髪に一番悪いシャンプーは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スリムななし(仮)さん
一番髪に悪いとされているシャンプーって何ですか?
これ使って本当に禿げた!というシャンプー本当にあるんでしょうか?
実体験のある方、聞いた事のある方教えて下さい。
2ななし:01/09/20 16:13
1の使ってるシャンプー


========終了===================
3sage:01/09/24 00:35
例え確かな情報が得られても、虚しいだけだと思うけど・・
4スリムななし(仮)さん:01/09/24 00:41
>>1よ、別に髪に良いシャンプーさえ知っていればいいじゃないか。
5まるお:01/09/24 03:56
http://www.asyura.com/kaminoke.htm
石鹸シャンプーってより
無添加の奴がいいね
無添加のシャンプー
無添加で石鹸じゃない奴
売ってるから買いなよ
値段高めなんだけどみんなが買えば安くなると思うんだよね
おれさまは!


おれさまとかいってごめん
6まるお:01/09/24 04:07
髪の毛にできたニキビをつぶすとそこからは二度と
髪がはえてこーへんよ
7スリムななし(仮)さん:01/09/24 04:10
>>6
マジですか?
潰しまくってるんですけど。
だってほっといても一向に直らないんだもの・・・
8jjj:01/09/24 04:54
ミントのシャンプーどうよ?
9名無しさん:01/09/24 05:23
>>6
ヒゲの毛穴にできたニキビ潰してもしつこく生えてくるのにね。
10スリムななし(仮)さん:01/09/24 21:28
馬の絵のシャンプー・・・。
カユカユになってフケ出ました。
オレンジのボトルのやつ。
11      :01/09/24 23:29
a
12スリムななし(仮)さん:01/09/24 23:30
着色料入りのは?
13スリムななし(仮)さん:01/09/24 23:33
なんか丸いブラシがついてたやつ。
水色のボトルの。
すっきりするっていうよりスースーして頭皮がむちゃくちゃ痛い!
最悪でした。
14スリムななし(仮)さん:01/09/24 23:42
メリット。これ最強らしい。
15スリムななし(仮)さん:01/09/24 23:48
>>14
あながち間違いでもないなw
16ぼんぼん:01/09/24 23:49
 今年から全成分表示になったのでシャンプーの後ろに書いてある
成分を見れば分かるけど、ポリオキシエチレンラウリルエーテル硝酸
トリエタノールアミン が一番(!?)長いんだけどこれに似ている成分
例えばラウリル硝酸塩とか書いてあるやつなんかは、あんまり良くない
みたいだよ。
17スリムななし(仮)さん:01/09/25 05:10
>>10
それってピュールじゃない?後のラベルをみたら「メリット」って書いてあったから
メリットの姉妹品じゃ・・・

メリットをねずみの毛に塗りこんだら1週間で死んだという話を聞いていらい避けていたのに
間違えて買ってしまったわたし。でも特に問題はなかったよ。ただ、髪がギシギシする。
18スリムななし(仮)さん:01/09/25 13:39
生まれてからずっとメリット使用ですが何か?
19スリムななし(仮)さん:01/09/25 17:29
死ぬまでどうぞ。
20スリムななし(仮)さん:01/09/25 22:59
メリットを使うとよけいにフケが出る。
21スリムななし(仮)さん:01/09/28 10:29
2001のシリーズ使ってて入浴中に髪がビヨーンて伸びた事あります(鬱
22スリムななし(仮)さん:01/09/28 10:44
水分パックシャンプーを一月ほど使ってたら、
頭皮が痒くなってきて手のアトピー性湿疹がひどくなった。
23スリムななし(仮)さん:01/09/28 10:50
>22
イヤン。おばあちゃんが買って来てくれたのに・・・>水分パックシャンプー
一人暮らししてる孫(私)への心遣い無駄には出来まい・・・
フケ出しても使うよ(泣
24スリムななし(仮)さん:01/09/28 11:20
初心者じゃないなら知ってると思うけど
資〇堂の商品は絶対に使わないほうがいいよ。
あとこのスレ化粧板の話題のような・・・いや別にいいんだけどね
つまらん事言ってスマソ
25スリムななし(仮)さん:01/09/28 11:30
シャンプーとか使ったら
地肌に残らないようによーく洗い流して
リンスは毛先だけにすれば
大丈夫なんじゃない???
26スリムななし(仮)さん:01/09/28 11:37
メリット。 メリット無し
27スリムななし(仮)さん:01/09/28 11:41
ティセラ。
においだけがすごーくいいだけであまり使えなかったなあ。
28スリムななし(仮)さん:01/09/28 11:51
>27
そうそう!フケがやたらと出るんだよね。
洗ってて出るっていうのは・・・。
29スリムななし(仮)さん:01/09/28 12:01
水のいらないシャンプー・・・。
咳き込みました(鬱
30スリムななし(仮)さん:01/09/28 12:05
あ、それ私も使ったことある。
あれはシャンプーした気にならなかったね。
リンスも出たね。>>29
31スリムななし(仮)さん:01/09/28 12:12
とりあえづ市販されてるのは薄めて使ったほうがいいみたいですね。
32スリムななし(仮)さん:01/09/28 12:44
ふむ・・・
では、自分でシャンプーをつくるには?
33スリムななし(仮)さん:01/09/28 12:47
リンスインシャンプーは全て悪いらしい。
たいして汚れも落ちないしね。静電気もひどいしね。
3433:01/09/28 12:52
ついでに私が言っているリンスインは
リジョイ、ソフトインワン
35スリムななし(仮)さん:01/09/28 12:56
素朴な疑問なんだが、“リンスのいらないメリット”
っていうキャッチコピーで売ってる筈なのに
メリットのリンスは別に売ってるよね?
おかしいって!
36スリムななし(仮)さん:01/09/28 12:56
偏見かもしれないけど、
牛乳石鹸から出てるシャンプーはすぐ廃盤になるよ。
100円ショップで廃盤になったシャンプーを売っていたな。
それはデイアップ、ナリティ、どちらも牛乳石鹸。
紅茶配合シャンプーまだあるんだろうか。
37スリムななし(仮)さん:01/09/28 13:05
>>35
シャンプーとリンス別な商品とリンスインと2パターンあって
リンスインの方がそのコピーだよ

でも指摘の通り紛らわしいから、シャンプーリンス別な方
商品名変えた方がいいよね
38スリムななし(仮)さん:01/09/28 13:49
ピュールはやめたほうがいいよ。
頭がスースーしまくる。
39スリムななし(仮)さん:01/09/28 14:14
キミ達、シャンプーだけは1本1000円以上するいいやつを使った方がいいよ。
美容院においてるのはそんなに悪くない。
逆にトリートメントやリンスは最低限の油分は水分補給できたらいいから
安いのでいい。
40スリムななし(仮)さん:01/09/28 14:29
39さんは何を使ってるの?

リンスインシャンプーは髪パサパサになって最悪〜
41スリムななし(仮)さん:01/09/28 14:44
>>40
シャンプーとリンスは性質と効果自体別物だから
一緒にする強引さに無理があると思う。
髪の為にはシャンプーとリンスは別なの使った方がいいよ!
42スリムななし(仮)さん:01/09/28 14:47
メリット! メリット! メリット!
43スリムななし(仮)さん:01/09/28 14:50
>>42
メリット好きならリンスインのじゃなくて
シャンプー、リンス別になってるのがいいんじゃない?
4439:01/09/28 14:53
>40
1本5000円(500ml)のブーケというシャンプーです。
肌が弱い人でも安心して使える成分らしい。
あとはたまにKERIのクレンジングシャンプー。
これは安かったけどね。
私は毎日同じでは飽きてしまうのでいろいろ試すのが好き。
CMで流れているのは使いません。
リンスインシャンプーなんか絶対駄目!
リンスは香りさえよければなんでもいいけどね。
45スリムななし(仮)さん:01/09/28 14:57
>>43
いえいえ。 メリット、キライなの。
髪に悪いシャンプーって事で。
書き方が悪くてゴメンね。
46スリムななし(仮)さん:01/09/28 15:01
ヴィダルのクリアクレンジング

ヴィダルのトリートメント

ヴィダルのコンディショナー

(°д°)ウマー
47スリムななし(仮)さん:01/09/28 15:02
(゜д゜)ウマー
48スリムななし(仮)さん:01/09/28 15:04
メリット、悪いんですかー?
CM見て買って子供に使ってみたらツヤツヤになった気がしてたんだけどなー。
4940:01/09/28 15:06
>44
教えてくれてありがとう
シャンプー、いろいろジプシーしてたの・・・
ブーケってのは高いからとりあえずKERIを使ってみようかな

リンスインシャンプーは今は使ってないけど、
前は面倒くさがりだったので使ったりしてた・・・
もう絶対使わない
50スリムななし(仮)さん:01/09/28 15:31
メリット、消防の頃に家族全員で使ってた。
むしろフケがいっぱい出た。
51スリムななし(仮)さん:01/09/28 17:05
ピュール最低だよね。
頭皮が痛い!
52スリムななし(仮)さん:01/09/28 17:17
うん、メリット使ったら髪ばっさばさになって
ふけがいっぱいでるようになった。
53スリムななし(仮)さん:01/09/28 18:20
>>50
>>52
フケでたでた。
「フケ、痒みのない」って商売文句なのに・・・
商売文句だからか・・・
54スリムななし(仮)さん:01/09/28 19:14
スーパーマイルド、LUXスーパーリッチの評価を教えてほしい。
55スリムななし(仮)さん:01/09/28 19:23
TVでCMしてる商品に大して差はないよ。
56スリムななし(仮)さん:01/09/28 22:26
「ダぁ〜ブぅ〜なぁ〜らぁ〜( ゜д゜ )」のCMでオナジミの(藁
ダブのシャンプー&リンスってどんな感じ?
新発売だけど。
57初カキコします:01/09/28 22:32
シャンプーとリンスは別々に買った方がいいの???
58スリムななし(仮)さん:01/09/28 22:34
「いいかみ地肌から、ピュール」とか逝ってるけど
前の人もいってるけどスースーして痛いだけ!
リンスつけたまま3分ぐらいおいたけど
スースーして落ち着かない。
59スリなな:01/09/28 22:39
>>55
そうですよね。

ティセラはチャパツが入ってしまいます。赤まである。。。
60スリムななし(仮)さん:01/09/28 22:41
プロカリテはクセ毛が治るらしいが
俺がつかったら髪がバシバシになった。
61スリムななし(仮)さん:01/09/28 22:45
モッズヘア
62スリムななし(仮)さん:01/09/28 23:01
リンスも含んでいるシャンプー使ってもリンス使ってしまう。
なんか信用できない。
63スリムななし(仮)さん:01/09/29 00:10
一番はママレモンだろー
64スリムななし(仮)さん:01/09/29 00:24
あの、私「リジョイ」で禿げました。これはマジです。後ろが透けてみえるくらい。
シャンプー替えたら生えてきたけど。薄毛の皆さんはリジョイは避けた方がいいよ。
65スリムななし(仮)さん:01/09/29 00:42
結局CM流してるような市販のシャンプーは買うな。
美容院で買えってことですか?
66スリムななし(仮)さん:01/09/29 00:49
ドクターウィラードのシャンプーとリンス
ちょっとお値段高めだけど、少しの量でほんっとよーーくあわ立ちます
なので、たっぷり持つので単価的にはそんなに高くないはず

すっごくいいです、しっとりさらさらというか
使ってると髪の表面がつるつるになってくる
カラーリングとの相性もよいし
目に入ってもしみない

花粉症で顔がかさかさになって石鹸シャンプーのリンスが
すごく顔にしみたときに切り替えたんですが
これはもう最高!!!
トリートメントも整髪料もいらないよ
67スリムななし(仮)さん:01/09/29 00:52
>>66
それ男でも使えます? どこで売ってますか?
68スリムななし(仮)さん:01/09/29 00:54
メリット

↑美容師やってる親戚が真っ先に言った商品名。
69スリムななし(仮)さん:01/09/29 01:01
なんでメリットだめなの?
某芸能人夫婦が、子供のために使うとか言ってCMやってるじゃん?
マジ、知りたいです。親戚の方にきいてみてくださいな。
70スリムななし(仮)さん:01/09/29 01:02
昔、 安室奈美江が宣伝してた
「シーブリーズ」全てにおいて最悪だった
髪洗ってる時痛いと感じたのは初めて(しみた)
今もあるのかな?
71スリムななし(仮)さん:01/09/29 01:12
メリットフケ出るからやめた。
やっぱみんなそうなのね。
72スリムななし(仮)さん:01/09/29 01:15
私の行ってるとこの美容師さんは、ダメなシャンプーにメリットと
ビダルサスーンを挙げていた。
理由はどちらも洗う力が強すぎて髪がすぐ痛むんだって。
73スリムななし(仮)さん:01/09/29 01:21
だから結局どのシャンプー使えばいいの?
74スリムななし(仮)さん :01/09/29 01:21
メッリトは殺菌成分が含まれてるらしい(記憶によれば)。危ない化粧品って本に載ってたような。
75スリムななし(仮)さん:01/09/29 01:22
>>69
CMやってるから大丈夫って思ってる?
実際使ってみれば。スゴイヨー。
76スリムななし(仮)さん:01/09/29 04:41
デメリット
77スリムななし(仮)さん:01/09/29 05:31
パンテーン
毎日頭かゆかった〜。こんなシャンプー初めてだよ(怒)
78フケ、かゆみに悩んでます:01/09/29 10:42
メリットはだめです。中学の頃から最近まで愛用してました。
っていうかそれ以外のシャンプーはかゆみが半端じゃないので
仕方なくというところです。
メリットでも結局フケ、かゆみはありました。リンスインシャンプーは
よくすすぐと髪がパサパサになってしまいます。
今は松山油脂の石鹸シャンプーを試用中ですが、これも僕には合うのか
疑問です。
もう15年近く、フケ、かゆみと格闘中です。
同じ悩みを持ち、解消したかたいますか?
いいアドバイス教えて下さい。
79スリムななし(仮)さん:01/09/29 11:01
悪いシャンプーばっかりじゃなく、おすすめシャンプーを
教えてくだされ。
80スリムななし(仮)さん:01/09/29 11:13
ティセラ
81スリムななし(仮)さん:01/09/29 12:05
そういうスレあるよー。
82スリムななし(仮)さん:01/09/29 12:15
シーブリーズの毛穴の汚れをとるやつ
一週間に一回ぐらいって注意書きがあったと思う。
においがスゴかった。ムセる。
83スリムななし(仮)さん:01/09/29 12:32
>78
そーいう場合は普段は水(湯)での洗髪を試しては?特にお金もかからんし。
べた付いたら適宜石鹸シャンプーとか使えばいいし、
もしアナタのフケがベタつかないパサーリ乾燥タイプなら特にオススメかと。
(ベタつくタイプでも試す価値はあるが)
水洗髪スレは、この板か化粧板のどっちかにあったから検索してみて。
84スリムななし(仮)さん:01/09/29 12:38
俺はサロン専用のやつを使っている。
85スリムななし(仮)さん:01/09/29 14:31
>67
関東ならロフトで
通販はhttp://www.willard.co.jp
入浴セットとしてお試しサイズが1400円で買えるよ。
老若男女関係なしね。
これ使ってからは美容院でも大げさなくらいほめられるつやつや
ラックススーパーリッチのCMみたいなつやといわれるようになった。

石鹸シャンプーリンスはカラーと相性が悪く
ほんとにごわごわになったけど
気持ちよくてつい自分の髪の毛触っちゃうの
ちなみに私は30代後半
86スリムななし(仮)さん:01/09/29 14:47
うー。結局どのシャンプー使えばいいだぁ。( ´∀`;
87スリムななし(仮)さん:01/09/29 15:05
>85
質の良さを売りにしてこの値段なら少し
試してみよーかな、って気はするね。
88スリムななし(仮)さん:01/09/29 15:50
>>27
激しく同意。ティセラは泡も立たず、汚れも落ちない。

>>72
私は現在ヴィダル使ってますが、確かに洗浄力は強い感じ。
ヴィダルってホントに(・∀・)イイ!!の?
89スリムななし(仮)さん:01/09/29 16:07
クローチェが(・∀・)イイ!よ。
90スリムななし(仮)さん:01/09/29 23:56
メリットで洗うと、サッパリしてお気に入りでしたが、ダメなのね?
91:01/09/30 00:10
石けんシャンプー&酢リンスを使ってるけど
毎日洗わないと猛烈にかゆくなるんですよね。
髪の毛は確かに抜けが少なくなったし、コシもあるけど
ゴワゴワしてまとまらないのがつらい!
92スリムななし(仮)さん:01/09/30 00:16
「海のうるおい藻」はどう?
93スリムななし(仮)さん:01/09/30 00:26
>>91
ゴワゴワっていうのは指通りが悪いってこと?
94スリムななし(仮)さん:01/09/30 00:27
>89
クローチェ、最近どこにも置いてないんだけどもしや製造中止なの?
マツキヨ、カネボウ扱ってる薬局で探したけど箱単位でなら取寄せ可
だとさ…ネット販売のサイトも検索したけどクローチェは載ってない
あ〜〜ん、もう一度カムバーック!!
95:01/09/30 00:30
>>93
そうです!
もう「ザシザシ」「ジジジ」って感じでシャンプー時は抜けないけど
髪の毛まとめる時に抜けそうなほど(^^)
96スリムななし(仮)さん:01/09/30 00:31
リジョイ。
頭洗う前よりかゆくなる。
97スリムななし(仮)さん:01/09/30 00:34
ふけ用シャンプーってほとんど評判悪いものが多いね。
98ななし:01/09/30 16:09
髪が少しでもいいからストレートになるシャンプー教えてください。それと、ティセラは髪がほのかに茶色くなるって聞いたんだけど本当?ほのかに茶色くなるシャンプーも教えてください。
99可愛い子:01/09/30 16:10
しっとりつなやかになるシャンプーは何??
100スリムななし(仮)さん:01/09/30 16:13
>92
パサパサになるよー
近所のディスカウント・ショップでポンプセットで598円だった
101スリムななし(仮)さん:01/09/30 16:21
>91
カラーリングした髪とは相性が悪いって聞いた。
友人は天然の毛のままだからか、結構良いって言ってたけど
私はカラーしまくりなせいか全然ダメっぽい。ゴワゴワ。
ちなみに友人はアトピーなので、生活の中で化学合成モノの
添加物とかをなるべくつかわない生活してるヨ。
10289:01/09/30 16:22
>94
おおっ同志よ!
うちの方田舎だけど地方のドラックストアにはまだあるよ。
クローチェ(・∀・)イイ!よね〜。
103スリムななし(仮)さん:01/09/30 16:24
>>92
私は昔それ使ってたとき抜け毛が減ったけど。。
今でも売ってるんだ。
ティセラって茶色になっちゃうのか・・・。
どうりでオレ染めてないのに茶髪が多いんだ・・・。
どうせオレはAB型だから将来白髪になっちまうんだろうなあ・・・。
105スリムななし(仮)さん:01/09/30 23:36
ダブいいかもよ
106スリムななし(仮)さん:01/09/30 23:45
ダブって、外国ではどこにでもある普通の石鹸&シャンプーって感じ。
つまり、超一般的庶民派ってイメージ。
ドラックストアに行けば、必ずあるって感じ。
なぜ、日本でだけ、ちょっと高級感(?)と言うか、
肌や髪に良いものとされているかが、わかりません。
107スリムななし(仮)さん:01/09/30 23:59
メリットで髪が死んだとき、美容室の娘が「メリットは石油系だからね〜」と言っていた。
私の髪に合っていたのは、ルベルのナチュラルヘアーなんとかってやつの
シャンプーとトリートメント。
乾燥毛がなんとか救われた。
108スリムななし(仮)さん:01/10/01 00:07
ダメージケアおすすめ
109スリムななし(仮)さん:01/10/01 00:15
ミルボン
朝:ねてた
昼:納豆(9月27日賞味期限)
  鮭としめじのホイル包み焼き
  ビール酵母ヨーグルト
夜:バランスパワー(玄米パフ入り)

無理してはいないけど1200kカロリーいかない…。
代謝超落ちてそう。リバが怖い。。。  
111スリムななし(仮)さん:01/10/01 01:17
今まで読んだかぎりでは、>>66のドクターウィラードが
一番いい感じなのかな。 他にも使った人います?
112ねぇ:01/10/01 10:16
美容院に売ってるシャンプーってのはたいてい良いシャンプーなの?
113名無しさん:01/10/01 10:19
あたいは、スーパーマイルド使ってるよ。
どこでも安売りしてるからなんだけどね。

でも、安い割には質はいいと思うけど・・・
ほかに使ってる人いる?
114スリムななし(仮)さん:01/10/01 15:13
メリット私は良かったよ。本当にかゆくなくなったし、フケでないくなるし。
いそがしくて髪毎日洗うの面倒って言う人にはオススメかも。
縮毛矯正やる時も2〜3日洗ってはいけないっていわれて洗わなかったけど
メリット使ってたせいか全然かゆくなかったもん。

あとモッズヘアーのシャンプーはパサつかなくていいかんじ!
スタイリング剤の『ストレートクリームミスト』も
クセ毛&パサツキがちな人にオススメ。私はいつも全体をかるくぬらしてからつかってます。
しっとり持続するし、クセ毛もまっすぐになるよ。

コテで巻くときはちょっと多めにつければぱさつかずキレイにまける&なぜか
巻いた形も持続できるんだよ。ウイッグみたいにきれいに巻けてるっていわれたし、
私これのおかげで本来髪質悪い&クセ毛なのに
『髪質いいね』とか『髪サラサラだね』っていわれてる。
115スリムななし(仮)さん:01/10/01 15:22
ルベルのナチュラルソープは結構いいじゃん。
11639:01/10/01 15:32
今は1本5000円くらいするシャンプーを使ってる者ですが、
前ルベル使ってたことあります。なかなかいいですよー。
美容院トリートメントとセットで安く買えていましたし。
友達の美容師もいいって言ってるし、小さいサイズなら1000円くらいなので
そんなに高くないと思います。海藻のやつが好き。
あと、ニュースキンのシャンプーも高いけどすごくいいみたいなので
今使ってるのがなくなったら一度買ってみようと思っています。
117スリムななし(仮)さん:01/10/01 15:52
マイナーだけどブルーリッジチコというところのシャンプーはアミノ酸100%で
とてもよいです。クレンジングジェルも感激。
アトピーの人にも安心です。
118スリムななし(仮)さん:01/10/01 16:33
何で洗っても私の髪はきれい。
かわいそうに・・・もともとの髪質が悪い人、頑張ってね!
119スリムななし(仮)さん:01/10/01 17:07
>118
いいわねー、やすもので済む人は。うらやましいわ〜。
120スリムななし(仮)さん:01/10/01 18:13
洗髪後にしっとりするのもつやつやに見えるのも
すべて合成界面活性剤のおかげ。よくすすがないと
将来悲惨だよ。
あと、かゆいからと爪を立てて洗髪する人は要注意。
頭皮が傷ついて、そこから雑菌や合成界面活性剤が侵入し、
蓄積し、将来的にやばいらしい(ハゲの原因とか)、と教育テレビ
でも放映してた。
>>119
馬鹿。 自分の醜い部分を披露するな。
122スリムななし(仮)さん:01/10/04 00:05
age
ほんと。119はバカみたい。118にひがんでる?
124119:01/10/04 13:53
TVとかでCMしてる安物って全然魅力を感じないのよねー。
ひがむわけないじゃん。あんなもので満足できるなんてほんと素直にうらやましいわよ。
たぶんそういう人たちって髪も肌もやすもんクサーい感じなんだろうね。
125スリムななし(仮)さん:01/10/04 15:31
119ではないし、119の肩を持つわけではないです。

>118と>119の
どちらが煽りかと考えたら、>118が煽りだと思うのですが。
126スリムななし(仮)さん:01/10/04 15:36
ゴミ >>>>>>>>>>>> >>118 >>> >>119
つーか、どっちもどっち。>>118->>119
128119:01/10/05 02:19
それに気付くのが正常だと思います。
因って、それに気付かなかった121.123が馬鹿ってことですね。
129スリムななし(仮)さん:01/10/05 02:27
119は相当だと思いage
130スリムななし(仮)さん:01/10/05 02:33
メリットはフケだらけになった。
131スリムななし(仮)さん:01/10/05 02:51
119が悪い。だって、一般の人はほとんど
「安物」を使ってるってことになるでしょ。誰だって怒る。
132スリムななし(仮)さん:01/10/05 02:57
118がおこちゃまなら、どんなシャンプー使っても髪きれいなんじゃない?
119はおばさまだけど。
どっちも見てて気分ワルイことに変わりはない
134スリムななし(仮)さん:01/10/05 03:00
119は単に自分の髪は金がかかるから、金のかからない118
がうらやましいなって思っただけでしょ、と好意的に解釈してみる。
135スリムななし(仮)さん:01/10/05 03:01
119は、マジばか。
私たちが普段使ってる(テレビでCMやってる)のが
安物みたいに書かれちゃ、誰だって怒るわ。

ところで、メリットが悪いと思うわ。洗浄力強すぎる。
136スリムななし(仮)さん:01/10/05 03:23
やっぱティモテだろ。
137スリムななし(仮)さん:01/10/05 03:40
>>136
まだ売ってるのか?
138119:01/10/05 03:47
>134
金がかかるっていうか、一般的なものを使いたくないだけなのね。
洋服やバッグなんかのブランドにはこだわらないんだけど、
直接地肌に接触するものには妥協できないの。
目に見えないところにはお金をかけます。
>135
そうね。私が年間に使うシャンプーや化粧品の金額って
下手したらシャネルのバッグでも買えてしまうかもしれません。
でも、自分では買いません。自分のお金は、そういった
着飾ったりするようなことよりも、もっと美しくなれるところに
存分に使います。
ほんと、自分でも馬鹿だなぁって思いますけどね。
あんたもけっこうひつこいひとだな。
まあ金かけて美しくなれば
シャネルでもプラダでもグッチでもねだれば手に入るかもしれないしな。
うまくいけば賢いし、なんの成果もあがらなければ本当に馬鹿ですな。
140スリムななし(仮)さん:01/10/05 17:24
Dr.ウィラードのシャンプーはほんと良いです。
他のものは手が荒れたりしたけど、これを使ってから無くなりました。
髪も艶々になります。ぜひ使ってみて!
美容院に卸してるようなヤツなら大概大丈夫だよ
142スリムななし(仮)さん:01/10/06 22:38
メリットって化学物質のオンパレードで最悪だと「買ってはいけない」という本にも
載ってた。まあ、使う使わないは個人の自由だけど、少なくても自分の子供には
使いたくないね。
143スリムななし(仮)さん:01/10/06 22:40
癖毛がどうのっていうその辺りに売ってるやつ。
髪にも悪いし、ただの普通のシャンプーにちょっと
なんか入れて癖がましになる!とか騙してるだけ。
実際ろくに実験しても無い感じ。インチキ
144スリムななし(仮)さん:01/10/06 23:20
メリットで洗うと顔の皮膚がヒリヒリする。
おばあちゃんの家はいつもメリットだから
いつも髪洗う時、顔に当たらないように恐る恐る洗ってたよ。

あと、ダメージケアとかゆーあのオレンジのやつ!
あれよけいにダメージ受けるよ・・・
145スリムななし(仮)さん:01/10/06 23:28
ツイストかかってるんですけど、パーマ髪にいいやつって何ですかね?
146エリート街道さん:01/10/07 00:00
どーでもいいけど、ケラロージェだっけ(ロレアル)とか
レッドケン、ポールミッシェルなどのシャンプーはどう?
ケラロージェ昨日買っちゃった。泡がたたない!まあ髪には優しそうだが。
なんか二週間に一回くらい、髪を元に戻すシャンプーとかを
併用しなきゃだめなんでちょ。
147スリムななし(仮)さん:01/10/07 00:03
メリットはマジでヤバイ
商品名とは名ばかりで
デメリットだらけ
148スリムななし(仮)さん:01/10/07 10:21
100円ショップで売っているシャンプー。
ごわごわになる。
市販のシャンプーの殆どは石油で出来てるんだろ。
そんなん髪痛んで当たり前だと思うのだが・・・。

でも石鹸シャンプーで洗うとフケが増えて鬱。
150スリムななし(仮)さん:01/10/07 11:04
「買ってはいけない」に抜け毛・フケ・かゆみを呼ぶ合成洗剤として紹介されたメリット。
概要は、「合成界面活性剤が約30%配合。多くの日本人は洗濯用台所用の合成洗剤を頭に
かけて洗髪している。メリットには陰イオン系合成界面活性剤の
ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸塩が使用されている。洗浄力が強力な化学物質
だから風呂用の洗剤としても代用できるが、メダカもすぐに殺してしまうほどの毒性をもつ。
他の配合成分の安息香酸塩は、皮膚障害をおこし、頭皮を溶かす。青色1号と黄色1号は、
発がん性が指摘されている。最近の女性の髪の毛が細く薄いのは、こうした
合成洗剤を頭皮にふりかけた結果に起因する。」
とまあ、こんな感じ。しかし、こんなシャンプーを子供に使えなんて宣伝する
花王という企業の良識を疑うよね。
ちなみに、こうした企業の社長とか、自社のシャンプーリンスは絶対に使わない
そうだよ。
151スリムななし(仮)さん:01/10/07 11:12
花王は薬にも乗り出してるから、一石二鳥。
メリットで荒した頭を治すため高い薬用シャンプーを売ってる。
ま、どこでもそうだけどね。
化粧品で荒れた肌を皮膚科が治すのと一緒だね。
どっちにもメリットがあるから。←寒いが偶然。
152スリムななし(仮)さん:01/10/07 11:28
美容師さんがスーパーマイルドだったら皿洗えるって言ってた。
前使ってたのでコワー・・・。
153スリムななし(仮)さん:01/10/07 11:48
てゆーか市販のシャンプーは
ほとんどが合成界面活性剤、防腐剤、着色料入ってんだから全部髪に悪い。
あれがイイ、これがダメっていっても低レベルな争い。
無添加シャンプー&無添加リンス。これが一番。値段も安い。
香りがないのがデメリットだけどね。
154スリムななし(仮)さん:01/10/07 11:58
無添加の石鹸シャンプーがいいのはわかるが、洗髪後髪の毛がきしむのが
いやで挫折する人が多いと思うね。
で、結局、洗髪後にしっとり感の出る合成界面活性剤の入ったシャンプーを
使ってしまう人っていると思うよ。
でも俺は、絶対市販のは使わない。今、通販とかで買ってる。
155スリムななし(仮)さん:01/10/07 12:06
ウィラードのシャンプーそんなにいいんだ。西武百貨店でうってるよね。
三千円くらいだよね。今度買ってみよう。
156スリムななし(仮)さん:01/10/07 12:06
>>154
ながく使っていけば髪質が改善されて柔らか、つやつやになるってきいたけど?
そういうオレも今ギシギシだけど。
>>150
それってまるでユニクロ社長一族がギャルソンしか着ないのと一緒だ・・・。
私はマシェリが全く合わなかった。
158スリムななし(仮)さん:01/10/07 16:01
ウィラードのHP調子悪いね。
注文してみようと思ったのに、出来なかったよ。
静岡の西武にも売ってるかしら。
自分の髪の毛が小さい頃からずっとパサパサなのは
小さい頃から小学校4,5年くらいまでずっとメリットを使ってたからのような気がしてきた・・・。
160スリムななし(仮)さん:01/10/08 00:54
ウィラードのシャンプーには合成界面活性剤は
入ってないんですか?
161スリムななし(仮)さん:01/10/08 01:47
私は太陽油脂のパックスナチュロン使ってます。
髪が猫っ毛のひとは、コシがでていいと思いますよ。
でも人によってはフケが出たり、石鹸シャンプーは難しい
みたいですね。
162スリムななし(仮)さん:01/10/08 02:48
私もパックスナチュロン使ってる〜!
石鹸シャンプーの中で今一番のお気に入りなんです。
香りもあるし。
163スリムななし(仮)さん:01/10/08 03:14
シャンプーのよしあしよりも前に、ほとんどの人は洗い方に問題があるようなことを
雑誌で読んだことある。
164スリムななし(仮)さん:01/10/08 03:17
>163
揉み洗いとかすすぎが足りないとか?
165スリムななし(仮)さん:01/10/08 03:41
166スリムななし(仮)さん:01/10/08 03:45
なんか、合成のものが入ってないものだけを選んでる人とは結婚したくない。
いちいちうざいもん。結婚生活、ストレスたまりそう・・・・。
167スリムななし(仮)さん:01/10/08 09:42
>>165
この画像はhiroが整形して鈴木あみになったと言いたいのか?
168スリムななし(仮)さん:01/10/08 10:00
>>166シャンプーの面だけうるさいだけだと思うぞ。
だって禿げと結婚したくないだろ?なら辛抱しとけYO!
169名無しさんの恋人:01/10/08 12:27
ニュースキンのシャンプーつかってます。高いけど、しっとり&さらさら!!!でもたっかい。
170スリムななし(仮)さん:01/10/08 13:02
171スリムななし(仮)さん:01/10/08 13:06
最悪シャンプーは、リンスインシャンプーでしょう。
友達(女)が、使い続けて禿げたって言ってたよ。
172スリムななし(仮)さん:01/10/11 09:36
>161>162
それって 何処で売っていますか?
スレ違い&教えてチャンでゴメンナサイなんだけど
173スリムななし(仮)さん:01/10/14 11:18
>>172
まつきよとかじゃみかけないね。
池袋西武でおいてるよ。東急ハンズにもあるかな。
174name not found:01/10/14 11:44
市販のシャンプーについてですが、
スーパーマイルドは昔使ってみてよくなかったです。
LUXスーパーリッチ、ヴィダルサスーン、は人気の様に思えますが大したことないです。
モッズヘアーは以前まで使っていましたが、これも大した事ない。
ティセラ、水分ヘアパックも使ってみたけど・・・。あんまり。

とりあえず市販のシャンプーは値段が高いのに比例してよいです。
ということで、私は今「SARA」を使ってます。600rで1400¥位です。
あとはマシェリとかがいいと思うよ。
175スリムななし(仮)さん:01/10/14 11:46
>とりあえず市販のシャンプーは値段が高いのに比例してよいです。

同意。
176スリムななし(仮)さん:01/10/14 12:00
私はラビナスクレンジングがだめだった。
洗った直後はいいけど、すぐ頭痒くなる。
使いつづけているうちに、だんだん頭が痒いたくなってきた。
今はパックスナチュロン(叩かれるからあんま言いたくないけど…)で落ち付いてます。

ラビナスは、歯ブラシにつけてタイルの目地をこすったら、カビがどんどん落ちた。
177スリムななし(仮)さん:01/10/14 12:04
>>176
こわいね(笑)
パックスナチュロンって何?市販のやつ〜?
178スリムななし(仮)さん:01/10/14 12:36
パックスナチュロンは、石鹸シャンだけど、ファンが多いよね。
内の近所の西友で売ってるけど、マツキヨでは置いてない。
指定成分は香料のみ。だけど、いいにおいだよ。
179スリムななし(仮)さん:01/10/14 12:48
DHCのヘッドシリーズを使っていたら髪がうねるようになった。
値段が高くても悪いものはあるってことだね。

パックスナチュロンは生協のカタログに出ていたなぁ。
180スリムななし(仮)さん:01/10/14 13:01
パックスナチュロンを使うと髪の毛がすごい早くのびる
って聞きました。
使っている方、実際のところどうですか?
181スリムななし(仮)さん:01/10/14 13:41
私はどうも「水分パックシャンプー」が合わない。
ゴワゴワになる。
182スリムななし(仮)さん:01/10/14 14:38
エメロンって実際どうなんですか?
いっそうのこと皆の意見を取り入れた
オリジナルシャンプーをみんなで作るとか。
ギコシャン。
へんなシャンプーより良いものが出来るかもね。
184スリムななし(仮)さん:01/10/14 23:51
マイルドシャンプーが添加物すくなくていいときいたことがある。。どう?スーパーマイルドシャンプーっていうんだったっけ?
185スリムななし(仮)さん:01/10/14 23:57
指定成分無添加のシャンプー、「イルガ」を使っています。
ここで安く売ってますよ。
http://www1.sphere.ne.jp/beauty-w/
なかなか良いですよ。
それまでは石鹸シャンプー使ってたけど、髪の毛長いのでちと辛かった。
186スリムななし(仮)さん:01/10/15 01:21
シャワラン
187スリムななし(仮)さん:01/10/15 01:41
マシェリは使っていると手が荒れてひどい事になります。
ヴィダルに変えたら手の荒れが治りました。
敏感肌の人はマシェリをおすすめできません。
アトピー持ってる友達もマシェリを使っていたら顔が赤く腫れたそうです。
188スリムななし(仮)さん:01/10/15 01:41
>>182
私の髪質には合うみたい(油断をするとアブラ性でギトギトに)
189スリムななし(仮)さん:01/10/15 04:05
一年位パックスナチュロン使ってるけど、髪の伸びより抜け毛が少なくなるような気がします。
薦めて使いだした62歳の母も言ってました。私はまつきよで買ってます。
シャンプー売り場じゃなくて、自然派コーナーみたいなトコにありました。合う人は合う。
190スリムななし(仮)さん:01/10/15 05:13
メリット最悪!

今は、パックスナチュロンだなぁ。
でも、水道の質によっては石鹸かすが固まって
ふけみたいになるって。
あと、泡立ちも悪いのが不満だなぁ。

>>181
私もあれはだめだった。ごわごわ。

>>187
真しぇリはあまり嫌じゃなかったかな・・・。
でもそれを読むと、肌にはわるかったっぽいね。
191スリムななし(仮)さん:01/10/15 06:34
dプログラム使ってます。
1500円だし指定成分無添加だしまぁいいかと思って。

同じ資生堂でもゾートス・シナジー・ナントカっていう
のは痒くなった。
シャンプーやリンスの新製品開発の為に、
ウサちゃんやワンコがどんな目にあってるか知ってるか
193スリムななし(仮)さん:01/10/15 08:59
マウンテン・フォレストのシャンプー!
美容室でしか買えないけど。
194スリムななし(仮)さん:01/10/15 11:38
私の髪質にはエッセンシャルが合っているような気がする。
最悪だったのはカネボウナイーブ。ゴワゴワ!!
ニュースキンのシャンプーはどうなのかな?
マルチまがいなので絶対に遠慮していたんだけど、
友達が試してみたら気に入ったらしくて、
彼女は、今ではオークションで購入して使っているのよ。

ネットワークビジネスに組み込まれるのは嫌だけど、
オークションで買うならいいかなと思うんだけど…。
196スリムななし(仮)さん:01/10/15 12:01
パックスナチュロンっていいですか?
以前石鹸シャンプーをつかったことがありますが、
そのときはアブラが泉のように湧いてきて、
洗髪してないオタク女になってしまった!!
ヤッパリ合わないかな?使っている人、アブラ対策はどうしてますか?
197スリムななし(仮)さん:01/10/15 12:02
>>193
それって「良いシャンプー」の間違いじゃない?
198スリムななし(仮)さん:01/10/15 12:37
>196
石鹸シャンプーは、切り替え時は、
結構、使用感悪いよね。
1〜3ヶ月…長い人で6ヶ月くらいはがまんして使うと
髪質や肌質が変わるよね。
後、洗い方きちんとしないと…
石鹸シャンプーはあわ立ち悪いから
洗う前に、お湯でよく流したり
すすぎを、これでもかって位しないとね。

私流は、洗う前にオイルパックで汚れ浮かせたり
頭皮を塩もみしたりしています。

石鹸シャンプーにする前は細い縮れたクセ毛で
頭皮のかぶれも酷かったよ。
ほんと色々使ったよ。
市販のほとんどのシャンプーは今となってはすべて最悪って思うよ。

ニュースキンはいいって聞くけど私は合わなかったよ。
かぶれた…
199スリムななし(仮)さん:01/10/15 12:39
>>195
わたしは信者じゃないけどNUSKINのシャンプーすっごく
いいと思う。美容師さんにいつも髪質ほめられるよ。
つやつやになった。わたしもネットで買ってる。
200スリムななし(仮)さん:01/10/15 14:14
一番ビビッタのはエメロン。すっごいいいにおいなのにかみがバリバリになる。
ボディソープで洗ったかの様・・・。3日使って日に日にバリバリゴワゴワになっていくのが
恐くて捨てた。
201スリムななし(仮)さん:01/10/15 16:27
>>184
スーパーマイルド(資生堂)は不評ですよ。
202スリムななし(仮)さん:01/10/15 16:32
>201
スーパーマイルドって駄目なの?
203スリムななし(仮)さん:01/10/15 16:38
>>202
正直よくないかも。
兄が使っても頭に出来物ができてrました・・・。
204スリムななし(仮)さん:01/10/15 16:51
メリットは色が強烈だよね。
でも、結構好きだけど。
205スリムななし(仮)さん:01/10/15 17:19
玉の肌・無添加せっけんシャンプーを愛用してます。
コイツを使うと、洗った時に髪の毛がギシギシして
それまでのシャンプーと違うなと思ってしまいますが、
慣れてくるとこのギシギシ感がないと、髪の毛を洗ったという感じにならなくて
普通のシャンプーでは物足りなくなります。
匂いもそれ程気になるものではないと思いますが・・・。
206スリムななし(仮)さん:01/10/15 20:25
2ちゃんのみなさんが使ってるのって、
派手なCM打ってるメーカーが大半だよね。
ま、当たり前だけど。
一部のひとだけが自力で探し当ててる。
美容に熱心なひとはちゃんと自分の頭を使って考えるからね。
207スリムななし(仮)さん:01/10/15 20:29
age
208スリムななし(仮)さん:01/10/15 21:40
>2ちゃんのみなさんが使ってるのって、
>派手なCM打ってるメーカーが大半だよね。

つーか、世の中の大多数の人がそーゆー製品使ってるんだよね。
209スリムななし(仮)さん:01/10/15 22:36
パックスのナチュロンと同じ製造もとで多分原料はすべておんなじと思われる
ハイホームのひまわりシャンプーとホホバリンスをご存知ですか?
市販はしてなくて、秋葉原デパートとか、ちょっと庶民的デパート(東急東横店とか)
で実演販売してるんだけど、(リピーターには通販していますが)
お値段がちょと高めだけど、パックスにひまわりオイルとかが配合されていて
パックスよりも使用感がずっとよくなってるんですよ。
パックスではちょっとパサつく人や初心者にはお勧め。
見かけたらぜひ試してみてね
210スリムななし(仮)さん:01/10/15 23:31
結局のところ何のシャンプーがいいんですか??
まとめて〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
石鹸?
ナチュロン?
いまのところこの2つがいいのかな?
211スリムななし(仮)さん:01/10/16 00:04
>210
それぞれのレスを読んで自分で判断するしかないのでは?
212スリムななし(仮)さん:01/10/16 01:05
結局自分でジプシーしてみるしかないよ。
髪質肌質みんなそれぞれなんだし。
213.:01/10/16 01:10
私はモルトベーネの無添加シャンプー。ハーブ配合で香りもいいし。
それとシャンプーだけじゃなく、洗い方も重要よ
214 :01/10/16 01:21
洗い方おしえて!!213!!
215スリムななし(仮)さん:01/10/16 01:22
>>210
人それぞれ。個人差あり。
216スリムななし(仮)さん:01/10/16 01:23
アクアミー最悪だった。
217スリムななし(仮)さん:01/10/16 01:27
よほどいいまたは悪いシャンプーでない限り、大差ないと思うけど。
むしろ、シャンプー時とかお風呂上りのヘア・ケア方法に気遣うほうが
大事な気がする。
218スリムななし(仮)さん:01/10/16 03:01
ナイーブどう? うるおい浸透パックシャンプー

飯島直子がでてるやつ。
219スリムななし(仮)さん:01/10/16 03:06
ラックスのCMに出てる女の人はトムクルーズの彼女らしい。。。
って関係ないなぁ
220スリムななし(仮)さん:01/10/16 03:39
ルベルのシャンプーってやっぱイイんですかねえ?
無添加ではないみたいだけど、でもホントにイイんなら高くても買おうかなあ。
221スリムななし(仮)さん:01/10/16 03:47
米のとぎ汁。
222スリムななし(仮)さん:01/10/16 06:00
スーパーマイルドってずっと髪にいいと思って使ってたよ・・・
植物物語シリーズでも出てるよね?
使ってる人いますか〜?
あれはよさそうと思うんだけど・・・
223スリムななし(仮)さん:01/10/16 06:06
髪に一番悪いシャンプーは メリットのぴゅーる
224さゆり:01/10/16 10:39
スーパーマイルドを 使おうかなと 思っていたのですが
心配事が・・・香りにグリーンとフローラルがあって
なぜか フローラルの詰め替えが スーパーにでないんですよ
問題が出たのかな?新発売だったから 詰め替えがこれから
製造されのかな?変ですよね?この業界に詳しい方 教えてください!
もちろん 業界ではなくても 個人的な意見がある方は お返事待ってマス^。^
225スリムななし(仮)さん:01/10/16 12:43
だからCMやってるシャンプーはやめとけって・・・
226スリムななし(仮)さん:01/10/16 12:45
>>225
もうほっとけて、みんなそこを通っていいシャンプーにたどり
つくんだからさ。
227スリムななし(仮)さん:01/10/16 12:57
香りで選ぶシャンプーは、たいがい汚れ落ちとか使用感に問題があるような気がする。
中学生の頃は「恋コロン・髪にもコロン・ヘアコロンシャンプー」とか、「フルーツ
イン」(つぶつぶが入っているヤツ)を使って色気づいてみたけれど・・・
どうせ後で整髪料とかつけてしまうので、香りにこだわらず無添加の良いものを使う
ようにしています。
228スリムななし(仮)さん:01/10/16 13:38
セルディとか言うやつ。優香の宣伝の。髪キッシキシになった。なにがフッカー−ツじゃ!!こらぁ
229225:01/10/16 14:26
>226
CMに躍らされてる奴等があわれでほっとけねーんだよ・・・
みんな、一度いいの買ってみろよ・・・
230スリムななし(仮)さん:01/10/16 14:28
‘1000
231スリムななし(仮)さん:01/10/16 16:17
セルディのファイナルケア超いいんだけど。
232スリムななし(仮)さん:01/10/16 17:49
紅茶がいい。マジで。
233うんた:01/10/16 17:51
確かに石鹸シャンプーはいいです。
3年くらい使いましたが、髪がしなやかになってうれしいです。

リンスは「酢」を洗面器の湯にキャップ1,2杯混ぜたものを
お勧めします。
洗い流すと匂わないし、べたつかないのですすぎが楽です。
でも、そのままだとパサつくので、薬局で300円くらいで売ってる
オリーブオイルを、乾いてからほんの1,2滴手のひらに伸ばして
髪につけるとブラシ通りがなめらかになります。

でも今、使っているのはDHCの合成シャンプーです。
本当は無添加の石鹸シャンプーが身体にはいいのですが、
フケ体質なので、DHCのものを使ってます。
これはスッキリします。高熱の風邪で3日ぐらい洗わなくても
フケがでません。

通販でしか買えませんが、スーパーで売ってるのよりは、
悪い成分がないので、まだいいと思います。
234  :01/10/16 22:40
サンスタートニックシャンプーはどう??マイナーかな。。え〜と、、指定表示成分のところに、、
安息香酸塩、パラペン、プロピレングリコール、香料、ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸塩(←長っ!!)、
トウガラシチンキ、
ってかいてあります。どう??
235スリムななし(仮)さん:01/10/16 23:49
>>234
悪いのばっか。
236   :01/10/16 23:52
わ。。。わるいの。。??げ!!どうしよう・・・、、
わるいのでゆうめいなの?
237スリムななし(仮)さん:01/10/16 23:54
トニックシャンプーは気持ちいいけど
悪いからつかうのやめた。
238スリムななし(仮)さん:01/10/16 23:58
>>324
パラベン、香料あたりはまだ許せるけどねぇ・・
なかでもその長ったらしい名前のポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸塩
っていうやつは皮膚の脱脂力が強いので皮膚が乾燥して荒れるから
よくないよ・・・
239238:01/10/17 00:01
うえの>>234でしたスマソ
>>234
トウガラシチンキは血中の中性脂肪やコレステロールを減少させたり、
血行促進、新陳代謝の向上などの効果があるので良いと思うよ。
240324:01/10/17 00:02
ヤバイ!!。もう。。何年もつかってるよ。。どうりで。。頭がかゆくなり。。油っぽくなるんだ。。
241スリムななし(仮)さん:01/10/17 00:04
トニックシャンプーのあとは何にしようかな。。
石鹸シャンプーにしておこうかな。。
242スリムななし(仮)さん:01/10/17 01:16
ピュールって、ダメなの?
今つかってんだけど・・・・
>242
だめだめすぎ。過去の分よく読んでみれ
244スリムななし(仮)さん:01/10/17 01:49
>242
自分に合ってるなら、気にしなくていいと思いますよ。
合う合わないは人それぞれなので、一概には言えませんから。
フルーつぶ・・っしょ。
ここ読んでると
日本人って環境問題に関しては
まったく、後進国だって良くわかるよ。

合う合わない以前の問題だぞ?
個人の健康を害するのは自己責任だから
なに使ってもいいけどさ…
地球汚してるって自覚はないんだな…
>246
あなたは地球を汚していないのですか?
人の事言えないでしょう。
>248
まず自覚する事
そしてできることから行動する事
それが大事じゃないの?

オーストラリアにでも逝ってごらん
国自体の考え方がぜんぜん違うから

私が言ってるのは危機感がなさすぎる意識の事
他の人が汚しているから汚してもいいって考え方自体おかしくないか?

個人が悪いって言うより
国自体の取り組み方に問題があるんだよ。
狂牛病の件だってそうだろ?

ちなみに、うちには合成洗剤はないぞ
>>246
外国では合成シャンプー使ってる人はいないのかな?
あ、わりい
248は>247へのレスだ
自分にレスしてどうすんだか(藁
とりあえず合成洗剤でも飲んで逝ってくるか…
あ、ねえや(w
>249
いないわけじゃないし、
日本よりも規制がゆるい国もあるよ。
そういう極論を持ち出しても解決せんだろう…

他の人がやってたらやってもいいのか?
ちがうだろ?
ああ〜ぁ やんなっちゃった ああーぁぁ おっどろいた♪
>251
自分に合わないものを無理矢理使ってボロボロになれってことか。
地球のためとかいちいち言ってたら、生きてられないよ。
まあ、わざわざ地球を汚す事はしないけれども。
254スリムななし(仮)さん:01/10/17 10:41
地球の環境のためには人類なんて
滅亡したほうがいいのだ!
さあ、がんばって合成使って
添加物だらけの食事して
早死にするぞぅ〜〜〜!
>254
そういやそうかもな。
256名無し:01/10/17 11:24
人工的に作られたものはなんでも体に悪いんだよ
257スリムななし(仮)さん:01/10/17 16:33
みんなアホみたいなシャンプー使ってるね・・・。

CMしてるやつとか論外でよ・・。
258100%⇔AQUA ◆NXJKOpt6 :01/10/17 16:34
リンスインシャンプーはよくないと思う。
>257
どんなシャンプー使ってるか教えてください。
アホみたいじゃないシャンプーを使ってみたいので。
10年以上、パックスナチュロンシャンプー・リンスを使ってきたけど、
それまでは多少のクセはあっても柔らかくてしなやかだった髪の毛が、
いつの間にか硬くてチリチリの縮毛になっていた。そういえば、石鹸で
洗うようになってからはずっとショートヘアだわ。っつーか、とても
伸ばしてロングにはできない髪質になった。悲惨。。
261スリムななし(仮)さん:01/10/18 08:33
石鹸シャンプーはたしかに扱いが難しいね。
頭皮のかぶれが酷くて石鹸に変えたんだけど、
シャンプー以外の手入れに気を使っているよ。
私はオイルが相性が良いみたいで、
オイルパックとかしてる。
それも、天然のいいオイルを使わないとダメだけど、
今は頭皮も毛質もすこぶる良好!
もちろんそれまでにいろいろ試行錯誤はあったよ。

もう、合成のシャンプーや整髪料は使えない。
何が入ってるか…怖いもの…
262スリムななし(仮)さん:01/10/18 08:51
つーか、ハゲ板いった方が良いぞ。
263マイナーシャンプー(仮名):01/10/18 10:34
おれっちは、すげーマイナーだけど気に入ったシャンプー
使ってるよ。美容院で勧められて買ったんだけど。
なんか、薬事法でパラベンは少し入っているけど、後は9種類
天然ハーブとホホバ油なんだって。
おれっちすげーフケ症だったけど、最近は気にならなくなった。
憂鬱な冬場も今年からは、かかってきやがれ状態で、すげーうれしい。
ちなみに『CANA21』って言うシャンプーだよ〜ん!
まじいいよ。
264 :01/10/18 15:36
セッケンシャンプーつかってるんだけど。アルカリ性をリンスで中性にもどすってかいてあったんだけど
リンス使ったほうがいい?耳がでるぐらいみじかいんだけど?
265スリムななし(仮)さん:01/10/18 17:30
かゆくなったり、パサついたりしなければそのままで(・∀・)イイ!
脂性の人は、むしろしないほうが(・∀・)イイ!
266スリムななし(仮)さん:01/10/18 17:42
石鹸シャンプー体験者の方に質問ですが
クエン酸ってどのぐらいの分量を使えば良いのでしょうか?
それをした後ゆすぐ方がいいのかゆすがない方が良いのかも
人によって違う意見があるので良く解らない
どちらをしても「ギシギシ」感が無くならないよ〜。
で、挫折しております。

今はリアルのピュアナチュラルシャンプーを使ってるけど
結構良いかも!でも少しオヤジ臭い匂い(W
267スリムななし(仮)さん:01/10/18 17:44
ハウスオブローゼのカモマイルドシャンプーというのを買ってみました。
指定成分はパラベンと安息香酸だけ。かなりいい値段でしたが、髪に
合うといいのですが。
あと、保険のつもりで「椿の一番しぼりシャンプー」というのも。
試行錯誤の日々です。
268スリムななし(仮)さん:01/10/18 20:24
最悪なのばっかしじゃん。。。
269name not found:01/10/18 20:25
とりあえず無添加、無着色とかのシャンプーならいいと思う。

オレ、男なんだけど2,500円の無添加、無着色、無香料のシャンプー使ってるよ。
しかも何か癖毛にもいいやつみたい・・。

何かシャンプーのボトルが箱の中に入ってるやつで、かなりお気に入りだったりする。

今日、コスメ見にいったら、13,000円のシャンプーがあった・・・。
270スリムななし(仮)さん:01/10/18 20:58
無添加・無着色のほうが値段が高いって納得行かないよねぇ
271スリムななし(仮)さん:01/10/18 23:16
>268
では何がいいのか教えて下さい。
272スリムななし(仮)さん:01/10/18 23:28
ってか…ここは悪いシャンプーのスレだから(藁
273スリムななし(仮)さん:01/10/19 16:28
たしかに。
ウェラのジェントルケアが高かったときはよかったのに、
ボトルデザインが変わって安くなったら質が悪くなった。
また、合うのが見つかるまでシャンプージプシーだ。
275スリムななし(仮)さん:01/10/20 01:35
>>274
昔のって、なんか、ハーブっぽい絵がかいてて、硬い髪用と柔らかい髪用があって
クリーム色っぽいボトルのかな??(違ってたら、スマソ。)
たしかに、あれはよかった。 クセもなくなるし、張りが出るってかんじ。
モデルチェンジしちゃったんだ・・・
276スリムななし(仮)さん:01/10/20 16:24
>>266
リンスの分量は難しいですよね。
私はショートなのですが、洗面器にお湯を入れて
1〜2プッシュ(パックスナチュロン使用)を溶かして頭突っ込んで
最後にざばっと頭からかぶってます。
それで数分おいてから軽くシャワーで流しています。
あんまり参考になりませんね。ごめんなさい。
277スリムななし(仮)さん:01/10/20 18:28
シャンプーはやっぱり美容院で売ってるやつがいいと思う。
私が今使ってるのはアクアミックスというやつです。
一番小さいサイズのやつで¥2000くらい。
3ヶ月くらい使い続けてますが、スタイリングがめちゃくちゃしやすくなりました。
寝起きでもブラシでとかすくらいで普通にサラサラになります。
美容師さん曰く、やっぱり無添加ものが良いとのことです。
>277
>美容師さん曰く、やっぱり無添加ものが良いとのことです。

無添加の物が悪いとは言わないけど、
商売人(美容師含む)の言うことを
鵜呑みにするのはやめたほうがいいですよ。
ピュールは頭がスースーしすぎるので(SEA BREEZEみたい)
一度使ってやめたけど、あのブラシはいまだに使ってる。

いまは、2000円くらいの低刺激のものをいろいろ試行錯誤して
毎日つかってるけどブラシで洗うとリラックスできるし気持ちもイイよ。
280  :01/10/20 22:09
あのう・・セッケンシャンプーつかってるんですけど。。
ススギしっかりやってるのに。。ドライヤーでかわかすときに手で髪の毛フルじゃん?
そうすると。。手の先に白いものがくっつくんですけど・・・?
このスレでセッケンシャンプーつかったら。。頭皮がまっしろになったっていってたけど・・
ほんとだね。。いいのやら。。わるいのやら。。頭に残るものなのか・・?
>>275さん
多分、それかも。くせ毛で柔らかい髪質の私に合ってたの。
元にもどしてほし〜。
とりあえず今は、ここで悪評のピュールを使用中。枝毛ができた(泣
282スリムななし(仮)さん:01/10/21 00:04
>280
そりゃすすげてないね。
髪の毛かきわけるようにして
頭皮によくシャワーあたるようにして
しつっこくすすがんと!
もしくは、リンスがちゃんとできてないか。
私は、夏場だけ(邪道だが)石鹸でシャンプーだけど
手につくほどカスは出ないよ。
283スリムななし(仮)さん:01/10/21 00:06
アミノ酸系シャンプーの無添加物以外はクソ。市販の安売りのは毛が
抜けるYO
284もぐもぐ名無しさん:01/10/21 00:39
いいシャンプー使っても毛は抜けるよ(w
毛は生え変わるものだからね…
一般に無添加だと思っているものでも
ほとんど保存料なり化学合成の物は入っているよ。
固形石鹸は入っていない物も多いけどな。

天然のよいといわれている成分も
化学合成のもの使っていると効果が弱くなる。
せっかくよいシャンプー使っても
整髪料にも気をつけないと意味ないよ。
285   :01/10/21 15:18
>>280
そうですか・・・でも・・うちのシャワー勢いがなくて・・困った。
セッケンシャンプーの他にいいのあります?
286スリムななし(仮)さん:01/10/21 18:55
私はエメロンつかってます。良い匂いだし。
リンスはたくさん使ってをよーーくすすぐのが
オススメ。わたしの場合天パがちょっと直りました。
287スリムななし(仮)さん:01/10/21 19:41
禿げろよおまえら
288スリムななし(仮)さん:01/10/21 19:57
>285
スッキリ系がお好みなんだったら
リンスいらないタイプの無添加はどぉ?
牛乳石鹸の無添加シャンプーとか。
(たぶん、いちばんこれが安くて入手しやすい)
289おー丸:01/10/21 21:30
一般にコンビニとかで売っているシャンプーはみんな禿げるらしい
良く考えれば、300円とか500円ぐらいって事は、メーカーとか、CMとかのギャラを
考えればシャンプーじたいの原価は、かなり安くなるはず。ってことは、そんなに
書いてあるようないいものは、又は効果は無いんじゃないかな?
結構きずかずに
長く使っているとどんどんと薄くなってくるみたいよ!
アクアロックてまだある?
291スリムななし(仮)さん:01/10/23 18:52
ダヴのシャンプーは?
292スリムななし(仮)さん:01/10/24 09:29
アメリカ人の友人が
日本でダヴのコマーシャル見て苦笑してました。
「こんな普通の石鹸がなんで『7日間使ってみてください』なの?」とのこと。
実際使いごこちもフツーですし。

ちなみに私は石鹸シャンプーorクレイ洗髪派ですが
在庫が切れてしかたなく家族が使っている「ラビナス」を一回だけ借りたら
あまりの抜け毛の多さにビックリしました。
ホラーかと思うくらいゾロゾロ抜ける...。あと頭皮もかゆくなるし。
293スリムななし(仮)さん:01/10/24 14:26
ダヴのシャンプーはまあまあ。
悪くもならないし。
294スリムななし(仮)さん:01/10/24 14:39
カネボウSALAは、体調のいいときはなんともないけど、
超体調が悪いときに使ったら頭皮がかゆくてたまらなくなった。
んで、フケっていうより「皮、はがれてまーす!」てかんじに
べろべろと頭皮が剥けた。
香りが好きだから、体調が戻ったいまでもつかってるんだけど
あれってそんな安いシャンプーじゃないよねえ?
高くても合う・合わないがあるのかな?
295スリムななし(仮)さん:01/10/24 14:42
シャンプ−、私は無添加のヤツだけど、そこラ変に売ってるシャンプ−って、すぐネトネトしない?
私はダメ。
296スリムななし(仮)さん:01/10/24 15:03
へ?固形石鹸で髪洗ってるの?バリバリパサパサにならない?
297スリムななし(仮)さん:01/10/24 15:06
固形石鹸はダメよ。ガビガビになっちゃうし。だから、無添加のシャンプ−がイイよ。っていっても、私は髪にいいハ−ブのシャンプ−、美容院で買ってるの。
>296
アレッポみたいにしっとりする無添加のやつとか、シャンプー用に
作ったやつは、結構大丈夫だよ。
299スリムななし(仮)さん:01/10/24 15:14
そう、そう、シャンプ−用ならいいと思う。けど、ただの純石鹸ってダメみたい。
美容師にきいたら、勧めないって言われた。
300スリムななし(仮)さん:01/10/24 15:15
300!!!!!
301スリムななし(仮)さん:01/10/24 15:16
>298
アレッポの石鹸、向こうの原価幾らか知ってる? ワラ
302スリムななし(仮)さん:01/10/24 15:16
毎日きちんと洗うならお湯だけでいいじゃん
303スリムななし(仮)さん:01/10/24 15:16
304スリムななし(仮)さん:01/10/24 15:21
お湯だけ?ネトネトにナンないの?
305スリムななし(仮)さん:01/10/24 15:39
>>301
知らないけど、聞くと多分鬱になりそうなんで言わないでくれ・・・
306スリムななし(仮)さん:01/10/24 16:34
アクアピュア
307スリムななし(仮)さん:01/10/26 18:22
カラーリングした髪に石鹸シャンプーは相性が悪いそうですが
確かに私も使ってみて、翌日髪が粘土みたいになってもう一度別なもので
洗いなおしました。
カラーリングしてても粘土にならない石鹸シャンプーあるでしょうか?
308スリムななし(仮)さん:01/10/27 01:03
レラはどうなの?
309スリムななし(仮)さん:01/10/27 12:35
age
310スリムななし(仮)さん:01/10/28 21:06
PURE95 カット毛
311スリムななし(仮)さん:01/10/30 12:27
>>301

知らない、聞きたい!
312スリムななし(仮)さん:01/10/30 12:46
最近わりとどうでもいいんですよね。前は石鹸シャンプーだとか凝ったりしたんだけども。
タカラベルモントのルベルコスメティクスのシャンプーは結構良かったんだけど、どうせ
どうでもいい気分なんだから・・・・と思い、198円でカネボウのマイルドコートのリンスイン
を購入。ポンプサイズなのに198円、安い。
今度は悪い悪いといわれてるメリットでも試そうかな。
313(^▽^)<梨華ヲタ☆>(^▽^):01/10/30 12:52
@ノハ@
( ‘д‘)<なによ? ここは、頭の変なひと、ばっかりですか?
314スリムななし(仮)さん:01/11/01 16:53
アレッポ原価キボンヌ!
315スリムななし(仮)さん:01/11/03 10:14
エメロンっていいですか?次から使おうと思うんだけど・・・
316スリムななし(仮)さん:01/11/03 10:55
>315
使っちゃだめだYO!
317スリムななし(仮)さん:01/11/03 12:10
昔マシェリつかって、髪さらさらになった気がするんですが、
これどうですか?
318スリムななし(仮)さん:01/11/03 12:37
美容師にマシェリは油分多いからよくないよ
と言われたよ。
319  :01/11/06 18:55
あげときます
シャワラン
321スリムななし(仮)さん:01/11/06 21:18
ルベルはなかなかいいんだけどトリートメントの香りが少し鼻につく・・・。
乾いちゃえば大丈夫なんだけどね。

今までつかった最低シャンプー
プロカリテ
くせ毛が治らなかった(T^T)
322スリムななし(仮)さん:01/11/10 14:35
>321
同意。プロカリテ最近まで使ってたけど、
髪がうねるわ、ぬけるわ、髪が痛む、かゆくなるわで最悪。
絶対使わないことをおすすめする。

今はせっけんシャンプーで洗ってるけど、かなりよくなってきた。
323スリムななし(仮)さん:01/11/10 14:47
せっけんシャンプーって
昔マシェリ使ってたとき1番髪つやつやだった!
あと、セレブもかなり卵みたいにつやつやしたなー
seldyがきになる。今はママが買ってくるメリットを適当に使ってるけど
傷んだ髪が治ってきたかも。髪染めるのストップしてるってのもあるけど。
324スリムななし(仮)さん:01/11/11 01:07

悪いシャンプーばっか。
325スリムななし(仮)さん:01/11/11 01:34
やっぱりルベルでしょう。
高いけどね。
トリーメントの香りがすごい好き。
そんなに鼻につくかなぁ。
326スリムななし(仮)さん:01/11/11 01:35
で、普通のお店に売ってる1000円ぐらいので一番いい奴はどれ?
327スリムななし(仮)さん:01/11/11 01:52
メリット最悪。
使ったら、フケがボロボロでてきて痒くてたまんなかった。
後、どれもこれもリンスシャンプー一体型ってのは良くない。
シャンプーは行きつけのサロンで選んで貰うのが一番いいよ。
普通に買えるのでオススメはナチュラルヘアかなぁ・・。
ちっちゃいのだったら1000円だったと思う。
328スリムななし(仮)さん:01/11/11 11:15
ダブのシャンプー使ってる人いる?
いくらぐらいだったか知ってたら教えてくだせー。
(教えてチャンでスマソー)
329スリムななし(仮)さん:01/11/11 11:24
ラッ○ス使っている友人。”絶対これ!においが最高”と
言ってるんだけど、どんどんてっぺんが薄くなってた。
前髪増やしてごまかしてる。
女の子なのに・・・・・。
私は合成シャンプー使うと首や背中にニキビ大量発生。
しかたないのでせっけんシャンプー。
330スリムななし(仮)さん:01/11/11 11:38
バーナルのエフロス ピュアセレクトシャンプー
無添加、無香料 800ml 3800円
かなりいいです。
331正直:01/11/11 11:41
正直逝って、メリットの弱酸性が一番単純でヨイとオモワレ。

エッセンシャルダメージケアは最悪。髪にはいいが、超肌が荒れる。
ニキビできまくりでいまだに直らない凸凹が・・・鬱陀詩嚢・・・
332あさのただのぶ:01/11/11 11:54
昔美容院でメリット使ってると言ったら「まじでやめたほうがいいよ!!」
と言われました。何やらメリットの中に入ってるZなんとかって成分が
非常に害な成分らしく「あれ使っててハゲない方がおかしい!!」
とまでいわれた覚えがあります。業界じゃ結構有名な話らしいよ。
333正直:01/11/11 12:00
今の弱酸性のメリットにもZなんとかって成分はいってんのかな〜。
334ジンクピリチオン:01/11/11 12:06
毛穴をふさいで、新陳代謝をさせなくする→フケが出ない、という
仕組みだそうです。(美容師さんに聞いた)そらハゲるわな〜
335あさのただのぶ:01/11/11 12:12
レスどうもです。Zピチリオなんとかだったかな?
メリットの表が側の下のほうに書いてあったよ。
336あさのただのぶ:01/11/11 12:14
ジンクピチリオン・・・書いてあった・・>>334
逝ってきます
337スリムななし(仮)さん:01/11/11 12:44
パックスナチュロンはにおいが年寄り臭いけど、汚れを洗い落とすモノとしてはいいだろ。
338スリムななし(仮)さん:01/11/11 12:45
俺は長い間ロレアルのトレタンつかってるね。
3リットル詰め替え用とか買ってる。

ルベルの自然シリーズは全部つかったけど、シーウィードと卵トリートメントが
良かったような気がする。ルベルは全体的に香りいいよね。

ウエラのライフテックス(?)今もあるのかわかんないんだけど、
香り最高だったのに1回使っただけで手がかぶれた・・・終了。
339スリムななし(仮)さん:01/11/11 14:06
やっぱりアレッポいいよー。
コレひとつで髪も体も顔も洗るし。
うちの夫はアトピー気味だけど、肌荒れも治まったし、髪もあまりベタつかなくなった。
340スリムななし(仮)さん:01/11/11 14:08
↑特にエキストラがおすすめ。
341スリムななし(仮)さん:01/11/11 14:22
アレッポくさいから
あたしゃダフネのが好き。
342スリムななし(仮)さん:01/11/12 21:18
AMWAYのシャンプーはどう?使ってる人いるかに??
343スリムななし(仮)さん:01/11/12 21:35
炭シャンプー愛用してます。まぁまぁ満足してますが。
地肌がかなりオイリーなのでリンスは要りません。
344スリムななし(仮)さん:01/11/12 22:33
メリットのくせに〜!これじゃあ、デメリットだな。
345スリムななし(仮)さん:01/11/12 23:01
みんな泡立てて使ってんの?ちゃんと十分にすすぎをやってんの?
346スリムななし(仮)さん:01/11/12 23:02
山田くーん。
344に座布団一枚持ってきてくれ。
347スリムななし(仮)さん:01/11/12 23:49
water heartsっていう紅茶の香りの
美容院で売ってるシャンプーはどうですか??
( ^o^)ノ◇ 山田く〜ん座布団1枚♪ε=ε=ε=ε=ε=(*'-')_座布団です
349スリムななし(仮)さん:01/11/13 00:31
円楽ごのみのベタさだ。
350スリムななし(仮)さん:01/11/13 00:35
>>345
シャンプーは十分にあわ立ててからつける。
そして十分すぎるほどすすぐ。
そしてトリートメントも存分にすすぐ。
これ定説。
351スリムななし(仮)さん:01/11/13 00:35
ルベルは、私は紙パックの一番大きいサイズを二千円台で買ってるから、
値段で考えるとそこらへんで売ってるのと変らないよ。安売りしてる
まずは、所を探すことでしょう。
352スリムななし(仮)さん:01/11/13 00:43
まじで!?
紙パックのって普通6000円ぐらいするやつだよね?
どの辺で売ってるの?
353スリムななし(仮)さん:01/11/13 00:51
>352
定価そんなにした?
仙台の薬局なのよ・・・でも東京なら尚更探しやすいと思うんだけど。
でもトリートメント無くならないから飽きるよ。
シャンプーはフケ用のサイプレスだけちょっと高かった。
354スリムななし(仮)さん:01/11/13 00:55
別にシャンプーを使う理由はない。
俺はロンゲ、シャンプーのかわりに
ビオレボディウオッシュ(デオドランと入りでミントの匂いの)を使っている。
余計なごみとか取れて髪がすっきりするし、
それからスーパーマイルドのリンスをして終わり。
ふけやかゆみはまったくでない。マジレス
355スリムななし(仮)さん:01/11/13 00:57
紙パックのやつって詰め替え用のやつだよね。
だったら5〜6000円だったと思う。
ポンプ式のやつが4000円だからそんなもんじゃないかな。
仙台か・・・。
俺、地元山形だから昔よく行ってたのよ。
懐かしいなー。
こっち(東京)でも探してみるよ。
ありがとね。
356スリムななし(仮)さん:01/11/13 01:00
>>354
友達にやっぱボディソープで頭洗っちゃうやついるよ。
髪も健康だし、不思議と問題なさそうだ。俺は米ぬか石鹸シャンプー
がいいと思うけどね。ちゃんとリンスが中和液になっていてキシキシ
しないし。
357スリムななし(仮)さん:01/11/13 01:06
>>356
そうそう、シャンプーもリンスもすると髪が
サラサラになり過ぎてかえってぺったんこになるんだよ
358スリムななし(仮)さん:01/11/13 01:12
マシェリ。指がボロボロになる。
359スリムななし(仮)さん:01/11/15 06:04
とりあえず・・・。

水orぬるま湯にシャンプーを一滴落として、
サッと溶けてしまうのが良いシャンプーで、
そのまま底に溜まってしまうのが悪いシャンプーだって
美容師の友人が言ってたよ。(簡単な見分け方って事で・・・)

なんとなく分かる気がする・・・。
 
360スリムななし(仮)さん:01/11/15 14:03
美容師さんがいってたけど、
さらさら成分のシリコンがよくないらしいよ。
使用後、さらさらするけど、使いつづけると
運動会に使うぽんぽんみたにバサバサになるって。
(荷物しばるうすいびりびりになるビニールテープあるじゃん、あれね)
それとリンスインシャンプーは汚れがおちにくいので、
ちゃんとシャンプーとリンス&コンディショナーは
わけたほうがいいともいっていた。
361スリムななし(仮)さん:01/11/17 21:46
クロロフィルのシャンプーはよかったですよ。
シャンプーだけでリンスなしです。
362スリムななし(仮)さん:01/11/18 10:07
メリットが最悪シャンプーだというのは充分認識した。
だが、そんなシャンプーで子供に洗えとCMする花王という企業、
どうかしてるぞ、良識を疑うというか、花王商品の不買運動を行おう。
363スリムななし(仮)さん:01/11/18 10:46
モルトベーネの泥の入ったシャンプーがいい。
少しの量であわ立つし、なぜか髪を乾かすのが早い。
364スリムななし(仮)さん:01/11/18 12:08
植物物語はどう?親とかが使ってるんだけど…
365スリムななし(仮)さん:01/11/18 12:19
メリット…うちの親が買ってくるんだよ(TдT)
それも、シャンプーがなくなる度に。(毎回
…安いのかな?
366スリムななし(仮)さん:01/11/18 12:20
卵の白身で洗っとけ
367スリムななし(仮)さん:01/11/18 12:30
モッズ
トリートメント使ってもしっとりしなかった。
それ使っても次の日はもうパサパサだった。
368スリムななし(仮)さん:01/11/18 12:39
禿 げ の 予 防 に な る シ ャ ン プ ー を 教 え て く れ
葉鶏頭=ハゲイトウ=禿げ伊藤
>>365
自分で買え
ドクターウィラードはどうですか?
372スリムななし(仮)さん:01/11/18 13:44
>368
ソンバーユの馬油シャンプーがかなりいいと思う。無添加で
指定表示成分が一切入ってない。21世紀は自然のものが
流行るよ。
373スリムななし(仮)さん:01/11/18 13:48
植物性石鹸シャンプーとか炭シャンプーでいいじゃん。>>368
374スリムななし(仮)さん :01/11/18 18:49
ルベルの詰め替え用(紙パック)いつもアメ横で
買ってるよ。
家は海藻のやつ使ってるけど、1600?N 定価¥4800を
¥2750+消費税で買ってる。
2887円
376スリムななし(仮)さん:01/11/18 23:10
メリットはほんっとフケでまくりだった。今あらためて考えると匂いも色も異様だし、なんで使ってたんだろう。マシェリは匂いが苦手だった。
377スリムななし(仮)さん:01/11/18 23:47
>364
植物物語を使ったら、髪がギシギシ言うようになりました。
378スリムななし(仮)さん :01/11/18 23:51
5年程前から急にフケがすごくなってしまって、
今じゃ少し頭かいただけですごいフケが落ちてくるんです
何か良いシャンプーはありませんか?教えてください。
以前使ったシャンプーは
メリット、Hair、エッセンシャル、ナイーブ、植物物語、マシェリ、などです
>>378さん、>>373さんのでいいと思う。
380スリムななし(仮)さん:01/11/19 07:09
石鹸シャンプー(太陽油脂の一番安い奴)
使い始めたら、抜け毛が激減。
髪の毛が健康的になってきた。

シャンプーでここまで違うなんて驚きだ。

ただ、石鹸シャンプーは洗ったあと、ちょっとぎしぎしするので
それがいやなひとはだめかもね。
381スリムななし(仮)さん:01/11/19 18:49
ビダルサスーンは?可もなく不可もなくか?
382スリムななし(仮)さん:01/11/19 18:51
モッズヘヤーは抜け毛にいいらしいけど
ほんと?
383スリムななし(仮)さん:01/11/19 18:52
>>380
松山油脂のはなかなか良いですよ!
私も石鹸シャンプー萌えです。
384スリムななし(仮)さん:01/11/19 18:53
石鹸シャンプーって普通の薬局に売ってるんですか?
見かけたことないけど・・。
385スリムななし(仮)さん:01/11/19 18:56
>>380
そのぎしぎしを解消するために‘椿油’が活躍。
ホントに、2,3滴をタオルドライ後に
すり込むだけで翌日の髪が全然違うよ。
386スリムななし(仮)さん:01/11/19 19:54
ラビナスコットンフィール(クレンジング力が強いやつ)が廃盤になってしまった!
薬局の一が言うのは、こういう脱脂力が強いのは
あまり売れないとのこと。
季節柄もあってしっとり系のが売れるのでメーカーも路線変えて
しっとりトリートメントタイプにリニューアルしたのだろうと。

ずっと愛用してたのに・・・・
387七誌:01/11/19 20:01
大島椿社のシャンプーをつかったところ泡立ちにくいんです。ボトルに椿石鹸使用とかかいてるけどこれって石鹸シャンプー?石鹸つかったことないので教えてください
388スリムななし(仮)さん:01/11/19 20:12
抜け毛に悪いのはすすぎ残しだよ。まずはしっかりすすぎましょう。
>>365
メリットうちも母が毎回買ってくる(泣)
フケって言うかもう頭皮が過剰に剥れる。ひりひりして痒くて最悪!
ヴィダルサスーン使ってます。好き。
389スリムななし(仮)さん:01/11/19 22:12
>>387
いちおう石鹸シャンプーだけど、
2chの人が書き込んでるよーな
いわゆる石鹸シャンプーの仲間には入ってないよ。
390スリムななし(仮)さん:01/11/20 15:36
まるかんのシャンプ-にしてから抜け毛がへって、美容師に髪のキュ−ティクルが
すごくて、普通の人より色が抜けにくいと言われて、ダ−クブラウンにした。
髪がはえるんも早くなった気がするし、言い感じだとおもった。
ただ、なんかボリュ−ムがでる。
トリ−トメントしてないからかな。
391スリムななし(仮)さん:01/11/20 16:41
炭シャンプーは使った次の日に頭皮がにおうといわれた。
植物物語は家族中、頭にできものが出来た。
ビダルサスーンは今のところ問題なし、でも匂いに飽きた。
392スリムななし(仮)さん:01/11/20 23:55
なんかこの頃、まるかんの売り子が
いろんな板のシャンプースレで営業かけてるなぁ
393スリムななし(仮)さん:01/11/21 01:11
ティセラのココナッツの匂いのシャンプー。
家族全員髪バシバシ。
我慢する事も出来ず、そのままのシャンプーは
これが始めて。
ティセラの他の種類はそんなに悪いと感じなかったけど、
(良いとも思わなかったが)
ココナッツの香りにつられて買ったが、
過去最悪!
394スリムななし(仮)さん:01/11/21 01:17
石けんシャンプーは使い慣れるといいですよ。
ギシギシになるから...と 思い込んでたけど
自分の場合ぜんぜん大丈夫だった。

前から 指定成分 てとこにズラーっといっぱい書いてあるのは
敬遠してます。わからないけど、なんか怖い。
395スリムななし(仮)さん:01/11/21 02:11
なんか最近ビダルサルーン買ったけど、以上に泡立ち悪くない?なんかリンスで洗ってるみたい・・・
ヴィダルはカユカユになる
397スリムななし(仮)さん:01/11/21 03:13
今迄ラックス使ってたけど頭が痒くてたまらなかった。
ミノンに変えたら痒みが消えました。
ミノンてどうなんでしょう???
398スリムななし(仮)さん:01/11/21 15:07
石鹸シャンプーにしたら抜け毛がひどい。
399スリムななし(仮)さん:01/11/21 15:22
私もすごい抜け毛・・
2週間石鹸シャンプーにしたら生え際がすごく薄くなった・・・
1ヶ月以上続けないと石鹸シャンプーの良さはわからないと言われたけど
このまま続けるのなんだか怖いよー。
400スリムななし(仮)さん:01/11/21 15:23
ミノン、アトピーの子も使ってた。
一本で全身洗ってもだいじょうぶなのかな?
すごい楽でいいなーと思ったんだけど。まだ試したことなし。
炭シャンプーも石鹸シャンプーなんですか?
402スリムななし(仮)さん:01/11/21 16:41
ハゲ板で石鹸シャンプーで禿げたという議論がされてるが・・。
どうなんだろう?
403スリムななし(仮)さん:01/11/21 19:30
>>397>>400
ミノンはうちの寝たきりおじーちゃんのお風呂に使ってるよ。
ヘンな例えでゴメンね〜。
シャンプーとして優秀かどうかは別として、
刺激に弱い肌にはいいんじゃないのかな?ってコトです。
404スリムななし(仮)さん:01/11/21 19:53
1.昔ビダルサスーん使ったら、頬や首が痒くて赤く腫れてしまった。皮膚科行ったらシャンプー変えろって言われた。
そんで変えたら治った。

2.ライオンのエメロンは最悪だった。石鹸で洗ってるかのようにきしきしパサパサ。
一日でやめた。コマーシャルって当てにならんと思った。
405スリムななし(仮)さん:01/11/21 20:05
資生堂マイルドシャンプー、ネズミ実験で見事に
ネズミの皮膚がただれ落ちた話は有名
406スリムななし(仮)さん:01/11/21 20:33
DAIがCMしてるラビ茄子はどうだい?(ラビナスね)
407スリムななし(仮)さん:01/11/22 01:29
身体にイイといわれているせっけんシャンプーも
使いごごちが悪ければ 合わない と思って切り替えた方がいいです。
そのまま使い続けていると、こんちくちょー になりますよ。
408スリムななし(仮)さん:01/11/22 01:35
たしかにエメロンはかなりきしきしというか泡立ち悪いし
馴染みにくいし驚きました。なんじゃありゃー でも香りは
好きだった・・・
409スリムななし(仮)さん:01/11/24 16:43
>>405
メリットもだYO
410スリムななし(仮)さん:01/11/26 13:51
絶対、美容室で売っているものを使うべき!自分は、ウォ−ターハ−ツのウォータージェロゥの
シャンプーが最高だと思う。
411スリムななし(仮)さん:01/11/26 20:59
俺はティートリーシャンプー(ハーティハートシャンプー)使ってる。
安全な物を扱ってる会社が売ってるのだから信用できるし。
260mlで¥2300と高いですけどね。
412スリムななし(仮)さん:01/11/26 21:41
ドラッグストアやスーパーに売っているのはまずだめらしいよ。
「ティセラ」の前身の「恋コロン髪にもコロン、ヘアコロン
シャンプーとリンス」も最悪だったけど、それが後に「ティセラ」に
なったのでイイはずがない。「恋コロン」若いひとは知らないだろうな。

グローブのケイコ、君島十和子が使ってる1本3万円の
シャンプー誰か使った人いない?
413スリムななし(仮)さん:01/11/26 21:46
>412それって、1本1万3千円にやつじゃないの?
ちがうかったらゴメン。
名前忘れた。
414スリムななし(仮)さん:01/11/28 22:15
美容院で買ったカレスモアっていうシャンプー良かった。
これってリンスしなくてもぱさつかない。
液体は透明で顔も体も洗えるらしい。私は洗った事ないけど・・
そこの美容院の人は顔を洗っていると言っていた。
1リットルで1万5千位だった。今はもう取り扱ってないらしい。
もう一般にお店で売っているシャンプーは使えません。
415   :01/11/28 22:36
ねえねえ!ウェラっていうのがいいって聞いたんだけど、
英語でウェラってどうやってかくの??本当にいいんでしょうか?
ハンズで売ってるかな??
416スリムななし(仮)さん:01/11/29 00:32
WELLAだよーーん (^▽^)

ウェラも種類がいっぱいあって、ドラッグストアでもどこでも買えちゃうゾ!
ただし、ウェラって会社の名前なんでウェラのどの商品かで売っている
お店も微妙に違ってくるゾ! 頑張って探してね!!
417スリムななし(仮)さん:01/11/29 01:05
ずっとストレートだったのに、1年前ぐらいから一部分だけ髪がうねり出した。
まとまらないので美容院へ行ったら、毛穴がつまってるからうねって生えるん
だよって言われた。
1年前の心当たりって石鹸シャンプーを使ってた頃なのよね。(3ヶ月くらいで
くじけた)
418スリムななし(仮)さん:01/11/29 02:13
よーくすすがなかったのがまずい。
419スリムななし(仮)さん:01/11/29 02:45
植物物語
を溶かした水に金魚を入れると死ぬらしい。
420スリムななし(仮)さん:01/11/30 00:10
ティセラは最悪でした。CFで中高生だましてナンボの商売らしいぞ。
421    :01/11/30 00:35
ウェラの種類なにがいいかな〜??
422スリムななし(仮)さん:01/11/30 00:54
フケ出ない・痒くならない
抜け毛の増えるシャンプーってありますか?
髪多くて困っとるのですが。
歳とれば自然に減るから気にするな。
カット次第でどうにでもなる問題だし。

シャンプーは、肌に合った自然素材のものを色々使ってみるしかないね。
なるべく合成素材は使わないように。
424スリムななし(仮)さん:01/11/30 10:59
うん、私も髪多くて太くてイヤだったけど、
(消防の頃、床屋のハサミ壊したくらい)←W
トシとったら気にならなくなった。
・・・「減った」とゆーより「痩せた」っつー感じだが。
20代後半から細くなりはじめて
30過ぎたら人並みになったよ。
・・・ま、同じ年代の人とくらべるとそれでも多めだけど。
425スリムななし(仮)さん:01/12/01 13:24
リンスはどうなの?
426422:01/12/01 20:08
>423>424
なぐさめてくださってありがとうございます。
この前友人に「(髪の毛をかき分けても)頭皮が見えない!!」
と言われてしまい鬱入ってついあんな書き込みをしてしまいました。
当方18、良い美容師さんを見つけます
そしてあと10年・・・待ってみます。
ダブ・・たしかにしっとりするんだけどさぁ。
なんか落ちて無い気がするんだよね。においもきついし。
同じよーな人いる?。
428スリムななし(仮)さん:01/12/04 10:28
あげ
429スリムななし(仮)さん:01/12/05 21:06
マシェリはどうなんですか?
430スリムななし(仮)さん:01/12/05 21:25
イヴァンカはどうですか?
431スリムななし(仮)さん:01/12/05 21:29
ファ○ケルなんかの無添加シャンプーが良いと思うな。
背中にポツポツ出来てた吹き出物もいつのまにか引いてた。
432スリムななし(仮)さん:01/12/05 23:03
http://member.nifty.ne.jp/hearts/hair&skin/old_h_st1.html
非常に興味深いです。
キシキシするほうが良いようです
433スリムななし(仮)さん:01/12/06 05:27
モッズはどうなの?
434スリムななし(仮)さん:01/12/06 05:28
シャワランは?
435スリムななし(仮)さん:01/12/06 05:30
>431
あ、思い出したけどマシェリ使ったら背中にボツボツできた!
他のに変えたら治ったけど。うちの家族もなったから合わない
人にはやばいかも・・。アレルギー体質の人には良くないっぽい。
436竜馬竜馬 ◆CL5dR7Wo :01/12/06 12:23
カメレスにも程があるのですが・・・

>>39
>キミ達、シャンプーだけは1本1000円以上するいいやつを使った方がいいよ。
>美容院においてるのはそんなに悪くない。
>逆にトリートメントやリンスは最低限の油分は水分補給できたらいいから
>安いのでいい。

これって定価がって意味でしょうか?4500円程の馬油のシャンプーが国分寺駅前のドンキで(OP特価かも・・・)980円で売られていたので激しく気になるのですが・・・。
437スリムななし(仮)さん:01/12/06 22:04
ファンケルのシャンプーってどこに売ってる?
薬局にはないよね
438スリムななし(仮)さん:01/12/07 01:05
メリットはまずいと思う。
あと、ティセラも匂いが強烈だから使っちゃったけど、
どうも髪が赤くなるぞ!
439 :01/12/07 22:05
間違いなく叩かれるだろうが、シャンプーを使わずに洗うのがベスト。
440____:01/12/07 22:20
ラックススーパーリッチ。おすすめだね。
441スリムななし(仮)さん:01/12/07 22:23
ルベルコスメティックはいいよ。
髪の毛つるつる〜
442スリムななし(仮)さん:01/12/07 22:56
サラは泡立ちが悪すぎ。
しかも結構ギシギシになった。
ラビナスは超〜いいにおいで
つるつるになったけど、
ふけがでてきちゃったよー。
443スリムななし(仮)さん:01/12/08 18:08
ダブ使い始めてから抜け毛が増えるし、洗った後サッパリしない。
ティセラは朝しっとりするから好き。
ティセラに戻そうっと。
444スリムななし(仮)さん:01/12/08 19:50
ドラッグストアの安シャンプーでも、よーくマッサージしながら洗って、
て〜〜いね〜〜いにすすいだら結構髪の状態はよくなるかも。
最近、洗いとすすぎの時間長くしたらさらさらになってきた気がする。
445毛無しさん:01/12/08 23:23
頭皮のことちっとも考えてないようなシャンプーは使う気になれないね。
一時的に髪がつやつやになったりしても
長い目で見れば頭皮に負担かけてしまって髪も細くなってしまう。
446スリムななし(仮)さん:01/12/09 03:50
シャンプーとかって、例えば、石鹸だからいいとか、ないみたいだよ。結局自分にあっていればいい話し。合成よりは石鹸成分の法が体にいいというのはあるけど。石鹸が合わない人もいるし。
石鹸のあとのきしきしかんが・・・
448スリムななし(仮)さん:01/12/09 04:14
それは、今まで合成使っていたから半年ぐらい使えば髪が健康になって、きしまないみたいだよ。慣れとか。合成はリンスでこーてぃんぐされるからきしまないだけで、それだけ合成で髪荒れてるんだよ。あと、石鹸はアルカリだから、酸性のリンスをしっかりすればいいみたい。
449スリムななし(仮)さん:01/12/09 12:06
洗髪後のしっとり感はずべて合成界面活性剤のおかげ。
おかげで髪や頭皮はボロボロ。みかけはつやつやに見えても
髪は悲鳴を上げている。さらに、爪を立てて洗うと頭皮に傷がつき
そこから合成洗剤の成分が浸透して蓄積し、将来的におおきなトラブル
(ハゲとか)につながると教育テレビでもやってました。
450スリムななし(仮)さん:01/12/09 23:04
子供のころから無添加のシャンプー使ってたかったよ。
451スリムななし(仮)さん:01/12/09 23:18
植物物語つかってるけど
髪の毛がキシキシする
452スリムななし(仮)さん:01/12/09 23:20
↑それはある
でも、合成だよね
454スリムななし(仮)さん:01/12/10 08:59
スーパーとかで売ってる
pHバランス(アミノ酸シャンプー)使ってる方います?
どんな感じですか?

今メリット使ってるんだけど、
ここ読んでたら不安になってしまった。
455スリムななし(仮)さん:01/12/10 09:42
植物物語は「洗浄成分の」約99%が植物由来、って言うだけで
全体から見れば植物由来部分はほんのチョットらしい(美容師さん談)。
他の合成シャンプーより体や地球にやさしいって事はないって。
456スリムななし(仮)さん:01/12/10 22:09
痛んだ髪専用と言っても過言ではない、髪のことをよく考える美容院「ヘアーマジック」(神奈川の川崎にある)
で、縮毛強制をしました。
そこの店は、水道水を使わず、肌にいいイオン効果のあるとかいう特別な水を使い、
頭皮に大変気を使っていました。
先日、そこでシャンプーを買ってきました。
多分、いいだろうと思って期待しています。
でも、「無添加」の文字が書かれてないけど、大丈夫かな?
値段が3000円と高いだけあって、効果はよかった。
リンスとかトリートメントぜんぜん使ってないのに、このシャンプーだけでしっとりサラサラになって、
乾いたあとのドライヤーしやすかったです。

製造元は、ティ アンド エム
シャンプーのフルネームは「Wit ヘアーソープ OPP」です。白いボトルに黒一色の文字。
OPPの文字がでかい。
そういえば、いろんな美容院でよく目にするような気がする・・・
457スリムななし(仮)さん:01/12/11 03:29
エッセンシャルはやっぱ体に悪い?
458スリムななし(仮)さん:01/12/11 03:31
体→髪
459スリムななし(仮)さん:01/12/11 20:30
タール色素が入ってるのは良くない赤色00号とか、黄色00とか。発ガン物質。
460スリムななし(仮)さん:01/12/12 11:34
めっちゃ、ふけが出てきて悩んでます。
何かいい洗い方があったら、教えてくれませんか??
お願いします。
461スリムななし(仮)さん:01/12/12 11:43
今まで使ったシャンプーでよかったもの
・墨シャンプー(真っ黒だったが泡立ちよかった)
・病院のシャンプー(フケやかゆみがおさまった)
・美容院で売ってたシャンプー(髪をぬらさないでシャンプー、でもすっきり)
みんな割と高め。
でも今はラックス。前ほど気にしなくなったから。
462スリムななし(仮)さん:01/12/12 18:37
メリット使ってたときは、5日間は髪洗わなくてもフケでない&かゆくなくて
ほとんど風呂入らずにすんだ。
でも、髪かさかさになるけどね。

普通のシャンプー使うと、3日でかゆくなる&フケ出る出る。
開封して半年以上たったシャンプーは、2日でかゆくなる。

みんなは何日に一回髪洗ってる&何ヶ月に一回新しいシャンプーに変えてますか?
463スリムななし(仮)さん:01/12/12 18:48
私は毎日洗ってるや・・・どこかで毎日洗髪するのは良くないって書いてたけど
本当なの?何か毎日洗わんと気が済まない・・・
今のところ調子は悪くないけど。
464スリムななし(仮)さん:01/12/12 21:02
髪がどーのこーの言う前に勘違い喫煙女はシニナサイね。育ち悪くて頭弱くてガキ
でダサくて不潔ってことを自ら証明して何が楽しい?吸ってんのはイタイ女ばかり
で見るに耐えないから早めにしになさいね!
465スリムななし(仮)さん:01/12/12 23:28
昔のティセラの香り好きだった〜!!緑のが得に好きだった。みんなに良い匂い〜
って言われたし・・髪にはそれほど良くなかったけど。
466スリムななし(仮)さん:01/12/13 01:47
>>459
シャンプーに発ガン物質ってマジ?
>>466
てかアレは石油だよ。
468スリムななし(仮)さん:01/12/13 01:50
SALAはどーなの?
>>466
特に危険な化粧品添加物
 下記の化粧品添加物は発ガン性が報告されていたり、一部外国では禁止の動きがあったりする、特に危険なものです。
 下記の物質名が表示されている商品は、使用に際して十分な注意を要します。
 特にアレルギー体質やガン家系、潰瘍体質など体に何らかの不安がある方は、できれば購入を控えて下さい。

着色料
タール色素(黄色・青色の200号台、だいだいの200・400号台、褐色201号、黒色401号、紫色201・401号、赤色)

染色剤
アミノフェノール・パラアミノフェノール・ピロガロール
パラアミノオルトクレゾール・硫酸パラメチルアミノフェノール
フェニレンジアミン・パラ(ニトロ)フェニレンジアミン
メタフェニレンジアミン・硫酸トルエンー2,5ージアミン

変質防止剤、殺菌防腐剤
パラベン(パラオキシ安息香酸エステル)
ソルビン酸・サリチル酸・トリクロサン・その他

酸化防止剤
BHT(ジブチルヒドロキシトルエン)
BHA(ブチルヒドロキアニソール)

殺菌剤
OPP(オルトフェニルフェノール)
フェノール(イソプロピルメチルフェノール)
パラクロロフェノール・クロルキシレノール・ヘキサクロロフェン

乳化剤/湿潤剤/界面活性剤
ラウリル硫酸ナトリウム・ラウリルエーテル硫酸塩・トリエタノールアミン
ABS(アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム)
ポリエチレングリコール(平均分子量600以下のもの)

ホルモン剤として
エストロゲン・エストラジオール・エチニルエストラジオール

紫外線吸収剤
ウロカニン酸エチル

その他
パラフィン(流動パラフィン)・・・クリーム剤として
470スリムななし(仮)さん:01/12/13 21:05
石澤研究所かなんかの墨シャン&コンディショナーとスーパーマイルドのリンスが
良い!あとヴィダルのトリートメントも好き。
471スリムななし(仮)さん:01/12/13 22:29
>>462
え・・・これってネタ?5日間って耐えらんないよ、普通(汗)
私は毎日洗ってます。風邪ひいてても2日が限界
472ラットキラー:01/12/13 22:37
脱シャンしろよ
473スリムななし(仮)さん:01/12/13 22:44
>471
私は462ではないんだけどね。
私も冬場はそれくらい洗わないことある。
地肌が乾燥肌だから毎日洗うとふけがぽろぽろ、かゆかゆになるなるから。
平均的に3日に一度、お湯洗髪。
シャンプーが猛烈に合わないのです。
まあそういう体質なんでしょうね。
ニューウェイジャパンの使ってます
髪にそこそこ良かったのは色々あるけれど、
地肌に良かったのはこれだけ
パイウォーター気に入ってます
475スリムななし(仮)さん:01/12/14 00:43
炭シャンプーはどんなカンジ?
>>473
化学成分に反応してるんでしょ。
477スリムななし(仮)さん:01/12/14 21:58
最近のシャンプーはしっとりを重視しすぎでかゆい〜リンスはしっとりで良いけど
シャンプーはもう少しさっぱりめにして欲しい
478スリムななし(仮)さん:01/12/14 22:08
サンナホルは?
479スリムななし(仮)さん:01/12/15 00:59
あのー、みなさんがおっしゃっている「ギシギシ」とか「バシバシ」って
どういう感じのことをいうんですか?
すいません、だれか教えてください。
480スリムななし(仮)さん:01/12/15 01:13
>479
リカちゃん人形の髪みたいにキシキシするーって言うけどな。
私は。
481自称(元)従業員:01/12/15 05:03
市販のシャンプーが頭皮に合わなくなり(フケ&痒い)石鹸シャンプーに変えてはや数年。
どの石鹸(固形)が一番良いか、未だに模索中です。同じメーカーでも成分によってはフケ出るしかゆくなるしで石鹸選びも難しい。
石鹸使ってると、美容室で「傷んでますね、キシキシしてますよ」って言われるけど、毛がもつれるって事が無いから
結構満足してるんだけどな。ここ数ヶ月は473さんと同じく、3日に一度お湯洗髪。たまに石鹸洗髪。
頻繁に石鹸使うと脂っぽくなって気持ち悪いの。身体も同じです。
482スリムななし(仮)さん:01/12/15 13:18
美容師さんはどんなシャンプーをお勧めするの?
483>481:01/12/15 16:41
顔も頭皮もあんまり皮脂を取りすぎると、
補おうとして過剰分泌するらしいです。
あんまり古い皮脂がいつまでも残ってるのも良くないんだけどね。
石鹸使うと油っぽくなるのは皮脂を落としすぎてしまうのかもしれませんね。
地肌に塗る化粧水、みたいなものを作ったら売れそうな気がするのは私だけかな。
結構地肌トラブルって多いみたいだし。養毛剤ではなくてさ。

ちなみに一般的な市販シャンプーの中には、
水道水の中の塩素と反応して良くない(ごめん、どのように良くないのか忘れた)
成分に変化してしまう物質が含まれていることが多いそうです。
もしかしたらシャンプーでかゆみやふけが出る人はそういう物質に反応してるのかもしれませんね。
484スリムななし(仮)さん:01/12/15 20:38
地肌にぬる化粧水=ローション
けっこー売ってるよ。
485スリムななし(仮)さん:01/12/15 20:42
髪を洗う前にオリーブオイルで地肌をマッサージすると、
毛穴がきれいになるらしい。
486スリムななし(仮)さん:01/12/16 02:09
いいシャンプーかどうかなんだけど、
ユースキンAっていうクリームすごく唇荒れにきくから
そこからでてる石鹸ってどうだろう?
なんか900円もするけど
シャンプーは残念ながら出してないようなので、
この石鹸で洗ってみたらどうかと思うんだけど
>>479
石鹸で髪を洗ってみてください。
488スリムななし(仮)さん:01/12/17 01:20
今日薬局で、ランウエル無添加石鹸シャンプー、ってのを見つけたんだけど、
これ使ったことある人いる?
パーム核油石鹸とアミノ酸石鹸から作ってて、
排水は自然界で分解されるそうな。
でもそんなに高くないからちょっと不安で、今日は手を出さなかったんだけど。
情報持ってる人いたらお願いします。
石鹸シャンプースレ見た方が早い
490スリムななし(仮)さん:01/12/17 03:15
>>488
松山油脂のと中身は一緒。
491スリムななし(仮)さん:01/12/18 00:47
オススメのトリートメントあります?
492スリムななし(仮)さん:01/12/18 01:06
ダブは最悪。匂いきついしベタベタだし。
493スリムななし(仮)さん:01/12/18 01:50
日本リーバからでてるオーガニックはどう?
494スリムななし(仮)さん:01/12/18 02:55
オーガニックはメーカー廃盤のはず...。ほとんどのお店でみかけないよ。
あと、ティセラはその業界では売り逃げシャンプーみたい。
毎年名前ちょっと変えてでてるしね。
あたしの場合、まだこれがイイっていうのがないのよね。
495スリムななし(仮)さん:01/12/18 22:18
ティセラ、良い香りだな。って思った矢先に廃盤になっちゃうからなあ。
昔の緑の大好きだったのに・・
496スリムななし(仮)さん:01/12/19 20:01
ハイム製品、全然出てこないけど、誰も使ってないのかなあ。
あたしは大好きなんだけど。
497スリムななし(仮)さん:01/12/20 02:47
age
498スリムななし(仮)さん:01/12/20 02:51
ラックス!
499スリムななし(仮)さん:01/12/20 03:23
シーブリーズのシャンプーってやばいの?
500Nana:01/12/20 05:59
どなたかクイスクイスというトリートメント知ってますか?
クッキーのすごく良い香りのやつなんですが…。
とりあえず私は2回使ってみまして結構いい感じなんですが
パッケージがかなり胡散臭いので継続して使用するのが心配です。
なので使用したことのある方の感想をお聞きしたいです。
501スリムななし(仮)さん:01/12/22 00:44
サンナホルどう?高すぎてあわなかったら怖くて買えない気が・・サンプルとか
ももちろんないよね・・
502スリムななし(仮)さん:01/12/23 00:29
501さん、この間東急ハンズにお試し売ってたヨウ!
買ってないけど・・・・
503スリムななし(仮)さん:01/12/23 00:31
>>501
サンナホル、6本くらい買ってます。
あれ以上のシャンプーはわたしにはありません。
504スリムななし(仮)さん:01/12/23 00:32
SALAいいよ!!
505nanashi:01/12/23 01:25
サンナホルって1万円するやつ??
506スリムななし(仮)さん:01/12/23 01:51
美容院でアクアヴェール縮毛強制したあと、美容院からもらった注意事項の紙に、
「強制したあとは、当院おすすめのシャンプーか、石鹸シャンプーを使ってください」
って書いてあったよ。
やっぱり、石鹸シャンプーっていいんだ・・・
507スリムななし(仮)さん:01/12/23 01:59
>501
サンナホルのサンプルありますよ。
私はソニープラザで貰いました(地方ですが)
けどあんまりよくなかった・・・
508メイク魂ななしさん:01/12/23 02:03
ほんとメリット最悪。
デメリットに改名しろって感じ。
小学生ん時、いいシャンプーとか全然意識してなくて家にあるメリット
使ってたけどフケ凄かった・・・。
私、こういう体質なのかな・・と少女だった私は心痛めたけど
シャンプー、リンス変えたとたんフケ出なくなった。
509スリムななし(仮)さん:01/12/24 11:17
石鹸シャンプーって、一般のシャンプーよりいいけど髪がごわついたり、まとまらなかったりするんですよね。
今は鈴木その子さんのシャンプー使ってます。石鹸ベースで、リンスをしなくても髪が引っかかったりしなくてすごくいいですよ。
510ななし:01/12/24 11:38
マシェリはどうですか?
すごくいいにおいですよね♪
511スリムななし(仮)さん:01/12/24 11:44
メリットがダントツで評判悪いですね
http://www.google.co.jp/search?q=cache:4TsxUlbvEX8:www.ecology.or.jp/topics/tp3-9902.html+%83W%83%93%83N%83s%83%8A%83%60%83I%83%93&hl=ja&lr=lang_ja
メリットの主成分のジンクピリチオンは
ひところ流行った環境ホルモンの疑いがあるようですね

もっとも環境ホルモン自体が賛否両論あるけどね
生まれてこのかた、ずっとメリットだった・・
ここ読んで鬱。
もともと剛毛なのに確かに髪薄くなってきたかもしれない……女だけど。
513スリムななし(仮)さん:01/12/25 10:52
安価な上に近所のドラッグストアで売ってるのはラックスで安定ってことで(?)
514スリムななし(仮)さん:01/12/25 12:33
マシェリ臭すぎる・・・・・
夜洗って朝起きても臭い。酔う。
トワレつけると混ざってひどいことになる。
ウツ。
515スリムななし(仮)さん:01/12/25 13:16
フケ、かゆみを誘発する減りット
516スリムななし(仮)さん:01/12/25 13:46
>どなたかクイスクイスというトリートメント知ってますか?
>パッケージがかなり胡散臭いので継続して使用するのが心配です。
あの、天使が出てきて色々説明しているヤツでしょ?
「ボクが魔法をかけるよ〜」って…アレって購買意欲を削ぐよね(w
小分けして売ってるから、それで試そうかとは思うけど。
ちなみに、松山油脂の石鹸シャンプー用のトリートメントは安くてイイ感じ。
517スリムななし(仮)さん:01/12/25 22:10
ソニプラとかにサンプルあるのかぁサンナホル。ロフトやソニプラ行ってサンプル
かお試しサイズ探してみよ。\13000だもんね、いきなり買うのはさすがに
勇気いるよ。成分内容とか調べても何がそんな良いのか疑問だし・・ま、とりあえ
ず使ってみよ。教えてくれた人ありがとう♪
518海老軍団:01/12/25 22:21
シャンプ−はいらないんだよ ケッ素人が
シャンプーなしで水洗いだけでも油の7割は取れるから
それで1日2回洗ったほうがいいんだよ
人工のトリートメントと自然の油どっちがいいかきまってんだろ
ケッ素人が
519スリムななし(仮)さん:01/12/25 22:30
合成ものは全部バツ
だまってせっけんシャンプー使ってなさい
ハゲてもしらないよ 10年後
520スリムななし(仮)さん:01/12/26 00:45
>>518
ハゲヅラ板からようこそ!
521スリムななし(仮)さん:01/12/26 19:44
>519 自分がハゲ気にしてるからって人にあたるなよ
522スリムななし(仮)さん:01/12/27 11:37
髪が早く伸びると宣伝している2001シリーズはダメ!
泡立たないし髪がキシキシするし、
髪乾かしたらバサバサになる。

高いけどラクレアってシャンプーいいよ。
美容室に置いてたりする。
メリットは頭痒くなった。使わん。
そのキシキシにも、理由があったりする
524スリムななし(仮)さん:01/12/27 22:58
ぶっちゃげ髪に一番悪いシャンプーは石鹸シャンプーだと思う。
アルカリ性だから洗髪中に髪が傷む&頭皮が洗いにくいし、
水で洗い流すと石鹸カスが頭皮につく。
ここ勘違いしないでね。普通のシャンプーならすすげば落ちるけど、
石鹸カスはすすぐと付くから。
頭皮をしっかり洗えないで石鹸カスが蓄積されてったらダメージはすごいものだよ。
でも石鹸シャンプーには添加物がないもんだから髪にいいと信じて使い続けちゃうんだな〜。
ここが落とし穴。
"石鹸"というもの自体が髪にとって最悪な添加物なんだよ。
石鹸カスはリン酢なんてしたってとれないしね。

石鹸カスが頭皮の毛穴に蓄積→髪が細くなる→髪が扱いやすくなったと勘違い
→抜け毛が目立つ→薄毛・頭皮の炎症

こうなるパターンが多いよ。
石鹸シャンプー使って不快感を一度でも覚えた人は使うの止めたほうがいい。
525スリムななし(仮)さん:01/12/28 15:18
と、いうか禿げてる人はこのスレこないで
526スリムななし(仮)さん:01/12/28 18:55
474さ〜ん、ニューウェイジャパンのどれの方ですか?
それとそのシャンプーは、地肌サッパリしますか?
527スリムななし(仮)さん:01/12/28 19:01
マイルドシャンプー

4年使って、髪の毛が死んだ。
528スリムななし(仮)さん:01/12/28 19:04
ベビーシャンプーってどうよ?
529スリムななし(仮)さん:01/12/29 00:06
サンナホル使ってみたい!かゆくならずに髪だけしっとりするシャンプー欲しい
530スリムななし(仮)さん:01/12/29 00:19
メリット新しいのは結構良いと思うけど。
531スリムななし(仮)さん:01/12/29 00:28
>524

おおきな間違い(藁
私には関係無いけどさ。
532スリムななし(仮)さん:01/12/29 23:42
>>529
レラ81とか使ったことある?ちょうしっとりだよ。
533スリムななし(仮)さん:01/12/30 00:08
だ?hイイ
私もレラ81だな。
シャンプーはナチュラル ヘア。
アミノ酸系です。

ヤヴァイのってやっぱ『デ』メリットだろうな。
フケかゆみ出まくり。
535スリムななし(仮)さん:01/12/30 00:17
レら81はしっとりだけど痒くならないの?
536スリムななし(仮)さん:01/12/30 00:38
マシェリの匂い私は好きだよ。
周りの人からもよく「髪の毛いい匂いだねー」と言われる。
>>535
私も、昔レラ使ってました。
無添加、非合成使った後戻ってみたら、かゆかゆでした。
538スリムななし(仮)さん:01/12/30 23:23
>>537
無添加、非合成ってことは石鹸シャンプーですか?
レラは合う人には良いシャンプーなんだけどね。
539537:01/12/31 01:10
いえ、石鹸は2〜3度で挫折しました。
アルカリってきつかったので、、、
よく言われている無添加系です。
レラって好んで使っていたんだけど、頭皮の感じが違うなと思い始めたんです。
表示指定成分が入ってないという気分の問題もあるとは思いますが、無添加は怪しいといわれていても、
入っているものよりは数倍いいですし。
540スリムななし(仮)さん:01/12/31 01:27
Dr.ウィラードのシャンプー、ここで知って使い始めたんだけど、すごくいい!
無添加で、ニキビやアレルギーの人も安心して使えるよ。
私自身もニキビが心配でこのシャンプーを使い始めたんだけど、刺激ぜんぜんないし、
いい感じです。
無添加なだけに、匂いも何もないけどね藁
トリートメントだけは、美容院でもらったのを使ってます・・
541スリムななし(仮)さん:01/12/31 05:17
DHCのシャンプーはやばいくらい髪ぎしぎし。
それが健康な髪になっていく過程だそうだが断念。
メリットはかゆくてかゆくてサイアク。
542スリムななし(仮)さん:01/12/31 05:21
いつも安売りされてるようなどこでも売ってるのはよくない。
とくにメリ@ト
543スリムななし(仮)さん:01/12/31 10:20
なんでそんなに無添加にこだわるの?今は全成分表示になったけど
指定成分も非指定成分もあまりかわらないよ。たとえばラウリル
硫酸塩は指定成分だったけどアルキル硫酸塩は指定成分じゃなか
ったし(アルキル硫酸塩の中にはラウリル硫酸塩もふくまれてい
る)みんな無添加の言葉に洗脳されている気がする
544スリムななし(仮)さん:01/12/31 10:43
>>543
どこのメーカーの回し者ですか?
545○●◎ー:01/12/31 13:23
何かここのスレ見てると市販のシャンプー全部悪いような気がしてきたなぁ・・・。
メリットはかなり好きで今のシャンプー使い終わったら買おうと思っていたんだが・・・。
こんなにメリット批判されてるとは思わなかったよ・・・。
546○●◎ー:01/12/31 13:33
結局一番いいのは無添加のシャンプー&リンスってこと?
メリットはそんなにダメなのかぁ・・・?今までつかっててもそんなに
悪いって思ったことなかったけどなぁ。
今使ってるのも海のうるおい操リンスインシャンプ−だけど、べたつかなくてけっこう
いいと思うけど・・・。
結局はその人の髪質にあったシャンプーを選べってことだね。
私の場合ティセラは最悪だったよ。パサつくしごわごわになるし。
547スリムななし(仮)さん:01/12/31 21:21
ラックスの新しくなったやつを使ってたら、
髪がぱさぱさになってきたよ。
ほかにもこうなったひといる?
548シャンプー博士:01/12/31 21:40
ヴィダルサスーン、エッセンシャル、メリットは駄目。
ティセラもイマイチ。
トリートメントを入念に行えば、ラビナスは良い。
サラもまぁまぁ。あとは福山雅治がCMやってるやつも良い。
美容室専売シャンプーの中でもルベルコスメティックス
(タカラベルモント)は群を抜いて良い。
エステの老舗、ミオナのシャンプー最高。
回し者ではありません。過去の経験をもとにしています。
549543:02/01/01 01:20
学生です。結局みんな髪質が違うので546のいうとおり
人それぞれ違うと思う。だいたいシャンプーじたい活性剤
と感触剤の配合だけでしょ
550Cebu:02/01/01 01:28
メリットしかない時メリット使ったらやばくなった。
以降使わないことに決めている。
551スリムななし(仮)さん:02/01/01 02:09
ビダルさすーん最悪。バサバサ。
アミノ酸系のに買えたらちょっとよくなった。
今ジプシー中。
552○●◎ー:02/01/01 13:14
メリットってそんなに評判悪いんかい・・・。
553スリムななし(仮)さん:02/01/01 17:05
東急ハンズに売ってる美容室専用って書いてある
シャンプーって良いですか?
結構良い値段してる
554スリムななし(仮)さん:02/01/01 17:19
ティセラを使って髪がなんとなく茶けてしまい、石鹸シャンプーで髪質が軟らかくなった・・・。
バリバリのストレートで硬い髪質に憧れる・・・・。
>>526
474です。
リカバリーシャンプーを使ってます
地肌ひっじょーにさっぱりしますね
亀でスマソ
556ドンフライ:02/01/01 22:04
メリットつかったら髪がべとついたのはおれだけ?
557スリムななし(仮)さん:02/01/02 00:06
526さん、どうもありがとう!!
558スリムななし(仮)さん:02/01/02 00:08
526は自分だった。474さん、どうもありがとう!!!
559○●◎ー:02/01/02 12:57
私もメリット使ったら髪がべとついた気がする・・・。
けっこう前のことだからウロ覚えだが・・・。
560スリムななし(仮)さん:02/01/02 14:17
他スレであったんですけど、ラクレアってレチノール入ってるんですね。
そこの人も太陽にあたったりして大丈夫かなって心配してたんですが、
どうなんだろう。
他にレチノール入ってるシャンプーとか知ってる方いますか?
561スリムななし(仮)さん:02/01/03 14:24
一番禿るのは植物物語ですね。毛母細胞がどんどん死んでいきます。
炭入りシャンプーもやめたほうがいいですね。
炭粒子がちょうど毛穴にはまり込んで、毛穴が窒息してしまいます。
562スリムななし(仮)さん:02/01/03 14:33
>>561
えっ炭シャンプー駄目なの!?
2chのどっかで絶賛してたから今のなくなったら使おうと思ってたんだけど・・・
そういえば最近「炭シャンプーイイ」って聞かないね
563スリムななし(仮)さん:02/01/03 15:45
>>561
植物物語が一番ハゲル理由は?それと炭粒子が毛穴を窒息させるってほんと??
564スリムななし(仮)さん:02/01/03 15:48
モッズはどうよ、モッズ
モッズ、使ったけど特にいいとも悪いとも思わなかったなぁ。
美容師連中に聞いても「まぁ普通」くらいの評価しか聞けなかった。
566スリムななし(仮)さん:02/01/03 16:32
メリットは????
567スリムななし(仮)さん:02/01/03 16:48
炭シャンプーはテレビでやってたよな。
シャンプーの後、よくすすいでるにもかかわらず、
マイクロカメラで見たら炭の粒子がビッシリ毛穴に詰まってたよ。
568(・∀・)ヒャホー:02/01/03 19:23
シャンプーはここで買うヨロシ(・∀・)
http://www.hapima.com/home/shops/ozio/S-hyou2001.asp
セッケンシャンプーはやばいって美容師の人が言ってたよ。
私も石鹸シャンプーいまいちだった。
頭かゆかゆになった。
もともと敏感肌で、一般的に市販されてるものは全てだめだったんだけど。
結局お湯洗髪してる。
でも夏は朝晩やらないと気持ち悪いからめんどくさいんだよね。
最近目をつけているのはハーバル(だったとおもうんだけど・・・)かな。
精油いり、ってのがどうでるのかちょっとリサーチ中です。
だって精油ってものによってはぬってから日に当ると肌とかに悪いものがあるでしょ?
朝洗ってそのあと日に当っても大丈夫なのかな?ってちょっと不安なんだよね。
571びよーしA:02/01/04 13:27
せっけんシャンプーやばいってのは、
なかなか使いこなせないからでしょ。

どんなシャンプーでも、
ちゃんとすすぎ出来てないと悪いよ〜。
たいがいの人は、ちゃんとすすげてない。
572スリムななし(仮)さん:02/01/04 13:44
>>571
オマエモナー
573スリムななし(仮)さん:02/01/04 14:08
美容師さん的には炭シリーズはどうなんですかね?
ちゃんとすすいでも炭粒子がびっしりってホント?
私なに使っても数ヶ月であわなくなるから
(最初サラサラに洗いあがるのがべたつくようになってくる)
これだ!っていう決定版みたいのがない
ころころ変えながらじゃないとダメ。こういう人いる?
私が一番だめだったシャンプーは
「ふるーつぶ」だな(年がばれる)
今売ってないからあんまり書き込む意味ないか・・・
576スリムななし(仮)さん:02/01/04 18:44
炭粒子が毛穴に詰まって皮膚呼吸を止めてしまう。
577スリムななし(仮)さん:02/01/04 18:47
炭粒子は吸着力が強いので、汚れだけでなく皮膚成分にも吸着してしまうわけです。
静電気的な力で吸着しているので、いくら水を流しても取れることはありません。
578スリムななし(仮)さん:02/01/04 20:29
炭ってあかんのや。
そういや炭の洗顔粉を使ってたけど、めちゃめちゃ吹き出物が
できてヒリヒリして痛かった。
>575
つぶのカスが頭に残るんだよね。ひっじょーに良くすすがないと。
580スリムななし(仮)さん:02/01/05 00:50
勉強になりました。
炭シャンプーって頭皮にいいのかと思っていたら逆効果だったんですね。
クライファーの炭シャンプーなんて糞だね。
まぁ350mで3800円っていう値段からしてふざけてるけどさ。
早くつぶれることを祈ります。
581スリムななし(仮)さん:02/01/06 01:30
エッセンシャルのダメージケアを使った翌日
「あんたなんか頭臭いよ・・・」だってさ!!
あ、私はちゃんと毎日洗ってるんだけどね。。。
582スリムななし(仮)さん:02/01/06 01:51
資生堂のノイエ。
オレンジの方を使っていたけど、髪の毛にはまずまず。
でも、頭皮に腫れ物やらかさぶたが出来て大変だった。
スーパーマイルドもなー。頭皮も毛にもダメ。
いま使っているのは、ミルボンのクレーデ。
翌朝のスタイリングが楽っすよ。
583スリムななし(仮)さん:02/01/06 01:59
そおいえば、マシェリなんてのも使ってたなあ。
何だかパサパサになただよ
584スリムななし(仮)さん:02/01/06 02:19
なんだかんだで一番調子良いのはシャンプーを使わない事だった・・・
585スリムななし(仮)さん :02/01/06 02:22
一番いいのはズバリ
スーパーマイルドです。
これはほんのちょっとくせげの入ってるおれでもサラサラになる。
おやじも前はクセ―臭いの使ってたが、今はこれがお気に入りだ。
スーパー銭湯でも圧倒的に多いのがスーパーマイルドを使ってる男だ。
586スリムななし(仮)さん:02/01/06 02:28
>スーパー銭湯でも圧倒的に多いのがスーパーマイルドを使ってる男だ。

スーパー銭湯ってなによ?
シャレか?
安くて、どこにでも売ってるってだけ
588スリムななし(仮)さん:02/01/06 03:52
昔ニュートロジーナというシャンプー使ったことあり
いまのモッズの透明な入れ物のシャンプーみたいな使いごごち
キシキシするかんじがよい
今はウエラのジェントルケア(硬い髪用)気持ち柔らかになるオレンジ酸の効果?とモッズを交互に
使っている
パーマの人は、ラックスはやめて
おいた方が良いらしいですよ。
パーマ液との相性が良くなく、すぐに
パーマ液がとれてしまうらしいです。
うちの美容院さんが言ってました。
590スリムななし(仮)さん:02/01/06 05:41
Dr.ウィラードかな。
指定成分無しだから、ニキビやアレルギーの人にも使えるし、
結構サラサラだよ。
匂いがまったくないから、香りをつけたい人は、そのあと他のトリートメント使うがよろし。
肌荒れが気になって使いはじめたんだけど、なかなかいいよん
591スリムななし(仮)さん:02/01/06 13:02
炭が悪いって話出てるけど、炭をつけた水で髪を洗うようになってから、
新毛がたくさん生えてくるようになったよ。これ、マジの話。
合成洗剤使ってたときは、毛が抜けやすかったのに、毛抜けなくなったし。
基本的に合成洗剤は、毛穴が死ぬので、炭が合成洗剤より悪いということはありえん。
592スリムななし(仮)さん:02/01/06 13:18
>炭をつけた水で髪を洗うようになってから

つまり、その水は炭粒子は残ってないわけでしょ。
炭粒子自体が入ってる、炭シャンプーとはまるで逆。
593スリムななし(仮)さん:02/01/06 13:19
バーユシャンプーが一番いいと思っているのは私だけではないはず
594スリムななし(仮)さん:02/01/06 13:26
>>592
炭を水に漬けたら、炭の粒子が水に溶けだすに決まってるじゃん。
595スリムななし(仮)さん:02/01/06 13:29
>>594
拡散はしますね。溶けることはないですが
596スリムななし(仮)さん:02/01/06 13:35
ヴィダルは、サロンでしか売っていないグリーンのボトルのが正解です。
普通に売っている赤いのはブランド名借りてるだけ。
良くない!

あと、「カツウラ」も良いです。
定価1500円だけど御徒町行けば3〜4割引。
カツウラはリンスとかトリートメントがない代わりに、
「ヘア・ローション」をつけます。
うちの父は毛が生えたよ。
597スリムななし(仮)さん:02/01/06 13:40
>>594
溶け出すといっても、微々たるもんだよ。
炭シャンプーは、まさに炭粒子が目にも見えるくらいドッサリ入ってる。

よく水に炭を漬けるのは、水の中のゴミとか匂いを
炭に吸着させて取り除くためにやってんだよ。
炭を溶け出させるためじゃない。
598スリムななし(仮)さん:02/01/06 13:41
>>591
>新毛がたくさん生えてくるようになったよ。これ、マジの話。

新毛が生えるって、どうやって判定するのですか(笑)
599スリムななし(仮)さん:02/01/06 13:46
新毛は毛先が細くなってるからすぐに判別はつく。
毛先が細っているあほ毛(短い毛)がたくさん生えてくるのでよくわかる。
600スリムななし(仮)さん:02/01/06 13:56
>>599
自分の頭髪をどうやって見るのさ?
601スリムななし(仮)さん:02/01/06 15:05
鏡で見るんだよ。
前の方なら見えるじゃん。
602スリムななし(仮)さん:02/01/06 15:54
>>599
毛先が細くなってる髪はヤバイんだってアデランスのサポート本に載ってた。
毛先まで栄養が行き届いていないからなるらしいです。
603スリムななし(仮)さん:02/01/06 15:58
ハンズに売ってる「パックス ナチュロンシャンプー」はいい?
友達がイイとかいってたけど。どうなの?
604スリムななし(仮)さん:02/01/06 16:49
いいことはいいけど、石鹸シャンプーは髪が軟らかくなる可能性があるよ。
オレもパックスナチュロン使ってるけど軟毛になっちゃったね。
硬い人でその髪質がイヤな人には試して欲しいね。
605スリムななし(仮)さん:02/01/06 17:17
ヤパーリ、炭シャンプーはいいとこ無しだな。
606603:02/01/06 20:32
>>604
レスありがとう!あれって石鹸シャンプーなんですか?石鹸シャンプーは
禿げるとか↑でいってましたが大丈夫ですか?
607スリムななし(仮)さん:02/01/06 20:40
>>606
アルカリ性の石鹸シャンプーは炭シャンプー以上に良くないよ。
今の時代弱酸性でいいシャンプーはたくさんあるし。
608603:02/01/06 20:52
>>607
パックスはアルカリ?・・・なの?
609スリムななし(仮)さん:02/01/06 20:54
髪に良いシャンプーはいったいなんだろう・・?
610スリムななし(仮)さん:02/01/06 20:56
素直にファ○ケルのシャンプーが良いと思う。
つーか、無難。
611スリムななし(仮)さん:02/01/06 21:00
石鹸シャンプーが体質に合わない人だっている。>>606

でも、どこの店にでも置いてあるような市販のシャンプーって怖くないか?>>607

体質に合うんだったら、石鹸シャンプーが一番無難だと思う。
ま、すすぎさえちゃんとしとけばOKでしょ。
612スリムななし(仮)さん:02/01/06 21:07
リンスをすれば中和されるらしいよ。>>石鹸シャンプー
613スリムななし(仮)さん:02/01/06 21:31
>>611
どこにでもあるような市販ものやアルカリ石鹸以外のシャンプーを使えばいいじゃん。

>体質に合うんだったら、石鹸シャンプーが一番無難だと思う。

なぜ??

>ま、すすぎさえちゃんとしとけばOKでしょ。

石鹸+水で石鹸カスが発生するんじゃないのか?
ドラッグストアで売ってるシャンプー全て。<髪の悪い
615びよよーん:02/01/06 21:47
 ダヴ使うようになってから、フケが出やすくなった。「ダヴ・な・ら・ぁ〜」
という、おばはんたちのCMに乗せられてしまった。トホホ。。洗って次の日、
髪とかしてると、前髪の生え際にフケが…。おまけに生え際にニキビも出るように。
いままで色々シャンプー試したけどこんな事はなかったぁ!
 で、マークスアンドウェブのハーバルシャンプーての買ってきてみた。なんとなく、
石鹸シャンプーって使ったことなかったからどうかなぁと思って。しばらく
使ってみるつもり。しかーし、ダヴめー、でかボトルで買ったからまだたんまり
あるんだよね。あぁ。
トイレ掃除に使ってはいかがでしょ?<あまりダヴ
ひどい汚れの時はなんだけど香料入りだからいいかも。
617スリムななし(仮)さん:02/01/06 22:12
>>614
ドラッグストアにはいいものもあるよ。
618スリムななし(仮)さん:02/01/06 22:53
1.ふきん石鹸で洗う。
2.酢でリンス。

これ最強。
619スリムななし(仮)さん:02/01/06 23:04
>>618
安いっつーだけ。あんま良くないっす。
620スリムななし(仮)さん:02/01/06 23:15
石鹸カスは最悪ですよ。
621スリムななし(仮)さん:02/01/06 23:50
石鹸シャンプー使ってるけど、石鹸カスなんて出ないぞ。
つーか、どんなシャンプーにも長所もあれば短所もあるんだから、自分の気に入ったものを使うしかないと思う。
622スリムななし(仮)さん:02/01/07 01:02
>>621
水だけで人は生きれないでしょ。
石鹸では髪は育たないよ。だんだん細くなってくるよ。
ちょっとDQNになるけど、思うことを書かせてくださいませ。

髪の毛的にはシャンプーしないのがいちばんいいです。
つまり、洗う頻度を落とせば髪の質は向上するはずです。
でも地肌は清潔な方がいいですよね。
「地肌」を洗いつつ、「毛」にも優しいとなると、
科学的にはシャンプーとリンスが同時に行える製品が
いいということになります。あれは画期的な開発でした。
しかし、市販品は製品の質として問題があると思われるので、結論。
地肌にあうシャンプーをする前に、髪の毛にいいリンス、
またはトリートメントをあらかじめ少しだけ毛先につけておく、
それからシャンプーする。で、またリンス。これが私のオススメです。
ちなみに、シャンプー類はベビー用を使っています。
624スリムななし(仮)さん:02/01/07 01:42
>586
スーパー銭湯知らないんですか?
625スリムななし(仮)さん:02/01/07 02:02
>>624
スーパーの中に銭湯があるんだろ。
62626歳女:02/01/07 04:30
>>623 ソレいいですね!やってみますありがと。
627スリムななし(仮)さん:02/01/07 04:46
>>625
違うよ。

銭湯の中にスーパーが(略
628スリムななし(仮)さん:02/01/07 05:11
>>623
おすすめのベビーシャンプーあったら教えて下さい。
それと髪にいいコンディショナーってあるんですか?
629スリムななし(仮)さん:02/01/07 11:58
今クローチェ使ってるけどいいの?

レスきぼんぬ。
630スリムななし(仮)さん:02/01/07 12:00
モッヅにしとこうかな・・・。
無難そうだし。
631スリムななし(仮)さん:02/01/07 12:02
そろそろ結論を出してくれ
何が一番よくて
何が悪いのか
632スリムななし(仮)さん:02/01/07 12:02
洗い方と体質によるんじゃない?
633スリムななし(仮)さん:02/01/07 12:05
パンテーンが全然泡立たないのは僕だけですか
634スリムななし(仮)さん:02/01/07 12:28
メリット一番悪い。
ラックスがいいらしい。
決定。

ちなみにおいどんはヴィダルサッ〜ゥスンを使い始めてみた。
インディペンデントとかっちゅうやつ
635スリムななし(仮)さん:02/01/07 13:36
たるいので見る気なんか起こらない
636スリムななし(仮)さん:02/01/07 21:18
髪に悪いシャンプーの代表格
ラックス、メリット、パンテーン、ヴィダルサスーン、モッズヘアー、ラビナス、
ソフトインワン、シーブリーズ
637 :02/01/07 21:20
シャンプーはパンテーン
コンディショナーはモッズヘアー
というのはどうだろうか
638スリムななし(仮)さん:02/01/07 21:53
>>636
っつーか、全部じゃんよ。チャーミーグリーンで洗えってか?
639スリムななし(仮)さん:02/01/07 21:56
スーパーマイルド・・・
私にはキシキシして、どこが超マイルドなんだよって感じ。
640636:02/01/07 22:09
最悪なシャンプー忘れてました。以下追加
ティセラ、マシェリ
641スリムななし(仮)さん:02/01/07 22:22
>>615
やべぇ、買っちゃったよ!
642スリムななし(仮)さん:02/01/07 22:36
CAC化粧品のシャンプー使ってる人いませんか??
643スリムななし(仮)さん:02/01/07 22:37
SALAどうですか?
644スリムななし(仮)さん:02/01/07 22:48
どーしてティセラは茶髪になるの?
645スリム名無しさん:02/01/07 23:01
あげてみよう。
646スリムななし(仮)さん:02/01/07 23:08
>>644
脱色されてるだけ
647スリムななし(仮)さん:02/01/07 23:17
石けんシャンプーを使い始めはかゆみ、ふけが出るけど
我慢して3ヶ月は使ってみて!みちがえるよ!
そのあと合成に変えたら、ごわごわになった。。
648びよよーん:02/01/07 23:28
>>616 なるほどー、ありがとう。掃除のあと、かぐわしい便器に
なりそうですね。しかしほんと、ほとんど余ってるんだよね。
友達も「ダヴって、すんごく香料強そうで安っぽい匂いするし
私もなんかフケ出るんだよ」と言ってたな。私のまわりだけかしらん。
649623:02/01/08 00:04
>>626
こちらこそです。聞いてくれてありがとうございます。
>>628
総合病院の売店で売ってるものなんですが・・・
いまどきボトルにシールなんで、名前が・・後日レスしますね。
ちなみにアレルギーの子でも使える低刺激性
っていうのが売り文句だったような。
>髪にいいコンディショナー
>>623で書いた使い方の場合、シャンプー剤から護るコーティングが
目的なので、濃っいーものがいいと思います。
コンディショナーの目的は中和だと思うので極端な話、酢でも
いいと思います。(うすめたもの)ただ、香りが・・・ですよね。
基本的には地肌につけないよう、心掛けています。

ちなみに、同じ日本でも水質は各地域・家庭・住宅環境によって
ちがうので、どのシャンプーも合わないという方は塩素の関わりも
考えられます。シャワーの先に脱塩素の仕組みのあるものが
売られていますので検討されてはいかがでしょうか。また
各世帯の水に合う合わないで、価値観も違ってきますよね。
650スリムななし(仮)さん:02/01/08 00:46
スーパーマイルドはもとの髪質がごわごわしたくせ毛風の人にはあわないよ。
ストレートの良い髪質だとかなりつやつやになるよ。キューティクルはがさない
からね。そのぶん洗浄力はどうしても低くなるから、たまにさっぱり系と共用
するのが良いかも。かなりの油症にはむかないかな。
パン手ーんだめ〜
651スリムななし(仮)さん:02/01/08 01:44

ってゆーか、リンスinシャンプーはよくない?

独立2本タイプの方がよい?

どっちが禿やすい?
本来のリンスの役割を考えれば、結果は(いかりゃ
653スリムななし(仮)さん:02/01/08 18:47
age
654ノーブランドさん:02/01/08 20:12
ティセラを使って脱色って、どーよ?
それはどのような仕組みで色が抜けるの?
655スリムななし(仮)さん:02/01/08 20:13
>651
リンスインじゃなくって、
リンス不要なタイプのシャンプーには
いいものもあるよ〜
656ノーブランドさん:02/01/08 20:36
age
657スリムななし(仮)さん:02/01/08 22:25
髪はしっとり、頭皮はさっぱりになりたい・・なかなかないね。
658スリムななし(仮)さん:02/01/08 22:39
背中のにきびがひどくて、シャンプーが背中に流れるのが悪いって聞いて
ベビーシャンプー使いだしたら髪がやわらかくてツヤツヤになったよ
そのベビーシャンプーにも、当たり外れはあるんだけどね。
660スリムななし(仮)さん:02/01/09 20:40
ウチでは昔から
『SAVON de MARSEILLE EXTRA PUR』
所謂 マルセイユ石鹸何ですが、最近では日本でもリキッド(液状)タイプも売っており、
洗顔から洗髪までこれ一本で身体全部いけます。
定価も1800程度ですのでお勧めしますよ。
661スリムななし(仮)さん:02/01/09 20:49
最初からデカボトルで買うと合わなかったら最悪なんで、
小さいボトルの買ってます。
他人が薦めるのはあまりあてにならない。
その人によって、髪質や地肌がドライorオイリーとか違うし。
かたっぱしから試してます。
662&rlo;しんぶんし:02/01/09 21:04
ティモテ
663スリムななし(仮)さん:02/01/09 21:17
オーガニックなんで廃盤になっちまったんだろーね。
イイ匂いやったしリンスもまあよかったし。
なんか本で読んだんだけど悪いシャンプ(メリット)とする
虫にたらしたら死ぬんだってさー。こぇぇよ
664スリムななし(仮)さん:02/01/09 22:17
玉の肌が一番いい
>>664
玉の肌は抜け毛倍増です。脱脂力強すぎて駄目。
666スリムななし(仮)さん:02/01/10 00:11
DHCのシャンプー使ったことある人います?
玉の肌の無添加のシャンプーイイです。クエン酸リンスもイイです。
抜け毛は減るし、ふけは出ないし、こしはでるし、安いし。
洗った後髪がほっとする感じです。背中にきびもいっこもでません。
668スリムななし(仮)さん:02/01/10 01:20
>>649
コンディショナーの目的は中和じゃねーぞ。 かみってのは、
陰イオン性で同じ陰イオンの活性剤のシャンプーで汚れを落とし
陽イオン活性剤のコンディショナーで表面を覆うんだよ。
669スリムななし(仮)さん:02/01/10 01:38
発泡剤入ってるシャンプーは基本的には使わない方がよい、
泡立ちが悪くとも>>660等のナチュラル系石鹸を使用すべし。
670スリムななし(仮)さん:02/01/10 02:44
シャンプーもリンスもコンディショナーも
薄めて使ってる。
十分泡立つしおちるし潤う。
変に色落ちもしない。
特にリンスは洗面器に溶液を作って
それをかぶってる。
その後よくすすぐ。
671スリムななし(仮)さん:02/01/10 02:50
墨シャンプー
672スリムななし(仮)さん:02/01/10 03:14
つか、メリットずっと使ってるけどノートラブルなんだけど。
こんなもん、人によって全然違うって。
673スリムななし(仮)さん:02/01/10 03:23
>>672
キミ、10年後はハゲ・づら板住人だね・・・
674スリムななし(仮)さん:02/01/10 04:23
>>66
中和でいいんよ。
陰イオンの界面活性剤で汚れを浮かして
残った陰イオンをコンディショナーの陽イオンで
中和する。

因みにリンスインシャンプーってのは
単に中性の界面活性剤を使ってるだけみたいね。
これなら中和する必要が無いので。
675674:02/01/10 04:26
668へってことね
676スリムななし(仮)さん:02/01/10 12:23
http://www.loreal-paris.net/d/d2/d27.htm
これってどう?
売ってるところ見たことないけど
677スリムななし(仮)さん:02/01/10 12:41
>676
おそらくラウリル等科学性分が多分に入ってるものと思われます、
髪に良いかは判りませんが頭皮及び身体には好ましく無いでしょう。
>>676
ロレアル パリって割と評判の良いメーカーだと思う。
自分に合えば良いんじゃない?
679スリムななし(仮)さん:02/01/10 13:29
680スリムななし(仮)さん:02/01/10 19:02
>>679
成分を詳しく見ないとわからないけど、もし本当に無添加なら比較的安価でいいと思う。
guest guest
682スリムななし(仮)さん:02/01/10 21:43
>>681
京都府の大学から2ちゃんやってるのねん。はい、削除以来逝っといで(w
683スリムななし(仮)さん:02/01/10 21:45
あれ?節穴さんは削除依頼対象外だけど、IPはどうなんだっけ??
684スリムななし(仮)さん:02/01/10 21:48
結局ドクターウィラードが最強に良いってことでOK?
685スリムななし(仮)さん:02/01/10 21:49
ラックスとロレヤルではどっちがいいの??
686スリムななし(仮)さん:02/01/11 00:19
どっかのスレで精子を髪に塗るといいって言ってたぞ
687スリムななし(仮)さん :02/01/11 00:38
最近薄い高校生増えてない?男子高校生とか。
食生活かシャンプーか、ワックスか?
全部だ
689スリムななし(仮)さん:02/01/11 05:06
>>665
>玉の肌は抜け毛倍増です。脱脂力強すぎて駄目。

脱脂力→強 → 抜け毛→増
とはならないでしょ。
多分、髪がきしんで、ゆすいでいるとき手にいっぱいついてくるので、そう感じるだけだと思う。
髪を洗ったときに出てくる抜け毛のほとんどは、洗う前から既に抜けてしまっている髪ですよ。
市販のシャンプーだと髪がきしまないので、洗う段階で泡と一緒に流れたり、
日常生活でそのまま抜け落ちてしまうので、抜け毛が少なく感じるだけ。
確かに女だと洗いすぎは良くないですが、
男の場合、毛穴の古い皮脂の残りは、髪の発育を妨げてしまう可能性があります。
690スリムななし(仮)さん:02/01/11 07:35
何故髪がきしむのかってトコから考えよう
691スリムななし(仮)さん:02/01/11 08:01
合成
692スリムななし(仮)さん:02/01/11 08:01
せっけん使えよ ゴルァ
>>692
せっけんこそが一番悪いらしいじゃん髪には
694スリムななし(仮)さん:02/01/11 09:39
シャンプーは大きく分けて3種類
石鹸系
高級アルコール系
アミノ酸系
石鹸系はまんま石鹸。高級アルコール系は原料が石油(最悪なのは
コールタールから出来ている。)
アミノ酸系はハーブとかの天然素材使用(弱点は重たい、皮膜を作る、
値段が高め。)
無添加が全て良いわけではないみたいですよ。
即効性のあるものは、結局薬品で強制的に抑えてあるだけ。
髪にも肌にも良くない。
695スリムななし(仮)さん:02/01/11 11:35
>>694
もっと分けよう。
・弱アルカリ性石鹸シャンプー(評価△)
・弱酸性石鹸系シャンプー(評価○)
・アミノ酸系シャンプー(評価◎)
・アミノ酸+石鹸系シャンプー(評価◎)
・高級アルコール系シャンプー(評価△)
・医薬部外品系シャンプー(評価×)
696スリムななし(仮)さん:02/01/11 12:01
http://www.esbeau.com/shop/shsel.php3?sel=10078

これってフランス王室も使っていた(それは固形)由緒あるいいものなんだが、、
リンス無しでしっとりするし、なんでスーパー何かで売って無いのだろう。
大体日本とかの大企業が作ってるものって利益優先で酷いの多過ぎだって、
次から次に適当な新商品ポコポコだすしさー
基本的に日本の企業は信用しない方がいいよ。
697スリムななし(仮)さん:02/01/11 12:07
外出だろうけど
メリットは本当にふけ出ますね。
あと、ダブはCMにつられて買ったけど
最悪でした。体中がかさかさになった感じで特にふくらはぎ
などが肌荒れおこしました。(自分は男なんですけど)
親にあげましたが使えないということで、捨てたみたいです。
本当、CMってあてにならないなぁ。もうダブの会社の
商品は買いません。
698スリムななし(仮)さん:02/01/11 12:28
ダブの会社=Mod's Hair
699スリムななし(仮)さん:02/01/11 12:41
無添加時代のシャンプーを使ったことのある方いらっしゃいませんか?
黄色いボトルに青字で、シンプルなデザインのです。
使用感はどんなでしょう?
,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ 
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|  < 700だ
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::  |iiiii|    \_________
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                 |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )    .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
701スリムななし(仮)さん:02/01/11 15:05
>>699
評判いいよ。安いしお買い得だと思う。
702スリムななし(仮)さん:02/01/11 15:07
イオニートシャンプーと、ドクターウィラードどっちいいのかなぁ。。
703スリムななし(仮)さん:02/01/11 19:42
697はかなり敏感肌だからだよ。石澤研究所の墨シャンはさっぱりなのに髪も
きしきししなくて良かった気がする。ただのしっとりシャンプーは頭皮かゆい
704スリムななし(仮)さん:02/01/11 23:58
>699
化粧板の無添加シャンプースレに
使ってる人たちいるよー
705スリムななし(仮)さん:02/01/12 00:27
このスレって、同じ話を繰り返してるだけだな。
706スリムななし(仮)さん:02/01/12 00:35
>>699
においはレモン系のさわやか。
しかし、髪がきしむ!リンスの意味がない。トリートメント
使ってないからかもしれんが、シャンプー&リンスだけだと
きしむね。俺的には使用感は良くなかった。「髪を洗う」ではなく
「地肌を洗う」ですね。シャンプーとはそうゆうもんですが・・。
今使ってるのはオレンジシャンプーです。これ最高。
707スリムななし(仮)さん:02/01/12 00:42
虫にメリットぶっかけたら死にそうじゃない?
708スリムななし(仮)さん:02/01/12 01:38
メリットじゃなくても死ぬだろ
709スリムななし(仮)さん:02/01/12 02:22
「虫にかけたら」っていうのは前に「買ってはいけない」っていう本に
書いてあったけど、あれってなんかシャボン玉石鹸の宣伝のようだったような
気が・・・。
ところで、昨日ティセラの新しいのスーパーでみたんだけど、
使ってみた人いる?
つか、虫は粘液ならなんでも窒息すると思われ。(w
我が家ではムカデころしに台所用洗剤と決まっていた。
(シャンプーとかは高いのでもったいないから)

最近思います。地肌を洗うなら強いシャワーのお湯で
充分だと。そして肩から下だけリンス(香り付け)してます。
貧乏DQN高校生はたくましいのです・・・(w
711スリムななし(仮)さん:02/01/12 03:30
俺天パ(max10で言うとLv6か7ぐらい)だから
どんなシャンプー使っても一緒。
やばい。涙が・・
>>679
それ結構良いよ
でも匂いが好き嫌い分かれると思う
天然のヒノキの匂い<ちょっとオサーン臭いの
713スリムななし(仮)さん:02/01/12 04:55
今ノイエ使ってるけど、背中に赤いぶつぶつできた。かゆい。
その前はア○ウェイのサティニーク(だっけ)使ってて、頭皮が毎日めくれあがっていた。
まさに脱皮状態。美容院の頭皮チェックでひかれたくらい酷かった。

やっぱ、ファンケルに戻すか・・・・。あれ、ボトルちっちゃくてすぐなくなるのが
つらいけど・・・唯一肌にトラブルでなかったから。
714スリムななし(仮)さん:02/01/12 05:12
ウテナのトリートメント!確かにしっとりまとまるんだけど
抜ける抜ける!!!ビビッタ。
715スリムななし(仮)さん:02/01/12 12:14
>>714
ウテナの洗顔料はすごくいいよ。
716スリムななし(仮)さん:02/01/12 22:32
>711
癖毛にはアミノ酸!
717スリムななし(仮)さん:02/01/13 00:20
シャンプーいろいろ試してみたい人いませんか?
市販(美容室専売品も複数あり)のシャンプーで
ほとんどが1000円〜4000円くらいの良さげなシャンプーばかりですが、
定価の10分の1以下で譲ります。
気になるシャンプーはいっぱいあるけどお金がないって人には最高だと思います。
詳しくはメールください。

[email protected]
718スリムななし(仮)さん:02/01/13 00:49
↑マルチか?(゚Д゚ ;)
719717:02/01/13 00:54
>>718
いーえ違いますよ。いたって普通です。
720スリムななし(仮)さん:02/01/13 05:41
馬油シャンプーって使ったひといます?
721まっつん:02/01/13 13:55
>>720

チン毛に使ってます。かなり馬毛やね。
722スリムななし(仮)さん:02/01/14 12:18
>>716
猫毛には何がいいんですか。
723スリムななし(仮)さん:02/01/14 16:12
http://www.mitomo.com/doc/kami.htm
http://www.mitomo.com/qa.htm

太陽油脂のHP。
石鹸シャンプーの使い方とQA集です。
>>723
石鹸シャンプーは禿げるらしいよ。。
つーかアルカリってやばいっしょ。
725スリムななし(仮)さん:02/01/15 22:36
石鹸シャンプーみたいのであらったことあるけど
きしみまくるし。かゆみでるし糞
726スリムななし(仮)さん:02/01/15 23:23
サンナ掘る詳しくきぼんぬ
>>726
小室が使ってるらしいね。でも13000円は高い・・・・。
728スリムななし(仮)さん:02/01/16 22:36
ティセラの恋コロンていう桃の良い香りのシャンプーとボディーシャンプーでて
た〜♪昔の良い香り以来最近はあまり気に入る香りのなかったけど今度のはかな
り気に入った♪コンビニは高いからドラックストアで買お〜
高いって言ってもたか(りゃ
730スリムななし(仮)さん:02/01/17 13:40
>694
今使ってるシャンピオンとかいうシャンプーはかゆみがとれていいよ。
医薬部外品だけど。だめ?
731スリムななし(仮)さん:02/01/17 16:16
ハイヒールりんごが使ってるシャンプー、今日テレビで紹介されてた。
メッチャ(゚∀゚)イイ!らしいyo!他のアナ2人も絶賛してた。
なんかモノトーンのやつ・・・シャンプーが白地基調、リンスが黒地基調。
名前わかんないけど。
732スリムななし(仮)さん:02/01/17 16:18
2じどき!
733スリムななし(仮)さん:02/01/17 16:22
そう、2時ドキなんだけど、サイト逝ってもわかんないしね。
734スリムななし(仮)さん:02/01/17 17:17
石鹸シャンプーって・・・
大正でも明治でもみんな髪アップにしてたし銭湯とか通ってたでしょ?
だから、髪洗うのも1〜2週間に1度とかって状態なわけよ。
何で強い洗浄力の石鹸で洗わなきゃなのよ。
で、アルカリが強いからお酢みたいな強い酸ののものでリンスしてたのよ。
お肌や髪は弱酸性だもの、アルカリに偏ったら強〜い酸で元どうり!!
それにリンスって中和させるって意味よ。一般的に思われてるツルツル効果じゃないの。
だからリンスがあるシャンプーはアルカリシャンプーで良くないのよ。
まぁ弱酸性をうたってる物のほとんどは『ph調整剤』っていうのが入ってて
内容成分はアルカリでも計れば弱酸性になってるけどね。
735スリムななし(仮)さん:02/01/17 18:53
市販のシャンプーではどれが一番マシ?
736スリムななし(仮)さん:02/01/17 19:03
弱酸性の石鹸シャンプーがいい。
737スリムななし(仮)さん:02/01/17 19:10
結局、よっぽど良いシャンプーじゃない限り、どれ使っても大差はないだろ。
それよりも洗い方とかの方が大事だと思う。
738スリムななし(仮)さん:02/01/17 19:18
このスレって、前半では結構石鹸シャンプーが評価されてたのに、後半になって評価ガタ落ち。
2ちゃんらしいスレだね。
739スリムななし(仮)さん:02/01/17 19:24
とにかく日本やメリケンの糞企業が利益最優先で作るものは全て×
西欧の伝統と格式のあるモノを使えよ。
740スリムななし(仮)さん:02/01/17 19:25
金かかるから一般家庭では無理だろ。>>739
741スリムななし(仮)さん:02/01/17 21:16
恋コロン買いたいけど松浦あやが宣伝してるってのがなぁ。でもすごい良い匂い♪
742スリムななし(仮)さん:02/01/17 21:21
ずーとナイーブ使ってるんですけどどうなんだろ・・・
ただ安いという理由何だけど
ここでもちっとも話題にならないしなんか不安
743スリムななし(仮)さん:02/01/17 21:23
ティセラ髪にはそこそこだけど匂いはさいこーだよね!
前のココナッツは?だけど新しいのはいい!
744スリムななし(仮)さん:02/01/17 21:51
>>738
石鹸マンセーが書き込んでる時と
反石鹸が書き込んでる時が
交互にやってくるって感じする。
最近は反石鹸がマメに活動してる時期だね。
夏になれば石鹸マンセーがまた活発になるんじゃあ?
745スリムななし(仮)さん:02/01/17 21:57
今日丁度シャンプーが切れちゃってたから、水洗いをやってみた。
思っていたよりも汚れは落ちたが、シャンプー後のあの爽快感が無いのはなあ・・・・。
すぐに頭臭くなりそうなカンジがするし・・・。
746スリムななし(仮)さん:02/01/17 21:58
石澤研究所の石鹸系シャンプーは痒くならなくてよかった。
墨シャンふくめて。 ティセラ興味あり〜
747スリムななし(仮)さん:02/01/17 21:59
ティセラは髪が茶けるぞ。
アレのせいで高校入試の直前の学校の服装検査で髪染めてると担任に勘違いされて怒られた。
748スリムななし(仮)さん:02/01/17 22:13
別に茶色くなんないよ。それは髪痛んだからでしょ。
749スリムななし(仮)さん:02/01/19 13:57
ティセラ髪にもよかったら買いたいあげ〜
石油系でいいものがあった例はないです。
751スリムななし(仮)さん:02/01/20 13:07
↑あんたの髪質が悪すぎだからでしょ。
752スリムななし(仮)さん:02/01/20 13:57
ティセラ大きい方買ってきたよ。すぐ又商品いれかわっちゃうだろうから
>>751
いいの意味は分かってる?
754スリムななし(仮)さん:02/01/21 22:34
>>753
わかるまでほっとくのが一番。
755スリムななし(仮)さん:02/01/22 00:50
>731
それってミオナの高級美容原液シャンプー?
超高いやつでしょ?
真夜中市場で売ってるyo
756スリムななし(仮)さん:02/01/22 01:00
ミオナってリンゴが使ってるって本当かナァ。
(2時ドキで本人が言ってたのは一応見たが・・・)
トリートメント、シリコン入ってるでしょ。
以前リンゴがコート剤はキューティクルはがすからダメって
言ってたのを見た。

それとリンゴではないが、真夜中市場でモモコも使ってると言ってたが
エッセンシャル使ってるって前に言ってたのを見た。
どれも去年の話だが・・・。
757731:02/01/22 01:37
>755
ミオナっていうんですね。ありがとうございます。

・・・で、改めて2時ドキサイト見ました。
http://www.ktv.co.jp/nijidoki/cgi-bin/phone.cgi?date=2002/01/17
ここに、シャンプー情報がありました。やはりミオナのようです。
758スリムななし(仮)さん:02/01/22 02:06
ミオナ800mlで\5.500かぁ・・・・・
\3.000ぐらいで良いのないかな ディシラも気になるけど成分わからなーーい。
753,754は髪質わるすぎなの?かわいそう・・・
良いシャンプーもなにも要は髪が綺麗ならOK!!あんたら考えすぎで
髪綺麗になる機会のがしてるよ。
760スリムななし(仮)さん:02/01/22 20:44
髪質悪いって具体的にどういうことだ?
つーか、そんなもん人によって悪さの基準は違うだろ・・・。
761スリムななし(仮)さん:02/01/22 21:29
>760 それいったらこのスレの意味がない まぁ何でも人によるからね
762スリムななし(仮)さん:02/01/22 21:38
>>759
髪質はあまり関係ないんだよ。
駄目なシャンプーはそのキレイな髪をボロボロにしちゃうから。
もうちょっと勉強しようね。
>>762
やさしい人だ・・・
764スリムななし(仮)さん:02/01/23 02:28
シャワラン、髪の毛が強い人とか、
クレンジング系のあらい上がりが好きな人にはいいかも。
安いし。
私は痛みまくってるのでパッサパサで色も抜けまくりました。
パンテーンのクレンジングっぽいやつ使ったときも同じ状態だった。

ところで、シルクプロテインとかシルクタンパクって
シリコンのこと?
765スリムななし(仮)さん:02/01/23 02:28
マシェリ
プロテイン=たんぱく質
767764:02/01/23 13:43
>>766
アリャリャ、そういわれれば
シルクプロテイン=シルクタンパクですね。
失礼しました。

シリコンとは同じなのかな?
768スリムななし(仮)さん:02/01/23 18:35
シリコンはオイルさ。シルクプロテインは絹からとった
たんぱく質さ。
769764:02/01/23 21:56
>768
どうもありがとう。
ということはシルクタンパクは別に髪に悪いものじゃないのか。
770768:02/01/23 22:30
そ、そ!栄養補給だよん
771スリムななし(仮)さん:02/01/23 22:50
3千円台のシャンプーを使えば安心かな・・・
772スリムななし(仮)さん:02/01/23 23:00
六千円台のシャンプー(おかんの)使っているけど
安いシャンプー使えんくなった。
精神的に。
773スリムななし(仮)さん:02/01/24 00:22
>762
髪質悪いから髪質いい気持ちがわからないだけだろ?思い込み激しいのは
わかるけど、もう少し柔軟な考えをしなよ。そんなだからいつまでも
髪綺麗になれないんだよ
774スリムななし(仮)さん:02/01/24 00:27
>>773
シリコン使えば誰でも綺麗な髪なれるじゃん。
そんなことも知らないから綺麗な髪になれないんだよ。
かわいそうな人だね〜〜。
774必死の抵抗ごくろう!まーがんばれや
シリコンとかそんな事にこだわってるの?私もそういう時期あったけどね。
まぁ人にはそういう時期があるもんです。
777773:02/01/24 00:39
>774
シリコンってなに??
778:02/01/24 00:46
ウザイ!
779スリムななし(仮)さん:02/01/24 00:48
ティセラもう少しトリートメント効果あればもっと良いのにな。
780スリムななし(仮)さん:02/01/24 00:50
>>770
補給されるわけねーだろ

>>779
安物に何を期待してんだ…
781スリムななし(仮)さん:02/01/24 00:53
786ださ!
782スリムななし(仮)さん:02/01/24 00:54
780では??確かにださすぎだがほっときましょ。
783スリムななし(仮)さん:02/01/24 01:15
3千円台でおすすめあったら教えて下さい。
ちなみにディシラ&ラクレアが気になってます。
幼少の頃から父の使ってたトニックシャンプー
使ってますが、髪きれいだねーとよく言われる
785スリムななし(仮)さん:02/01/24 01:27
>>783
ラクレラは評判いいみたいよ。
>>773の思い込みも凄いな。
>>762が正解でしょ?
後悔先に立たず。
>>786
773は使ってるシャンプーが駄目って言われて不安になってる厨房でしょ。
788スリムななし(仮)さん:02/01/24 13:09
>780
770あってるやん。
789スリムななし(仮)さん:02/01/24 21:18
786思いこみすごいな。後悔先にたたず。
790スリムななし(仮)さん:02/01/24 22:28
超亀レスですが、ウエラは本社がドイツにあります。英語の社名ではありません。
サロンで売っているシャンプーも原価は驚くほど安いです。
ただし、ドラッグストアで売っているものとは中身が違うそうです。
同じ名前でも、サロン仕様のものと、それ以外のものでは。
あとは、洗い方。できればまずゆっくり湯船につかって毛穴を開かせて
皮膚の汚れを落ちやすくする。特に今の時期は寒いので毛穴縮こまってます。
必ずよく髪を濡らす、シャンプーはよく泡立ててから髪につける、
爪をたてずに地肌を丁寧に洗う、これでよし、と思ってもさらに
10秒から20秒長くすすぐ。
安いものでも、皆が良くないって言うものでも、自分に合ってるって思うものを
正しく使っていればいいのでは?
髪の健康には食生活や睡眠時間も左右されるのでは。肌にもトラブル抱えて
いませんか?
長くて申し訳ない。
791スリムななし(仮)さん:02/01/24 22:31
スーパーマイルド、悪いけど最悪。
792スリムななし(仮)さん:02/01/24 23:09
ラックスは良くないらしいよ。
知り合いの美容師に聞いたんだけどなんか
痛んだところを溶かしてツルツルにさせるんだって。
ほんとかどうかは分からんけどね。
実際しっとりつやつやになるし。
でもそれ聞いてから使ってない。
793スリムななし(仮)さん:02/01/24 23:32
>>790
ウエラっていいのある?
ウエラのシャンプーでいいの見たことないよ。
794スリムななし(仮)さん:02/01/25 07:15
790です。
ウエラは特にお勧めはしません。サロン仕様=いい、とは限らないので。
自分も今は使っていません。
いろいろな種類を使ってみて、合うものを探していくしかありません。
シャンプーも、化粧水や乳液などと同じように年齢や体調によっても
変わってくると思います。
795スリムななし(仮)さん:02/01/25 21:56
>791  スーパーマイルドはもとの髪がいい人には最高だよ。
796スリムななし(仮)さん:02/01/25 23:15
>>795
田舎者だから近所に安物のシャンプーしか売ってないもんね。あーかわいそ。
796ってなんでいきてんの?
798スリムななし(仮)さん:02/01/25 23:31
796ははゲだからシャンプー使える人が羨ましくてねたんでるんだね・・・
スーパーマイルドってお風呂の洗剤とほとんどかわんないらしいよ
スーパーマイルドに限らず、、、です
801スリムななし(仮)さん:02/01/26 13:40
799って小学生並み
802スリムななし(仮)さん:02/01/26 13:54
市販のシャンプーをいいだの悪いだの決めている所がおもしろい。
だって市販の奴は、全部活性剤入りなんだから。。
803:02/01/26 14:46
ラックスってよくイイって聞くんですけど、本当にいいんですか?後どういうシャンプーが髪にいいんですか?
804スリムななし(仮)さん:02/01/26 14:56
別に表面コーティングするようなものや香料が入ってて
サラサラになったような気にさせてくれるだけだから、
本当に髪につけたり、洗ったりするだけで、
髪にいいシャンプーなんてないよ。
805:02/01/26 15:03
そうなんだぁ。確かに洗った後はけっこうスッキリするからなぁ。どうもありがとうございましたっ☆
806スリムななし(仮)さん:02/01/26 19:19
サロン使用でも、ウエラだから駄目なんじゃないの?
近所のサロンで使ってるのは良かった。
タカラベルモントのルベルコスメティックシリーズは良い。
某タレント愛用のシャンプー使ってるけどたまに物足りなくなり、
サロンのやつがやはり手放せなくてたまに使ってる。
807スリムななし(仮)さん:02/01/26 20:46
結局一番悪いのはデメリットって事でいいかい?
808スリムななし(仮)さん:02/01/26 20:56
食器洗いも体洗いもシャンプーも住宅洗剤も同じ合成洗剤だと思うと
使う気がしなくなるね。。。
809スリムななし(仮)さん:02/01/26 22:58
>808 んなこたない
>>808
石鹸が一番悪いという説も多いけどね。
というか洗剤と同じレベルのシャンプーごく一部にすぎないよ。
メリット私にはいい!
いい感じになっている(している)だけなのに早く気付いて欲しい。
>>807
>>29-30で出た「水のいらないシャンプー」が一番最悪だと思うがどうよ?

つか、朝シャン(藁)が流行ったときの話だから、知ってる人少ないか。
遅刻してでも風呂入ったほうがマシだと思った一品。
814スリムななし(仮)さん:02/01/27 14:59
逆に良いシャンプーって何なの?
>>812 あんたそうとう思い込みはげしいねぇ
816スリムななし(仮)さん:02/01/27 18:17
メリットって弱酸性になったから前よりはまともになったらしいよ。
817おかいものさん無知:02/01/27 19:36
ウェラのくせ毛用クリニケア、2年くらい使ってる。
髪しっとりさらさら〜になってきて、自分ではすごく(・∀・)イイ!
と思ってたけど…入ってるよあの長い名前の成分が!!
誰か使ってる方いますかー!!?
818スリムななし(仮)さん:02/01/27 21:21
メリットってくさいよ
819スリムななし(仮)さん:02/01/27 23:11
>>810
買ってはいけない、で合成シャンプーが使えなくなって石鹸に替えたのに。。。
石鹸だめですか?
820>>819:02/01/27 23:39

「石鹸でのトラブルを聞かせて」
http://cocoa.2ch.net/body/kako/945/945794086.html

「糸に付着した石鹸カス」
http://orion.ktri.city.kyoto.jp/q-and-a/f052-1.html

「水道水がひきおこす石鹸カス」
http://www.ops.dti.ne.jp/~alnac/nansui.html

「石鹸シャンプーが痒いのです。」
http://faf.presen.to/bbs/doc/004163.html

「石鹸カスが毛穴をふさぎ脱毛症に・・」
http://www.home-esthetic.com/shannpoo.html

「石鹸カスでニキビがひどくなる」
http://www.mitomo.com/baklog/b16/ps19932.html

「石鹸シャンプーで被害にあった人!」
http://faf.presen.to/bbs/doc/003980.html

「【最終結論】石鹸シャンプーが髪に一番悪影響を与える!」
http://nug.nasu-net.or.jp/~shino/soap/wwwboard/messages/21802.html
髪にはですよね。
そこから先に突っ込んでみたら?
>>815
解っていて書いてるのなら何も言わん
823819:02/01/28 09:29
>>820
お手数おかけしました。
わざわざありがとうございます。
824スリムななし(仮)さん:02/01/28 18:25
自分の体質にあったものを使うのが一番だね。
825スリムななし(仮)さん:02/01/28 19:16
>>816
メリットがそうかは定かじゃないが、
アルカリ性のモノにペ−ハ−調整剤を入れて弱酸性にしているらしいので、
洗った時は弱酸性だけど、その後アルカリが残る(?)らしい。

やっぱ石油系は無理。
826スリムななし(仮)さん:02/01/28 21:32
>825  かわいそう・・・
>>826
もっとかわいそう・・・ (w
828スリムななし(仮)さん:02/01/28 21:46
↑ばか・・・
ダヴとサンナホル使った人感想きぼう〜
830スリムななし(仮)さん:02/01/28 22:13
>>829
サンナホルは超いいよ!さらさらしっとり地肌はすっきり。
さすが値段だけの価値はあるって思った。
文句なしのシャンプーだったよ。
芸能人でもファンが多いらしいね。
831スリムななし(仮)さん:02/01/28 22:17
よく雑誌とかにはそう書いてあるから使ってみたいけどなんせ高いから
一回使って気に入らなかったらやだからねぇ。
でもソニプラやロフトで試供品くれるって話もあるね。
832スリムななし(仮)さん:02/01/28 22:24
せっけんシャンプーは髪がきしむからもう使わない
833スリムななし(仮)さん:02/01/28 23:32
リンス使ってもきしむ?>>832
リンス使ってもきしんで、それがイヤだったら確かに止めた方がいいね。
834スリムななし(仮)さん:02/01/28 23:46
いまCMで『弱酸性』を謳っているシャンプーはみんなph調整剤が入ってます。
間違いないね。
だいたい、リンス使ってきしみが取れたってリンスは誤魔化しだよ。
リンスは中和剤、アルカリになった髪を中和するものなんてカスだね。
石鹸シャンプーは使ってみると良くないことに気付きます。
836スリムななし(仮)さん:02/01/29 00:01
石鹸シャンプーを使ってみたら良いことに気付きました。
あなたの母校もあるはずです
同窓会サイト
http://www.yubitoma.or.jp/
838スリムななし(仮)さん:02/01/29 00:45
シャンプーの仕方って、美容師に聞くのがベストか?
839スリムななし(仮)さん:02/01/29 00:56
レモン石鹸最高
夜シャンプーしたら朝までレモンのカホリ
834さん、リンスというものは、元々その役割を持って生まれたんです、中和するためにね。
トリートメントとは違うものですよ。
それから、本当のごまかしはコーティングでしょう。

835さんの言っている石鹸の良くないところは、アルカリで髪に負担がかかる事ですよね。
836さんの言っている石鹸の良いところは、天然由来の成分で環境にも体にも優しいということです。
どちらも正解であって、まずい部分も持ち合わせているという事です。

私は、石鹸のきしみは耐えられず、環境にやさしい天然由来のアミノ酸系で落ち着いています。
841スリムななし(仮)さん:02/01/29 07:31
>840さん
商品名が知りたいです。私もアミノ酸系にかえようと思ってるんで。
842スリムななし(仮)さん:02/01/29 11:35
石鹸は体質に合う人と合わない人の違いが激しいよな・・・。
オレはなんも異常が無いから一応セーフみたいだけど。
たしかに最初のころはバリバリにきしんでた。
843スリムななし(仮)さん:02/01/29 21:28
石鹸系では、石澤研究所の墨シャンと髪質改善てのはぱさつかなかったな。
ダヴ使った人感想求む
844スリムななし(仮)さん:02/01/29 21:51
>>843
石鹸シャンプーと石鹸"系"シャンプーは違うからね。

石鹸シャンプー(アルカリ性、石鹸カス、きしむ・パサつく)・・・評価 ×××
石鹸系シャンプー(弱酸性、低刺激、マイルドな洗浄力)・・・評価 ○○○
845スリムななし(仮)さん:02/01/29 21:57
だから結局何が一番いいんだよ!!!
846スリムななし(仮)さん:02/01/29 22:49
ティセラです
847スリムななし(仮)さん:02/01/29 22:54
>>845
海のうるおい藻
848スリムななし(仮)さん:02/01/29 22:55
いや、ダブでしょ
849スリムななし(仮)さん:02/01/30 00:37
ダブなんかいくらすすいでもヌルヌルしすぎ!
あれは明らかに「しっとり」とは違う質感。はっきり言って粘着質。
あれは駄目だ。
1/4はミルクでも残り3/4は合成洗剤ですから>ダブ
851スリムななし(仮)さん:02/01/30 02:12
私のお気にはプロスタイルなんだけど、鈴木●みが宣伝していたこともあって買わなかった。
最近使っていたんだけど、ドライヤーの熱でトリートメント効果が高まるのはいいと思う。
匂いもきつくないし、整髪料もプロスタイルを使っている。
その後、メリットに変えてから髪の毛が通りにくくなったと思うとやっぱりメリットはダメなんじゃないかな?
Dr.ウィラードがいいという話し出てましたが、一般のスーパーには売ってなさそうだね。
852840:02/01/30 04:35
>>841さんへ
今はイヴァンカです。
853スリムななし(仮)さん:02/01/30 07:55
>>850
石鹸も合成です。しかもアルカリ性な為、石鹸が一番悪い。
854スリムななし(仮)さん:02/01/30 17:12
既出かもしれないけど
検索したら便利そうなのがヒットしたので載せておきます。

どんな毒性なんだろう?
http://member.nifty.ne.jp/hearts/hyoujisitei/hyoujisitei02.html
855スリムななし(仮)さん:02/01/30 18:57
トリートメントはマツキヨで売ってる「ナチュラル」がいい。
つけてしばらくおいて、よく流してそのうえから軽くリンスしてながすと
私の場合かなり髪ほめられる。ストレートで色はげしく抜いたりしてない人むけ
856スリムななし(仮)さん:02/01/31 00:48

       /⌒彡
     / 冫、 ))
    / ~ヽ ` , ((((  ティモテ
    | \ y  ))))   ティモテ〜
    |   ニつ))つ
    |、ー‐ < ((
    /   ヾ \、
  // しヽ__)〜
 ~〜〜〜`


857スリムななし(仮)さん:02/01/31 00:52
メリットでしょ!
858スリムななし(仮)さん:02/01/31 01:18
石鹸はまだノートラブルなので、自分にはいいと思う。
人に話を聞くと、クエン酸リンスの有無、洗い方、注ぎ方が違うというか、個人差があるようなので、試す前は銘柄だけでなく、むしろ使い方をいろいろ聞いた方がいいと思う。
>>853
合成もある、でしょ。
>>859
石鹸も合成です。石鹸以外が合成じゃなくて石鹸もすべてが合成です。
861スリムななし(仮)さん:02/01/31 16:58
最悪といわれるメリット。CM見てるとすげぇむかつくね。
よく覚えてないけどお子さんの髪がどうのこうの。
弱酸性のメリットで、と。ハァ。
お金儲けのためだもん、消費者の健康なんか気にしないよ。
863スリムななし(仮)さん:02/01/31 19:26
861むかつく
864スリムななし(仮)さん:02/01/31 19:51
ハゲ学会による、市販のシャンプーを各種、ネズミの皮膚に塗る動物実験では、
「メリットがダントツで最も脱毛度が高かった」だそうです。
また、その実験によるとスーパーマイルドが一番マシで脱毛度が低かったそうです。
865スリムななし(仮)さん:02/01/31 21:19
>>石鹸シャンプーと石鹸"系"シャンプー

石鹸系シャンプーって例えば何がある?
パックスナチュロンは石鹸シャンプーだっけ?
866スリムななし(仮)さん:02/02/01 02:43
>>865
石鹸シャンプーっていうのはアルカリ性のものだから、
パックスナチュロンもオリーブ何とかもそう。
石鹸カスなど残留度も高くあまり良くない。
867スリムななし(仮)さん:02/02/01 03:24
キューズデイはどうですか?
868スリムななし(仮)さん:02/02/01 05:21
今まで使った中で一番ヒドかった→ニュートロジーナ
雑誌かなんかに「髪がまるで裸になるよう」なんて書いてあったから使ったら髪はギシギシ
フケでまくり、一番ひどかったの洗髪中、後も抜け毛がすごかった!
ほんとにハゲるかと思った。
最近は石澤の炭シャンプーでおちついてます。
もともと毛の量が少なかったんだけど、これ使ってから抜け毛も減ってきたよ
869スリムななし(仮)さん:02/02/01 21:03
どのシャンプーがいいとか、悪いとかよりも(よっぽど悪いシャンプーは除いて)洗い方とかの方が重要な気がする。
870スリムななし(仮)さん:02/02/02 01:20
みんな2度洗いしてますか?
871スリムななし(仮)さん:02/02/02 01:24
石鹸シャンプーは髪がきしむ。だから使ってない。
けど頭皮のことを考えると合成洗剤よりは石鹸の方がいいんだろうなとは思う。
いくらすすいだって頭皮から多少染み込むわけだし残留するだろうし
ネズミに塗って禿げるシャンプーは人間にも良くないよね・・・
872スリムななし(仮)さん:02/02/02 02:05
>870
整髪料付けたときとか
前日寝てしまって頭を洗ってない場合は2度洗い。
普段は1度だけー。
873スリムななし(仮)さん:02/02/02 03:01
ねずみの皮膚につけても、何つけても抜けると思うんですけど…
犬ですら、犬用の低刺激シャンプー使うのに…
874スリムななし(仮)さん:02/02/02 07:45
>>872
ちなみに何てシャンプーをお使いですか?
875スリムななし(仮)さん:02/02/02 09:11
>ねずみの皮膚につけても、何つけても抜けると思うんですけど…
実験だから、そこはちゃんとデーターあるよ。
石鹸シャンプーつけたねずみは、毛生えてきてる。
一方、合成シャンプーつけたねすみは、二度と生えてこないし、ただれてた。
ひどいのは、死んでたよ。
あれを目の当たりにすれば、かみがきしもうが、ばさばさになろうが・・・

>犬ですら、犬用の低刺激シャンプー使うのに…
犬だから、低刺激を使うんだよ。人間より、小さいし、面積大きいから。
876スリムななし(仮)さん:02/02/02 09:42
メリットはわしにはあわん。
使ってハゲた。やめたら治った。
泊まりに行ってメリットしかなかったらわしはせっけんで洗う。
877スリムななし(仮)さん:02/02/02 10:07
母親が髪が薄くなってCACのシャンプー買ってきた。デパートとかでうってるよ。
確か1800円とか高いけど、無添加無香料で、私もつかってるけど
いいかんじ。母も抜け毛がへったっていってた。
>>875
あははーあの実験はインチキだからね。石鹸でも本当はハゲるんですよ。
石鹸信者の人はまだあんなデータ信じ切ってるのかな?
879スリムななし(仮)さん:02/02/02 15:03
市販の合成ものなら尚更悪いな。
どれが一番良いか悪いかなんて分からないし、人によって合う、合わないがあるからね〜。
880スリムななし(仮)さん:02/02/02 15:04
>>878

その実験がインチキではないという証拠も無いが、インチキだという証拠も無いだろ?
881スリムななし(仮)さん:02/02/02 15:51
mod's hairが最高!
882被害続出!!:02/02/02 15:56

「石鹸でのトラブルを聞かせて」
http://cocoa.2ch.net/body/kako/945/945794086.html

「糸に付着した石鹸カス」
http://orion.ktri.city.kyoto.jp/q-and-a/f052-1.html

「水道水がひきおこす石鹸カス」
http://www.ops.dti.ne.jp/~alnac/nansui.html

「石鹸シャンプーが痒いのです。」
http://faf.presen.to/bbs/doc/004163.html

「石鹸カスが毛穴をふさぎ脱毛症に・・」
http://www.home-esthetic.com/shannpoo.html

「石鹸カスでニキビがひどくなる」
http://www.mitomo.com/baklog/b16/ps19932.html

「石鹸シャンプーで被害にあった人!」
http://faf.presen.to/bbs/doc/003980.html

「【最終結論】石鹸シャンプーが髪に一番悪影響を与える!」
http://nug.nasu-net.or.jp/~shino/soap/wwwboard/messages/21802.html
>>878
禿がどうこうというより合成洗剤は危険ってのは確かだよね?

洗濯用の洗剤や台所用の洗剤と合成洗剤のシャンプーって基本的には同じと聞いた。
石鹸がぶ飲みしても大丈夫だけど合成洗剤がぶ飲みしたら死ぬよ、マジで。
それ考えると皮膚からしみこんでくのも体に悪そう。
ネズミに合成洗剤塗りつける実験は大学とかで数多く行われてるし
いんちきってことは無いと思うけどな。
ちなみに私が見たやつでは、合成洗剤シャンプーを塗られたネズミは
毛が抜けると言うよりは、ただれて、皮膚がごっそり剥がれ落ちていた。
もちろん実験中止後も肉が赤く見えた状態のまま再生せず。
石鹸シャンプー塗られたやつはちょっと毛は抜けてたけどまた生えていた。
884スリムななし(仮)さん:02/02/02 18:12
今まで使ったので最悪だったのが、当然「メリット」ね。
あとは「ラビナスクレンジング」とか「ヴィダルサスーン」が特に。
リンスinシャンプーなんてのはまったくもってダメだよねー。
いろいろ使ってみたけど、やっぱり石油系は絶対に良くない!!
洗髪も洗顔も、無香料、無着色、無鉱物油に限る。
髪だって肌だって一生もんなんだから大事にしなきゃ。

今は、リアルの「無添加時代」っていう黄色いボトルのを
使っているよ(300ml、800円)。刺激ないし、髪の状態も良い!
他の物も試したくて今日は、モルトベーネの「ピュア ナチュラル」
(300ml、900円)を買ってみた。もちろん、無添加ね♪
シャンプーするの楽しみだー。両方ともそんなに高くないしいいかも。
前は髪けっこう痛んでいて水分なしのパサパサだったけど、
刺激の強いシャンプーを使っているときよりは、
明らかに頭皮の状態も良いし、髪もツヤツヤサラサラになってきたよ。
みんな髪と地肌のためにガンバロー!!
885スリムななし(仮)さん:02/02/02 19:49
石鹸で異常に毛がぬけたとか言う人はただ極端に体質に合わなかっただけでは?
自分は使い始めて半年経つけどなんの異常も無いよ・・・。
886スリムななし(仮)さん:02/02/02 19:53
無添加時代ってまだ売ってるの?
887スリムななし(仮)さん:02/02/02 20:51
>>885
なんて石鹸使ってるの?
888スリムななし(仮)さん:02/02/02 20:56
>>886
884さんじゃないけどまだ売ってるよ。(一式)
889885:02/02/02 21:27
パックスナチュロンだよ。
890スリムななし(仮)さん:02/02/03 03:53
>>885
使い方上手なんだね。
891スリムななし(仮)さん:02/02/03 04:07
モッズヘア臭い
892スリムななし(仮)さん:02/02/03 04:08
モッズヘアって潤わないね。
893スリムななし(仮)さん:02/02/03 05:24
石鹸は皮脂をとりすぎるからだめなんだよ。
メリットも同じ。
894スリムななし(仮)さん:02/02/03 05:28
絶対、CMとかの合成シャンプーリンスはよくないっ。
あんなの毒頭からかぶってるのといっしょだよね。
作ってる人たちはなに考えてんだろ。
子供にも安心してつかえるみたいなこと平気でいって。
なんか腹立ってくるよね。
みんなで無添加のや石鹸シャンプーしか使わないようにしようよ!
これから先のみんなの髪のためにみんなでがんばって悪い物をなくしていこうよ。
人間に悪い合成シャンプー事態がなくなっちゃえば、真相わかんないで
合成シャンプー買っちゃって大変な目にあったりしちゃうひともなくなって
みんなハッピーでいられるしだもんね。
絶対無添加、天然が人間にとって自然でいいはず。
石鹸シャンプーはやっぱしギシギシする感覚はあるからショートの人
だったらなんなくクリアかも。
無添加シャンプーで使ったり知ったりしてるのは、
ファンケル・ハーバー(これは石鹸派だったかな)・アスカ・CAC・
ファンけるのトリートメントしっとりヴァージョンは私はまとまって
いい感じです。無添加の中で安い方だしいい感じ。
CACはシャンプーだけでリンスしちゃだめってことになってるけど
私はファンけるのとリートめんとしっとりを使ってました。
アスカのシャンプーはいいけどトリートメントはあんまししっとりなら
なかったな。 アスカの子供ヴァージョン?(キュアシリーズ)の
トリートメントシャンプーも結構よかったよ。安いから金欠なとき
おおだすかり。 
あといろいろ無添加化粧品を調べて見つけて自分に一番あったもの、
みつけるといいよね。
みんなで無添加生活始めよー!!
895スリムななし(仮)さん:02/02/03 07:24
agreeの香りが好きで買ったけど、使用後半端じゃなく髪ギシギシ・・・。
トリートメントを替える+ヘアパック使用でなんとかOKなので、
出勤前にシャンプーする時だけ使って香りを楽しんでます。
>>894
うっせーハゲ
897スリムななし(仮)さん:02/02/03 07:33
石鹸シャンプーではキシキシして使い心地わるい。
だから石鹸系シャンプーを使う。
898スリムななし(仮)さん:02/02/03 09:47
モッズヘア使ってたらフケ出まくり。
レラに変えたら止まった。
899スリムななし(仮)さん:02/02/03 10:24
無添加信仰の方、どこに住んでて、毎日何食べてるの?
「無添加」「自然」「天然」を謳ってる化粧品使って、肌悪くしたことあるよ。
みんなで無添加生活、なんて押し付けはどうか勘弁して。
900スリムななし(仮)さん:02/02/03 10:28
友達のお母さん、無添加バカでむちゃくちゃ怖いー。
近所でも評判だょ。

あ、評判は悪いよ。もちろん。
信者だからね。他人に押し付けるのはやめようね。
自己満足で止めてください。
901教えてチャソ:02/02/03 10:38
8か月の間に『ストパー・ブリーチ・黒戻し・ストパー・縮毛』
をやったせいで髪が死にました(爆
どんなシャンプーを使えばマシになるでしょうか??
一応今はダヴを使っていますが良くも悪くもない、といった感じ。
ちなみに髪質は多めでやや固めです。
昔石鹸シャンプーを使ったらヌルヌルしたのでやめました。。。
902スリムななし(仮)さん:02/02/03 12:04
RAXスーパーリッチ使ってたら、首から肩、背中にかけて
赤いぶつぶつが出まくり。ダヴに変えたけど治んない。
どっちも髪はツヤツヤになるけど。
夏とか、もう肌の出るもの着られないよ……。
903スリムななし(仮)さん:02/02/03 12:09
石鹸系シャンプーって例えばどんなのがある?
参考にするから教えてください。
904スリムななし(仮)さん:02/02/03 12:21
モッズヘアの「ドライヤーの熱を味方に変える」とかいうの
髪がばさばさになった。
市販品ではVO5がお気に入り。でも名前出てこないね。
905スリムななし(仮)さん:02/02/03 12:35
>>901
そりやー、髪の毛死ぬはずだ〜。
私も、ストパとカラーリングで1年半ぐらい髪死んでたもん。
いろんなシャンプーやトリートメント試したけど無駄でした。
とりあえずダヴは止めたほうがいいよ。
いろんなとこで評判悪いし(ここでも)
シャンプーも大切だけど今は髪に栄養与えるトリートメントに力
入れた方がよくない?
私は気休め程度にサロン用の泥トリートメント(縮毛で痛んだ髪用)
を、使って髪バッサリ切ったらなんとか生き返りましたよ。
長文スマソ。
906スリムななし(仮)さん:02/02/03 13:39
石鹸はロングには合わないと思う。メチャメチャきしむから。
ショートの男にはいいかもしれんが・・・。
907スリムななし(仮)さん:02/02/03 18:02
ティセラの種類のシャンプーって全部髪が茶色になっちゃうのかなぁ・・・?
908スリムななし(仮)さん:02/02/03 19:23
とりあえずCMやってる石油系はやめとこ!
909スリムななし(仮)さん:02/02/03 19:39
レッドケンとかゆー会社(?)のカラーヘア用のシャンプー、容器緑色のやつ、あれ使いはじめてから髪質かわったようにおもう。
すっきり洗えるし、全然ぎしぎししなくて泡立ちよくて、今まで使ったなかで一番いい。
カラーヘア用だから髪に優しいのかも。
910スリムななし(仮)さん:02/02/03 22:03
味の素で出してるアミノ酸系シャンプー、おすすめです。
名前忘れたけど、味の素のサイトで買えます。
ついでにスキンケアもいいです。
911 :02/02/04 00:12
味の素はまずいのでは、、、
無添加を煽っている方々は、何が無添加なのかは分かっていらっしゃいますよね。
それならば良しです。
913スリムななし(仮)さん:02/02/04 00:29
>>903
石鹸系シャンプーは、石澤のオレンジシャンプー、植物生まれのせっけんシャンプー、
ルベルのナチュラルヘアソープ4種類、などなど。いろいろありまする。
914スリムななし(仮)さん:02/02/04 01:02
>911
味の素のはどこかのシャンプースレで良いって言ってる人がいましたよ。
915スリムななし(仮)さん:02/02/04 12:34
安いシャンプーでまともなのは海のうるおい藻
石鹸系にしろ合成系にしろ、マジックリンの原液でレンジ周りを洗うように、泡立てずに頭皮頭髪に塗りたくったと思ったら、水で流している人がホントにいたのには今までサイコ−笑えた
泡立てて使いなよ…
917スリムななし(仮)さん:02/02/04 13:05
まー髪に悪いシャンプーって題名だからね。
なるべくアレコレ変なトリートメントとかつけたりしないほうがいいよ。
気安めにすぎないよ。
意味ないよ。って事だけ。
918スリムななし(仮)さん:02/02/04 13:17
ラックスとオーガニックは結構よかった。
スーパーマイルドとモッズとプロカリテは最悪だった。
919901:02/02/04 15:53
>905
やはりダヴはやめた方が良さそうですね・・・
もうやばいです、表面の毛引っ張ったら切れます(w
905さんの使っていた泥トリートメントというのは
普通にドラッグストアとかでは売っていないものですか?
トリートメントっていっぱいありすぎて何を選べば良いのか
全然わからなくて困ってます。
値段と良さは比例するのかなあ?
ちなみに昨日家にあったプロカリテ使ったら
更にひどいことになりました←懲りない
920スリムななし(仮)さん:02/02/04 20:10
884っていったい・・・
921スリムななし(仮)さん:02/02/04 20:45
味の素??か分からんけど、キューピーちゃんの
シャンプー使ってます…意外といいかも♥
922スリムななし(仮)さん:02/02/04 22:28
>>921
牛乳石鹸のベビーシャンプーでしょ?
なかなかいいよね♥♥
923スリムななし(仮)さん:02/02/05 00:35
うちの親にメリット悪いみたいだから使うのやめなよ
って言ってるのに
一向に聞きいれてくれない…。
特にお父さんハゲに悩んでるから
買えた方がいいと思うのになぁ。
924スリムななし(仮)さん:02/02/05 02:52
>>923
ハゲに悩んでるのにメリットって・・。
普通の洗剤を虫にかけても簡単には死なないのに、
メリットをかけたらすぐ死ぬって話聴いたことあるよ。。
そりゃ毛根にも悪いわ。
私はあの色と匂いが嫌い。
925スリムななし(仮)さん:02/02/05 05:26
ヴィダルは結構長く使ってるけど別になんとも無し。
モッズは最初のうちは普通だったけど使い続けたらベタベタになる。
マイルドシャンプーは最悪。何がマイルドなのか教えてくれ。

つか髪の痛みを修復するならヘアコンシャスやるのがてっとり早そう。
926リペア:02/02/05 07:07
>>901
私も縮毛矯正ですげー痛んだことがあるよ。切れるのはツライねえ。
アミノ酸系シャンプー&美容院ブランドのコンディショナーで適当に選んでみてくれ。

参考まで、某HPよりおすすめシャンプー方法。
http://www.yukosystem.com/jp/HCN/homecare02.html
痛んでるときはトリートメントちょっとつけてからシャンプー、らしい。
927スリムななし(仮)さん:02/02/05 15:19
       /⌒彡
     / 冫、 ))
    / ~ヽ ` , ((((  ティモテ
    | \ y  ))))   ティモテ〜
    |   ニつ))つ
    |、ー‐ < ((
    /   ヾ \、
  // しヽ__)〜
 ~〜〜〜`


       /⌒ン
     / 冫、 ))
    / ~ヽ ` , ((  ティモテ
    | \ y  ))   ティモテ〜
    |   ニつ)つ
    |、ー‐ < (
    /   ヾ \、
  // しヽ__)〜 〜
 ~〜〜〜`   〜 〜 〜
       〜  〜 〜 〜


          ツルピカッ  
      +
       /⌒ヽ+ 
     /; 冫、 )
    / ~ヽ ` ./  ティモ…テ…
    | \ yヽ    
    |   ニつ つ
    |、ー‐ <
    /   ヾ \、〜〜〜
  // しヽ__)〜〜〜〜
 ~〜〜〜` 〜〜〜〜〜〜
        〜〜〜〜〜〜〜
928スリムななし(仮)さん:02/02/05 15:23
石鹸シャンプーの基本的な使い方をおせーて下さい。
おせーて君ですみません
929スリムななし(仮)さん:02/02/05 17:57
>928
1固形セッケソこすりつけ

2ワショッワショ

3ザー

4酢
930スリムななし(仮)さん:02/02/05 18:13
セッケンシャンプーって固形のやつなの?
931901:02/02/05 18:54
>926
シャンプー方法参考になりました!多謝!
とりあえずウエラのトリートメント買ってきてみたので
今夜使ってみます。
1.固形セッケンこすりつけ

2.ワショワショ

3.ザー

4.酢・クエン酸

5.石鹸カスギシギシ

6.フケ、痒み、枝毛、抜け毛、キューティクル損傷
933スリムななし(仮)さん:02/02/06 03:58
ダヴとエッセンシャルが今まで使った中で少し良かったかな。指通りが。
優香が宣伝してたセルディはダメだった。けど、マユでできたとかいうセルディは
なんとなく良かったよ。ドライヤーかけるとツヤでるし。
ラビナス気になるな〜。モッズとヴィダルは髪きれいな子が良いって言ってた。
私が気になるのは、エッセンシャルのCMに髪だけ映ってる人。本当はどんなの使って
るのかな〜?
いいシャンプーを使うと、初めの一時期、指通りが悪くなったりします。
935スリムななし(仮)さん:02/02/06 10:04
0.大漁水流し込み

1.固形セケーンこすりつけ

2.ワショワショ

3.大漁水流し込みソノ2

4.酢・クエソ酸

5.セッケーンカソギシギシ

6.切れ毛、フケ、痒み、枝毛、抜け毛、キューッテクル損傷
クセゲ、クサニョイ

7.環境破壊
936スリムななし(仮)さん:02/02/06 10:26
ミコノスのアミセラピーは最悪!
937スリムななし(仮)さん:02/02/06 14:12
パラベンって体に害があると前レスにあったけど具体的にどう悪いのですか・・・
シャンプーを含めて僕が使ってるハンドクリームや整髪りょうにも表示成分として記載されていました
美容院に逝って聞いてみるのが一番いいと思うんだけど。相談。
その時の髪質も現場で見てもらえるし悩みにあわせてシャンプーも紹介してくれる。
ここの皆がシャンプーを評価しあってこれだけこだわる位だから多少値段が高くとも
買うでしょ。当然。

939スリムななし(仮)さん:02/02/06 14:37
パラベンはホントいろんなものに使われてるよねー
変質防止の役目をするらしいけど人体にも悪影響ありそーな感じもする
さっき見てみたら私の愛用の薬用ハンドクリームやリップスティック、ウェットテッィシュにも使われてる事が判明で鬱

防腐剤のパラベン、精子減らす作用−−東京都の研究所、ラット使い実験
 食品、ドリンク剤、化粧品などに使われている防腐剤のパラベン(パラオキシ安息香酸ブチル)が、ラットの精子を減らすことが分かり、15、16日に横浜市で開かれる環境ホルモン学会で発表される。
厚生省が安全とする目安でも精子の減少があり、論議を呼びそうだ。
 実験は、東京都立衛生研究所毒性部主任研究員の大石眞之さんが行った。
生後3週間たったラット3群に対して、各0・01%、0・1%、1%の割合のパラベンをえさに混ぜ8週間与え、精巣の重量や精巣中の精子数などを調べた。
その結果、パラベンを全く与えない群に比べ、与えられた3群とも、精巣中の精子数が約2〜4割少なくなった。
精巣の重量には差が出なかった。
 一番少ない0・01%のパラベンの量は、安全の目安とされる1日許容摂取量(ADIといい、体重1キロ当たり10ミリグラム)に相当する。
安全の指標となる量でも影響が出ただけに、大石さんは「パラベンは化粧品に多く使われているため、皮膚からの吸収もある。
ADIの再検討も必要では」と指摘する。
 厚生省食品化学課は「実際に大人が食品から摂取しているパラベンの量は、1日許容摂取量の2000分の1以下なので心配ない。
新たな実験が一つ出たからといって、直ちにADIの再検討が必要とはいえない」と話している。
【小島正美】

[毎日新聞12月15日]

化粧品に防腐剤のパラベンが使われるのはなぜ?


防腐剤に使われるパラベンは、アレルギーを起こしやすい物質として知られています。
厚生省によって定められた表示指定成分にもなっていますが、多くの化粧品に使われているため、不安を感じる人も少なくないようです。
もちろんこのように刺激となる可能性のある物質は、使わないにこしたことはありません。
しかし化粧品は、使っているうちに手などから雑菌が入りやすく、変質したり、腐敗したりし易いものなのです。
また高温多湿の場所に置いたために、変質する場合もあります。
実際米国では、防腐剤を全く配合していない化粧品に緑膿菌が発生し、それを顔に付けた人が失明したケースがあります。
このような深刻な事故につながらなくても、雑菌が繁殖した化粧品を肌に付けて、スキントラブルになる可能性とパラベンを使ってアレルギーが起こる可能性を秤に掛けた上で、メーカーはパラベンなどの防腐剤を使用します。
たとえパラベンを添加していない化粧品でも、殺菌や防腐に効果のある成分を配合するなどして、化粧品に雑菌が繁殖しないように処方してあるのが一般的です。
もし可能ならば、パラベン以外の低刺激性の防腐剤を使った化粧品を選ぶようにすれば安心です。
防腐剤としてほとんどの化粧品に使用されているパラベンは、食品にも用いられていますが、昨今問題視されている人体にDNAレベルで悪影響を与える、いわゆる環境ホルモンのひとつではないかと取り沙汰されている物質である。
いずれも、その影響は急には表面化しない緩慢なものですが、私たちは20世紀に起こった数多くの悲劇を通じ、化学物質が人体に慢性的に蓄積される恐ろしさを知っています。
そしていくら科学技術が進歩しても、自然の摂理に反するものの利用には、いずれ何らかのしっぺ返しが必ずくるということを学びました。
最近、数多くの自然化粧品や無添加化粧品といわれているものが市場に出回っています。
このことは問題意識の表れであり、表面上はそれなりに評価できるように見えますが、実際には安全であると確信できる製品はありません。
ほとんどのメーカーもこれらの問題を当然認識していますが、技術的に問題を解決できないでいるのが現状です。
従って、大量生産に見合う材料とコストで、人体に悪影響のない化粧品が提供されるに至っていません。
パラベンとの関連ですが、環境ホルモンは何故問題視されているのでしょうか。
環境ホルモンは正式には内分泌撹乱物質と呼ばれ、性ステロイドホルモンと 同じ働きをします。
従って、生殖腺に与える影響が大きいのです。
例えば、精子の減少などが取り沙汰されています。
944スリムななし(仮)さん:02/02/07 12:25
パラベンもこわい化学物質なんですね
皆さんに広く知ってもらいたいものです
でもあまり神経質になりすぎると生活しづらくなるけど
難しいとこです
945スリムななし(仮)さん:02/02/07 12:37
そういえば、きのう髪を切りに逝ったのですがそこの美容師さんに市販されているもので
髪に一番悪いシャンプーについて尋ねたところ「髪」自体に悪いシャンプーはとくにないといわれました。
しかし!「地肌」に関してはまったく逆です。
市販されているシャンプー、いわゆる品質の悪い油、コールタールなどをつかってるシャンプーはハゲ薬のような
ものだと言っていました。リンス、トリートメントなども同じで「髪」にはいいのですが「地肌」にとっては同じく
ハゲ薬と同じになってしまうそうです。
それで一番、地肌にわるいシャンプーを尋ねたところ「ラックス」とおっしゃっていました。
メリットよりもやばいそうです。美容師さんの講習会などでそういう話がでたそうです。
ミクロシルクプロテインが毛穴に詰まって生えてくる毛を細く細くしていって最後には生えなくなってくるそうです。
一時期はやった炭シャンプーも同じ効果があるそうです。
946スリムななし(仮)さん:02/02/07 12:41
それとこういう事も言ってました。
石鹸シャンプーについてですが、水と反応してできる石鹸カス、あれは日光などの紫外線と
反応して過酸化系の物質に変質して地肌にものすごく悪い影響を及ぼすようになるそうです。
美容師さんのあいだでは石鹸シャンプーはヤバイと言われてるそうです。
947スリムななし(仮)さん:02/02/07 12:45
じゃあなにがよいんだーーーーーーーー??
948スリムななし(仮)さん:02/02/07 13:32
パラベンは保存剤なんだけど
確かに指定表示成分なので良い物ではないけど
シャンプーとか水が入ってるから腐ります。
なんで、保存剤が入ってないと厚生省が認可してくれません。
2・3日分しか売らないなら話は別だけど。。。
949スリムななし(仮)さん:02/02/07 13:39
一番地肌に負担の少ないシャンプーはなんなんだろう・・・・
>>495>>496ありがとう。

私を含め皆さん。
是非美容院行った時、よいシャンプーは何か悪いシャンプーは何かを聞いて見ましょう。
会話が途切れて気まずい時にこの話持ち出したら話はずむかもね(w
950スリムななし(仮)さん:02/02/07 13:41
ファンケルのシャンプーってどう?
951スリムななし(仮)さん:02/02/07 14:38
表示指定成分無添加のシャンブー、ボディシャンが一番身体にやさしい。
952スリムななし(仮)さん:02/02/08 20:15
少々スレからずれますが質問をさせてください。
僕は最近抜け毛が気になり、ハゲ板でも評判のいいレラを購入してみました。
使い心地もよいし香りもいいです。
で、も、泡立ちが悪いんです。レラってあんなもんなんですか?
量が少ないのかなと思ってるのですがみなさんはどれくらいの量を使いますか?
僕は10円玉くらいの大きさです(ショートヘアー)
それと髪は濡らしたままシャンプーつけますよね?
子供みたいな質問なんですが、あまりにも泡立ちが悪いのでおねがいします
953名無しさん:02/02/08 20:30
スピードがCMしてたティセラは匂いがよかったね。
もう買えないのかな?
954スリムななし(仮)さん:02/02/08 20:45
本当にいいシャンプーは泡立ちが悪いと聞いたことがあるよ>>952
955952:02/02/08 20:50
>>954さん
そうなんですか?
でもなんでなんでしょうね?
なんか洗いにくいし、泡立ちわるいのでちゃんと洗えてるのかわかりにくいっす
956 :02/02/08 21:03
なまえ忘れたけど一本5000円くらいのシャンプーは良かった
約1ヶ月間幸せだった。その後髪が絹から麻になったよ
957スリムななし(仮)さん:02/02/08 21:06
>>952
レラは泡立ちが悪いシャンプーです
一般に売られているシャンプーには発砲剤といって泡立てる成分が入っています。
レラはそういった余分な成分が入っていない分、良いシャンプーです。
泡が立つと汚れが良く落ちるという事はないです。
洗いごこち良いというだけで一般のシャンプーは余分な物を入れてるんです。
958952:02/02/08 21:15
>>957さん
なるほど。では、泡があまり立たなくても気にしなくていいし、
髪の毛はちゃんと洗えてるんですね。
明日から不安なくシャンプーできそうです。
ありがとうございました
959スリムななし(仮)さん:02/02/08 21:15
5000はキツイな〜。>>956

一年で6万以上かかるのはなあ・・・。
960スリムななし(仮)さん:02/02/08 22:16
>956
お願いー!何のシャンプーだったか思い出して!!
>950
新スレよろ。
「少量で泡立つ」「一回で汚れをすっきり落とす」
これじゃ台所洗剤だからね。
963スリムななし(仮)さん:02/02/09 01:27
ラックス
964スリムななし(仮)さん:02/02/09 01:36
ほそくさらさらになるより、太くたくましくなる方がよい。
965スリムななし(仮)さん:02/02/09 01:50
一番はやはりメリットだな。
小さい頃使ってたんだけど、フケがちょ〜出たよ。
固まりで(汚くてスマソ

966スリムななし(仮)さん:02/02/09 01:54
カネボウの「SARA」が、現行のピンク・イエロー・ブルーの3種類のシリーズを出す前に製造してた元祖っぽいSARAがよかった。
ボトルが普通のより大きめで、値段高くてビクーリしたの覚えてる。もらいものだったから惜しみなくつかったけど。
めちゃめちゃサラサラになったよ。家族みんな気に入ってたんだけど、高くてリピートはあきらめた。
967966:02/02/09 01:54
ごめん、スレ違いだった。スマソ。
お勧めシャンプーなるスレへ逝ってきます
968ノーブランドさん:02/02/09 01:56
ラックスはいいよ。
一番売れてるし。
売れてる≠良い
970ノーブランドさん:02/02/09 02:24
実際使ってみて一番いいよ。

石鹸シャンプーマンセーのバカとかいるけど
髪がきしんで最悪。

絶対髪に悪い
精神的に悪いんじゃんあれ藁
971スリムななし(仮)さん:02/02/09 02:48
ハゲたい奴はどうぞハゲてくださいまし。
972ノーブランドさん:02/02/09 02:49
石鹸シャンプーはマジでハゲるとおもうね。

あんなに髪いじめてどうするんだろ。

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|  マスター、ここでティモテしていい?|
\                   /
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ∧ ∧
     /⌒彡   __(゚Д゚ ) ハァ!?
   /  冫、) /__/(| Y |)
   /   ` /)/   /| ||_||〜
  /    ヽヽ,   ./|  U U
  ヽ_ニつ旦    /|
  | /      /|
  /       /|


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|    ティモテ〜、ティモテ〜♪   |
\                   /
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ∧ ∧
    /⌒彡   __(゚Д゚;) ・・・
.   /  冫、))./__/(| Y |)
  / ~ヽ ` , ((((   /|. ||_||〜
  | \ y  ))))  ./|.  U U
  |   ニつ))つ /|
  | / 旦   ./|
  /       /|
974 :02/02/09 06:14
いつからか石鹸→シャンプーするようになった。
美容師さんに相談したら「やりすぎ」と一言返されました。
でも、シャンプーだけだと脂がとりきれないようで気持ち悪いんです。
やりすぎなんですか?
地肌にも悪いのかなあ。
975スリムななし(仮)さん:02/02/09 06:17
脂を取りすぎるのも悪影響とオモワレ
976ラックスで髪バサバサ人:02/02/09 10:16
なんか粘着アンチ石鹸シャンプー信者がいるようだが・・・
確かに石鹸シャンプーはアルカリ性のものがあるが、石鹸シャンプーと銘うって
売り出しているものにはたいてい石鹸シャンプー用のリンスも売り出されてて
アルカリ性石鹸シャンプーで洗う→弱酸性リンスで中和。というプロセスをとるのが普通。
固形石鹸でゴシゴシしてたらそりゃきしむだろうし肌にも悪い。
つーか普通の花王とか牛乳石鹸などの固形石鹸にも表示指定成分はいってるし。
ふきん石鹸とかは別だけどね。
でもだからといって石鹸シャンプーが市販のシャンプー、メリットやラックス等より
頭皮に悪いなんて飛躍のしすぎでまるきり事実ではない。
市販のシャンプー等には合成界面活性剤が主成分として使われているがこの合成洗剤、
タンパク質と強く結合するため皮膚浸透率が高く皮膚障害の原因になったり。
体内にはいれば長期間に肝臓や腎臓に蓄積して内臓障害や受胎率の低下などを引き起こすおそれがあります。

上でアンチ石鹸信者が「石鹸シャンプーは油を取りすぎる」と言っていますが合成界面活性剤が主成分である
市販のシャンプーなどはそれに輪をかけて油を吸着します。
それこそ台所用合成洗剤よりも合成シャンプーは皮膚障害が強く、毛根や頭皮から染み込み
皮脂をねこそぎ取り、毛根を弱らせる危険性が高いといわれています。
よく市販のシャンプーはサラサラになる。といって喜ばれているがそれは実は合成洗剤や過度の
シャンプーのしすぎによって毛髪が痛み、やせ細った結果にすぎません。

日本人の健康な髪の太さは男女とも90から100ミクロンだといわれているが
合成シャンプーで毎日洗髪している15才の女性の髪は60ミクロンしかなかったと言う報告もあります。
一般に口から入った有害物質はそのほとんどが体外へ排斥する能力がありますが、皮膚から吸収された物質は直接血管に流れ込みます。
そして、「有害物質を解毒する肝臓や腎臓に直接直撃するところが大変にこわい」と云われています。

別に無理に石鹸にしろとはいわないが、ここまで危険だと言われているものを毎日頭にぬりつけるんですかい?(w
ちなみに無添加の石鹸シャンプーは指定成分(エデト酸・香料・パラベンなど)を使用していない石鹸のことですから、
どちらが髪や地肌によいか。と問われれば結果は火を見るより明らかなんじゃないでしょうか。
なんか脅してるみたいですがこれらは紛れも無い事実なので、それでも石鹸はギシギシするから嫌だ。
というのであればハゲるの覚悟するかなるべく無添加のシャンプーに切り替えたほうがよいと思われます。
長文失礼

合成洗剤の危険性についてはこちらのサイトを参照
ttp://www.gosen-tuihou.gr.jp/go8.html
977 :02/02/09 10:20
http://www.ishizawa-lab.co.jp/ISHIZAWA01/sumi/index.html
これ使ってるけど、泡立ちイイし、弱酸性石鹸系なのにキシキシしないんで私的には一生物見つけた
って感じですね
978 :02/02/09 10:21
979976:02/02/09 10:28
980スリムななし(仮)さん:02/02/09 10:29
てゆうか、石鹸シャンプー使ってるけど、いいよ。
松山油脂のアミノ酸石鹸シャンプーだけど。
顔に流れてもニキビにならないし。比較的肌には悪くないでしょ。
キシキシ感が嫌って人がいるけど、むしろあのキュッキュッとした感じが好きだな。
でも髪が伸びて長くなってくるとそうは言ってられない。クエン酸でも使おうかと。
ちなみに石鹸シャンプーで洗って乾いたあと髪がシャリシャリになるね(w
でもスクワランオイルを塗るとシトーリするから大丈夫だけど。
981スリムななし(仮)さん:02/02/09 10:31
>>977
つーか、弱酸性系石鹸って何よ。
石鹸って弱アルカリ性じゃなかったっけ?
982スリムななし(仮)さん:02/02/09 11:11
石鹸シャンプーを使う場合、リンスをちゃんとすれば問題ないと思う。

そらシャンプーだけで洗ってたら髪がきしんでしょうがないだろうけどさ。
リンスを使ったらそんなにきしまないよ。
983スリムななし(仮)さん:02/02/09 11:13
パックスナチュロンって植物性石鹸シャンプーだったのか。
固形石鹸かなんかかと思ってた。
984スリムななし(仮)さん:02/02/09 11:20
パックスはひまわり油使用だから植物性だな。
使ったことねえけど、香りがキツイっつー話だ。
985スリムななし(仮)さん:02/02/09 11:21
馬油シャンプーはいいってきくけど?
986スリムななし(仮)さん:02/02/09 11:23
馬油シャンプーか…よさそうだね。
動物性はダメで植物性は良いということはないからね。
987スリムななし(仮)さん:02/02/09 11:24
新スレたてました〜続きはこちらでお願いしますm(_ _)m
「髪に一番悪いシャンプーは?その2」
http://life.2ch.net/test/read.cgi/diet/1013220533/
ラジャー
989スリムななし(仮)さん:02/02/09 22:52
石けんシャンプーだけ使って文句言うな!ちゃんと専用リンスをつかえ!
990スリムななし(仮)さん:02/02/09 22:53
あともいちょっとで1000だ。
>>989
リン酢?クエン酸?臭さ倍増じゃん。
髪に一番悪いシャンプーは「石鹸シャンプー」で決定!!
市販のよりずっとましだと思うんだが、、、
994スリムななし(仮)さん:02/02/14 01:01
ヘルシンキフォーミュラも頭皮は確かにすっきりするけど痛んだ髪には
やっぱきしみがきつい。週に一回とかならいいかも。
ラックスは油分多いから毛穴につまるのはわかるが炭シャンプーはつまらない
っしょ?石澤研究所のとか
995スリムななし(仮)さん:02/02/16 12:08
1000mezashimasu
996スリムななし(仮)さん:02/02/16 17:31
ビダルサスーンのクレンジングシャンプー
枝毛いっぱいになっちゃった
997スリムななし(仮)さん:02/02/16 17:33
もうすぐ1000
998スリムななし(仮)さん:02/02/16 17:33
999ぐらい?
999neighborhood:02/02/16 17:36
メリットダメだよ
ふけふえるし
1000スリムななし(仮)さん:02/02/16 17:36
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。