★優しい人が答えてくれるスレ@デジモノ板★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
質問はなるべく詳しく。
感謝の言葉も忘れずに。
回答者はとにかく優しくね。

それでは、スタート!
2誘導君:2001/05/23(水) 21:37
なんでこの板にスレッド立てる人はタイトルに記号を付けたがるんですか。
まずは>>1から回答してね。
3名無しさん@1周年:2001/05/23(水) 21:58
>>2
そういうルールだと携帯板で聞きました。
4誘導君:2001/05/23(水) 22:14
>>3
携帯板の住人は携帯板で遊んでてください。
http://cheese.2ch.net/phs/index2.html
帰れ。
5誘導君かわいい:2001/05/23(水) 22:36
叩きに煽りは火に油。
駄スレ糞スレにはレスせずに完全放置。
無視出来ないあなたも厨房です( ̄ー ̄)
6誘導君:2001/05/24(木) 00:07
>>5
わーいほめてもらったyo!
7名無しさん@1周年:2001/05/24(木) 03:07
>>1
氏ねyo!
8名無しさん@1周年:2001/05/24(木) 03:09
>>7
言っている内容には同意するけど、何故いちいちageるのかが理解できない。
9名無しさん@1周年:2001/05/24(木) 03:15
10目のつけ所が名無しさん:2001/05/27(日) 20:13
>>1
あんた誰?
11名無しチェケラッチョ♪:2001/05/28(月) 01:32
おいおい1への扱いが酷いな・・・
優しい人が答えてくれるスレを立てると
優しくない人が集まるのはおもしろいね。
12名無しさん@1周年:2001/05/28(月) 23:18
ん?それは2ちゃんねるのONLY倫理なんだが?
>>1 asked for it, lol
13目のつけ所が名無しさん:2001/05/29(火) 01:14
14名無しさん@1周年:2001/06/16(土) 02:46

  ┌┴┴┴┴┴┴┴┴┴┐
  |             |
  |  ●     ●   |
(○┘  ______  └○)
  |  ______  |
 /__________\
||  |  |  |  |  ||      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||   └―┘  └―┘  || < いいよ
 \\    ┌―┐    //      \_______________
   \\   |  |  //   ( 〇)
     \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ∩ ||
     `――┐┌―-′  /└┴┴つ
       / ̄ ̄ ̄ ̄/――(    ∫
       |     / ̄| ̄\__)
  /⌒\/___ノ |_/    ||
 /λ   \ __∠       ||
/ )\         ̄\    λλλ
(/  |           )   \_ノ
    \______/   / |
            /∠_   /   |
           (__)  ノノ人人
15名無しさん@1周年:2001/06/16(土) 02:52
耳に引っ掛ける形のイヤフォン(ヘッドフォン?、victorのBE!とか)で良いものを教えて下さい。
それに類似するスレッドがあったら教えて下さい。
16名無しさん@1周年:2001/06/18(月) 20:34
>>15
victorのBEでいいじゃん!
17名無しさん@1周年:2001/06/19(火) 21:27
携帯MP3プレーヤーで使用するために、フォーマットしたマルチメディアカードって
他の機種で、例えばデジカメとかで使おうとしても使えないんですか?
18名無しさん@1周年:2001/06/20(水) 22:19
質問です。miniDVでもNTSCとかの規格は存在するのでしょうか?
海外のminiDVカメラで撮った映像が日本のカメラでは再生できませんでした。
どういう事なのでしょうか・・・
19名無しさん@1周年:2001/06/21(木) 22:42
>>17
機種による。
20名無しさん@1周年:2001/06/22(金) 16:17
AVのモザイクの取り方を教えてください!
21名無しさん@1周年:2001/06/22(金) 17:03
>>20
目を細める。
22名無しさん@1周年:2001/06/22(金) 22:02
ダンロップのデジタイヤは、デジタルモノに入りますか?
23非決定性名無しさん:2001/06/22(金) 23:16
>>22
入ります。
24名無しさん@1周年:2001/06/23(土) 04:28
まじめに質問します。
GPSって、日本語で言うとどうなりますか?
25仕様書無しさん:2001/06/23(土) 18:06
DVDの片面一層式、片面二層式、両面一層式、両面二層式
それぞれの録音時間を調べる事になったのですが、いくら
検索しても片面一層式(74×7=518分??)しかわかり
ません・・・。困ってます。助けてください。
26名無しさん@1周年:2001/06/23(土) 23:05
>>24
じーぴーえす
27名無しさん@1周年:2001/06/24(日) 03:22
>>24
GPSはグローバル ポジショニング システムの略称。
日本語では「全地球測位システム」って感じに訳す。
納得いかんなら、自分で辞書を引いて考えるべし。
28名無しさん@1周年:2001/06/24(日) 16:51
>>27
一応調べたんだけど、なんかしっくりするものがなかったのです。
これが知りたかったの。ありがとうございました。
29名無しさん@1周年:2001/06/24(日) 19:03
DVDレコーダーの購入を考えています

ズバリ、パイオニア(DVD-RW)とパナソニック(DVD-RAM)どちらが
買いでしょうか?
溜まっているビデオのデジタル保存の為、購入しようと思っています

あと、DVD化するにあたり、再生するビデオデッキも高性能のほう
が良いのでしょうか?
差が出るのならデッキも買い替えなければ(現在、テレビデオ所有)

マジレスをお願いします
30マジレスします:2001/06/25(月) 12:45
31名無しさん@1周年:2001/06/28(木) 21:04


    mmmmmm
    mmmmmmmm
  mmm  /   \m
  mm    ヒ  ロ m
 m(6m         m
 mmf  fffff  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 m|  ff      f <ごろ〜
 /|   fffff   \________
http://eclat.gaiax.com/www/eclat/t/g/t_goro/profile.html
32名無しさん@1周年:2001/07/05(木) 00:21
ワープロ専用機はデジタルに入りますか。
実は愛用している東芝Rupo06が故障してしまったようなのです。
そこで新しいワープロ専用機に買い換えたいのです。
なにかいい機種をお教えください。
33名無しさん@1周年:2001/07/05(木) 01:43
フィルムスキャナについて

1.最低限必要なCPU速度・メモリ容量
2.4000dpiクラスと2000dpiクラスの画質の違い
3.APSフィルム対応製品の場合、未現像のフィルムを
  取り込めるか、取り込めないか

以上を教えてください。よろしくお願いします。
34名無しさん@1周年:2001/07/06(金) 22:05
>高速ネットやデジダル放送が普及したらCDを3000円で買う
>ということはなくなるのでしょうか。
>ダウンロードごとに払ったりCDは千円くらいに安くなったり、
>音楽1曲あたりに払うお金が安くなれば助かります。
>レコード会社はコンテンツ供給者に転身するのでしょうか。
>CDはレコードみたいに場所をとる昔の媒体になっちゃうんでしょうかね。

どうなんでしょうか。
35名無しさん@1周年:2001/07/06(金) 22:13
>>32
もうワープロは滅びていくのだから、あきらめてパソコンにしなさい。
36名無しさん@1周年:2001/07/06(金) 22:14
>>33
欲しいフィルムスキャナのメーカーのサイトで
仕様のページを見るのがいい。

>>34
もうCD千円なんて珍しくないし。
37名無しさん@1周年:2001/07/06(金) 23:53
>>35さん
 ありがとうございました。
 プリンターを買い足します。
  でも淋しいです。
   ワープロ愛用者のひとりとして。
38名無しさん@ご利用は計画的に:2001/07/11(水) 00:08
最近増えたメモリ32〜128MBくらいの携帯MP3プレイヤー
にたくさん曲を入れるには、64kbpsくらいにデータを圧縮したい。
 ところが普段デスクトップPCに保存するのは128kbpsくらいが普通。
同じ曲を64と128kbpsで保存するのはあまりにも無駄。

そこで、例えば128kbpsのPCデータを(USBとかで)携帯MP3プレイヤー
へデータ転送するとき、64kbpsくらいに圧縮して転送してくれるような
ソフトとかシステムとかないでしょうか?
39名無しさん@1周年:2001/07/11(水) 11:46
>>34
某ゲーム会社(コナミ)の音楽コンテンツは
1分100円だったっけ?

調べる気にもならんので違うカモ
40名無しさん@1周年:2001/07/24(火) 00:52
すいません。
東芝のワープロルポ06Hの電気コードが断線したらしく
ワープロに電源が入らない。
そこでプレイステーションの電気コードを
代わりに使用してみました。
なんと電源が入りワープロが使用出来た。
でもこのままプレイステーションの電気コードを使用していると
危ないと思うのですが。
どうでしょうか。
よろしくお願いします。
41名無しさん@1周年:2001/07/24(火) 20:35
コード自体めちゃめちゃに熱くなっていたら、すぐ止めるべきかと。
電気コード修理って出来ませんでしたか?
42名無しさん@1周年:2001/07/24(火) 20:37
PCでFM放送(インターネットラジオではなくて)受信、同時に録音
するにはどうしたら良いですか?
43ななしさそ:2001/07/24(火) 20:54
>>40
規格が一緒だったんでしょ。
ドライヤーに使ってるとかならともかく、別に問題ないよ。
44名無しさん@1周年:2001/07/24(火) 22:37
編集できるポータブルMDってありますか?
お願いします。
4544:2001/07/24(火) 22:54
スレちがいでした。
ごめんなさい。
46名無しさん@1周年:2001/07/25(水) 01:09
>>41
>>43
ありがとうございました。
47名無しさん@1周年:01/09/10 22:28
全くの厨房質問で申し訳ないのですが・・・
オーディオに繋ぐ光デジタルケーブルで
延長ケーブル、もしくは延長アダプタといったものは
製品化されてますでしょうか?

もし、よろしければ通販のページなんかでも教えていただけると
幸いなのですが。よろしくお願いします。
48名無しさん@1周年:01/09/14 06:15
ハンディカムDCR-TRV17Kを使ってます。

PCに繋ぐのにIEEE1394を使うと、オプションの
USB接続キット(DPCK-US10)で出来る事は全て
できるのかなぁ。

メモリースティックからの転送とかさ。

やってる人いる?
49名無しさん@1周年:01/09/27 23:37
質問させてください

デジタルビデオカメラsonyの「TRV20」使ってます
PCに映像を取りこみたかったので「Ulead Video Studio4.0」
にて、編集をしてみようとしたところの話なんですが
画像の取りこみができないのです。画面がザーっとTVの嵐みたくなってて
ビデオの映像を認識してくれません。
接続はiリンクでちゃんと繋がってます。
何がいけないのか原因が全くわかんなくて困っています。

PC歴はそこそこあるんですけど、ビデオカメラは初めてなもので・・・
子供の画像を取りこんで保存してやりたいです、どなたか教えてくださる方
いらっしゃったらよろしくお願いします
50名無しさん@1周年:01/09/28 10:32
パソコンソフトのコピーについて教えてください。
CD-RWでコピーしたいのですが、ドラッグ&ドロップで
すべてのファイルをコピーするだけでいいのでしょうか。
自動再生でインストーラーが出ないときがほとんで困っています。
また、640MBのメディアを使用しているのですが容量不足で
コピーできないことがあります。これはプロテクトでしょうか。
解除方法を教えてください。
51名無しさん@1周年:01/09/28 10:34
DVDって何の略なのでしょうか?
デジタルビデオディスクは違うらしいです。
52名無しさん@1周年:01/09/28 10:38
>>49

キャプチャーカードとDVカメラの相性は大丈夫?
動作対象機種に入っている?
53名無しさん@1周年:01/09/29 03:10
2チャンネルのやつらってスキルないのかな?
レスが全然無い。
54名無しさん@1周年:01/09/30 19:20
「ビデオシングルディスク(CDV)」というものを手に入れたのですが
これを再生するために必要な機器はなんですか?
パッケージには「CD/CDV/LD兼用プレイヤーで再生してください」
と書いてあるのですが、パソコンでは再生できないのでしょうか?
55名無しさん@1周年:01/09/30 20:14
>>51
デジタルバーサタイルディスク。

スペルは・・・忘れた
56名無しさん@1周年:01/09/30 22:04
mp3より、twinVQの方が音質がいいって本当ですか?、
あとDAP PROの音質が良いって言うのは本当ですか?
教えてください。
57名無しさん@1周年:01/09/30 22:57
>>50
それは犯罪です。おとなしくあきらめましょう。
ついでにそれでは無理です。あとRWってとこも間違ってます(CDのコピーにならない)。
58名無しさん@1周年:01/10/01 17:08
ポータブルMDプレイヤーとmp3プレイヤーって
どっちが音いいの??
591:01/10/01 17:12
その画像ならココ
http://www.f2.dion.ne.jp/~impact14/
60名無しさん@1周年:01/10/02 02:20
平成2年に購入したソニーの8ミリビデオカメラが壊れてしまい
デジタルビデオカメラに買い換えようと思っています。
そこで質問。普通のビデオカメラとデジタルビデオカメラって
どのように違うのですか?
あとそれからなるべく安い価格で購入できるビデオカメラ(なるべく
なら8ミリのテープ使用のやつ)かデジタルビデオカメラを
教えてください。
なおメーカーはシャープ以外ならどこでも可です。
旅が近いので
少し慌てていますが
みなさんよろしくお願いします。
61 :01/10/02 02:46
>>60
急いでいるなら「家庭用ビデオカメラの部屋」というHPを
参考にしてみては。
62名無しさん@1周年:01/10/02 03:02
>>60
シャープで決まり
63名無しさん@1周年:01/10/02 14:40
>>50

容量不足は容量不足だろう−が。なんでプロテクトなんだ?
CDのコピ-は普通にエクスプロ-ラ-で見られるようなファイルを全部
コピ-すればいいってもんじゃないぞ。それではうまくいかん。
CDには、エクスプロ-ラ-などでは見えない情報も含まれているのじゃ。
市販のライティングソフトを使うと簡単じゃぞ。
プロテクトの掛かった、ゲ-ムソフトなどをコピ-するなら
CloneCDがお勧めかの−。
641:01/10/02 14:58
その画像ならココ
http://www.h2.dion.ne.jp/~goldman/
65名無しさん@1周年:01/10/02 15:18
>>54
http://wdic.asuka.net/?title=CDV
というわけで再生できません。
6654:01/10/02 19:53
>65
そうなのですね・・・
ありがとうございました。
67名無しさん@1周年:01/10/03 00:00
>>61
情報をありがとう。
それでは逝ってきまーす
6850:01/10/03 07:54
>>63

半角カタカナ使ってる奴のいうことは信用しがたいが
サンクス。
69名無しさん@1周年:01/10/04 14:53
DVDをビデオCDにしたいのですが、何がいりますか?教えて下さい。
あと、DVDはコピーができないとききましたが、どうしても出来ないのですか?
70名無しさん@1周年:01/10/04 20:38
ニッケル水素電池をメモリー効果防止のため完全に放電させるのに
デジカメやPDAの食いカスをラジオに食わせているんですが、
これってもしかして過放電になるんでしょうか?
71名無しさん@1周年:01/10/04 20:39
↑マルチポスト失礼・・
72名無しさん@1周年:01/10/05 02:08
DVカメラのテープが切れてしまったんですが、なとかなりませんでしょうか?
73名前いれてちょ。。。:01/10/13 06:56
MDウォークマンで録音/再生 ってあるけど
その録音って、自分の声が録音出来るって事ですか?
それとも、CDラジカセとMDウォークマンを繋いでCDの曲をMDに録音出来る
って事なのでしょうか?
74名無しさん@1周年:01/10/13 17:39
>>73
両方行けると思うよ
端子の有無によってもかわると思うけど
75名無しさん@1周年:01/10/13 22:12
>>74
ありがとうございます。
もし再生専用でも、端子があればCDラジカセとMDウォークマンを
繋いでCDの曲をMDに録音できますよね。
76名無しさん@1周年:01/10/13 23:17
2chで悪評の高いSOTECのMP3プレイヤー, MP3O2を使っていますが、
ダウンロードの遅さを除けば満足してます。マルチメディアカード仕様
なのですが、SDカードで代用できませんか?
カスタマーセンターの答えではSDの方が0.7mm厚いから駄目といわれましたが。
0.7mmなら何とかなるんでないかとあきらめきれず、質問しました。
だれか試した方いませんか?
7761:01/10/14 11:39
>>76
無理だと思います。私が持っているキュプレもだめでした。
SDカードはMMCに著作権保護機能を付加したカードで、
9ピン端子のスロットを使用しますが、
MMCは7ピン端子のスロットを使用しているためです。
78名無しさん@1周年:01/10/14 12:28
有り難うございました。
やっぱりだめですか。
田舎なものでMMCはなかなか手に入らないんです。
79名無しさん@わかんねーよMMC:01/10/20 18:06
富士通パーソナルズのFMP300Sを手に入れました。
付属のメモリは16MB×2なんで、もっと大きいのを買ってこようかなと
考えています。で、調べてみたんですが、メモリのメーカーによって
使える・使えない・記載なしとよくわからない状態です。
64MBのMMCを利用している人いませんか?使えるメーカー名を教えてください。
80名無しさん@1周年:01/10/20 18:19
81名無しさん@1周年:01/10/22 19:42
アメリカのDVDを買ったのですが、PCで再生しようとすると「地域コードが違います」
ということで、再生出来ません。どうすれば宜しいのでしょうか。
82名無しさん@1周年:01/10/22 20:01
>>81
リージョンコードの無いドライブに換装。
もっとも今では売られてないと思ふ。
83名無しさん@1周年:01/10/22 20:44
それは無理
再生「専用」だからさ
84名無しさん@1周年:01/10/23 11:54
>82
リージョンフリーのドライブは売ってますよ

質問なんですけど、音楽CDからWMA形式に変換するのにおすすめのツールって
ありませんか?WindowsMadiaPlayerは著作権云々っていうのがよくわからないので
何かフリーソフトでお願いします。
85名無しさん@1周年:01/10/23 19:08
ごめん、83は>>75ね。
86名無しさん@1周年:01/10/23 19:38
MP3プレーヤーに音楽を録音する方法は、どうやるんですか?
超初心者です
87名無しさん@1周年:01/10/23 21:12
>>86
全てのMP3プレーヤーは、MDで言えば再生専用機。
CDの曲を\\MP3プレーヤーで聴くまでには、

1. PCでCDの音楽ファイルをMP3ファイルに変換(エンコード)
2. USBケーブルなどで、データをMP3プレーヤーに流し込む。

ただしCD-R/RWをメディアとして使うMP3プレーヤーの場合は、
1の後に、PCでMP3ファイルをCD-Rに書き込む(リッピんグ)、
でCDをプレーヤーに入れて聴く。

最初の例で必要のもの
・PC
・MP3エンコーダーソフト
・MP3ファイルとファイルを保存するメディア
8887訂正:01/10/23 21:14
>最初の例で必要のもの
>・PC
>・MP3エンコーダーソフト
>・MP3プレーヤーとデータを保存するメディア
    ∧∧∧∧∧

失敬
89涙の教えてちゃん:01/10/23 23:40
パナソニックのセキュアMP3(AAC)を再生するMP3プレイヤーを
購入しました♪
しかし,なんだか変換したMP3は3回までしかプレイヤーの方に
移動できないらしいんです(涙)自分の持っているCDの曲をMP3にして使っても…
これってなんとか出来ないのでしょうか…(涙)
専用ソフト使わないと移動出来ないし,面倒…意味不明〜(涙)
何かクラック(?)するソフトがあるとか聞いたのですが
知っている方,教えて下さい(涙)お願いします!!あうー(涙)
90名無しさん@1周年:01/10/23 23:46
>>84
cdexがお勧め
91Namelessness:01/10/24 00:44
>>89
3回しか転送できないというのは、3台のプレーヤーに転送できると読み替えてよしです。
つまり、あなたが同じプレーヤーを使い続ける限り一度転送した曲は何度転送しても
転送許可回数ははじめの1回分しか減りません。以後は何度転送してもOKです。

安心して使いましょう。クラックする必要などありません。
92名無しさん@1周年:01/10/24 00:48
ありがとうございます♪
安心して使いますね.でもPCが変わったり(HDは再利用)
WINを再インストールしたりしたら使えなくなったり……するのかな…?
93Namelessness:01/10/24 01:26
>>92
HDDを交換しない限り大丈夫だと思います。
しかしHDDを交換すると(PCを新しくするのも含まれる)以前のHDDから移動した
AACにエンコした曲は転送できなくなってしまった経験があります。
あと、MP3も転送許可回数が1回分減ってしまいました。
(結局このときはソフトをアンインストールして再インストールしたら
 MP3の転送許可回数は3回に戻りましたが。)

リキッドプレーヤーはHDDの固有番号のようなものとプレーヤーの固有番号を
チェックして転送許可を操っているはずです。
ということでHDD−プレーヤーの関係を崩さない限り転送許可回数は変わらないはずです。

そうそう、いい忘れましたが以上の話はリキッドプレーヤーという転送ソフト
での話です。おそらくセキュアもこれを使っているはずですが…
(AACエンコできる転送ソフトといったらこれしかないはずだと)
違っていたらごめんなさいです。。。
94Namelessness:01/10/24 01:31
追加です。
WINを上書きインストールしてもAACは転送不可になってしまいます(私の場合)
なんか転送許可回数はしっかり残っているのに転送できないという状態に…
MP3は大丈夫ですけどね。
(MP3はMP3ファイル自体に転送許可情報を書き込まないので大丈夫みたい。
 AACはAACファイル自体に著作権保護という名のいまいましい情報を書き込む
 みたいなのでこういった不具合がでるみたいです。くそう!)
95転送ソフトはSD−Jukebox:01/10/24 01:35
何度もありがとうございます♪>93
詳しくってよくわかりました!!(リキッドプレイヤーって東芝のかな…)
ねーむれすさんは何でAAC使ってるんですか?
もう一つイイですか?…
LINEで入れたWAVをMP3(や,AAC)に変換したら
片チャン(左しか聞こえない…)になってしまいました…
MONOだからなのかもしれないけど,片チャンのを
両方からMONOで出力するにはどうしたらいいのでしょうか(涙)
誰か教えて下さい―――――――!!(涙)
96Namelessness:01/10/24 01:54
>>95
http://computers.yahoo.co.jp/download/vector/win/art/sound/conv/
から自分で適したソフトを探してみては。

一応それっぽいソフトです。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se202195.html?y
簡録
モノラルで別々に録音した左右の音声をパソコンで合成し、ステレオにします

方チャンの音声ファイルを上のソフトを使って無理やり両方から聞こえるように
したらどうでしょう。試したことが無いのでできるかどうかわかりませんが。
97Namelessness:01/10/24 02:03
なんでAACを使っているのかというと…
持っている携帯プレーヤーのメモリが32MBしかないからです。
MP3だと30分ぐらいしか入らないけど(128Kbpsのとき)
AACなら64Kbpsでエンコしておいたら60分以上入るからです。
それにAACは64Kbpsでも結構音質がいいですし。
関係ない話だからsageで…
98名無しさん@1周年:01/10/24 02:03
す,スゴイ優しすぎる(涙)ありがとうございます!
明日会社なのでもう寝ますが明日見てみます!
また来ます♪2チャンも優しい人いる〜(涙)
99Namelessness:01/10/24 02:16
袖触れ合うも他生の縁ってことです。
>>98さんもSD−Jukeboxの使い方をきわめて、
ここでSD−Jukeboxの使い方などで困っている人を見かけたら
そのときは助ける立場になっていろいろ教えてあげてください。
100名無しさん@1周年:01/10/24 20:18
http://www.pioneer.co.jp/press/release281-j.html
これって、Sonyでも出てませんでしたっけ?
探したけどないんですが…。
sonyで見た気がするんだよなぁ〜
10199サマ:01/10/24 21:37
ウムム,私の先輩と同じ様な事を仰る…>立場を変えて
がんばって極めます♪
でも判らなかったらまた来ちゃったりします…(涙)
関係無いけどやっぱりAACってMP3より音がいいんだ?
何でこっちが標準にならなかったんだろう?
102Namelessness:01/10/24 23:57
>>101
がんばって極めてください。

で、なんで(同じビットレートなら)MP3より音質のいいAACが標準にならなかったのかというと…
単純にMP3の方が先に広がってしまったからだと思います。
MP3は正式名称MPEG1−Audiolayer3といい、MPEG1(ビデオCDの規格)の音声データ部分を利用しています。
この規格が出回ったのは相当前で(いつ位かは忘れてしまいました。。。)、
それに対しAACは今はやりのデジタル放送の音声圧縮技術によって圧縮されています。
ということで、後発のAACの方が圧倒的に優れているのはあたりまえなのですが
MP3の方がすでに広く浸透してしまったため今現在のような状態(MP3がメイン)となっています。
WINもMP3は付属のメディアプレーヤーで再生できるけどAACは再生できませんし…

しかしながら、音声圧縮技術はMP3とAAC以外にもいろいろあるので興味があれば
@@@圧縮音楽の音質についての井戸端会議場@@@
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/990861895/l50
などのぞいてみてください。
103名無しさん@1周年:01/10/25 19:49
CCDBでアルバムの情報を取ったのですがその情報をクリアして日本語で書かれる
CCDB2?の情報に書き換えるにはどうすればいいですか?
104名無しさん@1周年:01/10/25 20:30
BeatJam XX-TREMEならキャッシュをクリアするだけで
出来るんだけどな。
105102さん,何時もすみません:01/10/25 21:08
なるほど〜…AACってMP3より前からあるのかと思ったけど
後なんだ!道理でですネ.しかし音がよくってビックリした.
96でやってもMDのそれと対して遜色無いですよ♪♪ほんと.
これからはAACが…出張ってくるような事になるのかな?!
紹介してくれたスレも覗いてみます.HPも調べて見ようかな?
106くっきー:01/10/26 10:21
電子手帳に変えようと思います。
1万5000円くらいでいいの知りませんか?
107安くなーれ安くなーれ:01/10/26 12:32
キャノンのデジカメ、サッカーの中田が宣伝してる奴。
200万画素の光学3倍ズームのカメラなんだけど、
みんなの町では、いくらで売ってる?

俺の町では50000円。
108sony:01/10/26 20:10
>>107
4万円
質問ですがP5のレンズは光学ズームONにしてない状態
でもゆがみはあるのでしょうか?
109名無しさん@1周年:01/10/29 00:00
アグネスデジタルがおすすめ。直線写真。
http://anbiru.hoops.ne.jp/
110名無しさん@1周年:01/10/29 00:49
111山師さん:01/10/29 03:01
EPSONのCP-600いう古いデジカメ、スペックでは
コンパクトフラッシュ20Mまでなのだが、例えば32Mとか入れると
使えるのかどーか?

使っている人いたら返事キーボン
112名無しさん@1周年:01/11/01 21:13
パソコンで記録したCD-R(MP3)を再生できるコンポもしくは
ラジカセをごぞんじないでしょうか?
113名無しさん@1周年:01/11/01 22:47
>>112
MD/CDラジカセ「MDX-J5WM」(ケンウッド)が
CD-R上のMP3/WMAファイルを再生できるよ。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011004/kenwood.htm
114名無しさん@1周年:01/11/02 12:56
厨房質問ですいません。
CDテキストが半角英数にしか対応していないMP3プレイヤーを
買ったのですが、CDからMP3にエンコードする時にID3タグを、
ほとんど、日本語でつけていたのです。(アーティスト、曲名ともに)
一度付けたタグ情報を修正することは可能でしょうか?
ID3V2 タグというらしいんですけど。
115113:01/11/02 13:55
タグの書き換えはマーキュリーさんが作っている
Super Tag Editerなどがありますよ。ID3v2にも一応対応してます。
   ↓
ttp://www5.wisnet.ne.jp/~mercury/
116名無しさん@1周年:01/11/02 14:00
コンポのCD-RWレコーダは、CD-RWを
MDみたいに気軽に録再できるのでしょうか?
ファイナライズ?1000回まで?などいろいろ
制約があるようですが。あと、音楽用CD-RWメディアは
MDと比べてコスト的にどうでしょうか?
エアチェックなどかなり頻繁に使用するので
コスト・耐久性などもかなり気になります。
117116:01/11/02 14:09
調べました。
CD-RW一枚2800円ぐらい。(定価)
MDと比べたのが間違いでした。
118112:01/11/02 22:30
>113
どうもです
119名無しさん@1周年:01/11/02 23:20
>115
おお!なんて優しい人だ!
120名無しさん@1周年:01/11/03 02:55
教えてください。テレビキャプチャーの画面(テレビやとりこんだビデオ)を画像チャットとかにだせないんでしょうか??どうやってもCCDカメラの画面しかでないんです・・教えてください!!
121名無しさん@1周年:01/11/03 09:46
>116
CD-RWは実売200円くらいのはず。DVD-RWでももっと安いぞ。
まあ、MD持ってるならわざわざ買いかえるほどのものではないと思うが。
122 :01/11/03 13:48
自転車通学で使おうと思っているんですが、MPIO(64MB)とソニーのNW-E3(64MB)
どっちがいいでしょうか?予算は20K前後でNW-E3が20Kで近所で売ってました。
MPIOは22Kで売っていますが、ソニーの方は小さい、軽い、容量少ない、電池持たない音の出し入れめんどそう。
MPIOはちょっとでかい、色が微妙(青)音が悪そう。スマメ入れ替えで大容量!
ですが、持っている皆さんは上記のことについてどう思いましたか?
123116:01/11/04 00:12
>>121
えー!そうですか?
音楽用のCD-RWですか?
もしそうならDVD-RWも魅力的だなぁ。
124名無しさん@1周年:01/11/04 22:28
VHSからCD-R/RWに保存は、できますか?
それには、何が必要ですか?
よろしくお願いします!
125Rio模索:01/11/04 22:59
>>123
基本的に音楽用のCD-RWと、普通のCD-RWはほとんど変わりません。
違う事といえば、音楽用のCD-RWには著作権料が加算されていてその分高価だと言う事。
それと、音楽用のCD-R(W)に一度焼いたら、
焼いたCD-R(W)の複製ができないようにコピーガードがかかってしまうという事です。

要するに、音楽用のメディアは著作権の縛りを受けたメディアであり
一般ユーザーにはデメリットしかないんです。

ただ、CDを焼く機能をつけたコンポには、音楽用のCD-R(W)しか使えません。
その場合は仕方がないですけどね。

CD-RWの値段ですけど、大体>>121さんが言うように、200円程度です。
俺は貧乏なんで、90円の使ってますけど(笑
126Rio模索:01/11/04 23:07
>>124
VHSの映像をHDに落として、MPGか、VCDフォーマットにでも変換したいという事ですよね?
一番簡単なのは、USBのキャプチャBOXでも買う事でしょうが、
動画の制作にはいろいろな方法があります。

http://pc.2ch.net/avi/index2.html ←DTV板
ここにいって初心者スレや過去ログをみて勉強するのがいいと思いますよ。
127名無しさん@1周年:01/11/04 23:38
>>126
ありがとう、ございます。
USBは動作が不安定になると
聞きましたが、実際のところ、どうでしょうか?
128Rio模索:01/11/04 23:53
>>127
なる時もあります。それはマザボ次第だと思いますよ。

正直いって、USBのキャプチャBOXってのは手軽さだけが売り。
綺麗に動画を作りたいんなら、もっといろいろと方法があるんです。
パソコンのスペックなどもいろいろとネックになったりします。

127さんが、どんなタイプの動画をつくりたいかってのは俺にはわからないし、
物凄い細かい質問に対して答えるスキルのある人も
ここはデジタルモノ板だからすくないと思うのね。

だから、これ以上の質問は板が違うという事もありますし、
>>126で紹介した板にいって質問した方が詳しい答えをもらえると思いますよ。
129Rio模索:01/11/04 23:55
>>127
補足をしておきますと、
USBのキャプチャBOXというのは、最高に綺麗な画質を作るのには向いていないんです。
ただ、最も手軽にVHSの映像をパソコンに落とせるだけで。

いろいろと>>126で勉強すれば、127さんにぴったりの方法が見つかると思いますよ。
130名無しさん@1周年:01/11/05 00:05
>>129
ありがとうございました!
私は、初心者なので簡単なのでOKです。
131イクシィ:01/11/05 17:14
先日キャノンのIXY300を買いました。
PCに取り込もうとUSBケーブルをつけて必要なものをインストールして・・

とやったりしているのですが、画像が取り込めません。
というより、USB TWAINドライバとカメラが接続されていないらしい?

以前おもちゃのデジカメ(cheze)という35万画素のをUSBで取り付けて
いたので、そちらにしか対応していないようです。
それに関連するものはアンインストールしました。
でもいまだにチーズのデジカメをUSBのところにさすとぴぴっと音がします。

説明書にはIXYとPCをはじめて接続したときに、ぱっと画面が出るようで
それに従えば簡単にインストールできたようです。
でも、そのおもちゃデジカメを接続していたのがいけないのか、
何度やってもカメラと接続できません、となります。

どうしたら新しいUSB、キャノンのデジカメに変更させ取り込めるようになるのか
教えて下さい。
何度もフリーズしてしまうし、どうしたらいいかわかりません。
恐らく用語の使い方も間違っていると思いますが、お願いします。
win98のNECのらびーです。
ノートです。
コントロールパネルにカメラとスキャナという項目もありません。
132質問です。:01/11/05 23:08
知人から MPIO-SV というプレーヤーをもらったのですが、
内蔵32MB版で、かなり古いらしく情報が見つかりません。
http://www.mp3factorydirect.com/
index.mv?Product_Code=100011&Page=MPIO+SV
何MBまでのスマメを使えるのか、どなたか知っていらしたら
教えていただきたいです。お願いします。
133名無しさん@1周年:01/11/06 02:53
>>131
デバイスマネージャを調べてみて。
それで?になっているところや、USB関連でチーズらしきものが残っているのなら
それらを削除してみて、もう一度IXY関連を再インストールし接続してみる。

しかし、デバイスマネージャをいじくり倒すとWinが以前のように動いてくれなく
なるかも知れないので、最悪Winの再インストールを実行する勇気と知識が無ければ
サポセンに連絡して指示を仰いだほうがいいとおもう。

漏れもニコンのcoolpixでおんなじような目にあったこと有り。
説明書の通りセットアップしたのに説明書が間違ってやがった。
134イクシィ:01/11/06 13:16
>>133さん どうもありがとうございます。
まさしくその通りでございました。
そして、いじくり倒したら今度はOEが動かなくなったりしました(ワラ
またいじってしまいました。
説明書は役に立ちませんでした!
でもなんとか取り込めるようになり、色々おかしいところはあるけれども
メールもみれるようになったのでよしとします。
ありがとうございました。
135123:01/11/06 18:17
>>125
いまさらだけど、ありがとうございました。
136...:01/11/06 19:09
PanasonicのSV-SD75-Sってやつ買ったんですけど、
SD-Jukebox Ver2.0使ってWinMXでダウンロードした曲を
SDカードに書き込もうとするとエラーが出て書き込めないんですよ。
著作権保護機能があるからですよね。
これ外せませんかね?
137名無しさん@1周年:01/11/07 02:07
>>136
MX厨逝ってよし!といいたいとこだけど…

著作権保護機能って関係あるの?大体MP3は書き込み回数制限とか設けて転送するように
なってたと思うけど。>たいていの著作権保護機能付転送ソフト
ひょっとしてMP3のビットレートが、携帯プレーヤーの対応しているビットレートから
外れているんじゃないの?

まあ、最悪
MP3→WAV→CD-Rに音楽CDとして焼き付け→SD-JukeboxでAAC化→携帯プレーヤーに転送
という手段が残されているので精進されよ。

漏れは別の転送ソフトだけど、インストールに失敗したのかMP3のビットレートがめちゃくちゃ
に認識されて、ほとんど手持ちのMP3を転送できずに参ったことがある。
まあ、転送ソフトの再インストールでなおったけどね。
どうしてもうまくいかないのなら再インストールしてみ。あとサポセンにメール。
138...:01/11/07 18:37
>>137
レスありがとうございます
MP3→WAV→CD-Rに音楽CDとして焼き付けをしてみたんですけど、だめでした。
再インストールしてダメなようだったら、サポセンにメールしてみます
139名無しさん@1周年:01/11/07 23:45
スキャナについて(Fスキャナ含む)聞きたいんだがどこ板で聞けばいいのか分からない・・・
ここの板もたぶん違うよね?
どうすりゃいいんだ!
140113:01/11/08 01:53
>>139
やっぱりハードウェア板じゃないかな、ここ↓じゃダメ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1000943848/l50
141名無しさん@1周年:01/11/08 01:58
>>140
有難うございます。
GT-9700FとD2400FUでどっちにするか迷ってたのですが
GT-9700Fにしようと思います。
1万以上高いけど・・・
142名無しさん@1周年:01/11/08 13:13
メモリースティックとSDカードでは、どちらが将来性があるんですか?
どっちか買って、後々使えなくなっていくのもいやなんで。
今はメモリースティック対応の製品の方が多いんでしょうか?
143名無しさん@1周年:01/11/12 00:27
初めてデジカメ買うんですけど、
1万円位のやつって使えますか?
144名無しさん@1周年:01/11/12 00:43
>>143
デジタルカメラ板でどうぞ。
http://ton.2ch.net/dcamera/
145123:01/11/12 00:43
146名無しさん@1周年:01/11/12 23:50
>>142
ソニー信者及びソニー製品@メモリースティック使用可能を持っている人はメモリースティックを支持します。
パナ好き及びSDカード使用者はSDカードを支持します。
あなたの信じる道を進めばいいと思います。

(どうせ世代交代の時期は来ます。何時の日か・・・)ボソッ
147名無しさん@1周年:02/01/09 15:35
age
148名無しさん@1周年:02/01/09 17:03
Rio600って日本語対応になった?
そにぶる.comのファームウェアのリリースノートに
- Added support for Kanji characters
って書いてあるんだけど・・・
149名無しさん@1周年:02/01/09 18:26
メモステは先に普及し掛けたが、ほとんどソニー製品中心の
展開になってしまったので(ライセンスは各社取ってるが)、
Duoの出る今年あたり、他メーカーがどれだけ追随するかに注目したい。

SDは、別にパナだけの独占物じゃないので(開発メーカーの一つだけど)、
容量と価格でメモステを引き離せば、勝ち目が出てくるんじゃないかな。
対応製品も増えてきてるし。。。
(まだ無価値な製品が多いけど、最初は“勢い”が大事だから)
150名無しさん@1周年:02/01/09 18:58
>>148
バージョンはいくつなの?
1.56までなら、日本語に全く対応してません。
151初心者:02/02/11 01:06
ソニーのハードディスクレコーダーSVR-515買うつもりでいます。
すぐ壊れるのはだいたい予想つくんですけど、
買った人でもう不具合がでた人っていますか?
あと79800円からもうちょっと安くしてもらう予定ですけど、(多分5000円ぐらい)
この値段どうでしょうか?
電化製品系の板くるの初めてなんでバカな文章ですいませんです…。
152名無しさん@1周年:02/02/11 01:12
>>151
ここの板は主にMP3&ICレコーダ&電子辞書&デジタルビデオカメラの板です。

ビデオデッキに関してはソニー板かAV板できいてください。
153名無しさん@1周年:02/02/12 13:39
安価でコストパフォーマンスの高いビデオカメラを探しています。
Panasonic NV-GS5Kってスゴイ安いんですけど、
機能的にはどうなんでしょうか??
SONY DCR-TRV17KやcanonFV20も候補ですが、
比較するとどうなのでしょうか???
154名無しさん@1周年:02/03/02 19:23
質問です。

あちこちからDLしたMP3を,WAVEファイルにして,まとめてCDに焼きたいのですが,音量が小さいのもあれば大きいのもあり困っています。
簡単に音量を合わせられるようには出来ないでしょうか。

ちなみにライティグソフトはWINCDR5.0です。
どなたかご教授をお願いします。
155名無しさん@1周年:02/03/02 20:45
156名無しさん@1周年:02/03/03 18:52
sonyMDDiscamをLANで使ってる方います?
157名無しさん@1周年:02/03/04 20:55
NIKE psa[play60というMP3プレイヤーを買ったのですが
容量が少ないので拡張しようと思い、説明書を読んだら
「MMCを使用することにより64MBまで拡張できます」と
書いてありました。もともと内蔵のメモリは32MBで、拡張しようと
思ったら32MBのMMCをつけるしかないのですが、
64MBのMMCはつけられないのでしょうか?
もし、無理矢理つけたらどうなりますか?
158157:02/03/04 21:27
すいません。自力で調べました。いけるみたいです。
159名無しさん@1周年:02/03/04 21:31
当方MX厨ですが
MP3→ATARAC3って変換出来るのでしょうか?
ずーっとギモンなんです。
どなたかご存じのかたいらっしゃいますか?
160名無しさん@1周年:02/03/04 23:09
オンライン証券、オンラインバンキング、オンライン郵貯を調べて頂きたいです。
特に松井証券(シェアが大きい)、野村證券(セキュリティがきびしい)で実際にすべての機能を試して頂きたいです。後、ドコモの611sはHPで使用できるか。
palmに対して優位にたてる点がこれらのホームページを利用できるかどうかにあると
考えています。よろしくお願いします。
161おたく、名無しさん?:02/03/07 00:38
厨房っぽくて大変恐縮なのですが、
MD以外でマイク録音出来る携帯プレイヤーを探しています。
ICレコーダーが今のところ有力なのですが、
MP3プレイヤーでもマイクからの録音が出来る機種がありますか?
店でモデルを見たら「REC」とか「MIC」とか書いてあるやつがあったのですが。
ソフマップでハイパーハイドが安く売ってたのですが、情報提供していただけないでしょうか。
162161:02/03/07 00:49
すみません。メーカーHPで「ボイスメモ機能付き」って書いてました。
そこで質問なのですが、どなたか音質の上下を知っている方はいませんか?
163名無しさん@1周年:02/03/07 04:28
hyperhydeUSBって、単体でボイスメモったやつ
編集できんの?
164どうしても知りたいことが・・・:02/03/07 06:48
すみませんおたずねしたいんですけど、
DV端子をAVアナログ端子に変換するのってあるのですか、
知り合いから「あるらしいよ」、と聞いたのですが、
販売している会社名も、本当に販売しているのかすらわかりません。
どうか知っている人がいたら教えてください。
知っていたら販売している会社名も知りたいです。
おねがいします。
165名無しさん@1周年:02/03/07 10:18
166名無しさん@1周年:02/03/07 14:36
160に対する調査報告はどうした!
てめぇら、早く調べろ、ゴルァ!
167名無しさん@1周年:02/03/07 15:49
>>166
板違いじゃん。
専用の板で聞けよ
質問する板も分からないのかい?能なし君(プ
168どうしても知りたいことが・・・:02/03/07 16:38
>>164
情報ありがとうございます^^)
やっぱしケーブルだけでの変換は無理なんですか?
169どうしても知りたいことが・・・:02/03/07 16:40
まちがえた〜!!
>>165さんです。
170名無しさん@1周年:02/03/07 16:44
>>159
できると思ったよ。
SONYのATRACを使った携帯プレイヤーや、
VAIOみたいなPCには変換用のアプリケーションが付属してると思った。

もし直接の変換ができなかったとしても
MP3→WAV→ATRAC3とか
MP3→WAV→AUDIOフォーマット→ATRAC3とかで変換できるでしょう。

ウザイのが、
1度ATRAC3に変換したら他のフォーマットには戻せないって事だったような。
171名無しさん@1周年:02/03/07 16:49
              ___  /´ ̄ ̄ヾ)
            /    ヽ<     ●i!
           / ●∈∋● ヽ.      ! ,,.-''" ̄`ヽ、
  ,,.-''" ̄`ヽ、_  |         ヽ、    ,ゝ'       i
  / ●     `ヽ、 ___   ,.-''"●""''-、    ● (∋
∈!         /     ヽ、r  ∈∋ ● ヽ、     !"''-、
 ヽ        /    ●   ヽ、        ヽ、   ,.ゝ''" |
  ゝ.       { ∈∋      ヽ、        ヽ,.-''"    |
 |"'-},,_      i!           ヽ、     _,.-''"  ┤/|  |
 |   "'‐-,,._   |             ヽ、 ,,.-''"     1 し .|
 |  ‐-   "''‐-!,,_            ,,.-''"   ┤/ヽ   ,,.-''"
 |  ̄ヽ    土   "''‐-,,_      ,,.-''" Elヨ 、、1 ノ,,-'"
 |  ノ   _|       "''‐-、,-''"    l ヽ/  _,.-'"
 "''‐-,,   ヽノヽ  L      i  ヽ/     ,,-'"
     "''‐-,,_       )   i   (_/ _,.-''"
         "''‐-,,,_      |    ,,.-''"
             "''‐-,,._  | ,,.-''"
                 "''‐-''
172名無しさん@1周年:02/03/07 22:26
>>168
ケーブルだけじゃ無理。
一部のDVカメラにはアナログビデオ←→DV相互変換の機能がある。
そうでなければカノープスのメディアコンバータを買ったほうがいい。
かつてはSonyからも出ていたんだけど、製造中止になった。
173名無しさん@1周年 :02/03/07 23:31
デジカメを落として、外側のカバー(金属)がへこんでしまいました。
そのせいで、数箇所のボタンが押しにくくなってしまったのですが
これは修理に出すべきでしょうか?
174名無しさん@1周年:02/03/07 23:32
>>173
デジカメはデジカメ板で。
175名無しさん@1周年:02/03/07 23:33
173
あ、すみません。
176名無しさん@1周年:02/03/08 00:03
つーか、それは修理に出すべきでしょう。
177どうしても知りたいことが・・・:02/03/08 00:47
>>172
そうですか、残念です、
ありがとうございます。たすかりました。
178名無しさん@1周年:02/03/09 01:28
Navin' You5 2001Edition DVD (GPSセット)を買おうと思うのですが
価格.comで調べても相場がわかりません
42000円の処がありましたが・・・
一番安く買える処ご存知の方居たら教えてください。
179名無しさん@1周年:02/03/09 12:28
今から秋葉原に行くんですが
「ハンディートラスター」ってどこか店頭で売っていますか?
180名無しさん@1周年:02/03/11 06:08
DVは今ほとんどテープが使われてますが
いつの日かすごい容量のSDなどできて
テープは使わない時代がくるのでしょうか?
くるとしたらいつごろなのでしょうか
181これって特ですか?:02/03/11 22:45
今日PM750Cと言うプリンタを3500円で買いました。
ゴミプリンタと思っていたら調べたところ結構有名と
判明したのですが、中古で3500円はお買い得だったの
でしょうか?
182名無しさん@1周年:02/03/11 22:49
>>181
どうしてデジモノ板に書き込んだの?
プリンタはデジタルモノじゃないだろ
183これって特ですか?:02/03/11 22:52
>>182
そうですか。すいません、知らなかったもので・・・。
色々探したんですけどプリンタ関連のスレ発見できませんでした〜。
なのでここが一番近いかなと・・・?
184名無しさん@1周年:02/03/11 23:31
>>181
3〜4年前のエプソンのプリンタってことでいいのか?
隣の部屋で埃をかぶってる
言ってくれればタダであげたのに
今じゃプリンタ捨てるにも金かかるからね・・・
185名無しさん@1周年:02/04/18 12:24
なんて厳しいスレなんだ!
186名無しさん@1周年:02/04/20 21:53
MDの充電器の事です。ビクターの基本的なモデルのやつ。
で、コンセントって金属の電流を受ける部分が二つあるじゃないですか。
そのうち一つだけをコンセントにさしてしまいました。
すぐに抜いたのですが、どうもその時から動作しなくなっちゃったんですが、
致命的ですか?
187名無しさん@1周年:02/04/21 01:11
>>186
放置されているね。
どうして放置されているか?
MDプレーヤー&関連の話題はAV機器板向きだからです。つまり板違い。
188名無しさん@1周年:02/04/21 02:20
>>187
スマソ
189名無しさん@1周年:02/04/23 04:03
素人質問で本当に申し訳ないんですが
ソニーのビデオカメラDCR−PC7でiLinkを使って
PCに動画を取り込むことは出来るのでしょうか?
190名無しさん@1周年:02/04/24 16:20
「PS2 DVD DECODER」を輸入で購入しようと思います。
性能・適正価格などを参考に教えていただきたいのですが…。
私の確認したweb shopだと、アメリカで35ドルでした。
(同じ質問を他板でしたのですが、板違いと言われました)
191名無しさん@1周年:02/04/24 16:23
sageてしまった…
 
どうでもいい事なのかもしれないのですが、
何故デジモノ板は「名無しさん@1周年」のままなんでしょうか…。
192名無しさん@1周年:02/04/24 16:47
>>190
この板にDVDの話題がある?
板違い
193名無しさん@1周年:02/05/15 19:33
PCからMDへデジタル接続で録音したいのですが
D2link等のUSB経由の光ケーブルで接続するのと
光端子付きのサウンドカードをPCに付けて接続するのと
どちらがいいのでしょうか?
194名無しさん@1周年:02/05/19 16:14
MP3プレイヤを買おうか迷ってるんですが、(一般に)曲の転送は、
添付の専用(?)ソフトを使わなくてもOKなんでしょうか?
特定のフォルダ構成にしておけば、PCカードやUSBのread/writerで書き込んでも
大丈夫でしょうか?
使っていらっしゃる方、宜しければ教えて下さい。
195名無しさん@1周年:02/05/19 18:31
MP3Player購入のことで悩んでいます。
対応メディア がスマメ、SDメモリー、MMCがあるんですが
スマメはデジカメでも使っているので、スマメ対応しているPlayerを考えています。
SDメモリー、MMC対応のものは何か別の用途や利点があるんでしょうか?

196名無しさん@1周年:02/05/19 20:08
スマートメディアは128MBで打ち止め
将来性ゼロ
197名無しさん@1周年:02/05/19 21:41
アドテックのスレないので建ててもいいですか?
198名無しさん@1周年:02/05/19 22:47
ダメ
199名無しさん@1周年:02/05/20 04:06
>>198
なぜ?
200名無しさん@1周年:02/05/21 18:05
ダメったらダメ
201名無しさん@1周年:02/05/21 21:37
DVでワイド4:3で撮影するというのは、
16:9でとるのと比べて、
CCDの上下部分を捨ててることになるのでしょうか?
SONY PCR-PC101Kでワイド撮影に変えると、
左右は変わらず、上下に黒い枠が入って撮影領域が狭くなってるようにみえるので。
203円導先生:02/05/22 05:38
204名無しさん@1周年:02/05/26 17:51
ハードオフでジャンクのCCD-TR850買いました。
本体軽く振ると映像が乱れます。映像も揺れます。仕様ですか?
再生時でも画面が揺れます。仕様ですか?
ズームスイッチとか押すと「ギチギチ」っていう音が録音されてしまいます。
仕様ですか?
Hi8なので解像度はそこそこ有るようですがジッターが多いような気がします。
8mmは初めてなので他は知らないのですが、この安物のS-VHSのような
画は仕様ですか?

ビデオカメラは子供の頃に遊んだベータムービー以来なので
最近(じゃないか)のはどの程度の出来なのか分かりません。
Hi8なのでデジタル物じゃないとか言われそうですがビデオカメラはこの辺で
聞くのがなんとなく良さそうなので。よろしく〜〜。
206名無しさん@1周年:02/05/27 20:23
>>204
それら全ての症状は「ジャンク」の仕様です。(藁
207宜しくお願い致します。:02/05/29 12:56
ドキュソ厨でスミマセン(´Д`)
友人が眼鏡型のビデオシアター?みたいの持ってるのですが、いろいろな
メーカーから出ているのですか?
その友達は京セラだったと思うのですが・・・。
また、どの位で買えるのでしょうか?
208名無しさん@1周年:02/05/29 14:22
>>207
君の友人に聞いたら?
っていうかそこまで知っているなら自分でネットを使って調べろよ
209宜しくお願い致します。:02/05/29 16:48
>>207
調べても解らなかったのでお聞きしたんですが・・・。
210名無しさん@1周年:02/05/29 17:11
211名無しさん@1周年:02/05/29 19:56
このスレって、てんで優しい人居ないな〜。
212名無しさん@1周年:02/05/29 19:59
>>211=209
放置あるいは罵倒されるのが当然の質問に対して回答している人がいるのに
不満なのか?
それともお子ちゃまや老いぼれのように手取り足取り教えてもらえないと何も出来ない?
213名無しさん@1周年:02/05/29 22:48
>>211=209 <<こういうのはあほ。

あんたらこういうの好きね〜。プロファイリングごっこ素敵〜!

214総務:02/05/29 23:13
友人の会社で事務用プリンター(予算40万ほど)を導入するのですが、
価格COMでは出てこないのですが、底値圏で購入する方法は
無いでしょうか?
販社は決算のちょうど中間だし、量販店には置いて無い。
保障付なら新しければ良いと思うのですが、、、。
(ネットにつながっているので、何でも調べられると思われて困ってる。
毎回答える俺も俺だが、、、)
215名無しさん@1周年:02/05/30 00:40
>>213
何、別人なの?
ならお前が親切に答えたら?

ネット初心者のお前には何もできないだろうけど。
216名無しさん@1周年:02/06/04 12:50
>>207、209は私です。
いろいろご迷惑お掛けしました。
211さんにもごめんなさいm(__)m
217太郎:02/06/10 23:14
皆さん、よろしくお願いします
教えて欲しいのはスキャナとOCRソフトに関して・・・

スキャナを使い、文書をDATE化し、検索や試験対策に活用したいと
考えています。
自分なりに考えた方法は、自動ADF付きのスキャナを買い
OCRソフトでPCに蓄積し、テキスト化してデータベース化を狙っています

OCRに適したスキャナーの情報とOCRソフトについて
皆さんの知恵を貸してください。お願いします
(価格COMやヤフーで調べたのですが、調べ方が悪いの為に有用な
資料が手に入りませんでした><)
218名無しさん@1周年:02/06/11 00:03
>>214
その前に板違い。
スキャナのスレが存在する板に移動しろ!
219名無しさん@1周年:02/06/11 02:26
今は、VHSにCSの映画を録画してるんですが、
DVDかD-VHSに替えようと思ってます。
そこで、お聞きしたいのですが、この2つ比べてみて
どっちがいいですか。
D-VHSがただのVHSテープ使えれば決まりなんですけど、
使えませんよね?
220名無しさん@1周年:02/06/11 04:07
ハイビジョン写せるならD-VHSしかないが、
写せないならどっちでも一緒。所詮5年しないうちに消える過渡期の媒体だよ。
安いS-VHSにでもしとけば?
221名無しさん@1周年:02/06/11 07:13
S-VHSってアナログですよね。
デジタルがいいんですが。
222名無しさん@1周年:02/06/11 09:23
だからどっちでも同じってかいてるじゃん
223名無しさん@1周年:02/06/11 20:23
>>222
ごめん、5年たったらなくなるなら今のままにしときます。
224その:02/06/12 22:41
225名無しさん@1周年:02/06/12 23:30
純正防水ハウジングをオプションで用意しているデジタルビデオを探しています。
純正にこだわる理由は価格です。ハウジング専門店だと10万円がザラになってしまうので、、、
3〜4万円程度で10m以上防水性のある純正ハウジングがオプションであるメーカーってありませんか?

皆様の知識を分けて下さい。よろしくお願いします。
226名無しさん@1周年:02/06/13 20:56
ビクターのminiDV+S-VHSデッキHR-DVS3のメディアコンバート機能で
VHS再生→iLINK出力ができるみたいですけど
外部入力やテレビ放送でテープを介さすにiLINK出力可能ですか
227名無しさん@1周年:02/06/14 10:33
どこで聞いたらいいのかわからないのですが、
プレステで音楽用CDR再生できますか?
228名無しさん@1周年:02/06/14 14:40
↑できます
229名無しさん@1周年:02/06/14 19:12
>>228
ありがとです
230名無しさん@1周年:02/06/15 10:10
最近DVDのPVがたくさん出ておりますが音質的にはどうなんでしょうか?
録音状態等あると思いますが実際聴いているとあまりCDより良いとはいえないよう気がします。
どうなんでしょうか?
231名無しさん@1周年:02/06/15 10:36
>>230
最高です。
と言ってみたところでなにか意味がありますか?
232初心者でごめんなさい:02/06/20 21:34
えーと、質問です。
現在50枚くらいのレーザーディスクを持っていて、DVDに取り直したいなあと考え
ているのですが、どのくらいの予算でどんなものを買えば可能なのでしょうか?
パソコンはあまり使えないので録画再生機を購入しようと考えているのですが・・・。
それと100時間分録画するための生DVDの値段てどんなもんなんでしょう?
何にも知らなくてごめんなさい。どなたか答えていただければ感謝です。
233名無しさん@1周年:02/06/20 21:42
どこの板に書けば良いのか分からなかったのでここで質問させてください。
音楽CDに傷ついて音が飛ぶようになってしまったのですがこういうのって復活は無理でしょうか?
234233:02/06/20 21:45
途中で送信してしまった・・・

http://www.666-666.co.jp/Template/Goods/go_GoodsTemp.cfm?GM_ID=ER1602
こういうの使ったことある人感想聞かせてください。
235名無しさん@1周年:02/06/21 19:16
>>233
爪でひっかいたような傷なら
赤の油性マジックインキを傷にそって塗れば直る。
伊藤家の食卓で実際やってた
何で直るか理由はよく分からんが、何とか音響研究所で実験した結果
劣化も見られなかったとさ
236名無しさん@1周年:02/06/22 18:41
>>235
すごっ!
でも内容はおもいっきりアナログちっく。
237-:02/06/24 10:17
PCで少しでもよい音を聞きたいためオンキョーのSE-U55を買いました。
なかなかいいのですが、なにか物足りなさお感じます。
よりいい音を出すためにはどうしたらよいでしょうか?
アンプ買って繋げたほうがよいのかしらん?
238名無しさん@1周年:02/06/24 12:00
239名無しさん@1周年:02/06/25 00:53
いいSoundCardに
いいSpeaker
いいAmplifier
240名無しさん@1周年:02/07/07 23:58
初歩の初歩!?DVテープって重ね撮りすると劣化します?皆さん何回くらいまで重ねます?もしかして、そんなことしないっすか?
241名無しさん@1周年:02/07/08 00:40
>>239
肝心なものが抜けてる
いいSoft
242名無しさん@1周年:02/07/08 15:34
パソコンを使わずにSDカードに音楽を録音できる機器ってないもんでしょうか?
また、そのMP3なりAACなりWMAなりのデータをPocketPCで再生することはできますか?
243名無しさん@1周年:02/07/08 15:48
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/SV/SV-SR100.html
前半はこれでいけそう。後半は知りません。
244名無しさん@1周年:02/07/08 15:54
ありがとう
後半はモバイル板にでも行って聞いてみます
245名無しさん@1周年:02/07/13 18:46
CDプレーヤーがCDを認識しなくなったんですが
レンズクリーナーをかけてやれば治りますか?
246優しい方々へ:02/07/22 17:48
DNA社製品のPDA-01を使ってて、MMCを2枚買ったんですが、
USB ReaderWriter(DNA)で書き込めるものの、
PDA-01では再生できません。
フォーマット形式はPocket Digital Audio、MPlayer3(ROS)どちらも
MMC Manager1.7と1.9βのソフトで書き込んでも再生はできませんでした。
MMCは IODATA 64M MDMC-64MEとTDK 64M DXS-MMC64です。
どちらも裏は深緑色です。
MP3 Playerは相性問題が多いと聞きましたが、
この手元にあるMMCを活かすことは出来るのでしょうか?
認識できる製品に買い換えたくありません。
この問題に知恵を貸してください。
247名無しさん@1周年:02/07/22 18:57
メディアを2枚買うバカがいるのか
248名無しさん@1周年:02/07/22 19:03
MPIOスレ527=優しい人がスレ247=iRiverスレ178

ほぅ…いろんな顔をお持ちですなぁ。

「マンコ割れ」
「メディアを2枚買うバカがいるのか」
「ソフマップが輸入販売するだけという罠かも」

( ´,_ゝ` )プッ
249名無しさん@1周年:02/07/22 19:08
>>247
2枚差しプレーヤーなんだよ。
それを知らないお前は低能
250名無しさん@1周年:02/07/22 19:13
>>249
しょうがないよ…
>>247はビンボ君で何も買えないのさ。
2chでレスをつけるだけが生きがいなのさ…カワイソウ(TдT)
251名無しさん@1周年:02/07/22 19:17
↓よりまし。

ほぅ…いろんな顔をお持ちですなぁ。

「マンコ割れ」
「メディアを2枚買うバカがいるのか」
「ソフマップが輸入販売するだけという罠かも」

( ´,_ゝ` )プッ

252名無しさん@1周年:02/07/22 19:19
>>251
それ、>>247のことだろ?
253名無しさん@1周年:02/07/22 19:20
250のこと。
254名無しさん@1周年:02/07/22 19:48
>>247が釣れますた。(・∀・)
キャッチアンドリリースしますか?

 はい←
 いいえ
255253:02/07/22 21:12
>>254
顔文字ばっかり使ってる夏休み厨房が釣れました(プ
256名無しさん@1周年:02/07/25 13:22
新しくポータブルCDプレーヤーを買おうとしてるんですが
CD/カセットの他に、MD機能がついてるものを買ったほうが
いいのでしょうか?
今のところ、音楽CDはレンタルしてPCでCD-Rに焼いてるので
古いCDプレーヤーや車内で聴けますが、
コピーガードCDが出たら、CD-Rにはコピーできないらしいし。
257名無しさん@1周年:02/07/25 13:30
>>256
っていうか質問の内容からしてAV機器板で聞いた方がいいんじゃないか?
ただし、そんな中学生の恋の悩みのような相談を聞いてくれるかどうかは知らんけど。
258名無しさん@1周年:02/07/25 13:50
>256
俺ならMDはつけない。コピーガードCDなんてどうでもいいし。
あと、別に中学生の恋の悩みでもないと思うが。
259名無しさん@1周年:02/07/25 15:43
>>256
暇だからマジレス。

ドライブによってはCDsはリッピング出来るから、
対応ドライブ買ってリッピングしる!

ドライブについてはGoogleとかで調べてくれ。
ここでは聞くなよ。
260名無しさん@1周年:02/07/25 17:03
オレはどちらかというと、中学生の故意の悩みが聞きたい
261名無しさん@1周年:02/07/25 20:06
>>258
年内にavex以外の主要4つのレコード会社がコピーコントロールを導入するんだと。
だから、「コピーガードCDなんてどうでもいい」とも言い切れない。
262258:02/07/25 20:45
>261
ありがとう。
それじゃ、MDプレーヤーも必要か・・・
263名無しさん@1周年:02/08/02 13:18
結婚式のビデオテープ(20分くらいの)を、劣化しないように、DVD等のデジタル物に
したいんですが、業者に頼んだ方がいいのでしょうか?できれば両親分もつくりたいんですが。
PS2しか持ってないんです・・・。CD‐RWならあります。
何か方法ありますか?
264名無しさん@1周年:02/08/02 15:05
>>263
突っ込みどこ満載だがスレタイのの通りやさしくネ

あなたの場合は業者に頼みましょう。

今から知識を得るのに費やす時間をお金に換算すれば
業者に頼んだ方が安い。
265263:02/08/02 15:52
>>264
早速のレスありがとうございます!
突っ込み所ありますか??お金がかかるんですねー。
業者に頼むと高いって聞いたので自分でやった方がいいかなって思ったんですけど。
参考までに、本当はどういう方法があるのか教えてもらえますか?
266263:02/08/02 17:34
今調べてきました。
ビデオテープからDVDに変えるのにはだいたい4000円もあればできるんですねー。
危ない橋を渡る所でした。264さん、ありがとうございました!
26722歳:02/08/04 13:15
すいません質問させてください。
今度あるものを撮るためにデジタルビデオカメラが必要なんで借りたいと思ってるんですが
こういうのって電器店なんかに頼んだらいいんでしょうか?
お願いします
268名無しさん@1周年:02/08/04 13:19
>>267
そんな漠然とした質問をする奴にちゃんとした回答をする人が出てくるのかな…
26928歳:02/08/04 18:47
>>267
レンタルショップへGO!!
270名無しさん@1周年:02/08/04 21:33
旅行にCDプレーヤーを持っていきたいと思うのですが何が良いでしょうか?
iriverとかは良いのですか?新しいのがほしいです。
271名無しさん@1周年:02/08/04 21:36
>>270
ハァ?ただのCDプレーヤー?
MP3-CDプレーヤーじゃなくて?
272名無しさん@1周年:02/08/04 21:36
間違えました。MP3-CDプレーヤーです
273名無しさん@1周年:02/08/04 21:52
>>272
例えばiriverのSlimXは基本的にガム型電池使用のため
充電環境の無い長期旅行には向かないと思うよ。
274名無しさん@1周年:02/08/04 22:09
今、ビデオ一体型の21型テレビを持ってるんですが
パソコンのモニターとして使う方法ありますか?
本体は友達から貰う予定です。おねがいします_(_^_)_
275名無しさん@1周年:02/08/04 22:10
>>274
ありません。
276274:02/08/04 22:19
>>275
無知は放置

アダプタがあればテレビで使えるときいたんですが。
277名無しさん@1周年:02/08/04 23:31
俺のSONYのノートパソコンは外部出力ができるからTVでPC
操作できるよ。それぐら自分で探せよ
278名無しさん@1周年:02/08/04 23:41
>>274
ダウンスキャンコンバーター
279名無しさん@1周年:02/08/04 23:49
>>274
中古でもいいからディスプレイ買えって。
ボケてちらつきまくりの画面なんか常用してたら目がつぶれるぞ。
どっちが結果的に金掛かるか、分かるだろ?
280名無しさん@1周年:02/08/07 21:46
デジタルビデオカメラで撮った映像を
VHSビデオデッキで見たいのですが、どうしたら
見れますでしょうか?友人がテープをくれたのはいいのですが
デジタルビデオカメラを持ってないので見れないのです・・・
宜しくお願致します。
281名無しさん:02/08/08 11:40
DVDソフトを通販で買いたいのですが、
どこかお薦めのサイトありませんか?
安くて、品揃えが良く、送料無料のとこ
282名無しさん@1周年:02/08/08 11:44
>>281
板違い。
283名無しさん@1周年:02/08/08 11:50
安くて送料無料なんてあるわけねぇだろ。
送料は当然ソフト代に上乗せされる。
284名無しさん@1周年:02/08/09 08:13
285名無しさん@1周年:02/08/09 22:36
すいません質問です。デジカメが故障したのですが、まだ買って1年経ってないので保障期間内なのですが保証書を見ると店側から何も記載されてません。保証書を読むと店側が所定事項を記入してないと保障の効力がないと書かれてました
ので保障してくれないのでしょうか?今から店に行って所定事項を書いてもらうことは無理なのでしょうか?なにせこじんまり営業してる店で買ったので。納品書はあります。
286名無しさん@1周年:02/08/09 22:48
>>285
たぶんなんとかなる。店に相談すれ。
287285:02/08/09 23:18
お答えありがとうございます。頼んでみます。
288名無しさん@1周年:02/08/10 02:09
15万あったら撮影機材、なに買いますか?
DVカメラ疎いもので。夜景、風景撮るので、画質がいいものがうれしいです。
ご推薦よろしくお願いします。
289名無しさん@1周年:02/08/10 03:24
3CCDの奴を買え。
290名無しさん@1周年:02/08/10 06:10
3ヶ月前に別れた彼女とよりを戻そうと思います。
ボクの浮気が原因なのですが、何か良いセリフは
ないものでしょうか?
291名無しさん@1周年:02/08/10 19:38
PanasonicのNV-DS5(4,5年前購入)の取説紛失につき質問です。
VHSからDVにダビングしたいのですが無理でしょうか?
DV端子使えば書き込み可能なようですが、普通のVHSビデオとUSB端子の
付きパソコン(ビデオキャプチャ機能はなし)しかないです。
ご回答よろしくお願いします。
292名無しさん@1周年:02/08/10 20:53
デジカメでまともに使える画素数はいくつ以上ですか?
使用目的はネットであれこれ晒すのに使うだけです(H系じゃないです)

293名無しさん@1周年:02/08/10 21:08
>>290
「アイラヴュ、アイウォンチュ、アイニーヂュ」
>>291
VHS→DVに変換してくれるメディアコンバータを使え。
>>292
30万画素で十分。¥6000前後で手に入る。
294292:02/08/10 21:32
>>293
ありがと〜 頑張ってヤフオクで3000円以下でゲットしてみるよ
295291:02/08/11 15:31
>>293
ありがとうございます。
「VHS→DVに変換してくれるメディアコンバータ」って何でしょう。
製品名、メーカ名希望
296名無しさん@1周年:02/08/12 20:40
現在、探している商品があるのですが・・・
外出中など、店頭から流れている音楽を録音して、帰宅後にPCに繋ぎ、
アーティスト名、曲名等を検索できる商品があったと思うのですが?
こちらの商品について詳細をお知りの方、レス願います。
確か、手の平サイズだったと思います。
297293:02/08/12 23:21
>>295

検索エンジンで調べればたくさん出てくる。
新作ではコレ、

アルファデータ、「TMPGEnc Plus」を同梱したDVメディアコンバータ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020627/alpha.htm

>>296

SONYのeMarkerかな?ちょっと前にi-modeなどの携帯電話
向けのコンテンツも開始したような気がする。
298名無しさん@1周年:02/08/12 23:36
メディアコンバータならカノープスのヤツが良さ気
299名無しさん@1周年:02/08/13 01:12
ポータブルDVDプレーヤーを買おうと思ってるんですが
どれがおすすめですか?
300名無しさん@1周年:02/08/14 02:26
キャノンのデジタルビデオカメラ、NTSCのPV1を使用してます。
このカメラにPS2などの外部の映像をS端子ケーブルで入力し、
撮影したいのですが、レンズの下部にあるSの入出力端子に
ケーブルを差し込んでもPS2の画面が表示されません。

入力モードなどを設定する必要があるのでしょうか。
ご存知の方、すいませんが教えてください。
301みなしごハッチ:02/08/14 02:32
スズメバチ駆除 ビーバスターズ
 http://ww41.tiki.ne.jp./~mikihiro9649/
302 :02/08/14 11:59
Ksで購入した、SONYのCD-Rですが、まったく書き込みができません。
なぜでしょうか?
この商品は、650MBの容量で、10個1セットになっています。
外箱はなく、フィルムで、10個分がまとめられています。
 商品名は、SUPREMASとなっており、品番は、2-446-517-55です。
 それぞれ、カラフルなケースに入っていますが、各ケースには、何も説明書はありません。
 CD Recordableという文字があるだけです。
 色は、黄色、紫色、黒色、赤色がそれぞれ2枚づつ入っています。
 何度やっても書き込みができません。
 他のメーカーのメディアは、普通に正常に書き込みができます。
 ライティングソフトは、BDレコーダーゴールドです。
 自動的に書き込みを中断し、いつもメディアに異常がありますという表示が出ます。
 何が原因でしょうか?
 他のメーカーのメディアでは普通に書き込みができるので、どう考えてもこの商品が不良品ではないかと思います。
 すでに20回以上もやってみましたが、いつも結果は同じです。
 
303名無しさん@1周年:02/08/14 12:26
もしかして、一度失敗したメディアを使って20回以上やってるの?
304名無しさん@1周年:02/08/14 12:48
ずいぶん気が長いんですね
305_:02/08/16 00:12
超ビギナーなんですけど・・・
DVで撮った映像をPCで上手に編集するには、どうすればいいのでしょうか?
プリインストのソフトで、Motion DV STUDIO ってのが入ってるんですけど、ヘルプを見ても
使い方が良くわからなくて・・・。簡単な編集をしたみたいしCD-Rに焼いて
おこうと思っています。
うまく伝えられないのですが、やっぱり市販のソフトが必要なのかなぁ・・・
306名無しさん@1周年:02/08/16 21:26
10年程前にポータブルCDプレイヤーを買ったのを使っていたのですが
最近のポータブルCDプレイヤーの音飛びとかどうでしょうか?
リュックに入れて後ろに背負っての徒歩や電車に乗っている位です。
307謎?:02/08/16 21:29
みつけた。これだ!
http://ja2kai.hoops.livedoor.com
?なんだ??
308名無しさん@1周年:02/08/16 22:34
>>306
最近のは凄いよ。
全然音飛ばない、ある程度の高さから落としたって大丈夫。
しかし、長再生時間やアンチショック機能が付いたおかげで、音質も落ちる諸刃の剣。
んで、上貴方の質問は板違いな罠。
詳しい事はここでおながいします。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1028098222/l50
309306:02/08/17 18:43
>>308
ありがとうございました、今朝この308さんのレスを見て
悩んでいたiMP-350を買ってきました。
いい物ですね、音飛びもしないし長くつきあえそうです。
310名無しさん@1周年:02/08/17 23:37
デジタルビデオカメラで撮った映像を
VHSビデオデッキで見たいのですが、どうしたら
見れますでしょうか?
311名無しさん@1周年:02/08/18 00:05
>>310
再生しているテレビ画面をVHSビデオカメラで撮影すれば見れます。
312名無しさん@1周年:02/08/18 17:37
CDウォークマンとMDウォークマンのACアダプタは同じ物ですか?
313名無しさん@1周年:02/08/18 17:48
やっぱり量販店あたりは決算期になると安くなるんでしょうか?
314名無しさん@1周年:02/08/22 13:00
古いsonyのデジタルビデオカメラについてる「通信」って穴、なんですか。
315名無しさん@1周年:02/08/22 15:27
信じてると通りますよ。
316名無しさん@1周年:02/08/22 17:19
>>315
ワラタ。
317名無しさん@1周年:02/08/29 22:01
すみません、どなたかアドバイスをください。
mp3プレーヤーを購入しようと思っていますが、
どれにしようか迷っています。
質問ですが、
・mpman の F30 は、どうでしょうか
・mdm-h301 と ssp-pd9 が同じ値段で売っていたのですが
どちらがおすすめですか??
('-'*)ヨロシク♪お願いします。
318名無しさん@1周年:02/08/29 22:07
>>317
質問するスレが違う。
あとMP3プレーヤーと長く付き合いたいと思うなら下から選べ。

▲携帯MP3プレイヤーどれがいいですか?Part10▲
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1029508579/2n
319名無しさん@1周年:02/08/29 22:12
まぁまぁ。スレは違わないべ。初心者用やし。優しく誘導したりーな
320名無しさん@1周年:02/08/29 22:16
>>317に列挙されたプレーヤーはすべて1万程度。
「とにかく夏休みにネットで手に入れたMP3を携プレで聴きたい」っていうのが
滲み出てる。
321名無しさん@1周年:02/08/29 22:47
すれ違いごめんなさい。
322名無しさん@1周年:02/08/31 15:16
二年くらい前に買ったソニーのデジタルビデオカメラを壊してしまいました。
テープの出し入れができなくなって修理に出したら
21000円だそうです。このくらいはしかたないですか?
323名無しさん@1周年:02/08/31 20:49
ビデオカメラの修理は高いよ。安い方だと思うけど。

324名無しさん@1周年:02/08/31 23:07
>>323
ありがとございました。
と言われてありがとうを言いたくなりますか?
ごめんなさい。ありがとうございました。
325名無しさん@1周年:02/09/01 00:21
デジカメで撮った画像を写真にしてもらう時は
どのサイズで持って行くのが1番なのですか?
640*480では無理ですか?
海外に持って行こうと思うのであまり大きいサイズでは
保存できないのですが・・。
よろしくお願いします。
326名無しさん@1周年:02/09/07 03:36
windows2000でCHINONのes-1000の画像データを転送するにはどうしたらいいでしょう?
DC20は何とかなったのですが、es1000に関しては見つけられずにトホホです。
よろしくお願いします。
327名無しさん@1周年:02/09/11 18:30
ハンディカムの機能について
14bitDXPとプレシジョンデジタルズームってどのぐらい効果があるものですか?
PC9とPC101で迷ってるのですが。。。
328名無しさん@1周年:02/09/25 04:05
SONYのDCR-PC101Kにタイトルを入れる機能が付いているんですが、
何度もタイトルを入れ替えていたら、タイトルを入れている部分の映像に
劣化が生じてきてしまいました。
モザイクがかかったようになったり、画像が分割したりします。
デジタルビデオカメラでも画質の低下っていうのはあるんでしょうか?
クリーニングをしたら多少は良くなるものでしょうか?
大事なテープなので、どうにか直したいのですが。
ちなみにこのテープは最初からタイトルサーチをするとモニターに
表示されるタイトル部分が1ケ所に安定せず、左右に振れたりしていました。
タイトルが入れられない箇所(打ち込みが押せない)もありました。
テープ自体が不良品だったんでしょうか?
テープはDVM80RM3のICメモリ付です。
大変恐縮ですが、アドバイスをお願いします。
329名無しさん@1周年:02/09/25 12:56
>>325
そのデジカメで撮れる最高解像度。

少なくとも640x480はかなりきつい。
L版印刷でも最低1024x768は無いと「写真」には見えなくなると思うぞな。

ま、将来のことも考えてメモリカードを買い足すのが一番だと思うけど。
今は64MB以下の容量なんてゴミみたいな値段で買えるでしょ。
330名無しさん@1周年:02/09/26 02:57
WMAのエンコーダーで1番良いのは?
331名無しさん@1周年:02/09/26 03:12
>>330
WMA9
332名無しさん@1周年:02/09/26 03:36
>>330
WMA8
333名無しさん@1周年:02/09/26 03:54
>>330
WMA7
334名無しさん@1周年:02/09/26 05:45
WMAのエンコーダーで1番良いのは?
335名無しさん@1周年:02/09/26 12:52
旅行にデジカメを持って行く時、
バッテリーを充電し忘れたって事があるとしよう。
そんな時に車の中でシュガーレットから充電って出来るの?
336名無しさん@1周年:02/09/26 21:09
WMAのエンコーダーで1番良いのは?
337名無しさん@1周年:02/09/26 21:25
WMAのエンコーダーで1番良いのは?
338名無しさん@1周年:02/09/26 22:54
なんか懐かしいな<シュガーレット
339名無しさん@1周年:02/09/27 00:12
WMAのエンコーダーで1番良いのは?
340名無しさん@1周年:02/09/27 00:13
>>339
まず、お前が知っているWMAのエンコーダを列挙してみろよ。
そしたらちゃんと教えてやる。
341名無しさん@1周年:02/09/27 01:01
◆質問
MP3対応のポータブルCDプレイヤーで
一番バッテリー持ちがいいのはどの機種ですか?
SONYの「MALSE800」って機種を持っているけど
5時間ぐらいしか持ちません。
どなたかバッテリー持ちがいい機種を教えてください。
342名無しさん@1周年:02/09/27 01:49
>>340
ウインドゥズメディアプレイヤーしか知りません。
7です。
343名無しさん@1周年:02/09/27 10:10
>>299
シャープDVL90TCが一番。
344名無しさん@1周年:02/09/27 21:39
IEEE1394端子を使ってパソコンからデジタルビデオカメラに出力する方法が分かりません

デジタルビデオカメラからパソコンには取り込めるのですが、
その逆はできないのですか
(ちなみにWindowsムービーメーカーや、PanasinicのMothion DV STUDIOを使っています)
345名無しさん@1周年:02/09/27 23:24
LIVEを録音したいのですが、適切なデバイスは何でしょうか?
後でCD-Rに焼くことを考えると、
ステレオ録音可能なサンヨーのICレコーダICR-B80RMが良いかなと考えたのですが、
感度良すぎて大きい音は割れてしまいそうです。
できるだけ安いものが良いんですけど。

宜しくお願いいたします。
346名無しさん@1周年:02/09/28 17:26
一番音漏れしない音楽用イヤホンはどれでしょうか。
347名無しさん@1周年:02/09/28 17:28
>>346
一番は知らないが一般的にSONYのEX70とkossのTHE PLUGだな。
348コギャルとH:02/09/28 17:45
http://www.tigers-fan.com/~jko

http://www.tigers-fan.com/~tyk

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
349名無しさん@1周年:02/09/28 18:37
ムーブマンのSSP80って音が高くなるって本当ですか?
350名無しさん@1周年:02/09/28 20:42
>>345
SONYのICD-BP450にしなさい。
よほどの事でない限り音割れなんかしないですよ。
351345:02/09/28 23:43
>>350
レスサンキュです。
お勧めのSONYのヤシ、良いと思うんですが、ステレオじゃないのがどうもね。
確かにオーディエンス録音とかだと、ステレオの臨場感ってのがイマイチなのは承知してます。
友人には無難にマイク繋いだ録音機能付きMDにしなさいと言われたんですがね。
せっかくなら、イマドキのデバイスが良いかなぁと。検討してみます。
352名無しさん@1周年:02/10/01 01:43
>>344さんと同じような質問です。
PCの方でDVを認識してもらえません。
キャプチャするときはエラーメッセが出ながらも出来たのに
書き込みになるとDVが接続できてないと言われます。
ソフトは色々試したのでソフトじゃないようです。
DVとPCの相性とかありますか?
あきらめるしかないのでしょうか?
長くてすみません。とっても困ってます。
353名無しさん@1周年:02/10/09 22:42
全く関係のない話題をしたりコピペをしたりする人がいて
スレが機能しなくなりました。
AV板みたいに強制的にIDを表示して欲しいのですが、
この板ではそういうスレ立ててもレスが付かないのは目に見えているので、
どうしたらいいのかわかりません。
354名無しさん@1周年:02/11/11 18:26
PS2でDVD再生したとき音量が小さいのですが、故障ですか?
何か良い対処法があれば教えてください。
355名無しさん@1周年:02/12/11 21:17
<血液型A型の特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める、しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い
356名無しさん@1周年:02/12/11 21:32
バルクで買ってきた16MのMMC(Victor)なんですが
6in1ていうリーダ・ライタで使おうとすると「ライトプロテクトされている」と出て使えません。
ライトプロテクト対応のリーダ・ライタを買ってこないと絶対使えませんか?
磁石をくっつけてみようと思ったんですが、壊れちゃうんでしょうか。
どなたかお知恵をお貸しください。
357名無しさん@1周年:02/12/11 22:38
D−VHSのビデオデッキが話題のスレはどこでしょうか?
誘導お願いします。
358名無しさん@1周年:02/12/22 19:44
SONYのMDでNEIGEってあるんですが、それの古いやつ(スマートケース
入)で5巻パックの74分をまだ買える所知りませんか?関西圏かもしくはネットで買える所を
教えてください。本気で探してます。
359名無しさん@1周年:02/12/23 01:19
MP3プレーヤーのポケベルとカニカマってなんですか?
360名無しさん@1周年:02/12/23 02:33
361名無しさん@1周年:02/12/29 08:25
XPを再インストールしてから、
デジタルビデオカメラが認識されません。
接続して、カメラの電源を入れても、PCが全く反応しないのです。
ドライバは入れています。
PCの1394端子に他の機器を繋げると認識します。

PCの問題でしょうか?それとも再インストールのタイミングで
たまたまDVが壊れたということ?
362361:02/12/29 19:40
大変申し訳ないのですが、
DTV板の、初心者質問スレッド 15
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1040207641/
で聞き直そうと思います…
363山崎渉:03/01/07 03:39
(^^)
364山崎渉:03/01/18 08:08
(^^)
365名無しさん@3周年:03/01/30 23:55
資格試験の勉強中なので、コピー機が欲しいのですが、
コピー機とプリンタ・スキャナ・コピー複合機とどっちがいいか迷っています。

もし、お使いの方があれば、使い心地を教えてください。
366名無しさん@1周年:03/02/08 04:22
質問があるんだけどココでいいかな?
真っ暗な室内で人物をデジタルビデオカメラで撮る時
照明何を使えばいい?とゆーかお勧めはありますか?
コンセントも窓も無い真っ暗な部屋で距離は1メートルぐらい。
ビデオライトは使いたくないのでそれ以外でお願い。
以前撮った時は仕方ないのでNIGHTSHOTを使用したんですけど
青白いのがちょっとなぁって感じなので。

軽くて小さくい持ち運び可能なバッテリー駆動の
照明器具が欲しいんです。
367名無しさん@3周年:03/02/08 11:18
お願いします。(^^♪
rmとwmaをmp3に変換してくれるソフトを教えてつかさい。
368名無しさん@3周年:03/02/08 15:15
今日はじめてデジカメを買いたいと思います。買って良かったデジカメ
を教えてください。
369名無しさん@3周年:03/02/08 16:20
フィルム感がでるデジタルフィルムカメラ
について詳しいHPってありますか?
370名無しさん@3周年:03/02/08 20:44
質問ばっかで誰も答えてくれないなぁ
やっぱこんな寂れた板で聞いたのが間違いだった
371名無しさん@3周年:03/02/08 21:23
>>370
と言うか廃れたスレで聞いた貴方が悪いと思いますが…
372名無しさん@3周年:03/02/08 22:50
>>370
幅が広すぎるんだよ。
>>369
レタッチソフト(GIMPとか)で後から再現して、写真プリンタで印刷でどうよ?
>>368
スタパに聴いて見れ
>>367
WmaはWinamp、rmはWinamp+RealAudio Plug-in。使いやすいツールもある。
>>366
その場にありったけの照明を用意しろ。
>>365
複合機。スタンドアロンで使えるのが便利。
373名無しさん@3周年:03/02/08 22:56
プッ
374名無しさん@3周年:03/02/08 23:29
ソニーの8mmビデオカメラが壊れたんですが、8mmテープを
ビデオかdvd等に変換したいのですが(せめてお気に入りの
2〜3本)どんな方法が考えられると思いますか?
修理or購入は考えておりません。あきらめるってのも一考ですが・・・
375名無しさん@3周年:03/02/09 17:11
DVDプレイヤーで、国内用と海外洋両方再生できる機械があると聞きました。
どういうものなのか教えてください。
また、自分でも調べてみたいので、特別な名前がついているならそれもお願いします。
376名無しさん@3周年:03/02/09 18:20
>>375
北米仕様のDVDを再生させたいとかならAV機器板に専用のスレがあるけど。
377名無しさん@3周年:03/02/09 23:13
えー・・なんか確認するデータを書き換える(という表現でいいのかわかりませんが)
ことではなくて、買ってくる→すでに北米DVDも国内DVDも観れる
というものが大陸から入ってきてるらしいのです。
むこうで聞いて見ます。ありがとうございました。
378名無しさん@3周年:03/02/10 00:13
>>367
ぷっちでここ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA021735/
ですよ。
379名無しさん@3周年:03/02/10 07:14
2ちゃんねら競艇選手池上裕次(埼玉)を笹川賞人気投票1位に
みんなの力貸して下さい。(投票期間1/25〜2/23)
●ギャンブル板スレhttp://gamble.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1044752296/
■笹川賞インターネット投票■  http://www.kyotei.or.jp/kn/03sasakawa/vote.htm
●池上本人が立てたスレッド 『【競艇】開会式で何て逝ったら面白い? 』(過去ログ)
http://curry.2ch.net/gamble/kako/1021/10210/1021043809.html
池上横断幕です。
http://heketan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/heketan319.jpg
3245 池上 裕次(2チャンネラ選手)http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/32/3245.htm
3857 阿波 勝哉 http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/38/3857.htm
3352 小川 晃司 http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/33/3352.htm
上の2名はギャンブル板推奨選手でつ。この3人に投票願いまつ
※田代砲は無効になりますので使用しないで下さい
380365:03/02/12 00:07
>>372
どうも有難うございます
381名無しさん@3周年:03/02/14 04:12
MDで録音する時に、5分か10分単位で自動的にトラックを変えてくれる
機能は何という機能ですか?
382名無しさん@3周年:03/02/14 04:26
マルチトラックカッティング機能と言います
383名無しさん@3周年:03/02/15 18:25
同ビットレートで一番音質が良い音声不可逆圧縮形式ってなんでしょうか?
384名無しさん@3周年:03/02/15 18:47
質問でつ・・
所謂ホームシアターシステムで、FMラジオを
タイマー録音できるヤツってありまつか?
385名無しさん@3周年:03/02/15 18:52
>>383
ogg
>>384
板違い。
AV機器板へどうぞ。
386384:03/02/15 18:56
>>385
でしたか (´・ω・`)
387名無しさん@3周年:03/02/16 01:32
382
ありがとうございました!
388名無しさん@3周年:03/02/18 02:39
現在25歳で彼女いない暦25年なのですが、
どうしたら彼女ができますか?
389名無しさん@3周年:03/02/18 02:51
>>388
スレ違いですね。
390名無しさん@3周年:03/02/19 00:20
MDについて全く知らないんですが、CDの曲をMDに録音できるんですか?
391名無しさん@3周年:03/02/19 00:23
>>390
板のロゴを見てから質問してくださいね。
392名無しさん@3周年:03/02/20 19:35
あやまってDVテープを重ね取りしてしまったのですが、
もとの映像を取り出す方法ってないんですかね??
393名無しさん@3周年:03/02/20 23:34
jpegやmpeg形式のファイルを普通のDVDプレーヤーで再生させる方法はあるのでしょうか?
394名無しさん@3周年:03/02/20 23:37
ない
395名無しさん@3周年:03/02/22 10:38
MIDIをWAVEにする方法ありませんか?
396名無しさん@3周年:03/02/22 13:14
>>395
板違い。
検索すれば、すぐに方法は見つかると思うけど。
かなり音は悪いよ。
397名無しさん@3周年:03/02/22 21:01
緊急教えてです。

DAEWOO ビデオデッキの操作方法(チャンネル合わせて録画とか)が
全然わかりません。
取説ないです。
HP見ても、商品説明ないしアフターサポートに電話しても
韓国みたいで(TT)

型式はS-TONE VCR ってやつで、スケルトンの
一時流行したiMacっぽいビデオデッキです。

もうお手上げです。
どなたかヒントだけでも。
398名無しさん@3周年:03/02/22 21:02
残念だったね。
399名無しさん@3周年:03/02/22 21:15
>>397
とりあえず家電板で聞いてみては?
ここは板違いです。
400397:03/02/22 21:17
>>398

えっ!!
それだけですか?
どこに聞けば誰に聞けば何をすれば〜〜

ちなみに購入はコジマ電気です
。・゚・(ノД`)・゚・。
401名無しさん@3周年:03/02/22 21:18
>>400
コジマ電気に電話しろ!!!
あとはAV機器板へどうぞ。
402397:03/02/22 21:18
>>399

入れ違いでレスありがとうございます。
行ってきます!
((((((ヾ(;∵)ノ゛ 
403399:03/02/22 21:34
またもや入れ違い。。
ゴメソ、AV機器板だ(⊃Д`)
404名無しさん@3周年:03/02/22 22:46
SONYのTRV900を現在使っているんですが、IP220を買おうか迷っています。TRV900よりもコンパクトなので
ズーム撮影がきれいだった良いと思うのですがどうなんでしょか?仕様とかがちがうから比べられないのかもわかりませんけど。
超ど素人なので。。。
405世直し:03/02/22 23:49
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
406名無しさん@3周年:03/02/23 00:30
白カマ、ポケベルってなんですか?
407名無しさん@3周年:03/02/23 00:37
MP3の内部メモリって、128あればアルベム二枚弱ぐらい入るし、
十分かなーって思ってますけど、甘いですか?
多いにこしたことはないってのは分かるんですけど、
困ることはないかなと思ってます。
408名無しさん@3周年:03/02/23 00:59
>>407
128MBだとレンタルしたシングル27曲で埋まる可能性がある。
256MBだとさらにアルバム2枚弱を入れる余裕が出来る。
409名無しさん@3周年:03/02/23 16:28
質問させてもらいます。私はPioneerのDVR-2000ユーザーです。
んで、昨日フルで1時間録画したので一回軽く通して見て
ディスク名などを書き込みファイナライズをいつものように
しました。するとあと1分ってのが終わりディスクに書き込んで
おりますと出たとたんにデッキの窓に-OFF-ってのが点滅、
そして電源が切れました。あれ?って思い電源を入れ直すと
今度はずーっとディスク情報を読み込んでいますと出て
しまいには-OPEN-と表示されディスクが出てきます。
ディスク情報は消えてはいないと思うのですが二度と見れない。
このような症状になったことのある方はいますか?
それとどうすれば見れますか?デッキがこわれてるのか
メディアが悪いのかもわかりません。

よろしくお願いします。
410名無しさん@3周年:03/02/23 17:20
質問スレで質問するのはいいけど
まず質問する板にDVDレコーダスレがあるかどうかを確認してほしいよね。
411名無しさん@3周年:03/02/23 17:27
携帯MP3スレにレスが付かなかったので再度書き込みます。

AD-FD10-256Sを買おうと思うんですが、調べたところ初期不良が多いみたいなので保証のことが気になっています。
価格COMで見たところ安くて在庫があるところがシグナルという店でした。
ここの店は初期不良での交換不可ということみたいですが、メーカー側から直接交換してもらうことも出来るのですか?
その際に必要なメーカー保証書はついてくるのですか?

よければFD10を3万以内で買えるオススメの店を教えてくださぃ
412名無しさん@3周年:03/02/23 17:40
>>411
デジタル板は流れが遅い。
1週間後にレスが付くことだってある。

マルチをするくらいなら2chで聞くな!!
413409:03/02/23 17:50
すいません他の板逝きます
414名無しさん@3周年:03/02/23 17:52
アルバム二枚弱の 弱 ってのが問題
はいりきらないとイライーラ
415名無しさん@3周年:03/02/23 19:02
>>414
256MBのプレーヤーを使っていてそんな経験がある?
416名無しさん@3周年:03/02/24 14:44
普通に読解すると、414は407に対するレスと思われる
417名無しさん@3周年:03/02/24 15:11
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
418名無しさん@3周年:03/02/28 07:21
>408
mp3の曲のサイズが128Kbpsって表示されてるんですけど
これを64Kbpsに変換したら2倍入らないんでしょうか?
ド素人ですいません。
419名無しさん@3周年:03/02/28 08:19
>>418
単純計算なら2倍入るだろうけど
お前の耳がおかしくなるよ
どうしても64kbpsで聴きたいならせめてWMAを使え。
420418
そうなんですか...
最低でも128Kbps位ですか?