gigabeatFシリーズ part4!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ダマ
ファームアップ希望
2名無しさん@3周年:05/01/31 23:36:17 ID:HAgjEOYK
    n,,,,,,n     
  /・::::::・::::゙ミヾミミミ <ずざーーーー!w 
  (;;●;;;;;;<ヽヾミミ           (´´  
 (゚Д゚,, )::|ヾミミ )      (´⌒(´   
⊂ミ;;;;;;;⊂)::|l:::ミミ⊃ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
3名無しさん@3周年:05/01/31 23:37:51 ID:I0OA/IpW
まとめサイト
http://homepage2.nifty.com/gigabeatF/

前スレ
gigabeat Fシリーズ part3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1105538207/l50

3!(・∀・)
4名無しさん@3周年:05/01/31 23:39:59 ID:Sc5ZIFdm
4様
5名無しさん@3周年:05/01/31 23:40:12 ID:vQBITour
6名無しさん@3周年:05/01/31 23:41:52 ID:I0OA/IpW
gigabeatF用Wiki
http://matritic.mods.jp/gbfwiki/

ハジメテノ1000ゲットヽ(・∀・)ノワーイ
7前スレ989:05/01/31 23:49:10 ID:zQChMzw+
さすがにそこまでアフォじゃないよ
USBで普通に接続するのはokなんだけど
LAN接続しようとすると全くだめ

ちなみにUSB->LANアダプタはPCでテスト済み
BUFFALOのLUA-U2-KTXという機種
今公式探してたら
ttp://www.gigabeat.net/mobileav/audio/product/feature/f_05.html
ここで確認機種発見
USB1.1のばっかりって、何考えてるんだか
8名無しさん@3周年:05/01/31 23:52:15 ID:IsTZ6OOk
>>7
本体設定のPC接続の設定はLAN優先になってる?
クレードル実際に持ってないから分からんけど
9名無しさん@3周年:05/01/31 23:53:37 ID:f3CHEguM
>>6
おめ
>>7
東芝の考えていることはよくわかりません。
10前スレ989:05/01/31 23:55:00 ID:zQChMzw+
>>8
もちろんLAN優先にしてる
11名無しさん@3周年:05/01/31 23:56:37 ID:IsTZ6OOk
>>10
てかLUA-U2-KTXは確認には入ってないよ?LUA2-TXだけだ
12前スレ989:05/02/01 00:15:30 ID:IhWOiydV
>>11
もちろんそれは承知の上
でも同じBUFFALO製品で、使えたり使えなかったりする
というのもどうかと

今思ったけど、まさか横のUSBコネクタが、1.1なんてことは無いだろうな
東芝だけにやりかねない
13名無しさん@3周年:05/02/01 00:18:51 ID:FP/GKCFl
ファームアップでこんなことできるかわからないけどもし
ギガビ内の全ての曲を一律10db下げる処理をする
ファームアップするとかできれば音割れは解決するんだし
またはギガビ内の暗号化された音楽ファイルの音量を
一律で下げるソフトを配布するとかでも音割れは解決する。

漏れは使い勝手はまだ耐えられるが音楽プレイヤーなんだし
音割れだけは直してほしい…SRSWOW自体はなかなかいい音だと思うから
安心して使えるように…
14名無しさん@3周年:05/02/01 00:18:54 ID:9fnSF/pt
F20買おうと思っているんですけど
お勧めできますか?
15名無しさん@3周年:05/02/01 00:26:15 ID:i8Z6LzXK
できない。
16名無しさん@3周年:05/02/01 00:36:23 ID:smcGnCpv
できない、こともない。
17名無しさん@3周年:05/02/01 00:40:21 ID:i8Z6LzXK
別に俺は後悔してないし、勧めてもいいんだけど
一々愚痴書き込まれるのはうざいからなぁ
18名無しさん@3周年:05/02/01 00:40:34 ID:MYBmaQjN
誰か部屋がCPU使用率100%になって動かないって、東芝に質問した?
19名無しさん@3周年:05/02/01 00:43:26 ID:9fnSF/pt
ギガビート部屋ってバグ起きやすいんですかね?
20名無しさん@3周年:05/02/01 06:17:40 ID:JIfcT1Iv
バグっていうか
設計がおかしい
新入社員が練習がてら作ったんじゃないかな
21名無しさん@3周年:05/02/01 06:42:23 ID:W7RwS0TJ
音割れってそんなひどいの?
98dbでイコライザーをロックでも?(Gでは問題ありません)
22名無しさん@3周年:05/02/01 07:06:02 ID:9m+7qhpm
Fはお勧め品じゃ!
他にどこが勧められる?iPodか?そんなにいいか?
わしはF信者じゃ!
23名無しさん@3周年:05/02/01 07:07:06 ID:9m+7qhpm
Fにリモコンは不要じゃ。
F60使ってるが、付属リモコンは使ってない。
長いだけ邪魔じゃ。
かばんに入れて持ち歩くなら別じゃが、リモコンは不要じゃ。
24名無しさん@3周年:05/02/01 07:08:54 ID:UXmGgixE
誰やねん
25名無しさん@3周年:05/02/01 10:22:40 ID:n9mGQ2Ua
前スレ最後の方であったジェスチャーが苦手とか言うヒトのハナシだけど
前々スレにあったこの方法でどうだろうか。

>ジェスチャーのとき、パッドのそとからなぞるようにしてみ(プラの部分からなぞりはじめる)

オレはコレで使えるようになった。

まとめサイトのヒトは”よくある質問”に入れてくれると嬉しいかも。
26名無しさん@3周年:05/02/01 10:52:44 ID:kyAf4Xp+
そんなに使いにくいか?
年末にF20の青買ったが不具合は音割れが気になる以外一度も無いし十時スリスリもやりやすいよ。
おととい嫁もi-podとFで悩んでたが店頭でイポ触って音質とスリスリホイールが気に入らなかったみたいで結局F20のシルバーにしたがこちらも不具合無し。
運が良かっただけかな?
気に入らないとこをあげれば全曲ランダム再生でおんなじアーティストが2回続けでくる事が多い事かな。
後、ジャケ写が小さいのも直して欲しいね。
まぁ、ルームの使い勝手はあんまり良くないからファームアップを早くキボン。
27名無しさん@3周年 :05/02/01 10:52:57 ID:n2BbHBEL
前スレであったが
GBP+、落とせなくなってないか?

ってこれまで落としたことなかったから最初からかもしれんけど・・・
28名無しさん@3周年:05/02/01 11:16:07 ID:IhWOiydV
タッチパッドのこつは、少し圧力を加えること
名前とイメージから、ほんとに軽くなぞるだけでいけると
思ってる人が多い

サポートセンター全然電話がつながらねーよ、ヴォケ!
29名無しさん@3周年:05/02/01 13:17:42 ID:DF4FeHr8
前スレでGBSYSTEMが無いって言ってたやつです。
ギガビ使ってたらいきなりNO SYSTEM FOUND ・・・・・・て出たんです。
そのあと、本体をフォーマットしてしばらくしたら何故か部屋が復帰しました。
まとめサイトの対策をやっても直りません。てか、GBSYSTEMフォルダ内になにもファイルが存在してないんです。

どうしたらいいんでしょう・・・・・
30名無しさん@3周年:05/02/01 15:04:29 ID:9m+7qhpm
今日、三鷹発の中央緩行線(総武線)に乗っていたら、
ジャンパーのポッケから水色のコードを出した男がいた。
しばらく観察してると、ポッケから何か取り出した。
青のギガビだった。
同類がいたと思い、うれしかった。
でも、水色のコードが思いっきりたるんでた。
31名無しさん@3周年:05/02/01 16:13:11 ID:IhWOiydV
クレードルの件でサポートに電話した
木で鼻をくくったような対応ではなくて安心したが
結局結論は、東芝で検証してない物は使えないと思ってください
というあまりにも予想通りな回答だった

gigaってLinuxで構築されてるのに、全くと言っていいほど
そのメリットが生かされていないよ
32名無しさん@3周年:05/02/01 17:21:32 ID:dLLVRm3q
>>29
コントローラーパネル→フォルダオプション→表示→全てのファイルとフォルダを表示する

で出るハズ。
33名無しさん@3周年:05/02/01 17:35:31 ID:dP+ersTM
>>32
全てのファイルとフォルダでは出ない@XP

保護されたオペレーティングシステムファイル〜のチェックを外す。
34名無しさん@3周年:05/02/01 17:36:06 ID:sVf1lMaT
なんかギガビ公式ページの無料壁紙ダウンロード背景が増えてる。
CMのパンダとかほしい人は見てみるべし
ttp://www.gigabeat.net/mobileav/audio/index_j.html
35まとめの人 ◆gigaFyd/yI :05/02/01 18:39:22 ID:rLp2cmQl
wikiの方の記事一部転載させて頂きました、
管理人様不都合あれば連絡宜しくお願いします
36名無しさん@3周年:05/02/01 19:02:50 ID:sVf1lMaT
elecomの液晶保護シール光沢バージョンがなんかナイスです。
ちなみに2.5インチ用がジャストっぽい 
100均のとはやっぱちがうね・・・orz

ttp://www2.elecom.co.jp/products/DGP-006G.html
37Wikiの中の人:05/02/01 19:24:32 ID:dP+ersTM
>>35
更新お疲れ様です。
Wikiでは過去スレからピックアップしたものを追加していきますので
転載はおかまいなく。

あと、FAQに関して充実させたいと思ってます。
色々と問題があるようですしね。

>>36
早速追加しておきますね。
38名無しさん@3周年:05/02/01 21:28:44 ID:miKPANVV
>>36
貼って剥がせるタイプはやっぱり楽だね。
39名無しさん@3周年:05/02/01 21:29:41 ID:dw00qMu5
どうでもいいけど
しまうまの縞が鍵盤になってんのな
スゲぇな・・・
40名無しさん@3周年:05/02/01 22:43:31 ID:R5nV05FS
41名無しさん@3周年:05/02/01 22:53:58 ID:Uxsug+ZR
かなりどうでもいいが
Shop1048ページにある「イチオシ商品を動画でチェック!」で
F10で右→左のジェスチャーやろうとして2回失敗してる。

http://shop1048.jp/news/mms/gigabeatF10_300k.asx
の1分15秒くらいのところ。

個人的にかなりツボはいった。
42名無しさん@3周年:05/02/01 22:56:33 ID:nNbLw3zj
>>40
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107183042/
手数料とかなんかいろいろあるらしい。
43名無しさん@3周年:05/02/01 23:12:27 ID:MYBmaQjN
サポートにCPU100%の謎について回答もらった。
まとめサイトのQ&A「room系」のやつのあとに更に、
TOSHIBA gigabeat roomのgigabeat room Program Folderの中の
musicフォルダも削除し、再起動してくださいと言われた。
やってみた。でも直りませんorz
誰か試してみて直ったら教えてください…
44名無しさん@3周年:05/02/01 23:44:51 ID:R5nV05FS
>>42

新生銀行から振り込めば手数料はいらないよん♪
45名無しさん@3周年:05/02/02 00:00:16 ID:xEnrCTSa
保護シートなんぞ通販で買わんでも・・・
しかも何ゆえ高リスクなサクセスを薦めるのか・・・
46名無しさん@3周年:05/02/02 00:44:40 ID:8ZOcpMfJ
CPU使用率直らなかったのでgigabeatフォーマットして
部屋とか全部アンインストールし、ゴミ箱空にして
更にギガビ関係のレジストリキーも全部削除して再起動、
もう一回インストールしたら、やっと動くようになった。
入れてたCD少なかったからまだ良いものを、
何百曲とか入れてたら発狂するかもな…
47名無しさん@3周年:05/02/02 01:06:23 ID:bh460t5j
>>46
がんばれ・・・
48名無しさん@3周年:05/02/02 01:40:50 ID:S3Xa2Z7h
>>46
変換後のSATをPCにコピーしてフォーマットしても
同じギガビに戻してやれば再生できるよ。
SATはバックアップできる。

クラスタサイズの実験で気づいた。
49名無しさん@3周年:05/02/02 01:51:23 ID:ftj7OBR8
>>32 >>33
いぇいぇ。それはやったんですよ。
コレはサポセン行きの質問でしたかね・・・・?
一応フォルダ画像です。。。
http://johnchan.gozaru.jp/gbroom.jpg
50まとめの人 ◆gigaFyd/yI :05/02/02 01:52:52 ID:sf84BVIt
そっちのGBSYSTEMじゃなくてギガビドライブのGBSYSTEMだだだ
51名無しさん@3周年:05/02/02 02:06:53 ID:S3Xa2Z7h
>>49
gigabeat room内のバックアップ用のファイルがないってこと?
それともgigabeat本体?

これを明確に書いて。
52名無しさん@3周年:05/02/02 02:50:52 ID:ftj7OBR8
>>49の画像はgigabeat room内のバックアップです。
本体はhttp://johnchan.gozaru.jp/gbsyatem.jpgです
それでも、Wikiに載ってるような
FONTS
・FNTJA.DAT
FWIMG
・FWIMG01.DAT
・FWIMG02.DAT
・FWIMG03.DAT
ていうものがどちらにもないんです。
53名無しさん@3周年:05/02/02 02:56:30 ID:sf84BVIt
room内が重要なんじゃなくてギガビを接続すると出るドライブのGBSYSTEMが重要なんだよ。
54名無しさん@3周年:05/02/02 06:53:05 ID:Ev3z2qwW
★どなたか即レスください!お願いします!★

2年半連れ添ったMEG50JSが先日ついに死亡。販売店で3年の長期保障を利用し修理を依頼。
修理に当時の購入価格を上回る金額がかかるため、その価格以下の品物と現物交換となりました。
購入価格 ¥51,660 以下、MP3プレーヤーならメーカーは問わないそうです。
その販売店のH.Pで候補機種の価格を調査しました。(価格順)
                                     
東芝    gigabeat G40(MEG400G) ¥49,800 40GB・・・容量、小型サイズ、MEG50JSの子孫
アップル  iPod     (M9268J/A)  ¥44,940 40GB・・・ブランド、デザイン
ソニー   ネットウォークマン  (NW-HDS) ¥41,110 20GB・・・ブランド、小型サイズ
東芝    gigabeat F20(MEGF20S) ¥39,800 20GB・・・カラー液晶、MEG50JSの遠い子孫。
オリンパス m:robe     (MR-100) ¥29,700 5GB・・・なんといってもデザイン!操作性!一目惚れ

今のところの優先順位は gigabeatF20>gigabeatG40=iPod>m:robe>ウォークマンです。
基本的には、ブランド、容量、デザイン、操作性の順で選びたいのですが、どうでしょうか?
またiriverなどの中小メーカーの製品でもこれはいい!というのがあれば教えてもらいたいのです。
情報収集能力に劣る私にみなさんアドバイスおねがいします。
55名無しさん@3周年:05/02/02 06:58:07 ID:sf84BVIt
一目惚れの割にm:robeのランクが低い件について
56名無しさん@3周年:05/02/02 07:01:13 ID:Ev3z2qwW
即レスありがとうございます。

まずその件ですが、やはり容量が小さい・・・20Gあれば即GETするんですが。
近いうちに発売される予定などないのでしょうか?
5万も使えるので、やはり欲が出てしまいます。

あと、
>基本的には、ブランド、容量、デザイン、操作性の順で選びたいのですが、どうでしょうか?

基本的には、ブランド、容量、デザイン、操作性などで選びたいのですが、どうでしょうか?
に変更します。
57名無しさん@3周年:05/02/02 07:03:36 ID:sf84BVIt
とりあえずマルチポストはイクナイと思う。。

HDDスレで聞くのがいいと思うよ
その機種のスレで聞くとその機種勧めるのが普通だし、
58名無しさん@3周年:05/02/02 07:06:29 ID:Ev3z2qwW
申し訳ありません、何せここにくるのがGIGABEATの初期スレ以来なので
反射的にgigabeat関連スレにきてしまいました。

HDDスレですか。ありがとうございます。
59名無しさん@3周年:05/02/02 07:06:51 ID:ygRGzZ6j
マルチポストするようなヴォケにはレス不要。
60名無しさん@3周年:05/02/02 07:29:06 ID:Ry8nhC36
>>53
確かにそうですね。。。。>>52に貼った画像がギガビ本体のフォルダ内の状況です。

もう少し詳しく書きたいと思っているんですが、なにを書いていいのかわかんないんです。
申し訳ない。。。。
61名無しさん@3周年:05/02/02 07:30:55 ID:sf84BVIt
>>60
スマソ、見れない。
62名無しさん@3周年:05/02/02 08:02:33 ID:S3Xa2Z7h
>>60
本人が一番混乱してるみたいなのでとりあえずまとめ的指針を。

1.まずギガビ本体は正常に作動しているのか
2."部屋が復帰した"とはなにか←この文の前後つながりが不明
3.使っているOSは
4.隠しファイル、システムファイル可視の設定に本当に変えたのか

あと気になるのは両方のGBSYSTEMフォルダ自体のプロパティを開いたときのファイルサイズ
これ確認してみて
63名無しさん@3周年:05/02/02 09:16:09 ID:nQWdwqz5
SRS WOW とか イコライザーを設定して音楽を聴いてて、
もう一度SRS WOWやイコライザー画面に戻るとまた音が変わるのは
なぜ?

イコライザーをオリジナル設定(TREBLE +2 BASS +4)にした
状態でプレセットのイコライザー画面に入ると急に(TREBLE +4 BASS +6)にでも
なったのではないかというような音に変わって、すぐ収まる。なぜ?
64名無しさん@3周年:05/02/02 10:52:37 ID:evQfBBF3
>>63
Part2の719のQ7を見ろ
過去ログはまとめサイトにも置いてある
65名無しさん@3周年:05/02/02 11:40:13 ID:nQWdwqz5
>>64

なるほど・・・thanks!
66名無しさん@3周年:05/02/02 13:09:19 ID:Ry8nhC36
>>62
1。ギガビはNO SYSTEM FOUND ON HDD(あってましたっけ?)という表示がでて使えません。

2。CPUだけ負担がかかり起動しなくなるという原因不明のアレです。それが直ったんです。

3。Win2000proです。

4。モチロンしてあります。今学校から携帯使って書き込んでるので、サイズはわかりませんが、家に帰ったらまた書き込みしたいと思います。

お手をわずらわせてスミマセン。
67名無しさん@3周年:05/02/02 16:32:17 ID:n1zhqAzM
GBSYSTEMフォルダの中空で、どうしていいかわかりません。ちなみに使ってたらNO SYSTEM FOUND ON HDDと出て、動かなくなっちゃたんです。
68名無しさん@3周年:05/02/02 16:42:25 ID:1k6wnKf2
(´・∀・`)
69名無しさん@3周年:05/02/02 16:51:48 ID:91yOGTi2
これ、ウィニーで落とした曲もMP3なら聞けますよね?
70名無しさん@3周年:05/02/02 17:01:19 ID:ygRGzZ6j
無理
71名無しさん@3周年:05/02/02 17:07:21 ID:BC7JPXrG
>>70
なぜ?
72名無しさん@3周年:05/02/02 17:10:48 ID:wYSNHwsa
311 :774号室の住人さん :05/02/02 16:14:00 ID:rKWuP5V5
さげてるやつは荒しか?


312 :774号室の住人さん :05/02/02 16:15:07 ID:1mn4Cujf
>>306
いい年下女のことを女の子とっていうなよババァ
311 :774号室の住人さん :05/02/02 16:14:00 ID:rKWuP5V5
さげてるやつは荒しか?


312 :774号室の住人さん :05/02/02 16:15:07 ID:1mn4Cujf
>>306
いい年下女のことを女の子とっていうなよババァ
73名無しさん@3周年:05/02/02 17:12:01 ID:wYSNHwsa
311 :774号室の住人さん :05/02/02 16:14:00 ID:rKWuP5V5
さげてるやつは荒しか?


312 :774号室の住人さん :05/02/02 16:15:07 ID:1mn4Cujf
>>306
いい年下女のことを女の子とっていうなよババァ
311 :774号室の住人さん :05/02/02 16:14:00 ID:rKWuP5V5
さげてるやつは荒しか?


312 :774号室の住人さん :05/02/02 16:15:07 ID:1mn4Cujf
>>306
いい年下女のことを女の子とっていうなよババァ
311 :774号室の住人さん :05/02/02 16:14:00 ID:rKWuP5V5
さげてるやつは荒しか?


312 :774号室の住人さん :05/02/02 16:15:07 ID:1mn4Cujf
>>306
いい年下女のことを女の子とっていうなよババァ
74名無しさん@3周年:05/02/02 17:13:36 ID:wYSNHwsa
311 :774号室の住人さん :05/02/02 16:14:00 ID:rKWuP5V5
さげてるやつは荒しか?


312 :774号室の住人さん :05/02/02 16:15:07 ID:1mn4Cujf
>>306
いい年下女のことを女の子とっていうなよババァ
311 :774号室の住人さん :05/02/02 16:14:00 ID:rKWuP5V5
さげてるやつは荒しか?


312 :774号室の住人さん :05/02/02 16:15:07 ID:1mn4Cujf
>>306
いい年下女のことを女の子とっていうなよババァ
311 :774号室の住人さん :05/02/02 16:14:00 ID:rKWuP5V5
さげてるやつは荒しか?


312 :774号室の住人さん :05/02/02 16:15:07 ID:1mn4Cujf
>>306
いい年下女のことを女の子とっていうなよババァ
75名無しさん@3周年:05/02/02 17:14:38 ID:wYSNHwsa
311 :774号室の住人さん :05/02/02 16:14:00 ID:rKWuP5V5
さげてるやつは荒しか?


312 :774号室の住人さん :05/02/02 16:15:07 ID:1mn4Cujf
>>306
いい年下女のことを女の子とっていうなよババァ
311 :774号室の住人さん :05/02/02 16:14:00 ID:rKWuP5V5
さげてるやつは荒しか?


312 :774号室の住人さん :05/02/02 16:15:07 ID:1mn4Cujf
>>306
いい年下女のことを女の子とっていうなよババァ
311 :774号室の住人さん :05/02/02 16:14:00 ID:rKWuP5V5
さげてるやつは荒しか?


312 :774号室の住人さん :05/02/02 16:15:07 ID:1mn4Cujf
>>306
いい年下女のことを女の子とっていうなよババァ
76名無しさん@3周年:05/02/02 17:18:06 ID:RGFRL+Cm
>>71
ウイニービットレートに対応してないから
77名無しさん@3周年:05/02/02 17:40:55 ID:91yOGTi2
じゃぁ、ウィニーで落としたのも聞けるプレーヤーってどこのですか?いぽみには聞けますか?
78名無しさん@3周年:05/02/02 17:42:41 ID:sf84BVIt
犯罪者さんに聞かせるmp3プレイヤーは無いと思いますよ。
79名無しさん@3周年:05/02/02 18:04:05 ID:RGFRL+Cm
>>77
WMP
80名無しさん@3周年:05/02/02 18:40:17 ID:rxy8QKZc
>>77
音楽は、ちゃんと買って違法しないで楽しもう。お兄さんとの約束だ。
81名無しさん@3周年:05/02/02 20:31:58 ID:y35TXw8a
>>80
ネナベ乙
82名無しさん@3周年:05/02/02 22:24:36 ID:ftj7OBR8
>>62
>>66の4についてですが、
gigabeat roomフォルダ内のGBSYSTEMには何も入ってません。つまり0バイトてことです。
本体のGBSYSTEMにはIMAGEフォルダとMUSICフォルダしか入っていません。サイズは171KB、ディスク上のサイズ448KBでした。
83名無しさん@3周年:05/02/02 22:29:24 ID:8ZOcpMfJ
>29と同じ症状が発生したっぽい。
ギガビ本体のフォルダからFONTSとFWIMGがなくなった。本体フォーマットしてやり直しても出ない。
あと、USB突っ込んだ時に出ていた「USB接続中」の表示も出なくなった。
接続中マークはちゃんと出ており、接続中は部屋も正常に動く。
しかしケーブル抜くとNO SYSTEM FOUNDの表示が出て使用不可。
接続中って文字が消えたのは多分、FONTSが消えたせいかも。

本体にそれらフォルダがありさえすれば正常に動くかも知れないので、
とりあえず明日、違うパソコンに突っ込んで、それで直るかどうか試してみる。
29も頑張れ。
84名無しさん@3周年:05/02/02 23:16:13 ID:ftj7OBR8
>>83
やはり同じ症状いましたか(安心w
でもなんでなんでしょうかね?
ttp://matritic.mods.jp/gbfwiki/index.php?FAQ#taaa1d4f
↑はWikiのFAQなんですけど、これですよね・・・?やはりサポセン任せになってしまうんでしょうかね。
本体それぞれFONTSとFWIMGは中身違うんでしょうかね?同じなら誰か探すんですが・・・。

なにをがんばっていいかわかりませんががんばりますw
85Wikiの人:05/02/03 00:16:07 ID:stu/DyOU
gigabeat room起動時にGBSYSTEMのバックアップが行われている

もう少し調べてみる
86Wikiの人:05/02/03 00:48:18 ID:stu/DyOU
あえてExplorer上でファームウェアを削ってみた。

1.USB取り外してもまだ動いた。
2.本体リセット(BATTERYスイッチON/OFF)でファームウェア読み込み、失敗→NO (ry
3.この状態で接続すると"USB接続中"が出ない(>>83のいうようにフォントイメージがないから)
接続は確立する。
4.部屋を起動したがPCにバックアップされたファイルに影響はなし。

>>84
ファームは一緒(なはず)。公式でバックアップを配布すれば事はすぐ収まる気がするんだが
87ドルトン:05/02/03 22:16:14 ID:GNhQZLKx
先週GIGABEAT買いましたが、なんか変なことが起こります。
CDアルバム入れてRipRecの実行をしてgigabeatに転送して・・・
ここまでは説明書通りやったんですが、いざgigabeatを使って聴こうと思い、
さっき転送したCDをアルバム名からさがしたのですが、
なぜか以前入れてあった関係ない曲がそのアルバムの曲に混じっているのです。
この現象はそれ以来頻繁に起こるのですが、解決策はないでしょうか。
88名無しさん@3周年:05/02/03 22:22:30 ID:vG9czT6i
リプレク使わない。コレ解決策。
89名無しさん@3周年:05/02/03 22:39:19 ID:FFYlQQoO
>>3のまとめサイトを見る。コレ解決策。
90名無しさん@3周年:05/02/03 23:01:11 ID:fDXjVIol
>>87
ライブラリ更新汁
9182とか84の人:05/02/03 23:10:08 ID:zvcMVk0X
>>86
ご苦労様です。
てことは、公式で配布されるのを待つか(可能性皆無)、誰かに貰わないと(まぁムリ)いけないってことですね?

どっちも希望薄ですな・・・・OTL
92名無しさん@3周年:05/02/03 23:19:40 ID:7iUszsUk
GBSYSTEMうpすれば解決するのなら喜んでうpするが
9391の人:05/02/03 23:29:32 ID:zvcMVk0X
してくれるなら喜んで希望します!!
もしよければうpお願いできないでしょうか?
解決できるかどうかはわかりませんが。。。。
9483:05/02/03 23:37:13 ID:wRdX80My
Wikiの人色々お疲れさまです。

Wikiに「突然ファームウェアが消えることがある(らしい)。」と書いてますが、
うちのが消えた原因は、ギガビ部屋のバージョンアップに失敗したせいだと思う。
USB繋いでバージョンアップし、抜いて電源スイッチをまず切らないといけないところを、
バッテリースイッチ切るという勘違いをしたせいかとorz
その後アダプタ繋いで電源とメニューボタン同時押ししたら、
例のNO SYSTEM FOUND ON HDDの文字が。直前まであった例のFONTSとFWIMGが消えました。
「電源を切る」の説明のすぐ下にバッテリースイッチ切る絵があって取り違えた…
参考までに一応お知らせします。

>>92さん
私も試したいので、お手数ですがよろしくお願いできますでしょうか。
95名無しさん@3周年:05/02/03 23:48:51 ID:lcOwkLPW
本体の名前に似合わずクラシック系の再生がイイ。
楽器の定位が、それほど崩されていない。
ポータブルプレイヤーでここまで再生できれば満足。

しかし、調整無しでいかにも、Gigabeatっていう感じのロックとか聴くと、
低音が音割れで壊滅するのは・・・いかがなものかと・・・。
96名無しさん@3周年:05/02/04 00:23:32 ID:/7P7rBbx
了解ー、IMAGEフォルダ以外を抜いてうpすればおk?
97名無しさん@3周年:05/02/04 00:24:25 ID:/7P7rBbx
>>95
それは対策あるよ。
フリーソフトで音割れ防止になる。
9893の人:05/02/04 00:32:57 ID:i9KNd0LA
是非。MUSICっつーのはどうなんでしょ?あれは・・・・・どうなんでしょ?
いままでみてみたけど、MUSIC内のファイルのサイズが変わるようなのでそれも不必要なものなんでしょうかね?

お願いします。お手をわずらわせてすみませんです。
99名無しさん@3周年:05/02/04 00:40:44 ID:/7P7rBbx
今あげてるー10Mぐらいするから結構時間がかかる(;´ω`)
100名無しさん@3周年:05/02/04 00:43:23 ID:/7P7rBbx
10198の人:05/02/04 00:46:08 ID:i9KNd0LA
>>100
只今DLちぅ・・・・10Mぐらいもあるらしいから時間かかる・・・・
102101のヤツ:05/02/04 00:51:23 ID:i9KNd0LA
あれ?6Mちょいですね。
んでもやけに時間かかる。家の回線細いからなぁ・・・・・OTL

とりあえず、乙です
10383:05/02/04 00:54:12 ID:u1khLr+W
>>100さん
DLしてそのまま放り込んだら無事動くようになりました!
喜びのあまり風邪も治りそうです。悩みが解決してこれで明日も頑張れる。

手間をおかけしてすみません。とても感謝しております。
こんな言葉しか書けませんが、本当にありがとうございました!
104名無しさん@3周年:05/02/04 01:00:31 ID:/7P7rBbx
こっちまで嬉しくなってきた(w
また言ってくれればupするのでよろー
105102のヤツ:05/02/04 01:04:15 ID:i9KNd0LA
>>103
それは朗報です!!風邪も治りそうなところも含めて。

>>100
丁度100でこれだけいいことできるなんて。。。。とか一人で感動してます(ナニ
俺も大した事できませんし言えませんが、ありがとうございました!!
これ以外何と言っていいかわかりません(汗
106105:05/02/04 01:08:05 ID:i9KNd0LA
さっきからDL進まないんですけど、削除されたとか無いですよね・・・・?(汗
107名無しさん@3周年:05/02/04 01:08:21 ID:/7P7rBbx
>>105の人は治ったのかな?
とりあえず東芝にメールを送っておきますw
108名無しさん@3周年:05/02/04 01:09:40 ID:/7P7rBbx
まだ消してないですよ。
軽いとこあるならそっちにうpしますが。
109105,106:05/02/04 01:10:30 ID:i9KNd0LA
できればお願いしたいです。また手をわずらわせてしまった
110名無しさん@3周年:05/02/04 01:14:33 ID:MXVcG/9V
このファイルから >100 の人物像が見える...
111名無しさん@3周年:05/02/04 01:17:52 ID:/7P7rBbx
うpしますた

http://www.rupan.org/~kain/cgi-bin/upload/src/up27622.zip.html

>>110
どういう意味ですか(;´ω`)
まずいモン載ってます?
112109:05/02/04 01:23:02 ID:i9KNd0LA
>>111
・・・・・!!!キタ!!!きました!!!
ありがとうございます!ホントにありがとうございます!!!
ギガビ復活しました!ありがとうございました!!!

>>110
俺もわからんですね
113名無しさん@3周年:05/02/04 01:24:55 ID:/7P7rBbx
>>112
良かったー

>>110の発言で眠れない件について
もしかして擬似ジャケットで外人のエロ画像を設定してたのがバレた?(((゚Д゚;)))
114112:05/02/04 01:25:32 ID:i9KNd0LA
>>110>>111
わかった・・・・w
入ってたものが記録されてました。もちろん音楽ファイルは無いですが、そのフラグっつーんですか?
それがありました。
115名無しさん@3周年:05/02/04 01:27:12 ID:dn/Si/iG
ネットで調べたり店頭で見たところ、gigaFに魅力感じたんだけど
ロック系聴くとノイズ入るって話をよく聴く。
それって、やっぱり気になるくらいのノイズ?
対策するソフトあるみたいだけど、それがストレス溜まるような作業なら
他のんに行った方がいいかなぁっと思ってるんだが、そのソフト使ってる人はどう?
ロック・HRばっかり聴くんで、めんどくさい作業なら嫌だなぁと思うんだけど。
116114:05/02/04 01:28:28 ID:i9KNd0LA
>>113
入ってた曲とかモロばれなんでw
ばれたくないならMUSICフォルダはいらないと思いますよ。
ライブラリ更新したらちゃんとなるから良いんですけどねw
ホントにありがとうございました!
117名無しさん@3周年:05/02/04 01:30:39 ID:/7P7rBbx
>>114>>116
(((゚Д゚;))))
そんなのどうやって見れるんですか?

>>115
フォルダ追加して変換するだけなのでそんな面倒な訳じゃないんですけど
一々入れたい曲を変換するのはちと面倒かと
118名無しさん@3周年:05/02/04 01:32:56 ID:mBJPkKD/
アルバムが丸ごと一つのファイルになってるmp3を
曲ごとに切り刻むフリーウェアで便利なもの知らない?
119名無しさん@3周年:05/02/04 01:43:55 ID:/7P7rBbx
>>118
Sound Engineなんてどうでしょうか?
私が着うた作る時よく使います

とりあえず聴いてる曲ばれるのは恥ずかしいんでGBSYSTEMはけしますた。
120116携帯:05/02/04 02:04:20 ID:H+LOUGta
解凍したGBSYSTEMをそのままぶち込み、ライブラリ更新しないでそのままギガビ本体からみれます。
見覚えの無い曲があって一瞬バビリましたがw

それはたぶん、GBSYSTEM内のMUSICフォルダの中のファイルが原因かと思われます。

BUMP OF CHICKENは俺も好きですよ(・∀・)ニヤニヤ
121名無しさん@3周年:05/02/04 07:45:55 ID:6YbcE+TU
ギガに紅茶こぼして壊してからはや三日…orz
なおりますかね?
あと今金が使えないからどうにか無償修理に持っていきたいんですけど「急に壊れた」ってしらきるしかないんでしょうか
教えてチャソでスマソ
調べてもよく分からなかったので…
122名無しさん@3周年:05/02/04 07:55:16 ID:sKwcQ6TX
>>111
大丈夫か?
著作権を侵したとかで訴えられても知らんぞ。
123名無しさん@3周年:05/02/04 08:16:02 ID:vUuQSVdd
>>121
自分のミスで壊したんだ、素直に有償修理を受けなさい。
どんなに上手く嘘をついたところで、サービスマンには簡単にばれる。
124名無しさん@3周年:05/02/04 08:17:33 ID:/7P7rBbx
>>122
何故でしょう?

>>123
同意。
iPodに比べれば安いでしょうし
125110:05/02/04 08:19:47 ID:0iljind0
僕のFくんには例のファイルはいれてないですが、
UNICODEが読めるエディタとかがあれば見えちゃいます。

ちなみに僕も曲の頭にトラック番号いれてますよw
126名無しさん@3周年:05/02/04 08:22:30 ID:/7P7rBbx
ってそっちかΛ||Λ
激しく吊ってきます・・・Λ||Λ
127121:05/02/04 08:24:54 ID:6YbcE+TU
レスどうも。
分かりました、ちゃんと有償で出します。
紅茶こぼしてから三日くらい経ってるんですけどちゃんと直りますかね?
それといくらぐらいでしょうか?
確かにipodよりは安いらしいですけど…

質問ばっかですみませんorz なにぶん初心者なんで…
128名無しさん@3周年:05/02/04 09:01:00 ID:sKwcQ6TX
>>124
何故でしょう?って・・・ちょっとは考えろよ。
例えばFNTJA.DATにはフォントデータが入っているわけだが、
これを東芝に無断で配布するのは、
フォントデータの著作権を侵していることになる。
ファームウェアのアップデートツールをダウンロードするときに
使用許諾契約書を読まなかったのか?
というかそのあたりのことは常識だと思うんだが・・・
今まで同じようなレスがあったのに、
誰もアップロードしなかった理由はそういうこと。
129名無しさん@3周年:05/02/04 12:06:58 ID:2G79/9vG
>127
因みにGシリーズの液晶割れ修理(たぶん交換)は、14500円でした

参考にならないか
130Wikiの人:05/02/04 17:48:42 ID:SdbsX/+D
アク禁解除かどうかのテストも含めてカキコ

>>124
128さんも言うように、ファームウェアは製品と対をなして扱われるものです。
ファームの中には東芝独自開発のモジュールも入っており、
それらを再頒布することは使用許諾に反します。

ということで以降うp厳禁&クレクレ禁止で。
131名無しさん@3周年:05/02/04 20:40:34 ID:+N026K5o
FG100ワインカラーのやつ買ってきた!

この究極にイケてないデザインがたまんねー
なんか丈夫そうだな。
132名無しさん@3周年:05/02/04 20:50:46 ID:zqmGGjJz
>>127
水系は厳しいね・・・。修理出来ることを祈ろう。

>>131
イポドンの真似だし(@盆@;;)
133名無しさん@3周年:05/02/04 20:59:20 ID:+N026K5o
東芝スレに落としちゃってたのか
ゴメンね…
134名無しさん@3周年:05/02/04 21:04:05 ID:6qlXPldE
F20使ってます。
PC内のフォルダと同期して使ってるんですが、
MP3で約2000曲あるうちの、半分しか入りません。
容量不足では勿論ありません。
一旦全て転送されてから、「コピーまたは移動中にエラーが発生しました」とエラーが出て、
結果、入らないという状況です。
まとめサイトなど一折見ましたが、載ってないように思います。
何かご存知の方レスつけてちょ。

あとその他事項や経緯を一応書いておきます。
ファームウェアは最新です。
買ってから最初に入れたときは全て入りました。
その後、フォーマットツールでフォーマットして、入れようと思ってら、約半分しか入らないという状況です。
135名無しさん@3周年:05/02/04 21:15:14 ID:sKwcQ6TX
>>134
フォーマットツールを使わず、
Windowsのフォーマット機能を使ってフォーマットし直せば直るんじゃないかな。
ギガビを繋いでから、マイコンピュータを開いて、
ギガビのドライブ(例えばDドライブ)の上で右クリックしてフォーマットを選択。
ファイルシステムはFAT32にすること。
136名無しさん@3周年:05/02/04 21:20:14 ID:6qlXPldE
>>135
ありがとうございます。
あとは通常通り部屋で転送すればいいんでしょうか?
137名無しさん@3周年:05/02/04 21:25:11 ID:sKwcQ6TX
やってみそ。
138名無しさん@3周年:05/02/04 22:27:56 ID:WbXQiW22
まあ著作権に関しては、二次配布禁止なのは当然なんだけど
多くの人が、実際困ってるわけで、本来東芝が何とかすべき問題なんだよね
リカバリーは簡単なのに、何も手を打たないのが、さすが東芝ってことか

ShureのE3c買ったけど、これgigaに向いてると思う
大分低音が出るようになったし
周辺の音もかなり押さえられて良い
ただし万人向けじゃない、MDR-CD900STで聞くような感じ
音の傾向は全然違うんだけど
視聴できるところはまずなさそうだから、2万もギャンブルしたくない人は
E2を買うと財布へのダメージが少なくてすむ
ブルジョアな人はE5でも買って、報告してください
139名無しさん@3周年:05/02/04 22:36:58 ID:6qlXPldE
転送(同期)終了しました。
またもエラーです。
エラーメッセージとしては先程と一緒で、
「コピーまたは移動中にエラーが発生しました」となってます。
同じく約半分ほどしか入りませんorz
最初はちゃんと入って聞いてたのに・・・。
140名無しさん@3周年:05/02/04 22:39:04 ID:sKwcQ6TX
>>139
同期を使わずに手動でやってみても無理なのか?
141112:05/02/04 22:44:00 ID:i9KNd0LA
>>124
悪いことしてしまったみたいで・・・・・俺がクレクレにならなければ良かったみたいですね。
すみませんでした。
142名無しさん@3周年:05/02/04 22:46:43 ID:nVUF/YbN
2000曲の半分といえば1000曲。
1フォルダ1000曲の限定と何か関係あるのかな?
フォルダを小分けにして500曲ぐらいづつ転送してみれば?
143名無しさん@3周年:05/02/04 22:46:48 ID:LHXK8GEn
GBSYSTEMの中身って、フォーマットしても復活したりしませんかね?
144 ◆qjLbtrGmHk :05/02/04 23:20:48 ID:R2Teoewf
すいません、質問させて下さい。
gigabeatにCCCDの曲を入れる事できますか???
既出ならすいません。
145名無しさん@3周年:05/02/04 23:25:34 ID:g8d4trA/
>>144
CC外せば。外し方とか聞いちゃイヤン
146名無しさん@3周年:05/02/04 23:35:18 ID:6qlXPldE
>>140
手動でも無理です。
>>142
1フォルダ1000曲限定なんですか?
確かに、「制限数を超えています」とは一応出ますが、特に問題なく使えてました。
現在も約半分で1100ほど入ってますが、問題なく使えてます。

大体原因が判明しました。
スーパータグエディタでフォーマットしたときに曲情報をそろえようと思って、
ちょっと弄ったんですが、そのときになんか消しちゃったのかなと思います。
転送可能なファイルと不可能なファイルの違いを探したんですが、
ビットレートなどが表示されないファイルはWMPでも再生不可で、転送も出来ず、
ビットレートが表示されるファイルは転送可能であるという事がわかりました。
スーパータグエディタで標準MP3形式に変換すると、転送可能になりました。
ちょっと詳しくはわかりませんが、タグをそろえようと思って「ジャンル」とか「アルバム名」などを消したのがいけなかったのかな。
とりあえず、上記の方法で転送可能となりました。
もしかしたら物凄く初歩的なことだったかもしれませんorz
レスつけていただいてありがとうございました。
147 ◆qjLbtrGmHk :05/02/05 00:11:46 ID:c532jw22
>>145
回答ありがとうございます。
でも、ググってみてもわかりませんでした…
良ければヒント等下さいm(__)m
148名無しさん@3周年:05/02/05 00:22:22 ID:bK+r18qN
>>147
145じゃないが
CCCDを聞けるかどうかは、gigabeatと関連がない
関係あるとすれば、付属のRipRecで取り込めるかだが、それはできない
CCCDをリッピングできれば、それは普通のMP3なりWMAだから、普通に聞ける
CCCDのリッピングのやり方は、検索すれば出てくるだろ
MacにはCCCDは無力らしいが...
149名無しさん@3周年:05/02/05 00:22:38 ID:tMBElwwg
>>147
スレ違い
150名無しさん@3周年:05/02/05 00:25:43 ID:meU++iA8
すぐ上で著作権云々でごたごたしてたというのに、
そんなことを質問する厚顔さに呆れるわけだが。
151名無しさん@3周年:05/02/05 00:36:10 ID:tbrXW+95
CCCDやRGCDはこれから廃止されていくから
わからん香具師は我慢しておけばよいのでは?・・・・
152名無しさん@3周年:05/02/05 03:45:56 ID:n8SooeCE
F10買おうと思ってるんですが
対振動性はどんなもんでしょうか?

結構音楽聴きながら運動したりするもので。
どなたかお教えください
153名無しさん@3周年:05/02/05 05:54:30 ID:m1eTDmKY
運動しながらなら大人しくシリコンにしとけ
154名無しさん@3周年:05/02/05 09:54:08 ID:UOuAsAld
>>152
先代のGシリーズだと、すぐ壊れはしないが音が飛ぶ。
あとあの程度の重さでも結構運動しながらだと気になる。
ということで>>153
155名無しさん@3周年:05/02/05 16:48:59 ID:hpTFssrK
関係ない話だが
CCCDは元々CDの標準規格であるレッドブックに沿わない物だから
厳密に言うと音楽CDではないんだよね。
それを音楽CDとしてユーザーに買わせてたレコ会社の
面の皮の分厚い事と言ったら……。
スレ違いスマソ
156名無しさん@3周年:05/02/05 17:30:49 ID:bur79MVV
>>155
東芝EMIはいまだに続けてるぞ。
gigabeat用にQueenの壁紙のっけてるぐらいだから東芝本体とも無関係ではないだろう。
それにしてもCCCDのジャケットを壁紙にするなんて無神経だよな。
157アイポッダー:05/02/05 17:45:09 ID:4HFz75rx
現段階で操作性以外は最強だと感じたよ
158名無しさん@3周年:05/02/05 17:57:09 ID:UOuAsAld
>>156
gigabeat本体は別にCCCDに特段の対策がしてあるわけじゃないから、
無神経というよりは不用意、間抜けという気がするな。

購入者→ジュエルズIIを入れられないぞゴルァ
芝サポ→CCCDはサポート外だ勘弁してくれ
購入者→サポート外のものをgigabeatのトップページでとりあげてるのかよゴルァ
芝サポ→・・・・・・
購入者→しかも他社ならともかく同じ東芝なのに対応できたりできなかったりって
      どういうことだゴルァなんとかしろ
芝サポ→・・・・・・
159名無しさん@3周年:05/02/05 18:25:44 ID:k3vBifEB
ジュエルズIIはCCCDではないのだが
160156:05/02/05 18:32:26 ID:bur79MVV
>>159
そうだったのか。こりゃ赤っ恥だったな orz
ジュエルズがCCCDだったからこっちもそうなんだと思ってたよ。
161158:05/02/05 21:00:20 ID:UOuAsAld
同じく赤っ恥。 orz
162名無しさん@3周年:05/02/05 21:01:49 ID:Ya1zA+d9
まあ、CCCD自体が劣悪なのは周知の事実だけど
それとギガビの壁紙を結びつけて考えるのは、ちょっと行き過ぎだと思うが・・。


どうでもいいけど、携帯の待ち受けとギガビの壁紙を揃えてるのは俺だけ?
163名無しさん@3周年:05/02/05 21:39:00 ID:bK+r18qN
意図してプロテクトを外すのは、法に触れる可能性があるが
ドライブや、システムによっては何もしないでも普通に読めるんだから
特に問題ない気がするが
164名無しさん@3周年:05/02/05 22:47:38 ID:ZjBTsVZi
NECのドライブ使えや
165名無しさん@3周年:05/02/05 23:26:01 ID:tbrXW+95
大手家電販売店で購入した人、
店名と購入価格を教えてください。
166名無しさん@3周年:05/02/05 23:26:55 ID:S7PVNmvU
F10(ホワイト)
34800円
ヨドバシカメラ千葉店
167名無しさん@3周年:05/02/06 00:42:14 ID:jZJDJHbI
roomが糞すぎる〜〜〜〜〜〜〜〜
ウッキャ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
デバッグしてんのかこれはああああああああああああああ
168名無しさん@3周年:05/02/06 01:35:08 ID:DYTaNDFD
みなさん、WMAとMP3どちらを使ってますか?
WMAの場合、WMPを使ってると思うんですけど、
MP3の場合どのエンコを使用してますか?

また、ビットレートはどれくらいにしてますか?
169名無しさん@3周年:05/02/06 01:41:09 ID:mH0APTdp
>>165
ソフマップ
F20(青)
35000

>>168
mp3じゃないとGAINで適応できないからmp3かな
192kbpsあればまったく問題内
170名無しさん@3周年:05/02/06 01:57:28 ID:DYTaNDFD
>>169
即レスありがとうございます。
今までWMAで使ってたんですけど、PC修理後きれいさっぱり
初期状態に戻ってたんで、再エンコする時どうしようかと思って。

192kbpsでOKですね。F20使ってるんで容量的にも全く問題ないし。
ありがとうございます。
171ぎがギガ:05/02/06 09:29:12 ID:Tovrlemb
F10買いました。クイーンの壁紙にしようと思い、
gbwallインストールしたんですけど何度転送しても
背景のとこにUSERなんて項目はでてこない・・・
だれか助けてください
172名無しさん@3周年:05/02/06 09:32:04 ID:YaXOY3yS
お断りだ
173名無しさん@3周年:05/02/06 09:40:42 ID:Tovrlemb
私もパンダの壁紙にしたいのにできないです。
転送完了っていってもパンダいないじゃん!
gigabeatのフォルダの選択が違うんですかね?
174名無しさん@3周年:05/02/06 09:41:11 ID:GDetHaLy
今ひどい自演を見た
175名無しさん@3周年:05/02/06 09:48:33 ID:Tovrlemb
あれはひどいな
176名無しさん@3周年:05/02/06 09:49:48 ID:Tovrlemb
カメハメハー!! ( *゚ロ゚)ハ ⊂☆===≡≡≡)))☆
177名無しさん@3周年:05/02/06 10:15:41 ID:m80jSUMM
F10 34,800\→店指定ヘッドフォン同時購入で2,000\割引

ビッグカメラ大宮西口そごう店
178165:05/02/06 11:12:10 ID:tvSuGm4Z
>>166 >>169 >>177
レスありがとうございます。
F10はなかなか値引きしてくれないようですね('A`)
35000でF20が買えるならF20を買おうかと思います
179名無しさん@3周年:05/02/06 11:30:56 ID:vcj7Wo+d
>>171=>>173=>>175=>>176に触れたら死刑
ただし俺は死刑
180名無しさん@3周年:05/02/06 12:36:39 ID:K5xd090p
クレードル検証済みのUSB NICが安かったから買ってみた
まあ当然使えたが、宣伝文句にはネットワーク接続で高速転送
みたいなことが書いてあるのに、使えるのはUSB1.1/10Base-Tの製品だけ
ってのがいまだに納得いかない

ついでに色々見てみたが、portは139以外全く開いてない
さすがの東芝だから、telnetでも開いてると思ったのに
181名無しさん@3周年:05/02/06 13:24:44 ID:tE3KtqqM
>>179
そいつは女 放置よろ
182名無しさん@3周年:05/02/06 13:31:24 ID:+l4jYDY6
ジャケ写のドットサイズってどのくらいですか?
183名無しさん@3周年:05/02/06 13:45:25 ID:NTLKDiv3
>>182
ちゃんと測った事ないけど75×75ぐらいかな。
184名無しさん@3周年:05/02/06 15:13:18 ID:yx4isolL
>>178
F10を29.8kで買いましたけど何か?
185名無しさん@3周年:05/02/06 15:15:17 ID:gR1QM8sZ
F60を57,024円13%ポイント還元で買いました。
50万円以上かったら割引率アップでした。
186名無しさん@3周年:05/02/06 15:54:06 ID:0bcEo9m8
ビックカメラで元々13%引きとかじゃなく?
187名無しさん@3周年:05/02/06 16:30:07 ID:G6iEMa48
GIGABEATにMP3ですでに5000曲ほど曲を一度入れたのですが、
追加の曲を入れようと思ったら、別のフォルダに格納するか再度0から入れなおす
しかないですか?
追加で30曲くらい入れたいんですけど・・。
188名無しさん@3周年:05/02/06 17:08:08 ID:ikKd+j/W
ギガビの背景を作るために使ういいソフト教えてください
189名無しさん@3周年:05/02/06 17:13:49 ID:m6zZCYY1
>>187
とりあえず転送してからエクスプローラ上で移動、ライブラリ更新。
これでどうかな

>>188
携帯待ち受け画像作成ツール類がそのまま流用できる
自分で探せ
190名無しさん@3周年:05/02/06 18:21:43 ID:aSFQkzR0
>>188
スタート→プログラム→アクセサリ→ペイント
191名無しさん@3周年:05/02/06 19:07:40 ID:68YQumei
背景画像入れれるのはいいんだが、背景画像なんて曲のインフォメーションとか
ジャケット画像の代わりの♪とかが邪魔でせっかく綺麗な画像入れても面白くな
いぞ。背景画像以外表示しないようにならんのかね?
192名無しさん@3周年:05/02/06 19:57:44 ID:0g19caIK
193名無しさん@3周年:05/02/06 21:08:21 ID:kL1UU9Y5
Gigabeat F10とGigabeat G5でどちらにしようか迷っているのですがどうせ買うならとこちらの方に偏り気味です。
で、購入した勇者さんたちに聞きたいことがあるのですがよろしいでしょうか?
1.Fシリーズの何を買ったか
2.買ったときの値段
3.知っていれば安い所。ネットで変えるとなお○
4.一番痛い不具合・仕様など・・
以上です。よろしくお願いします。
194名無しさん@3周年:05/02/06 21:51:06 ID:NTLKDiv3
>>193
1:F10(白)
2:3万ジャスト
3:知らない。自分はコジマで買った。
4:色々あるけど一番はAボタンに曲スキップが設定できない事かな
195名無しさん@3周年:05/02/06 22:01:51 ID:PEdrvT33
>>193
1、割れなければ自然な音質。
2、F20青 量販店39,800
3、価格.comでどうぞ。
4、見事な音割れ。MP3gainで割れないように調整できるけれど。

まとめサイト見れば、不具合なんてなんとかなる。
好きなほう買うがよろし。
196名無しさん@3周年:05/02/06 22:25:55 ID:gR1QM8sZ
F60 ビック価格 64,799円13%ポイント還元が
13%引き 57,024円13%ポイント還元になりました。
197名無しさん@3周年:05/02/06 23:06:11 ID:zLXA6jMz
>>193
1.F20
2.34,800(多分)
3.わかりません。
4.音割れ。戯画部屋の使い勝手。かな?

198名無しさん@3周年:05/02/06 23:23:55 ID:Y/3+eC3m
今日他機種のデジタルプレイヤーを買ったんだが
ギガビFはすごいダメなんだなぁと思っていたんだが
全然いいじゃん(;´ー`)
確かにルームは糞だけど操作性はかなりいいと思う
199名無しさん@3周年:05/02/06 23:27:11 ID:jmyMdGiE
1.F20
2.39800
3.amazonで7000円還元されたから実質32800になるのかな、今は知らない
4.roomが起動しねえ
200198:05/02/06 23:29:18 ID:Y/3+eC3m
日本語が・・・

他機種と比べて見て
買うまではダメな機種と思いつつ使ってたんですが
買って見たら普通にギガビFのが使いやすかったです(買った機種は操作性に定評のある機種)
201名無しさん@3周年:05/02/07 00:27:46 ID:mOJj2RDY
部屋の糞具合といったら…
いや、確かに操作性はいいんだが
いかんせん、起動せん
CPU100%乗り越えて、起動させるまで1時間程かかったよ…
これって、かなり深刻な問題だと思うが
さっさと改善してほしい
202名無しさん@3周年:05/02/07 00:41:19 ID:/wqCa2gU
CPU占有率100%になる人は環境をあげてみたらどうだろう?
何か共通点があるかも。

OS:
PCの型式:(自作の場合はマザボ&CPU)
常駐ソフト
ギガルームで管理している曲の数とか。
203名無しさん@3周年:05/02/07 00:46:56 ID:aLx51+Yc
>>193
1.F20
2.去年アマゾンで38,300円で購入(商品券7,000円還元、実質31,300円)
3.今はアマゾン、F20は商品券5,000円還元になってた
4.部屋の使い勝手がとことん悪い

アマゾン商品券入ったので当初USBクレードル買うつもりだったけど、
評判見てるといらないかという気分になってきた。
おとなしくゲームかCDでも買うか…
204名無しさん@3周年:05/02/07 01:17:03 ID:u6NMEmMs
room起動したときに
「サポートされていない操作を実行しました」って出るのは俺だけ?
OK押すと普通に起動するんだけど。
GBPで画像設定しても反映してくれないのはそのせいか?
205名無しさん@3周年:05/02/07 01:18:55 ID:TRQ+mwQz
>>204
MediaPlayerの9以上をインストールしていないからかと。
206名無しさん@3周年:05/02/07 01:19:53 ID:vw69ZacX
ソフトが改善しないとFは糞っぽいな
高画質の液晶も再生中とか見ないし
Fのメリットは稼働時間程度か
207名無しさん@3周年:05/02/07 01:23:04 ID:u6NMEmMs
うほっ、そういえばWMP10にしたの
roomインスコした後だった
再インスコしたら直ったよ。ありが`d
208名無しさん@3周年:05/02/07 01:26:07 ID:1eUSuwB7
>>206
高画質は十分メリットかと
買う人の8割ぐらいは画質に惹かれる訳だし
209名無しさん@3周年:05/02/07 01:31:38 ID:vw69ZacX
>>208
でも、実際画面見るのって、フォルダー選択する時ぐらいじゃね?
まー使い方はひとそれぞれだが
210名無しさん@3周年:05/02/07 01:35:51 ID:/wqCa2gU
漏れの場合は消去法だなぁ。

・イポは既に持っているが音に不満
・HD3はSSが不安定との評判の上にWMPでの転送という逃げ場がない。
 WMA未対応。MP3は転送後に曲名が文字化けするとの報告多数
・ギガビGシリーズは高ビットレートで使うと電池が・・
・オリンパスは (ry
211名無しさん@3周年:05/02/07 01:39:57 ID:vw69ZacX
俺は今Gシリーズ使ってる身だが
Fはイマイチメリットが無いんだよね
でも、気にはなってる。。微妙な感覚だ
212名無しさん@3周年:05/02/07 01:42:27 ID:1eUSuwB7
とりあえずメリットとデメリットを語るには買ってからのがよろしいかと
213名無しさん@3周年:05/02/07 01:43:55 ID:PxFI+5Am
ファームウェアバージョンアップして
Gainで音量下げて
タグにトラック番号つけて
直接フォルダいじって曲ファイルを整理して
インナーイヤホンにして、ようやく満足した

手間がかかった分愛着がわいた・・
214210:05/02/07 01:48:55 ID:/wqCa2gU
漏れもG10持ってるよ。日帰りで東京←→九州とかの出張多いから
2台持って行く。
160kbpsで6時間くらい再生できればいいのならGはいいね。
Fも漏れの好きなジャンル(ロック以外のほとんどだけど)音割れしない。
クラシックなんか高音質録音版だと100db近く行くけど割れない。
普通のPopsやJAZZとかも大丈夫。
D/Aコンバーターの苦手な波形とかあるのかな?
215名無しさん@3周年:05/02/07 01:51:34 ID:vw69ZacX
>>214
192kbpsだとバッテリー食いまくり?G?
やっぱF買おうかな〜
216名無しさん@3周年:05/02/07 01:56:28 ID:/wqCa2gU
>>215
Gが食いまくりっていうか、ビットレート上げれば当然バッテリー持ち悪くなるし
今は冬だから外気も低い。プレイリスト使ったりするとHDDのアクセス回数も
増える。GはMAX11時間だから高ビットレート通常使用だと8時間はまず持たない。
とはいってもイポと同じくらいだ。
217名無しさん@3周年:05/02/07 02:02:09 ID:/wqCa2gU
Gの一番のメリットはプレイリスト。
Fは任意の曲順のプレイリストは作れない(トラック順とかになるのでアルバム混在の
プレイリストは悲惨)
一方Gが任意曲順のプレイリストをサポートしている。

Gの使いにくい点は、ある曲を再生しているときその曲の含まれてるリストを
表示するには一旦最上位に戻ってせっせとリストを下っていくしかないということ。
Fは+を←タッチすると簡単にリストに戻れる。
218名無しさん@3周年:05/02/07 10:20:06 ID:Osl4acLU
>>208
それに騙されたから後悔している人が多いんだよ
画像ビューワーとして使えたり歌詞が表示できたりしたら自分をごまかすことも出来るが
機能的に他より優れた部分がないのに欠点ばかりが目立つ
唯一の取り柄をなんとか生かして欲しいものだ
219ヘルプ!F60:05/02/07 10:48:22 ID:mxhWHzxr
F60のファーム(GBSYSTEM)がバックアップされてるPCが起動しなってしまった。これに気づかずに別のマシンでF60をフォーマットしてしまいました。
現在NO SYSTEM FOUND ON HDDが出てどうにもならなくなってます。
メーカにQAかけたら故障として販売店にだせと言われた。こんなんで1〜2週間も使えないのは我慢出来ないので誰かF60用GBSYSTEMをどこかにアップして頂けないでしょうか?
なんとかオネガイします
220名無しさん@3周年:05/02/07 11:52:29 ID:/wqCa2gU
>>219
ファームのUPはこのスレ的にはご法度になってる。
・1-2週間我慢する
・起動できなくなったPCを起動できるようにする
・起動できなくなったPCのHDDを起動できるPCに接続する
221名無しさん@3周年:05/02/07 12:08:03 ID:NjZmLI1W
>>217
gigabeat Gで再生中のフォルダの表示は、menu ボタンの長押しでできるよ。
この程度の基本動作を知らないのに煽って欲しくないな。
222名無しさん@3周年:05/02/07 12:11:40 ID:/wqCa2gU
>>221
悪いな。煽ってるつもりはない。サポセンに聞いたら「出来ません」ていわれたんだもん。
223名無しさん@3周年:05/02/07 12:14:56 ID:r4wOGdJT
晴天の日には、大型液晶が鏡代わりになって、
便利だと気付きました('A`)
224名無しさん@3周年:05/02/07 12:32:23 ID:0y2DdBX7
サポセンはアレだから。
225名無しさん@3周年:05/02/07 12:41:07 ID:Osl4acLU
サポセンより「便所の落書き」の方が役に立つ件についてw
226名無しさん@3周年:05/02/07 12:43:07 ID:pmkmOpJI
knoppixとかで
CDブート→ネットワーク経由orCD-Rはどうかな
最近はNTFSも読めるし
227名無しさん@3周年:05/02/07 17:43:38 ID:bI8jDU9j
さげてるやつは荒し?
228名無しさん@3周年:05/02/07 23:17:56 ID:cTgs85Uk
うおー
戯画部屋でCドラのツリー表示、my musicだけ表示されなくなった。
何故だー。こういう時にD&D使えないと不便だなー。
229リポビタン:05/02/07 23:21:10 ID:d+MGcT/L
戯画部屋、最小化したらタスクバーからも消えて、見えなくなった。
そのまま放置しておいたのだが、Windowsをシャットダウンしようとしたら何故か復活。
どないなっとる?



激遅レス非常にスマソなんだけど、前スレ>>924
『ハードウェアの安全な取り出し』にデバイス名出たよ。
(今日ふと思い出して確認した)
230191:05/02/07 23:39:18 ID:dCIuFjE5
私のように感じた人は他にいないのかな...?
失礼しました。
231名無しさん@3周年:05/02/07 23:59:43 ID:qRc146Md
>>230
意味が解らんからレスができんだろ
日本語磨いて出直せ
232名無しさん@3周年:05/02/08 00:04:53 ID:8ZkvyZlv
たぶん液晶の使い道がないって事だろう
233名無しさん@3周年:05/02/08 01:22:10 ID:1LWWbHmp
F60を\58,300の20%ポイント付きで買いました。
すぐにバラしてVAIO U101のHDDと交換しました。
ファームを戻そうとしましたが、付属のCD-ROMから
出来ないのですね。
驚きました。本当に糞です、さすがは東芝。
単なる外付けUSB HDDとして使うことにしました。
234名無しさん@3周年:05/02/08 01:33:21 ID:FDJzaELP
誰か翻訳して
235名無しさん@3周年:05/02/08 01:41:58 ID:Lg+A6L7I
>>234
フェラーリF60を買いました。
すぐにバラしてポルシェのエンジンと交換しました
エンジンをかけようとしましたが
出来ないのですね。
驚きました。本当に糞です、さすがはフェラーリ。
単なる家として使うことにしました。

みたいなことをいってるらしい
236名無しさん@3周年:05/02/08 01:52:32 ID:FDJzaELP
やっと意味が解ってきた

が、ファームを戻すってなんだ?
バージョンをファームアップ前verに戻すって事か?
そもそもHDD交換なんて真っ黒だろ

ファームアップ前の機能に戻すメリットも無いし
237名無しさん@3周年:05/02/08 01:53:19 ID:FDJzaELP
>>235
ワロタ
まさにそんなもんだな
238名無しさん@3周年:05/02/08 02:38:56 ID:1PkkrtbR
わざわざHDD載せ換えたってことはアレだろ、
ギガビが目的だったんじゃなくて、
VAIO U101のHDDが30Gだから容量増やしたかったけど
適当なHDDがバラ売りしてなかったから
ギガビF60のHDDに目をつけたってとこだろ。

抜きとったHDDの代わりにバイオのHDD載せてみたけど動かなかったと。
まさか東芝にクレーム入れる訳にもいかないからここで鬱憤晴らしをと。

>>236
HDD載せかえ終わってから移植しようとしたってことじゃね?
で、戯画部屋のインスコディスクでそれが出来ると思ってた、と。

元のHDDに入ってるファームウェアをパソコンにバックアップしておけばよかったのにね。
でもそれでも動くのかな?
239名無しさん@3周年:05/02/08 02:45:03 ID:U97oEeVw
何がどうあれ馬鹿としかいえんなw
240名無しさん@3周年:05/02/08 03:58:45 ID:1LWWbHmp
>>239
バカってなんですか。
同じ事をiPodでやった時は中身空のHDDから
ファームウェアの再セットアップ出来ましたよ。
サポート糞のアップル製品で出来ることさえ
出来ない東芝はもっと糞ですね。
241名無しさん@3周年:05/02/08 04:10:50 ID:FDJzaELP
他製品と比べられてもな

本来の使用用途とかけ離れた使い方をして愚痴られてもお門違い
242名無しさん@3周年:05/02/08 04:45:39 ID:GsFLwuVl
すいません先生方・・・どうしてもジャケ写が表示出来ません・・・orz
どうやったら表示できるのでしょう・・・
243名無しさん@3周年:05/02/08 04:57:12 ID:hGJMrv2G
>242
それだけじゃ答えられないよ。
何したけど、どうダメか書かないとさー。
244名無しさん@3周年:05/02/08 06:29:40 ID:8+skrxJh
>>243
すいません、あまりの疲労感で・・・。ギガビ本体にジャケット画像を表示する機能があるということで
てっきりネットにつないだ状態でCDデータを取り込めば、自動的にジャケット画像が取り込めるものと
勝手に理解していたんです。 
過去スレを読んでいたら 「自動で圧縮はされるけど、手動でギガビに送らないといけない」というレスがあったので
色々試してみたんですが、どうにも表示されないんです・・・という事でアドバイスお願いします!
245名無しさん@3周年:05/02/08 06:56:24 ID:FDJzaELP
ギガビの方から曲の編集
246名無しさん@3周年:05/02/08 08:35:50 ID:D4EFaBvx
ファームうpキターーーーーーーーーーーーーーー
247名無しさん@3周年:05/02/08 08:50:03 ID:mLOxp+ks
>>217の(プレイリストの方の)不満、GシリーズのFAQにある話に似ているな。
自動生成プレイリストを「最初に作られたフォルダに置いたまま」編集しても
任意の曲順にならない。
自分が作ったフォルダにコピーor移動すると、指定した任意の曲順で再生できる
ようになる。
Fでもその辺の工夫でなんとかならんかねえ・・・
248名無しさん@3周年:05/02/08 09:00:32 ID:mLOxp+ks
>>240 よく解らんがGシリーズスレの方にHDD交換報告があったぞ。昨日の夜。
249名無しさん@3周年:05/02/08 09:39:41 ID:qyu6C0Mb
>>244
gigabeat wallを使ったんですか?
250名無しさん@3周年:05/02/08 12:20:37 ID:3X5dowLj
>>241
自分は240じゃないけど・・・
gigabeatはHDD上に動作プログラム(OSみたいなもん?メーカはファームと言っている)がないと音楽を再生出来ない。
gigabeatをフォーマットする時は事前に動作プログラムがPCにバックアップされていることを確認しなくてはならないが、この事はマニュアルには一切触れられていない。
この動作プログラムのPCへのバックアップがいつどういうタイミングでされるのかについてもマニュアルに一切書かれてなくて
フォーマットをしたらバックアップされてる動作プログラム(マニュアル上ではどういうものかの説明無しに具体的なPC上のディレクトリを指定してるだけ)を
PCのエクスプローラで普通にgigabeatにコピーして下さいとだけ書かれてる。
因みにgigabeatはUSBディスクとして見えるのでPCで簡単にこの動作プログラムファイルの削除やフォーマットが出来てしまうし、フォーマット自体はマニュアル上ユーザに許されたオペレーション。

これは変ですよ。どう考えてもiPodみたいに付属アプリCDにこの動作プログラムも一緒においとくべき。でないとハードが使用不能(修理)になる確率が高すぎる。
251名無しさん@3周年:05/02/08 13:12:30 ID:hGJMrv2G
>>244
>245が答えてくれてるけど、補足。
ギガ部屋で、ギガビ内の曲を表示して、右クリック。「曲情報編集」開いてみ。

あとは、根気と努力と行動力。つうか、まとめサイト読みなさいよ。
252名無しさん@3周年:05/02/08 15:54:11 ID:0tLbiTgf
10分ぐらいギガビで曲聴いて、一時停止押してから1-2分離席したんだ。
んで、戻ってきて一時停止解除したら処理が重いときのPCみたく全ての動作が遅いし
曲が聴こえない(再生時間をみると10秒→1分30秒など飛び飛びになる)。
電源をオンオフにしても直らない。
もちろん、誰かが入って何か操作したとかギガビが落下したということはないんだが・・
コレは一体どんな現象なんでしょう?

とりあえず説明書P49にあるリセットをしてみようと思うんだけどコレは曲データは消えないよね?
253名無しさん@3周年:05/02/08 16:54:31 ID:1uzXSHia
>>246
どこに?
サイト見たけどどこにもないぞ
254名無しさん@3周年:05/02/08 16:56:26 ID:KENs9uuD
NO SYSTEM FOUNDの文字が出てつかえません
直し方おしえてー
255名無しさん@3周年:05/02/08 17:10:49 ID:XOvCL9G/
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
256名無しさん@3周年:05/02/08 17:13:29 ID:KENs9uuD
おめーみたいなヴォケには付き合っていられん
257名無しさん@3周年:05/02/08 17:47:09 ID:kfEZKpBS
自作自演かとおもた。
258名無しさん@3周年:05/02/08 18:02:24 ID:iehAQ4sl
>>254 サポセンに電話すれば直りますよ。
259名無しさん@3周年:05/02/08 18:03:28 ID:I3BbpHDh
初心者はギガビ買うな
260名無しさん@3周年:05/02/08 18:04:06 ID:0/03ys54
買ってもいいが、ギガビGにしとけ
261名無しさん@3周年:05/02/08 18:10:36 ID:asoKD0x4
ファームの修復問い合わせがサポセンの仕事の大半なんだろうな…

しかしながらこういうシステムにした開発陣が悪い。
早く直せ。
262名無しさん@3周年:05/02/08 18:36:47 ID:rszObEZE
さっき東芝のユーザー登録をしたんだけど、なんかいいことあるのかなぁ。
もちろんファーム出たら教えてくれるよね?
263名無しさん@3周年:05/02/08 19:02:51 ID:6Vf6YUJB
>>262
勿論教えてくれない
264名無しさん@3周年:05/02/08 20:15:46 ID:i8Af4mwr
すみません、いけないこととは判っているのですが、どなたか
ファームウェアをどこかにアップしていただけないでしょうか?
サポセンにずっと電話してるのですがつながりません。できたら
GBSYSTEMのフォルダーごとしていただけるとたすかるのですが。
265名無しさん@3周年:05/02/08 20:22:58 ID:jagcgWge
そうはいかんざき
266名無しさん@3周年:05/02/08 20:26:54 ID:qyu6C0Mb
>>264

東芝本社に電話しろ。すぐ繋がる。
電話番号は会社四季報でも見てね。
267名無しさん@3周年:05/02/08 23:05:55 ID:6sUOoV6J
>>264
ずっと電話してればつながる、つーかお買い上げのお店にお持ちください。
268名無しさん@3周年:05/02/08 23:42:24 ID:6qvVh2rO
>>264
F10、F20のファームウェアならTOSHIBAのサイトにあるべ
GBSYSTEMはPCのgigabeat room Program Folderにあるべ

F60のファームウェアは知らん
269名無しさん@3周年:05/02/09 00:25:20 ID:bP2BOz4y
>>268
あれはアップデート用だから
ファームウェアがないとアップデートもできない
270名無しさん@3周年:05/02/09 00:29:18 ID:gDUOLxOy
>>269
そうだった・・・
271269:05/02/09 00:33:03 ID:bP2BOz4y
ファームウェアがない状態でアップデートを試みてみたんだが
失敗。

どうも
USB接続 > ファームウェア > アップデート > 起動 らしいな
アップデートをファームウェア探す前に実行するようにすればいいのに。
イメージもどうもLinuxのブートイメージっぽいし。

rom1fsっていうんだけど。マウントできないかな
272名無しさん@3周年:05/02/09 01:22:34 ID:uFNHFEO4
大漁だな〜、芝!
もうちょいマシなモノ作ってから出直してこいや
しかし、カラー液晶だけでよく釣れるもんだ(w
ギガビホイホイ!
273名無しさん@3周年:05/02/09 13:00:50 ID:0RkLUmWi
店頭でF見たんだけど、再生中ってずっと液晶画面つきっぱなしなの?
Gから買い換える意味、ないかな?
274名無しさん@3周年:05/02/09 13:27:33 ID:nJwm+gBZ
>>273
ACアダプタ差してるときは消えないよ。
充電池駆動なら消える。
275名無しさん@3周年:05/02/09 14:46:27 ID:81ht3gnQ
初HDDプレーヤーとしてこれ買おうと思ってたんだが
衝動買いする前にまとめサイト&スレ覘いて良かったー

とりあえずPCの勉強しながら次のバージョンまで待ってみようかと…
それとも、買ってから勉強しても使えるようになりますかね?(拡張子?あぁmp3とかってやつねレベル)
部屋が使いにくいってのが不安。でも今のところ欲しいのgigaFくらいだし…
276名無しさん@3周年:05/02/09 15:01:33 ID:dcexQI/+
>>275
買ってもいいと思うぞ。
ここで質問したらアレじゃない限り皆答えてくれるし。
購入理由は漏れと一緒だな(w

ちなみに次のバージョンってgigabeatの新機種か?
277名無しさん@3周年:05/02/09 15:11:43 ID:81ht3gnQ
>276
即レスどうもです。う〜ん、やっぱ買おうかな…w
最近MDめんどくさいし…

あ、すいません言葉良くなかったかも。
次のってのは、いろいろ修正して発売された時のgigaFのことでした。
でも発売がいつになるか分かんないっすもんね…。
因みに今の買ったとして、完成したらroomのバージョンアップは公式サイトの方で出来るんですか?
278名無しさん@3周年:05/02/09 15:14:29 ID:f59AqY9/
>>277
Fのバージョンアップはネット上でするんであって
後期出荷だから修正されてるなんて初期にあった電池バグぐらいだぞ?
roomも本体も機能追加も全部Web上の公式サイト
279名無しさん@3周年:05/02/09 15:21:34 ID:81ht3gnQ
>278
あ〜そうすか、なんか無知がバレバレっすねwすいません。
じゃあやっぱ買う方向で検討しようかと思います。
こういう機会がないと、なかなか勉強も出来ないかもしれないし。

どうもありがとうございました!
280254:05/02/09 15:51:49 ID:jpFpT/O8
254ですけど>>100さん僕にも教えてください
お願いします
281名無しさん@3周年:05/02/09 16:06:17 ID:GzdMNq4P
テンプレも読めないお馬鹿さんには教えてられないんじゃね
282名無しさん@3周年:05/02/09 18:55:24 ID:oLbvEiFu
以前水かけて壊した者です
初期不良ということで(よくあるそうです
取り替えていただけました
教えてくださった方ありがとうございました
283名無しさん@3周年:05/02/09 20:13:53 ID:lOD7GoXm
284名無しさん@3周年:05/02/09 20:14:45 ID:wGsbfvYV
>>275

私も購入をお勧めするぞい。
多分、その程度の知識ならどれかっても同じ。
部屋が使いづらいといっても、それを理由に売ったと言う報告は聞かない。
我慢できる範囲だと思う。
実際、わても我慢して使ってます。って、我慢とも思ってないけどね。
285名無しさん@3周年:05/02/09 21:43:56 ID:xotDrE2W
>>275
君は買っても損しないと思うよ
俺も君くらいのPCレベルで買って色々勉強してとりあえずは使いこなせてるからね
286名無しさん@3周年:05/02/09 22:10:38 ID:lFNny82N
>>275氏の登場でこのスレの流れが良い方に変わった♪
アタイも便乗&純粋に勧めまつ(`・ω・´)ゞ
287名無しさん@3周年:05/02/09 22:15:28 ID:U5NZD351
>>275
俺はパソコン初心者なんだが
F10を買ったさ。
分からない事はこのスレを見て色々学んでどうにか使えてる。
どうにかなるもんだよ。
はっきりいってかなり気に入ってる。
288名無しさん@3周年:05/02/09 22:16:19 ID:XmPRNq/h
ヤバイ。迷った。HDDプレーヤーを買うの初めてなんだけどかなりヤバイ。
メーカー選び。これはスタイルがなんとなくいけてるので迷わず東芝。
んで、機種選び。GとFがあるのはわかったんだけど
Gにしようとしても少し出せばFは買えるし・・。けど安く済ませたい。Gにしよう。けどFの画面が・・(以下繰り返し)
ヤバイ、純粋に決められない。23時までには決めたい・・。
289名無しさん@3周年:05/02/09 22:18:46 ID:6SxlFqT+
どさくさに紛れて・・・・社員か?
止めはしないが薦めるのはちょっとアレだろ
290名無しさん@3周年:05/02/09 22:23:48 ID:lFNny82N
>>289

どのレスが社員臭プンプン?
291名無しさん@3周年:05/02/09 22:25:43 ID:r7l1He+v
Gって実際見るとでかいよね、しかも形が正方形に近いから
ポケットとかにしまいにくい

ところで、smbdのlog見ると結構panicとかしてて、果てしなく腐ってる気がするんだが
ただの杞憂だろうか...
部屋が固まるとかいう人は、この辺にも原因ありそうな
292名無しさん@3周年:05/02/09 22:26:37 ID:6SxlFqT+
>>290
>>286かな

ファームとアプリがまともにバージョンアップされたら薦めても良い機種になるとは思うんだけど
今のままではなあ、あまりに惜しい機種だとは思うんだけどさ
293J:05/02/09 22:27:22 ID:ETmKG69n
いまさらですが、プレイリストって作るの面倒じゃないですか?
フォルダビューで曲を右クリックするとなぜか『プレイリストへ追加』の項目
が表示されないし・・・。ライブラリビューから曲選ぶの大変なんですよね。
いい方法ありませんかね?
294名無しさん@3周年:05/02/09 22:30:33 ID:lFNny82N
>>292
え〜っと286…286…
ってそれアタイじゃんw
アタイは社員でもなんでもない、ただの@戯画美愛用しゃでつ♪
295名無しさん@3周年:05/02/09 22:31:23 ID:tiRGj4FW
オレは絶対Gがカッコ良くて好きだよ
Gが1.8inch-60GBをつんでたら絶対G買ってた
Fはカッコ悪いから買ったけど使う気にならない
296名無しさん@3周年:05/02/09 22:31:49 ID:+zpIqHAz
部屋は「iTunes」と「iGain」と「GBP+」の3つで
なんとか使えるレベルになると思うんだが、まだ
ジャケット画像の検索がちょっと面倒かな。

297名無しさん@3周年:05/02/09 22:59:24 ID:YfuIGl3V
HMVって意外とジャケ写見つからないな。
アマゾンかgoogleのイメ検で見つかりやすい。
298名無しさん@3周年:05/02/09 23:12:07 ID:NxLKGFNa
背景をノーマルにしたときに♪マークの消し方教えてください
299mp3 ビギナー:05/02/09 23:30:03 ID:Bsov8AGh
 どうしようかなと思いつつ、カードが使えたのでネットにて購入。
すべて込みでF20 ¥34799まあまあかな。 とりあえず
連休頭到着を期待しつつ 休み明けには始動出来ればと!
300名無しさん@3周年:05/02/09 23:55:09 ID:igvKzntI
>>299
やす、どこ?
301名無しさん@3周年:05/02/09 23:58:12 ID:hK0Onxqq
>>298
俺もいろいろ試したけど(ヘタレだからファーム改変は出来なかった)無理ぽ。
東芝に要望送ればもしかしたら幸せになれるかも知れない。
302mp3ビギナー:05/02/10 00:10:24 ID:QOJUt118
>>300
murauchi 価格.com でどうぞ
303名無しさん@3周年:05/02/10 00:16:09 ID:NH0MOPke
ビットレート上げると音割れするような気が・・
気のせい?
304名無しさん@3周年:05/02/10 00:18:14 ID:bnTfyXx4
あ、Fは音割れするんだっけ?
やっぱG買おうっと
305名無しさん@3周年:05/02/10 00:32:48 ID:L5w5pZBb
東芝!頼むからGのTAAをFで使えるようにしてくれ!
元々転送にしか使ってないし、なにより戯画部屋には何も期待してない。
下手に初心者に媚びず、Gの時のように潔く割り切った構成にしてくれ。
306名無しさん@3周年:05/02/10 00:51:38 ID:HNG59LzM
GシリーズとFシリーズのテンプレサイトをみたのですが
音割れはGシリーズでは起こらないのでしょうか
ハードロックを聞くのでそこが気になります
不躾な質問すいません
307名無しさん@3周年:05/02/10 01:01:16 ID:eY/t5OCs
>>306 不躾っつーか、Gスレで聞いた方が良くないか?
308名無しさん@3周年:05/02/10 01:14:06 ID:HNG59LzM
>>307
こっちのスレは両方持ってる人がいると思ったので・・
309名無しさん@3周年:05/02/10 03:36:42 ID:5/iJy9Qf
なんつーか、Fユーザー程スルー能力に長けているユーザーは無いな(w
310名無しさん@3周年:05/02/10 04:34:39 ID:5awqXFN0
Gでは気にならなかったけど、
Fでは曲によって割れるというより篭るように聞こえるのが気になる。
重低音系が伸びずに沈み込んでしまうような感じ。
311名無しさん@3周年:05/02/10 05:45:02 ID:5/iJy9Qf
つーか本当社員はやる気あるのかね
ファームアップの間隔空き過ぎ
312名無しさん@3周年:05/02/10 06:54:07 ID:5gGU4pCH
>>311
多分ない
なぜなら交換した俺の本体の不具合検証報告しますと言ってたが
既に2週間以上ほったらかしだから
313名無しさん@3周年:05/02/10 06:57:11 ID:5/iJy9Qf
東芝っていうとそういうのしっかりしてるイメージがあったんだが
デジタル事業部がダメなだけかね
314名無しさん@3周年:05/02/10 06:59:09 ID:TW5xtvYS
OSがWindows98SEなんですけど、FはあきらめてGにしたほうがいいですか?
315名無しさん@3周年:05/02/10 07:10:01 ID:5/iJy9Qf
残念ながら。
316名無しさん@3周年:05/02/10 07:30:24 ID:bgKZuM8X
壁って名前とか住所とか電話番号とか入力しないとDLできないの?
317名無しさん@3周年:05/02/10 07:32:46 ID:5/iJy9Qf
>>316
うん、売られる運命なのさ
318名無しさん@3周年:05/02/10 07:35:35 ID:bgKZuM8X
>>317
ぇぇ。。。
せっかく買ったのに (´・ω・`)
個人情報入力しないとダメならいらない・・
319名無しさん@3周年:05/02/10 07:38:07 ID:pbtGvreY
( ゚Д゚)
320名無しさん@3周年:05/02/10 07:39:38 ID:5/iJy9Qf
>>318
いや冗談だって
売られないだろ
でも個人情報入れたくないならGBP+で壁紙転送するよろし
321名無しさん@3周年:05/02/10 07:41:54 ID:bgKZuM8X
へぇぇ。どうも〜です。
322名無しさん@3周年:05/02/10 09:28:03 ID:HNG59LzM
>>310
THX
遠出しないと両方試聴できるとがないので助かりました。
323名無しさん@3周年:05/02/10 16:58:07 ID:SuEgf4n5
>316
つ[偽住所]

向こうは確認のしようが無いからナ。ipとかまで気にすんならそれなりにガンバれ。
324giga beat:05/02/10 17:25:39 ID:DHrOdvdc
TUTAYAでもCDを借りてもコピーCDばっかりで困っています。
パソコン以外でgiga beatに曲を転送する方法や別売の機器等はありますか?
325名無しさん@3周年:05/02/10 17:30:43 ID:eftKDM9x
>>324

CCCDでも、コピーできる方法がネット上には幾らでもあるんでない?
326名無しさん@3周年:05/02/10 17:38:10 ID:kqw6vdGl
デジタルレコーダーは新機種発表で祭状態なのにな
あっちのチームの一億分の一でも力を分けてもらえたらなあ・・
327名無しさん@3周年:05/02/10 17:40:56 ID:3t61EiJv
>>326
ダミだなー
デジタルオーディオ事業部Booooooo
328名無しさん@3周年:05/02/10 20:20:43 ID:eftKDM9x
でも、デジタルレコーダーなんて買う気にならんぞ。
2層式がでるまでは買わん!
329名無しさん@3周年:05/02/10 23:26:43 ID:/0HbrDnZ
>>275です
>>284-287レスくれてたんですね、どうもです
実はあの後「買う方向で検討」とか言いつつ買う気満々だったんで覘きに来ませんでした
すいません

で、今日早速買ってきちゃいましたw今はもう電源入れただけでウハウハしてますw
一応お世話になったので報告だけさせてもらいに来ました
みなさんどうもありがとうございましたー。使いこなせるよう頑張ります!
330名無しさん@3周年:05/02/10 23:37:45 ID:tZ7FlvsI
>>329
おめ。
シリアル番号確認したか?
331名無しさん@3周年:05/02/10 23:44:13 ID:/0HbrDnZ
>330
いじることが先ですっかり忘れてたwどうもっす
今確認してみた所、Z40419〜だったので大丈夫でした!
332名無しさん@3周年:05/02/10 23:46:13 ID:/0HbrDnZ
と、思ったら!
対象商品だったかもーーーOTZ
333名無しさん@3周年:05/02/10 23:57:25 ID:/0HbrDnZ
完璧対象商品だったので、購入店に行ってみます
スレ汚しすんませんでした。前途多難だ・・・
334名無しさん@3周年:05/02/11 00:11:16 ID:z6qTcxs/
はなしは変わりますが、工事現場で重たいセメントを運んでるのは男性だけです。

非常に過酷な作業です。これで男女平等社会といっているのだからわらえます。

男性にだけ重たいものを運ばせ、過酷な労働をさせ女は

暖かい場所で楽な作業。これで給料同じ。わらえます。

女は特権階級だから重たいもの・過酷な労働をしないでいいのでしょうか?

男性は女がやっているような楽な仕事はまず採用されません。

男性というだけ過酷な肉体労働をさせられます。


335名無しさん@3周年:05/02/11 01:34:48 ID:W9tsrS8a
念願のF20買いました!
今日一日がかりでPCの中のMP3のタグ情報を編集して、ジャケ写も登録してブチ込みました。
まとめサイトでは散々書かれてますが・・・個人的には大満足です!
この先、メモリ型が主流になってもアボソするまで使い続けたいと思います。
336名無しさん@3周年:05/02/11 02:00:59 ID:h1jr7XUT
>>335
winny、winmx使ってるかたですか?
337名無しさん@3周年:05/02/11 02:02:29 ID:W9tsrS8a
>>336
MX, nyは使ってません・・・他のなら使ってるけど(ボソ
338オヤジ40歳:05/02/11 02:41:16 ID:65HkeGVg
今日、ビックカメラ立川でF20が29800円の13%ポイントバックだった。
しかし、行ったのが閉店3分前で現金なかったので買えなかった。
明日(もう今日か)朝一いって同じ値段だったら速攻買うつもりです。
339名無しさん@3周年:05/02/11 03:22:57 ID:KGpV++20
>>337
使うなとは言わないからあんまハメ外して言わない方がいいよ。
340名無しさん@3周年:05/02/11 06:16:06 ID:SKWhlXEP
ちょっとまってくれ・・・GB本体に突然「オーディオデータがありません」の表示が。
アーティストの人数、アルバムの枚数等はちゃんと表示されるし、GBROOMに
接続すると曲も表示される・・・ライブラリ更新しても直りゃしない!また最初から
やり直しか・・・勘弁してくれー
341名無しさん@3周年:05/02/11 06:17:27 ID:rwpcsqbI
それは君が変なところを弄ったからだな
不具合じゃあない
342名無しさん@3周年:05/02/11 06:21:00 ID:SKWhlXEP
えー何もしてないよーー。GBROOMでプレイリスト編集して、さて聞いてみよう、とGB本体
見てみたら・・・何か変なことしたのかなあ・・・
343名無しさん@3周年:05/02/11 06:27:38 ID:rwpcsqbI
もっかいライブラリ更新して繋いでみても出ないか?
ちゃんとファイル名が.mp3になってるか?
344名無しさん@3周年:05/02/11 06:33:11 ID:SKWhlXEP
現在、3度目のライブラリ更新中・・・ファイル名は .WMA.SATに・・・
345名無しさん@3周年:05/02/11 06:37:05 ID:rwpcsqbI
んー?ちょっと待ってそれがおかしいのかも。
346名無しさん@3周年:05/02/11 06:39:24 ID:SKWhlXEP
何回もすいません。最初からSATでした・・・ちなみに毎回RIPRECを使用し、転送は一度も使ってません
347名無しさん@3周年:05/02/11 06:39:34 ID:G8SAPWft
いや合ってるのかも。

〜.wma

SATファイル


になってるんだよね
348名無しさん@3周年:05/02/11 06:40:29 ID:G8SAPWft
つーかRIPRECかよ(;´Д`)
RIPRECは地雷だからPCに取り込んでからにた方がいいと(ry
349名無しさん@3周年:05/02/11 06:41:15 ID:SKWhlXEP
はいそうです。今週の月曜日にF20を購入し、せっせと300枚近く入れて行ったんですが・・・
350名無しさん@3周年:05/02/11 06:42:51 ID:G8SAPWft
HDDはジュークボックスでも壊れやすいからバックアップとるってのは、
どのHDDPでも基本
351名無しさん@3周年:05/02/11 06:43:56 ID:G9Fb3tf3
ギガビ本体のリセットやってみた?
俺もこの前、同じ症状になったがこれで直ったよ!
352名無しさん@3周年:05/02/11 06:44:17 ID:SKWhlXEP
更新終了・・・やっぱり「オーディオデータがありません」だって・・・また最初からかー・・・もうやる気おきないや・・・
RIPRECは地雷でしたか、そーですか
353名無しさん@3周年:05/02/11 06:47:19 ID:SKWhlXEP
直った!リセットしたら直りましたよ!ありがとうございます!!
354名無しさん@3周年:05/02/11 08:11:16 ID:FiaCfJHB
>353
私も二回ほど同じ症状になりました。
そのときは二回ともバッテリをほぼ0まで使った状態で、
USBでフルまで充電した直後になってました。
バッテリリセットで直りましたが…
すごくアセッタ…
355名無しさん@3周年:05/02/11 09:32:01 ID:PBt+tKga
>>338
先週、自分が立川のビックに行った時は、\34,800で10%ポイント還元の小さな手書きの値札が貼ってあった。
バレンタイン特別値引らしいが、買う気になって店員に声をかけて気がついた。
展示してあるF20の値札は、価格の上に小さく”F10”と書いてあることに。
Fシリーズは全てに同じ罠が張られてるから、要確認だと思う。
356名無しさん@3周年:05/02/11 10:32:52 ID:nnJAARmP
もうテンプレとか1とかに、RipRecは地雷!ってデカデカと書くキャンペーン貼った方がいいのでは。
357名無しさん@3周年:05/02/11 15:38:57 ID:GRsSwT/k
F20を買うつもりなんですが、
よくみたら動作環境のところで、Pentium4+XP Proは保証対象外ってなってる…。
どなたかP4で使えている方いらっしゃいますか?
358名無しさん@3周年:05/02/11 15:48:19 ID:W2cfuhx5
日本語がまともに読めない?
公式を見直してこいw
359名無しさん@3周年:05/02/11 16:17:50 ID:8ESX36Zs
gigabeatの背景の設定ができない
ギガビ壁で転送選んで、既にあるから上書きなんたらと出るから「はい」を選んで転送したのに
ギガビ本体で背景のとこにUSERって出ない
ライブラリの更新してもダメだ・・・ 何でだろう
360名無しさん@3周年:05/02/11 16:24:38 ID:GRsSwT/k
>>358
おっ、レスサンクス。
ってか、公式を読んだんだ。「仕様/動作環境」の所。
http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/product/specification.html
↑の一番下の※10のところ。
読み方間違っているのか?
悩みすぎで疲れたから、とりあえず聞いてみたんだ…(´・ω・` )。
大丈夫だと思うんだけどさ…。
361名無しさん@3周年:05/02/11 16:29:56 ID:W2cfuhx5
PentiumR II300MHz以上(PentiumR III 1GHz以上を推奨)

処理速度が最低P2-300MHzあればいいって事だぞ
362名無しさん@3周年:05/02/11 16:31:52 ID:WrkAVjim
デュアルCPU構成か、ハイパー・スレッディング・テクノロジ
つまり仮想デュアル構成の時のみ動作保障外と書いてある。
363名無しさん@3周年:05/02/11 16:38:09 ID:W2cfuhx5
おっと注釈見てなかったw
そこを見たら勘違いする奴もいるか
364名無しさん@3周年:05/02/11 16:45:32 ID:El/14AW4
うちではXeon*2で動いてる
dual構成も、東芝がテストしてないだけと思われ
365名無しさん@3周年:05/02/11 17:01:22 ID:GRsSwT/k
>>361-364
まとめレスすまそ。
皆さんどーもです。
でも、P4+Xpなんて、いまじゃぁ結構一般的な構成だよな…。
まぁ、一応P3機もあるし…。
とりあえず(・∀・)カッテクル。
366名無しさん@3周年:05/02/11 19:15:27 ID:bgImpvvi
淀.comでF20注文しました
まもなく皆さんの仲間入りです
よろしくお願いします
367名無しさん@3周年:05/02/11 22:59:13 ID:6JSeHhvW
>>305
GのTTAはFでも使える。
ただライブラリ管理やジャケ写は無理。
最新のTTAは公式からダウンロードできたと思うけど、
住所は名前入力しないといけなかったきがする。
368名無しさん@3周年:05/02/11 23:04:46 ID:6JSeHhvW
>>367 TTA→TAAでした。orz
369名無しさん@3周年:05/02/11 23:44:49 ID:9z7zLnHV
>362まさか、それがなかなかGBルームが起動しない原因かなぁ?
370名無しさん@3周年:05/02/11 23:51:44 ID:nnJAARmP
>>367 それが、前スレでだめぽ報告が・・・

>894 名前:名無しさん@3周年 :05/01/10 14:01:59 ID:c1jz5jUx
>やってみようとおもたけど
>S/Nナンバーが必要・・・・
>Gシリーズユーザーでないとダメぽい

>897 名前:リポビタン :05/01/10 14:58:20 ID:C3MATwSi
>>>890
>>>893
>>>894
>使えませんです。
371名無しさん@3周年:05/02/12 00:26:40 ID:iBqIga3U
やっと起動した。
GBRoomのメモリ使用率が33200になって、やっと起動。
ここまで15分くらいかかる・・いじょうだなぁ。これは。
372名無しさん@3周年:05/02/12 00:27:37 ID:iBqIga3U
ちなみに局数は4014曲。
373名無しさん@3周年:05/02/12 01:21:01 ID:CRDZ8USi
233です。後で調べたところ充電不具合品に該当していたようで、
早速連絡したところ新品交換になりました。
VAIOに入っていた30GBのHDDを入れたF30?(ファーム無し)の
状態で送り返しましたが、特に何も言われてません。
お陰でHDDが30GBから60GBに化けた上F60はそのままです。
東芝のサポート、いいですね。
374名無しさん@3周年:05/02/12 01:31:15 ID:PJGl04IL
>>373
ふーん。

・・・いっぺん逮捕されてほしいな、こういう奴。
375名無しさん@3周年:05/02/12 02:11:41 ID:0+Lz6Wd2
>>369
環境詳細キボン
376名無しさん@3周年:05/02/12 02:25:02 ID:Cgf7SpfK
ライブラリ更新について教えていただきたいことがあるのですが。

gigabeat内のオーディオデータをすべて削除しようと思い、
gibaroomでファイルビューを選択し、My Music内のデータをすべて選択し、削除しました。
その後、ライブラリ更新ボタンを押しましたが、ライブラリビューを押して出てく情報には
以前のままになっています。
PCから切断しgigabeatを操作してみると、
「アーティスト」「アルバム」「ジャンル」以下の内容はまったく変わっておらず、
Playを選択すると、「サポート外のデータフォーマットです」と表示されます。

この問題はどのように操作したら解消するのでしょうか。
このスレやまとめサイトで書かれている「ライブラリを更新する」というのは
この操作とは違うのでしょうか。

よろしくお願いします。
377376:05/02/12 02:34:16 ID:Cgf7SpfK
解決しました
378376:05/02/12 02:36:52 ID:Cgf7SpfK
PC側のゴミ箱に入っている、gigabeat内から削除されたデータを削除した後に、
ライブラリ更新したら、きれいになりました。
皆さんもこんな面倒なことしているんですか??
僕のケースだけ??
379Wikiの人:05/02/12 02:37:48 ID:wPzG8ppT
>>376
ライブラリ更新を繰り返してもうまくいかないようであれば、
Wikiの方にライブラリ強制削除の手順があります。
http://matritic.mods.jp/gbfwiki/index.php?cmd=read&page=FAQ#content_1_13

削除してライブラリを再び更新すれば大丈夫ではないかと。
今度検証してみます
380名無しさん@3周年:05/02/12 02:38:07 ID:dEcs6ugG
とりあえず落ち着け
381379:05/02/12 02:41:19 ID:wPzG8ppT
>>378
書いてる間に自己解決してる...orz

ゴミ箱にはPC側のファイル、gigabeat側のファイルの両方が表示されます。
room上での削除では、ツリーのほうでフォルダを選択して削除するのと、
リストでファイルを選択して削除するのでは動作が異なるようです。
(ツリー→ゴミ箱、リスト→直接削除)

そこらへんが原因かも。
382376:05/02/12 02:45:46 ID:Cgf7SpfK
>>379
ありがとうございます。
そちらのサイトで調べてみます。
助かります。

>>380
すいません。お騒がせしました。
イライラして発狂寸前ですた
383376:05/02/12 02:54:25 ID:Cgf7SpfK
>>379
とりあえず解決しましたが、毎回これではちょっと面倒なので、
どうにかしたいです。教えていただいたことを参考にいろいろ試してみたいと思います。

本当にありがとうございます。感謝感謝です。
384名無しさん@3周年:05/02/12 03:05:05 ID:EW/v777N
購入前にスレ住人に相談。現在、H10とFシリーズで迷っています。
迷ってますテンプレの返事は受け付けませんw
調べてみたところ、どちらも付属ソフトはゴミ、UMSとしては使えず。(H10は一応できるが面倒)

今はiRiverH120を使っています。USBメモリ20GB版のような製品です。仕事のPCと自宅のPCと
のデータ輸送に活用しています。ただ大した容量ではないので、もしFを買うならばUSBフラッシュメモリ
でも買おうと思っています。別に高いものではないし。要するにUMS機能は重視していないということです。
***
H10を買おうとしている理由は
1、大きさ(H120に比べ、だいぶ小さくて軽い)
2、デザイン(キムチ臭さが無い)
3、DRM対応
4、カラー液晶

の4点です。Fは2,3,4はいいのですが、1がちょっと...ですが、それをも上回る綺麗な液晶がついている
ので。どちらも実機を触ったことがあるので、F独特の操作などは理解しているつもりです。H10は今のから
の移行が楽かな?

また、H120には18GB分のWMAが入っているのですが、現在ライブラリ再構築を進めていて、7GBぐらいに
なる予定です。(実質聞いているのは2G分ぐらいですが)H10だと足りないですが、FだとF10でもすべての
楽曲が入ります。
***
なんか自分の考えていることを書き出しただけ感がしますが、もしテンプレ回答ではない回答をしてくださる
方がいらっしゃれば、何らかのコメントを頂きたいと思っております。



385名無しさん@3周年:05/02/12 03:13:48 ID:8W6FfF8y
H10は容量でかいの待った方がよくない?
カラーは価格コムとか自分の触った感じとかでF>H10かな
んでもFはハードロックとか聞くなら音源を小さくしなきゃいけないし
386369:05/02/12 09:09:06 ID:iBqIga3U
自作HTペン4 2.6CGHZ
マザーはP4P800
グラボ ASUS V9560
メモリ バルク512二枚挿し
ってかんじかな
387名無しさん@3周年:05/02/12 13:28:43 ID:POa3Lros
HT切れば?
388367:05/02/12 14:41:10 ID:TvTqX9e+
>>370
S/Nナンバー必要ですか・・・。

GとFもってるから、TAAさえあれば使えるってことで。
東芝は、もうちょっと制限緩くしてほしいな。
389名無しさん@3周年:05/02/12 14:49:54 ID:MoCgZRNq
うちでは、room起動時にライブラリビューになってると
起動時に時間がかかってる感じ。
たから、終了時はフォルダビューにしてから終了して、
起動後にライブラリビューに切り替えてる。
390名無しさん@3周年:05/02/12 21:46:58 ID:8PAZJh0V
昨日gigabeat F10お取り寄せしてもらいました!
楽しみです!!!!
391オヤジ40歳:05/02/13 02:04:11 ID:s0kK9KW7
gigabeat F10かF20購入しようと検討していますが、
ここの板読んでギガルームのヒドサに踏ん切りがつかずにいます。
そこでお聞きしたいのですが、ギガルームをインストールせずに
メディアプレーヤ10だけで使用可能でしょうか。
お教えいただければ助かります。
392名無しさん@3周年:05/02/13 04:25:37 ID:qw6MDehF
無理
393名無しさん@3周年:05/02/13 08:49:23 ID:iUdt6jt8
>>391

答えになっていないが、部屋は確かによくない。
だが、使用する頻度は非常に少ないはず。
ギガビにはそれ以上の良さががあると思うよ。
ギガビ以外にこれといった名機もないし。
394名無しさん@3周年:05/02/13 09:04:07 ID:A5IAktuD
部屋の良し悪しだけで購入をためらうっていうのはチョットアレだよな
部屋だってボロクソ言われてるけど、とりあえず必要な操作(PCに転送)くらいは
出来るんだし。ジャケ写やタグ変換だってこのスレで作られたツールで代用出来るし。
とりあえず今俺が気になってるのは音割れだけ。

というわけでgainかけて頑張ってます。
1曲1曲が長いなー・・・まだ10%かorz
395名無しさん@3周年:05/02/13 09:48:15 ID:rYaRuOJ1
いまG20使ってるけど今度F60買おうか悩んでる
Fシリーズのヘッドフォン出力ってGシリーズよりも上?
どのサイトみても何mWか書いてない…
あと音質は比べてみてどちらが良い?
396オヤジ40歳:05/02/13 11:48:51 ID:s0kK9KW7
>>392 >>393 >>394
早速のご回答ありがとうございます。
当方のパソコンは自作機なんで、ギガビルームが動かなくなっても
東芝のサポートは期待できません。
(自作機はサポート外とか言われるでしょう)
ギガビ本体が壊れたら東芝か販売店持ってけばいいんでしょうが
ギガビルームが起動しなくなったら、パソコンのCドライブも
フォーマットというのではちょっとキツイです。
この板に、ビガビルームの再インストールでもダメとのレスも
有ったようですし。
いっそのことギガビルーム用にOSしか入ってない専用HD
作ってCドライブ入れ替えて使えばOKでしょうかね。
397名無しさん@3周年:05/02/13 14:08:10 ID:A5IAktuD
>>396
ごめん>>394の2行目訂正
PCに転送じゃなくてギガビに転送だったorz
398名無しさん@3周年:05/02/13 17:04:30 ID:G6nMTIOi
大学生ならipod/GIGABEAT/NW-HD3はマスト
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1108281559/l50
買った大学生はこっちへ。
399名無しさん@3周年:05/02/13 22:45:56 ID:wR68jag4
>>396
そこまで石橋を叩きますか...
400名無しさん@3周年:05/02/13 23:51:47 ID:0K0NU69K
>>396
そこまで心配するならFはやめた方がよいと思われ。
俺は転送と更新以外部屋使った事ねぇし。
401オヤジ40歳:05/02/14 00:06:27 ID:RM8r7Sr7
>>400
そうなんですよ。やめた方が良いとは思いつつ
他のプレーヤーは、なぜか買う気になれません。
転送はギガビルーム使わなくてもWMP10で出来るんですよね。
更新ができるのは、ギガビルームだけですか。
WMP10や、この板で取り上げられてる便利ツールで
更新できないでしょうか。
402名無しさん@3周年:05/02/14 00:14:07 ID:b8hb1lpI
素直にGシリーズを買えば?
俺はFとGで迷ってたけど2万でG5買ったよ。
403名無しさん@3周年:05/02/14 00:14:58 ID:TZ1mHf5t
他所スレからの勧誘はお断りしております。
404名無しさん@3周年:05/02/14 00:34:17 ID:9TfImlWM
>>401
転送用のライブラリ(DLL)仕様が公開されていない以上、作るのは困難。
部屋の不具合は開発元にもあがっているだろうから、なんらかの修正は加えてるはず。
次に来るであろうファームウェアアップデート(?)の時に修正されたバージョンも出すはず。
それを見極めてからでもいいと思うし。
そんなに心配なら買わないのが一番だと思うんだけどね。

大体自作PCするぐらいだから再インストールは手間を除いたら401の力量的には
問題ないと思うんだけどな。
たかがひとつのソフトのために動かなくなったからといって
Windowsの再インストールをすればいいとは私は思わない。
絶対何かしらの原因があるわけだし。(例えばライブラリのファイルが不正だったり)


ライブラリ更新についてはちょっとした動きがあるようだが
まだどうなるかは分からないみたい。
405名無しさん@3周年:05/02/14 00:40:46 ID:ykPrcXxn
SRS WOWの設定1〜3の違いがわからない自分は耳が逝かれてるんでせうか?
オーディオファイルは192kbpsのMP3です
406名無しさん@3周年:05/02/14 00:57:03 ID:cG23uVo1
>>405
SRSはかなりCPUパワーを食うらしくて
設定変えても瞬時には反映しないよ
設定変えたら3秒くらい?、待てば変わる
それでもわからないなら、耳鼻科逝け
407名無しさん@3周年:05/02/14 00:59:16 ID:ykPrcXxn
>>404
なんかストールマンの話を思い出した。
「プリンタのソフトを改良したいからソースコードをくれ」ってやつ。
ユーザは機器を便利に使いたいだけなのに、ベンダーはそれを許さない。

まあいろいろ難しいんだろうけどさ。
これってGPLに則ってソースコード請求しても、
gigabeat roomの側のコードはもらえないんだよね?
408名無しさん@3周年:05/02/14 01:09:57 ID:ykPrcXxn
>>406
まじすか。ほんとに耳鼻科逝ってこようかなぁ。
マニュアルには
・自然な立体音場感
・豊かな低音
・輪郭のはっきりしたクリアーなサウンド
って書いてあるけど、この順番で設定1,2,3なの?
409名無しさん@3周年:05/02/14 01:11:02 ID:0M7L5G6t
部屋はGPLじゃないと思う。
もしGPLならソース開示を拒否することはできない。
410名無しさん@3周年:05/02/14 02:00:35 ID:ykPrcXxn
>>409
ライセンス情報確認したけど改変・翻訳不能ってかいてあるね。
同一の製品の中で、一方ではフリーソフトウェアの成果を利用して、
他方ではガチガチのライセンスに同意させるのはなんだかなぁ。
どのメーカーも同じようなことやってるみたいだけど。
411名無しさん@3周年:05/02/14 03:01:10 ID:llTgfZxU
>>408
> マニュアルには
> ・自然な立体音場感
> ・豊かな低音
> ・輪郭のはっきりしたクリアーなサウンド
> って書いてあるけど、この順番で設定1,2,3なの?

その順番通り。
3はともかく、1と2の違いはわかりやすいと思うよ。
412名無しさん@3周年:05/02/14 14:52:41 ID:2LXXzka2
部屋が止まる…。
MUSICフォルダも消してみたが、それでも駄目。

正確には部屋は開くが、gigabeatタブをクリックすると、停止。
その後応答しなくなる。どうしたら良いでしょうか。
413412:05/02/14 14:56:03 ID:2LXXzka2
スレ汚しすまん。自己解決しました。
414名無しさん@3周年:05/02/14 15:18:03 ID:9TfImlWM
>>409
初代GIGABEATのGIGAアプレット絡みはそこらへんの問題があったらしい。(んで閉鎖)
断片的なキャッシュしか見つからないのでなんともいえないのだが。

>>413
詳しく
415名無しさん@3周年:05/02/14 15:38:21 ID:2LXXzka2
間違ってProgramFilesにある
gigabeatroom内のMUSICフォルダを消してたことに気がついた。
そのあとでgigabeat内のGBsystemのMUSICフォルダを消したら復帰したというわけ。
変な期待させてすまん。
416名無しさん@3周年:05/02/14 15:42:32 ID:Wq2vms1q
自作PCで使おうとしてるのだが
CDから曲を取り込もうとするとエラーがでて止まります・゚・(つД`)・゚・
エクスプローラーから中を覗くとGBSYSTEMとかは覗けるのに、
肝心の曲を保存すると思われるフォルダにアクセスしたらI/Oエラーが…orz
ファームのUPツールも途中でエラーが…

泣きそうになりながらもこっそり会社のメーカーPC(東芝製(笑 )で試すと
普通に取り込み出来たのでgigabeat本体の故障では無い模様…

実は自作PCはOSインストールドライブがF:だったりするのでgigabeatがC:で認識されてます。
他はコレと言って思い当たるフシが無いので、
gigabeatがC:でも動いてるって方居ませんか?
417名無しさん@3周年:05/02/14 15:48:43 ID:HPSw4KM9
動かんよCでは。動かんよねぇ?

動かんでしょCでは。
418名無しさん@3周年:05/02/14 17:12:18 ID:9TfImlWM
>>415
やはり。

>>416
自作PCだからPC98なんていうオチはないだろうから・・・
それはまずありえないと思うんだけど...
デュアルブートでやってるのかな。

ディスクの管理でgigabeatのドライブ名をF以降に予約してみたらどう?
419416:05/02/14 17:33:04 ID:Wq2vms1q
WinXPProのSP1で、デュアルブートとかは特にしてません。

やっぱりC:が問題ですか…
帰ったらドライブ名を変更して試してみます。
420名無しさん@3周年:05/02/14 17:34:49 ID:FuqCgm1U
部屋が起動しない。
タスクマネージャには表示されているんだが・・・。
なんでですか?
421名無しさん@3周年:05/02/14 20:29:15 ID:Dqw1K5HA
gainかけても音割れ100パーセント解消するわけじゃないんだな・・
まあ外で聞くからほとんど気にならないレベルにはなるけど
422名無しさん@3周年:05/02/14 20:46:57 ID:NkIoe4NG
ipodなんかと比べると操作しにくいってホントなんですか??教えて下さい!(>_<)
423名無しさん@3周年:05/02/14 21:38:01 ID:llTgfZxU
>>422
まとめサイトを見ろと、、、
424名無しさん@3周年:05/02/14 21:41:10 ID:WdOoFtjK
WMP10で使っていたが、転送時にフォルダ構成ではなくて
ギガビのルートディレクトリ直下にファイルをベタ置きするのが気に入らなくて
WMP10で取り込み、部屋で同期して使ってる。

気付いたんだか、部屋の方が転送早いね。
425名無しさん@3周年:05/02/14 21:55:28 ID:uIWyPVNR
WMP9をつかってるが、ちゃんと指定したフォルダに転送できるが
10はできないのか?
426名無しさん@3周年:05/02/14 22:00:08 ID:EWoKsxN9
DRMなWMAはWMPじゃないと転送できないし、
できたらできたでフォルダ構成コピーしてくれないし一長一短ですな。
427名無しさん@3周年:05/02/14 22:02:06 ID:EWoKsxN9
フォルダ構成をコピーしてくれないってコトでは?
428名無しさん@3周年:05/02/14 22:03:26 ID:EWoKsxN9
しまった
429名無しさん@3周年:05/02/14 22:04:06 ID:C85mNTIe
>>426-428
ワロタ
430名無しさん@3周年:05/02/14 22:12:37 ID:EWoKsxN9
>429
東京の「尾びれ」んトコは電波入り悪いンよ。許せ。
431名無しさん@3周年:05/02/14 23:49:04 ID:Qprt4Nam
今の所、部屋以外にライブラリ更新できるソフトはないのか?
432名無しさん@3周年:05/02/15 01:56:05 ID:DGuJezyl
ギガ部屋いれたらMS FilightSimulator2004が起動しなくなった orz
433名無しさん@3周年:05/02/15 02:31:11 ID:y2kINlYF
今日買ったのですが曲時間が変になります。
(roomを使って転送しています)

自分が転送したCDは1曲目の長さが3分34秒なのですが、
曲情報を見ると3分55秒になってしまっていて、
1曲目のファイルの最後に2曲目の21秒が入ってしまい、
当然2曲目のファイルは21秒欠けて始まります。
1曲目のみならず全曲CD本来の収録時間と違うのですが原因は何でしょうか?
(3曲目なんて3分6秒なのに9分7秒になっちゃってる)

このような事態はログにもテンプレにも書いてないので自分が何か間違っているのでしょうか?
434名無しさん@3周年:05/02/15 05:05:10 ID:HXswQ86U
>433
RipRec使ってんの? ここで聞いてもRipRec使うなって言われるだけよ。
サポートに電話してみれば?
435名無しさん@3周年:05/02/15 08:32:25 ID:z75rnWAx
F20を今週末に買う予定です。

MP3では曲間が途切れるとのことなので、
ライブアルバムはWAVでギガビに転送しようかなと考えています

音割れの問題はWAVでも同じなんでしょうか?
436名無しさん@3周年:05/02/15 08:47:47 ID:7x0OERpn
な訳ないでしょ
437名無しさん@3周年:05/02/15 11:11:27 ID:PxQwBC3z
なんか画面の4/5が白くなって変な模様が出るようになっちまった
一応再生はできるんだが、非常に使いづらい

また交換かよ(;つД`)
438名無しさん@3周年:05/02/15 12:05:00 ID:nqtj28Zh
ぶっ壊したのか
南無
439名無しさん@3周年:05/02/15 12:24:50 ID:V/YpJHnN
>433
CCCDとかCD-Textな奴じゃないの?
440名無しさん@3周年:05/02/15 13:09:25 ID:BM+UGBch
F20で歌詞を表示させることって出来ますか?
441名無しさん@3周年:05/02/15 13:11:12 ID:MXBaOxV6
調べれない馬鹿には教えれないかな^^;
442名無しさん@3周年:05/02/15 13:15:37 ID:BM+UGBch
調べたんだけどなかってさ
443名無しさん@3周年:05/02/15 13:19:36 ID:MXBaOxV6
歌詞表示なんて希少な機能明記されてなかったらついてないって事解らないかな^^;
444名無しさん@3周年:05/02/15 13:20:21 ID:BM+UGBch
まじですか・・・。やっぱついてないんだ。
けっこうショック
445名無しさん@3周年:05/02/15 13:22:53 ID:MXBaOxV6
歌詞なんて表示されたらジャケットも表示されないし
相当でかい液晶でもない限り歌詞表示なんて厳しい
446437:05/02/15 19:43:51 ID:PxQwBC3z
よっしゃー、電車に揺られて買った店に行ってきた

液晶面が凹んでますた
店員さんに言われるまで気づかなかったよ
447名無しさん@3周年:05/02/15 19:49:58 ID:DQ5bqR/y
でも歌詞表示機能つけてほしいな。
カラオケ好きにはたまらんね。
448名無しさん@3周年:05/02/15 19:59:21 ID:hPofVMwo
なんでカラオケが出てくるのか分からん
そんな機能持ったmp3プレイヤなんて存在しないし
大体ヘッドフォンでカラオケする気か?
449名無しさん@3周年:05/02/15 20:43:59 ID:fvj3aDL1
こういう馬鹿丸出しの発想をするヤツがいるから世の中は面白い

そのうちMP3再生機能付きのカーナビにも歌詞表示機能付いたりしてな
(前見ろよ前)
450名無しさん@3周年:05/02/15 21:05:05 ID:STulYP6N
>>448
勝手に決め付けないほうがいい
実際に歌詞を表示できるプレイヤーはある
周り見てから物言えよ

しかし、これだけ液晶大きいんだから機能としてあってもいいと思うけどな
使うか使わないかは別としても
451名無しさん@3周年:05/02/15 21:15:49 ID:Nv5OjXpH
しかし、アップがやたら遅いような気が・・・
すでに東芝では新製品の動画再生機HD80G
に夢中で、Fは見切り放置かも・・
452名無しさん@3周年:05/02/15 21:29:30 ID:rDBf89FC
東芝クソだよな
いつまで放置してんだって感じだよ
もう次回は買わないよ
453名無しさん@3周年:05/02/15 22:02:24 ID:pfTam9A4
>>451
>>452

信者になりかけだったが同意

マジで糞だな
454名無しさん@3周年:05/02/15 22:19:36 ID:rDBf89FC
次回まで二、三年ありそうなとこが悲しいがな・・
455名無しさん@3周年:05/02/15 22:21:26 ID:crOHmokk
このスレの住民みんなでアップはやくしろって苦情いったら
少しはやる気を出してくれるだろうか・・・
それか本気で放置モードに入ってたりしてw

456名無しさん@3周年:05/02/15 22:23:23 ID:6JOjF5Us
今さっきライブラリ更新ができんくなった
しようとするとギガ部屋が落ちる・・・
なぜだ。
誰か教えてくれ。

これ友達のんだから壊したら・・・。。。
457名無しさん@3周年:05/02/15 22:24:07 ID:pfTam9A4
テンプレを読もう
458名無しさん@3周年:05/02/15 22:35:28 ID:6JOjF5Us
>>457
すまん。ありがとう。
冷静さを失っていたよ。

なんせ友達が年玉はたいて買った大事な代物だからあせったよ
畜生、友達のPCが窓98じゃなかったらこんなにあせる必要なかったのに・・・!
459名無しさん@3周年:05/02/15 22:48:51 ID:V+r0dyKY
>>458
年玉!
ええのう・・・。
460名無しさん@3周年:05/02/16 01:28:13 ID:nvPvlv9e
>>458
ギガビ買う前に安いPCでいいからXP入りのPCを買えと友人に言っておけ
F60とかだったらなおさらだがなw

そうやって君は利用される運命でいいのか・・・?
つか相手に対して厳しくなれ
461名無しさん@3周年:05/02/16 08:35:30 ID:B5oHY3zD
部屋でCDからPCに音楽を取り込むことは出来ないのだろうか?
フリーソフトとかを使ってPCに取り込むとタイトルとか付かないから激しくめんどくさい。
だから今はriprecを嫌々使ってる・・・。
462名無しさん@3周年:05/02/16 08:55:15 ID:JkfehnUE
>>450
あるって言い張るならメーカ名、型名、URLくらい貼れよチンカス
嘘ばっか付いて楽しいか?
あとな、そんな無意味な機能欲しがってんのお前だけなんだよゴミ
463名無しさん@3周年:05/02/16 09:32:08 ID:32JOkhZa
>>461
もしかしてCDDBを知らない?
464名無しさん@3周年:05/02/16 10:01:12 ID:B5oHY3zD
すいません。今までcdexというのを使ってましてそれがCDDBに対応してなかったみたいです。
今WMPの10を使ったらいけました。
このスレ的にはWMP10等でPCに取り込んでからWMP10でgigabeatに入れるって言うのが
ベターってことですね。
465名無しさん@3周年:05/02/16 10:20:00 ID:v6soQJF4
>>462
無い事は無いがかなり限られてるな
しかも英語表示しか対応してなかったり色々

歌詞表示なんてよく考えたら要らないと思うけどな
466名無しさん@3周年:05/02/16 10:57:29 ID:yjw5LwZq
cdexでいける。お前の使い方が未熟なのだ。
467名無しさん@3周年:05/02/16 10:57:47 ID:k57JBj5b
曲聴いてたら、急に曲が止まるときがあるんだけどなんでだ??
なんにも操作してないのに・・・
468名無しさん@3周年:05/02/16 10:59:19 ID:e8v7V+U2
>>462
オリンパスのm:robeができますが何か?
469名無しさん@3周年:05/02/16 12:22:28 ID:dbZxsG0y
>>468

で、試してみていかがでした?
必須?
あったらいいな?
必要ない?
470名無しさん@3周年:05/02/16 13:32:03 ID:B5oHY3zD
友達が持ってるm:robeで試して見たけどまああったらいいかな?って漢字。
でも歌詞を打ち込むかネットでDLした曲についてる歌詞を表示するぐらい
けっこう面倒くさいことをしないといけない。
471468:05/02/16 13:34:15 ID:e8v7V+U2
すまん俺持ってないんだ
F20とMR-100で悩んでF買ったから
そのときに「歌詞出るんだ」ぐらいしか知らないんで
詳しくはあちらのスレで聞いてみてください
472名無しさん@3周年:05/02/16 13:40:59 ID:HKlpAFe2
CDからリッピングするとき

Kbpsって320と192(?)では結構耳で判別できるほどの差ってありますか?
473名無しさん@3周年:05/02/16 14:06:36 ID:MFWiFXs3
>>472
> 耳で判別できるほどの差ってありますか?

ある。
474名無しさん@3周年:05/02/16 14:07:25 ID:HKlpAFe2
>>473

そうですか、耳が悪いですね、わたくし。
475名無しさん@3周年:05/02/16 14:14:52 ID:e6TcAh3g
>>474
ヘッドホン変えてみたら?
何万円もするやつでなくても、かなり違う
476名無しさん@3周年:05/02/16 14:21:30 ID:GO+I6EA9
アップデートしたいんだけど個人情報入力って必須なの?
477名無しさん@3周年:05/02/16 14:46:38 ID:e6TcAh3g
>>476
東京都千代田区千代田1-1-1とでも入れておけ
478名無しさん@3周年:05/02/16 14:58:08 ID:dk4pC2CL
つーかマジで更新無いな('A`)

もしかしてもう直すべきところは無いとか思ってるなじゃないだろうな東芝
(((((゚д゚;)))))
479450:05/02/16 15:13:01 ID:nvPvlv9e
>>462
前に歌詞表示のシリコンプレイヤーの記事を見つけたのだが
どこだったか失念したので貼らなかった。すまん

で、ぐぐったら出てきたのが相川とか
480名無しさん@3周年:05/02/16 18:59:25 ID:plhUIMxK
「no infomation」って曲が消えないんだが…。
ライブラリ更新(PCもgigaroomも)したんだが、消えない。
で、直接Fドライブ覗いたけどそこにも「no infomation」なんて物はない。
あとgigabeat.conf って何?
誰かおせーて〜。
481名無しさん@3周年:05/02/16 19:02:24 ID:75mabJWZ
('A`)
482480:05/02/16 19:13:41 ID:plhUIMxK
追伸
ageちゃってごめんくさい
483名無しさん@3周年:05/02/16 19:35:53 ID:Px6N8nGu
WMPで取り込んで部屋で転送。
これ最強!
484名無しさん@3周年:05/02/16 20:19:59 ID:dbZxsG0y
>>478

ギガビの事業部は、ここを見ています。
みんなで不満をぶちまけていれば、少しは動くと思う。
485名無しさん@3周年:05/02/16 20:24:12 ID:gENLBYuX
早くうpデートしろ東芝

せめて画像表示ぐらいはしろ馬鹿東芝

んで音割れ対策もしろ阿呆東芝

勿論部屋落ちバグとかも修正しろ糞東芝
486名無しさん@3周年:05/02/16 20:31:28 ID:JkfehnUE
うpデートうpデートって言ってるけど
そういう新機能追加って公約があったの?
487名無しさん@3周年:05/02/16 20:43:32 ID:hdTXzahU
公約って・・・(;´Д`)

出て4ヶ月で一回しかうpデートしてないってどういう事だって話だ
488名無しさん@3周年:05/02/16 20:45:39 ID:nvPvlv9e
>>486
過去スレ嫁
489名無しさん@3周年:05/02/16 21:10:20 ID:SlVAv7VK
うpデート チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
490名無しさん@3周年:05/02/16 22:12:38 ID:eHO3tkgG
tes
491リポビタン:05/02/16 22:25:13 ID:Jm0CIkf+
FでTAAが使えるか?
希望を持っている人がまだいるかもしれないので、
俺が試した時の顛末を書いておきまつ。

転送自体は出来る。ちゃんとSATに変換されて転送される。
しかし、TAAはFのDBを更新できないため、再生することは出来ない。
TAAでライブラリの更新をしても、Fの中にGのDBが作られるだけっぽい。
(「_artist」と「_album」フォルダが作られる)

DBが更新できなくてもフォルダ検索から再生出来るのでは?
と期待されるところですが、F自身がフォルダ階層を理解しているのではなく
DBに依存しているらしく、フォルダ検索からも再生は出来ない。

TAAで転送した後、部屋でライブラリの更新をすると、
F用のDBが構築され再生できるようになる。
しかし、ライブラリの更新が一発で成功するとは限らず、
2度3度更新をしないと再生できない場合が多々あった。

考えられる使い方としては、
TAAでサクッと転送して、部屋でライブラリ更新というのが思いつくけど
俺のところでは部屋のトラブルは殆どないし、
ライブラリの更新に失敗する事がある事を考えると、意味がないと感じた。
492416:05/02/17 14:41:34 ID:wKPX6sGQ
誰も気にして無いと思うけどgigabeatのドライブをC:→I:で部屋からアクセスできました。
んでもCDから直に転送すると何故かファイルサイズが8Kで再生できず・゚・(つД`)・゚・

結局WMPで取り込んで、WMPで転送してます
んでもWMPで転送するとアーティストでフォルダ掘ってくれない…
部屋で転送したらフォルダ掘ってくれますか?
493名無しさん@3周年:05/02/17 14:43:41 ID:HQeMRmJN
>>492
部屋は掘ってくれるよ。
494416:05/02/17 17:41:26 ID:wKPX6sGQ
>>493
さんくす。

トライしてみます。
495名無しさん@3周年:05/02/17 22:14:21 ID:+RKZ5HHW
一度書き込んだmp3ファイルを再びPCに取り出せないのでしょうか??
エクスプローラからストレージとして書き込んだ場合は取り出せると思いますが
そうすると、暗号化されないのでギガビートで聴くことができない??

あと無線LANでつなげた場合ファイルの書き込みしかできないのでしょうか?
LAN経由でPCからアクセスして聴くことはできますか?
496名無しさん@3周年:05/02/17 22:15:51 ID:hNCV3AvM
>>495
上から

できない
できない

できない
できない
497名無しさん@3周年:05/02/17 22:19:42 ID:+RKZ5HHW
>>496
回答ありがとう!
PC上のファイルを全部移そうとおもったけど、
そうすると取り出せなくなるんですね。。orz
498名無しさん@3周年:05/02/17 22:29:22 ID:hNCV3AvM
>>497
うむ。それはあまり懸命な判断では無いな
これはHDDPは全般に言える事だ
499名無しさん@3周年:05/02/17 23:27:03 ID:+RKZ5HHW
>>498
おっしゃる通りです。無知な自分に反省。

無線LAN経由でPC側で聴けるのであれば魅力と思っていました。が残念。
PC側で再生できるように.satをデコード可能な専用ソフトでもあるとありがたかったです。
500名無しさん@3周年:05/02/18 02:38:36 ID:1GExiy9o
あのギガビMEGF20何ですけど友人から本体とケーブルだけ貰ったんで転送する為の方法がありません。
gigabeatroomもありませんしWMPのプラグインもありません。
公式HP上からはDL出来ないみたいですし、友人はCDはなくしてしまったみたいです。
どうしたらいいんでしょうか・・・?
501名無しさん@3周年:05/02/18 02:41:37 ID:lIlRBXIK
諦めてください

管理能力が乏しい友人を恨むべきです

wmpを使えば無理では無いが
ライブラリ更新ができないんで かなり厳しい
502名無しさん@3周年:05/02/18 03:04:32 ID:0IAJ3Oqo
>>500
ダメモトで東芝にCD請求してみるぐらいかなあ・・・
電話はつながりにくいのでメール、シリアル番号書いて
冷やかしではないことをアピールして、でどうだろう。
503名無しさん@3周年:05/02/18 08:39:23 ID:rbk+q3+w
>>500

もう一個買って、友人に半値で売る。
部屋はコピーしておく。
504名無しさん@3周年:05/02/18 13:47:44 ID:t3RIPAn+
test
505名無しさん@3周年:05/02/18 16:54:09 ID:DmL/83BX
更新キタと思ったら今度はキャッシュバックキャンペーンか・・・
ヽ(`Д´)ノ
506名無しさん@3周年:05/02/18 20:41:25 ID:rbk+q3+w
キャッシュバックキャンペーンやるくらい東芝も本気って事でしょ?
ん?もしかして在庫整理か?
507名無しさん@3周年:05/02/18 21:08:23 ID:wLgM2LXB
F20なんですが、GBSYSTEMをgigabeatのルートにコピーのルートって何ですか???
508名無しさん@3周年:05/02/18 21:12:35 ID:uKCkBLXT
次の更新はFの新型が出た後、新型用のファームアップのみでつ。
509名無しさん@3周年:05/02/18 21:16:33 ID:AJte26hZ
>>507
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88
3番のこと

ほんと説明書は初心者に対して不親切だとつくづく思うな...
てかFAQくらい更新汁!
510名無しさん@3周年:05/02/18 22:06:45 ID:fRTeYyfU
test
511名無しさん@3周年:05/02/18 22:22:50 ID:LdVsrqEU
最近F10を購入したのですが、バッテリーが2,3時間ぐらいしか
持たないのですが、これは無償修理になりますか?
教えてください!!
512名無しさん@3周年:05/02/18 22:32:02 ID:t852NFX0
付属品のイヤホンの色・形が好きじゃなかったので、
デザインが気に入って音漏れにも強いらしいこれ↓にかえてみた。
http://www.pioneer.co.jp/topec/product/accessory/out_head/out_openair.html#se_e33
音質に多くは望んでいなかったものの、付属品のイヤホンよりもだいぶ悪い。

結局使い続ける気にならず、今はこれ↓つかってる。
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-cm7.html
付属品のイヤホンより音はクリアに出るようになったけど
金額相応の効果があったかどうかは微妙。
513名無しさん@3周年:05/02/19 00:59:42 ID:Jd9/frRQ
ところでFの新型はいつでるか
気になるな・・・・・
まだまだだと思うが('A`)
514名無しさん@3周年:05/02/19 01:07:17 ID:kCYp33mr
ipodと迷ったけど
ここのスレと価格.comの評判の悪さを見て
買う気が失せた。
515名無しさん@3周年:05/02/19 01:31:08 ID:2v3ye+ef
>>513
次期Fは当分先でいいから、ファームのverupを期待したいな。
516名無しさん@3周年:05/02/19 02:13:42 ID:yuw1v/EN
>>515
絶対しないっての
いいかげん諦めろ
517名無しさん@3周年:05/02/19 02:43:15 ID:95TSCi1e
ファームの新機能追加はべつにもういいや。

でも頼むからROOMのバグを直してくれ・・・
2000曲入れただけでルームが二時間立っても起動しないなんて・・・・
518名無しさん@3周年:05/02/19 02:45:01 ID:95TSCi1e
あ、あと、同じアルバムからとったmp3でも転送できるのとできないのがあるんだけど、どういう制限がある??
ファイルとかタグの文字数?ビットレートと周波数の組み合わせ??

いろいろチェックしてみたけど原因がわからん・・・
519名無しさん@3周年:05/02/19 02:49:55 ID:S1dH6/3S
>>515 G20がver.upしたのは発売半年後だったな…次機種G21発売と一緒。
って昔話ですまん。
同様にFでも、どう改訂すればいいか固まったところで
次機種発表、少し遅れて現行機へのファーム発表、はあるかも。
520名無しさん@3周年:05/02/19 03:34:05 ID:i5QnpDlq
>>518
私も同じ。MP3データを200曲ほどGBRoomで転送したら40曲ほど転送エラーが出ました。
Gシリーズの時もたま〜に発生してたんだけど、GBRoomでは発生頻度高くないかい??
521名無しさん@3周年:05/02/19 07:55:35 ID:qJPwbops
I前に「スーパータグエディタ」とかいうのを使ってID3タグを編集すると
転送できなくなることがあるっていうのを見た気がする
522名無しさん@3周年:05/02/19 10:29:37 ID:KcSRUVpK
F20へ手持ちCD100枚余りを転送、タグ、ジャケの設定やっと終わりました。
FREE TOOLSと各サイトのおかげで楽しみながら出来ました。
音、いいです。これから使いまくります。
本体は最高ですが、部屋と取り説は最悪。
PCを生業としている私にも説明不足でさっぱりでした。
早期のバージョンアップ熱烈希望です。
523名無しさん@3周年:05/02/19 10:31:13 ID:fTTo6XAP
gigabeatにどれくらいの容量がはいってるかを
かくにんするほうほうないの?
524名無しさん@3周年:05/02/19 10:35:27 ID:fTTo6XAP
電池がなくなったらどうするの?
525名無しさん@3周年:05/02/19 10:42:50 ID:AI/oAisw
国産製品最高ー。
526名無しさん@3周年:05/02/19 10:44:52 ID:AI/oAisw
gigabeat最高ー。
ちょうつかいやすい。でざいんもいいし、
やっぱ国産いいね。
527名無しさん@3周年:05/02/19 10:53:42 ID:2v3ye+ef
>>523
ある
528名無しさん@3周年:05/02/19 11:14:06 ID:AI/oAisw
>>527
どうやんの?
529名無しさん@3周年:05/02/19 11:25:01 ID:QcLsUIgD
バージョンアップがきた夢を見た・・・
530名無しさん@3周年:05/02/19 11:55:22 ID:BJCn0teP
お前らちゃんと東芝にメール送れよ
一月に買ってから二回は送ったぞ俺は
531名無しさん@3周年:05/02/19 13:34:17 ID:Meq9UOx+
>>ID:AI/oAisw
説明書くらい読んでね

>>530
返答が2,3時間できたのでびっくりしたよ
532名無しさん@3周年:05/02/19 17:03:21 ID:UGkqt+Xs
F10が再生途中にいきなり止まって
もう一回起動してみると起動画面で止まって
しばらくするとsytem error と表示されます。
PCに刺してみてもドライブとして認識されません。
どうしたらいいでしょうか(´・ω・`)
533名無しさん@3周年:05/02/19 17:17:59 ID:u982v4+w
>>532
BATTERYスイッチを一度ON/OFFにする
534名無しさん@3周年:05/02/19 17:23:48 ID:UGkqt+Xs
>>533
返信ありがとうございます。
しかし、何回バッテリーをON/OFFしても症状が改善しませんでした
素直に修理出したほうがいいのですかね・・・(;´д⊂)
535名無しさん@3周年:05/02/19 22:40:05 ID:h8rDprvW
演奏中にたまにフリーズするのは仕様なのですかね
再起動して設定をまたやり直すのが面倒なんですが
可変ビットレートの曲がフリーズしやすいような
536名無しさん@3周年:05/02/19 22:40:46 ID:8XVvm2kQ
>>534
サポセンで聞けば?
537名無しさん@3周年:05/02/20 00:07:06 ID:GMHoT/7A
538名無しさん@3周年:05/02/20 01:25:35 ID:NYD3jbXt
次の新製品はいつごろになりますか?
539名無しさん@3周年:05/02/20 02:13:23 ID:iooCnAlL
>>538
果報は寝て待て
540名無しさん@3周年:05/02/20 09:25:50 ID:pXloXLUs
電池ってなくなったら、自分で交換するの?
電池はどこにうってるの?
541名無しさん@3周年:05/02/20 09:28:35 ID:NDiraL1o
>>540
・・・
542名無しさん@3周年:05/02/20 09:29:55 ID:pXloXLUs
電池の交換って自分でできないの?
543名無しさん@3周年:05/02/20 11:07:24 ID:tp8y8j2z
電池交換は修理扱いです。
7〜8千円です。
でも、500回充電可能なので、そう簡単に寿命はこないはずです。
544名無しさん@3周年:05/02/20 13:05:50 ID:8l4a964v
>>543
なんで自分でできないの?
545リポ:05/02/20 13:08:52 ID:ZUl7+QOR
>>544
交換用の電池はお店では売ってないよ。
サービスから部品として買うことが出来れば可能かもしれないけど。
546名無しさん@3周年:05/02/20 14:41:20 ID:TyRUkwRZ
>>544
こういうヤツにレスしてやってる香具師見てると涙が出る
547質問:05/02/20 14:59:40 ID:hX2We4W9
giga beatのブックマーク再生で曲の順番は自分で設定できないのですか?
548名無しさん@3周年:05/02/20 15:33:56 ID:TEb6Vc7f
gigabeat roomが起動しない(CPU使用率が100%のまま)現象について

この現象は私も悩まされました。

自分なりにいろいろ原因を探ってみたところ、設定されている
同期フォルダーに何らかの原因(移動、削除など)でアクセス
できなくなると起こるようです。

解決方法はgigabeat roomのツール→オプション設定→一般で
指定されているフォルダーを変更すればよいのですが、起動す
るまで待っていられない!という人は、gigabeat roomで設定
されていると思われる場所に空のフォルダを作るだけです。
これで、一瞬で起動するようになるかと。

ちなみに、初期の状態では同期フォルダーはMy DocumentのMy
Musicに設定されているみたいです。

100%これが原因だとは言い切れませんが、試してみてください。

549名無しさん@3周年:05/02/20 15:38:01 ID:NYD3jbXt
>>539
一晩寝てみましたが、果報が届いていません。
いつごろ届くのでしょうか?
550名無しさん@3周年:05/02/20 15:56:59 ID:kE1/IrsS
夏が来て、冬をすぎ、もう一度夏が来るころ
551名無しさん@3周年:05/02/20 16:13:48 ID:3LViY08I
>>548
乙です。
空のフォルダを作らなくても
HKEY_CURRENT_USER\Software\Toshiba\gigabeat room\Settingの
SyncFolder1を書き換えて起動しても直るのかもしれません。

試してないけど
552リポ:05/02/20 16:24:36 ID:ZUl7+QOR
>>548
>>551
HKEY_CURRENT_USER\Software\Toshiba\gigabeat room\Setting\SyncFolder1
に存在しないフォルダを指定しても、問題なく起動しちゃう。
むしろ、存在してるフォルダを指定している時よりも速い。
同期フォルダの中身が問題なのかも。
553名無しさん@3周年:05/02/20 17:17:07 ID:3LViY08I
前にも書いたけど保存されたライブラリ(ローカル)を読み出して
ツリー、リスト化するのに時間がかかっているんだと思う。
リストを読み込むときにウィンドウが応答なしになってしまうということは、
マルチスレッド化していないということ。
この手のソフトはマルチスレッド化は当たり前だと思う。

20GBとか60GBをラインナップとして出してるんだから
大量のファイルを扱うことは予想できたはずなのに。
554名無しさん@3周年:05/02/20 17:34:50 ID:3Q8XrOmO
再生しようとしたら何故か早送りのような状態になって聞くことが出来ません。
イントロモードにしてるわけでもないのですが…。
どうしたら良いのでしょうか?
555名無しさん@3周年:05/02/20 17:54:46 ID:rGVSVBqB
リストが表示されなけりゃ話が始まらないんだから
マルチスレッドにしてもユーザのストレスは変わらないと思うぞ
556名無しさん@3周年:05/02/20 18:10:05 ID:m5cCHnkp
部屋が起動しない(あるいはかなり時間がかかる)のって
ライブラリの容量どんくらい使ってるの?
557リポ:05/02/20 18:24:00 ID:ZUl7+QOR
ツリー、リスト化するにしても重すぎだと思う。
起動すらしない人もいることを考えると、
おかしな事をやってる、或いは無限ループにの落とし穴が潜んでいる気がする。
マルチスレッド化しても、応答なしが防げるだけで、待たされることは変わらないよね。

毎回ファイルを見に行かず、DBを構築してそれを参照するようにするべきだと思うけど、
どうしても今の仕様で行くなら、真っ先にフォームだけは表示させるべきだと思う。
で、プログレスバーを表示して処理を進めるべきだと思うなぁ。

>>556
俺は1200曲、9.5GBで30秒くらい待つ。
PCはPenM 1GB、メモリ1GB、HDDは2.5インチ5400rpm。
KittyS0って表示が出て起動しなかったことはあるけど、
それ以外では起動しなかったことはない。
558リポ:05/02/20 18:38:08 ID:ZUl7+QOR
あうぅ、PenM 1GHzでつぅ
559Wikiの人:05/02/20 19:18:29 ID:3vgpBx/Z
>>556
ローカルが4.5GB, 1000ファイル
gigabeatが2.7GB, 850ファイル
PenM 1.4G, 512MBで起動に約5秒かかってる

>>557
起動中のプロセスを見る限りHDDへのアクセスはない模様。
ローカルのライブラリを展開しているとしか思えない。

リスト化でかなりのメモリを消費してそのままあぼーん、かな。
560Wikiの人:05/02/20 19:24:50 ID:3vgpBx/Z
LAME3.96.1で--nogapオプションをつけてエンコードしたら
通常のエンコード(約0.4s)に比べ格段にギャップが減った。
ノイズっぽい音が一瞬聞こえるような感じになるけど、まだましかも。
561リポ:05/02/20 19:46:26 ID:ZUl7+QOR
>>559
ごめん、勘違いしてた。
部屋はライブラリを持ってた。
562名無しさん@3周年:05/02/20 21:36:24 ID:9+Paq/1D
説明書読むより2chの方がよっぽど役に立つなあ
東芝さん、ここ見てるのかな。もう少し考えて欲しい・・・
563名無しさん@3周年:05/02/20 21:38:13 ID:tp8y8j2z
>>562

東芝はここ見てるよ。
直接聞きました。
564名無しさん@3周年:05/02/20 21:46:21 ID:9+Paq/1D
>>563
ありゃ!そーなの??なら今後参考にしてくれるよね よかった。

565名無しさん@3周年:05/02/20 22:25:30 ID:45cQb0c5
って事は社員書き込み説も有力か。
566名無しさん@3周年:05/02/20 22:49:57 ID:a3q0xWif
時々現れるマンセーカキコは社員だったとw
567名無しさん@3周年:05/02/20 22:53:21 ID:Ws8rqNcH
もし、俺が関係者だったら見ちゃうよな。
ついでにマンセーカキコもしちゃうだろう。
568名無しさん@3周年:05/02/20 23:25:10 ID:45cQb0c5
見てるんならもっと交流して、
どこ直してほしい?とか、いつごろできるから待てとか
口きいてほしいもんだ。まったく。
569名無しさん@3周年:05/02/20 23:25:23 ID:NDiraL1o
いや、技術者なら自社だからといってマンセーはしない。
何が欠けているかは十分理解してるはず。
それが全社に浸透するかは別だが。
570T:05/02/20 23:26:37 ID:l09Q/JsF
見て見ぬ振りしてますが何か?
571名無しさん@3周年:05/02/20 23:31:03 ID:a3q0xWif
ギガビの開発チームに技術者は一人もいないって事だなw
572名無しさん@3周年:05/02/20 23:33:50 ID:Ilafm9Nx
>>568
うーん、気持ちは解るけど、ある程度の規模の会社は必ず、社員が社員である
ことを表明して掲示板などに書き込みすることを禁止しているはず。

だって、いくらその人が個人の立場だと断って発言したとしていも、読んだ
不特定多数は「社員が○○月に発売できそうだと言った」「社員が他社に
比べて○○の点で優れているといった」などと判断してしまう。
全社を背負った発言責任が生じないようにコメントするのが不可能。
573名無しさん@3周年:05/02/20 23:45:47 ID:bGMBTTRT
ワロタ
574名無しさん@3周年:05/02/21 00:05:26 ID:n7kuiZn1
社員が見てるとしても
「ああ、また低脳どもが何も知らずに好き勝手ほざいてるよ」
ってな感想だろどうせ

俺から見てもお前ら自分勝手に何の約束も無しに機能追加してもらえると勘違いして
ここにうpデートしろしろ文句垂れてうだまいてて低脳すぎるよプ
575名無しさん@3周年:05/02/21 00:14:46 ID:1cfJbBdb
いや、どこかで画像ファイルビューアーの機能も後々つけるっていうのなかったか?
それはどうなったんだって話。
576名無しさん@3周年:05/02/21 00:23:18 ID:0Q3Hhiz6
予定は未定だから。
577名無しさん@3周年:05/02/21 00:45:57 ID:f7GUHN16
ソースは?
それが妄想なんじゃないのw

ま、どうせ俺は転送ツールに縛られるのが嫌だから
コピーフリーなアジア産mp3プレイヤしか使わないから関係ないけどね
じゃなんでココ読んでるんだ?って質問には

 答 え ま せ ん か ら  !
578名無しさん@3周年:05/02/21 00:49:38 ID:gyY3YmSl
ギガビのアジア産じゃん
579名無しさん@3周年:05/02/21 07:12:54 ID:p2a7Y5tC
>>574
うるせー低学歴
580名無しさん@3周年:05/02/21 11:14:18 ID:1rH42bU/
スリープタイマーで電源が切れると、
背景や、その他色々の設定が、初期化されるのは仕様ですか?orz
581名無しさん@3周年:05/02/21 11:26:26 ID:2Ju+uz9O
バッテリーオフにしてねぇ?
俺はそんなのならないぞ
582名無しさん@3周年:05/02/21 12:31:05 ID:zMMQZEQR
ソフトの出来が糞
音割れする
わかった?東芝社員
これが改善できて値下げしたらもう少し売れるかもな
583名無しさん@3周年:05/02/21 18:24:17 ID:PEXnsa2m
問題はそれだけにとどまらないぞ。というか全部解決した機種がでたらネ申
584名無しさん@3周年:05/02/21 18:36:01 ID:njb531+w
全部解決してやっと普通の機種になるんだけど・・・
こうやって神機種のレベルを下げまくった後に
普通の機種を出して神だ何だと持ち上げてもらうのがねらいか
585名無しさん@3周年:05/02/21 19:15:46 ID:sbIMQxxK
>>584
割れも部屋も話にならんからな
出来てて普通の事が出来てない

この二つ直してjpeg表示等が出来てジャケットをもうちょっと大きく表示できるようになったら80点あげていい
それでも本体のFOUNDエラーやらなんやらあって-20点だが
586名無しさん@3周年:05/02/21 20:53:11 ID:vE8+vKM0
質問なんですが、皆さんのギガビはトップ画面でアーティストやアルバムなどを選んでいるとき
タッチするたびにピッピッピと音がなりますか?
自分のは今鳴らないのですが、前はどうだったかなぁと思いまして。

あと、皆さんはネットで曲をダウンロードするとき、どのサイトを使ってますか?
教えてください
587名無しさん@3周年:05/02/21 20:54:14 ID:VRCzQ/VL
音割れって、ひょっとしてroomのせい?
mp3エンコーディングにはLAMEとiTune使っているけど、
ぜんぜん割れたことないよ。

あと、roomが遅いってのは「同期フォルダ」のせい?
私はroomの機能はエンコーディングもGracenoteも同期機能も使わずに、
単にGigabeatへの転送と「ライブラリ同期」だけに使っているけど、
起動に時間がかかるとかってことはない。

roomを極力使わないでいれば、(あるいはroomがもっとまともにversion upされれば(w )
かなり幸せが増える気がする。
588名無しさん@3周年:05/02/21 21:16:45 ID:eeDzYJLB
>>586
> あと、皆さんはネットで曲をダウンロードするとき、どのサイトを使ってますか?
> 教えてください

試聴曲を探すならここ
ttp://www.listen.co.jp/index.html

違法ダウンロードしたいならダウソ板逝け
589名無しさん@3周年:05/02/21 22:19:22 ID:nN6Os355
>>587
聴く音楽によって割れる
エンコーダは関係ないというのが俺の結論
たまたま割れないような音楽きいてるだけだと思うぞ
590迷い人:05/02/21 23:03:54 ID:Ao0/coNZ
このgigabeatFシリーズを店頭でいじって猛烈に欲しくなったのに・・
始めてHDD型mp3買おう!っていう予定が・・・

この奇麗な液晶画面、隣に置いてあったiRiverのH320と重さを比べたら
断然こっちの方がイイ!!と思ってたら、こんなに酷評されている
機種だなんて!!

価格.comの評価は全くアテにならないっていうのか・・・
いや・・例えgigabeatファン工作員が大量に票を入れていたって
悪かったらちょっとくらい悪い票が入ってもいいような・・

一体何故・・・?どうなってるんだ・・・

何かgigabeatFシリーズには、悪い評価を入れたくない「何か」が
あるんだろうか・・・

そして・・俺はどうすれば

591名無しさん@3周年:05/02/21 23:06:10 ID:lYhzb7O9
>>590
ある程度のPCスキルがあればかわいいもんさ
592名無しさん@3周年:05/02/21 23:30:00 ID:yv2HLuqm
スキルがあってもいちいち面倒なのはつらいよ
593名無しさん@3周年:05/02/21 23:41:46 ID:sbIMQxxK
俺も酷評でH320と悩んだが
H320はどうもデザインが好きになれず・・・。

面倒な事とか多いけど愛があるから買って満足してるかな
594名無しさん@3周年:05/02/21 23:46:14 ID:EGaNC3dg
漏れはおおむね満足してるけどな・・・。
roomも重いけど起動しなかったことはないし・・・。
roomは転送用に割り切ってフォルダはエクスプローラーで管理。
本体自体はそんなに悪くはない。
ただ、音割れだけはいかんともしがたいけどね・・・。
ロック曲でsrswowを使わなければあとはほとんどわれないけど・・・。
595名無しさん@3周年:05/02/21 23:48:25 ID:qMsl0MPg
>>594
あぁ、SRSWOW使わなきゃ割れないな

でもやっぱSRS聴いてからイコライザに戻すと激しく物足りなくなる
SRS無いプレイヤー(iPodとか)はこういう音なのかね?
596名無しさん@3周年:05/02/22 00:02:58 ID:xcBck7Yy
>>590
ハードは悪くないんだけれど、ソフトがね・・・。
それってある意味致命的だが。

そのまったく逆がiPodかも。
597名無しさん@3周年:05/02/22 00:22:00 ID:A2s9RQ0E
バッテリーが少ないと音が割れる気がする。
気がする。
598名無しさん@3周年:05/02/22 00:24:57 ID:ChdBiCwb
満充電でも割れまくりますよw
ただの設計ミスだな
599名無しさん@3周年:05/02/22 06:14:45 ID:DQdsON5S
>>598
うるせー低学歴
600名無しさん@3周年:05/02/22 09:43:15 ID:EjvmRHfD
>>599
IDがDQ(ry
601名無しさん@3周年:05/02/22 12:02:01 ID:jELNDAiF
ドラゴンクエスト
602名無しさん@3周年:05/02/22 13:15:38 ID:Y+Vidc0o
トイレで救命用具
603名無しさん@3周年:05/02/22 16:17:46 ID:J6pk9RzH
2/3のroom1048ML

> gigabeatのテレビCMソング2曲を収録した「QUEEN ジュエルズ2」の発売を
> 記念して、「QUEEN ジュエルズ2」アルバムジャケット写真をイメージした、
> gigabeat Fシリーズ用背景画像をダウンロードしていただけます。

> <期間限定>ダウンロードサービス期間:2005年2月20日(日)まで

ほんと適当だな・・・
確かにこのMLについてたアドレスからはアクセスできなかったけど
604名無しさん@3周年:05/02/22 19:29:25 ID:hV2mOjNh
ファームウェアデータの修復で、room説明書のP43の
 4 〜gigabeatのルートにコピーする
ってどゆことですか?
roomから入れるってこと?
605名無しさん@3周年:05/02/22 20:28:45 ID:YNr5naf4
ギガビFでSHUREのE2C使ってる人いる?
曲間にザザッとノイズが入るんだけど・・・・・orz
これが噂のホワイトノイズってやつ?
606名無しさん@3周年:05/02/22 20:34:00 ID:ChdBiCwb
ホワイトノイズってのは安物プレイヤーにありがちな
シャーッて音のことね
シュアに限らずギガビFだと曲間にノイズが入る
コレは本当に何とかして欲しい
同じ東芝のポケットPCでさえ出ないらしいのに
ギガビの関係者には全くやる気のかけらも感じられん
607名無しさん@3周年:05/02/22 20:52:25 ID:hhcIl/xO
>>590

ただ単に、不満を持ってる人しかここに来ないだけなんじゃないの?
おおむね満足してる人はそんなに書き込まないと思われる。
608名無しさん@3周年:05/02/22 21:14:20 ID:K3lnYUpJ
>>605
俺のはE3Cだけどそんなこと無いぞ
gigaとSHUREの組み合わせは、かなりいいと個人的には思ってる
609名無しさん@3周年:05/02/22 21:37:30 ID:o7+5Vujl
ギガビも不具合多くてうざーーーーーーーと思ってたが
友人のm:robe見てると元気出てきた^^
610名無しさん@3周年:05/02/22 21:38:41 ID:ChdBiCwb
さらに弱い者を叩く♪って感じか?
611名無しさん@3周年:05/02/22 21:42:42 ID:o7+5Vujl
>>609
いやまぁ冗談だ
音割れも不具合もあるが機械なんてこんなモンだと思ってる
iPod買っても満足だっただろうが3Dエフェクト無いし こんな世界知らなかったしね
612名無しさん@3周年:05/02/22 21:53:44 ID:aF2X+p2C
m:robe MR-100のデザイン好きだしタッチパッドの操作感も悪くなかったから、
もしあれに20ギガクラスのモデルがあったらそっちを買ってた。
613名無しさん@3周年:05/02/22 22:52:52 ID:ChdBiCwb
オリンパスは新規参入組だから温かく見守ろうという気にもなるけどね
次機種では挽回してくれることだろう
東芝の場合かなり昔から作ってるのにコレだからなあ・・
むしろ退化してるし
614名無しさん@3周年:05/02/23 16:56:24 ID:lX6FEAiy
今G5を使っていて特に気に止めてなかったんだが
店で実物に触ってみたら欲しくなっちゃいました。
ちょうどキャンペーンもやってるみたいだし、F20のシルバーを注文してみた。
キャッシュバック分でクレードルも買っちゃうぞ〜。
615名無しさん@3周年:05/02/23 18:58:23 ID:4I1SQH8L
>>610
電車の歌なつかすぃ〜
616名無しさん@3周年:05/02/23 20:56:36 ID:pfIn2nSL
>>614

クレードルはいらないんじゃない?
そんなにたいしたもんじゃないよ。
617名無しさん@3周年:05/02/23 21:17:52 ID:lKvUFAVD
>>616
そうかな?
Fをクレドルに立てると部屋のオブジェとして良い感じ。
618名無しさん@3周年:05/02/23 22:10:02 ID:FCSqHNDf
>>クレードル
持ってるけど、使ったのは最初だけだった。買って今は後悔している
それよりもだ、ヨドで買うと皮のケースが付くらしいな
割と自分好みなんだが、販売しないかねぇ?
619名無しさん@3周年:05/02/23 22:25:18 ID:pfIn2nSL
クレードル。使ってる時はいいけど、
使ってない時は邪魔物でしかありません。コード2本、輪ゴムかなんかでとめておけば十分な気がする。
そんなに頻繁に充電や同期なんかしないでしょ。
いらないと思うなぁ。
F60だから付いて来ちゃったけど、使ってる身からすると、わざわざ買おうとは思わない。
620名無しさん@3周年:05/02/23 22:33:22 ID:0E4N8xoV
>>617
俺もそう思った
スピーカーを買い、両脇に置いてスンスンスーンな感じでイイ!

と思ったがギガビで音楽出力するよりPCスピーカーにして
サウンドカード買い換えてwav入れた方が断然いい事に気付いた
よってUSBクレードルは買ってない
621名無しさん@3周年:05/02/23 23:03:34 ID:TiI4CY3e
リモコン無しのストラップってあるけど、あれ非売品?
622名無しさん@3周年:05/02/23 23:12:01 ID:LUT/9h4E
ライブラリ更新したらかってにiTuneがギガビにコピーされんねん訳分からん
623名無しさん@3周年:05/02/23 23:47:45 ID:XpR9/66a
iPodがアップデートされたけどgigabeatは新型の話ないの?
iPodみたいに音楽以外の機能の追加、プラスタッチの改善とかしてほしいんだが・・・
624名無しさん@3周年:05/02/23 23:55:20 ID:J/hjIvy4
>>623
噂では2月うpでーとという話があったがもう既に下旬だしなぁ
次の製品(F21?)で機能追加(写真表示とか)してそれに追従する形で
うpでーとになるような希ガス
Gシリーズが過去そうだったし(G20)
この手の製品はファームウェアのすばやいアップデートが大事だと思うんだが

部屋の更新が急務なわけだが
625624:05/02/23 23:57:27 ID:J/hjIvy4
×部屋の更新が〜
○当然、部屋の更新が〜
626名無しさん@3周年:05/02/24 12:26:57 ID:p0ENuPor
wmpからの転送法って同期でいいんだよね?
PCからは検出されてるのにwmpからデバイスが検出されないって出る・・
627名無しさん@3周年:05/02/24 14:41:22 ID:3mp9NEEE
インタビューキタ━(゚∀゚)━!
628名無しさん@3周年:05/02/24 15:01:46 ID:e5t1rOI2
インタビューまとめ

「機能の拡張はユーザーの声に合わせて」
「画像の表示は今後対応していく予定です」
「いずれは歌詞表示も」

一番怖いのはこれらの機能が新機種(F21等)で対応発売される事だな
でもまずは部屋と音割れをどうにかしよう
629名無しさん@3周年:05/02/24 15:04:17 ID:EfxwgTDc
おれipodmini使ってるけど不具合がなくなったらこれ買いたいな。FM聞けるみたいだしデザインいいから
630名無しさん@3周年:05/02/24 15:14:49 ID:e5t1rOI2
>FM聞けるみたいだし
何処を読んでそういう結論に至ったのかと
631名無しさん@3周年:05/02/24 15:31:41 ID:VFOzyQzU
>>629
FMは聞けないよ。。。
632名無しさん@3周年:05/02/24 16:20:00 ID:EfxwgTDc
まじで?名前忘れたけど前読んだ雑誌に書いてたんだけど…
633名無しさん@3周年:05/02/24 16:27:46 ID:CnR4BYqa
F20キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
ソフトの使い方がよく分からんが、ハードは使いやすくて良いね。
心配してた音割れも特に気にはならないかな。
しばらくこれで遊んでみよっと。
634名無しさん@3周年:05/02/24 16:32:43 ID:EfxwgTDc
iriverはFMついてるみたいだけどでかいし形ださいから買う気せんしな…
まあギガビ音が3Dみたいだからそれだけでも魅力的だが。重低温がよかったら文句のつけどころないのに
635名無しさん@3周年:05/02/24 20:24:40 ID:LstuTnzu
質問です
曲情報でジャケ写を設定したいのですが、画像のサイズはどれくらいにすれば良いのでしょうか?
それとも転送してギガビに表示されるときは、勝手に縮小されているんですか?
636名無しさん@3周年:05/02/24 20:40:49 ID:l7VYn4kZ
>>635
縮小されます

が、縦と横のサイズが違う
つまり100×70のサイズのジャケットだったりすると
黒い枠が出て格好悪くなるので注意
637名無しさん@3周年:05/02/24 20:43:23 ID:l7VYn4kZ
>>633
3Dエフェクト使わないと音割れは起きないしね
でもやっぱ使った方が綺麗ってのはある

なんか眺めてて飽きないんだよね

>>634
いまどき3Dエフェクトなんて結構何処もついてるんじゃ?
HDDはあんま詳しくないから知らないが
638名無しさん@3周年:05/02/24 21:27:21 ID:Q6M38ZAR
>>633>>637
関係ないよ。
聴く音源によってSRS使ってなくても割れる時は割れる。
SRS使うと割れる確率が跳ね上がるだけ
639635:05/02/24 22:07:47 ID:LstuTnzu
レスありがとうございます!
少し画像が大きくても、容量大きくなりませんよね?
度々すみません...orz
640名無しさん@3周年:05/02/24 22:14:35 ID:l7VYn4kZ
>>639
そんなケチる必要ないって
3kbが5kbなるのをケチってもだめだめ
641名無しさん@3周年:05/02/24 22:25:18 ID:RqpypUwl
>>639
75x75pixelに変換される上に
圧縮もかからないからジャケット画像のサイズはほぼ一定
642名無しさん@3周年:05/02/24 22:34:59 ID:l7VYn4kZ
>>638
なるほど。
643635:05/02/24 22:35:21 ID:LstuTnzu
そうなんですか!ありがとうございました
644名無しさん@3周年:05/02/24 22:52:57 ID:X3Z8uxno
ノイズを主に聴く俺は音割れはウェルカムだ!
645名無しさん@3周年:05/02/25 00:06:26 ID:PsNAbOnX
みなさんiPodが値段を下げました。
これでgigabeatも終焉の時がきたようでつ。
646名無しさん@3周年:05/02/25 00:10:11 ID:AAuQVazt
別に東芝の株持ってる訳じゃないし
売れなくなったら手持ちのギガビが潰れる訳じゃあないし
どうでもいい

株主でも宗教信者でも無いし
ただ単なる機械さ
647_:05/02/25 04:34:42 ID:i5iCWtbQ
しかし30GBで38800円かよ!→ipod photo
しかもデジカメから直接画像を取り込めるって・・・。
東芝、本気でソフトウエアとかアップデート写真表示とか何とかしる!!
648名無しさん@3周年:05/02/25 07:21:58 ID:+/BKjfjE
>>647
これ以上、戯画部屋が新しいの出なかったりファーム更新されなきゃ
デジカメ持ちとしては正直、ipod potpに浮気しそうだ
音質なんざ気にしねーからな
649名無しさん@3周年:05/02/25 07:30:41 ID:vjNTvoKa
本体からプレイリスト作れないの?
650_:05/02/25 09:16:19 ID:ONRHYaIA
>>647
これで見事なまでにギガビ選ぶ意味なくなったからね…
前はまだipodphotoは高杉だったから
ギガビもそれなりの存在価値はあったのだけど…
この値段で30Gでフォトビュワーはすごいよね。
ギガビ開発者よ早く本気になれ!
651名無しさん@3周年:05/02/25 09:44:28 ID:3dsii7OB
東芝的にはどっちが売れてもうはうはなんだろうな
652名無しさん@3周年:05/02/25 12:14:14 ID:AAuQVazt
もっと危機感持つべきだな
653名無しさん@3周年:05/02/25 17:47:32 ID:qJ5Y1whL
>>651
そういやそうだったな。
654名無しさん@3周年:05/02/25 20:02:15 ID:GabJagQy
なんか、iPod photoがほしい機能をどんどんつけてきたね。
迷い迷ってギガビかなって思ってたけど、また迷わせられるとは。。。

ギガビ、まじ応援。東芝頑張れ(つД`)
655名無しさん@3周年:05/02/25 20:20:31 ID:MlNBZxdd
みなさんはGracenote CDDBを登録していますか?
部屋を開くと登録画面がでてくるんですが、説明書には画面に従って登録すると書いてあるだけで。
サイトに行ってみたんですが、とこから登録すればいいのでしょうか

あと、皆さんは付属品のヘッドホンを使ってますか?
656名無しさん@3周年:05/02/25 21:42:24 ID:q3ydkimk
>>655
付属のヘッドホンは使ってないなあ。
リモコンユニットにSONYのインナーホン挿してる。
657名無しさん@3周年:05/02/25 22:04:39 ID:MlNBZxdd
F10なんですよ。
クリップ使ってるんですが、短くて短くて・・・。どうにかならないかなぁ
付属のはなんか聴診器みたいでやだな。

あとGracenote CDDBの登録方法どなたか教えていただけないでしょうか
658名無しさん@3周年:05/02/25 23:22:47 ID:2CS2MTxF
>>657
ダイアログの通りに入力すれば出来ると思うんだけど
659名無しさん@3周年:05/02/25 23:23:14 ID:7BzNia+7
俺は東芝見放したよ。次は絶対買わない。
660名無しさん@3周年:05/02/25 23:28:31 ID:BEZr1to+
>>659
漏れも漏れも
Fシリーズは好きだし買って良かったがアフターケアが糞過ぎる・・・
661名無しさん@3周年:05/02/26 00:19:25 ID:VbjpltPl
これがダメだったら日本でipodに対抗できるものあんの?まあ東芝はどっち売れても得するからな…
662名無しさん@3周年:05/02/26 00:33:07 ID:oEBdbZ64
なんで東芝が得するの?
663名無しさん@3周年:05/02/26 00:43:10 ID:xZjDEXe7
>>662
HDDが東芝製
664名無しさん@3周年:05/02/26 01:52:25 ID:kbLAiS2s
>>661
現状ではないがソニーの次機種はちと期待
665名無しさん@3周年:05/02/26 02:01:02 ID:b2Dmo1lk
ソニーもデザインはいいんだから
うまく世代の流れに乗って察せる程度の値段で出せばiPod抜けるかもしれないのにね
666名無しさん@3周年:05/02/26 03:47:05 ID:tBKch3b7
Aurexブランド復活はいつ?
667名無しさん@3周年:05/02/26 09:03:44 ID:UZgIYt+V
「iPod photo値下げのあおりでgigabeat完全死亡」スレはここですか?
668名無しさん@3周年:05/02/26 09:19:31 ID:GVCuStLQ
>>667
まだだ、まだ終わらんよ
669名無しさん@3周年:05/02/26 10:46:36 ID:rpr0SFSZ
iPodには電池持ち時間詐称の前科があるんだからスペックどおりに期待スンナ。
670名無しさん@3周年:05/02/26 10:48:27 ID:7c+8Nb4F
東芝は「gigabeat」があまり売れていないけど、

東芝製HDDの「iPod」が売れているから、東芝は儲かるんだな。
671名無しさん@3周年:05/02/26 11:32:16 ID:zyEoHwUX
だから東芝はどっちでもいいのか
672名無しさん@3周年:05/02/26 13:10:43 ID:b2Dmo1lk
つってもHDDは全般的に東芝産が多いから
以外と他の機種も東芝産が多かったりしてな
673名無しさん@3周年:05/02/26 13:53:30 ID:ffuAmTz1
ttp://bubble3.2ch.net/wm/
移動しないのか?
674名無しさん@3周年:05/02/26 13:56:06 ID:ffuAmTz1
東芝としてはiPodが売れてもどっちでもいいなんてことないだろ
gigabeatが売れた方が利益大きいに決まってるし
gigabeatの部門が潰れて部門の社員が路頭に迷う

お前らってほんと低脳なのなwww
675名無しさん@3周年:05/02/26 13:59:30 ID:6DSL8OfH
開発費人件費の削減は会社とって利益
676名無しさん@3周年:05/02/26 15:23:58 ID:VbjpltPl
>>674
中途半端に売れるよりそこ潰して余計なコストなくしてipodの部品つくってる方が安定してるだろ?釣りか?低能
ただ俺としてはgigabeatこれからも期待してくからがんばってほしいな
正直不具合なかったら普通にipodよりいいと思うんだが
677リポビタン:05/02/26 15:42:47 ID:9vCyUkFf
実はFはそれなりに売れている。
数ではiPodの次。差はダブルスコアどころかくぁwせdrftgyふじこlp;

対ソニンだと、HD3とF20が大体同じくらいの台数。
容量バリエーションがないソニンに対して、
容量違いモデルのあるFの方がシリーズトータルでは有利。

部品としてのHDDでは独り勝ち。
自前のプレーヤーもそこそこ。
東芝としては現状で満足なのかな。

>>673
このスレを使い切ってからで良いかと。
678名無しさん@3周年:05/02/26 17:00:27 ID:5biqGkYx
>>677
Fスレでこんな発言するのも何だけど。
G派としては、Fが売れて満足した東芝がFに一本化してしまうのは残念だなあ。

単機能安定を好む人に勧められる数少ない機種だったのに。
自前のエンコーダがついていないところなどをとっても、
正直GRANDISKより漢らしい機種だと思ってた。

とりあえず、早期に東芝がFシリーズのファームやソフトのバグをFIXする、
あるいはTAAを正式にサポートするなどして、マニア人気を取り戻してくれる
ことを祈ります。
679名無しさん@3周年:05/02/26 18:10:36 ID:b2Dmo1lk
>>678
だな
Gに液晶つけて3Dサウンド付けただけでも十分売れると思うのにな
東芝って地味だけどサポート万全安定性有で堅実ってイメージがぶっ壊れた
680名無しさん@3周年:05/02/26 18:49:48 ID:RpymDsdl
今日ギガビの開発者インタビュー見てまた
思わず期待し始めてしまった…
「お客様のニーズにあわせ、将来的には動画再生、フォトビュアー、歌詞表示…」
これが新型でなく今のFで実現すれば間違いなく神認定なんだがな。
淡い期待を抱いてガンガレ東芝!
681名無しさん@3周年:05/02/26 18:53:01 ID:b2Dmo1lk
>>680
Fでやると思うよ






F21で
682名無しさん@3周年:05/02/26 19:23:09 ID:ffuAmTz1
って言うかF60ってシェア少ないんかね?
F10/20で入れてる修正、F60でも後日ってそのまま音沙汰無しだし・・・
ひでえよF60見捨てるなよ
683名無しさん@3周年:05/02/26 20:33:00 ID:nKT2Csk6
>>682
F60は発売が遅かったから
既にv1.06がデフォルトで入ってるんじゃないの?
684名無しさん@3周年:05/02/26 21:16:22 ID:DY6KVMmn
>>682 >>683

仰るとおり、F60は購入時で1.06です。

今日、ビック新宿西口に言ったけど、iPod祭りかと思ったら、
全然人がいませんでした。
でも、ギガビもまばらでしたけど。
685名無しさん@3周年:05/02/26 21:26:19 ID:nKT2Csk6
>>684
gigabeat wallはCDに既に入ってた?
686名無しさん@3周年:05/02/26 22:40:58 ID:DY6KVMmn
>>685

gigabeat wallはダウンロード。CDには入ってない。
っていうか、F60の改良版が出荷されたのは、1.06公開後。
でも、CDを焼き直すなんて事はしなかったんでしょう。
687まとめの人 ◆gigaFyd/yI :05/02/27 13:06:59 ID:nunTcJ7O
どなたかpart3のログ持って無いでしょうか?
良ければうpして貰いたいのですが
688Gのまとめの人:05/02/27 13:16:53 ID:nCGlHo9q
>>687 上げてみました。
http://gigabeat.bufsiz.jp/Fkako03.html
689名無しさん@3周年:05/02/27 13:22:28 ID:nunTcJ7O
>>688
有難う御座います
直リンするのはあれなんで 丸々コピーして流用さしてもらいますた。
690質問:05/02/27 13:51:56 ID:2mdU2k8Y
好みでない曲をゴミ箱へ入れて消去しようとしたら,
「予期せぬエラーが発生しました.何かボタンを押すと再生します.」
と表示されてタッチパネルを押したら,全てのオーディオデータが
消去されてしまいました.
システムはそのままでした.どうしてこのようなことになってしまったのですか.
691名無しさん@3周年:05/02/27 14:00:07 ID:xmqSWq8t
>>690
どうしてって・・・中の人も忙しかったんでしょう

ここに書くよりも公式の方に報告するべきです
692名無しさん@3周年:05/02/27 23:31:31 ID:RWj3ta4s
3Dエフェクトってどうやるんですか?教えて下さい(>_<)
初歩的な質問ですみませんm(_ _)m
693名無しさん@3周年:05/02/27 23:33:04 ID:OG6z+bEv
SRS WOW
694名無しさん@3周年:05/02/27 23:38:58 ID:RWj3ta4s
692です、度々すみません
3Dエフェクトにすると音割れしなくなるって聞いたんですけど、そうなんですか?
695名無しさん@3周年:05/02/27 23:39:42 ID:OG6z+bEv
とりあえずsageろ
話はそれからだ
696名無しさん@3周年:05/02/27 23:49:57 ID:RWj3ta4s
3Dエフェクトにしても音割れしてる…他に対処方法があったら誰か教えてください(-_-#)
697名無しさん@3周年:05/02/27 23:51:39 ID:OG6z+bEv
話も聞いてないしまとめも読まないしなんだコイツ(;´Д`)
698名無しさん@3周年:05/02/27 23:54:05 ID:Wifkiqqs
俺には既に見えねー
699名無しさん@3周年:05/02/28 00:02:47 ID:RWj3ta4s
つい焦って、読まずにカキコしてしまいました、気を悪くしてらしたらすみませんm(_ _)m
700名無しさん@3周年:05/02/28 00:23:23 ID:kYnWhRvf
NGID : RWj3ta4s
701名無しさん@3周年:05/02/28 00:39:03 ID:LdNWk0mT
ここまで私をこけにしたのはあなたが初めてですよ
702名無しさん@3周年:05/02/28 02:09:58 ID:A5rEgra7
不具合報告。と言っても、徹底的に原因を調べたわけじゃないけど。

OSはXPHome SP2で、ギガぴったんはF20
ファームを1.06Jにした後、ライブラリの更新をしないままMP3の転送・削除をするという、
アホな事をやっていたため、部屋を立ち上げたとたんフリーズするという問題が発生。
それで本体のHDDをフォーマットし、部屋フォルダにあるGBSYSTEMをコピーしてこの件は解決。

ここまでが前置き。
本来ならまたファームのアップデートをするべきだったんだろうが、本体のシステムを見ると
ファームは1.06Jと表示され、背景画像もgigabeat wallで再送すれば見られたし、
まとめサイトにも「GBSYSTEMをコピーすればファームも最新になる」と書かれていたので、
そのままにして使っていた。(ちなみにこれ以後、ちゃんとライブラリの更新はするようになった)

んで、ある日電池がなくなるまで使い倒して、充電して再起動した時、背景が「背景3」の奴に変更され、
背景の「USER」の項目が消えていた。wallで何度送っても「USER」の項目は表れず。
再度1.06Jへのアップデートを試みたら、「USER」の項目が表れて解決。
その後、また敢えて電池が無くなるまで使い、再起動したが、上のような不具合は一切起こらなかった。

長くなってしまったけど、結果だけを言うと
フォーマットしたら、GBSYSTEMのコピーだけで1.06Jになったと安心せずに、
ちゃんと再度アップデートしましょう。って事。
703名無しさん@3周年:05/02/28 03:14:21 ID:YktQY3LN
ギガビFはCDexとMP3Gainを同梱して売ったらいいと思う
704名無しさん@3周年:05/02/28 08:29:52 ID:PvPdpZVE
>702
是非、東芝の評価チームに入ってください
705名無しさん@3周年:05/02/28 08:42:21 ID:vvzpF0Mo
>>703 Toshiba Audio Application もぜひ。
(Gシリーズの転送ソフト。非常に軽い)

あ、あとファーム本体をCDROMに!
706名無しさん@3周年:05/02/28 13:46:41 ID:mHyxA4w9
昨日買ったんですが、ファームをアップデートしてから
roomが起動しなくなりました。Windows XPです。
サポートに電話しても、つながらないので
わかる方がいれば、ご指導下さい。
707名無しさん@3周年:05/02/28 16:24:21 ID:JmHyRwyR
MP3GainはMP3だけにしか対応してないのか・・・
WMA形式で転送している俺はもの凄く手間がかかるな・・・orz
708名無しさん@3周年:05/02/28 17:26:10 ID:LYU/iuEE
>>706
部屋の再インストールはやったか?
709名無しさん@3周年:05/02/28 18:03:43 ID:RsJsjn7P
質問です
ギガビの中に入ってる音楽をコンポなどで聴くにはなにが必要ですか?
710名無しさん@3周年:05/02/28 18:22:46 ID:Mjf+9+tz
692=696=699=709?
711名無しさん@3周年:05/02/28 18:27:32 ID:kYnWhRvf
>>707
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se202196.html
これ使うとwmaやoggも小さくできるお
712名無しさん@3周年:05/02/28 18:31:45 ID:BvK8MwaU
>>709
コンポにどんな端子があるかによる。
LINEがあるならそれでつなげ。
713名無しさん@3周年:05/02/28 21:36:45 ID:Mjf+9+tz
ぎがびFって外部HDDとしてもしようできますか?
714名無しさん@3周年:05/02/28 21:40:38 ID:mHyxA4w9
>>708
何度再インストールしてもダメだったので、
roomのレジストリを削除してから、
インストールしたところ無事起動しました。

アップデートの方法間違ったんですかね。。。
715名無しさん@3周年:05/02/28 21:42:00 ID:kYnWhRvf
>>713
できるよ
716名無しさん@3周年:05/02/28 21:42:36 ID:rUWMWX8p
しようできます。
717713:05/02/28 21:45:32 ID:Mu/sYbZS
ありがとうございます。
こうしきサイトにかいてなかったんで、たすかりました
718名無しさん@3周年:05/02/28 22:01:24 ID:+zZ0njjC
プレイリストの曲順を自由に出来ないのは、かなり痛いな…。
みんなどうしてる?別にフォルダを作るしかないのかな(-_-;;
719718:05/02/28 22:03:47 ID:+zZ0njjC
スマン、サゲ進行か(-.-;;
720名無しさん@3周年:05/02/28 22:24:22 ID:Nk1EwPpE
イヤホン端子から外部スピーカーにつなぐと、インピーダンスが整合していないと思われる理由で
激しく音が小さくなって出力されるんだが これ解決策なし?
721名無しさん@3周年:05/02/28 23:02:46 ID:LYU/iuEE
>>720
アンプつなげ!
722名無しさん@3周年:05/03/01 00:02:54 ID:53uBo3jT
>>720
そう、インピーダンスの関係で外部スピーカー等につなぐと音が「小さめに」出る。
めんどくさいが本体の音量を上げるしかない。

本体音量MAXにしてもなお小さいなら別な理由が考えられる。たとえば間違えて抵抗入りの
ケーブル使ってさらにインピーダンスを悪くしているとか。
抵抗ナシのケーブルに取り替えるべし。
723名無しさん@3周年:05/03/01 00:19:48 ID:Br5/E0mF
どこ見てもわからなかったので知ってたら誰か私の疑問について教えてください。
gigabeatはusb経由でも充電出来るみたいだけど

疑問点1
gigabeatの電源offのままusbを繋いだだけで充電出来る?
※この場合usbが供給する電力は充電分のみ

疑問点2
usbに接続したままgigabeatの電源onにしても充電される?
※この場合usbが供給する電力はgigabeatの消費電力分+充電分
 →この両方をusbは供給出来る?
724名無しさん@3周年:05/03/01 00:46:29 ID:+o4z0V3e
言ってる事が解らん

PCに繋いでって事だよな?

だとしたら前者が怪しくて後者が○じゃないか?
いやわからんが
725名無しさん@3周年:05/03/01 01:09:56 ID:FBvd+zYv
>>723
疑問点1に書いてる使い方が通常推奨される充電方法だと思う。
疑問点2に書いてるような充電しながらその充電されてる電力をすぐに使うような使い方だと
激しく充電池の寿命を縮めます。絶対にやらない方がいいですよ。

これはメモリー機能のある充電池一般に言える事なので正しいかどうかは分かりませんが・・
726名無しさん@3周年:05/03/01 01:42:39 ID:Br5/E0mF
>>724
その通りです。分かり難くてすみません。
>>725
疑問点2で本当に知りたいことは
USB外付けディスクとして使った場合はgigabeatの電源をONにしないと
いけないんですが、この状態で長い間放置していると充電が出来てなくて
電池切れで勝手に電源OFFとなるかが心配で。
727_:05/03/01 02:15:19 ID:qFB4b6io
>>726
説明書によると「USB外付けとして使う場合はACアダプタつないでください」
とか書いてあったような・・・。
USB通信中に電源が落ちたりしたらデータが吹っ飛ぶからが理由らしい。
だから、電池表示半分以下で長時間つなげるときには注意が必要かも。
まあ、電池がたくさん残ってるときには問題ないと思うけど・・・。
ちなみにリチウムイオン電池はメモリ効果がないし継ぎ足し充電でも
総合的な充電可能回数は変わらないから何時間か使ったらこまめに
充電したほうがよいかもね。
一目盛りとかまで使うと精神上よくないしね。
728名無しさん@3周年:05/03/01 05:29:16 ID:vbIMP07z
今気付いたんだけど、プラスタッチって
タッチするだけじゃ駄目なんだね。
抵抗膜式じゃなくて感圧式なんだ。感圧の精度はいいんだけど。
触れるんじゃなくて押すように操作するようにしたら
操作ミスが激減、ってか無くなったよ。
脊髄書き込みなので既出だったらごめん。
729名無しさん@3周年:05/03/01 13:08:38 ID:U4LjArTZ
本体に、必要のないアーティスト名やらアルバム名が残ってしまっているんですけど、けせませんか?
(編集したため、アーティストAの曲数はゼロなのに、項目が残ってしまってます。)
730名無しさん@3周年:05/03/01 13:18:21 ID:fKYoTa56
Q ギガビ内に残ったファイルとフォルダが残って消せないよ馬鹿ヽ(`Д´)ノ
A ライブリ更新しなさいよ馬鹿
731名無しさん@3周年:05/03/01 15:24:06 ID:+o4z0V3e
>>730
お前優しいな
732名無しさん@3周年:05/03/01 23:23:13 ID:U4LjArTZ
ごめん。
マジゴメン。
お詫びに
733名無しさん@3周年:05/03/02 00:05:37 ID:Ezlu0KyL
しゃぶってあげる
734名無しさん@3周年:05/03/02 12:29:37 ID:RHnXTwoI
さて東芝ではこのたび、より一層のサービス向上のため、「gigabeat」をご購入
頂いたお客様を対象に「gigabeat」に関するご意見を広くお伺いする目的の座談会
(インタビュー形式による聞き取り調査)を下記のように実施することといたしま
した。

・・・というメールが来ました。頑張れ東芝。行かないけどな。
735名無しさん@3周年:05/03/02 13:22:07 ID:fAhCXICu
iPodかgigabeatF20で悩んでるんですが
gigabeatがiPodより勝ってる点ありましたら教えてください。

液晶の綺麗さはわかるんで、操作性とか音質とかどっちが上ですかね?

信頼性っていうか知名度ではgigabeatかも知れないですけど。
736名無しさん@3周年:05/03/02 13:24:59 ID:foEvSVbH
>>730
俺の場合は、ギガビライブラリ更新しても「no infomation」ファイルが消えないんだが何でだと思う?
俺がキモイからかな?
737名無しさん@3周年:05/03/02 14:45:01 ID:IIBDovZn
知名度ではダントツでiPodなんじゃ・・・
738名無しさん@3周年:05/03/02 14:58:21 ID:GHE/nTK5
>736
そんなことないさ、roomが悪いんだよ。
俺なんて何もいじらずにriprecしたのに
CDの2曲目と3曲目が同じタイトルになって、
全然直せない。
って、俺もキモイからか!?

>737
俺のイメージでは
ギガビのほうがCM多いような気がする。
739名無しさん@3周年:05/03/02 15:31:27 ID:Do5mzmGE
>>737
ハゲドウ。

俺「mp3プレイヤー買った」
友人「お、i-pod?」
俺「違うって。これ。」
友人「・・・i-podだろ?」





orz
740名無しさん@3周年:05/03/02 15:37:36 ID:lPuzXBl+
>>739
ワロタ、行間がいいな
741名無しさん@3周年:05/03/02 15:41:48 ID:ePCJ4idO
>>735

部屋の使い勝手、というより起動、動作時間が長いのを気にしなければ
ギガビはよいと思う。
っていうか、iPodの長所の方が分からない。
操作性もよい。
音質もよい。
iPodより劣る点。画像が1つしか登録できない。
そんなこと位じゃなかろうか。
と、ギガビユーザーのえこひいきの視点で見た結果です。
742名無しさん@3周年:05/03/02 15:54:20 ID:weT9xZmt
>>734
ここのスレログを持ってけ!
ちゃんと分析すれば、かなり有益と思うがな。
743名無しさん@3周年:05/03/02 15:57:53 ID:EMBAoTZJ
>>735
俺もその2択で悩んで結局F20にした。
決め手はカラー液晶と値段かな。28kだったし。
部屋は激しく糞だが、良い買い物したと思ってる。
744名無しさん@3周年:05/03/02 16:00:38 ID:foEvSVbH
>>738
そうかー。
「no infomation」ファイルは消えんのか。
なんかションボリだ。
745735:05/03/02 16:06:07 ID:fAhCXICu
皆さん意見ありがとうございます。
付属ソフトはRoomよりiTuneのほうが使いやすいみたいですね。
F20はカラー液晶に惹かれたんでF20買おうと思います。

iPod photoと比べると2万近く違うので・・・。
746名無しさん@3周年:05/03/02 16:53:19 ID:XfsWyvTc
>>744
俺はフツーに消えるけどな。
747名無しさん@3周年:05/03/02 16:57:00 ID:Yh+4fzF0
以前からgigabeatF10に興味があったのですが、
近くの店で\27700-\2000(キャッシュバックキャンペーン中)で売っていました。
これは買いでしょうか?調べた中ではかなり安いようですが…。
748名無しさん@3周年:05/03/02 17:19:48 ID:foEvSVbH
>>746
どうやって消すの?
ちなみに、ギガビ更新はもうしてありますからね。
749名無しさん@3周年:05/03/02 17:43:08 ID:kh+TBKr+
俺も同じような症状が出た。
フォルダごと消したら、0曲の表示

たぶん、ライブラリ更新をPC選択時と
キガビ選択時の2回しないといけない
のでは?

とにかく、何度もライブラリ更新して
たら消えた。
750名無しさん@3周年:05/03/02 17:45:32 ID:foEvSVbH
>>749
うーん。
それもやってるんです。
なんだろーね。
751名無しさん@3周年:05/03/02 18:06:55 ID:kh+TBKr+
>>750
そうですか。

バッテリーOFFでは?

設定が初期化されてしまいますが・・・
752名無しさん@3周年:05/03/02 18:24:16 ID:XfsWyvTc
>>748
一回ギガピ側のライブラリ更新すれば、普通に・・・

なんでだろーなー

ファームは最新?
753名無しさん@3周年:05/03/02 18:45:38 ID:rg1Yn87y
ID:foEvSVbHはなんか傲慢で気が乗らんのだが

No infomationのファイル消す→ライブラリ更新→それを入れなおす→更新

でいけるはず
754名無しさん@3周年:05/03/02 21:23:15 ID:lPuzXBl+
>>747
調べてかなり安いのなら買うといいと思う。
755名無しさん@3周年:05/03/02 21:34:29 ID:pYjMHu5K
今日F20買ってきたばっかりなんだが、
いきなり電源吹っ飛んだまま戻らない…
アルバムとかいうのを選んでいるときに真ん中タッチしたら突然消えて、
電源入れようと長押ししてるが一向に入る気配がない。
過去ログにも載ってませんでした。
誰か助けて…
756名無しさん@3周年:05/03/02 21:37:19 ID:8yoksaiS
漏れはイポと2台もちだが、どっちもどっちなんだよな

ギガは部屋がクソ、本体も電池切れになると全てリセットされる
だが、バッテリーの持ちとか液晶はきれいなんだよな

イポはソフト周りが良いのだが、いかんせんハード周りがよろしくない
1曲リピート時に次の曲へいけない。フォルダスキップできないんだよ

結局は毎日、どっちか持ち歩いているorz
757名無しさん@3周年:05/03/02 22:31:58 ID:jMH/k8Ai
>>755
それ私もなりましたですよ、ていうか今でもたまになる。
こっちの場合FAT32でフォーマットし直したら、治ったけれど・・・。

もしやBatteryスイッチoffになってたりはしないよね。
758名無しさん@3周年:05/03/02 22:46:54 ID:AxStdLuY
gigbeatとiPodってどっちが音質いいですか?iPodは音質悪いって評判何ですが、gigabeatはどうですか?
759名無しさん@3周年:05/03/02 22:50:15 ID:euSuRFYe
また音質厨か
760名無しさん@3周年:05/03/02 23:26:34 ID:vcWf5rFn
PCが98なのにギガビ買っちゃっ友達のために今度
本体に音源を入れてやるんだが、絶対してはいけないこととかある?
「これをやると起動できなくなる」とか
いや、ほんと毎回触るのが怖いんだが・・・
761名無しさん@3周年:05/03/03 00:11:12 ID:Wbk8cW1u
特別大事な友達じゃないなら、まず交友関係を整理するのが君のためだ。
762名無しさん@3周年:05/03/03 00:13:11 ID:kPTMzUxK
>>761
意味がサッパリわからんのだが・・・
763756:05/03/03 00:14:36 ID:0cTkmFuI
>>758
音質を気にするなら素直にCDプレーヤーに汁!
イポもギガも使っているが気にならねぇ
764名無しさん@3周年:05/03/03 01:49:56 ID:jwntLUG+
128kbpsのMP3とCDの違いが分からん俺にとっては
音質の問題など瑣末な事象だな。

・・・むなしい。orz
765名無しさん@3周年:05/03/03 06:42:46 ID:qz0zEKrZ
それは逆に言えばお得

ていうか2Gさえ埋まらない
なんか動画でも詰めれたらいいのになぁ
766名無しさん@3周年:05/03/03 10:55:58 ID:mo7Q4KzK
キャッシュバックてなんだよ。
損した。
767名無しさん@3周年:05/03/03 11:06:16 ID:6/Yk2an2
まぁ、そこらへんは店舗とかで差が出ちゃうでしょ。
自分はイヤホンやヘッドフォンを同時に買うと5000円引きの時に買ったし。
768名無しさん@3周年:05/03/03 11:08:58 ID:mo7Q4KzK
>>767
どの店舗でもキャッシュバックの対象だろが。
769名無しさん@3周年:05/03/03 11:19:53 ID:UvLY+8SP
------------文句は東芝へ-------------
770名無しさん@3周年:05/03/03 11:56:56 ID:oyaSDPPm
今更だけど、みんなが言ってる
「ギガビは低音が弱い」って
本体の問題?roomの問題?イヤホンの問題?
教えてエロい人。
771yahoo:05/03/03 12:58:25 ID:SwDTneGO
giga beatバグッてん
どうしたらええん?
772名無しさん@3周年:05/03/03 13:19:24 ID:aYMVvQh0
おい!F欲しい香具師達!!
ツクモで会員になるとF20が3万円で
買えるぞ
http://www.tsukumo.co.jp/kaiin/
773yahoo:05/03/03 14:19:24 ID:SwDTneGO
無視?
774Wikiの人:05/03/03 14:33:01 ID:I5nFob+q
Wikiの方でgigabeatを使いこなすにあたって
初心者用のPC操作まとめページを作ろうと思うのですが
どんな需要がありますかね?

意見おながいします。
775名無しさん@3周年:05/03/03 14:34:10 ID:I5nFob+q
>>773
http://matritic.net/gbfwiki/index.php?Tips#uea00af9
バッテリーリセットを試しましょう
776名無しさん@3周年:05/03/03 14:50:59 ID:WHzpDLc5
>>773
具体的に書かずに何が無視だ
777名無しさん@3周年:05/03/03 18:40:11 ID:wh5aNtoe
>>774
ズバリいりません
778名無しさん@3周年:05/03/03 20:51:27 ID:Q97934jy
>>770 むしろ糞ニーの糞低音より遙かによい。
>>771 同じ大阪民国人として恥ずかしい・・・
779名無しさん@3周年:05/03/03 22:33:10 ID:0M0lJJIe
>>778
禿同
なんか悲しくなるよ
780名無しさん@3周年:05/03/03 22:34:19 ID:0M0lJJIe
なんだこのIDはw
781名無しさん@3周年:05/03/03 22:35:28 ID:lOFRbruH
>>773
特別に教えてやるよ


    1         2           3           4

.     __                       __             _
    ,i,_,i_        ,-,_         ,-i,_,l 、      :.. :. ≡=-i'__l,
    |  `i         /'-' `i         //l   l       iコ==ラ`'i ti
    | lヽi li,   →  | lヽl li   →   l i,,l   l |   →     ./  /l/
    | l-'l |,l       | | // l        `"|iコ=''         /  /
.    'Fヲ|,H      E三l_l_A         | .i .|         /  /
    ,i_| .| |                   | || |         i' /l .l,
     -'‐'                      | || |_       l l .ヽ,ヽ,
                          ‐' ' `‐'       -'-'  -'-'
    脱ぐ       たたむ      コーヒーを     砂糖と塩を
                         つくる      まちがえる。
782名無しさん@3周年:05/03/04 07:41:39 ID:OobCihuQ
さいきん色んな所でマサルネタ多くないか?
783名無しさん@3周年:05/03/04 09:28:36 ID:Z4Sc8XmQ
---------------------テンプレ--------------------

このスレッドはgigabeatFシリーズについて話すスレッドです。
文句があるなら東芝へ
不具合の解決法はまとめサイトかwikiへ

GシリーズはGの方へ
【東芝】gigabeat Gシリーズ part19
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1107483950/

まとめサイト
http://homepage2.nifty.com/gigabeatF/
wiki
http://matritic.mods.jp/gbfwiki/
公式
http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/index_j.html

前スレ
〜アドレス〜

------------------テンプレ--------------------

テンプレこんな感じでどうだ?
このスレの>>1みたいなだと解り難いので。
784名無しさん@3周年:05/03/04 10:21:21 ID:JxloRH8l
お前らこんなカスプレイヤー本当に買ったの?
ネタだろ?
失敗作堂々と売るんじゃねーよ東芝
785名無しさん@3周年:05/03/04 10:42:38 ID:50PHnGTx
楽曲サービス!!!!!

ってこれ誰?
786名無しさん@3周年:05/03/04 20:59:19 ID:xpbeRaoA
>>784
普通にハードウェア的にはiPodなんかより数倍まし。
音質も機能も。ただソフトウェアが糞なだけ。
失敗作売るなって言うよりは、
まともなソフト出してから売れっていうのが正解。

外で聴くから音質悪くても許せて、初心者でも使いやすい無難なのはiPod
電池が持って、音もそこそこ。ただし使用に難有り。っていうのがギガビ
SONYのでもいいんだが、カラーディスプレイまだだし。

要は機械への愛ですよ。podが好きなのはわかるけど、
他の人がめでる機械をネタ呼ばわりするのはよろしくないですよ。
787名無しさん@3周年:05/03/04 22:27:54 ID:6Fx+pCfh
内蔵電池の寿命を知る目安を考え付きました。

1曲5分として考え、1時間12曲。
1回の充電で連続16時間とはいうが、自然放電や使用環境もろもろ
でおおざっぱに10時間として計算します。

1回の充電で12×10=120曲。
500回充電できるから120×500=60,000曲

あとは今までに聴いた曲数が分かれば、残りどのくらいか分かるのです。

トップ画面の一番下の「設定」画面から「システム」を選択して
聴いた曲数が表示されるでしょ。

自分は 約2,000いってます ,あと58,000曲聴けるな。
788名無しさん@3周年:05/03/05 00:06:25 ID:xuYfZ/LV
>>787
むう、、、
HDDのシーク回数や液晶の表示時間はどうよ?
789787:05/03/05 08:22:02 ID:OlKF2Iub
>>783
そのテンプレ案に賛成です。

>>788
パソコンにあまり詳しくないので、答えられません。m(_ _)m
(シーク回数の意味を調べようとして、シークタイムしか出てこなかったよ)

液晶の表示時間はバックライトのことでしょうかね?
バックライトオフ時間の設定できるけど「常に点灯」にしていたら、
それだけ再生時間が短くなる、としか言えないんですが。
790名無しさん@3周年:05/03/05 13:49:11 ID:nV7qxDDz
gigabeat F10で質問なんですけど
使用量の表示が9MBでずっと止まったままなんですよ!
これの直し方ってありますか?
ディスク デフラグとかしたんですけど直りませんでした↓↓
791名無しさん@3周年:05/03/05 14:00:06 ID:iXMUmstz
ファームアップ汁
792名無しさん@3周年:05/03/05 14:16:13 ID:7bdTOViM
gigabeatFシリーズってあれでしょ(笑)
793r:05/03/05 15:12:48 ID:RsVjJyg3
 東芝ってシリコンはやらないのかな。自前でフラッシュメモリ
作ってるんだからやればいいのに。
794名無しさん@3周年:05/03/05 16:03:29 ID:xvFwKQFR
すみません、公式サイト見てきたんですが、わからなくて。
GigabeatFってダイレクトエンコーディングはできるんですか?
あと、ボイスレコーディングはできますか?
795名無しさん@3周年:05/03/05 16:03:35 ID:gzpcUuNh
昔はやってたよ
エッジにつなげる奴を持ってるけど
音は悪いし電池は持たないし
管理ソフトは部屋よりはマシな物の使いにくいし
東芝はやっぱり東芝だと思えるなw
796名無しさん@3周年:05/03/05 16:46:47 ID:ewrVLxec
>>794
お前の場合
わからない=めんどくさい だろ?
797名無しさん@3周年:05/03/05 17:36:51 ID:EuD2Yz6z
翻訳後:
おい、公式サイト見てきたんだけど、めんどくさっ。 
GigabeatFってダイレクトエンコーディングはできる? 
あと、ボイスレコーディングはできる?
誰か暇人教えろww
798名無しさん@3周年:05/03/05 18:14:04 ID:ZIXSYW3n
両方できない
799名無しさん@3周年:05/03/05 18:50:22 ID:7jW1bDe+
>>786
>普通にハードウェア的にはiPodなんかより数倍まし。
>音質も機能も。
この手の製品というのは、ハードウェアとファームウェア(アプリケーションじゃないよ)
は合わせて評価しないとダメだろ。仮にハードウェアが良いとしても、それをファームウェア
が活かしきっていない以上、製品としてはクソだね。
GBはさらにアプリケーション(部屋)が輪をかけてクソだから、救いようが無い。
800800get:05/03/05 20:24:44 ID:/saxRFB+
167 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:05/03/04 22:00:58 ID:lXXTBCP9

           (中略)

「ソニーがGKで何をしたいのか分からない」
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1106163820/

ID:lXXTBCP9が釣れた(w
801名無しさん@3周年:05/03/05 21:03:16 ID:9sww2wWQ
ソフトウェアはハードウェアと違って、熟成に時間がかかる
だから出た当初に完璧でないのは、ある程度仕方ないし
ソフトウェアで何とかしようにも、元になるハードが糞じゃどうしようもない
だけどそれを改善しようともしないのなら、どっちが腐ってても同じ
何のためにわざわざLinuxをプラットホームにしてるんだか
802名無しさん@3周年:05/03/05 21:06:24 ID:TVZj5ey/
今度gigabeatF10買おうと思ってるんだけど
コピーコントロールCDとかもgigabeatroomに取り込めるの?
是非教えてください
803名無しさん@3周年:05/03/05 21:19:20 ID:epT1khb/
EACと対応ドライブがあれば可

しかし、CDDBに登録が無い可能性あり

詳しくは自分で!
804名無しさん@3周年:05/03/05 21:22:47 ID:I1ZnSNuo
快適に利用していたF60が、あるとき突然、無音になり、局を選んで
Playを押しても「オーディオデータがありません」と表示されるように
なってしまいました。
ライブラリ更新すると、アルバム数やアーティスト数はそのままで、
局すら表示できなくなり、どうしようも無い状態。
フォーマットして、ROOMで転送しなおしても、同じ状況。
どなたかこんな状況になった人いますか?
805名無しさん@3周年:05/03/06 01:21:13 ID:AyFceSwY
>>804 自己レス
バッテリスイッチをOFF/ONしたら、NO SYSTEM FOUNDと表示されたので
PC上のgigabeat roomのGBSYSTEM以下をgigabeatにコピーしなおしたら
復旧しました。
ファームウェアが壊れていたみたいです。お騒がせしました。
806名無しさん@3周年:05/03/06 11:05:41 ID:sSgoMZvr
F20買ったばかりの初心者です。
よろしければどなたか教えてください。

レーベルゲートのCDや配信サービスを利用してダウンロードした曲を
入れたいのですが、MAGIQLIP2 を使用するとgigabeatには入れられないようです。
gigabeatにも転送できる配信サービスを行っているサイトというのは
あるのでしょうか?
807806:05/03/06 11:45:17 ID:sSgoMZvr
あ、すみません
802さんと同じようなことを聞いてしまいましたね・・・

803さんのご説明は高度すぎて理解できません ゴメンナサイ
808名無しさん@3周年:05/03/06 11:54:51 ID:tBPiyp4X
809806:05/03/06 12:27:04 ID:sSgoMZvr
orz 難しくて分かりません 出直します。。。 ありがとうございました
810794:05/03/06 12:39:25 ID:JIb+9XE1
>798
ありがとうございました。

>796>797
役に立たないレスですね。

公式サイトに書いてなかったから分からないと思ったんだけど、
よく考えれば、できないことをできないとわざわざ書く必要ないから、
公式サイトにのってなければできないと考えていいってことかと。

811名無しさん@3周年:05/03/06 13:55:34 ID:uaEuTWrL
812名無しさん@3周年:05/03/06 14:42:17 ID:cHicxI3Q
>>806
配信された曲であれば
omaをwavにコンバートしてくぁwせdfrtgyふじこlp

...ガンガレ
813名無しさん@3周年:05/03/06 17:23:14 ID:TpKDYB5h
発売当初、購入者に配られた、msnミュージック用のウェブマネー。
みなさん使ってます?
使い道ないし、ヤフオクに出そうと思ったけど全く出品されてない。
大体、買い手がいるかも疑問。
まったく、東芝って奴は、F60が入らないケースくれたりするし、意味のないことばかりしやがる。

でも、F60をこよなく愛しているわたし。
814名無しさん@3周年:05/03/06 23:06:38 ID:vo7aGGN2
なんでこんな糞HDDプレイヤー買ったんだお前ら?
バカすぎwwwww
プゲラっちょおおおおwwww
あれだな、「たまごっち」が流行った時に
「ぎゃおっP」ってパクリ品買う奴と同じぐらいバカに見えるwww
815名無しさん@3周年:05/03/06 23:07:51 ID:veYWlG4b
BS日テレ見れ
816名無しさん@3周年:05/03/06 23:20:42 ID:VGUMlmle
ぎゃおっPワロス
817名無しさん@3周年:05/03/06 23:28:45 ID:iW8AKpDg

ぎゃおっP懐かしいなw

俺、ぎゃおっPタダでもらったんだけど
二日で壊れたよ…
818名無しさん@3周年:05/03/06 23:38:30 ID:FVBgX216
スレ読んでみたけど
なんだかユーザーの中でも微妙な感じのプレーヤーなんだね。
現ipod3G使いの俺としては
ipodはプラダみたいなブランドイメージのみで、ギガビは分かる人は分かる造りのいい
プレーヤーってイメージだったんだけど・・・。
ipod3Gのバッテリーがクソになったらギガビ(or糞ニー??)って考えてたけど
こりゃ考えなきゃならんなぁ〜。
819名無しさん@3周年:05/03/06 23:41:09 ID:jpcWazYx
>>802
CCCDが読めるか読めないかは、プレイヤーの問題ではなくPCのCDドライブの問題。
1. CCCDを読めないドライブ
2. ソフトによってはCCCDを読めるドライブ
3. ソフトによらずCCCDを読めるドライブ
これらがある、と思っておけば大体間違いない。
2.のタイプにおすすめなソフトの一つがEAC。
ついでにEACのおすすめ日本語サイトは ttp://musicpc.fc2web.com/

>>806-807
レーベルゲートCDでダウンロードさせられるファイルは変な圧縮をされている場合が多いので、
それを何とかしようとは考えず、無視して、上の方法でCDから直接リッピングを考えた方がいい。
820名無しさん@3周年:05/03/07 00:19:56 ID:9FoiHhwn
>>819
CCCDのコピーに纏わる違法性を考えろよ。
自己責任でやれってことで誰も詳しくレスしなかったんだろうが。
もう少し考えてレスできんものかね。
821名無しさん@3周年:05/03/07 00:31:43 ID:2VOBCc65
>>814
お前の頭よりはいい造りだなw
822名無しさん@3周年:05/03/07 00:54:01 ID:TJ5adXvQ
>>818
んー
結構いいと思うけどね>ギガビ
ただ、ロックによる音割れが一番のネック
フリーソフトで対策はできてるんだけどね
823名無しさん@3周年:05/03/07 00:58:32 ID:zvYNT423
>>821
ワロタw
824名無し:05/03/07 01:15:32 ID:JYOnSbRJ
windowsMeにxpをインストールすれば普通に使えるよな?
825名無し:05/03/07 01:16:42 ID:JYOnSbRJ
windowsMeにxpをインストールすれば普通に使えるよな?
826名無しさん@3周年:05/03/07 01:58:44 ID:t/NwrhGH
失敗作を買って後悔しているバカどもが
慰めあうスレですか???
激ワロス
827名無しさん@3周年:05/03/07 02:07:30 ID:wbmiB2Yz
>>825
使える
828名無し:05/03/07 08:04:46 ID:JYOnSbRJ
>825 マジで!?救われました!!
829名無し:05/03/07 08:06:09 ID:JYOnSbRJ
827だった…
830名無しさん@3周年:05/03/07 16:37:25 ID:nTqGiUyc
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\  
 >ミ/         'γ、` ミ        |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|  
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。     |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ  
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {      |::( 6∪ ー─◎─◎ )  
  '|   /       レリ*       |ノ  (∵∴ ( o o)∴)  
+  i  (       }ィ'        |∪< ∵∵   3 ∵ノ  
   `  ー---    /|` +        \       ⌒ ノ  
    ヽ  ̄    / |__           \_____/  
     `i、-- '´   |ソ:  

  洗脳されてない人         アップル信者  

デザイン、機能、音質etc...     アップル製品が最高だと信じている。 
客観的に物事を判断して     アップルの宣伝を理解もせずに暗記して 
自分に最適のプレイヤを     至る所で自社のメリットばかり口をそろえていう。 
チョイス。メリットとデメリット     しかし危険なことに、>814,826のような手法を使用して 
をちゃんと知っているので    アップル製品以外のスレを荒らしにきてしまう。 
自分のプレイヤ以外を       最近ではiPodがブームに乗ったようだが、 
さげすむなんてことはしない。   信者はいつにもまして調子に乗っているようだ。 
831名無しさん@3周年:05/03/07 20:30:51 ID:0X+ZNCdM
>>830

的確に言い当てている。
832名無しさん@3周年:05/03/07 22:00:16 ID:NhhGU56F
Roomフリーズ多すぎ。
ライブラリ更新のたびにビクビクするよ、まったく。
833名無しさん@3周年:05/03/07 22:45:27 ID:tx2Yjoqp
>>832
チソチソが?
834名無しさん@3周年:05/03/07 22:47:05 ID:umQAQ2BM
SONY哀れやね・・・
835名無しさん@3周年:05/03/07 23:09:01 ID:nkMrksZJ
は?
836名無しさん@3周年:05/03/08 02:16:40 ID:wFbkOoB7
ここは負け組みのスレですか?
837名無しさん@3周年:05/03/08 02:30:49 ID:UtHXme7a
自分に最適のプレイヤーをチョイス
って、その結果がギガビ!?
レベル低くないかい?
838名無しさん@3周年:05/03/08 05:19:29 ID:jgSH9F99
なんのレベルだよ(w
ゲームやり過ぎてゲーム脳にでもなったか?
839名無しさん@3周年:05/03/08 11:36:02 ID:yGV/EIez
アップル信者ってほんと必死だね
わざわざあげてまで何度も荒らしにきて・・・・・
840名無しさん@3周年:05/03/08 11:46:23 ID:nZZGrrD7
アップルは好きだが信者は嫌いだ
841名無しさん@3周年:05/03/08 12:12:44 ID:9iv4yhB/
信者がいなければアップルの企業イメージ上がるのに。
信者自信がアップル製品のイメージ悪くしてるのそろそろ気づけ。

一般イメージ
「アップル?あぁ最近iPodが売れ始めて、信者が調子に乗ってる不気味な企業ね。」
ってことにもなりかねんぞ。

普通の人はアップルを敵対視してないのに、なぜ信者は普通の人を敵対視するのだろう。
842名無しさん@3周年:05/03/08 12:29:37 ID:HxXscWnk
まぁでもiPodユーザーと括った言い方はいくないな
中には良ユーザーもいるんだし
ただ、漏れもちょっと盲目的なユーザーは苦手かなぁ。。
843名無しさん@3周年:05/03/08 14:10:18 ID:wFbkOoB7
一般人は信者なんて言わないよ・・・と
844名無しさん@3周年:05/03/08 14:12:56 ID:uS5IoiWH
っていうかイポユーザーはよそスレで荒らさないでくれ・・・・
同じユーザーとしれ恥ずかしい

こんな変な害ばっかりじゃないだから許してね・・・>ギガビユーザー
845名無しさん@3周年:05/03/08 15:37:21 ID:oBu1Uee8
U2モデルに対抗して
F2モデル
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/8784.html

846名無しさん@3周年:05/03/08 15:40:06 ID:CFmfSum8
ちょっとこれパクり過ぎじゃないのか(w
ギガビ自体は似てないと思ってたがここまでくるとなぁw
847名無しさん@3周年:05/03/08 15:43:21 ID:CFmfSum8
10Gで4マンってたけ・・・


っていうか
>スクリーンセーバー
>giga petによるアニメーション

こんな技術あるならとっとと動画対応してくれ
頼む
848名無しさん@3周年:05/03/08 16:47:07 ID:mIk5eNCB
しかも見た目が気持ち悪い
849名無しさん@3周年:05/03/08 17:09:23 ID:7SrIwPkl
フミヤってだけで買う気なくす
850名無しさん@3周年:05/03/08 17:27:06 ID:f7aDxw3e
客観的に物事を判断できる人が選ぶにふさわしいフミヤモデル
851名無しさん@3周年:05/03/08 17:30:14 ID:HOHjy0ER
またFUMIYARTか
をどうぞ↓
852_:05/03/08 17:35:54 ID:jezADVEm
何なんだこりゃ・・・マジで。
東芝もちつけ!しっかり汁!
853名無しさん@3周年:05/03/08 17:38:42 ID:nZZGrrD7
>>845
>GIGAPETの表情
マジいらね
854名無しさん@3周年:05/03/08 17:49:01 ID:jA9UghID
こんな無駄なことする暇があったらファームウェ(ry
855名無しさん@3周年:05/03/08 17:55:06 ID:zZyoyTnw
東芝には俺たちに見えないものが見えてるんだ
856名無しさん@3周年:05/03/08 18:00:56 ID:f7aDxw3e
デザイン依頼した相手を間違えてるよな。
いくらネームバリューあるとはいえ、、、

なまじ有名人なだけに「これはちょっと。。。」とは言えなかったかw

857名無しさん@3周年:05/03/08 18:16:19 ID:TqqdTK2S
せめて山本寛斎あたりにデザイン頼め…
858名無しさん@3周年:05/03/08 18:23:31 ID:v5bV9TVX
>>857
もっと酷くなるからヤメレw
859名無しさん@3周年:05/03/08 18:57:02 ID:P7L2DnWz
>>855
涙でギガビが見えないよおおおおおおお
860名無しさん@3周年:05/03/08 19:23:54 ID:nZZGrrD7
ワロタ
861名無しさん@3周年:05/03/08 19:31:44 ID:b7RKBGsV
ご愁傷様・・・
862名無しさん@3周年:05/03/08 20:13:04 ID:mTIiXdHM
>>850
値段見てから言え。
863名無しさん@3周年:05/03/08 20:13:44 ID:JcN4bqNP
藤井ふみやなんてもう過去の人じゃないか!
東芝だったらサザエさんモデルでもだせ!
もちろん、サザエさん、カツオ、ワカメ、タラちゃん。波平やフネも忘れるな!
864名無しさん@3周年:05/03/08 20:19:22 ID:aLqvNSQG
iPodと張り合いたいなら女子高生とかにデザインさせときゃいいんだよ
ものすごくバカっぽいやつにさ
iPodなんて買うやつは低脳しかいないんだからw
865名無しさん@3周年:05/03/08 20:57:31 ID:Rz+/plV3
ほんと東芝ってクソですね・・
買って後悔・・
866名無しさん@3周年:05/03/08 21:04:58 ID:elgiFwXe
ヒョウタンツギのパクリそこないのようですな
867名無しさん@3周年:05/03/08 22:29:34 ID:wFbkOoB7
別にいぽユーザーじゃないが・・・ぶったたきたくなる


868名無しさん@3周年:05/03/08 22:52:50 ID:/dmJAuZC
これはドコモのおちまさとプロデュース携帯と並ぶニュースだと思いますね。
869名無しさん@3周年:05/03/08 22:54:11 ID:mM3vbROx
>>867
ヒマなんだねw
870名無しさん@3周年:05/03/08 22:58:09 ID:T+X4hqCB
ソニーにデザイン頼んだら?(プゲラ
871名無しさん@3周年:05/03/08 23:03:58 ID:T2GCVgjE
正直、KUSONYからデザイナーをヘッドハンティングしてきて欲しい

というかTOSHIBAはシリコンオーディオ部門のやる気あるのか?
ないならさっさと撤退しる
872名無しさん@3周年:05/03/08 23:21:00 ID:Sa5PyWiE
フミヤはマカーだからiPod信者だろw
873名無しさん@3周年:05/03/08 23:39:20 ID:A4WtI8Nz
MXなどでおとしたMP3のデータをPCから本体へ移せるんですか?
874名無しさん@3周年:05/03/09 00:07:38 ID:Ls3ECwp/
>>873
犯罪者はipodでも使ってろ。
875名無しさん@3周年:05/03/09 00:11:19 ID:MeOeOyN5
移せないんですか?
今から買う予定なのですが?
876名無しさん@3周年:05/03/09 00:12:19 ID:MeOeOyN5
おとすだけなら良いのでは?
877名無しさん@3周年:05/03/09 00:14:25 ID:Md6KMx2N
( ・∀)人(∀・ )通報しますた!
878名無しさん@3周年:05/03/09 00:17:32 ID:MeOeOyN5
何かまずいこといいました?
いったのならすいません。あやまります
879名無しさん@3周年:05/03/09 00:19:55 ID:o5VG7GVe
>>857
著作権保護があるから移せません。
880879:05/03/09 00:20:52 ID:o5VG7GVe
>>857>>875ですた orz
881名無しさん@3周年:05/03/09 00:26:52 ID:MeOeOyN5
ではCD以外からは本体へ移せないのですか?
CD-Rにやいたりしても意味ないですか?
882名無しさん@3周年:05/03/09 00:33:58 ID:nIJmU3SV
>>881
MXで落としたmp3は、著作権保護というものがかかっていて
mp3プレイヤーには移せません。あきらめてCDを買ってください

879の支援あげ
883名無しさん@3周年:05/03/09 00:40:19 ID:MeOeOyN5
わかりました。
答えてくれたみなさんありがとうございました。
884名無しさん@3周年:05/03/09 00:40:29 ID:wli4enUc

そのうち石井竜也デザイン、ジミー大西デザイン、布袋寅泰デザインも出すのかな。
885名無しさん@3周年:05/03/09 00:59:55 ID:MeOeOyN5
すいません。まだ質問ありました
著作権保護がかかっててるMP3を移せるプレイヤーはありますか?
886名無しさん@3周年:05/03/09 01:16:45 ID:Md6KMx2N
>>885
いまのところないだろ
そのうちどっかのメーカーから出るらしいが
887名無しさん@3周年:05/03/09 01:20:26 ID:MeOeOyN5
犯罪者はipodでも使ってろと言った人がいましたが
ipodはMP3を移動させるのに何か便利なことがあるのですか?
888名無しさん@3周年:05/03/09 01:21:57 ID:yGr9LFKW
最近この手の荒らしが多いね
889sage:05/03/09 01:34:52 ID:Qshy8poB
どなたか試された方がいたら教えてください。
F20をシガーソケットで充電したいのですが、
4.5Vの1000mAのものしか近所にありません。
これで完全充電できなくてもいいので、充電できますか?
これがダメならシガーソケット=>USBでUSB経由で充電しようかなと思いますが・・。
890名無しさん@3周年:05/03/09 01:58:50 ID:gJdxzXaH
6.5Vはだめなのかな?
891名無しさん@3周年:05/03/09 02:01:53 ID:buXA2LCx
で・・・アイポッドかわずになんでわざわざココの買ったの?

まよってるからおしえてYO 
892名無しさん@3周年:05/03/09 02:03:30 ID:JG6tdmT7
ずばり安かったから。
893名無しさん@3周年:05/03/09 03:43:03 ID:jPJUDUUa
でき損ないのHDDプレイヤーだから買わない方がいいよ、
新型iPodの方がぜんぜんいい
わざわざ高くてデザイン微妙でソフト糞な物を買う理由なし
894名無しさん@3周年:05/03/09 05:18:29 ID:Sl2ZhVGN
なんでアイポッド買わずこれ買った?って滑稽な質問だな

寧ろ俺はアイポッドユーザーに何故これ買わずアイポッド買った?って聞きたいが

東芝はHDDP戦争は共存願望あるし
別に争わなくていいんじゃね?
・・・ここらへんの出張君見てるとアイポッドを嫌うって人の気持ちも解らなくもないな(w
895名無しさん@3周年:05/03/09 08:39:12 ID:1VhIsv+M
iPodは好きだがポッド厨は嫌いだ。
896名無しさん@3周年:05/03/09 10:05:58 ID:ACpziq5k
フミヤってデザインセンス全くないのにデザイナー気取りですねw
897名無しさん@3周年:05/03/09 10:56:06 ID:mOe6v9/B
ipodダサいしあのアップルだぜ
誰が買うかよあんなのw
898名無しさん@3周年:05/03/09 11:00:23 ID:9V9joleG
>>897
わざとiPodユーザーから反感買わせようと必死ですね
定期的に荒らしてる人と文体が一緒ですしバレバレですよ^^;
899名無しさん@3周年:05/03/09 11:49:21 ID:Ls3ECwp/
>>891
カラーディスプレイと電池の持ち時間と音質。
SONYのと比べてたが、カラーじゃなかったので却下。
iPodは当時まったくの論外だった。

でも最近はiPod photo 30GBが出てて見直してる。
ギガビは機械的には容量くらいしか負けてない。(20G
photoも画面でかくして、20GBモデル出して値下げしたら文句なし。
あと盲目的にここを荒らす信者がいなければ文句なしかな(苦笑

今後の争点はどっちが先に動画に対応させるか。
HDD搭載してるんだから、これくらいやらないと。。っていう機能。
今のスピードじゃアップルが勝ちそうだけど。ってのが俺の見解。
でもギガビ好きなので、ぜひ先手をと(値下げも考えてほしい)。

フ ミ ヤ ー ト は 論 外 。
900名無しさん@3周年:05/03/09 11:59:28 ID:/fJk1V8/
>>899
動画配信は厳しくないか?w
画像対応もまだなのに

F21とかで動画対応販売とかやりかねねぇし・・・orz

俺もPhotoもいいなーと思ったが
3Dサウンドついてないし
アップルのアクセサリー戦略も嫌いだから等分乗り移る気は無いな

まぁ今の東芝開発ペースとサポート見てたらぶん殴りたいけどな
901名無しさん@3周年:05/03/09 12:09:46 ID:Ls3ECwp/
>>900
今の携帯業界とか見てたら、動画対応がそんなにむずかしいことかな。
と思わされるわけですよ。あんなに容量の小さい携帯で動画やるのは合理的じゃない。

F21ででもとりあえず新規の製品だせってことですよ。フミヤート論外。
SONYみたいにファームを2000円くらいでMP3にアップできるように、
動画対応ファーム売り出してもらっても結構だし。
無料だから東芝のファームアップもやる気ないみたいだしw

自分もアップルを敬遠してるのは3Dサウンドとか音の面。
なんかもっと徹底的ななにか、見た目だけじゃなくて、音質の向上とか、
先端企業の会社としての誇りを口だけじゃなく製品で見せてくれたら乗り移るかも。
今みたいに、
広告で、素晴らしい高音質、素晴らしいデザイン、ユーザーのことを考えてるのは私たちだ。
iPodを広めようぜ。まだこのAppleの素晴らしさを知らない人に分かち与えようぜ!
ってだけじゃ不満がたまる一方だよねー↓
902名無しさん@3周年:05/03/09 12:25:11 ID:cCD0ChFW
UNIONにも載ってたが
ポータブルオーディオをペットにするというアイディアは中々いいと思うけどな
如何せん藤井フミヤとか言われてもパッこねー
無名でもデザイナーとかならいいが今時フミヤだから買うとか言うのは結構おばさん世代じゃん

>>901
結構寛容だなぁ
漏れはこんな更新怠ってるのに腹が立って仕方が無い
ギガビFはいい製品だと思うが東芝のオーディオ事業は確実に糞だ
改善すれば売上も伸びるだろうに
自己利益の為の努力さえも怠るのだろうか
903名無しさん@3周年:05/03/09 12:38:48 ID:Ls3ECwp/
>>902
うーん。東芝側はHDDを作ってるので、
ギガビが売れてもPodが売れても儲かるという、なんとも。。
努力しないでも金は入ってくるというか、
自分はこういう東芝の逃げ道嫌いですよ。
こんなことしてるとライバル会社でてやられるな。

でもちゃんと(?)新規(フミヤート)ちゃっかり出してるってことは、
なんかギガビに自己満足してる感がありますよねぇ。
もっと緊急意識を持て東芝。時代はPodに流されてますよと。
904名無しさん@3周年:05/03/09 12:55:08 ID:S7QTHaF7
>>891
じゃ質問するけど
なんでipodにしようとしてるの?
教えてくれ
905名無しさん@3周年:05/03/09 13:20:52 ID:Ls3ECwp/
>>904
そこはふれないで上げようよ(>_<)
906名無しさん@3周年:05/03/09 13:59:47 ID:wgYvjlDn
U2エディション出してくれ
907名無しさん@3周年:05/03/09 14:15:01 ID:1VhIsv+M
>>900
>動画配信
ええと、



いったい何の話だ?
908名無しさん@3周年:05/03/09 17:31:43 ID:qzqzcXTC
戯画部屋はあくまでギガビに転送するものと割り切ってQCDとMP3gain使えばかなりよい物になる。個人的にはQCDプレーヤーはかなり使える。
909名無しさん@3周年:05/03/09 18:25:37 ID:3F4AXI0e
>>903
OEM向けにパーツ売るのと、コンシュマー向けに製品売るのでは
全然利益が違うだろ
そもそも事業部違うんじゃないかね

HDD売れてりゃ満足って訳じゃなくて
単に技術力がないのと、一度売っちゃえば勝ちとでも思ってるんだろ
既に出した機種をメンテするより、新しいの出した方が金になるしな
特に○○モデルなんていうのは、金かけずに売れるから最高だ罠
910名無しさん@3周年:05/03/09 19:02:50 ID:Ls3ECwp/
>>909
いや、普通に技術力はあるはず。携帯分野にも手を出してるし、
動画や音声を扱うのはかなり長けてるはず。
事業部違ってても内部で情報まわるだろうし。
アップルはちょこちょこ改良してどんどん出せる社内の環境があるはず。
東芝はまだまだそういうLvの構造の会社じゃないと思う。
緊急意識(勝ちに行く意識?)がないっぽいって言ったのはそこら辺。
だから開発費が下りてこなくて、フミヤートなんかに手を出したのかもw
アップルだってU2モデル出したわけだし。
photoのように、いずれはモデルチェンジが出るはずだから、それを期待するのみ。

推測の域を脱することはできないわけですけど。
911名無しさん@3周年:05/03/09 20:03:52 ID:N40wTpHc
スクリーンセーバーや充電画面なんかの
カスタムツールをフリーで出してくれた
ら、それだけでFの存在価値は激増なの
だが・・・
912名無しさん@3周年:05/03/09 20:18:30 ID:wgin4/FJ
>>911
禿同。
いろんなとこでちょっといじればいいものになるんだけどね・・・。
せっかくハードがよいのに今のままじゃ宝の持ち腐れ状態・・・。
913名無しさん@3周年:05/03/09 20:31:49 ID:2UhhKTMy
>889
それでイイと思うよ。
実際それで液晶バックライト全開でドライブしても電池はまず切れないはず。
USB変換は充電しかできないから俺は却下だね。
のこる問題は液晶前面にして車内に固定する方法だな。
とりあえずカップフォルダに挿して固定している。キズが心配ならイポの靴下でも買っとけw
914名無しさん@3周年:05/03/09 23:23:04 ID:uZFqyfRw
ところでフミヤモデル買う椰子いる?漏れは買わないが
つかさ、これの発売に合わせて新しいファームマジでほしいな
915名無しさん@3周年:05/03/09 23:29:13 ID:1VhIsv+M
1万でも買わない。
あんなデザインのを毎日使うとか俺には無理。
916名無しさん@3周年:05/03/09 23:37:46 ID:xGuYBrkM
ギガビのホームページに繋がらない・・
これはアップデートの予兆か??
917名無しさん@3周年:05/03/09 23:51:26 ID:7oubh6KL
918名無しさん@3周年:05/03/09 23:55:34 ID:aWmNsAd/
>>916
「キャッシュバックキャンペーン」でパンダが
お金持ったバージョンに変わったように「ニューデザイン誕生」
がトップタイトルでパンダの顔が痛々しくフミヤートにペイントされた
ホムペに変わってしまう寒感…
919名無しさん@3周年:05/03/10 02:58:22 ID:4by9KDa5
すみません、カラー液晶が気に入ってIPODから買い換えたのですが、
GIGABEATってプレイリストはどうやったら作れるのでしょうか?
GIGABEAT ROOMでプレイリストを作って、同期を実行したのですが、
何度やってもプレイリストが0個のままなんです。
同期していないのかと思ったのですが、曲はきちんと転送されています。
あと、プレイリストの並び順が変えられないみたいなのですが、(登録順?)
GIGABEATではこういうものなのでしょうか?DRAG & DROPしようと
しても順番が変わらないので。
920名無しさん@3周年:05/03/10 10:04:26 ID:h/uaoz/P
>>908
俺もQCDプレーヤー使ってる。
俺の場合はQCDでWAVで取り込んでPetitEraseでノイズを取って再びQCDで192kbpsのMP3にエンコードしてMP3ゲインで音量を下げてRoomで転送してる。
嫁のipod miniにもおんなじ方法で転送してやってるが同じ曲を聞いたらF20の方が遥かに音がいい。
F20もRoomやWMPからリッピングしたら音質最悪だが…
まぁ、ハードはいいから自分好みのソフトを見付ければかなり使い物になるよ。
921名無しさん@3周年:05/03/10 11:36:06 ID:y/kMEkOB
踏み絵モデル最高に評判悪いな
922名無しさん@3周年:05/03/10 12:09:59 ID:qwVE53OP
酷すぎて踏み絵にもならんな
923名無しさん@3周年:05/03/10 13:03:33 ID:si2H5wSz
質問させてください。
PC上で作った再生リストをギガビに落とそうとすると
曲順がめちゃくちゃになるうえに勝手にフォルダが3つとかに
分かれてしまいます。
これは私の操作方法が誤っているのでしょうか?
曲順は仕様上 反映されないと聞いた気もするのですが、
フォルダが分かれるのは 管理がしづらいうえにめちゃくちゃです。
どなたか教えていただけませんか。
(WMPを使用しています)
924名無しさん@3周年:05/03/10 13:16:18 ID:34PKZZBv
プレイリストの話?
925名無しさん@3周年 :05/03/10 14:41:50 ID:vH3rw7eR
>>734
亀レスなんだが、こんなメールこなかったYO
もし、仮に行ったなら詳細キボン。

UPデートパッチ落とす時にHotmailのアドレス使ったのがまずかったんだろうか・・・
926名無しさん@3周年:05/03/10 16:14:02 ID:TsQWm+oQ
1.開催日時:
3/16(水) 19:00〜

2.会場:
株式会社電通 本社ビル14階
港区東新橋1-8-1
JR、東京メトロ銀座線、都営浅草線 新橋駅 徒歩5分
都営大江戸線 汐留駅 徒歩1分
(URL)
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=10000&el=139%2F45%2F54.447&pnf=1&size=500%2C500&sfn=all_maps_00&nl=35%2F39%2F39.014&


らしいです。room1048に登録した人にメールが来たみたいです。
一万円分の商品券も貰えるみたいなので、東芝に気合を入れに行ってやろうという勇士は登録してみるのもいいかもしれません。
[email protected]
927名無しさん@3周年:05/03/10 16:18:30 ID:TsVgSwLH
>一万円分の商品券も貰えるみたいなので、

mjmjmjd?
素でバイトになるんですけど
928名無しさん@3周年 :05/03/10 16:29:31 ID:vH3rw7eR
>>926
d。

参加資格が気になるが。
ギガビ本体さえあれば良いっていうなら仕事帰りにでも行くんだが・・・
929名無しさん@3周年:05/03/10 20:58:31 ID:26yc1/QT
ところで修理に出した本体が一月も帰ってきません
どうしたらいい?
930名無しさん@3周年:05/03/10 21:28:28 ID:BfWhJELD
忘れてしまえば楽になるかも
931名無しさん@3周年:05/03/10 22:00:02 ID:/E8ZAb2j
>>920
そんな面倒くさい事しなくてもRIP REC使えば早いじゃん。
932名無しさん@3周年:05/03/11 08:07:36 ID:4V0T9tkn
>>931
あんな地雷を使う香具師はおまえみたいなど素人ぐらい
933名無しさん@3周年:05/03/11 08:43:47 ID:cYpTBSgM
>>920さん>そのやり方試させてもらいました。
手間はかかるけどかなりいい音できけますね!F60買って後悔してたけどやっと満足出来るもんになったよ。
後、MP3gein使ってる人に聞きたいんですがどれぐらいまで音量下げてます?俺はデフォの89なんですが。
934名無しさん@3周年:05/03/11 15:39:04 ID:Irse2RPl
俺もデフォルトで使ってます。

>928
招待メール内の事前アンケートに回答した人の中から出席者を決定するそうです。
流石に全員が行けるわけじゃないみたいですが。
935928:05/03/11 15:59:12 ID:oy4Ri5m3
>>934
誰でもってわけでもないのか・・・
じゃあ尚更、行けるヤシには頑張って来て欲しいとこなんだが
936名無しさん@3周年:05/03/11 17:28:44 ID:cYpTBSgM
>>933です。
>>934さんもデフォですか。どれぐらいまで上げても割れないんでしょうかね?
後、このスレって使いきったらポータブルAV板の「gigabeatFシリーズ part4.5!」のスレに移動したらいいんですか?
937名無しさん@3周年:05/03/11 17:58:42 ID:l2M3wjFZ
しばらく2chアク禁になってて、仕方なくまとめサイトに掲示板に書いたものなのですが、

私はF10を使っているものです。
コンポを持っていない関係で、部屋で聞くときはギガビをスピーカーに繋いで聞いております。
やっぱりインテリアデザイン上の関係で、クレードルが欲しくなってしまいました。
さすがにスピーカーの横に倒して置いておくだけじゃダサイですよね?
かといって私はそれだけで5000円近く出すのは少しもったいないような気が…。
そこで、です。さすがに充電やコネクタなどは無理でしょうが、立てかけておくだけのものでも
近くで売っているもので格安に自作するのはどうでしょう?
もしくは、そのまま使えるものでも構いませんが、
みなさん、自作クレードルもどきの製作やその過程をご紹介頂ければお願いいたします。
私も日々考えておりますが、イマイチ良いものが出来上がりません…。
出来たらで良いので、お願い致します。
勝手な意見、誠に申し訳ございませんでした。
938名無しさん@3周年:05/03/11 17:59:37 ID:l2M3wjFZ
すみません、ageてしまいました…
939名無しさん@3周年:05/03/11 18:34:18 ID:68mDrhQv
説明書は本当役に立たないと実感。というか初心者の敵!
過去ログ検索した方がよほど使えるようになりますわ〜
ここのスレ住人超サンクス!!

チラシの裏話になるけど、さっき自分で背景画像作って今使ってる
PC超初心者の自分にはギガF買ったことでいろんな事勉強になってるから買って良かったです
940名無しさん@3周年:05/03/11 18:36:29 ID:psYbNU5F
自分勝手でマニアックな展開に誰もついてこれない。
941名無しさん@3周年:05/03/11 18:52:58 ID:shWFjGtI
>>937
自分でちゃちいの作ろうとして悪戦苦闘するくらいなら
5000円さっさと払っちまえばいいじゃん。
942名無しさん@3周年:05/03/11 21:58:32 ID:1HsgUDqC
>>920
PetitEraseっていうソフトをググってもない・・・
もしかしてPuchiEraseってヤツでつか?
943名無しさん@3周年:05/03/11 22:13:19 ID:shWFjGtI
>>942
920じゃないがそれでいい
944名無しさん@3周年:05/03/11 22:17:48 ID:1HsgUDqC
>>943
dクス。試しに今からアルバム一枚いれてミマス
945名無しさん@3周年:05/03/11 22:40:56 ID:JfewvYxx
それ一枚のアルバムにどんだけ時間かかるの?
946名無しさん@3周年:05/03/11 23:09:20 ID:8OnX1h8l
みなさんリッピングには何のソフト使ってます?

漏れはWMPのロスレスでリッピングして同じくWMPで転送してるんですけど
>>920サソのやり方の方が音質良さそうだなぁ・・・
947名無しさん@3周年:05/03/12 00:06:55 ID:x9wTm7O6
948名無しさん@3周年:05/03/12 00:15:24 ID:o51J7tao
>>920ですがPuchiErase使う時は感度はLowにしておく事を推奨します。
949名無しさん@3周年:05/03/12 00:16:40 ID:8khphExd
>>947
d(゚-^*) ナイスアイデア♪
950名無しさん@3周年:05/03/12 00:26:16 ID:8khphExd
950
951名無しさん@3周年:05/03/12 00:33:28 ID:GTysEWHI
>>947
(0゚v゚0)<グッジョブ!!
952名無しさん@3周年:05/03/12 07:56:43 ID:Hfhk5OPC
俺の場合はQCDじゃなくてCDexでWAVで取り込んでエンコードは午後のこ〜だでしてる。基本は>>920サソと同じ。
953名無しさん@3周年:05/03/12 08:47:20 ID:PApJ5Rxl
>>947
何で作った?
954名無しさん@3周年:05/03/12 09:08:52 ID:YJVfQtXI
カセットテープのケースだね。。。
955名無しさん@3周年:05/03/12 10:01:11 ID:wQtX4jMh
>>953
ワロタ
956名無しさん@3周年:05/03/12 12:07:32 ID:EEeUXTjf
>>955
同じくワロタ
957名無しさん@3周年:05/03/12 12:41:09 ID:iJjgj5vI
>>953
本気か?
958名無しさん@3周年:05/03/12 12:48:44 ID:Wr2DXfbX
MP3に関して全くの初心者なんで教えてください。
F20を先日買い、ここの書き込みをみてCDをMP3にしています。

QCDプレーヤを使い、それをMP3(LAME)で192bpsでエンコードしています。
そのときID3タグの情報を一緒に書き込んで居るんだろうと思うのですが、
GigabeatRoomで転送した後にジャンルをみると数字で表示されています。
この数字はなんなんでしょうか?教えてください。
959名無しさん@3周年:05/03/12 12:55:37 ID:vXGjBhYB
960名無しさん@3周年:05/03/12 13:43:10 ID:o51J7tao
>>958
SUPER TAG EDITORで編集してから転送すればいいよ
961名無しさん@3周年:05/03/12 14:51:21 ID:pF2ax4+s
つゆたぐでも可。
ttp://www.lares.dti.ne.jp/~mk3/Akmsoft/
俺は意味もなく両方使ってるが。
962名無しさん@3周年:05/03/12 20:00:04 ID:n9g5ZxdU
宣伝か?
機能不足のまま1年放置されてるようだが・・
963名無しさん@3周年:05/03/12 22:23:03 ID:Ips1qRhC
PuchiErase使うと確かにノイズ減少というか、音がクリア
になった気がする。ただ、wavなので手動操作が多くなる。
ID3タグ付きのMP3作成まで一括自動化ができるのだろうか?
964名無しさん@3周年:05/03/12 22:32:11 ID:X31WulI0
今日F20買ったんですが、3時間近く充電してるんですけど
なかなか終わらないんですけどどの位かかるものなんでしょうか?
ちなみに充電障害の可能性がある製造番号リストには
のっていませんでした。
965名無しさん@3周年:05/03/12 22:33:10 ID:EEeUXTjf
>>964
またーり汁
リチウムイオンの過充電はよろしくないけどな
966名無しさん@3周年:05/03/12 23:11:25 ID:X31WulI0
>>965
ありがとうございます。完了しました。
967名無しさん@3周年:05/03/13 01:20:44 ID:ylLZOgn/
不具合だらけでムカつくわ・・
ここに書いてある通りクソだったな
968958:05/03/13 01:44:07 ID:JuGGOXhV
>>960
ありがとうございました。
やってみます。
969名無しさん@3周年:05/03/13 01:52:22 ID:DMigejCV
今日買ってきたんだけどディスプレイの中にこすった白い後みたいのついてた…orz,
ほかにこういうのあった人いた??交換してくれるかな…ちなみにヨドで購入
970名無しさん@3周年:05/03/13 07:08:27 ID:eL0ynB9q
ここで聞いてるヒマがあったら、販売店なり東芝のサポセンなりに
電話せいや。
971名無しさん@3周年:05/03/13 09:15:49 ID:m6c7icLI
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)



             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |     >( c´,_ゝ`)
             |
             J   >( c´,_ゝ`)
                    >( c´,_ゝ`)
972名無しさん@3周年:05/03/13 09:49:35 ID:3dMha/8n
次スレ

gigabeatFシリーズ part5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1110530560/
こっち?
973名無しさん@3周年:05/03/14 09:27:37 ID:4RJnsO/H
974名無しさん@3周年:05/03/14 09:28:49 ID:JDQvokmV
どっちでもいいだろ(;´Д`)
個人的にAV板の糞みたいなテンプレじゃ使う気ならんがな
975名無しさん@3周年:05/03/14 15:25:26 ID:Gm1haDzZ
おまいらアップデート四月以降に来るぞ。ファームと部屋がバージョン2になる。
976名無しさん@3周年:05/03/14 15:46:39 ID:HHu8jIzi
977名無しさん@3周年:05/03/14 15:59:22 ID:uvFKFMDH
>>976
やっとか
978名無しさん@3周年:05/03/14 16:05:51 ID:uvFKFMDH
公式も更新されたね
ファームウェアのページもComing soonになってる
979名無しさん@3周年:05/03/14 16:06:45 ID:FgZ9GdvA
キタ━━━━━━≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!
980名無しさん@3周年:05/03/14 16:13:28 ID:6ln1FLgv
今日受験終わってこのスレ覗いたらアップデートの知らせ。
なんて幸せなんだ。
981名無しさん@3周年:05/03/14 16:16:52 ID:HHu8jIzi
>>976と同じくソース
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050314/toshiba.htm

やっとキタ*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(n゜∀゜)η゜・*:.。..。.:*・゜゜・* !!!!!
982名無しさん@3周年:05/03/14 16:32:58 ID:MOdukW2i
roomのモッサリは改善されてるのだろうか
頼むよ東芝さん
983Wikiの人:05/03/14 16:37:01 ID:uvFKFMDH
Wikiでまとめ更新中です

>>980

いい結果だといいな

>>981
さらに情報がキタ━(゚∀゚)━!
984名無しさん@3周年:05/03/14 16:41:11 ID:UURIgXj/
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050314/toshi01.jpg

わーい、ジャケ写できるんだ。

部屋見た目変わってねー。
985名無しさん@3周年:05/03/14 16:42:40 ID:UURIgXj/
>>984
> わーい、ジャケ写できるんだ。

正:わーい、ジャケ写大きくできるんだ。
ミスったorz
986名無しさん@3周年:05/03/14 17:08:06 ID:8jMUzTqE
期待あげ
987名無しさん@3周年:05/03/14 18:44:53 ID:OcVImakp
きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
988名無しさん@3周年:05/03/14 19:04:22 ID:A5H8a/Al
ふぅ(^o^)v-~~~
これでしばらくイポ厨も黙るか。
989名無しさん@3周年:05/03/14 19:17:26 ID:DcjPJKY5
完璧だな。
990名無しさん@3周年:05/03/14 19:27:27 ID:YW3mAsdj
ジャケット一括編集は自動転送機能に付加されてることを願おう・・・
991名無しさん@3周年:05/03/14 20:12:09 ID:4RJnsO/H
>>990それはここのスレのネ申が作ってくれたGBPで間に合うのでは??
992名無しさん@3周年:05/03/14 20:30:42 ID:uvFKFMDH
>>991
roomで可能であるべき機能がなかったからいくつものタグ編集系ソフトが生まれたわけで。
間に合うとかの問題ではないと思う。

ところで次スレはデジタルモノ板のpart5の方がいいと思うのだが。
4.5に比べて荒れてないし。

part4.5は落とすって決まってなかったっけ(なかなか落ちないけど)
993名無しさん@3周年:05/03/14 20:44:11 ID:emEgu5z3
んじゃこっちでいいか

次スレ

gigabeatFシリーズ part5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1110530560/
994名無しさん@3周年:05/03/14 21:19:25 ID:b8axWjKK
あー、部屋が全然起動しなくなって、既に入れておいた曲も聞き飽き、
売っぱらおうかと思ってるときにこのニュースか。
ver2.0になってちゃんと起動するようになるのかね…。
995名無しさん@3周年:05/03/14 21:44:05 ID:/FhtIpXy
期待うめ
996名無しさん@3周年:05/03/14 21:52:10 ID:aU7h1kYe
リリース遅えよ
昨日売っちまったよ
997名無しさん@3周年:05/03/14 22:18:06 ID:4sHLDoJ2
埋め
998名無しさん@3周年:05/03/14 22:22:59 ID:rPx9Fnzr
梅干
999名無しさん@3周年:05/03/14 22:23:40 ID:rPx9Fnzr
梅干
1000名無しさん@3周年:05/03/14 22:23:46 ID:DcjPJKY5
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。