アイ・オー世界最薄MP3CDプレイヤースレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
専用スレも世界最薄をめざすべし!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021105/iodata.htm
サムソンの子会社の紹介は>>2-10のどれか。
2名無しさん@1周年:02/11/05 16:24

MP3,WMA対応、連続35時間再生の薄型CDプレイヤー
http://www.iodata.co.jp/news/200211/mdm-h2lp2.htm
¥21,800
【仕様】
●外形寸法:140(W)×130(L)×14.1(H)mm
●質量:125g(本体のみ)
●電源:ガム形Ni-MH充電池×2本、外部バッテリパック(単3形アルカリ乾電池×2本)、ACアダプタ(DC4.5V、300mA)
●アンチショック機能搭載
●周波数特性:20Hz〜20KHz
●ヘッドフォン出力:5mW、16Ω
●ラインアウト出力搭載
●対応ファイルフォーマット:MP3、WMA
●対応CDメディア:CD、CD-R、CD-RW (12cm, 8cm)
●対応フォーマット :CD-DA(Audio CD)、CD-ROM Mode1、CD-ROM Mode2 Form1、CD Extra、Mixed CD、パケットライト対応(CD-RWのみ)、マルチセッション対応
●対応CD-ROMフォーマット:ISO9660、Joliet
3名無しさん@1周年:02/11/05 16:26
参ゲトー!
4名無しさん@1周年:02/11/05 16:27
ちなみにアイオー名義の一発目↓
http://www.iodata.co.jp/news/200111/188b.htm
5名無しさん@1周年:02/11/05 16:31
さらにちなみに普通のCDプレイヤーの世界最薄、最軽量はこのソニンの1ッポン駆動。
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/D-EJ2000_S.html
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/D-EJ2000_B.html
6名無しさん@1周年:02/11/05 16:35
ソニー:幅127.0×高さ133.8×奥行13.4mm約118g
三星:140(W)×130(L)×14.1(H)mm125g
7名無しさん@1周年:02/11/05 16:35
8名無しさん@1周年:02/11/05 16:55
パナ700:134.4mm×18.6mm×134.0mm約157g
パナ800:134.4mm×16.0mm×134.0mm約136g
9名無しさん@1周年:02/11/05 16:58
imp400:130.5(W) X 140(L) X 16.7(H)mm193g重っ!(藁
10名無しさん@1周年:02/11/05 17:53
ほいで内蔵バッテリのみでの連続再生時間は何時間なのよ?
11名無しさん@1周年:02/11/05 18:13
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021105/tdk.htm
やっぱり純国産が一番モジョ。
12名無しさん@1周年:02/11/05 18:14
>>11
MOJOは韓国製ですが何か?
13名無しさん@1周年:02/11/05 18:14
          ___
         /´,,,._`ヽ
       ( ノノ _.ヾ、)   
        f、 "_.ノゞ´
       _| ー \,;  シュボッ
      / / /  (), 
        `´    |E|

          ___
        /´,,,._`ヽ
       ( ノ _.ヾ、)   
        f、 ,_.ノゞ´   HyperHyde Loopsスレで十分って 
       _| ー,´_     マジレスしていいかしら?
      / / /__ ヽ
        `´   /ミ)━・~~~
14名無しさん@1周年:02/11/05 18:15
国産じゃないモジョ?

15名無しさん@1周年:02/11/05 18:16
IO信者必死だな。
16名無しさん@1周年:02/11/05 18:17
TDK新MOJO:132×135×16.9mm200g。さらに、光デジタル出力端子を装備
17名無しさん@1周年:02/11/05 18:17
>>15
MOJOが韓国製品のOEMであることを知らないアフォですか?
18名無しさん@1周年:02/11/05 18:18
>>16
MOJOスレに書いたら?光出力だってMP3は関係ないし。。
19名無しさん@1周年:02/11/05 18:18
たしかに前回まではOEMだったと思うけど、こんかいはTDKオリジナルだモジョ!
20名無しさん@1周年:02/11/05 18:19
ほんとかモジョ?
21名無しさん@1周年:02/11/05 18:21
このスレはMOJOスレに変わりますた。
22名無しさん@1周年:02/11/05 18:21
23名無しさん@1周年:02/11/05 18:26
モジョモジョ言ってんじゃねーモジョ!
24名無しさん@1周年:02/11/05 18:29
これはファームアップできるのかな?
25名無しさん@1周年:02/11/05 18:29
( ゚д゚)モジョモジョ
26名無しさん@1周年:02/11/05 18:29
( ゚д゚)モジョモジョ
27名無しさん@1周年:02/11/05 18:48
今の所、新モジョはOEMであるという報告や、新モジョと同じ仕様のプレイヤーの発表の報告は無いモジョ。
28名無しさん@1周年:02/11/05 18:50
つまり>>12>>17は世間知らずのド厨房ということナリか?
29名無しさん@1周年:02/11/05 18:51
なんかコロ助もまじってるぞ、このスレ
30名無しさん@1周年:02/11/05 18:52
>>29
そんなことないよ、のび太君
31名無しさん@1周年:02/11/05 19:09
>>5のリンクと>>6の「奥行き」と「高さ」の表記がどうしても納得いかないのは
おれが地球でカカロットと戦った話以降のDVDが発売されるからなのか?
32名無しさん@1周年:02/11/05 19:24
AV Watchネタは、いけないと思います!
33名無しさん@1周年:02/11/05 19:43
>>32
なに言ってんだ。のび太のくせに。
34名無しさん@1周年:02/11/05 20:35
あげ
35名無しさん@1周年:02/11/05 20:54
「マグネシウム・チクソモールディング」

の「チクソ」って...?
36名無しさん@1周年:02/11/05 21:13
今回のTDKのもEXONIONのOEMだよ。
機能・スペックからして明らかだけど。
37名無しさん@1周年:02/11/05 21:17
リモコンの表示が限りなくiRiverに近いような・・・それともみんな
こんな感じなのかな?
38名無しさん@1周年:02/11/05 21:22
IOもTDKも韓国メーカー頼みか。
こんなの売れても儲かるのは韓国企業だけで、日本メーカーの利益はほとんどでない。
今のところ複数行の高解像度液晶・漢字対応・ナビモードできるのは、韓国企業しか
ないから仕方ないけどな。
39名無しさん@1周年:02/11/05 21:55
これって、レジュできんの?
40名無しさん@1周年:02/11/05 22:11
>>39
http://www.iodata.co.jp/products/sounds/2002/mdm-h2lp2/features.htm
レジュームは出来るみたい。

リモコンが結構マトモなデザインなので買いかと思ったけど、
ファームアップに対応してないのね…
なら、個人的には、iMP-400か新しいMOJOかなあ。
41名無しさん@1周年:02/11/05 22:43
いまんとこ一応一番高性能なのかね。リモコンとかいろいろ。赤ベルと併用しようかな。
42名無しさん@1周年:02/11/05 22:58
>>41
高性能なのはiRiverのだと思う。
韓国でもあまり評判よくないね。一応機能はそろってるけど。
43名無しさん@1周年:02/11/05 23:18
>>42
え?韓国国内でそんなに評判悪いの?
ちょっと期待ageしてたんだけど…
44名無しさん@1周年:02/11/06 00:43
かなり期待してたんだけど、どの辺がダメなのか詳細キボン。
45名無しさん@1周年:02/11/06 00:48
>>44
某掲示板のコピペ
>音質はSlimX2、dioneer Feel以下、ヘッドホン出力が小さい
>曲間に隙間が空く、ファームウェア・アップデート非対応
46名無しさん@1周年:02/11/06 01:32
体積ではソニンとI/Oが近く、残り3つがほとんど同じ。
パナ700が一番でかい。
でもI/Oのは音が悪いのか。音質は求めないとはいえ萎える…。
4746:02/11/06 01:37
体積(小さい順)
ソニン>>I/O>>パナ800>Imp400=MOJO>パナ700
48名無しさん@1周年:02/11/06 01:40
最近の厨房は不等号の使い方を教わらないのか・・・
49名無しさん@1周年:02/11/06 01:43
パナのより良sage。
50名無しさん@1周年:02/11/06 01:44
曲間が開かないプレイヤーってあるの?
それとも致命的なまでに開くとか?
音質さえ聞けるレベルなら買いたい。
51名無しさん@1周年:02/11/06 07:06
>>28
アイタタタ・・・
http://www.dreamwiz.com/ev/habin/xs.html
52名無しさん@1周年:02/11/06 08:19
>>32
ご、ごめんなさい。たまには、休んでよ、まほろさんも。
53名無しさん@1周年:02/11/06 08:39
>>46
なんでmp3再生できないモノと比較する!
54名無しさん@1周年:02/11/06 09:36
>>35
血糞?
55名無しさん@1周年:02/11/06 13:56
チタンでそ
56名無しさん@1周年:02/11/06 19:41
57名無しさん@1周年:02/11/06 20:12
>>( ゚д゚)コルァ!!メッ!!
58名無しさん@1周年:02/11/06 21:17
>>56
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021016/wpc02.htm
このくらいの事しかわかってない・・・と思う。
59名無しさん@1周年:02/11/06 23:26
>>56
リモコンが同じだろ?
60名無しさん@1周年:02/11/07 03:09
>>56
漏れもそう思っていたけど、スペックを見てみると一回り大きさが違う。
重さは30g違うし。
I/Oのは音質悪いってことでちょっと萎えたけどこれには期待していいのか?
61名無しさん@1周年:02/11/07 04:58
>>59
>リモコンが同じだろ?

MPIO-CDとLoops2のリモコンは、形は似てるけど、よく見ると同じじゃないぞ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021105/iodata.htm
↑十字キーが付いている方に、イヤホンジャックが有る。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021016/wpc02_31.jpg
↑MPIO-CDは、逆。(十字キーが付いている方にCDプレーヤーに繋がるコードが有る)

ほらね。
62名無しさん@1周年:02/11/07 06:09
心の雪解けじゃ
63名無しさん@1周年:02/11/07 06:24
 /       \:\
  .|  天下取り   ミ:::|  ぽん作の国盗り物語
 ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
  ||..● .| ̄|. ● |─/ヽ
  |ヽ二/  \二/  ∂>  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /.  ハ - −ハ   |_/ <   オウムより巧妙に狡猾にあらゆる社会に浸透中
 |  ヽ/ヽ/\_ノ  / |   \ 君たちのすぐそばにも学会員はいる
. \、 ヽ二二/ヽ  / /     \________
.   \i ___ /_/
64名無しさん@1周年:02/11/08 00:44
寒しぃからageてみようか
65名無しさん@1周年:02/11/09 18:56
IO-DATA,MP3/WMAに対応した連続35時間再生の薄型CDプレイヤー
http://vmag.vwalker.com/news/product/art.asp?newsid=4494
66名無しさん@1周年:02/11/12 01:21
フル充電すんのに、6時間って長くね?
67名無しさん@1周年:02/11/12 01:33
IOのOEM元はS・CAM
アドテックのMPIOはdigitalway。
68名無しさん@1周年:02/11/16 02:16
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!んじゃないの?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1025624765/459
69名無しさん@1周年:02/11/16 02:19
ttp://www.iodata.co.jp/products/sounds/2002/mdm-h2lp2/faq.htm
ファームウェアアップデート機能あるじゃん!
「まだ予定はございませんが」という部分が気にかかる・・・。
70藤田田:02/11/16 02:40
かなり良いとの評判。
71名無しさん@1周年:02/11/16 02:52
韓国のプレーヤーだから当然だろ。ファームは
72名無しさん@1周年:02/11/16 08:38
>>69
当たり前だろ。店頭に出る前にアップデート必要があったらそっちの方が問題だ。
73名無しさん@1周年:02/11/16 11:00
>>72
(゚Д゚)ハァ?
74名無しさん@1周年:02/11/17 02:11
>>73
(゚Д゚)ヘ?
75名無しさん@1周年:02/11/17 02:31
ノーマル:全ての曲を順に1回ずつ聞く時
全曲ランダム:全体の曲をランダムに1回ずつ聞く時
全曲ランダム・リピート:全ての曲をランダムに繰り返して聞く時
1曲リピート:一曲を繰り返して聞く時
全曲リピート:全ての曲を繰り返して聞く時
イントロ:全ての曲の最初だけを順に聞く時(10秒間演奏)
フォルダ:フォルダ内の曲を順に1回ずつ聞く時
フォルダ・ランダム:フォルダ内の曲をランダムに1回ずつ聞く時
フォルダ・ランダムリピート:フォルダ内の曲をランダムに繰り返して聞く時
フォルダ・リピート:フォルダ内の曲を繰り返して聞く時
フォルダ・イントロ:フォルダ内の曲の最初だけを順に聞く時(10秒間演奏)

取り説読んだら一回ずつ聞けるらしい。
http://ss.iodata.jp/Images/Public/58465_1_844_MDM-H2LP2_124651-01.pdf

●[ON]を選択した場合:電源を切ってからオンにした時、
最後に聞いていた部分から再び再生されます。

レジュームも曲の途中から?

mp3と、オーディオCDの区別が無いから分からないけど。
76名無しさん@1周年:02/11/17 04:22
>>75
乙。

再生機能に得には隙はない感じだね。
77名無しさん@1周年:02/11/17 05:50
最初のAVwatchの記事で「ファームアップ不可」になってて萎えたんだけど、
実際は出来るのね。
リモコンもバカでかくないし、かなり気になる。
あと気になるのは音質だけど、こればっかりは実機が出ないとわからないよね。
78名無しさん@1周年:02/11/17 12:10
Iriverの勝る点って何?
79名無しさん@1周年:02/11/17 12:28
読みこみの時間次第だな
80名無しさん@1周年:02/11/17 13:01
>>79
>>69のFAQに書いとる。あくまで目安にしかならんが。
81名無しさん@1周年:02/11/17 14:00
この機種ってFMラジオ受信はできないんですよね?
SlimXの対抗馬としてはちょっとマイナスか
82名無しさん@1周年:02/11/17 16:36
嗚呼、あっても使わないRiovoltSP250のFMラジオ機能…。
83名無しさん@1周年:02/11/17 17:24
>>78
韓国の評判では圧倒的にiRiverの方がいい。
84名無しさん@1周年:02/11/17 17:26
iRiverって韓国製?
85名無しさん@1周年:02/11/17 21:57
これってフォルダ、多層にできるの?
86名無しさん@1周年:02/11/18 01:52
今さらだがチクソモールディングって誤植じゃなかったのね。
マグネシウムの形成技術らしい。検索したらけっこう出て来た。
87名無しさん@1周年:02/11/18 05:28
製品説明書のPDF
http://ss.iodata.jp/Images/Public/58465_1_844_MDM-H2LP2_124651-01.pdf
これを見ればある程度どんな機能があるか具体的に分かるな。

そして、ヨドバシで19,800円。15%ポイント還元。で予約受付中。
iMP-400はまだか。これより後か?
店頭売りされれば、価格は20,800円。同じく15%ポイント還元。といっただろうか?

>>85
それに関してはメーカFAQ参照。
8887:02/11/18 05:55
てか予約しちまった。
400を待ってられないのと、薄さと再生時間に惹かれた。
一通りの機能は揃っているようだし、
ファームに対応。(←IOのやる気次第)
今使ってるCDプレーヤーなんてリピート機能しかないかなり古いもの
だから何使っても満足できるでしょう。
欠点とされる音質は外で聞くし、(・ε・)キニシナイ!!

サァ!他の奴らもついてこーい!
IOにファームアップのやる気を出させるためにも。
89名無しさん@1周年:02/11/18 11:35
んで11月下旬出荷ってなってるけどそろそろ出回るのかな?
詳細知ってる方いたらおながいします。
90名無しさん@1周年:02/11/18 12:15
ヨドバシのポイント還元よりこっちの方がお得
予想以上に安いね

MDM-H2LP2 \16,880
送料 先払限 無料

http://www.pcquest.co.jp/
91名無しさん@1周年:02/11/18 17:48
説明書のPDFより気になったところを挙げてみた。
・早送り、巻き戻し可能
・レジューム可能
・フォルダは8階層までで、全体で78フォルダまで認識
(ただし再生順序に癖があるようで、階層深いところは名前が前の方でも再生順番が後になる。)
・曲数は500まで。
・ナビモードでフォルダ移動可能。+-10ファイルを一気に移動するボタンなどはリモコンにないようです。
・プログラム再生は32曲まで
・プレイリストは記載無し。
・充電はモードを切り替える必要がある。中身空で6時間かかる。放電機能については記載無し。
・イコライザはノーマル以外に4種類
・イコライザ以外にBASSとTREBLEがそれぞれ0〜20設定可能
(イコライザはここの設定のプリセットになってるだけかも)
・バックライトはOFF/ON/4秒/10秒で設定可能
・日本語表示は半角カナや一部表示できない
・対応CD-ROMフォーマットはISO9660、Joietのみ
・ファームウェアについては記載なし。

こうしてみると、パナのおまけ程度の機能しかついていないCT-800よりはマシだけども、やはり
IMP-400の方が使い勝手は断然良さそうですね。あとは音質がどの程度のものなのか。
どちらも店頭で見かけないのでまだ分かりませんが、前に比べ
選択できる数が増えていることは喜ばしいことです。

92名無しさん@1周年:02/11/18 18:57
400 そろそろ発売の予感。。
93名無しさん@1周年:02/11/19 01:27
>>91
IMP-400の方がどの当たりがいいわけ?
94名無しさん@1周年:02/11/19 02:09
EQやmode(リピート)・プログラムなどの設定がめんどそうだね。
95名無しさん@1周年:02/11/19 02:41
>>91
放電機能とは違うが、マニュアル1ページに
『過充電保護回路が搭載されており、充電池の寿命を延ばして保護します。』と記載。
96名無しさん@1周年:02/11/20 20:48
ヨドバシの店員曰く、月末までには入荷・・・・とのこと
メーカーから全く情報が来てないそうな
97tyd:02/11/20 22:11
98名無しさん@1周年:02/11/22 16:22
しかし人のいない板だねー
99名無しさん@1周年:02/11/22 16:25
>>98
いつもROMってはいるけどな
100名無しさん@1周年:02/11/22 20:07
100
101名無しさん@1周年:02/11/23 13:20
まだ出ないのー?
102名無しさん@1周年:02/11/23 20:59
103名無しさん@1周年:02/11/24 04:55
ここ静かだけど実はほかの場所では祭りが・・・
あったりして・・
104名無しさん@1周年:02/11/24 15:19
>>103
どこ?
105藤田田:02/11/24 22:41
age
106sex:02/11/24 22:51
107名無しさん@1周年:02/11/26 02:12
本品:137.5(W)×17.5(H)×141(D)mm164.5g

パナ700:134.4mm×18.6mm×134.0mm約157g
パナ800:134.4mm×16.0mm×134.0mm約136g
imp400:130.5(W) X 140(L) X 16.7(H)mm193g重っ!(藁
TDK新MOJO:132×135×16.9mm200g
三星:140(W)×130(L)×14.1(H)mm125g
ソニー:幅127.0×高さ133.8×奥行13.4mm約118g (普通のCDPで最薄最軽量)
108名無しさん@1周年:02/11/26 02:13
>>107は間違いです・・・
109名無しさん@1周年:02/11/26 10:59
>>107
133.8mmで最薄かよ
110名無しさん@1周年:02/11/26 12:55
>>109
???
111名無しさん@1周年:02/11/26 13:11
>>110
頭悪いなお前
112名無しさん@1周年:02/11/26 13:15
>>111
頭悪いなお前
>>5のソースみろよ
113名無しさん@1周年:02/11/26 13:26
>>112
頭悪いなお前
133.8mmをセンチに直してみろよ。最薄とは程遠いだろ。
114名無しさん@1周年:02/11/26 13:38
>>113
いいから>>5のソース見ろ
SONY様が最薄って言えば最薄なんだよ(w
115名無しさん@1周年:02/11/26 13:43
>>114
で、mp3とどう関係するんよ?その133.8mmの最厚ソニー。
116名無しさん@1周年:02/11/26 13:46
頭悪いなお前
MP3CDPの薄さ状況を、普通のCDPと参考程度に比較してるんだろ
117名無しさん@1周年:02/11/26 14:40
yodobashi.comでもう販売されてるのか?
「販売開始は 2002/11/25 です。」ってかいてあるけど
http://www.yodobashi.com/enjoy/productslist.jsp?oid=537
118名無しさん@1周年:02/11/26 17:18
11987:02/11/26 20:30
>>117
87ですが、商品出荷メールも来てないし、
履歴のステータスでも入荷待ちの様子。
まだ、販売されてないようです。
ハヤクシロヨ
120名無しさん@1周年:02/11/26 21:28
>>109-114
全員ネタだと信じてるからな。
121名無しさん@1周年:02/11/27 18:53
は〜や〜くこいこい 発売日〜
122test:02/11/27 22:52
test
123名無しさん@1周年:02/11/28 01:16
faqが更新されてた。
http://www.iodata.co.jp/products/sounds/2002/mdm-h2lp2/faq.htm
うん。そんな感じ。
124名無しさん@1周年:02/11/28 02:27
これってパケットライト対応?
125名無しさん@1周年:02/11/28 05:46
再生されるまで10秒ってどうよ
こんなもんなのか?
126名無しさん@1周年:02/11/28 07:07
>>125
それは明らかに速いだろ
127名無しさん@1周年:02/11/28 09:59
10秒って音楽CDのことでしょ
MP3CDシングルセッションの場合は15秒前後って書いてあるよ
128名無しさん@1周年:02/11/28 16:49
入荷しました。
129名無しさん@1周年:02/11/28 19:41
カってきた
130名無しさん@1周年:02/11/28 19:44
>>129
どうよ?
131名無しさん@1周年:02/11/28 20:23
新宿ヨドバシ、今日は無かったよ?
132名無しさん@1周年:02/11/28 22:35
>>131
と言うか、mp3プレーヤ売り場自体がどっかに行って無くなってたけど
どこ行ったのよ?ヨドバシ
CD売り場にはmp3はパナくらいしかなかったし....
133名無しさん@1周年:02/11/28 23:49
あれ?
CD売り場のそばのボイスレコーダ売り場になかった?
道路に面したとこ。
…っていうか、なんでボイスレコーダなんだヨドバシよ…。
134名無しさん@1周年:02/11/28 23:50
135名無しさん@1周年:02/11/28 23:53
レビュキボン
136名無しさん@1周年:02/11/29 00:06
>>132
売場ありましたよぅ。郵便局沿いの道路に面したボイスレコーダー売場の隣。
カード型デジカメの展示台とは直角の位置。
結構前からあそこになってませんでした?
137名無しさん@1周年:02/11/29 08:48
まだ売ってないだろ
138名無しさん@1周年:02/11/29 10:35
いや、今日届いた。とりあえず、薄い。
139名無しさん@1周年:02/11/29 12:46
売ってないぞゴルア!!
14087:02/11/29 13:09
届いていろいろ弄ってみた。
前提として、以前使っていたCDプレーヤはかなり古いものだったので、
ヽ(´ー`)ノマンセー気味です。そんなおいらのレビューです。

いきなりですが、気になる音質は私には分かりかねます。悪くないと思います。
次に、スゴい間が空くと言われた曲間。リモコンの表示で曲終了から次の開始までCD時、MP3時ともに4秒でした。
起動時間はCDは11曲入りCDで電源投入から音楽が耳に聞こえるまで8秒。
MP3の場合は12フォルダ136ファイル(一部多層構造、txt・jpg混在)が12秒。
レジュームします。

起動時にリモコンにLoopsIIのロゴが表示されてファイルをシークします。
終了時はIO-DATA、ver.1.00と表示されます。ファームのヴァージョンかな?

外観は薄い、軽いを売りにしてるだけあってスッキリしてて私は好きです。
あっさりしたデザインとマグネシウム質感から他社よりも一回りの小ささが強調されてます。
また作りもしっかりしてあって、店頭でみると物欲が刺激されるでしょう。

気になる点は、リモコンの上下ボタン、ボリュームですが小さくて押しにくい。
・・・ぐらいしか今のところ見つかりません。
機能面での欠点もあるんだけど前のプレーヤがプレーヤだけに見えてきません。
使っていく内に不満も出てくるでしょう。
最初はこのくらいで。他にあります?

あと、個人的な問題ですが、リモコンが壊れてる様子。
141名無しさん@1周年:02/11/29 13:14
>>140
うおー!! THX
気になる音飛びのほうはどんなものですか?
142名無しさん@1周年:02/11/29 13:21
4秒ってすごいな。世界最長を実現したな。
143名無しさん@1周年:02/11/29 13:22
>>140
俺も買っちゃうぜーーーーーーーー!!
首都圏だったらどこにうってるの??今すぐ買いに行きたい。
144名無しさん@1周年:02/11/29 13:22
ちなみに前使ってたプレイヤーは?
14587:02/11/29 13:28
>>141
なにぶん前のプレーヤはかなりナイーブだったもんで、
比較になりませぬ。
最近のプレーヤは飛びにくくなったなぁと思いました。
アンチショックが最大16分付いているようなので、
飛ばないようになってるんじゃないんですか?
でも、メモリに蓄えられてない内は飛ぶのかな?
146名無しさん@1周年:02/11/29 15:41
外部バッテリーつけるととまって(落ちる)しまうんだけど・・・・
初期不良だろうか・・・同じ症状の人いたら教えてください

他に重大な不満は60秒だっけ?操作してないと電源が落ちること。
これを変更できないことだが、MP3プレイヤーはじめての俺には
十分満足できるものですが通にはだめかもね。イヤホンの長さとかも
ちと問題。短すぎ、小さすぎるので別途購入をすすめたい。
147名無しさん@1周年:02/11/29 22:54
141氏ありがとう
明日買おうっと。有楽町祖父にあったみたいだから。
148名無しさん@1周年:02/11/30 00:45
ソフマップではすでに販売してるみたいですね。
実機が見られなかったので購入は保留しましたが。
149名無しさん@1周年:02/11/30 09:42
>>リモコンが壊れてる様子。

>>外部バッテリーつけるととまって(落ちる)しまう

これが固体不良か否かがわかるまでは買えないな…。
150名無しさん@1周年:02/11/30 09:47
無音の部分にホワイトノイズ(スーとかシャーとか)入らない?
俺ホワイトノイズ気にする方だからおながいします。m(_ _)m
151名無しさん@1周年:02/11/30 16:01
発売してるのになんだこの静けさは!
もう人柱になってやる!行ってくる
15287:02/11/30 16:19
>>ちなみに前使ってたプレイヤーは?

とのことですが、古いKENWOODのやつです。
たしかまだMDが出始めのことだったような。
型番検索したけどろくなもんがでなかったです。DPC-571
ですんで、比較するもおこがましい程のものです。

リモコン問題で今手元にないので確認できないのですが、
それと世界最長4秒(wと言われる曲間ブランクですが、
曲間までスキップして採取したデータで、おそらくまだメモリに貯められてない状態だったので、
もしかすると普通に聞くともう少し短かったかもしれません。
ただ、LIVEアルバムを聞いていて曲間に違和感を感じたことは確かでした。

>外部バッテリーつけるととまって(落ちる)しまうんだけど・・・・
>初期不良だろうか・・・同じ症状の人いたら教えてください

これって再生中に外部バッテリーをつけるってことですか?
それは仕様のような気がしますが、どうでしょう?

ホワイトノイズに関しては覚えてないです。
返ってきたらまた聞いてみます。
153149:02/11/30 16:48
わからんのに買っちゃった(笑)

不精者なんで、すぐ弄らず放っておくかもしれないけど、
問題あったら速攻書きこむのでよろしこ。
154名無しさん@1周年:02/11/30 19:04
>>153
問題あってもなくてもインプレ書き込んでくれ。
155満足してる149:02/11/30 23:13
携プレは10年前のウォークマンかザウルスしか使ったことない。
普段mp3はPC+3000円スピーカー。…な俺のインプレ。他との比較は一切無し。

んで、音質、特に文句無し。音量、半分でも耳痛い。☆俺はね☆
例によってヘッドフォンは変えたほうが幸せでしょう。☆俺にもわかるぞ☆

LIVEアルバムも聞かないから、曲間はあまり気にしてない。
もとから無音部が長いと、ちこっと気になるかなぁ。
でも、モーター音してから再生までは、わりとすぐ。
読みに行くまでが長いような…。ファームUPで改善しないかな?

以前、レートは高いほどいいんだろ〜と、何も考えず320kbpsで
エンコしてあったファイルは、変なノイズも乗らず普通に聞けてます。

なわとび&20Mダッシュでは、音飛びしなかった。
タンバリン〜シャカシャカパンパン♪しても、へいき、へっちゃら。
モーターとか壊れるのが嫌で、多少手加減しちゃってるけど。

で、不満はリモコン。握ってボタンが上のほうにくればいいんだけど
本体側に付いてるので、垂れてる状態で握ると下に来ちゃう。
下部を3本指で摘まむ形になり不安定。両手で持ちたくなる。

で、87さんも書かれてるように、ボタンも押しやすくはないので、
余計イライラ。爪で押したくなる。ただ、押し違うことは無い。以上長文失礼。

#154氏の後悔してる姿が目に浮かぶ…
156名無しさん@1周年:02/11/30 23:53
ホワイトノイズはどうよ?
あとコードの太さとか、からみ具合も。
157名無しさん@1周年:02/12/01 00:01
買ってきた。
インプレは他の方にお願いして・・・
気になった点が日本語表示。対応していない漢字が結構あるような。
当方で確認しただけでも3文字、"檻"、"薙"、"譚"等が出てこない。
RioVolt SP250ではきちんと表示されるのに。
もうちょいがんばれ、アイ・オーデータ!
158名無しさん@1周年:02/12/01 00:15
>>157
ずいぶん難しい漢字使った曲きいてんだね
159149:02/12/01 00:16
155、リモコンのボタン位置は、フォン側の間違いですた。
だから上に来るんだな。慣れたら気にならなくなったけど。

コードって…あの太さで絡まるものなのかな?
リモコン付きのって使ったことないからわかんないな。
今のところ平気だけど、この先、絡まるなら対策調べないと…。

う、檻出ないんですか…。辛いな…。譚はもうすぐ困る…。
160名無しさん@1周年:02/12/01 00:55
氣志團はどうよ?
161名無しさん@1周年:02/12/01 03:40
ホワイトノイズって何ですか?
162名無しさん@1周年:02/12/01 05:14
>>161
カセットテープで音楽を聴いた時に無音の時に目立つ「スー」っていう音。
FMラジオの「スー」っていう音。
163名無しさん@1周年:02/12/01 11:32
全然気にならないレベル………付属フォン調べ(藁
164名無しさん@1周年:02/12/01 14:00
さっき買ってきて早速使ってみたので感想を。

ソースはエリック・クラプトンのベスト、イーグルスのライブ盤、宇多田の
一番新しいアルバム。視聴に使ったヘッドフォンはGrado SR60、ゼンハイ
ザーMX500。

CD-DAの音質だがポータブルCDP(ケンウッド94年製)、マランツCD5000+プリメイン
アンプPM6100SAでの比較では
マランツCDP+AMP>>>ケンウッドPCDP>>>>>>HHL2
据え置きのマランツはともかくケンウッドのPCDPに比べてHHL2はアンプの出力が低
いせいか音にコシというか迫力がない。

MP3プレーヤーとしての音質比較だがDAP64、CuPlayとでは
DAP64>>>HHL2>>>>>>CuPlay
DAP64の方が音にコシがあるし解像度も高い。ボリュームMAXの時の音量は
ケンウッドCDP>>>>>>DAP64>>HHL2。
最近のCDPだとこんなものなのかな?

曲間だがライブ盤で確認。MP3で3〜4秒ぐらい、CD-DAでも2秒ぐらい空く(w。
これはファームupに期待。

ホワイトノイズに関してはGradoで聞いてる限りまったく聞こえない。この点
はケンウッドCDPだとかなり気になるくらい聞こえる。

調子の悪くなったケンウッドPCDPの置き換えをと思って買ったがこれだと捨てられ
ないなー。D-EJ2000の方が良かったかも(鬱。
165名無しさん@1周年:02/12/01 14:03
そりゃ音質重視なら違うのを選ばなきゃねぇ
166名無しさん@1周年:02/12/01 15:57
mp3プレイヤーとしてはまずまず、ってことみたいですな。
CD‐DAはほとんど聞かないし。音量は気にせんし。
ホワイトノイズが聞えないってわかったし。
買ってこよっと。
167名無しさん@1周年:02/12/01 22:19
今日買ってきました。
外観もシンプルで薄くて軽いので気に入りました。
CDDAは問題無く動作。音もまずまず。
んで、mp3聴こうとしたら、「no disk」と出ました。
環境はmacOS9.2 Toast5.1.4
iso, joliet, mp3データをapple機能拡張はずして焼いてみたけど
全部no diskになる
おなじ環境の人どうやってやいてますか?
初めてのmp3CDプレなのでアホな質問だったらすみませぬ。
ちなみに今まで使ってたのはsonyの5年以上前のCDwalkman
ちょっとでも動くとプチプチ音切れてovalになってました。
168名無しさん@1周年:02/12/01 22:25
>>167
そういやパナのCT800のときもMacで作ったの認識しないって書き込み
有ったけどその後どうなったのかなぁ。
東芝ドライブが駄目っていうのと同じだっけ?
169名無しさん@1周年:02/12/01 22:59
ナビモードの操作性はどうですか?
170名無しさん@1周年:02/12/02 01:12
本体の蓋を閉めた常態で蓋を水平方向に動かすとかたかた動く。みなさのはいかが?初期不良かな?
171167:02/12/02 01:28
toastのisoの設定画面の
「バージョン番号を追加」という項目に
チェックを入れて焼いたら認識してくれました
あーよかった。

ファイルナビは3行表示で 親フォルダ -> 子x2
下まで送ってくといつの間にか頭にもどってる。
ファイル名表示なのでファイルの頭にトラックno.が記入されてれば
問題ないかな。
フォルダ開いたり送ったりする時の反応は速いと思います。
いまのとこ文句なしです。
172名無しさん@1周年:02/12/02 01:28
動くよ。
あまり頑丈な作りじゃない。
他の機種と比べてどうかは知らないけど。
173名無しさん@1周年:02/12/02 01:29
172は169へのレスですた。
174名無しさん@1周年:02/12/02 01:53
ちょっとpdfの説明書読んだけど、リピートとかの設定めんどそう。
175 :02/12/02 09:34
昨日買ってきますた。
使い勝手はなかなか。チャリンコの前かごでも1曲が途切れることなく再生できますた!

で、問題発生
WMAとMP3の混在でアルバム5枚分を700MのCDに焼き。
曲間があるのは覚悟してたけど、WMAだと次の曲の再生が始まらない。
一時停止ボタンを押してもう一度再生させるとちゃんと聞けるから、メモリには読み込んでると思う。
CDやMP3では試してないんだけど、とりあえずかなり不便・・・。

他に同じ症状出た人いる?
176170:02/12/02 10:18
蓋の件172さんのもそうですか。それほど気になるわけでもないですが一応アイオーデータに質問出しときました。
177名無しさん@1周年:02/12/02 13:46
>>176
さっき買ってきたんだけど、うちのは動かないよ。
ぶんぶん振ってもみっちりくっついてる感じ。

品質にバラつきあり?
178名無しさん@1周年:02/12/02 13:49
今まで安物のMP3プレイヤーをいろいろ買い換えてきたけど、
各機能やリモコンのコンパクトさなど、
ようやく求めていたものの第一弾って感じ。

曲の冒頭がみんな微妙に途切れるんだけど、
データのほうが悪いのかな…?(;´Д`)
179175:02/12/02 16:18
蓋は全然動きません。
がっちりしてるかんじ。

WMAの件でサポートに電話してみますた。
感じが(・∀・)イイ!! おねーさんが出て、新品交換って事になりました。
新しく来るのでちゃんと再生できればいいんですが・・・。
180170:02/12/02 16:44
177,175さんの蓋はがっちりとは。筐体差なのか?アイオーからの返事はまだですが販売店行って相談してきます。
181名無しさん@1周年:02/12/02 17:55
曲間が3〜4秒か…
ノンストップっぽいCDもちょっとだけ聞くからファームアップで改善されるのを期待。

>>157
ひょっとして葉鍵とかあの辺り聞いてます?
全然違ってたらスマソ
182名無しさん@1周年:02/12/02 17:55
最安値店ってどこでしょう?
今のところ、一部店舗しか入荷してないーって雰囲気ですが・・・

無難にヨドバシでポイント&1000円値下げクーポン使用かな?
183名無しさん@1周年:02/12/02 17:58
>>181
私も「檻」→「少女の檻」、「薙」→「神薙」のような気がしてなりませんでした(w
184名無しさん@1周年:02/12/02 18:08
>>183
ついでに「譚」はI'veの「雨に歌う譚詩曲」だと思ったんですが、違うかな(w
185名無しさん@1周年:02/12/02 18:24
WinCDR7.0で焼いたCD-R認識せず。
no diskとなるね。メディアは700MBのSonyの。
インターネットで質問ってとこから製品名を入れたらハネられたヨ。
電話はつながらんし。
IO DATAツブれろ!(^o^)丿
186名無しさん@1周年:02/12/02 18:44
>>167
はたしてovalネタは通じるのか
187名無しさん@1周年:02/12/02 18:56
FMラジオ機能付き機種と迷ってるけど、FMはおまけ程度と考えていいんかな?
188157:02/12/02 21:52
>>181,183,184
3つともあたりです(w
まあ、わかる人にはわかってしまうんですね。
189名無しさん@1周年:02/12/02 22:03
やっぱりそうだったのか、と。

さて、今日3回ほど無音状態になったーよ。
数秒で復帰、数秒後次の曲が始まったとき復帰、
そして曲頭に戻したら復帰。
電車内だけど、大して揺れてなかったし、
座って抱えたリュックに入ってたし、いわゆる音飛びじゃないっぽい。
再現法もわからす、かなーり(´・ω・`)ショボンヌ
190名無しさん@1周年:02/12/02 22:29
>>189
交換汁
191名無しさん@1周年:02/12/02 23:50
イヤホン直結で使っている人に聞きたいんだけど
本体に液晶無いと使いづらくない?
192名無しさん@1周年:02/12/03 01:42
早送り&巻き戻しが遅いよぅ。
加速してくれよぅ。
193名無しさん@1周年:02/12/03 01:55
俺のは通常の3倍だが、なにか?
194藤田田:02/12/03 17:25
俺のは通常の5倍だが何か?

イクのが。
195名無しさん@1周年:02/12/03 20:51
sp250持ってるんだが買い換える価値はあるかね
軽さとリモコンのデザインが魅力
196名無しさん@1周年:02/12/03 21:32
再生しながらでも、すぐ鳴り出すわけでもないのに、3倍じゃ遅いっツノ。
他のは知らんが3分進めるのに1分かかるなんてばかばかしい。

あと、電池残量表示が2/3から0/3にジャンプしましたよ、これ。
2/3表示を見てから小1時間…じゃなく、ほんの1分程で空っぽ点滅。
その後、無音状態&時間表示なし(タイトルは表示)になって、しばらくして消灯。
197170:02/12/03 21:53
蓋の取り付けの件販売店で聞いてきました。いくつか開けてもらったんだけどどれも大小の差あれぐらつく模様。その後展示されてるソニーの普通のCDPも触ってみましたがぐらぐらしてた。気にしないで使います。

185>>
ウェブフォーム漏れもハネられたが"その他製品"とかなんとか入れたら逝けたよ。
198名無しさん@1周年:02/12/03 22:04
ねぇ、「チクソモールディング」ってさぁ「チタンモールディング」の間違い
じゃないの?なに?チクソって。
199名無しさん@1周年:02/12/03 22:12
200名無しさん@1周年:02/12/03 22:13
スマソ。間違えた。こっちが本物
ttp://www.jsw.co.jp/mg_f/mg_tixo_f/mg_tixo_hist.htm
201名無しさん@1周年:02/12/03 22:26
202名無しさん@1周年:02/12/03 22:58
>>198
200そこそこのスレくらい読み返せ、このビチクソ野郎!
203名無しさん@1周年:02/12/04 04:47
ようするに、成型の方法だろ?
カタカナ並べてりゃ良いとでも思ってんのか、このビチクソは。
204名無しさん@1周年:02/12/04 07:54
まあ材質がチタソだったら嬉しいわけだが。
205名無しさん@1周年:02/12/04 21:24
レスに勢いがねーな
やはり音質のせいか
206名無しさん@1周年:02/12/04 21:53
音質に問題が多ければ書き込みの勢いは増すでしょ
特に問題もないし、かといってマンセーするほどでもない
だから静かなんじゃない?


購入予定のσ(^^)としては何でもいいからカキコを希望なんだが・・・
207名無しさん@1周年:02/12/04 22:57
HHL2が sp250や imp350に劣ってる所って何?
本体液晶無し?
ゲームが出来ない?
ファームアップデートが約束されてない?
曲間の長さ?
音質?
リモコンが押しにくい?

長所は
軽い!
リモコンのデザイン!
フォルダ毎でのランダム再生!

ふがふが
208名無しさん@1周年:02/12/04 23:12
>>207
iMP-350でもフォルダ毎でのランダム再生はできるんでないかい?
209名無しさん@1周年:02/12/04 23:15
で、いきなり電源OFFになったりするわけだが…
本体・リモコンともにHOLDしてるのに。電池残量も十分。
もうだめぽ。
210名無しさん@1周年:02/12/04 23:41
>>207
リピートすのにも一苦労。
起動も時間かかるね。
設定項目もまだ不十分(ファームで増えてくると思うが)
211名無しさん@1周年:02/12/05 16:48
安いだけあってダメなのか。MOJO にしようかなぁ。
212名無しさん@1周年:02/12/05 17:07
213名無しさん@1周年:02/12/05 18:20
209>>
ホールドしてても再生一時停止ボタンは機能する(マニュアル参照)から押されちゃったって事はない?まぁ???な仕様だが。
214209:02/12/05 19:32
>>213
レスサンクス。
うーん。いきなり止った後、じーっと見てたら切れたんだけど…。
無意識に押してた…ということにしといたほうがイライラしなくていいか。
そして20G禅を買おう(藁
215名無しさん@1周年:02/12/05 21:56
世界最薄らしいですが、多い日も安心ですか?
216名無しさん@1周年:02/12/05 22:11
いや、だめ。
漏れないのはiRiverだろう。
217名無しさん@1周年:02/12/06 01:23
iFPは、量の多い日には1時間くらいしか持たないので
アイオーと併用すれば大丈夫
218名無しさん@1周年:02/12/06 12:38
月曜に出した質問の回答(遅い)
WinCDRでの焼き方注意点っぽい

・WinCDRの画面左上にある「名前の付け方」を「Joliet」に指定します。

・ツールバー上の「設定」-「データ設定」-「バージョン番号」 の設定にチェ
ックを付けます。

※ この設定は一度ON に設定しても、自動的にOFFになってしまう場合があり
ますので、必ず"書き込む前"に設定の状態を確認して頂けますでしょうか。
219名無しさん@1周年:02/12/06 20:10
>>214

両方ホールドしとけば、再生ボタンも無効になる(説明書に書いてある)
だが稀に効いてしまう罠。

まだ購入者少ないですか?
誰かHHL2に合いそうなヘッドフォン教えてくれyp
220名無しさん@1周年:02/12/06 23:11
http://ocn.amikai.com/AmiWeb?ami_url=http%3A%2F%2Fwww.sorell.co.kr%2Fgzi%2Fgzi-02.php&r_n=8492
韓国の方の公式サイトの掲示板見てたけど、リモコンが凄い脆いみたいね。
買って一ヶ月とかで壊れたって書き込みがかなりある。
本体の機能とかはファームアップで改善されるんだろうけど、リモコンがこんなに脆いとなると・・・・。

http://ocn.amikai.com/AmiWeb?ami_url=http%3A%2F%2Fwww.sorell.co.kr%2Fgzi%2Fgzi-02-r.php%3Fkey%3D98%26page%3D3%26find%3D0%26search%3D0%26index%3D44&r_n=8251
あとホールドしても再生ボタンが効いてしまうというのも報告されてました。

221220:02/12/06 23:20
と、上に書いたがファームアップ機能の話もちょっと怪しい。
マニュアルにも書いてないし、掲示板の書き込みでもファームアップできないのがIriverと比べて不満だ
ってのもあるし。
IO-DATAが独自に作るなら話は別だけど、現状のままだとファームアップはやる気配が・・・


222名無しさん@1周年:02/12/07 00:01
OHPのQ&Aより
--
Question
音楽CDを聞いていると、曲と曲の間が2秒ほど空いてしまう(無音になる)のですが?
Answer
こちらは仕様となります。
--
自作自演ちっく(笑)
223名無しさん@1周年:02/12/07 01:34
あのガム電池・・・売ってないんだけど・・1450ってのが最高なのか?
パナとかの1000なら見たんだが・・
GP扱ってる店もガムがない。
224名無しさん@1周年:02/12/07 15:13
社員の書き込み求む!!
225名無しさん@1周年:02/12/07 17:01
ガム型電池はソニーのウォークマンのがつかえるぞ。
ニッケル水素のNH-14WMってやつだ。容量は1350mAh。
ウォークマン売り場あたりを探してみそ。
226名無しさん@1周年:02/12/07 21:10
ぶっちゃけ買いなのかどうか結論出せ!!
227出会い最強新機能でOPUN:02/12/07 21:17
http://Jumper.jp/dgi/

    朝までから騒ぎ!
       
  今回HP新装OPUNしました!
  断然使いやすくしています!
  PC/i/j/ez/対応にしました
  アンケ−ト、ランキング集など
  高機能なシステムに大変身
  メル友、コギャル、ブルセラ
  大人の恋愛、熟女、ぽっちゃり
  出会いサイトの決定版です
  今後高機能続々導入します
228名無しさん@1周年:02/12/07 21:19
リモコンは一番いいと思う(アイオーのロゴ以外)けど・・・
プレイリストが使いたい。今後機能追加はあるのだろうか
ファームアップは本当なのか?とりあえず一度ファーム出してみてくれ>アイオー
229名無しさん@1周年:02/12/07 22:14
付属イヤフォンってどんなもん?
ボーナス少ないんであまり金掛けたくはないんだけど、
2〜3000円くらいのと比べてもあまりに酷かったら考える。
230220:02/12/07 23:02
昨日張った奴はリンク期限切れになってるね。原文のリンクはっときます。
各自”http://www.ocn.ne.jp/translation/”で翻訳してみてください。
サポート掲示板(リモコン関係苦情書き込み多し。すぐ壊れる。
ホールド効かない、リモコンだけ作り直せ。などなど)

http://www.sorell.co.kr/gzi/gzi-02.php

その中の1書き込み
http://www.sorell.co.kr/gzi/gzi-02-r.php?key=24&page=5&find=0&search=0&index=18

ソレルは早くファームウェアアップ機能つけるべき とあるから、現時点でファームウェアアップは
されてないみたい。12/2にマニュアルが更新されたのでそれをみたがそれにも
ファームアップには一切触れられてない。特長にもファームアップ機能が上げられてないし・・
IODATAは本当にファームを更新できるのだろうか・・・・。

それと
http://www.sorell.co.kr/jap/
日本語サイトもできてた模様。まだ未完成なところもあるようですがIriverよりまともな日本語かも。

上にあげたのは、OEM元のSMP-140の話だから、IOのとは中身が微妙に違うかもしれんが一応挙げときました。
231名無しさん@1周年:02/12/07 23:55
>>229
かなりハイ上がり。あんまり低音が感じられない。
イコライザで調整してもイマイチかと。
やっぱりイヤホンは買い換えるが吉。

そもそもこういったポータブルオーディオにまともな
イヤホンは期待しない方がいいと思う。
232名無しさん@1周年:02/12/08 00:57
japってのが差別語だって教えてやれよ
嫌韓厨に総アタックされんぞ
233名無しさん?:02/12/08 01:39
チョンとおんなじだな
234名無しさん@1周年:02/12/08 02:14
>>175 でWMAが正常に再生できないってのがありましたが
うちでも同じ現象です。
WindowsMediaPlayer8(WindowsXP)で変換したファイルは正常に再生できましたが、
他のソフトで変換すると、たとえばLilith ではダメです。WMA8,9とも同じ現象。

IOはファームアップしてくれるのだろうか?
235名無しさん@1周年:02/12/08 02:51
ワラタ
http://www.sorell.co.kr/jap/products/products.php


Warning: Failed opening '../lib/class.BlueHtml.php' for inclusion (include_path='.:/usr/local/lib/php') in /home/sorell/html/jap/products/products.php on line 3

Warning: Failed opening '../lib/config.php' for inclusion (include_path='.:/usr/local/lib/php') in /home/sorell/html/jap/products/products.php on line 5

Warning: Failed opening '../lib/session_lib.php' for inclusion (include_path='.:/usr/local/lib/php') in /home/sorell/html/jap/products/products.php on line 7

Warning: Failed opening '../lib/common_lib.php' for inclusion (include_path='.:/usr/local/lib/php') in /home/sorell/html/jap/products/products.php on line 9

Fatal error: Cannot instantiate non-existent class: bluehtml in /home/sorell/html/jap/products/products.php on line 15
236名無しさん@1周年:02/12/08 02:54
234です。
WindowsMediaPlayer8でOKだと思いきやダメなファイルもあるね。
128kbpsだと大体OKなんだけと64kbpsはダメだわ。
ということでWMAサポートはクソってことでヨカですかね?
237名無しさん@1周年:02/12/08 03:16
ハードは悪くないんだからファームがんばってほしいな。
1.01でもいいからする意思をIOには見せてほしいもんだ。
238名無しさん@1周年:02/12/08 06:49
ファーム作るのはS・CAMだろうけど、むこうではもうでてる?
ハードも問題あるよ。ボタン・ジョグが少ない。
239名無しさん@1周年:02/12/10 20:30
給料入ったから買ってきた。
さーてどうなんだろ、これから弄ってみますよ。
240名無しさん@1周年:02/12/10 22:50
>>239
今のところ詳しいインプレがないので、ぜひマニアックで詳細なヤツをよろしく。
241239:02/12/10 22:56
マニアックで詳細言われても…(´Д`;)
俺自身、素人だからなぁ…

とりあえず何を調べればよいのか指示して欲しかったり
242名無しさん@1周年:02/12/10 23:02
>>448-449
自作自演ご苦労
243名無しさん@1周年:02/12/10 23:11
詳細に述べると、誤爆と思われる。
244名無しさん@1周年:02/12/10 23:16
確信犯ですね
245名無しさん@1周年:02/12/12 00:20
今回のはデザインがいいですね。
アイオーにしては。
246名無しさん@1周年:02/12/12 01:19
>>453
べつにIOがデザインした訳じゃない
247名無しさん@1周年:02/12/12 01:26
計算式を教えてくれ。
248名無しさん@1周年:02/12/12 01:35
空爆?
249名無しさん@1周年:02/12/15 15:04
残量計が使えねー。
10時間以上3/3表示で、2/3になってから電池切れまでが早い。
というか、俺は残量計の1/3表示を見たことが無い。
250名無しさん@1周年:02/12/16 00:22
購入して2週間。
そろそろNO−DISCとか始まりました。
251名無しさん@1周年:02/12/16 02:10
俺も触れても無いのに曲飛びってのならあるよ
ファームUPどころじゃない悪寒
252名無しさん@1周年:02/12/16 02:14
>>458
そろそろって……(W
そういうもんなんか?
mp3CDpっていうのは。
253名無しさん@1周年:02/12/16 21:04
>>242,246,252
スレ違いなのかもしれんが、なんでレス番が違うのか教えて欲しい。
わかり辛くって。

で、うちもそろそろ曲飛びとか始まりました。
残量計2段階目からは2時間くらいで空になるな。
254名無しさん@1周年:02/12/16 21:15
バグだらけのブラウザ使ってるんでは?
255名無しさん@1周年:02/12/17 02:00
うちも出るよ、NO-DISC。
なんとかならんかなぁ。何が原因かわからない。
WindowsMediaPlayer8でwmaに変換後、アルバム毎にフォルダを作って
CD-RWに放り込んでるんだけど、4フォルダくらいまでしか入らない。
それ以上入れるとNO-DISCになっちゃってフォルダを消しても認識しない。
フォーマットからやり直しになる。
取説にはフォルダ78、曲は500までOKって書いてあるのだが・・・・(ノД`)シクシク
CD-RWの意味ないぢゃん。
256名無しさん@1周年:02/12/17 02:06
人柱ってホントありがたいね。
でも人柱のアイデンティティーは全く理解できない。
257名無しさん@1周年:02/12/17 11:03
アイデンティティーの意味わかってるか?
258名無しさん@1周年:02/12/18 16:51
あんまり薄いと割る恐れあり、象が踏んでも壊れない強度きぼん。
259名無しさん@1周年:02/12/18 17:04
>>257
べつに言葉の使い方間違っちゃいないぞ。
260名無しさん@1周年:02/12/18 22:25
使いどころが意味不明なのだが。
261名無しさん@1周年:02/12/18 23:01
>>260
ソリャオマエダロ!意味不明なのは(W

>使いどころが意味不明なのだが。
262名無しさん@1周年:02/12/19 00:23
ソリャオマエダロ!意味不明なのは(W
ソリャオマエダロ!意味不明なのは(W
ソリャオマエダロ!意味不明なのは(W
263名無しさん@1周年:02/12/19 20:17
ついこの間楽天で頼んだばっかりなのに・・・


あ、もうすぐ届きそうです。こちらに。
264名無しさん@1周年:02/12/20 22:07
届いたか?

俺は曲飛びが気になって駄目だ。
ファームUPを期待して手放さないけど、何か別の買うよ。
265263:02/12/21 14:02
届きますた。
2万も出したんだから、そうそう買い換えるわけにはいかんのですよ。
一回だけ「NODISC」が出たけど、もう一回やったら大丈夫でした。
あんまし曲飛びとかは無いです。
MP3焼いたRを入れたら、「NODISC」が出たので、不思議に思って、アイオーに問い合わせますた。
WINCDRはめんどくさいっすね。おかげでRが2枚無駄になりました。
でも、初めてのMP3プレイヤーなので、マンセー気味です。
266名無しさん@1周年:02/12/22 23:12
imp-400と迷うな・・・
267名無しさん@1周年:02/12/24 11:09
HHLIIの毒にもクスリにもならない無難なデザインをとるか、
imp400の個性はあるが毒かクスリかはっきり分かれそうなデザインをとるか
機能的には400の方がお得感はあるが。
268名無しさん@1周年:02/12/24 11:25
400は良いけどNHJ、ボッタクリすぎ
いつまで店頭販売を渋るつもりだよ
いいかげん腹立ってきた
269名無しさん@1周年:02/12/26 23:57
途中で止る、次の曲を読みこまない、キャッシュの海で泳ぐ、
こいつは普通のCDもまともに再生出来ないのかYO!

…というときには、再起動。
電源落として、ナムナムナム…とお祈りしてからスイッチON!
十中八九…七八くらいは回復するような。
270名無しさん@1周年:02/12/27 15:41
今日、電車の中で聞こうとしたら、突然リモコンが逝かれました。

勝手に音量は大きくなるわ、ボタンは利かないわで、どうしようかと思いましたが、
リモコンをブチしてから、もう一度ジョイントしたら・・・直りませんでした。

で、もう一度ブチしてから、ナムナムしてジョイントしたら、直りました。


よく解らん
271名無しさん@1周年:02/12/27 15:54
側で電子レンジ使ってた人がいたのでしょう
忘れましょう
272名無しさん@1周年:02/12/27 22:10
電車の中で電子レンジ使っている人って最近多いからね。
273名無しさん@1周年:02/12/27 22:11
電車に乗ってて、

・動き出す瞬間
・電車とすれ違った瞬間

に、おかしくなることが何度かあったよ。
別になんにもなくても、挙動不審になりますが(´・ω・`)

今日は、曲が終わっても次曲に移らず、無音のまま時間が進んでたよ。
mp3再生があまりにおかしいので、音楽CDを聴いてたのだが…。
止めてナムナムしたら直りました。直らなかったら故障なわけだが。
274名無しさん@1周年:02/12/28 01:45
使用する際のコツはナムナムとみた!
275名無しさん@1周年:02/12/28 23:45
・ここまでの不具合(かもしれない)報告
WMA再生不良
NO-DISK表示が出る
無音になる
HOLD状態でボタンが効く
電源OFFになる
曲飛びする
ボリュームが勝手に動く
次の曲に移らない

・ここまでの対処法
電子レンジのそばでは使わない
電源切ってナムナム
276名無しさん@1周年:02/12/29 21:13
>>273
最近の電車って何とかいう機械が載ってるからじゃないの?
なんだけVVVF?てっちゃんじゃないからようわからんが、
友達も電車の中でラジオとか聞いてると発車時にノイズが〜とか言ってたよ。
277名無しさん@1周年:02/12/30 05:09
ナムナム(・∀・)イイ!!
278名無しさん@1周年:02/12/30 12:52
ナムナムスレはここですか?
279名無しさん@1周年:03/01/01 03:18
明けまして(-人-)ナムナム
280名無しさん@1周年:03/01/01 21:47
HOLD状態で電源が入るのは標準仕様でつか?
281名無しさん@1周年:03/01/01 23:59
みんなそうです。

275などもそうだけど、それぞれが致命的かどうかはともかく、
ロクに試験してないってのはわかるよね。
282名無しさん@1周年:03/01/02 23:59
普通のCDで曲間があくって・・・・
プリギャップ無視されるのか。
これCompact Disc Digital Audioのロゴ書いてないんじゃない?(w
283名無しさん@1周年:03/01/04 00:58
ところで,結局これ買った人って,5人くらいしかいないのかな?
スレの伸びも悪いし。ナムナムも流行していないし。みんな,この製品に納得しているから?
ちなみに私の被害は,NO−DISC数回程度です。
284名無しさん@1周年:03/01/04 03:41
>>283
漏れも買ったよ。被害って思うほどの事は起こってないよ。
最初に焼いたCD-R数枚で「NO-DISC」くらったけど
I・OのFAQで解決したし。後は1度だけID3タグがスクロールしなかった
だけかな。これも電源OFF/ONで直ったし。
「ナムナム」のお世話にはまだなってません。
今のところ概ね満足。
285名無しさん@1周年:03/01/04 04:54
286名無しさん@1周年:03/01/04 09:23
IOデータってマイナーなのか?
287名無しさん@1周年:03/01/04 19:35
PC周辺機器ではメジャー。
総合家電、AV機器はマイナー。
288名無しさん@1周年:03/01/04 19:52
>>286
PC業界では「グラフィックアクセラレーターチップを自社開発した」唯一の
国内メーカーとしてメジャーかも。
289名無しさん@1周年:03/01/04 20:50
IOはmp3関してはすべてOEMですね。
290名無しさん@1周年:03/01/05 02:19
291山崎渉:03/01/07 03:34
(^^)
292名無しさん@1周年:03/01/08 23:37
age
293名無しさん@1周年:03/01/09 00:49
このスレにこんだけレスがつかないって事は
商品としては良かったんじゃネーノ
294名無しさん@1周年:03/01/09 00:50
>>293
誰も買ってないんだろ
295名無しさん@1周年:03/01/09 00:52
>>294
そっか
スマソ
296名無しさん@1周年:03/01/09 00:55
既出だがwma曲の始め0.5秒くらい切れる。ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
mp3とか音楽CDは問題なし。(´・ω・`) ショボーン
297名無しさん@1周年:03/01/09 01:00
>>296
皆が買わないもの買っちゃダメでつ。
298名無しさん@1周年:03/01/09 01:38
前評判はよかったのにね、、、
ファームUPできるんしょ?
改良版出るまで 待ちかな・・・
299名無しさん@1周年:03/01/09 09:32
>>298
どうせ出やしないって
期待すんな。
300296:03/01/09 12:37
CDRWにパケットライト(B's Clip)でWMA書き込んだんだが
LP2はフォルダ表示しない!ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
Rootから250曲ぶら下がった感じ。セレクト大変。
激しくダメポ(読み込みは80秒かかった)
301名無しさん@1周年:03/01/10 00:44
エクスルージュの気合の入りようとはえらい違いだ・・・・
302名無しさん@1周年:03/01/11 00:11
ありゃ奇跡だって。
たまたま出来がよくて売れたから、サポートしてる。
303名無しさん@1周年:03/01/11 01:44
最近のラジカセ事情   
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030110/ez23.jpg
304名無しさん@1周年:03/01/16 19:29
購入約一ヶ月記念真紀子
305名無しさん@1周年:03/01/16 20:45

【Dioneer】MP3WMACDプレーヤーD・COOL【丸紅】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1042717263/l50
とうとう発売です。「ダ」イオニア
306名無しさん@1周年:03/01/16 22:49
ライバル出現?
307dion:03/01/17 02:42
>>306
果たしてライバルとなりえるかどうか…
308名無しさん@1周年:03/01/17 11:43
>>307
こっちが?

HDDプレイヤーと迷って決められない。どうしたもんか…。どっちも新製品ラッシュで
いつまでたっても買えないヨカーン
309名無しさん@1周年:03/01/17 12:06
>>307
アイオーは不具合なしで、もう敵なしってこと?
310名無しさん@1周年:03/01/17 12:17
通販でアイオーにいきますた。
D・COOLの存在はたったいま知った。
もはや自分のアタリを信じてナムナムするしかない。
311名無しさん@1周年:03/01/17 12:26
>>310
アタリをナムナムって・・・
上読めばどんなに不具合でてるかわかるでしょうに・・・
すぐキャンセルしなさい
312名無しさん@1周年:03/01/17 23:27
>1 :1 :02/11/05 16:18
>専用スレも世界最薄をめざすべし!

ほんとに最薄ですね(プ
313山崎渉:03/01/18 08:01
(^^)
314名無しさん@1周年:03/01/18 12:05
315山崎邦正:03/01/18 12:16
(^^)
316名無しさん@3周年:03/01/24 19:58
MOJOみたいにファームウェア
アップしてください。(´Д`;)
317名無しさん@3周年:03/01/24 22:05
曲が途切れる・・(;´Д`)
318名無しさん@3周年:03/01/26 01:41
も・もれなんか、
見かけ上再生中なのだが、音が出なくなることがあるZO!
スキップしたら直った。
毎日再生前にナムナムすることにしますた。
319名無しさん@3周年:03/01/26 14:40
>>318
それもあります・・(´・ω・`)ショボーン
320名無しさん@3周年:03/01/26 19:15
http://www.sorell.co.kr/

OEM元で新作でてるね。ファームェアアップとFMラジオ対応。
てかSMP-140はファームウェア対応と一言も謳ってないんだから、
この製品にファームェアアップを希望するのが無謀かと・・・・・。
321名無しさん@3周年:03/01/26 19:16
ファームウェアと書いたつもりが失敗(;´Д`)
322名無しさん@3周年:03/01/26 19:30
(;゚Д゚)<ファームェアアップ
323名無しさん@3周年:03/01/26 19:50
>>320 文字が読めない(;´Д`)
324名無しさん@3周年:03/01/28 14:12
またNO DISKだよ。(;´Д`)
325名無しさん@3周年:03/01/29 14:39
祈れ
326名無しさん@3周年:03/01/29 23:14
折れ
327名無しさん@3周年:03/01/30 19:54
買おっと。
328名無しさん@3周年:03/02/02 14:03
WMA可変ビットレートは再生できなかったよ。(´・ω・`) ショボーン
329名無しさん@3周年:03/02/08 02:56
ファイル名に制限ありますか?
PCで聞く用にCD−Rにバックアップとってるのだが、ファイル名を

トラックNo.曲名.mp3

で管理しています。
ピリオド2つ付けてるのが大丈夫か知りたい。
330329:03/02/09 19:29
買ってきました。
ファイル名はOKでした。

音質気にしてないので、かなり満足な製品です。
音とび全くしないんだけど、どの製品もしないんですか?
331名無しさん@3周年:03/02/09 21:29
ここに書き込んでるのは数少ないハズレを引いた奴だけじゃない?
漏れも買ったがほとんど問題ないよ。
さすがにヘッドフォンは替えたが。
332名無しさん@3周年:03/02/09 22:45
しかしこの少なさ・・・
まあ漏れのも問題なかったわけだが。
8倍速で焼いたのと4倍速で焼いたのとで読み込む速さがだいぶ違った。
333332:03/02/09 22:46
sageちまった・・。
334 :03/02/09 22:58
ヘッドフォンはダメなんですか?
ゼンハイザーのMX300でしたっけ、
2chでは結構評判が良かったと記憶してるんですけど、
変えてる人はもっと高級なのにしてるのかな。
335名無しさん@3周年:03/02/10 15:44
リモコン経由だとキュルルルルル・・・とかいうノイズが載るのは漏れだけ?
一時停止するとよくわかる。静かな曲とかだと激しく気になるのだが・・
交換したほうが良いのだろうか。
336名無しさん@3周年:03/02/11 03:31
>>332
むむ!漏れは16倍速で焼いてました・・・
低速で書き込めば、読み込み早くなるなら、焼き直そうかな。
337332:03/02/11 11:10
いや、ただ単に内のCDRドライブがヘタレなだけかと・・・
338名無しさん@3周年:03/02/11 18:44
同じデータ内容(1168曲、698Mバイト)を、
4倍速と16倍速でテストしました。
認識するまでの時間は

4倍速:6秒以内
16倍速:平均11秒ぐらい

理屈はわかるが、こんなに差が出るとは・・・
16倍速で焼くと、結構エラーセクタできてるのね。
339名無しさん@3周年:03/02/11 18:45
あら、168曲の間違い。
340名無しさん@3周年:03/02/12 19:08
焼き直すか・・・
4倍速でね。
341名無しさん@3周年:03/02/13 01:50
悩む〜
日本語表示できて薄さはOKの機種にこれも追加しちゃいました。
iRiver slim350,D-COOL,HyperHyde Loops II
どれにしようかーーーー
342名無しさん@3周年:03/02/13 01:55
>>341
アイワも入れとけ
343名無しさん@3周年:03/02/13 01:57
等速で焼いたら神か
344名無しさん@3周年:03/02/13 02:15
>>342
機種は・・・
345名無しさん@3周年:03/02/13 23:17
wma(9割5分)とmp3(5分)混ぜて入れたけど
wmaファイルだけ曲始まっても音が出ない・・・・
ちなみに変換ソフトは
ttp://www.sam.hi-ho.ne.jp/mi-k/bgm_wma/encode.shtml

泣きそうです・・・・

誰かwmaファイルを一括でmp3に再変換できるソフト教えてください・・・・
346名無しさん@3周年:03/02/14 10:51
つか、認識する速度って、焼き速度に関係なく
時たま神みたいに早いのが出来るんだが、なぜ!?
347名無しさん@3周年:03/02/14 12:59
>>346
先読みしてるから・・・なんて単純なりゆうじゃないしなぁ〜
348名無しさん@3周年:03/02/14 13:00
>>345
検索したら腐るほどでてくるとおもうが・・・
俺の使ってるのはシェアウェアなわけで。俺は馬鹿でつから・・・
349名無しさん@3周年:03/02/15 09:48
あっぷでーた出ないのか・・・
出たら買おうかと思ってるのに
350名無しさん@3周年:03/02/15 18:47
ファームのアップデータまだー?o(・∀・)oブンブン
351名無しさん@3周年:03/02/15 22:48
Q.ファームウェアの開発はOEM先かIO社のどちらが行うのでしょうか?

A.本製品自体は、ファームアップの機能を有しておりますが、ファームアップ時におき
ましては、どちらが開発を行なうかは未定の状態でございます。尚、配布につきまして
は、弊社から行なっております。


期待しないほうがいいね、これは。
352名無しさん@3周年:03/02/16 00:22
>>351
ガ━━━━━━(゚д゚lll)━━━━━━ン
それってまだ全然考えてもいないってことじゃん・・・・

この手の製品の中ではリモコンの形も良いし、本体も薄いし期待してたんだけど・・・
353名無しさん@3周年:03/02/16 22:47
とりあえず、WMAが正常に再生できない件だけは直して欲しいぞ。
354名無しさん@3周年:03/02/17 00:56
>>353
ホント・・・切実にお願いします・・・

なんかここのスレみると壊れやすい感じがするんだけど、実際どうなの?
これじゃ安心して買えないよ・・・
来週あたりにアキバのIOショールームに特攻して直談判して来ようかな
355名無しさん@3周年:03/02/17 02:33
それよりもいつになったらDNAのMP3プレーヤは完成するんだ
http://prototype.jp/
356名無しさん@3周年:03/02/17 08:51
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://www.geocities.jp/kgy919/deai.html







357名無しさん@3周年:03/02/17 21:57
次のような現象が頻繁に起きるのだが、俺だけか?

曲が終わって次の曲がになるとき、
トラック番号は進んでるが、同じ曲がもう一度流れる。
2回目がおわると、本来のそのトラックはスキップされ、
次の曲になってしまう。

例えば、こういうことだ。
1.1曲目が終了。
2.もう一回1曲目が流れる(トラック番号は2になってる)。
3.3曲目が流れる(2曲目は無視された)。

壊れてるのか、製品自体の不良なのか。
358名無しさん@3周年:03/02/17 22:33
ウワァァァンヽ(`Д´)ノ
欲しいけど不具合あるみたいで怖くて買えないYO!
359名無しさん@3周年:03/02/17 23:59
>>357
なんかMP3CDプレイヤーって同じ症状多いね。
自分はMOJOってやつだけど似たような症状おこるよ。
たまに認識されない再生ファイルすらあるぐらいだし・・・
360名無しさん@3周年:03/02/18 00:48
>>359
チップが同じとかそういうわけじゃないのかな?
う〜ん
ファームアップで何とかなるなら何とかして欲しい
361名無しさん@3周年:03/02/21 20:26
不具合多いのはここ読めばわかるのに何故買うのか…と思う半面、
被害者が増えれば新ファームが出るかも…とも思う俺は、実はもう使ってない。

以前、不具合まとめてIOに送ったら初期不良だって言ってた。
交換したけど、もちろん同じ不具合が出てる。
362名無しさん@3周年:03/02/23 14:18
ダメポ
363名無しさん@3周年:03/02/23 18:29
イイジャン
364名無しさん@3周年:03/02/26 19:59
ちかくの電機や、置いてあったけど20000・・・(´・ω・`)
おとなしくあきばお〜でかいまつ
地方は寂しい つД`)
365名無しさん@3周年:03/02/27 00:17
買うなってのに…
366名無しさん@3周年:03/02/27 22:11
>>365
買わないほうがイイのでつか(´・ω・`)
ヤパーリsonyかリオボルト…鬱
367名無しさん@3周年:03/02/27 23:17
>>366
なぜ今更RioVolt…
SonicBlueは違うけど国内メーカーのがいいのなら四月に出るaiwaのはどうでしょう?
368名無しさん@3周年:03/03/01 12:34
韓国製品買うな!
369名無しさん@3周年:03/03/01 19:55
>>368
それは「もせあプレイヤー買うな」と言ってるに等しい
370名無しさん@3周年:03/03/01 19:59
>>369
AIWA、SONY、PANA、KENWOOD
371364:03/03/01 21:26
つд`)鬱
漢字と記号が表示できるやつキボーン
(・∀・)が表示されたい
372名無しさん@3周年:03/03/01 23:18
>>371
AIWA
373364:03/03/01 23:20
>>372
詳細キボーン
教えて君でスマソ(´・ω・`)ナニモワカラナイデツ・・・。
374272:03/03/01 23:24
375364:03/03/02 13:56
>>374
アリガd
(・∀・)イイ!!けどソニータイマー(((( ゚д゚)))ガクガク
でも発動時には買い替え時だと思うので前向きに検討します
376名無しさん@3周年:03/03/02 21:51
使ってる人教えてください!これってフォルダごとにアーティスト、アルバムなどを
わけてCD-Rに詰め込んでも、全曲ランダムでバランスよく再生されますか?
377名無しさん@3周年:03/03/02 21:51
チョットあげます
378名無しさん@3周年:03/03/03 20:40
アイ・オー、MP3対応ポータブルCDプレーヤーなどを値下げ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030303/iodata.htm
379名無しさん@3周年:03/03/04 12:45
>>378
売れてないのか?
380名無しさん@3周年:03/03/09 13:32
買いました。今のところno discとかは殆どありません。始めてのMP3なので
おおむね満足しています。けどwmaがチリチリ言うだけで再生しなかったりランダム
再生で同じ曲が何回か再生される辺りが・・・wmaは殆ど聞かないからいいですが
381名無しさん@3周年:03/03/10 00:34
∀が表示されないの、俺も残念でならない。
「∀ガンダム」が「_ガンダム」になってしまう。
382名無しさん@3周年:03/03/10 21:48
(・∀・)が(・_・)か…(´・ω・`)
383名無しさん@3周年:03/03/13 20:22
agr
384名無しさん@3周年:03/03/14 00:26
aiwaポータブルmp3-CDプレイヤースレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1047483609/l50
385名無しさん@3周年:03/03/16 09:35
vl104.com/ver2/products.msp?class=110004&n=5&begin=0&end=30
ここって安いですか?
386名無しさん@3周年:03/03/16 13:01
>385
けっこう安いと思う。
387名無しさん@3周年:03/03/16 13:59
>>386
thx。
価格comの最安よりも600円ぐらい安かったから
どうかなーと。悩んでたとこで。
388364:03/03/21 22:43
結局かっちゃった
でも…

   C D 再 生 さ れ ま せ ん


鬱つд`)シクシク
なんでだろ〜なんでだろ〜
700Mに679Mつめて2xでテスト付き焼き焼きで丁寧にしたのに〜
なでだなんでだろ〜
389364:03/03/21 22:51
うんこRに焼かれたCDは再生されますた
焼き方が違うのか?

nyしながらやいたのがだめだったかな…。
390364:03/03/21 23:04
いやぁ、過去スレは読むべきだな。
解決法が>>218にあった。
もろWinCDRだったんで試してみる。

218 :名無しさん@1周年 :02/12/06 12:38
月曜に出した質問の回答(遅い)
WinCDRでの焼き方注意点っぽい

・WinCDRの画面左上にある「名前の付け方」を「Joliet」に指定します。

・ツールバー上の「設定」-「データ設定」-「バージョン番号」 の設定にチェ
ックを付けます。

※ この設定は一度ON に設定しても、自動的にOFFになってしまう場合があり
ますので、必ず"書き込む前"に設定の状態を確認して頂けますでしょうか。
391364:03/03/22 03:22
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!
もせがきけますた
392364:03/03/22 22:33
ウワァァァン
不具合か。
@曲がある程度すすんだところ(3分ぐらい)で次の曲に逝こうとボタン押した瞬間に電源ダウン
A曲のいいところで次の曲に逝きやがる

(´・ω・`)IO〜データに泣き寝入り♪(もらいなき)
393名無しさん@3周年:03/03/22 22:42
このスレ見てると買って2ヶ月間まだ1度もナムナムのお世話になってない
自分はだいぶ運が良かったとつくづく思うよ。
394名無しさん@3周年:03/03/23 12:54
MX厨か
395名無しさん@3周年:03/03/23 22:00
駅のホーム内で、不具合がおきやすいのだが。
○電源落ちる
○曲が飛ぶ
○リモコン表示は再生中だが音が出ない
等、通勤の時、特定の場所を歩いてる時に、ほぼ毎日不具合起きる。
JRの呪いか!偶然だと思うけど毎日続くと怖いよ。
396名無しさん@3周年:03/03/24 16:45
JRに謝罪と補償を要求汁
397名無しさん@3周年:03/03/25 21:51
上のほうで、似たのがあったな。つーか俺だけどな。
ノイズかも、という話が出たが。
398名無しさん@3周年:03/03/29 01:48
399名無しさん@3周年:03/03/29 15:10
キタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!!!

WMP9正式対応・・・待ってた甲斐があったYO!
400399:03/03/29 15:10
age
401出会いNO1:03/03/29 15:13
出会えるサイトNO1
   女性に大人気女性の方も訪問してね!!
http://asamade.net/cgi-bin/kado_g/pc_i_j_ez-index.cgi
        代理店募集中
      http://asamade.net/web/
 
402名無しさん@3周年:03/03/29 20:05
アップデートして再生しようとしたら・・・

液晶に砂嵐・・・(((;゚Д゚)))
403名無しさん@3周年:03/03/29 20:13
>>402
戦争だな。
404出会いNO1:03/03/29 21:06
 出会えるサイトNO1
   女性に大人気女性の方も訪問してね!!
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
        代理店募集中
      http://asamade.net/web/
  http://asamade.net/Collection/
405名無しさん@3周年:03/03/30 20:54
誰か無事にファームウェアうp出来た人いる?
406名無しさん@3周年:03/03/31 00:13
書いてないけど、諸々の不具合も修正…されてるといいな。
407名無しさん@3周年:03/03/31 21:48
報告ないぞ
なにやってんの
408402:03/04/01 01:10
取り敢えずその後はイイ感じ。
WMA9も再生できた。
音の最初の途切れも直ったようだし。
(といってもWMA再生したのは初めてだから正確にはわからんが)
409名無しさん@3周年:03/04/01 06:35
no disc問題も直った?
410名無しさん@3周年:03/04/01 21:47
駅ホームでの不具合を書いた者です。
護送バスが横を通った時も落ちた。
やっぱ、ノイズに弱いようですね。

ファームのアップは、駅以外では満足してるし
面倒くさいのでやってません。
411名無しさん@3周年:03/04/02 00:08
ファームうpしたけどもんだいなさそう
電池が無くなってきたら次の曲に行けないのは仕様だよな
412名無しさん@3周年:03/04/02 00:37
>>411
そうそう、電池が無くなってきたら次の曲行けない。
きっと仕様だ。
413名無しさん@3周年:03/04/02 12:36
まともに動かないのでうりますた(´ー`)
414名無しさん@3周年:03/04/03 20:30
>>412
ヨカタ。漏れだけじゃなかった。
メモリ効果出るのがいやなので我慢して再生のみで聞きつづけて電池使いきるようにしてる…。
415名無しさん@3周年:03/04/10 23:16
ファームUPしたけど問題なく動いてる
不具合もちゃんとそのまま
416山崎渉:03/04/17 09:34
(^^)
417名無しさん@3周年:03/04/20 02:14
他は賑わっているのに・・  (´・ω・`)ショボーン
418山崎渉:03/04/20 04:36
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
419名無しさん@3周年:03/04/22 19:42
今日、ランニングのお供にコイツを連れ出したのだが・・・・



もう二度と連れて行きません。
420名無しさん@3周年:03/04/22 20:14
嫁に出せ
421名無しさん@3周年:03/04/22 20:20
ランニングに耐えるCDプレーヤなど無いだろ。
422名無しさん@3周年:03/04/26 19:59
>>419
ランニングするならポケベルだろ
423名無しさん@3周年:03/04/28 19:15
>>422
そこ!
マジレスしない!
424名無しさん@3周年:03/05/03 13:22


 ほ し ゅ

 
425名無しさん@3周年:03/05/04 04:41
なんか音飛びが酷くなってきたみたいだ。

さらに復帰しない。

というか電源が落ちる。
426名無しさん@3周年:03/05/05 15:24
俺も電源落ちまくりで困ってたんだが(ファーム上げても同じ)
こいつの挙動ってメディアや書き込み状況によってかなり左右されるみたいだ
・SW(激安メディア)40x
何倍焼きでもダメ、電源落ち曲とびひどい
・誘電24x
12倍で焼いたものは稀に不具合発生
4倍で焼くと読み込み速くて良。
・TDK青タフ8x
これも低速で焼くとかなり(・∀・)イイ感じ。
TDKのは計10時間くらい聞いてみましたが今のところ不具合なし。
焼きソフトはNero5.5です。
427名無しさん@3周年:03/05/05 20:47
なるほど

プレスCDで落ちまくりなわけだが…
428名無しさん@3周年:03/05/05 23:55
俺のは、本体とリモコン接続部に少し力を加えると電源が100%
落ちたので交換してもらった。
429名無しさん@3周年:03/05/06 22:18
外部電源使ってる人は、接触が悪い可能性もあるよ。
差し込みが甘いと…甘くなくても、音飛びしない程度の衝撃で通電しなくなることがある。
3台調べたけど、2台で症状が出ました。ちゃちい作りだな…。
430名無しさん@3周年:03/05/09 00:56
このプレーヤ使ってる人少ないのかな・・・
電源落ちる人は一度充電池をリフレッシュ(完全放電してから充電)してみると少しは安定するようなしないような・・・
ハード的にはいい製品だとおもうんだけどな、いかんせんファームが糞杉。
たのむからもうちょっとマシなファーム作ってくれ哀王よ。
431名無しさん@3周年:03/05/10 03:49
電源。リフレッシュはしてるんだがダメだな。
まあ確かに満充電時のほうが安定するっぽいね。
アルカリ電池繋いで5時間くらいは割と調子良いような気がする。

多分ノイズ乗ったり音飛びした時の検証がいい加減で、いろいろ漏れがあるんだろうなぁ。
432山崎渉:03/05/22 00:07
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
433山崎渉:03/05/28 15:04
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
434名無しさん@3周年:03/06/12 20:57
最近「NO DISC」が極端に多い。
ワソマソ電車の時に多い。

にしても、このスレは寂れた物だ。
435名無しさん@3周年:03/06/12 22:11
もとから人いないし。
436名無しさん@3周年:03/06/21 18:39
耐久性はいいが内部が問題かも。
ちょっとした衝撃の後再生しようとしたら
「NO DISC」状態、蓋を開けてみると充電池
の蓋が外れてCDこすってた。
437名無しさん@3周年:03/06/22 11:56
438名無しさん@3周年:03/06/25 21:33
購入age
439名無しさん@3周年:03/06/25 22:58
1万2千円くらいなら良い買い物かも。
440名無しさん@3周年:03/06/26 06:34
IMP-550ガヨカッタsage
441名無しさん@3周年:03/06/26 20:22
値段の割にはいいとおもうけどなぁ・・・
442名無しさん@3周年:03/06/27 23:19
バグがなければ良いマシンだと思うよ
443名無しさん@3周年:03/06/28 13:34
電車の中でNODISC連発
今日は朝なんて1曲も聞けなかったぞ
444名無しさん@3周年:03/07/01 06:13
「NO DISC」しか出なくなったので修理出しますた
445名無しさん@3周年:03/07/03 20:36
今頃、必死に選別しているでしょう。
446名無しさん@3周年:03/07/09 19:08
修理品還って来ますた。
本体交換して貰ったよ
447名無しさん@3周年:03/07/11 00:05
今更ですがファームup失敗した臭い(´・ω・`)
再生長押しでも光るだけ。


Rio500| λ.............
448名無しさん@3周年:03/07/11 15:45
ガムバレ
449名無しさん@3周年:03/07/11 19:38
IMP550|λ.........|Rio500|.............
450名無しさん@3周年:03/07/12 01:57
>>447
(´・ω・)人(・ω・`)
何らかの手段でリカバリーできない物か(´・ω・`)
451山崎 渉:03/07/12 13:01

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
452山崎 渉:03/07/15 12:23

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
453名無しさん@3周年:03/07/16 21:54
  _______     _________________
 | 悲しいときー! |     |レスがついたと思ったら山崎だったときー!|
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧             ∧_∧
    ( ゚Д゚)            ( ´д`)
   ⊂○ ○ヽ           ||””””””””””|
     |  | ̄          ( ) 山崎(^^) ( )
     / /\\            .||_____|
    / /  > /            / /  ) )
   (_)  >          (_) (_)
454名無しさん@3周年:03/07/19 07:08
何で盛り上がらないの?
455名無しさん@3周年:03/07/19 10:05
お前が居るからだよ。
456名無しさん@3周年:03/07/26 15:44
こんなにバグぱっかりなのに、まだ売ってるってのは、
もしかして途中から改良品に変わってる?
457名無しさん@3周年:03/07/28 21:33

RWC世界最薄14mmのMP3/WMA CDプレーヤー
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1059395148/l50

なお、アイ・オー・データの「HyperHyde Loops II(ハイパーハイドループス II)」(型番:MDM-H2LP2、2002年11月出荷)が、厚さ14.1mmで世界最薄を謳っていた。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
460名無しさん@3周年:03/08/11 09:46
ホント、このスレ人居ないな。
たまにレスついてりゃ山崎だし・・・
461山崎 渉:03/08/15 19:27
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
462名無しさん@3周年:03/08/20 19:03
買ってみたけど問題が・・・・
CD-Rに書き込まれたデータはWMAは同じファイルが何個も表示される
そしてMP3は読まれない。
いくつかのメーカーのCDRで試したけど同じだった
CD-RWは何も問題無いから良いのだけど
RWはライティングソフトの問題か700MBのやつでも533MBまでしか書きこめない

それとCDのトラック間の移動もうちょっとスムーズならないかね。
いちいちウィーンウィーンて動いて次のトラック行くのに時間がかかる
せめて先読みしてでもスムーズにつながってくれないと
ライブCDなんか台無しだよ・・
463名無しさん@3周年:03/08/20 19:06
IOってチョン製?
464名無しさん@3周年:03/08/20 20:07
>>462
焼き方に問題があるか初期不良なんじゃない?

見た感じパケットライトで焼いているようだがパケットライトじゃない方が
曲間は少しはマシになる。それでも完全に無くならないけど。
465名無しさん@3周年:03/08/20 23:02
IOに確認すればいい。
確認取れてるバグなら初期不良扱いで交換してくれる。
466462:03/08/21 09:37
説明書良く見たら仕様の所に
パケットライトはCD-RWのみ対応とか書いてあったよ・・・

でも俺の使ってるEasy CD Createrって
パケットライト以外でやろうとすると突然終了するし
winCDRも持ってるけどドライブが反応しないし
このままやるしかなさそうでつ・・・
お陰でファームウェアのアップデートも出来ない・・・
467名無しさん@3周年:03/08/27 17:39
そろそろ乗り換えようか・・・
468436:03/09/06 15:35
こすってた充電池の蓋直して蓋を閉
めようとしたらコードはさんで蓋が
取れた・・・
蓋の取り付け部分が異常に弱いこと
がよくわかるな、2本の支柱両方折
れてたし
469名無しさん@3周年:03/09/06 16:52
おめ。
470名無しさん@3周年:03/09/07 20:37
たった今突然再生を始めてビクーリ
やっぱダメなのかな、コレ?
471名無しさん@3周年:03/09/16 22:56
内蔵バッテリーのパワーはある筈なのに電源が入らない・・・
液晶の発光すらないし、この間は充電できてないのに電源が切れる。
これってバッテリー系統もダメなようだ
472名無しさん@3周年:03/09/17 04:40
>>471
漏れのもこのあいだ同じような現象になった。
家で使用中にパッテリーが無くなったのでACアダプターで
聞いててその後充電。翌日液晶でパッテリー残量が3本立ってるのに
2〜3曲再生したら止まってしまう。これが何回も繰り返されたので
充電と放電を2〜3回やったら正常に戻った。

あと充電中にちょこっと本体に触れただけで充電が止まってしまう。

薄さやリモコンは気に入っているけどこんなんじゃ買い替えを
考えてしまうよ。
473名無しさん@3周年:03/09/17 17:05
久しぶりに全レス見たんだけど、誰も絶賛していないね・・・
価格comでも音質が悪いということが言われてたけど
どうやら嘘ではないようだ。
474名無しさん@3周年:03/09/21 12:48
>>471-472
俺もなった。
一度systemからdefaultをロードしてみれ
正常に充電できるようになるかも。

しかしioはサポートする気あんのか・・
475名無しさん@3周年:03/10/05 15:23
>>474
遅レス、スマソ。472です。systemからdefaultロードしたら
正常に充電できました。サンクス。
でも今度は乾電池が使えなくなってしまいました。
なんかもう怒りを通り越して脱力です。
476名無しさん@3周年:03/10/12 01:00
俺のもバッテリー系の不具合が出たんで
アイ・オーに電話して昨日修理依頼出した。
電話対応がすごく良かったんで後は完治を祈るのみ。
477名無しさん@3周年:03/10/12 17:56
もう対応に慣れたんだろうね。
478名無しさん@3周年:03/10/13 00:25
一応保守
479名無しさん@3周年:03/10/26 12:18
一昨日
カニカマ512MB買いました
皆さんサヨウナラ。゚(゚´Д`゚)゚。
480名無しさん@3周年:03/11/10 09:13
保守

スレ1周年オメ
481名無しさん@3周年:03/11/10 23:01
もう一周年か。
フラゲして、一年前の今日にはすでに使ってなかったが。
正確には使えなかったというべきか…。
482名無しさん@3周年:03/11/10 23:02
と思ったらスレ一周年か。買ったのは11月末ですた。
一周忌まであと3週間…。
483名無しさん@3周年:03/11/12 18:37
一周忌で通販業者9千台投売りキタ━━━( ゚∀゚)━━━━ !!!!! 

俺の充電デキネーとオモタラ充電池の+局が錆びていた(´・ω・`) ショボーン 最悪だYO
484 :03/11/13 11:13
>483
どこですか?たぶん買わないけど
485名無しさん@3周年:03/11/16 13:44
電圧下がると不具合出まくりなので、充電池は使ってないなぁ。
使ってなかった、が正解か。今はどっかに転がってる。
486名無しさん@3周年:03/12/02 18:30
秋葉原の祖父地図で8k代で投げ売りされてた(´・ω・`)
487名無しさん@3周年:03/12/04 23:31
バグフィクスまだー?
488名無しさん@3周年:03/12/13 04:49
NoDiscのバグはでないが、電源落ちるな。
てか>>146
>他に重大な不満は60秒だっけ?操作してないと電源が落ちること。
は誰も触れないのか?すんげー気になるんだが。
489名無しさん@3周年:03/12/14 15:51
再生中なら落ちない。
バグ要因で落ちまくるけど。
490名無しさん@3周年:03/12/15 01:55
ふむ、そういうことか。
でも仕様なんじゃねーの?アイドル自動電源offの。
でも仕様書には書いてねーか。
491名無しさん@3周年:03/12/18 23:17
要は今から買おうとしてる香具師には買うなと・・・。
ハッキリ言ってろくなもんじゃないよ。
そう言う漏れは買って1年になる負け組み。
492名無しさん@3周年:03/12/19 02:02
最初の一ヶ月で諦めて放置した俺はナムナム提唱者。
493名無しさん@3周年:03/12/19 02:12
これってポケットに入れて(もちろん本来の側面が底面になった状態)
聞くのって駄目なの?
最初は聞けてたんだけど、最近はCDの読み込みに失敗する。
494名無しさん@3周年:03/12/19 11:15
何が起きても変じゃない、そんなプレイヤーです。
いい加減諦めれ。
アイ・オーに連絡すれば、初期不良扱いで交換してくれるぞ。
495名無しさん@3周年:03/12/19 20:26
>>493
いつもカバンの中でそうなっているけど、問題なし。
個体差なんじゃないのかな。
496名無しさん@3周年:03/12/19 21:58
>>495
最初はできてたからなー。
>>494の言うとおりIO-DATAに行って取り替えて貰うか。
497名無しさん@3周年:03/12/21 18:05
>>496
たぶん、発生率に個体差のあるハードバグを初期不良といって誤魔化してるだけなので、
交換しても駄目かもしれんけどね。
498名無しさん@3周年:03/12/25 20:20
1回交換したのって保証対象になるの?
499名無しさん@3周年:03/12/25 21:00
なりますよ。
しつこく交換繰り返してみてもいいかもw
500名無しさん@3周年:03/12/29 03:02
500
501名無しさん@3周年:04/01/03 10:00
昨日、祖父で買ってしまった。子のスレ見てればやめてたかもしれなかったが、お金がなかったので即購入。

でも今のところ大丈夫みたい。
みなさんはヘッドホンは付属の使ってるの?それとも新たに購入してるとか。
502名無しさん@3周年:04/01/03 17:40
付属はちょっと悲しいでし
2・3000円のでもだいぶ違う
503名無しさん@3周年:04/01/03 20:41
>>501
俺は付属ですよ。
504501:04/01/03 23:50
解答ありがとうございます。
今日、別売でパナの低音重視設計とかなんとかうたってるものを購入。3000円したのですが耳にフィットしてて音漏れはしなさそうなのですが、なんか音が付属のに比べると、こもっている感じがしてちょっと残念な買いものをしてしまった。でも音漏れしないのは良かった。

付属のは音がクリアな感じの印象を受けたけど気のせいですか?
505名無しさん@3周年:04/01/04 00:20
>>504
耳が全く肥えていないおいらだと、
付属のは十分クリアで音が良いように聞こえました。
506名無しさん@3周年:04/01/04 16:39
付属のはなんかやけに音が高めに設計されてる気が・・・

イヤホンは嫌なので(すぐ取れる・不安定・・・)、市販のパナの奴を使ってます。
507名無しさん@3周年:04/01/04 21:07
みなさん付属の巾着は使ってますか?
かっこわるいので他のにしようかなあ。。
508505:04/01/04 22:18
>>507
常にあの巾着に入れてますよ。
だって巾着ごとバッグに入れてるから別に見た目も気にしないw
509名無しさん@3周年:04/01/14 01:54
外出時あまりに電源が落ちまくる上にどうもプレーヤーの傾きによっては再生できないような状態になったので、保障も切れたことだし思い切って分解改造に踏み切ってみますたw
上ブタ外す&戻すのに相当苦労したけど・・・(小さいプラスチックのとめ具の付け外しがかなり厄介。壊す覚悟の人以外はおすすめできない)
とりあえず基盤を眺めて(サムチョンチップが沢山。あと怪しげなFONT ROMとか・・・)電源まわりと思われるところにパスコンを適当に追加、それからピックアップの裏側についてる多分ピックアップレーザーのパワー調整用と思われるVRを素人なりに再調整してみた。
あとはピックアップのギアもばらしてグリス塗りなおして終了。
これからしばらく使ってみて調子をみてみるつもり。
510名無しさん@3周年:04/01/14 01:59
保守age
511名無しさん@3周年:04/01/14 03:13
>>509
人柱乙。
512名無しさん@3周年:04/01/31 03:32
保守
513名無しさん@3周年:04/02/14 00:31
ソフマップの8kのやつ買おうかな・・・
514名無しさん@3周年:04/02/25 03:24
今日かてきましたが、、、とりあえず表面の広告シール簡単にはずせるようにしててくれよ〜といった感想だけです
音質もまずまずまあ納得できる範囲ですし(付属イヤホンはありえないが)
このスレ読んでると耐久性が心配だなぁ
515名無しさん@3周年:04/02/25 15:17
手元に日本語表示できる液晶リモコンがあるってのが良い!
516名無しさん@3周年:04/02/26 02:00
>>514
跡残るの?
517名無しさん@3周年:04/02/26 15:24
vやっぱこれも傾き具合で再生できなかったりするの?
リオボルトがそうなので買い換えようとおもったんだけど?
518名無しさん@3周年:04/02/27 02:29
いまんとこ傾き具合で再生できないなんてことはないですなぁ
リュックに入れて学校まで自転車に乗りながら聞いてみましたが

シールの後ってほどではないですがのりがちょっとだけ残っちゃいました
まあのりなんで後に残すことなくとることができましたが

一番の不満はWMA対応をうたっているくせに曲の頭が微妙に切れるところ
マジ、あ・り・え・ない

まあ、MP3しか基本的に聞かないから良いんだけど
それをメーカー側が「まことに申し訳ないですが、、、仕様です」なんて感じのFAQ載せてること
ファームアップで何とかしろよといいたい
519名無しさん@3周年:04/02/28 03:01
ちょっと不具合発見
VBRに弱い模様、自分でエンコしたものじゃないんで。確信は持てませんが
PCで聞いた場合は問題がないVBRエンコードされたMP3にノイズが乗りました

自分としては問題ないけど、やっぱりメーカーの姿勢に疑問を感じる。
520名無しさん@3周年:04/02/28 15:26
曲間のギャップがちょっと長い感じがするがそれ以外は特に不満はないな。
糞ニーのCDプレイヤーさらば。
521名無しさん@3周年:04/02/28 19:26
質問ですが、この機種はレジューム機能はAC電源断でも機能しますか?
車載て使おうかとおもったのですが、某メーカーのものは電源OFFにしないと
レジュームが機能しない始末。
車載なのにわざわざエンジン切る前にプレーヤーの電源を落とさないっていうのじゃ
意味ないので。
522名無しさん@3周年:04/02/29 19:21
AC電源断ってどういうことかよくわからないけど
大丈夫だと思う
523名無しさん@3周年:04/02/29 21:13
AC電源取っても電源切れないしな。
繋ぐときは充電時のみ。
524名無しさん@3周年:04/02/29 23:14
質問なんですけどHyper Hyde Loops2を現在使っていて、充電しようと思って充電やりはじめたら、たまに電源が切れてしまって充電が完了しないんです。このような現象が起こるのはどのようなことが考えられるでしょうか?
ちなみに電池はニッケル水素電池が二本です。
525521:04/03/01 19:39
電池をいれないで、ACアダプタのみの運用で突然電源断(エンジンOFF)
した場合、再度電源を投入したときに、電源断した場所からレジュームが
始まるかという意味なのですが。
RioVoltは問題なくできていました
526名無しさん@3周年:04/03/01 21:27
>>525
何故電池をわざわざ入れないのかわからん。
充電式の電池が付属されてるぞ。
527名無しさん@3周年:04/03/01 21:35
>>526
エンジンと連動OFF
528名無しさん@3周年:04/03/01 21:43
>>527
そういうことか。
レスあんまり見てなかった。すまん。
529524:04/03/01 21:53
>>526
え〜〜と。本体付属の充電地を使って充電しているんですけど止まるんですよ(汗
いったいどうすれば…
530524:04/03/01 21:54
あっ。見間違いました
失礼
531名無しさん@3周年:04/03/01 22:34
>524 俺も似た症状が出るがACアダプタの接触が悪いんじゃないかな
ACアダプタのみで使用して端子のところをグリグリ弄ったら電源がプツッと切れる

>525 結論から言うとレジュームされない。
ボタン長押しで電源を切ったときにだけレジューム位置とか音量の設定とかが記憶されるようで
電源が遮断されたときは、その前に普通に電源を切ったときの状態に戻る
532527:04/03/02 09:56
>>531
ありがd
533名無しさん@3周年:04/03/06 07:20
>>525,531
ACアダプタのみの再生って出来ないんじゃ?
「ACアダプタでの再生は充電池を入れろ」って
取説にも書いてあるし実際電源が入らん。

>>524
漏れのもそうなる。接触不良も考えたけど何度も起こるので
修理に出したが、「充電できました」って回答だけ。
今は乾電池でしか使用してない。

534名無しさん@3周年:04/03/07 11:22
>>533
ACアダプタのみ(電池無し)の再生がそもそも出来ないんですか?
それは知らなかった。RioVoltはOKでした。
幸い、>>525のような事がiMP-550で可能な事が解りましたので
そちらを買うことにします
535名無しさん@3周年:04/03/08 00:40
>>534
その選択は大正解です。
536名無しさん@3周年:04/03/10 06:47
特化混むでコレ安売りしてたんで、念の為に注文する前にこのスレ見てみた。

  正直、助かったよ! 人柱ありがとう!

貴重な金と時間を無駄にせずに済んだ。
愛王はUSB-MPEG2TVの時もスレ見て助かったし、2ちゃんってイイな! アヒャヒャ!
537名無しさん@3周年:04/03/10 23:23
>>536
どう助かった?
538名無しさん@3周年:04/03/10 23:44
俺は買った後にこのスレの存在に気付いたよ。。。orz
539名無しさん@3周年:04/03/11 18:40
初心に戻ってナムナムするか
540名無しさん@3周年:04/03/11 20:52
NODISC現象再発しませんように(-人-)ナムナム
541名無しさん@3周年:04/03/11 21:20
( ゚д゚)モジョモジョ
542名無しさん@3周年:04/03/12 13:57
>>531 533
漏れも>524と同じ症状だった。
で、それとは関係無く蓋の蝶番が破損したんで付属品と一切合財まとめて修理に出したのだが、
修理から帰ってきた納品書の明細には、見積りの時には無かった「充電不具合のため
ACアダプタ新品交換(大体こんな感じの意味)」ってのが追加されてた。
これで充電中の不具合が解消されたかと言うと、そうでもない。
相変わらず充電中は軽い衝撃で電源が落ちる。(一切触らずにそっとしておけば充電できる。)

発売直後に買ってから現在まで、充電以外の不具合は一切出てないのがせめてもの救い。
543名無しさん@3周年:04/03/13 02:05
ナムナム発案者登場!

ほぼ1年間、埃かぶってます(-人-)ナムナム
544名無しさん@3周年:04/03/14 10:02
愛川128M買ってからとんと使わなくなった・・・
545名無しさん@3周年:04/03/14 11:20
ナムナミ
546名無しさん@3周年:04/03/25 03:45
保守
547名無しさん@3周年:04/03/31 00:40
やっぱメモリ系のプレイヤーのほうが使い勝手いいのかな
でも容量ほすぃ
548名無しさん@3周年:04/03/31 21:32
とりあえず、これをやめたら今度は何を買いますか?
549名無しさん@3周年:04/04/01 20:58
相川
550名無しさん@3周年:04/04/02 00:18
相川のHDDがほしいなぁ
40G.....
ぜいたくか
551名無しさん@3周年:04/04/04 14:07
ジョギング用に相川128を買ったら、以来とんと使わなくなってしまった。
外出も小さい相川で済ませるようになって来たので、せめて256を買って置けば良かったと黄海した。
552名無しさん@3周年:04/04/15 11:35
まぁ〜だ一部の通販や田舎の家電品店で販売してやがる。

被害者を増やさない為に   晒しage!!!
553名無しさん@3周年:04/04/16 10:35
やっぱチョン製だからかね?
554名無しさん@3周年:04/04/16 20:18
愛川もチョン製だぞ。
・・・今使ってるIFPのコントローラーの操作性が物凄く悪いけど
555名無しさん@3周年:04/04/17 05:19
たしかに信頼性イマイチな点は愛川も一緒だね。
でも愛川は、IO出た社とは比べ物にならないほど、サポートが良好じゃん。
 (初期不良率が多い→即、交換が、良い企業理念とは思わないけどさ・・)
国は関係無いね。 TOよTA自動車も三ビ死自動車も、同じ日本製だし。
窮地を克服した老舗のグリ子や森長と、 故・逝き印乳業の例とか・・・
いい加減なメーカーは、自然淘汰されてアボーンすればイイよ、どこの国であれ。
556名無しさん@3周年:04/05/02 17:24
おれも充電池がらみのトラブルで懲りてガム電池を高品質のに換えようとも思ったが、
やっぱり512Mのフラッシュメモリ乾電池モデルにすることにした。
ランニングコスト計算したら悩むのバカらしくなった・・・。
557名無しさん@3周年:04/05/15 15:49
どっかの担当者が、 落ちろ〜 っと思った頃に さらしage! アヒャ!!
558名無しさん@3周年:04/05/15 16:45
         ,;⌒⌒i.
  ノノノノ⌒ヽ (   ;;;;;)    ______ 
 (゚∈゚ )  ミ)     ,,:;;;)   | WARNING  |
/⌒\/|  | ヽ| |/ |;,ノ  |    ガッ    |
( ミ   \_>| /  .,i   |______|
 ノ  /     | | ,,i; ,, . ,;⌒‖
( \/ヽ ,,,丶, | |,,,;.    ;i,  ‖ヽ
 \ ) ) ..   ,,   ´ヽ (,,  ‖丿.,,,
 ///   ,,   ,,  .. ´ヽ  ‖,,, ..,
`ヾ ヽミ ,,  .、 ヽ .. ヽ丶,.ヽ ‖、,,
559名無しさん@3周年:04/05/15 23:22
当時の購入価格の1.5倍で、今だとmuvo2買えるのに気づくのはやめよう。
悲しくなる。
560名無しさん@3周年:04/05/28 09:01
これってソニーやパナのガム型バッテリー使っていいのかな?
561名無しさん@3周年:04/05/29 21:53
壊れたら困るからやめとけ。


バッテリーが。
562名無しさん@3周年:04/05/30 02:42
え?
そんなに悪いのか?この機種。
確かにアップデートしても右からノイズ入るし、でも、電源入れなおすと治ったりして微妙ではあるがな。

おれはポケベル以来、EASYDISKとかIOファンやけん、頑張ってや!
563名無しさん@3周年:04/05/30 18:36
>>そんなに悪いのか?この機種。

このスレ140以降から嫁。
高速斜め読みでも10秒でだいたいわかる。
564名無しさん@3周年:04/05/31 09:15
読んだが
とんちんかんなレス多いな
565名無しさん@3周年:04/06/01 03:02
あんぽんたんなレスだな
566名無しさん@3周年:04/06/01 06:52
デキッコナイス
567名無しさん@3周年:04/06/01 22:12
買ってきました
薄いデザインもいいし音もわりといいですねこれ
付属イヤホンは使ってません
568名無しさん@3周年:04/06/04 04:36
とりあえず保守
DVD-RのMP3プレイヤーはマダー?
でてももう哀王じゃかわねぇ

と言っても、こいつで十分満足してるんだけどね、WMAがなぁ。。
569名無しさん@3周年:04/06/06 16:24
ご苦労さま。
なかなか在庫処分できませんね。
570名無しさん@3周年:04/07/20 07:14
電池ってみんな標準のまま使ってる?
571名無しさん@3周年:04/07/20 08:42
>>570
そう。あとは外付け単三ケース。
市販のパナやソニーのガム電池が使えるのかどうかは聞いてみないとわからない。
572名無しさん@3周年:04/07/20 16:44
最近NODISC連発で嫌になる。
573名無しさん@3周年:04/07/21 20:42
充電中にかってに落ちすぎ
デフォルト、ロードしても直らんし・・・
他メーカーの買おうかな・・・
574名無しさん@3周年:04/07/22 01:28
接点磨けば大丈夫だぜ。
しかし、こういうところ(メッキ精度、材質)が韓国製っぽくて嫌になることは確か。
575名無しさん@3周年:04/07/28 21:21
とりあえず買ってから半年ほどだけどトラブルレスで来てるから、まあいいかなぁ
しかしWMAはもう仕様です宣言ってのが。。。
576名無しさん@3周年:04/07/30 22:40
それはトラブルレスとは言わないわけだがw
577名無しさん@3周年:04/08/11 23:53
パナやソニーのガム型電池が使えるのかって書いてる人が多いので・・・
使えます。ただ充電関係のトラブルがなければ。
オレは外付け単三ケースでニッ水を使ってるけど。
578名無しさん@3周年:04/08/12 13:35
age
579名無しさん@3周年:04/09/08 17:37
最近電池がすぐ減ると思ったら、
リモコンのバックライトがつきっぱな病だった。
接続部分をコネコネしたら直るけど、やはりもろいな。

俺はポケベル(512MB)と併用してるんだが
やはり遠出するときにはCDタイプが便利だね。
壊れるまで使います・・・

ということで保守あげ
580名無しさん@3周年:04/09/08 18:33
>>579
オレもポケベルと併用してる
しかし最近IO元気ねえな
581名無しさん@3周年:04/09/09 16:18
そりゃこれだけ売れなければな
582名無しさん@3周年:04/10/26 15:30:41 ID:obPYa31P
ガム電池買い替えたいけど、結局パナでもソニーでもいいの?
583名無しさん@3周年:04/10/29 14:40:36 ID:9L2GH3YQ
DCの端子、細すぎだと思う。
接触不良の原因はこれか?
584名無しさん@3周年:04/11/01 00:59:31 ID:KmzrQ+5I
>>582
IOに問い合わせたらオケーだってよ。

>>583
違うんじゃない?充電時のみ問題が起こるから。
585名無しさん@3周年:04/11/01 01:30:39 ID:VMAQbksx
やっぱこの薄さは唯一無二だもんね。
おれはいつもMP3に焼いて入れっぱなし。
衝動買いしたCDもすぐ聴けるし。
586名無しさん@3周年:04/11/10 02:44:47 ID:XkGK2O7o
今日、ガム電池を新品に変えた
587名無しさん@3周年:04/11/13 03:24:02 ID:g8gSvSqX
ここで同じガム電池を買いました。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=batt
588名無しさん@3周年:04/11/22 03:44:38 ID:YEgMLGg3
独グラモフォンのエンハンストCD入れると再生開始が遅くなるのって仕様ですか?
他社のプレーヤーでも同じなのかな
589名無しさん@3周年:04/11/26 14:16:47 ID:MudfSoXw
リモコンの液晶のバックライト1週間で壊れた(自分でハンダづけした)
音が悪い(シグマリオン3より悪い)音がくもって聞こえる
時々再生できなくなって、NO DISKになる
充電中触ると落ちる
韓国製の商品は二度と買いません
590名無しさん@3周年:04/12/03 20:05:45 ID:RT3+IkVp
外付けで電池がチョッと減るとすぐ電源が落ちる。
接点改質剤だか何とかを買ったので、内臓電池や外付け電池パックなど
に塗ってみた。効果はまだわからん。
591名無しさん@3周年:04/12/30 02:23:09 ID:vjfC/fS4
ポケベルが1Gに突入したんで、最近はポケベルばっかり。
普段はポケベル、遠出するときはLoops2っていう使い分けもしなくなってきた。
最近は小型スピーカーつけて、キッチンにぶら下げてる。
これがなかなかいい感じ。
592名無しさん@3周年:05/02/03 02:05:28 ID:RvnT9s7K
やっぱりCDベースのMP3プレイヤーは終焉なのかなぁ
とりあえず保守
まあ、まだ普通に使ってるけど
593名無しさん@3周年:05/02/03 13:14:33 ID:yw4gUSeO
>592
ふつうに使ってるのか!

俺なんかMDコンポ処分して、ちょっといいPCスピーカー(DiPOLE 笑)買った。
ソレにLoops2を接続して使ってる。
大量のMP3を部屋で手軽に聞くにはこれしかない。
コンポみたいにちょこちょこディスク交換しなくていいから
結構気に入ってる。場所も取らないしね。
594名無しさん@3周年:05/02/07 01:13:27 ID:Jmo9Sxe8
>>593
使ってるんだぁ、、、、
充電とかめんどくさいし曲数は今となっては少ないけど
昔はメモリプレイヤーとかが高かったからすげー魅力的だったんだよなぁ
595名無しさん@3周年:05/02/09 12:50:22 ID:FyFIURgm
部屋用って割り切って使ってるから、常にACアダプタつないでるよ。
ただコレ蓋がフルオープンしないんだよね。
パナみたいに全部開いたらもっと使いやすいのに。
あとメディアが安いのがうれしいね。
596名無しさん@3周年:05/02/23 05:23:39 ID:ZVFtAxPh
新品バッテリなのに満タン充電できなくなりました
5分でカラに…
597名無しさん@3周年:05/02/27 07:30:37 ID:znpE3b+J
DVD-Rも使える機種があったらいいのになあ
598名無しさん@3周年:05/03/03 22:40:11 ID:fwlP6oJg
アイオー元気ねえな
またいろいろ新製品出してくれよ…
599名無しさん@3周年:05/03/16 08:49:59 ID:cNkQOKGz
もうオレは国産品しか買わないことにした
600名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 16:10:00 ID:RvFxHAW8
なんか
充電できないんですが
601名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 02:14:56 ID:Ovg8zXlS
質感と薄さが取り柄
602名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 16:09:06 ID:nr49Do+o
ポータブルAV板ができたので誘導
http://bubble3.2ch.net/wm/
603名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 16:08:40 ID:PmYo0F6z
薄いのが欲しいんでこれ探してます
604名無しさん@3周年
>>603
そうか。やめたほうがいい。