ipod スッドレ アクセサリ編 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
iPodのアクセサリ全般について語り合いましょう。
製品レビュー、新製品情報、価格情報など何でも歓迎。

前スッドレ:
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1035958002/
2名無しさん@3周年:04/02/13 22:41
2スッドレ
3名無しさん@3周年:04/02/13 22:41
4名無しさん@3周年:04/02/13 23:34
iPodいいね
5名無しさん@3周年:04/02/13 23:50
こんなの発見。
http://www.volkswagen.co.jp/podsunite/unite.html

既存のアクセサリを組み合わせただけだけど、一式そろっているのはいいね。
6名無しさん@3周年:04/02/14 11:48
>>5
日本でも発売されたのね。
同じビデオクリップなんだけどこっちの方が激しくかっこいいと思うのはおねーちゃんのせい?
http://www.apple.com/ipod/vw/video/

しかし、よく見るとカセットアダプタ接続なんだ。マイナス10点。
コラボレーションだというならカーステにiPodボタン付けてFF、FRくらいは出来るようにしてほしい。
曲名表示されてもうれしいな。
そういうのがでたら、ヘッドユニットだけ買っちゃうかも。

どっかのカーステで出る予定があるんだよね?
7名無しさん@3周年:04/02/15 00:10
>>1
しかし、“つきましては、こ...”の続きは引き継がなかったのね。
結局なんだったのかすごく気になってるんだけど。

ところで、スレッドの省略形はスレだけど、スッドレの省略形は?
1.やっぱり、スレ
2.やっぱり、スッ
3.なんとなく、スッド
4.略しちゃいかんでしょう。男ならいつでも正しくスッドレ
8名無しさん@3周年:04/02/15 00:35
>>7
4に一票。
9名無しさん@3周年:04/02/15 13:58
なんとなくアルファスッド
3に一票
10名無しさん@3周年:04/02/15 14:03
>>6
アルパインだね。
ところでそのアルパインのやつは、
初代iPodでは使えないんだろうか?
11名無しさん@3周年:04/02/15 22:51
>>旧スレの977

オーディオにあまり強くないんだけど、
・アンプとかのラインイン、ラインアウトは基本的にローインピーダンス
・ヘッドホンアウト、マイクインなどは基本的にはハイインピーダンス。
・基本的にはつなぐときにはインピーダンスを合わせる必要がある。
・出力がローインピーダンスの口から入力がハイインピーダンスの口への接続は例外的にそのままでもOK。
・出力がハイインピーダンスの口から入力がローインピーダンスの口への接続はインピーダンスマッチングを取る必要がある。

なので、
・iPodのヘッドホン端子からアンプやラジカセ等のマイクインにつなぐのはインピーダンスが合ってるのでそのままでOK。
・ドックのラインアウトからアンプ等のラインインにつなぐのはインピーダンスが合ってるのでそのままでOK。
・iPodのヘッドホン端子からアンプ等のラインインにつなぐにはインピーダンスマッチングが必要。抵抗入りケーブルを使う必要あり。
・ドックのラインアウトからアンプやラジカセ等のマイクインにつなぐのはインピーダンスが合ってないけど例外的にOK。

この認識で合ってるのかなぁ?ちょっと自信なし。、
12名無しさん@3周年:04/02/15 23:31
前スレで自作があったけど、
Dockタイプ(乗せるだけで接続)のカーホルダーって
ないのかな?
13名無しさん@3周年:04/02/16 18:58
TransPodデジタル買った ナカナカいいよ
14名無しさん@3周年:04/02/16 19:25
vajaのケース買いたいんだけど、カード持ってない・・・
カード無くても買える方法ないですか??学生だもんで・・・
15名無しさん@3周年:04/02/16 20:14
>>14
>>17に頼む
16名無しさん@3周年:04/02/16 21:16
>>17
がんばれよ!
17前スレ584:04/02/16 23:45
>>15-16
こらこら、レスしにくいではないか(w

>>14
前スレでVAJAのケースのレビューをしたものです。
カードなしで購入するのは、難しいですね。
銀行で為替を組むという方法もないではないですが、手数料が相当かかりますし、
VAJA側がそれを受けてくれるかどうかもわかりません。

やはり、身近でカードを持っている人にお願いして購入するか、
もしくは、家族カードを作成するしかないと思います。
18名無しさん@3周年:04/02/16 23:50
>>14
マネーオーダーで郵便局から送金すれば??
19名無しさん@3周年:04/02/17 04:24
>>13
transpod黒があって、半額なら欲しい。
白は車で目立ちすぎ。ipodの白さを殺してるような気がします。
デジタルになって操作感はいかがですか?
20名無しさん@3周年:04/02/17 04:28
見事にNetcape7には対応していないこちら
http://www.lajo.biz/
ここで買い物された方いらっしゃいます?
日本まで配達してもらえるのかな?
質問メール送っても返ってこないし・・・
21名無しさん@3周年:04/02/17 06:49
>>20
前スレで、そこで買ったという報告がいくつかあったよ。
特に問題なく買えたらしい。
22前スレ886:04/02/17 07:35
>>20
前スレで騒いでた1人です。
日本からでも問題なく注文できます。
exo2を1個頼んだのですが、注文から6日後にAIRMAIL(香港の消印)で届きました。
23名無しさん@3周年:04/02/17 12:32
>>19
自分の車はベージュ内装だけどそれでも確かに浮きますねぇ.
トランスミッターとしての性能は非常にいい方です.
操作といっても差し込んで液晶のデジタル表示を目的周波数に合わせるだけなんで無問題です.
改良点としては,液晶は常に確認する必要はないからもっと小さくても良い.
周波数のセットボタンももっと小さく平たくて良い.そうすれば,本体をもっと華奢に作れるので
iPodのデザインによりフィットするハズ.(色はカラーリングを自分ですれば何とかなるので)
24名無しさん@3周年:04/02/17 12:45
transpod買った。
クルマはフランス車(エグザンティア)。
シガーライターソケットに突っ込んだが、反応せず。
プラグの形状が合わないらしい。
ガックシ…。
ソケットを覗いて形を確かめて、プラグの先っぽをカッターでけずる。
で、それを突っ込んだら緑ランプ点灯。やった!
昨日はそこまで。

そして本日、楽しみにしてipodを差すがなぜか無反応。
ランプも点灯なし。
プラグの先端部分を回してヒューズを取り出すと、
みごとに溶けていました。
ふたたびガックシ。
こんなもん捨てます。
第一、やっぱ白くてかっこわるい。
造りも安っぽいし。台湾製。
なんでこんなもんが2万円近くするの?
25名無しさん@3周年:04/02/17 15:02
>>12
挿すだけって言うなら、Dockを車のコンソールに両面テープで固着して
しまうってのはどーよ。
カーアダプタからでも問題なく電源供給されるだろうし。
オレは今シリコンジャケット着せちゃってるから、ヌードに戻したら試して
みるつもり。
2625:04/02/17 15:05
そういえば、Dockって20Gと40Gで同じモノが付いてるの?
厚みが違うじゃん。
もしかしてジャケット着せてる20GBが40のDockでピッタリとジャストフィット
横漏れも心配無しになったりしない?
27名無しさん@3周年:04/02/17 15:37
>>25
12だけど、ドックをそのまま固定するのも手かもね・・・
しかし、色が白なので浮いてしまいそう。
28名無しさん@3周年:04/02/17 19:26
>24
エグザンティアにのってます。
おかげで無駄なお金を使わずにすみそうです。ありがとう。
29名無しさん@3周年:04/02/17 19:42
>>17
そうですか・・・残念//カードは持たない派なもんで・・・
vajaのケース、ビサビが輸入してくれるのを期待しときます↓
30名無しさん@3周年:04/02/17 19:56
iskin exo2 って、送料とか代引き手数料とか入れたら6000円近くなっちゃいますね・・・
誰か送料無料のとことか知りませんか?
3120:04/02/17 20:39
お返事いただいた方、ありがとうございます
>>30
http://www.lajo.biz/
に送ったメールの返答があったのですが
$50以上のオーダーならば日本でも送料無料らしいです。

>exo, exo2, exo3 retail packaging is just being completed.
(メールからの引用)
とあったのですが、今まではretail(小売り?)はしていなかったってことでしょうかね?
そこのところ詳しくはわかりません。
32名無しさん@3周年:04/02/17 21:05
イヤフォンをB&OのA8で使ってるんですけど
買って一ヵ月半ですがもう傷だらけです・・・
いまさらカバー付ける気にもならないし。
はじめにカバー買っとけばよかった(´・ω・`)
33名無しさん@3周年:04/02/17 22:11
どっちに傷が付いたんだ?
34名無しさん@3周年:04/02/17 22:22
A8のイヤフォンパッドが取れて金網の部分で
液晶部分をがりっと・・・
操作するたびに傷が目に入って痛々しい。
35名無しさん@3周年:04/02/17 22:36
A8ってコード長さはどのぐらいなのでしょうか? HP上で見た限りではずいぶんと長そうに見えたのですが…
36名無しさん@3周年:04/02/17 22:53
耳にかけた状態でひざ小僧のあたりまでありますね。
普通のイヤフォンと比べると長いと思いますね。
なのでリモコンは使わずに使ってますよ。
3735:04/02/17 22:59
>>36
レスありがとうございます
ヒザ小僧では、たしかに長いのですね…わたしはリモコン併用で通勤していますので、あまりに長いコードをどう処理しようかと、頭を悩ませております。リモコンからコードがダラリなんてみっともないし。
参考になりました。重ね重ねありがとうございました m(_ _)m
38名無しさん@3周年:04/02/17 23:36
>>30 >>31
先日Lajoから購入しましたが、送料は5ドルなのでさほど高くないです。
キープログラムを使えば5ドル分のクーポンが入手できるので
実質送料無料かと。購入金額に応じたディスカウントが会計時に
自動的に行われるようなので、50ドルで送料無料ってのは
そのことを言ってるのかもしれません。

リテール云々の件は、きちんとパッケージングしているモノのことを
言ってるのかもしれません。ウチに届いたexo-artは剥き身でしたし。

問題は先日のバレンタインデーセールのおかげで
ほとんど在庫切れになってることくらいか…。
39名無しさん@3周年:04/02/17 23:42
電線加工とかで使用する熱収縮チューブとかで、まとめるとスッキリしていいよ
収縮チューブは黒いので、A8のコードとも合う。
40名無しさん@3周年:04/02/18 00:00
>>38
lajoのは送料5ドルですが、iSkinのは送料17ドルです。
(iSkinは、国内の膜完璧でも扱ってはいますが。マクレアの悪夢が・・・)
どちらも「iSkin」という名称ですが、商品は別物。
紛らわしい・・・

もっともlajoのほうは公式には「xSkn」と改名したようですが。
41名無しさん@3周年:04/02/18 00:17
紛らわしいと思ったら、こういうことなのね。
lajoはXsknレーベルのオーナーで、iSkinレーベルの共同オーナーでもある、と。
ttp://www.lajo.biz/Xskn/ipod/reseller.jpg
4238:04/02/18 00:31
>>40
はぅ、lajoとは別物なのね。失礼しやした。
43名無しさん@3周年:04/02/18 09:56
>>39
熱収縮チューブは赤も白も緑も青もあるよ。
44名無しさん@3周年:04/02/18 10:43
車載にしようと思っているが、
ミニステレオジャック←→RCAピンプラグのケーブルで、
極細タイプってないのかな?
ヘッドフォンのジャック&ケーブル並が理想だけど。
45名無しさん@3周年:04/02/18 17:57
スピーカーが欲しいんだけど、
きみらのお勧めを教えてくれ。
46名無しさん@3周年:04/02/18 18:17
http://www.olio.co.jp/でMonsterCableのiCarPlay Wirelessが買えるぞ。2月下旬。
ねらってたんだ。いいとおもうぜ。
47名無しさん@3周年:04/02/18 18:23
>>46

FM飛ばしは、やめといた方が良いよ。
48名無しさん@3周年:04/02/18 20:11
>>47
FM飛ばし以外、選択肢がない車もあるから仕方ないよね。
49名無しさん@3周年:04/02/18 20:21
んなことないだろw
カーステとっかえればいけるしw
50名無しさん@3周年:04/02/18 20:38
このスピーカーってどんなもんですか?
BirdElectron社のやつなんですが。
http://www.bird.ac/Goods.htm?code=EZ2WG
51名無しさん@3周年:04/02/18 20:57
>>47-49
FMトランスミッターは、AUX直結と比べたら音質が劣るのは確か。
今、AUX付きのヘッドユニット使ってるなら、ぜひAUX直結を薦める。
けれど、ヘッドユニットにAUXがない場合に、ヘッドユニット買い換えしてまで
直結すべきかというと・・・人それぞれじゃないのかな?
良質なFMトランスミッターを選べば、それなりに音楽は楽しめるわけだし。

ヘッドユニット交換して本格的に聞くのもありだろうが、
FMトランスミッターで気軽に聞くという楽しみ方もありだと思うよ。
52名無しさん@3周年:04/02/18 21:45
>>51
ヘッドユニットにAUXがなくても、CDチェンジャー接続可能(純正でも可)であれば専用アダプタの追加で外部入力取り出せるよ。
53名無しさん@3周年:04/02/18 21:57
>>52
詳しく話しを聞こうじゃないか!
54名無しさん@3周年:04/02/18 22:20
>>49 社用車で聞きたいとか、レンタカーで聞きたいとか、
そういうパターンやね。

俺はレンタカー時代はカセットアダプタを愛用してたが、
自車(中古)は買ってしばらくしてからカーステ取り替えた、というパターン。

ちなみにこの辺の話題の専用スレがあります。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1042027580/l50
55名無しさん@3周年:04/02/18 23:04
56名無しさん@3周年:04/02/19 01:16
今まで、LaudaのXL-739とベルキンのcarチャージャーのline outを使ってて
最近、iTrip2を導入。
結果、音質はiTripの方が上。しかし、ヘッドフォンジャックからの出力なので
元音の音量レベル?によって、音量をいちいち変えないといけない。安定したチャ
ンネル見つけるまで苦労中。
Lauda+ベルキンの時は、line outなので音量は割と安定。音質はあまり良く無い。
送信バンドのズレがたびたび起こる。

やっぱり、ベルキン+AUX INが一番かな?と思う今日この頃。
煩わしい作業無しでiPodを車内で使う日まで散財が続く。w
57名無しさん@3周年:04/02/19 01:31
前スレの...えと、何番だっけ?わすれた。...です。
日本橋でグランドループアイソレータ探してきたのですが店頭在庫のある物はなかったです。
普通に取り寄せ可能なのが、Sony アイソレーショントランスXA-47(定価15000円)、SA-112(定価6000円)
通販で買えるかどうかは謎。

帰りにはなぜかミニコンポのセンターユニット抱えてました。平日の日本橋は結構値切れるから好き。危険とも...
買ったのはONKYOのFR-X9A。いままでのONKYOのintec185よりもラインインがいっぱいあって気持ちいい。
今までカセットinにスイッチャかまして切り替えてたのが、カセット、テレビ、iPod、Macの繋がった
外部USBオーディオアダプタ(iTunes用、しかも光デジタルinになった)が独立入力できるようになって気持ちいいです。
ちなみにスピーカはYAMAHAのNS-430。かなり古いけど結構いい音で鳴ってくれます。
これをiPodアクセサリと呼ぶのかどうかは謎だけど。
58名無しさん@3周年:04/02/19 06:56
59名無しさん@3周年:04/02/19 07:53
あのさ、iTrip2使ってるんだけど、これってモノラルじゃない?
運良く雑音入らなかったんだけどな〜。
60名無しさん@3周年:04/02/19 08:25
61名無しさん@3周年:04/02/19 12:48

自分で交換された方いらっしゃいますか?
ttp://www2.odn.ne.jp/macperfect/cts/batt-ac/item/ipod_battery.htm

もちは少しは良くなるのだろうか?
62名無しさん@3周年:04/02/19 13:29
>>58
サイズは良さそうだけど、吸盤ってのが怖いな。走行中の振動でポロっといっ
たら・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
63名無しさん@3周年:04/02/19 13:32
>>59
チャンネルセパレーションが悪いっぽい。
6420:04/02/19 16:37
itrip2使ってるときに、車のワイパーに合わせて
定期的にノイズが入る原因ってなんでしょうね?
65名無しさん@3周年:04/02/19 16:38
↑ ちなみにホンダ ストリームです。
  他にも同じ症状の人います?
66名無しさん@3周年:04/02/19 17:10
FM電波を使っている以上、
環境によってはモーターノイズが入るのは仕方ない。
あきらめよ。
67名無しさん@3周年:04/02/19 21:49
>>64
iTripは電波が弱いから、ノイズの影響も受けやすいね。
68名無しさん@3周年:04/02/20 00:07
最近車載とかミニコンポ接続の話ばっかりだね。
藻前ら歩きの時の装備を教えやがれ。ごるぁ〜!

最近はiPod本体とヘッドホンはSony MDR-NC11、ケースはiPod付録のベルトクリップのやつ、
リモコンは不使用で落ち着いてきました。

付録ケースはここでは評判悪いけど、漏れは結構気に入って使ってます。格好良くはないけどね。
リモコン無しで使うとき、本体を内向きで、ボタンホールドは掛けずに入れてます。
こうしておくと片手ですっと取り出してそのまま操作できるのでしごく便利。

NC11はノイズキャンセリングタイプのインナーヘッドホン。
音はすごくいいってわけでもないんだけど(むしろ...)、電車に乗ったりしたときも
ボリューム上がる必要がないのがすき。音量大きくしなくていいぶん音漏れもしないし。
ただ、コードが長くて絡まりやすいのと、途中に付いている電池ボックス兼基盤ケースが
うっとうしい。これで、直接iPodのリモコンが出来ればすごくいいのだが。
あ、ボリューム調整だけは電池ボックスのところで出来ます。
69名無しさん@3周年:04/02/20 01:10
>58
使えるかもしれないけど、ちょっとデカくないですかね?

自分はこれじゃないけどハーバートリヒターってとこの携帯電話用ホルダー使ってる。
1174ってヤツ
ttp://www.car-acc.com/hrbest50tel.htm
70名無しさん@3周年:04/02/20 22:04
>>69
よさげだな。トランスポッドとかより安いし。
71名無しさん@3周年:04/02/21 12:25
iTrip2使ってるけど、これつけるとホールドスイッチが使えないっつー
のがイクナイ!
ホールドスイッチ使わないと誤動作多いし、みんなはいっつもホールドしてまつか?
72名無しさん@3周年:04/02/21 13:31
iTrip2を使うのは車内だけ。
iPodはホルダーに差したままなので誤作動しようがないです。
73名無しさん@3周年:04/02/21 15:02
さっき本スレで聞いてる人がいたので便乗します。
このAction Jacketを使ってる人がいたら、感想を教えてください。
http://www.focal.co.jp/product/dlo/actionjacket/index.html
過去ログ読みましたが、あまり話題になっていません。
本体のある程度の保護、液晶部分のカバー、ふたを開けたり取り出したりせずに
操作できる、比較的安い等の利点があるかと思います。
レビューはこちら。
http://www.ipodstyle.net/goods/case/actionjacket.html
布だからあんまり衝撃には強くないのでしょうか?
74名無しさん@3周年:04/02/21 16:56
75名無しさん@3周年:04/02/21 19:00
eXo2を付属のベルトクリップで付けて歩いていたら派手に落下した(´・ω・`)
あんまり信用できるもんじゃないなぁ。
76名無しさん@3周年:04/02/21 21:24
>>74

ゆれてコネクタに負荷がかかりそう。
iPODが故障するよこんなの。
77名無しさん@3周年:04/02/21 22:48
あの葡萄はすっぱいに違いない
7857:04/02/21 23:25
ゴルフの純正ヘッドユニットにXA-107繋いできました。
基本的には大成功。ちゃんとライン入力できるようになりました。

気に入った点
・FMと違って走り回っても安定している。
・エンジンをかける時、あわててiPodの再生始めなくてもノイズを喰らわない。
音質ももちろん良くなったけど、音ヲタじゃないので言及しません。

でも、予算的には大幅オーバー。
さらに、MD接続キットの配線と純正オーディオの予備敷設線の関係が予想外で追加で
オーディオケーブルを買いに走ったり、XA-107をリヤ搭載にしたりすることになりました。
あと、やっぱり、グランドループノイズが少し乗っているので、
あとで、グランドループアイソレータを追加する予定です。
POPS系なら問題ないですが、クラシックやジャズなどの静かさを聴かせる曲だと少しだけ気になります。
で、アイソレータまで入れると工賃入れて3万円を超える予定。ヘッドユニット買えちゃうよ。
しかも、一番高いMD接続キットはそのうち配線一本使うだけで他は全く使いません。無駄が多いです。

というわけで、XA-107+純正MD接続配線キットと言うのはゴルフにAUX-INを付け加える旧定番ということで。
以上、人柱からの報告でした。

新定番候補としてBritzSafeの人柱誰かやってください。
7957:04/02/21 23:36
あ、前スレでTouaregにBritzSafeを繋いだ報告をされた方が、
通販でグランドループアイソレータを購入したと書かれていましたが、
そこのURL分かる方おられましたら再アップしていただけませんか?
うっかりしてたら旧スレ読めなくなってしまってた。

SonyのXA-112(ごめん57で書いた型番は誤記)はオートバックスで
取り寄せ可能なことは確認したんだけど6000円はちと高い。
8057:04/02/21 23:56
追加情報。

純正MD配線キットのうち使用したケーブルは以下のオークションに出品されているものが相当品のように思います。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g15941358

これから、XA-107を繋いでみたいと考えている方はこのケーブルをまず試してみてはいかがでしょう。
もちろん私は出品者とは全く無関係ですし、自分で試したわけではないので、実際の所は何とも言えないですが。
でも、これが使えれば1万円くらい節約できます。

こんな感じのケーブルを後ろのCDチェンジャー用のスペースの中に接続し、XA-107を設置。
そこから普通のオーディオケーブルで前まで引っ張ってきました。
オーディをケーブルはXA-107を介さずに変換ケーブルに直接接続しました。
81名無しさん@3周年:04/02/22 00:07
>>79
>通販でグランドループアイソレータを購入したと書かれていましたが、
>そこのURL分かる方おられましたら再アップしていただけませんか?

これのこと?
http://www.valcoelectronics.com/caudio/noise.htm
82名無しさん@3周年:04/02/22 08:31
>>79
>>81
TouaregにBlitsSafeを付けた物です。
VALCO ELECTRONICSで、海外から注文するときは、
いったん、注文後、オーダー番号通知メールと注文フォームメールが
送ってきます。
注文フォームメールに記入して返信すればOKです。
詳しくはこちら。
http://www.valcoelectronics.com/International/index.htm
8357:04/02/22 09:19
>>81
>>82
ありがとうございます。

もしよければ送料込みでいくらかかったか教えていただけませんか?>>82
84名無しさん@3周年:04/02/22 09:57
>>83
ほかの物も一緒に注文したので、$25前後だったと思います。
1個だけでも同じ送料だったら、商品より高くなってしまうかも・・・
85名無しさん@3周年:04/02/22 10:04
買った後に気付いたのですが、
国内でも売られているので、これのほうがいいかもしれません。
通販はやっていないみたいですが、全国のカーオーディオショップで
取り寄せる事ができると思います。HPの一番下です。
http://www.phass.com/acs-2.html
取り扱いショップ
http://www.phass.com/shop22.htm
8657:04/02/22 10:09
>>84
速攻回答ありがとうございます。

う〜ん、本体が$15で送料が$25として計$40。通関で少し取られるとして5000円超えそう。
一つだけ買うとすると国内で6000円のアイソレータ買うのと微妙なところですね。

最近海外通販で買い物してないし、通販そのものを楽しむことにして教えていただいた通販屋で買ってみます。
87名無しさん@3周年:04/02/22 10:12
>>86
国内のパーツは高いよね〜〜

ところで、カーオーディオには、AUX-INは標準ですか?
8857:04/02/22 10:34
>>85
あ、書き込みが入れ違いになっちゃった。
これいいですね。こっちにしようかと思ってます。
近くにも取扱店ありみたいなので、ちょっと電話して聞いてみます。
89名無しさん@3周年:04/02/22 10:37
>>88
入れ違いだったんですね!
がんばって、取付けてくださいね〜
90名無しさん@3周年:04/02/23 00:57
>>87 うんにゃ。とりあえず一度カー用品店に行ってみ。
91名無しさん@3周年:04/02/23 11:12
transpodってアームは上下左右に動かせますか?
シリコンジャケットなど装着してもセットできます?
92名無しさん@3周年:04/02/23 19:26
>91
POWERDESIGNのBODYMASKはOKだった 本当にぴったりガタなし
アームは同梱の延長ユニットをつけても「上下左右」には動かない
ある程度の角度のみ 但し本体装着部は1種のボールジョイントで自由度大
自分もそうなんだけどフロアから垂直にシガーソケットが出ている場合
増設ソケットを使って角度を変えてやる必要がある場合も
9357:04/02/23 21:24
>>87
うちのヘッドユニットにはAUX-IN付いてません。
ので、それを付けるだけで大騒ぎでした。顛末は>>78
でも、かな〜り気持ちよくなったよ。自己満足。むへへ。
94 :04/02/23 21:34
IPODごときにグランドループアイソレーターなんて不要だよ。
10A程度のDC電源フィルターなら2000円で車量販店で手に入る。
9557:04/02/23 22:05
>>94
へ?
すみません、「IPODごとき」と「グランドループアイソレーターなんて不要だよ」の
相関関係が解りません。よければ解説していただけませんか?

あと、電源にフィルター入れてもグランドが繋がっているなら原理的には
グランドループノイズは落ちないと思うんですけど私が何か勘違いしてるのかなぁ?
電源フィルターは電源フィルターだと思ってたんですが?
もちろん、電源でグランドをアイソレーションすれば大丈夫だけど、DCでそれをやるのは大変だし。

一応今回のは電源ノイズではなくグランドループノイズであることを確認済みです。
9694:04/02/24 17:45
>>95
すまん。オルタネータノイズと勘違いした。

「IPODごとき」っていうのは、消費電力が少ないってことで、
10A程度のフィルターで十分だよっってこと。

ちなみに俺もIPODを車に積んでて、ノイズがひどかったが、
電源フィルターつけてすっかりノイズがとれた。
97名無しさん@3周年:04/02/24 22:14
>>95
コモンモードのノイズに対しては、電源フィルタ(LPF)は効果がありません。
コモンモードのノイズ対策には、おっしゃるとおりアイソレーションが有効です。
ノーマルモードではなく、コモンモードでのノイズ混入だと判明しているのであれば、
やはり、アイソレータを購入するのがよさそうですね。
9895:04/02/24 23:06
>>96
さんきゅ。理解できました。参考になります。

>>97
ありがとうございます。確認は次のようにやりました。
1)エンジンをかけた状態で、静かな音楽をかけ、ノイズが良く聞こえる音量までカーステのボリュームを上げる。
 ノイズはオルタネータノイズとスパークノイズ。もちろんエンジンを止めれば消える。
2)Belkin AutoKitのラインアウトから、iPod本体のヘッドホン端子に繋ぎ替える。ノイズレベルが同じ事を確認する。
3)AutoKitをシガーソケットから引っこ抜く。この時点でノイズが消える。音声ラインへのノイズ混入は無いと断定。
4)AutoKitをソケットにゆっくり挿入。グランドが接触した時点でノイズ混入。
 まだ電源(+)は繋がっていない。この時点でグランドループノイズが混入していると断定。
5)さらに深く挿入。電源(+)が繋がる。ノイズ追加。電源(+)にもノイズが乗っている可能性あり。

今のところ4)が優勢なので、まずグランドのアイソレーションをしようと考えました。
99名無しさん@3周年:04/02/25 11:13
>>73
遅レスだが、
漏れは使ってるが、なかなかいいと思う。
普段は腰につけてるのだが、つけててもクリップが稼動するので操作は楽。
持っていてもサイドにあるラバーのおかげですべり落とす事はほぼないと思います。。
衝撃に関してはあまり強くはなさそうと言う印象。それに関しては他のをオススメします。
あくまでもそれなりに保護したい人向けじゃないでしょうか?漏れは満足してますが。
10073:04/02/25 22:47
>>99
レスありがトン。
結構良さそうですね。たぶん買います。赤が欲しい!
101名無しさん@3周年:04/02/26 02:12
exo2白か黒か迷ってるんだけど、どっちも汚れは目立っちゃうもの?
イヤホンが黒だったら黒買った方が合うのかな。
102名無しさん@3周年:04/02/26 03:22
>101
俺は青を使ってる。ホコリは付くけど汚れは気にならない。
103名無しさん@3周年:04/02/26 22:33
iPodを守るためのケースの汚れが目立ってイヤなら
もう1つその上から布でもかぶせておけ
104名無しさん@3周年:04/02/27 17:37
>>103
上に被せた布も汚れるからいやだよヽ(`Д´)ノ
とか言いそうだけどなw
105名無しさん@3周年:04/02/27 17:49
潔癖スパイラル
106名無しさん@3周年:04/02/28 01:01
教えてください。。
suono新iPod用ケースがようやく販売を開始しましたが、15GのiPodに
パワーサポートのシリコンジャケットを付ける予定(既に発注済み)です。
この状態で問題なくsuonoのケースは収まるのでしょうか?
どうもサイズを見るとぎりぎりで、入るのかどうかが微妙です。。
iPod 15G 104.1×60.9×15.7mm
suono W105mm×H80mm×D18mm
ご存知の方ご教示いただけますでしょうか。

suonoの情報
http://www.mardi.il24.net/suono/shop/newipod.html
10798:04/02/28 01:26
で、グランドループアイソレータ付けてみました。
ええ感じです。完璧やん。
ちゅうわけで、たった今から『かせっとぉ?えふえむぅ?何ゆうとんねん、AUX-IN接続最強!』
とか言いまくるやなやつになります。
108名無しさん@3周年:04/02/28 01:36
>>106
全く同じ状態でつかってるよ ちょうどぴったりおさまるよ
109名無しさん@3周年:04/02/28 01:36
>>106
なぜに2つもケースに入れるの?

あっ、103ネタか。と釣られてみる練習。
110106:04/02/28 01:59
>>108さん

ありがとうございます。早速注文しようと思います。

>>109さん

シリコンジャケットは車載用です。suonoのケースだと操作がメンドイので、シリコンジャケットにして
スタンドに置く予定です。
普段はスーツの内ポケットに入れておくと思うのですが、昔からイヤフォンのケーブルがだらしないのが
すごくイヤだったのです、あとデザインが気に入っています。
103ネタのようなタイミングでしたがいたって本気ですた。
111名無しさん@3周年:04/02/28 04:03
車載する場合のスタンドで困ってる方、いい物教えてあげます。
ttp://www.seikosangyo.co.jp/product/item/EC82.html
このケータイホルダーはiPodにぴったりです。幅62(64)ミリまで大丈夫なので
かなりジャストフィットします。十分安定するのでこれ以外に補助するものは
特につける必要はないでしょう。充電器もそのまま使えるしディスカウントシ
ョップで購入すれば450円ほどで収まるのでコスト的にもバッチリです。
112111:04/02/28 04:14
強力なバネとゴムパッキンで押さえるのでエアバッグでも出ない限り落下することはないと思います。
たぶんシリコンジャケットの上からでも装着できます。
過去ログ見てないので既出だったらスマソ
113名無しさん@3周年:04/02/28 07:12
>>111-112
は?バカじゃねーの?調子乗ってんじゃねえぞ
死ねよクズ
114名無しさん@3周年:04/02/28 07:44
そうだよなーてめえ調子乗ってるんじゃねえよ>>111
115名無しさん@3周年:04/02/28 07:51
>>111-112
氏ね
116名無しさん@3周年:04/02/28 07:55
>>111自慢してんだろ??
マジ感じ悪いやつだな
どうせいつも一人でヒッキーで話し相手いなくてそんなことしてんだろ
117名無しさん@3周年:04/02/28 08:04
ここは酷いインターネッツトヨタですね
118名無しさん@3周年:04/02/28 09:25
>>107
グランドループアイソレータは、どこで買った?
119名無しさん@3周年:04/02/28 09:42
>>111-112
最近の車のダッシュボードは曲面だらけ。
平坦なのはエアバッグのところぐらいだろうけど、そこに貼ったら、いざというときに危険。
貼り付ける場所に苦労しそうだ。
あと、やはりiPodが外れて落ちそうな気がする・・・
120名無しさん@3周年:04/02/28 10:01
なんで>111そんな叩かれてんの?
121109:04/02/28 10:21
>>110=106
すまぬ。
たぶん素だろうなぁと思いながらあまりのタイミングの良さにつっこまずにおれなかったのだ。
12235:04/02/28 10:23
ほどよく荒れてますね ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
123名無しさん@3周年:04/02/28 15:16
>>120
書き込みしてる時間的に叩いてるやつは同一人物っぽい
おもろいからいいんじゃないか?w
124名無しさん@3周年:04/02/28 16:56
>>111さんどうもありがとう。なかなか丁度いいのがなくて困ってたんです。
それ試してみます。
125名無しさん@3周年:04/02/28 17:16
>>124=>>111か?
なんかさぁ、貧乏くさいというか、
エアロパーツみたいなゴテゴテのダサダサ感がイヤだ。
126名無しさん@3周年:04/02/28 17:32
>>124=>>111はどうか知らんが、
>>125=>>113-116は確実っぽい。間違いない
127名無しさん@3周年:04/02/28 18:43
itrip2 ツカエル!

リアウンドウにFMアンテナがプリントされているトヨタ車。
純正CDチューナですが感度良好、ただしレンジは狭い感じです。
128名無しさん@3周年:04/02/28 19:51
>>127
レンジが狭いというのは?

129名無しさん@3周年:04/02/28 22:09
>>111
> ※挟み込む部分が幅38〜62ミリ・重さ110g(ストラップ等を含む)以下の機種に使用できます。

現行iPodの重量は、15GB/20GBモデルで158g。
40GBモデルだと、176gあるわけだが・・・
http://www.apple.co.jp/ipod/specs.html

どちらにしても、そのホルダーの上限重量の110gを越えている。
それでも使うなら自己責任でね。
130名無しさん@3周年:04/02/28 23:07
>>128
ダイナミックレンジのことだろう。でも車内だと狭い方が聞きやすいと漏れは思う。
131127:04/02/28 23:19
>128
高域がのびていない感じ。音が多少こもった感じ。
走行中に聞こえる位の大きさのノイズは入らないので、音楽は楽しめる。
LINEのほうがイイのは承知してるんだけどね。

ちなみに自宅でのテストでは、
BOSE WaveRADIO/CD+付属のT型室内アンテナ→ノイズひどくNG
SOTEC VH-7PC+付属のT型室内アンテナ→イイ!

132名無しさん@3周年:04/02/29 00:40
>>130 131
レスありがと。良く判りマスタ。

iPod+トランスミッターで
車内で使おうかと思案中につき、
あちこち調べて回ってる最中なのでつ。

実際使ってる人の意見が一番参考になりますなあ。




133名無しさん@3周年:04/02/29 00:44
通販以外でiPodのシリコンジャケット等のケースを購入するには
東京周辺ではやっぱり銀座の直営店が一番品揃え豊富なの?
134名無しさん@3周年:04/02/29 00:52
>>133
新宿ビックもケースはいくつか置いてあったと思う
シリコンジャケットなら次に出るexo3以外似たりよったりな気がする
135名無しさん@3周年:04/02/29 00:56
>>133
ヨドバシ新宿西口も豊富だよ。Apple製品のフロアより、携帯オーディオを扱
ってるフロアの方が数が多い。穴場ってことか。
136名無しさん@3周年:04/02/29 10:52
>>135
俺、apple製品売り場で探してて、ケース取り扱ってないのかと思ってた。
場所違うのかよorz
137107:04/02/29 12:18
>>118
PHASSのAD-85を近所のスーパーオートバックスで取り寄せてもらった。
送料で+1000円かかった。これじゃSONYのXA-112と値段は一緒やん。
まぁ、ソニーのより小柄で設置場所に困らないからよしとしよう。
ちゅうわけで、BelkinのAutoKitとVWのヘッドユニットの組み合わせでラインイン接続やると
アイソレーションされないのでグランドループアイソレータが欲しくなる確率高し。ということで。
で、「AUX-IN接続最高!」
138名無しさん@3周年:04/02/29 15:30
シリコンジャケット購入しました。
シリコンジャケットのフィット感はよいんだけど、
シリコン自体にこんなに埃がくっつくとは・・・・。一日使うとザラザラです・・。

ゴミ付着防止法ってないですかね??
139名無しさん@3周年:04/02/29 19:04
ホルダーねぇ・・・

常時携帯用のモバイルケースに入れてるので問題ナッシング。
車なんぞ持っていないのでこれまた問題ナッシング。
140sage:04/03/01 10:43
>>138
防止法じゃないが

ほこりはセロテープで取ってるよ
141名無しさん@3周年:04/03/01 12:38
これからiPod買おうと思うんだけど
http://www.boblbee.co.jp/products/htp/
このHTP105に入れてる人います?
142名無しさん@3周年:04/03/01 23:12
iPodの車載用に、このマウントを注文してみた。
http://navcity.co.uk/catalog/product_info.php+products_id+340

車種別の専用マウントなので、すっきり取り付けられるんじゃないかと思う。
値段は13.61ボンド。日本までの送料は12.7ポンド。
(日本からの注文だとVATは不要なので、WEBサイト掲載の値段よりもちょっと安い)
2〜5営業日で発送されるようなので、来週には届くかな?
届いたらレビューするよ。
143名無しさん@3周年:04/03/02 06:06
>>142
値段の問題では無いとは思うけど、高いよコレ。
ボンドじゃなくてポンドでしょ。w £!!
ユーロ換算と違うんよ。高い!
144142:04/03/02 07:13
>>143
わかってるよ。1ポンド=200円ちょっとだから、送料とあわせて約5300円。
送料が高いけど、まあこんなものかと・・・
145名無しさん@3周年:04/03/02 21:46
最近iPod買ってケース情報調べようと思って前スレ見てたんだけど、
えらくexo人気だな
アレDockにたびたび入れる時に取り外しがメンドくさくなってこないか?
実際そうでもないのかな
Dockをヘビーに使う野郎には向かんのかね?
146名無しさん@3周年:04/03/02 22:06
>>145
Dockは使わない
使う人には全く向かないと思う
147名無しさん@3周年:04/03/02 22:07
最近Dockを使った事が無い
148名無しさん@3周年:04/03/02 22:13
Dock分 金返せと思うぐらいDock使ってない
ってか開封して興味本位で一回使ったっきりだ・・・
149名無しさん@3周年:04/03/02 22:30
>>148
20GB買ったおれはDockがついてることさえ知らなかった。












というのはウソだけど。
150名無しさん@3周年:04/03/02 23:49
差した時に音がするのはいいんだけどね>Dock
151名無しさん@3周年:04/03/03 00:00
なんか屁をミスって身が出たような音やん? >>150
152名無しさん@3周年:04/03/03 00:15
コンポに繋げて使う、スタンドが好き、って人は必須かな
以前携帯で端子ブッ壊してからスタンド派だ
153名無しさん@3周年:04/03/03 02:39
154名無しさん@3周年:04/03/03 03:25
>>153
これなら普通に林檎限定のPORTERのケースのがいいかなぁ
素材がウールだし夏とかちょっと重苦しそう
155名無しさん@3周年:04/03/03 05:34
iTripを試してみた。
一応使えるが既に指摘されているとおり、帯域、ダイナミックレンジ、鮮度共に劣化する。
が、いちいちCDChangerをセットしないで済む事を考えると、結構便利。
Audiophileであることを自他共に認めるものだが、割り切って考えると何とか使えるぎりぎりのレベル。
156名無しさん@3周年:04/03/03 05:56
iTrip使ってみたが、結構きわどい。
ダイナミックレンジ、帯域共に激減し、出力レベルも今一。
何とか我慢して使えるギリギリの線か。
157名無しさん@3周年:04/03/03 14:19
>>153
これなら、もともと携帯ケースとして売ってるやつだよ。ストラップがついてないけど。
俺持ってるけど、確か4,980円だった。

本体を直接操作する時、微妙に使いにくいが×
IPODにくらべてかなり大きい。もこもこしている。×
収納スペースがあって、ヘッドフォンとか入れておけるのは○。
総合評価△ってところか。
158名無しさん@3周年:04/03/03 19:12
exo2買ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
これクリップをつけなくてもストラップ装着可能にして欲しかった・・・

液晶プロテクターの大胆さにちょっとワラタ
159名無しさん@3周年:04/03/03 19:17
>145
Dockの白い部分はずして使ってます・
見た目は非常に悪いですが、コンポとつなぎたいのでとりあえず使ってます
160名無しさん@3周年:04/03/04 02:41
exo2黒かったの失敗だったかなぁ。
予想以上にほこりが目立つわ。
161名無しさん@3周年:04/03/04 02:46
白もほこりが目立つ
特にこの時期、コートやセーターの毛が付きまくり
162名無しさん@3周年:04/03/04 07:38
Xtremity っていうケースを衝動買い。
数日使った後レポします。
163名無しさん@3周年:04/03/04 17:16
Speakのシリコンジャケット買ったけど思ったより良かった
Dock結構使うヤツならこれが現時点でベストかも
164名無しさん@3周年:04/03/04 18:15
最近iPod購入したんだけど、
ずっと裏面の鏡面加工に付く指紋が気になって…。
たまに拭き取ったりしながら、「まあ無理して取る必要ないんだけど…」と、思いながら使ってた。
で、普段使わない純正ケースに入れて、取り出してみたら…。
指紋が綺麗に取れてピカピカになってるー!?(どぎゃーん!)
純正アクセサリ(ケース)のすばらしさを知りましたよ。
165名無しさん@3周年:04/03/04 21:00
どぎゃーん
166名無しさん@3周年:04/03/04 22:00
Belkin Auto Charger w/Audio for iPod
買いました。

これってiPodの電源切っているときは接続したままでも
バッテリーあがったりしないよね?
167名無しさん@3周年:04/03/04 22:13
>>166
それって国産車と輸入車と共通で使えるの?
168名無しさん@3周年:04/03/04 22:21
>>166
国産車なら、キーを抜けばシガープラグの電源も切れる。だから無問題かと。

しかし、輸入車の一部車種には、シガープラグが常時給電になっているのがある。
そういう車種だと、iPodにも常時給電されることになる。
まあ、iPodの充電電流程度なら、そう簡単にバッテリがあがったりはしないだろうけど。
あまりにも長期間だと危ないかもね。
169名無しさん@3周年:04/03/04 23:37
>>166>>167>>168
漏れも使ってる。オーディオアウトも付いてて便利だよね。
うちの車キーを抜いても給電が止まらないからいちいち抜いてる。
最初めんどくさいかなと思ったけど慣れたらそれほどでもない。
抜くと言うより少しゆるめてるだけ。車に乗ったら手のひらで軽く押し込む。
最初のうちは自分でキー連動の電源にシガーソケット増設しようかと思ったけどもうその気無くなった。

国産でも輸入車でも使えるよ。よっぽどシガーソケットが浅いと知らんけど
170名無しさん@3周年:04/03/05 01:11
ボイスレコーダ。BelkinのVoice Recorder for iPodとGriffinのiTalk、どっちの方がいいんだろう?
比較記事とか出てないんかなぁ?
171名無しさん@3周年:04/03/05 06:50
>>170
iTalkは4月発売じゃなかったっけ?

Belkinのは、どうもトラブルの報告が多いから、どっちかというとiTalkに期待。
iTalkが発売されたら、ぜひ比較レポよろ。
172名無しさん@3周年:04/03/05 08:07
itripを接続したうえでの連続駆動時間はどのくらいなんでしよう?
173名無しさん@3周年:04/03/05 09:35
>>171
わしBelkinのかってもた。あんまし使ってないので、特にトラブル感じてないけど、有名なトラブルあるんなら教えてつかあさい。
iTalk良さそうだけど、ちょっと大きいかな。
174名無しさん@3周年:04/03/05 11:23
Belkinのアクセサリは魅力的なのがあるね。
ipod miniに対応する製品もそのうち揃うのかな。
だったらmini買うんだけど。
175名無しさん@3周年:04/03/05 11:58
>>173
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1077194806/381
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1077194806/426

前スレでは、近くの音しか録音できないというレポートもあった。
176名無しさん@3周年:04/03/05 14:56
>>175
tks.
よーし、今から録音開始でどこまでできるか試してみる。
結果は17時ごろ報告の予定。
177名無しさん@3周年:04/03/05 17:10
でええ。もう2時間たったけど問題なく録音出来てますだ。
バッテリーは数値化してないけどおよそ8割くらいからスタートして、今2割残りかな。
近くの音しか録音出来ない、かどうかはわからん。
講義なんかで試してみてくろ。
178名無しさん@3周年:04/03/05 17:46
>>177
ナイスレポ(o^ー')b
2時間撮るとサイズはどのぐらい?
179名無しさん@3周年:04/03/07 00:04
180名無しさん@3周年:04/03/07 00:30
PORTERのケース、コネクタ用の穴を開けた。
ゴムも切って、マジックテープで止めるようにした。
181名無しさん@3周年:04/03/07 01:51
そこんとこ詳しく書いてくれ
182名無しさん@3周年:04/03/07 11:02
さんきゅ。
そっか、iTalkはまだ発売されてないのか。
後発の分良くなっていることに期待してiTalkにしてみるかな?
比較レポは無理だけど買ったらiTalkレポするね。
183名無しさん@3周年:04/03/07 13:04
>>179
振動するとどゆことになるんかな
184名無しさん@3周年:04/03/07 21:24
今日、ケース、FMトランスミッター買って来た。
ケースは色々種類があって迷ったけど、exo2にして、FMはTransPodデジタル。
TransPodデジタルは満足できるものだった。周波数合わせるのも簡単だし、
音質も悪くない。けど、ケースのほうはダメ・・・よく考えたら出し入れ
しやすいやつがよかったんだけど、これって出し入れすることを前提に
したものじゃなかったのね。ケースの説明書きに液晶プロテクター付き
って書いてあったから保護シール買ってこなかったんだけど、これもこのケース
使用を前提としたもので本とのプロテクターだった。
せめて保護シールだけでも買っておけば良かったと、後悔。



185名無しさん@3周年:04/03/07 22:25
スピーカーのCreature 使ってる人いる?
ちょっとほしくなってきたんですが・・・
レビューサイトとかが少ないので
使ってる人光臨キボンヌ
186名無しさん@3周年:04/03/07 22:30
いつも通り、旧型iPodにiTripをさしたら、
いつもはLEDが青く光るのに、それがありません。
もちろん、所定の周波数にFMをあわせても、音楽がきこえてきません。
iTripの故障でしょうか?
187名無しさん@3周年:04/03/07 22:43
>>184
シリコン買って出し入れしたいってケチつけてるのはお前さんぐらい
自分で買うもの間違えて ダメだ はアリエナイだろw
188名無しさん@3周年:04/03/08 19:42
>>186
ボリューム小さすぎでは?
189名無しさん@3周年:04/03/08 20:25
>>186
差し込みが浅いのでは?
190名無しさん@3周年:04/03/08 22:12
>>186
それは故障では?
191名無しさん@3周年:04/03/08 23:05
窓から捨ててみては?
192名無しさん@3周年:04/03/08 23:13
それだ!
193名無しさん@3周年:04/03/08 23:26
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   | イヤッホゥ
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   | ミ .__
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   |iPod|
                         ̄ ̄
194186:04/03/08 23:55
>>188-193
レスありがとん
ボリュームも差し込みの甘さでもなさそうです。
故障かもですね・・・・。突然でしたから。
ショボーン。
195名無しさん@3周年:04/03/09 00:40
マクレア使ってる人に質問があります。
ジッパー部分が本体にぶつかって、傷が付くことはありますか?
あと、操作性はどうですか?
196名無しさん@3周年:04/03/09 01:18
傷がつかないようになってますし、操作性も良いと思います
問題は貼りついてしまう素材なので装着するのがとても大変です
#入れる時に無理してつなぎ目が破けてしまいました(´・ω・`) ショボーン
197名無しさん@3周年:04/03/09 01:23
今日胸ポケットに入れておいたiPodがかがんだときにアスファルトに落ちた。
3回目。シリコンジャケットいるかな・・・
198名無しさん@3周年:04/03/09 03:41
>197
シリコンは結構丈夫。コンクリ面に落下させても傷付かなかったし、iPodの機能も問題なく作動中。
199名無しさん@3周年:04/03/09 03:42
>>195
余裕で傷つくよ。当たり前の様に。
200名無しさん@3周年:04/03/09 08:38
>>195ジッパーの部分はビニールが被っていてiPodが直接当たらないようになってるよ
201名無しさん@3周年:04/03/09 11:40
>>200
ドキドキ・・・
Lajo.bizでMaclear Zip注文して、明後日くらいに届くんですけど・・・
良いデザインを隠さないで使えるというコンセプトは優秀だと思うんだけど。
202名無しさん@3周年:04/03/09 15:56
>>201
なんか旅行用の防水ポーチみたいな感じだぜ。w
203名無しさん@3周年:04/03/09 21:05
macの本スレで見たんだけど、
http://www.sik.com/
イイ!!日本で手に入れらんねーかな?
204名無しさん@3周年:04/03/09 21:28
>>203
シガープラグの部分が大きそうだから、車種によっては差せない場合があるかもね。

個人的には、どちらかというと、こっちのほうに興味がある。
http://www.oliospec.com/ipod/index.html

この「Ultra-Low Profile Charger」って、誰か買った人いないかな?
205名無しさん@3周年:04/03/09 21:32
>>203
BELKINのと何がどう違って良いの?
206名無しさん@3周年:04/03/09 21:42
>>205
SiKのほうは、アンプを内蔵していない。
Belkinの内蔵アンプの音質は、並程度のレベルだから、
音質重視の人達のあいだでは、SiKのほうが評判がいいみたい。
207名無しさん@3周年:04/03/09 21:46
あとソケットを変えられるんじゃなかったかな
シガーで固定ではない
208名無しさん@3周年:04/03/09 21:53
belkinはアンプ内臓じゃないだろ。ただのボリューム。
まあ間にボリューム入れてる以上、音は劣化するけど。
209名無しさん@3周年:04/03/09 22:08
>>208
Bllkinのは、アンプ内蔵だよ。

http://catalog.belkin.com/IWCatProductPage.process?Product_Id=149006
> The Auto Kit also provides an adjustable amplifier and 3.5mm audio-out jack
210名無しさん@3周年:04/03/09 23:33
http://www.focal.co.jp/product/contourdesign/showcase/
使っている人いたら、どんな感じか教えてください。
http://www.binword.com/blog/archives/000161.html
こんなレビューもあるけど、いかがなもんかなぁと。
疑問点は
・装着時はかなり大きくなるのか?その使用感は。
・15G、30G、40Gに対応、とあるが厚い40Gにあわせて作られているならば
 僕の15Gにはどのように装着するのか? (要アンコ?)
211名無しさん@3周年:04/03/10 09:53
>>204
MONSTERもSiKももiPodコネクタ側にAUX-OUTがあるのが、
イマイチなんだよね。
その点、Belkinはシガーソケット側なので、iPod側のケーブルが
1本でスッキリするのだ。
212名無しさん@3周年:04/03/10 18:55
>>211
そのかわりBelkinはシガープラグの周囲にケーブルが集まって、ごちゃごちゃするんだよね。
うちの車、シガープラグが浅めなんで、そのケーブルに触っただけでプラグが抜けたりする。
ちょっと不便。
213名無しさん@3周年:04/03/10 19:19
exo3が良さそう。日本では手に入らないのか…?
214名無しさん@3周年:04/03/10 20:05
iPodを持ち歩くときに入れるケースで迷ってるんですけど、
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80501/wo/557XPnyNejrR2V39Spn0k5nbEQe/1.3.0.5.10
のアップルストア限定ポーターのケースと、
http://www.rakuten.co.jp/slip-on/382987/387438/537096/
の革ケースと
http://www.burst.jp/pages/new_flippad.html
の革ケースが候補です。

使ってる人がいたら、使い心地とかどうですか?現物を確認してから買えるといいんですけど、
近所に現物見れるお店がないので・・・
215名無しさん@3周年:04/03/11 12:34
丸紅のDock付きのスピーカーってどうよ?
音質いいのかな?
216名無しさん@3周年:04/03/11 12:45
lajoからmaclear届きました。40GB用。
なんといってもビニールとipod間の摩擦がありすぎて、装着が困難。
未だできてません。
(厚みはきつめだけど平気そうです。)
あと、写真ではわからなかったけど、薄く紫が買ってますね。

ベルトクリップはメールで確認して、ついているということだと思ったのだけど、
「オプションで購入すればつけられる」くらいのニュアンスだったのかな。
217名無しさん@3周年:04/03/11 16:38
>>216
手でよく揉んでみな。少しは柔らかくなるよ。
218名無しさん@3周年:04/03/11 18:50
そうそう。
よく揉んでやれば大きくなるし双方のスキンシップも取れるし、握力も付く。
目指せEカップ!
219名無しさん@3周年:04/03/11 21:15
>>218
裸女が届いたから揉んでやれってことですか?
220名無しさん@3周年:04/03/11 21:28
一番安上がりのカーアダプターは、
カーショップでシガー増設キットの、プラグとソケットが別でコードになってるやつを買ってきて、
コードをちょん切る。そしてFWケーブルのメス端子をはんだ付け。

材料費1000円。保護回路がないので自己責任で。
221名無しさん@3周年:04/03/12 01:54
バッテリー交換の際にパーソナライズされたiPodを出した場合外装交換はどうなるのでしょうか…?表側だけ交換?
222名無しさん@3周年:04/03/12 01:56
修理に出した場合パーソナライズされたiPodの外装交換はどうなるのでしょうか…裏側だけそのまま?
223名無しさん@3周年:04/03/12 06:42
>>221-222
新品交換。その場合、パーソナライズについては、そのままもう一度実施してくれる。
しかし、微妙にスレ違いだな。本スレでは、過去、何度も出てきた質問だ。
224名無しさん@3周年:04/03/12 09:30
>>219
好きなだけ揉んでください
225名無しさん@3周年:04/03/12 15:58
>>223
ありがとうございます。スレ違いすんません。
226名無しさん@3周年:04/03/12 23:09
なんか急にスレが沈静化してきたね
227名無しさん@3周年:04/03/13 00:17
>>226
君のせいだよ。
228名無しさん@3周年:04/03/13 01:47
いや 俺だよ俺 おれおれおれ 
229名無しさん@3周年:04/03/13 01:50
いや、とんでもない。

俺だよ。おれおれ。
230名無しさん@3周年:04/03/13 03:56
http://www.vajacases.com/images/mp3/apple/ipod3g_10_15_20/ivo_2321/grande.jpg

ガイシュツかもしれんが↑このケースがほすぃ・・・。
国内で取り扱っていても1色とかだし。
初海外通販するか悩み中・・・・・・・・・・・・・・。
231名無しさん@3周年:04/03/13 09:01
スッドレ住人のみなさん、おはようございます

iPod 15Gモデル(旧)を使用しています。デフォのイヤフォンが不満なので、サードパーティ製の良品をさがしています。
現在はB&OのA8を検討していますが、コード長を持てあましそうで躊躇しています。A8ユーザーの方がいらっしゃいましたら、長いコードをどのように処理しているかご教授いただけますと幸いですm(_ _)m

リモコン併用派なので、長すぎるコードがネックとなります

スレ汚しスミマセン
232名無しさん@3周年:04/03/13 09:20
N字型にしてゴムでとめる
233名無しさん@3周年:04/03/13 09:51
>>231
N字に折り返してみつあみ。
やりかたは
ttp://www1.ocn.ne.jp/~daimons/kraft/mitu-moti/mitu-moti1.htm
234名無しさん@3周年:04/03/13 10:20
おお、みつあみ。いいことを聞いた。
コードが長くなっちゃうからリモコンは使わない派だったんだけど一度試してみようっと。
235名無しさん@3周年:04/03/13 10:28
236名無しさん@3周年:04/03/13 10:31
>>233
なんだか難しそう
237名無しさん@3周年:04/03/13 10:37
>>233
リモコンでの画像見せて
238231:04/03/13 10:41
さっそくのレスをありがとうございます! 謝々!

>>233
む…むずかしそうですね(´・ω・`)ショボーン


>>235
おぉ…! そんな画期的なアイテムが存在したとは……!! 
これでA8を買う決心がつきました。ありがとうございます!
あなた様や>>232>>236の方に多くの幸ありますように……
239名無しさん@3周年:04/03/13 10:55
>>235
>>238

このアイテムなんだけど
家電の人にiPodのコード見せて「入りますか?」と聞いたら「これじゃ太すぎて巻けません」
って言われた
240名無しさん@3周年:04/03/13 12:25
>>239
上記ハナシの趣旨が違う。iPodのケーブルではなく、A8のケーブルのハナシをしている。
241名無しさん@3周年:04/03/13 12:32
リモコンのケーブルでしょ
242名無しさん@3周年:04/03/13 14:43
A8ってなに?
243名無しさん@3周年:04/03/13 17:09
それじゃ釣れないぞ
244名無しさん@3周年:04/03/13 17:18
雑魚が一匹か
245名無しさん@3周年:04/03/13 17:19
2時間も待ってたのに雑魚一匹かよ!
ちっくしょ
246名無しさん@3周年:04/03/13 19:32
ケーブル巻きには、これを使っている。
http://www.assiston.co.jp/?item=334

近所の東急ハンズで購入。
見た目よりも軽いし、デザインもかわいいし、なかなかいいよ。
247名無しさん@3周年:04/03/14 00:15
>>246
あ、それ良いなぁ。今度探してみよう
248名無しさん@3周年:04/03/14 00:58
TransPod デジタル FMデジタルトランスミッタ

これってどんな感じでしょうか?
音質とか、操作性とか。
249名無しさん@3周年:04/03/14 01:33
>>246
それ重さどう?
大きい奴を持ってるんだけど結構ずっしりしてるよね。
250名無しさん@3周年:04/03/14 07:43
>>249
大きいサイズのも、車の中で余分なAUXケーブル巻くのに使ってる。
大きいサイズのは、たしかにずっしりしているね。
あれに比べると、小さいのはずいぶん軽い感じ。見た目よりも軽い。
ヘッドホンからのケーブル巻いて下げていても、ほとんど気にならない重さだよ。
251名無しさん@3周年:04/03/14 08:40
>>248
FMトランスミッタに音質は求めない方がいいよ、カセットアダプタの方が
まし。ただ使いやすいことは確かだよ。
252249:04/03/14 09:53
>>250
軽いのね、いいな〜
大きい奴は机の上でごろんと転がらないようにワザと重くしてるのかな。

小さいの買ってみるよー
253名無しさん@3周年:04/03/14 13:54
車のカーステにカセットアダプタいれると
キュルキュル、キュルキュル言ったり、
ズシャー、ズシャーってすごい音がする。
あれなんとかならんのか?
iTripの方が全然ましなんだけど。
254名無しさん@3周年:04/03/14 23:22
カーオーディオにAUX INがあるので
自動車用電源アダプタ(Belkin社製)を
買おうと思っているのですが、
色々とネットで調べていると

"家電系のものはカーオーディオのものと比べて電力量が半分以下らしいので、
かなり小音量でしか再生してくれません。"

という記事をみつけました。
実際使っている方、音量は満足できるレベルでしょうか…。
音量はヘッドユニット依存になるんでしょうか。
255名無しさん@3周年:04/03/14 23:44
>>254
うちは無問題。Belkinのラインアウト出力調整用ボリューム、たぶん半分くらいで使っている。
これは、MDと同じ曲を同じ音量で聴けるように調整した。
ちなみに、Sony製のOEMヘッドユニット+外付けAUXアダプタ。
音量、音質、使いやすさのどの点でもAUX INとBelkinのAUX OUT付き車載アダプタ大満足です。
BelkinのAUX OUTは出力調整機能が付いてるからどんなヘッドユニットでも合わせやすいんじゃないかな?
256名無しさん@3周年:04/03/14 23:48
>>255
レスありがとう。
安心しました。出力調整用ボリュームなんてのも
付いてるんですね。為になりました。

あとはヘッドユニットの背面にあるAUX INを
どうやって引っ張り出せばいいか…黄色帽子とかに
頼んだら10000円とか取られるのかなぁ…。
買った後も色々金かかりますね。
257名無しさん@3周年:04/03/15 06:37
>>256
AUX引き出し、近所の電装屋にお願いしたら、ケーブル代込み3000円でやってくれたよ。
258名無しさん@3周年:04/03/15 07:39
Xskin exo3ってやっぱ
日本では取り扱い無いよね

ヤフオクには出てるみたいだけど
使ってる人どうですか。
ボタンまで隠れててカコイイとおもうんだが・・
259名無しさん@3周年:04/03/15 09:32
去年10月末に届いたマクレアの提案1〜5に返信してなかったんだけど、
俺キャンセル扱いになってるんだろうか?(金振り込んでない)
ちゃんと待ってた人でもう届いてたりする人いるの?
ストラップ待ちの人は届いたの?
放置しすぎてどうなってるのか全然わかんねー。
いきなり届いて着払いで金請求されると困るからキャンセルメールしておいた方がいいのだろうか?
260名無しさん@3周年:04/03/15 10:38
>>258
ヤフオクのexo3、ぼったくりじゃんか
9.5ドルっしょ?あれ
261名無しさん@3周年:04/03/15 13:03
コンビニとか薬局で似たようなの売ってたよ
セットでしか置いてないけどね 色はピンクが多い匂いつきだったり色々ある
262名無しさん@3周年:04/03/15 13:10
>>261
今のほとんどジェル付だから大変なことになるぞ
263名無しさん@3周年:04/03/15 17:15
>>261
100円ショップでばら売りしてるぞ
264名無しさん@3周年:04/03/15 19:26
>>258
exo3、かなり薄いです。
薄い反面、ヘッドホンジャックやDockコネクタ等の開口部が
少しダボついてるのが気になるかも。
Lockスイッチを多用する人には、exo2より切り替えやすくてお勧め。
あ、exo2と違って、裏面に排熱用?のスリットが無いのも(・∀・)イイ!!

ただ、ボタンまで隠れてるだけでいいなら、
xskn exo2のほうが高くて分厚いけど、しっかり守ってる感はあるよ。
265名無しさん@3周年:04/03/15 21:15
exo3とマクレアどちらを買うかでかれこれ1週間近く悩んでおります…どちらが良いのでしょうか…
266名無しさん@3周年:04/03/15 21:32
>>265
lajoから買うの?
ならば、そんなに高いわけじゃないし、両方買っちゃえ!
267名無しさん@3周年:04/03/15 22:49
exo2を買おうかなと思ってるんですが、これについてる
クリップって着脱可能ですか?
ポータブルプレイヤーの本体は基本的にポケットに突っ込んで置く派
なので、ああいうひっかかりそうなものは邪魔なんですよね。
(さらにできれば金属製の部品は全部外したいです)
268名無しさん@3周年:04/03/15 22:59
>>267
lajo.bizのex2のクリップが外れるかどうかは知らない。
でも、www.iskin.comのeXo2なら、クリップは外れるよ。
http://www.geek-inside.net/DesktopDefault.aspx?tabid=43
269名無しさん@3周年:04/03/15 23:07
>>268
おおありがとうございます。これです。iskinの方です。
金属製の部品は全て外せるみたいなので安心しました。

もう一つ質問させていただきたいのですが、液晶部分を守るプロテクターと
いうのはプラスチック製のカバーですか?
270名無しさん@3周年:04/03/15 23:10
>>267
ちなみに、lajo xskn exo2はこんな感じ。
ttp://lajo.biz/Xskn/features/eXo2-features.asp
271名無しさん@3周年:04/03/15 23:28
>>266それもそうですね。そうします。
272名無しさん@3周年:04/03/16 00:13
>269
そうだよ。けっこうズレやすいから気をつけて。クリップを付けないのは正解。
>>75みたいな事もある。
273名無しさん@3周年:04/03/16 00:20
>>269
そうです。プロテクターと言うか、ただのプラスチックですよ。
何気なくつけていたら、液晶はそこそこ無事だったが、液晶周辺
に細かい傷がいっぱい
何がプロテクターだよ(つД`)

274名無しさん@3周年:04/03/16 00:29
あの金属クリップをつけた状態で使ったら
iPodの鏡面に傷ついたぽ

金属クリップの取りつけ方はもうちょっとどうにかしたほうが良いと思う
275名無しさん@3周年:04/03/16 00:52
>>230

vajaの件

ウグイス色とブルーのコンビ買ったよ。
いろいろ海外通販やっているけどアルゼンチンは初めて。
トラッキングのトレースは感動もんだ。
注文から約一週間で到着。
けっこう硬くしっかりしたつくりでややキツイ。
手になじみ、色も綺麗でコギャルにモテモテさ。
276前スレ584:04/03/16 07:22
>>230
>>275
前スレで、VAJAのケースのレビューをした者です。(白とオレンジ)
お正月に届いて、その後、ずっとVAJAのケースを使っていますが、これはいいです。
手触り最高。デザインも気に入っています。
ただ、毎日持ち歩いていると、やっぱり汚れてきますね。
意外だったのは、白の部分よりも、オレンジの部分のほうが汚れが目立つこと。
今度、皮のお手入れクリームを使って、クリーニング試してみるつもりです。
277275:04/03/17 00:26
>>276

革カバン用のクリームを時々塗ってやってます。
べたつかず汚れもつかず、ナイスだす。
278名無しさん@3周年:04/03/17 09:16
exo2(Lajo)を付けてるとボタンを押してもたまに動かないときがあるんだけど
かぶせる時にこつがいるのかな?
279名無しさん@3周年:04/03/17 15:15
>>278
無いでしょ。本当に反応悪くてイラ
280おじおじ:04/03/18 08:59
ヤフオクにこんなん出てるぞ・・・
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d45742884
281名無しさん@3周年:04/03/18 23:56
>>280
XA-170と記載されているが、これがXA-107の誤植だとすればうちとほぼ同じ構成になるな。
グランドループアイソレータは入れているけど。

後ろのチェンジャ用ボックスにヤフオクで買ったVW→SonyBus変換コネクタを使ってXA-107を
接続。音声はXA-107を介さずに直接接続(なのでこの人がやっている高音質化の改造は不要)。
ただしグランドループアイソレータを挿入。長いピンケーブルで前まで持ってきて、そこでステレ
オミニプラグに変換。って、やってます。

Q&Aに書かれているグランドループアイソレータが不要の記載は理屈が合ってないのでたぶん出品
者が解ってないんだと思う。XA-107だとしたらiPodを車の電源で動かすなら追加するのがお勧め。
でも、それはノイズが気になるなら後から追加すればいいだけだから落札するときにはまぁ知ってれ
ばいい程度の話。本当にXA-170と言う物があるのなら知らん。

まぁ、僕なら込み込みで1.5万円以下なら落札する価値あるんじゃないかと思う。つまり、グラ
ンドループアイソレータを追加して2万円ちょい。
配線はちょっとめんどいけど自分でやるとして。途中で諦めてディーラーに頼むとこの配線なら
5〜6千円。

僕はこの構成にたどり着くまで何万円も浪費したからなぁ。
まぁ、この出品されている構成+グランドループアイソレータは少し高く付くけど安定して使え
るお勧めの構成だと思うよ。
282名無しさん@3周年:04/03/19 02:56
あぽーすとあでVaja iVodの販売始めましたねー
赤・白・黒のみだが。
283名無しさん@3周年:04/03/19 03:29
てっきり>>281さんが出品したと思ってた!
買ってみようかな〜。しかし気になるのがノイズ対策。
未だにiTripで我慢なんす。ウチのGW。

>>281さん、その後どうですか?
284名無しさん@3周年:04/03/19 12:44
lajoから買う>exo3

えいごでわかんないので、購入した人、買い方説明できるひといますか?
おねがいします。
285名無しさん@3周年:04/03/19 15:39
286名無しさん@3周年:04/03/19 17:40
みんな調子こいて大量に仕入れ始めてるようだから
もすこし待てばexo3のヤフオクぼったくり相場も落ち着いてくるんでない?
定価の3倍から開始してる現状が異常
287名無しさん@3周年:04/03/19 19:43
言っておくが、exo3はボタンやホイールの反応悪くて良くないぞ。
exo2扱ってた代理店がそのうち売り出すんじゃない。
288名無しさん@3周年:04/03/19 21:30
>>287
exo3よりもexo2のほうがシリコンが厚い。
だからホイールやボタンの反応は、むしろexo2のほうが悪い。
ボタンやホイールをカバーしていないiSkin eXo2のほうなら無問題。
289名無しさん@3周年:04/03/19 21:42
ボタンに関してはちと微妙だが、exo2/3共にホイール周りの反応は
そんなに悪くないと思うんだが…
ボタンに関して言えば、無印exo(lajo)が一番押しにくかった
凹みが深すぎるんだよな…
290名無しさん@3周年:04/03/19 23:13
素朴な疑問。>>288みたいな人って何個ケース買ってるんだろ?
291281:04/03/19 23:48
>>283
絶好調だよ。AUX-IN使い始めるとiTripやカセットアダプタにはもどれへんな。
音質はもちろん、使い勝手でも断然いい。
いまiTrip使ってるんならお勧めだよ。

ヤフオクのブツに関してはこの出品者がなぜ売りに出す気になったのかは微妙に気になる。
これよりいい接続方式を編み出したのだろうか?
292名無しさん@3周年:04/03/20 01:40
>>285
高け〜〜〜!出品増えてるし。。。exo出品祭りでもするか?w
293288:04/03/20 09:49
>>290
自分で買ったのは4個だけだよ。
あとは、周囲のiPodユーザが新しい種類のケース買うたびに、使わせてもらっているけど。
294名無しさん@3周年:04/03/20 09:50
exo3(lajo)って液晶カバーなさそうなんだけど、使用者の方はどうなさっているんですか?
295名無しさん@3周年:04/03/20 09:52
周りがみんなIHPなのでとても浮いてる俺
296名無しさん@3周年:04/03/20 19:06
画面の保護は3Mの表面プロテクトシートっていうのがあって
とてもいいです。
297名無しさん@3周年:04/03/20 21:38
どなたか、オーディオテクニカ『CM7Ti』をご使用されている方はいらっしゃいませんでしょうか? 材質・デザイン等が気に入りましたが、音質がどうなのか気になります。
298名無しさん@3周年:04/03/20 22:18
MonsterのiCarPlay Wireless届きました。

電波の受信状態は良好で、途切れたりすることは無い。
ただし、無音時にチュルチュル・ノイズが気になる事がある。
音質は帯域が狭いこもった音のするカセットアダプターよりは
良いと思う。
で、一番の欠点。音が小さい。ボリュームをかなり上げないと
いけない。この状態でFM局を選曲するとビックラすることになる。
299名無しさん@3周年:04/03/21 15:21
音小さいのか…(´・ω・`)ショボーン
注文しちゃってるんだが…
300名無しさん@3周年:04/03/21 17:02
>>297
その機種は、AV板のスレで、相当叩かれてる。1度のぞいてみるといい。
「ナイスなインナーイヤーヘッドホン」
ね。
まあ、避けた方が無難かもね。
301car:04/03/21 19:47
ipod2.0を車載仕様として、シガーライターの電源を探しているんですが、
エンジンを切った時に、ipodの電源も切れるものを探しているんですが、
何かいいものあったら教えてください。
302名無しさん@3周年:04/03/21 19:54
2.1だろ?
ないよ。そんなもの。
ただし、給電がとまるとポーズ状態になるから、それで我慢しろ。
303名無しさん@3周年:04/03/21 19:57
>>301
belkinのはエンジンのON/OFFに反応するらしい。
これから買う予定なのでまだ自分では試してないけど。

ttp://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/4426/1049656010/
↑の197あたり

レポよろしく。
304名無しさん@3周年:04/03/21 20:04
>>301
>>303
そうだよ。Belkinのは、エンジン切ると自動的にポーズになる。
そのまま放置すると、そのうちオートパワーオフが働いて、iPodの電源も落ちる。
けれど、オートパワーオフが働く前にDockコネクタを外してiPodを取り外すと、
たまにいつまで待っても電源が落ちないことががある。
だから、iPodを外して車を降りるときには、手動で電源を切ることにしている。
305名無しさん@3周年:04/03/21 21:45
スリープと電源オフは別のものだとどっかで見たような…
306名無しさん@3周年:04/03/21 22:19
>>300
忠告ありがとうございます。そのようですね……CM7Tiに限らず、オーテク自体が×のようですね。
わたしも前に迷彩カラーの製品でガッカリした経緯があり、同社製品を敬遠していました。
おかげさまで轍を踏まずにすみました。ありがとうございます。
307名無しさん@3周年:04/03/21 23:11
belkinの今日注文しました。

オーディオのAUX_INは今日既に取り出して(背面にあったもので…)
iPodつなげて聞いてみたんだけど、なんか…こもった音に聴こえるなぁ。
気のせいだろうか…。ビットレート高い曲もなんかこもって聞こえた。うーむ
308名無しさん@3周年:04/03/21 23:16
マクレア届きました!!
そこまではいいんですけど、これ装着が難しいですよね・・・。
すでに取り付け完了された方、コツみたいなご教授願えませんでしょうか?
309名無しさん@3周年:04/03/21 23:24
>>307
今はiPodのイヤホン端子につないでいるんだね。
もしかして、iPodのイコライザが入ってない?
310307:04/03/21 23:46
>>309
そうです。今はイヤホンにつないでます。
イコライザは入れたことないくらい使ってません。
iPodボリュームMAXにして無理させてるからかなぁ
(イヤホンにつなぐとMAXにしないと聴こえないくらい小さいですよね音量)
311名無しさん@3周年:04/03/21 23:48
>>310
dockからline outとるか、belkinのline out使わないと無理でしょ。。
312名無しさん@3周年:04/03/22 00:18
>>308お湯とかに入れてよく揉んでみるといいかも…
313308:04/03/22 00:44
>>312
一瞬、ipodのほうをお湯に入れて揉むのかと思っちゃいました。
そんなのでipod柔らかくなるんかなあ?壊れちゃうじゃないかよー、って。
よーく考えたらマクレアのほうを揉むということですね、きっと。
うーん、それでうまくいくのかな?なんか、逆に変形しないかなと心配なんですけど。
あれ、通常に装着しようとするとなかなか大変ですよね。
314308:04/03/22 00:44
あ、お礼を言うの忘れてました。ありがとうございます!
315名無しさん@3周年:04/03/22 16:10
>>314
おまえ絶望的に頭悪いだろ?
316307:04/03/22 20:43
belkin到着しました。早いなー。
早速車で試します。

おお、イヤホン端子に繋いでたときよりも
安定した音が(気のせい?)

曲によってボリュームがまちまちなのが気になる…。
イヤホンで聞いてる時はさほど気にならなかった差なのに。
iTunesとiPodの音量調節(平均化)機能もうちょっとがんばってほしいなー。
317名無しさん@3周年:04/03/22 21:18
>>316
サウンドチェックが働くのはイヤホンジャックだけだよ。
Dockコネクタからつないだ場合には働かない。
318307:04/03/22 21:42
まじっすか…。
ちょっとショック…いや、かなりショック…。
でも教えてくれてありがとう。すっきりしました。なるほど。
319名無しさん@3周年:04/03/22 21:50
>>318
iTunes側で音量を平均化するソフトを使うと幸せになれるかも。
Mac使っているなら、iVolumeやPutty Tunesで、ぐぐってみる。
(Windowsにも同種のソフトがあるかもしれないけど、よくは知らない)
320名無しさん@3周年:04/03/23 07:53
ipodのバッテリーパックってどんなカンジ?買った人いる?
321名無しさん@3周年:04/03/23 08:24
ipodってDockに積んで、そのLineoutからカーステのAUXに出力した方が音がいいの?
322名無しさん@3周年:04/03/23 09:51
>>321面白いなおまい
323名無しさん@3周年:04/03/23 10:19
>>320
392 名前:名無しさん@3周年 投稿日:04/03/22 15:28
だれかipodのバッテリーパック買った人いる?
どんなカンジ?

393 名前:392 投稿日:04/03/22 16:07
あと、車で充電しながら演奏できるの?
アップルストアに何かそれらしきものがあったから。
その場合、バッテリーパックを買うか、その充電しながら聞けるやつを買うのか?う〜ん・・

394 名前:名無しさん@3周年 投稿日:04/03/22 16:41
うわ・・・ レス付けたくない
だれかたのむぜ


324名無しさん@3周年:04/03/23 21:36
belkinのシガーソケットアダプタ買ったんだけど
dock使うと通電オフポーズ機能が働かないのね。。。
325名無しさん@3周年:04/03/23 23:11
>>321
Dockコネクタのラインアウトから接続したほうが、良い音がする。
それから別にDockを使わなくても、BelkinやSik impシガーソケットチャージャーにも
ラインアウトはある。車載なら、そちらからラインアウトを取った方が便利だろうね。
326名無しさん@3周年:04/03/24 00:54
シリコンジャケット洗ったらスゴク綺麗になった(´ー`)
327名無しさん@3周年:04/03/24 20:38
SiK imp欲しいんだけど、どこで買えるかなぁ…。
ググッてみたけど国内で扱っているところは無いみたい。
個人輸入した人とかいる?
328名無しさん@3周年:04/03/24 23:22
ヤフオクに出てるの観たけど、belkinの方がスッキリしてていいな。
コード大杉だし、vol調整も出来ないし。
329名無しさん@3周年:04/03/24 23:30
Belkin愛用者です。
不満はほとんど無い。他知らんけどな。
330327:04/03/25 04:38
今までヘッドフォンジャックからカーステのAUXに繋いでたんだけど、
先日ナニゲに付属のDock持ち込んでラインアウトの音を聞いたら余りの
差にびっくり。
Belkinも考えたし、実際カミサンが使ってたりするんだけど、
ラインアウトの付いている位置が嫌。
折角ラインアウトから音を出そうというのに余計なボリュームが付いているのも嫌。

ま、車の中だし、微妙な音質の差なんて車のノイズで分からないのも承知しているが、
どうせ何千円か出して買うんならimpの方がいいなぁと思ってね。

とりあえず、拙い英語でメイル出してみた。
「日本まで送ってくれる?」ってね。
結果は報告します。
331名無しさん@3周年:04/03/25 05:18
>>330
だから、ヤフオクに出てるって。w
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/66179386
でも、iPodではline outでも音量調整出来ないと不便だぞ。
買いたいなら買いなはれ。

line outの位置が嫌と言いながら、コードの多さは良いのか?と小一時間。。。
って感じ。w 

俺は、車内に白い配線が何本も出てるのは嫌だな。
332名無しさん@3周年:04/03/25 06:52
belkinとimpの比較レポよろ。
333名無しさん@3周年:04/03/25 06:55
>>332
両方買う馬鹿が居るかよ。何がよろだよ。w
知りたいなら両方買ってみろよ。お前によろだ!w
334名無しさん@3周年:04/03/25 07:14
Belkin使用中だけど、マジで他のシガーアダプタ検討中。
ウチの車、シガーソケットが浅めで、Belkinのだと奥まで差し込めないんだよ。
差し込み部分が一番短いシガーアダプタって、どこのだろう???
写真で判断した限りでは、Monsterのが比較的短そうなんだけど・・・
Monster使っている人、どうですか?
335名無しさん@3周年:04/03/25 14:14
>>334
途中に3連とかの増設シガーソケット入れたらいいんでない?
336327=330:04/03/25 15:46
>>331

wを行末に付けたところで、頭の悪いのは隠せないぞ。
333もそうだけどさ。

ここからは個人の好き嫌いの話になるから不毛だとは思うんだけど、
コードが多いって言ったって、impなら分離できる。
私のiPodはまだ新品でバッテリーの持ちは十分。
充電器はあくまで非常用って訳だ。
普段はDock〜LineOutの部分だけを使って助手席にでも転がしておくよ。
音量調整ができないと不便って、どんなカーステ使ってるんだ?
カーステにボリュームは付いてないのか?
LineOutからちゃんとしたケーブル(抵抗の入ってないモノね)でAUXに繋げ
ばそれなりのボリュームで鳴るだろう。
ウチのカーステだと各ソース毎のボリュームもプリセットしておけるしね。

おそらくBelkinユーザーなんだろう。自分の使っているものを嫌と言われて
興奮するのも分かるが、君如きに小1時間もアレされる謂れはないゾ。
337327=330:04/03/25 15:50
SiKから返事がきました。

Hello,
Yes, the SiK store does ship to Japan.

この2行だけ。
よっぽど英語がダメな日本人だと思われたらしい…。
338名無しさん@3周年:04/03/25 16:21
>>336,>>337
馬鹿じゃない此奴
339名無しさん@3周年:04/03/25 17:01
>>337
ワラタ。がんばって。
レポートもお願いね。
340名無しさん@3周年:04/03/25 20:00
オシッコスタジアム
341334:04/03/25 20:00
>>335
まあ、確かにその手もあるんですが、ただでさえ長いBelkinのケーブルの先に、
さらにソケットつけるのはどうも・・・
なんとかすっきり解決できないかと模索中です。
342名無しさん@3周年:04/03/25 20:06
ここで何回か書いてるけど、俺はダッシュ裏に隠して設置してるよ。
ソケット増設してね。

で、ダッシュにはドックケーブルしか出てないようにしてる。ものすごくスマート。
343名無しさん@3周年:04/03/26 03:59
劣等感塊の>>327=330オサン、葛藤日記はまだ続きがあるの?
股は投げ出してカミサンのしゃぶるのか?
2chデビュー327=330が初めての海外購入記、imp編を楽しみに待ってるよ。



それは2行の返事から始まった。。。


Hello,
Yes, the SiK store does ship to Japan.



あまりに、お馬鹿でアメリカンな返事。

Belkinユーザーからの、どうでも良い反応。

でも、彼は欲しかった。sikのimpが。

閉鎖的で、妄想、脳内なスケールで送る、327=330imp購入記!!


最後に笑うのは誰だ!


桜の散る頃、    完結。
344名無しさん@3周年:04/03/26 06:11
>>336
助手席に鎮座されてるdockに乗ったiPodを想像して大ウケしちゃったんですが。
頑張って下さい。
345名無しさん@3周年:04/03/26 06:50
>>337
注文する前に、日本への送料がいくらかかるかだけは確認したほうがいいよ。
それに、納期も確認したほうが安心。
346名無しさん@3周年:04/03/26 08:00
>>341
シガーライターの裏からコネクターで分岐させて、
見えないところにソケットを増設するといいよ。

そうすればもとのシガーライターは残るし、
見た目すっきり。
347334:04/03/26 08:27
>>342
>>346
ありがとうございます。
ただ、そのためには車の内装剥がさないといけないですよね?
そういうスキルがないので、難しいかなあ・・・
でもあきらめる前に、ちょっと調べて勉強してきます。
348名無しさん@3周年:04/03/26 16:44
>>347

シガーライターの裏じゃなくてもヒューズボックスから直接引っ張るってのもアリだよ。
たいてい運転席の足下に転がってるだろ?
カー用品店に行けばヒューズボックスから配線取り出すための部品も売っているよ。
349名無しさん@3周年:04/03/26 19:18
まあ、いずれにせよ、内装くらいははがさなきゃならんな。

ここで、自分の車の情報を見て、作業をイメージしてみればよかろう。
ttp://www.mobile.sony.co.jp/
350名無しさん@3周年:04/03/27 00:37
本日iPodの車載AUX-IN接続しました。
車はVW GOLF4です。
X-107とSONYバスケーブルを変換バスケーブルで接続、
RCAは直結し、間にグランドループアイソレーター
(クラリオン、3000円ぐらい)をはさみ、
サイドシルに埋め込んで運転席まで引きまわし、BERKINのLINE OUTに接続、
BERKINはヒューズボックスから電源ノイズフィルターをかまして
増設シガーライターをとって、グローブボックス内に設置、
純正コンポ上の1DIN-BOX内からiPod接続端子を出しました。
ディーラーで説明して配線してもらったので、
どの程度の手間がかかるものかわかりませんが、
かなりすっきり配線できて大満足です!
このスレッドの情報が大変役に立ちました。

>>57>>82さん
ありがとう
351334:04/03/27 01:14
>>349
ありがとうございます。
けれど残念ながら、そのサイトには家の車は載っていませんでした。
整備マニュアル買うしかないのかなあ・・・

>>384
ヒューズボックスから取るにしても、やっぱり内装は剥がさないと、見栄えの点は
どうしようもないですよね。350さんみたいにディーラーに作業をお願いしようかなあ。
352名無しさん@3周年:04/03/27 01:55
>>351
うん。整備マニュアル買うより工賃の方が安いよ。
自分でやること自体を趣味だと思える人でなければ、ディーラーや
整備工場で配線してもらうというのはいい選択肢の一つだと思うよ。

今後自分で内装はがして配線くらい出来るようになりたいと思うの
であれば自分でやってみるよろし。まずはディーラーに行って外し
方を教えてもらうといいよ。漏れは良く「ここの外し方を教えて」と
ディーラーに電話をかけては図面をfaxで送ってもらってた。まぁ、
ディーラーの人とある程度仲良くなっておく必要はあるがな。
353334:04/03/27 11:40
>>352
いろいろありがとう。
とりあえず、午後にでもディーラー行って相談してみるね。
354308:04/03/27 15:07
あまりにマクレア付け難いです・・・。
やっと装着出来たと思ったら、操作ロックのスイッチが触れなくなってたりしてたしさ。

小一時間以上格闘してたらだんだん頭にきて
ついに「ぶちぶちぶちーーー」って手で引き裂いてしまいました!
355名無しさん@3周年:04/03/27 15:36
>>350
俺もゴルフ乗り(GOLF3)だけど、ディーラーってそんなことしてくれるのか!?
まあ、金払えばやってくれるんだろうけど。
あんまり規定外のことはやりたがらないよねえ。動作責任とれないし。


前、カーナビ持込取り付けいくらか聞いたら「6万」とか言われたんで、自分でつけちゃった。
以後電装類は全部自分でやる羽目に。まあ、逆に勉強になったけど。
356名無しさん@3周年:04/03/27 16:48
>>354勿体ない…(´・ω・`)
3573は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/03/27 17:01
>>354
おまえ絶望的に頭悪いだろ?
358名無しさん@3周年:04/03/27 17:51
>>354
ありえねえ・・・ 
359名無しさん@3周年:04/03/27 17:59
マクレアを最近買ったけど、シリジャケに戻した。
360名無しさん@3周年:04/03/27 18:34
>>355
350ですが、ディーラーによるのでしょうか?
自分は1年点検のついでにやってもらいました。
サービスの人と比較的懇意にしてもらっているからかもしれません。
そこは電装関係は外注で、
必要なものはすべて準備してくださいとは言われました。
(ギボシやヒューズ等細かい部品を除く)
ちなみにディーラーはファーレン系です。
361名無しさん@3周年:04/03/27 19:06
>>354
完璧が輸入をしない製造上の問題とはどうやらコレだな・・・_| ̄|○
362名無しさん@3周年 :04/03/27 19:22
今日吉田行ってKURACHIKA限定のiPodケース買ってきた。(入荷日だったので)
Apple Store限定のとは違いPORTERと強調してないところが(・∀・)カコイイ!!
ただケーブル挿すのにきついケースから本体を取り出すのだつらい。

あと今日iPod5回ぐらい見かけた。
外人さんからマダムまで年齢は広いね。ただほとんど純正イヤホン使ってた。

そんな俺はE931です。
363名無しさん@3周年:04/03/28 01:54
苦節(つうか悩んで)二ヶ月、今日ついにiPodとTransPodデジタル注文しました。
ドキドキワクワクです。
で、シリコンジャケットを買いたいのですが
Transpodにそのまま突っ込める奴はありますか?
おせえてエロい人.。.:*・゜゚・(´ー`).。*・゜゚・*:.。.

364名無しさん@3周年:04/03/28 01:59
TransPodデジタルでiPod逝っちゃった香具師が居るから覚悟しとけよ。
365名無しさん@3周年:04/03/28 07:58
iSkin evo
http://www.iskin.com/evo.html

新色が魅力的。
iSkin evoを付けたまま、そのままITripが使えるようになった。
あと、クリップやスクリーンプロテクタによるiPodの傷付が起きないように、
改良されているらしい。
366名無しさん@3周年:04/03/28 13:54
ipod用の音声録音するやつって、ipod miniでも使えますか?
367名無しさん@3周年:04/03/28 16:03
>>366
音声録音って、Belkinのやつのこと?
メーカーのサイトぐらいは読んでみなよ。

http://catalog.belkin.com/IWCatProductPage.process?Product_Id=158384
> Not compatible with iPod mini.
368名無しさん@3周年:04/03/28 21:15
>>367 すみません。一応読んだんですが、見落としてました。どうもです。
369名無しさん@3周年:04/03/29 22:31
lajoのexo3が届いた。
めちゃくちゃ薄くて、ほとんど本体の大きさが変わらないのが、ポケット派の
おれにとっては嬉しい。かなり密着しているんで、ホコリとかが入る余地もな
さそうな気がする。あと、スリットや金具がついてないのも、傷がつかなさそう
で、大変よろしい。またボタンやホールドスイッチもスムーズに操作できるし、
ホイールも多少の滑り難さは感じるけど、それほど支障はないと思う。

ただ、透明タイプだと気泡がめだって汚らしい。これはホワイトとかの色つき
のほうがいいな。iPodの外観がスポイルされる気もするが。
あと無印exoとちがって、薄さゆえに、本体を置いたときにコツリと硬質な音を
立てるのがちょっときになる。(無印exoだと鈍い音になる)衝撃吸収性はちょっ
と疑問だな。
370名無しさん@3周年:04/03/30 01:37
exo3やっぱり出品祭りになってるね。
ウチの15GB、元々ボタンの反応悪かったからexo3あまり使い勝手良くなかった。
イメチェン感は良かったんだが、落としても安心のシリコンに出戻り。
371名無しさん@3周年:04/03/30 02:10
>>230 >>276 >>275
ケースをいろいろ探していましたが、
vajaに決めて、早速注文しました。
初海外通販ですが、到着が今から楽しみ。

ありがとう。
372名無しさん@3周年:04/03/30 07:35
>>371
VAJAはメールの対応もしっかりしているし、海外通販入門には適切かと。
海外通販できるようになると、買い物の幅が広がるし、楽しいよ。
たまにはトラブルもあるけど、がんばれ!
373名無しさん@3周年:04/03/31 07:50
結局のところ、衝撃吸収性とコンパクトさを兼ねたケースって無いんだろうか
プラスチックの専用ドックが付いたケース使ってるけどでかくてねー
374名無しさん@3周年:04/03/31 07:57
そういう事だと

衝撃吸収性→シリコン系
コンパクトさ→シリコン系

に、なるんちゃう?
375名無しさん@3周年:04/03/31 08:00
シリコンだとドックに接続できないきがするんだけどどうよ?
376名無しさん@3周年:04/03/31 08:03
ドック使って無いんだけどどうしよう?
377名無しさん@3周年:04/03/31 10:50
>>373
外装を取り替える
378名無しさん@3周年:04/03/31 14:34
>>375
さんざん即出だが、やっぱspeckのこれじゃねーか?
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g18001791
379名無しさん@3周年:04/03/31 14:51
いいねこれ
名前が分からないけど定価いくら位するものなんだろう。
実はSpeckのプラスチックのケースを使っていたりする
380名無しさん@3周年:04/03/31 15:24
>>375
詳細不明だが、lajoの新製品 exoflp
ttp://www.lajo.biz/xskn/include/express/exoflp/Original/Snow.jpg
381名無しさん@3周年:04/03/31 15:32
>>379
$18.95-
382名無しさん@3周年:04/03/31 16:45
>>378って日本未発売なのかな
池袋のビックP館で見た気がするんだけど・・・
383327=330:04/03/31 18:11
SiK imp届きました。
24日深夜に注文。25日に注文を受け付けた旨メールが届きまして、
本日到着だから6日で届いた事になるかな。
思ってたよりも早かったなぁというのが海外通販初心者の感想。

さて、カミさんのBelkinとの比較インプレッションです。
届いたばかりという事で、動作チェックを兼ねて短時間での試聴と
いう事を断っておきます。
車種はFD3S。
ヘッドユニットはcarrozzeriaのMD付き1DIN。
スピーカーは同じくcarrozzeriaの16cm同軸2Way。
CD-RB10を介してAUXに繋ぐという形をとっています。

つづく…。
384327=330:04/03/31 18:12
第一印象は結構しょぼいかなというものでした。
シガーソケットに繋ぐ部分が塩ビ製なのでしょうか、安っぽい印象を
受けました。
impのその部分はいわゆるピストル型でBelkinよりスリムですが全長は
少し長いです。
ただし、ピストル型という事で最長部が少し下に逃げる形になるので
邪魔とは感じませんでした。
安っぽさを感じるのはその部分だけで、ケーブルは純正のDockケーブ
ルと同質(外見は)。
LineOutとFireWireのコネクタ部分は少し柔らかいゴムのようなもので
覆われています。操作感は概ね良好。

さらにつづく…。
385327=330:04/03/31 18:13
肝心の音質について。
やはりLineOutからの出力の方がレンジが広いです。
解像度も良くなってます。
BelkinのLineOutはアンプが入っているようで、impよりかなりボリュ
ームを上げる事ができます。
ボリュームの位置にして、約半分でimpと同じレベルです。
アンプが入っているという事で音質面での影響を心配していたのですが、
意外とその差はありません。
突き詰めていくとimpより若干レンジが狭いような気がしました。
imp ≧ Belkin > ヘッドフォン といったところですね。
ま、差があるといってもエンジンをかけてしまえば(FD3Sでは)気になら
ないレベルです。
ソースも所詮mp3な訳ですし。

さらにつづく…。
386327=330:04/03/31 18:13
音質よりも気になったのがノイズです。
Belkin、imp共に、充電中はノイズが乗ります。
ノイズ自体はBelkinの方が小さいです。
コネクタのお尻の部分にアンプとノイズフィルターが入っているのかも
しれません。
ただし、impは充電器を切り離す事ができます。
切り離してしまえばノイズは無くなります。
充電はあくまで非常時のみと考えられるなら、特にマイナスポイントには
ならないでしょう。
Belkinは常にシガーソケットに刺しておかないと動作しません。
また、BelkinはKey OffでiPodをポーズ状態にしてくれますが、impには
その機能はありません。

さらにつづく…。
387327=330:04/03/31 18:14
以上。ざっと比較してみました。
私の場合、AUXへのケーブルが助手席足下から出ている事を考えると、
やはりBelkinはハズレです。
常時充電し続けないと使えないというところもマイナスポイントです。
また、ノイズが気になる方へも充電部分を切り離せるimpはお勧めです。
ただし、iPodがそれなりに新しく、電池がまだ元気な人ならばという
条件がつきますが。
音質に付いてはそれほど神経質にならなくてもいいでしょう。
所詮mp3ですし、車に乗っていればエンジンをはじめ、ありとあらゆる
ノイズに囲まれているわけですし。
まぁ、私の場合、スポーツカーという事で、ひょとしたらベンツをはじめ、
高級セダンと称される車種にお乗りの方には気になる事かもしれませんが。
私はimpを購入して良かったと思っています。

終わり。
388名無しさん@3周年:04/03/31 21:04
>>383-387
レポ乙。
うちはBelkinを使っているけど、ノイズは特に入らないなあ。
389名無しさん@3周年:04/03/31 22:37
>>387
ノイズが乗る場合は、グラウンドループアイソレーターをかませれば
消えるよ。
390名無しさん@3周年:04/03/31 22:43
充電使わないならimpもBelkinも関係ないんでは?
391名無しさん@3周年:04/03/31 23:17
だらだらレポしてるが、充電部分無しだとdockからline-outと状況同じだろ。w
うちもBelkinでノイズ無い。
392名無しさん@3周年:04/03/31 23:56
>>379
ttp://www.gate.jp/products/shopping/itemlist.php?maker=SpeckProducts

漏れはここで買ったよ。
ドック使用派にとってはこれがいいんじゃないかな?
但しクリップが付いてないから、持ち歩く時は
ポケット付きの服を選ぶかカバンを持たねばならん。
そんなこと言いながらVajaのケースも購入している漏れ。
ケースだけで100$・・・・・。
393327=330:04/04/01 00:24
>>390

Belkinには「充電使わない」って選択肢はないんですよ。
394327=330:04/04/01 00:30
>>388

Belkinの場合、ノイズは確かに小さかったです。
車種による差もあるかもしれませんが、試聴と
いう事でかなりボリュームを上げていたので気に
なったのかもしれません。

impの方はかなりノイズが出ていました。

395327=330:04/04/01 00:44
>>389

仕事柄、日々ノイズとの戦いだったりするものでアイソレーターの存在は知っていました。
自動車用が数千円もするとは思わなかったですけど。

私の場合、あくまで充電機能は非常用ということで特に対策を講じるつもりはありません。
これから買う人への参考にでもなればと。
そういう意味では389さんの意見もこれから買う人には有益ですね。
過去ログ読まない人も多いことですし。

ただ、388さんみたくBelkinだとノイズが乗らない方もいるようですし、これはあくまで
車との組み合わせで判断したほうがいいのかもしれませんね。
私がインプレするにあたって車種を明記したのもそのためです。
あくまで私の環境では…ってことです。
396327=330:04/04/01 00:51
394に補足。

impにノイズが乗るのは充電器を繋いだ場合だけです。
充電器を切り離した場合、ノイズは完全に消えます。
386にも書きましたが、念のため。

あくまで私の環境ではの話です。
397名無しさん@3周年:04/04/01 00:52
流石RX7書き込みも独り走り
398名無しさん@3周年:04/04/01 01:21
>>397

wは付けないのか?
399名無しさん@3周年:04/04/01 01:28
>>398=327=330
ウザイヨ
400名無しさん@3周年:04/04/01 01:37
>>383
Belkinとimpの比較レポありがと。

>>389
グランドループアイソレータ買う前にまず電源ノイズなのか
グランドループノイズなのかの原因分離が必要ですね。
電源ノイズなら電源フィルタ、グランドループノイズならグランドループアイソレータ。
電源を繋がなくても動作するのなら、シガーソケットにそっと挿してみて、
周辺だけが接触して真ん中の電極が繋がっていない状態でノイズが出始めるなら
グランドループノイズ。真ん中の電極が繋がった時点でノイズが出るようになるのなら
電源ノイズ。
401名無しさん@3周年:04/04/01 04:46
粘着日記みたいなレポは個人のHPでやれよ!
402名無しさん@3周年:04/04/01 06:38
>>330の状態に戻ってるのに
>私はimpを購入して良かったと思っています。
だって。

> 仕事柄、日々ノイズとの戦いだったりするもので
w

この人2chデビューなんかな〜?
403名無しさん@3周年:04/04/01 07:34
シリコンジャケットの話が出来たので少々。

ソフマップで>>392のリンク先の物(だと思う、レシートには「IPOD SKIN COBALTBLUE(N」と表記)
買ったけど使い勝手はイマイチ。
割と厚みのあるケースなんで再生等のボタンが少し押しにくい。
これは慣れれば何とかなるけどDockに刺すのが面倒。
下の部分をひん曲げてDockに刺さないんだけどiPodにぴったりフィットしてるし
滑りにくい素材だから割と力を込めて曲げないと(むしろ「剥く」に近い)いけない。
いつか折れてる部分がちぎれそう。
買ったのはいいけど今はiPod付属のポーチに素のまま入れてる。

買う前に一度触れたら面倒臭さがわかっていいかも。
でもまあ傷を極端に気にする人には最適かと、かなりショック吸収しそうだし。
404名無しさん@3周年:04/04/01 15:49
icleanerの代わりになる安い傷消しはないんでしょうか?
405名無しさん@3周年:04/04/01 16:53
>>404
コンパウンドで消える
406名無しさん@3周年:04/04/01 23:33
Apple×Porterケースに新色が出てますね。
407392:04/04/02 01:02
>>403
>割と厚みのあるケースなんで再生等のボタンが少し押しにくい。
同意。そのため爪は3日おきに切るようになった。

>下の部分をひん曲げてDockに刺さないんだけどiPodにぴったりフィットしてるし
>滑りにくい素材だから割と力を込めて曲げないと(むしろ「剥く」に近い)いけない。
そうか?漏れのは結構スムーズにパコパコできるぞ。個体差みたいなものかねぇ?
408名無しさん@3周年:04/04/02 02:21
アクセサリ(保護シートとか)結構揃ってる店って新宿だとビックカメラだったっけ?
409名無しさん@3周年:04/04/02 03:10
>>403
半年近く使ってるけど、>>407の言う様に俺もそんな症状無いな。
でも、ボタンの反応は確かに悪い時あるなー。ちなみに、名前はspeckのiPod Skinな。
これ以外に使ったのは純正ケース、背面に縦線の傷が付き捲るので辞め。
Apple+PORTERのケース、やっぱり出し入れが面倒。
exo3 ボタンの反応は一番悪い、薄いのは良いけどケースというより衣装。被せても他の
ケースに入れたくなる。で、またspeckのiPod skinに出戻り。結局、安心して一番長く
使ってる。3度ほど落としてしてしまったがボールみたいにバウンドしてた。w iPodは
無傷でした。勿論、故障も無し。粗っぽく使うのには良いかもよ。
汚くなったので一度洗剤で洗ってみたら埃もあまり着かなくなった。
410327=330:04/04/02 16:20
SiK impですがFocal Pointが取り扱いを始めましたね。
http://www.focal.co.jp/product/index.html#sik

我ながら、なんともタイミングの悪い事で…。
411名無しさん@3周年:04/04/02 17:50
>>409
> 汚くなったので一度洗剤で洗ってみたら埃もあまり着かなくなった。

静電気が水と一緒に流れたんだよー。
412名無しさん@3周年:04/04/02 18:21
疑問なんだが、impって充電器を切り離して、ACアダプタに繋いで充電できんの?
413名無しさん@3周年:04/04/02 18:38
もともとipodが欲しくて、迷ってたんですが、
このスレを見て辛抱たまらなくなりました。

用途は車載を主に考えています。本体と
Belkin Auto Charger w/Audio for iPod、
TuneDok カーホルダー for iPodを一緒に購入
しようと思っています。

私の車には、ナビのモニタ(TV、CDチェンジャーの制御兼用)
に、VIDEOと、AUDIOの外部入力端子(ステレオミニジャク)が
付いているのですが、AUXでの接続は可能でしょうか?
・・・って激しく素っ頓狂な事を聞いてしまっている気もしますが、
どうぞご教授下さい。
414名無しさん@3周年:04/04/02 19:08
割れながらか…

>>413
Belkinから繋げばおk
415名無しさん@3周年:04/04/02 20:06
うおー、さっきiPodを1.6mの高さがらアスファルトに落下しちまったが
シリコンじゃ毛のお陰で本体傷一つねーよ!ありがとう!尻ジャケ〜
416413:04/04/02 20:15
>>414
レスありがとうございます。

AUXでつなげそうという事で早速、本体、その他を注文しちゃいました。
到着を楽しみに待ちたいと思います〜。
417名無しさん@3周年:04/04/03 00:09
>>416
おめ!
418名無しさん@3周年:04/04/04 14:27
ipodのシリアル番号が分かればアクセ貰いまくれるぞ。
さあ、某巨大オークションへGo!(w
419名無しさん@3周年:04/04/04 15:21
ポーターのケースは何処に売ってるの?? 何円くらい??
420名無しさん@3周年:04/04/04 15:42
iPod40G買いました。
車載メインなんでBelkin Auto Charger w/Audio for iPodも買ったよ。
カーステレオのLINE入力に繋いでかなり快適です。
ただ、車のキーを抜いてiPodが自動でポーズ状態になったあと
スリープしたりしなかったりなのが不思議。
スリープするまでの時間も数秒〜数分と一定しないのも不思議。
同じ症状の人いますか?
421名無しさん@3周年:04/04/04 16:51
>>419
7140yen
422名無しさん@3周年:04/04/04 16:56
appleストアだべ
通販でもかえるべ
423名無しさん@3周年:04/04/04 18:42
Apple StoreにもあるVaja iVod for 10/15/20GB iPod(ベルトクリップ付)
買ったひといたら、インプレよろしゅう。
424名無しさん@3周年:04/04/04 18:56
ポーターのケースは使いやすいの?
425名無しさん@3周年:04/04/04 19:05
>>424
同じ板の兄弟スレでマルチしてるやつに誰が答えると?氏ね
426名無しさん@3周年:04/04/04 19:25
ha?
427名無しさん@3周年:04/04/04 19:29
向こうの964か
428名無しさん@3周年:04/04/05 00:35
PORTERのケースが欲しいのですが、
白は汚れやすい生地ですか?
それとクラチカ限定のケースは何色がありますか?
429428:04/04/05 02:00
すいません、自己解決しました。
Apple版のケースは、通常のPORTERの『SMOKY』シリーズと
同じ生地を使用していることがわかりました。
俺、白が欲しかったんだけど
クラチカで限定発売したSMOKYの白のウォレット持っているので
これは却下になりそうです。
早くインディゴブルー発売して欲しいです。
430名無しさん@3周年:04/04/05 08:15
Windows 2000/XP で USB + FireWire ケーブルを使って
USBケーブルをPCにつなぎ、FireWireは電源にはつながない場合も
次は可能なのでしょうか?

1.iPodとiTunesとのシンクロすること
2.iPodを外部HDDとして使用すること

上記が可能である場合、
USBケーブルだけでもシンクロ/HDDができるのでしょうか?
実はしたのケーブルを買おうかと思っているのですが、
使用された方がいましたら使用感等教えていただきたく。

ttp://www.gate.jp/products/gespec/ipodshortcable/ipodshortcable.php
431名無しさん@3周年:04/04/05 15:00
>>430
USBだけでもシンクロ・外部HDD可能

USBは2.0じゃないと遅いかも。
あと、電源未供給時には電池の減りが早いので電池残量には注意
432420:04/04/05 21:39
420です。自分は>>413さんとは別人です。
住民の皆さん紛らわしくてごめん。>>413さんにもごめん。
433名無しさん@3周年:04/04/05 23:45
>>413
これって、結局ナビのFMトランスミッタで飛ばす事になるんではないでしょうか?
自分のナビはモノラルなので・・・。
434名無しさん@3周年:04/04/06 03:21
画面を保護するプロテクターを単体で売ってるところありますか?
なによりも画面を保護したい派なもので・・・
435名無しさん@3周年:04/04/06 03:23
ヨドバシとかであるべ? >>434
436名無しさん@3周年:04/04/06 07:19
セロテープ貼っとけ
437名無しさん@3周年:04/04/06 08:01
デジカメ用とかモナ
438名無しさん@3周年:04/04/06 09:24
>>433
ナビとヘッドユニットとの組み合わせによっては、
ちゃんと車のスピーカーからステレオ再生されるよ。
それに、仮にFM飛ばしになったとしても、
現行の大半のナビのトランスミッタはステレオ。
結構よいトランスミッタ積んでいる機種もあるから、
手元にナビがあるなら、試してみるといいよ。
439名無しさん@3周年 :04/04/06 10:47
ipod用のin-earヘッドフォン(カナル型というのかな)、
今届いたんで早速使ってみたんだけど、いいね!
なにがいいって、左右のイヤホンの長さを調節できる様になったので、
コードを首の後ろに回して使うときの違和感が無くなった。
音質の違いはよくわかんね。とりあえず違和感は今のところ無いかな。
440名無しさん@3周年:04/04/06 12:46
これ欲しいんだけど日本じゃまだ売ってないかな?
Smartwrap
http://www.sumajin.com/smartwrap.html
441名無しさん@3周年:04/04/06 16:11
>435
マジですか。
さっそくいってみよう。
なんばのビッグカメラはないかな〜
ポイントが2000ほどあるので使いたい(*´д`*)
442名無しさん@3周年:04/04/06 18:28
グランドループアイソレータの購入を検討しているんだけれども、

国内で購入できるやつ

・AD-85
http://www.phass.com/acs-2.html

・XA-112
http://www.mobile.sony.co.jp/accessories/index.html

SONYのXA-112 は、「、オルターネーターノイズを軽減するアイソ レーショントランス」となっているんだけど、グランドループノイズにも対応しているのかな?
443名無しさん@3周年:04/04/06 18:46
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 新型まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
444名無しさん@3周年:04/04/06 22:21
>>443
マダ!(・∀・)
445名無しさん@3周年:04/04/06 22:39

15G持ってんだけど。
酒に酔った勢いでiTrip2買って、au携帯をA5503SAに機種変しちゃった。

激しくワイヤレすの予感・・・
446名無しさん@3周年:04/04/06 22:56
>>442
アイソレーションしてグランドループを形成しないようにして
グランドループノイズを除去するのだからXA-112で無問題。
漏れはPHASSのAD-85使ってる。これまた無問題。

XA-112の方がでかくて大げさっぽいけど、入手性のいい方でいいんじゃない?
音質上どっちがいいのかは知らん。
447名無しさん@3周年:04/04/06 23:30
タッチホイールに傷が付いたのでコンパウンドで磨いた。
つや消しぽかった表面が、ピカピカになってしまった(´・∀・`)
448名無しさん@3周年:04/04/06 23:36
>>447
それタッチホイールはきちんと反応するの?
449名無しさん@3周年:04/04/07 00:15
OverLay Plus for iPod 2.0
ttp://www.visavis.co.jp/shop/product.asp?dept_id=1655&pf_id=0060111
これ使ってる方いらっしゃいます?
これつけたままポケットとか純正のケースとか出し入れしたいんですけど
端から剥がれてきたりしませんかねー?
そもそもこれつけたまま純正のケースに入りますか・・?
450名無しさん@3周年:04/04/07 00:24
>>446

442だけど、サンクス!!
XA-112は楽天でも取り扱っているので、
こちらを購入します。
451名無しさん@3周年:04/04/07 00:27
>>445
おーそれ、俺も考えてたんだよー。
使用感とかバッテラの持ちとかレポ、よろしくです。。。
452445:04/04/07 01:06

普通に考えればこっちの方が安価で有用な気がしまつが・・・
酔いがさめて気づいた(藁

ttp://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/hfree/

明日itrip2を取りに行くのでちょっと待ってて。
453 :04/04/07 10:39
結局、装着したままDockに差せるケースってなんですか?
454名無しさん@3周年:04/04/07 17:31
455名無しさん@3周年:04/04/07 18:15
>>453
オカモトのケースが薬局でダース単位で買えるよ。
456名無しさん@3周年:04/04/07 18:19
>>455
アホカ?ジェル付いてるからつかえんだろ
買ったこと無いんだね(・∀・)ニヤニヤ
457名無しさん@3周年:04/04/07 18:57
>>456
大丈夫だから着けてみ?お兄さんが手伝ってあげようか?w
458名無しさん@3周年:04/04/07 19:01
気持ち悪いスレやな〜。
459名無しさん@3周年:04/04/07 19:13
>>456から>>457のせいでな
460名無しさん@3周年:04/04/07 23:30
>>449
つけたまま純正のケースから出し入れしてますよ。
案外ぴったり貼り付いてて大丈夫。
ただ、純正ケースのリンゴマークのタグのある方に
タッチホイール側が向かないように。ひっかかりそう。

貼付ける時はやわらかい物の上に載せてやってね。
461名無しさん@3周年:04/04/07 23:31
>>456
可愛い!
462449:04/04/08 00:57
>>460
おおっ!
誰も使ってないと思いきや使用者がおられましたか。
レスdクス。
入れる向きさえ注意していればそのほかはOKでしょうか!?

しかし、どんな風にして張り付いてるかも想像つかないです。
もう少し詳しいレビューキボヌンです!!
463名無しさん@3周年:04/04/08 01:35
いま無線のリモコンが激しく気になっているのですが、どなたか使用中の方は
いないっすか? 使い心地とかいかがなもんでしょ?
464名無しさん@3周年:04/04/08 06:45
>>463
これのこと?
http://www.johnvey.com/features/remoteremote/
http://homepage.mac.com/ygn/ipod/product-remoteremote.html

注文中なので、届いたら自分もレビューするよ。
465名無しさん@3周年:04/04/08 14:11
>>464
ああ、それやめといたほうがいいよ。
キーが効きにくいしすぐ壊れた。(原因不明)
466名無しさん@3周年:04/04/08 15:15
>>465
まじでー?すげーイイジャン!!とか思ったのにー
467名無しさん@3周年:04/04/08 16:58
>>465 それ不良品じゃない?
468名無しさん@3周年:04/04/08 18:32
何ー!?
英語ほとんど出来ないから(中学生)どうしよう。
でも買ってから2ヶ月ぐらい経ってるしなあ・・・
469名無しさん@3周年:04/04/08 21:15
>>462
どもっ。お役に立てれば嬉しいです。

液晶画面保護のシートとかみたいに“自己吸着”しているらしいです。
粘着剤が付いてるわけではないみたい。
『洗って乾かせば何度でも使用可能』って書いてあるし。

純正ケースと組み合わせる分には、
擦れる部分がちゃんと保護されてるからいいと思ってます。
ただし、側面や角はむき出しだから多少の傷は仕方ないかと。
470464:04/04/08 21:35
>>468
http://www.engineeredaudio.com/downloads/remotedownloads.html

ここにマニュアルがある。これによると、購入後1年間は保証付きだね。
2ケ月前なら、修理/交換してもらえるんじゃない?
注文前に質問があって、セールスと何度かメールのやり取りをしたけど、
なかなか親切で対応はよかったよ。
わかる範囲でいいから文章書いて、メールしてみては?
471マークU:04/04/08 22:48
突然すみません。最近8年式マークUを買ったのですが、オーディオが入っていませんでした。そこで社外品
の物を購入しました。しかし、スーパーライブサウンドシステムのためSONYがだしている専用のハーネス
を購入しました。(まだ届いてないのですが。)この場合オーディオもSONY製でないとつけることは
無理なのでしょうか?つけてる人もいると思うのですが、詳しい方教えて下さい。
お願いします。
472名無しさん@3周年:04/04/08 23:00
>>471
その話のどこがiPodと関係しているのか、簡潔に述べよ。
・・・っていうか、スレ違いだろ?
473名無しさん@3周年:04/04/08 23:30
>>465,>>468
マニュアルに書いてある同期コマンドは試した?
受信機をiPodに繋いだ状態で
1.RemoteRemoteのコントローラーの巻き戻し・早送りボタンを5秒以上同時長押し
2.ボタンを離し、5秒以内に中央の再生ボタンを押して離す
3.それでも動かない場合は何度か試す
474名無しさん@3周年:04/04/09 01:09
ポーターのケースって ひらいたときは 液晶の部分はむきだしですか??
475名無しさん@3周年:04/04/09 01:18
>>474
むき出しです。
ポーター好きの人意外は回避したほうが良いと思う。
ちなみに俺は使ってるけどw
476名無しさん@3周年:04/04/09 01:40
PORTERは液晶保護シート張れば問題なし
っというかあの状態から液晶に触れる事まずない
ケースは横から指入れて速送りとかも出来るし便利だよ

でもあれだけの金出して買う価値はほとんどないかな・・・・結構汚れるし
477名無しさん@3周年:04/04/09 01:48
>>469
これまたサンクスです!
どんな感じでくっつくか想像できました。
どうもです。
やっぱiPodはナマで使いたい派で、シリコンジャケットが嫌なので
このシートと純正ケース併用でいきますね。
画面と背面にさえ傷が入らなければいいのでね。

で、ビックカメラのポイントがたまってるのでこの商品があるか電話してみたら
在庫切れとのこと。結構売れてるのかな??
入荷されたら即買います〜
478名無しさん@3周年:04/04/09 01:54
>>476 ありがとうございます 何処がよごれるのですか?
479名無しさん@3周年:04/04/09 19:04
>>478
白を買ったんじゃないの。
まあ、とりあえず買ったらテープのマジックテープを買ってきて改良するがよろし。
480名無しさん@3周年:04/04/10 03:49
vajaのケースって
 ・保護パッド入り半硬質ケース
 ・透明スクリーンプロテクター
って書いてあるけど、要するに外部からダイレクトに液晶に接触できないようになってるってことですよね?
買おうかなって思ってるんだけど。vajaのサイトでもmacstoreのサイトと同じ色しか売ってないんだけど、
上のほうでカラフルなやつ買ったっていってた人はどうやって買ったんですか?
481名無しさん@3周年:04/04/10 03:54
IPODのシガレットアダプタ自作した人居る?
482名無しさん@3周年:04/04/10 04:24
自作するメリットあるんけ?
483名無しさん@3周年:04/04/10 06:35
イラネ
484名無しさん@3周年:04/04/10 08:34
>>480
液晶のところは、固めの透明なプラスティックで覆われています。
ボタンとホイールのところだけ、プラスティックに穴が空いています。

>上のほうでカラフルなやつ買ったっていってた人はどうやって買ったんですか?
VAJAのサイトで“Custom Build”のところをクリックする。
485480:04/04/10 15:37
あ、ありましたね。ありがとうございます。

ウルトラクリップとかってあるんですけど、これって後ろのボタンみたいなのは取り外し可能なんでしょうか?
どなたか買った方いませんか?説明のところにremoveって書いてあるんで取り外し可能かなとは思うんですけど・・・
ベルトクリップはあった方がいいかなとは思ってるもので・・
486名無しさん@3周年:04/04/10 20:15
だれかDock内蔵のスピーカー買った香具師いない?

あれってどうなの?
487名無しさん@3周年:04/04/11 04:05
蒸し返して悪いがxSkin exo3はジェル付きだった。w
488名無しさん@3周年:04/04/11 10:41
吉田の新色ってまだ売ってないよね?現物見て買うには銀座に行くしかないよね?
489名無しさん@3周年:04/04/11 10:46
>>482
>>483
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
じゃあオレが作ってやるよ!
千円ぐらいで作ってやるよ!

ヽ(`Д´)ノプンプン
490名無しさん@3周年:04/04/11 16:28
http://www.gate.jp/products/speckproducts/ipodskin/ipodskin.php
これって20Gまで対応って書いてあるんですが、
書き込みみると40Gとかにも付ける事が出来るみたいなんですが、
実際簡単に付ける事が出来るのでしょうか?
491名無しさん@3周年:04/04/12 00:24
Dock不使用の場合、シリコンのベストはパワサポでFA?
492名無しさん@3周年:04/04/12 01:12
シリコンジャケットって予備用必要かな?伸びたりして劣化する可能性あるかなって思ってね。
493名無しさん@3周年:04/04/12 07:08
>>491
パワサポのは、上が空いているのが欠点だな。
それに付属の液晶保護シートも、薄くて頼りない。

>>492
劣化はするかもしれないけど、たぶんその前に、デザインとか使い勝手とか、
いろいろ不満が出てくるのではないかと。
同じケースの予備を用意してもいいけど、
どうせならいろんなケースを用意して、気分に応じて替えてみたら?
494名無しさん@3周年:04/04/12 08:24
パワサポのジャケット使用中でつ。
数か月経ったけど、素材そのものが結構肉厚なのでまだヘタリ感なんかはなし。
ただ、493の言うように上の部分が口になってるんで、ここが広がってくるかもって
恐怖はたしかにある。
まあ、けっこう出し入れしてるけどまだ広がる徴候はないんで、
それなりに丈夫ではあるとは思う。
とりあえず、余分なものが一切ついていないデザインが気にいってるので、へたったらまた買うつもりでつ。(・ω・)
495名無しさん@3周年:04/04/12 08:44
>>493-494 アドバイス、ありがとう。そうだね、同じものを買うのも我ながらあまり面白くもないから革製ケースとかに手を出してみることにするよ。そうすればシリコンジャケットがいかれても大丈夫だし。
496名無しさん@3周年:04/04/12 10:38
パワサポのジャケット使用中
一月に一回ぐらい洗っているんだけどなんだか全体にプカプカしてきた。
でもこの間駅で落っこどしたけど(かなり強く)
傷も無く快調なんでこの肉厚は安心なんだよなぁ
497名無しさん@3周年:04/04/12 11:06
vajaのクリップ付買った。これイーゾなかなか
498名無しさん@3周年:04/04/12 12:23
あついのにおつかれ
499名無しさん@3周年:04/04/12 12:56
eXoもいいよ
500名無しさん@3周年:04/04/12 15:44
Xtreamの革製ケース買いますた。何気に結構使い易い。シンプルだしね。しかし、背面のベルトクリップ用突起物が邪魔なのが一つ難点。
501名無しさん@3周年:04/04/12 22:55
>497
クリップいいですか。俺もそれにしようか悩んでるんだけど、ベルトクリップとして使用しない場合500のような
ことにならないかが心配何だけど、どうでしょう?
502名無しさん@3周年:04/04/13 12:46
>501
ベルトクリップ用突起物は全然気にならんぞ。
503名無しさん@3周年:04/04/13 14:50
無線リモコンのレビューをしてくれる方はいないだろうか…結構注目してるんだけど。
504名無しさん@3周年:04/04/13 19:39
FMTM-101はどうすか。
2mぐらい離れたらノイズとかのりますかね。
持ってる人レポお願いします。
505名無しさん@3周年:04/04/14 00:04
>502
そうなんですか、それだけが気になってたので・・・ありがとうございます
よし、海外通販チャレンジしてみるか。
506名無しさん@3周年:04/04/14 00:59
>>350ですが、遅まきながら画像upしてみました。
よろしくどうぞ。
http://no.m78.com/up/data/u001468.jpg
507名無しさん@3周年:04/04/14 03:40
このスレVWgolf多くね?という俺もgolf4wagonなんだが。
508名無しさん@3周年:04/04/14 07:08
このスッドレで,「Swing」使ってる人って皆無?
おれ,買ったはいいけど,出し入れ面倒なのでほったらかしてたクチ。
でも最近になってイイかもと思い直して愛用中。
耳に引っかけるヘッドホン(なんて言うの?)を使うようになってから,
それをしまえる容量の大きさがやっぱり便利。カラビナで腰にぶら下げて使ってる。
509名無しさん@3周年:04/04/14 11:11
iPod欲しがる人の乗る車の傾向ってあるのかもな。といってもこれだけのサン
プルじゃなんとも言えないけどさ。
510名無しさん@3周年:04/04/14 11:19
俺はiPod持っててデミオ買ったけどな…サウンドシャキット買わんと…。
511名無しさん@3周年:04/04/14 11:47
KOSSのPlug買ってきたけど駄目だ・・・
耳が痛すぎる。
耐えられなくなって外すと耳が大きくなってるのがわかるくらい。
なんていうか洋物エロビデオでアナルから巨大チンポを抜いた後にしばらく
穴が広がってるみたいな感じ。
512名無しさん@3周年:04/04/14 12:18
>>507
欧州車は、基本的なオーディオしかついていない。
社外品にも交換できなくもないが、デザイン的に激しく合わない。

>じゃあ、Ipodでもつけるか。

こんなところだろう。VWが多いのは単に売れてる車ってことで。
513名無しさん@3周年:04/04/14 12:34
「接続を解除できます」で止まったまま何だけど・・・
514名無しさん@3周年:04/04/14 17:55
>511
わかりやすい例えですね
515名無しさん@3周年:04/04/14 18:33
BELKIN AUTO CHARGER W/AUDIOが今日届いたんですが、
音声の左右が逆なのは仕様でしょうか?
とりあえず今は白と赤を逆に繋いでいますが、何か気になります。

分かる方いたらよろしくお願いします。
516515:04/04/14 18:48
追加で質問なんですが、
車で使う電源フィルターってどういう物でしょうか?
シガーソケットに挟むみたいな感じでしょうか?
http://www.daitei.com/accessories/details.php?item=CN-610
これを見ると何かシガーソケットとは違う感じがして難しそうで心配です。

フィルター付けてる方など分かる方いましたらよろしくお願いします。
517515:04/04/14 19:18
ついでに
http://www2.odn.ne.jp/macperfect/cts/accs/accs_item/ipod_swivel_car.htm
これを買って付けてみたので使用感を書いてみます。
まず、マウントとTabがスカスカで安定感が全然無いです。
しかもTabを本体の真ん中辺りに付けたので、ちょっとの衝撃でipodが左右に回転してしまいます。
なので付ける場合は少し真ん中より上が良いと思います。
BELKIN AUTO CHARGER W/AUDIOの線をipodが動けないくらいにしておけば
少しは安定すると思います。
もうちょっとガチッと付けれると思って買ったんですがねー。

ipod本体に貼ったりする3Mのシールはかなり接着力が強いみたいで、
外れてしまうって事はなさそうです。

一度剥がしてみましたが、ipod裏のリンゴマークとか特に何もならずに剥がせました。
518名無しさん@3周年:04/04/14 20:29
>>515
iPodのファームウェアのバージョンは?
2.0には左右の音が逆になるバグがあるけど、それとは関係ないのかな。
http://www.itmedia.co.jp/products/0306/20/ne00_updata.html

それから、>>516のフィルタを使うなら、延長用のシガープラグ/ソケットを買ってきて、
シガープラグからのケーブルを途中で切断して入れることになると思う。
519515:04/04/14 20:44
>>518
返信ありがとうございます!

バージョンは2.1で、ヘッドフォン端子から出る音は左右あっていて、
Belkinの方に繋ぐと逆になるんです。
電話して交換してもらおうかな。

切断して入れるって感じですか、分かりました。

そういえば近所の車用品店にさっき行ってみたのですが、
全然フィルターとかそういうの置いてない・・・
520名無しさん@3周年:04/04/14 20:58
>>512
つーかマカーにドイツ車好きが多いだけ。
マック・ドイツ車・無印良品は三種の神器
521名無しさん@3周年:04/04/14 21:10
折りたたみ自転車はセーフ?
522384:04/04/14 21:20
>>520
なぬ!未成年だからドイツ車は乗れんが、他2種はカナーリ愛用?してる。
523名無しさん@3周年:04/04/14 21:59
>>520
Mac使ってるし、OPEL車乗りだけど、無印はあまり好きでは・・・
524名無しさん@3周年:04/04/14 22:03
>>519
Belkinの先の接続が左右逆になっているということはない?
例えば、AUXへのピンジャックが左右逆に差っているとか。
525名無しさん@3周年:04/04/14 22:06
>>522
なんで未成年がカーステにiPodつないでんだよ(w
526名無しさん@3周年:04/04/14 22:10
>>525
すいません。他の板の名前ですた
527名無しさん@3周年:04/04/14 23:20
>>516
フィルタ買う前にまず、
i)電源ノイズ
ii)グラウンドループノイズ
iii)音声ラインに乗ったノイズ
のどれなのか原因を分離しる。
ちゅうか、過去ログを嫁。
528515:04/04/15 00:00
>>524
接続が逆って事はおそらく無いと思います。
ヘッドフォン端子からAUXへ繋げるとOKで
その線をそのままBelkinに繋げると逆になってしまいます。
ヘッドフォン端子にイヤフォン繋いで聴いてみてもOKなので
ヘッドフォン端子が逆の音出しているって事もなさそうです。
それとドックのライン出力から出た音もOKです。

>>527
過去ログの方法で調べた所、シガーソケットに繋がない状態ではノイズ無しで
ゆっくり差していって、まだ充電マークにならない所でちょっとノイズが出てきて、
充電マークが出た所で結構大きいノイズが出るといった感じです。
一時停止して音出さない時のノイズで調べたので、ちょっと違うかもしれません。
もう一度試してみたいんですが、
AppleStoreに返送してしまって1週間は返ってこないんです・・・
こういう時通販って面倒ですね。

過去ログ見たのですが、みなさん電源フィルター、電源ノイズフィルターとおっしゃっていて、
実際の製品一回も見た事無くて間違って買ってしまったらいやだなー、と思いまして。

バンドの曲とかだと良いのですが、静かな曲だと結構ノイズ目立ってしまって。
電源フィルターのみでノイズ消えて欲しいなー。
529名無しさん@3周年:04/04/15 00:13
>>523
漏れもOPELで無印大好き(衣料品除く)だが、Macは使ってナイ!というか、マカー嫌イ!
530名無しさん@3周年:04/04/15 00:21
>>528
調べてみて自分でそう思うならOK。あとは試してみるだけ。違っていたら自分で泣く。
そこまで調べたのなら、
可能性としては、電源ノイズ>グラウンドループノイズ>音声ラインへのノイズ混入
値段が高いのは、グラウンドループノイズ>ノイズフィルター>=電源フィルター
音への悪影響が大きいのは、ノイズフィルター>グラウンドループアイソレータ>電源フィルター
と推定できるので、まず電源フィルターから試すのは正道。
それでだめならグラウンドループアイソレータを追加。

そのタイプの電源フィルター使うのならもう一つ別のシガーソケットを追加した方が便利だよ。
シガーソケットそのものはオートバックスとかで数百円で買える。
ディーラーで聞くか、整備マニュアルで調べるかして、車内の電源ターミナルの位置を調べて、
ACC連動の電源から取って、ヒューズ、フィルター、シガーソケットの順で配線すればよし。
今のシガーソケットの配線から分岐してもよし。
追加したくない場合は今あるシガーソケットの配線をぶった切ってその間に挟みます。
自信がなければオートバックスの兄ちゃんに聞いてください。
もっと自信がなければ工賃払って作業してもらってください。
531名無しさん@3周年:04/04/15 00:36
このスレ一通り読んだのですが、
PORTERのケースに本体を入れたまま
イヤフォンを繋ぐことはできないのでしょうか?
穴開けた方がいるようなので。
532名無しさん@3周年:04/04/15 01:08
>>530
凄く詳しい返信ありがとうございます!
まず電源フィルターを試してみようと思います。

新しくシガーソケットって良さそうですね。
見た目にも配線が見えなくなって良さそうですし。
今度車用品店見に行ってきます。
ディーラーに聞いたりして頑張って付けようと思います。

>>524
>>527
お礼忘れてました、ありがとうございました!
533名無しさん@3周年:04/04/15 01:24
パワサポのシリコン買ったけど激しく埃がつく。
色が白なのが幸いだが。
車載用にBelkinのカップホルダー型を買おうと思うのだがアレって背面が吸盤なのね。
このままでは付かない模様なのでシリコンやめて吉田にしようかな。

>>531
現物見てきたけど上に切込みが入ってるから大丈夫だよ。
前面カバーがゴム止めなので操作するときメンド臭そうな気がした。
534名無しさん@3周年:04/04/15 04:33
アップル純正のインイヤーヘッドフォンって音漏れはどうですか?
今は付属のものをサウンドチェックONで音量40%くらいで使っています。
535531:04/04/15 05:00
>>533
ありがとうございます。
面倒臭そうなのはしょうがないですね。。。
とりあえず明日銀座行ってみます。
536名無しさん@3周年:04/04/15 18:21
>>533
だから改造すりゃいいだろ。
ゴム切ってマジックテープをつけりゃいいだろ。
537名無しさん@3周年:04/04/16 05:31
旧Ipodではあった、シール状のカバーはIpod2ではないの?
カバーつけると、いかにもってかんじでイヤやねんけど 
直接クリアシールド的なもんを貼れるのがいいな。
538名無しさん@3周年:04/04/16 10:19
>>534
わしも付属ので音漏れ気になってた。
どうなんですか、インイヤーユーザーさん。
539名無しさん@3周年:04/04/16 15:57
xSkinのexo3使ってる人に質問です。10,15,20用、30,40用どちらも
着けたままDockに挿す事は可能ですか?
speckのシリコンと迷ってます。
540名無しさん@3周年:04/04/16 16:22
>>533
遅レスですが・・・。
漏れもBELKIN TUNEDOK CAR HOLDER使ってます。
ケースはexo3を使ってるんですが、ケースに入れたままだと
結構きついので、十分ホールドしますよ。

厚みのあるシリコンケースだと入らないんじゃ?って
位ぴったりです。ちなみに、吸盤はシリコンにもくっつくので
問題ないと思いますよ〜。
541名無しさん@3周年:04/04/16 17:12
誰かice link買った人いない?
あれ激しく欲しいんだけど、どこで手にはいるのやら・・・。
542名無しさん@3周年:04/04/16 22:32
Vaja iVod for 10/15/20GB iPod(ベルトクリップ付)
これスゲー使いやすいぞ。
なんでみんなこれ買わないの??
543名無しさん@3周年:04/04/16 22:58
>>541
ちょっと高杉
100ドル前後だったら考えてみてもいいけどね。
544名無しさん@3周年:04/04/16 23:01
>>541
BlitzSafeで十分のような・・・
545名無しさん@3周年:04/04/16 23:03
>>542
ベルトではなく車に付けるので買わない。
546533:04/04/16 23:11
>>540
激しくありがとう。
これで安心してBelkin Tunedokを
Belkin Auto Charger w/Audio for iPodとセットで買えます。

でも吉田の新色も買ってしまいそう・・・
547名無しさん@3周年:04/04/16 23:12
百円ショップのやつで十分だよもん
548名無しさん@3周年:04/04/17 07:55
>>544
日本から買える?
オレの車、純正でBOSEのオーディオだから、なかなか使えるのが見つからなくて・・・。
5493は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/04/17 08:54
550名無しさん@3周年:04/04/17 09:38
>>548
544だけど、俺はここで買ったよ。
http://www.enfig.com/cgi-local/SoftCart.exe/online-store/scstore/shophome.html?E+scstore

送料は$15で4日で届いたよ。

Enfigのサイトを久しぶりにみたんだけど、
Pod Power Upgradeって何だろう・・・
BelkinのカーアダプタがBlitzSafeにつながっているようだが・・・
551名無しさん@3周年:04/04/17 18:03
>>550
アルファロメオがないよ〜。
アメリカだからかなぁ。
552名無しさん@3周年:04/04/17 18:13
>>550
このサイトすばらしいなあ。BMWまであるよ。探してたんだよなあ。

もうちょっと早く知ってれば、
この前カーナビDIY設置したんだけど、ちょうどいっしょに組み込めたのに。

しかし、なんで日本ではこういうの作らないのか。外車の純正デッキはほとんど日本製なのに。
社外品やディーラーオプションを買わせたいという思惑が感じられる。

サウンドシャキットはインチキ臭いし馬鹿高いし。
553名無しさん@3周年:04/04/17 21:01
>>551
OPELもないよ・・・残念。
BMWやVW乗りの人はこういうのが使えていいですね。
554名無しさん@3周年:04/04/18 00:19
>>552
他に選択肢が無いんでサウンドシャキットにしようかと思ったんですけど、やっぱインチキ臭いっすよね。
たしかに高いし。
日本のどっかの会社がice-link輸入してくれないかな。
555名無しさん@3周年:04/04/18 05:36
ドッグのラインからカーオーディオのラインに接続した場合と
Belkin Auto Charger w/Audio for iPod の端子から
カーオーディオに接続した場合どちらの音が良いのでしょうか?
Belkin Auto Charger w/Audio for iPod のほうには音量のみ
調節できるアンプがついているようです。
ドッグにつなぐときはボリュームはカーオーディオ側でしか操作できません
556名無しさん@3周年:04/04/18 09:17
>>555
理論上は、ドック直結のほうが音はいいはず。
でも実際には、たいして違わない。
557名無しさん@3周年:04/04/18 15:48
サウンドシャキットはオートバックスで実物みたけど、
どっちかっていうとサウンドシャカシャカだね。
一応、アンプを積んでるようだが、それにしても5万近くってのは高すぎる。

50W*4でBBEつんでるCDデッキが2-3万で買えるんだから、
もっと安くできるはずだよね。

定価販売のみってのも胡散臭いし。

ほかに選択肢ないとしてもちょっと。。。
558名無しさん@3周年:04/04/20 11:57
http://www.densionusa.com/x/index.php?option=content&task=view&id=375&Itemid=79
これつけてるかたいらっしゃいませんか?
ipodをカーオーディオのCDチェンジャーコントロール端子に接続してカーステ本体からipod操作しようってものらしいのですが
ICELinkいうらしいです
559名無しさん@3周年:04/04/20 16:51
>>558
もうすぐ発注します。
が、オーダーFAXが相手に届かなくて困ってる。
届いたら感想書きますね。
560558:04/04/20 16:59
>>559
おおおおお さっそくおったとは
こんなマイナーな物を良くぞご存知で

このHP英語でさっぱりわからんかったんですよ
ところで559のカーオーディオのブランドはどこ?
おれのカロッツエリアなんだけどあかんかな?
561名無しさん@3周年:04/04/20 17:00
なんかトヨタ用とかホンダ用とか あるけど
あのあたりのってどっかのOEMでしょ
てかメーカーによって違うってはじめて知った 
企画の統一くらいしとけばいいのに
562名無しさん@3周年:04/04/20 20:03
目潰しがない
自作した方が早いかも...
563559:04/04/20 20:47
>>560
えー、おそらく私が発注したのは前バージョンのice-linkだと思います。
届いてみないとわかんないけど。
Ver1.1なんてのが出てるなんて今知りました。
なんせ英語で交渉するなんて初めてなんで。

私の車のオーディオはBlaupunktです。
なじみが無いかもしれませんが純正で付いてたものです。
外車はややこしいっすね。

カロッツェリアに付くかどうかは問い合わせるべし。
んー、オレが買ったところ教えてあげたいけど、日本からオーダーたくさん来るとイヤだろうからなぁ・・・。

564334:04/04/20 21:15
遅まきながら報告。
いろいろ試した結果、やっとすっきり車載できました。

うちの車、センターコンソールの奥のほうに蓋なしの小物入れ(?)があります。
この小物入れに、Belkinのアダプタと延長シガーソケットを入れました。
ただ、このままだと見栄えが悪いので、小物入れにぴったり合うように、
アクリル板を東急ハンズで切ってもらいました。
Belkinからのケーブルは、蓋に入れた切り込みから引き出し、iPod本体へ接続。
iPodは、そのアクリルの蓋の上に置いています。ただ、そのままだとiPodが
落ちる可能性があるため、滑り止めシートを敷いています。

これで外からは、Belkinのアダプタからのケーブルが10cmほど見えるだけに
なりました。かなりすっきりしました。

いろいろアドバイス、ありがとうございました。
565名無しさん@3周年:04/04/20 21:51
何ヶ月か前に出てたiPod徹底ガイドとかそういう名前の本に載ってた
iPodがすっぽりきれいにハマるとか書かれていた
車上携帯ホルダーの製品名を教えて欲しいのですが。
566名無しさん@3周年:04/04/20 21:58
567565:04/04/20 22:15
>>566
おお、ソレっぽいですね。
iPodにもぴったりとか書いてあるし。
ありがとうございます。

オー○バックスとかには売ってなさそうですね。
通販で買うか。
568名無しさん@3周年:04/04/20 22:29
質問なんですけど、やっぱ夏場は車中にiPod置きっぱなしはマズイですかね?
569名無しさん@3周年:04/04/20 22:36
>>568
勿論、置きっぱなしでパチンコに熱中したらあかん!
570名無しさん@3周年:04/04/20 22:37
>>568
http://www.apple.co.jp/ipod/specs.html
動作時温度:0°C〜35°C
保管時(非動作時)温度:−20°C〜45°C

夏の車内は、ちょっと辛いかもしれないなあ。
どうするかは自己判断&自己責任で。
571名無しさん@3周年:04/04/21 00:42
>568
温度はともかく、車上荒らしが恐いような。
572名無しさん@3周年:04/04/21 09:55
>>571
4万の物のために車の鍵を壊されるのか…普通に紛失するよりイヤだな
573名無しさん@3周年:04/04/21 15:15
574名無しさん@3周年:04/04/21 23:09
>>573
iPodにはあまり似合わないと思う。
575名無しさん@3周年:04/04/22 01:01
グッチって大量に持ってるとかっこいいけど
鞄とか1つだけぽつんと持ってても
あぁこの子頑張って買ったんかなっとか思って逆に情けなく見える
576名無しさん@3周年:04/04/22 02:40
1つ持ってようが沢山持ってようが、所詮、庶民ブランドだよ
577名無しさん@3周年:04/04/22 08:05
>>576に一票。
グチーとかLVとかのブランド物って、結局ブランド一色じゃないとチグハグだものな。田舎ッペみてぇだし。
578名無しさん@3周年:04/04/22 13:22
iPodには吉田くらいでちょうどいいと思う。
もっと流行るようだとヴィトンやコーチが参戦するかな。
579名無しさん@3周年:04/04/22 14:20
>575
逆にその方が微笑ましくて好き。
580464:04/04/23 22:56
RemoteRemoteが、やっと届いた。
注文したのは先月末だったけど、バックオーダー抱えてたみたいでなかなか届かなかった。
今月はじめにメールで催促したら、「週末か次週には発送する」って返事だったんだけど、
結局、届いたのは昨日。
まあ、それはともかくとして、メールの対応自体は早いし、回答もいい感じだったので、
商品が遅れてもあまり心配せずに済んだ。

それでさっそく使ってみてるけど、これはいい。
リモコンの線がなくなるだけで、こんなにも開放感があるとは思わなかった。
心配していた電波の入りも問題ないし、手放せなくなりそう。
(続く)
581464:04/04/23 22:59
(続き)
不満な点としては、リモコンの質感がちょっと安っぽいこと。
リモコンの色は白を選んだけど、これは汚れが目立つかもしれない。

それから、最初、電池を入れるためにリモコンをこじ開けないといけない。
これが、なかなかこじ開けるコツがわからなくて、苦労した。
最初、ビデオショップの会員カードでこじったら、ケースは開かずにカードのほうが
曲がってしまった。(w
仕方ないのでマイナスドライバでこじったら、傷もつかずに意外に簡単に開いた。
ケースの材質に粘りがあるので、思い切って開けるのがコツかもしれない。
582名無しさん@3周年:04/04/23 23:01
RemoteRemoteいいなあ。
さくさく操作出来ますか?
583464:04/04/23 23:40
>>582
ボタンを押してからiPodが反応するまで、ほとんど遅れは感じないよ。
その点は問題ないと思う。

それからiPodの電源Offの状態で、RemoteRemoteのリモコンの再生ボタンを押すと、
ちゃんとiPodの電源Onになって再生される。これには、ちょっと驚いた。
逆に、再生ボタンの長押しでiPodの電源を切ることもできる。

あと、リモコンの音量上下ボタン長押しのあと、再生ボタンでリモコンをロックできる。
でも、これはちょっと操作が面倒かな。
上下ボタン長押しでロック解除。でも、そのあと再生しようと思って、続けて再生ボタンを
押すと、再度、ロックがかかってしまう(w
再生ボタンを押す前に、ちょっと時間をおかないといけないようだ。
純正リモコンみたいに、スライド式のロックスイッチになっていたほうが便利だね。
584464:04/04/23 23:43
それから、電波の飛びは、かなりいいよ。
今、ちょっと試してみたけど、5メートルぐらいは余裕で届くみたいだ。
585名無しさん@3周年:04/04/24 12:13
>>580
レビューみて激しく欲しくなったんですが、
海外通販で買ったんですか?
海外通販やった事ないので不安ですが、
どんな感じでしたか?
586464:04/04/24 18:34
>>585
海外通販だよ。ここで注文:
http://www.engineeredaudio.com/store.html

クレジットカードさえあれば、簡単に注文できる。
日本までの送料は11ドルだった。

ところで、いつの間にかRemoteRemote 2なんていうのが出ている。
Pre Orderも受け付けているようだ。
http://www.engineeredaudio.com/products/remote2.html

これから旧型のRemoteRemoteを注文するのは、ちょっと微妙かもしれないね。
587名無しさん@3周年:04/04/24 20:12
>>580
リモコン使用時と未使用時でiPod本体の電池の減り具合は?
588464:04/04/24 21:06
>>587
電池の保ちについては、また使いだしたばかりだから、よくわからないなあ。
今のところ、特に減りが激しい感じはしないけど。
しばらく使ってみてから、またレポートするよ。
589名無しさん@3周年:04/04/24 21:28
RemoteRemote2はiTripみたいな感じなんかな?
464さんのレポ見たら、我慢しきれん・・・。

主に車載で使ってるんだけど、カーホルダーまで
微妙に手を伸ばすのが面倒&操作に気をとられるのが
危ないんで、リモコン欲しいな〜と思ってたんです。

2待たずに逝っちゃおうかな〜。
590585:04/04/24 22:31
>>586
返信ありがとうございます。
送料11ドルですか、クレジットカードもあるので
注文してみたいと思います。
と思いましたが、2なんて出てきてるんですね、
気になりますねー。
591 :04/04/24 22:36
BELKINのmobile power codeとRemoteRemote(2)を使って
iPodはダッシュボードかトランクに隠してセット。
曲順はランダムに設定してKeyfob(リモコン)のみでコントロール。
理想に近い。

592591:04/04/24 22:41
RemoteRemote(2) pre orderしてしまった。
いつ届くやら..
593名無しさん@3周年:04/04/25 16:35
買ってから4ヶ月。
尻ジャケはずした
やっぱないほうがかっこいいや・
594名無しさん@3周年:04/04/25 20:01
itrip2買ってきた。
音は値段相応って感じ。設定するのがかなりめんどくさい。
トラックとかダンプが寄ってくると激しくノイズがくる。

曲シャッフルでかけてると各周波数の「ピピー」ってのがよく流れるんだけど
あれってどうにかならないのかな?

まあどっちにしろ手間を惜しんでAUX配線出すのを怠ったのが裏目ったな〜
面倒くさがり屋の人は気をつけましょう。
595名無しさん@3周年:04/04/25 21:55
使う周波数以外削除
596名無しさん@3周年:04/04/26 00:01
吉田カバン買ったー。
ゴムバンドがいまいちだ。。。
597名無しさん@3周年:04/04/26 00:43
ゴムバンドをマジックテープにしてる人もいるみたいね
そんな書き込み見た気がする
俺はそれより下にdock用の穴が欲しかった・・・
598名無しさん@3周年:04/04/26 02:29
それより俺は新色が早く欲しい
599名無しさん@3周年:04/04/26 08:59
ぶっちゃけ、ケースなんてユニクロのカラビナポーチで十分だべ?
600円しないよ
600名無しさん@3周年:04/04/26 13:06
銀座ってどうゆうこと何ですか?
ヘッドポーターは原宿ですよね!?
ゴールデンウイークに原宿に行く予定で是非欲しいのでよろしくお願いします
m(__)m
601名無しさん@3周年:04/04/26 13:41
銀座appleストア
原宿ヘッドポーター
だろ
602名無しさん@3周年:04/04/26 15:15
そんな所が!!
本当にありがとうございます!
m(__)m
603名無しさん@3周年:04/04/26 16:47
RemoteRemote2って、見る限りシリジャケ着用だと2より1の方がいいかも知れないなぁ。
なんか1の方がしっかりささりそう
604名無しさん@3周年:04/04/26 21:00
車の中で使いたいのですが、iトリップとトランスポットデジタルはどう違うのでしょうか。
AppleStoreをみた所どちらもFMトランスミッタと書いてあるし違いは電力の供給が出来るか否かでしょうか?
とても迷ってるのでよろしくお願いします
605名無しさん@3周年:04/04/26 21:07
新情報。
ice-linkが5月に日本で発売されるらしい。
発売元のDensionにメールでそう言われた。
正直FMトランスミッタは後悔するだけなので、待ってもいいと思います。
606604:04/04/26 21:16
それってCDチェンジャーがついてないとダメなんですよね?
うーん良くないんですか。。。
ちなみに参考までに

iTrip2 iPod専用FMデジタルトランスミッタ
¥7,035
と、

TransPod デジタル FMデジタルトランスミッタ
¥17,640

の違いってどこなのでしょうか。すみませんがお願いします!
車買い換えたばっかなんでカーオーディオ変えれないんです;;
607名無しさん@3周年:04/04/26 21:46
>>604
「TransPod デジタル」は
シガーライターソケットから電源を供給しつつ
電波をとばします。(トランスミッタとパワーアダプタの一体型)
「iTrip2」はiPod本体から電源をとりますので、
長時間のドライブには、「PowerPod iPodオートチャージャー」
などの電源アダプターが必要です。

車内でしかFM電波は飛ばさない人→TransPod デジタル
車だけでなく家などでもFMしたい人→iTrip2

わたし的には、「TransPod デジタル」のアーム部分が
気に入ってます。
608名無しさん@3周年:04/04/26 22:04
なるほど!とても良く分かりました!今度銀座に行くので良く吟味して決めます!ありがとうございました!
609名無しさん@3周年:04/04/26 23:17
皆さんケースはシリコンのほうが好みですか?
僕はレザーモノを考えてるんですが、お勧めのものないでしょうか?
610名無しさん@3周年:04/04/26 23:20
>>605
どこに行けば買えるようになるの?オートバックスとかイエローハットとかでうるのかな?
611名無しさん@3周年:04/04/26 23:21
>>606
CDチェンジャーが付いているかではなく、CDチェンジャーが付けられるかが条件。
ice-linkはiPodをCDチェンジャーとして認識させる。
当然、CDチェンジャーは同時に使えない。
612名無しさん@3周年:04/04/26 23:25
いまVajaにオーダーしたが・・・不安だw

オーダー完了のメールにあったURLはジャンプしたら404が出るし・・・

大丈夫かなぁ・・・
613名無しさん@3周年:04/04/26 23:38
なるほど。ではあの機械をディーラー等で取付てもらいそこに接続。という形でしょうか。
検索してみたのですが接続込みでいくら位するのかな?小売り価格は載ってなかったです(-_-;)
614611:04/04/26 23:58
>>613
私は注文済みで、まだ手元に届いてない状態なのですが、
ヘッドユニットが引っ張り出せれば自分で簡単に付けられると思います。
が、BOSEのサウンドユニットだったり、外車だったりすると制限が色々あり要注意。
おそらく、SONYのCDチェンジャーと同じコネクタだと思われる。
他メーカーのユニットの場合、SONYのチェンジャーが付けられるような変換コネクタを手に入れればOKでしょう。
615名無しさん@3周年:04/04/27 03:59
616名無しさん@3周年:04/04/27 04:02
iTrip2とTransPod デジタル、音質(というか感度?)は同じくらいなの?
617名無しさん@3周年:04/04/27 09:24
どのみちトランスミッタだからなあ・・・(ry
618名無しさん@3周年:04/04/27 10:22
かこわる〜
619名無しさん@3周年:04/04/27 15:09
>>618
禿同。透明のケースって・・・。出し入れもめんどくさそう。車で使うことを想定してなさそう。
ということで絶対買わない。iceLinkに期待。
620名無しさん@3周年:04/04/27 17:42
FM飛ばしに期待はしていないが、
これ笑えるぞ!!
アンテナがなんともレトロチック・・・
http://www.podfreq.com/
621名無しさん@3周年:04/04/27 17:44
禿げしく既出でした。スマソ。
622名無しさん@3周年:04/04/27 19:11
シリコンジャケット2個、革ケース1個買って一万使っちゃった俺は負け組でつか?
623名無しさん@3周年:04/04/27 19:13
>>622
誰もが通る道だ(w
漏れもシリジャケ、吉田とケース買いまくりです。
624名無しさん@3周年:04/04/27 19:23
仲間がいてうれしいよwちなみに吉田は使い易い?
625名無しさん@3周年:04/04/27 19:25
気分によって付け替えてるから良いの!!
シリジャケ2個 革1個 布製のスポーツタイプっぽい奴1個
626名無しさん@3周年:04/04/27 19:29
>>624
使い易さは正直微妙ですね。
改造して使ってる人もいるみたいだけど、漏れには
勿体なくて出来ない・・・。他の方も言ってるけど、
吉田カバンが好きな人向けですね〜。
627名無しさん@3周年:04/04/27 19:40
>>626 そっか〜。貴重な情報ありがとう。明日、銀座にいく用事があるからついでにアップルに行こうかと思っててさ。
628600:04/04/27 23:35
銀座で打ってるのってこのタイプだけでしょうか?

http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=T9529J/A

モノグラム柄とかブラウニーっていうのがほしかったのですが、
それは原宿でしか手に入らないのでしょうか?
629名無しさん@3周年:04/04/28 02:23
>>628
今日、銀座のアポーストアでインディゴ色のケース買ったけど、モノグラムと
ブラウニーなんてのは無かったな。アポーストアのねぇちゃんの話では連休
中にインディゴは売り切れるだろうということだったよ。
630名無しさん@3周年:04/04/28 03:14
旧10GBユーザで今さらケースが欲しくなったんですが、
アポ&吉田ケースみたいな(ホイールいじり易い)タイプで
旧型用ってどこかで作ってないでしょうか?
さすがに最近のはDOCK用ばかりで…
631名無しさん@3周年:04/04/28 03:47
>>630
ここにあるんでないかい?
http://homepage.mac.com/ygn/ipod/acc-case.html#apple
632名無しさん@3周年:04/04/28 03:58
>>631
うぉ、どうもサンクスです!
633名無しさん@3周年:04/04/28 19:57
iTrip2買ってきていい感じに使えてたんだけど
1時間くらいしたらブツって音がしてカースレから音がでなくなった
音量最大にしたら一応小さい音で聞こえるんだけどノイズ凄いし
他のトランスミッターで試したらちゃんと音が出るんでiPodの不具合ではないと思うんですが
初期不良?
他にも似た感じの症状の人いませんか?
634名無しさん@3周年:04/04/28 20:20
>>633
漏れは初代で使ってるけど同じだね
1時間ほどで突然ザーって電波が切れる、周波数がずれたのではなく突然死
トランスミッタを刺し直すと直る、摩訶不思議.....
販売元にメールするも梨のつぶて....
周波数を変えてもダメ...疲れたよママン
635名無しさん@3周年:04/04/28 20:41
Belkin Auto Charger w/Audio for iPodをついにゲット!
初使用の明日が楽しみだなぁ〜。
週末には噂のサウンドシャキットの取り付けが待ってる…。
やっとカーナビのFMトランスリミッタ経由という劣悪な環境から抜け出せるYO
636>>635:04/04/28 23:14
感想求む
ウチの場合、低音の歪みがひどい
EQでbass reducerにすると少しマシになる
でもトランスミッタよりは、はるかに良い
637名無しさん@3周年:04/04/28 23:22
iTalkっていつ発売するんですか?
通販の店ではまだ売ってないみたいなんですが
638600:04/04/28 23:35
これなんですが。。
どなたか知ってる方いらっしゃいませんか

http://es-net.hp.infoseek.co.jp/i/ipod-browny.htm
639名無しさん@3周年:04/04/29 00:37
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     l⌒l
    /           \     |. |
    /              ヽ   |  |
    l:::::::::    \,, ,,/    /⌒⌒  ⌒`i プロレスの小川もベイの小川も最強だよ!
   |::::::::::  (●)     (●)(.        !)
   .|:::::::::::::::::  \___/  .!       ノ
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/    ヽ       イ
   /:::::::::::::::           |     |
640名無しさん@3周年:04/04/29 02:44
>>637
もう帰るよ、、、あら?2日前ぐらいには
ttp://www.focal.co.jp/product/griffin/italk/

「購入する」
から買えたんだけど、リンク先が変わってる。
641名無しさん@3周年:04/04/29 03:13
>>637
5/1じゃねーの?
642635:04/04/29 13:15
>>636
サウンドシャキットの感想?
了解ー

ちなみに、Belkin Auto Charger w/Audio for iPodのおかげで接続方法が変わったわけだが、
(今まではイヤフォン出力)
これだけでもぜんっぜん違うな…、
これで有線になれば…次はスピーカーか

オワラナイYO orz
643名無しさん@3周年:04/04/29 16:27
iTalkキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
ttp://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=T9464J/A
644名無しさん@3周年:04/04/29 19:30
以前出ていたアイスリンクっていくら位するのでしょうか。
HPは英語ばっかで分からないのです(;_;)
645名無しさん@3周年:04/04/29 19:39
>>642
サウンドシャキットってドンシャカでしょ?
646名無しさん@3周年:04/04/29 19:41
>>644
まだ届いてないけど、送料込みで£115でした。
647>>642:04/04/29 19:57
iPodライン出力---ベル金---Blitz safe---純正オーディオでセットアップしたけど
低音が割れて気味悪い(しゃきっとは持ってません)
648名無しさん@3周年:04/04/29 20:21
円にしたらいくら位??
5月に日本でも出るんですよね!?
649名無しさん@3周年:04/04/29 23:12
>>648
1ポンド何円かぐらい自分で調べましょう
650名無しさん@3周年:04/04/29 23:38
液晶の四隅に明らかにiskinの液晶カバーが原因と思わしき傷が・・・・_| ̄|●
651名無しさん@3周年:04/04/30 00:17
>>650 俺のやつも傷ついたよ。しかしまぁ、いずれは必ず傷つくからあんま気にせんほうがよいよ
652名無しさん@3周年:04/04/30 06:29
>>645
まだ使ってないから何とも言えないけど、賛否両論あるみたいだね。
それを決めるのは使ってみてからで遅くないかと。>ドンシャカ

漏れの場合は優先にする方法が他に見つからなかったので、
どちらかというとそういう意味で付けるわけだが。
653名無しさん@3周年:04/04/30 06:29
× 優先
○ 有線
654名無しさん@3周年:04/04/30 06:46
>>652
わたしもサウンドシャキットとice-linkしか選択肢になかったんだけど、
サウンドシャキットに対する悪評を聞いて、イギリスからice-link買うことにしました。
視聴もしたけど、なんてゆうか、ヤンキー仕様?wな感じ。
クラブ好きな人にはいいんじゃないかな。
長時間は疲れると思うけど。

655名無しさん@3周年:04/04/30 06:54
>>654
ほうほう…そうなんだー
まぁぶっちゃけ有線になれば後はどうでもよかったりするんだけどね。
(シャキット効果とやらをオフw)
ice-linkのレポ求む
656名無しさん@3周年:04/04/30 12:11
アイスリンク出るのは5月中旬かな〜
657名無しさん@3周年:04/04/30 12:24
嘘を嘘と…
658名無しさん@3周年:04/04/30 13:26
SiKのdinが今日届いた(フォーカルポイントで扱うなんて知らなくてthe SiK store
で買った。送料込み$32.95)んで早速ポータブルアンプ(Supermini)繋げて使ってみた。
おお、LINE OUTってダイナミックレンジがイヤフォンジャックより広く出てるのね。
車で使ってるBelkin Auto Chargerでは気づかなかった、っていうか聴こえてないだけかw
659ドキュソな客:04/04/30 19:50
iPOD用に、サードパーティから出ているFMトランスミッタ(定価7000。メーカー忘れた)
買ってためしてみたんだが、あまりのノイズの多さに店員に文句つけて返品してきました。。。。
660名無しさん@3周年:04/04/30 22:50
これの太陽発電の奴 5cm×5cmぐらいならかなり本気で欲しいかも
けどこんなに馬鹿でかいとなあ しかも9時間かよ
ttp://www.bird.ac/index.html
661名無しさん@3周年:04/04/30 23:07
(: ゚Д゚) イ、イラネー
662名無しさん@3周年:04/04/30 23:11
だから限定なんだろう。
663名無しさん@3周年:04/04/30 23:11
こんなとこで聞くのは擦れ違いどころか板違いなのは重々承知だ。
でも親切なお前らならきっと答えてくれると信じている。頼んだぞ。



DVD±RWドライブってCD-R焼けるのですか?_| ̄|○
664名無しさん@3周年:04/04/30 23:13
逝っちまえよ
665名無しさん@3周年:04/04/30 23:57
僕は答える
君のために
WindowsユーザーだがMacに憧れる
夢見る少年だから
君のために
僕は答える

>DVD±RWドライブってCD-R焼けるのですか?_| ̄|○

そう
焼けるとも
ただし
Macをマクドナルドと勘違いしていては
CDも焼けないぞ☆
666名無しさん@3周年:04/05/01 02:35
肉でも焼いてろ
667名無しさん@3周年:04/05/01 09:02
これとか
Monster iCarPlay Wireless - FM Transmitter
http://www.monstercable.com/computer/productPageComputer.asp?pin=2084

これってどうかな
Belkin TuneCast II Mobile FM Transmitter
http://catalog.belkin.com/IWCatProductPage.process?Merchant_Id=&Section_Id=201526&pcount=&Product_Id=166893

使ってる方いらっしゃいますか?
668464:04/05/01 09:15
RemoteRemoteのレポ続き。
これで一週間使ってみた。
電池の保ちだけど、やはりRemoteRemoteを使っていると、悪くなるようだ。
これまでは日曜日に充電すれば、月曜日から金曜日まで毎日通勤中ずっと聞いていても
十分、iPodの電池は保っていた。けれど今週は、水曜日で電池がなくなってしまった。

ただ、RemoteRemoteを使っていると、曲のスキップや音量調整が気軽にできてしまうので、
そのせいかもしれない。純正の有線リモコンだと、操作が億劫だから、多少気分に合わない曲でも
そのまま聞いていた。でも、RemoteRemoteだと簡単に操作できるから、ついついスキップ
ボタンを押してしまう。
もしかすると、そのせいで電池消費が増えたのかもしれない。
ちゃんと調べるには、操作しないで連続再生し、電池がなくなるまでの時間を比較すれば
いいのかもしれないのだが。また機会があればやってみるよ。
669名無しさん@3周年:04/05/01 12:33
>>668
気軽にスキップしまくるとHDDへのアクセスが増えるから、電池パフォーマンスは落ちる気がした。
670名無しさん@3周年:04/05/01 13:50
俺も、RemoteRemote買った。
通勤は車でiPodを使っているが、RemoteRemoteは使わない。
会社で1日中ヘッドフォン付けて、仕事しているので、
机のiPodに手が届かないので、RemoteRemoteが活躍。
バッテリーは、1日はとてもじゃないけど持たないので、
Dockで使用。
671名無しさん@3周年:04/05/01 14:00
勢いでICELINK発注しますた
672名無しさん@3周年:04/05/01 22:04
icelinkの日本発売ってどこよ?
673名無しさん@3周年:04/05/01 22:53
>>672
たぶん個人輸入だとおもわれ
674名無しさん@3周年:04/05/01 23:16
アポストアで

iPod カーセット ¥10,000
iPodを車内で楽しむためのアクセサリセットです。
FMラジオでiPodの音を鳴らすことができるFMトランスミッタ「Belkin TuneCast II」、
カップホルダーにiPodを装着できるカーホルダー「Belkin TuneDok」、
シガーライターからiPodへ電源供給する「Belkin Auto Charger」の3点セット。
2004年5月9日までの期間限定特別販売。
675名無しさん@3周年:04/05/02 01:01
>>660
数が少ないとは言え完売だと・・・・
676名無しさん@3周年:04/05/02 02:18
>>674
FMトランスミッタは余計だな。
677名無しさん@3周年:04/05/02 19:18
最近ヤフオクにもVAJAのケースが出品されてるけど
使ってる方みえますか?
かっこいいなあと思うんですが実物見たことないので
使用感なんか教えてもらえませんか

海外通販も怖いし、結構時間がかかるみたいなのでオクでかおうかなぁ
678名無しさん@3周年:04/05/02 19:56
>>677
使用感については、過去ログ参照。過去、何度も話題になってるよ。
個人的には、ヤフオクよりも、むしろ海外通販のほうが安全だと思うけど。
679名無しさん@3周年:04/05/03 00:24
Porterのインディゴってもう買えますか?
680名無しさん@3周年:04/05/03 00:29
We are having a special Mother¨s Day 50% off sale on all 500+ Lajo products
including exo, exo2, exo3, exoflp, exomini, exo2mini, exo3mini etc.

The sale officially starts on May3rd EST and will continue until May 9th midnight EST.
As our customer you will be able to take advantage of the sale immediately.
I am sure 50% will put a smile on your Mom¨s face.
681名無しさん@3周年:04/05/03 00:31
>>680
半額セールか。この機会に一つ試しに買っておくのもいいかな。
682名無しさん@3周年:04/05/03 03:33
>>677
VAJAのケース通販で買いました。
オーダーから到着まで約1ヶ月でした。
皮の発色がとてもきれいで、満足しています。

ご参考までに。
683名無しさん@3周年:04/05/03 10:10
>>677
VAJAのケース、イイですよ。
682と同じく海外通販で、1ヶ月くらいかかりました。
色がきれいだし、ケース入れたまま充電できるし、良いです。
ヤフオクで買うより通販で自分の好きな色を買ったほうがいいのでは?
ヤフオク高いし。
684名無しさん@3周年:04/05/03 10:35
>>677
アップルストアでも単色だったら売っていますよ
納期も3〜4日ほどだし、海外通販苦手な人はいいかも・・。
685名無しさん@3周年:04/05/03 10:44
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g19528031

↑ちなみにこれと同じやつはアップルストアだと\6279(送料込み)
黒白赤だったらヤフオクで買うのはバカらしい。
686名無しさん@3周年:04/05/03 11:31
>>685
アップルストアのはベルトクリップ付でしょ
裏のぽっちがとれないんだよなあ

あれが邪魔だって人は海外通販かヤフオクしかないかもね。
ヤフオクもう少し安くならないかなあ。
一ヶ月待つのも短気な私にはきついなあ
687名無しさん@3周年:04/05/03 11:51
>>677
買ったけど、iPodが大きくなり過ぎ。
ヤフオク出品予定。
実物見て買った方が無難ですよ。
688名無しさん@3周年:04/05/03 11:59
>>682-687
実物は銀座で見れますか?
海外通販のアドレス教えてください。
689名無しさん@3周年:04/05/03 12:36
およよHEADPHONEのレポきぼんぬ。
690名無しさん@3周年:04/05/03 12:43
白はベルトクリップ付いてなかったよ。
白のipodとよく似合ってお気に入りです
691名無しさん@3周年:04/05/03 12:50
おー!exoほんとに半額なんですね。
早速exo3を注文してきました〜。
692名無しさん@3周年:04/05/03 13:24
http://www.engineeredaudio.com/store.html
で売ってるRemoteRemoteって、ドックコネクターがないやつでは使えないのでしょうか?
693名無しさん@3周年:04/05/03 13:35
>>692
DockコネクタなしのiPodについては、こんなのがあるようです。
http://www.engineeredaudio.com/products/remote1stgen.html

純正リモコンを送って改造してもらうということのようだけど、ちょっと面倒。
日本からだと、送料も往復でそこそこかかるし・・・
694名無しさん@3周年:04/05/04 08:37
今BelkinVoiceRecorderを使っているのですがiTalkに買い替えを検討してます。
購入された方、音質や使用感教えて下さい
695名無しさん@3周年:04/05/04 18:01
イヤホンの分岐部分が片方だけ内蔵出ちゃいました。
イヤホンだけって売ってないですか?
もしくは似たようなイヤホンご存知?無印かな。
あと、コントローラのコードすぐ黒く汚れる・・・。

696名無しさん@3周年:04/05/04 18:11
>>695
純正のだとリモコンも付いてくるが
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/8831663.html
697名無しさん@3周年:04/05/04 18:25
ipodを振ると中身がカタカタ言うんですけどこれって
普通でしょうか?教えてください

698名無しさん@3周年:04/05/04 18:50
・・・普通じゃないかも('A`)
699名無しさん@3周年:04/05/04 19:01
っていうか振るなよ・・・・
700名無しさん@3周年:04/05/04 19:31
>>679
買えます。銀座のAppleStoreにもありますた。
701名無しさん@3周年:04/05/04 22:02
>>697
私のもカタカタ言いますねー
普通なんでしょうかねー
702名無しさん@3周年:04/05/04 22:11
少なくとも 俺の手元にある新品のいぽどんは振っても音はしない。
サポート池。
703名無しさん@3周年:04/05/04 22:19
トラブルシューティング見たらよくある質問にのってました。
特に問題なさそうっすね
704名無しさん@3周年:04/05/05 00:13
iTrip2が逝った・・・と思う
今日、音が出なくなった
サーチしても引っかからない
試しにラジオ持ち込んで探してみると
76.0〜89.9(だっけ?)から拾えなくなってたが、
ポータブルラジオの目盛り上でFMなのに余裕で90.0をオーバーしてる所で拾える
どー転んでも車では聴けない
故障???だよな・・・?
705名無しさん@3周年:04/05/05 07:12
iTalk、スペック見た限りではいまいちだな・・ なんで帯に短しなもんばっか作るんだろ。
ICレコーダの客も取り込んじゃうくらいの作ればいいのに。でも使用レポはぜひ聞きたい。
706名無しさん@3周年:04/05/05 09:35
>>704
漏れもiTrip2ユーザーで、似たような症状がありますたので、参考になればと思いカキコします。

ある日、突然iTrip2からのFM電波が送られなくなりました。
他のFMラジオでもキャッチできず、iTrip2のトラブルと断定。
iTrip側で任意の周波数に設定(例えば89.0MHz)し、FMラジオを89.0MHzに合わせてもiPodからの音はキャッチできてなく、なぜか周波数の浅い方(76.0MHzあたり)でビープ音のようなノイズと共に音楽が聞き取れる……という具合でした。

iTrip周波数ファイルごと削除し、再インスコしても改善は見られなかったので、具体的な症状を記述しプリントアウトした書類を添えて購入店へ修理を依頼。ほどなくして交換品が届きました。

いちど購入店へ相談されてみてはどうでしょう?
707名無しさん@3周年:04/05/05 09:46
おはようございます。
今はiTripのみの仕様なんですが、音が安定しないしバッテリーも弱くなってきてるんで
別のトランスミッター+シガーアダプタへ買い替えを考えています。
BELKINのAuto Kit for iPod w/ Dock Connector
http://catalog.belkin.com/IWCatProductPage.process?Merchant_Id=&Product_Id=173838

TuneCast II Mobile FM Transmitter
http://catalog.belkin.com/IWCatProductPage.process?Merchant_Id=&Product_Id=173823
を使う時、シガーアダプタについているラインアウトにトランスミッターを接続する事は出来ますか?
出来ないとiPodの上からも下からもコードが出てごちゃごちゃになるんですが、使ってる人いかがでしょうか?

またまだ発売されていないようなので詳細分からないかもしれませんが、
Mobile Power Cord
http://catalog.belkin.com/IWCatProductPage.process?Merchant_Id=&Product_Id=173814
のメリットはどんな所ですか?
TuneCast II Mobile FM Transmitterと一緒に使う時シガーアダプタから直接トランスミッターの電源を
取る事が出来るってだけでしょうか?
この組み合わせだとiPodの上と下にケーブルが付いてしまうので置き場所に困りますね。
708名無しさん@3周年:04/05/05 15:30
>>706
さんきゅ
持って行ってくるよ
709名無しさん@3周年:04/05/05 16:12
コントロラとイヤホン合わせると長すぎる・・・・。
引っ掛かってちぎれそうになると欝だ・・・。
短い純正イヤホンないかなぁ??
欲言えば片方だけ長ければ首に掛けれるのだが
710706:04/05/05 16:26
>>708
無事に直るといいですね
保証期間内であれば無償交換ないし無償修理かと思います
711名無しさん@3周年:04/05/06 07:57
英国に注文したice-linkがまだ届かない。発送から一週間たったのに。
連休だったから?
712名無しさん@3周年:04/05/06 08:01
>>711
先程ビンに詰めて発送しました。漂流して流れ着くまでお待ちください。
713名無しさん@3周年:04/05/06 08:05
>>711
GWは日本だけなので、関係ないのでは?
shippingが航空機ではなくて、船だったら
2〜3週間はかかりますよ。

ところで、英国のどこで購入しました?
714名無しさん@3周年:04/05/06 09:36
ノシ 711氏では無いけれど、おいらは米国のIceLinkHPから
個人輸入代行でオーダーしますた

日本時間の4・24発注で、米国の集積所にすら到着してまてん
そこからはエアーらしいんで、5月中にこっちに着けば御の字と思ってます
715585:04/05/06 18:33
5/1くらいにRemoteRemote注文して今日来ました。
説明書が英語だったのでちょっとドキッとしましたが、使えるようになりました。
PCから少し離れた場所にipod置いて聴いていたので、凄く便利で満足しています。
716名無しさん@3周年:04/05/06 20:19
>>713
私の車はイタリア車で、AUX接続するには特殊な変換コネクターが必要だったんです。
その変換コネクターをある会社が作っているらしく、メールで問い合わせました。
そしたら、iPodを接続するなら、変換コネクターと一緒にice-linkも売ったげるよってことで、オーダーしました。

ice-linkの存在は知っていましたが、とりあえず変換コネクターだけ、、、と思っていたらむこうから提案してもらいラッキーでした。
メールでのやりとりは計10通(相手からの返信を合わせると20通)ぐらいでした。
僕のつたない英語でも何とか伝わったようです。

ちなみにこの会社のHPにはオーダーフォームのようなものはありませんし、ice-linkを取り扱ってるとも書いてありません。
そして最大の問題はまだ届かないということ(笑)
発送は4月29日にしたとむこうは言っております。
船か飛行機かは聞いてない。

というわけで、僕のが届いたら報告します。
それでも教えて欲しいとおっしゃるなら、お教えしますが・・・。
日本人からへたくそな英語のメールがたくさん来たらむこうも迷惑だろうな。

長文すまん。
717名無しさん@3周年:04/05/06 20:25
>>704-706
iTrip2使っている者です。
デフォルト(87.9)から周波数を変更してみましたか?
私は同じような症状から周波数変更をしたら直りました。
セットのランプ点滅(早い)時の再生ボタン押しのタイミングが悪いと上手く変更されない場合もありますね。
もって行く前に再度設定してみてはいかがでしょう?

ちなみに自家用車はTOYOTA純正FMアンテナ(?)ですが入りがとても綺麗です。
自宅ではONKYOのスピーカーとアンプ使っていますがiPod本体の音量を6割程度だったら音割れしません。
曲にもよると思いますが…横から失礼しました。
718名無しさん@3周年:04/05/06 21:34
>>715
いいなぁ〜
これにために今持ってるipdを対応してる新型に買い換えたいよ・・・
719名無しさん@3周年:04/05/06 22:25
ん〜せっかくだからeXo3買いたいんだけど
クレジットカードないとめんどくさそうだな・・
送料もいくらかかるかわからんし
720名無しさん@3周年:04/05/06 23:58
eXo3ならビックカメラに売ってたような。
どこに住んでるか知らんが。
721名無しさん@3周年:04/05/07 02:25
>>720
マジで?昨日ヨドでは見かけなかったが・・・。
722名無しさん@3周年:04/05/07 12:31
ビックはIpod関連のアクセサリーが他店より豊富。
なんでもそろってるってわけでもないけど、他の亀よりも置いてある。
723名無しさん@3周年:04/05/07 15:26
情報サンクス
一番近いのは池袋だなぁ
いってみるか・
724名無しさん@3周年:04/05/07 15:32
無理矢理ならDOCKさせるみたいね
ttp://blog.livedoor.jp/kounosuke_smart05/dc40bd5b.jpg
725名無しさん@3周年:04/05/07 21:05
15GのiPodを最新のファームにうp後、BIRDの電池ボックス使うと数分でフリーズするようになっちまった
PCにiPod本体が認識されないバグもあるみたいだし
Dockコネクタ周りが中途半端にシビアになったのかな?
726名無しさん@3周年:04/05/07 21:46
>>725
Belkinのシガーアダプタだけど、iPodのファームウェア2.1のときは、
車のエンジン止めてしばらく待っても、iPodが自動でスリープしないことがあった。
だけど、ファームウェア2.2にしてからは、確実にスリープ状態になっている。
2.2になって、Dockコネクタから電源供給したときのの処理が変わったのかもしれない。
727名無しさん@3周年:04/05/07 23:00
>>720
新宿のビック?eXo2ならみたけどなぁ?
月曜日にでもみてこよう。
728名無しさん@3周年:04/05/07 23:55
火曜に行く予定あるんで
報告よろしくたのんます
729名無しさん@3周年:04/05/08 02:52
>>726
エンジン停止で確実にスリープするようになったんですねー
入れてみよーっと
730720:04/05/08 09:32
ごめん、exo2かもしれん。あんまくわしくないんで。
ビックが他よりアクセサリーが豊富ってことは本当
731名無しさん@3周年:04/05/08 14:27
>>720
先月新宿のビックで見たけど、iSkin exo2だったような。
Lajoのxskn exo2との違いは、ホイールとボタンが保護してあるか否か。
732名無しさん@3周年:04/05/08 20:05
本当はvajaのツートンカラーのが欲しいんですが、
海外だし英語さっぱりだし1ヶ月待ちってことなので
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=PDA-IPODW&mode=main
これ購入された方はいらっしゃいませんか?
可愛いし安いなーと思って。使用感を聞かせて頂きたいです。

ttp://xigma.jp/03/ipod/2/index.html
これも可愛いですよね。白があればいいんですが。あとちょっと使いにくそうかな?


733名無しさん@3周年:04/05/08 21:00
今日カーショップ見てたら、普通にスピーカー出力をRCAに変換するのが7000円くらいで売ってた。
純正ヘッドを外部アンプに繋ぐためのものらしいけど。

これとSONYとかのワイヤードリモコンが使えるAUXつきのヘッド買えば、
手元切り替え音量調節でサウンドシャキットと同じようなことができるんじゃないか。
ヘッドはグローブボックスとかトランクに入れて。

どうしても外観上、純正を取り替えたくない人には、こういうアイデアもあるってことで。
734名無しさん@3周年:04/05/09 01:00
RemoteRemote2って、まだ出ないのかな?
我慢できないから、RemoteRemote買おうかな〜。
735名無しさん@3周年:04/05/09 01:16
RemoteRemot2ほしいー
けどクレジットカードない_| ̄|○
736kana:04/05/09 11:54
車のAUX?外部入力端子が標準でついています。(シガーソケット横に)
これを使ってiPodを車で使えるように使うにはどうすればいいですか? 知っている方よろしくです

電波を飛ばして・・・というのはあるみたいですが・・・物も価格もスマートではないのでイヤです。
737名無しさん@3周年:04/05/09 12:24
>>736
予算は?

君の予算ではヘッドホン端子からauxに繋ぐケーブルしか買えない予感

#FMトランスミッターには安いのあるからねぇ
738名無しさん@3周年:04/05/09 13:05
>>736
まず、車の種類とかカーステが純正か後付で別のを付けてるのかも書いた方が的確なアドバイスが得られると思うよ。
それから、AUX-INの端子形状は?イヤホン端子みたいなやつ?それともステレオの裏にあるような赤と白のコネクタ?

AUX-INが有る場合の標準的なつなぎ方。

STEP-1:単に聞ければいい場合(予算1000円以下)
ケーブルを買ってきてiPodのヘッドホン端子とカーステのAUX-INを繋ぎます。

STEP-2:電源も車から取りたい場合(予算STEP1+6000円ほど)
Belkin Auto Charger w/Audio for iPod を買ってきてAuto ChargerのラインアウトからカーステのAUX-INに繋ぎます。
電源とオーディオを別々に繋ぐという方法もありますが、Belkinのアダプタを使う方が結局便利。

STEP3: STEP2でノイズが気になる人(追加予算+3000〜10000円)
ケースバイケースなので改めて相談してちょ。

たいていの人はSTEP2でやってるように思います。
739名無しさん@3周年:04/05/09 14:24
VajaのケースでCLASSICタイプを購入した人っている?

いたら使用感とか聞きたいですが

http://www.vajacases.com/images/mp3/apple/ipod3g_10_15_20/668/grande.jpg


740名無しさん@3周年:04/05/10 12:41
eVoを購入しようかと考えているものですが、eXo2との違いが、画像と説明だけでは
よくわかりません。eVoの購入された方教えてください。
741名無しさん@3周年:04/05/10 14:34
IceLink米国からの発送通知キターー
EMSなんで3−5日ってとこか・・・
週末にはナニ出来そうだ
742名無しさん@3周年:04/05/10 15:39
ソニーからイポドン対抗馬が登場
VAIO Poket

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGF-AP1/index.html
743名無しさん@3周年:04/05/10 15:41
スレたてないの?
744名無しさん@3周年:04/05/10 15:48
なんだ・・・ついにきたと思ったのにatracに変換されんのかよ。。
だめだこりゃ
745名無しさん@3周年:04/05/10 15:53
>>742
IPodの1万曲を越えたかったんだろうけど

*11曲を4分で換算、ATRAC3plus 48kbpsで録音した場合。なお記録できる曲数は収録時間などによって異なります。

48kbpsってお〜〜い!
746名無しさん@3周年:04/05/10 17:47
exo3がLajoから到着したよー
さっそく、生着替えさせよう・・・
747名無しさん@3周年:04/05/10 18:05
20時間はすごいな… でもぶさいくだ。イラネ
748名無しさん@3周年:04/05/10 20:05
>>746
レビューキボン
749名無しさん@3周年:04/05/10 20:28
超既出っぽい exo3レブー

1.思ったよりウスウス(*゚ー゚)だった
2.やっぱりDockに突っ込みにくい
3.ホイール回し難いぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
4.FWD,REV バックの商標とか、意外と凝ってる (°Д°)のかな?

相方に、予備で買ってた分を取られマスタヽ(`Д´)ノウワーン
750名無しさん@3周年:04/05/10 22:20
新宿のビック見てきたけどやはりeXo2だったね。
iTripに対応してるeXo2がいっぱいあったよ。
早くeXo3を店頭に並べてほしい。
751名無しさん@3周年:04/05/11 11:15
Belkinのシガーアダプタ使ってるかた教えてください。
iPodにつなぐコネクタあるじゃないすヵ。
あすこ、プラスチックからケーブルでてますよね。
そこらへん付近の被膜、切れてませんか?もしくは切れそうじゃないすヵ?
自分のは、半分切れて銀の線が見えてる...(゚◇゚)....

あとvajaのケスーですが、アポゥストアでベルトクリップ付を買ったんですよ。
で、Belkinのケースも何となく買ったんですよ。安いから。
Belkin Leather 10/15/20GB iPod ケースってやつですね。
ケース自体は、Belkinのは使い物にならない悪寒。
でも、Belkinのについてきたクリップ用のアダプター(車載用)のが
vajaのクリップと意外にもマッチ。使用上問題ないですね。
一応報告デスー。
752名無しさん@3周年:04/05/11 13:36
>>747
20時間ってのも、>>745と同じで48kbpsの時だよwもう詐欺ちゃうんかと。
753名無しさん@3周年:04/05/11 19:40
>>751
ほんとだ・・・なんだろこれ・・・
使ってて切れたと言うよりはそう言う作りになってたっぽい
漏れのは完全に切れてはいないけどちょっと凹んでる部分があるわ
この部分を反対側に曲げると切れちゃいそう・・・
754名無しさん@3周年:04/05/11 19:47
TransPod デジタル FMデジタルトランスミッタ を取り付けてiPodを繋げたら
壊れました。Apple Storeで調べてもらったところ電源関係の基盤が壊れたようです。
PCやその他の周辺機器など相性の悪いものと繋ぐとそのような症状になるようです。
知人と自分の2台で試してどちらも症状なので車かトランスミッタが原因なのは明らかです。

トランスミッタ自体はキチンと動いているのですが。
車のシガーライターってすべて12Vじゃないのでしょうか?マニュアル見ても載ってなかったし。
私は免許を持っていなくて車は詳しくないので。知人にプレゼントして壊れてしまった物だから
なんだか申し訳ないです。

詳しい人教えてください。お願いします。
755名無しさん@3周年:04/05/12 01:15
大排気量のエンジンを積んだ車では
12Vバッテリー2つを直列にして24Vとして使う
3000cc以上は24Vの可能性が高い
3000cc以上でディーゼルなら確実かも試練
不明だったらテスターで調べよう
あと突発電流についても調べた方が良いね
756名無しさん@3周年:04/05/12 01:24
とはいえ、TransPodで電圧制御出来てないのは不良品。
757名無しさん@3周年:04/05/12 02:26
田植えのシーズンに成るんだけど、おすすめのケースありますか?
まじでたのむ
758名無しさん@3周年:04/05/12 02:50
759751:04/05/12 08:42
>>753
レスありがとざます。

切れそうっすょね?切れそうっすょね?
切れそうっていうか、切らしたる!!!みたいな細工にも見えますよね?

実は心配になって、売り場のパッケージ物もみたんです。
開封前なのに、切れ目というか、溝というか、切らしたる!!みたいなキズを目視できました。

仕様にしては理解に苦しむ...

ということで、使用上は無理に引っ張らないほうが無難ってトコロでしょうね...
760名無しさん@3周年:04/05/12 12:53
>>757
風のそよぎ、鳥のさえずりを聞け。
761754:04/05/12 13:16
>>755.756
レスありがとうございます。
ちなみにベンツのGクラスです。ベンツのHPみたら3000cc以上でした。
突発電流とはどのような状態でしょうか?
車屋さんなどで調べてもらうべきでしょうか?
762名無しさん@3周年:04/05/12 14:18
>>760
確かにそれに勝る癒しはない。

でも作業中は田植え機の音でかき消されるだろ。
あと国道沿いの田んぼとか。
763名無しさん@3周年:04/05/13 00:24
icelinkってカーステから操作できるっていうけど
1曲ずつ先送りするだけしかできないって知ってた?
1曲早送りできるだけなんだぜ あとはボリュームコントロールのみ
764名無しさん@3周年:04/05/13 00:35
>>761

 自分の車が12Vか24V知らないのか

 #げれんでばーげんはもともと軍用だからねぇ
765名無しさん@3周年:04/05/13 00:46
>>763
CDチェンジャー端子に外部入力できるだけで漏れはうれしい。
766名無しさん@3周年:04/05/13 03:20
ttp://response.jp/issue/2004/0114/article56941_1.html
これ早くでないかなぁ。高そうだけど・・・。
767名無しさん@3周年:04/05/13 17:13
>>763

・専用クレイドル(Ver1.1)
・ステアリングオーディオスイッチ
が使えるのが大きい。

Transなんとかみたいな棒に、
同じぐらいの値段出す方が勿体ないかと・・・
768名無しさん@3周年:04/05/14 12:06
sumajinのsmartwrap買った人いません?
http://www.sumajin.com/online.htm
支払いがPaypal経由なんだけどここかなり規模が小さいショップ
なんですかね?
769名無しさん@3周年:04/05/14 13:50
RemoteRemoteとRemoteRemote2ってどんな違いがるんでしょうか?
リモコンは同じものですかね?
770名無しさん@3周年:04/05/14 20:49
IceLink到着ぅぅぅ(ノД`)

オクで落とした ブツ(いぽどん)が未到着(´・ω・`)
771名無しさん@3周年:04/05/14 21:36
>>707
上の質問はできます。
Auto Kit for iPod w/ Dock Connectorに
TuneCast II Mobile FM Transmitterを直接つなげられます。

下の質問も出来ます。メリットは電池がトランスミッタに要りません。
たしかにこっちの組み合わせだと上下からケーブルでちゃいま
772771:04/05/14 21:38
すね。
773757:04/05/14 21:54
>>758
ありがとう
購入して無事OKだったよ
かなり頑丈
>>760
田植え機会はすごい轟音なんだ
>>762
そうなんだ 落とすごいんだよ
ただ夜はカエルの合唱が聞こえてすごく癒されます
車で通ると田んぼが湖のように反射して綺麗だし
この時期の田舎は最高ですよ
774名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/14 22:46
>740
ログにでてきた、えーとゴールデンウイークに割引したところから
買ったほうがいいですよ。 自分は10ドルぐらいで買いました。 w
矢不億なんかで勝手はいけません
775名無しさん@3周年:04/05/15 02:54
結局ベストなジャケットは何だろう
未だ決め兼ねてプラスチックのでかーいの使ってるよ
シリコンに乗り換えた方がいいのかな
776名無しさん@3周年:04/05/15 12:31
RemoteRemoteって、ipodをカバンの中に入れていても使う事って出来るんですか?
777名無しさん@3周年:04/05/15 13:20
>>776
リュックの中に入れてなら使えましたよ。
778名無しさん@3周年:04/05/15 13:57
>>777
使えるんだ!
ありがd
買ってみるよ。
779名無しさん@3周年:04/05/15 17:26
>>775
自分もずっと悩んでて未だに純正ケースだよ。
ほとんどのケースが回りや液晶は守ってくれてるけど
ボタンはマルハーゲだよね?キズつかない?
ぶさいくだけど純正がなんだかんだで頑丈です(`∀´)
780名無しさん@3周年:04/05/15 21:38
>779
ボタンをカバーしようと思ってケースを布で自作しました。
表面はテーブルクロスのビニールのうすいようやつにしたんだけど、
操作性が悪くてイライラしたのでやめました。
ボタンは直接さわって操作したほうがイイです。
キズはもうどうでもいいけど、ホコリが入るのがイヤだな。
781g:04/05/15 23:21
in motion買いました。
782名無しさん@3周年:04/05/16 00:45
RemoteRemoteってイヤホンはどこに挿すんですか?
ipod本体のイヤホン挿すとこにはRemoteRemoteの受信機挿すんですよね?
783名無しさん@3周年:04/05/16 01:06
784名無しさん@3周年:04/05/16 01:21
iTalk、売っていないね…
apple storeじゃないと買えないのか?
785名無しさん@3周年:04/05/16 01:47
>>784
iTalkは20日発売では?
当方、Belkinを使ってて、ちょっと録音レベルが低すぎるので乗り換えを検討中の
ジャーナリスト。
786名無しさん@3周年:04/05/16 06:31
パワーサポートのシリコンジャケット買ってきた。
で、今気づいたんだけどこれ微妙に静電気帯びてるのね。

ipod大丈夫かな?
787名無しさん@3周年:04/05/16 11:35
今更ながらですが、旧型iPOD用のTransPOD Caseetteが
欲しいのですが、どうも生産終了みたいで…。

どなたか、まだ売っているところご存知の方いらっしゃいますか?
よろしくお願い致します。
788名無しさん@3周年:04/05/16 12:41
自称ジャーナリストが増えたな・・・・・
789名無しさん@3周年:04/05/16 12:41
過去ログ見ずに書いてます。ごめんなさい。

標準のイヤホンの分岐部分(Y字になってるところ)が壊れてしまいました。
新しいイヤホンを買おうと思っているのですが、、、
 ・音質は標準と同じ程度でよい
 ・色は何でも良い(できれば白)
 ・音漏れしない(標準のものレベルでOK)
 ・できれば巻き取り機能あり(長いのイヤ)
という条件でお勧めのものはありますでしょうか?

親切な方教えてください。
790名無しさん@3周年:04/05/16 13:02
こんなカスタム、日本でやっているところありまつか?
ttp://www.colorwarepc.com/
791名無しさん@3周年:04/05/16 14:09
なんかiTalkの発売徐々に延びてる気がする
792名無しさん@3周年:04/05/16 14:26
POTER(吉田カバン)のiPODケース(7000円くらい)をネット通販(アップルストア・・・アクセサリは送料無料)で買おうと思ってるのですが・・・誰か使ってる方いますか?
793名無しさん@3周年:04/05/16 14:27
794名無しさん@3周年:04/05/16 14:46
>>793
まるで参考にならんワケだが・・・・
795名無しさん@3周年:04/05/16 14:58
デジモノ板からのコピペ

787 名無しさん@3周年 04/05/16 11:35
今更ながらですが、旧型iPOD用のTransPOD Caseetteが
欲しいのですが、どうも生産終了みたいで…。

どなたか、まだ売っているところご存知の方いらっしゃいますか?
よろしくお願い致します。


僕も興味ありますので、ご存知の方よろしくお願いします。


796784:04/05/16 15:21
>>785
さいですか…
Belikinが使えないという話なので、iTalkの購入を予定していますが、待たされますね…
量販店のポイントを使うつもりでいるのですが、アポーストアの方が早く入手できるならば
そちらでの購入も検討中。あっちも20日発売なのかな??
797名無しさん@3周年:04/05/16 17:13
車載しようと思うんだが、FMトランスミッタって音質どうなんですか?
ノイズとか。

カセットはうちの車にないし、AUXINも前面に無いし・・・
798名無しさん@3周年:04/05/16 18:40
こんな電池もちの悪い機種でボイス録音するのは道楽以外の何物でもないない。
799名無しさん@3周年:04/05/16 19:06
>>797
やめた方がいい。
AUX-INがおすすめ。
オーディオの裏側にあるなら、
絶対、直付けのほうがいいよ。
800名無しさん@3周年:04/05/16 19:52
>>797
俺もやめた方がいいと思うなあ。
iTripつけてるとなんかスマートな感じはするけど。

裏にないなら、安いカーオーディオ買うとか。
2万くらいでなかったっけ?
801名無しさん@3周年:04/05/16 20:01
>> 792
私が使用してるわけじゃないですけど…
POTER(吉田カバン)の感想。
ttp://blog.livedoor.jp/sawase_j/archives/117250.html

802名無しさん@3周年:04/05/16 20:26
>>797
FM以下の音質になりますが。
CDとFMで音質の差を感じないなら、特に問題ないのですが。
803名無しさん@3周年:04/05/16 21:00
804名無しさん@3周年:04/05/17 01:48
>>792
使ってますよ。個人的には気にっていますが、
>>801のリンク先にもあるように、少し傷がつく(僕は気になりませんでした)、
毎回、充電のたびに出し入れが少し面倒、
などなど不便なところも結構あります。
805797:04/05/17 12:09
>>799
>>800
>>802

レスサンクス。フロントAUX-IN端子付のオーディオ買おうと思います。
806名無しさん@3周年:04/05/17 13:05
あれでけつがあけば機能性が高まるのに残念
807名無しさん@3周年:04/05/17 14:50
iPodって、何がいいんだろうか?

・音質⇒最低。バーテックスにすら及ばない。
・バッテリー⇒最悪。四時間充電で六時間駆動。
・操作性⇒極悪。タッチパネルの感度が、気分で変わる。
・値段⇒他メーカーのHDDプレーヤーに比べて高い。
・耐久性⇒鏡面加工のため取り扱いに困る。落とせばアウト。
・サポート⇒糞軍団。問題外。客を下級信者扱い。
・付加機能(ゲーム、カレンダー、住所録)⇒携帯電話に劣る。
・アクセサリー類⇒馬鹿高。低機能。金食い虫。

マカーでもない限り、たかが音楽プレーヤーで遊びたいだけで、
苦行を強いられ、アポーに献金する気にはなれん。

今月中にオク逝きです。さよおなら
808名無しさん@3周年:04/05/17 14:59
iPodは箱がかっこいいんだよ!!1!!
それ以外はくそにきまってんだろ(怒)
809名無しさん@3周年:04/05/17 15:15
箱はカッコいいね。

箱のデザイナーと、材料費、梱包の手間を考えたら、この値段もなっとく。

箱最高!
810名無しさん@3周年:04/05/17 15:33
あの箱が目当てに決まってんだろ。中身なんて買ってすぐ捨てたよ。
811名無しさん@3周年:04/05/17 15:46
iPodが好きなやつもいれば嫌いなやつもいるよな。そりゃ。だけど、わざわざ
ここに>>807のようなことを書くやつの気が知れん。iPod使ってて誰かにバカ
にでもされたか?それとも買えない妬みか?単に嫌なやつなのか?
812名無しさん@3周年:04/05/17 15:50
釣られてんなよ。
813名無しさん@3周年:04/05/17 16:16
>>811
おまえ、子供だな
814名無しさん@3周年:04/05/17 16:57
SportSuits2を買ったんだけど、ベルトホルダーってのは単品で使えないの?
815名無しさん@3周年:04/05/17 17:40
>>812>>813が釣れた・・・。
816名無しさん@3周年:04/05/17 17:58
かなり悔しかった模様
817名無しさん@3周年:04/05/17 18:07
>>816
実はそうなんだ。>>812>>813、スマン。
818名無しさん@3周年:04/05/17 18:09
つーか、箱はカッコいいよな。
819名無しさん@3周年:04/05/17 19:38
>>811
あちこちに貼られているぞ…
ソニンのiPodクローンが、どこ見てもボロクソに貶されているのと関係あるのかな。
820名無しさん@3周年:04/05/17 19:49
>>819
妄想乙

>>807 ← これは逃れようが無い真実
821名無しさん@3周年:04/05/17 20:13
822名無しさん@3周年:04/05/17 20:43
>>821
イラネ
823名無しさん@3周年:04/05/17 21:18
おまいら一番使いやすいジャケットを教えてください
824名無しさん@3周年:04/05/17 21:18
>>807
コピペ巡回おつかれ。
825名無しさん@3周年:04/05/17 21:42
>>823
VAJAかEXO2じゃねえか?
どっちもアップルストアにあったような気が
826名無しさん@3周年:04/05/17 21:55
EXOは結構ユーザー多いけど
VAJAはあんまり使ってる人居ないよね?
どんな感じなんだろう
827名無しさん@3周年:04/05/17 22:04
>>824
古いレスに反応しちゃって(ぷ
828名無しさん@3周年:04/05/17 23:24
ってか、みんな箱を目当てに買ってるのだが……しらないのはおまえだけ。

           



             箱 が iPod 
829名無しさん@3周年:04/05/17 23:32
>>827
807 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:04/05/17 14:50
824 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:04/05/17 21:18

・・・古いか?
830名無しさん@3周年:04/05/17 23:37
古いな
831名無しさん@3周年:04/05/18 01:00
一日中2ちゃんに張り付いているヒキにとってはな。
832名無しさん@3周年:04/05/18 02:24
>>814
単品というか、本体側につけるボタンみたいなの(Swivel)がはまるようにできて
いて、ベルトホルダー買うとついてくるんじゃないの?
実はあのボタンは規格サイズなので、EXOとかマクレアとかその他アメリカで
売ってる携帯電話用スワイベルみたいなのが全部流用できるんだな、これが。
俺はSportSuitConvertibleに純正じゃない奴をくっつけてるけど、ベルトに
つけたり車載したり(ダッシュボードにホルダーを貼り付けてる)で便利だと思う。
833名無しさん@3周年:04/05/18 03:57
でも、2世代目のiPodで一番売れてるのはspeckのシリコンジャケット。
834名無しさん@3周年:04/05/18 16:49
>>586の所でRemoteRemote注文してみたんだけど音沙汰無し。
注文の確認メールも来ないんだけどこんなもんなの?
835名無しさん@3周年:04/05/18 21:54
>>773
http://www.rakuten.co.jp/kitcut/652832/665716/
コレって他のプレイヤーに使い回しがききますか?
836757:04/05/18 22:08
837名無しさん@3周年:04/05/18 22:26
http://www.wired.com/news/images/0,2334,63423-12210,00.html
収納ケースはこれに決定だよ。
838名無しさん@3周年:04/05/18 22:29
>>837
電池が切れても安心だな
839837:04/05/18 22:31
値段が1500ドルなのが問題だが
840835:04/05/19 07:42
>>836
MuVo2も持ってるんでそれも使えればと思つて・・
中の接続端子はステレオミニプラグだしょうか?

何度もすまんです。
841名無しさん@3周年:04/05/19 08:32
>>832
すまん、ベルトホルダー買ったら本体側につけるほうのパーツが入ってなかったんだが
それを仕様だと思い込んで、数日放置してた orz

ゴルァメルしといたよw
842名無しさん@3周年:04/05/19 17:28
ipodを車内で聞くためにBelkin TuneDok カーホルダーを買おうかと思ってるのですが、
exo装着してもちゃんと付けれるでしょうか?
もし試した方などいましたら情報お願いします。
exo付けたら、車に乗るたびに取り外すのめんどそうなので(;´Д`)
843名無しさん@3周年:04/05/19 17:37
>>842
問題無いっしょ。
844名無しさん@3周年:04/05/19 17:38
>>842
exo3を使ってるけど、exo3付けたままで入るよ。
かなりギリギリだけど(w

exo2は持ってないんで分からないけど、
exo3より厚いとちょっと厳しいかもしれないかな?
845名無しさん@3周年:04/05/19 23:56
iTalkレビューまだ〜?
846名無しさん@3周年:04/05/20 00:00
exo3でギリギリですか。
自分はモニタカバーのあるexo2にしようとしてました。カーホルダーには装着無理かな。
exo3はジャケットのみでモニタカバーないんですよね?
英語わからんし、ヤフオクしかないのか…もうちょっと様子みるかな。
847名無しさん@3周年:04/05/20 00:23
iTalk今日発売?
もう待ち切れん
848844:04/05/20 00:41
>>846
exo2、漏れが持ってれば参考になれたのにね。ごめん。
でもexo2も液晶保護シート付けないと、液晶に傷付いちゃう
みたいだよ?

って事で、液晶保護シート+exo3って感じがお勧めです。
カードさえあれば、英語なんて分からんでも買えますよ。
849名無しさん@3周年:04/05/20 09:28
液晶保護シートのオススメってありますか?
http://www.visavis.co.jp/shop/product.asp?dept_id=1655&pf_id=0060111
こんなのでいいんかな。高いような気もするけど。
850名無しさん@3周年:04/05/20 16:37
>>849
高っ!と思ったら、iPod全面をカバーするやつなのね。
液晶だけじゃなくて、他の部分も保護したいなら、これでいいんじゃない?
けど、液晶だけでいいなら、bicにでも行けば1000円以下で売ってるよ。
場所によって違うかもしんないけど。
851名無しさん@3周年:04/05/20 18:44
今日ラウダのXL-739を取り付けてみますた。
ラウダのHPからネット購入。

http://www.iris.or.jp/~lauda-xl/pro-739.htm

調整がめんどいけど、音質は予想よりも良かった。
電波ってすげーわ。
852名無しさん@3周年:04/05/20 19:42
>>850
なるほど、土日にでも家電屋に行ってきます。
exoとかあれば液晶のみの保護シートでよさそうですね。
853名無しさん@3周年:04/05/20 20:12
>>845>>847
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1084235901/l50
ここに買ったやついるみたい。レビューすんのマンドクセって言ってるが、、、
レビューキボンヌって書いてみたら?
854名無しさん@3周年:04/05/20 21:15
ipodと一緒にシリコンカバーも買ったのですが
カバーは地雷っぽいですね、、ゴミがすごく付きますね。。
画面にも傷がすぐ付くので携帯ゲーム用画面カバー付けてみたら画面が見にくいorz
Action Jacketにしておけばよかった。。
855名無しさん@3周年:04/05/20 22:50
液晶シールだけ貼って裸で使うのおすすめ。
丁寧に扱ってりゃあそんな傷つかないよ、。
856名無しさん@3周年:04/05/20 23:14
パワサポのシリジャケ購入ちょっとボタン押しにくいけどポケットにいれても誤作動しないからなかなかいい感じ
857名無しさん@3周年:04/05/21 00:18
>>856
キケン………!!
858名無しさん@3周年:04/05/21 01:12
zipにいれてDockに突き刺しといたらなんか知らんけどかなり熱くなってた
んで、バックライトがおかしくなった(なんか壊れた蛍光灯みたいにジリジリ点滅する
冷やしたら直ったけど
ちょっとびびった
859名無しさん@3周年:04/05/21 01:28
iPod Body maskってやつ使ってるけど結構良いよ。
値段も安いし全面保護できるし。見た目も裸と変わらず。
http://www.powerdesign.biz/
860名無しさん@3周年:04/05/21 13:50
充電式の予備バッテリーって内のかなぁ?

あと、24V車で使える充電ケーブルがほしい
861名無しさん@3周年:04/05/21 14:47
あれって貼るの難しくない?
セルフデザインのやつにひかれるんだが・・・
862名無しさん@3周年:04/05/21 14:48
>>859
でした。
863名無しさん@3周年:04/05/21 16:15
>>859
使ってるけど、四隅はむき出しだよ。
はがした時に、マスキングしたように傷跡が付きそう(w
で、exo3オーダーしますた。今日香港出たってメールきた。
昨日昼にオーダーして今朝発送メールだから、いい感じ。
864名無しさん@3周年:04/05/21 16:21
>>863
DHLは必ず税関通って来るから早くても水曜頃じゃないか?
おまけに税金もしっかり取られます。
865名無しさん@3周年:04/05/21 17:54
>>864
??? 個人輸入とかしたことある?
日数は5日か10日かかると思うけど。関税はねぇ。
866名無しさん@3周年:04/05/21 18:11
>>865
届けばわかるよ。w
867名無しさん@3周年:04/05/21 18:58
>>865
オマイこそ個人輸入した事あるのか??税関通る=関税じゃないぞ。w
LAJOからDHL使用の場合、consumption TAX(消費税分)とDHLの立て替え手数料¥500
請求されるよ。運良くスルーもあるが最近はDHL使うと必ず取られる。
USのUSPSは未だにスルーの確率高い。
868名無しさん@3周年:04/05/21 20:21
866=867
869名無しさん@3周年:04/05/21 20:50
>>865
税関で消費税を取られる。
取られないこともあるけどな。
870名無しさん@3周年:04/05/21 21:03
>>868
だから何?
871868:04/05/21 21:40
-1忘れてました
872名無しさん@3周年:04/05/21 22:09
IceLinkレポ
チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?

つーか、appleに
「個人輸入めんどいのでapple storeで扱ってくれ」
とGW前にメールしたが、放置だ。
873名無しさん@3周年:04/05/22 00:25
IceLinkレポ要る?

ブツは揃ったけど、耳下腺腫れて
アソパソマソ状態でただ今療養中(´・ω・`)
874名無しさん@3周年:04/05/22 01:05
イラネ
875名無しさん@3周年:04/05/22 02:15
>>872
ここでも放置で。
876872:04/05/22 02:26
>973
 要る。お大事に。
 うちはデフォだと1DINが入らない車なんで、できれば今のままの
ヘッドユニットで行きたい。
 IceLinkが使えるようなら、輸入する。

>875
 やかんしゃあわ。ボケ。
877873:04/05/22 14:37
カーオーディオにAUX経由で入力するには、今のところ以下の4パターンが有力

1.AUX搭載のHU(機種交換含) + Belkin Auto Charger w/Audio for iPod
2.HUに中継機等でAUX増設(機種依存) + Belkin
3.CDチェンジャー搭載可能HU(機種依存) + BlitzSafe + Belkin
4.CDチェンジャー搭載可能HU(機種依存) + IceLink


上記4パターンは全てにおける共通点
1.Ipodに対して充電可能
2.プレイリストの操作はIpod本体側でないと出来ない
3.以降 補完キボンヌ

HU側にAUX入力があれば、ドック経由でライン入力するのが一番早くて安いが
長時間使用の場合、充電の問題をクリアできないのでチョチ難しいかも

Belkin使用時
1.AUX前面搭載機の場合、取付楽々(シガーに挿すだけ)で非常にお勧め
2.シガーへの電源供給が切れると、充電も途切れる キーとの連動は車両依存
3.以降 補完キボンヌ

IceLink使用時
1.とにかく余計なモノが表に出てこない(Ipod本体及びケーブルのみ)
2.HU側で次・前トラック、FF、RWの曲単位の操作が出来る
3.音量の操作が出来る(らしいけど、意味無いっぽい)
4.ラヂオ等の他ソースに切り替えた場合、Ipod側は自動で一時停止
  CDチェンジャー側に戻すと、停止個所から再生開始
5.車両のキーを抜いても充電され続けるのか、Ipod側でリジュームするのかは今後要モニター
6.以降 補完キボンヌ
878873:04/05/22 14:40
おいらはプレイリスト依存体質なんで、結局のところプレイリスト操作時には本体を外に出す事にしますた
それさえやっておけばセンターアームレスト内に本体入れておけるし、置きっ放しでも外から見えないのが(・∀・)イイ!!
ちなみにおいらは VW虫株(純正Blaupunkt)+ICELink v1.1 for 1998+Ipod40G(v2.2)な組合わせですた

IceLink使用時の「5」に関する事はちょち待ってケロ
静養中なんで、派手に出歩く訳にはいかんのですよ
879名無しさん@3周年:04/05/22 17:22
>>878
ICELinkって輸入すると品代含め合計でどのくらいしますか?
自分もほしいが英語サッパリわからず頼めずじまい_| ̄|○
AUX付カーオーディオ買うしかないんか。
中古車買ったときにCDチェンジャは付いてたんですが。
exo3といい、なぜ日本で販売してくれんのだ…
880873:04/05/22 17:52
>>879
結構な金額になると思います
おいらは交渉ごとを全て任せたかったので
左団扇の個人輸入代行業者さんにお願いしました

本体       $219
米国内送料   $10
米国内税金   $18

代行手数料   
国際送料     左記の合計で$65くらい
合計      US$312
プラス自宅での商品受け取り時に国内関税が800円程度
ざくっと115円で換算すると、36000円ってところでした

まぁ国産の並みのオーディオHUは購入できる金額です
純正HU含めたHU周辺の雰囲気をそこなわずに
さりげなくIpodを流用するにはこの方法しかなかったんで(´・ω・`)

機能重視なら国産HUでIpodを使用するのが王道だと思いまする
881名無しさん@3周年:04/05/22 18:03
2ndipod用にiSee買ったので、早速ケースにipod入れました。

で入れたのはいいんですが、今度はケースからipodがなかなか取れません。
何かコツありますか?
882名無しさん@3周年:04/05/22 18:04
http://www.alpine-usa.com/company_info/press_release/010804_ipad.html
発売されるの待った方がよさげだなぁ
883名無しさん@3周年:04/05/22 18:55
>>880
36000円ですか…ちょっと高いですね。
金欠なんで、安いカーオーディオ買って一時凌ぐことにします。
MP-380でも買おうかな。ちょっとデザインはイマイチだけど。
884名無しさん@3周年:04/05/22 20:38
>873
 レポ乙です。

特に今のHUにこだわりが無ければBelkinが一番早いんだけど、
Sonyのハンドル下につけるワイパーレバーみたいなリモコンが気に入ってるんで…

36kは微妙だけど、もちっとかんがえてみる。
885名無しさん@3周年:04/05/22 21:45
>>884
ソニーのくるくるコントローラーって事は
HUがソニーですか?

ttp://densionusa.com/merchant/merchant.mvc?Screen=PROD&Store_Code=DU&Product_Code=I11_Sony&Category_Code=IA_AFTERMARKET

これがソニー用っぽいけど、ユニリンク(unilink)ってのが
国産の同じくソニーバスを指してるなら
クルクルコントローラー経由である程度の
制御ができるって事かぁ

要調査だねぇ・・・
886名無しさん@3周年:04/05/22 22:49
>885
 そうです。
 まー、変なところにこだわらずに、似たようなリモコンとHU探した方が早いかも、
と言う気分になってきました。
 1Dinで、FMが聞けるiPodのDoc見たいな奴があればなぁ…
 むりか。
887名無しさん@3周年:04/05/22 23:45
>>853のスレに、iTalkのレポ神が登場。でも、結果は(´・ω・`)みたい。
888名無しさん@3周年:04/05/22 23:54
>>887

こんなモン、バッテリーの持ちを考えたら、まともに使えないのは買う前から
分かっていたハズ。バッテリーパックも買ったら、合計で一万六千円オーバー。
オマケにかさ張ると来てる。ICレコーダー単体で買ったほうが便利。
iPodでボイス録音しようと考えるヤツは頭が変だと思う。
889名無しさん@3周年:04/05/23 00:16
iTalk、普通に声をとるなら問題無いけどなぁ
そもそもiPodの仕様上高音質は望めないわけだし・・・
890名無しさん@3周年:04/05/23 00:22
間違った選択をしてしまった人には自己弁護がお似合いです
891名無しさん@3周年:04/05/23 00:31
今日は取材(or会議)を録音しなければならい。iPodで録音しようか・・・・・・。
そうなると、バッテリー切れが心配だから、通勤中にiPodは使えないか・・・・・。


「俺、何のためにiTalkなんて買ったんだろう・・・・・・」
892名無しさん@3周年:04/05/23 01:03
ポイントが余ったから。
893名無しさん@3周年:04/05/23 01:47
なんだ、信者か
894名無しさん@3周年:04/05/23 02:02
楽器習いに行ってんだけど、センセが
「練習用に録音して家で聞いてもいいですよ〜」と言ってくれた。

iPodの録音アクセってまともに音楽が録音できるようなもんですか?
895名無しさん@3周年:04/05/23 02:05
>>894
サンプリング周波数8Khzで音楽を録音しようってのは、明らかに無理。
Minidiskなりカセットテープなりで録音すべし。
896894:04/05/23 02:15
>>895
 産休
 んー、会議用なんか…残念。
897名無しさん@3周年:04/05/23 02:25
>>894
やめときな。音質云々の話ではなくて、耐久入力レベルが問題なのよ。
>>853のスレに録音したのがアップされてるから、聴くといいよ。
クラシックギター1本で歪みまくり、、、
だから、残念だけど録再MDウォークマン+マイクとかでやるといいよ。
大抵の録再ウォークマンは、爆音のライブハウスの音でさえ割れることなく拾ってくれるよ。

>>888
バッテリーパックを元から持ってる奴もいるんだから、デカい音を録るんじゃなければ
いいと思うけど。
898名無しさん@3周年:04/05/23 04:06
>>896
勘違いする人もいるので言っておくが、会議用としても使えないよ。
素直に専用のICレコーダー買うのが、結局は安上がり。
899名無しさん@3周年:04/05/23 04:10
無料でダウンロード出来る物まで売る香具師登場!!

http://openuser1.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/bryan_estate?

コレ買う香具師アホ。
900名無しさん@3周年:04/05/23 04:12
標準で付いてくる黒の巾着袋をもう一つ欲しいんだけど
どうやったら手にはいるの?
901名無しさん@3周年:04/05/23 06:37
>>900
もう一台買う
902名無しさん@3周年:04/05/23 11:31
レコーダー使えなかった人はSPとして使うがよろし
903名無しさん@3周年:04/05/23 14:41
904名無しさん@3周年:04/05/23 15:22
ボイスレコーダーで外部マイクを使ってる香具師は居ないの?

漏れも使ってみたいが、マイクなんて何買ったら良いのかわからん
905名無しさん@3周年:04/05/23 16:56
>>904
専用板があるぞ。どこか忘れたけど。
906905:04/05/23 16:57
いや、流石に板ではなかったか。スレはあるはず。
907名無しさん@3周年:04/05/23 19:13
658に触発されSiK din購入。Dockのちゃちなline outより音いいね。
低音がしっかりして、突き刺すような高音がなくなり、全体的に聞きやすくなった。
iPod > din > PortaCorda2 > ER-4Sてな構成です。
少しでも高音質なポータブル音楽鑑賞を目指すあなたもいかが?
908名無しさん@3周年:04/05/23 19:29
>>907
もってないけど、DockのLineOutと同じ音品質だと思ってた。
マジDockと違うの?
909名無しさん@3周年:04/05/23 19:32
iTalk買ったんですが、ウイーン、カカカッっていうハードディスクの音が入りますね。
HDDタイプの宿命だろうか。
910名無しさん@3周年:04/05/23 20:12
ちんこぽっど
911名無しさん@3周年:04/05/23 20:50
DockのLineOutとBelkinのAutoChargerLineOutの音って違いますよねー
Dockだと綺麗なのかもしれませんが、何か物足りない音って車の中では
感じました。低音とか
912907:04/05/23 23:41
>>908
今改めて聴き比べてみた。
機器構成は907と同様で、dinをDockと替えて比較。
dinの方がfレンジもdレンジも広く、音の分離もいいと感じた。
Dockは耳のすぐそばで鳴ってる感じ。dinは広がりがある感じ。
結論としては機器が違うんだから当たり前だけど確実に音は違う。
913908:04/05/24 00:29
>>912
お手数かけてスンマセン。
両方とも、電気的に直結かと思ってた。
オラはBelkin AutoChargerもってるけど、これはDockとは確かに違う。
AutoChargerは12Vを供給しないとLineOutしないんだよ、だからなにかしらの回路を通してるとは思う。
(レベルコントロールのボリュームも付いてるしね)
オラもdin入手してみるから、そん時はレポします。
914907:04/05/24 00:55
AutoChargerは画像見るとボリュームコントロールついてない?
アンプ通すなら電力必要だろうし音も結構変わるだろう。
それに比べたらdinとdockの違いはかなり微妙なんじゃないかと予想。
915名無しさん@3周年:04/05/24 01:30
>>904
普通のヘッドホンでも全然録音できてビックリした。
近くの音しか拾わないしまぁ意味も無いけどマイクとスピーカー原理一緒なんだなぁと実感。
916名無しさん@3周年:04/05/25 19:13
ttp://homepage3.nifty.com/b-craft/sub01.html

これを自分で作ってみようと思うのですが
素材の厚みはどんなものでしょう?
もし、このケースを持ってる人は教えてほしいです。
917名無しさん@3周年:04/05/26 00:33
↑ブラクラ
918名無しさん@3周年:04/05/26 01:01
>>916
持ってないんですが、塩化ビニールで自作ですか。面白そうですねー
919名無しさん@3周年:04/05/26 15:21
remoteremoteのリモコンがちょっと感度悪いなーと思っていたんですが、
電気店で普通に売っているpanasonicの電池に交換したらかなり感度が良くなりました。
920名無しさん@3周年:04/05/27 03:25
玄人向け?製作努力は凄いけど、欲しく無いな。
ttp://openuser9.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/catrinotu?
921名無しさん@3周年:04/05/27 18:16
みうらじゅんってエッセンシャルのジャケにも書いてなかったけ・・帯だったか・・?
922921:04/05/27 18:18
誤爆ですた。すんません。
923名無しさん@3周年:04/05/28 13:32
iTalkはふふょう(←変換できない。なんで?)だったが、こいつはどうだべさ!値段も半分だべな。
ttp://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=T9183PA/A

人柱、、、どうしようかなあ、、、下がりすぎage
924923:04/05/28 13:36
レンガ樹スマソ。これ、ステレオなんだね。ますます期待キ…(-_-)キ(_- )キ!(-  )キッ!(   )キ
925名無しさん@3周年:04/05/28 16:44
>>924
モノラル(2つのジャックのうち1つはヘッドフォン端子)で、
マイクは内蔵されていないので、マイクが必要。
値段はマイクなしと考えると妥当な線では?
926名無しさん@3周年:04/05/29 01:29
カーシガレットアダプタ自作したヽ(´ー`)ノ
みんな興味ないか・・・

締めて900円でできたーよ。
927名無しさん@3周年:04/05/29 01:31
>>926
うp!うp!
928名無しさん@3周年:04/05/29 01:33
>>927
おお、興味ある人いたのね
明日写真撮ってうpします

929名無しさん@3周年:04/05/29 01:41
>>928
需要はあると思うよー
930名無しさん@3周年:04/05/29 12:24
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040528/alps.htm
 アルパインのブースでは、iPodと同社のカーオーディオを連携するための、
外付け制御・変換アダプタ「KCA-420i」を参考展示している。秋頃の製品化を
予定しており、価格は1万円強になる見込み。

しかし、ALPS SHOW って今は2年に1回なのか。昔、毎年逝っていたんだけどな。
931名無しさん@3周年:04/05/29 12:37
>>926
12Vそのままで大丈夫だから、シガレットソケットとIEEEのメスケーブルで作れるよね。
基本的に自作12Vデンチボックスと同じ。
部品があまってればダータで作れる。

加工したIEEEケーブルの途中をスナップ式にしておいて、電池ケースも繋げらるようにすると便利かも。

一応、10A程度のヒューズを途中に入れておいたほうがいいかも。
932名無しさん@3周年:04/05/29 13:06
車でipod聞こうと思ってるんですが、FMトランスミッタで一番音質が
良さげなやつってなんですか?
933名無しさん@3周年:04/05/29 13:41
一応言っとくが車の「12V」というのは実際は13.8V位出てるからね。あとシガライターごときにサージ保護回路なんかありませんから。
934名無しさん@3周年:04/05/29 15:42
Xtremityって使い心地どお?
935915:04/05/29 16:52
AUX端子とAudio端子は同じものですか?
俺の車はAudioと書かれてる端子しか無いのですが・・・
936名無しさん@3周年:04/05/29 17:33
多分同じ。

ってかちったー自分で調べろって。
937名無しさん@3周年:04/05/29 17:38
>>936
しかも>>935はマルチなw
こいつのレス番は
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1084720547/l50
の915。
938名無しさん@3周年:04/05/29 18:05
>>933
シガライター電源をそのまま使うとヤバイから、中間にこれでも↓

http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=power&s=popularity&p=1&r=1&page=#I-00165

かましておいた方がいいと思います。
939名無しさん@3周年:04/05/29 19:37
PodFreqってもう売ってる?
どんな感じ?
使っている人レビュー希望
940名無しさん@3周年:04/05/29 21:03
>>930
待ってました!
941名無しさん@3周年:04/05/29 22:14
>>930
プレイリスト等々の表示及び制御ができりゃ
これが最強っぽいね
942名無しさん@3周年:04/05/30 01:57
PodFreqを明日買いに行こうと思っているんだけど
大阪で売ってるの見た人いる?
943名無しさん@3周年:04/05/30 22:18
>>930
けっこういいな。
車載のHDDプレーヤは結構高いのと、なんだかんだでエンコードが面倒。
著作権の関係で無理とはわかっていても、iPodとシンクロできれば便利だな。

まあ、そりゃ無理だろうから、こうした製品が現実的だろう。
944名無しさん@3周年:04/05/30 23:48
新型のiPodが出てもちゃんと互換性が保てればいいんだけどな。
945名無しさん@3周年:04/05/31 00:10
1万なら、末長く使えなくても大して困らないなあ…
カーステの外部インタフェイスのようだし。
946名無しさん@3周年:04/05/31 00:36
カーステ・・・・・・・プッ
947名無しさん@3周年:04/05/31 03:30
>>946は車さえ持って無いので、スルーで。
948名無しさん@3周年:04/05/31 14:37
悔しかった模様
949名無しさん@3周年:04/05/31 17:02
梅しかった模様
950名無しさん@3周年:04/05/31 19:04
淋しかった模様
951名無しさん@3周年:04/05/31 19:30
なんだこの雨模様は
952名無しさん@3周年:04/05/31 21:59
海部の水玉模様
953名無しさん@3周年:04/06/01 00:16
水玉の海パンって、好きだな。
954名無しさん@3周年:04/06/01 03:06
>カーステ・・・・・・・プッ

が何か?と思ってしまう俺はオヤジ?

現在の空の模様は?
955名無しさん@3周年:04/06/01 04:50
ヤフオクで、Appleから騙し取ったアクセサリ類売ってる香具師、結構居るな。
そんなに、簡単に入手出来るん?
956名無しさん@3周年:04/06/01 10:07
ハァ?
957名無しさん@3周年:04/06/01 10:35
リモコンとかか。
958名無しさん@3周年:04/06/01 11:29
ただ、使ってねえだけじゃないの。俺純正リモコンもケースもイヤホンも使ってないし。
959名無しさん@3周年:04/06/01 11:40
アクセサリ類は保証期間中ならアポーのサイトで簡単に取り寄せられる。
リモコンやケーブル類なら、古いのを送り返したりする必要もないみたい。
960名無しさん@3周年:04/06/01 14:04
だけど、すべて通し番号が付いてるからヤπ
961名無しさん@3周年:04/06/01 16:00
tp://openuser6.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/cl7_2003?
間違いなく…評価もすべて付属品
962名無しさん@3周年:04/06/01 16:35
アクセサリ類、、取り寄せられるならアダプターもう一個ほしいな。。
963名無しさん@3周年:04/06/01 16:38
あのイヤホンを1300円で売るなんてひでぇーなこいつ
ちなみに4ピン-6ピン変換アダプタ、300円で落札されてるけど、
前見たときは2000円くらいで出品されてた。
相当金に困ってるんだな・・
964名無しさん@3周年:04/06/01 17:57
更に上いく香具師も発見!
tp://openuser4.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/hiroshiman?
965名無しさん@3周年:04/06/01 18:45
新品でコントローラ単品で売ってないの??イヤホンはいらないんですが。。。
966名無しさん@3周年:04/06/01 19:17
>>964
むかつくのは漏れだけですか?
967名無しさん@3周年:04/06/01 20:00
出品者吊し上げ祭でもします?
968名無しさん@3周年:04/06/01 20:08
おれもむかつく〜ヽ(`Д´)ノ
969名無しさん@3周年:04/06/01 20:30
秋田県なのにhiroshiman w 出品取り下げてない?
ROMってるな。ニヤリ
970名無しさん@3周年:04/06/01 22:58
(・∀・)ニヤニヤ
971名無しさん@3周年:04/06/01 23:00
975あたりに次スッドレを頼もう
ところで、おすすめのipod保護アクセサリーを教えて管sれ。
972名無しさん@3周年:04/06/02 00:10
突然の質問ですみません。

iPodインイヤー型ヘッドフォン(耳栓ヘッドフォン)の
ゴム部分の代替品として、SONY製の物は使用できますか?

あと、ゴム部分の純正品は購入できますか?
973名無しさん@3周年:04/06/02 00:19
持ってないけど無理でしょうなぁ
974名無しさん@3周年:04/06/02 00:45
ガンガレ↓
975名無しさん@3周年:04/06/02 01:10
↑ガンガレ
976名無しさん@3周年:04/06/02 01:19
>>975
踏んだな。スッドレ宜しく〜。
977名無しさん@3周年:04/06/02 02:02
↑モビルフォース ガンガル
978名無しさん@3周年:04/06/02 02:33
apple storeのiPodアクセサリーにはBelkin Battery Pack for iPodっていう
単3電池4本で12〜15時間再生って物があるけれど、
もっと小さくMDウォークマンに付ける1本用電池ケースみたいなタイプか
コンビニで売ってるケータイ用充電器のようなタイプで単3電池2本で6時間以上再生できる商品が欲しい。
理想は単3電池2本で10時間だけど。
気軽に持ち運べるもっと小さい補助バッテリーがあれば外出先(1泊旅行など)で電源を持ち運ばなくても済むのに。。。
979名無しさん@3周年
アダプタは十分小さいと思うのだが。