MP3はLAMEでエンコしてくれ@デジモノ板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
Xingだのbladeだの、一般パッケージソフトに含まれてる糞エンコーダ使うのはヤメレ!!ヽ(`Д´)ノ
EACやCDexを使えば簡単にLAMEエンコの高音質MP3が作れます。

関連リンクその他は>>2-10あたり。

結局エンコは?
(・∀・)イイ!!         :LAME 、MP3ENC、FastEnc
( ´_ゝ`)ま、いいか.   :午後のこ〜だ3.x
(・Α・)イクナイ        :Xing、Blade、SCMPX、午後のこ〜だ2.x
過去の遺物       :L3ENC、.mp3 Producer、Audioactive Production Studio、Radium、M3E、M3SE、Plugger等

注1:ここは汎用性の高いMP3をより高音質で普及するためのスレです。
    よってOgg Vorbisや可逆、CDイメージといった話題は“別スレで”お願いします。
注2:160kbps以上の場合はLAME、128kbps以下の場合はMP3ENC、FastEncの方が高音質です。
2名無しさん@3周年:03/12/26 15:28
推奨リッピングソフト (CDexと比べ設定がし易く精度も高いのでEACを推奨します)
 Exact Audio Copy http://www.exactaudiocopy.de/
 Exact Audio Copy日本語化 http://www.neime-i.itss.ac/ or http://homepage3.nifty.com/eacj/
 EAC関連情報 http://homepage2.nifty.com/yss/
 CDex http://www.cdex.n3.net/
 CDex日本語化 http://www1.plala.or.jp/tsoma/

LAME Project本家
 http://www.mp3dev.org/
LAMEのバイナリを置いているサイト
 http://lame.bakerweb.biz/ or http://rarewares.hydrogenaudio.org/mp3.html
Lame Ivy Frontend Encoder (LAMEの国産フロントエンド)
 http://kkkkk.net/
Razor Lame (LAMEのフロントエンド)
 http://www.dors.de/razorlame/
Razor Lame日本語化
 http://homepage2.nifty.com/moto-h/hissori.html
LAMEコマンドライン説明
 http://www001.upp.so-net.ne.jp/yama-k/codec/lame.html

推奨プリセットオプション
 CBRなら --alt-preset cbr 192 ビットレートは192以上を推奨
 VBRなら --alt-preset standard 又は更に高音質な --alt-preset extreme
 ただしVBRは再生できない携帯プレイヤーがあったり無圧縮アルバムで問題を起こすためあまり好まれません。
 過去ログを通して読むとCBR 192kbps以上で大体の人はCDと区別つかないようなので推奨値としました。

その他お薦め追加コマンドラインオプション
 -q 0…音質は良いが、PCの性能によってはかなり遅い。中音域が物足りなくなるという人もいる。
 --interch 0.0005…左右のボリュームを考慮してエンコードする。ステレオ感の損失を気にする人もいる。

3名無しさん@3周年:03/12/26 15:28
EACのLAME設定
 @ 上記サイトからLAMEのバイナリをDLし解凍する
 A EAC>Compression Options...>Extarnal Compression>「Use extarnal program for comression」をチェック
 B 「Parameter passing scheme」は「LAME MP3 Encoder」か「User Defined Encoder」を選択
 C 「Browse...」をクリックし@でLAMEのバイナリを解凍した場所を指定
 D 「Additional command line options」にコマンドラインを入力
    Aで「User Defined Encoder」を選択した場合は最後に「%s %d」を入力
    (例:--alt-preset cbr 192 -q 0 %s %d)

EACのその他の設定はhttp://musicpc.fc2web.com/を参考にして下さい

関連
 EncSpot (エンコーダ判定ツール)
  http://www.google.co.jp/search?q=encspot&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
  本家サイトがつぶれたのでググって1か2で好きな方を。1の方が判定率高いという噂あり。だが2でも特に問題はない。
4名無しさん@3周年:03/12/26 15:30
お勧めタグエディター
 Super Tag Editor
  http://www5.wisnet.ne.jp/~mercury/supertag/
  http://hp.vector.co.jp/authors/VA012911/mp3DB/ste.html (改造版)
 mp3infp
  http://www.win32lab.com/fsw/mp3infp/

RenMP3 (Windows Media Player 7.01で取得したCDDB情報をMP3ファイルに埋め込むツール)
 http://www2.tokai.or.jp/uminchu/library.html#RENMP3
MP3GAIN (MP3の音質を劣化させずに音量変更。クリッピングしたファイルに有効)
 http://www.geocities.com/mp3gain/

ソフトウェアMP3プレイヤー関連
 Sound Player Lilith (MP3の音質を劣化させずに音量変更する機能等あり。国産)
  http://www.project9k.jp/
 Winamp (定番。ネットラジオ配信等多彩なプラグインあり)
  http://www.winamp.com/
 Winamp日本語化
  http://www.win32lab.com/fsw/wpjkit/
 in_mpg123 (Winampの音質を上げるプラグイン)
  http://www3.cypress.ne.jp/otachan/in_mpg123.html
★音の違いがよくわからないという人は…
  クラシック系の曲をエンコしてマトモなサウンドカード・スピーカーで聞くべし。

5名無しさん@3周年:03/12/26 15:33
デジタル板でWinny話は厳禁
コーデックの話をしたいにしても専用スレがある

つまりこのスレは重複で無駄なスレ
冬休みで気合い入ったのは分かるが、自分勝手は許されない
削除依頼出しておけ
6名無しさん@3周年:03/12/26 15:46
lameってwinnyとどういう関係があんの?
71:03/12/26 15:49
重複ですか・・・
削除依頼出してきまつ・・・
8名無しさん@3周年:03/12/26 15:59
重複なら誘導してから依頼だせよ>>1
9名無しさん@3周年:03/12/26 16:00
個人的にはなかなか興味あるスレだけど、やっぱり板違いなのかな
10名無しさん@3周年:03/12/26 16:03
>>6
じゃ、聞くけど

他人がどのコーデックでMP3ファイルを作ったっていいじゃん。
どうして気になるの?
どうしてLameにしろ!とかいうスレを作る必要があるの?
交換や共有が目的なんだろ?

それ以外に、スレを立てざるを得ないくらい重要なことがあるなら
教えろよ。
11名無しさん@3周年:03/12/26 16:05
【MP3・WMA・Ogg等】圧縮・エンコード・リッピング
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1057332530/l50
12名無しさん@3周年:03/12/26 16:12
交換や共有が目的でもいいんじゃねーの?
13名無しさん@3周年:03/12/26 16:13
よくねーよ
14名無しさん@3周年:03/12/26 16:24
スレタイが少しアレだけど
この板の住人に高品質なMP3を作ることができるLAMEを知ってもらうための
LAME専用スレってことで
15名無しさん@3周年:03/12/26 16:31
ここの"住人"でLAME知らない奴なんて
16名無しさん@3周年:03/12/26 16:32
理由はどうであれ重複スレ
こんな閑散とした板で同じようなスレをいくつも作る必要なし

【MP3・WMA・Ogg等】圧縮・エンコード・リッピング
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1057332530/l50


17名無しさん@3周年:03/12/27 04:24
>>16に同意
つか自分が使うものを命令形にされても・・
winnyみたいな共有ソフトならともかくNE(・∀・)
18名無しさん@3周年:03/12/27 06:27
糸冬 了
19名無しさん@3周年:03/12/27 19:18
20名無しさん@3周年:03/12/28 11:49
21名無しさん@3周年:03/12/28 13:34
再開
22名無しさん@3周年:03/12/28 21:44
             |  /
             |/
     , ─  ̄ ̄ ─- _ ̄ ̄
   /          ヽ
  / / ̄ヽ/ ̄ ヽ   l
  /  |  O |  O |    |
  |   |   人   ノ    | <LAME? lololololol
  |  >-─´-`─-<    |
 / ̄  , -─- 、__ ` ̄ヽ |
 ゝ ̄ ̄______  ̄  ノ  |
   ̄ ̄        ̄ ̄   l
ノ |              | \
 ̄ヽ              | ̄
  |              |
   |             |
   l             |
  ⊂__________⊃

23名無しさん@3周年:03/12/28 22:00
MP3はLAMEでエンコしていただけないでしょうか@デジモノ板
24名無しさん@3周年:03/12/28 22:08
なんかもう面倒だからゲイツのでイイよ
25名無しさん@3周年:03/12/28 23:08
     ,‐ヽ  /"ノ                   ,ィ⊃  , -- 、,             | ヽ‐'、/__,-‐つ
  _  \ \ | /        ,r─-、      ,. ' /   ,/     }         ,,---、/二、 ヽ、,,-'"
  \゙゙''ヽ‐-‐'"゙''|  ___    {     ヽ  / ∠ 、___/    |          ヽ‐-、   ヽ  二ニ⊃
    ゙゙''ゝ  ,‐''''ヽ',,,,-ヽ  ,-ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,''''""''‐-、       |‐--,,,,、__/
    /ヽ  ヽ‐-/    ./:::::::::::ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、__  / ヽ‐''"ノ
   レ'"ヽ、,,,,,/ \ ,,,,/-‐‐-、;;;\  l  トこ,!   {`-'}  Y、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   /'"    '"|
       |‐‐''"   \‐''"""ヽ \;;ヽj    'ー'' ⊆) '⌒`  ! ゙゙"''''‐,-‐''''""''ヽ |       .|
       |       |ヽ   ゙゙"'-,,,, l     ヘ‐--‐ケ   } ,,,--、 /    ,,;;  |、      /
       |       / |    ヽ、ニヽ.     ゙<‐y′   /  ‐'''''|   //  \ヽ─‐''"ノ
       ヽ___/ /     /"~  ゝ、____~ ______,ノ     /\,,,,, ヽ---‐' _/"
       _ヽ、     ‐-、,,,,,,,,,/、      __|_    //      ̄""─''"
      /  ゙'''''"ヽ、-‐---‐、/、 ゙゙''''‐‐‐、‐|;;;;;;;;;;;;;;;;;/─‐/  |\________
    /             \゙゙'''''''''''"~ヽ.|;;;;;;;;;;;;;/‐/"  . |
   /   ヽ、 ,---,、        ヽ,,,,,,   ヽ;;;;;;/ /    . |  LAME lololololololololololololololol
   /ミ   ミ/    ゙゙''ヽ/     /   "'''  ヽ'"'''','"      .  \
   |     |       |     |   ,--‐‐ヽ、  / |     
26名無しさん@3周年:04/01/06 23:47
27名無しさん@3周年:04/01/07 12:22
なんかもう面倒だからOGGのでイイよ
相川やRio対応したし・・・
28名無しさん@3周年:04/01/07 14:29
>>27
禿胴
29名無しさん@3周年:04/01/08 04:58
lameなんかよりもM3Eの方が音いいじゃん。
30名無しさん@3周年:04/01/08 12:00
29 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:04/01/08 04:58
lameなんかよりもM3Eの方が音いいじゃん。
31名無しさん@3周年:04/01/08 12:14
( ゚д゚)
32名無しさん@3周年:04/01/10 13:51
WAVとそれをLAME192Kbpsで圧縮したものの違いがわからないんですがやばいですか?
33名無しさん@3周年:04/01/10 13:52
質問するスレを間違っている。
ここは重複スレだから下で質問しろ

【MP3・WMA・Ogg等】圧縮・エンコード・リッピング
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1057332530/l50
34名無しさん@3周年:04/01/10 14:39
>>32
環境にもよるんじゃない。
35名無しさん@3周年:04/01/11 16:58
テンプレ追加
http://mitiok.cjb.net/
LAME最新バージョン&ベータ/アルファが置いてある
36名無しさん@3周年:04/01/17 18:19
37名無しさん@3周年:04/01/17 18:33
>>36
たまにこういう風に妙なスレに中身のない書き込みがされてるの
見るけどなんだろうね。スレ立てた奴の怨念かな。

すぐdat落ちする板の経験者で、保守のつもりなのかも。
保守するぐらいならスレ乱立させなければいいのにね。
38名無しさん@3周年:04/01/20 21:27
興味深い
39名無しさん@3周年:04/01/24 00:53
LAMEは時代遅れかな
40名無しさん@3周年:04/01/24 01:01
残念ながらね。今でもLAME4に向けてチューニングしてるとみながくんは偉いよ。
41名無しさん@3周年:04/01/24 01:01
じゃあ最先端は何なんだ
42名無しさん@3周年:04/01/24 01:03
vorbis,wma,AAC or something.
43名無しさん@3周年:04/01/24 01:09
LAMEは時代遅れだっていうから他にすごいエンコーダでも出たのかとおもた
単にフォーマットのことなわけね
44名無しさん@3周年:04/01/30 17:47
MP3自体が古くなっちゃったからね〜。これからはHE-ACCかな。
45名無しさん@3周年:04/01/31 00:39
時代は可逆圧縮
46名無しさん@3周年:04/01/31 01:30
ローカルな可逆Codecはめんどいし将来性が心配。だったらWAVE/AIFF。
47名無しさん@3周年:04/01/31 02:03
>将来性が心配
なんで?WAVに戻せるから平気やん。
48名無しさん@3周年:04/01/31 02:19
WMAメインの漏れはは喜び組
49名無しさん@3周年:04/01/31 10:18
何百Gもの可逆圧縮ファイルを全部WAVに戻す手間を考えているんだろ。
一括変換ツールぐらい出るとは思うが、多少めんどいことには変わりない。
それならどうせもともと大した圧縮率もないんだし、全部WAVの方が
圧縮の手間も省けてよっぽど楽、という発想もある。

というか、マジに可逆圧縮のメリットって何?WAVに比べての。
50名無しさん@3周年:04/01/31 10:53
可逆圧縮って、圧縮率どのくらいですか?
1/4以下になるんなら、少しはメリットもありそうですね。
51名無しさん@3周年:04/01/31 11:18
>>49
めんどいか?
一括変換なんて実行させといて自分は風呂入ってメシでも食ってれば終わってるよ

WAVに比べてのメリットはHDD容量の節約以外はないだろ
他に理由を探すとHDD携帯プレーヤーは、ファイルサイズがデカいと
バッテリーを余計に食うので、そこらへんの節約もあると思うが
5249:04/01/31 19:21
>>51
メリットがあるならもちろんそれぐらいの手間は惜しまないけどね。
1/2〜1/4程度にしか減らないんだったら圧縮しない方がまし、という時代が
すぐ来そうな気がするのでこんなこと書いてみた。

時代が 不可逆圧縮→可逆圧縮→無圧縮 と進むと考えると。圧縮率の比からいって、
不可逆圧縮時代(不可逆圧縮→可逆圧縮、の遷移期間。現在がそうか?)に比べ、
可逆圧縮時代(可逆圧縮→無圧縮、の遷移期間)はずっと短そう(下手するとほとんどゼロ)、と考えるのが自然かと。

とはいえバッテリーの話にはなるほどと思った。持ち時間が倍に延びるとうれしいという人もいるだろうな。
53名無しさん@3周年:04/01/31 19:29
ロスレス調べてみたが、圧縮後せいぜい1/2、素材の条件よければ1/3ってとこですね。
54名無しさん@3周年:04/01/31 19:35
期待する物が違う。っていうか全部戻すなんて馬鹿のすること
55名無しさん@3周年:04/02/06 10:57
1/2〜1/3て十分メリットあると思うけど
56名無しさん@3周年:04/02/06 11:45
160Gが1万円切るデスクトップでは関係ない。
携帯プレーヤーではメリットけど、可逆Codecに対応してない...
57名無しさん@3周年:04/02/06 13:14
KarmaはFLACに対応してるが何か
58名無しさん@3周年:04/02/06 18:38
karmaだけ...ね
59名無しさん@3周年:04/02/06 21:49
LAMEあげ
60名無しさん@3周年:04/02/08 11:34
MP3はもう辞めた これからエンコするのは全てOGGにしてる。
61名無しさん@3周年:04/02/08 20:27
携帯プレイヤーがoggに対応してねぇ
62名無しさん@3周年:04/02/08 20:42
karma 相川が対応
63名無しさん@3周年:04/02/09 00:44
電池喰いでポータブルではゴミ→Vorbis
64名無しさん@3周年:04/02/09 03:14
古い→MP3
65名無しさん@3周年:04/02/09 14:58
こなれてる→mp3
66名無しさん@3周年:04/02/10 23:14
以上、MP3とmp3の見分け方でした。
67名無しさん@3周年:04/02/12 23:16
mp3はあと5年で消滅するに
1000億ぺリカ
68名無しさん@3周年:04/02/27 10:47
ラメでつか?レイムでつか?
69名無しさん@3周年:04/02/27 11:58
レイム
70名無しさん@3周年
レイムエイントアMP3エンコーダー