【MPIO】ADTEC MP3プレイヤー統合スレ15【Beatsounds】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
MPIO DMG/DMK/DME/CMG/FD10/FL10
EVR500/EMPZ/FY200/FY300/FL300/FG100
総合スレ

新機種の人も旧機種の人も、みんな仲良くマターリどうぞ!

CLの方はこちら。
MPIO鏡面MP3wmaCDプレーヤー専用スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1038241385/l50
2名無しさん@3周年:05/02/11 02:20:12 ID:pDsPxBIz
【過去スレッド】
MPIOどうよ?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/988550195/(行方不明)
●★★★MPIOどうよ?PART2★★★●
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/996198777/(行方不明)
◆MPIO どうしうよ? 自分おこと? Part3
http://hobby.2ch.net/dgoods/kako/1005/10055/1005558730.html
◆MPIO まうような。売り切れで買うえないよ Part4
http://hobby.2ch.net/dgoods/kako/1011/10112/1011296138.html
◆MPIOのおもちはどうかな?Part5(ハード編)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1016374188/(行方不明)
◆MPIO ポッピュは低音割れ過ぎ Part6
http://hobby.2ch.net/dgoods/kako/1022/10227/1022767838.html
◆MPIO ほっぽど古くなきゃUSBはついてる Part7
http://hobby.2ch.net/dgoods/kako/1025/10259/1025969615.html
◆MPIO デムズィの機能がもう一つ増えたような!Part8
http://hobby.2ch.net/dgoods/kako/1028/10284/1028476077.html
◆MPIO ムピョー!! Part9
http://hobby.2ch.net/dgoods/kako/1032/10329/1032966474.html
◆MPIO 新機種ワッショイ!! Part10
http://hobby.2ch.net/dgoods/kako/1037/10370/1037020988.html
◆MPIO ポッピュ新機種対応イボンヌ Part11
http://hobby.2ch.net/dgoods/kako/1041/10413/1041345061.html
◆MPIO ポッピュ新機種対応イボンヌ Part12
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1051789493/l50(html化待ち)
【MPIO】ADTEC MP3プレイヤー統合スレ13【Beatsounds】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1066924908/l50(html化待ち)
【MPIO】ADTEC MP3プレイヤー統合スレ14【Beatsounds】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1094313806/l50
3名無しさん@3周年:05/02/11 02:21:47 ID:pDsPxBIz
【参考リンク(簡略版)】
ADTEC(国内販売)
http://www.adtec.co.jp/
ADTECの商品情報ページ
http://www.adtec.co.jp/products/digitalaudio/index.html

mpio.jp
http://www.mpio.jp/
MPIOの最新のファームウェア
http://www.mpio.jp/download/firmware_down.php

Digitalway(オリジナル開発元)
http://mpio.co.kr/
http://www.mpio.com/

MPIO買ってみたのページ
http://ka.sakura.ne.jp/~nikeno/mpio/

kakaku.com 価格一覧 http://www.kakaku.com/sku/price/013002.htm
kakaku.com 口コミ掲示板 http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=013002&MakerCD=138&CategoryCD=0130
4名無しさん@3周年:05/02/11 02:23:30 ID:pDsPxBIz
ADTECの公式サイトのFAQ集
http://www.adtec.co.jp/support/digitalaudio/index.html

MPIOのFAQページ
http://www.mpio.jp/support/faq_list.php

Q. イヤホンが外れん!(FL300)
A. 時計回りに捻ると外れます(ADTECのFAQページで写真つきで解説されてます)

Q. SDカードが認識しません(FL10)
A. FAT32ではなく、FATでフォーマットしましょう

Q. 歌詞表示ってどうやるの?(FG100)
A. MediaSyncというソフトで歌詞ファイルと音楽ファイルを結合します(日本語版は未発表)

Q. 充電池は使えるの?(乾電池駆動の機種全般)
A. 使えるけど再生時間は短くなります

Q. スピードコントロールがきかない(FG100, FY200, EVR500, FL10, FD10, DMG)
A. サンプリングレートを22.05KHz以下にしましょう

Q. wmaが再生されない(FG100)
A. Windows Media Playerを介して転送してください
5名無しさん@3周年:05/02/11 14:24:56 ID:6pAZnEb5
スレ立て乙。
MediaSync使ってみたので、報告。mpio支那でダウンロード出来た。
http://www.mpio.cn/programs/drivers.html
インスコすると言語選択で日本語にも設定できる。
なのに何故日本のサイトにはないのだ??
とにかく作ってFG100に入れてみたら、表示できた。
前回のファームで4行表示可能と書いてあったが、3行しかできない。
心配だったディスプレーの点灯時間だが、歌詞ファイル再生中は消えない仕様のようだ。
6名無しさん@3周年:05/02/11 18:57:53 ID:UYnWtDO3
前スレ埋めていたが、1000取られた。くやしいぃ〜〜
7名無しさん@3周年:05/02/11 23:53:34 ID:FM/SW3je
>>5
確かに3行表示だね。
確かファームのアップグレードに4ライン表示って有ったよね。
8名無しさん@3周年:05/02/11 23:55:56 ID:6DV8Lqw1
スレ立て乙華麗。

で、新商品情報らしいmPIO(ロゴ頭がmになっている)カタログが
お店にあって見ていたらCOMING SOONという文字のページがあるので
確かこのスレか前のスレで報告されているはずの製品だと思うので紹介。

FY400、HD200、HD300_ICE

FY400はUSB直挿し(スライド式かな)シリコンで最大1GBあり、単4アルカリ1本で20時間
外装色はシルバー、3ラインLCDでイエローのバックライト、FG100の右側のようなダイアルとボタンがある

後の2つは待望のHDDで5GB(HD200)リモコン付、20/40GB(HD300)タッチセンサ操作
いずれもリチウムイオン内蔵で約16時間MP3/WMA/OGG 
FMチューナー、ボイスREC(MP3)、ダイレクトエンコ(MP3)、プリセットイコライザ数4(HD200)/9(HD300)
USBマスストレージ対応、WMA DRM対応、ファームウェアアップグレード機能
9名無しさん@3周年:05/02/11 23:59:29 ID:6DV8Lqw1
訂正、HD200のリモコンは別売とあった。スマソ
10名無しさん@3周年:05/02/12 00:43:11 ID:X5nFbvLC
新製品の情報は↓こっちに載ってるね。
http://www.mpio.com/goods/newgoods.php
11名無しさん@3周年:05/02/12 02:34:59 ID:ZGC+ijcQ
ついに来るか?
FY400は他の競合しそうな機種と比べて出るのが遅れたのとデザインで微妙感はあるけど
それなりに安くて動作が安定してれば充分人気機種になり得るかもね。
単四にしちゃ駆動時間いい方だし。
12名無しさん@3周年:05/02/12 17:32:39 ID:abGsJ6jU
デザインが気にいって、昨日 AD-FY200 を買って来ました。
さっそくPCに繋いでみたのですが、MPOマネージャ2 を開くと、
いきなり「デバイスを停止させないでUSBを無理に抜かないで」といった内容の
エラーメッセージが出て、USBが繋がっているのに、抜いてしまった状態と誤認識
され、その後は何も出来ないで終了させられます。
どなた様か、対処方が分かる方はいらっしゃいませんでしょうか。
USBは正常のようです。PCは日立のフローラ310を
WIN98をWIN2000にUpGreadしたものです。
よろしくおねがいします。
13名無しさん@3周年:05/02/12 20:41:09 ID:dOFzgPjR
 ソフマップで、ADTEC mpio AD-FL300-1GB デジタルオーディオプレーヤー 1GB ブルー
 がイヤホンと同時購入で19800円でした。デザインが良かったので興味持ったんですが、
使い心地とか、どうですか?ボタンは少し押しづらい感じですが、あれぐらいなら許容範囲内
です。
14名無しさん@3周年:05/02/13 00:38:35 ID:m9LKSTby
>>13
使い心地は他メーカーも含めて大差無いと思います
好き嫌いの範疇だし慣れたらなんでもアリかと。

売り文句は「単三40時間稼働」ですね。ライバルはi-audioのG3
充電池内蔵が欲しければこれパスでしょう。

平べったい感じのG3 太いウィンナーみたいなFG100 私はウィンナー好き
15名無しさん@3周年:05/02/13 01:30:51 ID:5OUA0Y47
ttp://www.mobilemag.com/content/100/335/C3619/
FY400の英語のレビュー。
これでみると質感は悪くなさそう。
16名無しさん@3周年:05/02/13 01:47:56 ID:5OUA0Y47
>>14
>>13はFL300のことでは?
つってもFL300ユーザーではないので感想は書けませんが。

>>13
ttp://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo14931.html
とりあえず前スレのログでもドゾー

あとは>>3の価格コムの口コミ掲示板を見てみるとか。
17名無しさん@3周年:05/02/13 03:26:54 ID:f1+Vj9hB
>14,16
レスありがとうございます。FLのデザインが気に入ったのと、なるべく軽いほうがいいなと。
FM聞けて、あのデザインだったらいいのに、、、
18名無しさん@3周年:05/02/14 02:27:57 ID:eLPybRsI
FG100の書き込み速度を計測してみた。
USB2.0でコントローラチップはNEC製。
計測方法は単純にhdparmで…結果。
4.88MB/sec
フラッシュメモリとしてはまずまずでしょう。
今後購入のかたは参考にしてください。
19名無しさん@3周年:05/02/14 09:38:59 ID:eyyAOp4D
>>18
有益情報ありがとう!
やっぱり買います。
20名無しさん@3周年:05/02/15 20:44:07 ID:+3v/klHF
FY200使ってるんだけど、ロゴエディタで起動画面変えることに
成功した人いる?(MPIO Manager2は1.4.7.0、OSはWin2000SP4適用)
21名無しさん@3周年:05/02/16 02:30:45 ID:MlygTlLF
今度MP3プレイヤー買おうと思ってる者です。
調べたらADTECが安くて高性能みたいなんですけど、
他社より壊れやすいとか欠点とかあるんでしょうか?
FG100とFY300が候補にあがってるんで…
22名無しさん@3周年:05/02/16 02:46:44 ID:vOdLTDG/
ADTECのMP3プレイヤーが壊れ易いというのはないと思うよ。
安いのは何故かは知らない。
大量に売れるので薄利多売状態なのか、あまりに売れないから値下げ断行。
もしくは昔からMP3プレイヤーを販売しているから、
ノウハウで製造コストを削減しているのかも知れない。
FG100は購入して3ヶ月程度になるけど、特に欠点らしいところは見付からないよ。
(あえて言うなら液晶が有機ELで、焼き付き防止のためにすぐ消えるくらいか)
前機種のADTECのDMGシリーズは3年位使っていたが、故障知らずだった。
特に問題のあるメーカーではないと思う。
老舗メーカーだし、ある程度信頼はできるメーカーだと思うよ。
23名無しさん@3周年:05/02/16 03:03:26 ID:FTAyEmMY
今後のFG100ファームで望むことは
・プログラム再生
・早送り速度の調節機能
24名無しさん@3周年:05/02/16 04:21:09 ID:MlygTlLF
即レスどうもです。
デザインも自分好みなので、今度店頭で実機を見てみようと思います。
256MBと512MBどっちにしようかな〜
25名無しさん@3周年:05/02/16 08:50:33 ID:KPutijVj
>24
予算に余裕があるなら512MBにしておいた方が後悔しないと思うよ。
1GBの方がもっとイイけど。256だとすぐいっぱいになっちゃう。
26名無しさん@3周年:05/02/17 01:31:32 ID:oCXv+a2p
>>24
256MBだと192kbpsでCD4枚分ぐらいしか入らないですよ。
私は語学学習用なので、音質犠牲にして60kbpsぐらいまで落としてファイル数
稼いでますが、音楽をそれなりの音で聴きたいなら512MBの方がいいと思います。
27名無しさん@3周年:05/02/17 22:30:31 ID:SOmDss21
FL300の充電のことで質問です。
USBから充電するタイプなんですが、パソコンの電源入れてないと充電できないの?
何度も試みてみたんですが電源2コより回復しない…orz
パソコンの電源入れてから繋げば全快になるんだけど。
28名無しさん@3周年:05/02/17 22:34:18 ID:uaI6oANc
USBはPCの電源が入っていないと給電されません。
つか、給電される仕様だったらものすごく電力の無駄遣いでしょ。
29名無しさん@3周年:05/02/17 22:44:11 ID:SOmDss21
うは〜ッメンドクセーorz
FL300本体の電源入れてる時は充電のサインが出るけど
切ってたら充電してるのかどうか全く分からないね。
せめて小さいランプくらい点灯してくれればなぁ…

>>28さん、ありがとうございます!
30名無しさん@3周年:05/02/17 23:18:50 ID:KNit1oJz
マザーによってはUSBの電源供給が切れないものもあるね。
以前使っていたGIGABYTEのマザーがそうだった。
31名無しさん@3周年:05/02/17 23:31:03 ID:MYdPIOoP
IDが良かったのでつい
32名無しさん@3周年:05/02/18 13:40:13 ID:vhRo8fl4
>>27
USB-AC変換アダプターを使えば、パソコンを起動しなくても充電できるよ。

ttp://www.groovy.ne.jp/usb_power.html
ttp://www.diatec.co.jp/product/shop.cgi?zoom=5%2DPLS5USB

価格は1000〜2000円程度だと思うよ。
33名無しさん@3周年:05/02/19 14:13:21 ID:dDZpMnDW
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ キター!!!!!

AD-FY200シリーズ UMS(USB Mass Storage)用ファームウェア1.15
AD-FY200シリーズ MPIO Manager2用ファームウェア1.14
34名無しさん@3周年:05/02/19 15:00:35 ID:yj6YAtm1
FG-100ってプレイリスト作れる?
35http://mpio.jp/:05/02/19 15:38:46 ID:x6TiAedo
ファーム1.15(マスストレージ対応)
制限事項:ID3タグ、MPIO Manager2利用不可。
注意事項:アップグレードにはMPIO Manager2必要・・・ハァ?

MPIO Manager2 1.8.0.0
対応機種:USBマスストレージ対応ファームウェア除く・・・エッ?


え〜っと、どう解釈すれば・・・・・・・・
36名無しさん@3周年:05/02/19 18:04:51 ID:5lCzPyTw
>>34
作れません。
37名無しさん@3周年:05/02/20 20:31:07 ID:4inmVfPV
>>33
UMSファーム Ver1.15
RESUME[STOPPED] が効かないバグハケーン orz
38名無しさん@3周年:05/02/21 00:26:21 ID:FR+FCez5
>>27,32
 電池でも充電できるかもね 単四4本もしくは単三4本
 【mp3】電池式か!充電式か?【シリコン】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1089210521/356
39名無しさん@3周年:05/02/21 03:20:31 ID:UgFQitpd
>>37
ノシ
止めた位置と違う所から再生しやがる・・・。
40名無しさん@3周年:05/02/22 12:02:21 ID:Tdm0hN7s
FY200をボイスレコーダーとして時々使うんですが、録音中に
よく止まってしまうんですが解決方法は無いでしょうか。
止まってしまうというのは、フリーズするとかではなくて
手動で録音を停止した状態と同じ画面に戻ってしまう感じで
す。
41名無しさん@3周年:05/02/23 10:27:24 ID:jgCUDI7h
AD-EMPZ を使っているのですが
XP SP2 では認識されません。
どうしたらいいでしょうか?
おすえてエロい人

2000では問題ないです。
42FY200:05/02/23 19:40:52 ID:z83bP+RN
曲の終わり近くになると、いきなり次の曲にジャンプする時がある。
なにも針飛びまで再現しなくてもよかろうに。
43名無しさん@3周年:05/02/23 20:04:49 ID:MhCAjA85
ファイルの断片化だったりしない?
44名無しさん@3周年:05/02/23 21:46:57 ID:00o9AoAr
>>41
うちでは使えてるよ!
2000で使えてるならそっちで使えば(・∀・)イイ! のでは(・・?)
45名無しさん@3周年:05/02/24 00:46:35 ID:fXBOF2Iu
FL300

FAT領域情報が壊れると再起不能になる
ファームウェアから内蔵メモリを認識できなくなるようだ
こうなるとPCに接続しても0MBのUMSとして認識されて手の施しようが無い

但し再生ボタンを押しながら接続すると別なデバイスとして認識される
が、対応ドライバは無い。多分プレーヤーリカバリデバイスとしての機能だろうから
ここから復旧させる手段をADTEC側で公開してくれると楽だし安心なんだけどね

あとラストのセクタに情報を書き込もうとするとハングアップする
目一杯使いきろうとしない限り問題にならないから気にしなくて大丈夫だけど

以上クレーム対応でFL300-1GBに触ったレビューでした
ちなみにもうメーカー送ったので触れません
46名無しさん@3周年:05/02/24 21:07:07 ID:Kk7RC9Iy
MPIO manager2で内蔵メモリに作った「英語学習フォルダ」に中島美嘉 雪の華♪を入れてしまったんだけど、
この中島美嘉を上の階層に戻すことってできないの?D&Dも右クリックメニューでもできないみたいだし。
基本的なことだと思うのだけど。

それとも俺の機種がDMG64だからか?(´・ω・`)
47名無しさん@3周年:05/02/24 23:37:59 ID:IEomfB4F
FY200買って2ヶ月。
USBのフタがもげた。
電池のフタが壊れないことを祈る。アーメン
48名無しさん@3周年:05/02/25 00:28:04 ID:KhT9fUT5
>>46
一度フォルダ内のファイルを消して、もう一度上のフォルダに転送し直したら?

うちもDMG64青です。 買い換える必要性を感じないんだが・・・ このスレ見てると欲しくなるね。
49名無しさん@3周年:05/02/25 11:30:41 ID:gtFmDrpq
お前らFG100の話しもしろよ。俺がせっかく買ったのに。
50名無しさん@3周年:05/02/25 12:01:34 ID:ESTxAOQV
液晶に埃がすぐに入るとクレーム返品があった事しか印象に無いな
FG100。でも昔のMPIOも随分埃が入るような

51名無しさん@3周年:05/02/25 15:18:53 ID:BwZR7hwh
フツーに使えてるから別に書くことないのよねー、FG100
52名無しさん@3周年:05/02/25 17:20:31 ID:66AcPvbZ
祖父の価格破壊でFG100買った俺も来ましたよ。
試しに光入力でCD録音してみたけど、160kbps/44kHz以上だと所々ノイズが入る。
FG100の能力がここまでってことなんだろうけど。
あとは機能を付け足して欲しいとかで不具合とかは無いな。
買った値段が値段だけに個人的には満足度はかなり高い。
5346:05/02/25 21:52:49 ID:2oLhKp5z
>>48
やっぱりそうするしかないのかな。(´・ω・`)
そもそもそういう仕様になっているというなら、まあ納得。
ファイルをフォルダ間で移動させたりすることは技術的にそんなに難しいことなのかなぁ
というとこが疑問だったんだよね。MPIO Manager‘2’っていうからにはそれくらい期待するのに。

ここでDMG64(青)仲間を見つけられただけでも良かったさw(・∀・)人(・∀・)
54名無しさん@3周年:05/02/26 01:18:49 ID:dKNTDY24
>>53
貧乏人 ナカーマ (・∀・)人(・∀・)

いや、物持ちの良い ナカーマ (・∀・)人(・∀・)
55名無しさん@3周年:05/02/26 10:31:12 ID:EuIDzTuu
はじめてのMP3プレーヤーにFY200を買いましたが、すごく(・∀・)イイ!
ソフトのMPIO Managerも使いやすいし、ガンガン使うぞー!

…と思っていたのですが、なんか液晶がノイズかかったみたいにちかちか
してるんです。(´・ω・`) 皆さんのもそうですか?
サポセンぜんぜん繋がらないよう(ノД`)

56名無しさん@3周年:05/02/26 13:14:38 ID:O8VvT7q9
>>51
そうだね。
FG100って今までのMPIOみたいに、
あの機能が足りない、この機能が欲しい。
そういったものが特にないからねぇ。
(サブディレクトリを含む演奏さえできれば… orz)
ラジオも聴ける、録音もできる、普通に音楽も聴ける。
賛否両論だが、俺としてはデザインを抜かせば、
ほぼシリコンとしてのMPIOの完成形なんでは?と思ってしまう。
57名無しさん@3周年:05/02/26 14:52:03 ID:fDw7Kwnz
> (サブディレクトリを含む演奏さえできれば… orz)
=糞を表現してくれて有り難う。
間違って買うところだった。本気で感謝!
58名無しさん@3周年:05/02/27 14:33:03 ID:JtJ/NQQa
>>55
すぐに販売店に持ち込んで初期不良交換してもらった方がいい。
本体だけ持っていっても、付属品込みで丸ごともらえるぞ。
59名無しさん@3周年:05/02/27 17:04:09 ID:jQjEL1z7
DMG64使ってます。
MPIOMnagerって、Ver1.8.0.0と2.6.0.0とどっちが新しいの?
また、SP2対応ドライバって何??
>>46&48殿、ご存じでしたら教えてくださいm(_ _)m
60名無しさん@3周年:05/02/27 17:09:26 ID:4P3RE2i/
>>57
ディレクトリ内のファイルを再生するモードでサブディレクトリが再生できないのであって、
全ディレクトリ内のファイルを再生するモードではできるよ。
一応念のため。わかってのならごめん。
61名無しさん@3周年:05/02/27 19:33:25 ID:vmB/W/AG
>58
レスありがとうございます。なんか今日になって直ってました……。
販売店での初期不良交換期日は明日まで。うーん。
62名無しさん@3周年:05/02/27 22:57:06 ID:kDAq/rDY
>>59
2.6の方が新しいです。どっちもどっちって感じもしますが。
↑↑こっち使ってますよ

SP2対応ドライバ?? なぬっ!そんなの出てたのか! 行ってくる!
63名無しさん@3周年:05/03/01 00:12:30 ID:+vwb80Qe
>>59>>62
1.8のが新しいよ。

2.6.0.0→2004.06.23発表
1.8.0.0→2005.01.06発表
(mpio公式ページより)

実際私は2.6からあげたしね。
多少安定してる気がする…?


SP2対応ドライバも同じページに載ってる。
64名無しさん@3周年:05/03/01 03:06:18 ID:mJJ6OBUE
私も1月に2.6.0.0→1.8.0.0にしました。
mpioを読み込む時の改札口が丸いマークになったのが
とても新鮮だったw
6559:05/03/02 00:23:52 ID:wwdj5o6f
ありがとございました。
1.8.0.0を無事インストールしました。
あと、ダウンロードファイルを順番に見ていってXP2ドライバも見つけました。
とりあえず安定してうごいてます。
それにしても、もうちょっと見やすくファイル一覧を示してほしいな!
66名無しさん@3周年:05/03/02 21:52:45 ID:wvxyM0fQ
FG100買ったんだがケースが小さくて上手く入らない・・・
67名無しさん@3周年:05/03/02 21:53:40 ID:V3fd+90X
当方FG100使いの者ですが、wma形式の音楽ファイルが再生できません。
ちゃんとWMPの「デバイスに転送」を使っているのですが…。
誰か解決法を知りませんか?
ちなみにビットレートはCBRの192kbpsです
68名無しさん@3周年:05/03/02 22:08:28 ID:Z08oUuxk
ついにFG100有機ELのライバル?出たか
やはりスマートメディアDMG時代からの好敵手RIOか
69名無しさん@3周年:05/03/02 22:10:07 ID:l9bFoPCq
>>67
ビットレート変えて試してみて
それとDMGはwmaはファイルサイズに限度があったはず(mp3には制限なし)
でかすぎるファイルは再生できなかった気がします

>>68
機種名キボンヌ
70名無しさん@3周年:05/03/02 22:12:19 ID:l9bFoPCq
>>68
これかな?

http://www.rioaudio.jp/product/su70/index.html

デザインダサー FG100の方が100倍かっこいい
71名無しさん@3周年:05/03/02 23:16:58 ID:Z08oUuxk
>>70
漏れはMPIO FG100で十分ですが・・・(・∀・)

RIOの新製品はUnite(ユナイト) 130という新製品らしい 2色の有機ELディスプレイ
乾電池使えないリチウムポリマー充電池専用というアレだが3時間充電で27時間再生
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050302/rio1.htm
フラッシュメモリ内蔵型のMP3/WMA/OGG対応オーディオプレーヤー
256/512MB、1/2GBの計4モデル
対応OS Windows 98 SE/Me/2000/XP。Mac OS 9.1以降 Linex Kernel 2.2以上
ファームウェアアップデートのはWindowsのみといういい加減サポート

 SU70に採用されたスライド式のUSB端子を背面に装備
USBコネクタを小型化したことで、SU35/10よりもコンパクトなデザインを実現したらしい
従来のSUシリーズは併売されるが、今後新製品はUniteシリーズに切り替わるらしい
Unite 130はSU35と同ランクとか
72名無しさん@3周年:05/03/02 23:49:53 ID:aBH/xAht
すいません今日買ったばっかでもう混乱してます誰か教えてください。
本体の方の再生リストを変更するにはどうしたらいいんですか?
73名無しさん@3周年:05/03/03 00:36:40 ID:IjIdMRVE
やっぱここの住民はFG100がカッコイイと思ってるんだ…すげえなぁ
74名無しさん@3周年:05/03/03 00:36:40 ID:y9GBSrsD
>>66
ケースの入り口を手で広げたりして非処女にさせましょう。
あとは気合ですべりこませるしかない。何回か使ってれば、だんだんゆるくなってくるよ。

>>72
まずは、何を買ったのか、書こうぜ。再生リストを変更…。どういうことだろう。
7572:05/03/03 00:37:21 ID:rHhYgN/u
すいません。書き込むところ間違えました。失礼しました。
76名無しさん@3周年:05/03/03 11:38:56 ID:+glGLxTD
FG100を買ってみた。TXFMがイカれたので修理に出してる間の代わりにと。

TXFMと比べて、気づいたこと。
 ・音がイイ
 ・FM感度もTXFMに比べると良好
 ・出力がデカイのもイイ
 ・デフォルトで単3は良い(TXFMは要工作)
 ・USB接続時に、電池使う、要ケーブルはちょとヤダ
 ・演奏中にファイルを削除しよう、と思ったらできない。
 ・時々、演奏できないファイルがあって固まる???
   (TXFMではなんともなかったのに。これはいまだ原因不明)

  チラシの裏と。
77名無しさん@3周年:05/03/03 12:12:05 ID:jC+l+i7Z
再生速度を調節できるのを探してmpioまで辿り着きましたが、
今買うとしたらFY200よりFG100になるんでしょうか?
FG100もファームウェアのアップグレードで200%まで出来るらしいけれど
78名無しさん@3周年:05/03/03 18:17:31 ID:csW5plZS
FL300購入者だが
>>時々、演奏できないファイルがあって固まる???
は音楽ファイルの一部破損ってことにしている
メディヤプレーヤーなら問題なく再生できたんだがなぁ
CDがあるならPCに取り込みなおすといいはず
79名無しさん@3周年:05/03/03 21:02:53 ID:+glGLxTD
>>78
なるほど。ファイル破損か、それは思いいたらなかった。ありがとん。
早速、作り直してみる。
80名無しさん@3周年:05/03/03 22:03:39 ID:+glGLxTD
>79
自己レス TXFMのほうでタグによって固まるというのがあったので、もしやと
タグ情報を見なして、おかしそうなところを違うエディタでいじってみたら
今度は、正常に再生した。どうもエディタを一時ごっちゃに使っていたのが
いけなかったのかな。TXFMでは、なんともなかったので、気づかずにいたみたい
81名無しさん@3周年:05/03/04 01:00:09 ID:IrZ3tRH6
接触不良のため、FG100を修理に出そうと思っているのですが、
大体何週間程度で手元に戻ってくるでしょうか?
修理に出したことのある方いましたら、是非教えてください。。
82名無しさん@3周年:05/03/04 02:41:27 ID:mN+OTKsM
1ヶ月くらいかかった時あったかな
83名無しさん@3周年:05/03/04 05:04:43 ID:6pXghs+c
密かに、歌詞ファイル作成ソフトがmpioのページに出てた。
そんな雛祭り。
84名無しさん@3周年:05/03/04 18:14:33 ID:Y3WQjvYS
MPIOシリーズ最安値はPCDEPOじゃないかね。
FG100-512が14800円ぐらいだった。
VH7PCの時も気前よかったよここ。一押し品、掘り出し物以外は高いけど。
85名無しさん@3周年:05/03/04 20:24:41 ID:eQX5o4t2
>>84 pcdepot
http://www.pcdepot.co.jp/shop/info.php?shop_code=11007
OAシスプラの跡にできた。俺が行った時は客が数人。
あれで儲かってんのかなぁ。。。
86名無しさん@3周年:05/03/04 23:53:07 ID:3qFNXLpF
>FG100-512が14800円ぐらいだった。
12月からソフマプ特定店舗でHP同時購入1万匹で1Gが19500円
そのあと1月にMPIOの価格改定が入った(5000円値下げ)直後の
1月末だったらソフマプ特定店舗でHP同時購入1万匹
黒色のみ1Gが実質14500円と破格価格
2月以降や512MB、赤、シルバーは5000円引き

87名無しさん@3周年:05/03/05 00:43:12 ID:ZbCZYkkm
>4号店 人気のMP3プレーヤー各種が大幅ポイント還元中!!
>
>■最大21%ポイント還元!! 在庫限りの大放出!!
>
>今人気のMP3プレーヤーがどこよりも安く買える!!
>ソフマップではただいまMP3プレーヤーとヘッドフォンを同時にご購入いただきますと
>最大1万円引きのキャンペーンを実施中ですが、なんとそれとは別に
>新宿4号店限定にてさらに大幅ポイント還元中です!!
>ADTECのAD-FG100の1GBブラックが【\24,500】からヘッドフォンと同時購入で
>5,000円引き+ポイント21%還元をはじめ、FL300の1GBも
>5,000円引き+15%還元、人気のiAUDIO M3Lの20GBは
>【\39,800】から10,000円引き+10%還元と
>大変お買い得です。いずれも在庫限りとなりますのでお早めにどうぞ!!
>
>ご注意 在庫限り・新宿限定となります。
>取扱フロア 4号店3F

今週の新宿の祖父のHPチラシに載ってた。
1月末のFG100 1GB黒が14500で買えるほど安くはないが・・・
88名無しさん@3周年:05/03/05 09:46:46 ID:82XTy6fV
あの数日逃さず買ったやつは確かに勝ち組だな。
イポシャッフル1Gより安い値段で買えたわけだもんな。
89名無しさん@3周年:05/03/05 16:27:39 ID:jFZKEgYB
FG100-252で質問です。

曲ごとにEQかEFECTのどちらか(たまに両方)が勝手に変更される。
「あれ?変えた」と確認すると大概そうなってたり。
仕様なら酷過ぎるし、他のメーカー逝きますわ…。
それと曲間ノイズが気になる。「サー、キュルキュル」といったノイズが乗りますが
曲間のみならず再生中も乗ってるみたい(アコースティックの静かな曲で断定)
MPIOスレで付属イヤホンがお粗末といったレスも見受けられないので、これも仕様でしょうか?

9089:05/03/05 16:28:29 ID:jFZKEgYB
忘れてた追記… ファームは最新にしました。
91名無しさん@3周年:05/03/05 21:00:51 ID:/9YLIP7/
俺のは何ともないから不良品かもね
メーカーにゴラァ!しとけ
92名無しさん@3周年:05/03/05 22:56:45 ID:TLVKuAOm
DMG64の最新ファームウザだが、SPEEDコントロールが使えた試しがない。
あぁ、もちろん22050のmp3でエンコはしてるし、ENABLEにもなってるとも。
9389:05/03/06 14:52:07 ID:JAjWSqW7
>>91
情報どもです。やはり不良品を掴んだということですか。
月曜にでもゴルァрオます…
94名無しさん@3周年:05/03/06 22:24:43 ID:QYkgwjDG
青いDMG64を買ってから早4年。
とうとうFG100(1G)を買ってしまいました!うぉぉぉっぉぉ 速く届け〜♪♪
95GH:05/03/07 23:27:57 ID:3dZIcDy2
AD-FY200を買おうと思ってるんですけど、金銭的に余裕なくて128MBか256MBで迷ってます。128MBだと30〜40曲で256MBだと50〜60曲であまり変わりはないように思うんですけどやはり128MBだと後々後悔しちゃうでしょうか?
96名無しさん@3周年:05/03/08 00:15:08 ID:X8A2L97v
>>95
使い方次第だとは思うけど、後悔する可能性は高いかも。プラス数千円で256MBや512MB
が手に入る今、使い勝手とトレードすると、大容量を買っても後悔することはないように思う。
97GH:05/03/08 02:59:27 ID:ULGt5442
96
やっぱり後々後悔したくないから256MBのほうを買います。もう2つ質問です。確認ですがこの機種ってMDコンポから直接録音出来ますよね?んでその録音したのがWAVE形式で保存されるみたいなんですが、MP3ファイルで保存されるのとは何が違うんでしょうか?
9867:05/03/08 07:38:03 ID:BRdl8bIE
どんなにビットレート落としてもやっぱり再生できません…orz
これは初期不良なのでしょうか?
今までmp3でしか聞いてなかったのでちっとも気付かなかった…
99名無しさん@3周年:05/03/08 09:43:11 ID:RFgsS0qY
FD100 1.60 Firmware is available
(↑=FD10)
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!
.comと.co.krで確認
100名無しさん@3周年:05/03/08 09:45:20 ID:08rqXio1
>>97
waveって設定の仕方がおかしいだろ。
ダイレクトエンコはMP3だべさ。
101GH:05/03/08 12:08:36 ID:ULGt5442
100
FY-200のWAVE形式で保存について詳しく知っている方回答お願いします。
102名無しさん@3周年:05/03/08 13:16:42 ID:2glOX8SZ
>>101
拡張子はWAVですが、フォーマットは16bitADPCMのモノラルです。
サンプリング周波数は選択できます。
SQ :8kHz
HQ :11.025kHz
SHQ:22.05 kHz
音声メモ程度に使える程度の音質で、音楽を聴くには向いていません。
103名無しさん@3周年:05/03/08 14:46:39 ID:HLOZFrgV
単3アルカリ電池1本を使ってVBR320kbpsで30時間以上の再生が出来るのはFG100だけかな?
104名無しさん@3周年:05/03/08 16:38:34 ID:2Wkjgqqk
>>103
astecではfg100のみでしょう。
i-augioのG3なんかも持ちそうな感じでは?
何にしろ俺は単3マンセーです。
105GH:05/03/08 17:48:56 ID:ULGt5442
102
ではAD-FY200は買わないほうがいんでしょうか?ダイレクトエンコついててデザインもいいから買おうと思ってたんですけど。
AD-FY200を実際に持ってて、ダイレクトエンコを利用してる方色々聞かせて下さい。
106名無しさん@3周年:05/03/08 17:52:04 ID:dq9AljUn
>>99
歌詞表示機能の追加みたいだね。
今になっても機能追加するところがスゲー。
あんまり使わない気がするが、語学用途の人が文章を表示させたりするにはいいのかな?
107名無しさん@3周年:05/03/09 22:36:34 ID:A4lI06Tt
曲順変更機能がホスィ…
108名無しさん@3周年:05/03/10 00:10:51 ID:7EmIXU89
>>107
それは確かに言える。
コピーした順番って・・・・何よ?
ファイル名をアルファベット順で揃えてもコピーの順番はOSの気分次第だし。

何か法則があるのかな?激しく面倒!
109名無しさん@3周年:05/03/10 00:13:54 ID:6OP85y1f
>>108
>ファイル名をアルファベット順で揃えてもコピーの順番はOSの気分次第だし。
んな事あるかいw

しかし、そんな糞仕様なのかMPIO流石だな。
110名無しさん@3周年:05/03/10 01:20:15 ID:uwk+eyB/
>>107
なんか歌詞作成ソフトで出来るっぽいんだけど…。
111名無しさん@3周年:05/03/10 09:33:23 ID:4wg7IEns
mpioってファイル名基準じゃなくタイムスタンプが基だよなぁ...

あ、もしかして実際の書き込みはファイル名を時刻にしてんじゃね?
で、再生表示はmp3のIDタグを利用。でもwmaとかも再生できるやつは
どうかワカランのだけど。
112名無しさん@3周年:05/03/10 12:50:04 ID:OrnIEeaG
FG100で本体からファイルを全消ししたのが原因だと思うけど、起動と終了のロゴがでなくなった。
そのぶん起動・終了が速くなってうれしい面もあるんだけども
やっぱりこれってバグだろうから、そのままにしておいたらやばいかな?
1週間くらい使ってて特に問題無いんだけど。
113名無しさん@3周年:05/03/10 12:55:29 ID:OrnIEeaG
あと以前ファイルの並べ替えについて他のスレに出てたから貼っとく。

ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1106826863/744
>744 名前:名無しさん@3周年 [sage] 投稿日:05/02/13 16:44:38 ID:bsQLdsID
>ディレクトリエントリの並べ替えのできるソフト。
>(UMSで、かつ再生順=転送順なプレーヤーに有効)
>過去ログはざっと眺めてみたけど、もし既出だったらすみません。
>とりあえず、フリーで入手できるものを書いておきます。
>
>dk/w
>ttp://www.angel.ne.jp/~shibu/dk/dev.htm
>UMS MP3 Sorter
>ttp://www.bx.jpn.org/~yttlord/

下の方のを使ってみた。
ID3v2のタグの内容は表示できないみたいだけど、ファイル並べ替えるだけなら充分つかえそう。
114名無しさん@3周年:05/03/10 13:47:27 ID:4iEUqCun
流れをぶった切ってすまないけど、AD-FD10の新ファームが出たね
115114:05/03/10 13:51:06 ID:4iEUqCun
>>99に書いてあった・・・ごめんなさい
116名無しさん@3周年:05/03/10 14:47:16 ID:63VCWWMG
>>112
とくに問題ないと思うけど、気になるなら、utilityで再フォーマット
してみては?
117111:05/03/10 15:33:43 ID:4wg7IEns
今思い出したんでもう一つ。
mpio manager 2の、mpio本体を模擬的に表示できるやつ
(画面中央左寄りの青っぽいところ)の表示はID3タグのv1。
ところがmpio本体はv2表示。ヘボいな、mm2。。。
118名無しさん@3周年:05/03/11 00:14:27 ID:N5GBkfHA
FY400って良さそう。(いつ出るんでしょ?)
FG100を明日にでも買いに行こうと思って
手に取ったカタログに「COMMING SOON」って書いてました。
スマートなデザイン、操作しやすそうなスイッチ、スライド式USBポート
・・・など、魅力的ですが、
「単3が使える」「18Wの高出力(FY400は13W)」で、FG100が一歩リードかも。
119名無しさん@3周年:05/03/12 04:04:42 ID:DfmZMuEW
FG100使いなんだけど。

http://www.e-kai.co.jp/mp3-multi-recorder-xd405-black.htm

これ似てるなぁ…中味同じだったりする?
120名無しさん@3周年:05/03/12 11:08:56 ID:2t64Hmhi
有機ELの表示だけ似ているがよく見るとxd405は時間表示が右上にあったり
(FG100は右下)微妙に違うが、表示部の部品が同一メーカーかもしれないね

FG100はVOLダイヤルが十字スティック外側に付いているのがポイントかな
XD405の売りは可動USBプラグで、延長USBケーブルなくても大抵のPCに
そのまま挿し込みできることか
121名無しさん@3周年:05/03/13 00:36:41 ID:lunppnqI
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050312/cebit05.htm
シリコン総合スレに貼ってあったページにMPIOの新作のことも書いてあった。
しかしFY500、単四で16時間再生って短くなってますがな。
デザイン的にはなんだか高級感がでてるみたいだけど、中身もハイレベルにしてほしいなぁ。
2Gモデルもないみたいだし。
122名無しさん@3周年:05/03/13 03:39:32 ID:gA6intGS
祖父は先週と同じセールをやってくれなかったか・・
FG100を買うタイミング逃したよ。
余所のに浮気しそう(´・ω・`)
123名無しさん@3周年:05/03/13 19:13:09 ID:/4Mnh+d3

AD-FL300はタイマー録画機能があるようですが
常に時刻を表示しておく事は可能でしょうか?
124名無しさん@3周年:05/03/13 21:32:46 ID:7k+fnN07
青のDMG64を使ってる人ってこんなにいるんだね、俺も大学1年からつかっててついに
5年目に突入しそうです
125名無しさん@3周年:05/03/14 15:01:49 ID:jzOOSuiM
>AD-FL300はタイマー録画機能があるようですが

ありません
12646:05/03/15 22:35:22 ID:tGvsi9S6
>>124
(・∀・)人(・∀・)w

オレは2年位前に手ごろなMP3プレーヤーをヤフオクあたりで探してたら、アドテックの直販サイトで
新品をほぼ同じくらいの相場で売ってることを知ったので買った(すでに製造終了モデルだったので
在庫処分という感じで)。1年後にフリーズするようになった(その昔、コンクリに落下させたのが遠因か?)ので
メーカー保障期限ぎりぎりで修理に出したら3日で新品が送られてきた(・∀・)!
それゆえオレのDMG64はまだピカピカです。|ω・`)
127名無しさん@3周年:05/03/16 00:12:04 ID:kAM+1DmC
ttp://www.walkman.sony.co.jp/root.html

近日発売だってさ。

久々にそそった・・・。
128名無しさん@3周年:05/03/16 00:50:02 ID:6tfnhe7S
>>126
壊れるまで使ってたらシリコン2GBのプレイヤーなんてのも安く買えるようになってそう。
129名無しさん@3周年:05/03/16 01:19:10 ID:TKMiQpVS
オリはDMG128を29800円で買って、当然現役

今ではiPodが2万だもんな…ココロ動かされる…
130名無しさん@3周年:05/03/16 03:56:12 ID:8tg5AgUE
ADTECは国内代理店でmpioってのは韓国メーカーの製品だろ?(生産は中国だが)
韓国の最近のいかれっぷりを知ってムカついてしゃーないからFG100購入見送った。
国産か安い中国メーカーかiPodに絞るわ。
131名無しさん@3周年:05/03/16 06:37:01 ID:0h0HfLnq
中国も一緒だろ。
クリエイティブならシンガポールだぜ
132名無しさん@3周年:05/03/16 10:31:45 ID:lWoI/ZTu
国産は選択肢が無いもんね
133名無しさん@3周年:05/03/16 14:53:19 ID:5a2e0fXp
正直IPODにあごがれている
134126:05/03/16 15:58:50 ID:vxiiIAnU
>>130
最近はともかく数年前は国産メーカーなんて無いに等しかった
135名無しさん@3周年:05/03/16 20:05:18 ID:5a2e0fXp
>>134
だな。5年前はiriver,mipo,rioくらいしかなかった
136名無しさん@3周年:05/03/16 20:53:12 ID:3Xsirjb0
EVR500-256 7140円でした。
137名無しさん@3周年:05/03/16 21:30:07 ID:TKMiQpVS
Rioが独占してた(と言っても全然マイナーだったが)所へ、
DMGが口コミからブレイク
そしてiRiverがカニカマで大ヒット、って流れだったな。懐かしい。
138名無しさん@3周年:05/03/18 00:40:19 ID:ldWt80pV
光入力や、ステレオライン入力で録音したMp3やWAVって
PCには転送できないんですかネェ?
139w:05/03/18 10:53:05 ID:0RO7V2JL
AD-FL10のファームウェアを1.35にアップデートしたら
フォルダの位置を終了時に記憶しなくなったんだけど、
こんな現象が起こっている人他にいない?
(一つ前の1.24は大丈夫だった)
140名無しさん@3周年:05/03/18 12:53:34 ID:Fdb2zmPN
>>139
俺も同じ現象が起こってる。
っていうか、最近買ったばっかりで、即ファームをアップしたから
それが普通だと思ってた・・・
141w:05/03/18 14:21:07 ID:0RO7V2JL
どうもバグみたいだね。
サポートセンターに聞いてみたけど、向こうの人も
よく分かってないみたいだった。
142名無しさん@3周年:05/03/18 20:58:59 ID:UXFb4ZNX
FY400キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!

http://www.adtec.co.jp/pressrelease/2005/050318_1/
http://www.adtec.co.jp/products/FY400/
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0503/18/news083.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050318/adtec.htm

昨日サムスンのYP-T6Zの特売のやつ注文しちまったよ…。
今までADTECの使ってきたから、知ってたらこっちにしたのにorz
143名無しさん@3周年:05/03/18 23:27:00 ID:ULlgB4/+
FG100使ってるけどFY400も欲しいかもね
単四1本20時間はいい方だよね
144名無しさん@3周年:05/03/18 23:55:54 ID:R+NBS1Ol

FY400のジョグダイヤルみたいなのは単なる模様ですかね?
145名無しさん@3周年:05/03/19 01:11:57 ID:+duSdRbi
マニュアルPDFによるとボリュームダイヤルだそうな
146名無しさん@3周年:05/03/19 01:32:57 ID:6iPCwT3n

>>144

サンクス、FY400購入するぞおおおおお
現在i4
147名無しさん@3周年:05/03/19 02:12:05 ID:kCXSgw/G
会社の実験室のゴミ箱に分解されたADTEC製品が捨てられていました。
無線LANのような形だったんですがシャープのICが山ほど搭載されていました。
ちょっと意外。
148名無しさん@3周年:05/03/19 06:12:14 ID:t1WAVFsL
>>139、141
>>140
俺も同じ現象が起こって、ココに辿り着きました。
やっぱりバグなのか。
ファームウェアって、前のに戻しても大丈夫なのかな?
(ちなみに、俺の一つ前は今年の1月にアップデートした1.33だった)

サポセンって土日も対応してたっけ?
149名無しさん@3周年:05/03/19 07:11:33 ID:V74hja26
FY400の購入検討してます。

一つ質問があるのですがADTECのプレーヤーって
mp3ファイルを直接プレーヤーに投げて
再生することって出来るのでしょうか?
150名無しさん@3周年:05/03/19 08:40:07 ID:6iPCwT3n

>>149

もち可能
151名無しさん@3周年:05/03/19 10:11:06 ID:/4qZkEdL
ランダムってことはシャッフルじゃないのか?
152名無しさん@3周年:05/03/19 11:42:41 ID:+yHnpCGc
>>145
FY400のマニュアル〜ってw

mpioの日本語ページにはまだFY400が出てないのに
マニュアルはしっかりダウンロードのページにあるのな

てことでわたしも注文したぜ!
153名無しさん@3周年:05/03/19 12:30:57 ID:6iPCwT3n

ボリュームがダイヤルってのがポイント高い
買うなら512MBですか?
154名無しさん@3周年:05/03/19 13:05:01 ID:f/txUJV2
>>152
マニュアルはpdfだから翻訳さえ済めば完成だが
パッケージは翻訳が出来ても初回出荷数分を印刷し終えるまでは完成しないからねぇ。
155名無しさん@3周年:05/03/19 13:05:40 ID:j6YZMouA
ADのダイレクトショップで注文したらいつ頃届くんだろ。
joybeeに待ちくたびれてこっちに変えようかと思ってるのだけど
誰か注文した人で確認取れてない?
156152:05/03/19 17:58:40 ID:+yHnpCGc
>>155
注文後のメールには下のように書いてますた。

■ご注文から商品お届けまでの流れ
(1) ご注文確認自動配信メールの送信(※このメールです)
(2) ご注文の正式受付
  営業日(平日)の午前9時に締切を行って受付処理を行います。
  受付の完了後、当店より正式受付の確認メールをお送りします。
  ※金曜日午前9時以降の場合の正式受付は翌週月曜日(祝日の場合は
  ※その翌日)となります。
(3) 商品の発送
  在庫がある商品については正式受付日の夕方に即日発送します。
  ※銀行振込の場合は、ご入金確定日の翌営業日の発送となります。
  在庫切れの商品については、別途メールにてご案内いたします。
157名無しさん@3周年:05/03/19 23:44:19 ID:694PaUHw
>>139-141
>>148

俺も同じ症状になったから、ダメもとで
mpio.comのVer.1.35のファーム取ってきて
入れ替えたら直ったよ。

mpio.comのリリース日の方が新しかったから
mpio.jpのファームは正式リリース版でないのかも・・・。
158名無しさん@3周年:05/03/20 07:41:43 ID:KLX5PRa2
>>157
FL100 Firmware Ver. 1.35でいいんだよね。
今行ってみたけど、ダウンロード出来ない・・・
(´・ω・`)ショボーン
159名無しさん@3周年:05/03/20 23:50:18 ID:foZpU+aC
自分もFL10なんですが
mpio.comからファーム落とせなかったんで
mpio.co.krから落としてみたら直りました。
解凍して、FL100 Firmware Ver. 1.35フォルダの方です。
N1.35の方はどう違うのでしょうか?

一応リンクです。
ttp://www.mpio.co.kr/support/ndown.php?m_no=58&filename=FL100%20Firmware%20Ver.%201.35_N1.35.zip
160名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 10:52:04 ID:0pGHaNj2
FL100 は FL10と違うのかな?
161名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 18:06:36 ID:d5m1c2iw
名前が違うだけ
162FY400:2005/03/21(月) 20:33:05 ID:Ct/1j5C3
カタログpdf落として見たら見た目のデザインより操作面で疑問が出てきた。
1)せっかく独立した録音ボタンがあるのに録音モードに入らないと録音できない。おまけに長押し。
2)ファイル選択や早送り、巻戻しなどはスティックボタンで再生停止は別のボタン。
FG100も同じボタン配置になっているようだけど、スティックボタンと再生ボタンの機能が
逆だったらと思うのは俺だけ?
163名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 22:04:19 ID:ITcjrs9r
>>162
まぁなんだ、1万そこそこのかの国の
製造物にそこまで求めるなっつうことだ。
164名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 00:09:35 ID:0VRSa0Mk
>>162
FG100使ってるけど
スティックとボタンは悪くないよ。
スティック押しで再生停止開始だと
間違えて止めちゃうかも
165名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 00:24:39 ID:C07SEIo5
質問です。
AD-FG100の購入を考えています。
>>56-60
でサブディレクトリの再生が出来ないとあるんですけど、これって、
ある歌手のディレクトリを作ってその中にアルバム別にディレクトリを作成した場合、
その歌手の曲全部をシャッフル再生したくても、アルバム別のディレクトリをまたいでのシャッフル再生は出来ないということでしょうか?
mp3購入経験無しの素人です。誰か教えてくださいm(_ _)m
166名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 00:33:26 ID:KEaJyI0G
定規でMY400と同じ寸法を書いてみたら、結構でかい(とくに厚み)のに気づいた。
167名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 07:35:21 ID:m7PYF/rN

はじめ欲しかったけどサムスンのYP-T6みたら
買う気が衰えました....
タームセールならYP-T6ZもFY400も値段かわらんぽ
168名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 11:15:05 ID:1tjV+GP3
FY400受付メルキター

■商品の発送について
在庫がございます商品は、本日夕方に発送をいたします。
発送手続きが完了いたしましたら、ヤマト運輸の荷物問合わせ番号を
メールにてお知らせいたします。
在庫切れや新製品の予約注文の場合は、納期などをお調べしたのちに
別途ご連絡をいたします。

てことは明日届くな?な?
169名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 13:05:15 ID:w/dVtPlv
FY400勢いで注文しまつたYO
ヘッドフォンおまけ付(〜3/24)
170名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 13:22:07 ID:OrSfcjxK
>>169
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!!
でも確認メールきてない。

>>168
> 在庫がございます商品は、本日夕方に発送をいたします。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ここ怖くない?
171名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 20:05:53 ID:X2hdwpxN
再生速度コントロールが魅力だな・・
172名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 20:33:38 ID:s275EUdw
FY400
8cm佳代
でか過ぎじゃない?
173名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 22:25:50 ID:VlxV0E1x
質問です!
AD-FL300で512MBあるはずなのに
メニューで容量見ると ○○○/499MB ←?
となっているのはナゼでしょうか!?
なんだか損した気分で・・・。
174名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 22:40:58 ID:ImQHBC+s
そりゃ、大変だ!!
すごく損してるよ!!!

あー大変大変!!!!
175名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 03:01:06 ID:R3dbaYmZ
あーあ、ハズレ買っちゃったみたいだね。
176名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 04:19:20 ID:b/zSvf/s
1G少なえええええええええええええええ
177名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 09:31:59 ID:BNTPMfjx
ライバル比較

FY400
×でかっ

Rio SU70
×高価格 内蔵電池

Rio Unite 130
×高価格 内蔵電池 85db 無駄機能付
○タイマー 対応形式多
178名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 12:58:56 ID:I9AKonh3
大きさはバーテックスのi5といい勝負なんじゃない?
あれも単四の割りに大きい。
あとFL10とか。
179名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 18:25:39 ID:Qf7fjcz6
DMG64は最高だーーーーーーー
180名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 19:18:58 ID:yd5Ytiq5
>>168さんや>>169さん
届いたん?

181名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 21:40:02 ID:425rdFb0
FG100
512MBにしておくべきだった orz 256はやっぱ少ないよ
182名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 23:05:22 ID:R3dbaYmZ
>>181
まぁまぁ、>>173みたいに13MBも損しちゃった香具師を藁っておこう。

大きいのにしても、それはそれで、慣れてしまうと「もっと要るなぁ」と思うよ。
183168:2005/03/24(木) 01:47:30 ID:3bZl/HF1
>>180
届かない・・・

やぱ先行予約のみなのかなー
ショボソ
184169:2005/03/24(木) 09:02:16 ID:ddOhTflg
> 在庫切れや新製品の予約注文の場合は、納期などをお調べしたのちに
> 別途ご連絡をいたします。
…べっとまだかな(´・ω・`)
185名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 11:14:35 ID:DxpyYd6c
最近新製品の発表や販売はされてもメチャ販売が遅れたり玉不足ばっかりなような希ガス。
穿った見方をすれば、どこかの掲示板に書いてあったようにメモリの価格が下落中なので
作り惜しみしているんじゃないかと考えてしまう。
186名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 18:13:37 ID:xucwkX+e
FY200、FL300のファームウェア新バージョンでたね。
ようやくレジューム機能修正。ヨカタ
187名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 19:04:28 ID:S9n/1MQW
いまだにDMG64使ってる人結構いるんだな。
俺も3年以上使ってるよ。いい機種だよな。
188名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 21:13:21 ID:5U+mqU63
FY300は初期不良がどうのこうの言われてるがどうなんだ?
ファーム更新したら逝くってのもあったな。
なにごとだ。
189名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 21:17:26 ID:PHqxO30P
>>186
UMSはまだか  (´・ω・`)
190名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 21:30:30 ID:Yp+xRG6Q
>>187
未だに、DMEですが。。。。もう買い換えてもいいですか?
191名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 21:48:02 ID:jFn1iEKw
DAME
192名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 00:11:39 ID:hu/dadp0
193名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 00:29:16 ID:fatI4rjb
MPIO系列でないのですがAD-EVR500シリーズの評判はどうでしたか
194名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 07:04:27 ID:+RaVxlWm
単純なおいらはFY400の数量限定って謳い文句にやられそうだ・・・。
最安13850円って、まだ下がるのかな?
195名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 09:14:28 ID:z6VyK7jE
直販FY400の数量限定は本体台数限定、それともおまけのイヤホン特典限定の意味?
196名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 14:01:46 ID:hqIBBXLl
FY400 MP3ダイレクトエンコ搭載のくせに、FM録音はモノラルのみかよ。
197名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 14:28:57 ID:Zl0d9pSq
ここで聞いていいものか解りませんが、adtecの価格・デザインが良い感じで
候補に挙がっているのでお願いします。

考えている条件ですと
・容量は512MB〜1GB程度
・USB充電
・予算は15k〜20k程度
・専用アプリなしで音楽ファイルの出し入れ可能(暗号化なし)
…といった感じなのですが、オススメなんてありますでしょうか。
198名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 18:37:13 ID:OoSDhL/O
>>194
最安っていうか価格コムにまだでただけのような・・

それよりいつから一般の量販店の店頭にならぶのかと
199名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 18:47:57 ID:q3sVKl8S
FG100って外部マイクでの録音も可能だと思うんですが、
その性能はどんな感じでしょうか?(iriverのiFP-700/800とかと比べて)
200名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 19:15:19 ID:cKut/1WY
FG100のデジタル入力で録音した音(MP3)と
パソコンからwma(160kbps)に変換した音だとどちらの方が音質は優れていますか?
201名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 19:40:38 ID:YVzt29Bp
>>199
シリコンの外部マイク対応は相川だけじゃなかったっけ?
まぁマイクアンプで増幅させればライン入力でもできると思うが・・・。
ttp://mpio.jp/support/faq_read.php?f_no=160&le_part=&top_part=t1&sub_part=&offset=0&PHPSESSID=894c9456dbce8d327e026bd22412e412
202名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 20:08:13 ID:KtaMAZMb
>>200
そんな事を聞くあなたには、どっちでも同じだと思う
203名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 22:15:17 ID:7xidUfaI
ダイレクトショップ連絡コネー
204名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 06:23:02 ID:qVB/Zq4w
MPIOって専用アプリ経由じゃないと使えんの?
205名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 08:45:16 ID:yft3yxQJ
>>204 UMS対応とあります。
206名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 12:14:06 ID:yft3yxQJ
ついでにドゾー
ttp://www.dealtime.com/xPR-FY400_1GB
207名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 14:39:42 ID:iEfv+8gx
FG100を購入検討中です
USBのゴム蓋って黄ばんだりしませんか?
208名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 19:32:10 ID:pPIHlU7L
FL300使ってる方に質問なんですが、これって付属のネックレスイヤフォン以外
にも通常の他のヘッドフォンなども普通に使用できますか?
209名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 20:20:59 ID:y/mK86KF
>>207
去年買ったやつを見てみた。
黄ばみとは違うけど黒ずんでるっぽい。
210名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 20:52:41 ID:2IMLVm0x
>>208
ヘッドフォンのミニプラグは普通に刺さる。
でもそうすると首にはかけられなくなるので、そのための透明ケースなのさ。
本体にストラップ穴付けてくれれば解決するのになあ。
211名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 21:49:40 ID:pPIHlU7L
>>210
ありがとう。店頭で見たらプラグの横に別の差込口もあったから
専用のじゃないと使えないかと思ってました。購入しようと思います。
確かにストラップあれば便利ですね。
212名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 01:00:01 ID:QBryhvia
DMG128です。
OSをxpにしたら、mpio managerで認識しなくなりました。
(デバイスは認識しています。OSがwin2000の時は大丈夫でした)
原因わかる方いたら教えて下さい。
213名無しさん:2005/03/27(日) 01:12:22 ID:fe88IV0H
>>212 これでは?

> ファイル名 MPIO Manager2 1.8.0.0
> Date 2005-01-06
> ダウンロード 8704
> 対応機種 <対応OS>
> ・Windows 98SE/ME/2000/XP
> 注意:Windows XP Service Pack2をご使用の方は必ず「SP2対応ドライバ」をインストールしてください。
214名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 02:07:05 ID:QBryhvia
>>213
XPはService Pack2ではないのですがやってみました。
とりあえず動きました。ありがとうございました。
215名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 12:36:27 ID:FPiB6R42
>>209
サンクス
216名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 14:13:44 ID:w5BeEprz
たった今、FY400 1GBモデル買ってきました。
ソフマップ日本橋ギガストアで、オンラインショップと同じ\19,800でした。
初めてのmp3プレーヤー購入で、家に帰るまで待てなくて
ネットカフェに飛び込んで開梱しました。
肝心の音源がないので、うまくレポできませんが、sample音源が
2曲入ってて、それを聞く限りでは音いいです。
あとFMの感度がすごくいい!
ビルの中でも、ステレオモードですごくきれいに入ります。

以上頼りないレポでスレ汚しすみませんでした。
また何か発見したら書き込みます。

とりあえず今は・・・めっちゃうれしい!
217名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 14:30:19 ID:EOyvOY//
>>216
おめ!
レポよろ
218名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 14:48:58 ID:w5BeEprz
ありがとうございます。
しつこい様ですが、最後に気になった点を。
電池の蓋が閉まりにくい。
ちゃんと閉まっているか不安になります。
あと、ボリュームのグリグリは使い易いです。

今から家に帰っていろいろいじってみます。
219名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 15:58:45 ID:q4ZsZewY
>>216
>ビルの中でも、ステレオモードですごくきれいに入ります。

でも、録音はモノラルなんでしょ。
220名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 18:47:44 ID:Bh3YFTDV
SP2対応ドライバってどこからダウンロードできるんですか?
よく分からないです。
221名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 18:52:56 ID:q0PWrPQ2
>>220
"SP2"ですぐ出てきますが何か?
222名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 19:01:39 ID:Bh3YFTDV
>>221
すいません、在りました。
ありがとうございます。
223名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 22:05:15 ID:/7jt6J73
>>216
帰宅して落ち着いた頃だったら
そろそろ追加レポお願いします。
224名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 22:49:34 ID:+VSw8o/q
>>223
巣にお戻り下さい
225216:2005/03/27(日) 23:18:11 ID:oD3m0PHg
初めてのmp3プレーヤーなので、他との比較はできませんが
自分としては、音質は十分満足しています。

気になる点としては、先程も書きましたが、電池の蓋が閉めにくいのと
曲順が変更できない(登録した順序になる)のが、少し不満です。
曲名の表示は、IDタグ・ファイル名の切り替えが可能です。

すみません、素人なもんで、うまくレポできません。
何かリクエストがありましたら、いろいろ試してみます。
226名無しさん@3周年:2005/03/27(日) 23:50:18 ID:qGj9+wfV
>>225
所有感というか質感はメタルっぽいですか?
私はFG100を買いました。十分満足していますが
プラスチック感だけちょっと不満かしら。
人に見せるものでは無いからいいんですが。
先日社の友人にmp3プレイヤーのおすすめを
聞かれて、webでFG100とFY400を見せたら
断然後者が気に入った!と言われ
バッグから出しかけたFG100をしまいました。
227名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 02:10:36 ID:oEtaBIqa
東京の量販店はまだみたいだなあ・・・いつ入るのかなあ・・・F400
228名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 02:11:23 ID:oEtaBIqa
×F400
○FY400
229名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 08:05:20 ID:ZfaQm+Ss
FG100のデザインは独特ですがEL表示と単三電池が使える40時間以上持つところが良いです。
FY400は液晶表示と単四電池で20時間ですが形状は万人好みでしょうね
230199:2005/03/28(月) 13:50:14 ID:/CW64fVp
>201さん
レスありがとうございます。
でも、見た目の感じで相川よりFG100の黒を購入しました。
(音はどっちがいいんでしょうね?)
>226さんの言うプラスチック感は、
個人的にはムリしてない感じで好きです。
他の機種によくあるメタリック感は、
どうもムリして高級感を出してるような感じがして。
ま、FG100は、とても2万円するようなモノには見えませんが、
逆に潔い感じがして好みです。
231名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 17:49:46 ID:lC7lnQBO
>>216
スライド式のUSBコネクタどうですか?弱い感じしません?
232名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 18:00:15 ID:oEtaBIqa
>>216
ボイスレコーダーの性能が知りたいです。
会議や授業などでも使えるレベルなんでしょうか?
233名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 18:00:26 ID:SdyUzasS
↓のアンプ内蔵マイクは評判はイクナイ。
ttp://www.rioaudio.jp/product/accessories/stereomic.html
234名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 18:26:00 ID:Ump1Aw2C
FY400、オンラインショップから届いた香具師居ますか?
235名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 19:43:31 ID:UzbE8TVJ
>>234
さっき発送完了のメールが来たよ
着くのは明日かな
236216:2005/03/28(月) 22:06:31 ID:2Se5sr2B
>>226
筐体はプラスチックですが、メタル感は結構あります。
液晶周りが鏡面仕上げになってるので、指紋跡がついて
人によっては気になるかもしれません。

>>231
スライド式USBコネクタは全然弱くありません。
むしろ少し固いくらいです。
裏側のバーをスライドさせると、表のコネクタ口の蓋を
押し開ける様な感じです。

>>232
ごめんなさい。録音はまだ試してないです。
今度やってみます。

音質は、エフェクタなしノーマル状態で、低音が少し強め
ですが、こもった様な感じはなく、どこかの英語レビュー
にもあった通りかなり良いです。
(付属のイヤーホンで十分だと思います。)
電池も持ちは、ほぼ公称通りだと思います。
液晶の日本語表示も見やすいです。
(明朝体ではありません。)

気になる点といえば、前にも書きましたが、電池の蓋が
少しチープな感じがします。
(本来の性能と関係ないですが・・・)
237名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 22:23:35 ID:E0VlNJD+
>>236
欲しいなあ。
相川と比較してたんだけどUSBスライド式なのと200%までのスピードコントロール付きなので
ほとんどこっちに傾いてるんだよなあ。

スピードコントロールはどうです?200%にすると、音程も変わります?それとも一定?
238名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 02:09:01 ID:EGJdVumK
うちもアドテックからやっとメールきたぁ
通常販売と一緒かよw」
明日、、、わたし自宅にいないし。泣ける


>>255
登録順に再生されるのは仕方ないですねー。
今後のバージョンアップに期待するか
UMS MP3 Sorter などのソーターを使ってファイル順序を変更してくだちぃ
239名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 02:10:27 ID:EGJdVumK
>>238 アンカーミスしちゃいました。

正しくは >>225 です
240名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 19:58:25 ID:bXnjQq3V
FY400キタワァ*゚・*:.。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。.:*・ !!!!!
音も操作性も中々いい感じで・・・ヤター!
PHILIPS SBC-HE580使ってるけどボリュームリモコンで最小音量とか微調整できてイイかも。
241名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 20:49:50 ID:bXnjQq3V
>>237
スピードコントロールは音程一定でした。、
50 63 75 88 100 125 150 175 200%のいずれかを選べます。
けどあまり速度をあげすぎたり遅くしすぎたりするとプチプチノイズが入るのが残念。

iTuneでエンコしてみた======================
ステレオビットレート;CBR 160kbps
サンプルレート:22.050kHz (44.1kHzとかは×)
==========================================
242名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 21:17:24 ID:rgwCmXL/
いいね
なんか欲しくなってきたな〜
243名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 21:39:22 ID:DTGxHk9J
>>216
以下のことが、可能か試していただけないでしょうか。
・専用アプリ無しで音楽ファイルの出し入れ可能(暗号化なし)ですか?
・電源(単四電池)がなくても、マスストレージとして使用可能ですか?
244名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 21:41:25 ID:lwz9P2xU
キタ☆キタキタ〜!
梱包デカ!
オマケのヘッドホンなかなかイイ!
電池のフタもヒンジがついてて言うほど悪くない!!
245237:2005/03/29(火) 22:16:42 ID:mqbPD17f
>>241
ありがとう。自分の目的と合致してるのでますます興味がでてきました。
本当は量販店で質感試してからかいたかったんだけど、
いままでで店頭で買ったっての、大阪のソフマップの報告だけですよね。

やっぱり店頭で見るには、店経由で注文するしかないのかなぁ・・
246名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 22:58:34 ID:o3eWLOK+
FY400購入した方へ質問です。
同じ階層に複数のフォルダ(アルバム毎)があった場合、1番目のフォルダ内を
すべて再生し終わったら、自動的に2番目のフォルダに移り、再生されるのでしょうか。
使用中のDMGplusは不可能なので不便です。
247216:2005/03/29(火) 23:02:54 ID:8zjzwibB
>>243
今試してみました。
(1) マスストレージ対応なので、専用アプリなしでも
ファイルの出し入れは可能です。
(2) 電池を抜いた状態でUSBコネクタに差し込んでも
エクスプローラーで中身を確認することができました。

(2)から、USB接続時にはPCから電源を取ってる様ですね。
248名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 23:06:12 ID:8zjzwibB
>>246
自動的に次のフォルダの曲が再生されます。
249243:2005/03/29(火) 23:21:17 ID:oHtYBD85
>>216
早速、試していただき、ありがとうございました。
これで、FY400を購入する決心がつきました。
250名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 00:09:04 ID:sPGm3Trc
みなさんFY400のマニュアルがダウンロードできるようになってますよ
http://mpio.jp/download/manual_down.php
251名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 01:01:57 ID:3YqBOwwh
アマゾンにADTEC mpio AD-FG100-512B とmpio AD-FL300-512V
が売っているようです。どっちも19800(税込み送料無料で最大15%還元
252名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 01:04:16 ID:3YqBOwwh
mpio AD-FL300-512R(レッド)もあった。
253名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 02:09:13 ID:bFjQ+KWI
思いっきり流れぶった切ってすんません。

先日、AD-FL10-256を買いますた。
結構走ったりするのでHDDは未だに怖いし、内蔵メモリ固定だけでは容量一杯になった時に入れ替えなければならないので入れ替えが出来る外部メモリも対応してるモデルが欲しかった。
更に、多分これが一番の理由だけど、コンビニでも手に入る乾電池に対応してるのが欲しかった。
結果、FL10が1番条件に合ってた(つかピッタシ)ので、これにしました。

今まで「maxell music BIT!」という、現在からすると割と悲惨なプレイヤーを使ってたので、FL10は十分すぎるくらい満足です。
なんせ「music BIT!」は6時間程度しか電池が持ちませんでしたから。しかも内蔵電池だからうっかり充電忘れて出先で切れるとリカバリが効かない…。

この機種はもう生産終了らしいけど、外部メモリ対応モデルは出続けてくれるのかな…。
あまり見ないですよね、外部メモリ対応モデル。

スレ汚しすんませんでした。
↓以下、新型機の続きをどうぞ↓
254名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 03:12:38 ID:vF/Kj1HC
>>253
いや〜
いやいやいやいや
    
         お客様、御目が高い!
 
255名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 11:37:07 ID:djZBMe/d
FG100のUSBの蓋ってプラスチックですか?
256名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 11:52:12 ID:oWJ+yAuq
>>206の下の人って
usb部分が壊れたっていってるの?
257名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 13:19:33 ID:IQxfHslt
FY400に100\SHOPで買った小型スピーカーつけてみた。
軽く聞き流したいときとかにイイ!
ジョイスティックにティンコパッドの赤乳ってつけれるのかな…?

>>256
USBドアの作りをガスライターみたくして欲しかったらしいぞ。
258名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 14:57:42 ID:5sNg4eqR
旧モデルでも十分という方に、
EVR500 256M 5,980円
また、復活している。
ダイレクト・ショップで購入すれば送料無料。楽天でも購入可能。
259名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 18:08:56 ID:rAbJbgg6
FL10はフォルダごとに再生といったフォルダ関連の機能ってあるの?

SD或いはCFスロット付を探してるけど、どれも一長一短で悩む…
USB1.1とマスストレージ非対応なのは目を潰れるが、SDがはみ出るのだけはダメだ。

今のところこんな感じ
FL10…○SD収まる ×USB1.1マスストレージ非対応 ?フォルダ管理機能
joybee…○スタイル ×フォルダ管理機能なし ?SDはみ出るか不明
日立…○小型軽量 ×フォルダ管理機能なし スタイル ?SDはみ出るか不明
digitball…○スタイル ×形状的にSDはみ出そう
XB400…○スタイル ×SDはみ出る
SU30…×殆ど売ってない
260名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 21:52:20 ID:RkN9tCuD
mpio FY400 って普通の店では売ってないんですか?(東京で)
アドテックで直販だと何日ぐらいかかるんですか?
261名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 22:42:25 ID:yNa5eHDj
>>259
FL10
フォルダモードあるよ。
「使用する」にすれば、フォルダごとに再生可能。
262名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 23:11:47 ID:bFjQ+KWI
>>259

>>261さんが答えてるけど、フォルダ再生あるよ。
シングルCD等の単体の曲はMP3フォルダとしてひとまとめに。
アルバムはアルバムフォルダ作ってそこにアルバム名のフォルダを作ってそれぞれ突っ込んでる。

今256MBのSDカード使ってまして、シングル等のバラ曲がMP3フォルダに36曲、12曲程のアルバムを2枚、それぞれのフォルダ作って入れてる。
大体の曲が128kbpsで、256MBなら全体で60曲程度かな。


ちゃんと調べてれば勘違いはしないと思うけど、漏れみたいなのがいるかも知れないから一応。

FL10買う時に「FL10-128」とか「FL10-256」というのは、元々それぞれの容量のSDカード添付で売られてるものだと思ってた。
で、内蔵固定メモリはないと思ってた。
だから、SDカードがない状態ではラジオしか聞けないな…という意識でいました。
それで、512MBなんて高くて買えないけどどうせ後からSDカード買い足せば良いから、「まずは安い128MB"同梱版"を買っておこう」と思ってた。
結局もう128MB版は品切れになってて256MB版を買ったんだけど。
買って帰って箱を開けてSDカードが何処にも見当たらず焦り、説明書の同梱一覧を見るもSDカードは含まれてない。
「どゆこと??」と困惑し、暫くしてようやく本来の意味を理解した。

調べても理解してなかった…。
でも、理解してても512MB内蔵を買ったかといわれると疑問だし、結果として256MB内蔵を買って良かった。
263名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 23:44:31 ID:9gRpFTMv
FY400直販で購入してさっき届いたが、XPでもMEでも認識しない・・・不明なデバイスだって!
ドライバ不要と思ったが、これ故障???
264名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 23:48:26 ID:ZlJdBeIa
FL10のページにはSD最大512MBとあるけど1GBとか実使用で対応してますか
265名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 00:06:10 ID:2eHGp2Mk
>>264
可能との報告あり。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/vfr800/
266262:2005/03/31(木) 00:23:26 ID:JJFZYgM2
>>265
512MBで\15,000切ってるなんて安いなぁ。
店頭だと\18,000近くはする@さいたま
267名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 00:30:02 ID:kAmHr/P/
FG100レッド買って来ました。有機EL液晶は見易いですね。メニューでもたもた
していると元の画面に戻ってしまうのが気になりましたが、それ以外は特に気になる
ところもなく、本当によくできているなと感じました。が、表のパネルの再生ボタン横
が一ミリ浮き上がっていました。明日交換に行ってきます。orz
268名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 00:36:28 ID:JJFZYgM2
>>267
不良品は嫌だね。

俺のFL10もマイクっぽいとこ(小さい穴が開いてる)から斜めに筋が入ってて、鏡面にヒビが入ってる様に見えて最初は不良品だと思った。
公式の画像見ても入ってるから、これは仕様だと分かったけど。

ガンガレ。
269名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 01:39:38 ID:2eHGp2Mk
>>268
あれは「ここはマイクですよ。」の世界基準の記号ですよ。
270名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 01:41:16 ID:58WO4A7k
中目黒通信見た
271268:2005/03/31(木) 02:00:13 ID:JJFZYgM2
>>269
あれは「ここはマイクですよ。」の世界基準の記号ですよ。

……ありがとう。 orz




     ‖
   ∧‖∧
   (    )
272名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 02:45:37 ID:NxD7yOK1
さむそんのYP-T7ZとFY400を迷ってるんですが。。。
皆様はどっちが良いと思いやがりますか?
273名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 12:18:11 ID:kAmHr/P/
電池蓋のツメが折れたorz
274名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 12:31:21 ID:ipxanJmv
それは仕様です。
275名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 18:07:26 ID:ywcRrxa8
mpioは歴代電池蓋のツメが弱いなぁ。
276名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 20:33:05 ID:wwW0WSDf
FY400が売ってる店どこ?東京で。
277名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 21:41:08 ID:CxKHSfeJ
何度か話題になってるけど、新発売の機種はどうしてこんなに品薄ばかりなの?
教えてエロイ人。
278名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 00:32:38 ID:uExUV+IQ
FY400get!
オンラインショップだったので定価そのまま。
ヘッドフォンはあまり使わないけど、悪くないです。

気になる点が2つほど。
1.レジュームを”STOPPED”にすると、再度再生したときボリュームを下げていても一瞬
  でかい音で曲が始まる。
2.後から曲を追加したとき、フォルダ上では上位においても再生順序は最後になってしまう。 
  仕様だと思うけど、なんか順番変えるいい方法ないですかね?

上記以外は非常に気に入ってます。
周りでipodShuffleとか買う人多いから、マニアック?な点も良。
音質も良好です。


 
279278:皇紀2665/04/01(金) 00:38:36 ID:uExUV+IQ
皇紀2665ってナンだ・・・・?
280名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 00:44:50 ID:7m4hNAos
注文でしか手に入らないってなんだかなあ・・
結構いい機種だと思うんだけど
281名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 01:33:45 ID:jgEiRgOW
ダイレクトショップのが届き始めたのね。意外と早いな〜。
もっと遅くなるかと思って躊躇してしまって失敗したな。
282名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 03:15:34 ID:H2RmPgO/
>>281
今からでも遅くない!
283名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 14:55:41 ID:Uwy4kEVJ
じゃぁ買う!
284名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 17:05:07 ID:TdLR/okF
FY200 UMSバグフィックスファーム、はやく出してくれ!
285名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 19:08:52 ID:tp9hlp5v
FY400でも メニューとかの表示時間が5秒しかなくて、もたついてるとすぐ
表記が戻ってしまう。>>267 を読むと伝統の仕様みたいだねー。
ファイル選択時に、ファイル名の後ろまで表示するよゆうないし。

FADEモードは通常の曲再生でも曲の頭でつねに、FADE ON してくる。
電源ON時と電源OFFの時だけでいいような気がするんだけど、バグになるのか?
ファーム更新で直ってくれるとうれしい。

グリグリボリュームは楽チンだけど、ボリュームにしか利用できないのはさみしい。
ファイル選択にも利用させてくれ。て、そゆのどっかが特許取ってそうだな・・
286名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 19:50:29 ID:TKbmrt+b
ヨドバシ行ってみたけどなかったよ
やっぱダイレクトしかないのかな
287名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 20:00:12 ID:kLIIezW4
FY400注文した〜〜
明日来る〜〜
288名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 21:20:11 ID:sjn6ZbGL
>>287
今日注文したの?そんなに早いんだったら頼もうかな?
よかったら店教えて。
289名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 21:48:08 ID:kLIIezW4
>>288
楽天のアドテックダイレクトショップです
平日だと午前9時までに注文すると在庫があればその日の夕方発送だそうです。
私は昨日の夜に注文したら今日の夕方発送完了メールがきました。
あ、代引きで頼みました。
代引き手数料と送料は無料です。
290名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 22:14:45 ID:CLNgWMAH
FY400の裏にある Robin Kim って誰?
291名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 22:51:38 ID:zLCZ6r2v
>>258
情報サンクス。
お陰様でダイレクトショップにて送料無料で買えますた。

内蔵32MB+スマメ32MBのmpmanF-20使ってた俺には
型落ち256MBのAD-EVR500でも十分すぎる。

深夜に注文して夕方には発送完了のメール来た。
液晶ディスプレイ買った時もそうだったけど、ここの通販処理が速いね。
292名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 05:41:10 ID:K1mJEqA3
MPIOみたいな反日韓国メーカーのプレイヤーを好んで買う連中ってのは
道端で馬鹿チョンに「日本人は独島について謝罪しろ!」と唐突に言われたら
訳も判らず頭を下げるお馬鹿だと思うけど、その辺どうよ?
ヨドで見たけどFG-100なんて裏にデザイン キム・ロビンて書いてたぞ。
お前らチョン歌手がデザインしたUSBプレイヤー買うのかよw
ムカつくわ恥ずかしいわで使えないぞ普通。安く機能もそこそこなら反日キチガイの製品も愛用するってか。
293名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 08:05:49 ID:SpSc6/ga
でもMADE IN CHINAとも書いてあるぞ
294名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 10:19:02 ID:TEab4nb6
いま純日本製の製品なんかない罠。
あったら欲しいが。
295名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 12:59:49 ID:e86Ejs0T
FY400いろんな設定する時の画面がすぐもとに戻るのが困るな〜
296名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 13:57:47 ID:aY3OpuVq
かったばかりのFL300
充電が始まりません・・・
USB接続よし PC電源よし 
何か忘れてるんでしょうかね
わかりますか??
297名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 14:41:44 ID:e86Ejs0T
電池は?
298名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 15:03:02 ID:Zr5tYviv
ヨドバシカメラでAD-FL300の128MBを買ってきました。
早速、家のCDをmp3化しようとドライブに入れたのですが反応しませんでした。
他のCDも試してみたのですが、全部ダメでした 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
で、ネカフェにCDを持っていってmp3化してmp3プレーヤーに転送してちゃんと聞く事ができました。
音は結構良かったです。
付属のネックレスイヤホンで首に吊るしているのですがmp3プレーヤー本体
は服の中に入れておいたほうがいいのでしょうか?
服の外に出していると衝撃とかで壊れそう・・・。
299名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 15:35:52 ID:45RQ+f3W
ソフマップ、イヤホン割り引きFY400 512MB3000円、1G5000円
で箱に貼ってあった。
300名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 16:32:29 ID:kwjgReeL
>>299
どこ?
301名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 17:55:52 ID:Zr5tYviv
>>296
プレーヤーの電源は?
302名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 18:44:26 ID:e86Ejs0T
ノートパソコンなんだが、FY400がUSBに直接差し込めない・・・。
意味ね〜じゃん、スライド方式の・・・。
結局ケーブルを介してます・・・とほほ・・・
303名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 19:22:12 ID:pLDFNipY
サムソンのYP-T6Zは質感や大きさとかが魅力的だが、
3行表示なのと早送り中は無音らしいのでFY400をチョイスしてみた。
>>302
当方奥まで刺さらなくても認識できましたよ。
304名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 20:09:55 ID:e86Ejs0T
>>303
私のPCは構造上ダメでした・・・。とほほ・・・。
305名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 20:46:05 ID:vg5cRqmc
今後のユーザのためにそのPC機種名を晒したら
306名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 21:16:24 ID:bjc8AAJh
しまった・・・何も考えず価格.comだけみてPCサクセスで注文してしまった・・・
5〜10日って・・・
307名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 21:18:39 ID:bjc8AAJh
↑FL400です。はやく使いたい・・・
308296:2005/04/02(土) 21:35:53 ID:aY3OpuVq
何かボタン押したら表示された
ありがと!
309名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 23:20:07 ID:nWmBw1M/
ここでいい情報
川崎のヨドバシアウトレットでMP3プレイヤーがかなり安く売っている
特に安いのがAIWA・ADTECなどのあまり有名でないメーカーのもの
AIWA−XDM-S500が(4800円)HZ-DS2000が(9800円)
ADTEC−AD-FL10-64が(1900円)・AD-FL10-128/AD-FY200-128が(4800円)
すべて10%ポイント付

展示品がほとんどで中には新品同然のものもあるが
故障修理品もあるので注意が必要。
購入時は必ず中を開けて基本動作・付属品の有無の確認が行われるので
外装が汚い場合は違うものに取り替えてもらおう。
310名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 00:02:39 ID:A6FXnM5G
adtecは仕事の都合上何回も修理出してるけど全部新品交換対応だったよ。
故障修理の方がかえっていいかもしれず。
311名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 17:58:21 ID:pI5+nRBA
今日FY400求めて何軒か店を回ってみた。
どこも在庫なしの取り寄せでヘタすりゃ2,3週間かかるって。
値段は判で押したようにダイレクトショップと同じ。
ヘッドフォン割引の店が近くにある椰子はいいなあ。
312名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 18:41:13 ID:ku5KjzHs
今日秋葉のソフマップ行ってきた。
在庫無し。
FG-100はいっぱいあったけど
313名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 20:24:51 ID:33izCtN5
AD-EVR500が6000円だったんで買ってみたのですが、
これってファームウェア更新はなかったのでしょうか?
アドテックのサイトに行ってみても設定ツールしかないし、
製品情報にも載ってないし……
314311:2005/04/03(日) 20:44:52 ID:thGANH7S
近所のデオデオにダメ元で行ってきいてみたら4,5日で届くって。
流通ルートにつてがあるのかな。
ダイレクトショップが早いと思ったけど、アフター考えて注文しちまった。
>>312
どこの店にもFG100だけはホントに沢山あるね。おまけに店員がしきりに勧めるし。
315名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 23:21:27 ID:S8oXbgRd
FL300 一昨日買って、突然放熱現象の後、起動不可能になりました。
症状は以下の通りです。

1回目
フル充電後、首に下げてたらいつの間にか起動不可になってた。
→PCで再度充電したら正常に起動可能になった。(但し、PC接続中
 何度か「勝手に接続が切れた」とメッセージが出る)

2回目
PCからMP3ファイルを転送後、急遽PCとの接続が切れる。
その後(前から?)、急に筐体が発熱しだし(かなり熱い)、起動不可能に。
→リセットボタンを押すととりあえず起動するが、一旦電源を切ると
再度リセットボタンを押さないと正常に起動しない。(ただし、バックライト
だけはつく)

楽天では、30分くらい放置すると直るといった書き込みがありましたが、
現在リセット地獄に陥っています。
どなたか対処法をご存知でしょうか?
ちなみに、ファームウェアは1.42に更新済みです。
316名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 01:11:00 ID:1QoyF+EX
今日修理上がり品ADTECで初めて通常修理品見たよ。
症状見たら丁度おまいさんと一緒だ。行われた処置はバッテリ不良、交換だった。

と、言う事で保障期間内だし症状を書いて修理出ししてみてはどうかな?
保証書に購入店舗印と日付を忘れずに。有償になると技術料1万取られます。
317名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 02:24:03 ID:KQFnSlTL
やっぱり曲順が転送順は困りものですね。せっかくUMS対応でアルバムをフォルダ毎D&Dできるのに曲順が滅茶苦茶になるのは画竜点睛を欠くみたいな・・・
フォルダ対応のmp3用のフリーソフト(フォルダ内で曲順を指定したら後はフォルダをD&DするだけでOKみたいなソフト)も探したけれど見つけられなかったから、そんな曲順ソフトか曲順変更機能を是非作ってくれるようにみんなで要望をだしませんか。
318名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 03:40:29 ID:I1U1GnAG
普通にアルバムごとのフォルダで転送すればいいのでは?
俺はWMPでとりこんだアルバムをマイミュージックのフォルダから「送る」
でFY400にコピーしてるけど。
フォルダの順番は転送順だけどフォルダ内の曲はちゃんと曲順どおりだよ。

319名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 10:49:35 ID:VBsH3q+F
今度mpioのを買おうと思ってるんですが、今買うならどの機種がいいですかね?
たくさん曲数がはいって、曲順の設定ができるものがいいのですが…
320名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 11:16:19 ID:LtCtXrdQ
FL300はデザインはいいが、不具合多いらしいからお勧めできない。
他のはどうなんだろ?
↑のレスからすると、バッテリー周りの問題らしいから、電池式のなら
大丈夫なのだろうか?
321名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 20:41:22 ID:PfzU5gUa
>>319
今ならFY400がおすすめですね。
単4で20時間小型軽量価格手頃
もっとロング希望ならFG100ですね
単3で42時間、ちょっとでかくて重いです。
用途次第ですが首ブラ使用なら
前者を勧めます
322名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 20:44:45 ID:Xpcz5nZN
EMPZとかオススメですね。
ちっちゃいよ。ちっちゃいyry
323名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 20:53:06 ID:elOWm4ec
FY400、やっと価格コムに在庫有りの店が出てきたね。
そろそろ店頭に並んでくれんかなぁ。
324名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 21:40:34 ID:A5O/orxL
今日やっとFY400が来ましたー!
初のmp3プレイヤーだから嬉しい
325名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 22:36:53 ID:7MkmSM45
sofmapは入荷してるでしょ。横浜はたくさんあった。
326名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 04:43:42 ID:sb6eP6oM
>>317

MPIO Managerあたりが対応してくれたら楽でしょうがー
対応してくれないかな。


そいや、録音モードにしてなくても録音ボタン長尾氏のみで録音開始ができますねー。
あんま使うこともないでしょうが、急な時には役に立つ、、、、、かも。
327319:2005/04/05(火) 15:35:19 ID:u3uvZunI
>>320-322
ありがとうございます。
FY400を買ってみようと思います。
1GBと512MBで悩み中・・・
328名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 17:04:13 ID:ssmibhJk
>>327
悪い事は言わん。
1G買っとけ。
329名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 00:35:05 ID:hZ3YWfxf
俺も1GBをおススメする。
1GBで容量不足に感じるならHDDプレイヤーを検討したほうがいいよ。

あとFY400買う前に>>250でダウンロードできるマニュアルの確認と、
できれば店頭での現物確認をするべし。

後悔跡を絶たずにならないようにな。
330名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 01:07:13 ID:yyVOXTgy
>>327
512MBじゃいずれ足りなくなるぞ
331名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 01:47:42 ID:ASb4D8MA
HDDモデルはいつ発売なんだ
332名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 02:14:12 ID:9rYaTstj
>>330
本人の聴き方次第だけどね。
333327:2005/04/06(水) 09:12:45 ID:56m4sq5c
みなさんありがとうございます。
FY400なら1GBにしようと思います。一応別のHDDと見比べて買います。
334名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 17:54:40 ID:Ij1xdQDo
HDD物だったらグランディスクがいいですよ!
by I/O社員
335名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 20:11:25 ID:mjoh1VZa
こらこらw
336名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 23:27:12 ID:qGhX3u9m
Uniteにある時計機能いーなー。。。


って、ちょと思っちゃった!
337名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 11:30:47 ID:mM346OdU
FY400買いました!!
日本語のフォントが気になりますね・・・
338名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 18:47:39 ID:Uy18pzqu
新ファーム キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

AD-FY200シリーズ MPIO Manager2用ファームウェア1.18
AD-FY200シリーズ UMS(USB Mass Storage)用ファームウェア1.17
339名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 23:33:40 ID:44IsdZAn
>>331
 ipodと比較されれてHDDモデル先に発表されてしまったよ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050406/sony1_11.jpg
 しかも40時間駆動(MP3 128kbps再生時は約30時間)で内蔵電池交換式
 MPIOのHDDモデルの出番ないかもしれんな
340名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 23:45:24 ID:+GALYLB7
FY400買った人に聞きたいんだけど、ファームのバージョンいくつですか?
http://www.mpio.com/download/down_list.php?tp=Firmware&search_part=FY400
341名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 01:12:51 ID:YymbC1tX
AD-FG100購入しまして、晴れてADTECユーザーになりました。
音がよいとの評判通りだったのと、のっぺり真っ白USBメモリーもどきには
デザイン的に惹かれなかったこともあってとても満足しています。
データを移動させて早速、audio-technicaのATH-EQ33(PCDEPOTで900円弱)に変えたところ
さらにいい音になりました。
ファームウェアは購入状態からいじっておりませんが
使い始めてみて1時間弱、これといった問題は感じられません。
ここの方々のレポのおかげで購入に踏み切れたと思います。ありがとうございました!
342名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 11:03:04 ID:O919t4ie
>>340
v1.23だよ。だから最新が入っていると思えばいいみたい。
343名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 13:12:01 ID:lNSE7Fap
FY400で起動アニメーション変更できないのかな
logo.datとかいう、いかにもってファイルがあるから
いじれそうな気がするんだが…
344名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 14:51:29 ID:h35EQlxe
別にどうでもいいじゃんそんなのw
345名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 15:04:01 ID:3YH9PzyA
FY400を98SEで使ってる人いますか。WMP9で転送しようとしても認識しないし、
挙げ句の果てはフリーズ。ドライバは入れたし、付属ソフトでフォーマットしてもダメ。
現在サポセン待ちだけど、同じ症状のひといないかなと思って・・・
346名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 16:06:24 ID:s7ZuejTB
すみません叩いて下さいって言ってるような質問ですが、
クリのMUVOmicroとFY400のそれぞれのポイントや違いを
教えて下さい。
録音のことを考えるとFY400かなって思ってるんですが。。。
ほんとスマソ。
347名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 18:40:28 ID:DYMpHNff
>>346
漏れもその2つで迷った。w

漏れの場合決め手になったのはやっぱり直差し。ケーブルを繋がなくていいのは本当に便利。
蓋もついてるし。ただ、筐体が宙ぶらりんでコネクタが折れそうなのがちょっと心配。
録音に関しては、オリンパスのボイストレックを持ってるけど、遠くの音に関しては確かに落ちるかな。
かといって、感度を上げるとサーノイズが増えるし。1mの位の距離ではあまり違いは感じなかったけど。
操作性については、ボイトレはボタン式でポケットの上からでも操作できるのに慣れた身には
グリグリタイプはしばらくの間迷いそう。
348346:2005/04/08(金) 19:00:35 ID:s7ZuejTB
>>347
レス、ありがとん。
カラオケや英会話の聞き取りでちょこちょこ巻き戻すとかは難しそうですね。
でもこの手のプレーヤーではどれもそうなのかな。
349名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 19:36:18 ID:N7hPXSmY
>>348
スティック倒すだけ&SEARCH中の音が聞こえるので特に問題はないと思う。
EQ設定とかの細かい設定はディスプレイ見ながらじゃないとできないが、
再生関連はスティックで見なくてもできる。
あとFM切り替えとかは録音切り替えとかはボタン長尾氏で一発。
ボリュームもダイヤル式なので感覚的に変更できる。
350名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 19:43:38 ID:NgmPXOo4
ポケットに入れたときにボリュームダイヤルが勝手に回るとかってない?
もし大丈夫なら買おうかと思うんだけど・・・
351名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 19:55:32 ID:N7hPXSmY
普通回らんだろ。
っかそのためのHOLDスイッチだろが!
それが嫌ならネックにしたりケースとか作ったらどうでしょうか?
352名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 20:06:46 ID:N7hPXSmY
FY400の落とし穴
・サイズややでかい ・プラスチック使わんといて ・ボタン数少なめか?
・電池豚が固い ・ERACEがかなり面倒 ・時計・タイマー欲しい ・OGG非対応
でも買って満足です。
353345:2005/04/08(金) 20:18:02 ID:FSZB0wDR
誰かいませんかー
もういないのかな・・・orz
354名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 20:20:51 ID:N7hPXSmY
MPIOは他のメーカーよりも基本性能や細かい所がしっかりしてる希ガス。
不具合も今のところないし。気に入ったら買えばいいんでないの?
FL10の着せ替えシールがちょっと羨ましかったYO
355名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 20:29:41 ID:N7hPXSmY
>>353
分からんけど適当にいろいろやってみたら?
BIOSデフォルトに戻す。周辺機器とか全部外してドライバ再インスコ。
デバイスマネージャで状況確認。USBの口が複数有ったら別の方に差してみる・・・とか
356名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 21:25:09 ID:TJlZXn47
FY400今日届いてたので気になった点を
上でも書いてる人がいるけど、電池蓋のツメほんとすぐ折れそうってのと
ボリュームはボタンでもいいからホイールで曲選択、周波数UP・DOWNできるようにしてほしかった。

あと、FUNCボタンがファンクションとしてあまり機能してないような…
357350:2005/04/08(金) 21:25:42 ID:NgmPXOo4
>>351
すまん、HOLDスイッチの存在を忘れていた・・・。
358名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 21:41:31 ID:N7hPXSmY
>>354 FL300ダタヨ orz
359名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 00:37:16 ID:jQECQVoo
>>345

98SEだと他のメモリテクノロジドライバドライバを何故か読み込みして誤認識している可能性もあります。
これをやらかすと一見正常に動いているけど中のドライバファイルが別な物で正常に認識されていない。
今までに他のプレーヤーとかのドライバを組み込んでいたりはしていませんか?

例えが古いけどRAVEMETALやRioのSU30とかは同じような仕組みのプレーヤーのドライバが事前に
あるとそっちのファイルを使って認識させようとしてたりする事がありました。

この場合は誤認識されているファイルをデバイスマネージャからドライバファイルの詳細を開いて一旦削
除かリネーム。そしてプレーヤーを取り外して再度取り付けて改めて正しいドライバを組み込みなおすが
よろし。その時はinfファイルを添付のCDから指定してウィザードを進める。Windows\Inf内にあるファイルを
参照して組み込むとまた間違ったファイルを組み込むように言われちゃうからね。

あと、98SEだとどうしてもUSB周りの相性が出易いのでどうしようもないところがあります。
MP-MANやDR-30、Rio500〜800、Nomad2Sportsやc等でも環境によってはどうしても認識しないって事がありました。
DR-30はドライバが改善されて大分良くなりましたが。

もしサポートに問い合わせるならそのPCで今までに使ったプレーヤーの遍歴やチップセットもお伝えするといいかと
思います。

環境がわからないので解決策があまり思いつかない上に文章雑ですみません。
360名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 00:39:14 ID:jQECQVoo
色々訂正してたら丁寧語とにちゃんごがごっちゃでこれは酷い文ですね。
悲惨認定しないでくださいね。
361名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 01:50:26 ID:+9p4TTz4
>>355さん
できることは全て弄ったつもりですが、やっぱりハングします。
>>359さん
丁寧な説明ありがとう御座います。(実は理解半分以下)
今日はもう眠いのと訳ワカメで回復不可能の事態に陥りそうなので、明日にでも他のUSBドライバ
の「一旦削除かリネーム」その他を試してみます。後ほど結果報告をしたいと思います。
362名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 08:27:25 ID:e/gn60ep
dmg64から乗り換えようと思うんですけど(容量がおおいのにシフトしたい)、
この機種より軽くて1GB以上のものって何がいいんだろうかな?
363名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 11:18:01 ID:HM/7zdIO
FY400使ってる人、
やっぱりファイル数制限はあるのでしょうか?
364名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 17:26:15 ID:KkajFIiR
>>363
フォルダ数無制限だからファイルも無制限なんじゃないの?
つーか曲数入れたきゃHD型にしとき。
365名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 23:56:32 ID:Xy2glyeG
ヤマダで14700円の15%還元で買いマスタ。
液晶パネルのシールに文字が印刷してあると
気が付かずに30分悩んだ俺って馬鹿?
マジで液晶不良かとオモタよorz
366名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 00:53:41 ID:Y0NSfb/q
あのさ、今日FY300って見たんだけどあれ何か特徴あるか・・・?
なんかこー一見すると正直野暮ったいというか。

いや、スレで話題になってるところを見たことないからどうなんだろうと
いう知的探究心なんだ。すまん。
お前が買えといわれたらFY400買うがな。
367名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 11:54:00 ID:m3904jAr
FY400買いました。今のところ買って正解かな。
でも、ここ静かだね。あんまり人気無いの?
俺の決め手はマイク録音とライン録音。
これでマイクがステレオだったら良かったけど、そうなったらそうなったで
不満が出るからね。
まともなアンプ付きマイク使えばMD程度には録音できますよね?
368名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 13:14:27 ID:gJg2iqeO
FY400のダイヤル左右回転とスティックの上下を入れ替えるべく思案中。
単純な結線いれかえじゃあ駄目みたいなんでPIC10Fとか使って
信号変換の必要があるね。
369名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 13:52:50 ID:xg/rN36Z
DMG64に128MのSmartMedia突っ込んで使ってたんだけど、
もしかして、DMG64からFY400に乗り換えた人って多い?!



今や1Gが2万以下だもんなぁ。
370名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 16:59:34 ID:6EqBAV+V
>>369
って言うか乗り換えるメリットは大きいでしょうね
でも決定的でもないのが迷いどころ
現在DME+128M⇒FY400(1G)で検討中・・・
371名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 18:47:40 ID:sVqbtc+9
一昨日、AD-EMPZ-128B買った。小さいし、軽量(15g)操作簡単マジお奨め!
だが欠点もあり、欠点直すにはkakaku.comが参考になった。
2ちゃんは... 使える情報無かった。 
372名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 21:14:15 ID:t7oLwlk+
すごい基本的な質問なんですが
前どこかでmp3は早送りできないって聞いたんですが本当?

FY400購入予定
373名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 23:19:56 ID:X9FJttlx
>>372
スティックを倒し続ければできるよ。
0.1秒分のその時点の音声が次々再生されてく感じ。
5分の曲を早送りし続けると20秒くらい。
374名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 23:51:06 ID:JLCVHknU
FY400で満足なんだけど、売れ筋はやっぱりクリとかRioみたい。
デザインの差かな?
375名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 00:16:02 ID:RHPwKmM9
FY400はマイク録音の音質はどうですか?
他機種と比べて悪く無ければこれにしようと思ってます。
376名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 01:30:38 ID:0gW+V9IR
漏れはDMG64からFG100に移行
でもDMG64は予備として維持する
ポイントはどっちも単三電池1本動作
377名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 19:03:30 ID:R6pY35AR
ニッケル水素なんだが、いままでSANYOの700とToshibaの680を
使ってて、少しでも容量アップしたくてFUJIFILMの900を買ってきた。
FY200に入れると蓋がどうしても閉まらない。
SANYO700と較べたら電池の全長が1mmくらい長い。
手持ちのアルカリと比較したら、
SANYO700=Toshiba680<金パナ<FUJIFILM900=Toshibaアルカリ
で、金パナも蓋閉まらなかった。
FUJIFILMのニッケル水素はSANYOのOEMらしいからSANYO900も
FY200では使えないかも。
最初はFUJIFILMバカヤローと思ったが、ADTECの方が悪いのか?
378名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 20:08:22 ID:m5P6ji8i
>>377
ADTECの電池ケースの許容範囲が狭いのは伝統かな。
DMEでも電池によって入り辛かったりユルユルだったり。
電池のサイズがメーカーによって違うと言うことを初めて実感した(鬱
379名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 21:59:43 ID:SgwAvs08
へぇ、そんなことあるんだ。
うちの電池、ネクセルなんだけど、もうすぐ届くFY400、大丈夫だよなぁ・・・。
心配だ。
380372:2005/04/11(月) 23:15:39 ID:9GGcOx0w
>>373
どうもです。購入決定〜
381名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 23:24:37 ID:NvYTXQX6
AD-FG100とFY400(両方1G)で迷っているのですが・・どう違うんでしょうか?
FY400は新製品のようですが・・性能が格段に上がったりしてるんですか?
382名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 23:24:58 ID:J5GhOGAb
>>374
クリエイティブのはサイズがいいよ。あの小ささはいい。
383名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 00:32:25 ID:pkUFTPBe
>>381
上の方で誰かが言ってましたが・・・。
FG100/単3電池で43時間、18W出力、EL表示、USBはケーブル。
FY400/単4電池で20時間、13W出力、液晶表示、USBはスライド。
で、デザインは見ての通り。性能はどうでしょ? ほぼ同じような・・・。
384名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 01:03:14 ID:YuLQIRIp
>>381
FY400でスピードコントロール機能が復活してるから
例えば語学学習者とかにはいいかも。
385381:2005/04/12(火) 07:50:25 ID:hkeS7fvi
>>383>>384レスありがとうございます。
性能差はあまりないということですね。
価格.comで調べるとFY400の方が若干安い上に評価が良すぎました。
デザイン以外はFY400がいいのかなと個人的に思いました。
在庫僅少みたいですけど、なんとか購入しようと決めました。
386名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 13:54:08 ID:IwARMY+0
FY400のFM録音なんだけど、設定によっては STEREO 設定になる。
MONOだけじゃなかったの?
387名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 17:12:20 ID:x06rMIW+
FY400と他社の競合機種の中で
スピードコントロールができるのはFY400だけですか?
iriverのは6月以降のアップグレードで可能になるって書いてあったんですが
388名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 19:11:31 ID:yXpn3MwX
いままでDATウォークマン使ってたのもあるけど、
停止と一時停止ボタンが兼用(というか、分ける意味が無い)ってのは変な気分だな。
389名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 21:48:42 ID:7b6NplAo
>>385
どちらもUSB2.0で接続可能だけど
最大データ転送速度が
 FG100 ⇒ 4.5MB/s
 FY400 ⇒ 1.6MB/s
と3倍近く差が有るのが気になるところ。
実効速度がどれくらい違うのか知りたいところです。
390名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 22:12:40 ID:nbe3wYXv
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050119/adtec.htm
AD-FG100でもスピードコントロールを追加できるんですか?
391名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 00:17:36 ID:VWLl43P5
FL10ですが、農場を1.35にしたら電池がすぐになくなるようになってしまったんですが自分だけ?
392名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 00:32:13 ID:JqWmEjc9
>>390
出来る
メニューにスピードコントロール機能(標準速の50〜200%)の追加
(サンプリング周波数22.05kHz以下のファイルに限る)

FG100ランダムプレイだけじゃ無くてシャッフルプレイ追加してくれないかな
何か同じ曲が頻繁に再生される場合が多くて萎え
393名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 06:54:01 ID:2Ki6t5cK
>>391
キミだけ
394名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 10:45:38 ID:+YOuWHoU
>>387
アイリバーのスピードコントロールは音程が変わってしまうから
mpioにくらべればいまいち
395名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 10:47:00 ID:+YOuWHoU
>>387
しかも±20%ぐらいだけだし。iriver
396名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 22:18:54 ID:sqmOwDrj
つい最近ソフマップ店頭で購入。
つか大手だと何でソフマップでしか売ってないんだ・・

機能としてはかなり満足。iriver7xxも持っているんだけど
転送に専用ソフト使わないとノイズがのってくるファームがちょっと・・
やっぱダイレクトにさせるのは楽でいいわ。

>>304>>302
これってUSBのふたが本体の中にひっこむようになってるから
パソコンに奥まで差し込めないって言うのは普通考えられないんだけど
(ちゃんとUSBオスがほぼ完全にむき出しの状態になるので)
どの機種?
397396:2005/04/13(水) 22:20:31 ID:sqmOwDrj
機種書くの忘れてた。FY400
398名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 22:57:37 ID:5BcsyLSM
USBメモリタイプで直に挿し込めないPCが知りたいな
これでも使えば
http://www.green-house.co.jp/news/2004/r1116a.html
399名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 02:31:31 ID:hnZcRek0
>>394-395
情報dクス
参考にします
400名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 17:19:03 ID:YjQOk2Lz
今日FG100が逝っちまったよ・・・。NoCONFIGdataって表示が出て、
フォーマットも出来ないしUSBで繋げても認識しないorz
修理出さないとかな・・・。
401名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 22:04:11 ID:Iovt9GJr
>>396
今日ヨドバシでFY400購入しますた。

まぁそれはいいんですが、画面の表面についてるシールがとれない・・。
針使ってコツコツ剥がすのは傷つけそうでできないし・・どうやってとったらいいんでしょう?
402401:2005/04/14(木) 22:14:17 ID:Iovt9GJr
age・・てもいいのかな。
マジレスキボンヌです。。
403名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 22:19:47 ID:SeuQHe3W
FG100のライン入力は強制的にステレオになるの?
404302:2005/04/14(木) 23:03:45 ID:hA7Cz9wU
>>396>>398

FUJITSU FMV BIBRO NB18D/Fです・・・とほほ

405302:2005/04/14(木) 23:08:40 ID:hA7Cz9wU
>>398

これいいですね。買おうかな〜。(^^♪
406396:2005/04/15(金) 00:17:52 ID:lDc17d+M
>>401
ええええ、ポイントぶん損した・・

シールはネタですかね。
端のほうに小さなつまみがあると思うんだが。

ひょっとして液晶部分だけを覆ってるシールと勘違いしてるとか。
シールって黄色い部分だけじゃないよ。
407401:2005/04/15(金) 09:54:54 ID:c6ZCyv61
>>406
うぉ!そのひょっとしての勘違いをしてました。。
酢につけるとかドライヤーにかけるとかする前にレスくだすってありがとうゴザイマス!!
・・天然痛くてスマソ。。
OTL
408名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 00:45:20 ID:Sni8axIK
FY400買ったけど、やっぱり直挿しできるのは楽だな。
かなり満足度は高いです。

ところで、FY400ってファイル数とかフォルダ数の制限あるのかな?
数を制限しないとうまく再生できないときがある。
ちなみに専用ソフトは一切使ってません。
409名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 11:57:25 ID:UZHzVzZB
AD-FL10-512が欲しいんですが、一番安いとどれくらいなんでしょうか?
410名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 15:11:05 ID:GsjfzJ37
411名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 16:05:13 ID:5LvDeNlz
FY400のFM録音がmonoなのは何故?
412名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 18:26:16 ID:WrnXR4Ly
>>409
直販のセールで9,800円が最安だな
http://www.adtec.co.jp/direct/index.php/product/100
413名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 19:20:42 ID:UZHzVzZB
>>410
>>412
親切にどうもありがとうございます。

今日見てきたんですが
これ、近くの量販店と6千円近く違う。。(´'ω'`)
414名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 21:08:08 ID:CX7S2TNG
電池爪折れたorz
415名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 00:06:57 ID:fdPxPD0p
今度購入を考えてる者ですがサウンドエフェクトはどんな感じですか?他メーカーには付いてないようですが。
416名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 00:25:44 ID:5k1dCGsl
>>373に書いてあるのってスピードコントロール機能の事なんですか?
200%って事は2倍速だから5分が20秒ってことは無い気がするんですが
417名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 00:41:01 ID:/PrhEziS
単なる再生しながらの早送りのことでしょ。
418名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 00:41:07 ID:xla1jakq
>>416
アンカー先くらい見なよ。
419416:2005/04/17(日) 01:08:21 ID:5k1dCGsl
すいません。。
AD-FG100でもいけますか・・?
420名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 12:55:49 ID:sSfDynuZ
FY400フォルダ単位で削除できるようにしてホスイ
421名無しさん@3周年:2005/04/18(月) 01:17:33 ID:21GtgxBA
iAUDIOのG3かFG100かでかなり悩み中
422名無しさん@3周年:2005/04/18(月) 02:24:12 ID:+PuZkzTk
iPodからFL300に乗り換え、機能はとても気に入ったんだけど調子が悪くなったので
iPodの癖でディスクユーティリティーで0を書き込んだら認識しなくなった orz

フォーマットしようにも起動しないよママン
423名無しさん@3周年:2005/04/18(月) 22:15:34 ID:t95Vjnj/
ちょっと質問させてください。
FL300を購入したんですが、再生時にホワイトノイズのようなものがきこえるんです。静かなイントロの曲だと特に…
気にしすぎかもしれませんが、そういうものなのか気になっています。ソースを他の機器で再生したときは問題ありませんでした。
ちなみに本体は購入後すぐにファームアップしています。
よろしくお願い致します。
424名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 00:23:56 ID:kSlzaFM/
>>423
FL300持ってないからどんな感じがわからんけど

MX500とかのボリューム付きヘッドフォンで本体のボリューム上げて
ヘッドフォン側のボリューム下げておけば軽減されると思う
425名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 00:56:15 ID:nV6O5YWj
FG100なんだが、戸外でFM受信をしてステレオ受信(表示)になっているのに
聞こえてくるのはモノラルなのはどういうことだろう・・・
昔のチューナー付カセットレコーダーがクリアにステレオ受信できる場所で
こっちは相変わらずモノラル orz アンテナの役目は同じイヤホンコードなので条件に違いはない
他に問題点はないのでマジで仕様なのか故障なのか判断しかねてまつ
426名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 01:14:31 ID:8zCyWN/b
松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome)8兆8500億  日立製作所8兆8000億 クソニー7兆1500億 東芝5兆5795億 NEC4兆9068億 富士通4兆7668億 三菱電機3兆3096億 三洋電機2兆5999億 シャープ2兆2572億 各社の売上高。

しかもクソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、クソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
特許件数も松下が世界第2位なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が上。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!

ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。

Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ソニーは(SONNY)=「坊や」という意味 プ
427423:2005/04/19(火) 02:14:38 ID:nd3nlABf
>>424
サンクスです。
では仕様なんでしょうか。
ヘッドホンは他のを買ってしまったので、我慢します。
428名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 12:46:21 ID:akZvW3/u
>>423
エフェクトとかイコライザの設定変えてみた?
429名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 17:55:20 ID:SKAHbCxu
FY400なんだけど、なんか20時間も持たない気が‥

って、
ダイソーで電池買っちゃってるわたしですけど。


あとなんか AutoPlay をOnにしてても定期的に
忘れちゃってくれるのはなんなんだろうか。
430名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 21:32:01 ID:nRwqMXuJ
うちのFG100はきちんとFMステレオはステレオで聴けるよ
TV音声もプリセットしてるし移動先のコミュニティFMも聴こえる
イヤホンはK12Pと組み合わせてFMラジオもMP3もクリアに聴こえて気に入ってる
431名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 22:01:23 ID:Dvu2eWyc
>>425
イヤホンがしっかり刺さってないとかいうヲチ?
432名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 22:07:19 ID:Fib1aJQ5
>>431
単に電波の状態の問題かと
ステレオ表示されてるからといっても
分離具合はいろいろあるはず。

電波状況の良い場所で試すべし。
433名無しさん@3周年:2005/04/20(水) 00:21:58 ID:RYtioDZ5
ttp://www.pconline.com.cn/digital/audio/news/mp3/0503/564432.html
MPIOのニューモデル色々。
FY500と550がカマボコに見えてしかたがありません。
434名無しさん@3周年:2005/04/20(水) 00:24:37 ID:I4MBkQFP
ダイレクトショップでEMPZ買った。処分品。
認識しない。サブ機では動作。viaチップとの相性かな?
語学用に買ったので音質はどうでもいいや。
それにしても小さい。本体ごと耳装着できるよ、コレ。
435名無しさん@3周年:2005/04/21(木) 22:55:54 ID:jrZZdIXB
>>434
認識しない?多分、kakaku.comに情報あるよ。
436名無しさん@3周年:2005/04/22(金) 00:15:17 ID:8rZbvPBB
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050421/mpio.htm
もっと先かと思ったらもう発表が。
FG200ってこんな小ささで動画再生とか頑張り方のベクトルがおかしい気がする…。
そんなことよりHDD型マダー?
437434:2005/04/22(金) 20:52:55 ID:wQzKzRZq
>>435
ありがとう!めちゃくちゃ快適になったよ!
DVD-RAMドライブのドライバが古かったようです。
kakaku.comの中の人もありがとう!
438名無しさん@3周年:2005/04/22(金) 23:02:38 ID:ppkJwNZp
>>437
期待してなかったみたいだが、EMPZは音質もダントツで良いよ。
439名無しさん@3周年:2005/04/22(金) 23:14:30 ID:YuvEjdV9
>>436
ほんとだ。なんか違う。
まだまだ、FG100が最強の予感。
440名無しさん@3周年:2005/04/22(金) 23:22:05 ID:dY/vto77
>>439
 注目度はELフルカラー画面採用で高そうなFG200だけど
 完成度次第で転びかねない機種だね 
 EL表示機種RIO Unitte130なんか不具合多発で転んでるし 
mpioの評判落とさぬよう品質確保して欲しいな
 漏れもFG100は最強だと実感してるよ
441名無しさん@3周年:2005/04/23(土) 02:33:48 ID:AJ+WoPdZ
442名無しさん@3周年:2005/04/23(土) 04:54:58 ID:ieVDTXhG
mpio-one(FG200)良さげですね。
動画変換時間と、動画再生時に2時間しか持たないのが気になりますが。
MP3 Player新調しようと思ってたけど、これ待ってみます。
443名無しさん@3周年:2005/04/23(土) 10:42:51 ID:fAmsIDTQ
>>421とまったく同じ状況に陥った…
しかも俺の場合FY400も気になるという浮気っぷり
444名無しさん@3周年:2005/04/23(土) 12:49:37 ID:P+mOB3C5
FG200の転送速度、毎秒8.5MBってのはいいなあ。シリコンプレーヤーでは最速?
445名無しさん@3周年:2005/04/23(土) 14:53:41 ID:YJLWxlNF
シリコンタイプでヘッドフォン出力が大きいのって
こことアイリバーだけかな?
FG100が18mW、でも単3なので厚い。
今度出るカマボコみたいなのは15mWだけど単4なんでそれにしようか迷う。
446あぼーん:あぼーん
あぼーん
447あぼーん:あぼーん
あぼーん
448名無しさん@3周年:2005/04/24(日) 10:27:47 ID:j3/EGvtk
EVR500って安いな。小型でUSB端子付きの探してたら良い奴にめぐり合えたよ。
256MBが売り切れだったのは残念だけど、てんとう虫買う前に気づいて良かった。

そういえば、MPIOシリーズじゃないようだけどシャッフル等は付いてるのかな?
449名無しさん@3周年:2005/04/25(月) 00:31:30 ID:1Y9kjxcs
久しぶりに128Plusを使いたいんだが、誰かポッピュの最終版持ってないかい?
868タソのサイト、消えてるし・・・マシン買い換えてポッピュも消してしまった・・・
450名無しさん@3周年:2005/04/25(月) 02:07:53 ID:hiC/XwSz
ショートカット認識してプレイリストもどき作れるようにならないかなぁ
451名無しさん@3周年:2005/04/25(月) 12:16:21 ID:SwXtOBjh
MPIOのAD-DMG128が中古で2600円ほどだったんだ即購入しますた(・∀・)
どうせ20〜30曲ぐらいしか持ち歩かないんで初MP3としても大満足。
452名無しさん@3周年:2005/04/25(月) 18:32:59 ID:cgBchGoW
FY400使ってる人。
SANYO900のニッケル水素充電池入りますか?(OEMのFujiFilm,Maxellでもいいです)
FY200では長さが合わなくて使えないらしいので気になります。
453名無しさん@3周年:2005/04/25(月) 20:56:50 ID:vQstTKki
電池ってメーカーによって長さ微妙に違うのか。このスレ見て初めて知ったよ。
自分が使ってるのはFY400+SONYのニッケル水素充電池なんだけど、これは長さ平気。
454名無しさん@3周年:2005/04/25(月) 20:57:00 ID:FZ365FGQ
>>452
SONYの900使ってる。問題なし。
455453:2005/04/25(月) 21:01:11 ID:vQstTKki
今日FY400買ったんだけど液晶の周りの鏡面部分に指紋付いたりしてかなり汚れる。
ボタンの周りがすぐ鏡面の部分なんで、指紋付くのを避けることができないんだよね。
どっかでセロファンっぽいもの買ってサイズ合わせたり切り抜いたりして貼るかな…。
誰かそういうことやった人いる?
456名無しさん@3周年:2005/04/25(月) 22:11:25 ID:qOHahnik
>>455
昔は俺もそのけがあった。携帯電話でもなんでも液晶保護シール。
今は、指紋なんて気にしない。シールはってもすぐぼろぼろになって汚くなるだけだし。
指紋もつけまくれば、こなれてくるぜ。
457名無しさん@3周年:2005/04/25(月) 23:32:46 ID:klIxFRHQ
FY400にNEXcellの900。問題無し。

>>455
細かいことだが、こゆのは鏡面と呼ばない。
ただのアクリル。裏に色付けてあるだけ。
鏡面つーのは一般に金属がぺっかぺかになってるやつのことを言う。
458452:2005/04/26(火) 02:48:35 ID:Olag5GRE
電池レスいっぱいありがと
使えない電池の報告は無いので、気にしなくてよさそうですね。
アドテックの音が好きなので、FY400に決めました。
459名無しさん@3周年:2005/04/26(火) 09:05:32 ID:N5JJA8Cb
>>455
クリーナーになってるストラップ付けたらどう?
オレ、携帯はそうしてるけど。
460名無しさん@3周年:2005/04/26(火) 10:28:53 ID:vJi/CAYM
>>459
携帯だったら液晶部分に触ることが割合少ないからそのクリーナーでいいんだけど、
FY400って操作したら必ず液晶のアクリルんとこに触っちゃうから、そのたびに拭くのも面倒なんだよね。
まー、どっかで保護シールっぽいもの買って、貼るのに成功したらレポしま。
さすがに買ったその日に指紋に慣れることはできなかった…。
そのうち諦めてしまうとしても、しばらくあがいてみますわい
461名無しさん@3周年:2005/04/26(火) 10:45:54 ID:HmGdvOXH
指紋はまあちょいちょい拭けばいいんだけど、
細かい擦り傷みたいなの嫌だから
携帯用とかの保護シート切って貼りたくなるね。
462名無しさん@3周年:2005/04/26(火) 11:44:11 ID:d1BsPaNc
色塗っちゃえば??ww
463名無しさん@3周年:2005/04/26(火) 16:45:29 ID:N5JJA8Cb
マジカルアートシート貼り付けちゃうとか。
FY400ってブツの構造判って無くて書いてるけど…汗
464名無しさん@3周年:2005/04/26(火) 21:09:46 ID:jXE9mQJO
語学用も兼ねてFY−500を買おうと思っているのですが、
サンプリング周波数22.05KHz以下ってどんな感じですか?
あまり気にならないとか、とてもじゃないが耐えられない、とか。
それと1Gにしようか512Mにしようかも迷ってます。
1Gの方の色が微妙なもんで…
それとFY−400との値段以外の大きい違いも教えて欲しいです。
465名無しさん@3周年:2005/04/27(水) 00:59:34 ID:DHtEq1te
FG100使ってます。

手持ちのMDデッキから光デジタル出力でダイレクトエンコしたいのですが、
ケーブルはどんなのを使えば良いのでしょうか?
本体には光ケーブルを差し込む場所が無いのですが、
変換プラグでOK?(そもそも光→ステレオミニの変換プラグってあるのでしょうか?)
付属のケーブルだとアナログで、しかも曲が区切れないので、
MD1枚まるまる1曲として認識されてしまうので不便です。
同じような悩みを抱えている方はいらっしゃいませんか?
466名無しさん@3周年:2005/04/27(水) 01:25:21 ID:uHJlJuum
いません
467名無しさん@3周年:2005/04/27(水) 01:37:25 ID:/+/PQQIm
光出力が無いのにそれを使おうなんて無茶な
468名無しさん@3周年:2005/04/27(水) 01:45:18 ID:uHJlJuum
漏れは昔のシャープの光出力できるポータブルMD(勿論MDLP非対応)持ってるが悩まない。
今のMDデッキに光出力あるかは使っていないので知らん
469名無しさん@3周年:2005/04/27(水) 01:46:10 ID:YmxCBPkj
>>464
22.05KHzは語学ならまったく気になりません。
容量は1Gにしといたほうが後悔はないと思う。
FY-400との値段以外の違いはカタログを見た限りでは

FY-400
・ボイスやFMレコーディングがMP3
・USB直接接続可能(スライド式)
・連続再生20時間
・ダイレクトエンコーディング対応
・ややおおぶり。デザイン、直線的。
・普通?のイヤホン

FY-500
・ボイスやFMレコーディングがWAVE
・USBケーブル接続
・連続再生14時間
・ダイレクトエンコーディング非対応
・ややこぶり。デザイン、女性もターゲット。
・ゼンハのMX400相当のイヤホン
470名無しさん@3周年:2005/04/27(水) 01:52:03 ID:CyE/e9xU
>>467 >光出力が無いのにそれを使おうなんて無茶な
>>465」は「本体には光ケーブルを差し込む場所が無い」って書いているから、
MDからの光出力はできるけど、
FG100の本体側に光ケーブルを繋ぐ場所が無いって言っているような気がするよ。

答えじゃなくてすまないけど…
471名無しさん@3周年:2005/04/27(水) 11:14:48 ID:nsOZprZc
256MBで一万円以下、FM有りで電池やや長持ち、タグ表示・フォルダ機能有り
この条件で探し回ってFY400買った。
二日ほどいじり倒したけれど結構満足。
何よりこのスレのマターリ感が(・∀・)イイ
472465:2005/04/27(水) 13:37:25 ID:CaZBuAmh
言葉足らずでした、すみません。
「FG100本体に光入力端子が無い」ということです。
MDデッキから光出力はできます(角型)。
473名無しさん@3周年:2005/04/27(水) 18:42:18 ID:y5iV3JtE
FY400、ダイレクトショップで在庫切れ。
474名無しさん@3周年:2005/04/27(水) 23:21:53 ID:P8BlYQ5U
>>472
それ間違い SPDIF入力あるよ
475名無しさん@3周年:2005/04/27(水) 23:54:23 ID:uHBvS5GV
>>473
ビックカメラでは予約待ち、みどり電化、ケーズ電機ではFG-100、FL-300のみしかなかった。
ソフマップは在庫もたくさんありそうでした。
限定販売だけあって入手は難しいのかな?
476名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 00:13:14 ID:IAWaLa3t
>>475
ヨドバシ見たけど在庫置いてあったなあ。
でも入荷数が一番多いのはソフマップかもですね。初期から扱ってたし。
477名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 00:44:21 ID:mGAJ155b
FY400買って満足。
この手の商品の性格上デザインやコンパクトさがポイントになるのは
当然だけど、それ以外の点では全般に優れてると思う。
裏王道を行くって感じかな。
478465:2005/04/28(木) 01:48:43 ID:qnBMPmVK
>>474
レスありがとうございます。
それは通常のエンコードを行う時に挿す場所で良いのでしょうか?
角型だと入らないですよね?そうすると角→丸への変換プラグが必要になりますね。
何にせよありがとうございました。これでデジタルエンコードできそうです。
479名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 02:18:53 ID:V8aW+oNL
480名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 02:25:33 ID:V8aW+oNL
最後のは3ページ目 RCL-SPDIF-10 のことね 角-丸 S/PDIF光ケーブル
メーカは色々あるから適当に探す
481465:2005/04/28(木) 11:06:20 ID:qnBMPmVK
>>479
親切にありがとうございました。参考にさせていただきます。
482名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 18:47:02 ID:6Pm6iKlu
FY400だけど、複数のファイルをまとめてD&Dすると毎回同じ曲順になるんだけど
これって、ファイルの中の情報を元にコピーしているってこと?だったら、その情報
いじれないの?ちなみに更新日時は関係ないみたい。
48321歳学生:2005/04/28(木) 21:27:03 ID:/Sk1yZSW
FY400かFG100を買おうと考えてるんですが、これらのプレイヤーをプラグか
何かで外部のプレイヤーのAUX端子に接続して、MP3プレイヤーで再生したもの
をその外部のプレイヤーのスピーカーから聞くことってできますか?
484名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 21:39:52 ID:lq1wkESe
>>483
普通にやってますが。
48521歳学生:2005/04/28(木) 21:44:25 ID:/Sk1yZSW
>>484
それ聞いて安心しました!
私の場合、車のAUX端子につなげたらなぁって思ってたんですよ
486名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 00:50:55 ID:vz+ktiMq
>>482
確かエクスプローラーの制限にかかるんだよね。昔つかってたExrougeもそうだった。
D&Dの場合は、例えば一番最初に持ってきたい曲そのものを
複数選択時にクリックしてドラッグするといいんじゃなかったかな。
詳しい人補足よろ。
487名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 03:50:03 ID:gRcUXa1F
482の人よろ。
488名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 11:37:17 ID:NkvWDQbp
フォルダをD&Dしても、フォルダの中のファイルの曲順はいつも一緒。
やっぱり、ファイルに書き込まれた情報を参照してコピーしている希ガス。
489名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 14:17:51 ID:iHptLeN5
安さにつられてEVR500買っちまったよ。
過去ログの指摘どおりUSB1.0なので激遅、液晶のバックライトは見えにくいね。
それにしてもFMラジオがTV1ch-3ch聞けたのはラッキーだなあ。

そういえば電池ボックスのフタがガタついてるんだけど仕様かな?
じゃなければ修理に出そうと思うのですが・・・
490名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 15:53:18 ID:0agnagL5
FY200の人に
使わないとき電池は抜いた方が良いと思われ
491名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 17:21:39 ID:j7e9e5Ex
待機電流が流れているのか
   ∧(∧
  ((ノりヾヽ.,、、.,、,、、..,_       /i
  ノ(゚д゚从、 .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  ノノ'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ `´゙`´´
492489:2005/04/29(金) 18:48:48 ID:iHptLeN5
ゴラァ(`Д´)XPSP2にconfigソフトをインストしたが認識しねーぞ。
これじゃv1.3にアップデートできね・・・orz

ネットカフェ行ってくる・・・・(´・Д・')
493名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 20:00:38 ID:9+x0QKvx
新機種、動画再生可能なのに有機ELとは怖いな…
最近の有機ELはどのくらいもつんだろうか。

それにしても価格が…(´・ω・`)
デザインと超高速転送はかなり魅力だけどちょっと厳しい。
494名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 22:26:40 ID:6ygttXEd
無知なもので教えていただきたいのですが、私今までMDに曲をたくさん
ストックしてきましたがCDが無いためそれらをMP3プレーヤーに移す
にはダイレクトエンコーディングしか方法はないのでしょうか?そのとき
【ライン入力】と【光デジタル入力】したときの音質とかの差って結構あ
るんでしょうか?そしてそれらをパソコンに移して並び替えて戻すとかそ
ういったこともできるんですか?CD借り直せって話ですかね。
495名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 23:19:46 ID:rwFqxUqZ
>>494
MP3プレイヤー直だと音質良くないみたい。
もちろん光のがマシにはなるみたいだけど。

PCのサウンドカードに光付いてればそれで取り込んで
PCでエンコードしたほうが良い。
Lineしかなければそれで。どっちにしろプレイヤーでやるよりマシ。
ま、CD借り直してPCでがベストだろうけど。
496名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 00:06:45 ID:r3P0w2kQ
うむ。MDから流用しようなんて考えはやめたほうがいい。
それがいやなら別に流行に流されずにMDで十分でしょ。
497名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 00:24:50 ID:BaUo9Nn/
どもです。CDと同程度っていう圧縮率でやった場合基本的にMDのほう
が音質良いんですよね?

MDがぶっ壊れちまいまして。。。ボイスレコーディングついててちっちゃいなら
こっちのほうがいいかなと思っちまいました。

サウンドカードのやりかたもちょっと研究してみやす。
498名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 01:40:09 ID:r3P0w2kQ
とりあえずMDが取り立てて音質がいいわけではない。
MDノーマルとMDLP4が同じ音質では無いように
MP3にもどのビットレートでエンコードするかで音質が決まる。

これ以上は初心者スレでもいって聞いてくれ。
499名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 09:29:18 ID:DWV3S/aA
今までmd使ってて、初めてmp3買おうと思うんですが、AD-FY200-512はどうでしょうか?
500名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 10:56:42 ID:s/qqPIys
>>499
音は悪く無い。ダイレクトエンコはダメダメ。FMちゃんと聞ける。
ボイスレコーダはAGC使えば使いやすい。音質に期待してはだめ。
スイッチの配置は良いが、別フォルダのにアクセスするには両手操作になる。
外装の造り込みはこの種の中ではかなり良い方。カーブとか角の処理(デザイン)が真面目になされている。変な隙間やゆがみなどの安っぽさがない。電池蓋だけはこわさないように慎重に開閉すること。
ごくまれにボタン操作でフリーズするが、電池抜きで復活。
イヤホンはデザインの好き嫌いはあるがストラップ一体で使いやすく、MX500と似た様な音質で高音を弱くした感じ。悪く無い。
501名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 11:04:08 ID:DWV3S/aA
>>500
10000円なんですけど買いですか?何も知識ないのでアドバイスいただけたら
ありがたいです
502名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 12:32:40 ID:RFwADW4d
FY400の512買ったばっかなのに、懸賞でiPodShuffleが当たった・・・・。
もう少し待てばよかった・・・。
503名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 12:43:46 ID:mFS/68vy
FY400安く売ってヨ
504名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 12:55:01 ID:SGnx/syn
MP3プレーヤーって最近出たやつで512で、しかも新品同様なら、割りと高めに捌けるんじゃね?
登録料とかの費用と手間が掛るけどヤフオクとかもあるし。
まあ一品売るだけのためにヤフオク行くのは流石に馬鹿らしいんで、このスレで買手募集もありかと(笑)
505名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 14:31:07 ID:N7digcVi
っていうかシャッフル売ればいいじゃない
506名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 14:52:05 ID:tRiTtTUS
MAC使いのヒトはちょっと遠慮した方がいいかもね。オレはFL300を使っているけど、
いろいろと不具合があるよ。フォーマットの問題とか。
今は謎の理由で電源が入らなくなった。たぶん、よくわからないdatとか
のファイルを削除しちゃったからだと思うけどさ
507名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 15:23:54 ID:zelwzk7A
オークションサイトは別にヤフーだけじゃないし…
508500:2005/04/30(土) 15:58:24 ID:s/qqPIys
>>501
新品で512Mなら10000円は買いでしょう。無くならないうちにね。
509名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 19:25:39 ID:N7digcVi
FY400購入記念カキコ
日本人らしく数量限定生産とか残り在庫数1とかに負けて買いました。
後悔はしてないけどね
510名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 19:32:42 ID:SGnx/syn
FY400、一度バラしてプラ部分に塗装したい衝動…。
こういうのってうまくバラせるもんなんかな。
部品繋げてるところが接着されてるんでなければいいんだけど。
511名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 22:52:04 ID:6yBzc+xH
6年近くほぼ毎日使い続けてきたAD-DMK64。
昨日、注文したgigabeatF20が届いた。
記憶容量が64Mから20Gに跳ね上がった。
今まで64Mに収まらなかったお気に入りの曲を、
どんどんHDDに詰め込む。でも、
バックライトつかないし塗装も剥げてるMPIOを、
今日もバックに忍ばせる。
512名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 23:05:54 ID:pX905ecU
>>511
いっそのこと食べて身にしたらどうかねw
513名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 23:14:30 ID:pX905ecU
ところで私はこのキャンペーンにくらくらしてるのだが
嫁が恐ろしい目つきで私のパソコンを覗いてるので注文できない
嫁よ 私の欲しい物が良くわかってるな
いつもはパソコンをちらちら覗きに来ないのだが・・・
ttp://www.adtec.co.jp/products/FY500/index.html
514名無しさん@3周年:2005/05/01(日) 00:09:48 ID:UiJ4PWqB
>>511
よく乾電池で動かないプレーヤに乗り換えられたね 容量欲しいからでしょうね
と思ったらDMG64を併用するのは電池動作の予備でしょうか
漏れの場合はポケットにはFG100が入っていて、DMG64はバッグに入っているよ
HDDはMuVo24GBもバッグに入っているしPCDPも入れていたりする


515名無しさん@3周年:2005/05/01(日) 00:40:18 ID:ntsgzcCX
ひとめぼれしてmpioAD-FL300を購入。
某家電店の割引サービスとポイント割引で約7000円。

だがしかし
ファイル読み込ませたらとりあえず聴けたけど
次の曲に飛ばない。1曲ごとに止まりやがる。
早送り巻き戻し出来ない。使いにくすぎ。

Mac&iTunesとの相性が悪いのか…orz
誰か同じ症状の人いなかった?
516511:2005/05/01(日) 00:52:08 ID:UblL1ASe
>>514
いっぱいデジタルプレーヤー持ってるんですね。
私は乾電池とかのこだわりは無いので、
gigabeatは容量と見た目(操作性)で選びました。
使い古したDMK64&単4充電池は、
フル充電で最大3時間くらいしか再生できなかったので、
容量の面だけでなく、再生時間(gigabeatF-16時間)もかなり向上しました。
DMK64をバッグに入れるのは、予備というか、お守り的な要素が強いかも。
コンタクトレンズのケースと同じで、持ってないと不安になる、、、気がする。
でも母親がデジタルプレーヤーに興味を持ってるみたいで、
慣れさせる為にも母親に譲ろうかと思っています。
517名無しさん@3周年:2005/05/02(月) 13:03:48 ID:75Ll13GD
FY-400を購入しました。
値切ったら1Gが15,000円ぐらいになったよ。

192kbpsのmp3で聴いているよ。
使用感はクリエィティブのMuVo Micro N200よりいいね。
操作しやすいし、音質、FM、ボイスレコーディングも満足です。

ただ、付属のイヤホンが少し気に入らないので、
私はMDR-E888SPを使用しています。
518名無しさん@3周年:2005/05/02(月) 13:53:04 ID:3h3sqFhm
AD-FG100にニッケル電池って使えますか?
519名無しさん@3周年:2005/05/02(月) 21:51:56 ID:5F6r7/mF
FY-400の購入を考えています
質問なのですが、起動までの時間はどんな感じですか?
電源ONでサッと聞けるくらいですか?
520名無しさん@3周年:2005/05/02(月) 22:28:27 ID:rE6dSrev
>>519
再生ボタン長押しで電源ONなんですけど、3秒もかからずに起動するよ
わたしも愛用してるけど、とっても満足できる性能で気に入っていますよ
521名無しさん@3周年:2005/05/03(火) 01:26:52 ID:LJrUb9V9
FY-400は確かにかなり良い。
デザインと液晶周りの鏡面部分に指紋が付きやすい事が少し気になるくらいだが、
値段に勝る性能を持っていると思う。

だけど取説で、CDファイルやWAVEファイルをMP3形式にするにはどうしたらよいか、の説明の欄で
「製品付属のソフトをお使いください」
と書いてあったんだが、その次に、
「Google等の検索エンジンで調べたりVector等からソフト探してください。」
と書かれてたのがどうにも…。
まあ、取説なんて一度読むくらいだからどうってことないんだけどね。

…それでもMP3プレーヤーの取説って大体こんなもん?
522名無しさん@3周年:2005/05/03(火) 04:04:43 ID:LtF4ZGZ/
FY500は5/13発売か。待ち遠しい。
523名無しさん@3周年:2005/05/03(火) 04:30:28 ID:5pkXDagt
FY400の付属品にエンコーダーソフトなんてあったっけ?
ユーティリティソフトならあったがあんなもん最初のフォーマット時以外にいつ使うのかと
524名無しさん@3周年:2005/05/03(火) 08:28:01 ID:QN3YJPNl
>>521
ググれ
525名無しさん@3周年:2005/05/03(火) 10:34:10 ID:aUKW43Vt
中身FY400でFY200の皮だったら買うのになー。
店頭でFY400のモック見て造り込みの悪さに萎えてしまった。
FY500待切れずにiAUDIO注文してしまったがどんな音するか心配。ムピョの音、好きなんだけどなあ。
526名無しさん@3周年:2005/05/03(火) 13:29:35 ID:j4YlqlAv
>>516
RealOnePlayertってのが付属してる。
インストールしてないけどね。
527名無しさん@3周年:2005/05/03(火) 14:23:00 ID:5pkXDagt
ぁ、そういえばRealOneが付いてたか
俺もインストールせんかったもんだからきれいさっぱり忘れてた
528名無しさん@3周年:2005/05/03(火) 21:00:51 ID:8mbowrWd
今日FY400-512M買ってきた

いろいろ迷ってたら夕方のタイムセールが始まり
FL10-512MBが9800円ででた・・・・

最新機種だし再生時間長いしSDカード使えなくても
データ入れ替えればすむことだしってことで
自分に言聞かせてFY400にした。

529名無しさん@3周年:2005/05/03(火) 23:39:36 ID:r+bWmWHF
>>518
いつもニッケル水素で普通に使っている
530名無しさん@3周年:2005/05/04(水) 16:49:31 ID:JmnLjKPw
何気なくFY400を眺めていたら、カールおじさんの顔に見えてきた。
ボリュ−ムダイアルが髭そっくり。
531名無しさん@3周年:2005/05/04(水) 19:53:57 ID:DIfWOp4k
そういうこと言われるとそういう風にしか見えなくなっちまうじゃないか…
532519:2005/05/04(水) 22:36:45 ID:zyXpWgH1
>>520,521
ありがとう

どこにも置いてないので実物見てないんだけど
NETで注文します
533名無しさん@3周年:2005/05/04(水) 23:51:33 ID:qJGKm9N1
>>528
FL-10使いだけど一度もSD使ったことないですな。
しかも相当昔に買ったから奴だから本体も128MBしかないけど
俺からしたらそれでも十分です。
電池の持ちもFY-400の方がいいですしね。

話し変わるけど、OSのバージョンアップしてから(WinXP SP2)やけに
MPIO Manager 2がエラー起こすんですけど…。
サイト見てもよく分からないです。
534名無しさん@3周年:2005/05/05(木) 00:39:06 ID:HbXr6pt6
>>528
質問どうぞ
535名無しさん@3周年:2005/05/05(木) 01:25:57 ID:UPslOl5I
FL300を今日軽く落としたら液晶がつかなくなりやがって即修理

FL300ユーザーで透明のかばーみたぃなヤツを使ってる奴ってどのぐらぃいるの?
536名無しさん@3周年:2005/05/05(木) 09:48:08 ID:HbXr6pt6
>>526
質問に対して回答が見当違いぢゃねーか!
537名無しさん@3周年:2005/05/05(木) 12:27:32 ID:uNk4JR4z
>>533
ちゃんとドライバ入れ直した?
538名無しさん@3周年:2005/05/05(木) 19:51:17 ID:B+GWNISt
AD-FG100を使っています

先日ステレオラジオからライン入力ケーブルを通して
録音したときは何の問題もなかったんですが
新しく買ってきたモノラルラジオに《モノラル→ステレオ》に変換する
部品を刺して同じように録音してから調子がおかしくなりました
モノラルラジオの音質が今ひとつだったので
以前使っていたステレオラジオに付け替えたところ
1)
以前は録音を始める前はmpioに刺したイヤホンから
音がすることがなかったのに録音開始前から小さな音が出るようになった
録音をやめると突然電源が切れる
電源を付け直すと-abnormal power off-と表示される

2)
音が聞き取れなくなり録音途中に突然電源が切れる

と、どんどん事態が悪化していきました。
ラジオから直接出る音に問題はありませんでした
原因は何なんでしょうか?あとどうやって解決すれば良いでしょうか?

長文スマソ
539名無しさん@3周年:2005/05/05(木) 20:26:11 ID:yRGxDBF/
FY400を英語学習に使っている人に聞きたいんだけど、PCからファイルを移すのにソフトは何使ってます?
順番通り再生させるために、今はWMP使っているけど、入れ替えようとするとフォルダを作り直さなくちゃいけないのが面倒くて。
540名無しさん@3周年:2005/05/05(木) 22:03:25 ID:v9xAZFmS
>>522
ttp://www.rakuten.co.jp/adtec/466728/952680/#787615
樂転によると、1Gモデルは、ダークチタン
のカラーのみってことでしょうか?
各容量で、5色ラインナップされることはないのか…
541名無しさん@3周年:2005/05/05(木) 22:55:21 ID:NgTrlyL8
お、522って俺だ。
そうそうダークチタンだけだね。
個人的には選びたかった色なんでよかった。
542名無しさん@3周年:2005/05/06(金) 11:22:21 ID:TqfMsssn
538は、モノラルラヂオの出力でやられちゃったんだろうな
543538:2005/05/06(金) 15:07:07 ID:2nqJz4nu
ちゃんとステレオに変換させる部品付けたのに・・
今日電話したら故障との判断。2週間かかるとかorz
544名無しさん@3周年:2005/05/06(金) 23:29:23 ID:acbLugNd
どういうモノ繋いで538はFG100をヤラレちゃったの
具体的な製品名と型番書かないとレス付かないよ
545名無しさん@3周年:2005/05/07(土) 19:52:30 ID:an+KWt2s
FY400のジョイスティックの周りの円部分って回ったりする?
写真だけじゃイマイチわからん・・・
546名無しさん@3周年:2005/05/07(土) 21:20:03 ID:74J3cYUk
>>545
そこを回して、音量調節。
547名無しさん@3周年:2005/05/07(土) 21:56:21 ID:zjgZs9B9
>>546
ありがとう。やっぱ回るのか。
でも音量調節だけってのも寂しいな
548名無しさん@3周年:2005/05/07(土) 23:18:32 ID:cDkLwpQW
FMの選局とか廻して出来ないのか
549名無しさん@3周年:2005/05/08(日) 01:22:59 ID:W1F5FtkP
AD-EMPZ-128が3980円なんだけど、買いかな?
これって、このスレでの評価はどうなの?
安物買いの銭失いかな?
550名無しさん@3周年:2005/05/08(日) 03:25:18 ID:uW+sXaUm
ぬるぽ
551名無しさん@3周年:2005/05/08(日) 06:27:36 ID:woXHaN0D
ガー
552名無しさん@3周年:2005/05/08(日) 13:25:41 ID:0reArx4c
DMG128を使い続けているが、最近Managerでの転送が
終了しないことがたまに起きる。バーは最後まで行ってるのに
終わらない・・・Managerフリーズ。orz
DMG128も電源OFFにするときに、終了時のアニメーションが
出なくなって、再度電源入れると最大音量で再生される。
再生時の設定が保存されていない・・・orz
ファーム入れなおしてみたりフォーマットしてみたりもしたが
ちーっとも直らん。もう寿命なのか・・・('A`)
553名無しさん@3周年:2005/05/08(日) 14:28:25 ID:0reArx4c
>>552
自己解決しますた。Manager2で内部メモリフォーマット、
初期化をなんどか試してみてたらようやく正常に終了。
電源投入後に最大音量で再生されるような現象は
なくなりました。終了時のアニメーションも出るように。
とりあえずまだしばらくはDMG128でいけそうです。(´ー`;)
554名無しさん@3周年:2005/05/08(日) 14:37:44 ID:/T8V1yIM
fy400って電源はアルカリ単4て書いてあるけど、
ニッケル水素充電でいけますか?
555名無しさん@3周年:2005/05/08(日) 17:07:42 ID:XPpeZSAN
今俺がやってるけど問題無し
556名無しさん@3周年:2005/05/08(日) 23:18:55 ID:Lg37DTAR
>>539
PCからファイルを移すのには普通にエクスプローラーでやってるけど。
557名無しさん@3周年:2005/05/08(日) 23:37:39 ID:4vdaqBz8
FG100やFY400やDMG128は汚岸ライド電池や理知膿む電池では使えますか
558名無しさん@3周年:2005/05/09(月) 00:06:23 ID:OjCepH5M
>>556
それやると順番が狂うんだって。フォルダによって違うみたいだけど。
559名無しさん@3周年:2005/05/09(月) 07:41:23 ID:0k9PhOnr
"あふ"とかのファイラー使えば済む話じゃん
FastCopyでもなんでもいいけどさ。
560名無しさん@3周年:2005/05/10(火) 01:43:47 ID:9tJvUdFm
>>558
順番って?
あれってドラッグ時にクリックするファイルさえ間違えなければ
その通りにいけるんじゃなかったっけ?
561名無しさん@3周年:2005/05/10(火) 11:01:22 ID:ahYPDPo3
FY400なんだけど、高速早送りってできませんよね?
聴くものがほとんど二時間ぐらいのラジオを録音したものなんでちょっと不便。
レジュームだけだとちょっと足りないんだよね〜。聴きたいところから聴こうとしたときとかね。
562名無しさん@3周年:2005/05/10(火) 12:30:14 ID:iEX7O3gx
おい!おまいら!再生オンリーの哀ポッドを捨てて
多機能型のPMP-120に乗り換えようと思ってるんだが、おまいら的にはどうよ?
他におすすめあるか?
563名無しさん@3周年:2005/05/10(火) 12:36:37 ID:iEX7O3gx
ああ、ちなみにiAUDIO X5と迷ってるんだよね(藁

564名無しさん@3周年:2005/05/10(火) 13:25:53 ID:QHl7Zj8I
FY400、生録もまあまあ使えて気に入ってるんだけど、合奏録音なんかで
少し音が大きいと録音レベル最小にしてもレベルオーバーで歪んでしまう。
AGCは音楽用途では使いたくないのでもう少し絞りたい。
きっとファームのどこかの1バイトだけ変えればいいのだろうけどね、、、
565名無しさん@3周年:2005/05/10(火) 14:54:38 ID:HnDW8Ael
何か塗装や鏡面部分が弱っちいそうなんで、フリースでケースを作って
もらって、ポケットに中に入れて使っているんだけど、ボリュームダイアル
が回しにくいんだよね。
誰かが書いていたように、ダイアルとボタンの上下を切り替えられるように
ファームで対応してくれないかな。
566名無しさん@3周年:2005/05/10(火) 17:50:32 ID:TTy+Yz7o
>>565
じゃぁ俺が
567マサ:2005/05/10(火) 18:38:42 ID:ZpDJD3fz
エクスプローラーでD&Dすると、フォルダ中のファイル(***.mp3)は
アルファベット順に再生されます。再生させたい順にするには、一度ファイルを
全消しし、再生させたい順に一つずつD&Dする(面倒・・・)必要があります。
568名無しさん@3周年:2005/05/10(火) 19:28:35 ID:XbUvpOcz
>>567

> アルファベット順に再生されます。再生させたい順にするには、一度ファイルを
 転送順だろ?

> 全消しし、再生させたい順に一つずつD&Dする(面倒・・・)必要があります。
 そうなんだよ。これだけが唯一の欠点と言っていいかな。
569名無しさん@3周年:2005/05/10(火) 22:35:15 ID:bAF97EFI
570名無しさん@3周年:2005/05/10(火) 23:25:06 ID:yAtjfArl
MPIOのスピードコントロールを使うためのサンプリングレートの変換方法
について教えてください。

現在、以下のソフトを使って44,100HzのWAVEから22,050HzのWAVEファイル
に変換した後、MP3にしています。

1)RealPlayerでCDから取り込み
2)YAMAHA Wave Editor TWEでリサンプル(44.1kHz->22.05kHz)
3)午後のこ〜だでMP3化

これですと44.1kHz->22.05kHzのところはひとつひとつのファイルについて変換
しなければなりません。もっと効率のいい方法はありますか?
みなさんはどのようにしていますか?よろしかったら教えてください。

571名無しさん@3周年:2005/05/11(水) 00:08:57 ID:7LIg96gW
>>570
ヒント:LIFE
572名無しさん@3周年:2005/05/11(水) 00:58:48 ID:txLBWQEM
>>571
ありがとうございました。全ファイル、バッチで変換できました。
大感謝です。
573名無しさん@3周年:2005/05/11(水) 15:06:18 ID:W5lZ8ByC
>>567
>>568
ヒント:新しいフォルダ、移動
574名無しさん@3周年:2005/05/12(木) 00:00:05 ID:m7YV3DXz
>>570
CDexでMPEGIIで設定いじってダイレクトに変換してます
575名無しさん@3周年:2005/05/12(木) 08:33:19 ID:6m6Bj3lP
FY400使ってるんだけど、途中で電源落ちちゃうことがあるんだけど
何故かわかる人教えてくれませんか?ひょっとして中のデータが悪い
のかも・・・。なんか(ウィルス等)の感染してたり・・・。
576名無しさん@3周年:2005/05/12(木) 09:37:34 ID:lUWxn+vV
例えば決まった曲やフォルダの中身だけが途中で止まってそのまま停止状態が続くなら、曲ファイルが壊れてるんだろうけど、
もしも曲(曲だけでなく録音とかのものも)に関わらず途中で止まって電源ごと落ちるってんなら不良品かもしれんし、
保証効いてればその内に買った店に持って行って新品と交換してもらうといいんじゃない?
577名無しさん@3周年:2005/05/12(木) 13:06:55 ID:IOEszoRr
そうですか・・・。もう少し様子見てみます。
578名無しさん@3周年:2005/05/12(木) 21:32:42 ID:EKDArxe/
FL-400でRECORDファイルが消えないのは仕様?
579名無しさん@3周年:2005/05/12(木) 22:43:43 ID:lUWxn+vV
>>577
遅レスかもしれないけど、
調子悪かったらフォーマットも試してみれ。
もうやったかな
580570:2005/05/12(木) 23:10:25 ID:RJ/Fj60g
>>574
CDexをDLして試しましたが、なんかうまくいきません。
MPEGIIでサンプリングレートを22050Hzにして「CDをMPEGに」
を選択すると、途中で落ちます。なぜでしょう?
設定でMPEGIIなのがいけないのかなと思ったりもしましたが、MPEG I
ではそもそも22050Hzがないですし(32000Hzまでだった)。
CDexはちゃんとトラック名も読み取ってくれるし、なかなかいいかな
とおもったのですが、ちょっとお手上げorz
ちなみに環境はWin2000でCDex ver1.51でつ。
581578:2005/05/12(木) 23:23:01 ID:EKDArxe/
FL400じゃなくてFY400だった。。今日買って来たんだけどUSBを収納してもUSBカバーが閉じないんだけど(斜めってるし)俺が壊したのか・・・
582名無しさん@3周年:2005/05/12(木) 23:26:35 ID:4h+Im3q7
ういるすって・・・・・・・
シマンテックに報告せねば(汗
583名無しさん@3周年:2005/05/12(木) 23:28:41 ID:Tj2FQwl8
店頭のモックでUSBカバーがそうなっているのを見て、FY400を断念しました。
584名無しさん@3周年:2005/05/13(金) 03:30:25 ID:DRSBKGyD
指で押せば引っ込むよ('A`;)
585名無しさん@3周年:2005/05/13(金) 08:34:07 ID:Ag77QRjm
何か引っ掛かったようになってUSBの蓋が閉まらないことある。
指の腹で閉めたい方へ撫でるようにすると閉まるけど、気になる人は気になるだろうね。
586名無しさん@3周年:2005/05/14(土) 02:25:36 ID:R81+PCSE
FY200 512M ダイレクトショップで安売り始めたね。在庫限りで販売終了らしい。
587名無しさん@3周年:2005/05/14(土) 15:03:11 ID:J6JPEDc0
FY400の電池ツメ1つとUSB豚の出っ張り片方かけてしまったよ。orz
とりあえずは使えてるけど無料修理できるかな?
588名無しさん@3周年:2005/05/14(土) 17:17:50 ID:7GhFEP+/
無料補償きくかどうかはその店に聞いてみないと分からん。
589名無しさん@3周年:2005/05/15(日) 01:22:57 ID:ebaFvFr2
今日買ったよ〜 ヽ(´ー`)ノ FY400
カコイイけど電池蓋がそのうち壊れそうだな・・・2GBとかでないのかな?
すぐいっぱいになりそう・・・
590名無しさん@3周年:2005/05/15(日) 01:38:37 ID:oelg34gc
>>580
エンコーダ気にしないならiTunesのカスタムエンコード設定でCDからダイレクトに変換出来る
プレイリスト作ってからファイルを選択してエクスプローラにD&Dすると
ファイルも転送されるしファイル管理も楽ちんだお
591名無しさん@3周年:2005/05/15(日) 02:50:19 ID:BtZ6b9xj
>>589
電池の下のバネが強いみたいね
592名無しさん@3周年:2005/05/15(日) 12:47:15 ID:THWJjqXb
>>589
限定販売なので2Gがでる可能性は低いでしょうね。
もし、出たらちょっと悔しいですね。
でも、なにはともあれ1Gで十分です。
593580:2005/05/15(日) 16:27:20 ID:vxqmqDvY
>>590
iTunesいいね!CDからダイレクトに変換できるのがとっても (゜∀゜)イイ!
オンラインでの曲名の取得もやってくれるし言うこと無し。
使いこなせればいろんなことできそうだし。大感謝です。
594名無しさん@3周年:2005/05/18(水) 03:47:36 ID:6frZfcMW
今頃は徹夜で台詞入れてるエンクミ
本日の予想トチリ回数 4(内訳、上手くごまかす2、ばれる1、orz1)
595名無しさん@3周年:2005/05/18(水) 03:57:00 ID:6frZfcMW
                            誤爆にて早漏
596名無しさん@3周年:2005/05/18(水) 04:10:02 ID:QteSwnoS
本日念願のFG100を手に入れたんですが、
これってフォルダごと曲をドラッグして入れるだけじゃ認識してくれないんですかね?

曲だけを入れると認識してくれるけど、
フォルダに入れるとフォルダごと認識しなくなっちゃうんですよ。
意味伝わりますかね?


で、ところが、MPIO本体に『新しいフォルダ』を作ると、そのフォルダは認識してくれるんですよ。

一応ファームも最新にしました。同機種をお持ちのかた、
これが異常かどうかご意見お願いします。
597名無しさん@3周年:2005/05/18(水) 05:18:02 ID:YWIoyC95
>>596
なんか、たまーにそういうことになるような気がする。いつもじゃないけど。
「あれ?あのフォルダ入れたはずなのに…」って。入れたはずなのが見つからない。
けど、そんなに頻繁じゃないよ。なんか、PC側の問題じゃないかなぁ。
よくわかんなくてスマソ
598名無しさん@3周年:2005/05/18(水) 08:27:49 ID:Vuf6A0Zl
>>596
異常じゃない。プレーヤーの方で表示されなかった場合、
PCに繋げてその表示されなかったフォルダを右クリック。
アーカイブのところに付いてるチェックを外す。
599名無しさん@3周年:2005/05/18(水) 09:33:48 ID:Vuf6A0Zl
書き忘れたスマソ。
アーカイブののチェック欄があるのは
右クリック→プロパティ
で、プロパティひらくと出てくる。
600名無しさん@3周年:2005/05/18(水) 21:03:20 ID:f4kBl5rZ
初代 :青DMG64MB+スマメ64MB
2代目:AD-EMPZ-128

新しいプレーヤーが欲しいのですがFY400とクリのMuVoFMで迷っています。
再生時間の長いFY400か小型なMuVoか(鏡面に指紋ベッタリは嫌なのです)
比較された方がいらっしゃいましたら、以下の二点教えてください。
ボイスレコーダーの録音の差(音質)DMG以上なら「良し」です、個人的に。
FMラジオの感度(音質・明瞭性)216さんは絶賛されてました。
よろしくお願い致します。
601名無しさん@3周年:2005/05/18(水) 22:54:23 ID:YP517eyz
FG100買ったんだけど、みんなイヤホンのコードってどうしてる?
適当にたたんでカバンに突っ込んでるの?
602名無しさん@3周年:2005/05/18(水) 22:54:57 ID:VdtSgRNv
>>599
アドバイス有難うございます。
・・でもだめです。やっぱり認識してくれません。
いちいちフォルダを新たに作って入れなおさなくてはいけません。

サポートに電話しても繋がらないし、家にFAXなんてないし、
ADTECはメールサポートしてないんですかねぇ・・どうしよう・・
603名無しさん@3周年:2005/05/19(木) 01:37:05 ID:ll965Tbm
FY500ってあんま良くないですか?
604名無しさん@3周年:2005/05/19(木) 03:30:48 ID:AzfvQfmQ
5/16発売予定になってて、
実際もう売ってるのかもわからんしまだ報告が無いね。
俺はFG100より小さいからちと欲しい。
605名無しさん@3周年:2005/05/19(木) 03:37:56 ID:NJWc6ApW
>>601
付属のイヤホンは装着感がイマイチだった(つけていると耳が痛くなる)ので
買い換えました。
VictorのHP-FX55ってやつ。
ttp://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/inner/#hpfx55
これは0.5mショートコード+1m延長コードなので胸ポケットに本体をいれる
ときは延長コード無しでジャストな長さ。
・・・でもかばんに入れるときは延長コード長すぎ orz
適当にたたんでカバンに突っ込んでまつ。
606名無しさん@3周年:2005/05/19(木) 04:19:37 ID:NJWc6ApW
>>603,604
目に付く変更点はボイスレコーディングの録音フォーマット(ADPCM方式WAVE )とS/N比(95db)、
あとライン入力がないってこととボリュームがダイヤルじゃないこと。
音質は(録音も再生も)向上してるんだと思うんだけど、ダイヤル式のボリューム気に入ってた
からそれがなくなったのはちょっと悲しいなー。
607名無しさん@3周年:2005/05/19(木) 11:12:46 ID:pGpcUpcD
602です・・・結局修理に出したとです・・・。
奇跡のようにサポセンに電話が繋がったのでこの状態がやはり異常だと判明しました。
608名無しさん@3周年:2005/05/19(木) 11:46:20 ID:HK0CPbfv
>>602
自分FY400使ってるんだけど、アーカイブのチェック云々で認識されるようになったよ。
チェック外したあとそのままOKしてないかね。
適用押さないとあかんよ
609名無しさん@3周年:2005/05/19(木) 11:47:46 ID:HK0CPbfv
って修理出したのね。
遅レスすまん…
610601:2005/05/19(木) 12:38:51 ID:pHzAhWlu
>>605
やっぱそうなっちゃいますかー。

低価格イヤホンスレを、いいの無いかなーと読んでみたけど、
長さの調節が出来るかどうかは書いてないんだよねー。
みんなそんなことは興味無いのかしら?
611名無しさん@3周年:2005/05/19(木) 14:47:03 ID:t+lpTjB7
DME64買ってファームアップさえないっていうのは買って損したって事かなぁ
と今更ながら思う
612名無しさん@3周年:2005/05/19(木) 23:11:43 ID:AzfvQfmQ
613名無しさん@3周年:2005/05/20(金) 00:53:46 ID:+Bdnqrrp
>>601
本体にぐるぐるまきにするか、
もしくははずして巻いてる。

巻き方は初めは繰り返し折るようにたたんで、
最後にあまった端でぐるぐる巻きにしてたばね、プラグ部分をねじ込む。
伊藤家の食卓でやっていたイヤホンの巻き方の変形。

使ってるのはSE-CL20V
http://www.pioneer.co.jp/topec/product/accessory/out_head/out_openair.html#se_cl20v
理由は耳栓タイプで唯一ボリュームコントロールが付いてるから。
614名無しさん@3周年:2005/05/20(金) 13:17:30 ID:JxQ8917d
FY500、予約販売で直販申し込んだら
5/17に到着しました。

前の方に書いてある爪楊枝でないとダメみたいなことは無く
スティックボタンの操作はすごくしやすいです。

FM感度も良好で、はじめてのデジタルオーディオですが
こんなに聞けるのかと感心しました。

音質もすごく良く付属イヤホンだと
音量01でもちょっと大きいなと感じる曲も。
0.5くらいのレベルも作ってほしいくらいです。

ただイヤホンのプラグがL型で首掛けにはコードも長いので
首掛け用にSONYのMDR-NX1を買ったら
こっちはすごく音が悪く感じました。
リズムの音がシャカシャカして気になります。
音量も大きくしないと聞こえません。

付属品が良いものなのか、本体との相性がいいのか
全体にまとまってクリアに聴こえます。
差がありすぎて付属のものに戻しました。

VOLUME付きのMX500が気になります。
音質は同じなのかな?
615名無しさん@3周年:2005/05/20(金) 13:22:48 ID:JxQ8917d
すみません、爪楊枝うんぬんは
ポータブルAVのシリコンオーディオ総合のカキコミでした。<(_ _)>
616名無しさん@3周年:2005/05/20(金) 19:02:35 ID:+RulHV0k
音量あるんですね?
音量確保できるシリコンタイプのが欲しかったんで。
617名無しさん@3周年:2005/05/20(金) 20:03:13 ID:JotXWXsg
>>609
通常使うには
付属のものなら01もしくは02のレベルで
充分な音量です。

私は今のところ01ばかりです
618名無しさん@3周年:2005/05/20(金) 22:27:26 ID:y3r8vNlY
FD10を使い続けてるんだけど、
FG100にするとキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!ってなる?
619名無しさん@3周年:2005/05/20(金) 23:31:10 ID:1zJt4FtD
adtec directでFL10買った。
よろすく。
620名無しさん@3周年:2005/05/20(金) 23:34:32 ID:6eeL1Ajy
>618
なる。間違いない。
621名無しさん@3周年:2005/05/21(土) 01:46:49 ID:gABR144X
ポータブルAV板
【MPIO】ADTEC MP3プレイヤー統合スレ16【Beatsounds】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1116603388/l50
622名無しさん@3周年:2005/05/21(土) 02:09:43 ID:kO5glgyQ
FY200 UMSファーム更新される度にファームアップしてるけど、
現V1.17でも、再生中必ずどこかで音飛びする。(MP3)
ファイル自体には異常なく、転送するときのファイル配置が関係するような感じ。
おまいらのはどうよ?


シリコンなのに音飛び… orz
623名無しさん@3周年:2005/05/21(土) 18:28:52 ID:MmwRHUZC
FY500ってなんで1Gはダークチタンしかないんだ?
微妙じゃない?
624名無しさん@3周年:2005/05/21(土) 20:44:10 ID:qGDkX4rR
FY500とFY400のどっち買おうか迷ってるんだが、
FY500買った人の感想が知りたいな
625名無しさん@3周年:2005/05/21(土) 21:58:04 ID:GXk2k6sc
561 でFY400が高速早送りってできないっていう内容が書かれていますが、
通常の早送りはできるのでしょうか?
つまり、早送り?(>>ボタン)の長押しで早送り、同ボタンのクリック押しで
の次曲頭出し再生はごく普通にできるのか?ということなんですが。。。
626名無しさん@3周年:2005/05/21(土) 23:24:56 ID:GdPuipa4
FY200 UMSファームV1.15にしてるけどMP3で音飛びは気にならなかった。
今はWMAを多用してるからなんともいえませんが、ノートラブルです。
627名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 09:33:36 ID:R3mxKWdb
AD-FG100のボディはプラスティック製ですか?
メーカーHPには特に記載がないのですが・・・・
628名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 15:56:24 ID:JJQn2Ble
>>625

FY400ではスティックを左右に倒すことで
次曲頭出し再生(右倒し)と再生曲頭出し再生及び前曲頭出し再生(左倒し)
を行うんだけど、長押し(長倒し?)で早送りも巻き戻しも、
カセットテープのような感じでできるよ。

561で書き込まれている高速早送りというのは、561さんが普段聴くのが
2時間という長いデータなので、
「早送り巻き戻しが1秒間長押しで5分ぐらいに設定できたらいいのになぁ。」
というようなものだと私は解釈してみた。

実際の早送り巻き戻しは1秒間長押しで15秒ぐらいだよ。
もちろんこの値は固定値で、早送り巻き戻しの設定はできないみたい。

長文 & 乱文でごめんね。
629名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 16:28:21 ID:Vu5+2hkA
再生時間20時間って言うのに引かれて買ったんだけなんか少ないような気が・・・・気のせいかな
630名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 17:20:26 ID:p06IRVDn
再生条件で変わるの知らないのか…
631名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 20:41:13 ID:uhBXtO8V
よくある最大○○曲保存可能!
みたいな感じだよ。
632名無しさん@3周年:2005/05/23(月) 02:16:53 ID:lOeDC9iz
FY400の中のロゴのファイル消したら起動がその分早くなった。
633名無しさん@3周年:2005/05/23(月) 08:55:56 ID:1QT+2Vij
試した。
確かに起動が早くなりいい感じだが、
電源消す時はなにか味気無い
634名無しさん@3周年:2005/05/23(月) 21:41:52 ID:uB9owJS7
俺も試してみた問題ないしむしろこれでもまったく違和感ない・・
635名無しさん@3周年:2005/05/24(火) 02:40:51 ID:sHlReQwB
電源オンオフ時のロゴを作った人にとっては悲しい発見をされた…のか?
味気無いってのは確に同意なんだが…。
636名無しさん@3周年:2005/05/24(火) 03:15:59 ID:/pj4b9AV
AD-FG100購入してすぐにファームウェアの更新した後、Mpioユーティリティでフォーマットしたらフォーマット失敗のエラー表示。
プレイヤーはリムーバルディスクとして認識されるが、プロパティを見ると使用領域、空き領域ともに0バイト。。。
曲の転送がまったくできなくなってしまった。これってファームウェア壊してしまったんだろうか?
一応、プレイヤーのほうではファームの更新作業は行われて、ちゃんとメニューにもスピード変更ウィンドウが出てくるんだけど。
今日買ったばっかで、まだサンプル曲しか聴いてないのに、、、、。
マニュアル見たらファーム壊したら有償だとよ、、ふざけんな!って感じ。
あした店にゴラァして新しいのに買えてもらおう。
637636:2005/05/24(火) 03:35:35 ID:/pj4b9AV
すんません。今、やっとフォーマット完了して認識するようになりました。
USBハブにつないでたのが駄目だった原因だったみたいです。
アホや、俺。
638名無しさん@3周年:2005/05/24(火) 09:46:24 ID:o0Us3/uH
>ファーム壊したら有償だとよ、、ふざけんな!
そらそうだろ、と思うんだが。
639名無しさん@3周年:2005/05/24(火) 11:35:48 ID:yD+J/Wfn
ロゴマークのデーターとか作れたら面白いのにね
640名無しさん@3周年:2005/05/24(火) 12:19:38 ID:T1f1ualK
バイナリエディタで見たけど解析できそう。
誰かモナーでも描いてくれ。
641名無しさん@3周年:2005/05/24(火) 15:39:30 ID:WQHaBfvQ
ロゴエディターってなかったっけ?
642名無しさん@3周年:2005/05/24(火) 17:55:37 ID:1Ics/5aw
FG100の購入検討しているのですが、マニュアルを見たら

ランダム再生の再生順は、曲ファイルを入れ替えないと変更されません。

と、なっていたのですが、これって全曲ランダム再生をしたら、また同じ曲順になってしまうのですか?
そこら辺の意味がよくわからなくて迷っているので、持っている方、教えていただけませんでしょうか。
643名無しさん@3周年:2005/05/24(火) 21:33:38 ID:C7mDZWYu
mp3プレイヤー使うのにCDでインストールしなきゃいけないのか・・・orz
644642:2005/05/24(火) 23:41:04 ID:1Ics/5aw
すいません、自己解決しました。
板汚しすみませんorz
645名無しさん@3周年:2005/05/24(火) 23:56:23 ID:0mhsndpa
fy500格好良いけど、アルミボディってことは塗装が剥げるって事だよね。
どうしようかなー
646名無しさん@3周年:2005/05/25(水) 00:55:45 ID:IaFipv+C
塗装ハゲちゃうんかなー。
質感的には最高に良いんだよねコレ。
1GBは一色しかないけど渋くて気に入ってるし。
久々に満足度が高い。
647名無しさん@3周年:2005/05/25(水) 01:26:36 ID:g+bmIOL9
>>643
何のこと?
UMSでOSがUMS対応してれば、特別なもの入れなくても使えると思うけど?
648名無しさん@3周年:2005/05/25(水) 02:40:56 ID:tRJ1ax5C
>>641
FL10にあるmpio manager2とやらでは作成できるぽい。>起動ロゴアニメーションの作成
興味ないから作ろうとも思わんけど。
649名無しさん@3周年:2005/05/25(水) 21:14:21 ID:IWdwJwAy
先生、

アルミボディ=塗装が剥げる の

式が解けません!
650名無しさん@3周年:2005/05/26(木) 00:03:47 ID:mrwJb7vu
FL300を付属のクリアケースに入れてたら取れなくなったよ(´・ω・`)
どうしよ…
651名無しさん@3周年:2005/05/26(木) 00:25:03 ID:wwHTe8s2
iaudioにすれば良かったとつくづく思ふ・・
プレイリスト作れないのがイライラする

すれ違いスマソ・・
FG100修理出して返ってきたのに故障直ってないとかorz
挙句こっちの使い方のせいじゃないかとかヽ(`Д´)ノ
652名無しさん@3周年:2005/05/26(木) 08:53:35 ID:qn/2lNC/
>>649
一千万するNSXのボディも塗装は剥げるけどな。
653名無しさん@3周年:2005/05/26(木) 13:08:17 ID:GGo7X1nK
>>649
ちがう。アルミ=剥げるじゃない。
塗装=剥げる、だ。
着色したプラスチックは剥がれ様が無い。そういう意味だ。変色はあるだろうがね。
654名無しさん@3周年:2005/05/26(木) 13:25:09 ID:FLrsN47x
庭に置いてあるアルミ製のイスの塗装がすぐ剥げて来た
655名無しさん@3周年:2005/05/26(木) 21:51:06 ID:mJqSaLKt
パソコン持ってないんですけど、どうしても必要でFG100買いました。
バカな質問で申し訳ないんですが
最新ファームかどうかはどうやって確認したらいいんでしょうか…
656649:2005/05/26(木) 22:37:46 ID:N7oGARVo
>>653
なるほど。そういう意味か。
そういうのもあるんか。知らんかった。
そういう見方したこと無いんだけど、塗装無しの樹脂筐体ってどの機種が採用してる?

ちなみにFY400はもちろん塗装有り。
657名無しさん@3周年:2005/05/26(木) 22:58:34 ID:f4cFvxhD
昨日買ったFY400、もうUSB端子が壊れやがった orz
4回しか抜き差ししてないのに・・・

これ初期不良扱いで交換してもらえるかなぁ
658名無しさん@3周年:2005/05/26(木) 23:50:03 ID:1xNRr5VO
>>656
creative のN200はボタン以外は着色プラスチック。
銀色の塗装してるボタンの角の所が剥げてきた。

俺は気にならないけどね。
659名無しさん@3周年:2005/05/26(木) 23:56:00 ID:GNNkfVbW
>>657
どう壊れたのか教えて。
買おうと思っているので!!
660657:2005/05/27(金) 00:19:01 ID:8A/IVl2K
再生やFMチューナーやマイクは全て正常に動くけど、
USBでPCと接続しても全く認識されない。

デバイスマネージャで確認しても何も表示されないし、
接続中もmp3が再生できてしまうので、どうも端子自体が
接触不良になっているようだ。

修理になると、返ってくるのにどれくらいかかるんだろ・・・
661名無しさん@3周年:2005/05/27(金) 00:19:02 ID:4FBwwKCf
FY400を買ったけど、1週間ほどでUSBに挿してもPCが認識しなくなった。
どなたか、どうしたらいいか教えてください。
あと、再生中にダイヤルを1回転させても、
ボリュームが全然変わらないのはおかしいでしょうか?
662657:2005/05/27(金) 00:20:31 ID:8A/IVl2K
>>661
ある意味ケコーン
663661:2005/05/27(金) 00:25:56 ID:4FBwwKCf
>>660
こちらも再生する分には問題ないので、
きっと同じような状況なんでしょうね。
664名無しさん@3周年:2005/05/27(金) 00:52:46 ID:zI+Tui0L
FY400たまに小さい◎←の真ん中のボタンを押しても反応してくれないときがある
665657:2005/05/27(金) 01:03:23 ID:8A/IVl2K
>>663
だねー。
USB端子をスライドするスイッチ、今ひとつ剛性感が足りないから
壊れなきゃいいなぁとは思ってたが、まさか電池蓋より早く壊れるとは
思ってもみなかったよ・・・しかも1日で・・・
666名無しさん@3周年:2005/05/27(金) 01:59:54 ID:nX6uuhUQ
USBの件、自分もなった。
買った店がでかい家電量販店だったせいか、
カウンターに持って行ったら不良をその場で確認してもらって即新品と交換。
667名無しさん@3周年:2005/05/27(金) 02:22:48 ID:wcxMERRF
あーUSB俺もなったよ・・・
おまけに電源いれてもすぐ落ちてしまう・・
返金可能かな
668名無しさん@3周年:2005/05/27(金) 02:40:57 ID:6McaAh13
>>655
お持ちのマニュアルが公開されている2004年12月第2版なら、
33ページ「その他」のインフォーメーションに載っています。

説明書、マニュアルぐらいは読もうね。その為の *説明*書なんですから。

ちなみに今の日本のMPIOサイトで公開されている最新ファームは、v1.48。
669名無しさん@3周年:2005/05/27(金) 11:58:07 ID:BA/ReUa1
結構USB端子の壊れた報告多いな。
FY400固有の問題? それとも他の機種でもよくあるのかな。
670名無しさん@3周年:2005/05/27(金) 17:19:17 ID:nX6uuhUQ
上でFY400のUSB壊れたから買った店で交換したって言ったもんなんだけど、
また同じように壊れそうだ。
まあ同じ新品のものと交換してくれるんならいいんだけど、同じ原因が続くとそのうち交換拒否されそうな予感。

実は、交換しつづけて店のFY400の在庫なくなったら同等品と交換してもらえるのではと密かに思っている漏れ。
671名無しさん@3周年:2005/05/27(金) 17:54:50 ID:wUvbgt7P
FL10ってマスストレージ化できないの?
SDライタで書き込んだMP3を普通に認識するから、まぁいいんだけど、
本体内蔵メモリが無駄になった気がして。
672名無しさん@3周年:2005/05/27(金) 21:39:12 ID:zzMmoI7W
結局FY400は設計に問題があるんだよ。耐久テストとかしてるのかね?
買って1年も経ってないからクレーム扱いで当然無償交換だよ。
673名無しさん@3周年:2005/05/27(金) 22:13:41 ID:JfHTlaFC
FY400買わないでよかった  危ないとこだった  人柱様に感謝
674名無しさん@3周年:2005/05/27(金) 23:55:33 ID:aWwbfaih
FY500をUSB端子にしなかったってことは開発サイドもわかってたんだろうね。
675名無しさん@3周年:2005/05/28(土) 00:26:30 ID:SjDRNFUM
>>671
ファームで対応出来るならしてもらいたいもんだが、終わったモデルに対して、
そんなことしてくれんだろうね。
SDに直接書き込んだ曲だとレジューム利かんというのを、見た気がするが?

最新のファームにすべきか…まだ購入したまんまだ。
一度タウソしたものの、このスレで不具合報告あったから、今度は他国のサイト
まで取りに逝かなきゃならん。
676名無しさん@3周年:2005/05/28(土) 01:29:35 ID:sk5Tbjg6
>>657です。
とりあえずサポートに電話して(30分くらい待った)やはり不良品と認定。
買った店に持って行って交換してもらった。店頭在庫がラスト1個だったので
もし先に誰かに買われていたら、メーカー修理になった所だったよ・・・。

そして曲の入れ直し中 マンドクセー
677名無しさん@3周年:2005/05/28(土) 18:50:57 ID:oiUCVlpG
>>669
スライド式だからじゃないの
そこさえクリアすればいい機種だと思うんだが
678名無しさん@3周年:2005/05/29(日) 10:53:24 ID:apARIVYV
>>529
亀レスだが充電池が普通に使えるのでFG100も安心
充電池・充電器 part9
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1114545305/136-138
679名無しさん@3周年:2005/05/29(日) 22:02:02 ID:aQjUdnND
充電池使えないとか言ってる奴ってあほだろ?
680名無しさん@3周年:2005/06/02(木) 21:54:19 ID:ukzlQdJ3
ファイル順番に転送してくれるソフトないですか
681名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 01:13:18 ID:/2laxJRq
682名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 12:53:15 ID:F1i6y4Eb
FG100買ったんだけどマジで電池蓋開かないよ
かれこれ30分
683名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 13:04:46 ID:cRkl+cuo
>>682
確かに開きにくいけど、格闘しすぎだろw
女なのか、女みたいな奴なのか…
684名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 16:54:27 ID:3xQse+2K
>>681
FastCopyって例えばフォルダごとコピーする時に
中のファイルの転送順って決められるの?名前の順とか
685名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 01:12:26 ID:SBHH7Dwk
俺も知りたい。
ソートしたのがコピーにも反映されるの?
686684:2005/06/04(土) 04:52:29 ID:Du/7r+BD
>>686
FastCopy試してみました
結果、フォルダ内のファイルが名前順にコピーされました
フォルダの中にあるフォルダに関しても同様
フォルダ内の名前順で一番最初のフォルダの中にある
名前順で一番最初のファイルから順番に
そのフォルダの中の一番最後までコピーして以下同様。
デフォルトの設定でこうなりました。
かなり便利。>>681さんトンクス
687名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 19:05:59 ID:uvXyyPzT
>>686
自爆?
688名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 21:12:00 ID:QD2Hqq8v
689toenoe:2005/06/05(日) 16:45:36 ID:lInReAyZ
こんにちは。はじめましてみなさん

私はFG100 512MB 使いです。

とても愛用していますが、しばしばパソコンとUSB接続した際に「USBが認識できません」というようなメッセージができて、アクセスできなくなります。どうこういう状況にならないよう気をつければよいのでしょうか。
690名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 23:14:24 ID:652QzBsS
端子のところが弱くなってきてるんじゃないの?完全に認識しなくなったら保証期間内であれば買った店で交換してもらえるかも
691toenoe:2005/06/05(日) 23:19:57 ID:lInReAyZ
689です。

実は一度取り替えてもらいました。
本体でファイルの削除が出来なくなる様子から、システムファイルがいかれるようです。
692toenoe:2005/06/05(日) 23:24:53 ID:lInReAyZ
何かの折りに、usbの認識をしなくなるんですね。一度目は本体でフォーマット(ラジオのボタンか録音ボタンを押しながら電源オン)したら完全にいかれてしまい、メーカーで新品と交換でした。二度目は最近でまた本体フォーマットしたら、今度はうまくいきました。
693toenoe:2005/06/05(日) 23:27:53 ID:lInReAyZ
他にFG100でこのような状況になるかた いませんか?
694名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 23:31:18 ID:4j9UTBX8
 平素は、株式会社NTTドコモの携帯電話サービスをご利用いただきまして誠にありがとうございます。


 この度、弊社のお客様情報が流出し、現在調査を進めていることを、お知らせいたしますとともに、
お客様はじめ皆様にご迷惑とご心配をおかけしたことは誠に遺憾なことであり、深くお詫び申上げます。
 本件は、現時点で流出経路等は特定できておりませんが、中越地震の被災地域について料金減免措置
を行ったお客様リストの一部及び昨年12月1日から23日にFOMAデータ通信でナビダイヤルをご利用された
関東甲信越のお客様リストから流出した可能性が高いと認識しており、鋭意調査を進めているところです。
 可能性のあるお客様に対しましては、早期に個別にご連絡させていただきます。

 弊社としましては、本件を厳粛に受け止め、真相究明に全力を尽くすとともに、
再度このような事態が発生しないようお客様情報管理の見直しと徹底を図り、
お客様の信頼回復に全力を挙げていく所存であります。

【本件に関するお問合せ先】
電話番号:0120−422−660
受付時間:平日 午前9時〜午後7時
     土・日・祝 午前9時〜午後5時
695名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 00:55:44 ID:pONiimHP
>>559>>680
再生順序のことで、ちょっとした発見しました。
プレーヤーへのコピーに、毎回あふやfastcopy使うのも専用ソフト使うみたいで
なんだかなーと思っていて、あふにタイムスタンプ変更機能があるのに気づいて
フォルダ内のファイルのタイムスタンプを全部同じにしてみました。
すると、エクスプローラでD&Dしても、ファイル名順に再生されるようになりました。
理由は???だけど、試してみて下さい。
696名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 09:40:30 ID:oJ2s0tw2
>>692
それって、FG100じゃなくてPC側のUSBがイカレテルのでは?
そのFG100を接続してるUSB端子はほかのUSB機器を
しっかりと認識し続けるの?
以前、俺のPCのUSB端子が接点不良をおこしていたことがあったから、
よく確認してみて。
ちなみに、俺のFG100は頻繁に抜き差しするけど、
USBの接点不良を起こすことはないよ。
697名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 17:54:10 ID:bmoGiCW1
話しをぶった切るようで悪いけど、誰かFY500を
買った奴いない?(>>614サンクス)
デザイン良し・機能良し・USB端子による、
接触不良が無さそう・他社機種に比べ低価格、
とあって、買おうかと思ってるんだけど
どんなもんなのかなぁ。
698697:2005/06/06(月) 18:20:15 ID:bmoGiCW1
しばらく探ってたら韓国のレビューサイトの翻訳発見。

http://www.excite.co.jp/world/korean/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.kbench.com%2Fdigital%2F%3Fno%3D27954%26sc%3D3&wb_lp=KOJA&wb_dis=2

塗装の件に関しては触れていない。大丈夫なのかな?
他にも良いサイトがあったら宜しく。
699toenoe:2005/06/06(月) 20:09:18 ID:IJ3lfuty
696

ありがとうございます。ですが、二度起きたのはそれぞれ違うパソコンでした。
私がちょっと気になるのは、その時のバッテリー残量です。半分くらいだったと思いますが、それじゃ足りなくなることがあるのでしょうか。
700名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 22:23:27 ID:BzxFbhjA
>>697

256MBのブルー買ったよ。
外観の仕上がりはいいね。ズッシリ・キラリという感じ。
操作は指でok。

しかし付属のイヤフォンは×
音はまぁまぁだが、耳が痛くなる。

こんなレポでは不満?
701697:2005/06/06(月) 23:21:24 ID:bmoGiCW1
>>700 レポdクス。

やっぱり表面の仕上げは良いらしいね。
あと、購入したときの価格を
教えてもらえるとありがたい。
702名無しさん@3周年:2005/06/07(火) 01:17:28 ID:6QR3xt21
FY500-1GBを買った。ヨドで25800円。
録音、FM機能はまだ使ってないし、MP3プレイヤーは初めてなので
他との比較はできないけど、レポしてみる。

操作はスティック部分は扱いやすい。
けど、再生・停止ボタンはちょい押しにくいかな、といった感じがある。
スティックが邪魔するというか、スティックも同時に押しちゃいそうになるんだよね。右親指だと。
実際にはそんなことにはならないんだけど、少し気になる感じ。

ディスプレイの表示スクロールは速く設定すると滑らかには動いてくれない。
コマ送りで動いているようになる。まぁ、速く滑らかにすると残像が出そうだけど。

ユーザーイコライザをいじってると「ぷちっ」とノイズが乗ることがある。
逆にいうと、それ以外でノイズはまだ一度も聞いていない。

あとUSBポートの蓋や電池の蓋は乱暴に扱うと壊れそうな感じ。
USBケーブルと本体の接続もちょっと固めで抜き差ししづらい。

・・・と、あえてマイナス点を中心に書いてみたけど、でも基本的に問題ないと思うよ。
デザインも好みだし、俺は満足してる。
703名無しさん@3周年:2005/06/07(火) 03:26:23 ID:JchmxOr6
FG100また壊れた。
長時間再生しっぱなしにすると画面が付きません。
やったね。もう何の執着もないけど
売るに売れない。返品も出来ない。
20000円払ったけど購入して2ヶ月
修理に1ヵ月半ぐらい費やしてるから
実働2週間ぐらい。
CDマンセー
704名無しさん@3周年:2005/06/07(火) 06:45:28 ID:vmYbMdxg
FL300を買おうと思ってるのですが、
電池交換って何円くらいか知りませんか?
自分で交換するのは無理でしょうか?
iPodみたいに修理扱いで高いとツライです。
705名無しさん@3周年:2005/06/07(火) 09:52:55 ID:uibUwOSj
リチウムイオンは過放電ですぐ死ぬから嫌だな・・・。
706名無しさん@3周年:2005/06/07(火) 12:10:34 ID:QQldM/9S
>>704
いくらかかるか分からんけど、それぐらいは「購入前の質問」扱いで答えてもらえるから
電話してみたらいかがでしょうか。

構造的に自分で交換は無理でしょう
707名無しさん@3周年:2005/06/07(火) 13:12:28 ID:IDo8Ih/c
XP SP2対応ドライバって必要なくなったの?
一覧から消えてるみたいだけど。↓
http://www.mpio.jp/download/manager_down.php

とりあえずSP2環境に「MPIO Manager2 1.8.0.0」を
そのままインストールして、DMG64(青)を接続して
みたけど、とくに何事もなく使えているみたい。
708704:2005/06/07(火) 15:36:59 ID:wREBYIzG
>>706 レスありがとうございます。
電話で聞いてみました。
修理扱いになるだろうということと、保証期間内なら保証で対応、
保証期間外の場合の料金は未定ということがわかりました。
USBを電源にできる単4型ニッケル水素電池使用可のモデルがあればいいんだけど。
709名無しさん@3周年:2005/06/07(火) 16:04:42 ID:gn1b6PVN
ハードディスク内臓は落としたら怖いからいらね
実際20GBとか10000曲もきかねぇし
1GBで十分
710697:2005/06/07(火) 23:19:31 ID:3WJ/8fOd
>>702 d。
不満点も、まったく許容できる範囲だね。
711名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 03:39:04 ID:zwop9Zzz
【MPIO】ADTEC MP3プレイヤー統合スレ16【Beatsounds】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1116603388/l50
712名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 08:09:33 ID:N8foTCKN
>711
次スレ早すぎだろ。アホ杉。
713名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 13:04:05 ID:/tpCydR2
次スレってゆーか・・・別板になぜ?
714名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 21:35:38 ID:N8foTCKN
え?別板なのか?
>>711理由を述べよ。ってか氏んどけ。
715名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 22:09:30 ID:kbhKVtLl
もうデジモノ板は音楽プレイヤーの板じゃないから
716名無しさん@3周年:2005/06/09(木) 02:58:58 ID:rxJrHTsU
にしても立てんの早すぎだろ。意味わからん。乙とは誰も言わんぞ。

>>703
ご愁傷様。
うちのFG100が(たまにいきなり他の曲が再生されること以外は)
問題ないから申し訳なくなっちゃうくらいだな。
717名無しさん@3周年:2005/06/09(木) 08:18:03 ID:Ee29yZUI
>>711を叩いているがあのスレは5月からずっと立ってるから。
単純に板違いになってるから誘導、って事なんだろ?
718名無しさん@3周年:2005/06/09(木) 10:13:47 ID:6/nvWtZh
>703
それまた修理に出せばいいんでないの?
新しいの何か買って、修理上がりはそのまま触らずに
売ってしまえばいいと思うけど
719名無しさん@3周年:2005/06/09(木) 11:53:44 ID:0MN1fkUS
>>715
本当にそう?結構MP3プレーヤーのスレ目立つような気がするんだが・・・
720名無しさん@3周年:2005/06/09(木) 12:55:00 ID:bDEeuAtE
ポータブルAV板ってもっと前からあったんだから、別にスレ消費してから移動でも問題ないんじゃ。
新板できた時にとっとと移動しちゃうってわけでもなし、予告も相談もなしじゃ移動しろと言われても。
721名無しさん@3周年:2005/06/09(木) 20:20:12 ID:Ee29yZUI
元々過疎板だからな。
何で分けたのかもよく分からんし。
722名無しさん@3周年:2005/06/09(木) 21:44:47 ID:JpY65AL6
>>718
売れるかどうかが問題な気が。。
オク見ても売れてないみたいだし
保証書の問題もあるし厳しいかと
723名無しさん@3周年:2005/06/09(木) 23:50:27 ID:KaZrZf/K
とりあえず移動はこのスレ終わってからでいいと思う。他のスレもだいたいそうしてるし
724703:2005/06/10(金) 04:00:01 ID:isI0EDAD
あー録音できてるかと思ったら録音音源からピコピコ音
'`,、('∀`) '`,、タノシー
725名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 12:04:16 ID:rUEFY+OK
FY500かFG100のどちらを購入するか迷ってるんですけどMPIOサイトでマニュアルを
それぞれ見た所、FY500の方では(FG100では記述なし)曲を再生し、10秒経過した後
に戻る(巻き戻し)ボタンを押した時は現在再生している曲の頭に戻りますとあったのですが
10秒待たずして戻るボタンを押した時は前曲の頭まで戻ってしまうのでしょうか、語学用にも
使いたいので、FY500オーナーさんどうすか?
726名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 13:35:43 ID:BDc6GpiM
>>724
ガンガレ('A`;)
727名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 18:27:43 ID:feBE6yhF
>FY500の方では(FG100では記述なし)曲を再生し、10秒経過した後
>に戻る(巻き戻し)ボタンを押した時は現在再生している曲の頭に戻りますとあったのですが
>10秒待たずして戻るボタンを押した時は前曲の頭まで戻ってしまうのでしょうか

そのとおりです。
10秒前に戻るを押す(1回)と前の曲頭に戻りました。

10秒前に今の曲の頭に戻るには
@戻るボタン長押しで曲頭まで巻き戻す
 ※戻しすぎると前の曲の後ろの方まで行ってしまう
A送りボタン長押しで10秒過ぎまで早送りしてから
 戻るボタン(1回押し)で曲頭に戻す
などすればよいです。

語学に使われるのでしたら
区間リピートがあるので
再生中にリピートさせたい始めの部分で録音ボタンを押し
リピートさせたい終わりの部分で録音ボタンをもう一度押すと
その区間が繰り返します。
もう一度録音ボタンを押すと解除されます。

ちなみにこの返信の場合
>>718でなく、>>725と書くのでしょうか?
ガイドライン、初心者の質問探してもわかりません
どなたかルールを教えてください?
728725:2005/06/10(金) 20:20:27 ID:rUEFY+OK
>>727
ありがとうございます
語学用教材は比較的短時間で数多くトラック分けしてあったり、また
ラジオを録音したmp3ファイルをPC上で分割編集することも考えていました
フォルダもファイルも無制限ということでこの点で語学用に向いており魅力的
だったのですが10秒ルールで操作が少し煩わしくなることがネックですね・・
ファームアップでこの機能をON/OFFできるようになるといいんですけど。

アンカーの付け方なら >>(レスを返したいレス番号)で良いです
連続した番号にレスをしたいのであれば>>(始まりのレス番号)-(終わりのレス番号)です [例えば>>725-727等]
2chブラウザが数多くありますのでそれを導入してもらえれば簡単にアンカーをつけられる機能があり便利です
729名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 21:43:01 ID:t4saMv3V
>728
FY-500で試してみたけど、
10秒前に曲の頭に戻したいのなら、スティックをポンポンと二度押せば良いと思う。

file01再生中
→スティック押し→file01を再生したままナビゲーション(ファイル一覧)表示
→スティック押し→file01を頭から再生

普通はナビゲーションから他のファイルを選択したりするんだけど、
それをしないで同じファイルをまた選択するってこと。

10秒前だろうと後だろうとこれでいけるので、
操作が統一されて良いんじゃないかと。
730名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 03:16:37 ID:hLcG/7IL
まぁ、1回左に押してすぐ右に押しても済むし…
理解してればたいした問題じゃないかと。
731名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 10:04:19 ID:0s58Q7io
>>729
ヽ(*'0'*)おっ!スティック2度押しね、すばらしい!
732名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 14:15:39 ID:mwhUb48B
FG100使ってるけど、VOICEで録音したのでWIN98SEにUSBコピーできないのが
けっこーある。

そのファイルをコピーしようとすると全く進まなくて、しかも転送に使ってるのが
エクスプローラー又は「あふ」だけど、どっちにしろPC全体固まって再起動...(鬱

しゃー無いから再生してPCに録音し直しで救出するけど、これって

1)たまたま該当ファイルのFG100の書き込み位置がクラッシュしている(でも全部聞けるけど)
2)USBドライバ入れ直せばいい?
3)別メーカのWIN98SE用devicedriver入れればいい?(んなもんあるか知らない)
4)何か規則性でもある?(音割れ過大とかなんとか)
5)そもそも他にこんな人居る?

しらみ潰しに調べる前にできれば見当付けたいので、誰かアドバイスおながいしまつorz
733725:2005/06/11(土) 21:31:16 ID:ZZxfSKuP
>>729
レスどうも
スティック二度押しを前トラックに戻る動作で統一すれば混乱せずにすみますね
FY500でどうやら決まりそうです
734名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 22:01:23 ID:TFoxGFUb
FG100の光入力録音の音質ってどんな感じですか?
うぇーこれで光?とがっかりするような音でなければ
買おうかなと思ってるんですが。
735720:2005/06/12(日) 12:22:27 ID:gtJBEFc/
>>725
レス番号どうりにレスすればいいのですね。
ありがとうございます。

みなさん、未来の番号を書かれるので
よくわからなくて(^^ゞ

やはり二度押しが便利そうですね。
736名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 22:33:13 ID:kD76wRUG
>>735
あなたはホントに720なの?
「 みなさん、未来の番号を書かれるのでよくわからなくて(^^ゞ 」
って意味もよく判らないし…

737名無しさん@3周年:2005/06/13(月) 00:46:12 ID:qG8bjtXU
>>735
たまに2ちゃんブラウザで見てるとそういうバグというかエラーがあるけど…
ブラウザで見てる限りはそういうことはないような気がしたけどなぁ。
まぁ、間違えて未来レスする人も確かにいるけどもw
738735:2005/06/13(月) 11:35:31 ID:JFrXpKzp
>>736
スミマセン、720でなくて727でした。
>>737
最近ホットゾヌ2というのにしたんですが
どうもレスの番号がずれてるみたいです。

727に書き込んだところの表示はホットゾヌ2では720になってました。

訳がわからないのは私の方でしたね、
大変失礼致しました。
739名無しさん@3周年:2005/06/13(月) 12:07:01 ID:7cw6WFWc
>>738
レスの番号がずれるのは、貴方のブラウザが発言を取りそこなうから。
あぼーん(発言削除)のときによく起こるけど、そうでなくても発生する。
740735,738:2005/06/13(月) 16:33:56 ID:hLiKAbmH
>>739
ありがとうございます。
ログを削除して、取得しなおしたら直りました。

これからカキコミの時には気をつけます。
741名無しさん@3周年:2005/06/13(月) 21:21:27 ID:HcWkvmBS
FL10のフォントってどうやったら変えられるんですか?
フォントの形式がわからなくて、変えようにも…。
742名無しさん@3周年:2005/06/14(火) 01:00:24 ID:XuVnRT/K
以前購入したFL−300(ビックカメラ@有楽町)について
買い物ついでに尋ねに行ったら、
ADTEC製品が壊滅状態、陳列撤去ですた。
どうちて?
生産完了?ビックから撤退?

アキバのLAOXも、アドテック製品店頭から消えたし、
一体どうして?
(マジ質問です。)
743( ̄(エ) ̄)y-°°° :2005/06/14(火) 11:52:01 ID:s/RhMDkg
最初に買ったMP3プレーヤーが、DME64だった。128Mプラスしても192MBしか
容量が無かったが、単三電池一本で30時間の再生は実に頼もしかった。
その後、iPod20GBを買ってバッテリーもちの悪さとアップルサポートの極悪ぶり
に嫌気がさして3ヶ月で売却。iAudioの512MBを買って、音質の良さに驚いたが、
如何せん日本語環境での安定性に欠けていた。

今は702NKで急場を凌いでるが、ここらでmpioに舞い戻りたい気分だなぁ。
腐林檎のフリフリがあるから、どうしも値段が高いように感じてしまう・・・・。
744名無しさん@3周年:2005/06/14(火) 14:09:00 ID:m3KMXpBA
はじめましてこんにちはー

電車男みに行ったんですけど電車男の持ち物で携帯のようなものは何?

手のひらサイズで携帯のように折りたたみで写真がとれたり、

ふたのような物が透明
745名無しさん@3周年:2005/06/14(火) 15:12:59 ID:svsVRTtR
MPIOで、英語(できれば独語も)を勉強したいんですけど、どの機種が一番適しているでしょうか?
市販の英語教材のCDの中身を移したり、リピートができたりするそうなので、購入を考えているのですが、
お金があまりないし、こちらの分野には、疎いものなので、一度で、最良の物を買いたいのです。

あと、これって、ブックマーク機能のようなものはついているでしょうか?
746名無しさん@3周年:2005/06/14(火) 15:22:21 ID:Z1Mswebt
>>744
たぶんsonyのPDA、
クリエだな

モバイル板ポータブル板あたりにスレがあると思う
確かsonyはPDA撤退のはず
欲しいならお早めに♪
747( ̄(エ) ̄)y-°°° :2005/06/14(火) 15:50:24 ID:s/RhMDkg
>>745
ポータブルAV購入相談スレ
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109682260/
748745:2005/06/14(火) 16:05:35 ID:svsVRTtR
>>747
失礼しました。
749名無しさん@3周年:2005/06/14(火) 18:39:38 ID:HxzA5L26
ウゲー、FG100壊れた…
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
片方しか音がでなくなってしまった。
最初はイヤホンの断線かと疑ったが、
どうも違うみたい。
フォーマットしてもダメ。
購入が11月…半年の命でした。
DMG128が数年、何事もなく使えていたのが嘘みたいだ。
なんか、良いメーカーのイメージがあっただけにショック。
アドテック製品の品質落ちたのかな?
そろそろ、メーカー自体をくら替えしたほうが良いのかな?
もしかして、初期のFG100だけバグありなのかな?
最近、FG100買った人のは再生のバグとかはないのかな?
750( ̄(エ) ̄)y-°°° :2005/06/14(火) 18:43:24 ID:s/RhMDkg
>>749
保障期間内だろ?
751名無しさん@3周年:2005/06/14(火) 18:53:52 ID:HxzA5L26
>>750
そういう問題ではないよ。以前、FG100のユーザーコミュニティにFG100のバグ報告したら
カキコミを消されたことがあるんだよ。
これって意図的でしょう?
ファームウェアも更新停滞してるし…
これってMPIO版、窓me?(w
なんて憶測をしてしまうよ。
あと、私の落ち度で保証書なくしてしまった orz
752名無しさん@3周年:2005/06/14(火) 19:06:06 ID:g2YAbGO9
某量販店で働いてるけど、NG品が多いのはダントツでMPIOだね。
次いでMATRIC、RIO、CREATIVEってかんじ。
販売量が多いとはいえ、それでも随分多いんだよね。

シリコンオーディオはもともと不良品の発生は多いんだけどね。
だから保証書は大事にしなくちゃいけないよ・・・
753名無しさん@3周年:2005/06/14(火) 19:44:19 ID:HxzA5L26
仕方ないから、うっぱらってきた。
6500円になった。
店員いわく、「新品未開封ですね」らしい。
箱から液晶のシールまですべて綺麗にとっておいてよかった。
あれを6500以上でかわされるやつナムサン。
754名無しさん@3周年:2005/06/14(火) 22:37:18 ID:gKiH9z76
       
    / ̄ノノノ ̄\  
   (          .) 
    |;;;;;  ー(゚)-(゚)-)  カタカタカタカタ カタカタ 
   (6     (_ _) )   カタカタカタ 
    \   トェェェェェイ  ______ カタカタカタ
   ./ \. ヾェェェ/ . |  | ̄ ̄\ \   カタカタカタ
  /     ̄ ̄ ̄ヽ . |  |    | ̄ ̄| カタカタカタ
  /   ,ィ -っ、     ヽ .|  |    |__| カタカタカタ
  |  / 、__ う人 ・,y ヽ|__|__/ / カタカタカタ
  |    /  | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〕 カタカタカタ
  ヽ、__ノ    |二二二二二二二二二二| カタカタカタ
  |      x    9  / ||  カタカタカタ カタカタカタ   
  |   ヽ、_;;;;∩;;;_,ノ彡イ . .||  カタカタカタ 
   |     ;;(::)(::);;   |  .|| カタカタカタ カタカタ

755名無しさん@3周年:2005/06/14(火) 23:19:54 ID:Im3L24rN
FL300
せっかく買ったのに、PCにつないでも
電源も入らないし、充電している様子もないです・・。
これは一体??
756755:2005/06/15(水) 00:06:33 ID:FvYbhIjw
しつこく頑張ったらできました。
ごめんなさい。
757( ̄(エ) ̄)y-°°° :2005/06/15(水) 00:21:25 ID:4rGBult7
韓国企業も、中国の工場の生産管理体制がうまくいってないのか?
shuffle登場で、韓国製MP3プレーヤーも価格競争で安普請になっちまったか。
758名無しさん@3周年:2005/06/15(水) 00:44:43 ID:uIZpe99Z
質問なんですが
ウォークマン・スクエア買うなら素直にiPod買った方が良いかな?
759名無しさん@3周年:2005/06/15(水) 04:42:24 ID:3q9PoLWn
>>745 >>748
語学学習に便利なMP3プレイヤーは?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1062329599/l50
760名無しさん@3周年:2005/06/15(水) 11:07:46 ID:ot7IQOju
FY500-1G買いました。音も操作性も結構いいかな。
ただ、702にもあるように、USBケーブルの差込は硬くてやりにくい。
あと、電源入れたときにブチッと音がする。

付属のイヤホンは音はいいけど、耳に入れる部分が大きくて歩いてるとポロポロ落ちてしまう。
私だけかな...

全体的には、FY500には満足しています。
761名無しさん@3周年:2005/06/15(水) 23:27:13 ID:fTOFfiw2
FY400のUSBの部分がまた壊れた。
一度めは買った店で新品と交換してもらえたんだけど二度めでも大丈夫なんだろか。
ちなみに、毎日USB部分を抜き挿しして、それぞれ一ヶ月くらい使ったところで壊れてる。
やんなっちまうなぁ…
762名無しさん@3周年:2005/06/16(木) 00:22:09 ID:xjXtkHnJ
>>761
普通に使って壊れたので交換OKのはず。
もしくは同価格の別製品に交換した方がよさそう。
このままでは1ヶ月毎に泣きを見ることになる。
763( ̄(エ) ̄)y-°°° :2005/06/16(木) 00:56:52 ID:9r0Btn4W
しかし、iPod系をのぞくと、韓国系ーも他の米国系も「これだ!」というインパクトが
無いな・・・・・。むしろ、台湾、中国の粗悪廉価製品のほうが面白そうだ。








日本製は論外だが。。。
764名無しさん@3周年:2005/06/16(木) 01:08:22 ID:Bb76LvoM
シンガポールの栗はどーよ
765名無しさん@3周年:2005/06/16(木) 05:07:06 ID:n7R3PGaU
>>763
iFP-1090、YP-60Vは?
それともインパクトってキワモノの事か?
そういう意味ではRioは頑張ってると思うが。(Karmaとか。)
766FL300:2005/06/16(木) 22:19:58 ID:darv+DaK
>>755
FL300の電源入れずにUSBにさしても、FL300事態の表示は変化無いが
ちゃんと充電されているよ。このとき、ファイラーでFL300の中身は見えない。
2時間で満充電になる。

FL300の電源を入れてUSBにさすと、PCのファイラーで
ディレクトリー構造が見えるようになる。
この時は、3時間で満充電になる。

767名無しさん@3周年:2005/06/16(木) 22:48:01 ID:idsNC/w/
これって、速度を速くすると、発音や音程が崩れるってホント?
英語の勉強用に考えている俺としては、結構困るんだが。
768名無しさん@3周年:2005/06/17(金) 05:05:51 ID:eA1mB8Sk
海外サイトにMPIOブランドのHDDプレイヤーらしき物の画像無かったっけ?
誰かうpキボン
769名無しさん@3周年:2005/06/17(金) 06:53:19 ID:HZQkRwJ0
>>767
ほかのMP3プレイヤーと違って音程は変わらないよ。
速度を早くするとそれなりの発音になってしまうのは
しょうがない気がするが。
あと、再生速度は50-200%の範囲で変更可なんだけど
200%にするとプチプチ音が切れて(飛んで)しまうので
ちと使えない。175%くらいならなんとか聞ける。
770名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 01:55:28 ID:vli5gYJq
FY400買った。散々ガイシュツですがレブーしてみます
俺の条件は、1Gバイト、UMS、FMラジオ、ボイスレコーダー、USB端子付き、単4駆動
で、FY400かiRiverしか無くて、iRiverはUMS時にバスパワーでないという点から
FY400しか無かったという状態でした。

・フラッシュメモリプレイヤーでは、デカイ方
 USB端子+単4駆動なのでしょうがない。あんまり小さいと無くすので
 これぐらいの大きさがいいのかも。

・外装チャチイ
 操作パネルは鏡面になってたり気合入ってるけど、それ以外の部分の
 プラスチックがとっても安物くさい。

・電池バネ強すぎ、そのうち電池フタ破壊してしまいそう
 しっかり押さえないとフタが閉まりません。

・ボイスレコーダーは○
 結構遠くの音拾ってくれます(外部マイク無し)

・FM感度○
 さすがに手で握り締めてると感度悪いですけど、そうでないなら○

・音質○
・ボリュームジョグ回すのが固い
・電源ボタンがアクリル板の所にあるので、指紋だらけになる
・操作メニューもっさり(しょうが無いか…)

ちょっと否定的ではありますが、実際は大満足です。
早速100曲ぐらい放り込んで音楽聴いてます。
いい買い物だったと思っとります。
771名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 03:48:44 ID:8iW1OglE
FY400はヘッドホンのコードがラジオアンテナを兼ねてる筈だが
772名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 09:44:10 ID:224slc+R
FL300ユーザーです。
フリーズしたんで説明書通りにリセットボタンを押してから電源を入れてみたら、
画面は明るくなるのにmipoのロゴが表示されず、何の操作も受け付けなくなってしまいました。
サポートに電話しようと思ったら今日は土曜日…orz
どなたか解決策に心当たりのある人は居ませんか?
773名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 09:47:54 ID:224slc+R
ageちまった…('A`)スマソ
774名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 22:24:33 ID:t96YZEcU
FL300でその症状は>>45辺りが起こるとなるな
ほぼ修復不可
保証書使って修理しかないね

FL300は小さくていいけどフリーズ→再起不能コンボからの
修復手段をメーカーから提示してくれないと本当に怖いよ・・・

と、量販店店員のグチを書き綴ってみる
いやね、多いんです、ええ
775名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 22:34:10 ID:zCLdkPl1
FG100にダイレクトにマイクつなげて録りたいけど、なんかいいの無いかなぁ?
てLINE入力対応のマイクてあるのかな.....
776名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 22:49:11 ID:NvXpSWsq
実は今日FG100の512MB買ったんですが、1Gと迷いました。
1Gは容量が多い代わりにUSBケーブル2.0が対応していないと店員に言われ・・・
なのでUSB2.0も使える512MBの方を購入しました。

実際FG100を持ってる方はどのメモリ数のものを持ってるんですか?
やっぱ今日買ったから交換してこようとは思うのですが・・・
1Gにして、いざパソコンやコンポから曲を取る時に対応していない!ってことになると困りますし。
1GにしてもUSBケーブル2.0対応していなくても将来的には使えるんでしょうかねー?
かなり迷いどころです。
持ってる方いましたら両方のメリット・デメリットを教えてください。

あと録音ですが、録音ボタンなが押しとはコンポ再生すると同時に長尾氏ですか・・・
俺んちのコンポ同時押しだから録音難しそうだなぁ・・・
777名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 22:49:45 ID:NvXpSWsq
ageスマソ_| ̄|○、;'.・
778名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 23:18:10 ID:wFQUB/z2
>>770
>電池バネ強すぎ、そのうち電池フタ破壊してしまいそう
電池の長さがポイント。ちょっとでも短い電池を選んで使う。mpioの常識。

>>776
その店員は蹴飛ばしてやれ。
779名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 23:30:18 ID:9v4eoF4f
>>776
嘘言われたね。USB2.0には対応してるよ。
780名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 00:44:14 ID:qE5AFAXT
ウソ━(||゚艸゚)(||゚艸゚||)(゚艸゚||)━?!コヂマめ・・・
対応していたのかぁ〜!!!!「えぇ、この商品は対応してないんですよ〜・・・」
あのガリなクソ毒男がw
コヂマは何を考えているんだ・・・それなら1Gの方がいいですよね"φ(・ェ・o) メモメモ
明日取り替えてこよう。ついでに蹴飛ばす。
781名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 01:09:37 ID:QAWfe//0
それ付属のケーブルがって意味かな?
いずれにしても512MBが対応してるのに1GBが対応してなかったら、
変だろ。
782名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 02:57:25 ID:z59oZL9K
誰かFG100の光入力の音質教えてくれよ・・・。
誰も使ってないのか?
783名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 05:42:22 ID:0M/kfQ8s
>>780
どうなったか報告よろ
784名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 09:48:01 ID:aH8qaS+/
>>781
つーことは、付属のケーブルじゃなく市販のケーブルを購入すれば可能と言う事ですかね。
コジマなんだかんだ言って愛想悪いな・・・
更に値引きと書いてあってそんなに値引きされずに値切るのが常識なのに値切れない漏れってorz

>>780
おk。ひとまず雨が降る前に取り替えてきます。
785( ̄(エ) ̄)y-°°° :2005/06/19(日) 12:41:17 ID:m0JughAG
ひでー話だな・・・
786名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 14:11:52 ID:338YsX9e
>>782
FG100使ってるけど音質は
光ケーブル>>>付属プラグ
つーかほんとにPC経由の音質と違いを感じない。
ただファイルの音量がオーディオの音量に関係なく小さくなる。
それくらいかな
787名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 14:30:26 ID:xun9l8Mx
>>780ですが、取り替えてきました。報告致します。
788名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 15:12:37 ID:tuk4z0NP
違うスレでランダムではあるがシャッフルじゃないといわれたんだが
じゃあシャッフルにするにはどうすれば良いんだorz

品番はFL10-64です
789名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 17:27:34 ID:Zi9MYU0P
店員に聞く時は品定めの前に人定め。これ常識…と思った方がよい。
いわゆる家電量販店の店員さんって商品知識にばらつきがあって、
ときどき普通にカタログ読んできたぐらいの客より知らないのに、
平気で知ったかして嘘つく地雷がいるから要注意。

感心するぐらい詳しくて、丁寧で、
気付かない注意点とか特徴を教えてくれる店員さんもいたりするから、
そう言う時はかなり有り難いけど、
地雷は勘弁って感じ。

とりあえずレシートと商品一式もってお店に Go! ですな。
790σ(゚∀゚∬オレFG100/1GB:2005/06/19(日) 17:44:45 ID:mxOouoBO
>>789漏れの地域にはそんな優しい香道師がいなくて困っている。顔を見ればバイトっぽい雰囲気丸出しOTL

さっそくだが、ライン入力が出来ない。さっきから何回も何回もやっているんだが全然録音されない・・・
最初はパナソニックのコンポからP-MDとかいう穴にラインのコードを繋いでやってみたが録音されず。
今度はポータブルMDプレイヤーのラインの穴と繋いでやってみたがそれも録音されず。

録音できたかと聞いてみれば「ピーピー」とか言う雑音のみ・・・
もしかしてこのmpioの会社って糞か?と思ってしまう・・・(´Д`)y-’
漏れはパソコンから曲をいれるというよりラインでMDから曲を録音したい目的で買ったのに。
これならMDプレイヤー勝ったほうがよかったかもしれん・・・(´-`).。oO(・・・。)

誰かラインで↑の事分かりそうな人助けてくださいorz
791名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 18:44:29 ID:Zi9MYU0P
>>790
「P-MD」というのが何なのかまたーく判らないけど、
以下の「P-MD」に関する項目を見ると特殊っぽい
http://panasonic.jp/support/audio/mini/faq/sc_pm47md/sc_pm47.html
http://panasonic.jp/support/term/alphabet/p_md.html
(「MDネットワーク」って何じゃらほい?)

「AUX/P-MD」ってボタンがあったら「AUX」にしてみては?

音声が出てるのか、受け取りが悪いのか確かめる為に、
他の音声出力、音声入力できる機器あったら繋げてみるとか…
792σ(゚∀゚∬オレFG100/1GB:2005/06/19(日) 19:20:16 ID:BkMb/Kg6
>>791わざわざありです。( 。∀゚)ノ゛乙
最初あるネットゲームの音楽をとりたくてコンポとテレビなどを繋ぐケーブルを700円で購入した。
パソコンとコンポをそのケーブルでつないでコンポの設定をAUXにするとパソコンから出る音が
コンポのスピーカーから聞こえてくる仕組みでその音をMDに録音したのは成功しました。
(そのケーブルはパソコンのヘッドホン部分の端子とコンポの赤・白の穴に突っ込む形のやつでした)
だめもとでそのヘッドホンの端子の部分をmipoに繋いでやってみたけど当然かのようにムリだったOTZ

もしかして・・・ソフトをインストールした後じゃないとダメってことかな・・・?
あぁ・・・マンドクセ('A`)
あとはUSB端子を繋いで試しにやってみるしかないのかな・・・
それじゃぁCDもmpioに入れれなくなるのか?
機械おんちな漏れが言う事だからなにか勘違いしてるとはおもうが、やっぱ糞だろコレ_| ̄|○

明日までに解決しなかったらサポートセンターに電話します。
793名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 20:13:43 ID:Zi9MYU0P
>>792
その「AUX端子」はIN端子?OUT端子?
それ以前にコンポの製品名も判らないし、
コンポが正しく出力されているのかも判らないよ。

> 最初あるネットゲームの音楽をとりたくて
…中略…
> その音をMDに録音したのは成功しました。

ケーブル、コンポのAUX IN端子での音声受けが正常なのが判る。
でもコンポから出力してFG100へ入力することの確認にはなっていないよ。

パソコンの出力→コンポのAUX INで成功したなら、
パソコンの出力→FG100で成功するか確認してみて。
これで成功すれば、コンポの出力や設定あるいはケーブルの対応が合ってない。
もし失敗したら、FG100のどこかおかしいって事になる。

どうもコンポの方があやしいんだけど。
794σ(゚∀゚∬オレFG100/1GB:2005/06/19(日) 20:22:29 ID:BkMb/Kg6
そうか、漏れのコンポそろそろ換え時かな。
コンポはこれを使ってます。この黒ですね。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=SC-PM77MD
詳細ぺーじ
http://prodb.matsushita.co.jp/product/spec.do?pg=06&hb=SC-PM77MD
昨日フリーズしたからなぁ・・・コンポを先に買った方がよかt(ry

ちょいと調べてみる
795名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 20:51:16 ID:Zi9MYU0P
>>794
パソコンの出力をFG100の入力に繋いで録音できた?

「SC-PM77MD」…なんじゃこれ?
今時のコンポはUSB端子なんてついてるのかぁ。
そっちは完全に判らない。
(AUXはきっとAUX Outなんだろうなぁ。おそらく。多分。ちょー自信無し。汗)

でもコンポは買い換えなくてもいいような。
連装ドライブとかついた結構値の張るミニコンポみたいだし。
796σ(゚∀゚∬オレFG100/1GB:2005/06/19(日) 20:57:20 ID:BkMb/Kg6
↑つい最近っつっても2〜3年前に買ったやつ。2003年の6月だったような・・・

正直mpioはデザインが好きで買ったのだが・・・間違った選択をしてしまった。
ついでに大手電気店で地雷も踏んだ。もう漏れはこりごりだ(藁
あぁBOOMに引かれたのが漏れの過ち(ブツブツ
797名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 21:40:41 ID:AW/gA5a/
こんなやつに糞扱いされるなんてFG100がかわいそうだ・・・
798名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 21:54:08 ID:cs0dW13u
このコンポ、仕様見る限り、コンポからの出力はヘッドホン端子のみじゃないの?
USBはよくわかんないけど。
799名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 22:25:19 ID:Zi9MYU0P
>>796
だーかーらー、
「パソコンの出力をFG100の入力に繋いで録音できた?」

それで出来たら、FG100は無罪だよ。
はよやれってば。(・_・;)
800名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 22:25:52 ID:EV6xdj1J
漏れは今まで買ったばかりでいきなり説明書見て詰まった事と言えばあまり記憶にないのだが、(けどMDのLPを理解するのが遅かった)
機能が充実してくるとそれなりに難しくなるのが辛いorz
MDプレーヤーにしておくべきだったのだろうか…

個人的な要望でもう少し説明書の文字を大きくしてほしいかも。
801名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 22:29:33 ID:EV6xdj1J
今からやってみるわ。みんなスマソ、漏れの為に。
802σ(゚∀゚∬オレFG100/1GB:2005/06/19(日) 23:07:08 ID:RYylnaU/
σ(-c_,-´。)ウゥーン
とりあえずやってみたんだが出来なかった。説明書を見ても分からなかったに近かったです。

・CD-ROMをインストール
・クイックスタートガイド1にそってCDをMP3に変換。(RealOneでやりました)
・説明書を見てファイルの転送開始します(スタート⇒マイコンピューター)
・「リムーバブル記憶域があるデバイス」に3.5インチFD・AudioCD(E:)・FG100とかっていうのがありました。
・ここからわけが分からなくなってとりあえずAudioCD(E:)をRECIRDにコピーしてみる。
・クリックしてみたら4曲入っていた。
・再生してみると野球のゲームの音(入れた覚えがない)が流れてきた。
・コピーしてはりつけてみたファイルを消した。
・取り外してみる
・転送もなにもされていなかったorz

説明書を見てもよく分からなかったOTL
もしかして新しいファイルを新規で作ってそこになにかをドラッグするってことですか?
803名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 23:55:35 ID:LbVktZd/
ここは大変なインターネットですね。
804名無しさん@3周年:2005/06/20(月) 00:09:24 ID:wUmhZENp
驚くほど低スキル!
805名無しさん@3周年:2005/06/20(月) 00:10:41 ID:5J9YLSR4
明日、店に行ってMDプレイヤーと交換しる。
806名無しさん@3周年:2005/06/20(月) 00:32:42 ID:ZaGJJsiA
MPIO-oneマダー?
チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まちくたびれたー!!
807名無しさん@3周年:2005/06/20(月) 00:47:16 ID:zg5NeaZj
取説も読めない亭に困惑してるスレですか
808名無しさん@3周年:2005/06/20(月) 01:27:29 ID:9ZLnVD3T
え!なんか分かりづらくないですか?少なくとも俺は思うんだが…曲を転送するページ少ない気がします。
809789,791,793,795,799 ◆kFbv1cu.IY :2005/06/20(月) 03:24:22 ID:ERQvVa3W
>>802
ライン入力に繋いでダイレクトエンコードするんじゃなかっけ?

なんで「・CD-ROMをインストール」とかから始まる訳?
792で「パソコンからコンポのMDへ録音できた」ってあったから「>>793」で
> パソコンの出力→コンポのAUX INで成功したなら、
> パソコンの出力→FG100で成功するか確認してみて。
って書いたのにさぁ。なんも読んでない訳?(__;)がっくし。

ラインケーブルでダイレクトエンコードしたいのか、
パソコンでリッピングしてパソコン内でファイルを管理し、
それをFG100に転送して聞くようにしたいのか…どっち?

とりあえず最初の目的からすれば、
公式サイトで公開されていたPDFの説明書見た限りでは、
8-2に「ダイレクトエンコーディング(外部音源からの録音)」
ってあるからそこを読んでやってみてよ。

注意点として
「!注意:※光デジタル入力でダイレクトエンコーディングを行う場合、
      出力側の機器の音声信号が44KHzのPCM信号であることを確認してください。
     ※市販のライン入力用ステレオケーブルを使用する場合、
      「抵抗無し」ケーブルを使用してください。」
ってあるからそこに気をつけてさぁ。(ー□ー;)はふぅ。

上記注意点と同じことだけど以下公式サイトのFAQ(よくある質問と答え)。

"光入力録音の時「Waiting for optical input signal」という表示が出たままフリーズしてしまいます。(AD-FG100)"
http://www.adtec.co.jp/support/digitalaudio/faq/optical_line_rec/index.html
"ライン入力を行って録音しても音が小さいです。(AD-FY200、AD-FY300、AD-FG100、AD-EVR500)"
http://www.adtec.co.jp/support/digitalaudio/faq/line_rec/index.html
810789,791,793,795,799 ◆kFbv1cu.IY :2005/06/20(月) 03:27:21 ID:ERQvVa3W
>>802
でダイレクトエンコじゃなくて
パソコンでファイル管理してそれをFG100に持ち出したい場合について。

> ・CD-ROMをインストール
…中略…
> ・「リムーバブル記憶域があるデバイス」に3.5インチFD・AudioCD(E:)・FG100とかっていうのがありました。
ここまで問題無し。ただし一応確認。以下のウェブページにあるように
「マイドキュメント」の中の「マイミュージック」の中に変換したMP3のファイルがありますか?

"Real One Playerを利用してデジタルオーディオプレーヤーで再生できる音楽ファイルの作成方法を教えてください。"
http://www.adtec.co.jp/support/digitalaudio/faq/Real_One/index.html

> ・ここからわけが分からなくなってとりあえずAudioCD(E:)をRECIRDにコピーしてみる。
「RECIRD」ってどこから出てきたの?
まぁそれは置いといて、説明書(ユーザーズマニュアル)の
「6.音楽を聞く前に」のSTEP1からSTEP2を見て、
(特にSTEP2とその次に書いてある<ポイント>の所を熟読。)
FG100へMP3ファイルをコピーしてみてください。

> ・クリックしてみたら4曲入っていた。
…中略…
> ・コピーしてはりつけてみたファイルを消した。
これは関係無いから無視。忘れて下さい。

> ・取り外してみる
上記のSTEP3を確認してその通りに取り外してみてください。
811789,791,793,795,799 ◆kFbv1cu.IY :2005/06/20(月) 03:27:49 ID:ERQvVa3W
これで判らないとか判るようにできそうに無いっていうのなら、MDにするしかないね。
それでもどーしてもメモリタイプのプレイヤー使ってみたいというなら、
iPod shuffleとiTunesの組み合わせぐらいしか選択肢が無いでしょう。

もう眠いし説明できる限界。Good Luck!
812名無しさん@3周年:2005/06/20(月) 03:49:38 ID:+hycjVH8
おまい優し杉。
無償ほど高いものはないぞ〜 > σ(゚∀゚∬オレFG100/1GBタン
813名無しさん@3周年:2005/06/20(月) 07:57:57 ID:CCIUajdR
>>809>>810>>811>>812
みなさん。本当すいません。粗品送りたいぐらいです、感謝してます・・・orz
もしかしたら、MDに変更ということになるかもしれんが、がんがってみる。
漏れだけできないのはおかしい。正直あせるばかりでなにも手につかない((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
今日学校帰ってきてからやってみる。これ以上レスするとみんなに余計に迷惑がかかりそうで、
しばらくレスするのをストップして音楽入れてみます(´・ω・`)

>>810
RECIRDはRECORDの間違いでした。今気づきました、、、
814名無しさん@3周年:2005/06/20(月) 10:16:58 ID:16rZnLEW
なんか久々にスレが進んでるから何があったのかと思えば…
いや、こういうのでもいいんだけどさ
815し杉@京ぽん ◆kFbv1cu.IY :2005/06/20(月) 14:46:17 ID:+dGxRRYN
>>812
化けて出たり魂抜きに行ったりして…うそぴょーん。:-p

>>813
レスがあったから慌ててなんかレスしなきゃって感じでレスしてたなら、
レスしないで落ち着いてやればいいし、
進展あったりつまづいて、いくら説明書などみてもその通りできないとかで聞きたいことができたら、
書き込みすればいいよ。

あとFG100が壊れていないとも壊れているとも判断できる状態じゃないから、
「自分のやり方が悪いから動かないんだぁ。
(;▽;)びぇーん」って思い込まない方がいいよ。

音楽CDのなんらかのファイル
(多分コピーしたのはtrack01.cdaみたいなファイルのショートカットファイルかな?あっ、この括弧内は気にしないで)
がコピーできてたことから、
圧縮音楽(MP3ファイルなど)の転送とダイレクトエンコードの録音のうち、
前者は手順通りにできれば再生まで辿りつけると思いますよ。
ダイレクトエンコの方はコンポ側が一般的ではない注意点があるから、
とりあえずパソコンの音を出力してコンポで録音した時のコンポの変わりにFG100を繋げてダイレクトエンコできるか確かめてみて。


これこれこうやって…という図が簡単に提示できればもう少し判りやすいのかな?
一回、頭で繋がりや動作を想像しながらゆっくり説明書の手順を絵とか確かめながら熟読してみるのもいいかも。
多分出来ちゃえばなんてことないと思いますよ。
だから弱気になって「どうせMDしか使えないのさ」なんて思わないで頑張って。
816名無しさん@3周年:2005/06/20(月) 17:08:40 ID:gKQ69gfA
>>815
ご親切にありがとうございました・・・漏れ>>812みたいな背後霊が今欲しい(藁)。
今家に帰ってきて、もう一回やり直したらなぜかできたんです。なぜ昨日できなかったのか、
今日知り合いに聞いてみたらRealOneよりメディアプレイヤーの方がやりやすいと聞いてやってみたらあっさりできたil||li(つ∀-;)il||li
RealOneでやった漏れがいけなかったのだろうかいや漏れが悪い。

とりあえず、PCからmpioへの転送は解決しました。お世話かけてしまってすいませんでしたorz
なのでひとまずご報告。
817名無しさん@3周年:2005/06/20(月) 17:45:23 ID:CDICj+QB
ネックストラップのワッカ短くて付けランネ(´・ω・`)
交換しようにも電話なかなか繋がらないからなぁ〜
818名無しさん@3周年:2005/06/20(月) 17:58:44 ID:w94YXBaT
>>786
遅くなったけどレスさんくす!
音量はあとから持ち上げれば良いかな・・・。
購入検討してみます。
819名無しさん@3周年:2005/06/20(月) 18:32:30 ID:RJVGj9Xf
>159
情報どうもありがとう。
実は私もFL10ユーザで、昨日思い立ったように日本のサイトから
ファームウェア1.35をダウンしてFL10に入れた。

レジュームが聞かなくなったのでおかしいなと思い
あれこれいじってた。
レジュームだけじゃなくて、MpioManager2からの
音楽データ転送途中にやたらハングして、128Mぐらいの
データを満足に送ることさえ出来ない状態。
転送中にエラーが起きると、フォーマットからやりなおす
必要があるケースもあり、何時間も無駄にした。

ふと思いついて、スレをFL10でサーチかけたらあなたの
書き込みをみつけて、急いで韓国のサイトからダウン。
レジュームも利くし、転送のエラーもいまのところ
全然ない。トンクス。

日本版1.35って、なんなんだ、あれ。
820819:2005/06/20(月) 18:44:53 ID:RJVGj9Xf
>819 の続きだけど
いま気がついたけど
再生ボタンとか押したときのプチっていうノイズが
日本版1.35では結構はいってたのだけど、co.krの
方は入らないね。0.2秒か0.3秒でフェイドインとか
してるような感じなんだ。
821名無しさん@3周年:2005/06/20(月) 20:38:02 ID:peG+J4y/
ランダム演奏ってできますか?
FL300です。
822名無しさん@3周年:2005/06/20(月) 21:53:23 ID:5J9YLSR4
日本向けファームだけ不具合って報告は、バーテックスでもあるみたい。
イヤーな感じ
823名無しさん@3周年:2005/06/20(月) 23:00:56 ID:63vs2l/x
MP3プレイヤーってデジタルオーディオプレイヤーのことですよね?
無知な質問ですいません。
824名無しさん@3周年:2005/06/20(月) 23:44:57 ID:E18NKRmc
>>159>>819-820サン
いい情報を有難うです。

最近FLの容量128MBじゃ物足りなくなってきたw
でもまだまだ使うぞー

825名無しさん@3周年:2005/06/21(火) 09:34:42 ID:mjY72ggt
やっぱ前の↑の方のスレであったけど光ケーブルとやらの方が付属のケーブルよりきれいにとれるんですかね?
なんか、漏れのも電源いれてからのノイズが気になります。
826名無しさん@3周年:2005/06/21(火) 16:49:14 ID:Q0Rr7Ksk
>>825
段違いだよ、付属ケーブルなんてメじゃない。買っとく事をお薦めするよ。
ただ、光でも同様に再生した瞬間にプチって音が入るね。
だから管理ソフトで開始時間を一秒くらい遅くする必要がある。
827名無しさん@3周年:2005/06/21(火) 17:00:28 ID:GJ1vm6M9
やっぱ購入すべきなんですね。またハサンだorz
828名無しさん@3周年:2005/06/21(火) 17:23:23 ID:Q0Rr7Ksk
いやでも1000円ちょっとだよ
829名無しさん@3周年:2005/06/21(火) 17:53:03 ID:GJ1vm6M9
1000円か〜それなら買ったほうがいいよなァ( ..)φメモメモ
再生時にノイズが入るのなら少し前から録音したほうがいいんすね
830名無しさん@3周年:2005/06/22(水) 02:51:44 ID:vM2JBACa
そういう事になるね。
831名無しさん@3周年:2005/06/22(水) 07:54:55 ID:AVWi2RA2
リセットボタン押してから電源入れ直すとバグるのは仕様ですか?('A`)

>>FL300
832名無しさん@3周年:2005/06/22(水) 10:41:12 ID:97DqUlMi
FY500の本体操作で曲やフォルダを削除したいのですが?
ご存じの方、操作方法を教えていただけませんか?
833名無しさん@3周年:2005/06/22(水) 18:26:56 ID:ySn6joFP
説明書嫁
834名無しさん@3周年:2005/06/22(水) 19:01:19 ID:oWLQB7vo
PAKファイルをmp3とかの音楽のファイルに変換できる方法って知っている方いますか?
ファイル変換して音楽を入れたいのだが・・・
835名無しさん@3周年:2005/06/22(水) 20:15:14 ID:HOswoFWS
>>834
PAKって何のファイル?
836名無しさん@3周年:2005/06/22(水) 21:48:24 ID:9OZ6elro
分類は特に意味の無いファイルらしいけど・・・(藁
以前に無償でDLできる拡張子とかを変更できるソフトをダウソしたけど
結局失敗したんですよ_| ̄|
やっぱ専門的すぎて無理だな。諦めよっと
837832:2005/06/22(水) 23:47:37 ID:97DqUlMi
>>833
説明書は何度も読んでいるのですが、該当箇所が見あたりません。
ご存じでしたら教えていただけませんか。
838名無しさん@3周年:2005/06/23(木) 00:02:50 ID:tIuzPrsS
>>837
p58
839名無しさん@3周年:2005/06/23(木) 01:17:42 ID:pffMV/jz
>>836
なんだそれ? **.jpg とかをその不思議なソフトで
**.mp3にすると、音楽ファイルになるの?

な、わけないな・・・・ オレが鞭なだけなんだろうなorz
840名無しさん@3周年:2005/06/23(木) 01:29:35 ID:phzOlQ//
>>836
首!首が!w

拡張子辞典で調べたら、どマイナーなアーカイブ形式くさいな>PAK
とりあえず「極窓」で正規の拡張子を判別してみたら?
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se085018.html
841名無しさん@3周年:2005/06/23(木) 02:14:38 ID:vln1UaU9
>>834
そもそも「PAKファイル」とは何者で音声ファイルかどうか判っているのかな?
ここが「MPIO」のスレと知ってて聞いているのかどうか妖しいところ。

>>836
誰に返事してるんだか、独り言なのか、誤爆なのか…はて?

>>840
Quakeってゲームのアーカイブってのが載ってるところがあるみたいね。
よーしらんけど。

MPIOと全然関係無い話だな…ヽ(ー_ー;)ノ
842名無しさん@3周年:2005/06/23(木) 09:55:41 ID:ZIbiLwp0
>>775だけど、結局マイクとFG100の間にアンプつなげるしか方法が無いかなぁ?
できればなるべく省スペースで済ませたいから、FG100とマイクだけ持ち歩きたいんだ。

マイクにLINE出力レベルまで増幅できるアンプが内蔵されていて、できればマイクで
音量調整できるとありがたいんだけど、何件か店回ってもそんなマイク無いて
言われたよorz サトームセンとかでなく、オーディオに強そうな店選んで回ってみたけど。
生録やってる人とかでなんかいいの知ってたらアドバイスくださいorz

ちなみに、RIOのこれはあちこち見てると評判悪いからやめときます。
http://www.rioaudio.jp/product/accessories/stereomic.html
843名無しさん@3周年:2005/06/23(木) 10:24:41 ID:5/FItebB
>>841
それを承知の上でここにレスしてみたのだが。
以前にもwmpとかrealoneの板とか、拡張子の板で聞いた事もあったしググったつもりだ。しかしそれでも分からなかったんだよぉぅ(´;ω;`)
mp3とかに詳しい香具師がいるとおもって聞いてみただけだ。板違いスマソ
844名無しさん@3周年:2005/06/23(木) 10:50:10 ID:ZIbiLwp0
>>843
興味本位で「pak形式」でぐぐってみたら、leafの画像ファイルとかいろいろ出てきたけど(w

なんか下読んでくと圧縮だとか何とかともあるから、要するにPAK形式に圧縮した
音楽ファイルがあったと思うけど、どうやって解凍するのかワカラン、て事?
根気良く検索結果探せば何とかなりそな気もするからガンガレ。
845842:2005/06/23(木) 14:45:23 ID:ZIbiLwp0
すみません、ここよりスレ違いで無さそうなスレ見つけたので、そちらで聞いてみます。
失礼しました。
846名無しさん@3周年:2005/06/23(木) 18:09:47 ID:dYT1NlG+
>>844
やっぱりMDから落とすしかないのか〜・・・
解凍したらPAKファイルが出てきやがったワケよー
とりあえずがんがるわ俺。

そうにもならなかったらMDから落とそうかな。
わざわざどうもです( .;゚;∀;゚:,);. ゙;`;:゙;感激!!
847名無しさん@3周年:2005/06/23(木) 20:13:42 ID:OL84jLfd
そのPAKとやらのファイルは何らかの方法で再生出来るんでしょ?
ケーブルでライン録音出来ないかね

あと仮にWinampでも再生出来るなら、wavにダイレクト変換できるよ
848名無しさん@3周年:2005/06/23(木) 21:26:47 ID:vln1UaU9
844 と 846 は誰なんだ?
前にも発言してるなら、話の流れが判り難いから、
名前欄に番号入れて下さいよ。

>>846
なんでMDが突然出てくるわけ?
そもそもその PAKの拡張子のファイルはどうやって入手したのかな?
明らかに MPIOどころかプレイヤーに無関係なんだけど。ヽ(ー_ー;)ノはぁー

# 学校教育受けてる年代なんだろうか…
# なんか暗黙の了解で話を展開してるのが多過ぎ。
849名無しさん@3周年:2005/06/23(木) 21:39:57 ID:Qdc01Z61
容量にワラタ
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050609/112435/index19.shtml

ってmpioには何にも関係ないですが…。
850名無しさん@3周年:2005/06/23(木) 22:52:27 ID:kwksY27o
MP3で内蔵マイクのボイス録音できるのって
安い価格帯だとFY400しかないよね
音質どーですか?
851名無しさん@3周年:2005/06/23(木) 23:08:44 ID:2DWb6s/a
512GBのフラッシュメモリプレーヤーか、この値段なら最強だな
852名無しさん@3周年:2005/06/23(木) 23:41:24 ID:5/FItebB
PAKファイルとMDはまったく関係ないんだけど、ただ俺のPCいつも使えるわけじゃないのでCDとかMDプレーヤーから録音の方が楽かなと思っただけです。(―_―)
結局サイトのググる方も時間かかるので一応MDからとってはみたのですが。
あんまり深くかくとまた板違いになってしまうんで糸冬了させてくださいw
853名無しさん@3周年:2005/06/23(木) 23:54:46 ID:Z7yWXpYa
>>852


けどね、誰も興味を示さない話題だから勝手にフェードアウトして良かったんだよ。
854名無しさん@3周年:2005/06/24(金) 17:23:57 ID:2gwQOqwn
ラインインで録音前からイヤホンに小さく音が入るので
サポセンに聞いたら「バグではなく仕様」だそうですが
みんなも同じですか?ちょっと気になったので
855名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 02:49:10 ID:UZVwgQTu
FL350
ttp://www.adtec.co.jp/pressrelease/2005/050624/
FL300の微妙なバージョンアップ版
856名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 13:03:39 ID:xiySDJQi
>>855
FY500注文したところなんだがなー
速度コントロールとUSB2.0ついたならFL350でも良かったな
まあ乾電池駆動に魅力があるからいいか
857名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 13:04:36 ID:xiySDJQi
エムピオ、ネックレスデザインのオーディオプレーヤーにFMチューナーを搭載した『FL350』を発売
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2005/06/24/656605-000.html
858名無しさん@3周年:2005/06/27(月) 21:05:15 ID:T/JMcEQv
ダイソーの電池は1mm高いから辛い。
859名無しさん@3周年:2005/06/27(月) 23:00:08 ID:ZLyBSxqc
FG100使いだが普段はニッスイ2500を使ってるが偶々電池切れたとき
ダイソーに寄ってアルカリ電池買ったが問題なく装着できました。
機種によるのか 機種名書いてないから判断できんよ
860名無しさん@3周年:2005/06/27(月) 23:46:24 ID:xk+Xt4T7
FY500れびゅ

主に語学学習目的。

・FM
 意外に聞ける。びっくり。
・スピードコントロール
 音程変わらない。ばっちり。ただしRealPlayerのエンコードなら32kbpsモノ推奨。56kbsステレオだと1.5倍速ぐらいが限界。
 メニューを表示して曲名のスクロール表示が無い状態にすればそれ以上いけるが、その画面で固定はできないので。
・イヤホン
 付属のは音がMP3プレイヤーにデフォでつくようなものより音が良い。クリア。ただ自分は径が小さいのがいいので買い換えた。
・曲転送
 うっとおしい専用ソフトとか使わなくていいのでグッド。ドライブにコピーするだけ。フォルダ複数階層で管理できる。

操作性も悪くないし、満足。
861名無しさん@3周年:2005/06/28(火) 21:56:27 ID:8t1A5McM
付属イヤホンは確かMX400だろう
俺はFG100だからMX400ではなかったからAKGのK12PとK14PとPLUGを買って曲によって聴き分けしている
862名無しさん@3周年:2005/06/29(水) 10:31:16 ID:PwtYR23K
FL350どうすっかな
FL300使って半年くらいになるけど特に不具合を感じた事が無い
でもラジオとUSB2.0はありかなぁ…あまり速くならないと思うけど
863名無しさん@3周年:2005/07/01(金) 02:16:17 ID:rR9Ob/Wc
864名無しさん@3周年:2005/07/01(金) 05:47:37 ID:yRsv7p9Y
>>863
やられたー!
865名無しさん@3周年:2005/07/01(金) 10:07:01 ID:/S+oK27o
6月下旬発売のFG200マダー?チンチン!
866名無しさん@3周年:2005/07/01(金) 10:51:21 ID:fRne6UGL
>>863
。・゚・(ノД`)・゚・。
867名無しさん@3周年:2005/07/01(金) 13:55:37 ID:nzzWE0Zt
>>863
(゚д゚)・・・

ftgygyふじこlp; orz
868名無しさん@3周年:2005/07/01(金) 20:24:41 ID:B49RWGoE
今じゃ話題にも載らず忘れ去られてるFY200でムカついたから
公取委にチクッた。半年かかってやっと回答来た。結果は、
法律的には問題無いらしいが景表法違反に繋がる可能性が
あるとかで注意のみ。
869名無しさん@3周年:2005/07/01(金) 21:54:43 ID:VbVu3Q2X
FY200って何かあったの?
870名無しさん@3周年:2005/07/01(金) 22:49:10 ID:T4T04f1u
FY200愛用してるんですけど... 新品に代えてくれる様なことあればラッキーかな
871名無しさん@3周年:2005/07/02(土) 00:31:28 ID:jKDdUwdw
>>863
 1月以来の値下げやな
 当時FG100が5000円値下げ+HP同時購入で1万匹のようなお得がまたあるかな
872名無しさん@3周年:2005/07/02(土) 02:13:40 ID:4iyS4E23
>>824
最近FL10-128を買いました。
>>159>>819-820サンの情報を見てファーム入れてみたが
MPIO Manager2での転送でハングするする・・・orz
873868:2005/07/02(土) 21:54:15 ID:jmrbPEJ5
カタログにはIDタグに日本語OKで、ストレージはファームアップでOKにする、
とか言っておきながら、ファームアップは自己責任だけじゃなく、ストレージ
対応できるけど日本語はNGになる、とかのたまったからよ。アドってこっそり
イソチキするDQN会社だな。二度と買わねぇ。。。。。。
874名無しさん@3周年:2005/07/03(日) 00:52:19 ID:MaDz+pmK
アドは輸入販社ってだけで何もしてないと思われ。
恨むなら南朝鮮の製造会社にしておけ。
875名無しさん@3周年:2005/07/03(日) 03:14:49 ID:dGmcUL1s
>>873
> ストレージ対応できるけど日本語はNGになる
「日本語はNG」じゃなくて「ID3タグをサポートができない」でしょ。
明言しててこっそりやってる訳じゃないし。
(UMS版ファームって銘打ってるし。)

そもそもプレイヤーでUMS求めるのも稀だし、
求めるなら、「ファームで対応予定」の製品じゃなくて対応している製品を買えばいいのに。
876名無しさん@3周年:2005/07/06(水) 17:09:45 ID:AD0GcQVM
FY400使ってるんだけど、

システムでオートプレイ時のレジュームをONに設定
→USBでPCと接続
→PCから外す
→なぜかレジュームがOFFになってる

これって仕様? それとも俺のだけ?
曲入れ替えするたびに設定し直すのがメドイ・・・
877名無しさん@3周年:2005/07/07(木) 19:45:03 ID:sEzMmDi3
DMGの時あったように、FLでも半角フォントを変更できないでしょうか?
日本語のフォントとのギャップが…
878名無しさん@3周年:2005/07/08(金) 11:48:13 ID:018fCGUY
僕はFL-300の512を使っていますが>>876さんのような症状が毎回でますね↓>>877さんあれムカつきますょね!
879名無しさん@3周年:2005/07/09(土) 15:28:37 ID:J+zPYov5
FL10使えねぇ・・・内部メモリへのMP3転送で固まりまくるし
外部メモリへの転送だと固まりにくいけど、フォルダ作って
そこに移動するだけででも頻繁に固まる。
せっかくDMG128からの乗り換えとして在庫探して買ったのに・・・orz
880名無しさん@3周年:2005/07/09(土) 16:18:53 ID:mrbHH3Zr
>>879
うちのFL10はまったく問題ないぞ。
もしかしてXPsp2だろ、そしてsp2対策してないだろ。
881名無しさん@3周年:2005/07/10(日) 01:50:45 ID:Zc+RwDAa
>>880
XPSP2だがSP2対策してる。
このスレ見ててSP2対策してないヤツなんかいないだろ。

とりあえずマザボバックパネルのUSBポートじゃなく
ブラケットI/OのUSBポートに変えてみたら
ちょっと固まる率下がったかも。
882名無しさん@3周年:2005/07/10(日) 23:40:45 ID:YCIDxZ/Y
FL10持っていますがSDメモリ増設を考えていまつ。
SanDiskの2GB(SDSDH-2048-901)なぞ使えますか?
883名無しさん@3周年:2005/07/11(月) 16:51:04 ID:HG924vw6
40kとかのビットレートの奴を再生すると、倍速で再生されるんだけど、これって仕様なの?
どうにかできないんだろか。
884名無しさん@3周年:2005/07/13(水) 17:00:43 ID:79ty91a9
あれ?まだスレ移行はしきってないんだ。

うちのFY400-1G、電池蓋の爪折れちゃったよ。
いちおう動くけと、その蓋の部分がえらいやわくなって
フニ
って押すと電源切れちゃうのねw

ほんでデータ運びメインに使ってたらラジオばっか聞くようになったんだけど、
ラジオで電源切っても絶対にMP3モードからスタートなんだねぇ。
それにラジオモードのほうが電池足りねぇ、って言われるの早いし。
なんで?アンプICのせい?エンコード用ICに常に電源いってんか?教えてくれ。

っても、
今はVictorのXA-AL55(256M)っていう耳かけタイプのプレイヤー使ってる。
FY400。ただで修理してくれんのかなぁ・・
885名無しさん@3周年:2005/07/13(水) 19:52:03 ID:4zy3zkUM
今日チャリで曲聞いてて店に寄りたいためにFG100を一回鞄の中にしまった。
店から出てうちに帰ろうとしてFG100の画面をみたら「INVAL ID MEMORY Can'tfindMBR」と表示されて動かなくなってしまった。
先月の頭に買ったのにもう故障なのかな???
もうサポセンもやってないしなぁ〜…orz
せっかく2泊3日でCDをレンタルしたのに…orz
これってなにが原因なんでしょうか…ファイルが壊れたって事ですかね???
886名無しさん@3周年:2005/07/13(水) 22:41:13 ID:m5mGxgub
>>885
原因はわからぬが、MBRは(PCと同じく)Master Boot Recordのような希ガス。
だとすると、システムが飛んだ。

電源を入れると、CPUは一番初めにプログラムが格納されているROMの中の所定のアドレス(番地)
のデータを読み出そうとするが、そのデータが壊れているっぽい。
プログラム(システム)はそこから先に進めない。つまり、起動できない状態。
887名無しさん@3周年:2005/07/13(水) 22:50:24 ID:4zy3zkUM
おぉ!詳しい内容ありがとうございます。
う〜ん…とりあえず明日買った店に持ってく事にしますよ。しかしあれですね‥買ってまだ数日というのに起動ができなくなってしまうとは…必需品なのにな〜
888名無しさん@3周年:2005/07/14(木) 12:56:47 ID:6yy7avJe
手元に無いから何ともいえないがPCに接続してFORMAT & CONFIGで何とかならないだろうか
ファームアップとか

PCに接続してから電源入れで認識できないものかね
889名無しさん@3周年:2005/07/14(木) 15:06:27 ID:QnQ3dpiE
FY400は安っぽいプラスチックだし、電池蓋とかUSBとか壊れやすいけど、
FY500はどうなの?壊れたりしてる?
890名無しさん@3周年:2005/07/14(木) 18:53:06 ID:AILy9LCB
>>887です
今日買った店にバグったFG100を持っていったところ、新品と交換してくれましたよ。
不良品だったらしいです。
891名無しさん@3周年:2005/07/14(木) 21:03:20 ID:nJQqSlVN
mpio FL350を買った方はいらっしゃいますか?
892名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 05:55:03 ID:tb9thvsg
FG100ってシステム飛びやすくないですか?
俺のFG100、新品交換で3台目ですよorz
二台とも>>45さんの書き込まれている症状でした。
893名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 11:29:37 ID:0nWp2f4T
45だけど、その後も何件かあったよ
FG100もだけどFL300系の方が体感的にかなり危ない
「フリーズ→FAT壊れる→終了」の流れが多すぎる

あとはUSB周りに若干の相性がある模様
書き込みの最中に正常なセクタも不良セクタと認識されてフリーズから死亡のケース有り
Windows2000、NECもしくはVIA、SiS製USBコントローラ、どれか該当する人は注意
FG100は問題ないようだが、FL300ではクリティカルな問題になり兼ねない

MPIO Utiltyを使うタイプはintel系のUSBコントローラにOSはxpを使用する事をお勧めしておく
その他の環境では故障件数HDDプレーヤーに負けていない
894名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 14:54:57 ID:0nWp2f4T
追記

9x系は試していないので以上の障害が発生する事は未確認です
895名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 18:52:00 ID:B+bkujKo
>>892
俺4台目w

ネックストラップの小さい輪っかが小さくて
付けられないのでサポセンに電話

*「ネックストラップは出荷前に取り付けられるか確認している(絶対ウソ)
ので付けられない訳がない。
もし付けられないというなら別のストラップを付けてください」

( ゚д゚)・・・

・・・取り合えず交換してもらえるように頼む

*「じゃあこちらで探して(?)お送りします」

保証書の番号を聞くこともなく新品のネックストラップを
送ってくるとのこと・・

('A`...
896名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 22:43:33 ID:180Kws3a
なんだかんだ言ってやっぱりバグはすごい起こるよね。
名前を知らなかった程の会社だったからもしやと思ったら本当にツブれてしまうんだもの。
改善してくれないのでしょうか…(´・ω・`)


あとサポセン、もう少し勤務汁!
漏れの場合夕方までになんて電話できないしケータイってたしか無理だったよね?
だからFAXしか方法がないんだけどFAXなんて持ってないしコンビニ行ったらいくらかかると思うのよwww


せめて24時間受付してくれるメールでの問い合わせをつけてほしい…(←かなり切実
897名無しさん@3周年:2005/07/15(金) 22:56:56 ID:nKQdb30x
うんこが漏れそう(←かなり切実
898名無しさん@3周年:2005/07/16(土) 00:36:00 ID:X/WoNAXj
FG100ですが、FAT飛んだとき、
パソコンでユーティリティ使って、再初期化
して、その後は問題なく使ってます。

フラッシュメモリーのプレーヤーを初代MP-MANから
かなり使ってますが(FG100は4代目)
メモリーが飛ぶのは宿命だと思ってます。
FG100は、リカバーしやすいほうでした。
899名無しさん@3周年:2005/07/16(土) 00:53:26 ID:troMqFcm
公式サイトにFG200のマニュアルがきてる。
900892:2005/07/16(土) 05:48:38 ID:8TJ9ZlSC
>>898
いや〜、メモリが飛ぶだけならまだいいんですが、初期化も出来なくなるんですよ。
ユーティリティ使っても「フォーマットを完了できませんでした」となり、
その後にエラーメッセージがでます。
エクスプローラから開こうとしても、未フォーマット扱いで開けません。
もうね、どうしろと・・・_| ̄|○
901名無しさん@3周年:2005/07/16(土) 19:27:07 ID:eGNbrtDv
ファイルが壊れてもまだパーティションが生きていれば何とかなるが
パーティションも飛ぶと・・・

本当にメーカー側から修復手段用意して欲しいよ
902名無しさん@3周年:2005/07/16(土) 23:31:22 ID:W2J5g4a+
俺も今日車で聞いてたら変なエラー出ました。こんなん初めて。FG100ね。
ユーティリティで初期化したら大丈夫っぽいけど。どうだかなぁ。
903名無しさん@3周年:2005/07/18(月) 04:16:56 ID:kyPm+5Xb
何の前触れもなく来るよね
904名無しさん@3周年:2005/07/18(月) 13:15:45 ID:KT3qJUNc
DMG128を5年近く使ってる俺は勝ち組
905名無しさん@3周年:2005/07/19(火) 01:03:54 ID:RdSbZkv2
英語のリスニングCD付きの本を買ってみたので、よその1Gのプレイヤーに乗り換えて眠らせていたFD10を活用してみることにした。
1フォルダ50ファイルまでって制限があるので転送できませんと来たもんだ。
FD10は1、2年くらい使ってたけど初めて知った…。
906名無しさん@3周年:2005/07/19(火) 01:06:02 ID:RdSbZkv2
追記。
フォルダは2つに分けたのでいいとして、そういやスピードコントロールってサンプリング周波数に制限あったのねorz
907名無しさん@3周年:2005/07/19(火) 23:46:59 ID:Pk4CvrUM
ボイスレコで音がビリビリいうとサポセンに言ったら
「バグではなく仕様」ときたもんだ(ノ∀`)
908名無しさん@3周年:2005/07/20(水) 21:14:06 ID:q8uMv4fH
どなたか、お救いください。
FY300なんですが、X-Managerからファームウエアのアップグレードを
しようとしたら、アップグレードは完了したのですが液晶表示が
「F/W UpGrade FY300 UBB Connected」と表示したままフリース。
リセットボタン押したら、2度とPOWER入らなくなりました。
PCも不具合無くマニュアル通り実施したのですが。
サポセンでは、自己責任の一点張りで保障期間でも有償修理と冷たいです。
ADTEC製品は、ファームウエアのアップグレード時に逝ってしまうことが
多いと聞きましたが、何とか直す方法はありますでしょうか?
909名無しさん@3周年:2005/07/20(水) 21:22:42 ID:iORJ8rqG
1.PCに接続する
2.とりあえず電源を入れる(再生長押しだっけ?)
3.ファームウェアアップデートソフトウェアを起動する
4.ファームアップを再実行

2.の所をPCに接続してRESETボタンを押すといった手順も候補に

まあぶっちゃけた話、電源入らないなら適当に「いつのまにか」って
言い切って送っちまえばバレやしないぜ。ウェーハッハ
メーカーがクソならユーザーもクソな態度取れるわけですよ
910名無しさん@3周年:2005/07/20(水) 22:11:41 ID:hntFp0KZ
誤作動頻発の製品も糞だし
サポセンの対応も糞。そして選ぶオレも糞
911名無しさん@3周年:2005/07/21(木) 00:19:16 ID:eCHEbEJm
>>909
レスありがとうございます。残念ながら電源入れてもPOWER
入りません。PCには「USBデバイスが認識されません」と
WARNINGでるだけです。
すでに、サポセンにシリアルNRを言ってしまったので、
送っても、チェック入ってしまうかもしれませんね。
やはり、泣き寝入りか・・・トホホ。
912名無しさん@3周年:2005/07/21(木) 01:02:35 ID:1RmVbSTI
>>911

完全に死んでいる状態だね
まあ直った事にしよう、君は中古に売り払った事にしよう
そして今、あなたは中古のFY300を買った事にしよう

おや動かないね?
修理出さないとね
913名無しさん@3周年:2005/07/21(木) 01:28:45 ID:eCHEbEJm
>>912

やはり即死ですか。
なんと言っても、修理費よりADTECダイレクトショップで
新品買ったほうが安いくらいですから、泣き寝入りです。
皆様も、アップグレードは自己責任ですから
お気を付けください。

914名無しさん@3周年:2005/07/21(木) 21:11:07 ID:TrBugOxI
>>913

ようするに中古で買ったとか、いつのまにかそうなった、って事で
出してしまえば保証期間内なら無償で戻るようだ
知り合いはサポセンで有償とか言われたがそれで押し通して無償だった

泣き寝入りせずにガンバッテ
915名無しさん@3周年:2005/07/22(金) 00:01:28 ID:iet+RFLK
>>914

ありがとうございます。
ほとぼり冷めたころTRYしてみます。
916名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 02:15:44 ID:q5Y9Olwo
ちゃんと動けばいい品なんだが
横浜の多村みたいなかんじ
917名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 13:37:27 ID:nbAueU1O
阪神の浜中モナー
918名無しさん@3周年:2005/07/26(火) 03:58:31 ID:9+PJwvft
やっぱここは、イ・スンヨプだろ
919名無しさん@3周年:2005/07/26(火) 16:34:50 ID:8eTtk1qb
ミセリとも
920名無しさん@3周年:2005/07/26(火) 20:13:14 ID:q35KCFPK
昔の福王だ
921名無しさん@3周年:2005/07/26(火) 23:14:20 ID:TWMdjnbm
やっぱ元木ですよ元木。
922名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 00:20:13 ID:mEhOyrMt
FL300買って半年。
ついに逝った。
PLEASE WAITの状態から普通の画面に戻らないからリセット押したら使えなくなった。
電源は入っているようだが表示は何もない
次はADTECはやめよう
923名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 00:32:41 ID:eZFHkdwi
>>922

ファームウエアーのアップグレードでも、リセット押したら
逝ってしまったとか、ADTECのリセットボタンは永久に逝くための
スイッチだな。押したら最後・・・・・・
924名無しさん:2005/07/27(水) 03:13:03 ID:9RQyts2q
こんばんわ。
少しお伺いしたいのですが、windows media playerで保存した音楽ファイルを
mp3に変換したいんですけど、方法を教えていただけませんか?
パソコンあまり詳しくないもので・・・お願いします。
925名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 10:41:37 ID:mEhOyrMt
ここでする質問じゃねーな
926123:2005/07/27(水) 13:19:06 ID:+NLB5D6m
バァテックスリンクのデジプレって買いですか?
927名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 20:42:57 ID:LrOGZepB
FY400を先週買いました。
付属のCDでプラグインをダウンロードしたのですが、著作権のあるされたwmaファイルが再生できません。
OSはMEなのですが、これが原因だったりしますか?
MP3プレーヤーを使うのが初めてなのでわからないことばかりで困ってます。
解決策よろしくおねがいします。
928名無しさん@3周年:2005/07/27(水) 21:40:22 ID:G/yx8s7S
HDDモデルはいつでるの?
2005年始めじゃなかった?
929名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 11:21:47 ID:sGIv571x
FL300
症状:
PCで聞ける、見れるMP3が実機で見えない聞くことができない。
フォルダ名やファイル名を数字1文字、英字一文字にしてみた(フォント認識確認)NG
実機上にPCからフォルダを作成し見えないフォルダからファイルを移した。見えるようになった。
Aフォルダは実機から見えるし聞ける。きいていたら見えないフォルダの曲がいきなり再生。
しかもA-8曲目の曲の途中からB-3曲目の途中が始まりA-8の後は普通にA-9が再生。
サポートに電話するもそのような症状の報告はありませんの一点張り。
ファイルに問題があるのでしょうとしか返されない。

実はこの機体は修理出した品でシリアル違うから多分別の機体だと思うんだが
以前の機体できけたMP3ファイルが上記症状で動作がおかしい。これもサポートに伝えたが
答えは変わらず。
販売店へ持ち込む予定。
930名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 12:47:37 ID:ip9xf9IR
それにしても冷たいな。
不具合が多いんだからもっと対応してやれよ。
俺もFL300の1G持ってたが壊れたし。
こんな簡単に逝く物だとわかってたら3万もださなかったぞ畜生
931名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 18:33:04 ID:weU/6xn8
誘導
次スレからは ポータブルAV板 へ移動してください。

ポータブルAV
http://bubble4.2ch.net/wm/
【MPIO】ADTEC MP3プレイヤー統合スレ16【Beatsounds】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1116603388/



デジタルモノ板 LRより
☆ここは専用板のないデジタル機器に関する情報交換を趣旨とした掲示板です☆
◆以下の機種は各専用板を利用して下さい
ポータブルAV機器関連(MD・CD・HDD・シリコンプレイヤー等)⇒ポータブルAV板

ポータブルAV板 LRより
☆ポータブルAVガイド☆
ここで扱う主なポータブルAV
携帯ラジオ・テレビ
ポータブル カセット・MD(MiniDisc) プレイヤー
ポータブル CD・DVD プレイヤー
ポータブル シリコン・HDD プレイヤー
ポータブル ビデオ プレイヤー
ICレコーダー
932名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 22:23:28 ID:Y9dEGUzZ
>>929

どちらかというとFATの不整合等から来る問題と思われるから・・・
中間レベルフォーマット(世間で言うローレベルフォーマットとか0書き込み)してから、通常の
フォーマットで大抵のプレーヤーは修復できるんだけど>>45で書いてある通り、迂闊に行うと
FL系は壊れるから手が出しにくい

とりあえず対応としては
MPIO UtiltyでFORMAT & CONFIGを行うかファームアップ(これで直るなら困らないね)

それでも駄目なら
ttp://www.vector.co.jp/tkreg/sr032833/?srno=SR032833&site=t
こういう系統のソフトウェアを使う

MPIO Utiltyでまずプレーヤーが認識されている事を確認する
Windowsからフォーマットもしくはプレーヤーの中のファイルを全部削除もしくはHDDに退避
その後、ソフトからプレーヤーのドライブを指定して空き領域を抹消
処理が終わったら予め起動しておいたMPIO UtiltyでFORMAT & CONFIGを実行して終了

あとはエンコーダなるべくLAMEとかメジャー所を使用すると吉
何気にFG、FL系統はエンコーダとも相性がある悪寒
933名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 22:27:40 ID:Y9dEGUzZ
追記

0書き込みはソフトによっては不良セクタが認識されるけれど・3・キニシナイ!
一桁程度ならほぼ相性で発生したのみと確認済み

フリーソフトの復元でも同様の機能があるけれど途中でハングアップするから×
Melco Disk Formatter の物理フォーマットは試していない。人柱様頑張って

うっかりパーティション抹消、物理ドライブ抹消実行して最後までやるともれなく故障します
マジオススメデキナイ

最後に、直らなくても叩かないで下さい
934名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 22:35:42 ID:Y9dEGUzZ
上の例に挙げたソフト、試供版ありました
ttps://www.finaldata.ne.jp/down_14.html
935929:2005/07/29(金) 16:58:27 ID:GRBbleaI
>Y9dEGUzZ
ありがとん。
だがついさっき販売店へ出してきた。人柱なれなくてすまん。
今回の症状が出るにあたり、修理前の実機はXPで
今回は2Kから書き込んだ経緯がある。スレでいわれているように
それが原因でぁゃιぃ挙動をしているのだろうか。
次戻ってきたらXPでしか使わないようにするよ。

あと量販店の受付おねーちゃん、2度目の修理だから在庫の
新品と差し替えしようと近隣の店も含めて探してくれた。
在庫なかったけどねw。どこぞのサポートとは大違いだな。
936名無しさん:2005/07/29(金) 17:11:57 ID:kuXK59VP
937名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 18:36:42 ID:Dz1eDnpu
>>929

修理出しお疲れ様
無理に直すよりも修理が一番だから人柱行為に走るよりも堅実だと思うよ
また壊れないといいね
938名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 21:08:54 ID:wMS+XiBE
FG100なんだけども、ダイレクトエンコーディングしてる最中、イヤホンの右の音が左よりはるかに小さくなった事のある人いますか?
これは仕様なのかな…(´・ω・`)
939名無しさん@3周年:2005/07/30(土) 09:23:10 ID:Ux4kGcoa
>>938
俺それで修理出した。一回送ったときは何も改善されないまま返ってきたけど
2回出してようやく直って返ってきたわ

そして今はダイレクトエンコーディングで高音が割れる
もう修理出すの('A`)
940名無しさん@3周年:2005/07/30(土) 12:36:56 ID:yGKsIot3
>>939
やっぱしまた故障したかorz
店の店員ももう交換してくれなさそうだしなぁ‥なんでこんなに欠陥がありすぎるのか(´;ω;`)

これならもう少しお金ためてipod買えばよk(ry
941名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 12:24:36 ID:M9NxdSNF
FY400の1G買おうと思ってるんだけど・・1Gという容量はみんなにとってどうなの・・?
容量余ってる人いるかい?
942名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 15:22:02 ID:IzuqvEC5
>>941
漏れは1Gは少ないと思う…アルバムが10枚入るか不安で仕方がない
どうせなら2Gは欲しかったな
943名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 19:24:53 ID:0g5jtJpi
FY400-1G持ってるよ。
128kエンコで250曲くらい入るから、とりあえず少ないと思った事はない。
944名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 21:19:21 ID:Vi+IkasU
糞耳で96Kbpsでも満足してしまうから1Gサイコー。
音質がいいとかがさっぱりわからないのがちょっと悲しい。
945名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 15:53:00 ID:dbme2zAM
FY400-1GSで約1万円は買いですか?
946名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 19:07:59 ID:Mx4iwHaL
(゚з゚)イインデネーノ?
947名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 20:52:57 ID:sAjFARJU
>>940だけど、買った時はマジで満足してた。
だがあまりの糞商品に腹が立ち今は後悔してるorz
思ったけど、いくら保証期間内だからと言って故障ばかりしていたら商品にならないよな…
しかも、故障だからと言って新品と交換されてもまた録音しなきゃならんのがマンドクセ('A`)

早く右のイヤホンから音でてほしいんだけど修理だした後の数日は音楽が聞けないのが悲しい(´;ω;`)





('A`)マンドクセ
948945:2005/08/02(火) 10:04:30 ID:p/coPLb7
FY400-1GS、1万円で買ってきました。
今まで初期のクロスバー256MBを使ってたが、あれは意外と音質が良かった。
こちらもこれから弄ってみます。
949名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 20:25:45 ID:UbMtJoYy
>>948,ドコで買ったの・・?俺もほすぃんだけど・・ヤフオク?
秋葉原?
950名無しさん@3周年:2005/08/02(火) 22:16:58 ID:zJPe/vdT
有楽町の店から姿を消したMPIO。
秋葉に駅看板だしたくらいだから、
取扱店をこれ以上減らさない努力をしてくれ。

有楽町とは、ビックカメラとソフマップのこと。
FL−350を、かつてMPIOが売れまくっていた
有楽町でさわりたい。
951名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 08:20:18 ID:hNWQsTJu
>>942
1Gで不安な感じっすか。

みなさんにあと1つ聞きたいんすけど 
例えば、気に入ってる曲を128kbpsにして、どうでもいい曲の音質を96kbpsに下げて保存する
という事はできるのかな・・?
952名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 11:26:33 ID:wjytjHJ+
951
俺は正直まだパソコンに不慣れだから適当にパソコンにつないで適当に音楽をいれることしかできないんだよorz
だからそのなんとかbpsだの…っていうものがわからない‥('A`)
953名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 14:02:12 ID:Q86J13OB
次スレはポータブルAV板でよろ
954名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 15:11:23 ID:qgNok/a1
>>951
とりあえずCDからmp3に変換したり、mp3のbpsを一発変換したいなら
フリーウェアのCDexがお勧め
http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&hl=ja&q=CDex

大きすぎ/小さすぎる音量のノーマライズとか色々できるよ
955名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 20:23:00 ID:hNWQsTJu
>>954
dクス!
956955:2005/08/03(水) 20:54:42 ID:hNWQsTJu
>>945
やってみた・・結構ムズかったけどまあ何なくこなせそうっす。
コレでファイルサイズが1/2に・・つまり収録可能曲数が2倍に!!
感謝してまつ
957名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 00:28:56 ID:DLv3aVNu
まず、64Kbpsでエンコード。音質の劣化が気になる曲だけ96Kbpsでエンコード。
それでもダメな曲は128Kbpsと、段階的に上げてくのが容量的には効率が良い。
曲の音密度や聴きたい周波数帯とかで最適値が異なるのでやってみなけりゃわからないが、
慣れて来ると曲の感じで最適値の予想が出来るようになる。
958名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 00:31:04 ID:DLv3aVNu
128Kbps以下ではmp3よりWMAの方が音が良いという人が多い。
959名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 20:23:05 ID:LVT09lfr
FY500、1Gのカラー増やしてほしい。
後から色を追加したりすることあるかな?
960名無しさん@3周年:2005/08/10(水) 09:48:55 ID:bUL0h6Ge
今,MpioのFY400買おうと思ってるんだけど、もう時代遅れ・・?w
値段は16,800円だけど これだけ出すなら他の商品買ったほうがいいかな?
961名無しさん@3周年:2005/08/10(水) 17:51:05 ID:PkbGkhSE
いーんじゃねーの?
俺も電池のが欲しくてちょっと遅れて買ったし。
962名無しさん@3周年:2005/08/10(水) 18:00:18 ID:Tmw4bvG0
>>960
1GBだよね?いいと思うよ。
963名無しさん@3周年:2005/08/10(水) 21:04:33 ID:uAuabcrj
いや、256MBで友達が売ってくれるって
964名無しさん@3周年:2005/08/10(水) 23:06:11 ID:mdaBHqhA
>>963
960と963は同一人物か?
もし同一なら、中古の256MBで16,800円か・・・
買う買わないよりも先に、友達を変えた方が良さそうだな。
俺が友達に売るなら、どんなに程度が良くても5,000円以上は取れねえよ。
965名無しさん@3周年:2005/08/10(水) 23:15:46 ID:mdaBHqhA
>>960
ちなみに、アドテックダイレクトショップで
256MB 9,980円(税込)
512MB 14,800円(税込)
1GB 19,800円(税込)だ。
ttp://www.adtec.co.jp/direct/index.php/product-list/35

ちょっと探せば、もっと安いのも沢山あるぞ。
966名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 14:10:30 ID:MkAfligi
ad-fl10なんだけど、起動終了時のアニメの消し方がわからなくなっちゃいました。
どうやって削除するんだっけ・・・
967960:2005/08/11(木) 16:58:36 ID:VBjzDuzs
>>964
FY400(1G)ね・・同一人物では無いよ

っていうか、今届いたんだけど電池蓋のしまりが悪いんだ。
なんというか、パチッと閉めれない。
閉めた後に、
http://fcgi2.gcc.ne.jp/~nama/cgi-bin/picturebordone3.cgi?id=33&pid=493
↑この部分がちょっと開いてるんだよね。
コレって初期不良でok?交換してもらわなきゃ
968960:2005/08/11(木) 17:00:01 ID:VBjzDuzs
969名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 17:49:07 ID:HRHTIQ9B
oneは9月くらいかな。
1Gだといくらくらいになるんだろう。
970960:2005/08/11(木) 17:49:30 ID:VBjzDuzs
連レススマソ・・。
どうやらコレは仕様のようですね。
でもホント、ちょっと開く方向へ圧力を掛けただけで簡単に取れちゃうんだよね〜。
バネ圧が強い・・少し削るか・・?
971960:2005/08/11(木) 17:58:45 ID:VBjzDuzs
連レススマソ・・。
どうやらコレは仕様のようですね。
でもホント、ちょっと開く方向へ圧力を掛けただけで簡単に取れちゃうんだよね〜。
バネ圧が強い・・少し削るか・・?
とりあえず応急処置としてセロテープで固定しときますた(´・ω・`)クソレスでスレ埋めちゃってごめんよ
972名無しさん@3周年:2005/08/13(土) 12:34:28 ID:GD+10QbE
sp2対策してるけど近頃mpioが不安定でたまらん
しょせんニダ企業か
973名無しさん@3周年:2005/08/13(土) 15:16:40 ID:WE+siUTx
機種名くらい書け
974名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 00:56:07 ID:67fCdvDZ
昨年11月に方買ったFL300(256Mブルー)。
通勤時に重宝して早9ヶ月半、ファームアップもして
故障一つせずに動いているので感謝なんですが、
    ↓
http://www.mpio.jp/goods/fl350.php

の動向が気になってます。
もちろん、今の300でも十分満足なんですが、”音質”とか”微妙な変化”とか
あったら、レポ聞きたいんです。

会議録音とWMA再生を目的として、512メガをねらいたいのですが
感想等ありましたらお聞きしたく。
975名無しさん@3周年
>>972
馬鹿にしながら持っているところがアホ丸出しだな。
イヤなら買うなよ。

いるんだよァ…パソコンの中開けたら「国産じゃねぇ」って怒る馬鹿がw