【タッチ×2】NOMAD Jukebox ZEN Part13【そこにタッチ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
無限の可能性を秘めたHDDデジタルプレーヤ・ZENについて熱く語り合うスレです。
過去ログは>>2、製品情報などは>>3
わからないことがあればまず過去ログ&>>4-10くらいのFAQを見るよろし。

ZEN
http://japan.creative.com/products/digitalaudio/zen/welcome.asp
ZEN NX
http://japan.creative.com/products/digitalaudio/jukebox_zen_nx/welcome.asp

前スレ
【曲間】NOMAD Jukebox ZEN Part11【ほぼ無し】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1076484868/

テンプレ&まとめサイト(うpろだ有り)
http://hiroshi402.hp.infoseek.co.jp/
2名無しさん@3周年:04/07/28 19:29
このスレの先端で2ゲットと叫ぶ
3名無しさん@3周年:04/07/28 19:29
過去ログ
=-=- NOMAD Jukebox Zen -=-= (過去ログ)
http://mentai.2ch.net/dgoods/kako/1032/10325/1032522222.html
【質実剛健】NOMAD Jukebox ZEN 2nd【・∀・】イイ!(過去ログ)
http://hobby.2ch.net/dgoods/kako/1036/10363/1036316008.html
【HDD換装可】NOMAD Jukebox ZEN 3rd【20G登場】(過去ログ)
http://hobby.2ch.net/dgoods/kako/1040/10404/1040451579.html
】CHAGE】NOMAD Jukebox ZEN 4【ASKA【 (過去ログ)
http://hobby.2ch.net/dgoods/kako/1042/10422/1042206050.html
【ZEN同士で】NOMAD Jukebox ZEN 5【繋げて交換】 (前スレ)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1044371256/
【USB2.0かIEEEか】NOMAD Jukebox ZEN 6【悩む】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1048502500/
【ここが】NOMAD Jukebox ZEN 7【本スレ】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1054025612/
【稲妻に】NOMAD Jukebox ZEN 8【注意】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1058624671/
【デカイ】NOMAD Jukebox ZEN ZEN NX 9【音はイイ】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1065356166/
【NX】NOMAD Jukebox ZEN Part10【Xtra】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1070773371/
●●●●●ZENすれっど PART7●●●●●
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1054019862/
★ GIGABEAT vs ZEN vs iPod Part3★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1060959188

前すれ http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1084621918/l50
4名無しさん@3周年:04/07/28 19:29
スレタイわろた
5名無しさん@3周年:04/07/28 19:30
6名無しさん@3周年:04/07/28 19:31
■製品詳細
・20G、30G USB2.0のみ
http://japan.creative.com/products/digitalaudio/jukebox_zen_nx/welcome.asp
リモコンは無し
ニュース

・ZDNET
http://www.zdnet.co.jp/products/0308/12/rj01_zennx.html
7名無しさん@3周年:04/07/28 19:32
■FAQ 1     〜本体について〜
Q.HDDの換装はできますか?
A.可能です(今のところファームウェアのバージョンアップができないUSB2.0版は除く)。概要は、
 裏フタを外す→ZENのHDDを外す→ケーブルを外す→新HDDを繋ぐ→フタを閉める→
 プレイ・一時停止ボタンを押しながら、リセットボタンを押す→「Format All」を選択→ファームウェアをアップデート。
 ただし、自己責任で。これはあくまで概要なので、過去ログ等熟読して取り組んでください。 それでも自信がなければやめときましょう。

Q.起動時間はどれぐらいでしょうか?
A.起動2秒 /終了5秒だそうです。(起動はボタンを押す長さ含む、終了ボタンの離すタイミングで変わります)

Q.ワイヤードリモコンは無いのですか?
A.あります。ただし別売です。これによりFMラジオ・マイク録音が可能になります。
  クリエイティブオンラインショップ
  http://japan.creative.com/online-shop/
  ヨドバシやソフマップで店頭販売の確認がされてます。

Q.ipodと比べて大きいんですが…。
A.ZEN本体:2.5インチHDD
 75.9x112.6x24.5:69.0x 99.0x 9.5 mm
 と見れば分かるように、2.5インチHDDとしては最小と言って良いほど大きさです。
 それでも胸ポケットに入れたいとか、小さい方が良いという方は、ipodもしくはシリコンメディアプレイヤーをお勧めします。
8名無しさん@3周年:04/07/28 19:33
9名無しさん@3周年:04/07/28 19:33
Q.液晶が小さいのですが、大丈夫でしょうか?
A.確かに小さいですが、長い曲名やアーティスト名はスクロール表示されますので、それほど支障にならないと思います。

Q.音が軽く聞こえるのですが…(その他音質全般)
A.同梱されてる、インナーイヤーヘッドホンは使わずに、下記のスレを参考に?別途にお好みの音質のものを選びましょう↓
 デジモノ板用ナイスなヘッドホン
 http://hobby.2ch.net/dgoods/kako/1015/10152/1015256061.html
 【mp3】圧縮音楽に適したイヤホン【WMA】
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1073247962/
 ナイスなインナーイヤーヘッドホン part36
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1075741719/
 ★ウォークマンで使うヘッドフォン Part7★
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1069992831/
10名無しさん@3周年:04/07/28 19:35
■FAQ 2    〜仕様・機能について〜
Q.48kHzのデータには対応してますか?
A.対応しています、Lameで128kbpsエンコードで問題ありませんでした。

Q.曲と曲の間の無音時間はどれくらいありますか?
A.まったくありません、但しZEN本体ではなくソースによっては”プチッ”とノイズが入ります。

Q.電池はどのくらい持ちますか?
A.聴く音楽データや環境条件などに左右されると思いますが、充電池の寿命がくるまでは
 十分に実用に耐える稼働時間だと思います(USB2.0版は他のZENに比べ公称値約14時間と2時間長い)。
  できるだけ電池をもたせたいのなら、HDDにアクセスするような操作はできるだけ控えましょう
(曲の早送り・戻し、リモコンでの選曲、プレイリストの作成・・・etc.)。これらのことを行うと
 一気に電池残量は減ります。

Q.録音はできますか?
A.リモコンがあれば、マイク録音可能です、詳しいことは↓で。
 http://japan.creative.com/products/digitalaudio/fm_remote/specs.asp

Q.ストレージデバイスとして使えますか?
A.使えますが、下記のような使い方となります。
 音楽ファイル → PlayCenterで転送
 その他のファイル → FileManagerで転送(PlayCenterで転送したファイルは見えないし触れない)
 FileManagerはFDD1枚に収まる程度なので、クリエイティブのホームページでDLするかFDDで持ち歩くくらいの使い方になると思います。
 ↓クリエイティブメディア・FileManagerDLページ
 http://japan.creative.com/support/drivers/portaudio/
※現在は送付ソフトがPlayCenterからMediaSourceに変更された様です。
※また、現在はCreative File Manager2(無償)を使用することにより、擬似的UMSとして使えるようになったようです

11名無しさん@3周年:04/07/28 19:35
FAQ 3   〜仕様・機能について 2〜
Q.複数のmp3ファイルの音量を一定にするノーマライズはできますか?
A.もちろんあります、PLAYCENTERの「設定」で“SVM有効にしてトラック音量を解析する”
 にチェックしてファイル転送、EAXのスマートボリュームをONにすればokです、これはZEN本体でも可能です。
 ちなみに、Play Centerで解析して転送すれば、ZENの方では特に何もしなくてもノーマライズはかかるようです。
 解析してない場合は、ZENのEAXで「Smart Volume」を有効にしてやれば、これだけでも
 ノーマライズをかけることが可能になります(ただしこの場合Play Centerで解析したものよりも効果は弱い)。

Q.レジューム機能はありますか?
A.あります、再生中にシャットダウンして立ち上げるときには、その場所から自動的に再生されます。

Q.アーティストやアルバム別にフォルダで分けるような管理はできますか。
A.できません。が、ID3タグというものを用いることでZENは曲データを管理していて、
 最初はとっつきにくいかもしれませんが、管理はしやすくなっています。
 ですので、タグは入力する必要がありますし、またバージョンも統一した方が良い
 ようです(ver1.0だけ、ver2.0だけ、のように)。
 タグってなに、入力が面倒、などという人は過去ログを見てください。

Q.起動画面(シャットダウン画面)は変えられますか?
A.可能です、スタートアップロゴの変更もPLAYCENTER経由で行えます。
 ・設定画面
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021002/zen019.jpg
 ・nomadnessのNJB3用スタートアップロゴ
 http://www.nomadness.net/modules.php?op=modload&name=My_eGallery&file=index&do=showgall&gid=11

Q.WMP9のWMA・VBRには対応していますか?
A.よくわかっていません。正常に聴けるものもあれば、そうでないものもあるようです。
 一応、確認のとれている条件だけ。(可逆圧縮(lossless)は再生不可能)
 <WMP9で使えるWMA VBRのビットレート>
 40-75K,50-95K,85-145K,135-215K,(240-355K)←再生できるものとできないものアリ
12名無しさん@3周年:04/07/28 19:36
>>2ワロタ
13名無しさん@3周年:04/07/28 19:36
■FAQ 4   〜トラブル・インストール関連〜

Q.付属CD-ROMからソフトをインストールしたのに、「CTP2Res.DLL cannot
 found〜」つってPlayCenterもFileManagerもたちあがらないのはなぜ??

A.Windows2000/XPにおいて、ログイン名が日本語(2バイト・全角文字のこと。「あ」はいわゆる2バイト文字、
 ログイン名には「A」や「z」などの半角英数文字を使用しましょう)のアカウントでは、付属
 ソフトは正常にインストールされません。簡単な対処法としては、一時的に
 別のアカウント(ログイン名は半角英数で)を作って、インストールしてしまう
 方法があります。(アンインストールしてから行うこと)

Q.それでもうまくいきません。
A.以下の方法を試してみてください。

1 CreativeのホームページからPlayCenter(以後PC)のバージョン3.02.52とFileManager
 (以後FM)をダウンロード。
2 付属CD-ROMからPCとFM以外をインストール。
3 付属CD-ROMの「PDE」というフォルダ内の「Player3(以後P3)」フォルダを
  デスクトップにコピー(退避)。
4 P3フォルダ内のversion.iniファイルをメモ帳などで開いて、softwareversion=*.**.**(*の数字は
  それぞれ異なる)の数字を、ダウンロードしたPCのバージョンナン
  バーより若い数字に書き換える。(例:3.02.57から3.01.52など)
5 デスクトップにコピーしたPCをP3フォルダ内のsetup.exeからインストール。
6 ダウンロードしたPCをインストール。
7 ダウンロードしたFMをインストール。

また、一番古い過去スレのログ(http://mentai.2ch.net/dgoods/kako/1032/10325/1032522222.html
の、レス番400あたりの書きこみも参考になるかと思われます。

14名無しさん@3周年:04/07/28 19:38
■FAQ 5   〜トラブル関係〜
Q.WIN98は対象外になっているんですが。
A.WIN98でもSP1にupdate済みで1394ボードがWin98に対応しているという前提ならば
 使える可能性があります。(一番良いのはOS変えることなんですが)

 WIN98SP1ダウンロード
 http://www.microsoft.com/japan/win98/sp1.htm

Q.ワイヤードリモコンの時計がずれてるんですが。
A.下記の方法で直るようです。最新のファームウェアにアップデートした後に、試してみてください。
 まず、ZenをパソコンにつなぎPlayCenterを終了させます。
 そしてパソコンの時計をわざと3日間以上狂わせてください。
 そしてしばらく置きもう一度正しい時刻に変更するとZenが時刻を
 異常だと判断してあわせるそうです。PlayCenterを起動して確認してみてください。

Q.「EAX」というロゴが表示されたままフリーズしてしまいました!
A.EAXが出たら通常通りにリセットする(右側の小さな穴に、クリップ等利用し挿し込む)。
 これで駄目な場合は、右側にあるMENUとPLAYを同時に押しながら、リセットする(同時に3つ押す)。
 そうすると、クリーンアップ画面が現れ、リブートが行われます(らしい)。
 これでも直らなければサポートセンターへ問い合わせたほうが良いかも。

Q.ハードディスク容量がまだ余ってるのに、曲データが転送できません!
A.仕様のようです。ZENスレpart4のレス番225を参考にしていただければ分かるように、
ハードディスクの残容量に関係なく10665曲(トラック)以上転送できないようです。
公式には8000曲となっているようですが・・・。
ファームウェアのバージョンアップでリミットがなくなるor変わることも十分有り得ると思いますが。

Q.音量1でも音が大きいのですが。
A.仕様です、ボリュームコントローラ付イヤホンなどを買いましょう
15名無しさん@3周年:04/07/28 19:39
Q.レスキューモードの項目の意味を教えて下さい。

A.下記のPart10 12氏のメモを参考にして下さい。

メモ1
NXの場合
「リセット時に(起動ロゴが出るまで)再生/一時停止ボタンを押したままにする」
でレスキューモードになる。

1:Clean Up ← メモリー初期化(HDD内のファイルやプレイリストはそのまま)
2:Format All ← HDD初期化(出荷時の曲を含めすべてのファイル削除)
3:Reload OS ← ?(よくわからん、1+2?)
4:Reboot ← 通常リブート

「1」を選択すれば設定情報を含めメモリ内の情報が初期化される。
Zen NX、Xtraなどの最新のZenで対応ファームが、栗のホームページにでてない機種を
持っている香具師は、ぜったいに「3.Reload OS」を押してならない。

これは、内蔵のファームを消去するコマンド。Windowsからファームをアップロードする
以外に回復する方法はない。つまり、ファームが壊れたのならしょうがないが、ファームが
壊れていないなら絶対にふれてはならない。

メモ2
NXはbackボタン長押しで、再生ステータスへ
さらにもう一度長押しで、再生リストへ
16名無しさん@3周年:04/07/28 19:40
■FAQ 6    〜追加分〜
Q.タグ認識について
A.STE改造版で編集したv2タグは認識されないみたい。ノーマルSTEを使うべし。
 改造版を使いたい場合は、編集後、ノーマルSTEでコメントとかを一括で書き換えて、書き出せばよい。

Q.PC起動時にクリエイティブのロゴが出るようになったのが許しがたいんだけど、オフにすることはできるの?

A.スタート]メニューから[すべてのプログラム]→[Creative]→[NOMAD Jukebox ZEN]→[Creative Splash Screen]を選んで、
 表示された右下のアイコンの中の小さい歯車のボタンを押して、「起動時にロードする」のチェックをはずせばよろしい。

 CD→WAV→MP3のページ
  http://www.cdwavmp3.com/
 SuperTagEditor (MERCURY's Software Lab.)
  http://www5.wisnet.ne.jp/~mercury/
 SuperTagEditor 改造版 (はせたです)
  http://hp.vector.co.jp/authors/VA012911/
 KbSTE (Kobarinのホームページ)
  http://home7.highway.ne.jp/Kobarin/
 COOLな耳掛けヘッドフォン Part3
  http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1075556843/
 ★☆ネックバンド型ヘッドホンスレ part2★☆
  http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1069238877/
 ナイスなヘッドホン Part46
  http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1075633552/
 1万円前後のヘッドホンPART11
  http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1075220327/

Q.ZENに転送したMP3ファイルを、逆にPCに転送することは可能ですか?
 また、ZEN本体同士を繋げて転送することはできますか?
A.PlayCenterであれば可能です、但しファイル名の先頭に鍵アイコンの付いてるものは駄目です。
 ですが通常、自分で転送したファイルには付いていないので大丈夫です。
 IEEE版ならZEN本体同士を繋げてデータを転送することもできます(要・ファームウェアのバージョンアップ)。
17名無しさん@3周年:04/07/28 19:47
●最新ZENタッチのスレ http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1090595587/l50

●単三乾電池外付けバッテリとして使えるらしい→http://www.kashimura.com/goods/home/dc1.html

前スレ935氏
いまヤマダ電機で、デジカメ用の単三電池が使える外付けDCバッテリーを買ってきた。
これです。 http://www.kashimura.com/goods/home/dc1.html

私はZEN NX30GBを持っている。
ZENのDCのところは5V必要で デジカメのも丁度5Vだった。

とりあえず、バッテリーを抜いて差し込んでみたら、普通につながった。
アルカリ単三6本必要なので 結構長持ちしそうだ。
18名無しさん@3周年:04/07/28 19:48
最後のは私見で付け加えたんだけど良かったかな?

とりあえず以上です。
19名無しさん@3周年:04/07/28 20:04
>>1
乙 ナイスなスレタイです(・∀・)ニヤニヤ
20名無しさん@3周年:04/07/28 20:04
mp3ファイルの転送はWMPやRMPでもいけるぞ!
winampなら
http://winampzenplugin.sourceforge.net/
ストリーミングまでできるが使い道は自分で考えれ。

おまけ、ビデオファイルもあつかう、すごいZEN、大きさもすごい。
Creative Labs 20 GB Zen Portable Media Center
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B0002J6GLG/002-1515959-9596849?v=glance&s=electronics&n=172630
21名無しさん@3周年:04/07/28 20:39
http://winampzenplugin.sourceforge.net/

インスコしたんですが、どうやったらwinampで音楽聴けるんですか?
なんかwmaは表示できるんだけど・・・
22名無しさん@3周年:04/07/28 20:44
>>15
> 「1」を選択すれば設定情報を含めメモリ内の情報が初期化される。
> Zen NX、Xtraなどの最新のZenで対応ファームが、栗のホームページにでてない機種を
> 持っている香具師は、ぜったいに「3.Reload OS」を押してならない。

Xtraはもうファーム出てるから押しても大丈夫だよね?
23名無しさん@3周年:04/07/28 20:48
■FAQ 7   〜アクセサリ関係〜

サードパーティー製のケースはありますか

自分流にカスタマイズ注文可能:18色から選択、ベルトクリップ、文字入れ、ロゴ入れなど…(Start Customizingをくりっく)
http://www1.vajacases.com/images/mp3/creative/nomad_jukebox_zen/nomad_jukebox_zen_20_60.html
http://www1.vajacases.com/images/mp3/creative/nomad_jukebox_zen_nx/nomad_jukebox_zen_nx_20_30.html
http://www1.vajacases.com/images/mp3/creative/nomad_jukebox_zen-xtra/nomad_jukebox_zen_xtra.htm

このほかにも海外には複数のメーカーがケースを出しているようです。
ググってみるといろいろ見つかります。
24名無しさん@3周年:04/07/29 01:35
どうせならリモコンもリニューアルしてくれー
25名無しさん@3周年:04/07/29 18:03
Creative NOMAD(R) Jukebox Driver Update version 1.23.00
これにアプデト出来た人いる?途中で終るんだけど
26名無しさん@3周年:04/07/29 18:37
白リモコン断線・・・・

MDと同じ感覚で使ってはやっぱりダメなのかonz
27名無しさん@3周年:04/07/30 00:04
壊れたー、電源が入らないー、ショーーーック
治したいけど店に持ってくのめんどくさい・・・orz
28名無しさん@3周年:04/07/30 00:52
20GB USB2.0からMuvo2 4GBに乗り換えた。
PlayCenterのウ○コ加減にうんざりしてたんで、
容量以上にマスストレージをとっちゃった。

でも、ZEN自体は良かった。1年以上ほとんど毎日使ってた。
今までありがとう、ZEN。
29名無しさん@3周年:04/07/30 00:53
MuVo2は再生中に曲の選択が出来ない糞プレイヤーですよ
30名無しさん@3周年:04/07/30 13:58
PlayCenterは同期にしか使ってないからあんまり気にならないな
やっぱアレでリッピングしてる人いるのか?
31名無しさん@3周年:04/07/30 18:02
久しぶりにnomadnessみてみたら
Zen Touch : 40 Gb will be available

と書いてある 40GB発売なるか??!!
32名無しさん@3周年:04/07/30 20:58
Amazonでも予約が出ていたよ。
8月6日に発売予定だってさ。

だれだよ、10月とか11月とかいい加減なこと言ってたやつは
33名無しさん@3周年:04/07/30 21:02
>>30
なにかいいのある?
mediasourceではリッピングの時、音が悪かったので
playcenterのもどしたんだけど

CDDB機能とデータエラーのチェック機能付きのリッピングソフト
いいもの、紹介してくださいな
34名無しさん@3周年:04/07/30 21:02
でもこれ20Gnanndayone.
あと、ここで安置やってるやつはうぜ
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002MV514/ref=amb_right-2_109798_2/250-2937770-8722664
3530じゃないけど:04/07/30 21:15
>>33
CDexがオススメ。エンコーダーは無論Lameで。
詳しくは上の単語でググってみてくれ、紹介サイトがいっぱいある。

36名無しさん@3周年:04/07/30 22:42
37名無しさん@3周年:04/07/30 23:07
>>33
http://www.exactaudiocopy.org/
これなんかもなかなか評判いいです。(別途Lame必要)
38名無しさん@3周年:04/07/30 23:14
Touchはカニパンみたいだね

http://www2.chocoegg.ne.jp/obaka/zoo/kani_pan.jpg
39名無しさん@3周年:04/07/31 07:35
>>38
ワロタ
40名無しさん@3周年:04/07/31 09:38
Touchの愛称はカニパンって事で。
41名無しさん@3周年:04/07/31 17:01
Touchまで1週間なわけだが、どっか早売りとかは期待できないかなぁ?
42名無しさん@3周年:04/07/31 17:11
>>1
前スレ間違ってる。
43名無しさん@3周年:04/07/31 17:16
FMなんとかとかいう専用リモコン・・・
ZEN Xtraにも使えるものと思って買ったのに未対応だった・・・
まぎらわしい・・・



代わりにどんなリモコン買うべきでしょう?
胸ポケットに引っ掛けたい
44名無しさん@3周年:04/07/31 17:23
FMなんたらリモコンの他にリモコン発売されてたっけ?Muvo2専用のしかなかったような。
それ以前にXtraってリモコン未対応だったような。
45名無しさん@3周年:04/07/31 17:29
>>43
あきらめてTouch買え
Xtra,NXはリモコン何れも対応してない
46名無しさん@3周年:04/07/31 17:38
なんか最近、NXのふたがパカパカ外れるんだけどみんなこういう症状ある?
どうやら両面テープが弱ってきてるみたいなんだけど・・・・。まだ買ってから半年しかたってないのに_| ̄|○
47名無しさん@3周年:04/07/31 18:03
>>46
NX持ってないけど電気屋のNXはセロテープでくるまれてた。
48名無しさん@3周年:04/07/31 20:11
>>33
Zenで使えるのではWMA(9)が一番速くエンコでき、
かつ音質も一番よい。そんでもって一番お手軽。
49名無しさん@3周年:04/07/31 20:22
('A`) ogg
    ('A`) ogg
        ('A`) ogg
50名無しさん@3周年:04/07/31 20:40
51名無しさん@3周年:04/07/31 20:44
5233:04/07/31 21:35
みなさん、ありがとうございます
CDEXはいいかも。で、内蔵エンコーダよりLAMEがいいってことですね
Exact Audio Copy もよさそうです。最低でも2回読むとはなかなか。
WMAってよくzone alarmが警告出してくるので、、、悩む
53名無しさん@3周年:04/07/31 23:06
>>52
CDex内蔵のエンコーダはLame
54名無しさん@3周年:04/08/01 00:40
今回出るやつってipodと比べてどう?
55名無しさん@3周年:04/08/01 03:27
最新ファームで誤使用のXtraユーザの方に質問です。
メニューの言語は英語、日本語の他に何がありますか?
56名無しさん@3周年:04/08/01 04:42
>>52
>>53
外部エンコーダとしてlameを指定してやると
オプションが使えるようになるので、そっちの方が絶対にイイ。
128〜160kbpsでもlowpassフィルターを20kHzくらいに
してやると高域が伸びるよ。
57名無しさん@3周年:04/08/01 06:04
つか、さんざん既出だ…
cdex等もテンプレに入れてくれ。
あと日本語cddbとか、winampcddbたいおうcdexとか。
128kbps固定ならFFIIS、それ以上およびVBRならlameと…。
58名無しさん@3周年:04/08/01 13:34
Touchについて、バッテリー24時間やリモコンって必要でしょうか?
Xtra30GBが実売でほぼ同価格なので(直ぐ手に入りそうだし)少し迷ってます。
ほとんど車載で使うつもりなんですけど・・・。
59名無しさん@3周年:04/08/01 14:32
それは他人に聞くんじゃなく、自分で考えて選べばいいんじゃないのか?
60名無しさん@3周年:04/08/01 16:48
大きさ的にどのくらいかが手に納まりそう?寸法だけではわかりにくい。
61名無しさん@3周年:04/08/01 20:12
厚紙とかで模型みたいの作ってみたら?
62名無しさん@3周年:04/08/01 20:31
豆腐とかこんにゃくとかで模型作ってみたら?
63名無しさん@3周年:04/08/01 21:07
こんにゃくなら後で切れ目を入れてムニャムニャ
64名無しさん@3周年:04/08/01 22:28
今回は人気ないみたいだな。
65名無しさん@3周年:04/08/01 22:47
iPodの値下げにより、割安感が消えたからな。カニパンだし。
66名無しさん@3周年:04/08/01 23:06
ipodという名前に騙されて、盲目になってる香具師が多くないか?
67名無しさん@3周年:04/08/01 23:07
>>63
最後は煮込んで( ゚Д゚)ウマー
68五右ェ門:04/08/01 23:12
また、つまらぬものを・・・コンニャクは斬れんのじゃー!!
69名無しさん@3周年:04/08/02 01:20
>>67
煮込むとせっかくのタンパク質が壊れてしまうので、生のままでいったほうがいいぞ
70名無しさん@3周年:04/08/02 01:30
たしかにiPodに迫られてしまって、値段的価値は下がってしまったかも
iPodに勝てるのは音質ぐらいかな。
71名無しさん@3周年:04/08/02 01:44
>>70
でかさで圧勝
72名無しさん@3周年:04/08/02 12:32
実売価格でならまだ優位だと思う。
73名無しさん@3周年:04/08/02 14:25
バッテリー24時間はかなり大きいと思われ。
アイポも12時間に増えたとはいえ、実際は色々やってたら7〜8時間だろうし。
また、バッテリーが劣化すればまた使用可能時間は下がる。
最大24なら劣化しても結構いけそう。
74名無しさん@3周年:04/08/02 14:29
さんざん悩んでiPodにしてしまった。ごめん。
カニパンも良かったんだけど。
75名無しさん@3周年:04/08/02 16:20
これってipodよりちょっとだけ大きいって感じの大きさでしょ?
76名無しさん@3周年:04/08/02 16:36
つか、ipodのほうは、曲間無しになったのかなぁ。

まぁ、自分は、せっかく60GBに換装したので、
Zen Portable Media Centerでも買って、これにまた換装しますわ〜
換装マンセー!
ファームでなかったらどうしよう…orz
77名無しさん@3周年:04/08/02 17:24
さて、今使ってるZENNX30GBも生産終了したようだし激しく使ってSOFMAPワランティのお世話になるか…
78名無しさん@3周年:04/08/02 19:26
>>76
>つか、ipodのほうは、曲間無しになったのかなぁ。

AVウォッチのレビューによるとなってないとの事。
79名無しさん@3周年:04/08/02 19:30
はぁ、じゃぁ駄目だろ…、つかお話にならないないな、mp3プレイヤーとしては失格。
zipmp3なんか面倒だしなぁ。
80名無しさん@3周年:04/08/02 20:05
>>79
じゃあkarma以外は全部失格だね
81名無しさん@3周年:04/08/02 20:11
>74
あ〜あ〜・・・

Zenの旧型もってたら、ついでだし
音質、操作性、などなど比べてみて。
82名無しさん@3周年:04/08/02 22:03
http://tenpo.sofmap.com/tenpo/shop/tokyo_11.htm

ここに中古MP3P置いてるよね?
ソフのサイトに中古でXtraあるから買おうと思うんだけど。
83名無しさん@3周年:04/08/02 22:08
>>75
>>36を「ちょっと」といいきれるのか?
84名無しさん@3周年:04/08/02 22:59
82だけど。





買われた。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

OTLOTLOTLOTLOTLOTLOTL
85名無しさん@3周年:04/08/02 23:32
ちょっと大きい。
86名無しさん@3周年:04/08/02 23:40
いくらだったん?
87名無しさん@3周年:04/08/03 03:31
突発OFFの入らないもの処分スレに無印ZEN提供してるやついたぞ
88名無しさん@3周年:04/08/03 09:39
すみません質問です。無印ZenUSB2.0を使っています。
いままでPlaycenterで転送を行っており、そのときは問題なかったのですが、
MediaSourceに変えたところ転送のスピードがかなり遅くなりました。
おそらくUSB1.1で動作してしまっているのだと思います。

MediaSourceのバージョンは2.03.24、
ドライバは1.21.1.0です。

どなたか転送スピードを2.0にあげる方法ご存じないでしょうか?
お手数ですがご教示お願いします。
89名無しさん@3周年:04/08/03 10:51
ZenとThen、発音の違いを練習
http://englishtown.msn.co.jp/home/article.asp?articleName=87-mispron2

さぁ、みんなで練習汁!
90名無しさん@3周年:04/08/03 11:16
>>80
はぁ?初代njbの中途ファームから曲間ないですが?
91名無しさん@3周年:04/08/03 11:55
>>90
>ipodのほうは、曲間無しになったのかなぁ。

iPodの話じゃないのか?
92名無しさん@3周年:04/08/03 12:09
karma以外ということは、

karmaだけが、mp3プレイヤーの中で曲間無しに唯一対応していると言いたいんでしょう?

まぁ、曲間無しとクロスフェードと勘違いしてるとおもうんだが。

93名無しさん@3周年:04/08/03 17:02
なんかフリーズするからClean Upしようとしたら「Harddisk Problem」って表示されてどうしようもない…
やっぱ修理かな…
94名無しさん@3周年:04/08/03 18:07
≫93
それ俺もあた!
俺の場合頻繁に起こってたなるたんびに蓋開けてHDの接続部分ぎゅ〜っとやってしっかり接続してからファームを更新すると直ったかれこれこれで50回弱回復してきたはずだ。しかしある日突然上の方法で蘇らず俺の禅はバックアップしていない2000曲とともに逝かれた。
んでそんな今おいらは禅を離れiPod4Gで快適な音楽ライフ送っている。
95名無しさん@3周年:04/08/03 21:38
iPodとZen Xtra30G、touchで悩んでいる子羊にアドバイスを下さい。
調べていて一つ分からんことがあります。
皆フォルダではなくプレイリストで管理することは
分かったのですがiPodはタグ情報で
アーティスト>アルバム>曲
と分類できることを知りました。
Zenにもタグ情報で分類、又はそれに類する方法で
アルバムやアーティスト別に曲を聞けたりしますか?
それとも全てプレイリストを作成しないとそのようには
聞けないのでしょうか?どなたかご教授お願いします。
なんだか分かりにくい質問ですいません・・・・
96sage:04/08/03 22:44
>>88
ドライバーだけ入れ直したら?
97名無しさん@3周年:04/08/03 23:09
>>95
男は度胸。何でもためしてみるのさ。
98名無しさん@3周年:04/08/03 23:13
>>95
タグ入力してれば、アルバム、アーティスト、ジャンル、トラックで大分類。
アーティストなら、その下にアルバム、トラックとたぐっていけますよ。
9995:04/08/04 01:13
>>98
返答ありがとうございます、これで迷いなくZenに行く事ができます。

>>97
了解です、今月中にtouch買います。
人柱って奴になってみようと思います。
多少の不具合は覚悟の上ですが、音質が歴代Zenより
悪くなっていたら凹むなあ・・・
100名無しさん@3周年:04/08/04 01:45
98dbと97dbって違いあるのかなぁ。
101名無しさん@3周年:04/08/04 12:08
3dbで2倍
102名無しさん@3周年:04/08/04 12:25
1dBでは約1.25倍・・・
ところで98dBを%表示するとどれくらい?
0.001%以下だと思うけれど、誰か計算しれくれ。

結論、そんなに小さいレベルでの比率だから
人間の耳には当然ながらわからないよ。
0.001と0.002の違いとかはね。
10395:04/08/04 12:36
確かVHSが45dB
   テープが60dB
   CDが90dB以上らしいから
S/N比で見ればtouchも全然問題ないんだけど
俺的には実際聞いて「低音が弱い」だの「音が不自然な感じする」
で(´・ω・`)ショボーンだったら嫌だなあと思った次第です。
あと二日で発売か・・・・
104名無しさん@3周年:04/08/04 12:42
ポータブルオーディオなんざ、本体の性能よりヘッドフォンの性能の方が影響でかくね?
105名無しさん@3周年:04/08/04 12:52
そんなことはない、いくらヘッドフォンが良くても、
プレイヤーが音が悪いと、なおさら悪いところが目立つ。
トーンを変えるということには有効かな。

まぁ、97dbと98dbじゃ人間の耳で違いがわかるかどうか…。
106名無しさん@3周年:04/08/04 19:16
>>103
カセットテープだと、無音部分でもノイズ(ヒスノイズ)が聞こえるよね。
最大音量と、その無音部分でのノイズとの比率がSN比。
一般的な人間の耳では、SN比が70dB程度までの場合、
ノイズを聞き取ることができるよ。
でも、80dBとかになったら、殆どの人間が聞き取ることができない。
だから、80〜90dB以上あればSN比は気にする事はないと思うよ。

難しいのは音色の判断だよね。
SN比60dBでも、イイ音だと感じる機械もあれば
100dBでもクソみたいな音しかでない機械もある。
107名無しさん@3周年:04/08/05 01:18
どうやらやっぱり40G版も来るようだね。
http://www.shinyplastic.com/archives/07-30-04-music-creative_zen_touch_update.php
108名無しさん@3周年:04/08/05 01:25
>>107
>31でガイシュツ
109107:04/08/05 01:40
ゲゲッ、ほんとだ・・・
スマソ、吊ってきます。
110名無しさん@3周年:04/08/05 03:20
スレ違いな話題ですまんが、俺はこれまでMP3にエンコするときずっと
lame3.95+CDexを使ってたところをMediaSourceでやってみたら、
その方がなんか音がいい気が・・・単に耳慣れてないからなんとなく
そう感じるだけなのかも知れんが。みんなMediaSourceって使ってる?
111名無しさん@3周年:04/08/05 13:12
デカさ以外はipodより優れていますか?
112名無しさん@3周年:04/08/05 13:17
>>111
まだ発売されてないから何とも言えないが
レビューなどの情報では

・ipodが買ってる点
操作性、デザイン、コンパクトさ

・ZEN touchが買ってる点
値段、音質、連続再生時間、対応音楽形式の多さ、

って感じかな?
113名無しさん@3周年:04/08/05 14:10
>>110
ビットレートによるんじゃないの?

まぁ、lameはオプションばしばしで自己満足というのもあるが、
普通に使えば大差ないって。
114名無しさん@3周年:04/08/05 18:07
俺はZenNX購入以降のエンコではlame+EACからMediaSourceを
使うようになったけど、リッパー・エンコーダの差なんて分からん
ビットレートが64と320くらい違えば何となく分かるけど…
115名無しさん@3周年:04/08/05 19:03
クリエイティブ系のデザインの悪さは改善されないのだろうか。
116名無しさん@3周年:04/08/05 20:27
カニパンのどこが悪い!(`з´)プンスカ
117名無しさん@3周年:04/08/05 20:32
カニパン食いてー (゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
118名無しさん@3周年:04/08/05 21:38
誰かフラゲした人はいないかね?
119名無しさん@3周年:04/08/05 22:19
あれ?発売日なのに盛り上がってないな。カクタ祖父で触ってきた感想を少し。
・思ったより小さい。
・思ったより頑丈そう(アルミボディー?)
・思ったよりタッチパッドが使い辛い。
・思ったより液晶がしょぼい。
音質は未確認。
120名無しさん@3周年:04/08/06 02:47
これがデザイン悪くて、ipodの方がいいっていうのが理解できん
121名無しさん@3周年:04/08/06 03:12
日本人はバカだからな 一人買って絶賛するとみんな買う
122名無しさん@3周年:04/08/06 03:42
NW-HD1を絶賛したら、みんな買うかな?
123名無しさん@3周年:04/08/06 03:47
確かにそれは面白い命題だ罠。
124名無しさん@3周年:04/08/06 08:22
>>120
人それぞれだが、客観的な視点は大切だぞ
125名無しさん@3周年:04/08/06 11:06
発売日だと、喜び勇んで新宿淀に行ってきた。
予約中になっていたので店員に聞くと
「まだ入荷してないんです。たぶん明日になります」
ウワワァン(ry
126名無しさん@3周年:04/08/06 12:27
予約者にメールなり、電話なりするのが筋だと思う。
127名無しさん@3周年:04/08/06 14:26
>>126
淀は確か連絡してくれるはずだけど。
発売日聞いた時に聞いた。
128sage:04/08/06 16:16
ZenTouch、ちらりと見てきました。
中身は今までと変わりないみたいですね。
RANDOMボタンっていうのに期待したんだけど、
"自動ランダム再生"が一発でできるだけ?
ずっとJUKEBOX3を使ってるけど、
アルバム単位のランダム再生ができないことだけが不満なんだよな〜。
129名無しさん@3周年:04/08/06 16:18
ageちゃった。すんません。
130名無しさん@3周年:04/08/06 20:11
Xtraかtouch買おうと思ってるんですけど
Xtraは液晶大きいんでプレイリストとか作り易そうですけど
touchはどうなんでしょう?

あとこの二つの曲の検索性はどうですか?
たくさん入れる予定なんでサクサク検索できたほうがいいんですが。
131名無しさん@3周年:04/08/06 20:53
漏れはXtraユーザーだが
PC側で全曲1回再生のプレイリスト作って突っ込む→要らないのを消すが正解だと思う
んで1アーティストとかそんな単位でプレイリストをバックアップ取っておけば間違えた時にも安心
だから液晶の大きさとは関係ないよ

まあXtraは想像以上に大きいからtouch狙うのが吉かと

人柱兼ねて(ぇ
132名無しさん@3周年:04/08/07 02:07
>>130
>>131
基本的にZENシリーズは、タグさえキチンと打ってあれば
プレイリストなんか作る必要はないんじゃない?
強いて言えば、自分で選択したBEST盤を作る時くらいじゃないの?
あと普通、プレイリストはPCで作るけど・・・。
133名無しさん@3周年:04/08/07 02:51
>>1 テンプレ通り立てるのはいいが関連スレのほとんど イヤホン ヘッドホン関係だけは変えろよ
134名無しさん@3周年:04/08/07 04:32
ipodよりは入手しやすいな。
みんな騙されてるんだよ林檎に。
135名無しさん@3周年:04/08/07 07:49
自信を持って黙って使えばいいものを、iPodを引き合いに出さなければ気がすまないところが負け犬。
136名無しさん@3周年:04/08/07 08:24
>135
自信を持って使ってる人はこのスレに書き込まないと思います。
無印ZENのUSB2.0なんて、今更交換すべき情報もないし。
137名無しさん@3周年:04/08/07 20:50
糸冬 了
138名無しさん@3周年:04/08/07 23:41
あ、終わった
139名無しさん@3周年:04/08/08 01:03
まだだ!まだ終わらんよっ!
140名無しさん@3周年:04/08/08 02:07
ipodと比べられる時点で終わっている。
141名無しさん@3周年:04/08/08 15:20
ipodとzenとどちらを買おうか迷っている者だが、音質はzenの方が上のように感じた。
素人の耳なんでどこがどう上なんだと問い詰められると答えられないけど。
使いやすさというか操作性はipodの方が上だと思う。あと質感かな。
142名無しさん@3周年:04/08/08 18:18
iPODのタッチホイールは,狙ったところに全然止まってくれないよorz
そんな漏れはXtraユーザー
143名無しさん@3周年:04/08/08 21:23
中身重視か外見重視か・・・ 人間の好みとおなじですな iPodとZENの選択は
144名無しさん@3周年:04/08/08 21:49
無印ZENなんですけどタグはキチンと打ってある(タグエディターで確認)のに
曲順がバラバラなんですけどどうすれば直るのでしょうか?
145名無しさん@3周年:04/08/08 21:57
>>144
トラックナンバー入れた?
146名無しさん@3周年:04/08/08 22:18
>>144
トラックナンバーというのは良くわかりませんが
CDDBで情報を取得してID3タグに、みたいな作業は毎回してます。
あとバックライトはどうすれば光るのでしょうか?
説明書呼んでも書いてなくて。。。
質問ばかりですみません。
147名無しさん@3周年:04/08/08 22:22
Xtraでもトラックナンバーは無視されてる
曲名を
「01 - ○○○」
「02 - ○○○」
にすればいいんじゃないの?
148名無しさん@3周年:04/08/08 22:25
>>146
CDDBから情報を取得する時に 曲名=ファイル名 にすると、転送後アルファベット
順になるよ。 それは使用だから仕方ない。
トラック名を、例えば ZEN-001.mp3〜ZEN010.mp3 とかにすると数字順で再生
される。

とりあえず今の状態からなら、曲名の頭に数字振る事だね。

あと、バックライトはメニューからまず日本語表記に直して“設定”の部分にあるよ。
149148:04/08/08 22:29
えらい日本語めちゃくちゃだった(^^;

使用→× 仕様→○

>メニューからまず日本語表記に直して“設定”…
まず日本語表記に直して、各項目が自分で理解出来る状態にしてからの方が
わかりやすいと思う。

で、その中の設定項目にバックライトもあるからそこで表示時間が変更出来るよ。

…でした(w
150名無しさん@3周年:04/08/08 22:57
>144
ちゃんとタグ入れなって、メンドイけど
151名無しさん@3周年:04/08/08 22:57
>>147-149
丁寧なレスありがとうございます。
ただそれだとプレイリストを作るときにごちゃごちゃになりませんか?
一曲一曲転送して並べ替えということをしているのでしょうか?
152名無しさん@3周年:04/08/08 23:04
俺はCDを買ってきたり借りてきたりした時、一アルバム一フォルダでトラックナンバーを
振って管理する派。 もちろん同時にタグも入れてる。

個人的に曲名がファイル名ってあんまり好きじゃないのもあるけど、プレイリストはタグで
見てるからあんまり不便は感じないな。
153名無しさん@3周年:04/08/09 01:34
>>151
>>16のSTE使って曲順のタグ入れてみたら?
154名無しさん@3周年:04/08/09 03:20
なんかZENすれ2個あるね まぁいいや タッチを少しどころかべらぼうに触ってきた
で感想 確かに上にもあるとおり、タッチセンサー? 思ったところにいかないけど使い勝手が悪いわけでもない
無印に比べてボタンが増えた分、使い勝手もよくなってると思うし、ソフトとかが改善されて使いやすいと思う
よくipodとか引き合いに出されるけど、使い勝手はipodは使いやすいけど、慣れればZENのソフトのほうが使いやすい

ipodがオートマだとするとzenはマニュアルのような感覚がある気がするのは漏れだけかな、、、

155名無しさん@3周年:04/08/09 04:06
しかし、なんでおggに対応しないんだろうか
このままだとおいたんはZENが壊れたら兄さんに行っちゃうぞ
しかしまぁこれが丈夫で落としても壊れねぇんだな。壊れないにこしたことはないんだが
次機も80GB超えないと購入検討しないと思うけどね〜

oggに対応するにあたってなんか権利関係ってあるの?
156名無しさん@3周年:04/08/09 10:04
デコーダーがプログラマブルじないMP3専用のハードウェアデコーダーを搭載してるんじゃないか?
Jukebox3から変更が無い所を見るとEAX用のプロセッサと一体化してるとかいう可能性もありそうだ
157名無しさん@3周年:04/08/09 12:36
これの設定って意味あるの?
どこにも表示されないけど、
リモコンに表示されたら便利なんですが
158157:04/08/09 12:59
時計の設定です_| ̄|○
159名無しさん@3周年:04/08/09 13:29
時計はリモコンに表示されたような気がするが
ラジオか再生停止状態の時のみ表示だったかも
160名無しさん@3周年:04/08/09 17:01
すいません、Zenに転送された曲をMediaSourceオーガナイザで再生するときに、
Zen本体のスピーカ端子でなく、PC側から音が出力されるようになってしまったんですが…
(再生までにラグがあるので、いったんPC側に転送してきてるっぽい)
どなたか戻し方わかりませんか?
161名無しさん@3周年:04/08/09 17:13
2日に栗でタッチ+リモコンを予約したけど今日になっても発送されず
おまけに明日から休業って

他で普通に買えばよかったものをおれも必死だな・・・
162名無しさん@3周年:04/08/09 17:33
ヘッドホンを差し込んでも、きつく押さないと左の音が出なくなったんだけど、
これって自分で直せないかな?

ちなみにZEN XTRA30です。
163名無しさん@3周年:04/08/09 17:57
接点復活剤をプラグに塗布
164162:04/08/09 18:01
>>163
ありがとうございます。
ハンダごてでも使わないと駄目かと思ってました。
早速買ってみます。
165144:04/08/09 18:31
昨日はどうもありがとうございました。
なんとか解決しました。

っと昨日秋葉原で中古で無印ZEN10Gを買ったんです。
Xtraにしようと思ってたんだけど安くてこっちに釣られまして。
で今日色々いじってたら容量がなんかおかしいんですよ。
20Gになってるんです!まさに中古マジック!!
前の人ありがとう!!!
166名無しさん@3周年:04/08/09 19:08
>>144
それは大当たりだったね、おめでとん♪
解決もしたようで何よりです。 これから存分に使い倒して下さい(w
167名無しさん@3周年:04/08/09 19:53
つか、oggにそこまでこだわるのがわからん、
ストリーミングもしくは、なるべく小容量ででならわかるが、
これだけ容量大きいのに…。

どうせならFRACに対応するとかのほうが良い
168名無しさん@3周年:04/08/09 19:53
FRAC→FLAC
169名無しさん@3周年:04/08/10 01:08
Zenの中の人も大変だなぁ。
170名無しさん@3周年:04/08/10 02:20
なんか、Touchのケース、ケンカ売ってるとしか思えないんですが・・・。
ZENシリーズは、なんとかケース開けずに操作できたけど、
(液晶は蓋あけんと、見えないけどね)
Touchは、ケースから出さんとタッチパッドが見えへんっちゅーに!!

まさか、リモコンを買えという栗の陰謀!?
171名無しさん@3周年:04/08/10 10:03
Xtraのケースは液晶見える〜♪
172162:04/08/10 10:27
接点復活剤付けても直りません。。。
どなたかほかの対処法知ってる方いらっしゃいませんか?
プラグを中途半端に挿すと両方から聞こえるんですが、
しっかり挿すと左から聞こえなくなります。。。
173名無しさん@3周年:04/08/10 11:51
>>172
中途半端に挿して聴こえてるのは片chの音が両方に(モノラルで)
出てきてるんじゃないかな。
それより他のヘッドフォンを試してみた?まずは原因を切り分けないと。
174名無しさん@3周年:04/08/10 12:52
100円ショップでステレオイヤフォン売ってるから、それ繋いで試してみたら?
正常に左右から音が出るようだったらイヤフォンの不具合、駄目なら本体のジャック
がおかしいんでしょう。

接触不良だと思うんだけどね。
175名無しさん@3周年:04/08/10 15:40
>>170 やっぱそうだったか どっかのページで見たときはまさかと思ったけど
本当にそういう仕様になったか

漏れはケースというかズボンのベルト⇒チェーン⇒ZENのケース通称防弾チョッキにつないでる
2回ほど落として中の人を消沈させてしまったな  
もしつか>>23のリンク先にタッチのケースが出て40GBがでたらかなーり購買意欲をそそる

ttp://www1.vajacases.com/images/mp3/creative/nomad_jukebox_zen/nomad_jukebox_zen_20_60.html
のリンク先でケースを通販で買った香具師って
どうやって買ってるの?クレジットカードで買えるのかな、、、
176名無しさん@3周年:04/08/10 16:40
vajacaseはクレジットカードで買ったよ
177162:04/08/10 17:15
すみません、接点復活剤塗布したら、ヘッドホンのプラグを回すと
場所によっては両方聞こえるようになりました。
まだ不安定ですが、お盆中はこれで我慢しようと思います。
ありがとうございました。
178名無しさん@3周年:04/08/11 05:16
俺はゼンハのhd25がzenと相性悪かった。(プラグね)
ので、短い延長ケーブルを間に噛ませたよ。
179名無しさん@3周年:04/08/11 12:07
NXで.「EAX」というロゴが表示されたままフリーズしてしまいました!
リセット、リブートどちらも効き目なし。
しかしながら、充電器をセット、充電し始めたら急に回復しました。

充電後にコンセントよりも本体側のプラグを先に抜くと異常を起こす可能性有りです。
それをやってからおかしくなったので。再現性の確認はしてませんけど。
充電の後は必ずコンセントから抜きましょう。

リセット、リブートの効かないフリーズからの復帰例として報告しておきます。
180名無しさん@3周年:04/08/11 23:35
age
181名無しさん@3周年:04/08/12 00:53
Zen touch買いました。今日二度ほどハング、リセットして復帰したけど
ファームにバグがある感じですなぅ。
あと、なんか妙にバッテリーのもちが悪い気が…24時間なんてとても
持つとは思えない。
バッテリーの初期不良かなとも思い、ただいま連続再生テストちう。

その他の不満点は標準でリモコンがついてない点。
液晶の日本語フォントが変。
本体のロックスイッチをずらしたらゴミがあった点。
リモコンのプラスチック成型がしょぼいので隙間がある点。
USBマスストレージに対応してない点。

バッテリーが初期不良だと交換しないといけないのが面倒くさそうだけど、その点を
除けば以上の不満点があっても買って良かったかなと思ってます。
182名無しさん@3周年:04/08/12 04:00
不満点だらけじゃん。良点はないけどマシな部分はいくつかって感じで。
183名無しさん@3周年:04/08/12 13:35
>>181
再生時間はフォーマットとビットレートで変わってくるハズ
MP3 128kbps CBRの一曲リピートでやれば24時間持つんじゃないかな
184名無しさん@3周年:04/08/12 16:20
>>181
クリエイティブの日本のプレスリリースには書いてないけどアジアの方には書いてあった
http://asia.creative.com/corporate/pressroom/releases/welcome.asp?pid=8414

>Zen Touch incorporates a patented technology that significantly extends its battery
>life up to 32 hours (based on MP3 48Kbps compression rate). Even on more power-hungry
>high-quality music of 128Kbps compression, its battery life is still impressively over 24 hours (using fresh batteries).

24時間再生はやはり128kbpsのMP3ファイルの再生を想定してる

ちなみに日本のプレスリリースだと
http://japan.creative.com/company/press/2004/040721-zen-touch.asp

24時間再生の注意書きに「MP3ファイルの再生の場合の目安です。ビットレートや使用環境、操作頻度、バッテリーの状態によっては異なります。」
となってるだけ……日本のプレスリリース略しすぎ
185名無しさん@3周年:04/08/12 16:37
> 一曲リピート
HDDアクセス無しの無意味なデータだなw

>>181
ここでは現実的なデータの方がありがたがられると思われ。
wavの垂れ流しで何時間持つのかとか、どんな圧縮条件の音楽を
どんな感じで聴いてると何時間持つのかとか、レビューよろ。

漏れはNXユーザー(メモリが8Mとしょぼい)だが、購入直後は
wavで5時間近く持ったと思う。今は4時間程度に落ちてるように
感じるけど。普通にmp3やwma系を流してる時は倍以上持つと
思う。公称連続再生時間「約14時間」一応納得してるよ。
186名無しさん@3周年:04/08/12 22:02
181です。
昨日の23時前から再生しているので23時間はクリアしたようです、スペック
なんて誤差あると思っているので及第点です。
と言うか、バッテリー残量に対して残量表示のゲージが合ってないような感じ
です。
#ファームのバグか、残量のイニシャライズに失敗したかどっちかかな。
#バッテリーが完充電するまえに色々いじったのがまずかったか^^;;

音質に関してはMDR-EX71で聞いているのですが、MDとそんなに変わらないので、
曲数が増えた新しい使い方をこれからは満喫できると思います。
ぶっちゃけipod買っても良かったのですが、人気あるからあまり買いたく無かったし、
バッテリーの持ち時間が不満だったので、Zen touchで23時間は持つとわかった以上
ipodは購入候補にすらならないです。
HDDプレイヤー欲しくてバッテリーの持続時間に不満を持っている人はZen touchは
お勧めっす。

ちなみに128kbpsのmp3をプレイリストに30曲くらい放り込んで、ループさせた
結果です。
曲送りを多様したりとか、HDDにアクセスが沢山行くような使い方だともっと減る
かもしれませんが、その辺までテストすると大変なんで^^;
USBで繋げて聞きたい曲のプレイリストを作って聞くってのがバッテリーを長持ち
させるこつなのかな。
187名無しさん@3周年:04/08/13 07:20
age
188名無しさん@3周年:04/08/13 19:16
ZEN NX20GのHDDが召されてしまいました。
これって修理に出すと幾らくらいかかるんでしょう?経験者居ないでしょうか?
値が張るなら、いっそ、タッチを買ってしまおうかとも思うんですが。
189名無しさん@3周年:04/08/13 20:47
>>188
touchの人柱ヨロ。
とりあえずお盆休み期間が終わったらサポートに聞いてみるのがいいのかな?
190名無しさん@3周年:04/08/13 21:09
>>189
人柱ですか・・・む〜〜〜。修理も盆明けだと時間かかりそうだしなぁ。
ZENの無い生活が辛いので、HDD自前換装も視野に入れて悩み中。
191名無しさん@3周年:04/08/13 22:20
>>190
無償保証期間は?
192名無しさん@3周年:04/08/13 22:44
ノートPCなら、2.5インチHDで同じだと思うから
60Gぐらいのを買ってみて、使えたら60GをPCに、ノートのHDをNXに
193名無しさん@3周年:04/08/14 07:21
人柱覚悟で,PDA用の単三電池4本で動くUSBバッテリパック「バッテリーエクステンダー」を注文してみた.
ttp://www.pdakobo.com/press/030312.htm
値段も(送料が840円とかしちゃうが)1980円とまあまあだったし.
うまくいったら報告します.
だめでも愚痴りにきていいですか?
194名無しさん@3周年:04/08/14 07:24
195名無しさん@3周年:04/08/14 15:46
タッチだけど出先に持っていくためにデータ入れたけど
そふとわすれた、どっかに落ちてない?
196名無しさん@3周年:04/08/14 16:21
fd
197名無しさん@3周年:04/08/14 16:30
無印zenの液晶にゴミが入ってしまいました。
これって簡単にとれますか?
あけ方は結構大変なんでしょうか?>換装された方々
198名無しさん@3周年:04/08/14 16:34
ネジ4本外せばカバー取れるよ
199名無しさん@3周年:04/08/14 19:12
>>193
水をさすようでわるいが、人柱になるまでもなく普通に使えるよっていうか過去スレで
さんざんガイシュツだったりする。
乾電池だとランニングコストがねぇ・・・

漏れはMyBattery(2700mAh)を持っているけどZenで使えるがほとんど使うことは無い。
漏れの使い方だとZenの内臓バッテリで十分だもの。

MyBatteryは容量がアップしたProと容量が小さくなったがサイズも小さくなったminiが
ラインナップされている。
ttp://www.jtt.ne.jp/products/original/mbpro/index.html
ttp://www.jtt.ne.jp/products/original/mybatmini/index.html
ちなみにminiは税別2,980-
200193:04/08/14 20:23
>>199
>さんざんガイシュツだったりする。
_| ̄|○<ゴメンナサイ.テンプレにのってる電池6本のやつしか出てないと思ってた….

でも漏れ個人としては結果オーライですね.
ちなみに漏れは,一日7時間ほどが移動時間に割かれる上,イレギュラーな出張も結構あるんで,
内臓バッテリだけでは心もとなかったりするんで,これを導入予定です.
ケーブルさえあれば,ナチュラルに携帯の充電も出来るというのも大きいです.
ランニングコストの方は,NiCdとかニッケル水素が使えるというので,家に在庫のあるそれらで対応予定です.
201名無しさん@3周年:04/08/15 02:58
zen touch買ったんだが、漏れの場合買って3日目にして…。
ボタン操作一切受け付けないよリセットも何もかも、もう好きにして…。

202名無しさん@3周年:04/08/15 08:59
>>201
イキロ
203197:04/08/15 13:21
>198
パネルの清掃してみました・
本体の前面カバー外して、液晶用のカバーを外して
液晶パネルを清掃できました。
そのうち100GBオーバーの2.5HDDが出たら換装してみたいな。
バッテリーの交換とかも可能なのでしょうかね・
204名無しさん@3周年:04/08/15 14:08
205名無しさん@3周年:04/08/15 14:09
一番下・・・
206名無しさん@3周年:04/08/15 14:14
通報・・・
207名無しさん@3周年:04/08/15 17:15
208名無しさん@3周年:04/08/15 21:21
>>204
ワラタ
209名無しさん@3周年:04/08/17 20:13
>201 
             ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  <  先生!治りました
      /     /    \______________
     / /|    /     
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
210名無しさん@3周年:04/08/17 22:06
>204
アクセスできないんですが、なにがあったのでしょう?
211名無しさん@3周年:04/08/17 22:11
Zen touchメチャクチャ安いですね・・・
20Gで22,980円何て普通無いでしょ。
212名無しさん@3周年:04/08/17 22:20
デザインや使いづらさを引いた価格だそうです。
213名無しさん@3周年:04/08/18 11:29
まぁ、DVD+HDDビデオが4万台で手に入ることを考えると、
もっと下がってほしいなぁ〜
214名無しさん@3周年:04/08/18 12:48
>>209
              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  <  先生!再発HDDdj臭い
      /     /    \______________
     / /|    /     
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||

215名無しさん@3周年:04/08/18 15:43
FMワイヤードリモコンで保存した
プリセットって削除できないの?
216名無しさん@3周年:04/08/21 13:18
編集した(主にカット)MP3データを再生キューに入れると音が出ない時があるんですが、
原因、解決策、誰かわかりませんでしょうか?
 (再生データの表示もおかしくなっていて、例えば全部で4分の曲を3分にカットしたとすると、
 それを再生した時の再生データが、全部で2分30秒と表示されたりする。
 しかも、早送りしようとすると2分10秒のあたりまでで急に止まったりしてしまうんです。)
でも、データ自体は一応カットした通りの曲構成になっていて、
再生してる時はキチンと最後まで再生してくれるんですが、
前の曲から問題の曲に移行する時に、音が出なくなる事があるんです。
わかりにくい文章ですみません。誰か同じ症状になった事ある人いませんか?
217名無しさん@3周年:04/08/21 13:37
mp3のままカットしたものでしょうか。
それとも、デコードしてもう一度mp3に変換したものでしょうか?
218名無しさん@3周年:04/08/21 13:55
Zen Touch買いました。
曲間も小さく(0ではありませんが)なかなかよいです。
付属ソフトは使いにくいのでMediaPlayerで書き込みました。
MediaPlayerはCDDBが全角英数になったりするのでいまいちですが、手軽ですからね。
ただ、WMAのVBR対応と書いてあったのに、書き込もうとすると192kbpsに再変換するのはまいってしまいました。
219216:04/08/21 15:39
すいません。カッコの中は勘違いというかちょっと違う意味でした。
>>217
データはMP3のままカットしました。
それが原因なんでしょうか??
220名無しさん@3周年:04/08/21 16:10
zen エクストラ使ってんだけど、スクローラーがすぐにイカレねー?
それに一ヶ月しか使ってねーのに2度もデータが飛んだ。
それがなければ良い買い物したと思ってたのに
221名無しさん@3周年:04/08/21 17:22
>>220
俺の初代タイプZenは、未だに健在だ。
バッテリーは流石にへたってきたが……(けっこうイタい)。
構造的にはExtraの方が負担少なさそうな感じだけどね。
安いパーツ使っているのかな。

ところで、そろそろExtraの後継モデル発表にならないかなー。
このままだとExtra 60GBか、iPod(4G) 40GBあたりを
待ちきれなくて購入しちゃいそうな予感。
222名無しさん@3周年:04/08/21 19:17
>>221
問題はバッテリーくらいか、良いねー

曲を早送りしていてフリーズになって
仕方なくリセットしたらデータ全て消えてんだもんな〜
マジで泣きたいよ。しかも同じ事が2度も。
クリエイティブのサポセンにTELしたら無償で交換するって言われたが
また同じようにデータが飛ばないって保障もないから俺はipodの購入を検討中。
しかし音質に問題があるような事が言われてて躊躇してるわ。
223名無しさん@3周年:04/08/21 20:34
>>222
無償で交換するっていうだからしたほうが得だと思われ。
224名無しさん@3周年:04/08/22 14:48
タッチの120GBでるね!
225名無しさん@3周年:04/08/22 20:28
Zen ExtraのドライバCD壊れた!!
このままじゃデータ転送ができん!
代わりの物を誰か教えてちょ!
226名無しさん@3周年:04/08/22 20:34
は?
割ったの?

栗からDL出来ないっけか。
227Hiroshi ◆sUhmNl8S0Q :04/08/22 21:23
http://hiroshi402.hp.infoseek.co.jp/soft.html
これじゃ駄目ですか?
228名無しさん@3周年:04/08/22 21:35
>>Hiroshi

┼       +    *    *
  _n  *        +       +
 ( l      _, ,_
  \ \ (*@栗@ ) <禿 GJ !
   ヽ___ ̄ ̄  )          ┼
 *    /    /   *    + 
229名無しさん@3周年:04/08/22 22:40
>>228
何よその顔文字は。ふざけてるの?
230名無しさん@3周年:04/08/22 23:39
http://us.creative.com/products/product.asp?category=3&subcategory=169&product=9882
アメリカで売ってるらしいこれどんなの?
英語できる人おせーて
231名無しさん@3周年:04/08/22 23:48
>230
まるで、スペックダウンしたVAIO TypeUみたいだな。
232名無しさん@3周年:04/08/22 23:58
なんだっけ、新型のWindows Media10に対応してコンテンツとか管理出来るって
プレーヤーだっけか。
雑誌で見たけどうろ覚え。

しかし、500$とはいい値段だ。
233名無しさん@3周年:04/08/23 00:02
デジカメとつないで写真をその場で吸取る機能があると買いだけどな・・・
234名無しさん@3周年:04/08/24 02:47
Touchってバッテリー交換どうすんの?
235Success:04/08/24 03:15
MP3 Creative 「Creative NOMAD Jukebox Zen Xtra 30GB」
CNJBZE30U
限定 10 台
¥23,980
236名無しさん@3周年:04/08/24 06:49
ecカレント 
http://www.ec-current.com/shop/goods/goods.asp?brand=CREATIVE&category=0A217001
ZEN Xtra 30GB
台数無制限 23,979円

サクセスの立場ナシ
237名無しさん@3周年:04/08/24 10:36
過去ログで出ていた「USB電源ケーブルで車載化できる」という話を参考に、通販で
・シガーライター→USB変換アダプタ [カモン C-USB] \409
・USB→汎用電源供給ケ−ブル [カモン DC-5521A] \273
を買って挑戦しました。…結果、自分の環境では無事動作しました(Zen Xtra 30GB)。
この金額で半田付け無しに車載化できて結構お得な感じ。
ただUSBだから最大500mAというのがちょっと不安。
238名無しさん@3周年:04/08/24 19:01
>>236
やるなー笑
239名無しさん@3周年:04/08/24 20:45
サクセスタイムセール
\21,998 (送料無料)

安いな。
240名無しさん@3周年:04/08/24 21:48
MediaSourceのトラックプロパティ編集にレイティング(★★★★★とか★★とか)ってあるけど
これの★4つ以上のみランダム再生する方法ってある?
それとも、ZEN Xtraじゃ反映されない?
241名無しさん@3周年:04/08/25 00:14
インストールCDなくしてしまったのですが、プレセンをDL出来るとこってありませんか?
242名無しさん@3周年:04/08/25 08:18
無印ZENがフリーズしたからリセットしたらレスキューモードしか出なくなった…
何しても反応無しだし、もうだめぽ。
243名無しさん@3周年:04/08/25 08:51
手動でCDDBを探ってそこから任意のmp3ファイル群にmp3tagを自動入力出来るソフトありますか?
ファイルネーム管理だったので既存のmp3にタグ情報を付加したいんです。
244名無しさん@3周年:04/08/25 15:41
>>241
nomadnessにある
245名無しさん@3周年:04/08/26 00:59
>>242
いざヤフオクへ⇒そしてタッチでもどうぞ( ゚Д゚)⊃旦
246名無しさん@3周年:04/08/26 03:38
zen xtra 30gbで質問です!
早送りすると、たまに行きたい時間のの倍の時間のところに届く

つまり2:00に飛ばそうとすると4:00、30分に飛ばそうとすると一時間のところに
届く…というバグがあるのですが
これ僕のだけですか?
247名無しさん@3周年:04/08/26 15:14
>>242
レスキューでるなら、ファームだけ入れ直せよ。
248名無しさん@3周年:04/08/26 15:44
段々早送りが増速するからじゃないの?
249名無しさん@3周年:04/08/26 17:48
>>246
おれの60もなる。
長いライブもの聴いてるときとか。
250名無しさん@3周年:04/08/26 20:08
>>247
起動させると何かしても何も起こらないレスキューが表示されて、
本来のレスキューモードの出し方でレスキューを出しても結局何もできない。
ファームだけ入れなおしてもダメでした。
251名無しさん@3周年:04/08/27 00:20
漏れの無印60GB換装ZENがうんともすんとも言わなくなった
夏に入ってしばらく充電もしないでほったらかしてて 旅行のとき、さぁ使おうって時
ボタンを押しても電源が入らない IEEEケーブルを指しても 充電ケーブルを差しても
何の反応もない これってバッテリーがいかれたのかな?
バッテリーなら強引に市販のバッテリと交換するんだが、基盤の人がやられたら無駄だしな
同じ状態になった人っている?
あとで無駄だけどネジはずして見てみるけど、、、、
252名無しさん@3周年:04/08/27 00:31
>>251
電池が完全になくなるとUSB充電できなくなります。
ACアダプタ経由にて再充電。
ていうのとは違うかな?
253252:04/08/27 00:47
うちの無印も買ってすぐ40GBに換装したけど全然壊れる気配がない・・・
いまはVAJAケース使ってて気に入ってるけど、touchのあのボタンレイアウトだと
サードパーティのケースって期待できなさそう。店頭でデモ機触ってみて
感触は悪くはなかったけど個人的にはジョグダイヤルのほうがよかったな。
思えば一昨年の10月か11月くらいに手に入れてそろそろ丸二年使い続けてる。
http://japan.creative.com/company/press/2002/020917-zen.asp
こうしてみると液晶画面ちっちゃいなw
254名無しさん@3周年:04/08/27 13:45
>>251
ACアダプタ繋いでリセットボタン押してみたらどうだろう
255名無しさん@3周年:04/08/27 14:36
つか、動いていないときはリセット
レスキューモードまでいくなら、ファーム入れ直し
レスキューモードすら駄目なら、HDDをPCに繋げて再フォーマット

ぐらいやらないと…
256名無しさん@3周年:04/08/27 18:06
>HDDをPCに繋げて再フォーマット
こんなことできんのか?
257名無しさん@3周年:04/08/27 20:51
分解してPCでローレベルフォーマットするって意味だろうな
258名無しさん@3周年:04/08/27 23:18
アルバムのトラック番号って意味ないの?
番号順に聞くにはどうすればいい?
259名無しさん@3周年:04/08/27 23:45
>>258
トラックナンバー入れてればちゃんと番号通り聞けるはずだが。
260258:04/08/27 23:51
トラック番号勝手に入るよね?
だから入ってるはずなんだけどなあ。
261名無しさん@3周年:04/08/28 02:35
>>253
> こうしてみると液晶画面ちっちゃいなw

そうなんだよな、液晶画面さえもっと大きければ、
買い換えたくなる欲求に悩まされる事もないのに。
今、液晶画面の為だけにExtraかiPodに買い換えそうな俺がいる。
Touchは20Gじゃ足りないから…。
262名無しさん@3周年:04/08/28 03:19
>>251
リチウムイオソ電池はあれだよ、完全に0になるとダメになっちゃう性質がある
普通、人並みの知識があれば予測が出来そうなもんだが…
保存するなら半分弱(まぁこの辺曖昧なわけだが)程度残して保存。フルで保存も中が不安定であまり(・A ・) イクナイ!
263名無しさん@3周年:04/08/28 09:21
>>262
なんかオタが自慢してるな。
俺は知ってたが、そんな知識こういった製品に詳しくない奴は
知らないやつがほとんどだ。
普通に教えてやれば良いのに。
まあ、オタだから常識感覚が麻痺してるのかもしれないが。
264名無しさん@3周年:04/08/28 10:25
touch買いに行って、Xtra買っちゃった_| ̄|○
決め手はカープレイヤーモードの有無。
車載したいからねぇ。
初代jukeboxからの乗り替えだから、転送速度の向上や起動時間の短縮は嬉しい。
さて、いじり倒すか。
PCにまたソフト入れるのは面倒だけど
265名無しさん@3周年:04/08/28 12:44
>>258
曲順はトラックネームの頭に入れないとダメなんじゃなかったっけ?
それが嫌なら再生リストに入れる→並び替えで調整→プレイリスト保存でもしてろ
266名無しさん@3周年:04/08/28 13:08
>>258
SuperTagEditorなり使ってタグいじれ。
267名無しさん@3周年:04/08/28 16:36
カープレイヤーモードって何?
268名無しさん@3周年:04/08/28 17:09
>>264
漏れも知りたい。>カープレイヤーモード
ゼンタッチでも車戴は可能だと思うが・・・
269名無しさん@3周年:04/08/28 20:30
カープレイヤーモードというのは、通電されたら、自動起動
電源供給が切れたら、自動シャットダウン
車載には便利
270名無しさん@3周年:04/08/28 23:48
俺は車載で使うときもバッテリー駆動だから関係ないや。
使用目的が車載オンリーではないのでACアダプターを持ち歩くのが
面倒というのが理由。その代わり一時停止後、5分でシャットダウン
する設定にしている。
ちなみにUSBバスによる供給でもカーモードは働くのかな?
そしたら家ではACアダプター、車ではシガーソケットからUSBバスによる
供給ができるなあ。
271246:04/08/29 12:32
>249

そう、ながいのきくとそうなりますよね。
そんな不具合は書いてなかった…メールしてみますか。
272名無しさん@3周年:04/08/29 19:41
ぜんたっちにどんとだっち
とかどっかの店員がいってたような・・・(嘘
273名無しさん@3周年:04/08/30 09:29
ZEN USB2なんですが、付属のCDからインストールしても
栗サイト上の物を使ってもドライバのインストール中にエラーが起きて
インストール出来てもZENを接続して使用できません。
何とか使う方法は無いでしょうか?
274名無しさん@3周年:04/08/30 11:59
>273
OSとか、最低限の環境と、どんなエラーが出ているかくらいは
書いてくれないと何とも言えないのだが。
275名無しさん@3周年:04/08/30 13:25
価格.comって安いけど安全ですか? ある程度遅くてもいいんだけどちゃんと届くのか心配(汗
276名無しさん@3周年:04/08/30 13:28
代引が(・∀・)イイ!!>通販
277名無しさん@3周年:04/08/30 13:47
>>256
実際、やりましたよ?
レスキューモードさえ逝かれて、仕方ないから
HDDが逝ってしまったかどうか、PCでフォーマット、スキャンディスクかけて、
異常なしだったんで、また戻して、換装の手順踏んで、元通り使えたよ。
278名無しさん@3周年:04/08/30 15:24
マイク録音したいんだけど、これ細かな設定出来るのかな?
例えば録音レベルとか、録音ファイル形式の変更とか…
できるならマイク付きリモコン買ってきます。
279名無しさん@3周年:04/08/30 20:16
>>275
カカクコムは店じゃあない
いい店もあれば悪い店もある
個人的にはラディカルをおすすめする
悪い店の代表はというと・・・・・・・
店の名前でググってみてくれ
280名無しさん@3周年:04/08/30 23:22
さぁいいたまえ
くぉのやろう、いえないのか?
せっかくだから俺がおしえてやろうか
(・∀・)スンスンスーン♪(´Д` )イェイェイェァ
281名無しさん@3周年:04/08/30 23:49
まだ夏だな・・・・( ゚Д゚)y─┛~~
282名無しさん@3周年:04/08/31 13:46
数日前にxtra 30gが22900円で売っていたので衝動買いしてしまった。
本当はかにパン買おうと某タイムセール待っていたが・・・
まあ、でかい、重いをがまんすればいいか。

サードパーティのケースは国内では全然なさそうだな。。
付属のもの以外に1つや2つぐらいあるかと思ったが・・・
海外輸入はめんどうだし。
283251:04/08/31 15:23
ZENの中を開けて見ました。 基盤をカッターで傷つけないようにして、いろいろ分解した結果
どこ製かわからん(栗オリジナルかな?)セルと基盤を強引にとって、
セルのみチャッカーで測ると約2.5Vと表示されました。 
保護フィルム自体には3.6Vバッテリーと表記されてるから明らかにセルが死んでるようなので、
今からセルの代わりになりつつも、ちゃんとZENに収まるやつを買って試してみます。  
レポは多分今日の夜中か、明日中にしてみます
284名無しさん@3周年:04/08/31 19:16
おもしろそ。
期待して待つ
285251:04/08/31 21:05
秋葉の街をプラプラと目星の電池を探してました。
予定では電話の子機の電池かデジカメのバッテリー 
以前改造電動ガンってHPでみたガム電池の直列など考えてお店を数件回った結果
子機の電池は3.6Vと調度いいのがあるのですが、サイズの問題上無理と判断
デジカメのバッテリーはサイズ ボルテージ共に問題ないのですが4〜5千円と高いため却下
仕方なくガム電池の直列にして1.2VX3で3.6Vにして見ることしました。
あきばお〜で怪しいGPという会社の、
電池1個362円を3個で1086円 
ヒロセテクニカで配線368円
を買い いざ帰宅 半田と絶縁テープを使い配線していき、要所 要所でチャッカーで電圧を確認
元の基盤 と直列ガム電池を半田でつけていざパワーオン 
286続き:04/08/31 21:18
つ つかない  
チャッカーで測定するも+3.6Vは確かにあるのに、つかない

帰って最初の半田付けから1時間半 どこが原因も分からず ふて寝しようと寝転がってうとうとしたとき
チャッカーの電源を入れっぱなしなのを思い出し 試しにパワーオン 
久々のHDDのシーク音と共に起動 
しばらく充電しないとどうもつかなかったらしい

これで大丈夫かとDCケーブルを引っこ抜いたら あっさり 電源が落ちて パワーボタンを押しても電源が入らない
ケーブルを挿す 電源オン その電源が入ってる状態でケーブル抜く 電源落ちるとどうもバッテリーに充電されないという状態
充電する時間が短いと思い 2時間ほど充電してみます。


途中レポート終了 
287名無しさん@3周年:04/08/31 21:39
ガンガレ、251
288名無しさん@3周年:04/08/31 22:25
>>285
GPは怪しくないよ。世界第二位ぐらいじゃないの?
289名無しさん@3周年:04/08/31 22:37
CD-ROMのインストールに失敗したので
アンインストールしてもう一度やり直したいのですが
アンインストールすると
「エラー番号 0x80040201
 イベントはどのサブスクライバも呼び出すことができませんでした。」
と出てアンインストールできません。
どうすればアンインストールできるでしょうか?
290251:04/08/31 22:50
1時間ほど立ってふと ZENと基盤の間をチャッカーで計測してると(電源はON)約5.0V 
ガム電池の3.6Vが基盤により、昇圧されて5.0Vになっていたらしい(この時点で基盤の意味を間違えてた)
これが原因かと思いチャッカーで計測してたら、断線 でも電源は起動?


と いうことは実質バッテリーは直ってなくただDCケーブルからの電力だけでZENが動いてることが判明 orz

でも以前は、DCケーブルを挿しても、電源が入らなかったことを考えれば一応復いい方向に直ってると判断

とりあえず3個つないでるガム電池を2個に戻して充電をしてみます。 最終的に完成画像とかをUPしてみたいと思ってます。
今日中?にとりあえず2個にした際のレポできるようがんばってみます。

ちなみに使用してるガム電池は絶縁テープでぐるぐるにしたので分からないけど1250mAh
NXの交換電池が900mAh
NXの公称値が14時間連続だから、再生容量は約1.38倍だから 
打算で約19時間半の起動が可能ってことになりそうです。
291289:04/08/31 22:54
>>251
同じ状態になったことある!
買った電気屋さん持ってったらタダで直してくれたよ
でも新しいPCと相性が悪いのか繋がらなくて苦戦中・・・orz
292名無しさん@3周年:04/09/01 00:29
>>251
報告待ってるよ、報告出るまで起きてるから・・・タブン
293251:04/09/01 01:48
う〜ん 2個につなぎ直してもまったく変わらず 充電されてる形跡がなく バッテリーが完全充電されてる状態ですと表示されるものの
ケーブルを抜くとあっさりパワーオフ もうさっぱり分からん 

明日学校あるから、そろそろ寝ますが、次は基盤をはずしてガム電池3個直列に戻して、それをZENに直接つなげる形をとってみます。
294名無しさん@3周年:04/09/01 12:58
リチウムイオンバッテリーをニッケル水素のガムバッテリーに置き換えてるのか?
295名無しさん@3周年:04/09/01 17:04
しょうがねぇなぁ、ヒントをやろうか。
ヒントは携帯電話だ・・・タブン
296名無しさん@3周年:04/09/01 19:44
なんか夏休みの自由研究みたいなノリで楽しそうだ
297名無しさん@3周年:04/09/01 20:11
Xtra30GをHDD換装して60Gとかにできる方法はありますかね?
先月買ったばかりなので換装はまだ怖くてできない・・・
壊れたらやってみようと思ってるのですが・・・
298251:04/09/01 20:56
>>294 そう ガム電池で
ttp://www.ktek.jp/sub-battery.html の一番上の奴の1450mAhってタイプの奴
もしかして漏れがやってることって、ものすごくアフォなこと? まだ293の書き込みのことはやってないけど
これで駄目な場合、今もってる携帯のバッテリーがリチウムイオンの3.6Vだからそれをつないでみます。
それか、前に買ったデジカメの予備バッテリー(キャンペーンで2個もらった)奴をつなげてみます。

299名無しさん@3周年:04/09/01 23:39
>>297
3つぐらい前のスレで換装成功した香具師がいた
方法は無印/NXとまったく一緒だそうだ
300251:04/09/02 00:10
あんましにもガム電池の直列がうまくいかない(ガム電池のマエナス部が半田の付けが悪く)
先ほど書いたデジカメを基盤なしで直接つなげてみたらあっさりとパワーオン 
拍子ぬけしてしまった ちなみに、容量は700mAhだから容量は約0.7倍
14→10時間ほどに容量が下がってしまうことになるが、動くだけまだましという形です。

まだバッテリースペースに余裕があるから、
もし出来るならぶっ壊れた携帯の電池を並列につないで容量アップ
をしたいと思うよ。

いろいろと試した上でまとめて、画像を撮ってUPしようと思う
301名無しさん@3周年:04/09/02 00:12
ほら、結局携帯電話だよ
302名無しさん@3周年:04/09/02 00:41
>>295
ナイスアシスト!!
303名無しさん@3周年:04/09/02 01:22
わたしはあまり詳しくないのですが
リチウム電池の携帯電話式の充電方式は違う電池の種類使うとやばいんじゃない?
保護回路がないのでは?
デジカメって保護基盤とったってこと?
ZENもってるのでへたったときのこと気になってるのです
304251:04/09/02 02:08
一応 終わりました。
一番最初に成功した、デジカメはやっぱりデジカメのほうで使う用途があるのではずしました。
携帯は親族の昔の携帯から拝借するも、とっくにバッテリーが死んでて断念 

で ガム電池3個直列 基盤なしでつなぐ方法に戻すこと決め、配線のケーブルを長め切り分け
付きにくいマエナス面の半田を多めにつけ、ケーブルの膜も多めに露出させ、半田と効率よく接触させるように改善

で 結果 パワーオン 無事起動  
簡単で容量も1450mAhで元の1.6倍の容量
14時間の公称と考えると 22時間半の起動ってことになります。

だけど難点として ガム電池を3個の場合   ■
                             ■■
となり 高さ分のスペースがなく ふたをすることができなくなりました。 
仕方ないので片方をネジで止め 片方は 絶縁テープで固定することにしました。
電池のせいで浮いた分の空間ができた側面
ttp://kappa-m.s18.xrea.com/koc/img/img-box/img20040902020211.jpg

で中身 配線とかです
http://kappa-m.s18.xrea.com/koc/img/img-box/img20040902020541.jpg

以上で 一応 のバッテリーの交換は終わりました。 
実際は携帯のバッテリーでも可能です(チャッカーで極性を確かめて)
配線自体も携帯の方が半田でちょちょいで簡単だと思います。

次に満充電の状態で実際どれだけ使用できるのかをレポートしたいと思います。

つか 疲れた orz
305名無しさん@3周年:04/09/02 02:45
               (ー'    __ _      / ´ ̄`!
               f´ ̄ >〜'´  ,. 、`ヽ /     /
               i  /          \  \  ーく
            V       /  、 、  \.ノヽ    ヽ
                / / / /! i. ヽ \   ヽソハ    〉
            i  i  i /_i ハ  ト、`ヽ、 i彡il___./
            |i.l l iレ'__ レ'   ヽj _\ l . i  l|、   乙かれ〜
            il ! l |x'⌒ヽ    '⌒ヽl i l  l| \  お茶ドゾー
            从ハ八       """ リ i ハi   >
         l ̄ l   l  ̄|> . 「 ̄}  イム.ハルリ⌒´
         r┴‐┴‐┴‐┴‐┐ヌT ̄ 7´〈.  iオー 、
         └───r〜'⌒ー-r' /≠::::::::\i!__  〉
             `⌒ヽ、   >(:::::::::::::::::::>/ /
                  `ー''  i::::::::::::::::i{ ⌒)
                     i::::::::::::::::|i〜く
                     |:::::::::::: ::||./ ヽ
                     l:::::::i:::: ::|ト、____i
                       /::::::::l::::::::||.:.:.:.:.:|
                   /::::::::::l::::: ::||i.:.:.:.:ハ
                  /;;;::::::::::l:::: :::||l.:.:.:.i ∧
                  ⌒7へ;:_:j____::l|:l:.:.:.|:::::;〉
                ,. -くつ.7  ̄ ̄   |==i´
                ( _____ァrj       / 7}
                          i⌒'/
                             ー'
306名無しさん@3周年:04/09/02 08:55
>>304
どうせなら4本いれたら?
307名無しさん@3周年:04/09/02 15:12
 9月中旬にmuvo pod mini(ipod mini もどきmuvo)作るんでヨロシク。
308名無しさん@3周年:04/09/02 17:20
ニッケル水素に換装するのはいいが……充電機能がそのまま追従できるんだろうか
なんだかすぐに過充電>ニッケル水素電池死亡なんて道をたどりそうな予感
309名無しさん@3周年:04/09/02 22:55
そういえばクリエイティブのバッテリーってリチウムイオンじゃないよな・・・
リチウムイオソ電池・・・
ネタですかコレは?
しかも裏の文字まで
警告:損害や燃焼(焼は中国の漢字)を防止する為
金属性の物質を電池の端子に
接続しないようにしてさい
何ですかコレは・・・
310名無しさん@3周年:04/09/02 23:09
バッテリーの頭の悪さは肛門が裏返るほど既出の話題だが
それを知らないってことはさいきんスレ住人になったってことか
311名無しさん@3周年:04/09/02 23:32
nomadnessによればtouch用の電池は出回ってるようだね・・・
↓上から二番目
http://www.nomadness.net/modules.php?name=FAQ&myfaq=yes&id_cat=8&categories=Nomad+Jukebox+Zen
312名無しさん@3周年:04/09/02 23:46
>>311
よく見つけたね
えらい!39$
ちゃんと交換方法も載ってるね
313名無しさん@3周年:04/09/03 11:56
多分既出だと思うが、誰かこれをテンプレにいれといてくれ。

下記メッセージが表示された場合、MediaSource本体が破損している可能性があります。
CDからのインストールではなく、http://www.japan.creative.com/excite/ のステップ1の所から
ファイルを落として再インストールすればこの症状が治る事があります。

データベースエンジンが壊れているため、PCミュージックライブラリをオープン出来ません。MicrosoftのWebサイトより入手可能なMicrosoft Jetエンジン4.0サービスパック3以降をセットアップして下さい。
現在のトラックを再生出来ません。オーディオ デバイスが使用可能でないか、ファイルが見つからないまたは壊れている可能性があります。


jet・officeを再インストールした漏れの苦労は一体なんだったんだ・・・ orz
314名無しさん@3周年:04/09/04 22:19
315名無しさん@3周年:04/09/04 22:42
>>314
正直、100GBも確実にいらないだろ
316名無しさん@3周年:04/09/04 23:03
>>315
WAV派かP2Pな人は必要です。
317314:04/09/05 01:30
今4万曲で60Gほどだから(wmaQ10)
100Gなら7マソ弱…
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
318名無しさん@3周年:04/09/05 12:35
flac対応なら100GBは欲しいけど・・
319名無しさん@3周年:04/09/05 17:29
パソコンをフォーマットしてZenNXをまた使えるようにしたいんですけど
インストールCDがなくて・・
色々入れてFileManager2は使えるようになったんですが
MediaオーガナイザーのほうでZenNXを認識してくれません。

まだ何か足りないのでしょうか?
320名無しさん@3周年:04/09/05 18:39
>>319
君のZenNXに対する愛情
321名無しさん@3周年:04/09/06 13:13
>>319
努力
322名無しさん@3周年:04/09/06 13:52
サクソスで22590円
323名無しさん@3周年:04/09/06 17:07
>>322
サンクスに行きそうになったじゃねえかyp
324名無しさん@3周年:04/09/06 18:51
これって車に繋げるの?
325名無しさん@3周年:04/09/06 19:28
持ってる人に聞きたいんだけど、これがほかのHDDプレーヤより劣ってる点ってどこだと思った?
俺は大きさと重さ位だと思った。
326名無しさん@3周年:04/09/06 20:17
http://mp3.s57.xrea.com/database/database.cgi?or2=HDD;target=57;max=349;print=10;p=2
HDD Creative Zen Touch
(CZT20U) 20GB - 104.6 x 68.6 x 22 mm
203g
(電池含む) MP3
WMA
WAV 内蔵 24時間 USB2.0 ○
(専用リモコン必要) × ○
(専用リモコン必要) × × × ≦97dB リモコン別売 \21,998
Amazon                             ↑↑↑
                                 これ間違ってませんか?
                             クリックすると下のようになってるんですがどういうことでしょう?
                             価格: ¥29,800 (税込)
                             新品/ユーズド価格 : ¥29,800より
327名無しさん@3周年:04/09/06 21:18
>>324
カーオーディオにRCA入力があれば繋がる。
>>325
マスストレージクラス非対応。
ケース等オプションパーツの少なさ
328名無しさん@3周年:04/09/06 22:20
>>327
RCAって、普通後ろにあるよね?
ケーブルは引っ張り出しといて、車に乗ったときだけ繋げるパターンかな?
329名無しさん@3周年:04/09/06 23:52
>>328

ステレオミニプラグ-RCAの変換ケーブル買って、RCA側をカーステの裏に接続。
で、ケーブルは表に引っ張り出して車載時に接続ってパターンじゃない?
(カーステレオメーカーによっては、独自規格コネクタとRCAとの変換が必要。
独自規格コネクタとミニプラグとの変換もあるかもしれないけど、自分のカーステ
のメーカーのHPで確認してくれ。)
330名無しさん@3周年:04/09/06 23:59
>>325
でかさ、重さ、微妙な所の操作性
ケースは後期型のXtraだったから問題なし
331名無しさん@3周年:04/09/07 00:22
マスストレージクラス非対応

今はこれが一番こたえる。禅購入時はノーパソ持ち歩いてたから
音楽専用ってことで特に気にせず納得してたけど、PDAの利用に
切り替えてから未練タラタラに。

リムーバブルストレージとして普通に利用できればどれだけ便利か。
動画保管庫として潤沢なスペースを活用できれば最高なのに。。。

そういや友人のマカは、iBook利用時にほぼ常時iPodを接続してデータの
バックアップに使っている。仕事用のデータなんで、確実な保守のため
常時複数バックアップしてるんだとか。

話がそれたけど、2.5inchの大容量HDDを搭載できるモデルなのに
マスストレージクラス非対応じゃもったいないよ>栗。
糞ソフト入れて擬似対応とか言ってるけど、自分のマシンにも
入れたくないようなもんを、人様や会社のPCに勝手に導入する
わけにもいかんしね。使い勝手の改善希望。
332名無しさん@3周年:04/09/07 02:38
あの、最近ヘッドフォンが、ある角度でささっているときのみしか音が出なかったり、
出てもモノラルになっちゃう状態なんですが、これって保障対象になりますかね?
もう使い物にならないレベルなんですが・・・
333名無しさん@3周年:04/09/07 02:39
誰かi-podとZen tuch両方持ってる人いない?
音質にどのくらいの差があるのか知りたい。
現在i-pod使ってて音質はかなり不満、というか、音楽を聞く気がしない。
英会話のCD専用と化してます。
Zen tuchなら音楽用として使えます??
334名無しさん@3周年:04/09/07 02:44
>>333
音なんて個人差あるんだから、自分で直接確認したほうがいいと思うよ。
335名無しさん@3周年:04/09/07 03:02
Zen tuchそれなりに出力でかいし音も問題ないよ。
336名無しさん@3周年:04/09/07 04:21
>325
あと、ライブラリの貧弱さとか。
プレイリストはPC側で作らないと操作性が悪すぎる。
iPodなら「最近聴いた曲」とかも検索条件にできるらしいし。
337名無しさん@3周年:04/09/07 07:37
333です。みなさん、レスありがとうございます。

>>336
>iPodなら「最近聴いた曲」とかも検索条件にできるらしいし。

アルバム単位でなく曲単位なので、私的には使えないです。
と言っても、iPodの操作性とデザインにはあまり不満はないです。
しかし、音が音の悪いMDプレイヤー未満というのが我慢を越えているんです。。
ZEN touchがシャープのMDプレイヤー並の音がするなら即購入したいです。


>>325
>Zen tuchそれなりに出力でかいし音も問題ないよ。

そうですか。出力はi-podも問題ないです。音は問題ありですが。。
音楽再生でストレスなければいいです。
もう少し詳しくi-podと比較で知りたいです。


>>334
>音なんて個人差あるんだから、自分で直接確認したほうがいいと思うよ。

音の好みのレベルの話との判断されているようなので、きっとZENの
音はほんとに問題ないんだろうな。と思いました。


店頭でi-podと同じソースで聞き比べるのはちょっと難しいので、
両方持ってる方の聞き比べての感想があればなぁ、と思います。
338名無しさん@3周年:04/09/07 07:50
>>332
なります。
Zen交換です。
339名無しさん@3周年:04/09/07 11:55
Xtra30G買った。
初めてのHDDプレーヤーだったが、色々検討した結果、値段の安さや
音質の良さで決めた。
CDexでmp3の192でエンコードしているが、CDとそれほど遜色ない感じ。
ケースがなくて困っていたが、サンワのPDA用でほぼ大きさが合うのが
あったので、とりあえず使っている。
ipod用のが使えないか色々と見たが、汎用とは違いサイズがシビアなので
あきらめた。
買って初めて気づいたが、全シャッフルがあって全曲からランダムに
聞けるのね。
これでアーティスト別にシャッフルできると良いのだけれど。
ファームのバージョンアップ、某兄さんのように頻繁にしてほしい。
340名無しさん@3周年:04/09/07 14:38
アーティスト別にシャッフルって再生キューにライブラリ>アーティストで
特定アーティストの曲を全部ぶっ込んでシャッフル再生じゃいかんの?

それとも全曲シャッフル内でアーティストAの全部の曲をシャッフル>
終わったらアーティストBの曲を全曲シャッフルみたいな動作をして欲しいってこと?
341332:04/09/07 16:38
>>338
サンクスコ
342名無しさん@3周年:04/09/07 17:00
>>340

おお・・・!
すまそ。
両方出来るにこしたことはないが、前半の意味でやりたかったの。
教えてもらったとおりにやったらできた。
一通りCD−Rの取り説読んで調べたつもりだったが・・・

ちなみに後半のやり方もできるの??
343名無しさん@3周年:04/09/07 17:24
>>333
そんなにいい耳を持ってると逆にかわいそうだな。
俺は音質の違いなんてさっぱりわからん。
344名無しさん@3周年:04/09/07 17:37
>>342
残念ながら後半のやり方はできないです
345名無しさん@3周年:04/09/07 19:00
>>344
ありがとうございます。
これで明日からガンガン使えます。

でも、やはりファームのバージョンアップはやってほしいな。
某兄さんの方では毎月のようにファームアップしているのが
うらやましい。
346名無しさん@3周年:04/09/07 20:40
Jukebox〜Zenぐらいまでは頻繁にファームウェア上がってたんだけどね
最近は昔ほど頻繁にファームウェアのアップデートはしなくなったな
347名無しさん@3周年:04/09/07 20:51
>333
ipod、tuchともに聴いたことがないので
Xtra使用という前提で書くけれど、圧縮音源使用と割り切れば
音質には問題と思われますぞ。
味付けされていない素直な音を吐きます。
当方、Xtra 60GB+MP3 320kbps+SHURE E3cで満足。

音質はイヤフォンの違いも大きく左右するので、
最低でも¥8000〜のイヤフォンを狙ってみては。
348名無しさん@3周年:04/09/07 20:54
×音質には問題と思われますぞ。
○音質には問題ないと思われますぞ。

俺の日本語が大問題だった……orz
349名無しさん@3周年:04/09/07 21:16
× tuch
○ touch
350名無しさん@3周年:04/09/07 23:32
XTRAをBANG&OLUFSENのA8で聞いてるが結構相性よさげ
付属のイヤフォンはゴミとしか思えない・・・
351名無しさん@3周年:04/09/07 23:36
Xtraで音質で問題があるとすればバッテリー消耗時にノイズが乗ってくる・・・
ノイズが乗り始めたらバッテリー終わりってわかっていいんだけどね・・・
352名無しさん@3周年:04/09/08 01:18
Zen touch買ってきた。
曲の始めにものすごく小さい音で「プチッ」とノイズが入るのがすごい気になる。
MDR-Z600で聴いてるから余計に顕著に聴こえてイライラする。
353名無しさん@3周年:04/09/08 05:00
これってマジでいい音出すね。
最初っから入ってるクラシック聞いて感動した。
354名無しさん@3周年:04/09/08 07:12
最初から入ってるクラシックって恐ろしくノイズが乗ってた気がするんだが
釣りか?
355名無しさん@3周年:04/09/08 07:14
持ってる人に聞きたいんですけど、
再生速度変更したまま聞いてるとバッテリーが早く消耗しますか?
356名無しさん@3周年:04/09/08 08:21
>>354
おまえのtouchが壊れてるんだよ。
357名無しさん@3周年:04/09/08 08:22
>>355

再生速度変更できないから無問題!
358名無しさん@3周年:04/09/08 10:03
>>355
無印ZENなら、すさまじく消費されていく
Touchには残念ながらそういう機能はない
359名無しさん@3周年:04/09/08 13:02
STEってなんのこと?
360名無しさん@3周年:04/09/08 13:50
361名無しさん@3周年:04/09/08 14:04
>>355
Xtraだけど結構減ってく
多分アクセス頻度が高くなるのが原因かと
362354:04/09/08 14:41
>357
漏れのはtouchじゃなくてXtraだがな・・・
touchはデフォで入ってるクラシックは音質良いのか・・・
Xtraは最初に聞いたときノイズ入りまくってたので怖くなったが転送した曲はノイズ入ってなくて一安心したよ
363名無しさん@3周年:04/09/08 15:50
>>362
ノイズ云々よりも、デフォで入ってるクラシックはあまり音が良いとは思えない
乾いた音と感じる。
自分でリッピングエンコしたほうが綺麗。

まぁここまでくると、エンコとCDの元々のソースの音質まで行くんだが。
364名無しさん@3周年:04/09/08 22:46
リチウムイオンをガム電池に変えて見て感想

最初はいい感じに充電されるがそのうち触れないぐらい熱くなる
満充電でも再生時間が4時間ほどと 恐ろしく効率が悪く

5時間充電してみたらガム電池自体がアボンしたらしく、電池容量がゼロとなってしまった。

やはり携帯の電池のほうがよかったか、、、 
それとXPのSP2を当ててから、MediaSource起動して転送しようとZENをつなげたら、強制再起動したけど
同じ症状の人いる? 
365名無しさん@3周年:04/09/08 23:54
>>364
ガム電池はニッケル水素ですYO
電池の種類が違うからと思われ。
>最初はいい感じに充電されるがそのうち触れないぐらい熱くなる
よく爆発しなかったな・・・(;´Д`)
携帯の電池うんぬんの前にガム電池専用の充電器で充電汁!
366名無しさん@3周年:04/09/09 00:59
過去ログ、マニュアル読んでも書いてないので聞きたいのですが、
メディアソースを使って曲を転送すると、曲名が一定の文字数以上は
登録されないのは仕様なのかな??
長いタイトルはいちいち書き加えているけど、文字数設定を変えるなど
方法はある???
367名無しさん@3周年:04/09/09 11:13
>>364
俺も繋ぐと強制再起動かかることがある。
SP2をクリーンインスコしてから
368名無しさん@3周年:04/09/09 18:35
>>366
機種は?うちのタッチは26文字(内12文字全角)でも平気だけど、もっと長いタイトルなのか?
369名無しさん@3周年:04/09/09 18:54
>>368
機種はXtra30G
全角で15文字ぐらいまでしか転送されてない。
それ以上は全て切れている。(;´Д`)
結構切れているのありそうなので直すの面倒・・・
370名無しさん@3周年:04/09/09 19:26
まさかファイル名はOKだがトラック名はタグの文字数制限で途中で切れてるというオチじゃ…
371名無しさん@3周年:04/09/09 20:28
>>370
そのまさかかもしれないから念のために文字数制限の設定変えるの
教えて。。
372名無しさん@3周年:04/09/09 20:33
>369
エンコするときにID3v1にしてるとか。
ID3v2になってるか確認すべし。
373名無しさん@3周年:04/09/09 20:40
>>372
リッピングするときにID3v1で設定してたけど・・・
ID3v2の方が良いの???
374名無しさん@3周年:04/09/09 21:53

リッピングじゃなくてエンコード。
初心者でスマソ・・・
375名無しさん@3周年:04/09/09 21:59
>373
ぐぐれ。
ZENはID3v1とID3v2を共存させてるとうまく読めないときがあったりするので
ID3v2に統一すると吉
376名無しさん@3周年:04/09/09 23:40
無印USB2.0ZENと第3世代iPod持ってる。
やっぱポケットに入るのがいいやと思ってipod買ったんだけど、今はほとんどZenしか持ち歩かない。
iPodが音がいいって奴絶対変だと思うよ。そりゃあ好き好きあるんだろうけど。
音に繊細さはあっても厚みや立体感がない。どこかで誰かが言ってたけど、
ボリュームを上げるにつれてそれがひどくなる。
その点Zenはとってもいいよ。
377名無しさん@3周年:04/09/10 00:45
zen touch購入希望者ですが、購入した人の中に後悔した人いますか?
378名無しさん@3周年:04/09/10 01:28
>>375
ぐぐれと言われるだろうから調べたが、何となく理解できた程度。
まあID3v2の方が良いみたいなので、STEでPCのライブラリーは
v2に変換できたが、ZENにすでに入れたものは読み出せなかった。
何か方法ある?
無理なら混合で逝くしかないな・・・
379名無しさん@3周年:04/09/10 10:24
このオプションのリモコンってあの値段出して買う価値ありますか?
ボイスレコーダーにあこがれていて、IRIVERとも迷っているんですが。
380名無しさん@3周年:04/09/10 13:43
あの・・・
過去ログしっかり読まずに、教えてちゃんで大変失礼します。

Creative Zen Touch 20GB のFMも聞ける液晶リモコンセットですが、
FMのタイマー予約録音は可能なのでしょうか?
381380:04/09/10 13:46
あの・・・ぼくです。

上の質問、『【24時間】Creative Zen Touch【駆動】』で聞いてみます。
お邪魔しました。
382名無しさん@3周年:04/09/10 14:28:20
>>379
オマケ程度だから価値はない
mp3プレイヤーのボイス機能はすべて似たり寄ったり
講義とか録音するなんてとんでもない
あきらめてICレコーダーでも買いなさい
383名無しさん@3周年:04/09/11 03:30:16
相川の工作員ではないが そのボイスレコーダ機能は相川の方がよかった気がする
384名無しさん@3周年:04/09/11 15:32:57
スレ違いかもしれませんが、
>>340 の後半の使い方や、
アルバム単位のシャッフル(アルバム順はランダムだけど、アルバム内は番号順)
ができるHDDプレイヤーってある?
385名無しさん@3周年:04/09/11 18:40:35
プレイリスト1回1回作れば(w
386名無しさん@3周年:04/09/13 21:21:18
無圧縮zipを使えば可能じゃないかな?恐らくだが
387名無しさん@3周年:04/09/13 22:09:20
それにしても面倒だな。
いいかげん>>384の要望をみたすようなプレーヤーがでないものか。
388sage:04/09/14 12:21:18
Xtra30G>>80Gに換装した例はありますか?
何か不具合はないのだろうか・・・
389名無しさん@3周年:04/09/15 21:38:38
ファームウェアの更新でマスストレージに対応できないのかな?
それとも構造上無理なのかな。
390名無しさん@3周年:04/09/17 10:11:41
XtraのHDDを換えるのって裏蓋下側の2つの小さいプラスネジを外すんですよね。
堅くて開きゃしない。ネジ山つぶしそう…
391名無しさん@3周年:04/09/17 12:03:50
SリモコンどこにもうってねーYO!
新しいリモコンがでるのか?
392名無しさん@3周年:04/09/17 13:23:36
ヨドで売ってるよ。
393名無しさん@3周年:04/09/17 13:24:54
どこにももなにも店頭販売してないよ
Sリモコン単体は栗直販だけでの販売のはず
394名無しさん@3周年:04/09/17 14:00:04
ごめん、FMワイヤードリモコンと勘違いしてた
395名無しさん@3周年:04/09/17 16:36:19
よきにはからえ
396名無しさん@3周年:04/09/17 17:13:15
Xtra換装成功させたものです(mp-401とか言うHNです)
確かにネジをあけるのに苦労しました。最終てきにパソコン屋にあったドライバーがピッタリでした。
ピッタリ合うドライバーでないよと確実に失敗します。頑張ってドライバー探しの旅をして下さい。
ただ一つ注意したいことがあります。百均のものは全てNGだということです。
397名無しさん@3周年:04/09/17 18:43:45
inch規格のネジなら通常のドライバーは合わない。

それは100均のでも、高級品でも同じなので気をつけた方がいいよ。
あとあまり知られていない事だが、ミリ規格のプラスドライバーにも
#0、1、2、3と頭のサイズがあるので必ず合ったものを使うように。
398名無しさん@3周年:04/09/17 18:56:45
ZEN 20G(USB2.0)をつかっております。
結構前のスレで出ていたようなのですが、アダプタから充電しようとすると電池マークも稲妻マークも出ず充電することができません。
PCを起動しているときにUSBで繋ぐと何とか充電できるのですが、この症状はサポセン送りしか対応方法は無いのでしょうか?

ご教授おねがいいたします。
399名無しさん@3周年:04/09/17 20:03:26
>396>397 THX! 買っってしまったHDDを無駄にせんようにドライバ探しにいってきます。
400名無しさん@3周年:04/09/17 23:44:10
>>398
僕は電池マークも稲妻マークも出ないけど充電はできてるよ。
スイッチを入れたら電池マークはでるけどね。
アダプタつけた時スイッチを入れても電池マークがでないっていうなら
それは壊れてるのかも。
401名無しさん@3周年:04/09/18 03:05:51
Xtraの後継機種はまだか。
402名無しさん@3周年:04/09/18 04:56:03
タッチに搭載されてるHDDってどっちかな?
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040221/image/nc4k3.html

左ならいろんな記事を読み漁ったら東芝から60GBが発売されるようだからかなーり期待大

厚みも8mmだから搭載できるんじゃないかと思うし、、、
403名無しさん@3周年:04/09/18 11:12:52
最近プレイリストが勝手に消えるんだが…修理逝き?
404名無しさん@3周年:04/09/18 12:19:30
sリモコン、クリでも売ってないよ
405名無しさん@3周年:04/09/18 12:31:05
>>400
ありがとうございます。電池マークでない上に、一晩繋いだままにしてみましたが充電できていませんでした。
箱をなくしたかもそれませんが、サポセンに電話してみます。
406名無しさん@3周年:04/09/19 02:40:43
>>388
80Gは聞いたことないなぁ できるとは思うけど
407名無しさん@3周年:04/09/19 12:01:10
mp3のVBRって8〜320まで対応してる?
408名無しさん@3周年:04/09/19 12:32:29
対応してるよ。
409名無しさん@3周年:04/09/19 14:36:14
良かったぁ。kろえからタッチがEX買おうと思ってたところだったんだ
410名無しさん@3周年:04/09/19 15:21:39
iPodがシェア4割でダントツ、国内の携帯音楽プレーヤ市場
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1095084701/
411名無しさん@3周年:04/09/19 15:33:06
メーカー別販売シェアでは、アップルコンピュータが40.0%を占め首位を維持した。
これに続き、Rio Japan(DNNA)が13.9%で2位、アイリバー・ジャパンが12.2%で3位となった。
4位以下のソニー、松下電器産業、クリエイティブメディア、東芝はいずれも10%に届かなかった。

前回2位だった相川は3位に転落。しかしRioは相川OEMだから、合計すると26.1%
しかし、アップルには全く歯がたたない。シリコンなんて大した市場じゃないわけだ
クリエイティブはソニーや東芝に押されて苦戦してるだけ
412名無しさん@3周年:04/09/19 18:19:40
Xtraを車に積んでるんだけど、缶ホルダー以外に立てて置けるアイテムって何かない?
413名無しさん@3周年:04/09/19 18:25:51
あるよ。
414名無しさん@3周年:04/09/19 19:22:28
>>413
そ、そのアイテムとわ?(ドキドキ
415名無しさん@3周年:04/09/19 19:59:59
一部の車の灰皿?
416名無しさん@3周年:04/09/20 00:00:03
TAG管理らしいけど、同じ曲名でアルバムは違う(例えばオリジナルアルバムとライブ盤で曲名は
一緒だけど収録アルバムが違う場合)でも曲名から選曲OKですか?
417名無しさん@3周年:04/09/20 00:08:32
アルバム名が違えば問題ない。
418名無しさん@3周年:04/09/20 00:13:10
>>411
mp3やwmaという共通フォーマットの世界で、
ハードのシェアなんて、全然関係ないんだけど…。

まさか、みんな持ってるから買うというのなら、普通にipodにすれば?
419名無しさん@3周年:04/09/20 00:14:14
コピペに反応するなー(w
420416:04/09/20 21:29:35
>>417

ありがとう
早速購入します
421名無しさん@3周年:04/09/20 23:40:05
知ってる人がいましたら教えていただきたいのですが、
NOMAD JUKEBOX のファームを2.96に書き換えた所、「PREPARING LIBRARY」という状態でHDDが回転しっぱなしで止まってしまいます。さらにPCと接続されません・・・・・
 どなたかお助けを御願いしたいです。
422名無しさん@3周年:04/09/21 10:41:32
中のDBを再構築してるんじゃないかな
曲数によっては長時間かかった気がする
423名無しさん@3周年:04/09/22 00:23:22
>>422
Thx,I could repair my jukebox.
日本は当てにならないから海外のクリエイティブにメール送ったところ早速解決策を教えてくれた。
無事解決できますた。 ふぅ、じつはこれ、近くのPC屋で中古で4500円で買ったもの、お得?
 ちなみにこれって2.5inch変換アダプタ使ってHDDバックアップで中身のOS吸い出してやれば
換装できるようになりますよね?うーむ・・・・一回やってみたいこと・・それは・・・3.5inch(160G)を
つなげることです!! って、無駄か。
424名無しさん@3周年:04/09/22 00:44:39
解決策は皆で共有してこそ意義がある。

ささ、どんなものだったのか、恥ずかしがらずに聞かせてごらん。
425名無しさん@3周年:04/09/22 14:07:03
>>423
ZenのHDDフォーマットは独自なのでつないでもWindowsで認識する事はできないよ。
ゴーストやディスクイメージでやればできるかもしれないがパーティションサイズが変更できない
可能性が高いのでこの方法では大容量HDDへ換装する事はできない。

ZenのHDD換装はそんな面倒なことをしなくても可能だよ。
手順を多少はしょって書くが
1.裏蓋をあけてHDDをはずす
2.新しいHDDを装着する
3.ファームウェアをZenにダウンロードする
以上で完了だ

詳細は換装するときにでもUPしてあげるよ
426名無しさん@3周年:04/09/22 17:43:30
ものすごく単純ですいませんが、一応解決策書きます。
EAX+MIDDLE BUTTON+↓ボタンを"LOADING"表示中に押してメニューが出たらクリーンする・・・
これだけで改善されました。どうやらファームアップ後にこの作業をやらないと私のNOMADは動いてくれません。 
427名無しさん@3周年:04/09/22 22:47:35
この安物スピーカー(ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c69775084)+NOMAD JUKEBOX の超安物コンビが以外に音質良くてビックリしてます。うーむ、さすが栗。
428名無しさん@3周年:04/09/22 22:54:33
宣伝?
429名無しさん@3周年:04/09/23 00:25:23
いや、普通に。 計約6500円・・・(・∀・)イイ!!
430名無しさん@3周年:04/09/23 01:47:39
>>427
リンクがアレなので踏みませんですた
431名無しさん@3周年:04/09/23 13:02:11
左右に付いてるのは電熱ヒーターかい?
432名無しさん@3周年:04/09/23 17:45:27
>>421のって初期型のNJBじゃないのか?
だとするとHDDの換装はちょっと特殊で、HDDのイメージを抜き出して書き込むって手法になる
NomadnessにOS部分だけのイメージとか換装方法があったはず

NJB3だったらZENと同じ要領で換装できる
433名無しさん@3周年:04/09/24 03:52:09
ZENの60Gを買おうと調べてるのですが、
管理ソフトでのオートシンク機能はありますか?
434名無しさん@3周年:04/09/24 07:28:44
Xtraの裏蓋あけに成功!

秋葉原にいったついでにドライバを物色してきました。
Pro'sKitの精密ドライバはみつからなかったんですが、
西川とかいうネジ屋さんで入手したPBの#0-60mm(スイス製)を
使ってみたら、嘘みたいに簡単に開きました。

ネジ山を舐めないことが確認できたら、ドライバは垂直に押し付けて固定したまま
本体の方を回すと簡単かもしれません。
435名無しさん@3周年:04/09/24 09:10:06
>>434
今、試しに100円均一で買った精密ドライバで試したらあっけなく開いたよ・・・
やっぱり個体差があるみたいだね。
436421:04/09/24 17:43:09
 生産時期とかにもよるでしょうね。
437名無しさん@3周年:04/09/25 17:29:10
当たり外れもあるでしょうね。
438名無しさん@3周年:04/09/26 01:58:01
ZEN NX  なんですけど、 いきなりレスキューモードになって
ファームの乗せ換えや再起動等 色々やったのですが
レスキューモードから立ち直れませんでした。
ですので、サポセンに送りました。
正しい選択でしたかね?
439名無しさん@3周年:04/09/26 02:10:40
>>438
自分で治せなかったから 間違いだな
440名無しさん@3周年:04/09/26 21:57:17
3ヶ月後の60G購入に備えて、自分のCDを夜な夜なmp3にエンコードしてる者ですが、
tagについて一つ質問。
Track Noが一桁の場合、前に0を付けなければ標準の並びで再生できませんか?
(例 Track No 3 → 03 )

先輩方、教えてください。
よろしくお願いします。
441名無しさん@3周年:04/09/26 22:12:55
ヘイキ
俺は2桁にしてるけど
442421:04/09/27 00:02:42
 海外の人はパワーが違いますな。
普通のNOMAD JUKEBOX を80Gにして売ったり、EXTRAを80Gにして売ったり・・・やりおるわい。
443名無しさん@3周年:04/09/27 09:45:47
講義が6時まであるのに朝っぱらからフリーズしやがった。
しかもクリ−ンアップしても動かない始末。
で、ヤケになってフォーマットしたら




今度はformating...でフリーズしやがった…orz
444440:04/09/27 11:32:21
>>441

有り難うございます
445名無しさん@3周年:04/09/27 14:16:43
>>443
サポセンだな
446名無しさん@3周年:04/09/27 19:31:37 ID:a+WUf+cS
Zen 20G (USBタイプ)で、
換装に成功された方とかはいらっしゃりませんか?
僕は知らずにやってしまったら、再生が早送りみたいに
なってしまって、本当に困っております。
447名無しさん@3周年:04/09/27 20:42:13 ID:XLF6I9zv
>>438
今日突然、自分も同じ症状になったよ。
これ、どうすればいいんだ?マジでサポセン?

一ヶ月前に修理に出して戻ってきたばかりなんだが・・・
コレがなくなったらカセットテープだよ。
448名無しさん@3周年:04/09/27 21:40:23 ID:tj8lwFjn
>>447
そういうときのために2台以上買っておく (・∀・)ニヤニヤ
449名無しさん@3周年:04/09/27 22:46:06 ID:wboKgxFm
>>447
サポセンは保障中にはなるべく出したほうがいいよ
修理不可の場合は新品と取替えだけど 在庫が無い場合
グレードアップされるから

漏れは ZEN NX20G →30G になった
450421:04/09/27 23:28:00 ID:rSR6sYbO
ID付きましたね。
ところでネタっぽい話なんですが、私のNJB(初代、勿論保障外)をサポセンに送ったら
どうなるんでしょうかねぇ?修理には2万円掛かります。とか言われるのでしょうか(笑)
451名無しさん@3周年:04/09/27 23:46:23 ID:wzQVsZqa
教えて君で申し訳ないですが(調べても良く分からなかった)。。。
RIFF MP3 形式でも問題ありませんか??

よろしくおねがいします。
452名無しさん@3周年:04/09/28 07:36:16 ID:g3AQ6Y/l
SoundBlasterで使用可能なEAXコンソールのオーディオクリーンアップ機能
みたいなのがついてたら即買いなんだけどね。
CD音源のノイズが気になるんです。
453名無しさん@3周年:04/09/28 11:36:20 ID:hAEw49qd
だれかヤフオクなどで売っているMuVo2用のバッテリーを
替用として使っている人いない?
バッテリーが共用として売られているみたいだけど、
僕が購入したMuVo2用はXtraではまったく使えないみたい。
バッテリーとして全然認識してくれてない。
入れても何の表示もでないし、充電してもまったく作動しない。
あれだけ出品されていると言うことは、使えていた頃もあったと
言うことだと思うけど。
栗が何らかの対策とったのかもしれない。
MuVo2のマイクロドライブはしょうがないけど、バッテリーまで(-_-;)
454名無しさん@3周年:04/09/28 11:45:42 ID:H6YK6E6w
バッテリーが氏んでるだけじゃないの?
過放電すると簡単かつ完全に死亡するよ。
殺したのがヲクのハイエナなのかチミなのかは知らんが。
455名無しさん@3周年:04/09/28 13:37:49 ID:R831XlCr
>>454
やっぱりそうなのかな!?
確かに過放電するとバッテリーが死ぬのは知っているけど。
買ったのは一応新品同様と言う話のもの。
昨日きて、充電始めようとしてもまったく反応無し。
色々と試してみたが、充電はもちろんスイッチにもまったく反応しない。
ただの死亡ならいいけど、栗がバッテリーまで専用にしたのなら
交換してもしょうがないので。
456名無しさん@3周年:04/09/28 19:39:01 ID:SCylDl+A
タッチのレスキューモードは無いのか・・・
457名無しさん@3周年:04/09/28 20:06:10 ID:11G+p/1C
レスキューモードはあるだろう
任意に入る方法はわからんが、故障してレスキューモードから進まないって書き込みはあったはず
458421:04/09/29 00:20:28 ID:I2cyudHE
 音にうるさい(良い意味で)ZENスレ住民の方に聞きたいのですが、
家宝として使うとしたらE2cとER-6のどちらが良いですか?
当方としてはER-6のデザインに惹かれているのですが、日本では音屋さんで18800円と割高で・・・
459名無しさん@3周年:04/09/29 01:56:21 ID:h92wjZNF
Zen 20G (USBタイプ)で、HDD換装に成功された方とか
はいらっしゃりませんか?HDDが逝かれた際に、40Gの日立のHDD
と換装したのですが、認識はしたもののロクな再生ができません。。
asia.creative.comから、ファームウエアのバージョン1_11_01を
落として利用したのですが、症状の改善は見られませんでした。
460名無しさん@3周年:04/09/29 12:17:21 ID:2MY25x07
そもそも、レスキューモードは隠しコマンドなんだから…
NJBシリーズはユーザーがいろいろ試したりリークして、見つけたものであって、
マニュアルには書いてないだろ?
461名無しさん@3周年:04/09/29 12:44:46 ID:L7ofaJfo
>>459
EAXで倍速再生になってるなんてことはないよな?
だとしたらHDDとの相性か交換時に本体を壊したか、もしくは逝かれたのはHDDだけじゃなかくて本体も壊れてたって事じゃない?
462名無しさん@3周年:04/09/29 12:53:02 ID:qCBuWuC4
>>458
E2とER6、両機とも人にオススメできるいいイヤホンだけど音の傾向が
ぜんぜん違うし、「どっちがいいか」って問いには「個人の音の好みに
よります」としか答え様がない。それでも話が聞きたければ、インナー
イヤホンスレで聞けばいいよ。
Zenと使い合わせる・外で使うって観点から言えば、E2はコードの長さと
硬さ、あと断線が怖いせいで取り扱いが面倒。ER6は遮音性ではE2の
一歩上だけど、音を素直に鳴らしすぎるぶんMP3のアラがやや気になる。
463名無しさん@3周年:04/09/29 14:06:42 ID:tRnYc7sA
Xtra落としたら入ってた曲すべて消えてしまった。
実家にある音楽すべてmp3にしていれてきたんだがもう助け出すことできないのかな?
プレイリストだけ生き残ってる。
464421:04/09/29 18:51:04 ID:I2cyudHE
>>462
非常に貴重な意見をありがとうございます。
取り扱いが楽そうなER-6を購入しようと思います。
安い見せないかなー(まぁ、海外なら100$近くで買えそうですが・・・)
465名無しさん@3周年:04/09/29 21:36:32 ID:F0Q86kgg
Zenの30G、サクセスで送料無料24000位
欲しい人は買いかも
466名無しさん@3周年:04/09/30 21:42:36 ID:9/7JxVoK
そいういえば
ちょっと前までラオックスでShureの安売りしてたな・・・
467名無しさん@3周年:04/10/01 20:10:16 ID:+JL3bqea
Creativeのサイトに繋がらないのは俺だけ?
468名無しさん@3周年:04/10/01 20:30:01 ID:rCQhLJlJ
>>467
うん。
469名無しさん@3周年:04/10/01 22:52:07 ID:Dft/pGqB
>>438です
今日 ZEN NXが帰ってきました。
新品と交換になって 同梱しといたバッテリも新品になってました
保障期間が一ヶ月切ったときに故障してラッキー
帰ってきてから3ヶ月間は保障期間だから ちょっと延びたぜ

バッテリが新品になった証拠は
            ↓
最初 リチウムイオソバッテリー だったのが
    リチウムイオンバッテリー に直ってたところです。
            ↑

これで2回目のサポセン送りだったんですけど
NX20G→NX30G→NX30G+バッテリ新品 って感じだったから
まだNX30Gの在庫があるみたい。
なくなってたら extra30G だったのかな
470名無しさん@3周年:04/10/01 23:51:22 ID:0prNrp1a
さて 無印40GBを修理に出したら 何が帰ってくるでしょうか? ((((o゚▽゚)o))) ドキドキ♪
471421:04/10/02 00:06:41 ID:5x2HTpMb
 XTRA 60GB?
472名無しさん@3周年:04/10/02 03:38:41 ID:hzo3CFWi
ファームウェアがうまくできん
なぜだ
473名無しさん@3周年:04/10/02 04:24:24 ID:0dKiinNp
>>459

「ロクな再生が出来ません」の一文が気になる・・・
全く再生できないのかな? それともノイズまみれ?
それがわからないと返事もわりかし大雑把になる罠。詳細ヨロ。

俺はロジテックの80G(Logitec LHD-NL80K)使っているけど全く問題なし。ファームはアジア栗から1_11_1使ってる。
0.7Aだったのでバッテリ消費が心配だったけど普通に13時間ちょい連続使用できた。かなり満足。
ちなみに同じZen20G(USBタイプ)を使ってる。それ以外の人は注意が必要。
厚みが9.5mmあるので入らない機種もあるかも…
474名無しさん@3周年:04/10/02 07:45:15 ID:U2HLPKHM
zennx20Gをノート4Gと交換。至って普通でござる。
475467:04/10/02 07:45:17 ID:dBx5EmEM
だめだ・・・やっぱり繋がらない。
このサイト以外は繋がるのにorz
476名無しさん@3周年:04/10/02 11:28:24 ID:9PmVNoI7
http://jp.creative.com/welcome.asp
これにアクセスしてつながらなかったら
更新をクリックしてみろ
それでもつながらないならウイルスかも試練
477421:04/10/02 11:41:08 ID:5x2HTpMb
私の環境でもつながりました。(MMX 233MHZ)
おそらくウイルスかスパイウェアでしょう。
478名無しさん@3周年:04/10/02 11:57:19 ID:bjowCCeu
>>472
おまいは ファームを造ってるのか?
479名無しさん@3周年:04/10/02 13:41:18 ID:UVAi21L2
すいません。XTRAの30Gなんですけど、昨日1mくらい上から床に落としてしまって
それ以来音楽が聴けません。再生リストにはリストは残っているけれども、アルバムやボーカルを選択しても一切表示されず。
自宅に元データがあるのですが、都合により帰れないので、ネカフェでドライバ入れて確認したところ、
音楽データがすべて消えている(PCのエクスプローラ)のに、XTRA側の表示ではちゃんと容量食ってるんです。18Gほど。
音データ以外(txtやavi)を入れていたのですがそちらは無事でした。
いっそうあきらめて実家に帰るまで我慢したほうがいいでしょうか?
480421:04/10/02 13:55:24 ID:5x2HTpMb
 とりあえず、下手なことはせず、自宅に帰って保障期限ないなら栗に送れ。
保障期限外なら自分で換装しれ。
481467:04/10/02 14:07:25 ID:dBx5EmEM
朝にアクセスして放置したところ繋がっていました。
他のサイトだと普通に繋がります。
SpywareGuardとSpy-botを併用してるのでスパイウェアの可能性は低いと思います。

なんでこんなに繋がりにくいんだろorz
482名無しさん@3周年:04/10/02 14:24:40 ID:wUcX2Af9
無印ZEN60Gなんですが、
プレイセンターその他で曲を転送しようにも、ZENを認識してくれません。
USB接続には問題がないようです。
現在曲数10500曲ほど、残り容量17G弱です。
どうすれば正常に新しく曲を転送することができるようになるでしょうか?
483名無しさん@3周年:04/10/02 15:58:17 ID:ASha06dJ
484名無しさん@3周年:04/10/02 18:33:52 ID:aEkGU8kk
なんかタッチで急にプレイリストが全て消えて、
新たに作ろうとしても「ジュークボックスがビジーか接続されてません」って出ます。
普通にアルバムなどを再生する分には平気みたいなんですが・・・。
解決法知ってる方、または同じ症状になったことある方いますか?
リカバリーモードでクリーンアップ→リブートもやってみたんですがダメっぽいです。。。
485名無しさん@3周年:04/10/02 18:34:01 ID:YkWXu4Lc
IEEE1394モデルだけ16000曲対応ファームが無いんだよな
486名無しさん@3周年:04/10/02 22:31:51 ID:bjowCCeu
>>482
Windows XP SP2ではうまく認識してくれない
487名無しさん@3周年:04/10/02 23:13:29 ID:D0paXqbK
>>486
うちでは普通に転送できてるけど〜
488名無しさん@3周年:04/10/02 23:59:48 ID:bjowCCeu
>>487
いや無印ZENの話
NX,Xtra Touchは当然ながら対応してくれてないと困る
489名無しさん@3周年:04/10/03 03:04:07 ID:UVLeWQaK
>>470

9月頭に修理出してついこないだ帰還した同じ40Gのだが、修理内容は基盤交換だったけど外装も送る前の傷がなかったので新品と交換になったみたい。
まだ在庫あるのかな?
490名無しさん@3周年:04/10/03 03:22:36 ID:wl9UnB83
>>482,486
はずしてたらゴメンだけど
JBDrvWHQL_1_20_04b.exeは当てました?

当方、無印10GB Zen。
XP SP2にしてから、Play Centerで応答はするが転送できない状態になりましたが、
上のヤツでクリヤしましたぜ、ダンナ。
491488:04/10/03 03:40:08 ID:12hflHYA
>>488
うち無印の初期型ですが〜
492名無しさん@3周年:04/10/03 07:45:29 ID:iay5ivRt
>>491
ファームは最新使ってる?
日本栗の最新はいまだに1_01_01だけど、アジア栗に1_11_01がある。
それより新しいのもあるみたいだが、俺は探しきれんかった・・・
493492:04/10/03 07:47:25 ID:iay5ivRt
まちがった >>488 だった・・・
494487:04/10/03 08:47:52 ID:12hflHYA
>>492
NOMAD Jukebox Zen, FW release 1.12.2, DR release 1.21.1
うちのはこうなってるよん。確か日栗の自動うpデートでファームアップしたような希ガス
495488:04/10/03 11:53:22 ID:Y9Org4uh
>>492
俺の無印ZENのバージョンは1.16.02p ユーロピアンバージョンです
496名無しさん@3周年:04/10/03 11:57:52 ID:Y9Org4uh
>>490
  Jukebox 2/3/Zen Drivers ver 1.21.01a
Description: A new drivers for the Jukebox 2/3/Zen, version 1.21.01a. This is the driver release enables data folder support in 3rd party apps.
Version: 1.21.01a Filesize: 949.82 Kb
Added on: 20-Jun-2003 Downloads: 1661
HomePage | Rate Resource | Details

こっちのほうが新しいぞ
http://www.nomadness.net/modules.php?name=Downloads&d_op=viewdownloaddetails&lid=203&ttitle=Jukebox_2/3/Zen_Drivers_ver_1.21.01a
497493:04/10/03 13:36:09 ID:SvAsS8a7
俺のほうが化石ファーム使ってた模様。ダメポ_| ̄|○
早速1.16.02pにファームアップしようと思ったけど、nomadnessの説明文に書いてたのが気になる・・・
以下Excite翻訳
>禅のFirewireバージョンのためのジュークボックス・ファームウェア・バージョン1.16.02。
>これは小さなファームウェア改良です。
>この改良のただ一つの変化は、それが「100dB(それはヨーロッパの標準(EN 50332-1)に従う)まで最大の正常な出力を洗練する」ということです。

要約すると「音量制限以外は何も変えてないよ」って事かな?
確かヨーロッパのほうではデカイ音で聞きすぎて難聴になるってのが社会現象にまでなってて、音量を法的に規制した・・・んだっけ?(自信ナシ)
あんまデカイ音量で聞くことはないんだけど、気分的にグレードダウンしてる気がするので俺は1.12.2にしとく。

音量制限のある1.16.02pが、どのバージョンからの派生なのか気になる・・・
普通に考えれば1.12.2からなんだろうけど。
498名無しさん@3周年:04/10/03 15:49:12 ID:acwl13lB
499名無しさん@3周年:04/10/03 16:06:35 ID:acwl13lB
音量及びイヤホンは何を使ってますか?

俺は 音量10 CM7Ti EAXナシ
500名無しさん@3周年:04/10/03 16:27:18 ID:hVWiCp8x
俺と同じイヤフォンヌだ。
ただし俺は音量15。
人ごみと電車と道路脇が多いから・・・。
501名無しさん@3周年:04/10/03 17:49:45 ID:N1h6m0vV
パナの折りたたみ式ヘッドホン+音量9
主に電車の中だけど、これで満足ですね
502名無しさん@3周年:04/10/03 17:53:56 ID:BSmGz6WY
漏れの場合は 音量8〜10 plug未改造
503467:04/10/03 18:21:36 ID:aK/TMavM
結局友達に転送してもらいましたorz
お騒がせ致しました。

>>499
MS-1 音量12
or
MX400 音量10
504名無しさん@3周年:04/10/04 00:14:34 ID:ShU/NNVc
Notmad Explorer トライアル版使ってみました。
(メディアソースにどうしても認識してもらえなくなったのです。)
D&Dで曲をZEN NXに移すことが出来たので
取り合えずトライアル版使っていくつもりなのですが、
使用期限はありますか?
レジストするとどんな機能が増えるのですか?
英語が未熟なので教えていただけますとうれしいです・・・
505名無しさん@3周年:04/10/04 00:50:48 ID:fPfy2kZf
みんなちゃんとMP3GAINつかってる?
ソースによっておとのおおきさことなるしょ
506名無しさん@3周年:04/10/04 01:14:11 ID:Q1e10NEb
touchとzenてどっちが使いやすい?
容量・再生時間以外の差はほとんど無し?
507名無しさん@3周年:04/10/04 02:09:22 ID:8sIjfd17
>>496
サンクス。
でもこれ、何回やってもダウンロードできんのだけど、何でだろ?
508名無しさん@3周年:04/10/04 03:36:23 ID:AU7Es7/H
>>506
HDD換装の可否。
509496:04/10/04 03:41:38 ID:WG1ojAye
510名無しさん@3周年:04/10/04 08:01:58 ID:s832jeRu
>>506
スマートボリューム非搭載
FMリモコンのオートプリセット不可
今のところ国内で正規にバッテリー交換不可
511名無しさん@3周年:04/10/04 21:32:32 ID:2cMpASOU
>>499
音量10 MX500 EAXなし
もしくは
音量MAX 自宅ミニコンポのLINE-IN EAXなし
音量はコンポのほうで調節。
512名無しさん@3周年:04/10/05 00:14:42 ID:3Y79BTfm
>>499
普段は音量3〜5 E2c EAXなし

使う時間が短いときはすぐに片づけられるように
音量5〜10 MX500(ボリュームMAX) EAXなし
513名無しさん@3周年:04/10/05 00:24:23 ID:GQKN1LnM
EAXつけてる香具師はおらんのか?( ゚Д゚)y─┛~~
514名無しさん@3周年:04/10/05 02:02:12 ID:38edrrHE
>>513
そういうお前さんはどうなんよ? ( ゚Д゚)y─┛~~
515名無しさん@3周年:04/10/05 04:42:12 ID:WEwQE1/s
イヤホンはSONYのカナルの奴(名前は知らない)
音量は15 イコライザはPOP
Custom EQ使ってる人いる?
516名無しさん@3周年:04/10/05 07:03:05 ID:diW3c2/s
>>467
NIS切れ
517499:04/10/05 08:12:55 ID:GQKN1LnM
カスタムイコライザつけると、CM7Tiの場合なら 音量5か6で十分だな  10 0 0 10の順で

>>515
MDR-EX51 or MDR-EX71
518名無しさん@3周年:04/10/05 11:09:02 ID:Ral4cPH3
EAX
無印ZENの俺は、
バッテリーをよけいに食う無用なものだ。

普通にe3cでEAXをoff、これ最強。
519名無しさん@3周年:04/10/05 19:52:47 ID:8LjfpzQ4
520名無しさん@3周年:04/10/05 21:04:06 ID:SdNfmEtz
一番目が素敵
521名無しさん@3周年:04/10/05 22:41:44 ID:npdsqV7F
100GのHDDに換装したって人います?
無印・NX・EXTRA問わず
522名無しさん@3周年:04/10/06 00:00:36 ID:W8nQyRax
本体の画面変えるのってPlayCenterじゃないと無理?
523名無しさん@3周年:04/10/06 02:15:27 ID:JYmaAzjJ
>>521
俺はコストパフォーマンスの関係上、80Gにしてしまったけど・・・
いちお各メーカーの100G紹介リンク

ロジテック
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0409/29/news032.html
日立
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0409/15/news088.html
東芝
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0404/22/news026.html

あと富士通とバッファローも出してる。
無印ZENの中身は富士通製だったし、狙うなら富士通なのかなぁ・・・
でも巷の売れ筋は東芝のコレらしい。
ttp://shopping.itmedia.co.jp/PriceList.asp?COM_ID=1041005078
なんでもアクセス速度が速いんだと。これ動いてる人居る?
524名無しさん@3周年:04/10/06 07:04:18 ID:URoKobTg
>>520
ありがとうございます!!やったぜワーイ
525名無しさん@3周年:04/10/06 20:45:25 ID:dJvRUQ4y
100Gはいけそうだけど
120G越えはむずかしいだろうね
526名無しさん@3周年:04/10/07 01:55:08 ID:F8o1yd+O
もしかしてUSB1.1とかだと転送にものすごく時間かかったりしますか?
527名無しさん@3周年:04/10/07 02:26:48 ID:w8tcGptc
>526
アルバム1枚くらいならまぁ我慢できるレベルだが、
ZENを買ってきた初日とかにまとめて転送しようとすると一晩放置コース。
528名無しさん@3周年:04/10/07 11:20:42 ID:9xN1pCRl
>>523
ZENにアクセス速度が速いは関係ない、
よけいな電気を食うか食わないかが問題。
529名無しさん@3周年:04/10/07 22:38:31 ID:F8o1yd+O
touchって選曲はXTRAと同じ感じですか?
アルバムタイトルから選べたりアーティストから選べたりジャンルから選べたりできますよね?
530名無しさん@3周年:04/10/07 22:39:30 ID:1G64lpAE
1.1な俺は初日1000曲転送で3時間ぐらい(メモリの関係で転送が中断しまくった結果
1曲づつなら5秒ぐらいで転送できるから問題ないレベルかな
531名無しさん@3周年:04/10/07 22:51:31 ID:6+jIqLtS
>>523
というより東芝ドライブは・・・

日立GSTドライブ動くのかなぁ
532名無しさん@3周年:04/10/08 00:13:55 ID:lLRaKSHn
>>531
先日無印ZEN USBをHTS548080M9AT00に換装した。
認識、フォーマット、転送には何の問題もなかったが、
再生するとHDDアクセスのノイズがひどくて耐えられかった。
しょうがなくそれまで使ってたFujitsuの60GBにもどした。
容量いっぱいまで使いきれるかとかは試していないので
分からない。

533名無しさん@3周年:04/10/08 11:34:44 ID:Bo3ErKiG
無印ZEN20Gを使っています。昨日初めてファームウェアとドライバを最新の
JBZenPCFW_WHQL_1_12_02.exe(ファームウェア)
JBDrvWHQL_1_20_04b.exe(ドライバ)
に変えた途端に問題が起きてしまいました。
低音のノイズが激しくて聞くに堪えない音質になってしまいました。
ヘッドフォンを換えても症状は変わらず、ZEN本体の問題と判明。
どのファイルを再生しても変わりはありませんでした。
EAXオーディオでスマートボリュームを使うと、多少改善しましたが、
それでもノイズが残ってる感じです。
ファームを換える前はEAXオーディオはオフで全く問題なく聞けたのですが・・。
同じような症状を経験した方、改善方法をご存知の方いらっしましたら
是非教えてください。
534名無しさん@3周年:04/10/08 17:39:05 ID:Dj6Dhegj
>>533
それは無印に存在する持病
たぶんEAXかSVMあたりがおかしくなって変なイコライズがかかるんだと思う
うちの無印ZEN出もその症状が出る
うちのZenだと停止状態にして(ポーズにしない)電源を入り切り何度かやると直る
535名無しさん@3周年:04/10/08 23:25:59 ID:kCUo+Std
>>553-554
低音の歪みみたいなやつ?
だったら、充電した後(し過ぎた後?)起ることが多い気がする
536名無しさん@3周年:04/10/09 09:46:28 ID:AiI5Vgp4
ipodからの乗り換えを検討中ですが、WAVを聞くと音飛びしませんか?
(ipodはルーチンが馬鹿なのか、曲の途中で続きを読み込む時、タイムラグが発生してブチっときます)
537533:04/10/09 13:25:18 ID:cwBPwgLU
>>534
ありがとうございます。EAXオフでも普通に聞こえるようになりました。
同じような症状が起きたらまた実行しますね。お世話になりました。
>>535
その通りです。低音だけ重々低音みたいになって音が割れる感じです。
充電しすぎですか。なるほど。気を付けますね。
538名無しさん@3周年:04/10/09 14:23:44 ID:uj4BaTI0
昨日帰り道でZen NX聞いてたら突然フリーズしてそれ以降電源も入らなくなってしまった。(つД`)
買って一年も経ってないのに。。。
539名無しさん@3周年:04/10/09 15:19:25 ID:D3WBTLDC
>>538
よし、交換でXtraに・・・
540名無しさん@3周年:04/10/09 16:34:16 ID:WghMsPHK
>>538
保障期限ぎりぎりなら 最大3ヶ月の延長になる
バッテリーにペンでちょこっと印つけて サポセン送りだ
帰ってきて 印が無ければ バッテリー新品交換
NX20G ならばおそらく在庫はないから 30GBにグレードアップ
運がよければ Xtra30GB
541名無しさん@3周年:04/10/09 17:13:19 ID:tkXcs8A5
Xtra30Gとtouch20Gでかなり迷ってるんですが、皆さんが今ならどっち買います?
基本性能はtouchの方がいいのかな…
でも聞いてると電池取り外せないとか色々噂多いし…迷います。
542名無しさん@3周年:04/10/09 22:17:11 ID:TpRpX6SY
>>541
どうせバッテリー寿命来る前に製品寿命が来るから気にしなくていいよ
543名無しさん@3周年:04/10/09 22:19:45 ID:+FReGl2n
>>542
ごもっとも
544名無しさん@3周年:04/10/09 23:04:30 ID:Qk4vjK9c
ipod買うのだったらtouch買ったほうが断然イイね。オレgigaユーザーだけど
545名無しさん@3周年:04/10/09 23:27:25 ID:e/K6o3Ir
つか、touchは、
hdd換装並の技術で、バッテリーは取り替えられるけどね。
546名無しさん@3周年:04/10/10 13:10:25 ID:2ODzP6xT
ぶっちゃけXtraは大きすぎると思う(w
でもそんなXtraが好きだ(ぇ
547名無しさん@3周年:04/10/10 15:01:35 ID:vHNQDC8B
大きいことは良い事だ、がモットーです
548名無しさん@3周年:04/10/10 15:44:57 ID:EZ/Y/GsH
意外とタッチ派が多いな
549名無しさん@3周年:04/10/10 18:20:36 ID:ci+Ohel2
touchのファーム出ないね
時々フリーズするから気になる
550名無しさん@3周年:04/10/12 00:48:51 ID:bccjm0qI
SuccessでXtra60GBが\29,800なのは既出?
一日前にiMP-550\9,700で買ったばかり...どんなもんかねぇ
551名無しさん@3周年:04/10/12 02:12:56 ID:PBjrNkdS
無印40Gなんだが
転送中に急にこのファイルは書きこめませんとでて
ずっと転送中になってたのでリセットを押したんだが…
レスキュー画面が出て、元に戻らなくなってしまった…
電源切った状態でつなぐと一応転送待機にはなるんだが、エクスプローラで読みこもうとすると
転送中のまんまになって、何もファイルが入ってない風に認識されてしまう。
(しかも残り容量が512G)
意を決してReload OSを押してみたらHarddiskProblemと出るんだが…
これはサポセンに送れということなのか?
552名無しさん@3周年:04/10/12 03:04:37 ID:vKaqEsaL
Wavのタグ情報、栗のメディアソースオーガナイザーで書いてるにも係らず
いったんPCに戻して、そのファイルをもう一回本体に戻すとファイル名以外
のタグ情報が全部失われてしまうorz >家のxtra

ちなみにMP3はオケなんですけどね。なんでかなあ。
553名無しさん@3周年:04/10/12 04:58:24 ID:DbQ46ZRD
初代Zen(10G) を買ってはや2年。
どこへでも一緒に連れて行きました。
何曲も入るZen君は旅行の良き友でした。
そんなZen君も最近はバッテリーがお疲れ気味・・・。
ACアダプターがZen君の良き友になりつつあります。
最近iBookも買ったしそろそろiPodに乗り換えるか、
と思ってお店に試聴しに行ったところiPodの音質にガッカリ。
やっぱり2台目もZen君になりそうです。
Zen touch の購入考えてるんですが、操作性はどうですか?
初代のジョグダイヤルが激しく使いやすいのでtouchの操作性が
気になりまする。 初代とtouch両方使った方おせーてください。
つーか背中押してください。
554名無しさん@3周年:04/10/12 09:25:11 ID:YiMWaZTD
>>553
難しく考えないほうがいいかも。
要は慣れですよ、慣れ。
555名無しさん@3周年:04/10/12 09:32:36 ID:a5jN0InA
>>554
要約すると、使いにくいってことですか・・・
556名無しさん@3周年:04/10/12 12:46:26 ID:lBQS+wo4
>>>555おめ!
レスアンカーも一個おまけしとくよ。
ということでタッチ買いましょう(w

なんでもそうだけど使い始めて暫くって操作感がつかめなくてイライラしたり
するよね、まして前に似たような機種を使っていたなら尚更。
頭をクリヤーにして触ってみる事だよ。

俺は、Touchのスライドパッド好きだけどな。
557名無しさん@3周年:04/10/12 12:52:22 ID:IGKw7Ife
ZENのコムパクト版が出る?らしいが
どう考えてもMUVO2の後継機なスペック。
558名無しさん@3周年:04/10/13 01:01:50 ID:I9rMGcZJ
期待ですね。

聞きたいのですが、touchはxtraに比べてそんなに大きさ変わらないと
思うのですが、実際に携帯した場合はどんな感じでしょうか?
xtraはポケットに入らないがtouchなら入る。など携帯法が変わってくるのか
両方とも、結局バックなりに入れないとだめなのか。
その辺のところ教えてください
559名無しさん@3周年:04/10/13 01:02:07 ID:SJUBSLvj
560名無しさん@3周年:04/10/13 08:21:03 ID:YoIIP7F1
>>558
xtraは約76mm(幅) x 113mm(高さ) x 22mm(奥行き)で、
touchは約68.6mm×104.6mm×22.0mmと少し小さくなってる。
ポケットに入るサイズではあるけど、
ポケットにいれて歩くと振動で音飛びしてしまったり、
入れたまま座るとポケットが窮屈に感じたりします。
自分はカバン、もしくはベルトに付けるケースに入れてますが、
本体付属のケースは入れたままでの本体操作が出来ず、
窮屈すぎてとても実用向きじゃないです。
561名無しさん@3周年:04/10/13 09:07:04 ID:Nhi88fVr
>>558,560
そもそもHDDの大きさが違う
XtraNX無印は、ノート用の2.5inchHDD touchは1.8inchHDD
これで大きさが同じなら、さすがに・・・・
562553:04/10/13 09:46:00 ID:otQyA9gi
>>554 >>556
レスどうもです。どっちみち使っていくうちに慣れてくもんなんでしょうね。
深く考えずにタッチにします。ついでにE2cも買っちゃお。
563名無しさん@3周年:04/10/13 13:23:33 ID:4icf9HLL
Xtraの携帯方法ですが、僕はシャツ(もしくはジャケット)の胸ポケットに
縦に入れています。イヤホンが延長コードを使わずに丁度いい位置になります。
リモコンでしたいような操作は、次の曲へとばすのと音量操作くらいなので、
ポケットの布の上から直接ボタンを押して操作しています。
たまに左右を間違えて、音量をかえるつもりで曲をとばしてしまうことがあります。
前かがみになると滑って落としそうになることもあります。
564名無しさん@3周年:04/10/13 14:38:50 ID:Nhi88fVr
どうでもいいことなんだが、リモコンなししかもデカくて
なぜ名前が、 New Excellent=NX  eXtra=Xtra なんだろう・・・・( ゚д゚) 
565名無しさん@3周年:04/10/13 16:34:12 ID:qdWRtTXX
リモコンが付いてれば先進的ってわけでもないし
欧米中心の市場を考えればリモコン付きプレイヤーなんて少数派だからな
566名無しさん@3周年:04/10/13 17:34:34 ID:JtH/S4nU
NX以前のZENと比べて 
new excellent;新しく優れた(一新したって意味だろう)

NXと比べて extra;追加の(画面を大きくしたとか)
567名無しさん@3周年:04/10/13 22:15:51 ID:+7iXTmCR
568名無しさん@3周年:04/10/13 23:22:42 ID:IpqwhJ2w
なんかエアコンとか家電のリモコンかオモチャみたいだ
安っぽいというか、100均の雑貨って雰囲気
569名無しさん@3周年:04/10/13 23:28:47 ID:zn6SlhBC
漏れも見てきたがアレなデザインだな。

液晶が広くて操作用に大きなボタンだが、
ぶっちゃけMuvoでいいんではないかと。。
570名無しさん@3周年:04/10/13 23:34:08 ID:8jJpbmF2
571名無しさん@3周年:04/10/13 23:54:38 ID:oGbOWt6k
リモコンの液晶のバックライトが点灯した時に「チュイーン」と高周波のノイズが入るんだけど、これが正常なの?
572名無しさん@3周年:04/10/14 02:43:25 ID:PfTUBoKG
初代Zen40GB、遂に充電マークが出なくなった…。
購入して一年半、トラブル皆無だったのに。( ´Д⊂ヽ
573名無しさん@3周年:04/10/14 08:23:40 ID:ro+jrVm6
俺も初代40GB、IEEE1384端子の中のツメが折れているけどなんとか使える状態・・・
電池も8時間は持つから、まだまだ現役(`・ω・´)
とはいえ、新しいのホスィ・・・
574名無しさん@3周年:04/10/14 11:48:23 ID:85vd45ct
>>571
それはZenに限らず珍しいことじゃない
575572:04/10/14 11:58:41 ID:2yAZ+zXW
>573
そろそろNX Extraの後継機種が発表になって欲しいところですね。
Extraが発売になってちょうど1年経過しましたし。
今、Extraを買うのは冒険だなぁ、と思ってしまい、甲斐直しを躊躇中です。
576名無しさん@3周年:04/10/14 13:58:43 ID:LcMKwMbP
>>570
Zen Portable Media Centerが日本発売になれば売るっしょ
Zenには使えなさそうな気がするが
577名無しさん@3周年:04/10/14 14:02:17 ID:/5AmyXBL
Zen Extraの次バージョン
要するに2.5inchでリモコン不可

出たとしたらどんな名前かなぁ
578573 :04/10/14 15:35:34 ID:ro+jrVm6
まぁ、無印ZENが壊れたなら、リモコンの使えないNX Xtraはパスして
ZEN Touchを買うことになりそうだ罠 20GBじゃなくて、40GB 60GBが出れば買いなんだがねぇ・・・
いかんせん、発表がないから、とりあえず今はひたすら待ちかな
579名無しさん@3周年:04/10/14 19:54:06 ID:RHqs5hH7
2.5インチHDDじゃないから 40GB越えは難しいんじゃないかな
可能だとしても5万ぐらいになりそうだ
580名無しさん@3周年:04/10/14 20:41:59 ID:Y1fPcWew
…ん?ipodは2.5インチだったっけ?
581名無しさん@3周年:04/10/14 21:10:31 ID:1sviAsdA
ipodは1.8inch
1.8だと40GがMAXだな、今の所は
582名無しさん@3周年:04/10/14 21:41:44 ID:8WlW/nXD
ギガビには60GBモデルがありまつがなにか
ttp://www.gigabeat.net/mobileav/audio/new/specs.html
583名無しさん@3周年:04/10/14 21:52:00 ID:xcN0ikQs
一応東芝のギガビのFが60GB出すからタッチの60GBは可能性はなくはないっでないかと言ってみる
584名無しさん@3周年:04/10/14 21:52:45 ID:4GifP3UB
タッチはHDDの換装できるですか?
585名無しさん@3周年:04/10/14 23:49:25 ID:8WlW/nXD
>>583
タッチはおそらく日立系インタフェースの1.8
東芝はあたりまえだけど東芝系の1.8、イポドも東芝系
日立系はまだ40GBまでしか出てないと思った

>>584
ファームが公開されればできるかもしれない
が、現状ではリプレース用の1.8HDDの入手が困難ではある
586名無しさん@3周年:04/10/15 16:29:51 ID:89p+PwL6
touchのシャッフル機能ダメだね。
150曲ぐらいをシャッフルリピートしてるんだけど、同じ曲かかりすぎ。
20曲ぐらいしかシャッフルされてないような状態。
新しいファームウェア出たら改善されてるかなぁ・・・
587名無しさん@3周年:04/10/15 16:55:48 ID:YIF8/HPL
機械にも好みがあるんだよ。
588名無しさん@3周年:04/10/15 17:24:58 ID:hRPbV/vS
もっと良く振ってみれば?
589586:04/10/15 17:27:39 ID:89p+PwL6
ムカついたんで20曲ぐらいガーッとスキップしてみた。
そしたら適度にバラけるようになった。

なんだこれ(;´Д`)
590名無しさん@3周年:04/10/15 18:39:29 ID:1UWR35q3
>>553
njb3のバッテリー買って、無印ZENに換装できるか試してみるというのは
どう?
591名無しさん@3周年:04/10/15 22:31:38 ID:qatTvHu9
過去スレを見て僕は思いました。
「ZENは僕の手には負えない」、と。
皆さんさようなら。僕はipodの世界へと旅立ちます。
追伸
その前にちょっとgigabeat に寄って行きます。アーメン。
592名無しさん@3周年:04/10/15 22:33:26 ID:qtL+YcTw
よき航海を。









いや、後悔…かな。
593名無しさん@3周年:04/10/15 22:45:29 ID:qatTvHu9
gigabeat から引き返してきました。
なんじゃありゃー!
高すぎ。小さいけど。
と言う事で、愛に向けて旅立ちます。
止めてくれるなおっかさん。
594名無しさん@3周年:04/10/15 22:49:57 ID:qtL+YcTw
>>593
お待ち!


兄さんにも一声掛けてからにしなさい、あとお友達の相川君にも。
595名無しさん@3周年:04/10/15 23:04:10 ID:qatTvHu9
けえって来たぜ、おっかさん(涙)
よう相川。オメー来てたんか。だがなー、生憎オメーには用はねーんだ。
おっかさん!おいらがけえって来たのは他でもねー、おらー分んなくなったんだっ!
おいらは何を買えば良いんだよー!
ZENは故障ばかり。gigabeatは高すぎる。愛は所詮おいらには高嶺の花さ…。
おっかさん、教えてくれよ。
教えてくれよ、おっかさん…。
596名無しさん@3周年:04/10/15 23:06:43 ID:4zvQ+I0q
フィリップス氏やグラン様にもきちんと挨拶しろよ。
・・・あの人達なかなか会えないけど。
597名無しさん@3周年:04/10/15 23:27:26 ID:stqGF8kI
>>595
これでもアメリカまで買いに池。
ttp://www.archos.com/products/overview/gmini_xs200.html?sid=j22ky2y3b2koojyb2c34jc

でもzenスレにもたまには帰って来ておくれ。
598572:04/10/16 01:41:22 ID:TpqQLSx8
購入時のファームウェア・バージョン 1.00.07 に愛着あったけど、
使えなくなった時の復旧可能性にいちるの望みをかけて、
最新版のファームウェアにアップデート。
やっぱり無駄だった。_| ̄|○ |l|i
USB充電だけは生きているけど、ACアダプタ経由の充電は駄目ぽ。( ´Д⊂ヽ

もう、諦めるしかないのかな。無印Zenは据え置きプレイヤーとして余生を送り、
携帯用としてiPodかExtra買うか……。

普段ならiPodは選択肢に入らないんだけど、のこのスピーカーセットに惚れた。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80201/wo/zw1D5muAsH0n33Za0lCkzvnNZ8h/1.3.0.6.10

どうしたもんかのぅ。
599名無しさん@3周年:04/10/16 04:37:13 ID:CAEbQgJS
>>591-597
までの流れにわろうた
無印ZENのバッテリ交換はいろいろと問題があるんだよ
このスレでも251あたりで交換に挑戦した奴がいたけど結局だめだったぽいし
結局そいつ、いろいろあって壊れた携帯のバッテリーを交換したものの
まったく充電されなくて部屋の片隅の方にHDDだけ抜いて放置されてるよ
まぁ漏れのことなんだけど 
600名無しさん@3周年:04/10/16 06:11:34 ID:SsS/Ecml
>>597
スレ違いだがそれってフランスなのでは?
601名無しさん@3周年:04/10/16 11:54:26 ID:GGhQ/UFg
ec-currentで安かったからZenの30Gを買おうと思って
このスレに来たんだが…

そんなに壊れやすいんか('A`)
602名無しさん@3周年:04/10/16 12:03:33 ID:SHdghlAK
ここで必殺ソヌィーとか
603名無しさん@3周年:04/10/16 12:11:39 ID:LEqmB2c2
>>602
それは、ハードウェアではなくて、(使用者の)心が壊れます。

…今更、HDD MP3プレイヤーのジャンルにおいて、
ソニー製品を買う価値はあるのだろうか?
604名無しさん@3周年:04/10/16 12:14:11 ID:aFS60MvG
車でZENを聞きたいんだけど、FMで飛ばすやつって なにがいいんだっけ?
CDとラジオしかついてなくて・・・
605名無しさん@3周年:04/10/16 13:57:26 ID:mimCSHzC
俺の無印ZENの液晶が割れた・・・
ショックで割れたとしか考えられないが、HDDが無事だったのは運が良かったのか悪かったのか。
タッチに買い換えるか・・・
606名無しさん@3周年:04/10/16 15:25:48 ID:uR8uGMqS
>>604
イヤホンで聴くような音は出ないから覚悟したほうがいいよ
あとオーテクのFMトランスミッターだけはやめとけ
607名無しさん@3周年:04/10/16 15:44:10 ID:6pxHf/F/
ああ、買い換えてぇぇ・・・

でも音質面考えるとZenから離れられない・・
iPodもまだまだだし。。
608名無しさん@3周年:04/10/16 17:42:32 ID:CxpET/2f
>>599
なんだ、がっかり・・・
609572:04/10/16 18:13:46 ID:GB0s8NE5
最新のファームウェア、再生キューでの操作のみ、
変に前回選んだ命令を覚えているので、非常に使いにくい。
ライブラリから再生キューに戻ってくると、リスト一覧じゃなくて個別曲の情報が表示されるし…
俺はリスト表示に戻ってきた昔のバージョンの方が良かったぞ!
栗、死ねー! (ノ`□´)ノ ⌒┻━┻ ガシャン

iPod買っちゃうぞ、畜生。
20%引きの金券手に入れたし。
610名無しさん@3周年:04/10/16 18:17:46 ID:rybGUz2n
>>609
(((((((;゚Д゚))))))
611名無しさん@3周年:04/10/16 19:06:27 ID:p52Megj8
>>609
ホーム画面とかそんな設定項目でリストか詳細かを選べるはずだ
612名無しさん@3周年:04/10/16 19:19:17 ID:4jZpyhg9
今日無印初代からタッチに乗り換えたんですが、mp3放り込んで聞こうと思ったらいきなりフリーズしたん
ですがこんなもんすか?
リセットしたらちゃんと動きましたが…
しかし初代に比べるとスゲー軽くてちっちゃくて液晶でかいなあ
613名無しさん@3周年:04/10/16 19:33:14 ID:6Lo9zwjD
>>612
おれのもなる
まだファームが安定してないからね
614572:04/10/17 01:58:56 ID:YA9ldKDD
>>611
選べないみたいですが…
615名無しさん@3周年:04/10/17 14:14:02 ID:q8K63UMb
NOMAD Jukebox ZEN(USB2.0)の最新のファームウェアって1.11.01で合ってる?
616名無しさん@3周年:04/10/17 15:25:43 ID:Vf9rg99X
>>611
それってXtraだけの機能だっけ?
617名無しさん@3周年:04/10/17 20:45:44 ID:Z9k9y451
xtraを購入してみましたがCDのインストールができません。
毎回なんらかのプログラム開始エラーが起こります。

osはMEです。OS再インストール以外で何か方法はないでしょうか?

618名無しさん@3周年:04/10/17 21:27:58 ID:09PqxtIO
PCはVAIO?
619617:04/10/17 21:37:14 ID:Z9k9y451
vaioです
620617:04/10/17 22:11:02 ID:Z9k9y451
nomad jukebox zen xtraです

621名無しさん@3周年:04/10/17 22:14:35 ID:niEGxqvG
ぶっちゃけ、Vaioは捨てた方がいいな。
不具合多すぎる。
622617:04/10/17 22:22:22 ID:Z9k9y451
vaioがいけなかったのか…。明日サポートセンターに電話をしようと
思っていますが。無駄でしょうか?
623名無しさん@3周年:04/10/17 22:43:50 ID:WBp6vpdn
大丈夫だよVaioでも。
だって俺もVaioだもん

過去ログ読んでみた?
624名無しさん@3周年:04/10/17 23:00:58 ID:Z9k9y451
読める分だけ読みました。
もしかしたら読み残してるかもしれませんが、解決方法は見つかりませんでした。

ならMeがいけないのかな…。OS変えたほうがいいかな。
625名無しさん@3周年:04/10/17 23:58:41 ID:u0ldq6Og
xp なら安定するよ
626名無しさん@3周年:04/10/18 00:00:14 ID:Ql0R5ZNy
安定求めるんなら2Kだ、これっきゃない
627617:04/10/18 00:00:59 ID:Eu4I3zw7
やはりOS変えるかPC自体変えるしかないですか。

CDRに入れてからネットカフェでいれようかな。
628名無しさん@3周年:04/10/18 00:25:28 ID:qeC56uTK
俺はVAIO-LX51/BPでZEN NXだけど、
フォームウェア(買ってしばらく立ってから新しく出た奴、一部のPCで動作しないのを修正云々かかれてた)
の書き換えで取り込めるようになったよ。Extraのことは知らんけど。
629628:04/10/18 00:27:08 ID:qeC56uTK
ごめん、はやとちりした。
CDのインストールができないのね。
630名無しさん@3周年:04/10/18 05:42:39 ID:9Y7Qx558
>>627
われもんかよw
nyの認証無のやつだと大丈夫だよ
631名無しさん@3周年:04/10/18 05:55:51 ID:T1pZWt33
>>630
んー、>>627の文面は俺の解釈だと、
「入れる予定のmp3をCD-Rに焼いてネットカフェに行き、ネットカフェの
PCにドライバとソフトを入れて、そこでCD-RからXtraに転送する。」
というものなんだが…
632名無しさん@3周年:04/10/18 06:47:21 ID:EEuR76em
>631は正論
しかし、2chねらー論では、ワレととられてしまうのが・・・
633617:04/10/18 08:18:34 ID:Eu4I3zw7
>>631のいう通り。
ネットカフェで付属CDインストールさせてxtraに転送しようということです。

ほかにGJなアイデアは無いでしょうか
634名無しさん@3周年:04/10/18 09:04:32 ID:P5wDYEkK
VirtualPCを買いなさい。
635名無しさん@3周年:04/10/18 13:07:12 ID:6uMBH7OC
>>614
うちも無印ZENだよ
ちゃんと隅々まで見てないだろ

メインメニュー>デバイス設定>ユーザー情報>ホーム

で設定できる
636名無しさん@3周年:04/10/18 13:44:36 ID:p5f+qU9m
>>633
まず、PCを工場出荷状態に戻すのが先だろう。
恐らくサポートでもそういわれると思うが、Meなら、仕方ない。
637名無しさん@3周年:04/10/18 14:18:14 ID:gjaQooyx
MEは非常に不安定なOSだからな・・・

俺もXPにしておくことに一票、
638617:04/10/18 16:24:46 ID:Eu4I3zw7
orz ひたすらCDRに入れてからネットカフェでいれます。
10Gくらいあるから10数枚いれないかんな。
さー張り切って焼くぞ〜。
639名無しさん@3周年:04/10/18 17:10:34 ID:EEuR76em
これでネットカフェとやらで入れなれなかったら、最悪ですな
640名無しさん@3周年:04/10/18 17:29:34 ID:F299HCnb
ネットカフェのPCには、USB1.0端子しかなかったというオチをキボン。
641名無しさん@3周年:04/10/18 17:36:48 ID:EEuR76em
うちの近所のネットカフェのPCはいまだにWin98ですよ(無印)
しかもCeleron400だし・・・アヒャ
642名無しさん@3周年:04/10/18 18:51:59 ID:6JprUcw4
つーか、ネットカフェのPCってプログラムをインスコさせないように制御されてなかった?
643617:04/10/18 19:41:08 ID:Eu4I3zw7
今焼いてます。スレ違いですが、キュッキュっといったノイズ音が入るのは
なぜでしょうか?
644名無しさん@3周年:04/10/18 19:59:53 ID:9Y7Qx558
>>642
制御されてる。
友人のPCでやれってことだな
645617:04/10/18 20:16:42 ID:Eu4I3zw7
マヂですか…。
昨日xtraが届いたときを境に落ち込んでいくよ。
どうしてこううまく行かないの?オレの人生
646名無しさん@3周年:04/10/18 20:30:40 ID:6JprUcw4
>>644
だよねぇ。

>>645
再インスコが一番いいんだけど、それが出来ないのなら修復インストールと
云う手もあるよ。
OSのCDがあればね。

やり方はググって。
647617:04/10/18 20:53:17 ID:Eu4I3zw7
リカバリーとやらをやってみようと思います。
うまくいきますように。
648名無しさん@3周年:04/10/18 21:06:14 ID:aAmLvWYI
ZEN NX 30G使っているのですが、
ディスプレイ画面に「メニューボタンを押下してトラックを追加」と
表示されたままになり、どのボタンを押しても反応しなくなりました・・・
上に書かれていたレスキューモードにする方法も試してみたのですが
何故かそれらしい画面になりません。

どうすればいいんでしょうか('A`)
649名無しさん@3周年:04/10/18 21:13:35 ID:CiD2vXOA
>>648
よかろう。
1度しかいわんので、しっかりと聞いておるのだぞ。


       4           3         2         1
          _         __
    :.. :. ≡=-i'__l,       ,-i,_,l 、                 __
    iコ==ラ`'i ti      //l   l       ,-,_        ,i,_,i_
.      /  /l/      l i,,l   l |      /'-' `i         |  `i
      /  /    ←   `"|iコ=''   ←   | lヽl li,  ←    | lヽi li,
     ./  /          | .i .|       | | // l      .| l-'l |,l
    i' /l .l,           | || |       E三l_l_A      'Fヲ|,H
    l l .ヽ,ヽ,            | || |_                 ,i_| .| |
   -'-'  -'-'         ‐' ' `‐'                  -'‐'

   砂糖と塩を      コーヒーを     たたむ       脱ぐ
   まちがえる。       つくる
650617:04/10/18 21:39:01 ID:Eu4I3zw7
リカバリさえ出来ません。
CDドライブがおかしいようです。修理に出してみます。
レスをくれた方ありがとうございました。
ながながと申し訳ありませんでした。
651名無しさん@3周年:04/10/18 23:24:07 ID:6JprUcw4
>>650
あらら。
修理から戻ってきたら、xtraで存分に音楽ライフをお楽しみください。
Good Luck!
652名無しさん@3周年:04/10/18 23:40:18 ID:EEuR76em
>>650
とりあえず、安いCDドライブでも買ってみたら?
653名無しさん@3周年:04/10/18 23:43:58 ID:wTbFVb5A
>>650
1.日栗あたりからxtra用のドライバ落としてwindowsに認識させる。
2.クリエイティブ自動ダウンロードでソフトをインストールする。
654617:04/10/19 00:30:42 ID:hLq8/Rli
1.日栗とはクリエイティブのホームページのことですか?
2.もう少し詳しく教えてくれますか?
655名無しさん@3周年:04/10/19 01:20:39 ID:LrDlcv0y
>>654 http://jp.creative.com/support/downloads/
1.まずこのページからxtra用のドライバーを手動でダウンロード。
2.windows再起動してUSBにxtraを繋ぐとドライバーがロードされOSがxtra認識。
3.その状態で最初のページから自動アップデート。
656名無しさん@3周年:04/10/19 01:22:30 ID:LrDlcv0y
657617:04/10/19 01:53:03 ID:hLq8/Rli
プログラム開始エラー
CTRUN.EXE ファイルが
リンクしているエクスポート KERNEL32.DELL:GetStaptupInfoAは見つかりません。
と表示されて自動DOWNLOADは始まりませんでした。
658617:04/10/19 01:57:57 ID:hLq8/Rli
自動DOWNLOADを試みるたびになんらかのファイルがみつからないという
エラーが出ます。
659名無しさん@3周年:04/10/19 02:05:10 ID:LrDlcv0y
むむぅ、ダメか・・・
一応手動でメディアソース落としてダメだったらOS入れなおすしかないかも。
力になれずスマソ
660617:04/10/19 02:15:19 ID:hLq8/Rli
勘違いしていました。>>657-658は付属CDを入れた結果です。
いま色々DOWNLOADしています。なんかいい感じにいきそうなきがします
661572:04/10/19 02:40:20 ID:PnlcY+3S
>>635
自分の愚痴書き込みに、丁寧に説明してくれてありがとう。
でも、その方法は書き込む前に試していたのです。orz
多分、自分の最初の書き込みがまずくて、上手く症状を表現出来ていなかったんだと思います。

えーと、「ライブラリ」とか「再生キュー」とか「デバイス設定」とかが書かれている画面がありますよね?
ここで「再生キュー」を選ぶと、トラックの詳細情報が表示されるようになってしまったのです。
以前はリスト表示がなされていたのですが……。

んで、今日修理に出してきました。修理代は幾らくらいかかるのかなぁ。
修理に持っていった帰りにiPodを店頭で触っていたら、なんかふつふつと物欲が。
Zenは来年以降に出るであろう、Zen Portable Media Centerの第二世代目を購入しようかな、
なんて考え始めてしまった……。
662名無しさん@3周年:04/10/19 04:12:44 ID:F57nZONe
ttp://mentai.2ch.net/dgoods/kako/1032/10325/1032522222.html
一番古い過去ログ
の382があたり件は参考にならん?

ぜんぜん違う問題だったらスマソン 
ただ過去にここを参考にして上手くいったからさ 
663617:04/10/19 07:05:50 ID:hLq8/Rli
で・で・で…デキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
皆様ありがとうございました。

今後のために。
付属CDがインストール出来ない方へ
1、クリエイティブのHPに行き
「ホーム > サポート > ドライバー・ソフトウェア」でドライバー、ファームウェア、
アプリケーションからすべてDownload。
2、PCに付属USBとxtraを接続して再起動。
3、1でDownloadしたアプリケーションの
「のアップデートプログラムは Creative NOMADプレイヤーのCreative MediaSourceになります」
でDownloadしたもの(たぶん一番重い)を開く。インストローラーが開かれるので
指示に従う。他のDownloadしたものもすべて開くと、インストローラーが実行されるので
指示に従い、最後に再起動する。
4、終了。
これで出来ました。
664名無しさん@3周年:04/10/19 08:18:41 ID:27rQ/q+q
>>663
いずれにしても、CDドライブは直せ
他の処理で困るから
665名無しさん@3周年:04/10/19 13:21:31 ID:mUcPs7ps
>>661
無印ZENだよね?
それならメニューの再生キュー押さずに、電源ボタンの下にある再生キューの表示切り替えボタン押せば一気に再生キューのリスト表示に戻れると思うよ
666名無しさん@3周年:04/10/19 14:28:02 ID:M/z3XJgi
>>663=617
まとめ乙!&インスコおめでとう。
人知を結集すれば何とかなるもんだねぇ、知恵者にも感謝だね。

でさ、CDドライブなんかはバルクで2000円位だし、ただ付け替えるだけなら
ドライバー一本あれば済むんで換装に挑戦してみたら?
配線も外して元ある場所に付け替えるだけだし。

俺もハードはド素人だけど、何とか出来たよ。
667名無しさん@3周年:04/10/19 16:49:17 ID:8CTQJfQE
モバイル性のないノートになっているのなら
外付けでもいいと思うぜ!
バッテリーが死んでて動かさないとかな
外付けの場合はUSB接続よりも iEEE1394接続がいいぜ!安定してるからな
668617:04/10/19 19:20:50 ID:hLq8/Rli
ほんと聞けて良かったです

インストール以降付属CDを使うことはありますか?
ユーザー登録はしたほうがいいですか?
669名無しさん@3周年:04/10/19 20:13:57 ID:M/z3XJgi
どうだろ?
俺はなんとなくユーザー登録した口だけど、だからと言って何がどうと
云う事も無いなぁ。

修理で恩恵受けるとかあるんだろうか?
今となっては、ただ個人情報持ってかれただけのような気がする…^^;
670名無しさん@3周年:04/10/19 21:38:45 ID:0TEoGWo0
>>667
俺のDVD/CDドライブはUSB接続だが、不安定さなんて感じたことないなぁ。
USBが普及して長いことが経った今となっては、不安定ってことはないでしょう。
671名無しさん@3周年:04/10/19 21:46:00 ID:27rQ/q+q
>>670
USB2.0は速度が不安定 CPU使用率も大
しかしIEEE1394は安定していて且つ CPU使用率も少ない
672名無しさん@3周年:04/10/19 21:58:51 ID:0TEoGWo0
>>671
速度が不安定っつーてもCD/DVDドライブでは問題になるほどじゃないし、
CPUパワーが十分に上がっている今となっては、CPU使用率なんて
問題にもならない。

っつーか、IEEE1394なんて端子自体がないパソコンが多いし、
ドライブの方も限定されるし、どーでもいい存在というのが本当のところだ。
673名無しさん@3周年:04/10/19 22:11:20 ID:27rQ/q+q
>>672
それはあなたのパソコンの話でしょ?
Me積んでる時点で、CPUが1GHz前後あるいはそれ以下だということがわかる
フリーズしやすいMeでCPU使用率があがるということは、CDを書き込むエラーも多くなるということ
当時のPC USB2.0よりもIEEE1394搭載してたものが多いよ
674名無しさん@3周年:04/10/19 22:14:45 ID:hYSy8hXL
>>672
CPUパワーがあがればCPU使用率が問題にならないかというと、
それは全然違う。簡単に説明すると、「監視」のための「空回り」の
回数が増えるだけだから。

デバイスからの割り込みを受けられないUSB2.0は、どうしても重くて遅くなる。
しかし、接続安定性でUSB2.0は圧勝。1394の4pinコネクタなんて冗談に近い。
675名無しさん@3周年:04/10/19 22:19:16 ID:LrDlcv0y
>>666
いや俺もインストールディスクどっかやっちゃったもんでな。
以前は栗のソフトが予め入ってないとアップデートできないクソ仕様だったのだが、
今はドライバさえいれてOSに認識させればwebからインストできる。
676名無しさん@3周年:04/10/19 22:22:10 ID:LrDlcv0y
>>663
無事インスト出来ておめでとう。深夜まで付き合ったかいがあった。
>>664の言うとおりCDドライブ直さんと曲のリップ&エンコが出来んわな。
まぁとにかくこれからzenライフを満喫してくれい。
677名無しさん@3周年:04/10/19 22:41:34 ID:E317gZJP
USB1.1で使ってるが、遅いのは別にして安定している。
678名無しさん@3周年:04/10/20 01:47:48 ID:+KvEgIa0
MuVO2 FM の十字キーっつーか本体のカーソルが使いにくいかも・・。
なんか良い解決策無いかな?
BB弾接着してアーケードゲームのスティック風にしてみようかね・・。
679名無しさん@3周年:04/10/20 01:48:27 ID:+KvEgIa0
↑誤爆 スマン。
680名無しさん@3周年:04/10/20 20:26:47 ID:MnrWEU+W
681名無しさん@3周年:04/10/20 20:58:09 ID:v2DPjDGL
>>680
連続再生時間※2 音楽:最大約22時間
動画:最大約7時間 

電池もそこそこもつようだし・・・いいかも
682名無しさん@3周年:04/10/20 21:07:52 ID:uExeivHR
無印3年使ってるが、最近音量調節押すと曲送りされるときがある・・・。
683名無しさん@3周年:04/10/20 21:09:14 ID:E6DR+m6F
PSPより欲しいと思ったw
けど、動画がwmvだけなんだよな、ゲイシってば。

当然っちゃ当然なんだが、きょうびDivX程度には
普通に対応してくんなきゃ不便だよ。wmvはエンコが
遅いし、漏れ普段はXviDユーザーだし。ストレージは
魅力だが、これなら融通の利くPDAでいいかって気分。

音質なら圧倒的にZenのが良いだろうしな。
684名無しさん@3周年:04/10/20 21:28:47 ID:nPNtM3AF
>>683
製品の仕様


本体サイズ
(幅×高さ×奥行き) 約144mm×80.7mm×27mm
本体重量 340g(バッテリー搭載時)
電池 着脱式リチウムポリマーバッテリー
液晶ディスプレイ サイズ:3.8型 バックライト付き
解像度:320×240ピクセル
ハードディスク容量※1 20GB
連続再生時間※2 音楽:最大約22時間
動画:最大約7時間
インターフェイス USB 2.0/1.1
動画対応フォーマット ・Windows Media Video (WMV)
 7、8、及び9
音楽対応フォーマット ・Windows Media Audio (WMA)
 (ロスレス、スタンダード、ボイス)
・MP3
静止画対応フォーマット ・JPEG
Windows Media Player10
(同梱)対応フォーマット※3 ASF、DVR-MS、AVI、MPEG2、MPE、M1V、
MPG、MP2、WAV、AU、SND

仕様くらい嫁
685名無しさん@3周年:04/10/21 04:48:34 ID:DepejmV5
いくらぐらいになるんだろう
どうせなら PDA機能も少し付けて欲しいな
686名無しさん@3周年:04/10/21 09:50:08 ID:DMAYpup+
>>685
55000超えくらいだろうな
687名無しさん@3周年:04/10/21 19:25:09 ID:tIngfCNh
57,800位らしい
様子見(・ω・)
688名無しさん@3周年:04/10/21 23:23:06 ID:BsYN3jGr
VALUESTAR VU700N/5でOSはMeなんですけど
不具合無く使えますかね?
689名無しさん@3周年:04/10/22 00:06:38 ID:ZEzOnvrM
wmvだけでもいいんだが、640x480が再生できない時点でアウト。
690名無しさん@3周年:04/10/22 04:05:12 ID:pPFpbF01
すかす、栗はあくまでoggには対応しないのカネ
691名無しさん@3周年:04/10/23 18:37:46 ID:zpbVmc8d
初代ZENの修理見積りが12000円なのですが、新しいのを買うか修理するか微妙な値段で悩んでいます。
692名無しさん@3周年:04/10/23 19:55:50 ID:AnvHhA+e
最近、買った当時はしなかった、なんだろ読み込み音かな、がするようになってきた
演奏時「シュイーーー」って時々イヤホンから聴こえてくる。
みんな聞こえてる?これ寿命のサインかな?
インピーダンス高いイヤホンで解決するかな?
693名無しさん@3周年:04/10/23 21:08:06 ID:s7khCrFG
>>692
その音ってバックライトの時に鳴る音では??
694名無しさん@3周年:04/10/23 22:35:14 ID:2ycr2eT0
初代の液晶が割れたので修理に出した。修理代の見積りはまだだけど。
695名無しさん@3周年:04/10/23 22:55:21 ID:34ZRdUi3
>>691
そのくらいで済むのか
そうなると電池も交換?
愛着あるから、やっぱ買うよりそのまま修理のほうが・・・
696名無しさん@3周年:04/10/23 22:59:56 ID:bPZ0PK4F
USB2.0 20G使ってるんだけど
WMP10から転送したら勝手にWMA変換されて聞けなくなったMP3がある・・・。
メディアソースで送るのが吉?
697名無しさん@3周年:04/10/23 23:01:07 ID:34ZRdUi3
>>696
Media SourceかPlay Centerがいいと思われ
698名無しさん@3周年:04/10/23 23:15:03 ID:bPZ0PK4F
>>697
やっぱそうか・・・。栗のソフト変なサービス常駐させるし
インストの時にフォルダばかすか作るから愛想尽かしたんだけどね…。
WMP今までのと比べて操作性よくなったしさ。新し物好きだからこれ一本にしようと思ったんだけどね。

もう一回メディアソース入れ直すよ…。
699名無しさん@3周年:04/10/23 23:21:10 ID:34ZRdUi3
>>698
http://jp.creative.com/support/downloads/welcome.asp
↑にて最新のMedia SourceをDLすべし
700691:04/10/24 08:23:01 ID:kfNr9CDE
>>692
ちがった。消えてても時々音がするよ
メモリの入れ替えにしちゃ頻繁すぎるけどなぁ…
701Hiroshi ◆sUhmNl8S0Q :04/10/24 12:58:36 ID:eIhNPZ5J
地震でラジオを聞くのにZenがすごく役立ったよ…
バッテリーもかなり持つし。    ああ、まだ余震が…
702名無しさん@3周年:04/10/24 13:03:06 ID:6v67+VQB
AMラジオ聴けたらいいのになー
703名無しさん@3周年:04/10/24 13:33:27 ID:ygRGNHxW
>>702

AMラヂオは本体のノイズを拾ったり、本体に内蔵する必要があるため、ほとんどサポートしてないらしい。
どこかのMP3プレイヤーまとめサイトに書いてあった。
704名無しさん@3周年:04/10/24 15:09:00 ID:Ct2Dge8J
実際部屋でパソつけてると、AMラジオはものすごいノイズ拾っちゃって
聞けたもんじゃないしなぁ。
パソの電源切るとノイズもぴったり収まる。
705名無しさん@3周年:04/10/24 18:32:28 ID:XnbnXQT6
Xtraの話
ケースに入れておくと物凄くでかく見えるが、ケースから出すと小さく見える錯覚を感じる…
706名無しさん@3周年:04/10/24 22:17:33 ID:uyJRoUZ8
Xtraのケース(窓無し)の窓開け工作を激しく失敗したわけだが
マイナーチェンジ後のデフォで窓の開いてるケースだけを取り寄せできますかね?
5千円とかするんだったらJAVACASESのほうを買おうと思うのだが。
707名無しさん@3周年:04/10/25 19:07:50 ID:EwsQnQxq
Vajaと訂正しといておこう
708名無しさん@3周年:04/10/25 22:04:53 ID:cqWE5vdH
>704
それはPCの電磁シールドが甘いのでは?
それか粗悪なAMラジオ使ってるのでは?
PCよりノイズ量が遥かに多いはずの車でもAMラジオは聞ける品
709名無しさん@3周年:04/10/25 23:21:17 ID:oeD4SwoJ
そういえば車でもカーナビやレーダー探知機付けたら
AMが聞けなくなったことがあるそうだ。
どうもこの手の電気製品はみんなノイズ源となるようで。

あとパソだとADSL自体がべらぼうなノイズ源となるのは有名な話。

てかスレ違いかな。
710名無しさん@3周年:04/10/26 17:00:40 ID:+dtz22SP
ものすごい発見をしました

全を専用ホルダーに入れてベルトクリップのほうを下にして滑りやすいものの
上に置くとHDDが作動するたびに全がくるくる動きます
711名無しさん@3周年:04/10/26 17:19:30 ID:tFaqS4NS
何がものすごい発見なのかと小一時間・・・
こまのみそすり運動と原理は同じだろうが・・・
712名無しさん@3周年:04/10/26 20:55:59 ID:uskPsjVH
そ?
面白いじゃね?
やらないけど。
713名無しさん@3周年:04/10/26 21:35:51 ID:Gc3a18xT
>>710はZenを楽しもうと必死なんだよ。
皆わかってやれよ。゜(゚´Д`゚)゜。
714名無しさん@3周年:04/10/26 22:16:21 ID:5BRSznNF
>>711
 ちょっと違うと思う。
715名無しさん@3周年:04/10/27 00:47:46 ID:HaCqtlsY
いい発見だ。

iPod所持者の前で一芸披露させてもらう。
716名無しさん@3周年:04/10/28 23:51:46 ID:HYPvOnOU
一ゲイ
717名無しさん@3周年:04/10/29 04:19:30 ID:3VlhQwXX
転送とか同期とか
Windows Media Playerの10で使ってる(使ってみた)人いますか?
718名無しさん@3周年:04/10/29 07:51:14 ID:QeQ2zjns
つかったよ。勝手にWMAに変換して聞けなくしてくれるとか
転送がとろいって言うのでもいいならお勧め。
719名無しさん@3周年:04/10/29 17:42:45 ID:QQt6qJT8
厳しい条件付なお勧めだな…
720名無しさん@3周年:04/10/29 19:51:33 ID:L9gMR+yR
というより
勧めてないな
721名無しさん@3周年:04/10/30 22:39:38 ID:bRdOvQSw
Zen Touch購入して2日たつんですが、さっぱり起動しません。
電源ボタンをいくら押しても無反応。高橋名人と化しても無反応。
不良品つかまされましたかねえ?
722名無しさん@3周年:04/10/30 22:45:58 ID:nEy2MNg8
長押ししてないというオチだったらヌッコロ
723名無しさん@3周年:04/10/30 22:47:43 ID:yGDkFg0m
長押しって、どんくらいのこと言うんですかね? カップヌードルできあがるくらい押したんですが
724名無しさん@3周年:04/10/30 22:53:15 ID:cDyGLz/l
ロックしたままになってるとか・・・
725名無しさん@3周年:04/10/30 23:15:49 ID:5MdbYTL+
726名無しさん@3周年:04/10/31 02:24:20 ID:nWsc2e0J
ほぼ2年使い続けた無印ZEN10GB
(ほぼ毎日3時間ずつ使用)
いよいよ充電中の稲妻マークが出なくなりました
充電はできてますけど

駄目になった稲妻の表示、復活させられた人います?
727名無しさん@3周年:04/10/31 02:31:59 ID:XbJvBr3l
>>726
HDD換装
728名無しさん@3周年:04/10/31 06:02:15 ID:VdrW8fjp
>>725
特に変わらない感じ
大きいファイル入れるとき変わるかも?
729名無しさん@3周年:04/11/01 01:22:52 ID:Zp5jCAkm
かなり多く曲入れると、プレイセンターが固まる。
いらいらする
730名無しさん@3周年:04/11/01 19:32:32 ID:0z3yKeNb
>>729
notmadを使いなはれ
over9000でもストレス無し
731名無しさん@3周年:04/11/01 20:11:29 ID:XfjJujlA
>>726
携帯の電池と入れ替えれば出来ると思います、ただ電圧などしっかり適合を調べてから。
もしくは改造が得意な方ならニッケル水素(単4)を使えるように改造したり・・・
結構面白そう(〃 ̄ー ̄〃)
732691:04/11/02 19:17:21 ID:GXALpc+H
ようやく修理から戻ってきました。
これって新品じゃ?
やはりNotmad Explorerが受け付けてくれません。
733名無しさん@3周年:04/11/02 19:32:37 ID:1y0yXPCm
×Notmad
○NOMAD

無印使ってたならFile Managerからインスコすべし
それでもムリならOS再インスコ
734名無しさん@3周年:04/11/02 21:23:42 ID:EgXZ70WK
>>732
ファームウェアのアップデートとドライバの再インストールして味噌

>>733
Notmadってシェアウェアがあるんだよ
735名無しさん@3周年:04/11/02 22:25:42 ID:FEekaGmB
ZENの転送時に勝手にファイルネームが書き換えられる
不具合は直りましたか?
736691:04/11/02 22:38:37 ID:GXALpc+H
Notmad Explorer→シェアのソフトです。

ZEN→PCの時ファイルネームを勝手に書き換えられるのってPlayCenterですか?
737名無しさん@3周年:04/11/02 22:44:17 ID:FEekaGmB
>>736
たぶんそれ。
まえーにこのスレで話題に出てた。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1084621918/82-n
738名無しさん@3周年:04/11/02 22:48:31 ID:1y0yXPCm
>>691
ロクに調べもせずに・・・・スマソ(´・ω・`)
739名無しさん@3周年:04/11/02 23:45:14 ID:EgXZ70WK
>>735
バグというより、Zen内部ではファイル名管理は行われていなくタグのみで
ファイル管理を行っている。
Zenに転送した段階でファイル名は消されちゃうんだよ。

プレセンはもう使っていないからどうなるかは覚えていないけどNotmadをの
設定でZen→PCを行うときにファイル名を任意に生成することができる。
俺の設定は『%L\%N-%T-%A.%C』で%L\でアルバム名でフォルダ作成
%N-でトラックナンバー%T-でトラック名%Aでアーティスト名.%Cで拡張子
740691:04/11/03 00:31:55 ID:wfF1NNkw
Notmad Explorerだとファイル名そのままでPCに転送できますよ。
741sage:04/11/03 18:52:54 ID:JITgKJf/
17のカシムラのバッテリーって山手線沿線でどっか売ってる店ないかな?
秋葉原とか新宿とか。池袋のヨドバシではコネクタの形状の違うやつしか
売ってなかった・・・。
742名無しさん@3周年:04/11/03 18:55:20 ID:ZAVzkAnP
ZEN xtraの60GBを注文したんだけどこれって曲の転送ってしやすい?

友達がイポの転送するとこ見せてくれたんだけどアレくらい楽?
743名無しさん@3周年:04/11/03 19:50:30 ID:iI1Bsw2T
>741
同じものは見てないけど、秋葉の末広町駅近くのWakamatuに
汎用のリチウムイオンバッテリーが売ってた。
(コネクタは付け替えるタイプと4つ又のタイプあり)
あと、単三電池4つでUSBバスパワー給電をする電池ケースもあった。
744名無しさん@3周年:04/11/03 22:10:51 ID:aIzyy5Wo
>>742
Media Sourceは使いにくいよ
俺はそれがイヤだからPlay Center使ってるけどね
745名無しさん@3周年:04/11/04 17:26:24 ID:cmIlKUpx
ヤフオクでZen extra 60GBの新品を格安でゲット!
商品来るのが楽しみだ・・
746名無しさん@3周年:04/11/04 17:47:35 ID:17IC8Spo
>>745 ありえねぇし・・・
お前自身がAmazonアフェ厨としか思えんな
747名無しさん@3周年:04/11/04 17:57:17 ID:CwmyDf1O
商品写真が明らかにメーカーサイトとかから引っ張ってきたやつで
同じ出品者がいくつも出してるのを落としたんだとしたら、チャリンカーだ。
来るのは2〜3ヵ月後だな
748名無しさん@3周年:04/11/04 18:05:39 ID:17IC8Spo
まじめな話、YahooオクのMP3プレイヤー系の新品はAmazonアフェ厨のクリック
広告だらけですでに腐ってるので中古で狙わうしか無いでしょう

送料・手数料あるので
Xtra 30G 18000以下
Xtra 60G 34000以下
ぐらいが個人的な中古上限ラインかな
それを超えたらAmazonとか価格COMで探して新品買ったほうが良いと思う
749名無しさん@3周年:04/11/04 18:08:41 ID:T4FJnk2s
>>745
格安っていくらで??
個人ならあり得ないこともないと思うが・・・
750745:04/11/04 18:23:42 ID:cmIlKUpx
多分747が正解だと思う、amazonのリンクは一切なかったんで。
納期に時間がかかるのは落札前にわかってたんで、詐欺られなきゃOK
ちょうど今のペースで自分のCDのMP3化と音量一定化が完了するまで、あと2週間位かかりそうなんで、
ひたすら自分のCDをエンコードしながら、まったりと待ちます。

なんかAmazonのリンクが貼ってあるオークションが多いと思ってたけど、Amazonアフェ厨って言葉まで
あるんだね
751名無しさん@3周年:04/11/04 18:46:10 ID:sqNf1d+N
ZEN touch買おうかと思ってるんだがひとつ気になる事がある
これ発売されてから大分経つよな?
その間店頭にあったということはバッテリーが放電によって深刻なダメージをうけているのでは?
急に不安になってきた

これに限らず他の家電製品はどうなってるんだろう?
752名無しさん@3周年:04/11/04 18:50:58 ID:CwmyDf1O
展示品でもない限り電源は抜け切ってるだろう。ニッケルじゃないんだし
753名無しさん@3周年:04/11/04 18:52:13 ID:CwmyDf1O
切れた。

ニッケルじゃないんだし大丈夫に決まってる
754名無しさん@3周年:04/11/04 19:48:48 ID:GfXBtBrQ
ワケワカメな事を言ってる香具師が多いな
放電で深刻なダメージ?
過放電じゃあるまいし全く問題ないだろと
心配なら数回充放電繰り返せば本調子になるだろ
あと搭載してるのニッケル水素だろ?ニッケルじゃないんだしってのがワケワカメ
755名無しさん@3周年:04/11/04 20:19:31 ID:FkYCXJtr
ZENは全部 リチウムイオン電池
店頭に置いてあるのは、まだ充電されてない電池
だから、安心汁
リチウムイオンは充電後、過充電または過放電をすると時間が短くなる
ニッケルは逆で、追加の充電はしてはいけない。ニッケルに関しては完全放電後→充電

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n9418654
↑オクでゲットするなら上のようなものを狙うといい
上のは無印ZEN60GBだから Touchみたいにフリーズすることないし、もう新品では手に入らないから
貴重かな

ちなみに俺は 出品者じゃないよ
アフィリエイトのわけのわからない商品買うより、このようなものを探してみることを薦める
756名無しさん@3周年:04/11/04 21:30:52 ID:dvPMzrA3
>>691
今、修理見積もり出しているんだけど、
見積もりができるまで何日ぐらいかかった?
757名無しさん@3周年:04/11/04 21:49:56 ID:lurve7Um
>>755
touchだけリチウムポリマー
です
758名無しさん@3周年:04/11/04 21:52:07 ID:iN+aed2s
>>755 ぉぃぉぃ 馬鹿なお勧めしるなよw
無印はバッテリー交換できないんだから、お買い得もなにもこんなのゴミやんw
お前が出品者かどうかともかく、とんだドキュソなのがよくわかったw
759名無しさん@3周年:04/11/04 22:27:58 ID:NE+lP642
バッテリーって5年くらい持つんじゃないの?
760691:04/11/04 22:29:27 ID:4+rPhU1Y
>>756
1ヶ月くらいです。
催促のメール出すと早いみたいですよ。
761名無しさん@3周年:04/11/05 00:07:05 ID:6/WSqafa
>>759 使い方によるが・・・毎週2回充電で3年がいいとこ
毎週4・5回だと1年後にはかなりやばくなってる
762名無しさん@3周年:04/11/05 00:07:41 ID:rfWy1U5h
>>758
誰もあの商品がオススメとは言ってないぞ
ああいうのを探してみろといったつもりだ
763名無しさん@3周年:04/11/05 00:08:52 ID:rfWy1U5h
>>761
3年持てば十分でしょ
そのころには新しいの欲しいだろうし
764756:04/11/05 06:48:28 ID:xZHFiupr
>>760
ありがとうございます。
1ヶ月も待てないんで、催促のメールでも出してみます。
765名無しさん@3周年:04/11/05 15:41:55 ID:D+mf49Ug
>>763 ・・・だから、出品者はオクにだしてるんだろ? w
つまり、それを落札してもバッテリーはフレッシュしてない
状態つうこった

リチウムイオンはニッカドのようにメモリー効果はないけど
たまにリフレッシュしないと蓄能力が落ちる

でもこの手のバッテリーはリフレッシュできないから、リフレッ
シュ機能のあるバッテリーチャージャーのようには思ったほど
リチウムの延命効果はないんだよ

さらに、初期型はバッテリー交換でのトラブルで動作しないと
いう報告が多い機種でな

まぁ、再生性能では定評のある機種だが、3年以上の利用は
かなりやばやばな機種ではあるw
766ほとり@ i219-167-55-247.s02.a008.ap.plala.or.jp:04/11/05 17:44:51 ID:1Q3ior8q
 Zen Xtra、バッテリーとHDD換装しながら一生使うつもりですよ。
 無理とか言われたらこまります。
767名無しさん@3周年:04/11/05 19:01:16 ID:D+mf49Ug
>>766 ようわからんが
ぷらら使いは馬鹿ばかり って事でいいのか?
768名無しさん@3周年:04/11/05 21:27:52 ID:2eIJkIe3
XTRA購入4日目。
ファームウェアアップデートしようとしたら、途中でフリーズ。
XTRA本体にCREATIVEのロゴがでっぱなしだ...まったく受け付けないし。

今日、サポートにメールしたら、再生ボタン押してリセットしろと。
なんどやっても出ねーーーーーーーーーーー

メールには出るまでやれというけど、いったいどれだけやればいいんだ?

...すぐに入院かな...
769名無しさん@3周年:04/11/06 22:12:15 ID:HRPQTxbR
つかぬことをお聞きしますが、
初めから付いていたイヤホンが壊れて、家にあるイヤホンを使おうと思うんですが、
その家にあるやつがネックチェーン式(首に巻くやつ)じゃないわけで、
イヤホン=ネックチェーンっていう印象があるんですが、首に巻かないやつで外歩いていたら変態ですかね。
770名無しさん@3周年:04/11/06 23:16:26 ID:8m0oIEH2
MX500ユーザーが多いであろう、大丈夫だ
771名無しさん@3周年:04/11/06 23:26:00 ID:j+iUdi5J
>>770
んだ。
ついでに批判覚悟で言っちゃうと、ネックチェーン式でまともに鳴るものはほとんどないし。
772769:04/11/06 23:32:33 ID:HRPQTxbR
>>770-771
そうか。ネックチェーンじゃない方が音もよかったりするんですか。安心しました。
773名無しさん@3周年:04/11/07 00:08:47 ID:ikCwaZxI
すみません、ZENって早送り再生機能はついてますか?
英語の早聴を行おうと思うのですが…。
774名無しさん@3周年:04/11/07 00:12:15 ID:oY+EErM1
>>773
当方ZEN XTRAですが、0.5倍〜1.5倍の再生スピードで聞けます。声の高さとかは変わりません。
775名無しさん@3周年:04/11/07 19:25:28 ID:q79sQYX1
正確に言うと0.5、0.75、1、1.25、1.50の5段階な
776名無しさん@3周年:04/11/09 00:22:47 ID:1pwS0JjM
xtraのACアダプタってどんなやつですか?
部屋では電源つなぎっぱなしで使おうと思ってるので
長くてスリムだと助かるのですが
777名無しさん@3周年:04/11/09 01:12:19 ID:6fnL1JGO
スリムとはいえない、末端が( ´)Д(`)
778名無しさん@3周年:04/11/09 01:18:37 ID:iXXDWNHG
でも、別に市販のやつが使えるから(゚з゚)イインデネーノ?
漏れなんかUSBバスパワーケーブル使ってるし
779名無しさん@3周年:04/11/09 20:55:02 ID:1pwS0JjM
なるほど、ありがと。
市販の奴が使えるなら、なんとかなりそうですね。
今からzenってのは逆行してる気がするけど
家用には一番なんかな、いまだに・・・・
780名無しさん@3周年:04/11/09 21:29:17 ID:6fnL1JGO
 私は家用にはNOMAD JUKEBOX(6G)使ってますね、金が溜まったら海外からNJB3でも買うつもりです。やはり光デジタル対応は魅力的。
781名無しさん@3周年:04/11/09 23:19:07 ID:A2Cza21c
touchが出る直前にXtraを買った俺は激しく勝ち組(w
782名無しさん@3周年:04/11/10 07:24:55 ID:wkoMRaZY
今年2月にNJB3を買った漏れは何組ですか?
783名無しさん@3周年:04/11/10 10:23:25 ID:pgJzm6KX
某サク○スで、金額の間違い(同じ商品が2つもでていて、一方が何千円も安かった。
安い方は30分程で削除)でXtra30Gをtouchよりも安く買った俺は、激しくラッキー!
784名無しさん@3周年:04/11/10 11:23:28 ID:ChJrb8sT
>>781
まだXtra/NX 売ってますが・・?
もう販売してないなら分かるけどね

>>783
あんたこそ勝ち組 (゚∀゚)
785名無しさん@3周年:04/11/10 13:56:58 ID:wBj6hTD/
家用にはNJB3使ってる
ワイヤレスリモコンあるから便利
786名無しさん@3周年:04/11/10 14:38:12 ID:BH9L+caN
787名無しさん@3周年:04/11/10 14:50:23 ID:JzHQLBJR
既出
788名無しさん@3周年:04/11/10 15:50:36 ID:WAakAuN0
テスターのような外観とテーブルタップのようなリモコン
色はいいんだけどなあ
789名無しさん@3周年:04/11/10 20:39:23 ID:Sp22uxg8
HDDプレーヤーを選ぶにしても、さいきんは栗ならでは禅ならでは
という旨みが感じられないんだよなぁ。他社も値段こなれてきたし。
むしろデザインのダメさが目について、心が離れてしまう・・・
790名無しさん@3周年:04/11/10 21:21:39 ID:AzJiXNpJ
リモコンiPodのパクリジャン!!!
791名無しさん@3周年:04/11/10 22:38:13 ID:ubYItU2b
Xtra所持なんですが、中身をPCにバックアップとる際
Media Sourceで全部選んで「→」ボタンですか?(Xtra→PC)
このやり方だと同じ曲名は全部同じものとされてしまうんですよね。。。

他にもっといいバックアップ方法があるのでしょうか。
792名無しさん@3周年:04/11/10 22:40:57 ID:wBj6hTD/
Zenの再生キューは結構優秀じゃないかな
一度アルバムやアーティスト単位でキューにいれた物を、あとからアルバムやアーティスト単位で削除できるのはZenだけだと思う
複数のアルバムがはいったプレイリストからひとつだけアルバムを抜いて聞きたい時とかに他のプレイヤーでは簡単に出来ないんだよね
793名無しさん@3周年:04/11/11 15:14:55 ID:MjLkoI1I
そういえば旧モデルとタッチの音質比較レビューってあまりきてないですね・・・
794名無しさん@3周年:04/11/11 16:48:52 ID:ZeNX9UP2
旧モデル買う人間は40GBとか60GBが必要な人が多いんじゃない?
俺も旧モデルユーザーだが20GBじゃ足りないのでタッチには乗り換えられない
795名無しさん@3周年:04/11/11 17:22:53 ID:PqtnPKEz
漏れが買うときはtouchは存在してなかった(w
796名無しさん@3周年:04/11/11 19:01:31 ID:Fzm7Tz9Y
Xtra買った━━━━(゚∀゚)━━━━!!
これ、ファイルの音量レベルを一定にして転送できんもんだろうか?
797名無しさん@3周年:04/11/11 19:15:18 ID:iwR6+QuA
>>796
MP3GAINを使おう。
798名無しさん@3周年:04/11/11 19:45:23 ID:fJMcosZb
>>794
常時そんなに持ち歩かなくてもよくないか・・・w
799名無しさん@3周年:04/11/11 19:54:45 ID:N/GbX/sN
>>795
俺は、買おうよ思ったとき Touchはおろか Xtra/NXでさえ売ってなかった
IEEE1394版のみ_| ̄|○
800名無しさん@3周年:04/11/11 20:24:46 ID:TTP+Rq5I
この利用イメージはおかしいんじゃないか?
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041110/creat1_7.jpg
801名無しさん@3周年:04/11/11 20:32:59 ID:iwR6+QuA
>>800
かっこつけようとして思い切り外してってるなぁ…
802名無しさん@3周年:04/11/11 21:04:51 ID:LYkWXcW3
大人な雰囲気に持っていくのは明らかに間違ってるよな
頭悪そうで安っぽいデザインを、なんとかしてポップとか
キュートの方向にこじつけるべきだ
女子小学生〜中学生のアイテムだもの見た目はコレ
803名無しさん@3周年:04/11/11 21:56:45 ID:t6ZM/T/2
ワインなんだよ。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
804名無しさん@3周年:04/11/11 23:15:58 ID:Mdt8DmMg
意外と実物の質感はイイかもしれないぞ。
初代zenなんてアルミの弁当箱みたいだったからなーw
ただ5GBじゃなぁ。いま40GB使ってて全部の曲を聴いているわけじゃないけど、
転送するとき何にも考えないで全部ぶち込める気楽さが大容量の強みだし。
805名無しさん@3周年:04/11/11 23:17:24 ID:Mdt8DmMg
>>799
俺と曲の交(以下ry
806名無しさん@3周年:04/11/12 14:54:09 ID:m9cCjPC1
iTunesでリッピングしたmp3をXtraに転送したら化け化け…(´・ω・`)ショボーン
807名無しさん@3周年:04/11/12 16:26:39 ID:TCyNFLX/
>>806
ZEN使うなら、無印STEで一度はタグをいじくる、というのはデフォかと。
808名無しさん@3周年 :04/11/12 17:38:58 ID:ZOPUucf/
他のプレーヤーでも
iTunesだけはやめといたほうがよい
809名無しさん@3周年:04/11/12 19:34:30 ID:6pHWWCzs
winampでいじったタグは正常に認識してたっぽい
810名無しさん@3周年:04/11/12 20:07:19 ID:hQUfWv97
XtraのHDDは2.5inchですか?1.8inchですか?
30GBを買ったのですが容量を増やしたいのです。教えてください。
811名無しさん@3周年:04/11/12 20:20:09 ID:KsprfnxP
>>810
2.5だと思われ
812名無しさん@3周年:04/11/12 22:52:01 ID:zwUQQZjL
>791
ツール→設定→PCミュージックライブラリ→新規作成、で保存したいディレクトリを指定してやれば
保存先にアルバム毎のフォルダができるので、曲名が同じでもアルバム名が異なれば上書きされないよ。
813名無しさん@3周年:04/11/12 23:44:45 ID:78ISsihw
無印Zen USB 2.0(20G)を修理見積りに出したら、28800円也…。
高すぎるってば、Creativeさんよ。悩む…。
814名無しさん@3周年:04/11/12 23:54:34 ID:fFBbIc5z
>>813
悩んでいるなら、悪いことは言わない、諦めて新品を買いなされ。
xtra30なら、2.5万で+10G、新品のバッテリと1年間の保証付き。
815名無しさん@3周年:04/11/12 23:55:24 ID:xxickAoY
悩んでるならiPodに買いかえれ!
816名無しさん@3周年:04/11/12 23:55:26 ID:hJPwmS53
>>813
それだったら、ZEN Touch乗換のほうがいいな
交換となりゃ、Xtra30GBだろうし
817名無しさん@3周年:04/11/13 00:32:33 ID:vw9BddbQ
Zen 5GとiPodminiを比較して
Zenの良い点のみ、教え下さい
818名無しさん@3周年:04/11/13 00:47:48 ID:5zFFpx3+
比較もなにも、販売すらされてないものの良い所、悪い所あげられると思いますか?
ZENのほうは想像に頼ることになるよ
819名無しさん@3周年:04/11/13 00:55:29 ID:MViRFaxI
あれじゃないの?ZenMicro 5G
Outlookと同期出来たり結構便利そうだけどね。
形もユニークだし、俺は結構好き。
820名無しさん@3周年:04/11/13 16:38:53 ID:S6iHi65X
いや、だからZen Microはまだ発売されてないだろ
821名無しさん@3周年:04/11/13 17:39:27 ID:KYqOTn6M
ZenMicroはiPodminiは嫌だけどiPodminiみたいなのが欲しい人が買うもの…だと思う
822名無しさん@3周年:04/11/14 00:56:37 ID:7cCBZiX6
なんというか思いっきり粗雑に扱っても惜しくない感じ。>ZenMicro

iPodはなんか繊細な感じで、傷が付くと悔しい、みたいな所があるが、
ZenMicroは傷とか汚れとか全然気にしないでバッグに直に放り込んで気軽に使えそう。
いや実物さわった訳じゃないんだけど。

あのテーブルタップ状の形がそう思わせる原因か。
823名無しさん@3周年:04/11/14 17:13:47 ID:5mnAxDv6
今、Zenを買おうと考えています。
そこで質問です。一旦Zenに転送したファイルを再びHDに戻して、
その後再び別のZenや他の携帯プレーヤーに転送させる事は
可能でしょうか?

要するに音楽ファイルのバックアップとして使えるのかって事
です
824名無しさん@3周年:04/11/14 17:46:38 ID:pA+DRbe2
>テーブルタップ状


ワロタ、云い得て妙過ぎ。
825名無しさん@3周年:04/11/14 18:25:50 ID:SkGf3GlB
できるけど、ナンかしらにバックアップとっとかないと、Zen自体あぼんすることもあるよ。
826825:04/11/14 18:26:26 ID:SkGf3GlB
>>823へのれすね
827名無しさん@3周年:04/11/14 19:29:30 ID:wl50Kre2
最近ipodがやたら小さくなったせいで電車ん中でNX操作すんの恥ずかしくなってきた・・・
828名無しさん@3周年:04/11/14 19:32:17 ID:BjJMaRR6
touchでも恥ずかしがりながらやってるオレがいるから心配するな。
829名無しさん@3周年:04/11/14 20:29:57 ID:QQgsopjW
ZenXtra使い始めて半年・・・今更気づいた

リ モ コ ン 対 応 し と ら ん の ね

本体のボタン押しすぎてそのうちバカになっちゃうかも(´・ω・`)
830名無しさん@3周年:04/11/14 20:38:58 ID:lLy12eRZ
漢がちまちまもせプレーヤ操作するんじゃあない
黙ってシャッフルプレイ
831名無しさん@3周年:04/11/14 21:11:02 ID:VIJUW0zo
無印ZENの20Gを使ってるんですが、
たまにスクロールキー以外のボタンの操作ができなくなります。
同じような症状になったかたはいませんか?
修理に出そうか迷ってるんですが、リセットを繰り返してると直ったりするので
お金の問題とZENがいなくなる不便さを考えると修理に出せなくて・・・。
何か対処法はありませんか?
832名無しさん@3周年:04/11/14 22:53:20 ID:idJUyglQ
>>831
細い棒をケースに仕込んどいていつでもリセットできるようにしておく・・・
これじゃだめ?_
833名無しさん@3周年:04/11/15 00:52:45 ID:bZNVoy3b
もうランダムボタンのトコにリセットボタンでも付けとけばよかったんだよ
834名無しさん@3周年:04/11/15 07:33:23 ID:a5jV2ppZ
オレのXtraは最近使ってるとき、
ふと見ると音量表示が出てる
835名無しさん@3周年:04/11/15 08:40:27 ID:QK7cgey/
かわいいな、それ
836名無しさん@3周年:04/11/15 16:44:01 ID:yndRAfAf
>>823
できるがファイル名が維持されない。
たぶんZenに転送した時点で無くなってしまってるんだろう。
PCに戻すとID3タグの曲名がファイル名に強制的に割り当てられるので、それだけ注意
まー、STEなんかですぐに戻せるとは思うが
837名無しさん@3周年:04/11/15 16:45:09 ID:X2+qXbkB
オレのZubonは最近はいてるとき、
ふと見るとチャックが開いてる
838名無しさん@3周年:04/11/15 16:49:20 ID:U/JmV/OB
かわいいのが出てるな、そこ
839名無しさん@3周年:04/11/15 17:24:59 ID:bZNVoy3b
とうとうこのスレにもちんこの魔の手が…
840名無しさん@3周年:04/11/15 21:11:51 ID:fpeu2CGW
俺のちんこに右の手が・・・
841名無しさん@3周年:04/11/15 22:41:07 ID:QK7cgey/
生えてきた・・・
842名無しさん@3周年:04/11/15 22:44:53 ID:vkuGdXPV
おまえにも名まえがほしいなあ…

いらん わたしは人間でもないしペットでもない

でも…いつも「おまえ」とか「こいつ」じゃ どうもなァ…

………
では「ミギー」と呼んでくれ

なに ミギー?

右手を食って育ったからミギー

…………
わりと安易なヤツだなァ…
843名無しさん@3周年:04/11/16 08:44:27 ID:xy48KWEu
シンイチ……

「悪魔」というのを本で調べたが……

いちばんそれに近い生物は

やはりちんこだと思うぞ……
844名無しさん@3周年:04/11/16 22:02:46 ID:ECqsvEZm
閑話休題
845名無しさん@3周年:04/11/17 03:28:04 ID:dqHrlzVv
ついに?ZenNXが接触不良になってしまった。
長いこと使ってるからなぁ・・・


ってだいたい一年ぐらいだよorz
交換してXtraになってますように
846名無しさん@3周年:04/11/17 13:05:23 ID:4hCiGx2t
俺のNX買ってから10ヶ月だけどもう4代目だよ・・・
しかも今修理中で五代目待ち・・・
847名無しさん@3周年:04/11/17 14:18:14 ID:zHndnQxt
NXって保障期間中に故障が多いけど
何回も交換したら利益ないんじゃ?
848名無しさん@3周年:04/11/17 22:44:05 ID:21SX8uRb
漏れの初代ZEN20GBは1年半以上使ってるが、稲妻も出るしほぼ問題なし。
強いて言えばリモコンの接触が悪くなっているくらいか。
849名無しさん@3周年:04/11/18 00:13:04 ID:mq480lwj
漏れのXtra30G、なんかジョグの操作性がおかしくなってきた…orz
850名無しさん@3周年:04/11/18 01:50:49 ID:eCaWsUon
NXの故障を経験した人に聞きたいのですが、
栗のサポと買った店に送るのだったらどっちがいいのでしょうか?
851名無しさん@3周年:04/11/18 02:13:09 ID:gQ7Wkbrf
初期不良で交換、じゃなければメーカー直の方が早いんじゃない?
お店経由しない分。
852名無しさん@3周年:04/11/18 13:17:32 ID:gCTVAbK4
栗のサポの方が早いけれども、行きの送料は負担。
買った店ならば、送料は店が負担の可能性があるけれども、栗サポに直よりも遅い。

栗サポに直だったら、2週間以内には返ってくるよ。
853名無しさん@3周年:04/11/18 16:20:24 ID:r/1QtFni
ふむ。
皆さんの意見を尊重してサポに直接送ってみます。
ありがd
854名無しさん@3周年:04/11/20 12:18:32 ID:ItRCV/DT
Xtraを車載したいのだが、ホルダー等を市販したり作成した人っている?
何か代用でよかったやつがあったりしたら教えてください。。。
855名無しさん@3周年:04/11/20 21:05:01 ID:3boZ5zva
座席脇のボックスに放り込んでます
856名無しさん@3周年:04/11/21 02:23:54 ID:cuw1728B
海外からZen Touch買っても仕様は同じ?日本語とかにできる?ソフトだけって日本の買える?ってか使える?詳しい人レス希望。
857名無しさん@3周年:04/11/21 02:50:40 ID:PxJm2B9X
仕様は同じだろうね
Zenシリーズは基本的にマルチランゲージ対応で各国のCreativeでリリースされるファームウェアは
基本的には違いがない
ソフトはnomadnessからダウンロードできると思うが、確認してみてくれ
858名無しさん@3周年:04/11/21 04:42:45 ID:3SiDvRnp
海外で買う理由は?
海外で買うと保障が海外だから 面倒だよ
859745 :04/11/21 11:37:58 ID:EMdxp7fE
ヤフオクでExtra 60GBを購入した745です。
やはり出品者がチャリンカーだったのか、入金から2週間でようやく到着。
新品が2.6kで買えたので結果オーライだけど、商品到着までガクガクブルブルでかなり
憂鬱な2週間でした。
860名無しさん@3周年:04/11/21 12:04:10 ID:YqOs9xud
ZENタッチが使えなくなってしまって
修理に出したいんだけど、
テクニカルサポートの電話番号がわからない……。
どこ探したらいいの?
861名無しさん@3周年:04/11/21 22:13:27 ID:2gA5Jxiq
862名無しさん@3周年:04/11/23 00:18:36 ID:/7IicUZA
お尋ねしたいことがあるのですが。
修理に出した場合、mp3データは消えるんですか?
それとも新品に転送後に返って来るのでしょうか?
863名無しさん@3周年:04/11/23 00:47:39 ID:zZ54sEkB
修理の場合は中のデータは保障されない。修理に必要があれば消される。
864862:04/11/23 08:33:39 ID:USzwighR
>>863ありがとうございます
自分の場合はHDがいかれたわけじゃなくて、リモコン端子の
調子が悪いだけなので、データ大丈夫だと信じます
865名無しさん@3周年:04/11/23 11:33:55 ID:vhuYdleZ
それでも念の為バックアップしとけ
866名無しさん@3周年:04/11/23 15:47:13 ID:h7huFew8
修理遅いよ!なにやってんの
867名無しさん@3周年:04/11/23 16:39:27 ID:sApMfGft
勤労感謝の日くらいは、働くおっさんが自宅で
グデーッってなりながら昼ビール飲んでても
大目に見てやってくれ
868名無しさん@3周年:04/11/23 20:17:46 ID:4O+D16l4
日立の60Gに換装済みの漏れのZEN NX。
付属のベルト用のケースに入れて使ってました。
で、ある日、ストーンと落としてしまいました。
HDDが逝ってしまわれました。
元の30GのHDDに戻しました。
曲があふれて全部入りません。
80GのHDDに交換しようと画策中です。
869名無しさん@3周年:04/11/23 20:28:46 ID:rBALFme5
>>868
がんばれ!!
870名無しさん@3周年:04/11/23 21:08:53 ID:4O+D16l4
>>869
さんくす。

このスレ見てみると、Fujitsuが鉄板の模様?
80G報告少ないようなので、60G同様、日立で逝ってみます。
>>532を読むと、ガクガクブルブル(AAry
ですが、無印とNXは違うと心に言い聞かせて…
871名無しさん@3周年:04/11/24 00:28:00 ID:jLVcD2NF
Xtra60GB使ってる。
play centerってのを使ってみたいのだが
どこで落とせる?
付属CDにはmedia sourceしか入ってなくて。
872名無しさん@3周年:04/11/24 01:41:14 ID:DEPCb/50
>>868
日立80GB IC25N080ATMR04-0を無印で使っていたけど問題なかったよ
今は、日立40GB HTS548040M9AT00に換装して嫁さんが家で使ってる

漏れは、Touchに機種変
873名無しさん@3周年:04/11/24 12:16:03 ID:qoMq7mXs
つまらんことを聞きますが、ZENってタグ管理でしたよね。
ってことは曲を探す時、例えば100曲入ってたら100曲のリストの
中から聞きたい曲を探し出すってことになるんですか?
ギガビのようなフォルダ管理なら、歌手別でフォルダを作っておけば
その歌手フォルダの中から聴きたい曲を探す、ってことですか?

もしそうだとしたら、ZENでフォルダのようなものを作ることは無理なんで
しょうか?
874名無しさん@3周年:04/11/24 12:41:46 ID:RK//Wt3e
>>873
フォルダを作る事は出来ませんがタグの中の歌手名で管理されている
と考えれば結局フォルダ管理と同じ事ですよ
875名無しさん@3周年:04/11/24 14:33:24 ID:9ICn9mvn
質問なのですが、Zen Xtraでマイク録音することは可能でしょうか?
Creativeホームページで売ってるリモコンはXtraも対応しているのでしょうか?

876名無しさん@3周年:04/11/24 14:57:39 ID:PAWlgaum
>>875
だから NX/Xtraはリモコン対応してないっていってんだろ
少しはテンプレくらい嫁 ( ゚Д゚)ゴルァ!!
マイクはリモコンについてるから、当然のごとく録音もムリ

Touchでも買ってろ
877名無しさん@3周年:04/11/24 15:25:27 ID:i/BJqWeh
>>873
Zenで認識/管理されるのは、トラック名、歌手名、アルバム名、ジャンル名だ。
歌手名は認識されるから、「歌手」の項目でお目当ての歌手を選択した後、
そこから聴きたい曲を探す。
トラック名、歌手名、アルバム名以外でフォルダ別管理したいなら、
ジャンル名に好きなフォルダ名を入れれば、擬似的にフォルダ別管理の
ようなことができる。
878873:04/11/24 15:43:28 ID:TeX45bhm
>874,877さん

ご回答ありがとうございました。
フォルダ管理のようなことが出来るんですね。安心しました。
あとは、エクストラ・タッチ・ミューボ2のどれを買うか悩むだけです・・・
エクストラ・タッチの低価格、大容量、ミューボ2のコンパクトさ、
うーん悩む。
とにかく、ご返答頂きありがとうございました。
879名無しさん@3周年:04/11/24 23:48:57 ID:cWd6eT5Q
メーカー型番 : ITR5600
接続方法 : アナログ
フロントスピーカー出力 : 9W RMS/ch
センタースピーカー出力 : 15W RMS
リアスピーカー出力 : 9W RMS/ch
サブウーファー出力 : 24W RMS
周波数特性 : 30Hz-20kHz
SN比 : 80dB
サイズ(W×H×D)/重量 : フロントスピーカー 6.1×8.8×16.3cm / 0.35kg
センタースピーカー 12.0×8.8×8.6cm / 0.35kg、リアスピーカー 6.1×8.8×16.3cm / 0.35kg
サブウーファー 18.0×26.8×31.0cm / 4.8kg
出力端子 : ヘッドフォン出力(ステレオミニジャック)×1

Creative I-TRIGUE 5600 ITR5600
クリエイティブ・メディア 本日予約開始!
http://music.nablog.net/blog/t/20002045.html
880名無しさん@3周年:04/11/26 08:01:29 ID:IKYX1lrM
>>879
ありがとう、amazonで注文しました
881名無しさん@3周年:04/11/26 12:51:19 ID:kO2gyBbO
VBRだとCBRに比べてやはり再生時間落ちる?同じくらいのビットレートで
30分くらいならいいんだけど
882名無しさん@3周年:04/11/26 16:51:30 ID:Ra7vDMI/
>>879
SNR80dbって・・・(´д`lll)
883名無しさん@3周年:04/11/27 19:07:03 ID:sPWRSK0U
サクセスのサイトにあるXtra 60GBの写真、おかしくないですか?

ttp://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?p_cd=H00280W3-02HT5&role_id=1

たとえばecカレントのサイトにある写真と違うんですが
(小さくて見えにくいけど、サクセスのはサイドのところが黒い)
ttp://www.ec-current.com/shop/goods/goods.asp?goods=A2083CRE00085
884名無しさん@3周年:04/11/27 21:49:43 ID:h+i64AgG
>>883
サクセスの写真が間違っているだけ
885883:04/11/27 23:12:45 ID:sPWRSK0U
>>884
やっぱりそうですか。ここだけ違うんで何か気になってました。どうもです。
886名無しさん@3周年:04/11/28 02:51:47 ID:C3BtHECs
こりゃあ、無印ZENの写真だな
887名無しさん@3周年:04/11/28 15:50:15 ID:x/RMPBqT
やっぱ2週間かかんのか・・・orz
888名無しさん@3周年:04/11/29 01:45:22 ID:3EToi9XJ
Zen NX の20MBを中古で買ってきました。
初めてのmp3プレイヤーなので緊張しましたが
とりあえずフル充電させて、PCにオーガナイザをインストールし
Zenにmp3ファイルを転送してみました
ところがZenのメニューでトラックを選択しても、ファイルが1つも表示されません
オーガナイザの画面ではちゃんと表示されているのですが。
ファイルをクリックしてもPCにあるファイルが再生されるだけです
いちおうエクスプローラで見たところ、やはりファイルが無い。
エクスプローラ経由でmp3ファイルを転送してみたところ、ちゃんと移っている
ようですが、それでも本体メニューのトラックには出てこない
これって仕様なんでしょうか?
889888:04/11/29 02:02:21 ID:3EToi9XJ
>>888
失礼しました 自力で解決できました
今mp3ファイル再生して感動してます
890名無しさん@3周年:04/11/29 17:32:02 ID:cCc4UOSe
うわー充電ACアダプタなくしちゃったよ
どうしよ
891名無しさん@3周年:04/11/29 17:47:07 ID:oZstqcxw
>890
1.汎用のACアダプタでコネクタ形状と出力が同じ物を買ってくる
2.USB充電でしのぐ
892名無しさん@3周年:04/11/29 20:00:54 ID:+EuT+gKY
>>890
家に同じ物が2つある。
893名無しさん@3周年:04/11/29 20:46:09 ID:aaeo6BBl
>>890
うちには互換性のあるACアダプタが10個以上ある。
探せば、きみんちにもきっとある。探してみる価値は十分にある。
894名無しさん@3周年:04/11/29 21:52:45 ID:59o7LttW
俺もなくして市販のを買った
ちなみにデジカメコーナーに置いてあった
895名無しさん@3周年:04/11/30 00:34:55 ID:nqz0rxvg
ノーマル zenを使って1年
一回ハードディスクがいかれて、交換したけど、
稲妻もなくなったし、左の音が接触不良だし
もうじきやばいなぁ

zen toughも交換可能なの?
896名無しさん@3周年:04/11/30 02:14:06 ID:ut+9Sn7F
zen toughか。

G−Shockばりに堅牢そうでいいな、素直に欲しい。
897名無しさん@3周年:04/11/30 15:52:57 ID:Q1AufQUJ
 いいなぁ、俺も欲しいよ。
太陽光発電可能
電波時計付
防水加工済み・・・重そうw
898名無しさん@3周年:04/11/30 16:17:41 ID:kNSSmn4H
>>897
自爆?
899名無しさん@3周年:04/11/30 16:36:45 ID:ut+9Sn7F
>>897
うん、ある意味究極。

Gの携帯はあったんだから、HDDプレーヤーも作れそうだけどね、カシオ。
900名無しさん@3周年:04/11/30 19:28:16 ID:b80Si/eB
NX20GB→故障交換→Xtra30GB

キター
901名無しさん@3周年:04/11/30 19:36:34 ID:vbQQ/o5i
NX20GB→端子接触不良(交換希望)↓
ごまかしごまかし使えるから放置→最近、交換したくなった↓
2日前に保障期間切れてた→orz
902名無しさん@3周年:04/11/30 20:46:20 ID:JyRaUVlU
もしJukeBox3が壊れて無償交換になったら何が帰ってくるんだろう。
903名無しさん@3周年:04/12/01 00:03:53 ID:odQJMMCk
あなたが壊したのはこの「銀のJukeBox3」ですか?
それともこの「金のJukeBox3」ですか?
904名無しさん@3周年:04/12/01 00:27:24 ID:ZSm//934
私は銅のじゅーくぼっくすです アァ?( ´Д`)σ)Д`)ァゥァゥ
905名無しさん@3周年:04/12/01 00:34:09 ID:odQJMMCk
改造モノはサポート対象外です。

     ∧_∧ ∧_∧
ピュー (  ^^ )(  ^^ ) < これからもcreativeを応援してくださいね(^^)。
  =〔~U ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                 山崎渉・渉
906名無しさん@3周年:04/12/01 12:28:47 ID:c6NLtcDn
無印ZEN40GBならば Xtra60GBに交換になるのかな?・・・
907名無しさん@3周年:04/12/02 21:48:51 ID:2DiV+ZWn
プレイリストを削除しても
空き容量が増えないのはなぜ?
908名無しさん@3周年:04/12/02 22:07:38 ID:Ed5HjlaS
>>907
分厚い本からから目次のページを破り捨てても
大した薄くならないようなもん。
909名無しさん@3周年:04/12/02 22:15:45 ID:TuT3P1ca
>>907
在庫表を処分しても、在庫自体はなくならないから
910名無しさん@3周年:04/12/02 22:28:11 ID:exG/2JAD
>>909
うまいこというなあw
911名無しさん@3周年:04/12/02 23:09:16 ID:Y6AaqsD5
>>908-909
ほぅ!確かにそうだ。

プレイリスト自体は単なるテキストファイルでしょ?
大きくてもせいぜい数キロバイト位だよね。
912名無しさん@3周年:04/12/03 17:40:42 ID:Zh+71rWJ
全角→1Bite
半角→0.5Bite

1KB=1024Bite ・・・全角1024文字 半角2048文字
913名無しさん@3周年:04/12/03 21:39:10 ID:WpLRnMbr
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
914862:04/12/03 22:13:12 ID:0hDCY9nk
無印ZEN20GBで修理出したんですが
交換でXtra60GBが返ってきました。
データはきれいになくなってました。
データ転送してくれよ・・・
ちなみに交換で2万円かかりました。
915名無しさん@3周年:04/12/03 22:20:19 ID:kVt9TyxL
>>914
公式のサイトにちゃんと明記してあるだろ?
普段からバックアップをとらないもまいが悪い
916名無しさん@3周年:04/12/03 22:32:52 ID:RcgjYPrZ
噛み跡が通常16本であることから、BITE=16bit という単位が生まれたのである。

>>914
十分得したと思うぞ。
917名無しさん@3周年:04/12/03 23:27:23 ID:zM9oQ0GB
>>914
ある意味で勝ち組かも!?
918名無しさん@3周年:04/12/03 23:33:02 ID:oErnf0nL
>>912
BiteじゃなくてByteだ。
ついでに、アップルのリンゴマークが囓られてるのは bite と byte をかけている
というのは微妙に知られていない話だ。
919名無しさん@3周年:04/12/03 23:52:19 ID:p/MIx4l0
>>914
どういうこと?保障が切れると有料で60Gになんの?
920名無しさん@3周年:04/12/04 00:19:07 ID:NlwQ9PCV
すっかりトビリアを披露するスレに(w

2万円で60Gを買ったと思えば確かに安い! 市価の半額だもんね。
921名無しさん@3周年:04/12/04 01:24:14 ID:OUhyG/Wo
>>916
マテ。
922名無しさん@3周年:04/12/04 02:21:24 ID:4VRui2Yi
オクテットはタコの足の数(8本)から来てるので
1オクテットは8バイトと嘘をついてみるテスト。
923名無しさん@3周年:04/12/04 17:41:39 ID:hunTiQgy
本当に騙されるシトがいそうなので

1オクテット=8bit=1byte
924名無しさん@3周年:04/12/04 18:55:42 ID:XJjLtODq
さーて、断線が改善された、リモコン、いつまでもつかなぁ?
925名無しさん@3周年:04/12/04 21:00:21 ID:q/wXO+A4
最近無印のバグりが酷くなってるヽ(`Д´)ノ
926名無しさん@3周年:04/12/04 21:35:33 ID:fnZnmTRD
そこでフォーマットして再インスコですよ。
927名無しさん@3周年:04/12/04 21:42:24 ID:a5TrKoPe
むしろサポセン交換での出世に期待するのもアリかと。
928名無しさん@3周年:04/12/04 22:16:13 ID:NlwQ9PCV
まるで出世魚だな(w
929名無しさん@3周年:04/12/04 23:31:11 ID:Jke8v0qV
Xtra60GBと言う出世魚ですか。
無印からなら相当おいしいかと・・・
でも、確実にそれが送られてくるとは限らないから
結構ドキドキものだな。
930名無しさん@3周年:04/12/04 23:33:41 ID:++33Rqmz
でも もう少し、無印を大事に使っていたら
いつか、Xtraの在庫が切れてTouchになるかもしれん
それまでに、持てばいいなぁ(´・ω・`)
931名無しさん@3周年:04/12/05 00:15:44 ID:HkxGWb+Z
臨時出世狙いもいいけど、保障期間には気をつけて。

あと、故障修理・交換の時点で保障期限が90日以上残っている場合はそのままだけど、
保証期限が残り90日以下の場合、修理or交換が行われた日から90日間保障に
日数が訂正される(と保証書に書いてある)。
ちょっとした事だけど、壊れやすいHDDプレイヤーにとって保証延命は貴重だと思うので
うまく利用できれば( ゚Д゚)ウマー
932名無しさん@3周年:04/12/05 02:36:22 ID:JNxbGvOb
あと3日で保障切れるなあ
うちのNXは出世しそうにない
933名無しさん@3周年:04/12/05 04:08:38 ID:iBHZETub
中開けて壊しちゃえ!
934名無しさん@3周年:04/12/05 04:39:34 ID:JNxbGvOb
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
……IDがNXだからこのままでいいか。
935名無しさん@3周年:04/12/05 07:41:25 ID:WTo/cM/n
NX持ちつつ揺らめいたら
harddisc problem イエー

 ≡  ('('('('A` )
≡ 〜( ( ( ( 〜) 
 ≡  ノノノノ ノ
936名無しさん@3周年:04/12/05 23:44:20 ID:AfAfVCsA
TOUCH! NOMAD JUKEBOX
ってヒッキーUに言わせたい今日この頃・・・・・
937名無しさん@3周年:04/12/06 00:04:37 ID:T5/Krjjj
>>936
思わずワラタ
938名無しさん@3周年:04/12/06 02:57:08 ID:IJO8EhNo
ituneのプレイリストをメディアソースに移す方法ってあるんでしょうか?
939名無しさん@3周年:04/12/06 06:36:06 ID:44FkA+om
ituneって使ったこと無いけど普通プレイリストって只のファイル名
書いてあるだけのテキストファイルじゃないの?
940名無しさん@3周年:04/12/07 00:22:54 ID:mhGK3uCq
FMワイヤードリモコンについて質問させてくらはい。
MUVO2用ってなってるのは無印ZENでも問題なくても使えますよね?
あとマイク録音はどのぐらいの音質ですか?
ライブとかもきれいに取れますかね。
一応自分のバンドの演奏を録音してCD−Rに焼こうと思ってるんですけど。
とても聞けないようなひどい音になりますか?
941名無しさん@3周年:04/12/07 00:37:52 ID:GosdpjI8
>>940
録音機能はリモコンのおまけ程度だと思ったほうがいい。
録音中心ならICレコーダーに行ったほうが良いかと。
942名無しさん@3周年:04/12/07 03:43:11 ID:/6cpHVnM
>>940
バンドやってんなら、スタジオなりライブハウスなりに行ってトリャいいじゃねーか
商業コンサートの録音は著作権法違反になる(と思う)ぞ
943名無しさん@3周年:04/12/07 12:13:24 ID:WPzZBrfT
街の音楽スタジオってノンリニアで録れるところ少ないね。
944名無しさん@3周年:04/12/07 13:16:33 ID:rmlbT6jR
>>940
リモコンのボイス機能はあくまでも 声を録音するもの
ライブとかの音楽を録音しても モノラルじゃ話しにならん
>942の通りである
945名無しさん@3周年:04/12/07 17:21:22 ID:BS80GVuI
Zen Microはもう手に入る状態なんでしょうか?
コレハ!(・∀・)と思ったものの、情報が少ない…
動作が安定しているかどうか
946名無しさん@3周年:04/12/07 17:47:16 ID:WPzZBrfT
μ5Gだよね?
こないだ新宿の祖父地図で見掛けたよ。
ただ、モックは無かった。
947名無しさん@3周年:04/12/07 23:28:39 ID:q7Mnuq6E
ZenMicro って、マスストレージで転送した曲聞けるの?ダメっしょ?
948名無しさん@3周年:04/12/07 23:39:47 ID:WJqGKXsS
>>947
どうでもいい機能だな。
ドライバや転送ソフトが入っていないPCから曲を転送するって
状況が分からない。
曲以外のファイルなら分かるが。
949名無しさん@3周年:04/12/08 00:29:23 ID:LIIvAhhz
>>948
私はいつもドライバや転送ソフトが入っていないPCから曲を転送してますが何か?
950名無しさん@3周年:04/12/08 00:48:15 ID:OepWA785
リソース食わないとかレジストリ汚さないとかそんなんかなぁ・・・
951名無しさん@3周年:04/12/08 15:35:08 ID:40nz1iW+
ZEN Touchスレから引用

クリエイティブメディア、ポータブルデジタルオーディオプレーヤー「Creative Zen Touch 40GB」を発売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=88408&lindID=4

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041208/creative.htm
952名無しさん@3周年:04/12/08 23:57:07 ID:cZUuXAWX
禅を修理に出したがサポセンから
「ウンともスン」とも言ってこない。
修理に出した事がある方はどの位で戻ってきました?
少し前のスレにあったけど、サポセンに「ゴルァ」の
電話しないと駄目かな?
953名無しさん@3周年:04/12/09 00:00:16 ID:FQaRsfR+
ageてしまった。
スマン
954名無しさん@3周年:04/12/09 00:02:54 ID:no5Xnxsa
送ってから10日。
955952:04/12/09 00:11:59 ID:FQaRsfR+
>>954
ありがとうございます。
今日で送ってから10日だからそろそろかな。
遅くとも週末までに戻ってホスイ。
ちなみに、サポセンから何か連絡とかありました?
956名無しさん@3周年:04/12/09 00:18:02 ID:no5Xnxsa
>>955
送ってから10日〜14日くらいかかると思ったほうがいい。
修理終了の連絡とか郵送しましたとかは無し。
14日過ぎても送られてこなかったらゴルァしたほうがいいかもしれない。
957952:04/12/09 00:26:40 ID:FQaRsfR+
>>956
おとなしく週明けまで待ってみます。
ちょっと不安になっていたけど安心しました。
禅ユーザーは親切で買って良かったとしみじみ
思いましたよ。

>修理終了の連絡とか郵送しましたとかは無し。
なるほど、そんなもんですかね〜。
958名無しさん@3周年:04/12/09 06:02:52 ID:2iWXVFdo
40G出るのか
HDDmp3プレイヤー欲しくて
Touch 20GBかXtra 30GBか迷ってたけど
Touch 40G出るなら買っちゃうよ、思ったより安いし
959名無しさん@3周年:04/12/09 12:56:23 ID:1jAOop8d
Touchのフリーズ直っているのかな???
Xtra 30GB使っているけど、フリーズなどは今まで1度もなし。
初めてのHDDプレーヤーだったけど使用感は良い。

Touch 40Gの実質販売価格がいくらぐらいかにもよるけど、
Xtra 30GBも結構お買い得だと思うよ。
960名無しさん@3周年:04/12/09 21:16:10 ID:FEBfzLP8
今更考えると、Zenの操作感覚ってwinampに似てないか?
961名無しさん@3周年:04/12/09 22:12:12 ID:T1uTxfdN
TOUCH! ZENTENDO DS!
962名無しさん@3周年:04/12/09 23:42:34 ID:2KoqNsFk
NOMADが検出されない・・・
どうすればいい?
963名無しさん@3周年:04/12/09 23:50:27 ID:no5Xnxsa
>>962
何やっても?
964名無しさん@3周年:04/12/10 00:01:48 ID:9jjxPw7j
NINZENDO DS!
965名無しさん@3周年:04/12/10 00:45:54 ID:6lXsfijF
>>963
うん。なんか今日一日でめちゃくちゃ調子悪くなった。
初めてリセットボタン使ったし。それも3回も。
どうしよー
966名無しさん@3周年:04/12/10 00:48:06 ID:iGaGCRxv
里帰りさせた方が良さそうだね。
967名無しさん@3周年:04/12/10 01:12:12 ID:CZX82PFi
TOUCH! NINZENDO DS!
のヒッキーの声って頭に残るよな・・・サブリミナルではないんだがw
968名無しさん@3周年:04/12/10 12:30:11 ID:QHRyvu31
touchが20GBしかないので、しょうがなくextra60GB買ったばかりなのに
touchの40GB発売かよ〜_| ̄|○

使用している容量が37GBだから40GBだとちょうどいいだよな _| ̄|○

ビットレートを192bpsからあげるかな
969名無しさん@3周年:04/12/10 16:28:01 ID:3b3Tm0sq
これを機に20GBを値下げしてくれれば俺が喜ぶんだが・・・
新モデルが出たわけじゃないから無理か
970名無しさん@3周年:04/12/10 18:10:42 ID:gLy3Xc6z
>>968
自分はビットレート上げて失敗。
40Gがもうい一杯で入りきらないよ・・・・・・・・・・
971名無しさん@3周年:04/12/11 10:36:16 ID:9NezRHM7
無印ZEN20GBあたり、1万円以下で買えるとこないかなあ。
972名無しさん@3周年:04/12/11 10:39:42 ID:0mUCFG/f
俺が売ってやるよ。






液晶割れてるけどな
973名無しさん@3周年:04/12/11 18:02:52 ID:eHEZo4hG
液晶われ売ってくれないか?
マジで。
974名無しさん@3周年:04/12/12 16:49:54 ID:+RyDeF9W
無印ZEN20G中HDDぶっ壊れてるけどだれかいる?
975名無しさん@3周年:04/12/12 18:02:59 ID:BChwBoRK
>>974
欲しいけど、換装したほうがいいんじゃない?
976名無しさん@3周年:04/12/12 23:26:41 ID:EqlkfgT4
無印ZEN20G誰か買わないか?
一応付属品は必要最低限はあります。
977名無しさん@3周年:04/12/12 23:32:22 ID:GX+VP7pi
ネタで云ってるのならともかく、本気なら板違い。

それより、次スレの季節だねー。
タッチ、タッチそこにタッチを超えるサブタイトル…、うーん。
978名無しさん@3周年:04/12/13 00:19:47 ID:76V76S6h
TOUCH! ZENTENDO DS!
979名無しさん@3周年:04/12/13 00:31:16 ID:+D6kN0Gd
touch/microとスレ分けするわけだから、分かりやすく
【大容量】NOMAD Jukebox ZEN(NX/XTRA) Part14【換装】
980名無しさん@3周年:04/12/13 00:48:37 ID:DmBdVxIU
ここはZEN総合スレって位置付けでよくないか?
【Micro】NOMAD Jukebox ZEN Part14【Touch40GB】
みたいな感じで、分かりやすくていいと思うんだが
981名無しさん@3周年:04/12/13 01:16:43 ID:1N654enX
あー、確かに。
Touchスレも700超えてるし、将来的にはこっちに合流ですよね。

なら、
【Creative】NOMAD Jukebox ZEN Part.14【Zenシリーズ総合】
とか。
982名無しさん@3周年:04/12/13 14:39:49 ID:f/VgoNli
Touchスレや他のスレが合流するかどうかはわからないのでは??
独自にスレたてられるかもしれないし・・・
【Creative】NOMAD Jukebox ZEN Part.14だけで良いかと思うけど。
983名無しさん@3周年:04/12/13 14:45:27 ID:DBd1FHQi
Zenシリーズ総合でいいじゃん。分ける意味無いと思うぞ。
984名無しさん@3周年:04/12/13 14:50:53 ID:ryKjdCO0
Microは知らんがTouchは統合すべき。


NX30GBからXtra30GBになって帰ってきた。
電池が二つになって予備ができちゃったよ。
985名無しさん@3周年:04/12/13 15:08:02 ID:d6ZXBAS1
どうせならNJB/2/3も加えたNOMAD Jukebox総合スレにしたらどうだ?
986名無しさん@3周年:04/12/13 15:12:33 ID:N0mKLgAm
HDD 系 NOMAD の全統合では?
987名無しさん@3周年:04/12/13 16:46:26 ID:ZrWo+W1e
HDD系NOMADって言ったらNOMAD MUVO2も入っちまうぞw
988名無しさん@3周年:04/12/13 17:07:05 ID:1N654enX
マスストレージ対応とそうでないのを分けるとすると、ZenシリーズとMuvoシリーズ
の分離は必須かなー。

シリコンタイプは言わずもがなだけど。
989名無しさん@3周年:04/12/13 17:10:50 ID:1N654enX
あと、今のTouchスレって、統合を嫌った坊や(と言うかアンチ)がスレ住民の
意向も聞かず勝手に立てたスレだから、事前に話を通しておけば合流する
んじゃないかな?
わかんないけど。
990名無しさん@3周年:04/12/13 17:51:25 ID:f/VgoNli
他のメーカーも機種ごとにスレたってるのが多いから、
統合を呼びかけても難しいかも。
総合と言う言葉を入れるとさらに別スレたちそうな気がするのは
漏れだけか!!??
991名無しさん@3周年:04/12/13 18:39:44 ID:9Lqr8pwC
>982に賛成。Touchが合流するかどうかは向こうのスレの判断にまかせればいい。

一般論として新機種は製品別スレを立てて、旧機種化するに従って書き込み頻度も下がるから
そのうち総合スレに合流するんじゃない?
992名無しさん@3周年:04/12/13 19:21:34 ID:RajKoten
Firmware Problem喰らったorz
ファームうpっても治らず、結局初期化
入れなおすのがめんどいよorzorz
993名無しさん@3周年:04/12/13 20:05:19 ID:kMbuF6OS
>>990
「総合」と言っても、分家スレに対してこっち合流しろよクソヤロウって
言いたいわけではなくて、このスレではZen全般についての話題を
広く扱いますよ、って話だろう。Zenってか栗のプレーヤーは
ただでさえユーザーが少ないんだから
機種ごとのスレ・分家スレは乱立されるのは好ましくないけど
少数人でも必要としている人がいるんなら、新スレ立てでもここに
合流でも、住人がそれぞれ自分たちの身の振りを考えればいいよ
994名無しさん@3周年:04/12/13 20:42:39 ID:H6RoE1j2
じゃあ、新スレの立ち上げをよろしく。
立ち上げ方がよくわからないから、ベテラン勢にお頼み申す。
995名無しさん@3周年:04/12/14 05:15:12 ID:3+06hnrh
保証に出すプロセスの点プレを追加してくれい
996名無しさん@3周年:04/12/14 06:09:58 ID:uHdjMdpq
立てるよー
・・・つーかテンプレ長杉
997名無しさん@3周年:04/12/14 06:33:33 ID:rbHTBTAu
【Creative】NOMAD Jukebox ZEN Part.14
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1102972448/

たったよー。
このスレの>1だとFAQが>4-10になってるんだが、
実際には割り込み無しでもテンプレだけで13レスも必要なわけで
案の定、連投規制に引っかかった。
998名無しさん@3周年:04/12/14 06:33:44 ID:UbZBZUG4
>>996
たしかに長いな…頑張ってくれ。
999名無しさん@3周年:04/12/14 08:00:45 ID:0ZihkBj5
1000
1000名無しさん@3周年:04/12/14 08:01:56 ID:0ZihkBj5
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。