//// iRiver SlimX iMP<6> ////

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年


                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─<丶`∀´>< あいかわあいかわ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ <丶`∀´>< あいかわあいかわあいかわ!
あいかわ〜〜〜! ><`∀´ヽ>/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
関連スレ、用語などは>>2-1000あたり
2名無しさん@3周年:03/03/17 18:11
#韓国関連のコピペは放置。板違い、スレ違いのため。

日本:http://www.iriverjapan.com/
本家:http://www.iriver.com/

前スレ:http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1040879120/

http://www.rakuten.co.jp/nhj/422403/462287/463451/
3名無しさん@3周年:03/03/17 18:11
用語解説

スチック刑:スティック型(角型電池)の間違い
ウトラースリム:ウルトラスリムの間違い
バッテリーパク:バッテリーパックの間違い
ザパン:ジャパンの間違い。
相川:iRiverのこと、i=「相」、River=「川」

必要ないかも知れんが一応。
4名無しさん@3周年:03/03/17 18:12
5名無しさん@3周年:03/03/17 18:39
乙!
6名無しさん@3周年:03/03/17 18:42
\ _n_ r─っ  ______    _
  .コ ロ lニ! 匚,,,,, |___  >    |  |    .   //
\ `ニコ lニ,| n r‐'     / .<    |  |  / > ///
\ ´7  ヾ| |.| |  __/ ,へ. \_. |  |_/ /   //
\ </|_|\>」Ll  |__/  .\_|. |__/  //
   <   /)__∧    Λ_Λ    ∧__(\   ~ >
  <   | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| |     >
  <   |    〈)  \    /  (〉   ノ     >
  <  / /> )    l⌒l │   ( く\ \    >
   < く__フ〈__フ  .(_) .ノ   <__,,〉<__〉  >
  /_______       レ'   __| ̄|___ \\\
/ |____  .> | ̄ ̄|   | ̄| |_  __  .> ___
 / <´\//   ̄ ̄   |  |   |  |  <_∠ |___|
// .\. <    ___/ /    |  |__| |  \\\
/ ./  \_>   |___/      |____.|   \\\
7名無しさん@3周年:03/03/17 18:50
400店頭販売開始を祈りつつ乙
8名無しさん@3周年:03/03/17 18:51
500は韓国ではいつ発売?
9名無しさん@3周年:03/03/17 19:54
http://www.zive.cz/h/Uzivatel/Ar.asp?ARI=109823&CAI=2104

iMP-550のリモコンが拝めるよ。
iMP-50は150の後継かな。なんか150以上におもちゃっぽい.....
10名無しさん@3周年:03/03/18 00:58
ChoromeXはとうとうスレッドの名前から消されました
11名無しさん@3周年:03/03/18 01:31
単独スレがあるんだよな。
下の方に落ちてるけど。
12名無しさん@3周年:03/03/18 09:41
>>10
いったいいつから「チョロメX」なのだろうと突っ込んでみるテスト
13名無しさん@3周年:03/03/18 20:26
>>1  オツ
なかなか良い扇子してるね
14名無しさん@3周年:03/03/19 01:31
IMP-350 使用できない文字(ポルトガル語などのヒゲCなど)がファイル名に入っていると
そのディスク丸ごとNo Discになってしまうの、どうにかならんかな・・・
RioVoltは、そのファイルが入っているフォルダが全滅するだけで他のフォルダ
のファイルは読める
15名無しさん@3周年:03/03/19 02:39
>>14
ポルトガルの方ですか?
16名無しさん@3周年:03/03/19 02:48
トラックアットワンスで焼いてもダメ??
1714:03/03/19 11:27
日本人ですが、ブラジル音楽が大好きなのです。

トラックアットワンスで焼いています
18名無しさん@3周年:03/03/19 15:26
ブラジル音楽(・∀・)イイ!!
19名無しさん@3周年:03/03/19 16:14
文句あるならブラジルに帰れ
20名無しさん@3周年:03/03/19 16:20
★男はココを見るべし★女と金と???★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
21名無しさん@3周年:03/03/19 16:57
過去ログ読んだけど確信が持てなかったので質問ぬ。

iMP-400はレジューム機能はあるんでしょうか?
Riovolt-250と迷っているんですが、ラジオを焼いて
聴こうと思っているので結構重要視してます。

あるなら400、ないなら250かなぁ…と考えとります。
22名無しさん@3周年:03/03/19 17:32
>>21
あるよ
23名無しさん@3周年:03/03/19 20:55
ガイシュツ承知で質問なんですが、カンコックの相川に登録するのってどうやるんでしたっけ?
前スレで「登録」とか「ログイン」で検索してみたんですが見つからなかった罠・・・・(相川スレも)

スマソ教えてください。 
24名無しさん@3周年:03/03/19 22:16
>23
マルチうざい。自分で調べれや
25名無しさん@3周年:03/03/19 23:46
いつのまにかiriverjapan のほうでも最新のファームが公開されてるね。
26名無しさん@3周年:03/03/19 23:52
>>25
既出じゃない?!
27名無しさん@3周年:03/03/20 00:34
ATRACは再生できないのでしょうか?
28名無しさん@3周年:03/03/20 00:45
プレイリストとやらはどうやって読み込ませればよいのでせうか?
29名無しさん@3周年:03/03/20 11:19
>>28
停止した状態でプログラムボタン押せば選べるよん。
30名無しさん@3周年:03/03/20 15:29
WMAに変換するのってどうするのでしょうか・・・
まったくやり方がわかりません。
どなたか教えていただければ幸いです。
31名無しさん@3周年:03/03/20 16:47
みなさんはどんな方法で音楽メディア作ってらっしゃいますか?
一番手軽で簡単な方法は何でしょうか?
RWにパケットライトで適当なファイルとプレイリストぶち込む
のが一番手っ取り早く気軽に出来る方法でしょうか?
他にみなさまがやってらっしゃい良い方法あれば教えてください。

ちなみに私はまだMP3プレイヤーを持ったことも触ったことも
なく想像で話しているので見当違いなことを言っていたらすいません。
350を買おうと考えています。
3228:03/03/20 17:01
>>29
ヨメタ━(゚∀゚)━ !!!

サンクスコ
33名無しさん@3周年:03/03/20 17:33
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=WMA+%E5%A4%89%E6%8F%9B&lr=

>>30に捧ぐ

今度か自分で検索してね。
面倒なのは誰でも一緒
34名無しさん@3周年:03/03/20 17:54
>>33
ありがとうございます。
ところで
WMAにするソフトはみなさん何を使っているのでしょうか?
僕は今ミュージックステーションというのをダウンロードして
使ってみました。
使いやすいものあれば教えてください。
35bloom:03/03/20 18:16
36名無しさん@3周年:03/03/20 18:20
WMP
つーかWMA使ってない。
37名無しさん@3周年:03/03/20 22:18
今日ヨドバシから1000円のお買い物券贈られてきたので
明日これを使って350買います。
38名無しさん@3周年:03/03/20 23:39
bicで値札に在庫限りって書いてあった
新機種登場の悪寒
3931:03/03/21 00:13
どなたか教えて下さい
40名無しさん@3周年:03/03/21 00:17
教えたげようか?
4131:03/03/21 00:18
>>40
助かります。
42名無しさん@3周年:03/03/21 01:09
>>41
今回はちゃんと教えるが自分で調べる努力もしてね。
CD-Rの知識があればどれを使えば自分にとって良いかは分かるはず。
たしかにパッケトライトは確かにお手軽で簡単だね。
しかしあれはディスクの容量をフルに使えないし、読み込める機種が少ないから勧めできない。
たいていの人はトラックアットワンスかディスクアットワンスで作ってるはず。
ここでお勧めなのがRWメディアをRメディアと同じように使えば
間違えたり更新したい時にメディアが無駄にならずいい。
RWメディアは高いが書き換えができるので長い目で見れば経済的。
43名無しさん@3周年:03/03/21 01:37
(・∀・)パッケト!
44名無しさん@3周年:03/03/21 14:22
なんの疑問も持たずにパケットライトで焼いてるわ
よーわからんけど
45名無しさん@3周年:03/03/21 14:28
★男はココを見るべし★女と金とサンプルムービー★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
46名無しさん@3周年:03/03/21 16:47
パケットライトってなんとなく電池のもちが悪くなったり、不安定になったりしない?
しばらく使ってないから、今はわからんけども・・
47名無しさん@3周年:03/03/21 16:58
不安定にはならないけど電池の減りは早くなる。
まぁ焼き方なんて好みじゃないの?確かにパケットライト便利だし。
48名無しさん@3周年:03/03/21 17:23
最近パナの方がいいような気がしてきた
音質とかピックとかはどっちが性能がいいんだろう
49名無しさん@3周年:03/03/21 17:40
>>48
kimatterujan
50名無しさん@3周年:03/03/22 10:13
どっち?
51名無しさん@3周年:03/03/22 10:14
アイワの
52名無しさん@3周年:03/03/22 19:24
SONICblueが破産申請、Rioなど売却へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030322-00000016-zdn-sci

屁タレばっか作ってるとこうなるんだな
53名無しさん@3周年:03/03/23 15:35
>>52
あーあw
相川と手切った時点で終わりか。
Riovoltの新しいやつも糞だったし。俺みたいにユーザーもソニブルから相川に移行しちゃうしw
54名無しさん@3周年:03/03/23 17:58
550って値段いくらくらいやろ?
55名無しさん@3周年:03/03/23 19:34
>>54
NHJ限定のボッタクリ価格です(w
56名無しさん@3周年:03/03/23 21:54
NHJがソニブルの後を継ぐかもね
57 :03/03/24 12:30
NHJウザい。
58名無しさん@3周年:03/03/24 22:42
まだ、独占販売つづくんかよ〜…
59名無しさん@3周年:03/03/25 16:04
いい加減NHJ諦めろよ。最初はNHJ期待してたけど今じゃ「はいはい」だよ。
60名無しさん@3周年:03/03/25 19:13
350にはあったと記憶しているんですが、
400にA-Bリピート機能って付いてますか?
使い勝手はどうですか?

61名無しさん@3周年:03/03/25 19:15
あります。特に使う場面もないですが使い勝手は変わりないと思います・・
62名無しさん@3周年:03/03/25 19:27
>>61
実際に350でABリピートを使った事はないんですが、
リモコンでどのように操作するのですか?
63名無しさん@3周年:03/03/25 19:33
EQのジョグを1回押すとA、もう1回押すとBとなってリピートされます。400も同じです
64名無しさん@3周年:03/03/25 19:56
>>63
多謝!
65名無しさん@3周年:03/03/25 19:58
実際、現在の値段を考慮すると
350と400ではどちらの方が買いだと思いますか?
66名無しさん@3周年:03/03/25 21:37
mp3proっていつくらいからでまわるんだろうね、来年くらいなのかな?
67名無しさん@3周年:03/03/25 22:07
imp350買ったんですが scan speed って 1x 2x 4x 6x のどれにしてますか?
この設定でハードの寿命に影響ありますか?
68名無しさん@3周年:03/03/25 23:20
>>67
その設定は確か、FFとかFW長押しするスキップの速度じゃなかったかな。
寿命はかわらないんじゃない?
6967:03/03/25 23:52
>>68
FF FWって何ですか?
私はscan speed をメモリに読み込むときのCDの回転数だと
解釈してて高速で回転させると早くガタがくるのかなーと
思ったんですが、違うのかな?
70名無しさん@3周年:03/03/25 23:53
>>68
そうだったノカー!しらんかった・・・

便乗であれなんだが、MP3バッファーの設定ってありますよね
30秒or60秒。どう違うんでしょうか?
デフォが30(だったような気がする)なので、30のまま使ってるんですが・・・
71名無しさん@3周年:03/03/25 23:54
72名無しさん@3周年:03/03/26 00:14
>>71
業者。
73名無しさん@3周年:03/03/26 00:58
>>69
あ・・・素で間違えた。FF(早送り)とRW(巻戻し)です。
間違えるくらいなら日本語で書けよ、俺・・・。
で、それぞれのボタンを長押しすると、トラック内を高速にスキャンするのです。
たとえるならテープデッキの巻戻しと早送りのように。
で、それの速さの設定だと取説には書いてあります。

>>70
バッファの設定は先読みする量じゃないかな。
多くすれば音飛びしにくくなるって事だと思いますが、確か電池の消費量が上がったような。
74名無しさん@3周年:03/03/26 00:59
>>73
自己レスに補足。
俺が持ってるのはiMP-400です。
もしかしたら350とは違うところがあるかもしれない。
7567:03/03/26 01:31
>>74
早送りと巻き戻しだったんですね。
説明書は読んでたんですがFFとRWの意味がわからなかったんです。
参考になりました。ありがとうございました。
7667:03/03/26 01:38
6x にするとかなり速くなった━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
30分超のファイルも余裕になりました。
新たな機能に気付くと何でこんなにうれしいんだろう。
マジで感謝!
77名無しさん@3周年:03/03/26 03:06
>>66
とっくの昔に正式版がリリースされて、そのまま消滅したけど?
OggどころかWMAにも届かない糞クォリティだったため。
78名無しさん@3周年:03/03/26 16:37
mp3pro・・・
なつかしい。使ったことないけど。
7970:03/03/26 23:48
解説サンクスです!
80名無しさん@3周年:03/03/27 04:18
rmp なんてのもあったな
81名無しさん@3周年:03/03/27 10:31
安くなって買おうかと思っていた矢先にこれ・・・迷う(;´Д`)
ttp://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/products/index.cfm?PD=13277&KM=D-NE1
82名無しさん@3周年:03/03/27 10:46
>>81
あーソニーか。
今出てるヤツの音はほんとに糞ニーだからなぁ。新しいの出ても信用できんなぁ。
まぁ、相川みたいに良く壊れることはないにしても、だ。
83名無しさん@3周年:03/03/27 13:19
>>81
デザインがいまいちわかんないなぁ。
ソニーが出したってことは他からも出るのかな。
84名無しさん@3周年:03/03/27 16:05
400のワインレッドが欲しいんだけど、
写真見ると、でかそう&厚そう。そんなことない?
85名無しさん@3周年:03/03/27 16:58
>>81
リモコンが漢字表示可能なのは進歩だな。
ただ、1行だけなのは痛いな。

MPIO鏡面(3行)→iMP400(4行)と使ってきたけど、
やっぱり液晶はでかいほど使いやすかった。
86名無しさん@3周年:03/03/27 18:04
>>81
仕様のところに、MP3再生時の電池の持続時間が記載されてないのが気になる。
やっぱりMP3はまだおまけ程度の扱いなのかも、という気がする。
87名無しさん@3周年:03/03/27 18:26
>>84
寸法 約130.5(W) X 140(L) X 16.7(H)mm

でかそう、厚そうの基準がわからん。
88名無しさん@3周年:03/03/27 18:41
>>81
EJ2000並の音質なら迷い無く買うんだが。
89名無しさん@3周年:03/03/27 18:58
>>88
アレは凄いよな、最初は本気で我が耳を疑ったw
90名無しさん@3周年:03/03/27 22:17
仕様比較した結果はEJ2000と差は無いように見えるが。
ただMP3だしね。同じとはいかないと思う。
91名無しさん@3周年:03/03/27 22:31
電池一本駆動でよくあそこまで良い音が出せたよな・・・>EJ2000
Sonyが本気で良い音出そうと思ったら多分更に高音質に出来るんだろうな、
やる気ゼロだろうけど(ハァ
善人はおまけ的なMP3再生でも高音質だったから、アンプの出力なんかの改善は
単純に反映されるのかも

それにしてもAtrac3Plusみたいな独自規格を前面に押し出してくるのがウザイなぁ
ソフト同梱してまでセキュアな規格使わせたかったらVorbisの独自拡張版でも
開発しろよ、Atrac3音悪いんだよ
セキュアを押し付けるならユーザーの事もちっとは考えろ
92名無しさん@3周年:03/03/27 23:00
にしても、なんでそんなに電池の持ちがちがうの?
93名無しさん@3周年:03/03/28 00:24
400のFM受信
受信状態どうですか?普通に聞けます?
94名無しさん@3周年:03/03/28 00:34
>>92
圧縮音楽を再生する際のバッファリングを極限まで最適化してるんだろう、おそらく
95名無しさん@3周年:03/03/28 02:19
350買ったんだが、ホワイトノイズが…。
これってしかたない?

リモコンの日本語表示とか、多機能さには満足。
96名無しさん@3周年:03/03/28 02:25
それは仕方ない
そんなもんだ
97名無しさん@3周年:03/03/28 04:04
>>48
機能はiriverだけど、デザイン、音なんかはpanaの方が上。
98名無しさん@3周年:03/03/28 06:59
>音なんかはpanaの方が上
本当に?
99名無しさん@3周年:03/03/28 07:59
>>98
圧縮音源はPanaに軍配が上がる(といっても微妙な差)だが、
CD-DAは相川に軍配(ただし相川機でCD-DAを再生すると時々音飛びする)
100名無しさん@3周年:03/03/28 10:07
majide?
一度も音飛びしたことないけど。
101名無しさん@3周年:03/03/28 10:58
パッときいて明らかに分かるほどのオトトビはそりゃないが。
102名無しさん@3周年:03/03/28 12:46
>パッときいて明らかに分かるほどのオトトビはそりゃないが。

どんな音とびよ?気づかなかったなぁプチノイズは出るけんどね
103名無しさん@3周年:03/03/29 13:35
imp350傷が目立ってきたから適当こいて修理に出したら
「異常はないと診うけられますが念のため動作確認済みの製品と交換」
つって交換してくれたよw
ありがてー
104名無しさん@3周年:03/03/29 15:30
350のふたってネジ2本外せば簡単にとれるじゃん、
自分でオリジナルのに交換してるつわものって居る?
105名無しさん@3周年:03/03/29 20:52
>>103
精密な検査の結果まったく異常はございませんでしたので
交換させていただいた製品を至急着払いで送り返してください
106名無しさん@3周年:03/03/30 00:00
>>103
正直お前むかつくわ。
店員がドキュンになっていくのはドキュンな客のせいでもある。
107名無しさん:03/03/30 16:32
>>93
感度もよく、いいですよ
108ネットdeDVD:03/03/30 16:47
↓↓ アダルトDVDがいつでもなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ アダルトDVDがいつでもなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ アダルトDVDがいつでもなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ アダルトDVDがいつでもなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ アダルトDVDがいつでもなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
109名無しさん@3周年:03/03/30 18:46
>>93
漏れも結構よく聞けてます。
IMP400の使用時間の半分がFMな罠w
110名無しさん@3周年:03/03/30 18:57
厨問で悪いけど、FMって普通電車の中じゃ聞こえなくなるものなの?
普段携帯ラジオつかわないもんんでSP-250で激しくがっかりしたんだが・・・。
111名無しさん:03/03/30 19:20
>>110
お使いの路線でFMラジオの電界強度が違うと思うので
携帯ラジオで試してみてはいかがでしょう
112名無しさん@3周年:03/03/30 20:22
>>110
地域によるね。俺は東京23区内なんだけどSP250でもIMP400でも聞けた。
まぁ携帯ラジオで聞けたら多分聞けるだろうってことでw
基本的に送信所(東京タワーとか)から近ければよく聞こえる。
113名無しさん@3周年:03/03/30 21:46
山手線でも走行中ではつらいですよ。でも十分かな。
電池が少なくなったときラジオにきりかえてます。
114名無しさん@3周年:03/03/30 23:35
FMラジオも東京タワーから出てるんだ。知らんかった。
テレビだけかと思った。
115名無しさん@3周年:03/03/31 08:19
半年くらい使っている350、最近、音飛びが激しくなってきました
メディアが悪いのかな?と思って、新しいCD-RWにしてみたけどだめぽ
クリーニングしてもやっぱり音飛びするんで、修理を考えようかしらん
そんな人、ほかにもおらん?
116名無しさん@3周年:03/03/31 11:58
>>113
山手線・中央・総武線・京浜東北線の都内JRならともかく、京王とか東急に
なると微妙につらい。

まぁモノラルにすれば聞こえるけど。

>>114
都内の電波系全部東京タワーからでつw。AMも。

>>115
R使え
117名無しさん@3周年:03/03/31 12:00
ちなみに電池の少ないラジオで受信状況が悪くなるのは仕様です>113
でもメインの電池が少なくなってからFMにすると十分使える罠。
118名無しさん@3周年:03/04/02 05:18
350でWMP9のVBRって再生できますか?
119名無しさん@3周年:03/04/02 05:49
★賞金が当たる★彼女が出来る★未成年クリック禁止★
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
120名無しさん@3周年:03/04/02 12:06
盛り上がってネーな。
てっきり4/1はogg対応ファームうpとか出ると思ったんだけど。
121名無しさん@3周年:03/04/02 17:04
>>120
もう、そんな洒落たジョークも出ませんよ。
122名無しさん@3周年:03/04/02 21:26
>>118
漏れは普段WMA-V2とWMA9に縁故した曲を聞いている。一応問題はないが・・・。
123122:03/04/02 21:33
WMA9のVBRもだいじょうぶですた。
124名無しさん@3周年:03/04/03 22:02
NHJ、iRiver製10GB HDD搭載オーディオプレーヤーなど
−「Super SlimX」や、シリコンプレーヤーの新シリーズも
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030403/nhj.htm
125名無しさん@3周年:03/04/03 22:10
>124
D-NE1買おうと思ったのに!OhMyGod!
どうしよう!
126名無しさん@3周年:03/04/03 22:19
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
127名無しさん@3周年:03/04/03 22:22
HDDプレイヤーで液晶リモ付きは初だな。
128名無しさん@3周年:03/04/03 22:47
>今後のアップデートで、OggVorbisなどのサポートも予定している。
そろそろですな。
うーむ、物欲が沸いてきた。
しかし資金が・・・
129名無しさん@3周年:03/04/03 22:54
350で550のリモコン使えますように・・
130名無しさん@3周年:03/04/03 23:22
そんなに変わってないと思うんだけど…
131名無しさん@3周年:03/04/03 23:29
400 約 130.5 (W) X 140(L) X 16.7(H)mm 約 193g
550    130.5×140×13.7mm 197g。

やっぱiHP-100がよさげ。
132名無しさん@3周年:03/04/03 23:48
NHJって何なのさ?
133名無しさん@3周年:03/04/04 00:25
便所の蓋キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
134名無しさん@3周年:03/04/04 00:38
400の店頭販売は無しの方向で?
135名無しさん@3周年:03/04/04 00:43
ニチメンって何?商社かな?
全国販売してくれるんだろうか。
136名無しさん@3周年:03/04/04 02:37
>>135
> ニチメンって何?商社かな?
> 全国販売してくれるんだろうか。

ワロタ
137名無しさん@3周年:03/04/04 02:51
冷凍食品作ってる大手だろ
138名無しさん@3周年:03/04/04 03:36
ニチメンは商社。 今月から日商岩井と経営統合。
新聞くらい読もうな。

ついでにZDNNのニュースも貼っとく

ttp://www.zdnet.co.jp/news/0304/03/nj00_nhj_iriver.html
139名無しさん@3周年:03/04/04 03:44
生命保険の会社じゃねーの?
140名無しさん@3周年:03/04/04 03:45
カップヌードル作ってる会社だろ
141名無しさん@3周年:03/04/04 08:19
400安くなんねーかな…
142名無しさん@3周年:03/04/04 10:21
ん?550はoggに対応はしないってことですか?
143名無しさん@3周年:03/04/04 10:50
>>142
新製品ラインで対応とかいってたけど、まさかそのラインがHDDプレイヤーとはな・・・
かなり萎えたよ
144名無しさん@3周年:03/04/04 11:01
安くなった350を買おうと思ったタイミングで500キタよ
1万近く差があるけど、5シリーズにはその価値があるのか・・・?なんておもっちゃう
すべてはogg次第か



優柔不断だから350買えねぇ
145名無しさん@3周年:03/04/04 11:09
連続再生時間の違いを見る限りは、単にバッファの増加の恩恵を受けただけで、
チップに変更はない気がする・・・。

まあ実際のところはわからないけれどね。
146名無しさん@3周年:03/04/04 12:38
IHP-100はストレージクラス対応か、いいかもこれ小さいし
147zdnn:03/04/04 15:30
>iMP-500が4月中旬、iMP-500が5月から発売する予定。
どっちやねん!
148名無しさん@3周年:03/04/04 19:27
超欲しい。
iMP-550も500も値段同じか〜。迷う。
500のデザインの丸く削れてるところと、550を合体させると、
ツインドライブになりますか。なりませんな。

うーむ、HDD版プレーヤーも、
デザインはiPodだが、機能はiHP-100だ。

恐るべし。アイリバー。
149名無しさん@3周年:03/04/04 19:29
iriverのデザインはセンスありそうで無い
150名無しさん@3周年:03/04/04 19:53
なんてったって「DESIGN BY 陰嚢」だからな。
151名無しさん@3周年:03/04/04 20:22
oggに対応しないんなら必要ないな・・・
152名無しさん@3周年:03/04/04 21:44
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/04/03/09gl.jpg
これを↑
↓見よ。
http://www.zdnet.co.jp/news/0204/11/e_morris.html


無かったことにナテマス。ナマステ。
153名無しさん@3周年:03/04/04 23:16
iMP-50は??
154名無しさん@3周年:03/04/04 23:18
ん?
152の上の画像見るとiGPもでるようだが。
でるなら俺はそっち買うよ。
155名無しさん@3周年:03/04/05 05:18
つーか、Oggはどうなったのよ
対応を信じてスリム買ったのに
156名無しさん@3周年:03/04/05 06:35
新製品も買うニダ
今度はちゃんと対応してやるニダ
157名無しさん@3周年:03/04/05 12:02
>>156
いや、まだスペック的にOGG対応は無理だと思います。
次の機種で対応するのではないのでしょうか?
158名無しさん@3周年:03/04/05 15:04
期待してたのに残念だ。iMP-500/550をシカトしてD-NE1買うぞー。

159名無しさん@3周年:03/04/06 17:17
iHP-100期待(´∀`∩)↑age↑
160名無しさん@3周年:03/04/07 17:09
///// iriver iHP-100 part1  /////
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1047891922/
161名無しさん@3周年:03/04/07 17:29
162名無しさん@3周年:03/04/08 00:13
iMP-550のスタミナはどれ位でしょうか?
スタミナさえクリアすれば購入決定!
163名無しさん@3周年:03/04/08 00:17
>>162
よくわかんないけどたぶんすんごいとおもう
164名無しさん@3周年:03/04/08 01:48
165名無しさん@3周年:03/04/08 09:19
>162
過去にiMP500、550の話が出てきた時は確か
iMP500 35時間以上
iMP550 500の廉価版でバッファを半分に削減、再生時間70時間以上
という記事があった気がする。ロシア語だったので正確かどうかは分かりかねますが(;´Д`)
後でまた探してみます。
166162:03/04/08 09:29
http://gear.ign.com/articles/382/382162p1.html
にありますた。IMP-550は70時間以上とあります。
まあかなり前の情報なので参考程度に。
167名無しさん@3周年:03/04/08 09:31
半分に削減すると倍になるのか、画期的だな
168名無しさん@3周年:03/04/08 15:15
IMP-550はやっぱり値段しだいだな
169名無しさん@3周年:03/04/08 16:18
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
170名無しさん@3周年:03/04/08 17:48
>>165
> iMP550 500の廉価版でバッファを半分に削減、再生時間70時間以上


そりゃ変だゾ。
技術的に考えると、常識的には、
ファイル(データ)バッファメモリが多い方が、モーターを止める時間を増やせるので、
消費電力(電池)を節約できる=再生時間が延びる。んじゃないのか????
どうなんだろう。
171名無しさん@3周年:03/04/08 17:51
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030403/nhj.htm
>「iMP-500」は、5月より発売され、店頭予想価格は25,000円前後の見込み。
>「iMP-550」は、4月より発売され、店頭予想価格は25,000円前後の見込み。

値段変わらないんじゃねーか?
172名無しさん@3周年:03/04/08 18:35
>>170
なんか500と550って品番みただけだと550のほうが性能良さそうだから勘違いしただけじゃない?
173162:03/04/08 19:00
>170
普通考えればそうですよねえ・・・・・。韓国サイトにあった実験では
CD読みとり時とメモリ再生時では倍近く消費電力に差があったようです。
http://ocn.amikai.com/AmiWeb?ami_url=http%3A%2F%2Fwww.iriver.co.kr%2Fclub%2Fmania_view.asp%3Fidx%3D180&r_n=3012
おまけに当初予想されていた価格帯150$前後とはほど遠いし(;´Д`)
まあどちらにせよバッファメモリが多い分、再生時間は今より多少は延びるかもしれませんね。



>171
日本代理店お得意の限定販売でも行うとしたらそのあたりの価格に設定するんではないですかね。
ただ、
http://www.iriverjapan.com/buy.php
のように取り扱い店舗が公表されているので、今回は店頭でも買えそうな気もしますが。

ちなみにImp-400はいい加減消費者から信用されなくなったのか、1週間で1-2個しか在庫が減ってないようです(;´Д`)


174名無しさん@3周年:03/04/08 20:04
もう550あたりを買ったらmp3-CDプレイヤーは買わなそうだ。
175名無しさん@3周年:03/04/08 20:19
ん、どっちも実売25000円程度で価格も同じってことは
500と550って上位下位って言う関係じゃないってことか。

話をまとめると…
iMP-500はアンチショックバッファリングの時間:3720sec(WMA)で、再生時間35時間以上
iMP-550はアンチショックバッファが1800sec(WMA)だが再生時間は70時間以上

こう理解したのだがok?

情報が錯綜してるので早く公式ページにスペック情報アップしてくれよ…>iRiverさん
176名無しさん@3周年:03/04/08 20:26
>>173
>ちなみにImp-400はいい加減消費者から信用されなくなったのか、
>1週間で1-2個しか在庫が減ってないようです(;´Д`)

まじっすか!?どこ情報ですか??
いい加減に店頭販売始めねーと、500&550発売までに在庫処分できないよ。>NHJ
店頭販売されたら買うんだから、俺。
500よりも550よりも、400のデザインが好きなんだから、俺。
177名無しさん@3周年:03/04/08 20:43
メモリだって電気いっぱいつかってるじゃん。
だいたいバッファメモリって振動対策のためにあるんじゃねーのか?
178162:03/04/08 21:04
記憶があやふやだったんでIriver本家で検索かけたら500の話も少しでてきました。
>In March, 2003, iRiver's gonna release 3 MP3 CD players(iMP-50, iMP-500, imp-550) and 2 MP3 players(iFP-300, iHP hard disk) at the same time, it will be a wonderful thing.
>I can't find spec about imp-550 but know it has 1920s skip protection when playing MP3.
>imp-500 is 13.3mm, 30 hours play back time.

ということなのでIMP-500の再生時間は35時間ではなく30時間の記憶違いでした。
(550は本家でも70時間と認識されている模様)
まあこの流れている情報自体が間違っている可能性も大いにありますが。
あと日本では発表されていませんが廉価版のIMP-50も。
http://www.digit-life.com/articles2/cebit/cebit-iriver.html
元々IMP-150自体が安いので日本では販売されるかどうかは微妙そうですね。


>173

https://www.rakuten.co.jp/nhj/422403/462287/463451/
にてIMP-400の限定販売を行っている訳ですが、数量に100等適度に大きな数を入れれば
残りの在庫数が表示されます。
(IFP-195等他の製品は何個入れても購入可能な所を見ると、他は継続的に入荷しているのでしょう)
結構前から見てますが、在庫が徐々に減っていったことはあれども、増えたことは一度もないですねえ。
なので今現在の残り26個が無くなったらそのまま販売終了→IMP500,550に移行というような気もしますが。


179162:03/04/08 21:10
つーか上のリンク先のサイトだと今度は
”Both models can play up to 50 hours with the standard AA batteries”
と。再生時間が延びたこと自体は信用しても良さそうですが、具体的な数値は話半分にとらえておいたほうが
良さそうですね。
まあ当方が所持しているIMP-350よりは確実に長持ちする訳ですが(;´Д`)
180名無しさん@3周年:03/04/08 21:53
なんにしてもさ一番問題なのは
またぼったくり価格で独占販売するかどうかって事だと思う。
181名無しさん@3周年:03/04/08 21:57
↓↓ ちょっとエッチなDVDが今ならなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 支払いは安心の商品受け渡し時でOK!! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 売り切れ続出 数に限りあり 早いもの勝ち!! ↓ ↓
    http://www.net-de-dvd.com/
182名無しさん@3周年:03/04/08 23:44
350って安くなったなー
そろそろSP250から乗り換えるかな(w
その次の乗り換えはDVDメディア対応あたりで(;´Д`)
183名無しさん@3周年:03/04/09 00:06
ゼンハイザーHD580&600のボッタクリ価格設定で有名なゼネ通なみだな>相川日本代理店
Sonyが新製品を18000円程度で先行発売するような状況でそんな事やってると、シェア全部持ってかれるぞ?
もちっと値段下げろやアホ
184名無しさん@3周年:03/04/09 01:22
つーか、550なんか買うよりは少し足してi-pod買った方がよくねえ?
185名無しさん@3周年:03/04/09 02:42
同意>>184



だが新型iポドに期待しつつ、つなぎとしてつい先日
350を購入したよ。

j3今まで使ってたのが、4年前のポータブルMDだから
不満に思うこともなさそう。 ですわ




186名無しさん@3周年:03/04/09 07:43
もう、相川もNHJも信じられない……

再生時間くらい普通ちゃんと書くものだろ?
なんで載せないんだよ。
187名無しさん@3周年:03/04/09 12:21
>>186
不安定だから
188名無しさん@3周年:03/04/09 13:09
550はFMと炭酸電池も使えるのがよさげ。

189かおりん祭り:03/04/09 13:21
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                
  ( ^▽^) < こんなのがございまーす♪ 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...
190あぼーん:03/04/09 13:21
191名無しさん@3周年:03/04/09 14:05
192出会いNO1:03/04/09 14:10
出会えるサイトNO1
   女性に大人気女性の方も訪問してね!!
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
        代理店募集中
      貴方も月100万円稼げる!
      http://asamade.net/web/
       らぶらぶランキング   
  http://asamade.net/asaasa/fff26.html
         メルマガ無料投書
     http://asamade.net/asaasa/fff16.html
193名無しさん@3周年:03/04/09 21:15
350買いました。ヨドバシで売値\14800。
ポイントも付いてかなり割安感あります。
SP250からの乗り換えなんで、軽・安・薄に満足してます。
194名無しさん@3周年:03/04/09 21:32
NHJ社員様もご苦労様です。
195名無しさん@3周年:03/04/10 00:09
>>178後半
在庫残り26個で終了って……
一体、世界中で出回っている400の数ってどれくらいなんだろう?
1000いって無いような気がする。
196名無しさん@3周年:03/04/10 00:56
500出たら400安くなるだろうか…。
350より500より400の毒々しいデザインが欲しい。
197名無しさん@3周年:03/04/10 01:08
やっぱりipodがいいよなーでも
USBじゃ接続できないんだよねあれ?
198名無しさん@3周年:03/04/10 01:27
ipodの再生時間が20時間以上になって
価格が2万きったら購入射程距離だな。
値段さえ安ければ大きさは我慢できるし。

まあ俺のは今SP250だからある程度の大きさでも満足できるだろうw
199名無しさん@3周年:03/04/10 01:35
2万切るわけねえだろ。
200名無しさん@3周年:03/04/10 01:40
>>198
あの大きさでも我慢なのか・・・。
201名無しさん@3周年:03/04/10 02:09
>>200
SlimXのほうでも我慢できるっていう意味ね。
ちょいとわかりにくかった。
202名無しさん@3周年:03/04/10 07:20
次の機種からOptical Outが付くけど、やっぱりCD-DAオンリーかな。
MP3再生時もDigital出力してくれるなら嬉しい。
203名無しさん@3周年:03/04/10 11:04
オレは150使ってるけど、550が2満五千円もするなら、
ipodの方が全然いいようなきがする。せめて550がoggに対応してくれれば
話も違ったのにな
204名無しさん@3周年:03/04/10 11:53
まあ値段は段々こなれて行くとは思うよ。
自分はRioVolt250を2万8000円の定価で買ったし
205名無しさん@3周年:03/04/10 16:03
実売一万八千円のSony D-NE 9と二万五千円のiRever imp 550・・・
206名無しさん@3周年:03/04/10 16:07
AiwaスレみたらD-NE 1で最安値一万六千九百円だった・・・となるとD-NE 9はもっと安いのか?
この現状を受けてimp 550も値下げしてくれないだろうか?
っちゅうか後発なのに一万円の差があったら値下げしないと売れないんじゃないのか?
207名無しさん@3周年:03/04/10 18:00
ニチメン、MP3対応のデジタルオーディオ機器を拡販
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030410-00000030-nkn-ind

400みたいな陰湿販売にはならない様子。
208名無しさん@3周年:03/04/10 23:04
既出だったらごめん。350のFMラジオって本当にステレオなの?
ステレオと表示されるが、どう聞いてもモノラルなんだが…
それとも俺の耳が腐ってるのか?(;´Д`)
209名無しさん@3周年:03/04/11 01:13
>>206
さすがにSONYと同程度の価格帯にまでは下げてくるだろう?
前に出てた記事通りに25000円前後で売ったら、ニチメン&NHJはガイキチ決定
210名無しさん@3周年:03/04/11 01:27
ラジオモノラルなの!!??
左右で明らかに違う音の出る番組は…
NHKの青春アドベンチャー?とかラジオドラマ系なら
ステレオかどうかはっきり確認できるんじゃない?
右側だけ足音がコツコツ聞こえるとかさ。
211名無しさん@3周年:03/04/11 12:10
一度安いモノラルなラジオで聞いてみるべし、
212h:03/04/11 12:11
☆★☆★♪大人の玩具激安販売店♪ ☆★☆★
ピンクローター190円から〜
オリジナル商品や新商品をどこの店よりも早く発売いたします!!
イスラエル軍も使用している本物ガスマスク!!
バイブ、ローター何でも大安売り!! 下着やコスプレなども大安売り!!
個人データも秘密厳守!!偽名で購入OK!
郵便局止め、営業所止めOK!
http://www.0-king.com/
213名無しさん@3周年:03/04/11 14:48
>>208
俺もそう思う。
で、FMトランスミッター持ってたから実験してみたんだけど、
一応ステレオにはなってるらしい。
ただ、受信状態に依存するって所か?。

正直ラジオに関してはSP250の方がいい。
214名無しさん@3周年:03/04/11 16:00
質問なんですが、今度出るソニーのプレイヤーはwmaに対応してるんですか?
215名無しさん@3周年:03/04/11 16:30
>>213
> 一応ステレオにはなってるらしい。
> ただ、受信状態に依存するって所か?。

ってことは、
「ステレオ対応している」が、しかし、
ラジオ受信機/アンテナ部分の設計が悪くて受信感度が悪すぎて、
ステレオ再生する為の受信強度が得られず、モノラル再生になってるんだな。
213が実験した情報で現状が理解できた。
216名無しさん@3周年:03/04/11 16:44
>>214
WMAには対応してない、代わりにAtrac3&Atrac3Plusに対応してるらしい
Sonyによると48kbpsでもイケる音らしいが、まぁWMAと同じく誇大広告だろう(w
217名無しさん@3周年:03/04/11 17:51
>>215
単にデムパが弱いだけでは。
またはコード(アンテナ)を伸ばしてないとか。
個体差と言う事も考えられない事はないけど。

少なくともうちではちゃんとStereoで聴けてる、というかかなり感度良い。
でも歩きながら聴いてると急にぷっつりと入らなくなるときがある…。
218213:03/04/11 19:50
>>215,217
>ステレオ再生する為の受信強度が得られず、モノラル再生になってるんだな。 ステレオ再生する為の受信強度が得られず、モノラル再生になってるんだな。
いや、一応ステレオにはなってます。
実験はトランスミッターをパソコンに繋いで、Winampのバランスを左右に動かして行ったんでつが、
モノラル、って所までは逝ってない。ステレオとモノラルの間くらい。
その状態の時にモノラルモードにしてみたら確実に違う音だったし。
どっちにしろIMP400のラジオは本当におまけみたな物でつw

それと運営厨の書き込み規制Uzeeee。
219208:03/04/11 20:58
今日仕事で都心に居たんだけど、確かにステレオに聞こえたような気が
しました。受信場所によるものなんですな。
田舎はイヤー
220名無しさん@3周年:03/04/11 23:49
iMP-350を使っててリモコンが壊れたんだけど、買い直す事は不可能なのかな。
修理に出すしかない?
221名無しさん@3周年:03/04/12 04:03
ラジオでステレオかモノラルかがそんなに重要なのか?
222名無しさん@3周年:03/04/12 07:43
>>219
ポケットラジオの類でも、ステレオ表示とステレオモードがうまくかみ合わない事があるから気にしなくていいんじゃないかな

>>220
NHJ通販でiMP-350/400のリモコンが買えるよ。どうせだから400のを買うといいとおもうけど。
223名無しさん@3周年:03/04/12 07:49
>>220
買って一年以内なら無償保障がついてるはず
一年以上なら、リモコンだけを買うといい。
この際iMP-400のリモコン買ってみれば?(普通に使える

>>221
聴いてる人はこだわるだろ。
224220:03/04/12 09:10
レスどうも。リモコン結構高いので(まあ機能的には妥当な気もするけど)
素直に保障してもらう事にします。
225名無しさん@3周年:03/04/12 22:21
iMP-400のリモコンは売り切れているような…tね
226名無しさん@3周年:03/04/13 03:35
きっともうすぐiMP-500のリモコンが来るんだよ
227名無しさん@3周年:03/04/13 10:13
IMP400/350で500/550/iFPのリモコンは使えるのかな・・・。
228名無しさん@3周年:03/04/13 13:27
>>227
見る限りでは使えそうな気がするね。
液晶に表示されてる情報の雰囲気なんかそのままだし、
メーカー的にもわざわざ新規開発するより旧モデルの部品をベースに
外側だけ変えた方が安く上がるだろうし。
229名無しさん@3周年:03/04/13 16:25
iMP-550の発売日っていつだろう..
230名無しさん@3周年:03/04/13 16:31
凄いサイト発見です!! http://f2.aaacafe.ne.jp/~ishigaki/default.html
231名無しさん@3周年:03/04/13 16:51
$200の全プレ有り。
http://www.gamblingfederation.com/~133207w8A/indexjp.html

こっちは$30の全プレ。ノーリスク。暇つぶしにでも。
http://www.casinoglamour.com/~1nhx/japanese/
232名無しさん@3周年:03/04/13 17:00
233名無しさん@3周年:03/04/14 00:17
いま、350って\14800の18%還元なのね…

……400注文しちゃったよ(´・ω・`)
234名無しさん@3周年:03/04/15 22:46
CD−Rプレイヤーは激安の350で十分だよね。誰かも言ってたけど、
25000円位で実用的なポータブルDVD-R/MP3プレイヤーが
買える時代がすぐ来ちゃいそう。
235名無しさん@3周年:03/04/15 23:45
もうCD-Rとシリコンメモリの時代は終わった。
これからはDVD±RとHDDの時代だ。
236名無しさん@3周年:03/04/15 23:56
>>235
なんでわざわざこのスレで言うかね。
でもはげどう。
俺の場合、もうCD1枚の容量じゃ溢れてしまう。
ジャンルごとにCD分けても、
CD入れ替えてまで別の音楽を聴こうとは思わないし、

DVDはちょっとメディアが高いから、HDDに期待かな。
237名無しさん@3周年:03/04/16 10:16
値段と扱いにくさを無視できるなら誰だってHDDだろうよ。
238名無しさん@3周年 :03/04/16 14:25
>>237
ん?扱いやすさはHDDだろう。
239名無しさん@3周年:03/04/16 17:24
DVDRドライブ持ってない奴はHDDの方がよっぽど安上がり
240名無しさん@3周年:03/04/16 18:50
音楽CDが再生できるCD、DVDプレイヤーのほうがいい。
241名無しさん@3周年:03/04/16 22:19
>>240
一理ある。
CD買ったり、借りたりして、エンコor焼き焼きする前に
すぐ聞きたい時もあるもんな。

もし、Pmp3CDP単体でエンコも出来たら最強。
レンタル屋でCD抜き出してエンコするよ。
242名無しさん@3周年:03/04/16 23:24
エンコするのってめんどくない?
243名無しさん@3周年:03/04/17 00:13
>>242
> エンコするのってめんどくない?

毎回CD入れて聞くよりは楽だと思うんですが。
244名無しさん@3周年:03/04/17 00:40
エンコがめんどくさいなら
mp3プレイヤーを使わなければ良いだろ。
245名無しさん@3周年:03/04/17 05:50
IMP550 or IMP500の予約受け付けてる店とかある?
まだないか?
246(σ・∀・)σ:03/04/17 06:58
247山崎渉:03/04/17 09:23
(^^)
248名無しさん@3周年:03/04/17 14:08
エンコよりエンコーしたい
249名無しさん@3周年:03/04/17 16:06
>>248
通報しますた
250名無しさん@3周年:03/04/17 19:59
下がりすぎ。age
251162:03/04/17 20:40
TIDALWAVEよりIriver550の情報。
http://www.iriver.co.kr/board/notice_view.asp?idx=324

従来のモデルより進化してる点は
・連続再生時間 55時間以上(外部パック使用)
・イコライザが5バンドに。(それぞれ+-12dbまで設定可能)
・光出力搭載
・重量が145g(電池抜き) 電池ありだと197g
・音楽を聴きながら充電が可能!
・音飛びガードはMP3が900秒、CDが320秒 なので恐らくバッファメモリは16MB

などなど。値段は247000ウォンなのでやはり定価は25000円前後ですかね・・・・。
個人的には光出力無しでもよいので20000円程度にまでして欲しかったのですが、
イコライザで-xx dbが可能だったり、再生しながら充電可能だったりと
350,400から比べると格段に進歩しているようです。
252名無しさん@3周年:03/04/17 21:29
>>251
二万五千円じゃなー・・・。
みんなソニーの方買っちまうべ( ´-`;)
253名無しさん@3周年:03/04/17 22:32
絶対この値段設定おかしいよな、25000円て何。
もうiRever一強時代は終わったんだし、墓穴掘るだけだと思うんだが。 
254名無しさん@3周年:03/04/17 22:53
20000円程度になったら友達にSP250を8000円ぐらいで売って買おうっと。
255名無しさん@3周年:03/04/17 22:55
SlimXのフラッグシップモデルだと考えればこれぐらいで適当なんじゃないかなぁ
256名無しさん@3周年:03/04/18 04:18
許せるのは19800円までだ、NHJは今すぐ土下座して値段を改定しろ
257名無しさん@3周年:03/04/18 08:40
NhjとニチメンはSonyの回し者でiReverを飼い殺しするつもりに違いない!
Sony卑怯な奴らだカァックトェ!トェトェトェ!!!
258名無しさん@3周年:03/04/18 10:20
あいれヴぇ?
259名無しさん@3周年:03/04/18 12:25
光出力ってことは録音MDにつなげてMDにコピーもできるんだね。
260名無しさん@3周年:03/04/19 18:05
IMP500 & IMP550 の発売日と価格は い つ で す か 。

早くしてくれ!!!!!! もう待てない!!!!!!!!
261名無しさん@3周年:03/04/19 19:48
350飼って我慢しなさい。
262名無しさん@3周年:03/04/19 20:04
おまいら 目の前にimp-350と imp-500があります。
ちなみに350の方は14800円+18%p
500に手が出るのは いくらまで?
俺は4000円以上違ったら350買うわ。
263名無しさん@3周年:03/04/19 20:16

んだ
           
264名無しさん@3周年:03/04/19 20:16
>>262
19,800円+10%p までなら買う。
っていうか早く発売しろよ。
このままじゃ350買ってしまいそうだ・・・
265名無しさん@3周年:03/04/19 20:19
http://www.iriverjapan.com/news.php?article=4
日本相川のサイトでも550紹介してまつね
266名無しさん@3周年:03/04/19 21:22
>>262
2万まで。2万以上するようなら糞ニーの新製品買う。ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
267名無しさん@3周年:03/04/19 21:39
糞ニーのってWMA聞けないの?
268名無しさん@3周年:03/04/19 21:47
>>265
IMP550(・∀・)イイ!!
269名無しさん@3周年:03/04/19 22:16
>262 予定価格25000円じゃなかったけか?韓国製なのに何故高いんだろう(w
270佐々木健介:03/04/19 22:18
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
ttp://saitama.gasuki.com/saitama/
271bloom:03/04/19 22:19
272名無しさん@3周年:03/04/19 22:22
本気で25000円で出してきて売れると思ってるのだろうか??
273名無しさん@3周年:03/04/19 22:25
日本を馬鹿にスルナ!!
274名無しさん@3周年:03/04/20 01:42
未だに相川しかまともなプレイヤーが無かった時代の感覚でいるんだろ。
それか頭がおかしいかのどっちか。
275山崎渉:03/04/20 04:34
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
276名無しさん@3周年:03/04/20 09:32
オレは25000円でも即買いします。
ヽ(`Д´)ノウワァァン
277名無しさん@3周年:03/04/20 09:33
ラインナップとして
350<<400<<<<500,550
って感じなら別に高くてもいいんじゃないの?
278名無しさん@3周年:03/04/20 11:20
安くなった 350 を買うのが、妥当な選択かも。
279名無しさん@3周年:03/04/20 11:46
でもやっぱり再生時間が魅力だな
280名無しさん@3周年:03/04/20 12:27
550は最大55時間って書いてあるけど
350 400は実際どれくらい電池もつの?
281名無しさん@3周年:03/04/20 13:16
ソニーのD-NE1より優れている面ってどんなところですか?
282名無しさん@3周年:03/04/20 14:23
大きいところではナビゲーション機能とリモコン。
細かいところではバックライト点灯時間やスクロール速度・早送り巻き戻し速度調節
次の曲の予約など細かい調節・機能がある
IDタグやファイル名表示も優れてると思う。というかソニーのに問題がある。
D-NE1は↓らしい
>リモコンは6文字までしか表示しません。
>表示は3モードで
>1.ファイル名→演奏時間
>2.アーティスト名→ビットレート→周波数→ファイル残り時間
>3.グループ名(アルバム名)
>がボタンが押されるごとに切り替え。
>1と2のモードのときは最後に演奏(残り)時間表示で固定されるみたい。
283名無しさん@3周年:03/04/20 14:30
6文字じゃ全然分からないだろ…
さすが糞ニー。
284162:03/04/20 14:39
>280
当方350所持しています。
本体充電池のみだとだいたい8時間程度、
それに外部バッテリーにさらに2本 1800mAhのニッケル水素電池を使用した場合は
15時間〜20時間程度は持つ気がします。アルカリと併用すればほぼスペック通りの時間になるかと。
ただ上の時間はあくまでMP3再生時の時間なので、通常のCDを再生した場合には5-6割程度しか持たないかもしれません。
なので550の場合もCD再生は55時間のほぼ半分程度の時間と思った方がよいでしょう。


それと価格が25000円とのことですが、今回は例のボッタクリ定価販売ではなく、
店頭売りなので実際の値段は多少は下がると思われます。
SONYの場合DE-1が店頭予想価格が21000円前後だったのが17000円切ってますし・・・
個人的な予想としてはImp-400登場時と同程度の価格に落ち着くのではないですかね。

そしてまだIMP-400は17個も在庫が残っているわけだが(;´Д`)


285名無しさん@3周年:03/04/20 14:48
iMP-400の再生時間はどのくらいなんでしょうか?
550早期発売に貢献しようかなと思ってるんですが・・・
286名無しさん@3周年:03/04/20 15:09
>>285
だいたい350と変らないよ。もしかしたら350以下かも。
287スペシャル機種:03/04/20 19:00
面倒くさいから、
CD-R/RWもDVD±RWもHDDもSDカードも全部内蔵した機種を出してしまえ。
これで45000円なら超買い。

ドッキングさせるとラジカセとして使えるラジカセキットもオプションで出したら良い。
288名無しさん@3周年:03/04/20 19:37
十刀ナイフみたいだな。
289名無しさん@3周年:03/04/20 20:28
>>282
おいおい、さすがにスクロール表示くらいはするだろ。
六文字というのは2バイト文字で六文字という事?
290名無しさん@3周年:03/04/20 20:34
1バイト文字だったら最悪だな。漢字だと3文字だし。
まぁ、そんなことはないだろうけど
291名無しさん@3周年:03/04/20 22:39
ずっとお気に入りだったSP250がそろそろ限界です。
3ヶ月ほど前に本体の上蓋のヒンジ部が折れてしまい、
キャリングケースがないとうまく閉まらない状態です。
読み込みもなかなかうまくいかず、本体を裏側にして
ちょっと斜めに立てる感じにしないとうまく読み込んでくれません。
うまく読み込めたとしても2分くらいかかります。
また、読み込み時にレンズの部分が激しく動くので電池がかなり消耗します。
そんでもって通勤に往復5時間かかるので電池が2日も持ちません。

これが唯一CDを読み込んでくれる格好です。携帯のカメラなんで汚いですが。
http://www.ro-ch.net/baldur/source/20030420223430_SP250.jpg


IMP550に買い換えようと思ったんですが、なかなか発売しないので
明日350を買うことに決めました。さすがにもう限界です。
新宿駅周辺の3亀ってどこも同じ値段ですかねぇ?
僕の知っている値段だと14,800+18%が標準なんですけど。
292名無しさん@3周年:03/04/20 22:47
3カメはどこも同じじゃない?
今日渋谷東口bicで350見たけど 同じだったよ。
293金正日:03/04/20 22:49

   ,rn                 
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | 
  ゝ .f         _      |  
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │  http://www.freeweb2.kakiko.com/saitama/
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │   こんなのあったニダ
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_ 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
294名無しさん@3周年:03/04/20 22:53
>>291
やけにひっそり置いてあってワラタよ
うちのもいつかこうなるんだろうか・・・
295名無しさん@3周年:03/04/20 23:05
//www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030403/nhj.htm
> 「iMP-550」は、4月より発売され、店頭予想価格は25,000円前後の見込み。
まだぁ?
296291:03/04/20 23:41
>>292
やっぱりどこも同じですか。
ちなみに3亀のような量販店は値切ることできますかねぇ?
できるだけ安く購入したいので。

>>294
あなたもSP250ユーザーですか。
上蓋は勢いよく開けないほうがよいですよ。
僕は急いでCDを入れ替える時折れましたから。
297名無しさん@3周年:03/04/20 23:47
機能、使い勝手
450=350>>SP250>>SP100(90)≧DE-1>パナ

こんな感じ、まあ音、再生時間、重さも考慮すれば、多少変わるけどね
SlimX持ってるんなら、ソニィは買うよりカニカマ買って、
使い分けた方が遙かにいいでつ

Sorry,Sony
298名無しさん@3周年:03/04/21 01:12
>>289
スクロールはするだろうが、モードを変えたりボタン押さないと表示できないのは不便
iRiverの液晶なら一度に曲番・時間・ファイル名かIDタグ(曲名-アルバム名-アーティスト名)
フォルダ名・ビットレート・周波数が表示できる
299名無しさん@3周年:03/04/21 01:43
この商品気になっているんですが、
「ファームウェア」ってどういうものなんですか?
300名無しさん@3周年:03/04/21 02:09
パソコンだったらOSに値するもの。
つまり、売られているものに入ってるソフト。
機能とか音質とかが改善された場合、そのソフトウェアをダウンロードして
読みこませることで書きかえることができる。
いちいち新製品をかわなくてもある程度まで最新機種でいられるわけだ。
301名無しさん@3周年:03/04/21 02:12
500と550ってバッファリングの違いとデザインの違いだけ?
302名無しさん@3周年:03/04/21 17:34
>>299
ちなみにSP250の場合
初期状態と最新版ファームウェアでは起動速度に天と地との差がある。
今はそれほど劇的な変化はないだろうがやっぱりあると安心。
303名無しさん@3周年:03/04/21 18:24
304名無しさん@3周年:03/04/21 18:27
誰かの予想通り400の初出と同じだったね。値段。
さて どうしようかな。
305名無しさん@3周年:03/04/21 19:08
ついつい買っちまった・・・あぁぁぁムダに金つかっちまった(泣
306bloom:03/04/21 19:16
307名無しさん@3周年:03/04/21 20:00
>>303
黒しかないのか・・。(´・ω・`)ショボーン
308名無しさん@3周年:03/04/21 20:03
22,800か・・・
悩むな。
309名無しさん@3周年:03/04/21 20:07
一般発売はいつ?来月あたり?つか、先行発売の価格より高くなることってある?
310名無しさん@3周年:03/04/21 20:21
確か、550って本体で一切操作ができないんだよな…。
残念といえば残念。EJ2000でさえできるのに。
311名無しさん@3周年:03/04/21 20:33
・・・マジですか?<本体操作不可

かっちまったよ・・・・号泣
312名無しさん@3周年:03/04/21 20:40
付属のACアダプタ 海外(240V)で使えるかな?
313名無しさん@3周年:03/04/21 20:53
>>310
リモコン壊れたら終わりってことか。
314名無しさん@3周年:03/04/21 21:24
動作音が静かだったら欲しい!
レポきぼん。
315名無しさん@3周年:03/04/21 21:54
400が値下がりしてほしいなぁ
316名無しさん@3周年:03/04/21 23:37
400のリモコンはいつまで売り切れなんだよ
これって350でも使えるんだよね?
317名無しさん@3周年:03/04/21 23:51
くっそー今日iMP350買っちまったよ…
318名無しさん@3周年:03/04/22 00:22
>>317
漏れもちょっと前に買っちまったよ。
18%還元にやられた・・・。
319名無しさん@3周年:03/04/22 00:26
でも1万円近く違うんだぞ? べつに350だっていいじゃん。
と、思ってください。
320名無しさん@3周年:03/04/22 00:44
imp400も本体操作不可能じゃなかったか?
321名無しさん@3周年:03/04/22 01:16
一応できないことはないよ
322名無しさん@3周年:03/04/22 02:01
おお、ついに来ましたか。
大学入って、MP3プレーヤ欲しいけど何も買わずに我慢した甲斐が。。。

2万切ったら白買おう(・ω・)
323名無しさん@3周年:03/04/22 03:23
>>322
白?銀じゃないのか?
白だったら(´・ω・`)ショボーン
324名無しさん@3周年:03/04/22 03:31
(´・ω・`)銀だね、ごめんよ。あの白っぽい銀色のが欲しいのよ。
325bloom:03/04/22 04:16
326名無しさん@3周年:03/04/22 13:31
なんか安く感じるのはオレだけ?
327名無しさん@3周年:03/04/22 16:39
>>326
MDと比べれば安いと思うけど、CDPじゃ(ry
328名無しさん@3周年:03/04/22 17:26
IMP-350と一万ちかく違うけどどうちがうの?
329名無しさん@3周年:03/04/22 18:26
>>328
違うよ。
駆動時間も長くなったし、イコライザーも5バンドになった。
サイズも薄くなったし、かっこよくなった。
光出力が付いたし、再生しながら充電ができるようになった。
音は…
買った人のレポ待ち。


つーか自分で調べりゃすぐわかるだろと言ってみるテスト
330名無しさん@3周年:03/04/22 18:49
赤色出てくれないかなァ・・・
って、400の値下げはしてくれないのね(´・ω・`)
331名無しさん@3周年:03/04/22 19:51
今月下旬入荷で、入荷次第発送しますときた。
本当に今月中に入荷すんのか・・・うさんくさい。
332名無しさん@3周年:03/04/22 20:45
bicに「近日発売」の表示が。
待ち決定。
333名無しさん@3周年:03/04/22 21:01
>>332
見つからない。どこ?
334名無しさん@3周年:03/04/22 21:04
今度の土日に東京さ出るから売ってて欲しい<iMP-550
無理かな?田舎者はツライよ(ノД`)
335名無しさん@3周年:03/04/22 21:17
>>334
吉幾三さんですか?
336名無しさん@3周年:03/04/22 21:32
どんどん売れていくなァおい!
これを逃すとまた待たされるんだろうか。
まだ400と迷ってるのに・・ぁぁぁ
337名無しさん@3周年:03/04/22 23:52
注文してしまいました。
SP250使いつづけて数年、いい加減バッテリーがヘタってきてたから、
55時間&再生しつつ充電の誘惑には勝てなかったよ・・・
338名無しさん@3周年:03/04/23 00:15
>>337
まだ2年弱だろう。



と、いちおう突っ込んでみる。
339名無しさん@3周年:03/04/23 00:18
高過ぎるよ。皆はよく買えるね。
オレはimp150で十分さ。
340名無しさん@3周年:03/04/23 00:50
400もってる人にききたいんだがD−NE1と音はどっちがいいんだろう?
341名無しさん@3周年:03/04/23 00:53
350が一番コストパフォーマンスがいいと思う 今買うならね
342名無しさん@3周年:03/04/23 00:59

もう一段値下げしたら、350か400買いたいんだけどなぁ。
343332:03/04/23 01:01
>>333
私が見たのは渋谷BIC3階MP3AUDIO売り場。
B6ぐらいのプレートが。

まーいつ出るかも分かりませんけどね。
344名無しさん@3周年:03/04/23 11:37
これってどうよ?
↓↓↓↓
http://www.dvd01.hamstar.jp
345名無しさん@3周年:03/04/23 14:30
>>344
断じて糞です。
346名無しさん@3周年:03/04/23 20:43
全然もりあがらんのはなぜ?
347名無しさん@3周年:03/04/23 20:49
みんなHDD型やメモリ型に移行しちゃったんじゃないの
348_:03/04/23 20:52
349名無しさん@3周年:03/04/23 21:31
店頭販売はじまらないかぎり盛り上がらんっしょ。
350名無しさん@3周年:03/04/23 21:43
店頭販売の方がトータルで数千円は安く手に入ることを考えれば当然。
予約者特典でなにか付けるぐらいのことをしてくれるなら
話は別だが。
351名無しさん@3周年:03/04/23 21:46
予約者特典でアルカリ電池(単二)を2本プレゼント!
352名無しさん@3周年:03/04/23 21:48
使えない電池をもらってもこまるよ〜 (単二)
353名無しさん@3周年:03/04/23 22:34
小型化と長時間再生の皺寄せで音質が糞になってなければ良いが…>550
354名無しさん@3周年:03/04/23 22:36
ガム型電池の急速充電器(2本同時可能)
とか付けてくれたら 予約したのに。
355名無しさん@3周年:03/04/23 22:44
そういや、
356名無しさん@3周年:03/04/23 22:50
ガム型電池型ガム
357名無しさん@3周年:03/04/23 23:00
先週400を買った俺の立場は…
358名無しさん@3周年:03/04/23 23:03
>>357
負け組
359名無しさん@3周年:03/04/23 23:20
そうだな。
今ならNE1か350か待って550って所だろ。
それ以外は負け組っぽいな。
360名無しさん@3周年:03/04/24 01:45
負け組バンザイ
361名無しさん@3周年:03/04/24 01:46
550って都内だったらどこで買えますか?
362名無しさん@3周年:03/04/24 08:59
価格.comのiMP550についてのカキコ
>店頭販売はブラックのみ5月頭から。シルバーは時期未定で販売は楽天のみ。
>楽天は簡単に値が下がらない、、、足下見られた。
>涙を飲んで店頭で黒買うか(T.T)
>ついでにHDDのiHD-100は5月中から末販売だそうな。
363名無しさん@3周年:03/04/24 19:42
>>356
ガム型電池型ガム型ビックリいたずらパッチン指はさみオモチャ
364名無しさん@3周年:03/04/24 20:57
昔UFOかなんかの懸賞でノート型パソコン型ノートってあったよな。
365名無しさん@3周年:03/04/24 21:06
>>362
銀が欲しかっただけに残念。
他社のにするか・・・。
366名無しさん@3周年:03/04/24 22:01
550買っちゃった!
367名無しさん@3周年:03/04/24 22:32
俺は黒の方が引き締まって見えて
カコイイと思ったが。
368名無しさん@3周年:03/04/24 22:59
塗れ
369名無しさん@3周年:03/04/24 23:01
俺はむしろ黒のほうがよくなってきた。
昔買ったSP250を彷彿とさせるからなw
370名無しさん@3周年:03/04/24 23:06
OggOggOgg
371名無しさん@3周年:03/04/24 23:42
>>364
それ知ってる!
母親に言われなかったら普通の新聞広告だと思って見なかったぐらい
よくできた企画だった。
372220:03/04/25 00:35
iMP-350のリモコンが駐輪場でバイクに引っかかっただけで壊れたので
仕方なく修理に出したんですが保障期間内だったので
タダで本体ごと新品になって戻ってきました。良かった良かった。

故障前はファームアップをしてなくてゲームとかやった事なかったけど
これからファームアップします。しかし新品は良いなあ。ピカピカだね。
ある程度ボロくなってきたら適当にぶっ壊して修理に出すというのも手だなあと思いました。
悪い消費者の典型ですが。まあでもひっかかっただけで壊れるっつーのに問題がある気がする。
373名無しさん@3周年:03/04/25 00:45
>まあでもひっかかっただけで壊れるっつーのに問題がある気がする。

>>372が使うmp3プレイヤーのリモコンコードは
電源の延長コードに使う電線でカスタムメイドしてあげてください。

それぐらいしてあげないとかわいそうです。
374名無しさん@3周年:03/04/25 03:48
中に入ってる心線の数のワリにコードが細すぎる。と俺も思う。
多少かっこわるくなってもコード太くして信頼性上げてくれないかなぁ。
375名無しさん@3周年:03/04/25 08:10
ソニーのと迷ってるんですが
iMP-350 iMP-400 imp-550ともABリピートは簡単にできまつか?
376名無しさん@3周年:03/04/25 08:32
377名無しさん@3周年:03/04/25 08:43
>>376
既出でしたか。スマソ。
378名無しさん@3周年:03/04/25 08:45
てことは550もあるんですね。
買われた方、また、使いごこちおしえてください。よろしければ。
379名無しさん@3周年:03/04/25 14:32
>>372
どこの販売店に修理を依頼しました?
漏れも同じトラブルを起こしたけどリモコン保証対象外で新しいリモコンを買わされたよ(泣)
ちなみにヨドバシ・・・
380名無しさん@3周年:03/04/25 15:31
ソニー15800円か…
値段攻勢できたか。
381名無しさん@3周年:03/04/25 18:18
IMP350と400と550の具体的に違うとこってどこですか
382名無しさん@3周年:03/04/25 18:33
ポイント還元の話が頻繁に出てくるのは何で?
383名無しさん@3周年:03/04/25 19:56
>>382
(全体的に見て)ちょっとでも安く買いたいからなのでは。
384名無しさん@3周年:03/04/25 20:09
>>381
型番
385名無しさん@3周年:03/04/25 20:45
>>383
実際は価格.comの方が安かったりする。
386372:03/04/25 21:32
>379
新宿のビックカメラ。
387名無しさん@3周年:03/04/25 23:00
>>384
機能的な面をお願いします
388名無しさん@3周年:03/04/26 02:05
>>382
ヨドバシやビックがIriver製品を取り扱ってるからだと思います。はい。
389名無しさん@3周年:03/04/26 02:41
>>387
このスレ全部読み直せ
390名無しさん@3周年:03/04/26 05:22
550は値段設定、考え直したほうがいいな。
機能面でソニーより勝ってるのはまちがいないが、ポータブルCDの使用年数からいってこの値段差はあんまりだ。
391名無しさん@3周年:03/04/26 08:58
ソニーと比べて機能を考えると妥当では?
逆にあの機能でNE1は高すぎだよ。
392名無しさん@3周年:03/04/26 09:37
>>391
しかし、実売がいきなり15000円台だからな…

393名無しさん@3周年:03/04/26 10:31
それよりも、iHP-100の予想価格5万前後というのが問題なような。
10GBでこの値段はあまり売れないっしょ。
394名無しさん@3周年:03/04/26 10:37
>>391
NE1は結構作りもしっかりしてるらしいし、値段も悪くないと思うよ。
確かに、機能的(特にリモコン)には不満はあるだろうけど、
普通に使う分には慣れれば問題ないような気もするし。
むしろ、韓国製でIMP550がこの値段だと、
今までIMP待ってたけど、NE1買ってしまいそうです(´・ω・`)
395名無しさん@3周年:03/04/26 11:03
過去の資産(WMA)があるからNE1は非選択範囲。
代わりにATRAC3/ATRAC3plus対応してる時点でシェア取る気が感じられん。
ほとんどのユーザーがMP3じゃなくてWMAで聴いてるのに。
ファームウェア機能がないのも不安。
396名無しさん@3周年:03/04/26 11:57
>ほとんどのユーザーがMP3じゃなくてWMAで聴いてるのに。
それはないだろ。あんたのまわりだけ。
micro$oftのフォーマットなんかわざわざつかわんよ。
397名無しさん@3周年:03/04/26 12:08
FMラジオ付きなところも忘れないでね。impシリーズ
自分の手持ちのが聞き飽きたり 今のラジオが聞きたくなったときは
あってよかった〜と思う。

買うときには積極的に欲しいとは思わなかったけど
意外と役立つ。
398名無しさん@3周年:03/04/26 12:19
>>396
スマソ。ちょっと誇張しすぎたな。
ただ手軽にWMPでエンコードしてるひとは多いはず。
初心者は「わざわざMP3なんてつかわんよ」な感じだから。
399名無しさん@3周年:03/04/26 12:33
> ただ手軽にWMPでエンコードしてるひとは多いはず。

1割もいるのかな?少なくとも俺の周りには皆無だ。
400名無しさん@3周年:03/04/26 12:50
PC雑誌の表紙でも見かけるのはmp3の文字の方が圧倒的に多い
401名無しさん@3周年:03/04/26 13:01
初心者がwmaなんて知ってるのかな?
圧縮しようとするレベルの人ならmp3ぐらいは知ってるだろうし。
402名無しさん@3周年:03/04/26 13:21
初心者はWMAとかMP3なんていう感覚はもってないよ。
ただWMP使ってパソコンにCDが保存できる事を知ってるだけ。
俺の周りはそんな香具師ばっかりだ。
403名無しさん@3周年:03/04/26 13:55
まず初心者は余計な機能がいっぱいついてるへんちくりんなプレイヤーなんかで
エンコする気にならない。
午後のこーだやらもっと簡単でシンプルなエンコを使う。
第一WMAなんか知名度無いし、知ってたとしても知名度ないと
承知してるから将来性(互換性)を考えて無難にMP3を選ぶ。
ていうか製品を買う前に、まず圧縮音楽自体に手をだすわけだろ?
その時、まず知識を得るためにネットで検索するにしても2chで教えて君になるにしても、
圧倒的にmp3の情報量が多いわけで、たいせいは自然にそっちに流れる。
404名無しさん@3周年:03/04/26 14:24
>>403
同じ「初心者」でも、>>402の言っている「初心者」のレベルとは格差があると思うが・・・
CDに入っている音楽をPCに保存して再生出来る、という事すら知らない人も大勢居るぞ
405名無しさん@3周年:03/04/26 14:49
PCとCDの区別がつかない人もいましたよ
406名無しさん@3周年:03/04/26 14:51
>>403
明らかに初心者じゃないな。
407名無しさん@3周年:03/04/26 15:37
WindowsMediaPlayerで 普通に録音
とかすると WMAで保存できるってことだろ?
だから わりと最近始めた初心者さんには お手軽。
ただし、そんな人が わざわざCD-MP3を使ってみようと考えるかは謎だぞ。
市販のmp3エンコードソフト買っちゃった♪ レベルの人ならわりといそう。

>>403が言ってるのは ネットランナーあたりをみて喜んでる初心者だな。
真の初心者とはちと違うと思われ。
408名無しさん@3周年:03/04/26 16:45
>>407
そんな感じだと思う。
409名無しさん@3周年:03/04/26 17:04
でいつ店頭販売されんの?
410名無しさん@3周年:03/04/26 17:12
「携帯MP3プレイヤー(・∀・)イイ!!」
「どうやってMP3つくるの?」
「MP3じゃないけどWMAってのがほとんどので使えるから
 WMPでCD入れてボタンおすだけ」
「(゚Д゚)ハァ?」
「だからこうやって・・・ファイルつくるっしょ?それをCDに焼くだけ。」
「ふーん。なんだかよくわかんねーや。MDでいいや」
411名無しさん@3周年:03/04/26 22:09
>409

ほんと、いつなんだろうな

楽天の限定50台販売で残り○台って消えてるね
独占なんだし、ぼったくりでも50台くらいあっという間にさばけるだろ
批判避けの為の隠蔽工作かもね
412名無しさん@3周年:03/04/26 22:23
ヨドバシカメラに パンフが置いてあったよ。
まだ物流センターにも入荷してないんで 
店頭に並ぶのは連休明けになる可能性が高いとのこと。 

価格は某先行販売より ポイント分安いぐらい?
413名無しさん@3周年:03/04/27 06:26
19800円で13%ぐらいポイント付いたら即買う。黒でも買う。
414名無しさん@3周年:03/04/27 13:04
>>412
パンフの画像うpきぼんぬ!(*´д`*)ハァハァ
415名無しさん@3周年:03/04/27 13:35
結局400はどういう位置付けだったんだよ・・・。
NHJは反省汁。謝罪汁。とっととソニー押しつぶし策動を開始汁。
416 :03/04/27 13:36
WMAかMP3かという話題だが、俺の知り合いでPocketPC持ってるやつ
はWMAしか作ったこと無いといっていた。PPCで聞く分にはWMAは作る
のも転送も楽だし、MP3だと別途ソフト用意しないと作れないからだと。

こういう人もいるということで。
417名無しさん@3周年:03/04/27 13:46
これは安いアダルトDVD700円〜!!
http://www.net-de-dvd.com/
送料全国一律600円!!
http://www.net-de-dvd.com/
代金後払い!!
http://www.net-de-dvd.com/
418名無しさん@3周年:03/04/27 14:37
>>415
並一丁つゆだくで。
419名無しさん@3周年:03/04/27 14:42
>>416
いや、別に単に
>ほとんどのユーザーがMP3じゃなくてWMAで聴いてるのに。
って書いてるから、それに対して「MP3で聴いてる香具師のが多いよ」って言ってるだjけで、
別にWMAのが都合がいいならWMAでエンコすれば(・∀・)イイ!!かと。
420名無しさん@3周年:03/04/27 14:55
imp350だけど、
WMAはどうも高音がキンキンするのが気になる。
あと、VBRのMP3はなんかうねうねしてる感じで酔いそうになる。
こう感じる香具師いる?

最近は専らMP3のCBR192で聞いてます。
歌詞表示もVBRと違ってズレもないし。
421名無しさん@3周年:03/04/27 14:55
音質ってどっちがいいのMP3?orWMA?
422名無しさん@3周年:03/04/27 15:44
自分で聴いて判断してください
423名無しさん@3周年:03/04/27 19:43
ついに限定販売50台先行予約開始
※商品の発送は4月下旬〜5月初旬となります。

のハズが、残り93だぞ。
どうなってるねん。
買う気がちょっと減ってきた…かも。
店頭販売の価格次第だなぁ。
424名無しさん@3周年:03/04/27 19:56
IMP50ってガイシュツ?
http://www.cdpkorea.com/zboard4/zboard.php?id=mainnews&no=250
詳細ハケーン。翻訳機通して。

NAVERのチョソに教えてもらったんだけど
http://www.cdpkorea.com/
は結構いいかも。
425名無しさん@3周年:03/04/27 20:02
少しでも交流のあった人間に対して差別用語を使うなんて人間としての品位を疑うよ。
426名無しさん@3周年:03/04/27 20:14
店頭価格が楽天(NHJ)を大幅に上回る事は恐らくないだろうし、
色も黒だけだし、発送始まってないし…。
別に急いで楽天で注文することも無いかもね。
427名無しさん@3周年:03/04/27 21:05
銀の発売ってまだまだ先なんだよね・・?
黒も店頭発売すらしてないのに
あと何ヶ月待てばいいんだろう・・。(´・ω・`)ショボーン
428名無しさん@3周年:03/04/27 22:32
>>420
>あと、VBRのMP3はなんかうねうねしてる感じで酔いそうになる。
結構いろんなところで聞くんだけど、わかんないんだよね・・・俺。
そして結局32-320のVBRが俺の標準となってしまった。
いつかわかる日が来るのかな?
429名無しさん@3周年:03/04/28 00:07
公正取引委員会!消費者生活センター!
NHJとiRiverの癒着体質、誰かなんとかしる
430名無しさん@3周年:03/04/28 00:38
今月末入荷とかいって、あと3日しかねぇぞ・・・通販さんよぉ
431名無しさん@3周年:03/04/28 01:13
憎まれっ子(NHJ)世にはばかる
432名無しさん@3周年:03/04/28 01:19
>>430
GW・ゴールデンウィーク休業のお知らせ NH JAPAN DIRECT ☆
いつもNH JAPAN DIRECTご利用頂き誠にありがとうございます。
GW・休暇のお知らせですのでご確認をお願い致します。
誠に勝手ながら 2003年4月26日(土)〜2003年5月5日(月)はお休みさせて頂きます。
この間、お客様からのメール、電話でのご対応、商品の発送はできませんのであらかじめご了承下さい。

4月中は無理です(;´Д`)
433名無しさん@3周年:03/04/28 17:45
>>432
糞企業万歳(マンセー)
434名無しさん@3周年:03/04/28 23:11
>>432
すげーよ…ヤバすぎるよ……
信じらんねぇ……外人サンの論理だよ……
435名無しさん@3周年:03/04/28 23:12
もうね、馬鹿かとアフォかと
436名無しさん@3周年:03/04/28 23:44
ソニーと迷ってるうちに奮発してiPod買いたくなってきた。
437名無しさん@3周年:03/04/29 00:12
>>436
奇遇だNe!! 私もそう思ってたとこ。
でもヤパーリお金がね・・・。今ないのよ・・・。(´・ω・`)ショボーン
438名無しさん@3周年:03/04/29 00:20
iPodは電池もたないしねえ
439名無しさん@3周年:03/04/29 00:29
CDプレイヤー系は安いのが魅力だからなぁ…
やっぱ350かソニーかな。
440名無しさん@3周年:03/04/29 00:52
D-NE1ってパケットライトには対応してねーべ?
441名無しさん@3周年:03/04/29 01:55
>>440
    ------------------------ 、≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
   / ◎◎◎.//◎◎◎||◎◎◎.||◎| |≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
  /◎◎◎◎// ◎◎◎||◎◎◎||◎| |≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
[/_◎◎◎◎//[ ]ΦДΦ)(ΦДΦ)◎|| <おまいスカラー波出てます!
.||◎◎◎◎|_|◎◎◎|.| ◎◎◎◎ |_◎|≡≡≡≡≡≡≡≡(´´
.lO|--- |O゜.|◎◎◎◎|.|◎◎◎|◎◎ ||≡≡≡≡≡(´⌒(´
|_∈口∋ ̄_l◎◎_l⌒ l.|◎◎◎_| l⌒l_||≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
  ̄ ̄`--' ̄ ̄ `ー' ̄ ̄`--'  `ー' (´⌒(´⌒;;
             ゴオオオオオオオオオーーーーーッ
442名無しさん@3周年:03/04/29 07:04
>>440
たしかしてるとおもうが。
443名無しさん@3周年:03/04/29 07:34
550定価に戻ってる…
550はスル−しよう…
444名無しさん@3周年:03/04/29 19:45
550もoggに対応する予定はないんですよね?
445名無しさん@3周年:03/04/29 21:46
ヨドで 550予約して来たぞ age
446名無しさん@3周年:03/04/29 23:41
>>443
定価に戻ってるってどういう意味?
447名無しさん@3周年:03/04/30 00:18
>>444
します、しますといって先送りです。イッツアイリバー。

……本当に頼むよ。
448名無しさん@3周年:03/04/30 01:46
淀だと幾らくらいになるんだろ>>iMP-550
NE1でさえ20800って事は余り安さには期待しないほうが良さそうではある。
449名無しさん@3周年:03/04/30 13:29
弊社からのご連絡では、【4月下旬の発送】とご連絡を致しましたが、
誠に申し訳ございませんが、入荷が遅れておりますため
発送が遅れてしまいますことをご連絡申し上げます。

商品:iRiver iMP-550 ブラック
発送日:5月12日(月)
お届予定日:5月13日(火)
450名無しさん@3周年:03/04/30 14:14
箱を開けた途端にSARSに感染したりしないだろうな?
451名無しさん@3周年:03/04/30 17:08
つーかNE1は適正価格だろ
最安値だけ見るんじゃなくて大手量販店の通常価格を見る限りは
550が割高なだけ、これはおそらくKoreanではなくNHJのせいだが
452名無しさん@3周年:03/04/30 17:08
今日、IMP-550をキャンセルしました。
453名無しさん@3周年:03/04/30 17:51
>>451
NE1の20.8kはちょっと高いと思うが。
もしiMP-550が22.8kだとすれば、性能差を考えると
550の方がむしろ割安感がある。
454名無しさん@3周年:03/04/30 20:04
キャンセルしますた
今はRiovolt250で我慢して
ゴールデンウィーク明けてから考えよう
455名無しさん@3周年:03/04/30 20:58
俺もみんなを見習ってキャンセルします。
600待ちって事で。ipod買ったばかりだから必要じゃないし。
456名無しさん@3周年:03/04/30 21:10
>>453 NE1 vs iMP-550の比較では同意。
しかし iMP-550の最大のライバルは350のような。
なんせ14800円だからな。 550予約したけど。かな〜り迷った。
457名無しさん@3周年:03/04/30 21:15
たしかに550は中途半端って気がするな。
どうせなら思い切ってCDから離れて
40GBくらいのHDD内蔵で大画面液晶付きで
ApeやOggといったマイナーな拡張子にも対応していて
と言った感じに思い切ってMCして欲しい。
ここ最近ははっきり言ってデザイン以外にあまり変化がないように思える。
100が250になったときや250が350になったときは本当に驚いたのだが。
458名無しさん@3周年:03/04/30 21:21
>どうせなら思い切ってCDから離れて

それじゃ全く別ジャンルの製品だろーが。
DVD-Rにも対応しろ!とかなら話はわかるが。
459動画直リン:03/04/30 21:22
460名無しさん@3周年:03/04/30 21:25
iMP-550はMP3CDPとしては半端じゃない。
なんせ、本体で操作が出来ない!
…じゃなくて、多分実物を見るとその小ささにおぉってなるよ。
カタログを見る限りでは、EJ2000とそう変わらない薄さ&面積だから。
電池の持続も飛躍的に伸ばしてきてるしね。これ重要。
半端だとすれば、それはMP3CDP自体が半(ry
461名無しさん@3周年:03/04/30 23:49
光端子はもちろん通常のアナログ端子と兼用ですよね?<<550
462名無しさん@3周年:03/05/01 00:41
463名無しさん@3周年:03/05/01 00:53
なんかギガビートが今安いらしいですよ。電池がもたないって点をのぞけば
HDDプレイヤーのがよさげに見えるんですけどね
464名無しさん@3周年:03/05/01 02:27
>>463
32,700のどこが安いのか教えて欲しい。
HDDプレイヤーとしては安いっていう意味だろ?氏ね。
465名無しさん@3周年:03/05/01 14:02
i-podの新機種が10Gで\36800.。
Quick Change Planで買うと\26800か。
550値崩れの予感…
466名無しさん@3周年:03/05/01 14:19
女性は完全無料です!
良き男性との出会いを
応援します・・・・・。
http://www.sweet.st
467名無しさん@3周年:03/05/01 16:40
一般発売は5月中旬に延期だと・・・。 
先行通販申し込み組は すでに来たヤツいるんじゃないの?
レポきぼんぬ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030501/nhj.htm
468名無しさん@3周年:03/05/01 17:50
>>465
正直iPodの方が欲しい。
469名無しさん@3周年:03/05/01 18:20
ipod
なぜ電池持ち少なくしたの?
今時8時間はかなり少ないべ。
毎日必ず充電して必死だなw
になりそうな予感
470名無しさん@3周年:03/05/01 18:31
>>467
通販も同じく遅れてる。メールが来た
>弊社からのご連絡では、4月下旬の発送】とご連絡を致しましたが、
>誠に申し訳ございませんが、入荷が遅れておりますため
>発送が遅れてしまいますことをご連絡申し上げます。
>商品の発送日がご変更となりました。発送日:5月12日となります。
471名無しさん@3周年:03/05/01 18:42
>>470 まじかよ。 通販組が最速には変わり無いんだろうけど。
なんだかな〜。 とりあえずヨドバシで予約したので待ちます。
472名無しさん@3周年:03/05/01 20:30
やっぱりSARS・・・
473名無しさん@3周年:03/05/01 22:44
なるほど。
しかし、箱開けた瞬間に中からウイルスが出てきて感染するとか
そういうことはちょっと考えにくいのだが。
474名無しさん@3周年:03/05/02 00:48
imp550っていくらくらいの値段になりそう?
400が二万切ったくらいだから
25000以上は逝くのかな…
475名無しさん@3周年:03/05/02 00:52
400の25000ってのはNHJの独占価格
店頭にならべばすぐに一万後半に落ち着くよ
476名無しさん@3周年:03/05/02 00:57
ニュースによると、水道水に市販の石鹸を少し混ぜて
霧吹きすればSARSウイルスを消毒できるって

SARSが怖い(笑)なら、振り掛けよう
そういえばiriverの中国工場って広東だっけ???
477名無しさん@3周年:03/05/02 02:09
届いたimp550のパッケージを開けてすかさず顔を付けて中の空気を吸い込んだヤツは神
478名無しさん@3周年:03/05/02 02:24
つーか日本の家電の多くは中国で生産されているわけだが(w
479名無しさん@3周年:03/05/02 02:56
477にわろた
480名無しさん@3周年:03/05/02 15:27
一応、フラグシップモデルなので、350のようでパカパカ下がることは
ないと思うよ。
481::03/05/03 01:35

☆^〜^★ 50音順で探せて楽して得する
http://sagatoku.fc2web.com/
   あなたの探し物きっとみつかるよ☆^〜^★
482名無しさん@3周年:03/05/03 21:45
リモコンのタグ表示部が小さい気がする…
483名無しさん@3周年:03/05/04 01:36
「bicbic.com」で、22800(2280ポイント還元)で予約開始しているのを見て、
流石の折れも、NHJの予約キャンセルしたよ...
当初の予定なら、今手元に有ってもおかしく無かった訳だし、
遅れるなら、高い値段でわざわざ買う事も無いしな、
484名無しさん@3周年:03/05/04 02:05
俺のiMP-150、買って2ヶ月でもう本体の液晶が真っ黒になったり、バグったりしてかなり不安定。
こんなに早く壊れたのは初めて
485名無しさん@3周年:03/05/04 08:28
>>484
カンコック設計ですから。ハイ。
486名無しさん@3周年:03/05/04 10:53
>>484
ハズレに当たりましたね。
残念でした。
487名無しさん@3周年:03/05/04 14:07
>>484にもあるけど、iMPに限らず液晶表示が真っ黒になるってのは、
他の製品(たとえば電卓)でもなったりしたことあるんだが、
原因はなんなのかな?
防止用の対策あるんなら知りたいな。
488OEM:03/05/04 14:18
俺が知識も無く予想(予想ってある程度知識あるから出来ることかと)するに
断線っぽいというか接触不良だと思うんだよね。
端子が汚れてるとか、中の線が切れ掛かってるとか…
ちなみに俺のSP250はその症状の後、断線した…
ソニックブルー逝ってよし!!
489名無しさん@3周年:03/05/04 15:04
SP100は保障期間内で断線→新品と交換。
SP250は保障期間すぎてすぐ断線→リモコン購入。

にもかかわらずiHP100か550を買おうか迷ってる。
490名無しさん@3周年:03/05/04 15:54
漢キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
491名無しさん@3周年:03/05/04 16:00
Sonyを超えろ
492名無しさん@3周年:03/05/04 16:12
>>483
bicの通販見てきた。
本体の色は「黒」なのに、リモコンは「銀」。

変わった…?
493bloom:03/05/04 16:17
494名無しさん@3周年:03/05/04 19:23
外部電池パクなくした・・・・鬱だ。
NHJで売ってたっけ。サイトみてきま。
495名無しさん@3周年:03/05/04 19:33
>>494
俺は売ってないと思ってた・・・あるんだね。
496名無しさん@3周年:03/05/04 22:34
SP250未だに断線なし。
最初のロットは丈夫に作ってあるのか?
497名無しさん@3周年:03/05/05 01:57
断線してもIriverのリモコンは安いからまだ良いよ。SONYなんて…。
498名無しさん@3周年:03/05/05 03:06
ほすぃけど金がナーイ
貯金おろしてでも買おうかな
499名無しさん@3周年:03/05/05 03:13
完全無料オナニー専門サイト! 250の動画が完全無料で見放題!
はい、今すぐに抜けますよ! http://www.gonbay2002.com
500名無しさん@3周年:03/05/05 12:16
電池パク800円か・・・。
501bloom:03/05/05 12:16
502名無しさん@3周年:03/05/06 02:09
すみません。調べてもわからなかったので、ここに来ました。教えてください。
imp350を使ってるんですけど、曲順をテキストに書いて一緒に焼いたら、書いたとおりの
曲順で再生されるみたいなことをどこかで読んだ気がしたんですが、詳しいこと
教えてください。
503名無しさん@3周年:03/05/06 02:14
>>502
解説はRioVoltになっているけど、当然iriverでも同じ。
http://www.sonicblue.co.jp/product-support/drivers/playlistJ.txt
504動画直リン:03/05/06 02:17
505名無しさん@3周年:03/05/06 02:21
>>503
わー。早い対応ありがとう。にこにこ。
506名無しさん@3周年:03/05/06 23:15
>>503
むう、TDKの1220を買おうと思っていたが、やっぱ350か550にしようかのう・・・
他の携帯プレイヤでこういうことができる機種ってあるんでしょうか。
507名無しさん@3周年:03/05/07 03:14
CDMP3Playerだと普通に200曲とか入るから曲順気にしても…
508関係ない人:03/05/07 03:34
>>507
いやいや。曲順って書くとおかしく思うかもしれないけど
プレイリストのことですよ。
509名無しさん@3周年:03/05/07 19:03
いすの高さから電池パック落としただけでしまらなくなった。。
まじ萎える
510名無しさん@3周年:03/05/07 20:52
自然な反応だろ。
511名無しさん@3周年:03/05/08 13:16
いすの高さから落としただけで泣きやんだ。。
まじぴくりとも動かん
512名無しさん@3周年:03/05/08 17:29
自然な反応だろ。
513名無しさん@3周年:03/05/08 17:49
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
514名無しさん@3周年:03/05/08 18:16
ワラタ
515名無しさん@3周年:03/05/09 10:07
m9 ( ´Д` ) 通報しますた
516名無しさん@3周年:03/05/09 10:42
しばらく考えてm9の意味がやっとわかった(w
517名無しさん@3周年:03/05/09 13:08
わかりずらい。
518名無しさん@3周年:03/05/09 13:09
自然な反応だな。
519名無しさん@3周年:03/05/09 21:37
>>510-518
氏ね!
520名無しさん@3周年:03/05/09 22:02
いつまで限定“50台”の先行販売やってんだ
次は6月あたりにシルバーの限定50台販売するんかな
521名無しさん@3周年:03/05/09 22:39
5月中旬には普通に売ってるんじゃないの?
522名無しさん@3周年:03/05/09 22:46
NHJは腹黒い
523名無しさん@3周年:03/05/10 00:16
>>522
iMP-400を買って思い知ったよ。
・・・まさか最後まで店頭販売しないとはなぁ。
524名無しさん@3周年:03/05/10 00:26
こんなにDQN企業だったとは・・・。
あそこ本社が上野だったから(アンケートはがき出そうと思ったけどすぐ近くに用事があったから直接本社郵便受けに入れてきた漏れw)韓国系なのかもね。
本社は小さい雑居ビルだったよ。詐欺業者のアジトでもおかしくないようなw

あ、でもハリレラグループは香港か・・・。
それにしてもここまでDQNなのはハリレラの中でも日本だけだろうな(藁
525名無しさん@3周年:03/05/10 00:32
NHJもアレだけど、結局iRiverが裏で操ってんだろ
SonicBlueみたいに、とことん利用されて捨てられるのがオチ

W杯の二の舞じゃん(w
526名無しさん@3周年:03/05/10 01:37
自然な反応だろう。
527名無しさん@3周年:03/05/10 09:20
iMP-550 韓国では、発売延期らしい
http://www.iriver.co.kr/board/notice_view.asp?idx=336
528名無しさん@3周年:03/05/10 09:29
「5月中旬ネソ5月末」って書いてあるから1週間程度の差じゃん。
529名無しさん@3周年:03/05/10 09:41
       ☆ チン        マチクタビレタ〜
                     
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< iMP-550マダー?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   |  愛媛みかん   .|/
530毎度おなじみ機械翻訳。:03/05/10 13:28
こんにちは, 子供リバーです.

多くの方々が待ってくださる iMP-550 製品の発売開始を最初予定した

5月中旬で 5月末頃で延期をするようになりました.

現在 iMP-550 製品は生産が始まっているが, 製品発売開始後早期品切れになって

製品の購入及び配送が引き延びになって不便を経験する事がないように十分な物量を

確保した後発売開始をするために, 予定した期間よりもうちょっと日程を延ばして

発売開始をするようになりました.

この点参照してくださって, 顧客みなさんの多くの了解をお願い致します.

発売開始延期による心配をおかけするようになった点お詫び致して, 多くのお客様たちが

満足することができるイベントを準備して報います.

ありがとうございます.
531名無しさん@3周年:03/05/10 15:44
こんにちはiRiverです。
iMP-550の発売日を当初5月中旬としたのですが、
5月末まで延期することになりました。
現在、iMP-550の生産は始まっているのですが、
発売開始後、早期品切れとなってしまい、
製品の購入手続き及び配送が遅れ、不便な思いをする事がないように
十分な量を確保した後発売開始をするために予定した期間より少し日程を延ばして
発売開始をすることになりました。
この点を十分にご理解していただきます様おねがいいたします。
また、延期になってしまった事をお詫び致して, 多くのお客様が
満足することができるイベントを準備しています。
532名無しさん@3周年:03/05/10 16:49
>発売開始後、早期品切れとなってしまい、
>製品の購入手続き及び配送が遅れ、不便な思いをする事がないように
>十分な量を確保した後発売開始をするために予定した期間より少し日程を延ばして

つまりいつもより多く作るってことだよな。



・・・・・・・・・・・・・・在庫だらけの予感
533名無しさん@3周年:03/05/10 17:09
>>532 違うだろ。 不具合か何かがあって
製造できてないことの 単なる言い訳。

534名無しさん@3周年:03/05/10 22:16
>>533
それが正解だろうな。
535名無しさん@3周年:03/05/10 22:36
発売日に購入したRioVolt250がついに昇天したので、
iMP-350買ってきた。ん〜、550にすればよかった。

しかしまぁ、充電池は相変わらず同じなのね。
536名無しさん@3周年:03/05/11 00:32
と言う事はやっぱり日本でも延期?
1日でも早く欲しい…しょぼーん。。。
537名無しさん@3周年:03/05/11 01:08
楽天の先行では相変わらず12日発送となってるねぇ
538名無しさん@3周年:03/05/11 08:21
新潟の新聞にiMP550が載ってた。
「ニチメンは、突起部のない円盤形の韓国製ポータブルCDプレーヤー
super slimX iMP550を "発売した"。」

用事が済んだら、ダメもとでもヨドバシに直行です(w

539:03/05/11 08:22
これはもしかしてモロっすか?
なんでもあり?

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207/
540名無しさん@3周年:03/05/11 10:51
韓国でもまだ発売してないのかよ。
日本の店頭に並ぶのは6月になるかもしれないな。
541名無しさん@3周年:03/05/11 22:13
相川新製品にこぞって使われてるリモコン。あのカタチってニガテなんですよね・・・
長いイヤフォンや、長いワイシャツ、カッターシャツなんかを着てる時は何とかOKなんですけど、
Tシャツ着てる時は、リモコンを留めておく場所がなくて困るんですよね・・・
542名無しさん@3周年:03/05/11 22:15
543名無しさん@3周年:03/05/11 22:53
>>541は名古屋人。

リモコンじゃないが、相川の三角柱タイプのアレはどうかと思うな。
544名無しさん@3周年:03/05/11 22:55
>>538 をっ! ホームページ上では 先行予約者の発送は12日となっているのだから
あり得なくもないかもな。
545名無しさん@3周年:03/05/11 23:09
>>543
何故分かった!?ズバリ名古屋人です・・・( ´Д` )《・・・だがや

三角柱は使ったことないが、首にかけて歩くとクルクル回って気になりそう・・・
電池入れると結構重さあるだろうから、胸板厚くないと当たって痛いとかw
546 ◆b7gKo.tuZE :03/05/11 23:20
>>543
なぜ>>541は名古屋人と分かったの?
何か癖があるとか?
すれ違いだけど、気になるので
547名無しさん@3周年:03/05/11 23:38
>>545
そっか、当たったか。
謝る準備してたのだが、、、。

答えはズバリ!
「カッターシャツ」です。
548名無しさん@3周年:03/05/11 23:45
それぐらいしかないと思ったが、大阪でも言うぞ。541 がワイシャツと
カッターシャツを並べてるのは不思議だが
549名無しさん@3周年:03/05/12 00:00
カッターシャツってなーに?
550543:03/05/12 00:11
>>548 まぁまぁ、勝負運ということで許してくれ。
>>549 ワイシャツのこと。名古屋,大阪逝ったら
クリーニング屋の店先見てみるとおもしろい。

スレ違いすまんかったね。
551名無しさん@3周年:03/05/12 00:13
東京では死語だぞ・・・>カッターシャツ
552名無しさん@3周年:03/05/12 00:37
カッターシャツなんて聞いたことない
byさいたまさいたま19歳
553名無しさん@3周年:03/05/12 00:45
iRIVERスレでカッターシャツの話に燃えるのはどうなんだ?

で、そのリモコンについての皆の意見はどうなの?
漏れは>>541に同感で、やっぱり一直線型が良いんだが・・・
いや、でも軽ければブラブラしないかな?
554名無しさん@3周年:03/05/12 00:57
555名無しさん@3周年:03/05/12 00:58
埼玉県でたったいま地震があった気がする
556名無しさん@3周年:03/05/12 01:01
>>555
気のせい、気のせい
557名無しさん@3周年:03/05/12 01:10
震度4が気のせいかよ・・・
558名無しさん@3周年:03/05/12 01:28
震源地は?
559名無しさん@3周年:03/05/12 01:42
2度もあったのも気のせいか?
560名無しさん@3周年:03/05/12 01:44
>>559
あった
561名無しさん@3周年:03/05/12 01:51
俺はリモコンはズボンに止めるから、iMP-400/550型のリモコンの方が都合が良い。
562名無しさん@3周年:03/05/12 10:26
カッターシャツ

(・∀・) プ
563名無しさん@3周年:03/05/12 17:04
>>561
漏れは全裸なんですけど、何処にリモコンを留めれば良いんですか?
564名無しさん@3周年:03/05/12 17:09
てめーは余ってるちんぽの皮にでもはさんどけ。
565名無しさん@3周年:03/05/12 17:12
ナニの毛で縛っとけば?
566名無しさん@3周年:03/05/12 17:16
カッターシャツに関係ない話をこのスレですんなよ。
567sage:03/05/12 17:19
カッターシャツの名を全国で復活させろ!!
568名無しさん@3周年:03/05/12 17:26
カッターシャツ以外で関東と関西で指すものが違うものってある?
569名無しさん@3周年:03/05/12 17:35
>>568
カッターシャツ発言したヤシは、名古屋人だったぞ
570名無しさん@3周年:03/05/12 18:45
カッタシャツはカッターシャツ

( ´ー`)σ)Д`)>570
571名無しさん@3周年:03/05/12 19:16
>>568
月並みだがマックとマクドとか?
572名無しさん@3周年:03/05/12 19:22
こっちからすると名古屋も関西っていう気分だな。
どこが境界線かっていうとやっぱ関が原なんだろうか
573名無しさん@3周年:03/05/12 19:33
>>570
( ´,_ゝ`)
574名無しさん@3周年:03/05/12 19:39
>>572
東北地方の方ですか・・・
575名無しさん@3周年:03/05/12 19:49
カッターシャツのエリがないのってなんて言うの?
576名無しさん@3周年:03/05/12 19:55
>>575
あーアレだ、Tシャツ?
577名無しさん@3周年:03/05/12 19:57
客   「すいません。カッターシャツ下さい」

店員が一言
 ↓   
578名無しさん@3周年:03/05/12 20:02
店員  「もうしわけございません。こちらYシャツ売り場となっておりますので・・・」
579名無しさん@3周年:03/05/12 20:04
客  「いや、だからカッターシャツください」
580名無しさん@3周年:03/05/12 20:09
ろ、ロングティーシャツ!
581名無しさん@3周年:03/05/12 20:12
店員  「大変申し訳ございません。そのような商品はこちらではお取り扱いしていないようですので・・」
582名無しさん@3周年:03/05/12 20:20
Slimシャツ下さい
583名無しさん@3周年:03/05/12 20:20
客  「逝ってヨシ」
584名無しさん@3周年:03/05/12 20:21
585名無しさん@3周年:03/05/12 20:22
「SlimX」 → 「スライム ペケ」
586名無しさん@3周年:03/05/12 20:29
店員 (・・・どうりで・・やっぱりあんな意味不明なこと言うのは2ちゃんねらーか。キモッ)
587名無しさん@3周年:03/05/12 20:36
>584

FM・AMラジオ付はいいんだけど
なぜに単3ニカド充電式電池(14時間って)?
588名無しさん@3周年:03/05/12 20:46
iMP-550の発売日だけど結局5月中旬と言われてたものが
さらに延びて5月下旬か6月に入ってからになる  らしい。

本国の掲示板情報は正しかった。 と。
先行予約者向けに今日発送されてなかったらNHJ氏ね。だな。
589名無しさん@3周年:03/05/12 21:06
あれ? 小学生の頃ってワイシャツじゃなくてカッターシャツだったよ。
そのせいかは分からないけどワイシャツって聞くとおとーさんが着てる奴の気がする。

by岡山県民 会社員
590名無しさん@3周年:03/05/12 21:48
関東では「押しピン」とか「さし」とか言っても通じんとか聞いたが
591名無しさん@3周年:03/05/12 21:59
>>590
名古屋人でも通じないと思うぞ。漏れがそうだし
592名無しさん@3周年:03/05/12 21:59
東京でカッターシャツ知ってる人いないべ。
593名無しさん@3周年:03/05/12 22:07
先行予約者には明日届くんだっけ?<IMP550
594名無しさん@3周年:03/05/12 22:08
あれだ。どろけい。
関西圏ではけいどろとか言ったりする。
あと地方によって違うらしいね。
595名無しさん@3周年:03/05/12 22:09
グーパーするときなんて掛け声かける?
596名無しさん@3周年:03/05/12 22:24
>>595
グーパージャス

この前大学で卓球やったときそれぞれの地元のグーパーでメンバー決めようとか
いったらあまりに地方によって違いすぎておどろいた。
597名無しさん@3周年:03/05/12 22:29
>>596
漏れの地元じゃグーパーどころかグーチョキだったぞ
グーチョッキ!ってな。
598名無しさん@3周年:03/05/12 22:36
うちのほうはグーパーじゃなくグッパと言う。
掛け声は「グッパのわかれっこ」
599名無しさん@3周年:03/05/12 22:37
愛子の時はどうよ?
うちはじゃんけんと同じで「あいこでしょ、しょ、しょ・・・」
600名無しさん@3周年:03/05/12 22:45
長野「グッとっパーで別れましょ。」だ。
あとさあそうゆう2つのグループに分かれるときに使う
「うらうら」って知ってる人いる?
601名無しさん@3周年:03/05/12 23:04
カッターシャツなんて言葉このスレではじめて聞いたよ。
グーパーは「グーとパーであった人」だったな。
ちなみに東京郊外。
602名無しさん@3周年:03/05/12 23:13
お兄さんたち・・・スレ違いですよ・・・。
603名無しさん@3周年:03/05/12 23:19
親指をこう↓するのゲームなんて言う?
また、掛け声は?

∩∩ < 4! あれ・・
∋∈
604名無しさん@3周年:03/05/12 23:21
カッターシャツ以外の話は激しくスレ違い。
605名無しさん@3周年:03/05/12 23:47
いまさっき 新製品の紹介でNHJの社長がWBSのとれたまに出てた。
んなもんより iMP-550どうにかしる!!
606名無しさん@3周年:03/05/12 23:47
ニチメン
トレタマにでてたけど・・・・・
(´・ω・`)ショボーン
607名無しさん@3周年:03/05/12 23:51
女の子も男の子もどうぞ。
http://homepage3.nifty.com/coco-nut
608名無しさん@3周年:03/05/12 23:54
>NHJの社長がWBSのとれたまに出てた。

あやしさ爆発

609名無しさん@3周年:03/05/12 23:55
>>606
>ニチメン
>トレタマにでてたけど・

なんか勘違いしてないか?
610名無しさん@3周年:03/05/13 00:40
消費者トラブルメール箱
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html

いいかげん、我慢の限界
400で騙された経験をメールしてみる
数も集まれば動くかもしれない
他の人も時間があるならヨロシク
611名無しさん@3周年:03/05/13 13:10
IMP-550今届きましたが
612名無しさん@3周年:03/05/13 13:33
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ノ??? ドウヨドウヨ
613611:03/05/13 13:45
CD-MP3プレイヤーは初めて使うので、あまり細かくはかけないけど、
13.8mmというだけあって、さすがに薄い、知り合いがRioVoltSP250
使ってたときに、添付のヘッドホンがへぼいからっていってすぐにSONYの
やつ使ってたんで、漏れも添付してあったヘッドホンは使わずにパナソニックの
耳にかけるやつで試しに聞いてみたけど、それなりにいい音でるよ。
試したのはMP3とWMAのCBRとVBR、ちゃんと再生確認できた、
FMラジオはうちが環境わるいからかもしんなけど、少し雑音が入る
外に出れば多分問題なく聞けると思われ
鳥説みながらいじってるんで、ききたいことあったらきいて
614名無しさん@3周年:03/05/13 14:29
>>613
IMP-550の付属ヘッドホンってゼンハじゃないの?
もしそうなら、少なくとも耳かけ式より音はいいと思うんですけど。
615611:03/05/13 14:58
今とりつけて聞いてみた、うん、別に悪くなかった、
パナソニックのポーダブル用のヘッドホンは個人的には少し
低音が強くなりがちにきこえるけど、それがこのみだったりするし、
耳かけだと落ちたりすることもないからこっち使ってる
でも付属のできれいに聞ける CDDAは設定次第かもしれないけど
CDRであまり早く焼いたものだと普通のプレイヤーで問題なくても
プチノイズが頻繁に入って聞こえる
616sato:03/05/13 16:46
imp-550のことが載ってます。
http://homepage3.nifty.com/harp-4/iriver_imp-550.html
617名無しさん@3周年:03/05/13 17:05
>>616
電池ケースは変わって無いのな・・・
キャリングケースに収納もできなくなってるようだし今よりさらに始末が悪い・・・
「緊急避難用として割り切れ」って事なのか?

マルチセッション非対応モードで起動時間短縮は魅力的だけど買い換えるほどの
必要性は感じない、しばらくは350でファームアップを待ってみる。

あと「次の曲予約」って350でもできるんだけどな。
550だとなんか違うのか?
618名無しさん@3周年:03/05/13 17:54
おっ ちゃんと来たのか。
う〜ん。楽天で買っちゃうかも。
619名無しさん@3周年:03/05/13 17:59
あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました

http://www.net-de-dvd.com/
620名無しさん@3周年:03/05/13 18:27
>616
早すぎw
俺も、通販で買おうかなぁ。。。
店頭販売はまだかなぁ。。
621名無しさん@3周年:03/05/13 18:48
>613さん
購入に向けてエンコしまくってるところなんですが、
wma9のVBRでも再生できますか?
検証できたらお願いします。
622名無しさん@3周年:03/05/13 19:11
>>620
murauchi.comに聞いたら今週末頃の発売予定商品と言われた(5/12)

623名無しさん@3周年:03/05/13 19:28
>>622 だとすると NHJが主張してる倉庫移転完了日と一致するな。
624sato:03/05/13 19:33
>621さん
wma9のVBR問題ないですよ。
安心してください。
625名無しさん@3周年:03/05/13 19:38
ありがとうございました
626名無しさん@3周年:03/05/13 20:16
550買ったみなさん、CD読み込み時の音は小さくなりましたか?
627sato:03/05/13 20:29
やはり音はしますが、シングルセッションだけの設定なら
短く済むのでそれほど気にはなりません。
マルチセッション読み込み時は、やはり結構音がしますね。
628sato:03/05/13 20:31
ちょっと付け加えました。質問等、分かればお答えします。
http://homepage3.nifty.com/harp-4/iriver_imp-550.html
629名無しさん@3周年:03/05/13 21:32
リモコンのジャック部分の拡大写真きぼんぬ。
なんで延長コードが必要なのか、またどんなときに必要なのか知りたいです。
630名無しさん@3周年:03/05/13 21:42
ソフマップに、「入荷する予定はありますか?」って電話したらちゃんと対応してくれるかな?
631名無しさん@3周年:03/05/13 21:46
>>sato
iMPもいいけど デジカメかったら?
632sato:03/05/13 21:54
>629さん
載せときましたよ。
http://homepage3.nifty.com/harp-4/iriver_imp-550.html
633629:03/05/13 21:57
ほんとだ〜 想像よりめり込んでますね。ジャック。

たまに CD試聴機に使われているような
ヘッドフォンを使ったりするんですが (Nakamichi SP-K300)

コレを使うときには確実に延長コードが必要だなぁ・・・。

写真up thanks!
634名無しさん@3周年:03/05/13 22:05
延長ケーブルの画像が大きくならんぞ
635名無しさん@3周年:03/05/13 22:06
http://homepage3.nifty.com/harp-4/iriver550/DSC00065.JPG
これってどっちがどっち?
636名無しさん@3周年:03/05/13 22:09
今更楽天で注文してきますた!
637名無しさん@3周年:03/05/13 22:15
愚問、失礼いたします。
リモコンの比較で、400のそれと比べていますが、この400って黒!?…

黒いのも、あったんですか………アメちゃん仕様かな…?
638sato:03/05/13 22:18
>631さん
確かに見にくいですね。 少し見やすくしてみました。
>634さん
見れるようにしました。 たいしたものではないですが。
639sato:03/05/13 22:21
>635さん
上が350下が550です。
>637さん
ごめんなさい。あれは自分で塗っただけです。
元はワインレッドで飽きたのでいろいろ変えてたのです。
640名無しさん@3周年:03/05/13 22:22
レンズ部分の拡大キボンヌ
641名無しさん@3周年:03/05/13 22:24
開く角度がどのくらい開くのか横から見られる写真も貼っておけば?
642名無しさん@3周年:03/05/13 22:26
厚みを比べるなら横に並ばせてほしかった・・
643名無しさん@3周年:03/05/13 22:28
リモコンの厚みも薄くなってるの?
644名無しさん@3周年:03/05/13 22:28
リモコンにバックライトついてますよね?
あと、ボリュームはデジタル(TVの音量調節みたいなの)ですか?それともくるくる回すダイアルみたいなのですか?
645名無しさん@3周年:03/05/13 22:32
>>644
当然 デジタルボリュームでしょ。 
今時VRがついてるリモコンを探す方が難しいかと。
646名無しさん@3周年:03/05/13 22:36
リモコンなんで反対側見せてくれないの?
もまいら、もうちょっとヽ(`Д´)ノ オチケツ!!

satoさんだって、毎日の生活があんだよ!!
来なくなっちゃったらどうするんだ。俺、きっと泣いちゃうぞ…
648名無しさん@3周年:03/05/13 23:02
曲間の無声時間どんな感じ?
649名無しさん@3周年:03/05/13 23:06
>>647
佐藤さんはうれしいとアドレナリン出て頑張っちゃうタイプだから大丈夫
650名無しさん@3周年:03/05/13 23:12
部屋暗くしてリモコン発光してる写真激しくきぼんぬ
651名無しさん@3周年:03/05/13 23:30
バッテリーの写真が上下逆なんですが・・
652名無しさん@3周年:03/05/13 23:42
( ´ー`)σ)Д`) >651
653名無しさん@3周年:03/05/13 23:47
satoさん乙です!!

みんなはIMP550買うのかすぃら。
私はシルバー待ち。早く出ろーぅ。
654__:03/05/13 23:49
655名無しさん@3周年:03/05/14 00:05
漏れは某量販店で予約中。 けど直販で今注文すれば15日には届くのか・・・。
2280円分のポイントを取るか 速く手に入る方を取るか・・・。

はっきり言って微妙・・・。
656名無しさん@3周年:03/05/14 00:16
satoshiさんおつです。
いらない写真を消されては?これ以上UPは無理でしょ。
写真が見ずらいとかいうから…おもい写真ばかり。
71-74、87-89は軽いのでいいと思う。
657sato:03/05/14 01:23
曲間の無声時間どんな感じ?
350の最新のファームでもそうですが、普通に順に聞く分には
曲間はありませんし、何曲か巻き戻し早送りしても、
ほとんど曲間はないです。たまに読みますけど。
658名無しさん@3周年:03/05/14 01:35
>>657
でもノンストップを途切れなく、ってわけには行かない?
659名無しさん@3周年:03/05/14 05:48
ノンストップものの途切れる前後5秒を録音&うpきぼんぬ
660名無しさん@3周年:03/05/14 08:55
>>658
ほとんど途切れないが、
ちょっと曲のテンポがその部分だけ遅れて聞こえるくらいはあるかも。
でも俺的にはこのくらいなら十分満足できるレベル。
661名無しさん@3周年:03/05/14 17:54
350 12743円
550 21546円
差額8803円

ヨドバシは消費税込みから18%還元でビックより安いことになる。
ヨドバシは550売ってないけどビックと定価を同じとして計算。
662名無しさん@3周年:03/05/14 17:56
350と400の差はたいしてなかったけど
550とは差があるからな
663名無しさん@3周年:03/05/14 17:56
350
寸法 約135(W) X 145(L) X 16.7(H)mm
重さ 約189g (乾電池除外)

400
寸法 約 130.5 (W) X 140(L) X 16.7(H)mm
重さ 約 193g (電池、付属品除く)

550
寸法 約 128 (W) X 136(L) X 13.7(H)mm
重さ 約 145g (電池、付属品除く)
664”管理”人:03/05/14 18:01
☆☆☆ネット広告掲載で副収入!☆☆☆
http://look2.info/kurikuri/
PCでも携帯サイトでもOKです!
よくあるあの「うざい広告」を貼り付けておくだけで
知らず知らずに収入になります。
PCの方は画面表示にそってお進みください。広告の説明をいたします。
⇒かわいいこのあそこ
⇒出会いの先へ進んでください!
出会い広告をそのままクリックすれば広告説明の画面に移動します。


http://look3.info/kurikuri/
☆☆☆出会い系サイトは「無料の時代」です!☆☆☆
当サイトは広告料金収入で運営されておりますから、登録・ご利用はすべて「無料」です。
アドレス等も非通知で、送信できますから安心してご利用いただけます。
665名無しさん@3周年:03/05/14 18:20
ソニーの新機種とどっちが(・∀・)イイ!!の?
666名無しさん@3周年:03/05/14 18:33
DVDSHOP YUIS 新装オープン!!
http://www.dvd-yuis.com/
豊富な品揃え!新品アダルトDVDが税込み900円〜!
http://www.dvd-yuis.com/
最速発送!!すぐ届く!!
http://www.dvd-yuis.com/
よろしくね!!!
667名無しさん@3周年:03/05/14 19:07
>>665
ソニー D-NE1→駆動時間・デザイン重視
iRiver iMP-550→機能性重視
で選べば良いかと。
668名無しさん@3周年:03/05/14 19:08
>>587
ひょっとして乾電池内蔵型の新しい選択肢?
669名無しさん@3周年:03/05/14 20:55
地方なんで今日到着しました。

で、早速気になっていた
曲名表示の文字フォントを見てみたんですけど

平仮名はゴシック風で今まで通りかと思ってたら
今度は漢字が明朝体風かよ〜(TT)

頼むから統一してくれ・・・
670名無しさん@3周年:03/05/14 22:32
ファームウェアでみかちゃんフォント対応しないかな。






しないか。
671名無しさん@3周年:03/05/14 22:35
>>670
みかちゃんフォント版ファームウェアを作れ。
672名無しさん@3周年:03/05/14 23:45
>>669
どうも中国語対応製品はみんな漢字が中国語フォントみたいな字のようだ・・・
日本語フォントのゴシック体も付ければいいのに
673670じゃない奴:03/05/14 23:46
>>671
σ(゚∀゚ オ、オレ?
674名無しさん@3周年:03/05/14 23:48
SP-250(iMP-250)の時も 途中のファームウェアから
ゴシックになったじゃん。

でもなんで、また明朝にもどるかなぁ?わからん。
675名無しさん@3周年:03/05/14 23:55
ヨドとビックそれぞれいつ発売なん?
676名無しさん@3周年:03/05/15 00:00
やはりage
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=10528←今なら会員になるだけで1000円
http://e-yume.ktplan.jp/39792489/
677670:03/05/15 00:07
>>673
君にまかせた。
678名無しさん@3周年:03/05/15 00:26
>>674
あれは、ひらがなとカタカナだけだから・・・漢字までは変わるかどうか。
679670じゃない奴:03/05/15 00:43
>>677
ごめんオレそんなスキルない(´・ω・`)
680名無しさん@3周年:03/05/15 12:53
ヨドバシで入荷したぽ。22800 10%p
早速 受け取ってきた。 箱小さくなったねぇ(SP-250比)
681名無しさん@3周年:03/05/15 12:55
>680

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
あー買い手ー
682名無しさん@3周年:03/05/15 13:49
ビックで予約してたんだけど、
さっきステータスが発送済みになった(゚∀゚)
明日には届くかな
683名無しさん@3周年:03/05/15 14:08
店頭に並んだら買おうっと
684名無しさん@3周年:03/05/15 14:16
400って結局店頭に並ばないまま終わるのか
685名無しさん@3周年:03/05/15 14:55
>>684
。・゚・(ノД`)・゚・。
686名無しさん@3周年:03/05/15 17:53
MP3プレイヤー買おうとおもうんだけど
パナのCT800とiMP-550 SlimXどっちが(・∀・)イイ!!の?
687名無しさん@3周年:03/05/15 18:54
>>686
IMPは液晶リモコンが便利
688名無しさん@3周年:03/05/15 18:55
iMP550。
689名無しさん@3周年:03/05/15 19:08
ヨドバシで買ってきました。
店頭には並んでなかったけど、聞いたら奥のほうから持ってきてくれました。
ちょっと聞いてみたところ、ホワイトノイズがほとんど無くていい感じです。
690名無しさん@3周年:03/05/15 20:00
ソニーの世界最薄とかのCDプレーヤーと
imp550で普通の音楽CDを再生するのでは音質は違うものなのでしょうか?
691680:03/05/15 22:46
Riovolt SP-250(iMP-250)の時は 
電源を入れたときに キュルキュルとディスクのアクセス音が
ヘッドフォンに聞こえてきたもんですが
iMP-550は皆無ですね。 逆に寂しいくらいかも。 
音質もかなりいい方でしょう。不満なし。

リモコンもヘッドフォンジャックの位置がいつもと逆なのでとまどいましたが
ネクタイピンみたく固定すると 曲名などの情報も見やすく安定しててイイ感じです。

+/−10ボタンで ディレクトリ変更が利くようになって
聴くアルバムを変えるのが めちゃ楽になった。
692名無しさん@3周年:03/05/15 22:48
>>686
パナクソニックなんかと比較するなよ・・・。・゚・(ノД`)
693名無しさん@3周年:03/05/15 22:50
>>690
ソニーのCDプレーヤーEJ2000は高音質という評判で、
その他mp3CDプレーヤーはそこまで達していないと思われますが、
mp3目的でこの商品を購入する層がそもそもそこまでの音質を求める必要性があるかどうか。
694名無しさん@3周年:03/05/15 22:54
漏れはNE1との音質の違いが気になる
695名無しさん@3周年:03/05/15 23:41
あーほしくなってきた
696名無しさん@3周年:03/05/16 00:36
NHJ売り切れになってる。少し前まで70個は買えたはずなのに。
697名無しさん@3周年:03/05/16 00:40
3日前あたりで10個切ってたよ。
698名無しさん@3周年:03/05/16 01:24
店頭販売開始と同時に売り切れるシナリオだったんだろ
筋書き通り、次はシルバーの販売か?
699名無しさん@3周年:03/05/16 01:53
550はもう店頭で買えるの?
700名無しさん@3周年:03/05/16 05:00
早くシルバー出さんかい
( ゚Д゚)コラ
701_:03/05/16 05:14
702686:03/05/16 06:44
アリガト、iMP550にしまつ。
703名無しさん@3周年:03/05/16 11:13
D-NE1死亡確定・・・

NE1はATRA糞3を推進するためにWMAは再生不可だし、ソニー製品と韓国製品の耐久性は変わらないし、
液晶がしょぼい。優位だったMP3時の音質も改良されたiMP-550の方が上。

年末のライバル機種はパナソニックのSL-CT800の後継機になりそうだな。
704”管理”人:03/05/16 11:30
☆☆☆ネット広告掲載で副収入!☆☆☆
(現在リンク先にジャンプできないので、コピーペストでジャンプしてください)
http://look2.info/kurikuri/
PCでも携帯サイトでもOKです!
よくあるあの「うざい広告」を貼り付けておくだけで
知らず知らずに収入になります。
PCの方は画面表示にそってお進みください。広告の説明をいたします。
⇒かわいいこのあそこ
⇒出会いの先へ進んでください!
出会い広告をそのままクリックすれば広告説明の画面に移動します。
http://look3.info/kurikuri/
(現在リンク先にジャンプできないので、コピーペストでジャンプしてください)
☆☆☆出会い系サイトは「無料の時代」です!☆☆☆
当サイトは広告料金収入で運営されておりますから、登録・ご利用はすべて「無料」です。
アドレス等も非通知で、送信できますから安心してご利用いただけます。
705100人に1人:03/05/16 11:37
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
706名無しさん@3周年:03/05/16 17:12
550ほしいなぁ…
買いに行こうかなぁ。
売ってればの話だけど
このまえCT800を買ったばかりだけどね
707名無しさん@3周年:03/05/16 17:34
ヨドバシ、ビック共に店頭に並んでました。
708名無しさん@3周年:03/05/16 17:36
550で数曲飛ばしたりすると、すぐ再生は始まるんだけど2,3秒後に5秒くらい無音になったり、
そのまま音が出なかったりってことない?
709名無しさん@3周年:03/05/16 19:19
>>708
別のメーカーのCD-Rに変えてみれ。
710名無しさん@3周年:03/05/16 19:55
550、蝦夷地のヨドバシにももう売ってるかな?
711名無しさん@3周年:03/05/16 21:02
400安くなってルナー なんかおまけついてるし。
712名無しさん@3周年:03/05/16 21:28
ふざけんなよ…
つい1ヶ月くらい前に、400買ったばかりだっつーのに……5000円も安くなってる……(´Д⊂ヽ
713名無しさん@3周年:03/05/16 22:04
NHJ価格を承知で買ったんでしょ?
714名無しさん@3周年:03/05/16 22:04
今更400処分かよ…。
550出す前にやれよな。

で、結局500ってのはでないんかなぁ?
715712:03/05/16 22:15
>>713
勿論そうだけどさ…いきなり5000円とは……
しかも、おまけのカメラだって10万画素のショボイものだけど、価格4980円だよ。
実質一万円引きみたいなも(逝
716名無しさん@3周年:03/05/16 22:53
>>712
うぉ〜、本当におまけつきで安くなってる。
400か550まじで、迷うよ。

初めてMP3プレイヤー買うから、550買っても良さがわかりそうにないしなぁ。
717名無しさん@3周年:03/05/16 23:04
つーか、ここまであからさまに在庫処分は無いよなぁ
おまけの10万画素デジカメなんか、殆ど倉庫整理の域だし(藁)

iMP-400が、550より優れてるとこって、本体でも操作出来るところかな?
まぁ、350と400だと、あまり大した差は無かったけど、550はかなり進化しているみたいだし
550買っておいたほうが幸せにはなれそうだけどね。
718名無しさん@3周年:03/05/16 23:27
本日、日本橋のSOFMAPでIMP-550購入してきました。
価格は税別\22,799-でした。

ちなみにD-NE1を3週間前に購入していたのは内緒。
っていうか、いらないことに金使いすぎ、俺。
719名無しさん@3周年:03/05/16 23:28
>>717
>iMP-400が、550より優れてるとこ

デザイン………あくまで、俺の価値観での話だが…
720名無しさん@3周年:03/05/16 23:42
>>719
確かに、写真の見た目では、iMP-400方が高級感を感じるかもな
まぁ、これは人それぞれだと思うが...
721名無しさん@3周年:03/05/17 00:00
400は結局今おいくらなのでしょうか。
722名無しさん@3周年:03/05/17 00:37
お客様!こんにちは♪
ここまで見に来て下さって ありがとうございます。
キャンペーン価格にて販売中のSlimX iMP-400にデジカメをプレゼント!!
是非 ご注文いただけますと とっても嬉しいです♪


おまいら、こんなこと公式サイトに書く企業なんか信じられますか?
723名無しさん@3周年:03/05/17 00:43
>>716
550の再生時間が仕様に書いてあるとおりなら、結構でかいんじゃない?
724名無しさん@3周年:03/05/17 00:53
>>721
キャンペーン価格 14,800円 (消費税別・送料別)

いいな。今RioVolt250使ってるけど欲しくなってきた。
725名無しさん@3周年:03/05/17 01:00
シルバー街なんだけど
ソフマップで売ってるのか。
見に行ってこよう。で買っちゃうかも・・・。
726名無しさん@3周年:03/05/17 01:05
祖父に550買いに行ったらワゴンにあってワラタ

他のは型落ちしてるものばかりなのに
727名無しさん@3周年:03/05/17 01:52
とにかく550のリモコンが350で使えるのかどうかを早急に知りたいのですが
728関係ない人:03/05/17 02:27
>>727
> とにかく550のリモコンが350で使えるのかどうかを早急に知りたいのですが
無理。
729名無しさん@3周年:03/05/17 02:31
いつか話が出てた、リモコンで出来るミニゲーム(?)って550にはついてないんだね。
いや、軽くやってみたかっただけなんだけどね^ ^;
730名無しさん@3周年:03/05/17 04:52
>>727
操作だけなら一応できますよ。ただ液晶が暗くて見えない。コントラストを下げる
と見えるけど左右逆転してる。動作も不安定に少しなる気がする。
>>729
ファームですぐでるきがするなー あと漢字もゴシック体に。てゆーかはやくして。
731名無しさん@3周年:03/05/17 04:55
>>728 >>730
まじですか・・・ 鬱



550買うか
732名無しさん@3周年:03/05/17 07:48
>>731
350持ってるのに?
あのリモコンがそんなに魅力か?
733名無しさん@3周年:03/05/17 08:19
550のリモコンの換えって買えるの?
734名無しさん@3周年:03/05/17 08:39
>>731
ファームで対応するかもしれないという話、もしくは対応できるという話は聞いたよ
735名無しさん@3周年:03/05/17 19:01
>>718
NE1には満足しましたか?音質はiMP-550と比べてどうですか?
あと今日の15時ごろ、祖父地図日本橋ザウルス館に行ったらNE1の中古が16800円-1000円であったよ。
売った奴は多分漢字機能に不満があったか、WMAが再生できない事に買った後で気づいたのか、
IMP-550が発売されたのでその資金を得るためだったのか・・・
736名無しさん@3周年:03/05/17 21:08
昨日池袋のビックP館で買ったっす。
前知識なしに売り場に行って機能豊富で長持ちしそうという事で一番高かったけど買ってしまいました。
我ながらメーカー名も知らないのに冒険したなと思ってます。
FMチューナーまでついてるのには笑いました。
問題点は付属のヘッドホンのしょぼさですね。
あと、機能多すぎてなかなか操作を覚えきれない事ぐらいですね。
音質はヘッドホン買い換えないとなんともいえないですね。
付属のものでは正直あまり良い音とはいえませんね。
737名無しさん@3周年:03/05/17 21:12
>>736
550の付属イヤホンってMX300じゃなかったっけ?
それなりに音良いと思うんだが。
738名無しさん@3周年:03/05/17 21:15
>>736 ちゃんとスポンジ装着したか?
あのヘッドフォンは2chのAV板じゃ よく話題に上がるやつなんだが。
>>737の言うとおり MX300だと思う。
739名無しさん@3周年:03/05/17 21:16
>>737
736ではないが解像度の低さがお気に召さなかったのでは?
でもそこらへんの付属ドンシャリホンよりは大分マシではあるが
740名無しさん@3周年:03/05/17 21:29
MX300ってのがどれだけ良いのかよく分からないけど、
SONYの古いD-365ってのにeggy付属のイヤホンという結構めちゃくちゃな組み合わせで
聞き比べをしてみたら、明らかに550が劣っていると感じましたね。
音の再現性とか、DACのうまさとか、そういうことではなくて、
純粋に550のホワイトノイズと「キュンキュンキュンキュン」という
ディスク回転音によるものと思われるノイズが気になる・・・
音量が小さいと気にならないんですけどね。30超えると使ってられませんでした。

こんど付属イヤホンをデッキに繋いで聞いてみようかな・・・
iRiverって書いてあるからてっきり自社製のドーデモイイ作りかと。
741関係ない人:03/05/17 21:46
>>740
今度っつうか文句ゆうまえに普通試すだろ。
742名無しさん@3周年:03/05/17 21:50
そのMX300っていうイヤホン、スポンジ着けて聞くのと着けないで聞くのとでは違うんですか?!
スポンジにどんな効果が!?
743名無しさん@3周年:03/05/17 22:18
ちなみにMX300は、sennheiserっていうドイツメーカだよ。<知らない人
744名無しさん@3周年:03/05/17 22:24
今日、ソフマップでiMP-550買って来ました。
400が発売されないまま待ち続けてやっと手にした初MP3CDプレーヤーです。
745名無しさん@3周年:03/05/17 22:27
MX300、でかすぎてまともに耳にはまってない人が音よくないって言うんだと思うけどな。
俺もその一人…ソニーの小さめサイズのイヤホンにスポンジつけてちょうどいいくらいの耳の穴の持ち主です。
746名無しさん@3周年:03/05/17 22:31
つーかeggy付属のってほぼMX500じゃなかったっけ?
だとしたら音悪くなったように感じてあたりまえな気がするが。
747736:03/05/17 23:00
明日ライブなんでスタジオ入って練習しててレス遅くなりました。
イヤホンはMX300かはわからないのですが、sennheiserと書いてあるのとスポンジをつけるタイプなのでそうかもしれませんね。
評判がよいとのことなんでもう一度聞きなおしたのですが、確かに付属のものとしては良い音しているのかも知れません。
家でのベース練習用にいつも使っているATH-LX5と聞き比べてみましたが若干シャリっていると言うか硬い音なのが気になる程度の違いでした。
これ以上を望むとするとやはりイヤホン型じゃないのでないとだめかもですね。

本体側の音の出力自体は悪くないんじゃないかな?
イコライザーで好みにするとかなり変わって聞こえるんで良くできてると思うよ。
逆にイコライザーで好みに合わせないとシャリついて聞こえてよくない鴨。
748718:03/05/17 23:28
NE-1と比べてみてですが、
利点:液晶が大きく見やすい
    再生しながら次の曲が選べる
    EQが付いている
    WMAが再生できる
    音量がNE-1より大きい

不満点:充電方法がわかりにくい
     音飛び量がNE-1より多い
     読み込み音が大きい
     電池がNE-1のほうが長持ち
     設定が時々初期に勝手に戻る(2度あった)

くらいですね。
550にしてもNE-1にしてもどちらも水準は高いですし、
好みで決めていいと思います。
音質については聞き分けられるほどいい耳を持ってないので・・・
ただ、どちらも文句はなかったです。

>>735
多分、って言うか9割方そのNE-1は俺が売った物です。
いや、ほら、お金ないからさ
749名無しさん@3周年:03/05/18 02:24
音にこだわる人がMP3対応CDプレーヤーを買うわけ?
750名無しさん@3周年:03/05/18 02:27
>>748

>設定が時々初期に勝手に戻る(2度あった)
これはファームのアップで直るからいいとして、

>読み込み音が大きい
というのはどのくらいの大きさでしょうか?
imp-350と比べると小さいですか?
751名無しさん@3周年:03/05/18 02:54
>>749
はいはい、あんたは超レベルの高い耳を持ってるからMP3なんてクソなんだよな。
高級オーディオじゃなきゃ満足しないんだよな。

   く  せ  ー  か  ら  あ  っ  ち  い  け
752名無しさん@3周年:03/05/18 03:30
家電製品はどんどんよくなってくるなーと実感(しかも短い期間で
50時間くらい550は再生できるときいたんですけど
それがすごい羨ましい。
いつか買いたいな。
実際50時間は無理だろうけど、、
753名無しさん@3周年:03/05/18 03:58
550にもPhysicalAddressモードってあるのかな?
再生順序が直感的で結構好きなんだが。
754名無しさん@3周年:03/05/18 04:45
う。そうだった、最長55時間だったんだ…
どうしよう…何かめちゃ短い気がするけど、そんなことないのかな?
CT-700とかが長いだけか?
感想キボンヌ
755名無しさん@3周年:03/05/18 04:51
久しぶりに http://www.iriverjapan.com/ 見たけど日本語がまともだった。


あ  ん  な  の  愛  川  じ  ゃ  ね  ぇ  よ

756名無しさん@3周年:03/05/18 05:40
てかファームウェアはどうやって本体に送るのよ?
757_:03/05/18 06:07
758名無しさん@3周年:03/05/18 07:20
この機種はMP3・WMAも光デジタル出力できるの?
759名無しさん@3周年:03/05/18 08:58
>>756
CDに焼く
760名無しさん@3周年:03/05/18 08:59
>>758
むしろ今のところそれ以外再生できない
761名無しさん@3周年:03/05/18 09:12
550ではマルチセッション対応・非対応が選べるらしいけど、
下位機種(350とか400とか)でもファームウェアで対応してくれるんだろうか。
762718:03/05/18 09:42
>>750
IMP-350持ってないので比べようがないですが、
SP-250よりも少し大きめでした。(D-NE1は言わずもがな)
床に置いた状態で再生させると(自分は床に直座り)
ギュワッ、キョキョキョキョ・・・・
と言うような音がバッファが溜まるまで鳴りつづけました。
実際、外で使う分には聞こえないと思うので問題ないと思います。
763718:03/05/18 09:53
追記
読み込み音が激しいのは、ディスクを読み込ませた初回が一番大きい。
二回目以降からは読み込み時間も大幅に減るし、
音も少なくなる。
もしかしたらマルチセッション不可にしているのが大きいかも
764名無しさん@3周年:03/05/18 10:45
>>763
部屋で動作させて聴いている時はどうですか?
ヘッドホンからの音で気にならなくなります?
それともその音を上回るほどの回転音ですか?
765名無しさん@3周年:03/05/18 11:29
SP250よりうるさいのか…
ちなみに音量にも依るが、たまにきゅいんきゅいん鳴ってるのが耳に入ってくる(SP250
766名無しさん@3周年:03/05/18 15:10
>550購入された方
imp-550で外部電池パックを使わない場合の再生時間ってどのくらいなんですか?
767名無しさん@3周年:03/05/18 16:40
>>751
お前何勘違いしてんだ?w

元々音にそこまでこだわるのならMP3なんて使わないだろ。
だったらイアホンが音悪いだのいってる人はCDで聞いたほうがいいだろ。
と、こう言ったんだよ。

なんで俺がMP3嫌いの音質にすべてをかけてる派に見られるんだかw
768名無しさん@3周年:03/05/18 17:42
ソースがmp3でも、しょぼいイヤホン使ったらもっと悪くなると俺は思う
SP250付属のイヤホンは音質に全く関心が無かった俺にショックを与えたのを思い出した
769名無しさん@3周年:03/05/18 18:06
あと よく言う音質ってものは  単に悪い←→良い
だけでは評価できないので、 。(味付けなど)
770名無しさん@3周年:03/05/18 18:07
550はそれほど悪くない奴だがな。
771名無しさん@3周年:03/05/18 18:36
箱のCDのロゴが…
772名無しさん@3周年:03/05/18 18:58
550で電池残量が3かとおもったら1になっててきづいたら2になってるような
おかしな動きしてる人いる?
もしかして初期不?
773名無しさん@3周年:03/05/18 19:08
漏れのは充電したあとすぐ2になって3に戻ったり戻らなかったりする。
774名無しさん@3周年:03/05/18 19:10
バッファにデータを貯めてる間はディスクが回転してることもあって電池残量が少なく見える
バッファにため終えて再生してる間は電池残量が増えてる(ように見える

てのはまだ直ってないっつーか、宿命なのかな?
775名無しさん@3周年:03/05/18 19:29
おい、550いくらでしたか?
漏れの家の近くにソフマプがあるのだが22780とかだった。
もうちょい待てば安くなりますかい?
776名無しさん@3周年:03/05/18 19:48
なるでしょうね。
350もかなり安くなった。
777名無しさん@3周年:03/05/18 20:22
次機能増えるとしたどういうことがあるんだろう、、
778名無しさん@3周年:03/05/18 20:30
>>774 たぶん宿命でしょう。 
負荷がかかってないときには電池の電圧が回復するし。
コレを回避するには リチウムイオン電池みたく
電池側で充放電情報を記録・管理するしかないよ。

本家の掲示板でも書いたけど 電池レベル表示が最低になると
バックライトを切るようになってるんだが。 この機能いらねぇ。
ユーザー側で切れるようにしてほすぃ。
779772:03/05/18 21:06
しかし俺の場合再生して30分たっても1とか2なんだが
780名無しさん@3周年:03/05/18 21:22
>766
781736:03/05/18 21:52
ライブ終了。
客は少なかったけど楽しかったっす。

>>767
言い忘れてたけど聞き比べのソースはオーディオCDな。
MP3だとエンコードなどの問題絡むからなぁ。

とは言えMP3だと音にこだわれないような言いようはCDが出たときのレコード信者の言い分のようだな(w。
#違いは有るのはわかるが。

で、>>767はこのスレで何が言いたいの?
MP3の音質の話するならそれに見合った場所でやれよ。

>>バッテリねたな皆様
自分のもフル充電後使ったときは2〜3を行ったりきたりでした。
少したつとフル充電-1ぐらいな感じでした。
何回か充電、放電したらちゃんと表示されるかと楽観しています。
782名無しさん@3周年:03/05/19 00:34
今アイリバー製品でOGGって対応してるやつあります?
783名無しさん@3周年:03/05/19 00:48
>>782
nai
784名無しさん@3周年:03/05/19 00:59
OGGってなんだ?
oggのことか?
oggは著作権がフリーだから
oggに対応しても著作権が入らないからiRiverにとって全く儲からない。
これまではmp3の著作権で儲かっていたわけだから
基本的にはmp3プレーヤー作ってた会社がoggに手を出すことはまずほとんどありえない。
なぜならoggは著作権がフリーだから著作権が入らないから儲からないから。
785 ◆b7gKo.tuZE :03/05/19 01:07
>著作権が入らないからiRiverにとって全く儲からない

???
786名無しさん@3周年:03/05/19 01:35
解読plz
787名無しさん@3周年:03/05/19 01:45
>784
なんでmp3の著作権がiriverに?逆じゃない
oggはライセンス料払わなくていいから、手をだしやすいんだと思うけど。
対応するのは可能だけど、需要によるということらしいけど6月ごろのファームで
対応といううわさはホントかな。
5月末のifpのストレージ化といっしょにogg対応をいっきにやってくれないかな
788名無しさん@3周年:03/05/19 01:59
>784

・・・天然なの?
789名無しさん@3周年:03/05/19 02:18
( ゚д゚)ポカーン
790名無しさん@3周年:03/05/19 02:19
わかった、最後の文字を縦読みだ。

だ か ら い ら い ら

>>784さんは、OggVorbisに対応してないことにいらいらしてる、
そういうことですよね?

791名無しさん@3周年:03/05/19 02:23
>>784
ちなみに初代SlimXの頃から ogg対応予定を謳ってるってこと知ってる?
792名無しさん@3周年:03/05/19 18:00
なんか急にファイル名が ~ がついて略されるようになりました。
どこをいじったらなおるんでしょう?
793名無しさん@3周年:03/05/19 18:49
550のシルバーは韓国で6月中旬らしいですね 日本でもそのころかな
794名無しさん@3周年:03/05/19 18:59
>>792
君ね、CD-ROMのフォーマットを知らないでしょ。
まずはそこから勉強しましょう。
そっちの問題。
795名無しさん@3周年:03/05/19 19:00
ジュリエット
796関係ない人:03/05/19 19:20
>>794
いじわる。
797792:03/05/19 19:26
>>796
私の知識の無さがいけないんです。
もちっと勉強してみます。
しかし一枚目はうまくいったのにな〜〜、、。
だれかがこそっと焼き方かえたのかな〜、、。
798_:03/05/19 19:26
799名無しさん@3周年:03/05/19 22:10
>>784
MP3とmp3はどっちが正しいのですか?
800800ゲト?:03/05/19 22:34
>>799
"OGG"は動画も含めた広い範囲での圧縮技術を指します。

音声圧縮のみの場合を一般的に"ogg"と表記します、多分。
801名無しさん@3周年:03/05/19 23:23
大文字と小文字の使い分けは聞いたことがないな(w
802名無しさん@3周年:03/05/20 01:18
巻き戻しの後2秒くらいつっかえると
その後はある周期で雑音が入ってしまう(´・ω・`)
803名無しさん@3周年:03/05/20 01:46
>>802 同じく。雑音っていうかたまに途切れるのが数回発生するね。
 どうも今回はまだ Firmの煮詰まり具合が甘いようだ。
たぶんfirmupで直るだろうから とりあえず気にせず使ってます。
804名無しさん@3周年:03/05/20 11:10
>>781
つーかお前にいったんだがな。
ライブがどうのとか言ってるアフォに言われたくないがw
805名無しさん@3周年:03/05/20 11:13
さらに元はMP3の音質の話じゃないし。
ちゃんとレスも読まずになんでお前に言われるんだか。

つまりはお前が自作自演してんだろーがw
806名無しさん@3周年:03/05/20 11:47
>>797
君はISO9660のレベル1で焼いてるんでしょうが。
大抵のライティングソフトはチェックを外すだけなので、
自分で外しちゃったんじゃないかな。

ISO9660は基本となる理論フォーマットで、これだとWindowsでも
MacOSでもUNIXでも読める。でも、いろんな制限がある。
例えば君が困ってるようにファイル名に8+3文字までしか使えない(レベル1)

解決方法は拡張フォーマットを使う。
例えばWindowsユーザーならRomeo(Windowsのみ)か
Joliet(8+3とLファイル名が記録されるのでWindows
でもMS-DOSでもOK)、MacユーザーならApple HFS、
UNIXならRockRidgeという具合に。
ちなみにRomeoで31文字以内にするとMacOSでもUNIXでも読める。

細かいことは検索でもして調べてね。
807806:03/05/20 11:56
訂正。
SlimXではRomeo、Jolietまでしか読めないことに気づいた。
だから、Romeoで焼いてくれ。
808749=767=804・5:03/05/20 12:11
俺は>>751に文句を言ったのに「なぜか」>>736からレスが来る。

MP3という時点でいくらかは音質がオリジナルより悪いというのはみんな知ってるわけで、
それ以上に、「長い時間を1枚に収められる」などの利点を選んでMP3対応CDに興味があるわけだろ。

ならば、イアホン単位で、しかも悪くないといわれてるイアホンとそれ以上に良いイアホン、
すなわち差がほとんどないもの同士を比較するのならば、いっそのこと
「MP3対応じゃないCDプレーヤー」つまり再生機を変えて聞いた方が良いのでは?
という「比較すること」に疑問を抱いたレスが>>749であり、「MP3が糞、俺は耳が良い」と
と俺が思っていると751から勘違い解釈のレスが来た。勝手に解釈して(勘違い)キレて煽って来る751。

だから俺は「なんで煽られねばならんのだ?」と聞くとなぜか751ではなく736から、
しかもこれまた煽りっぽくレスがくる。以上のことから他人装い(自作自演とも言える)ではないかと。
じっくり見てみると時間帯などから736は他にも自分を名乗る・名乗らないことを利用して自作自演してる気がしてな。

751=736だとも取れる発言を736がしてるが、それはバレた時の言い訳にするつもりなのか?やり方が非常に汚いんでな。
スレに直接関係ないことだが、間接的には関係してる。なのにスレ違いというのもおかしいもんだ。

にしてもこのタイミングで長文してしまうのはスマンかった>彼以外のALL
809名無しさん@3周年:03/05/20 13:28
>>808
折れは>>749はこのスレに対する煽りだと思った。
お前の言葉足らずが原因。
810名無しさん@3周年:03/05/20 13:46
おまいら落ち着け
811名無しさん@3周年:03/05/20 14:40
自分の勘違いを人のせいにするのはイクナイ
812名無しさん@3周年:03/05/20 14:57
↓餅つきのAA
813名無しさん@3周年:03/05/20 15:11
( ,_ノ` )y━・~~~ヤレヤレ
814名無しさん@3周年:03/05/20 15:14
815名無しさん@3周年:03/05/20 17:08
AMラジオだって イヤフォン次第で聞こえ方には差が出る。

音質悪いMP3だもの イヤフォンをなんか変えたってしょうがないだろ
と思ってるヤツは 厨房。
816名無しさん@3周年:03/05/20 17:32
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
817厨房:03/05/20 17:48
音質悪いMP3だもの イヤフォンをなんか変えたってしょうがないだろ
818名無しさん@3周年:03/05/20 18:22
MP3は音が悪いと割り切れないでイヤフォンなんかに数千円出してるやつは厨房。
819dvd:03/05/20 18:24

///////////////////////////////////////////////////////
無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
     http://www.dvd01.hamstar.jp/

及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
/////////////////////////////////////////////////////
820厨房:03/05/20 19:06
MP3は音が悪いと割り切れないでイヤフォンなんかに数千円出してる。
821名無しさん@3周年:03/05/20 19:53
>>809
煽られ(たと勘違いし)て煽り返すのはどうかと
勘違いしたことに気づいた後も自分に責任はないと言い切るのもどうかと

しかし厨房ならぬ自己中が多いなぁ
822809:03/05/20 20:06
>>821
折れは今までスルーしつづけてきたんだが
823809:03/05/20 20:12
スマソ、折れも言葉が足りなかった(;´Д`)
吊ってくる∧||∧
824名無しさん@3周年:03/05/20 21:22
822と833は別人なのが面白い(w

一番アフォなのは自分の煽り臭い発言がそもそもの発端なのに逆ギレして
しかも時間も経ってるのにいっっっつまでも根に持ってクドクドネチネチやり返す749=808
825名無しさん@3周年:03/05/20 21:24
808=821=823 だな
826名無しさん@3周年:03/05/20 21:29
お前らも楽しんでないでスルーしろや
827名無しさん@3周年:03/05/20 21:39
いがみあいを横から煽るの楽しいもん(w
828736:03/05/20 22:14
申し訳ない、なんか自分の発言が変な粘着呼んじゃったようで。
会社から書き込めないからこんな時間です、で、自作自演はしてないよ。

自分が言えるのは550は付属のイヤホンで聞いてもいいけど、さらに良い(好みに合った)ヘッドホン使えばより楽しめるだけの音を出していると言うこと。

で、これだけでは申し訳ないのでもう一つネタを。
CD-Rの相性は結構シビアかもしれないです。
イメーションの書き込み面がシルバー系の色したCD-Rは事実上使えませんでした。
過去ログで音飛びはCD-Rかえれとの書き込みを思い出して太陽誘電の書き込み面がグリーン系のものを使ったらばっちりでした。

小ネタですが参考までに。
829名無しさん@3周年:03/05/20 22:43
CD-Rとの相性とはとても思えないのだが。
音飛びし出したら いったん止めて 再び再生してみ。

なにも無かったように ちゃんと動き出すから。

最初のfirmは メモリ管理がちゃんと出来てないんでしょ。たぶん。
830名無しさん@3周年:03/05/20 22:43
808-821=-13 だな。
831名無しさん@3周年:03/05/20 23:23

>>808の精神年齢?
832736:03/05/20 23:32
>>829
ファイル名は認識されるものの曲はほとんど再生できないです。
ちょこっと音が出るファイルもありましたが。
まったく同じファイル書き込んで二枚作ってみたのでやはりメディアの相性かと思いますよ。
833名無しさん@3周年:03/05/20 23:38
550からピックアップ周りもブラッシュアップされたとすればファームの完成度がまだ低いということになりそうですね
834名無しさん@3周年:03/05/20 23:41
ブラッシュアップって何?
835名無しさん@3周年:03/05/21 00:16
1から設計しなおしたということでショ
836名無しさん@3周年:03/05/21 00:16
23才OLです。彼氏がHしてくれないので、いつも一人でオナってます。
でも、けっこうオカズに困るんですよね。そんな時見つけたのがYUIS!!
安いし、安心して買えるし種類もいろいろでなかなかいいですよ!
私はいつもバイブモノとかレイプモノ買ってます!

http://www.dvd-yuis.com/
837名無しさん@3周年:03/05/21 00:29
>>829
同意。
メモリに完全にデータが読みこまれる前に激しく動かすと音がプツプツ切れるよね。
あとはメディアが粗悪なのか焼き方がマズイのか。
CCCDでリッピングに失敗してた…なんてオチだったり…。

そんな相性聞いたことないや。
838名無しさん@3周年:03/05/21 01:07
妙な宣伝してる奴多いけど、朝日カード産業」には笑った。
「信頼の朝日」とか日曜の朝日に書いてあったっけ(w
儲けた銭、北に送金されるんじゃないだろうな
839名無しさん@3周年:03/05/21 14:09
IMP-550買ったんですが、プレイリストをどの様に使えばいいのか解らず困っています。

取り合えず電源を入れたあと、Progボタンをおして、プレイリストの一覧がでたので
その中から1つを選択し再度Progボタンで"READING PLAYLIST..."と出て、
読み込んではいるようなのですが、
その後、再生ボタンを押しても、通常の再生になってしまいます。

ちなみに、焼き方はアルバムごとにフォルダ分けして、
各フォルダ内にファイル名のみのプレイリストを入れています。
ファイルステムはジュリエットです。

マニュアルを読んでも詳しい事(というかプレイリストのこと自体が)が書いてないので、
宜しければどこが逝けないのか、ご教授お願いします。

あと、これをいじってて見付けた、バグと言えるかどうか解らないほどのバグなんですが、
progを長押しして、イコライザのアイコンが出たら(イコライザ変更モードに入ったら)、
ストップボタンでアイコンを消す(モードから抜ける)、その後すぐにprogを押すと...
イコライザアイコンが消えているにもかかわらず、イコライザが切り替わります
まぁ、そんな細かい事は、どうでもいいんですけどね(藁)
840名無しさん@3周年:03/05/21 17:04
やった--!初期不良だ!!
プリンタ、アプコン、液晶モニタ、連続4製品目だ!!
神よ!!
コロさせてくれェェェ!!!!
841YahooBB219001164003.bbtec.net:03/05/21 18:02
842山崎渉:03/05/21 23:59
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
843名無しさん@3周年:03/05/22 00:51
これ買った。満足。
844名無しさん@3周年:03/05/22 01:52
845名無しさん@3周年:03/05/22 15:31
SlimX2 iMP 400って製品として良いのかな?何処にも評価記事とかないし…ワインレッドの欲しいんだが…
846名無しさん@3周年:03/05/22 15:40
>845
機能としては、350とほぼ同じ。
今のところ550との差は薄さと電池のもち、ロード時間ぐらい
デザインは400の方がすきという人もいるだろうし
今は値段も下がって買い時だと思いますよ。
特に不自由なし。
847名無しさん@3周年:03/05/22 22:02
4回程度ガム形電池のみで使ってみたのだが
浅い充電しかできないっぽいね。本体充電だと。

説明書に書いてある時間よりはるかに早く充電が終わっちゃうし。 4h→2h
充電後の実働時間もどうも短い。

で、sonyのガム型電池の専用充電器を買ってきました。
http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/charger/acc/index.cfm?PD=1931
これからテストするけど ちゃんとスペック通りの長時間再生できるか
楽しみです。
848名無しさん@3周年:03/05/22 22:07
>847

iMP-550のこと?
849名無しさん@3周年:03/05/22 23:03
>>847 そうです。 
外部単3電池使用時はそんなこと感じないので
問題は充電のみだと推理してます。
薄くなったので A4ファイルケースに入れて学校のプリントなどと一緒に
持ち運べるのがうれしい。
850名無しさん@3周年:03/05/23 02:13
>>846
情報Thanks しっかし、新宿のビックカメラとか行ってみたんだが見つからない
ものだな…iMP 350はあるのに…こっちを衝動買いしそうになるよ…。
851名無しさん@3周年:03/05/23 02:39
>>850
iMP-400は店頭販売されていませんよ。悲しい機種なのです。
ttp://www.rakuten.co.jp/nhj/422403/462287/
852851:03/05/23 02:55
>>851
あ、しかも通販売り切れてる…ダメじゃん。
853名無しさん@3周年:03/05/23 02:59
そう、400はnhj独占販売ですよ
しかし残念ながらサイトでは今のところ売り切れおそらく
もう入荷しないんじゃないかな
350と400はほぼ同じですが製品のクォリティーは結構さがあるので
400をぜひお勧めしたいが、ちょっと前までおまけがついて14900と言う破格
だったのに(350と550もってるけどかいそうになった)惜しかったですね
854名無しさん@3周年:03/05/23 11:54
iMP-400と550の性能差を考えると400の15k+送料は結構微妙だったと思う。
店頭に並んでれば素でこの位になってただろうし。
でも、350を1万以上で買うよりはずっと良いと思った。
855名無しさん@3周年:03/05/23 11:56
>>854
なんで?そんなに性能差あるのかい 350と550は
856名無しさん@3周年:03/05/23 12:59
今の音楽CD(邦楽)ってどのぐらいの割合でコピーガードかかってるの?
思ったんだが、MP3にできないCDばかりだったら550とか売れるわけないだろうし。

強制的にはずしてる人が多いのかな?
857名無しさん@3周年:03/05/23 13:10
>>855
http://www.iriverjapan.com/product.php?product=iMP-350
http://www.iriverjapan.com/product.php?product=iMP-550

性能の差というか、スペックの差だね。
少なくとも値段の差に見合ったそれはあると思うよ。俺の主観でだけど。
858名無しさん@3周年:03/05/23 13:19
性能差なんてHP見ればわかるだろうに・・・。
859名無しさん@3周年:03/05/23 13:40
>>839
RioのSPの頃からだけどプレイリストはWINAMPで作成したのしか
動作確認されてないはず。

WINAMP2.x ttp://classic.winamp.com/
WINAMP3.x ttp://www.winamp.com/
日本語パッチ http://www.win32lab.com/
860名無しさん@3周年:03/05/23 14:03
>>856
強制的にはずすんですか…。

861名無しさん@3周年:03/05/23 19:17
値下がり400買いますた。あの値段ですごい満足です。

1つだけ嫌なのは、付属のアダプタ何故まっすぐ?
曲がってれば便座にフィットしてスポンジケースとかに収まるのに。
それで、手持ちのSony 4.5V 500mA (付属のは4.5V 600mA)使おうと思うんだけど大丈夫ですか?
862名無しさん@3周年:03/05/23 19:47
imp-550のレビューサイトどこかにありませんでしょうか?
少し前のレスにレビューサイトがあったようですが、もう消えてしまったみたいで見れませんでした。(´・ω・`)ショボーン
863名無しさん@3周年:03/05/23 20:52
864名無しさん@3周年:03/05/23 21:06
>862
じゃ、ちょっとだけアプしときます。
メモ程度のらんざつなものです。
http://homepage3.nifty.com/harp-4/iriver_imp-550.html
865名無しさん@3周年:03/05/23 23:09
>>864
OH〜!! 上で挙がっていたサイトさんですね!再度公開してくださってありがとうございます!!
写真がいっぱい載せてあって、非常に( ゚Д゚)ウマー(*´д`*)ハァハァ( ゚Д゚)ウマー(*´д`*)ハァハァでした。
オフィシャルを見たときはシルバーが欲しいと思っていたのですが、ブラックも素敵ですね〜。
シルバーの入荷はまだまだ先のようなので、早速ブラックの方を注文してしまいそうな勢いです(w

866名無しさん@3周年:03/05/23 23:42
>>859
どおりで今まで動かなかったわけだ・・・
ところでプレイリスト(m3u)って作成ソフトによって中身が違うの?
867 ◆b7gKo.tuZE :03/05/23 23:55
>>866
てか、フォルダ名はあってる?
それと、Rootから見た相対パスで書かれているかどうか?

あと、プレイリストは、txtファイルに
iriver\01.mp3
SlimX\もせあ.wma
カニカマ.mp3

と、書いてたあとに*.m3u にリネームすれば使えるよ。
868名無しさん@3周年:03/05/23 23:57
550は2000mAhのニッ水のみ使った時どれ位動作しますか?
869b:03/05/24 00:11
★オマンコは地球を救う★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
870名無しさん@3周年:03/05/24 00:31
結構550の付属ケース萌え
871名無しさん@3周年:03/05/24 00:46
>>867
>Rootから見た相対パスで書かれているかどうか?
Σ(゚д゚lll)
そうだ!肝心なとこを忘れてた。


ちなみにおいら>>839じゃないから。一応。
872名無しさん@3周年:03/05/24 01:31
プレイリストつくらなきゃ再生できないの?
CD-Rだと書き換えが出来ない・・・
873名無しさん@3周年:03/05/24 02:29
>872
なわけないでしょ
そのままでも結構使いやすいしプレーヤー自体でもプログラム再生できる
874阪神5F:03/05/24 04:21
350を買うか、RIODR30の128Mを買うかで迷ってます。

RIOのほうは自分の声や歌をMP3としてそのまま保存できるみたい
なんですが、350のほうはどうなんでしょうか?

自分の歌を録音してネットで公開したいのとMP3ぷれーやーとして
電車の中でききたいのですが。
875名無しさん@3周年:03/05/24 04:57
>>874
おまえカニカマスレにも同じ質問してない?
っつーかiMP-350がCDプレイヤーだって知ってる?
さもなくばiFP-380と勘違いしてる?
ひょっとしたら厨房?
876阪神5F:03/05/24 05:23
380と勘違いしてたかも。
このすれは380のはなしはしないの?
877名無しさん@3周年:03/05/24 05:24
放置かなぁ


http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=013051&MakerCD=
298&Product=iMP%2D550+SuperSlimX&CategoryCD=0130
878:03/05/24 06:02
879名無しさん@3周年:03/05/24 10:34
ちょっと音について質問です。

無音時(曲間などのアンプにミュートが掛かっているときではなくて)にノイズってありますか?
物によってはバックランドにホワイトノイズがのっているメーカがあったりして気になります。

ちなみに音質については極度に歪んでなければ良いと言う考えです。
オーディオ屋じゃないのでやわらかいとか硬いとかいうのはわからんです。
880名無しさん@3周年:03/05/24 13:56
おい1.01来てるぞ
881名無しさん@3周年:03/05/24 13:57
400売り切れたか…
882名無しさん@3周年:03/05/24 14:23
1.01は機能追加なしっぽいね。 入れる必要なしかな? なんか落とせないし
883名無しさん@3周年:03/05/24 14:29
ユーザ登録しないと逝けないらしい
884名無しさん@3周年:03/05/24 14:39
>883
だね 日本からじゃ登録無理っぽいし
885名無しさん@3周年:03/05/24 14:54
IDとユーザー名に適当に1234と入れてみよう
886名無しさん@3周年:03/05/24 14:57
>885
じゃたのむわ
887名無しさん@3周年:03/05/24 15:11
ほんとに何も変わってないな
細かいところがかいぜんしてるのかな
888名無しさん@3周年:03/05/24 15:12
こんにちは,子供リバーです.

iMP-550のファームウエア1.01バージョンです.

使用中である製品で別にアップグレードする必要はないし,

器機設定を初期化しようと思う時や上位バージョンでアップグレードをした時

またダウングレードする場合使えば良いです.
889名無しさん@3周年:03/05/24 15:15
次出すのがよほどあぶないのか?
890名無しさん@3周年:03/05/24 16:59
いや、アイリバは初期リリースバージョンのファームウェアも毎回ちゃんと出していたと思ったよ。
891名無しさん@3周年:03/05/24 17:23
D-NE1よりもよさげやね・・・
iMP-550 買うか。
892名無しさん@3周年:03/05/24 17:25
初期版は出してないと思うけどな
それなら1.00でよさげだとおもうし
893名無しさん@3周年:03/05/24 22:27
350か400の時ぐらいから工場出荷時のファームも出すようになったはず
894名無しさん@3周年:03/05/24 22:35
んーこの550ほしくなって1から見てたけど
まーだ銀でてないみたいだけど
いつでんだゴルァ
895名無しさん@3周年:03/05/24 22:44
>>894
日本でシルバーて出るんだっけ?
896名無しさん@3周年:03/05/24 22:45
6がつ中旬以降でショ
897名無しさん@3周年:03/05/24 23:35
>>895,6
マジカヨ
黒買います、別にかっこ悪くないので
898名無しさん@3周年:03/05/24 23:41
まー僕は後でシルバーのリモコンだけ買う
899897:03/05/24 23:45
え、リモコンも色違うの?
900897:03/05/24 23:45
ホントダー。リモコンも黒い。。。まぁいいけどw
901897:03/05/25 00:03
それとゲームってどんなのが入ってるの?
902670じゃない奴:03/05/25 00:10
>>899-901
なんかむなしいですね(´Д⊂
903名無しさん@3周年:03/05/25 00:13
550は今のとこゲームはない
400とかに入ってるのは蛇見たいのが動くやつ
うまくせつめいできん
904897:03/05/25 00:53
ふーん
テトリスだったら良かったのになw
905897:03/05/25 01:27
んーヨドバシいって黒あったら、買ってこようかな
ポイント+5000円くらいでEM7のガンメタも買ってこようかな
906名無しさん@3周年:03/05/25 01:52
>>903
あれも結構有名なゲームだよね?
いろんなところで形を変えて見る気がするんだけど。
907名無しさん@3周年:03/05/25 02:15
>>906
一般名称はスネークゲーム

つーか本体バッグの中だからリモコンで遊べるやつのほうがいいなあ
908名無しさん@3周年:03/05/25 02:22
初めてのMP3プレイヤー。
iRiverに辿りつきましたが、550か350で迷ってます。
特筆される点は「充電しながら再生できる」点くらいですよね?<550

ところでソニーのNE1やパナの800と比べ、
優れている点はリモコンの表示部だと思ったんですが、
劣っている点ってありますか?
909_:03/05/25 02:27
910名無しさん@3周年:03/05/25 02:37
>>908
本体のみで再生出来ない。
911908:03/05/25 02:43
本体に再生ボタンがついていないということでしょうか?
本体にスピーカーがついてないということでしょうか?

スピーカーと直接つないで、再生ができず、イヤホン部を外して
  本体 ― リモコン ― スピーカー
とすれば聞ける・・・・という解釈でもよろしいですかね?

本体のみで再生できない・・・・というくらいなら、
やっぱ iRiver ですね。

350と550・・・・迷いますね。
912名無しさん@3周年:03/05/25 02:59
>>911
本体に再生ボタンが無いということです。
あとNE1の方が再生時間が長いのかな。
漏れマカーなんでソニーものは即対象外なんでわかんね。
913名無しさん@3周年:03/05/25 02:59
なんかゴチャゴチャしてるね
>907
まずスネークバイトなるゲームはリモコンでできるでしょ つーか
リモコンでしかできない
>908
初めてのmp3とのこと予算に余裕があるなら550をお勧めします。
(両方つかってる)
機能性ではsony等よりだいぶ使いやすいと思いますよ しいて言えば再生時間
だけでしょ 本体には操作ボタンがありません(350はちゃんとある)がちゃんとラインアウト(opticalも可能
)があるのでそこにスピーカーをつないでリモコンで操作すれば問題ないです。
550が350より主にすぐれてるのは再生時間とロード時間です。
どちらも350でもすこし我慢すればいいといった違いです
550のほうがより気持ちよく使えます。
今は550を使っていますが、mp3プレイヤーの弱点はほとんど感じません。
914908:03/05/25 03:38
微妙ですね・・・550と350
余裕があるわけではありませんが、
でも差額は1万円以下だし。
かといって350しか使ってなければ
再生時間もロード時間も気にはならないでしょうし・・・

もう少し考えることにします。
ありがとうございました。
915名無しさん@3周年:03/05/25 03:52
400買えばよかったのにね 同じねだんで350の方買うのはなんか悔しいよね
916名無しさん@3周年:03/05/25 08:42
350はホワイトノイズがある
917名無しさん@3周年:03/05/25 08:55
バイト見つけた。1000円くれるってさ。
http://f15.aaacafe.ne.jp/~storm/
918名無しさん@3周年:03/05/25 10:31
iMP-500はいつ出るんですか?
919名無しさん@3周年:03/05/25 11:40
>>913
あ、そうか。550って本体液晶ないんだっけ。
いまsp250使ってたからボケてた
920897:03/05/25 13:42
じゃあヨドバシいってくる
921920:03/05/25 17:02
町田ヨドで買ったけど
これくださいっていって。店員がレジにもっていく途中で、これすごいうれてるねぇって店員どうしで話してた

棚みたらあと3個のこってたよ
EM7はなかった、5なら10個位あったけど・・・。ってなわけで買ったものは550とこれようのケースだけ。
922名無しさん@3周年:03/05/25 17:59
>>918
550よりちょっとイイやつでしたっけ?
iMP-500って日本発売はないんじゃないですかね?

923名無しさん@3周年:03/05/25 18:05
ネット上で自分の分身キャラ「アバター」を作って楽しくコミュニケーション
無料登録すると、もれなく商品券とメールアドレスが貰えます!!
http://f15.aaacafe.ne.jp/~suikas/cafe.html
924名無しさん@3周年:03/05/25 18:48
これってフォルダとか認識させるには
CD内にフォルダをつくって・・・ってことを普通にするの?
それとも、これが勝手に歌手を判断してまとめたりしてくれるの?
925名無しさん@3周年:03/05/25 19:20
>>924
自分でディレクトリ作るよ。普通に。
926名無しさん@3周年:03/05/25 20:37
俺も昨日新宿ヨドで買ってきた。
CD-DAはEJ2000に比べると解像度が落ちる気がするけど、それなりにいいんじゃないのかな。
外で聴く分にはWMA128kくらいで良い感じ。
リモコンはボタンが多くて覚えるのが大変そうだけど。
927920:03/05/25 20:41
俺は以前使ってたメモリタイプの曲を移植だからMP3しかない
ちょっとリモコンがもう少し重くても良かったかも
それとリモコンの液晶が傷つきそうだな・・・。
別売りで変えるなら問題ないけど
928920:03/05/25 21:12
んーもう一個欠点?(CDタイプ初めてだからわからんが)
読み込み時のおとがすごい
しかも普通の機械音じゃない(説明むずい
まーバックの中に入れたりするから分からないと思うけど

それと付属のイヤホンは自社製なのね
929名無しさん@3周年:03/05/25 21:44
リモコンの液晶の周囲が鏡だから角度によって太陽が反射して見にくいね。
なんかフィルムでも貼ろうかな。
930名無しさん@3周年:03/05/25 21:50
イヤホンはセンハイザー社製にiriverロゴ
いいとこの会社の割とリーズナブルなイヤホン
931920:03/05/25 21:58
もしかしてMX300!?
ちょっと、つーか形が一緒だからパクリカヨとか思ってヨドバシで買うところだったw
MX500って買う価値あるとおもいますか?
ちょっと評価いいからほしい
932名無しさん@3周年:03/05/25 21:59
★2日間無料で見れる★あなたは幸福者です★
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=yasuko
933名無しさん@3周年:03/05/25 22:09
>>931
現状に満足できなくて欲しかったら買えばいい。
インナーイヤーはゼンだけじゃないいんだから
AV板いってインナーイヤースレ見てから決めれば。
934名無しさん@3周年:03/05/25 22:11
>931
最近のiriverは全部mx300でしょ
ちゃんとイヤホンにセンハってかいてあるし
300で十分じゃないmp3なんだしさ 使い込んでくるといい音だしてくるよ
ちょっとエージングするといい
935_:03/05/25 22:12
936920:03/05/25 22:13
エージングってどんな曲ですりゃーいいの?
937名無しさん@3周年:03/05/25 22:15
せっかく歌詞タグ読めるしなと思い 暇つぶしに語学用のmp3に訳文とか要点とか
埋めてみた めんどだけど結構いいかも
938名無しさん@3周年:03/05/25 22:18
ロックとか激しい感じのがいいんじゃない よく知らないけど
俺は大きめの音量で音出してしばらく放置しといた
939名無しさん@3周年:03/05/25 22:20
普段聴く曲で普段聴く音量でやるのが一番いいと思います。
940名無しさん@3周年:03/05/25 22:21
でも正しくはクラシックとかゆっくり広い音域の曲を流しとくといいらしいね
941名無しさん@3周年:03/05/25 22:22
iMP-500って、550みたく革のような素材のケースはついてくるんですか?
日本で売ってないなら海外から通販で買おうと思うのですが、どこで売ってるか
確認したかたいらっしゃいませんか?
942名無しさん@3周年:03/05/25 22:24
550も結構売れてるみたいだし500はそのままお蔵入りじゃない
どこもまだ発表すら正式にされてないでしょ
943 :03/05/25 22:38
ちょっと早いかもしれないけど、もうすぐ950ってことで立てますた。

/// iRiver SlimX Ver.7.00 ///
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1053869644/
944名無しさん@3周年:03/05/25 22:51
エージングとはなんですか?
945920:03/05/25 22:59
んーいつも洋楽ロック系きくから
ガシガシロックかけてるんだが・・w
音は普通で
とりあえずMX300には満足
付属のイヤホン糞ってパターンがかなり多いからね〜
それと歌詞表示なんて技できるんだ
946名無しさん@3周年:03/05/25 23:01
>>934-940
エージング………そんなモノがあったんですね…
この間のタモクラといい、音の世界は奥が深い…
947名無しさん@3周年:03/05/25 23:05
エージングはイヤホンの慣らし運転といったところでしょ
ひまだったのでエミネムの歌詞打ってたらぜんぜん追いつけん
948920:03/05/25 23:08
歌詞ってどうつクンの?
949名無しさん@3周年:03/05/25 23:16
winampとかでもできるでしょ irivercaptioneditorが韓国とかのサイトにある
ので日本語化キットもあるので当てて使う
まあ歌詞タグとかでググッたらどこかに丁寧にかいせつしてるとこがあった
なれると簡単だけど 相当暇じゃないとね(最初はなんか 楽しい
はじめて歌詞が出たときはちょっと感動 はやく漢字もゴシック体にしてーー)
950920:03/05/25 23:29
ふむ Winamp ね調べてみる
951949:03/05/25 23:33
irivercaptioneditorのほうが簡単かも
アメリカのサイトに多分あるのでここのパッチ当ててね
ttp://www.at-flash.com/access/iRiverJ/iMP/ 
952 ◆b7gKo.tuZE :03/05/25 23:55
漏れ的には、
@Txtに歌詞入力
Alyeditで@を開いて、時間タグ打ち→*.sncで保存
BiRiver CEで、SyncMP3に保存
が、BEST。

lyeditで、SyncMP3にするとたまに上手くいかないので、
Bを踏んだ方が(・∀・)イイ!!

953名無しさん@3周年:03/05/26 00:10
>920

町田ヨドのiMP-550ポイント還元はいくつでした?
ネットと同じで22800円に10%?
近いから買いに走ろうかな
954839:03/05/26 00:21
>>859
>>867
STEで曲の入っているディレクトリに対して、プレイリスト作っていたので、
相対パスになっていないとおもいますので、
もう1回リスト作り直してみます、レスサンクスでした。
955名無しさん@3周年:03/05/26 00:33
550の周り試作機みたいに鏡面加工してみたらなかなかかっこいい
956名無しさん@3周年:03/05/26 00:35
先日、iMP-550買いました、
SP-250の頃から、寝る前にベッドの上で聞くことが多く、
部屋の電気を消して使っているので、液晶を見る時、
いちいち、ボリュームの上げ下げをしてバックライトを付けていた、

今日、なにげに再生ボタンを長押ししてみたら、押してる間だけ
バックライト付くんですね、私的には大発見なんだけど、既出ですかね?

iMP-550は、電源が入る時、ほんの少し「プツッ」てノイズがイヤホンに載るのが
ちょっと残念ですね、SP-250みたいなきゅるきゅる音は無くなって、
もう少しでノイズレス達成なのに...
あと、まだ電池の残量表示がいい加減ですね

上の2点以外では今の所不満は皆無なので、かなりいい出来だとは思います。
957920:03/05/26 00:49
>>953
10%だったよ俺が買ったときは
958名無しさん@3周年:03/05/26 00:54
>>956 うぉ それは大発見ですな。気づきもしなかった。

本体での電池充電がイマイチだと思ったので 
sonyのガム型電池専用充電器を使ってみたら
ちゃんとスペック通りの再生時間は達成できそうです。
いや〜 買ってよかったわ。
959名無しさん@3周年:03/05/26 00:58
550って電源入ったときピピッって鳴るんだけど350と同じようにピッにしてほしいな
ホールドかかってるのかと一瞬思う
ま べつにいいけど
960名無しさん@3周年:03/05/26 01:01
薄さとデザイン以外の改良点ってどこ?
961名無しさん@3周年:03/05/26 01:02
>958
うちも専用充電器使ってる mdの遺産で3つもあった 充電時間も
速いし これで放電もできたらいいのに または本体のほうで放電だけとかでき
ればいいのに
あと350についてた電池は充電器だと充電できない なぜだ
電圧とかは問題ないと思うのに
962名無しさん@3周年:03/05/26 01:03
>960
何度も出てるけど 再生時間とロード時間 充電しながら再生とかいろいろ
963920:03/05/26 01:05
んーガム専用充電器って普通に売ってるモンなの?
ソニとかナショの公式HPみてものってなさげな感じだったけど
964名無しさん@3周年:03/05/26 01:07
売ってるでしょ
まー大体付属品だし大きくはでてないんじゃない
965920:03/05/26 01:08
んーこれについてればよかったのに・・。
だいたいいくらくらい?
966名無しさん@3周年:03/05/26 01:17
>>956
再生ボタンの長押しでのバックライト点灯は、iMP-250ファームVer1.02からサポートされてる。
といっても、こんなん普通じゃ気づかないよなー
967名無しさん@3周年:03/05/26 01:17
3000くらいじゃん
もちっとやすいか?
968名無しさん@3周年:03/05/26 01:22
ソニーのガム型用充電器はこれね。
http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/charger/acc/index.cfm?PD=1931
昔のウォークマンは本体内充電じゃなかったから 付属でついてたんだよな。
実売で2800円ぐらいかな。

予備のガム電池が欲しかったら コレがいいよ。
http://akizukidenshi.com/cgi-bin/search.cgi?result=normal&sort=score&query=B-58
中身は付属品と全く同じ(GP社製)で 1個400円!!



969名無しさん@3周年:03/05/26 01:30
電池売り切れてるね
550のとはちと違うか
350の電池ってソニーとパナの両方とも充電できなかったんだけど
できた人いる?
550のはできる
970_:03/05/26 01:32
971名無しさん@3周年:03/05/26 01:49
>>956
ディスクの回転音はどう?
私も寝る前にベッドの中で少し聴いてから寝るから
動作音が気になるんだが。
動作音気になるレベルかな?
972名無しさん@3周年:03/05/26 02:16
起動時とか結構音するけど読み込んじゃえばほとんどディスクはとまって
るからあまり気にならない 大丈夫だと思うよ 956じゃないけど
973名無しさん@3周年:03/05/26 04:32
あなたが探してる話題あれはこれでしょ♪
http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
974_:03/05/26 04:34
975名無しさん@3周年:03/05/26 07:57
>>971
iriver.co.krに上がってるの聞いたんだけど400と比べてあんまり変わってない・・・
976名無しさん@3周年:03/05/26 09:55
>>908
電池の持ちが不安定・CD-DA再生するとノイズが入る事がある(iMP-350)
977名無しさん@3周年:03/05/26 15:59
550ってスリープタイマー機能ってあるの?
iPodにはあったと思うけど、あれば便利かと

あと、ノーマライズ再生もほしい
これはどのメーカーでも無理か
978名無しさん@3周年:03/05/26 16:23
979名無しさん@3周年:03/05/26 16:29
400再入荷
980名無しさん@3周年:03/05/26 17:43
え。 マジ?
981名無しさん@3周年:03/05/26 17:56
>>977
スリープあるよ

iMP-550 ver1.02キター
982名無しさん@3周年:03/05/26 18:03
>>981 どこに上がってるの?? わからん・・・。
983名無しさん@3周年:03/05/26 18:07
984名無しさん@3周年:03/05/26 18:52
売ってねぇよ・・・
985名無しさん@3周年:03/05/26 18:54
>>984
400?
986名無しさん@3周年:03/05/26 19:15
>>985
550
987名無しさん@3周年:03/05/26 19:38
>986

一行レスばっかだな
独り言ならお布団の中でやってね、少年よ。
988名無しさん@3周年:03/05/26 20:02
>>987
不必要に二行以上にする意味は?
無駄な三行レスは独り言より迷惑だが
989名無しさん@3周年:03/05/26 20:36
1000
990名無しさん@3周年:03/05/26 20:36
1000get!
991名無しさん@3周年:03/05/26 20:40
九九壱
992名無しさん@3周年:03/05/26 21:05
>>987-988
最初から○○売ってないと書けば済むだろってことを言いたいんだろう。
突然売ってねぇよとか言われては独り言も同然だと。
993名無しさん@3周年:03/05/26 21:53
おおなんと>>989-990の情けないことか
994名無しさん@3周年:03/05/26 22:01
1000こ。
995名無しさん@3周年:03/05/26 22:03
iMP-995
996名無しさん@3周年:03/05/26 22:04
1000
997名無しさん@3周年:03/05/26 22:12
997
998920:03/05/26 22:12
1000
999名無しさん@3周年:03/05/26 22:18
456
1000名無しさん@3周年:03/05/26 22:19
(゚∀゚ )
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。