ネットラジオ端末Bibio その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
とりあえず携帯から立てました。
テンプレよろ。
2名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 01:34:52 ID:BEMhZuLE
折角なので2げと
3名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 12:50:53 ID:io4erd71
あくまでBibio専用スレなので、よろしく。
4名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 13:32:00 ID:gU+4SANT
飽きたら違う話でもおk?
5名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 02:45:51 ID:mp37/AEQ
     ☆ チン

       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < テンプレ まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
       |  愛媛みかん |/
6名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 04:00:30 ID:2cBg7EtR
Bibioじゃないですけど前スレでAPX-300レポ予告してた者です。

jukeboxよりは小さいです。
jukeboxより音飛びはましです。
jukeboxより音質は良いかも。

なすには対応してません。
パソコンにある音楽ファイルの再生と設定はめんどくさいかな?。

ラジオはttp://www.vtuner.com/のが聞けます
リアルは無理っぽいがファイル形式とかビットレートが表示されないので良くわからない。
jukeboxと違ってデフォで日本語の放送が聞けます。

付属のスピーカーはまだ使ってないのでわかりません。
リモコンはjukebox付属のリモコンよりは使いやすく感度も良いです。

「オリジナルのラジオ局のデータベースを作成できる機能」があるらしのですが
やりかたがまだわかりません。
こんなとこです。



そのうちスタパ齋藤氏あたりが詳しく説明してくださるでしょう。

Bibioネタじゃなくてスマンカッタ。
7名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 09:07:44 ID:daUmJqpA
>6
レポ乙。
「オリジナルのラジオ局のデータベースを作成できる機能」があるらしのですが
やりかたがまだわかりません。
に興味深々なのだが、スレ違いと罵倒されそうなので、詳しい話はこちらで。
【internet】ネットラジオ端末総合スレ【radio】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1127890165/l50
8名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 21:41:59 ID:qm6+O+P/
267 :名無しさん@3周年:04/12/04 20:59:01 ID:16vyF2B8
◎live365.com:PC Playerで気に入ったstationをBiBio wGateのプリセットに登録する方法

これはBiBioのメニュからはお気に入りの局を見つけるのが面倒だから
PCのブラウザで http://www.live365.com/listen/ のリストから検索したお気に入りの放送局をBiBioのプリセットに登録するための手順です。

1.http://www.live365.com/listen/ のリストで気に入った放送局を見つけます。
2.例としてJPOPの局 Suzushi JPop Radio を気に入ったとします
  http://www.live365.com/listen/ → International:Asian で表示される Station Title の Suzushi JPop Radio のリンク先アドレスに飛びます
  ブラウザのアドレスには http://www.live365.com/stations/suzushidjradio となってるのでこのURLをコピーします
3.このページのスピーカアイコンをポイントするとブラウザのステータス行は
   javascript:LaunchBroadcast('suzushidjradio', '..', '', '') 
  となっていると思います。このスクリプトのsuzushidjradioが2.のstation/につづくsuzushidjradioと一致してることを確認します
4.BiBioをブラウザで呼び出し「プリセットの登録」ページに移動します
5.プリセットしたい番号の URL欄に2.でコピーしたURLをペーストします。そしてstationをplayと書き換えます
   http://www.live365.com/stations/suzushidjradio
                    ↓
  http://www.live365.com/play/suzushidjradio
6.station名欄にはBiBioのパネルに表示したい文字列を適当に入れます 例として「Suzushi JPop Radio/ JPop 」とします。
7.「プリセットの登録」ページの下にある「設定」ボタンをクリックして設定実行します。
8. BiBioのプリセットボタンを押して4−7で登録した番号を選択してラジオが聴けることを確認する


   以上
9名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 21:42:59 ID:qm6+O+P/
308 :名無しさん@3周年:04/12/14 21:30:12 ID:NpctmrD0
http://bibio.jp/product/technical.html
に情報あるけど、bibioの設定メニュー=>others にあるMENU server URLを自分のHPに書き換えると便利だ。
たとえば、www.myhomepage.jpに次のようなmenu.htmlとmystations.htmlを置いとく。

menu.html
MM<A HREF=http://www.myhomepage.jp/mystations.html>My Stations</A>My Stations<BR>

mystations.html(>299のVirgin Radioの場合)
M0<A HREF=http://vruk.ic.llnwd.net/stream/vruk_vr_hi></A>STATION1;;Virgin 1215AM<BR>
M0<A HREF=http://vruk.ic.llnwd.net/stream/vruk_vc_hi></A>STATION2;;Virgin Classic Rock<BR>
M0<A HREF=http://vruk.ic.llnwd.net/stream/vruk_gr_hi></A>STATION3;;Virgin Groove<BR>

MENU server URLは、http://www.myhomepage.jp/menu.htmlに書き換える

これで本体からmystations.htmlに記入したラジオ局が選曲できる。
プリセットが満杯でも、いくらでもお気に入りが増やせる。
サン電子のサーバーにあるmenu.htmlを拾って、お好みラジオ局をつけ加えるのも良い。

Live365に接続してmystations.htmlを自動生成するプログラムを作って、
制限なしのmenu.htmlをサン電子の代わりにHPで公開してくれる神募集。
10名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 21:44:28 ID:qm6+O+P/
329 :267:04/12/26 10:06:32 ID:5I8zy84C
>267
●SHOUT.castで気に入ったstationをBiBio wGateのプリセットに登録する方法
これはBiBioのメニュからはお気に入りの局を見つけるのが面倒だから、あるいはBiBioメニュで出てこない局もあり
PCのブラウザで http://www.shoutcast.com/ のリストから検索したお気に入りの放送局をBiBioのプリセットに登録するための手順です。
J-POP関係の局はBiBioからは意図的に外してあるようなのでそんな局をセットするにも使えます。

1.http://www.shoutcast.com/ のリストから気に入った放送局を見つけます
2.例としてJPOPの局 Japan-A-Radio を気に入ったとします
http://www.shoutcast.com/ のTopより Quick genre = World で表示される一覧から CLUSTER Japan-A-Radio - Anime Music & Japanese Pop (JPOP / Anime)が見つける。
3.スピーカマークのActionアイコン をポイントして(通常は左クリックでPCではplsを実行できるのですが) 登録情報を知るために右クリックより「対象をファイルに保存」を選択する。
4.保存する場所を指定できるので適当なフォルダを指定すると保存が完了します。完了すると引き続き「ファイルを開く」「フォルダを開く」「閉じる」の選択が出来るので「フォルダを開く」を選択します。
5.メモ帳を開きフォルダに保存された「shoutcast-playlist.pls(例:局によりファイル名は違う)」をD&Dして開きます
  ↓へつづく

11名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 21:44:58 ID:qm6+O+P/
330 :267:04/12/26 10:07:31 ID:5I8zy84C
>329からのつづき

6.メモ帳で次のような情報が解読できます
  [playlist]
numberofentries=3
File1=http://216.66.69.119:8372
Title1=(#1 - 195/300) Japan-A-Radio - Anime Music & Japanese Pop (JPOP / Anime)
Length1=-1
File2=http://66.160.133.233:9010
Title2=(#2 - 181/257) (以下略)
7.この情報のhttp://216.66.69.119:8372 の部分(File1=以降Title1の前までの部分)を選択コピーします
  注)局によってここのURL形式は違うのでFile1=以降の部分を選択すること
8.BiBio wGateの「プリセットの登録」をブラウザから呼び出し登録したい番号の「URL」欄に7.のURL情報をペーストします。
9.plsの情報よりTitle情報を選択コピーします。(6.の例では以下の部分)
    Japan-A-Radio - Anime Music & Japanese Pop (JPOP / Anime)
  注)これはパネルに表示するだけなので任意の文字列でも可
10.BiBio wGateの「プリセットの登録」の「Station名」欄に9.の情報をペーストする
11.BiBio wGateの「プリセットの登録」画面の最下段の「設定する」ボタンをクリックし登録更新する
12.BiBio wGate本体の操作でプリセット呼び出しを実行すればJapan-A-Radioが聴ける

12名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 21:48:03 ID:qm6+O+P/
960 :名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 14:24:43 ID:4Mi3Fz7L
久しぶりに radioIO を見たら幾つか新しいチャネルが増えていた。
RadioIOdead という グレイトフル・デット専門チャネルもできている・・・
http://www.radioio.com/

Bibio用スクリプト長すぎると怒られたので2つに分けます 
◎128kbps用 その1
M0<A HREF=http://radioio.sc.llnwd.net:8210></A>STATION1;;70s<BR>
M0<A HREF=http://radioio.sc.llnwd.net:8470></A>STATION8;;70sPops<BR>
M0<A HREF=http://radioio.sc.llnwd.net:8240></A>STATION2;;80s<BR>
M0<A HREF=http://radioio.sc.llnwd.net:8485></A>STATION8;;80sPop<BR>
M0<A HREF=http://radioio.sc.llnwd.net:8315></A>STATION5;;90s<BR>
M0<A HREF=http://radioio.sc.llnwd.net:8120></A>STATION3;;Acoustic<BR>
M0<A HREF=http://radioio.sc.llnwd.net:8150></A>STATION4;;Ambient<BR>
M0<A HREF=http://radioio.sc.llnwd.net:8270></A>STATION5;;Beat<BR>
M0<A HREF=http://radioio.sc.llnwd.net:8330></A>STATION5;;8330<BR>
M0<A HREF=http://radioio.sc.llnwd.net:8180></A>STATION6;;CLASSICAL<BR>
M0<A HREF=http://radioio.sc.llnwd.net:8500></A>STATION8;;Country<BR>
M0<A HREF=http://radioio.sc.llnwd.net:8345></A>STATION5;;GratefulDead<BR>
13名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 21:49:08 ID:qm6+O+P/
961 :名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 14:28:42 ID:4Mi3Fz7L
>>960
◎128kbps用 その2
M0<A HREF=http://radioio.sc.llnwd.net:8440></A>STATION8;;EDGE<BR>
M0<A HREF=http://radioio.sc.llnwd.net:8031></A>STATION7;;Eclectic<BR>
M0<A HREF=http://radioio.sc.llnwd.net:8390></A>STATION5;;History<BR>
M0<A HREF=http://radioio.sc.llnwd.net:8425></A>STATION9;;JAM<BR>
M0<A HREF=http://radioio.sc.llnwd.net:8090></A>STATION10;;JAZZ<BR>
M0<A HREF=http://radioio.sc.llnwd.net:8455></A>STATION8;;One<BR>
M0<A HREF=http://radioio.sc.llnwd.net:8360></A>STATION5;;Plug<BR>
M0<A HREF=http://radioio.sc.llnwd.net:8410></A>STATION11;;POP<BR>
M0<A HREF=http://radioio.sc.llnwd.net:8060></A>STATION12;;Rock<BR>
M0<A HREF=http://radioio.sc.llnwd.net:8375></A>STATION5;;World<BR>

・スピード不足の人用に64kbpsのポートも調べてあるので必要な人がいればアップできます。
14名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 21:50:12 ID:qm6+O+P/
15名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 21:51:10 ID:qm6+O+P/
965 :名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 18:56:49 ID:LTkp9cB5
TBS Radio Podcasting954(その2)

PM<A HREF=http://www.tbsradio.jp/ijuin/rss.xml></A>JUNK 伊集院光 深夜の馬鹿力<BR>
PM<A HREF=http://www.tbsradio.jp/bakusho/rss.xml></A>JUNK 爆笑問題カーボーイ<BR>
PM<A HREF=http://www.tbsradio.jp/ame/rss.xml></A>JUNK 雨上がり決死隊べしゃりブリンッ!<BR>
PM<A HREF=http://www.tbsradio.jp/sikaman/rss.xml></A>JUNK アンタッチャブルのシカゴマンゴ<BR>
PM<A HREF=http://www.tbsradio.jp/hoedama/rss.xml></A>JUNK 極楽とんぼの吠え魂<BR>
PM<A HREF=http://www.tbsradio.jp/mesi/rss.xml></A>JUNK2 笑い飯のトランジスタラジオくん<BR>
PM<A HREF=http://www.tbsradio.jp/hata/rss.xml></A>JUNK2 波田陽区の中までテキーラ!<BR>
PM<A HREF=http://www.tbsradio.jp/spw/rss.xml></A>JUNK2 スピードワゴンのキャラメル on the beach<BR>
PM<A HREF=http://www.tbsradio.jp/dame/rss.xml></A>JUNK2 カンニング竹山 生はダメラジオ<BR>
PM<A HREF=http://www.tbsradio.jp/elekata/rss.xml></A>JUNK2 エレ片のコント太郎<BR>

まだ配信されていない(金曜分)のは適当にでっちあげたので直しといて。
BiBioがデータをみつけられないとこもあるみたい。
16名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 21:25:48 ID:04IopaDi
17名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 21:28:35 ID:otxY6Cl2
保守
18名無しさん@3周年:2006/04/30(日) 00:41:17 ID:+JznWMhP
ネットラジオ端末@ハードウェア と同じ内容ですが・・・
◎Bibio wGateでPC上のSlimServer経由でwmaストリーミング放送を聴く方法
1)SlimServerのダウンロードと導入
  ダウンロードURL http://www.slimdevices.com/su_downloads.html
2)LAMEの入手と導入 
 ・WMAなどBibio wGateで使えないストリームをmp3ストリームに変換するために必要
 ・LAMEのダウンロードは http://sourceforge.net/projects/lame/ などから入手
 ・lame.exe と lame_enc.dll を C:\Program Files\SlimServer\server\Bin にコピー
3)SlimServerをRunning状態にしておく。
 ・自分の音楽ファイルの取り込みなどはServer Settingで済ませておく
4)BibioのプリセットにSlimserverを登録
  Station名:SlimServer
  URL:http://192.168.1.12:9000/stream.mp3
 ・Station名は任意、URLのIPアドレスはSlimServerを走らせているPCのIPアドレス
5)BibioのプリセットからSlimServerに接続
 注:SlimServerと繋がれば320Kとかの表示とBUFインジケータがチカチカする。が、音はこの時点では出てこない。
6)SlimServerの画面をブラウザでOpenすると左側のペインのSETTINGのところのServer Settingの下に「Player Setting For 192.168.1.12」などとBibioのIPアドレスのPlayerセット行が出てくる。
 ・Player Setting でPlayer NameやLameでの変換する場合の音質レベルやBitrate上限などを設定する。
7)SlimServerの右画面にMusic Playerが無い状態からBibioが繋がってるとSKIP PLAY PAUSE STOPなどのボタンやREPEATやSHUFFLEの設定ボタンが出てくる。
 注:PCのmp3再生ソフト(WinAMPやiTunes)接続、あるいはSqueezeBoxなど複数のPlayerが存在する場合は画面右上にプルダウンでどのPlayerかを選択できるようになるのでBibioを選択
8)SlimServerの左ペインのBROWSE MUSICやRADIOメニューで再生したいプレイリストや楽曲、ラジオ局を選択し+ボタンでPlayリストに追加したりPlayボタンで再生開始する。
9)Bibio側で8)で実行したストリームが再生できてることを確認。

以上
19名無しさん@3周年:2006/04/30(日) 23:51:00 ID:otXqVHM+
AlienBBCをSlimserverに入れてBiBioでRealのトランスコードを試したが、うまくいかなかった。
Slimserver(6.2)をいれてwww.x2systems.com/alienbbc/AlienBBC-v1.02a_6.2.exe
のInstall packをつかうとAlienBBCはすんなりインストールできて、Slimserverの左側のペインに
AlienBBCのリンクが出現する。ここからBiBioをSlimserverに認識させて適当なストリームを選んで
Playすれば聴けると思ったが、PlayerにBiBioやiTunesを指定するとPlayボタンを押してもストリームが
始まらない。Softsqueezeで見るとinternet radioの中からAlienBBCが選べて聴けるので、mplayerやLameの
インストールはうまくいっているはずだが。うちの環境だとWMAのトランスコードも不安定(数分で落ちる)
ので、あんまり相性よくないのかなぁ(ハナから無茶なんだが)
20名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 19:04:42 ID:T01P5cQw
HW板ネットラジオ総合スレより

145 :不明なデバイスさん :2006/05/04(木) 16:05:29 ID:WKcBNTcC
違う違う。
UA見てるだけ。それを機能しなくすれば何でもトランスコードできる。

RTSP.pmのonly streamなんとかって書いてある部分を#でコメントアウトしろ。
具体的には44から47行目だ。以上。

実際、うちのAPX-300でそうしたら再生できた。
21名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 00:10:45 ID:giXa/pnQ
まずはBiBioのUAを判別してBiBio用のページを表示するslimserverのプラグインが作れればいいのか。
サン電子の掲示板cgiがそんな感じだから参考になるかな。
ttp://bibio.jp/enjoy/link.html
BiBioのUAはiRADIOらしい。プラグインの書き方を調べてみるか。
22名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 11:26:09 ID:DG2SaqdB
プラグイン版のHello Worldはここに例がある。
ttp://wiki.slimdevices.com/index.cgi?HelloWorld
こいつをHello.pmという名前でPluginにコピペしたらそのまま動くと思ったがどうも動いていない。
slimserverを再起動してサーバーセッティング=>プラグインで出る左ペインの中に
Hello Worldのチェックボックスが出そうなもんだがそれが出ない。
softsqueezeからプラグインを選択したけどやっぱりHello Worldが見当たらない。orz
まずは自分の名前だけ表示して何もしないプラグインが作れんものかな。
23名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 23:13:55 ID:kpPkLR4C
サーバーセッティング=>プラグインで出る左ペインの中に名前(Test)を表示するだけのプラグイン.
(以下をTest.pmとして保存、PluginにいれてSlimserver起動)

package Plugins::Test;

use strict;

sub getDisplayName {
return 'PLUGIN_TEST';
}

sub strings { return '
PLUGIN_TEST
ENTest

'};

1;

__END__


なんでHelloWorldが動かんのかまだわからんが、これがいちばん簡単なプラグインだとおもう。
UAでBiBioを識別させるよりBiBioに特定のポートをアクセスさせて(http://localhost:8080とか
専用のページを開かせる方がいい気がしてきた。
24名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 23:16:45 ID:kpPkLR4C
あ、ENTestでなくてEN Testだわ。コピペしたらばけてしもた。
25名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 23:59:05 ID:kpPkLR4C
ttp://wiki.slimdevices.com/index.cgi?HelloWorld
のHelloWorldプラグインだが、

PLUGIN_DISPLAY_FILE_NAME
EN Hello World

のENとHello Worldの間の区切りがspaceに化けていてTabに変更したらslimserverから認識された。
Softsqueezeでプラグインから選ぶとHello Worldと表示された(それだけ)。
とりあえず置いてみて、食いつく物好きがどれだけいるか様子を見てみる。
ttp://makegumi.no-ip.info/loader/src/makegumi0531.zip.html
pass:1234
26名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 10:49:21 ID:GgOj0ume
slimserver6.5ではNokia770からslimserverにアクセスできるらしい。

ttp://wiki.slimdevices.com/index.cgi?SlimserverAndNokia770

localhost:9000/Nokia770にアクセスすると専用のHPが開くようだ。
それこそ、localhost:9000/BibioにアクセスするとBiBio専用の
HPが開いてslimserverのリンクがたどれるようになればいいのだが、
どうやってNokia用のHPを用意しているのか仕組みがまるでわからん。orz
腕ないなぁ
27名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 21:07:30 ID:eu8xF8hi
>25
置いてから約20時間で3人の物好きがDLしたようだ。おいらを入れて日本で4人のヒマ人がSlimserverで遊んでいるらしい。

Nokia770用のファイルは\SlimServer\server\HTML\Nokia770にあって、ここのhome.htmlをlocalhost:9000/Nokia770
をアクセスしたときに開いているものと思われる。
ためしにhome.htmlを適当に書き換えてアクセスしたらSlimserverが落ちた。home.htmlを元に戻して再起動
してもlocalhost:9000/Nokia770にアクセスするとまたSlimserverが落ちる。orz
home.htmlをうかつにいじると他の部分も書き変わっちゃうのかな。

連休も終わりだし、仕事始まったらヒマないし、無念だなぁ。
28名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 11:20:34 ID:YIyLlQ08
Batanga Internet Radio
M0<A HREF=http://mp3.batanga.com:80/Zonica></A>STATION1;;Zonica<BR>
M0<A HREF=http://mp3.batanga.com:80/ClassicRock></A>STATION2;;Classic Rock<BR>
M0<A HREF=http://mp3.batanga.com:80/AlternativeRock></A>STATION3;;Alternateve Rock<BR>
M0<A HREF=http://mp3.batanga.com:80/TopHits></A>STATION4;;Top Hits<BR>
M0<A HREF=http://mp3.batanga.com:80/Reggaeton></A>STATION5;;Reggaeton<BR>
M0<A HREF=http://mp3.batanga.com:80/Aventura></A>STATION6;;Aventura<BR>
M0<A HREF=http://mp3.batanga.com:80/Pop></A>STATION7;;Pop<BR>
M0<A HREF=http://mp3.batanga.com:80/DanceRemix></A>STATION8;;Dance Remix<BR>
M0<A HREF=http://mp3.batanga.com:80/Baladas></A>STATION9;;Baladas<BR>
M0<A HREF=http://mp3.batanga.com:80/Tropical></A>STATION10;;Tropical<BR>
M0<A HREF=http://mp3.batanga.com:80/Boleros></A>STATION11;;Boleros<BR>
29名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 11:21:16 ID:YIyLlQ08
Batanga Internet Radio(2)
M0<A HREF=http://mp3.batanga.com:80/Salsa></A>STATION12;;Salsa<BR>
M0<A HREF=http://mp3.batanga.com:80/Merengue></A>STATION13;;Merengue<BR>
M0<A HREF=http://mp3.batanga.com:80/Cubanisimo></A>STATION14;;Cubanisimo<BR>
M0<A HREF=http://mp3.batanga.com:80/Flamenco></A>STATION15;;Flamenco<BR>
M0<A HREF=http://mp3.batanga.com:80/Tango></A>STATION16;;Tango<BR>
M0<A HREF=http://mp3.batanga.com:80/Jazz></A>STATION17;;Jazz<BR>
M0<A HREF=http://mp3.batanga.com:80/Mariachi></A>STATION18;;Mariachi<BR>
M0<A HREF=http://mp3.batanga.com:80/Norteno></A>STATION19;;Norteno<BR>
M0<A HREF=http://mp3.batanga.com:80/Bachata></A>STATION20;;Bachata<BR>
M0<A HREF=http://mp3.batanga.com:80/HipHop></A>STATION21;;HipHop<BR>
M0<A HREF=http://mp3.batanga.com:80/Brazilian></A>STATION22;;Brazilian<BR>
M0<A HREF=http://mp3.batanga.com:80/Texican></A>STATION23;;Texican<BR>
M0<A HREF=http://mp3.batanga.com:80/Cumbia></A>STATION24;;Cumbia<BR>
30名無しさん@3周年:2006/05/30(火) 23:09:06 ID:S0ijxYcM
INR1000のマイメニュー設定ができない…
何回プロダクトIDとパスワード入れても
入れない…orz
旧モデルだからサポやめちゃったのかな?
31名無しさん@3周年:2006/05/31(水) 12:17:53 ID:szs8G/CF
初代Bibioだよね。
掲示板の書き込みもできたよ。
32名無しさん@3周年:2006/05/31(水) 21:37:13 ID:pWDNgN0v
>>31
はいそうです。
やっとマイメニューはいれました…。

ところで、J-waveのストリーミング(Brandnew-J)を
Bibioで聞いてらっしゃる方はいらっしゃいませんか?
マイメニューに登録できました?
33名無しさん@3周年:2006/05/31(水) 23:51:23 ID:gcMRlirG
登録時にDRMの認証があったからきつそう。
34名無しさん@3周年:2006/06/04(日) 18:38:49 ID:t1S+aACo
JukeBoxとwGateの購入を考えてますが、どちらがいいのでしょうか?
前スレもみれないので、材料に乏しくて。
35名無しさん@3周年:2006/06/05(月) 00:40:45 ID:+pOs/2d9
>>34
JukuBox → NAS上のmp3を鳴らせない
wGate → wmaを鳴らせない
36名無しさん@3周年:2006/06/05(月) 21:32:24 ID:lHNwb8E2
微妙にSyndy更新
ttp://syndy.jp/
37名無しさん@3周年:2006/06/05(月) 22:13:07 ID:KbB4/5de
>>35
余計に迷っちゃうな。HDD無しと有りだけの差だと思ってたのに。
38名無しさん@3周年:2006/06/05(月) 23:11:26 ID:FsCJ+Y8R
前スレは突然Dat落ちしたので、googleのキャッシュから掘り出したのがあるが、貼っておくとこないかな。
ネットラジオ端末総合wikiでも誰か作ってくれるといいな。
39名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 11:01:47 ID:1sqNRvLA
>>34
単純にBiBioで録音するかしないかで選べばいい。

wGateは録音機能はないが、プレイリストやシャッフルなど再生機能が充実している。
JukeBoxは無音検出やファイル分割など録音編集機能が充実している。

ちなみに今ならアウトレット品が安く買えるから、JukeBoxを考えてた人なら両方買える。
http://suntac.jp/outlet/outlet_top.php
40名無しさん@3周年:2006/06/06(火) 12:53:09 ID:/o1V83lg
三代目BiBio登場が近いのかな。
ボスマスと統合しそうな予感。
41名無しさん@3周年:2006/06/10(土) 00:37:23 ID:6KrTY2HQ
http://www.my-noxon.com/noxon.html
個人的には↑をBibioブランドで国内販売してくれたらと・・・
42名無しさん@3周年:2006/06/10(土) 04:18:55 ID:bgSAdyhn
多分中身はAPX-300とほとんど一緒
43名無しさん@3周年:2006/06/16(金) 11:39:47 ID:CkUBe6j2
YAMAHAのDSP-N600に興味を奪われつつある今日この頃
44名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 00:19:52 ID:jmhPUAvr
accuradioが増殖している。ポートを2ずつ増やせばまだ出てきたりして。

M0<A HREF=http://shoutcast.accuradio.com:8002></A>STATION1;;SWINGIN' POP STANDARDS<BR>
M0<A HREF=http://shoutcast.accuradio.com:8010></A>STATION2;;Hey, Hey, We're the Sixties<BR>
M0<A HREF=http://shoutcast.accuradio.com:8006></A>STATION3;;HITKAST<BR>
M0<A HREF=http://shoutcast.accuradio.com:8056></A>STATION4;;A Flock of Eighties<BR>
M0<A HREF=http://shoutcast.accuradio.com:8080></A>STATION5;;All That Jazz<BR>
M0<A HREF=http://shoutcast.accuradio.com:8068></A>STATION6;;RadioCelt<BR>
M0<A HREF=http://shoutcast.accuradio.com:8062></A>STATION7;;Broadway<BR>
M0<A HREF=http://shoutcast.accuradio.com:8086></A>STATION8;;AccuClassical<BR>
M0<A HREF=http://shoutcast.accuradio.com:8090></A>STATION9;;Classical Crossover<BR>
M0<A HREF=http://shoutcast.accuradio.com:8074></A>STATION10;;Country<BR>
45名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 00:20:45 ID:jmhPUAvr
M0<A HREF=http://shoutcast.accuradio.com:8076></A>STATION11;;Country Heritage<BR>
M0<A HREF=http://shoutcast.accuradio.com:8092></A>STATION12;;AccuHolidays<BR>
M0<A HREF=http://shoutcast.accuradio.com:8008></A>STATION13;;HitKast: Hip-Hop<BR>
M0<A HREF=http://shoutcast.accuradio.com:8012></A>STATION14;;HitKast: Pop and Rock<BR>
M0<A HREF=http://shoutcast.accuradio.com:8014></A>STATION15;;BRITISH INVASION<BR>
M0<A HREF=http://shoutcast.accuradio.com:8016></A>STATION16;;Motown<BR>
M0<A HREF=http://shoutcast.accuradio.com:8030></A>STATION17;;Textures<BR>
M0<A HREF=http://shoutcast.accuradio.com:8050></A>STATION18;;Classic Rocktopia<BR>

>43
誘導
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1127890165/l50
46名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 22:28:54 ID:UaU1HQ5G
ためしにポートNo.8000〜8100まで2づつ増やすと次のストリームが見つかった。

M0<A HREF=http://shoutcast.accuradio.com:8018></A>STATION19;;Two-Hit Wonders<BR>
M0<A HREF=http://shoutcast.accuradio.com:8032></A>STATION20;;Textures: New Age<BR>
M0<A HREF=http://shoutcast.accuradio.com:8040></A>STATION21;;Comedy<BR>
M0<A HREF=http://shoutcast.accuradio.com:8082></A>STATION22;;All That Jazz<BR>
M0<A HREF=http://shoutcast.accuradio.com:8084></A>STATION23;;Clasical: All Mozart<BR>
M0<A HREF=http://shoutcast.accuradio.com:8088></A>STATION24;;Clasical: All Beethoven<BR>
M0<A HREF=http://shoutcast.accuradio.com:8090></A>STATION25;;Clasical Crossover<BR>

あと、port 8080はAccuJazzみたいだ。Vocal FemalesもMP3にしてくんないかな。
47名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 22:38:53 ID:WXN6LzTb
>>44-46
乙、GJ
48名無しさん@3周年:2006/07/09(日) 15:30:22 ID:3UZdinu5
初代のSHOUTcastの局リスト減ったね。
掲示板も過疎ってるしこのまま終了しないといいが。
49名無しさん@3周年:2006/07/12(水) 10:57:48 ID:Xslwjvu3
サイテック、11g準拠の無線LAN機能を搭載したインターネットラジオ端末
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/14561.html

これどうやろ。
50名無しさん@3周年:2006/07/12(水) 23:11:35 ID:q6cQL98P
>>49
bibioみたいに野良局、ゲリラ局が聴けない。
(ストリーミングサーバのアドレスが本体・PCで設定できないため)
51名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 11:43:40 ID:XWNlwmXs
プリセットにPodCast局を登録して、MP3プレーヤーに転送していましたが(Bibioの録音ボタン長押しで転送です)、
最近MP3プレーヤーがいっぱいになってきたので、かわりにiPodをつないでみました。

予想はしていましたが、Bibioがポッドキャストをコピーするフォルダ(プリセット1とか)をiPodは認識しません。

なにか認識させる裏技はないでしょうか。

毎朝PC立ち上げるの面倒なのでiTunesは使いたくないのです。
52名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 22:48:41 ID:I+JkzHML
>>51
>毎朝PC立ち上げるの面倒なのでiTunesは使いたくないのです。

PCの電源を切らなければ…。
53名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 11:41:26 ID:mXzLUotw
もっとラジカセぽく(スピーカー内蔵、リモコン、無線LAN)手軽に設置操作できる機種ないかな?
54名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 13:27:06 ID:yErrkWFA
その辺はPC ハードウエア板のネットラジオ総合スレが参考になるかも。
55名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 08:45:19 ID:koHG4TWW
>>52
よくかんがえるとスレ違いですね、スマソ

ところで

Bibio本体でPodcastを聞いてると一時停止、早送り巻き戻しができないのってどうにかならんのか。。。
56名無しさん@3周年:2006/07/23(日) 23:14:07 ID:el47fGTV
wGateだと数秒のバッファが記憶の全てなので無理っぽい。Jukeboxなら全部落として再生もできるかもしれんが。
57名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 01:26:50 ID:Vt8eKUDS
リモコンのPLAY長押しでランダム再生できません....._| ̄|○
58名無しさん@3周年:2006/07/26(水) 22:38:51 ID:guDJrjUh
ランダム再生スタートなんて一度きりの操作で、あとは流しっぱなしでしょ。
再生スタートくらい本体のところにいってやれとw。
59名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 07:50:51 ID:Qg7igMNk
本体のPLAY長押しでランダム再生できません
60名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 09:28:29 ID:oJPiHONJ
>>59
ファームアップデートはしてるよねぇ?
6159:2006/07/29(土) 09:57:32 ID:Qg7igMNk
INFOでみたら2.0になってます
62名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 08:21:02 ID:god1sIw7
>>57
リモコンに学習させるとこでPLAYボタンの長押しを別のボタンに記憶
って対応してなければ無理かだれかダメ元で確認してみて
63名無しさん@3周年:2006/09/13(水) 17:29:09 ID:LeCZkvms
Bibio wGate/Jukebox用メニューリスト
www.geocities.jp/kaz20000jp/bibio2.html

bibioに登録するときは、プリセットではなく、
WEB設定画面の Others → 詳細設定 のところで登録します。

サン電子のメニューリストの内容も全て含んでいるので
置き換えてもらって問題ないと思います。
元に戻したいときは、本体を初期化してください。

なお、メニューリスト作成に当たり、
勝手ながらこのスレの内容を使わせてもらいました。(許して!)
64名無しさん@3周年:2006/09/14(木) 01:09:29 ID:Q4bfVmeU
>>63
ホームにするかな。radioioをみたらdiscoとか三つぐらい増えてました。
65名無しさん@3周年:2006/09/14(木) 16:23:14 ID:vPUp02gB
>>64>>12 の STATION5 のところが正式に Disco として公開され>>13 の STATION5 のところの Plug が Unlimitted になってるね。残りの一つはビデオ・チャンネル。
66名無しさん@3周年:2006/09/14(木) 16:28:50 ID:vPUp02gB
>>65
スペル間違えちゃった。
Unlimitted → Unlimited
67名無しさん@3周年:2006/10/01(日) 20:20:43 ID:7TrDxI8x
スペルマ?
68名無しさん@3周年:2006/10/01(日) 21:28:04 ID:PCikwhs2
そのスペルまちがってます!
そのスペルマちがってます!
69名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 21:07:40 ID:XGs1l+EF
一人でバッタ屋もどきをやってるものですけど(一応有限会社)
初代BiBio元箱・付属品全揃い・美品・中古を数台手に入れました。
少量なのでオークションで売っちまおうと思いますが、
4日も5日も待ってるのは面倒なのでスタート価格→即決で出そうと思っています。
型落ちですが興味のある方、正直なところいくらくらいまでなら食指が動きますか?
そりゃあ100円でも安ければ売れるかもしれませんし、「10円なら買う」って人もいるでしょうが、
一般的に いくらくらいなら売れるかな?と思いまして。
オークションも見たのですがまったく出品がなく 参考になりませんでした。
えーと、面倒になるので、送料は着払い、消費税は込みという前提でお願いします。
70名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 22:09:27 ID:Lxy9t4re
>>69
正直微妙…。
私だったら…3500円かなぁ。

とりあえず「調査」ってことで一台・1円スタートで出してみるとか…。
71名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 02:28:26 ID:8PL/nQEj
BiBioJukeBox買いました。

Macユーザーなんですけど
AirMac経由でJukeBoxのハードディスクに
アクセスしたいんですが

どうしたらいいんでしょう?
7271:2006/10/12(木) 16:56:10 ID:2gnEVAnV
71です。

MacOS10.4.8
サーバーへ接続からjukeBoxは見つかりました。
JukeBox内のフォルダが見えてフォルダ名を変える事が出来ました。

ところが
ネットラジオからStreamRipperXで切り出したmp3を
jukeboxのフォルダにドラッグしようとすると
「いくつかの項目に対して十分なアクセス権がないので、操作は完了できません。」
となり、mp3ファイルをパソコンからjukeboxに
移動出来ません。

73名無しさん@3周年:2006/10/15(日) 17:43:12 ID:D8o5uTnH
BiBio JukeBoxUって、いつ発売?
74名無しさん@3周年:2006/10/15(日) 23:36:28 ID:AGgzc8Ss
アウトレットが売り切れてから
75名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 15:26:14 ID:kyTH5zky
>73
BiBlo JokeBoxU情報
12月10日発売
43000円

●80GHDD
●無線LAN搭載
●OggとAACにも対応
●プリセット数200
●録音タイマーは30分ステップで最長6時間まで
●920gに軽量化(※ネックストラップ含む)
76名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 16:19:54 ID:5wG6CLTY
>>75
ネックストラップ?首にぶら下げて聴くのか??
77名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 16:37:08 ID:bUaCw95n
>>75
別名 「iPod」とかいうオチじゃねえんだろうな
78名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 17:52:39 ID:2tof+FDq
BiBlo JokeBoxU
79名無しさん@3周年:2006/10/17(火) 01:13:54 ID:YZ6pjY+1
コピペ改変のネタとしては小学生レベル
ストラップ、
とか30分ステップとか"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
80名無しさん@3周年:2006/10/17(火) 01:15:21 ID:YZ6pjY+1
コピペ改変のネタとしては小学生レベル
ストラップ、
とか30分ステップとか"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
8175:2006/10/17(火) 20:59:01 ID:0IUzsCXu
>76
>77
ACアダプタに10mの延長コード付いてるから

ちょっぴりデジタルな猿回しの猿って感じねw
82名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 15:57:15 ID:kQ37S2gA
Bibioの専用スピーカーユニット発売してくれんかな。
スピーカ、アンプ、電源、無線LAN付で、WGとかJBを
そのままビルトイン出来るやつ。

初代をオークションで探した方が速いか?

83あぼーん:あぼーん
あぼーん
84名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 12:05:38 ID:vCN9XJmY
>83
63じゃないが、そうだよ
俺も使わせてもらってる
85名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 07:39:11 ID:3VTbpyRP
>>82
初代BiBioヤフオクに出てるよ。
>>69 のバッタ屋じゃなさそう。
86名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 12:19:08 ID:AhaYfRrX
>>85
サソクス
1回見てみるわ
87名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 08:01:03 ID:rx1YYOP9
>>86 希望落札価格が設定されててアレゲ。

【internet】ネットラジオ端末総合スレ【radio】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1127890165/474n
88名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 15:51:35 ID:ubATlbiw
BiBlo JokeBoxU出るんだ。じゃぁBiBlo JokeBoxは安くなるかな?
89名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 23:25:21 ID:rx1YYOP9
うえっ?とっくにディスコンじゃなかったの?
90名無しさん@3周年:2006/11/04(土) 11:01:41 ID:m3qng0dD
ttp://www.beethoven.com/

をBIBIOに入れたいが入らない。
どうしたらよいか、教えて・・・!!!
91名無しさん@3周年:2006/11/04(土) 20:43:27 ID:bsIU/7Ko
>>90
Bibioの初代?二代目?三代目?
92名無しさん@3周年:2006/11/04(土) 22:13:16 ID:m3qng0dD
>>91
スマソ
INR1000だから、たぶん初代BIBIO。
ヨロ!
93名無しさん@3周年:2006/11/05(日) 00:19:19 ID:EFi/sGg2
初代BiBioって WindowsMedia 9 に対応してたっけ?
94名無しさん@3周年:2006/11/05(日) 00:23:30 ID:EFi/sGg2
BiBioのマイチャンネルにWindowsMediaの局を登録しよう!
http://pekopon.watata.net/BiBio/winmedia.html
95名無しさん@3周年:2006/11/05(日) 01:39:11 ID:Mvvjgpfd
>88
悪いことは言わん、それより高いかも知れんが、日本のサン電子のやつにしとけ
96名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 07:08:44 ID:oJg5aozy
んな事言ったって
もう売ってねえだろ?
BiBio
97名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 12:10:40 ID:i+0VeBSq
まだ売ってる。サン電子のHP見てみ。
98名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 23:47:51 ID:EmEl+DAb
ブロードバンドラジオ BiBio
http://www.sun-denshi.co.jp/scc/bb/

「2005/1/24 BiBio(INR1000)販売終了」
99名無しさん@3周年:2006/11/11(土) 16:18:46 ID:12RazA5a
jukeboxも在庫のみ。
後継機も期待できない。
他メーカーだがSqueezeboxもLogitechに買収されて将来が不安。
暗い話題ばっかで嫌になるよ。

話題ぶった切るが初代BiBioの掲示板のリンク切れは修正しておいたよ。
100名無しさん@3周年:2006/11/11(土) 22:54:10 ID:3F9IC3vo
101名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 23:39:52 ID:M0U5VFpb
Live365で挿入されるコマーシャルが結構気になってきたというか、聞き飽きる。
「なんとかかんとか in my hand!」とか、もう耳にこびりついて、鼻歌で歌ってしまうくらい。

でも有料メンバーになったからって、Bibioでは恩恵ないですよね?
102名無しさん@3周年:2006/11/15(水) 09:46:20 ID:3dvPiQGH
>>101
残念ながらBibioではアカウント認証できないから恩恵は無いね。会員になってもPCで我慢するしかない。
スレ違いになるがSqueezeBoxならPC無しでもLive365のVIPログインできてCM無しやVIP専用の局も聴ける。
103名無しさん@3周年:2006/11/16(木) 01:12:48 ID:UxPDvvlA
これってHDD換装出来るの?
104名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 18:27:33 ID:FpJniLj+
>101

分解してみたら?
105名無しさん@3周年:2006/11/20(月) 23:21:06 ID:2UsU+rHG
BibioJukeBoxのハードディスクデータをパソコンで管理してる人います?

Macユーザーなんですけど・・
106名無しさん@3周年:2006/11/23(木) 08:44:31 ID:WBm4DeDZ
Bibioでねとらじ聞きたいんですけど
URL直接入れたらいいんですかね?
107 名無しさん@3周年名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 11:10:03 ID:oBl0m6fX
>103
>104

HDD換装できるよ。分解して換装し、jukebox上で新しいHDDの初期化をしてみたのだけど
正常に動作しなくなった。単純に換装しただけでは jukebox は正常動作しないみたい。

SANTACのサポートに「間違えてHDDを初期化してしまったのです」と電話したら
ファイルをメールに添付して送ってくれた。送ってもらったファイルを新しいHDDにコピーすれば
正常に動作するようになったよ。

jukeboxへのデータの転送は気持ちが悪くなるくらい遅いでしょう?
だからデータを大量に移動するときは、HDDを外付けのハードディスクボックスに入れて
FireWire経由で転送してる。
108名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 11:28:01 ID:N5k3buhd
>>107
> >103
> >104
ox は正常動作しないみたい。
>
> SANTACのサポートに「間違えてHDDを初期化してしまったのです」と電話したら
> ファイルをメールに添付して送ってくれた。

ファイルうPきぼん
109名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 12:32:25 ID:oBl0m6fX
110名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 12:35:58 ID:N5k3buhd
ネ申..._〆(゚▽゚*)サンクス
111名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 14:18:21 ID:II7pmZf/
>>107
何Gに換装しました?
112名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 16:58:19 ID:oBl0m6fX
>111

余っていたHDDを再利用しようとしただけで、
20GBのHDDを使用。デフォルト(40GB)と二つのHDDを交換しながら使用中。

だから、jukeboxが最大何GBまで対応するのかなどは
わからない。スンマセン。
113名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 15:59:40 ID:DJbgWuOK
wgate使ってる人に聞きたいんですけど
外部のHDからmp3読み込んで使ってる人います?

裏面にあるカードスロット?から無線LANで使ってるって方います?使い心地聞きたいんですが・・・

iTuneなんかで使うのと
使い勝手の違いみたいなのって
あります?
114名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 23:17:17 ID:1d4tL8BZ
>>113
>外部のHDからmp3読み込んで使ってる人います?
使っています。
LAN接続のHDDに
\My music\アーチスト名\アルバム名
のディレクトリを作ってmp3を入れるだけ
これで、アルバム毎やアーチスト毎の再生ができます。

>無線LANで使ってるって方います?
使っています。
たまに、通信状態が悪く?音声がブチ切れとなるときがあります。(有線接続だとならない)
通常的にはそんなに問題にならない程度。
LANの線を張らないですむから、wGateをPC等と別の場所に置くのであれば便利でしょう。
ただ、対応無線LANアダプタがなかなか見つからないかもしれません
115名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 00:19:00 ID:izeuZoJH
操作性、曲・局の検索性では、やはりiTunesとかのPCソフトでの再生の方が上です。

パソコンなしで聴けるというbibioの利点とはそぐわないけど、PCから操作できると
うれしいなと思うときがあります。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 10:18:36 ID:dB+gnRzL
117名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 13:16:39 ID:HLc1beFq
>>109
も一度うpは無理でしょうか?
118名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 23:44:16 ID:vSQkAWkq
>117

どうぞどうぞ

http://up1.skr.jp/src/up16062.zip.html
119名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 10:21:51 ID:kjnz9mlB
>>118
ありがとうございました。ゲトしました
120名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 22:28:08 ID:8ga2eY3b
ふつうに
サンデンシからもらえよw
121118:2006/12/12(火) 01:44:02 ID:fQpHnRSd
>>120
シリアルとか聞かれない?
122名無しさん@3周年:2006/12/12(火) 08:59:33 ID:GSHeFGJI
>>121
聞かれたらまずいのか?
123名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 14:48:21 ID:MUQZju3L
Bibioの代わりになるようなネットラジオ
ねえかな?
国産で
124名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 18:22:41 ID:dEz0vIoW
>>123
つBB-Shout
125名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 19:40:30 ID:MUQZju3L
BB-Shoutってさ
箱もね〜し
動作のフォローも無いんでしょ?


126名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 20:06:22 ID:HQjDl//h
動作フォロー?
完成版買えば
127名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 21:07:25 ID:KgYlRP2L


ぶっちゃけBB-Shout組み立てられない奴は中卒ライン工以下










128:2006/12/18(月) 22:22:26 ID:C55BTVct
完成品売ってるよ
129名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 22:25:22 ID:yqu2cNxv
130名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 22:41:52 ID:/wmQgQfO
というか日本の各地のAM、FM局が積極的に(米国のように)インターネットラジオでも聴けるようにならないと
日本のメーカからこの種のモノは製品化できないだろうな。
131名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 23:24:48 ID:5cK61uj4
>>128
>というか日本の各地のAM、FM局が積極的に

それが法律で出来ないから放送局のままなんだよ。
132123:2006/12/20(水) 15:17:06 ID:8M3B3lDV
おれマックユーザーなんだけど
BB-Shout
使えねーじゃん。

やっぱBibioしか無いのか・・・
133名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 20:43:57 ID:ABmjZ6J0
>>132
Macでどう使えないか、kwsk

集合知2ちゃんねるが答えてくれるかもよ?
134名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 10:11:50 ID:FBRhP56y
BB-Shout
Macで使う
サーバーソフトが無いよ
本体のコントロールも出来ないし

結局Macで使えるのは
Bibioだけなのか?

ツーてサン電子のホームページでしか
もBibio売ってるの見た事無いけど

135: ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/12/21(木) 11:47:15 ID:Np90MA2e
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´∀` ) ハハハ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽバカか       \|   ( ´_ゝ`) 何言ってんだコイツ?
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ / \| ̄


















136名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 19:46:58 ID:96mDUP7B
>>133
ほう、君のMacはhttpを使えないのか。
どうやって、ここに書き込んでるの?
137136:2006/12/21(木) 19:48:00 ID:96mDUP7B
すまん、アンカミスった
かっこ悪すぎorz
138名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 13:54:09 ID:WEIV74S+
>>134
ttp://bb-shout.tristate.ne.jp/bb_link01.html

よく読めば、分かるでしょ?
139名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 16:06:02 ID:7QtO5NnV
ストリーミングサーバーを立ち上げる
ってところは[SHOUTcastDNAS(GUI)]サーバーソフト
これ、Mac版ってありましたっけ?
140名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 17:57:53 ID:QZZXOsKM

ストリーマーくらい自分で探せよ

これだからマカーは…

141名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 19:02:38 ID:y76C5Fj+
>>139
サーバなんか別に立ち上げなくても聴けるだろ。
142名無しさん@3周年:2006/12/28(木) 22:28:39 ID:wFQcTEdL
MUMIXを久々に覗いたら、石野真子のネットラジオがあった・・・
ttp://219.123.152.190:8000/RADIOMAKO
143名無しさん@3周年:2007/01/14(日) 20:07:56 ID:fPe305Hf
wGate欲しかったのに販売終了orz
144名無しさん@3周年:2007/01/19(金) 19:27:51 ID:crPY3CNI
次は無いのかな?
145名無しさん@3周年:2007/01/23(火) 19:38:54 ID:da0yJX7i
もうネットラジオ買えないのかな?
146名無しさん@3周年:2007/01/23(火) 21:40:34 ID:ciNrfCyD
つBB-Shout
147名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 23:13:17 ID:m5E1XYUy
wGATE、オクで中古\24001で落札されてた。
需要があるんだからまだ売りゃいいのに。。。
新型出すつもりあるのか?
148名無しさん@3周年:2007/02/03(土) 20:30:17 ID:kxFmCV/w
ネットラジオって、多いとこでもリスナーは数千程度なんだな・・
恥丘規模だから数万から数十万規模かと思ってたよw
考えてみれば微々尾たるもんだ

もしかしてBibioの国内販売台数は3機種合計で842台ぐらい?
149名無しさん@3周年:2007/02/04(日) 18:16:43 ID:dBhAlpuC
どんな推計なんだそりゃ
150名無しさん@3周年:2007/02/06(火) 17:57:48 ID:U2HQwyBb
初代bibioでSlimserverに繋げてる人っている?
いろいろ設定をがんばってるんだけど、
192.168.0.2:9000/stream.mp3 (MP3 Stream)
と設定しても「接続できませんでした」としか出ない…。
151名無しさん@3周年:2007/02/13(火) 21:38:41 ID:grTa52L6
何なんだよ〜 中古wGATE37,300円落札ってメチャクチャだなw
なんで販売終了しちまうんだよ、こんな高値で取引されて需要あるのに。
去年結構な台数の新品がオクで15,000円位で放出してた時に買えていたら・・・orz
152名無しさん@3周年:2007/02/17(土) 09:35:36 ID:wUfzBOKg
あげ
153名無しさん@3周年:2007/02/17(土) 16:11:28 ID:kqZ6z7BP
ネットラジオは秋月のキットで
154名無しさん@3周年:2007/02/25(日) 02:01:06 ID:5/U6i/wP
ケースが作れない
155オクヲチャ:2007/02/25(日) 10:47:54 ID:UonITxLQ
相変わらず高値取引されてるなぁ
wGATE今回は\3,3000!!!で落札
156名無しさん@3周年:2007/02/25(日) 16:01:51 ID:QuhfBGCw
たけーよ
APX300はもっと安いが・・
157名無しさん@3周年:2007/02/25(日) 18:53:47 ID:Rl2a74wd
そんなに出すならsqueezebox買えばいいのに
158名無しさん@3周年:2007/02/25(日) 19:47:00 ID:YyKZGRxr
玄人志向の KURO-BOX (初期型) は大体1万円だから、これに USB スピーカー付けて
ネットラジオ プレーヤーにできないかな
159名無しさん@3周年:2007/03/28(水) 15:38:51 ID:rDqf7gjF
              / ̄ ̄ ̄ \  ホジホジ
            / ―   ― \
           /   (●)  (●)  \
           |     (__人__)      |
           \   mj |⌒´     /
              〈__ノ
             ノ   ノ


                ____   ,
              /     \  -
            / ―   ― \`   ・・・。
           /   (● ) (● )  \
           |     (__人__)      |
           \ .   `⌒´     /
.           mj~i
           〈__ノ
          ノ   ノ


                ____
              /     \ エンガチョ!
            / ⌒   ⌒ \
           /   (●)  (●)  \
         _|__    (__人__)      |
       /   \    `ー'´     /
 /⌒⌒⌒/ ..:::::::::::.. ヽ ピトッ
 |  |  | { .::::::●:::::  }
 |  |  |  \ ::::::::::::::/
 ヽ ヽ ヽ   `ー一'´

160名無しさん@3周年:2007/04/03(火) 21:34:52 ID:c9L/IT9n
Jukebox で 「J-WAVE Brandnew J」 は聴けない?
 asxファイルをみると

http://stm.j-wavemusic.com/JWM?J=219.98.81.131.1175585226948152&S=8d4db0aecb42f8be05223200186a50493c65b036

とあるのだけれど、これをどうにかしたら聴けるのか?
自分のサーバーの html にこれを書いてつなごうとすると
bibio の 「streaming」ランプが点灯して惜しい感じもするのだけど音がきこえない orz
161名無しさん@3周年:2007/04/03(火) 22:46:47 ID:Zx+t19KV
>>160
PCでそれアクセスすると「メディア使用権限の取得」画面になるからBibioじゃとうてい取得手続きできないな。
162名無しさん@3周年:2007/04/09(月) 15:54:13 ID:c3tb2LzX
Bibioがオークションに出てるな
163名無しさん@3周年:2007/04/09(月) 16:13:08 ID:823p6g/j
しゅっp
164名無しさん@3周年:2007/04/10(火) 10:53:11 ID:lXv3ZAgN
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e68674663

これならサン電子のアウトレット品を買ってもいいんじゃないかと思うんだが???
165名無しさん@3周年:2007/04/10(火) 10:56:03 ID:lXv3ZAgN
しかし不思議なのは
wGateのほうがJukeBoxより人気があるのは何故??
jukeBoxはアウトレット品買えばニッキュッパぐらいなのに・・



166名無しさん@3周年:2007/04/10(火) 11:02:27 ID:lXv3ZAgN
wGateはCFカードで無線LANってところがミソ
167名無しさん@3周年:2007/04/12(木) 08:51:52 ID:+6b4ZyyP
また オークションに出てるじゃん
168名無しさん@3周年:2007/04/28(土) 00:38:58 ID:EZ0XfD0S
BibioJukeBox持ってる人に質問なんですけど
インターネットラジオを録音すると
曲名なんかも一緒に記録されるんでしょうか?
169名無しさん@3周年:2007/04/28(土) 07:49:26 ID:R/IZ//zl
>>168
http://bibio.jp/product/doc/BiBio_JukeBox.pdf
取説ダウンロードできるからじっくり研究してw
| 保存されるフォルダは「999」です。
|連続録音できる時間は1回につき60分です。
|録音したデータはコピー、移動、分割はできません。

1回で60分までしか録画できなくてコピー移動分割できなくて
曲名などどうやって記録せよと・・・・
170168:2007/04/28(土) 09:08:10 ID:EZ0XfD0S
>169

どうもありがとうございます

それじゃラジオの曲を録音して内蔵HDで整理するのは無理ですね。

素朴な疑問なんですが
それじゃ皆さんはどんな使い方をしてらっしゃるんですか?

BibiowGateとBibioJukeBox

171名無しさん@3周年:2007/04/28(土) 18:26:20 ID:G67B35MF
>>170
以前使っていたときは仕事に行っている間に
PCでラジオを録音、その後転送だったな。
編集とかはPCの方が楽でしょ?。
172名無しさん@3周年:2007/04/29(日) 23:50:46 ID:7W9YD4Du
>>170

jukebox 使ってるけど、ラジオはただただ流しっぱなし。
Jazzとか詳しくないので bibio のラジオがいろんなものを「勝手に」流してくれるので
助かるし、たのしい。
world というジャンルのものをかけるとアラビア調の曲やアイリッシュのものが
ごた混ぜで流れてきてこれもまたよいですね。

混雑してるのかラジオが中断しがちになったら、HDD に切り替えて入れてあるMP3を
かけてます。

bibio の表示画面は青い文字がゆらゆら流れて表示されるけど、なんだかそれが
きれいでね。ボーッと眺めていたりするんですよね。アホですね。

「ラジオの録音」についての質問なのに、ごめんなさいね。
173名無しさん@3周年:2007/04/30(月) 00:56:41 ID:VYGxrmCd
あまりラジオの録音しないな
暗号化されるし
その意味でLANDISK使えるGate買っておけばよかった
174168:2007/04/30(月) 02:30:46 ID:5M7+eUSd
皆さんどうもありがとうございます。
実は新古品のwGateが入手出来そうなのですが
サン電子のHPでJukeBoxとどっちを買おうか迷っています。

>171
>172
>173

PCのアプリで曲をスライスしたものをJukeBoxに
転送って事だと思うんですがLAN接続で転送の場合
USB2.0と比べるとかなり遅いように思うのですが・・

JukeBoxの場合外付けUSBのHDを繋いでランダムに
曲をリピートさせたり出来るのでしょうか?

また
wGateの場合、ネットワーク接続のHDとCFカードによる
無線LAN接続が魅力だと思うんですが
正直サンネットのHPにある取り扱い説明書読んでも
さっぱりわかりませんが実際どんな使い方するんでしょうか?
175名無しさん@3周年:2007/05/01(火) 11:07:07 ID:6j+Ifj0m
JukeBoxをライン入力mp3レコーダーとしてだけ使ってます
普段はPCなのですがPCがトラブった時のバックアップ用途です
mp3エンコード時のビットレートやサンプリング周波数の選択肢が多い
録音レベル表示が可能
タイマー付きの赤外線リモコンでタイマー録音が可能
なのが魅力ですが、内蔵のSamsong製HDDは寿命が短いときいたのでHDDはテンポラリで録音後
PCなりネットワークディスクなりに転送します
ネットワーク越しの転送は実行速度2.0Mbps(900Mバイト/時間)で1Gの転送に1時間強かかります
176名無しさん@3周年:2007/05/04(金) 00:27:13 ID:1souk7N2
>>174
wGateの場合は、録音のことは考えません。
・CDが場所をとるので、MP3化してNASに格納してあった。以前はPCで聞いていたけど、
 wGateのおかげでまともなオーディオ装置で聞けるようになった。
・ラジオは、BGMとして流しっぱなし。

車のオーディオがまだMDなんで、気に入ったストリーミングを夜中にLP4モードでMDに
録音して、車で聞いたりすることもたまにあります。
177168:2007/05/08(火) 07:47:52 ID:tH40Z80p
みなさんどうもありがとうございます。
wGate買う事にします。
178名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 23:37:59 ID:6baiXHKA
Squeezebox買いなさい。3倍ハッピーになる >177
179名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 22:34:21 ID:DuH939Tm
ttp://journal.mycom.co.jp/column/svalley/221/index.html

↑は、どうなるのかな… orz
180名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 22:46:25 ID:XBNpBqTg
ヤフーADSL 8M でもインターネットラジオ聞けますかね?
181名無しさん@3周年:2007/05/11(金) 07:46:46 ID:hGjDNLlW
十分聞ける
182名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 23:32:13 ID:i7Cbelyu
前スレで 64kbps 環境で使ってる人いたぞ
183名無しさん@3周年:2007/05/15(火) 15:50:34 ID:F+n83NeS
BibioJukeBoxから
ラジオNIKEI聞きたいんですけど
メディアプレーヤのプロパティから
mms://221.253.219.178/live-live1
をBibioのプリセットURLに貼付けたんですが
音飛びが激しくとても聞けません
何で?
184名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 14:54:24 ID:rjgI+NtG
湘南FM聞ける?
185名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 15:38:50 ID:lYXRcPtF
最近入手しました ボサノバばっかりかかってる局ありますか? また自分で登録した国内の局ありますか?
186名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 20:54:09 ID:+KIj31lF
>>185
Live365ならジャンルでLatinのBossa Novaに幾つか分類されてる。
PCで探してプリセット、もしくは自分のメニュを構築が基本。
(メーカのサーバ経由メニュは使いにくいし何時亡くなってもおかしくないからなw)
187名無しさん@3周年:2007/05/26(土) 02:54:43 ID:19hBLyKq
あんまり詳しく見てないが、ホームページを見ると、Live365(やその他のネットラジオ)は
存続の危機にあるのか?
188名無しさん@3周年:2007/05/29(火) 14:25:45 ID:60HMckK+
フランスのラジオはサン電子サーバーに登録されてますか?
自分でプリセット登録したかたいますか?
189名無しさん@3周年:2007/05/30(水) 09:32:14 ID:CRw2xLp2
>>188
登録はされてないだろうが、フランスのネトラジ登録するのは楽だろ。
プリセット画面から登録してくだされ。
方法が判らないなら、サン電子から説明書でも落として読んでみて。
190名無しさん@3周年:2007/05/30(水) 17:47:44 ID:gpA29OnX
いやプリセット登録は分かってるんです この機械で聴けるフランス圏のURL知りたいのです 調べたけど分からなくて
191名無しさん@3周年:2007/05/30(水) 22:16:00 ID:KwzFNcEQ
WGATEならRFIのlive streamやpodcastが聴けそうな希ガス。
192名無しさん@3周年:2007/05/30(水) 22:33:55 ID:dKHm1rUR
>>190
ラジオはWMAが多いから
「この機械」が何か言わないと・・・

RadioTimeあたりを探せ。
http://radiotime.com/region/c_101240/France.aspx
193名無しさん@3周年:2007/05/31(木) 01:14:58 ID:opaqbyoX
スイマセン 機械はWGATEです
194名無しさん@3周年:2007/05/31(木) 02:51:36 ID:opaqbyoX
MP3で流してるフランス圏のは無いの?
195名無しさん@3周年:2007/05/31(木) 07:25:49 ID:3VJDj6tM
<わからない七大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6. 感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7. 逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
196名無しさん@3周年:2007/06/02(土) 07:18:17 ID:CT/xuHvK
>>190
>>193

ん〜?。調べ方が判らんって.....。
shoutcastとかで調べられないか?(Keyword検索だが)。

ごろごろ出てきたぞ>フランス語圏。

もちょっと「どこで調べれば」とか書いてくれたら、良かったが:-)
197名無しさん@3周年:2007/06/02(土) 11:56:49 ID:LKgzWNlF
198名無しさん@3周年:2007/06/03(日) 21:50:58 ID:0zG/MpoT
7月にネットラジオのほとんどは死ぬそうです。このままいくと…
おまえらなんとかせい
199名無しさん@3周年:2007/06/04(月) 15:37:39 ID:/7PNvyQ/
で、Bibioゆーざーはどうなるの?
200名無しさん@3周年:2007/06/04(月) 21:34:58 ID:ODWqhphn
氷河期がやってきます
201名無しさん@3周年:2007/06/05(火) 21:48:36 ID:vZH7BFyn
金払って聴いてちょ
202名無しさん@3周年:2007/06/05(火) 22:44:54 ID:nRiozIA/
Bibioでどうやって課金?
203名無しさん@3周年:2007/06/08(金) 22:14:52 ID:b/F11o4Y
Bibioは只のハコになるんだね
204名無しさん@3周年:2007/06/08(金) 23:47:11 ID:WVOWZ767
【COMPUTEX】ネットラジオもPodcastも聴ける受信機が登場
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070608/274205/?ST=ittrend
205名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 00:21:31 ID:Yp2rrkr0
BiBio JukeBoxのアウトレットきてた
http://suntac.jp/outlet/outlet_top.php
206名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 08:37:25 ID:XkY+VVkL
俺はNASにためた曲を聴くために使うから、全然困らない



うわーーん
207名無しさん@3周年:2007/06/10(日) 17:20:31 ID:sL7KRTe6
>205
結構前からやってるよ
208名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 18:04:57 ID:CsmLmaRK
wGATEのアウトレットマダー?
209名無しさん@3周年:2007/06/12(火) 20:44:39 ID:PZjXPnpT
210名無しさん@3周年:2007/06/17(日) 13:10:49 ID:BXcqdkJn
>208

もう売ってねえよ、後継品も出さないみたい

JukeBoxがアウトレットで
売り切れたら終わりだよ

欲しけりゃ今のうちに買っとけば?
211名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 18:13:13 ID:/2e0aAZI
BibioJukebox使ってる人に質問です。

内蔵のHDのフォルダ管理どうやってやってます?

実は最近HDにmp3保存し始めたんだけど
ジャンル>アーティスト名>アルバムと
フォルダ名付けたら
保存出来る曲数が少ない事に気がついたんで

みんなどうやって
フォルダ管理してるのかと思いまして・・
212名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 12:44:03 ID:yaurLNlF
録音したらすぐにネットワークからPCに移動するんでフォルダ管理は一切していません
213名無しさん@3周年:2007/07/07(土) 12:52:04 ID:1pgG/QDf
radio io が聴けない…
ホームページから再生してみたら、WMVとか書いてあるし。
214名無しさん@3周年:2007/07/07(土) 13:24:54 ID:u+iSNzZE
>>213
mp3 でのストリーミングは休止中。
>【internet】ネットラジオ端末総合スレ【radio】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1127890165/786-
215名無しさん@3周年:2007/07/26(木) 11:27:50 ID:RT7SG7/1
Sony WA1に移行予定。
TVercityとの組み合わせで最強のネトラジになるし、音もいい。
216名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 08:21:13 ID:ScyM4P54
オク中古高値安定


217名無しさん@3周年:2007/09/04(火) 21:09:34 ID:kDqG1cQD
日本でのインターネットラジオの位置づけは

 デジタルラジオ(VHF帯再利用)のPC向けチャンネル
 に流れていきそうな気もする・・・
218名無しさん@3周年:2007/09/04(火) 23:02:58 ID:0M95r288
>>215
で?
219名無しさん@3周年:2007/10/10(水) 22:47:59 ID:C1X5kI1x
サン電子のホームページみたら
ついにBibioが販売終了になってたよ。
そのうち
サーバーも消えちゃったら
みんなどうやってラジオ聴くの?
220名無しさん@3周年:2007/10/11(木) 13:57:46 ID:qxDQeEkK
>215
オレもバージョンアップ知ってポチってしもたw
今の値段と仕様ならマジ最強だな

ま、微々尾もネトラジの楽しさ教えてくれたし音も良かったが・・
221名無しさん@3周年:2007/10/11(木) 14:03:59 ID:qxDQeEkK
ん、215たんのレス7月だったんだなwww
その時点じゃ最強じゃねぇってwwww
222名無しさん@3周年:2007/10/15(月) 08:06:33 ID:tWhCeOmb
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
この文章を何処か違うスレにコピペしてさらに
↓このスレに行き

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1190979004/
まんまん見てちんちんおっき


と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ

223名無しさん@3周年:2007/10/15(月) 20:19:21 ID:8nZWvdgf


ネット・ラジオ♪APX-300♪ワイヤレス・ネットワーク・オーディオ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1192446898/


224名無しさん@3周年:2007/10/23(火) 11:04:53 ID:J8sEM5cF
質感はBibioのほうがいい
225名無しさん@3周年:2007/10/24(水) 09:26:12 ID:HZmo5g+q
wGATE&APX-300今月ゲット♪
古いLinkStasionはあるけど、今度はDLNA対応HD買わないと
226名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 23:11:20 ID:rwsDeMv2
ほっしゅ!
227名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 14:24:28 ID:N5RdI/qP
Bibio 欲しい! 再販してくれ! 
228名無しさん@3周年:2007/11/08(木) 09:42:50 ID:45D7dxoI
再販されたら中古で高く買ったオレ涙目
229名無しさん@3周年:2007/11/08(木) 14:24:39 ID:9rbI+zsl
JukeBox買っといてよかった。
お気に入りのMP3入れて流しっぱなしにしてる。
飽きたらネットラジオも聞けるし。
ネットラジオの録音があまりにしょぼいので
ネットラジオの曲はパソコンで録音して
MP3データだけJukeBoxに取り込んでる。
ただ
サン電子のサーバーが無くならないかが心配。
230名無しさん@3周年:2007/11/08(木) 15:59:18 ID:LNh/i82n
>>229  質問させてください。
サン電子のサーバーがないと、インターネットラジオは聞けないのですか?
231名無しさん@3周年:2007/11/08(木) 16:19:55 ID:2/y/U2zD
>>230
> 初期状態ではサン電子が提供するWebサーバーのHTMLコンテンツを参照しています。
これをユーザーの好みに応じて、ご自分のホームページにBiBio用のラジオ局集を作り、
BiBioのメインメニューにすることができます。

ttp://bibio.jp/ad/wgate.html
ここにBibio html技術仕様書とかサンプルとかあるから念のため保存しておくことを勧めるw
232230:2007/11/08(木) 18:03:35 ID:LNh/i82n
>>231
有難うございます。なんだか難しそうですが、コツコツやってみます。
びびおはまだ無いけど・・。
233230:2007/11/08(木) 22:58:09 ID:tnKDb1GL
というか、スレチかもしれませんが、SONYのWA1と迷っています。
微々尾は今オークションに一個出品されていますが、高い値がつきそうだし・・。
自分の使い方では微々尾の方が合っているけど、
WA1のコストパフォーマンスも捨てがたいし。
234名無しさん@3周年:2007/11/08(木) 23:36:27 ID:2/y/U2zD
>>233
Bibio/wGateとWA1とSqueezeBoxとRokuのユーザーだけど・・・・
ここで云うのも何だけどはっきり言わせてもらえれば個人的には
SqueeezeBox ≒ WA1 > Roku > Bibio w/Gate だなw
WA1は最近のアップグレードで任意のURLをセットできるようになったのと
PCのリモートスピーカ機能が付いたのでむしろ WA1 > SqueezeBoxになった。
と言うことでうちではBibioは現役引退状態で後の3つが各部屋(リビング、寝室、トイレ)に
あって家の中どこでもインターネットラジオを愉しんでいる。
俺はWA1かBibioか悩んでるなら迷わずWA1を推薦する。
とにかく電池駆動できるのとスピーカー一体というメリットはインターネットラジオとして
使うぶんでは計り知れないよ。
235名無しさん@3周年:2007/11/08(木) 23:59:33 ID:0OFRct8z
>>230
初代bibioはダメ
第二世代(w/Gate JukeBox)は、自分でcgiを配置することで可能
ttp://bibio.jp/enjoy/link.html
236名無しさん@3周年:2007/11/09(金) 00:58:44 ID:OukN+wrn
>235

すみませんあれをどうやって使うんですか?
237名無しさん@3周年:2007/11/09(金) 04:00:56 ID:oLzCCy/X
>>2
「cgi 設置方法」あたりのキーワードでググりましょうね。
238名無しさん@3周年:2007/11/09(金) 08:32:23 ID:hPQj++o4
>>234
貴重な実際のユーザーの意見、大変参考になりました。
有難うございます。 大きくWA1に傾きました。
239名無しさん@3周年:2007/11/09(金) 17:44:53 ID:qv7vZZNy
>238
オレも19箱ユーザーだがWA1買ったよ。
なぜ迷ってるのか良く解らん、今ならどう考えてもWA1でしょ。
か、送料込み7000円弱になってるAPX-300だよね。
240名無しさん@3周年:2007/11/09(金) 21:29:42 ID:6hyv1PrQ
SONYのWA1なんてイラネ
241名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 13:57:53 ID:0dnFhnyh
>>235
cgiまではいらない。bibioに対して自分のHTMLファイルを公開できればいい。
どっちが楽かは人それぞれかも知れないけど。
242名無しさん@3周年:2007/12/14(金) 00:17:29 ID:LIV41P2h
あれっ、12/18のFWでPSPにネットラジオ機能追加される。
SqueezeBoxポチるの我慢して、PSPのスタンド買ってくるョ。
243名無しさん@3周年:2007/12/17(月) 02:42:58 ID:CUHWL34C
244名無しさん@3周年:2007/12/18(火) 18:12:08 ID:536lL9cW
さいきん欲しい
245名無しさん@3周年:2007/12/18(火) 23:14:37 ID:P9mSkBvo
細菌?
246名無しさん@3周年:2007/12/22(土) 17:53:03 ID:NcCcY2Xp
PSPでJPOPジャンルを聴けて面白かったのでBibio wGateで聴こうとしたら

 JPOPがSHOUTcastのメニューになかった・・・
247名無しさん@3周年:2007/12/22(土) 18:48:16 ID:X0wZtqUq
前のスレでJPOPメニュー作ってる奴がいたよ
248名無しさん@3周年:2007/12/22(土) 20:08:50 ID:NcCcY2Xp
>>247
dクス!!! これで絶望せずに済みそうです〜〜〜
249名無しさん@3周年:2007/12/25(火) 08:03:51 ID:pU+mnDK0
Bibioじゃまだから売りたいのだけど。だれもかってくれないのだ・・・
250名無しさん@3周年:2007/12/30(日) 11:32:42 ID:WSTKGCra
人気ないなココ・・・
251 【凶】 【1639円】 :2008/01/01(火) 06:11:19 ID:rTG0nlNH
どゑбぢれ
252名無しさん@3周年:2008/01/03(木) 11:50:35 ID:5fFqopgA
だいにんき
253名無しさん@3周年:2008/01/04(金) 18:23:03 ID:MQqcVpYr
>>249
邪魔なら捨てろよヴぉk!!
254名無しさん@3周年:2008/01/06(日) 15:17:09 ID:YC6GsjuA
つ[サン電子はアメリカで開催されるMacworldに出展します]
http://suntac.jp/news/071213/

 いったい何をやらかすつもりなんだ・・・?
255名無しさん@3周年:2008/01/06(日) 19:33:30 ID:6RxPi1+L
iPodの周辺機器系ではないだろうか。
256名無しさん@3周年:2008/01/14(月) 19:38:36 ID:RtsCmk7b
iPod車載用の便利器機みたいですね。
257名無しさん@3周年:2008/01/28(月) 21:48:05 ID:lItZiTWA
258名無しさん@3周年:2008/01/29(火) 20:39:09 ID:z8FFjkiG
>>257
Recivaを使うんですね。きちんと用意されたこういう選局手段もいいなあ。
BBCが聞けるらしいのもよい。
259名無しさん@3周年:2008/01/30(水) 20:12:28 ID:E9NoCoE5
Amazon.comだと$350なのね。Squeezeboxが$300ぐらい。
ttp://www.amazon.com/o/ASIN/B000TIDDDE/102-3272545-8936928?SubscriptionId=0V653RXJ4B6HJQ2PAA02
対応音声フォーマットが多いのは魅力ですね。

それにしても、あっちは選択肢が多くていいなぁ。
ttp://corporate.reciva.com/products_and_technology/radio_products.asp
260名無しさん@3周年:2008/01/30(水) 20:22:23 ID:E9NoCoE5
追加。
Barracuda Internet Radio Moduleという奴が心臓部らしい。
60 x 45 x 6 (mm)のボード(秋月売ってくれw)
http://corporate.reciva.com/products_and_technology/internet_radio_modules.asp

ここのWikiでいろいろHackしている模様。
http://sharpfin.zevv.nl/index.php/Main_Page
261名無しさん@3周年:2008/01/30(水) 21:10:42 ID:SOdc54R6
wGateはNAS内のMP3用ということにして、こういうのをひとつ買おうかなあ。
なにもBibioにこだわらなくてもいいやもう…
262名無しさん@3周年:2008/02/03(日) 12:00:59 ID:6ZZek75y
>こういうのをひとつ買おうかなあ。
ってAPX-300とか?
263名無しさん@3周年:2008/02/04(月) 23:29:18 ID:cZLAUL4e
>>262
>>257の方
264名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 18:19:43 ID:sslRL4FR
これも同じモジュール使ってるみたいだけど、$120とお安い。
ttp://www.10digitalshop.com/product_info.php?products_id=60
日本から買えないかな。PCなしでもREALが聞けるようだし。
265名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 19:47:05 ID:9IPkdpr2
初代bibioが手に入りそうなんで、先輩方に質問です。

初代bibioはmp3とwmaに対応していますよね。
bibioならwmaで放送している「音泉」の番組が聞けるのでしょうか?
266名無しさん@3周年:2008/02/09(土) 11:08:55 ID:fOQjMaL0
聞けまs
267名無しさん@3周年:2008/02/14(木) 05:17:23 ID:Y7vkxND0
つ[BiBio各種設定]
http://www.sun-denshi.co.jp/scc/bb/menu.htm

マイチャンネルの追加でできるようになっていますね。
(この画面の色使いなどはBiBio wGateのウェブ設定画面と同じだね)
268名無しさん@3周年:2008/02/28(木) 08:42:41 ID:DuCLFEv5
269名無しさん@3周年:2008/02/28(木) 23:16:09 ID:duxGyXtu
>>268
これでBibioの代わりが勤まるのならば、どんなに楽か。

そもそもBibioの代わりが中々見つからなかったのは日本語表示の問題があったからだから。
270名無しさん@3周年:2008/02/28(木) 23:30:30 ID:g0LGF/Lu
ONKYOが再び頑張ってくれればなぁ
TEACあたりでもいいから作ってくれんか
MD-5とか尖ったの作ってたんだから
271名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 00:14:43 ID:+keR+Ene
ASUS Eee PC でも買って普通にラジオ局聞けばいいじゃん
272名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 17:16:09 ID:HEAgI8wH
まともな音質で聞きたければ東芝コスミオぐらいは必要だからねぇ・・・
273名無しさん@3周年:2008/03/05(水) 22:34:16 ID:tV+Do2WF
結局はEee PCに手持ちのオーディオ繋げても同じかも
274名無しさん@3周年:2008/03/05(水) 23:20:42 ID:0APCJYQC
しょせんBibio
製造終了は賢い選択だったな
275名無しさん@3周年:2008/03/06(木) 00:18:34 ID:RAH/dOcc
276名無しさん@3周年:2008/03/15(土) 19:36:24 ID:Bsb55ZtY
>274
何で?
277名無しさん@3周年:2008/04/15(火) 07:45:47 ID:rHMkUv4U
BibioJukebox使ってるんだけど
ネットラジオのモードにで
局を選んでプレイボタンを押すと
ストリーミングが表示された後
音が出るんだけど、その時上の
ディスプレイに
RECって表示がされるんだけど
(右下の赤いRECランプは点いていないので
実際にはRECポーズの状態)
とりあえずRECボタンを押して解除してるんだけど
これって故障?
278名無しさん@3周年:2008/04/30(水) 16:49:57 ID:HK2s/KJB
おれのBibioJukeboxも同じ状態になるよ。
ネットラジオモードにすると録音ボタン押さなくても
必ず自動的にそうなるよ。
バージョンアップもできんし何やってもだめ。
1年ちょっと前にアウトレットで購入したんだけど
同時期に購入した輸入ネットラジオ2台は正常に作動する。
ここのメーカーは技術レベルが低いんだろう。
一般的に日本製デジタル製品は技術レベルが低い。
だから故障してもとりわけ驚かなかったな。やっぱりなって感じ。
今はパソコンはじめMP3プレーヤーなどデジタル製品はすべて海外製。
ただ唯一もってる日本製のオリンパス・ラジオサーバーがいつまで正常に
作動するかが不安。
279名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 09:42:46 ID:6oZSyQkv
>276

一旦リセット(買った当初の設定)してみ?
治ると思うけど・・

280名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 12:16:25 ID:YkzVXYzK
初期化してもわからず・・・
RECマークがどうどうと出る
初期化も正常にできんということか・・・
ははは、いまは他のネットラジオ、メインで
聞いてるからヤフオクにでも出すかな。。
281名無しさん@3周年:2008/05/02(金) 22:16:49 ID:YkzVXYzK
訂正

初期化してもわからず。じゃなく、
初期化してもかわらず。
282名無しさん@3周年:2008/05/05(月) 13:37:14 ID:GwDMGGm4
そういやこの現象ってウチでもでてるんだけど
Live365のチャンネルで出るな。
ShoutCastでは起きない。
283名無しさん@3周年:2008/05/29(木) 17:08:01 ID:d7gNDmiG
BibioとSqueezboxどっちがいい?
つーか、もうどっちも売ってねえか・・

Squeezboxは単体では音が出せないのかな?
たいていNAS併用って感じだし。

284名無しさん@3周年:2008/05/30(金) 06:50:35 ID:Zm9o6RCT
>>283
SqueezeNetwork に繋げば単体で OK。
285名無しさん@3周年:2008/06/18(水) 13:36:45 ID:ttRgHrqp
BibioJukeBox入手しました。
ネットラジオ聴けて
おもしろいんだけど
ネットラジオの録音30分のみって
なんだこれ?
ネットラジオを録音するのには
向いていないみたい。

アナログ録音のレコーダーとして使う場合
撮った後タイトル付けたり編集すんのって
どうしてます?一旦パソコンに吸い上げて
編集したりタイトル付けたりしたほうが良いのかな?
286名無しさん@3周年:2008/07/23(水) 01:03:18 ID:TY3WI5Jx
かってにやれば?
287名無しさん@3周年:2008/08/26(火) 12:04:03 ID:I+mh6soT

しょうがない
日本製品に期待にするほうがおかしいからな
ここのトランスミッター以前使ったけど
表示の周波数と実際の周波数違ってたw
ラジサバのようなものも海外メーカーつくってくれんかなー
おれはオリンパスだけどね。
主にはNHK語学講座タイマー録音用に使ってる。
でも今年度から番組縮されたし
近い将来廃止される可能性高いから
NHK語学講座録音用途での
これからの購入はあまりお勧めできない。

288名無しさん@3周年:2008/08/26(火) 17:52:54 ID:Sq+8LezY
             / ̄ ̄^ヽ
             l      l        ____
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    (⌒)
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    ノ ~.レ-r┐、
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
|   l .   }    l:::::,r-----   l.  \      `ー'´     ./ 〈 ̄   `-Lλ_レレ
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /                   ̄`ー‐---‐‐´
289名無しさん@3周年:2008/08/26(火) 20:44:54 ID:lihmsLlK
いよいよサポート縮小
ttp://bibio.jp/news/080820.html
290名無しさん@3周年:2008/08/27(水) 15:39:50 ID:fJdX4DX5
つーか
使ってるヤツいるの?

みんな
他のヤツに乗り換えたんじゃ?
291名無しさん@3周年:2008/08/27(水) 16:30:06 ID:DQQT0t6v
何も問題ねーよ
292名無しさん@3周年:2008/09/08(月) 23:31:13 ID:2jG6bzzQ
そのとおり
もうつかっちゃいねぇなw
買って一年ぐらいかな・・・
いまは海外製のもん使ってる
国内製はもう買わねぇよ
こりたわw
293名無しさん@3周年:2008/09/09(火) 06:53:39 ID:mCKUH+nC
どんな海外製を使ってるんですか?
294名無しさん@3周年:2008/09/09(火) 12:44:24 ID:bjmmoRoI
>292

こりたって?
どんな事があったの?
295名無しさん@3周年:2008/09/26(金) 19:00:46 ID:DOde/Bvg
誘導 - 板違い

ハードウェア
http://pc11.2ch.net/hard/
【internet】ネットラジオ端末総合スレ 2【radio】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1192372554/

AV機器
http://gimpo.2ch.net/av/


ネットワークラジオの話題は板違いです。該当の板に移動してください。
またBiBioはデジタルモノ板ではなくAV機器板向けです。
296名無しさん@3周年:2008/10/16(木) 18:36:01 ID:I00W/1RN
中古のBibioWgate入手しました。
無線LAN接続
LANーHD上のmp3データ聞く事に成功しました。
音、良いですね!

けどこれ、曲のリピートってどうやって
やるんです???
297296:2008/10/16(木) 19:14:28 ID:I00W/1RN
普通にリピートはするんですけど
ランダムにリピートとかそういうの
出来ませんでしたっけ?
298名無しさん@3周年:2008/10/22(水) 05:01:07 ID:t2T/V9ba
>>297
ttp://bibio.jp/ad/wgate.html
↑のページでスタパ斉藤の写真の少し上に
「待望のプレイリストやランダム再生に対応しました!  → 詳細」
ってあるけど、ここかな・・・
299こびー:2008/11/12(水) 11:00:23 ID:ezSNsulz
おうい
300名無しさん@3周年:2008/11/12(水) 23:46:05 ID:EUCBb0jr
WgateとJukeBox合体したような製品出ねえかな?
301名無しさん@3周年:2009/03/13(金) 01:57:02 ID:7rLSTFnx
今、APX-300を使っているが、
PCでは途切れずに聴けるのに
APX-300だとバッファが空になって途切れまくる。

これってバッファメモリの容量が少ないのが原因なのか?
もし、そうなら、バッファメモリの容量が多い機種はどれなの?
302名無しさん@3周年:2009/03/14(土) 12:08:28 ID:KWP3kjd0
速い回線に換えるってのは?
303名無しさん@3周年:2009/03/16(月) 06:08:33 ID:6iCaatpO
>>302
>PCでは途切れずに聴ける

回線は問題無いと思われ。
304名無しさん@3周年:2009/03/16(月) 06:24:12 ID:hMHnKnq7
>>301
無線LAN
305名無しさん@3周年:2009/03/17(火) 17:03:13 ID:U8JEBHE/
APX-300有線接続でOK
無線はどれも駄目だ
あきらめな

ちょっと高音質なデータだと切れるよ
306名無しさん@3周年:2009/03/19(木) 15:04:41 ID:hgM0gQUO
最近パソコンを
買い替えたら(MacBookPro;OS10.5.6)
HostモードでJukeBoxのHDに
アクセスできなくなったんだけど
いい方法無いかな?

ちなみに
以前はiBookG4(OS10.4.11)で
普通にアクセスできてたんだが・・
307301:2009/03/21(土) 10:37:14 ID:iAeUYtGB
>>304-305

PCもAPX-300も優先LANです。
308名無しさん@3周年:2009/03/22(日) 18:34:11 ID:wmVFCt/n
PCにつないでping&netstat -eとかしてみたら
ケーブル不良かEtherポートが故障しかけかオートネゴシェーション失敗とか
309301:2009/03/26(木) 14:30:43 ID:GNnHT5nA
>>308
そういうのはとっくにやっています。
たまに、ちゃんと途切れずに聴ける局も有るので故障では無いかと?
310名無しさん@3周年:2009/03/26(木) 19:00:00 ID:EZRqv2ud
311306:2009/05/23(土) 01:29:27 ID:87HEqOeQ
自己レスですみません

解決?しました。
つーか
MacBookProに
VMwareFusion2入れて
WindowsXPからアクセスしただけですが

ま、窓環境なのでアクセスできて
当然なんですけどね
312sage:2009/06/10(水) 23:45:19 ID:moeZozHJ
最近、晴れてBiBio JukeBoxの入手に成功、
イジリ倒してる最中なんだけど、
これUSBメモリをカセット・MD代わりにした、
MP3デッキとしても充分優秀だね。

NWウォークマンのWMポートからの
LINE-OUTでアンプに接続するより
音質がいい気がするのは、
やっぱりプラシーボなのか?
もうPC再生なんかする気にならん。

ネットチューナーとして販売が無理なら、
その機能とHDDを省いて、
いっそUSBメモリ対応のMP3デッキとして
後継機を出してくれないかな・・・
電源内蔵のコンポサイズで。
ついでに各種ロスレス再生対応とかしたら
絶対売れると思うんだけど。
313312:2009/06/10(水) 23:48:01 ID:moeZozHJ
↑あ、なんか変な事になったけど、ゴメン
314312:2009/06/11(木) 00:15:17 ID:vQkwg1Kc
「据え置き型MP3プレーヤー」
でも、同じ様な話が出てんのね・・・
失礼しました。
315名無しさん@3周年:2009/06/25(木) 13:57:58 ID:VfUo1iLw
JukeBox一年で故障
他メーカーの海外製ネットラジオも3年で故障。
あまり聞いてないのに・・・
もうちょっともつと思ったんだが
もう単独ハードネットラジオいらんわ
ネットブックだけでこれから聞くことにするわ
316名無しさん@3周年:2009/06/26(金) 19:50:19 ID:8yWySajp
ネットラジオに壊れる要素なんかなさそうだけどなあ。
317名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 18:03:35 ID:nha5t3aC
>>316
ヘボいコンデンサ使ってたりするから、意外と液漏れしたりする…かも。
318名無しさん@3周年:2009/08/08(土) 15:17:00 ID:6sObgNZb
jukebox、数日前まで接続できていたlive365とshoutcastが突然接続できたなくなった
live365かshoutcastの局を手動で登録してもバッファリングが点滅しているだけ
podcastは普通に繋がるし、LANも確立しているのに・・・
319名無しさん@3周年:2009/08/08(土) 15:18:31 ID:6sObgNZb
設定のリセットもしたけど効果なし。うーん
320暑いたまらん:2009/08/08(土) 15:43:28 ID:xTtIWjmx
>jukebox、数日前まで接続できていたlive365とshoutcastが突然接続できたなくなった
初代BIBIOをも同一症状で動きません。
プリセットしてある局は正常なんですが?
321名無しさん@3周年:2009/08/08(土) 17:23:55 ID:wzAtcrcC
>>320
局側がメンテナンスかダウンで聴けないのかな、と思ったのですが、PCでなら問題なかったです
プリセットは繋がらなくなってから付け焼刃の知識でサイトからアドレスをコピーしただけなので、
そもそもアドレスが間違っているのかも
322名無しさん@3周年:2009/08/11(火) 07:45:11 ID:NSMgn/7K
ついに、この日が来てしまったのか・・・
323318:2009/08/11(火) 11:31:40 ID:Oo1sWYvQ
今つけてみたら無事接続できました。よかったよかった。
324名無しさん@3周年:2009/08/20(木) 04:43:11 ID:w0QqTelO
jukeboxって中古だといくらくらいなんですか?
325名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 07:19:48 ID:dKzS1LZk
JukeBoxってWMAに対応してたっけ?
326名無しさん@3周年:2009/09/28(月) 16:34:57 ID:THQSVJQo
>>325

うん
327名無しさん@3周年:2009/09/29(火) 13:42:21 ID:Wd4x5R73
DRMは?
328名無しさん@3周年:2009/10/02(金) 22:55:13 ID:eumwNQiq
取説あるから読んでね。

ttp://bibio.jp/ad/jukebox.html
329名無しさん@3周年:2009/10/03(土) 03:37:46 ID:wpS+oSii
無理じゃん
330名無しさん@3周年:2009/11/30(月) 14:40:47 ID:WgpUsaLm
うひょ♪
331名無しさん@3周年:2009/12/07(月) 21:06:48 ID:OOqZ1d5s
あへっ♪
332名無しさん@3周年:2009/12/16(水) 05:35:45 ID:BaAND/ae
親戚のおじさんにインターネットラジオをすすめに行く予定。
おじさんの家にはまだファイバーもADSLもついていないので考えた結果
イモバのアウトレット品のD02HWという最大7.2Mのデータ通信アダプタと
PLANEXのCQW-MR500というモバイル端末でつながる無線LANルータとを組み合わせて
とりあえずインターネットできるようにしてみるべく手配中。

 インターネットラジオ機材はBibio wGateとソニーVGF-WA1の両方を持ち込んでみるつもり。
 おじさんは趣味人らしくラックスマンの管球アンプにタンノイ製スピーカという陣容だが最近は
 あまり聴いていない模様。(たぶん大画面液晶テレビが入ってからだと思う)

 しかしおじさんの好みはオペラだった。

 Live365.comなら結構あるようだが、VIP会員でないと聴けない局も多い。
 安易なところでOTTAVAでいいような気もするが、これはPCでないと駄目だったような。
 (PCでいいならナクソスのクラシック・ライブラリを紹介しておけば・・・)

 でもおじさんにPCは難度が高いぞ。どうする?

というチラシの裏ですた。
333名無しさん@3周年:2010/01/23(土) 05:18:22 ID:44FaEDwO
とうとうこんなのが出てきてしまった・・・
ttp://www.planex.co.jp/product/router/mzk-wdpr/
無線LANルータであり、デジタルフォトフレームでもあり、インターネットラジオでもある。
おまけにモバイル端末をUSBにさすと、どこでもインターネットできてしまう。
しかしこの形は好みが分かれそうな・・・
334名無しさん@3周年:2010/01/28(木) 02:10:29 ID:GPXHMw0S
Planex(笑)
335名無しさん@3周年:2010/01/28(木) 14:45:41 ID:5TlgxF2Y
>>333
せめてアナログでもいいから音声出力があれば候補に入るんですけど。
内臓のアンプとSPじゃ良い音は期待できませんね〜
336名無しさん@3周年:2010/01/28(木) 19:47:37 ID:LPACs6cZ
取説のネットラジオんとこ読むと、任意のURLを聴けるようになってない様な・・・
ってか過疎ってるのにPCiの話題かよ
337名無しさん@3周年:2010/01/29(金) 23:12:21 ID:tO9INHjd
学生が有線LAN付きの寮に持ち込むとかならそこそこいけるんじゃね?
オレが学生だったころは10BASEだったけど、最近は無線なのかな?
338名無しさん@3周年:2010/01/29(金) 23:22:52 ID:2LauwjQ2
10BASE-2 なつかしい
339名無しさん@3周年:2010/01/30(土) 00:28:00 ID:urekM4uB
1200bps
340名無しさん@3周年:2010/02/16(火) 22:07:28 ID:9bxPckMT
>>333
ゲロ高い
341名無しさん@3周年:2010/04/14(水) 01:21:57 ID:m6TCLtHj
BSのbs11で午前3時からネットラジオについて解説があるよ
・4月13日(火)INsideOUT22時分の再放送だよ
  高橋 明男(週刊現代担当部長)
  児玉 平生(毎日新聞論説副委員長)

  「ネット配信でラジオは生き残れるか!?」
          ゲスト:土屋 夏彦(メディアプロデューサー)
342名無しさん@3周年:2010/04/15(木) 04:04:15 ID:Vm9nhrt6
iPhone/iPod touch向け 新作オリジナルコミック「おとぎの」配信開始!
〜おとぎ話に出てくる女の子たちの庶民的?日常系4コマ漫画〜

ttp://www.sun-denshi.co.jp/soft/news/100409/

新展開ですかね
343名無しさん@3周年:2010/05/23(日) 20:05:23 ID:ZqzA5oUg
つ[BiBioインターネットラジオメニュー サービス終了のお知らせ]
ttp://www.sun-denshi.co.jp/news/bibio0512/index.html
344名無しさん@3周年:2010/05/24(月) 08:03:10 ID:znIwS6/x
yahooで売っぱらっといてよかった
345名無しさん@3周年:2010/05/26(水) 23:04:02 ID:8Mc6Qlo/
つーか、みんな自分でメニューのHTML書いて、メーカーのサポートはあてに
してないだろ? 初代Bibioはできないのか?
346名無しさん@3周年:2010/05/26(水) 23:13:18 ID:TGKZphm5
初代Bibioはできない
確か
347名無しさん@3周年:2010/06/02(水) 02:34:41 ID:ji7fBQ/2
>>343
ついに来るべきものが来たか、と言ったところだな。
まあ、しばらく前から BiBioが参照するステーションリストについては、UA確認しない仕様に切り替わってたから、
今のうちに前ページの情報をぶち抜いて試聴→好きなの presetでまずは足りないか?。
348名無しさん@3周年:2010/06/05(土) 08:30:45 ID:o2K1gP0S
Oval Emerald Vertigoいいよねっ☆
349名無しさん@3周年:2010/06/22(火) 06:35:05 ID:gLlf+vVe
wGateの代わりになるような物売ってねえかな?
350名無しさん@3周年:2010/06/24(木) 00:21:34 ID:V6sySRD1
ネットブックで自作
351名無しさん@3周年:2010/06/24(木) 08:01:26 ID:zJXoYcHP
>350
jukeBoxの代わりならわかるけど
352名無しさん@3周年:2010/06/26(土) 01:13:33 ID:TPgezxdB
PC購入の参考に
http://www.medianetjapan.com/2/20/entertainment/so ko/pc.html


353名無しさん@3周年:2010/06/26(土) 09:37:25 ID:FZQnCNBF
ASUSから、こんなの出てるんだね
↓以前問題起こした販売店だけど参考に…
ttp://bestkakaku.com/asus-internet-radio.html
354名無しさん@3周年:2010/06/26(土) 19:13:40 ID:83xxrNGD
すごいこと思いついた

 BiBio wGateとおんなじことをするiPad用アプリを作れば売れるんじゃね?
 設定画面なんかもワンタッチで出てくるようにすればいいわけだし・・・
355名無しさん@3周年:2010/06/28(月) 10:04:45 ID:8+LRpUqT
天災現る
356名無しさん@3周年:2010/06/28(月) 10:58:39 ID:vcdEM65u
中古のパソコンでも買ってきて
サーバー作った方が速いんじゃ?
357名無しさん@3周年:2010/06/28(月) 22:46:57 ID:GHHHZlFY
いまとなっては低機能なんだろうけど、手放せない。ほとんど毎日使っている。
壊れたらどうしよう。
358名無しさん@3周年:2010/07/12(月) 20:19:46 ID:44+lWk6V
359名無しさん@3周年:2010/09/14(火) 17:51:48 ID:5a6XF1qp
NP-S2000
ヤマハが桁違いのを出すね。w
360名無しさん@3周年:2010/09/16(木) 13:18:46 ID:Oaoe6xKw
値段が桁違い?
すぐディスコンにならなきゃいいが・・・
361名無しさん@3周年:2010/11/15(月) 23:52:01 ID:Pg8YmV4y
NAS-V7M
362名無しさん@3周年:2010/11/17(水) 08:25:30 ID:viv1yB1g
本屋さんにインターネットラジオの本があったけど、えらく高級オーディオっぽい感じだった。
メーカー的にはそういう方向に行ってるのかなと思った。

 まぁそれはそれとして、新型AppleTVのPodcast/InternetRadio機能が気になる・・・
363名無しさん@3周年:2010/11/26(金) 01:17:40 ID:qA1cAbCJ
そもそもSuntac事業自体が無くなってたんだな…
いまだにwGateがうちの音楽再生の要
364名無しさん@3周年:2010/12/15(水) 19:20:15 ID:3pk864Y9
つ[サン電子とイー・モバイル、M2M市場で販売協力--モバイルルータ「Rooster-H700」発売]
ttp://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20424107,00.htm

 せっかくこんな組み込み用モバイルルータが出来たというのにねぇ・・・
365名無しさん@3周年:2011/02/27(日) 22:39:24.83 ID:r7fUBUvc
あけましておめでとう
366名無しさん@3周年:2011/02/28(月) 01:03:45.04 ID:Tp+tGoyv
いえいえありがとう
367名無しさん@3周年:2011/04/01(金) 12:26:48.59 ID:MJf3ifUq
初代BiBio、まだメニュー出てる。
368名無しさん@3周年:2011/04/01(金) 21:20:41.63 ID:uJcdK+qr
>>367
漏れも、まだ使えてるね…>INR-1000
念のため、ヲクでプラネックスのラグビーを
7kで落としておいたんだけど、しばらくは
出番なさそうだね…
369名無しさん@3周年:2011/04/02(土) 12:21:57.09 ID:1B6VpVVE
>>368
もう3000出してせめてVGF-WA1辺りにしときゃいいのに…
ラクビーやBibioとは音のレベルの次元が違うぞ
370名無しさん@3周年:2011/05/02(月) 03:59:57.10 ID:sfNMY3wp
とうとうメニュー消えた
長い間ありがとうございます
なぜか画面下半分しか表示されん
プリセットは無事、5局のJAZZ専門ねとらじとして余生をおくらせるとしようか。
371名無しさん@3周年:2011/05/06(金) 23:20:39.60 ID:eU8QGwyz
局側でアドレス変えられたら終わりだな
この手の端末は単独でプラウザ上でURL設定できる奴じゃないと駄目だね
サービス停止されたら終わりだし
372名無しさん@3周年:2011/05/24(火) 20:30:52.98 ID:LbH7//wF
うちのwGateは自家製HTMLを参照しながら健在です。
末永く壊れないでほしいなあ。
373名無しさん@3周年:2011/05/25(水) 12:30:08.03 ID:BJmJ3gPo
機能的にはSDカード突っ込んでアンプに出力できるだけでいいんだけどなぁ。
http://chinamall.yahoo.co.jp/item/9865140037/v2/517693688ef7b9d67b0ea4f588e697b4/
374名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 10:31:27.87 ID:kSzEJO+K
androidタブレットならどのインターネットラジオ局でも受信可能
Bibioの時代は完全に終わったな
375名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 13:37:31.90 ID:H0Gqlwix
では、こんな変態端末をどうぞ

http://www.iodata.jp/product/av/mp/iat-psr701/
376名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 18:26:00.36 ID:WuRiQlYs
>>374
タブレットはオーディオに据付なんかできないし
単機能だからいいのではないか
377名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 21:20:32.82 ID:tl1jEop+
こういう機種はPCオーディオに取って変わられるかもな
378 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/08/23(火) 14:42:08.50 ID:Qeu1stOp
はぁ?PC使う必要ねーからいーんじゃねーかよ
379名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 18:45:18.12 ID:LJldHbfD
そうやって、すーーーぐ怒るw
380 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/05(月) 07:07:59.20 ID:MNU1/p2J
ラジオとか音楽ファイルを聞くだけのためにワザワザPCの電源入れたくないよなw
381名無しさん@3周年:2011/09/05(月) 21:54:51.87 ID:uL5PGbku
>>380
電源を入れるのはまだいいのだが、
選曲できるようになるまで何分待ちとか、ありえない
ファンもうるさいし
382名無しさん@3周年:2011/09/13(火) 22:46:54.75 ID:bT8919lR
>>370
元祖Bibioだがうちのはまだメニュー出てるよ。
383名無しさん@3周年:2011/10/08(土) 10:34:18.94 ID:P95Zy+FE
そのうち、どこぞのメーカーがAndroidを搭載した据え置き型のオーディオ端末作るかもな
384名無しさん@3周年:2011/10/30(日) 01:41:30.53 ID:HmyzrYfB
wGateを使おうとしたら設定が初期化されていた
久しぶりの設定だから、NASのデータが聴けるようにするのと、自作のラジオ局
メニューを参照できるようにするので、2時間もかかってしまった…
385名無しさん@3周年:2011/11/14(月) 12:00:52.08 ID:exIPHX9M

気になるか?
まあ、お前ごときどうせ株なんか知らんだろうし、どうにも出来んし説明してやろう。

崩壊してんのは、株取引のほうだ。
すでに年金すら韓銀砲で溶けてる。今なお溶かし続けてる。
後、多分だが金持ってる外国人や富裕層はとっくに韓国から亡命(まあ似たようなもん)してる
どこまで持ちこたえるか知らんが、ウォンは貧弱だから安くなりすぎても、高くなりすぎても死亡
すると紙クズと化したウォンを、ハゲタカファンドに捨て値でおもちゃにされてゲームオーバーだ


そしたらまず銀行が閉鎖されて、預金が降ろせなくなるだろうな。
そこからがパニックの引き金になるだろ、あとは想像に任せる。まあしたくもないくらい地獄だろうが

韓国がIMF入り以外で、自力で浮き上がろうとしたら、これら問題をどうにかする必要があるのだが
首脳陣がそこまで脳ミソ使ってるのかまでは、知らん。


あとそうなったらおそらく円持ってる在日強制召還。これはお前らの問題だな、日本人?復興にいそがしいからまた今度な
これくらいだな、まあ後は勝手に調べてくれ。


386名無しさん@3周年:2012/02/22(水) 01:28:30.76 ID:zMud3fyb
あけおめ
387名無しさん@3周年:2012/02/23(木) 21:12:14.98 ID:i1hnXSBy
サン電子ももうこの種の機器は売っていないね
Bibioが壊れたら、後継の機種には何がいいんでしょうか
NASのデータを簡単に再生するオーディオってあるの?
388名無しさん@3周年:2012/02/25(土) 09:49:11.77 ID:NrMgYkJP
>NASのデータを簡単に再生するオーディオってあるの?
ビジュアルもまとめてNMPってことになっちゃうのかね
appleTVとかドロイド君搭載のメディアBOXでネトラジも聞けちゃうんだろうけど
音を聞くのにTVが必要ってのもどーかと・・・気軽じゃないよね
389名無しさん@3周年:2012/03/02(金) 03:03:21.00 ID:n4AIQiUk
390名無しさん@3周年:2012/03/02(金) 21:04:57.26 ID:m8Ue9jgZ
よさそうだけど、今のスピーカーもアンプも要らなくなっちゃうなあ
Bibioみたいな素直な発想の製品になぜしてくれないのだろう
391名無しさん@3周年:2012/04/07(土) 08:49:14.62 ID:3Zvo9YB4
hosu!
392名無しさん@3周年:2012/05/22(火) 07:53:39.60 ID:0is+soQM
ホスホス
393名無しさん@3周年:2012/06/12(火) 22:23:25.21 ID:kCYq7Uk6
6月ホス
394名無しさん@3周年:2012/07/22(日) 07:09:28.24 ID:DKGvnAjp
7月ホス
395名無しさん@3周年:2012/07/22(日) 12:54:25.28 ID:zrE7EJrL
>>383
中華オーディオに期待。
Tune in 入れば、かなりのチャンネル数になるし。
396名無しさん@3周年:2012/08/17(金) 00:39:19.99 ID:wP8Efeo0
8月ホス
397名無しさん@3周年:2012/09/16(日) 15:02:41.42 ID:LZRS2AgL
先日、ついに漏れのINR1000から
いっさいの音声が聴こえなくなった…
10年間いい音楽をありがとう〜ノシ
398名無しさん@3周年:2012/10/26(金) 11:13:32.73 ID:TGsAMSQK
カナピー
399名無しさん@3周年:2013/03/15(金) 23:14:00.58 ID:k64sv2fu
今年よろしくおねがいします
400名無しさん@3周年:2013/03/18(月) 18:07:30.30 ID:Ij9cy73p
こちらこそよろしくおねがいいたします
401出っ歯の先生:2013/04/15(月) 17:56:32.41 ID:hDDFssuK
いえいえこちらこそ・・・
402名無しさん@3周年:2013/06/15(土) 21:25:09.43 ID:QwBhs3Py
LifetouchNoteがお勧め、もう新品じゃ取り扱い店が少なくなってるし高いが
じゃんぱらとかで状態の良いAランク中古が9800円以下で入手可能。

何より他のタブレットだとバッテリーがヘタれるのが欠点だが。
ホームラジオとして使うならこの機種は素晴らしい。
バッテリーを外した状態でのACアダプタ稼動が出来る為バッテリーのヘタれを気にする必要なく
常時通電使用が可能で有る。
これとTuneinを組み合わせれば目覚ましホームWEBラジオの完成である
Razikoと拡張パックを購入すれば、WEBラジオ録音機としても可能。
もちろんAndroidタブレットなので他の事に使うのも可能。
403名無しさん@3周年:2013/06/15(土) 21:48:09.90 ID:QwBhs3Py
あっそうそうLifetouchNote内蔵のスピーカーはモノラルなんで
Bluetoothスピーカーは別途必要です。
更にイヤホンジャックからスピーカーを繋げてもイケるし。
404名無しさん@3周年:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:NwAxvrrx
規制中の先々週、電源ラインに誘導雷でもあったのか、bibio wGateが逝って
しまわれました。焦げ臭い。

ネットラジオの楽しさを教えてくれてありがとう。あなたのためにデータ化した
13000曲をなんで聴けばいいのやら。
405名無しさん@3周年:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:EOFFYOMk
クオリティを求めるならREVO
406名無しさん@3周年:2013/09/01(日) 13:23:34.78 ID:rJi0Rgak
まともなネットラジオ端末来い!
407名無しさん@3周年:2013/09/01(日) 13:57:47.07 ID:q8XVuxjz
Logitechのsqueeze boxじゃ駄目か?
家は結局これに切り替えちゃったけど
408名無しさん@3周年:2013/09/02(月) 18:10:55.41 ID:GX17P0kB
輸入品か。まあ国内に無いんだから仕方ない話か
409名無しさん@3周年:2013/09/24(火) 12:05:52.58 ID:K727Id33
中どらいぶ

びーるウマイ

オ前ラ

仕事ダナ
410名無しさん@3周年:2013/09/29(日) 23:07:55.42 ID:FeamZBvv
wGate
411名無しさん@3周年:2013/10/27(日) 14:50:24.71 ID:+869Zjtm
このスレまだあったんだー
ついに、うちのBIBIOが勝手に電源落ちを繰り返してまともに聴けなくなった
好景気情報を見に来ましたよ
やっぱり国内で簡単に買えなさそうかあ
412名無しさん@3周年:2013/10/27(日) 18:37:21.27 ID:HaQtFf7z
>>411
PCではなんでダメだったかというと、起動時間、それとファンやHDDの騒音だったと
思うんだよね

なんかもう、安いタブレットをクレードルに据え付けで置いときゃいいんじゃねえの
とか思ったり
413名無しさん@3周年:2013/11/01(金) 10:11:41.68 ID:bI8pfJr8
>>412
自分はPCと違う部屋に飛ばして聴いていたから重宝してたんだよなあ
414名無しさん@3周年:2013/11/02(土) 18:06:26.84 ID:CxkcpQ8W
国内メーカーは何で作らんのだろう?
415名無しさん@3周年:2013/11/02(土) 19:44:45.98 ID:GtxPDuZh
>>413
まさに、PCもNASも無い部屋で聞けるのが良かったんだよね
俺のは壊れたから、捨て値で叩き売っていたのを確保しといたAPX-300ってのを使ってる
途中で止まったりするが、まあまあ代替にはなってる

>>414
プレーヤー部分はともかく、著作権的に安心できない感じの
ネットラジオには関わりたくないんじゃないかな
ファイルサーバーの販促にもなるし、バッファローとかが出してもよさそうだけどね
416渚カヲル ◆WilleVnDjM :2013/11/04(月) 06:17:01.24 ID:hh/InEX2
今から15年後…。

ハードオフに訪れてみた。
Radiko専用ラジオが置いてあった。

『チェック時、電源が入りました。なお、Radikoのサービスは終了しています。』

やっぱり、Radikoは要らない子だったよ。エリア制限とかが失敗の原因だ。
417名無しさん@3周年:2013/12/17(火) 14:30:37.33 ID:EA7mXdu7
12月ホス
418名無しさん@3周年:2014/01/12(日) 23:20:04.05 ID:cR/fx37R
wGate
419名無しさん@3周年:2014/01/26(日) 08:58:01.89 ID:oD8K3IH9
test
420 ◆unko/XAOXw :2014/01/26(日) 08:59:07.95 ID:oD8K3IH9
?
421 ◆ltFEWrOJ4k :2014/01/26(日) 09:00:04.23 ID:oD8K3IH9
tes
422名無しさん@3周年:2014/01/29(水) 22:10:50.64 ID:VkskYv01
【女性専用の寝台車両がある寝台特急あけぼのが廃止になるので大歓迎】

JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&feature=channel&list=UL

http://www.youtube.com/watch?v=RJDXzoXs490&feature=channel&list=UL
423名無しさん@3周年:2014/03/01(土) 08:31:32.11 ID:agB/Vu5d
うちのびびおちゃんも調子悪くなってきた
旧スマホをラジコで使ってもう片付けるかなぁ
424名無しさん@3周年
まだまだ現役