シリコンオーディオプレイヤー統合スレ Part35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
!!!荒らし厳禁!!!

HDプレイヤーの話は下記専門スレで
HDD型携帯音楽プレイヤー総合 Part14
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1098704783/

シリコンとHDプレイヤーとの比較は下記専門スレで。
HDD vs シリコン 総合比較スレッド
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1092585809/

前スレ
シリコンオーディオプレイヤー統合スレ Part34
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1096767377/
2名無しさん@3周年:04/11/11 07:24:48 ID:hYKA1X/8
※工作員、信者等のレスは無視しましょう。荒れる原因です。

関連Web(まずここを読んでから)
◆MP3:UNION(機種別レビューサイト)レビュー募集中です
http://mp3union.hp.infoseek.co.jp/
◆MP3C -携帯MP3プレーヤー比較検索
http://mp3.s57.xrea.com/

☆初めてMP3プレイヤーを買う人へ☆

MP3等の圧縮音源は一通りPCで作成、再生、取り扱いができるようにする。

>>1のリンク先読んで見た目や大まかな機能や自分の用途で機種を絞ってみる。

価格.com、ヨドバシ、アマゾン、ヤフオク等で価格を調べてみる。店舗で実機を確認する。
MP3C -携帯MP3プレーヤー比較検索
http://mp3.s57.xrea.com/
で検索も忘れずに。

専用スレがあれば現行スレは最低読む。Googleでインプレその他の情報を探してみる。
MP3:UNION
http://mp3union.hp.infoseek.co.jp/
には、ユーザーのレビューがあるので参考に。

買う

( ゚Д゚)ウマー
3名無しさん@3周年:04/11/11 07:29:29 ID:+Arf6kDY
4名無しさん@3周年:04/11/11 07:35:13 ID:bbVjHeLy
おはよう諸君
5名無しさん@3周年:04/11/11 13:36:16 ID:XlLnGRMh
おはようパイナポー!
6名無しさん@3周年:04/11/11 14:24:37 ID:zSdHMBdU
テンプレにあるUNIONって、レビューの商品も少ないし、
あんまり役に立たないな。
7名無しさん@3周年:04/11/11 14:53:03 ID:voC8rRYZ
役に立たないと思うなら、レビューしてやれよ。
漏れはニュースサイトとして見ているけど。
8名無しさん@3周年:04/11/11 15:04:02 ID:pdCVc0GJ
AIWAの新製品ですが、mp3/ATRAC3plus対応。100時間再生はいいですな。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041111/sony.htm
9名無しさん@3周年:04/11/11 15:20:45 ID:vGNA7XE6
MP3でも80時間てのが凄いな、日本製品の勝るところは電池の持続時間か。
しかし256MBなんて1.5万もあれば買えるって時代に23,000って…
価格差でそれ以上の大量のアルカリ電池や単3ネッケル水素の充電器が買えるじゃん。
韓国製品だと1GBモデルが買えるじゃん。容量も256じゃあショボ過ぎる。
微妙にデカイし、まだまだってカンジだな┐(´д`)┌
10名無しさん@3周年:04/11/11 15:22:43 ID:sAJpoOtK
さらにUSB1.1だからな、駄目すぎ
11名無しさん@3周年:04/11/11 15:25:51 ID:vGNA7XE6
アンプも5mWしかないし…
12名無しさん@3周年:04/11/11 15:58:30 ID:WweXpuzM
転送速度とかアンプの出力よりも電池寿命の方が重要だから、
これはそれなりに売れるんじゃね?
チョンがネガティブキャンペーンやるかもな。
13名無しさん@3周年:04/11/11 16:56:10 ID:yW3myGMG
Bluetooth対応で携帯とくっつくってのは面白いと思う
14名無しさん@3周年:04/11/11 17:49:37 ID:bs487TLT
面白いと云うこと以外の取り柄は皆無
15名無しさん@3周年:04/11/11 18:31:16 ID:Vw7v0g8Y
面白ければいいのさ。
16名無しさん@3周年:04/11/11 18:34:11 ID:3+rBw3dg
>>9
なんでこんな明らかに負け組みみたいな仕様で出すんだろう  チョニー
17名無しさん@3周年:04/11/11 18:42:45 ID:vGNA7XE6
せっかくの日本の技術なんだから
「これは単3乾電池ケースか?」
っていうくらいのサイズで作って欲しいよな。
5.5cm×1.7cm×1.7cm以下で。
イヤホンジャックは円形の外周のスキマに納めればなんとかなる。

MDやカセットをあそこまで小さくした日本の技術なら本気になれば出来る!
18名無しさん@3周年:04/11/11 20:01:01 ID:z8XlfCe/
>>8
('A`)イラネ
19名無しさん@3周年:04/11/11 20:07:47 ID:RJ5t2VJe
パナのは小さかったんだけどね・・・。
20名無しさん@3周年:04/11/11 20:41:41 ID:0uYfPrsG
後出ししてこんなもんか…
音質が吃驚するぐらいイイとかじゃないとイラネ
21名無しさん@3周年:04/11/11 20:49:17 ID:WweXpuzM
音質はあんまりよくないだろ。
ソニーの75とか95とかと同じじゃね?
液晶画面も同じだし。
電池の持ちがよくなってるってことは、さらに音質を犠牲にしてるかもな。
ノイズはまったくないのと、即起動するところと電池の持ちがとりえだろうな。
音質気にするなら今のところはiAudioとかの方がいいんじゃないかな。
22名無しさん@3周年:04/11/11 20:55:42 ID:l0oOxweo
SD80は42.2×41.6×15.8mm
23名無しさん@3周年:04/11/11 20:56:07 ID:ozm3QQd7
>>21
聴いてもいないのry
24名無しさん@3周年:04/11/11 20:57:02 ID:yXTY++WQ
最後まではっきり言えよ臆病者が
25名無しさん@3周年:04/11/11 21:37:40 ID:2h+xFyF8
aiwaはヤバいな
26名無しさん@3周年:04/11/11 21:48:16 ID:11wmH5Mm
デジカメ用にSDカード1G買ったけど、オーバースペックでそんなに使わないので
MP3プレーヤー共用にしようといろいろ調べたんですが、1GB対応のものが見つかりません。
MuVo2にCFアダプタかまして使おうかと考えけど、使えるか分からんし、デジカメに使えなくなるので無理。
NEX2eもCFカードで1Gまで対応しているらしいけど、ホワイトノイズが酷いらしい。

SD1GB対応で、ホワイトノイズが少ない機種
何か知っていたらアドバイスよろしくおねがいします。

やっぱパナのSDプレーヤーしかないんですかねぇ。。。
27名無しさん@3周年:04/11/11 21:50:36 ID:vGNA7XE6
>SDカード1G買ったけど、オーバースペックでそんなに使わない

>MP3プレーヤー共用にしようといろいろ調べたんですが、1GB対応のものが見つかりません。

無計画購入にもほどがある。
28名無しさん@3周年:04/11/11 22:00:08 ID:SlC3efIE
>>21
ソニーのシリコンプレーヤーが長時間再生なのは、
通常のMP3プレーヤーに搭載されている汎用LSIに比べて
消費電力が1/4のリコンフィギュラブル回路を搭載しているから。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200212/02-1210/

E75/95は単4で70時間、S700/500は単3で100時間(ATRAC3時)と
いうことを考えたら、別に無理をしているとは思えん。かといって、
今までのソニー・アイワのシリコンプレーヤーを見る限り、音質に
過度の期待は持ちにくいのが現状。

個人的な感想では、普通の汎用LSI(4倍の消費電力)を積んで、
単4で20時間とか言ってるRioの方が、音質を犠牲にして再生時間を
延ばしていると、Chibaを使ってたとき思ってたよ。
29名無しさん@3周年:04/11/11 22:17:49 ID:WweXpuzM
>>28
はぁ、そういう技術があるのか。
俺も詳しいこと知らずに書いてしまってスマソ。
でもE75、単4で70時間は持たないぞ。
公称50時間じゃなかったかな?
30名無しさん@3周年:04/11/11 22:20:31 ID:WweXpuzM
で、Atrad3+をつかうと、さらに電池の持続時間が短縮するみたいだよ。
カタログに載っている持続時間はAtrac3を使った時の時間だったはず。
いずれにしても、他のメーカーと比べるとずいぶん長持ちするんだけどね。
音は甘いから、CDPとは比べ物にならない。まだまだ。
31名無しさん@3周年:04/11/11 22:22:08 ID:SlC3efIE
>>29
公称は70時間だよ。
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/products/index.cfm?PD=17459&KM=NW-E75
S500/700の言い方に従えば、E75/95もATRAC3 66kbps時だと思うが。
まあ公称なんで、その辺は適当に。
32名無しさん@3周年:04/11/11 22:38:12 ID:WweXpuzM
>>31
本当だね、またいい加減なこと言っちゃって重ね重ね失礼。
33名無しさん@3周年:04/11/11 22:47:39 ID:M0S2X3QU
そろそろ、これぞ最強と思える機能満載の
豪華プレーヤがでてくれないかな・・・

できれば年末に期待してるのだが。
34名無しさん@3周年:04/11/11 22:51:58 ID:vOePROWX
>>33
どんな仕様の?
35名無しさん@3周年:04/11/11 22:54:34 ID:4VKQD3SW
>>27
もともとデジカメ専用とおもって買ったのだから、別に無計画でもなんでもないと思うが。
最初からMP3プレイヤーと共用しようとおもって買ったんじゃあるまいし。
36名無しさん@3周年:04/11/11 22:59:40 ID:vOePROWX
>>35
まず
>デジカメ用にSDカード1G買ったけど、オーバースペックでそんなに使わないので
次に
>MP3プレーヤー共用にしようといろいろ調べたんですが、1GB対応のものが見つかりません。

コレを無計画と言わないと・・・、余程のブルジョアなのですかな?
37名無しさん@3周年:04/11/11 23:57:04 ID:Zdybj4ca
漏れは豪華機能なんかいらないな。
CD900STあたりの定番ヘッドホンが
まともにドライブできりゃいいよ。
できないプレイヤーのなんと多いことか…orz
篭るわ、潰れるわ、解像度落ちるわで
まともな音質のプレイヤーどころか
まともな出力のプレイヤーがありゃしない。
38名無しさん@3周年:04/11/12 00:00:19 ID:MCJPYSrZ
んでも最近のSDは1G1万で買えるしね
39名無しさん@3周年:04/11/12 00:23:31 ID:g6x1swS6
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1098361075/l50
Creative MuVo Sport C100 256MB

1GBのSD認識したみたいです。
40名無しさん@3周年:04/11/12 01:08:38 ID:a8nRiAAD
非公認だが
Rio S50とかForge(つづりあってる?)とか
ポケベルとか
デキター報告どっかでみたよ

ってもう売ってないのがおおいなw
41名無しさん@3周年:04/11/12 01:41:28 ID:Xgctqyhn
CF対応って今コレしか無い?
http://www.rwc.co.jp/arex/withc/index.html
デザインいまいちだけど・・・
42名無しさん@3周年:04/11/12 02:08:16 ID:lBcMEhe8
i4とiFP-799
で迷う。
i4は好みのデザイン、カラフルバックライト&充実音質調整だが単4&価格高い
799は低価格、単3だがダサいデザイン。
どっちがいいやろ?決められん。音質はiaudioが上?
i4買ったら後悔しないだろうか??
機能、デザインは完璧だがな・・・
43名無しさん@3周年:04/11/12 02:10:38 ID:J0J8BRoE
多分きみは何を買ってもすると思うよ
44名無しさん@3周年:04/11/12 02:12:56 ID:lBcMEhe8
そんな事言わずに背中押してちょ
45名無しさん@3周年:04/11/12 02:53:29 ID:FekKXTMj
i4の512って799よりちょっと安いぐらいか 
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc,cat&desc=iAudio&cat=2084024076&auccat=2084024076&acc=jp&alocale=0jp&f=0x12&mode=0
ちょっと高いとは思うけど好きな方でいいんちゃうか
46名無しさん@3周年:04/11/12 03:04:28 ID:tovBw1WM
この、何時までたっても買えない感が堪らない

だからデジモノはやめられない
47名無しさん@3周年:04/11/12 04:49:02 ID:FIuedYVy
>>42
あくまでも素の音でソースと比べると

i4:高音が細く、ペラペラ
799:バランスは良いが、解像度が低く、弱い

結論:どっちでもいい
48名無しさん@3周年:04/11/12 07:32:53 ID:lBcMEhe8
>>47
もしかして音質は
U2>i4
i4≒iFP-799
iFP-799=Hシリーズ=iRiverの共通音質
ですか?
49名無しさん@3周年:04/11/12 08:36:39 ID:FIuedYVy
>>48
持ってないから、U2とは比較できないが
専用スレのレスを見る限り大して変わらない希ガス

ifpとHシリーズまで同じ音質かどうかわからないが、
デコードチップが同じことは考えられる
詳しくは自分で調べるよろし

比べるのは好みっつうもんがあるから書かないけど
そういう特性を感じたってだけで、気にならないならそれで良いと思う

つーか、迷ってるならデザインの方を優先するのが普通
機能はないならないで割り切れるが、ダサイと飽きてくる
50名無しさん@3周年:04/11/12 09:45:14 ID:qT3FB/WM
機能がないと、しばらくすると。
機能が付いてる新商品にすぐ買い換えたくなる。
やっぱ いるよなー!
51名無しさん@3周年:04/11/12 11:28:25 ID:lBcMEhe8
799は1G23000円位なのに
i4は512MBで23000円位

表にしてみよう
      i4   799
価格    △   ○  
容量    △   ○
デザイン  ◎   ×
機能    ◎   ○
対応形式  △   ○
電池    △   ◎
LCDサイズ  ◎   ○
音質    ?   ?
ファーム対応  ?   ?
音質調整  ◎   ○
新しさ   △   ○
サイズ   ◎   ○


こんなもんか??
?誰か埋めて メモ帳に使ってスマソ
52名無しさん@3周年:04/11/12 12:41:50 ID:y5X4rDaI
>>50
日本語ちょっとおかしくない?
53名無しさん@3周年:04/11/12 15:22:47 ID:p/j7moQS
>>51
デザインの良し悪しは人によりけりじゃない?俺は799のほうがまだなんとなく好き
i4はデザインを意識してそうなわりに中途半端なんだよなぁ。
5426:04/11/12 17:01:59 ID:EwDZ2Eyv
>39>40>41
ありがとうございました。MuvoC100を購入してみようと思います。
写真は100枚も入れば十分で、大抵400MBくらいあまっているので
512MBを買うべきだったかなとは思ってます。微妙なところではあるんですが。。。
55名無しさん@3周年:04/11/12 17:14:25 ID:qT3FB/WM
>>51
デザインと機能は賛成しかねる。
音質調整の項目があるんだから機能は799の方が上じゃないかな。
56訳の分からんのはカット:04/11/12 18:00:44 ID:No6G6VVe
      i4   799
価格    △   ◎  
機能    ○   ◎
対応形式  △   ○
電池    △   ◎
LCDサイズ  ◎   ○
音質    ?   ?
音質調整  ◎   ○
本体サイズ ◎   △
57名無しさん@3周年:04/11/12 18:46:17 ID:0C9qX0Lr
両刀使いの俺的評価

      i4   795
価格    △   ◎  
機能    ○   ◎
操作感   ◎   ○
対応形式  △   ◎
電池    △   ◎
LCDサイズ ◎   ○
音質    ◎   ○
音質調整  ◎   △
本体サイズ ◎   △
58名無しさん@3周年:04/11/12 18:56:29 ID:+n3/q0Mr
どこのスレで見たか忘れたが、スイマー用MP3プレイヤーが開発中らしい
ソース付きで紹介されてた
59名無しさん@3周年:04/11/12 19:21:42 ID:Tho3Zrfl
ifp799は普通にダサい
でもキモオタにならお似合いかもねw
60キモオタ:04/11/12 19:25:57 ID:CjkV61kc
祖父地図はまだ開いてますか?iFP799買ってきます!
61キモキモヲタ:04/11/12 19:32:34 ID:0pvRgLCy
iFPださいの?
俺かっこいいと思ってた・・・・・・・・まだ買ってないけど
あの電池部分のカバーがダサいのが気になるが。
i4は無難って感じのデザインですね(^^)
62名無しさん@3周年:04/11/12 19:36:30 ID:PzrbXtSD
もうすぐi5が出るから待ってろ。
63足立区:04/11/12 19:52:52 ID:eDtzdJl4
そろそろ、Digital Audio Playerを買おうと思っています。
何かお勧めがありますかね。
最低でも、1GBの記憶容量が欲しいのですが・・・
64名無しさん@3周年:04/11/12 20:04:50 ID:SpENikHP
iPod
65名無しさん@3周年:04/11/12 20:13:42 ID:0pvRgLCy
結局どれが1番ベストか教えてくれよ!!!!!!!!
66名無しさん@3周年:04/11/12 20:16:06 ID:cNEKzbxw
まず>>2のリンクからめぼしい物を幾つか探して
「これなんかどう?」って言う聞き方でもしてくれないと
誰もまともに答えてくれないよ。
雑誌で見たとか、店頭で見かけたとか。友達が持ってたとか、話で聞いたとか。
気になる商品とか無い?
67名無しさん@3周年:04/11/12 20:36:57 ID:0pvRgLCy
>>66
iFP799が今のところ本命です
今までMDだったので、よくわからないんですが、MDより音質がよければなんでもいいです。
機能とかはよくわかんないので、あまり細かくは言えませんが


買う要素

・1GBくらいの容量
・25000円くらいの資金
・ポケットに入るサイズ
・聞く順番シャッフル
・電池は6時間以上

この条件でお勧めの奴ってなんですか?
iFPー799より凄いのあるんですか?
68名無しさん@3周年:04/11/12 20:43:34 ID:+tOPlSGY
>>67
・1GBくらいの容量
・25000円くらいの資金

この2つだとやっぱ799か・・・

RioとCreativeならもっと安いのもある。
ココで探してみ
ttp://kakaku.com/sku/pricemenu/mp3.htm

iaudioは安さでは論外だな。

69名無しさん@3周年:04/11/12 20:43:46 ID:SpENikHP
799買ったらいいんじゃないかな
70名無しさん@3周年:04/11/12 20:46:43 ID:0pvRgLCy
>>68
512でもギリギリ大丈夫です

Rioって奴はよくわからないんですけど、電源を切ったらまた最初からになっちゃう(?)とか聞いたんですが、こういうシリコンオーディオプレイヤーってMDみたいにランダムの曲順ってできないんですか?
71名無しさん@3周年:04/11/12 20:48:41 ID:+tOPlSGY
>>70
ランダム再生・プログラム再生、最近なら殆どの機種にあると思う。
たまに実装されてない機種もあるが(799やiaudio4なら実装してる)
72名無しさん@3周年:04/11/12 20:56:10 ID:0pvRgLCy
>>71
ありがとうございます、最後に聞きたいんですけど、「SU10」

個人的には1GBが1万円台と大変魅力的なんですけど、この機種を薦める人もいないし話題にもなりません。
何かやばいんですか?
73名無しさん@3周年:04/11/12 21:02:44 ID:+tOPlSGY
>>72
SU10、悪い機種じゃないと思うけど・・・
専用スレで聞いてみれば?
【Rio】SUシリーズ総合スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1095489518/

SU39なら中の人が同じのNMP-412X持ってるから、レビューしてあげられるんだが・・・
74名無しさん@3周年:04/11/12 21:08:03 ID:0MIco3mN
>>72
アナタの場合、フラッシュメディアとしての用途を考えているかどうかがポイントになりそう

もし要らないのなら799(899)が良い。単三で40時間前後駆動ってのはもの凄いメリット。
電池自体もダイソーで10本210円で買えるし。

もし必要ならSu10かiAudioの方が良い。799(899)はファーム対応と主張してるが
とても実用レベルとは言えない

音質云々は極めて主観が入りやすいのでコメント不可
75名無しさん@3周年:04/11/12 21:16:59 ID:xa7hyZMC
音質云々は本体の質よりもイヤホンの問題だと思う
付属のイヤホンでMDに満足できてるならば、まず問題ないと思う
76名無しさん@3周年:04/11/12 21:24:05 ID:0pvRgLCy
今、ちょっとフラッシュメディアの意味がわからないから調べたんですけど、メモリースティックの働きって事ですか?
それなら、あるならいいなぁって感じです。

あと、ビットレートって64kbpsでも大体MD並みですか?
あんまし音質とかこだわってないからMD程度の音質が64kbpsでもお出せるんなら512mbでも足りるんで色々考えるんですが。
77名無しさん@3周年:04/11/12 21:27:40 ID:+tOPlSGY
>>76
64KbpsじゃMD並には無理、但し人によってはそれでも十分。
大体のユーザーは128Kbpsが標準かなと(mp3ならね)

つうか悩んでるより適当なの買ってさっさとこっちの仲間になれw
78名無しさん@3周年:04/11/12 21:29:09 ID:0MIco3mN
>大体MD並みですか?

コレの意味が分からん
せめてMDLPなのかどうか、録音モードくらい書いてくれ
79名無しさん@3周年:04/11/12 21:31:00 ID:hJPwmS53
64kbpsでもMDと変わらない音質か? ってことだろ?
MDの音質は少なくとも160kbpsくらいないと・・・
80名無しさん@3周年:04/11/12 21:31:02 ID:0pvRgLCy
>>78
スイマセン、MDLP4でもす、それでもボクは余裕すぎです。

>>77
貧乏高校生に2万ちょっとの出費は大冒険なんですよw

今のところ安いiFPかSU10の予定だが・・・・・・・・・・・初体験♥だし、やっぱし安いのからでいこっかなぁ、あんま評判よくないし馬鹿にされてる機種だけどさ。
81名無しさん@3周年:04/11/12 21:39:03 ID:jEv9ODkH
64Kbpsじゃ、余程、元の音質が悪い邦楽以外は厳しいだろうね。
82名無しさん@3周年:04/11/12 21:40:34 ID:DgiH2nTq
>>80
希望どおり799を買えば幸せになれるよ
買ってからわらないことがあれば、またおいで。
最初だからイチバン安いという気持ちも大切だが1万も2万も一緒
83名無しさん@3周年:04/11/12 21:41:24 ID:0MIco3mN
>>80
普段LP4で聴いてるのならMP3の64kbpsでもいいんでないの?
84名無しさん@3周年:04/11/12 21:44:05 ID:cNEKzbxw
USBメモリーとしてってことかな?→フラッシュメディア

>>足立区
それよりも俺的には専用ソフト無しで
ファイルをプレイヤーに転送できる機種をオススメしたい。
「USBストレージクラス」「マスストレージクラス」対応って奴ら。
エクスプローラでドラッグ&ドロップだから簡単お手軽。
ただし、こういった商品は自分でMP3作れる人向けなのしか無いかもしれないけど。
あ、初体験なら何でも出来る専用ソフト付きの方が良いか・・・。

MDからの乗換えなら「シ〜〜」ってノイズが絶えず聞こえるようなプレイヤーは
避けた方が幸せになれると思う。
2、3機種決めてイザお店で買う前に、出来れば試聴させてもらうのが一番安全。
85名無しさん@3周年:04/11/12 21:48:22 ID:0pvRgLCy
みなさん、色々教えてくれてありがとうございます。
明日店に行って視聴とかサイズとか色々確かめてきます。
またわからないことがあったら聞くかもしれないのでヨロシクお願いします。
日曜までには、けりをつけようと思います。

86名無しさん@3周年:04/11/12 21:50:39 ID:hJPwmS53
買いなおしは出来んから、悩みぬいて脳に穴があくまで悩んでから、買え
87名無しさん@3周年:04/11/12 21:54:53 ID:cNEKzbxw
出来るだけ試聴させてもれえる店を、探せ
88名無しさん@3周年:04/11/12 22:01:24 ID:xa7hyZMC
俺は転送はwindows media player使ってる。
録音も同じ。録音されるのはMP3じゃなくWMAだけど。
録音とライブラリ管理、プレイリストごとの転送までやってくれて便利。
MXなどファイル交換にはMP3が標準となってるし、WAVEファイルのままいじりたい人はWAVEで吸出し&MP3エンコードがいいのかもしれないけど。
俺の場合は交換しないし、WAVEファイルを必要としてないので。
聴けりゃいいのなら俺のやり方がオススメ。
89名無しさん@3周年:04/11/12 22:11:54 ID:FAzbd0EM
うーん・・・決め手がないな・・・
良いと思ったらUSB直指しじゃなかったり。

G3がUSB直指し&内蔵スピーカ&SDカードもOKなら良いんだけどな
90名無しさん@3周年:04/11/12 22:22:47 ID:KGdQJdFX
再生時間がもう少し長ければ迷わずMuVoN200買うんだが
IFP7~8xxといいFG100といいなんで再生時間長いのはダサイんだろう
9xxならその点クリアしてるんだけど如何せん高い
91名無しさん@3周年:04/11/12 22:28:43 ID:Tho3Zrfl
なんでそんなに相川のifp799を勧めるのか良くわからんのだが。
まあ明らかに相川スレの住人もいるみたいだが・・・。
音質気にしないなら安いsu10で十分だろ。
ifp799にはホワイトノイズの疑惑もまだあるみたいだし。
92名無しさん@3周年:04/11/12 22:46:26 ID:g0irmG6c
マンガン アルカリ オキシサイド
例えば40時間再生できるとしたら
持ち時間ってそれぞれどれくらいですかね?。


93名無しさん@3周年:04/11/12 22:55:57 ID:zGM6Fmmj
>>92
40時間
94名無しさん@3周年:04/11/12 23:07:29 ID:SKYF2gdf
フォルダ内でシャッフル再生できる機種ってありますか?

MDが挙動不審なので卒業しようと思ってるのですが‥
ipd20Gとギガビの19800円の間で激しく揺れ中
9594:04/11/12 23:08:19 ID:SKYF2gdf
すみません誤爆しました(;´Д`)
96ID:+tOPlSGY:04/11/12 23:18:53 ID:aGiFSfq6
>>91
勧めてるわけでなく、大体どっちがいいかと引き合いに出てくるわけだが>799.899
>>67をよく読んでみ
97名無しさん@3周年:04/11/12 23:21:08 ID:hJPwmS53
>>92
オキシサイドってなんだ?(・∀・)ニヤニヤ

総合して考えると、アルカリがいいに決まってるな
俺はコジマの4本70円電池を使ってるが、ダイソーのやつより遥かにもつ


98名無しさん@3周年:04/11/12 23:25:47 ID:hJPwmS53
>>94
ギガビの19800ってソースネクストのだろ?
もう終わってるんじゃないか?
99名無しさん@3周年:04/11/12 23:29:24 ID:a0y26bhq
たしかコジマアルカリは通常価格75円で特売日が70円だよな。
つーか、俺が行った時はたいていいつも特売で通常価格の時が
無いような気がするんだが…。
それはともかく、ダイソーアルカリよりも持つのか?
コジマアルカリばかり使ってたが、ダイソーアルカリと
どちらが長持ちするか意識した事なかったな。
70円だからダイソーよりも多少劣ると思っていたが。
100名無しさん@3周年:04/11/12 23:33:08 ID:SKYF2gdf
14日までやってるみたいです。>98
101名無しさん@3周年:04/11/12 23:34:23 ID:gvWzpW+c
mp3プレイヤー買ったことないんだけどSDカード(256MB)があるんよ。
それを流用しようと思ったんだけどなんかイマイチいいのがないぽ。
VP-412とかUSB直刺しできて条件満たしてるけど地雷らしいし。
実際SDカードにしがみつかない方がいいのかな?
102名無しさん@3周年:04/11/12 23:39:41 ID:a0y26bhq
今は内蔵固定タイプが主流だと思われ。
カードタイプでも結局抜き差ししない事が多いし
サイズも無駄に大きくなるし、フラッシュメモリも
安くなっている今としては最初から1GBクラスのを
買っておけば不満もないだろうから交換タイプに
こだわる必要もないかと。
103名無しさん@3周年:04/11/12 23:51:32 ID:0MIco3mN
>コジマアルカリばかり使ってたが、ダイソーアルカリと
>どちらが長持ちするか意識した事なかったな。

アルカリ同士ならほとんど差はない
つーかオキシライドでもあまり差はない。安いのを買うのが定石。

>>91みたいなデムパに注意してね、>>85



104名無しさん@3周年:04/11/12 23:52:14 ID:hJPwmS53
>>99
俺のTX FMだと単4に限ってはコジマのほうがもってる
単3はわからん・・・( ゚д゚)
105名無しさん@3周年:04/11/13 00:04:52 ID:AGbl20IV
誰かi5の画像見れる場所教えて下さい。
106名無しさん@3周年:04/11/13 00:12:05 ID:z/8hCWC8
>>101
V602SHを買えば無問題
107名無しさん@3周年:04/11/13 00:15:51 ID:NzmG779q
>>105
専用スレで聞けよ・・・
108名無しさん@3周年:04/11/13 00:37:08 ID:btZeJCQx
>>102
さらに付け加えると、外付けメモリカードタイプは消費電力でも不利。
オーディオプレイヤーとして電池の持ちが悪くなるのは厳しい。
もうシリコンMP3プレイヤーは今後はメモリ内蔵タイプが主流になると思れる。
109名無しさん@3周年:04/11/13 06:38:29 ID:LFHlQ2lR
Rioがなんとなくよくわからない。
Specificationでイヤホン出力
  Rio SU10 5mW(16Ω)     これはステレオでないのか
Rio Carbon 8.0mW+8.0mW(32Ω) これはステレオでOK
これから買うならイヤホン出力は10mW+10mW(16Ω)以上のものを選んだ方がいい。
110名無しさん@3周年:04/11/13 09:27:48 ID:rdxHuki3
>>67
亀レスながら…
AD-FG100-1Gがおすすめ。
条件満たしてるしUMSにも対応してるよ。
111名無しさん@3周年:04/11/13 12:38:37 ID:AGbl20IV
両刀使いの俺的評価

      i4   795
価格    △   ◎ 
機能    ○   ◎
操作感   ◎   ○
対応形式  △   ◎
電池    △   ◎
LCDサイズ  ◎   ○
音質    ◎   ○
音質調整  ◎   △
本体サイズ ◎   △

これみる限り
音質、使い勝手は
i4>iFP-700シリーズ
みたいですね。
同メーカーでは
U2>i4
なんでしょうか?
内蔵ポリマーはイヤですね

112名無しさん@3周年:04/11/13 13:11:09 ID:TqMBmFp/
いや、使い勝手は
i4>700だと思うけどな。
i4はボタンが押しにくい。U2はジョグだけど。
113名無しさん@3周年:04/11/13 14:04:33 ID:kd9AI9BA
G3はこのスレ的にどうなの?
高いの一言?
114名無しさん@3周年:04/11/13 14:06:05 ID:AGbl20IV
単3で50時間は魅力だが少々でかい&高い
カラー液晶は必要か?
だと思うよ。
115名無しさん@3周年:04/11/13 14:13:40 ID:kd9AI9BA
>>114
なるほど
なんか相川の悪いところだけ見習ってきたような…
116名無しさん@3周年:04/11/13 14:23:31 ID:W/OI6bVF
G3はカラー液晶じゃないよ。
117名無しさん@3周年:04/11/13 14:26:17 ID:AGbl20IV
あっ・・・スマソ
爺はモノクロでした。
よって高いです。
なんでバーテックスは値段がこうも高いのだ?
これ内蔵バッテリーでもないのに鬱よりも高いなんて・・・。
118名無しさん@3周年:04/11/13 14:27:28 ID:GCgz2TyJ
貧乏人は相川でも買ってろってことでしょ
119名無しさん@3周年:04/11/13 14:29:02 ID:AGbl20IV
相川ってBBEとかないから寂しい。
BBEって過度な期待は禁物らしいけど実際そんなに使える機能なのかな?
120名無しさん@3周年:04/11/13 15:49:25 ID:AD7C/sR/
>>101  ttp://www.applied-net.co.jp/mailtokka/mt2_sound.htm
ここに使えるのが2種類ほどある。どっちも安いしこれならどーよ
121名無しさん@3周年:04/11/13 18:37:44 ID:XJZqBxWY
iFP999使っている者ですが、ポータブルオーディオにおすすめのスピーカーってありますか?
122名無しさん@3周年:04/11/13 18:54:08 ID:NzmG779q
123名無しさん@3周年:04/11/13 20:31:32 ID:XJZqBxWY
>>122
ありがとうございます。AT-SP21をamazonで注文しました。
音質はあまりよくないそうですが、そういうのはあまり気にしない人間なのでよさそうです。
124名無しさん@3周年:04/11/14 01:18:33 ID:vsPYvoCR
鬱の限定白を買おうかと画策してるんだが、やっぱ値段が厳しいぞい。
あの値段出すのなら、高級ヘッドフォンを買ってしまおうかと思い直し中。
125名無しさん@3周年:04/11/14 01:20:46 ID:42cmla+P
>>124
どっちも買っちゃえって。ソフマップなら同時購入割引あるし。
126名無しさん@3周年:04/11/14 01:55:26 ID:ypDLxk8a
ポチャッと白ペンキに漬けタレや
127名無しさん@3周年:04/11/14 02:36:31 ID:RnC5jxRG
>>125
オンライン販売でも同時購入割引は適用されるのか?
128名無しさん@3周年:04/11/14 06:54:57 ID:paXn89xH
>>127
されない。店頭だけ。
129名無しさん@3周年:04/11/14 10:35:42 ID:7D6U5+S9
HANBIT XDRUM XD403 っていつの間にか1GBモデル出していたんだね
130名無しさん@3周年:04/11/14 11:14:13 ID:slEbPd9S
Apple、来月よりフラッシュメモリーベースのiPodの製造を開始
131名無しさん@3周年:04/11/14 11:46:24 ID:j0fhdH2K
v@mpってどうなの?
132名無しさん@3周年:04/11/14 21:02:41 ID:0EYdcM1A
AppleInsiderでは、Apple Computer, Inc.が、
来月よりフラッシュメモリーベースのiPodの製造を開始するようだと伝えています。
フラッシュメモリーベースのiPodは、Macworld Conference & Expo/San Francisco2005で発表され、
1月下旬もしくは2月上旬に出荷されるようで、出荷までに約200万台を製造すうようです。
133名無しさん@3周年:04/11/14 22:58:31 ID:9WcVO3BV
http://www.appleinsider.com/article.php?id=744
ネタだと思うじゃね〜かよ。
134相川信者:04/11/14 23:34:28 ID:ewDOgRQa
・アンプ12mW以上(18mWあれば満点)
・乾電池使用可能
・単3なら40時間以上、単4なら15時間以上
・1GBモデル有り
・ダイレクトエンコ可
・ボイスメモ可
・出来ればFMチューナー内蔵

俺はこれくらいはやってくれないと
買い替える気にならないが、
アポーがシリコンプレーヤを出すと
この条件を一つも満たさない希ガス。
135名無しさん@3周年:04/11/14 23:43:36 ID:VGd9Lu/Q
>>134
>>133に1GBモデルを出すとは書いてあった
・・・が、他の条件は満たさないだろうな

無駄にカラー液晶とか75時間持つ内臓バッテリーとか積んでたりしてると予想
136名無しさん@3周年:04/11/15 01:35:25 ID:4XZelb2Y
iaudio U2/i4/G3とiRiver 799/899/999/N10
この7機種で迷ってるんですがどちらが使い勝手、音質がいいんでしょ?
初めてMP3プレーヤー買うため何を基準に選んでいいかわかりません。
値段はiRiverの方が安いみたいですが・・・。
137名無しさん@3周年:04/11/15 01:39:19 ID:MO3uciIH
>>136
迷うの大杉!
せめて2機種くらいに絞ってから聞いてくれ。

まぁ、俺的には金があるのならG3が良いかと。
まだ出てないけど。
138名無しさん@3周年:04/11/15 01:40:38 ID:yLrMyxNC
>136
自分が何を重視してるか書かないとアドバイスする意味ねーな(w

デザイン
大きさ
重さ
音質
操作性
値段
ブランド

さあどれよ?
>136
139名無しさん@3周年:04/11/15 01:42:04 ID:OOMx/yM7
あんまり言いたくないけど
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1099570516/405-475
ずっとこの手の比較が続いてて昨日はウザかったんだが…
140名無しさん@3周年:04/11/15 01:42:14 ID:4XZelb2Y
G3のメリットはなんですか?
見た目999と似ていますが・・・。
ちなみに999のカラーLCDはバックライト点灯時以外は見えないんでしょうか?
有機ELは仕方ないと思いますが。
それぞれ欠点等教えていただけたらいいんですが駄目ですよね・・・
141名無しさん@3周年:04/11/15 01:44:10 ID:4XZelb2Y
@デザイン
A音質
B大きさ
この順ですね
それ以外は常識の範囲なら問題ないです。
142名無しさん@3周年:04/11/15 02:06:23 ID:o8rIFxvs
> @デザイン
折角挙げて貰ったが、藻前さんの好みが判る訳が無かろう。なので@は却下。
音質はどれも似たり寄ったりというのが漏れの印象。品質以外の音に目を向けて見れば?
大きさか…仕様見れや。
143名無しさん@3周年:04/11/15 02:09:31 ID:4XZelb2Y
@操作性
A値段
の順でそれ以外も含めバランスの取れた機種は?
操作性は気になります。
144名無しさん@3周年:04/11/15 02:16:34 ID:OOMx/yM7
ぶっちゃけ、君の選んだ製品はどれも熟成されてて良いモデルだから
どれを買っても正解だよ、スペックを知ってる以上あとはもう見た目で
選んだのでいいからデザインで好きなのを選んで買ったのでいいと思う。
145名無しさん@3周年:04/11/15 02:26:20 ID:EokN28kq
世評ではiAudioが音質良いってことになってるが・・
じつはiRiverより使えないと思うね。

4様は音量があがると高域を中心に音が割れてしまう。音が細すぎる。
カスカスした音。BBEなんてカスカスが強くなって細くなるだけ・・。
小さい音は綺麗なんだけどね・・。鬱はしらんけど

ifpは水っぽくて丸くって前にでてこない音。EQで上下出しても正直眠い音。
ただある程度中域がしっかりしてるので、音楽として聴くことはできる。

両方持ってるから言うけど4様買うならi買ったほうがいい。
音も作りもfp使い勝手も全然マシ。まだ使える。

ただしせめてMDと比較のできる音質のが欲しかったらソニーしかないと思う。
146名無しさん@3周年:04/11/15 02:27:29 ID:EokN28kq
訂正 4様買うならifp買ったほうがいい 
でした
147名無しさん@3周年:04/11/15 02:45:18 ID:4XZelb2Y
そうなんですか・・・。
BBEって音像鈍るサラウンドみたいな物(カーステで言うエンハンサー?)なんですかね。
iRiverの方がいいのか。
と言うかMDにも遠く及ばない音質なのですか・・・?
148名無しさん@3周年:04/11/15 02:48:34 ID:HH/w2lkX
149名無しさん@3周年:04/11/15 02:59:55 ID:EokN28kq
>147
単なる安いエキサイター>BBE サラウンドとは違うよ
ifpに擬似サラウンドついてるけど・・まあこれもおもちゃ

はっきり言って両方とも国産のMDと比較できるレベルじゃないよ
mp3とAtrac3とかいう問題でなくて、アナログ部分がダメ。

ただifpは造りや使い勝手は良いので嫌いじゃないです。
4様は安っぽいし使い勝手も良くないなぁ がっかりした
150名無しさん@3周年:04/11/15 03:03:43 ID:9tehFy4/
>>148
懐かしい。
151名無しさん@3周年:04/11/15 03:11:44 ID:yLrMyxNC
>149
(・∀・)ニヤニヤ

152名無しさん@3周年:04/11/15 03:40:22 ID:lrLNjjlM
RIOCarbon背面
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040831/rio1_05.jpg
iPod背面
http://www0.info.apple.com/images/kbase/60978/60978_1.jpg


Rio Carbon 5GB 3曲目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1100003537/

193 :名無しさん@3周年 :sage :04/11/12 22:46:21 ID:fItWEEwT
どこがiPodのパクリなのかよくわからない。
裏が鏡面なのはどうせいまどきの流行のつもりだろうし、操作系はまったくもってRioの脈々と続くそれ。
音質にいたっては正直なところMuvoよりもiPodよりもいい。

373 :名無しさん@3周年 :sage :04/11/15 01:24:54 ID:t5M6ncn3
あれだけファッション誌に取り上げられてヴィトンやグッチが専用ケース出したり
とかすれば機械音痴なひとはそれしか目がなくなってしまうだろうな。。
自立した人なら皆が持ってると同じもの欲しくなくなるのが普通なんだけど、
いかにも女子高生っぽい長いものに巻かれたがる発想って嫌だな。

379 :名無しさん@3周年 :sage :04/11/15 02:58:06 ID:gipzsZ9f
どこをどうみてもカーボン見てipodのパクリには見えないだろ。
カーボンがパクリって言われたらクリ○イティブと○芝の立場はどうなるんだw

380 :名無しさん@3周年 :sage :04/11/15 03:07:30 ID:8JgA/eW9
CarbonはNitrusの後継だからiPodとは別物だろ。
Rioの文字が光るところや、バックライトがじわって段階的に消える
ところとか、一見どうでもいいところに凝っている外連味等が
Apple製品に通ずる点がなきにしもあらずだが。

153名無しさん@3周年:04/11/15 03:53:59 ID:HH/w2lkX
筐体のデザインって特許取れんの?

だったら俺の妄想する最高のデザインあるんだけど。
154名無しさん@3周年:04/11/15 04:04:09 ID:EGXppMLl
なんでまた最近相川工作員が湧いてきてるの?
こっちのスレまで出張ご苦労様ですw
155名無しさん@3周年:04/11/15 04:18:56 ID:H8a7a8rP
相川工作員では無く、少し前にPenDriveスレで長文書いてた人だと思う。
156名無しさん@3周年:04/11/15 07:51:32 ID:yrPsExjQ
XD403マンセー
157名無しさん@3周年:04/11/15 08:12:43 ID:OOMx/yM7
へぇ、XD4031GBモデル出てたんだ。シルバーになってなかなかいいじゃないですか。
http://www.nawayo.com/home/big/6/220085488.jpg
しかし単3で20時間のままなのかな?しかも359,000ウォンだから
日本だと34,000円くらい?…高いな。
158名無しさん@3周年:04/11/15 08:26:39 ID:DVJO/3FR
アンプの出力に、やたら拘ってる香具師が居るけど、そんなに出力って必要?
余程能率の低いヘッドホンを使ってるとか!?
159名無しさん@3周年:04/11/15 09:07:12 ID:yIjGpUu8
>>158
室内だと9wでもお釣りがくるんだけどね
お外でジョギング、軽い運動だと必要なんですよ
9w程度だと最後のダッシュとかだと全く聞こえなくなる 一番のって行きたい所なんだが…
160名無しさん@3周年:04/11/15 10:16:24 ID:WaCz3nrO
>>158
「ある機種を視聴して高域があまり伸びていない気がするけど」
「他の機種とどちらかにしようと迷っている」と言ってみた。
この機種は8mWで他の機種は18mWですから。との返事
ボリュームを上げていったときに差が出る。
通常使うときのボリュームの設定が1/3程度ですむ出力は要ると思う。
161名無しさん@3周年:04/11/15 10:18:04 ID:w/WaZRFQ
>>159
> 9w程度だと最後のダッシュとかだと全く聞こえなくなる
難聴ですか?
162名無しさん@3周年:04/11/15 12:00:14 ID:nfZrbXPJ
>>158
アンプ出力が低いとCD900STごとき、そこそこ能率よさげで
音質よさげな安物でも篭もったり、解像度が落ちたり、
酷いと音が割れたりする。
性能が生かしきれなくなるって奴だ。

そのプレイヤー・ヘッドホンどちらの性能も生かしきれてない
駄目な状態の音を聴いて、
AV板でこのヘッドホンは糞とか、
この板でいいヘッドホンを使ってるのにこのプレイヤーは
(出力が弱いから出力が糞というのは分かるが)音質全体が糞
とかレビューする馬鹿が結構居る。アンプ出力は意外と大事。
163名無しさん@3周年:04/11/15 15:12:52 ID:/90QJXgG
このスレの神様よ。私に合う1品をお探し下さい。
どうかお願いします。

256M〜512M
USBシリコン
予算はできるだけ少ない方が良い
乾電池でも充電でもOK
日本語とバックライトは必須
ちゃんとした企業のやつが良い(ファームアップなどはかなり魅力)

今のところSU10しか思い浮かばないんですけれど、何かありませんか?
SU10がもっと格好良くて、安っぽくなかったらなぁ・・。
164名無しさん@3周年:04/11/15 15:22:29 ID:dQqY7Flp
実際SU10は安物なんだから安っぽく見えて当然。
見た目だけでなく機能も安っぽい
165名無しさん@3周年:04/11/15 15:35:51 ID:w/WaZRFQ
>>163
ファームアップなんて現状で不具合のある製品の場合にのみ意味のある機能だろ?
アップグレードして魅力的な機能が追加されたなんて話は聞いたこと無いな

つーか他の商品見てもデザインでSU10しか目に入らないんだったらそれかっとけ
値段で比べるならMuvoでも良いと思う

あと、256MBなら液晶はそこまで必要じゃない
512MBになるとさすがにきついと思うけどな

デザインを理由で後悔するくらいなら
日々精進してお金を稼げばワンランク上のやつが買えるだろ
166名無しさん@3周年:04/11/15 15:37:15 ID:4XZelb2Y
ファームアップ対応=未完製品
167163:04/11/15 16:06:56 ID:/90QJXgG
すみません。
むしろ初心者すぎてSUシリーズしか知らないのです。

>>164
やっぱりですか・・・。
シリコンどんどん安価になっていくので今高いお金出すのは嫌なんです・・・。

>>165
Muvoというのはぐぐってきます。
ありがとうございます。
SU10のデザインはむしろ大嫌いです・・・。SU35とかSU30みたいな格好良いのが良いです。

何かオススメの機種があればよろしくお願いします。
168名無しさん@3周年:04/11/15 16:08:24 ID:EmPCfA2M
>>167
>>2読め
169名無しさん@3周年:04/11/15 16:14:04 ID:/90QJXgG
>>165
今、ぐぐってきました。
Creative MuVo Slimというヤツが最新ですかね?
かなり薄くて良いですね。
値段もそんなに高くないですし。
ご紹介ありがとうございます。
170名無しさん@3周年:04/11/15 18:00:21 ID:zO9KoIWu
>Creative MuVo Slimというヤツが最新
ハァ?
171名無しさん@3周年:04/11/15 18:12:06 ID:Srab0/wT
気が短いぞ。もちつけ。

>>169
それ電池蓋とれやすいよ。
Creativeなら TX FMがオススメかな。最近値下げしてけっこう安い。

まぁ、何を選ぶにしろ店頭で触ってから考えな。
172名無しさん@3周年:04/11/15 18:25:11 ID:nfZrbXPJ
>>169
なんでTranscendのJetFlashMP3は選択肢に入ってないんだ?
173名無しさん@3周年:04/11/15 20:00:37 ID:TR6jPQo5
136 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:04/11/15(月) 01:35:25 ID:4XZelb2Y
iaudio U2/i4/G3とiRiver 799/899/999/N10
この7機種で迷ってるんですがどちらが使い勝手、音質がいいんでしょ?
初めてMP3プレーヤー買うため何を基準に選んでいいかわかりません。
値段はiRiverの方が安いみたいですが・・・。

166 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:04/11/15(月) 15:37:15 ID:4XZelb2Y
ファームアップ対応=未完製品

IDに注目
174名無しさん@3周年:04/11/15 20:05:33 ID:o4/DfzX4
>>173
そいつifpスレ荒らしてるデムパだろ
昨日はSuスレまで出張してたぞ
175名無しさん@3周年:04/11/15 20:05:59 ID:4XZelb2Y
粘着はヤメレ
176名無しさん@3周年:04/11/15 20:06:01 ID:A9Yu7PPw
ファームアップ対応=未完製品

ならばiPodなんぞはバリバリの蜜柑製品なのだが。
177名無しさん@3周年:04/11/15 20:10:10 ID:4XZelb2Y
ほとんど未完じゃん?
178名無しさん@3周年:04/11/15 20:27:38 ID:C2pHIr9L
高出力マンセー野郎がついにこのスレにも涌き始めたか
179名無しさん@3周年:04/11/15 20:57:38 ID:yrPsExjQ
XD403ってよさそうだけど韓国製なんだよね
アレぐらいのスペックがもっと有名メーカからでればいいのに
180163:04/11/15 22:55:21 ID:R5acJMpV
皆様暖かいレスありがとうございます。

>>171
はい、価格.comでも同様の書き込みがありました。
デザインがかなり気に入ってしまっただけに惜しいです・・・。
(USBケーブル必須なのもちょっと残念です)
やはり、ベーシックなTX FMが良いらしいですね。
検討してみます。
ありがとうございました。

>>172
今調べてきました。
確かに安くて良いですね!
デザインがちょっと好きじゃない感じなのですが・・・。
SU10と迷いますね。
ありがとうございました。

SU10、TX FM、Slim、JetFlashの4つ絞りたいと思います。
Slimのデザインに惚れてしまった・・・。

皆様ありがとうございました。
181名無しさん@3周年:04/11/15 23:22:12 ID:hf0pp022
>>165
MuVoこそ、TXFMがファームアップで音付き早送りができるようになったんじゃないのか?
182名無しさん@3周年:04/11/15 23:40:21 ID:56pkRywj
>>176
ミカン星人と読んじまったよ
183名無しさん@3周年:04/11/16 00:29:16 ID:gyAucbgU
>>179
有名メーカー製(製造は中国)でも買う?
184名無しさん@3周年:04/11/17 02:02:40 ID:WStq9YXT
EQを使わずに、こもったり、凹み少ないフラットな音を出せる機種ってあります?
185名無しさん@3周年:04/11/17 02:12:32 ID:tFe7ElHf
>>184
あんまりない。
PenDrive、JetFlashMP3あたりが安物だけどEQなしで高音質の最右翼。
186名無しさん@3周年:04/11/17 09:02:13 ID:EL3Xisrb
>184
jetもPenも× シリコンではソニーだけ
187名無しさん@3周年:04/11/17 10:29:01 ID:d8I/sgkX
シリコンではソニーだけ糞? マジメニツクレヨ ソニー
188名無しさん@3周年:04/11/17 12:43:37 ID:EslHP4hZ
>>187
著作権縛りでむりぽ
189名無しさん@3周年:04/11/17 13:08:56 ID:07kfuNkx
ケンウッドが参入するらしいので期待。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041115/kenwood.htm
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0411/16/news068.html

でも、ケンウッドってPC関連に手を出してはババ引いてるような気が…
190名無しさん@3周年:04/11/17 13:40:37 ID:xCz9ChGf
とりあえず選択肢が増えることは良いことなので
あまり期待せずに待っていよう。
191名無しさん@3周年:04/11/17 16:06:20 ID:rtDCgaK9
是非世界に誇る日本の技術で頑張って欲しい
192名無しさん@3周年:04/11/17 16:27:38 ID:tFe7ElHf
KENWOOD音質でMP3Pが出るなら
通常の倍額、いや3倍の金額でも
俺は買うぜ!
193名無しさん@3周年:04/11/17 16:35:35 ID:F43kHTYT
KENWOODってそんな言う程音質良かったかぁ?
誤解かもしれんが俺は低重音バリバリのDQN御用達ミニコンポ会社ぐらいだと思ってる
194名無しさん@3周年:04/11/17 16:54:04 ID:EL3Xisrb
CDP糞だって話だが >ケン
195名無しさん@3周年:04/11/17 18:58:14 ID:tFe7ElHf
>>193-194
いや、オーディオメーカーとしてはあんまり良くないが、
ちゃんとしたオーディオメーカーのMP3プレイヤーだぜ?

トランセンドやペンドライブとかのメモリメーカーや、
iAuidoやiRiverとかの韓国PC周辺機器メーカーからくらべて、
ちゃんとオーディオと呼べるまともなMP3プレイヤーが
初めて出ると思うと興奮しないか?
まあクソニーもプレイヤー出してるがATRACにマジックゲートだしなあ・・・
196名無しさん@3周年:04/11/17 20:42:54 ID:B2ZdQSBP
アイワを忘れないで
197名無しさん@3周年:04/11/17 20:56:39 ID:tFe7ElHf
>>196
AIWAも確かマジックゲートだろうが。クソニーの子会社だし。
間違ってたらすまんが。
198名無しさん@3周年:04/11/17 21:01:43 ID:OZGPj29d
>>197
ちゃんと勉強しろよボケが
199名無しさん@3周年:04/11/17 21:23:25 ID:Ott2XatD
>>197
ハズカチー(/ヮ\*)
200名無しさん@3周年:04/11/17 21:55:43 ID:X6Guqlqj
確かにソニーはAIWAブランドでMP3プレイヤーを販売している。
201184:04/11/17 23:32:40 ID:WStq9YXT
サンクス。期待できないんですね。糞ニーも

ケンウッド参入ですか?形は特小型とか??
相変わらず、ELが緑のリモコンといい、シャープと共通化してたり、期待できるのであろうか?

価格は、韓国には勝てないなきっと。そして、機能でも。初期はきっと音質も。
202184:04/11/17 23:33:52 ID:WStq9YXT
>相変わらず、ELが緑のリモコンといい、シャープと共通化してたり、期待できるのであろうか?
MDとか、CDPとかの現行の。
203名無しさん@3周年:04/11/18 00:09:40 ID:qce6vM5J
今シリコンでまともな音がでてるのはソニーのだけ・・
『縛り』はこの年末に来て緩和の方向にきてるから期待できると思うよ
ただ現行はスルーかな 

国内モデルでMP3がOKになってHDデジタルアンプ搭載したら買いたい
それで録音もできたら言うこと無いが できなくても小さいほうがいいな
204名無しさん@3周年:04/11/18 00:12:10 ID:hE70f9wt
FG-100なんかは最初見た時「ケンウッド?」って感触だったけどな(w
http://www.adtec.co.jp/products/AD-FG100/index.html

つか、PanasonicやSharpとかにも参入してきて欲しい。
そしてガム型ニッケル水素充電池&単3増設パック付属の
MDのような方式のシリコンMP3プレーヤーを出して欲しい。
あと、クレードルとかもあればいいな。
205名無しさん@3周年:04/11/18 00:33:25 ID:PYKO4nY4
安さに釣られてSONYのシリコン256MB19800円買ったら損?
iaudioとほとんど値段変わらんし
音質良くて電池持つならいいかなと
カスラック3+なのは別にかまわないけど・・・。

スレ違いだけど
WAV=CDDA
の認識でOK?
例えば
CDDAからWAVでPC保存でCD-RにCDDAで焼くと音質劣化はない?
206名無しさん@3周年:04/11/18 00:47:03 ID:n9Jd5iPj
WAV=無圧縮

WAV→CDDAだと一応劣化は無いはずだけど
焼きの速度やら環境やらでノイズが載る事は有り。・・・だと思う

あんましヘタな事言うと物凄い勢いでマニア連中にダメ出し喰らうので
しかるべき場所で確認してもらうと有り難い
207名無しさん@3周年:04/11/18 02:14:02 ID:FkqR0zn5
理論上劣化はないけど少なからず変化はある
208名無しさん@3周年:04/11/18 03:08:14 ID:XHpce+5r
209名無しさん@3周年:04/11/18 04:35:24 ID:XHpce+5r
すげー!単3アルカリ11本で100時間w
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/28239809.html
210名無しさん@3周年:04/11/18 04:38:17 ID:QfMlTnvw
>※ 一度転送したMP3ファイルは、パソコンに戻すことはできません。
ってダメすぎだな……。
211名無しさん@3周年:04/11/18 04:47:06 ID:XHpce+5r
いやー、でも80時間は魅力ですよ。
後発でメモリ1G出たら買うかもなー。

212名無しさん@3周年:04/11/18 04:51:53 ID:pXjiKZ3R
>>209
11本とは豪儀だな。
213名無しさん@3周年:04/11/18 04:52:44 ID:QfMlTnvw
>>209
今頃気づいたが、11本かよー。
まあ、単なる誤植のようだが11本じゃ全然すごくないよなw
214名無しさん@3周年:04/11/18 06:33:59 ID:hlio65in
XD403に時計がついてれば完璧だったのに。
215名無しさん@3周年:04/11/18 07:34:57 ID:Or/uGHzd
>>209
256MBで22800円って・・・
216名無しさん@3周年:04/11/18 10:01:26 ID:HsrkdsHK
リオとマイルストンどっちいいかな?
217名無しさん@3周年:04/11/18 10:05:47 ID:1NZ5Rzqx
どっちもどっち
218名無しさん@3周年:04/11/18 10:51:50 ID:ifHtxgxi
ATRAC3(66kbps):約100時間
ATRAC3plus(48kbps):約90時間
MP3(128kbps):約80時間

ATRACのビットレート低杉で100時間と言われても・・・
まあMP3で80時間は良く出来てるとは思うが。
219名無しさん@3周年:04/11/18 12:29:43 ID:yEzq1Dlu
real audioで作られた音声ファイルをシリコン オーディオで持ち歩きたいのですが、MP3・WMAへ変換の仕方教えてください。
窓の杜など見ても変換ソフト見つからないのですが?
220名無しさん@3周年:04/11/18 12:39:54 ID:URdh/eLS
>>218
それ、音量最小、EQオフ、室温は20度に保って、
ボタン弄らない、本体にさわらない、置いてある台も揺らさない、
早送りも巻く戻しも曲飛ばしもランダムも無しの
できる限り電力を使わない状態での連続再生の計測時間だぞ?

普通に聴く音量で聴いて、普通に曲飛ばしとかして
使ってると公称80時間は60時間持たない。
大体、128kbpsなんて低レートなんてありえるか?
LAMEでも192kbpsが標準値だぞ?
下手すると40〜50時間ってこともありうる。
221名無しさん@3周年:04/11/18 12:40:40 ID:XiTZtIvS
SONYのNW-E95使ってる俺に言わせれば
AIWAのそれは欲しい気がする。
つーかSONYブランドで出してくれよ。
222名無しさん@3周年:04/11/18 12:41:45 ID:XiTZtIvS
>>220
つーかそれで充分だろw
223名無しさん@3周年:04/11/18 12:42:22 ID:1FKXdqp2
>>209
11本とはいえ 1が半角全角になってるし・・・( ゚д゚)
224名無しさん@3周年:04/11/18 12:44:05 ID:ifHtxgxi
>>220
何を勝手に興奮してるんだ?
ATRACの100時間云々の糞ニー流計測を
皮肉ったのも分からんか?

今時クルマの燃費と同じでスペック妄信する
DQNはクレーマーだけだろw
225名無しさん@3周年:04/11/18 12:47:37 ID:XiTZtIvS
ipodは公称12時間で実測5時間らしいな
226名無しさん@3周年:04/11/18 12:50:42 ID:Xew2eKs5
227名無しさん@3周年:04/11/18 12:52:34 ID:ClYkpffY
液晶がエラく貧弱だな
漏れは素直にiAUDIOのU2かG3買うよ
最大出力5mW+5mWって低すぎねぇか?
ICレコーダーにも負けてるよ
228名無しさん@3周年:04/11/18 14:33:07 ID:xZTl9V7M
>>227
はいはい、誰も君の感想も購入予定も聞いてないからね。
229名無しさん@3周年:04/11/18 14:39:36 ID:Gz661FZ2
さすがソニ厨
言論統制ですか。そいつが言ってるように
5mWはひどいと思うがな
230名無しさん@3周年:04/11/18 14:58:08 ID:URdh/eLS
5+5mWもあれば、最大音量で十分難聴への片道切符だぞ?
ポータブルだろ?爆音漏らして他人に迷惑かけるのが趣味か?
確実にバカ漏れ。5mWで最大音量取ったらカナルでない限り漏れるぞ。
カナルでも安物は十分漏れる出力だ。
231名無しさん@3周年:04/11/18 15:24:47 ID:Or/uGHzd
groovox(5w)使ってるが、外で聞くには全然足りないよ
もちろん難聴じゃないが。
音漏れについてはその通りで、図書館などでは半分でも音漏れが心配
232名無しさん@3周年:04/11/18 15:31:51 ID:hE70f9wt
誰も人混みの中でもボリューム上げるなんて言ってないが。
俺は18mWのプレーヤーだが、人混みの中ではボリューム1にしてるよ。

あと、クイズです。
5mWのアンプで最大音量で鳴らすのと、10mWのアンプで半分の音量で鳴らすの
どちらも同じ大きさの音量ですが、どちらの音が綺麗でしょう?
233名無しさん@3周年:04/11/18 15:35:19 ID:tNxjGA5O
どちらの音も綺麗でない、で正解
234名無しさん@3周年:04/11/18 15:37:02 ID:PYKO4nY4
あのさぁ・・・

5mW+5mWで半分の音量で鳴らすのと10mW+10mWで小音量で鳴らすのとでは
どちらが綺麗な音でしょう?」


正直5mWでもVOL半分程度で十分ですが?
235232:04/11/18 15:37:15 ID:hE70f9wt
ツッコミ入れられるから先に言っとこ。
正確には同じ音量にはならない(10mWのほうが少し小さくなる)けど
同じ音量にして、の場合として。
※もちろんアンプのW数の条件だけを変えての対象実験。
236名無しさん@3周年:04/11/18 15:52:15 ID:xZTl9V7M
ハァ?誰がソニ厨だって?主観や文句しか書けないやつがウザイだけなんですけど
U2U2ってもう飽きたんだよ。デザインがいいのも他が優れてるのもわかってるから
そんなU2が好きならわざわざ総合スレで比較してニヤニヤしてないでiAudioスレ行ってくれ
ICレコーダーのほうがマシなんて明らかにDQNレベルの煽りだし
それと音質がどうこういうならW数以前にもっと良いイヤホンなりヘッドホンを買うべき
237名無しさん@3周年:04/11/18 15:54:28 ID:u15S5GO7
>>221
E95ってMP3再生できるように出来るんじゃないの?
238名無しさん@3周年:04/11/18 16:32:44 ID:PYKO4nY4
>>236

U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2
U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2
U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2
U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2
U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2
U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2
U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2
U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2
U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2
U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2U2
239名無しさん@3周年:04/11/18 16:52:03 ID:hE70f9wt
240名無しさん@3周年:04/11/18 17:03:20 ID:SXKnWuGi
>>232
国内メーカーのプレーヤーのヘッドホン出力は、「実用最大出力」
JEITAっていう業界団体の共通の基準で計って、5mW+5mWって出してるんだよ。
スペック表見れば、必ず「実用最大出力(JEITA)」って書いてある。

でも、海外メーカー品のスペック表を見ると、ただの「ヘッドホン出力」としか書いてない。
よって、国内メーカー品の「実用最大出力(JEITA)」とは大小を比較できない。
計測の基準が違うんだから。                ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

事実、Rio S10が25mW+25mW(カタログでは50mW)と表記されてるが、
国内メーカーの5mW+5mWのプレーヤーの5倍もの大音量出せないでしょ?

逆に、国内メーカーで5mW+5mW(JEITA)と書いてある製品でも、ひずみや
音割れを気にしなければ、15mW+15mWを実際に計測できるものもある。
でもそれは実用にならない音になるから、国内メーカーは
「実用最大出力(JEITA)」5mW+5mWと表記してるにすぎない。
241名無しさん@3周年:04/11/18 17:09:38 ID:PYKO4nY4
>5mW+5mWのプレーヤーの5倍もの

プッ(ワラ
5倍の音量は出るはずがないw
242名無しさん@3周年:04/11/18 18:31:17 ID:jCHP2kMQ
電力5倍で音量は2.3倍くらいだっけ?
243名無しさん@3周年:04/11/18 18:37:30 ID:zJGlPMyg
ID:PYKO4nY4=4XZelb2Y=AGbl20IV

またこいつか、最初は大人しいけどだんだん本性が出てくる奴
わかりやすいね。
244名無しさん@3周年:04/11/18 18:50:36 ID:PYKO4nY4
>>243
いきなり証拠もなしに締め付けないで下さいね。
釣り?
245名無しさん@3周年:04/11/18 18:53:49 ID:TtqCdB/o
_| ̄|○
246名無しさん@3周年:04/11/18 19:01:16 ID:e9Axgb2I
まあ出力をあげたせいでホワイトノイズがのる
糞プレイヤーもあるぐらいですからねぇ
247相川の言い訳:04/11/18 19:49:56 ID:hE70f9wt
他社製品と差を付けたくてやった
パワーのあるチップであれば何でもよかった。
まさかこんなに不評になるとは思わなかった。
今は対策して改善している。
248名無しさん@3周年:04/11/18 19:58:35 ID:ANicL9UB
XD403最強!

だけど、他のやつにも期待したい
249名無しさん@3周年:04/11/18 19:59:00 ID:PYKO4nY4
>今は対策して改善している。

今は対策してやや改善している。
      ~~~~~~~~
250219:04/11/18 21:07:21 ID:yEzq1Dlu
>>226
確認しました。
ありがとうございます、たすかりました。
251名無しさん@3周年:04/11/19 00:54:08 ID:4nSt8tpc
新製品情報報告しにきますた

シーグランド X-Seven
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041118/seagrand.htm

グリーンハウス GH-KANAEZ
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041118/greenh.htm
252名無しさん@3周年:04/11/19 01:06:05 ID:pbzQhxHH
新製品っていうか知られてない
http://store.yahoo.co.jp/atex/musicrec.html
253名無しさん@3周年:04/11/19 05:00:03 ID:CfAT4u19
>>252
これはあれと同じだね。
254名無しさん@3周年:04/11/19 05:42:30 ID:HioNCnPQ
>>251
両方とも電池持ちがよくないね
255名無しさん@3周年:04/11/19 12:45:00 ID:MT09itWR
256名無しさん@3周年:04/11/19 13:52:02 ID:EGduOV1Y
muzioの情報きぼん
257名無しさん@3周年:04/11/19 14:48:09 ID:2hk6ja6e
MP3ファイルの音量を均一化するソフトってありますか??
258名無しさん@3周年:04/11/19 14:55:41 ID:qSRixWil
MP3Gainとか?
もっと便利なソフト欲しいよな
259名無しさん@3周年:04/11/19 20:28:52 ID:j2d+fDL3
ソフト板だったら自分で作れって言われそうだw
260名無しさん@3周年:04/11/19 22:29:22 ID:RmgJEnUf
>>255
見るからにごみっぽいね
261名無しさん@3周年:04/11/20 00:45:06 ID:IB7KQDD6
>>255

MP3がゴミのようだ
262名無しさん@3周年:04/11/20 00:45:49 ID:ER4PvdhP
>>261
もののけ姫みただろ
263名無しさん@3周年:04/11/20 00:58:21 ID:YoOQR8f2
>>255
子供のおもちゃみたいだな
レゴみたいな積むやつみたいで(・∀・)ニヤニヤ
264名無しさん@3周年:04/11/20 01:12:30 ID:Jv98l9Zu
>>255がそんなに悪いデザインに見えない僕は視覚障害なのでしょうか?
265名無しさん@3周年:04/11/20 01:20:05 ID:lVT3tV88
感性の問題です。お気になさらぬよう。。
266名無しさん@3周年:04/11/20 02:10:44 ID:j5vnkFas
>>260-263
結構イイと思ったのだが…
値段次第と思ったら日本版未発売のようだし、海外版は269.99USドルのようだし。
国内版で2万円未満で出るなら許容範囲内か。
しかも国内版が出てないのに国内でグッドデザイン金賞を獲ってる。
ttp://www.g-mark.org/search/Detail?id=29894&winners=2004
267名無しさん@3周年:04/11/20 08:48:19 ID:UHBSbezK
>266 URLを見るとシンプルさが売り見たいだが、
それて256MBで、270$or2万弱はキツくない?
268名無しさん@3周年:04/11/20 11:21:22 ID:nAy0D3iy
ボタンを押すたびに軋みそうだな
いつも折れるんじゃないのかと心配しながら使うんだろうな
269名無しさん@3周年:04/11/20 11:25:11 ID:gcIIA1JB
いかにも神経質って感じ
270名無しさん@3周年:04/11/20 15:08:32 ID:2tRPEP7J
ホントここ池沼が増えたな
271名無しさん@3周年:04/11/20 15:25:25 ID:G6/bQXu+
スライド式USBで内蔵電池で15時間以上再生できるものってありませんか?
272名無しさん@3周年:04/11/20 16:17:20 ID:yhheokI1
273名無しさん@3周年:04/11/20 19:12:43 ID:QwokBYUS
内蔵電池と乾電池タイプってどっちがお得なんでしょう?

個人的には、毎日PCを使うので、USBで充電できる方が
便利かな、と思うのですが今日店頭で色んなシリコンを見てみると
乾電池タイプのものが圧倒的に多かったです。そうなると
乾電池を100均などでまとめ買いして使ったほうがお得なんでしょうか?
274名無しさん@3周年:04/11/20 20:03:01 ID:QW8M/fJT
乾電池式でニッケル水素の充電池使うのが一番。
275名無しさん@3周年:04/11/20 20:19:26 ID:sUYGsQ74
ここ的にはそのプレイヤーを

よく使う人=内臓
たまに使う人=乾電池

と用途によって違うんじゃなかったっけ?
電池の違いで損得が決まるのではなく、
使用者の環境によって便利かどうかは違うので、
自分がどんなときに使うのかよく考えて買ったほうがいい。
276名無しさん@3周年:04/11/20 20:31:37 ID:cqAiVZ8j
シリコンタイプでACアダプターでも電源入れることのできる物ってある?
277名無しさん@3周年:04/11/20 20:32:01 ID:fHBqovRc
>>251
シーグランド漏れ的にはめちゃめちゃストライクです
既製品のレポとかあまり見ないけど使ってる方いらっしゃいますか?
278名無しさん@3周年:04/11/20 20:42:41 ID:XnRB6peR
>>276
U2
279名無しさん@3周年:04/11/20 20:52:28 ID:HfvKtUsa
乾電池厨と思われるかも知れないが、毎日使うなら絶対乾電池だよ。
充電池は使えば使った分だけ寿命縮むからね。まして気軽に交換が
出来ないのなら毎日使う人にとっては苦痛になる。
乾電池タイプならコンビニや100均で仕入れ出来るし交換だって楽。
当然充電池だって使えるから4本くらいでローテ組めばそれなりに
経済的でもある。本体を買い換えても同じ電源タイプなら使い回せる。

先月まで単三電池タイプを使っていて、栗のMuvo2FMに乗り換えた
俺からすると、、、やっぱ不便だな〜と思う。
前の時なんてバッテリの残量を気にすることなんて無かったのに。。。。
280名無しさん@3周年:04/11/20 21:06:52 ID:U/vMB/cb
きちんとこまめに充電できる自己管理ができる人=充電式
充電忘れるようなずぼらな馬鹿=乾電池式
でFA
281名無しさん@3周年:04/11/20 21:15:28 ID:cqAiVZ8j
>>278
サンクス
282279:04/11/20 21:23:19 ID:HfvKtUsa
>>280
言葉は汚いけど俺が言いたいことも同じ。
テキトーでもOKなのは魅力だよ
283名無しさん@3周年:04/11/20 21:28:14 ID:JW45jxwp
乾電池なんて馬鹿しか使わないだろ。
充電池なら、駅とかの公共機関だけで充電すれば
実質コストは0
284名無しさん@3周年:04/11/20 21:39:43 ID:frKayr6K
( ´,_ゝ`)プッ
285名無しさん@3周年:04/11/20 21:41:01 ID:eSZgjzR7
なお、盗電は窃盗罪現行犯です。
286名無しさん@3周年:04/11/20 21:46:27 ID:QW8M/fJT
>>283
そんな餌で俺様が釣られクマー(AAry
287名無しさん@3周年:04/11/20 22:07:38 ID:WKRO/3Wt
つうか、会社か学校で充電史朗
288名無しさん@3周年:04/11/20 22:26:48 ID:j5vnkFas
乾電池容量がなくなって取り替える度に有害ゴミが出るのはなぁ…
乾電池式へ充電池を使う方法も、残り容量によっては電圧が低くなって
短時間で再生できなくなる機種もあるようだし。
こう考えると内蔵充電池式がベターのような。新機種登場、価格下落も激しいので
バッテリーが逝くよりは違う機種に買い換えるほうが先になるだろうし。
289名無しさん@3周年:04/11/20 22:36:15 ID:UHBSbezK
>>275 >>280 みたいに、「人によってちがう」でいいんじゃね?
「こういう利点がある」と言うのはかまわないけど、無理にどっちかに
決めると荒れそうだし。つうか荒れかけてるし。

ところで比較検討の時、単三:+約23gというのは分かったのだが、
単四は検索しても中々出てこない・・・誰か知ってる?
290名無しさん@3周年:04/11/20 22:36:21 ID:R5kzaBKz
>>288
>短時間で再生できなくなる機種もあるようだし。
 そこをよければそれでいい。
>バッテリーが逝くよりは違う機種に買い換えるほうが先になるだろうし。
 買い換えるまでの「劣化」による容量低下がいやかも。
>こう考えると内蔵充電池式がベターのような。
 そして乾電池式がベスト。
291名無しさん@3周年:04/11/20 22:39:19 ID:cqAiVZ8j
乾電池でも充電池でもどっちでもOKなプレイヤーが欲しいなあ
292名無しさん@3周年:04/11/20 23:11:05 ID:82jnvqd0
293名無しさん@3周年:04/11/20 23:28:40 ID:9pFI2HWf
取替えがユーザーサイドで可能な(できれば仕様を規格化した)リチウム充電池なんか
結構便利だと思うのだが。
294名無しさん@3周年:04/11/20 23:32:28 ID:wEsbR+wM
ていうか乾電池式に最初からニッケル水素充電池が付いてくれば良いんだよ。
295名無しさん@3周年:04/11/20 23:34:54 ID:RKp6+Doo
>>294
あー、それいいかも。
296名無しさん@3周年:04/11/20 23:57:24 ID:Pv+Ir5+H
ha?
297名無しさん@3周年:04/11/21 00:04:39 ID:YE+vqWeh
デジカメの乾電池式はニッケルついてくるよね
298名無しさん@3周年:04/11/21 00:05:53 ID:R2zb6c/I
>>289
平均として単四は11〜12cくらい。
製品によって、結構違う。
単三でもパナのメタハイ2400とかは微妙に太くて29cくらいあるし。
299名無しさん@3周年:04/11/21 00:08:44 ID:FwJ0mdwc
単3か4の充電池をセットにして、本体のみでUSBから充電出来る仕様にしろと?
300289:04/11/21 00:13:48 ID:B9gZ+oWb
>>298 サンクス。14〜15gぐらいかな?と思ってたのだが半分以下か・・・
301名無しさん@3周年:04/11/21 00:14:03 ID:ROLXhHh0
乾電池充電機能内蔵のシリコンなんて
そんなでかい機種が欲しいのかい?
ただ電池なしでUSBから電源供給してアクセス出来るようにして欲しい。
302名無しさん@3周年:04/11/21 00:47:23 ID:oIE8Kej3
>>301
内蔵タイプは充電式ですが何か?
303名無しさん@3周年:04/11/21 01:00:42 ID:Ex1fpmJK
>>299
それ良いな。
それなら俺欲しいよ。
あと、充電がUSBオンリーの機種は嫌だな。
2、3時間で充電O.K.とか言うけど、そんなに連続して使わないし、
MP3のためにPCつけっぱなしはちょっと勿体無い。
304名無しさん@3周年:04/11/21 01:03:45 ID:n2j6Pfgf
乾電池充電機能付は結構だが
アルカリ突っ込んだかNi-MH突っ込んだか
どうやって判別するんだ?
判別できないと間違ってアルカリ充電してあぼんとか

Li-ionだと電池の中に制御回路が入ってるとか聞いたことはあるが
Ni-MHに入っているとかは聞いたことは無いな
305名無しさん@3周年:04/11/21 01:18:27 ID:FOy4tm+Y
Ni-MHは完全放電してから充電しなきゃ性能落ちるんでしょ?
あんま便利とは思えないけどな
306名無しさん@3周年:04/11/21 02:37:23 ID:tZCOYVez
相川のはアルカリか充電か設定画面で選択出来るよな。
それで電池のゲージ調整してるんだろうけど…。

そんな漏れは相川の買って、SANYOのニッスイ充電器セットで購入しますた('A`)ノ地球に優しく
307名無しさん@3周年:04/11/21 02:54:38 ID:ROLXhHh0
パナのニッスセットよりサンヨーのニッスイセットの方がいい?
308名無しさん@3周年:04/11/21 05:36:24 ID:paS+HLUr
>>307
どっちを買っても後悔するに10ウォン
309名無しさん@3周年:04/11/21 05:51:22 ID:4k0+O/Bv
随分弱気だな
310名無しさん@3周年:04/11/21 08:28:01 ID:nynEAIKe
SONYでいいじゃん。放電機能付きの。
311名無しさん@3周年:04/11/21 11:00:10 ID:Xa6QEfcY
SONYでいいよな。タイマー付きの。
312名無しさん@3周年:04/11/21 11:06:20 ID:RN5A79zE
121ですが、商品が届きました。
価格も安く折りたたみが出来て持ち運びに便利だし、音もあまり悪くなくとても満足しています。
313名無しさん@3周年:04/11/21 11:11:55 ID:/eifoeGZ
メモリ効果付きのバッテリーだと大体何曲くらい余分に記録できるのでしょうか?
314名無しさん@3周年:04/11/21 11:20:34 ID:lA7wlARd
>>294-306
今使ってるRio S50の電源は、ACアダプタまたは単三電池なんだけど、
本体の電池設定をニッケル水素にしていれば、ACアダプタ接続時に、
本体に内蔵させたニッケル水素単三充電池への充電もやってくれる。
実測でアルカリで30時間弱、1600なニッケル水素で20時間弱持つこととあいまって、
電源的には、ほぼ俺の理想形。
実は基本操作系も俺の理想形なので、今の技術でS50を作り直して欲しいと思ってる。
315名無しさん@3周年:04/11/21 13:21:50 ID:WlfVCFlP
>>313
メモリ効果を勘違いしてるな。ぐぐってみそ。
316名無しさん@3周年:04/11/21 13:38:49 ID:MeWAeOhS
>>310-311
オマイらSONYのは三洋のOEMだから一緒だよ
317名無しさん@3周年:04/11/21 17:27:45 ID:Vj1lwdNE
>>314
なんかものすごくすばらしい機能ですね。
今もってるの単四型で10時間しか持たない(実質6時間ぐらい)んだけど、
最初は特に気にしなかったけどやっぱりちょっと短すぎる。

電源は単三かガム型が理想ですね。もしくはソニーのスタミナ技術。
318名無しさん@3周年:04/11/21 19:03:26 ID:2CHjIR50
>>304
 パナの510(PCDP)は電池の皮膜の位置で充電の可否を決めてる。
319名無しさん@3周年:04/11/21 19:58:39 ID:nSMjiCBt
充電池の場合、

帰宅して電池外す>充電器にはめる>コンセントに刺す>朝、電池をはめる

って一連の作業がメンドクサイなぁ。
俺はイヤホンのコードを本体にグルグル巻き付ける人間なんだけど
電池付け外しする時、コード取らなきゃならないし。


その分内蔵は、

帰宅してPCに刺す>PC切(充電完了)>ポケットへ>出勤ウマー


って感じがするんだけど何か異論ありますかね?
320名無しさん@3周年:04/11/21 20:07:01 ID:5hZegMjz
イヤホンのコードぐるぐる巻きにするなんて接触部分の寿命を縮めるだけなので
絶対にやらない。
それに1日2〜3時間の使用なら充電は10日に1回で済む。(2本をローテで使う場合)
321名無しさん@3周年:04/11/21 20:16:30 ID:dLfhzVK6
単3のニッケル水素充電池で使ってるけど
外出時には常に満タンの予備を一本持ち歩いてる。
外出時に切れたらそこで交換、帰ったら切れたほうを充電。
こうすれば家に帰っても毎日充電するわけじゃないから
内蔵タイプよりも楽だよ、しかも外出時にも残量を心配
しなくていい。
322319:04/11/21 20:19:15 ID:nSMjiCBt
ぐるぐる巻きって言ってもそう強くグルグル巻く訳じゃないです。
余裕を持たせて巻いてますが・・・やっぱそれでも寿命縮まるんですかね。

>>319 は以前電池式のシリコンを使っていた時の感想と今の内蔵型の
シリコンを使ってみての感想です。
電池式は何だかよく分かりませんでしたけど
一日3時間ぐらいの使用で、電池切れてました・・・
しかし10日に一回程度なら大丈夫そうですね。
323名無しさん@3周年:04/11/21 20:32:01 ID:dudRVYFR
>>322
確実に縮まる。
2〜3千円の安物ならぐるぐる巻きでもいい。
幾らでも替えが効くから。
壊れたら捨てて新しいのを買えばいい。

例えば1万円前後クラスのまあまあの品だと、
布巻きのA500、A700やEM7だと巻けば癖がつくし、
線の細いE2C、EW9などは
「お願いだから早く断線してください」と
ヘッドホンにお願いしているよう行為。

これが3万クラス、シルク巻き6N-OFCのA1000だと
目も当てられない。癖がつく上に音も劣化する。
324名無しさん@3周年:04/11/21 20:33:23 ID:odotOk0B
3万程度のシリコンに3万クラスのイヤホン使う奴はいないだろw
325名無しさん@3周年:04/11/21 20:37:17 ID:2CHjIR50
>>324
 そういう常識の通らないのが2チャンネル
326名無しさん@3周年:04/11/21 20:37:44 ID:kQoEPAP4
イヤホンなんてEX51とMX500でお腹一杯です
327名無しさん@3周年:04/11/21 20:51:27 ID:sHj5Y25s
>>323
パナとかビクターとかが出しているコード巻き取り式のヘッドホンなどもやはり短寿命でしょうか。
328名無しさん@3周年:04/11/21 20:59:59 ID:dudRVYFR
>>327
設計って言葉知ってるか?
それにお前の持ってる充電式プレイヤーは
CA-H70MTか?
CA-H70MTが充電式だとは初めて知ったよ。
329名無しさん@3周年:04/11/21 21:02:32 ID:ttpVYCDL
>>321
俺もだ
そう言えば、最近の単三充電池は15分でフル充電できる奴もあるんだな
買おうか迷う
330名無しさん@3周年:04/11/21 21:03:08 ID:ttpVYCDL
上げちゃったw
331名無しさん@3周年:04/11/21 21:17:34 ID:mB+rTLGi
内蔵電池だけど、iAUDIOのU2の
リチウムポリマー電池はメモリー効果がほぼ無いと考えられるから
継ぎ足し充電してもOKやろうけど
 それ以外はメモリー効果考えると乾電池の方がよさそうだな。。。
332名無しさん@3周年:04/11/21 21:32:38 ID:sHj5Y25s
>>328
充電式も乾電池式も持っていませんが、何か?

('A`).。oO(いちいち「横レスですが」と書いておかんと判別できんのかのぅ…)
333名無しさん@3周年:04/11/21 21:49:27 ID:ROLXhHh0
携帯プレーヤーに3千円以上なんてありえない。
EX51とMX400とED31SPでお腹一杯です。
家用にどうでもいいMX400を。
334名無しさん@3周年:04/11/21 22:15:46 ID:dudRVYFR
>>332
IDは承知の上での嫌味のつもりだったんだが。
いちいち「嫌味ですが」と断らんとわからんのか?

仕方ないから、お前さんにも懇切丁寧に教えてやる。
耳かっぽじってよく聞け。
巻き取り式は、巻き取りに対して耐久力があるように
素材などを工夫して多少丈夫に設計されているものがほとんど。
そして、巻き取りは必ず円状に巻き取られる。
巻き取り部に角が無いから、当然負荷が少ない。

しかし、大体のプレイヤーは角もしくは、
角に近い急なアールがあるだろ?
そこに無理やり巻きつけるわけだ。
ゆるく巻いてますといってもそれは巻いている人間の主観で、
思ったよりも強い負荷がケーブルにかかっている。

角のあるプレイヤーに巻きつけると、角のせいでケーブルが痛み、
さらに角以外の部分も、角部分を支点に、てこの原理で
強いテンションがかり、ケーブルの寿命を著しく縮める。

分かったかな?
335名無しさん@3周年:04/11/21 22:28:44 ID:tP8TwrL4
>>334
線の途中で断線するなんて極稀だが。普通断線するとしたらコネクタの根元だろ。
>>322は余裕を持たせてと書いてあるし。それじゃアールは関係ないだろ、と。
ってかグルグル巻きにして音が劣化するなんて初めて聞いたぞ?
お前の脳内ではどんな物理学でものを考えてるの?
あとあなたウザいからコテハンにしてね。
336名無しさん@3周年:04/11/21 22:44:36 ID:5hZegMjz
>>335
劣化するとか良くわからんけどさ、
ノイズが入ったりするのはあるんじゃない?                                     根拠ないけどなw
あとコードに癖がつくと禿しくウザイ。
337名無しさん@3周年:04/11/21 22:46:33 ID:EvUM3qZo
プレイヤーとはまったく関係ないかもしれんが、
イヤホンはどんなの使うといいのかな?

それも出来れば、音とかで周囲にバレないような感じという条件付きで。
ケータイ用の骨振動イヤホンとか、この手のプレイヤーにも使用できる?

今、職場の他の人と少し離れたところで単純労働してるんで、
音楽やラジオでもかけないとすっげー暇なもんで・・・。
338名無しさん@3周年:04/11/21 22:46:39 ID:ROLXhHh0
ていうかコードの話題はイヤホンスレでお願い
339名無しさん@3周年:04/11/21 22:49:18 ID:dudRVYFR
>>335
おまえこそウザイし、話がつまらん。
その程度のケーブルの常識も知らんで
いちいち絡んでくるんじゃない。
お前のレスを見ると、こちらの文もろくに読まずに
喧嘩ふっかけてるだけ。
誰彼構わず煽りたいだけの馬鹿は死ねよ。

お前みたいなレベルの低い奴だと、
断線にも種類があることもしらないんだろうな。
そう言うレベルが低い奴とこれ以上語り合う気はない。
340名無しさん@3周年:04/11/21 22:52:17 ID:dudRVYFR
>>338
馬鹿がイヤホンの話題で次々と絡んでくるんで、
イヤホンスレと倒錯させられた。
イヤホンスレも同時に見ていたんでちょっとした勘違いだ。
スレ違い悪かった。
341名無しさん@3周年:04/11/21 22:52:50 ID:ROLXhHh0
>断線にも種類

気になる・・。
報告書みたいにまとめて教えて下さい。
342名無しさん@3周年:04/11/21 23:00:18 ID:sHj5Y25s
>>334

> >>327
> 設計って言葉知ってるか?

> それにお前の持ってる充電式プレイヤーは
> CA-H70MTか?
> CA-H70MTが充電式だとは初めて知ったよ。

前段はスルーしてやったのに。
343名無しさん@3周年:04/11/21 23:10:36 ID:zxWvEPL+
>>334
おれの友人の持ってた巻き取り式は断線したが・・・。
344名無しさん@3周年:04/11/21 23:19:05 ID:dudRVYFR
>>341-343
スレ違いだって言われてまだ絡むのか?
この馬鹿共は。
ここはシリコンスレだぞ?
いいかげんにしろ。分からないことがあったら
自分で調べる癖つけろ。もう教えてやらん。

いいかげん何でもかんでも噛み付くのはやめとけ。
おまえら頭のレベル低すぎだぞ。
345名無しさん@3周年:04/11/21 23:20:03 ID:dLfhzVK6
もちつけ
346名無しさん@3周年:04/11/21 23:21:03 ID:ROLXhHh0
何でそんなに怒ってんの?
シリコンに使うコードの断線の話なんて
347名無しさん@3周年:04/11/21 23:21:36 ID:ROLXhHh0
つーか最近シリコン系スレ荒れすぎ
348名無しさん@3周年:04/11/21 23:26:36 ID:6d5qzD9r
ホントに。。。荒れすぎ。
349名無しさん@3周年:04/11/21 23:36:41 ID:TmiKZ6yW
マターリいこうよみんな。
350名無しさん@3周年:04/11/21 23:49:02 ID:GoYYxyBo
ID:tP8TwrL4 ID:sHj5Y25s
こいつら
351名無しさん@3周年:04/11/22 00:44:44 ID:Y0nZkgjD
煽りあってる馬鹿2人をあぼんして荒れてなかった事にしておけ
352名無しさん@3周年:04/11/22 00:45:00 ID:2sC8hnoN
dudRVYFR ←こいつも俺的には駄目だな。携帯オーディオに感心のあるやつが
みんなイヤホンにまで知識の幅を広げるなんて事は無いし、ケーブルの常識だとか
まるで知ってるのが当然の如く言うのっておかしい、てかその物言いはまさにヲタそのもの
353名無しさん@3周年:04/11/22 00:48:50 ID:pvQodWRx
>>352
そうですね、自己顕示欲強すぎ。
354名無しさん@3周年:04/11/22 00:55:00 ID:9Mm2gW2X
ID:tP8TwrL4とID:sHj5Y25sかよ・・・
355名無しさん@3周年:04/11/22 00:57:23 ID:stTrkLrg
dudRVYFR
こういう奴が自演してたりするんだよね
携帯から書き込んでみたりダイアルアップ使ってみたり
最低だw
356名無しさん@3周年:04/11/22 00:58:27 ID:9Mm2gW2X
もういいから
357名無しさん@3周年:04/11/22 01:05:34 ID:nFAZI+PN
ちと遅いが・・・ N10に1GB版登場&128/512MB版値下げ、
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041119/iriver.htm

しかし、これはひどいだろ・・・・
>またN10は、カタログや同社のサイトに「将来のファームウェア
>アップグレードによりUMS(USBマスストレージ)バージョンに対応予定」と
>記述していたが、「製品設計の都合上UMSバージョンには対応して
>いない」ことも18日付けで告知されている。

候補の一つだったが外してよかった・・・。
358名無しさん@3周年:04/11/22 01:06:17 ID:2sC8hnoN
スマンカッタ
359名無しさん@3周年:04/11/22 06:00:01 ID:RtCpn4kK
>>314
同士発見
360名無しさん@3周年:04/11/22 07:36:43 ID:w9tS/XHM
英語CDの音が小さく、MP3で聞くと他のミュージックとの差がありすぎて困っています。
CDの入力音量を変化させてMP3に変換させる方法ありますか???
361名無しさん@3周年:04/11/22 07:59:01 ID:1SMnep+N
>>357
N10スレでも荒れてるね
でも、商品の方向性としては合ってるとおもうので頑張ってほしい
362名無しさん@3周年:04/11/22 08:48:20 ID:0f6vsuyo
>>360
MP3GAINとかでmp3ファイルそのものの音量を平均化するのはどうでしょ
ttp://mp3gain.sourceforge.net/
Sound Player Lilithでもそんな機能を積んでたような気がする
ttp://www.project9k.jp/

リップ時に変更する方法は知りませんごめんなさい
363名無しさん@3周年:04/11/22 08:59:01 ID:OYOwihVi
>360
Cdexでならリップするときにノーマライズも一緒に出来る
364名無しさん@3周年:04/11/22 09:22:44 ID:6NI7Axcr
>>360
ボリュームコントロールを開いて、CDの入力レベルを上げたらどうでしょ
365名無しさん@3周年:04/11/22 10:04:43 ID:Lw4qRVs7
>>364
はぁ?
366360:04/11/22 10:52:08 ID:w9tS/XHM
回答ありがとうございます。
MP3GAINでやってみたところ、うまくゆきました。
他の方法はチャレンジしてみます。
感謝!
367名無しさん@3周年:04/11/22 14:41:44 ID:FQiwZwS2
Transcend JetFlash TS1GJF-MP3ってどうですか?
ワンネスの通販で18800円とかで売ってるので、
買ってみようと思うのですが、、、

Transcendの専用スレってありますか?
スレッド一欄からctrl-Fしても見つからないです。
368名無しさん@3周年:04/11/22 15:06:22 ID:JBeFe31V
369名無しさん@3周年:04/11/22 15:49:10 ID:ziMnMSkN
>>367
IMX110なんて言う安さだけが売りのやつから乗り換えたんだが、
めちゃくちゃ音が良いんでビビッた。
まあ、たいした耳持ってないんで聞き分けが出来る訳じゃないが、
MDから乗り換えても満足できる音質だった。
370名無しさん@3周年:04/11/22 17:07:51 ID:Ih6KhBcX
誰かこれ買った人いる?
値段といいプラス分の保証といいかなり惹かれるのですが…。

http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=041023a
371名無しさん@3周年:04/11/22 17:09:26 ID:6NI7Axcr
宣伝乙
372名無しさん@3周年:04/11/22 17:16:13 ID:ZS8rQhwY
すげーかっちょいいっすねー。漏れはifp799ガンメタ2台持っているので要らんが。
373名無しさん@3周年:04/11/22 17:21:49 ID:n0GDrB76
何で2台もあるの?
374名無しさん@3周年:04/11/22 17:22:45 ID:iCQ3rHbn
なんか上の方で電池の話題について荒れてるのに今聞くのも何なんですが、
USBの充電式シリコンを購入しようと考えています。
3日に一回ぐらいのペースで充電すると思うのですが、この場合
内蔵している充電池(と言うんでしょうか)は
どれくらいで寿命が来てしまいますでしょうか?
375名無しさん@3周年:04/11/22 17:27:13 ID:n0GDrB76
2-3年位
環境にも左右される。
寿命と言ってもバッテリーが半分位に落ち込むのを寿命と定義しているだけだけど。
376名無しさん@3周年:04/11/22 17:33:01 ID:91dMj8eB
これでいい?>370
【TSUKUMO】EXDAP【512MB:15,980円】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1101112328/l50
377名無しさん@3周年:04/11/22 20:08:54 ID:dF42K4KU
RAME-128ってここのスレではどういう評価だった?
378374:04/11/22 21:30:54 ID:iCQ3rHbn
>>375
ありがとうございます
379370:04/11/22 22:06:55 ID:Ih6KhBcX
>>376
こんなスレがあったのですね。知らなかった…。
でも使った人の感想が全然乗ってない。
人柱を待つしかないのか…。
380名無しさん@3周年:04/11/22 23:20:29 ID:M5oM6cLy
>こんなスレがあったのですね。
アホか。
381名無しさん@3周年:04/11/22 23:45:51 ID:R0ht1mpc
  .∧__,,∧
 (´・ω・`) みずから人柱になってくれそうなので
  (つ乙と) 先に貼っておきますね
  `u―u´
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ >>379のヤツ無茶しやがって
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
382名無しさん@3周年:04/11/23 00:22:52 ID:3e39Kg0q
ツクモには買い取り保証がついてるから
1000円のコストで死地からは生還してこれるかと。

スポーツジムで使うつもりだが壊れないかな…。
383名無しさん@3周年:04/11/23 00:29:56 ID:0l5SJ27d
再生時間が倍以上でフラッシュメモリが使えるなら買いだけどねェ
値段重視かな
384名無しさん@3周年:04/11/23 00:36:26 ID:LnW82FHd
>>383
何に対するツッコミ?
385気になる木:04/11/23 00:50:05 ID:YHWFPIvR
HDDプレイヤーに相対して
フラッシュメモリ型のものを「シリコンオーディオプレイヤー」と言うらしいですな
なぜシリコンと言うんでつか?

シリコンと聞くとおっぱいの豊胸とかが頭に浮かびます
386名無しさん@3周年:04/11/23 00:52:36 ID:dZEFeSJe
俺も理由知りたい
メモリーがシリコンで出来てるのかな?
387名無しさん@3周年:04/11/23 00:55:51 ID:AURiUc1A
    _, ,_  
 ( ‘д‘)
388名無しさん@3周年:04/11/23 01:10:09 ID:CMwBNUIt
389名無しさん@3周年:04/11/23 01:16:49 ID:YJTfDW4t
半導体のほとんどはシリコンだろ。PCや携帯、テレビなんかだってシリコン使ってる
胸に入れるのはシリコーン。
原料は珪石で同じだがシリコーンは合成樹脂
全然、別物だよ。スレ違いなんで、ここまでな。
390名無しさん@3周年:04/11/23 01:19:41 ID:pfWlogPZ
>>350-351 >>354
ID:dudRVYFR 乙。

と言われてもしかたないですぞ。
391名無しさん@3周年:04/11/23 01:32:39 ID:1x8VxiTJ
どなたか、過去スレで少し名前が出たきりさっぱり情報が途絶えた、
BenQのプレイヤーがその後どうなってるかご存じないですか?

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041004/benq.htm

joybee102というのが欲しいんですが、最近の情報はWEBにも
店頭にもさっぱり見当たらないんです‥。
392名無しさん@3周年:04/11/23 01:43:02 ID:QopOm95S
充電池使うのって貧乏臭。その作業することがキモイ。
アルカリ電池コンビニで買えばいいじゃん。
300円くらい安いだろ?
393名無しさん@3周年:04/11/23 01:45:18 ID:U7GcF1xv
  ∩___∩        |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ     j     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |     >>392    iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
      l´ ̄ ̄`l'''''−、
      l´ ̄`l  ̄`l、 lヽ, l  .⊆ヽ、
`ヽ、    |.   |    ヌ|'''''`   '''-,, _ノヽ、..... |`ゝ  .ヽゝ
    `ヽ、l,__,.l             ヽ、 `',...l┴、  .l~~l |ヽ
;;;ヽ、  /'''´ ̄(●)'l/'''-,,,、 ,,.::--''´ ̄ヽヽノ |  |   l_,,,l l~~l
 ヽヽ/         (●) ヽ _,,,.::--''   |  |  l~~l l~~l
;;;、 `/      U        ヌ――――-、|_l .l .l l .l
 .`/   U           |、____ノ_  l .l l .l
、...l             U     |´         `lゝ´入ノ
394名無しさん@3周年:04/11/23 01:46:18 ID:d7SWUZvd
シリコン silicon
シリコーンsilicone
395名無しさん@3周年:04/11/23 01:49:46 ID:zFke4FxB
>>393
見ちゃいけません!!
396名無しさん@3周年:04/11/23 02:10:07 ID:gHVHahwA
  ∩___∩        |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ     j     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |     >>390    iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
      l´ ̄ ̄`l'''''−、
      l´ ̄`l  ̄`l、 lヽ, l  .⊆ヽ、
`ヽ、    |.   |    ヌ|'''''`   '''-,, _ノヽ、..... |`ゝ  .ヽゝ
    `ヽ、l,__,.l             ヽ、 `',...l┴、  .l~~l |ヽ
;;;ヽ、  /'''´ ̄(●)'l/'''-,,,、 ,,.::--''´ ̄ヽヽノ |  |   l_,,,l l~~l
 ヽヽ/         (●) ヽ _,,,.::--''   |  |  l~~l l~~l
;;;、 `/      U        ヌ――――-、|_l .l .l l .l
 .`/   U           |、____ノ_  l .l l .l
、...l             U     |´         `lゝ´入ノ
397名無しさん@3周年:04/11/23 02:11:41 ID:CMwBNUIt
>>392
俺も乾電池派だが、充電タイプのほうがリッチな人向けなアイテムな気がする。
なんか乾電池使うのって昔人間っていうか貧乏臭く感じるのは何故だろう。
398名無しさん@3周年:04/11/23 02:12:55 ID:0M+662VI
>>392
コンビニで買うバカがどこにいるか
安さもとめるなら
ダイソーの100円電池かコジマの特価電池にしろよ
399名無しさん@3周年:04/11/23 03:13:20 ID:lQm/q26L
>>392みたいなやつがよく
「今時〜使ってる香具師は池沼」とかのスレ建てるんだよなぁ
400↑↑↑:04/11/23 03:42:33 ID:QopOm95S
おまえらこんな夜中に乙
便所ついでに覗いてみたらw
気が向いたらまた書き込むよw
充電忘れんなよw
オヤスミ〜zzzz
401名無しさん@3周年:04/11/23 06:47:08 ID:ChuI4aqP
>>392がどう思おうと一向に気にならない。あんたの価値観なんて屁。
402名無しさん@3周年:04/11/23 07:00:15 ID:5aAXRWaG
>>401
いや、むしろ屁というより糞。
403名無しさん@3周年:04/11/23 09:38:31 ID:+CI7dDOB
俺は乾電池を多量に保有してるから乾電池派なわけだが
内蔵電池は電池の寿命・入手性と充電の手間を考えると色々面倒だし
404名無しさん@3周年:04/11/23 10:13:29 ID:eWJ0n229
俺は電池はソフマップの4本税込み99円の電池を使ってる。
持ちがよく、安い。2セット買えば1ポイント付くから更に安い。
ダイソーも使ったことあるけど、ダイソー電池の持ちの悪さと、
でかい紙板と硬いプラケースに腹立てた記憶がある。
405名無しさん@3周年:04/11/23 11:47:51 ID:W3vO+ojD
乾電池は重くてデカい
これだけで萎え

本体価格が安めの乾電池式はいかにも貧乏人向けって臭いがプンプンするな
406名無しさん@3周年:04/11/23 11:53:24 ID:sa5T1Ysu
むきーっ・・・と
407名無しさん@3周年:04/11/23 11:55:45 ID:csgmgTkN
このスレ不毛な議論ばっかりで役立たないな
408名無しさん@3周年:04/11/23 12:03:45 ID:B3ms0WAS
せいぜい5千円程度の差ごときで金持ち貧乏を語るなんてどんだけ悲惨な金銭感覚してんだコイツ
409名無しさん@3周年:04/11/23 12:23:15 ID:dZEFeSJe
確かに。。。。
410名無しさん@3周年:04/11/23 12:25:23 ID:aiOmEvea
XD403でも買っとけということですよ。奥さん
411名無しさん@3周年:04/11/23 15:11:00 ID:GgEl/Iru
っていうか、このスレはキモイ奴多いから仕方ないだろ。
電池ごとき何言ってんだか。
でもキミらの意見はとても参考になるから助かるよ、これからも不毛な議論頑張ってね!!
412名無しさん@3周年:04/11/23 19:43:54 ID:YHWFPIvR
現状各社でのシリコンオーディオの容量は1GがMAXでつか?
413名無しさん@3周年:04/11/23 19:48:37 ID:CMwBNUIt
414名無しさん@3周年:04/11/23 19:50:36 ID:b89eN6iD
2GBです。
海外は知らんが日本で出てる2GBシリコンは今のところiaudio G3のみ。
iriverも2GBモデルを来年投入するらしいが。
415名無しさん@3周年:04/11/23 20:00:26 ID:Qt2iOKQ+
>>414
もう出てるの?
416名無しさん@3周年:04/11/23 20:02:21 ID:CMwBNUIt
でもさ、多いに越したことはないけど2Gとか4Gとかめっちゃ中途半端。
持っている音楽全部入れるには少ないし、好きな曲だけを入れるには
多すぎて入れたい候補がそこまで無いし、つーかチョイスがめどいし。

シリコンは今1GB使ってるけど次買い替えるとしたら10GBくらいに
ならないと必要性を感じないな。
その前にもっとコンパクトとか電池の持ちやバッテリー面で進歩するとか
そちら面を期待したい。
417名無しさん@3周年:04/11/23 20:02:52 ID:ZdjyvBzj
We are in winderland
418名無しさん@3周年:04/11/23 20:04:07 ID:b89eN6iD
419名無しさん@3周年:04/11/23 20:28:46 ID:YHWFPIvR
2G 45000円かよ!
たけ〜
だったらiPod買ったほうがいいじゃん!とか0.5秒思ったけど
HDDが嫌で愛川買ったんだったっけ。

結論:
1Gのシリコンでマメに曲入れかえれば問題なし。
その作業が結構楽しかったりするしw

>>416タソの言うように
moreコンパクト more電池長持ち
は期待したい。
420名無しさん@3周年:04/11/23 21:13:02 ID:P7/OLkJK
>>419
それを言い出すと256MBで十分になる
それでも4時間ぐらいは聴けるから














まぁ実際に十分なんだけどね
1Gとかあっても無駄なだけだし
421名無しさん@3周年:04/11/23 21:21:39 ID:drqFqmXY
貧乏人は1G買っとけ
422名無しさん@3周年:04/11/23 21:42:23 ID:P3/Drhin
容量欲しかったらHDDのプレイヤー買えばいいだけだしな。
シリコンは他の優位性を伸ばしていけばいい。
耐久性、サイズ、電池の持ち等々。
423名無しさん@3周年:04/11/23 22:08:19 ID:gOQjUQ5N
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200411/11-1111/
単三電池1本で100時間って魅力的だけど

先日、市場の流れに逆らえなくなってMP3対応を表明したソニーさん

でも、問題はMP3に非対応だってことではなくって
これだって気づけよ!!


↓↓↓

一度転送したMP3音楽ファイルはパソコンに戻すことはできません。
424名無しさん@3周年:04/11/23 22:19:45 ID:3iwrU9LW
それは問題になるような仕様じゃないと思う。たぶん日本語を誤解してる。
425名無しさん@3周年:04/11/23 22:19:58 ID:qBDcBliK
転送したって母艦からは消えないと思うんだが?
426名無しさん@3周年:04/11/23 22:23:17 ID:C1C5oJcC
いやいや、SONYを甘く見てはいけないと思うぞ。
MP3対応となっても取り込みから専用アプリで管理して書き出し時には
元のファイルを削除するような仕様にするかもしれん。
427名無しさん@3周年:04/11/23 22:27:24 ID:SLcq5UqF
>>423
戻せないのはどうでもいいけど
MP3 File Managerとかいうソフトが必要なのがイヤ。

これって母艦のMP3とかゲームの音をBluetooth経由で再生できたりするのかな?
だったら欲しいかも。
428名無しさん@3周年:04/11/23 23:41:20 ID:tFqzM8kJ
著作権を優先する為にユーザビリティを蔑ろにしてるから駄目なんだよ、SONYは
429名無しさん@3周年:04/11/23 23:52:50 ID:QopOm95S

もうSONYしか見えない
430名無しさん@3周年:04/11/24 00:13:46 ID:B1RAXuDW
日本製が欲しいのでsonyかアイワのどっちか買おうと思います。
431名無しさん@3周年:04/11/24 00:28:49 ID:cMnjpL9m
S O N Y w
432名無しさん@3周年:04/11/24 00:52:14 ID:2ijWBfx/
単3乾電池を使うものって意外と少ないのね…。選択肢がほとんど無い。
ニッ水充電池で使おうと思っているのだけど、充電器は既に持っているので
単3なら充電池を買い足すだけで有害ゴミを排出せずに使い続けられるのに。
433名無しさん@3周年:04/11/24 01:06:35 ID:FiyUBdDN
ところで高いシリコンプレイヤーはいっぱいあるけど、
実売価格で最も安いプレイヤーってどんなのある?
ちょっとした小遣い銭程度で買えるようなシロモノとかあるかな?
434名無しさん@3周年:04/11/24 01:06:37 ID:aTWJYsyZ
でもiFPやFG100やG3などどれもいい製品ばかりだから
大きささえ気にしないなら買って不満はないはず。
どのデザインも嫌いというならどうしようもないけど。
435名無しさん@3周年:04/11/24 01:07:59 ID:aTWJYsyZ
>>433
[型落ち]安価なMP3を求めるスレ[激安]
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1097312362/l50
436名無しさん@3周年:04/11/24 02:14:23 ID:8a9f/6Pb
コレ良くね?専用バッテリーだけど。
http://panasonic.jp/d-snap/as3/sound.html
437名無しさん@3周年:04/11/24 02:45:04 ID:8a9f/6Pb
438名無しさん@3周年:04/11/24 03:41:58 ID:hUGr38aF
SONYは有料音楽配信も含めた総合的なミュージック戦略があるのかな。(囲いこみ)
ミュージックソフトを持っていることが足かせとなっていることは確かだ。
439名無しさん@3周年:04/11/24 04:28:44 ID:2ijWBfx/
>>436
静止画・動画撮影がメインの機器で、パナセンス直販で28000円か。
ところでこれは、やはり専用ソフトを通してSDカードに書き込んだものしか聴けないのだろうか。
440名無しさん@3周年:04/11/24 08:21:19 ID:PXE1nST4
>>439
それくらい自分じ調べろよボケ
441名無しさん@3周年:04/11/24 14:33:28 ID:If2q5SQG
>>440
面白い人ですね。貴方はいつもそういう風に語尾に「ボケ」って付けるんですか?
442名無しさん@3周年:04/11/24 14:54:20 ID:wAOfkvad
私は痔を調べろと言う方が気になります。
443名無しさん@3周年:04/11/24 14:55:10 ID:Hyl7bxCz
うっさいハゲ
444名無しさん@3周年:04/11/24 18:42:07 ID:HQcFfZc/
比較サイトで
・WMAが再生できる
・USBストレージクラス対応
・日本語タグ表示可能
・乾電池駆動
・512MB以上
で、絞り込んだのですが…この数点で困っています。
ttp://mp3.s57.xrea.com/database/database.cgi?or1=103&or1=146&or1=147&or1=247&or1=374
この中だったらどれが一番良いのでしょうか?
445名無しさん@3周年:04/11/24 18:43:54 ID:Z0Wo3psa
>>444
iAudio G3
446名無しさん@3周年:04/11/24 21:12:57 ID:b2WX6/JU
>>444
MuVo TX FM 1G
447名無しさん@3周年:04/11/24 21:42:02 ID:FbGTqEDU
スレ違いでごめんなさい。

NE920とi4どちらを買えば幸せになれますか?
タイプが違えど値段は一緒。
デジアンで高音質になったらしいNE920
小さいちょいお出かけのお供i4
両方買えないし無限ループで買えない・・・。
誰か背中押してー
448名無しさん@3周年:04/11/24 21:52:54 ID:aTWJYsyZ
シリコンに決まっとろうが。
小さくてデータの入れ替えが楽で使い勝手がいいのに
何が悲しくてあんなデカいものを持ち歩かなくてはならないのか。
449名無しさん@3周年:04/11/24 21:56:12 ID:FbGTqEDU
そうだよね。。。
音質ってどうなんだろ?視聴出来ない故わかりませなんだ。
Sony・パナMP3-PCDP≒シリコン
Sony・パナPCDP>シリコン
って感じ??
450名無しさん@3周年:04/11/24 22:03:38 ID:og1AFA6M
これってどうよ?
TORICA「TWIN」。11月下旬発売。256M/512Mバイト版がラインナップ。
市場想定価格は1万9800円/1万6800円(2万6800円の誤植?)程度の見込み。

■オーディオ ・周波数特性     :20Hz〜20KHz
 ・S/N比        :90dB
■録音機能(ボイス/ライン入力/FM)
          :MP3/ADPCM対応(FMはADPCMのみ)
■ファイル形式
 ・再生      :MP3(最大320Kbps/WMA(最大192Kbps)/WAV(最大48KHz)
 ・録音(モノラル) :ADPCM(8KHz〜48KHz)
 ・ストレージ   :各種データファイル
■ボイスレコーディング時間 :最長16時間(256MB)/32時間(512MB)
■FMチューナー   :76〜108MHz
■インターフェース :USB1.1/2.0
■データ転送速度  :最大4Mbps
■バッテリー    :リチウム充電池内蔵(USBポートより充電)
■連続再生時間   :約13時間
■寸  法     :横83x縦30x厚さ12mm
■重  量     :約38g 
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0411/22/news062.html
451名無しさん@3周年:04/11/24 22:21:37 ID:aTWJYsyZ
>>450
これに似てる。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041118/greenh.htm

しかしそのDQNが好みそうなジッポライターみたいな模様は何よ?
452名無しさん@3周年:04/11/24 22:50:42 ID:og1AFA6M
>>451
グリーンハウスのヤツはUSB1.1、単4だけど、
TORICAのヤツはUSB2.0、内蔵電池、エンコ機能、USB直ブッ刺し可なんで、
OEM品ではないと思われ。USB2.0といっても転送速度が遅い気がするけど。

あと、柄については漏れも思いますた。
これはねーだろーと。客層絞りすぎw
453名無しさん@3周年:04/11/24 23:22:28 ID:7xrVvp2k
iAUDIO4のアウトレット品が\16,800で売っているのをみつけて
かなり心動かされているのですが、
あと5000円くらい足すと、Creative MuVo Micro N200の1Gに
手が届いてしまいます(なんであんなに安いんだ)。
主にクラシックを聴くので、できれば音がよい(厚い)方がいいのですが、
iAUDIO4はスレやらレビューやら読むとのきなみ音がいいと褒めてある一方で、
MuVoシリーズもわりと音がいいという感想が多く迷ってしまいます。
こんな私は、どちらを買った方が幸せになれるでしょうか?
454名無しさん@3周年:04/11/24 23:39:44 ID:If2q5SQG
柄に関してはこういう方向性のが今までなかったから、シリコンが世に浸透する
いいきっかけになると思う、俺はありだと思うな。下手にwillやらサイバーっぽさを
意識して中途半端になるよりも潔くて好き。つかそれjoybee125にめちゃ似てるんだけど

>>449
音質の良し足はエンコードのソフトとビットレートで大分変わる。後は
プレイヤ付属のイヤホン使わずに良いイヤホンを買う(定評があるmx500とか
s/n比も参考程度に見ておくと良いかと。
455439:04/11/25 01:05:05 ID:cjr3SFX/
>>440
で、どこに載っているのですか?
パナの公式サイトには「専用ソフトを通さずにSDカードに書き込んだ
音楽ファイルも再生可能」なのかどうか、載ってないですが。

>>441
句点をそういった語句で代用するのが流行っているようです。
456名無しさん@3周年:04/11/25 04:02:12 ID:k7NnnfgR
http://www.mobiblu.com/japan/j_sub_d1200.asp
http://www.mobistyle.co.kr/product/dah-1200.html
これかなりいくない?クレードルで接続、充電
ダイレクトエンコ、FMもあるし
457名無しさん@3周年:04/11/25 06:20:49 ID:49DRWte8
>>455
(・∀・)ニヤニヤ
458名無しさん@3周年:04/11/25 08:51:31 ID:hBoJ1mYo
>>456
既出。過去ログ嫁。
459名無しさん@3周年:04/11/25 09:00:08 ID:a7LuUosw
おはようございます、ここのスレを参考にシリコンオーディオを買いなおした者です。
質問があるのですが、自分は走るときに携帯したいのですが胸にぶら下げると跳ね回ってしまって困るので
腕かどこかに固定したいのですが、そういう腕に固定するバンド(?)みたいなのでお勧めはないですか?
あるいは、走ったりするときに便利なアイテムとかあったら教えてください
460名無しさん@3周年:04/11/25 09:05:52 ID:ru0ieZMs
機種も大きさもわからないのに答えろと?
461459:04/11/25 09:11:28 ID:a7LuUosw
>>460

失礼しました(^^ゞ
GROOVOX WAVE 1GB というやつで、
29.8×88×17.8mm 44gです
462名無しさん@3周年:04/11/25 10:02:45 ID:APt/hO+u
>>459
胸に直接縫いつければ?

または鎖骨にピアス入れてそこにブラさげるとか。
なかなかオシャレだよ。
463名無しさん@3周年:04/11/25 10:13:45 ID:V8Q2MVPa
服の中に入れろ
そうすれば服と胸の間で固定される。
GROOVOX WAVEもおまいの胸にうずくまってさぞ気分良かろう
464名無しさん@3周年:04/11/25 10:47:49 ID:MwesXTjS
>>459
買う前にそれも考えて買いなよ。
465名無しさん@3周年:04/11/25 14:34:19 ID:Ssf6RPac
>459
マジスレすると、
スキー場で売ってる腕に付けるパスケースに入れて走ってるよ、俺は。
アイリバが最初から付属で付いてるよね。そんなやつ。
GROOVOX WAVEだったら俺の持ってるMuvo TX FMよりちっちゃいから
楽勝で入るんでないかな。
もしくは、小銭入れ用の極小ウエストポーチか。

スレ違いになるけど
ランニング用のレースレディってメーカーのウエアとかだと
お尻んところにグラサンだのスポドリだの入れるポケットが付いてて
そっちの方が走るのには違和感ないかも。
466459:04/11/25 15:05:14 ID:a7LuUosw
>>465

ありがと!それはいい案ださっそく検討してみます(^-^ / 
467名無しさん@3周年:04/11/25 21:23:23 ID:JBcnVTTY
腹巻が最強
468名無しさん@3周年:04/11/25 22:00:11 ID:83XT+qcY
>>466
Rio Forgeだっけ?
この前もらってきたRioのパンフに腕に巻き付けて使ってる写真が載ってたよ
469名無しさん@3周年:04/11/25 22:02:42 ID:83XT+qcY
あ、悪い。
巻き付ける「バンド」を探してたんだったね
470名無しさん@3周年:04/11/26 03:21:10 ID:U3yWMfxg
471名無しさん@3周年:04/11/26 05:11:29 ID:HRqVebmp
ダサすぎ
472名無しさん@3周年:04/11/26 07:14:28 ID:/g56kgmw
コメント
ごみだ-_-

ワラタ
473459:04/11/26 11:21:05 ID:IKjuWUH8
>>468 469 いえいえありがとです 
みなさんありがとうございましたm(__)m
474名無しさん@3周年:04/11/26 11:37:08 ID:9f29LfOT
最近SDカードが安くなってきたためにSDが使えるMP3プレイヤーが
欲しくなってきましたが1万円程度でおすすめありますか?
475名無しさん@3周年:04/11/26 11:48:06 ID:IwllEfxI
パナぐらいしかないんじゃない?
AAC対応だし
1万じゃ買えないけど
15Kくらい
476名無しさん@3周年:04/11/26 11:53:51 ID:XzHE++CR
パナ独自AACなんてデメリットにしかならんだろうが
477名無しさん@3周年:04/11/26 12:11:17 ID:DnK/5yqj
>>470
なんかエポック社の
おもちゃみたい。
478名無しさん@3周年:04/11/26 12:55:56 ID:rVGS4NTY
>>470
なんじゃこれ(w デザインした奴の顔を見てみたいわ。
479名無しさん@3周年:04/11/26 12:58:04 ID:hnrW2AJP
i-macの i の起源は韓国ですか。そうですか
480名無しさん@3周年:04/11/26 14:10:26 ID:kVa1CWKC
>>474
アプライドの広告に載ってた気がする
481名無しさん@3周年:04/11/26 17:09:08 ID:T3G1wnYd
アプライドで3980円でSDカードのMP3プレイヤーが売ってたんですけど買わないほうがいいのでしょうか?
ちなみにGRANDTECってメーカー名でした
482名無しさん@3周年:04/11/26 17:28:32 ID:4aZ/3sZp
リジューム出来ない、早送り出来ない、付属イヤホンジャックが奥までささらない
電池の蓋の締まりが悪い、デザインがいいだけで製造精度が雑でスキマ等多い。
音質はごく普通、付属のイヤホンはカンカン鳴っていかにも安っぽい音。
見た目よさげで安かろう悪かろう製品なので以上気にしないなら買っていいかと。
483名無しさん@3周年:04/11/26 17:52:16 ID:4s/t0uX1
>>482
それって前のじゃないのかな。
今のはできるらしい>レジューム
違う製品になってる。今のはダサい(前のも微妙だがマシ)

A-DATAの1GBSDを認識したので安価で大容量ねらいのやつに
はいいかもしれない。>前の
保証はせんが少なくとも俺のは認識した。
484名無しさん@3周年:04/11/26 20:01:25 ID:b7mD42Ek
そんなあなたに
栗MuVo SPORT
485名無しさん@3周年:04/11/26 20:05:36 ID:9hR2LnPV
アプライド今確認したら
>>481>>482のほかにまた新しいSDカード対応のプレイヤーが出てるね

機能は2代目(>>481の)に負けてるっぽいけど
見た目がかなりイイから特攻しよっかな
明日行ってこよ
486名無しさん@3周年:04/11/26 21:25:19 ID:5vH0/HV2
シリコンって書き込み速度遅いのね。
USB2.0カード買ったけど意味なかったyo
487名無しさん@3周年:04/11/26 21:33:23 ID:4aZ/3sZp
後々外付けHDDでも買う時にでも役に立つっしょ。
488名無しさん@3周年:04/11/26 21:43:29 ID:kVa1CWKC
>>486
USB1.1に毛が生えたほどの転送速度でもいいから(速いに越したことはないが)
USB2.0対応にしてほしいのに、USB1.1に固執するメーカーや機種が多杉。
489486:04/11/26 21:57:45 ID:5vH0/HV2
そうか。きっとこのプレーヤーがUSB2.0非対応なんだね。
だから妙に書き込みが遅いw
490名無しさん@3周年:04/11/26 21:58:47 ID:opEOc9su
>>474
1kならアドテックのFL10の64Mのやつかな
491名無しさん@3周年:04/11/26 22:03:30 ID:Bw7lAbZ9
>>485
http://www.epraizer.com.tw/Products-rm904.htm
かな?
液晶無いけど、前の機種は液晶といっても数字しか表示できなかったし。
その代わりというか、USB直差しできるみたいなので悪くないかも。
レジュームなどについての言及がないけど、どうなのかな。
SDカードリーダ+αとして考えればいいかもしれないけど、MP3プレーヤとして
考えると物足りないんだろうなあ。値段で割り切ればいいんだろうが。
492名無しさん@3周年:04/11/26 22:10:22 ID:4aZ/3sZp
>>489
USB2.0に対応してるとしても、やはり488の言う通り
シリコンメモリへの書き込みがボトルネックになるから
大した差は無いよ。ほんとに気持ち程度の差。
493名無しさん@3周年:04/11/26 22:37:42 ID:8HAXOvXO
USB1.1だと「ムキーッ!だから1.1は・・・」とストレスがたまる。
USB2.0だと「これ以上速く出来ないし、しょうがない」とあきらめがつく。

まぁ、ほんとに気持ちの問題だけどね。
494名無しさん@3周年:04/11/26 22:51:05 ID:TAhWpFkk
その程度の気持ちの差と思える値段差だったならね
495名無しさん@3周年:04/11/26 23:42:51 ID:218p0K8q
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p8758667
これなんというやつか分かりますか?
496名無しさん@3周年:04/11/27 00:24:27 ID:CdA2wUMx
>>495
Q&Aできけばいいじゃない
497名無しさん@3周年:04/11/27 06:07:44 ID:GbK4muxX
シリコンの書き込みがそんなに遅いなら、容量が1Gもあったら
書き込みに待ちくたびれてしまうんだろうね。
498名無しさん@3周年:04/11/27 06:23:31 ID:diHl8lye
1G丸ごと入れ替えることなんてそう無いと思うが
まぁ、時間をもてあましそうならフリーセルでも。
499名無しさん@3周年:04/11/27 07:42:34 ID:MOFu84so
USB2.0なら1.1のシリコンタイプより劇的に速いはず。
理論上USBの転送速度は
USB1.1=1.5MB/s
USB2.0=12.5MB/s
1.1と2.0には8倍近くの差があるし。
1Gあったとしたら書き込み終了までに
USB1.1=667秒=11分7秒
USB2.0=80秒=1分20秒
転送速度は伝達ロスやらコントローラチップの性能にもよるけど、
最近のチップとマシンの組合せなら理論値に近い転送速度はでる。
ちなみにUSB2.0対応のADTECのFG100は公称値として4MB/sとしている。
USB2.0の1/3の速度だ。
理論上1Gの書き込みは250秒=4分10秒。
実際に使ってみると5分弱で書き込みは終了する。
実用上には問題のない速度だと思う。
ちなみに俺は以前1.1のものを使ってました。
2.0のタイプのほうがかなり速いと思う。
128MB書きこむのにも数分待たされてたしUSB1.1。
500名無しさん@3周年:04/11/27 08:41:52 ID:qO1l7ORy
>>499
>>492
いやだからフラッシュメモリへの書き込み速度がネックで、
USB2.0にしてもUSB1.1の2倍くらいの書き込み速度しか出ないのが現状なんだって。

つーか、USB2.0はバス転送速度480Mbps=60MB/secじゃなかったっけ?
どっから1.25MB/secが出てきたか気になるんだが・・・
あと、FG100が4MB/sec・・・めっさ速っ!と思って調べてみたら
4Mb(ビット)/secだった罠。
501500:04/11/27 08:48:57 ID:qO1l7ORy
×どっから1.25MB/sec
○どっから12.5MB/sec

FG100の点祖速度だが、よく考えたらUSB2.0で4Mbpsしか出ないはありえないな。
↓の製品仕様で調べたが、特徴のtころには4MB/sって書いてあるんで、
やっぱ4MB/secかね。
スマン。
ttp://www.rakuten.co.jp/adtec/466728/779616/
502名無しさん@3周年:04/11/27 08:54:01 ID:L8dwfs/a
実測4MB/sは相当速い
503499:04/11/27 10:18:08 ID:MOFu84so
ごめん。
俺も間違ってたw
USB2.0=480Mbps=60MB/sだよ。
100BaseLANの数値だわ12.5MB/sは。
何書いてんだ俺。
504名無しさん@3周年:04/11/27 10:24:52 ID:mpPn4gB2
ポケベルとかSDを使う機種はやっぱ転送は早いよ
505483:04/11/27 11:24:31 ID:zd2brxok
>>485
もう買いに行っちゃったかもしれないけど前の機種の駄目な点
まだあった。
ランダム再生機能あるんだけど同じ曲何回も出てくる馬鹿。
1GBフルで200曲ぐらい入れてるのに1時間ほど聞いてたら
3回同じのを聞くことがあった。

追加のよい点は320kbpsVBRのMP3も再生可能。

転送速度の話が出てるけど本体使うと1GBなんてやる気無くなる
ぐらい遅いのでおすすめしない(たぶん30分以上はかかる)
USB2.0のSDリーダー使うと1GBフル転送で5分ぐらいかな。
506名無しさん@3周年:04/11/27 12:08:42 ID:LDgA3aI9
これ使ってる人いる?
http://www.kimuratan.co.jp/newbus/03.html
QEC-F20 \4,599くらい

電池充放電回数が従来の五倍!、2500回も充電可能です!
どのメーカーの電池にも対応!
1本あたり30分と充電時間は短く、電池は痛まず長持ち!
507名無しさん@3周年:04/11/27 12:12:13 ID:xO3di0p8
508名無しさん@3周年:04/11/27 14:05:16 ID:ZoaCIV0V
フラッシュメモリって書き換え回数の寿命ってあるのかね?
509名無しさん@3周年:04/11/27 14:07:58 ID:gBrdQmgx
スレ違いな気もするが、数年前にフジフィルムがMP3再生できるデジカメ出したよな?
あれの音質ってどうなんだ?
510名無しさん@3周年:04/11/27 15:12:47 ID:1C86ByVt
>>508
十数万回らしい…
ソースは「フラッシュ 寿命」ググって
511名無しさん@3周年:04/11/27 15:38:55 ID:45JKeWpR
>>509
温室走らんがスマメだしバッテリィ駆動時間も短いし
爆安だったとしてもやめとけ
512名無しさん@3周年:04/11/27 17:41:08 ID:4COzWMH9
http://www.e-kai.co.jp/mp3.htm
これってどうですか?
持っている人といますか?
513名無しさん@3周年:04/11/27 19:12:48 ID:jv4jkOZw
>>512
つーか高いよ
514名無しさん@3周年:04/11/27 19:17:22 ID:qO1l7ORy
定期的にURLを貼りにくるヤツがいるな。

まぁ1G\2万の時代に、選択枝に入る製品ではないね。
515名無しさん@3周年:04/11/27 19:22:56 ID:t/c8VB2Y
>>512
>これってどうですか?

いいえ、どうではありません。


>持っている人といますか?

何を問うのですか?

516名無しさん@3周年:04/11/27 19:24:45 ID:JNZFOKcA
内臓スピーカーとかライトて、余計な機能が付いてるな
高いし
517名無しさん@3周年:04/11/27 19:31:20 ID:oMHKwXhw
気になるなら買おう!
518名無しさん@3周年:04/11/27 20:15:22 ID:4COzWMH9
たしかに高いですね。
私は、
・1GB以上
・内蔵スピーカつき
・乾電池
・USB2.0
・USBコードなしで接続可能

を探してます。国内メーカで出さないかな・・・
519名無しさん@3周年:04/11/27 20:18:16 ID:8MIzOkpF
>>518
内蔵スピーカってほとんどないと思うぞ。
この際パナのMDにでもしたら?
520名無しさん@3周年:04/11/27 20:32:28 ID:saNEwHSQ
>>512
XD405ってのが出たらしいぞ。
521名無しさん@3周年:04/11/27 20:37:57 ID:ioYcmgD4
SDカード対応
VBR320対応
クレードルで乾電池充電対応
再生時間標準20時間以上
プレイリスト対応

なんてのは出ないのか
522名無しさん@3周年:04/11/27 20:41:45 ID:4COzWMH9
クドイようですみませんが・・・
ttp://www.hbe.co.kr/english/main/e_main.htm

XD405が出るみたいです。
523名無しさん@3周年:04/11/27 21:05:45 ID:Kt6wkivo
>>512
前スレか前々スレで グチってた人が居たような。
そのかなり前のスレで買った人はとりあえず満足してた気もする。
半年ぐらい前ならともなく今となってはあんまり食指が動かないよね
524名無しさん@3周年:04/11/27 21:16:28 ID:knFHDGc9
>>512
内臓スピーカーってところが売りか。
あと、なにげに出力20mWってのもかな。
ライトは激しくいらねえな。

まあ音質考えると、iA最強はゆるがないな。
525名無しさん@3周年:04/11/27 21:21:09 ID:knFHDGc9
>>522
「128MB/256MB/384MB/512MB/640MB/1GB」
どうでもいいけど、細かいなw。
526名無しさん@3周年:04/11/27 21:26:01 ID:knFHDGc9
>522
>S/WE-mail, PC-lock, TIME-lock, FILE-lock, MY-AD
ん?Eメール??w
527名無しさん@3周年:04/11/27 21:47:05 ID:+z/vmyXP
>524

>まあ音質考えると、iA最強はゆるがないな。
風評はそうだけど 実際はそうじゃないから困るよな
528名無しさん@3周年:04/11/27 21:49:00 ID:iUR90O2r
529名無しさん@3周年:04/11/27 21:53:41 ID:eRxRzUG/
いいえ、道南ではありません。
530名無しさん@3周年:04/11/27 22:03:39 ID:OudhI8l2
>>518
漏れの使ってるV@mpのVP-428がそれに近いかなぁ・・・
・1GB以上 >512MBまで
・内蔵スピーカつき >OK
・乾電池 >Li/ion充電式
・USB2.0 >1.1
・USBコードなしで接続可能 >OK
512MBモデルでも2マソ以下で買えるってのがメリット。

正直ポータブル用スピーカーでも買った方がいいとは思うけどね、内蔵スピーカーより
531名無しさん@3周年:04/11/27 22:21:23 ID:gY/t3Zjv
>>530
USB1.1で不便じゃない?
532名無しさん@3周年:04/11/27 22:33:13 ID:OudhI8l2
特に不便と感じたことは無いかな。
前使ってたのがNMP-412X 256MBだったし。

つーか漏れのPC自体2.0対応じゃないしw
533名無しさん@3周年:04/11/27 22:36:30 ID:gY/t3Zjv
今から買うなら2.0の方が良いのかなぁ
1.1でもそんなに大差ないのかなぁ
534名無しさん@3周年:04/11/27 23:24:55 ID:5t/GfJfQ
どのくらいの頻度で何曲くらい転送するかに寄るんじゃないの?

例えば俺なんかは1GBのうち9割くらい入ってるけど
全部バラバラに好きな曲を入れてて新譜で(・∀・)イイ!曲があったら
すぐに入れて代わりに飽きた曲を一曲削除するってする方式でやってるから
転送速度(一曲10秒ほど)なんて気にならないけど、
アルバム単位で管理しててまとめて入れ替えするって人には気になるかもね。

俺は買って来て最初入れる時も全てのコレクションライブラリから
好きなタイトルだけを一曲ずつ選んで入れたので最初は時間かかったけど
転送時間というよりも選んでいる時間のほうが長かったから苦痛ではなかった。
535名無しさん@3周年:04/11/27 23:42:27 ID:gY/t3Zjv
>>534
なかなか良い使い方ですね
536名無しさん@3周年:04/11/28 01:48:50 ID:s8aLsJ/I
2.0でもそんな変わらないんでしょ?
転送速度であーだこーだ言ってる人って車で黄色・赤信号でも無理やり突っ込むんじゃないかと思う。
車乗ってりゃ歩くより自転車より早いのに。

537名無しさん@3周年:04/11/28 01:53:55 ID:E8udH1QR
いや、体感できる程度には変わるよ。
1.1から2.0乗り換えたけど、1.1はやっぱりちょっともたつく感じ。
まあ、そんなに頻繁に転送しない人は別にどっちでも良いと思うけどね。
538名無しさん@3周年:04/11/28 02:02:12 ID:HImv+Sww
積んでるメモリによるんだろうけど 全然違うよ
512MBあったら1.0ではダメだ
539名無しさん@3周年:04/11/28 10:13:46 ID:fPGjaIAa
>522
結構かっこいいね。
買おうかな?
540名無しさん@3周年:04/11/28 10:43:24 ID:XFWMxGsC
V@mp VP-328 2回壊れた(?)…

PCにつないだだけでなぜ… ;_;
541名無しさん@3周年:04/11/28 11:02:13 ID:Wc8ehH7E
>>540
嫌われてますね
542名無しさん@3周年:04/11/28 12:42:45 ID:XFWMxGsC
>541
まったくだ
なんで買ってから1月半で2回逝くのか…
543名無しさん@3周年:04/11/28 13:00:00 ID:FvzxiwVO
ゆうパックでプレゼントだとか。
ダサくて人前に出せないプレーヤーw
http://www.you-pack.jp/pc/c/index.html
544名無しさん@3周年:04/11/28 13:03:09 ID:MIxs3vKo
WMP9でビットレートの変更はどうやるのでしょうか?
しらないあいだに128Kで録音されてしまいます
もっとたくさん曲入れたいのですが
545名無しさん@3周年:04/11/28 13:14:54 ID:5X+DIchL
>>543
「ゆうパック」のロゴ入りかよw
546名無しさん@3周年:04/11/28 13:15:39 ID:vobMaaxL
>>543
ダサすぎw
547名無しさん@3周年:04/11/28 13:16:25 ID:CxcnT/4P
>>543
なんじゃこりゃ、ロゴ入れんなよなw
548名無しさん@3周年:04/11/28 13:21:35 ID:U1DEW3OH
    ∧_∧
  / ・∀・ \
  (       )
  \     /
   (__)_)
549名無しさん@3周年:04/11/28 14:30:36 ID:M7JUMVQy
>>544
dBpowerAMP Music Converterを使う
550名無しさん@3周年:04/11/28 16:32:26 ID:M7JUMVQy
RM200Mに1GのMMC。USB1.1。書き込みが遅すぎて笑える。
551名無しさん@3周年:04/11/28 17:28:24 ID:zjjbKINC
>>543
ロゴ削ったら消えるかな?

>>550
楽しそうですね
552名無しさん@3周年:04/11/28 17:32:30 ID:vu0A2eM7
シンナーで消えると思う。
つーかヤフオクでシュピーンしたら郵便ヲタとか変わり種の物好きな香具師が
定価で買ってくれるかも。
553名無しさん@3周年:04/11/28 19:58:37 ID:8Po0/Njt
>>549
同意
これ便利
554名無しさん@3周年:04/11/28 21:03:45 ID:1EH+O10F
>>543
ロゴの自体よりMP3プレイヤーのデザインがダサイと思った奴はいないのか?
すでにMP3プレイヤーのデザインがダメなんだが。
555名無しさん@3周年:04/11/28 21:05:42 ID:EdCMD4hJ
何を今更・・・>muvoTX
あれは無印muvoの頃からの伝統だ。
556名無しさん@3周年:04/11/28 21:12:23 ID:vu0A2eM7
>>554
みんなこの製品は昔からあるやつだから知ってるんだよ。
今更デザインどうのの話題なんてしないよ。
557名無しさん@3周年:04/11/28 21:26:26 ID:7TM3jgsD
と、いうわけだ。
>>554
558名無しさん@3周年:04/11/28 21:59:44 ID:C3BtHECs
ゆうパックのロゴ入りによって、TXFMの価値が下がったな・・・・( ゚д゚)
559名無しさん@3周年:04/11/28 23:11:14 ID:mrbbzBM8
>>558
FMついてませんから。
560名無しさん@3周年:04/11/29 00:35:17 ID:/M8BWIsr
このデザイン好きだけどな
黒とかカッコイイと思うけど
561名無しさん@3周年:04/11/29 00:49:07 ID:goJ2rX81
クロスフェード再生対応
AMラジオ
内蔵充電池でユーザー自身で交換可能な着脱式

この3つ全てに対応してるシリコンってあります?
562名無しさん@3周年:04/11/29 01:26:59 ID:BJWbG8dB
AMラジオ付きのmp3プレイヤーなんてあるか?
563名無しさん@3周年:04/11/29 01:35:54 ID:qfzbTPCK
test
564名無しさん@3周年:04/11/29 02:01:56 ID:HpS2ZcNS
AMがついてるMP3なんて、トークマスターくらいかなあ。。
AM付きはでかくなるから敬遠されてると聞いた気がするが。
565名無しさん@3周年:04/11/29 02:20:24 ID:8ximAysC
>>561
>>2を見たのか?テンプレぐらい嫁

ちなみに掲示しているうち二つは無理、あきらめろ

おまいにはトークマスターがお似合いだ
566名無しさん@3周年:04/11/29 08:13:41 ID:rk58t8jy
AMって聴く人いたのか。
俺はてっきり帯域があいてるから御情けで流しているのかとAM。
567名無しさん@3周年:04/11/29 08:43:51 ID:3fm+XsXB
>>566
 家にばかり引き篭もってないで、たまには外に出ろよ。
 世間にはおまえの知らないことや楽しいことが一杯あるぞ。
568名無しさん@3周年:04/11/29 19:32:11 ID:nknI3Teq
電車で見かけるAMラジオ聴いてるのってPCもロクにさわれないようなオジサンというかジジイぱっかりじゃん
シリコン/HDD音楽プレイヤーとは全く無縁そうだよな
569名無しさん@3周年:04/11/29 21:15:21 ID:OE9+wFTy
日記ですか?
570名無しさん@3周年:04/11/29 21:45:27 ID:w1431Ra1
どうした>>569
571名無しさん@3周年:04/11/29 22:12:00 ID:3fm+XsXB
>>568
 AM・FMはどうやって区別してるの?
572名無しさん@3周年:04/11/29 22:31:03 ID:bxAz30AS
片耳イヤホンでFM聴く奴いねーよな、普通。
573名無しさん@3周年:04/11/29 23:01:02 ID:CB5Fd5Co
えーっと、忘れちゃったんけど、電車内でFMってまともに聞けたっけ?
AMは大丈夫だったんだっけ?
教えて!偉い人!
574名無しさん@3周年:04/11/29 23:03:28 ID:Bq2d4ulL
>>573
自分で試してみな
575名無しさん@3周年:04/11/29 23:08:51 ID:3fm+XsXB
>>572
 その『普通』っていうのは誰が決めたの?
 っていうか、いちいちおじさんの両耳確認してるの?
 態度まで気持ち悪くなるから止めてください。お願いです。
576名無しさん@3周年:04/11/29 23:18:42 ID:SuuI9WR5
SU10買ったど〜
俺はこれで十分だ…
577名無しさん@3周年:04/11/29 23:31:29 ID:+fEji8Nm
>>576
俺も青256MBを通販で発注済!早く届けゴルァ(゜Д゜)
578名無しさん@3周年:04/11/29 23:53:33 ID:2aUSIjho
>>577
アマゾンと見た。
579名無しさん@3周年:04/11/30 00:01:19 ID:voi8/zTb
>572
あなたの普通の価値観を押し付けないでください
580名無しさん@3周年:04/11/30 00:12:41 ID:15ysPxQR
普通の価値観なら別にいいだろ 
日本語ができん奴は困ったもんだな
581名無しさん@3周年:04/11/30 00:17:58 ID:c+QYUOqq
>>580
 『あなたの普通の価値観』は『普通の価値観』とは違うと思うよ。
 流れが読めなかったのかな?それとも馬鹿なのかな?
 日本語ができん奴は君のほうみたいだよ。悲しいね。残念だね。
582名無しさん@3周年:04/11/30 00:28:03 ID:voi8/zTb
もういいよ
583名無しさん@3周年:04/11/30 00:36:41 ID:gZk9qKip
最近すごく寒いなこのスレ
584名無しさん@3周年:04/11/30 00:41:48 ID:Urr1uI31
通勤ラジオとかだとFMもモノラルだったりするものもあるから片耳イヤホンで充分だし。
しかし自分が聴くならAMのほうだな。ラジオ機能付きのMP3プレーヤは大抵FMだけなので、
FMで我慢するしかないが。
585名無しさん@3周年:04/11/30 01:11:22 ID:oICbdlLI
イヤホンごときでそこまで必死になれるのって凄いと思います

こないだゲーセン久々にゲーセン逝ったら
相川のIFP800か何かをネックストラップでぶら下げてて結構カコイイと思ったよ
んでこないだ注文した俺のRioForgeはストラップ穴とか無さそうなのでorz
586名無しさん@3周年:04/11/30 03:24:11 ID:vVGYLDPH
>>585
君凄いセンスしてるねw
587名無しさん@3周年:04/11/30 04:02:20 ID:O0q40dA0
>>585
君プラモデルとか好きでしょ
588名無しさん@3周年:04/11/30 05:59:11 ID:oIGd91xK
初めまして。
>>485>>491でちょと話に出てたEPRAIZER RM904っての買って来てみました。
http://www.applied-net.co.jp/mailtokka/syumatsu/
タイムセール&ポイントカード特価で2980円+同時購入でA-DATAの256MB SDが
3500円なら、ゴミになってもSDだけはデジカメか携帯に使い回せるかなって感じで。

買うならU2かなと思ってた初シリコンなんで、たいしたことは書けませんが・・・
・大きさはZippoライターより一回り大きめ、iAudio G3ぐらい?
・液晶表示無し。LEDの点滅のみ。
・思ったより音はイイかも。ただ、曲間にノイズ有り。
・A-B間リピートはあるけど、レジューム無し。
・曲順は(たぶん)転送したエントリ順。ランダム、フォルダ内再生無し。
・2階層ぐらいまでの下位フォルダ内の曲も認識するが、1曲送り/戻しのみで
フォルダ送り等がないので曲を大量に入れると悲惨。

てな所です。
USB1.1ながらカードリーダーにもなるんで、SDカード&単四がたーくさん余ってる
人なら、冗談で秋葉みやげにって感じでしょう。
589名無しさん@3周年:04/11/30 07:49:40 ID:s6RPkGvg
XD405っていつ、どこで買えるの〜?
590名無しさん@3周年:04/11/30 09:20:32 ID:NZlR53jm
>>578
よくわかったな。
591名無しさん@3周年:04/11/30 11:41:35 ID:2zxehdXO
ラジオ厨うざ。
片耳だろうが両耳だろうがどっちでもいい。
「普通の価値観」の定義もなんだっていい。
ただ、お前ら禿げしくスレ違い。
冬厨にはまだ早い。
頼むぜ・・・。
592名無しさん@3周年:04/11/30 11:45:22 ID:aZz8Z2Fh
自分の発言欲(?)満たすためだけに終わったクソ話題蒸し返すのも止めてほしい所存であります
593名無しさん@3周年:04/11/30 15:08:20 ID:Iaeoeu+I
ソニー、MP3再生に対応した1GBネットワークウォークマン
−MP3転送には専用アプリを利用
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041130/sony2.htm

これは?
594名無しさん@3周年:04/11/30 16:03:34 ID:O0q40dA0
だから何でこんな分かりにくい仕様にするんだ?
ソニーは狂ってるとしか思えない
595名無しさん@3周年:04/11/30 16:37:51 ID:jZl1jmjX
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041130/sony2_5.jpg
やる気ね〜画面だな。。。
596名無しさん@3周年:04/11/30 16:41:27 ID:omhvEZ8f
これがiTunesを凌ぐソフト?
597名無しさん@3周年:04/11/30 16:49:13 ID:gTk5Tvo9
元々付いてたmp3再生機能を復活させただけでしょ、片手間でw
でも、しっかり著作権保護のため一度入れたらPCには戻せませんが。

で、OpenMG mp3って何でしょね?
勝手にmp3ファイルにオマケ付けてくれるの?
598名無しさん@3周年:04/11/30 16:51:35 ID:UoKx54NU
ちなみにiPodに入れたファイルも元に戻せませんけど…
599名無しさん@3周年:04/11/30 16:58:16 ID:ig2A8lTv
>>598
出来るよ。
ツール使えば。
600名無しさん@3周年:04/11/30 17:03:31 ID:jzJJjZt5
>>593
電源は単4乾電池で、最大ヘッドフォン、ヘッドフォン延長コード、USBケーブル、
キャリングポーチ、ネックストラップなどが付属する。

最大ヘッドホンはどのくらいの大きさになるか予想しようぜ
601名無しさん@3周年:04/11/30 17:12:56 ID:kzg9kKQO
ふと思ったんだけどさ、MP3プレーヤーやノートPCなど
なんで「DIRECT ENCODING」とか「MP3 Player」とか
「SONY」とか「NW-E99」とか目立つ所に刻印してるの?
iPodみたいに無駄な文字は無い方がカコイイと思うんだが
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041027/app1_1.jpg
ああいうゴチャゴチャと誇らし気に文字があるのってどうよ?
602名無しさん@3周年:04/11/30 17:32:23 ID:3y5ZnO6q
>>595
むしろこのくらいシンプルな方が俺は好きだが……
603名無しさん@3周年:04/11/30 17:53:32 ID:T0DzjpOa
はじめまして
私は現在アドテックのAD-DMG64を使用しています。
細かい不満があるものの何とか今日まで使ってきましたが、
すでに購入してから2年半経つし、
製品のスペックも随分上がって来たのではないかと思って、
買い替えを検討しています
ところが、種類が多すぎてなかなか欲しいものが見つかりません
以下のような条件に合うものはあるでしょうか?

・USB2.0
・WMA対応(ライブラリーが全てWMAなので)
・ニッケル水素の単3で駆動可能(長期出張で持ち歩くこともあるので)
・録音不可(コンサート会場に持ち込むとき面倒なので)
・多段階で早送り可能(ラジオを録音したものなど高速早送りが必要)
・メモリーは内蔵で256MB以上(メモリーカードでも可)
・出力レベルが7mW以上(カセットアダプターでカーステレオでも聴くので)
・重さは100g以下(多少オーバーしても可)
・予算は5万円以内

この程度のハードルは今時にしてはかなり低いはずなのですが、
なかなか見つかりません。
よろしくお願いします。
604名無しさん@3周年:04/11/30 18:05:57 ID:jzJJjZt5
605名無しさん@3周年:04/11/30 18:26:05 ID:kzg9kKQO
>>603
単3ならiFP-7xxとiFP-8xx、iAUDIO G3、AD-FG100になるが
どれも録音機能はあるのでこの条件は相反するな。
コンサート会場では受け付け時に預かってもらって妥協汁。

個人的にはiFP-799を薦めとく。
606名無しさん@3周年:04/11/30 18:39:25 ID:kzg9kKQO
ところでさ、コンサート会場って入場時にチンコとかも触って
ボディーチェックすんの?
607名無しさん@3周年:04/11/30 19:00:45 ID:T0DzjpOa
>>604
>>605
ありがとうございました
やはり完全に満たすものはなさそうですね
ライブで受付に預けると良く忘れちゃうんです
ライブ直後はテンション上がってるので
でも、めんどくさいのでいつも持ち込んじゃってますので
iFP-799にしようかと思います
>>606
4714
608名無しさん@3周年:04/11/30 19:14:03 ID:kKAYwP17
現在、iPod miniを使っているのですが、
高機能なシリコンタイプのオーディオプレイヤーが欲しくなってしまいました。
条件としては
・USB2.0
・乾電池で駆動
・mp3対応
・ボイスレコーダーの音質がいい
・FMチューナ搭載

価格は15000円以下で、いいのあったらお願いします
609名無しさん@3周年:04/11/30 19:25:37 ID:v1XbmbvB
>>608
http://mp3c.jp/

その条件なら相川かiAを勧めるが個人的には。
610名無しさん@3周年:04/11/30 19:29:14 ID:kS5rQpKu
何でまず自分で調べたりしてとかしないんだろう
611名無しさん@3周年:04/11/30 20:32:21 ID:ay4fX3JX
教えて君は自分で調べる訳ないし、ましてやテンプレなど絶対見ません
612名無しさん@3周年:04/11/30 20:36:21 ID:jzJJjZt5
以下ループ
613名無しさん@3周年:04/11/30 20:39:17 ID:T0DzjpOa
>>610
自分の場合は条件に合ったものが見つからなかったからです
614名無しさん@3周年:04/11/30 20:43:34 ID:rSkcxup8
>>603
>>604見てなければアキラメナ
615名無しさん@3周年:04/11/30 20:48:20 ID:T0DzjpOa
>>614
あの表が完全じゃないかもしれないし
目的を理解していただければどこで妥協すべきかアドバイスをいただける場合もあります
>>605
のように
616名無しさん@3周年:04/11/30 20:53:19 ID:AeBxiEJ7
>>615
お前相川スレにもいるな。うぜーよ
617名無しさん@3周年:04/11/30 20:55:29 ID:jrVH0Fyj
相川工作員が二人で必死に工作ですかw
618名無しさん@3周年:04/12/01 00:05:12 ID:26r8wcZ4
>>615
妥協点くらい自分で気づけよ
619名無しさん@3周年:04/12/01 01:06:46 ID:Np1GD7vs
>>601
いpのように他人に見せ付けるが如く裏面を派手にするのもイヤらしいけどな
620名無しさん@3周年:04/12/01 01:50:51 ID:PmUcWvkV
>>588
私もEPRAIZER RM904買いました。
A-DATAの1Gも認識してくれました。
曲順ですが転送したエントリ順という訳でも無さそうで
どうにもよく判りません・・・。
621名無しさん@3周年:04/12/01 02:19:24 ID:Cs6+/aIY
ボイスレコーディングとマイク端子の付いたMP3プレイヤーってないでしょうか?
近場の家電量販店を見てきたんですけど、どのモックアップにもそれらしいのは付いてませんでした。
価格コムやテンプレサイトも録音の検索はあるんですけど、端子についてはないんですよね(´・ω・`)
やっぱり専用のレコーダーぐらいにしかついてないんですかねぇ。
622名無しさん@3周年:04/12/01 02:31:00 ID:6RfSlJlf
相川とIMPO
623名無しさん@3周年:04/12/01 02:31:44 ID:lo+xZye4
>621
素直にボイスレコーダーにMP3録音再生機能がついたもの買いなよ。
624名無しさん@3周年:04/12/01 02:35:13 ID:org647mN
>>621
ゴロゴロあるからMP3プレーヤーのサイト巡りしてみれ。
625名無しさん@3周年:04/12/01 02:40:27 ID:oLmMWsFv
>>599
通報しました
626名無しさん@3周年:04/12/01 02:43:54 ID:Cs6+/aIY
>>623
なかったらそうしようと思ってました(´・ω・`)

>>624
あい、巡ってみます(`・ω・´)
627名無しさん@3周年:04/12/01 03:40:11 ID:6o+a/YG4
いぽ厨はスレタイが読めないらしいよ
628588:04/12/01 04:53:33 ID:DGakgv/F
>>620
お、ナカーマ発見!(w
転送したエントリ順というのは、正確にはディレクトリエントリ順ってことでして・・・
ファイル削除→転送などを繰り返してると簡単に入れ替わりったりします。
この辺は、DOS時代を経験してるとよくある話で、WinFDなどのファイラーで
並び替えるのが、よくある対処法とされています。

アプライド店頭では512MBまでと書いてありましたが、1GB行けましたか?
まあでも、このフォルダナビゲーションのヘタレさからは、あんまり大容量は入れたく
ないかも・・・(´・ω・`)
629名無しさん@3周年:04/12/01 11:42:41 ID:48uYy1gn
http://www.t-logic.it/default.cfm?fusebox=prodotti&lang=ita&fusemenu=dettaglio&idp=105

Serie suono : MP3 E USB DISK 
--------------------------------------------------------------------------------
TL-208/256 Lettore mp3 portatile con radio e DVR
 
これのOEM元ってどこですか?
630名無しさん@3周年:04/12/01 13:15:23 ID:RZuxJWLI
USB2.0内臓電池レジュームありなのをMP3Cとかで探してたんですが、
レジュームの有無ってどこで見るんでしょうか?
長いファイルとか聞くので必須なんですが、どれについてるかワカンネ…
現行機のSU30がいかれる前に教えてエロい人(つД`)
631名無しさん@3周年:04/12/01 13:19:03 ID:ZW7x1mZD
今時レジューム機能ない方が珍しいんじゃなかろうか?
632名無しさん@3周年:04/12/01 14:12:17 ID:W8W+mm1R
どういう風にボイスを使うかわからないけど
会議撮ったり、語学に使うんならアイリバiFPで充分だよ。
っていうか、値段も落ちてるし、これが良いと思った。
音質も3段階に選べる。
高中低の「中」でもテーブル挟んだ相手の声が胸ポケ入れっぱなしで普通に聞こえる。
電池単3だから、いまどきのプレーヤーにしては大きいと思うかもしれないけど、
逆に画面大きいから、
オフィシャルのHPから、文章付き英語集なんかもDL出来て便利だよ。
ただ、USBケーブル必須だから、あっちこっちぶっ込みたい人には使えない。
あと電池蓋が開けにくくってコツがいる。ぶきっちょな人は、いっぱつでぶち折っちゃいそうな感じ。

俺の場合語学用にとりあえず買った、値段も落ちまくってUSB直挿しのMuVo TXはボイスが最悪。
撮っても、音量MAXにしないと聞こえない。電池も毎回新品じゃないと声がバイブレーションしちゃう。
手元用だね。
ふと浮かんだネタとか、歌詞&メロディー作ってる奴にはいいかも。

俺は2機種しか知らないけどアイリバと同等以上のボイス音質で
USB直挿しの機種知ってる人いたら詳細キボン。
633名無しさん@3周年:04/12/01 17:14:33 ID:org647mN
>>631
1万円切る変なメーカーのはほとんどレジューム付いて無いょ。
634名無しさん@3周年:04/12/01 21:02:18 ID:YN2+1Ree
とりあえず、
・コストパフォーマンス最高
・音質最高
・機能最高
の3つに分けるとしたら、どれが当てはまりそう?
635名無しさん@3周年:04/12/01 21:12:31 ID:6rL0Xv3G
じゃあ、君に作成まかせた>>634
表が完成したらまた書き込んでくれ
636名無しさん@3周年:04/12/01 21:52:49 ID:6RfSlJlf
・コストパフォーマンス最高 トランセンド
・音質最高            ソニー 最高と言ってもMD未満
・機能最高            アイリバー か IMPO
637名無しさん@3周年:04/12/01 21:55:54 ID:e3A4AP7O
>>636
糞ニーはコストパフォーマンス最悪だけどなw
638名無しさん@3周年:04/12/01 22:01:03 ID:EUklp32Y
インポって言うな
639名無しさん@3周年:04/12/01 22:06:09 ID:SQ6vXqmC
>>636
アイリバーはホワイトノイズで音質最悪だけどな
640名無しさん@3周年:04/12/01 22:10:44 ID:org647mN
>>634
ほらみろ、そういう抽象的な議題出すからもめるんだよ。
641名無しさん@3周年:04/12/01 22:10:51 ID:6o+a/YG4
>>637
必死だな
642来年の流行語は「すてきだな」:04/12/01 22:12:43 ID:zi2jrd5r
NW-E75を18000円で先週の土曜日に購入しました。
1GBで30000円か。でもレッドの色が気に入ってるから満足。
英語学習用なので。
下手に容量多いと音楽たくさん入れて
英語聞かなくなっちゃうから。iPodで経験ずみです。
やっぱりシリコンは軽くて電車のなかで聞くのに最適!!
643名無しさん@3周年:04/12/01 22:53:09 ID:YN2+1Ree
すまんかった・・・
644620:04/12/02 00:29:37 ID:nedt1p6n
>>628
>正確にはディレクトリエントリ順ってことでして・・・
失礼しました。何となく解かったような気がします。
メモリーの扱い方って有るんですね。
>WinFDなどのファイラーで
そういうモノが有るんですか。御教授ありがとうございます。

1G SDはカメラ用のを酔狂でほり込んで見ただけで普段は128Mで使用しています。
私もこれに大容量は入れたくないですね。w
645名無しさん@3周年:04/12/02 00:29:41 ID:F431Wxa5
2Gまだ?
646名無しさん@3周年:04/12/02 01:59:34 ID:bLR7l35K
マダム
647名無しさん@3周年:04/12/02 17:14:26 ID:bUD01o3i
ぜんぜんNW-E99の話題出てないね
俺は今ipod使いで 重いデカイで不満だから
E99買おうか迷ってるんだけど

atracがうざいしソニータイマーもムカつくから 俺も糞ニーって言ってた内の一人だが
今回ばかりは 結構っていうか かなり期待してる
648名無しさん@3周年:04/12/02 17:31:33 ID:k82jrlHd
>>647
EQの効きに多分感動する
649名無しさん@3周年:04/12/02 17:45:46 ID:oP71BLIU
うちのPCなめんなよ
USB2.0とか付いてねーよ
650名無しさん@3周年:04/12/02 17:48:31 ID:6j+rtjyc
>>649
USB2.0のカードでも買ってこい
651名無しさん@3周年:04/12/02 17:55:36 ID:oP71BLIU
行ってきます
652630:04/12/02 18:37:28 ID:taP0s46f
>>631 >>633
SU続きでSU10or35にしようかと思ったらないらしいんでつい…
一万以上のなら他は大概あるのねありがd
U2、OTOTWIN辺りにするかなぁ(´-ω-`)
653名無しさん@3周年:04/12/02 19:19:33 ID:gTNETqXR
>>647
ソニスタ専用色のやつカッコイイよな

買うのはケテーイしてるんだが、
ネックストラップにしようかキーホルダーにしようか悩み中
ソニスタのオプション高けーよヽ(`Д´)ノ
654名無しさん@3周年:04/12/02 21:07:07 ID:5IJiNujA
>>647
実際mp3の転送方法ってどうよ、あれ。
気楽にパカスカ放り込める方がよろしいような気がするんだが。
655647:04/12/02 21:31:11 ID:bUD01o3i
>>654
あれ っていうのはE99の事?
パカスカ放り込めるんじゃないの?
クリックしてドロップするだけでしょ?
656654:04/12/02 23:24:06 ID:5IJiNujA
>MP3形式のファイルの転送には、専用ソフト「MP3 File Manager 1.2」を使う。
>このソフトをNW-E99のメモリーにインストールして、PCと接続したときにNW-E99
>からソフトを起動。ソフトの画面にMP3形式のファイルをドラッグアンドドロップ
>して転送する。

ちょっとワンクッション入るじゃん。なんか、どうなのかなって思ってさ。
一応ドラッグアンドドロップだけど。

657654:04/12/02 23:26:39 ID:5IJiNujA
>転送後のMP3ファイルはほかのPCにコピーしても再生できない。

気にするほどのことでもないのかもしれないけど、やっぱり些少のことでも
気になるわけで。国内品ということと電池の持ちは非常に魅力的なんだが
本当(?)のドラッグアンドドロップに慣れてると、ちょっと、って思ってしまう

ttp://arena.nikkeibp.co.jp/news/20041129/110181/
658名無しさん@3周年:04/12/03 00:12:08 ID:8vCYHrxV
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200411/11-1130/

これですな。
本体が格好良くてもソフトの画面見るだけで
購入意欲が激しくマイナスベクトルに…
659名無しさん@3周年:04/12/03 01:01:28 ID:kSUX86S1
*3: 『NW-E99』と「SonicStage Ver2.3」の組み合わせではMP3形式のまま転送することはできません。
従来と同様にATRAC3又はARTAC3plus形式に変換しての転送となります。

ん〜?イラネ
660名無しさん@3周年:04/12/03 01:23:01 ID:B4Umls9d
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=Benq+mp3++joybee120&lr=

今日ヤフオクでこれと同等品の512の赤買ったんだけど
これはBenQなんだけど自分が買ったのは無印。
韓国で設計されて中国のKC科技有限公司で生産されてるらしい。
他にBiosってロゴが入ってるのもあった (専用スレなかったよね?)

曲間レジューム無し 早送り無し FM ボイスレコ付 
USB1.1(マスストレージ) リチウム内蔵 フォルダ機能無し

とショボメのスペックなんだけど・・・音がいいんだよね コレ
今までシリコン5台(ifp,iAudio4,pendrive,transcend DAP)使ってきたんだけど
このうちでは一番いい。他のがクセがありすぎるんだけど。

アルミ製質感よし(造りちょっと雑) ポケベル並みに小さい
この価格帯(512で1万強)では相当いいんじゃないかと思います。
661660:04/12/03 01:26:17 ID:B4Umls9d
分かりにくかったんでこちら 別に新顔でもないんだけど
http://mp3.thethirdmedia.com/pc/200411/20041118122600.shtm
662名無しさん@3周年:04/12/03 02:47:24 ID:Xin7KiBx
soniの旧製品用MP3対応ファームって国内では出たの?
663名無しさん@3周年:04/12/03 04:41:57 ID:kSUX86S1
E99の

>SonicStage上で対応可能な音声圧縮方式はATRAC3plus/ATRAC3/WAV/MP3/WMA※4

てどういう意味なん?
SSが勝手にアトラクに変換してぶちこむのかい?
664名無しさん@3周年:04/12/03 06:17:40 ID:9vQW8sTv
>>658
んむ・・・
なんか黎明期のメッセンジャーな感じですな・・・(´・ω・`)
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041130/sony2_5.jpg
665名無しさん@3周年:04/12/03 08:19:09 ID:ultg2bbY
むしろSonicstageに装飾過剰なインターフェースよりこっちのが分かりやすくて
オレは好きだけどな。
少なくともSonicstageよりは確実に使いやすいだろうし。
というか、1GBで三万しないのか。
やっとSONYも本気になってきたな。
666660:04/12/03 11:32:26 ID:B4Umls9d
一部訂正です。どうも>660のプレイヤーは音の傾向がiAudio4とよく似てる
音色とか、音の薄さとか感じる問題点も同じ。OEMかもです。
あと低音が弱いです。以上訂正。
667名無しさん@3周年:04/12/03 12:21:16 ID:tWp/mBkT
>>666
レポ乙。ついでにキリ番オメ
668名無しさん@3周年:04/12/03 18:52:39 ID:crWD66p+
RIO SU10を買おうと思ってるんですが、ブロードバンド契約してないPCでは使えませんか?
669名無しさん@3周年:04/12/03 19:05:18 ID:frW6noNT
ワラタ
670名無しさん@3周年:04/12/03 19:10:03 ID:eMAP61Ri
>>668
そーなんだよー
漏れもSU10を買うつもりだったんだが、未だにナローなんで使えないんだよねー
早くブロードバンドにしたいぜー
671名無しさん@3周年:04/12/03 19:34:40 ID:crWD66p+
>>670
こういう場合って、やっぱりダイレクトエンコーディングできるやつ買うしかないんですかねぇ……
672名無しさん@3周年:04/12/03 19:43:23 ID:GQFZ9O3m
釣られるなよ。
ナローだろうがブロードバンドだろうが関係無い。
673名無しさん@3周年:04/12/03 20:07:20 ID:crWD66p+
>>672
そ、そうなんですか(;´д`)
もっと勉強してから出直してきます
674名無しさん@3周年:04/12/03 20:22:26 ID:kSUX86S1
E99買ったやつのレビューきぼん
675名無しさん@3周年:04/12/03 20:22:27 ID:yTD/j49l
CD-R焼くのにネットが必要じゃないのと同じ。
いるとしたらmp3を用意できることとか。
676名無しさん@3周年:04/12/03 20:54:53 ID:eiv+ldrW
こうしてまた、このスレに新たな伝説が生まれた。
677名無しさん@3周年:04/12/03 21:07:19 ID:V0y5lOME
>668-676
自演乙
678名無しさん@3周年:04/12/03 21:11:05 ID:ft3JeAkz
エエエェェ(´Д`)ェェエエエ
679名無しさん@3周年:04/12/03 21:47:10 ID:irpB73HW
音楽ファイルはネットで落とすものだから高速回線が必要
680名無しさん@3周年:04/12/03 21:59:24 ID:eiv+ldrW
別にナローでも時間かければ無問題。
…とマジレスしてみる。
681名無しさん@3周年:04/12/03 22:50:50 ID:g+coXHRQ
なんやよく知らんが、結局うによりいいのが見つからんので明日うに買いに行こうと思う。
682647:04/12/03 22:54:18 ID:fjY7qAvD
うんまあE99は確かに 若干mp3入れるときにワンクッションあったりしてるけど
俺は大して気にならないよ 
一度mp3をもせプレイヤに入れたら取り出せないのは 殆どのプレイヤに共通してることだし。
おし 俺は買うぞお 俺はよお
683名無しさん@3周年:04/12/03 23:09:27 ID:mgRlodBF
>>682

>一度mp3をもせプレイヤに入れたら取り出せないのは 殆どのプレイヤに共通してることだし。

釣りかもしれんが,ここだけはどーーーーしても理解できない。
皆さんのプレイヤは,取り出せないんですか?
漏れのXD403は,ライトとか使えない機能満載だけど取り出せるぞ(w
684名無しさん@3周年:04/12/04 00:00:04 ID:jsPjBvlz
>>683
「糞ニー製品は」が抜けてるってだけでわ?
685名無しさん@3周年:04/12/04 00:00:27 ID:AoLlJ2J3
>>683
>>647をみれ
>>682の世界はipodとソニーでできてるんだよ
686名無しさん@3周年:04/12/04 00:08:18 ID:eC3MFKqv
再生中にボタン一発で5秒位戻る機能が
欲しいんですけど、そんな製品ありますか?
A-B リピートはよく見かけるんだけど、上の
ような機能は見つかんないんです
687名無しさん@3周年:04/12/04 00:21:29 ID:XBnLXKyc
んなもん何に使うんだろう 
688名無しさん@3周年:04/12/04 00:31:30 ID:FYkHmt8x
ソニー、その名は過去の王者。昔はよかったよね。
ところでこれからはそうは問屋がおろさない。
あのiAudioでさえもが公式ページで現在のMP3関係
の市場を厳しく見ているのに、ソニーは何をやっているんだろうか。
中途半端なものはコンシューマーはさっとひいてよりいい製品に
流れていく。世の中は厳しいもんだ。いかにコンシューマーの声を
聞き、カスタマーとしていかねばならないかを身を以って知れ。
689名無しさん@3周年:04/12/04 00:44:01 ID:5ixJ/bPG
>>686-687
英語とかの語学リスニングとかに使うんだろ。
iriverのiFPに付いてるStudyモードがそれにあたる。
初期設定でstudyモードを選択すれば←または→の
クリックで秒間ジャンプ、長押しで早送り巻き戻しが出来る。
時間は0秒(OFF)〜180秒まで1秒単位で設定可能。

よかったな、さあ買え、買って仲間になれ!
690名無しさん@3周年:04/12/04 00:44:58 ID:jsPjBvlz
まぁ、敗北を認めただけでも成長したかと>ソニー
691名無しさん@3周年:04/12/04 01:53:12 ID:9wcpe55B
ソニーはATRAC3とか変な規格ばっかり作るからいらない。そんなに使用料欲しいか
692名無しさん@3周年:04/12/04 02:30:51 ID:NmfwNnf9
iFP-7xxとiFP-8xxって何が違うの?
693名無しさん@3周年:04/12/04 02:42:20 ID:5ixJ/bPG
694名無しさん@3周年:04/12/04 10:00:45 ID:mVg7JbfQ
ぶっちゃけipodも隠しフォルダが見えるようにすりゃ 楽に取り出せるから
E99が絶対に取り出せないとしたら確かにウザイ
でも取り出す必要ある? PC内のmp3のコピーをもせプレイヤーに入れるわけだし。
でもまあ確かにその制限が不便かそうでないかに限らず
そういう制限があること自体がキモいけど
695名無しさん@3周年:04/12/04 10:44:10 ID:MbJBZBiM
物に対してキモイ言ってるお前が一番キモイ
696名無しさん@3周年:04/12/04 11:31:06 ID:8JzauwrT
人に対してキモイ言ってるお前は終わってるよ
697名無しさん@3周年:04/12/04 11:33:18 ID:n/IgoJsD
久々に正しい意見だ
698名無しさん@3周年:04/12/04 16:22:18 ID:HKLwnyQe
X-Sevenの購入を検討中。
デザイン面などでも決して悪くは無いと思うのだが。

【どうなの?】X-Seven【どうよ?】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1102140688/
699名無しさん@3周年:04/12/04 16:29:29 ID:9wcpe55B
>>698
使用者の意見が見当たらないな。実際に使ってみないとわからないことあるし。悪くはなさそうだけど
700名無しさん@3周年:04/12/04 16:31:13 ID:HKLwnyQe
未発売の今現在では機能ではいいわけね。
発売後の意見で購入を考えます。
701名無しさん@3周年:04/12/05 01:30:11 ID:MhQsXd04
乾電池使用でWMA対応の容量が1Gという条件を満たすモノを教えて下さい!
「JetFlashMP3」は価格は魅力的なんですが、デザインが…
702名無しさん@3周年:04/12/05 01:36:29 ID:bgNQko04
>>701
相川はどうよ
703名無しさん@3周年:04/12/05 02:29:44 ID:fvmaBa3K
デザイン気にする人に相川は無いだろうw
704信者:04/12/05 02:30:37 ID:O4W5XdWo
なんだとこの野郎!
705名無しさん@3周年:04/12/05 02:44:21 ID:xvH/fRdJ
ifp-7xxシリーズはDESIGN BY INNO。モックはいいんだけどいざ製品版
となると液晶まわりの鏡面の縁取りとか付いてしまって安っぽくなって
しまった。及びあのボタンはないだろって感じ。もちろん購入はしました
とも。もうデンスケの時代は終わったしね。
706名無しさん@3周年:04/12/05 07:21:04 ID:jiZ2qZgP
相川はガキ向けの糞デザイン
707名無しさん@3周年:04/12/05 07:35:39 ID:Qdpmk+qQ
iPod最高って言わないと信者が怒るから 許してやって
708名無しさん@3周年:04/12/05 08:38:43 ID:SgFfHf0s
iPod最高っていうと工作員が活動を開始します
709名無しさん@3周年:04/12/05 09:14:26 ID:WoA5ijJ9
XD405がでるからそれにしろ
710名無しさん@3周年:04/12/05 09:44:38 ID:O19VWFXm
相川で
・乾電池使用
・WMA対応
・容量が1G
なんてあったっけ?
711名無しさん@3周年:04/12/05 09:56:48 ID:Nid9eVHq
>>701
SU10
712名無しさん@3周年:04/12/05 09:58:38 ID:WTo/cM/n
>>710
朝から気持ち悪いんで気晴らしに調べてみた。

iFP-899 (1GB)
iFP-799 (1GB)
iFP-399T

たぶん上記のぐらい。
713信者:04/12/05 11:42:52 ID:O4W5XdWo
>>712
399Tなんてねーよ。
714名無しさん@3周年:04/12/05 12:25:57 ID:bgNQko04
>>705
800シリーズも刻印されてないけどデザインしたのは700と同じじゃなかったっけ
715629:04/12/05 12:59:00 ID:0C0Kbusj
>>629
見つけた。

T-logic distribuzione apparecchi elettronici,digital camera,sveglie,orologi e barometri digitali,lettori mp3
http://www.t-logic.it/default.cfm?fusebox=prodotti&lang=ita&fusemenu=dettaglio&idp=105

影立(ヤフオクで売ってる奴の仕入れ元かもね)
http://www.yinglide.com/index.asp
の"FM式MP3"

為替計算機 中国情報局
http://searchina.ne.jp/exchange/

中?村?价--MP3播放器(mp3 player が、いっぱい。)
http://tech.china.com/zh_cn/zol/city_1_subcategory_19.shtml
716名無しさん@3周年:04/12/05 13:11:16 ID:Nn2U+/qf
録音したものに後から曲間つけれるやつってある?
昔持ってたMDはそういうのできて便利だったんだけど。
717名無しさん@3周年:04/12/05 14:18:51 ID:55Dr7n9R
>>716
パソコンでやればいいだけじゃないのか?
PCに送ってまたプレイヤーに戻す手間があるけど。
718名無しさん@3周年:04/12/05 14:32:01 ID:8Fgdj3wl
>>716
まずはショップの店員に聞け!
719名無しさん@3周年:04/12/05 17:14:24 ID:h+iO88xX
U2ってどーですか?
720名無しさん@3周年:04/12/05 17:21:02 ID:cwl4emR6
>>719
【4 U2】iAUDIOシリコン統合スレ1機目【U2 G3】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1099785634/
721名無しさん@3周年:04/12/05 18:11:38 ID:I4dOZw4R
722名無しさん@3周年:04/12/05 20:17:31 ID:IAqSIb7w
画面の大きいのってなかなか無いね。
曲名とアーティスト名を各10文字以上(全角)同時
に表示できるようなのがあれば最高なんだけど。
723名無しさん@3周年:04/12/05 20:24:34 ID:PMK+lCkT
液晶なんて飾りです!エロいひとにはそれが(ry
724名無しさん@3周年:04/12/06 08:48:03 ID:YkfgKdAV
ぶっちゃけシリコンプレイヤーに必要なのはクリップではなく安全ピン!
服のどこにでもつけれるし胸ポケットのないTシャツでもOK!

やべ、おれ億万長者になるためのアイデア人に教えちゃった?
725名無しさん@3周年:04/12/06 09:46:22 ID:uD0fUxMV
ちょっと特許取ってくるノシ
726名無しさん@3周年:04/12/06 13:14:36 ID:q+khqDAE
コレどーよ?
http://panasonic.jp/d-snap/as3/index.html
36時間再生バッテリー交換可能
SD1GB対応
MP3 WMA AAC対応
松下伝統トラックボール(超小型)

最強じゃね?     カメラとデザインは要らないが。。。
727名無しさん@3周年:04/12/06 13:43:52 ID:ixty0LFp
サイズは?重さは?ヘッドホン出力は何W?充電時間は?

仕様がぜんぜんわかんないじゃん。
「こんなことができますよ〜♪」みたいな事ばっか書いて
うわっつらばかりの製品紹介だな。
728名無しさん@3周年:04/12/06 13:49:58 ID:q+khqDAE
729名無しさん@3周年:04/12/06 14:05:06 ID:ixty0LFp
>>728
サンクスコ
つか、これだけ詳細なカタログスペックをまとめてあるのに
メインページから「仕様」とかのリンクを用意しないのはどうよ?

バッテリー交換可能ってのはいいな。
マクロ撮影出来なくて60cmってのが厳しいな、そうなるとAS30か。
しかしヘッドホン出力3.5mWってあんた・・・
730名無しさん@3周年:04/12/06 17:02:28 ID:6MBA61bW
ようするに子供だまし製品ってことだなw
731名無しさん@3周年:04/12/07 00:14:24 ID:zLnOTf4f
SONYヤバイまじヤバイ!!!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1102331377/
>11
本気なってきた〜〜〜!!!!
732名無しさん@3周年:04/12/07 00:20:17 ID:rbk7jcnu
>>731
本気っていうか普通の物を普通に作れば売れる他社から見れば
羨ましい会社なのにね
その点では希有な会社だなぇ
733名無しさん@3周年:04/12/07 00:20:40 ID:Z7CFxWn+
>>731
( ´_ゝ`)ハイハイ
734名無しさん@3周年:04/12/07 00:31:06 ID:RkvcN2Wq
奇特な会社を詠むスレw

ソニー川柳 二の句
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1101994102/
735731:04/12/07 00:38:13 ID:zLnOTf4f
いやいや、Sony使いの漏れを嘲笑するのは構わないが
まさかこんな簡単に対応するとは思わなかったもんで
カキコしてしまったんだよ。
736名無しさん@3周年:04/12/07 01:15:21 ID:7VcLljYO
日本の技術でノンストップメドレー等の途切れの全く出無い
シリコンプレーヤーを出して欲しい。
「殆ど気にならない」レベルではなく完全に完璧なやつ。
737名無しさん@3周年:04/12/07 01:35:33 ID:Z7CFxWn+
>>731
冷静になったかw
まぁユーザーとしては嬉しいんだろうね。よかったじゃん
738名無しさん@3周年:04/12/07 06:23:47 ID:zDHxcG2I
nw-e99って何でnw-e95から大幅に駆動時間が短くなったの?
739名無しさん@3周年:04/12/07 08:33:58 ID:WUUhLftS
ヘッドホン出力を気にする香具師は相当な難聴なんだろうか・・・。
昔の Panasonic のポータブルカセットも出力は 5mW + 5mW くらいだったが。
740名無しさん@3周年:04/12/07 08:45:35 ID:zLnOTf4f
741名無しさん@3周年:04/12/07 09:04:32 ID:I/mhNDHB
Sonyのフラッシュメモリ型プレーヤ NW-Exx/NW-MSxx
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1102331377/
742名無しさん@3周年:04/12/07 09:17:13 ID:BE+WPQGw
>>738
短くなってないよ。何のことを指して言ってるの?
E99のMP3が50時間だけど、E95にはMP3の連続再生時間が
カタログに載ってないだけでしょ。
743738:04/12/07 10:28:06 ID:zDHxcG2I
スマソ。
ビックカメラ見てたらmp3-22時間って書いてあったんで。
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010065504&BUY_PRODUCT=0010065504,29800
744名無しさん@3周年:04/12/07 18:39:16 ID:gwPdmhYd
745名無しさん@3周年:04/12/07 18:42:49 ID:7VcLljYO
>>744
どうですよ。
746名無しさん@3周年:04/12/07 18:45:18 ID:ZT+IXKHb
55,000円もするサングラス開拓ないなあ。
747名無しさん@3周年:04/12/07 19:28:50 ID:QrTNqZhz
748名無しさん@3周年:04/12/07 21:47:52 ID:R6OuLpEw
nw-e99っちゅうのはあれか、MP3の転送ソフトを
本体メモリ内に持ってるってわけか?
だとしたら、ちょっとやられた感があるな。

「MP3使わせろゴルア」
「出先のパソにソフトなんかインスコできるかい!」

っていう2大要求をUMSじゃあない形で実現されちまった訳だろ。

ただ、「今日は何聞いてんの?いいじゃん、これ。コピーさせて。」って
当然イリーガルだけど「これぐらいいいじゃん。」ってところがむずかゆい。

単4電池1本で70時間は圧勝のスペックだけど・・・
749名無しさん@3周年:04/12/07 22:08:56 ID:BE+WPQGw
>>743
ビックのが間違ってるんだわ。E99とHD3のスペックとを取り違えてる。
公式サイトの情報が本当よ。
http://www.faq.sonydrive.jp/fQA.php?qid=26680

>>748
ソニー製でMP3 UMSなMP3プレーヤーはこちら。デカイが。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0412/07/news064_2.html
750名無しさん@3周年:04/12/07 22:10:05 ID:vcEQGalF
シリコンタイプでタグ管理できるやつってないのかな?
751名無しさん@3周年:04/12/07 22:10:07 ID:biwUZ+P7
1月にフラッシュメモリiPod登場」とアナリストが予測
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/07/news021.html

今やITニュースを明るい話題で賑わしているのはアップルのニュースばかり。
新製品の噂が出るだけで市場は活気付き、アナリストたちはトレンドから
振り落とされないように、こぞってニュースを取り上げたがります。

PCニュース板でもアップル絶好調のスレが増えていることにお気づきですか?
メーカー別で見ても、いまやスレのシェアもNo.1なんですね。
752名無しさん@3周年:04/12/07 22:13:41 ID:7VcLljYO
大きな声では言えないけど、友達に貰いたい欲しい音楽があったら
後でメールで貰えばいいじゃん。
メール容量の制限がある人なら自分で立てたうpろだにでもあげて
もらうとか。

まあ、自分の友達は全員ブロードバンドだから言えるんだけどさ。
753名無しさん@3周年:04/12/07 22:18:35 ID:wGQlbPLq
>>751
こういう奴が居る限り
アンチは不滅だな
754名無しさん@3周年:04/12/07 23:08:46 ID:/K8Qla1V
FG100の使用感とかはどこにいけばいいのでしょうか?
このスレですか?
755名無しさん@3周年:04/12/07 23:31:05 ID:7VcLljYO
756754:04/12/07 23:40:27 ID:/K8Qla1V
>>755
ありがとうございます。
いってみます。
757名無しさん@3周年:04/12/08 00:04:13 ID:mzicUlaE
スレタイなんだが、統合じゃなくて総合だよな?
758名無しさん@3周年:04/12/08 01:54:31 ID:ZdN+3PnF
>>748
これって他人のPCの音楽ファイルをゴッソリ頂けるって事?
本体に入れたMP3を抜き出せないんじゃ拡散する事はなさそうだけど
何か釈然とせんモノを作りおって
759名無しさん@3周年:04/12/08 03:34:44 ID:+qSfSUA0
760名無しさん@3周年:04/12/08 04:46:20 ID:hTGy8m3Y
761名無しさん@3周年:04/12/08 06:18:29 ID:LgDKnHPu
http://www.seagrand.co.jp/products/xseven/index.shtml
初心者なんですが、X-Sevenが気に入って、購入を検討しているのですが、これは買っても良いでしょうか?
ダイレクトエンコーディングやデザインが気に入ったのですが...
762名無しさん@3周年:04/12/08 07:34:38 ID:HekGCR1y
気に入ったんなら買えばいいだろ
763名無しさん@3周年:04/12/08 07:36:54 ID:fvwoX4lX
764名無しさん@3周年:04/12/08 07:37:28 ID:o6BC8boR
ホント馬鹿が多いよな

「日記ならチラシの裏に書け」ってフレーズがあちこちで出るのも当然か
765名無しさん@3周年:04/12/08 08:58:40 ID:4LXMmKya
>>761
内蔵電池、タイマー機能ほしかた
766748:04/12/08 09:07:36 ID:f405Qa5R
>>758
そこまでは考えてなかった。そーいう使い方はできるのかもなあ
実際日常の使い方では、プレーヤーに転送して聞き終わった後は
プレーヤーから「消去」こそすれ、書き戻しはせんからなあ。
恥を忍んだMP3対応と、70時間再生に免じて
糞ニー信者にもどってあげよっかな
767名無しさん@3周年:04/12/08 09:14:34 ID:xHPLV3uO
>>766
ソニ板でみたんだがUSB1.1らしいじゃん、いまどき2.0じゃないってどうなのよ
768748:04/12/08 09:27:38 ID:f405Qa5R
>>767
そうなの?
カタログサイトでは「USB」としか表記されてない。
MP3は50時間だし・・・・
信者復活びみょー
769名無しさん@3周年:04/12/08 09:41:32 ID:xHPLV3uO
>>768
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1102331377/

の23あたり
ただ 2.0 という話も出ている
770名無しさん@3周年:04/12/08 10:07:26 ID:HekGCR1y
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200411/11-1130/
の下のほうに「※2 『NW-HD3』はHi-Speed USBに対応しています。 」
ってあるからE99は1.1っぽいんだよねー
771名無しさん@3周年:04/12/08 10:29:50 ID:+qSfSUA0
実際使ってるワシから言わせてもらうと
限りなく2.0なんだが・・・
772名無しさん@3周年:04/12/08 10:32:38 ID:+qSfSUA0
>>761
このメーカー、デザイン面白すぎw
http://www.seagrand.co.jp/products/index.shtml
773名無しさん@3周年:04/12/08 12:08:23 ID:X8zSgyRf
PCなくても使えるやつってあるんですか?
774名無しさん@3周年:04/12/08 12:18:45 ID:XvGBrn2Y
>>773
ある。
あることは教えてやったんだから自分でぐぐって探せ。

質問する前にまず過去ログ読んで、テンプレ読んで、
テンプレのリンク先くらい飛んで、検索もしろよ。
あんた、何で検索すれば1発でわかるような
つまらないことを態態きくわけ?
775名無しさん@3周年:04/12/08 12:29:42 ID:fYkImD4N
PCないから
776名無しさん@3周年:04/12/08 12:37:28 ID:q3PnraOi
ぶっ
777名無しさん@3周年:04/12/08 12:47:05 ID:RbMYeFNn
先にPC買わないと
778名無しさん@3周年:04/12/08 16:13:28 ID:ssbx967C
>>773
アイリバーはPC無しでも使えると書いてある。
アイリバー以外でも、ダイレクトエンコーディングと書いてある機種であればPC無しでいけるはず。
779名無しさん@3周年:04/12/08 16:20:59 ID:LgDKnHPu
質問をさせて頂いてよろしいでしょうか?
えっと、アイリバーのiFP-795とシーグランドのXS700で迷っています。
どちらがオススメでしょうか?
よろしくお願いします
780779:04/12/08 16:28:49 ID:LgDKnHPu
どっちも糞なら、

・シリコン
・ダイレクトエンコーディング
・WindowsMe対応
・512MBでいいです
・2万円程度

でオススメのをお願いします。
781名無しさん@3周年:04/12/08 16:48:51 ID:hTGy8m3Y
>>779
XS700が単4で12時間っつーのがきついな。
俺は相川を勧める、操作性もいいし、Xtreme3Dで聴いた時はその音の素晴らしさに脱糞するよ。
782名無しさん@3周年:04/12/08 16:57:41 ID:Obn301Q0
まずソニーはラジオを内蔵しろ。せっかく(・∀・)イイ!ライター型ラジオが作れるんだから
そしたら俺も飛びつく
783名無しさん@3周年:04/12/08 17:00:01 ID:G0ACqadg
最近ヤフオクで512MBのノーブランド?の激安プレーヤーが色々出てきているじゃないですか。
↓参照
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n11615606
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p8592122
こういうのって品質的にどうなんですかね?買った人居ますか?
784名無しさん@3周年:04/12/08 17:11:02 ID:KERY3JvT
>>783
お前が買って報告してくれ
785名無しさん@3周年:04/12/08 17:11:11 ID:HF7GMP6C
>>779-781
相川スレに帰りましょうね
786相川住人:04/12/08 17:12:24 ID:hTGy8m3Y
>>785
こっちによこすな、迷惑してんだ。
787名無しさん@3周年:04/12/08 17:14:30 ID:HF7GMP6C
>>786
迷惑してるといいつつ
相川製品をしっかり勧めてるあたりはさすがですねw
788783:04/12/08 17:43:03 ID:G0ACqadg
>>784
そうしたい所ですけどね〜
金無いモンで失敗が許されないんですよ。
なのでユーザさんは居ないかなと。
789名無しさん@3周年:04/12/08 17:44:11 ID:wUzPp31J
>>788
みんなそうおもってるよ
790名無しさん@3周年:04/12/08 17:56:52 ID:hTGy8m3Y
>>783
下の製品をシュピーンしてる人は業者から購入して3日後にFL300に買い直しているねぇ(w
そして安物MP3プレーヤーは手放す…と。
http://rating4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=riris_rx&
791783:04/12/08 18:12:50 ID:G0ACqadg
>>790
>品物は,新品で購入して2〜3回使用しただけですので美品です
うーん。なんだか品質が窺い知れますな〜
Thanks!
792名無しさん@3周年:04/12/08 18:55:32 ID:+qSfSUA0
糞は堆肥になる
793名無しさん@3周年:04/12/08 20:05:41 ID:C0RjSitD
>>783
マッチ箱ザイズ!
794名無しさん@3周年:04/12/08 20:21:26 ID:LgDKnHPu
>>783
怪しいからなぁ...
795名無しさん@3周年:04/12/08 21:31:48 ID:jObXGTT2
レンタルしてきたCDせっせとパソコンに入れてるんだけど、
さっき見たらフォーマットがAACになってたんすよ。
メモリーオーディオ買っても、AACに対応してないやつだと
パソコンから移せないんすか?
796名無しさん@3周年:04/12/08 21:36:54 ID:FFuaWbH4
>>782
ややデカイのに我慢できるなら、AIWAのXDM-S700
FMラジオTV1-3chが単三電池で40時間聞けて、感度もいいよ
シンセチューナーの自動設定もバッチリ決まるし
797名無しさん@3周年:04/12/08 21:39:16 ID:yGy4L/7d
>>795
移せても対応してないと、聴けないよ(・∀・)ニヤニヤ
798795:04/12/08 21:42:29 ID:jObXGTT2
('A`)
799名無しさん@3周年:04/12/08 21:43:13 ID:hl+9xDiD
USB コネクタが付いてて(直刺し可)一番小さい奴
探してて、やっと見つけたのがコレ↓
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0411/22/news062.html

これより小さいのは無いよね?
800名無しさん@3周年:04/12/08 21:50:21 ID:yGy4L/7d
>>798
そのプレイヤーがiPodだったらよかったのにネェ・・・・( ゚д゚)
801795:04/12/08 21:57:42 ID:jObXGTT2
>>800
シリコンの小ささに惚れたもんで…
802名無しさん@3周年:04/12/08 22:01:18 ID:upcdRHtx
>>801
シリコンipod出るらしいね
803名無しさん@3周年:04/12/08 22:33:06 ID:nd0O0ixl
来年1月で相川はシリコン撤退したほうがいいんじゃないか?
804名無しさん@3周年:04/12/08 23:07:26 ID:08iXVREb
なぜディスカ?
805名無しさん@3周年:04/12/08 23:16:17 ID:v1Dxeb21
>>795
>>728にあるやつがAAC再生できるようだが。
806名無しさん@3周年:04/12/08 23:40:39 ID:2jHn0OUx
>>795
悪いこと言わんからCD-Rにコピーしとけ
将来的に有利だ
807名無しさん@3周年:04/12/08 23:47:45 ID:/6c3Wik6
>>799
ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=215&product=10737&nav=2

これは?↑
電池が別だから重さはちょっとわからないけど
さらにUSBがケーブルさしね
808名無し募集中。。。:04/12/09 00:02:46 ID:YdZIPLFF
>>650
もっさりと電池さえ我慢できればW11H/Kしかない
気配りスイッチで待画即替、ウェブのキー割り当ても自由自在、着うたの自作が確実にできる、Javaにも対応
ここら辺がたまらん
809名無しさん@3周年:04/12/09 00:10:05 ID:/rBVf6zP
(`・ω・´;)!?
810名無しさん@3周年:04/12/09 00:11:42 ID:HiohEA4r
811795:04/12/09 00:56:12 ID:PIUAuVEq
いろいろアドバイスサンクス。
しかし、規格っつうもんはユーザーからしてみるとなにかとメンドイね。
企業にとっちゃ利益やらなんやらで大切なんだろうけど…
812名無しさん@3周年:04/12/09 01:32:52 ID:aymzAR5l
>>772
テープレコーダーでも再生できるやつだしてたのここだったのか
813名無しさん@3周年:04/12/09 01:35:18 ID:CX4xhX4m
>>810
またおまえかよ。
宣伝する前にまずサイトのデザインどうにかしろよ。
3流商品が4流5流にも見えちゃうんだからよ。
814名無しさん@3周年:04/12/09 01:39:21 ID:aymzAR5l
確かにこの売り文句はな・・・

超小型・軽量・便利・多機能・スマートなMP3レコーダー」新登場!
128MBから1GBまで自由に選べます!
超小型のボディに本当にすごい機能が満載!
音質もルックスも文句なし!
815名無しさん@3周年:04/12/09 01:51:46 ID:pa9myQvc
>>810
1GBの値段、、、アドテクFG100の方が安いんだけど。
せめて2万円前半にしてあげないと注目すらされねーって。
816名無しさん@3周年:04/12/09 07:09:05 ID:D4s4gXaz
iFP-799、正月頃には、何円ぐらいにまでなると思いますか?
817名無しさん@3周年:04/12/09 10:48:44 ID:TLkfRsvx
56000円くらい
818名無しさん@3周年:04/12/09 12:34:31 ID:X0JNWnli
>>816
一ヶ月で変わるかよバーカ。
昨日から粘着うざい。
819名無しさん@3周年:04/12/09 13:35:34 ID:3Q5BjKfz
まったくだ。
一ヶ月で値段が変わるってんなら俺は今頃IFP-999を買っとるわ。
820名無しさん@3周年:04/12/09 16:07:28 ID:1/btnNko

 そ し て 一 ヶ 月 が 過 ぎ た
821名無しさん@3周年:04/12/09 16:16:13 ID:ckw3q/ta
てぃーらーりーらーりってぃってぃー
822名無しさん@3周年:04/12/09 17:04:49 ID:D4s4gXaz
商戦とかでなんかなるんじゃないのか?
823名無しさん@3周年:04/12/09 17:11:29 ID:Kak1mfMh
年末セールと初売り出しに期待
824名無しさん@3周年:04/12/09 17:13:35 ID:D4s4gXaz
単刀直入に聞きます。
20000円程度で購入出来る、ダイレクトエンコでMe対応の物はどれがよいでしょうか
825名無しさん@3周年:04/12/09 17:30:02 ID:BENJ0xIZ
>>824
http://mp3c.jp/
MEかどうかは気にしなくていい
826824:04/12/09 18:05:04 ID:D4s4gXaz
やはり、安さと新しさとかを考えると、X-Sevenでしょうかね...
iFP-799も良いんですが、高いですよね、、
X-SevenとiFP-799、どちらが良いでしょうか?
X-Seven(明日発売)は、まだ発売していないのでなんとも言えませんが、機能面や価格面で...
827名無しさん@3周年:04/12/09 18:08:48 ID:X0JNWnli
828名無しさん@3周年:04/12/09 18:10:58 ID:D4s4gXaz
>>827
すみません
馬鹿な厨房なので、雰囲気を理解していませんでした
以後、きちんとするのでどうか、今回はお許し下さい...
829名無しさん@3周年:04/12/09 18:35:53 ID:RDQooTI/
>>828
相川スレに帰れよ糞厨房
830名無しさん@3周年:04/12/09 18:51:11 ID:av1Iz+pF
>>828
とりあえず2chの仕組みを学べ。
あちらこちらで何回も同じような質問をすると答えてもらえないよ。
831826:04/12/09 18:55:43 ID:D4s4gXaz
仕組みは知らない訳でもないんですが、聞きたいことが多すぎて...
もう質問はなく、これが最後なのでどうか教えて頂ければと思いましたが...
832名無しさん@3周年:04/12/09 19:00:50 ID:Tud8ltFC
腹水盆に帰らず
833826:04/12/09 19:10:16 ID:D4s4gXaz
どうか・・・訳があって、どうしても教えて頂きたいんです。



そうしないと・・・本当に・・・本当に・・・辛く大変なことになってしまうんです
834826:04/12/09 19:12:28 ID:D4s4gXaz
単なる馬鹿みたいにしか見えませんが・・・いや本当に馬鹿です。馬鹿です・・・


ある人に情報を与えないと・・・家庭が・・・
835826:04/12/09 19:21:07 ID:D4s4gXaz
暮らしていけなくなるんです・・・


今もPCショップから・・・



お願いします


それだけで助かる・・・




釣りじゃないんでうs
836名無しさん@3周年:04/12/09 19:40:10 ID:jDYDbShU
>>835
亭主にDVってる主婦?
837826:04/12/09 19:45:47 ID:D4s4gXaz
たすけて
838名無しさん@3周年:04/12/09 19:52:08 ID:jDYDbShU
>>835
つられてみるか・・・
Xと799が違う点だけ教えてあげる
入力端子
X 2.5ミリ  799 3.5ミリ一般的なの
再生時間
X 12時間単4  799 40時間単3
マイク
X ナシ  799 アリ
シャッフル機能
X グループシャッフル無し  799 不明

FMのS/N比はXのがいいが、受信感度はしらね

後はほぼ一緒、サイフと容量で計算しれ

やさしいなオレ
839名無しさん@3周年:04/12/09 20:18:15 ID:oaj5SoUN
他人に最後の判断を委ねるようなアホなんて
適当な答え与えてさっさとお帰り願おうYO

>>826
ってことでX7買っとけ、間違いないから。
840826:04/12/09 20:52:28 ID:D4s4gXaz
入力端子とは何
841名無しさん@3周年:04/12/09 20:53:34 ID:OTyyb0iq
マムコ
842名無しさん@3周年:04/12/09 21:12:59 ID:aOjojrB9
レスしても礼無しだもんな。
843名無しさん@3周年:04/12/09 21:15:21 ID:RDQooTI/
マムコはきつい方が良いな
X7マジおすすめ
844826:04/12/09 21:17:14 ID:D4s4gXaz
ありがとう

でも時間が無い


速く・・・



とにかく


今はありがとうございました
845名無しさん@3周年:04/12/09 21:31:44 ID:R7dasRWk
ID:D4s4gXazは巣に(・∀・)カエレ!!
846名無しさん@3周年:04/12/09 21:32:29 ID:dL7kDV4m
ぬ ぬぬぬ、、、

 ぬ   る ぽ
847名無しさん@3周年:04/12/09 21:35:09 ID:Vj42aLaL
PSPがいいらしいぞ
848826:04/12/09 21:37:12 ID:D4s4gXaz
あぁ・・・
今日の10時半までに・・・
お願い!!!
849名無しさん@3周年:04/12/09 21:37:31 ID:aOjojrB9
よし、みんな放置だ。
850名無しさん@3周年:04/12/09 21:39:32 ID:Kak1mfMh
カセットテープでいいじゃない
851名無しさん@3周年:04/12/09 21:50:59 ID:MrNLsJxL
852名無しさん@3周年:04/12/09 21:54:36 ID:IL11rftn
よーしこの流れを無視して叫んでやる。







       M      u     V      o   最     高    !!!!!!
853名無しさん@3周年:04/12/09 21:59:45 ID:FDfwwvf8
>>851
スピーカー・・・
854名無しさん@3周年:04/12/09 22:15:53 ID:YdZIPLFF
あと15分w
855名無しさん@3周年:04/12/09 22:20:26 ID:D4s4gXaz
やっぱ、釣れないなぁ・・・


856名無しさん@3周年:04/12/09 22:24:48 ID:GqS5CjB+
       M      u     V      o   最     高    !!!!!! …に糞音。
857名無しさん@3周年:04/12/09 22:27:30 ID:Wp66AmRw
>>855
お前、平日の2日間ずっと張りついてるなんて本物のひきこもりだな
ポータブルプレイヤー必要ないだろ。
858名無しさん@3周年:04/12/09 22:31:27 ID:R7dasRWk
>>846



         ガッ!ガッ!              ガッ!ガッ!
         ガッ!ガッ!         ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ!
         ガッ!ガッ!          ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ!
 ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ! ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ!
 ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ!             ガッ!ガッ!
         ガッ!ガッ!     ガッ!ヌ゙ッ!                    ガッ!ガッ!
         ガッ!ガッ!     ガッ!ル゙ッ!                    ガッ!ガッ!
        ガッ!ガッ!      ガッ!ポッ!                    ガッ!ガッ!
        ガッ!ガッ!      ガッ!ガッ!                    ガッ!ガッ!
        ガッ!ガッ!       ガッ!ガッ!                    ガッ!ガッ!
       ガッ!ガッ!       ガッ!ガッ!                    ガッ!ガッ!
       ガッ!ガッ!        ガッ!ガッ!       ガッ!ガッ!         ガッ!ガッ!
      ガッ!ガッ!        ガッ!ガッ!       ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ!
     ガッ!ガッ!         ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ! ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ!
    ガッ!ガッ!          ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ!       ガッ!ガッ!  ガッ!ガッ!
   ガッ!ガッ!           ガッ!ガッ!   ガッ!ガッ!      ガッ!ガッ!       
  ガッ!ガッ!      ッ!ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!           ガッ!ガッ!ガッ!   ガッ!ガッ!
 ガッ!ガッ!       ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!          ガッ!ガッ!ガッ!ガ    ガッ!ガッ!


859名無しさん@3周年:04/12/09 22:33:14 ID:J156Jle7
ヘッドフォン型キター!
http://www.thanko.jp/mubie.html

どなたかレポよろ・・・・
860名無しさん@3周年:04/12/09 22:35:14 ID:D4s4gXaz
>>85
リア厨ですから。

暇潰しに釣ってるのよ。

趣味は、パソコンと読書と釣り。
861名無しさん@3周年:04/12/09 22:37:35 ID:90aqd+FV
今回のモデルのおねえちゃんも微妙だな。
もしかしてモデル料浮かすために社員使用か?
862名無しさん@3周年:04/12/09 22:39:20 ID:Wp66AmRw
リア厨で一日中パソコンか。その時点で普通の中学生じゃないな。
おまえの未来は決まってるよ。
863名無しさん@3周年:04/12/09 22:42:04 ID:D4s4gXaz
一日中・・・ねぇ・・・。

5時ぐらいからしか来てないんだけどさ、、


しかも、パソコンは好きでよくやるけど、リアじゃ普通の人間ですから。

君達みたいなもう、夢も希望も無いヲタさんじゃないのよ^^
864名無しさん@3周年:04/12/09 22:42:07 ID:90aqd+FV
>>862
もう相手にするな。ほっとけ。
865名無しさん@3周年:04/12/09 22:46:04 ID:D4s4gXaz
あー面白かった。

2chは変なのが多いな♪
あはははははははああああああああああ
866名無しさん@3周年:04/12/09 22:53:35 ID:HiohEA4r
>2chは変なのが多いな♪

ちょっとまて。
2ch「も」変なのが多いな♪だろ?

そもそも、変じゃないやつなんていないんだよ。


ところで、内蔵スピーカつきで、1GBのUSBメモリ直挿しOKな国産プレーヤー
ってまだないんですよね・・・
867名無しさん@3周年:04/12/09 23:03:12 ID:SXmRsP3e
ある程度大きくなると、USB直差しは逆にマイナス面が出てくる
(重さで傾き、接触不良になりやすい)から、内蔵スピーカつきとの
両立は厳しいのでは?
868名無しさん@3周年:04/12/09 23:06:42 ID:av1Iz+pF
ID:D4s4gXazは釣りじゃないだろ。
X-SEVENのスレ立てたり相川スレでも質問したりと五日間張り付いてますね。
869名無しさん@3周年:04/12/09 23:09:27 ID:H6f9TwXs
MP3Cさんにも粘着してるし
870名無しさん@3周年:04/12/09 23:34:07 ID:BBRAhD6g
いや、ぜんぜん面白くないよ、お前。
釣りのセンスなさ杉>D4s4gXaz
871名無しさん@3周年:04/12/10 00:53:49 ID:ecwrxnhN
最初は、荒らすつもりも釣りをするつもりもなかったが、
バカにされて、逆上して荒らしに転じた典型的なパターンだろ。
872名無しさん@3周年:04/12/10 00:54:00 ID:uFTjjtFB
>>859
ヘッドホンの所にディスプレイついてちゃ曲聴いてるときに見れないじゃないかよw
873名無しさん@3周年:04/12/10 02:20:09 ID:rPmZriYV
>>266のさいと内臓になってるなw

874名無しさん@3周年:04/12/10 02:21:56 ID:rPmZriYV
sage忘れスマソ
875名無しさん@3周年:04/12/10 03:23:02 ID:br5XdA62
>>858
     /\___/ヽ
    /    ::::::::::::::::\
    |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
   |  .゙  ̄"  |゙ ̄ " :::|   なんだかよくわからないけど
    |     ` '    ::|   ここに「ガッ!!」置いときますね。
    \  ヽニニ='  ::/
    /`'ー‐---‐一'´\
   /         ::::i  ヽ
  |   |       :::;;l  |
 ̄      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  【ガッ!!】
876名無しさん@3周年:04/12/10 06:25:27 ID:WrxfDEBZ
まぁ、とにかく。

待望のX-Sevenが今日発売するぜ

楽しみだなー
877名無しさん@3周年:04/12/10 09:35:14 ID:stCeMs30
テンプレに挙がってるMP3Cがドメイン取得した模様です
http://mp3c.jp/
そしてこんなサイトも見つけますた
>digital music pwer - 比較表 - シリコン系
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/1940/hikakuhyou.htm
878名無しさん@3周年:04/12/10 11:11:54 ID:4xlGVs34
フィッシングは遺憾よ
879名無しさん@3周年:04/12/10 11:51:50 ID:ZhfHp9Ju
NW-E99を買った。

MP3プレイヤーとしては内部が2ブロックに区切られてたり???な出来だが、
ポータブルオーディオとしては操作性や電池持続や音質などはマトモ。

でもシャッフルがいまいち良くわからん。
シャッフルにしてもなんかシャッフルになってないような?
880名無しさん@3周年:04/12/10 16:58:01 ID:iokkArrg
>>879
それが It's a Sony Qualty (w
881名無しさん@3周年:04/12/10 17:02:09 ID:Wu1Pp33w
>>879
ホワイトノイズと、高音のフィルタリングを感じるかどうか、レビューきぼん
882名無しさん@3周年:04/12/10 17:16:20 ID:WrxfDEBZ
X7レビュー求む
883名無しさん@3周年:04/12/10 17:19:41 ID:5sAjgETu
>>882
お前まだいたのか
884名無しさん@3周年:04/12/10 17:20:54 ID:KHcTE8JT
>>882
自分の立てたスレに戻れプゲラッチョ
885名無しさん@3周年:04/12/10 18:08:03 ID:WrxfDEBZ
レビュー来るまで暴れるYO
886名無しさん@3周年:04/12/10 18:24:33 ID:Cm4vK+of
>>881
ホワイトノイズは感じないなぁ。
さすがに腐っても国内家電メーカー。音はマトモだよ。
MP3プレイヤーで多い、PC周辺製品やってる国外メーカーとは格が違う感じ。
(国外でもマトモなのもあるけどね)

高音のフィルタリング?というのはわからんが、高音もちゃんとキレイに音出てるよ。
今聴いてるMP3は128kのCBRしか使ってないので、あんまりアテにはならんかもしれんが。

E99を買って聴いていて「あれ、こんな128kのMP3っていい音したっけ?」と感じたよ。
ステレオ感というか細かい音までけっこう鳴ってる感じ。(しょせん128kなりだけど)
やっぱりヘッドフォンアンプの差が大きいみたい。
887名無しさん@3周年:04/12/10 19:49:35 ID:B/MLVlv1
>>886
買いたくなるなあ〜。。。
888名無しさん@3周年:04/12/10 19:59:45 ID:Wu1Pp33w
>>886
サンクス〜!
ソニンって、時々復活したようにポータブルに、難聴防止(?)の高音フィルターかけてることがあるから。
(たいていの場合ラインアウトは綺麗に伸びる高音が出力されてる)
明日届くから楽しみ。

もう一つだけレビューきぼん
デジタルサウンドプリセットを有効にすると、音量が下がるというウワサを聞いたのですが、どうです?
(低音を上げると高音が下がる、高音を上げると低音が下がる)
889名無しさん@3周年:04/12/10 20:31:13 ID:oHV0PNTH
>>888
>デジタルサウンドプリセットを有効にすると、音量が下がるというウワサを聞いたのですが、どうです?
>(低音を上げると高音が下がる、高音を上げると低音が下がる)

試してみたが単に低音や高音が上がるのみに聴こえる

アンプは出力は何mWだか知らんが、ボリューム半分で十分なのでいい
(今まで海外メーカーのシリコンではいつもMAX30で25くらいで聴いてた)

890名無しさん@3周年:04/12/10 20:33:47 ID:nXxg63cr
欠点はソニー製品であるということぐらいか
891名無しさん@3周年:04/12/10 20:35:26 ID:aqVnpe8Z
>>890
なにそれ 燃料?
892名無しさん@3周年:04/12/10 20:41:27 ID:Wu1Pp33w
>>889
かなり心配事がなくなりました。
どうもありがとう!
893名無しさん@3周年:04/12/10 20:43:25 ID:MlujZbMt
ソニーといえば、タイマーだからな。
894名無しさん@3周年:04/12/10 20:50:33 ID:oHV0PNTH
>>890
ちゃんと欠点はあるよ

E99をマンセーするつもりはない

従来のシリコンからするとPCに戻せたいとか制限あるし、イマイチ
ただし「ポータブルオーディオ機器」としてはいい
電池も単4たった1本のくせに50〜70時間も持つし、アンプもノイズなくしっかりしてる

よくも悪くもMDプレイヤーとかあっちの系統

俺としてはポータブルオーディオとしての使い勝手を優先するからオッケー

従来の「USBメモリかと思ったら音楽も聴けちゃいました」系統のを期待してるならE99は止めておいた方がいい
PC周辺っぽい使い勝手はとても悪いから
(全てSonicStage&Atrac3でやる場合を除<)

E99のMP3対応はオマケみたいな扱いだよ
それでも俺はハード自体に惚れたので多少のことは目をつぶった
MP3を入れてしまえぱあとは普段はとても使いやすいハードだからね

895名無しさん@3周年:04/12/10 21:47:15 ID:TLlaFLQ4
MP3対応し始めたから
ソニーも少しは考えようか…とも思ったが
まだまだ高いんだよなぁ…
896名無しさん@3周年:04/12/10 22:54:41 ID:UhKlpsAs
質問です。どのメーカーが、どこの国のメーカーか教えてくれませんか?
それと、日本のメーカーでどこがお勧めですか?
897名無しさん@3周年:04/12/10 23:02:02 ID:NU4XWwIB
>>896
自分で調べろ。気に入ったの買え。
898名無しさん@3周年:04/12/10 23:02:49 ID:PG0nVhL7
>>879
> シャッフルにしてもなんかシャッフルになってないような?

NW-HD1から進歩がないorz
899名無しさん@3周年:04/12/10 23:11:07 ID:Wu1Pp33w
・グループシャッフルリピート
グループ内の曲が順不同に繰り返し再生されます。

・全グループシャッフルリピート
すべてのグループが順不同に繰り返し再生されます。
グループ内の曲は順序どおり再生されます。
900名無しさん@3周年:04/12/10 23:12:48 ID:1Xa7/7xl
>>896
東芝
901名無しさん@3周年:04/12/10 23:16:09 ID:l+xrz+1Z
なぜ全曲シャッフルがないのか
なぜ1グループは最大100曲までなのか

これではランダムにシャッフル再生できるのはたった100曲だけになる
902名無しさん@3周年:04/12/10 23:18:19 ID:l+xrz+1Z
.>>900
東芝のシリコンプレイヤーってあったっけ?
903名無しさん@3周年:04/12/10 23:21:01 ID:dbPIexMB
E99はMP3オンリーで使用する場合には糞nic stageは入れる必要はない
って解釈でいいんだよね?
904名無しさん@3周年:04/12/10 23:28:01 ID:PVl67km6
>>903
sonic入れないとMP3入れられないって、取説に書いてある。
905名無しさん@3周年:04/12/10 23:29:52 ID:l+xrz+1Z
>>903
基本的には必要
(E99をUSB接続で認識させるため)

どうしても入れたくない人のために認識して使えるようにドライバーだけ別途ダウンロードさせて使うこともできる
906名無しさん@3周年:04/12/10 23:30:54 ID:k/A5XQna
>>902
東芝のメモリを採用したAppleのシリコンがそろそろ出るらしい。
907名無しさん@3周年:04/12/10 23:35:31 ID:l+xrz+1Z
908名無しさん@3周年:04/12/10 23:39:37 ID:dbPIexMB
>>904 >>905 >>907
サンクス。
そっか、ドライバ入れれば糞ニック入れなくていいのか、それならいいね 欲しい
>>906
もう、出るの?
シリコンでipodライクなインターフェースを
どう実装するかが気になるところ
909名無しさん@3周年:04/12/10 23:49:59 ID:rPmZriYV
なぁ誰かスレ立ててくれないか?
かっこいいシリコンプレイヤーを上げてくスレを
もちろん人によってかっこいいとか違うんだろうけど他人の意見って必要だと思うのよ。
例えば>>585-587
自己マンしてても周りからオタクに見られるのって普通嫌じゃないか?

俺が立てればいいんだけどさ・・・
できないのよ_ト ̄|○
910名無しさん@3周年:04/12/11 00:04:22 ID:N5pYJZSV
>>909
>自己マンしてても周りからオタクに見られるのって普通嫌じゃないか?

持ち物よりも持ち主そのものを磨け。
プレーヤーのせいにするな。
一般人はそこまでおまいのプレーヤーをジロジロ見て無い。
プレーヤーの違いでオタクだとかどうとか言う香具師はそいつ自身も(ry
911名無しさん@3周年:04/12/11 00:05:30 ID:Y+iTV/KP
>>909
そんなこと気にするよりよっぽど服装や髪型,コーディネートに気を使うほうが先だ
912名無しさん@3周年:04/12/11 00:40:40 ID:IwmJ00yU
>>909
まずは靴を買ってこい。男は足下からだぞ。
913名無しさん@3周年:04/12/11 01:11:44 ID:nFavbBhx
E99俺も買ったよ。難しいことはよくわからないけどiPod miniに入れて聞いてたMP3
E99に入れてみたんだけどこっちの方が全然音がよく聞こえたんでびっくりした。
ただ1Gが半々に区切られてるのはちょっとなあって思った。
それ以外は今の所かなりお気に入り。やっぱ軽くて小さいのはいいわ。
914909:04/12/11 01:17:02 ID:vGK93MHv
レスサンクス
>>910
確かにそうかもしれないですね
それにプレイヤーよりヘッドホンが問題かもしれない
>>911
シリコンオーディオを合わせるんじゃなくて服を合わせるならいけそうですね
でもそれだと毎日使えないか
>>912
靴は無難なオールスターなどで、さすがにアレ系ははいてないですよ・・・

てかここまでくるとスレ違いですなスマソ
915名無しさん@3周年:04/12/11 01:30:35 ID:N5pYJZSV
>>914
ていうか、マジレスされて拍子抜け。
916909:04/12/11 06:51:09 ID:vGK93MHv
言いたかったのはせっかくのシリコンオーディオなんだからアクセサリ感覚で楽しみたいなってこと。
カバンにぶら下げたり首から下げたりするのは他のプレイヤーじゃできないからね。

>>915
2chはよく分からんのよ
917名無しさん@3周年:04/12/11 08:59:23 ID:9141+8Ir
首から下げてるのって、かなりカッコ悪いぞ
相当ファッションがばっちり決まってる奴ならさまになるかもしれんが

携帯とかヘッドフォンのリモコンとか誰もが 見慣れてるものを付けているならともかく首からブラブラ見慣れぬ妙な電気製品を下げてりゃ
「なにこいつオタクか?!」と思われて当然かと

デザインのいい悪いじゃなくて、「浮いてるかどうか」が重要
新しいファッションするなら相当決めてる奴じゃないと「変な奴」と思われて当然

「俺なら鼻にストロー刺して歩いてもファッションになる」と自負してるんじゃなければ
目立たぬように隠して使うか従来のCDプレイヤーやその他のリモコンみたいな地味なデザインのプレイヤーを使うことをオススメする

918名無しさん@3周年:04/12/11 11:32:13 ID:N5pYJZSV
919名無しさん@3周年:04/12/11 12:04:14 ID:E0lwgk0g
まず見た目が気になるやつは、買う前に友達に「これ、俺がつけてたらひく?」って聞けばいいじゃん。
相談できる友達がいない奴は、誰からも気にされないから買っちゃえばいいじゃん。
920名無しさん@3周年:04/12/11 12:37:03 ID:DP3tq0U4
まずその前に友達に「俺って、見た目はどう?ひく?」って聞くほうが先だろ

見た目キモい奴は何を持っても何をやってもキモい
921名無しさん@3周年:04/12/11 12:42:55 ID:0OZyH1P9
まずその前に友達を作ることのほうが先だろ
922名無しさん@3周年:04/12/11 12:49:33 ID:IXDyKKDm
実売20,000以下でデザイン性の高いお勧めプレーヤーキボン
923名無しさん@3周年:04/12/11 13:09:10 ID:DP3tq0U4
「デザイン性」の定義が不明

そんなの人それぞれ
どういうデザインがいいかなんて基準がない

それに2万以下って・・安物は外装も安っぽいからな
たかがシリコンプレイヤーにデザイン云々を言うのがどうかしてる
924名無しさん@3周年:04/12/11 13:10:08 ID:N5pYJZSV
>>922
デザインの話はどうせ叩き合いばかりで荒れるだけだからやめれ。
どうせここの連中は誰かがいいと言ったものをツッコミ入れてけなして
優越感に浸るのが好きなやつらばかりだから。
925名無しさん@3周年:04/12/11 13:26:56 ID:DP3tq0U4
「どれがデザインがいいか」なんてのは「アイドルで一番美人は誰か」と議論するようなもん

926名無しさん@3周年:04/12/11 13:41:08 ID:E0lwgk0g
デザインが気になる人はMDかiPodを買えば間違いは少ないよ
927名無しさん@3周年:04/12/11 14:26:22 ID:oO3PbnFV
.NW-E99をゲット!

デザインではシリコンでは一番だろ
928名無しさん@3周年:04/12/11 15:10:03 ID:R5wHzz6e
首からかけるのってダサイかなぁ?
とか思って、U2を首からかけて使っていたけど、
先日、RioのSU10を首からかけてる小デブちゃんを見かけた時は「ヤバイ」と感じた。

流石にジャケットの外に出すのはやめたけど、
やっぱ首からかけてる方が使いやすいんだよなぁ・・・
929名無しさん@3周年:04/12/11 15:12:41 ID:HQejJhaF
オレ、首から下げて使ってるよ。
MDのときのリモコン感覚が抜けなくて、
やっぱすぐに操作できる位置にないと不便だし。
そのときの気分で曲スキップしまくる人間なんで。

周りの人間からどう見られてるかは気になりません。
つうか、大抵、何をぶら下げてるか理解できないようです。
「イヤホンが伸びてるから、音楽プレーヤー?
いやいや、あのサイズありえないだろ。ラジオ?」
みたいな視線は時々感じますが。
930名無しさん@3周年:04/12/11 15:15:53 ID:UYkc5Rno
>>928
見せなきゃいいんじゃねーの?
見せ’れる’やつはイケメンのみ
931名無しさん@3周年:04/12/11 15:26:15 ID:1Zgb7YLp
みんな悲観的だな
人生が不幸だとこうまで後ろ向きになるものだろうか
932名無しさん@3周年:04/12/11 15:26:53 ID:HQejJhaF
>>928
漏れもU2でつ。
外に出してますがw

>>930
つーか、アニヲタロリヒッキー系じゃなきゃ出しても平気と思われ。
ただ、この市場はやっぱりまだそういうユーザーが多いのも事実なわけで・・・。
933名無しさん@3周年:04/12/11 15:40:47 ID:HQejJhaF
まぁ、デザインがイイ!ってのはこの辺かなぁ?
飽くまでオレの価値観だけれども。
センスおかしいと言われたらそれまでだけれども。

iriver N10
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040910/dev085.htm
SiGNシリーズ
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0410/20/news070.html

あとは、1月中にAppleがシリコン版のiPodを発表するって予測らしいから、
それを待ってからでもいいかも。
個人的にはiPod全然カコイイと思わないけどw
934名無しさん@3周年:04/12/11 15:58:22 ID:CnPd87hj
個人的にはSU10が一番いいデザインだと思う。
2番はアイリバーの799と899

この3機種なら首から下げても恥ずかしくないでしょ。
935名無しさん@3周年:04/12/11 16:09:02 ID:HQejJhaF
>>934
おれはマジメに候補挙げたのに、釣りすんなよ・・・
936名無しさん@3周年:04/12/11 16:16:57 ID:vGK93MHv
>>918
キモッ^^
>>933
N10はこの頃電車の中の広告でも見かけるようになったから普及してくれるとうれしいな
そうすれば今よりはMP3プレイヤー=オタっぽいと思われずにすみそうだしな。
SiGNシリーズはかっこいいと思う。iPodも普及して欲しい
937名無しさん@3周年:04/12/11 16:21:54 ID:KpUuaStx
iriver N10もなぁ
あれじゃあ普及しないよ
韓国製品じゃあ無理なんじゃない
938名無しさん@3周年:04/12/11 16:32:09 ID:1Zgb7YLp
N10は結構いいんじゃないかな
SiGNとやらは韓国臭を感じるけど
939名無しさん@3周年:04/12/11 16:36:16 ID:aViRLVtc
無理矢理ペンダント風とかアクセサリを真似した奴はかえってダサダサだと思う
この“イケてる風”が寒いっつーか

っつーか普通に考えて、こんなダサいアクセ使わんだろ
いかにもアクセを普段使わん人間が作ったっつー感じ
940名無しさん@3周年:04/12/11 16:36:23 ID:vGK93MHv
オタな人って
機能>>デザイン
って感じ
941名無しさん@3周年:04/12/11 17:05:18 ID:a0VceQYy
てか、こういう場にいる人らの感覚はわからないからね。
N10とかありえないから
942名無しさん@3周年:04/12/11 17:08:05 ID:4kdiSte0
見た目がアニヲタな漏れ、聴く音楽はヘヴィメタル/プログレなキティGuy
趣向としてはキモヲタと同系統になるな。デザインなんぞ糞食らえだ。
俺は音楽が聴きたいのだ。
943名無しさん@3周年:04/12/11 17:18:42 ID:N5pYJZSV
>>942
その心意気や良し。
でもヘヴィメタ聴いてるのは別に特別ってなことでもない。
アニヲタはとかく普通の音楽は聴かないのが普通だし。

といいながら漏れはキュンキュン(゚∀゚)ノ派だが。
944名無しさん@3周年:04/12/11 17:31:27 ID:HQejJhaF
クソニー製品は確かにガワとか成型技術は優秀なんだが、
糞自社フォーマットにこだわるは、
それでもその意志を貫くんならまだしも、
世間の風当たりが厳しくなってきたらMP3に対応するはで、
節操なさ杉。
国産マンセー厨もうざい。肩書きにこだわりすぎ。
945名無しさん@3周年:04/12/11 17:46:54 ID:N5pYJZSV
>>944
ごめん、俺、MP3プレーヤーに関しては韓国マンセー。
国産品は例えるならいいとこの大学出の新人社員みたいで使えねー。
経験も積んでないのにあたまでっかちでおぼっちゃま育ちで。
946名無しさん@3周年:04/12/11 17:47:35 ID:a0VceQYy
>>945に禿同。

iFP-799はいいね。
947名無しさん@3周年:04/12/11 17:49:08 ID:6YKugr+E
出てきた製品が全て

いちいち節操とか言ってるのは「国産でないと」と言うのと同類だ
別にそのメーカーに入れ込んでてどうするよ

出てきた製品が全てなんだよ
その製品がどうかが大切

他のことはどうでもいい
メーカーがどこの国だろうが、どういういきさつで発売になろうが些細なことだ
948名無しさん@3周年:04/12/11 18:01:40 ID:UYkc5Rno
韓国製品身に付けてて例の法則とか恐くない?
てか、2chに毒されすぎだなおれ・・・
949名無しさん@3周年:04/12/11 18:02:17 ID:a0VceQYy
>>947
メーカーによって製品に特徴が出てくるだろ?
そういう面で、メーカーもきちんと見るべきなわけだ

君の言ってることも正しい

が、製品だけにとらわれちゃダメだ
950名無しさん@3周年:04/12/11 18:06:08 ID:n1IJFEDv
>>940
デザインも機能の一つ。含めて考えるもんだ。
951名無しさん@3周年:04/12/11 18:07:53 ID:N5pYJZSV
>>948
例の法則って?
952名無しさん@3周年:04/12/11 18:10:47 ID:hPZ8G3QM
ムーアの法則
953名無しさん@3周年:04/12/11 18:17:14 ID:KpUuaStx
オタクは中身重視
一般人はイメージ重視
世間に受け入れられるためにはどこのメーカーかは結構重要
954名無しさん@3周年:04/12/11 19:08:06 ID:mlb733V3
ていうかさ、MP3プレイヤーのメーカーなんて知らんだろフツー
そんなメーカーの名前でイメージあるなんてすでにオタク

オタクは詳しく知ってるけど中身で選ぶからカンケーなし
一般人はそんなの知らんからイメージもなくてカンケーなし

こうなる罠
955名無しさん@3周年:04/12/11 19:33:56 ID:HQejJhaF
オレはどのメーカーに入れ込んでるとかはないが、
買ってみて、サポートがクソだったり、作りがいい加減だったりしたら、
そのメーカーに対する信用はなくすし、
次、購入するときはそのメーカー製品に対しては二の足を踏んで当然。
一般人でもそれくらいの学習はすると思うけど?
956名無しさん@3周年:04/12/11 19:35:02 ID:2cjuvVj3
>>951 韓国に関わると不幸になるという・・・
957名無しさん@3周年:04/12/11 19:38:58 ID:mlb733V3
>>955
買ってダメなら「MP3プレイヤーは糞」となりもう2度とMP3プレイヤー自体を買わんと思うが
一般人なんてそんなもんだ
958名無しさん@3周年:04/12/11 19:40:50 ID:64JLJpIB
MP3プレイヤー買おうと思うんですが、
USB1,1だと2ギガ送るのに何分くらいかかるでしょうか?
959名無しさん@3周年:04/12/11 19:42:58 ID:whMOKXbZ
1.1なら1MB=1秒くらい
960名無しさん@3周年:04/12/11 19:43:27 ID:IwmJ00yU
>>958
500KB/sだとして60分くらいだな。
961名無しさん@3周年:04/12/11 19:45:35 ID:HQejJhaF
>>957
あ、それはそうかもw
962名無しさん@3周年:04/12/11 19:47:46 ID:HQejJhaF
>>958
メモリやHDDに書き込むためのプレーヤーのチップの性能によっても
変わる。
963名無しさん@3周年:04/12/11 20:01:14 ID:ng31BttX
>>918
顔の骨格が細ければ少しは似合うかも。

>>959-960
ほぼ倍の値でワロタ。>>962が書くとおりでありますが。
964名無しさん@3周年:04/12/11 20:22:26 ID:99BQM432

つーか、N10とか言ってる奴は、UMS非対応でいいのかと、小一時間・・・
965名無しさん@3周年:04/12/11 20:43:17 ID:c3Q5x7iv
おれ、音楽聴くだけだからUMSなんてどっちでもいい。
966名無しさん@3周年:04/12/11 20:45:24 ID:Q9aSFkDC
未だに会社のPCがWin98SEだからどうでもいい>UMS

ドライバ入れなきゃ使えない環境じゃUMSも無意味。
967964:04/12/11 20:51:12 ID:99BQM432



UMSどうでもいいって言ってるけどさあ。
なんで、カンコック製品が多いか分かって言ってる?
UMS対応してれば、PC介して、すぐ友達とファイル交換できるだろ?
ずっと、同じ音楽聴き続ける事なんてないんだからさあ。
友達いなけりゃ、関係ない話だけどな。

968名無しさん@3周年:04/12/11 20:57:27 ID:raj0N8h+
今時アホでも知ってることを偉そうに講釈しないでね
969名無しさん@3周年:04/12/11 20:58:24 ID:Q9aSFkDC
>UMSどうでもいいって言ってるけどさあ。
>なんで、カンコック製品が多いか分かって言ってる?
日本語がおかしいアルね。

>UMS対応してれば、PC介して、すぐ友達とファイル交換できるだろ?
ソレは違法だってば。
970名無しさん@3周年:04/12/11 21:01:36 ID:hPZ8G3QM
>>969は友達とCDやゲームの貸し借りを一度もやった事がない善人。
もしくは友達がいない奴。
971964:04/12/11 21:02:44 ID:99BQM432
>>968
だから、知らないアホがいるから講釈してるんだろ。

>>969
お手
972名無しさん@3周年:04/12/11 21:19:07 ID:IwmJ00yU
そんなことどうでもいいから次スレたてろよ
973名無しさん@3周年:04/12/11 21:29:50 ID:aiuGOEbf
たてたよ
974名無しさん@3周年:04/12/11 21:36:42 ID:YYY35K3Y
何を?
975名無しさん@3周年:04/12/11 21:48:53 ID:JccRhdQG
どうせ"●んこ"だろ
976名無しさん@3周年:04/12/11 21:54:15 ID:YYY35K3Y
そっか…。
977名無しさん@3周年:04/12/11 21:58:26 ID:HQejJhaF
ストレージクラス対応と韓国製品の多さは関係ない。
この業界で韓国製が多いのは、
そもそも、韓国が初めてMP3プレーヤーを作ったからで、
開発の歴史や市場の大きさも日本とは比べ物にならない。
別に著作権に関してうるさくないからという理由で、
韓国製が日本で流行ってるわけではない。
・・・オレ、釣られた?
978名無しさん@3周年:04/12/11 22:03:13 ID:O5yYnCTl
>別に著作権に関してうるさくないからという理由で、

いや、それが理由っての、かなり多いと思うぞ?
っておれも釣られた?
979名無しさん@3周年:04/12/11 22:09:49 ID:N5pYJZSV
>>977
ていうか、友達にMP3ファイルあげたりもらったりしたけりゃ
CD-RにでもMP3ファイルの入ったフォルダ丸ごと焼いてあげるってば。
添付メールだってうpろーだだってnyだってあるのにプレーヤーの
UMS機能だけにこだわって目くじらたてなくても…
980名無しさん@3周年:04/12/11 22:19:58 ID:64JLJpIB
HDDスレでも聞いたんですが、同時にシリコンプレーヤーの質問をするとスレ違いになってしまうので
ここでも質問してもいいでしょうか?

IEEE1394というのがUSB2と同じくらい早いと聞いて確認したら自分のノートにもついてたんですが
IEEE1394の使えるシリコンプレーヤーはあるでしょうか?
981名無しさん@3周年:04/12/11 22:21:42 ID:PwaCSNKe
>>980
今のところないんじゃないか?多分・・・
982名無しさん@3周年:04/12/11 22:26:05 ID:fXl8s3VC
IEEE1284なら・・・。音楽用であったかどうかは分からんが。
983名無しさん@3周年:04/12/11 22:27:01 ID:SqRBP3Y+
.1394にしたって、フラッシュ自体がそんなに速く書き込めないから意味ないし
984名無しさん@3周年:04/12/11 22:46:55 ID:kRoQc64Y
>>980
iPodがEEE対応だな。
ってことは来年早々発表のiPodシリコンも・・・
985名無しさん@3周年:04/12/12 00:24:28 ID:V+HFbz4D
ipodシリコン1月に発表と言っても日本に来るのは春頃だろうな
986名無しさん@3周年:04/12/12 00:30:22 ID:yZv+teK/
そもそも噂のレベルで確実に出るって保証も無いし。
987名無しさん@3周年:04/12/12 02:10:24 ID:CWQdhxs4
シリコンオーディオってなに?
真面目に分からん
988名無しさん@3周年:04/12/12 02:13:50 ID:G7hX9IoN
>>980
IEEEしか付いてないの?
USB2.0じゃダメな理由は?
Rio KarmaはLAN対応してるけど・・・。
989名無しさん@3周年:04/12/12 02:33:35 ID:RdVG5DJZ
>>987
シリコン=半導体。
「光学メディア」(CD,MD)、「磁気メディア」(カセット、VHS)に対して区別するために使われる。

ちなみにシリコンオーディオは業界で通用する言葉ではなく、ユーザーサイドの遣り取りで使われる表現。
公式な場面では「フラッシュメモリープレイヤー」と呼ばれる。

これらより後に登場したHDDオーディオはまた別カテゴリーに分類される。
990名無しさん@3周年:04/12/12 03:05:02 ID:RdVG5DJZ
差し出がましいかも知れぬが、新スレ

シリコンオーディオプレイヤー統合スレ Part36
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1102788058/l50
991名無しさん@3周年:04/12/12 03:35:53 ID:n+Zu30Y5
umeume
992名無しさん@3周年:04/12/12 05:13:15 ID:oJiOQCyB
埋葬。
993名無しさん@3周年:04/12/12 05:15:33 ID:BChwBoRK
>>990
キミの功績は次スレの二桁代まで語り継がれる事だろう。
994名無しさん@3周年:04/12/12 10:48:46 ID:f7hSOfe2
ククシ
995名無しさん@3周年:04/12/12 10:55:33 ID:yZv+teK/
996名無しさん@3周年:04/12/12 12:26:47 ID:iZsQSyQ4
うめ〜
997名無しさん@3周年:04/12/12 13:37:30 ID:RCV28Z9t
まいう〜
998名無しさん@3周年:04/12/12 14:19:38 ID:o64FqonA
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
999名無しさん@3周年:04/12/12 14:20:12 ID:o64FqonA
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!U
1000名無しさん@3周年:04/12/12 14:20:44 ID:o64FqonA
そして1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。