[型落ち]安価なMP3を求めるスレ[激安]

このエントリーをはてなブックマークに追加
911名無しさん@3周年:05/01/13 21:04:36 ID:G0rIIo3b
>>909
1曲ずつというか
停止中ならずっと倒してるとそのぶん1曲ずつ送られる
再生中にそれやると曲の早送りになる

ちなみにリピートはいま調べたが
フォルダ単位、1曲、全曲、ランダム、イントロというモードがある
あとすごいどうでもいいが、再生スピードが変えられる
912名無しさん@3周年:05/01/13 21:06:12 ID:G0rIIo3b
↑レバーを倒してると
913名無しさん@3周年:05/01/13 21:40:46 ID:PrUoMhgT
再生時間10時間もちますか?
検証むずいとこだとおもいまつが…
914名無しさん@3周年:05/01/13 22:01:25 ID:G0rIIo3b
>>913
持たない持たない
100円ショップのアルカリで
ボリューム20/30くらいで連続6時間持てば良い方

ただし俺が使ってるヘッドフォンはインピーダンスが高杉なんで
普通のものならボリューム下げられるからもう少し持つかもな
915名無しさん@3周年:05/01/13 22:07:49 ID:GP1xALcK
>>910
そうです。レスアンカー間違えた・・・。
>>911
レポ有り難う。
一曲ずつかー
フォルダで管理してフォルダごと移動できたりするのは
高いのじゃないとついてなさげだなぁ。
916名無しさん@3周年:05/01/13 22:14:47 ID:G0rIIo3b
>>915
再生フォルダをいちいち指定する方法でならできるがどうか
917名無しさん@3周年:05/01/13 22:28:13 ID:GP1xALcK
>>916
おお!
それで十分!
有り難う。

もしかしてJetflashでも普通に出来る機能なんかもしれない・・・。
もうちょっと調べてみよう。
918名無しさん@3周年:05/01/13 22:44:37 ID:G0rIIo3b
ひとつ、重大な問題を書き忘れていた

静電気にとことん弱い
しばらく放置した状態などで金属部分に触れると電源が落ちる
直後に再起動がかかって、前回メモリーしたところからレジュームされる
たぶん冬場だということもあるだろうが、接地したいくらいそこが不安定
919名無しさん@3周年:05/01/13 23:11:14 ID:PrUoMhgT
>>914
トンクス。
920名無しさん@3周年:05/01/14 00:27:41 ID:PRJEUfSo
>>917
当方JetFlash MP3所持者。
ファームv2.1からフォルダ機能付いたよ。
フォルダ内リピートとかは出来ないけど、フォルダ移動して曲指定とかは可能。
921名無しさん@3周年:05/01/14 09:05:09 ID:92ndJ23A
>>911
フォルダを選択してのランダムはできますか?
また、フォルダの下位階層も再生対象になりますか?
ランダムをリピート(? 延々と再生し続ける)はできますか?
922名無しさん@3周年:05/01/14 10:13:18 ID:qz5lnFXC

http://rakutokunavi.com/pcs.html

1月14日12時スタート タイムセール
 ●クリエイティブ・メディア MP3プレーヤー
  型番:MuVo2 CMV2F5G-BK【限定20台 \19,990】
   =5GHDD搭載 ブラックモデル=
他に・・・
CM3-200S ¥9,800
CM3-500B ¥13,800
CM3-200B ¥9,800
923名無しさん@3周年:05/01/14 10:25:34 ID:mqYflJHW
>>922
糞工作員乙
924名無しさん@3周年:05/01/14 10:50:30 ID:/bkVJyb8
shuffleって他のプレーヤーのランダム再生と何が違うの?
925名無しさん@3周年:05/01/14 10:57:19 ID:zq67erGI
>>924
スイッチ切り替え一つで出来る点だけじゃない?
926名無しさん@3周年:05/01/14 11:02:20 ID:VUv+l9y/
冷静に考えたらiPodshuffle512Mは\10980だけど
・乾電池がデフォで使えない(別売¥3,570)
・液晶がない(フォルダ単位の管理もできない)
・曲移動が1つづつしか出来ない(連打しろということらしい)
・WMA使えない
なので、音質がまだ分からないけどプレイヤーとして総合的に見ると
ITunesその他iPodとの連携がないとアレかも。
音質そこそこなら同じようなスペックでボイスレコーダ機能で電池が使えるJetFlashM128M\5000程度、
JetFlashMP3が512Mで上記の問題点満たしてFMラジオとボイスレコーダ機能ありで\12800だから
それほどお得感ない気がする。
音質(値段にしては)神クラスなら突撃しようと思うが・・・。
927名無しさん@3周年:05/01/14 11:20:17 ID:3/TGdaoj
>>924
例えばPCに、Shuffleの容量をはるかに超える沢山の楽曲が有ったら、
PCに再接続した際に自動的に、聴き終わった曲がShuffleから消され、
まだ聴いていない、Shuffleに入っていなかった曲が自動的に
ランダムで充填される。

PC内にあるライブラリ全てをランダム演奏している状態に
限りなく近い効果が得られる仕組み。
他のプレイヤーではプレイヤー内でのランダムしかできない。
928名無しさん@3周年:05/01/14 11:29:01 ID:1TnczNfF
>924
曲の重複がないのと、PCからshuffleへ曲を移す際に
ランダム転送みたいなことがができるから、選曲がより無作為になる
ということらしい。
929名無しさん@3周年:05/01/14 11:43:29 ID:3/TGdaoj
>>926
冷静?
単に、いいがかりつけたいだけとちゃうんか?

・乾電池がデフォじゃないかわりに内蔵バッテリーがある。
電池が全く無いわけではない。
(TORICA OTOやAREX THUMBSTICKなんかと一緒。
それらと違って別売りのバッテリーボックスまで使える)
・液晶が無いが、その分、サイズも減らせたし、
余計なノイズも乗らないですむ。
・曲移動が1つづつしかできないのは、シャッフル前提だから。
それにフラッシュメモリーとしての利便性である小ささを優先したもの。
どうしても聴きたい曲があって、そこまでスキップしたいと
思うのであれば、iPod miniがある。使い分けってやつだ。
・フォルダ単位の管理が出来ないのは、iTunes前提だからあたりまえ。
iTunesはタグ管理。フォルダ管理と違い、いつでも好きなときに
アルバム単位や、アーティスト単位、はたまたジャンル単位、
コメント単位などに切り替えてフレキシブルな管理ができる。
こんな芸当はフォルダ管理では不可能。
・WMA使えないってのは、明らかにイチャモン。
会社が対立してるんだからあたりまえのこと。
日産車はホンダ独自の最少4ストロークエンジンを積んでないから糞、
てんやは牛丼出さないから糞、並みのいいがかりだ。
930名無しさん@3周年:05/01/14 11:49:06 ID:bf6mJBdJ
客観的に見ても別に言い掛かりじゃないだろ
これだから信者は・・・観念狭すぎ
931名無しさん@3周年:05/01/14 11:52:32 ID:IU7bwwe5
イポ厨は放置
932名無しさん@3周年:05/01/14 11:58:59 ID:0ghE9d4/
イポ以外のシリコンを語るスレが欲しいな
厨に荒らされて敵わん
933名無しさん@3周年:05/01/14 12:08:50 ID:3/TGdaoj
>>930
じゃあ、吉野屋に行って「松屋の牛めしとカレーを出せ!
出ないなんてクソだ!」と喚いてきてもらおうか?

どう考えても「競合他社のものが使えない」を欠点にあげるなんて、
客観的に見て十分いいがかりだろ。
934名無しさん@3周年:05/01/14 12:09:32 ID:HCvhLh1V
>>933
ウゼ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
935名無しさん@3周年:05/01/14 12:11:01 ID:Tq22Ddvk
シャッフルはそれはそれで良いと思うけど、他社のフル機能の商品と
同列に語るものではないわなぁ
普通の使い方ができないわけだし
936名無しさん@3周年:05/01/14 12:12:19 ID:r52HwRZf
>>933
今じゃwmaもメジャー的になってるだろ。
mp3、wavの次ぐらいに対応多いし。
普通に考えて不便だと思うが・・・。
937名無しさん@3周年:05/01/14 12:12:54 ID:r52HwRZf
あ、漏れは930な
938名無しさん@3周年:05/01/14 12:18:36 ID:1TnczNfF
926は単に「WMA使えない」と指摘しているだけで、
「使えないからクズ」とか言ってるわけでもあるまい。

ところでみんなランダム再生使ってるの?
アルバムの順番通りに聞いて、気まぐれで曲変えたりするのって少数派?
939名無しさん@3周年:05/01/14 12:24:36 ID:HCvhLh1V
信者は怖いな。

>>938
ランダム使わない。

940名無しさん@3周年:05/01/14 12:46:41 ID:xS5l5Q7O
俺はほとんど全曲リピートかランダムで聴いてるのでshuffleも射程内だな
まあ既にプレーヤー持ってるので直ちに必要じゃないけど
941名無しさん@3周年:05/01/14 12:47:02 ID:nBcc6Ozs
いPod Shuffleって、そのデバイスがメインではなくて、iTunesというソフトをより快適に使うための付属品。
iTunes無しなら、iMX-100、EG-MP3、JetflashMと較べられるべき代物。
WMP11で同等の機能が付くのかもしれんが、今はiTunesによってそれらよりもはるかに優位なのは明確。
そして、iTunesを使う限りWMAに対応する必要は無い。
しかし、液晶が無いからノイズレスなんてのは妄想?もう検証されてるの?

>>938
フォルダシャッフルはよく使う。全シャッフルは使わないな。
942名無しさん@3周年:05/01/14 13:16:40 ID:eyuoAiB8
著作権保護機能がついていなければiTunes側で変換できるから
たいした欠点でもない。(WMA非対応)

iTunesなしでWMA→MP3に出来る奴は、他の安物を買った方が
有意義な物になるだろう。
943名無しさん@3周年:05/01/14 13:20:04 ID:/bkVJyb8
>>927-928
なるほど。d
944名無しさん@3周年:05/01/14 13:41:49 ID:qbmZz4Eo
>>920
ありがとう!
これは俺的に買いかのう。
945名無しさん@3周年:05/01/14 16:47:03 ID:iU2Li5uc
>>933
なるほどね、セールスポイントがちがうってことね。よくわかったよ。
スマートさに重点を置いているこの商品に魅力を感じない者が
やいやい言うなというこったろ。

しかし冷静さを欠いてるのは間違いなくキミだな中学生。

ウ ザ す ぎ"( ´,_ゝ`)"
946名無しさん@3周年:05/01/14 17:11:22 ID:gbFIhFQL
音楽転送iTunesつかわんといけないんかな〜?
マンドクサイナ…値段はいいのだが…
947名無しさん@3周年:05/01/14 17:48:25 ID:NsOhSoNL
WinのiTuneってそんなにいいか?
ipodで使う限りだとすげえ使いづらいから、フリーの転送ソフト使ってるけど。
948名無しさん@3周年:05/01/14 17:48:43 ID:nBcc6Ozs
Rio Chiba/S50/S10もiTunesから転送できてたはず。
転送はUSB1.1らしいな。>シャホー
ttp://blog.livedoor.jp/takeshi_a/archives/12265594.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0112/mw03.htm
949名無しさん@3周年:05/01/14 17:57:01 ID:VYCqNGPm
語学学習としても使いたい場合は、JetFlash MP3のほうがいいんだよね?
ただ古い白い奴はレジューム機能ないらしいけど。。。
950名無しさん@3周年:05/01/14 18:05:19 ID:ZUcdyish
>>949
ジェットフラッシュは曲中レジュームじゃないらしい
エバーグリーンは曲中レジュームらしいのでそっちのほうがいいかも
951名無しさん@3周年:05/01/14 18:11:42 ID:eyuoAiB8
>>946
値段だけ見ているなら、他所に当たった方がウマーですよ。
952名無しさん@3周年:05/01/14 18:18:19 ID:oSYQ+8pM
>>949
yes
白いのは一曲リピートもABリピートも無いよw
正に安物w
953名無しさん@3周年:05/01/14 18:26:41 ID:VeNYSIqJ
ジョギング中に聴く用に安いのを求めに日本橋にいったんだが
JetFlashの旧タイプがなかったのでM107を買ってきた。4980円也。
同じような値段なのでまあいいかな。

液晶なんかイラネと買う前は思ってたけどやっぱあったほうがわかりやすいと思ったよ。
954名無しさん@3周年:05/01/14 18:29:50 ID:3q8IvSo5
ttp://www.oneness-corp.com/parts.php?cid=221&lim=all&cond=2
を見ると白い奴でもABリピート機能あるみたいだけど
これって違うの?
955名無しさん@3周年:05/01/14 18:31:07 ID:nBcc6Ozs
>>952
>白いのは一曲リピートもABリピートも無いよw
両方あるよ。レジュームは無いけど。早送りも可能。語学用には向いてないけどなあ。
956名無しさん@3周年:05/01/14 18:34:02 ID:P3Ah1CKK
>>955
どんな理由で語学に向いてないの?
957名無しさん@3周年:05/01/14 18:41:56 ID:nBcc6Ozs
>>956
・レジュームが無いので、短いセンテンス物のファイルなどを入れると、電源を切ったらちまちまとスキップしまくる必要有り。
・長いラジオドラマなどのファイルを入れても、(曲中)レジュームが無いので、電源を切ったらそれまで。
・早送り/巻き戻し時は無音。液晶も無いので、指定のポイントにたどり着くのは至難の技。
・スキップ(早送り巻き戻し)のレバーがちゃちで、うまく送れない事有り。
音楽を聴くのには、それほど問題ないけど。音はいい方。勿論シャッフル機能は無い。
958名無しさん@3周年:05/01/14 18:51:22 ID:P3Ah1CKK
>>957
サンクス。きついね。。それは。。
どうしようかなぁ。。。
959953:05/01/14 19:01:48 ID:VeNYSIqJ
ウリが買ってきたのM107は早送り/巻き戻し有り(無音だが秒数が表示される)
レジューム機能って曲を聞いてる途中に電源を切って、また次に電源つけた時に
同じ所から再生されるって事ですよね?一応これにはあるよ。音はいいと思う。
960名無しさん@3周年
RAME払い下げました。やっぱ容量が少ないのは厳しいな。