☆: : : : : 髪の毛の結び方のコツ : : : : :☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スリムななし(仮)さん
夏になったので、髪を結ぼうと思ったんですけど
(それほど髪は長くないんですけど)
上手く結べません!!
二つ縛りにしたいけど真ん中で分けようにもよくわかんない・・。
他人に縛ってもらうのもいいけど自分で結べるようになりたいので!!
コツとかあれば教えて下さい。
2スリムななし(仮)さん:02/07/06 18:18
糞スレ発見!
3スリムななし(仮)さん:02/07/06 18:19
私もそうです!!だれかおしえて!あと2げっと!
4スリムななし(仮)さん:02/07/06 18:19
ゲットじゃなかった〜!!!
5スリムななし(仮)さん:02/07/06 18:22
私髪いじるの大好きです!
あんまりキッチリするのって可愛くないと思う。
今やるなら三つ編みはどう?
無造作っぽくすると可愛いよ。髪いじるのがヘタなら何もしなくても無造作になるからラクだと思う(笑)

真ん中から分けるときはクシで、よくとかしてからポピンデさーっとやるの。
いちいち鏡とかで見ないで無造作を狙います!っ感じでやった方が良いよ。
三つ編みが出来た後は、頭の根本部分はピンでとめたりしちゃ駄目だよ!
頭がポンっと膨らんで、三つ編みが無造作でありつつキュっとなってるのが可愛いから!

頑張ってね!!
6スリムななし(仮)さん:02/07/06 18:23
ポピン→ピン
ごめんなさい。
7スリムななし(仮)さん:02/07/06 18:23
今時期ゆかた着る為のヘア特集とかいくらでも雑誌でやってるよ
鏡見ながら腕がつるくらい練習するべし。
8スリムななし(仮)さん:02/07/06 18:23
スレタイが何とも女の子っぽいのぅ・・・・
9スリムななし(仮)さん:02/07/06 23:55
やっぱり練習しかない?
10スリムななし(仮)さん:02/07/07 00:17
激同
いつも降ろしてるだけで変化が無い
このスレもっと盛り上がって
11スリムななし(仮)さん:02/07/07 00:22
ラフな横結びも似合えばかわいいし楽だゼ〜
可愛いヘアゴムとかつけてな
12スリムななし(仮)さん:02/07/07 00:23
変化が無いのは重々承知だが、この歳になって色々試せない
(失敗が怖くて・・)
不器用でも簡単にできるアレンジってないかね?
13スリムななし(仮)さん:02/07/07 00:23
おさげ好き(゚∀゚)!!
あ、ここで言わなくてもよかったらスマソ。
14スリムななし(仮)さん:02/07/07 08:49
高さとか揃わないんだよね〜
どうしたらいいんだろ?
15スリムななし(仮)さん:02/07/07 08:57
男はそんなところ見ちゃいない。
16スリムななし(仮)さん:02/07/07 09:05
>>15
女から見てボサ結びは変だよ
17スリムななし(仮)さん:02/07/12 15:00
ってか、もっとたくさんヘアアレンジ知りたい!
やっぱ同じ髪型してると飽きる
18スリムななし(仮)さん:02/07/12 15:28
今日、茶色めのリボンで後ろを括ってる子いたけど…
可愛かったなぁ。
うなじがもじゃもじゃしてて(・∀・)イイ!
19ジャージ:02/07/12 15:57
普段から毛が長くて毎日くくってます〜って言う子
じゃないと、毛を結ぶってだけでも至難の技やんね。
かく言う私は生まれてからずっとショート〜ボブ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ボブも良いと思うんだけどね(ボソ)
20三つ編み:02/07/12 16:34
みんながやってる無造作な三つ編みより、ちゃんと結んだ
三つ編みのほうが目立つよ!わたしは肩につくくらいの
ちょっと茶だけど、すっごいウケいいよ。
もっと完璧に正当派になりたいから、これから伸ばして黒髪にする。
末永遥風に。
21スリムななし(仮)さん:02/07/12 16:39
禿げるぞ
22スリムななし(仮)さん:02/07/12 16:47
私の友達は時々縦ロールをふたつくくりにしてる。
似合っててとても可愛い!
23スリムななし(仮)さん:02/07/12 20:27
倉木麻衣みたいなハーフポニーテール萌え
なんか可愛く見える
24スリムななし(仮)さん:02/07/12 22:55
35過ぎている女性の「結び髪」が可愛く見えるのって
どういうんでしょうか?
ポニーテールは変だし、
2つ結びが許されるのは高校生までですよね。
三つ編みにすると入院中みたいに見えてしまいます。
「無造作」にくくると、ナチュラルというよりは
「ボサボサ」「生活に疲れている」風になってしまいます。
どういう風に結べばいいかアドバイスおながいします。
25スリムななし(仮)さん:02/07/13 02:29
前髪がわけわかんない
26 :02/07/13 12:59
>>24
>>「生活に疲れている」風になってしまいます

ワラタ
27スリムななし(仮)さん:02/07/15 19:39
男の子から見て、やっぱヘアアレンジしてるときのほうが
キタ(・∀・)ーーー!!
と思うもんなのかなぁ?
28スリムななし(仮)さん:02/07/15 19:40
>>27
それ気になるね
29スリムななし(仮)さん:02/07/15 19:46
男の子達、教えてほすぃー
30スリムななし(仮)さん:02/07/15 20:16
私の彼氏は、髪の毛くくってたりするほうがいいって言ってます。
長い短いに関係なく、変化がいいみたいよ。
31隣人:02/07/15 20:27
>>30
そうそう。変化があったらドキドキする。
出来れば毎日変化させてほすぃ。
32スリムななし(仮)さん:02/07/16 00:23
>>31
そんなにヘアアレンジ知らないYo(泣
33スリムななし(仮)さん:02/07/16 00:33
でも似合うアレンジと似合わないアレンジってあるよね。
私としては、常に「自分が一番美しく見える髪形」
をしていたいんだけど、そういうのはダメなのかしら。
34スリムななし(仮)さん:02/07/16 16:23
>>33
似合う髪形をずっとしてるのと
 似合わなくてもヘアアレンジ
 どっちがいいの????
35スリムななし(仮)さん:02/07/16 16:28
>>34

あたしも気になる!!
どうなの?男性諸君殿は?
36スリムななし(仮)さん:02/07/16 17:16
似合わないのはしないほうがいい
37スリムななし(仮)さん:02/07/16 18:59
くらきまいの半分ポニー、サイド〜フロントヘア垂らしまくりは
どんな女の子でも可愛く見える
38スリムななし(仮)さん:02/07/16 19:39
半分ポニー、下ろしてる毛が横はねしてかわいくなれない(鬱
編み込みやりたいんだけど、どうしても上手く出来ない。
三つ編みは簡単なのにな。誰かコツ教えてくれ〜!
39隣人:02/07/16 22:04
>>32
ヘアアレンジってか、あんまり詳しくないんだけど、
ポニーからサイドポニーとか、
チョンマゲとか、
で、その後、ほどいて
ナチュラルなウェーブが掛かってたり…
したら、(・∀・)イイ!
40スリムななし(仮)さん:02/07/16 22:42
おだんごがうまくできん!
41スリムななし(仮)さん:02/07/17 00:55
くらきまいの髪型ださいよ
42スリムななし(仮)さん:02/07/17 01:43
浴衣に似合うカワイイ髪型ってやっぱアップ?
43スリムななし(仮)さん:02/07/17 02:02
>>41
でもああいうのが受けが良いんだよねぇ。
44スリムななし(仮)さん:02/07/17 02:07
>>42
浴衣に似合うのは断然みつあみだよ。
これで周りと10歩差つけられるよ
45スリムななし(仮)さん:02/07/17 08:29
くらきまいのサイドポニーは、頭の小さい人限定。
あと、髪の量が少なすぎる人もムリっぽいね。
46スリムななし(仮)さん:02/07/17 09:47
頭がデカイコは
逆毛立ててふわふわにして
逆に頭ソノモノの大きさをごまかせるんじゃないかな
>サイド&ハーフのポニー
4742:02/07/17 17:58
4842:02/07/17 18:00
↑間違えです。多重カキコすいません!!
>>44
みつあみっておさげですか?ふたつ結びをみつあみにする感じでいいのかな・・・
髪の毛そんなに長くないんですがどうにかできそう!やってみます!!
49隣人:02/07/17 18:12
適当にサラサラしてたら(・∀・)イイ!
50スリムななし(仮)さん:02/07/17 22:10
耳の横(耳にかぶるぐらいの勢いで)で編みこみ。
毛が少なくなって編めなくなるくらいまで細く仕上げるとかわいいヨ
51スリムななし(仮)さん:02/07/17 22:38
>>24
>35過ぎている女性の「結び髪」が可愛く見えるのって
この条件がキツイと思われ
52スリムななし(仮)さん:02/07/18 04:08
髪が多すぎてアップに出来ない
53スリムななし(仮)さん:02/07/18 07:06
>>52
小分けに絞るとか駄目なの
5438:02/07/18 10:10
>50
その編み込みが上手く出来ないんです。
コツ、キボンヌ。
55スリムななし(仮)さん:02/07/18 10:34
年齢が年齢なので、サイドポニーと聞くと
セーラー服のスカートが長くて
自分のことを「アタイ」とか言うネーチャンを想像してしまう。
56スリムななし(仮)さん:02/07/18 13:56
hitomiのポニー萌え
57スリムななし(仮)さん:02/07/19 02:08
>55
「プロゴルファー祈子」も追加して。
年齢がバレそうだが…
58スリムななし(仮)さん:02/07/20 21:24
浴衣で三つ編みが良さげだけど、やっぱオダンゴとかアップしてる子には負けてしまう気がする。
目を引くのは三つ編みよりもボリュームたっぷりのアップだよね??
もっと浴衣に似合う髪形を知りたいあげ。
59スリムななし(仮)さん:02/07/20 22:12
>>58
アップも、一歩間違えると演歌歌手になってしまうんだよねぇ。。。
60スリムななし(仮)さん:02/07/20 22:20
髪が多すぎて、硬くて、おさげなどしたら
典型的なおさけになってしまふ。
こんな髪だからパーマもかけられず(爆発するから)
いつもストレートでおろしている。
唯一の変化は前髪ぐらいだ。
61スリムななし(仮)さん:02/07/20 23:47
結ぶ、というよりアップになるけど
相田翔子ちゃんのルーズなアップがお気に入り。
どうなってるのかな〜真似したい。
あれなら年齢に関係なく誰でも似合いソウ。
62スリムななし(仮)さん:02/07/22 22:55
髪が多い人は、ぬれた状態でブラシを使ってポニーテールにする。
後ろがたるまないようにするには、頭を後ろにひいてすると上手くいくよ。
下を向いちゃうと、あげたときにたるんじゃうよ。
表面にスプレーとかつけて、少しだけ固めて、ポニーテールの毛先だけドライヤー
でかわかす。
乾いたら少しずつ逆毛を立てて、最後に散らすのではなくて、軽くねじって、
ゴムに巻きつけるようにして、ピンで留めてお団子にする。
位置か高ければよりかわいいと思うよ。

量が普通の人とかは、乾いた髪にワックスつけて、手ぐしでするとルーズになって
いい感じななるよ。

三つ編みは、段が入ってる人は、ハチから上の髪を少しとっといて、
残りを三つ編みにしてからおろすといい感じ。

相田翔子ちゃんのルーズなアップは。
パーマがかかってるとやりやすいかも。
5〜6ぐらいに全体に分けて、ねじりながらおだんごにして、
最後少し残して逆毛を立てて散らすとそれっぽくなるよ。

63スリムななし(仮)さん:02/07/22 23:00
>>62
ハチって何?
64スリムななし(仮)さん:02/07/22 23:03
デコッパチ
65スリムななし(仮)さん:02/07/22 23:18
ハチ=頭の張っているところ
上の横というか。
さわってみて。
66スリムななし(仮)さん:02/07/22 23:26
>>65
なんとな〜く分かるような分からないような・・・。
ありがとう!!
67スリムななし(仮)さん:02/07/23 00:36
ま、とにかく、上の髪を少し、ってことです。
68スリムななし(仮)さん:02/07/23 00:56
>57
いのりっこ・・・・・
69スリムななし(仮)さん:02/07/23 03:38
微妙に面長なんだけど成人式のために伸ばし中。
で今一番にあわない肩くらいの長さ。
横幅を強調できるいいアレンジないかなぁ。
ふつうに下ろす(縦に強調する)と老けて見える。
70スリムななし(仮)さん:02/07/23 12:19
あげ
71スリムななし(仮)さん:02/07/23 12:56
>>24 35過ぎの…
YOUさんを何度か見たことあるけど、前髪をストンと普通に
下ろして、頭の高めの位置でポニーにしてるだけでとても
可愛かったよ。彼女、30代だよね。
もともとレイヤーが沢山入って、色がグラデかかってるから
優しい感じ。 後は本人の雰囲気か…。
72スリムななし(仮)さん:02/07/23 13:22
みつあみよりもフィッシュボーンがかわいいし35過ぎてもいけるんじゃない?
やり方は文章で説明するの難しいけど
みつあみは髪を3つにわけるけどフィッシュボーンは2つ。
片方の髪から「ちょっとだけ」髪を取ってもう片方へドッキング
を2つにわけた髪交互にやっていけば完成。
わかりにくいなぁ。ゴメソ。
73スリムななし(仮)さん:02/07/23 22:46
69さんへ
面長の人は、横にボリューム持ってくるといいよ。
トップにボリュームが出ないようにパーマをかけるとか。
ルーズな三つ編みとか。(62に書いたやり方)
成人式は、上にアップにするより、二つに分けてサイドに持ってくるとよいよ。
74スリムななし(仮)さん:02/07/24 16:37
2つに括りたい。
でも20過ぎたらダメだよな。。
75スリムななし(仮)さん:02/07/24 16:57
>74
大丈夫、20代後半でも30代でも二つで括ってるのいるよ。
似合ってりゃイイよ、似合ってりゃ。
76スリムななし(仮)さん:02/07/24 17:02
いや・・・いいのか・・・?
かなり下の方でくくるんならいい気もするけど、
上の方でツインテールしてる20代はどうかと。
77スリムななし(仮)さん:02/07/24 17:13
二つにみつあみ可愛い。
78スリムななし(仮)さん:02/07/24 18:00
頭でかいので似合う髪型あんまりない。。
上のほうで逆毛ふわふわはどうかと書かれてたけど、漆黒の緑なす黒髪だから
この季節暑いんだよなぁ。
潔くぴっちり三つ編みのほうがいいのだろうか。。
79スリムななし(仮)さん:02/07/24 18:29
「ミー」ぐらい上できっちりお団子にしたら?
76さん・・・
上の方でツインテールしたいんですか???
80スリムななし(仮)さん:02/07/24 18:51
私は、量・太さ・黒さ・固さ共にすごい髪の持ち主です。
今は毛染めと縮毛強制をしてだいぶ扱いやすくはなりましたが
学生時代には毛染め厳禁でした。
後れ毛が可愛いルーズアップに憧れたものの
ヘアアレンジの本を見てやってみると、
後れ毛っていうより全体がまるで乱れ髪で…
上の方で「生活に疲れたみたい」と例えた方がいましたが
それすら通り越して「犯された女」みたいになってました。

ゴワ髪時代に掴んだコツは
・一度しっかり乾かして毛先を巻いておく。
・アップ用のワックスやローション等は根元に使い、
 地肌から浮かないようにして結ぶ。
・結んだときに根元からゴムまでの髪の表面を整える。
・しっかり髪がつかめるように握力を鍛える。
ということです。
81スリムななし(仮)さん:02/07/24 19:00
>>80
どうでも良いけど、毛染めって…。
いつの時代の方ですか?
82スリムななし(仮)さん:02/07/24 19:02
>>81
そんな言い方ひとつにはこだわったりしません。
当然、ハンガーは「衣紋掛け」、
ゲーム機は全て「ファミコン」ですがなにか?
83スリムななし(仮)さん:02/07/24 19:11
>>82
ハゲワラ!
えもんかけ!くぅぅ〜
84スリムななし(仮)さん:02/07/24 19:16
上ちょっとだけ二つに括るくくり方を久しぶりにやってみたい。
でもあの髪型許されるのって中学生までだよね。。
85スリムななし(仮)さん:02/07/24 19:30
>>84
高校生だけど普通にしてる。
似合えばよいじゃん?
人の勝手だと思う。やってみればどうですか。
86スリムななし(仮)さん:02/07/24 19:37
>>85
大学生だよ。。
やってみるとしても家の中くらいだな。
そういえば大学生でこの髪型してる子居ないな。。
87スリムななし(仮)さん:02/07/24 19:47
大学生だっていいんですよ!!
私なんか、上2つにしたおまけに逆毛もたてちゃいましたよ。
周りを気にしていたら何も出来ない。
個性派やってられない。
88スリムななし(仮)さん:02/07/24 20:51
>>86
大学生だけど、友達でやってるコいたよー
いつもちょっとケバい感じの派手なコだったけど、急に暗木ヘアで来たときは新鮮だった。
意表をつきたい時におすすめ。かも。
89スリムななし(仮)さん:02/07/24 22:50
今はなんでもあり!だから、似合えばOKだよ。
横結びだって、一昔前の髪型でしょ。
>上ちょっとだけ二つに括るくくり方を久しぶりにやってみたい
これは、上すぎると中学生だけど、細いゴムで、耳上ぐらいの
下目にするといいかもよ。

なんか、どんな結びかたしてもいいけど、服がおばさんくさかったら
ルーズなスタイルも疲れた人になっちゃうんだよ!!!
90スリムななし(仮)さん:02/07/24 22:53
>>87-88
そうそう。個性的な子はいいと思う。
パーマかけてたりピンで工夫したり。
私はほんと普通のセミロングで普通のかっこだから、その髪型するといかにも
小学生の髪型みたいになってしまうんですよ。
91スリムななし(仮)さん:02/07/24 22:57
トップでポニーテール作りそれを2つに分けてそれぞれおだんごをつくる。
おだんごにしたのをアメピンで固定する。
最後に刺しピンする。
これ今月号のWITHに載っていたもの。
雑誌では書いていないけどおだんご作ってアメピンで固定した後スプレー使った方がいい。
おだんご崩れなくなるから。ピンだけではたよりない。
個人的な考えだが一番下で1つにくくっておだんごつくるのもいいかもしれない。
92スリムななし(仮)さん:02/07/25 01:33
>>82
ゲーム機は全て「ファミコン」

面白い!!!!
93スリムななし(仮)さん:02/07/26 16:07
80さんとちょっとかぶるかもしれないんですが
当方縮毛矯正のため超ストレートでルーズにまとめるとか逆毛ができません。
髪を可愛くまとめたいのですがアドバイスお願いします。
ポニーテール、おだんご、三つ編みは既にやりました。
94あかちゃん:02/07/26 17:21
少しずつ編みこんでいく方法。編みこむって適当に入れていくだけ〜。でも、それでフェイスラインくっきり出して、いつもより眉に少しだけ力入れるだけで、結構 キュートだよ!色ゴム・ピンは可愛い色を選んでね
95スリムななし(仮)さん:02/07/26 17:23
朝そんな事やってる時間ないYO
96スリムななし(仮)さん:02/07/26 18:40
編み込みうまくできないYO
97スリムななし(仮)さん:02/07/26 22:17
やる気ないYO
98スリムななし(仮)さん:02/07/26 22:29
93さん
巻くことはできますか?
寝る前に巻いて、朝はずして、横結びとかするだけでもかわいいよ。
99スリムななし(仮)さん:02/07/26 22:31
じゃあ坊頭にしろYO
100スリムななし(仮)さん:02/07/26 22:34
100
101スリムななし(仮)さん:02/07/27 02:08
ヘアアクセってどこに行けばいっぱい売ってるの?デパートとか?
102スリムななし(仮)さん:02/07/27 04:44
少し前の安室ちゃんみたいな、巻き髪上のほうで二つ結びがしたい・・・
103スリムななし(仮)さん:02/07/27 12:07
>>98さん
巻いてみましたが方向間違ったのかキモい。

コテを使えばまた違う髪のアレンジもできるんでしょうか。
104スリムななし(仮)さん:02/07/27 13:34
98です
コテでもいいかも。
巻く時に、両サイドを前に向かって巻くといいよ。
105スリムななし(仮)さん:02/07/28 13:14

1.上下半分ずつのポニーテールをつくる(目立たない黒いゴムが良い)。
2.逆毛を立てる。
3.髪を前に倒してアメピンとかUピンで留める。
4.ハードスプレーで固定させる。

クシで顔周りに髪を散らしてルーズにしたり、
きっちりまとめてカンザシを
挿して浴衣にあわせるのも可愛いです・・・。
106スリムななし(仮)さん:02/07/28 13:18
髪結ばないで切っちゃえばぁ??
107スリムななし(仮)さん:02/07/28 13:55
こんな擦れもあるのねえ。
あたしも学生の頃髪の毛結わえなくちゃいけなかったんだけど
真ん中で分けるのさえ出来なくって(どっちかによっちゃう)
母親にたのんでもちっともきれいにやってくれないモンだから
友だちにやって貰ったり、彼氏にたのんだり苦労したYO!
でもほんと切っちゃった方が手入れも楽YO。今はショートか
セミロング。髪結いの亭主がいればべつだけどお。
108スリムななし(仮)さん:02/07/28 15:41
コテってどこで売ってるの?
いくらくらい?
109スリムななし(仮)さん:02/07/28 16:01
頭の上の方でハーフツインテールをつくり、
下の髪をおさげにすると可愛いよ
最近加護ちゃんがやってるやつ
あんなに色をつかわないで、黒ゴムだけでやると落ち着いて聡明な感じに見える
110スリムななし(仮)さん:02/07/28 16:17
>>107
ルコント?
>>24
私の職場に34の主婦がいますが彼女はいろんな髪型してます。でもヤパーリ一昔前の
髪型だな・・・と思ってます。でかいバレッタとかつけてキモイんですが。2つわけとかにしてても
なんか違和感あってキモイんですが。
112スリムななし(仮)さん:02/07/28 17:49
コテは電化製品のとこで売ってると思うよ。
ドライヤーとかのところ。
値段はピンからキリまであると思う。
 
 最近加護ちゃんがやってるやつ
 あんなに色をつかわないで、黒ゴムだけでやると落ち着いて聡明な感じに見える
って、これこそ、中学生まででしょう。
それなら、ハーフツインテールではなくて、ハーフテールで、
逆毛とかおだんごとかのほうが。
113  :02/07/28 23:19
フッシュボ ーンのやりかたおしえてください。
ホームページ探してもなかったYO
でもむずかしいんだよねあれ・・
114スリムななし(仮)さん:02/07/28 23:33
え。
簡単だよ。
115スリムななし(仮)さん:02/07/28 23:41
>113
何それ?
私は最近髪をワックスでクセ毛パーマっぽくもっさりさしてからくくってます。
ふたつ結びするならきっちりわけてはいけません。
なんかの雑誌にもそういう特集載ってたなあ


116スリムななし(仮)さん:02/07/28 23:43
>115
無知
117スリムななし(仮)さん:02/07/28 23:51
もうめんどくさくて、1本に纏めた髪をそのまま折る(まるめる)?感じで
上に上げてゴムで結んでます。お風呂上りみたい。
で、髪長いのでそのままし自然に二つに分けてます。
前から見ると2つに結ってるように見えます。
ダサいのは自覚してますが、ヤバー!!!!!のレベルですか?
118スリムななし(仮)さん:02/07/29 11:25
>>117
それやってる人多いよね。似合ってるならいいんじゃない?
119スリムななし(仮)さん:02/07/29 12:51
>>111
幼稚園の父兄会とか行くとそういう主婦がゴロゴロいます。
100均で売ってそうな、バレッタとか、でっかいシュシュとか、
シニョンのカバーみたいのとか。
ひとつに結んで、リボンを蝶々結びにしてたいたり。
ついでにメイクも妙に白くてマットで、
グロスの存在なんてしらないのか!っていうような
青みピンク&マットなクチビルしてるし。
でも、本人はとびきりのおしゃれのつもりなんだろうな・・・
120スリムななし(仮)さん:02/07/30 17:26
髪を結ったりするのってその日によって調子のいい時と悪い時が
ないですか?
私はくるくるとおだんごを作るときに調子のいい時はUピン3本
くらいでとまったりしますが、調子が悪いとなかなかおだんご
にもならないし、ヘアピンも7、8本くらい使っちゃったりします。
121スリムななし(仮)さん:02/07/31 21:58
>>120
それ分かります!
私の場合、気合を入れるほど失敗する確率が高いんですよね。
あんまり頑張りすぎない方がいいみたいです。
122スリムななし(仮)さん:02/08/01 11:14
結び方とはズレてるかもしれませんが。
コテを購入しようと思うのですがおすすめはありますか?
ポニーテールの毛先だけくるんとかやってみたいもので。
ぐりんぐりんの巻き髪も。
123 :02/08/02 01:27
男ですけど不器用だから後ろはゴムで結べません。
ワンタッチで止める方法ありますか
124スリムななし(仮)さん:02/08/02 14:31
34歳主婦ですが。

普通に後ろ一本の編み込みはやばいですか?
ポニーテールはやっぱり古い?
バレッタやシュシュは使わず、黒ゴムで。
125スリムななし(仮)さん:02/08/02 14:43
超不器用な私…一つに結ぶだけでも一苦労なんだけど、雑誌とかで
お団子にまとめる、とかシニヨンにするとかあって、『ピンで固定する』なんて
ひとくちに書いてあるけど、写真が載っててもどうやって留めてるのか分からん…
目の前で実演してもらうか、美容学校にあるようなマネキンの頭で練習して
原理を理解しないと自分では出来ないような…編み込みなんて夢のまた夢。
てか、『ピンで固定する』ときのピンって、アメピン?Uピン?バカな質問ですが…

126スリムななし(仮)さん:02/08/02 14:47
>>124
前髪の下し具合でいけるかどうかだと思う。
前髪カールだったら怖い・・・
ポニーテールでも高めじゃなく自分にちょうどいい
バランスのとこで結わえたらいいんじゃないかな?
127スリムななし(仮)さん:02/08/02 15:26
観月ありさなんて20代になっても二つまげだねぇ。似合うからいいけど。
このまえのナースのお仕事で安達裕美がやってた縦巻きロールの二つまげ
めっさ可愛かったvvvv
128スリムななし(仮)さん:02/08/02 17:27
>124
レスありがとう。
前髪は長めでサイドと自然につながる感じなので
ポンパか、8:2くらいの横分けで耳に掛けてる感じ。
ポニーテールは高めにすると全盛期の明菜を彷彿とさせるので
微妙な位置でやってます。
あんまり、きっちり力の入ったアレンジだと
昔っぽくなってしまうし、年齢的にルーズ過ぎても
生活に疲れた感じだし、難しいなぁ。
129746:02/08/02 20:01
72>
フィッシュポーン
http://www.hairlan.com/questions.htm
下の参考図
130スリムななし(仮)さん:02/08/02 20:07
>>123
人差し指と親指の付け根でゴム広げる

左手で髪束ねてゴムの中通す。

繰り返す×2〜3回。

左右のバランス見る。

できあがり
131スリムななし(仮)さん:02/08/03 00:26
>>125
そうそう
Uピン買ったけど使いかたわからない(;´Д`)
132スリムななし(仮)さん:02/08/03 01:07
こんど 工藤静香が昔 嵐の素顔でやってた
「ポニーテールでフェイスラインの後れ毛全部カールでスプレー固定」
を 受け狙いでやってみたい
厨房の頃リアルタイムでやってた(えへ)
133スリムななし(仮)さん:02/08/03 01:10
>>132
その頃まだ小学校の低学年だったけど、そういう人に凄く憧れてた!!!
しかも工藤静香がヤンキーに人気あるなんて知らなかったから、普通に、
綺麗なお姉さん達だな〜って思ってた。
134スリムななし(仮)さん:02/08/03 01:12
関係ないけどさトサカな人ってさすがにもう見ないよね。
けど5年くらい前かなあ、バイト先にその髪型の30歳が居たんだよね。
当時でも相当やばかったなあ。髪型だけで廻りをひかせるってのも…。
だから>132も気をつけるのだよ。(w
135スリムななし(仮)さん:02/08/06 09:57
ポニーテールやったらぼわぼわ髪が浮いちゃった…
浮かないようにきっちりやるにはどうしたらいいの?
くしとか使うんでしょうか?
136メイク魂ななしさん:02/08/06 10:04
ポニーテールは男受けよすぎる
137スリムななし(仮)さん:02/08/06 10:13
ヘアースティックはどう?
ゴムもいらないし、型崩れしないし、すごく簡単。
洋服でも浴衣でもOKですわよ。
138スリムななし(仮)さん:02/08/09 00:38
>>136
このポニーテールどうよ。
ttp://210.153.114.238/img-box/img20020809003451.jpg
139スリムななし(仮)さん:02/08/09 01:55
長!
140スリムななし(仮)さん:02/08/11 00:06
お団子ヘアーってどうやってやるんですか?
141長文スマソ:02/08/11 00:51
>140
私がやってるやり方は
まず後ろで一つ結びにする。
んで、毛束をくるくるとねじる。
(髪がまとまりにくい人はムースかなんかあらかじめつけとく)
そのねじった毛束を一つ結びのゴムの根元にお団子状に巻きつける。
(毛束の先がバラバラになりそうなら、細いゴムで結んでもよし)
左手でしっかりお団子をキープしながら、ピンで数カ所留めていく。

これが基本形。でもあんまりキッチリしすぎてもあれなんで、
毛先は適当に散らして遊ばせたほうがいいと思う。
最初難しかったら、髪を耳の線で二つに分けてちっちゃいお団子
二つでやると髪の量が少ないからやりやすいかも。
142スリムななし(仮)さん:02/08/11 15:35
こんなスレあったんだぁ。

ずっとロングだからアレンジはたくさんできるようになった。
学生の時は可愛いゴムとかピンとか使って
遊んでたけど、たのしかったぁ。

今はスーツに合わせる髪形ばかりだから
夜会巻きが殆んど。
トップの部分を大きくして
エスカルゴみたいにするのが好き。
143スリムななし(仮)さん:02/08/11 15:45
ポニーテールってさ、サイドの髪ちょっと出したほうがいいの?
それともきっちりまとめたほうがいいの?
144不器用ですから…:02/08/11 16:04
あげ!!
ケープをつかいませうー。

1.ポニーテールをつくります。
2.垂らした髪にまんべんなくかける!かける!
3.くし(できればつげぐし?みたいのがやりやすいー)で
 逆毛を立てまくる!!立てまくり!
4.さいごにもいっかいケープ。

あんまり長い人はシニヨン作って、ちょっと毛先を出した後にすれば
よいかもしれません。浴衣に似合う髪型のできあがり!
……がいしゅつだったらスマソ。
146スリムななし(仮)さん:02/08/11 21:54
良スレage
147スリムななし(仮)さん:02/08/11 22:02
ふつうに髪を後ろで一本にしばるのって、どうしてこんなに
個人差が出るんだろう。
似合っている人はなんだか垢抜けてて、若く見えるのだけど、
私の場合、即効で生活に追われる主婦みたいになってしまいます。

何が違うのだろう。髪の量?結ぶ位置?それとも顔つきの問題だろうか。

髪結ぶのってむずかしいよね。うまくやればトテーモ素敵!だけど、
下手すると、80年代ですか?ってな時代サクゴローになってしまう。
148スリムななし(仮)さん:02/08/11 22:14
>>143
サイドをちょろっと垂らした方が、
男受けは良さそな感じ…。
149あげます:02/08/12 02:01
ごめんなさい
150スリムななし(仮)さん:02/08/12 02:29
>>147
顔つきが問題だと思われ。アゴのラインとかね。
あとは髪質。
151スリムななし(仮)さん:02/08/12 11:29
>>143
サイドをたらすのは難しいよ。
若々しい子であれば可愛らしいけど、
大人顔の人がやると一昔前っぽいイメージになる。
くらきまい、みたいな前髪つくってやるほうがまだ無難だと思う。
152スリムななし(仮)さん:02/08/12 12:18
>>143
サイドをたらすのは難しいよ。
若々しい子であれば可愛らしいけど、
大人顔の人がやると一昔前っぽいイメージになる。
くらきまい、みたいな前髪つくってやるほうがまだ無難だと思う。
153スリムななし(仮)さん:02/08/14 14:10
ポニーテールは下でくくると主婦っぽく見える。
出来るだけ上で結んだほうがいいかも
154スリムななし(仮)さん:02/08/16 20:11
スレ違いで悪いんですが、こことか知ってる人がいそうな気がして・・・
都内でプラスチックのカチューシャをたくさん置いてる店ありませんか?
ソニプラみたいな店には少しはあるけど、黒やべっ甲風のか、細いのしかない。
太くて、色つきのプラスチックのを探してるんです。
デパートにもないんですよね。たぶん安すぎるんだと思うけど。
今時そんなものを使うなと言われそうですが、そこをなんとか。
もしご存知でしたら教えてくださいませんか。

155スリムななし(仮)さん:02/08/16 22:05
浅草橋や日本橋あたりのお店(問屋さん?小売りしてるとこもあるよ)なら
ありそうだなあ。お店の名前はわからないけど・・・
156スリムななし(仮)さん:02/08/16 22:11
>>143
前髪ないならピチッとまとめた方がカコイイよ。
レイヤー入ってるならルーズにまとめたり
157154:02/08/16 23:57
>>155
浅草橋、日本橋! どっちも殆ど歩いたことない場所だった。
そのへんで探してみるとあるかもしれないんですね。ありがとう!
158スリムななし(仮)さん:02/08/21 17:49
>>154
100円ショップとかに売ってそう。
159スリムななし(仮)さん:02/08/21 18:20
私のお団子の作り方(肩について、それ以上長い人向け)

一つに結び、ねじりながら結んだとこの根元に巻きつけるのはみんなと同じ。
でもいきなりピンで留めずに、その団子状態を小さいゴムで結ぶ。
このままでは団子が頭から離れた状態だから普通の小さい黒ピンで団子と
頭をくっつける。ジャストな紙の長さならピンは一つで十分。
ほんとにまんまるで綺麗なお団子作りたいならこれがおすすめ。
ピンで留めていくやり方より簡単ですよ。
160159:02/08/21 18:28
紙=髪です、ごめん。
あと、無造作な団子で、しかもピンでやりたいっていう人には、
ねじって巻きつけるときに二つに分けてやったらうまくいきます。
むかしロングでふわふわパーマだったときは、
高い位置で一つに結んで二つに折った状態の即席団子を小さく作って
団子になってないはみ出した髪を逆毛にして無造作に散らしてた。
団子部分を見えないようにしてるから美容院でアップにしてもらった
ときみたいにできます。かなり手間かからなくてイイ。
161メイク魂ななしさん:02/08/24 13:47
夜会巻きですが、どのようにやったらキレイにまとまるのでしょうか?
グーグルでも検索しましたが、わかりにくいのが殆どでした。
教えてチャンですいません。いつもはヅラですが、伸びた今してみたくて。
162161:02/08/24 13:48
うわ。。。名前が…。
すみません、逝ってきます。
163スリムななし(仮)さん:02/08/24 14:33
今日、駅で男で髪をポニーテールにしてる人がいたのですが、
どーせマニアか何かだと思い、顔をおそるおそる見てみたら、
その人女顔で結構似合ってるんですよね。推定18歳?
なんかどきってしちゃった。
みなさん男が髪結ぶのどうですか?
基本的に好きくない
だけど似合ってたら、好きっ
165スリムななし(仮)さん:02/08/24 21:09
どうだろう・・・
でも似合ってたらいいよね。
166スリムななし(仮)さん:02/08/25 09:48
でも似合ってる人はめったにいない
167スリムななし(仮)さん:02/08/25 20:55
Uピンってどうやって使うんですか?
168スリムななし(仮)さん:02/08/25 21:06
20代だけどルーズな三つ編みはウケ良かった。
DQNスレスレなんでドキドキしたけど。

男が髪結んでるのってやだなぁ…。
ヲタイメージが強すぎて。
169スリムななし(仮)さん:02/08/25 21:38
なんか最近私の周りで二つ結びしている人が多いです。
21歳くらいの子は可愛いと思うけど、きもい事に25歳、
30代後半の人までやりだして恐いです。私なんかやろう
とも思わなかった...

スレ違いですけど、20代前半までですよ、二つ結び。
これをみたらやめた方が良いですよ。
170スリムななし(仮)さん:02/08/25 21:46
youはどうなるよ
171スリムななし(仮)さん :02/08/25 21:48
YOUはただのばばあじゃん。顔しわくちゃ。
172スリムななし(仮)さん:02/08/25 22:06
ん?わたしですか?20代半ばです。あと、しわは無いです。
あるとすると、たるみかな。
つーか、反論するって事はあの人かな?マジでやめた方が
いいって。ホント。周りは気を遣って言わないだけ。
173スリムななし(仮)さん:02/08/25 22:20
私はいつも1時間弱かけてお団子してます…。
何でこんなに時間かけてんだろうと自分でも
バカみたいに思います。
高い位置でポニを作るのが難しいのと、団子を作るのが
難しい…。

なんかたまに頭皮がつっぱって痛くなります。禿げそう‥
174スリムななし(仮)さん:02/08/25 22:32
>>173
ちょっと柔軟に考えてみた方がいいよ。
たまには下ろしたりさっとスタイリングするだけでも充分だし。
私も中学の時、絶対この髪型を綺麗にするって毎日頑張ってて、後になって思い出して
馬鹿らしかったなって思ってしまったよ。
色んな髪型にした方が絶対楽しかったしね。
175スリムななし(仮)さん:02/08/25 22:38
>173
毎日アップにしてるとてっぺんはげになりますよ。
昔の女性はずっと髪を結ってたから
てっぺんはげの人多かった。
美容院でバイトしてたとき、きれいにアップしたおばあさんが
パーマをあてるのに髪を下ろしたらはげてて、衝撃的だった。
176スリムななし(仮)さん:02/08/25 22:47
うちのバイト先のDQN事務員二つ結びだよん。当年30だ…。
ある種勇者だなあと思ってしまう。
177スリムななし(仮)さん:02/08/28 11:51
あの-、質問いいですか。
二つ結びってセーラームーンみたいのですか?
それとも耳下でゆるく結んでるのですか?
178スリムななし(仮)さん:02/08/29 11:00
耳下でしょう。セーラームーンみたいのはツインテール。
179スリムななし(仮)さん:02/08/31 23:52
どうしてもまとめたいけどショートボブ。
上下二つに分けて後ろでゴムでしばります。
しっぽとしっぽを上向き下向き重ね合わせて
クリップでぐいっとひとまとめ。
可愛くできて好評。
(ゴムは目立たない髪用で、黒い輪ゴムのちーっちゃいの)
180スリムななし(仮)さん:02/09/01 00:24
ドラッグストアで、お団子作る補助用具(プラスチックの400円かなんか)
見かけて、本当にできるのかよと思って買ってみたら、本当に簡単にできた。
きっちり留まるんで、ルーズな感じが好きな人には向かないけど、
誰でもあっというまにシニヨンができるってのは、結構すごいことだと思った。
以来、走る時はシニヨン。
181スリムななし(仮)さん:02/09/01 15:40
>>180
それ超欲しい
182スリムななし(仮)さん:02/09/01 18:29
>>180の「走る時」を知りたいw
183スリムななし(仮)さん:02/09/01 18:31
>>182
ワロタwwww
確かに、尻たいな、「走る時」w
184スリムななし(仮)さん:02/09/01 20:44
>>180
どういうふうに使うのか詳細キボンヌ
185180:02/09/01 21:31
>>184
説明がうまくいくかどうか。名前がわからないけど、モノはプラスチック製で、
中が抜けた木の葉型をしていて、木の葉の尖った両端がフック状になっている。
で、片面だけ、滑り止めの突起が全体についている。

1)木の葉型の中の抜けたとこに髮をひとまとめに通す(首の後ろで)
2)両端のフック部を持って、モノを毛先ほうにソロソロと移動させ
3)両端をもってモノを回転させ、パスタを巻き取るように髮を巻き上げ
4)頭にひきつけたら両端をぐっと下に曲げ、フックを互いに引っ掛けて留める
5)お団子完成(かなりきっちり留まったシニヨン)

ある程度、髮に長さがないと無理かもしれない(髮が巻き上げられない)けど、
肩につくぐらいあれば行けるんじゃないかな? とても簡単。
ジムで少し長めに走ろうと思ったら、これの出番。それが「走る時はシニヨン」。
娘。の高橋愛のポニーテール、すんごい可愛いと思うんですが
アレ、どこがどうなってるのやら・・・
187スリムななし(仮)さん:02/09/02 23:04
>>186
あのポニーテールカワイイよね。
私もどうやってやるのか知りたい。
188スリムななし(仮)さん:02/09/03 00:08
>>186
解析してみたい。
誰か写真うpできない?
本見ながらとか言われてもわかんないよね。
たとえば、「毛先をクルクルっとまとめてピンで留めるだけ」なんて書いてあってもそのやり方が書いてないのよ。
髪を上手につくれる友達に聞くのが最強。
>>186-188
モ板に行って聞いてきたら?
ここにいる誰よりも詳しい人ばかりだろうし。でも男。
191スリムななし(仮)さん:02/09/06 22:00
不器用なので高い位置で髪結ぶの難しい。
何かいい方法ないですかねえ。
>>191
反復練習100回。
193スリムななし(仮)さん:02/09/09 21:01
あげ
194スリムななし(仮)さん:02/09/11 14:34
上のほうに出てた、団子が簡単につくれるやつ、薬局で見てきたけど、結構デカく出来そうな感じだね。
ちっちゃく、キュルっと出来ないかなぁ・・・
195スリムななし(仮)さん:02/09/11 15:00
二つ括りにした時、毛先が広がって邪魔なので縦ロールにしてます。
癖毛だから指で捻っただけで即作れるのはいいけど、
顔の中味が縦巻!って感じじゃないのが苦しい……

>>186
ttp://homepage3.nifty.com/maccha/source/kon0625.jpg
これの右下、高橋愛の後頭部です
197スリムななし(仮)さん:02/09/13 20:37
agr
198スリムななし(仮)さん:02/09/13 20:47
団子の作り方で>>159のようにやってみたらうまくいった。
ゴムで一回結ぶわけね。ピンで一生懸命とめてた自分があほらしい。
199スリムななし(仮)さん:02/09/13 21:17
私もずっとピン何本も使って止めてたけど、
なんかうまくできないし、ピンが飛び出て
かっこわるいから、どうにかならんものか
と考えてますた。
んで、ここで見た>>159さんのカキコを思い出したので
やってみたら大成功!簡単に団子が作れた!
私の場合はゴムだけでピンいらず。髪の色に近い色の
ゴムを使うとあんま目立たなくてイイ!(・∀・)
200スリムななし(仮)さん:02/09/13 21:32
200
201スリムななし(仮)さん:02/09/13 22:06
>>185のやつって数年前に流行ったよね。
202スリムななし(仮)さん:02/09/13 22:37
普通に結ぶ途中でかた結びみたいにしてお団子っぽくするやつ、
あれを左右二つつくるのは何歳くらいまで許されるんでしょうか。
さすがに辻加護みたいに高くするのは子供っぽい?
203スリムななし(仮)さん:02/09/14 00:00
ローマの休日のようなオードリーの髪型にしたいんですが
どうしたらいいでしょうか?
204スリムななし(仮)さん:02/09/14 00:15
もうキシュツかな。
くちばしピンで頭の半分から上らへんのところで
サイド、後ろの毛を適当にとってねじって、キュっと留める
下の残った毛は前に全部持ってきて巻くのもイイ。
最近は顔のサイドにたらすよりも、うなじの毛を前にたらすのが流行ってるね。
色っぽいし楽で好き。
205スリムななし(仮)さん:02/09/14 00:28
35過ぎてますが、左右2つ(耳の下で)しばって、クリップ(小さめ)で留めてます。
ウルフカットなので前髪も多いし、サイドが顔にかかっていて、後ろも頭頂部からきている
髪は留めることができないので、はっきり2つに分けている感じになっていないので
自然な感じになってますよ。団子や分け目を強調しなければ、いけると思います。
あとはキャラしだいですかね。ちなみに、三つあみも時々やってます。
高く結んだら絶対やばいですが。
206スリムななし(仮)さん:02/09/14 00:58
良スレ発見!
私は30間近ですが、先日非常にウケがよかったのが上半分をポニーテールにして、
結んだのも、下半分に残っているのもあわせて10本くらい細かい三つ編みをランダムに作り、
他はストレートのままたらすという髪型でした。(三つ編みの根元は目立たない一から始める)
普段ジーパンのことが多く、ボヘミアン系にはラクチンで合いやすいかも。
カチっとすればシスター系の服でも合うかもしれない。
まあどっちもOL通勤服には似合わなさそうだけど。
普段は耳の高さで二つ結び+前髪ポンパのことが多いです。
バスト下まである長さだから団子にすると巨大なんだよなぁ、、、
207スリムななし(仮)さん:02/09/14 01:10
誰か教えてください

耳より上の髪を一つにまとめてお団子にしてその
団子をボサボサにしたいのです。
激しく動いても崩れない方法も教えてください
208スリムななし(仮)さん:02/09/14 02:40
答えてくださった方ありがとうございます!
とりあえずやってみて、友達に「これってやばい?」と聞いてみます
209208:02/09/14 02:40
名前入れわすれた…208=202です
210スリムななし(仮)さん:02/09/14 02:50
>>207
団子作った後、団子つかんでワシャワシャにするとか
くしで逆立たせるとか?
211スリムななし(仮)さん:02/09/14 16:57
>>207
パーティー用かなあ?の付け毛をおだんごのうえにつければ?
少し前に流行っていたようなやつ、お団子の上につけて遊び毛がワシャワシャ
でている感じのなら走ってもくずれないような。
そういうの使わないなら、一度かっちり留め込んだ後、Uピンでランダムに少しずつ
髪の毛すくっていくのが崩れにくいかなあ。
212スリムななし(仮)さん:02/09/15 01:36
>>202
辻加護みたいのは中2が限度
低めでも20過ぎたらやらないほうがよさげ
213スリムななし(仮)さん:02/09/15 10:08
この擦れ(・∀・)イイ!

私は、よくギャルっぽい若い子がやってる髪形で
上半分ポニーテールまたは普通のポニーテールを
逆毛立てて散らしてるんだけど、根元がすごくキレイに隠してあるの、
どうやるのか知りたい。
あと逆毛立ててもチリチリパーマみたいになっちゃう。。
ストレートな感じでまばらにしたいんだけど…
クシの目が細かすぎなのかなあ?
214スリムななし(仮)さん:02/09/16 22:30
>>213
それは娘の高橋の髪型でしょう!!私もどーやるのか知りたい・・・
215スリムななし(仮)さん:02/09/16 22:42
そうそう!!高橋みたいなやつです。
ってか美容師に勧められてウルフっぽくしたら
ポニーテールとかアップにしたときの毛が短くなっちゃった…かなりウチュ
高橋ヘアできないョ〜!!
おだんごも上手くできないしムキーヽ(`Д´)ノ切るんぢゃなかったあぁ
216スリムななし(仮)さん:02/09/16 23:08
ってかファッション板のほうが詳しい人多そうじゃない?
あっちでスレたてませんか?
ココ年輩の人多そう・・・・・
218スリムななし(仮)さん:02/09/18 02:37
ここってもうファ板に移動しちゃったんでしょうか?
>>196さん
上の方で高橋愛ヘア解析したいから画像うpしてって言った者なんだけど…
ゴメン、私が見るの遅かったみたいでもう消えてたの。
自分でも画像検索していろいろ探してみたんだけど
なかなか髪の頭頂部が写ってるのがなかったので
もしかしたら間違ってるかもしれないけど…

・頭頂部を通って両耳を結んだ線より前の髪を、一旦、前で纏めておく(A)
・残りの後ろ髪を高い位置でしっかりとポニーテールにする(B)
・Aをほどいて、前髪にする部分の髪は自然に下ろし、
 残りの髪を、Bの結んだ根元に向かって纏め上げ、
 ゴムを隠すような感じで散らしながらUピン又はシニョンピンで細かく留める。
・全体に逆毛を立てる。

…って言うような感じじゃないでしょうか?
ただUピンに頼る髪型っていうのは、崩れやすいんですよね。
あれはプロのメイクさんがやってるから
ハゲシク踊っても崩れないんじゃないかと思います。
どうでしょうか?
219スリムななし(仮)さん:02/09/18 09:30
上の、誰かやってみて〜。
私は今ギリギリの長さなので高いポニーはできない…
220スリムななし(仮)さん:02/09/18 09:59
皆さん、結び方もそうなんですけど
もみ上げとうなじの、後れ毛にもならないくらいの毛、どうしてます?
私はどっちかっていうと毛質がシッカリしてて毛深い方なので
ふっとい毛がもみ上げやうなじにモジャってるので困ります。
221スリムななし(仮)さん:02/09/18 11:01
>>220
きっちりまとめたいなら、目の細かいコームに
ハードスプレーを吹き付けて、なでとかしする。

ルーズな感じにしたいなら、スケルトンブラシくらいの
粗いブラシに、マットなワックOr油分のある整髪料を使う。
222221:02/09/18 11:11
>>161
一番簡単な夜会巻きのやりかた(だと思う^^;

トップを7:3に分ける
耳to耳で前後を分け、トップの7の毛束に平巻きで
1.5カーラー、1個OR2個。

後の髪の毛を襟足でゴムで1つにまとめる。

ゴムを3cm程ずらす。
根元から上に向けてねじりあげる。
→ピン固定。

トップの7にかるく逆毛をいれて
後ろに流し、毛先のカールを生かして
エスカルゴをつくる。
→Uピン固定。
223221:02/09/18 11:12
あっ、トップ3の髪は、襟足で一緒にまとめてください。
224スリムななし(仮)さん:02/09/18 11:13
>>221
お答えありがとう。
そういうある程度のの長さがある後れ毛については
仰るようにケープやハードワックスで固めてます。
でも、それよりももっと短くて、後れ毛とも呼べないくらいの
うぶ毛の太いのみたいなのが生え際にたくさんあるんです。
他の人を観察してみても、皆うなじやもみ上げがキレイなので
私のようにうぶ毛が濃くて目立つ人は
そもそもアップにしないのかな?とも思います。
いっそ除毛ムース等で処理してしまおうかとも思うのですが…
225221:02/09/18 11:42
>>224
にゃるほど。
濃い産毛なら、脱色してしまうのがいいですよ。
除毛してしまうと、生えかけのとき困りますから。
無駄げ用のブリーチなんかで色を抜いてしまうと
細くみえるし、気にならないかとおもいまつ
226スリムななし(仮)さん:02/09/18 17:12
可愛いアップの仕方、画像で教えてくれるサイトないかな?
検索しても、やり方までは書いてなかったりするし・・・
227スリムななし(仮)さん:02/09/18 17:28
>>218さん
結構よい感じです!教えてくれてありがとうー!!
しかし私は胸まであるロングなので後ろの毛を結んだポニーを
どうしようって感じです・・・ガンバロ
228スリムななし(仮)さん:02/09/18 17:28
ファ板に移動したの?
私携帯だからスレ建てられないんでお願いします。
移動してたら、お手数ですけどどなたかURLではなくスレタイ教えていただけませんか??
あ、でも下がってたら逝けない…

高橋ヘア、なるほどです。
やってみまつ。

…と言いたいところなんだけどウルフだから高く結べない。。
伸ばしてるから、一番長い後ろの髪は肩甲骨ぐらいまであるんだけど
ポニーテールにすると耳上ぐらいまでしかこない。。
上半分だけのポニー?みたいのもできないし(´Д`)
なんかいいまとめ髪ないかな。
つけ毛に頼るしかない?
最近は普通に一つor二つ結び。
それか下のほうの毛だけほそーく三つ編み。
どれもいまいち似合わなくて困ってます。。
229161:02/09/18 20:33
>>222

ありがとうございました!
早速明日練習します。多謝です(ナキ
230218:02/09/19 10:40
>>227
できそうです?よかったです。
でもポニーが長いのは難しいですね。
前からピン留めした部分の長さとあんまり違ってはね。
じゃあ、後ろのポニーを作ったあと小分けして、その束を
前から留めた部分と馴染むくらいの長さの毛先を残してねじり上げ
ゴムを隠すようにピンで留めていく…っていうのはどうでしょう?
つーか、ピンだらけで頭重いっつー(笑
まあ方法はともかくおだんごから毛先がピョンピョン出ているような感じにすると。
私自身今そんなに長くないんで、現実に耐えうる重さなのか
判らないんですけど…
231218:02/09/19 10:59
>>228
>ファ板に移動
っていう話は>>216でそんな話が出た後でレスが止まってたので
「ひょっとして…」と思ってしまっただけです。
ファ板で「髪」「ヘア」で検索してもそれらしいスレはなかったです。
紛らわしいこと言ってごめんなさい。「娘。板」は探してないけど…(笑

ウルフのまとめ髪は限られますよね。ピンで小分けして留めたり
藤原ノリカ風の「裾だけ三つ編み」とか…
あと、全体をホットカーラーで巻いてから結ぶと、後れ毛が多かったり
テキトーな結び方でも、なんとなくカタチになって見えると思います。
地毛でアレンジするより髪が傷まないから、気に入ったデザインさえあれば
つけ毛も実はイイと思いますよ〜。
232221:02/09/19 16:54
>>228
ウルフだったらオススメのUPがあります。
可愛い系ではないけど、モード系とかカッコいい系の方にはおすすめ。
イメージとしてはリーゼント風のアップです。

トップ、右サイド、左サイド、アンダーと4分割。

アンダーを細いゴムでまとめる
(ちょうどみみ上くらいでまとめるといいかんじですよ)
左サイドとアンダーの毛束を一緒にして
ねじり上げ、毛先を折り込んでピン固定(A)

右サイドをAにぴったっとなでつけて巻き上げピン固定
(ケープなんかで固めてピッタとした方がかっこいいです
短い毛の多いウルフでもやりやすい)

トップをポンパドールの要領で大きめにとって
ふくらましてピン固定。

トップのふくらみを小さくすれば、大人しめな雰囲気になるし
大きくすたかすれば、モードっぽいです。
233スリムななし(仮)さん:02/09/19 18:33
皆さんありがとう〜!>ウルフのまとめ髪
やってみまつ♪♪
234スリムななし(仮)さん:02/09/19 20:10
>>159さんのきれいな団子の作り方が好評みたいですけど、
これってゴムを2本使うってこと?
それとも最初に一つに結ぶのはゴム使わないの?
235スリムななし(仮)さん:02/09/19 20:46
>>234
うーん。どちらでもできそうですね。
髪が太くて多い人は、最初にもゴムで結んだ方がいいかもしれないし
髪が細くて少ない人は、ゴムを二回使ったら
お団子の部分の髪の毛量では
ピンで止めてもゴムが隠れないかもしれないですしね。
私は最初はゴムを使わずに束ねるだけでねじっていき、
最後に毛先をゴムで根元に結んでいます。

>>159さん実際のところはどうでしょう?
236スリムななし(仮)さん:02/09/20 01:10
>>235
アドバイスありがとう。
私は柔らかくて細くて量が多いんです。
ホント、まとめ髪、難しい〜!
237すいませんが・・・:02/09/20 21:35
髪の結び方、アップの仕方とか載っているホームページ誰かわかりませんか?
いろいろ探してみたんですが、見つからなくて・・・
情報おまちしております。
238スリムななし(仮)さん:02/09/20 22:51
>後れ毛未満の濃いうぶ毛
私はうなじの毛を除毛クリームで除毛しちゃいましたよん。
「ま○毛ボウボウの女スレ」の住人だったので
除毛した後生えて来るときには五分刈りみたいにはならずに
先の細い毛が生えてくることは承知していたので。
今もやってるけど、青くなったりはしてなくて割と自然かも。

脱色した方がより自然だと思うけど
前に腕を脱色した後にものすごい勢いで毛が伸びて
結局金髪と黒が半分づつの倍の長さの毛になっただけだったんで…w
239スリムななし(仮)さん:02/09/22 13:12
ナナメ前髪の作り方を教えてください!
ぺたっとした感じっていうかきっちり分けるのと
多めの前髪を自然に下ろしてるかんじのナナメ前髪。
どっちもかわいいんだけどうまく分かれない…
前髪のクセとかがあるのかなあ?!
本見てやってもうまくいきません。
洗った直後にピンなどで止めて寝てるんだけど、曲がったクセがついてしまうんです。
真ん中が上に上がって毛先が下にたれる…みたいな…
240スリムななし(仮)さん:02/09/22 14:40
>>239
スレ違いのような気もするけど…w
まず、美容院でナナメにしたいとちゃんと言って切って貰ってるのかな?
それからぺたっとさせるときにはワックス等をちゃんと使ってる?
タイトに纏める用のワックスを使えばそんなに落ちてくることもないのでは?
自然に流す場合もナチュラルワックスで毛流れを作ることができるよ。
整髪料ナシでナナメ前髪を維持っていうのは難しいよ〜。

>真ん中が上に上がって…
っていうのはおミズのお姐さんみたいな立ち上がりが勝手についちゃうってこと?
それは濡れたままピン止めしちゃってるせいかもしれないけど
ひょっとしたら前髪がそういう生え方をしている人かもしれない…
分け目を逆にしてみてもダメかな?前髪って意外とクセが出るんだよね。

あと、基本的に髪はきちんと乾かしてから寝た方がいいと思うよ。
傷むし、ニオイの原因にもなるし、ピンでクセ付けするにしても
乾いてからピン止めしないと、ピン自体の跡もつくし(コットンを挟むのがイイ)
つけたいクセにはならないんじゃないかな。
241スリムななし(仮)さん:02/09/22 17:46
ガ━━(゚Д゚;)━━ン
ほんとだ!!
髪の毛の「結び方」ダターヨ!!スマソ……
レスありがとう。
美容院でそう言って切ってもらわないとダメなんだ?!
なるほど。。。
クセがあるのかも、それも切りに逝ったとき聞いてみたほうが良いですね〜。

えっと、まんなかが上がるってのは、
毛先→Γ←分け目側
こんなかんじ。わかりづらー(´Д`)
彡←こういう流れにしたいのに。

242スリムななし(仮)さん:02/09/22 21:49
>>241
「 毛先→Γ←分け目側 」と「彡←」の違い、判りますよ。
クセの可能性もありますけど、カットで改善はされると思います。
美容院でカットしてもらうときに前髪を流れるようにしてもらって
そのときにセットの仕方も教えてもらえますよ。

ちなみにこの先はこちらのスレへ行ってみたらどうですか?
「 髪のセットの仕方、使用アイテム等語るスレ 」
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1017164968/
243スリムななし(仮)さん:02/09/23 10:13
わかります?!?!よかったマジでうれしい(w

美容院いってみます、前髪だけなら五百円で切ってもらえるし。
ありがとうございます♪
フレンドパークにモー娘出てるね
飯田の髪型かわいいんだけど
245スリムななし(仮)さん:02/09/24 01:48
>>244
写真URLキボン。
246スリムななし(仮)さん:02/09/29 02:02
まとめ髪系のスレは貴重ですね。

ところでここの皆さんはパーマ有りですか?
ホントはゆるくパーマ掛ってると扱いやすいよね・・・
247 :02/10/01 22:30
今月のJJ見れ!いーかんじ。
248スリムななし(仮)さん:02/10/02 03:41
前におじゃマンボウで紹介してたみつあみ編み機欲しい
249スリムななし(仮)さん:02/10/05 23:52
ちょっと前に流行った、ロングのウィッグ(付け毛)。
根元がコームになったのと、ヘアクリップになってるのとあって
いろいろ持ってるんですが、今見ると、もうちょっとオワッテル感じ…
中でも肩下まである毛先がくるくるカールになってるのが一番オワッテます。
「こう使えば、まだイケル」みたいなアイディアはないですかね?
それとももうすっぱり諦めるべき?
250スリムななし(仮)さん:02/10/06 19:14
    ∧ ∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄( ゚Д゚) ̄ ̄|   <  寝る!
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\   \
|  \           \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
  \ |_______|
251スリムななし(仮)さん:02/10/09 09:40
また流行るまでとっておく。
252スリムななし(仮)さん:02/10/11 16:39
編み込みできない。
元ちとせの御団子ヘアが上手く出来ません。
254スリムななし(仮)さん:02/10/12 03:57
足首まで髪があるけど、ゴム2本だけで、頭上にお団子巻いてます
255スリムななし(仮)さん:02/10/12 04:08
あ、足首!?
256スリムななし(仮)さん:02/10/12 15:47
足首?!お団子はでかくなるんじゃん。
どれくらいか気になる。
257254:02/10/12 16:33
>>256
 お団子、ソフトボールくらいあるよ。
 三つ編みをぐるぐる巻きにして、毛先を中に押し込むの。
 結構、安定感あるよ。
258スリムななし(仮)さん:02/10/12 17:26
>>257
そんな人見たことあるけど、なんだか奄美大島の人みたいだった・・・
>>254
ヲタ?キモイ
260スリムななし(仮)さん:02/10/14 08:24
aga
261スリムななし(仮)さん:02/10/15 14:14
ここは、スタイリング&アレンジ全般スレと思ってよろしいか?
262スリムななし(仮)さん:02/10/15 18:18
よろしいと思われ
263スリムななし(仮)さん:02/10/15 23:08
高橋愛のって、思いっきり高くポニーテールにして
根元に髪を巻きつけているだけじゃない?
264スリムななし(仮)さん:02/10/19 01:58
>>263
単にポニーにして根元のゴムの上に髪を巻くだけだと
根元に巻いてる毛が見えちゃいますよね?
「巻いてある」状の毛束はないようなんです。
そこにプロの技があるのかもしれないけど…
おだんごってどうやるのさヽ(`Д´)ノ教えれ
140にかいてあった……
 ∧_∧
<・ω・>ごめんにゃさい
 ∪ ∪
カンコック猫
268スリムななし(仮)さん:02/10/20 09:08
みつ編みで、頭をぐるんと巻くのどうやってやるんですか?
269スリムななし(仮)さん:02/10/20 14:53
頭を巻く…?
>>268
バレリーナみたいな感じ?(イメージだけど
271スリムななし(仮)さん:02/10/20 22:30
そう、そんな感じです。
バレリーナとか、昔の映画に出てくる先生とか。
みつ編みが、頭をぐるんと一周しているやつ。
始まりと、終わりのしまつの仕方が分からないのです。
272スリムななし(仮)さん:02/10/21 00:43
子どもの七五三が近いのですが、パーマをかけるお金を節約したいので
まとめ髪にしたいのですが、何かいい髪型はありませんでしょうか?
当方前髪は顔の下くらい、後ろの髪は肩下10センチ以上あります。
(つか伸ばしっぱなし状態)
当日はスーツを着ます。
オシエテちゃんで恐縮ですがよろしくです。
273スリムななし(仮)さん:02/10/21 01:22
>>271
その髪型、私もしてみたいけど、明らかに長さが足りない(胸にかからない程度)。
長さがあれば、おさげの三つ編みを左右に交差させ、頭の上にもってきて、
毛先は逆側の三つ編みの裏に隠してピンで留めれば、
ああいう感じになるんじゃないかとは思うけど。
実際に自分でやってないから、断定はできない。
不確定情報スマソ。

余談だけど、私の長さでできる雰囲気が似たまとめ方は、
1.髪を左右にふたつに分け、裏編み込みのおさげにする(高い位置から編みこむ)。
2.後ろで左右を交差させ、毛先は内側に折り込む。
3.ピン(アメピンでもUピンでも使いやすい方)で落ちないように止める。
(4.最後にハードスプレーすれば、崩れにくい)
でつ。
274スリムななし(仮)さん:02/10/21 01:37
>>272
私が好きなまとめ方は、

1.フロントの部分を8:2くらいに分けて、8の方を片裏編みこみにする。
2.片裏編みこみにした髪と、他の髪をひとつにして頭の上へねじり上げる。
3.毛先は頭の上で折り返し、ねじった髪の内側へ入れる。
4.ヘアスティックをつむじよりやや下に、ねじり込まれていない髪の方からさす。
5.ねじり込まれていない髪側に出ているスティックを、頭の上を通るようにぐるんと回す。
6.スティックの先をねじられた髪にさして出来上がり。

ちょっとコツが要るので、ヘアスティックをもっていなければ、
買わずに割り箸か何かで練習してみてください。
うまくできそうだったら、ゴムひとつとスティック1本でできるのでお勧めです。
275271:02/10/21 09:22
>273
ありがとう!がんがってみます!
う・・・裏編みこみ???
検索の旅にでてきまつ。
276スリムななし(仮)さん:02/10/21 10:15
裏編みこみ探していたら、ハッケンしました。
写真が見にくいけど・・・。フィッシュボーンのやり方とか出てます。

ttp://www.geocities.co.jp/Stylish/8302/arrange3.htm

277スリムななし(仮)さん:02/10/21 11:26

お、なかなか良いです。ありがとう。
ああ、髪が長い頃にもっと遊んでおけばよかった…
早く伸びてくれ〜〜
278スリムななし(仮)さん:02/10/28 10:09
髪が伸びるまでが微妙よね
おろしてると邪魔臭いし
でもくくるほど長さもないし…
279スリムななし(仮)さん:02/10/29 22:28
>>276
いいねー。ありがとう!
がんばってみる。
フィッシュボーンむずかしい
281スリムななし(仮)さん :02/11/04 22:35
前髪伸びてきたから前髪のアレンジをしてみたい。
282スリムななし(仮)さん:02/11/04 23:41
私は頭がでかいため、まとめ髪にするとハチの張り具合が目立ってしまうので
いつも下ろして誤摩化してます。
マフラーの季節になってきました。マフラー巻いた上に下ろし髪たらすと
広がってみえて(黒髪だし)むさ苦しいので今冬はなんとかまとめ髪で逝きたいのですが
デカ頭にはどういう髪型が良いのでしょうか。
せめて、サイドをすっきりさせる髪型などありましたらご教授願いたい次第でありまする。
自分で髪を切ったらワカメちゃんヘアーになってしまった…鬱
ワカメちゃんとは違うけどアメリの主人公みたいな後ろ髪の
まとめ方を真似したいのですが方法をどなたかご存知でしょうか。
けどスレの趣旨とずれてる。
284スリムななし(仮)さん:02/11/05 00:30
レイヤーが入ってるんだったら
上の方でも出てたけどルーズな感じの三つ編みにしたら?>282さん
分け目を決めずに手ぐしで二つに分けて、毛先ギリギリまで三つ編みしていくの。
それから三つ編み部分が崩れないように片手で押さえて
サイドの髪の毛部分をルーズに落とす。
簡単ですよ。
285スリムななし(仮)さん:02/11/05 06:44
>>242

サイトは肖像権侵害っぽいな。
286スリムななし(仮)さん:02/11/05 19:41
>>276
ありがとう。おかげでフィッシュボーンできるようになりました。
うまくできれば、レイヤーの髪もうまく編みこめて崩れませんね。
287282:02/11/06 00:37
>>284
三つ編みかー!
御団子とかピン使いとかしか頭になかったです。今宵やってみます。
288スリムななし(仮)さん:02/11/10 03:43
チョットゆったりめ&ルーズに、耳下で二つ結びにするのって、どうよ?

黒髪で。

耳は覆ってしまうヤツ。
前髪はななめに流してるけど。
これってヤバいかなぁ。
黒髪だから、なんか「ロッキーホラーショー」の教会の女みたいで‥‥‥
289スリムななし(仮)さん:02/11/10 22:05
生えぐせで、いつも分け目が後ろの方までついてしまうのですが
これをカバーできる髪型ありませんか?
美容師に相談するのが1番。
でもあえてアドバイスするなら前髪厚めにつくると割とそれ解決すると思う。
>288
私黒髪でその髪型やってるよ!
彼氏とか男友達にかなり好評だったから、ヤバくないんじゃないかな?
292288:02/11/11 01:21
>>291
ォウッ!
んじゃ明日はコレで表出てみるわ。
293スリムななし(仮)さん:02/11/11 17:06
afe
294288=292:02/11/11 23:33
耳覆い二つ結びで歩いてコンビニ行ってきたらじいさんに見つめられた。
今期はこれで逝くわ。
295スリムななし(仮)さん:02/11/12 23:43
ツコ
296スリムななし(仮)さん:02/11/13 05:21
映画とかで外人さんが、フォーマルな格好してる時に
フィッシュボーンみたいなアップしてるのあるじゃないですか?
あれって、フィッシュボーンで上に編み込んでいくんでしょうか?

教えてチャンですみません。
297スリムななし(仮)さん:02/11/13 21:35
魚骨自体がワカラン
画像うpしる
298スリムななし(仮)さん:02/11/13 22:27
おだんごにしてみたいけどピンがとまらない・・・
「ねじってピンで留めるだけ」ってのが難しい・・・鬱。
30秒くらいで抜けてくるのですが。ううぅぅぅぅぅー
神が多い&太くて頑固なので、私もピンが止まりません(´・ω・`)
漏れもストパかけてからは団子できなくなったーよ。
でも映画館とかの椅子座ると団子が禿げしく邪魔なので、映画好きの私としては
これを機に団子やめます。
髪おろしてると防寒対策にもなるし‥でも風強い日はウザイ。。
>>298>>299
私は結構扱いやすい髪なので、アメピン一本で止まりますが、
ゆるいなと思った時は、二本でとめるようにしてます。
後ろでお団子一つ…のときには、後ろでゴムでくくってから
束ねた髪の毛先を持って、ゴムの根元にぐるっと巻き付けます。

私は右利きなのでか、右手で左回りに巻き付けるのがやりやすいです。
ぐるっと回した毛先を緩まないよう左手にもちかえてから、
まず右手で毛先の3〜5cmのところにアメピンを差します。
このとき、アメピンの上がゴムの間、下がゴムと地肌の間に通るとズレにくいです。
このあと、一本目のアメピンと直角に交差するように、日本目のアメピンを刺すと、
緩みにくく安心です。
アメピンの先が開いたり、アメピンが地肌にあたって痛い時は差しなおしてます。

長くなりましたが結構簡単なので、試して見て下さいね!
302301:02/11/14 21:20
あ、もちろんゴムはなるべく細めで。
二本目のピン刺すときにも、毛先を持った左手は
緩まないよう引っ張ったままが良いです。

さげてしまったのでage
303スリムななし(仮)さん:02/11/15 03:09
団子の時などの、隠れてしまう補助ゴムではなくて、
普通に結ぶとき用のゴムってどんなの使ってますか?
普通のそこらにある黒ゴムでも太さとか色々あると思います。
また、服装に合わせてカラフルな色のゴムを使われている方、
安っぽくならないようにする為の気をつける点などご教授ください。
髪が多いので普段は太いゴムで結んでいますが、この前
細いゴムに挑戦してみました
見事に弾け飛びました
305スリムななし(仮)さん:02/11/16 01:22
age
306スリムななし(仮)さん:02/11/16 04:16
>>296 それは 夜会巻きのこと言ってるのかな?
でもフィッシュボーンにしないしなぁ。
夜会巻き専用の小道具は何年前に外国の通販番組で売ってたよ。
細長いドーナツみたいな形したやつね。
髪があまり固まらずにまとまる、いい整髪料ないかな。
それも栄養与えるようなもの。整髪料って香料がキツくて化学薬品が入ってるから
たくさんつけると髪に悪い感じがして。
ちょっと高くてもいいから、髪に本当にいいものが欲しい。
308スリムななし(仮)さん:02/11/16 05:22
Uピン上手く使えないって方、ピンの先っぽをちょこっと折ってみてはどうでしょう?
Uの字じゃなくてMの真ん中が長くなるような形にすると、中でひっかかってくれて
抜けにくくなるよ。
309桜ともこ:02/11/16 10:55
髪の毛が方につかない程度の長さなんですがいい髪形ってないですか?
デートなので男受けのいいものでおねがいします!!
310スリムななし(仮)さん:02/11/16 11:01
>>309
可愛いピンでとめる
可愛くないピンでとめる
312スリムななし(仮)さん:02/11/19 20:26
夜会巻きの小道具、今は手に入らないのでしょうか?
夜会、してみたいのですが、難しくてなかなかできない・・・。
髪が長過ぎるのかなあ?今、腰くらいまであります。
少し切ったほうがイイ?
313スリムななし(仮)さん:02/11/20 09:44
腰まであると夜会巻きはチトむつかしい。
ムリムリにあげると、エイリアンにたいになる。
314スリムななし(仮)さん:02/11/20 11:03
髪柔らかすぎ+絶壁で、ワックスとかムースとかつけても結べん。
仕方ないから妹や友達に頼んでも、「こりゃ結べねぇわ」と
ギブアップされる。
コンチクショーーーーー
何か良い方法、または御助言など頂けませんでしょうか・・・
315スリムななし(仮)さん:02/11/20 11:11
>>288
それイイ!!と思って試してみたんですが、私がやると
弥生石器作ってる人の髪型みたくなっちゃう つД`)
どうやったらムサくならず縛れるのー
316スリムななし(仮)さん:02/11/20 12:53
安室なみえが出産前にやってた
巻き髪を下の方で2つ結びにするやつやりたい。
何かコツとかあるかな?
317スリムななし(仮)さん:02/11/20 12:55
なんだろう、通販でわっかくくらせてほら簡単!みたいのなかったか?
318スリムななし(仮)さん:02/11/20 13:13
お嬢様結びって言うのかな、頭の上半分の髪を結んでしまうヤツ。
アレが好きでよくやってるんだけど、他の人ほど大人っぽくならない。
なんか中学生みたいに見える・・・
コツを教えてくれ〜
319スリムななし(仮)さん:02/11/20 13:16
良スレ認定
320312:02/11/20 20:55
早速切ってきました!
美容院で、アップにしやすいとこまで切ってっていって、
10センチ近く切ったよ。頭が軽い。

通販、どういうのに載ってました?
テレビ?雑誌??もうないのかな〜・・・
321スリムななし(仮)さん:02/11/20 21:11
段入った髪形でセミロングなんですけど、
まず頭の上半分の段入った短めの部分を仮にまとめておいて
下の毛は2つにわけてみつあみ。
で、仮にまとめておいた段の入った短い部分をかぶせる。
てのがやりたいけど上手にできない〜〜〜〜
322スリムななし(仮)さん:02/11/20 21:23
>320
マツキヨで見かけるよ。葉っぱの形みたいなやつ。
あと、クレアーズってパッと見ギャル系のアクセサリーショップに
海外の便利なまとめ髪グッズが売っているよ。
323320:02/11/20 23:58
322>
ありがとう!!
マツキヨ、近くにないから、今度大阪まで出た時見てきます。
ところで、葉っぱの形ってのが想像つかないんですが、
上記のものとは別物ですか?説明とか書いてないと分かんないかも・・・
そして、クレアーズ。知らない名前だ・・・ギャル系のお店って、
行ったことないから、いろいろみてみます。あったらいいなあ・・・
324スリムななし(仮)さん:02/11/21 00:51
>322
梅田地下街の泉の広場にいく通りにあるお店?
325スリムななし(仮)さん:02/11/21 09:21
>324
ごめん、322は関東在住です。
こっちだと、ヨ−カド−や、駅ビルとかにも入ってるんですけど。


326スリムななし(仮)さん:02/11/21 22:28
すごく初歩的な質問で申し訳ないのですが、
>>288さんの2つ結びをやってみたいのに
うしろの分け目がうまく作れない...
検索してみたけど、分け目のことは簡単な説明で終わっていてよくわかりません。
誰でもできる当たり前のことなのか。鬱だ。
コツなど教えてくれるとありがたいです...
教えてチャソでごめんなさい。
327スリムななし(仮)さん:02/11/21 22:35
真っ直ぐでイイの?分け目
使わなくなったお箸とか先の丸い棒状の物で
頭丁から首に向かって頭皮をなぞる。

328326:02/11/21 22:43
>>327
レスありがとうございます。真っすぐがいいです。
櫛の先っぽでなぞってるんですが、
途中で曲がったりして、きれいな一直線にならないんです。
練習あるのみなんでしょうか。
329スリムななし(仮)さん:02/11/21 22:50
あまりソロソロやらない方がいいよ。
あと、地肌に対して先っぽをあまり立てないほうがいいかなぁ。
櫛の先っぽって、歯はついていないよね?
330スリムななし(仮)さん:02/11/21 22:51
パーマでかわいいアレンジってどんなのですか?
331スリムななし(仮)さん:02/11/21 22:55
かわいい幹事で二つ結びしたいんだけどなぜか「昔の女学生風」になってしまう・・
高さ、髪の取り方などかわいくするコツはあるんでしょうか??
332326:02/11/21 22:58
>>329
そーっとやってました。
一気にざーっと髪をかき分けるかんじでいいのでしょうか?
あ、先っぽに歯はついてません。
333スリムななし(仮)さん:02/11/21 23:07
>326
うつむいて、櫛を持っていない方の手で櫛の後を
追いかける〜右手で櫛を持っているなら左手で
左側の髪を押さえつつ、分けてる。
ざっ!とやってしまうとあんまり上手くいかないな。
早すぎず、遅すぎず(w

↑いま、自分でもやってみた。↑

334スリムななし(仮)さん:02/11/22 01:44
>322
あのさ、葉っぱの形みたいなやつって、
magic lockってやつ?
簡単にアップすタイルが作れますって書いてあるんだけど、
髪が穴に全部入らなかったんで、使えませんでした・・・
もし違ったら、どんなのか教えて、お願い!!

>324
梅田にもあるの?
まとめ髪グッズ、関西でどこかあったら、見に行きたい。
335326:02/11/22 12:37
>>333
レスが遅れちゃいました。
さっきこのやり方でやってみたら、結構うまくいきました。
首のあたりがやっぱりむずかしいんだけど、
がんばって練習します。ありがとうございました。

みんな親切でうれしい( ´∀`)
336スリムななし(仮)さん:02/11/22 19:38
輸入ものの髪まとめるグッズってほんとにつかえるのかしら??
いままで使ったのは「トプシーテール」くらい。他のはどうなんでしょう??

なんか、簡単に髪をぎざぎざに分けれる奴とかちょっと興味あるよー

トプシーテールは簡単にできてポニーテールがぴょん!ってならずに落ち着くので
好きなんだけど実は今やってたらださいのかしら?;;
337スリムななし(仮)さん:02/11/23 00:42
美容師に 片編み込み なら自分でもできるから、って気軽に言われたけど
やり方を知らない。。。。 難しそうに見える
338スリムななし(仮)さん:02/11/23 06:39
ガイジンは不器用なんだな。だからそんな簡単グッズが出るのだな。しかしその作りは雑なのだな。
339スリムななし(仮)さん:02/11/23 23:45
髪をアップにする時に使う
ネジみたいな形の針金で出来た道具っていうかピンみたいなやつ、
10年くらい前(?)にはよく売ってたのに
今全然見ない。
あれでアップするとほんとに簡単なのに。
340スリムななし(仮)さん:02/11/23 23:48
>339
DNAのモデルたいなやつでしょ?
私も探してる!
2年位前にプラスチックでできたやつを買ったけど、
ぜんぜんだめ。針金の方がずっとまとめ易かった。
341スリムななし(仮)さん:02/11/23 23:51
あれあまりに便利なので買いだめしてました。
お団子が本当に簡単に出来るんだよねえ。
342スリムななし(仮)さん:02/11/25 00:14
>>339
あ!わたしも持ってた!けどどっかやった!
らせん状にくるくるなってるやつじゃない?
簡単なのにびしっととまってすごい傑作だったよね!!
このスレの住人はものすごいいいアイディアだしそうだから商品開発したいよ(w
343スリムななし(仮)さん:02/11/25 09:54
髪が細くて柔らかい人は羨ましい。
344スリムななし(仮)さん:02/11/25 21:37
なんかヘアアレンジとかの本みたけどどれもだっさいつーか現実では
やんなそーな髪型ばっか。左右高さの違うゆるゆるおだんごとか。
基本的な道具や整髪料とかテクニックがしりたいのになあ・・・
345スリムななし(仮)さん:02/11/25 22:00
MINI系の子がやってる頭のてっぺんにおだんごっての
やりたいんだけど髪が少ないからかおだんごちっちゃくて・・・カッコ悪い
346スリムななし(仮)さん:02/11/25 22:24
>>345
逆毛立ててもだめ?
つめもの!つめものっ!!
348スリムななし(仮)さん:02/11/28 19:02
女の子は前髪ずっとあげてたのにたまにおろしたりする髪型の変化がイイ!萌える。
二時間くらいかかりそうないじりすぎヘアはちょっといただけない。
ちなみに自分は恋愛経験豊富な男性です。
349スリムななし(仮)さん:02/11/28 19:04
男だけど、昔の男の人みたいな後ろでカワイらしくくくってるやつやってみたい
350スリムななし(仮)さん:02/11/29 20:23
良スレハケンしてウレスィ。
351スリムななし(仮)さん:02/11/29 20:31
>>349
どんなんだ???
352スリムななし(仮)さん:02/11/30 22:50
>>349 ヤマトタケルですか
353スリムななし(仮)さん:02/12/01 06:31
>745友達がその髪型やってて(因みに栗色のセミロング)カラ−フレ−ムの眼鏡かけててめひゃくひゃかわゆかった。
354スリムななし(仮)さん:02/12/01 18:24
私はゴムがにがてなので、二つ結びしたいときは、二つに分けた毛束を交差させて
中心をワニクリップでとめてるよ。しっかりしたワニクリップだとくずれないし、
逆に少し雑な感じになってもルーズに止めてる感じでかわいいよー。
わけめとかてきとーでいいしね。
355スリムななし(仮)さん:02/12/01 21:43
夜会巻きの小道具、今日ロフトで買ってきました。
3百円也。
これ(・∀・)イイね。
356スリムななし(仮)さん:02/12/01 21:57
>355
どんな形?
大阪にもあるかなあ??
357スリムななし(仮)さん:02/12/01 22:13
10pぐらいの長細いものです。
くし状のピンのおおきいもの、といえば良いでしょうか。そこに髪を挟んで、
くるくると夜会巻きにして、Uピンで留めます。
うう〜ん、うまく説明できなくて、スマソ。
「FRANCH TWISTER」
輸入発売元 株式会社シャンティって書いてあります。
当方、中部地方在住ですが、私が買ったのが最後ですた。
358スリムななし(仮)さん:02/12/02 19:48
そうかあ・・・いいなあ。
大阪あたりでないかなあ?
夜会用、とか、書いてあった?
359スリムななし(仮)さん:02/12/02 20:17
>>355さんのグッズは使ったことないけど、
夜会巻きにするなら、スティックもお勧めでつ。
1本でも止まるけど、2本使いかコームを併用した方が確実。
スティックなら、髪飾り扱ってるお店ならたいてい置いてるし。
慣れないうちは、丈夫でシンプルなものの方が扱いやすいかも。

スティックで夜会巻きにする方法は、
私は購入したお店の人に教えてもらいましたが、
googleで「夜会巻き」で検索したとき上の方にひっかかるページにも、
写真入りで説明されていました。
360スリムななし(仮)さん:02/12/02 20:39
この前ウルフカットにして縮毛強制
(ストレートパーマの強いやつ)してきますた!!
ゆるめにみつあみすると良い感じ(´Д` )
361358:02/12/02 23:53
>359
をを、ありがとう。ぐぐってきます
362スリムななし(仮)さん:02/12/03 19:02
>358
夜会用って書いて無いです。
大阪にもあるといいね。
363358:02/12/04 23:35
ありがと〜頑張って探してみます。
一度美容院でやってもらってコツを教えてもらおう。
364スリムななし(仮)さん:02/12/04 23:44
すごいこのスレ・・・。
私が最近求めてたの、ぴったり。
1さん、ありがとう・・・。
365スリムななし(仮)さん:02/12/04 23:53
いつの日にか のプロモで島谷ひとみが ふわふわウェーブにして
上半分くらいの髪を耳の上でお団子しるの知りませんか?
あの髪型すんごいかわいい
けど、お団子って綺麗にピンで止められないし
綺麗に巻けないよぉ・・・浮き上がってきちゃう
366スリムななし(仮)さん:02/12/06 23:26
ムーミンに出てくる「ミー」みたいな、ミー↓URL参照。
ttp://www.moomin.co.jp/HTML/chara.shtml

こういう髪形の女の子よく見るんだけど、まあ「ミー」ほどは高く直立してと思うけど、
この棒の部分って一体どうなってんの? なんで倒れないの?
んでこれなんて名前の髪形になるんでしょうか?

ちなみに自分男なんですが、絵とか描くんで、髪形研究してて疑問に思ったんで、
どうか教えて下さい。
>>366
それなりに長さがあって、ぐるぐると根本から巻き付けて、
なおかつスプレーで固定したら難なくできると思う。

なんていう髪型か…は知らないや。私は単にお団子と呼んでます。
368スリムななし(仮)さん:02/12/08 08:17
つのヘアーって、雑誌で見た気がする。
369スリムななし(仮)さん:02/12/08 08:23
髪の毛が首が隠れるくらいの長さなんですが、縛るとモッサくなってしまって
かっこ悪いんです。どうやったら垢抜けた感じに縛れるのでしょうか?
元がモサイからけ・・?(´Д`;)
>>366さんの説明から、思わず頭上一髻を想像しちゃったよ。
↓こういうやつ
ttp://www.cosmo.ne.jp/~barber/zujouikk.html
多分>>366さんの言ってるのとは違うので、スマソ。

今の女の子が結ってる結い方は
(1)高い位置でポニーテールにする。
(2)毛束の1割〜2割を残し、半分に折り返し、ゴムまたはピンで固定する。
(3)残しておいた毛束を、ゴムの周りにゴムを隠すように巻きつけ、ピンで固定する。
(4)スプレーなどで固定すれば、もちが良い。
で、結えるよ。
長さによっては、(2)の折り返しを、半分じゃなく、三つ折りとか丸めるとかにする必要が
あるだろうけど。

それから、これはあくまで私が知ってる結い方なので、もちろん他の結い方もあると思う。
普通のお団子ヘアーを、逆毛を立てたり、詰め物入れて膨らませてる人もいるだろうし。
>>369
それくらいなら、降ろして毛先を遊ばせても可愛いと思うよ。

けどくくるのなら、このスレでも好評の「ふたつに分けて耳を隠すようにくくる」とか。
アップに抵抗ないのなら「後ろでひとつにした髪をねじり上げて※で止める」とか。
※は、「バレッタ」「くちばしクリップ(コンコルド)」「バンスクリップ」など、好きなものを使ってください。
あとは、「髪の上半分をゴムで二つ折りにしてお団子風(?)にする」とか。
「小さいバンスクリップで、毛束をいくつかねじって止めてアップ風」(これはちょっと古いかも)とか。

私の思いつくのはこれくらいです。
いろいろ試してみてくださいね。
372スリムななし(仮)さん:02/12/11 13:02
まとめ髪ラーの皆さんに質問です。
当方現在は、長め(乳の上辺り)、段の少ないストレートヘアです。
近々美容院に行こうと思ってるんですが、
長さは変えず、もう少し軽い感じにしたいのです。
段をたくさん入れると、まとめにくいですかね?
373スリムななし(仮)さん:02/12/11 15:41
前ちょんまげが流行ったとき出たグッズで針金状のひもがあるんだけど
今まとめ髪とかで使うとださださかなあ・・
トプシーテール(棒の先にワッカがついてる)もあるんだけど・・


374スリムななし(仮)さん:02/12/11 16:43
トプシーテールの類似品、うちにもあるよ。
今はドレッサーの奥の方で眠っています。
375スリムななし(仮)さん:02/12/11 17:09
>>373
トプシーテールの本物?確かあれだけで900円位しない?
376スリムななし(仮)さん:02/12/13 21:36
まとめ髪するとどうしてもあほ毛が出てみっともない。
どうやったらあほ毛撲滅できるんだろう。
バイトの休憩のたびに整髪剤つけてくしでとかして
まとめなおしてるんだけど・・・
それが悪いのかなあ?
377スリムななし(仮)さん:02/12/13 22:52
髪の毛が柔らかい&前向きに生えているのでとてもくくりにくいです・・・
後ろにとかすとボアッと浮いてしまうのですが、良い方法ないでしょうか?
378スリムななし(仮)さん:02/12/14 00:10
かなーり長い間ネット出来なかったもんで1ヶ月前分から読み直ししてる>>296です。

画像とか探してみたんだけど、みつからないので、詳しく書きます。
アップスタイルなんですが、夜会巻きのような感じで、ちょっと違います。
二つにわけて両方とも内側に巻いたようにも見えるんですが、真ん中が
 人
 人
 人
ってな感じになってて、お互い上へ向かって交差してるんだけど、毛先はどこ?みたいなスタイルです。
いくつかにわけて交差させながら上へ持って行ったりなんて事してるんですが上手くいきません。
ご存じの方がいたら教えて下さい。

あるねあるね そういうの
>>376
びっちり固めるまとめ髪なら、全体にスプレーふっちゃえば?
もしくはハード系のワックスやジェルで固めたら
そうそう浮いてはこないと思うんだけど…。

ルーズなまとめ髪なら…あほ毛も味のうち、ってことで。
381にんにん:02/12/16 22:07
>>378
文面だけでは想像しにくいのですが・・おそらく
質問スレに書いておきます。
>376
マトメージュっていうリップスティックのでかいやつみたいなので
なでつけると後れ毛、あほ毛、みんなピッタリと寝てくれます。
ハードタイプ最強。
一回後ろで1つにまとめてから
二つ折りにしてお団子みたくするのが
好きなんだけど、最近髪の量が半端なせいと
もともと多い髪質のせいで、すぐビョーーンと
もとに戻ってしまう…だからといって1つ結びに
するとオタクっぽくなる。
…半分くらい髪の毛がさびしい人に差し上げたい
384スリムななし(仮)さん:02/12/19 15:31
私も折り曲げるとゴムが押し出されて1つ結びに戻っちゃう
(意味わかんなかったらゴメン)
整髪料で適度に滑りを悪くするのがよろしいです。
サラサラ髪が好きだけど結ぶ時はまとまらないんで…
髪、細くて超多いからなぁ。
385スリムななし(仮)さん:02/12/19 15:35
私なんて不器用だから祭りとかの行事いがい
ず〜と髪おろしっぱなし。
技術をみにつけてー
祭り‥‥ッスか。
血が熱そうですね。
387スリムななし(仮)さん:02/12/23 14:38
☆クリスマスデートにオススメ☆
1. 前髪を残して、前後左右で四等分にする。
2. 前頭部の髪→右の束は左に、左の束は右にねじり上げてピンで留める。
3. 後頭部の髪→2本の束を交差させながら前に持っていきピンで留める。

ポイントは少し膨らみを持たせることです!
388スリムななし(仮)さん:02/12/23 14:47
☆クリスマスデートにオススメpart2☆

落ち着き過ぎない三つ編みを紹介します!

1. 前髪(7:3が可愛い!)と、後ろの髪(三つ編みになる部分)
 を分けておく。
2. 7:3とかに分けた前髪と生え際の髪を片側ずつ編んでいく。
 編み方は→二つの束を作ってねじっていくだけ♪
 完成したら小さめのピンで耳の後ろ当たりに留める。
3. あとは普通の三つ編みを後ろの髪で作るだけ!!!

すごく簡単だけど、乙女チックな雰囲気が出ますよー。
389スリムななし(仮)さん:02/12/23 21:08
あfげ
390スリムななし(仮)さん:02/12/23 21:29
そういえば、ちょっと前になるけど日テレのおじゃマンボウで
ユンソナがゲストに出てた回に、みつあみが簡単にできる機械を紹介してたよー。
391スリムななし(仮)さん:02/12/23 21:31
YOUがやってるようなふわふわみつあみがしたい!!
392スリムななし(仮)さん:02/12/23 21:39
387の髪型・・
やってみたい感じなんだけどよくわからない・・
前髪と、右の髪と、後ろの髪と、左の髪という4つにわけるってことかな?
私に知識がないせいなのかしら・・
393スリムななし(仮)さん:02/12/23 21:42
338のも可愛いかも。
なんか参考になってこのスレあげw
338→388でした。
395スリムななし(仮)さん:02/12/23 22:22
モッチーみたいのは?
396387、388です!:02/12/23 22:36
>392さん
分かりにくくてゴメンなさい(>_<)
前髪以外の髪を4つに分けるって意味です・・・。
先に、二つ結びにするみたいに分けて、さらに上下に分けるみたいな。
うまく伝えれなくてごめんなさい!

明日デートなもので、つい浮かれて書いちゃいました。
ちなみに388のは、三つ編みの束でやっても可愛いですよー。
397396:02/12/23 22:37
すいません。
>ちなみに388のは、三つ編みの束でやっても可愛いですよー。
じゃなくて387でした。
398スリムななし(仮)さん:02/12/23 23:22
>390
どんなやつ?
商品名とか、よかったら教えてホスィ
399スリムななし(仮)さん:02/12/23 23:39
ユーロブレイダー??
400スリムななし(仮)さん:02/12/23 23:42
アタイこそが 400げとー
401スリムななし(仮)さん:02/12/24 21:51
>>388
388さんの髪型にチャレンジしてみたいんだけど、
私はどうも髪が長すぎるみたいで、
三編みにしないほうの髪がうまくピンで固定できません。
あまり段の入っていないストレート(毛先に行くに従って細くなってく)なので
三編みにしないほうの髪を耳の後で止めても
ちゃんとそこで止まっててくれないんです(あー、うまく説明できない)
ねじってる方がばらっとほどけて変になってしまう・・・。
388さんは、どんな髪質でどんな髪型ですか?
388さんの髪型は、段が入っててその段のぶんだけねじってまとめて、
長い分だけ、三編みするって感じですか?
402スリムななし(仮)さん:02/12/27 16:02
前髪のオススメアレンジないですか?
403スリムななし(仮)さん:02/12/27 16:31
前髪を編みこみにして横へ
404スリムななし(仮)さん:02/12/27 16:32
スプリングって雑誌にやってみたい髪型があったんだけど読んでもよく分からなかった
405スリムななし(仮)さん:02/12/28 03:30
まんこ
406YO:02/12/28 03:32
逆援助ってどうなの?
http://www27.tok2.com/home/kazuxkazu
おもしろそうだけど・・・・
407スリムななし(仮)さん:02/12/30 19:51
内側に編みこむようなルーズな三つ編みはどうやればいいのでしょうか??
どなたか教えて下さい。
408スリムななし(仮)さん:02/12/30 23:11
>>407とかぶるけど、ごまっとうで松浦がやってる編み込み(?)は、どうやってるんですか?
409スリムななし(仮)さん:02/12/31 15:28
スレの初めの方にある暗きマイの半分ポニーってどういうの?
このスレの皆さま、若い方が多そう・・・。
ちなみに私、20代後半。
ガイシュツかもしれないけど、お気に入りはCOMPLEXBIZのクリップ。
髪の毛多くて剛毛の私でもアップがラクラク〜。
スーツでもジーンズでもかわいく合わせられるよん。
でもあんまりキラキラのばっかりつけてるとアホみたいやし、若い子から見たらああいう夜会巻きってDQNかな・・・?
411スリムななし(仮)さん:03/01/01 02:51
あけおめこ
412スリムななし(仮)さん:03/01/01 04:14
今年も よろちんちん
413スリムななし(仮)さん:03/01/02 19:04
>410
COMPLEXBIZのクリップ、あたしも愛用しています。
安いのも売ってるけど、やっぱりいいのはしっかりとまりますよね。
足部分も折れたりしないし。
でも、あれでアップにしていると、夕方になるとうなじのあたりが
ひっぱられて痛くなってくる・・・
414スリムななし(仮)さん:03/01/02 22:55
COMPLEXBIZってどこに売ってるの?
ショップかなんかあるの?
ヤフオクで見たことあるけど高かった。
415スリムななし(仮)さん:03/01/03 02:49
私、髪が長いんだけど浴衣とかパーティとかに合うようなアップにしたいんだけどどうやったらできますか?むずかしぃ
416スリムななし(仮)さん:03/01/03 23:10
>>413
COMPLEX BIZのHP
ttp://www.complex-biz.com/
ここの店舗一覧から探してみるといいよ。
>>416
413じゃないけど…ありがと〜。
ちょっと興味もったので…さっそく調べてみます。
418スリムななし(仮)さん:03/01/04 05:43
>>416
413だけどありがとう。
さっそくSHOP行きまーす。

419スリムななし(仮)さん:03/01/04 05:45
髪の毛が簡単にアップできたりする小道具(?)とかってどんなのがありますか?

ツイストリボンとかファンシーメークとか、自動三つ編み機とかetc...
知ってるものあったら教えてくれませんか?

ツイストリボンとファンシーメークはちょっと古くさい感じになり、
自動三つ編み機は三つ編みじゃなくてツイストやんか!って感じで、
失敗です(苦笑)
他にも便利なアイテムがあったら教えて下さいませんか?
スレ違いならすみません。
420スリムななし(仮)さん:03/01/04 11:18
>>419

>>416 で売ってるかんざし風のスティックはかなり便利。
売り場のおねぇさんに教えてもらったら不器用な私でもアップにできたもんなw 
新しいタイプのはもっと簡単にできたし。
売り場のおねぇさんに聞いたら色々教えてくれるから、聞いてみるのがいいよ。

私もクリップも愛用中。簡単にかわいくまとめ髪できるし♪
421スリムななし(仮)さん:03/01/04 12:12
産まれて初めて髪伸ばしたので、
まとめられなくて苦労してますー。
416のHP、早速いっちゃった。
でも店舗が全部東京・・・
田舎者は買えない〜。
422スリムななし(仮)さん:03/01/04 12:17
>>421
??
他の地域にもあるよ〜。
もう一度見てみることをおすすめする。
423スリムななし(仮)さん:03/01/04 12:32
>>422
ほんとでした。ハヤとちりしちゃった。
職場のすぐ近くにあった(汗。
早速見にいってみる〜。
でもうまくまとめられかなぁ。
場所違いの質問だったらすいません・・
私はセミロング位の長さなのですが、髪をおろすと
サイドの髪が顔に掛かってうっとおしくて仕方ありません。
お洒落な髪型に(すいたり)しても結局ピンで止めたりしてしまって
変になってしまいます(T▽T)そういう方みえませんか?
長文失礼しました。
>>423大丈夫ですよ!!
私のお仕事は、髪アップ強制なんです。
本当は髪飾りも×。
でもcomplexのはみんな使ってるよ。
ラクにアップできるよ〜。
他にもたくさん欲しい商品あるけど、高いので迷う・・・。

426スリムななし(仮)さん:03/01/09 01:18
(^^)
427スリムななし(仮)さん:03/01/09 01:48
成人式自分でヘアメイクをやることになったのだけど。。
メイクはいいけど髪を自分でアップにするのは苦手。
何かいい方法&比較的やりやすい髪型はないでしょうか?
428スリムななし(仮)さん:03/01/09 03:08
苦手ならプロに頼めばいいのに
苦手と分かっていてなぜ?
あんた一生に一度のことだよ。
せいぜいきったねー髪型で成人式をお迎え下さいな
429スリムななし(仮)さん:03/01/09 17:50
>>428
急に式に出ることになったので、予約がとれなかったんです。。
前撮りはもう既にちゃんとやってもらっているし、いいかなぁと思いまして。
430スリムななし(仮)さん:03/01/09 17:51
>>415
むむむ!期待期待!!
そんなに高いものなんですか・・・
知らないもので(ドキドキ)。
張りきって買いに行こうと思った矢先(一昨日ですが)
インフルエンザでぶっ倒れました。
早く買いに行きたい・・・
431スリムななし(仮)さん:03/01/09 22:28
>>429
近所の美容室ならギリギリでもいいからってことで
頼み込んでやってもらえない?
有名店だと無理だけど。
私の時、友達で2日前に頼み込んで予約いっぱいだったけど
熱意というか、お願いします根性でやってもらえたらしいw
やっぱりプロにやってもらうと、、もちも良いしきまり具合がビシっと
するよね。

それか・・・
飾りのない黒か茶のUピンで夜会巻き風にしっかりアップしてベースをつくる。
花とかついた飾りつきのUピンをバランス良く周りにつければ
それなりにはなるよ。仕上げにスプレー忘れずに。
前髪は厚めに降ろして、コームにクセ付けの整髪料つけて横に流してとかせば
OK。
アップ苦手な私がやっても15分位で出来る。気合い入れたら30分は
かかるけど。初詣で着物着る時はいつもこうしてます。
432スリムななし(仮)さん:03/01/10 18:08
初詣の時、ラフにおだんごにして羽根みたいな飾りを付けた和服の女の子見たけどすごく可愛かったよ。
あ、でも成人式だともっとフォーマルにしないと浮くのか。。。
スマン参考にならなかったね。
433スリムななし(仮)さん:03/01/10 19:35
(・∀・)イイ!髪留めが売っている、ネットショップがあったら教えてください。
434スリムななし(仮)さん:03/01/11 18:24
ラフにおだんごにして羽根みたいな飾りを付けた髪型可愛い感じがするー(*´∇`*)
435伽 ◆6pBF/ciVP. :03/01/11 19:59
辻ちゃんのお団子からぴょこって2つ結びになってる
あの髪型がしたい・・・厨房ですが、誰か教えて?
436伽 ◆6pBF/ciVP. :03/01/11 23:41
あげ
教えてって言われてわかる奴いるのか
自分で研究しろ
438大胆な名無しさん:03/01/11 23:55
あげ
439スリムななし(仮)さん:03/01/12 15:36
>>435
リア厨?
あの髪型は小学生くらいまでにしとけよw
440スリムななし(仮)さん:03/01/12 18:07
>>288の二つ結び私もやってます。
同じく黒髪だけど童顔なせいか、この髪型にしてから一度もキャッチ野郎に
声かけられてません。。
いや、キャッチはウザイんだけど、なんか自信なくなってきたわぁ。。
441スリムななし(仮)さん:03/01/13 21:51
>>433さんに便乗して私も教えてください。
ネットじゃないほうがいいです。東京近郊で。
442スリムななし(仮)さん:03/01/13 22:38
>>441
ネットじゃないなら、>>416で紹介されてる店はどう?
443スリムななし(仮)さん:03/01/13 22:56
前髪ぱっつん、後ろ髪ぱっつん、横もぱっつんの、
市松人形みたいにまっすぐで真っ黒な姫カットなんですが。
量が多くてぱっつんでも、可愛く見えるまとめ髪って無いですか?

…多少毛先とか梳いた方がいじりやすい?
444441:03/01/13 23:07
>>442
ゴメンナサイ、前レス読まずに書いてしまいました。
リンクから探してみます。ありがと。
ついでに444げと。
445スリムななし(仮)さん:03/01/15 20:16
私はいつも髪をおろしているのですが、
食事の時は、ゴムで結ぶようにしています。
でも、ゴムって面倒で跡もつきますよね。
 お店の人には、クリップを進められたのですが、
それは夜会巻き用のクリップでした。
縮毛矯正をかけているため、スルスルっと落ちてきてしまいます。

 やっぱりバレッタが、一番いいのでしょうか。
食事の時だけ、髪を結ぶ方いませんか? 


446スリムななし(仮)さん:03/01/15 20:20
矯正してると滑るからナイスなアイデアではないかも知れないけど
櫛付きのサイド摘んで髪を挟むタイプのだと少しは滑らないかも。
447スリムななし(仮)さん:03/01/15 20:21
ご結婚に興味がある方へ
http://support-hiroba.cool.ne.jp
448スリムななし(仮)さん:03/01/15 23:27
>>445
私は美容院で使ってるような形のヘアクリップを使ってる。
以前、美容師さんに相談したときは、短時間ならゴムでもきつく結ばなければ大丈夫だと言われたけど。
ゆるく結ぶと落ちてきそうな気がして落ち着かなかった。
449スリムななし(仮)さん:03/01/15 23:29
>>448 ワニクリップでしょう?
あれいいよね。でも、クシの先端がとがってるものもあって時々痛い。
>>443 昔みたいに横分けしてかわいいピンで止めて、髪を外はねさせる。
451スリムななし(仮)さん:03/01/16 00:03
まとめがみとは関係ないけど
前髪を厚め横分けにして、外はねして横に流れる感じに
するにはどうしたらよいか分かりますか?
コテ使っても上手くいきません。コツがあったらよろしく
お願いします。
452スリムななし(仮)さん:03/01/16 00:05
コンプレックス ビズ以外で
しっかりとまる髪留めないですか?
ここのはちょい高すぎです・・・
453美容情報満載:03/01/16 00:06
◆やりたい事が無い、収入が無い、生きがいも無い。新鮮食材食べたい◆
◆簡単に稼げるバイトがしたい。ラクして暮らしたい。理想の人と出逢いたい?。◆
◆綺麗になりたい。大人の世界を覗きたい。笑われてもいいわがままでありたい◆
http://plaza15.mbn.or.jp/~u_club/
454スリムななし(仮)さん:03/01/16 11:25
445です。
みなさん レスありがとうございました。
普通サイズのワニクリップだと、髪の量が少なすぎて、
とまらないので、小さめのを探してみます。
455スリムななし(仮)さん:03/01/16 11:26
>>382のマトメージュ、欲しいんですがどこに売ってるんでしょう?
ドラックストアに売ってる?
456スリムななし(仮)さん:03/01/16 11:34
まとめ髪にするには、パーマがかかっていたほうが、やりやすいですか?
パーマかけたことがないので、わかりません。
このスレを見つけて、練習しているのですが、髪の量が少ないし、
縮毛矯正がかかっているわで、うまくできません。
また、ヘアアイロンやカールのことも話題に出ていたのですが、
初心者にはどちらの方が扱いやすいですか?
457スリムななし(仮)さん:03/01/16 14:09
>>455
http://www.utena.co.jp/product/12.html
これかな?
マトメージュ、でぐぐったら一発で出てきた。
ドラッグストアにあると思うよ。
使ったことはないけど、見たことあるから。
458スリムななし(仮)さん:03/01/17 22:06
>>452
しっかりまとまるかどうかは製品次第なんだけど、私はクレアーズ(claire's)が気に入ってる。
メーカーではなく、輸入雑貨のお店なんだけど髪飾りが充実してる。
どうやらアメリカのティーン向けみたいで、全体的に安い。
安っぽいものも多いけど、使えるアイテムが安く手に入ることも多い。
店員さんも親切で、髪飾りの使い方なども教えてくれる。
私はここでヘアスティックや、変わった形のまとめ髪アイテムの使い方を教えてもらった。
459スリムななし(仮)さん:03/01/17 22:51
>>458
ちょっとギャル系だけどかなーりリーズナブルだよね。
私もたまに覗いて見て、良さげなのがあったら購入してるヨ。
460スリムななし(仮)さん:03/01/17 23:39
>>458
452さんではありませんが…いいこと聞いたっ。
知らない店だったので検索してみたら、
大阪難波にあるんですね。
今度行ってみようと思います。
ありがとう〜。
461スリムななし(仮)さん:03/01/18 09:59
アミノリの冬限定でラメ?がはいってるやつって
ちゃんとラメラメするのかな?
買った方いたらちょっと教えてほしいです
アミノリ・・・?
463スリムななし(仮)さん:03/01/18 17:52
あ!ごめんなさい
アリミノですた・・・・
はずかしい・・いってきまつ
網海苔〜
465スリムななし(仮)さん:03/01/18 22:24
>>452
そんなに高いのか・・・
今度初めて行ってみようと思ってたんだけど
いくらぐらいお財布にいれとけば
恥かかずにすむんでしょうか???
>>465
HPを見るがよろし。
上の方にでてたはず。
467スリムななし(仮)さん:03/01/18 22:35
俺は男で黒人に間違えられるようなヤツです
そんな俺がいまから髪を伸ばそうと思う
どんな風にするのがよろしいかな?
ちなみに、エディーマーフィーに似てるといわれたことがあります。
結構体つきもそれ系統です
ドレッド
>>467
髪質にもよるけど、長髪になるとキモくなりそうな気はしないか。
470スリムななし(仮)さん:03/01/19 03:33
エディーマーフィーの切り抜きに落書きでもして
考えろ。糞!
471スリムななし(仮)さん:03/01/19 08:47
>>469
すでにきのこの様です
>>471
切れ。
顔が濃いのに髪も長いと濃すぎるだろう。
>>465
私は毎回3000円くらいのものしか買わない…。
この間も一個買ったけど、ポニー一個2,500円ナリ〜。
デザートクリップ一個で5,000円だっけ?
一万円くらいはお財布に入れておいたほうが無難です。
セットで買うなら二万円。
474スリムななし(仮)さん:03/01/19 17:37
クリップ大きさによるけど確か小さいので3500円くらい
店の人は、セミロングくらいならこれで十分って言うよね。
大きいのだと5000〜7000円見込んだ方がいいね。
高い・・・。
けどやっぱり他にはなく強力なセット力。
475スリムななし(仮)さん:03/01/19 18:30
>>416のお店なんですが、店舗一覧で見ると関東エリアしか
見られません・・・。
中部の4店舗はどこで見たらいいんでしょうか?
すみません!見れました。矢印をクリックしないと駄目なんですね。
失礼しました・・・。
477スリムななし(仮)さん:03/01/20 12:53
どなたか「ハーフアップ」の画像持ってないですか?
検索したものの説明文ばかりで。
ちまたでよく聞くハーフアップ。どんなだろ?
画像は心あたりないんだけど…
今、日テレでやってるキャバクラ特集(?)の
キャバ嬢のおねーさん方がみーんなハーフアップだ。
関係なくてスマソ。
479山崎渉:03/01/21 03:20
(^^;
480スリムななし(仮)さん:03/01/22 19:55
このスレみてコンプレックスビズのクリップ買ってしまいました。
高かったけどなかなかいいですね〜。
今度は>>458さんオススメのクレアーズに行ってみよー。
ヘアスティックが欲しいんですが、ありますかねぇ?
481スリムななし(仮)さん:03/01/22 20:17
私もここ見てコンプレックスのクリップ買ってきました。
小さいのふたつで8000円ぐらい。高っ!
でも(・∀・)イイ!!
店員さんにやってもらったら多い髪でも余裕で留まったので
驚き。
私は普段用を買いましたが、結婚式に呼ばれたときによさそうな
髪飾りがたくさんありました。萌え。
482スリムななし(仮)さん:03/01/23 16:50
うわー、高いんですねー。>コンプレックス
でも払うだけの価値はありそうだな。
よし、私も今度言ってみる!
オススメ製品ってありますか?
483スリムななし(仮)さん:03/01/24 12:26
髪の量が多いのですが、結べる様な髪型にするにはどうすれば良いので
しょうか?
伸ばすのがよろしいけど。
ゆるいウエーブ付けるか、
整髪料で汚す(サラサラだと結び辛い)
485スリムななし(仮)さん:03/01/24 12:35
その質問じゃ、伸ばす…としか言いようがないよ…
どういう結び方がしたいのか…

ま、一般的には、後れ毛が出ないように結べる長さにまで伸ばす。
美容院へ揃えに行くときは「結べる長さに」と言ってカットしてもらう。
結ぶときに髪の量をカバーするには、丈夫なゴムを使ってしっかり縛ることと
後れ毛処理用のワックス等を使って、見苦しくないようにすること。
それから、「 握 力 」を鍛えること!
486スリムななし(仮)さん:03/01/24 15:51
前にクリスマスデートのアレンジを書いた者です。
久々に・・・。

1.編み込みの三つ編みを四本作る。緩めでもキツめでも可愛いけれど、
顔が派手な人は緩めが良さそうです。頭頂部から少しずつとっていくと
綺麗にできますよ!

2.1.で作ったものを二本ずつゴムでまとめる。

要するに、お下げの2本バージョンなんですけど・・・。
最近、雑誌で何度か見かけたのでやってみました!結構いけます。


487スリムななし(仮)さん:03/01/24 19:22
今日の髪型(のびかけショートボブ)

前髪を斜め分けで残して、残りはピンでねじって留めていく。
くずして、留めなおしで頭の形を調整。
下の方の伸びかけ髪を二つ分け風にそれぞれサイドでねじってピンで留める。
後れ毛はピンでグサグサ差し込む。
女の子っぽくてかわいかった。
>487
私もショートボブなんでやってみたいのだが、
知識が乏しくいまいちよく理解できん。
どのくらいの量をどういうふうにねじるん?
489スリムななし(仮)さん:03/01/25 16:15
>484 485 なるほど。
長さは結構あるんだけど、すいてあるので長さがばらばらです。
それをある程度のばせばいいんですねー。

ちなみに内側からすく事ってできるでしょうか?
490スリムななし(仮)さん:03/01/25 17:03
結ぶのと違うのでゴメンナサイなのですが
前髪を片方に寄せて、(クロスor何本か)ピンで留めるのが
上手くできないのですがコツとかありますか?
タダのひっつめにしか見えなくてカコワルイ。
輪郭が卵形〜面長でおでこ広めだから???
491スリムななし(仮)さん:03/01/25 17:14
>490
その前髪ってもう見かけなくない・・・?
それとも私が知らないだけで定番なのだろうか。

ところで質問です。
ヘアスティックの短いものを数本いただきました。
これってかんざし風にまとめ髪にさすしかないのかな?
短いスティックを使って髪を部分的にまとめるやり方を
ご存知の方、やり方教えてくださいませ。
492スリムななし(仮)さん:03/01/25 18:35
それより、今風なまとめ髪のやり方がのってる
HPさがそう
493スリムななし(仮)さん:03/01/25 22:38
モテル髪型ってどんなのでしょうかねぇ・・
494スリムななし(仮)さん:03/01/26 03:34
>>488
ごめん、説明下手で…。
言葉じゃ、うまくいえん。。
長くなるけど、もっかい、じっくり書いてみるね。

前髪より後ろの部分を、小指の太さくらいの量とって
普通に(左巻きでも右巻きでもOK)くるくるとねじる。
それを、最後に頭の真ん中部分に向けてひねるようにして留める。
ねじった髪でU字かL字(左側だとL、右だと逆やね)を作るような感じ。
トップとサイドの髪は、それで留めていって、うなじのあたりは残す。

留めた髪は、そのままだとバランスが悪いんで、いったん崩して留めなおしていく。
自分の場合は(絶壁なんで参考にならないかもだけど)
まず、トップの真ん中らへんをひとたば引き抜いて、軽くピンが隠れる感じにする。
で、髪で隠れるあたりをちょっと崩してボリューム出すか、
出なかったら、いったんピン抜いて、今度はU字じゃなく○を作るような勢いで留め直す。

で、頭の形を整えたら、後は>>487に書いたとおりに続けて完成。
ちなみに頭の真ん中部分っていうのは、モヒカンの人のトサカになるあたり。
絶壁の自分は、トサカができる部分に髪を集めていって後頭部にボリュームを出し、
上から、髪をかぶせてごまかしてるんですわ。
ほんま、わかりづらくてゴメン。
多分、完成品見てもわからんくらい、はたからみたらどうやるんって頭なんだけど
実際は、けっこう簡単にできるんです…。
495スリムななし(仮)さん:03/01/28 15:52
参考になりません
ヘアスティックを使って夜会巻きをしたいのですが、
いまいちうまくいきません。
ねじって、ヘアスティックを挿すときには、
地肌すれすれに挿すのですか?
方向を変える時は、スティックを頭に垂直に立てるようにして、向きを
変えるのですか?
誰か、コツを知っている方がいらっしゃったら教えてください。
497スリムななし(仮)さん:03/01/30 00:34
>>496さん
あくまでも、わたしの場合なんですが。
・スティックを挿す場所は、髪を折り曲げたあたりを通るようにします。
 グサッと挿したという抵抗があるポイントを見つけてください。
・方向を変えるときは、頭とは並行に、スティックが頭頂部を通るようにします。

しっかり決まるとこれだけでも崩れませんが、
ぁゃιぃときは髪飾り風に1〜2箇所小さいバンズクリップで止めるか、
コームをねじり込んでいる箇所に挿し込むと、より確実です。

http://www.interq.or.jp/japan/kamikaze/nonochan/images/love_century/lovec_npa_640.jpg

この辻ちゃんの髪型やりたいんですが
解説できる方おながいします。
>>498
ぶすにはチョト厳しいと思うぞ!
500スリムななし(仮)さん:03/01/30 08:34
>>498
つーか16歳以上には厳しいと思われ。
501スリムななし(仮)さん:03/01/30 10:00
>>498
2つに結んで一部(完成後おだんご部分から出ている毛)
を残してそれ以外の毛でおだんごを作っている様に見えますが・・・。
間違ってる可能性大(ニガ
誰かフォローおながいします・・・(;´ω`)
502スリムななし(仮)さん:03/01/30 11:09
>>501
大体あってるんじゃない?
二つにくくって、一部を残して周りに三つ編み(?)を
巻き付けてるように思った。


ただ、16歳以上にはオススメしない。
リア厨限定か。
503スリムななし(仮)さん:03/01/30 13:24
ここ見て、コンプレックスビズに行ってきました。
店員さん、親切ですね。
すすめられるがままに買ってしまいました。
クリップとコームそれぞれ2個で15000円也。
ちょっと高い気もするけど、初心者の私が
翌日からまとめられるようになったのはカンドー!
ハマりそうです。情報ありがとうです。
504496です:03/01/30 16:01
>>497さんありがとう!
また、質問があるのですが、一番ネックになっているのが、
スティックをさしてから、方向を変える時のコツがうまくつかめません。
ttp://www.geocities.co.jp/Stylish/1355/harearrenge.html
上の方のように、さしてから、緑の矢印のように回すと、
河童の皿の部分にあたるところの髪が浮いて崩れてしまうのです。
手首の反し方がわかりません。そこさえ、できれば、ばっちりなんですよ。
また、教えてください。
505498:03/01/30 21:52
>501、502
早速どうもです!
いったん二つに分けて、分けた中から一部をくくりつけてるんですね。
最初っから(出てる)一部とってて、残りをぐるぐるしてるのか迷ってたんです。

ちなみに背がちっちゃい(146センチ)のと、かなりの童顔なせいか
未だ中学生に間違えられる18歳です。
…やるなら今のうちかな、と。一度やってみたくてッ
506集えメーラー!:03/01/30 22:06
「美女か野獣」のお天気お姉さんの雪乃ちゃんのアップ、どうなってるのか気になる…
しかも後ろからなかなか写してくれないのよねぇ
508スリムななし(仮)さん:03/02/01 15:29
>>504
私も髪は少し浮いてしまいます。
スティックを挿す位置によって、浮き方が変わるので、慣れてくると浮きが
目立たない程度にできますよ。
ただ、そのHPほどキレイにはなりません(ウデのせいかな)。

スティックにはまった時期に、色々なスティックを大量にそろえたのでときどき使いますが、
キレイに夜会巻きを仕上げたいときは、COMPLEX BIZのスティックを使います。
509スリムななし(仮)さん:03/02/01 21:08
おだんご作るときのつめものってどこに売ってますか?
髪は長いのですが量は少なめなんですけどそれでも出来ますか??
教えてちゃんでごめんなさい☆
>>509
どこに売ってますか…っていわれても。
ソニプラなどのファンシーショップや、大きめのドラッグストアじゃないの?
それ以上はあなたの住んでる所が分からないとなんともいえませーん☆
>>509
おだんご作る時の詰め物はすき毛といいます。
浅草のコマチヘアで買ったことあります。
昔ながらの商店街の化粧品屋さんや、着付けをしてくれる美容院でも
手にはいるかと思われ。
あっ510さんとかぶってしまいましたゴメソ。
もしかしたらソニプラで売ってるようなハイカラなものなのでつか?
ぜんぜん的外れなものを紹介してたらごめんなさい>すき毛
513509:03/02/01 22:02
私は青山にすんでます。
つめ物も毛みたいな形状なんですか?
ソニプラで見た事ないなあ〜。。
514509:03/02/01 22:04
>
512

おだんごを大きく見せたいから
おだんごの中に入れるような物を私は想像しているんですが・・
☆すき毛はそういうのじゃないんですか?
>>514
そう言うものですよ、毛の塊みたいな詰め物です。
日本髪結うときによく使われます。
それなら511で言ったようにかつら屋さんや美容室で手に入りまつ。
516スリムななし(仮)さん:03/02/01 22:10
そうなんですか。ありがと
うございます〜☆早速あした
いってみますね
517スリムななし(仮)さん:03/02/02 00:48
>すき毛
それは、かもじのことですか?
>508
亀レススマソ。
夜会巻きって、トップの部分が少し浮くので正しいんじゃないかな?
私は全体にシャギーが入っていて一度に夜会巻き出来ないから、二段に分けてクリップで留めてるんだけど、トップのほうは浮いちゃうよ。で、浮いた毛をコームですくってつむじのあたりが一番高くなるようにすると
カッコよくなるような気がする。フォーマルなアップにするときは、トップの位置が高くなるようにするのが基本と習いました。
519スリムななし(仮)さん:03/02/02 20:25
>>518
おぉ、そうだったのか。φ(..;)
今度から、トップを高くしてカコイイ夜会巻きを目指します。
ありがとう!
520516:03/02/02 22:59
今日つめもの勝って来ました☆
もじゃもじゃした髪みたいなののかたまりで
300円でした〜
まだつかってないです
521スリムななし(仮)さん:03/02/04 13:41
ティーン系雑誌(mini等)のスナップとかみてると
よくこんな髪型が作れるなーっていつも思う。
ルーズにおしゃれっぽくまとめる…(゚Д゚)デキネエヨ
522スリムななし(仮)さん:03/02/04 14:00
ルーズに纏めるのって可愛いと思うんだけど
私がやるとただのボサボサ頭・・・。
可愛くルーズに纏めたいのに(ナキ
523スリムななし(仮)さん:03/02/05 01:06
>>522
は、はげどー…‥・・ ・  ・
「ルーズ」と「寂れ・疲れ」のボーダーラインは何処だ・・・・
524スリムななし(仮)さん:03/02/05 01:44
私以外にも同じ事思ってる人いたのかー。
ルーズなのってほんとむずかしい。。
525スリムななし(仮)さん:03/02/05 02:54
 よくみなさんがやっている、角の様な少し細長いおだんごみたいなやつ(表現下手ですいません)のやり方が知りたいです。
ポニーテールの毛を何らかの方法で長いおだんごの様にしている様ですが、毛先が完璧に隠れていて不思議です。ガイシュツだったらすいません。
527スリムななし(仮)さん:03/02/08 01:44
コンプレックスビズが気になってHPを見たいのですが携帯からはみれないみたいなのでどなたか大阪のお店の住所教えてもらえないでしょうか?
528スリムななし(仮)さん:03/02/08 01:53
complex-biz 大阪店舗一覧

阪急百貨店梅田店 大阪市北区角田町8-7 1Fアクセサリー売場
TEL 06-6361-1381

大丸梅田店 大阪市北区梅田3-1-1 1F婦人洋品売場
TEL 06-6343-1231

高島屋大阪店 大阪市中央区難波5-1-5 1Fアクセサリー売場
TEL 06-6631-1101

近鉄阿倍野店 大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 1Fアクセサリー売場
TEL 06-6624-1111
529スリムななし(仮)さん:03/02/08 03:28
age
530スリムななし(仮)さん:03/02/08 04:09
どうもありがとうございます!
さっそく明日にでも行ってきます。
531スリムななし(仮)さん:03/02/08 04:11
SHIMAの藤田さんが雑誌でヘアアレンジやってたんですが、
毛糸の帽子とか中折れ帽に合わせるのに、ルーズな感じでかつオサレな髪型が載っていました。

その@
ワックスを髪全体に付け、斜め下に全体の髪をあつめて毛束を2等分します。
紐をしばる要領で一つ結びをして、毛先をゴムでまとめる。
フェイスラインの毛は残してちとルーズにする!

そのA
片耳横で結んだ毛束に目の細かい櫛で逆毛を立て、
毛束をラフにくるっと巻きつけて固定ピン。
逆毛を立てて作ったボリュームをつぶさないように!

裏原系の女の子にはぴったりではないでしょうか。
やっと反応してくれた(笑
てか電話番号かいちゃったよどうしよう・・・。
>531
ふぬー 文字だと微妙にわかりつらい!
その雑誌の名前教えてもらえますか!?
534スリムななし(仮)さん:03/02/08 23:07
ドラッグストアで買った
scunciというところのヘアクリップが良い感じでした。
肩ギリギリのストレートですが、
全力疾走しない限り大丈夫。
535スリムななし(仮)さん:03/02/10 19:44
age
536スリムななし(仮)さん:03/02/10 22:43
GOODLUCKの柴咲コウちゃんの髪型がどうなっているのかが知りたい。
長さは同じくらいあるから出来ると思うんだけど
どーもうまく行かない・・・。
わかる方いれば教えてください。
537リチャードくん:03/02/14 18:53
ベリーショート⇒ロング⇒セミロングと、最近伸ばしたりきったりしてるんだけど、親にも、友達にも、もと彼にも「ショートが似合ってた」っていわれる。
私は、髪が多い+癖毛+顔が小さいから髪がボサボサだと、暗い印象になる+面長だっす(泣)
ヘアアイロンとかも使ったりするけど、時間が無くて親に適当に髪切ってもらったから、長さもばらばらでほんとに今ダサダサ状態です。
ショートは小さいころ一つも男の子に間違えられて、嫌な思いしてもうシタクナイ、っていっつも思ってるんだ。しかも、彼氏とかできたら、やっぱ髪長いほうが女の子らしくってイイ!ってかってに思ってんのです、私。
どうしたらいいの〜〜〜〜〜〜〜(≧Д≦)
538スリムななし(仮)さん:03/02/14 22:40
>>537

だから    何?





539スリムななし(仮)さん:03/02/14 23:04
>>537
とりあえず、ちゃんとケアするつもりが無いならロングはやめとけ
ショートでも、美容室でちゃんと切ってもらえば女の子らしい髪型になる
ショート好きの男も結構多いぞ
540スリムななし(仮)さん:03/02/16 13:42
>>534
scunciシリーズ発見!!
イイです。安いし。
値段は三百円ぐらいから五、六百円ぐらいの間まででいろんな種類が
ありました。シンプルな感じです。
私はスギ薬局(全国展開だよね?)で見つけました。
ためしに一つ買って帰りましたが、安いからいろいろ買い揃えたいです。
教えてくれてサンキウ!
前にここで話題になっていた、夜会まき用の髪留めもありましたよ。
541スリムななし(仮)さん:03/02/16 16:35
scunciシリーズ気になる〜。
材質はプラスチックかな?
うちの近くにもあればいいんだけど。
542スリムななし(仮)さん:03/02/17 09:36
>>536
あれってただ単に三つ編みしたのをバレッタで止めてるだけじゃないかな?
毛先を長めに残して三つ編みしてバレッタで止める時に、
残した毛先を左右に分けて下へ向けた状態でその毛先も一緒に止めるみたいな。
あたしは柴崎さんほど長くないから、三つ編み→上にあげる→毛先を下げる→バレッタで固定
で済むんだけど彼女くらい長いと上に一回あげたらまた下げて上にあげるみたいに
折りたたまないといけないのかなぁ。
わかりにくい表現になってごめんなさい
543スリムななし(仮)さん:03/02/17 09:57
スギ薬局ぐぐったら全国展開してなかった。残念。
東京だとどこで売っているんだろ。
scunciシリーズ見かけたら誰か教えてください。
544スリムななし(仮)さん:03/02/17 21:08
>>543
スギ薬局ってイオン系(ジャスコ系)だからその系統の薬局なら有るかも

http://www.aeon-mall.net/group/group.html

ここのドラッグストア事業。
もしくは直営のMaxValuとかJUSCOにもあるかも・・・
545スリムななし(仮)さん:03/02/17 21:53
>>542
レスありがとうございます。
そかー、三つ編みバレッタで留めてるだけかぁ。
1回折りだとやたら長いし
2回折り返すとバレッタがはじけとぶ。
かなりおっきいの使ってるんだけどなぁ。
髪多すぎるのかなぁ・・・。
546スリムななし(仮)さん:03/02/18 11:29
>544
わざわざ調べてくれてありがとう〜。
一番近くてJUSCOの品川シーサイドか〜。
おもしろそうだから縁があったら一度行ってみよう。
でも、大森駅からバスだ〜。
547スリムななし(仮)さん:03/02/18 19:13
534です。
気に入ってくれた人がいるようで紹介した甲斐がありました。

私は神奈川県内の「東光ドラッグ」という店で購入。
オダキューOX(小田急線の駅ビル)でもスクンチは取り扱っているのですが、
私が気に入ったヘアクリップはその店には置いてありませんでした。
548スリムななし(仮)さん:03/02/19 13:18
昨日コーンロー頭全体に6時間かけて友達にしてもらったよ
美容室とかでは1万5千円ぐらい取られるし、一本1000円とかだから
30本だと3万もかかるのが友達にはただでしてもらった
(人-)謝謝(-人)謝謝
549スリムななし(仮)さん:03/02/20 14:41
上の方のカキコミであって気になってるんですが
でっかめのバレッタってもう今どき・・・ってカンジですか?

一番簡単なんで、ねじりあげてアップにしたり一本にまとめる時使ってるんだけど。バレッタ自体、もう古いのか??
550スリムななし(仮)さん:03/02/20 17:20
別に一つにまとめる時や、アップにする時に普通に使ってるけど。
バレッタのデザインや形にもよると思う。
551スリムななし(仮)さん:03/02/20 20:19
編み込みのやり方教えて下さい。
おながいします。
scunciシリーズ、マツキヨで見たヨ
>>551
ガイシュツ。
過去レスを目を皿のようにして(◎д◎)チェックしる。
もしくは検索。

こないだ梅田ロフト行ったら
前にちょっとだけ話題出てたスクリューピンあったが
2個で\700…この値段が相場なの?

scunciシリーズもあったよ。
スクンチ?読みはわかんないけど駅ビルにも
ドラッグストアにもコンビニにもあるよ
結構壊れやすい
555スリムななし(仮)さん:03/02/22 00:32
556スリムななし(仮)さん:03/02/22 14:53
おぉぉ!それそれ。
>551
ttp://www.dressytresses.com/hair-styles/hair-braid/default.asp
英語のサイトだけど、参考になるかなあ?
ガイシュツって言っても、具体的なやり方なかったような気がするので。
私もつい最近、やっと編み込みできるようになったばかりだけど、
とにかく練習だと思うので頑張ってね。
558スリムななし(仮)さん:03/02/25 19:30
スクンチ、滑り止めつきのクリップがあったよ。
髪があまり長くないしストレートだし、すぐに落ちてしまっていたんだけど、
これなら大丈夫。
プラスチック製で確かに壊れやすそうだけど、280円と安かったから許せる。
559スリムななし(仮)さん:03/02/27 19:51
COMPLEX BIZ のアップ用のスティック買いました。
2900円と少々お高いですが、これ一本でかなりがっつりとまります。
アメピンで2、3本補強すれば、一日中大丈夫!
今のところ10時間経過してますが、平気。
金属製で、シンプルなので使いやすいと思いますよ。
ここのスタッフの方はかなり親切に使い方教えてくれますねー。
560スリムななし(仮)さん:03/02/27 19:54
夜会巻きって優雅ですね。どうやって結うのでしょう。
561スリムななし(仮)さん:03/02/28 02:39
夜会巻き、>222や前に出てたHPのとこ見てもなかなか出来ない…
不器用だなあ自分(´・ω・`)
↓にもヘアアレンジ載ってたから見てがんばろーっと
ttp://www.lux.co.jp/kirei/
562551:03/02/28 19:44
>>557さん
ありがとーございます!
でもいまいち分かりませんでした。。。
563スリムななし(仮)さん:03/03/04 17:01
セミロングで肩ぐらいまであります
髪を上げてバレッタで留めてすっきりしたいのですが、
やり方が良く分かりません
バレッタが横に一の字になっていて、
毛先が上を向いているようにしたいんです
やり方を教えて下さい!
564スリムななし(仮)さん:03/03/04 17:54
COMPLEX BIZ は高い
565スリムななし(仮)さん:03/03/05 11:44
でも高いだけの仕事はしてくれると思う。
不器用ちゃんにはありがたいっす。
566スリムななし(仮)さん:03/03/06 14:47
>565
同意。お金ためて、春用の綺麗色のクリップ買いたい。
567スリムななし(仮)さん:03/03/06 21:23
シャキッとブラのCMでスチュワーデス姿の女の人がしてる髪形、
あれは何を使ってどうやってまとめてるんでしょうか?
>567
夜会巻きを横の方でやっているんじゃないかと思ってたけど・・・
本当のところはどうなんだろう??
569世直し一揆:03/03/07 15:22
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」(もっとも、気にするのは同じA型の動向に過ぎないのだが・・・)、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、無理にでも筋を通そうとし素直に謝れない(切腹あるのみ!)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
570スリムななし(仮)さん:03/03/07 18:43
夜会巻き難しい!どーしても出来ない・・・
でもキレイに夜会巻きしてる女性って凄くエレガントで、憧れます。
きっちりと、一糸乱れぬのもいいけど、欧米人みたいに箸をくいって刺してるのも、
無造作で素敵。髪質もあるかな。
571スリムななし(仮)さん:03/03/07 19:44
夜会巻うまくできないひと、ピンが駄目なんじゃない?
ちゃんとしっかりしたUピン使ってる?
572スリムななし(仮)さん:03/03/07 20:31
570ではないけど、
まず基本的なUピンのさしかたがわからない。
Uピンってどうやってさすんでしょう?

それと571のUピン自体が駄目っていうのは
どこで見分ければいいんでしょう?
100円ショップにあったのは持っているんだけど。
573スリムななし(仮)さん:03/03/07 21:48
紙の両サイドを取って後ろで一つに結ぶ“お嬢結び”をしたいんだが
そうするとどーもサイドの地肌が露出してびんぼったらしい。
髪が薄いのか?
574スリムななし(仮)さん:03/03/07 22:04
つむじからもみ上げにかけて斜めに取って後ろへ
持ってけば地肌が見えずにお嬢結びにならんか?
575スリムななし(仮)さん:03/03/07 22:07
キタ━━(゚∀゚)━━!!そっかつむじからやればいいよね。
どうして気がつかなかったんだろ。574さんありがとう!
576スリムななし(仮)さん:03/03/07 22:13
>>572
基本的なさし方は、説明するとややこしいからぜひ自分で
調べて欲しいな。多分↓見ても分かりにくいと思うし。
夜会巻の場合、
@ 巻き込んだ逆側から若干斜め上方向に向かって、言い方悪いけど、
  布切れに針で糸通すみたいな感覚でしっかり差し込む。
A そのままの状態でUピンの∩部分を反対側(巻き込んだ側)に
  持ってく。
B この状態でしっかり留まってる状態です。あとはUピンを差し込んで
  完了。

この要領でもう1〜2個留めていけば夜会巻です。最後は毛先が出ちゃうから
中に折り曲げて留める。

100円ショップでもしっかりしてればいいけど、私の持ってるのは結構
かっちりした素材のUピンだよ。そうじゃないと綺麗に留まらないと思う。

 
577スリムななし(仮)さん:03/03/08 10:42
子供だけど、おだんごヘア↓

ttp://www.hm3.aitai.ne.jp/~yumit/yumi_012.htm

どうやらピンだけでとめているみたい。
出来る人はやってみるといいかも。
578スリムななし(仮)さん:03/03/08 11:02
572です。
いろいろサイト調べてたんだけど、
さくっとUピンさしているサイトが多くて全然わからなかったの。
ピンのさしかたからわからなかったから、
ずっと悩んでいたんだけどやっと出来そうな感じ。
後は練習しようっと。

イメージ的にはこのサイトみたいな感じでいいのかな?
ttp://www.girlsgate.com/gw1/library/hairmake/000613-hair.html

Uピンはいろんな店で見比べてみます。
すごく参考になりました。どうもありがとう。
579スリムななし(仮)さん:03/03/08 15:59
結び方の動画サイトがあれば良いのに・・・
580リアル厨房:03/03/08 16:25
顔がぽっちゃりめな私はどういう結び方がいいでしょうか?
私元々天パで、縮毛矯正何回もやってるんですけど、とれかけなんですよ。
だからおろしてるとボリュームがすごいんです。ボワーンって。
それが嫌なんでいつもポニーテールかツインテールなんですけど、ポニーテールは
ぽちゃっとした顔が目立っちゃうし、ツインテールは毛束にボリューム出ちゃ
ってみっともなくなっちゃうんです。
ちなみに長さはギリギリ肩につかないくらいです。色は黒。
学校にもしていけるようなものが良いです。
581563:03/03/08 17:18
教えて下さい!
582563:03/03/08 17:23
一度ゴムで結んで、そのゴムをつけたままバレッタを使うのですか?
578です。
>576さんにお礼が言いたかったんです。
番号付けるの忘れてました。
改めてどうもありがとう。
584563:03/03/08 21:16
私は放置ですか?
ど、どうして?
>>563
しつこくレス求めると嫌われるよ。
全員にレスくれる保証があるわけじゃないんだよ。

で、バレッタ云々だけど、ひとつにまとめたいのかな?
毛先を上向きにしたいんだったら、まず下の方でひとつにまとめてねじる。
それをそのまま上向きに折って、頭の中腹でバレッタ留めればいいんじゃない?
下の方でまとめる時にゴムで結んでもいいけど、それだとちょっと安っぽくみえると思われ。
あと、ねじる時はねじりながら毛先を上向けていくと、もたつかずにまとまると思う。
>>584
んで、レスくれた人には放置か、おい(w
気長に。気長に。
答えてあげたいけど、答えられない質問ってあるもんね。
ここは、わかっている人よりわらかない人のほうが
多そうだよね。
589563:03/03/09 13:48
>>585
ありがとうございます!

>>586
すみません、寝てしまって・・・


これからはもっと気長に待つ事にします
ピンを使ったアレンジ。わかりやすいかも。
ttp://www.ladyweb.org/magazine/special/hair2/hair_2.html
>580
髪型はちょっと思い浮かばないんだけど、
同じような悩みの人が椿油使って
くせ毛がよくなったっていうのが他のスレで
盛り上がっているみたいですよ。
私は髪の痛みが悩みだけど使ってみようかと思ってます。
椿油は良いよ。
少しクセのあるストレートで、バッサバサだったのが
シトーリ落ち着いて、その重みでストレート化した。
つけすぎると頭皮の脂でベトベトなヒトみたいになるけど、
毎日調節しながら慣れていけばベストな分量を把握できる。
椿油は良い。
馬油もいいです。
椿油よりべたつかないし、匂いが少なくて私には扱いやすいなあ。
髪を乾かす前に、馬油を手に塗りこみ、毛先を中心に手ぐしする感じで
つけてます。
>>590
わーこれ(・∀・)イイ!!
明日チャレンジしてみよう、ありがとう!
ポニーテールは下を向きながらやるとうまくいきやすい。
596スリムななし(仮)さん:03/03/12 00:57
ttp://www.google.co.jp/search?btnI=&q=%EF%BD%87%EF%BD%92%EF%BD%95%EF%BD%85%EF%BC%8F%EF%BC%90%EF%BC%90%EF%BC%90%EF%BC%91

ここもまとめ髪やお嬢様スタイルが写真付きで分かり易いよ。
>>596
グロ
>>597
どこがグロなの?
今までで一番分かり易いサイトかも。
春夏秋冬別アレンジヘアってのがいい!
>>598
そこまでして踏ませたい?
2chよりも楽しいことも世の中にはあるYO!
600スリムななし(仮)さん:03/03/12 20:59
600
601スリムななし(仮)さん:03/03/12 22:08
紙が方につかないくらいの長さなんですが
ウェーブみたいなパーマみたいな、大きくお洒落にウネる感じに仕上げたいのですが
どうすればいいでしょうか?
やっぱりコテがいいかなー…アイロンしかないんですよね。
みつあみをしようかな…できるかな…苦笑
何かいい方法あったらお願します!
>>601
適当に取った髪の束をねじってお団子状にして
ヘアクリップで留めるのをたくさん作ると
うねうねカールみたいになりますよ。

ティッシュカールもかわいくてお勧めだけど
カールが細かくなっちゃいがちなので
お好みじゃないかな。
最近、ツノみたいな細長いおだんごしてる人いるよね〜。
スプーンおばさんみたいなおだんご。
しかも上手に自毛でゴム隠してる。
あれマスターしたいなぁ。
604スリムななし(仮)さん:03/03/14 00:10
>>603
そんな髪型とうの昔にすたれてない?

605スリムななし(仮)さん:03/03/14 02:44
>>603
田舎者ですか?
都会のファッションリーダー達がいるスレはここですか?
>>604-605
やり方知ってんなら教えてやれや。
流行ってるかどうかなんてどうでもいいじゃねぇか。
608スリムななし(仮)さん:03/03/14 13:30
ネットTV電話レディー募集中!顔出しはしなくてもOK!
お家のパソコンから24時間いつでも気軽に出来る
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1800円〜最高3500円の
高時給!
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フ
リーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
現在ネットTV電話レディー登録者も200名を突破致しました。
YahooBBマガジンでも紹介された安心の人気サイトです。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができます!
家族にも職場にも絶対バレないように処理致します。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?

お問合せは・・・
[email protected]まで!

髪型ってか前髪なんですけど…
今すごい大量のパッツンなんです。
でもそろそろ横ワケににたいな〜なんて思ってるんですが
短くてできません…
かといってワックスつけたらベトベトになるし…なんかイイ方法ないですか?
↑つーか、それは結び方じゃないべ。

今日、前髪パッツンのスプーンおばさんヘア見た。
なかなかかっこいかったぞ。
スプーンおばさん復活の兆し。
611スリムななし(仮)さん:03/03/16 21:27
肩下5aのセミロングですが、accaのスティックとコームでアップにしています。
COMPLEX BIZのようにお店の人が色んなアレンジ方法を教えてくれるし、
後日スティックとかを持って行けば、無料でヘアアレンジしてくれるのが嬉しい♪
ただ・・店頭で結わいてもらってる間、晒し者みたいで恥ずかしいんだよね。
612スリムななし(仮)さん:03/03/18 02:37
就職だと

愛大>愛犬

愛犬>愛大


>611
accaいいよね。
いくら教えてもらっても覚えない自分が悲しい。
614スリムななし(仮)さん:03/03/22 02:29
>613
そうなのよ。簡単そうなのに、なんで出来ないのか不思議。
でもお店に行くと、つい新しいのが欲しくなるので困る・・可愛いんだもん。
おととい、有楽町阪急のアクセサリーコーナーが、やけに混んでると思ったら、
COMPLEX BIZだったよ。今度、試してみようかな。
615スリムななし(仮)さん:03/03/25 14:47
あs
616スリムななし(仮)さん:03/03/25 15:04
結び方、じゃないけど・・
「斜め前髪」がどうしてもうまく作れません。
自分は眉毛とおでこがあまり綺麗じゃなく
隠したい方なのでずっと真っ直ぐに下ろしているのですが、
30過ぎてまっすぐ前髪って若作りみたいで・・
斜めにしたいのですが、おでこの形と生え際のバランスが悪いのか。
1:9分けでおでこの3分の2くらい隠れるカンジにしたいのだけど
どうしても眉間が丸見え状態になってしまう。
ヘアカタログや雑誌なんかで斜め前髪なのに
おでこがいっぱいうまく隠れてるのってどうやるんだろう??
前髪がそこそこ長くないと無理かな?
617スリムななし(仮)さん:03/03/25 19:15
二つ縛りが未だにできない!!
後ろがグチャッってなります。
どうしたらきれいにできるの?
後れ毛もすごいです・・・
618スリムななし(仮)さん:03/03/25 19:24
>>617
水スプレーとかして少し湿った状態でやってみたらどうでしょう?
619スリムななし(仮)さん:03/03/26 00:18
>>616
前髪の生え癖のせいじゃないでしょうか?
わたしはこないだ縮毛矯正かけたんですが、
はじめて「斜め前髪」っていうのができました!
ある程度はワックスとか使えばできると思いますけど、
どうしてもしたければ前だけ矯正当てるのも手かと・・・。
620スリムななし(仮)さん:03/03/27 20:13
編みこみってどうやるの?
621スリムななし(仮)さん:03/03/27 23:42
糞厨しね↑
622スリムななし(仮)さん:03/03/28 00:09
621
sineyo
623スリムななし(仮)さん:03/03/28 01:24
生茶のCM(滑り台の方)に出てるナナコの髪型が可愛い
あーゆーナチュラルな感じにまとめたいのに、自分でやると上手くいかん…鬱
624スリムななし(仮)さん:03/03/29 09:05
>623
びっくりした〜。私が書いたのかと思ったよ。
私もこれを書きにこのスレにきた・・・
625スリムななし(仮)さん:03/03/30 02:40
ttp://genie.gaiax.com/home/matuda111

美容師さんのサイトらしいけど、いろんなアレンジ法が
分かり易く紹介されてて、参考になるかと。
↑ブラクラ

皆踏まないようにね。
それから625は市ね。かるく八回ぐらい地雷踏んで市ね。

俺もナナコ的くるくるっぽいロングにあこがれる…
まとめるのも難しいし、巻く?のも髪の毛痛むんだよね…いい方法は無いものか…
627スリムななし(仮)さん:03/03/30 03:20
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか
>625のサイトいきそうになってふと下見たら>626さんの警告が(;´Д`)
ありがとう、>626さん。・゚・(つД`)・゚・。
>625のばかーヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァン
>626
> 俺もナナコ的くるくるっぽいロングにあこがれる…
> まとめるのも難しいし、巻く?のも髪の毛痛むんだよね…いい方法は無いものか…

男の人がくるくるロング?

>>629
626だけど女です…単に2chねら的言葉遣いなだけなのだ…
そんなわけで電車のナナコポスター(お茶の奴かな)に憧れながら
今日は二つくくりにしてくるくるな気分を味わいます。
(耳の上ぐらいで二つにわけてゴムでくくり、垂れた髪の毛を三つぐらいに分けて軽く縦巻き)
スレ違いならスマソ。。でも可愛いロングのアレンジ知りたいので情報キボン
単なる俺女なんじゃないの。
俺女、漏れ女ともに2ch的には痛いとされてますよ。
イヤ、一般的にもでしょ。
ブラクラがすぐさまばれたからって何なんだコヤツは…宇座胃
イタイ俺女が暴れております。
↑ブラクラに引っかかるヤシがいなくてイライラの香具師

もういいよ、その話は。結び方の話しようよー
637スリムななし(仮)さん:03/04/01 04:11
>>636
煽っといてもういいよって、、、
そんなに傷ついちゃったの?
638636:03/04/01 17:26
いや、私は煽った人ではないんだけど・・・俺女とかもういいってば。粘着うざいよ。
煽ってるじゃん…>「↑ブラクラに引っかかるヤシがいなくてイライラの香具師」って。
640スリムななし(仮)さん:03/04/02 00:59
粘着多すぎ・・・俺女でもなんでもいいよw
実はここ、すげぇ厨なカホリがする・・・
春だから我慢汁
やっと夜会巻きできるようになった!!
仕組みが解れば簡単な事だったんですな・・・
箸1本で髪がまとまるなんてうれしー。
>>642
その仕組みっての教えて下さい〜
過去ログに詳しく解説しくださった方いたけど
どうも上手くいかない。
コツあるんですか?
644スリムななし(仮)さん:03/04/03 10:52
どうやったらルーズめな夜会巻きにできますか?
かっちりしないとルーズって言うか…変に落ちてきてしまうんですよね。
誰かアドバイスしてくれませんか?
>642
夜会巻きが1本でとまるなんて
うらやましい。
コツがあったら教えてほしい。
646スリムななし(仮)さん:03/04/03 21:54
アップって難しいです、
一回低いところでポニーテールしてから髪の毛をよじってピンでとめてんですけど
そうするとゴムがださいです。
皆はどうやってますか?
647スリムななし(仮)さん:03/04/03 22:36
>646
大きいバレッタでとめるのはどう?
わたしはめんどくさいときはそうしてます。
>646
うまい人はゴム見えないように
まとめることができるんだよね。
ゴムのところを髪でぐるぐるして
ピンでとめるっていうのは
よく見るね。
649スリムななし(仮)さん:03/04/05 11:47
>643、645
えとね、できるだけ説明してみますね。

用意するのはスティック1本。
コンコルドクリップも使いやすいし解りやすいかも。
まず、濡らした髪にスタイリング剤を。よくとかしてから
一つにまとめ、上に向かってひたすらねじりあげる。ここまではおっけー?

スティック先端で、ねじり束でなくその右斜め横の髪をひとすくいします。
そしてねじり束を飛び越して。
先端が束の左端、斜め上にある状態でスティックをそのまま垂直に起こし、
更に左にくるりと倒します。
今スティックの向きははじめに刺した向きと180度逆側という事です。
かなりキュッと手ごたえがあると思いますが、そのまま束の中に先端を
潜り込ませ、縫うようにして外に通します。
はみ出した毛束を巻き髪の中に折り込んで出来上がり。
これでどうでしょうか?
650スリムななし(仮)さん:03/04/05 11:49
尚、これは私流の夜会ふうまとめ髪であって、キレイな仕上がりの、いわゆる夜会巻きとは
違うと思う。
きちんとしたい方はガイシュツだけど、こんぷれっくすびず行きをオススメしますです。

あと、クレアーズには、髪留め、ヘアアクセと共に、使い方を詳しく図解した
ノート状のものが下げてありましたよ〜。お店の女の子も教えてくれそうだった。
私がみたのは吉祥寺ロフトの中のお店です。
あーゴメンナサイ、>650は>649でした。
改行も失敗。欝・・・
再びゴメンナサイ。>649の文章、8行目。
>ねじり束を飛び越して
これちょっと違ってました。
解りにくいので書き直しますね。ほんとごめん。

スティック先端を、ねじり束でなくその右斜め横の髪に差し入れ、
ねじり束の中心に出します。
先端を束の左ななめ上の端部分に置いたら、スティックを垂直に起こし、
更に左にくるりと倒します。

〜〜〜この後は同じ。



>>629-652さん
すごく親切な人だ。ありがとう!あなたに幸多かれ!!
でもやってみたらねじった束がぐりんって戻ってきちゃった・・・
やっぱ縮毛矯正やって1週間後の髪にはスティック1本では非力だったかな
夏までには出来るように練習しまつ
あれまちがえた
>>649-652さんでした 失礼
645です。
>649ありがとう。
がんばって練習してみる。
656649:03/04/05 23:35
(*゚▽゚*) ガンバッテネェ 練習あるのみ!
>654、655

>654さんの場合はスティック1本で留めるには髪が長いとか、
多いとかなのかもね・・私もかなり多いです。
おまけにスパイラルパーマもかけてるし。肩下位です。
かなりすいてるけど。
練習してて突然びしっと痛い位にとまるポイントがあったよ。
とにかく合わせ鏡の前で、何度も〜笑練習っ。
657スリムななし(仮)さん:03/04/06 16:05
658スリムななし(仮)さん:03/04/06 19:21
>>657
手でテキトーに髪を二つにわけて、手を床と平行にする感じで、毛先をぐしゃっと
掴みます。そんで、そのままぐしゃぐしゃと耳の横で毛玉を作るように手の中に
髪を収めて行きます。少し耳の横が突っ張る感じまで髪を握ったら、細い輪っかの
ナイロンのゴムなどで毛の流れを無視して根元をきつくくくります。
そしたら耳の横にぐしゃぐしゃの毛糸玉がくっついてる様な状態になります。
そしたら少しずつ毛束を引き出して、無造作感をさらに強調します。
コレでこのYUKIの髪型とは少し違うけど、似たような感じになります。
この写真のまんまより、誰にでも似合いやすい髪形になりますよ。
>>658
ありがとう。やってみます。
>>657
YUKIっていい歳して馬鹿みたいな髪型してんな
もっと歳相応にしろよ。きもちわりぃ
661今!:03/04/06 23:41
今!
いつものようにスレ巡回してて何気なく>>649をさらり読みしてフーンとか思って
ちょっとやってみたらできた!私にも出来た!
ずっと上のほうで箸一本でやれないかとカキコした者ですが。できました!
先日ゆるめのパーマかけたので、余計にまとまりやすくなってたのかもしれませんが
とにかく私にもできた!という事で。。

 でーーーきーーーたーーーーーーー!!!

 
ありがとう>>649さん!!!!!
662スリムななし(仮)さん:03/04/07 02:35
今月号のノンノの、のばしかけの髪アレンジ法っての、参考になるよ
663649:03/04/07 22:52
うっわぁ。
私も鳥肌立つほど嬉しい。
スティックと櫛と鏡片手に時間かけて書いた甲斐があったって
もんです。
おめでとう〜。よかったのう!>661
赤鉛筆とかボールペンとか箸とか、身近なものでささっと束ねたれ!
みんな君の虜さ。
664スリムななし(仮)さん:03/04/08 00:04
>649
うおー649タン書き方上手!
ただ、どっち向きにねじるのか書いてなかったのですが、
いまできてるのであってるみたいです。
さっきまでつかってた耳掻きでまとめてみました。
まだ外出はできないけど(ちゅーか耳掻きでまとめてる時点で・・・)、
すっごいがっつりまとまってます。
精進するよ!ありがd!!
665スリムななし(仮)さん:03/04/08 14:38
>649さん
私はゴムで結わえた先っぽが、書初め用の筆をふたまわり大きくしたくらいしかありません。
この長さでは無理ですよね。

どなたかこの長さでも、ちっさくまとめる上手な方法教えてください。
(太さはあるんでUピンは弾き飛ばしてしまいます。)
666スリムななし(仮)さん:03/04/08 22:46
生茶の滑り台のCMの松嶋奈々子の髪型も>>658さんのやり方で出来そう。
667スリムななし(仮)さん:03/04/09 01:15
>649さん
すごい!!風呂上りにここ見て、手近なシャープペンシルで
何気にやったらまとまったよ〜!
このぶきっちょの私が!ありがと〜〜
668スリムななし(仮)さん:03/04/09 01:23
>>665
逆毛たててボリュームアップ!

>>649
わたしもできました!ありがちょん

自分もっと髪が長ければな〜
どんな棒使うとかわいいと思いますか?
なんかアジア雑貨に売ってるかんざし使ったらかわいげ音符
>>668
プラスティックのマドラーの先の部分を折り取って
やすりかけて丸くしたのがかわいい!って評判よかった。
それといちごが頭についた子供用のピンクのプラ箸。

どっちも100円ショップで買ったもの、キッチュ好きな人におすすめ。
>>669
あなたは30代のセレブでしゅか?
べっ甲の、シンプルな柄の螺鈿のかんざし。
イチマンエーンぐらいしたけど、お気に入り。

Tシャツにジーンズで頭にコレひとつつけるっての、結構ょぃ。
672スリムななし(仮)さん:03/04/10 01:14
やたー!夜会巻き、アイプチ用の棒でできたよー
(肩下10センチ、髪の量は少なめ)
↓ガイシュツだったらすまん。

「なんちゃって夜会巻き」
まず>>117タンの方法で髪をまとめる。
団子になってる方を上にあげて、団子の右横の髪をすくって団子を押さえつけながら(団子には刺さない)左横へグサグサと刺しておしまい。
できあがったときにチョンッと髪の先が出るけど、ラフなときはそのまま。きちんとしたいときは普通のピンでまとめる。

夜会まきを腕が痛くなるほど挑戦してつかれたときにやってみた。今はちゃんと夜会まきもできるようになったよ!
かんざしをラフに普段活用したい時におすすめ。
674649:03/04/10 17:29
夜会マスターが増えて嬉しいな・・・
螺鈿のかんざしってかなり素敵そう!>671
上質なシンプルスタイルだわね
キッチュなプラ箸かんざしもなんかふざけててカワイィィィィ。
早速、週末探しにいこーっと。コレゾ、オンナノタノシミ はぁと
675スリムななし(仮)さん:03/04/10 18:58
>>673
やってみた。
グサグサさすってのがよくわからないので、ヘアスティックで縫うようにして
(お団子部分にもささってしまった)固定してみた。
私のやり方が悪いのか、髪の量や長さのせいかわからないけど、
夜会巻き風にはならなかった。
けど、ルーズで可愛いお団子になった!

週末のデートに、この髪型で行きます。THX!
676スリムななし(仮)さん:03/04/10 19:18
677スリムななし(仮)さん:03/04/10 19:34
ポーにーテールの髪が落ちずにきれいに結べる方法
教えてください。
678スリムななし(仮)さん:03/04/10 21:06
編み込みのやり方が詳しくのってるサイトありましたら教えてください。
カワイイかんざしも取り揃えたくなってきたので、明日100均と小物屋へ逝ってきます。
とりあえず今はかぎ針や、使わなくなったまゆ用カミソリの刃の部分をへし折って爪きりで角を丸めて代用してる(ぉい

夜会まきができるようになると、女度がちょっぴり上がった気分になるのは私だけでしょうか。
ねぇ‥‥‥私混乱してきたわ。。
2CHでこんなにうろたえる事ってはじめて。
>679
夜会巻きできると女度あがると思うよ。

プラスティックのかんざしってポキっといきそうなので
怖くて手がだせない。
でも、ちゃんとした金属のって割といい値段するよね。
安くて金属のいいスティックないかな。
今のところクレアーズにあれば一番安そうな感じ。
645です。

649のおかげで夜会巻きはいまだに練習中だけど、
途中の似たようなものは出来るようになりました。
普通のまとめ髪みたいなのが出来てよかった。
あとはスティック買うのみ。
今はかぎ編み棒?でまとめています。(笑)
金属のスティック欲しいけど高い。
683メイク魂ななしさん:03/04/11 18:06
普通にバラエティショップとかにある、鳥のくちばし型の細長ーい
金属のクリップ使ってるけど、すごくいいよー。
コンコルドクリップっていう商品。900円くらい。
先が細くて、段々太くなってるの。髪になめらかに刺さるし、
徐々に太くなっているからフィットして止まるよ。
マットな黒とかシルバーとか、存在感がないようでいて、
凄くシックにまとまる。
ただ、私は長さがもう少し欲しいかなぁ。シャープになりそう。
あーでも、あんまし長いと電車とかで凶器になる予感・・・・

>677
まとめる時になにかムースとかヘアクリームのようなものつけて
下向いてよく梳かしてまとめるとか。仕上げにケープかけるとか。
684スリムななし(仮)さん:03/04/11 23:42
夜会巻きできまヘン。

673さんの方法が簡単そうかなと思いましたが、
最初に結わえたゴムが見えてしまいやしませんか?

そもそも「纏めた」とはなんて読んで、どんな状態でしようか?
夜会巻きちょっとググって見ました。
ttp://www.geocities.co.jp/Stylish/1355/harearrenge.html
どうかな・・?
686スリムななし(仮)さん:03/04/12 00:28
687スリムななし(仮)さん:03/04/12 00:41
いろいろありがとう。

685で夜会巻きになんたるかが初めてわかりました。
やっぱ長さが足りないことも解りました。
>>684
まとめた→(変換)→纏めた
689スリムななし(仮)さん:03/04/12 01:17

探し物きっとみつかるよ☆^〜^★
http://sagatoku.fc2web.com/
      開いてみて☆^〜^★ 新着情報追加

690スリムななし(仮)さん:03/04/12 10:40
纏めた
アリガト(*^o^*)
>683
コンコルドクリップいいよね。
私もマットなゴールドとシルバー持っているけど
結構強力にとまるし便利だよね。
コンコルドクリップたくさんもってるけど
いまいち使いこなせない。ゴムで一つに結んで
束の部分を上に持ち上げて、クリップで留めるだけ。
他にアレンジ法ないですか
>>692
私は一つにねじりあげた髪の束の真ん中にクリップを差し込むようにしてとめてました
割と簡単に夜会巻き風になるよ
ただ、今の私の師匠は>>649タンなのでつ
やっぱスティック1本のほうが大人な雰囲気〜
694661:03/04/12 21:48
>>661にて649氏の教えに感動した私。
以前見たときはワケワカラなかった>>685のページも理解できるようになった。
今ではどちらの手法もマスターできますた。
和風だけどモダンな簪買ったので、今季はこれで逝きます!
>>693
ありがとうございます〜。
それはもちろん、縦にねじりあげた髪に対して
横から垂直に差し込むんですよね?
モラ丘だしね
>>695
ん?私の書き方まずかったかな?
縦にねじってある中心部分に差し込んでずーっとなぞるように、頭の上部から首に向かって縦にさすんだよ
ねじり束の頭側の髪と、地の髪をはさみこむ感じで
そうするとクリップは上の方しか見えず、一見夜会巻き風になるんだよ
ウワァァァァァァン みなさんの方法を真似しようと思うんだけど、イマイチわからん!
みんな文章からだけでわかっちゃうなんて、すごすぎます!!
私左利きなので、右側の髪を…とか言われた時点で、「あれ?もしかして私だと逆かな?」とか
考えているうちにわけわからなくなってしまいます…。
でも、がんばってみますっ!!
こんな前髪したいんだけど上手くやり方がわかんない・・・
編みこみ??むずかしいよー

http://coimbra.on.arena.ne.jp/data/ss1_board/6740_1.jpg
あ、686さんのにやり方乗ってましたね・・・
ごめんなさい 逝ってきまつ
701スリムななし(仮)さん:03/04/15 22:15
>>699
普通の編みこみですね。
702スリムななし(仮)さん:03/04/15 22:17
>>669
これだれ?かわいい
>>702
もし>>699の事を言ってるのなら松浦亜弥かと。
704スリムななし(仮)さん:03/04/16 02:07
え?!これあやや?ちゃうくない?
705スリムななし(仮)さん:03/04/16 02:08
どう見たってあやや以外の何者でもないと思うんですが。。。
706スリムななし(仮)さん:03/04/16 17:15
夜会巻き、モドキでもいいからやりてー!某1本で留めるなんてカクイーですな。
でも長さが足りない…(590がリンクしてくれたHPのモデルさん位の長さ。
ちなみにコレかわいいけどウマく出来なかった(ToT))
肩につく位の長さで夜会巻き風なのって出来ないかな。。。キットムリダヨネ…

707スリムななし(仮)さん:03/04/16 17:58
夜会巻き、このスレ見てマスターできました!ありがとう!!教えてくれた方!
でも、疑問点が・・・ピンさすときまっすぐさしますか?斜めにさしますか?
708スリムななし(仮)さん:03/04/16 21:33
コンプレックス ビズ(だっけ?)
今日お店行ってきました。ホント店員さん親切ですね
それにヘアアクセもすんごくかわいいっ。
でも高いですよね・・・。高すぎですよね
もうちょっと安かったら言うことないのに・・。
709スリムななし(仮)さん:03/04/16 22:09
>677
ポニーテールするときは、立って思いっきりお辞儀して(前屈状態)ブラシでガンガン髪を寄せ集めます。
頭を下に向けて重力で髪を寄せるのです。これで高い位置でもおっけー!
710山崎渉:03/04/17 13:27
(^^)
>708
100均で買ったクリップよりしっかりとまったから
「高いだけのことはあるんだ」と自分に言い聞かせてます…。
割と近くの場所にクレアーズがオープン予定。
早く出来ないかな。
いいのあるといいな。
        ○
∋☆ノノハ   o  
 (*゚-゚)y- ゜
.ノ( へ  ageマス
714スリムななし(仮)さん:03/04/18 13:54
関東で編みこみの優良店おすえて。
715スリムななし(仮)さん:03/04/18 14:07
ちょっと前に、TOKIOの松岡がTVで
「髪の長い人が棒(ペン?)とかあると、それ一本でクルクルッって縛っちゃうでしょ。
 あれが好きですね」
みたいなこと言ってて、スタジオ観覧の女がやってた。
あのやり方教えてくれナリ。
716715:03/04/18 14:28
ごめんなさい、さんざんガイシュツでしたねw
717スリムななし(仮)さん:03/04/18 20:40
そう、あれがそれです
このスレででてる箸一本のやつ、未だにコツがつかめない…。
動くとすぐ落ちちゃうし、じっとしてても3分が限界。
なんでだろう。

胸まであるロングのひとは、
一本目のゴムで低めポニーテール→毛束を毛先10cmくらい残して二つ折り
→更にもう一回折るようにして、ぐちゃぐちゃと手のひらに包むようにお団子を
つくり、そのままの二本目のゴムで根元をしばる。→毛束を引き出してフワフワに。
二本目のゴムは包むほうの手の手首に通しておくとナイスです。
これ>>658の進化系なんだけど、簡単に生茶松嶋もどきになれます。
オクでヘアスティック買って
やっと届いた。
やっとまとめ髪で外に出られる。
ボールペンじゃ外に出れないからね。w
>718さん自身が胸まであるロング?
私もそのくらいなのですが、髪の毛の重みを支えきれず1本じゃとまりきらないようです。
三つ編みをしてからなら何とか1本でもとまるかな?という状態なので、普段は2本刺ししてます。
スプレーとかで固めればまた違うんでしょうけど。

安い金属スティックなら、
アジアン系雑貨屋さんとかによくありますよ。
質がいいかどうかは不明ですけど…
722山崎渉:03/04/20 01:44
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
723山崎渉:03/04/20 02:28
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
>721
アジアン系雑貨屋にスティックあるんだ。
今度行ってみようっと。ありがとう。
725718:03/04/20 19:52
>>720
ホント髪の毛重いよね。。
二本刺しって、二本とも同じように刺すの?
726634:03/04/20 22:44
>725
720じゃないけど普通は
9時5分ぐらいな感じで刺すね。
720の場合はどうかな。
726です。
634は関係ないです。
728スリムななし(仮)さん:03/04/21 00:40
>>726
え?!上から下に刺すんですか?
ちなみに右利きで右から左に向かって刺します。
726です。
>728 5分というか10分とかのほうは
最初に刺すときは右下から左上という角度ですが、
最終的には右上から左下というような
感じに刺さっています。
ちなみに9時はただ添えるという
感じで刺すらしいです。
店の人に教えてもらいましたが
私はマスターしてません。
店に行って教えてもらったほうが
わかりやすいかも。
私は残念ながら欲しいスティックが
なかったので教わっただけで
そのまま帰りました。

649の1本のほうはある程度
出来るようになりました。
練習あるのみです。
720です。
私は9時10分ぐらいです。(←この表現わかりやすくていいですね)
9時方向のスティックを上から下に刺し、
10分方向のスティックを右上から左下にさしてます。
私は両方とも力強く縫うように刺してます。
試しにやってみたけど上手く出来ないぽ(´・ω・`)
肩につくくらいの髪なんだけど、長さが足りないのかな?
それとも少ないからかな。上手く留まらない。。。
アナログ時計の針の向きのことだよね?
9時って地面と水平・・・?
>732
アナログ時計の針の向きを指すのは正解。
9時10分の2本の針の向きをもう一度、じっと見るのじゃ!
9時を指す針は地面と垂直。10分を指す針は右上から左下に斜め。
734733:03/04/23 10:51
ぎゃ!ごめんなさい。
もう一度時計を見たら、9時は水平デスタ。
私は12時10分に刺してることが判明。
過去スレにあった海外サイトを見ると10時10分もありみたいです。
>>733-734
ワラタw (・∀・)ドンマイ! そして蟻蛾豚。
9時とか12時とか、軍隊の指令みたいでょぃ!

「9時の方向に船影あり! 敵艦隊…およそ20機!」
「20機も!?」
737スリムななし(仮)さん:03/04/24 13:55
age
738スリムななし(仮)さん:03/04/25 09:24
桃井かおりのかたっぽだけでてる髪型やってみたい・・・
739スリムななし(仮)さん:03/04/26 11:13
高校生で夜会巻きやるのってどうでしょうか?
やっぱ微妙かな・・・?
740スリムななし(仮)さん:03/04/26 22:51
全然微妙じゃないじゃん。
やってるコよく見るけどなぁ
741スリムななし(仮)さん:03/04/27 07:09
>740
ありがdございます。
ちょっと友達にふけて見えるって言われたから迷ってて・・・
でもこれでどうどうとできる様な気がします。
742スリムななし(仮)さん:03/04/27 10:29
美的6月号の52ページに基本的なやり方載ってます。
応用すれば夜会もできます。
743スリムななし(仮)さん:03/04/27 10:36
>742
え?なんの?夜会まきの?
クレアーズに昨日行ったら
結構安くていいのが揃っていてうれしかった。
店の人も親切で纏めかたいろいろ教えてくれたよ。
745スリムななし(仮)さん:03/04/27 10:58
スティック1本でのまとめ方です。
正確には夜会として紹介されてる訳ではないですが、
基本的には同じなので、応用できると思います。
文章だけでは理解しにくいという方に、と思って。
746スリムななし(仮)さん:03/04/27 18:38
>>741
かっちりしすぎるとどうしてもね・・・
あんたパーコンか?って感じになるよね。それはマズイ。
夜会でも気持ちルーズめにとめれば大丈夫ということです。
747スリムななし(仮)さん:03/04/27 20:14
最近はここで教えてもらったスティック一本夜会まき風ばっかり
やっています。
スティック一本ってカッコイイから最強でつ。
でも、スティックって売っているところが少ないんだよね。
(地方だからかな)
美術予備校時代は面相筆で一本まきしてたよ。
無い無いと思ってたら頭に刺さってたり。
749スリムななし(仮)さん:03/04/28 16:49
今日、スーパーのコスメコーナーでUピンを巨大化したような夜会巻き用の髪留めを発見しました。
15〜20センチぐらいの大きさで、髪を1つにまとめてからねじり上げ、そのピンで根元から頭頂部にむかって刺すようです。
どなたか使ったことある方いらっしゃいますか?
750スリムななし(仮)さん:03/04/28 21:19
今日のヘイヘイヘイに出てたday after tomorrowのsonomiちゃんみたいな髪型にしたいんですけど
あれってどうやれば出来ますか?
751スリムななし(仮)さん:03/04/28 21:45
プラスティックのスティック使ってたら・・・折れた・・・。
752メイク魂ななしさん:03/04/28 23:53
あ、同じ。私も昨日、折れた>751
木の華奢なスティック使ってたら見事に。
先っぽに貝と石の小さな揺れる飾りがついてて、すごく気に入ってたのに。
捨てるの哀しくて、まだ鏡の前にとってあるよ〜。
あいつは、もう遣い道無いんだろうか・・・・涙。

やっぱ髪を強力にまとめる訳だし、かなり力かかるよねー。
まとめる為に髪をかなり濡らしてあるから、余計にひっかかりが強くて。
でも乾いてると全くばらっばら落ちてきちゃうし、とまらない。
753スリムななし(仮)さん:03/04/29 00:13
結び方って点ではすれ違いかもしれませんけど
今日21時からのNHKおしゃれ工房でアクアの野沢さんによる
誰でも簡単にできるヘアメイク術みたいなのやってましたよ。
ピンを使ったヘアアレンジやアルミホイルを使ってクセづけ
する方法などが紹介されてました。なかなかタメになりますよー
明日も同じ時間からやるみたいです。
754スリムななし(仮)さん:03/04/29 10:39
桃井かおりのかみがたのやり方教えてください・・・
>751、752
プラスティック系のスティックは私は絶対に
折ってしまうと思ったので買ってない。
金属の丈夫そうなのを買ったので
使っているよ。
752の飾りははずして次回買ったのに
付けられたら付けたら?
私のは付け替えが可能なやつなので
別なのも付けようと思えば付けられるタイプ。

>753
おしゃれ工房役にたつよね。
見てみようっと。
756スリムななし(仮)さん:03/04/29 17:09
>>754
あれはいかれた桃井だから似合う。
757スリムななし(仮)さん:03/04/29 18:38
ヘアアレンジがたくさんのっているHPってあります?
是非とも挑戦してみたい><
おしゃれ工房キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
759スリムななし(仮)さん:03/04/29 22:39
見逃した〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
どうでしたか?
761スリムななし(仮)さん:03/04/30 07:59
>756
やっぱりそうかな・・・残念・・・
キレイなのにな〜・・・
762スリムななし(仮)さん:03/04/30 20:58
最近スティック1本でうまくまとめられるようになりますた。
痛いぐらいに強くまとめられるのはイイんだけど、
禿げないか心配・・・・
何気なく見ててやってみたら簡単でなかなかいいかも。↓
ttp://bbs.kireicafe.com/styling/board/index.php?qid=2037
私はちらしかたがうまくできないのでクリップで留めてみたけど
まとめ髪っぽくなっていいかも。
スティック一本で私もできるよになった!
写真見てもわかんなかったのに、649さんの説明だけでできるようになっちゃった!
感動したよー。遅くなったけど649さん本当にありがとう!

フタマタになってるスティック(というかピン?)でとめる場合は
どうすればいいんだろう?
そもそもまとめ方が違うのかな。
同じ要領でやろうとしたらそれこそハゲそうでした。

あと短いスティックが手元にいっぱいあるんだけど、どう使えばいいのかわからん。
こんな髪型見たよ、っていうだけでもいいので誰かアドバイスお願いします。
765スリムななし(仮)さん:03/05/02 11:24
チッチャイお団子にまとめるやり方知りたいです。
簡単すぎて話題にもならないのかもしれないけど、
1つに結んでからぐるぐる回した毛束をユーピンで留める際の細かいコツを教えてください。
766スリムななし(仮)さん:03/05/02 11:39
質問スレでこちらを紹介されました。
編みこみの作り方を詳しく解説しているHP、書籍などご存知の方教えてください。
編みこみ、ヘアースタイルをキーワードに検索したのですが、「これならできる!」
という所はヒットしませんでした。できれば写真か図で解説してあるものを希望しております。
両腕が攣る覚悟で編みこみを練習しますので、どうかよろしくお願いします。
767スリムななし(仮)さん:03/05/02 21:25
>>766
そんなに詳しくはないけど、ここは見た?
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1025947035/
768スリムななし(仮)さん:03/05/02 21:27
ごめん!リンク貼り間違えた
ttp://www.geocities.co.jp/Stylish/8302/arrange3.htm
769766:03/05/02 21:42
>>768様ありがとうございます!
リンク先のページは初めて見ました。
がんばって「La」に載ってたアレンジができるように練習します。
本当にありがとうございました。<(_ _)>
770スリムななし(仮)さん:03/05/05 14:48
a
771スリムななし(仮)さん:03/05/08 04:12
かんざし一本でヤカーイマキしてるご婦人方、服装はどんなですか?
この季節、Tシャツ&ジーンズに夜会巻き巻きで逝こうかなと思ってたんですが
どうしてもフケて見えてしまうですよ。学生なのに。
「若きカジュアル」にってのは夜会巻ではむりぽなのでしょうか。
772771:03/05/08 04:14
キツめに巻くと「かっちり→オトナ」だし、
ルーズめに巻くと「ルーズ(のつもり)→ボサボサ→疲れ=ババァ」になるですよ。。
黒髪なのが駄目なのか?でも明るい髪激しく似合わないし。。
諦めろと?
773メイク魂ななしさん:03/05/08 09:20
今の時期、ジーンズの時にはキャミ+シャツが多いかな。
中にかわいめのキャミを着て、シャツの前はぐっとあけちゃいます。
カーデはおるならカシュクールみたいなのだとキュートだと思うな。
ボトムはジーンズより、幅広の短めパンツとかのが軽快かも!
ワンピースにも絶対似合うと思う!

お次は色。ほんの少しだけ全体に明るく染めて、スジすじに明るい色を入れるのどう?
フレンズってドラマのレイチェルタン(実生活ではブラピの奥様)
が、時々だらしなくカジュアルなかっこでまとめ髪してるんだけど、
横から見たとこがはげしーーーくカワイイ!
顔うんぬんじゃないの。髪のグラデの美しさだと思う・・
きれいに櫛目が入ってて、きっちりとまとめてるけどカジュアル。

やっぱり髪の美しさはババァから遠ざかる鍵ではないかと。
艶が絶対必要だと思うよ!!がんばで772タン!
>771
髪の色もいろいろあるので美容院で相談してみては。
私の場合は最初は2段階トーンアップして徐々に
明るくしたよ。

おう!こんな所にもフレンズ仲間が。
私はフィービータンの髪型を見ては勉強してます。
「もっと良く見せてくれよ!」と思うこともしばしば。
776771=772:03/05/09 00:58
>>773
やっぱ髪色ですね‥以前散々痛めて酷い目に遭った経験から
ここ数年黒髪通してきたのです。でももう髪質復活したし、色入れてみよっかな。
フレンズ見てました。ちょっと前のシーズンですけど。
レイチェル可愛いですよね。自分黒髪だからモニカを参考にすべきかとも思いましたが
髪型で目がいくのはいつもレイチェルでした。また見てみます。
777773:03/05/09 10:05
>>775、776
わぉ。知っててくれてうれしーょ。顔立ちは違えど、それぞれ
美しい髪のフレンズ3人娘は憧れですw

776タンがどんな方かわからないんで773みたいに書いちゃったけど、
黒髪のがずっと似合う人もそりゃいるわけで。
どちらが似合うかは周りの人(老若男女とりまぜ)きいてみるよろし。
なるべく趣味の合う人に聞くのがいいかもねー。

毎日、シャンプー後は必ずトリートメントですな。
風呂で熱め蒸しタオルを使って、安いものでも、髪にぎゅーと閉じ込めまする。
何故か髪が軽くなるし、あつかいやすく、艶も。
私は椿油もお手入れに入れてます。
散々痛んでしまう前に、必ず毎日お手入れしようぜー
どうせまとめるんだからってお手入れさぼっちゃだめよんっ。
じゃ、ゲットハピッ>776
>777
椿油で蒸しタオルってタオルベタベタしない?
使った後のタオルってどうしてるの?
ベタベタするまで付けなくても数滴なじませる程度で良いと思うよ。
詳しくは椿油スレ参照。
*****椿油*****
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1041153237/

あと、
キューティクルが輝く健康で美しい髪のヘアケア(02)
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1034348790/
も参考になるかも。
780771=772:03/05/10 01:29
>>777(トリプル7ですね)
はい、椿油使ってます。最近ようやく分量が分かってきたところです。
私は一時期椿油にオマケとして付いていた銀色のシャンプーキャップ(?)使って
蒸し度アップしてますです。
781スリムななし(仮)さん:03/05/10 19:18
昨日ビューティーコロシアムでやってた髪のコサージュが激しく気になります。
耳の上あたりの髪を少量取って、ゆるく三つ編みにしたあと
髪の毛を引き出していってそれをくるんと丸めてピンで留める。
本当に綺麗にコサージュのようになってて、感動しました。
髪が肩に着くくらいの長さになったら挑戦しようと思いました。
782スリムななし(仮)さん:03/05/13 01:53
いろいろな髪の毛アレンジの本って探してるけど見つからない・・・
見たことあります?
私は肩下くらいまで伸びているので色々な結び方とか
アレンジする本が欲しいのですが・・・ 、
売っている本はパーマとかカットとか
そういう系の本ばっかり・・・

知ってる方、本の名前教えてください
783スリムななし(仮)さん:03/05/13 02:11
最近スティック一本の夜会巻き覚えてウキウキしてたんだけど
あまりにもしっかり固定されすぎて、数分すると頭がズキズキ
してくる。最初はただの頭痛と思ってたけど、スティックはずした
瞬間収まるので髪形が原因と分かりました。せっかくできる様に
なったのに、これじゃあ外にしていけないよー−。私みたいな
人いませんか?もしいたらどうやって解決しましたか?
784スリムななし(仮)さん:03/05/13 02:58
>>773はおばたん?
ファッソンセンスが以下略。
785スリムななし(仮)さん:03/05/13 03:48
悪徳勧誘業者に大人数で押し掛けるオフ2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1051699975/l50
★ついに、第1回東京オフ決行!★
>783
店の人にきくといいよ。
結構緩めでしっかりとまるんですよって
言ってたから。
確かに店の人にやってもらうと
全然平気。
店に行ったら自分でやって
見てもらうといいよ。
店の人の聞いてるだけだと
覚えたつもりで帰ってやってみると
全然できないんだよね。
787773:03/05/13 21:24
>784
がーん。そーかも。確かに私は若くない。
>782
ヘアスタイルだけの雑誌を探そうとするとないと思うよ。
ファッション雑誌とかに普通にのってます。
789スリムななし(仮)さん:03/05/14 15:24
>>786
レスありがとうございます。確かにここのスレッドを参考にして自己流で
やってるから、なんかやり方が間違ってるのかもなぁ。近くにお店があれ
ば行ってみたいけど、地方在住なので悲しいことにないんです。意外と奥
の深い夜会巻き・・。
790スリムななし(仮)さん:03/05/14 20:54
>>789
レスさんくす。
ヘアスタイルの本って売ってないのかーー
じゃ、ヘアスタイル多めにのってる雑誌探してみます
791スリムななし(仮)さん:03/05/14 20:56
;;;;;;;;;;;;;
>790
ファッションの系統とか違ったらまったく役に立たないけど
私はminaがいいと思います。
793スリムななし(仮)さん:03/05/14 23:46
面長の人に似合う結ぶ髪形ってありますか?
なんか何やっても・・・微妙・・です
(ブスなのも大きく関係してるんですが つД`)
794スリムななし(仮)さん:03/05/15 21:55
私はよく海外の方がパーティーとかでしているカチッとした夜会巻きの
作り方を研究中なのですが、なかなか上手く行きません。イメージで言
うと、下のサイトに出てきている黒のスーツを着ている方の、奥にいる
女の人(リサ・クドロー)のような巻き髪を目指しています。

ttp://movieweb.com/movie/romymichelle/co3.jpg

この写真だと分かりずらいかもしれませんが、何て言うか、頭のトップの方に向か
ってボリュームがあって、横から見ると逆三角形になってるというか・・。
しかも左右どちらの側から見ても同じ形なんです。”夜会巻き"でくぐっても、なかな
か私のイメージしている髪型が出てこないんですよね・・。どなたかこの髪型の
作り方をご存知の方がいたらぜひ、教えてください!!

あ、あとカナリ遅レスだけど、296さんの言ってるフィッシュボーンみたいな外国
人がよくやってる髪型って、下の黒髪の女のこみたいなやつのことかな?

ttp://niya-rin.hp.infoseek.co.jp/9912/sabrina.htm




795スリムななし(仮)さん:03/05/15 22:08
ビバヒルのケリーがよくしてたルーズなアップスタイルってどうやれば良いですかねーーー
スティック1本で夜会巻き…できねぇ。

>>649さんの説明でも分からん。
>ねじり束でなくその右斜め横の髪
>ねじり束の中心に出します
右斜め横ってどこ?中心てどういう角度で出せばいいんでしょうか?

>今スティックの向きははじめに刺した向きと180度逆側という事です。
>かなりキュッと手ごたえがあると思いますが、そのまま束の中に先端を
>潜り込ませ、縫うようにして外に通します。
 これだと最終的なスティックの向きは横になってると思うんだけど、
 夜会巻きって縦でないの?縦になるのか?横?

>はみ出した毛束を巻き髪の中に折り込んで
 出来ません。きっちり巻いてるからそんな余裕ないし、入れようとすると
 ほどける…。


馬鹿でもサルでもわかるスティック1本でのまとめ方を教えてくれる神の降臨を激しくキボンヌ。
写真の載ってるサイトも見たけど、余計わからなくなりました。
>>796
スティック売ってる店で教えてくれるとこあるから聞いてみれ。
あと行きつけのサロンなんかでも教えてくれるよ。
>>649の説明でわからない人に文章で伝えるのは無理と思う。
>794
こういう髪型憧れ〜。
結構髪の毛長くないと出来ないよね。
ピンのさしかたがむずかしそう。
799796:03/05/16 18:37
>>797
無理ですか。
教えてくれる店を探しに行って参ります…。
800こりゃ〜便利だわ:03/05/16 19:06
>>799
最初の右斜め横ってどこ>頭のてっぺんを時計の12時とすると
二時位の位置で頭の外周と中心の半分くらいのところでしょうか。

ステッィクを、まとめた毛束の上を越えて左に置き、
左の先を支点に倒すと、スティックの先が毛束にそってすべり
右下にでてきます。(5時くらいの方向)

最初はゆるめにして感覚をつかむといいかもしれません。
801799:03/05/16 22:00
>>800
ありがとう。がんばります。
今(土曜夜)やってるドラマで篠原涼子がやってる髪形可愛い。
頭の斜め上ででっかいふわふわお団子作ってるの。
でも私があれで外出たら激しく不審者かも(´・ω・`)
803799:03/05/17 22:15
http://www.hbs.ne.jp/home/mag/kusi.JPG

文章だと伝えにくいので、絵にしてみました。
今の自分のやり方はこうなのですが、きっと間違ってると思うので
違うところをつっこんでください。
>>803
すごくイイ(・∀・)!!
>803
すごくわかりやすいね。
今まで一番最初に刺すところがはっきりと
わからなかったので別のところに刺してた。
それでもなんとか纏まっていて
合っているかどうかわからなかったんだけど
今回間違っていたことが判明。
正しい位置に刺したら1回で纏まるようになったみたい。
ありがとう。
806799:03/05/18 17:50
描いた本人が一番わかってない罠。
この方法で合ってるんでしょうか?
何度もやってみてるけど一度も成功して無いです。練習あるのみか…。
807スリムななし(仮)さん:03/05/18 20:02
>>803
絵は巧いし画期的ですが、やはり最初に刺す場所と出る場所がわからないです。
特に出す場所は「ねじり束の中心」とありますが「二時ぐらいの位置」とも書いてあって、
どちらが正しいのでしょう?
ねじり束の中心が、二時ぐらいの位置に来るようにすればいいってことじゃない?
809スリムななし(仮)さん:03/05/18 22:50
803さんの解説してくれたやり方でやってみたのですが、スティックを
ひとすくいして左にくるりと倒すとき、「手応えがある」を通り越して
すくられたところの髪の毛が抜けるんじゃないかと思うくらい痛すぎて
左側に倒せません。このやり方で成功した方は痛くなかったですか??
それとも私が間違えて解釈しているのか・・・。
810スリムななし(仮)さん:03/05/18 23:06
通りすがりの美容師です。
絵を拝見しました。
美容師的には、スティックを挿す方向が逆ですね。
あの絵だと右方向に毛束をネジリ上げているので、
スティックは左斜め下から挿していくと良いと思います。
>>810さんの言う通り。
あの絵の通りにやるならば、髪は逆方向にねじりましょう。
そうじゃないとスティック折れそうになるよ。
812794:03/05/19 01:42
>>810

便乗してすみません。794で載せているような、かちっとした夜会巻き
にするにはどうやったらいいですか?あれもスティックを使うのでしょ
うか?自分でも挑戦してみたのですが、首の生え際からトップに向かう
斜めのラインがどうしても綺麗に出ません。髪の長さは結構長いです。
宜しかったらアドバイスお願いします!
813799:03/05/19 08:33
逆でしたか、痛いの我慢して力任せにやってた…(´д`)
814スリムななし(仮)さん:03/05/19 08:54
>>803
絵のねじりが逆なこと以外は
指す場所、スティックを出す場所など説明は完璧だと思います。
この方法、楽だし、思ったおり髪の毛が崩れなくていいですね。

815799:03/05/19 08:58
                 ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)//  < 先生!修正しました。チェックをお願いします。
      /       /    \        
     / /|    /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              || http://www.hbs.ne.jp/home/mag/kusi.JPG
816スリムななし(仮)さん:03/05/19 09:08
>>794
通りすがりの美容師です。

う〜んサイトを開いてみたけど女の人出て来なかったけど・・・
私の見るところが悪いのか?

文章を読んで大体の形はわかります。
夜会にも沢山種類があるのですが、おそらく一人で作るのは難しいんじゃないかな。
土台を作ったり、逆毛を作ったりと細かい作業を駆使して綺麗な形を作りますので。

どうしても作りたい場合は、耳から耳のラインを結んだところで
前と後ろの髪を一旦わけておくと良いです。
そしてまず後ろの髪を夜会にします。綺麗に作りたいならば
スティックよりピンのが良いです。
毛先はしまい込むか、あまりに長い髪ならトップにゆるい団子にしておくと良いです。

817スリムななし(仮)さん:03/05/19 09:14
816の続き

サイドの髪は、右ねじりなら右のサイドから取り上げていきます。(下にくる髪)
トップまで持っていき毛先をしまい込みながら、ピン打ちします。
最後に左の髪をトップまで持っていき、後ろのねじり上げたラインに
沿わせながら毛先を折りたたみ、ピン打ちして出来上がりです。

以上。
818スリムななし(仮)さん:03/05/19 09:40
すいませんがブレイズやエクステのスレってないんでしょうか?携帯から見てるもので。。。
819スリムななし(仮)さん:03/05/19 10:03
820スリムななし(仮)さん:03/05/19 10:10
ありがとうございます!!助かります〜!
>815
更にわかりやすくなったね。
>>799エライ!ばっちりだよ〜
絵はとってもいいけど心配なのは>>799ちゃんがちゃんとできたかどうか。
823794:03/05/19 22:49
>>816 通りすがりの美容師さん

詳しい解説、どうもありがとうございます!やっぱりカチッとした夜会巻きに
したければそれなりの手順が必要なんですね。今までは髪を前後で分けずに一
度でやろうとしていたので、とっても参考になりました。後で頑張ってやって
みます。ちなみに画像は下のサイトです。黒いスーツを着て奥にうつってる女
の人の髪だったんですが、私がしたいのは多分816〜817で説明してくださった
髪形と同じだと思います。
ttp://movieweb.com/movie/romymichelle/co3.jpg


824794:03/05/20 00:52
↑変な改行になっちゃった。ゴメンナサイ・・。
スクリューピンを愛用。
近所には売ってないので、池袋のキンカ堂で買いだめしてます。
ショートは似合わないし、髪が顔にかかるのが嫌なのでいつもまとめてます
まとめあげるのが下手な私でもキチンと仕上げられるので助かります。

826スリムななし(仮)さん :03/05/20 02:53
29サイですが、モー娘=ポッキィガールズのころの加護ヘアスタイルです。
モミアゲカラ斜め上にラインをとり、側頭部と後頭部の頂点で結んでます。
前髪も多めで、なによりチャパツのまるで似合わない童顔なので、苦労します。

こんな私に似合うヘアスタイルを紹介してください。
ちなみに黒髪は続行してゆくつもりです!!
827スリムななし(仮)さん:03/05/20 07:49
スクリューピンって、私の住んでいるところではみかけないから、
うらやますぃっす。
828スリムななし(仮)さん:03/05/20 09:16
サラサラつげ櫛スレって落ちたのですか?
それから、癖毛にはつげ櫛、豚毛どちらがいいですか?
薬品を使わずにブラシ、櫛で癖毛が少しでも治まるのなら
使用してみようかと思っているのですが
もちろん、椿油、オリーブ油も使用しながらですが・・
829スリムななし(仮)さん:03/05/20 09:21
スクリューピンってどんな形状のものですか?
830スリムななし(仮)さん:03/05/20 09:42
799たんすばらしい!!
ありがとう。
831799:03/05/20 11:30
あの絵であってましたか。
なんとか止まるようにはなってきたのですが…。
もっと修行してきます。
なんか髪の毛少ない人にはやりづらい髪形な気がするのは気のせいですか?
ちゃんととまってくれないよ…。
禿げはあきらめれ
834スリムななし(仮)さん:03/05/21 02:56
ねじり上げるのが上手く出来ないんですが…。
835799:03/05/21 08:38
スティックを刺して反対側に倒す時に、「キュッ」という感覚が全く無いです。
その後、スティックを刺し込んで手を離すと髪がもさーっと緩んで、かろうじて
スティックが引っかかってる状態…。
最初に髪をねじり上げるときに、ギッチギチにしても落ちてきます。
パサパサに乾いた状態の髪では無理なんでしょうか?
ソニプラで髪を挟んでねじって巻き髪にする道具を買いました。

舟になりました・・・・・。
837スリムななし(仮)さん:03/05/21 19:36
私も最初にスティック刺した時点で既に弛んでいるよ。。。
髪に長さが短いのかな。

ここでうまくいってる人って飯田かおりくらいの長さありますか?
838山崎渉:03/05/22 03:27
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
839スリムななし(仮)さん:03/05/23 09:01
799さんのイラストで止まるようにはなったのですが、
毛束の先がばさばさっと落ちてしまうのは、髪が長すぎるせい
ですよね、きっと…。
ちなみに尾てい骨あたりまであるストレートロングです。

おだんご以外で、かっこいい髪の纏め方ないかしらと模索中。
ここまでの長さになると、雑誌とかで紹介されている「ロング
ヘア」用のアレンジも出来ないんですよ…。
>>839
気持ち悪い・・・・切れよ
841スリムななし(仮)さん:03/05/23 14:06
>>839はロングヘアマガジンのおねいさんだな
>841
ググったら確かにTOPPAGEに839ッぽい人が・・・
そろそろ祭りの季節が近づいて来ましたが、浴衣に合う髪型ってどんなのがありますか?
844スリムななし(仮)さん:03/05/23 18:38
>842
見てきた…
すごい世界だ。
845スリムななし(仮)さん:03/05/23 19:23
>>842
超ロングヘアは美人しか似合わないということが分かったよ。
わたしはただのロングにとどめておこう…。
>842
同じく、私には黒髪超ロングは似合わねえよ・゚・(ノД`)・゚・。
普通のロングで生きて行くよ。

ところで、あれだけ長いと、できる髪型が限定されるような気がする。
夜会巻きとかできなさそう。
私の髪は尾てい骨の約10cm上までの長さですが
クレアーズの10cm×8cm位の馬鹿でっかいコーム使うと
夜会巻き出来ますた。

スティックは割り箸で試してみたら一応止まった。
でも、ちょっと顔を上向けたら崩壊。
菜箸かさいばしならできそうな気もするけど、そこまでしてやる事か?と
思ったのでやってない。
848スリムななし(仮)さん:03/05/24 01:39
コームってどういう向きでさせばいいの?
849スリムななし(仮)さん:03/05/24 01:46
コーンローってどうやってやるの?
850スリムななし(仮)さん:03/05/24 10:49
>839
その長さで夜会巻きは無理。私もバンドやってた頃はその位長かった。
無理に夜会巻きにしてもエイリアンのように後頭部が矢鱈と張り出しちゃって
横から見るとすんごく変だったよ。
>848
髪を>815の方向にねじり上げる場合
1.毛束をねじり上げる。毛先が余る時はねじり上げた毛束の下に折り込んでおく。
2.コームを裏返してねじり上げた毛束を右から左に少しだけすくう。
3.コームを左に180度倒す。
4.コームをぐっと差し込む。
クレアーズの図解入りの説明シートに載ってた方法です。

>829
こんな形状。
ttp://www.rakuten.co.jp/viviva/134709/140045/

>839
これはどう?
ttp://www.google.co.jp/search?q=cache:uL5EOknfb8cJ:www.geocities.co.jp/Stylish/1355/hairarrenge3.html+%E5%A4%9C%E4%BC%9A%E5%B7%BB%E3%81%8D&hl=ja&ie=UTF-8
アレンジのヒントに役立つページ。
基礎テクニックは載ってないし関係ない記事も多いけど。
ttp://www.rasysa.com/column/special/
853848:03/05/26 06:41
>>851
ありがとう。
854829:03/05/26 08:32
>851
すごいね、すごいね、ありがとう!
855スリムななし(仮)さん:03/05/28 08:47
スティック、1本でだんご巻きを作ってとめたいのですが
どうすればいいのですか?
ご存知の方、よろしくお願いします。
856山崎渉:03/05/28 11:03
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
857スリムななし(仮)さん:03/05/28 12:45
ほしゅ
トップの方にシャギーが入っているので夜会巻きにするとぼろぼろ落ちてきます。
なのでポニーテールにしてからぐるぐるねじってお団子風にしています。

もう少しアレンジしたいのでこちらで紹介されたサイトをいろいろ見て勉強しますね。
スティック1本でまとめる別のやりかたを店員さんに教えてもらいました。
前回、夜会巻きを散々失敗した私ですが、このやり方だとすぐ出来るようになったので
みなさんにもお勧めしてみます。

http://www.hbs.ne.jp/home/mag/matome2.JPG

スクロールさせると画像がグシャグシャになってしまうのですが、原因わからず…。
ブラウザを切りかえるか・更新するか・一旦保存するかして見てください。すいません。
>>859
キタ━━━(゚∀゚)━━━!! 私も一発でき〜!
>>859
おお。これもガッツリ〆られそうですね。
862スリムななし(仮)さん:03/05/30 06:50
>>859
すごーいい!簡単だしびくともしない!感動しちゃったよ。
ありがとー!
863859:03/05/30 18:51
よろこんで頂けたようでうれしいです。

最初に髪をまとめる時に中心より左にずらして、スティックを90度回転させるところを
180度回転させるとスティックが横向きで止まるので気分転換にもなります。
>859
一発できちんと出来たよ〜。
すごくわかりやすくていい!
これなら安心して出かけられるよ〜。
スクロールは普通に出来たよ。
865スリムななし(仮)さん:03/05/31 22:11
みんな859さんが教えてくれたやり方で綺麗に出来たみたいですね〜。
うらやましい・・。とても分かりやすい説明で、私もいちおしっかり
まとまったんだけど、なぜか横の髪とトップの髪がぐちゃぐちゃって
ゆうか、ゆるゆるになってしまう・・。なんでだろう?皆さんは大丈夫
ですか??
不器用でうまくまとめ髪できないし…と思って
最近短めにカットしてたけど、ここ見てたら
チャレンジしたくなってきた!まずは髪をのばさなきゃ…。
>>865
安心汁!私もできません!w
多分髪の毛の長さが足りない…そう思いたい…。
>865
同じく私もぐちゃぐちゃになるか、痛くてがまんできないか。
夜会巻きはできるから、髪の長さも、技術も一応水準に達していると思うのですが。
練習あるのみでしょうか?
869859:03/06/01 14:20
>>865
トップの髪が浮くのは私もなります。何回もやってると上手く収まる時があるので
練習してます。最初にスティックで髪をすくう位置や量にヒントがあるのではないかと
原因解明中です。

>>867
私の場合ですが、髪の長さは肩下で背中の半分までは行かない長さです。
この長さだとスティックを180度にひねっても止まります。

>>868
痛い時はスティックを垂直に反転させた時に、刺す前に垂直にスティックを
うにうにと動かすとちょっとづつ緩んでくるので、痛くなくなるまで緩めてから
刺し込んでみてください。

店員さんに教えてもらった時は「最初にスティックを髪をぬうように通す」と
教えられましたが、真ん中辺の髪をひとすくいするだけでもしっかり止まりますので
やってみてください。
870859:03/06/01 14:37
イラストの方も描きかえたので参考にしてみてください。
871868:03/06/01 15:29
>859さん
早速、ありがとうございます。いい人だ〜!!
「うにうに」で痛くなくなるのは修得できました。
あとはぐしゃぐしゃにならないよう練習に励みます。
867です。

>>869
私はギリギリ肩に届くくらいの長さなんですが…これくらいでも出来るのかな?
髪の毛湿らしてからやったほうがいいのでしょうか…。
描きなおして下さった絵を見ながら練習します(´・ω・`)
873スリムななし(仮)さん:03/06/04 06:10
おさげにしてえ
874スリムななし(仮)さん:03/06/04 16:38
おぉ!不器用な私でもイラストを参考にして出来ました。
スティックがなかったので新品の耳掻きでチャレンジしたけど
下を向いても上を向いても、頭を激しく振ってもびくともしませんでした。
少しトップの髪は浮いてしまうけど合わせ鏡でサイドを確認してみたら
自然な丸みが出ていて、これはこれでイイ感じです。
浴衣姿や普段のカジュアルな服装にも似合うヘアアレンジですね。
せっかく出来るようになったのでスティックを購入します。

親切な859さんに感謝!
875_:03/06/04 16:39
876スリムななし(仮)さん:03/06/04 19:04
859さんすごい!ありがとうございます。
何年も前に海外で買ったスティックがやっと日の目を見ることができます。
一本で簡単にまとまっちゃうのはらくちんで良い!
そして何より、「スティック一本で髪をまとめている自分」ていうのが
なんかかっこいい気がして・・・(あほですね)
>876
いんや、あほじゃないです。
私もそうですから。。。
>>873
みつあみが出来んてことかい?周りの人に聞けば誰かは知ってるはずだから
恥を忍んで聞いてみれ。みつあみは出来るけど髪を編む事が出来ないのは練習不足…かな?
879868:03/06/05 13:49
その後、毎日練習してたらできるようになりました!
これでこの夏は涼しく、かっこよく過ごせます。
859さん、本当にありがとう〜。
880スリムななし(仮)さん:03/06/06 19:20
859さんのやってみた!
すごい!かなり不器用な私でもできた。
ただ、最初にねじる方向がおかしかったのか
ねじった跡が右斜めに傾いた夜会巻きになった。
真後ろからねじりあげたらきれいな夜会巻きになりそうな予感。
練習するため逝ってきます。
881スリムななし(仮)さん:03/06/06 19:45
859さんのやり方で髪の毛を下の方でねじって
2番目の絵のとこを横じゃなく縦に挿します。
挿す時は真ん中よりも右でも左でもずれてたほうがいいかも。
そのままスティックに髪の毛を巻きつけて90度回転。
このときスティックは横をむいてます。
そして180度反転させて差し込む。
完成。

859さんのを90度回転させてみた。
こっちはカジュアルにまとまるよ。
ボリュームが偏るけど、それもまたカワイイ。

882スリムななし(仮)さん:03/06/07 14:02
hosyu
883名無しさん:03/06/07 16:37
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
どこの誤爆なんだろうか。
885スリムななし(仮)さん:03/06/07 20:44
いろんなとこに貼ってある。
886スリムななし(仮)さん:03/06/09 18:29
639さんのやり方と似ているんですが、
私がスティックを買った時にはまずゴムでポニーテールにして、
そのゴムを指3本分くらい引いてから上に1回ねじりあげる、と教えてもらいました。
上に残った毛先はねじる時に折りこんでもいいし、逆毛を立てても良いそうで。
ねじるのが苦手な人でも1度ゴムで結ぶので結構やりやすいと思います。
これを後ろの方で2つわけにしてやってみたら結構可愛くなった、ような気が。
accaだと、そう教えてくれるねー。
ゴムにかんざしの足を差し込んでから回転して
固定するとよい。
886さんのやりかたaccaで教わったんだけど
自分じゃできないんだよね。
出来るようになればすごく簡単だと思う。
二股のスティック?2本使うよね。
結局859さんのやり方マスターしたので
そっちで今はやってる。
今更なんですが、ドラマ「夢のカリフォルニア」で柴咲コウが
使ってる髪どめについて知ってる方いたら教えてください。
(関東地方で再放送中のため、お許しください)
ものすごい少量の毛束やみつ編みなんかを止めている髪どめで、
何箇所か止めててすごく可愛いのですが、あれって売ってます?
見たことがないので、誰か教えてください〜
シルバーのシンプルなマドラーがなかなかみつからない
と思ってたら180円のシルバーのマドラーで代用できることがわかった
安いわりにはかなりのすぐれもの。
×シルバーのシンプルなマドラーがなかなかみつからない
○シルバーのシンプルなスティックがなかなかみつからない
でした。
>890
読んだら飲み物板か何かと間違えているのかと
思ったよ。
箸は考えてたけどマドラーは思いつかなかったよ。
やっぱりシンプルな箸みたいなマドラーかな?
893スリムななし(仮)さん:03/06/15 14:43
夜会まきの話じゃなくて申し訳ないですが
当方工房。久しぶりに2つ結びがしたくなりました。
ただすごく、とてつもなく丸顔なのですが
前髪や最後に残す髪、結びの高さはどれくらいがいいでしょうか??
セミロングです。
>>892
ただの棒ってかんじのマドラーです。
先も丸い球がついてないし。
安物のスティックは曲がったり折れたりするけど
これはそんな心配なしです。
895スリムななし(仮)さん:03/06/15 20:28
>893
丸顔が気になるのなら、下の方でゆるめに結ぶのが良いと思いますよ。
前髪は斜めに流してピンで留めるとか。
896美容お姉さん:03/06/15 21:26
>>893サン
895サンのいうとおり前髪は左右どちらかに流すとスッキリします。
ただ丸顔さんの場合ピンでとめるとよけい幼く見えるので、
ピンは使用せずWAX等でキープするのをすすめます。
またサイドの毛を少量残すとフェイスラインを隠すと同時に
影ができてフェイスラインをほっそりさせる効果があります。
結ぶ位置は下→上になるにつれ幼く見えます(これはお好みで)★
892です。
>894 良さそうだね。今度探してみる。
age
ダイソーで、木製のヘアスティック発見!!
でも、やや短いのと、へんな飾りがついていたので
買うのは、やめておきますた。
900894:03/06/18 18:54
>>897
BEAUX-ARTSだったかな?ウロオボエですが。
雑貨屋さんで結構いろんなとこにあると思います。
スティックも何本かありましたよ。
長いマドラーもありますが、短いほうで充分止まります。
長いのは200円だったかなー。
編みこみのしかたが
わからないです。
誰か教えてください。
>>899
ボタン(?)の飾りつきのやつ、固定してあるのが接着剤だけなので
すぐに取れてしまいますた。
ダメダメ。
2本入りのプラ製のは髪の量が多い人は折れてしまいそうだし。
903スリムななし(仮)さん:03/06/19 12:15
>900
そこ、今日行って、買ってきました。
シンプルでかっこイイ!
短いほうは弐百円でした。
教えてくれてサンクス。
897です。

>900 ボザール結構好きなんだよね。
銀座店も出来たし、今度行ってみようかな。ありがとう。
>904
ボザールって読むのか・・・
勉強になりますた。
二つ結びやみつあみは黒髪でやるとどーしても
芋臭くなっちゃうんだけど、なんかいい案ないでしょうか…。
>>906
明るい色のエクステを混ぜたらどう?今時流行んないかな…。(ニガ
908スリムななし(仮)さん:03/06/22 00:55
夜会巻きがマスターできた!うれしぃー!
でもゴムで結んだ部分が丸見えになってしまう…。
結ぶ位置がマズいのかな、練習して調整してみよう…。

それはそうとシニヨンが上手く作れないのですが
どうにか上手くできる方法は無いでしょうか。
ぐるぐる巻いても髪のコシが強いのかボヨン!て戻ってしまう…。
量が多いのも原因のひとつかな?
>>907
エクステかぁ。それもいいかも。
いっそ染めるか…w
>>908
こんなん作ってみますた。以前イラストうpして下さった方とは絵の腕が雲泥の差でつが…。(´・ω・`)
http://up.isp.2ch.net/up/43ac068410f4.jpg
なお、24時間後に消えるらしいので見れなかったら言ってください。再うpしまつ。

ちなみに、漏れも髪の毛の量凄い多いけどこの方法ならしによん出来るんで。
ってか、908さんのやりたいしによんと形が違ったらスマソ。
>910
かわいい絵ですよ〜
910さんのに、根元にUピンを刺して固定すると更に良いかも。
912908:03/06/23 23:08
>>910
ひゃー、ありがとー!
可愛くて分かりやすいです!
ちょっとづつ巻けば良かったんだね。
いきなり巻こうとしてたからそりゃ上手くいかないワケだ…;
今度はちょっとづつ巻いて根元をUピンで固定してみます!
本当にありがとー!!ヽ(=>ω<)ノ♪
913スリムななし(仮)さん:03/06/23 23:30
>910
陰ながら私も感謝してます。
目からウロコダ。


914910:03/06/24 00:12
みなさん、誉めてくださってありがとう…。。・゚・(つД`)・゚・。
絵よりも字の汚さに脱帽でつが、お役に立てたようで凄く嬉しいです。
ただ、この方法ピンを大量に使うので頭皮にケコーウ負担が…。禿げませんように。

>>911
確かに、Uピン使うとよさげでつね!ありがとです。(´∀`*)
915910:03/06/24 00:18
絵を見直してたら誤字発見、方向の向が行になってる…。
なんてアホ丸出しな間違い。(ニガ お目汚しスマソ…。
916スリムななし(仮)さん:03/06/24 08:25
>910
みれませんでした〜・・・
最うpしてもらえませんか?
917スリムななし(仮)さん:03/06/24 09:13
髪質が剛毛のせいかうまくまとまってくれません。
このシニヨンはピン何本くらい使いますか。
Uピンなど、ピンの種類も教えてください。

って言うかUピンの刺しかたが悪いのかな〜

918スリムななし(仮)さん:03/06/24 20:51
>>910
見逃した(´Д`;)
私も最うp希望です。
919910:03/06/24 21:59
誤字書き直して再うpしますた。オハズカシイ(*´Д`)
http://up.isp.2ch.net/up/0b830386c7ab.jpg

>>917
私も凄い剛毛でつ。ピンは大体一束につき2本使ってますが、
Uピンがやっぱり上手く刺さらなかった…。
私も間違った使い方してるのかも。
>>919
分かりやすい!(・∀・)910たん、ありがd
>>919
ありがとうございまつ。
さっそく試してみます(´∇`)
>919
かわいいしわかりやすいよ。
910でつ、いい加減コテハンうざいんで止めますね。
みなさん暖かいお言葉ありがとでした。・゚・(つД`)・゚・。

所でみなさん、ポニーテール系の髪型でなんかいいアレンジ無いですかねぇ?
結構長くなってきて、普通に縛るとまさに馬のシッポになっちゃって可愛くないんです…。(´・ω・`)
>>899
見つけたよ、それ…
中途半端な形状だよだよね…
ヘアアクセのコーナーに立ちはだかって
あれの色違いを一生懸命品定めしてるオバさんがいて恐かった。
その横にある二股のスティックを取らせてくれよー。

二股のスティックは結構良い感じでした。
925スリムななし(仮)さん:03/06/30 13:36
ここのスレで、かんざし一本で髪をまとめられるようになって嬉しい!
さっそくかわいいかんざしを買わねば、と思い、
百貨店などのヘアアクセコーナーをうろうろしてみたのですが・・・
どれも長さが10cm程度なんですよね。
家で練習していたときは20cm程度の絵筆でやっていたので、
ちゃんとしたかんざしもそれぐらいの長さがあるといいのですが・・・
皆さんが持っているかんざしって、どれぐらいの長さですか?
926スリムななし(仮)さん:03/06/30 14:01
>>925
10cmもあれば充分まとめられるでしょ。
私の髪の毛腰まであるけど、10cm程度のかんざし1本で充分にまとまるよ。
そんな20cmもある長いのって売ってるの?あれば正直ほしいな私も…。

私もこのスレのおかげでまとめ髪ができるようになったよ(・∀・)
ここで色々説明してくれた人ありがとう。
>925 自分の持っているかんざしは13cmぐらいだよ。
制服にも浴衣にも似合う髪形〜
@サイドの髪&前髪を少し残してポニーテールを。
そのときにポニーテールはワックス揉み込んだりして髪を逆立てる。
逆立てる…は、いいすぎかな;クシャっと、軽くボリュームを持たせるカンジで。
Aサイドの髪だけで、細ーい三つ編みを作る
B前髪はアップよりも、少なめにして下ろしておく。
ただ、前髪が多すぎる場合は分け目を変えたほうがいいかも。

これは髪が長すぎても短すぎても出来ない髪形ですが;
あと、ある程度髪にボリュームがある方にオススメ。
ピンはおくれ毛の所に使う程度でOK。
でもポニー自体、結構するの大変ですよね;
セールが結構はじまったのでクレアーズもセールになっているかと
思って行ってみたらいつもと同じ値段だった。残念。
バレッタみたいなので一つで4種類ぐらい纏め髪とか
出来るのが売っていてものすごく興味があったけど
今日はやめておいた。
バレッタ変形版みたいな感じで2箇所向きが違うふうに留められる。


上のような感じ。
値段も960円ぐらいで安いし今度店の人に聞いて使い勝手が
よさそうだったら買っちゃうかも。
和装用のトンボ玉の付いたかんざしは18センチサイズが多い
931 :03/07/03 21:17
932スリムななし(仮)さん:03/07/03 22:06
>>931
サンキュウ!参考になりました。
>>931
3が良くわからない…
くぼみって一体何処??
934ななし:03/07/04 17:47
三つ編みのようで三つ編みじゃない。昨年森尾由美がしてたヘアスタイルだが
説明がうまくできません。
髪の毛の検索ってどうやってしたらいいでしょうか。
編み込みだと思うけれど違う言い方もありますか?
三つ編みのようで三つ編みじゃない。って…もしかしてフィッシュボーンの事かな?
違ったらスマソ ってなワケでsage…。
ポンパドールってどうやるかわかりますか?
>>936
前髪を適量とって、軽くねじってピンで留める。
私のやりたかはこうだけど、他にはやり方あるのかなぁ?
ピンで留める前にねじった部分を少しだけ前にずらすと
ふんわりふくらんだ感じになって可愛いよ。
939スリムななし(仮)さん:03/07/05 12:10
>>934
この中に該当する編み方があるかな?
ttp://www.dreamweaverbraiding.com/Braiding_Tips.htm
940スリムななし(仮)さん:03/07/05 20:54
一時期どこにも売ってなかった
DNAみたいなネジ型ピン、最近ソニプラでまた売ってる!
スクリューピンって言うのか。
今、上の方見たら出てた。
アレ最高。
また買いだめしとこう。
かんざしの長さについて色々教えてくださった皆さん、ありがd!
短くてもまとまるんでつね。
和装用の本格的なかんざしは長いのがおおいのか・・・
勉強になりました。
カワイイの買いたいでつ(・∀・)
コンプレックス・ビズに行っておねいさんに「不器用な私でもまとめ髪したい」と言ったら
スティックできれいにまとめてくれました。
「自分でもやってみて」と言われておねいさんのアドバイス通りやったら多少崩れてるけどできました。
スティックとサイドの髪を止めるコーム買いました。

高かったけどいい買い物したよ!
943スリムななし(仮)さん:03/07/07 10:18
>942
良かったらやり方を教えておくれ。
944ななし:03/07/07 12:29
>939
ありがとう!上から二番目右から二番目が近いです。この編み方でゆるめた
感じです。
わざわざありがとうございました
945942:03/07/08 00:54
>>943
説明下手なので分かりづらいかもしれません。
>>649-652ができる人なら楽勝だと思います。
(私はできませんでした…)

買ったのは逆U字型に近いスティックとコームです。

1)髪をえりあしから少し高い位置で細いゴムできつくゆわく
 (いわゆる「うしろひとつ結び」より高い位置です)
2)ゴムを握りこぶしひとつ半くらい分毛先の方にひっぱる
3)ゴム部分を右手で持って左周りに上にひっぱりながらねじる
4)ねじった髪を左手で押さえ、右手で余った毛先を折り込む
5)左手で「オムレツを包むように」(ショップのおねいさんいわく)毛先を包んで夜会巻きの元をつくる
6)右手にスティックを持ち、時計の7〜8時の位置からそのまま斜め右上に差し込む
7)スティックを起こし、地肌を縫うように髪を留める

で、私は前髪が長めなのでサイドの髪をコームで留める

自分でも分かりづらいと思います。スミマセン。
946スリムななし(仮)さん:03/07/08 10:11
942さんありがとうございます。
一回ゴムで留めるので、ゆるまなそうで良さげですね。
理屈は分かったような気がしますが、
7)の「スティックを起こし、地肌を縫うように」のところからつまずき気味です。
お箸状のスティックでやってるせいかな?

すみません。出来あがりは、スティックの上部と下部は何時と何時の位置になるか教えていただけますか?
947942:03/07/08 20:59
今塗り箸で(wやってみたら>945の通りにできました。

>946
上は2時、下は8時です。

私の行ったお店では「どうしてもできなかったら平日だったら教えてあげるからまた来てね」と言っていました。
迷惑になるかもしれないからお店の場所は書かないほうがいいのかな。
山手線の駅そばのデパートです。
948スリムななし(仮)さん:03/07/08 23:37
今売ってる「オレンジページ」に乗ってるまとめ髪も参考になるかも。
949スリムななし(仮)さん:03/07/09 16:39
このスレ昨日初めて見て、今日COMPLEX BIZ(スペル合ってる?)に行ってきました。
恐ろしく不器用かつロングヘア経験が無い私には、スティックは難し過ぎる…
そこで、クリップを勧められましたよ〜。これなら出来そう!
夜会巻ぽくも出来るし、他にもアレンジ効くからスティックよりも便利と言ってました。
携帯からなので、また明日以降に報告しまーす!
コンプレックス・ビズはデパートの店員さんじゃなくて
必ずショップ・スタッフが接客してくれるの?
だったら行ってみようかな。暑くなってきたし、自分でアップスタイルが
できるようになりたい。
一番近くだと天満屋アルパーク店かあ…それでも二時間もかかるんだが。
951949:03/07/10 01:53
私が行ったのは大丸札幌店の中のコンプレックス ビズです。
ショップスタッフが接客してくれましたよ〜。
「自分で出来なかったら、いつでも来て下さい。何回でもお教えします。」って言ってました。
高いけど、後々のレクチャーも含めての値段だと思えば納得出来ます。
朝起きたら、買ったクリップで練習しなくちゃ!
また今夜報告しま〜す。
952スリムななし(仮)さん:03/07/10 13:35
お待ちしておりますm(._.*)mペコッ
953スリムななし(仮)さん:03/07/12 14:51
深夜のテレビショッピングで海外のヘアアクセサリーセットみたいのが
売ってるますけど、買った方いますか?
10数種類あって、これで200種類のアレンジができるとかなんとかってやつ。
まとめ髪するなら肩ぐらいの長さが一番上手くまとまると思う。
955山崎 渉:03/07/15 11:11

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
956スリムななし(仮)さん:03/07/16 19:49
>953
どんなの?気になり松
>956
私も。ちょっと検索してみたけどよくわかんない・・・
なんかどっかのってないの?
>953
これだよね。テレ朝深夜の通販番組で紹介されていたやつ。
商品名は「ヘアラガミ」。下のURLから行ける。
ttp://www.dinos.co.jp/direct/

今までずっと伸ばしっぱなしだったんでいきなりこの商品から始めるのも・・・
と思って購入してないんだけど、誰も買ってないの?
使いやすさとか聞いてみたかったんだけど。
959953:03/07/17 16:27
>>958
そうそう、それです。ヘアガラミってやつ。
その見本のヘアスタイルはなんかダサいけどテレビで見たときは
無造作なアップスタイルをいっぱい紹介してて普通に可愛かった。
でも余計なのもセットにされててこれで¥9800はチト高いような・・・。
>959
殆どクレアーズに売っているアイテムだよね
バラで買ったほうがよさそう・・・。
961スリムななし(仮)さん:03/07/22 11:14
やっと人大杉解消?
今やってる広末さんのドラマでの纏め髪カコイイですね。
ウチのテレビは暗くってハッキリ写らないし、バックショトが少なくて良く分からンけど、
やり方解説してくれる人、いらっしゃいませんか?
962スリムななし(仮)さん:03/07/23 23:28
上にも出てるけど、コンプレックスビズのクリップは最高。
今まで不器用すぎてまとめ髪なんてしたことなかった私でも簡単にできます。
でも、クリップ1こ3900円は何とかならんもんか。
963スリムななし(仮)さん:03/07/23 23:42
結び方とはちょっと違うけど、
ソフトリーゼントってどうやれば出来ますか?
964スリムななし(仮)さん:03/07/23 23:56
浴衣の季節だねー
みんな浴衣にはどんな結い方する予定?
こないだ月9の予告でハセキョーが浴衣姿で可愛かった!
なんせ予告なもんで少ししか映らなかったんだけど、私もあんなふうにしたい〜ん♪
してもいいけど顔が違いすぎるよ。
そこんとこわかったうえでならどぞ。
966スリムななし(仮)さん:03/07/24 02:38
>>963
ポンパとは違うよなぁ。
まさかスタイリング剤つけて後ろに流すだけじゃないよね?
ゆる〜い感じなら、前髪をまずとってふくらみが出るようにねじって止める。
コンプレックス・ビズ行ってきたよ〜
多い・太い・硬いの三重苦の私の髪をあっさり纏めて下さって、ちょっとビックリ。
スティックとクリップ四つで〆て18,000円はかなり痛い出費だったけど、この性能なら納得。
次は秋色のを揃えたいな。
968スリムななし(仮)さん:03/08/01 13:53
969山崎 渉:03/08/02 01:29
(^^)
970スリムななし(仮)さん:03/08/02 04:35
頬骨が出てて顎の輪郭が綺麗じゃない私は
どう結っても似合ってない。かなすい。
染めた真っ黒のロングヘアは、正直この時期暑苦しすぎる。
971スリムななし(仮)さん:03/08/02 04:45
【コピペ推奨!おながいします!!】

朝鮮学校含め大学受験資格容認へ 来春入試から、文科省方針
http://www.sankei.co.jp/news/030802/0802sha008.htm

文部化学省に死の鉄槌を!
文部科学省 http://www.mext.go.jp/f_mailto.htm
文部科学省ご意見メールアドレス [email protected]

自民党・首相官邸に意見を!
自民党    http://www.jimin.jp/jimin/fl/n_post.html
首相官邸   http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html

さらに駄目押し:自民党インターネット政治献金
http://www.jimin.jp/jimin/kenkin/index.html

突っ込むべきところ

1.朝鮮学校のカリキュラムは、資格付与に値すべきかきちんと調査・査察したか。
2.査察を行ったのなら、結果を公開すべき。
3.なぜ朝鮮学校は条件が甘いのか。
4.これは正当に高校を卒業した人たちに対する差別である。
5.なぜ韓国系ばかりを優遇するか(センター試験のハングル等)。
6.朝鮮学校がOKなら、代々木アニメーション学院やお茶・お琴教室にも資格付与しますよね? 自動車学校もね。
7.外国人が不当に優遇される危険性があります。これは国民主権の侵害にあたりませんか?憲法違反ですよ。
8.チュチェ思想教育をいまだに行っている、極めて危険な教育機関を認定して大丈夫ですか?
9.朝鮮学校の教師はちゃんとみんな教職免許を持ってるのか?
10.各種学校の無審査での資格付与を認めた場合、学習指導要項は全くの無意味な物となります。何の為の学習指導要項ですか?
11,センター試験での朝鮮語の平均点は165点、しかも約半数は180点以上に分布。得点調整無し
12,大検もなく、また国の監督もなく無条件で資格を与えると、ひたすら3年間センター試験対策だけをする事も
  理論上可能。センターの推薦だけで大学へ
972スリムななし(仮)さん:03/08/02 08:12
>763の方法でハーフツインテール作りました。
とてもおしゃれな仕上がりになって大満足。
特に茶髪ウエーブだったらフォーマルにもOKだし、
30、40代でも違和感無いですよ。

>205の方法の2つしばりクリップまとめも
同じ世代としてとても参考になりました。


973スリムななし(仮)さん:03/08/02 08:27
教えてほしいのですが、、
よく2つ分けを革紐でバッテンみたいに
結ぶあれはどうやったら出来るんでしょうか?
ギリシャ人みたいなやつ..(説明悪くてすみません;)
_
] ←こんなの
974972:03/08/02 14:52
済みません、勘違い。
>763の方法(毛根から3cm位にゴムをしばり、その後毛根とゴムの間に
指でスペースを作り、しばった毛先をそのスペースの内側→外側に出す)
だと若い人向きかも。モー娘の子はこのやり方でまとめてるのかな?

私がやっていたのはしばった毛先を
反対方向(外から内側)に入れて毛先を引っ張っていました。
これもフェミニンに仕上がりおすすめです。
975スリムななし(仮)さん:03/08/02 18:03
>973
ttp://www.wam.go.jp/lesson/child/020930/body.html

ここを見つけましたが参考になれば幸いです。
>>970
私は横顔の輪郭がヘンだよ。
合わせ鏡で横顔見たときなんか嫌になる。サルみたいに口がとがってるの。
Jフォン?のサーファーのお姉さんみたいに生まれたかったよ。
でもどうにもならないこと気にしてたら楽しめないよ。真っ黒なロングヘアなら
なおさら纏め髪ですっきりみせようよ。
977949:03/08/04 21:25
随分前に、コンプレックスビズのクリップを買った者です〜。
報告すると言いつつまだだったんで、今更ながら・・・

高いけど、やっぱイイ!!
慣れてきたせいか、かなり夜会巻ぽく仕上げられるようになりました。
髪多いし、下手くそなのでクリップ4つ(色違いで2個ずつ揃えた)
使用してますが、上達するにつれ3つでも収まります。
ホールド力があるので、全然崩れません。
周りの人にも「どうやってまとめるの?」とか、
「髪飾りカワイイ」と褒められてウレスィ。
978スリムななし(仮)さん:03/08/05 17:40
次スレどうすんの?
979スリムななし(仮)さん:03/08/06 11:10
ヘアアレンジすれってここしかないのかな。
何番めの人が作るのか決めないとやばいよね。

花火大会とかあるから他の人の意見を参考にしたかった!!クゥ!
980スリムななし(仮)さん:03/08/06 11:25
浴衣に似合う初心者用夜会巻。
ポニーテールのように一回根元をゴムで結び、結び目を毛先3〜5センチくらいの
所まで引き下げる。結び目の頭側にスティック状の髪かざりを(20センチ以上は
あって頑丈なやつ)差してくるくるとプロペラのように捻る。頭に近付いて来た
ら捻れた髪の根元に下からすくうように回転させて上から差す。
後れ毛を出したり引っ張られた所を弛ませて、少しばらけた毛先にワックス等つけて出来上がり。
カチッとしたいときはピンやフォームでしっかり止めてね。
981スリムななし(仮)さん:03/08/06 11:45
>>980
補足で。使うゴムは細くて強く結べるもので。
巻き込んで止めたときに捻った根本に隠す。
太いゴムだと隠れないよ。
色々な夜会巻方法出てたけど、お店のお姉さんに教えてもらったこの方法が
初心者の私にはやりやすかった。これを叩き台に他の方のも試したいです!
踊る大捜査線の映画で真矢みきさんが
夜会まきをしてるんだけど、すっごいカコイイ!
私もあんなふうになりたい
・・・けどむりだな
983スリムななし(仮)さん:03/08/06 12:05
夜会まきやってみたら?
ひとつできるだけで嬉しいよ。
他のも試したい!って思えるようになるし
984スリムななし(仮)さん:03/08/06 12:20
真矢みきさんの素敵ですよね。
すごく似合ってますよね。
私はやってみましたが、童顔に夜会巻きは似合わないような気がして。。
どうなんでしょ?
真矢みきさんはスティックというか
眺めのスティック状クリップでシッカリ止めてましたね。
素敵なんでマジマジと観察してしまいました。
985スリムななし(仮)さん:03/08/06 12:28
ゆるめに仕上げたら可愛くなるかもよ。
狙ってたのとは違くなっちゃうけどね。
それぞれに似合う髪型で楽しもう(*^〇^*)
>>979
私がいつも見てるスレでは950の人に依頼。
で、その人が立るならスレ立て宣言。
立てれなかったら次の人を指名する、って感じでやってるよ。

今回は私が立ててみます。
987979:03/08/06 13:28
うわぁ!いろいろアドバイスして下さってありがとうございましたヽ(*´∀`)ノ 
嬉しかったです!いいこと言ってもらえたし、頑張って夜会巻をものにしてみます!
ふむふむ、スティック状の髪かざりを購入してこなくちゃ
かんざしみたいのでいいのかな。

>>986さん
ありがとうございます!助かりますヽ(*´∀`)ノ 
次は最初の方で決めとけば問題ないですね
988986:03/08/06 13:37
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□