【MPIO】ADTEC MP3プレイヤー統合スレ16【Beatsounds】

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 15:15:15 ID:9BD2QEJJ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 15:25:35 ID:q6P83Em+
>>937
本当にありがとございます。
助かりました。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 16:50:29 ID:TsLTs5Y8
うぜー
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 20:16:00 ID:2uHCn3Ic
今度FL400買おうと思っているんですがどうなんでしょうか。。
皆さんの意見聞いてみたいのですが…
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 21:10:57 ID:MuoSp0MZ
特定の機種まで絞り込んでその上で何が気になるところでもあんの?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 21:30:26 ID:2uHCn3Ic
すいません…買おうとまだ決心したワケではなくてFE100とFL400で迷っているんですが、、
どちらの方がいいんでしょうか。使いやすさ重視に見るとどっちでしょうか
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 22:10:55 ID:enFFzb+Q
>>938
あなたの世渡りの上手さはとても参考になりました。
本当にありがとうございました。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 03:55:27 ID:ovWX0bPU
FY500買おうと思ってるんですが、対応は98SE以降になってるんですけど、
98無印じゃ使えないんですか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 11:32:18 ID:3iF7jhVz
>>944
98SE以降
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:04:01 ID:yu+O/8Nl
>>581-586
>ユーティリティ(1.0.6.4)がなぜかFG200と認識
今日が付いたので、ユーティリティ(1.0.6.4)を使ってファームウェア1.25にしました。
確かに、FG200とユーティリティで出ますね。ファームアップ後も。
FY400のシステム情報では、FY400でファームウェア1.25になってますけど。。
一応付属ユーティリティ(1.0.4.0)でフォーマットした後に新しいのでやりました。
動作的にはOKみたいです。急いで上書き転送するとたまにおかしくなるのは変わらないけど・・
遅レスですみません。この関連全然見てなかったけど安くなったんだなぁーw
ヨドバシでFY400とか売ってないのかな?5年保証入ったんだけどどうなるんだろうw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 08:35:38 ID:uKJfBJkc
PCだとファームアップは保証の対象外で買い取りもマイナス
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 19:51:59 ID:pjor8SRW
最近値が下がったんでやっぱりmpio買おうかなと思ったんだが
FY5001GBは売り切れ、FL400はスピードコントロール出来るって書いてない。
FG200はやっぱりまだ音程が変わるんだよね?
もしかしてもうスピードコントロールやめちゃうのかなぁ?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 00:25:45 ID:OPu6IEsz
FG200、埼京線沿線の店巡って探したけど、どこも14980でしたorz
高すぎ…
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 00:52:58 ID:izmNxxkp
高すぎ、っていうか定価だよね。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 19:51:05 ID:pdLM4fB/
FY400とFY500が量販店でいずれも1GB\8980なんですがあなたならどっち買いますか?
あとシャッフル再生の類は何階層まで範囲選択できますか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 20:24:41 ID:XZLZxGfb
>>951
FY400はやめとけ。
俺256MBのやつもってるけどボリュームコントロールが信頼できないから使ってない。
FY500のことはしらん。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 21:08:58 ID:OnXtetnP
FY400は転送速度もおそいし。
954951:2006/05/13(土) 01:09:29 ID:+9SBkjPQ
FY400は左様ですか…
そうしますと、多分後継のFY500はモックを見る限りでは綺麗なんですが、引っ掛かりますね。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 02:09:10 ID:QeajwVnu
FL300、今日壊れました。初期不良で交換したのに。
一週間と経たないうちに、液晶画面に何も表示されなくなった。
もう交換とかマンドクセ。ぶっ壊してゴミ箱にすてた。
もうここの商品は絶対買わない。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 02:56:41 ID:5gUI7jvR
ブルジョワ死ね
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 03:59:06 ID:c+MZLT1t
所詮朝鮮ブランドですから
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 06:26:11 ID:B3CHxUy6
FY400やFY500使ってる人、電池のもちはカタログ値と比べてどう?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 13:02:20 ID:ioca4FxM
FY500使っいますがカタログ掲載くらいです。(FY400はわかりません)
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 19:13:53 ID:dbhELY3z
FY400使っいますがカタログ掲載くらいです。(FY500はわかりません)
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 01:27:45 ID:1rAVg75L
つまり>>959>>960を足したら結果は

   FY400とFY500の電池のもちはわかりません

という事か・・・
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 18:02:15 ID:R/+nb/MR
ファイルや音量によってかなり違うでしょ
VBRを大音量で聴くとあっというまになくなるよ
それはMPIOに限った事じゃないけれど…
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 18:22:30 ID:NgUXPd2A
>>959-962
ありがとう。
普通の使い方でカタログ値あたりまでもつなら安心っぽ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 20:12:21 ID:MRL/agE9
FG200が届いて充電中なんだけど4時間経っても一向に完了する気配が無い。
これって充電完了サインみたいなのは無いの?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 20:41:34 ID:Pdul0jTp
>>964
なんか ビビっと してる感じの明らかに充電中っぽいやつが完了サインだよ
多分君のはもう終わってるよ
966駐禁レッカー:2006/05/16(火) 23:18:21 ID:/LdkXZun
FL10使っている
1.36にファームアップもした。動作に今のところ問題なし
その後にSDを512MBから1GBに切り替えた
ブート時のチェックでは内臓256MBと併せて全ての容量が表示される
しかし500MBを越える容量でデータを書き込むと内容が化ける
フォルダ階層化すると50ファイル程度から認識しなくなる
ルートのフォルダすら認識しない
この状態でMM2にてデータやり取りするとカードの内容ボロボロになる
どうやらFATが壊れてしまうようだ
物理的なメモリーアドレスとして1GBが上限なのかな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 02:00:42 ID:PyhIHUxK
>>964
ファームウェアを最新版にアップデート
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 18:49:51 ID:8nvQLoKd
>>965
FG200付属のマニュアル(p.15)には稲妻マークが充電中の表示と書いてあって紛らわしかった。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 19:43:30 ID:vbn3i/2B
そっかファームウェアのバージョンによって表示が違うのか?
970964:2006/05/17(水) 23:35:00 ID:jBD/MSO8
dクス
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 00:35:58 ID:nJXoiOxp
FG200DirectRec機器相性多過ぎですぐ売ったよ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:01:28 ID:+11vjFYI
日本語で頼む。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 22:07:36 ID:Ke27ioWF
ダイレクトレコーディングで音が小さすぎとか大きすぎとか…?
ゲイン調節すれば済んだ話かもしれん。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 16:25:31 ID:ymqXWP5B
1000ならエビちゃんFG200使い
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 19:07:31 ID:D0oiiAlb
iriver直結で録音できないから試してみるとイイ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 12:33:57 ID:NeF897k5
すみません、ちょっと質問させてください。
FG200とFY500付属ヘッドホンのMX400同等品についてなんですが、
これは他のMP3プレイヤー等にもそのまま使えますか?
プラグ端子の形がMPIO独自の仕様なので他社製品には流用できない等の
事情はありませんか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 13:11:30 ID:Jz1Y39p0
>>976
FY500使ってますが、付属イヤフォン、他に転がってるイヤフォン等と見比べましたが、
全く同じなので独自仕様ではないと思いますよ。

978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 17:40:29 ID:BkixJyeO
スピードコントロール終了です。

もともとFY500シリーズまでのMPIOに関してはPhilips社の
オーディオチップを搭載しておりましたが、FG200シリーズよ
り、機種ごとに異なる会社のオーディオチップを搭載しております。
それにより、スピードコントロール機能が機種により、まちまちになっております。

今後の製品に関してはどこの会社のチップを採用するかは明確ではありませんので、
スピードコントロール機能に関しては、現在のところ未定でございます。
すでに発表されているFL400、FY700ともPhilips社のチップではございません。

よろしくお願い申し上げます。


979976:2006/05/21(日) 18:13:55 ID:NeF897k5
>>977
ありがとうございます。

FG200ユーザーの方、もしおられましたら、
情報提供宜しくお願い致します。
980FG200ユーザー:2006/05/21(日) 22:32:23 ID:Wu6bRzFr
もちろん他のプレイヤーでも使えるよ。
ただしプラグがL型なので使いにくい場合があるかも。
それとコードは左右同じ長さ。
(アウトレットで買ったのでもしかしたら通常品とは異なってるかもしれないけど)
981976:2006/05/21(日) 22:50:07 ID:NeF897k5
>>980
どうもありがとうございます。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 22:55:09 ID:E4lUbRXt
FL400欲しいが、まだ高いニャ(´・ω・`)
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 23:01:43 ID:YV3Qrrf1
モレのFG200のイヤホンはL型じゃないな。
他機種でも使えるけどmpioってロゴが入ってるよ( ´・ω・`)

いやしかし何でそんな心配するんだろう。
逆に考えれば、FG200は市販のイヤホンが使えないって事になるぞ。

Line-inはUSB端子と一体になってるから独自形式だな。
984FG200ユーザー:2006/05/21(日) 23:13:00 ID:Wu6bRzFr
>>983
あ、やっぱり通常品と違いましたか。
976さん、あまり参考にならなくて失礼。
本体が横置き仕様?なのでイヤホンもL型プラグにしてると思ってました。
ちなみに自分のはロゴ入ってませんw


ケーブルは自分も不満です。
PCの本体を床に置いてるので、
USB接続するとLINE端子の先が床に触れやすく、
気を使います。
神経質かも知れんけど。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 15:18:18 ID:w/XRqGg9
FY500が\9Kですが買いですか?
986名無しさん@お腹いっぱい。
サポセン全く電話がつながらないんだが、どうなってるんだ?
20回以上かけてもダメだった・・・