iPod HD/MP3 Player ♪22曲目♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
マッキントッシュでお馴染みのApple社が作った
携帯型デジタル音楽再生機iPodのスレ。
2も新登場!

iPod HD/MP3 Player ♪21曲目♪
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1054381009/
2名無しさん@3周年:03/06/17 15:19
Appleの製品紹介ページ
http://www.apple.co.jp/ipod/
サポート
http://www.apple.co.jp/support/ipod/index.html
「ありがとうiPod」
http://homepage.mac.com/ygn/ipod/
3名無しさん@3周年:03/06/17 15:21
過去スレ1
(21)iPod HD/MP3 Player ♪21曲目♪
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1054381009/
(20)iPod HD/MP3 Player ♪20曲目♪
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1053020826/
(19)iPod HD/MP3 Player ♪19曲目♪
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1051683565/
(18)iPod HD/MP3 Player ♪18曲目♪
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1051683565/
(17)iPod HD/MP3 Player ♪17曲目♪
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1049047021/
(16)iPod HD/MP3 Player ♪16曲目♪
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1044869912/
(15)iPod HD/MP3 Player ♪15曲目♪
http://hobby.2ch.net/dgoods/kako/1042/10422/1042259811.html
(14)iPod HD/MP3 Player ♪14曲目♪
http://hobby.2ch.net/dgoods/kako/1040/10408/1040862267.html
(13)iPod HD/MP3 Player ♪本家・13曲目♪
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1040809087/
(12)iPod HD/MP3 Player ♪13曲目♪
http://hobby.2ch.net/dgoods/kako/1039/10391/1039179625.html
(11)iPod HD/MP3 Player ♪11曲目♪
http://hobby.2ch.net/dgoods/kako/1036/10366/1036667095.html
4名無しさん@3周年:03/06/17 15:21
過去スレ2
(10)iPod HD/MP3 Player ♪11曲目♪
http://hobby.2ch.net/dgoods/kako/1035/10353/1035380944.html
(9)iPod HD/MP3 Player ♪8曲目♪
http://mentai.2ch.net/dgoods/kako/1033/10337/1033735969.html
(8)iPod HD/MP3 Player ♪7曲目♪
http://mentai.2ch.net/dgoods/kako/1033/10337/1033725303.html
(7)iPod HD/MP3 Player ♪7曲目♪
http://mentai.2ch.net/dgoods/kako/1033/10331/1033141451.html
(6)iPod HD/MP3 Player ♪6曲目♪
http://mentai.2ch.net/dgoods/kako/1032/10326/1032619791.html
(5)iPod HD/MP3 Player ♪4曲目♪
http://mentai.2ch.net/dgoods/kako/1032/10324/1032400407.html
(4)iPod HD/MP3 Player ♪4曲目♪
http://mentai.2ch.net/dgoods/kako/1031/10318/1031848647.html
(3)iPod HD/MP3 Player ♪3曲目♪
http://mentai.2ch.net/dgoods/kako/1030/10302/1030251231.html
(2)iPod HD/MP3 Player ♪2曲目♪
http://mentai.2ch.net/dgoods/kako/1023/10232/1023205830.html
(1)iPod HD/MP3 Player
http://mentai.2ch.net/dgoods/kako/1003/10038/1003860294.html
5名無しさん@3周年:03/06/17 15:22
iPod-Windows版
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1034155882/

ipod スッドレ アクセサリ編
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1035958002/

★ GIGABEAT vs ZEN vs iPod Part2★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1054135104/

iPod Part 30
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1053459607/

iPod 【クルクル】【スリスリ】はこちら[◎□|Д゚)っ]彡
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1052746105/
6名無しさん@3周年:03/06/17 15:22
FAQ
○トラブル時
・プレイボタン長押しで電源オフ。これをやると再生中の情報が消える。
・プレイボタンとメニューボタン同時長押しでリセット。
・アップルマークがでるだけで起動しなくなった時、FireWireケーブルを
 抜き差しすると直ることもあるらしい。
・リモコンが認識されないのは差し込み不足。強く差し込むこと。
○基本的な性能
・トラック間は0.3〜0.5秒くらい。
・zipやstuffitでまとめると0秒にできるらしい。でもトラック移動が
 できなくなる?
・WinでもMacでも1.2.6のFirmwareが出てる。推奨。
7名無しさん@3周年:03/06/17 15:23
------------動作確認済みのIEEEカード------------
【century】FW3
【Creative】SoundBlasterAudigy
【InnoVISION Multimedia】InnoDV DV-1000LE
【IO-DATA】1394PCI3、CB1394、1394US2-PCI
【Logitec】LPM-CB1394L、LHA-1394L
【Mathey】PFC-03
【NEC】PK-UG-X020
【NETOUS】USB2.0+IEEE1394
【RATOC】REX-PFW2W、REX-CFW3(カード)
【玄人志向】IEEE1394VS-PCI2、IEEE1394V2−PCI、IEEE1394VS3-PCI
スゴクナイカード(CHANPON4 LITE-PCI)、USB2.0+1394PCI
【アダプテックジャパン】Duo Connect
【カノープス】ADVC-1394
【バッファロー】IFC-ILCB3 ILC-ILP4/DV
【ピナクル】スタジオデラックス(DV編集ボード)IEEE1394ポート
【メルコ】IFC-ILCB3
【ABIT】IT7(マザボ)
【Dell】Inspiron8000標準搭載の1394ポート
DIMENSION8200 SCI FirewaveIEEE1394(6ピン)
【NEC】Lavie LM600J62DR搭載の4ピン
【sony】VAIO-U搭載のIEEE1394端子、VAIO RX-72(6ピン)、VAIO SR 9M/G(4ピン)
【sotec】M261DVB搭載のIEEE1394端子
【東芝】Libretto L1搭載のIEEE1394コネクタ(4ピン)、DynabookG5 X14PME
【日本ビクター】InterLink MP-XP7210搭載のIEEE1394端子
ほかにもあったら情報plz。
8名無しさん@3周年:03/06/17 15:32
------------だめぽ------------
【エプソンダイレクト】MX1800HTV搭載のIEEE1394端子
【玄人志向】IEEE1394-CB(カード)
【FMV】BIBLO LOOX T9に搭載の4ピン(ノーパソ)
【Texas Instrument】の一部製品
ほかにもあったら情報plz。
------------その他------------
> win98SE and XPlay with iPod for Windows 動いてます
とのことなので98SEでもちゃんと動きます。
9名無しさん@3周年:03/06/17 15:32
------------iPod転送用オンラインソフト------------

・電磁転送K/Ki
定番かつおすすめ。転送や編集などほとんどの操作が出来る。フリーソフト。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~yu5m-oonk/xpod/

・dogPod
ごく一部の基本的な操作のみ。開発中だが今後に期待。フリーソフト。
ttp://doggie.koizuka.jp:8080/~doggie/dogpod/

・I氏のつぼ
多機能だがシェアウェア。新iPod対応?
ttp://mydq.moo.jp/ipod/
10名無しさん@3周年:03/06/17 15:33
後悔しないために、高音質.mp3はEAC+LAMEで作ろう!

【Exact Audio Copy】 ( リッパー )
http://www.exactaudiocopy.de/
Exact Audio Copy 日本語化パッチ
http://homepage3.nifty.com/eacj/
http://www.neime-i.itss.ac/

【LAME】 ( エンコーダー )
http://lame.sourceforge.net/
バイナリ配布所
http://home.pi.be/~mk442837/

CD2WAV+午後は強制乗換。PC初心者ならCDEX+LAMEでも可。
11名無しさん@3周年:03/06/17 15:33
【EACの設定Tips】
[EACオプション]→[ツール]
・「抽出時、外部エンコーダにバックグラウンドでキューを入れる」にチェック、
・「同時使用する外部エンコーダのスレッド数」を1に設定。
→複数枚のCDをどんどん吸って、寝てる間にエンコード(゚д゚)ウマー

[エンコードオプション]→[外部エンコード]
・「エンコーダ別パラメータ設定:」にLAME MP3 Encoderを指定
・「エンコードに使用するプログラムのパスを指定」にlame.exeを参照
・「コマンドラインオプション追加:」に
iPodスレ推奨コマンドラインオプション(ちょっと贅沢)
--preset extreme --interch 0.0005

[freedb/データベースオプション]→[freedb]の「FreeDBサーバー」に
日本語のcddbデータを登録できるサーバー
http://freedbtest.dyndns.org:80/~cddb/cddb.cgi

※CCCD不買運動にご協力ください。
12名無しさん@3周年:03/06/17 15:36
13名無しさん@3周年:03/06/17 15:36
14名無しさん@3周年:03/06/17 15:43
------------動作確認済みのIEEEカード(追加)------------
【IO-DATA】 GV-DVC2/CB
15名無しさん@3周年:03/06/17 16:11
「2chからきました」ってコメントに書いたら値引きしちゃうよ(^_^)v
↓↓↓
 http://www.dvd-yuis.com/
16名無しさん@3周年:03/06/17 16:31
>1
もつかれ〜

・zipやstuffitでまとめると0秒にできるらしい。でもトラック移動が
 できなくなる?

これってどうなん?
らしいってことは確実な情報じゃないの?
17名無しさん@3周年:03/06/17 17:50
新スレきましたか
18名無しさん@3周年:03/06/17 17:52
>16
http://www.nitoyon.com/program/mp3album.htm
こういうのでしょ
19名無しさん@3周年:03/06/17 18:31
i podのシガー電源つかってるひといる?
20名無しさん@3周年:03/06/17 21:00
ヘビームーン、iPod用ワイヤレスリモコンユニット
「naviPod」http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030617/heavy.htm
http://www.heavymoon.co.jp/products/tentechnology/navipod/index.html

赤外線リモコンだっ!
21スマイルα:03/06/17 22:35
22 :03/06/17 22:48
aritst名が "Foo Fighters / Foo Fighters"
ってな感じで2回表示されちゃうんだけど
これってTagの何直せばいいんだろ?
23名無しさん@3周年:03/06/17 22:50
( ゚д゚)ポカ...
24名無しさん@3周年:03/06/17 23:09
曲の最後が約1秒切れているのだが?
みんなどう
25名無しさん@3周年:03/06/17 23:49
USB2.0まだ?
チンチン
26名無しさん@3周年:03/06/17 23:54
マンマン
27名無しさん@3周年:03/06/18 00:44
>>22
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1054381009/419 より

結論から言うと、これは余計なID3タグが書き込まれているのが原因。
Windows Media Player(STEは不可)を起動して、拡張タグエディタで
該当する曲のID3タグを覗いてみてください。
例えば、アーティスト名が"foo/foo"になる曲の場合は、「アーティスト」の欄と
「オーケストラまたはバンド」の欄に両方"foo"と入っているはず。
「オーケストラまたはバンド」の方の"foo"を削除して転送し直せば
アーティスト名は正常に戻ります。

これはFAQかもね
28名無しさん@3周年:03/06/18 00:45
>>19
使ってるよ、俺のは2代目iPodだけどね
29名無しさん@3周年:03/06/18 00:47
[email protected] からこんなの来ました。怖いです。
《大至急御連絡致します》 
 この度は過去にあなた様が使用された電話回線から接続されたアダルトサイト利用料金について運営業者様より未納利用料金に
関する債権譲渡を受け私共が未納利用料金の回収作業を代行させて頂いております件につきまして御連絡させて頂きます。
現在、下記のとおり記載の利用料金が未納となっております。先にお知らせしましたとおり本日が最終日となっております。
本件の遅延損害金および回収代行手数料も含めまして本日、6月11日午後3時を御支払い期限として
下記に記載の指定口座まで御入金して頂けます様お願い申し上げます。
 ご請求金額合計:25470円
    運営業者:パラダイスネット 
  未納利用料金:15500円
   遅延損害金: 4970円
 回収代行手数料: 5000円
【振込先口座】 ======================= 
 荘内銀行(しょうない銀行):酒田中央 支店  
   口座番号:普)683771             
   口座名義:ヨコタ マサミ
=====================================
※振り込みの際には必ず回収整理番号を名前の前に御入力して下さい。なお、速やかに御入金して頂けない場合は各地域の債権関連業者および
関連事務所へ登録情報および個人情報を登録させて頂く事となります。結果、最終的に集金専門担当員が御自宅等を訪問、集金をさせて頂く事となります。
その際には上記記載のご請求額に加え交通費、人件費等の集金に際して掛かる諸費用
も上乗せ加算させて頂き現状の数倍のご請求をさせて頂く場合が御座いますので
お忘れなく必ず御入金して下さいます様お願い申し上げます。(昨日までの時点でご入金の確認が取れない方にお送りしております。
もし行き違いにご入金済みの場合はご容赦下さい。)     
(株)債権データネット
   代表:横田 雅美
   システム情報管理部   
   TEL:03-3544-6222
   FAX:03-3544-6218
   担当:佐藤英樹
30名無しさん@3周年:03/06/18 00:57
>>29
誤爆?まあ、いいや。検索ぐらいしろよ。
ttp://www1.linkclub.or.jp/~konomi/sample/other/sagi/index.html
31名無しさん@3周年:03/06/18 01:27
>>31
お前いい奴だなぁほんと
32名無しさん@3周年:03/06/18 01:29
>>29
よくあるはなしだ
ほっとくか消費者センターにでも相談
振り込んじゃったらアウト
33名無しさん@3周年:03/06/18 01:31
ipod2.0だけど、左右のチャンネルが時々ひっくり返るね...
アップルのサポートには上がってるようだが、
1ヶ月経った現在もそのまんま...

ソフトのバグだろおい。ってなもんですが、
あぽーの製品サポートってクソなの?


34名無しさん@3周年:03/06/18 01:35
アポーはそういうところも愛してやってくらさい
35名無しさん@3周年:03/06/18 01:44
>>31
自分の事かよ
36名無しさん@3周年:03/06/18 01:49
>>18
使ってみたけど、曲間が若干つかえた感じになるな。
37名無しさん@3周年:03/06/18 01:49
リモコン人気無いの?
38名無しさん@3周年:03/06/18 03:32
>>37
僕はバリバリ使ってますよ。
人それぞれ。
39名無しさん@3周年:03/06/18 07:50
>>38
>>20の赤外線リモコンのことかと
40名無しさん@3周年:03/06/18 10:03
リモコンが無線でも、イヤホンは有線やし…
意味ねぇ…と思うが。
41名無しさん@3周年:03/06/18 10:11
全くだ。
家の中で使うにゃ、機能が弱すぎるし。
42名無しさん@3周年:03/06/18 10:37
>>37-41
学習リモコンくらい使えよ。
43名無しさん@3周年:03/06/18 10:53
>>40
イヤホンじゃなくて、アンプつきスピーカーを使った場合を想定してると
思われ。
という漏れも、この赤外線リモコンに特別有効な使い道を見出せない
訳だが。プレイリストをきちんと作っておくのが一番手っ取り早く
バッテリーに優しいかと
44名無しさん@3周年:03/06/18 11:12
iPod2.0になって、ケーブルが標準FireWireから、特殊なケーブルになったのは
ひどい改悪だよなぁ。
45名無しさん@3周年:03/06/18 11:45
すみません、質問させてください。

アルバムの曲順を設定するために、
ID3Tagで、Track No を設定しているのですが、
iPodでアルバム再生しようとすると、ABC順に並んでしまいます。
これはどうすれば解決できるんでしょうか。
46名無しさん@3周年:03/06/18 12:16
>>45
ファイル名の頭に01,02・・・と番号を振る
1,2,3・・・ではだめ。それだと2の前に10が来ちゃう

それか望む順番でプレイリスト作る
47_:03/06/18 12:22
48名無しさん@3周年:03/06/18 12:46
プレイリストってめんどいよね
本体だけでプレイリスト編集できたら便利なのに・・
49名無しさん@3周年:03/06/18 13:35
本体で曲の削除ができるとありがたい。
駄曲はどんどん消していって、
いい曲だけ残ると、(゚д゚)ウマー
50名無しさん@3周年:03/06/18 13:39
>>45
アーティスト→アルバム名ならトラック番号順。
51名無しさん@3周年:03/06/18 13:40
>>48
プレイリストを編集する必要ってそう無いと思うのだが???
ほとんどの場合、何の操作をしなくてもプレイリストが作成されて、
iPodつないだだけでiPodで聴けるようになるよね?
52名無しさん@3周年:03/06/18 13:45
>>44
レビューとかリリース文とか読んでないの?
標準FireWireポートでは有効に薄型化できないから、って話はかなり既出だが。
べつに君が分厚いのが好みなんだったら、人の好みに文句言うつもりはないけど。
53名無しさん@3周年:03/06/18 13:53
>>52
ごめん。旧10GBと新30GB使ってて、薄くなったという実感が無いから
そんな制限があること知らなかったよ。
54名無しさん@3周年:03/06/18 14:16
>>51
え・・そうなんすか?
勝手にプレイリスト・・・?どんな感じなんだろ
俺、K/kiで転送してるから、他のはよくわかんないんすよ・・スマソ

お気に入りの曲とか、静かな曲とかだけ集めてプレイリスト作ってるんだけど
ブラウザで聴いてて、「あ・・この曲も最近よくなってきたなぁ・・」
って時に、プレイリストに追加できたらイイナ・・っておもてます
55名無しさん@3周年:03/06/18 14:41
未来のiPod

ユーザーの心を読んで、聞きたい時に聞きたい曲をかけてくれるiPod。
56  :03/06/18 14:41
■大阪日刊スポーツ(抜粋)■
先日、長良川球場で起きた催涙スプレー事件で実行犯として
大阪府在住の少年A(17)を特定した。
 〜〜〜省略〜〜〜
少年Aは熱狂的な阪神ファンで部屋はグッズであふれていた。
少年Aによると、「観戦の時は毎回催涙スプレーを持っていた。バカにされたのでやった。」
と供述していると言う。
さらに「阪神ファンはみんな凶暴だけど、もう懲りた。
今度は近鉄ファンになって、真面目に応援する。」
とも語ったと言う。   
  
5745:03/06/18 14:53
>>45
おしえてくれてありがとうございます。
でも、ファイル名は、01_●●● 02_●●○○ 03_●○● …っていうふうに
つけてあるんですよ〜。それでもiPod上では番号順に並んでくれません。

>>50
アーティスト→アルバム名 でも、トラック番号順になりません…。

やっぱりプレイリスト作るしかないんでしょうか?
ID3Tagは、何を入れればいいんですか?
ぼくは、トラック名、アーティスト名、アルバム名、トラック番号、ジャンル
を入れてるんですが、これじゃ足りませんか?
5845:03/06/18 14:57
>>45じゃなくて>>46でしたスミマセン
59名無しさん@3周年:03/06/18 15:07
>ファイル名は、01_●●● 02_●●○○ 03_●○● …っていうふうに
>つけてあるんですよ〜。それでもiPod上では番号順に並んでくれません。
ファイル名は関係ないと思われ…
漏れも素人だから良く分からんが。
転送してるソフトでもう一度タグを確認してみてください。
60名無しさん@3周年:03/06/18 15:26
>>51
iTunesの「スマートプレイリスト」のこと?
>>59
使っている転送ソフトやタグ編集ソフトを教えれ。
61名無しさん@3周年:03/06/18 15:26
62名無しさん@3周年:03/06/18 15:33
高い金出して携帯に向いていない(思い)ipod買う位なら、
激安ノートPC買うわい。
63名無しさん@3周年:03/06/18 15:35
>>62
そうしろ
64名無しさん@3周年:03/06/18 15:37
激安ノートPCでデジタルミュージックライフ(エクセレントゲラ
65名無しさん@3周年:03/06/18 15:37
高い金出して携帯に向いていない(思い)激安ノートPC買う位なら、
iPod買うわい。
66名無しさん@3周年:03/06/18 15:50
なんか、新型の方って起動時以外にも曲ごとにプチって音がするね。
旧型は最初の一曲め以外はしなかった気がするんだが・・・。

あと、充電しながらだとノイズバリバリで聴くに耐えない・・・。
イヤホンをE2に換えた所為で気になるようになっただけかなぁ。

それと何回か出ていた、PCの電源を切ってもiPodが切断を認識せずに電源が入りっぱなしに
なる現象はうちでも確認できた。
旧型だとそんなことはなかったからまだ新型はソフトの作り込みが甘いんだろうね。
67名無しさん@3周年:03/06/18 16:17
>>62
ノートの方が高くて重いと言ってみたりする。
68名無しさん@3周年:03/06/18 16:20
>あと、充電しながらだとノイズバリバリで聴くに耐えない・・・。
>イヤホンをE2に換えた所為で気になるようになっただけかなぁ。

たぶんケーブルとかの問題だと思う。
クルマのシガーライターから電源をとった場合だけ
ノイズが入るっていう話もあったし。

69名無しさん@3周年:03/06/18 16:30
>>66
プチ音って、連続で再生してるときとか、
一時停止から再開のときにも鳴ったりするの?
新型に買い換えを考えてるんだけど、それはイヤすぎる。

ソフトで改良できるものならいいんだけど...
70名無しさん@3周年:03/06/18 16:36
なんか新型になってから不具合報告が多いね
やっぱ初期型は…
7145:03/06/18 16:40
質問連発で悪いんですが、
iPodの取り外しができない現象って、よくあるんでしょうか?
mmで取り外しボタンをクリックしても、
タスクトレイのデバイスの取り外しを使っても、
絶対に取り外せないんです。(本体に「接続を解除しないでください」が出っぱなし)
今のところ、魅しして無理矢理外してます。いつか壊れそうで不安です。
どうすればいいんでしょうか、誰か教えてください。
7266:03/06/18 16:41
>>68
なるほど、ボロいタップ越しよりはコンセント直付けの方がノイズは減った気がする。
と言うか、それよりも残りのバッテリ量によってノイズの量が結構違う気が・・・

>>69
一時停止からの再開と言うのが一端液晶オフからと言うことならプチってなる。
普通に一時停止して再開する場合はならない。
連続再生していても曲間で小さくプチってなる。

あと、やっぱりE2にして小さい音も聞こえるようになっちゃった所為だろうけど、リモコン越しだと
結構ホワイトノイズが気になるな・・・
まぁE2とリモコンなんて繋いだら邪魔でしょうがないからいいんだけど。
7366:03/06/18 16:43
>>71
おれはiPod側にちゃんと取り外してもOKの表示が出ることの方がすくないぞ。
MMからでもタスクトレイのアイコンからでも。

まぁ大抵はPC側の電源を切ってから取り外してるけど。
74名無しさん@3周年:03/06/18 17:00
MacPeopleを立ち読みしてたんだけど、32ページのCDDBに関する記事で、
CDDBの取りまとめ役が「CDDBの技術がWindows版iTunesに使われる予定」
と明言した、と記載されておったよ。
75名無しさん@3周年:03/06/18 17:03
漏れもE2だけど、まわりが静かな時(寝る時とか)は確かに曲間でプチッって聞こえて気になるな。
76名無しさん@3周年:03/06/18 17:03
「2chからきました」ってコメントに書いたら値引きしちゃうよ(^_^)v
↓↓↓
 http://www.dvd-yuis.com/
77名無しさん@3周年:03/06/18 17:11
>iPodの取り外しができない現象って、よくあるんでしょうか?

あるみたいだよ。

http://discussions.info.apple.co.jp/[email protected]@.ef8d400

このあたり、読んでみれば安らかになれるかも。

78名無しさん@3周年:03/06/18 17:43
おまいらランダムに左右のchが入れ代わっても
気持ち悪くないの?
79名無しさん@3周年:03/06/18 17:56
おまいら予期せぬときに前線が通過しても
耳とか関節とか
気持ち悪くないの?
80名無しさん@3周年:03/06/18 18:11
だるぃ。
気分が鬱。
81名無しさん@3周年:03/06/18 19:01
実は俺もそうなんだ。
耳がきーーんとしたりして。
82名無しさん@3周年:03/06/18 20:29
アラレちゃんのしわざです
83名無しさん@3周年:03/06/18 21:18
iCleaner って誰か買った人いる?
どの程度傷おちるんだろう...
84名無しさん@3周年:03/06/18 21:19
106 :人間の商品化、全体主義への一歩 :03/06/17 09:11
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その7A●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1004/10049/1004950940.html

38 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 19:17 ID:/Jozo2co
フジのスーパーニュースを見ていたら、盗聴、盗撮をしていた。
とにかくレポーターとか、テレビ局の人間と話しをする時は、
カメラやマイクで隠し撮りをしていることを、常に念頭に置くべし。
マスコミをとにかく用心するに超したことはない。
取材を受けて、物がなくなったというのもよく聞く。

39 名前: >38 投稿日: 01/11/09 21:33 ID:qM1FVdrM
蛆は自爆か(W
カミングアウトをするより、盗聴を止めろ
置かれた盗聴機はいつ撤去するんだよ?
そんなことを電波に流されたからって、不安で寝れやしない。

40 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 22:32 ID:GPVrbaOJ
マスコミ相手にしても仕方ないぜ。まじで自分らの生活を死守する方が大事。
テレビ・ラジオは出来る限り無視しよう。ついつい見聞きするから調子に乗らせる。
今後世の中どうなっていくかわからんのだから、必要な情報のみ入手して身の保全を
図れ。いい加減な娯楽メディアは放っておくべし。
85名無しさん@3周年:03/06/18 21:32
旧10GBをMP3プレーヤー&リムーバブルディスクとして
半年ほど使ってきたんだが今日いきなりPC接続中に
切断されましたと出て繋がらなくなり
本体の操作もできなくなった・・
接続も操作も出来ないから復元もできないんです。
本体画面には今まで見たことのないエラーを示す画像が出てるんだが
どういう症状を意味するのかさっぱりわからない
取説にも説明ないし

だれかこんな症状回避した人いませんか?
86名無しさん@3周年:03/06/18 21:44
------------動作確認済みのIEEEカード(追加)------------
【RATOC】REX-PFW4H

前スレにも書いたが追加されてなかったので再度書いときます。
(iPod対応とパッケージにも書かれてるんだけどね・・・一応)
8745:03/06/18 22:07
ちょっと、あきらめがついたって言うか…。
これくらいの不具合は、みんなあるんですね。(?)
iPod買う前、すごい期待して、待ちに待ってやっと買ったので、
期待値が高すぎたんだと思います。
ちょっと落ち着いて、うまく不具合とつきあっていこうと思いました。
アドバイスくれた皆さんありがとう。
88名無しさん@3周年:03/06/18 22:15
>>87
そんな不具合あるんか?
ちゃんと曲順に並ぶで
89名無しさん@3周年:03/06/18 22:29
きちんとトラック番号つけてればその順番で再生されるはずだよ、
今使ってるのとは違うソフトでタグ編集してみれば?
90名無しさん@3周年:03/06/18 22:35
>>87
とりあえずSTEでタグを全て打ち直せ。今すぐ。
話はそれから。
91名無しさん@3周年:03/06/18 22:56
------------動作確認済みのIEEEカード(追加)------------
【SYBA】SD-ALINEC-4E6I

USB2.0+IEEE1394aの安コンボカード。IEEE1394aの方で確認。
充電もちゃんと出来てる。
92名無しさん@3周年:03/06/18 23:00
>>27
遅ればせながらありがとうございました!
93名無しさん@3周年:03/06/18 23:16
まあ、もうちょっとファームの更新に力をいれROと。
94名無しさん@3周年:03/06/18 23:38
なんだかWinユーザーは大変ですね。
95名無しさん@3周年:03/06/19 00:05
タグは大事だよね。
でも数字の大文字や小文字とかスペースの半角・全角もきっちり区別されるからめんどいね。
最初にきっちりやればいいのかも知れないけど、1回入れた後だとめんどくさい。
96名無しさん@3周年:03/06/19 00:23
俺のつけたタグ、Mr.childrenとMr. childrenに別れてて、一瞬何が何やらわからんかった。
あと、つボイノリオとつぼイノリオ。
97名無しさん@3周年:03/06/19 00:35
新のipodなんだけど、再生中にホールをクルクルしてサーチするのに一回真ん中押さないといけないんだけど、
常にクルクルをサーチだけに使うように設定できないんですか?いちいち真ん中押すのがつらいんですが。
98名無しさん@3周年:03/06/19 00:42
CDルックアップにうpするときに変にマニアぶってアーティスト本人に加えて
有名ゲストがいるとその名前も併記しちゃうドバカいるんだよなぁ
おかげで例えばサンタナが大変なことに・・・(;´д`)
99名無しさん@3周年:03/06/19 00:45
>>97
ボリュームはどうすんの?
それに出来ないことわかってんだろ?それをここで出来ないのかとねじ込まれても困るんだが
100名無しさん@3周年:03/06/19 01:30
K/Kiで接続するときって先にMMで繋げた状態にしとかないとだめなん?
MM落とすとルートディレクトリ消えるんだけども・・・。

あと、MMの自動起動を止めさせたいんですけど設定のどこにもみあたんなくて・・・。
誰か教えてくれたらおまいらの不具合だらけのNEWいぽどをテレビ画面を通じて念力送って直してやるからさ、今すぐテレビの上に壊れたいp(ry
101名無しさん@3周年:03/06/19 01:36
ディスプレイをテレビと呼ぶアナログ人間には使いこなせないipod
102名無しさん@3周年:03/06/19 01:39
>>100
何でエンコしてるかは知らないけどkki使ってるならMMいらないからMMアンインスコしちゃえ、
それですべて解決する。
103名無しさん@3周年:03/06/19 01:57
>>101
うちのはディスプレイ液晶だから上に置けないジャン。
往年の百合ゲラーを意識してみますた。

>>102
そうします。
104名無しさん@3周年:03/06/19 02:50
>>101
奴はDreamCast+テレビで2ちゃんねるにアクセスしているのかも知れないぞ。
iPodに曲を流し込むのは会社or学校のPCを使ってたり(w
105名無しさん@3周年:03/06/19 03:08
106名無しさん@3周年:03/06/19 04:57
wma を再生させる手段はないかね?
107名無しさん@3周年:03/06/19 09:33
iPodのために本気でパワーブック買おうかどうか検討中。
けど、Macでも全部揃うことは揃うんだが、
イラストレータやフォトショップ、エクセルは
全部Win版持ってるし…買いなおすと高くつく(T-T

イラレとPS、エクセルだけで10万くらいかかるし…
108名無しさん@3周年:03/06/19 09:53
かかるし… なに?
109名無しさん@3周年:03/06/19 09:54
かかるし…それにお金使っちゃったら他が苦しすぎるから
悩み中、というわけですわ。

iTunesとかサファリ、iCalはいい感じなんだけどねぇ。
110名無しさん@3周年:03/06/19 10:07
               ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ( ´∀`)/< 先生もろDVDはどこですか?
           _ / /   /   \___________
          \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
           ||\        \
           ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                
           ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||         ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
              .||          ||         (´Д` )  <  http://www.dvd01.hamstar.jp だ!
                              /   \   \___________
                              ||  ||  
                              ||  ||
                         __ //_ //___
                        /  //  //      /
                       /    ̄     ̄      //
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       ||    教卓         ||  ||
                       ||                ||
111名無しさん@3周年:03/06/19 10:16
>>107
今のWindowsの環境でイラストレータやフォトショップ使うのに
不満がないなら、わざわざ高いPowerBook買ってソフトも買いなおす
より、安いiBook買ってiPod専用にすりゃいいじゃん。
でなきゃ、そんな事は魂によくないと思っているグラフィックデザインの
会社勤めの人間か?
それとも、そんな単純な事じゃなくて?
112名無しさん@3周年:03/06/19 10:29
Artificial Cheese.comでは、「iTunes for Windows」は現在アルファ段階に
入っているようだと伝えています。また、そのアルファバージョンの
スクリーンショットを掲載しています。
113名無しさん@3周年:03/06/19 10:33

たぶん嘘だと思うぞ。まんまMacバージョンじゃん。
114名無しさん@3周年:03/06/19 10:34
115107:03/06/19 11:21
>>111
iBookが気に入らんというわけじゃないんだけど、
PowerBookが激しく気に入ってるので…

グラフィックデザインとかで勤めてるわけじゃないけど、
留学に持っていこうと思ってるので、
なんかわちゃわちゃ作るにはやっぱイラレPSは要るかなぁ…
ていう感じですね。
Officeはあんまり使わないけど、エクセルはあったらなにかと便利だし。

つーかスレ違いスマソ。これで終わりにします。
116名無しさん@3周年:03/06/19 11:25
だからさぁ、あぽぉ製のWinアプリだぜぇ?
何の瑕疵も無くすんなり使えると予想出来るか?
昔のクイックタイムを知らない奴も大勢いるだろうがしっかり泣かされた
ベテランだってまだ沢山生き残ってるはず
よしんばすんなり動いたにしても本家版に比べて変なところで差別化される
可能性が極めて高いのがあの会社
今あるモノで努力してみるほうが明るい未来の可能性は高いと思うが・・・
117名無しさん@3周年:03/06/19 11:26
    ↑
iYunesについての話ね
118名無しさん@3周年:03/06/19 11:27
「T]unesだった・・・
119111:03/06/19 11:55
>>107
なるほど。PowerBookのMac上でエミュレータ使ってWindowsを動かして、
そこでイラストレータやフォトショップを使うという手も。
あまりオススメはできないが。
まぁ、iPodにだけはすごく都合いいと思われ。
120名無しさん@3周年:03/06/19 12:05
>>114
80パーセントフェイクって感じだが、作りの雑さが、逆に真実味が
あるかもしれんな(笑 メニュー項目にはどうやってアクセスするんだろーか。

>>116
誰だって、既に今あるもので努力してるじゃん。マカから見ればもう
涙ぐましいぐらいに。そこへさらに純正アプリのiTunesが加わるかもしれない、
という話が聞こえたら、それなりに期待するのは当然だと思うが。
121名無しさん@3周年:03/06/19 12:22
なんか、今日気付いたが新型だと再生ボタン長押しで終了して、更に時間が経ったときって、完全に電源が切れるようになったのか?
今朝つけてみたらアポーマークから始まったんだが。
122名無しさん@3周年:03/06/19 14:48
K/Kiへの要望

タイトル順にソートした後、曲を削除したりすると、
ソートが解除されてしまうのが嫌いです。
ずっとソートするようにしてほすぃ。
お願い。
12345:03/06/19 16:24
>>88 >>89 >>90
あの…、タグでトラック番号はつけてます。
使ってるソフトはSTEです。
ちなみに01 02 03 って入れようとしたら、
勝手に1 2 3 になるんですが、これで問題ないですか?
124名無しさん@3周年:03/06/19 17:03
>>123
>勝手に1 2 3 になるんですが、これで問題ないですか?
それでOKなはず。
3が全角になってるのはダメだけど。つか、全角で入力してない?
STEなら範囲指定して右クリック→下方向に連番をクリックすりゃ
半角で番号入力されるよ。
125名無しさん@3周年:03/06/19 17:07
>>124
いいことを聞きましたサンクス
126名無しさん@4周年:03/06/19 18:48
kakakuで値段少しずつ下がるの待ってたら大幅に値上げしやがった。


林檎警告したのかな。
127名無しさん@3周年:03/06/19 19:02
安かった店の在庫切れじゃない?
128名無しさん@3周年:03/06/19 19:10
>>45
普通にMMで問題ないけど… 何が違うんだろ?
やっぱ、トラック番号全角!? なんにもいじらなけりゃ普通に半角ではいるからそれはないか。
EACやCDex使ったのをMMで転送する時も問題ないけど…。
12945:03/06/19 20:15
もちろん半角です。前の書き込みで3が全角なのは間違いです。
ホントに何で曲順どおりに出てこないんでしょう?
どのアルバム開いてもABC順なので、すごい違和感ですよ…。
同じ症状の人、いませんか。
130名無しさん@3周年:03/06/19 20:52
>>129
一度アルバムごとにフォルダにまとめて、名前順に並び替えてみたら上手くいくと思います。
以前僕も同じ症状になったんで、多分その方法でいけると思います。
僕の場合、01-○○.mp3、02-○○.mp3、というようにナンバリングしておいて、
iPodの中のアルファベット順に並んだファイルを全削除した後、
名前順に並び替えたフォルダごと突っ込んだら上手くいきました。
一度お試しあれ。
131名無しさん@3周年:03/06/19 20:54
>>45
プラウズ→アーティスト→アルバム名選択で聞いてんだよね?
まさか、プラウズ→曲ではないよね?
132名無しさん@3周年:03/06/19 20:55
>>130
自己レス。
名前順に並び替え、というのはエクスプローラの右クリックメニューの中にあります。
133名無しさん@3周年:03/06/19 21:35
>>131
アリエール。この空気からして、大いにアリエール。
134名無しさん@3周年:03/06/19 21:37
>>40 >>50 >>57
の流れでは違うようだが
135名無しさん@3周年:03/06/19 21:38
>>40 じゃなくて >>45 だった。スマソ
136名無しさん@3周年:03/06/19 21:49
そうか、アーティスト/アルバムで駄目という話なのね。スマン。
以前にもまったく同じ話をしてた人がいたけれど、やっぱりタグの打ち直しで
治ったんだったっけ? 俺はマカなのでよくわからん。
137名無しさん@3周年:03/06/19 22:41
っつーか単にランダム再生してるだけなんてオチじゃないだろうな>トラック番号云々
13845:03/06/19 22:47
>>130
レスありがとうございます。

> 01-○○.mp3、02-○○.mp3、というようにナンバリングして

してます。

> 一度アルバムごとにフォルダにまとめて

まとめてます。

> 名前順に並び替えて

「並び替え」なくても、最初から番号順に並んでるんですが、
もう1回「並び替え」る所がミソなんでしょうか?

> 名前順に並び替えたフォルダごと突っ込んだら

mmを使ってるんですが、フォルダをドラッグして転送するんですよね?
そうやってるんだけどなぁ…。

全てアンインストールして、iPod本体も全部消してやったんですが、ダメでした。
充電が満タンじゃないと、転送作業で電池がものすごく減るので、大変ですね。
139名無しさん@3周年:03/06/19 23:01
トラック番号とか関係ない入れた順番になる
再生させたい順番にほうりこめ
140名無しさん@3周年:03/06/19 23:08
>>45
今回の問題に関係あるかないかわからんけど、自分の体験からひとつ。無関係だったらごめん。
ID3v1とID3v2タグを混在させているときに誤ってそれぞれに違うトラック名をつけてしまうと
ID3v1が優先的にiPodで表示されてしまい混乱したことがあった。

曲名間違ってたんでトラック名をエディタで修正→iPodでブラウズしても直ってない→確認するとID3v1のほうが直ってなかった。

とこんな具合。
v1とv2でトラック番号の有無に食い違いが無いか確認してみては?

あと最悪の場合タグのトラック名を01_****,02_****って感じにナンバリングすればアルバムでブラウズしたとき限定で
番号どおり表示されると思う。
曲でブラウズするとすごいことになりそうだが。
141名無しさん@3周年:03/06/19 23:21
>>140に続いて俺からも。

STEだとID3TagとSIフィールドというのと両方編集できるが、
これの両方に入ってるとSIフィールドの方が優先される。みたい。
ただ曲順の情報は両者で共有してるっぽいので関係ないかもしれんが。

個人的には両者がどう違うのかはよく分からん。
142名無しさん@3周年:03/06/20 00:33
ちなみに iPod 本体は ID3 タグとか見てないよ。
iPod 内に iTunesDB ってゆうファイルがあって、そこにタイトルとか入ってる。
曲情報は全部そこから取ってるはず。

アーティスト・曲名・トラック番号・曲長(これは ID3 じゃないけど)、そうゆうの全部。

ID3v1 / v2 混在の場合、転送ソフト次第で、どちらが iTunesDB に書かれるか決まるよ。
iTunesDB にちゃんと曲順が書かれている限り、iPod は考慮してくれるはず。
転送ソフトがちゃんと書いてくれなければ、いくらタグが正しくても無意味。

さらに言えば ID3v2 は無駄に仕様が複雑・サブバージョンで互換性が無いから、
ID3 -> iTunesDB の変換は転送ソフトによってクセが出る。
ID3v2 の仕様がいいかげんだから、iPod はタグを見ない仕様になってるんだと思う。
新しいサブバージョンが出ても転送ソフトで吸収できるから。

違うソフトで転送してみるとどうかな、と思ったりする。
143名無しさん@3周年:03/06/20 01:19
俺は常にランダムで聞く人だから、どうしても曲順そろえなきゃってやつは、
一個一個順番に放り込むことで解決してる。
144名無しさん@3周年:03/06/20 01:25
CDex+LAME+K/Kiだけど今までトラック順通りに再生されないなんて不具合でたことないよ
145名無しさん@3周年:03/06/20 03:07
質問させてください。

30GのiPod買ってきたんですが、
曲の転送が尋常じゃなく遅いです(泣)
付属の6ピン-4ピンのアダプタで
うちのWin機に標準装備のIEEEにつないでいます。

転送してる間に電池が減っていく。。。
一応少しづつは転送されてるみたいなんですけど。

しかも、そんなに18Gくらいしか転送してないのに、
「空き容量が足りません」とか言われてます(;´д⊂)
146名無しさん@3周年:03/06/20 03:26
>>145
MM止めれ。あれだとどうしても空き容量の計算にバグがあるようだ。
転送速度は

つぼ 激速
kki やや速い
MM ウンコ

といったところ。音量調整してるならどれでやっても遅い。
147名無しさん@3周年:03/06/20 03:39
MMです(;´д⊂)
音量調整はずせば早くなるんですね。
ありがとうございました。
148_:03/06/20 03:44
149名無しさん@3周年:03/06/20 05:45
新しいi-pod を買って、古いi-podを売るんですけど、
古いi-podのインストールCDをなくしてしまっったんですけど、
新しいi-podのインストールを使えば古いのでも動きますか?
教えてください。おねがいします、、、
150名無しさん@3周年:03/06/20 05:56
☆A級美女が貴方を癒します☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
151名無しさん@3周年:03/06/20 07:47
>>150
winだかmacだかしらんけど、MMはいらんしitunesならダウソできんじゃないの?
152名無しさん@3周年:03/06/20 07:53

>>149だった。スマソ。
153名無しさん@3周年:03/06/20 08:27
LR問題ついに解決。

ttp://www.apple.com/ipod/download/
154名無しさん@3周年:03/06/20 08:29
もしかしたら例のフォントの問題も治ってるかも?

iPod Software 2.0.1の改善点

●アジア言語のサポートの向上
●On-The-Go プレイリストの機能の強化
●再生機能の改善
●MP3 VBR フォーマットの曲の処理機能の改善
●アーティストごとの並べ替え
●バックライト機能の改善
●アラームクロック機能の改善
●左右のオーディオチャンネルが入れ替わる問題の解消
155名無しさん@3周年:03/06/20 08:37
シグマもベータもゼータも表示できるーーーーーーーー!!
156名無しさん@3周年:03/06/20 08:45
>>155
まじで?!
俺、いま会社で徹夜明けなんだが本当なら激しくうれしい!

あ、「≒」なんかはどう?
下町兄弟が・・・
157名無しさん@3周年:03/06/20 08:48
>>156
いけました。?ウ(←郵便局のマスコット君のマーク)さえOK。
158名無しさん@3周年:03/06/20 09:13
新Mac板によると、曲間のプチプチノイズがなくなったそうです。

再生機能の改善とか、VBRの処理改善とかって、バッテリーの保ちに
少しずつ良い影響が出そうだね。大きく影響があったら明示するだろうから
期待しすぎるとよくないが。
159_:03/06/20 09:19
160名無しさん@3周年:03/06/20 09:23
表示がしょぼいな。
とっても数万円のものとはおもえない!
161名無しさん@3周年:03/06/20 09:28
What’s New in iPod Software Update 2.0.1
・Better support for Asian languages
(すでに挙げられている通り)
・Enhanced On-The-Go playlist functionality
・Improved playback performance
・Improved handling of mp3 VBR songs
・Fixed artist sorting
・Improved backlight
・Improved alarm clock
・Fixed left/right channel swapping
"Fixed artist sorting" ってのは、一度リセットするまでアーティスト名の
"The" を無視してくれなかったのを改善かな?

New in Windows Update
・USB 2.0 synchronization
・Support for Audible.com
・Support for multiple iPods on one computer
・Shorter connection times
・Better overall performance
162名無しさん@3周年:03/06/20 09:29
で、旧モデルのアップデータはまだなのか〜
163名無しさん@3周年:03/06/20 09:48
Touch-wheel and scroll-wheel iPod owners without a dock connector
の俺たちはもう相手にされないのか〜

164名無しさん@3周年:03/06/20 09:53
旧モデルは既に、ほぼ完成形って扱いなんじゃないの?
アップデータの関わってる箇所も、8割ぐらいは新型特有のだし。
165名無しさん@3周年:03/06/20 10:33
USB 2.0って2kとXPのみサポートなのね。
おれは旧モデルユーザーなので関係ないけど。

>・Windows Me(FireWireのみ)、Windows 2000/XP(FireWireおよびUSB 2.0)
166名無しさん@3周年:03/06/20 10:45
さっきから試しているがエラーが出てダウンできないよー
167名無しさん@3周年:03/06/20 10:59
>>166
日本語のHPからは出来ないけど>>153の本家サイトからは出来たぞ
セレクトカントリーでジャパン選べ
168166:03/06/20 11:06
>>167
本家からだと、Down開始になりました。有り難うございます。
169名無しさん@3周年:03/06/20 11:40
これで電池の持ちもよくなるのか???
新モデルが激しく欲しくなってきた。
170名無しさん@3周年:03/06/20 12:52
曲間のプチノイズは確かに無くなってます。
ようやくストレスフリーに聴けるようになりました。
171名無しさん@3周年:03/06/20 12:58
>表示がしょぼいな。
>とっても数万円のものとはおもえない!

表示もゴージャスなほうがいいんだな。
ちゃんと『おもえへん!』とかって書けよ。
172名無しさん@3周年:03/06/20 13:45
2.0.1について質問です。setupを実行して再起動、iPodをブスっと挿しました。
でもアップデートをしようとしても復元しようとしても「ipodのマウントを解除できません」
っていうエラーが出て止まったままなんですが、、

やり方が違うんでしょうか?
173172:03/06/20 13:48
追記ですがwinです。
174名無しさん@4周年:03/06/20 14:13
とりあえず逝かせてあげてください。
175名無しさん@3周年:03/06/20 14:43
旧型も、フォントと、固定曲間だけはなんとかして欲しい。
176172:03/06/20 14:52
ちょっとちょっと、何をしても無反応になりましたよ。
こんなんで壊れちゃうんですかこれ
177名無しさん@3周年:03/06/20 15:05
HOLDしてたりして...
178名無しさん@3周年:03/06/20 15:09
Windows用アップデートによる新機能

USB 2.0を使ったシンクロナイズ(同期)

Audible.com のサポート

1台のコンピュータで複数台のiPodが利用可能に

接続時間の短縮化

パフォーマンス全般が向上
179172:03/06/20 15:12
holdは有り得ないっす。。。
ほんとに壊れたんか。。。有り得ない。。にゃにゃにゃにゃい。。。
180名無しさん@3周年:03/06/20 15:26
「プチッ」と「左右反転」が消えた。
これでやっと売り物のレベルになった。
ばんざーい!
181名無しさん@3周年:03/06/20 15:30
俺も復元やったことあるけど、どうやったか忘れたな。。。
「ipodのマウントを解除できません」のエラーも見たことあるような。。。

iPodを最初からさしておくんじゃなくって
復元プログラムを起動させた後にさしてみたらどうか?
182名無しさん@3周年:03/06/20 15:33
いっそ購入店に持っていって
「ぼくの払ったお金を復元してください」と叫ぶのはどうか?
183名無しさん@3周年:03/06/20 15:42
iPod2.0.1アップデート指南
1.Setup.exeをダウン。
2.Setup.exeを実行後、PC再起動。
3.iPod接続して、外付けHDとして認識されているのを確認してから(ここが大事だよ)アップデータを起動。
4.アップデートを選択。しばし待つ。
5.iPodの接続をはずして、ACアダプタとiPodを繋いでかなり待つ。
6.Appleマークの下にバーがでて、バーが右までいったら、アップデート完了。
184172:03/06/20 15:44
ちょいと今PC使えない状態なので、後で>>181さんの意見を試してみやす。レスあり
>>182
漏れもよくネタレス返しますけど、自分が標的にされると笑えないですね…('_`)ヘエ
185172:03/06/20 15:47
>>183
おおっもしかしたら認識をまたずして起動しちゃったやもしれませぬ。
試してみます。
186名無しさん@3周年:03/06/20 15:52
頑張れ
187名無しさん@3周年:03/06/20 15:55
☆A級美女が貴方の為に・・・☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
188_:03/06/20 16:12
189名無しさん@3周年:03/06/20 16:50
>>183にちょっと追加

6月20日公開! iPod2.0.1アップデート指南
1. http://www.apple.com/ipod/download/ へ行く。
記入欄を埋め、Select countryはJapanを選択、OSを選択し、Setup.exeをダウン。
2. iPodマネージャが起動している場合は終了させる。
3. Setup.exeを実行後、PC再起動。
4. iPod接続して、外付けHDとして認識されているのを確認してから(←ここが大事だよ)アップデータを起動。
5. アップデートを選択。しばし待つ。
6. iPodの接続をはずして、ACアダプタとiPodを繋いでかなり待つ。
7. Appleマークの下にバーがでて、バーが右までいったら、アップデート完了。
190名無しさん@3周年:03/06/20 17:08
>>189にちょっと補足。

6月20日公開! iPod2.0.1アップデート指南
1. http://www.apple.com/ipod/download/ へ行く。
記入欄を埋め、Select countryはJapanを選択、OSを選択し、Setup.exeをダウン。
2. iPodマネージャが起動している場合は終了させる。
3. Setup.exeを実行後、PC再起動。
4. iPod接続して、外付けHDとして認識されているのを確認してから(←ここが大事だよ)アップデータを起動。
5. アップデートを選択。しばし待つ。 画面に表示されていた「立ち入り禁止」マークが消えて液晶に何も表示されなくなる。
6. 指示に従って、iPodの接続をはずして、ACアダプタとiPodを繋いでかなり待つ。
7. しばらくするとAppleマークが表示され、さらに待つとAppleマークの下にバーがでて、バーが右までいったら、アップデート完了。
191名無しさん@3周年:03/06/20 17:13
Windows版iTunesのアルファ版はでっちあげ? それとも本物?
ttp://www.zdnet.co.jp/products/0306/20/ne00_wintunes.html

 Apple ComputerはWindows版iTunesを近々リリースするのかもしれない。
あるITウェブサイトの情報が正しければ、だが。
 Geeknewz.comへの投稿には、AppleのiTunesのWindows移植版のアルファ
ビルドへのリンクが張られている。しかし、このアルファ版には、それがAppleの
開発によるものかどうかのデータは含まれておらず、これがでっちあげである
可能性もある。
 Macworld UK誌ではこのソフトウェアをWindows XP PC上で試してみた。
アプリケーション自体は立ち上がったものの、MP3の再生はできなかった。
しかし、インタフェースは見慣れたiTunes Aquaだった。
 ソフトウェアに付属しているドキュメントには、サポートしている機能として、
「メインリストにMP3楽曲をドラッグ&ドロップ。メニューからのファイルの
追加、早送り、巻き戻し、シャッフル/リピートのオプション、ボリューム調整、
+ボタンを使ったMP3ファイルのリストへの追加」を挙げている。
192名無しさん@3周年:03/06/20 17:16
This is only alpha_stage software.
Currently supported features are:

1. Drag&Drop MP3 songs to main list
2. Add files thorugh menu
3. You can skip forward/backward
4. You can do Shuffle and Repeat options
5. You can skip through song timebar, click to desired point and player
will skip to that position
6. You can adjust volume
7. Use "+" button to Add MP3 files to list
8. Use search box to find first file that matches criteria
193名無しさん@3周年:03/06/20 18:30
ちょっと待て、いくらアルファ版といえど、
本質の部分が少しも出来上がってないものをリリースするか、普通。
それともデコーダのライセンス関係の問題があったのかな?
194名無しさん@3周年:03/06/20 19:02
さっさとwmaに対応しろ
あと値段1、5万下げてくれ
195名無しさん@3周年:03/06/20 19:32
>>193
件のアルファ版なんだけど、ウチでは再生できてるんだよね。

「+ボタンを使ったMP3ファイルのリストへの追加」ってのは、mp3ファイル単体に関しては
可能。ただし、フォルダ丸ごとやプレイリストの追加に関しては選択自体ができない。
イコライザも画面は表示されるけど、全く動かず。
今のところ、その他の機能は問題なく動いております。
196172:03/06/20 20:16
うーん、できました。
でもわけわかめ。一切反応しなくなったトラブルは再生ボタンとメニューボタンを10秒間押しで解決。
マウントを解除できません、ってエラーは
タスクバーのiPodメニューを右クリック「マウントを解除する」を実行。←過去ログにありました。
(でも復元しようとするとまたエラーは出てしまった。)

んであーだこーだやってるうちに、あらできた。
でき上がったものがこちらです、とあらかじめ用意された料理番組のように。

ただ無理矢理付けたり取ったりしてたからか、室温が35度あったからか
ディスプレイがノイズを食らったようで、縦線のモアレが出ちゃって見にくくなってしもた。。
少しだけど。

てことでレスくれたみなさんありがdございました。ウレシカッタ(´Д⊂
197名無しさん@3周年:03/06/20 21:31
On-The-Go プレイリストの機能の強化とかアラーム機能の強化、バックライト機能の強化ってありますけど、具体的にどう良くなったんでしょうか??
198名無しさん@3周年:03/06/20 22:12

自分もそれが気になって眠れない
199名無しさん@3周年:03/06/20 22:13
USB2.0のケーブルはいつ届くんじゃい!
200名無しさん@3周年:03/06/20 22:13

自分もそれが気になって眠れない
201名無しさん@3周年:03/06/20 22:23
かなり待つってどれくらいですか?
もうかれこれ10分くらい待ってるんですが。。
林檎ちゃんから進みません。

お風呂でも入ろうかな。。
202名無しさん@3周年:03/06/20 22:33
>>195
ウチも再生できた。
でもfakeくさい。フォーラムにもそんなことが書いてあったし。
イコライザ動かないし。
203名無しさん@3周年:03/06/20 22:39
おいおい。別に困るバグじゃないし、むしろ新機能なのかもしれんが、
電源オフ

ホールド

ホールド解除

で解除と同時に自動的に電源入るようになりますた。ビビった。
204名無しさん@3周年:03/06/20 22:46
おしっこ漏らした?
205名無しさん@3周年:03/06/20 23:11
今更ながら、USB2.0対応キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
左右チャンネルが入れ替わる問題も解消したみたいだし。
あとはWin版iTinesだな・・・
206183:03/06/20 23:18
>>201
せいぜい5分くらい。10分はかかりすぎ・・
207名無しさん@3周年:03/06/20 23:25
>>205
Win版iTinesの前に
無線リモコン、無線LAN、ライン録音対応のマルチドックが出る予定。
208名無しさん@3周年:03/06/20 23:28
>>206
お風呂あがったけどまだ終わりません。



只今よりリセット決行します!!
209208:03/06/20 23:37
なんとかなるもんですね。
プチっが無くなってよい感じです。
USB 2.0はうちのノートには付いてないからどうでもいいけど
210やまだ:03/06/20 23:41
バックライト機能強化って謎だな・・
211名無しさん@3周年:03/06/20 23:41
☆頑張ってまーす!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
-----------------------------------------------
212名無しさん@3周年:03/06/20 23:59
ダウンロードページが更新されて、お、旧iPodのWindows版の
アップデータ公開されたかと思ったら違った。
213名無しさん@3周年:03/06/21 01:37
いま2.0.1にアップデートしたんですけど、
「ipodをマウントできません」というメッセージがでて、
PC上にでてる、インストゥール状況をあらわすバーが途中(4/5くらいの所)
で止まってしまいました。。。
(IPODがPCからちゃんと認識されてるを確認してからアップデートしました)
仕方ないんで、マウント解除してドックから外したんですが、
「設定」>「情報」を見るとバージョンは2.0.1になってるんです。
同じようになった方はいますか???
ちなみに、もう「アップデート」のボタン押せなくなってます。。。
(一応、曲間のプチノイズは消えてるみたいです)
214172:03/06/21 01:53
>>213
まさにオレがなりましたよ。復元までするはめになりますた
とりあえず情報画面で2.0.1になってればOK牧場みたいです。
215名無しさん@3周年:03/06/21 01:58
うちも同じです。
アップデート後は「復元」でも同じになります。
あと、以前はiPodマネージャのiPodディスクの「ディスクモード使用」の
チェックボックスが効かなかった(はずしても復活した)のですが、
アップデート後はちゃんと?動作するようになりました。
なんかUSB2.0サポートの関係でFireWireの動作も変わったような
気がします。
216213:03/06/21 02:48
>>172さん
同じ事象でしたか。。。

>>215さん
>アップデート後は「復元」でも同じになります。
というのは、「復元」をしてもまた途中で
「ipodをマウントできません」になってしまうということでしょうか?

とりあえず、このまま使ってみます。

>>172さん
>>215さん
ありがとうございました。

なにか不具合でたら報告します(^^)
217名無しさん@3周年:03/06/21 02:57
、、、ということは後は対応ケーブルさえ揃えればもうこのままUSB2.0で使えるの?
218名無しさん@3周年:03/06/21 03:27
6マソの新30Gと、4マソの旧20G・・・
ここのみなさんは、どちらがおすすめですか??
すげー悩んでます・・・
219名無しさん@3周年:03/06/21 03:38
>>218
考えてみろ。20G超えちゃった時に自分がなんて思うかを。


それで30G選んだ漏れは未だに20G以上余ってるわけだが…。
220名無しさん@3周年:03/06/21 03:39
ウプデート完了!!!
>>190のとおりにやったらうまくいったよ!
あと、アポージャパンのサイトから行けるよ!
221名無しさん@3周年:03/06/21 03:42
xNewsを使いたいなあ、と思い、
まずはxMemoからダウソしました。
.sitって何だよ!?初めて見た!
とか戸惑いつつも、なんとか解凍終了。

しかし、そこから先どうしてよいものやらさっぱりわかりません。
Winでは使えないのでしょうか?
宜しければ、詳しく解説してあるサイトのアドレス等
教えていただけませんでしょうか。
222直リン:03/06/21 04:18
223名無しさん@3周年:03/06/21 04:37
>>221

システム条件: Mac OS X 10.2以降

お前、こんなに大きく貼り付けてあるスクリーンショット見て
Mac用のソフトだと気付かなかったのか?
 →http://www.apple.co.jp/downloads/macosx/text/xmemo.html
224223:03/06/21 04:44
作者のサイト&itools.jpにはスクリーンショットは無かったな。すまん。
でもまあ、対応OSくらいは調べりゃすぐ判るだろ?
225名無しさん@3周年:03/06/21 04:46
>>223
う…やはりそうなのですね。
私こちらからダウソしましたもので。
ttp://itools.jp/ipod/
ご回答ありがとうございました。

誰かWin版のも作って…(;´д⊂)
226名無しさん@3周年:03/06/21 07:08
ありがとうiPodにウィンドウズで使えるvCard作成ソフト
へのリンクがあった気がする。
227名無しさん@3周年:03/06/21 08:08
2.0だとイコライザのBass Boosterとか低音を強調する設定で音割れする曲あったけど
2.0.1である程度解消された様な気がする
228名無しさん@3周年:03/06/21 10:27
修理に出したipodが1週間程で新品になって戻ってきた


が、戻ってきたのはいいけど、一緒に渡したリモコンが戻ってこない・・・
サポセン電話しても繋がらない

こんな事あった人いますか?
229名無しさん@3周年:03/06/21 11:43
>いま2.0.1にアップデートしたんですけど、
>「ipodをマウントできません」というメッセージがでて、
>PC上にでてる、インストゥール状況をあらわすバーが途中(4/5くらいの所)
>で止まってしまいました。。。


うちも同現象

「マウントを解除」しても「解除に失敗しました」になって
無視してiPod抜いたら(ハードウェア未停止の警告は出る)
「林檎マーク」→「ケーブルを挿せ(みたいなマーク)」が出て
ドックに戻したら「林檎マーク」 →バーが進行

で無事2.01になってました

わけわかめ、ま、いいや
230名無しさん@3周年:03/06/21 12:21
>>217
俺も気になるんだが考えてみたら現時点で答えられる奴はいないのでは
ないかと・・・
231名無しさん@3周年:03/06/21 12:46
>>228
ビックカメラの店員さんも「本体以外はろくに戻ってこないよ」って言われたけど渡した。
だってケーブルの所為で故障だったら嫌だし。

---------------------------------

"(,,゚Д゚)∩ハイッ!!"質問です!

くるくるしないiPod20Gを使っています。
WAVは駆動時間が激しく短くなるのは仕方ないと思うのですが、
全くといっていいほど、きちんと再生できません。音飛びがひどいです。

で、NewiPodはこの辺り、改善されてますか?
232名無しさん@3周年:03/06/21 12:50
アップルストアで新型iPod用のシガー電源アダプタ頼んで、
2週間以上待ってようやく届きました。
白いし本体と合っていい感じです。
通電してるときは先頭の丸い部分が緑色に光って
夜なんかいい感じです。
なんとラインアウト端子がついて、そこから音も出るのですが、
Doc経由での接続時では音は出ず、本体と直結した時だけ音がでます。
車にはDocを使って固定してるので、仕方なくDocからカーステに入力してます。
シガー電源アダプタから線ひっぱるほうが楽なのですけど。
仕方ないですね。
233_:03/06/21 12:58
234名無しさん@3周年:03/06/21 13:15
>>232
何が「仕方ない」のか良くわからん。
Belkin Auto Kit for iPodの3.5mm Audio Outputは、シガーソケットから
電源を供給されているときしか出力されない。
詳細は新・Mac版のiPod Part 32でも読んでくれ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1055812346/l50
235名無しさん@4周年:03/06/21 15:44
そろそろ問題もだいぶ解決してきたから明日でも買うか。

ヨドバシポイント2%だし、どこで買おうかな?
236名無しさん@3周年:03/06/21 17:03
日本語のアップデートのページ、セキュリティのカギマークがでなかったんだが、だいじょうぶなんでしょうか?
237名無しさん@3周年:03/06/21 17:22
MM使うとクソ重くなってしまい、
やたらPCがフリーズするのは仕様ですか?
ろくに転送開始されません。
まれに開始されても、iPodの電池が無くなってアボーン(;´Д`)
238名無しさん@3周年:03/06/21 17:27
>>237
他の転送ソフトを検討されてはいかがでしょうか?
PC側の接続を4ピンから6ピンに変えることはできますか?
239名無しさん@3周年:03/06/21 17:30
>>238
6ピンにできます!
外付けHDDで使っていたのですが、
HDD抜いて試してみますね。
ありがとうございます!
240名無しさん@4周年:03/06/21 17:41
>>235
何処も価格・ポイント共に変わらないんだから補償に入れる所が良いと思うよ。
自分は補償のある所で買ったよ〜
241名無しさん@3周年:03/06/21 17:43
アップデートしたらsetup.exeは削除してもいいんでつか?
242名無しさん@4周年:03/06/21 17:59
保証、、、でも過去ログでヨドはだめで、祖父地図もアポーに送り返しだし、
まともに保証効くところあったっけ?


さっきヨドから3000円割引券来たし、ちゃんと保証あるとこあるなら考えよう。
243名無しさん@3周年:03/06/21 18:41
旧型の方はまだなのか!!
244名無しさん@3周年:03/06/21 18:56
>>243
旧型はもうエンドレスバケーション
245名無しさん@3周年:03/06/21 19:16
>>242
基本的にiPodに関しては修理=新品交換のようなので、メーカー送り返しは普通の対応。
その場(店頭)で交換は初期不良だけ。
延長保証も、店によってはユーザー負担で修理→代金をポイントで返還って所もあったと思う。
(手元の保証規約書が見当たらないので詳細不明って事で。スマソ)

ショップ独自の延長保証は、ユーザー過失による損傷・全損に対して、
ショップ側の判断基準で適用外にされる可能性もあるので、購入時に充分説明を聞く事。
某店元店員によると、Appleとソーテックは(それぞれ別の理由で)延長保証の
適用範囲が厳しく、ショップの延長保証はあってないようなものだとか。
友人も、5年保証に入っていたにも関わらず、交通事故で全損したPowerBookの修理拒否されてたし。
(確か修理不能な時はキャッシュバックだった筈だが、それも無かったそうだ。)
246名無しさん@4周年:03/06/21 20:06
ありがと。

もうヨドで明日買っちまおう
247232:03/06/21 20:33
>>234
暖かいお言葉ありがとうございます。
私の書き方が悪かったですね。
それはもちろん電源供給している時の話ですよ。
そうではなくて、Belkin Auto Kit for iPodの出力は
Doc経由では音が出ず、iPod本体直結の時しか
音がでないのです。
もしかしたら>>234さんもお持ちで、Doc経由でも音がでますか?
それならば私のが不良ということになりますね。
とほほ
248名無しさん@3周年:03/06/21 20:59
>基本的にiPodに関しては修理=新品交換のようなので、メーカー送り返しは普通の対応。

キミのいってる『新品』の定義ってナニ?
249名無しさん@3周年:03/06/21 21:21
Win版のiTunesは無料になるんですか?
iPod買った人は無料で使えるんでしょうか?
250名無しさん@3周年:03/06/21 21:35
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その2●●●http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html
864 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/25(金) 02:10
>>860
856じゃないけど、盗聴/盗撮は、トイレの音や、自分の過去、
今日その日思いついた事、買ったもの、自分の体までネタですよ、気持ち悪いですよ、
本当に大変だから、気軽にそう書かない方がいいですよ。(マジレス)
(笑)って冗談のように書く時あるけど、別に気楽な気持ちで書いているんじゃ
なくて、悲しい事を楽しく表現する事で、重い気持ちを無くしたいんです。じゃないと、体にくるから・・・

710 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/21(月) 19:44
>>709
だから、気が付かなきゃ良かったのに。
気が付いたから、メディア総出でお前らを精神病者か自殺に追い込もうとしてたんだ。
ゴミとか野良犬とか言ってやったろ。それでも生きてるお前らはよほど神経が図太いんだな。
演技もいい加減疲れたらしな?。仕方ないよ自分達が悪いんだから。

だとよ。
251名無しさん@3周年:03/06/21 21:54
>>190の説明を日本語ページ版にしました。
ちなみに、英語版からでも同じファイルが落せます。

iPod2.0.1アップデート指南
1. http://www.apple.co.jp/ipod/download/ へ行く。
  ユーザー登録記入欄を埋め、OSを選択し、Setup.exeをダウンロードする。
2. iPodマネージャが起動している場合は終了させる。
3. Setup.exeを実行後、PC再起動。
4. iPodを接続して、外付けHDとして認識されているのを確認してから(←ここが大事)アップデータを起動。
5. アップデートを選択し、しばらく待つ。iPodの液晶に表示されていた「立ち入り禁止」マークが消えて液晶に何も表示されなくなる。
6. 指示に従って、iPodの接続をはずして、ACアダプタとiPodを繋ぐ。
  しばらく待つと、Appleマークが表示され、さらに待つとその下にバーがでて、バーが右までいったら、アップデート完了。
252名無しさん@3周年:03/06/21 22:03
>>249
あのアップルのことだからなぁ・・・俺は有料と見てるけど
253kj:03/06/21 22:04

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
254名無しさん@3周年:03/06/21 22:13
MM8.0basic正常動作しますた。見た目が変わるだけだけどちょっとマシかな。
255_:03/06/21 22:14
256無料動画直リン:03/06/21 22:17
257名無しさん@3周年:03/06/21 22:20
>>254

アップルのDLサイトでMMのアップデートつってるけど、7へのアップデートしかない・・・。
http://canon-sol.jp/supp/jb/wjbc0014.html
デフォの7.5から8に出来るってこと?
258名無しさん@3周年:03/06/21 22:33
>>254 日本語パッチがホスィ
259名無しさん@3周年:03/06/21 22:39
>>257 アップルのDLサイトでMMのアップデートつってるけど
どこでつってる? ライブラリが自動的にアップデートっつってるんじゃなくって
MMのアップデート?
260名無しさん@3周年:03/06/21 22:50
MUSICMATCH JukeBoxのアップデート(Windows)

最新のMUSICMATCH Jukeboxソフトウェアを手に入れると、iPodのシンクロをUSB 2.0を使って実行できます。
http://www.apple.co.jp/ipod/download/
261259:03/06/21 23:01
こいつは失礼!気付かんかったぁ。
っつっても、アップデートの内容書いてあんじゃん。
262名無しさん@3周年:03/06/21 23:04
とゆーかMMの英語サイト行くと8.0しか落とせない。
263名無しさん@3周年:03/06/21 23:11
iPOD買って来ました。全く何をしていいか解らない。
こんなファックなユーザーガイドは初めてだ。
mp3転送どうやんねん…
264名無しさん@3周年:03/06/21 23:14
>>263

まあ気持ちは分かるぞ
俺もFATフォーマットしてファイル転送するのに3時間もかかったw
265名無しさん@3周年:03/06/21 23:19
>>264
うぅ、すいませんお手上げなのでどうか宜しければ教えて下さい…
なんかCDインスコして繋げたらiPODに「do not disconnect」と停止のマークが出て点滅してます…
PCの方には何やらエラー画面でアップデートしてくださいなんだかんだ出て、はいを選択しても
「iPODが見つかりません」と出てます。
当方PCはSOTECのwinme、FireWireのPCカードに接続してます
デバイスマネージャー見る限りカードはエラー吐いてなので大丈夫だと思うんですが…

しかし公式のヘルプページ見てもユーザーガイドと同じ事しか書いてないとはふざけてるとしか思えません
266名無しさん@3周年:03/06/21 23:21
Win ME・・・
SOTEC・・・
267名無しさん@3周年:03/06/21 23:21
2週間前に購入するもOSが98(SEではない)のためiPod使えず。
ようやく今日HDDと2000買ってきてK/Kiを使う。
ついてにUpdateもする。
超感動しますた。苦労した分嬉しさは倍増。
駄レスすまそ。
268名無しさん@3周年:03/06/21 23:22
iPodソフトウェア2.0.1インストールした。
繋げたらいきなりチミのiPodチャンファーム古いよ?ファーム上げろやゴルァ!!
と出てほぼ強制的にUPDateさせられました。
進行状況のプログレスバーが順調に伸びていったかに見えたが、しかしUPDate完了したとたんフリーズ。
Don’t Disconnectデター・・・こんな時に切り離し禁止とか言われたって。ちゃんとファーム上がったのかなぁと不安に思いつつも
PC電源落として半ば強制的に疑似ハードウェアの取り外しを実行。
見たら別になんともなくファームバージョンだけ上がっててほっと一息。
ハプニング発生にもかかわらず曲消えてないしプレイリストも無事だった。
新ファーム最高。マジでプチプチ無くなった。&一時停止連打で試したけどLR気まぐれ反転も皆無。
曲のタイトルいくつか確認したけど♂とか♀の記号も表示可能になってるよ。
269名無しさん@3周年:03/06/21 23:23
メディアプレイヤーのMP3プラグインがありますよね。
MP3 PowerEncoderとMP3 XPack。
9.95$だそうですが。
これを使ってる人います?
どうでしょうか?
メディアプレイヤーでのエンコードなので快適だったりしますかね?

っていうかスレ違い、板違いですかね?
どこいけばいいんでしょうか?
エンコードの話題って。
差し支えなければ教えてください。
270名無しさん@3周年:03/06/21 23:23
フリーズしたのアップデーターのアプリケーションね。
他の人もなった?
271名無しさん@3周年:03/06/21 23:23
>当方PCはSOTEC

デバイスマネージャーのIEEE1394カードの名前書いてごらん
272名無しさん@3周年:03/06/21 23:24
貧乏人と低スキラーはiPodには手を出すなってこった
273名無しさん@3周年:03/06/21 23:26
ワウ、モウ!ナッ!何ヤネン!ナッ、モウ、ユーザーサポート見タラ、「公式イケ」、
公式見タラ、「リセットシトケ」、リセットシタラ、「iPODが見つかりません」
ナニソレ!?デ、タッタ240分デ何モススマナイ!
ネ、英語デ言ッタラ、Do not disconnects.
ナニ?注意シテルノソレ?ソレデ注意シテルツモリ?先ニ進マセタツモリ?モウ!ナニ!
"R"ト"L"ノ発音ノ区別モデキナイクセニ!ネェ!
サポートモ出サナイノココンメーカーハ?
サポートモ!アア、イイ、イイ、アッ、モウ、マァ、ン。
サポート見ナイシネ、ウン、面倒ダカラ。ウン。
モウネェ、私ノネ好キナネ日本ノコトワザニ「果報ハ寝テマス」ッテイイマス。
ズット寝マショウカココデ?ズット寝サセテモライマショウカ?
オッホホホホホッ・・・It's a joke ! joke! ジャ、ココハじょーくあべにゅーデス。ハハハ・・・OH!OH!OH!OH!
ハァ〜、転送シテヨ〜、転送・・・ネェ放置、ソレ、ソンナ放置シテナイデ。
転送スルトイイヨ〜!もてルヨ〜!もてチャウヨ〜!もてもて、ダヨ〜!
274名無しさん@3周年:03/06/21 23:27
>こんなファックなユーザーガイドは初めてだ。
>mp3転送どうやんねん…

ME使ってる時点でお前がファックなんだが。対応OSぐらい読んでから買え。
断言するが、ユーザーズガイドなんてあったって、お前はどうせ読まない。
275名無しさん@3周年:03/06/21 23:28
>>271
MELCO IFC-ILBC3 OHCI IEEE 1394 CardBus PC Card
…です。
276名無しさん@3周年:03/06/21 23:28
>>269
確かに楽。邦楽だったらオリコンCDDBかな?使えるしね。
便利さはRadiumMP3入れてレジストリ書き加えてもそれと同じ様な事が出来る。
レジストリ書き加えなければいけないけどタダ。
277名無しさん@3周年:03/06/21 23:29
>>274
ME対応ってカイテアッタンダヨーヽ(`Д´)ノ
278名無しさん@3周年:03/06/21 23:32
やっと、やっと


つのだひろ

つのだ☆ひろ

になりますた。ありがとうupdate
279名無しさん@3周年:03/06/21 23:33
>>277
ごめん。98とMEと間違った。MEは対応してるんだね。えへへ。
今からモニタの前で土下座して「すみませんでした」って叫ぶから許してください。
えへへ。









       本 当 に す み ま せ ん で し た
280名無しさん@3周年:03/06/21 23:38
>>279
いやいやいや、そんな卑屈にならないでも。
こちらこそすみませんでした。

というか「リセットボタンでほぼ全てのエラーが解決します」って書いてある割には
ユーザーズガイドに書いてるリセットの仕方が誤植でしたって何それ。
しかも公式見ないと解らないって何それ。ドナイヤネン。ドナイヤネン。
281名無しさん@3周年:03/06/21 23:42
Windowsだと大変そうですね。
282名無しさん@3周年:03/06/21 23:49
カードは使えるっぽいな
以下、他スレから転載、これでダメならPCがアレか?


http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1034155882/

まず、ipod関係のソフトを全部アプリケーションの追加と削除から
全部消せ。で、ipodつないでいる状態でデバイスマネージャ開いて
ipod関係のデバイスを全部(3つある)を全部消せ。

その後、再起動して立ち上がったらipodつなげ。そしたら新しい
デバイスが見つかったといわれるので、win標準のドライバを
言われるままに入れろ。そのあと、ディスクドライブのドライバを
入れようとするので、それは入れずに放っておいてipodのCD入れろ。
で、ipodのソフトをインストール開始。ipodの設定のためにつなぐ
とかいわれるからyesyesで最後まで行け。
最後までいったら、ディスクドライブのドライバのインストールダイアログ
無視して再起動。

再起動したらまたディスクドライブのドライバインストールのダイアログが
出るから、今度は素直に従え。そのあと、汎用ボリュームのインストール
ダイアログが出るからこれにも素直に従え。この汎用ボリュームが入らない
とダメだ。不明なデバイスの項目にゴミが残っていないことを事前に確認
しておけよ。
それが終わったらwindows側のデバイス接続解除でipodはずす。
で、再起動。
以上。
283名無しさん@3周年:03/06/21 23:54
>>282
ぅぉ、どうもすいません試してみます…
わざわざありがとうございました・゚・(ノД`)・゚・。
284名無しさん@3周年:03/06/21 23:57
アップデートしたらiPodマネージャーがネットに接続しようとするんでつが。
285名無しさん@3周年:03/06/22 00:00
新型15GBユーザーです。

iPod2.0.1アップデート、このスレ読んでから実行しました。

なぜか(当然のごとく?)みんなが経験したエラーを一通り体験し、
なんとかアップデート完了しました。(本体情報で確認したらバージョンが2.0.1になってた)
現在はMMでデータを移してるところです。

iPodを使い始めて忍耐という言葉を覚えました(w
286名無しさん@3周年:03/06/22 00:00
MEはさ、ExplorerだけWindows2000なんだよ。Explorer.exeプロパティーのバージョン見てみ。
ExplorerだけBuilt On NT Technorogyってか。ほんと中途半端だよね
287285:03/06/22 00:07
>>284
漏れがアップデートしたときもそうなりますた。
iPodマネージャーの好きにさせました。
288名無しさん@3周年:03/06/22 00:19
>>285
相当お気楽な人生歩んできたんだな。
289285:03/06/22 00:29
>>288

そう。 
息をもつかせぬスリリングな日々を過ごしたいと思いつつ
ついぬるま湯につかる生活を送ってしまう漏れ。

現在は「我慢」とかいう言葉を覚えようかなと思ってます(w

閑話休題
最近過去ログを読まずにカキコしてるヤシが多くない?
新型だったらこのスレと過去2つぐらいを読めば立派なiPod博士(w になれそうなんだが。
290名無しさん@3周年:03/06/22 00:40
>>289
ふ━━( ´_ゝ`)━━ん
過去ログ読んだ奴がMMねぇ…。
遅くて我慢し続けてるねぇ…。
291名無しさん@3周年:03/06/22 00:50
>>235
俺は山■電機で30Gモデルを値段交渉の結果、カードで13%ポイント還元で買った。
通常は現金10% カード8%みたいだけどね。
それでポイント5%で5年間延長保証入ったよ

>>273
ペリー好きハケーン!!
292名無しさん@3周年:03/06/22 00:56
で、一般的には連続稼働時間は何時間なの?
テンプレに追加してほしいなあ。
新規に購入しようか迷ってる人が気にするのはそこなんだし。
293名無しさん@3周年:03/06/22 01:10
>>292
知るかよ。自分で過去ログ見れ。
294名無しさん@3周年:03/06/22 01:24
>292
一般的なことは言いにくいのでは
295名無しさん@3周年:03/06/22 01:37
振る充電してWINに接続したまま放置しておいたあと数分再生したら
電池が切れそうですって言われた
なんか早すぎるぞ
296ちよ:03/06/22 01:39
297名無しさん@3周年:03/06/22 01:42
>295
竜宮城助けて、亀にでも行ったんじゃないのか?

自分では数分と思っていても実は。。。
298名無しさん@3周年:03/06/22 02:03
電池が切れそうです、なんて言うかバカ
299名無しさん@3周年:03/06/22 02:14
>>247
> もしかしたら>>234さんもお持ちで、Doc経由でも音がでますか?
色々試してみた。
Belkin Auto KitのDockコネクタをDockに接続し、外部入力端子を
Dockに接続した場合、確かに音はでなかった...(なるほど)

ただ、Belkin Auto KitのDockコネクタをDockに接続した状態でも、
外部入力端子をBelkin Auto Kitの3.5mm Audio Outputに接続すれば、
音はでる。それではダメ?
300名無しさん@3周年:03/06/22 02:37
やはりiriverのやつの方がいいかな。
ipodじゃ容量だけはすごいけど、録音できないしデカいし
すぐ電池切れて出先で困るとかも。
カニかまなら容量的にはわずかとはいえ、
一日数時間のポータブルユース用には十分。録音もできるし
小さくて単3電池一本長持ち&らくらく交換可能。
どっちにしようか迷ってるけど、
やっぱカニかまにした方がいいかなあ。
どう思う?
301名無しさん@3周年:03/06/22 02:52
>>300
長々と宣伝ご苦労さん。
どう思うも何も、業者さんにipod勧める理由も無い。
302名無しさん@3周年:03/06/22 02:57
>300
なんかしらんが、かにかまにしとけ。
あと、このスレにもう来るな。じゃな。
303名無しさん@3周年:03/06/22 03:05
>300
“iriverのやつの方”と名前がよくわからない振りして通すんだったら最後まで通してほしかった。
名前わからないのかと思いきや、商品名すっ飛ばしていきなり“カニかま”とは。
304名無しさん@3周年:03/06/22 03:12
>>303
カニかま って俗名は知ってるけど、製品名は知らない
なんてフォローしたりして。
おれ、>>300に釣られちゃったかな?
305名無しさん@3周年:03/06/22 03:36
「他のスレでカニかまって言われてるiriverのやつ」って認識でしょ?
割と普通だと思うけど。
306_:03/06/22 03:48
307名無しさん@3周年:03/06/22 03:50
>>300
うんうん君の判断基準でいくならばかに釜の方が良いと思うよ
308名無しさん@3周年:03/06/22 04:06
MMのオプション設定で一定のビットレート以上でエンコードされた曲は曲を転送する再に
設定したビットレートに再エンコードするってのは、
たとえば最初に160でエンコードした曲を128に再エンコードした曲と、
最初から128でエンコードした曲とを比べて音質は変わってくるのでしょうか?
309名無しさん@3周年:03/06/22 04:17
>>308
再エンコードだと、そうでないものより音質は劣るよ。
310名無しさん@3周年:03/06/22 10:17
>>308
MP3は不可逆圧縮(通称ふかきょん合宿)なので128→160にリエンコしても意味なし。
サイズが膨れるだけで音質は良くならん。
一度失われたものは二度と戻ってこないのよ♪
311名無しさん@3周年:03/06/22 10:26
カニカマは出先で曲を入れ替えられないのが致命的だよな。
どれにしようかな〜、なんて選んでから出かけるならMDでも一緒。
出先で気分に合わせて山ほど入ってる曲の中から選べるのがアイポの利点だよ。
携帯並みの小型充電器が出ればなお良いけど。
312名無しさん@3周年:03/06/22 11:03
MDはデジタル録で孫ができないのがガン。
ライン入力でアナログ録音という手もあるが、そうすると機器が2台必要。
あと、iPodは転送がはやいのもイイ! エンコの時間入れてもMDとは比べもにならん。
NETMDなんてどうなんだろ?
313名無しさん@3周年:03/06/22 11:13
>311

最新型の話でなくて申し訳ないですが、

旧型のiPod用に使えるFireWireポートに接続できるタイプなら
ダイアテック製のミクロパワーっていう製品がありました。
(純正より小さくて100-240V対応)

 ttp://www.diatec.co.jp/

ただ、iPod用はネットショップ特注のようでダイアテックの製
品ラインアップには当初から記載されておらず、私が購入した
ネットショップでも(旧型用のため?)現在発売されていません。

 ttp://www.visavis.co.jp/shop/

新型iPod用のミクロパワー出してほしいな>ダイアテック
会社サイトに問合せフォームあるので、発売要望だしてみると
いいかもー
314直リン:03/06/22 11:17
315313:03/06/22 11:23
追加&訂正

ダイアテック社製ミクロパワー(6pin FireWire用)

FPS-101Pod \3,980-
iPod用小型ACアダプタ。
大きさは純正アダプタの約3分の2で携帯に最適。
ケーブル長1.1m。100Vから120Vに対応。
316名無しさん@3周年:03/06/22 11:46
>>315
大きさ3/2か。微妙でつね。
317名無しさん@3周年:03/06/22 12:37
IPod買って1週間なのに、うっかり鍵といっしょのポケットに入れてたら
液晶部分に5mmくらいの擦り傷が10個くらいランダムに付いてしまった・・・

曲名見ようかな、と思っても常に乱反射しまくって気になるし
かなり泣き入ってるんだけど、今からでも液晶保護フィルタをつけようと思う。
でも、ソフマップとかでは純正オプション物しか売ってないみたいなんだ。
IPodの大きさに便利な透明シートとかおすすめのありません?
318名無しさん@3周年:03/06/22 12:40
>>317
うーん。
やっぱりApple製品はもろいですなあ。
耐久性なんて全く考えてないみたい。
その点カニかまの液晶はめちゃんこ頑丈で良いですよ。
祖父にipod売ってカニかま買いましょうw
319名無しさん@3周年:03/06/22 12:44
えっと、Mac板が繋がらんのでここに書くよ、。
マク板でファームのバージョンあげるとトラブル
が起きる例が沢山報告されてルみたいだから、
ファームのバージョンウプ使用としてる人は
少し待ったほうがいいかも、。
そう言うおれも、先程アップデータして、無事終了
とおもいきや、デスクトップにiPodがマウントされ
なくなった。
普通に使えるのだが、Firewireで繋いでも充電開始
するだけで、接続を解除しないで下さいマークが出ない。
iTunesにもiPodのプレイリスト等が表示されない。
当然復元もできないし、それどころかiPodupデータを開こう
とすると、iBookまで挙動不振になる。
月曜サポセンに電話してやる!ムキー!新品交換だろうから、
ヤスリでたっぷり傷つけてやろうかな。
320名無しさん@3周年:03/06/22 12:46
321名無しさん@3周年:03/06/22 12:50
>>317
うんとねぇ、オレのデジかめとか携帯用の保護シートは?
オレは六本木のドンキで買ったなぁ。
8.6cmカケル4.3cm位の大きさだったと思う。二つ分とれる
計算になったような気がする。透明な方眼スケール(ますめ
ってことね、)が一緒に入っていて、切る時の目安になる。
値段は四百円だった気がする、フィルム状だから貼っていても
全然気にならない、と言うか良く見ないと貼っているのがわ
からない。
322名無しさん@3周年:03/06/22 13:04
>>320 >>321
なるほどサンクス。ドンキでもあるのか。今から探してくるです。
傷付いた後でもフィルム貼ったら目立たなくなったなんて展開に期待しまつ。
ゲームボーイとか、当たり前に鍵と一緒にポケットに入れても傷つかないんだけど、
アレは丈夫に作ってあっただけなんだと痛感。

そういや、もう一個質問。
友達に「IPodってイヤホンの左右が逆に聞こえるアレでしょー?」って
言われたんだけど、そうだっけ。
自分の記憶ではそれはIPodじゃないプレイヤーだったんだけど、昔のIPodだっけ?
323名無しさん@3周年:03/06/22 13:16
>>322
その通りだけど、2.01で修正済み。
安心していいよ。
324名無しさん@3周年:03/06/22 13:27
>323
ていうか微妙に嫌味な友達だよな。他人の機器の問題点調べといて突いてくるなんて。
325名無しさん@3周年:03/06/22 13:31
40Gまだー?
326名無しさん@3周年:03/06/22 13:31
すいません、当方98ユーザーで今度XP搭載のPCを買います。

で、僕はUSB2.0だけで転送とかしたいのですけど、今回のアップデートから
やっと対応してるんで、アップデート自体はUSB1.1で行うってことなんですか?
USB1.1って対応してるの?
それともアップデートはIEEE1394でやらないと駄目?

これさえわかれば即買いなんです、よろしこお願いします。
327名無しさん@3周年:03/06/22 13:45
>>326
>USB1.1って対応してるの?

何が?
328名無しさん@3周年:03/06/22 13:55
>>326
「USB2.0に対応するためのアップデータ」を、
「現在iPodをUSB1.1ポートに繋いだ状態で行えるのか」って事?
iPod-USBケーブルがまだ未発売だから答えられる奴はいない。
329名無しさん@3周年:03/06/22 13:56
>>326

アップデート前は、そもそもUSBに対応してません。

330名無しさん@3周年:03/06/22 14:05
XP搭載のPCとiPod買えるくらいならIEEE1394ボードくらい買え!
\3.000しないんだから。
331名無しさん@3周年:03/06/22 14:13
>>326
これから出荷のやつは最初から対応になるかもね。それまで我慢しる。
332名無しさん@3周年:03/06/22 14:14
つかIEEEってそんなについてないもんなの?
VAIOは大概ついてるけどあれは変なんだ。
333名無しさん@3周年:03/06/22 14:24
デフォでieeeなんてついてんのVAIOとあぽーぐらいでしょ。
334名無しさん@3周年:03/06/22 14:25
1インチのHDDを搭載して容量大幅減でもいいから、
バッテリーを二個積んで持続力うpきぼんぬ
335名無しさん@3周年:03/06/22 14:28
>>334
そういうの相川であったような
336名無しさん@3周年:03/06/22 14:30
>>333
そうなんだ。
今時分2000年モデルのノートでこういう生活できるのはIEEEのおかげなんで助かってる・・・・
337名無しさん@3周年:03/06/22 14:32
先月貼りまくって10万円稼ぎました
リンクスタッフは誰にでも簡単に出来ます。
詳細が知りたければ、↓のサイトに行ってみて下さい。

http://a ccessplus.jp/staff/in.cgi?id=13539
(aとcの隙間を埋めて貼り付けてください)
338330:03/06/22 14:57
ノートだとボード付けられないか(´Д`;)
カードで付けれるのがあったと思うが値段は知らん。
339名無しさん@3周年:03/06/22 15:40
ファームウェアを2.0.1 for Windowsに変えて、Audibleを試してみました。

結構良いですね。英語のリスニングの勉強にはもってこいです。はまっちゃ
いそうです。
340名無しさん@3周年:03/06/22 15:48
日本製のノートなら半分ぐらいはIEEE1394ついてるでしょ?
ファミリーでDV編集ブーム、みたいな宣伝をよくみかけるけど。
そんなについてないもんなの?
341名無しさん@3周年:03/06/22 16:15
>>339
そういやAudibleってなに?
342名無しさん@3周年:03/06/22 16:29
343名無しさん@3周年:03/06/22 16:34
USB2.0に対応してるならわざわざIEEE1394もボード買うのはもったいねーな。
USBのケーブル誰か買った人いるの?
344名無しさん@3周年:03/06/22 16:35
>>339
英検準一級程度なんだけど聞けるかな?
345名無しさん@3周年:03/06/22 16:49
ていうか再生時間見てなんも思うところないのか?
ipodの稼働時間考えれば旅のお供になんてコピーありえないと思うんだが。
346名無しさん@3周年:03/06/22 16:50
英検て・・・TOEIC800レベルなら可
347名無しさん@3周年:03/06/22 16:53
>>343
>>328
たった15レス前ぐらい見ろよ。
348名無しさん@3周年:03/06/22 16:58
>>333
最近の大手メーカー製なら今はほとんどついてるよ。小さいノート以外ならね。
まあBTOとかは別だが。
349名無しさん@3周年:03/06/22 16:59
最後までMDかiPodか迷った。やはり再生時間
充電もいちいちコンセント繋いで、じゃ面倒だと思ってたし。

でもいざiPod買ってみたら毎日PC立ち上げてる俺は、6ピンのIEEEに繋ぐだけで充電できるのは助かった。

長旅はそんなしないけどその時はアダプタ持っていけばいいし。
アップデート問題もこのスレのおかげで解決したし。快適じゃ〜
350名無しさん@3周年:03/06/22 17:05
345は山奥にキャンプとか行くのが趣味なんだね。
もしくはJRとかでマターリとか。
351名無しさん@3周年:03/06/22 17:10
遠出するとき、CDMDを持ち歩くが曲に飽きる&ディスクたくさん持ち歩けばガラガラかさばるジレンマに陥れられるが、
iPodにしてそれはなくなった。携帯電話のチャージャー並に小型のコンセントアダプタとドックのコード持ち歩くだけ。
適当にコンセント見つけて充電。遠出前に一生懸命選択したCDMDを聞き飽きたりガラガラ、ガチャガチャとCDMD持ち歩く
手間も無くなった。
352名無しさん@3周年:03/06/22 17:11
>343
昨日だけど、新宿ヨドで買ったっす。
353名無しさん@3周年:03/06/22 17:17
>>350
そんな話じゃなくてさ。てか主語抜いた俺が悪いんだけどさ。Audibleの再生時間の話ね。
354名無しさん@3周年:03/06/22 17:17
旅行とかなら別売りのバッテリーパック持っていけばいいだけだと思うが。
355名無しさん@3周年:03/06/22 17:19
>>353
充電しようよ。ドックのコードとACアダプタついてるんだから。充電中も再生出来るんだから。
フル充電で酷使操作しても5時間もつよ。
356352:03/06/22 17:23
連荘カキコでスマンがうちでの動作を書いて置くと・・・
(OS:WinXP上にて動作)

・USBで接続すると「USB大容量記憶装置」となり通常のドライブとして見れました。
・USBのみの接続だと充電は行わません。(FreWireコネクタをアダプタに挿せばOK)
・K/Ki、つぼ共に普通に動きました。

1394と、USBを両方PC接続してから、iPodへDock接続などの検証はしていません。
#なんか遭ったらいやだしな。

ま、予想通りと言えば予想通りの動作でした。
357七氏:03/06/22 17:31
新型をヨドで買おうか旧型をヤフオクで買おうか迷ってます。
祖父で旧型の中古を見つけたから買おうかと思ったんだけど、音質がよくないと聞き、躊躇しました。
なんかイヤホンとかコードとかビットレートとかの問題ではないらしくて・・・・。自分はHR/HMとか主に聞いてるんですが、そういうのを聞くと歪が割れるらしいんです。
知り合いで持っている人がいないので試聴が出来なくて困ってます。
旧型の音質って悪かったんですか?それと、新型になって音質は上がっていますか?

ちなみにWinユーザーです。
誰か教えてください。宜しくお願いします。
358名無しさん@3周年:03/06/22 17:36
>ipodの稼働時間考えれば旅のお供になんてコピーありえないと思うんだが。
俺的には、コンセントのある場所にたどり着くまで8時間移動しっぱなしの旅というのも、
そしてその間ひたすら音楽を聞き続けるというのも、かなりあり得ない。思い起こして
みてもそんなシチュエーションは、せいぜい3年に一回ぐらいか。それなら残りの毎日が
便利な方がよっぽど良いわ。
だけど、べつにその意見を否定するつもりはない。電池容量がMDより少ないのは事実だから。

こういう部分への不満は、個人のスタイルの違いなんだから、製品そのもののコンセプトを
否定する事を言ったって意味がないと俺は思う。たとえばiPodを肯定する俺は、
「MDを500枚持ち歩かないと、家にある好きな曲をどこでも聞けないなんて、あり得ない」
と思うが、MDを使うやつは逆で、そんな事に不満は覚えていないはず。だから俺はそんな
無意味なことは言わない。結局人によって優先事項が違うんだから、不満があるなら自分が
買わなきゃいいだけではないのかな。
359名無しさん@3周年:03/06/22 17:38
今日15Gのやつ買ってきた。
最初L側が鳴らなくて、あせったよ。
リモコンと本体との接続が完全にはまってなかったからだったんだけど、
かなりきっちり、押し込まないとダメみたいだね。
360名無しさん@3周年:03/06/22 17:38
新型10GB今買ってきました!このスレを読ませていただき勉強したいと思います。よろしくお願いします☆
361名無しさん@3周年:03/06/22 17:40
>>360
じゃぁまずファーム上げろや。バグ直るから。
>>358
だよなぁ。俺はもうとにかくカチャカチャとディスク持ち歩きたくないわ。それが最優先条件だからこれになったね。
362345:03/06/22 17:52
だからそうじゃなくってさ。ipod自体の問題じゃなくてさ。
ちゃんとリンク先も読んでくれよ(;´Д`)
長々と長文ご苦労さん。
363名無しさん@3周年:03/06/22 17:54
>>362
Audibleの60時間ものとかの話?
少なくともHPの解説読む限りシンクロさせれば、PCで読んでいた続きはをPodで読んだりとかできるみたいだが。
60時間ぶっ続けで読むわけではないだろ。
364名無しさん@3周年:03/06/22 17:57
>>362
いい加減あぽーのハッタリにも慣れますた(´д`)
365名無しさん@3周年:03/06/22 18:00
>>357
新型ユーザです。
漏れもHR/HMをメインに聞くんですが、
特に音割れ・歪みなどは見当たりませんねえ。
(そんなに音質について語れるほど良い耳を持っているわけではないですが)

旧型はわかりませぬ。
でも新型で不具合がないから新型でいいと思いますよ。
財布と相談してください。
366名無しさん@3周年:03/06/22 18:39
>>357
ファームウエア、イヤフォン/ヘッドフォン、音源、エンコーダ、
個人の嗜好など、多岐に渡る項目があるから、あまりアテにならんよ。
もし、ソニーに代表されるMDやCDのポータブルの音を基準と
するなら、それは期待しない方がよい。

>HR/HMとか主に聞いてるんですが、そういうのを聞くと歪が割れるらしいんです。

これはね、音楽の種類というより元の音の処理に問題があるケース
か、エフェクトをかけすぎると起こる可能性がある。
HR/HMじゃないが、マーカス・ミラーのバリバリの低音が強調
されてるM2じゃそんな現象は起きなかったよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HWCN/qid=1056274420/sr=1-10/ref=sr_1_2_10/249-2429961-8990700
逆に奇妙なエフェクトをかけてるMISIAのコレはイコライザで
ベースを減じても曲によっては症状が出てしまう。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006C1P0/qid=1056274569/sr=1-8/ref=sr_1_2_8/249-2429961-8990700
367名無しさん@3周年:03/06/22 18:42
>>365
旧型ではイコライザーのBass Booster選ぶと割れる曲が少しだけあったよ。
368名無しさん@3周年:03/06/22 19:03
>>346
じゃあ、桶ーだね。
369名無しさん@4周年:03/06/22 19:12
やと今日iPodカター。

箱あけたとき、Winユーザだけど、なぜマカーがApple買い続けるのか少しわかった気がする。
370名無しさん@3周年:03/06/22 19:34
>>369
俺も箱開けたときに妙に感動した。
アッポーって、パッケージングデザインに有能なデザイナー使ってるんだろうね。
だからあちこちに金がかかってコストアップしてる。。。
でも、iPod使ってて、そーゆう無駄な金の使い方もいいかなと思いつつあるよ。
371名無しさん@3周年:03/06/22 19:46
外側の化粧箱を開けて「Designed by Apple in California」の文字を見たときには、
「ケッ、なんだなんだお高くとまりやがって。だからマクなんて売れねーんだよ」と
思ったものだが、そこからさらに左側のフタをあけて
「Enjoy」
の文字を見ると、今すぐカリフォルニアに行きたくなった。
372くすぐられたな:03/06/22 19:59
>>371
コチョコチョ
373名無しさん@3周年:03/06/22 20:00
371 しょうじき者

新旧どちらも箱大きすぎ と思った
リモコンもヘッドフォンもキャリングケースも不要なので
374名無しさん@3周年:03/06/22 20:31
>>373
ZENの箱はiPodの3倍ぐらいある罠

ZENから買い換えたときまず箱の小ささにおどろいた
375名無しさん@3周年:03/06/22 21:23
オレもマック信者にはうんざり('_`)しててiPodも「ケッ、なんだなんだお高くとまりやがって」と思ってた。
でも箱を開けてる時はなんかトキメイたし、箱自体いまでも傍に置いてある。
全然押入れにしまう気にならないんだなぁこれが。

そうだ、カリフォルニアいこう
376373:03/06/22 21:38
あの3倍 ! ! !
377名無しさん@3周年:03/06/22 21:54
>>373 あの3倍って…何が入ってるんだ?
378名無しさん@3周年:03/06/22 22:07
379名無しさん@3周年:03/06/22 22:09
や希望
380名無しさん@3周年:03/06/22 22:11
が溢れていたあの頃
381名無しさん@3周年:03/06/22 22:16
が懐かしい
382名無しさん@3周年:03/06/22 22:17
と思えるような物ではないことは確か。終了。
383名無しさん@3周年:03/06/22 22:24
382はトキメキを忘れてしまった汚れきった大人だな
明日からもお仕事がんばって
384名無しさん@3周年:03/06/22 22:46
新 iPod 10GB を Win の USB 2.0 接続で使うには、
Dock 用ケーブルのみ買えば OK でしょうか?

Dock はいらないですよね。
385名無しさん@3周年:03/06/22 22:51
>>379=>>382だが、飽きた
386七氏:03/06/22 22:53
遅れました。返信ありがとうございます!!
音質は、Gary MooreのThe Lonerで感動できるならそれでおkなんですが・・・・。
過去にイヤホンを買ったときに音がバリバリいってたので、
その場で捨てて新しいのを買いなおしたことがあって
それ以来音質で落胆させられるのがトラウマなんですよね・・・・。
「こんなんじゃ泣けねーよ!!」って。

旧型の情報なんかはわからないでしょうか?オークションに出てるのは、
結構旧型が多いんで・・・・。
わかれば教えてください。またよろしくお願いします。
387名無しさん@3周年:03/06/22 23:04
新 iPod 10GB ですが、PCに接続できなくなってしまいました。
iPodからもHDDの異音が出てるし。
修理に出そうかと思ってるけど、
ヨドで買って一ヶ月位なのですが、ヨドに持って行った方がですかね?
せっかく、2.01にupdateしたばかりなのに......(ノД`)
388名無しさん@3周年:03/06/22 23:19
ワラタ 俺も箱とってある。
キャリホーニャ
389名無しさん@3周年:03/06/22 23:24
>>388
漏れもそう(w

ちなみに新iPod 15GB

逝くか カリフォルニアへ・・・
390名無しさん@3周年:03/06/22 23:30
ホテルキャリホルニア歌ってきな
391名無しさん@3周年:03/06/22 23:32
>>371 がいい奴そうでワラタ
392名無しさん@3周年:03/06/22 23:35
俺は最初箱の開け方が解らなかった
393名無しさん@3周年:03/06/22 23:37
石で叩き割るんだよ
394名無しさん@3周年:03/06/22 23:44
裏返すと、底にちっちゃなでっぱりがあるだろ?
それを「プッチン」ってやるんだよ。
395名無しさん@3周年:03/06/22 23:47
初代のあのクルクル◎の存在になかなか気づかなかったよ。

タッチセンサー式の第2世代以降は気づかないなんてことないだろうけど、
初代使っててずいぶん使いづらいと思ってたものさ……。
396モワモワ〜:03/06/22 23:48
青い空、乾いた空気
iPodをつけたビキニの女の子がローラーブレードで
パームツリーの並ぶ海岸ぞいの道を…

カリフォルニアに行こう
397名無しさん@3周年:03/06/22 23:53
>>395
クルクル◎ってどういうこと??
398名無しさん@3周年:03/06/22 23:55
>パームツリー
これからiPod使うたびにこの情景を思い出しそう
399名無しさん@3周年:03/06/23 00:00
USBケーブルってもう売ってるの?
明日あたりヨドバシ行ってみようかな
400360:03/06/23 01:19
日付変わって昨日、アイポ買ってきました。
Win環境で使っているのですが、アイポ接続時起動をキャンセルしてあるmusicmatchを
接続認識後に立ち上げると「ポータブルデバイスをアクティブにしています」のままずーっと凍ってるっぽいのですが、
これは通常動作…ではないですよね?5分後くらいに一度だけLCDのバックライトが一瞬点灯するのですが。
っておお、アクティブになったっぽいです。
こんなに時間かかるのはヘンでしょうか?対処法などあるようでしたらお教えくださいm(_ _)m
401名無しさん@3周年:03/06/23 01:22
>>398
いや!

>ビキニの女の子

俺が思い出すのはこっちのほうだ
402360:03/06/23 01:22
素朴?な疑問ですが、
プレイリストで2階層目のフォルダ分けってできるのでしょうか?
musicmatchでは一見ないようなのですがっ
403名無しさん@3周年:03/06/23 01:26
>>400
それなりに時間がかかるのは仕様みたいです。
でも旧Podよりは早くなってるみたいだけど。
でも5分はちょっとかかりすぎだと思うし、LCDがどうたらってのはもしかして・・・
おめでとうございます!不良かもです。
404名無しさん@3周年:03/06/23 01:30
Audibleなんてモノがあったのかかなりよさげ。
しかし
>346
>英検て・・・TOEIC800レベルなら可
にはワラタ。
2ちゃんの英語板の上級スレでは英検とらずにTOEICだけしかもってないヤシは厨房あつかいなんだが。
405名無しさん@3周年:03/06/23 01:40
俺も英検小ばかにした言動には( ゚д゚)ポカーンとしたが、人の価値観なんて様々だからあえて放置した。
TOEFL800超えてから初めて英検向き合う奴も多いしね。
406名無しさん@3周年:03/06/23 01:47
僕は英検6段ですが、聞けますか?
407名無しさん@3周年:03/06/23 01:48
ファッキン・ライト!
408名無しさん@3周年:03/06/23 01:51
>>406
俺なんかTOEICスコア99999だぜ。
>>400
AIBOかと思った
410名無しさん@3周年:03/06/23 02:16
>>400
対処法はMMをざっくりしてポイ。
411名無しさん@3周年:03/06/23 02:23
>>403-405
それはListeningって意味だろバカだな。Audibleに英検が必要かって話。
学歴自慢のくすぶってる学生が多いからたぶんそういうことになる。
412400:03/06/23 02:27
>>403
えええ不良っ!?そそそんなぁ…ヽ(;´д`)ノ

>>409
私もカタカナで書いてみたら「゜」と「゛」を読み間違えそうだなぁと思い、逆に採用してみました

>>410
MM…とはMusicMatchですね?まだ今/前スレをほとんど読んでないので略語ボロボロです(^^;
MMをやめて、スレテンプレにある電磁転送にすればよろしそうでしょうか?
と電磁転送サイトにいってみたのですが、新型アイポには対応いまいちみたいな風でしたが、
新型アイポご利用の皆さん、いかがですか???
413名無しさん@3周年:03/06/23 02:40
>>412
狙ってたのかよ(;´Д`)
過去ログは結構有用なもの多いから(・∀・)イイ!!よ
414名無しさん@3周年:03/06/23 02:40
>>412
他のはまだいまいち信頼出来ないしXplayは無責任なのかトラブってるのか
知らないけどいまだに放置だししょうがないからMM使ってます。
タグの処理もちゃんとやってあるせいかちょっと遅い以外は特に不具合無いです。
関係あるかどうかはわからないけど1394はNECのOHCIのです。
>>412
Exact Audio Copy & LAME & K/Ki、新型で問題無く使えてるよん
# 作者さん感謝です。
416名無しさん@3周年:03/06/23 03:10
すいません、今日iPod15GBを買ってきたものですが・・・

ソフトウェア2.0.1アップグレードが全然終わらないのです。
本体は進入禁止マーク点滅のままでPC上は
「iPod ソフトウェア 2.0.1 アップデート V2」画面が表示されて
なにも変化がありません。。

何が悪いのでしょうか?どなたか教えてください。
417名無しさん@3周年:03/06/23 03:15
>>416
ログ千回読んでから質問しれ。できねーなら買い物するな。
418名無しさん@3周年:03/06/23 03:18
>>416
>251のとうりにやった?
419416:03/06/23 03:23
>>418
そうです、>>251は何度も読みました。デバイスマネージャー上でも
USB 大容量記憶装置デバイス、やApple iPod USB Deviceなどが
正常に表示されています。

・・・あ、とレス打っている間に
手順の5. アップデートを選択し、しばらく待つ。iPodの液晶に表示されていた「立ち入り禁止」マークが消えて液晶に何も表示されなくなる。
が終わりました。

なんと25分もかかりました。次の手順に移ります。
皆様お騒がせしました。こんなに時間がかかるとは・・・・
420416:03/06/23 03:31
ダメでした。。iPod本体の情報表示は2.0のまんまです。
また最初からやり直します。。
421416:03/06/23 03:35
アップデートが終わったと思ったのはiPodのバッテリー切れでした・・
家に着いて1時間は充電したのですが、、今日はもう寝ます。
駄レスで失礼します他。
422名無しさん@3周年:03/06/23 03:35
>>421
説明書すらも読んでないことを露呈したな。もう電化製品全般買わないほうがいいよ。
423名無しさん@3周年:03/06/23 03:38
昨日買ったやつ、多いんだな。
広告効果かな。
424名無しさん@3周年:03/06/23 03:56
バグが修正されたからじゃないかな
425名無しさん@3周年:03/06/23 03:57
液晶部分にキズが増えてきたのですが、これって研磨剤かなんかで綺麗にできますか?それともやっぱ無理?
426名無しさん@3周年:03/06/23 04:18
>>425
米の本家のサイトかなにかに専用のペーストがあったとおもう。
英語で注文になるが…
427名無しさん@3周年:03/06/23 04:23
>>425
iCleanerでぐぐってみそ
428名無しさん@3周年:03/06/23 05:10
なぜこんなにキズがつきやすいんでしょうかね?
よほど荒い取り扱いでもしないと傷なんかつかないだろうと、
たかをくくっていた自分がアホでした。

新しく買った人は、最初からなにか貼っておいたほうがいいですよ。
429_:03/06/23 05:31
430名無しさん@3周年:03/06/23 08:09
リモコンケーブルの被覆がすぐにちぎれそうになるんだが、
同じような症状の人いる?
リモコンケーブルの本体にさすジャックの付け根の被覆に亀裂が入るんだよ。
431名無しさん@3周年:03/06/23 09:17
432名無しさん@3周年:03/06/23 11:32
>>407
お塩さんもイポドーですか?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
433名無しさん@3周年:03/06/23 11:34
でもさ、おれも旧Podから乗り換えたけど、どうも新Podの方がより傷つきやすい
ような気がするんだよな。カギ束といっしょにポケットに入れたりしてるわけでもなく
ふつうにカバンに入れて持ち歩いてるんだけど裏面にけっこう目立つ傷が多数ついた。
434名無しさん@3周年:03/06/23 12:00
>430
オレのリモコンも同じ状態になってる。
フィードバックから改善要望出しておいたけど、どうなるかな。
今のところ断線してるわけじゃないから、とりあえずテープで補強して使ってるよ。
435名無しさん@3周年:03/06/23 12:11
おれも白いビニールテープで補強しとる
436名無しさん@3周年:03/06/23 13:39
今朝、またDockにつなげたままPCの電源切って朝起きて付けてみたらバッテリ空になってた・・・
旧型だとこんなことなかったんだけどなぁ。
437名無しさん@3周年:03/06/23 14:30
アルバムの曲間にギャップができないようにするために、
無圧縮zipでアルバムを1つのmp3ファイルにまとめようと
思っているんですけど、iPodでは無圧縮zipの再生はでき
ますか?
Zenなら再生できるって聞いたんですが・・・。
すみません、教えて下さい。
438名無しさん@3周年:03/06/23 14:32
出来ます
439名無しさん@3周年:03/06/23 14:42
>>405
俺もワラタよ。TOEICがある程度とれるようになると、
英検準一級とか、一級を目指す人多いのにね。
440名無しさん@3周年:03/06/23 15:28
>>438
新型はできんの? あたまだしとかも?
441名無しさん@3周年:03/06/23 15:39
>437の言うことがちょっと気になるので試してみた。
結論から言うとムリっぽい。残念・・・。

LAME + EAC で作成したmp3を無圧縮zipにして転送を試みたけど
ハードディスクに空き容量が無いといって処理を進める事ができねー。
拡張子変えてもダメ。(*.mp3 , *,zip , *.zip.mp3)

>438
匿名掲示板だからってテキトーなこと言ってんじゃねーよ。
もしくは他に方法があるのか?あるならスマソ。
442438:03/06/23 16:02
ん?新型じゃ出来ないのか?それなら悪かったな。
唯、俺の旧型じゃ問題なく転送して聴けてるから、新型でもできるかと思ったんだよ。
頭だしなんかは出来ないがね。
443名無しさん@3周年:03/06/23 16:16
>>431
中央のそれ良いね。注文しますた。
444名無しさん@3周年:03/06/23 16:23
WinのJukeBoxでは同期というより、ひょっとしてシンクロのたびに
毎回上書きコピーしている?
445441:03/06/23 16:30
>438
そうか。旧型だとできるのか。それならそうと先に書い(略
このスレ見てるのは >437 だけじゃねぇんだから
”出来ます”って一言だけだと煽りとしか思えないよ。マターリいこうぜ。

で、結局のところシームレスに再生する方法ってあるのかなぁ?
俺もちょこっとしか試してないので、もう少し模索してみます。
446名無しさん@3周年:03/06/23 16:57
K/Kiで iPodに転送した曲の削除ができなかったのだが、
iPodの中のファイルを直接見ていて、やっと原因がわかった。
読み取り専用フラグが立っていた....

CD-Rに焼いたmp3をそのまま転送したのが間違いでした。

さんざんガイシュツでしょうが...
447名無しさん@3周年:03/06/23 17:43
しかし>>417>>422みたいな意味もなく憎まれ口叩くしか出来ないやつって
あまりの馬鹿さにほんと笑えるな(w
どこのスレにもこういうのいるけど自分が生きてる価値も無い人間だって
わかってやってるのかな?
448名無しさん@3周年:03/06/23 17:49
iPod-Windows版スレで聞いちゃったんだけど、こっちで聞いてもイイ??

新10Gなんだけど、電源OFFのときに本体に耳を当てるとかすかに高周波音みたいなのが、
チチチチチチ・・・って聞こえるんだけど、不良品かなぁ。ファームUPしても変わらないし。
449名無しさん@3周年:03/06/23 17:52
>>447
いちいち食いつくなっちゅうに。
450名無しさん@3周年:03/06/23 17:56
>>442
はい。転送は何でやってますかあ?
451名無しさん@3周年:03/06/23 18:02
>>447
君もわかってないようだが。
452名無しさん@3周年:03/06/23 18:05
>>451
君よりはよっぽどマシ
453名無しさん@3周年:03/06/23 18:07
>>452
反応キター
454名無しさん@3周年:03/06/23 18:08
>>453
ほら釣られた(w
455名無しさん@3周年:03/06/23 18:09
ということで飯の時間だからここで言い逃げ
456名無しさん@3周年:03/06/23 18:17
二度と来るな
457名無しさん@3周年:03/06/23 18:58
なんか、ブラウズでアルバムの選択の時のみ、
黒い帯がなくなって、何を選択しているのかわからなくなります。
今日、曲を転送してからこんなことになったんだけど・・・同じことなった人います?
アーティストから入って、アルバム選択でも帯がなくなります。
458名無しさん@3周年:03/06/23 19:55
メモ帳に入るのは何文字なんでしょう…
途中までしか表示されてないので困ってるのですが…
459名無しさん@3周年:03/06/23 20:34
4kbyteまで。半角なら4,096文字
460名無しさん@3周年:03/06/23 21:22
うーむ。制限解除は…出来ないですよね。
素直に分割してきます
461名無しさん@3周年:03/06/23 22:15
K/Kiの起動の仕方がよく分からないんですけど…
ソースとバイナリって何?
462名無しさん@3周年:03/06/23 22:41
>>461
ソースは無視しろ
463名無しさん@3周年:03/06/23 22:45
レスどうも
それでバイナリ版DLしてiPodアイコンのKKi.exeをクリックしたんですけど
「アプリケーションを正しく初期化できませんでした(0xc0000135)。[OK]をクリックしてからアプリケーションを終了してください。」
って出ちゃうんですよね。
どうしたもんだろう?
464名無しさん@3周年:03/06/23 22:46
ドトネトフレームワーク。
465名無しさん@3周年:03/06/23 22:57
>>463
README.txtを読め。
466名無しさん@3周年:03/06/23 22:57
正しく初期化したら?
467名無しさん@3周年:03/06/23 23:00
>>465
README読んでも起動していることが前提のことしか書いてないんですよね

>>466
初期化ってiPodを?
既に1000曲以上転送したので今更初期化は厳しいですよね
468名無しさん@3周年:03/06/23 23:12
>>463
Microsoft .Net Frameworkはいれたの?
469名無しさん@3周年:03/06/23 23:20
>>467
ホームページに

実行には Microsoft .Net Framework が必要です。

って書いてあるでしょ?
Windows Updateで手に入る。
470名無しさん@3周年:03/06/23 23:24
新iPod良いなあ。
でもMac OS X v10.1.5以降じゃないとダメなのね…。ガク
471名無しさん@3周年:03/06/23 23:24
>>458-460で話題になってますが、4Kbyteまでなのはしょうがないとして
分割作業がスゴイ面倒です。切り貼りの連続・・

ちょっとスレ違いかもしれませんが、
これをサイズや文字数で自動的に別のテキストファイルにしてくれるフリーソフトとかないんでしょうか?
テキスト文書とか読んでる人は地道に手動でやっているんでしょうか。
472名無しさん@3周年:03/06/23 23:40
Microsoft .Net Framework入れたら出来ました。
READ MEに「起動後、mscoree.dll が無いとか言われたら、Microsoft .Net Framework を
入れてください。」
と書いてあったので起動には関係ないと思っていました。
ありがとうございました。
473名無しさん@3周年:03/06/24 00:22
>>471
Windowsだよね?
+Lhaca はどう?
圧縮解凍ソフトだけど分割機能もある。
他にも分割専用のアプリとかがベクタとかにあると思う。
474名無しさん@3周年:03/06/24 00:44
>>473
うお〜できました!たまたま持ってた極窓を使ったら簡単に。
そもそもこういうソフトって結合のためにしか持ってなかったから盲点でした。。
またまたアイポドライフが充実しそうでつ。ありがとうございました
475名無しさん@3周年:03/06/24 00:45
>>447
教えて貰えなくて悔しかったのはわからんでもないが、せめて、このスレ読んでから質問しれ。
過去ログ参照が昔ほど楽じゃない今、そこまで無茶は言ってないだろうが。
どいつもこいつも同じ質問を数レス刻みでしやがって、住人の迷惑も考えろ。
どうせ解答得たらラウンジ帰るだけのウンコなんだろ?「旅の恥は〜」じゃいかんのよ。
476473:03/06/24 00:49
>>474
できたんだ。良かったね。
テキストファイルをサイズで区切ってしまったら
日本語だと困ったりするのかな。と思って悪いことしたなと。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se088352.html
こんなものを探しに行ってた。
477名無しさん@3周年:03/06/24 01:50
>>475
え?今頃気が付いたの?自分がバカにされたの(w
478名無しさん@3周年:03/06/24 01:58
>>477
せなかにへんなかみがはってあるよ。
479名無しさん@3周年:03/06/24 02:05
>>478
自分の?
480名無しさん@3周年:03/06/24 02:19
さっぶぅ〜
481名無しさん@3周年:03/06/24 02:51
>>476
これも便利ですねー。使ってみます
ありがとう〜
482名無しさん@3周年:03/06/24 02:52
↑名前入れ忘れたけど474でした。
483名無しさん@3周年:03/06/24 03:06
>>477
ごめんな。君みたく一日中張りついてるわけにもいかんもんで。
484名無しさん@3周年:03/06/24 04:04
あの質問なんですが、iPODのソートはどういう仕組みで成ってるんですか?
ID3タグで判別してるのかなーと思って一括で変換してみたんですが、
どうも変換前の設定でソートされちゃっているので…
485名無しさん@3周年:03/06/24 04:50
タグうんぬんでごたごた言う時は、慎重にせんと、タダのソース使ってることがバレる。
別に>>484に言ってるわけじゃないがね。
486名無しさん@3周年:03/06/24 05:43
EAC + lameで作ったMP3って本当に音質いいですね。
今まで付属のMusic Matchでやってたからあまりの違いにビックリです。
48745:03/06/24 05:55
あの〜…、アルバム曲順に表示されないって言ってた者です。
すいません、また質問させてもらいますが、
みなさんタグで入れてる項目は何ですか。
ぼくはアーティスト名、曲名、アルバム名、トラック番号、ジャンル なんですが。
もしかしてタグが足りないのが原因かもと思ったので。
488名無しさん@3周年:03/06/24 06:42
ipodってマイク録音は無理?
489名無しさん@3周年:03/06/24 07:18
>>487
ID3タグはそれで十分。

基本的な知識として、iPodはMP3のタグを直接みている訳じゃなくて、
iTunesDBという内部のデータベースを参照してます。
だからタグを正確に入力していても、転送ソフトが正確なiTunesDBを
作ってくれなかったら表示が乱れてしまいます。

MMはどうもこの辺にバグがあるっぽいので、k/kiなどの他の転送ソフトの
使用をおすすめします。
490名無しさん@3周年:03/06/24 09:44
まだ買って一ヶ月もたたないのに
リモコンのケーブルがちぎれそうだよ!
弱すぎ...
49145:03/06/24 10:23
>>489
ありがとうございます。
なるほど。やっぱMMが悪いんですね。
たまに同じ曲が2曲ずつ転送されていたりして、困っていたんです。
ほかのソフトを使ってみます。
492名無しさん@3周年:03/06/24 11:12
アップルのサイト、見られねぇ…
G5のせいだ…
俺が見たいのはiPodの情報なのに…
493名無しさん@3周年:03/06/24 11:36
iPodの購入で調べてます。
主な用途は語学学習なんですが、語学学習に使っている人いますか?
どうも調べているとフォルダ管理が苦手そうで、プレイリストで管理するっぽい
印象を受けるんですけどファイルの管理とかの使い心地ってどうなんでしょう。
今は英会話のCDごとにフォルダ作ってあって、それがアルクの製品のフォルダと
か学校のフォルダとかっていう感じになっているんです。
ずいぶんCDがたまってきたのでiPodにしようかと思ってます。
音楽ではないので圧縮レート下げるのも手なのですが。
語学関係で使ってる過去ログみつからないので、使っている人教えてください。
494名無しさん@3周年:03/06/24 11:48
>>493
語学学習に問題なく使えますよ。
といっても、「アーティスト名」や「アルバム名」として
何を入力するかはあなた次第で、自分の使い方をよ〜く考えて、
センス良く入力してください。

もっとも、ファームのバージョンアップ前はプチノイズで
気が狂いそうだったので、語学CDは使い倒してませんでしたが。
495484:03/06/24 13:49
>>489
同じく参考になりました。どうもありがとうございました…
496名無しさん@3周年:03/06/24 14:01
>>493
私も最近語学学習で使ってます。再生中選択ボタン一回押しのサーチがけっこう
レスポンスいいので重宝してます。^^
自分の場合頻繁にファイルを出し入れする使い方ではないのでファイル管理については
特に不都合ないです。

新Podでファームアップしてませんが私の場合スピーカーで聞いているせいかプチノイズは
気になりません。
497名無しさん@3周年:03/06/24 14:40
>>493
俺も語学。圧縮レートはCDexのvoiceモード使ってる。普通のVBRより低いレートで圧縮してくれたいい感じ。
498名無しさん@3周年:03/06/24 15:28
499名無しさん@3周年:03/06/24 19:34
CDexのvoiceモード・・・
lameじゃねーのかよ
500名無しさん@3周年:03/06/24 19:35
>>499
lameだが。
501名無しさん@3周年:03/06/24 21:40
新iPodのUSBケーブル買ってきた。

MMのバージョンアップが必要みたいだけど日本版は7月からなんて
ありえない事になっているので英語版のパッチを強引に当ててみる。
iPodマネージャーのアップデートで思いっきりエラーが出て強制終了
でもUSBで接続してみたらなんか普通にiPodが認識しました。
って事で普通に使えるっぽい

デメリットとしてはMMが全部英語版になるって事かな
502_:03/06/24 21:47
503名無しさん@3周年:03/06/24 22:19
iPod + USBケーブル買ってきました。
Win2kでインストール後、
Win98SEで使おうとしたら、iPod USB Device のドライバが無く
ドライブとして認識せず。使えず。
どなたか98SEで使えるドライバご存知ない?
504名無しさん@3周年:03/06/24 22:22
今日店頭で見た感じ想像以上に小さくて好印象だったんで
1台購入検討しているんですが
量販店の延長保証でコレのHDDまで保証してもらえる所ってありますか?
505名無しさん@3周年:03/06/24 22:34
>>503
ipodソフトを2.0.1にアップデートしてもだめですか?
あと98SEではPC側で標準でドライバは持ってないので、別途いれる必要あるかと。
506503:03/06/24 22:41
>>505
レスさんきゅです。アップデートはしました。
そうなんですよね。別途どこからか持ってきて入れないとダメなんですけど、
そのドライバがどこかにないかなと思いまして。
このドライバが使えるよ。とか情報どなたかお持ちでないでしょうか。
507名無しさん@3周年:03/06/24 23:00
>>506
つーかWindows98SEはサポート外
508名無しさん@3周年:03/06/24 23:03
>>501
オレはApple Storeで発注。
今日届いた>Dock Connector to USB 2.0 + FireWire
まず、FireWireケーブル側をMacintoshに接続してみた。
何のことはない、Dock Connector to FireWireと同じ。
HDDとしてのマウント、iTunesとの連携、iSyncも問題なくできる。
...で、USBでもMacintoshに繋いでみたが、これは残念ながら
認識しなかった。

やってみたかったのが、FireWireをMacintosh、USB 2.0をWindowsに
接続して、両方のOSから1台のiPodにアクセスすること。
とはいえ、FAT32でフォーマットすると、Macintoshでのマウント
および転送速度が遅くなるので、HFS+のまま、XPlayを利用した。

手動でアンマウント(もしくはハードウェアの取り外しを)するこで、
とりあえず、Macintosh、Windows PCからアクセスできるようだ。
ただ、Windows PCではIEEE1934に比べ、USB 2.0の方が遅かった。
※DELL Dimension 8200にadaptecのIEEE1394&USB 2.0 I/Fカードを使用
※adaptecのUSBControlで、iPodがUSB 2.0のマスストレージデバイスと
 して認識されているのを確認済み

HDDとして利用した場合、約430MBのデータをiPodに転送した場合...
・Windows PC(W2K Server): USB 2.0:29秒
・Windows PC(W2K Server): IEEE1394:15秒
・Macintosh(Power Mac G4 Dual 1GHz:OS X): IEEE1394:15秒
であった。

USB 2.0が遅いのは、adaptecのカード(ドライバ)、XPlay、もしく
はWindows 2000 Severってのに原因があるかもしれない...
長文スマソ。
509名無しさん@3周年:03/06/24 23:10
>>494
ファイル名やアーティスト名がきちんと管理されてれば問題ないって事ですね。

>>496
これって早送りってことですか?

>>497
だいたい皆どのくらいのビットレートなの?
HDだからあまり関係ないようなんだけど。

語学系でも皆さん普通に使ってるようなので、困らなさそうですね。

なんか、Macだとテキストファイルにタグを埋め込むと音声をリンクできる
とかききました。これを使えばなんか語学学習に便利そう。

510名無しさん@3周年:03/06/24 23:23
語学に使う上でで欲を言えばワンボタン○秒前リプレイに対応してほしい。
ファームアップでなんとかしてほしい。
語学につかってる人は本家サイトから要望だしとこうぜ。
511名無しさん@3周年:03/06/24 23:26
>>509
lameのvoiceモードは、32〜160くらいにしとくと、ソースに合わせてVBRでやってくれる。
だいたい32〜80くらいになってるが
512名無しさん@3周年:03/06/24 23:38
>>510
たしかに、あれば便利かな。
個人的には隠し機能の録音がもっと使えるとうれしい。
これってファームで対応できるのかなあ。
発熱とかでむりかな。

>>511
lameまだ使ってなかったんだけど、これ便利そう。
早速、つかってみます。

513名無しさん@3周年:03/06/25 00:47
>>508
USB2.0は実測でIEEE1394ほど速度が出ないそうだ。
カタログスペックは所詮理論値。
514名無しさん@3周年:03/06/25 00:47
 お金がないので、中古で新iPod15G版を買おうと思うのだが、
安く買えるお店、あるいは、オークションはないでしょうか?
 よろしければ、教えて
515名無しさん@3周年:03/06/25 00:51
>>514
オークションなら教えた瞬間値が上がるだろ。
メアドくらい晒したらどうだ。
516名無しさん@3周年:03/06/25 01:10
明日新宿さくらやで新15Gを買います。
なかったら買うのやめる。
こういうのは出会いが大切。
517名無しさん@3周年:03/06/25 01:15
>>508
USB1.1しかついていない初代iBookではつながらないってことでつか。
iPodの前に、まずMac買い替えるしかないのか。。。
518名無しさん@3周年:03/06/25 01:37
>>514
中古品で見るなら、やっぱり、ソフマップ
なんかにまめに通ってみるしかないのでは
 オークションなんかだと、
  http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/57241312
  http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e27838407
が40000円超えていないけど、、、、
  ここにのっけたら値段が上がるかもしれない罠
  安くしたいんだったら、自分で色々なオークションを検索する根性を持ちましょう
519名無しさん@3周年:03/06/25 02:21
>>18で紹介されている
http://www.nitoyon.com/program/mp3album.htm
を使って、zip.mp3拡張子にしたやつを新15Gに転送してみました。
転送も再生自体もできましたが、1トラックと認識され曲間移動はできませんでした。
そして、ZIPでまとめてもやはり曲間に間ができてしまいました。
WINAMP等で聞いてみても曲間に間があったので、
原因はEAC+LAMEでできたMP3にあるようです。
520名無しさん@3周年:03/06/25 02:38
金に余裕があればQuick Change使うのもいいかも。
521名無しさん@3周年:03/06/25 02:49
USBは(一応)Windowsのみ対応だからね。
522名無しさん@3周年:03/06/25 03:20
>>521
本体がUSB1.1でもokなのかな?

ついでにPC98でも(ry
52345:03/06/25 04:49
>>489
K/Kiを使って、やっと曲順が正常になりました。
もうMMは使いません。
ありがとうございました。
524名無しさん@3周年:03/06/25 05:32
>>513
うーん...普通のUSB 2.0のHDDの場合、1ファイルの転送程度なら、
IEE1394より2倍も遅いってことはないと思ったのだが...

>>517
今度はMac OS 9で確認してみたが、MacintoshのUSBポートにiPodを
接続すると「接続を解除しないでください」状態になる。また、Apple
システム・プロフィールでも大容量記憶デバイス(iPod USB Interface)
と認識されている。
...が、HDDとしてマウントできないし、iTunes 2.0.4にも現われない。
何か制限をかけているのだろう。
※B'sCrewのUSBドライバなども試してみたがダメだった

そーいえば以前、Nomad JukeboxやRioをMacintoshで使っていたが、
USB 1.1では死ぬほど遅かった。おそらく現実的なスピードではない
ってことなんだろうね。
525名無しさん@3周年:03/06/25 05:34
>>523
たまにこのスレに作者様がくるから、何かあればその時にお願いすべし。
526名無しさん@3周年:03/06/25 10:51
ここで質問していいものかわかりませんが、よろしければ教えてください。
外で音楽を聞くだけでなく、仕事で作成したデータを圧縮して持ち歩きたいので
iPodを購入検討中なのですが、これは旧タイプのものでも可能でしょうか?
自分の家の端末にいつでもデータを自由に移動させたいので、可能ならすぐに
購入したいのですが。
527名無しさん@3周年:03/06/25 11:23
>>526
PCとのインターフェイスはなんでもいいのか?
IEEE1394、USB1.1、USB2
528名無しさん@3周年:03/06/25 11:32
>>526
少なくともFireWire(IEEE1394)だったらできるけど…
>>527
旧タイプはUSBじゃ繋げられないだろ?
ちなみに、俺は旧型持ちだからわかんないけど、新型をUSBで繋ぐと
リムーバブル ディスクとしては認識されないの?
529名無しさん@3周年:03/06/25 11:43
530名無しさん@3周年:03/06/25 12:01
>>527-528 ありがとうございます。

インターフェースはどれでも大丈夫です。
外で使うんで、旧型で中古で安いのがあればいいなあと。
新型だと高いので・・・5GBほどあれば十分なんです。
で、リムーバブルとして使えたらいいなと思いまして。
531名無しさん@3周年:03/06/25 15:22
>>530
音楽聴くのがメインでないのなら高いんでない?アイポッドは。
普通にリムーバルHDとかならかなり小さくて安いのも
いっぱいあると思うんだけど。
532名無しさん@3周年:03/06/25 15:47
音楽聞けること考えたらむしろ割安だと思うぞ。
大きさもHDDと較べてむちゃくちゃ大きいってことも無いし。
6PinのFireWireがダイレクトに刺さることを考えたら旧型の方がだんぜん有利かも。

>新型だと高いので・・・5GBほどあれば十分なんです。

そう思っててもすぐに足りなくなる。やっぱ10Gにしとけ。
533名無しさん@3周年:03/06/25 16:14
>>531
確かに、音楽を"聴かない"のなら割高だと思う。つーか無意味。
けど、音楽も少なからず聴くからiPodなんじゃない?

俺も>>532に賛成。音楽聴くなら10Gにしといた方がいいと思う。
音楽聴かないなら>>531のようにiPodはオススメしない。
534530:03/06/25 16:46
レスくれた皆様、ありがとうございます。10GBにします。
音楽も仕事帰りに聞けて、データも持ち運べるという選択でiPodがいいと思い、
データをそこそこ、残りを音楽にと思いました。
そんなに音にはこだわりがないので、中古で探してみます。
今なら、旧型がありそうなんで。
535名無しさん@3周年:03/06/25 17:02
536名無しさん@3周年:03/06/25 17:54
>レスくれた皆様、ありがとうございます。10GBにします。

(笑)
マジで生活変わるぞ。がんばって安いの探せ。
オークションとかで買う場合はFireWireのコネクタのがたつきが無いかどうかを
確かめといたほうがいいぞ。
旧型はここの部分が弱かったりする。
537名無しさん@3周年:03/06/25 18:00
友達が新型を買ったので、旧型安く譲ってくれるっていってるんですけど、Mac用の
やつWindows環境で使えますか?
538名無しさん@3周年:03/06/25 18:36
>>537
使える
539名無しさん@3周年:03/06/25 18:44
mp3をステレオ再生できないんですがどうしたらよろしいでしょうか?
mp3を作り直すしかありませんか?
540539:03/06/25 18:57
ステレオ再生というよりイヤホンの片方からしか音が出ないんです。
541名無しさん@3周年:03/06/25 19:07
>>540
エンコードした時の設定か、もしくはイヤホンがちゃんとはまっていない。
542537:03/06/25 19:19
>>538即レスさんくす
543名無しさん@3周年:03/06/25 19:26
アソコを癒す清涼サイト
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/

544名無しさん@3周年:03/06/25 19:34
>>541
ありがとうございます。
イヤホンのほうはちゃんとはまっていたのでエンコードしなおしてみます。
ありがとうございました。
545名無しさん@3周年:03/06/25 20:13
>540
PCで再生してみれば?
546名無しさん@3周年:03/06/25 20:23
>>542
使えるけど、FAT32でフォーマットしてファームウェア入れ直さなきゃ
いけないから少し面倒だよ。
シェアウェアのXPlayを使うという手もあるけど。
547名無しさん@3周年:03/06/25 21:52
AppleストアでiPod15G注文したんだけど、どれくらいで届くもんなの?
昨日コンビニで金払ってきたのに、確認のメールとか何にもこないし、
Appleのサイトのご注文状況ってとこ見ると「1,ご注文内容を確認中」のままだし。

今週中に欲しいなー。
548537:03/06/25 21:54
>>546 iPodを一度フォーマットしてからiPod Software 1.2.6 Updater を使えば
いいって事ですか?
549546:03/06/25 22:04
>>548
ごめん。言い方紛らわしかった。
そのままiPod Software 1.2.6 Updater使うだけでOKです。

面倒だと書いたのは、友達に旧型あげようとしてiPod Software 1.2.6 Updater
試したらiPodが起動しなくなって弱ったからだけど、これは自分の環境だけかも
しれないです。
550名無しさん@3周年:03/06/25 22:28
あの初心者な質問で申し訳ありませんが、
当方Mac OS 9.1なのですが最新版のiPodは使えるのでしょうか?
また、使えた場合は何か制約があったりしますか?
551名無しさん@3周年:03/06/25 23:01
>>550
OS9はサポート外
っつーわけで使えません。
552名無しさん@3周年:03/06/25 23:06
>>551
有難うございました。
553名無しさん@3周年:03/06/25 23:08
Macで使いたいならMac板に逝けばよかったのにね。
554 :03/06/25 23:16
期末テスト終わったら買おうかな
555 :03/06/25 23:22
問題は電池だな。
ホイールまわせば発電するんだったらいいのにw
556名無しさん@3周年:03/06/25 23:31
むしろ手でHDDを廻すほ(ry
557名無しさん@3周年:03/06/25 23:39
firewire,UBS2.0 dockコネクタケーブルって、新宿さくらやとか、ヨドバシに売ってますか?
買い忘れて鬱・・・・。アップルサイトだと3-5営業日でさらに鬱・・・。
本体買ったのに転送できないなんて・・・。
558名無しさん@3周年:03/06/25 23:52
verupしてからどうも電池の持ちがいい。
いつもなら二日目の夜には切れるんだが…。
なんとしても使い切って充電しないと明日不安。
それとも大事に使えば明日も持つのかな。
559名無しさん@3周年:03/06/26 00:03
すいません、iPODのゲームは増やせないのでしょうか?
簡単なオセロだけで良いんですが…
560名無しさん@3周年:03/06/26 00:18
>>559
通報しますた
561名無しさん@3周年:03/06/26 00:25
>>559
その「だけ」をいとも簡単に、気安く言ってしまう貴様は将来、凄く出世するだろうよ。
そんなあなたに面白いゲームを一つ。

@ランダム再生→好きな曲が出たら一駅進む。嫌いだったら戻る
A到着駅で再生された曲が好きだったら二駅進む。嫌いだったら戻る
B以下繰り返し最高移動駅数が六駅になるまで繰り返す。
C着いた駅名が全曲の中に含まれていれば帰宅。一部含まれていれば自宅に最寄の駅まで移動可。
D含まれていない場合、七駅移動、八駅移動を繰り返す。

帰宅したらipodの充電を忘れずに。
562名無しさん@4周年:03/06/26 00:28
オセロ考えるだけの能力あるのかな?
563名無しさん@3周年:03/06/26 00:28
>>561
15点
564559:03/06/26 00:40
えーと…iアプリみたいな簡単な物を思ってたんですが…ゴメンナサイ(´・ω・`)

>>561
普通嫌いな曲を入れないと思うので、放っておいたら山手線を8時間グルグル回り続けると思います
565名無しさん@3周年:03/06/26 00:57
>>558
iPodは携帯と同じリチウムイオンバッテリだから
使いきってから充電しなくても容量は減らないと思うよ。
漏れは毎日充電してるけどたぶん大丈夫。
566名無しさん@3周年:03/06/26 01:00
>>565
んなあほな。じゃあおいらの毎日充電が必要なおいらの三年ものの携帯はなんなんだ。
567名無しさん@3周年:03/06/26 01:12
携帯電話のことなんてどーでもいい じゃん
568名無しさん@3周年:03/06/26 01:20
おいらのが二重になってた。鬱。
リチウムだかなんだか技術的なことは知らんけど、実際、持つ時間が減ってる携帯がここにある。
それとipodが同じってんならやっぱり使い切ってからじゃないと充電できんなぁ…。
まぁ、一日持たなくなることはないだろうから、毎日充電して寝りゃいいんだけどさ。
IEEEから充電しながら転送できる奴は、その辺の感覚どうでもよくなってそう。
569名無しさん@3周年:03/06/26 01:34
メモリー効果とバッテリーのへたりは違うよ。
寿命のない充電地はないんだから、だんだん持続時間は
短くなるのは当然。

それを加速させない、または使用時に最高のパフォーマンスを
引き出させることに関してリチウムイオンは気遣いいらずってこと。
570565:03/06/26 01:37
>>568
そうでつか・・・
IEEEで充電するくちなんで、もうどうでもいいやw
まあ2年ほどして容量減ったら潔くバッテリ交換します。
571名無しさん@3周年:03/06/26 01:40
2年後、macが生きてりゃな。
572名無しさん@3周年:03/06/26 01:41
リチウムだろうが何だろうが、300〜500回の充電回数が寿命
1日2回充電したら半年で終わり。
573名無しさん@3周年:03/06/26 01:54
1日10回充電したら1ヶ月で終わりw
574名無しさん@3周年:03/06/26 02:21
1日100回(ry
575名無しさん@3周年:03/06/26 02:24
5年保障2000円つけて買ったんだが、
バッテリー交換しつつ、
5年間使いつづけると断言できる香具師いる?
576名無しさん@3周年:03/06/26 02:33
俺も5年保証つけたよ。
2年くらいでバッテリー切れorHDDクラッシュが来そうな感じがするんで。
でもその頃には100Gモデルとかカラー液晶動画再生モデルとか50時間再生とか
ogg対応とかが出てあっさり乗り換えるかも。
577名無しさん@3周年:03/06/26 03:34
パソコンでは聞けるのにiPodでは聞けないのがあるんです。
すぐ最初の画面に戻ってしまうんです。どうしたら聞けるように
なるんですか?
578名無しさん@3周年:03/06/26 04:06
>>577
「CDから」もう一回エンコすれば?おもいっきりQAネタ。
その手の質問はCD持ってないことを悟られるから気をつけれ。
579名無しさん@3周年:03/06/26 08:27
windows環境でiPodソフトウェア2.0.1入れたら、ちょっとdockから抜き挿ししただけで、
「充電中」がずっと(4時間ぐらい)点くようになった。
dockから外して液晶の左上のインジケータをみるとフル充電(マーク4個点灯)で、
電池が持たない、って訳じゃないんだけど何だか気になる…。
同じような症状の人いませんか?
580名無しさん@3周年:03/06/26 14:16
バッテリーの復活アイテムでこんなの↓があるが、どう
http://list.auction.biglobe.ne.jp/pitem/15808297
581名無しさん@3周年:03/06/26 14:29
すげぇ!! 試してインプレ書いてくれ!!!
582名無しさん@3周年:03/06/26 17:38
>■定価1,800円⇒600円
>現在価格 : 410円

スゲェ!!
583名無しさん@3周年:03/06/26 17:48
動画はいらんな。
容量アップとリモコン、ヘッドホンのワイヤレス化をキボンヌ。
あと液晶付きリモコン。これで、自分的には最強。
584名無しさん@3周年:03/06/26 18:46
人気サイト
http://pocket.muvc.net/
585名無しさん@3周年:03/06/26 20:18
>>583
ワイヤレスにすると当然のようにノイズのるからいらん。
液晶はあまり大きくなければあってもいいかな。
586名無しさん@3周年:03/06/26 20:49
iPod15GをドッキングステーションとIEEE1394のケーブルをもう一つ買って(付属のやつはPCに常時接続)、
コンポにつないだらCDプレーヤーの出番が激減。
XA5ESよ、すまん…。
587名無しさん@3周年:03/06/26 20:50
俺もワイアレスなんていらん。
リモコンでもブラウズ出来るようになってほしいからそうなると最低限の
液晶は必須だね。
うまく考えて作られたモノなら一行表示でも可。
588名無しさん@3周年:03/06/26 20:58
LAMEはどっから落とせばよいんでしょうか?
なんか英文を見ても訳文を見てもまったくわからんのですが。
58945:03/06/26 21:22
シリコンジャケット、新iPod用のが出ましたね!!
590名無しさん@3周年:03/06/26 21:28
>>588 英文を見ても訳文を見てもまったくわからんのですが。

漢らしくあきらめる。
591588:03/06/26 21:40
>590
よし、諦めよう!
CDexでがんばります。
592名無しさん@3周年:03/06/26 21:45
CDexに最初から付属してないか?
593名無しさん@3周年:03/06/26 22:52
Backup Battery Pack for iPodを購入したんですが、
充電池4本ついてますけど、充電器ってついてないんですね。

もしかして、別途市販の適当な箪3充電器を買ってきて、それで充電しないとダメってことですか??
594名無しさん@3周年:03/06/26 22:52
>>557

もうどこでも売ってると思うけど、USBケーブル買い忘れて転送できないっ
てことは、買ったばっかで、しかもIEEEでは繋げられないってことだよな?

iPod起動して、設定→情報でバージョン見てみな。
2.0.1になってなかったら、あなたのアイポはもう駄目ぽ。(W



595名無しさん@3周年:03/06/27 00:24
>>558
日経パソコン(5/26号)によると、リチウムイオンバッテリーは完全に使い切ってから
充電するより半分位で継ぎ足し充電した方が長持ちするそうだよ。
データも載ってるから図書館にでも行って読んでみ。
596名無しさん@3周年:03/06/27 00:30
>>595
なにげに役立つ情報サンス子。
597名無しさん@3周年:03/06/27 00:31
>>595
じゃあメモリ1〜2個で充電がいいのかな
598名無しさん@3周年:03/06/27 01:00
>593
なにを勘違いしてるの?
あれはいわばMD買ったら付いてくる乾電池ケースなので
当然電池の充電なんて出来ません
599名無しさん@3周年:03/06/27 01:29
>>596
どういたしまして。

>>597
そうかも。

さっきは書かなかったが、その記事には「100%充電状態も劣化を早める。80%位がベスト」
とも書いてあった。(むしろこっちが本題。さっきの話はグラフとして載っているだけだったと思う)
例えばノートPCでバッテリーを付けたまま常時AC駆動してるなんてのはバッテリーには最悪らしい。
(ちょっと放電→満充電を繰り返すので。さらに熱も良くない)

そうはいっても上記を全面的に回避するのは難しいので、俺としては
-空になるまで待たずに充電する
-明日使わないなら充電しない
-DOCKに挿したまま音楽再生しない
くらいは守ろうか、と。
600名無しさん@3周年:03/06/27 02:23
ipodで何年くらい使えるんだろう?
601名無しさん@3周年:03/06/27 02:27
>>586
いいCDプレーヤー持ってますね。
アンプとスピーカーは何使ってますか?
602名無しさん@3周年:03/06/27 02:55
>>598
いや、>>593の言ってることを勘違いしてるのは君の方だと思うが・・・
603名無しさん@3周年:03/06/27 05:36
>>599
80パーセントがベストですか。
とても参考になりました。

でもiPodが曲を再生しなくなる時って、まだバッテリーに
電力が残っている状態ですよね。
それが80パーセント消費状態と、実は最適な充電機会だという
こともあったりして。
60445:03/06/27 06:12
>>599
え〜〜!じゃぁ、Dock差しっぱなしでコンポ代わりに使ったり、
車のシガーライターソケットに繋いでカーステレオ代わりに使ったりするという
使い方は、バッテリの寿命を縮めるだけなんですね………。
605名無しさん@3周年:03/06/27 07:28
そんなに細かいことは気にすんな。
禿げるぞ。好きなだけ使って好きなだけ充電しる。
そんなの気にしたって寿命が大きく変わったりはしねーよ。
606名無しさん@3周年:03/06/27 07:45
そうだよね寿命を気にして今楽しめないんだなんて本末転倒だよ
607名無しさん@3周年:03/06/27 08:46
2〜3年使えば十分じゃない?
どうせまた新しいiPodも出るんだろうし。

逆に10年使えても、10年後には使いたくないでしょ。
608名無しさん@3周年:03/06/27 09:46
そうかもな。
2〜3年以上使う人も当然いるだろうが、こういうポータブルな製品は
機械的・電子的ダメージ受けやすいだろうし、ずっと使いつづけようとは
思っても、時が経てば必然的に買い換える事になるか、
代替のものが登場するか、そもそも必要性がなくなる事も十分
有り得るよね。
609名無しさん@3周年:03/06/27 10:20
まあ、旧型は9800円でバッテリー交換できるみたいだしな。
610名無しさん@3周年:03/06/27 10:40
逆に10年後に使いたい
あえて10年後に使いたい
611_:03/06/27 11:01
612名無しさん@3周年:03/06/27 11:33
>>605
もう禿げてるボキはどうすれば・・
613名無しさん@3周年:03/06/27 12:32
USBケーブルをあぽーすとあに申し込んだら3-5営業日掛かると言われたのに
36時間後に届いたyo
かなりうれしい誤算でした
614名無しさん@3周年:03/06/27 13:27
@Pod唯一の欠点は、携帯プレイヤーとしては重いって事だよね。
携帯プレイヤーで重いってのは最大の欠点だね。
無論胸ポケットに入れられる軽さは無いし、ストラップで首から掛ける事も出来ない。
結局通勤時はズボンのポケットに入れるか、バッグに入れるかしかないから
操作に不便だよね。
615名無しさん@3周年:03/06/27 13:51
>結局通勤時はズボンのポケットに入れるか、バッグに入れるかしかないから

電車で通勤なんかするからいけない。
まだわかんないかなあ。
リーマン風情が使っていいような機械道具じゃないんだよ。iPodは。
616_:03/06/27 14:09
617名無しさん@3周年:03/06/27 14:30
漏れはiPodが軽く感じる程古い型のMD使ってたので。軽さにビックリしてるくらいですが
618名無しさん@3周年:03/06/27 15:01
CD型のmp3プレーヤーを使ってたのでその小ささにビクーリ…
619名無しさん@3周年:03/06/27 15:15
iPodってHDDタイプの携帯プレーヤとしては
軽いほうじゃなかったっけ?
620名無しさん@3周年:03/06/27 15:18
>>614 その欠点を言っちゃう香具師は、シリコン系などへ走ると思われ(ry
621_:03/06/27 15:38
622名無しさん@3周年:03/06/27 15:49
>>615
そういう君は無職なわけだが。
623_:03/06/27 16:27
624名無しさん@3周年:03/06/27 17:12
>>610
ああ、その気持ち分かるな。
新30Gにひかれつつあえて旧20Gを最近買ったんだが、
もちろん値段もあるがやっぱりなんか旧式の方が記念になりそうな気がしたからってのはある。
625名無しさん@3周年:03/06/27 17:36
>ストラップで首から掛ける事
そんなオサレなこと僕にはできない
626名無しさん@3周年:03/06/27 17:48
>>625
そんなオサルみたいなこと俺にもできない
627_:03/06/27 17:57
628名無しさん@3周年:03/06/27 18:29
>>619
ミーも それまでは5年前にかったMDプレイヤつかってたから
629_:03/06/27 19:28
630名称未設定:03/06/27 19:53
胸ポケットに物入れない、バッグを常に持っているとなると...
614は女性?
それともオタ(ry
631名無しさん@3周年:03/06/27 20:26
.....ipod失くした.....



はぁ…。
632名無しさん@3周年:03/06/27 20:54
>>631
[◎:□|Д~)っ] < >>631よ、しばしの別れだ。

[◎:□|Д~)っ] < でもオレはいつでもお前の側にいるよ





[◎:□]  ≡ ピシャ
633名無しさん@3周年:03/06/27 21:12
>>632
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン


しかも盗られたかもしれない…。
泣ける…五万はかなり痛いぞ俺にとっては…。
634名無しさん@3周年:03/06/27 21:23
>>633
ご愁傷様でつ、電話番号でもパーソナライズしとけばよかったね。
635名無しさん@3周年:03/06/27 21:33
MuisicMatchって、iPod対応の、専用カスタマイズバージョンなんだよね?
最近では、普通の人(iPod非保持者)がそのバージョンを手に入れる事はできるの?
もしできなかったら、盗んだ奴も使い道がなくて途方に暮れてざまぁみろ、だね。



と思ったら、他にも転送アプリはいくらでもあるんでしたな。御愁傷様。
636名無しさん@3周年:03/06/27 21:54
もう一度新品を買えば箱を開けたときの感動が味わえるじゃないの。
Enjoy
637名無しさん@3周年:03/06/27 21:55
曲飛びで困ったけど悪評高い2.0.1ドキドキしながら入れたらすんなり直った。ヨカタ
638名無しさん@3周年:03/06/27 21:58
ogg聞きたいよぉ
639名無しさん@3周年:03/06/27 22:05
[◎:□]ミ サッ
640名無しさん@3周年:03/06/27 22:14
>>636
もっかい買えるなら買うさ・・・。
誰か旧Ipodいらなくなった人譲ってください・・・。

>>639
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
641名無しさん@3周年:03/06/27 22:16
漏れも、ipod持ってからバイト中とかロッカー無いから凄く不安。
いつも肌身離さずの状態。移動中も存在を確認し続けたいから鞄に入れたりもせずポッケに入れてる。
心配性とは思うけど、やはり全身で二番目に高いものだけに取られたり落としたりしたらショック死しちゃう。
642名無しさん@3周年:03/06/27 22:16
あとプチノイズも消えた。
643名無しさん@3周年:03/06/27 22:24
>>641
一番は何よ?タグホイヤー?
644名無しさん@3周年:03/06/27 22:27
新型出てちょっぴりくやしいので、カラーのシリコンジャケットを買って、リニューアル気分。
パチもんじゃないよ、パワーサポートのだよ。
645名無しさん@3周年:03/06/27 22:33
>>641
俺ももっと気を配ればよかった・・・。
つーかね、学校になんか持ってった俺がアホなんだけど・・・。
嫌普通に通学では使うけどさ・・・。
今日はたまたま昼休み終わるまで鞄見なかったんだよね・・・。
今日に限って持ってたトートの口のほうのポケットに入れてたのが悪かったかな…。
昼麻雀なんかやんないで机で本でもよん出りゃよかったよ・・・。
まぁそんとき盗られたとは限らないが・・・。

とりあえず俺が教室までにどっかで落としてていい人が拾って届けてくれた可能性にかけて
明日朝生徒指導室いって落し物聞いてくるよ・・・。
646名無しさん@3周年:03/06/27 22:42
>>643
もちろん 命 です。
647名無しさん@3周年:03/06/27 22:47
激しくくだらない質問ですけど、音質はどうですか?
普通のポータブルMD何かと比べて
648名無しさん@3周年:03/06/27 22:49
肝臓 80万円
iPod 3万円
その他 2千円
649名無しさん@3周年:03/06/27 22:58
>>647
再生するファイルによる。

無圧縮wavだったらそこらへんのMDよりはいいんじゃないの?

MP3だったらその人の耳によるけど160kぐらいなら同程度もしくはそれ以上と思えるんじゃないかなぁ。
650名無しさん@3周年:03/06/27 23:15
>そうだよね寿命を気にして今楽しめないんだなんて本末転倒だよ

その通り。
バッテリーの寿命と使用者の寿命。
どっちが長いかなんて誰にもわからんしな。
651名無しさん@3周年:03/06/27 23:18
激しくイイ!!
とは言わないがそれなりに満足できる音質かと。
決して安くはないけど、値段以上の感動を与えてくれる。
使い方はいろいろあるし。
652641:03/06/27 23:23
>>643
メガネです。レンズ合わせて6万ちょっとしました。ipodは僅差で負け。

>>646
そーでもないよ
653名無しさん@3周年:03/06/27 23:24
低音とかどうですか?ロックを聴くので。
654名無しさん@3周年:03/06/27 23:26
個人的に第3世代iPodの15GBモデルはかなり有力な選択肢。
もし「今」買うとしたらこいつなのだが、一点だけ気に入らない点が……。
それは液晶リモコンが無いということ。iPod付属のリモコンは
やや力不足。「これだけ小さければ本体でコントロールできる」
という人もいるのだが、iPodを電車内で出したりするのは
「デバイス自慢」しているみたいで恥ずかしい。
iPodユーザーの多くはそうやって使っているし、
実際に自分もその中の一人。
しかし、次のモデルではもうこれはイヤだな……などと考えているわけで。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030627/dev030.htm

はげどう。
iPodは不便すぎ。液晶が本体手に取らないとみられないなんて。
しかも本体はデカイしね。
コントローラーぐらい小さいやつに液晶つけてほしかった。
655名無しさん@3周年:03/06/27 23:27
本体をリモコンだと思えばいい
656名無しさん@3周年:03/06/27 23:30
そうか。
そう思えば確かにそうだな・・・
657名無しさん@3周年:03/06/27 23:33
>>647
iPodはS/N自体今のMDに及ばないのでビットレート上げても音質はそこそことしか・・・
658名無しさん@3周年:03/06/27 23:37
アメ公はそういう所がわかってない
659名無しさん@3周年:03/06/27 23:40
>「デバイス自慢」しているみたいで恥ずかしい。

リモコン話をしてると必ずこういう意見が出てくるんだけど、意識しすぎだっての
(リンク先の記者の事ね)。こういう事言うやつに限って、電車の中で他人の持ち物
じろじろ見てるんだろうなと思う。オタク以外、誰もデバイスなんかに興味ないよ。
ナイキの靴に興味のある奴が、他人の靴に目が止まるのと同じ。気にすんな。
660名無しさん@3周年:03/06/27 23:48
ポータブルMD持ってる人の半分以上はiPodの存在すら
知らないんじゃない?
661名無しさん@3周年:03/06/28 00:05
ジッポライターとでもいっとけ
662名無しさん@3周年:03/06/28 00:10
今日iPod15GとUSBケーブルがアポ−ストアから届きました。
で、ファームウェアみたら2.0だったけど、何の問題もなしにUSBケーブル使えてます。
別に2.0.1じゃないと駄目って事ないんだね。

でも左右反転現象が起きるんで今からアップデートしてみまつ。
663名無しさん@3周年:03/06/28 00:12
>>650
ブレードラソナーfanハケーン
664名無しさん@3周年:03/06/28 00:36
俺毎日帰ってきたら
PCにipodつないで充電してるよ

やばいのか?
665名無しさん@3周年:03/06/28 00:38
>>664
その使い方が一番バッテリー長持ち。
666名無しさん@3周年:03/06/28 00:52
Then again, who does?
667名無しさん@3周年:03/06/28 03:49
>>657
公開されてないS/N比を何故知ってる?
668名無しさん@3周年:03/06/28 03:50
ついでに言えば、ビットレート別の音の差くらい判るわい。
669名無しさん@3周年:03/06/28 04:07
>>579
今更だけど、おれもそんな感じだな。
PCの電源切って引っこ抜いても画面が変わらないからリセットしたら林檎マークのままフリーズで
もう一切の操作を受け付けなくなったこともあった。

全体的に、電源管理を細かくしているみたいなのでその影響だろうかね。
旧型は基本的にどんな時も電源はONだったけど、新型はボタン長押しで画面消して長時間たつと本
当に電源OFFになるみたいでまた林檎マークからスタートするし、一時停止で画面消えた時もHOLDを
解除しただけで画面がついたりと細かくなっている。

バッテリ容量が半分になった分苦労してんだな、って感じ。
670名無しさん@3周年:03/06/28 11:01
>>660
 30GBiPodを左右勝手入替病に嫌気がさして発売日に即購入するも、1週間
で返品、その金で調子が悪くなっていたMD録再機を買った。ソニのポータ
ブル最上位だけど軽いうえに、クレードルで充電、USBで圧縮音楽転送(激
遅ですが)、録再機だからインデックス打ちや分割結合がその場でできる。
利便性を改めて感じたよ。
 でも、ファームアップデータでほぼ間違いなく病気は治ってるみたいだか
ら、復縁するかな!
671586:03/06/28 11:27
>>601
遅レススマソ。
アンプはAU-α607NRA、スピーカーはDS-1000ZXです。
ちなみにDATはTCD-D7。(w
iPodをつけたらいよいよ引退の雰囲気。
672名無しさん@3周年:03/06/28 11:55
昨日から同期ができなくて困ってます。
シンクロボタン押すと窓が閉じちゃう。
追加で少しずつなら入るのでそれで入れてますが、
20G抹消後、手作業で追加してくのは正直つらい。
こんなこと経験した方います?
673名無しさん@3周年:03/06/28 12:54
>>672
よくわからんが、データベースファイルが壊れて不整合が起きてるとかじゃないの?
うだうだ悩むよりも一度まっさらにするのが一番早いと思う。
674名無しさん@3周年:03/06/28 13:17
購入を検討しているんだが、リモコンで電源操作は可能?
調べたけどわからんかった。車載を予定してます。
675名無しさん@3周年:03/06/28 13:25
MMについてちょい質問。
音楽を再生するときはいったんプレイリストにいれないといけないんですか?
MMにある全音楽の容量ってどうやって調べるんですか?

しっかし、使いにくいわ。これ。
676名無しさん@3周年:03/06/28 13:28
リモコンの再生ボタン長押しで可能。
677名無しさん@3周年:03/06/28 13:57
>>675
>しっかし、使いにくいわ。これ



あんたが低脳なだけでしょ。
678名無しさん@3周年:03/06/28 13:59
時計使っている人います?
すぐリセットしなければならなくなり意味が無いと思うが・・・
679名無しさん@3周年:03/06/28 14:32
時計は使わないがここでのスタンダードです
680名無しさん@3周年:03/06/28 14:59
Macでは、時計はSyncのたびにカレンダー、アドレス帳と一緒に同期されるので、
わりと正確なんだわな。
681名無しさん@3周年:03/06/28 15:20
>>676
ありがとう。マジ助かる。
682名無しさん@3周年:03/06/28 16:28
リモコンは必須だぜ
リモコンで電源おとしたら次再生時に同じとこから再生される
本体で切ったら再生情報はリセットされる
683名無しさん@3周年:03/06/28 16:32
>>682
(゚Д゚)ハァ?
684539:03/06/28 16:40
一応ご報告を。
あのあとエンコードしなおしたりそのた色々と改善点を探してみたのですが、
結局イヤホンを市販のものと交換したら両方から音が出ました。
なんどもさしなおしてみても何の変化もなかったので結局イヤホンが外れだったようです。
以上下らないご報告ですが、重ね重ねありがとうございました。
685 :03/06/28 17:01
15G買おうかなと思ってるんだけど、新しいのでちゃったりしないよね?
686名無しさん@3周年:03/06/28 17:17
>>685
お前みたいな奴は永久に新しいのを待ち続けていろ。
俺は4月に買ったけど全然後悔していないし、
新製品を待ち続けていた5月に買った奴らよりは
少なくとも1ヶ月間、充実した生活を送っていたと思う。
687名無しさん@3周年:03/06/28 17:19
次に大きな変化があるとしたら、Win版iTunesが完成したときに添付ソフトが
変更されるぐらい。それが早くても夏以降。
ハード的に大きな変化があるとしたら、これまでの傾向からいって12〜18か月後。

今から気にしてたらいつまで経っても買えない、というのが定説。
688名無しさん@3周年:03/06/28 17:29
>>685
少なくとも今日明日って事はないだろうが、いつかは出るだろ。
欲しいと思った時がお買い時。

購入後半年経ってモデルチェンジor価格改定があったとき
「待てば良かった」なんて思うくらいだったら、それはお前の生活にとって
iPodがそれほど必要でなかったって事だ。買ったら使い倒してさっさと元を取れ。

まあ、ついこの間フルモデルチェンジしたところだし、心配するな。
(他社からiPodを超える物欲刺激プレイヤーが出る可能性は否定しないが)
689名無しさん@3周年:03/06/28 17:32
>>685
あたらしいのがいいんなら、お金ためてクイックチェンジ使ってどんどん新しいの買っていけばよろし。
690名無しさん@3周年:03/06/28 17:41
次期iPodはLogicのファイル(8Tr;AIFF)読めるらしいぞ!
691名無しさん@3周年:03/06/28 17:52
そーすは?
692名無しさん@3周年:03/06/28 17:55
>>682
一時停止→放置でやれば本体でもできるべさ。
でも、液晶つきリモコンは禿しく欲しい。せめてシャッフルの切り替えぐらいなあ。
相川のやつ、リモコンだけうらやましい。
アメリカ人はこの手のポータブルオーディオにリモコンの需要がないんか?
693名無しさん@3周年:03/06/28 18:00
694名無しさん@3周年:03/06/28 18:01
別に一時停止しなくてもできるが…。
695名無しさん@3周年:03/06/28 18:21
コレ、MDが壊れるたびに買おうか悩む・・・
でも、PCが某S社のMXなんだよなあ・・・
そしてこの前某S社の再録機が壊れた・・・
696名無しさん@3周年:03/06/28 18:23
☆可愛い彼女が貴方のために・・・☆
↓ ↓ ↓☆見て見て☆↓ ↓ ↓
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
697名無しさん@3周年:03/06/28 18:42
MXイクナイ!
698名無しさん@3周年:03/06/28 18:42
放置してる間の電源がもったいねぇじゃん
6998:03/06/28 18:53

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
700名無しさん@3周年:03/06/28 18:55
リモコンがーリモコンがー、っておまえらは28号か。
そんなにチマチマ操作しなきゃいけないようなときに音楽なんて聞くなよ。
701名無しさん@3周年:03/06/28 18:56
>>694
一時停止を使わないで本体だけでレジュームができる?
新型はできるのかな?
702名無しさん@3周年:03/06/28 19:03
音楽を聞くスタイルなんて人それぞれじゃろ。
それによって必要な機能も違ってくる。カセットテープで充分!って人もいるだろうし。
703名無しさん@3周年:03/06/28 19:04
>>701
今試してみたら、新型だと本体の再生長押しでもリジュームになるみたい。
704名無しさん@3周年:03/06/28 19:09
微妙な変更点でつね。
705名無しさん@3周年:03/06/28 19:18
IPODで再生すると曲の最後(1〜2秒くらい)が切れちゃうんだけど、
そういう人いませんか?
対策と知ってる方いたら教えてくださいな。
706名無しさん@3周年:03/06/28 19:39
707名無しさん@3周年:03/06/28 19:53
>>662
注文からどのくらいの期間で届きましたか?
15GBが米国でもものがないって聞いてるんですが・・・
708名無しさん@3周年:03/06/28 20:49
>>707
おれは価格.comにでてた、とある店に注文したら、
日曜注文
  ↓
月曜振込み
   ↓
水曜到着
だったよ。
709名無しさん@3周年:03/06/28 21:19
>>667
量販店のデモ機とかでポータブルプレーヤーが並んればそこなら試聴出来るし、
そこで同じファイルが入ってて再生してももっさりした感じ。ホワイトノイズが乗ってるように聞こえるからね。
ZenとNetMDと比べるとよくわかる。ちなみにイヤフォンもMD、Zenのと取っ替えてたりして聴かしてもらったし。
S/N比は3番目な感じだったよ。使い勝手は一番いいと思うけど。結局15G買った。
710名無しさん@3周年:03/06/28 21:21
価格.comでの10Gの価格が、つい2週間くらい前は
32200円が最安値だったが、いまは35000円になってるー。
711名無しさん@3周年:03/06/28 21:47
>>709
展示機のソースに問題があるんじゃねーの?
712名無しさん@3周年:03/06/28 21:49
>>710
価格comだけにたよっちゃだめだよ。
30000円くらいで買える所あったな10GB
15GBの情報って少ないんだよなぁ。
713名無しさん@3周年:03/06/28 22:03
買って4日目。いままで好調に使えていたのですが
PCにつないでそのまま電源落としたら
「接続を解除しないでください」

マークが出たままなにも反応しません・・・
リセット操作をしてもだめ・・・・
714名無しさん@3周年:03/06/28 22:11
>>713
みんなそうやって強くなってくんだよ。
ちゃんとアンマウントしようね。
715名無しさん@3周年:03/06/28 22:14
ふぅうう・・・15GB買って2日目
ようやく1300曲5GBの壁をこえますた

いままでWINでオリンパスDM20で聞いてたので
全てMACでエンコしなおし。。。

にしてもiTuneって、レンタルCDのコピーも
エンコしてくれて便利だねェ

WINメディアプレイヤーでは
巨大なライブラリーが無駄になっていたのが嘘みたい
716名無しさん@3周年:03/06/28 22:18
>>にしてもiTuneって、レンタルCDのコピーも
>>エンコしてくれて便利だねェ


?????(´Д` )?????
717名無しさん@3周年:03/06/28 22:21
価格.comのMP3プレーヤーの情報無くない?
718名無しさん@3周年:03/06/28 22:44
719名無しさん@3周年:03/06/29 00:51
激しくスレ違いだけど、語学のCDってビットレートどんなもんにしてる?
720名無しさん@3周年:03/06/29 00:58
mono/32kbpsなポケベル@64Mユーザー

残りの領域は音楽よ
721名無しさん@3周年:03/06/29 01:14
〉713
この現象旧型だと起きないって人もいたし,
何が原困なのか?iPod?Win?
いちいちアンマウト確認するのってめんどくさいんだよね
722名無しさん@3周年:03/06/29 01:33
何がめんどくさいんだよ。タスクバーのアイコン右クリして接続解除するだけじゃんか。
723名無しさん@3周年:03/06/29 02:04
シリコンジャケットはもう発売されてるのかな?
あれが無いと持ち歩く気がしない。
724名無しさん@3周年:03/06/29 02:24
CD型MP3プレイヤーの曲間にうざくなってきたのでiPodの購入を考えています。
そこでwinユーザの方に質問です。
既存のMP3ファイル(LAMEでエンコード)の曲間を空けないようにすることは現段階ではできないのでしょうか?
借りてきたライブ盤などが結構あるので。。

725名無しさん@3周年:03/06/29 02:31
10Gで実際どれぐらい曲はいるんすかね?
726名無しさん@3周年:03/06/29 02:57
>>725
自分で計算しろよ。おまいがどんなビットレートで聞いてるかなんて知らない。
727名無しさん@3周年:03/06/29 03:16
それくらい自分で計算しる

とある曲のデータ
Time 6:07
Bitrate 160Kbps
Ripper EAC
Encoder LAME
Size 7.01MB

ちなみにCD2WAV32+gogo.dllを同条件でエンコードしても
ファイルサイズはほとんど同じ

ちなみに
Bitrateを192Kbpsにすると8.41MB
VBRだと7.88MB

割り算くらいは出来るでしょ
728名無しさん@3周年:03/06/29 03:26
なんか曲名が
01.___(___SA).mp3
みたいになっちゃうんですが、2.01にしたら修正されますか?
729名無しさん@3周年:03/06/29 03:32
>>728
エクスプローラで見てるからだろ。
そういう話は他所でやれよ。叩かれるぞ。
730名無しさん@3周年:03/06/29 04:15
>>729
いや、自分でエンコしたアルバムですが…
iPODに入れたらこうなっちゃうんです。PCの方にあるのはなんとも無いです。
731名無しさん@3周年:03/06/29 04:18
>>730
>>729の発言の意味が全くわかっていないようだ。
それでは何説明しても無駄。早く寝たほうがいいよ。
732名無しさん@3周年:03/06/29 04:19
>>730
半角の英数以外はそうなるのが仕様。
嫌ならファイル名は半角の英数に汁!
733名無しさん@3周年:03/06/29 04:24
曲間の空白時間って結局どのくらいですか?
曲の長さによって変化があったりするんでしょうか?
734名無しさん@3周年:03/06/29 04:30
>>733
喧嘩売ってんだよね。なんでスレ読まないで書き込みするの?育ち悪いの?家柄?なみだ橋の向こうで育ったの?
735名無しさん@3周年:03/06/29 05:01
>>734
曲の長さによって変化があったりするんでしょうか?
736名無しさん@3周年:03/06/29 06:05
「なみだ橋の向こう」ってなんだ?
737名無しさん@3周年:03/06/29 08:27
>>734
曲間の空白時間って結局どのくらいですか?
738 :03/06/29 08:44
>>734
面白いね、ぷ
739名無しさん@3周年:03/06/29 09:14
でもマジで、俺、それなりの数のスレッドを読んでるけれど、
ここほど過去ログ読まずに同じ質問するやつが出没するスレも珍しいぞ。
まぁそれだけ購入予備軍が続々と登場しているという事なのかもしれんが。

次から、面倒だけどもう少しテンプレを充実させる方がいいかもね。
740名無しさん@3周年:03/06/29 09:24
>>719
このスレくらいJaneででもつかって検索しましょう。
>>493くらいから読んでください。
741名無しさん@3周年:03/06/29 09:44
734はナイスガイなのでいじめないで!!
742名無しさん@3周年:03/06/29 09:44
でも過去ログってほとんどよめなくない?最近
読める分はよんでるけど
一つ前のスレも読めないみたいだしなあ
743名無しさん@3周年:03/06/29 10:32
●普及の為、もうhtml化はしない事に決めたとか聞いた事が・・・・
744名無しさん@3周年:03/06/29 10:50
>>736
あしたのジョー参照。
なみだ橋の向こう=>ドヤ街
745名無しさん@3周年:03/06/29 11:25
>>744 (・∀・)マジレスカコイイ
746名無しさん@3周年:03/06/29 14:45
>>744
勉強になった
747名無しさん@3周年:03/06/29 15:10
過去どころかこのスレ読めば済む話。それを注意されて逆ギレして消えてく。
そんなのばっかじゃねぇか。
748728:03/06/29 15:51
検索しても載ってないんですがー…(´・ω・`)
749名無しさん@3周年:03/06/29 16:07
>>748
>>729が解答。それがわからないなら>>731ってこった。
解答すら読もうとしないんじゃ世話ねーぞ。マジで。


それともipodのブラウズ情報がそうなってるの?それは聞いた事が無い。
とりあえず全部消してMM使うのやめれ。
750名無しさん@3周年:03/06/29 16:37
>>748
何をどういう手順で転送したらどこに何がどういう風に表示されたのかか具体的にかいてみろよ、
それで問題が明らかになるから。
751名無しさん@3周年:03/06/29 19:10
>>743
スレ違いで申し訳ないんだけど、話題が出ていたので少しだけ。
やっぱり●持ってないと、厨かな?(´・ω・`)
読める範囲の過去ログと検索は最大限しているつもりなんだが。
752名無しさん@3周年:03/06/29 19:13
少なくともこのスレ前スレ共に、そこまで頑張らないと見当たらないような質問は無かった。
753名無しさん@3周年:03/06/29 19:38
>>711
S/N比低いのを受け入れられないからって適当に否定してんじゃないよ。
明らかに他機より低いよ。簡単なレスで傍観者を惑わすなよ。
754743:03/06/29 19:48
いや、アレはあくまでも噂だから・・・どっかの板でそんな書き込みを見たことがあるってだけで。
無責任な事書いてスマソ。
ただ、最近html化されるのが遅いor少なくなってるのは確かだと思う。
●に関しては殆どの香具師が持ってない、これからも持たないと思われ。(2chが実質有料になるのと一緒だから)

>>751>>728かな?(違ってたらゴメン)
まず>>750を答えないと状況がわからないよ。
何で転送したのか?どうやって見たら>>728になったとか。
まぁ>>729が正しいと思うけど。
iPodにMMやk/kiで転送した場合、ファイルネームに日本語が含まれているファイルは日本語部分が___に変換されるの。
(日本語っつーか2バイト文字だとなるはず)
MMやK/kiだとタグを認識してるからちゃんと見られるわけで、
エクスプローラからipodの中を覗くと>>728みたいな状態になる。
コレは別に異常でもなく何でもなく仕様。2.01にしても一緒。
755名無しさん@3周年:03/06/29 19:49
展示機のソースが全部同じだという確証も無い以上、どっちも適当なこと言ってることに変わりないんだがな。
756名無しさん@3周年:03/06/29 19:53
>>755
同じ物だね。比べたいから同じMP3転送させたからね。
757名無しさん@3周年:03/06/29 19:58
信じられない妄想家は自分のIPOD販売店に持ってて
「買い換えとか考えてるから同じMP3転送させて」
っていって聞き比べしてスッキリしてこいや。そのぐらい店員はさせてくれる。
758名無しさん@3周年:03/06/29 20:15
随分親切な店だね。どこの店か教えてくれる?
759名無しさん@3周年:03/06/29 20:16
>>756-757
にちゃんねるやってて初めて心の底からこう言える。

必死だな。
760名無しさん@3周年:03/06/29 20:26
低脳による発言の法則

4. 〜やってて初めて〜 という文を過去に複数回書いたことがある
761名無しさん@3周年:03/06/29 20:30
そんなとってつけた様に絶対同じファイルです転送しました。なんて言われても胡散臭さ200%なんだけどな。
しかも否定されることを恐れたのか数分で「信じない奴=妄想家」なんて緩衝帯こさえてさ(w
必死過ぎて笑える。
いい訳の度に新事実作り出す奴いたよ。小学校のとき。佐々木って言うんだけどな。下の名前忘れた。ササって呼ばれてたしな。
ほんとよく似てる。
762759:03/06/29 20:33
>>760
kakikomi.txt送ろうか?その代わり
「疑ってごめんなさい。低脳は私でした」って動画作ってうpしてくれよ。
763名無しさん@3周年:03/06/29 20:39
痛い厨房のたまり場、それがデジモノ板
764名無しさん@3周年:03/06/29 20:39
>>762
必死だな
765名無しさん@3周年:03/06/29 20:47
っつーかdogpod更新してる。使ってる奴いたっけ?(´Д`;)
766名無しさん@3周年:03/06/29 20:51
MDの故障でMDかまたは代替品を買おうと思っていましたが
結局iPod15GBに落ち着きました。
で、祖父地図逝ったのですが、39GBのしかなかった・・
なので取り寄せお願しますた。(この手物のに6万掛けるのも何だと思って)
それにしてもそんなに品薄なの?つーか売り切れなら
ちゃんとそう書いておけよ・・・無いって聞いてかなりショボーン
767名無しさん@3周年:03/06/29 20:51
>>766
あれ、39GBのなんて無いです、うちミスw
もちろん30GBのことね
768名無しさん@3周年:03/06/29 20:52
FAQ 質問前にここに目を通せ。
公式サポート
http://www.apple.co.jp/support/ipod/index.html

↑こんな感じで次スレのテンプレに如何?
公式サポートも充実してきたことだし>>6のFAQはいらなくない?
769名無しさん@3周年:03/06/29 21:00
>>765
ここの住人はほとんどK/Kiと思われ。
つーかdogpodってオープンソースでdelphiだったんだな。
今度こそつぼはソースパクってんじゃないの?
770名無しさん@3周年:03/06/29 21:22
祖父でちんかまかったよ。
IPODでかすぎ。
771名無しさん@3周年:03/06/29 21:30
なんでこうもツボが悪く言われるのかわからん。。
少なくともipod2においては他に並ぶものはないと思うがな。
俺、金払ってないから機能制限ありだけど、それでもk/kiより多機能だし安定してると思う。
人それぞれ環境によって合う奴と合わない奴がいて当然なんだから、お互い不干渉でいこうぜ。
772名無しさん@3周年:03/06/29 21:35
新型のシリコンジャケットっていつごろ店頭に並ぶのかな?
通販だと7月上旬到着予定とか書いてあったけど、めんどいから
店頭で買いたいんだけど・・・。どっかおすすめのIPod扱い店
とかある?秋葉原とかのIPodコーナーは行った事あるけどね。
773名無しさん@3周年:03/06/29 21:37
今日新宿と池袋にいったけどどこも売り切れ。
774名無しさん@3周年:03/06/29 21:40
k/kiで転送したら、ipod上でのタグ表示(アーティスト欄)
がRadiohead/RadioheadみたいになってしまいましたTT
Super Tag Editorで直そうと思っても、表示は普通のRadioheadに
なってて何の問題も無く、MMでも同じ。割とびっしり曲管理したいから
そうなっちゃうと気分悪くて・・。そうなった人いません??
775772:03/06/29 21:41
>>773

サンクス。ってことは物自体はもう発売してるんだ〜。
気合入れて探さないと。
776名無しさん@3周年:03/06/29 21:42
>>774
タグ直してから転送しなおし。
まさかipod直接STEで覗いていじってないよな?
777名無しさん@3周年:03/06/29 21:44
>>774
だ〜か〜ら〜、過去ログ読めよ、
778名無しさん@3周年:03/06/29 21:45
779名無しさん@3周年:03/06/29 21:47
>>774

その点まだMMの方が安定してるな。K/Kiはシンプルで使いやすいけど
まだちょっとしたバグがあって不安定だ。
780774:03/06/29 21:50
>>776
>>777
>>778

ほんとごめん!!過去ログ見落としてた・・。
マジですません。
781名無しさん@3周年:03/06/29 22:10
とつぜんすみません
皆さん、旅は好きですか?僕は大好きです!
旅行に関する簡単なアンケートにご協力ください

http://www.mx-style.com/anketo/tenshin.cgi
782名無しさん@3周年:03/06/29 22:15
確か正しい綴りはenquateだったなー スレ違い つーか板違いsage
783名無しさん@3周年:03/06/29 22:16
enqueteだ罠(;´Д`)
784名無しさん@3周年:03/06/29 22:21
あんけと
785名無しさん@3周年:03/06/29 22:54
>>781

>とつぜんすみません
謝るぐらいなら書くな。場をわきまえろ。

>皆さん、旅は好きですか?僕は大好きです!
うるさい。お前の好みなど誰も聞いてないし、興味ない。

>旅行に関する簡単なアンケートにご協力ください
嫌。邪魔。黙れ。

>…/anketo/…
……参りました。
786名無しさん@3周年:03/06/29 23:02
こつぜんとすみません
皆さん、iPodは好きですか?僕は大好きです!
iPodに関しない簡単なアンケートにご協力ください

http://www.mx-style.com/anketo/tenshin.cgi
787名無しさん@3周年:03/06/29 23:12
さつばつとすみません
皆さん、ゾウさんは好きですか?僕はキリンさんが大好きです!
旅さんに関する簡単なアンケートにご協力ください

http://www.mx-style.com/anketo/tenshin.cgi
788728:03/06/29 23:40
>>754
すいません、>>751では無いです。転送はk/kiでやってみました。
PCは関係無く(iPODにエクスプローラというコマンドがあるのかと思ってこんがらがってました。
PCで見た時と思われてたんですね。)、iPODに転送した後、iPODでブラウズしてみるとそうなりました。
要はタグを設定してないmp3のファイル名が日本語だった場合そうなると言う事でしょうか?
2/3くらいの日本語は普通に表示されてるので…
789729:03/06/30 00:03
>>788=728
そうか。始めから詳細をきちんと書けばよかったのに。
で、同じファイルをMUSICMATCHで転送してみた?
異常が無ければK/Ki固有のものと思われ。
790674=751です:03/06/30 00:32
今日、iPOD30Gを買ってきました。ちなみに札幌のヨドバシカメラです。
なにやら15Gモデルが品薄らしいと書かれていましたが、
昨日入荷したらしく、3機種全て在庫していたようです。

詳しくは何も勉強してないので、これからいろいろ調べます。
くれぐれも厨問しないように気を付けます(w
あと、>>754=743氏へ。とても参考になりますた。感謝。
791名無しさん@3周年:03/06/30 00:36
>>758
山田はいじらしてくれたなー
デモ機なのに聞き比べもさせてくれないCS低い店なんてつぶれるんじゃねぇの。
競合店のない田舎は例外だろうけど
792名無しさん@3周年:03/06/30 00:46
>>779
ウソばかり書いて初心者を惑わさないでください。MMは売り物なのに不安定でバグ有りです。
しかもなれるまで使用に難がある始末です。ほかのものならExplorerライクの操作感なのにね。
793名無しさん@3周年:03/06/30 00:46
>>774
>>27
ウチも今日MMからK/Kiに乗り換えたら同じような症状が。
ウィンドウズメディアプレーヤーの拡張タグエディタって、
ヘルプを参照したところ、XPでしか使えないみたいですね。
うちは2000と98ですた・・・。

WMPを使う以外にアーティスト名のダブりを直す方法って
いまのところありますでしょうか?
794名無しさん@3周年:03/06/30 00:49
>>793
だぶりを直すなんて簡単だろ。
STEで書き込んであるセルを全部選択してコピー。
ID1、2ともタグを完全に削除してタグ無し状態MP3にする。
同じようにセル選択してペースト。
で無駄なタグ無しになる
795名無しさん@3周年:03/06/30 00:52
タグ削除はフォルダのルートを選んだときに出るメニューの「ID3tagを削除」の事だからね。
タグの存在自体をいったん消すって事。
ただDeleteキーを押して文字を消しただけの事ではないので勘違いの内容にね。
796名無しさん@3周年:03/06/30 01:09
何千曲もあるのに一曲一曲それやるのかよぉ(;´д`)
797名無しさん@3周年:03/06/30 01:21
>>796
荒れるのを恐れずあえて書くぞ。

つぼのタグ編集機能で、アーティストのとこに
<artist:/<*>>
って書いて変更すれば/以降だけがアーティスト名として残ると思う。
ただし元々のアーティスト名に/が入ってたら駄目だけどね。
そういうのはあらかじめ手動でいったん別の文字に変更だね。全角にしてもいいし。
798名無しさん@3周年:03/06/30 01:23
>>796
k/ki本体に簡易タグ編集機能が内蔵されていれば楽なのにね。
私はほとんどその機能のためだけにつぼ使ってます。
作者氏は忙しいみたいだし、誰か開発を引き継いでくれないかな。
799名無しさん@3周年:03/06/30 01:25
>>797
補足。曲全部選んでからプロパティ開く、な。
iPodアイコンのプロパティ開くのが一番てっとりばやいかな。
800名無しさん@3周年:03/06/30 01:25
やれやれ.適当な大手店出すとはおもわなんだ。言い逃れが楽だからね。
801名無しさん@3周年:03/06/30 01:32
>>798
つぼのタグ編集機能って簡易どころかかなり強力だと思うぞ。
ただマニアックすぎて最初使い方がよくわからんかったけどな。。。
最近はちゃんと年とか3/20みたいなトラックにも対応したし。
ファイル名だけ変更できるようになったし。
完全にタグソフトとしてだけでも使えようになった。
フォルダ単位でタグ管理できるのって表形式より便利だと思うこともあるよ。
つぼ厨でスマソ
802名無しさん@3周年:03/06/30 01:32
win2000でもWMPで拡張タグエディタ使えるっての
803名無しさん@3周年:03/06/30 01:35
>>792
つぼも含めて安定性はどれも似たようなもんだと思うぞ。
むしろiPodとPCの安定性が悪いという見方もできるな。
強いて言えば.NET上のK/Kiが一番安定なのかな。
804名無しさん@3周年:03/06/30 01:37
>>802
WMPのバージョンにもよるんじゃないですか?
805名無しさん@3周年:03/06/30 01:37
>>803
dbファイルが消えるとかdbファイル一杯作るとかの問題は?
なんかアンチつぼ、k/kiの作者(か工作員)がスレの中に紛れてるな・・
806名無しさん@3周年:03/06/30 01:37
あいぽに転送しても、元ファイルはPCに残しておくので、
あいぽの中のファイルだけをダグ編集できても、意味がないので
送る前にキチンとタグを整理している。

壷を使えば、あいぽの中のファイルと同じファイルでPC上にあるファイルの
タグを同時に変更できるの?
807名無しさん@3周年:03/06/30 01:40
>>800
おいおい・・・新宿西口ヨドバシAV館行って聞き比べてこいヒキコモリ(プッ
808名無しさん@3周年:03/06/30 01:42
>>805
dbファイル消えるのはつぼでも無かったか?
もしかしたらiPod本体が少しでもおかしなdbファイルがあると勝手に削除するのかもしれんな。
dbファイルいっぱい作るのはバックアップ用だろ。仕様だよ。
809名無しさん@3周年:03/06/30 01:42
>>807
ipod4個買えるくらい遠いので嫌です。
810798:03/06/30 01:43
>>801
いや、正規ユーザーなのでつぼの多機能ぶりは分かってますよ。
最近のバージョンでは細かい部分での使い勝手が向上して、かなり印象が
よくなったと思います。
タグ編集機能は正直使いこなせてないけど。
811名無しさん@3周年:03/06/30 01:44
>>805
儲かるわけでもないのに作者がわざわざそんな努力するか低レベルな妄想だな
まぁシェアウエアだったら別だが
812名無しさん@3周年:03/06/30 01:46
>>806
今さら遅いけど俺はいつも
mp3をつぼに追加
タグ編集
編集結果をmp3タグに書き戻し
保存してipodに転送
ってしてる。
もう転送しちゃったmp3とPC内のmp3のタグの同期をとるのは無理だと思う。
手間かかるけど
タグをipod内のmp3に書き戻し
mp3をipod内から取り出し
ってする手もあるけどな。
813名無しさん@3周年:03/06/30 01:47
>>805
いっぱい作るのは設定で減らせる。

ていうかどっちが優れてるなんて話もういいじゃん。どうせ荒れるんだし。
814名無しさん@3周年:03/06/30 01:48
>>810
正直、スレ初の正規ユーザーじゃないか?(w
俺も追加した曲の隣に赤丸アイコンがつくのを見て感動して思わず送金しそうになったよ。
でもクレジットカード持ってないんだよな。。。
815名無しさん@3周年:03/06/30 01:50
横レスごめそ。
>>810
k/kiで何度もDB消失経験したもんでつぼに乗り換えたけど、金払うまでは至ってない。
制限されてる機能で凄く(・∀・)イイ!!のって何?今のままで充分過ぎるほど使いやすいんだけど。
816名無しさん@3周年:03/06/30 01:53
つぼだと、時々、アルバム名、トラック番号のタグ読み込まずに転送することがある。
上書きしたつもりが、別ファイルとして認識されて倍になった時、ちと焦った。

k/kiマンセーな雰囲気に押されてなかなか使ってるってカミングアウトできなかったけど、
意外に(正規ユーザーの存在も)多いみたいでよかった(´ー` )
817名無しさん@3周年:03/06/30 01:59
>>815
試用キー打ってるよな?
それで全ての機能使えてるはずだよ。特に制限なし。

つぼは多機能ってよりむしろ普通の操作がすごく使いやすくて(・∀・)イイ!!と思う。
カスタマイズも細かくできるし。

新しい検索機能はすげー便利っぽい。
このジャンルに最近追加した曲を適当に60分かき集めたプレイリスト作れ、とかできる。
iTunesのスマートプレイリストってこんなかんじ?
818名無しさん@3周年:03/06/30 02:00
>>809
がんがれ島人
819名無しさん@3周年:03/06/30 02:01
>>816
あ、それ俺がゴルァして直してもらったんだよ。
えっへん<(`ヘ')>
820名無しさん@3周年:03/06/30 02:11
>>818
…。
まぁ島に変わりが無いがね…。

ていうか日本も島じゃねーか。
821815:03/06/30 02:14
>>817
打ってない。落としたまんま。それだけで何も困ることなく使えてるからそのままにしてる。

>>このジャンルに最近追加した曲を適当に60分かき集めたプレイリスト作れ、とかできる。
(・∀・)イイ!!
けどプレイリストはじっくり作りたいから別にいーや。
822名無しさん@3周年:03/06/30 02:18
>>821
・・・?どーやって保存してんの?
それとも再生だけ?
823815:03/06/30 02:59
>>822
終了する時に保存されるよ?確かに保存ボタン利かないのは痛いけど。
824名無しさん@3周年:03/06/30 03:00
>>823
ホントだ。サンクス!
825名無しさん@3周年:03/06/30 06:48
ハードディスクの換装にチャレンジした神はいませんか?
中にはPCカード型HDに使われてるのと同じサイズの物が入ってるそうですが。
826名無しさん@3周年:03/06/30 08:13
>>753
> S/N比低いのを受け入れられないからって適当に否定してんじゃないよ。
> 明らかに他機より低いよ。

同一条件で同一の音源を元に、人の耳ではなく機器で測定してない
のに「明らかに」なんて書いてる時点でDQN。

> 簡単なレスで傍観者を惑わすなよ。

「S/N比」って言葉覚えてうれしいか?

827名無しさん@3周年:03/06/30 08:45
iPodの 設定 -> 情報 に S/N ってあるぞ








とかいってみる
828名無しさん@3周年:03/06/30 11:44
最近このすぇあんましあがってない時あるねぇ。
みんな使い方にこなれてきたんかな。
829名無しさん@3周年:03/06/30 11:46
俺のS/N

U23202ZQ...


す、すごい!
830名無しさん@3周年:03/06/30 12:02
>812
> mp3をつぼに追加
> タグ編集
> 編集結果をmp3タグに書き戻し
> 保存してipodに転送
> ってしてる。
> もう転送しちゃったmp3とPC内のmp3のタグの同期をとるのは無理だと思う。

STEでタグ編集してから、転送するのとなんら変わらないのでは?
831名無しさん@3周年:03/06/30 14:59
anketoについてはどう言い逃れするかな。
832名無しさん@3周年:03/06/30 15:40
癒されますね
http://pleasant.free-city.net/
833名無しさん@3周年:03/06/30 16:20
ipod電車で落としたら踏まれた(^Д^)ギャハ
834_:03/06/30 16:22
835名無しさん@3周年:03/06/30 17:15
>>825
サイズも違うし、I/Fもちがう。
コネクタはめかえだけではダメ

それよりか、VAIO-U1やLibL5 とかの30GHDDとして使えそうで・・
残った20GとiPodで20GのiPod..ウマーかな?.
836名無しさん@3周年:03/06/30 19:35
USBケーブル買ってきた

転送遅そうだけど充電しながら使うとか使えそう。

・・・・ケーブルごつすぎ。もっと短くても良いのに
837名無しさん@3周年:03/06/30 19:45
>>836
USBケーブルでは充電できないと書いてあるよ (´・ω・`)
838836:03/06/30 19:47
>>837
hubとか持ってでなくてもFire/Wireの純正充電器で充電できるって事で・・
839名無しさん@3周年:03/06/30 20:21
>>793です。おそレスで失礼します。
アーティスト名ダブリもなんとか解決し、スッキリ整頓することができました。
もやもや解消ъ( ゚ー^)Thx

ついでに行き着いた先。

MM→ k/ki(+STE) → つぼ

つぼが体質に会ったようダス・・・(´・ω・`)
840名無しさん@3周年:03/06/30 20:41
俺の注文したのまだー?
さすがに1日じゃ来ないかなあ
841_:03/06/30 20:57
842名無しさん@3周年:03/06/30 22:45
>>826
>>753
明らかに煽りだとは解るんだが一応・・

第2世代iPodに搭載DAC wm8711

http://www.wolfsonmicro.com/products/digital_audio/dacs/WM8711/

で回路はこう



+----+ 100μF タンタル
|_WM_|----------| |---------*----ヘッドフォン
|8711_ - . <|
+----+ <
                  GND

チップのデータは
@fs=48KHz min 95dB TYP 100dB
@fs=96KHz TYP 100dB

AVddの電圧にも寄るが、4.8V程度はあると思われるのでこんなもん。
まあ、MP3圧縮のS/N比はどうか知らん
843名無しさん@3周年:03/06/30 23:01
まぁリモコンを経由するとちょっとマシなイヤホン/ヘッドホンだとホワイトノイズが気になるね。
844名無しさん@3周年:03/06/30 23:36
電車でipod落としたやつがいたから踏みつけてやったよ(`Д´)
漏れはZENユーザー
っていうかわざとじゃないんだけどね。不可抗力?
そいつ泣きそうな顔してたけど壊れちゃったかなあ
845名無しさん@3周年:03/07/01 00:20
>>844
おまいさんのそのZENが目の前で
踏みつけられたらどうよ?
まあ、不可抗力というか、たまたまなら仕方ないけど、
その文体だとねえ・・・
846名無しさん@3周年:03/07/01 00:25
とりあえず落とすことなんて無いから( ´,_ゝ`) プッ
847名無しさん@3周年:03/07/01 00:30
屑だな
848名無しさん@3周年:03/07/01 00:51
833 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:03/06/30 16:20
ipod電車で落としたら踏まれた(^Д^)ギャハ

844 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:03/06/30 23:36
電車でipod落としたやつがいたから踏みつけてやったよ(`Д´)
漏れはZENユーザー
っていうかわざとじゃないんだけどね。不可抗力?
そいつ泣きそうな顔してたけど壊れちゃったかなあ
849名無しさん@3周年:03/07/01 01:14
>>842
ヘッドフォン端子よりドックのLineOut端子の方が音がいいのはなぜ?
850名無しさん@3周年:03/07/01 01:14
どっちも必死だな
851名無しさん@3周年:03/07/01 08:30
20G(win)を使用中ですが、iPodソフトウェア2.0.1アップデートを
すれば、On-The-Goプレイリストって使えるようになりますか?
852名無しさん@3周年:03/07/01 08:48
>>851
新型のラインナップは、10,15,30だから20GBって事は旧型け?
旧型のファームはMac用が1.3、Win用が1.2.6が今のところ最新だでよ。
もちろん新型用(2.0.x)は旧型には使えない。
853名無しさん@3周年:03/07/01 09:55
On-The-Go(゚听)イラネ
854名無しさん@3周年:03/07/01 11:02
>>853 漏れも。
855名無しさん@3周年:03/07/01 12:05
無いよりはマシっしょ。
856名無しさん@3周年:03/07/01 13:09
>>96
激しくすれ違いですが
Mr.Childrenもしくはmr.children、MR.CHILDRENね。

…こんなところでミスチルリスナーに会えて感動です。
|彡サッ

違うスレに誤爆してしまった(鬱)
857名無しさん@3周年:03/07/01 13:26
チケットを考えるといきなり最安値じゃない?これ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00009ZTOY/ref=ed_cp_9_2_e/249-6624339-0328333
858名無しさん@3周年:03/07/01 15:18
今日、駅でipod使ってる人みたよ。すごいカッコイイなこれ。
次のipodが出たら買う。連続再生時間も今よりは伸びるだろうし。
それまではmp3CDプレイヤーで我慢しよ〜。
859名無しさん@3周年:03/07/01 15:42
>>858
その頃にゃ別のかっこいいのに目を奪われて延々と先延ばしにするんだろうね。
860名無しさん@3周年:03/07/01 16:00
連続再生時間が伸びる保証はないよ。
カラー液晶とかになって今より短くなったりして....
861名無しさん@3周年:03/07/01 19:06
>>857 だね。漏れが買った頃は15Gが\44kくらいだったが。
今それほど値引きしなくなったんだねぇ。
862名無しさん@3周年:03/07/01 19:10
どっかでも書き込んでる香具師見たが、
漏れのリモコンの付け根(本体側)もコードのカバー(何て言うの?)
が、裂けた。そんなに激しく使っているつもりはないのだが。
863名無しさん@3周年:03/07/01 20:04
ジーンズの後ろポケットにはいることが条件だから,
もう少し小さくしてほしい。
864名無しさん@3周年:03/07/01 20:07
>>863
普通、後ろ側に入れるか?
俺はジーンズの横ポケだけど。(ちなみに旧型)
座る時どうするの?
865名無しさん@3周年:03/07/01 20:14
いまガム電池のウオークマン使ってる。
充電器も小さい。
ガム電池は400円くらいで手にはいるから,2本充電したのをいっしょに持ち歩けば,
ちょっとした旅行なら大丈夫。

電池内蔵というのがネックだなあ。あのサイズでもガム電池使えたはずなのに。
866名無しさん@3周年:03/07/01 20:15
携帯の電池みたいに外せりゃいいのに。
867名無しさん@3周年:03/07/01 20:20
ガム電池が400円?どこで売ってるの?
その値段なら俺買いに行くわ。
868名無しさん@3周年:03/07/01 20:21
>>864
漏れのジーンズには前と後ろしかポケットがないが,
iPod用の特殊なジーンズでもあるのかな
869名無しさん@3周年:03/07/01 20:24
>>867
秋葉の秋○□仔,ソニーの1400mAガム電池と互換性のあるやつが400円
しかし色がオレンジと緑というのが,ソニーユーザーには我慢できないかも。
ソニー純正は1900円くらいするね,実売だと1680くらいか
870名無しさん@3周年:03/07/01 20:27
外部電池パックみたいなのでないかねえ。
ipodに曲詰め込んで18切符の旅がしたい。
ずっとずっと音楽聴きながら遠くへ行きたい
871名無しさん@3周年:03/07/01 20:29
(σ・∀・)σゲッツ!!ならココ!
http://www3.kcn.ne.jp/~barozza/
言語を英語にすると見れるんだ
872名無しさん@3周年:03/07/01 20:34
>>715

>>にしてもiTuneって、レンタルCDのコピーも
>>エンコしてくれて便利だねェ


?????(゚Д゚ )?????
873高い:03/07/01 20:41
874名無しさん@3周年:03/07/01 20:47
今日からamazon.co.jpでipod買えるらすい。
875名無しさん@3周年:03/07/01 20:52
amazonで買うと、ギフト券が付いてきて結構な割引率に
なるみたいだね。
いつまで続くかね?
876名無しさん@3周年:03/07/01 20:57
>>868
別に特殊でもなんでもないと思うが。
877名無しさん@3周年:03/07/01 21:08
>>875
ギフト券はiPodだけって訳じゃないし、
一応定価だから、売ってる限り続くんじゃないかい。
878名無しさん@3周年:03/07/01 21:08
アマゾンか…
登録してるから安ければ便利かな。
879名無しさん@3周年:03/07/01 21:10
アダルトDVDが1枚900!

http://www3.to/900yendvd
880名無しさん@3周年:03/07/01 21:11
今更だが、iPOD欲しくなった。
旧型の10Gだと29800円くらいが妥当なのかな?
881名無しさん@3周年:03/07/01 21:34
在庫限りなので手に入れるのは困難だけどね
882880:03/07/01 21:56
(´・ω・`)ショボーン
前に行った時はビックカメラ有楽町店にいっぱい置いてあったんだけどなぁ…
あの時買っておけばよかった…
88364081:03/07/01 22:09
884名無しさん@3周年:03/07/01 22:45
>>868
ケツポケに入れる人自体が特殊だと思う・・・
885名無しさん@3周年:03/07/01 22:46
兄貴にiPod買ったぞと自慢したら
「ん?アイポッポ?」と言われた。鬱。
886名無しさん@3周年:03/07/01 23:04
>>885
さすがだよな、オレら兄弟ですか?
887名無しさん@3周年:03/07/01 23:04
オレは基本的にカバンの中。
立ってるときはケツポケに入れてる時もあり。
前ポケは入らない
888名無しさん@3周年:03/07/01 23:28
>>885
カワイイ
アイポッポ。
889名無しさん@3周年:03/07/01 23:46
 ┌─┐|
 │  │|      (,,・θ・)゛ アイポッポ〜♪
 │ XXXXXXXXヾ(ノ )
 └─┘|       ̄ ̄ ̄
       |
890名無しさん@3周年:03/07/01 23:48
☆頑張ってまーす!!☆見て見て!!☆
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
891名無しさん@3周年:03/07/02 00:41
>>862
俺も。中のコードがむき出し。
しかもコードの皮膜まで裂けて銅線が見えてる。

まだ使えてるけど買い換えたい
でも旧型だから、もうリモコン売ってないかな
892名無しさん@3周年:03/07/02 00:50
リモコンも期間内であれば保障の範囲内じゃなかった?
確か新品を送ってもらった人がいたと思うよ。
Win版がリリースされた9月迄には自分も交換しようと思ってる。
893名無しさん@3周年:03/07/02 00:56
894名無しさん@3周年:03/07/02 01:00
>>884
そうか?1/2だと思うけど。なんでも自分はスタンダードだと思ってることないですかね。
ケツポケ一票。前はいすに座るとなんか足の付け根にちょっとつっかえるのと前が出っ張るから。ケツだと位置は財布と同じ。
895名無しさん@3周年:03/07/02 01:03
去年買った20GBがはじめて不具合。
外出中、ポケットの中でいきなりフリーズ。
音楽いきなり止まったので何かと思ったら、演奏中の表示のまま固まってた。
電源切ろうとしたら、一切の操作を受け付けない。
どうしようもなくカバンの中に放置しといたらフリーズしてるくせにすごい発熱。
どうやらHDDは回りっぱなしみたい。
でも何も出来ずそのまま帰宅まで放置。

帰宅してからカバン開けたら、画面表示が消えててOFFになってた。
恐る恐るPCに接続すると、正常に動作しはじめた。
しばらく充電した後、接続解除して音聞くと正常だった。

次の日も丸一日聞いてたけど大丈夫だった。
なんだったんだろ・・・
いや壊れるなら保障期間内にしてほしい・・・(;´Д`)
896 :03/07/02 01:08
897名無しさん@3周年:03/07/02 01:12
>>895
iPodもOSで動いてるからメモリのオーバーフローとかそんなんだとおもう。
フリーズってやつかと。
898名無しさん@3周年:03/07/02 01:51
やっぱりApple社の製品ですね。
落ちまくりフリーズしまくり
899名無しさん@3周年:03/07/02 02:33
>>503さんと同じでに98SEにて
USB2.0を使いたいんですが
わかる人とかできた人っていないですか?
900名無しさん@3周年:03/07/02 03:22
>>895
ハードディスクの障害では?
901名無しさん@3周年:03/07/02 04:37
ジーンズの横ポケ
902名無しさん@3周年:03/07/02 04:58
Do not Disconnect画面のままもどらんのですが、どうすればいいんでしょうか?
リセットもできないみたいだし。
903名無しさん@3周年:03/07/02 05:19
>>902
…。
904名無しさん@3周年:03/07/02 07:44
>>902
 ┌─┐|
 │  │|      (,,・θ・)゛ アイポッポ〜♪
 │ XXXXXXXXヾ(ノ )
 └─┘|       ̄ ̄ ̄
       |
905(;´Д`):03/07/02 07:59
(;´Д`)ハァハァ ボッキしますた
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
906名無しさん@3周年:03/07/02 08:10
15G購入4日目

Macにつなぐと変なアイコン(円盤が回転してる&虫眼鏡)
出てきてiTunes4とシンクロしなくなりますた。。。

なんだか昔のノートンディスクチェックみたいなマーク
なんですが、いったい何なんでしょう???
取説にも記載ないのですが。。。
907名無しさん@3周年:03/07/02 08:46
>>906
MAC板に逝けよ・・・
908名無しさん@3周年:03/07/02 08:59
MAC板のiPodスレみてたらこのスレで書き込めよって内容もあると思ったら
逆もあるよな。

まあ、機種(win/mac)限定してないからな・・
909名無しさん@3周年:03/07/02 10:26
MAC関連ならMAC板の方が答えてくれる人いそうだよね。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1052485239
910名無しさん@3周年:03/07/02 11:38
muxicmatchでWatchFolder機能を使っても
新しいファイルがきちんと追加されない・・・
一度全部クリアしてからやってるけど面倒だなあ
911名無しさん@3周年:03/07/02 12:31
15G購入4亀

アポーに聞いたら、リストアしてくれって。。。
912名無しさん@3周年:03/07/02 12:38
うえーんmusixmatchuまた落ちた(;´Д`)
913名無しさん@3周年:03/07/02 13:11
イイカゲンミンナMMヤメレ
914名無しさん@3周年:03/07/02 13:13
>>908
iPOD購入→スレ検索→上位にあるスレに来る
の手順を踏むから板名までは見ないんじゃね?
俺もそうだったよ。win限定だったのは後から知った。
なんであんな、ダサイ(そのうえバギー)アプリケーションを添付して販売してるんだろうかって思ったが、3秒後に答えを思いついた。Mac本体を購入させるための遠大なる野望なんだ。ううーむ、iTune使いたいよ。
いつリリースされるかわからないWin版のiTune、リリースされても、きっとMac版と何か差別かされるだろうし。
916870:03/07/02 14:24
>>873

外部電源パックあるんですね!
ここであまり話題になってないのは値段かな・・・やっぱり・・・
7800円って嘘みたいな値段ですね・・・

917名無しさん@3周年:03/07/02 14:29
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
918名無しさん@3周年:03/07/02 14:52
>>915
思い切って一緒にMAC買っちゃうか?( ´∀`)
iPodが使えて1番お手ごろなノートモデル ドレー?
919名無しさん@3周年:03/07/02 15:15
>>916
うむ。単四電池4本入れるぐらいの仕組みの物に7800円はぼってるよなぁと思った
920870:03/07/02 15:32
>>919

なんとか自分で作れないかと思うけど、
端子の部分がネックですね。
サードパーティーから互換のものでないかなあ?
2000円以下でも十分利益出そう
921名無しさん@3周年:03/07/02 15:39
>>915
ガイシュツです!

しかしLameとかにこだわるやつはiTunesなんて出てもいらんだろうし、
ここの住人はほとんどそうじゃないの?
操作性も普段MP3をWinAMPとかで再生してるやつにとってはつぼのほうが使い勝手良いような気がする。
922名無しさん@3周年:03/07/02 15:58
PCで充電しながら単体で再生するのって絶対無理?
923名無しさん@3周年:03/07/02 16:16
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00009ZTOZ/ref=e_477467_txt_4/249-3169442-5273128
アマゾンで販売をはじめたね。
12.5%還元のポイント還元を考えると今のところ最安ですね。

924名無しさん@3周年:03/07/02 16:17
☆疲れた貴方を癒します・・・☆(入場無料)
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
925名無しさん@3周年:03/07/02 16:22
>922
おれいつもやってるけど?
926名無しさん@3周年:03/07/02 16:25
>>925
PCに接続すると接続中モードになって使えなくない?
927名無しさん@3周年:03/07/02 16:29
アマゾンで買ったら箱がボロボロになってそう。
928名無しさん@3周年:03/07/02 16:40
>>927
アマゾンは取り扱いが雑なのか?
929ああ:03/07/02 16:41
しかしあれだなあ、最近ipodよう使わんくなってきた。
千曲近くいれてるけど、ほとんど聞き飽きちまって、
なんか音楽への欲望が減った感じがする。

かろうじてネットラジオであんま知らん曲はきいてたりするけど、
CD借りてとか買ってとかっていう気が起こらんくなった。めんどうで。

なんか決まった曲をいれて聴くってのがめんどくなったっつーか
流れてくる曲をどんどん消耗する聴き方しかできんようになってきた

ラジオも電車の中じゃ、受信状態悪いだろうからいらんし、
最近欲しいのは、かわいい女の子の声で「あなたはかっこいい」だの
「最高」だのえんえん誉めそやしてくれるようなやつを聴いていたい。
そんなのないかね。
たぶん俺は疲れてる...

930名無しさん@3周年:03/07/02 16:43
疲れてますな。そうとう。
931名無しさん@3周年:03/07/02 16:47
前半はまぁわかるが後半がヤバイよw
932名無しさん@3周年:03/07/02 17:07
カノジョの声とかふきこんでアイポにいれてるヤシ手をあげて。
933名無しさん@3周年:03/07/02 17:09
イポッドってタグ入れないとやっぱダメなんでしょ
タグなんて入れたくない人はどうしたら良いですか?
わしはファイル名だけで十分なんだが
934名無しさん@3周年:03/07/02 17:14
>>933
ファイル名はどうやって決めるんだ?
935名無しさん@3周年:03/07/02 17:14
>>928
CDのケース割れが25%くらいの割合で発生
936名無しさん@3周年:03/07/02 17:14
>>933
哀しい気分になればいい
937名無しさん@3周年:03/07/02 17:26
>>935
そうなのか。
俺はかれこれ150枚以上アマゾンで買ってるけど、
まだ一度も割れてた事はないな。
ただ、日通が扱ってるので、一回も呼び出しもなしに
無条件に宅配ボックスに入れるのがムカつくが、
Amazonとは関係ない。できればクロネコにして欲しいとは思うが。
938名無しさん@3周年:03/07/02 17:54
>>932
電話しとけ
939名無しさん@3周年:03/07/02 18:02
アマゾンで一回、4枚しか買った事ないけどそのうち2枚のケースに罅入ってた。
まぁそれで返品するのもマンドクセんでそのままなんだが。
940名無しさん@3周年:03/07/02 18:03
>>937
> 俺はかれこれ150枚以上アマゾンで買ってるけど、
> まだ一度も割れてた事はないな。

それホントなら奇跡に近い。
つうかあのうっすいダンボールじゃ割れるの当たり前。
ダンボールになる前の白い厚紙はもっと酷かったよ。
941922:03/07/02 18:10
>>922の質問に誰か答えてもらえないですか
942名無しさん@3周年:03/07/02 18:18
>>940
それは、アマゾンじゃなくって、あなたの地区を管轄している日通の
営業所が荷物を雑に取り扱う傾向があるんじゃないでしょうか?
943名無しさん@3周年:03/07/02 18:23
>>922 PCで充電ってことは家にいるんじゃないの?
ほとんどの香具師は、家でiPod使わないだろ。
944名無しさん@3周年:03/07/02 18:23
>922

うるさい。黙って去れ。
945名無しさん@3周年:03/07/02 18:25
>イポッドってタグ入れないとやっぱダメなんでしょ

そんなのおまえ次第だ。
946名無しさん@3周年:03/07/02 18:25
あのー2ちゃんねるってここですか?
947922:03/07/02 18:26
よくわからないけど荒れそうなので去ります
948名無しさん@3周年:03/07/02 18:28
あーあ >>944 のせいだ かわいそー
949名無しさん@3周年:03/07/02 18:30
>>943
俺は使うけどね。
いちいちCD入れ替えるのが面倒だから、iPodをコンポに接続して使ってる。
950名無しさん@3周年:03/07/02 18:33
ふつうそうだよな
951名無しさん@3周年:03/07/02 18:36
う〜む・・いくら2chでも>>944はひどくないか?
952名無しさん@3周年:03/07/02 18:38
ipod15GB入荷マダー?
淀もビックも祖父も在庫ナッシング
イツ手に入るんだ〜〜〜
953名無しさん@3周年:03/07/02 18:44
>>947
別に去らなくていいよ!
954名無しさん@3周年:03/07/02 18:44
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
955名無しさん@3周年:03/07/02 18:54
で、旧タイプのWIN用アップデータは?
956名無しさん@3周年:03/07/02 19:06
永遠に近日公開予定
957_:03/07/02 19:10
958名無しさん@3周年:03/07/02 19:11
>952
祖父は、日曜日行ったけどたくさんあった。秋葉。
RL反転、プチノイズバグがなおって、さて買ってみるか
という人が多いのかな。
959名無しさん@3周年:03/07/02 19:14
本日アダルトDVD1枚500円〜900円で買えますよ!
お勧めは15本パックと7本パックですお好きな商品を選んでく
ださい!そして必ず金額訂正希望とコメントしてください。
http://www3.to/900yendvd
960名無しさん@3周年:03/07/02 19:28

まじっすか 買わなきゃっ
イポッドなんか買うのやーめた
961名無しさん@3周年:03/07/02 19:39
>>942
アマゾン側の梱包にも問題があると言うことだろ。
つうかアマゾンはケースひび入ってる場合が多いって定説だよ。
962名無しさん@3周年:03/07/02 19:44
マザー1+2箱潰れてますた。
963名無しさん@3周年:03/07/02 20:01
どこかでiPodの旧型安く売ってないかねー…
964_:03/07/02 20:02
965名無しさん@3周年:03/07/02 20:44
俺もアマゾンで20-30枚買ってるけどケースが割れてたことは無いなあ。複数枚買うことが多いんでダンボール板にシュリンクパックされて箱に入ってくるしな。

>>922
Dockに挿したままアンマウントして聞け。
966名無しさん@3周年:03/07/02 21:27
被膜裂け問題ですが、私は東急ハンズでテープ買ってきて
根元部分に巻いて保護しました。導線部分が見えてると
使っててもどうしても落ちつけなかったですけど、とりあえず安心できました。
アポーもデザインとか良いのはいいけど、細かい部分にもう少し気を使って欲しかったな〜
967名無しさん@3周年:03/07/02 21:33
>>927
アマゾンは佐川使ってないから大丈夫
968名無しさん@3周年:03/07/02 21:35
今日、iPodをネックレスみたいに首からぶら下げてる漢見ました。
969名無しさん@3周年:03/07/02 21:51
>>968
バカジャネーノと言ってやれ
970名無しさん@3周年:03/07/02 21:59
ちゃんと白いテープにしたか
971名無しさん@3周年:03/07/02 22:26
>>968
肩こりそう・・・
972名無しさん@3周年:03/07/02 22:39
サロンパス常備してるんだろうな。



ってゆーか、店頭から冷却シート消えたんですけど。
973名無しさん@3周年:03/07/02 22:43
>>972
漏れの職場の冷蔵庫に一箱残ってるよ。
974891:03/07/02 22:47
>>892
被膜裂け、情報サンクスでした。
保障期間内だったので、新品を送ってもらえるようです。

>>966
自分も最初、テープを貼ってみたものの、
すぐに剥がれちゃって、そのまま放置してたら
ついにリード線中の金属がむき出しになっちゃいました。

こうなると、何かに接触した拍子に
結構なボリュームでノイズが入るので、限界ですね。
975名無しさん@3周年:03/07/02 22:49
>973
1日4〜8枚ペースで使うので一箱じゃたりないでつ。
976名無しさん@3周年:03/07/02 22:53
リモコンの皮膜裂けが少し気になり始めて最近はヘッドフォン直接さして使ってます。
不便かと思ったけど最近はあんまり気にならなくなった。

新15GBでつ。
977名無しさん@3周年:03/07/02 22:56
>>975はでぶ

でぶ。
978名無しさん@3周年:03/07/02 23:01
ダイエット=でぶのすること

・・・リア(ry
979名無しさん@3周年:03/07/02 23:04
図星かよ
980名無しさん@3周年:03/07/02 23:04
>>975
ずっと続ければ効果はあがるかもしれないけど、「その費用でiPodが買えてしまう罠」
ということにもなりかねないかも。 ほどほどに。
981名無しさん@3周年:03/07/02 23:07
>>975
痩せるといいね。
982名無しさん@3周年:03/07/02 23:13
昨日、マツモトキヨシでOLが冷却シート大量買いしてまつた。
983名無しさん@3周年:03/07/02 23:16
すぐテレビに影響されて楽して痩せようと思う精神が醜いんだよなあ。


デブは運動しろw
ipodでROVO聞きながらジョギングは良いぞ。
984名無しさん@3周年:03/07/02 23:17
最近ニュース見てない(鬱
なんで冷却シートがバカウレするんだ?
暇な香具師共!教えてください。
985名無しさん@3周年:03/07/02 23:18
>>984
やせる らしい・・・
986名無しさん@3周年:03/07/02 23:20
>>984
稲垣メンバーのテレビで冷却シート張れば痩せるって言うリサーチをやっていたんだよ。
987984:03/07/02 23:21
>>983の「痩せよう」で分かった。
「冷却シート ダイエット」で検索したらヒットしたよ。
流行遅れ厨なので逝ってきます(;´Д`)
988984:03/07/02 23:23
暇な香具師共!ありがとう!
逝く前に礼を言わねばな(w
989名無しさん@3周年:03/07/02 23:26
個人的に、975が女性なのか野郎なのかが気になるんでつが。
990名無しさん@3周年:03/07/02 23:27
そろそろストップなー。次スレの為に。
991名無しさん@3周年:03/07/02 23:32
で、誰が建てるの?
漏れは無理なので他力本願ナリ。
次の人に期待。
↓ さぁ、はりきってドゾー ↓
992名無しさん@3周年:03/07/02 23:56
らたまいしゅう。(;ω;)ノ~~
993sage:03/07/02 23:58
1000
994名無しさん@3周年:03/07/03 03:08
私の作ったサイト!アイデアも沢山♪
http://nuts.free-city.net/index.html
995_:03/07/03 04:05
996名無しさん@3周年:03/07/03 05:18
996
997997!:03/07/03 05:19
997?
998名無しさん@3周年:03/07/03 05:43
@_@ <998!
999名無しさん@3周年:03/07/03 05:43
999。
1000名無しさん@3周年:03/07/03 05:44
やっぱりiPodなぁ…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。