【兄さん】iAUDIO M3 HDD 21機目【EQ最強!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
バーテックスリンクの携帯HDDプレイヤーiAUDIO M3のスレ
公式:http://www.iaudio.jp/product/iaudio_m3/

【兄さん】iAUDIO M3 HDD 20機目【買わないか?】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1096379698/

テンプレ
http://www5b.biglobe.ne.jp/~peng/M3/

※兄さんを貶す他社工作員が居ても関わらないように。
  荒らされないよう放置が基本です。
2名無しさん@3周年:04/10/14 15:46:56 ID:xiWyl6tE
2ゲット
3名無しさん@3周年:04/10/14 15:47:35 ID:xiWyl6tE
3
4名無しさん@3周年:04/10/14 15:48:16 ID:xiWyl6tE
4
5名無しさん@3周年:04/10/14 15:48:55 ID:xiWyl6tE
>>1
乙ー
6名無しさん@3周年:04/10/14 15:49:49 ID:ZsDgKTzp
>>1
乙です
7名無しさん@3周年:04/10/14 16:35:46 ID:+G7BC/7f
           /,    ヽ \
             ,'.,       `、ヽ,
         //-─'''''''─-、,!.  ', _,,,..-‐''''",二ニ‐-、
     _,,,.-''"   ._      `ヽ!,,.-‐'''"      ,','
    |,.  _  i'"::::::L,,,!::`i__,,i''''ヽ, ヽ、      ,r'
   く   (::::::L,,/::;'::::;':::;:::::::;':::::::::::;':L,,,,_\     ,r'
     `y'`'"/::::/::;':::::;'::/::::::;':::::::::::;'::::::::::::;} .`、 /
    /:::::;:'::::::;!-;'─-/|::;':;':::::::::;:'::::::::::::く,,,_ Y
   .,r':::::;:'::r-!::'ーr、;;;;/ .|::;':::;'::::::::::::::::/::::::r` ``ゝ
  ,r'::::::;:':::::i .,!::::::|_,,,,_  ``'''-、;::::::メ/::::;'::::'ーi  「
,..--─--、;::`i:::::;::!  `ヽ    ,.-==,く`ソ:::::;':::i`''"
       `|:::::;::|       !;;oソノ ./\:::/リ
        |::::::;::|   !ー、_,'  `''" /:';:::::`!    乙もーどでーす
         |:::::::;::|.  'ー     ./:;;:-''"`\
       .|::::::;;:::|ヽ、,,,,...... -‐''i:::;r'" `'''`ヽ,ヽ
     ,.-┴''"ヽ``,`'、  !.,'  '/   /`ニ=_,ノ!
    .,r'   ヽ、`i !ノ  ','   i'    _,フ'-:'":、
   /  '" `i i .ノノ-' ', !  i    「  ';::::::::::::`、
8名無しさん@3周年:04/10/14 17:12:37 ID:Nul4/Jv6
>>1

デジモノは過疎板なのでレスが>980を越えた時に次スレをたててください・・・
前スレへのリンクも忘れずに・・・

前スレ
【兄さん】iAUDIO M3 HDD 20機目【買わないか?】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1096379698/
9名無しさん@3周年:04/10/14 18:07:11 ID:jaHjSTNG
よし、前スレ埋めるためにホモネタ振ってくる。
準備するからちょいと待て。
10名無しさん@3周年:04/10/14 18:08:16 ID:b04T+nvf
>>9
ほっといても埋まるべ
11名無しさん@3周年:04/10/14 18:44:36 ID:+G7BC/7f
ソニー厨が紛れ込んだから旧スレ消費は早いだろう。
12名無しさん@3周年:04/10/14 19:10:54 ID:JYdmL5Nr
前スレの最後の流れは気持ち悪かったな。
13名無しさん@3周年:04/10/14 21:20:31 ID:Q4mCXMEq
設定参考テンプレ
【イヤホンメーカー】
【イヤホン型番】
【EQUALIZER】60Hz: BBE:
  250Hz: Mach3Bass:
  1KHz: MP3 Enhance:
  4KHz: 3D Surround:
  12KHz:
【コメント】
14名無しさん@3周年:04/10/14 21:22:04 ID:Q4mCXMEq
★ 高田馬場店おすすめ 「iAUDIO 」シリーズ
<VertexLink> iAUDIO M3/20GB 税込特価\28,980 [ 3台限定]
ツクモです。今日来たから明日からかな。ゲットしてない人はぜひ
15名無しさん@3周年:04/10/14 21:36:16 ID:+G7BC/7f
>>14
高田馬場か。
新幹線で往復2万円ほどかかるなorz
16名無しさん@3周年:04/10/14 21:42:43 ID:Q4mCXMEq
>>15
そりゃ(`エ´) トーイヨ
学校帰りにあったら買ってもいいけど・・・
17名無しさん@3周年:04/10/14 22:36:05 ID:3SqqaL/y
よくリモコンの再生、停止ボタンだけきかなくなるとか聞くけど
急に俺のもなった_| ̄|○
リモコンを強くさすと直ったとかも聞いたがやってもダメだった
久しぶりにこのスレに来たから対処法がわからないんだが
過去に出てからスマン

この場合は修理出すか新しいリモコン買うしかないのかな・・・
18名無しさん@3周年:04/10/14 22:38:41 ID:AkMDnxVT
>>17
ジョグは壊れやすいものだろうし仕方ないのかも
参考に使用年数を教えてくださいな
でも寿命で壊れたってわけじゃなさそうですけど;
19名無しさん@3周年:04/10/14 22:42:23 ID:3SqqaL/y
>>18
まだ買ってから3ヶ月しかたってません
しかも通販で買ったから販売店に持っていくことも不可能
20名無しさん@3周年:04/10/14 22:50:42 ID:b04T+nvf
>>17
本体側のケーブル端子よく磨いてだめだったらケーブル断線かジョグ故障だろうな。
通販ならバーテックス直で修理申し込むのが一番早いよ。
21名無しさん@3周年:04/10/14 23:07:40 ID:LVtJFmWw
>>17
実はボンミスでHOLDしてるとか…ないよね?
22名無しさん@3周年:04/10/14 23:11:09 ID:3SqqaL/y
>>21
さすがにそんなミスはないですホールド確認しましたし
何より再生、停止以外は正常に動いています

買って3ヶ月壊れるなんてちょっとショックです
修理だしたら出したでまた金取られるし
23名無しさん@3周年:04/10/14 23:17:52 ID:6LIlqYdo
兄さんを購入した頃からおならを我慢してもすぐに漏れてしまうようになりました
なんとかなりませんか?
24名無しさん@3周年:04/10/14 23:19:30 ID:dC0/Kpvp
区間リピート中に←押すと指定区間の最初に戻るようにならないかな?
一時停止するとリピート解除されるのもモニョ…

つーか区間リピート反応遅くない?
押したとこよりだいぶ後からしかリピートしてくれないorz
25名無しさん@3周年:04/10/14 23:36:08 ID:Uaow4tii
>>22
保障が聞くんじゃないかと
26名無しさん@3周年:04/10/14 23:44:15 ID:3SqqaL/y
>>25
ラディカルベースの通販で買ったのですが保証書には購入日、購入店など記入が一切ないのですが
保障って聞くんでしょうか?
なんども質問スイマセン
27名無しさん@3周年:04/10/15 00:16:52 ID:FC0qcrkN
>>26
25さんじゃないすけど、領収書など日付の入っているものを
添付して送ればOKのはずです。
不具合内容も書いてね。
28名無しさん@3周年:04/10/15 00:17:33 ID:FC0qcrkN
ついでに言うと、兄さんは国内発売されてから1年経ってませんし。
29名無しさん@3周年:04/10/15 00:18:07 ID:lULjrUow
>>27
たしか領収書は配送されてきたダンボールに直接貼られていてそのまま一緒に捨ててしまった気が_| ̄|○
もうダメポ
30名無しさん@3周年:04/10/15 00:20:08 ID:VTNAttWs
俺も田舎で通販だからガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ
31名無しさん@3周年:04/10/15 00:42:01 ID:FC0qcrkN
国内で買ったものであれば、全員保証期間だってばよ。
不安なら電話で問い合わせしてから送ってみればよし。
気合いだ!
32名無しさん@3周年:04/10/15 01:18:16 ID:vpSavTBc
>1
貴様は〜〜〜!!だから乙だというのだ〜〜〜!!この〜〜〜!
33名無しさん@3周年:04/10/15 03:53:24 ID:ZpiPe9TR
超魅力的なんだけどこれってVBR対応してないんだろ?
34名無しさん@3周年:04/10/15 04:19:21 ID:ZpiPe9TR
VBR読み込むと時間がバグルってマジ?
35名無しさん@3周年:04/10/15 04:59:22 ID:3+dnsK7k
これって、Time goes by再生できないのってマジ?
36名無しさん@3周年:04/10/15 05:08:15 ID:ZbrJ4g6e
可変ビットレートは再生出来るし、時間もバグらないし、Time goes byも再生出来る。
安心して買ってきなさい。
37名無しさん@3周年:04/10/15 06:15:37 ID:rDEKSD7I
いつの間にかVBRの時間表示改善されてたんだね
兄さん買おうと思ってたけどこれだけがネックだったんでもう安心
38名無しさん@3周年:04/10/15 08:41:00 ID:NhhwDVk/
ソニーが方針転換、MP3をネイティブサポートへ

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0410/14/news085.html
39名無しさん@3周年:04/10/15 10:52:02 ID:yI+yE4MC
>>36
VBRの時間表示はズルいだろ。あれ。
40名無しさん@3周年:04/10/15 10:53:54 ID:ZhRiec7P
どうずるいの?
41名無しさん@3周年:04/10/15 10:58:13 ID:TYPPsk7e
久々にこのスレにきて公式見てみたらM3Lきてたんだな。
よし、正月に買うことにするよ。
今月は今まで愛用してたデスクトッポがお亡くなりになって兄さん買うどころじゃないんだ○| ̄|_
42名無しさん@3周年:04/10/15 11:05:39 ID:bUGkv0YU
>>38
>デジタル音楽プレイヤーが出現したときは油断してチャンスを逃してしまったソニー
>「少しの間だけ居眠りをしてしまった」
>「われわれは出遅れてしまった。これは過去の成功に甘んじていたからかもしれない」
>デジタル音楽プレイヤーでは独自フォーマットのAtracをサポートすることに固執し、
>MP3をネイティブでサポートしなかった結果、他社に後れを取った


( ´_ゝ`)フーン


>「だがゲームは始まったばかりだ。9イニング制のゲームでいえば、
>まだ1イニング目をプレイしている段階だ。最後にはわれわれが勝つと信じている」


(ノ∀`)アチャー
43名無しさん@3周年:04/10/15 11:07:55 ID:bL73Wbgh
連戦連敗なのに神風が吹くと信じている旧日本軍かよw
44名無しさん@3周年:04/10/15 11:29:16 ID:veNke7OZ
そのネタはスレ違いだな。
というか、デジモノ板のどのスレでもそのネタがあがってるな。
これだけ各所で進行してると、アンチも擁護も大変だな
45名無しさん@3周年:04/10/15 12:45:19 ID:fv5ZiggH
まぁソニンはとっととPS3の開発をしろってこった
46名無しさん@3周年:04/10/15 12:47:57 ID:SisutGLT
PSPではUSBマスストレージクラス対応、
専用ソフト不要でmp3コピー可らしいから
もしかしてもしかしたらHD1タイプのmp3プレーヤーが
aiwaあたりから・・・・
47名無しさん@3周年:04/10/15 14:31:45 ID:bUGkv0YU
>>46
暴れるのは前スレだけにしとけ
こっちにまで持ち込むな
48名無しさん@3周年:04/10/15 14:35:12 ID:bL73Wbgh
49名無しさん@3周年:04/10/15 15:35:40 ID:Mzxw1fDC
比較スレとかで、兄さんはフリーズが少なかったらなぁとか言ってる人がまだ居る。。
俺が40Gを発売日に買うときに同じこと悩んでたんだけど、まだ悩んでる人が居るのかと。
40Gでる時にはリモコンも改良されてたみたいだしだいぶおさまってたはずなのにね。
結局俺の兄さんもフリーズ無しだよ・・・ヽ( ´¬`)ノ
50名無しさん@3周年:04/10/15 15:49:47 ID:k+F+XHkK
( ´∀`)ところで(゚∠゚)ニホンゴムズカスィファームはマダ…
51名無しさん@3周年:04/10/15 15:52:53 ID:5NMK6N2K
とりあえず、耳栓型のイヤホン買おうと思うんですがどんなのが良いでしょうか?
地下鉄で使うのがメインなので、走行音がうるさい。。。
あくまで、「とりあえず」なのであまり高くないので、そこそこなやつないですかね?
52名無しさん@3周年:04/10/15 15:56:31 ID:ZhRiec7P
53名無しさん@3周年:04/10/15 16:24:16 ID:6eAOAFCD
兄さんのファームの使用後公開されてプラグイン対応したら
猛者達がなんか作ってくれそうだな
54在日外国人参政権付与に反対でつ!!:04/10/15 17:15:51 ID:IO5UpCea
>>51
低価格帯のカナルだと

Sharp HP-MD33
Panasonic RP-HJE50
TEAC HP-N1
KOSS the plug

大体、上の4つの中から選ぶ事になると思われ。
その中でどれが良いかは自分が聞く音楽の種類や、好みの問題としか言いようがないけどね。
55名無しさん@3周年:04/10/15 17:27:21 ID:K45NpPyU
>>51
おれはソニンのMDR-EX51
安かったから買ってしまった
56名無しさん@3周年:04/10/15 17:30:38 ID:CWAX4qi0
詳しい話は専用スレで。
57名無しさん@3周年:04/10/15 17:51:10 ID:/UdsCQw+
58名無しさん@3周年:04/10/15 17:57:40 ID:IO5UpCea
>>57
凄いな、平井堅にそっくり
59名無しさん@3周年:04/10/15 19:51:51 ID:u5WrKBEn
ダサイし使いにくそう以上
60名無しさん@3周年:04/10/15 19:54:26 ID:bUGkv0YU
>>58
いや、そこじゃなくて
61名無しさん@3周年:04/10/15 19:57:53 ID:nE6rozHo
>>54
HP-N1はカナルじゃないよ
6254:04/10/15 20:02:26 ID:IO5UpCea
>>61
スマソ、指摘されてやっと気づいたよ( ´・ω・`)
63名無しさん@3周年:04/10/15 20:12:09 ID:dT0T1UQ0
>>57
よさそうだがoggに対応してないのが痛いな。
64名無しさん@3周年:04/10/15 22:16:48 ID:352+eJpE
兄さんのリモコン液晶保護シールが剥がれてきますた。
新しいの買おうと思っているのですがこれが(・∀・)イイみたいなのありますか?
65名無しさん@3周年:04/10/15 22:27:31 ID:DtwalSwZ
ダイソーの液晶保護シールは付属のものとはぜんぜん比べ物にならないくらい(・∀・)イイ
66名無しさん@3周年:04/10/15 22:44:26 ID:QmJdlJ86
ファーム更新のメールが来ますタ

◎iAUDIO M3 ファームウェア Ver1.22J

【新機能】
−ライン入力録音時の自動同期機能を追加
−ボイスレコーディング時のボイスアクティブ機能を追加
−ブックマーク機能を追加
−フォルダースキップ機能をを追加(FF/REW ボタンを1秒以上押す)
−プレイモードとEQを変換するショートキーを追加

【変更・改善された主な内容】
−ナビゲーターを使ってサブフォルダ内からトラックを選択時、現存のBoundary状態を
 維持するよう改善
−スキップ時のプレイモードの改善(再生時に継続的にスキップが可能)
−DPLのポップアップメッセージを"Delete"、"Delete ALL" から"Remove"、"Remove All"
 に変更
−バックライトの設定時間の改善
−希にID3v2 tagを含むファイルを再生できない現象を改善
−希に録音したファイルを再生中に発生する若干の途切れを改善

以上

株式会社バーテックス リンク サポートセンター

iAUDIO.jp ダウンページ:http://www.iaudio.jp/download/
67名無しさん@3周年:04/10/15 22:54:03 ID:jsRESzku
やっぱバーテクスは駄目だな。
68名無しさん@3周年:04/10/15 23:00:22 ID:Fj8WdAw2
おせんだよバテ糞
69名無しさん@3周年:04/10/15 23:03:32 ID:P+6lllIA
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |      >>66
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
70名無しさん@3周年:04/10/15 23:05:02 ID:352+eJpE
>>65
dクス、明日買ってきます
71名無しさん@3周年:04/10/15 23:05:29 ID:JQSgpyvY
72名無しさん@3周年:04/10/15 23:34:46 ID:OmjtF0g0
家の青兄さん買って2ヶ月でカラオケ現象起こるようになった…
どうもリモコンが原因の様子。
不良品つかんでしまったか…_| ̄|○
7351:04/10/15 23:52:15 ID:5NMK6N2K
>>52
>>54
>>55
サンクス!比較してみます。
74名無しさん@3周年:04/10/15 23:52:41 ID:NhhwDVk/
75名無しさん@3周年:04/10/16 08:56:14 ID:uiXzyKdS
>>74
うほっ
ちとそれのスレ見てこよう…
76名無しさん@3周年:04/10/16 12:09:51 ID:yldPD9ph
>>7
兄さんはこれ系のヲタしか使ってません。ネコミミモード!
77名無しさん@3周年:04/10/16 12:26:56 ID:27VxcEiY
それはMPIOだろ。
前はMPIO使ってたなぁ。
78名無しさん@3周年:04/10/16 13:14:09 ID:B/JEP4nN
俺も昔使ってたなぁ

転送ソフトがあまりに糞で嫌になったよ
79名無しさん@3周年:04/10/16 14:01:25 ID:rDmFWIH8
20GにCD500枚入るってどういう使い方してんのよ・・・
俺の300枚もはいらないんだが・・・
80名無しさん@3周年:04/10/16 15:24:12 ID:fUGIaztP
81名無しさん@3周年:04/10/16 16:42:49 ID:GptuC+QQ
なんかデカいな
82名無しさん@3周年:04/10/16 16:48:19 ID:gHsg9f6u
256MB/512MB/1GB/2GB
64.0 x 45.0 x 17.1 mm

だってね。
83名無しさん@3周年:04/10/16 16:55:09 ID:aFgbpbUw
リモコン操作じゃない時点で俺の候補からは外れたね
84名無しさん@3周年:04/10/16 17:32:58 ID:hiCfrG8i
ロング兄さんを申し込んだ
発送は1週以内と言われていたが1週間たってもこない
催促メールを出すと電話が来た
現在入荷待ちです次の納期は未定です。なるべくはやくします、きたら連絡します
しぶしぶ頷いた(というか丸め込まれた
さらに1週間後、納期くらいは決まったかとメール
3日後、いまだそのメールすら返事ださない

キャンセルできるかメールだしても返事返ってこないよ(つд`
そんなに希少価値あるもんなの?


アマゾンとかにしてればよかったよ。。。
85名無しさん@3周年:04/10/16 17:39:58 ID:c+Mi85Za
>>84
どこで注文した?
サクセス・・?

ちなみにamazonでもその手のことは起こるよ
86名無しさん@3周年:04/10/16 17:45:18 ID:hiCfrG8i
>>85
2箇所くらいで頼んでどれも翌日「在庫は今〜」って感じで偶然が重なってたかと思って
キャンセルなんてしてなければ・・・

イートレンド ってところです

せめてキャンセルできればなぁ・・・音信不通って一番怖い
87名無しさん@3周年:04/10/16 18:06:10 ID:AbJLACxI
>68
いやきっと恐ろしい程のバグチェックをしていたのだろう(w
88名無しさん@3周年:04/10/16 21:19:06 ID:ZvyIw5tr
      (* ゚∀)    /  
     /⌒   )    /
      < く\ \     
     \( ヨ 、 ★   ─
       / //        
     / / ./    \
     (  ̄)  ̄)

<遊び方>
★をダブルクリックすると勃起するぞ!

注)設定とか環境のせいで正常に動作しないときがあります
89名無しさん@3周年:04/10/16 21:50:45 ID:WnDZL7dO
iaudio.jp版の1.22を一応落としてみたけど、オリジナルとバイナリの違いはありませんでした。
(当たり前か)
WMAの頭切れは改善されてないんですね。
漏れはoggに逃げちゃったからいいんだけど。
90名無しさん@3周年:04/10/17 00:02:20 ID:u421ex2E
スレタイ:【実験により】M3の音質は実はクソ【証明】
DOS/Vパワーレポート誌の音質測定テストにより、iAUDIO M3のS/N比が
公称95dBのとことろ実測値が65dBであることが明らかとなった。同テスト
によるとiPodのS/N比は85dBであり、これは単純比較でiAudioはiPodより
10倍雑音が多いという事になる。
このテスト結果について、iAUDIO M3の日本輸入代理店であるバーテックス
リンク社からは、現在のところコメントは発表されていない。

>パワレポに出てんだよー
>
>一応、測定値かいとく。括弧内は評価
>H320 -70dB(3)
>iPod -85dB(4)
>Zen Touch -85dB(4)
>NW-HD1 -90dB(5)
>gigabeat -78dB(4)
>iAUDIO -65dB(2)
>Rio Karma -72dB(3)

>どうでもいいが、公称S/N比とパワレポ値の比較
>Karma 90dB→72dB
>gigabeatG 90dB以上→78dB
>M3 95dB→65dB
>H320 90dB→70dB
>iPod ?→85dB
>ZEN Touch ≦97dB→85dB
>HD1 ?→90dB
>M3に限らず各社低いと思うのだが。
>M3が一番下がり幅が大きいのはその通りだけど。
91名無しさん@3周年:04/10/17 00:14:17 ID:o8VF4nz4
自分の耳がいちばん信用出来る。


M3、いいよ〜
92名無しさん@3周年:04/10/17 00:21:34 ID:m4LUI9f0
EQ最強!でも音質がよくなければ意味がないのだが
93名無しさん@3周年:04/10/17 00:21:48 ID:PkDYx8FU
65dbなんて言ったら、カセットのドルビーB以下だぞ。あり得ないって。
それにS/N比なんていう音質の一指標でしかないしさ。
S/N比が低いが心地よい音もあれば、S/N比が高くても気持ち良くない音もあるし。

イチローのホームラン数だけ見てイチローは糞打者と言うのと同程度の下らん比較だな。
94名無しさん@3周年:04/10/17 00:27:47 ID:RLd0Nwus
釣られるなよ
95名無しさん@3周年:04/10/17 00:31:25 ID:zLxNKrht
シリコンで2GBってすごいな。

高いんだろうけど
96名無しさん@3周年:04/10/17 00:32:12 ID:1WPyq/Bj
グランディスクスレはここですか?
97名無しさん@3周年:04/10/17 00:46:29 ID:vO3MY6wF
いいえ
おもっくそ違います
98名無しさん@3周年:04/10/17 00:48:17 ID:j1yLB+Lg
>>96
いや、ここはグランディスクの夜のお相手スレです
99名無しさん@3周年:04/10/17 01:24:33 ID:t0T3YFpt
>>93
この比較はヘッドフォン出力の方じゃなくて、ライン出力の方みたい。
おまけにEQ関係切ってないからS/N悪いだけの話。
普通ライン出力するならイコライザ関係すべてOFFにするのが常識だから、
この結果はまったく参考にならないよ。
100名無しさん@3周年:04/10/17 01:30:04 ID:BnlRaddm
>7
>76

兄さんとネコミミモードが夢のコラボレーションだ
ありがたく拝んどけ
ttp://futaba-info.sakura.ne.jp/Flash/kusomiso_mode.html
101名無しさん@3周年:04/10/17 01:50:54 ID:Ki9d9ONq
>>99
EQデフォルトでONだもんね・・・
多分 それが真実でしょう
102名無しさん@3周年:04/10/17 01:58:49 ID:xS9umLb/
WAV形式 外部マイクで自分のバンドの音を録音したいのですが、
正直な話音質等はど〜なのでしょうか?
アイリバーH120はプチノイズ入るそーなんでこれ買うか、ローランドの
R-1買うか迷ってます。プレイヤーとしては別に使わないんで、
あくまで携帯録音機としていかがなものでしょうか?
103名無しさん@3周年:04/10/17 02:23:13 ID:Ae7jVSvY
マイク入力端子がないのでご注意を。
104名無しさん@3周年:04/10/17 02:25:56 ID:u421ex2E
>>99
>この比較はヘッドフォン出力の方じゃなくて、ライン出力の方みたい。
>おまけにEQ関係切ってないからS/N悪いだけの話。

ソースは?
105名無しさん@3周年:04/10/17 02:38:59 ID:xS9umLb/
>>103
あ、そーなんですか?そーすっとライン入力に突っ込める外部マイク
が必要なんですね?有るのか?
106名無しさん@3周年:04/10/17 02:41:01 ID:Y45R4gHz
>>102
プレイヤーの「録音機能」と録音専門のレコーダーを同列に考えないほうがいいよ。
107名無しさん@3周年:04/10/17 02:53:38 ID:xS9umLb/
>>106
やっぱショボイですか?DATだとPCに落とすのがメンドそ&値段が
ネックで・・・R-1良さそうなんですが、2Gコンパクトフラッシュ込で
6万位&録音時間が2時間くらいなんで・・・コレ!ってのがないっス
108名無しさん@3周年:04/10/17 09:13:06 ID:RLd0Nwus
>107
中古のHDレコーダー買えば?
109名無しさん@3周年:04/10/17 09:19:37 ID:zLxNKrht
>>104
使ってない人に言っても理解されないだろうけど、
実際65dbってのはありえないからね。

もちろんそのソースなんてないけど、
そうなると、何らかの障害があったと考えるしかない、と。

以後このスレでその話題出しても徹底スルーするんでよろしく。
110名無しさん@3周年:04/10/17 10:17:14 ID:z0tJ5kuQ
>95

2GBモデルは追加発売、価格は499,000ウォン予定。
約5万円?高いなぁ。。。

http://ihome.iaudio.com/iaudio_board/zeroboard/zboard.php?id=A01&category=&no=378&bmenu=C&category=1
111名無しさん@3周年:04/10/17 11:10:29 ID:1pWcx7IB
ノイズの原因はやらないかの洗脳
112名無しさん@3周年:04/10/17 11:16:05 ID:vF0itTbB
M5リモコンにもこのスティック採用してくれよ。
いい加減親指人差し指駆使するの疲れた。

リモコンの使い勝手向上させて外観をもっとスマートにして>COWON
113名無しさん@3周年:04/10/17 11:26:47 ID:PkDYx8FU
>>112
個人的にはホールド不要の現兄さんリモコン激しく支持。
前面にレバー式だと引っかけて誤操作する確率が高いので嫌い。
114名無しさん@3周年:04/10/17 11:32:10 ID:9eZJhbXy
U2持ってるけど、レバー付きはいいよ。
直感的で。
本体乳首もいいがリモコンにあったら便利だろうな。
115名無しさん@3周年:04/10/17 11:38:23 ID:RVTrwf1P
G5もM5もコンセプトが完全にiriverの後追いだからなぁ。
革新的なリモコンなんて夢のまた夢だろ。
むしろH300にならってリモコン液晶無し
みたいになるかもな。
116名無しさん@3周年:04/10/17 11:40:44 ID:DqxZtvPT
>>115
リモコンの写真が公開されてないのが怖い…
117名無しさん@3周年:04/10/17 11:53:51 ID:vF0itTbB
というかU2を小さくしてイヤホンジャックを反対側に付ければ
理想のリモコン完成。
118名無しさん@3周年:04/10/17 11:59:44 ID:DqxZtvPT
>>117
それいいね。実現できそうな気するし。
119名無しさん@3周年:04/10/17 12:59:37 ID:5kt0Pkz3
G3は形的に4GくらいのHDプレイヤーだと思ってたのにシリコンかよ・・
デザインはわりとよさげなのにもったいない
120名無しさん@3周年:04/10/17 13:21:08 ID:5XzUj3SD
>以後このスレでその話題出しても徹底スルーするんでよろしく。
(・∀・)ニヤニヤ
121名無しさん@3周年:04/10/17 16:43:10 ID:H1hlhVX6
釣られて書いてみた
【イヤホンメーカー】ありきたりのソニー931(ゼンも持っているが、931の方が音が繊細
         エージング前は、高音域が、少しきついが、使っているうちによくなる。
         以下は・・931での設定。

【EQUALIZER】60Hz:+6       BBE: +1
       250Hz:+3       Mach3Bass:+1
       1KHz:+6       MP3 Enhance:+
       4KHz:+3       3D Surround:+1
       12KHz:+5
【コメント】
      iAUDIOのときは、ゼン500のほうが、相性が良かったのだが
      M3は、931が合うように思う。931を持っている人は、一度
      この設定でやってみてくれ・・・かなりいいとおもうのだが。
      あわなかったら・・ゴメン
      ゼンも調整しだいでは・・良くなりそうな気がするのだが。
      ちなみに・・付属のは使用していない。
122名無しさん@3周年:04/10/17 16:46:12 ID:H1hlhVX6
=121
 誤  iAUDIOのときは、ゼン500の→iAUDIO4のときは、ゼン500の
123名無しさん@3周年:04/10/17 16:59:34 ID:PjaHf4mE
http://park15.wakwak.com/~kanai/cgi-bin/m3/imgboard.cgi
ここ使おうよ
なんか出会い系に占領されてるけど。
124名無しさん@3周年:04/10/17 17:07:46 ID:5syRHFI/
>>123
不覚にもワラタ(w
125名無しさん@3周年:04/10/17 17:07:50 ID:ZYGVazz0
>>123
そこの出会い系の書き込みの目的がわかんねぇ
あんなとこに書き込んでもなぁ・・・・
126名無しさん@3周年:04/10/17 17:08:35 ID:ZYGVazz0
つーか試しにクリックしてみたら404なのにワロタ
127名無しさん@3周年:04/10/17 17:17:26 ID:vO3MY6wF
荒らされてるんじゃないのw
128名無しさん@3周年:04/10/17 17:47:39 ID:vdwf0khH
工作員の仕業か?
129名無しさん@3周年:04/10/17 18:17:16 ID:plhh24GP
音質って個々に好みがあるから一概に良いとは言えないよね。
130名無しさん@3周年:04/10/17 19:17:33 ID:H1hlhVX6
>>129
確かに! 気分とか体調によっても、好みが変わる。
昨日まで、ものすごくいい音だとおもっていたのが、今日聞くと、
糞音だったり。
 M3は、くっきりした音で、スピーカーでいえば、JBL系。
もう一台持っている、iRiver iFP999は、比較的マイルドで、臨場感があり、
BOSEに似た印象がある。 (あくまで主観)
131名無しさん@3周年:04/10/17 21:02:31 ID:EOduczbP
>>130
いやぁ、何かイイトコ突いてる比喩だと思ったど。
藻いら兄さんとH340聴いてるけど、
兄さん→JBL系
H340→BOSE系
ハハハハハハハハハ、ホントその通り。アナタはスゴイと思う。ある種のネ申。
132名無しさん@3周年:04/10/17 21:31:50 ID:H1hlhVX6
ちなみに・・以前持ってた、MuVo2はソニー系・・無機質な音だった。
133名無しさん@3周年:04/10/17 23:27:30 ID:KFWydgmt
兄さんにBOSEのヘッドフォン使ってるが何か?
134名無しさん@3周年:04/10/17 23:40:47 ID:oETHoewA
昨日、祖父で1万円引きでロング兄さん買ってきた。
早速CDをWMAに変換して聞いてみたけど、頭が切れて再生されるのね・・
これは仕様なんでしょうか?
あと、最初の設定で聞くとベースが大きく、ボーカルが小さく
聞こえる気がする。
ですがCD一杯入るので大満足です
135前スレ621:04/10/17 23:42:11 ID:E2SrsUVg
前スレ621です。
車のシガーソケットからの給電に
>http://www.ikeshop.co.jp/online/category/page/cable.html
>の一番下なんてどうよ
とご紹介を頂き早速購入したんですけど、兄さんってUSB給電のみでも
USB接続中になってしまって再生できないのね・・・

こうなったら車にインバーター付けた上でACアダプタ用意しないといけないのかな。。。
あんまりスマートじゃないんで他にいい知恵あったら教えてくださいm(__)m
136名無しさん@3周年:04/10/17 23:56:41 ID:PjaHf4mE
>>134
ファーム1.2以降のバグです
1.1JがバテのサイトにあるのでもしWMA使うなら1.1使いましょう
音はイコライザとか各種設定を好みに合わせたら気持ちよく鳴るはずです
一度まとめサイト参照あれ
137名無しさん@3周年:04/10/18 00:26:43 ID:etmnsISJ
CMで「M3」とか聴こえたから振り返ったら髭剃りのCMだった_| ̄|○
138名無しさん@3周年:04/10/18 01:06:03 ID:qDO8r4hz
マスストレージ繋がりだけどgminiはどうよ
まあ相川や兄さんと違って液晶リモコンやFMラジオ無しだけど
139名無しさん@3周年:04/10/18 02:16:43 ID:XcWStGHT
ダサ杉
140名無しさん@3周年:04/10/18 08:28:30 ID:OHMGEnI7
>>135
普通にサブパック付けてシガレットライターソケットからのDCプラグアダプターじゃ駄目なの?
141名無しさん@3周年:04/10/18 11:35:44 ID:hNCdV6nw
以前現れた
買って3ヶ月でリモコンがおかしくあったものですが
サポートセンターに問い合わせたら不良品、故障の可能性があるので商品一式と保証書に
必要事項を記入し着払いでこちらまで送ってくださいみたいな文章が届きました

この兄さんはラディカルベースの通販で買ったんですが保証書に
「購入店 住所・店名」という欄に何が書かれてなくハンコも押してありませんいなのですが
兄さんが発売されて1年たっていないとはいえ保障されるのでしょうか?
チョットスレ違いな質問すいません
142名無しさん@3周年:04/10/18 11:51:06 ID:zhCydOSL
>>141
領収書とかも無いの?
まぁ無くても大丈夫みたいだけど
143名無しさん@3周年:04/10/18 11:57:44 ID:ThOLkGU3
>>142
領収書もないです
とりあえず送ってみますね
ちょうどいいダンボールがないから
どっかのせんべい屋の袋に包装して発送
なんかこっぱずかしい_| ̄|○
144名無しさん@3周年:04/10/18 13:12:10 ID:275gDmOF
>>143
もし不安なら販売開始1年たってませんよ
とでも書いておけば安心かと。

とりあえず頑張りや
145名無しさん@3周年:04/10/18 14:51:24 ID:OHMGEnI7
ああ、そういえば発売からまだ一年経ってなかったっけな。
146名無しさん@3周年:04/10/18 16:10:03 ID:BKpDEYAi
>>144
しつこく書いといた
「国内販売が開始して1年間たっていませんので
保障のほうお願いします」


なんか嫌味な奴みたいだ・・・
147名無しさん@3周年:04/10/18 16:50:52 ID:DUAFDE12
二三ヶ月使わずにクレードルで充電しっぱなしにしておいたら
以前よりバッテリーの持ちが悪くなった気がするんですけど
こんな事ってあるんですか?
148名無しさん@3周年:04/10/18 17:16:43 ID:dYWMEOJY
>>147
そんなに長時間の放置プレイしたら兄さんだって拗ねるわな
149名無しさん@3周年:04/10/18 17:17:36 ID:9vdflx8x
>>147
それ一番電池を劣化させる使い方だよ。
クレードルから外しておいて、残量が少なくなったら充電する、というのが長持ちさせるコツ。
150名無しさん@3周年:04/10/18 18:05:32 ID:6db9csE3
>>147
充電終了後も充電状態で放置すると、過充電となり、バッテリのなかで不活性部分ができてしまう
これによりバッテリ内の活性部分の反応が起こりにくくなり、バッテリの持ちが悪くなる
充電は少なめにするのがバッテリにとってはいいんですよ

リチウムはこれが起こりにくいけれど、起こらないわけではない
皆さん注意
151名無しさん@3周年:04/10/18 18:12:02 ID:POv/o7xp
>>150
バカが大嘘言いたい放題だ。これだから困る。
152147:04/10/18 19:57:51 ID:DUAFDE12
そうなんですか、でもそんな事マニュアルでは一言もふれられてなかったよ
充電の確認しながらコード抜き差しするの面倒くさいです。
153名無しさん@3周年:04/10/18 20:00:07 ID:y09M9P+G
なら正しいこと書いてみろ屑
154名無しさん@3周年:04/10/18 20:03:48 ID:NuJ7TNWT
155名無しさん@3周年:04/10/18 20:34:04 ID:Fx0xPdD9
適度にあれてください
156名無しさん@3周年:04/10/18 20:47:12 ID:0LsOuvzP
>>151
この手の文句だけ言うやつが一番困るよな。
どこが嘘なのか書いてみろよ。
157名無しさん@3周年:04/10/18 22:28:43 ID:i5eWGeJi
充電終わったら自動で電力供給終了する
158名無しさん@3周年:04/10/18 22:44:03 ID:VOdXl4k1
>>134

ロング兄さんは今どこも品切れだと思っていたが・・・。
どこで買ってきたの?ホスィ・・・。
159名無しさん@3周年:04/10/18 22:59:54 ID:ANhmtEE0
>>150
不活性部分て何?安定してるってこと?
160名無しさん@3周年:04/10/18 23:09:05 ID:YSxQUeaH
>>158
134ではないですけど私も祖父地図で本日ロング兄さん買ってきました。

但し大阪梅田の店だったんだけど・・・
161名無しさん@3周年:04/10/18 23:23:16 ID:aA9ko4qM
Li-ion電池は電池自体に過充電防止回路が内蔵されているでFA?
162名無しさん@3周年:04/10/18 23:30:09 ID:v+0J/mH6
>>161
んなこたーない(AAry
163名無しさん@3周年:04/10/18 23:31:31 ID:y875HpR1
長時間使用していなかったLi-ionバッテリーは本来の性能が発揮できなくなっている。
2〜3回ほど充放電を繰り返すと元の状態に戻る。
164名無しさん@3周年:04/10/18 23:41:07 ID:NTUaHwsG
>>135

USB Type A のケーブルを途中で切って、兄さんのACアダプタと
同じ電源コネクタ(EIAJ極性統一DCプラグ #1)をくっつければ。
わたしの場合は、USB側はダイソーの携帯電話充電ケーブルを
流用しています。
あ゛、某記事のぱくりばればれ^^ なので、その某記事へのリンク
工作イメージ沸かない場合のご参考にどうぞ。
ちなみにわたしの買ったダイソーのケーブルも赤:− 黒:+の
すばらしいものでしたので、ご注意を。

ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0408/10/news002_3.html

165名無しさん@3周年:04/10/19 00:27:21 ID:K4XKSmFn
イートレンドって所糞だ
1週間以内に発送といわれて注文して今日で17日目だ
催促メール出したが返事なし、キャンセル申請メール出したが返事なし

orz
166前スレ621:04/10/19 00:51:01 ID:QZVQ8mLW
前スレ621です。
>>140
シガレットライタータイプのアダプターって、調べうる限りどこも4.5V供給なんすよね。
5Vがない。
これって大丈夫なんだろうか??

っていうか、シガレットライタータイプのアダプタ使ってて一台ぶっ壊した(-_-)
いきなり車のスピーカからピーグルグルグル・・・プスゥンって音して電源落ちた。
それからは電源入んなかったり、入っても何故かずっとUSB接続していると認識したりで・・・
たまたまなのか、シガレットアダプタが悪いのか何とも言えないんですがね。

>>164
なるほど・・・USB線にプラグを付ける訳ですね。
でも私の場合はこれを作るなら、記事に紹介されているように、
ttp://www.arvel.co.jp/cable/power/usb/pwc100.html
ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/usb20op.html#acadapter
を買った方が無難かなぁ。参考になりました。ありがとうございます。
167名無しさん@3周年:04/10/19 01:25:48 ID:tFmzv4M2
M3Lの40GBって出ませんか?
168名無しさん@3周年:04/10/19 01:27:22 ID:w9FHLae4
>>167
まけぼのに長距離走をやらせるようなものか
169164:04/10/19 02:39:44 ID:/J7LvO+/
>>166

引用したMuVo2用の記事も、記事からリンクされているケーブルも
EIAJ極性統一DCプラグ #2 なので、兄さんには太すぎですの。
(兄さんに使われている #1 は本来 DC 3.15V以下に用いるもの
なんですけどね・・・。)
170名無しさん@3周年:04/10/19 02:48:18 ID:MablD1Gj
>>166
私も兄さんで使えるカーアダプターを探している者です。

これって使えないんでしょうか?試したことある方教えてくださいませ。
https://www.iriver.co.jp/estore/product_info_accessory.php?product=H100_Car_Adapter
171名無しさん@3周年:04/10/19 10:27:07 ID:DUhbO0FU
>>168
あと数ミリ厚くなっても折りたたみ携帯端末と同等くらいなんだから、問題ないと
思う。胸ポケットは辛いだろうけど。
172名無しさん@3周年:04/10/19 10:31:58 ID:4+qQ4v5z
>>170
今サポセンに確認してみたらEIAJの規格外だそうです。
173名無しさん@3周年:04/10/19 11:09:16 ID:5R0/7If9
充電に関してだけど
特に傷みやすいのが、一方の電極にイオンがかたよって隙間が少なくなって自由イオンが狭いところにもぐりこもうとした状態・・・ということで、
満充電でACアダプタをつなげて使うのが(電極にほとんど隙間がない状態でイオンの出入りを強いることになるので)
最も電池に優しくない使い方となるわけ。
という記事がある
ソース>http://www6.wind.ne.jp/mrfujii/miscell/until40/21battery.htm

リチウムイオン電池については
http://www.baysun.net/company/lithium.html
とか見れ

>>157は充電直後の話で、その後放置したときのことは考えられていない
>>150は間違っているけど、151は何が間違ってるかいえないなら、言うべきじゃない

充電終わったらはずしておけってこった
174名無しさん@3周年:04/10/19 11:13:55 ID:Hcyk9HUf
家で聞くときはクレードルに挿したままで聞いているんだけど、
やっぱりそれもまずいのかな。
175173:04/10/19 11:16:14 ID:5R0/7If9
書き忘れ
リチウムイオン電池を充電状態で長期間置いておくと、自然放電→充電が繰り返されるので、バッテリ寿命が短くなる
から、充電終わったら置いておく、ということな

説明不足スマソ
176名無しさん@3周年:04/10/19 15:08:33 ID:Lp6dnnkP
なんかスレ違いのようでそうでないようなためになるお話が続いてますね
177名無しさん@3周年:04/10/19 15:54:25 ID:dniUvhDv
もっと兄さんとの生活を熱く語ってほしい。
178名無しさん@3周年:04/10/19 16:30:49 ID:Y+LjzOSL
ついカッとなってスリム兄さん取り寄せをした。
(28.9kで買えるなら)待ってもよかった。
今はワクワクしている。
179名無しさん@3周年:04/10/19 17:21:42 ID:TgfJh5Ie
>>178
うらやましい。俺も早く欲しいな。
今は首を長くして・・・いや尻を突き出して待っているのだろうな
180名無しさん@3周年:04/10/19 17:22:42 ID:JAm8+G6D
仕事やめたら兄さんと触れ合う時間がなくなった。
かれこれ1週間は兄さん放置してる。


・・・・・兄さんと世界の果てまで旅にでようかなぁ・・・・・_| ̄|○
181名無しさん@3周年:04/10/19 18:29:53 ID:LSq5V4xf
>>180
ゲイになって仕事しろ!
そうしたらどっぷりと兄さんとふれあえるぞ。
182名無しさん@3周年:04/10/19 19:11:20 ID:1UlvKyFY
>>181
モノホンのゲイになってどうするw
183名無しさん@3周年:04/10/19 20:05:34 ID:OojzrEYW
>>180
住民税は特別徴収(給料から天引き)だったのか?
年度途中で仕事辞めたりすると、支払い途中だった分の納税通知書がドカンと来るぞ?
それどころか、今はもう10月だから今年の1月からの10ヶ月分の給与所得に対する住民税が来年度ドカンと賦課されるぞ?
そんなので首が回らなくなったヤシを何人も知ってるぞ?
184名無しさん@3周年:04/10/19 20:08:06 ID:hr0M8yzx
ファームアップまだー
185名無しさん@3周年:04/10/19 20:18:17 ID:m39Hgga5
ipodは音を聞いてがっかりしたが
正直兄さんは気になってる
186名無しさん@3周年:04/10/19 20:23:59 ID:9g6Npw2k
AACが魅力的でいぽdに浮気しそうになった…

また兄さん安くならないかな(つД`)
187名無しさん@3周年:04/10/19 20:26:28 ID:IhbMSsgI
>>185
他機種をひきあいにだしての音質うんぬんはやめとけ
荒れるから
個人が満足してるならそれでいいじゃまいか
188名無しさん@3周年:04/10/19 20:27:24 ID:JGpO/ovE
>>186
それもありだよ。
189名無しさん@3周年:04/10/19 20:38:43 ID:S3yIdY6M
兄さんはとりあえずflac対応してるからええやん
そのうちmpcとかMP3に取って代わる可能性の有る物を色々対応可能にして欲しい。
ファームで再生可能種選べるの特に希望。
190sage:04/10/19 21:15:05 ID:eBFdh3+H
>189
不可逆はOGGでいいとして、可逆はTTAに対応してほしいと思う。
FLACはlevel2までじゃあまり使う気にならないしOTL
191名無しさん@3周年:04/10/19 21:16:11 ID:eBFdh3+H
sageいれる場所間違えた
スマソ
192名無しさん@3周年:04/10/19 21:57:41 ID:V83GNDW8
情けない質問ですが。
M3に付属してたUSBケーブルを使って家のPCに接続しても、さっぱり認識しません。
どうすればいいのでしょうか?
ちなみに、OS=windows98SE、USBは2.0じゃありません(たぶん1.1)。
助けてください。
193名無しさん@3周年:04/10/19 21:59:48 ID:hO1rTk2/
>>192
ドライバ入れた?
98SEはマススト対応じゃないから専用ドライバをインストールする必要があるよ。
194名無しさん@3周年:04/10/19 22:03:05 ID:V83GNDW8
>>193
お返事ありがとうございます。
専用ドライバのインストール方法がわからないんです・・・。
195名無しさん@3周年:04/10/19 22:33:26 ID:vdbMZqQA
>>194
マニュアルのP35〜P36に書いてあるよ。
兄さん繋いで、ドライバインストール画面になったらCDいれてドライバの場所をCDのWin98
フォルダを指定してok
196名無しさん@3周年:04/10/19 23:19:34 ID:IFu8PQl7
ぇぇスレやなあ、みんながんがれ
197名無しさん@3周年:04/10/19 23:54:53 ID:sQkxY9MY
>>194
がんがれ!おいらも98SE( ´∀`)
198名無しさん@3周年:04/10/20 00:23:58 ID:L10a/YPC
ロング兄さん買って来ました!
操作慣れてきたら猛烈な感動が生まれてきました。
199名無しさん@3周年:04/10/20 00:25:29 ID:L10a/YPC
これが29800円は安杉。ソフマップの割引最強だな。
200名無しさん@3周年:04/10/20 00:38:16 ID:cm4FsKNQ
数日前からリモコン接続部が不接触で音が途切れたりするようになっちまった…
そろそろ漏れの兄さんも寿命か

発売日購入兄さん
現在4000曲くらいでもう「腹ン中がパンパンだぜ」状態
やっぱ20Gじゃ足りんわな
201名無しさん@3周年:04/10/20 00:48:59 ID:Ii68tvVs
音質改善してくれれば確かに海外メーカーの中では最強
202名無しさん@3周年:04/10/20 00:55:04 ID:oncqgrXs
>>201
> 音質改善してくれれば
それって某白いやつにも言えるような希ガス。
203名無しさん@3周年:04/10/20 00:57:49 ID:F6dgYSZN
ロング兄さん買ってきたけど、本体のリモコン接続端子、どうも接触が悪いみたいね。
綿棒で適度にぐりぐりして穴を拭いてやると、ガリが減りました。

……変な想像しないように。
204名無しさん@3周年:04/10/20 01:01:33 ID:Ii68tvVs
いやだわ・・・
そこは・・・
205名無しさん@3周年:04/10/20 03:51:51 ID:mRsCqvL4
兄さんってBBEとMach3Bass切ると音すげー大きくなるな。

電車内でいじくっててビビッターよ(*´Д`)
206名無しさん@3周年:04/10/20 07:06:09 ID:eWz5kEFF
そろそろ兄さん買おうかと思うんだが
もうちょっと待てば新型が出たり安くなったりするんじゃないかと
どうも決心できない
207名無しさん@3周年:04/10/20 09:49:45 ID:Bg/t/8pY
値段は今の29800以下ってのはきついだろうな
新型(M5)は来年出る
208名無しさん@3周年:04/10/20 11:52:29 ID:NnGLOMhv
初期よりかなり下がったんだからけちけちすんなや
209名無しさん@3周年:04/10/20 11:54:41 ID:ow9GO/67
>>207
誤解生みそうだから一応つっこんでおくと、M5が来年とは決まってないよ
韓国では国内予定だし、日本発売はまだ決まってすらない(よね?)
個人的には来年説は賛成だけど

>>206
値段は祖父とか尼損とかのキャンペーン使用すればもっと安くなるんじゃない?
がんがって兄さんと熱い毎日を過ごそう

どうでもいいんですが、この間友達から借りてカナル初体験したんです
いつものボリュームで聞いたら、耳が壊れるかと…
あと、本当に外部の音わかんなくなる
車こわー ((((; ゚△゚))))
210名無しさん@3周年:04/10/20 12:55:55 ID:ofQgojmx
ソフマップの1万円引きで買ってきたが…、\39800の商品を\10000値引き
できてしまうというのは、よほど利益率高いんだろうか、思わず考えてしまったよ。
211名無しさん@3周年:04/10/20 14:36:21 ID:ERVLnGub
俺ん家、田舎だからソフマップまで買いに逝けないヽ(`Д´)ノ
1万円引き、羨ましいな・・・。
212名無しさん@3周年:04/10/20 15:29:42 ID:L10a/YPC
>>210
ギリギリのラインで企業努力してるんだろソフマップも。
「ソフなら安い!」っていうイメージが先の利益を生むわけで。
213名無しさん@3周年:04/10/20 16:36:35 ID:qHxTErXk
個人的にFLAC強化に期待しているのでM5待ちだよ。(特にキャッシュメモリとか)
もしくはソフマップのクリスマス祭りでM3Lがリモコン割で3万切るか様子待ち。
214名無しさん@3周年:04/10/20 18:04:20 ID:QYX4plbh
>186
同じビットレートで聞き比べたらAACの方がMP3より好みだった。
まあ、Macユーザーで圧縮に使ったのはiTunesなわけだが(w
結局FALCで聞いてます。

>209
普段どれだけ大音量で聞いてるか分かって怖いよな。
でも路上でカナルはやめとけ。漏れはチャリにはねられかけたよ。
215名無しさん@3周年:04/10/20 18:12:19 ID:NnGLOMhv
台風こえぇ
兄さん・・・ぎゅっと抱いてくれ
216名無しさん@3周年:04/10/20 18:43:54 ID:ATwlX2Ox
最初のエンコードの音量さもあるからそんなに比較でき
ないけどみんなは音量どれくらいで聞いてるの?
自分はプラグ使用で10〜14ぐらい。
217名無しさん@3周年:04/10/20 19:03:48 ID:F6dgYSZN
the plugで10あたり、うるさいところで12ぐらい。
音楽はメタル中心。
218名無しさん@3周年:04/10/20 19:16:02 ID:jmtHbuJQ
FALC
219名無しさん@3周年:04/10/20 19:25:01 ID:F6dgYSZN
金色のFALCO
220名無しさん@3周年:04/10/20 19:28:27 ID:Bg/t/8pY
ホーガン
221名無しさん@3周年:04/10/20 19:53:01 ID:7DhpmM8E
ミスター・アメリカ
ってのは(つ´∀`)つ

兄さん付属のイヤホンってどんなもんなんでしょうか?
E931好きな自分には物足りない感じですが・・
質としてはいい部類ですか?
222名無しさん@3周年:04/10/20 20:11:32 ID:3YVeiN+w
祖父地図にM3買いに行ってきた!

だが
「本日台風のためPM5:30に閉店させて頂きます」の張り紙がorz
223名無しさん@3周年:04/10/20 20:42:57 ID:7004+qKX
サブパク紛失してしまたのですが、サブパクだけの販売ってしてるんかな・・・
224名無しさん@3周年:04/10/20 20:44:37 ID:moj+BTGk
オンラインストアにあった気がする
225名無しさん@3周年:04/10/20 20:45:55 ID:Bg/t/8pY
226名無しさん@3周年:04/10/20 21:28:13 ID:RO4EMgXi
ぶっちゃけクレイドル+サブパックより
サブパック×2にして欲しかった‥
227名無しさん@3周年:04/10/20 22:14:15 ID:1Pg9Thh5
>226
わかった。
ちょとまて。
228名無しさん@3周年:04/10/20 22:19:18 ID:tLVBL0ji
イヤホンによって出る音の大きさが違うんだから
本体側の音量云々の話しても無益な予感
229名無しさん@3周年:04/10/20 22:33:42 ID:L10a/YPC
俺はE2で20〜22くらい
230名無しさん@3周年:04/10/20 22:35:17 ID:oncqgrXs
>>228
それと聴く音楽によってもね。
クラシックみたいにDレンジの広い曲だと、通常の音量は小さめになるから
30/40とかになっても全然不思議じゃないし。
231名無しさん@3周年:04/10/20 23:20:58 ID:FUJAyADY
現iHP120ユーザーなんですがM3L兄さんに乗り換えを検討中です。
一向に音沙汰のないファームに比べて、ファーム開発の質が良いですし、ラジオ録音やイコライザに電池持ちが気に入りました。

同じような待遇者でiHPと比べて気になった点等があれば教えていただけたら幸いです。
232名無しさん@3周年:04/10/20 23:23:30 ID:7+8B2UOx

sofmapで一万円匹ってどの店舗でもやってるの?

なにか、条件でもあるんですか?

祖父というとヘッドフォンを一緒に買うと5000円匹ぐらいしか経験ないけど。

それで俺はMUVO4Gを買った。

233名無しさん@3周年:04/10/20 23:24:57 ID:/w2YtXeM
iPOD G4 が壊れたので、兄さんに乗り換えを検討してますが、
兄さんは振動に弱いのはまだ改善されてないんですか?
通勤時に自転車乗りながら聴くのが日課なんですが。
234名無しさん@3周年:04/10/20 23:34:22 ID:KeWkAFn6
>>233
あなたは兄さん諦めてください。ムリです。
235名無しさん@3周年:04/10/20 23:34:43 ID:Bg/t/8pY
>>233
自転車ごときの振動では問題ないが
自転車乗りながら兄さんを使わないでください。
危ないですから。
236名無しさん@3周年:04/10/20 23:36:03 ID:F6dgYSZN
>232
条件は、ヘッドフォン同時購入ですよ。
ネット通販じゃなければどこでもオケーみたい。
ttp://tenpo.sofmap.com/tenpo/event/5100085.htm
237名無しさん@3周年:04/10/20 23:37:06 ID:F6dgYSZN
どこでも、じゃないね。
ページの一番下に取り扱い店舗一覧が書いてある。
238名無しさん@3周年:04/10/20 23:37:38 ID:B7frjA4o
毎日駅まで自転車、駅の階段かけあがってるけど、
音とびしないですよ。
二週間使ってて、音とびは一度だけです。
239名無しさん@3周年:04/10/20 23:39:09 ID:vdHEC1wj
リモコン無しでイコライザ弄れたらサイコーだったのに
240名無しさん@3周年:04/10/20 23:40:39 ID:I3r/hR7D
233はどう見てもネタだろ
241名無しさん@3周年:04/10/20 23:40:41 ID:+wRRYek8
M5本体に要らん物付けなかったら最高なのに
242名無しさん@3周年:04/10/20 23:41:05 ID:4EjJBVy+
iPodか兄さんか、それが問題だ。

スタイルのiPod、機能のM3。

iPodを買えば女の子とも話が弾むなぁと思ったけれど、俺には日常会話する女友達なぞ
いないことを思い出しOTL
243名無しさん@3周年:04/10/20 23:41:10 ID:tB+okazi
どこのスレでも自転車やバイクに乗りながら聴くと書き込むと
叩かれますなぁ。
まぁ安全性を考えると当然のことなんですが。
>>233さん、事故にあわない様に気をつけてくださいね。
244名無しさん@3周年:04/10/20 23:43:31 ID:+wRRYek8
>>233
むしろ、誰にも迷惑かけないように事故って氏ね。
最高速でコンクリートウォールぶつかるとか
245名無しさん@3周年:04/10/20 23:46:48 ID:7DhpmM8E
俺としてはipod持ってる奴の方が好きになれないな・・・
と思ったときオタク思考てものが分かった
246名無しさん@3周年:04/10/21 00:12:20 ID:y3VUKquk
正直、誰がどれを持っていようがどうでもいいんですけど。
ラジオ大量に聴く漏れには必須アイテムで携帯電話と同じようなもん。
247名無しさん@3周年:04/10/21 00:15:47 ID:tg9MFC0V
俺一度だけ原付乗りながら兄さんで音楽聞いたことある
スマン_| ̄|○
でも気持ちよかった爽快な音楽とともに心地よい風が・・・・
248名無しさん@3周年:04/10/21 00:23:40 ID:DklEPt6o
>>246
一番組が2時間とかあるようなラジオを聞く人には巻き戻し、早送りの機能が重要に
なってくるんですが、兄さんはそのへんどうですか?
249名無しさん@3周年:04/10/21 00:49:51 ID:6OENsgZn
CDexで、DURANDURANの新譜の曲データが取れなかったので、prayerを入れたんですが
prayerで再生しても曲名とかが出てきません。
Winampでは曲名はちゃんと表示されるのに、同じCDDBサーバなのに表示されないのは何ででしょうか?
CDexの「winampから読込」は薄くなってて選べないし・・・
250名無しさん@3周年:04/10/21 00:50:25 ID:ENa5uRyu
>>248
並のスピードかな>巻き戻し、早送り
ただシーク中に音が出ないので頭出しに不便かも。

ちなみにBookmark機能を使えばファイルの途中
からの再生が容易になるので長時間ファイルでは便利。
251名無しさん@3周年:04/10/21 00:52:17 ID:Mk1baUgZ
>>248
私も2時間のラジオばっかりを15GB程入れて聞いてますけど、
早送りは64倍までスキップは30秒までです。
おんなじような質問をしたらCMで切って編集すればってレスを貰いました。
面倒くさいのでCMカットすらしてない私には無理でしたけど。
252名無しさん@3周年:04/10/21 01:23:17 ID:kVULXREO
>>249
PlayerのCDDB設定がちゃんとできてないんだろ
日本語化していろいろいじってみ
253248:04/10/21 01:34:37 ID:DklEPt6o
うーむ、シーク中にも音が聞けて、気が向いたときにいつでもトラック分割可能というMDの
便利さにはやはりかなわないですね。ブックマークというのは一ファイルに何個まで設定で
きるんでしょうか?また、ブックマークはMP3ファイルそのものに記録されるんでしょうか?
254名無しさん@3周年:04/10/21 01:37:13 ID:kVULXREO
>>253
ブックマークは全部で20か30だったような
すまんが今確認できない。
1ファイルに何個というふうに制限はないはず
ブックマークの情報は本体に記録される
255名無しさん@3周年:04/10/21 01:43:22 ID:v7A/kmuw
>253
得意不得意はあって当然なので、自分の用途にはあわないと思ったら無理せずにあきらめれ。

糞ニーのNW-HD1は早送り中でも音は聞けるが
トラック分割(ファイル分割)なぞ出来ん。
そんなMP3タイププレーヤーは過去から現在まで存在しない。

君は素直にMD使ってなさい。
256名無しさん@3周年:04/10/21 01:43:52 ID:336wL471
ブクマークがPCでつけられたら便利なんだけどなぁ
1時間のラジオ番組だったら、10分おきに自動的につけたりとかさ
257名無しさん@3周年:04/10/21 05:47:52 ID:N0NQeFiK
新ファームまだ〜〜〜〜〜〜チンチン(AA略
258名無しさん@3周年:04/10/21 08:48:57 ID:4j1bc1jI
昨日買ったんですが、音楽聴いてるとずっとノイズがでてます。音量を0にするとかなりノイズが聞こえます。

ですが、MENUを長押しして画面を変えるとノイズはなくなり戻すとまたノイズが出ます。

みなさんのもこんなかんじなんでしょうか?
259名無しさん@3周年:04/10/21 08:59:06 ID:hS18KoEZ
260名無しさん@3周年:04/10/21 09:17:32 ID:xZwRPRvs
>>258
試しに、再生中にリモコンをひっこぬいて、イヤホン直付けで聴いてみてください。
これでノイズが出なければ、リモコンの不具合。
それでもノイズが出る場合は、他の機器でイヤホンテスト。
原因がイヤホンでもリモコンでもない場合は本体側の接触不良と思われます。

リモコンの不具合は当初多く報告されていたので、販売店で交換してくれそうです。
次点は本体側の接触。この場合は修理か交換か微妙なので、
とりあえず中身をバックアップして販売店にご相談を。
261名無しさん@3周年:04/10/21 09:26:11 ID:iEHHBAPr
>>255
トラック分割は相川のH300とか出来なかったっけ?

あとWin98(SE)用ドライバが更新されてた。ユーザーは試してみれ↓
http://www.excite.co.jp/world/korean/web/body?wb_url=http%3A%2F%2
Fihome.iaudio.com%2Fiaudio_board%2Fzeroboard%2Fzboard.php%3Fid%3D
C08%26page%3D1%26sn1%3D%26divpage%3D1%26bmenu%3DiAUDIO%26
sn%3Doff%26ss%3Don%26sc%3Don%26select_arrange%3Dheadnum%26
bmenu%3DiAUDIO%26desc%3Dasc%26no%3D153%26bmenu%3DiAUDIO
&ami_src_lang=KO&ami_tar_lang=JA&wb_dis=2
262261:04/10/21 09:27:15 ID:iEHHBAPr
ゴメン。M3用だと思ったらG3って書いてた。orz
263名無しさん@3周年:04/10/21 09:43:03 ID:4j1bc1jI
>>260

やってみました
イヤホン直付けできいてみたらノイズはまったくありませんでした
ソフマップに持っていくことにします

ありがとうございました
264名無しさん@3周年:04/10/21 11:39:34 ID:06vBJq+Y
10月12日にAMAZONで予約したM3Lの、ステータスが「まもなく発送される商品」になった。
待ちきれないぜ。
265名無しさん@3周年:04/10/21 12:23:07 ID:y3VUKquk
Neko mimi modeイイネ
266名無しさん@3周年:04/10/21 12:30:49 ID:kVULXREO
amazon現在M3L3点在庫あり
267名無しさん@3周年:04/10/21 13:10:46 ID:06vBJq+Y
268名無しさん@3周年:04/10/21 13:17:47 ID:xZwRPRvs
>>263
最近はあまりない不具合のようですが、当たってしまいましたね。
きっといいことがあるでしょう。
・・と冗談はさておき、持って行ったらお暇な時にでも結果を報告してくれるとありがたいです。
よろしくー。
269名無しさん@3周年:04/10/21 13:26:23 ID:gF/vcJYg
>>267
限定にいさん(;´Д`)ハァハァ
でも写真だとあんまり違いが出てないな
270名無しさん@3周年:04/10/21 13:28:01 ID:vTtCHG9C
新カラーというよりも側面に光沢を付けたのかな
とりあえずブラウンのM3Lは待ってました

ソフマップも取り寄せてくれるだろうし買いな一品だなー
271名無しさん@3周年:04/10/21 13:34:02 ID:yL/eCP6j
ソフは新作で初回キャンペーンのみ一万割引っぽいから早くしないとなー

まあ11月か12月にはM5発表でM3,M3Lの価格再訂が来るだろうし
俺はソフマップのクリスマス特価時をM3Lを二代目として狙ってみるよ
272名無しさん@3周年:04/10/21 13:57:00 ID:jjQ7wc5w
>>270
光沢をつけたというか、メタリックカラーになったみたいだね
あと、ロング兄さんのブラウンはないよ(発表にも)
写真にのっている太い黒兄さんは40G兄さんだよ

というか、やっぱりリモコンは変わんないんだね…
リモコンも青い兄さんキボン
273名無しさん@3周年:04/10/21 13:59:52 ID:BpzKj/SK
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041021/vertex2.jpg

40兄さんのデブっぷりが嫌と言うほどわかる写真ですね('A`)
274名無しさん@3周年:04/10/21 14:12:32 ID:iEHHBAPr
>>272
つーか、シャンパンゴールドって書いてる。
あとリモコンについては、簡単にバラせるんだから自分で塗りゃいいと思うがどうか?
275名無しさん@3周年:04/10/21 14:45:44 ID:tX5XdpCd
プレイヤーとしては元気に活動するけど、PCに繋ぐとうんともすんとも言わないので入院していた兄さん。
そんな兄さんが無事退院、今日帰ってきました。

・・・と思ったら。

「HDD認識不良のため、本体を新品に取り替えさせていただきました。」

兄さん・・・予後不良だったのね・・・
涙が止まりません・・・

新しい兄さん、これからよろしくね。(つД`)
276名無しさん@3周年:04/10/21 16:13:57 ID:NPyVRItm
処女貫通おめ
277名無しさん@3周年:04/10/21 16:34:14 ID:BAUAQpVT
リモコンのクリップが壊れて入院中のマイ兄さん、
一週間たっても何の連絡も無いよ…
ヨドバシ経由で出すんじゃなかった_| ̄|○
公式の通販でリモコン単品で買った方が良かったか(´・ω・`)
278名無しさん@3周年:04/10/21 17:25:32 ID:NajHnXXG
新色もいいけどファームまだ〜イライラ

バテ糞には期待しない方が気が楽そうだな。
279名無しさん@3周年:04/10/21 17:26:14 ID:evoDXmT0
新カラー出てもいいけどどうせケース入れて鞄の中だから
意味ない予感
280名無しさん@3周年:04/10/21 17:37:18 ID:Mph1cKLQ
>>279
自分で感じるんだから意味はありますよ
281名無しさん@3周年:04/10/21 17:51:27 ID:iEHHBAPr
>>278
つーか、本国の最新ファーム落とす人は多いだろうが
バテの時代遅れファームをわざわざ待つ意味ってあるのか?

なんか特別な日本仕様が施されてるならともかく。
282名無しさん@3周年:04/10/21 18:06:14 ID:/HHXKpkl
>>278
誰もバテ糞には期待していないと思うが・・・
283名無しさん@3周年:04/10/21 18:20:59 ID:SP1pa6RT
M3Lの購入検討中でテンプレページのFAQ読んでたんだが、ちょっと質問さしてください。
・フリーズが多いってあるけど、実際使用してみて頻発するレベル?
・テンプレと同じLineINアンプ内蔵マイク持ってるんだが、
相性悪いとは具体的にどういうこと?
284名無しさん@3周年:04/10/21 18:41:18 ID:JzNbcyYc
今の1.30b2だっけ
それではFLAC -3↑以外でフリーズしたことないな。
通常の使用環境ではまずフリーズしないんじゃないの。
マイクは使ったこと無いから知らん。
285名無しさん@3周年:04/10/21 19:13:51 ID:kVULXREO
>>283
まとめサイトのaboutの部分に書いてるがフリーズは頻繁に起こるものではない
たまーに起こるかも知れないというレベル。フリーズしない人の方が多い。

マイクに関してはあまりきれいに取れないという意味
286名無しさん@3周年:04/10/21 20:02:18 ID:2WJrxOgu
すみません、再度情けない質問ですが。
M3に付属してたUSBケーブルを使って家のPCに接続しても、さっぱり認識しません。
どうすればいいのでしょうか?
ちなみに、OS=windows98SE、USBは2.0じゃありません(たぶん1.1)。
助けてください。専用ドライバをインストールしなきゃいけないのはわかるのですが、
兄さん繋いでもさっぱりインストール画面が現れません・・・
287名無しさん@3周年:04/10/21 20:19:12 ID:JzNbcyYc
M3は反応してるの?
リモコンの表示を見ればPCとリンクしてるのか充電されてるのか無反応なのかわかる。
同じUSBポートに他のUSBデバイス挿しても正常に認識する?
288名無しさん@3周年:04/10/21 20:20:17 ID:kVULXREO
>>286
専用ドライバはCDからインストールするんだぞ?
ちゃんと説明書どおりにやってもむりならOSかPC変えろ
289名無しさん@3周年:04/10/21 20:40:34 ID:KfH0Qqts
まずオマエのUSBは生きているのか?
290283:04/10/21 20:42:23 ID:Tvd4UvMy
>>284-285
ありがとうございます。
フリーズは心配しなくて良いみたいですね。
マイクは何ともいえませんね。実際に使ってみないと自分の基準でどうなるか。
今RioDR30という機種を使っていて、かなりクリアに音を取れるので
同等の水準にあれば十分なのですが。
ソフマップの割引が魅力的で悩みます、ハイ。
291名無しさん@3周年:04/10/21 20:45:20 ID:OD5h+9kS
ハブ使ってるってオチじゃないか?
292名無しさん@3周年:04/10/21 20:47:55 ID:KfH0Qqts
>282
バチアタリなヤツだな。
個人輸入するよかいいだろよ



まあしかしだ、
確かに何やってるんだとは思うがな(w
293名無しさん@3周年:04/10/21 21:02:08 ID:APsG6e46
40GBで大容量バッテリ積んだ機種を出してくれい。
さらにブラウン&シャンパンゴールドだったりしたら最高。
294名無しさん@3周年:04/10/21 21:05:21 ID:WeGer3H9
>>293
もっこりどころの騒ぎじゃなくなる予感。妊s(ry
295名無しさん@3周年:04/10/21 21:08:04 ID:jH4QiABn
ヘソに繋いだら人間の栄養吸って再生してくれる
296名無しさん@3周年:04/10/21 21:16:23 ID:wUVTtgHN
>>293
まけぼの兄さんか・・・無理しちゃだめですよ
297名無しさん@3周年:04/10/21 22:09:26 ID:YeNgD3BV
直方体に近い兄さんて、どんな感じなんやろか…?
それこそ「U2の巨大化したやつ」みたいな(ry
298名無しさん@3周年:04/10/21 23:54:57 ID:31foVp2E
ラジオならmp3を分割するツール使えと書いたのに。
再エンコする訳じゃないから数秒。
ぐぐったら出てくるだろ。
299251:04/10/22 01:41:45 ID:YfeooqoW
>>298
AudioEditor使ってCMカットしてたことあるからわかるけど。。。
400以上のファイルがあるので面倒でホント o(゚Д゚)っ モムーリ!
300名無しさん@3周年:04/10/22 01:45:55 ID:2+CAB9Pg
リモコンが 再生/停止だけしか効かなくなったんですが
やっぱり断線かなにかですかねー

再生・停止が効かなくなったというのは結構よくある症状のようですけど・・・
ちなみに購入3ヶ月ちょいくらい
301251:04/10/22 01:54:05 ID:YfeooqoW
>>298
あ、ごめん。単純に10分おきでぶった切ればいいのか。
試してみます。
302名無しさん@3周年:04/10/22 08:12:38 ID:sZPLYCGp
>>300
っリセット
303名無しさん@3周年:04/10/22 09:52:50 ID:bs64qYe8
コンポに繋いで使う専用のHDDプレイヤーを物色中で、
デザインと機能でM3が第一候補なんですが、
M3のラインアウトは糞、といった書き込みが気になります。本当はどうなんでしょう?
304名無しさん@3周年:04/10/22 10:05:54 ID:JYPZCkC1
音質を他のプレイヤーのラインアウトと比べて糞ってことじゃない?
俺は糞だとは思わないけど
ネットの書き込みくらい自分で適当な解釈しなさい
305名無しさん@3周年:04/10/22 10:22:13 ID:jegJm7rn
第2世代iPodとM3を使ってるけど、
ラインアウトの音質差なんてほとんど感じない
306名無しさん@3周年:04/10/22 10:37:44 ID:8f+BoQWf
3世代iPod使ってたけど、ラインアウトは特に感じなかったな・・・。
それより、同じだけのアルバムを入れた時のiPodと兄さんの圧縮率の違いってか
使う容量の差で驚いた。
307名無しさん@3周年:04/10/22 12:35:50 ID:kSq7vahb
iPODと変わらないって時点でどう解釈すれば良いのか微妙(笑)
言うほどラインアウトは悪くないよ、BBEとかエフェクトは適宜変更しないといけないけどね
308名無しさん@3周年:04/10/22 17:35:38 ID:ZJlKti6A
>>277
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!
例のリモコン不具合で本体ごと入院中。
ちょうど1週間経った。
昨日不在中になんか荷物が来たみただからそれかも(゚∀゚)
309名無しさん@3周年:04/10/22 17:37:29 ID:8So26Dfg
ipodと変わらないって事は駄目駄目って事かYO
んなばかな
漏れがSofmapで試聴したときには別物に聞こえたよ
310名無しさん@3周年:04/10/22 17:40:14 ID:qj4bBt4a
ラインアウトはs/n65?とか言われてるし
俺も実際音いいとは思わなかった。
リモコン付ける方とかリモコンの先なら問題ない。
ラインアウトと比べれば明らかに良い
311名無しさん@3周年:04/10/22 17:45:58 ID:xKlZv9GA
ラインアウトで音悪くなるのはサブパックのせいかね。
312名無しさん@3周年:04/10/22 18:49:08 ID:Rv8ZIHc0
リモコンを3倍速に塗ってみた。
ついでにうpした



微妙…

313名無しさん@3周年:04/10/22 18:55:07 ID:qj4bBt4a
>>312
とりあえず乙
俺は黒にでも塗ろうかねぇ
紺とかかなり微妙っぽいし
314名無しさん@3周年:04/10/22 18:57:04 ID:FkKOL4HB
>>310
兄さんが音がいいというわけではなく、HDDプレーヤーの中では一番音質が
マシだという表現が一番しっくりくるけどな。ヘッドフォン出力にしても
しょせんはBBEとかEQ掛けて誤魔化してるだけだし。
据え置きのオーディオ機器(といってもコンポじゃないよ)と比べてはいけない。
315名無しさん@3周年:04/10/22 19:03:29 ID:Rv8ZIHc0
>314
そこいらのラジカセやら腐れMDやらより音はいい。

ってBBEはごまかしの技術じゃないぞ。
http://www.bbesound.com/japanese/technologies/BBE%5FMP/
ここでも見て勉強しなさい。
316名無しさん@3周年:04/10/22 21:02:50 ID:js1WZMi+
>>315
それのどこを読むとごまかしじゃないってわかるのか、わからんのだが
誰か解説ぷりーず

>>303
PCからの出力じゃだめっすか……
M3のミニプラグと比べると悪い気がする。
317名無しさん@3周年:04/10/22 21:15:00 ID:Fazp+j8B
>>315
読んでみたが所々書いてあることがおかしい。
簡単に書こうとして変になってるのか
それとも、書き手が理解してないのか。

ま、劣化した音を"誤魔化す"技術としては
割と"誤魔化しじゃない"技術なんじゃないの
318とおりすがり:04/10/22 22:02:39 ID:4Jq+E2wH
スピーカー(PCスピーカーとかの類です)によってリモコンに直接繋ぐと、プップッと音がするのがあるのですが、
なんなんでしょうか・・・
319名無しさん@3周年:04/10/22 22:13:38 ID:YfeooqoW
わたしのしもべ〜LOGOにしてみた。。。
人前で起動させられない。。。
320名無しさん@3周年:04/10/22 22:26:51 ID:rGmA+T5Y
本日ついに我が家に兄さんが届きました.しかし何点か謎な点が…。

クレイドルに本体を差し込むとギリギリいって傷が付きそうでしょうがないのですが…そんなものでしょうか?

それと.サブパックとクレイドルって何が違うんですか?
321名無しさん@3周年:04/10/22 22:39:31 ID:sZPLYCGp
322名無しさん@3周年:04/10/22 22:57:42 ID:qfAAlj5T
>>319
激しくうp希望
323名無しさん@3周年:04/10/22 23:17:26 ID:ho7j/ZLE
>>320
端子が擦れる音だから問題なし
クレードル=自宅固定、サーブパック=ガイシュツ用
324名無しさん@3周年:04/10/22 23:28:03 ID:Mx1Mwmre
>>258です

今日ソフマップのコンピュータクリニック行ってきました

結果は・・・
付属のイヤホンでは確認できなかったとのこと。う〜んうちのE3cではノイズがよく聞こえるんですが
ねぇ

商品のほうは買ってすぐだったので新品と交換してもらいました。あとでE3cできいてみてノイズがあ
ったらこういうものだったんだで納得できます
325名無しさん@3周年:04/10/22 23:30:40 ID:qj4bBt4a
とりあえず
カナルはホワイトノイズ拾いやすい物だと思ってたんだけど違うのか?
326名無しさん@3周年:04/10/22 23:35:49 ID:YfeooqoW
>>321-322
してみた。断っておきますが凄く汚いですよ。
jetlogoがどんなもんか使ってみたかっただけですから。
327名無しさん@3周年:04/10/22 23:48:04 ID:X6axHpH9
>>258
うちでもE1c、E3cで出る。E2cや他のヘッドホン・イヤホン(カナル含む)では出ない。
どうやらリモコンの描画書き換えが行われてると出るようで、画面が静止している状態(メニューやフォルダナビ)では出ない。
再生画面でタイトルスクロールしないようにしてもレベルメーターが動いてるのでノイズが消えることはない。
またリモコン直だと出ない。
リモコンは最初期と比較的新しいもの(断線対策後)2つ試したけど、どちらでも出る。
E3cでも出ていない人もいるようだから個体差か?
自分は諦めて他のイヤホンを使ってるよ。

私も気になるので交換後の結果をぜひ知らせてください。
328名無しさん@3周年:04/10/22 23:48:11 ID:+OVvYGt1
今日、祖父でローング兄さん買てきたどー
にゃははは〜
にゃははは〜
にゃははは〜
329名無しさん@3周年:04/10/22 23:53:40 ID:WaHJUbwX
>>328
(´ー`) もめでとう、ようこそ兄さんワールドへ
思う存分ウホってください
330名無しさん@3周年:04/10/23 00:04:26 ID:PDkPjA2r
>>326
乙みみもーど♥
331名無しさん@3周年:04/10/23 00:20:14 ID:H7TSyk/X
ヨドコムに新色来たね
332名無しさん@3周年:04/10/23 00:22:51 ID:cB/p5lYE
愚問ですみません

曲を聴き終わった時(終了したいとき)ってただ電源を切ればいいのでしょうか?
それとも一時停止で放置とかすべきなのでしょうか?
333名無しさん@3周年:04/10/23 00:47:09 ID:6G7S7D/b
電源OFFタイマーの設定時間次第。
通常は停止状態放置で可。
334名無しさん@3周年:04/10/23 00:47:45 ID:wT6afrre
>>332
電源切るんじゃないの?
335名無しさん@3周年:04/10/23 00:54:11 ID:cB/p5lYE
普通に電源を切ればいいのですね。ありがとうございます
HDDを電源ONOFFくりかえすのって何か悪いような気がして・・・
336名無しさん@3周年:04/10/23 01:17:38 ID:H7TSyk/X
ちゃんと終了作業してるから問題ない
337名無しさん@3周年:04/10/23 01:27:17 ID:u4DpDC1+
>>300
俺もその症状だったから、修理にだしてる
しかも購入して3ヶ月
今はしかたなく以前使ってたMPIOのDMK使ってるけど
ぜんぜん音質がダメだな
兄さんってやっぱすげーとか思った、ただ不具合が多すぎるのが難点
338名無しさん@3周年:04/10/23 01:34:49 ID:JBObZMks
不具合多そうなんで祖父のパーフェクトワランティなるものに入ったんだが
あれってどうなんだろ
339名無しさん@3周年:04/10/23 08:00:09 ID:9JGiHCer
同じく入ったけど
クレードルがかった半年ほど前からずっと初期不良なんだよな・・・。
今言っても交換してもらえる?
その場合店と会社どっちに聞けば良いんじゃろか。
不良兄さんに当たってしまった先輩教えて頂きたい。
340名無しさん@3周年:04/10/23 08:07:45 ID:4tabKnlm
>>338
HD内蔵のプレーヤだから入って正解じゃないかな。
通常使用での故障以外も1年以内なら100%保証してくれるからね。
つまり火事だろーが地震だろーが自分が落っことして壊そーが
無料で完全な状態で戻ってくる(もしくは全額を保証)。

1年目以降も通常使用の故障なら5年まで100%保証してくれるよ。
ま、そこまでは使わないだろうけど入ってて損は無いんじゃないかな。
341名無しさん@3周年:04/10/23 08:55:22 ID:aCeya0iE
今日こそ兄さん買ってきます
342名無しさん@3周年:04/10/23 08:56:12 ID:JBObZMks
>>340
thx!
なんか店員に上手く乗せられた気がしてたんだが入って良かった。

>>339
祖父のカスタマーセンターが24時間受付って書いてあるから
とりあえず電話してみては?
343名無しさん@3周年:04/10/23 09:04:10 ID:Gwv8gYjl
344名無しさん@3周年:04/10/23 09:31:10 ID:9JGiHCer
WAVで入れたい人用・・・かなぁ。
現状では20じゃ埋まるかもだけど40あれば十分(MP3形式)って感じだし。
何ていうかアメリカっぽさを感じた

>>342
昔平日にかけたら延々話中だった記憶が_| ̄|○
345名無しさん@3周年:04/10/23 09:43:55 ID:iUhP5WBt
>>343
2.5インチHDD使ってんだから当たり前だろボケェ
346名無しさん@3周年:04/10/23 10:02:57 ID:qDctwJM5
>>345
2.5インチHDDだと悪いのか!!
もう少しレスのしかた考えて書けよ。
ボケェはないだろ。
347名無しさん@3周年:04/10/23 11:30:51 ID:BJaMGiMB
おれの兄さんが洗濯機にーーーー
348名無しさん@3周年:04/10/23 11:34:10 ID:dtBVCQlC
>>347
イ`。
349名無しさん@3周年:04/10/23 12:19:19 ID:u4DpDC1+
保証書に本体の保障が1年間で
アクセサリーは3ヶ月って書いてあるけど
リモコンもアクセサリー扱いだよね?
一番リモコンが壊れやすいのに、これはどうかと思うよ
今リモコンの不良で修理出してるけど3ヶ月たってるから金請求されるのかな・・・
350名無しさん@3周年:04/10/23 12:37:18 ID:NNgvY5hp
このスレ読んで決めた!今から買ってくる。在庫がありますように
351名無しさん@3周年:04/10/23 12:48:22 ID:vG39PsnT
先週なんばのソフマップでヘッドホンと同時購入で5000円引きだったので買った。
昨日梅田のソフマップ行ったら1万円引きだった・・・
352名無しさん@3周年:04/10/23 12:48:38 ID:T+iQUxOq
本体に液晶がない事が、逆に高級感を増してるように思う。
353名無しさん@3周年:04/10/23 13:03:40 ID:BgMzepym
M3とM3Lが同じ値段かー・・
悩むなぁ・・
354名無しさん@3周年:04/10/23 13:21:45 ID:C5Ht3Sc8
本日ダイソーで保護フィルム買ったんだが・・・

いつやってもこの作業ってごみはいるんだよなー・・・
355名無しさん@3周年:04/10/23 13:54:13 ID:JBObZMks
>>351
それは難波のソフが間違ってる
文句言ったら5000円返してくれたって↑のレスで誰か言ってたから
返金してもうべし
356名無しさん@3周年:04/10/23 14:42:02 ID:Rb0PvV93
amazonからM3Lやっと届いたー!
クレイドルはいってねぇー・・・。M3Lは入ってないってことないよね?
357名無しさん@3周年:04/10/23 14:57:49 ID:pAx46lUD
給料日前に買ってきますっていいね。
358名無しさん@3周年:04/10/23 15:56:05 ID:0f0huiH9
>>356
入ってるよ・・・・イキロ
359名無しさん@3周年:04/10/23 17:11:01 ID:q7kxncKT
HDDプレイヤー買いたい
何買えばいい?
360名無しさん@3周年:04/10/23 17:11:58 ID:QO8A7G1L
グランディスク
361名無しさん@3周年:04/10/23 17:27:55 ID:pAx46lUD
>>359
HDD型携帯音楽プレイヤー総合,比較・検討スレ Part13
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1096735851/

こっちのほうが、いろいろ言ってくれる。ここが不親切って意味じゃなくて。
容量重視だとか。見た目重視だとか書き込んで。
362名無しさん@3周年:04/10/23 18:33:40 ID:mCQIJpzD
レジューム(リジューム??)を使わないで一度電源を切り、再び電源をいれると
今まで聞いていたところとはまったく関係ないわけわからんんくらいに違うフォルダの曲
になっていたのですがこれで正常ですか?
363359:04/10/23 18:43:18 ID:q7kxncKT
>>361
dクス
364名無しさん@3周年:04/10/23 18:43:30 ID:PbuY0Xuw
以前にも出てきた気がするが、ファームウェアとは関係なく、
本体に直接イヤホンを接続すると明らかに音質が向上すると思うのだが。
歪み感も減り、全体の音量がupする。
確かに、コードによるエネルギーの減少はある・・あまりコードに良い
材料を使っていないのでは・・
365名無しさん@3周年:04/10/23 19:04:57 ID:PbuY0Xuw
=364
ただ、MDを使用していたときも、リモコンを通すと音が悪くなるので、
直接イヤホンを接続していたが。 どれでも同じか・・
今は、ランダムで聞くことが多いので、リモコンはあまり使っていない。
バッテリーの残がわからないのは、不便だが・・それ以外はOK!

366名無しさん@3周年:04/10/23 19:08:50 ID:4hxR/LmX
買って来た。
思ってたより安くで手に入れられて、ヨカター!
367名無しさん@3周年:04/10/23 19:13:14 ID:qKCWrgTj
>>364
無理するなw 低学歴が難しいこと考えるなよw
エネルギーの減少?そんな表現初めて見たよw
そんなにいい音を聞きたきゃMgB2で作ったコードを
-250℃まで冷やしてみな、きっといい音が聞けるよw
368名無しさん@3周年:04/10/23 19:57:43 ID:iUhP5WBt
バーテッ糞は1.30b2が出てるのになぜ今頃1.22jなんだ?やる気ないなら
中途半端なファーム出すくらいなら、英語版やハングル版のファームのページ
に誘導しろ。
369名無しさん@3周年:04/10/23 20:33:51 ID:ZGAhiL3d
>>368
どっちにしろbetaならまだ出せないでしょ
370名無しさん@3周年:04/10/23 20:35:23 ID:aZNecXgA
>>364-365
プラシーボ乙www
371名無しさん@3周年:04/10/23 20:37:24 ID:pGk5+Fbp
>>364-365
寝惚けたこと言ってんじゃねえぞw
372名無しさん@3周年:04/10/23 20:45:07 ID:lnmB5UUE
ならなら
373名無しさん@3周年:04/10/23 20:54:32 ID:ZGAhiL3d
エネルギー云々言ってるのはあれだが
E3cでノイズが入ったりラジオ聞くときザーザーノイズ入ることから
音質の劣化はあきらかっしょ。
374名無しさん@3周年:04/10/23 21:01:13 ID:xWqrUt0V

普通にフォルダの曲を再生(Aという曲を再生)
             ↓
プレイリストの曲を再生(Bという曲を再生中)
             ↓
           再生終了
             ↓
次に電源を入れたときは、Bの途中ではなく、Aという曲を再生

プレイリストの曲を再生した場合は、レジュームをオンにしていても、
レジュームが効かないのは仕様ですか?
375名無しさん@3周年:04/10/23 21:09:14 ID:s7khCrFG
>>370-371
工作員乙
376名無しさん@3周年:04/10/23 21:15:04 ID:371YuVGs
>362=374
「仕様ですか?」とか言う奴は例外なく馬鹿、死ね
377名無しさん@3周年:04/10/23 21:27:03 ID:9qAuH1hS
兄さん見るとティンコが勃つのは仕様ですか?
378名無しさん@3周年:04/10/23 21:30:52 ID:N27lTAq+
>>377
私用です
379名無しさん@3周年:04/10/23 21:31:36 ID:H7TSyk/X
>>374
プレイリストにレジュームは効かなかったはず
380名無しさん@3周年:04/10/23 22:07:27 ID:2x5DPIDy
>>373
ラジオ使うときにリモコンを経由するとノイズが入るのは
イヤホンの線をアンテナに代用していて
リモコンに送信している信号に対してのノイズ対策がなされていないから。
リモコンの信号線から液晶にデータを送信する際、
アンテナとなっている音が流れている信号線にリモコンへの信号線からの電波が干渉しているかと思われ。


リモコンのせいでどんなときでも音質が落ちているというのはどうかと。
そりゃ、端子は増えるし線は細いし若干の劣化はあるでしょうが。
381名無しさん@3周年:04/10/23 22:22:25 ID:0OFi4bOu
>>371??
プラグの数や、コードが長くなれば、抵抗が増し(電気)エネルギーロスが生じるのは
あたりまえだろうが! 微々たるものだが音質劣化は確か。
ノイズも増える。糞耳にはわからないだろうが。
382名無しさん@3周年:04/10/23 22:25:10 ID:ZGAhiL3d
>>380
詳しいことは分からんが
それはすまんかった。

でも、ラジオ以外、つまり普通に音楽聴いてるときでも
音質落ちてるってことにはみな異論無いと思われ。
もちろん環境や、人それぞれの感じ方での違いはあるだろうけど。
>>373でも書いてるけどE3cではリモコンの表示に連動してノイズ入るって話だし。
383名無しさん@3周年:04/10/23 22:33:36 ID:1KboPfcs
確かに、直接イヤホンをつないだ方が低音ののびがいい
384名無しさん@3周年:04/10/23 22:45:49 ID:w4Fyr8Vw
>>383
どこに直接イヤホンをつなぐんだ?
385名無しさん@3周年:04/10/23 22:47:16 ID:H7TSyk/X
>>384
リモコンを介さずに本体のイヤホン端子に直接ってことでしょ
386名無しさん@3周年:04/10/23 22:47:35 ID:4tabKnlm
量販店の店頭でノーマル兄さんとロング兄さんの実機を触ってきたんだが、
両方同時にいじるとロング兄さんのデブさ・重さが際立つ('A`)。

バッテリー持続時間が倍になった代わりに充電時間も倍だしなー。
サイズアップ・重量アップは結構気になるし。
う〜ん、どっちにしようか悩む...。
387名無しさん@3周年:04/10/23 22:49:26 ID:lxm5KfGx
今コンポに繋いで聞いていたんだが、ふと見るとリモコンに表示がなにもされていない(゚Д゚)
焦って電源を入れなおしたりしたんだが点かずに、端子を接続しなおすと点いた。
今日はずっと接続端子部分には触っていないし、無理な曲がったような状態にもしていない。

またいつかなるんじゃないかとドキドキ(;´Д`)
388名無しさん@3周年:04/10/23 22:52:05 ID:ZGAhiL3d
>>387
発売初期のころにそういう不具合があったなぁ。
頻繁に起こるようならリモコンを交換してもらうべし。
389名無しさん@3周年:04/10/23 22:56:04 ID:T+iQUxOq
ちっさい不具合が多いな。勿体ない。
390名無しさん@3周年:04/10/23 22:57:39 ID:w4Fyr8Vw
>>387
そうだね。>388に賛成。もう一度起きたら胸張って「リモコン初期不良」と言って取り替えてもらうべし!
ヨドだったら保証書持って行けばその場で取り替えてくれるよ。
「本体に原因があるかもしれないし気になる」と言えば本体も取り替えてくれるよ。
391名無しさん@3周年:04/10/23 23:04:36 ID:zHSS+Ry1
折角うちについに兄さんがきたのに
レジュームが機能しねぇ…

374に書いてるけどプレイリスト使ってないしなぁ…




早速交換ですかorz
392名無しさん@3周年:04/10/23 23:06:31 ID:2x5DPIDy
>>391
ファームアップ、設定をちゃんとしろ
393名無しさん@3周年:04/10/23 23:06:36 ID:jrlVyBNb
>>391
とりあえず
しっかりなんかいも試した三鷹?
メニューとマニュアル良く見たか?
そんな半端な初期不良ってあるんか?
394名無しさん@3周年:04/10/23 23:06:42 ID:H7TSyk/X
>>391
レジュームの設定はONになってるのに?
395名無しさん@3周年:04/10/23 23:07:15 ID:H7TSyk/X
どんだけ人おんねんw
396391:04/10/23 23:20:38 ID:zHSS+Ry1
まだ買ってすぐなので電源の入り切りは20回程度なのですが今の所

レジュームONで

PCに繋いだあとのみ前と関係ない曲が再生されるようです(むしろ1回も聞いてない曲ってことも)

が必ず発生します

PCに繋いでいない時はなりませんでした
397名無しさん@3周年:04/10/23 23:35:01 ID:w4Fyr8Vw
>>396
PCに繋いだ時点で制御ポイントはRootに戻ってしまう仕様なのだが…
つまり、PCに繋いだ時点でレジュームポイントとか全部すっ飛ばされてしまうわけなのだが…
もっと言えば、PCに繋いだ直後は曲選びから始まるわけなのだが…

「レジューム」じゃないコト言ってるわけなのだが…アンタは?
398名無しさん@3周年:04/10/23 23:40:36 ID:ZGAhiL3d
>>396
PCつないだ後(正確には何かファイルを転送した後、かな?)に
その前に聞いてた曲と別の曲が起動時に再生される症状は俺のところでもなるよ。
399名無しさん@3周年:04/10/23 23:46:16 ID:c9EeIudH
シャッフル再生がONなら正常だと思う
OFFならしらん
400名無しさん@3周年:04/10/24 00:28:58 ID:ME8oyM+x
ゴムをつけない方が気持ちいいってのとおんなじですか?
401名無しさん@3周年:04/10/24 00:48:37 ID:gs3Witk2
おあとがよろしいようで…
402名無しさん@3周年:04/10/24 01:52:27 ID:hpxaFEmE
兄さん聞いてる途中で落下したー...
無事動いてるよ...さすがボクの兄さん...
403名無しさん@3周年:04/10/24 02:01:34 ID:RMmhqLwQ
>>402
残念ながら余命は数ヶ月です
404名無しさん@3周年:04/10/24 02:01:59 ID:gZ+ATGTd
兄さんって聞くとフレディしか思い出せない
405名無しさん@3周年:04/10/24 05:42:58 ID:DizwQGEi
おまいら!ゲームボーイポケット用のACアダプターが兄さんにジャストフィットしましたよ。
406名無しさん@3周年:04/10/24 08:50:35 ID:VTPdLN35
それは良かったがゲームボーイポケットって今どこで手に入れるんだ(;´Д`)
407名無しさん@3周年:04/10/24 09:28:42 ID:8PMJYQ8R
電車で好青年がM3を使っていた、直立不動した
408名無しさん@3周年:04/10/24 09:48:29 ID:t5dPI3/i
って事はゲームボーイポケット様の外部電源が使えるって事か?!
409名無しさん@3周年:04/10/24 10:00:50 ID:75kwJy9i
>>407
やぁ、あの時はどうも

















ウホッ
410名無しさん@3周年:04/10/24 10:05:46 ID:8jvOEW1B
今日こそ兄さんを買ってきます
411名無しさん@3周年:04/10/24 10:32:33 ID:V62mgKjs
>>404
それがここのスレの住人なら正常な証拠です。
男見てあそこが直立不動しませんか??
412名無しさん@3周年:04/10/24 11:30:08 ID:szUOvZXL
>>405
そんなのどうでもいいから、
兄さんにジャストフィットする車用シガレットライター電源アダプタを教えてください。
413名無しさん@3周年:04/10/24 11:34:12 ID:szUOvZXL
ちなみにラウダからはこんな返事が返ってきました。

>潟宴Eダ サービスセンターの○○と申します。
>下記、お問い合わせありがとうございます。
>また、ご購入ありがとうございました。
>XL-733車用電源アダプター についての回答をいたします。
>
>
>大変申し訳ありませんが、下記条件ですと ご使用できません。
>
>EIAJ極性統一規格タイプ1(現在のJEITA1)ですが、電圧区分が
>DC3.15V になり、5V ですとタイプ2(JEITA2)になります。
>
>市販のDC変換アダプタがあれば、ご使用出来る場合があります。
>
>よろしく、お願い致します。


この「市販のDC変換アダプタ」って何ですか?
414名無しさん@3周年:04/10/24 11:36:43 ID:QI6tOVGd
( ゚Д゚)・・・・
415名無しさん@3周年:04/10/24 11:52:20 ID:i3ECqXif
「オタクトリビア」 の原えりすん氏がお仲間に。 ウホッ
ttp://www.geocities.jp/haraerisunomr/ (10月24日)
416名無しさん@3周年:04/10/24 12:18:36 ID:AO5K+cxD
>>415
珍規格オーディオにワロタw
417名無しさん@3周年:04/10/24 14:41:41 ID:DishIwmm
>>407
それ俺俺
418名無しさん@3周年:04/10/24 17:13:30 ID:GiRkpWEg
兄さんのドット絵書いてみた。
ttp://photo1.avi.jp/photo/1/34036/34036-3253905-0-9975299.jpg
投稿内容見たらpngがjpgに自動変換されてたOTL
419418:04/10/24 17:16:12 ID:GiRkpWEg
ごめんageちゃった。
ageちゃったごめん
420名無しさん@3周年:04/10/24 17:41:43 ID:2JWKLlsx
>>418
いただきましたありがとう。
421164:04/10/24 18:17:29 ID:GVgwFPwQ
>>135 >>170 >>412 さん向けに、自作のiAUDIO M3用 USB電源ケーブル
をヤフオクに出してみました。

ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n8336245

市販品ではたぶん見つからないと思いますので、よろしかったらどうぞ。
422名無しさん@3周年:04/10/24 18:34:39 ID:zUr4rC9I
おまいらなんでwmaのあたま切れるのに
兄さんなんか使てるの
423名無しさん@3周年:04/10/24 18:39:49 ID:oriiip3l
>>421
いい男・・・やらないか
424名無しさん@3周年:04/10/24 18:41:09 ID:FBR1ESPJ
wmaなんかでエンコしないし
425名無しさん@3周年:04/10/24 18:45:12 ID:DB4+hEER
>>422
俺もwmaはエンコしない、良くも悪くもMP3でいいじゃん
wmaのほうが音質いいっていうけどどっちも人間には聞けない音域を削ってんだから
たいして差もないし、聞いててものすごい差を感じるなら



人間じゃない
426名無しさん@3周年:04/10/24 18:46:58 ID:qPUZVogi
WMAもOGGも「低レートにしても音質がイイ」と宣伝してるので
HDDに高レートで突っ込むようなこのハードではMP3でいい気がするんだけど、俺の勘違い?
427名無しさん@3周年:04/10/24 18:49:17 ID:QI6tOVGd
低レートならWMAの方がMP3よりいいね
まぁflac使いには関係ない。

とりあえずMP3に取って代わる規格はまだかね?
428名無しさん@3周年:04/10/24 18:51:59 ID:qPUZVogi
新しく出てきて音がいいと評判な不可逆圧縮音源だとmpcとか?
Winampぐらいでしか再生できないが・・。

ソフトとハードが充実しないと流行らないよな。
しかし、流行らないとソフトとハードが充実しない。
429名無しさん@3周年:04/10/24 20:22:08 ID:qGZI23FK
>426
vorbis-megamixとかもあるから、
あながちそうでもないよ。
430名無しさん@3周年:04/10/24 20:30:02 ID:CGsWlPY3
>>425
もはや僕は人間じゃ〜ない〜♪

ちなみに俺は(MP3とwmaの)違いが分かる男じゃありませんから〜
残念ッ!
431名無しさん@3周年:04/10/24 20:34:06 ID:qPUZVogi
最強コーデックATRAC斬り!!
432名無しさん@3周年:04/10/24 20:39:11 ID:DizwQGEi
おそらく兄さん用よりは安いGBP用ACアダプタを買って
シガレットから5V取り出せるアダプタの先を切り取ってすげ替えるのはどうか。

問題はまだGBP用のアダプタが売ってるかどうかだ。
433名無しさん@3周年:04/10/24 20:39:44 ID:DizwQGEi
>>412
434名無しさん@3周年:04/10/24 20:51:47 ID:coTKcaDQ
シャッフルとリピートを同時に使うとランダムになるんだね

…偏りパワーして同じ曲3連続きたときは萎えたorz


電源切ってすぐつけたら画面変になったし怖いわぁ…
435名無しさん@3周年:04/10/24 21:21:08 ID:cFXgMlk2
シャッフル=ランダムだと思うんだが
436名無しさん@3周年:04/10/24 21:29:00 ID:wVSZaIuV
だな
437名無しさん@3周年:04/10/24 21:40:42 ID:eUFZZibt
シャッフルとランダムという2つの呼称があるのは、CDに初めてその機能がついたとき、
ソニーは「シャッフル」と呼び、松下は「ランダム」と呼んだ、その名残のはず。
どっちが先だったかは忘れたけど。
なので本来は同じ機能を指している。
438名無しさん@3周年:04/10/24 21:42:35 ID:qPUZVogi
でもこの板では、
シャッフル=再生した曲を覚えてダブらないようにする
ランダム=覚えないで完全に運任せ
というニュアンスで使われていたり、いなかったり。
439名無しさん@3周年:04/10/24 23:22:37 ID:YJKG1viq
>421
もっと出そうよ。










オレも買いたい
440名無しさん@3周年:04/10/24 23:26:50 ID:/fATbgpq
>>440
禿同。あっという間に終了しちゃったね orz。
441名無しさん@3周年:04/10/24 23:52:58 ID:8qJYCa+C
442名無しさん@3周年:04/10/25 00:28:54 ID:OsRf0zUY
最近兄さんを買って愛用してるものです。

主にJPOPを聞いてるんですが、お勧めのEQあったら教えてください!
ちなみにイヤホンはパナルです。

あと曲を聞いてるときに歌手が息を吸うとき(?)に聞こえるシュッという音が聞こえるんですがもし消す方法とかあったら教えてください!
443名無しさん@3周年:04/10/25 00:35:20 ID:+AI8Kcy6
それは息を吸ってる音なのでは
444名無しさん@3周年:04/10/25 00:37:05 ID:nTlEWLIk
その時だけイヤホン外す
445名無しさん@3周年:04/10/25 00:50:50 ID:haIJGv0R
同時に息を吸って自分の出した音だと思い込む。
446名無しさん@3周年:04/10/25 01:03:16 ID:z+49seRB
>>442
結論
KOTOKOを聴け
447名無しさん@3周年:04/10/25 01:06:32 ID:ga4xHQia
   ま  た  ア  ニ  ヲ  タ  か
448名無しさん@3周年:04/10/25 01:16:20 ID:yoDQEbVj
>>442
ttp://park15.wakwak.com/~kanai/cgi-bin/m3/imgboard.cgi
設定値ならココにいろいろあります。
449名無しさん@3周年:04/10/25 01:16:29 ID:5cTDrqQP
>>442
漏れもパナルを使ってるけど、女性ヴォーカルの「さ」行の音がちょっと苦しい希ガス。
息を吸うときの音も同じかなぁ・・・
450名無しさん@3周年:04/10/25 01:52:07 ID:ECBLUUk3
>>442
逆にそれが聞こえるのって凄くないか?
息づかいというか・・・
EQって悩むのも楽しい・・・ EQフェチな自分だけか
どんな

EQ設定 :
イヤホン :
音楽ソース :
目指す音のイメージ :

とかでアンケートとったら楽しいだろうね・・・
HD1でそれやろうとスレ訪れたら凄いことになってた
兄さん( ゚д゚)ホスィ…
451450:04/10/25 01:53:02 ID:ECBLUUk3
>>448にあるじゃん orz
452名無しさん@3周年:04/10/25 10:53:50 ID:4UsctQVi
祖父割引でロング兄さんを買って二週間、感想をば。

1) 体力sugeee!
2時間/day x 二週間でもまだバッテリーの目盛が1残ってた。
ちなみにファイルはMP3@128kとogg@q5が半々ぐらい。
EQ: on, BBE: 2, Mach3Bass: on, MP Enhance: off, 3D surround: 5
E2c/KOSS the plug

2) シャッフル偏ってない?
なんか同じ曲が良くかかる希ガス。
これって誕生日問題のせい?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%95%E7%94%9F%E6%97%A5%E5%95%8F%E9%A1%8C

3) ogg曲間にプチノイズが。。。
既知の問題だったらしく、Mach3Bassを切ったら直った。
けどこれだと電車の中で低音がかき消されてしまう。
仕方ないので、EQで低音増やして、E2cからthe plugへ変更する羽目に… orz
なんとかしてホスィ…

あとスーツの胸ポケに入れてるけど、やぱ重いかな。
できれば鞄に入れて聞くのがよさげ。

漏れは充電が面倒なのと、車に持ち込んで遠出するのでロングにしたけど、
マメに充電して通勤・通学に使うならスリム兄さんの方がよいかも。

長文スマソ。
453名無しさん@3周年:04/10/25 11:41:16 ID:SB9WVpei
>>452
胸ポケットなんかじゃなくベルトとかに付けたほうが気にならないかもね。
問題は本体→リモコンまでのコードの長さなんだが兄さん持ってないからなんともいえん…
あぁ遅漏兄さん欲しいよ欲しいよ遅漏兄さん
454名無しさん@3周年:04/10/25 14:21:09 ID:YsTv82VP
今日、アキバのソフマップ逝ってロング兄さんに突撃予定。
oggが再生できて長時間使えるってので惚れた。

オンライン上は在庫はあったのですが、アキバの店舗在庫情報知っている人がいたらヨロ。
キャンペーン中だから無くなることはないとは思うのですが、、、
455名無しさん@3周年:04/10/25 14:52:21 ID:PbgwtHtB
>>442
BEE,MP ENHANCE, 3D SURROUNDをすべてオフにする。
イコライザーの4KHZを下げる。といっても下げることはできないから
そのかわり、60、250、1KHZを上げる。
それでもだめなら、イヤホンをソフト系にかえる。


456名無しさん@3周年:04/10/25 15:07:42 ID:nh3exsV/
>>454
祖父に電話して聞いたらいいじゃん
秋葉なら一号店が扱っていたはず
HPに電話番号あるよ>店舗情報のところ
457名無しさん@3周年:04/10/25 15:44:42 ID:VnNijqce
M3の付属イヤホンってMX300なの?
何やらイヤホン本体にはくれしんとか書いてあるしそもそも形まるで違うのだが・・
458名無しさん@3周年:04/10/25 15:48:39 ID:g9gPLftT
>>457
MX300ではないです。
単体発売してるか知らないけどクレシン製のイヤホンです。
459名無しさん@3周年:04/10/25 15:51:43 ID:PMltx0KN
クレヨンしんちゃん
460名無しさん@3周年:04/10/25 15:53:03 ID:VnNijqce
>>458
ですよね;安心しました
>>448のとこ見たらMX300とか書いてあったので・・
461名無しさん@3周年:04/10/25 16:00:54 ID:g9gPLftT
>>460
そいつが間違ってるだけ
462名無しさん@3周年:04/10/25 16:38:49 ID:cguvXWHe
本家の方に新ファームVer 1.31キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
463名無しさん@3周年:04/10/25 16:44:21 ID:nh3exsV/
翻訳機による訳

Changes from ver 1.30 to ver 1.31
*ベルグ修正
-再生途中たまに次の曲でskipなるベルグ修正
- WMA再生後,特定MP3ファイルが次に再生される場合ダウンされるベルグ修正
-止まり状態でブックマーク追加の時ダウンされるベルグ修正

Changes from ver 1.30b2 to ver 1.30
*機能修正及び改善
- UNIXテキストファイル形式のM3U play-list支援
-ラジオ録音の時128 kbps以上でstereo録音支援
-ブックマーク設定されたファイルを一般ナビゲーターで選択の時にははじめから再生

*ベルグ修正
-一部OGGファイルタッグ情報表示できなかったベルグ修正
- 2チャンネル超過のマルチチャンネルを持ったOGGファイル再生の時ダウンされるベルグ修正
-特定MP3ファイル再生の時ダウンされるとか飛ばすベルグ修正
- WAV, FLACの同じく大きいファイルで珍しく次の曲で飛ばすベルグ修正
- DPL, M3Uで同じ曲が重複登録されている場合,ナビゲーターで選択の時初登録された曲だけで認識されるベルグ修正
- M3Uリスト検索方式修正(みたいなファイル名を持った他のフォルダの曲を区分できなかったベルグ修正)

ttp://download.iaudio.com:8033/data/C08/iAUDIOM3_Firmware_1.31k.zip
464名無しさん@3周年:04/10/25 16:52:11 ID:rgad/839
キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
465名無しさん@3周年:04/10/25 17:15:16 ID:SB9WVpei
>-ラジオ録音の時128 kbps以上でstereo録音支援

ここが嬉しい
466名無しさん@3周年:04/10/25 17:19:16 ID:d4KLw4kk
ここ見てると、兄さん欲しくなってきた
467名無しさん@3周年:04/10/25 17:33:55 ID:ccUI6HuD
F1鈴鹿でPitFMを録音してみたらかなり良かったので、
さらにstereoとは嬉しいね。
468名無しさん@3周年:04/10/25 17:39:51 ID:ZK8lncht
上の方のカキコみて兄さんにダイレクトにイヤホンさしてみた…
ヤヴァイ、リモコン戻す気にならないんだけど。
マジ音変わりました。すっきりして良い感じ。
でも本体液晶無いんだよな _| ̄|○
469463:04/10/25 17:44:22 ID:nh3exsV/
なんとなく読みやすくしてみました
間違っていたらつっこみよろ

1.30から1.31への変更点
*バグの修正
- 再生途中たまに次の曲へスキップされてしまうバグを修正
- WMA再生後、特定のMP3ファイルが次に再生されるとダウンされるてしまうバグを修正
- 一時停止状態でブックマークの追加するとダウンされてしまうバグを修正

1.30b2から1.31への変更点
*機能修正及び改善点
- UNIXテキストファイル形式のM3Uプレイリストを使用可能に
- ラジオ録音のstereo録音が可能に(128 kbps以上の場合)
- ブックマーク設定されたファイルを、一般ナビゲーター(通常の検索時のことと思われる)で選択した時には、そのファイルの頭から再生

*バグ修正
- 一部のOGGファイルでタグ情報が表示できなかったバグを修正
- 2チャンネル以上のマルチチャンネルOGGファイルを再生した時にダウンされてしまうバグを修正
- 特定のMP3ファイル再生時にダウンされたり再生されなかったりするバグを修正
- WAV, FLAC形式の特定の大きなファイル再生時に、まれに次の曲へ飛ばされてしまうバグを修正
- DPL, M3Uで同じ曲を複数登録した場合、ナビゲーターで選択するときに最初に登録された曲だけしか認識されていないバグを修正
- M3Uリスト検索方式修正(同じファイル名で別のフォルダに入れてある曲を区別できなかったバグを修正)

2チャンネル以上のOGGあたりは、OGGの知識がないので理解不能
教えてエロイ人
470名無しさん@3周年:04/10/25 18:24:56 ID:8bNxo68s
>>469
2チャンネル以上のOGG ではなくて
2チャンネルを越えるOGG だろうね。
多分
3チャンネル以上のOGGファイルを演奏しようとすると落ちる問題を修正
こんなところだろう。
471名無しさん@3周年:04/10/25 18:37:16 ID:NhgZG+rB
FLAC -8は厳しいのか・・・使えたら便利なんだけどね
カルマって-8対応なの?
472名無しさん@3周年:04/10/25 19:04:02 ID:DYvS41fv
兄さんって音質が悪いってよくきくんだけど本当?
又MDと比べたらどうですか?(ノイズや解像度の点で)
473名無しさん@3周年:04/10/25 19:07:26 ID:LSO1lfE6
今川越ソフでロング兄さん買ってきました。
まだ電車の中ですが帰ったらいじくり回します。

初期不良起きませんように(´Д`)
474名無しさん@3周年:04/10/25 19:18:21 ID:VnNijqce
>>472
1、MDとMP3プレイヤの音質を比べる時点で間違い

2、悪いって言ってるのの大半はアンチなのでご安心を
  好みの音に調節しやすいので便利っていえば便利。

とりあえず明確に悪い物ではないので安心しる
MDに比べりゃ確実に良いはずだから
475名無しさん@3周年:04/10/25 19:20:53 ID:k70m1nja
>>474 補足
>MDに比べりゃ確実に良いはずだから
これは、MP3自体の音質が悪ければ、MDよりも音が悪くなり得るってこと。
そんなのわかりきったことなんだが、わからない人もいるだろうから一応ね。
476名無しさん@3周年:04/10/25 19:30:05 ID:VnNijqce
>>747
そうだな、スマン 
192k〜 しか頭になかった;


しかも自分のレスの番号も意味和漢ねorz
477名無しさん@3周年:04/10/25 19:30:50 ID:xrWnhzsv
>>475
MP3では聴いてマセン。Ogg Vorbis -q8。MDなんかクソですが何か?
478名無しさん@3周年:04/10/25 19:32:44 ID:siMTTrhh
M5兄さんってどんな仕様?
今M3兄さん買っていいの?(´・ω・`)?
479名無しさん@3周年:04/10/25 19:33:37 ID:ovZOdb92
480名無しさん@3周年:04/10/25 19:34:44 ID:k70m1nja
>>477
あなたみたいな人なら無問題でしょうな。
でもMP3で聴くって人も少なからずいるでしょう。
481名無しさん@3周年:04/10/25 19:35:07 ID:4JHsycXZ
これってイントロドンが修正されたってこと?
482472:04/10/25 20:08:01 ID:DYvS41fv
スレ違いだと思うけど、ATRACってMP3にすると何kくらいですか?
483名無しさん@3周年:04/10/25 20:15:30 ID:mx0a8Vvq
>>482
何kって?ファイルサイズのこと?
同じビットレートでなら、つまりファイルサイズが同じなら、
一般的に音質はMP3>ATRACって言われる。
484名無しさん@3周年:04/10/25 20:16:56 ID:NC80zQVO
ロング兄さんが金曜日に届いて、聞きまくってたら突然リモコンがブルーバック!
まさか自分が初期不良つかまされるとは_| ̄|○
485名無しさん@3周年:04/10/25 20:17:01 ID:sQDG5rPc
>>482
256とかじゃなかったっけ??
違うと思うけど違かったらスマソ
486名無しさん@3周年:04/10/25 20:30:11 ID:aZUKDQv6
>>482
同じビットレートでははっきりとした優劣はないよ。ただしキャラクターが違う。
MP3は中音域が充実している代わりに周波数レンジがやや狭め、
ATRAC3/ATRAC3plusは周波数レンジが広い代わりに全帯域にわたって圧縮がかかる。
なのでMP3は声ものや生楽器の音に向いていて、ATRAC3は打ち込み系が得意。
あとATRAC3は一旦エンコしてしまうと他の形式に変換する術がないので、
現時点ではソニー専用フォーマットであることをお忘れなく。
(ATRAC3/132kbpsならNet MDに移せるけどね)
487421:04/10/25 20:34:46 ID:a0NtzXuO
>>439 >>440

>>421 で自作のiAUDIO M3用 USB電源ケーブルを出した者です。
ご自分でハンダ付けできる方には用無しなので、3日間くらい晒されてから、
なんとなぁく持って行ってくれるかなぁ程度の気分で出してみたので、
反応の良さにちょっと驚きです。
実費程度での配布としたいので、負担にならない程度にちびりちびりと
やってみます。
あと5本製作できる部材を確保しましたので、また出しておきました。

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m5524748

よろしかったらどうぞ。

>>423
処○喪失はの〜まるにしたいなぁ^^
488名無しさん@3周年:04/10/25 20:59:39 ID:UZoPSu6P
1フォルダ内だけのシャッフルとか、
D-PLAYLIST内だけのシャッフルってできる?
全曲シャッフルじゃ偏ってしょうがない・・・。
489472:04/10/25 20:59:55 ID:DYvS41fv
MP3のほうが音質いいんですか・・・
でも♯の1bitからカニカマに乗り換えたときはかなり音質が落ちたようにかんじたんだが・・
あと低ビットレートでよくあるあのシャリシャリって音は高ビットレートにするとなくなるんですか?又兄さんの音質補正機能で軽減できるんですか? 
何度もすれ違いっぽい話題スマン
490名無しさん@3周年:04/10/25 21:12:13 ID:aZUKDQv6
>>489
MDのLPモード相当の音質を得るにはMP3だと256kbps欲しいところ。
192kbpsだと余韻が不足するね。
491名無しさん@3周年:04/10/25 21:46:00 ID:arVtJIDn
本体に液晶付くと必然と操作する為のデバイスが必要になるのはわかるけど、
あのジョイスティックみたいな突起物は嫌だなぁ。M5。
492名無しさん@3周年:04/10/25 21:47:11 ID:/l4gbUZC
MDが聞くに堪えないほど酷かったのは初期の頃だけで
ある時期以降はそこまで酷くはないと思う
初期型は使用ビットレートの内、実際には半分のビットしか使っていなかったらしいヨ

mp3に関してはビットレートに加えてエンコーダも選ぶべきだね
LAMEがオススメ
493472:04/10/25 21:57:07 ID:DYvS41fv
SPは? LPは声とかの録音くらいにしかつかったことないんですよ・・・
一応lame(CDex)は導入しました
494名無しさん@3周年:04/10/25 22:07:43 ID:Azlc6r75
そここでflacですよ!
タグ使えないからチョット微妙だけど
M5+flacならリモコンなしで使えそうだから激しく期待だな
495名無しさん@3周年:04/10/25 22:18:56 ID:mx0a8Vvq
ところで1.31にファーム上げたけど設定リセットされなくなったな
496名無しさん@3周年:04/10/25 22:19:25 ID:EwsQnQxq
flacはタグ使えるが・・・
認識されないのか?
497名無しさん@3周年:04/10/25 22:28:00 ID:g9gPLftT
>>478
M5は通称姉さんだ
http://www.iaudiophile.net/viewtopic.php?id=133
大きく兄さんと機能が違うことはない
違いは本体液晶と本体の操作スティック、あとはサイズと色くらい
498名無しさん@3周年:04/10/25 22:30:11 ID:g9gPLftT
>>488
できる まとめサイトに詳しい方法はあります>TIPSかな

>>496
FLACは兄さんのリモコンでタグ表示ができない仕様
499名無しさん@3周年:04/10/25 22:31:36 ID:tcFnGmSh
FLACのタグ編集ソフトってありますか?
検索してみたんですが分からなくて、、
500名無しさん@3周年:04/10/25 22:34:13 ID:g9gPLftT
501499:04/10/25 22:40:29 ID:tcFnGmSh
>>500
ありがとうございます。大変助かりました
502名無しさん@3周年:04/10/25 22:51:18 ID:aANN/5VG
今日、夕方にアキバのソフマップ1号店にロング兄さんあるかと聞いたら品切れだった、、、_| ̄|●

とりあえず、予約したけど10/31までにくるといいなぁ(つДT)
503名無しさん@3周年:04/10/25 22:54:04 ID:8pFgCSS/
>>471
対応してる。そもそも付属エンコーダのデフォルトがそうなってる。
504名無しさん@3周年:04/10/25 23:00:51 ID:mx0a8Vvq
>>471
ハード的に処理能力が足りないらしいからしょうがないんだよね。
505名無しさん@3周年:04/10/25 23:01:33 ID:HXaRg2tX
ファームアップでアップデート終了後起動中にハングった、
液晶表示がバグってびびった。
リセットしたら問題なく起動したけど。
506快楽帝ファック:04/10/26 00:02:46 ID:DeXjKKqt
>421
500円とは良心的だな。
原価に近いんじゃないか。
507442:04/10/26 00:33:08 ID:n+RhwfN3
>>445
(・∀・)ソレダ!

>>446
(>Д<)ゝ”了解!

>>447
正解_| ̄|○

>>448
ありがd(*´д`*)

>>449
ですよね!

508名無しさん@3周年:04/10/26 00:55:20 ID:b/dHeBUL
>>570 
ダイソーのUSB 100円
EIAJ #1      70円
半田付けのてまひま priceless
原価なんてこんなもんだろ。



まー500円なら
ぼったくりとは自分も思わないけどね。
509名無しさん@3周年:04/10/26 00:57:45 ID:A/v8nUy4
ソフマップ割引でロング兄さん買った。入荷が待ち遠しい。
510名無しさん@3周年:04/10/26 00:58:30 ID:Eo8/674o
>> 508

送料込みって言ってるんだから、ほぼ原価でないの。
511名無しさん@3周年:04/10/26 01:05:35 ID:q6qkfAvu
決心した、兄さん買うぞ
どこが一番やすい?
512名無しさん@3周年:04/10/26 01:14:56 ID:o9yOC8XV
>>510
黒猫メール便は80円だったと思う。

にしても、ぼったくりどころか良心的な出品者さんだと思うけどね
513名無しさん@3周年:04/10/26 01:16:03 ID:Gf8ZONa4
みんなロング買ってる
514YHY ◆YJROVOamAI :04/10/26 01:20:22 ID:jjiVoxZv
>>511
価格コム見てても一時期の3万切る勢いはなくなりましたね
ソフマップでヘッドホン同時購入1万引きが一番じゃないでしょうか
まとめサイトのアソシエイトで買ってくれれば管理人が喜びます。
515名無しさん@3周年:04/10/26 01:23:38 ID:q6qkfAvu
ヘッドフォン同時購入1万匹ってまだやってましたか
900円ぐらいのイヤホンでもいいのかな
516名無しさん@3周年:04/10/26 01:30:21 ID:nGYZJa6t
M5の通称は、姉御(アネゴ)ではどうだろうかと提案してみる。
M3の兄さん(3)に対して姉御(5)ということで。
517名無しさん@3周年:04/10/26 01:33:00 ID:ShwAca5r
(・∀・)イイ!!
518名無しさん@3周年:04/10/26 01:39:32 ID:KUgNIE9m
祖父地図の秋葉店にロング兄さんを買いに行ったら品切れ・・。
予約してきたけど、いつになるんだか。
新宿店に行った友達は、取り寄せてもらえたとか・・失敗したかもしれないorz
519名無しさん@3周年:04/10/26 01:40:52 ID:819eE1kb
俺たちは末っ子なのか・・・・・・・
520名無しさん@3周年:04/10/26 01:43:30 ID:ZE+JoHVF
G3はじいさんだな
521名無しさん@3周年:04/10/26 01:51:29 ID:0o/Xpdox
姉御の発売はいつ?
522名無しさん@3周年:04/10/26 02:33:58 ID:1R74nPcd
ウン 確かに、本体にイヤホン直結の方が音がイイ!!
寝てるときに聴くと、違いがよくわかる。 マ〜外で聴くにはわからんが。
表現がムズイが・・なんというか、ややかすれたような音が、スッキリとれて
あらためて、M3をみなおしたよ。
これは、ピュアオーディオのスピーカーコードや、電源コードで音が変わるとか
と、同じ世界だね。 
523名無しさん@3周年:04/10/26 02:44:37 ID:Td294Q7j
兄さんを本体のみで使うなんて離れ業俺には出来ん
本体のみで使う意味があるとも思えん
524名無しさん@3周年:04/10/26 02:57:37 ID:1R74nPcd
会社も、多少は本体で使うことも考えて、スイッチをつけているのでは。
でなかったら、アイワみたいに、何も付けなければイイ
525名無しさん@3周年:04/10/26 03:03:20 ID:RvpyqmLy
ランダムで聴くのだったら、リモコンは必要無い。
526名無しさん@3周年:04/10/26 03:03:39 ID:ShwAca5r
リモコンを修理に出してる時の為に、最低限のボタンは本体にもあったほうがいいと思うよ。
527名無しさん@3周年:04/10/26 03:08:07 ID:RvpyqmLy
あるいは、リモコンが壊れやすい事を前提にボタンをつけているかも
528名無しさん@3周年:04/10/26 03:28:02 ID:H5ltvAlq
リモコン使わないで流しっぱなしにするので、本体ボタンは必要だな。
録音の時もリモコン外しちゃうから、停止できないと困るし。
529名無しさん@3周年:04/10/26 03:34:21 ID:RvpyqmLy
はやくM5でないか。 M5だったら、リモコンが必要無くなる。
俺にとっては、リモコンなんて必要無い。 音が悪くなるし、
携帯時も途中でぶらぶらしてかえってじゃま。
530名無しさん@3周年:04/10/26 03:46:47 ID:RvpyqmLy
何回もすまん
なんか、小さいリモコンを"しゃかしゃか"いじくっているやつを見ると
かっこ悪くないか?  堂々とでかい本体を出していじっているやつ
のほうが、すっきりするのだが。 こう思うのは俺だけか?
iPODのコマーシャルも本体を持っているから様になるのに、あれが
ちっこいリモコンだったらかっこわるいだろ。
531名無しさん@3周年:04/10/26 03:49:46 ID:0o/Xpdox
姉さん待つと音質向上望めますか?
WMAの頭切れは今後のファームウェアupで改善されるのでしょうか?
532名無しさん@3周年:04/10/26 04:12:01 ID:/utpBiY9
533名無しさん@3周年:04/10/26 05:27:01 ID:TttPkt+B
兄さん死亡か・・・
534名無しさん@3周年:04/10/26 07:45:59 ID:0Zqjvt19
曲数が半端じゃないんだから故障の時を考えるとリモコンだけってのは不安。
よって我々は姐さんを待つ。
535名無しさん@3周年:04/10/26 08:27:36 ID:pG0Mw3MA
3つのサブフォルダがあるフォルダの中でシャッフルしていたのですが.
最初は3つのフォルダをきちんとまたいでくれるのですが
2~30曲聞いていると気が付くと
1つのフォルダの中しか巡らなくなるのですが…

こんなものでしょうか?
536名無しさん@3周年:04/10/26 09:39:35 ID:v/2oo7Gb
M5ってカラー液晶なんだよねぇ。バッテリ持たなそう。
537名無しさん@3周年:04/10/26 09:50:47 ID:ipnz6+13
>>497のれすにあるサイトに
>制限のあるビデオ再生
とあるのだが、これは画像表示のことなのか?
538名無しさん@3周年:04/10/26 11:24:07 ID:0eeTZow5
BBEとか無駄な機能のせてライセンス料上乗せされるくらいなら、もっとまともな
DAC搭載しろよ。BBEとか売りにするくらいならDACを売りに汁。
539名無しさん@3周年:04/10/26 11:29:18 ID:cgtUUdPE
糞耳が吠えてらw
540名無しさん@3周年:04/10/26 11:39:59 ID:vKX+cy6a
これって、oggのギャップレス再生に対応してますか?
541名無しさん@3周年:04/10/26 12:09:01 ID:EbvRTCU/
iAUDIO M3 昨日購入。iAUDIO 4 持っててBBEとかエフェクトの良さは知ってたから
このスレの評判見て検討開始後2日で購入決定。簡単にレビューさせていただきたい思います。

音質

・素音は基本的に良いと思う。だからなのか、WAVとMP3の192kbpsを比べると格段にMP3が
 劣ってることに気づいて落胆。今までiAUDIO4のときは容量の関係でMP3・192kで聴いてた。
 しかもPC・HDD節約のためにほとんどMP3変換してしまった(当然WAVは削除)・・・
 LineOutは不明。たぶん使うことは無い。
・プラグを直付けしたほうが音が良いという件については、そうでもないと思った。
 試しに夜中いろいろいじくってみたら、無音のときでも少量のノイズが出ていた(リモコン接続)。
 そこで本体側に直付けすると・・・同程度のノイズが聴こえた。ん、確かに直付けのほうがノイズが
 少ないような気がしたが、まぁ意識レベルの違いかと思った。コードの抵抗とかあるのかもしれないし。
542名無しさん@3周年:04/10/26 12:48:23 ID:EbvRTCU/
エフェクト

・抜群に良い。ちなみに設定は
【EQUALIZER】User Preset  音量:主に(静)10〜14(騒) 使用イヤホン:付属
60Hz:9         BBE:5
250Hz:7         Mach3Bass:5
1KHz:3          MP3 Enhance:ON
4KHz:9          3D Surround:主に5〜10(1〜5も使う)
12KHz:12

 特に3Dサラウンド。曲によっては10にして聴く。爽やかな曲では大自然、ロックはライブ会場に
 一瞬で環境をガラッと変えられる。曲のイメージさえ自由自在。曲の楽しみ方が広がる。
 異世界に行きたい場合は8〜10。中音域は少々低下してしまう。
 ・inside your heart(MADLAXのテーマ) ・yourself(dream) ・IN FOREST(La'cryma chilisti)
 ・君と揺れていたい(SOPHIA) ・NEW PARADISE(w-inds) ・YOU(浜崎あゆみ)
 ・SONG OF LIFE(世界遺産テーマ/鳥山雄司) ・再会-story-(Gackt) ・Rock on the Road(空の軌跡6/falcom?)
 ただ、アコースティックよりはポップ/ロックで力を発揮するエフェクトだと思う。特にユニット系の歌手で
 もともとの解像度が高いのも手伝って、ハモリが団子状態にならずに綺麗に重なって伸びよく聴こえる。重要。
 ・風と花束(sugar) ・その他バックサウンドでハモリ入ってる曲
 これは楽器にも言える。ただロックなどでは10近くにすると各音主張しすぎで逆効果。
 10こそアコースティック系で。ロックは5〜7近くで臨場感/迫力がMAXか。
 ・アポロ(ポルノグラフティー) ・immature(浜崎あゆみ) ・spirit dreams inside(L'Arc-en-Ciel)

 ただし3DはEQで低音域と高音域を上げておかないと臨場感も迫力もなく、音が軽くなってしまうだけ。
 必ずEQで低音と高音域を上げておいたほうが良いと思う。

・Mach3Bassは低音強調が実に自然。常に何らかのレベルは入れておいてる。
・BBEは上げすぎると中音域が下がりまくって微妙。3Dとの相性が良いから気にならない場合は10も可。
 普段迫力ある音楽を聴いてる人には掛け過ぎはマズー。優雅に聴いてる人は10が合うかも。
 慣れれば10も悪くない。でもBBE10+3D10はどうかな、、、
543名無しさん@3周年:04/10/26 13:03:11 ID:GiMOvDu5
これくらいスケールの大きいネタは見ていて気持ちいいな。
544名無しさん@3周年:04/10/26 13:08:27 ID:6gUEFisU
逆斜め読みなんて高度すぎ
545名無しさん@3周年:04/10/26 13:19:00 ID:pjQ+kEFa
>>541-542

物凄い凝り性だな・・
546名無しさん@3周年:04/10/26 13:42:54 ID:IFmfcDR6
操作

××全体的に操作し辛い。何故2つジョグが付いてるのか不明。一つでいい。他のボタン押さないように
   操作するにはバランスが取り辛い。
××レバーは大きく倒さないといけなくて面倒。音量上がったかと思いきや上がってなかったりする。ストレス。
××ジョグを押し込むとき少しでも斜めに傾くと入らない。ストレス。
× 曲や気分によって頻繁にエフェクトを変更する自分にとってはMENU長押しが不便。個人的には
  MODEボタンと機能を入れ替えて欲しい。MODEなんかに一つのボタンはもったいないのでは?
△リモコンが大きいのは問題。解決策としてはクリップ不使用でリモコン丸ごと胸ポケットに。
 機能とのトレードオフだから仕方ない。
△クレイドルは面倒だけど、本体にUSBを刺さなくて良いため傷が付く機会が減ってGOOD.
△曲間プチノイズ確認。頻度少な目、曲間のため許容範囲。
△シャッフルはi4のとき同様、同じ曲が出やすい傾向にはややある。許容範囲。
△本体操作は必要最低限の機能も備えていないけど、個人的には許容範囲。
△2曲以上のスキップに時間が掛かる。2〜3秒なので許容範囲。
○早送りボタンでMenu画面を進めることが出来るのが良い。i4はバックボタンは使えたが、
 スキップボタンはMenu画面の一部でしか使えなかった。
○ONかOFFの項目はいちいち画面を切り替えなくても状態がすぐ横に表示されるようになった。便利。
○液晶の表示能力が多い。アーティストと曲の同時表示、曲の全長表示が良い。
◎フェード機能が良い。いきなり大きな音は困る。設定そのままで静かな場所で再生してびっくりした事がある。
547名無しさん@3周年:04/10/26 13:44:05 ID:IFmfcDR6
デザインなど

・ブラウン。噂どおりの高級感。リモコンも同じく。HOLDスイッチがダサくない。ジョグ邪魔。
 質感は最強。他とは比較にならない。
・LEDはかっこいいけど、照明を全部落として寝る僕には明るくて困る。
・専用のキャリングケースも悪くない。満足。予備が欲しい。
・何気にアダプターが横長で良い。

その他/i4との違いなど

・普通のヘッドホン同様、付属のヘッドフォンは最初音が悪い、と言うか角ばってて変。
 使っているうちに良くなってくる。音質は付属としては良いかもしれないけど、ソニーMDR-ED31に
 付け替えた。
・イヤホン端子に、最初i4のイヤホンが刺さらなくて困った。何度かチャレンジしたら、イヤホンを回すと
 刺さることが判明。
・M5はスマートじゃない。カラー液晶で安物チックのような。一気におもちゃ感が増しちゃうので嫌。
 もったいない。逆に本体に液晶がないのは個人的にはすごく良いんだけど。
・まとめサイトのリモコン穴あけ案が最高に頭良いと思った。
・自分の脳内だと、CDの録音は遮音空間でマイクに向かって声を吹き込むと言うアナログなやり方で
 やってることになってる。そんなアナログやってる時点で本当の音質なんかとっくの昔に吹っ飛んでるので、
 デジタルプレーヤーはエフェクト勝負ってのは個人的に支持。嫌なら使わなければいいというスタンスで。
 上記理由により生音の音質にもあまり興味なし。あるとすればノイズが少なければ良い。
・このレビューは釣りではない(と個人的には信じてる)
548名無しさん@3周年:04/10/26 14:01:18 ID:en/UVZd5
そんなにリモコン使いづらいかなぁ?
549名無しさん@3周年:04/10/26 14:08:25 ID:lmL0kBV3
>>546-547

> × 曲や気分によって頻繁にエフェクトを変更する自分にとってはMENU長押しが不便。個人的には
>   MODEボタンと機能を入れ替えて欲しい。MODEなんかに一つのボタンはもったいないのでは?
> △リモコンが大きいのは問題。

このへんはよく指摘されてるな。
個人的にはU2型のリモコン希望。
550名無しさん@3周年:04/10/26 14:19:19 ID:ePY0JuOj
今のリモコンすごく使いやすいと思うけどなあ。
設定切り換えと基本操作を同居させたロジックは×だけど、ジョグダイヤルは
インターフェースとしては秀逸だと思う。
551名無しさん@3周年:04/10/26 14:52:02 ID:JHWFx8g7
U2店頭で触ったけどありゃいいね。
レバーが使いやすい。
552名無しさん@3周年:04/10/26 14:52:19 ID:pjQ+kEFa
個人的には、慣れれば使いやすいリモコンだと思うます。
553名無しさん@3周年:04/10/26 15:27:02 ID:usQXCEz+
ジョグは使いやすくていいがへたるのもはやい。
554名無しさん@3周年:04/10/26 15:36:19 ID:CVgfV8YM
「ジョグ」が「ショタ」に見えた。

病気か。
555名無しさん@3周年:04/10/26 15:38:52 ID:6goSO7x+
ウホッ!
556名無しさん@3周年:04/10/26 15:43:17 ID:jm6F9PQt
兄さんのリモコン使いづらいとかぬかしてるやつらは
どんなリモコンなら使いやすいのかいってみろよ。
まさかiPodとか言うなよ?(笑)
557名無しさん@3周年:04/10/26 15:52:53 ID:jjiVoxZv
>>537
何かしらの動画が再生できる可能性があるんじゃないかな

>>540
現在のところogg Vorbis以外でも対応してません
ファームで対応できるかどうかも分かりません

558名無しさん@3周年:04/10/26 15:55:14 ID:MavRbRFi
>>556
ipod
559名無しさん@3周年:04/10/26 15:56:59 ID:WJq29zwW
リモコンか。
確かにあれだけの多機能をすべて詰め込んだリモコンとしては優秀なんじゃなかろか?
いぽみたいに、単純な機能しか持たないリモコンならシンプルになるのは当然だし。
560名無しさん@3周年:04/10/26 16:00:28 ID:jm6F9PQt
糞いぽ厨は氏ねよ
561名無しさん@3周年:04/10/26 16:03:11 ID:jm6F9PQt
コレがつかいづらいなんてのは
阿呆か年寄りくらいのもん
562名無しさん@3周年:04/10/26 16:08:10 ID:UljgyaRI
小型で機能集中してて握ったままでほとんど握り替えや指の大きな移動をしないで
ほとんどの操作が出来る優秀なリモコンだと思う。










…最初は戸惑ったけどな(w
563名無しさん@3周年:04/10/26 16:09:17 ID:CVgfV8YM
「最初は兄さんの大きなモノに戸惑ったけれど、
慣れてくれば、それが快感に変わるの。」
564名無しさん@3周年:04/10/26 16:09:24 ID:hoZil9Li
兄さんに難癖つけたがる他社工作員は放っておけよ。
>>1にもあるし。
どうせ糞にー社員とかいぽ信者だろうけど
565名無しさん@3周年:04/10/26 16:15:03 ID:X2UYp/P/
まぁまぁ。そう何でもかんでも工作員っていうのもどうかと思うぞ。
566名無しさん@3周年:04/10/26 16:18:33 ID:UljgyaRI
ちなみにケーブルがでてる方を手前に握り込み
親指と人差し指でそれぞれのジョグを操作するカタチがGood!

糞ニーの最高級リモコンってヤツは長細いリモコン全体に機能が分散してるから
両手使うか、頻繁に握り替えて手元を見て操作するからめんどくさい。

いぽ度のリモコンは論外(w
すぐ接触不良で壊れるしね。
567名無しさん@3周年:04/10/26 16:20:10 ID:hoZil9Li
少し油断するとすぐアンチに荒らされるな。
ま、嫉妬に狂うカス共が束になっても無駄だが。
他所のスレ荒らしてないで仕事しろよww
568名無しさん@3周年:04/10/26 16:31:46 ID:hoZil9Li
>>566
はげどう。
つーかこんな直感的で優秀なリモコン今まで存在しなかったしな。
マジCOWON社員は凄い。
569名無しさん@3周年:04/10/26 16:32:01 ID:0eeTZow5
大多数はFMラジオやボイスレコーディングなんていらない。HDDプレーヤーの音質なんてどれも目糞鼻糞。
一般の人は平均的に2、3千円位のオープンエアーなんだし、騒音の多い外で音質の違いなんて分かるわけが
ない。だったらデザインが良くてソフトの出来がいいipod選ぶに決まってる。2ちゃんばっかやってて
現実が見えてないかもしれないけど、売り上げシェアを見れば一目瞭然だろ。
ipodより兄さんを選ぶこのスレの住人おセンスの方がおかしいと認識した上で使用したほうが幸せになれ
るぞ。俺も兄さん使いだが、このスレのマンセー意見や他機種批判はちょっとひどいなと思った。
570名無しさん@3周年:04/10/26 16:47:18 ID:pjQ+kEFa
デザインも音も好きずきなので、そういうこと言わないほうがいいよ。
白くて角が丸いのを、世界中の人が好きだとは限らない。

漏れはサーキットで場内FMを録音するから、これが一番だったんだけどね。
571名無しさん@3周年:04/10/26 16:47:53 ID:bAW5D4Sv
シェアを見て性能を判断するんだったら、ソニー最高だな
572名無しさん@3周年:04/10/26 16:52:42 ID:hoZil9Li
兄さんスレに粘着するいぽ厨はちょっとひどいなと思った。

>>571
ハゲワラ
573名無しさん@3周年:04/10/26 16:55:52 ID:UljgyaRI
>569
実際にイポ度使って糞ニー使って、で、兄さんが(・∀・)イイ!!と思った。
まじにいい。

だから、良いイヤホンorヘッドフォンを奢ってやりたくなるんだな。
モヤモヤやドンシャリなプレーヤーに高性能イヤホンorヘッドフォンはいらないし。

ファッションと流行でイポ度を選んで、音でいい気持ちになったり感動したりするやつは
いないと思うよ。
574名無しさん@3周年:04/10/26 17:04:39 ID:hoZil9Li
いぽ信者に何言っても無駄だよ。
575名無しさん@3周年:04/10/26 17:17:36 ID:eg2UfPrL
ipodはポータブルとしてよくできていると思うよ、ロスレスあるし大きさも良い、バッテリーは問題だが・・
しかし、これによれば2倍程度に駆動時間を延ばす事が可能らしいので、特に欠点は見あたらないよ
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20041025301.html

とか言いながらこないだ兄さん買ってしまいました
かなりipodとで悩んだものの、兄さんファームのバージョンアップの頻度に開発者の気概を感じたので・・
兄さん派手さはないけどなかなか実用的でイイよ
576名無しさん@3周年:04/10/26 17:21:02 ID:qmdpj89j
だがリモコンの壊れやすさはどうにかしてほしい
577名無しさん@3周年:04/10/26 17:22:24 ID:HxrwfARm
液晶保護フィルム等を使っている人へ質問
金属部分もはいるように貼ると必ず気泡はいるみたいなんだがお構いなし?
それとも液晶部分しか張ってない?



本日ダイソーのが貫通して傷が・・・orz
578名無しさん@3周年:04/10/26 17:31:16 ID:jjiVoxZv
小型液晶ディスプレイ用の硬い保護シートを
リモコンの液晶部分のみに張ってる
気泡は入らないし見やすくていい
金属部分は傷だらけだけど気にしない
579名無しさん@3周年:04/10/26 17:35:09 ID:yO32CEE1
液晶部分しか貼らない。
んで、気泡は入らないように慎重にやってる。
580名無しさん@3周年:04/10/26 17:44:14 ID:0rirYM13
気泡は気にしないんだけど
数週間ではがれてきてしまう。。 
581名無しさん@3周年 :04/10/26 18:25:19 ID:S3/pqd0f
兄さんを胸ポケットに入れて
使ってる人いる?
582名無しさん@3周年:04/10/26 18:25:48 ID:HxrwfARm
やっぱ切ってる人のほうが多いのかなー
金属部分なんて初日から本体と擦れてともに傷をつくったうちの兄さん・・・


液晶部分にはって、なおドーナツ状にきって金属部分にも貼るつわものいないかな
583名無しさん@3周年:04/10/26 18:27:50 ID:WShVQWai
>>581
胸ポケットに入れて使いたいのだが、リモコンが邪魔。
リモコン無いとマトモに操作できないし。
本体に操作用液晶が欲しい。
584名無しさん@3周年:04/10/26 18:30:54 ID:pAq6I9F8
>>575
なんだこの記事。
HDD初期化で電池の情報がどうのこうのって ヲイヲイ
断片化が解消しただけだろ( ´,_ゝ`)
585名無しさん@3周年:04/10/26 18:39:51 ID:nd9cmYtm
HDDがリチウムイオンバッテリの記憶領域持ってる訳ないだろ。
触っちゃ駄目か。
586名無しさん@3周年 :04/10/26 18:42:57 ID:S3/pqd0f
>>583
やはり胸ポケットはきついか…
carbonにすべきか迷ってきたな
587名無しさん@3周年:04/10/26 19:14:36 ID:DQTjGpuf
Sofmapに無かったorz...

取り寄せで、先払なら壱万引きらしいんですが入荷が不確定との事。店員も入荷延期もありえるとか言いましたし。でも欲しい…悩んでます。
先払がかなりのネックなんですが…
588名無しさん@3周年:04/10/26 19:32:04 ID:sodG+2hH
>>587
俺は新宿店で先払いした。入荷は11月上旬予定らしい。
あと半月程度でM3Lより欲しいと思う商品が出るとも思えんかったので、
ちょっとぐらい待ってもいいかと思った。
20GのHDD型が欲しくて、予算的に1万引のM3Lが限界なんで。

あと、割引のために買わなきゃならんイヤホンで
エレコムのスピーカー的用途にもなると強いて言えば言えなくもない
2000円弱のイヤホン買ったが、結構面白い。
589587:04/10/26 19:53:06 ID:5XUQ+IKE
>>588 どうも有難うございます。名古屋GIGAStoreなんで、少し規模が小さくて不安ですが買うことにします。
590名無しさん@3周年:04/10/26 19:57:06 ID:Ga5H3avk
ネタでもなくまじで今日大阪環状線乗ったらやらないかの人が
ベンチで座ってるポーズで兄さん使ってる人がいた。胸元でリモコン操作してたから
そう見えただけかもしれんが思わずワロテしまって車両変えたw
591名無しさん@3周年:04/10/26 20:08:52 ID:5JlGzzF9
聞いてる時に、電池の残量表示が
半分になったり、1から0をいったりきたりしてるんですけど、
自分だけでしょうか?
592名無しさん@3周年:04/10/26 20:24:34 ID:ShwAca5r
>>591
俺もなるよ。というか取説P11を見れ
593名無しさん@3周年:04/10/26 20:51:08 ID:5JlGzzF9
≫592
なるほど。自分が一部だったわけですね(笑)
全く気付きませんでした。どうもありがとうございます。
594名無しさん@3周年:04/10/26 20:58:07 ID:RYsO0Xz2
祖父地図割引日曜までか〜。
どうしようかなあ。M5待とうかなあ。
595名無しさん@3周年:04/10/26 20:59:55 ID:pG0Mw3MA
付属の本体を入れるケースみたいのつかってる人いる?

逆にいれるととても使い勝手がいいんだが使う時点で負け組なのだろうかorz
596名無しさん@3周年:04/10/26 21:00:53 ID:nd9cmYtm
ほとんどの人が使ってるんじゃねーの?
専用だからピッタリだし。
597名無しさん@3周年:04/10/26 21:12:12 ID:jjiVoxZv
>>595
このスレでかなり前に出てた
俺も逆に入れてる
598名無しさん@3周年:04/10/26 21:22:41 ID:qmdpj89j
傷つくから専用ケースからめったに出さない
599名無しさん@3周年:04/10/26 21:26:25 ID:ShwAca5r
俺も逆に入れてるよ。というか、全体的にかなりレベル高いデザインだよね。
ケースもすっきりしたデザインでいい。社名とか余計なもん書いてないし。

俺が一番びっくりしたのは、付属品のクレードルとサブパックの表面処理まで
手抜きが無いってことw いい仕事してるじゃねぇかと思ったよ。

デザイン面で唯一残念なのは、USBケーブルがスケルトンだってことだけ。
周りの流れに逆らえなかったのか、あるいはこの方が安く上がるのだろーか?
600名無しさん@3周年:04/10/26 21:26:45 ID:Cc/fQlCo
漏れも専用ケース愛用組。
何気に良い出来だよね。
601名無しさん@3周年:04/10/26 21:28:28 ID:6jA8KapR
いまからM3買うのって遅い?
602名無しさん@3周年:04/10/26 21:30:06 ID:X2UYp/P/
ぜんぜん遅くない。
他の製品や、これから出る製品も考慮して
兄さんが一番いいと思うならためらわず買うべし。
603名無しさん@3周年:04/10/26 21:35:17 ID:Cc/fQlCo
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ̄ ̄ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /    欲 ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  買  し   |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  い  い  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  ど  と   |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  き  き   |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  だ  が  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  よ      |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='
604名無しさん@3周年:04/10/26 21:36:32 ID:4z6ksWxZ
>>599
USBケーブルみたいな汎用品は大量調達できるものを優先するだろうから、仕方ないんじゃないかな。
デジカメ用なんかのミニUSBって、大抵スケルトンだし。
605名無しさん@3周年:04/10/26 21:38:31 ID:tKImmQsf
俺の感想
個々のEQは大したこと無い。
3Dなら相川の方がよっぽど良い。
でも同時にお相手してくれる兄さんが大好きです
606名無しさん@3周年:04/10/26 21:39:18 ID:6jA8KapR
>>602-603
dクス
買います
607名無しさん@3周年:04/10/26 21:59:40 ID:ShwAca5r
>>604
そう言われると確かに…仕方ないことなのか。

個人的には、できるなら次のモデルからはスケルトンは避けて欲しい。
色も質感も、パッケージの中でこれだけが浮いてるじゃないカー
608名無しさん@3周年:04/10/26 21:59:59 ID:e1spx/n3
漏れも専用ケース逆に入れて愛用してる。

リモコン外さずにクレードルに刺すために一部分はさみで
チョキって切っちゃったけどね

そんな人いる?
609名無しさん@3周年:04/10/26 22:12:15 ID:WfX2w1W5
>>608
兄さんのブリーフを引き裂いて下半身をろ、露出…ハァハァハァハァ
610名無しさん@3周年:04/10/26 22:25:43 ID:1o6IKYC6
うぉぉぉぉ専用ケース逆にはめたらケースにはめたままサブパックなどがつけれるのか!!
いまさら知ったorz
611名無しさん@3周年:04/10/26 22:30:18 ID:pG0Mw3MA
専用ケースってぴったりだけどぴったりすぎて常時ボタン押してる状態なんだよなー

ボタンつぶれなきゃいいが…
612名無しさん@3周年:04/10/26 22:31:00 ID:Otm6+Ybu
かなり前のスレで書いてた人がいたかな

通称:犬神入れ だっけ?
613名無しさん@3周年:04/10/26 22:31:02 ID:cHci1hj7
この前の土曜に買ったロング兄さんを専用ケースに入れて使ってるんだが、
異様にキツキツなのは気のせいだろうか。
ホールドにしないと勝手にボタン押された状態になるし。


・・もしかして通常版(っていうのか?)のケースと間違えられてるとか。
614613:04/10/26 22:32:24 ID:cHci1hj7
・・って書いたら611さんも同じ状態か。
少なくとも取り違いではないようだな
615名無しさん@3周年:04/10/26 23:04:25 ID:nGYZJa6t
兄さんの魅力は、薄さと軽さだったのだが、姉御では、どれくらいのサイズになるのだろうか?
液晶の厚みもあるし、バッテリーも大容量の物(ロング兄さんの奴?)になるだろうし。
616名無しさん@3周年:04/10/26 23:06:50 ID:2t2XyKJT
太めの姐さんハァハァ
617名無しさん@3周年:04/10/26 23:39:54 ID:Zq/oJkNX
この方法って兄さんにも有効なんでしょうか?
ttp://www.iriver.co.jp/community/userforum.php?article=801
618名無しさん@3周年:04/10/26 23:42:12 ID:pG0Mw3MA
>>614
ロング兄さんはでかいからきっとはじめはきつきつだけど
やがていつかがばがばになるはずだ・・




最近このスレまったりしてるな



そんな中液晶保護シート切りすぎ.刻みすぎで現在3連敗...明日また新しいの買ってくるか・・・orz
619名無しさん@3周年:04/10/26 23:46:10 ID:XF82HhB6
620名無しさん@3周年:04/10/26 23:48:02 ID:LJsJpIRQ
MPenhance初めて使った時は音割れしていたけど
今聴くと音割れしていないような気がする???
621名無しさん@3周年:04/10/27 00:10:30 ID:ofqUXMQT
>>620 音楽ソースによりけり。
使えるやつは使えるし、 ダメなやつは全然ダメで音がひずみまくり。

あと、サ行の子音が耳に付くね。
ヘッドフォンの方の問題かもしれないけど。
622名無しさん@3周年:04/10/27 00:14:28 ID:cNG8zWUw
兄さん開発チームはがんがってるね。
購入後も楽しめていい感じだ。
623名無しさん@3周年:04/10/27 00:39:27 ID:wlAgT6Zb
兄さんの仲間に入れてもらおうと思ったのに、品薄なの?
先日MDがヌッ壊れて急いでるんだけどなぁ。
池袋Bicへ行ってなかったらインポッドになっちゃうかも。
何か俺がインポにならずに済む兄さんの凄いとこ教えて。
624名無しさん@3周年:04/10/27 00:46:38 ID:rXwWWHMJ
品薄なのはM3Lソフマップの1万円割引だけ。
ビックやヨドバシでは、普通に売っている。
ただし、M3Lなんかはポイント込み36000円ぐらいでちょっと高い。
625名無しさん@3周年:04/10/27 00:53:58 ID:T5fE9mpn
新ファーム入れた人いる??
626名無しさん@3周年:04/10/27 00:54:44 ID:T5fE9mpn
新ファーム入れた人いる??
627名無しさん@3周年:04/10/27 01:22:04 ID:G+x9TbzZ
>>625-6
マルチポストイクナイ
628名無しさん@3周年:04/10/27 01:38:14 ID:HQ8zV8R3
いれたよ
で?
629名無しさん@3周年:04/10/27 01:39:49 ID:pG7CDcYs
WMAの頭切れFIXされたかい?
630名無しさん@3周年:04/10/27 01:45:31 ID:dB0+Wh2j
>>588
今日買った?
昨日新宿店で購入して、取り寄せて貰って明日引渡しだよ、俺。

あぁ、ついに兄さんが俺のものに・・。
631名無しさん@3周年:04/10/27 01:45:44 ID:CuZmkRBb
兄さんをゲットして以来いつでも何処でも一緒なわけですが
クラスの奴に「それ何?」と聞かれます
携帯HDD音楽プレイヤーと答えてもハァ?と言われるので
「ipodみたいなもんだよ」と答えてます
何か良い答え方ないでしょうか
632名無しさん@3周年:04/10/27 01:46:37 ID:4T4cwjFt
>>617
>>170 → >>172 を参照
H100シリーズのコネクタとは似て非なるもの
633名無しさん@3周年:04/10/27 01:48:39 ID:rXwWWHMJ
>>630
ちょっと待てよ…
昨日代金支払ったんだが、次回入荷は11月上旬って話だったぞ。
ふざけんなソフマップ。
634名無しさん@3周年:04/10/27 01:51:52 ID:dB0+Wh2j
>>633
何時くらいに行った?
635名無しさん@3周年:04/10/27 01:53:24 ID:7TugiFww
>>631
俺もそういう風に答えてる
というかそれ以外に端的に説明できないよなぁ
636名無しさん@3周年:04/10/27 01:55:11 ID:rXwWWHMJ
>>634
昨日(25日ね)の夜。7時か8時ぐらいだった。
637名無しさん@3周年:04/10/27 01:57:25 ID:RmWJUUPn
>>631
近頃の学生さんは金持ちなのね。。。
638名無しさん@3周年:04/10/27 01:59:55 ID:dB0+Wh2j
>>636
・・確か、俺が行ったのが6時くらいで埼玉の方に2、3個在庫が〜とか電話してて
それを取り寄せてもらったから・・
それから一時間の間で首都圏は全店在庫切れになった・・のかなぁ
639名無しさん@3周年:04/10/27 02:05:05 ID:rXwWWHMJ
>>638
学校帰り(4,5時頃)に一旦お店に寄って、「在庫無し」って言われたんだが…
その場で購入決めちゃえば、埼玉のほうまで便宜図ってもらえたのかorz
まぁ俺の分も早くから楽しんでくれ…俺はしばらく待たなければならんようだ。
640名無しさん@3周年:04/10/27 02:12:21 ID:dB0+Wh2j
>>639
ってことは、俺も講義が休講にならなければ買えてなかったんだろうな・・。
ついさっきのお客さんが〜とか言ってたから、貴方のことだったのかも。
一足先に兄さんと戯れてきます。
 
これから祖父でロング兄さん購入希望の方は、入荷待ちになりそうな状況みたいですね。
641名無しさん@3周年:04/10/27 02:56:53 ID:zOqO68TS
漏れが学生の頃はカセットだったなぁ。CD聞ける人は少数派w
優&愛で借りたレコード録音か、エアチェックしたFM放送。
漏れが持ってたプレーヤーはコロカセ。。。
642名無しさん@3周年:04/10/27 03:51:18 ID:9BiUIyhT
Jet Shell使えばVBRのタイム表示が正確になるってホント?
643名無しさん@3周年:04/10/27 03:57:14 ID:x2P2eetn
明日ロング兄さん刈ってこようと思うけど
みんな漏れに踏ん切りをつけさせてくれ。
644名無しさん@3周年:04/10/27 04:52:54 ID:EMBuXZNw
ノーマル兄さん持ってるがロングも遠出する時とか考えると欲しくなる。
とりあえず今の40G兄さんを見て20で足りそうなら買うかも。
M5が具体的な発売時期や機能が出るまで様子見も手だしなぁ
645名無しさん@3周年:04/10/27 09:45:43 ID:IkCiZpg8
一昨日、新宿で兄さんを買いました。
M3黒の20GBが欲しかったのですが、売り切れていたので
思い切って40GB買いました。長く使いたいですし。

しかしMP3プレイヤーを買うにあたってスペック表とかばかり
見ていたから、兄さんという愛称を知りませんでしたw。
そして兄さんがこんなにも愛されていることも。

買ってから連夜兄さんと入れたり出したりしているので寝不足です。
現在1400曲。
646名無しさん@3周年:04/10/27 10:16:47 ID:69ig07wg
発売日に兄さんを買って愛用中なのだが、最近やっぱし本体液晶が欲しくなってM5姉さん待ちです(;´∀`)
647名無しさん@3周年:04/10/27 10:56:02 ID:9KCyAPOv
ipodという理想型が既に存在しているにも関わらず、これを選択する人達って一体・・・
648名無しさん@3周年:04/10/27 10:58:55 ID:vn32uoww
クマー
649名無しさん@3周年:04/10/27 11:18:31 ID:dHUTOvCG
昨日、有楽町ソフマップでラスト一個のロング兄さん買ってきました。V@MPのBA-500からの乗り換え
さようならソリッドオーディオ、こんにちはHDDオーディオ。

ふつうの評価は結構でているので、全く役に立たないどうでもいいことを評価してみようかと。

・いいところ
ブリスターパックっぽいがかっこいい
梱包されている本体が角の四隅に緩衝材を挟んでブリスターパックから宙に浮かせてあるので衝撃対策がされている

・悪いところ
ふつうの兄さんかロング兄さんの区別が付きづらい(外観は金色のシールのみで区別)
箱が開けづらい(隙間から定規を入れてあけた)
650名無しさん@3周年:04/10/27 11:36:14 ID:p63Aut6B
あんまりセレブ兄さん(シャンパンゴールド)は話題になってないのね…
ブラウンとか地味にかっこいいと思うんだけど。
迷いつつもiPod持ってたから今まで我慢してたけど、
あれ見てムラムラと兄さんが欲しくなってきた。
651名無しさん@3周年:04/10/27 11:36:33 ID:9fLDXUNa
>>647
理想型なんて人それぞれじゃない。
バッテリに重きを置く人だって居るんだしさw
652名無しさん@3周年:04/10/27 12:51:49 ID:CuZmkRBb
ブラウンは欲しかったけど、実際に使ってみたら
専用ケースに常に入れっ放しで色はどうでも良かった。
653587:04/10/27 13:02:16 ID:QIQWcfb+
名古屋ナカ店のギガストアで、ロング兄さん取り寄せたら「川越に在庫あるようなので、一週間ぐらいできます」との事でした。

先払してきました。待ち遠しいです兄さん…
654名無しさん@3周年:04/10/27 13:28:58 ID:yATGfSXk
iPodの新型の評判が案の定ボロボロ。兄さんの独り勝ちだね。
655名無しさん@3周年:04/10/27 14:05:10 ID:pOxyY0Yu
てか、イポドンとか祖にーとかと比べられて過剰反応する人とか、>>654みたいに多機種たたく人は自分でよく調べたうえで兄さん買ったのかい?
自分で調べて、比べた上で兄さん選んでいるなら、他のがどうでも気にならなくはないかい?
漏れは兄さん選んで後悔したことも、他のと比べられたからって別に気にしないけど…
もちろん「ここはもっとこうだといいな」というのはあるけどね

兄さん買おうか迷っている人は各メーカのHPなり電気店のHPなり実際に触ったりして、自分でちゃんと選んでから決めたほうがいいと思うよ
自分でこれにしようと思って決めないと、あとあとみっともない行動取ることになりかねないよ
656名無しさん@3周年:04/10/27 14:11:15 ID:CuZmkRBb
兄さん買う人は普通調べて買ってんじゃない?
知名度ならイポの方が上だし。
兄さんを買うなら買おうと思った理由があるべ。
まぁ>>654は釣りな気がするが
657名無しさん@3周年:04/10/27 14:54:28 ID:FyNGfyJg
これから買いに行こうかと思うんだけど
都内の祖父地図は新宿も秋葉も売り切れかな?
658名無しさん@3周年:04/10/27 15:57:19 ID:PAV6UB01
今兄さんと相川で迷い中なカラ板住人です

一つお聞きしたいのですが、カラオケボックスで録音したいので、カラオケのアンプからステレオ変換ケーブルを通し、兄さんにLine in録音できるのでしょうか?
659名無しさん@3周年:04/10/27 16:00:32 ID:7TugiFww
普通にできると思うけど
660名無しさん@3周年:04/10/27 16:40:53 ID:0snqp2rq
>>190
レベル2も8も変換速度が激遅になるだけで大して容量変わらないと思うが。
661名無しさん@3周年:04/10/27 16:54:41 ID:DhzCJoRV
>>658 録音出力からLine inでできますよー
662名無しさん@3周年:04/10/27 17:21:27 ID:inq+lR0I
>>190
今更だが、処理の軽いFLACでさえLV2までしか対応できないんだから
他のフォーマットとなるとさらに厳しいんじゃないかな。
663名無しさん@3周年:04/10/27 17:32:13 ID:PAV6UB01
>>659、661
レスありがとうございます
兄さん買いたいと思います
今週末に祖父地図逝ってまいります
664名無しさん@3周年:04/10/27 17:37:06 ID:dHUTOvCG
兄さんのケースへの犬神入れで気づいたのですが、皆さんはクレードルとサブパックをどっちメインに使っていますか?
漏れは、クレードルメイン。USBとACアダプタを固定しているので固定設置できるので。
665名無しさん@3周年:04/10/27 17:45:25 ID:lUZW1VmL
オレ
家…クレードル
持ち歩き…サブパック

カバンに放り込んでも苦にならないし。
まあサブパック持ち歩かなくてもなんの不自由も無いんだけどね。

666名無しさん@3周年:04/10/27 17:58:43 ID:CuZmkRBb
サブパックonlyかな。
ロング兄さんだから遅漏だし。
PCから曲を兄さんに放り込んだらそのまま放置して充電って感じ。
667名無しさん@3周年:04/10/27 18:00:55 ID:dzA0suI+
サブパック使ったことがない。
車内充電用に使おうとシガライター電源アダプター買ったら端子が合わなくて放置orz
668名無しさん@3周年:04/10/27 18:21:15 ID:dHUTOvCG
>667

421さんが作ったUSB接続の電源ケーブルと

http://www.comon.co.jp/C-USB.htm

があれば、車内充電いけますね。ケーブルさえ入手できれば、、、
669名無しさん@3周年:04/10/27 18:47:57 ID:g/c2Gewa
さっき隣町のデオデオに行ったら、何故か兄さんが1台だけ売ってた。、
これはチャンスだ、と思ったが金が無かったので、時速100キロで車を飛ばして
家まで金を取りに行って戻ったが、何ということか5分前に売れてしまってた・・・。



注文したけどね。
670名無しさん@3周年:04/10/27 19:06:28 ID:Suxl5mEo
一々クレードルからUSBケーブル抜くのが面倒なんだけど、良い方法ない?
671名無しさん@3周年:04/10/27 19:10:40 ID:pBRwJZRr
>>670
簡単だ。クレードルとACアダプタ2個ずつ用意して片っぽだけにUSBケーブル繋げておく!
672名無しさん@3周年:04/10/27 20:05:24 ID:dzA0suI+
>>668
何ていうか、すごく・・・兄さんっぽい形ですね。
673名無しさん@3周年:04/10/27 20:57:35 ID:gB/Dwcer
>>660
-8に対応してほしい理由は
PCに保存してある-8をそのままぶち込みたいから。
わざわざM3に転送するために-2で再エンコするくらいならwavを突っ込む。
674名無しさん@3周年:04/10/27 20:58:36 ID:/i+BuqlC
>>669
法定速度を厳守しろとは言わんが、とばし過ぎはやめてくれ。
ところで、M3ってそんなに手に入りにくいもんなの?
675名無しさん@3周年:04/10/27 21:01:49 ID:iqhrjN6r
高速道路かもしれないと言ってみるテスト
676名無しさん@3周年:04/10/27 21:08:30 ID:dzA0suI+
>>673
そんな個人的な理由で・・・('A`)
677名無しさん@3周年:04/10/27 21:09:43 ID:dzA0suI+
>>669
無茶するなあ
取り置きとか頼めなかったの?
678421:04/10/27 21:40:09 ID:4T4cwjFt
>>668
まだちょびっつ需要があるみたいなので、この次のスレ(#22)が
埋まるくらいまでは個別に対応します。
捨てアド晒しておきますので、ご入用でしたらどうぞ。
秋葉が近いわけじゃ無いので、部材調達するのにお待たせさせちゃう
ことと、お互いのリスク回避のために、お取引にはオクを使わせて頂く
ことには同意ください。価格は \500 を維持します。

>>508
まぁ、釣りにまじれすこいてもなんだけど、
・USBケーブル \105
・EIAJ極性統一DCプラグ#1 \ 70
・送料(クロネコメール便:100g以内) \110
・エアパッキン内装封筒(ダイソーで\105/2通) \ 52.5
・ヤフオク出品システム利用料 \ 10.5
・ヤフオク落札システム利用料(3%) \ 15
で1本あたりに掛けている直材コストは \363 ってところです。
"priceless"とおっしゃる代(しろ)は \137
直接取引によるリスク回避にオク使うのはご容赦ってことで。

所望のケーブルが市販品で調達できれば良いのですけど、
無いものは無いので。
あればそれ紹介しますよ。わざわざしゃしゃり出ませんわ。
679名無しさん@3周年:04/10/27 22:04:28 ID:g/c2Gewa
>>674
俺の家は田舎だからなぁ・・・。博多のヨドバシにしか売ってないと思ってた。
>>675
国道3号線です。飛ばしすぎた罰が当たったのかも・・・。
>>677
必死だったから忘れてたよ・・・。


とりあえず2・3日後には兄さんユーザーの仲間入り♪
680名無しさん@3周年:04/10/27 22:09:20 ID:hwkNFmMg
博多のヨドバシにはなかったような気がする。。。
あったのなら、どの売り場にあるんだろう。
俺探すのへたくそだからなああ・・。
681名無しさん@3周年:04/10/27 22:11:25 ID:3WSt1cni
コピーガードしているCDをIPODにおとすのは無理なんでしょうか?

682名無しさん@3周年:04/10/27 22:13:08 ID:6l3x8ksz
>>681
無理じゃないがやったらタイーホ
683名無しさん@3周年:04/10/27 22:15:42 ID:3WSt1cni
そうなんですか。ありがとうございました。
684名無しさん@3周年:04/10/27 22:20:24 ID:sdbt6aQ3
直接ライン録音したら良いんでない?
685名無しさん@3周年:04/10/27 22:43:35 ID:ozE84cDS
いや自分で歌って・・・・・・


「あの、JASRACの者です」
686名無しさん@3周年:04/10/27 22:54:11 ID:n9vv0pxk
シャッフルが偏る件だけど・・・・

何か早送り巻き戻しを何回か適当に動かすとちょうどいい具合に偏らなくなった。

687名無しさん@3周年:04/10/27 23:04:06 ID:0snqp2rq
>>682
個人使用の範囲ならばれることもないしタイーホされるなんてありえないだろ。
688名無しさん@3周年:04/10/27 23:07:52 ID:6l3x8ksz
>>687
意図的にガードされたのを外すだけで違法になるって拡大解釈(?)されたらしい
689名無しさん@3周年:04/10/27 23:08:19 ID:7TugiFww
>>683
別に違法でもなんでもないよ
690名無しさん@3周年:04/10/27 23:32:38 ID:nZYCfScX
先ほど1.10のファームをアップして、アップは成功したんですが
その後起動画面でとまってしまいMODEの白ランプがひたすら点滅しています
ボタン押してもリセットしてもUSB繋いでも直らないんですがこれはどうしたらいいんでしょうか?
691名無しさん@3周年:04/10/27 23:39:43 ID:RisYCJ91
>>688
国内で判例ってあるの?
692名無しさん@3周年:04/10/27 23:59:51 ID:FU+KBdPm
>690
それは失敗といいませんか?
693名無しさん@3周年:04/10/28 00:09:00 ID:9eX24wAL
コピー関係に関しては
個人での使用のみ
としかいわれてなくない?だからMP3にするくらいならべつにいいと思う
現にやってるし




液晶保護シート貼ったんだが金属部分も守るために
何かやってるっていう兄さん過保護な人いない?
694名無しさん@3周年:04/10/28 00:11:57 ID:+czzdijC
兄さんを購入してきました。
とりあえず、サンプルの音も普通に聞けたし初期不良なしっ!!と帰宅したんですが・・
説明書が落丁しまくってるんですけど・・・・。
自分以外にもそんな人いますか?
695名無しさん@3周年:04/10/28 00:19:19 ID:Z7/C9eh7
さようなら兄さん
こんにちは姉さん
696名無しさん@3周年:04/10/28 00:22:36 ID:2y5XQAji
>>694
2chで聞く前に店に電話したほうがいいと思われ
697名無しさん@3周年:04/10/28 00:25:59 ID:2y5XQAji
と言いつつ書き込んだ後に落丁がないか確認する俺であった。
698名無しさん@3周年:04/10/28 00:46:51 ID:sbBGqhAh
>697
とりせつ見たこと無い…
699名無しさん@3周年:04/10/28 01:32:00 ID:3m8aQm/J
姉さん出るまで待つ人手〜挙げて〜 



ノシ
700名無しさん@3周年:04/10/28 01:50:41 ID:2y5XQAji
>>698
貴様は兄さんを愛していないのかッ!






…とてもごめんなさい。もうしません。
701名無しさん@3周年:04/10/28 02:10:44 ID:OFvDsmg5
兄さんとのセックスにマニュアルなんてないさ
702名無しさん@3周年:04/10/28 02:15:47 ID:TSe/C0VJ
兄さんとのセックスアニマル・・・
703名無しさん@3周年:04/10/28 02:30:10 ID:vk518W8w
姉御も買いたくなってきた〜

iriverの奴と機能面で似通っているが、
ipodもカラー液晶が付いたから
この流れでいいだろう

姉御の情報まとめて
現時点で分かってる事から推測とか

704名無しさん@3周年:04/10/28 03:30:23 ID:vGzFoqYr
フォルダ名を一括でリネームできるやつないかな?
今まで
[アルバム]アーティスト名 - アルバム名
だったんだけど兄さん上で見るときに[アルバム]の部分があると見にくいんだよね
1つ1つ手作業は疲れるorz
705名無しさん@3周年:04/10/28 04:27:57 ID:qd28QBFI
>>704
DOSのrenameコマンド
706名無しさん@3周年:04/10/28 05:00:39 ID:KPm8Fc6Z
>>704
STEのフォルダ移動機能を使うといい
リネームではないがタグ情報から書式指定して
フォルダ作成&振り分けしてくれる
707名無しさん@3周年:04/10/28 06:40:06 ID:nLA7VTZK
テンプレの中の兄さん誕生日おめ。
708名無しさん@3周年:04/10/28 08:02:20 ID:M9oh2N3O
709名無しさん@3周年:04/10/28 09:13:38 ID:6Jj2hud4
STEで、タグ情報 -> ファイル名に一括変換できるよ
710名無しさん@3周年:04/10/28 13:52:29 ID:EXxuybnK
ロング兄さんキタ─(゜∀゜)──!

名古屋ナカ店で川越から取り寄せてもらった私ですが、一日で来ました。早速兄さんを迎えに行ってきます。

今日からようやく兄さんユーザーです。皆さんヨロシクです
711名無しさん@3周年:04/10/28 13:55:10 ID:EZjUZUCi
別にそんなに長くなくても奥まで届けば十分ですよ
712名無しさん@3周年:04/10/28 14:21:16 ID:bNVhWgEC
>>710
オメ!
大事に使ってやってください
713名無しさん@3周年:04/10/28 15:48:50 ID:c4uHkX0c
これから買いに行ってきます。
いまだに長持ち兄さんかノーマル兄さんかで迷いング。
714名無しさん@3周年:04/10/28 15:54:36 ID:VBrUnA+b
長持ち兄さんのブラウンって出ないのかな〜(´・ω・`)
715名無しさん@3周年:04/10/28 15:59:18 ID:+cfairD0
マイヤヒー
716名無しさん@3周年:04/10/28 16:11:06 ID:w4cEz2Ng
>>714
待てば出る・・・気はする。
念のため言うけどあくまでもソース一切無しの予感ね。
韓国の方のサイトの長持ち兄さんのコンテンツでも見てみたら分かるかも?
717名無しさん@3周年:04/10/28 16:12:28 ID:mFDAFR5m
「兄さん」って2典に登録されてないんだね・・・。
718名無しさん@3周年:04/10/28 16:21:55 ID:DBPbopdN
>>717
前申請したけど思いっきりスルーされた。
719名無しさん@3周年:04/10/28 16:22:59 ID:QY2KHL+Z
今日はじめて、コンポにつなげて聞いてみたけど、ヒドイなw 音がスカスカですよ。
あれは兄さんのLINEが悪いのか?相川やイポでも同じですか?
接続ケーブル良くしたら音質変わるかな。やっぱアンプかいさないとダメかな。
720名無しさん@3周年:04/10/28 16:27:58 ID:+cfairD0
>>718
まぁオーディオ関係の板以外で使ったらほとんどの人は分からんだろうから
しょうがない気もするが。

>>719
おそらくラインアウト端子から接続したんだと思うけど
イヤホン端子からつなぐとどう?
兄さんのラインアウト端子の音は悪い、っていうのが定説。
721名無しさん@3周年:04/10/28 16:58:59 ID:zyGvOl4F
俺のM3、液晶のバックライトがつかないことがある。
いじくり回してると突然目が覚めたようにつき始めることがある。

やっぱ不良品なのかなぁ・・・2、3日前に買ったばっかりなのに
722名無しさん@3周年:04/10/28 17:07:56 ID:QY2KHL+Z
>>720
イヤホン端子だと更に悪くなる・・・。
残念だなぁ、外出専用にしかならないか。
723名無しさん@3周年:04/10/28 17:14:28 ID:QQlxV8M2
兄さん側のエフェクト全て切って、アンプ側でエフェクトかけたらましにならん?
724名無しさん@3周年:04/10/28 17:35:06 ID:FWgsoTp6
>>722
エフェクト全部切ってイヤホン端子から音量最大で出力してて、
結構音いいと思ってるけど…
725名無しさん@3周年:04/10/28 17:48:44 ID:PHQBq1PY
>>708
なんでAt Vanceの音源やねん!!w
726名無しさん@3周年:04/10/28 19:15:53 ID:Q8KSwRUI
初歩的な質問ですまんけど兄さんとか姉さんっていったい何のこと?
727名無しさん@3周年:04/10/28 19:19:15 ID:11d5yQ02
ク、クマー
728名無しさん@3周年:04/10/28 19:33:35 ID:Q8KSwRUI
U2を買おうかなとか思ってこのスレに来てみたんだけど会話がマジわけわからん。
729名無しさん@3周年:04/10/28 19:38:11 ID:EZjUZUCi
一応ここはM3スレです。

>>722
そんなに悪いのかorz
ラジオが主な自分は気づかなかった;;
730名無しさん@3周年:04/10/28 19:42:59 ID:+cfairD0
>>726,728
兄さん→M3
姉さん→M5
M5は姉御とかとも呼ばれたり。

ついでに、
iAUDIO 4は弟とか4様
U2は鬱って呼ばれる。

>>722
リモコンは通してないんだよね?
あとは他の人の言うようにエフェクトを切ってるかどうか。
この二つ確認しても駄目ならなんとも言えんね。
731名無しさん@3周年:04/10/28 19:46:18 ID:Q8KSwRUI
>>729
あ、本当だ。すまなかった…
>>730
親切にありがとう。

U2スレ見つけたんでROMって来る
732名無しさん@3周年:04/10/28 19:47:12 ID:5HmIq3p5
昨日初雪だった地域でロング兄さんを外で使用しています
・・・20時間弱。。。orz

兄さんは南国出身のようです




MP3GAINで音でかくしてボリューム小さいのと音普通でボリュームでかいのは
同じ消費電力なのだろうか・・・?
733名無しさん@3周年:04/10/28 21:22:31 ID:VtbfR5mS
>>715
マイヤホー
734名無しさん@3周年:04/10/28 21:26:41 ID:g7EUwUXM
>>732
そりゃ、気温が低い環境下の方がバッテリーの消耗は早い罠。
735名無しさん@3周年:04/10/28 21:31:38 ID:EZap3B5f
>>732
滑って転んで兄さんを怪我させるなよ
…ってまだそこまではいってないか。
736名無しさん@3周年:04/10/28 21:42:55 ID:EZjUZUCi
>>735
ごめんなさい
>>732じゃないけど落下させました
でも音鳶もしなかった。流石だぜ兄さん
737名無しさん@3周年:04/10/28 21:56:41 ID:6J1uRzJI
冬はバッテリもたないね。
特性上寒いところでは性能を生かしきれないから仕方ないよ。
それはどんな2次電池でも同じだったはず。
738名無しさん@3周年:04/10/28 22:44:05 ID:rA7bZGZN
ばかやろう!
そんな寒い夜は、素肌で兄さんをあ他たためればいいんじゃないか
739名無しさん@3周年:04/10/28 22:59:36 ID:gNW1s6aP
怒るなよ。わかるけど。
740名無しさん@3周年:04/10/28 23:37:26 ID:oSUEnEOV
ヨドバシで青兄さん買ってきました。
今日からよろしくー
741名無しさん@3周年:04/10/28 23:39:48 ID:vk518W8w
朝も夜も兄さんと一緒の生活
数千曲の素晴らしい音楽を聴かせて、くれていつもありがとう
会社でPCのGB単位のデータをコピーするのにも
毎日兄さんを使ってる
よく働いてくれる頼もしい兄さん、愛してるよ

しか〜し、新しく現れた姉さんの魅力にも惹かれてる
ググってたら、相川関連のサイトにウホッ!イイ情報
 
         (次に続く)
742名無しさん@3周年:04/10/28 23:41:12 ID:vk518W8w
http://www.iriver.co.jp/community/freetalk.php?article=895&cUrrent_pAge=
(ソースは韓国語のサイトで、機械翻訳してるだけだと思うけど)

iAUDIO M5’は 1.8インチ 26万カラー LCDを装着したハードディスク型
MP3プレーヤーで音楽再生のみならず PCなくも OTG(On-The-Go) 機能を通じて
デジカメと直接連結して多様なイメージと動画も再生が可能だ.
この以外に CD音質と等しい無損失圧縮コデックスである
FLAC(Free Lossless Audio Codec)を支援して故音質音楽感想マニアたちの
満足度もいっそう高めてくれるように見える.

    ↑
動画まで再生って凄くねえ?
テキストビューアが付いてるだけでかなり嬉しかったんだけど、
動画ってどんなのが対応してるんだろ?
MPEG4とか再生出来るのかな?

ipodは、画像だけでフォトビューア的機能しか無いよね
自分、PDAとかHDD動画プレーヤーとかも好きだから
機能が多ければ多いほど、姉さんに興味が湧くよ
743名無しさん@3周年:04/10/28 23:43:39 ID:9eX24wAL
有機ELだったら多少寿命縮むものの厚さ大したかわらんだろうになぁ
744名無しさん@3周年:04/10/28 23:49:13 ID:2y5XQAji
>>739
分かるけど分かりたくない気もするw
745名無しさん@3周年:04/10/28 23:53:06 ID:pGiddmde
正直動画はどうでもいいなあ。
写真とテキストだけでいいと思うんだが。
その分値段と電池と音質が強化されてればいいや。
746名無しさん@3周年:04/10/28 23:59:29 ID:soSaHh3j
禿同!
あとOTGがあればそれでいいや。
747名無しさん@3周年:04/10/29 00:02:12 ID:A7CVb1o2
漏れも動画は要らないなぁ・・・

姉御とは別に、今の兄さんの発展系を作って( ゚д゚)ホスィ…
748名無しさん@3周年:04/10/29 00:03:36 ID:A3cJP7uH
なんか出先で動画見るのって恥ずかしいよな
別にエロイ動画じゃなくてもなぜかはずかしくなっちまう
749名無しさん@3周年:04/10/29 00:06:28 ID:vFeaCZxC
本日ロング兄さんを買ってきました。
今さっきCDのリッピングから調べて、只今コーディング中。
とりあえずMP3レート192でやってます。これが
無難な所ですよね?もっとレート上げた方が良いのかな?
750名無しさん@3周年:04/10/29 00:10:29 ID:GLer7ZGw
o・g・g!o・g・g!
751名無しさん@3周年:04/10/29 00:10:43 ID:A3cJP7uH
>>749
mp3なら128が標準
752名無しさん@3周年:04/10/29 00:11:13 ID:A7CVb1o2
>>749
無難って言えば無難な所だと思うよ。
それで音質に満足出来なくなったらレートを上げるなり形式を変えるなりすれば良いのでは?
753名無しさん@3周年:04/10/29 00:20:36 ID:midDJVip
>>670
遅レスですまんが、ロアスというメーカーのON/OFFスイッチ付きUSB延長コネクタ
を使うと、ケーブル抜かなくてもボタン一つでPCとの接続をOFFにできる。
http://www.loas.co.jp/loas/search/search_syohin.php4

ってこれ、かな〜り前のスレで教えてもらったんで俺も買ってみた。
1000円くらいだったかな。けっこう重宝しとるよ。
754名無しさん@3周年:04/10/29 00:24:13 ID:vE49kFZ0
>749
兄さんを使い続けていく+自分以外しか作ったファイルを使わないっていうのなら
OGGのq-6でのエンコお勧めします。
MP3と比べてもいい感じ。>但し、個人的に感想なので実際は自分で聞き比べてほしいっす

ttp://oggvorbis.fc2web.com/make1.html#cdogg
ここを参照してエンコすればCDDBも使えてそんなに苦労はないはず。
漏れは、ここ参考にしてCDDB使ってエンコするまでに30分くらいで馴れた。
755753:04/10/29 00:25:21 ID:midDJVip
>>753
自己レス うわ、すまん。検索URLがこれじゃだめだね。
http://www.loas.co.jp/product/usb/index.html
あるいは「商品検索」から型番に「UA-013S」入れてみてくれ。
756名無しさん@3周年:04/10/29 00:43:56 ID:06byDMvL
>>754
>自分以外しか作ったファイルを使わないっていうのなら
せっかくエンコしても自分は聞くことはできないのか。。。
757名無しさん@3周年:04/10/29 00:56:53 ID:rDAKLrq0
スロー再生はダメポ?
758754:04/10/29 00:58:02 ID:vE49kFZ0
>756
正直、すまんかった。
吊ってくる、、、、_| ̄|●

けど、兄さんは容量もあって対応しているファイル形式が多いから正直迷いますね。

ちなみに、漏れは手持ちのCDはOGGのq-8で再エンコした。
ファイル形式とビットレートは最終的にはどの辺を自分の妥協点とするかがポイントでしょうか?
759名無しさん@3周年:04/10/29 01:21:40 ID:0f3+QNzA
電池の持ちまで考えるとoggって正解なんだろうか?
760名無しさん@3周年:04/10/29 01:36:14 ID:BoLrGRF0
人それぞれ
761名無しさん@3周年:04/10/29 02:18:32 ID:1AmrXWuo
>>751
兄さんくらい容量があれば192でいいでしょ
762名無しさん@3周年:04/10/29 02:51:32 ID:0f3+QNzA
自分の耳で違いのわかる範囲のレートにすればいい。
そんな俺は192。
PDP以外ではMP3聴かないからその辺が妥当な線。
763名無しさん@3周年:04/10/29 05:59:22 ID:E0LWgAB2
764名無しさん@3周年:04/10/29 09:20:24 ID:JMNhw81l
>>763
上の段については非対応で×だね。
下の段については直径がそれで良いのか俺にはわからない。
使えるかどうかはヴァーテックスリンクに聞けって書いてあるね。
聞いてみたら?
765名無しさん@3周年:04/10/29 11:57:31 ID:voTX4q8G
兄さん購入から半年、とうとうリモコンが逝った…
プレイボタンの押し込みに反応しなくなったんで、リモコンから
電源のON/OFFが出来ない_| ̄|○

で、リモコン買おうかと思ったんだけど
リモコン単品ってバーテックスの直販でしか売ってないのかな?
766名無しさん@3周年:04/10/29 12:36:35 ID:vLBMg+yo
>>765
保証期間内だから故意に壊したのではない限り
タダで取り替えてくえると思うが
767名無しさん@3周年:04/10/29 12:51:10 ID:Pdmfhmvi
リモコンはアクセサリだからメーカー保障は3ヶ月。
購入店の特別な保障とかなかったら無理だろうな。
768名無しさん@3周年:04/10/29 14:06:17 ID:At35azGL
>>765
同じ症状で修理を依頼したら本体が交換になったよ
再生ボタンの押し込みに無反応になるのは本体の問題かもしれないね
リモコンの交換では解決しないかもしれないので修理を依頼するのが吉かと

ちなみに自分の場合は
・直販で新しいリモコンを購入
・症状改善せず修理を依頼
・本体が交換になる
・壊れたと思ったリモコンを差し込んだら問題無し
769名無しさん@3周年:04/10/29 14:10:36 ID:Z3zLsmuB
M5のリモコンってM3と同じ?
770名無しさん@3周年:04/10/29 15:15:38 ID:KhzvkcpT
姉御にはリモコンがつくということしかわかっていない
>>The M5 will have a remote
ただ、M3とM5は同じチップセットとのことだから、リモコンも一緒なんじゃないかな…?
よくワカンネ
771名無しさん@3周年:04/10/29 15:28:00 ID:OPAbH2X/
2典にも登録されてない用語をしつこくスレタイにするなんて、なんかオナニーみたいでキモイ。
772名無しさん@3周年:04/10/29 15:50:31 ID:TuYIUYOy
2典に登録されるか否か、など何の問題でもない。
773名無しさん@3周年:04/10/29 16:02:36 ID:CcVixR/R
兄さんすら認識しない2典はクソ
774名無しさん@3周年:04/10/29 16:23:26 ID:h6AJR+aT
釣られんなよ
775名無しさん@3周年:04/10/29 16:55:30 ID:v3dqN8zO
M5には小型のリモコンを希望!
1行表示で、基本操作ができればそれでいいや。
776名無しさん@3周年:04/10/29 16:56:36 ID:v3dqN8zO
で、兄さんでも使用できて、オプションで売り出されればウマー!
777名無しさん@3周年:04/10/29 18:13:57 ID:ZcmZk0r/
ロング兄さん使ってるんだけど
妙に電池の減りが早いような気がする。
これひょっとしてノーマル兄さんだったりして・・・。

兄さんは電池が減ったように見えてからがんばる遅漏ですか?
778名無しさん@3周年:04/10/29 18:53:03 ID:Pdmfhmvi
>>777
M3Lの連続再生時間はまだ報告がないから
この際計って報告してくれ
779名無しさん@3周年:04/10/29 18:55:45 ID:VM6X2+IR
>>763
※この変換はEIAJ規格に変換するものではありません。
780名無しさん@3周年:04/10/29 20:19:19 ID:Hf+c/u+O
リモコンは
兄さん本体並みの高級感、液晶サイズ同じで2回り小型化
がいいな

むりかなぁ……
781名無しさん@3周年:04/10/29 20:40:23 ID:EWOemGLx
それいいね。
そんなリモコンほすぃ
782名無しさん@3周年:04/10/29 20:48:26 ID:DuMuGW4b
もうちょっとリモコンケーブルは細くならないものか・・・
783名無しさん@3周年:04/10/29 21:04:59 ID:JMNhw81l
>>780
どう考えても姉さんの本体デザインに合わせてくるだろ>リモコン
784名無しさん@3周年:04/10/29 21:07:19 ID:WTUuCZFO
ソフマップ明日までか・・・
785名無しさん@3周年:04/10/29 21:07:43 ID:qMJjHQ2G
本体に液晶がついたんでリモコンはオプションで購入してくださいとか言わないよな…
786名無しさん@3周年:04/10/29 22:25:30 ID:aMX4QYlD
リモコンにケチつけてるのは他社工作員か?
蛆虫のように湧いてくるな
787名無しさん@3周年:04/10/29 22:30:19 ID:+Iqq/UZV
良い物を求めたいのは人の情でしょ
兄さん欲しいけど姉御待ちだからなぁ

そういえばG3の話題があmり出てないようだけどどうよ?
爺さんって呼べるなぁ
788名無しさん@3周年:04/10/29 22:39:46 ID:Pdmfhmvi
爺さんはシリコン系だからU2とか4スレで話がちょっと出てる
789名無しさん@3周年:04/10/29 23:34:14 ID:AhoepWOB
ロング兄さんが入荷する日を待ってシコシコする毎日だが、
容量に囚われていた尻コン時代からの解放で再エンコを検討。
でも糞耳+糞再生環境のせいか、
lameのCBRmp3-128,160.192kやaoTuVのVBRogg-96kで
ほとんど違いが分からん。
さすがにmp3-64k以下だとヤヴァイのは分かったが…
790名無しさん@3周年:04/10/29 23:34:57 ID:DuMuGW4b
>>789
ヘッドホンは何を使ってるん?
791名無しさん@3周年:04/10/29 23:40:28 ID:AhoepWOB
>>790
PCからOptical出力でコンポにつないで、
そこからコンポスピーカーとPlug改で聞いてみた。
わかんねぇ。糞再生環境より糞耳の度合いが大きいな。
792名無しさん@3周年:04/10/29 23:55:59 ID:Oen+5spV
>>791

IDがアホ!
793名無しさん@3周年:04/10/30 01:08:13 ID:Gqt9lqCu
M5なんてどーでもいいから、音楽携帯に特化した新型兄さんきぼー
794名無しさん@3周年:04/10/30 01:58:27 ID:mZV3daKq
リモコンも高級感あればね。
795名無しさん@3周年:04/10/30 02:03:36 ID:7TO+YW5z
>>794
そこで金色にカラーリングだ
796名無しさん@3周年:04/10/30 02:05:35 ID:VWleC146
いろいろ改良して兄さん用に新リモコン発売したら5000円までなら買う。
797名無しさん@3周年:04/10/30 02:07:40 ID:yrOSRrwT
大人のチタン製リモコンきぼー
798名無しさん@3周年:04/10/30 02:16:10 ID:O8qX/cEa
>>794-795
リモコンのシルバー部分にクリヤーオレンジ塗ってみ。
たぶん結構きれいな金色になるよ。
799名無しさん@3周年:04/10/30 02:19:08 ID:ZxxFvTVL
どこのメーカーでもいいから決定的なHDDプレイヤー出してくれってんだよ。
800名無しさん@3周年:04/10/30 02:24:43 ID:mZV3daKq
本体と同じ材質にしてくれるだけでいいんだけど。
801名無しさん@3周年:04/10/30 02:26:22 ID:LITKKxxq
姉さんとやらは余計な機能つける分少し高くなるぐらいならいいが・・・。
兄さんとやらは本体に液晶ないくせにリモコン不具合頻発らしいし・・・。
802名無しさん@3周年:04/10/30 02:38:17 ID:UI9BpbQN
>>801
かつてはね
803名無しさん@3周年:04/10/30 02:41:26 ID:O8qX/cEa
>>800
うーん、難しいだろうね。というか、今のリモコンについても、液晶の枠の部分を金属にするだけでも
結構議論があったと思うよ。普通に考えて、「でかくて重いリモコン」って厳しいじゃない。
金属にした分、価格も上がるかもしれないし、もしかしたら仕様上変更せざるを得ない部分が
出てくるかもしれない…いや、想像だけど。
804名無しさん@3周年:04/10/30 09:28:53 ID:V0SeZSS8
姉さんっていつ発売?
805名無しさん@3周年:04/10/30 09:33:16 ID:5rOeBuHn
遅レスですまん。
みんなコンポにつなげて聞いたりしないのか?エフェ切ってイヤホン端子でつないでも音悪いって。
もちろんリモコンは通してないよ。 家ではスピーカーで聞きたいジャン
806名無しさん@3周年:04/10/30 10:22:35 ID:06ApcH9d
>>805
スピーカーで聴きたい時はCDで聴くからなあ・・
そうでなければ兄さんにヘドホン直付け。

圧縮音楽をスピーカーで聴くってことに偏見があるかもしれん >俺
807名無しさん@3周年:04/10/30 10:22:58 ID:RzR0RV3d
ポータブル機をスピーカーにつないだ場合って、ほぼ例外なく音が悪いと思うけど。

つーかイヤホンで聴いた後、音が破壊されまくってるスピーカーなんかで聴きたくない。
小さい音とか全部消されて意味無い。聴こえなくなる楽器とかいっぱい。
808名無しさん@3周年:04/10/30 11:09:47 ID:bxaaemAP
>>807
あなたはアンプやスピーカーの構成を見直しましょう
809名無しさん@3周年:04/10/30 11:12:04 ID:1CyhUTxu
>>807
ついでにこれまでの人生を見直しましょう
810名無しさん@3周年:04/10/30 11:14:14 ID:zQPrv56l
>>805
兄さん使いでパソコンもってない人はいないだろうから
やっぱりPCから接続すればいいんじゃない? 家なら

>>807
スピーカーの性能が悪いとかじゃないの?
俺の場合はイヤホン性能悪いから、イヤホンのほうが音悪い(--;
811名無しさん@3周年:04/10/30 11:38:45 ID:RzR0RV3d
>>808-810
ふむ、どうやら俺の人生における音楽環境が陳腐なだけだったみたいだなぁ。
スマソ。

でも、どうしても音がダブっちゃったりする気がしてダメなんだよな。
ストレートに耳に入ってこないで、ホールみたいに壁や窓で跳ね返った音が
混じってかき消しあったりノイズみたいにになって耳に入ってくる
ってイメージがある。

スピーカーとかちゃんと揃えれば良いのかも知れないけど、みんな
いいもんもってるの?俺はMDコンポしか持ってないんだよな・・・
812名無しさん@3周年:04/10/30 12:45:04 ID:iEQHdYMx
家じゃあ音割れエフェクトのwinampと5kのスピーカー
813名無しさん@3周年:04/10/30 14:24:15 ID:f+qJGrFU
糞耳なんでコンポにつないでも音の悪さがぜんぜんわからない
81451:04/10/30 15:16:39 ID:fr0NnoAn
PanasonicのRP-HJE50買ってみました。
音は悪くないですけど、遮音性は期待したほどでもなかった。。。
かなり、低減はされましたが、それでも走行音やアナウンスが聞こえてきます。
カナルと言ってもこんなもんでしょうか?
815名無しさん@3周年:04/10/30 15:17:08 ID:uAokhd9R
本日ついに僕にお兄さんができました


左の音鳴らねぇ…orz
816名無しさん@3周年:04/10/30 16:25:23 ID:rOxiJkH7
遮音性とか、外で使うならある程度無いと危険な気もするけどねぇ。
自分はむしろある程度外の音が聞こえるの使ってるけど。
817名無しさん@3周年:04/10/30 16:51:26 ID:mbbZ7tHC
>>815
PANの設定が偏っている
イヤホンが断線している
元音源が右オンリー
リモコンケーブル等が問題
兄さん本体が問題
左の鼓膜が破れた

下に行くほど恐ろしいぜ
818名無しさん@3周年:04/10/30 17:02:41 ID:oZXL53wP
FLACにまで対応した兄さんはもはや万能だと思っていたが、今日一つだけ弱点を見つけた。
電車で隣に座った学生が、紙袋から買ったばかりのCDを取り出して開封し、
そのままCDウォークマンに入れて聴いていた。
さすがにこれだけは真似が出来ないと思った。
819名無しさん@3周年:04/10/30 17:15:00 ID:MaQeVMHK
うぉぉぉぉPCが無いと何もできないんだったぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!
820名無しさん@3周年:04/10/30 17:22:26 ID:tzxDruIw
昨日、兄さんを購入。
レンタルしたCDはなんとなく昔からWMAにエンコしていたので、早速兄さんに転送。
・・・音があまりよくない?
よく見てみたら、なぜか今まで64kbpsでエンコしてたらしい・・・。
これでは、兄さんのせっかくの音質の良さもいかせないよ・・orz
821名無しさん@3周年:04/10/30 17:40:40 ID:V5npBvnA
>>818
兄さんと一緒にCDウォークマン持ち歩いてダイレクトエンコすれば良かろうに。
822名無しさん@3周年:04/10/30 17:42:39 ID:u/aDYsgU
こっそり、電気屋でエンコすればよかろう
823名無しさん@3周年:04/10/30 17:53:27 ID:+wUnL4LP
ブラウンカラーが気に入ったのでノーマルM3だけど注文しちゃったよ。
早く届かないかな〜(・∀・)
824名無しさん@3周年:04/10/30 18:10:05 ID:RzqJwplT
>>817
一番下((;゚Д゚)ガクガクブルブル
825名無しさん@3周年:04/10/30 18:34:08 ID:NPuGGe10
>>818
そういや、最近は妙にCDウォークマンを持ってる人を見かける気がする・・・
826名無しさん@3周年:04/10/30 18:48:04 ID:4dSsYI6K
>>814
安いカナル型で遮音性が確保できるものってほとんど無かったはず。
遮音性を求めるならE2cくらいのもの買わないといけなくなる。
(確かE2cは8000円くらいだっけ?)

ただ、パナルでも改造すればかなり遮音性良くなるよ。
↓参照
ttp://cgi.f58.aaacafe.ne.jp/~innear/
827名無しさん@3周年:04/10/30 21:01:28 ID:iEQHdYMx
俺のアナルも改造してくれ
828名無しさん@3周年:04/10/30 21:30:58 ID:e7iiABbp
>>827
氏ねw
829名無しさん@3周年:04/10/30 22:50:11 ID:JL2BdoY1
兄さんでテキストファイルが99個までしか認識されないのは仕様なのか?( ̄□ ̄;
830名無しさん@3周年:04/10/30 22:53:58 ID:7TO+YW5z
>>827
やらないか
831名無しさん@3周年:04/10/30 23:16:01 ID:oZXL53wP
>>821
いやそれじゃ兄さん要らないじゃん
832名無しさん@3周年:04/10/31 00:01:24 ID:PNEnylAB
CDをすぐに聞きたければPCDPを持ち出せば良し
用途で使い分けるということで良いのでは
833名無しさん@3周年:04/10/31 00:16:07 ID:W9km2Ddg
中身の聡曲数が9999曲越えたら、
リモコンの左上の数字ってどうなるか気になる。
やったことがある人います?
834名無しさん@3周年:04/10/31 01:37:24 ID:95rzXDqK
>>821
>>822
>>832
うーん・・・。
兄さん、というかMP3プレイヤー全体の欠点をみんな総掛かりでムキになって否定するんじゃなくて、
そういう点もあるんだな、と素直に受け止めて聞いて欲しかった。
実際、俺は兄さん聴きながら隣で見てて「なるほど!」と感心したし。
こういうどうしようもないことを必死で擁護しようとするのは大人げないと思う。

835名無しさん@3周年:04/10/31 01:47:11 ID:+T/DQc2z
別に擁護じゃないでしょ。

兄さんはCD聞くものじゃないですよ、と。
836名無しさん@3周年:04/10/31 01:52:58 ID:0GbHY0xu
>>834
その3氏にはおまいさんのカキコが愚痴に見えたのじゃろ。
わしにはそういう風には見えなかったがのう〜。
まあ何ごとにも誤解はつき物じゃて、みなマターリするがよい。
ウホッ、ウホッ、ウホッ、ウホッ〜
837名無しさん@3周年:04/10/31 01:56:04 ID:95rzXDqK
>>835
俺が感心したのは、CDという形に限らず、
兄さんを含むMP3プレーヤーは買った曲をその場ですぐ聴く、ということはまだ出来ないな、ってことです。
いずれ店頭でそういう販売方法が生まれてくるかもしれないな、と。
今思いついたけど、これ、ビジネスチャンスにつながらないかな?
838名無しさん@3周年:04/10/31 02:18:46 ID:lji1wNRE
>>837
どこかのコンビニではキオスク端末からMDへのDLをやってた
希ガス。
839名無しさん@3周年:04/10/31 02:38:18 ID:GCeWzmV9
>>836
ウホッ
840名無しさん@3周年:04/10/31 03:05:18 ID:Er2jNZfW
>>837
ネット配信が。。。
とりあえずそんなにすぐ聞きたいなんて事はないんでどーでもいいな。

ラジオの録音を10分ごとにぶった切って見たが。。。ギャップレス再生が出来ないと辛いな。。。
841名無しさん@3周年:04/10/31 03:30:28 ID:VaQv01Ah
リモコンの再生と停止が出来ない不具合が発生して兄さんを修理に出して2週間目に突入
いつになったら帰ってくるんだろうか
買ってまだ三ヶ月しかいじってないのに・・・
誰か経験者いたらどれぐらいの日数かかったか教えてもらいたい
842名無しさん@3周年:04/10/31 03:32:21 ID:J85Qf1mi
>>833
俺もやった事は無いケド、9999曲までしか入らないんじゃないの
どうなるかは気になるケド、
俺は既に37G9400曲入ってるからもうムリぽ…
843名無しさん@3周年:04/10/31 03:33:56 ID:XsUXGEs8
ちょんクセースレだな
844名無しさん@3周年:04/10/31 09:19:46 ID:crl4Zy2S
XsUXGEs8←ちょん
845名無しさん@3周年:04/10/31 09:31:37 ID:Yvkqb7uY
数年後も名機として語り継がれてそうな機種だ
846名無しさん@3周年:04/10/31 09:40:54 ID:iQlvtW6Q
578 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:04/10/31(日) 07:09:45 ID:XsUXGEs8
シリコンプレーヤーの実力比べ


iRiver>>Rio>>>>>>>>>>iAudio
847名無しさん@3周年:04/10/31 10:03:45 ID:BQkE/1Fw
シリコンじゃないからなぁ
848669:04/10/31 10:25:49 ID:nIdi3QCD
兄さん入荷シタ━━━━(゚∀゚)━━━━!
今から取りに逝ってきます。
もちろん安全運転で。
849名無しさん@3周年:04/10/31 10:31:28 ID:6/83PtEe
そもそも、CDを店舗で買ってない
発売前日には届くし
850名無しさん@3周年:04/10/31 11:26:08 ID:EQGJ/0ee
ちょっとお聞きしたいことがあるんですが、兄さん空間録りできますよね、
ステレオですか?モノラルですか?
851名無しさん@3周年:04/10/31 13:11:47 ID:dbDMxb9f
>>850
mono
852名無しさん@3周年:04/10/31 14:10:28 ID:95rzXDqK
>>849
日記でしたらチラシの裏に(ry
853名無しさん@3周年:04/10/31 14:34:51 ID:aHWLQtm9
流れ止めてスマソだが、
M3のアクセサリーで、FMトランスミッターって無いのかね?

ipodのトランスミッター、くっつくかな・・・
854名無しさん@3周年:04/10/31 14:51:44 ID:AcTJSFAH
これ買う奴の大半はCDなんてカワネェンジャネェノw
855名無しさん@3周年:04/10/31 14:58:52 ID:kuSjnWdI
今日初めて兄さんとコンポを結合させてみた。
糞耳なのか糞コンポなのか分からんが、音は悪くないとオモタヨ。
さすがに128kと192kの違いくらいは分かるが…。でも普通に聴けるな。
ちなみにコンポはソニーのMHC-J900EXという化石コンポです。

まったくうちの兄貴はいい仕事してくれるぜ。イイ男だハァハ(ry


ってことでageちゃいますね。
856名無しさん@3周年:04/10/31 15:45:00 ID:crl4Zy2S
ヨドバシに注文シますタ
857名無しさん@3周年:04/10/31 16:34:50 ID:ndksPpz/
>>856
何週間待ちって言われた?
858名無しさん@3周年:04/10/31 16:53:29 ID:crl4Zy2S
>>857
たぶん明日には届く
859名無しさん@3周年:04/10/31 17:11:37 ID:9VmUY5t1
>>858
うらやましい奴だな
って言うか、やっぱipodより、こっちだよな

・・・と言いつつ、未だにM3にするかipod第四世代にするか迷ってる
音質重視なら、絶対にこっちなんだけどなぁ
860名無しさん@3周年:04/10/31 17:46:33 ID:FRbwsnmP
音質以外でiPod蹴って兄さん選ぶ理由ってあるのか?
861名無しさん@3周年:04/10/31 17:52:21 ID:+T/DQc2z
人による
862名無しさん@3周年:04/10/31 17:57:49 ID:0WHGUgxY
iPodはむしろ音楽再生以外の機能が魅力なんじゃないかな。
863名無しさん@3周年:04/10/31 17:59:31 ID:kHQWmJaC
液晶付きリモコン操作がメインなトコ。ロング兄さんなら尚更。
864名無しさん@3周年:04/10/31 18:13:02 ID:m4ELJMzA
ipodに対してM3の唯一の不満はAACに対応してないことかな。
同ビットレートだったらAACは格段に音が良い。
865名無しさん@3周年:04/10/31 18:20:34 ID:wdDBYq3m
>>864
低ビットレートならけっこう違うね。
192以上位ならほとんど変わらん、てかmp3の方が音的には好きだから
あんまり気にしてない。
866名無しさん@3周年:04/10/31 18:22:33 ID:H358Lg5G
いぽどんを経て兄さんを愛用している身から(あくまでも一意見として)言わせてもらえば、

・いぽどん:難しい事を考えず、自分の大量の音楽コレクションを持ち歩いて聴く事に最適化されたモノ
 ・・・携帯音楽Playerの延長にある

・兄さん:音もイイし多機能なので色んな要求に応えられる
 ・・・PC周辺機器と携帯音楽Playerの中間に位置する

という感じで捉えてる。
漏れにとってはどっちも魅力的なプレイヤーであることには変わりない。
867名無しさん@3周年:04/10/31 18:23:33 ID:m4ELJMzA
>>865
俺も全然気にしてないが、128kとかで聴いてる人が多そうだから。
俺は192k以下では聴かないから別にいいんだけど。

ってか、最近は面倒くさくて全部WAVのまま放り込んでる。
868名無しさん@3周年:04/10/31 19:04:18 ID:WCkeHuB1
>>867
ナカーマ。
漏れogg192で入れてたけど、最近はwavばっか。
869名無しさん@3周年:04/10/31 19:47:17 ID:ajlM2yRK
WAVは再生時間減るんじゃない?
870名無しさん@3周年:04/10/31 20:03:24 ID:dbDMxb9f
このスレの報告だと7時間くらい
871名無しさん@3周年:04/10/31 20:11:15 ID:ZZAZW2Ai
遅漏兄さん買いますた。
分からないことがあったら教えてくださいね。
872名無しさん@3周年:04/10/31 20:11:52 ID:Kk+4puJa
ノーマル兄さんだけど、最近MP3でも7時間くらいになってきた・・・
873名無しさん@3周年:04/10/31 20:20:11 ID:B9Z80lzI
>>872
気温が低いとバッテリーの持ちはどうしても悪くなるのでは?
874名無しさん@3周年:04/10/31 21:47:31 ID:dbDMxb9f
今日までだけどヨドコムで
ノーマル兄さん32800+ポイント15%で実質27880円
40GBが45000の15%還元で38250円
M3Lが37800で15%還元で32130円
875名無しさん@3周年:04/10/31 21:48:45 ID:lGoPKXag
漏れの長兄さんに5年保証つけてもらいますた。
876名無しさん@3周年:04/10/31 23:17:42 ID:t1glqB4D
ヨドバシ.comで40G兄さん注文したぞ。
明日ダッシュで振込みに行って兄さんに会える日を首を長くして待つとする。
思えば兄さん登場からいつも憧れていたけど、
引っ込み思案な俺は指を咥えて見つめていただけw
兄さんщ(゚Д゚щ)カモォォォン
877名無しさん@3周年:04/10/31 23:19:17 ID:6/83PtEe
ipodダサいよ
878名無しさん@3周年:04/10/31 23:32:23 ID:wSRgE5Az
いぽどん買おうと思ってたが色々調べてるうちに
兄さん以外はありえないなと思った。ダサいとは言わないけどね。
879名無しさん@3周年:04/10/31 23:36:24 ID:B9Z80lzI
それが兄さんクオリティ
880名無しさん@3周年:04/10/31 23:37:39 ID:+T/DQc2z
兄さん買おうとする人はiRiverのやつと悩む気がする。
なんとなく。
881名無しさん@3周年:04/11/01 00:10:14 ID:lpySHvbf
だけど兄さん朝鮮人なんだよね・・・。
882名無しさん@3周年:04/11/01 00:20:50 ID:VXPks8QA
どれ買おうかとずっと迷っていたんですよ。対抗は、ipodとソニーのNW-HD2だった
のですが、色々調べて、ipodは、音が余りよくなさそうだし、NW-HD2はMP3が、
使えないので買い換えの時に困ると。
兄さんはもう少し小さければと思っていたのですが、NW-HD2と対して変わらないと
わかり、購入を決断。
青が良かったので、日付が変わる数分前にてヨドバシの週末特価で買おうとしたのですよ。
〔購入する〕を押すとエラーになってしまって買えませんでした。
日付が変わってから見ると週末特価は終わってました。

今週もまた週末特価になっていたら皆様のお仲間に入れて頂きます。
883名無しさん@3周年:04/11/01 00:31:55 ID:HG3tsJEt
>>881
これだけ近い国だ
お前もいくらか血が混じってるだろうよ
884名無しさん@3周年:04/11/01 00:38:49 ID:Ufbdb7mV
>>880
漏れはZenとかな
未だに迷ってる訳だが…OTL
885名無しさん@3周年:04/11/01 02:04:48 ID:TzJbZG/o



               世の中ぬるぽなことばかり


886名無しさん@3周年:04/11/01 02:27:42 ID:t1BP4ncU
またーりいこうぜ
887名無しさん@3周年:04/11/01 02:47:29 ID:L1yvQLro
ヨドバシ特価やってたのかよ…
ソフマップ万引、11月上旬入荷って大丈夫だろうか。
ここ見るかぎり、何かと理不尽なものを感じたからな…
888名無しさん@3周年:04/11/01 05:55:42 ID:YCtB5XNi
>>880
俺はまったくその通りだ。
889名無しさん@3周年:04/11/01 09:49:09 ID:N4vRa3cl
>>885
            ____
          /\      \
        / |  \      \
      /   |    \      \            (´ー` ) ちょっとおいで…
    /     |      \      \          ノ(    )\('-')
ヽ./       |        \/     \/        ノ ヽ   只ヽ....
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



            ____ ガッ
    ガッ    // \\    \\
        //   | \\    \\
      //    ‖   \\    \\    ガッ
    //      ‖  ガッ   \\    \\
//          ||    \\      \\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
890名無しさん@3周年:04/11/01 12:39:00 ID:22QXalwJ
買って5日でリモコンクリップ破損で修理に出した兄さん、もう20日になろうというのに
何の連絡もない 。・゚・(ノД`)・゚・。ニイサンー
修理(というか交換だろうけど)ってこんなに時間かかる物なんですかね・・・
891名無しさん@3周年:04/11/01 12:49:00 ID:S5TY9vee
メール送った方がいいぞ
892名無しさん@3周年:04/11/01 13:17:29 ID:FQMBqDUP
修理とか問い合わせはこまめに連絡取った方が良さそうだね。
兄さん以外でも言えることだけど。
893名無しさん@3周年:04/11/01 17:18:04 ID:pOGXFagO
兄さん34800円が相場ですか?
誰だ梅田の祖父で20G買ったヤシヽ(`д´)ノ ウワァァァン
894名無しさん@3周年:04/11/01 19:14:56 ID:re507W4q
大阪はみそっかす。
895名無しさん@3周年:04/11/01 19:37:01 ID:uRm/U8KW
昨日ライヴに行った時、カメラチェックで足長兄さんを預けようとしたら
スタッフさんに「何これ?」って感じで聞かれて
録音可能であることをマイクの場所とか指し示しながら長々説明してしまったよ。
「iPodみたいなもん」でやっと通じたけど、
一般のHDDプレーヤーの認知度はまだまだ低いのかね。
896名無しさん@3周年:04/11/01 19:39:48 ID:QeuLsrHi
ある意味、爆弾だからな。疑われてもしょうがない
897名無しさん@3周年:04/11/01 19:43:51 ID:6Cp6tT3k
M5はいつ頃でるんですか?いくらぐらいになるんですかね・・・
898名無しさん@3周年:04/11/01 19:46:27 ID:7+b/E2bR
えーと、祖父のロング兄さん1万円引き、年内(12月末まで)続行みたいでつよ。
http://tenpo.sofmap.com/tenpo/event/5100085.htm
ノーマル兄さんもそのまま続行みたい。
899名無しさん@3周年:04/11/01 19:55:26 ID:3FZDZQDG
良かった。(´・ω・`)ホッ
いつくるかわからないとお姉さんにいわれたけど余程売れたのか
すぐ入荷しそうな勢いだね。
900名無しさん@3周年:04/11/01 20:43:56 ID:M4mKDFg5
1ヶ月程前に購入してほぼ毎日のように愛用中。

今まで飛行機乗るときは座席で音楽聞けるから、自分の音楽プレーヤーを
持ち込む習慣は無かったけど、これ買ってからはやっぱり自分の好きな曲が
聞きたいと思って持ち込むようになりました。

で、気付いたんだけど、ああいうウルサイ環境ではあんまりよく聞こえない
んですね。ボーカルのある曲はまあまあだけど、テクノとかミニマルとかは
何がなんだか分からない…。

イヤホン変えれば解決だ!と思ってイヤホン関係のスレをざっと見てみたけど、
何故か異様に荒れてて鬱。

飛行機の座席付属のイヤホンってなんであんなチューブみたいなんだろ?
と思ってましたが、きっとそういう理由もあるんだろなと思ったり。
まあ、盗難されにくいとか、飛行機の計器に影響を与えないとか、消毒が
容易とか、他の理由もあるんだろうけど。
901名無しさん@3周年:04/11/01 21:04:38 ID:8FCGFAyO
>>900
エコノミークラスじゃ、エンジン音でそうとう五月蠅かろうな。
そんなタフな環境でこそ、E2cなんかうってつけだろう。
なにしろ耳栓だからな。
「耳栓みたい」じゃなくてモロ「耳栓」だし。
兄さんならボリューム22〜24位にすれば、曲以外のおとはほぼ何も聞こえナイス。
902名無しさん@3周年:04/11/01 21:07:24 ID:QeuLsrHi
そんなあなたに、クワイアットコムフォート2
903名無しさん@3周年:04/11/01 21:08:05 ID:QeuLsrHi
兄さんより高いけどね
904名無しさん@3周年:04/11/01 21:43:30 ID:7mk1fwgJ
クソニー製の3000円くらいの耳栓型を耳にねじ込んで使ってる。
ケーブルを耳に巻くつもりで、上下逆に耳に入れて、結構耳の奥までズブッっと・・・
音量を20くらいにすれば、周囲の音なんて全く聞こえない。
905名無しさん@3周年:04/11/01 22:05:10 ID:VewvvmKB
>>904
たぶん同じのを使ってる。結構良いね。
ただ、カナル型としてはパナルの方が評価高い。
試したことないから、はっきりとはいえないけれども。

で、本筋とは関係ないんだが
別にクソニーなんて言わなくたって良いんじゃないか。
まるで、中学生か高校生の書き込みに見える。
906名無しさん@3周年:04/11/01 22:10:59 ID:nLaC0zHd
E2cで22↑って・・確かに周りの音は聞こえないだろうけど、
俺には大きすぎて常用は耐えられないな。
難聴ってどれくらいから言うんだろう、通常14〜16MAX20ならまだ大丈夫なのかな

E2cはそこそこ安く(約1万)遮音性高く音質もなかなかだし悪くない選択だと思うよ。
音がちょっと篭ってる感じがするけど、その場合はE3c(約2万)で多分解決。
できれば試聴したいところだね。
907名無しさん@3周年:04/11/01 22:20:07 ID:7mk1fwgJ
>>905
ゴメン、そんなにSONYは嫌いじゃないんけど、
実は買ったばっかりのイヤホン(3000円くらい)が、断線したのか2日目壊れた事あって・・・
イヤホンの話でその事思い出してつい・・・
908名無しさん@3周年:04/11/01 22:52:45 ID:x+tYT5Y6
改造the plugはどう?
音量12で地下鉄の中でも普通に聴けるよ。低音かき消されないし。
909名無しさん@3周年:04/11/01 22:53:54 ID:TI2hLR2h
SONYのだったらカナルじゃなくてED31の方がいいと思う。
音漏れしにくいし低音出るし耳の奥にダイレクトで来るからクリアだし。
910名無しさん@3周年:04/11/01 23:06:16 ID:Khd1qEND
SONYのQUALIAのインナーイヤーホンMDR-EXQ1でよくない?簡単に買えるからいい!!
漏れはこれを使ってる
911名無しさん@3周年:04/11/01 23:09:20 ID:9N4eGIXi
40Gを購入。FMラジオとPC用HDDで使用中。バッテリー内臓なのでPCを選ばない。
MP3プレーヤーとしては1回も使ってない。邪道な使用法。
912名無しさん@3周年:04/11/01 23:29:39 ID:j4Szhz0z
>>910
クオリアって簡単に買えるんだっけ?
なんか限定品のイメージがあった
913名無しさん@3周年:04/11/01 23:40:03 ID:RttJESnq
クオリアは店頭で見ないなあ。
E2c とかE3cはよく見かけるけど。
通販?
914名無しさん@3周年:04/11/01 23:46:57 ID:8FCGFAyO
チャー飯
915名無しさん@3周年:04/11/01 23:55:19 ID:Khd1qEND
SONYのQUALIAコールセンターに電話かけて取り置きしてもらうか、送ってもらうかで買えるよ。場所は銀座のHMVの前。
でも2chネラーならネラーらしくE2(3)c、A8、ERの3強イヤホンをしてる方が女の子に萌えられるかも?
916名無しさん@3周年:04/11/02 01:09:42 ID:xHX7riHT
女に萌えられてどうする
兄さんは巨根ホイホイだぞ
917名無しさん@3周年:04/11/02 01:27:26 ID:xwRcAE20
今までそんな趣味無かったけど、このスレ見だしてからオトコに萌へるようになりますた。
918名無しさん@3周年:04/11/02 03:03:48 ID:EBSva2au
オメ
919名無しさん@3周年
>>915
そんなこと言ってるからオマイのID終わってんだよ…(  ̄)У~~

それじゃぁ、おれはM3ニーヤンと夢の中に堕ちるぜ。