iriver シリコンiFP&Prismシリーズ Part37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
iriver シリコンiFPシリーズについてみんなで仲良く語りましょう!
質問する前に、よくある質問等のテンプレ>>2-20を見てください。

<テンプレサイト>(更新停止中)
http://i_kama.at.infoseek.co.jp/
<関連リンク>
日本サイト http://www.iriver.co.jp/
総合サイト http://www.iriver.com/
韓国サイト http://www.iriver.co.kr/
<韓国語翻訳>
Excite http://www.excite.co.jp/world/korean/web/
NAVER http://enjoykorea.naver.co.jp/
INFOSEEK http://www.infoseek.co.jp/Honyaku/
2名無しさん@3周年:05/01/23 01:52:18 ID:wsZU28vK
3名無しさん@3周年:05/01/23 01:53:49 ID:wsZU28vK
4名無しさん@3周年:05/01/23 01:54:38 ID:wsZU28vK
<関連スレ>
シリコンオーディオ統合スレPART37
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1105650517/
【iriver】N10 スレッド【N-Series】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1094287521/
HDD搭載AVプレーヤーPMC-100、PMP-100
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1079620401/
/// iRiver SlimX iMP-017 ///
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1093475233/
【iRiver】 相 川 H シリーズ関連 【iRiver】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1102986040/
デジタルモノ板 自治スレッド その2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1106129277/
5名無しさん@3周年:05/01/23 01:55:33 ID:wsZU28vK
よくある質問

【Q】各製品の2chでの俗称は?

カニカマ・・・iFP100シリーズ
チンカマ・・・iFP300シリーズ
ベルカマ・・・iFP500シリーズ
銀カマ・・・iFP100シルバー(128MB)
白カマ・・・iFP100パールホワイト(256MB)
黒カマ・・・iFP100ブラック(512MB)

100円ライター・・・iFP700シリーズ
ゴキブリ卵・・・iFP800シリーズ
カラーベル・・・iFP900シリーズ
カメラカマ・・・iFP1000シリーズ(PrismEye)

(700シリーズ以降の呼び名は確定してるわけではないが…)
6名無しさん@3周年:05/01/23 01:56:36 ID:wsZU28vK
【Q】iFP-7xxと8xxの違いは?iFP-7xxと8xxの写真を見たい。

詳しくはこちらのレビュー参照。写真も多数あり。

・iFP-7xx、8xx、1000
http://www.iriver.co.jp/product/index.php?iFP-700,pcolumn,39

・iFP-780
http://www.iriver.co.jp/community/column.php?iFP-700,community,74

デザインが違うだけでスペックは同じ、イヤホンやライン入出力やUSB端子の位置が違う。
USBキャップが7xxはプラスチックでそのうちユルユルになる心配がある。
8xxはゴムなのでちぎれる心配がある、どちらがいいかはその人の考え方次第。

 >ゴム蓋は3xxシリーズから比べると8xxシリーズの蓋は少し改善されてて
 >めくり過ぎて付け根の部分が引きちぎられそうな感じは減少してるよ。
 >7xxシリーズのプラスチックの蓋は思ったほど固い作りでもないので
 >あまり頻繁に開け閉めをしてると1年くらいで緩くなるかもね。
 >いずれにしろ似たり寄ったりの強度かと思うけど、俺はプラスチックの
 >ほうがカチッとくるし、例えユルユルになってもちぎれるよりは
 >いいかと思ったのでプラスチック方式が好き。
 >※いずれゴム蓋がちぎれたら相川サポに出せば?
 > 良心的価格(無料?)で付け直してくれると思うよ。
7名無しさん@3周年:05/01/23 01:57:24 ID:wsZU28vK
【Q】短ケ(USBケーブルの短いもの)を出せ!

ずっと言われ続けていますが、残念ながら出る望みはもう薄いです。
iFP-1xx及びプリズムは形状が特種で、市販のもので形状が合っても
中のピンアサインが違うのでハンダで配線組み替えの改造が必要です。

それ以外は以下の市販のケーブル(USBミニB標準タイプ)がそのまま使えます。

回転式コネクタ
http://www.green-house.co.jp/news/2004/r1116a.html
http://mib.co.jp/products/uaty-2s.html

フック付きショートケーブル
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/usb-mbm5/index.asp

スイングショートケーブル
http://www2.elecom.co.jp/products/USB-SM503.html


【Q】純正の保護ケースが激しくダサいです、いいのありませんか?

これなんかどうよ?
https://www.iriver.co.jp/estore/product.php?category=OUTRO
8名無しさん@3周年:05/01/23 01:58:12 ID:wsZU28vK
【Q】騒がれていたWN(White noise/ホワイトノイズ)は解消したのか?

7xx、8xx、シリーズは初期はホワイトノイズが乗っていた
そこで途中から基板に対策を施して解消モデルになった。
後期モデルは対策済みだが、初期ロットは未対策なので注意。

その後、新色が追加された、従って新色は全てWN対策済み。

ただし、新色モデルでもWNが聞こえるという者もいる。
WNが聞こえるかどうかはその人の耳次第なので
解消モデルでもWNが気になる人はよほど神経質な人だと思われ。

新色はまずオケ、対策済みは人による。既存色は不良在庫店での購入は注意。
製造月の見かたはシリアルの下から数えて6・7桁目の数字。
もし・・・08・・・なら8月製造。
新色発表が2004年10月1日なので、それ以降のロットなら対策済みかと…
9名無しさん@3周年:05/01/23 01:59:00 ID:wsZU28vK
【Q】WNが聞こえるか聞こえないかその人次第と言われてもワカラン、数値で教えれ!

↓以下の検証を参考にドゾー

675 :594 ◆oipazPaJis :04/10/26 19:49:04 ID:LtrJJopH

<ifp899s ( 9047-1804-09xx-xxx ) ノイズに関するテスト>
http://domo2.net/bbs/image/1098787148.jpg
結果からいうと大変良好でした。不自然なノイズは全くなし!
●機種 おそらく9月製 比較対照 Sony Hi-MD MZNH900
●ifp899s--無音ファイル mp3(lame) 256kbps/NH900--無音ファイル Atrac3+ 256kbps
●2機種のイヤホンアウトからアナログ出力 Roland FA101(s/n -96db)にてキャプチャ。
●両機のボリュームは sine 4khz(mp3,atrac3)再生させて-23.8dbで合わせた。
●DAWのレベルモニターでノイズレベル数値をチェック。
<ifp899~vol=35 (最大40)>
電源オン   プレイ時(無音ファイル mp3 256kbps 1リピート再生) 約-93.8db(約-85db 曲頭リターン時)
電源オン  非プレイ時                             約-93.8db
電源オフ                                     約-90db
10名無しさん@3周年:05/01/23 02:00:00 ID:wsZU28vK
<ifp899~vol=00> 上に同じ。
★全般に再生時のノイズはNH900とほぼ同程度。ただし1リピートの曲頭リターン時と、電源オフ時のノイズはかなり大きい。
ボリュームを変えても数値に影響が見られない点は好感。(つづく)        
676 :594 ◆oipazPaJis :04/10/26 19:49:54 ID:LtrJJopH
(続き)

<NH900~vol=29(最大30)> 
電源オン  プレイ時(無音ファイル atrac3+256kbps 1リピート再生) -72.9~87.7db (初回シーク時)   
               -93~-95db   (バッファ再生)
電源オン 非プレイ時                             約-93.5db
電源オフ                                     約-93.5db


<NH900~vol=00> 
電源オン  プレイ時(無音ファイル atrac3+256kbps 1リピート再生) 約-91.5db (初回シーク時)
94~-96db(3回目以降)  
★回転シーク時のノイズが大きい。ただし読み込み後のバッファ内再生時はノイズレベルはifp899sよりも低くなる。
リピート時にも全くノイズが増えない点は優秀。電源オフ時ののノイズも少ない。
シリコン部とアナログ回路はifp899sより優れているが、回転系のノイズが大きいので優劣は付けがたい。
ボリュームがかなりノイズの数値に影響している。
11名無しさん@3周年:05/01/23 02:00:52 ID:wsZU28vK
【Q】公称40時間再生だが実際には何時間聞けるか?どういう聞き方をすれば電池が長持ちするか?

ボリューム20、イコライザノーマル、3D無し、MP3(128kbps)だと公称値通りいきます。
ボリューム20以上〜負担が大きくなる。
3Dやメタルにすると電池寿命が半分近くになる。
LEDバックライトはかなり負担が大きいので常時点灯なんてもってのほか(過去にいた(w
一次電池でのコストパフォーマンスはダイソーアルカリがダントツなので
オキシライドや金パナよりもダイソーがおすすめ。(ダイソーと金パナは互角性能でした)
12名無しさん@3周年:05/01/23 02:01:46 ID:wsZU28vK
【Q】何で単三なんだ、単四でいいだろ。

コスト比較をしてみた

※毎日3時間聴いたとして、一年(365日)でどれだけの電池代の差が出来るか。

3時間×365日=1,095時間÷40時間(単3カマの公称値)=27本×21円(ダイソー単3、10本パック210円)=567円
3時間×365日=1,095時間÷20時間(単4製品の参考値)=54本×26.25円(ダイソー単4、4本パック105円)=1,417円

つまり、毎日3時間聴いたとして年間の電池代の差は850円程度だ。
これを考えると単4でも別に気にする程不経済でもないかな…と思ったり。
(自分のサイフよりも地球に優しい人は単4よりも単3を、さらにエコな人は充電池を)
13名無しさん@3周年:05/01/23 02:02:50 ID:wsZU28vK
【Q】iFP-xxxと○○のどちらかにしようか迷ってます、教えてください

iriverは選択肢から除外した方が幸せです、質問するより過去ログをよく読みましょう。


【Q】最初から入っているアイリバーの歌(iRiver, Catch the digital flow!)
   は一度消してしまったらもう復活しないのでしょうか?

iriverのサイトで落とせるよ。
ttp://www.iriver.com/html/support/download/sudw_view.asp?idx=198
141:05/01/23 02:06:12 ID:wsZU28vK
以上です、上記のテンプレはこちらに保管してあります。
ttp://www.geocities.jp/k4ft65xi8g/ifp37.txt

次スレ立てる時に参考にして下さい。
立てたあとは「ifp37.txt」のファイルはいずれ削除します。
15名無しさん@3周年:05/01/23 16:32:45 ID:GKffjGZG
オレが狙ってた尼の999、奪ったのはどいつだ!!
最後の1つだったのに・・・
16名無しさん@3周年:05/01/23 16:50:58 ID:HSryLng9
>>15

(゚Д゚)y─┛~~俺だよ、俺。999は頂いたぜ
17名無しさん@3周年:05/01/23 17:22:27 ID:7U/f+lyy
>>16
その999は、俺が今朝799と迷って、選ばなかった奴だな。
18名無しさん@3周年:05/01/23 17:33:25 ID:zBnhcsda
>>13
どうしてiriverを選択肢から除外した方が幸せなんですか?
19名無しさん@3周年:05/01/23 18:17:36 ID:v7eMlFYc
おい、前スレもうdat落ちかよ。
20名無しさん@3周年:05/01/23 18:20:53 ID:wsZU28vK
21名無しさん@3周年:05/01/23 18:34:49 ID:DZ19RTRd
このスレ来たの何ヶ月ぶりだろう…良い物見つけたから来た。
既出かもしれないけど、Sonyのネックストラップ一体型のイヤホン。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=18582&KM=MDR-NX1

今まではカラビナで腰に付けて、付属のイヤホン壊れたから
延長コードで腰からイヤホン延ばして使ってたんだけど、
これってコードの重さで耳が引っ張られてどうも鬱陶しかった。
で、次は付属のネックストラップ使ってたんだけど、イヤホンのコードと
一緒にゴチャゴチャに…

この一体型イヤホンはコードがすっきりしてるし、首にストラップ掛けて
そこからイヤホンが伸びてるからコードの重さで引っ張られる事なく
ほんと言う事無い。かなりの大満足。↓付けたらこんな感じだけどどう?
http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo13351.jpg
22名無しさん@3周年:05/01/23 18:55:37 ID:cGraVO8j
>>21
(・∀・)イイ!!
23名無しさん@3周年:05/01/23 19:07:29 ID:DZ19RTRd
>>22
お、良い反応。
でも一つ書き忘れてたことが…高いんだ(´・ω・`)
まず大学の生協でこれ見つけたんだけど、4680円というお高い値段に躊躇したんで
帰宅後価格調査。ヤフオクなら3500円程度、ヨドバシならポイント考えて4000円程度。
すぐ欲しいし明日梅田のヨドバシまで行くか、と思ったけど
結局生協で高い値段で買っちゃったよ。やっぱもっと安く済ませるべきだったかな。
だけどまぁ、満足。
24名無しさん@3周年:05/01/23 20:31:05 ID:cGraVO8j
>>23
昔、近所の○ジマで買ったS○NYのカナル型は、3000円くらいだったかな
現在も白カニかまで使用中
ちと高いが(・ε・)キニシナイ!!

それよりifp799がホスィ
25名無しさん@3周年:05/01/23 22:10:49 ID:S4foZETO
なんで伏字なのか分からん
26名無しさん@3周年:05/01/23 22:15:02 ID:cGraVO8j
>>25
特に意味無し
なんとなく・・・
27名無しさん@3周年:05/01/23 22:20:14 ID:ti/8tTjL
www.murauchi.com/MCJ-front-web/WH/front/Default.do?type=COMMODITY_DETAIL&commodityNo=0000000368918
「在庫状況:取寄せ」って・・・密かに大人気?
28名無しさん@3周年:05/01/23 22:22:34 ID:QcL8Y1jn
価格のときの癖かな
29フィヴブ:05/01/23 22:24:04 ID:/RbivOPz
ついに量販店などでも、直販と同じ価格になりビックで899を買いました。
ビックでは指定のヘッドホンと一緒に買えばさらに安くなるので、
組み合わせによっては本体の価格より安くなることも。
30名無しさん@3周年:05/01/23 22:31:29 ID:BKMaMWSL
>>23-24
音はいいですか?
3124:05/01/23 22:38:06 ID:cGraVO8j
>>23
漏れも音が気になる
どんな感じ?

今使ってるの(型番忘れた)は高音シャリシャリ
EQで調整すれば、まあ問題なし
32名無しさん@3周年:05/01/23 22:43:13 ID:V4lS0rG4
>>1
新スレ乙です。
今月899買った物としては今回の値下げは複雑ですがiAUDIO4と散々迷った末買ったので今は楽しく使わせてもらってます。
MP3プレイヤーなんてそんなしょっちゅう買うものでもないんで大きく外さないで本当に良かった。バランス取れてますよねこのプレイヤー。
今回の値下げでさらにバランス良くなってるので新規で買う人がうらやましい・・・
33名無しさん@3周年:05/01/23 22:43:57 ID:V4tpHscf
>>13 iriverスレでiriverを選択肢から外せってのがよくわからないんだけど…。

あと、799も899も999も、ランダム再生できないの? 誰か教えて〜。
34名無しさん@3周年:05/01/23 22:49:09 ID:am8tPi6I
>>33
説明書読めば分かるよ
35名無しさん@3周年:05/01/23 22:50:24 ID:G57j/Bel
結局iFP-899はゴキブリ卵ですか・・・ヽ(`Д´)ノ
36名無しさん@3周年:05/01/23 22:51:31 ID:K8GKG0sg
>33
>iriverスレでiriverを選択肢から外せってのがよくわからないんだけど…。
この程度の事も自己解決できず人に質問しているようでは後々も
苦労が続くだろうから、このメーカーの製品は止めてもっと使いやすい
製品を探した方がいい、という親切心だな。
37名無しさん@3周年:05/01/23 22:53:18 ID:DZ19RTRd
>>30
今までSonyの同じく耳栓タイプ使ってたけど(71なんちゃらって型番だったかな)、
それらのSony耳栓と変わらないと思うよ。
耳の肥えた人間じゃないから音質云々については深く語れないけど、
>>31さんが書いてるように高音シャリ感はある。でも低ビットレートでシンバルが
シャリシャリ聞こえるようなチープな物とは違うし、併せて低音が強くなる。
日頃HM/HRを好んでる俺にはかなり良い感じの音になる。普通のイヤホンでは
ROCKやMETALなんかで低音倍増してたけど、このイヤホンだったらNORMALでもいいくらい。
まぁ3Dが好きなんで一番使ってるのは3Dだけど。

ウォークマンに付属のイヤホンは安物なんで、イヤホンをそこそこの物に変えるだけで
音質が変わる、ってのにそんなまさか?と思いながら当時のCDプレーヤーの物を耳栓に変えたら
その変わりようにはびっくりしたけど、iriverは最初から良いもの付いてるから
高音、低音の持ち上がり以外は劇的な変化は無いんじゃないかな?
これ買った理由も、音質よりその使い勝手だし。低音効いて好きな音だけどね。
38名無しさん@3周年:05/01/23 22:59:46 ID:zBnhcsda
これ買うやつは録音がしたいの?
39名無しさん@3周年:05/01/23 23:01:54 ID:cGraVO8j
>>37
d
漏れは音質云々より音漏れが気になったので
適当にカナル型を買いますた。

こだわる人はSHUREなんかを使っているらしい
40名無しさん@3周年:05/01/23 23:02:06 ID:GYo34mOl
>>38
漏れはテープ媒体を録音して処分したい。
それとプリズムから乗り換え…。相川製品3つ目だ」 ̄|○
41名無しさん@3周年:05/01/23 23:04:54 ID:Csj1Romu
iAUDIO買って激しく後悔してるよ
やはりiriverにしておけば良かった('A`)
42名無しさん@3周年:05/01/23 23:05:23 ID:V4tpHscf
>>34 まだ買ってないし、メーカーサイト見てもわからなかったから聞いてるんだよー。
教えて君かもしれないけど、「できる」「できない」だけでいいんだから、答えてー。

>>36 ここの、使いにくいの? まあ、ある程度の知識があれば大丈夫なんだろうけど…。
43名無しさん@3周年:05/01/23 23:08:33 ID:wsZU28vK
>>42
Webサイトを利用出来るようになる第一歩。

★初級編
【その1】iriverサイトから好みの機種のPDFマニュアルがどこにあるか探してDLしてみよう!
44名無しさん@3周年:05/01/23 23:11:16 ID:ytGdftQ0
インナーヘッドフォンいいな・・・
もっと画像が欲しい・・・
45名無しさん@3周年:05/01/23 23:15:03 ID:V4lS0rG4
>>41
どんなところに後悔してます?
私2万円台から3万円台の1Gシリコンの中でいろいろ悩んだんですけど操作性、ハードの丈夫さ、音質、機能(ボイスレコなど)、値段などから結局相川にしたんですけど正直初めてのMP3プレイヤーだったので外さなくて良かったと今はほっとしてます。
46名無しさん@3周年:05/01/23 23:15:03 ID:NhyAaw/a
>>41
詳細キボンヌ。
47フィヴブ:05/01/23 23:22:35 ID:/RbivOPz
実はクリエイティブ(形式忘れた)と悩んだんですよ。
そちらも値下げしたから。
4841:05/01/23 23:26:35 ID:Csj1Romu
私の買ったのはG3の2Gだったんだけど、購入してから1回目は初期不良、初期不良交換で新しい奴を受け取った。
とにかくファームウェアにバグが多い。
まあバグはどこのファームウェアに多かれ少なかれあるだろうけど、ここのには致命的なものが多い。
400曲制限あり、今時レジュームが満足に出来ないって何なんだよ・・・
さらに曲を頻繁に入れ替えたり長く使用していると突然メニューの文字が消えたり再起動したりする。
ここらへんは価格.comの掲示板にも色々出ているんで購入考えてる人は見ておいたほうがいいと思う。
ただ音は自分好みにイコライザを色々変えられるのと電池の持ちだけは良かった。
49名無しさん@3周年:05/01/23 23:35:13 ID:V4lS0rG4
>>48
G3ですか・・・欲しかったんですよね。
音の評価も高いですもんね・・
iAUDIO断念したのは主に値段だったな・・・あと細かいところとかいろいろあったがもう忘れてしまった・・・
しかしいろいろ候補はあったが国産がないってどういうことだ?
がんばれよ国産プレイヤー
50名無しさん@3周年:05/01/23 23:36:08 ID:ytGdftQ0
とにかく大外しをしたくなかったら相川にしとけってことですね
すべての欠点が許容範囲におさまる
といってもサイズくらいか
51フィヴブ:05/01/23 23:38:14 ID:/RbivOPz
>>49
パナソニックの外部メモリーのが国産?
52名無しさん@3周年:05/01/24 00:01:12 ID:GnFWSgb0
シリコンプレーヤも爛熟期に入ったのか、値引競争が激しくて買い時が難しいな…
まぁ漏れはスーパーの閉店セールみたいなものだと思って、手に取った時が
買い時だと自分を納得させるようにしてるよ。
53名無しさん@3周年:05/01/24 00:28:55 ID:cjcznaBN
>>48
むぅ…そりゃ酷いな。
相川はぜんぜん不具合無いな、凄く安定している。
G3ちょっと欲しいと思ってたけど買わなくてよかった。
54名無しさん@3周年:05/01/24 00:31:08 ID:hXIZHMs0
尼、値上がりしてます。
55名無しさん@3周年:05/01/24 00:41:05 ID:8KXoyXTU
土日にはまた値下げしてくれるよね>尼さん
56名無しさん@3周年:05/01/24 01:46:04 ID:454apaFK
899って充電式のニカド電池って使えないの?
57名無しさん@3周年:05/01/24 01:50:41 ID:e1s3Drq6
899がどうかは知らないが俺の890は充電式のニッケル水素電池で動いてるよ
58名無しさん@3周年:05/01/24 02:25:34 ID:cjcznaBN
>>56
1.0V以上出てれば動きます。
上限は知らんけど、以前2Vかけたら画面が暴れた。
59名無しさん@3周年:05/01/24 02:26:06 ID:zbnXIGEc
なんだかんだ言われても、相川のファームは優秀だね。(当然α βは別として)
機能的にも、押さえてあるところは、押さえてあって、あとは設定で痒いところを見てくれる。

イコライザーも、設定項目少ないけど、自分は満足。今のEQでも、ちょうどのとこを探すのに苦戦してるし。
60名無しさん@3周年:05/01/24 05:32:37 ID:KUMQQWqg
そろそろ単4駆動のラインナップしてよ。
wmaで実働10時間以上なら買うからさぁ。

>>21
興味あったが、ネックストラップが長すぎてヘソまである&
長さ調節も出来ないってレス見てやめたっけな。
61名無しさん@3周年:05/01/24 06:53:57 ID:jmDlZsBk
プゲラファイナルボム
62名無しさん@3周年:05/01/24 07:01:35 ID:nZVtrWqf
ケース・アームバンド・ネックストラップは要らないからその分だけでも値下げしてほすぃ。
液晶保護シートが付いてくれば問題ありません相川さん。
単4のラインナップも出して欲しいし、カラーバリエーションも栗並とはいかないが、
5色ぐらいは出して欲しいかもしれない。

あ、あとUSBバスパワー動作を是非……。
63名無しさん@3周年:05/01/24 10:29:19 ID:tNudNsnS
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
799税送料込14800円で間違いないです
外箱が異常にこすれてて汚いけど
64名無しさん@3周年:05/01/24 10:30:17 ID:vQcj2BtR
細かなアクセサリは100円ショップの商品を見てると安そうだなぁと
思うんで、ひょっとするとついてもつかなくても100円くらいしか
値段が変わらないかもよ?
65名無しさん@3周年:05/01/24 10:59:47 ID:akPRk3Ff
とりあえず製品としては799の1GBに今の所満足している俺。
66名無しさん@3周年:05/01/24 11:29:51 ID:GNDRl6rz
先週iFP780を購入してこのスレを見て製造月を調べたら
製造月が5月だったんでホワイトノイズの発生不良が気になったんですが
初期の物はすべてホワイトノイズが発生するんでしょうか
67名無しさん@3周年:05/01/24 11:30:40 ID:ak49uO2A
>63
ホントにあの価格で買えたんだ…。いささか半信半疑だったので
様子見してたけど、コンビニ入金しておこう。転売は趣味じゃないので
喜んで使いそうな身内にでもプレゼントするか。
68名無しさん@3周年:05/01/24 11:43:05 ID:tNudNsnS
キャリングケースが小さくてボタンが止められない
69名無しさん@3周年:05/01/24 11:46:06 ID:tNudNsnS
止めてから挿入すればよいのか
70名無しさん@3周年:05/01/24 11:49:59 ID:Ta+WvrBu
あの価格なので 衝動買いしてしまいましたが
余程の遠方でない限り 実売が下がっていますので
長期保証がつけられるところがいいと思うな

これ買う前に別メーカーのを長期保証つきで買ったのでこれは
予備用に・・・相川さん ごめん
71名無しさん@3周年:05/01/24 11:59:16 ID:tNudNsnS
そんなに壊れるもの?
72名無しさん@3周年:05/01/24 12:07:06 ID:Ta+WvrBu
i-podシャッフルのように ランダム再生オンリーが多いとか
あまり使わないとかなら壊れにくいとは思いますが

FMもよく使うとか設定の変更を気分でよく変えるとかなら
入っていた方がいいなということで。部品交換なら 保証内だと思いますので
73名無しさん@3周年:05/01/24 12:12:37 ID:EdA4Rmeh
895使いですが、USBのバスパワーはホント
お願いしたいね。
ファームのVerUPしたらめちゃ電池減った
74名無しさん@3周年:05/01/24 12:44:28 ID:XpnOR2Ku
英会話教材の無料DLついてるようなので買おうと思ってますが
なんか半年毎に入れ替わってしまうようですが、まだ最初の教材手に入ります?
75名無しさん@3周年:05/01/24 14:00:25 ID:Mzs+h37i
ファームウェアはUMS バージョンにした方がいいですか?
Music Managerは面倒な気がするのですが。
76名無しさん@3周年:05/01/24 14:19:28 ID:cjcznaBN
>>75
どちらにしたほうがいいっていうのはないから
自分が面倒だと思うならUMSにしたらいい。
77名無しさん@3周年:05/01/24 14:43:15 ID:Mzs+h37i
>>76
そうですね。UMSにしてみます。
78名無しさん@3周年:05/01/24 14:50:08 ID:/rZ07hlv
iRiver プリズムに関して質問ですが…
1.FMはステレオに対応していますか?(HPにはSTEREOの表記が無いので…)
2.FMをダイレクトに録音できるそうですが、その際のビットレートは指定できますか?
3.実働何時間ぐらいの使用が可能でしょうか?(FM使用でダイレクト録音使用)
4.ボイスレコーディングは実用になるレベルですか?(32kbpsと言うことですが
  ビットレートより音質の方が聴きやすさの目安になるので主観で良いので教えてください)
5.同様の使い方でより良い商品があれば教えてください(ただし1万円以下を希望)。

FMを聴いたり録音したいのですが、これからチューナーを買うのが面倒くさいので
(まともなオーディオ用チューナーもあまりないですしね…)購入を検討しています。

宜しければ教えていただければと…
なお、個人的なポータブル音楽再生環境はiPodと同miniを持っていますので、
音楽を多数納める必要を感じていません。
79名無しさん@3周年:05/01/24 15:17:23 ID:iVWjVHvj
今月の給料で買おうとしてた俺に、尼の値上げは痛すぎる('A`)
80名無しさん@3周年:05/01/24 15:38:07 ID:SBAYSS3n
アマゾン=尼
尼崎=尼
後者は、治安が悪いし未だに着ぐるみ族がいる。

前者は神かと
81名無しさん@3周年:05/01/24 15:54:31 ID:iVWjVHvj
>>80
尼在住ですが何か?('A`)
82名無しさん@3周年:05/01/24 15:55:11 ID:Pj3dXe2j
>>80
アマゾンは神までいかないだろ
・注文商品の発送が遅い
・届け日指定ができない
・その他還元システムトラブル過去あり

83名無しさん@3周年:05/01/24 17:03:42 ID:qltCiv2v
おれ先週の土曜の夜に999注文して今日の午前中に来たぞ。
割と早いんじゃないのか?指定できないのは確かに不便だが。
84名無しさん@3周年:05/01/24 17:06:00 ID:tNudNsnS
半角カタカナを使えないのが痛い
カーステレオが半角カタカナだけだったから漢字に直さないと
85名無しさん@3周年:05/01/24 17:12:15 ID:aPZSjSp1
明らかに値段のうちミスで販売したのに
その事に全く触れずに売っちまう相川すげーな
つーか俺もほしかったー
86名無しさん@3周年:05/01/24 17:15:25 ID:cjcznaBN
>その事に全く触れずに売っちまう相川

すごく・・漢らしいです・・・
87名無しさん@3周年:05/01/24 17:16:43 ID:TmV9XmPH
>85
何事もないかのように、799が午前中に届いたよ
いったいどれぐらい売れたのかな
88名無しさん@3周年:05/01/24 17:18:01 ID:cjcznaBN
>>78
1.うん
2.うん
3.さあ
4.うん
5.ない
8978:05/01/24 17:21:38 ID:/rZ07hlv
>>88

ご回答有り難うです〜
で、もう一つ…
FMをステレオで録音した場合、録音されたものもステレオですよね?
まさかモノラルになるとかは無いですよね?
90名無しさん@3周年:05/01/24 17:30:37 ID:cjcznaBN
>>89
ステレオ。

あとはマニュアルDLして嫁
http://www.iriver.co.jp/support/flashmemory.php?prism
91名無しさん@3周年:05/01/24 17:31:53 ID:/eFkESgI
>>78
質問厨ウザイ

3.お前の使い方次第
4.お前の耳次第
5.ラジカセ買え
9288:05/01/24 17:35:30 ID:cjcznaBN
>>91
つーかさ、マルチうざかったんだわ。
たった3時間くらいで他所まで行って見苦しいから。
真っ昼間からすぐに回答出るかよ、せめて一晩待てと。
9378:05/01/24 17:46:46 ID:/rZ07hlv
>>90
有り難うです。
マニュアルがあるのを知らなかったので、助かります。

>>91・92
すいませんでした。
ただ、出来れば今日中に買いに行けたら都合が良かったので…
ちょっと焦って質問してしまいました。
でも、回答していただいて感謝しています。
94名無しさん@3周年:05/01/24 17:47:41 ID:wIKSH7OV
価格.COM(http://www.kakaku.com/)のMP3プレーヤーのスレのあちこちにカキコしてる
洗車機内蔵ってHNの阿呆がいるんだけど、この馬鹿について知ってるやついない?
こいつの携帯IPは、wbcc1s09.ezweb.ne.jp KDDI-SA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
95名無しさん@3周年:05/01/24 17:57:03 ID:qltCiv2v
900の保護ケースの透明部分ってカッターとかで切り取ってる人とかいる?
下のボタン押しにくかったりでうっとうしいんだけど。
96名無しさん@3周年:05/01/24 18:41:54 ID:d5QCd+ED
>>68
買って二ヶ月目で
ブリリアントにフィット
するようになたよ。
97名無しさん@3周年:05/01/24 19:23:34 ID:o/B2Fsa3
マニュアル読んでみたけど操作覚えるの大変そうね。
他のメーカのも似たようなものなの?
98名無しさん@3周年:05/01/24 19:50:03 ID:z+uMln0u
ソフマップでいつごろアイリバー製品が安くなるか分かる?
99名無しさん@3周年:05/01/24 19:53:10 ID:ObExIyk0
iriverから2GBのタイプは出ないんだろうか?
100名無しさん@3周年:05/01/24 19:53:56 ID:454apaFK
>>97
買って一週間くらいだが説明書15分も読んでないよ。
使い方もすぐ覚えた。
そんな心配いらないんじゃない?
101名無しさん@3周年:05/01/24 20:01:22 ID:o/B2Fsa3
>>100
お、そうなんですか。
安心しました。
102名無しさん@3周年:05/01/24 20:06:04 ID:SBAYSS3n
>>98
もう安くなってる。
確か5000円ぐらい下がってたよ。
103名無しさん@3周年:05/01/24 20:09:23 ID:z+uMln0u
>>102 直販より安い?
104名無しさん@3周年:05/01/24 20:12:48 ID:o0Z57jnh
>>103
なんでもかんでも人に聞くな糞ガキが。自分で調べろ
105名無しさん@3周年:05/01/24 20:16:06 ID:z+uMln0u
>>102 おね
106名無しさん@3周年:05/01/24 20:17:40 ID:SBAYSS3n
>>105
なんでもかんでも人に聞くな糞ガキが。自分で調べろ
107名無しさん@3周年:05/01/24 20:28:39 ID:TmV9XmPH
>103
安くない、一緒
108名無しさん@3周年:05/01/24 20:28:42 ID:3RUvoQ01
>>63、70、87
ひょっとして14800円の799って、記載ミスじゃなくて箱ずれなどのための
メーカー返品の処分価格だったんじゃ?それと製造年月はいつだった?

>>66
自分が聞こえないなら無問題。
109名無しさん@3周年:05/01/24 20:29:14 ID:z+uMln0u
>>106 直販より安いんだ〜。じゃあ買ってくるわ
110名無しさん@3周年:05/01/24 20:31:35 ID:TJWDCL55
ttp://www.asianproducts.com/product_0/MAS-MP3-033_P11063620924932870.htm

↑って確実に700シリーズだよね?最小ロット100か。
誰か仕入れて1GBのやつを1マソ位で売ってくんないかな?
日本語表示いらないからさ〜
111名無しさん@3周年:05/01/24 20:32:04 ID:SBAYSS3n
>>109
いってらっしゃい。
もう8時だから補導されないように、気をつけろよ。
112名無しさん@3周年:05/01/24 20:35:46 ID:qv+u35gx
iPodに慣れてから899使ったらバッテリがものすごく長持ちに感じる…
113名無しさん@3周年:05/01/24 20:36:33 ID:z+uMln0u
111へ 部活帰りだから大丈夫
114名無しさん@3周年:05/01/24 20:40:54 ID:SBAYSS3n
リア厨かよ。クソワロスwwww
115名無しさん@3周年:05/01/24 20:47:19 ID:z+uMln0u
何が笑えるのかわからん。Wの乱用は精神年齢低そうに見えるよ
116名無しさん@3周年:05/01/24 20:56:53 ID:Xqbsgl78
>>115
うはwwwwwwwお前頭良すぎwwwwwwww
おれなんかwwww足元にもwwwww及ばないwwwwww

あとメール欄にsageって入れるとなおよいかも知れないな。
117名無しさん@3周年:05/01/24 20:59:15 ID:SBAYSS3n
>>116
もうちょっと 空 気 読んでくれよ。
せっかく楽しんでるのに。
118名無しさん@3周年:05/01/24 21:03:46 ID:Xqbsgl78
ごめん、今日ちょっとやなことあったんだ・・・
119名無しさん@3周年:05/01/24 21:09:22 ID:UAJMI94K
最近ゲーム脳って言葉があるけど、vipperなんてまさにそれだよな。慢性的なものにずっと浸されてる性で、レスに考えがないやつが多い。うえwwwwwwwwとか言っとけば面白いと思ってるみたい。そんですぐにvipクオリティとか言い出すし。
120名無しさん@3周年:05/01/24 21:15:58 ID:A/0TrzvY
wwwwとかいかにも在日が使いそうだな
121名無しさん@3周年:05/01/24 21:16:38 ID:z+uMln0u
風呂入ってきた。明日祖父へ行こう
122名無しさん@3周年:05/01/24 21:20:14 ID:SBAYSS3n
 /  l⌒l   O | ̄| O  ヽ   ̄ ̄/    ̄ ̄/    ‐┼‐  ─‐ _|_   ‐┼─   /
 |   |  |    / |    |    lノ ー   lノ ー   ‐┼‐       /   / __| ヽ  |  \
 ヽ、. |  |    ├ー┤   ノ    ノ      ノ      (___   (___  / し  / (丿\  し

 それがVIPクォリティ
                   http://ex7.2ch.net/news4vip/

123名無しさん@3周年:05/01/24 21:40:16 ID:XpnOR2Ku
もすかすて1Gモデルはこないだの特価で売り切りですか
124名無しさん@3周年:05/01/24 21:41:59 ID:NhnnmKKB
iFP-395にaudio-technicaのA900をつけて聞いてみた
今まで聞こえなかった音が聞こえた
125名無しさん@3周年:05/01/24 21:43:43 ID:Ta+WvrBu
>108
そんな感じがする。比較用と予備でほしかったので
無問題だけど、転売さんにはややリスクがあるのでは
箱見たら明らかだから・・・ 正直、考えなくもなかったけど

その為に全員が買えなくなるのではと やめたのが結果的にはやはりよかった。
スレ違いな話題で スマソ 消える
126名無しさん@3周年:05/01/24 21:53:42 ID:O85sbg1l
本当に初期のやつはホワイトノイズが発生するのか?
俺のは初期のiFP890だが静かな場所で音量を0にしても聞こえないぞ!
127名無しさん@3周年:05/01/24 22:00:04 ID:tNudNsnS
転売屋さん
やはり、箱が汚れてる

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h22680439
128名無しさん@3周年:05/01/24 22:05:26 ID:tNudNsnS
>>108
6・7桁目は10
129125:05/01/24 22:05:38 ID:Ta+WvrBu
消えなくてごめんね。ほぼ、間違いないかと
入札する方もどうかと思いますが。

まとめサイトは見てませんでしたが
特価を除き、長期保証付きがいいですよ。
もし、祖父で下がったら買いたいと思います では
130名無しさん@3周年:05/01/24 22:05:40 ID:CCwVg80G
>>126
聞こえないうちが華
俺はだんだんと耳に付くようになってきたから
131名無しさん@3周年:05/01/24 22:07:02 ID:UAJMI94K
少しだけ見学してきたが、やはりクオリティという言葉を多様している。
その言葉を使う事によって、自分はvipperなんだ他の2ちゃんねらーとは違うんだという自己主張をしている。
スレが異常に立つのも自己主張と、思いついたから立てるという短絡的な思考からきているんだろうな。
インターネットと脳の関係を調べている学者は、vipを研究材料の一つにするといいと思う。
132名無しさん@3周年:05/01/24 22:08:08 ID:UAJMI94K
まぁスレ違いだな、スレ汚しでスマソ
133名無しさん@3周年:05/01/24 22:09:08 ID:cjcznaBN
>>126
だから人によって聞こえたり聞こえなかったりする程度の音なんだって。

ちなみにホワイトノイズの確認方法は電源切った状態からONにして
画面が灯いたとたんに「スー」って紙を擦るような音が聞こえるか
どうかを確認。それで聞こえないなら自分のお粗末な耳に感謝汁。
134126:05/01/24 22:15:02 ID:QGhf8/dn
>>133
実際に試してみたが
ヘッドフォンに電気が通電するときのブチッの音しか聞こえなかった
俺の糞耳に感謝!
135名無しさん@3周年:05/01/24 22:50:50 ID:+wShY7Qh
これを選んだ皆さんは、ほかに何を候補にしてたかおすえて
136名無しさん@3周年:05/01/24 22:53:32 ID:QGhf8/dn
>>135
iPod shuffle 512MB
FM機能と液晶画面がないからやめた
137名無しさん@3周年:05/01/24 22:56:42 ID:cjcznaBN
>>135
バーテックスリンクiAUDIO4
単4にするかどうかで最終選考まで残った。
138名無しさん@3周年:05/01/24 22:57:53 ID:d5QCd+ED
>>135
creativeのやつかな。
あっちは単四だったけ、
とにかく単三一本で40時間の
売り文句に負けた。
139名無しさん@3周年:05/01/24 23:00:03 ID:o/B2Fsa3
>>135
MuVo Micro N200とiPod shuffle。
使用電池が単三の方が良かったのと、液晶の有無
それと今回の値下げによって予算内に入ってきたので相川製品を選びました。
140995購入者 ◆4acqpXhFns :05/01/24 23:05:54 ID:8JlQRAYo
>>135
Rioのkarma
クロスフェード機能に惹かれたけど、
こっちが、値下げされていたから、こっちにした。
値下げされていたって言っても、25500円だけどな(1月6日購入)
141名無しさん@3周年:05/01/24 23:08:53 ID:SAFhuxmE
現在進行形でどれにしょうか考えてるけど、とりあえず厚みがあって収まりが悪いのが
ネックだと思う。7、8XXは他は良い出来なのにこの形が惜しい。
携帯性を重視する上でシリコンを選んでいるので、3センチ近い厚みは厳しい。
俺はiAUDIOのG3にしようと思ってる。
142名無しさん@3周年:05/01/24 23:31:23 ID:iPxaR6YP
>>127

\21,500って高くないか?
価格改定知らないとか。
143名無しさん@3周年:05/01/24 23:31:25 ID:ObExIyk0
>>141
G3はおすすめできない、もはや欠陥商品の域。
144名無しさん@3周年:05/01/24 23:31:36 ID:5xmZ8qtV
おれも選考中。
アドのFG100、FL300やクリエイチブのN200、それに相川iFP7,800とN10

1G入ってそれなりに使いやすい、かさばらないのが理想です。
目的は音楽と語学。ボイスレコーダーやラジオはまああってもいいかな ぐらい。

こんなのが目標だったらば皆さんはどれを選びますでしょうか?
145名無しさん@3周年:05/01/24 23:32:56 ID:iPxaR6YP
>>133
ファームの改良で当然ノイズが聞こえにくいようにドライブしてるんだと思うが、その辺どうよ。
146名無しさん@3周年:05/01/24 23:46:01 ID:d5QCd+ED
>>144
それでオレは最終的に再生時間で選んだけどね。ifp799を。
10時間以上動けば問題ないっていうなら選ぶのは難しいだろうけど。
機能面はみな似たり寄ったりだね。
薄っぺらいN200も単四で動くし魅力はあったけど。
799の場合デジカメの単三充電池と流用できるし、ってことで決めた。

                                おわり
147名無しさん@3周年:05/01/25 00:12:25 ID:5EuJ5UQP
ファームでホワイトノイズ消せたらどこでもやってるわい
148名無しさん@3周年:05/01/25 00:19:01 ID:5oegLe4u
>>135
iaudio4と最終決戦までいったけど、後ろのデザインで決定した。
利便性で首にかける事が多いからオレ的には後ろのデザインは重要
ifpは後ろを表にも出来るデザインだから。
あと語られているように再生時間と電池ですね
149名無しさん@3周年:05/01/25 00:39:54 ID:f5catWTV
ちょっと聞きたいんだけどうmsバージョンではミラーリングツールとか使える?
ファイル細かく移動させたりリネームとかいちいちするの面倒なもんだから。
書き込み回数が激しく減ったりするんだろうか。
150名無しさん@3周年:05/01/25 01:00:45 ID:aXf0XE08
なぁ・・・なんかカニカマがケーブル挿しても反応しなくなったんだが、、
カマ側にケーブル挿したらカマのディスプレイに転送画面、普通でるだろ?
それがでないんだよ。
もちろん、ちゃんと奥まで挿してるし、前に曲入れたときは正常だったんだ。
なんでだろう?
シャホーに変えようかと思ってた俺への通達か?
151名無しさん@3周年:05/01/25 01:11:49 ID:aXf0XE08
まじですまん、USBを分岐させるやつの一番元の線が抜けてただけだった。
すんません、ほんまに。


何事もなかったように再開して・・
152名無しさん@3周年:05/01/25 01:35:31 ID:mnxsz506
>>149
UMSだから出来るよ。
153149:05/01/25 02:21:36 ID:f5catWTV
>>152
ありがと。日本語版の999うmsファームも28日に出してほしいなあ。
154名無しさん@3周年:05/01/25 03:21:54 ID:KV2h0SjK
>>60
長さ調節、説明には書いてないから、それ様の仕組みではないんだけど
↓でやろうと思えばできるよ
http://haiiro.info/up2/file/3205.png
デジカメで撮るのめんどかったんで、絵描いたけど、マウスで描くのムズイ…
分かるかな?連結部外したら、コードを通したプラスチック部分の位置をずらして
長さ調節。
色々調節したけど、結局元の長さに戻した。これでへその位置に来るんだけど、
ぷらぷら防止に胸ポケに入れて、操作する時だけ取り出すか、って思ったら
へそ位置の長さで丁度良かったんで。
もうちょっと分かりやすい解説お望みなら後日デジカメで撮ってうpする。
155名無しさん@3周年:05/01/25 05:03:04 ID:d8cNpGyZ
iFP7,800シリーズを首から下げたらかっこ悪いですか?重いですか?
156名無しさん@3周年:05/01/25 06:34:12 ID:c0YKKQeL
>>147
実際聞こえにくくなってるよ。
157名無しさん@3周年:05/01/25 08:36:20 ID:r0HtheDu
聞こえにくくなったのはファームのおかげではないんだが・・・
158名無しさん@3周年:05/01/25 10:21:28 ID:r0TKTUPi
E2cのクソ長くて太いコードに悩んでんだが>>154見てビビっときた
159名無しさん@3周年:05/01/25 10:37:12 ID:BTSsRU2L
製造月ってどうやって調べるんですか?

160名無しさん@3周年:05/01/25 10:38:53 ID:Yd56NsQg
161名無しさん@3周年:05/01/25 10:54:39 ID:BTSsRU2L
>>160
すいません。ありがとうございます。
899なんですけど電池いれるところあけたところに書いてある数字かな?
********12*****
ま、今月買ったんだからあまり古いロットでも困るけど・・
ね、ECカレントさん

けどものすごい静かなところだと微弱なホワイトノイズはあるよね。
まったく気にならないけど。
162名無しさん@3周年:05/01/25 12:07:28 ID:VUkMIcbo
>74なんですけど、英会話ファイルは誰も落としてないのでしょうか?
163名無しさん@3周年:05/01/25 12:13:48 ID:U2p1fp2d
本気で英会話覚えたいならカマで勉強するより
駅前留学でもした方がマシな罠。
164名無しさん@3周年:05/01/25 12:29:57 ID:VUkMIcbo
>163
つまり使えない機能で誰も使ってないってこと?
165名無しさん@3周年:05/01/25 13:16:35 ID:a6SJwJxd
>163
機能、というかコンテンツサービスみたいなものだよね。
普通は音楽が聴きたくて買うものだろうから、あまり需要が
噛み合わないのかなあ。
166名無しさん@3周年:05/01/25 13:19:19 ID:mDeYV6+x
新しいロットなら当然ファームアップされてますよね?それとも初期ロットと同じ状態ですか?
167名無しさん@3周年:05/01/25 13:27:13 ID:vYSeoegw
>>166
電源入れたときに表示されるから自分で調べろ
168名無しさん@3周年:05/01/25 14:37:37 ID:yKsHgxAW
ほかに>21みたいなネックストラップはなぃのか〜 ソニー以外で
169名無しさん@3周年:05/01/25 14:54:03 ID:MYJRXpBs
ダイレクトエンコーディングって光端子ケーブル使えるかね?
170名無しさん@3周年:05/01/25 15:14:25 ID:UMNewBlx
>>169
iFP-500なら。
171名無しさん@3周年:05/01/25 16:29:52 ID:VUkMIcbo
>165
もちろん主目的は音楽なんですけど、たまに英会話のCDも聞き流したいのです。
落とせるファイルだとテキストも表示されるぽいので
普通に英会話の音だけ聞くよりは便利ぽいと思った程度なんですが、たいしたことないんでしょうか。
172名無しさん@3周年:05/01/25 16:50:27 ID:fm6/m/9X
己が英語を勉強するのに他人にその教材が使えるかどうか聞いてどうすんだよ。
無料なんだから自分で試して決めればいいだけのことじゃないのか。
173名無しさん@3周年:05/01/25 17:03:15 ID:FrCgcNBo
音声CD付きの英語教材を買う

CDをエンコ、プレイヤーに転送

可変速度で最高速

これでTOEIC10000点いきました!
174名無しさん@3周年:05/01/25 17:09:53 ID:l7YJExG8
>>173
お前頭いいな。
175名無しさん@3周年:05/01/25 17:14:29 ID:UMNewBlx
>>74はあくまで教材が無料だからってのが理由だからな。
別に本気汁出してバリバリやるんではなく、
片手間に使えればいいか程度の事だろ。
176名無しさん@3周年:05/01/25 17:29:56 ID:VUkMIcbo
>172
>74を読んでいただければわかりますように、最初の教材は今現在ダウンロードできるのかどうかがそもそも知りたかったわけで。
それに対するレスがないので使えないものなのかなという疑問が湧きました。
他の教材はすでに持ってます。
とりあえずこの教材に関しては選択基準から外して選びなおすことにします。サンクス
177フィヴブ:05/01/25 17:43:18 ID:m73xPVrL
>>170
iFP-500は出力のみ。
H100は入力と出力ともにある。
しかしどちらも旧型なんだよね。
178名無しさん@3周年:05/01/25 17:48:44 ID:KV2h0SjK
>>158
この下手糞な絵にビビってどういうビビだ(;´Д`)?
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/being_kk/lst2?.tok=bc.OZHCBBQVnvdxG&.dir=/%a5%b9%a5%c8%a5%e9%a5%c3%a5%d7%a5%a4%a5%e4%a5%db%a5%f3&.src=ph
6枚ほどうpした。見てくれたら分かると思うけど、
この頼りない細さ、連結部のプラスチックのチープさと、
改良verが出る予感。もう買ってしまったから壊れるまで使うけど(´・ω・`)
他からいい一体型イヤホン出てるのかな?
179名無しさん@3周年:05/01/25 17:53:58 ID:PHTRTFzx
アマゾンに頼んだ799が(n'∀')ηキタワァー!!
予想外の出費があったので返品しようかなぁとか考えてしまうけど
とりあえず喜んでおこう。
180名無しさん@3周年:05/01/25 18:22:09 ID:eybsSWc+
>>154
実は、同じようなものが、ツタヤに置いてある。
181名無しさん@3周年:05/01/25 18:40:21 ID:uRXx7SmB
iFP7,800シリーズを首から下げたらかっこ悪いですか?重いですか?
182名無しさん@3周年:05/01/25 18:49:50 ID:5oegLe4u
755ブラック来た!思っていたほど格好悪くなかった
ちょっと安心
183名無しさん@3周年:05/01/25 18:51:26 ID:uRXx7SmB
ていうかアマゾンはなんで一時的に899と799を2万1千円に値下げして2万4千円に戻したんだ?
買う機会を逃した。
184名無しさん@3周年:05/01/25 18:56:34 ID:sp10UdZ4
>>183
アマゾンは週末に安くするのです。
185名無しさん@3周年:05/01/25 19:02:07 ID:5oegLe4u
現在の799/899買い逃し王ランキング

アイリバーの表示ミス<<尼の底値(-7000円)<<尼で定価(-4000円)<<他で公式値下げ価格で買う
186名無しさん@3周年:05/01/25 19:12:34 ID:y8SQ6ALP
>>181
正直799/899を首から下げるのはイマイチだと思うな。
漏れは799を使用しているが、100円ショップのカラビナ(大)で
ベルト通しから腰(左前)にぶら下げてる。単三使用でやや重いのと、
形状がゴツいので工具みたいに腰まわりに付けたほうがシックリする気がするが...。
最終的には好みだから、イロイロ試して味噌。
187名無しさん@3周年:05/01/25 19:31:19 ID:2MdUKkXj
他の人はわからんけど 箱を見ると表示ミスと言うより
アウトレットな感じがするけど・・・ 自分は気にしないけど
188名無しさん@3周年:05/01/25 19:36:35 ID:KV2h0SjK
うpした通り、黒チンブラブラさせてるけど、
999が激しく欲しい。当時は25,800で256MBが丁度良かったけど、
昨今の激しい値下げに256ではかなり物足りないし、999の高解像度の液晶、
あとあの四角いデザインどうかな、って思ってたけど三角だったら首から提げてたら
横にコロコロ〜ってなって操作しにくい。それと俺は電車では腕組んで寝てるんだけど
胸元に太い三角あったら邪魔…平べったい方が良いかも。
こんど店に実物見に行って、黒チン同等またはそれ以下の小型を感じたら
即買しそうだ…
189名無しさん@3周年:05/01/25 20:07:07 ID:r0TKTUPi
999の良さが分からないなぁ。7/8xxで十分ジャマイカ
190フィヴブ:05/01/25 20:11:16 ID:m73xPVrL
9xxは外観からして外部メモリーも使えたらよかったのに。
191名無しさん@3周年:05/01/25 20:13:26 ID:WmFoTU9o
大容量化していくにつれ、外部メモリーの機種は絶滅していくだろうな。
192995購入者:05/01/25 20:20:22 ID:eybsSWc+
首から吊るさずに腰につけたポシェット等に入れてる俺は、オヤジ臭い?(後で写真UPする。)

>>188
俺黒チンから、995に乗り換えたけど、かなり快適だよ。
液晶がかなり見やすく広いので、曲選択も楽々。

最近気付いたけど、3xxシリーズと、9xxシリーズの太さってほぼ同じなんだね。
>>189
個人差
193名無しさん@3周年:05/01/25 20:23:04 ID:9HVjlMV4
>>192
ズボンのポケットに入れるのでいいんじゃないの
194名無しさん@3周年:05/01/25 20:50:27 ID:NS619h4l
9xx、厚い
二分の一の薄さ+2Gだったら
5年は満足できる
195名無しさん@3周年:05/01/25 21:00:13 ID:KV2h0SjK
>>193
俺は首かけ前はカラビナで腰にブラブラしてたけど、
2個も紐切れた(´・ω・`)それもあって首にしたんだけど、
これから腰にでもしようとしてる人は、頑丈なカラビナにした方が良いね。
携帯ストラップみたいな細いやつしか見つからなかった。
196名無しさん@3周年:05/01/25 21:04:31 ID:UMNewBlx
左胸ポケットあたりに吊るすのがいいよ。
40cm程度のヘッドホンにちょうどいい長さだし
顔の近くにあるので液晶も見やすいしすぐに操作出来る。
197名無しさん@3周年:05/01/25 21:06:19 ID:r0TKTUPi
まじでE2cのクソコードどうにかなんねーかな・・・
そのお陰でポケット入れてても十分な長さなんだけどね
198名無しさん@3周年:05/01/25 21:20:00 ID:UMNewBlx
>>197
切って短く加工すればいい。
出来ないなら三つ編み。
199名無しさん@3周年:05/01/25 21:27:14 ID:im5NEKdh
iriverってパソコン無くてもCDプレイヤー等に繋いで録音出来るヤツですよね?曲数が限界に達したらどれか消さなきゃいけないんスか?
200名無しさん@3周年:05/01/25 21:33:03 ID:wNkVZWs3
曲数の限界は無い
201名無しさん@3周年:05/01/25 21:33:38 ID:UMNewBlx
>>199
エレベータに大勢乗ろうとして「ブー」
って鳴ったらどうするよ?
202名無しさん@3周年:05/01/25 21:36:11 ID:im5NEKdh
でも今日店で観て来たら799とか899は400曲って書いてあったんだけど、大体何曲くらい入るんスか?
203995購入者:05/01/25 21:37:40 ID:eybsSWc+
>>193
鍵ポケットあるパンツは、小さすぎるし、
普通のポケットは、深すぎるのです。(持ってるパンツ全部w

だから、使ってる腰から吊るすタイプの鞄。

>>199
えっと、いちおう、おーでぃおきき・てれびとうから、
ろくおんできるえむぴー3ぷれーやーです。
あいえふぴー995のばあいだけですけれど、
ふぉるだすうは500、ふぁいるすうは1500がげんかいです。
きょくすうのげんかいではなくて、きろくようりょうが、
げんかいにたっしたばあいのみふぁいるのさくじょがひつようになります。
しょうじき、しーでぃーとうからのらいんにゅうりょくろくおんはおすすめしません。
おとがこもります。
ひろがりがありません。
204名無しさん@3周年:05/01/25 21:38:41 ID:wNkVZWs3
アルカリ乾電池で連続録音時間はどのくらいですか?
799に使い古しのニッスイ1700充電池は2時間20分で切れました(内蔵マイク)
205名無しさん@3周年:05/01/25 21:39:07 ID:UMNewBlx
>>202
だからエレベーターと同じで数じゃないんだよ重さ(MB"メガバイト")なんだよ。
曲数はあくまでMP3-128kbps程度で作った曲の参考数。
206995購入者:05/01/25 21:41:17 ID:eybsSWc+
>>205
数の制限は一応あるぞ。
ファイル数は、1500。
フォルダ数は、500が限界。
IFP-995での制限だけど。
207名無しさん@3周年:05/01/25 21:44:31 ID:uRXx7SmB
83 :名無しさん@3周年:05/01/25 18:51:26 ID:uRXx7SmB
ていうかアマゾンはなんで一時的に899と799を2万1千円に値下げして2万4千円に戻したんだ?
買う機会を逃した。


184 :名無しさん@3周年:05/01/25 18:56:34 ID:sp10UdZ4
>>183
アマゾンは週末に安くするのです。

この話はマジですか?
208名無しさん@3周年:05/01/25 21:44:47 ID:wNkVZWs3
799の場合
ルートフォルダ 1024
サブフォルダ 制限無し
階層数 8
209名無しさん@3周年:05/01/25 21:50:19 ID:UMNewBlx
>>204
一般的なアルカリ単3の容量は2,000Ah
210995購入者@UMNewBlx万歳:05/01/25 21:54:50 ID:eybsSWc+
>>209
>>204は容量なんざ訊いちゃいねぇだろ・・・。

UMN神は、何でそんなに廻りくどく解説するのかよくわからん。
UMN神は、もうちょっと周りに配慮するべきだと思うよ。
211名無しさん@3周年:05/01/25 21:59:51 ID:UMNewBlx
>>210
直球で答えたら自分で考えなくなるから。
そもそも質問のしかたが大幅な答えが出せるものばかりで
直接回答するにはたくさんの回答が出て来る。

つか、相川サイト見たりググれば分かるような質問ばかりだぞ。
212名無しさん@3周年:05/01/25 22:09:55 ID:R18dD4Yb
>>74
とりあえず現在のセッション状況...11/15〜6ヶ月
■ 初級英会話
⇒「アルクのたびえいご100」より
■ 中級英会話
覚えておきたい英語イディオム250選
⇒『Power Idioms Level-1』(アルク刊)より抜粋
■ 上級英会話
時事英語コンテンツ「VOAニュースフラッシュ2002年度版」バックナンバーの配信
お断り:今回提供するVOAは音源の会話速度が速いため、会話に合わせてテキストを画面に表示することができません。なにとぞご容赦くださいますようお願い申し上げます。尚、会話の内容につきましては、各Lessonのコンテンツ内容をご参照くださいますようお願いいたします。
■ 韓国語会話初級
⇒「韓国語イキイキ表現」より

現時点でレッスン11までダウンロード可能
213995購入者:05/01/25 22:13:46 ID:eybsSWc+
>>211
それだったら「無視」で、終わるだろ。

誰も得しないしな。

−−−−−−−−−−−−−−−
テンプレに無い質問には、答えられるだけ答えるのが僕です!
カウントダウンTVをごらんのみなさん僕です!
214名無しさん@3周年:05/01/25 22:18:18 ID:2ATaQmc6
シャッフルに対抗して値下げしたんだと思うけど、
そろそろ相川から2Gのシリコン出るかな?
215名無しさん@3周年:05/01/25 22:19:41 ID:c0YKKQeL
2gって軽いね。
216名無しさん@3周年:05/01/25 22:34:40 ID:UMNewBlx
>>214
出ても最初は高いとか言って
値落ちするのを結局待つんじゃないの?
217名無しさん@3周年:05/01/25 22:53:30 ID:sp10UdZ4
iAUDIO U2とG3 1Gが23800円って・・・
799とどっち買えば良いんだ。
尼の週末値下げで799買おうと心に決めてたのに。
218名無しさん@3周年:05/01/25 22:58:07 ID:RxeStybL
週末に本当に下がるんかなぁ・・・・
219名無しさん@3周年:05/01/25 23:02:16 ID:O/u6RYCx
>>217
ここで聞いたら799にしろって言われるに決まってるだろw

しかし、899買うぞ!って言ってる人あんまりいない気がするね
799のデザインの方が好きな人が多いのか?
220名無しさん@3周年:05/01/25 23:02:50 ID:cTqac3mF
>>217
週末に両方下がったらどうするの
221名無しさん@3周年:05/01/25 23:05:00 ID:sp10UdZ4
>>219
ちょっと前までは899派も多かったはずだけど・・・ガンメタ効果かな?

>>220
オマイは俺を迷い死にさせる気ですかいorz
222名無しさん@3周年:05/01/25 23:11:01 ID:RxeStybL
ガンメタってなんすか?

今日店頭で触ってきたんだけど、俺は899かなぁ・・・
799は3つボタンが出っ張りすぎてて収まりが悪い感じがした。
散々いわれてた妙に安っぽいってのは納得した。
最初は799買おうかなと思ってたんだけども、実物みたら考え変わった。

で、週末値下げがあるかどうかわからないので通販に踏み切れず。
一般店舗に799も899も置いてないんですががが。
795が25000円って・・・これだから田舎はorz
223名無しさん@3周年:05/01/25 23:21:20 ID:rzxTYdQg
ファームってUMSのやつとそうでないやつのどっちがお勧めですか?
224名無しさん@3周年:05/01/25 23:27:40 ID:wNkVZWs3
音楽録音するなら普通のしかない
自分のパソコン以外のパソコンにつなぎたいのならUMS
225名無しさん@3周年:05/01/25 23:52:20 ID:toA5P1jC
>>217
正直俺G3使用者でIFP-799も持ってたけど、
IFP-799の方が安定してて良かったと思う。
手放したのを後悔してるよ。
まあ細かい不都合とかトラブルに対応できるならG3でもいいと思うけど。
226名無しさん@3周年:05/01/25 23:59:34 ID:j1xFgPad
漏れは899,799と迷ったが店頭で見て799の方が小さくみえるんで
799をチョイス。999もちいさめでよかったんだが乾電池仕様で
十分手のひらに収まる799がいいと思ったね。
グラモフォンに録音されたペキネル姉妹の2ピアノの春の祭典
を799に転送して聞いているが、いいね。3D最高だよ。ステレオ
録音に使えてFMステレオとれてネットラジオ、テレビ音声とれて
$224ドルは安い。
227名無しさん@3周年:05/01/26 00:05:51 ID:YjSPHDmx
>>219
オレ899の方がカッコイイと思うが、操作性が悪いとかいう書き込みをチラホラ見かけた。
ホンマかウソかは分からん。
あと、水中ケースが799だけ出てるからこっちの方にやや力入れてるのかと・・。
ミリ単位で799のほうが小さいしね・・

ところでフォルダ単位でジャンプってどうやるの?
説明書の『プッシュ!』『長押し』てのがよく分からない・・
早送りかファイル一覧になっちゃう・・
真ん中押し込んで左右に倒したらイイんですよね??
228名無しさん@3周年:05/01/26 00:12:39 ID:1dNr3SOw
俺は899使いだが・・・
丸いよ。シャープさをもとめるなら799をお勧めする。
けど丸みのあるデザインてあまりないんだよね。
229名無しさん@3周年:05/01/26 00:15:15 ID:8Fi6Jwpl
>>226
3Dいいよね。
ポータブルMDだった頃はPCやりながらiTunesで音楽垂れ流してたけど
これ買ってからは部屋の中でもいつもiFPで聴いてる。
音いいし、ヘッドホンだから深夜でも隣人に気を使わなくていいし。
230名無しさん@3周年:05/01/26 00:17:38 ID:bRDebFU6
>>227
> >>219
> ところでフォルダ単位でジャンプって

MENU → CONTROL → FAST SKIP

DIRECTORY にチェックを入れる
この設定で レバーを左右どっちかに2度倒し(最後のは長め)でできる

注) 1曲しか入っていないとスキップ出来ないバグあり
なおしてぷりーず
231名無しさん@3周年:05/01/26 00:17:40 ID:HEsp/hp8
899はボタン周りの突起が明確で、手探りでの操作がしやすそうに
感じたな。買ったのは結局799ガンメタだったんだけど、ガンメタル
という名前に負けてるというか。改めて見るとバイオレットの方が
質感に合っていてキレイに見えるよ。
232名無しさん@3周年:05/01/26 00:20:05 ID:8Fi6Jwpl
>>231
バイオレット、ラメが微妙に入っててチャラいDQNっぽい。
233名無しさん@3周年:05/01/26 00:25:10 ID:YjSPHDmx
>>230
ありがと!横・横ってことだったのか〜。
アナタのレスがなかったら一生解決できませんでした。
234名無しさん@3周年:05/01/26 00:29:45 ID:OmIkFNs3
無謀にも799にAKGのK-500をつないでみたんだが、いくら高出力のiRiver
とはいえ大型ヘッドホンはきついねw。てなわけで付属のゼンハイザに
戻ると十分な音量だわ。
235名無しさん@3周年:05/01/26 00:45:51 ID:2wKXiO0q
コンポに繋いでMDから録音出来ますか?
236名無しさん@3周年:05/01/26 00:47:38 ID:8Fi6Jwpl
>>235
それを「ダイレクロエンコーディング」機能と言いまつ。
237236:05/01/26 00:48:25 ID:8Fi6Jwpl
訂正
→「ダイレクトエンコーディング」
238名無しさん@3周年:05/01/26 00:51:52 ID:2wKXiO0q
店行ったら、CDプレイヤーに繋いで…としか書いてなかったんで聞いてみますた。サンクス。
239名無しさん@3周年:05/01/26 00:55:06 ID:mZxg+zcZ
ダイレロレロエンコーディング
240名無しさん@3周年:05/01/26 01:08:24 ID:rjErO9sy
                     ζ
               \从/ / ̄ ̄ ̄ ̄\  がーん    
                  /      U   ヘ
                 |,へ.__, ,_ノヽ   /ヘ
                 |(・)  (・)    |||||||  
                 |⊂⌒◯-------9)  
:::::::::::::::::::::::::::::    ,.-ヽ   | |||||||||_ U  |    
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i.   \ |_|  \  /   レロレロ  _, -、_ ,- 、
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;     \____/ヽ        /  /: : : V: : :ヽ
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;       ( ̄て""´  ヽ \.   /\  | : : : : lj : : :|
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i      \   .)    、 ~ヽ . |   i  ヽ:_:ノヽ:_:ノ
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'⌒i;      ヽ_人      l   j   |        !
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"        /     __/⊂|   |   __  ノ
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i;      l   -‐ ̄ ヽ . ヽ、 / ̄   ̄\
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"        \   ヽ      /        ヽ
::::::: |.    i'"   ";                        _/        -@
::::::: |;    `-、.,;''"                       ( __ ) ´\      丿
::::::::  i;     `'-----j                         (_(⌒
241名無しさん@3周年:05/01/26 01:14:54 ID:8Fi6Jwpl
>>240
大レロレロ援交中
242名無しさん@3周年:05/01/26 01:21:06 ID:HzEOL1Pp
iFP-795でダイレクトエンコーディングやろうとしたら
モノラルでしか録音できないんだが、
ステレオでの録音方法ってないもんなんか?

ファームウェアダウングレードで改善とか言うオチじゃないよな?
243名無しさん@3周年:05/01/26 02:49:52 ID:MPum1L91
>>242
ただ注意が足りないってオチだと思う。
よな?
244名無しさん@3周年:05/01/26 03:00:11 ID:8Fi6Jwpl
>>243
iFP以外の部分に原因があるような気がする。
iFPは普通にステレオで録れるしiFPに罪は無いと思う。

素人が気付かない不具合の一番多いのは、端子の接触不良、ケーブルの断線、ボリュームレベル調整。
マニュアル読んでなくてモード設定が違ってるのに気付いて無いとか。
245名無しさん@3周年:05/01/26 03:13:39 ID:ESZEMmaZ
機能的には満足。
もうちょっと小さいといいんだけどな。

内容一緒で名刺サイズとかで薄型だと嬉しいんだけど。
246名無しさん@3周年:05/01/26 03:21:34 ID:HtCHjJsP
>>242がどういう入力方法なのかはわからないけど
ひとつ発見したことがある

ダイレクトエンコで付属ケーブルはLR一緒の端子だよね
それとは別にイヤホン出力端子から赤白に分かれてるケーブルを使って
LR分離させた出力から入力させたファイルを聞くと
どういうわけかLの方だけでステレオ録音されている
しかしSRS機能のあるウインドウズメディアプレーヤーで機能オンにするとLR分離して聞こえる

まぁこんなこともありますよって程度の参考になればどうぞ
247名無しさん@3周年:05/01/26 11:05:21 ID:wFJqpdTZ
799,899ソフマップで24800、ジョーシンで29800
5000差誰が買うかジョーシン
248名無しさん@3周年:05/01/26 11:32:27 ID:s5Pqi0M8
アマゾンからiFP795届いた。シリアルは…9月っぽい(´・ω・`)
でもホワイトノイズらしきものは判らないので(゚д゚)ウマー。
インピーダンス32Ωなのにこの音量はなんだよ(゚д゚)ゴルァと言いたくなった。
ボリューム3で使用ケテーイ。
16Ωなんかだとボリューム1でも煩いのではないだろうか…。

操作は…相川製品3つ目なので直感で操作出来る自分が居る」 ̄|○
249名無しさん@3周年:05/01/26 11:40:23 ID:yQVdvykl
iFP-700 以降は難聴の方向けに作られています。ノイズよりも音量重視です。
健常の方は 100 プリズム 300 系統をお使いください。
250名無しさん@3周年:05/01/26 12:10:39 ID:RgeCOm53
>248
新色が出た10月が境界と言われる事が多いけど、実際に
ノイズ対策がされたのは7月製造分からという話だったと思う。

799/899の価格の件、公式に誤掲載だったと発表があったね。
自分も転売なんてせこい真似はせず、田舎にいるイトコに譲る
事にした。携帯オーディオという点で喜んでくれたが、iPodの
名前を出して説明してもピンとこない模様。さてこの先
どうなるのか…。
251名無しさん@3周年:05/01/26 12:17:50 ID:zuKDJkOw
せこい真似の方が怒涛のように買っていく中(個数に制限にかけてなかったら 
おそらくかえてなかっただろうな・・・いくら、丸紅があったといえ)
奇跡的に一個買えたので 大事に置いておきます
252名無しさん@3周年:05/01/26 12:25:26 ID:BBFDH6lJ
AmazonでiFP-799送料込み、実質19840円キターーョ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00031QIDO/qid=1106709362/br=1-1/ref=br_lf_e_0/249-8425102-4211564
ところで尼損使ったことないけど、この「最大20%還元」って常に2割引きになるの?
253名無しさん@3周年:05/01/26 12:51:08 ID:fylrIwXA
http://mp3union.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050126124852.jpg
ついカッとなってやったけど家ん中では割といいかも。

>>252
過去ログ嫁
254名無しさん@3周年:05/01/26 13:05:45 ID:QA2b+ujS
>252
その価格月曜から変わってないような?
255名無しさん@3周年:05/01/26 13:19:29 ID:BnXxNkqU
>>252
土日は21900円で実質17900円だったよ
256名無しさん@3周年:05/01/26 14:18:01 ID:WuKSguzl
>>252
今買うと2月の末に有効期限1ヶ月で和書には使えないアマゾンギフト券4000円分が送られてくる。
CDやDVD買わない人にとってはかなり使いにくいギフト券。
257名無しさん@3周年:05/01/26 16:57:07 ID:2wKXiO0q
iFP799買ったんだけど、曲名って入れられないの?

(;´Д`)アレ?
258名無しさん@3周年:05/01/26 17:35:34 ID:3681QYRt
iFP899買ったんだけど、付属ケース入らなくない?
259名無しさん@3周年:05/01/26 17:38:07 ID:ArpdyDsF
録音が主でIFP799orオリンパスDMシーリズと比べて購入考えてるんですが
数千円位の外部MIC使って録音した場合(320kbps/44.1kHzモード)だとDMの
SHQモードと比較していかがでそうか?店員に聞いてもポカー?だったので。。。
素直にICレコーダーへ逝った方がいいでつかね
260名無しさん@3周年:05/01/26 17:38:24 ID:Iea6yWpz
>>257
> iFP799買ったんだけど、曲名って入れられないの?
MDからダイレクトレコーディングし終えたら
iFPをPCに接続
iMMを起動してファイル名を手動で編集
261名無しさん@3周年:05/01/26 17:43:16 ID:2wKXiO0q
257>パソ持ってないんだけど、無いと曲名入れられない?
262名無しさん@3周年:05/01/26 17:44:43 ID:WPMsCMd6
無理
263名無しさん@3周年:05/01/26 17:45:27 ID:v7ueNvFs
値下げされたけど799.899って割高なイメージが出て来たような・・・
iAudio U2 1Gは23800円 799は21,588円
前は32800円 24800円だっただけに何かなぁ・・・。
内蔵電池代分U2の方がオトク!?
264名無しさん@3周年:05/01/26 17:51:42 ID:PO2ZKEhJ
>>263
俺もU2の小ささに惹かれているんだが、
やっぱり充電式は家に帰ってPCに差し込まないと駄目なので
電池式がいいな〜なんて思う。
単4式で出ないかなぁ〜
265名無しさん@3周年:05/01/26 18:03:21 ID:2JZ6tNtg
>>264
アイゴーが今日発表された。http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050126/vertex.htm
266名無しさん@3周年:05/01/26 18:04:36 ID:1dNr3SOw
>>258
付属ケースはとってもタイトに作ってある。
処女と同じで最初の一回目だけだよキツイの。あとはすんなり。

>>263
欝はレジュームありましたっけ?
けど今の価格だと欝買いかもなぁ・・・
>>264
iAudio5が発売になりますたよ。
267名無しさん@3周年:05/01/26 18:12:13 ID:mhhxB7F5
MDからの乗り換えでiFP800シリーズを買おうかと思ってるんですが、
十字に動かす操作ボタンって壊れやすくありませんかね?
シャープとケンウッドのMDプレーヤーを使ったことがありますが、リモコンについているそのボタンがあわせて3壊れたので心配です。
268名無しさん@3周年:05/01/26 18:13:34 ID:0KZDDKfL
799買ったんだが、次の曲に入るときにブチッって音がする…
皆のもこんなもん?
269267:05/01/26 18:14:18 ID:mhhxB7F5
↑3回壊れたです
270名無しさん@3周年:05/01/26 18:15:23 ID:WPMsCMd6
>>268
曲の前後のファイルの周波数が違うとか
ファイルの形式が違うとか
そーいうときは鳴る
271名無しさん@3周年:05/01/26 18:23:47 ID:0KZDDKfL
>>270
即レスさんくす。
それだけが気になってたから、助かりますた。
272名無しさん@3周年:05/01/26 18:24:55 ID:Iea6yWpz
>>261
> パソ持ってないんだけど、無いと曲名入れられない?
PC購入 or iFP転売 が現実的

ってか、一応言っとくと
どこのシリコンプレーヤ、HDDタイプも
ファイル名とかタグの編集はPC上でやるようになってるわけで

PCかっちゃえば?

>>267
> 十字に動かす操作ボタンって壊れやすくありませんかね?
大事に使ってれば全然壊れないかと。
273名無しさん@3周年:05/01/26 18:31:18 ID:fylrIwXA
SONYのMDで曲名入れられたからこれもできると思ってた。
まぁどうせダイレクト縁故もしないので関係ないですが
274名無しさん@3周年:05/01/26 18:32:23 ID:1dNr3SOw
しかし899の十字キー横と縦にしか入らないようにしてほしいなぁ・・・
ななめに入るの無駄だろ?

昇竜拳とかうてる仕様なの?これ。
275名無しさん@3周年:05/01/26 18:40:33 ID:7gzyZxUs
むげんとうぶも出せます

        
276名無しさん@3周年:05/01/26 19:41:00 ID:7JiuIOha
>>274
お前頭いいな。
277名無しさん@3周年:05/01/26 19:54:44 ID:zuKDJkOw
>267
バッキッとは折れないだろうけど
私は同じような経験があるので
長期保証がある店にします 次はね・・・ 相川特価で買えてしまったから
278名無しさん@3周年:05/01/26 19:54:58 ID:21yEut/U
899って歌詞表示できますか?
279204:05/01/26 19:59:52 ID:gxJYszyr
新しめの充電池1600mAh min.で録音したら13時間30分で切れました
充電池がだめだったらしいです
280名無しさん@3周年:05/01/26 20:02:55 ID:gxJYszyr
281名無しさん@3周年:05/01/26 20:17:26 ID:21yEut/U
>>280
ありがとう
ファームって最新のでいいでしょうか?
282名無しさん@3周年:05/01/26 20:25:00 ID:BrBprMSC
くっそー
なんどやっても俺のiFP-899をマネージャーが認識しねぇ!
なんなんだよ再起動してもダメとは・・・
283名無しさん@3周年:05/01/26 20:27:23 ID:q7l60j5l
>>281
>>1のテンプレサイトぐらい読め。
284名無しさん@3周年:05/01/26 20:52:14 ID:gxJYszyr
>>282
UMSファームにしてないか?
285名無しさん@3周年:05/01/26 21:15:22 ID:g/U71rXy
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1526134
ここでは27800円だけど、店頭では24000円なの?
286名無しさん@3周年:05/01/26 21:27:37 ID:BBFDH6lJ
>>264
>>単4式で出ないかなぁ〜
その単4のMuvoTXFMスレでは、単3ケース自作がもっぱらの話題...w。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1104505183/l50
287名無しさん@3周年:05/01/26 21:38:03 ID:8Fi6Jwpl
>>286
マイナスのバネ部分に直接ハンダとか凄い汚い配線加工してたりするし。
なんか2本パックのケース買って使ったら煙出たとか言ってるし。
直列も知らない香具師がやってんのかよ、もう見てらんない。
288名無しさん@3周年:05/01/26 21:55:08 ID:PO2ZKEhJ
>>265
お〜サンキュー。
でも2月発売か〜
値下がりまで待つかどうかがネックかな・・・。
289名無しさん@3周年:05/01/26 21:55:12 ID:kh4/Ovrk
ダイオードとか勘違い発言もあるし…もうね(w
290名無しさん@3周年:05/01/26 21:58:12 ID:PO2ZKEhJ
>>286
なななんか凄い事してますねw
楽しそう・・・。
291名無しさん@3周年:05/01/26 22:30:24 ID:OmIkFNs3
>>259
漏れはDM-10と799ガンメタ両方持っている。ボイス主体ならDM-10でも
いいと思う。DM-10も外部マイクでステレオ録音できるけど、録音レベル
設定は自動のみ。f特はサイトいって確認のとおり狭い。音楽録音用では
ないんだよね。漏れは我慢できなくて799買ったのだが外部マイクでの
ステレオ生録音の結果はDM-10とでは雲泥の差。音楽中心なら799を奨める。
292名無しさん@3周年:05/01/26 22:57:45 ID:RISi4R74
これってちょっと厚みというかボリュームがありそうですけど
ジーンズのポケットに入れても邪魔にならないですか?
293名無しさん@3周年:05/01/26 22:59:06 ID:8Fi6Jwpl
>>292
どれよ?
294名無しさん@3周年:05/01/26 23:00:07 ID:i7LsCTIQ
>284
しかしUMSにするにも一度はimmで認識させなきゃならんしなあ。メディアプレーヤーが
同時に起動しているとimmの方で認識しなかったりもするけど、再起動してもダメって事は
そのセンも薄いか…。
295名無しさん@3周年:05/01/26 23:02:58 ID:RISi4R74
>293
ゴメ
7xxとか8xxとかプリズムの三角形なやつ。
296名無しさん@3周年:05/01/26 23:11:54 ID:MPum1L91
>>266
iAudio5ってこれか。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050126/vertex11.jpg
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050126/vertex11.jpg
ムムム、デザイン俺好みだし、iriverより小さいなぁ。
999に買い換えたかったんだけど、悩む。
このデザインで中身が使い慣れたiriverだったら迷わず済むんだけど。
iriverから三角デザインから離れたシリコン新型出る予定無いのかしら?
297名無しさん@3周年:05/01/26 23:16:35 ID:48Yl+gmq
>>295
余裕で邪魔になる
ジーンズの帯びとおしに引っ掛けたほうがまだええ
298名無しさん@3周年:05/01/26 23:18:00 ID:8Fi6Jwpl
>>295
基本的な形が三角だから膨らむかもしれんな。
>>6のレビューサイトの写真見て決めれ。
つか、どんなものでも胸や上着の腹の両ポケットに入れるのがせいぜいで
ジーパンのポケットは座ったりする時に圧がかかるから窮屈じゃね?
すぐに操作するにしても取り出しにくいポケットだし。
ベルトなどにカラビナ等で吊るすのがいいかも。
299名無しさん@3周年:05/01/26 23:22:25 ID:8Fi6Jwpl
>>296
単3で三角でないとなるとiAUDIO G3の対抗馬か?
あれ、デザインはいいけど中の人が不安定らしいからな、
相川がキッチリしたの出してくれれば需要はあるかも。
300名無しさん@3周年:05/01/26 23:24:05 ID:fylrIwXA
>>298
カラビナでどうやって吊るすの?
ストラップ買って来るの?
301名無しさん@3周年:05/01/26 23:24:09 ID:RISi4R74
>297-298
邪魔になりますか。むーん。。
単四の薄いやつ作らないかな。って>296とかぶった。
302名無しさん@3周年:05/01/26 23:31:36 ID:8Fi6Jwpl
>>300
ヒモがあればそれで結べばいいじゃん。
8xxはリングが通ったはず、7xxは厳しいぽ。
303名無しさん@3周年:05/01/26 23:42:10 ID:gE7JTGSL
>>292
邪魔になるけど、真ん中近くに入れれば見栄っ張りな男性には、かえっていいかも
304名無しさん@3周年:05/01/26 23:57:07 ID:VsShswuY
iAUDIO 5、かっこいいなぁ。
でも799の方が安いから799買おうかな。
305名無しさん@3周年:05/01/27 00:41:52 ID:xJn0cHDj
799をゲットして試してます
ホワイトノイズは再生と録音で全然ちがう
PCでエンコして799に送ったのはホワイトノイズは大丈夫(気にならない)
ダイレクトエンコードしたら、ものすごくホワイトノイズがのる
306名無しさん@3周年:05/01/27 00:44:59 ID:eQl7I7ON
>>304
>>12
値段気にするなら維持費も考えて
307名無しさん@3周年:05/01/27 00:52:08 ID:CUbwWTzG
>>305
iFPの問題となったホワイトノイズはiFPのアンプから乗ってくるものなので
その解釈は間違っている。
そのノイズはダイレクトエンコした回路によって発生したもの。

>>306
それなら尚更の事799が有利になるな。i5は単4で20時間だし。
308名無しさん@3周年:05/01/27 01:18:29 ID:qZ7Q4HFq
三角のボディは机の上においてると視認性がいいね。
309名無しさん@3周年:05/01/27 01:39:49 ID:3jr0DVl6
>>259,291
DMー20使いで、本日799(ガンメタ)買ってみたものです。
291氏の力強いお言葉に、試し録りが楽しみです。
310名無しさん@3周年:05/01/27 01:51:33 ID:VwkK+ukG
>>309
俺もDM−20使いで、今日799のガンメタ買った・・・。
世の中には同じようなことしてる人が居るもんだ。
311名無しさん@3周年:05/01/27 02:32:20 ID:Ha16U6h1
おまいらそんなに7系が好きですか。

俺は今日899買いましたがね。
最後の一個だったよ。
かなり売れてるね、今。
312名無しさん@3周年:05/01/27 02:33:30 ID:8B391H55
>>308
机に置いて使うものじゃないし、それしか利点無いなら
正直三角はやめてほしい…
直方体にしてほしいな(´・ω・`)
313名無しさん@3周年:05/01/27 02:53:52 ID:/b2qRUrk
314名無しさん@3周年:05/01/27 03:22:56 ID:CUbwWTzG
315名無しさん@3周年:05/01/27 04:14:43 ID:U5kYFrNR
今日899買ってきた!
いい音だなあ、マジ、最高・・・と喜んでたら
曲中途中で再起動する。
しかし冷静になってみるとどうもネットでダウンした
VBR−MP3約160Kbpsでだけのようだけど
こういう症状でた人います?
Firmは最新のマネージャー・バージョン入ってます。
316名無しさん@3周年:05/01/27 04:34:52 ID:8B391H55
>>314
それじゃ厚さ変わらんから、ガム型か内蔵に。
三角で単3に固執しないで新型出してほしい。
まあ900シリーズあるけどもうちょっと細長に寄ったデザインで。
あのデザインが900の惜しい所。でもどっちかを選ぶなら900の方だな(´・ω・`)
317名無しさん@3周年:05/01/27 05:18:42 ID:ex0iNSwO
N10は?
318名無しさん@3周年:05/01/27 07:28:29 ID:W8KbwepQ
amazonで799買おうと思ったら先週21800円だったのに3千円値上げしてない?
結局買うのやめちゃったよ
319名無しさん@3周年:05/01/27 08:15:25 ID:Lun6z1AY
カニカマを一回り小さくしたデザインで出ないかな・・・
結局あのシンプルな形が一番好みだった
320名無しさん@3周年:05/01/27 08:27:25 ID:0aB27BxB
>>318
尼は土日安くするみたい
321名無しさん@3周年:05/01/27 08:37:54 ID:VPXA+yDD
ガム型や内蔵型の電池はメモリー効果があるし、温度の影響が大きい気がするので、俺としては単三は扱いやすくてベストだな。サイズはMDに比べたら小さいもんだし。
322名無しさん@3周年:05/01/27 09:01:53 ID:VGjvGh4u
単四2本使っていいから薄くしてほすぃ…。
323名無しさん@3周年:05/01/27 09:10:39 ID:e9cPHtem
>>321
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1105650517/857
リチウムイオンはメモリー効果ないらしいが
324名無しさん@3周年:05/01/27 10:09:43 ID:ltrNdj6k
単三を二本束ねた形状のリチウム3v二次電池が流行の兆しを見せているので
単四にも波及してくれれば嬉しい
325名無しさん@3周年:05/01/27 10:10:32 ID:rlprYo3v
でも寿命はある
326名無しさん@3周年:05/01/27 11:01:53 ID:e9cPHtem
シャッフルしょぼいな…
3,4曲前のが平気で出てくるんだけど。もしかしてモード発動中は自分で選曲したらだめなのか?
327名無しさん@3周年:05/01/27 11:24:35 ID:0taNj50s
現在のニッスイ最大容量は、
単3/2500mAh、単4/900mAh、ガム型/1450mAh。
容量と大きさ/形状からいうと、やはりガム型がパーツとしてバランスがいいのは確か。
でもガム型/単4だと形状はほぼ箱型になっちゃうんだろうな。
799使いの漏れとしては、個性のないデザインってツマンネ(゚听)。
328名無しさん@3周年:05/01/27 11:33:09 ID:t7zeJsJR
>>291
DMはf特 上8Khzで切られちゃてあとはMIC性能ですもね。
799をDATウォー替わりのフィールド録音簡易版にしようかなって考えてました。
ありがd、飼う参考になりました
329名無しさん@3周年:05/01/27 12:54:14 ID:VGjvGh4u
音楽再生だけに特化してダイレクトエンコとかマイクなんて省いて、
mp3/wma/ogg(特にogg)きちんと対応してくれて形状は700/800を小さくした感じで、
単四タイプのを激しくきぼんぬする。600シリーズ辺り…。
相川にメール汁ってか(´・ω・`)
330名無しさん@3周年:05/01/27 12:59:57 ID:GA0La+rc
見た目の良さでiaudio U2ori4(i5)にしようかなと思ってたけど
あちらは不具合が多いみたいだからファーム安定してるこっちにしようかな。
十字のジョグスティックの使い勝手はどうですか?
あとやっぱ容量は1Gがいいですよね。後々のこと考えれば。
色は790のが気に入ってるんだけどね。とりあえず店頭で触ってきます。
331名無しさん@3周年:05/01/27 13:03:46 ID:hDgCVoNZ
799のダイレクトエンコはホワイトノイズが激しい
一昔前のドルビーなしのカセットのヒスノイズに近い
332名無しさん@3周年:05/01/27 13:05:52 ID:+yQ9Vd2g
UMSにするとなんで転送速度遅くなるのですか?
333名無しさん@3周年:05/01/27 13:06:11 ID:rg+Apt9M
>>329 ogg対応を除けば他のメーカーので1GB版\11000前後で見かけた。
334名無しさん@3周年:05/01/27 13:15:31 ID:ZIzz2ufX
>>326
iFP195使ってるんだが、モード発動中で選曲せずとも、全部聴かない
ウチに同じ曲がかかる。入っている曲は110曲くらい。
335名無しさん@3周年:05/01/27 14:34:31 ID:bOtmlavG
ダイレクト縁故は使えない機能なのかぁ、、、、
336名無しさん@3周年:05/01/27 14:46:47 ID:hDgCVoNZ
ダイレクトエンコを何に使うかによる
ホワイトノイズがあっても気にしないならば使える
コンパクトな長時間録音機として割り切るならばメリットは大きい
MD標準ぐらいの音で録ろうと思うならば期待はずれ
337名無しさん@3周年:05/01/27 15:06:56 ID:e9cPHtem
>>334
やっぱ勘違いじゃなかったんだな。今見たら公式にシャッフルについてスレッド立ってたわ。

聞きたいんだけど、再生中に曲リストでA-Bボタン押すと次の曲を予約できる、みたいな
説明書に乗ってない機能ってほかにもある?
338名無しさん@3周年:05/01/27 15:20:33 ID:cxGiqoZ3
どうでもぃぃけど

ぶぁっぃな!!!!!!!!!!!!!!!!!
339名無しさん@3周年:05/01/27 16:04:28 ID:kIGfpMPh
799ガンメタにKORGのシンセサイザWAVESTATION A/Dからライン入力して自分のピアノ演奏録音してみました。曲は高橋悠治と坂本龍一
がコラボったグラスホッパーという曲。演奏は適当ですまん。

http://www.h5.dion.ne.jp/~stradi/Glass hopper.mp3

この録音でホワイトノイズ気になるようだったら799はお勧めしない。
340339:05/01/27 16:16:28 ID:kIGfpMPh
リンク修正。ファイル名にスペース入っているとうまく貼れてないみたいだったので。

http://www.h5.dion.ne.jp/~stradi/Glasshopper.mp3
341名無しさん@3周年:05/01/27 17:40:53 ID:+1e1GGx+
今日799見てきたけどマジ最高です。
iaudioのu2やG3よりこっちのほうが自分にはあってる。
選択に間違いがないと思いたい・・・
342名無しさん@3周年:05/01/27 17:59:47 ID:qZ7Q4HFq
MP3プレイヤー買うのって迷うよね。
ま、買ってしまえばそれを大事に使うしかないんだが・・・

不安多そうなiaudioは買えなかったな俺は。デザインと音は評価できても。
343名無しさん@3周年:05/01/27 18:01:16 ID:Ha16U6h1
なんで799ばっかり話題になんだよヽ(`Д´)ノ

899最高
344名無しさん@3周年:05/01/27 18:36:14 ID:VxFYUlbs
赤899最高
345名無しさん@3周年:05/01/27 18:53:33 ID:RzNXMgC7
8××とか7××とかデザインかっこわるくね?俺は999買おうと思ってるのだが
346名無しさん@3周年:05/01/27 19:01:40 ID:iyFxmu0t
個人差。
で、俺は995を買ったんだが。
347名無しさん@3周年:05/01/27 19:02:54 ID:ex0iNSwO
>>345
確かにな。初め、なんだこりゃと思っていたけど慣れた。
特に相川のド正面写真のしょぼさには参った
首からかける時には後ろを表にしているので
後ろも一応デザインされているのは良かった
348名無しさん@3周年:05/01/27 19:04:23 ID:4BNFNUvG
>>339
これが知りたかったのyo!!
もちろんLINE録音の音質設定で最高のやつでつね?
349名無しさん@3周年:05/01/27 19:25:36 ID:eQl7I7ON
>>348
128kbitだから最高じゃないよ
350名無しさん@3周年:05/01/27 19:52:38 ID:eQl7I7ON
録音レベル調整のため、クリップしてるかどうかがわかるソフトはありますか?
351名無しさん@3周年:05/01/27 19:59:38 ID:0taNj50s
>>341
漏れも799使ってるが、7xxはあの微妙に丸っこい三角の凹凸がソソられるんだよね。
電池が単三であるが故の、一見デザインとしては致命的な形状ではあるが、
ハマると他のメーカーには真似のできない、あの独特なゴツさが逆に良く思えてくる。
機能的に問題があればクソなんだろうが、これだけのスペックを詰め込んだ
機能美と思えば無問題。他の箱型デザインが平凡極まりなく思える。
8xxのデザインについては...あえて触れないでおこうw。
ま、それぞれ好みのブツを買えばいいってこった。
352名無しさん@3周年:05/01/27 20:04:28 ID:kIGfpMPh
>>348
サンプリング44.1kHz、転送レート128kbps最近はこのパターンでの録音
が多いです。最初799買いたての頃は320kbpsで録音してたんですが、
799に入っていたデモ曲6曲(輸入品のため。日本版はたしか1曲だった
ような。)で128kbpsのものでも結構綺麗に聴こえたため(もちろん
使われたエンコーダーによるわけですけどね)、128kbpsでが多くなった
のです。1GBというメモリの量も有効に活用したいってのもありますんで。
353名無しさん@3周年:05/01/27 20:15:07 ID:VPXA+yDD
アマゾンのうそつき…24時間たったのに配送してないじゃないか…
354345:05/01/27 20:32:19 ID:RzNXMgC7
PSP売った金で999買いました!学生なんで出費はつらいが
355名無しさん@3周年:05/01/27 20:41:10 ID:ScMtKMJH
9xxを買ったお前はなかなか見所のある男だ
356名無しさん@3周年:05/01/27 21:09:23 ID:+OIHjMCj
>>352
デモ曲ってどんなやつ?
iriver americaにあるHiphopの暗いやつ?それとも欧州版catch the digital flow?
357339:05/01/27 21:17:12 ID:kIGfpMPh
>>356
catch the digial flowとあとはJazzとスローテンポのロックだったと思う
が、初期化しちゃったので全部消しちゃった。アメリカからの輸入もの。
358名無しさん@3周年:05/01/27 21:19:46 ID:F5POFJ7F
9xxが8xx7xxと同価格帯くらいになれば神機種なんだけどなぁ
359名無しさん@3周年:05/01/27 21:33:27 ID:CUbwWTzG
>>358
それだと7xx、8xxユーザーから
「白黒液晶で内蔵バッテリーも無いのに9xxと同じ値段なのはおかしい」
と不満が出るぞ。
360名無しさん@3周年:05/01/27 21:38:40 ID:0ifBn5/s
iriverのシャッフル機能はどうなの?
361名無しさん@3周年:05/01/27 21:41:19 ID:x7+CqgIB
シャッフル糞だよ
おんなじ流れでシャッフルになってないよ。
362名無しさん@3周年:05/01/27 21:43:51 ID:0ifBn5/s
>>361
そっか。シャッフル使いもんにならないならiaudioのu2か、新発売のi5にするかな。
363名無しさん@3周年:05/01/27 21:46:11 ID:6kyZa1LP
俺の890ちゃんとシャッフルされてると思うんだが、容量少ないからか・・・?
364名無しさん@3周年:05/01/27 21:52:29 ID:CUbwWTzG
iriverのはシャッフルになってないよな、そこまで賢く無い。
ありゃただのランダム再生だわ。
365名無しさん@3周年:05/01/27 22:44:46 ID:D9pXJ/yD
UMSのメリットとデメリットって
曲以外のデータも持ち運べるほかにどのようなことが
ありますか?
366名無しさん@3周年:05/01/27 22:48:10 ID:RzNXMgC7
999でFMラジオ聴くときって付属のイヤホンじゃないとだめ?
367名無しさん@3周年:05/01/27 22:50:28 ID:eQl7I7ON
>>365
録音が最大96Kbpsに制限されてしまう
曲順の並べ替えが出来ない
368名無しさん@3周年:05/01/27 22:51:07 ID:O+02oSsG
>>366
なんでもOK
369名無しさん@3周年:05/01/27 23:06:19 ID:D9pXJ/yD
>>367
ってことは、UMSじゃないほうがいいってことですよね?
370名無しさん@3周年:05/01/27 23:09:25 ID:CUbwWTzG
>>369
でもManagerバージョンはUSBメモリとして使う事が出来ない。
「iRiver Music Manager」が入って無いPCから転送出来ない。
371名無しさん@3周年:05/01/27 23:10:26 ID:Fb3e7AJ/
UMSバージョンって何でそんなに糞なん?
372名無しさん@3周年:05/01/27 23:18:30 ID:UB7RscFP
なんでUMSはすぐ死んでしまうん?
373名無しさん@3周年:05/01/27 23:19:48 ID:EDhaXSmp
マクなんだけど、UMSだとiTunesのプレイリストが使えるので便利、
ウィソの場合は知らん。
374名無しさん@3周年:05/01/27 23:23:47 ID:lrdEoz/P
>>339 良いサンプルだと思う
ボリュームを上げると演奏が始まるまでの無音部分でホワイトノイズが確認できる
そのホワイトノイズをしばらく聴いて覚えてから演奏を聴くと、音に対するホワイト
ノイズの入り方が認識できると思う

375名無しさん@3周年:05/01/27 23:24:40 ID:F7GdJzvy
iMMが重過ぎる件について
376名無しさん@3周年:05/01/27 23:27:00 ID:6kyZa1LP
>>372
テンプレ追加キボン
377名無しさん@3周年:05/01/27 23:36:45 ID:eSNjb7IH
韓国では28日に900シリーズのUMSファームが公開みたい。
ってことは、日本でも2〜3日中には来るかな。

MDからの乗り換えにRioとVertexも候補に入れてたけど
ファームが出次第これにすっかな。
378名無しさん@3周年:05/01/27 23:42:25 ID:0HOhom2N
1090と999ドッチがオススメ?
379名無しさん@3周年:05/01/27 23:51:03 ID:eSNjb7IH
>>378
あなたが何を求めてるかによる。
380名無しさん@3周年:05/01/28 00:05:44 ID:00hBwKTW
799のガンメタリックってどんな感じ?
写真で見るとほぼ黒なのかなーって感じするんだけど。
381名無しさん@3周年:05/01/28 00:17:35 ID:zf+lRfb6
>>380
文字通りガンメタ、禿げしくガンメタ、それとしか言いようがない。
写真では黒く見えるかもしれないけど、iFP-795の黒なんかほんとに
そっけない黒、すげえ安っぽい。799の実物はいい色出してるよ。
382名無しさん@3周年:05/01/28 00:20:54 ID:1Oxhe/xv
>>317
悪くは無いんだけど、あの小ささのせいで犠牲にしてる物があるからな。
操作しにくそう&ダイレクトエンコ無しとか。
ラジオの保存に使ってるからエンコ無しはきつい。PCでやるより断然手軽だし。
それ用に今使ってる黒チン、持ち歩きようにN10って手もあるけど
そんなん贅沢だし。新しいの買ったら売りさばきたい。

>>355
あのカラーで情報量もより多い画面、内臓バッテリーで7,800より小型?
に惹かれてるのにそんなこと言うか(´・ω・`)ほんと人気ないのかな?
一応明日実物見に行くつもり。ついでにiAudioの新しいかっちょいいやつも。
383名無しさん@3周年:05/01/28 00:29:02 ID:vd+1dHOM
>>381
悪いけどそのiFP-795気にいってんだけど
384名無しさん@3周年:05/01/28 00:31:34 ID:IZTmHr+7
漏れは799ガンメタは「ただのくすんだグレー」って感じで、プラスチッキーに思える。
まあそのへんは好みも大きいからね。

で、799を買おうかと思ってたんだが、分厚いのが…と悩んでいたところ、
電池を入れたら999と重さがほとんど変わらないことに気づき、999にしよう!と決意しかけたところへ、
iAUDIO5の発表。向こうに行っちゃいそうでつ…。
385381:05/01/28 00:38:03 ID:zf+lRfb6
>>383
ごめんね…(´・ω・`)
386名無しさん@3周年:05/01/28 00:49:26 ID:Pg30hIIr
>>382
いやいや俺は9xx肯定派ですよ?
387名無しさん@3周年:05/01/28 00:51:06 ID:+gwt0DPe
今容量の関係でmp3proを使って変換してんだけど
799ってmp3pro仕様のmp3ファイルも再生できます?
388名無しさん@3周年:05/01/28 01:04:04 ID:en4+By9T
先週の尼って土曜になった瞬間から値下げだっけ?
389名無しさん@3周年:05/01/28 01:14:55 ID:hbfXYYeH
936 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:05/01/22(土) 22:48:15 ID:zf47WVsB
尼で1Gが実質17900円でつよ。512Mも実質13900円。
390名無しさん@3周年:05/01/28 01:16:18 ID:en4+By9T
サンクス夜か
391380:05/01/28 01:20:24 ID:/sSB/Nrt
みなさんレスさんくす。
バイオレットはラメっぽくてなぁ…
栗みたいに全色揃えてくれればいいのに。
392名無しさん@3周年:05/01/28 01:22:00 ID:OPcom8XH
iFP799には満足してるが、色々新しいのが出て次々と欲しくなる・・
まだ買って一週間なのに・・この分野は仕方ないか。

外見は褒められたもんじゃないが、中身はとっても優等生なので潰れるまで携帯しよう。
393名無しさん@3周年:05/01/28 01:39:00 ID:LNUSTx1W
>>386
> >>382
> いやいや俺は9xx肯定派ですよ?

うむ,機能面でも進歩してるみたいだし,否定する人の理由ってなんなんだろう
デザイン?
394名無しさん@3周年:05/01/28 02:09:31 ID:bZzWpUFq
>>387
MP3PRO作ってる人の言い分通りだと
上位・下位互換なので再生自体は出来るかも

iFPでMP3PROだと下位互換のケースだから
再生される音質は従来のMP3程度って事らしいけど


395394:05/01/28 02:12:43 ID:bZzWpUFq
>>387
書き忘れたけど人柱
396名無しさん@3周年:05/01/28 02:33:15 ID:hbfXYYeH
MP3PROってどうなったのよ?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1024176559/
397名無しさん@3周年:05/01/28 02:53:28 ID:bLubBI52
8XXとか7XXってどうやって持ち歩いてる?
このサイズはポケットに入れる以外思いつかないな
398名無しさん@3周年:05/01/28 03:13:02 ID:JUS7Y83f
>397
収納は小さいポーチに携帯ラジオと一緒に詰め込んで鞄の中。
どちらか使うときは、やっぱり胸ポケットに移すなあ。
399名無しさん@3周年:05/01/28 03:19:48 ID:bZzWpUFq
>>373
> マクなんだけど、UMSだとiTunesのプレイリストが使えるので便利、
iTunesのプレイリストをiFPが読めるってこと?じゃないよね…orz
400名無しさん@3周年:05/01/28 11:43:44 ID:+IvWXP1U
4018xx使い:05/01/28 11:49:18 ID:W67B1+Sy
大きさ・形状は最初は気になるけど、使ってる内に全く気にならなくなるよ。
ってかむしろ上のレスでもあったけど、直方体の形状が平凡に思えてくる。
それに、大きさも 7xx, 8xx が丁度いいと思える(これより小さくなると、
小さすぎて操作し難い。男性は特に)。且つ持ちやすいデザインだと思える。

関係ないけど、8xx, 7xx の欠点(個人的な)を纏めてみた。
 ・USBバスパワー非対応
 ・起動→再生で2回ボタンクリックが必要
 ・UMS版の曲転送がUSB2.0でも遅い
 ・UMS版の録音時最高ビットレートが96kbps
 ・UMS版にて曲順のソート不可
402名無しさん@3周年:05/01/28 11:52:54 ID:zf+lRfb6
>>401
>・起動→再生で2回ボタンクリックが必要

なんかバーテックスリンクのはオートプレイスタートの
設定が出来るらしいぞ。
相川も次のファームで採用きぼん。
403名無しさん@3周年:05/01/28 12:13:56 ID:Y/l35c/z
これから買うならやっぱiAUDIOのI5だよな、とか言ってみる。
404名無しさん@3周年:05/01/28 12:48:42 ID:JHhIkOF1
尼 高杉〜
405名無しさん@3周年:05/01/28 13:11:48 ID:kjI6BPMe
プリズムがPCと接続できなくなった・・・
プリズムの液晶にはUSB Connected って出るんだけど、マネージャーにはDisconnected・・・
どうしたらいいの????
406名無しさん@3周年:05/01/28 13:12:00 ID:qHeG74aU
うわ、尼ほんとに値上がりしてる。799バイオなんて発売当初の6万弱まで戻ってるしw何で?
407名無しさん@3周年:05/01/28 13:33:41 ID:d2vPj4D2
・UMS版の録音時最高ビットレートが96kbps

この96kbpsに制限する意味が分からない
わざわざUMS版に限ってこうしてるんだから
何らかの理由があるんだろうけど…
408名無しさん@3周年:05/01/28 13:46:52 ID:hbfXYYeH
>>407
リアルタイムmp3変換処理が間に合わないと思われ
409名無しさん@3周年:05/01/28 13:51:34 ID:hbfXYYeH
mp3ファイルが作成されるのか知らないけど
410名無しさん@3周年:05/01/28 14:08:47 ID:hwuZVlT1
UMSってなに?
411名無しさん@3周年:05/01/28 14:12:38 ID:qeJENm9M
>>400
ワラタ・・・
412名無しさん@3周年:05/01/28 14:26:02 ID:OARGmftX
今だ!誰か注文するんだ!
413名無しさん@3周年:05/01/28 14:28:56 ID:W67B1+Sy
>>410
UMS = USB Mass Storage (USB 大容量記憶装置)
414名無しさん@3周年:05/01/28 14:31:40 ID:5TpTJNr2
>407 UMSはFAT形式へのフォーマット変換のため転送速度が低下している
という話なので、リアルタイムエンコの場合もあまりビットレートが
高いとFAT形式での書き込みが追い付かないのでは、考えてます。
415名無しさん@3周年:05/01/28 14:49:07 ID:bJmhW2H0
あわせて買いたい
『iRiver iFP-799 バイオレット (1GB)』と『iRiver iFP-799 ガンメタリック (1GB)』、どちらもおすすめ!
価格合計:¥82,480

(_∪ __;)
416名無しさん@3周年:05/01/28 14:56:26 ID:zf+lRfb6
定説「欲しい時が買い時」
417名無しさん@3周年:05/01/28 16:07:31 ID:zYGjaUSC
(@_@;)
418名無しさん@3周年:05/01/28 16:33:57 ID:8v7MZ47e
>>405
一回ドライバ消してみる
419名無しさん@3周年:05/01/28 16:36:37 ID:O4kUKq91
>>400
注文しました
420名無しさん@3周年:05/01/28 17:06:06 ID:hbfXYYeH
>>419
金持ちだな
421名無しさん@3周年:05/01/28 17:14:13 ID:zf+lRfb6
>>419
人生の勝ち組。
422名無しさん@3周年:05/01/28 17:24:09 ID:bJmhW2H0
今注文しなきゃ負けかなと思ってる。
423名無しさん@3周年:05/01/28 17:35:20 ID:hwuZVlT1
おととい795を注文したが、(つまり安い)なんでこんなにあがったんだ?怖いんだけど
424名無しさん@3周年:05/01/28 17:39:12 ID:+IvWXP1U
795 ネイビーなら19705。ブラックは 36800。
425名無しさん@3周年:05/01/28 17:53:57 ID:ckWztRfP
値上げキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

iRiver iFP-799 バイオレット (1GB)
アイリバー・ジャパン
価格: ¥57,800 (税込)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002AONWO
426名無しさん@3周年:05/01/28 18:04:20 ID:fQyXiFp6
すごいなー。
427名無しさん@3周年:05/01/28 18:08:22 ID:1cR2U5VK
なんで値上げしてんの?
428名無しさん@3周年:05/01/28 18:11:43 ID:C5AZGOjI
amazonの中のひとも2ちゃんねらーなんだよ
429ガチャピン&ムック:05/01/28 18:15:13 ID:3c8t1vYM
>>428
中の人などいない!
430名無しさん@3周年:05/01/28 18:19:37 ID:4Ey0mG58
なめてんのか、これ。
431名無しさん@3周年:05/01/28 18:20:49 ID:qTnufz/d
アマゾンは本かCDだけ買う所だろ
432名無しさん@3周年:05/01/28 18:26:48 ID:1cR2U5VK
殺すよ?
433名無しさん@3周年:05/01/28 18:28:05 ID:8v7MZ47e
「?」の使い方がおかしいよ?
434名無しさん@3周年:05/01/28 18:31:53 ID:9No6n9Tl
WMP10でも同期で階層を作るように設定できることを昨日知った。
my musicフォルダ以下を再現するので
/music/アーティスト名/アルバム名/トラック01・トラック02・・・
ってことになる。
シリコンだと容量の都合上、歌手毎に数枚のアルバムを入れることが少ないので、アーティスト別フォルダは作らんようにできんのかな。
いちいち階層辿るのがめんどい。
それでもWMPが大好きなので使い続けます。

それでフォルダ単位でスキップできる方法があるのを今日知った。
・・・難しいね。今のところ成功率80%。
435名無しさん@3周年:05/01/28 19:09:21 ID:snPeRqtP
アマゾンぶっ壊れたか
436名無しさん@3周年:05/01/28 19:11:15 ID:Q0dcdXvW
尼、今だったら10,000円も還元されてウマ〜 
もちろん今が買いだね!
437名無しさん@3周年:05/01/28 19:17:18 ID:qWzOMMm/
価格.comの登録価格にしちゃってるね。とりあえずお知らせしといた。
438名無しさん@3周年:05/01/28 19:41:59 ID:ehAoGEkT
一定以上の急激な需要があると、自動的に値段を上げるシステムに
なってるんだろうな。
439名無しさん@3周年:05/01/28 19:48:53 ID:o3aWv/aC
短ケが欲しいと思ってたんだけど
今度サイバーガジェットから出るPSP用の巻き取り式ケーブルって使えないかな?
ttp://www.cybergadget.co.jp/product/Ppsp/index.html#003509
440名無しさん@3周年:05/01/28 20:10:48 ID:dNlTzjSa
iTunesの音楽を
アイリバーのiFP&Prismシリーズに
入れる事出来ますか?
441名無しさん@3周年:05/01/28 20:26:32 ID:iIY2Rskx
iFP799を使っています
mp3を再生していて停止ボタンを押すと
●READY RECORD
と表示されて電源が切れないときがあります
状況は決まってFM録音とかした後です
これを自動電源切りに戻すにはどうしたらいいのでしょう?
442名無しさん@3周年:05/01/28 20:29:24 ID:jxe0ltyS
それってRECORDフォルダ中のmp3再生したとき?
443名無しさん@3周年:05/01/28 20:41:21 ID:iIY2Rskx
>>442
今見たらそうです
違いがあるんですかね
444名無しさん@3周年:05/01/28 20:44:14 ID:2F1cTAGY
>>400
あまぞんiFpの最安価格は21900円の20lポイントだったよな。
‥土曜に激値下げwのヨカン
445名無しさん@3周年:05/01/28 20:44:23 ID:jxe0ltyS
それ使用じゃない?899でもそう。
446名無しさん@3周年:05/01/28 20:47:39 ID:hcUZ/XNL
>>400
メチャメチャ安いな。
ミスに気づいて撤回される前に注文しないと。
447名無しさん@3周年:05/01/28 20:50:32 ID:iIY2Rskx
確認しました
どうやらRECORDフォルダの中のファイルだけの現象みたいですね
ずっと電池が入りに鳴っていたようで電池が底をつきました
これは要注意ですね
448名無しさん@3周年:05/01/28 20:53:28 ID:O4kUKq91
amazonでIFP-799が21800円にならないと買う気しない
449名無しさん@3周年:05/01/28 21:19:37 ID:vd+1dHOM
>>439
ttp://www.uploda.org/file/uporg36593.jpg
こんな感じになるよ。これはダイソー製だけど
短ケほすぃ
450名無しさん@3周年:05/01/28 21:28:24 ID:SpPnLiLv
>>447
RECスタンバイ状態はそういう動作じゃないと小丸
451名無しさん@3周年:05/01/28 21:43:17 ID:kPlWSFjW
フォームアップで将来的に
ライン入力した音をタイマー録音できるようになりませんか?

これが出来ればAMラジオをmp3録音したい人(自分も含む)に
パソコンを使わなくてすむので爆発的に売れると思うのですが
452373:05/01/28 21:44:19 ID:ZnX+82Nf
>>399

> iTunesのプレイリストをiFPが読めるってこと?じゃないよね…orz
そのまま読める訳じゃないけど、曲順を反映させるってこと。
任意のプレイリストを選択して、l曲をすべて選択にして
IFP内にこさえたフォルダーに ドラッグしる。
転送される順番はプレイリストの順番なのでIFPで再生される
順番もプレイリスト通り、iTunesのParty shuffleもつかえる。
453名無しさん@3周年:05/01/28 21:51:06 ID:zf+lRfb6
>>451
爆発的かどうかは知らんが、ファームで充分可能だ罠。
454名無しさん@3周年:05/01/28 21:51:37 ID:2F1cTAGY
>>449
ダイソーにあんのか 逝かねば
455451:05/01/28 21:58:22 ID:kPlWSFjW
>>453
そうですか どうも
要望のメール送ろうかな
456名無しさん@3周年:05/01/28 22:03:48 ID:zf+lRfb6
>>455
ついでに、電源を入れて起ち上がると自動的に再生スタートする
「AUTO PLAY START」の設定も選べるよう要望頼む。
457名無しさん@3周年:05/01/28 22:08:06 ID:qHeG74aU
あまってパナルおいてないんだな。ギフトで来月飼おうと思ってたのに…
458399:05/01/28 22:27:25 ID:I6KQvQAV
>>452
なるほど…
iTunes インスコしていろいろいじってみまる
ありがとん
459名無しさん@3周年:05/01/28 22:32:50 ID:A8LJLHrN

>315
VBRファイルは再生すると挙動不信になる。ウチの899赤もそう
次スレ立てる人にテンプレ追加して欲しいね

コレ音質もバッテリの持ちも良くてお気に入りなんだけど
転送は正直ダルいね。プレイリストに対応すれば完璧なんだけどなぁ
460名無しさん@3周年:05/01/28 22:52:00 ID:Ow3BIOx4
転送速度 70MB→52秒
CD→MDだと70分 十分速いと思うが
461名無しさん@3周年:05/01/28 22:52:19 ID:X6sfX6WG
アマゾン何がどうなったのかよくわかんないんだけど・・・
462名無しさん@3周年:05/01/28 23:02:44 ID:qKLUkV9L
VBRはヤバイ
463名無しさん@3周年:05/01/28 23:03:17 ID:5LgfphnC
いや全然
464名無しさん@3周年:05/01/28 23:08:58 ID:A8LJLHrN
いや速度じゃなくって
たとえば歌手別に分けられたフォルダからそれぞれお気に入りを2〜3曲ずつ放り込むとき
フォルダごとにいちいち手動でドラッグドロップしなきゃならんのが面倒臭えなぁ、と

プレイリストを放り込んだらリストに記載された音楽ファイルを全部移してくれるとかだと便利なんだけど
465名無しさん@3周年:05/01/28 23:09:24 ID:nlOjlxfN
×挙動不信
○挙動不審
466名無しさん@3周年:05/01/28 23:36:55 ID:C05uY1Tm
467名無しさん@3周年:05/01/28 23:44:32 ID:C05uY1Tm
iFP-900 Series UMSファームウエア1.30正式バージョン 日付 :2005.01.28 照会数 : 370

移動式ディスクサポートファームウエア

iFP900kor-UMS130.zip (1.7MB)
UMS(USB Mass Storage)サポート1.30バージョンファームウエア

UMS 1.30バージョンは基本的にマネージャー1.20バージョンの機能すべてを含んでいます。

マネージャー⇔UMSバージョンに変更の時には自動にフォーマットされるので、
9xx本体に保存された個人データファイルは必ずバックアップ後アップグレードなさってください.
UMSバージョンではラジオチャンネル入力機能支援は、機能いたしません。
1.自体フォーマット機能支援(メニュー>一般設定>フォーマット)
9xx本体内でフォーマットができるようにフォーマットメニューを追加しました.
最適の送信速度を出すためには9xx自らのフォーマット機能を使った方が早く処理されます。
2.ファームウエアアップグレードメニュー支援(メニュー>一般設定>ファームウエア アップグレード)
9xxUMSで動作する場合にはマネージャーで9xxを認識することができないのでマネージャーを通しファームウエア
アップグレードが支援さませんので、ファームウエアファイル(.hex)をROOTに保存後、
ファームウエアアップグレードメニューで、アップグレードができます。
3. BMP Viewer機能改善

NaviでBMP View時上下左右動作しないように改善いたしました。


468名無しさん@3周年:05/01/28 23:46:48 ID:1Oxhe/xv
俺、全部VBRで黒チンで聞いてるんだけど、
左右倒しっぱなしの早送り、早戻しの時、送りの方はスムーズに出来るけど
戻しの時は挙動がおかしくなって前曲に跳んだりしてちゃんと早戻し出来ない。
これはiriver以外のプレーヤーでもなるんかなぁ(´・ω・`)
容量節約のためにもVBRがいいし。
469名無しさん@3周年:05/01/28 23:49:27 ID:5LgfphnC
>>466
ナイス
470名無しさん@3周年:05/01/28 23:51:45 ID:/QujV4n9
899を買おうと思ってますが、PCのUSBが1.1なのです。

転送速度が激しく心配なんですが同じ環境の人いますか?
やってらんねーってくらいに遅いようなら困っちゃうんですが・・・・
471名無しさん@3周年:05/01/28 23:54:20 ID:/1mf7pow
466、467ありがとう。

今日通販で買った995がちょうど届いたので、グッドタイミングでした。
かなり前、初代の銀カマユーザーでしたが、それを手放し、別メーカーの
音質の悪いものを使っていました。
今回出戻りです。

当時のスレッドでは、韓国批判が多かったのですが、
冬ソナブームもあってか、落ち着いたみたいですね。

テキストファイルを閲覧できるのも大きな魅力ですので、
活用していきたいと思います。
472名無しさん@3周年:05/01/28 23:56:47 ID:C05uY1Tm
9xxだけど、1.1使ってるよ。
遅いっちゃ遅いかな。
でもいらつく程度じゃない。
目で見えるから。

フラッシュメモリタイプと言えど1Gモデルでしょ?
そんなにファイルの出入りは無いと思うので、1.1でも快適に使えると思うよ。
473名無しさん@3周年:05/01/29 00:00:22 ID:ZMB4gqAD
>>470
俺も1.1だけど一曲10秒くらい。
毎日1ギガ入れ替えるんなら大変かもしれないけど
1ギガもあれば大抵入れっぱなしになって、飽きた曲を新しいのに
数曲入れ替えるって使い方になると思うから別に気にならないよ。

>>471
>冬ソナブームもあってか、落ち着いたみたいですね。

関係ないと思う、純粋に製品の出来が認められたと思われ。
474471:05/01/29 00:00:26 ID:/1mf7pow
UMS対応ファームにしたら、ボリュームの値が最大40になった。
さっきのは20が最大だったような気がするが・・・
475名無しさん@3周年:05/01/29 00:02:58 ID:jFQV/coV
476名無しさん@3周年:05/01/29 00:03:43 ID:a2H7znHY
>>472
>>473

ありがとう、ありがとう。
これで安心して買いにいけますー
楽しみですー
477名無しさん@3周年:05/01/29 00:05:28 ID:eAOjJIX4
狙ってた895が
値下げされてないわよ(´・ω・`)
478名無しさん@3周年:05/01/29 00:12:47 ID:27B1nzo9
>>475
よぉし、お父さん、メモステDUOとあわせて買っちゃうぞー!!
479名無しさん@3周年:05/01/29 00:16:14 ID:XqHM9g0C
うわファームウェアすげぇ。
これは自由度が高まるなぁ
480名無しさん@3周年:05/01/29 00:28:27 ID:jviPxa7A
9xxユーザーの人、おめでとう
481名無しさん@3周年:05/01/29 00:33:47 ID:jFQV/coV
>>478
いやいや、直販より高いから

9xxのUMSもライン入力、録音共に最大値が96kbitだった
駄目だこりゃ
482名無しさん@3周年:05/01/29 01:10:31 ID:cZBnuSIS
umsファーム、最初日本語表示できないのかと思ってあせったw
やっぱり、immよりこっちのがいいな。便利すぎる。
483名無しさん@3周年:05/01/29 01:28:36 ID:n+ABOeJ7
>>468
ビットレート(高すぎんのか?)変えたり違うファイルで試したり
さらにどのファームでも再現するなら
レバーが逝かれてるんじゃない?

>>470
うちもUSB1.1
UMSファームアップしてファイルが全部消えて
全曲入れ直すとき…
CD-RW焼き直す方が早いってのはどうなのかと orz
484名無しさん@3周年:05/01/29 03:51:43 ID:gPtEc+Dt
尼値下げしたか?
先週は999も3万切ってたような気がするんだが。
また夕方以降下がるのかな。
485名無しさん@3周年:05/01/29 04:10:00 ID:DfqVq0Eq
>>439
君が使ってるのがiFP-1xx又はプリズムだったら、逆立ちしても使えません。

これに対して iriver のサポートも 一 切 ありません。

消費者無視メーカーの製品に手を出してしまった事を悔やむしかありません。
486名無しさん@3周年:05/01/29 06:06:47 ID:eNJQ3oxz
>>451
419 名無しさん@3周年 sage 05/01/29 05:59:26 ID:eNJQ3oxz
ダイソーの\100AMラジオと秋月の\1000トランスミッタを組み合わせて、
相川で留守録やってるよ。
結構便利。
487名無しさん@3周年:05/01/29 06:19:08 ID:oO2VvGhM
>>484
先週、999は24800円だったような気がする。
少なくとも、25000円は超えてなかった。

21900円の799/899と迷ったからね。
488名無しさん@3周年:05/01/29 08:00:35 ID:Y6eEVNMR
いま知人用に準備している799(バイオレット)があるんだけども、箱に貼られてる
黄と白の丸シールはホワイトノイズ対策済みという意味でよかった? 製造月は
7月なのでこのスレ読んだ限りでは微妙なラインなんだけど、手持ちの799ガンメタと比較して電源ON/OFF時のプチッという音が大きいのが
気になって。
489名無しさん@3周年:05/01/29 10:14:52 ID:NESqLGFR
>>466
今までアイリバージャパンからしかファーム落としたことないんだけど
韓国版ファームって日本版と同じ?日本語ちゃんと表示される?
490名無しさん@3周年:05/01/29 10:59:14 ID:uLvL0h6U
CDからMP3にするソフトってitune以外になにかない?
491名無しさん@3周年:05/01/29 11:04:29 ID:txOwxfZk
>>490
いくらでもあるから自分でぐぐれ。
492名無しさん@3周年:05/01/29 11:43:15 ID:+FFQZbdC
iriverってwaveには対応してます?
493名無しさん@3周年:05/01/29 11:47:46 ID:1juOIgQR
尼値下げマダー!?
494名無しさん@3周年:05/01/29 11:53:41 ID:txOwxfZk
>>492
wavのまま入れたら容量がいくらあっても足りんだろ・・・。

iriverの中は対応しているだろうが、
君の欲しいiriver製品が対応しているかどうかは自分で調べな。
http://mp3c.jp/
495名無しさん@3周年:05/01/29 11:54:37 ID:q/HVMgzw
>>492
iriverはwav対応してないぞ、確か・・・
496名無しさん@3周年:05/01/29 12:04:30 ID:h4j3y8AM
wave聴きたいならiaudioにすればいいよ。
でも1GBでもwaveだとアルバムCD2枚も入らないし…
497名無しさん@3周年:05/01/29 12:25:44 ID:T9Fj6nH+
語学学習に使う予定で、早送りと巻き戻しが速いプレーヤーを探してます
1時間のファイルを早送りしたりすることも多いのでどうしても譲れない条件です
iFP-7xxか8xxを買おうと思ってるのですがこれらは早送り速いでしょうか?
498名無しさん@3周年:05/01/29 12:32:16 ID:g16RohPV
>>489
最初はハングルで表示されるが、設定メニューから日本語を選択すれば問題ないです。
499名無しさん@3周年:05/01/29 13:20:56 ID:bvxmHje1
先月アマで999を27000ぐらいで買ったら3000匹がきた
500名無しさん@3周年:05/01/29 13:24:16 ID:GA/Nfsdr
>>497
iFP-899所持。
早送り・巻戻しは、x1,x2,x4,x6の4種類の設定が可能。
7xx系も一緒だとは思うが、公式ページにマニュアルあるだろうから、
それ読めばわかると思う。

自分は会議や講演、セミナー等の2時間弱の音声ファイルをけっこう聞く。
聞き漏らした部分を戻ったり、不必要と思ってる部分を飛ばす分には充分。
ただ、ファイルの真ん中辺り(120min中の60min)とかで、
いったん聞くのを止めて別のファイルを聞いたりすると、
その後また元のファイルの真ん中辺りから聞きなおすとかは、正直だるい。

てか、誰かなんかいい方法ないですか?
501名無しさん@3周年:05/01/29 13:24:47 ID:Lmojpb7M
ゲハ板でiriverの素敵さを再認識することになるとは思わなかった。

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1106857510/769
502名無しさん@3周年:05/01/29 13:28:24 ID:xRaWzdeP
ソート対応の7xx8xxUMSファームまだかよー
503名無しさん@3周年:05/01/29 13:54:55 ID:ZMB4gqAD
>>501
イメージアップって今日日のうるさい日本ユーザー(韓国なんかもっとだろうけど)
には大事だよな、こういうのを他所の板で見ると相川ユザであることが誇らしい。
504名無しさん@3周年:05/01/29 14:17:11 ID:T9Fj6nH+
>>500
ありがとうございます
買ってくる
505名無しさん@3周年:05/01/29 14:33:02 ID:2U25kIb2
SQNYは独自仕様ばっかだしね
506名無しさん@3周年:05/01/29 14:48:55 ID:r9swqPAP
SDQNY
507名無しさん@3周年:05/01/29 14:50:35 ID:90795h7N
>>503
しかしそんな微々たる物もアポーとiPodユーザーが掻き消す現実に無力感。
508名無しさん@3周年:05/01/29 14:53:02 ID:ziLUvHs6
ソニーって一流の会社だと思ってたけど・・・違うの?
509名無しさん@3周年:05/01/29 14:54:31 ID:90795h7N
>>508
前の社長までは一流でした。
510名無しさん@3周年:05/01/29 14:58:05 ID:ziLUvHs6
今の社長でダメダメだとしても、次期社長になったら良くなるのかなぁ・・・
511名無しさん@3周年:05/01/29 14:59:50 ID:vwzP/cZz
>>510
次期社長になる前に倒産します
512名無しさん@3周年:05/01/29 15:07:05 ID:mCG+vb5/
amazonの値下げまだかい・・・
513名無しさん@3周年:05/01/29 15:09:03 ID:FY6+OhAk
尼は今夜が山田
514名無しさん@3周年:05/01/29 15:11:55 ID:90795h7N
>>510
PSPの人なので恐らく・・・
515名無しさん@3周年:05/01/29 15:20:21 ID:NdEg1tCk
>>486
その手がありましたね どうも
516名無しさん@3周年:05/01/29 16:06:48 ID:h1U5u6Q9
ifp390使用してます
manager verは3.1
フォームウェアverは2.22です
 
録音したファイルをPCにアップロードしようとしたんですけど
managerにアップロードのアイコン・選択肢が見当たりません
説明書にはアップロードアイコンがあるように書いてあるのですが・・・
すこし古い機種ですみませんが だれかわかるかたいますか?
517名無しさん@3周年:05/01/29 16:09:36 ID:XwOLBlke
ifp300シリーズのファームウェア来ないな。
もうこれから先無いと思ったほうがいいのかな?
>>516
ドラッグ&ドロップで出来なかったっけ?
518名無しさん@3周年:05/01/29 16:14:15 ID:zIrBfTtv
フォルダ内でのファイルの並び順は何順なんでしょうか?
Super Tag Editorでタグを編集した後転送すると(ファイル名、タイトルともに連番)
ところどころ順番がおかしいんですが。(一部のファイルではタイトルが文字化け)
タグはIDv2でやってます。
519名無しさん@3周年:05/01/29 16:17:31 ID:1LAXvaOI
で、9xxシリーズのUMSはどうなの?
要らないならアップグレードやめようとおもうんだが・・
520名無しさん@3周年:05/01/29 16:30:20 ID:h1U5u6Q9
>>517
情報ありがとう できました
直接 デスクトップにD&Dしてました・・
521名無しさん@3周年:05/01/29 16:35:14 ID:h1U5u6Q9
>>517
ファームウェアこないですね〜
自分はmanagerでつかってますけど
UMSでのファイル順の入れ替えがスムーズにできるようになれば
UMS使いたいんだけど やっぱり技術上無理なのかな
522名無しさん@3周年:05/01/29 16:38:06 ID:XwOLBlke
>>521
私はUMSで使っていますが、ファイル順の入れ替えは不便ですね。
それ以外は特に、不便だとは思いませんが。
523名無しさん@3周年:05/01/29 16:51:20 ID:1ecR7TVY
1xxや3xxが現行だった頃にはUMSバージョンのリリースノートに
ファイル名でのソート機能に対応予定、と書かれていたんだけど。
もうなかった事になっちゃったのかな。
524名無しさん@3周年:05/01/29 16:54:19 ID:XwOLBlke
ファームゥエア関連でゴタゴタが多いね。
出来ないなら始めから、ファーム予定なんて言わなきゃいいのに。
525名無しさん@3周年:05/01/29 17:06:08 ID:78SO/XHc
「できますか?」と聞かれて「NO」と言ったら終わり
無理そうでも「やってみます。」というのがビジネス
526名無しさん@3周年:05/01/29 17:07:07 ID:eNJQ3oxz
>>514
倒産するのも仕様です。
527名無しさん@3周年:05/01/29 17:09:41 ID:ee7JCRZF
>518
多分、ファイルの転送順(ファイルの名前順で転送される)
528名無しさん@3周年:05/01/29 17:20:37 ID:tbskgalH
2GBモデルはまだ出ないのかな。
iAUDIOでは出たのに。
529518:05/01/29 17:37:05 ID:zIrBfTtv
ファームを変えたら順番はどうにかなりました。しかしタグの異常が…
530名無しさん@3周年:05/01/29 17:40:59 ID:1juOIgQR
尼のいきなり半額セールはまだか
531490:05/01/29 17:44:16 ID:uLvL0h6U
じゃあ皆さんどういうソフトを使っていますか?簡単なのが見つからなくて泣
532名無しさん@3周年:05/01/29 17:47:42 ID:REOrLTdP
>>510
次期社長候補がPSP作った人(SCE社長)で
しかもPSPの一連のゴタゴタを「仕様だからユーザーとサードがそれにあわせろ」と

 日 経 ビ ジ ネ ス 誌 上 で

言い切っちゃった人なのでもはやどうにもならん。

>>511
有利子負債が2兆円超えてるので、倒産の前に再生機構入りかと。
既に投資家も見放してるし。
533名無しさん@3周年:05/01/29 17:57:34 ID:rnzyGcyI
尼値下げマダー!?
534名無しさん@3周年:05/01/29 18:01:25 ID:XqHM9g0C
>>519
使い易さは上がった。
曲のソートが出来ないのが本気で痛い。

その人のが使用する用途による。
音楽だけを気軽に楽しむなら、今のままで十分。
データを持ち運びたい人は、UMSかな。



535名無しさん@3周年:05/01/29 18:01:54 ID:ZMB4gqAD
>>528

256MB 14,800円
512MB 19,800円
1GB  24,800円

2GB  36,800円

iAUDIO G3との比較にての参考予想価格。
買う?
536名無しさん@3周年:05/01/29 18:09:49 ID:JMmaOlZk
尼遅すぎるよ〜、ずっと待ってんのに!
537名無しさん@3周年:05/01/29 18:19:33 ID:8WXDSeZ9
>>524
できないことがはじめからわかってたら苦労しませんよ
538名無しさん@3周年:05/01/29 18:25:36 ID:1juOIgQR
たいがいにせーよ糞尼!!!
539名無しさん@3周年:05/01/29 18:28:46 ID:wr6QlUCw
先週の尼は0時近かったような
540名無しさん@3周年:05/01/29 18:30:32 ID:82aVdmHQ
尼ギフト券まーだ?
10日に買ったんだけど。。

あと7xxのゴシック体ファームまーだ?
541名無しさん@3周年:05/01/29 18:33:43 ID:HKwSOJwH
>>540
早くて1ヶ月後だよ
542名無しさん@3周年:05/01/29 18:34:38 ID:jviPxa7A
その内、私的補償金が上乗せされて値上げされるかもよ。
543名無しさん@3周年:05/01/29 18:44:53 ID:tMiNBTlJ
>>542
ッマジかよ!
544名無しさん@3周年:05/01/29 18:50:24 ID:uLvL0h6U
531誰か答えて
545名無しさん@3周年:05/01/29 18:59:20 ID:ZMB4gqAD
>>544
iTunesが一番簡単だろうが。
546名無しさん@3周年:05/01/29 19:00:08 ID:BUvyeeTk
>>544
簡単にならWMP10でいいんじゃないの?
それかこの辺りで調べる
http://www.iriver.co.jp/community/column.php?ETC1
547名無しさん@3周年:05/01/29 19:00:09 ID:oO2VvGhM
548名無しさん@3周年:05/01/29 19:09:25 ID:1LAXvaOI
>>534
サンクス。
ソートができないってことは曲は転送した順になるのかな?
UMS期待してたのにorz
Music Managerも使いにくすぎだし。。
糞フォントも早く改善しろっって。。
iAUDIOに(ry
549名無しさん@3周年:05/01/29 19:10:35 ID:27B1nzo9
>>500
学習モード使え。
そんなときのための学習モードだろうが。
ちなみに、曲スキップができなくなるが、十字キーのクリックで曲選択できるから無問題。
ちなみに漏れは999だが、3DEQボタン使わんから、学習モードのON/OFFに割り当てさせてくれ>入れ歯さん。
550名無しさん@3周年:05/01/29 19:26:16 ID:zAVeBw1q
>>528
iAUDIOの2GBは不都合満載で踏んだりけったり
551名無しさん@3周年:05/01/29 20:25:46 ID:NpJNGJmP
みんな、どのエンコーダーソフト使ってる?もしくは規格など。俺はOGG使おうと思っているのだが。初心者なんでぜんぜんわからないが
552名無しさん@3周年:05/01/29 20:39:48 ID:hUnYnfFQ
とりあえずCDex使っときゃ問題ない
MP3もOggも。
553名無しさん@3周年:05/01/29 21:00:19 ID:aBniT/PF
>>551

漏れも最初はOggを使ってたけど、結局MP3にした。
決め手は再生時間。
このスレだったか?で指摘されたが、OggVorbisはMP3の半分の再生
時間しかない。自分でもiFP799で試してみたが本当に倍の差があった。

エンコーダーはlameの3.96.1を使ってる。ソフトはCDexやAudio Encoder。
554名無しさん@3周年:05/01/29 21:04:28 ID:NpJNGJmP
>>533 IFP999を使っているのだがCDexだと、エンコしたファイルの日本語がでないんでしょ?語学学習するために買ったのだが・・・。中学生なんで
555フィヴブ:05/01/29 21:10:04 ID:/y1toy4T
僕はiFP-899を買ったが、まだパソコンにつないでいません。
管理ソフトにCDをOGGファイルで録音できるという機能があるが、
553を見てMP3かWMAで録音しようかと思う。
それからダイレクトエンコードはCCCDに限定して行っている。
曲の頭に音が鳴るけどそれ以外は特に問題なかった。
パソコンに取り組めないCCCDはこの方法を使うといい。
556名無しさん@3周年:05/01/29 21:13:35 ID:JmP7cAym
>>554
CDDB鯖をshift-JIS対応したところにすれば日本語も大丈夫。
http://freedbtest.dyndns.org/test.html
詳しくはここ見て。
557名無しさん@3周年:05/01/29 21:20:35 ID:9IWTHNiQ
999が37800エソなのは気のせいか?
558名無しさん@3周年:05/01/29 21:23:04 ID:Vfoks1iL
UMSでソートって出来るんですか?
シリコン内を再配置しないと出来ないと聞いたのですが?
559名無しさん@3周年:05/01/29 21:24:40 ID:XwOLBlke
iriverイヤホンっていつも売り切れだよな。
560名無しさん@3周年:05/01/29 21:37:53 ID:I90spgwY
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ _ __\(\・∀・) < 尼値下げまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

561名無しさん@3周年:05/01/29 21:42:36 ID:NpJNGJmP
>>556 ああ、読み込もうとしたらできなくてメッセージBOXをミロみたいなこと言われたのですが・・・。あと、このシステム自体よくわからないので教えてくださるとうれしいのですが。。
562名無しさん@3周年:05/01/29 21:57:25 ID:h1U5u6Q9
>>558
今日ひさしぶりにこのスレにきたのですこし徘徊中
ifp390が最新だったときの情報ですまんがたしかそんなソフトがあった
winFDって名前だったかな ソート専用じゃなくて たしかファイラー?って種類のソフト
わざわざ起動させなきゃいけないから手間がmanagerと変わらなくなってしまうけどね・・

iriverの事件の経過みたいなことか、なにがおきたのかが書いてあるHPありませんか?
563名無しさん@3周年:05/01/29 22:01:06 ID:m6GO84mF
>>556
あなた様のおかげで、CD2WAVのCDDBを日本語化出来ました。
どもども。
564名無しさん@3周年:05/01/29 22:04:15 ID:mCG+vb5/
先週の尼はこの時間帯に下がったような・・・
565名無しさん@3周年:05/01/29 22:28:42 ID:eNJQ3oxz
utf8対応の香具師使えばいいんじゃない。
566名無しさん@3周年:05/01/29 22:36:19 ID:Vfoks1iL
>>562
WinFDはでもシェアウェアなんです
それで困っています
567名無しさん@3周年:05/01/29 22:45:25 ID:QweZINij
>>566
買えば良いじゃん。
568名無しさん@3周年:05/01/29 23:11:20 ID:nE8X0TFK
今日は尼祭りは無しか・・・
569名無しさん@3周年:05/01/29 23:20:56 ID:Rj5KZxmJ
iFP999を買おうと思っているのですが
ここ見てると700や800系列を買ってる人がほとんどのような気がするのですが
何か理由があるんでしょうか?(900系列にはバグがあるとか)
気になったので教えてください、おねがいします。
570名無しさん@3周年:05/01/29 23:22:01 ID:ZMB4gqAD
>>569
電池派が多いからでしょ。
571名無しさん@3周年:05/01/29 23:31:06 ID:Vfoks1iL
mp3で録音したラジオを聞いているとたまに途中で終わって次のラジオにスキップすることがある
どうやらコピーし直さないとずっとそういう状態みたい
バグかな
572名無しさん@3周年:05/01/29 23:43:57 ID:JMmaOlZk
尼なんで値上げしたの?
573名無しさん@3周年:05/01/30 00:03:16 ID:g9ppBCg/
こないだの直販祭りで玉無しなんじゃないか?
574名無しさん@3周年:05/01/30 00:12:44 ID:iK8tr41h
>573
価格.comを見てたらお詫びメールでお断りされた人も
いたみたいだな。どういう基準だったんだろ。
575名無しさん@3周年:05/01/30 00:16:24 ID:tg40TynD
尼!!
895値下げしないから
もうiAUDIO5発売まで待って買う事に決めた!
このスレともオサラバだっっ!
576名無しさん@3周年:05/01/30 00:21:00 ID:jfmCCAVU
さぁシャッホーでもポチして気長に待つか
577名無しさん@3周年:05/01/30 00:22:09 ID:ierU2Bgq
>>575
まあ、怒るな。あれだ、U2なんか可愛くていいんじゃないか?
578名無しさん@3周年:05/01/30 00:25:02 ID:RKxn2AdL
900シリーズはAC駆動で使えますか?
マニュアルDLして見てみたんですが、どうも書いてない様で。
というのも、自宅では音楽鑑賞は専らmp3になったんですが、
PC起動が面倒だったり、騒音がうるさいので、ラジカセにでも繋いで使おうかと思ったので。
可能なら、900に買い換えるポイントにもなるんですが、買い換えなくても
乾電池を使うものを、ACで使えるようにする機器ってあるんでしょうか?
AC⇔DC、変圧、という手順で可能なのかな?って感じでありそうな感じなんですが。
579名無しさん@3周年:05/01/30 00:29:38 ID:PksOn3C0
可能
580おう、ワイや!:05/01/30 00:30:34 ID:2q2sVdeM
 一昨日、iFP-899を千葉のヨドバシで購入しました。パソコンからの取り込み方が分からなかったので昨日神田にあるアイリバー・プラザで教えてもらいました。
581名無しさん@3周年:05/01/30 00:31:19 ID:EyJuK2KZ
>>580
なんかかわいいな。
でも取り込み方くらい説明書読んでわかろうな。
582名無しさん@3周年:05/01/30 00:35:19 ID:qJt++FiG
>>529
差し支え無ければ化ける前のタイトルを晒してみ
うちのifpで試してみるから
583名無しさん@3周年:05/01/30 00:38:48 ID:E8Jhoyfx
>>578
マニュアル6ページ目、右下。
584名無しさん@3周年:05/01/30 00:43:18 ID:xlFncnMx
アマゾンで週末にまた799と899が値下げされるって言ってたけどされてないじゃないか!
買う機会を逃した。
585名無しさん@3周年:05/01/30 00:44:55 ID:ierU2Bgq
>>584
買う機会はこれからもあると思うよ。新製品が出たら値崩れしてもっと安くなる。
586名無しさん@3周年:05/01/30 00:46:10 ID:s0BXpacy
>>581
でも、CDからMP3ファイルの作成方法も分からないのに
MDでなくMP3プレーヤー購入しようとする勇気は凄い。

5〜6年ほど前だったかな、俺は友達がTwinVQという形式の
ファイルをパソコンで作って音楽を楽しんでいるのを見たが
自分のパソコンでそれをやってみようとはせずMD買ったっけ。
587名無しさん@3周年:05/01/30 00:48:39 ID:RKxn2AdL
>>579
ありがとうございます。
>乾電池を使うものを、ACで使えるようにする機器
こっちの方はどうですかね?
>>583
ACアダプタでの充電方法しか書いてない気がするんですが…
AC駆動が出来るのかな?と思ったわけです。
588名無しさん@3周年:05/01/30 00:50:10 ID:fIFRAoX+
急に厨が増えたのはなんでだろう。
589586:05/01/30 00:51:38 ID:E8Jhoyfx
>>587
ACアダプタで充電しながら使うことができるよ。
電池は内臓だから、USBでもACアダプタでも、
つなげたら自動的に充電されてしまうことに注意ね。
590589:05/01/30 00:53:18 ID:E8Jhoyfx
586ではなく583でした。失礼。
591名無しさん@3周年:05/01/30 01:12:22 ID:J6lMKnk4
>>588
お年玉でMP3プレイヤー買おうとする層が今月はたくさんいるしシャホーのおかげでこのジャンルに注目が集まっているからね。
このスレに限ったことじゃないしそんなに害はなさそうだ。
592名無しさん@3周年:05/01/30 01:16:09 ID:s0BXpacy
>>591
いずれにしろそれでシリコンチップがたくさん売れて
市場が活性化すればさらに大容量のシリコンチップが安くなるわけだ。
売れれば新製品開発競争も賑やかになってきていい事だ。
593名無しさん@3周年:05/01/30 02:04:13 ID:xlFncnMx
5Gで2万円で単4で100時間再生のが出たらもう死んでもいい。
594名無しさん@3周年:05/01/30 02:33:07 ID:dyCBeERV
10年後くらいには実現出来そうか
595名無しさん@3周年:05/01/30 02:51:43 ID:aguXAk4b
>>535
買うよ。
金に糸目は付けんぞよ。
今は512Mの195TC使ってるけど、デザイン的には1xxシリーズが一番スッキリしてて良いね
596名無しさん@3周年:05/01/30 02:52:25 ID:aguXAk4b
195買った時は5万近くしたもんなぁ。
随分安くなったもんだ
597名無しさん@3周年:05/01/30 03:42:38 ID:QEqVtSTN
>>593 の命もあと十年か。
598名無しさん@3周年:05/01/30 04:18:25 ID:2FOZP8qR
10年生きられれば立派
599名無しさん@3周年:05/01/30 04:52:22 ID:EhhUFjUC
>デザイン的には1xxシリーズが一番スッキリしてて良いね

そう。誰の目から見ても明らか。
しかし、iriver 社の腐れ脳どもだけが理解できてない。
せっかっくの合理的デザインが台無し。
カメラ付けたり名前だけ変えたり、バカもいいとこ。
所詮チョン。背伸びしてもセンスがお子さま。
で、iriver 日本は何ひとつ独自には出来ない単なるガキの使いと。
もう目障りだからさっさと潰れろ。
600名無しさん@3周年:05/01/30 08:46:14 ID:T1/w2YLH
デザイン的にはiaudio u2が一番だ。小さいし。
でも不具合が多そう。
アイリバーでは起動しないなどの不具合は聞かない。
601名無しさん@3周年:05/01/30 09:06:38 ID:3jeUJP/L
今更ながら、iFP-599いいなあ、光デジタルアウトがいい。
オーテクの、ATH-D1000と組み合わせたら最強っぽい。
602名無しさん@3周年:05/01/30 09:09:45 ID:q3CbSEaq
結局週末値引きは無しか。この売れ行きなら、別に値引きしなくてもokという
事になったんだろうな。

先週買った奴等が勝ち組、と。

603名無しさん@3周年:05/01/30 09:14:10 ID:g9ppBCg/
相川だけぼったくり価格の説明は?
604名無しさん@3周年:05/01/30 09:29:13 ID:rZC6K3Xr
>>603
ぼったくり価格って何?1Gで24800円に価格改定されたんじゃなかったっけ?
605名無しさん@3周年:05/01/30 09:30:32 ID:q3CbSEaq
606名無しさん@3周年:05/01/30 09:35:32 ID:QEqVtSTN
安っ!
思わず注文しますた。
607名無しさん@3周年:05/01/30 09:39:12 ID:rZC6K3Xr
>>605
何よ?コレ。マジでこんな価格で売ってるの>密林
ぼりすぎw
608名無しさん@3周年:05/01/30 10:30:13 ID:teY8sGLa
システムがよくわからんけど 仕入れ元である相川さんの
在庫がホントにないからでは

バイオレットもラストは怒涛のように売れてたから

オク見てないけど転売さんのお陰でつね
>602
使いこなせてなければ安く買えても・・・
これ買う前に買った奴が壊れるまで おいとく漏れは負け組と思う
609名無しさん@3周年:05/01/30 11:06:19 ID:x8zXx9Cn
>>601
最強というのならHPAつないで
好みのHPで聞く方が良いんではないか?
デジタルでポータブルなHPAは見たことないがorz
610名無しさん@3周年:05/01/30 11:49:04 ID:qJt++FiG
UMSでのソートさぁ…
ソートしたいフォルダでコマンドプロンプト起動して
for /F %a in ('dir /On /B *.mp3 *.wma *.ogg') do move %a ..\ && move ..\%a .
ってやるととりあえずソートできるんだけど。
相川さんの中の人とかがちゃんとした
バッチファイルとか作ってくれないかなあ



611名無しさん@3周年:05/01/30 12:31:45 ID:OAtDJ4J5
>>>デザイン的には1xxシリーズが一番スッキリしてて良いね
>>そう。誰の目から見ても明らか。

>デザイン的にはiaudio u2が一番だ。小さいし。

単3型電池と大型液晶の組み合わせでの話だ。
612名無しさん@3周年:05/01/30 13:53:16 ID:YoPxVr3L
1xx系が一番飽きのこないデザインだよね
そのせいもあって黒カマから買い換える気が起きないんだよなぁ
613名無しさん@3周年:05/01/30 14:10:25 ID:wPB7Eomt
あーーーーーまーーーーーーーーぞーーーーーーーーーーん!
614名無しさん@3周年:05/01/30 15:22:03 ID:GARABpUi
大空に聞け
615名無しさん@3周年:05/01/30 15:29:25 ID:7cCBFXxJ
>>612
俺も1XX系が好きで、まだ白カマ使ってる。
そろそろ1GBくらいのが欲しいと思ってるけど、なかなかいいのが見つからない。
ケンウッドのは期待はずれだったし。
616名無しさん@3周年:05/01/30 15:32:33 ID:2jNf7JPK
なんなのよその価格。
ふざけてるの?
617名無しさん@3周年:05/01/30 15:46:10 ID:IMBL+G+B
100シリーズの全体光沢はいいよな。
300シリーズは表だけ光沢があるけど、
それ以外はプラスチックで、ひび割れ発生してるよ。
618名無しさん@3周年:05/01/30 16:33:22 ID:xJIUMTzp
次のモデルもいまのデザイン引き継ぐのかな。やだな。
619名無しさん@3周年:05/01/30 16:47:57 ID:s0BXpacy
>>618
カニカマは陰嚢じゃなかったっけ?
620名無しさん@3周年:05/01/30 16:51:09 ID:zeYLZmtv
ifp999なんかノイズが入るのだが
621名無しさん@3周年:05/01/30 16:53:15 ID:EyJuK2KZ
>>610
いい!さんくす!
622名無しさん@3周年:05/01/30 17:15:39 ID:yViWaYdW
メーカーのサイト、サーバー落ちてる?
623名無しさん@3周年:05/01/30 17:26:34 ID:IMBL+G+B
今は繋がるよ。
624名無しさん@3周年:05/01/30 19:15:39 ID:m5s64rLJ
尼の値段ってどうなってるん?
先週買った人が羨ましい…間違えて表記してたのかなぁ?
625名無しさん@3周年:05/01/30 19:21:58 ID:xpqs6H9q
>>624
先週は在庫処分だったらしいです。今の値段は意味ないです。
じき新価格24800円の20%還元になるはずなので買いやすくなります。
626名無しさん@3周年:05/01/30 19:50:00 ID:Zwzm+ctn
627名無しさん@3周年:05/01/30 20:55:32 ID:FyMGPwlE
7xxか8xxについて質問
早送り・巻き戻しはジョイスティック?ですると思うんですが
押してる時間が長いほど速く送られる機能みたいなのはありますか?
(3sec/sが10sec/s、30sec/s、、、って感じ)
ボイスレコーディングが結構使えると聞いたので。
628名無しさん@3周年:05/01/30 20:56:02 ID:oXzI9npx
尼は自動で値段を変えられるようにしてあるんだろうね。

きっと過去に販売実績のある価格が残っていて、
売り上げ、在庫とかの相関でその値段が出現してしまったのだろう。。
と推測する。

自分は先週の値下げ祭りで999を24900(さらに15%OFF)で購入できたので
満足です。


629名無しさん@3周年:05/01/30 20:58:36 ID:s0BXpacy
>>627
初期設定で早送り巻き戻しのスピードを変える事は出来るけど
押したままだとだんだん加速するっていうモードは無い。
630名無しさん@3周年:05/01/30 21:05:52 ID:4ZZDmDkk
尼ボッタクリ
631名無しさん@3周年:05/01/30 21:13:23 ID:yFzw+Cqq
なら尼を使わなければいいじゃん
632名無しさん@3周年:05/01/30 21:19:05 ID:aPejMM/H
欝買おうかなと思ってたけど、こっちのほうが本質的トラブル少ないみたいだね。
633名無しさん@3周年:05/01/30 21:19:32 ID:fIFRAoX+
週末尼値下げを信じてた貧乏人が騒いでるだけさ
634名無しさん@3周年:05/01/30 21:34:18 ID:5L/DPRQc
900シリーズか700シリーズののどちらかで悩んでいるんだけど
どちらがお勧め?
電池と充電なら電池を選ぶけど、充電で40時間は持つらしいし、寝ている間に充電すれば
電池買いに行く手間も省けるから気持ちは900シリーズに傾いているんだけど
635名無しさん@3周年:05/01/30 21:53:05 ID:rhh19a1J
999はリチウム電池だから、完全放電しないままのこまめな充電が可能、つまり曲入れ替えなんかした後に
後放っておくだけでいいからお手軽。充電電池も高いし、使用済み電池がたまってくのもいやだし、
本当999選んで満足してるよ。7行表示液晶も見やすい。(*´∀`)
636名無しさん@3周年:05/01/30 21:54:37 ID:VH/PHjJ9
>634
性能は大差ないので、悩む必要はないと思うが
637名無しさん@3周年:05/01/30 21:59:23 ID:dyCBeERV
>>634
毎晩とか数日おきに充電するのが苦じゃなければ、充電式でもいい。
長時間の旅行とか出張が多い人なら、電池式の方がいい。
つまりキミの生活スタイルも考慮に入れた方がいいって事だ。
638名無しさん@3周年:05/01/30 22:05:00 ID:21iURHyZ
>>634

通勤通学で使うなら900シリーズかな。
長旅で使うなら700。単3電池なんてどこでも手に入るし、充電できる
環境も不要だしね。

ちょいと面倒だが電池式にして充電池を買っとけば電池買いに
行かなくてもすむ。
639名無しさん@3周年:05/01/30 22:06:52 ID:hx4IsHJ2
リチウムイオンにもメモリ効果はある。そして寿命も。気にしない、と言うならそれまでだが。
640名無しさん@3周年:05/01/30 22:09:44 ID:l5kDsFMT
俺はその二つで迷って今日799買ってきました。
見た目は999だけど充電池はいやだったから799にしたけど
満足。
ダイレクトエンコーディングで撮り貯めてたライブ音源も
移せたし。
641名無しさん@3周年:05/01/30 22:28:45 ID:QEqVtSTN
何にも知らない友人に週末アマが安いから799買っとけなんて言って
友人その通りにしちゃったら後でメチャメチャ恨まれそうだな。
642名無しさん@3周年:05/01/30 22:35:07 ID:tPPfzFPt
799の秋葉原店頭価格は\21,000-を切って来たね。
現金で\20,800-だと尼\24,800-でギフト券貰うよりは個人的には良い感じ。
ソフマップのイヤホン同時購入で\5,000OFFやってたが肝心の799が見当たらず。

在庫処分\17,800-になったら思い切って買うことにしよう。
643名無しさん@3周年:05/01/30 22:39:22 ID:5L/DPRQc
悩んだあげく、として999買うことにしました(まだ仮だけど)
学生だから、使うのは通学時・乗車時・ためにならない授業中 とか
充電電池使えば電池買いに行く手間はかからないけど、充電電池買うお金が別途必要だし・・・
それに、40時間以上も外出する機会はそうそうないだろうし
問題はどこで買うか
ネットでここはお勧めって所ないすか?
644名無しさん@3周年:05/01/30 22:41:15 ID:5L/DPRQc
書き忘れ
999の充電池って、どれくらい使うと違和感(?)出てくる?
あとは、最終的な寿命も
645名無しさん@3周年:05/01/30 22:45:18 ID:AjaUoKvf
携帯を毎日充電する癖があるなら999でもいいのかな・・・
乾電池のほうが便利かなと思ってたけど。

自分は999のカラー液晶が気に食わない
646名無しさん@3周年:05/01/30 23:02:14 ID:7O6HHmTf
いいかげんデザイン何とかしろよ
相川にはまともなデザイナーいないのか
チョンだからとか関係ないだろ
他社はまともなの出してるんだから
機能はもう言いからデザインと音質を改善しる
647名無しさん@3周年:05/01/30 23:04:54 ID:tPPfzFPt
799の中身を黒カマに入れて売ってくれれば即買なのに・・・。
648名無しさん@3周年:05/01/30 23:08:24 ID:iK8tr41h
というか、ダイレクトエンコ無しの再生専用モデルとして
1xxシリーズは継続してほしかったなー。
649名無しさん@3周年:05/01/30 23:12:57 ID:SsmELJk2
オレは内蔵バッテリーのはあわないや・・
携帯も毎日繋ぐのがメンドクセー・・そのせいで出先でカメラ使えないとか多い。
デジカメとかもほったらかし。充電メンドクセー。
前使ってたMDウォークマンも電池切れかけのまま出発、最寄り駅着く前に切れたり・・
だけど充電癖はつかないオイラ・・
650名無しさん@3周年:05/01/30 23:18:51 ID:YoPxVr3L
>>647
禿同
一回り小さくしてくれれば尚可
651名無しさん@3周年:05/01/30 23:23:57 ID:QEqVtSTN
799を三枚に下ろしてガム型電池で薄型仕様にしてくれれば神なんだが。
652名無しさん@3周年:05/01/30 23:26:24 ID:0XX86u0z
>>645
結局
単三の充電池を使えばそれが内蔵パッテリーと
同じ意味合いになる。
内蔵バッテリーの予備はコンビニでも手に入ると
いうのが7,800シリーズの良いところ。
653名無しさん@3周年:05/01/30 23:41:14 ID:4ZZDmDkk
尼ボッタクリ
654名無しさん@3周年:05/01/30 23:46:50 ID:8Ywpg+JU
機種はifp-999T、使用PCはwindows MEです。
128kbpsのmp3を聞いてると、たまにぶつっと音飛びがします。
どんなツールを使えば音飛びすることなくCDからmp3に変換することができますか?
今はB`S recorderでwavにして午後のこーだでmp3にしてます。
655名無しさん@3周年:05/01/31 00:36:46 ID:tnj3hgC1
>>654
なんでも〜スレで誘導した者です。
誘導後に情報書いてあったのでとりあえずレスしておきます。
「PCで聴いた際にも音飛びがある」と言うことはPlayerの問題ではなく
リッピングに失敗しているんだと思われます。
EAC(ExactAudioCopy)なりCDexなりで吸い出してみて下さい。
これで改善されなければドライブの買い換えですね。
656610:05/01/31 00:44:22 ID:iBUmunbE
>>621
エクスプローラの右クリックから
ソートできるようにしたんだけどいる?
ttp://uper.on.pc1.jp/upload/so/up0322.zip
657名無しさん@3周年:05/01/31 01:09:28 ID:FH2uP4uU
EAC+LAMEで--preset cbr 192 -q 0・・・・
CD一枚に1時間以上かけている俺。
スレ違いスマソ
658名無しさん@3周年:05/01/31 01:15:01 ID:eL6A2PDg
799の256MBが8980円に下がったら買う。
659名無しさん@3周年:05/01/31 01:26:46 ID:d8rmlGws
799(1G)が256MB(790)並に下がったら買うってこと?
660名無しさん@3周年:05/01/31 01:36:37 ID:brKQRF8Y
UMSの曲順並べ替えソフトを作りました。
人柱頼みます。

http://james.zive.net/web/umssort
661名無しさん@3周年:05/01/31 01:57:46 ID:uO04hjx6
>>656>>660
アンタらスゴイね。
ところで、フォルダ自体の順番も変えられるんでしょうか??

アーティストの名前つけたフォルダの中にある、アルバムの名前をつけたフォルダが、
アルバム3 アルバム2 アルバム1 と逆順になってしまってる。
これを1.2.3・・と順番どおりにしたいんだけど・・
662610:05/01/31 02:06:08 ID:Jxd0jWYd
>>661
610です。すまん出来ませんw
俺のはレジストリが汚れるだけだからいれないほうがいいよ(哀愁
660氏のが出た時点で俺はお役御免。
663660:05/01/31 02:08:33 ID:brKQRF8Y
>>661
>アーティストの名前つけたフォルダの中にある、アルバムの名前をつけたフォルダが、
>アルバム3 アルバム2 アルバム1 と逆順になってしまってる。
>これを1.2.3・・と順番どおりにしたいんだけど・・

数日中に対応できると思います。

また、2:00前にダウンロードされたものにはバグが含まれていました。
指定したディレクトリ内にサブディレクトリが存在しますと、
それもリストボックス内に表示させてしまっていました。
そのまま「変更!」ボタンを押しますと、ソフトが落ちます。
申し訳ありませんでした。

新たにアップしましたのでそちらをお使いください。
よろしくお願いします。
664名無しさん@3周年:05/01/31 03:09:31 ID:uO04hjx6
>>610
イヤイヤ、ある物使うしか出来ない人間から見れば十分スゴイですよ。
>>660
出来る様になりますか。楽しみに待っとります。
これから完成に向けてバシバシverアップしてってください。
665名無しさん@3周年:05/01/31 03:10:49 ID:hTJoxwBB
二人とも特別に褒めてつかわす
666名無しさん@3周年:05/01/31 03:21:55 ID:ahOi4g+C
>>637
旅行等で充電式より電池の方がその場で買えて良い
って意見よく見るけど、旅行好きの人結構いるなって思う。
でも旅行に1人で聴くの前提の携帯オーディオなんて要らなくない?
ちょっとした時間に使うとしても何十時間のバッテリーが切れるまで使わないと思うし。
まぁ旅行なんて"卒業"旅行とかの数年に何度かしか行かないし、
学生である身分、個人的に気にする要素じゃないんだけどな。
電池式だと充電が面倒だったり充電忘れしやすい人には良い、ってのなら分かるけど。
俺としてはコンパクトになる充電式が良いけど、電池派は上記の理由以外に
電池のどんな所にメリット感じてるの?
667名無しさん@3周年:05/01/31 03:25:39 ID:IIRsF+z9
尼ボッタクリ
668名無しさん@3周年:05/01/31 03:33:17 ID:iRjaeJRQ
専用充電池の交換費用が高そう
669名無しさん@3周年:05/01/31 03:34:15 ID:UoExvAQB
>>666
旅行行かなくても出先で電池切れなんてざらにある
頻繁に聞いていればそうなる。
実際40時間なんて電池は持たないし
出先で録音する場合もある
670名無しさん@3周年:05/01/31 03:42:31 ID:iRjaeJRQ
充電池は使い切ってから充電したほうが良い
ガム型充電池のように交換できれば良いのだが
671名無しさん@3周年:05/01/31 03:50:18 ID:FH2uP4uU
899使ってるけどよく外出時に電池切れるね。
スペア持ってるし無くてもコンビニで電池買えばいいから手軽。
672名無しさん@3周年:05/01/31 03:56:28 ID:uO04hjx6
>>666
オレは旅行好きじゃないけど、友達と車で海行ったときはCDやらMDを持ち寄った。
コレがMP3プレーヤーになる。(目的地まで垂れ流し)
で、自分の家から待ち合わせ場所までにも使う。
ついでに、そん時は友達の別荘に1週間ほど泊まったんだが、
夜、次第にやることなくなってくる&一日遊んだ後は布団に転がってマイミュージックでマッタリもしたくなる。

違うパターンだと、スキー場つくまで。夜行バスとかでベラベラしゃべるヤツはおらんからな。
寝つきのイイ人と雪国に住んでるならあんま関係ない。
で、滑ってる間とか・・オレは聞かないけど。

あと、外国ならどう考えても電池がイイんじゃない?
同じくにでも地域でコンセントが違ったりするから面倒だし。

これくらいかな?
まぁ、旅行前に張り切って充電しとけば問題ないかもね。
そもそも使う人の生活スタイルで随分違う。
数年に何度かしか行かないなら旅先でもしもの場合を考える必要あんまナイでしょ・・死ぬ訳じゃなし

そんなオレは電池派。
673名無しさん@3周年:05/01/31 04:20:52 ID:ahOi4g+C
フムフム。俺は390を単三充電池で使ってるんだけど、
途中で切れたら、あ〜充電忘れた。でその日は諦めるんだけど
その場で諦められるか、充電を忘れずにやるか、充電切れて電池を買ったりするか
ってな所が電池派と充電派を分けるんだな。
俺は諦められて、時々忘れて、電池買ったりしないけど、小型に引かれて充電派だな。

なもんで視認性が良い画面で充電の999と、小さくて充電のiAUDIO U2と
デザインいいが電池のせいでU2より大きいiAUDIO 5で悩み中…
iriverが次のシリコン発表するまで待つかな(´・ω・`)
いつ次の出るのか分からんけど、シリコンの発売年表とか分かる人いる?
674名無しさん@3周年:05/01/31 05:10:28 ID:U6MnkwbR
相川買ったことないんだけど、購入検討中。
WMAでも、
"□コンテンツを保護する"
にチェック入れてなければ、普通に(付属ソフトで)コピーして聴けるの?
675名無しさん@3周年:05/01/31 09:15:00 ID:bjTjnnJ/
尼売る気無しか。直販祭のせいだな。
相川終わったな。
676名無しさん@3周年:05/01/31 09:23:47 ID:3dvG0YJf
>>674
聴けます。
677名無しさん@3周年:05/01/31 09:25:52 ID:S4RIFGeP
795使ってます。単三電池で、動作音もないし、白黒液晶だから、
使っているイメージとしてはおもちゃorキーホルダーです。そこが手軽かな。
メモリー効果がないという電池でも、MDの頃にはどうも効果がある印象を受けたので、
充電池には信頼性を持っていません。(特にガム型。内蔵型は…食わず嫌い。しかし携帯の電池にも結構いらだつしな…)
電池を出し入れしたり本体叩いたりしたらまた動き出すなんて…
これは動作に必要な最低電圧の具合なのでしょうが。
678名無しさん@3周年:05/01/31 11:11:16 ID:lNChU2Ty
>>677
なんのこっちゃ。
電池の種類ぐらい書いたら?
679名無しさん@3周年:05/01/31 11:54:24 ID:Q6W/IsCR
>>677
電池の接点不良です。
電池をクルッと回すだけでも接点が削れて通電が回復するよ。
680名無しさん@3周年:05/01/31 11:59:50 ID:S55iAuYH
>>677
掃除ぐらいしたら?
681名無しさん@3周年:05/01/31 12:38:26 ID:3dvG0YJf
プレイヤーの色を塗り替えたら、保障が効かなくなるのかな?
ちなみに、ビックカメラで買いました。
682名無しさん@3周年:05/01/31 13:17:22 ID:ZDU26X/7
>>681
本体改造になるんじゃないのか?
683名無しさん@3周年:05/01/31 13:22:53 ID:3dvG0YJf
>>682
そうですか。
止めときます。
ありがとうございました。
684名無しさん@3周年:05/01/31 14:00:58 ID:kn/iieMr
1日に1時間くらいしか使わない漏れは、単3の爺三と悩んだ挙句999を選んだ。
カラー液晶を気に入らない香具師もいるようだが、いざ使ってみると悪くない。
いままでの液晶に比べて高解像度だしね。
まースキンとかが選べたら、なお良いんだが。

で、旅行とかでどうにも出先で充電したい場合にはこんなもんもあるよ。
http://www.pdakobo.com/review/accessories/extender.htm
685名無しさん@3周年:05/01/31 14:26:33 ID:knPJHIi0
>>681
普通は保証外になるだろ。

以前ヤフオクで3xxの塗装請負業がいたけど、もういないのかな?
他の容量に欲しい色があるのなら、
2つ購入して中身だけ入れ替え、要らない方をヤフオクに出品するのもアリかと。
需要は…たぶんあるだろ。
686名無しさん@3周年:05/01/31 14:37:01 ID:0bYqGh5V
iFP-799を使ってる者です。
「内臓マイクでの録音はオマケ程度、外部マイク付けたらマシになる」
と聞いてたんですが、外部マイク使用だと
録音レベルを最大にしても音が小さすぎて、
感度としては内臓マイクの方がずっとマシと思いました。

”〜外部マイクのがマシ”と言う方は、
どんなマイクをお使いか教えて頂けませんか?
私はSONY ECM-717をプラグインパワーで使っています。
687名無しさん@3周年:05/01/31 14:41:40 ID:fI/davTD
>>685
どちらにせよ保証外になることには変わりないだろ(w
688674:05/01/31 17:41:07 ID:ZbDhvlPT
>>676
ありがと。
689名無しさん@3周年:05/01/31 19:26:38 ID:pq/scWbA
iFP-999の購入を検討しているんだけど、
ボイスで録音したやつをmp3にするときは、
拡張子を変えるだけの一瞬で終わるの?
それとも付属のソフトかなんかで、ファイルを丸ごと変換しないとだめなの?
変換するのに時間がかかってたら、買うのに躊躇しちゃうんですよ…。
690名無しさん@3周年:05/01/31 19:33:26 ID:iBUmunbE
>>689
一瞬で終る
録音すると拡張子.RECのファイルが生成されるけど、
.REC = .MP3 なので名前を変えるだけ。
691名無しさん@3周年:05/01/31 19:34:34 ID:ZbDhvlPT
Amazon、一部1GBモデルの価格直ってるんじゃね?
まだ512MBとか高いけど。
692名無しさん@3周年:05/01/31 19:36:23 ID:ZbDhvlPT
ごめん勘違い。orz
693名無しさん@3周年:05/01/31 19:45:43 ID:pj9tBBwQ
u2のコンパクトさは神。
それでいて機能、操作性、視認性も損なわれていない。
それに比べて5XX、9XXは充電式なのになぜあんな巨大なのか?
694689:05/01/31 19:50:41 ID:pq/scWbA
>>690
ありがとー、もー買う気満タンです。

にしても、mp3形式で録音したら拡張子もそのままにしたらいいのに…
何か変える必要性があるの?
695名無しさん@3周年:05/01/31 19:51:37 ID:vRnUFrh4
大人の事情
696名無しさん@3周年:05/01/31 19:56:27 ID:7bPZ5Cgj
>>693
電池の持続時間が損なわれている。以上。
697名無しさん@3周年:05/01/31 19:59:36 ID:/hVPjBis
>>690って899でも同じ事ですか?
698名無しさん@3周年:05/01/31 20:02:25 ID:UoExvAQB
>>693
コンパクト比較でN10は絶対そういう話に入ってこないよな
699名無しさん@3周年:05/01/31 20:26:41 ID:SmQty5T8
IFP-395Tを使用中。Music Managerを使って曲をPCに送ろうとすると
「音楽ファイルのアップロードはできません」とか言われて出来ない。曲をPCに移動させる方法ってないですかね?
Music Manageのバージョンは3.1です。
700名無しさん@3周年:05/01/31 20:31:13 ID:iRjaeJRQ
>>699
仕様です
701名無しさん@3周年:05/01/31 20:38:31 ID:SmQty5T8
>>700
PCでも曲残しておけば良かった_| ̄|○
サンクスです。
702名無しさん@3周年:05/01/31 20:43:11 ID:5oY9CFIG
ifp180tのほうが見た目すっきりしててよかったんじゃない?
今のゴテゴテしたのは何?韓国じゃそういうのが流行ってるの?
703名無しさん@3周年:05/01/31 20:47:34 ID:1fg5NfCI
ここのボイスレコーディングって音質的にどのぐらい使えるの?
kakakuの板じゃICレコと同等以上って話だけど。
TX FMはなにをしゃべってるのかギリギリわかる程度だった。
704名無しさん@3周年:05/01/31 20:49:09 ID:ZbDhvlPT
>>701
PC側を消しちゃう人っているんだ。
クリのにしとけば大丈夫だったのにね。
ま、ファイルが見えてるのに戻せないってのも問題だが。
705名無しさん@3周年:05/01/31 20:54:31 ID:iRjaeJRQ
>>703
あくまでも「ボイス」レコーディングですから
音楽なら外部マイクでダイレクトエンコーディング
706名無しさん@3周年:05/01/31 20:55:50 ID:7ifIOdrB
iFPシリーズは本体でダイレクエンコした後IMMでとったファイルを
デスクトップにドラッグすると自動的に.mp3ファイルになってますよ。
707名無しさん@3周年:05/01/31 21:04:07 ID:SmQty5T8
>>704
戻せると思って一部消しちゃった(´・ω・`)
これからはちゃんと取っておくよ。
708名無しさん@3周年:05/01/31 21:28:41 ID:1fg5NfCI
>705 ボイスだけでいいんだけど、内臓マイクだけでほんとにICレコ並みの聞き取りやすい音質?
709名無しさん@3周年:05/01/31 21:31:41 ID:qDCqRDxx
iFP-999の充電池寿命を教えてください
710名無しさん@3周年:05/01/31 21:40:58 ID:Z+3+8hs+
>>678-680
電池を叩くと界面が活性化されて復活することもある。
711名無しさん@3周年:05/01/31 22:04:46 ID:Q6W/IsCR
>>708
2ちゃんねらは蘊蓄を語って理屈っぽいからな。
普通に個人がメモ代わりに
「来週の土曜8時に呑み会、会費5,000円」とか
「帰ったら荷物届いた事を親に連絡」とか
喋った内容の用件をメモするのなら充分ですよ。
音質もMDに録音した声と変わらないくらい綺麗だよ。

このスレの住人の言う事信じたらまるで遠方の
AMラジオの音声を電話で聞いているかのような
使えなさを感じてしまう。
712名無しさん@3周年:05/01/31 22:06:44 ID:qDCqRDxx
貴方は名もない会社のMP3プレイヤーを所持
しかし、画面無し&128MBしかない&音質微妙
なので、新しいMP3を買おうにもお金がなく、25000円を超える値段
しかし、友人が来たときぐらいにしかしないゲームを3つ売り飛ばせば買うことが出来る
貴方ならどうする!?

713名無しさん@3周年:05/01/31 22:09:01 ID:iRjaeJRQ
>>709
リチウムイオンバッテリーは500回以上充電できます
714名無しさん@3周年:05/01/31 22:09:41 ID:ZDU26X/7
>>712
2本ゲームを売り払ってその範囲で買える物に妥協する。
715名無しさん@3周年:05/01/31 22:11:18 ID:Q6W/IsCR
>>712
アルバイトなり仕事なり探す。
716名無しさん@3周年:05/01/31 22:11:34 ID:qDCqRDxx
>>713
仮に3分の1しか使っていない状態でFUL充電しても1回にカウントされるよね?
ついでに、そのリチウムイオンバッテリーは別販売しているの?

それと、ネットでお勧めの買う場所教えてティーチャー
717名無しさん@3周年:05/01/31 22:14:04 ID:/hVPjBis
>>716
アマゾン最高!
718名無しさん@3周年:05/01/31 22:14:32 ID:Q6W/IsCR
>>716
>ネット通販

価格.COMで探す。
719名無しさん@3周年:05/01/31 22:18:22 ID:iRjaeJRQ
>>716
500回充電したら使えなくなるわけではない
充電容量が7,8割に減る

交換はメーカーにしてもらう
そのメーカーがつぶれたら終わり
720名無しさん@3周年:05/01/31 22:54:14 ID:usWjZj02
UMS用に面白いフリーソフト見つけてきたよ
>610氏や>660氏のソフトと組み合わせて使えば
カナーリ便利になると思うんだがどうよ

http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se147324.html
721660:05/01/31 23:05:22 ID:brKQRF8Y
ディレクトリのソートにも対応しました。

ttp://james.zive.net/web/umssort
722名無しさん@3周年:05/01/31 23:12:05 ID:o/qyGzxJ
N10
首にかけないで使えればいいのに
もしかして使える?

今日「ビットレート128じゃ音楽として聞くにたえねーよ」と言ってるヲタ見た
723466:05/01/31 23:19:18 ID:xTe8bkH9
エラーが出た(ノ∀<)゚・.,.
724名無しさん@3周年:05/01/31 23:21:15 ID:pq/scWbA
>>711
ボイス機能を求めて、mp3プレイヤーを買うやつって結構多くて、
HPなんかでさらさらっと機能紹介を見て、
「おーこれはボイス機能もあるじゃん。しかも結構クリアに聞こえるっぽい事書いてるし」
っと思い、これを買う気持ちが頂上まできたところに、
軽い気持ちで読んだこのスレのボイスの評判を見て、いっきに不安になって、
何回も同じ質問が繰り返すんだろーね。
725名無しさん@3周年:05/01/31 23:24:34 ID:S4RIFGeP
UMSだとプレーヤー側からパソコンに転送できますか?まあ録音のは当然できるんですよね?
899のどちらのいろがいいかな
726466:05/01/31 23:25:25 ID:xTe8bkH9
>>722
その人は、音を楽しんでないんだよ。
727466:05/01/31 23:27:42 ID:xTe8bkH9
>>725
995だけど、今試した。
できる。普通の音楽ファイルでもできる。

断然、バイオレットだね。
あの下品な色。もう最高^^^^^^^^^^^^^^^^^
728名無しさん@3周年:05/01/31 23:28:19 ID:7wHdspUP
900系統の内蔵充電型か7/800系統の単三充電池型かで盛り上がってますね
イイよイイよ〜!

単三電池型390Tから内蔵充電池型999に買い換えたおいらが個人的にアドバイス

900番台の電池はすっごい便利だぜ
かなり満足できる
単三電池の予備があったらいいな〜と思う前に残り容量1メモリで充電するのが吉
ローバッテリー表示から満充電まで役3時間15分〜30くらい

非常時のユース向きに単三電池か日常の利便性で内蔵充電池かで選択したら良いよ
900番台はカラー液晶でみやすいし、なにより嬉しいのは外装に高級感もある

まぁ以上気分的な参考にしてもらえればどうぞ
729名無しさん@3周年:05/01/31 23:28:49 ID:5t5EG3RG
>>722
キャップ外して使えるよ
730660:05/01/31 23:29:40 ID:brKQRF8Y
>>723
ttp://v5.windowsupdate.microsoft.com/v5consumer/default.aspx?ln=ja
から、Windowsのアップデートをしていただき、
.NET Frameworkのランタイムをインストールしていただく必要があります。
よろしくお願いします。
731名無しさん@3周年:05/01/31 23:39:50 ID:qDCqRDxx
使い古びたバッテリーは交換か・・・
いくらぐらいするの?

500回っていまいち実感がないんだけど、何年ぐらい持つの?
(数年も使わないとは思うけど一応 ね
(1日あたりの聞く時間は人それぞれだとは思うけど、「これぐらいが平均かな」で
(お願い
732466:05/01/31 23:45:39 ID:xTe8bkH9
>>730
私側の不手際ですね。
申し訳ない。


色々とありがとうございます。
733名無しさん@3周年:05/01/31 23:47:35 ID:pq/scWbA
999って電源オンから何ステップでボイス録音できるの?
ワンボタンってのは無理?
734660:05/02/01 00:03:00 ID:T9jZqW8j
>>732
いえいえ、不手際なんてとんでもないです。
こちらで、そのような状況が考えられなかったわけですから。

.NET Frameworkのランタイムというのは、最近のWindowsマシンには入っていますが、
少し前のものには入っていないんですよ。
735661:05/02/01 00:07:58 ID:gkfXpATc
>>660
早速の対応アリガトウゴザイマス。
次の更新も楽しみにしてますよ〜
736名無しさん@3周年:05/02/01 00:14:13 ID:A2F3RudY
>>731
1〜2日に1回充電したとして2年前後ぐらい?

君が自分で言うとおり、
使う人間が普段どれほど使用して、どれぐらいの頻度で充電するかで変わるから
スレ住人に聞いて統計でも取らない限り、これぐらいというのは出ない。
737466:05/02/01 00:15:04 ID:xdJJ7k9D
>>734
私が使っているPCは、初期の初期のものでした。
XP搭載パソコンが売り出された当初に買ったものです。


助言を頂き無事起動する事が出来ました。
ありがとうございました。



恐縮ながら意見を

・スクロールしないとファイル名を見れない点。
・最大化、各窓の調整が出来ない点。

その二つの点が少し気になりました。
738660:05/02/01 00:19:24 ID:T9jZqW8j
>>737

>>・スクロールしないとファイル名を見れない点。
>>・最大化、各窓の調整が出来ない点。

了解しました。対応していきたいと思います。
739名無しさん@3周年:05/02/01 00:29:05 ID:DsgAr95m
>>736
ケータイやデジカメみたいに、人によって急激に電池の消費の仕方がちがうってことはないよ

1日や2日程度で切れるなんてことはない
7日に1回の充電の気持ちで使ってりゃ5年以上余裕で持つ
740610:05/02/01 00:48:22 ID:f9+bPDHj
610です。
フォルダのソートと結果を表示します

よかったらどぞ
ttp://uper.on.pc1.jp/upload/so/up0329.zip
741名無しさん@3周年:05/02/01 02:03:23 ID:zqwlcd3m
>>734
> NET Frameworkのランタイムというのは、最近のWindowsマシンには入っていますが、
いや、XPマシン買っても入ってませんよ?
2003はサーバOSなんで知りませんが。
742名無しさん@3周年:05/02/01 02:44:53 ID:RvLQiQUp
AmazonでIFP-799が21800円にならないと買う気しないよ
743名無しさん@3周年:05/02/01 02:55:00 ID:bHa/Ydzb
iFP700シリーズ ってwindows98(SEじゃない)でも使えますか?
744名無しさん@3周年:05/02/01 03:24:05 ID:g/w8AsSD
>>742
そんなアナタにはシャッホゥシャッホゥ
745名無しさん@3周年:05/02/01 03:56:21 ID:cm/MtraY
>>742
おれもおれも
746名無しさん@3周年:05/02/01 05:02:57 ID:gEl6xw6+
すごい660さん!UMSユーザーの星だ!!

ありがたく使わせて頂きます。
747660:05/02/01 06:56:51 ID:T9jZqW8j
>>741
>>いや、XPマシン買っても入ってませんよ?

そうなんですね。勘違いでした。
2003Serverには入っていた記憶があります。
748名無しさん@3周年:05/02/01 09:40:23 ID:+F9PHpYn
変なイコライザいらないから単純なリバーブつけてほしい…低ビットレートじゃ3Dとか不自然だし。
749名無しさん@3周年:05/02/01 11:40:17 ID:baxr+0q6
いや、リバーブはちょっと…変だよ貴方。
750名無しさん@3周年:05/02/01 13:54:19 ID:+F9PHpYn
ああ、イコライザをとっぱらえといっているんじゃなくて、リバーブというか単純な残響感くらいのサラウンドがあったらいいなってことです。3Dは音像?の位置がかわってちょっと気持ち悪いときがある
751名無しさん@3周年:05/02/01 14:31:10 ID:T4nbmijp
799使用してます。
みなさん音量どれくらいで聴いてる?
私は10前後です。
752名無しさん@3周年:05/02/01 14:32:58 ID:C9dcgEj8
iFP795黒 先日買いました。
曲を入れて再生をしようと思ったら再生できない??
VIZUALIZATIONは何も表示されず曲の時間は0:00で止まったままの状態で
唯一曲名が表示されるだけでした。。(;_;)
どなたか対処法を教えていただけませんか?
753名無しさん@3周年:05/02/01 14:46:28 ID:YCx0NDCp
>>752
それだけじゃわけわからんよ
もっと詳細プリーズ
754名無しさん@3周年:05/02/01 14:48:42 ID:mEz1+K5V
>>751
3Dイコライザ入れて20〜25くらい。
755名無しさん@3周年:05/02/01 14:59:24 ID:oDPL2q55
特殊効果ナシで7くらい
繁華街歩くときは10ちょい
756名無しさん@3周年:05/02/01 15:21:34 ID:gEl6xw6+
元の音声ファイルのgain設定によって、音量は全然違ってくるんじゃないの・・・?
757名無しさん@3周年:05/02/01 16:01:57 ID:cZxxbd/F
>>754
どの程度の能率のヘッドホンをつかっているのか疑問だ
758754:05/02/01 16:15:38 ID:mEz1+K5V
>>757
16Ωですよ、爆音好きなだけだから多分誰が聞いてもうるさい。
でもこんな音楽生活20年以上やってるけど耳の感度はいいよ。
音質の善し悪し判別は下手だけど。
759名無しさん@3周年:05/02/01 16:55:27 ID:TLDaGjv7
先日、ifp-799ガンメタ買ったんですが、
今さっきPCから取り外してから延々と再起動を繰り返してます。
ただしPCに繋ぐとフラッシュメモリとして認識されます。
ファームウェアはUMS1.28。

誰か何とかしてけれ...orz
760名無しさん@3周年:05/02/01 17:33:01 ID:UDe0hTnK
ボイスレコーディングしたとき、主に授業を録音してるのだが、雑音とか消す方法ないの?
761名無しさん@3周年:05/02/01 17:37:12 ID:cZxxbd/F
>>759
それで問題ないと思うんだが
762名無しさん@3周年:05/02/01 17:55:49 ID:A2F3RudY
>>760
教室を防音仕様にして閉め切った上で先生以外の人間全員に猿ぐつわ噛ませて縛りつける
763名無しさん@3周年:05/02/01 17:59:34 ID:GPzT1Q6j
>>762
自分以外発言できません。
764名無しさん@3周年:05/02/01 18:12:40 ID:gEl6xw6+
>>760
録音したい音源の近くに本体を置く。
765名無しさん@3周年:05/02/01 18:23:25 ID:mxSgp4/R
>>762
動画upキボンヌ
766名無しさん@3周年:05/02/01 18:26:59 ID:mEz1+K5V
>>765
実は男子校。
767名無しさん@3周年:05/02/01 19:43:18 ID:LJFAetVL
http://www.iriver.co.jp/community/userforum.php?article=1843&cUrrent_pAge=

ユーザーの方は、既にご存知と思いますが、iFP-900シリーズでは
録音時、チッチッチッチという秒針音のようなノイズが常にのり
ます。次期ファームウェアでは改善されるとのことですが、返品
も受け付けているとのこと。

ちなみに、この欠陥は、メーカーHP等では一切公表されていま
せん(2/1現在)。iriverというのは、もっと誠実なメーカーだと
思っていたのですが。。今後の対応を見守りたいと思います。
-----------------------------------------------------
↑漏れも999返品しよっかな。
不具合多そうだけど、爺参のほうが漏れの使用法にあってるし。
768名無しさん@3周年:05/02/01 19:54:44 ID:aNh4JseL
ファームで解決すんなら返品する必要ないだろ
769760:05/02/01 19:56:10 ID:19hQauYQ
なんか編集して消す方法ないですか??
770名無しさん@3周年:05/02/01 19:57:11 ID:xncTZWAn
メーカーの言うファーム解決ほどアテにならんものはない。
771名無しさん@3周年:05/02/01 20:03:23 ID:LJFAetVL
>>768
つっても、ファームがいつになるか分からんしなぁ。
ちなみに、どっちかいうと漏れは↓の不具合に悩まされている。
http://www.iriver.co.jp/community/userforum.php?article=1756&cUrrent_pAge=4
なんかiFPのビープ音ってやけに耳障りなんだよね。
ほっといたら、すぐピピピって鳴るし。
ほんで、ビープOFFにしたらorzですわ。。。
iriverもこの不具合を認識したらしいが、11月頃のファームで今更認識って遅すぎ。
ってか、気付いてたのに放置としか考えられない。
772名無しさん@3周年:05/02/01 20:04:42 ID:75BwcQqi
>>767
プレスリリースには何も書かれていないのだが。
もし引用の内容が嘘であれば発言者に対して損害賠償請求もんではないのか?
773466:05/02/01 20:32:12 ID:xdJJ7k9D
3D EQ 微妙飽きてきたので、
普通のEQに戻して、ちょっと音量上げたら凄く音質いいでやんの。

最初から、3DEQしか使ってなかった奴→1

ちなみに使ってるヘッドフォンは、SonyのMDR-CD780
774名無しさん@3周年:05/02/01 20:37:03 ID:LJFAetVL
>>772
だから、「HP等では一切公表されてない」って書いてるんじゃないの?
漏れは録音はほとんど使わんからいいけど、>>771の症状にはかなり欝です。
ちなみにこの症状も、HP等には出てません。
ファームをv1.17にしたらとりあえずは解決するんだけどね。
775名無しさん@3周年:05/02/01 20:41:12 ID:4GNrk/cL
ホールドがかかってる。じゃなければ初期不良。
早いとこ販売店に持ち込んだほうがイイ。
776名無しさん@3周年:05/02/01 20:50:43 ID:WiBYqDNs
黒芋虫(ガンメタ)飼っちまいました。ちゃんと成虫になるんだろうか・・・
777名無しさん@3周年:05/02/01 21:42:42 ID:f9IYsJDR
778名無しさん@3周年:05/02/01 22:40:10 ID:/InORFry
>>777
価格直ったみたいだね。俺も買うかな
779名無しさん@3周年:05/02/01 22:47:46 ID:gESn4Ow9
俺は17800円を信じてまつよ。
780名無しさん@3周年:05/02/01 22:49:09 ID:RXbKWeI2
>>760
指向性のマイクを購入し、先生の方向に向けて録音。
距離は出来るだけ近い方がベター。
781名無しさん@3周年:05/02/01 23:01:08 ID:0gq4yPMf
>>767
漏れの999は発売初日に購入した初期モデルだけど、
録音レベルMAXにしても秒針音は聞こえない。個体不良でないかい?
782名無しさん@3周年:05/02/01 23:32:49 ID:1O/bPCR+
>>767
仕様ではないよ。999でアコースティックライブの生録を
何度もやってるけど、一切そんな音はでない。

あるなら個体差だ。騒ぐ前に返品しろ。周りの人間もそうヒ
ステリックにうろたえるな。

本当に仕様だったらとうに苦情の嵐だ。だが、そんなの今ま
で騒がれていやしない。

あの発言を消さずに放置できるなんて懐の広い会社じゃない
か。
783名無しさん@3周年:05/02/01 23:32:57 ID:ny5pcwMq
別にアイリバーの肩を持つ気はないけど、フォーラムで
999の現象を確認してるのはスレ立てした当人だけに見えるなあ…。
HPで公表されてないというより、そこまで発生率が高くない
初期不良なんじゃないかと。もし出荷したすべての999でその現象が
でるなら、ホワイトノイズどころじゃない騒ぎになりそうだ。

>>760
実際そういう録音の経験がないので効果の程は判らないけど、WAVに
してからこういったソフトでフィルタかけるのはどう?

ttp://www.cycleof5th.com/
784名無しさん@3周年:05/02/01 23:35:06 ID:rYtD9RMI
>>767
また返品厨か・・・
企業体質とか言う前に消費者として論外。
うるさいから仕方なく対応してもらってる事に気づけ
785660:05/02/01 23:36:08 ID:T9jZqW8j
バージョンアップしました。

ttp://james.zive.net/web/umssort

>>782
私の995Tも録音時のノイズは入らないです。
786名無しさん@3周年:05/02/01 23:48:35 ID:eHaRRUeS
irive製品のト【シリーズ】をトップ5でランクつけて教えて

900シリーズで盛り上がってるみたいだから、900シリーズは5位以下でも何位か教えてクレェ
787名無しさん@3周年:05/02/02 00:10:55 ID:GiBoBDbA
何を基準にランク付けするんだ。
個人的感想か?
788名無しさん@3周年:05/02/02 00:12:43 ID:z06YNQMA
>>787
強いて言うならば総合・個人的感想かな
使いやすい でも良いし 形がすき でも良いし
789名無しさん@3周年:05/02/02 00:16:50 ID:zzgV2oZU
アマゾンのレビュー
790名無しさん@3周年:05/02/02 00:23:26 ID:BBI5mz6Q
価格.comの評価
791名無しさん@3周年:05/02/02 00:23:38 ID:pdc845ix
漏れも様々な条件で実験したところ、秒針音はなかった。
が、先日基調講演を録音したがザーッというノイズがひどくて聞くに堪えなかった。
まーどっちにしても録音はほとんど使うことないからいいが、フェードインが常にオンになってしまう現象はどうよ?
>>782>>783>>785よ。
792名無しさん@3周年:05/02/02 00:28:14 ID:zzgV2oZU
>>791
AGCをONにしてると無音状態で録音しても
かなりノイズがのる。まーしゃーないかと思うが

>フェードイン
俺の999だとフェードインじゃなくて頭の所が切れてる
793783:05/02/02 00:36:38 ID:G/oLtAfL
>フェードインが常にオンになってしまう現象はどうよ?
すぐ直ってしまったようなので自信ないけど、Managerバージョンの
新ファーム入れたときにその現象が出たような気がする。あれあれ?
っと思って何度かON/OFFしているうちに異常なくなってしまった。
794名無しさん@3周年:05/02/02 00:38:07 ID:OSBzodiJ
>>660=>>785
神降臨ですか?
曲順の問題で今までUMSファームは敬遠してたけど、使ってみるかな。
795767=771=774=791:05/02/02 00:43:24 ID:pdc845ix
>>792
漏れの999は、まさにフェードインをオンにしたのと同じ状態です。
頭が切れるってのは、Forumにあがってる症状と同じみたいですね。
で、それをよしとしてるんですか?
漏れの場合は、主使用法が語学用なんで、かなり頻繁にPLAY/STOPを使うんだわ。
ほんで、その度にいちいちビープ音に鳴られたら堪らんし(しかもSTOP状態で放置するとピピピピ鳴るし)、
ビープオフにしたら今度は文頭が聞き取りづらくなるしで、とても学習用には使えんorz。
つうわけで、サポートに早くなんとかしてくれとメールしてます。
796名無しさん@3周年:05/02/02 00:49:21 ID:zzgV2oZU
>>795
プラザへ行って、実際に聞いてもらったところ
「ファームのバグですね。報告しておきます」
って言ってたから次のファームまで静かに待つ予定
797名無しさん@3周年:05/02/02 03:11:24 ID:I5ZYV1H0
ifp799の購入を考え中の者です
現在使っているシリコンプレーヤーも曲順問題があるんだけど
基本的にはこのソフトを使って解決してます
DiplyManager
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1706/
ご参考までに
でも660さんのほうが、動作が軽いな〜
乗り換えようかな〜
798名無しさん@3周年:05/02/02 04:01:48 ID:nvhkvdnP
わざわざ消したりコピーしたりしなくてもtouchすればいいだけでしょ。
799名無しさん@3周年:05/02/02 04:53:13 ID:iRlSMLV6
>>767 >>781 >>782 >>791 >>792

漏れは発売日9月3日にifp-999購入しました
感度の低い外部マイクを使用
ピアノ弾き語りのような静かなライヴだと
チッチッチッチノイズが入ります

パソコンに転送してヘッドホンで聴くとノイズ聞こえますけど
ifp999と付属イヤホンだと聞こえないです

外部マイクはAT9841だとかなりはっきり聞こえて
RP-VC201だとうっすら聞こえます
800759:05/02/02 08:14:55 ID:z5xwoe1a
えー…759です。
当方759をフラッシュメモリ代わりにしてたので、
とりあえず音楽ファイル以外を取り除いたところ、
治りました。
どのファイルが原因だったのだろう…?
801759:05/02/02 08:18:26 ID:z5xwoe1a
……ifp759って何だよ漏れ………
802名無しさん@3周年:05/02/02 08:35:56 ID:HsAxu0fw
>>798
やってみたけど順番は変んないよ?
803名無しさん@3周年:05/02/02 13:31:50 ID:ZbAPMwgN
秒針の彼の苦情、
横に時計置いてただけだったって言うオチだったら面白いなw
804名無しさん@3周年:05/02/02 14:07:13 ID:u4qs4+Gp
805教えてください:05/02/02 14:08:12 ID:mJHCXHzA
メモリーオーディオのタイプでUSBメモリと内蔵メモリって分かれていますが、何がちがうんですか?
806名無しさん@3周年:05/02/02 14:12:15 ID:i2OAdlUm
807名無しさん@3周年:05/02/02 14:20:12 ID:T8omKl5M
>>806
分からない用語がある時のgoogleの調べかたは
「○○○○とは」でググれ。
808名無しさん@3周年:05/02/02 14:43:02 ID:zwlS/ZGg
ttp://pasokon-yugi.cool.ne.jp/freeware/#TOHAkensaku
Google とは検索
これいいと思うぞ↑
809教えてください:05/02/02 14:44:27 ID:mJHCXHzA
それでもわからない。ビックカメラなどで、識別されている。>806.807
810名無しさん@3周年:05/02/02 14:47:53 ID:9XX05Fkd
ならビックカメラれ
811名無しさん@3周年:05/02/02 14:50:25 ID:PIYM4upt
NEC DirectでIFP-899ルビーレッドが\21000
ポイントいらないならこっちもいいかも
812名無しさん@3周年:05/02/02 14:58:41 ID:T8omKl5M
>>809
まあいいや、ヒマだから答えやろう。

USBメモリとは、USBを介してデータをやりとりして保管出来るメモリまたはその製品の事。

内蔵メモリとは、その製品の基板の中にメモリが装着されている事。メモリスロットを備えていてSDカード等交換出来るのタイプは外部メモリという扱いになる。
813教えてください:05/02/02 15:05:50 ID:mJHCXHzA
違うと思います。Ifpが内蔵タイプになっています。USBで転送しますが。>812
814名無しさん@3周年:05/02/02 15:07:28 ID:9XX05Fkd
ケーブルの要不要だ。わかったら今後はROMってろ。
815名無しさん@3周年:05/02/02 15:22:41 ID:T8omKl5M
>>813

そもそもUSBメモリと内蔵メモリってのは同じ比較対象の単語では無い。
系列図であらわすならこんなかんじだ。

USBメモリ┳内蔵メモリタイプ
      ┗外部メモリタイプ

※もちろんUSBメモリとして使えない(MP3プレーヤー機能のみ)の
内蔵メモリタイプや外部メモリタイプのMP3プレーヤーも有る。

シリコンタイプとHDDタイプの違い等なら同じ土俵で比較出来るが
勘違いしたままツッ込まれても困るなぁ…('A`)

つーかさ、iFPをIfpって書くのキモイからまずちゃんとした用語を知れ。
816名無しさん@3周年:05/02/02 15:25:50 ID:u4qs4+Gp
>>815
>iFPをIfpって書くのキモイからまずちゃんとした用語を知れ。

揚げ足取りウザー
817名無しさん@3周年:05/02/02 15:31:46 ID:feWlmk8p
俺は、
USBメモリ型=初期状態でUMS
内蔵メモリ=初期状態で非UMS=転送専用ソフト必須
だと思うんだけど。
818名無しさん@3周年:05/02/02 15:49:43 ID:5aYdBCv8
>>817
全然違うと思う。それは間違ってる。
819名無しさん@3周年:05/02/02 15:52:35 ID:cIttNLwh
今日買ってきた。
ほんと付属ケースがロリすぎて入らんわ。
みんなどうやって挿入したの?
820名無しさん@3周年:05/02/02 16:01:08 ID:bdHlqZaP
>>819
エロ杉。

マジレスすると、ケースを暖房で暖めれ。
柔らかくなって挿入が楽よ。
何度かやってるうちに自然と入るようになる。
821名無しさん@3周年:05/02/02 16:10:32 ID:dA8vv6M1
http://up.nm78.com/data/up064988.jpg

BOAが変身した
822名無しさん@3周年:05/02/02 16:24:52 ID:cIttNLwh
>>820
サンクス。30分も格闘の末暖めたら入った。

でよく解らんけどWNって停止中に聞こえる「サー」てのでしょ?
なら聞こえるよ(890)
823名無しさん@3周年:05/02/02 16:28:01 ID:5aYdBCv8
>>822
福原愛ゲットおめ
824名無しさん@3周年:05/02/02 16:49:28 ID:im/ZfS4e
ビックとかヨドバシなんかの売り場だとUSBメモリ型ってのはUSB端子がついててPCに直差しで転送できるものになってる
ほとんどの物がデフォルトでUMS対応

内蔵型ってのはケーブルで繋いで転送するタイプ
UMSかどうかは製品による

一般的な概念は知らんが、上記店舗に限ればこんな感じで区分けされてると思うよ
825名無しさん@3周年:05/02/02 17:32:10 ID:Ybk1s31d
>>823
俺は「ター」に聞こえるよ(iFP890)
826名無しさん@3周年:05/02/02 17:59:09 ID:K5I5Fe57
液晶保護シートってコンビニや生協に売ってます?
827822:05/02/02 19:22:12 ID:cIttNLwh
福原愛なら「ター」が正解か。
液晶保護シートなんて100均にあるじゃん。

まーいろいろ弄ってみて「ター」以外は満足。
fm感度、ボイレコ等おまけ程度に考えていたけど
そこそこ使えるから馬。
828名無しさん@3周年:05/02/02 20:48:25 ID:9UM4BbVT
オレはこう思ってた。

USBメモリ型=保存領域が音楽領域とデータ領域で分かれているもの(ipod shuffle?)
内蔵メモリ=保存領域がいっしょくたのもの

どうでしょう?
829名無しさん@3周年:05/02/02 20:50:48 ID:Yg+ZjMtB
>>826
お前の行動範囲内に家電量販店や携帯ショップは無いのか?

それなりの物を求めるならPC用や携帯電話用のをカットして使えばいいし、
別にどうでもいいならセロテープでも貼っておけばいい。
830名無しさん@3周年:05/02/02 20:58:17 ID:oSlKjdb9
俺はノートPCのタッチパッドにセロテープ張ってるにょろ。
831名無しさん@3周年:05/02/02 21:13:30 ID:5aYdBCv8
内蔵メモリ=メモリの交換不可
⇔外部メモリ=メモリーカード使用

USBメモリ=USB接続のフラッシュメモリ
⇔その他接続のフラッシュメモリ(コンパクトフラッシュ、スマートメディアなど)

UMS対応=OSでそのままファイルの読み書き可
⇔UMS非対応=ファイルの転送に専用の転送ソフトが必要

いい加減わかって。お願い。
832名無しさん@3周年:05/02/02 21:19:10 ID:T8omKl5M
>>828

USBメモリ型=USB経由でメモリを接続するデバイスの事。(直付け、ケーブル問わず。)
内蔵メモリ=内蔵式のメモリを備えている事。

変な解釈を勝手に作るなよ。
833名無しさん@3周年:05/02/02 21:25:34 ID:T8omKl5M
>>832

>内蔵メモリ=メモリの交換不可
> ⇔外部メモリ=メモリーカード使用

あと、余談だけど本体内蔵メモリ64MBでスロットも備えてるのもあるね。
例えば128MBのスマートメディアを挿せば合計192MBを持ち運べる計算。
もちろん64MBは基板にハンダされてるので交換は出来ない。
834名無しさん@3周年:05/02/02 21:28:14 ID:tzsNNgdq
そもそも一般的な正しい分類じゃなくて、ビックカメラの勝手な分類の話だろ。
デジカメのメモリカードをデジカメフィルムとか言う。
835名無しさん@3周年:05/02/02 21:35:25 ID:IlikbQfv
ガンメタ到着。本体の見た目は結構いいね。さっそく使ってるよ。イヤホンしょぼいけど。
アイリバにお勧めのイヤホンって何かある?
音はいいね。今のところ問題ない。説明書分かりにくいし、操作にちょっと手間取ってるけど
別にファームアップしなくてもいいよね?
あとケースきついけど無理やりはめたら横にずれてしまった・・・orz
836名無しさん@3周年:05/02/02 21:37:41 ID:3uhZF/U0
>>835
どの型番の製品?付属のイヤホンは3000円以下で買えるものでは高いレベルだよ〜♪
837名無しさん@3周年:05/02/02 21:38:38 ID:T8omKl5M
>>834
そもそもデジカメのメモリカードっていうのもアレなんだがな。
メモリカードって別にデジカメに限った事じゃ無いし。

価格.COMのメモリカードがデジカメにカテゴライズされてるのも
昔の(若しくは利用方法のシェアの)名残りだろうけど気になる。

つか、家電屋のモノの呼び方は初心者を惑わす変な名前付けが多い。
MP3プレーヤーコーナーに「デジタルオーディオプレーヤーコーナー」とか。
CDもMDもデジタルオーディオプレーヤーなんだけどな。
まあ、「MP3」って書いたら分からない客がいるかもしれないから
カッコイイから「デジタル」とか書いてるんだろうけど…
838名無しさん@3周年:05/02/02 21:40:05 ID:9UM4BbVT
なにもケースに入れることはない。
厚着のガンダムみたいだよ。
839名無しさん@3周年:05/02/02 21:51:52 ID:npaO/vDM
傷付けたくないんだよ
840名無しさん@3周年:05/02/02 21:54:24 ID:npaO/vDM
>>837
そのお陰でよく解らないのに買う客が居るんだよな
841名無しさん@3周年:05/02/02 21:57:10 ID:SuzoIimC
アマゾンで999が20%還元ってことは5560円分が還元されるってこと?
842841:05/02/02 22:01:58 ID:SuzoIimC
ごめん、勘違いしてた…orz
843名無しさん@3周年:05/02/02 22:24:21 ID:WRJNhqbD
>>835
■ 低価格でナイスなイヤホン4 ■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1106013857/

付属のは

1500円クラス
Sennheiser MX400(実売1680円前後)
844名無しさん@3周年:05/02/02 22:26:57 ID:oSlKjdb9
イヤホンイラネから1500円安くしてくれ!
845名無しさん@3周年:05/02/02 22:28:50 ID:Ybk1s31d
>>844
あいしんくそうとぅー!!!
846835:05/02/02 22:39:33 ID:NiUrLMcm
>>836
イコライザ調整したら結構よくなったです。
>>843
ありがとう。スレ見てきます。

はじめてのシリコンだったもんでいろいろと悩んだけど結局意iFP-799に決めちゃった。
実際店頭で何度も触ってみて感触を確かめたけどU2よりディレクションキーの操作感が
感覚的に分かりやすかった。三角なところもグリップ感があって心地よい。好きだ。
847名無しさん@3周年:05/02/02 22:44:10 ID:ZbAPMwgN
>>846
オススメは、KOSSのTHE PLUG
安くて使い易い!
848名無しさん@3周年:05/02/02 23:20:43 ID:NlAOEjwz
ふたつ程質問よろしいでしょうか?
昨日IFP-799を買ったんですけど、iriver Music Manager
にて音楽CDをOGGファイル(128kbps)に変換するのに1曲10分もかかるん
ですが、これが普通なんでしょうか?
ちなみに当方のOSはMe(2.4GHz,256MB)です。
それから、プレーヤーとPCを接続中、タスク上にハードウェアの取り外し
アイコンが出てこないのですが、そのままUSBケーブルを引っこ抜いても
いいんでしょうか?
長文すみませんでした。
849名無しさん@3周年:05/02/02 23:57:49 ID:ZbAPMwgN
最近テレビで、iRiverのCMがよく流れる
850名無しさん@3周年:05/02/03 00:10:55 ID:jKYFTCMm
頑張ってんだろ
シャッホーもあるし
851名無しさん@3周年:05/02/03 00:23:55 ID:5yZzyN6x
>848
W2Kなら、無断でUSBケーブル引っこ抜いた時に出る警告ダイアログ内に
タスクトレイにアイコン表示させるためのチェックボックスがあるんだけどな
Meは知らん。試す価値はあると思うが責任は持たん

それとエンコは他のソフトで試してみた?無理にiMM使わんでもいいと思うけど
正直iMMって色々と使い勝手悪いよ。直接は関係ないけど、表示設定デフォルトだと切り替え動作が異様に重かったりとか
さっさとUMS化してアンインスコするのがお勧め
852名無しさん@3周年:05/02/03 00:33:34 ID:7SgB6dwR
>>849
詳細きぼん
あと住んでる地域
853名無しさん@3周年:05/02/03 00:36:55 ID:jKYFTCMm
854名無しさん@3周年:05/02/03 01:30:49 ID:ZbH6S67v
>>853
下手なコマーシャルなんか作らないほうがいいような気が・・・
855名無しさん@3周年:05/02/03 01:36:05 ID:8q24mo4K
アイリバーって言われる迄分かんない仕様のCMは駄目だと思う
856名無しさん@3周年:05/02/03 01:39:31 ID:jKYFTCMm
ユニクロ?
857名無しさん@3周年:05/02/03 01:46:58 ID:YzWj5va+
>>853
商品説明が皆無でとりあえず社名の宣伝ってだけだな…。
プレイヤーに最初から入ってるあの曲使ってくれればいいのになぁ。
858名無しさん@3周年:05/02/03 02:03:23 ID:j7dsRBOC
>>857
だよね、一般人から見たらわけ分かんない韓国メーカーの音楽プレーヤー見せられても、
HDDだと分かったとたん「そうだ!iPod買おう」としか思わないよ。
見た目で負けてんだから、iPodには無い長所をアピールしないと。
859名無しさん@3周年:05/02/03 02:08:44 ID:8q24mo4K
どこぞの炭酸飲料を主に扱ってる会社のように、
ipodを比較対象としたCM作ればいいと思うよ。
860名無しさん@3周年:05/02/03 02:23:33 ID:aS66dGES
そもそもこの会社、ipodと競争する気は無いんじゃない?
ipodの作った流れに乗ろうとしてるだけのような感じ。
他の企業に足元すくわれないといいね。
861名無しさん@3周年:05/02/03 02:34:00 ID:8q24mo4K
>860
グローバルHPへゴー
862名無しさん@3周年:05/02/03 06:59:36 ID:h2Y3WjLX
自分はこのCM好き、いけてると思う
863名無しさん@3周年:05/02/03 11:07:26 ID:lo4jJoE1
>>826
100均で買って、切って使ってるよ。
864826:05/02/03 13:47:43 ID:MaSJnXRa
レスくれた方ありがとうっ
100均行ってきます
865名無しさん@3周年:05/02/03 14:02:22 ID:boDmfEhk
iFP-999買ってきますたのでレビューしまつ。
カラー液晶が凄くきれいでつ。もうモノクロには戻れません。

866名無しさん@3周年:05/02/03 14:07:25 ID:+IYIKhUY
865へ
ヨドバシで買ったろ?
867名無しさん@3周年:05/02/03 19:52:53 ID:B9QJHEl8
LAMEのVBRってiFP799か899で読める?
古いstandardで落とした曲なんだけど・・・・。
カタログにはOGGだと224が上限になってるけど
LAMEだと容赦なく320まで行ってる気がするから
無理か?
868名無しさん@3周年:05/02/03 20:16:59 ID:CqxEPeb3
>>867
いけるんじゃないの?
試してみようか?
869名無しさん@3周年:05/02/03 20:36:03 ID:CqxEPeb3
>>867
上限320のVBRと、ビットレート320固定で試してみた。聞けたよ。
普段128のwmaで聞いているので違いにびびった。
音質良すぎ。ファイルサイズでかすぎ。
870名無しさん@3周年:05/02/03 21:06:04 ID:ZR+/eWg6
尼で1G実質21900円で買った人、ラッキーだよなぁ。
今日ビックとヨドバシ行って見てきたけど、やっぱり24800円で10%ポイント還元だね。
ビックはイヤホンと買い合わせで2000円引きなんだけど、
選べるイヤホンは限られてるんだよね。
狙ってたKOSSthePlugはその対象商品じゃなかったし。どこで買っても同じだな〜。

799のバイオレット、
実際はなかなかいい色なのに、サイトじゃちゃんと発色されてないから勿体無いな。

871名無しさん@3周年:05/02/03 21:17:23 ID:gShFgJ1Y
>>868,869
Thanks!明日買いに逝ってきます。
LAMEマジいいよねえ・・・
死ぬほど時間かけて-q0で落としたのがいっぱいあるんで
助かるな。
872名無しさん@3周年:05/02/03 21:27:16 ID:9W7Jqp2Y
今は実質20800円だけど?
ラッキーなのは14800@相川直販でそ。
873名無しさん@3周年:05/02/03 21:31:19 ID:Yk70NIR8
なんかおかしいな。俺のiFP-890、ケーブル繋いでも認識されなくなった。
サポートに連絡するか・・・。
874名無しさん@3周年:05/02/03 21:39:56 ID:ZR+/eWg6
>>872
間違えた実質17900円。
今は実質20800円だね。アマゾンのポイントあまり興味から。。。
875名無しさん@3周年:05/02/03 21:57:19 ID:T2aWl18t
>>873
ファームウェアをUMS版にしたら、iMMで認識されなくなったとかじゃないだろうね?
876名無しさん@3周年:05/02/03 21:58:05 ID:KshEVD6q
尼で実質17900円で買ったけど、携帯品なのに保険賭けられなかったのが残念。
安心料って事を考えれば、量販店で+5000位いいんじゃないの?
877名無しさん@3周年:05/02/03 21:59:07 ID:Yk70NIR8
>>875
違う。そもそもUMSにしてないし。
でも、ノートPCの方に繋いだら認識されたから駄目なのは俺のデスクトップだわ。
疑ってごめんねiRiver。
878名無しさん@3周年:05/02/03 22:07:55 ID:T2aWl18t
>>877
PC再起動しても無理?
iFPの電源切れてるとかじゃないだろね?
879名無しさん@3周年:05/02/03 22:10:44 ID:xK25Swk7
amazonでIFP-799が販売価格21800円だった
あの時、もうちょっと値段が下がると思ってた
だが現実は違ってた
いっきに値段が跳ね上がった
後悔だけが後に残った
あの時買っておけば良かった・・・
21800円になるまで買わないと心に誓った
880名無しさん@3周年:05/02/03 22:15:59 ID:aS66dGES
>>877
ちょっと環境を書いてくれないか?
俺のも似たような症状なんだが。

iFP799 UMS 1.28b
デスクのOS:Windows XP
ノートのOS:Windows XP
USBケーブル:グリーンハウスの巻き取り式miniB⇔A
症状:ノートでは問題なし。デスクでは認識はされるが、ファイルが全く見えない

ちなみに、付属のUSBケーブルではデスクでも問題なし。
単にケーブルの相性なのか・・・?
881名無しさん@3周年:05/02/03 22:17:54 ID:KshEVD6q
>>879
あれは明らかに底値だったよ(w
底値のつもりじゃなかったとしても、あの売れ行きだったら、尼としては
それ以上下げる必然性が無いじゃない。
882名無しさん@3周年:05/02/03 22:29:28 ID:Iyymxt4q
iFP-900シリーズでキャリーケース+アームバンドを使ってる人はいます?
装着具合と言うか着心地はどうでしょう?
883名無しさん@3周年:05/02/03 22:32:50 ID:9W7Jqp2Y
今週末21800円になって、飛びついたら翌週新製品発表。
とかは嫌だ。
884名無しさん@3周年:05/02/03 22:47:10 ID:8q24mo4K
>>882
つけてる奴がいたなら見て見たい
885名無しさん@3周年:05/02/03 22:51:42 ID:+z9T6z8M
LAMEコマンドラインオプションを語れ!その11
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1091093326/
886名無しさん@3周年:05/02/03 22:52:17 ID:p56tAonf
カニカマつかってるんだけど質問さしてよ..

なんか曲100MBちかくを入れ替えたりすると乾電池のパーが一本
へってたりしますが、もしかしてこれってバスパワーじゃないの?

フラッシュの書き換えって基本的に電気喰うんで、バスパワー
じゃない気がしてるんだけどどうですか?
887名無しさん@3周年:05/02/03 22:53:40 ID:T2aWl18t
バスパワーではない
888名無しさん@3周年:05/02/03 23:01:27 ID:p56tAonf
マジかよ.._no
889名無しさん@3周年:05/02/03 23:05:08 ID:43eXklKw
みんな付属でついてくるイヤホン使ってるの?
耳の穴ちっさいから付属やつってでかいんだよねぇ。
でも899とか799付属のって音質がいいって聞くし。
実際、付属のって普通にうってるイヤホンでいうと何円クラスなんですか?
890名無しさん@3周年:05/02/03 23:08:41 ID:Yk70NIR8
>>880
iFP-890 Manager 1.25
OSは、デスクもノートもWindows2000
USBケーブルもともに付属品。
なのにデスクトップでは認識しなくなった。まず、デスクトップの方で、
ケーブルを指しこむ先を変えてみたら、新たになんかドライバを探しにいったんだけど
うまくiFPシリーズのドライバを見つけてくれなくなったんで、これはこないだ落とした時に
壊れちまったかと思ったんだけど、試しに、と思ってノートにiMM入れて見たら認識しちゃって
ハテナマーク増えまくり。デスクトップでも他のUSB機器は全然問題なく使えてるのになぁ。
891名無しさん@3周年:05/02/03 23:10:42 ID:R/8LDzbw
>>889 MX400でぐぐるんだ。
892名無しさん@3周年:05/02/03 23:13:08 ID:Yk70NIR8
>>889
http://www.gentrade.co.jp/sennheiser/sennheiser.html
ここにある、MX400っていうイヤホンをネックチェーン化したものがついてるんじゃなかったっけ

この商品、値段の割にはいい物なんだってさ

参考スレ↓
■ 低価格でナイスなイヤホン4 ■ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1106013857/
893名無しさん@3周年:05/02/03 23:14:38 ID:8q24mo4K
thePULGかなりいいね。
値段的に見ても。(2000円前後)
894名無しさん@3周年:05/02/03 23:18:21 ID:43eXklKw
>>891
>>892
ありがとー

いいものなんですねぇやっぱ。
でもちょっと大きい・・・耳が痛いです・・・でもいいなら我慢・・・
895名無しさん@3周年:05/02/03 23:48:05 ID:y39h4m6+
付属のやつでも余裕のおいらは大耳なのか…とちなみに音量は5〜7で聞いてます
896名無しさん@3周年:05/02/03 23:48:54 ID:y39h4m6+
えーとifp999のノーマル音です
897名無しさん@3周年:05/02/04 00:40:43 ID:/Fd/Ivgp
WMAの高ビットレートが再生できないのはどうして??
898名無しさん@3周年:05/02/04 02:53:54 ID:Ek1DlPF8
尼って保険つかないんですか!
しらなかった
899名無しさん@3周年:05/02/04 11:52:18 ID:yU/j3cve
iFP999ってストラップ穴あるんですか?
900名無しさん@3周年:05/02/04 12:10:07 ID:/pWYcgaF
穴があったら挿れたい
901名無しさん@3周年:05/02/04 13:01:12 ID:gJM1B4H1
エロイのう
902名無しさん@3周年:05/02/04 13:35:36 ID:mYt8Ut55
まぁ、埋めついでに。

iFP-999 Firmware1.20
付属イヤホンからShureのE2Cにイヤホン換えたら、鮮明にホワイトノイズが乗ってやんの。
ボリューム無しで聞こえて、電源切ると消えるから間違いないかなぁと。どーすっかなぁ。
903名無しさん@3周年:05/02/04 13:40:35 ID:A1/7rslc
いいイヤホン持ってんじゃねーか
断線に気をつけーよ。音質の高さとともにすげー評判だから。
904名無しさん@3周年:05/02/04 14:39:05 ID:UuC4wykj
iFP-800シリーズ、iFP-700シリーズってデザインだけ違うんですか?
初心者ですいません
905名無しさん@3周年:05/02/04 14:41:07 ID:axuJD5Xp
テンプレも見ないバカ多いな
906名無しさん@3周年:05/02/04 14:57:42 ID:JiUMhpxv
>>904
そうですよ。ホームページFAQにも書いてある。自分は700シリーズが好みかな。
907名無しさん@3周年:05/02/04 15:14:30 ID:zMSG/KYA
700は挿入する穴を迷ってしまう
908名無しさん@3周年:05/02/04 15:17:50 ID:BIf/D1Ox
(*´д`)アハァ
909名無しさん@3周年:05/02/04 15:21:09 ID:+LWkSU8K
いやーッ!そっちの穴は違うーっ!!
910名無しさん@3周年:05/02/04 15:38:29 ID:A1/7rslc
や ら な い か ?

それはさておき895の黒の現物見たけどこりゃ
好みに合わないとかじゃなくて、もうきもちわるいとしか感じませんでした

ゴキタマゴ呼ばわりも止む無しかと。
持ってるひとゴメン

おれも700シリーズのほうが好き。どっちかときかれればね。
911名無しさん@3周年:05/02/04 15:59:38 ID:AsVtNbF3
ボタンが安っぽい700がいや
912名無しさん@3周年:05/02/04 16:07:39 ID:/pWYcgaF
個人的に、全シリーズ色を統一してほしいんだけどな。
スタイルは8xxの方が好きなんだけど、色的には795のネイビーブルーが欲しかったりするわけで。
913名無しさん@3周年:05/02/04 16:28:52 ID:Gp6WPzFU
俺のは799のガンメタ。見た目いかにも厚ぼったくって重いんだけど
ガンメタリックなら見た目いかにも全部金属ってな感じでいて
実際に手に持つと錯覚効果で軽く思える。あと乾電池単三なのが痛い。
次期モデルでは単四仕様を希望。まあデザインは気に入ってるんだけどね。
914名無しさん@3周年:05/02/04 16:39:19 ID:GK6jf4T7
単4なんて勘弁してくれ、単3だから購入している人もいるんだよ
915名無しさん@3周年:05/02/04 16:46:40 ID:U4+vgxoO
895黒が一番カッコイと思って買ったんで、、、
いろいろ7XX,8XXの形,色好み別れますな〜
916名無しさん@3周年:05/02/04 17:00:00 ID:KM+K3nNG
10月製造ロットのiFP799紫、祖父中古で17800円だったから買った
899と迷ってたから成り行きに任せた感じ
ぼったくりワランティ1000円で3年補償だからまぁまぁか、DATの保
険用録音機として使うつもり
が、メインPC(XP Pro)で認識されない、素の98やXP Homeなら認
識されたのに
917名無しさん@3周年:05/02/04 18:42:37 ID:HkMV9VSn
iRiver iFP-799 バイオレット (1GB)
¥57,800 → ¥24,800 (33,000円値下げ)

これってネタか?
918名無しさん@3周年:05/02/04 19:01:43 ID:VnrHDF0u
いや、ネタでもなんでもなく去年の最初の売り出し価格だよ。その後段階的に値下がりした。
今は24800円。
919名無しさん@3周年:05/02/04 19:07:55 ID:+LWkSU8K
>>917
この時の1GBモデルは全米が泣いたさ。
http://www.iriver.co.jp/company/press.php?article=107&cUrrent_pAge=
920名無しさん@3周年:05/02/04 19:17:49 ID:kq5P26LE
ノイズノイズ言ってる香具師はァテニュエィタでもつけれ。
921名無しさん@3周年:05/02/04 19:18:07 ID:Ek1DlPF8
999買ってきました
とりあえず初期不良とかはなさそうな雰囲気
穴は開いてるので突っ込むことは可能です
ホワイトノイズは付属イヤホンでも聞こえるけど
気になるほどでもない
電子機器の音としては仕方ないと思えるくらい

何も写ってないテレビとかディスプレイが部屋の中にあったとして
ん?点いてるんか? ってレベルかなあ・・感覚的には
922名無しさん@3周年:05/02/04 20:11:42 ID:PvEiJqEV
MP3 iRiver 型番:IFP-799-GM
販売価格 ¥19,980
ttp://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?p_cd=P9904X97-090IR&role_id=1

欲しいけど詐糞酢だからなぁ・・・
923名無しさん@3周年:05/02/04 20:20:09 ID:uW00Dg0D
999買った。
操作大杉でまだ100%理解してないが満足。
ところで、3D〜って何?
一番右のボタン押すと切り替わる奴。エコーかからね?
924名無しさん@3周年:05/02/04 20:21:26 ID:js/sLkRi
>892あたりで紹介されてる安物ヘッドホンなら要らんノイズとか聞こえんでえーよ
925名無しさん@3周年:05/02/04 21:02:33 ID:cS5MkrR+
サクセスってどれもすごい安いけど、ほんとにちゃんとした商品届くの?
そもそもサポートなんてあるの?
買う奴って勇気があるなあ。。。
926名無しさん@3周年:05/02/04 21:18:03 ID:DkDOP1oN
タイムセールに出てるのは問屋直送だからだいたい届く。
問屋直送だから送料無料(問屋が払う)
927名無しさん@3周年:05/02/04 21:18:38 ID:+LWkSU8K
>>925
俺、定価が29,800円の時にタイムセール21,800円でサ糞スで
買ったよ、遠方だけどちゃんと2日後に届いたしモノも問題なかった。

あそこは普通に買い物がスムーズに出来さえすれば問題無い業者。
まずいのは在庫が無い時や初期不良があった時の対応がルーズな事。
928名無しさん@3周年:05/02/04 21:23:32 ID:yJ1IxodZ
去年末タイムセールで買って初期不良にあたったけど対応悪くなかったよ。
全体によくなってきたっぽい。
ただし、大丈夫なのに共通するのは(ry
929名無しさん@3周年:05/02/04 21:37:29 ID:Jajfn8oE
遅れることもあるから、最悪、最長納期+3日は覚悟したほうがいいかも
あくまで最悪の場合だけどね。

俺が注文したときは2日で来たけど、知り合いがキャプチャボード買ったときは
在庫状況悪かったようで上記日数かかったよ。
問い合わせしたときの対応に問題はなさそう、とのことでしたが。

入手が遅くなるのと、その間に商品が値下げされちゃうリスクを許容できるなら問題ない業者だと思うけどね。
930名無しさん@3周年:05/02/04 22:13:17 ID:kq5P26LE
俺も俺も俺も問題ない業者だと思うけどね。
931名無しさん@3周年:05/02/04 23:07:06 ID:rfsNb2uV
>>929
君はサクセスの「最悪の場合」を知らない・・・
932名無しさん@3周年:05/02/04 23:19:50 ID:RkdzOFrG
詳しく
933名無しさん@3周年:05/02/04 23:21:41 ID:cS5MkrR+
おれは先週ラオックスで795を平均価格で買ったのだが、
799がそんなに安くてちゃんと届くならサクセスにすれば良かったか。。。
934名無しさん@3周年:05/02/05 00:27:13 ID:Ata4hB2p
サクセスの「最悪の場合」がどの程度かはともかく
漏れの経験上の、サクセスの「最悪の場合」
数年前にグラボを注文して納期から1ヶ月遅れて、
あげく生産中止になって入手できないので他の商品を
今から再注文してくれと来た!
末期の枯れたグラボだったので安心して使えると思ってチョイスしたのに...。
935名無しさん@3周年:05/02/05 00:55:28 ID:nxr+AYjt
SANYOの充電器みたく単3単4どっちも使えるのが
ステキだよ相川
936名無しさん@3周年:05/02/05 01:23:37 ID:u1F8IkaM
iFP-9xxがMDみたいに電池もつかえたらなぁ
937名無しさん@3周年:05/02/05 01:38:41 ID:xeMKyeay
>>936
そういう人のために7xx、8xxがあるんでは・・・?
938名無しさん@3周年:05/02/05 01:48:55 ID:dcmuvXOP
>>885
俺、音響オタな高精度の耳持ってないから、コマンドラインによる
微妙な違いとか全然聞き分けれないけど、128kbpsではシンバルがショワ〜ってのが
気になるのがチラホラあるんで、160kbps付近のVBR
「--preset medium(Lame 3.93.1)」でエンコしてたんだけど、
最近そのスレみて携帯プレーヤー向きとか言う128付近の
「-V 5 --athaa-sensitivity 1(Lame 3.96.1)」(-q 0はエンコ速度かなり落ちるから取った)
でエンコしたら全然音に問題なかったから、それ以後これでエンコしてる。
256MBの黒チンなんで、サイズも小さく出来て良い感じ。
939名無しさん@3周年:05/02/05 01:53:08 ID:dcmuvXOP
で、質問があるんだけど、
もう使わないビデオカメラ分解してたら
こんな感じにステレオマイクを取り出せたんだけど、
ttp://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo14292.jpg
これをプレーヤーの外部マイクにする方法わかる人いる?
回路とか分からないんだけどそんな人間には無理かな?
黒線がライン入力で赤白が電源?とか思ったんだけど、
左の写真にある基盤にアンプとかのチップがあってそれらがないと
マイクとして機能しないのか…そんな単純な物じゃなかったら
もうゴミだから捨てちゃおうと思ってるんだけど。
わかる人いたらどうかお願いしますm(_ _)m
940名無しさん@3周年:05/02/05 03:01:55 ID:edSsJH2G
アウトロのiFP-700シリーズのヌードケース買った香具師いますか?
もしいたら使い心地とかデザインとかの詳細きぼんぬ。
941名無しさん@3周年:05/02/05 04:18:26 ID:OgSIJQoe
アイリバープラザ新宿で製品を買うとレーザーで刻印を打ってもらえるらしいんだが、このサービス受けた香具師いる?
942名無しさん@3周年:05/02/05 04:21:39 ID:qmnSXsxN
>>939
ステレオか? モノラルか?
もっとバラさないと全然分からない。
テキトーに書くと黒がシールドでGND, 白が左, 赤が右。
電圧があえばプラグインパワーのモードで動くんじゃね?
943名無しさん@3周年:05/02/05 06:27:35 ID:Wnjq5owv
ケンウッドから少し前にシリコンオーディオ出たね。
韓国製買うのは不安だけど国内メーカーのなら安心だ。
見た目もすっきりしてコンパクトな感じだし。
944名無しさん@3周年:05/02/05 06:43:40 ID:Dj5Oo4jK
>>943
スレ違いだハゲ
945名無しさん@3周年:05/02/05 07:17:55 ID:DNsI+Ilk
もう値下げはないかなぁ?
946名無しさん@3周年:05/02/05 07:25:09 ID:j8A+DcBN
>>943
あれはCreativeのOEMだわ
イヤホンはオーテク(実は韓国クレシンのOEMだ)だ
947名無しさん@3周年:05/02/05 09:33:00 ID:Lnv1IebJ
>>941
アイリバープラザ新宿ちいさすぎてはいりずらいよね
948名無しさん@3周年:05/02/05 09:33:18 ID:qmnSXsxN
側は一緒だけど中身はだいぶ違うよ。
949名無しさん@3周年:05/02/05 10:52:14 ID:TdnoN34p
KENWOODのプレイヤーってどうよ?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1100710859/
950名無しさん@3周年:05/02/05 13:04:40 ID:dcmuvXOP
>>942
あぁ、黒はグランドか。
ステレオは間違いないです。ビデオカメラの"ステレオマイク"(そう表記あり)なので。
一筋縄ではいかなそうですね。諦めよう(´・ω・`)
951名無しさん@3周年
>>943
KENWOODは終わった・・・orz ってことで発売直後に結論が出てるはず。
OEMな時点で,やる気なし判明。