◇できるだけ老化を防ごう3◇ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スリムななし(仮)さん
若いうちから、できるだけ老化を防ぎましょう。
スキンケア、食品、薬、いろいろあると思いますが
皆で話し合いましょう。

Part2 http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=diet&key=993024494
Part1 http://natto.2ch.net/diet/kako/991/991912917.html

関連と前スレのまとめはこの辺 >>2-20
2スリムななし(仮)さん:01/10/07 23:10
■2ちゃんねる内関連
化粧「若返った!感動した!」
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=997291547&l=20
化粧「美容雑誌・記事総合スレッド part3」
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=994864448&l=20
化粧「ゼラチン=コラーゲントータルスキンケア・3」
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=1000864522&l=20
化粧「美肌の人の生活習慣3」
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=981913255&l=20
美容「美容外科の裏事情」
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=diet&key=999138498&l=20
未来技術「分子生物学で不老不死になるかも」
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=future&key=973661939&l=20
化学「男性ホルモン」(を抑える薬)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bake&key=983977492&l=20
ハゲ・ズラ「最終兵器:女性ホルモン」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hage&key=987432513&l=20
病院・医者「漢方って本当に効くの #2」
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hosp&key=1001242804&l=20
身体・健康板「ビタミン剤スレッド!」
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=body&key=987611665&l=20
身体・健康板「菜食って身体にいいのか?」
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=body&key=1000484299&l=20

2ch化粧板用語辞典
http://free.ftn-jp.com/will/jiten/
3スリムななし(仮)さん:01/10/07 23:11
■外部関連サイト 1
肌荒れと食事
http://www2.neweb.ne.jp/wc/hooko/HADA.HTML
サントリー 健康食品素材・ビタミン・ミネラルの用語集
http://www.suntory.co.jp/health/keyword/
抗老薬への入門
http://www.smart-drugs.com/iasj7introduction.htm
メラトニンについて
http://kbic.ardour.co.jp/~g-mimaki/melatonin.html
抗老化 抗酸化 サプリメントが激安の爽健美.COM
http://www.kiwi-us.com/~ossy/kourouka.htm
不妊治療の薬(作用・副作用)
http://www2.wbs.ne.jp/~ya-ya/kusuri.htm
老化関連ホルモンプロファイル
http://www.jaica.com/osp/lecture_ahp.html
HGH(人成長ホルモン)について
http://www2.dokidoki.ne.jp/planetx/hgh.html
総合ホルモン補充療法の本
http://www3.ocn.ne.jp/~maturita/hormonebook.html
ホルモンLIST
http://www.sb.gunma-u.ac.jp/~wakak/hormone/hormones.html
各種ビタミン・ミネラルの摂取について。
http://www.ihealth.co.jp/health/p277_a.html
総合ホルモン療法(前スレ42にて批判書きこみ)
http://www.elle.co.jp/home/beauty/news/0619.htm
総合ホルモン療法
http://www.elle.co.jp/home/beauty/news/0619.htm
ゴマでキレイになる?(ゴマには体の中から肌の健康を守る力がある)
http://shinsei-ip.ne.jp/hyakka/kenkou-4.htm
キレイになる成分(肌そのものをつくるための日常の食生活での予防)
http://www.bigsam.net/health/kirei/kirei.htm
林医院(ピクノジェノールについて)
http://www2.plala.or.jp/h-clinic/
4スリムななし(仮)さん:01/10/07 23:11
■外部関連サイト 2
ためしてガッテン
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/
発掘!あるある大事典
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/theme.html
特命リサーチ200X
http://www.ntv.co.jp/FERC/research/
「健康ネット」情報検索。
http://www.health-net.or.jp/kenkonet/netserch/serchmenu.html
発掘!やくやく大辞典(薬について)
http://medicine.cug.net/

■パート2の書きこみより。
●生活・寝る時間
668 老化を防ぐには、睡眠・食事(栄養素)・筋肉運動を適度に取り入
れる事。若く見られるには、姿勢・顔の表情・反応(人や情報への)
がポイントと思います。
幾つになっても、心身共に若く、健やかで有りたいものです。

376 一年程前複雑骨折で、1ヶ月入院してたんだけど肌がみるみるキレイになった
規則正しい低カロリーの食事、朝7:00起床で夜9:00消灯
本を読んだり談笑したり穏やかな生活(逆に運動不足だw)などなど・・・
今思えばとても良い環境だった!こういう生活が美容にはいいんだろうな

82昼夜逆転の生活はNGでしょう。
どんな生活スタイルの人も、23時〜2,3時には寝とかないとダメみたい。

103 以前、別の目的で「生活時間」について調べた事があるんです。
専門科の回答は、「夜型でも規則正しい生活が出来ているなら大丈夫」
だったと思います。だから、ホルモンとかも個人の生活時間に適応して
出てるんじゃないかな?と勝手に思ってましたが^^;
5スリムななし(仮)さん:01/10/07 23:12
●美容に人生かけてる人
69,119 うちの母は童顔なのだけれど、若い時から遺伝性のシミがあって、それこそ美容に何百万もかけた強者です。
そのせいか、私が高校の時の父母会では「お姉さんが来た」と噂になり、大学の学祭に来た時は、
クラブの男が大騒ぎしてました。その時すでに四十五歳でしたが・・・。
ここのパート1に出てきた栄養食品や薬もホルモン関係以外は、ほとんどやっていたと思います。
ところがところが!!!
六十歳で生理が終わったとたん、すっかりおばさんに〜。
もう何をやってもダメでシワも増えてしまいました。(といっても歳よりは若いですが)。
母は、「ホルモン治療以外はそれほど効果はないけど、怖いから絶対にやらない。
七十歳になったらフェイスリフトをする」と言っています。
でも、ホント、子供がいうのも何だけど、生理があった頃は妬ましいくらい若かったのよ。

ちなみに母は、あやしい薬関係はほとんど手を出しませんでした。
だからせいぜい酵母とか中国の漢方とか、そんなの中心でしたよ。
あと、胎盤エキスを長いこと肌に塗っていましたが、
狂牛病の話が出たとき、すっぱりやめました。
韓国に住んでいた時、肌が綺麗な人が多くて色々と話をきき、
それから野菜中心の生活を心がけてたかなあ。
週に一度くらいゼラチン付きの肉を食べてました。

私が気をつけているのは普通ですが体の中から健康になることです。
高価なクリームやエステは、その場しのぎでほとんど効果はないとぼやいていますので、
あまり金はかけません。でも、うちには健康茶とか、ダンベルとか、フットバスとか、
そんなのばっかりあって、ジムエステのようです。
6スリムななし(仮)さん:01/10/07 23:12
●ホルモン
120 ホルモン系の薬伝、本当に危険だよ。
自分が他の病気になってホルモン療法したけど
他の病気も出てきて脳血栓など、死ぬかと思った。
 ホルモン剤飲むと頭痛・吐き気・だるさの後
 御辞儀位に頭を下げるだけで激痛。
肌も飲んでるうちは良いけど、後ボロボロ。アウトピー状態で直すに大変だった。
 ホルモン療法って、一気に女を出してるから
人生の女の部分を短期に燃焼させている感じ。

●運動
144 別に体鍛えるでも痩せるでもないなら、ストレッチと30分くらいの
散歩で充分だよ。 ウォーキングじゃなくて散歩くらいで充分健康な人は
身体を保てる。 有酸素や筋トレはむしろ細胞分裂を進めちゃうからね、
老化が早くなると言えないことも無いから。

145 スポーツ選手ってめちゃくちゃ老けてる人
多いように思うんだけど、
やっぱ有酸素しすぎのせいなのかなー。

154 洗顔やクレンジングの時には、出来るだけ
皮膚をこすらないようにしましょう。
タオルで拭く時にはおさえる程度に。
皮膚は、垂直に加えるチカラには比較的強いです。
洗顔時の泡を流す時には、パシャパシャと
パッティングの要領で。
18歳の時に友達の美容部員に言われた事を
22年間守り続けたせいか、目尻のシワも法令線もありません。
小さなことからコツコツといきましょう。
7スリムななし(仮)さん:01/10/07 23:12
●心の持ちよう
208 昔テレビを見てたら、50代か60代位のおばさんが
テレクラで稼いでるって話をしてて、そのおばさんが
女子高生になりきるために 身近な女子高生の話し方や
声を研究して、身に付けたらしい。
そして女子高生のフリをしてテレクラをしてるうちに
終わってた生理が再開したらしい。
その生理は一時的ではなく、そのテレビに出てた
当時まで続いてるとの事だった。
やっぱり気持ちって大事なんだなと思いました。

206 怒ったり、ストレスが体にかかったりすると、血液が酸性に急激に傾くらしいね。
確かに心を乱すと言うのは良くないかも。
傍から見て天然ボケ入っているような子って老けないような気もするなー。

207 たしかに。
すぐに血がのぼるひとは顔がふけます。
心が汚い人もおなじ。としとるともに出ると思う。上司とかみてるとよーーくわかる。

218 鬱の人の血液中のビタミン量測ればやっぱ違うんだって。
Cの量が少ないんだって。
8スリムななし(仮)さん:01/10/07 23:13
●食い物
225 黒ゴマ+ビタミンC(ジュース等)
を1日大さじ1杯を続けるべし!
※ゴマ+ビタCだとコラーゲンが形成されます♪

226-231 先日宮沢りえさんもTVで言ってましたよ!
毎日黒ゴマ摂取していて「まったくコレで肌の
トラブルはありません」って。
ゴマにはビタC以外の成分が入っているんで,
一緒に摂るとコラーゲンが自然に形成される
そうです。
黒ゴマは擦るのかに?
はいそうですっ
ゴマは擂らない状態ですと消化されないそうです。
http://shinsei-ip.ne.jp/hyakka/kenkou-4.htm

351 今年の春くらいから一気に来ました、老いの波。
思い当たるのは急に甘いモノが好きになったことかな、

352 甘いものって老化を進めると思う。
皮膚がたるんでくる感じ。やっぱり食生活は大事だよ。

キレイになる成分
http://www.bigsam.net/health/kirei/kirei.htm
9スリムななし(仮)さん:01/10/07 23:14
●サプリ
114 プエラリア飲んでますよ
というか、プエラリア=ガウクルア=胸を大きくするといわれている
もので、胸関連のスレには良く出てきますよ
私の場合胸のほうは、効果はいまいちなんだけど、肌には確かに効果あると思う
私35で、30過ぎてから、しみが目立ってたんだけど、飲んで1週間くらいで
そのしみがどんどん薄くなってきました。
そして、ほほが結構やつれたようにこけてたんだけど、心持ちふんわりしてきて
若々しく見えます。

125 あるあるで若返りのビタミンEやってるけど、
昔サプリで摂ってたら動悸が打って気分悪くなったので、
やっぱり脂溶性ビタミンの摂りすぎは恐いなと思った。
かぼちゃとピーナッツがいいみたいです。
食べ物で摂った方がいいですね。

127 >125 私も同じ経験あります。
あれ見てサプリに走る人が増えるんじゃないかと心配。
10スリムななし(仮)さん:01/10/07 23:14
●サプリ(ピクノジェノール)
846 ピクノジェノール(抗酸化物質・「飲む化粧品」とも呼ばれている)は、
フランスのボルドー地方の海岸に生えている学名: PINUS PINASTERという
松の樹皮からの抽出物で、フランス海岸松樹皮抽出物=PINE BARK
 EXTRACTSが一般名です。
ピクノジェノールはスイスのホーファー・リサーチ社の登録商標、
いわゆる商品名ですが、今では世界中がピクノジェノールの名前を使っているようです。
当然、類似品も出回っています。

アメリカでは飲む化粧品「oral cosmetics」としてNATROL社、
NATURES PLUS社など数十社が製品化し、販売を競っています。
もちろんこれらは、ホーファーリサーチ社の登録商標「ピクノジェノール」を原料
としていますが、なかには、いわゆる海岸松樹皮エキス 「PINE BARK EXTRACTS」
を「PYCNOGENOL」の名前で売っている企業もあるので注意が必要です。

つまりスイスのホーファーリサーチ社の商品”ピクノジェノール”を原料としている
ピクノでないと他のメーカーものは類似品である可能性があるっていうことなので
注意しましょう。
(林医院 http://www2.plala.or.jp/h-clinic/

871 ピクノを飲んだ人の経験に肌が脂っこくなるというのが結構多いんです。
それは肌が若返っておこることだと言っている人もいます。
おそらくアメリカで”飲む化粧品”と呼ばれているのもその辺が関係しているんでしょうが。

ピクノについても抗酸化物質についてもまだまだ研究段階のようですね。
抗酸化力のあるものは当然お肌にもよい効果があると思うので
ルイボスティーや羅漢果などの汁も肌につけるとやはりつるつるになります。

最近私はほとんど化粧品を買ってません。抗酸化物質低配合の化粧品を高いお金を
出して買うよりその物を付けるほうがはるかに効果があるからです。
11スリムななし(仮)さん:01/10/07 23:14
●成長ホルモン
929 いまね〜、アメリカの celeb たちがやってるのがね、成長ホルモンの注射なの。
誇張でなしに、ほんとに若返るのよ! でもね、一日二回自分で注射しなきゃ
ならないし、一ヶ月二千ドルかかるんだって。 ひえ〜!
日本では、やってる人いるかしら?

934 成長ホルモンというのは思春期から青年期にかけて盛んに分泌されるホルモン。
それを体内に取り入れれば理屈としては体が青年期に戻るという事になる。
DHEA,HDHなどがあるが、副作用があって非常に危険だよ。
女性の場合は卵巣ガン、男性だと前立腺ガン発症の恐れがある。
それに、成長ホルモンをやったところで外見に変化があるかは個人差もある。
上のほうのレスにも出ているよ。
12スリムななし(仮)さん:01/10/07 23:16
■パート1の書きこみより
■老化しないためには
332:1外的刺激対策
  2生体的対策
  3食物的対策

599:私なりにまとめると、
  1,積極的方法(ホルモン等の薬や、健康食品等で劇的変化を望む方法)
  2,消極的方法(紫外線対策、食事対策、活性酸素対策、気や呼吸法等、
  長期に実施すると10年後に大きな成果になる方法)
  3,遺伝的(もう天然のなにものでもない)
13スリムななし(仮)さん:01/10/07 23:16
■ホルモンについて

283:ホルモンは危険を含んでいますので、
   思わぬ副作用で障害者になってしまうこともありえます。
   使うときは安全性の高いものがどれであるか知った上で使用しないと、
   よけいに身体状態を悪くしてしまいます。
   このスレッドを見て、詳しい知識が無いままにホルモンを試そうとする人
   が出てくる可能性があるので、心配ですね。

513:持病もちの人や隠れた病気のある人がHGHを摂取すると
   病気を促進させちゃうから ちゃんと人間ドック受けてから健康に全く問題が
   ないことを確認してからの方がいいですよ。

541:自分のホルモン分泌促進系のものはよくあるけど、別にどれも大差ない。
   基本的に空腹時にアルギニンやオルニチンを摂取したら消化されると
   タンパク質に ならずに、脳の視床下部に蓄積されて運動時や睡眠時に
   成長ホルモンを分泌する材料になる。
   あと普通にクビのうしろに熱いシャワーをあてる、とかそういうのも
   成長ホルモン分泌を促進するといわれている。 あとちゃんと
   11時から2時までの間に睡眠をとることだね。規則正しい生活と。

517-533:HGH(人成長ホルモン)の舌にスプレーするタイプは、
   ほとんど変化がないし、分子量が大きいから口のなかから吸収など
   ほとんどされないし、意味がないと考えていいと思います。
   俺もやってたけど、全く変化はなかったね。
   それに30代を超えないとそれこそ意味は無いし。

545-547:アルギニンは、基本的に25歳以下の人間がやっても全くといって
   良いほど効果はないです。 だって、基本的にちゃんとホルモンは
   分泌されているのが普通だから。

689:運動する事によって自己の成長ホルモンの分泌が
   促進されるんだったよね
   確かに活性酸素は運動する事によって出るみたいだけど、
   それは還元剤のサプリメントをとったりして対処しています。

866-873:DHEAって、「永遠の若さを保つ秘薬、「魔法のホルモン」らしいけど。
   DHEA上のアドレスのところでは18歳以下は
   とってはいけないって書いてあるね。
   DHEAが「本当にすごく効いた」なんて全然聞かないから
   おそらくたいした効果はないとおもわれ。
   DHEAもモーメンタムもあくまでもホルモン分泌を促進させるサプリメント。
   ホルモンそのものではないからよほどバカ食いしないかぎり問題ないんじゃないの?
14スリムななし(仮)さん:01/10/07 23:17
■むりやり若返り

641-651:美容整形。フェイスリフトしてもリフトできない部分が皺皺になる。
   シリコン入れた部分が、他の皮膚と違う。
   整形出来ない部分との格差がひどくなる。
   二重は大丈夫!
   山田いすずの耳が不自然に釣り上がって変形してるのは
   フェイスリフトのやりすぎなのね。

854:今日の昼、大和田爆の番組内で、10歳若返る!っていうのやってました。
   そのなかで、いろんなホルモン剤(らしき錠剤)が写ってて、
   外国の女優も必死に老化対策に取り組んでて…みたいなこと言ってたんだけど
   それらの名前は言ってくれなかった。。
   結局、睡眠・食事・運動が大切ってことしか言ってくれなかった。
   睡眠は成長ホルモンが出る11時〜4時は寝ていること。
   食事は大豆製品を摂る。(特に納豆・味噌)
   運動はスクワットが紹介されてた。
15スリムななし(仮)さん:01/10/07 23:17
■肌対策

・287:肌の状態(ハリ)を若く保とうとするなら
   ゼラチン+ビタミンCがいいんじゃない?
   (関連:http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=female&key=990838788&ls=20

・434-443:お湯はシワを作るから×。ぬるま湯ならOKだよ。
   お湯だと肌から油分をとりすぎて肌を乾燥させるし、
   水だと、毛穴が閉じてしまうので、汚れが良くおちないの。
   ぬるま湯で肌を洗って、最後に冷水でパッティングするのは
   毛穴をひきしめる効果があるから、大変良いと思われ。
   30歳過ぎたら熱〜いお風呂に入っちゃだめって、雑誌に書いてあったよ。

794-810:亜鉛って、コラーゲンの生成を促進させる効果もあるって。
   ビタミンCと摂ると更にいいそうで。
   でも、ビタミンCの摂取の単独強化が遺伝子の損傷リスクを高める可能性がある。
   水溶性のものでもそれだけ摂り過ぎるのはよくないようです。

857:大豆が体にいいと聞いて大豆料理にはまって1月やってます。
   食べ初めて2週間くらいのある日顔がガサガサになりました。
   そんな状態が2日くらい続いて、3日目からそれがぼろぼろと剥がれ落ちだしたのね、
   そうしたら、今はやたらとツルツルしてる。自分で手で触っても気持ち良いくらい
   キメがあるって言うの?そういう感じ。
   大豆食以外特に変わったことはしてないから、それ以外理由が考えられない。
16スリムななし(仮)さん:01/10/07 23:17
■総合的不老対策

611:口で呼吸するのはよくないらしいね。
   もともと鼻は呼吸に対応して出来ているけど、口はそういう風には出来ていない。
   口で呼吸すると病気にかかりやすくなる上に、唾液が酸化するそうです。
   普通口の中は中性なのに、酸化すると虫歯になりやすい。更にそれを飲み込むと
   体が酸化しやすくなる。

676:私の友達、38歳なんだけど絶対20代にしか見えないよ。
   悔しいけど、私も若返りたいから何をしてるか聞いてみた。

   1.紫外線を浴びない
   日中は家から出ない。
   外出する時は4時以降、それでもUV加工のカーディガンと
   夏用マフラー、手袋、大きめ帽子、サングラスの重装備でおでかけ。

   2.化粧をしない
   家にいる時はすっぴん。

   3.浄水器をつかっている
   水道管にはめこんで、家で使う水すべてを浄化いる。
   でも、30万以上するってさ。

   4.ビタミンCをとっている
   5.DNAをとっている

   ほかにも色々食べ物とか気をつけてるみたい。
   必要じゃないものをむやみに食べないそうだ。

842-869:人工的なものに頼らずに、血行を良くして筋肉を衰えないようにするって事が大事
   です。内臓を鍛えておくことも。これで、私は、人からかなり若く見られます。
   内臓を鍛えるには、手っ取り早いのは腹筋、背筋です。あと、わたしは、気功とか、
   呼吸法とかしています。すごく精神状態がよいので自己管理が思いのままです。ダ
   イエットも必要なし。美容にもたぶんかなり気を使っています。
17スリムななし(仮)さん:01/10/07 23:19
以上。
パート2は荒らしのせいで内容薄かったな。
18スリムななし(仮)さん:01/10/07 23:55
ありがとう!
お疲れさまでした!!!
19スリムななし(仮)さん:01/10/07 23:59
新スレサンキュー!!あとパート1、2のまとめもありがとね。3は内容の濃いものに
したいね!!
20スリムななし(仮)さん:01/10/08 00:42
誰もやってくれそうになかったから代わりに新スレ建てたけどさ、
今見直したら、かなり雑だったね。
関連リンクはタイトルだけで選んでて、
中身あんまし見てなかったから、糞スレもあるし、
ピクノジェノールもあんまし宣伝臭しなかったから書きこみ採用したけど、
林先生のサイトを見ても、情報量があまりに少なくて、
胡散臭いかんじがするし、
書きこみのまとめもいいかげんだし。
21スリムななし(仮)さん:01/10/08 02:01
いえいえ。なかなかできませんよ!!ご苦労様です。
22スリムななし(仮)さん:01/10/08 11:25
>20
そんなことないです!
大感謝!!
23スリムななし(仮)さん:01/10/08 12:16
今年とうとう口の横にうっすらしわらしきものが出来て。
コラーゲン系のサプリをとり始めようと思ったんですけど、
狂牛病が恐いからやめました。
ローヤルゼリーとかっていいのかなあ?
でも大豆や豆腐を食べる様になって、マジで肌の調子は悪くないんですが、
とにかくこのしわ…。
24スリムななし(仮)さん:01/10/08 12:31
すばらしい!お疲れ様でした。
25スリムななし(仮)さん:01/10/08 21:02
で? 要するにババアはババアってことだろ。

クッサーーーーーーーーーーイ



--------------------------終了-------------------------------
26スリムななし(仮)さん:01/10/09 00:24
狂牛病やらヤコブ病やら困りましたね。老化防止にいいものに危険性が
大きく残念ですね。
27スリムななし(仮)さん:01/10/09 00:29
あのね、肉を極端に減らすと老化が進むらしい。
オードリーとかBBとかそうだって。
あと、薬やると肌の老化が進行するよ。
リカコとかそうらしい。
28スリムななし(仮)さん:01/10/09 00:47
プラセンタあきらめてピクノを今注文しました。
29スリムななし(仮)さん:01/10/09 00:56
私もピクノ、注文した!
摂取し始めたらレポさせていただきます。
ただ、ゼラチンでとんでもないニキビ顔になってしまったので、
ここのスレ見て「肌が脂っこくなる」という書き込みにちょっとビビッてます。
30スリムななし(仮)さん:01/10/09 06:36
ただのDNAの錠剤を取るのはどうなのかなあ?効いた人いますか?
31スリムななし(仮)さん :01/10/09 15:27
ガイシュツだったらごめんなさい。
化粧板で見たんだけど、ジュアールティー(アフリカつばき茶)ってよさそうです。
ルイボスティーの20倍、緑茶の50倍の抗酸化力で老化防止!
ttp://www.apress.co.jp/juartea/main1.html
32スリムななし(仮)さん:01/10/09 15:29
         l゙゙l
           U
       ,''''''/ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        l`'/ | < 宣伝かい?
   /⌒~ ` 〉 〈\ \_______
   \(ξ ー|  | l
      ヽ__|   |ヾ)
      /_,ヽ__∧
     /  /
     / /
    ( ヽ    >>31
     \ヽ,  (-_-)
       /_/  (∩∩) 
33スリムななし(仮)さん:01/10/09 16:23

         l゙゙l
           U
       ,''''''/ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        l`'/ | < クソババアに効く物なんて無い!!
   /⌒~ ` 〉 〈\ \_______
   \(ξ ー|  | l
      ヽ__|   |ヾ)
      /_,ヽ__∧
     /  /
     / /
    ( ヽ    >>ALL
     \ヽ,  (-_-)
       /_/  (∩∩)
34スリムななし(仮)さん:01/10/09 16:28
         l゙゙l
           U
       ,''''''/ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        l`'/ | < そろそろ下ろしていいかい?
   /⌒~ ` 〉 〈\ \_______
   \(ξ ー|  | l
      ヽ__|   |ヾ)
      /_,ヽ__∧
     /  /
     / /
    ( ヽ    >>33
     \ヽ,  (-_-)
       /_/  (∩∩) 
35スリムななし(仮)さん:01/10/10 23:14
ピクノ飲んで4日目。
全然脂っこくならず。
乾燥肌だから期待してるんだけどな。
36スリムななし(仮)さん:01/10/11 23:20
お茶パックやったら目の下がたるんできた・・しくしく。
37ななし:01/10/12 00:27

 きっと科学の力が助けてくれる!不老は僕らの手の中
とりあえず来週のスパスパ人間学は見よう
38スリムななし(仮)さん:01/10/12 10:48
プラセンタ 打ち始めて 2ヶ月
効いてるのかどうか疑問?
39スリムななし(仮)さん:01/10/12 18:34
薬やると肌の老化が進行する・・ということはサプリメントを摂取
すると老けるって事ですかね?
40スリムななし(仮)さん:01/10/12 21:41

>35 どこのピクノですか?
>38 プラセンタ問題ないってお宅の先生は言ってる?私はまだ3回目。
41スリムななし(仮)さん:01/10/12 22:50
>39
サプリは栄養補助"食品"。薬ではありません。
4239:01/10/12 22:52
>41
そうだよね〜。
そんなことで老けたらすっごく困る。
ありがと。
43ななし:01/10/12 23:32
いい方法ね〜かなあ
44スリムななし(仮)さん:01/10/13 16:08
>28 >29 >35
どこのピクノを注文されました?
沢山あるから悩みます・・。
45スリムななし(仮)さん:01/10/14 00:19
ドクターシーラボの エイジングを飲まれた方いますか?
46スリムななし(仮)さん :01/10/14 00:36
>>39
薬って、そっちの薬の事じゃないんじゃない?
47 :01/10/14 00:37
母もそうだが、知り合いとか年上の友達とか、肌がツルンとしていて皺の少ない人は
必ずといっていいほど「特に何もケアをしていない」と言う・・・。
普通に石鹸で顔洗って、化粧水はたくくらい!って。
食道楽が多いのも共通点だが。(特にくだもの。うちの食卓には3食出て来る)
母は61歳だが、どう見ても40代。知人41歳は、息子(高2)の友人にお姉さんと間違われる。
もしかして、高級な基礎化粧品は肌の代謝能力を衰えさせてしまうのではないか?
ほんとに月2万もかけて、肌の為になってんの?
疑問に思えてきた。

現在私は24歳。昨日から、乳液やアンチエイジングものを全てやめてみた。
一種の賭けだが・・・。
しばらく経過を見てみようと思う。
皆さんどう思います?周りにいませんか?「全然ケアしてないのにキレイ」な人。
48スリムななし(仮)さん:01/10/14 00:39
ファンデーション塗ってるおばさんより
塗ってないおばさんのほうが肌が綺麗なことってあるよねー。
ファンデーションってどうしても塗ってるのがわかる。
49スリムななし(仮)さん:01/10/14 00:43
ベースに手間をかけると、素肌美人に見られるぐらい肌がキレイになる、と
あちこちで何度か読んだことある。
50スリムななし(仮)さん:01/10/14 01:55
>>47
確かに少ないけどいるよね。
でも、「全然ケアしてないから汚い」人の方が断然多いけど。
51スリムななし(仮)さん:01/10/14 02:04
ファンデは必要すっぴんは日に焼けて素肌いためます。
52スリムななし(仮)さん:01/10/15 09:28
ぜんぜんケアしなくても綺麗な肌って確かにありますが、そういう人は生まれつき
DNAの関係でお肌が丈夫なんだって前スレで聞いた事ありますよ。
そうでない人はやはり30代後半ぐらいからは乾燥やアンチエイジング系の
お手入れが必要だと思います。
でも24歳ぐらいだったらまだまだ若いんだからあまり余計な物は塗らない方が
いいかも知れませんね。
あと、外出する時は何も塗らないと日焼けするから良くないけど
ファンデが嫌なら日焼け止めを塗ればいいわけだしね・・・
でも、自宅に居るんだったら基礎化粧品だけであとは何も塗らない方がいいみたい。
日焼け止めも肌に負担をかけるから。
53スリムななし(仮)さん:01/10/15 10:37
>40
えっ?なんの問題ですか?
もしかして狂牛病? 全然大丈夫だとおもうけど・・・
54スリムななし(仮)さん:01/10/15 13:20
牛の胎盤は中程度の感染力があるって聞いたぞ。危ないよ。プラセンタは。
55スリムななし(仮)さん:01/10/15 13:38
私が週一で注射してもらってるプラセンタは人胎盤が原料みたい。
病院でアンプルメーカーの説明を見せてもらったよ。
56きれいになりたいNH:01/10/16 09:29
老化を防ごうってこと考えてて、結構盲点なのは手足先だよ。

手の甲ってね、なにげに酷使してるし、年齢でやすいって言うし。
足先だって、冷え性で血行悪い上に夏はサンダルで紫外線。冬は
冬でブーツの中で蒸らされて・・・。

顔は若々しくても、手とか足が年齢そのものだったりしたら、
やっぱダメでしょ。そこんとこ要注意〜
57スリムななし(仮)さん:01/10/16 10:00
肌が綺麗な子ってブサイク多い
58 :01/10/16 10:16
>>57
無駄にいじらないからかな。
59 :01/10/16 10:17
>>57
んなこたぁ〜ない
60スリムななし(仮)さん:01/10/16 18:41
27歳で加護・辻のような髪形はどう
61スリムななし(仮)さん:01/10/16 18:55
それは…ヤヴァい。
62スリムななし(仮)さん:01/10/18 01:52
>56 私の友達はあの人何歳かな〜?って思ったら手の甲チェックしてて
   ハッとしたなぁ。
63スリムななし(仮)さん:01/10/18 04:01
外人の顔立ちと色素で日本人の肌質だったら文句なしに輝麗だよね。
あの骨格で肌はたるまずにできないんだろうかね〜、50年後にはいけるか?
64スリムななし(仮)さん:01/10/18 20:10
今日のスパスパに出てた赤いクリームって・・・・ 売ってくれよ・・・
 毎日 鮭やえびやすじこや えーとあとなんだっけ を食べろって言ってたね!
 
65スリムななし(仮)さん:01/10/18 20:12
カニもだよ!
66スリムななし(仮)さん:01/10/18 20:26
何だっけ、アンキタ何とかかんとか・・・あー思い出せない!!
67名無しさん:01/10/18 20:27
アスタキサンチンです。
68スリムななし(仮)さん:01/10/18 20:36
あの病院は富山だろ?
なんか目の前に餌ちらつかせるな〜!て感じ。
都内でできねぇ事ぢゃ意味ねぇぇーんだぁぁっ!
69スリムななし(仮)さん:01/10/18 21:44
アスタキサンチンクリーム・・・ほしい!
70スリムななし(仮)さん:01/10/18 22:00
スパスパの美容関係の特集で取り上げられた物って、放送後色んな所から
どんどん製品化されるから、もうちょい待てば入手しやすくなったりするかもね。
71スリムななし(仮)さん:01/10/18 22:18
でも富山の肌が綺麗な主婦たちも十分おばちゃんに見えたけどね
72スリムななし(仮)さん:01/10/18 22:58
とりあえず、筋子を買ってきて食べてみました。
しかし、これを潰して顔に塗るわけには…いかんだろうな〜(w
73スリムななし(仮)さん:01/10/18 23:30
>>72
ダメなのかなぁ。それやろうと思ってたんだけど。
醤油漬け・塩漬けでないものも塩分多いんだろうか。
74スリムななし(仮)さん:01/10/18 23:33
筋子ってコレステロール高いんじゃないの?
75スリムななし(仮)さん:01/10/18 23:34
>>72
塗っちゃダメ〜?
76スリムななし(仮)さん:01/10/19 00:02
すじこなどの魚卵は実はコレステロール値がかなり高いし、
塩分も高いから食べ過ぎちゃだめです。
77スリムななし(仮)さん:01/10/19 00:03
塗るのはどうよ
78スリムななし(仮)さん:01/10/19 15:35
スパスパ、ほんとかなぁ?
79スリムななし(仮)さん:01/10/19 23:31
なんか あるあるとか午後は〇〇と同じレベルかもね
80スリムななし(仮)さん:01/10/19 23:32
>79
いえてるぅぅぅぅ
81スリムななし(仮)さん:01/10/19 23:52
塩分の強いものを塗るのってお肌に悪いような気がする。
82スリムななし(仮)さん:01/10/20 17:32
尿療法やってる人っている?
83スリムななし(仮)さん:01/10/20 18:30
ソフィーナ・リンクルセラティ売り始めたね。(ショウキョウエキスのやつ)
年度内って言うからもう少し先になると思っていたけど…。
早速、試供品を貰ったよ♪
5000円だから値段的にもまあまあ手が出せる範囲だしね。
ポーラのリンクルショットは一万円もするからいくら良くてもちょっと続けにくい
かも…。
アンチエイジングものはあまり高すぎるとね。
84スリムななし(仮)さん:01/10/20 21:57
スパスパサイトのBBS行ったら、ほれ。

「アスタキサンチンクリームは(株)ナチュリルが10月20日から
 販売予定で2800円です 0120ー92-2323」

だって。あ、コピペしたらまずかったかな。
85スリムななし(仮)さん:01/10/20 22:30
>>84
放映直後に発売・・・ぁゃιぃ
8684:01/10/20 22:48
うーん。反応無しなのね。
とりあえず私は様子見よっと。
87スリムななし(仮)さん:01/10/21 00:23
シロノの総合ホルモン療法はどうなったんじゃ
88スリムななし(仮)さん:01/10/21 00:30
↑20歳の姿のままでいられるって書いてあるよ。
 浅野あつこがやってるらしいけど。確かに綺麗。
89スリムななし(仮)さん :01/10/21 10:09
ヒトプラセンタがもっとも有効らしいけど高いと思う。
注射1本いくらなんだろう?
週1回くらいは打っていかないといかないといけないんだよね。
でも確実な老化防止はこれしかないようにも思う
90スリムななし(仮)さん:01/10/21 10:18
いやーあれは40過ぎた人が主に体の健康維持のためにやるものみたいだよ。
お肌も多少きれいになるらしいが外見が変るって程じゃないらしい。>シロノ
以前の美容板のスレでシロノにメールで詳しく問い合わせた人がいて
その人のところに上記のような歯切れの悪ーい返事がきたそうです。
浅野は確かに以前と比べたら段違いに肌が綺麗になったけど
あれをやる前は日焼けとか厚化粧とか夜遊びとか肌に悪そうな事いっぱいやってた
みたいだからね。
それに、シロノの値段て35歳までは100万、35歳以上は200万っていってたよー!
しかも、それって半年の期間限定で、それを続けるにはそれこそお金を湯水のように
使いつづけなければならないんだよ!
浅野はそういう事やってるんだよ…女優だからね。
91つけたし:01/10/21 10:19
シロノやってる女優って浅野温子じゃなくて浅野ゆうこだよ!
92スリムななし(仮)さん:01/10/21 11:26
でもさあ。
浅野ゆうこは肌汚いよ。
最近テレビで見てたけど・・・。
どうみても綺麗とはいえない肌だよ。
93スリムななし(仮)さん:01/10/21 12:01
黒木や美佐子はなにやってんだろう??
94スリムななし(仮)さん:01/10/21 17:17
電話してみました。
TVで放映以来電話がガンガンかかってきてるそうです。
本来は土日はお休みだそうですが社長が「出ろ!」というので
出社してると電話に出た営業の人が言ってました。
(今が稼ぎ時だ!ということでしょうか)

本来は15g1万円(ちょっと高いな)で来年の3月に製品予定化でしたが
テレビの反響があまりにすごいのでサンプルサイズ(0.5g)を
2900円で販売してるそうです。
とりあえず1ヶ月分注文しましたが、本当に効くんだろうか・・・。
使用したらまたリポートします。
それにしてもTVの力ってすごい。私もそんなTVに踊らされている一人・・
でもTVを見る限りでは劇的にシワに効くって感じでもなかったけど。
でも目の下のシワが気になるので(何を試してもよくならなかった)
とりあえず試してみます。
9594:01/10/21 17:19
あ、すみません。
上記の書き込みは>>84さんへのレスです。
96スリムななし(仮)さん:01/10/21 21:36
遅レスですが、
ネイチャーズ ウエイ社ピクノジェノール 50mg
は錠剤みたいです。
「この製品はホーファーリサーチ社の登録商標
「ピクノジェノール」を原料として製造されています」
って商品説明に表記してありました。
これ買ったので、試してみます。
報告はまだまだ先になりますが。
97スリムななし(仮)さん:01/10/21 21:41
>>94
今日電話しても良かったんだ(w
わたしは明日かけてみるよー。
98スリムななし(仮)さん:01/10/21 23:10
ラエンネック、メルスモン最高
99スリムななし(仮)さん:01/10/22 00:25
総合ホルモン療法は35歳までは30万だよ
100スリムななし(仮)さん:01/10/22 01:35
温子もゆう子もふけてきたなくなったと思う。
101スリムななし(仮)さん:01/10/22 01:37
>96 何錠はいっておいくらですか?一錠に何mgピクノジェノール入ってます?
102スリムななし(仮)さん:01/10/22 13:11
>>94
やっと電話繋がったよ!
アスタキサンチンクリーム、わたしも1月分注文しました。
来週中には代引きで届くとのこと。
0.5g1回分 14個が1セットで2800円だそうです。<2週間分
わたしもテレビに踊らされてみるワ。
103スリムななし(仮)さん:01/10/22 23:16
>102
情報お待ちしておりまーす。
104102:01/10/23 00:35
>>103了解でーす。
105スリムななし(仮)さん:01/10/24 13:02
あげとこ
アメリカからの個人輸入。
前回は2週間で届いたのに、今回はきっちり1ヶ月掛かった。
発送は早かったはずなのに、やっぱテロが関係しているのかな?
107スリムななし(仮)さん:01/10/25 10:20
老化を止めるには死ぬしかない。
108スリムななし(仮)さん:01/10/25 20:50
老化を止めるにはゴマしかない
109スリムななし(仮)さん:01/10/26 18:33
ゴマ。。。
毎日食べてるけどぉ
110スリムななし(仮)さん:01/10/27 13:01
あげる
111102:01/10/27 17:55
アスタキサンチンクリーム届きました。
さっそく目の周りにぬりぬりしてます。
効果があると良いなぁ。。

あと、飲むタイプの物もあるみたい。
90粒6500円。1日2〜3粒飲めとのこと。
ううううー高いなぁ。

http://www.natureal.co.jp/
↑ここから通販で買えるんだとサ。
112スリムななし(仮)さん:01/10/27 22:40
age
113スリムななし(仮)さん:01/10/27 23:40
シロノ。
いろんな噂あるね。。。
いろんな治療やってるよね、、、
それぞれの治療結果調べてみるのもいいかもね。。。
114スリムななし(仮)さん:01/10/28 00:30
シロノのサプリ、「エイジング」が気になるんだよね・・・
115スリムななし(仮)さん:01/10/28 00:39
私は生まれて今日まで肌を乾燥させたことが無いです。
そのためかシワが無い。
たるみはあるけど・・・
116スリムななし(仮)さん:01/10/28 00:50
資生堂のロスタロットは?
117スリムななし(仮)さん:01/10/28 08:46
DHCでピクノ買って飲んでる。<効果はまだわかんない。
友達にその事話したら、
「(DHC買うなんて)勇気あるね〜」と言われた。

そしたら昨日DHCの会報誌がとどいて、サプリメント特集だった。
「アスタキサンチン」ってのが抗酸化作用がある、っていうんだけど、
飲んでる人います?
効果のほどはいかがでしょう?
118スリムななし(仮)さん:01/10/28 13:17
アスタキサンチンクリ−ム
のところへ電話したけど、
お休みでした。
前は日曜でも受け付けてくれるとあったのに・・。
119スリムななし(仮)さん:01/10/28 21:45
>>115
乾燥させたことがないってどういうこと?
保湿をすごいしっかりやってきたって事ですか?
詳しく聞きたいあげ。
120スリムななし(仮)さん:01/10/28 23:39
今日のあるあるもたいした事なかったなぁ
121スリムななし(仮)さん:01/10/29 06:38

だねー
しわの予防は歩く事だとさ
122スリムななし(仮)さん:01/10/29 11:13
ほんとー。菊間きらい
123スリムななし(仮)さん:01/10/29 23:44
すげー健康なおばあちゃんでもシワっシワじゃん
124スリムななし(仮)さん:01/10/29 23:51
卵白を泡立ててメレンゲ状のものをパック。老化予防にいいみたいです。

黄味の方もオイルやヨーグルトを混ぜたりしてパック。これは乾燥対策にいいそうです。

卵が余っちゃった時にどうぞ。

どちらもけっこう知られてる民間療法です。ガイシュツだったらスマソ。
うちのインコがちょうど卵産んだから、ためしに2個くらい使ってパックしてみるか。
126スリムななし(仮)さん:01/10/30 22:12
>>125
ちいさな目玉焼きも作ってみて!
127スリムななし(仮)さん:01/11/01 16:50
アスタキサンチンクリームはどうなった
 錠剤、90粒で6000円だったっけ。きくのかな。
抗酸化ならゴマを食えばいいと思うのだが
128スリムななし(仮)さん:01/11/01 16:51
まこも
129(^.^):01/11/01 16:52
ばばあになったら諦めろよ。
130スリムななし(仮)さん:01/11/03 01:17
綺麗になりたいと思う気持ちを忘れたら女はそこで終わり。
それが醜いオバちゃんやお婆ちゃんになるのです。
私は絶対にそうはなりたくない。
131スリムななし(仮)さん:01/11/04 13:25
アスタキサンチンどうですかー?
132スリムななし(仮)さん:01/11/04 13:52
>>130
何をもって醜いとしているの?
他人に迷惑かけてる「オバチャン」なんて言うイメージの人は論外だけど、
表面的な美醜感覚だけでは物語れない美しさもあることをお忘れ無く。
133スリムななし(仮)さん:01/11/04 19:28
そりゃそうだけど、
年取るほど内面が外面に現れるのは確か。
つうか女を忘れたような外見という事じゃないの。<130がいう「醜い」
134スリムななし(仮)さん:01/11/05 05:51
どなたか「イミディーン」って飲んでる方いらっしゃいますか?
135スリムななし(仮)さん:01/11/06 01:52
自分だけは年とらないと思っている方がちらほら入り混じってるなぁ。
136スリムななし(仮)さん:01/11/06 03:53
コラーゲン補給に以前はゼラチンの情報交換が盛んだったけど
狂牛病問題以降摂るのを辞めた方が多いでしょうね。
でも年齢を重ねて美肌を保つ為にコラーゲンは必須なのに
私は豚耳や鳥軟骨は苦手で毎日食べるなんてとても…。
以前は市販のコラーゲンのサプリを他のビタミン剤と共に
飲んでいました。
みなさんはコラーゲン補給どうしてらっしゃいますか?
137スリムななし(仮)さん:01/11/06 15:19
最近はスポーツサプリにも粉末コラーゲンの商品がたくさんあるよ。
スポーツ用品店のフィットネスコーナーで買える。
これをスープや料理に溶かして食べれば全然無理ない。
味にも影響はほとんどない。
自分は毎日30〜40gぐらいを約1年半ぐらいとっているが、
肌には艶もあるし、実際38才だけどいつも20代後半ぐらいに
見られるほど若返ったと思う。
138スリムななし(仮)さん:01/11/06 17:35
私は薬局で豚皮コラーゲンの粉末買ってます。
一ヶ月分¥1000くらいだったかな。
139スリムななし(仮)さん:01/11/07 16:53
>>138
え〜。そんなに安いの?
私はバラエティショップで豚皮コラーゲン100%の買っているけど、
1500円だったかな?500円の差は大きい。
よかったらその商品の名前を教えていただけませんか?
140スリムななし(仮)さん:01/11/07 22:40
銀座とか行くとさぁ。
かっこいい綺麗なおばちゃんたくさんいるよな。
スタイルよくて肌も髪も綺麗で綺麗なの着てて。
141スリムななし(仮)さん:01/11/07 22:43
金持ちと結婚して美容に金かければ
年取ってもキレイな肌でいられるの?
142スリムななし(仮)さん:01/11/07 22:45
まとめて睡眠をとったら老ける。
睡眠を3回ぐらいに分けて摂る。
143スリムななし(仮)さん:01/11/07 22:57
>>141
あるでしょ。やっぱり。いいモンも食えるし。
で、いい暮らししてるんだろうから毎日ハッピーだろうしね。
精神状態って結構あると思うんだよね。
肌というか若さにというか。
筋トレだってイメージしながらするしないで差が
あるくらいだしさ。
144スリムななし(仮)さん:01/11/07 23:06
何をイメージするの?>143
145スリムななし(仮)さん:01/11/07 23:07
2ch見ないほうがいいと思う。ストレスたまるよ、ここ。
146スリムななし(仮)さん:01/11/07 23:17
私はストレス発散してるけど。>145
147スリムななし(仮)さん:01/11/07 23:20
胡麻を食べるのがめんどくさいからサントリーのセサミンEを飲んでいます。
1ケ月位たったけど変化なし。ずっと続ければ肌が綺麗になるかな?
14812時間睡眠女:01/11/07 23:23
>>142
えー、なんでなんでなんで???
詳しく教えてくださーい!!!(必死)
149スリムななし(仮)さん:01/11/07 23:48
>141
 金持ちと結婚して、じゃなくて自分で働いて綺麗になりましょう
150スリムななし(仮)さん:01/11/08 01:09
なんだかんだ言って金かけたもんの勝ちでしょ。
美容健康食品や化粧品に毎月何十万もかけてる金持ちは
男でも女でもやっぱり若い。
これ定説。
身を粉にして働く奴は、やっぱりくたびれてくるしな。
151スリムななし(仮)さん:01/11/08 05:45
>>148
実践してる医者がテレビで言ってた。
年に比べて、びっくりするほど若かった。
何故老けにくいかは、まだ立証されてないらしい。
15212時間睡眠女:01/11/08 15:10
>>151 マジッすか〜!151さん以外にも同じこと言ってる人がいたから
   もう、気になって気になって・・・
   今日やってみたけど途中で起きるのってつらーい

ところで、かずきれいこの血流マッサージ実践してる人いますかー?
やってるけど、あれやったとたんに顔が劇的に変るわけではないね。
続けて行う事がポイントと思われ。
154スリムななし(仮)さん:01/11/08 23:13
どうすりゃいいんだ
155スリムななし(仮)さん:01/11/08 23:21
ここってどうなんでしょ?
痩せて若返りもできるっていうんですが・・・怪しい?
ttp://www.momentum.jp/
156スリムななし(仮)さん:01/11/08 23:26
トーストに塗って食べる黒ごまクリームを
そのまま食べてるよ。
157スリムななし(仮)さん :01/11/09 03:40
30なのにハタチにしか見えない人に会った。
あんなに実年齢より若い人、見たことない。
とにかく肌が白くて透き通るみたいに奇麗。
とりあえずDHCを使ってるということはわかったけど。
もっといろいろ聞きたかったなあー。
158スリムななし(仮)さん:01/11/09 13:35
私も10代の時に実年齢30歳、見た目ハタチくらいの知り合いがいたな。
その人から教わった美肌の秘訣は「ファンデーションを塗らないこと」だった。
159スリムななし(仮)さん:01/11/09 14:20
ガイシュツかも知れないけど「リンクルガム」は?
本当に効果あるの?
160スリムななし(仮)さん:01/11/12 19:47
age
161スリムななし(仮)さん:01/11/14 17:04
あげ
162スリムななし(仮)さん:01/11/16 03:12
トランスダーマC最高!お肌ぴちぴちになるよー
163スリムななし(仮)さん:01/11/16 03:42
働かないこと、かな。
接客は作り笑いでシワできる。絶対やらんほうがいい。
無駄な日光も浴びるな。
165スリムななし(仮)さん:01/11/19 00:18
余計なものを塗らぬこと。べたべたつけりゃあいいってもんじゃあ
ないらしいが・・・
結局は若いころから静かに生きるのがイチバンなんだな。
10代でも笑ってなくても笑いシワはっきり刻まれてる奴結構いるからなぁ…。
静かに生きることも意外なメリットあるもんだ。
167スリムななし(仮)さん:01/11/19 00:55
>>164
それ思います。
私、笑いジワくっきりですもん。
長年の営業スマイルが張り付いてて仕事中ずっと笑顔。

無表情になるとシワがくっきり(泣
168スリムななし(仮)さん:01/11/19 02:42
肉体的にも精神的にも、苦労した奴は老けやすい。
若い時に無茶した奴は、中年以降老けやすい。
それって関係あるのかなぁ…? オレ、イジメられっこのヒッキーだけど、
それが故、24でもかるく高校生に見られるよ。ヒゲがちょっと生えてるから無理だけど、それがなければ中学生にも見られると思う…。
高校生とか見て、なんでこいつ等はオレより老けてるんだとか、シワがあるんだとか思っちゃうもん。
苦労はあんまり関係ないと思う。まぁ、肉体的苦労は老ける要素の一つだと思うけど。
>>169
あなたのかわりに親が老けこんでるんでしょうね。
171スリムななし(仮)さん:01/11/19 10:35
>>170
(・∀・)ウマイ!
172スリムななし(仮)さん:01/11/19 10:38
夜の仕事やってるから、人一倍ふけるのが速い。
173スリムななし(仮)さん:01/11/19 10:41
パソコン長時間やってると老けると思う。
紫外線とか電磁波とか体に悪そうだしね・・
俺には夏に海に逝く神経がわからんよ。
対策すりゃぁ、どんなコトしてもいいと思ってるんかねぇ…。
175スリムななし(仮)さん:01/11/20 12:25
あたしずっと夜のサービス業してるけど余裕で10才は若くみられる。いつも笑顔でいるのは顔の筋肉使うみたいで、たるみ防止にいいと思う。しわはスキンケアしっかりやってれば大丈夫。紫外線あたらないし。ちなみに家の雨戸24時間しめっぱなしにしてるよ。
176スリムななし(仮)さん :01/11/20 12:28
テレ朝で老化についてやってる!
177スリムななし(仮)さん:01/11/20 12:32
テレ朝によると、腸内の善玉菌増やせば良いのか?
178スリムななし(仮)さん:01/11/20 16:18
出産後肌がカサカサ・シワシワになっちゃったんですけど治りますか?
母乳で肌に必要な栄養が出てっちゃうのかな?
解決方法知ってるヒト教えて下され!
179スリムななし(仮)さん:01/11/24 00:20
あげ
老化sage
181おさかなくわえた名無しさん:01/11/24 17:21
メラト任ってどうなのかなー
182スリムななし(仮)さん:01/11/24 23:35
アレルギーの改善のために、炭水化物を極少量に抑えて
油脂と菜っ葉類の食生活を送って5年になります。
お肉、お魚は2日に一回です。
老化防止という観点では、よく効くようです。
今30歳ジャストですが20代前半に見られます。
肌がつるつるになって便秘なくなります。
アレルギーなので日焼け止めも塗れませんが、多少
日焼けしてもすぐに元の肌色に戻ります(新陳代謝が
よくなるようです)。ふつうの肌の丈夫さなら色白さん
を維持できるのでは・・(TT)
元は糖尿患者向けの血糖値を低く抑える食事なので、甘い
ものは老化を早めるというのと通じるものがあるのかも
しれません。
このスレでレスされていたビタミンcとコラーゲンも
この食生活ではクリアできます。
厳格にやれば1週間でシミが薄くなる人もいますよ。
誰かやってレポしてください・・つか、まわりでこんな食事
してる人間は私一人で寂しいので仲間がほしい・・ハハ・・。

長文スマ。
183スリムななし(仮)さん:01/11/25 00:06
>>182
ひとりで寂しがらないでくださ〜い!
まだやってないけど興味あるんですよ。

>アレルギーの改善のために、炭水化物を極少量に抑えて
>油脂と菜っ葉類の食生活を送って5年になります。
>お肉、お魚は2日に一回です。

どうしてこれが効果あるんでしょう?
油脂って・・・?これと繊維が便秘にきくのかな?
毎日野菜いためとか?
知りたいです。
184スリムななし(仮)さん:01/11/25 00:06
ビューコロのばあちゃんコラーゲンとリフトで超きれいになってたじゃん
185スリムななし(仮)さん:01/11/25 00:18
アブラ・・?よくないんじゃ?
186スリムななし(仮)さん:01/11/25 00:19
俺は毎日チョコ食ってるけどやばいかな?
187スリムななし(仮)さん:01/11/25 00:25
ばか食いしてなけりゃ大丈夫。
188182:01/11/25 03:38
> 183
レスありがとうございます〜。
これは要は体に糖分を入れないことなんです。
人間の体の歴史からみて負担の掛かる炭水化物の摂取を
極力控えるものなんです。簡単すぎて乱暴な言い方ですが。
食材は、菜っ葉類、油脂類、お肉、お魚、です。
とりあえずご飯、市販のパン全般、お酒、菓子、お酒はご法度です。
そして毎日の1時間程度の軽い運動、水を3,4g飲むんです・・。
だらだら書いてもなんなので、参考までに今日私の食べたもの
です〜

朝 : 小松菜とカボスのジュース
昼 : 小松菜の炒め物(オリーブオイルたくさん)
ラーメン(4分の一人前)
夜 : 小松菜の炒め物(同上)
鯖塩焼き半身、きのこのマリネ(山盛り)
間食 : 塩クラッカーにバター1cm厚×3ケ ピーナッツ20粒(?)
運動 : サイクリング一時間

・・ハハ、引きました?(^^;) やっぱ炒め物中心になります。
親はもう慣れて、応援してくれてます。「青虫」と名前も付けられ
ました。家族以外の人たちの奇異な視線も「体の調子治すので特別な食事なの」
と一言いえば納得してくれます。
でも特別視されること以上にシミが薄くなり、やせ(この食事してると体が
締まります)、若返ること等の快感の方が大きいので辞められません。
油脂は脂肪にはなりません。菜っ葉の繊維質、水分摂取、油脂摂取で
便秘は即治ります(あーこれは断言します!)よければ
三木診療所でネット検索してみてください。そこの先生は糖尿病の治療で
この方法を患者さんに勧めています。概要はそのHPで閲覧
できます。(ココで詳しくやるのには限界がありますゆえ)
青菜、で検索してもいくつか引っかかるかな?
『青菜ブック』っつー本も講談社から出てるので書店系ネットストアで
検索してもでてくると思います。

>186
 チョコはやばいです。甘いものは麻薬と一緒だそうです。
 (癖になって依存してしまうという意味で・・)

本当に長レスでした。もう終わります。ゴメソ。
189スリムななし(仮)さん:01/11/25 03:53
つーか、世にも美しいダイエットじゃねーの。
190183:01/11/25 05:02
>>188
丁寧にどうもありがとう、ペコリ。
検索して見てみました。す、すごい・・・

1. 白いご飯を始めとする血糖値の元は、一切やめてください。
お腹すきませんか?

2. エネルギー源は、べに花油と小松菜で取ってください。
え?まじ?オリーブはOKなんですね!

3. 0.5%の自然塩を溶かした水を、4−5L飲んでください。
かなりの量ですよね・・・

4. これで血液がサラサラになりました。
ほぅ?。

5. 一日一万歩を歩いて、サラサラの血液を全身に運んでください。
これはわかる。

6. すでに血管が傷んでおり、サラサラの血液を上手に運べない場合は、パイ菌のエキスを注射します。
ん?バイ菌注射???あほでごめんなさい・・・

7. 腸の腐敗を防ぎ血液をきれいにするため、下剤と活性炭を飲んでください。
下剤と活性炭ってあんた・・・。

でも興味あるな・・・効果詳しくききたい!
小松菜でも買ってくるか。
191スリムななし(仮)さん:01/11/25 05:06
>182、188
凄いね、三木治療法。見てきたよ。
多分その通りだろうとは思うけど、個人差有りそうだよね。
元々糖尿病の治療法みたいだし。悪い考えじゃないとは思う。

実は前に抗酸化サプリメントは半年経ってから結果を報告しろって
云われたので、報告したいなと思って見たわけ。
ざっと挙げると
1、バストup、カップupした
2、疲れなくなった
3、目元の窪みが取れてきた
4、しみが目立たなくなった
な、具合。
しかし1の胸については左右の乳首の位置のバランスの方が良かった筈。
(鎖骨の真中と左右の長さが全く同じの正三角。今は横広がり)

定期的な運動をするヒトにはお勧めだと思う。なにしろ疲れが出ない。
しかい副作用かどうかは解からないがやたら眠くなるときがある。
他人からはと代謝が上がってるからだと言われたが、どうだろう。

若返っているかは未だ解からない。
知ってるヤツは若返ったねーとか云わないもんねぇ。考えてみりゃ。
知らないヒトは年知らないし。
192長レスですが補足:01/11/25 17:52
>しかし1の胸については左右の乳首の位置のバランスの方が良かった筈。
(鎖骨の真中と左右の長さが全く同じの正三角。今は横広がり)

胸の高さのバランスが前の方が丁度良かったように思われるということです。
あと、打ち間違い発見。たくさん書き込んでるのに駄目駄目。(うつ
193スリムななし(仮)さん:01/11/25 18:02
>>191

シワはどうよ?
194スリムななし(仮)さん:01/11/25 23:44
11月はじめごろ出てた、アスタキサンチンクリーム。
結局、どうだったのだろう??
使ってみた人の感想キボーン。
195スリムななし(仮)さん:01/11/25 23:47
1、タバコを吸わない。
2、よく眠る。
3、適度な運動
4、顔面体操
5、豆類を食べる
ぐらいかな。
196スリムななし(仮)さん:01/11/26 00:08
あのー、髭が濃くならないようにする生活のポイントとかあったら教えて下さい。
197スリムななし(仮)さん:01/11/26 00:13
和食やがな和食!
3食きっちり和食さえ食ってりゃそこそこ若返られるでー
198スリムななし(仮)さん:01/11/26 00:32
そうそうアスタキサンチンの方どうだったの?
あれ錠剤でも出てるよね。きになる〜
199191:01/11/26 18:16
>>193
もう、ぴんぴんすっきり!って云いたいのだけど
元々皺は無い性質だったので判らなかったのですぅ。スマセヌ。
でも、36ともなると皺では無いけど何ともいえない肌自体の縮緬っぽさがあって
その縮緬みたいなんは無くなった。

効き目は徐々にではなく段階的みたい。ある日あっ、て思ったから
更に飲んでいくと(1年とか)もっと判るかもしれない。
メーカーよりも主成分以外の成分を考えて自分に合うものを選ぶのが良いのでしょうな。
(亜鉛とかセレンとかビタミンとか製品で様々だから)

あとスレ違いと思うが皺ならテロメアを何とかするって化粧品はどうかと。
ソ○ーと○ィオ-ルが開発している。あくまで一時しのぎだが。
200
201名無し:01/11/26 19:31
ヨーグルトパックって肌にいいんですか?
202スリムななし(仮)さん:01/11/26 21:55
精進料理が一番イイと
203182:01/11/27 23:49
>189
ハイ、「世にも〜」です。いいたかったんですが
名前出すとアヤシイ響きなので、ま、青菜食といってます。

>190
○ご飯を食べなくなって5年経ちますが、体が慣れるまではおなかはすくと
思います。一日に飲む水の量や、繊維質が多いので私はそれでカバーでき
ました。バターかじるのも(・∀・)イイ!
○ エネルギー源は本当は紅花油なのですが、すんごく高いので(^^;)
近所で売ってる5リットル2000エンのスペイン産オリーブ油で代用してます。
今までで一番やすい紅花油は生協の500ml350円のやつ。
当方千葉在住で、千葉コープで発見しました。
○ 下剤、活性炭の類は、軽々しいことは言えないけれど、もうすでに
糖尿病の状態の人が治療のためにやるのだと思ってます。
これだと炭水化物は一切厳禁で、ひたすら小松菜の世界になるそうです。
美容目的ならば、炭水化物類は一日パン一枚(砂糖、乳糖が入ってない
フランスパン生地のものです) 食べても効果でます。




204182:01/11/28 00:10
一回厳格にやってみたことがあります。ものはためし、ということで
2週間くらい、ひたすら小松菜ジュースと菜っ葉類炒めと、ちょっと
のたんぱく質の生活を送ってみました。
運動はウオーキングと筋トレ少々を2日おき。

結果は・・朝早く目がさめました。睡眠時間は少なくてもOKらしい。
胸にあった10代のころにできた痣が消えてゆくのも
確認できました
また、体の調子がよすぎるのでナチュラルハイになります。
弊害は、特にありませんでした。外食が制限されるくらい
かなあ・・。また、食材のことを常に気にすることとかね・・。

がんばってるのに痩せない、とか肌をきれいにしたくて
化粧品バンバン使ってる人みるけど、もっと効く方法
あるのになあ〜っていつも思ってます。
一人ジメするのはもったいないので、いつも長いレスで
スミマセンが、書いた次第です。










205スリムななし(仮)さん:01/11/28 00:13
>>182さんは何歳ですか??
206スリムななし(仮)さん:01/11/28 12:04
世にも美しいダイエットって提唱していた本人が塩分の取りすぎで脳溢血になって
死んじゃったじゃん!危ないから絶対やらない方がいいよ!
炭水化物の取り過ぎは確かに体に悪い。けど全く取らなきゃ取らないで脳に負担を
かけるんだよ。ナチュラルハイはそのせいでは?
182の変なレスの仕方もナチュラルハイのせいなんだろうけど
危なすぎ!!!
207ななし:01/11/28 15:51
一日炭水化物抜いてみたけど、確かに朝早く目さめる。というか、2、3時間おきにちょこちょこ目さめちゃって変な感じ。
208スリムななし(仮)さん:01/11/28 21:02
だから、炭水化物ゼロは体に悪いんだってば…。
古代から人類の主食は世界のどこへ行っても炭水化物なんだよ。
そんなに体に悪いものだったら↑そういう風になるわけないって。
油脂・動物性蛋白質・炭水化物どれをとっても「取りすぎ」がよくないだけ。
209スリムななし(仮)さん:01/11/28 23:41
女性ホルモン増やす食材教えて下さい
210スリムななし(仮)さん:01/11/28 23:49
要はバランスですね
食事も運動もストレスも思考も・・
バランスのとれた人こそ若若しく綺麗でいられるんだと・・?
211スリムななし(仮)さん:01/11/28 23:50
>>209
今朝ハナマルでやってたよ。
恋するのが良いらしい。
食べ物では厚揚げ。
>>211
んじゃ、厚揚げだな。と即座に思った自分が悲しい。
213スリムななし(仮)さん:01/11/29 01:05
>205
今年でめでたく30です。く・・。

>206
もしかしてその話題のソースは週刊文春ですか?
私も気になって当時読んだけど、結局この方法で
死んだというのではなかったでしょ?
宮本さんは遺伝的な心疾患が死因です。
確かに50代の若さで早世ですが、この人のお父様も
心疾患で60代前半に亡くなってる。
だから宮本さんも同じ轍踏まないように食養生に躍起に
なっていたのだと思われ。が、遺伝はどうしようもない。
彼女は血圧高そうな、エネルギッシュな人生を送ってた模様。

また、塩分の摂りすぎっつーのも、大分多くの水を飲むので
そのぐらい摂らないとかえって腎臓にカナリ負担をかけます。
摂りすぎということはないです。

私の変なレス(異常に空間が空いたり・・)が、怪しげな
印象を与えて申し訳ありません!
なれない掲示板カキコということで許して下さい。
簡潔&詳細&誤解のないように書こうとするのは難しい
です。夜中に書いているので独りよがりの部分もスマソです。
ただ、5年間自分で人体実験してみて、風邪を引かなくなったし、
年齢不詳にみられるし、持病のアレルギーも症状がでなくなって
肌が赤ちゃんのようにつるつるになるなどよかったこと多かった
ので紹介したかったんです。
炭水化物の摂取に関しては、人類の体の構造の変化が、農耕文化の
歴史に追いつかない、とだけ言っておきます。長くなりますので・・。
『世にも〜』の巻末に実践している医師と宮本さんの対談が載って
いてそこら辺のことが詳しく書かれていますので、関心ある方
は図書館ででも借りれると思います(うちの近所の図書館では蔵書
してました。 ビクーリ)。

毎度ですが長々スマソ・・。

214スリムななし(仮)さん:01/11/29 16:21
とーにーかーく、「世にも美しいダイエット」が提唱者の急死で
「あやしいのでは?」と騒がれ、その後急速に廃れたのは紛れも無い事実だから。
そういう事をちゃんとわかった上でそれでも私はやりたい、と言う方は
どうぞ。
182さんがその方法で上手く行ってるのも事実なんだろうけど
こういう所で人に薦めるんだったらちゃんとその辺のリスクも伝えなきゃ。
身体に悪いことをしたらてきめんに身体に表れるのに、良い(と思われる)ことを
しても、効果がいまいちなのは何故だろう。他の人には劇的に効いたものでも
私には効かないのは何故だろう。鬱だにゃ。
216182:01/11/29 23:01
>
217182:01/11/29 23:45
上、間違えました。ごめんなさい・・。

>214
まったくその通りだと思います。両方の情報を均等に伝えて
読む人への判断材料を提供しなきゃいけませんよね。
自分的にあっていた方法だったので思わず押し付けっぽく
なってしまいました。仲間がほしいというのもありました・・。
この食生活を始めるに当たっては、すでに実践され、今も続けいる
方のHPや三木診療所の掲示板などが参孝になると思います。
宮本さん亡き後は実践者でもあるだんなさんが表舞台に時々立ち、
細々と続いているようです。
宮本さんがカリスマ的な魅力の持ち主だった為彼女の人脈で芸能界
・有名人の間でもブームの気配があったようですが 何しろ食べるも
のを選ぶので、その辺の面倒さがかなりの人を脱落させたみたいです。
林真理子やユーミンもやってたという噂あり。

効果のあるなしはやってみないとわからない、というのが正直な
ところです。医学的な弊害も、もともと医師が考案したものですから
そこも考慮しての方法だと思います。

皆様がいつまでも健やかで若々しくありますように。
この先は傍観者としてこのスレを楽しみますです。では。
218スレ違いご容赦:01/12/01 20:50
>182、217
林真理子氏はやっていた。宮本美智子氏が無くなったという
記事が載っていた号の週刊文春の自分の連載の中で
体験顛末談を載せていた。内容は確かに希望の体重に減らし
肌も身体の調子も良いが…続けられなかったとあった。
何か歯切れの悪い話だった事は覚えている。

油抜きダイエットの時はあっさり駄目だといっていたのだが。
219スリムななし(仮)さん:01/12/01 21:01
久しぶりに会うとイキナリ老けてる人に驚く
なんであんなに急にふけるんですか?
220スリムななし(仮)さん:01/12/02 22:13
夜更かしや喫煙、深酒は老化の原因になる。
221スリムななし(仮)さん:01/12/03 02:29
とにかく手羽先を煮て
煮汁を毎日コップ一杯のむのだ
(あぶらぎっしゅできつい!?)
天然コラーゲンの塊です
222スリムななし(仮)さん:01/12/03 02:32
1日1箱の喫煙は老化を10年はやめると証明されている。
223スリムななし(仮)さん:01/12/03 03:26
age
224スリムななし(仮)さん:01/12/03 07:18
今出てるニューズウィークムックはアンチエイジング特集です。
225スリムななし(仮)さん:01/12/03 07:44
お菓子が好きで毎日食べてるけど、やっぱ老化早めるのかな?
前、どっかにそう書いてあったような。。。
甘い物食べないと落着かないんだよね 鬱
226スリムななし(仮)さん:01/12/03 08:15
俺も前まで、チョコ毎日食べてたけどやめて、オカシのかわりにヨーグルトとか果物食べてる
227スリムななし(仮)さん:01/12/03 08:35
甘いものは肌がたるむよ。
手羽先でコラーゲン取るのはいいけど一緒にコンドロイチンも
摂らなきゃいけないらしい。
両方含まれてるから ミミガーやトンソクがいいらしいよ〜
228スリムななし(仮)さん:01/12/03 08:40
>>227
>ミミガーやトンソクがいいらしいよ〜

人間の食い物でヨロシク
229スリムななし(仮)さん:01/12/03 09:50
>>228
豚の部位をばかにしちゃいかんざき。
あれ食ってるから、沖縄の人達は長寿なんだよ。
230スリムななし(仮)さん:01/12/03 10:34
今日はなまるマーケットの後のTBSのTVショッピングの、豚のコラーゲン粉末が気になる
231スリムななし(仮)さん:01/12/03 10:40
>>229
だってさ、ブタさんのヒヅメ付きの足を見ると食欲減退(´Д`;)
冷蔵庫に入ってるのを見てるだけで鬱
ヴァカにはしてないんだけど、グロすぎ 泣
それに常食するには手に入りにくいし・・・

もうちょっと他の食べ物がある?
232スリムななし(仮)さん:01/12/03 10:41
シロノの総合ホルモン療法は?
233スリムななし(仮)さん:01/12/03 10:53
>>230
マルハゼライスでいいんじゃないの?
234スリムななし(仮)さん:01/12/03 10:58
ちくわ。>>231
235スリムななし(仮)さん:01/12/03 11:01
>>232
それが受けられれば苦労はしないよ
でもさ100万ないし200万は用意しなきゃ門前払いでしょ
236スリムななし(仮)さん:01/12/03 11:01
>>231
え?豚足ってわりと簡単に手に入るよ。
スーパーのお肉コーナーにはないかもしれないけど
「お肉やさん」には真空パックされて売ってる。
私は結構、田舎ぁなところに済んでますが、入手できます。
ひずめひずめしてませんよ(←どういう表現よ・・・)
お気が向いたらお試しあれ。
確かに、食べた次の日には肌がぷりっとします。
すっぽんほど効果が長続きしないけれど、安価なので。
237スリムななし(仮)さん:01/12/03 11:05
トンソクは好き嫌いが激しいと思われ
てゆーか好きで食べてる人口は少なそう
238スリムななし(仮)さん:01/12/03 11:22
シロノは高い費用がかかる割には外見が劇的に変るわけではないらしいよ。
浅野ゆうこがやっていて確かに以前より肌はきれいになったけど顔のつくりそのもの
が変ったとは思えん。
それに継続できなければ意味ないし。
239スリムななし(仮)さん:01/12/04 12:29
ae
240スリムななし(仮)さん:01/12/04 12:38
>>238
肌だけでもいいからキレイになりたい
でもそんなお金は無理
ここの板にはモルモン療法継続できるようなお金持ちなんてイナイんだろうな
241スリムななし(仮)さん:01/12/04 14:24
アスタキサンチンクリームを塗って
一ヶ月になります。
目元のチリメン皺が気になっていて、それで購入しました。
やっぱり一ヶ月ぽっちで効果を期待するのは間違いですかね。
特に変化は無いです。
また買おうかなあ・・・。
242ななし:01/12/05 00:17
やはりコスメはほとんど効果なさそうですよね
外科的でないと
243スリムななし(仮)さん:01/12/05 00:29
>>241
じゃあ、あのテレビでやってたのはうそってことなのかなあ…。
なんだかやらせっぽかったしねえ…。
244スリムななし(仮)さん:01/12/05 18:46
アーモンド・赤味噌・毛蟹
(またはイクラ。つまりアスタキサンチンね)を食べたり
セレニウムを多く取り
お茶で洗顔するとお肌の若さを保つのにいいらしいと
さっきJチャンでやってた。
245ななし:01/12/06 00:46
お茶洗顔ってどうなんだろうね
246スリムななし(仮)さん:01/12/06 13:44
お茶洗顔は結構お肌にいいかも。これやったらすぐにシワたるみが消え去るって事
はないが。
私は3ヶ月前からこれに変えたんだけど(朝。米ぬか洗い粉も使ってる)
洗顔後、お肌が突っ張らなくなったよ。
あんまり脂性の人にはお勧めできないし、もちろんメークしたらオイルや弱酸性の
洗顔料で洗わないとだめなんだけど
30過ぎて適度に油気の抜けた方には(藁 おすすめ♪
247スリムななし(仮)さん:01/12/07 19:41
182>>
「世にも」の本買ってじっくり読んだ。いいこと教えてくれてありがとう。
2日から実践しているけど、野菜を山盛り食べるだけで顔の肌が変わったよ!
今日の朝は青菜ジュースをためした。
まずかった(藁
でも、糖分の変わりに油だと何故かちょっと体動かすだけでポカポカだよ。
今も暖房つけてないし。
でも今一わからんのでちょっと質問。
一日の油とバターの摂取量のめやすがわからない。。
人それぞれだろうけど、>>182はそのへんどうしてる?
教えてチャンでスマソ
248182ではないけど:01/12/07 22:44
>247
「世にも」本によると故M本先生は小松菜1把で大さじ1程使用
バターは一日100グラム程摂取していた模様。
師匠のM木先生の食事療法は下記。

ttp://homepage1.nifty.com/blue_eagle/komasoup.html

基本的には成長しなくなったら食べるものを変えた方が良いという考え方らしい。
野菜と油を主食に蛋白質を多少炭水化物を少量に抑えて水分を大量に取る。
体内の流れを良くするというのがポイントらしい。
野菜と油と水は確かに便通には良さそうだと思われる。

実は自分も始めてたりする。本自体は面白い。
存外小松菜炒めは美味しいし、バター食べ放題状態なので意外につらくない。
即効で肌と身体に効いてきた。これには正直驚いた。
野菜主食という考え方はアンチエイジングにはかなっているかも。
しかし自分が気になってるのは塩分の量。
M本先生は先天的に心疾患であったと文庫版の冒頭で夫君が述べているが
自分の家系も梗塞患い易いみたいなんで塩分こわい。
残念だが本の通りには塩分は摂ってない。

もう何年も行ってて大丈夫なヒトも多いようだし
創始者は86だが元気そうなので
健康なヒトならがっちり規則を守ってやるのはありかも知れない。
249スリムななし(仮)さん:01/12/08 00:23
>世にも〜の実践者さん

白米を始めとした炭水化物は禁止されてますが、
玄米はいかがなのでしょう?
玄米が好きで止められません。
250スリムななし(仮)さん:01/12/08 00:43
>>248
レスありがとう。

ということは油は1日にどれくらい摂取してるんだろ?ジュースには30ccくらい
使ってるから、1日にバター100g油3〜50ccはもしやとり過ぎ?

塩は私もきつい、1日25gも無理。今もお湯にまぜて飲んでいるが一向に
塩がへらない・・(25g測ってラップに包んでる)

あと、本には食事したあと2時間くらいでお腹が空くのがいいと書いているけど、
水飲んでたら、全然お腹すかない・・・

ちなみに248>>は1日どれくらい青菜食べてる?(小松菜で例えるなら)
連続教えてチャンでスマソ

249>>
玄米もダメらしい。炭水化物は強力粉使用の物じゃないといけないんだって。
量としては青菜(小松菜や、春菊等)の料理に対して半分くらいが目安だそう。
ただ、人によって生活スタイルが違うから実際に自分でやって調整はつけないといけないらしい。

まだ、はじめたばかりで試行錯誤なので詳しくないんだ。ごめんよ。
251284:01/12/08 01:43
>>249
自分も玄米好き。「世にも」は種物(穀類とか実類)は人体で腐敗しやすく
老廃物を貯めやすいのでご法度なのだそうだ。胡麻やナッツも具合悪いらしい。
ただ炭水化物として玄米その他を考えて>250も云ってる青菜料理に対する割合と
個人調整を考えれば初めのうちなら痩身、美肌には効くと書かれている。
健康なヒトなら元々食事に制限無いから食べない事でかえって
ストレス増やしても…って感覚では。
>>182も一日の食事の中にピーナツを取り入れている。何年も実践されてる
方のようだから健康体なら自分なりの調整が必要なのだろう。

故M本先生の場合は何年か実践してたある日炭水化物を食べ過ぎたので
倒れてしまったと本書の中で述べているので本当に個人差があると思われる。
252続き:01/12/08 01:45
>>250
いや、それが自分の載せたM木先生のレシピでは半端じゃない量の油が
記載されている。良ければアドレス先に行ってみてもらうとよろしいかと。
あそこから考えると1日にバター100g油3〜50ccは全然セーフ。

自分は今の処一食小松菜1把をメインにしてパン薄切りにしてバターどさっと。
あと水800ml程を加えた食事を三回繰り返す。
水はこの他気が付いたら飲むようにしている。寝しなと飲みづらい時だけ
塩を1つまみ入れている。自分の場合はアルカリイオンなんて良い水ではなく
水道水だ。哀し。
どこかで蛋白質を100g食べるようにする。あまり厳密ではないね。
ご法度の胡麻も大さじ1食べてるし。
253182:01/12/08 03:45
始められた方がいるんですね。感激〜。
傍観者を決めてましたが、先行の実践者としていくつか
お答えできればと思いまして・・
>247
青菜ジュースはレモンをきつめに効かすと、爽やかに飲めます。
今の季節はカボス、ゆず、すだちなど風味が変わってオツですなあ。
あぶらの量ですが、私はバターは一日半箱(100g)とオリーブオイル
をカップ半分(炒め油、ジュース含)ほどです。
ホント、量は個人差ですね〜。自分は事務系の仕事で週に2,3回運動で
ハードに体動かす生活です。最初は本に載っていた宮本さんや他の人の
食生活をまねしてみて、2年くらいかけて自分にベストのやりやすい
状態に持っていきました。
バターが体質に合わない(食べ過ぎると蕁麻疹だそうな)ので紅花油
オンリーという人もいるし、原則さえ踏んでればアトは体質、生活に
あわせてMY青菜ライフを作ってゆく感じです。
254スリムななし(仮)さん:01/12/08 04:02
>>253
世にもスレ作るのはどーよ?
いろいろな調理法方や、体の変化等他にもたくさん知りたいし
十分スレは伸びるんじゃないか?
255スリムななし(仮)さん:01/12/08 05:18
結構あの本は危ないよ・・。
まあ、たぶん10さんダイエット、みたいな感じのブームになったりするんだろうけど、」
美容板の人たちだったら。
とりあえず糖分は敵で、血液を濁らせる、血糖値80以下は健康、60以下ならば
ガンの進行も止まる、なんてかなりやばい学説を披露していた・・。
一日に水を3リットルと塩を25グラム。高血圧は心配ない。それは人工の塩だから
そうなのであって、自然精製の「伯方の塩」みたいな自然のものだったらミネラルを
多く含んでるから問題ない(これも過激)
青菜を主食に、パンや麺をとってバターや紅花油をとれ、というかなり過激なダイエット。

彼女の夫がイラストレーターで、彼女が提案したレシピにイラストを夫が描いて
売っていた。彼女の料理メニューを出すレストランなども出し、繁盛していた。
だけど肝臓疾患で死んじゃったんだよね。
死んだあとで、いっせいに彼女のダイエット方法は医学的に問題がある、との
指摘をいろいろな医者がしはじめ、また水を大量に飲み、塩を大量にとる方法が
肝臓にダメージをあたえることは素人にもなんとなく想像できたりしたので一気に
この方法はすたれた。
彼女の夫はこのダイエットがすたれると死活問題なので、彼女の本を出版した
講談社とともに反論。その反論が182が書いていた、このダイエットのせいで死んだんじゃなく
もともとそういう家系でとか、忙しくてストレスがたまっていて、とかいうこと。
256スリムななし(仮)さん:01/12/08 05:26
このダイエットが支持された理由は、まず本人の自己演出のうまさ。
本を読んでみればわかるけどいかにも10代20代女性が好みそうな
「青菜を主食にするなんてなんて軽やかですてきでおしゃれなんでしょう」
的なトーンですべてが語られてる。甘いものをとらなければ血液がさらさらに
なる(なんかホントにイメージとしてさらさらになる感じはあるよね。野菜ばっかたべてる
わけだし)
清潔で軽やかな食事を行う、というイメージ。
本人の穏やかで植物的な雰囲気ともあいまって、こういう食事をすることを一種の
ライフスタイルとして楽しむムードでやっていた人が多かったらしい。

このダイエット方法は炭水化物抜きダイエットといわれているけれど、
血糖値を常に低く保つダイエット方法だからね。脳は糖分でしか動かないわけだから
必然的に頭はふらふらしてぼんやりするし、瞬発的な運動をするのもつらいだろうね。
血糖値が低いと、体の組織や脂肪酸からケトン体といって糖分を合成して血糖値を
高めようとしてそれをエネルギーにする形になる。このケトン体は人間が飢餓状態の
時にでるものでね。
http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/keton.htm
要するに血糖値を常に飢餓状態においておくようなダイエット方法と言えるだろうね。
257182:01/12/08 15:57
>256−257
彼女がなくなった時、週刊誌で何人かの医師がこの方法
について語っていたけど、うーん、それでも続けてるって
言うのが答えかな。
256−257さんもかなりイメージで語ってると思われ。
10代20代のオサレ命の痩せたいだけの人はまず続けることは
無理です。守らなきゃいけなきことが彼、彼女達の生活を変えて
しまうからです。病気などで健康のありがたさを痛感した人がワラにも
すがる思い、散々いろんな健康法をやり尽くしてたどり着いた人
が多いのでおばちゃん率高し(W のようです。
私もアレルギーでヒッキーになり、かといって病院にたらいまわし
にされるのもいやだった(小さい頃から病院通い)ので自力で
色々ためし、最後に落ち着いたのがこれでした。
親戚の栄養士に最初は辞めるよう懇願されてしまいました
が、会うたびに結果を目にするので、何も言わなくなっていった・・。
258182:01/12/08 16:34
間違えた、255−256さんですね・・。ごめんなさい。

確かに宮本さんは自己演出がうまい。それは天性のものだと
思います。だからこそ多くの人を巻き込んだムーブメントになり、
亡き後は、教祖がいなくった宗教のように辞める人も多かった。
彼女が強調していたのは「この方法は究極の方法だけれど始めるか
どうかはその人のまったく自由だ。玄米や豆で健康を感じていれば、
それはそれで自立したその人のスタイルだ」ということです。
その代わり医学的な裏付けの取材や三木先生との対話、講演会、
実践者との会合、家庭菜園・・と、自分でやれることは全力でやってました。
なくなった後始めた人もいるし、効果を実感している人は宮本さんと
関係なく続けているようです。
憶測ですが、食べてはいけないものを扱っている団体や協会から、なんらか
の警告や軽い嫌がらせも、本の文面から少し読み取れます。オサレ、爽やか
な活動とは違う精神的にハードな日々だったと思います。
効果はあるが厳しい食事制限の青菜食を、楽しい、おしゃれなイメージ、
解放的で始めやすい雰囲気に持っていったのは彼女のおかげだと
思ってます。
宮本さんの夫(永沢さん)は生きてるよ。
読売新聞の書評欄にイラストかいてます。
260スリムななし(仮)さん:01/12/08 19:22
>>259
誰も夫が死んだとは言ってませんね。

>>182
やりたければやればいいんじゃない。自己責任だし、やめたほうがいいよ、
と懇願する義理もないし。
アレルギーがおさまったのもたぶん彼女のその食事メニューで排除された
食事のなかにアレルゲンになる食材が含まれていてそれを排除したからという
ことだと思われる。
健康になることを目指してやる食事は決してないというのが私の意見。
常に血糖値が低い食事など糖尿病でもない限りナンセンスだと思うので。
261スリムななし(仮)さん:01/12/08 22:56
>>260
やりたいからやってるんだろう。違うのかい?
自己責任ってのはやってる本人は当然分かってることじゃないのか?
それとも、馬鹿じゃないの?と言いたいだけ?
>255-256
の話は非常にためになったが、>260のは妙に感情的で不愉快
ナンセンスと思うのも勝手だが、やるのも勝手だろう。
262スリムななし(仮)さん:01/12/08 23:33
>>261
なんでそんなに怒ってるのか、むしろその理由を聞きたいがね。
「私の意見としては限りなくナンセンスだと思うが、それでもやりたければ
他人のことだからやめろと説得する義理はない」、という趣旨ですが。
何にひっかかってるのか知らないが、妙に感情的なレスをつけて他人を
罵倒するのはやめてもらいたいものだね。
263スリムななし(仮)さん:01/12/09 02:03
>>262
「私の意見としては限りなくナンセンスだと思うが、それでもやりたければ
他人のことだからやめろと説得する義理はない」

↑と考えているのは分かるが、何故それをあえてここに書き込むかってこと。
自分の中で思ってるだけで十分では?
264スリムななし(仮)さん:01/12/09 02:13
私は数年前、世にも〜のサマーキャンプに参加したことあります。
若い女性中心で30人くらいいたかなと思うけど、とにかくみんな肌が
きれいでビクーリでしたよ。40歳くらいで20代に見える人は何人もいた。まじめにやってる人はちゃんと受診して
自己流にならないように気をつかってるみたい。でも普通に社会生活送ってると
周りに合わせないといけないことも多いし、外食の問題とか結構難しいですね。
私は挫折続きなんだけど、あの調子の良さは忘れがたいのでまたやってみようかと思ってます。

アメリカでも流行中のdr.アトキンスのダイエット本も低炭水化物で、ケトン体がでるくらいに
炭水化物は控えるみたいですね。
>> 264
ああ、サマーキャンプ行かれたんですか!
いいですね〜。一回参加してみたかった。
北海道のキャンプかな?
バターも青菜も新鮮で最高のものが供されるんでしょうね。
プロが作る青菜食って食べてみたかったんですよ〜。
青菜倶楽部は今でも続いているんかな・・。

>>262
260のレスが妙に挑発的でありながらに突き放した
冷たいものに感じたからなのでは?
ホントに勝手にしてほしいならふつうは放置プレイだし。

ま、マタリいきましょう。
「世にも」反感ある方(何で反感あるかはよくわから
ないが)なるべく冷静に反論してください・・つっても
実践している人は医者ではないので医学的論拠を示せ、
と書かれても示せませんので(W よろしく
お願いします。


低インシュリンダイエットのスレはあるんだね。GI値の低いものを
食べるという点ではかなり共通してるんだけど、世にもはさらに制限が
多くて油とか塩の量が特殊なので・・・
ちょっとこの話を続けるのはここはスレ違いというかスレ立てたほうがいいんじゃないのかな?
どう182さん?
宮本さんを三木診療所に紹介した阿部進さんの本では、宮本さんの死に関しては
やはり、本来治療と一体とならなければいけない療法なのに、ダイエットとして1人歩きしてしまった
と書いてあったよ。健康な人にとっては治療食ほど制限する必要はないけれど、やっぱり拡大解釈
されすぎちゃったんじゃないかなーと思ってます。
267250:01/12/09 20:55
>>252
ありがとう、レシピの方も見たけど、かなりの量使ってるんだね。
ジュースに多いめに入れればクリアできるのかな〜。
小松菜一食につき一把ってきつくない?
私もがんばってみたんだけど、食べきれなかったよ〜
これは6回くらいに分けて食べたら大丈夫かな?
ちなみに水はうちもアルカリイオン水じゃないよ。トレビーノつけてるだけ。

>>182
レモンをいつもより強めに入れたら良い感じになったよありがとう。
私的には塩なしの方がおいしく感じた。
それから、182にスレ立てて欲しい。私が立ててもいいけど、経験者が立ててくれる
方がいいな。もしダメだったら、立てるけどどう?
268:01/12/09 21:43
とにかく甘いものが好きな人って
すごくふけてると思う
甘いもの食べない人っていくつになっても若い!
ですよね
269スリムななし(仮)さん:01/12/09 21:51
私、スナック菓子大好きでほとんど毎日食べてる
やっぱダメかな?でも年より若いし、肌きれい。
ポテチ全般、かっぱえびせんのからしマヨネーズ、
カール、カールのスティックの唐辛子のやつが最近は好き。
SODは欠かさず毎日飲んでるけどね。
270スリムななし(仮)さん:01/12/09 22:24
甘い物はコラーゲンとエラスチンの結びつきを弱めてしまうようなこと
「あるある大辞典」でやってたね。たるみやすくなるから気をつけないと。
271スリムななし(仮)さん:01/12/09 23:31
なつかしい…世にもダイエット。
以前やってましたよ。ちょうど宮本さんが亡くなる前に脱落。
私の経験での話しなんですが、おおざっぱに書くと始めの頃は効果あると思います。
それ以降は個人差もあると思いますが、私は顔がやつれてきたって感じはじめたのと、
どーにも小松菜の味に飽きちゃったのが原因で脱落しました。(w
ただ止めても野菜(青菜だけじゃなくて根菜も)中心の普通の食事にしてますけどね。
272スリムななし(仮)さん:01/12/09 23:34
本読んだことあるけど、あの食事を続けるのはツライ
273スリムななし(仮)さん :01/12/10 02:32
今月1日から甘酒を毎日マグカップに一杯飲んでます。(もち米と麹でつくるやつ)
1週間でお肌がツルツルになりました!
私の他にも、一緒に飲んでいた祖母や母までもお肌がツヤツヤになりました。
また、カカトのガサガサが改善したりなどの効果もあります。

で、調べたら、甘酒は肝臓を強化し髪をふさふさにしたり、肌を美しくしたりなどの
若返り効果が期待できるらしいです。
おいしいし体が温まるし、何よりも早い効果が期待できるので、試してみてはいかがでしょうか?
274スリムななし(仮)さん:01/12/10 02:38
甘酒は参考になりました
私は時々、酒かすをパック変わりにしています
本当は毎日すれば効果があると思うんだけど、面倒で…
美肌になるとは思うので、お試しあれ!
その前に夜更かしはいけないですよね
275252:01/12/10 07:04
>>250
それで良いと思う。
何回に分けて食べた方が胃腸に負担掛けないらしい。
基本的に炒めモノとバターなので油分については考えてみるね。
浄水器は好いね。自分も購入考えてる。

>>182
自分もスレを立ててくれると嬉しい。
我ながら工夫無しの献立なのでレシピ公開しあったり出来ると良いかも。

一寸スレ違いな事お許しください。
276スリムななし(仮)さん:01/12/10 12:58
>>269さん

今、販売されているSODはほとんどのものが
分子が大きくて腸内吸収されないものって知ってました?
SODを効果的に摂取するのは直接に注射で注入するほか
ないんですよ。
でも、それも牛が原材料だったので今は禁止されています。
牛に替わる代用SODはまだありません。
277スリムななし(仮)さん:01/12/10 19:08
昔「世にも〜」を実践してました。
もともとジャンクフードや甘いものが好きじゃなかったので
続けやすかったです。
体が軽くなって便秘も解消できました。
でも、以外にコストがかかるので挫折。ホントびんぼーなんで。。。
あとは、夜中トイレに起きてしまうのが辛かったかな。

今は、好きな時に好きなモノ食べたい放題飲みたい放題。
やっぱこれが一番。
「世にも〜」の論理は信じてるけど、もうやらないと思う。
278スリムななし(仮)さん:01/12/11 23:03
・・
279スリムななし(仮)さん:01/12/12 18:51
牛由来のSODなんてあったっけ??

最近雑誌で読んだんだけど脳味噌をまともに動かす為にはやっぱり適量の炭水化物
は絶対に必要だそうです。
炭水化物は他の栄養素から人間の体内で合成できないから。
慢性的に炭水化物が足りないとボケの原因にもなるって。
夜中に何度も起きちゃうとかやたらにハイになるのって脳味噌に炭水化物が
足りてないからかも…。
280スリムななし(仮)さん:01/12/12 19:33
>>276
じゃあ、ルイボスティーやピクモジェノールを摂っても全くの無意味って事?
わからん…根拠があるのなら詳しく解説きぼーん。
281スリムななし(仮)さん:01/12/12 21:41
>>276
これってマジっすか?誰か詳細きぼ〜ん!!
282スリムななし(仮)さん:01/12/12 23:13
>273
甘酒いいんだねぇ。
でもアタシ、甘酒とか炊飯器の湯気や日本酒の匂いが苦手。
気になったら実践!を信条としてるので、
鼻つまんで飲んでみるっ。そのうち慣れるかも。
283276:01/12/13 10:11
SODはその分子量の大きさにより腸内吸収されないため
経口投与では効果がないそうです。
しかし、最も効果的な投与法としてかつてフランスだかで
注射で直接体内にSODを投与する技術が開発され(それの原料が牛の血液)
大変効果的であり、日本でもあの丹波博士の元研究されていたそうです。
が、狂牛病の発生に伴い使用禁止。
それに替わる代用SODは未だ開発されず。
よって、経口投与によるSODは意味なしとのことです。

SODを高いお金を払って飲むくらいなら他の抗酸化サプリを
摂ったほうが良いらしいですよ。
以上、詳しくは牧瀬忠廣著
「医者に殺されないためのビタミンサバイバル」
より。
284スリムななし(仮)さん:01/12/13 19:40
説明どうも。つーことは抗酸化サプリは効果ありってことですな。
しかしルイボスティーなんかはどうなんでしょうな。
頭悪いんでその「SOD」とルイボス・ピクノの類の違いがわからん…。
285スリムななし(仮)さん:01/12/13 19:58
269だけど固形サプリメントの方が体に吸収されないんだよ。

       液体>顆粒>固形

私はSODでも丹羽SODだからかなり吸収は良いのだ!(顆粒)
サプリは吸収良くないんだけど
ほかにビタミンC,E,B,ロイヤルゼリーとか飲んでるからバッチシ。
飲んでないよりはマシ。
286スリムななし(仮)さん:01/12/14 04:16
ちまたで噂のマイナスイオンは老化の大敵である
活性化酸素を退治する力はありますか。
287スリムななし(仮)さん:01/12/14 04:25
>>286
つか、こんな時間に起きてたら老化まっしぐらですよ。
288スリムななし(仮)さん:01/12/14 04:28
>>287
今起きたばかりです。
289スリムななし(仮)さん:01/12/14 13:01
>液体>顆粒>固形

ってほんと?聞いたことないよ。ソースきぼ〜ん。

あと、あまり不必要にサプリ色々摂りすぎると逆に老けるらしーよ。
マジ。アメリカの有名なお医者が言ってた。
290スリムななし(仮)さん:01/12/15 00:14
>>289のソースキボン
>>285
それって吸収率のこと? <不等号の大小
・・・経口時の形状と分子量との間には比例関係は無いと思うが。
292:01/12/16 01:07
293スリムななし(仮)さん:01/12/16 01:22
米をといだとき出る汁でかおを洗うのがいいらしよ。
秋田美人はそうして成ったんだよ。
あとみかん食べたほうが良いらしい。ビタミン剤は飲みすぎると
食べ物から栄養が吸収できなくなるよ。
だてに親父は医者じゃねーぞ。
294スリムななし(仮)さん:01/12/16 14:29
サプリなんかで栄養を吸収する癖をつけてしまうと
人が本来持ってる消化酵素を生成できなくなって、栄養を吸収する力が
落ちるってことだったっけ?
ま、自分に足りない栄養だけビタミン剤で補給するのは構わんと思うので、
それ以外はなるたけ食事からとるって〜のが基本ですわな。
295スリムななし(仮)さん:01/12/16 14:48
>>291
の意見に禿げしく胴衣書提出。
>>289じゃないけど
近所の薬局のおねいさんが同じ事言ってたyo!
同じクスリでも3種類あったりするじゃない?
どう違うんですか?って聞いたら、これと同じ事言われた。
でも吸収率ではなくて、「吸収スピード」だったと思う。
297スリムななし(仮)さん:01/12/18 00:00
マイナスイオンの情報希望。
298291:01/12/18 12:24
>>296
吸収率でなく吸収スピードだとしても同じことです。
( <経口時の形状と分子量との間には比例関係は無い)
299スリムななし(仮)さん:01/12/19 22:35
回答しろよ>>285
パームやしの情報希望。
301 :01/12/21 00:09
老化防止の特効薬は、何といっても恋愛でしょ。
>301
あー、そういえば最近いい男見てないなー。
遠くから眺めているだけウットリ出来るような
いい男いないかなー。