★低価格デジタルビデオカメラについて★Part2?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
2名無しさん@1周年:02/09/01 22:36
>1
価格制限をはっきりさせたら?
3名無しさん@1周年:02/09/01 22:39
10万円以下の普及価格帯ので、比較対象する時は同グレード、もしくは同価格帯
(+-3000円ぐらい)のでいいんじゃないかと。
4名無しさん@1周年:02/09/01 22:42
このスレの低価格商品の価格制限は10万以下って事にしましょ!
5名無しさん@1周年:02/09/01 23:02
つーか、機種指定しちゃっても大した数ではないと思われ
とりあえず、エントリーナンバー1番 <SONY TRV18K>
61ですが何か?:02/09/02 00:06
勝手にスレッド建てました(Part1の人スマン!)。
>2,3,4
・価格帯は10万円以下!
・比較対象は同グレード!同価格帯!
この2つを逸脱する比較の場合は、あまり意味がない!(価格の低い方が有利になるだけ)
でも、比較してもokかな?

>5
TRV18K!
バランスの取れた優等生!
TRV18Kを1/3CCDにしてシャッタースピードを可変出来れば最高!(Wバランスもね)
7名無しさん@1周年:02/09/02 00:10
パナのNV-GS5K昨日買ってきました
小さ過ぎず、大き過ぎずの大きさで選んだら
こうなりました
TVR18Kがいいというのは前スレでわかってましたが
ちょっと大きい、重いかなと思ったので

手ブレはなんとかごまかす技を身に付けます
使い倒してモト取って、不満がでたらそこで考えます
8名無しさん@1周年:02/09/02 00:40
機種指定おながいします。 <VICTOR GR-DVA33K>
9名無しさん@1周年:02/09/02 00:59
ヘタに紹介すると叩かれるネタになるだけかも知れません。

その点を良く考えて書き込みましょう。
10名無しさん@1周年 :02/09/02 01:05

山のように積まれたVHSビデオを編集するのに欲しい。
そんな漏れにオススメの品をおせーて下さい。
11名無しさん@1周年:02/09/02 01:42
NV-GS5
DVA33K&DVA30K
TRV18K

以上の機種ならどれがいい?
前スレはTRV18の圧倒的支持だったが。
12名無しさん@1周年:02/09/02 02:15
絶対性能でTVR18K
軽さとコンパクトさでGS5k
絶対価格は地域差あるからおいといて

他にもDVX6kとかDVP3あたりが
携帯モデルとして候補にあがる?
SONYならPC101K?

実際、最期迄TVR18KとGS5kで迷って
持った感じでGS5K選んだ
性能は18Kが上なのは承知の上
そこまでの性能はいらんし、この大きさ、重さは
洩れには合わなかったので割り切っただけの話

無難な割にこの価格帯では性能も良くて、
万人におすすめできるのはTVR18Kでしょう
あとはどの機種選んでも割り切りが必要なのかも
13名無しさん@1周年:02/09/02 08:06
TRV18Kってあくまで万人向けなんだよね。
14名無しさん@1周年:02/09/02 09:05
ビクターは世捨て人向け
15名無しさん@1周年:02/09/02 09:14
PC,DVP,IXY等は外した方がよいかと…他スレもありますし
ビクターの一番安い縦型は、どこでも相手されてないので
こちらで救済しますか?w
16ビクターはブランドだけ物はおもちゃ:02/09/02 09:47
駄目な物をわざわざ救済する必要なし。
パナオタ、キャノンオタ、ソニオタの粘着振りは許せる、製品自体の品質が伴うから
(あくまで一部の人たちの事。ユーザー、製品全体のことを悪く言ってる訳ではない)
でも、ビクター製品はまともな物を見たことが無い。
仕様表やキャッチコピーも他社に負けない過大広告振り。
製品自体も糞。
ユーザーは粘着。
「ビクターいいよ、少なくともキャノンやパナよりは、ビクターしか買ったこと無いけど」
「ソニーよりよっぽど良いよ、ソニーは実はそんなに良くないし、すぐ壊れちゃうよ、ソニー買ったこと無いけど」
オート系が糞でフォーカス延々にボケたままなのに
「このカメラはコツがいるんだ!素人はソニーでもキャノンでも買ってろ!」
と言い出す始末。
マニュアル自体も使いにくい、中途半端でいいことなし。
操作性最悪
全てが安っぽい
映像とは呼べない『腐れ音付き連続トイデジカメ画像』

ビクターの事を卑下すると、「ブランドオタ」「メーカーで話す奴はダメ」「
とか言う奴がいるが。
ビクターの家庭用ビデオカメラだけは『例外。』
ビクター製DV買ってる時点で適当に選んだの確実、それをかばいだす奴こそ「ブランドオタ」

よって俺の意見に賛同しない奴は『粘着ビクターユーザー』
ビクター買った奴は、ビクターをかばう。
ビクター以外買った奴は、その後はビクター買うことは無い。
17名無しさん@1周年:02/09/02 12:02
>>16
使ってみて、それでもなおビクターをオススメできる人は、相当すごいと
常々思っています。
機械に詳しくない人でも判るレベルですし。
フォーカスの甘さ、応答性の鈍さは致命的かと。他もいろいろあるけど、まずそこで
落選してます。
18名無しさん@1周年:02/09/02 12:56
ビクターせいDVはDVに有らず。
ユーザーは人に有らず。
19名無しさん@1周年:02/09/02 19:31
そんなにピクタをいじめるな!
ダンピングファクタがずれてるとか言うな!
F1.2の明るいレンズだって、レンズが明るいだけとか言うな!
ジャパネットタカタでしか見たこと無いとか言うな!

それにしても、TRV18Kを上回るコストパフォーマンスに優れたカメラは出ないのか?
TRV18Kにマニュアルのホワイトバランスとシャッタースピード付けたヤツ出ねーかな?
デジタル8って明るいよね(安いし)。
クラブで撮る用に1台買ってみようかなぁ?
デジタル8の人柱さんいます?
20名無しさん@1周年:02/09/02 20:57
数年前高校の時のOBが、ビクターに勤務してた経験が有るけど。
「ビクターだけは買うなよ、まあ買わないとは思うけど」ばっかり言ってた。
なんでも、修理の時はもうジャンクあさってるような酷さらしい。
ダメだったらダメで新品出せば良いやみたいな。
新品自体の品質もウンコの塊みたいだし、性能自体も最悪。
かねだして買う奴は馬鹿だと。
21名無しさん@1周年:02/09/02 21:57
っで、TRV18K以外に自信を持って薦められるカメラはねーの?
そろそろ、TRV18Kも飽きたべ。
手始めにビクターから上げてみろ!(w

22名無しさん@1周年:02/09/02 22:34
18Kに飽きた方は、来るべき19Kについて語り合いましょう。

ずばり液晶3.5インチ化!
マニュアル機能強化!
静止画は外しちゃえ!        これでどう?
23名無しさん@1周年:02/09/02 22:49
雑誌での評価は以外にいいよ>ビクター
フォーカスや手ぶれなどはソニーはいいかもしれないけど
画質そのものは悪くない?
なんでTRVやPCは全体が黄色っぽいんだろう。コントラスト
低くて色薄いし。(最近の2誌での比較評価と店頭チェック)
24名無しさん@1周年:02/09/02 22:52
>>20
どこだって同じだよ。
ソニーの担当はもう少し部品の耐久性さげれませんかだってよ。
made in japanだぞ。そんなことできるかよ、ざけんなよ・・
25名無しさん@1周年:02/09/02 23:00
コントラストが高すぎるのもどうかと。

いずれにしても日本製の質が落ちてきたような気がする。
26名無しさん@1周年:02/09/02 23:10
>>25
職人的な技術者が育たない環境ってNHKのなんかの番組で
やってたけど、今後ますます落ちるんじゃないかな・・
27名無しさん@1周年:02/09/02 23:24
>>24
ソニーが使う部品の耐久性って他社より低いよ(例外はいくらでもあるから、ソニータイマーとか言いうなよ!)
一番わかりやすいのが抵抗とコンデンサだね。
例えば、NECなんかは定格の1個上のランク(場合によっては2ランク)の部品を使う(伝送系だけかな?)。
メーカによって考え方ってのがあるから一概に言えることではないけどね(最近はどこのメーカもデバイスの寿命は絞ってるし)。
一番わかりやすいのが、NECのPC98とかいうやつね。
10年たっても普通に動いてるよね(使わないのに)。
でも、コレは明らかに無駄(今の時代、耐久性上げても喜ぶ人はあまりいません。2〜3年で買い換えちゃうでしょ?)

カメラの場合、消費電力と筐体のサイズ・熱抵抗・実装密度を考えると、どうしても寿命が短くなりますね。
カメラ結構温かくなるでしょ?
放熱を優先する構造設計が出来れば寿命は延びるけど、ダサくなりがちだからね(売れないと困る)。

まぁ耐久性が欲しければフラッグシップモデル買うことですね。
VXシリーズは壊れにくいだろうし(マイク折れちゃうけど)。
VXシリーズを新品で買って、数年後Yahoo!で売った時の償却費考えてごらん。
激安ですよ。
でも、もうじきVXの後継機が出るらしいから(デマかな?)、今買うとちょっと損かな?

そんなおいらはTRV18Kですが何か?
28名無しさん@1周年:02/09/02 23:29
PC98は耐久性抜群だが、フロッピードライブのヘッドの上にかぶせてある
部品がとれやすいのが玉にきず・・・
29名無しさん@1周年:02/09/02 23:56
ソニーは市場シェア1位で分母も大きいけど故障率も
ナンバー1でソニーの思惑通りになってますね。

30名無しさん@1周年:02/09/03 00:26
>>23
色は好みと個人差だからなんとも言えないね。同じ色を見ても微妙に違って見えたりするもんね。
でも、雑誌の評価とユーザ(2chを見ているユーザー)の評価が分かれる理由を考えてみな。

わかるでしょ?
見てるところ・求めているモノが違うんだろーね。
そして、お金をイパーイもらってるのかもね(推測だけどね)。
例えば、ビデオ専門誌なんて、年寄りの想い出ビデオ・パパママビデオの域を出ない連中が評価してるんだし(動画バカ)。
クリエータ向けの雑誌なんかにカメラの評価なんかやんないもんね(作品とソフトの評価はやるけどさ)。

要するに、「カメラで何を撮るか?」によって評価は変わるんだろーな。
パパママビデオもあれば、紀行モノもあるし、映画のようなモノを撮るヤツもいれば、特撮やってみたり、ドキュメンタリー撮るヤツもいる。
当然、ハメ撮りに使うヤツもいれば、盗撮に使うヤツもいるし、証拠として撮るヤツもいる。

とりあえず、その雑誌とやらの方向性と>>23方向性が一致していれば、>>23にとって正しい評価なのかもしれない。
違っていれば、方向性と合う雑誌を探すことだね。

そういう意味ではTRV18Kを評価するヤツは平均的でオメデタイのか、クリエータタイプなのか・・・
31名無しさん@1周年:02/09/03 00:46
27と30は同一人物(w
一言まとめろヤ
32名無しさん@1周年:02/09/03 00:46
>>30
もっと簡素に書いてくれよ。

TRV18Kを評価するヤツって、ようは「ただのソニヲタ」ってことだろ?
3332:02/09/03 00:47
>>31
激しくかぶりましたな(ワラ
34名無しさん@1周年:02/09/03 00:53
店頭比較した結果、TRV18Kを購入決定し、使って満足してますが何か?
35名無しさん@1周年:02/09/03 01:12
志は高いが出費はできるだけ絞りたい
(それは次のステップを見越してか、単に貧乏/ケチかは判らん)
技術は無いが、身に付けるまでは機械の側で補完したい
ある程度使い捨ての覚悟がある、壊れたら買い換えるつもりでいる
キットやオプションを揃えるのも楽しみのひとつ、流用できればなおよし

ならTRV18K?

特に目的はないがビデオカメラが欲しい/使ってみたい
できれば流行のデジタルで、それっぽい形をしてるのがいい
液晶がデカいのが見た目高そうでいい
めんどくさいのでキットやオプションは買い足しがそんなに
必要ないものがいい
パソコンに繋ぎたいから、キットは付いててほしい
でもできるだけ安くあげたい

ならDVA30K/33K?

ヨメが子どもを撮る/非力で手の小さい人が使う
可搬性も考えて、極力小さい本体であること
でも小さすぎるのはイヤ
キットやオプションはとりあえず無視、あればあったで
考える、予備のバッテリーさえあればいい

ならGS5K?

なんでもいいから安いの出せやゴルァ!ならFV10/20又は旧型処分品?
36名無しさん@1周年:02/09/03 01:32
>>35
なんかそんな感じだね
37名無しさん@1周年:02/09/03 07:43
>26
製造業なので実感しています。
サラリーマン化するとダメですね。
ドイツのマイスターのように、プロが讃えられる環境を作らないと、
いつまで工業立国として存在できるのか不安です。
シロアリに喰われるように、気付く気付かないかかわらず悪化していっているような・・・
38名無しさん@1周年:02/09/03 12:17
>>35
画質な機能を総合的にみれば、TRV-18Kがオススメ。
小型で携行性を優先すればパナソニックのGS-5K
光学ズーム性能を重視しそこそこの機能を求めるならFV-30
液晶画面が大きい方がいいと言う人は、シャープの液晶ビューカム系を
ビクターや日立の製品はそのメーカーがお好きならどうぞ。

だと思います。個人的に比較してみた結果の意見です。
39名無しさん@1周年:02/09/03 12:54
私はビクター製のDVを使用してますが、
別に皆さんが言うほどダメダメでは無いですよ。
ちなみに機種はDVA30Kです。
普通に普通ですね。
40名無しさん@1周年:02/09/03 13:06
>>39
比較対象して、敢えてそれを選ぶ理由がないってとこでしょう。
でも、フォーカススピード遅くないですか?
私はそこがかなり気になるんですけど。
41名無しさん@1周年:02/09/03 17:58
>>39
>別に皆さんが言うほどダメダメでは無いですよ。
だからさ、何がどう良くて普通なんだよ。
根拠も理由も全く提示されて無いだろ?自分を納得させてるだけだろ?
お前他のカメラ借りたり買ったりして使った事あるの?
その価格帯の対抗機種と比べなかったのか?
単に安いからかっただけちゃうんか?
大体何所が普通なんだ?その発色が普通に見えるんですか?
そのズームスピードは普通ですか?
他社と比べたら欠陥レベルのフォーカスが普通ですか?
何で明るい場所だと画面が破綻し始めるんですか?
貧乏家庭の子供のゲーム用まん丸20型モノラルTVと同じオーラ出してませんか?
こんな事も言われても、他と比べた事無いから「別に気に成ら無い程度だよ」とか思ってんじゃないの?
君は代表的ビクターユーザー。

関連リンク
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/dva30k_33k/index.html
http://www.canon-sales.co.jp/dv/lineup/fv30kit/index-j.html
http://www.sony.jp/products/Consumer/VD/DCR-TRV18K/kihonkinou.html
http://www.panasonic.co.jp/products/dvc/DIGICAM/gs5k/index.html
42名無しさん@1周年:02/09/03 20:54
>>41
偏執狂
言いたいことはわかるけど、コイツはイジョウだ(w

>>39
店頭で試したところで、映像オタでもないかぎり、カメラの善し悪しなんてわかりにくいもんです。
店頭で試してどーのこーの言うヤツは、タダのバカかオタです。
実際に買って、じっくり使わないと微妙な差異は見えてきませんからね(フォーカスとかズームならわかるけど)。
もしも、買い換える機会があったら試しに他社を買ってみてください。
他社のいいところ、ビクターのいいところが見えてきますよ。


代表的なビクターユーザーでもいいじゃないですか。
>>41は何が気にくわないんだろう?
43名無しさん@1周年:02/09/03 22:25
>>42
馬鹿ですね
44名無しさん@1周年:02/09/03 22:34
>>41
正直、怖いな・・・コイツ ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
45名無しさん@1周年:02/09/03 22:35
メーカーがメガピクセル機とかってこぞって広告してるから
メガピクセル機かわなきゃ、画素が多くなきゃって思ってる人多い。
静止画でデジカメとして使うならメガピクセル機もいいけど、
あくまでビデオはビデオ!!
DVテープへの記録画素はメガピクセル機であろうが、
そうでなかろうが、同じだ。
画素1個1個の大きさ。CCDサイズを気にして欲しい。
それに、デジカメ機能はデジカメにまかせといたほうがいいよ。
46名無しさん@1周年:02/09/03 22:57
>>45
馬鹿ですね
47名無しさん@1周年:02/09/03 23:23
>>45
正直、同意だよ・・・アナタ ( ゚д゚)ビンゴー
48名無しさん@1周年:02/09/03 23:34
>>45
馬鹿ですね
49名無しさん@1周年:02/09/03 23:40
>>42,45
漏れも同意
でかいCCDが欲しい!
でも、ユーザー層に占めるパパママの割合が高いからねぇ・・・
でかいCCDよりも1/4の3CCDなんだろうね。

ところで、お前ら低価格デジタルビデオカメラで何撮ってますか?
(DTV板行ってもキャプチャばっかでつまんねーからさぁ)
50名無しさん@1周年:02/09/03 23:50
42:44:45:47:49
自作自演粘着



キモイ
51名無しさん@1周年:02/09/03 23:53
>DVテープへの記録画素はメガピクセル機であろうが、
>そうでなかろうが、同じだ。

同じじゃないし、ほんと単純だな
52名無しさん@1周年:02/09/03 23:54
>>49
まったくの親バカかも知れないが(w、
DVを初めて買った理由は子供が出来たから。
それまではデジカメだけで十分だと思っていたが、
やっぱり子供が小さい時の動画も捨て難くなり買ったよ。
初めてのDVだし、低価格でイイかな?って思い、
勉強のつもりで最初は安いのを選びました。
5349:02/09/03 23:55
俺のチンコは1/4
5449:02/09/04 00:00
ビクターはゴミ
55名無しさん@1周年:02/09/04 00:02
>>49 ←意味不明・・・オタクって怖いな、おい。
56名無しさん@1周年:02/09/04 00:04
ビクター博士最高
5749:02/09/04 00:06
粘着がいっぱい居ますね。
メガピクセルマンセーですか?
CCDはおっきい方が良いんだよ!

ば〜か
58bloom:02/09/04 00:07
59名無しさん@1周年:02/09/04 00:10
痛い>>49だな、もう夏休みは終わったぞ。
60名無しさん@1周年:02/09/04 00:10
レクター博士最高
61名無しさん@1周年:02/09/04 00:11
おい49よ。いいからオメーは黙って汚ギャルのパンツでも撮ってろや!!
このスペックバカが!(ゲラ
62名無しさん@1周年:02/09/04 00:15
>>61
禿同
63名無しさん@1周年:02/09/04 00:15
>>61
露骨に言っては君も49と変わらない。
64名無しさん@1周年:02/09/04 00:17
全部自作自演と思われ
必死だな(w
65名無しさん@1周年:02/09/04 00:18
>>64
49さんこんばんは。
TRV18大事にしろよ。
66名無しさん@1周年:02/09/04 00:20
自作自演か・・・そう見えるのは言われた本人だけ。
更に書き込むのはそうみられたくないと言う思いが強いから。
あんまり入れ込むなよ>>49
67名無しさん@1周年:02/09/04 00:31
               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
             lk i.l  /',!゙i\ i
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
             Y ト、  ト-:=┘i    ビクターはゴミ
              l ! \__j'.l 
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
68名無しさん@1周年:02/09/04 00:37
49って就職試験でビクターに落とされたのかな?(w
69名無しさん@1周年:02/09/04 01:03
第一ステージ  :ソニオタvs代表的なビクターユーザー
第一ステージ勝者:ソニオタ

第二ステージ:ソニオタvsパナオタ
70名無しさん@1周年:02/09/04 01:08
 ↑
49、集計お疲れさん。
71名無しさん@1周年:02/09/04 01:31
>>70
見回りご苦労様であります!
ピクターでも買ってろ(w
72名無しさん@1周年:02/09/04 01:45
総合カタログから見るオプションの充実度で選ぶと

海での使用を考えると、GS5Kは「話にならない」レベル
もともとオールウェザーパックが5m防水機能しかない上に、対応パックが「ない」
DVA30K/33Kは30m防水のマリンケースがあり、500Kへの流用は可能、価格は定価で5万円
TRV18Kはスポーツパックが2m防水、定価で29,800円、TRV950/50/30/27への流用が可能
さらに75m防水のマリンパックがり、流用も同様に可能(950を除く)だが
定価で26万円(ビデオライト別売り定価35,000円)と高価すぎ

気軽に水中撮影/シュノーケリングでの使用ならDVA30K/33Kが比較的安価に揃う
いずれ本体を買い換えるし、スキューバで深くまで潜るなら実質TRV18Kしか
選択肢が無い

レイン/スノージャケットはGS5Kは専用品、TVR18Kはスポーツパックを使用、
DVA30K/33Kは500Kへの流用が可能。TVRが弱冠高くつくが、流用できる点では
DVAより流用機種の幅は広く、悪天候でもある程度の対応が可能
DVAもマリンパックを使えば悪天候での対応はむしろTRVより上
GS5Kは悪天候では持出さない方が無難、つか持出しは無謀
73名無しさん@1周年:02/09/04 01:45
つづき

ライト/ステレオマイク類はGS5K/TRV18Kは多機種と供用、純正の選択肢も
そこそこある。DVAは取付シューはあるが、純正対応品が「無い」。内蔵品に
不満があっても純正品での拡張/補完ができない?

レンズ、TRVがテレコン2倍が2種、ワイドコン0.6倍が2種、値段は高いが10倍のテレコンもあり
DVA/GS5Kがテレコン1.4倍、ワイドコン0.7倍、各専用品1種づつ
これについては詳しい方解説お願いします(純正対応品での比較)

素人目にはTRVは「オプションを選ぶ楽しみ」の幅が広いように思えます
拡張性はTRVが高い=お金をかけようと思えばかけられる=流用を考えると高コストパフォーマンス
GS5Kはオプションが少ない=最低限揃えたらあとは消耗品のみ=安上がり
中間にあるのがDVA

こんな感じになりました
74名無しさん@1周年:02/09/04 01:53
TRVの「流用」は「SONYで買増し、買換えの場合」です
DVAは中間というより、中途半端に金がかかるといった感じですね

PC接続に関しては、iLinkケーブル+編集ソフトを純正以外でそろえたら
条件同じなので割愛しました。あくまで総合カタログに載っている分だけで
見ているのでオプションカタログやサードパーティを含めると状況は変わるかと
思います。

参考にした総合カタログは
SONY:2002.7月
PANA:2002.8月
JVC :2002.夏
です
75名無しさん@1周年:02/09/04 01:54
>>72,73
乙カレ〜。
TRV18K、GS5K、DVA30K/33Kのハード面での比較がわかりやすいね。
あとは実際に使った人のインプレッションぎぼ〜ん
76名無しさん@1周年:02/09/04 02:53
>TRV18Kはスポーツパックが2m防水、定価で29,800円、TRV950/50/30/27への流用が可能
>さらに75m防水のマリンパックがり、流用も同様に可能(950を除く)だが
>定価で26万円(ビデオライト別売り定価35,000円)と高価すぎ
あの、ダイビングやってるものですけど、このマリンパックの75m防水で、基本操作が
できて、撮影画像が潜水中も確認できるものが、26万円って格安ですよ。
マリンパックの製作を頼むと、平気で50万70万、機能を欲張れば100万いくのもありま
すよ。
このマリンパックが用意されてるの見て、うわSONYってこんな需要の小さいものでも、
手抜きしないで作ってるんだ。 と感心したものです。
77名無しさん@1周年:02/09/04 03:01
あう、訂正。
最近は10万以下〜20万未満でハウジングつくるメーカーもあるのね。
(機種限定されるけど。)
でも、純正でハウジングを用意してるSONYに好感もってるのは変わらない。
78名無しさん@1周年:02/09/04 03:02
>>76
うわ、そーなんですか、金かかるんですねー<水中撮影
ただ、本体買うのに予算に制限があるのに、本体の3倍近い(以上?)価格は
やっぱり漏れの感覚では「高価」に感じます
組み合せる本体がTRV900あたりで、2台持てるなら「妥当もしくは割安、格安」かも
しれませんが・・・

ワンオフの特注と較べることが難しいとは思いますが、純正品もロット数揃ってからの
特注か、受注生産なら条件はワンオフとほぼ同じですから、そう考えるとマリンパックの
値段としては安いのかもしれません

御意見ありがとうございます
79名無しさん@1周年:02/09/04 11:31
とりあえずソニーとビクターじゃ全てにおいてソニーが優れている事が分かった。
80名無しさん@1周年:02/09/04 16:40
>>79
なんだその結論。
「全て」と言い切るなボケ。
81名無しさん@1周年 :02/09/04 20:28
>>79 ソニヲタ降臨
82名無しさん@1周年:02/09/04 21:08
各企業ヲタバトルが見れるスレはここですか?
83名無しさん@1周年:02/09/04 21:23
>>82
ピムポ〜ン
巡回厨に気を付けましょう☆(例:>>70
84名無しさん@1周年:02/09/04 22:38
海辺における用途別選択肢(純正オプションに的を絞った場合)

波打際で遊ぶ/週末レジャーならTRV18K+スポーツパック
ジェットスキーから素潜りまで、週末ホビーならDVA33K/30K+マリンケース
ダイビング本格派はTRV18Kまたはその上位機種+マリンパック
浜辺で本体バッグに隠して水着のねーちゃん盗撮オンリーな田代の弟子はGS5K(w

とゆーことで
85名無しさん@1周年:02/09/04 22:56
オプションの話が出てますが、便乗して非純正のワイコンのお話(田代の弟子にはかんけーねー話だ。)。

レイノックスの安い0.5倍、0.3倍のワイコン(1枚構成)をTRV18Kにつけてます。
値段は、3〜4千円。適合フィルタ径27mm〜37mm。
安いので、レンズ保護としても使えます。
ワンタッチで取り外しができ(衝撃で外れる事も多い)1枚構成だからほとんど暗くならない。
しかし、ズームがほとんど使えなくなる上に、AFが遅くなるし、場合によってはAFが合わなくなる場合もある。
ちなみに、ソニー純正のワイコンはちゃんとズーム使えます。

ちなみにこのレンズをピクタ-には付けるのは難しいかと・・・
だって、AFバカなんだも〜ん!
86名無しさん@1周年:02/09/05 23:14
PCのHDに保存しながらビデオ撮影することって出来ないんですかね?
長時間撮影とかしたいもので、、
すみませんが、誰か教えてください
87名無しさん@1周年:02/09/05 23:17
>>86
どれぐらいの時間、どの程度の画質で欲しいのかという事になると思いますが。
DVカメラの画質を維持したままだとHDDを超巨大にしないと1時間を超えるよう
な長時間撮影には対応できないと思います。
8886:02/09/05 23:41
レスありがとうございます。
画質はそんなにこだわらないのですが、1時間でどの程度の容量が必要になるのでしょうか?

例えばHDDの容量が十分にあるとして、直接PCに保存しながら
撮影するにはどうすればいいのかを教えていただけますか?
質問ばかりですみません。
89名無しさん@1周年:02/09/06 00:25
>>86
HDDの容量は、DVフォーマットだと、1分で約230MB。

キャプチャしながら撮影するには。。。
キャプチャしながら撮影するだけだから何も心配いらないよ。
90名無しさん@1周年:02/09/06 00:28
>>86
こんな掃き溜めじゃなくて、価格.comで聞いたほうがイイよ。
91名無しさん@1周年:02/09/06 00:29
NTSCの映像(ふつうのTV映像、DVもこれに準ずると考えていいかと。)を
1分キャプチャーすると、1.8GB程度必要になります。
入力画像サイズを小さくする、画像を荒くする、秒間コマ数を落とすなど
特殊な工夫をすると、映像的に質は落ちますが、キャプチャーサイズは
小さくなります。
でも、長い時間を撮るならDVテープなどがやっぱり有利ですよ。
後にキャプチャーすればいいと思います。

あと、撮影(ストリーミング&キャプチャー)しながらリアルタイムに書き込む
という作業ができるかどうか、確認された方がいいと思います。
通常、そんな重い処理を出来るマシン、ソフトがあるかどうか疑問です。
92名無しさん@1周年:02/09/06 00:53
>>90
お前が掃き溜めなだけだ。
93名無しさん@1周年:02/09/06 01:30
>>86
テープに撮りつつ、PCにキャプチャするだけならできる。
キャプチャしながら、ストリーミングは・・・無理っぽいな(試したこと無いからわかんねー)。

「カメラは何?」って訊かれても「ビクター」って答えちゃ駄目だよ。
ウソでも「ソニー」って答えようね(「TRV18K」と答えればなおヨシ)。
94名無しさん@1周年:02/09/06 01:46
>>93
卑屈な2行がなければ、それなりなのに。所詮は・・・。
95名無しさん@1周年:02/09/06 08:36
>>86
これを買えばすべて解決
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-GT3K/
96名無しさん@1周年:02/09/06 14:18
ただ単に欲しいのであればGS5Kでいいんでないの。
まぁこれから先、ずっと使いたいと思えば使いまわしの利くTRV18Kかな。
でもメモリースティックなんてもう時代遅れの感があるからこの先ソニー地獄に
陥ってもかまわないってならお勧めだけど。
97名無しさん@1周年:02/09/06 15:10
>>96
パナソニック大好きなんですね
98名無しさん@1周年:02/09/06 16:00
>>96
SDも先の無さはいっしょ。
99名無しさん@1周年:02/09/06 18:04
TRV18KでもGS5Kでもメモリーカード使う場面なんてほとんど
ないでしょ。静止画にしても画素数的に使えるレベルに無いし
MPEG録画に関してもホンのおまけ程度。

だからメモリースティックでもSDカードでも関係なし。
上位機種であれば関係してくるとは思うけどね。
100名無しさん@1周年:02/09/06 18:38
PCに動画を取り込んでバリバリ編集してあとでVHSに録画したいのですが・・。
そういったことは別売りのキットが必要なんでしょうか?全く初心者ですので
アドバイスよろしくお願いします。
101名無しさん@1周年:02/09/06 19:34
>>100
取り込みたい映像ソースはなに?
既存の映像ソースによって解決法が違うよ。
まずは、自分で調べてみよう。
聞くのはある程度、解決方針が決まってから、具体的になにが判らないのか
判るようになってからね。
102名無しさん@1周年:02/09/06 21:38
既存の映像ソース?
既存の映像ソースか、カメラで撮る新規撮影画像か?と言いたかったのかな?
103名無しさん@1周年:02/09/06 21:57
100です。要は旅行とかで動画を撮りますよね、んで家のPCに取り込んで
タイトルつけたりシーンを編集して飾りつけしてみたり。それをDVCに戻
してVHSに録画して知人にまわして見せたいのです。これってみんなやっ
てそうなのでお聞きしたいのです。
104名無しさん@1周年:02/09/06 22:34
>>96
またヤヤコシイ話にするんじゃない。
18Kは基本性能の高さがウケてるんだろうが。
メモリー機能うんぬんを無視してもパフォーマンスは高い。







105名無しさん@1周年:02/09/06 22:39
>>103
DVカメラで撮る
    ↓
パソコンにキャプチャー&ノンリニアで編集する。
    ↓
編集したものをDVテープに書き戻す。
    ↓
DV(再生)→VHSデッキ(録画)などの方法でVHSテープにメディアコンバート。

もしくは、パソコンで再生できる映像をTV映像信号に出力できる拡張ボードを
使って出力、それをVHSで録画してメディアコンバート。

はいできあがり。
106名無しさん@1周年:02/09/06 23:22
>>105
はい、シンプルかつ正しい回答ですね。
この回答をベースに>>103はわからないことを質問してみたら?

>>103
追加投資可能な金額は?
107名無しさん@1周年:02/09/06 23:29
すみません。検索して見つからなかったのですが、
sonyのTRV17kは、あまり良くないのでしょうか?
18kは価格のわりに評判がいいようですが、
17kはどうなんでしょう。
18kとどのあたりが違うのか教えていただけるとうれしいです。
108ベータ肩掛けから数えて9台:02/09/06 23:59
「手ぶれ補正」と「操作系」を取り扱わないですね、雑誌の比較記事は。
どちらもカタログでは表現できない部分であり且つ重要項目なんですがね。

動きがある動画は静止画とは違います。
どんなに解像度感、発色が良いCCD使っててもブレちゃ0点。
(手持ちでは普通ブレます)

そんな訳で低価格帯にセンサー検出ユニットを入れてるソニーは
真面目だなと思います。(除IPシリーズ)

手ぶれ補正については
http://www4.big.or.jp/~a_haru/tehure/top.html
109手ぶれ補正:02/09/07 01:30
ソニーはテレ端でも安定した映像が得られる。
これがパナとかビクだったらエライことになるw
110名無しさん@1周年:02/09/07 02:29
動いてないものがビクビク動き出す映像にはある種の味を感じ・・・・たりはしないな。
手振れ補正は誰もが素直にSONYに軍配をあげられるだろう。
これは一目瞭然だからなぁ。
111名無しさん@1周年:02/09/07 10:07
SONY以外のDVカメラってそんなに手ぶれ酷いの?
値段と小ささで、パナとかキャノンのやつに惹かれてるんだけど・・・
112名無しさん@1周年:02/09/07 10:35
>>111
ソニーはビデオカメラとして大切な物を維持したままコンパクトにした。
パナソニックやキャノンはコンパクト化のソニーと小型化勝負して勝てるわけが無いので
最初っから適当に簡素化して小型化した、キャノンやパナの方が一般購買者に受けはいいかもしれないが、真面目な作りのソニーがお勧め。
他は買う奴は全員馬鹿。
113名無しさん@1周年:02/09/07 10:56
特にキャノン。
114名無しさん@1周年:02/09/07 10:59
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=NANASHI111
パスワードは、1!!
ネラー来い!!(・∀・)アヒャヒャ!!
115女性専用女性の方訪れてください:02/09/07 11:17
http://tv.ftn-jp.com/qqwwoo/

朝までから騒ぎ!!
皆さんお待たせです
復活しました!!

  女性に大人気
  メル友掲示板
  よそには無い
  システムで
  安心して遊んで
  楽しんでください。

コギャル系出会い
116手ぶれ補正:02/09/07 11:48

(加速度)センサー式
・光学式手ぶれ補正機(S、C、P社の3CCD、C社の一部の単板)
・S、C社の電子式手ぶれ補正機(#もこれらしい?)

ベクトル式(基本的に低コスト省スペースが取り得)
・P、V社の電子式手ぶれ補正
・S社のIP7
・AF性能に悪影響を与えているか、逆にAF性能が手ぶれ補正に悪影響を与えているかも

各方式の原理は108氏紹介のところ必見!

実使用上の手ぶれ補正方式の優劣は同じ程度の望遠にして確かめるとよい。
ゆっくり動かすか速めに動かすかで印象の異なる機種もある。
店頭で比較しやすい機能なので、自分で試してみよう。
歩行者などの動体を撮影することも忘れずに。

手ぶれを防ぐには手ぶれ補正機能の優劣だけではなく重量や形状、
そして保持のしやすさも重要。物理的に揺れにくい方が良い。
重くて横型の光学式が最高。軽量で縦型のベクトル式が最悪。
117名無しさん@1周年:02/09/07 14:11
>>111
キヤノンは高級機に装備されている光学補正は一眼レフカメラで使用され
錬度をあげたIS(イメージスタビライザー)技術もあって優秀。
しかし、低価格機はオススメできない。
パナソニックやビクターも同じ。これはちょっとした実験で確認できるので
店頭でみてみるといい。笑えるから。
長所短所を考えて、納得して機種選定したほうがいいよ。
118名無しさん@1周年:02/09/07 15:42
だがキヤノンの上位機種(3CCD機)は高額な割には普及価格機同様に画質が見合わず悪い。
コストパフォーマンスの面ではどの価格帯でも最悪だ。
SONYは高いだけ性能・画質が見合って良い。
パナは安い割には良いかそれなりかの二つ。まぁ正直な作りで好感持てる。

119名無しさん@1周年:02/09/07 19:06
コピペばっかり
120名無しさん@1周年:02/09/07 19:08
>>119
ばっかりに見えるお前は馬鹿
121名無しさん@1周年:02/09/07 19:34
>>120
そー言ってるおまえが完璧な馬鹿
122名無しさん@1周年:02/09/07 19:38
>>121
そー言ってるおまえが完璧な馬鹿糞キャノヲ
123名無しさん@1周年:02/09/07 20:23
据置でバンドのライブや練習撮ることが多いと思うんだけど
音がイイのはドレっすかねえ。まあアクセサリマイク買え、って事だろけど
荷物少ない方がいいので、素で音よく録れるのが欲しいっす。
据置ということで手ブレ無視したら、好みで買えばいいのかな?
124名無しさん@1周年:02/09/07 20:31
>>123
うーんやっぱ外部マイク買えってことになっちゃうかな?
内蔵マイクはどれ買ってもショボイと思いますよ。低域が出ない。
外部マイクも純正の1万円以下とかのだとあまり意味無いです。

あと音声レベルがマニュアルで調整出来ることが必須です。
そうなると上位機種になっちまうのかな?多分。

125名無しさん@1周年:02/09/07 20:37
>>124
あーそうっすか。
やっぱり話し声とかにチューンされてるのかな。
そんなにシビアにはこだわらないけど
低音が全くダメ、ってのはキツいな。
アクセサリの数から行くと18kっすかねえ?
ソニーのマイクの音はドンシャリであんま好きじゃないんだが…
126名無しさん@1周年:02/09/07 20:53
>>121
はあ?
馬鹿は妄想もするのかよ?
127名無しさん@1周年:02/09/07 21:03
>ソニーのマイクの音はドンシャリであんま好きじゃないんだが…
こんなことを言えるレベルなら内蔵マイクを使ったら絶句するでしょう。
マニュアル音量調整付きの最安値の機種ってMX3000ぐらい?
もしMX5000も調べてみて。感度がMX3000より悪いからライブで困るかな?
正直なところ、MX3000でもライブの暗さはキツイ。18k買うならもっとキツイから
そのつもりでね。
128125@ネットサーフ中:02/09/07 21:04
あ、ソニーの、小さいマイクがあっていいな>アクセサリ
パナソニックは本体小さいけどオプションマイクがデカいのしかないな…
純正信者としては悩むところですね…
ビクターはアクセサリシューなしか…本体マイクはいちばんよさそうだけど…

しばらく悩もう。うん。
129125:02/09/07 21:08
>>127
うむー。
初めて買うのでできればこのスレで上がってる低価格のにしたいんだけど…
まあ多少割れても臨場感ってことで音量調整はガマンします。
暗さ…か。うーんやっぱそれなりのを買わないとだめなのかなー
ライブハウスとかごっついカメラ置いてるしなあ。
実機持ってる人探して録らせてもらうのがいちばんいいですね。
意外にステージは明るいと思うんだけど…
130124:02/09/07 21:22
>>129
普通のステージの明るさなら低価格機でも撮れますよ。
変な薄暗い演出とかするアーティストとかだと別ですが...。
ただ観客は真っ暗になると思います。

オイラはパナの純正マイク持ってるけど内蔵より指向性が狭いなーってだけで
付けたところで劇的な変化はないっす。やっぱ話し声チューンになってますです。
マイクは良いの欲しいですねー。

音声レベルのマニュアル調整が無い機種はオートになるのでダイナミックレンジの無い
のっぺりした音になるっす。演奏が落ち着くと観客の声が増幅されます。
あと現場音が大きすぎると割れっぱなしになって聴けたモンじゃないす。
やっぱ音声レベルは固定したいですね。
131125:02/09/07 21:37
>>130
え。パナのあんなにデカいのにー。
まあ本気で音楽関係録る人は音は別どりなんだろうけど…
ライブとなるとやっぱり人に撮ってもらうことになるから
小さくて性能のいいマイクがいいなあ…
それかもう音は臨場感の迫力ってことで諦めるか。
そうか、リミッターかかってコンプみたいになっちゃうんですね。

しかしアレですな。モノは買う前が一番楽しいですな。
買うの急いではないので飽きるまで悩みます。うん。
132名無しさん@1周年:02/09/07 21:39
>129
ごもっとも。

>変な薄暗い演出とかするアーティストとかだと別ですが...。
ボーカルだけに照明当てたりしたら、特に最近のビデオでは後で見るとマヌケに写りますからね。
暗闇の中でのカラオケ状態ですからね。

>ただ観客は真っ暗になると思います。
これが問題ですね。誰にウケてるのかわからない。安いのをもう1台買って、観客の動静はスローシャッターモードでとり合えず撮っとくとか。

マイクの設置場所によっては、観客のざわめきで演奏音が激減するかも?
このあたりはビデオ撮りより困難かもね。音の不具合の方がわかりやすい。
ビデオ画像の方は、テレビ放送並に写ると思うような世間知らずは極少数だから、
こんなもんか、ってあきらめることもできるかもしれないからね。

音録の最終手段はMDに録って画像と合わせるとかね。正確にあわせるのは意外と面倒かもしれない。
133この条件で欲しい :02/09/07 21:42
・3万円以下
・写真も撮れる
・長時間撮れる
・単三電池で動く
・なるべく小さいほうがいい
・画質がいい
・暗いトコでも撮れる
134名無しさん@1周年:02/09/07 22:15
>>133
サンヨーDSC-R1
長時間撮れないけど、他の条件は全てクリア。
135名無しさん@1周年:02/09/07 22:24
>133
ネタ? 一応マジレスしておくね。
単三電池にこだわるなら、片落のデジカメを狙えば?
数年先には数GBの安価なメモリーを使った機種が出ると思うけど、暗いところを
肉眼に近いぐらいに撮るには光学系の負担は今と大差無いだろうね。
DVカムやDVDカムなどの負荷の大きいモーター内蔵機器を単三電池で長時間動かす事は不可能。
物理学的に証明できると思うよ。
本当の常温で超伝導が可能になったら別だけど、価格的にはどうかな?
136名無しさん@1周年:02/09/07 22:25
>>135
いろんなトコにコピぺしてるからただの荒しと思われ…
137名無しさん@1周年:02/09/07 22:31
>136
ありがと。この程度ならマシなんでマジレスしちゃいました。
デジカメ12版は狂人祭りみたいで、完全に荒廃。
138名無しさん@1周年:02/09/08 16:43
FV30って、ダメなのですか?キヤノンのやつ。安いけど。
TRV18Kとどっちがいいのかな?
用途は子供の撮影。ハメ取りはしません。
139名無しさん@1周年:02/09/08 18:21
FV30は即死ものです
140名無しさん@1周年:02/09/08 18:29
>>138
ダメじゃないけど。
光学ズームの倍率の高さが欲しいならFV30はいいですよ。
もちろん、三脚を併用してくださいね。
特にそういう要求がないなら、無難に18Kをオススメします。
といって、FV30の画質もそんな、「うわっ!これはあかん。」というもので
はなく、むしろ「おお、この価格でよく映ってる。」と褒められるレベルで
はあるのですが。
総合的にみると、18Kが有利かなというところで。
光学性能に魅力を感じるとか、デザインが好きというなら止めません。
手ブレ性能については、既出の通りなのであまり期待しないようにすればいい
かと。
あと、広角側はFV30不利(やや画角が狭め)なのでそれも、店頭でみてみると
いいと思います。
141:02/09/08 21:25
低照度の弱さにも言及しなきゃね。
ちょっと暗いとノイズが目立つよ。子供の運動会ならいいけど
学芸会じゃもうダメ
142名無しさん@1周年:02/09/08 21:40
画素数競争のあとは高感度・低ノイズ競争に決定している。
143名無しさん@1周年:02/09/08 21:49
>>142
それに広角も加えてくれ!
144名無しさん@1周年:02/09/08 22:33
自分の子供だけとるなら広角イラネーよな。
その辺どーよ>138
145名無しさん@1周年:02/09/08 22:37
・・・実は、55mm相当機種が増えるかもしれない









というのは今はウソだけど、危惧はしてください。
手ぶれ補正が電子式でデジカメモドキにもするためには、
動画での広角は犠牲になり、良くて45mm、悪るけりゃ55mmまで逝きます。
40mmぐらいの機種もあったけど、画素数が少なかったでしょ?
画素数が多くなると周辺部のボケや歪みが問題になるので、
画角敵にワザとケラレるようにします。要するに狭角化ですね。

手ぶれ補正を捨て去ることは絶対に考えられないのでデジカメ機能を叩き、
光学式マンセーにしなけりゃなりません。

広角、あきらめますか?  それとも現状叩きますか?
146138です。:02/09/08 23:33
たくさんレスども。
光学ズームはちょと欲しいかも。10倍と22倍って、だいぶ違うでしょうね。
でも、暗いところが弱いのは困りものですね。室内撮影が多いだろうし。
広角は広けりゃいいけど、おっしゃるとおり自分の子供中心なので
極端に狭くなけりゃ問題ないと思います。
バッテリーのもちはやっぱ、スタミナのほうがいいんですかね?


147名無しさん@1周年:02/09/08 23:39
>>146
ナイトモード撮影にはあまり多くを期待しないでね。
いわゆるスローシャッター撮影なので、動きのある被写体にはむきません。
三脚をたてて、お子さんの寝顔を撮るなんて事にはつかえますけどね。
148名無しさん@1周年:02/09/08 23:53
広角が必要な理由
1)室内にて・・・
  せっかく15人くらい人が集まっているのに、8人ぐらいしか入らない。
2)声が・・・
  オコチャマの声を拾おうと、近くに寄ったら鼻しか映らない。
  仕方なく顔が入るくらい下がったら、声が入らない。
イヤ〜ン。
149名無しさん@1周年:02/09/09 01:17
>>148
>>1については、フレ。
なんのための、ビデオカメラだ。
スチルじゃないんだから。
一発で全体がはいればそれに越した事はないけど、そうできないんだから
しょうがない。
もしくは、ワイドコンバータを装着するとか解決法を探してみよう。
150名無しさん@1周年:02/09/09 01:19
>>148
>2については、同感。
漏れはあきらめて指向性のある外部マイク買った。
余計な出費&使い勝手悪い。
151名無しさん@1周年:02/09/09 01:34
お試しに自分の好きな低価格のを買ったらいいのでは。
2年もすると技術もすすんでいるだろうし、その頃にはもう少し
性能のいいのが欲しくなるんだから。
なんで初めてだったら気に入った機種を買えよ〜
152名無しさん@1周年:02/09/09 01:57
>>151
いいこといった。
失敗も勉強だとおもえば無駄じゃない。

私はこことか、参考になりそうなサイトとか店頭で比較して、ちょっとでも
よさそうなものを買うけどね。
153名無しさん@1周年:02/09/09 02:03
>>151
気に入ったので「感じ悪いよね〜」GS5Kにしました
手ぶれは三脚使えば問題なしです(使えない場面は手ぶれは「味だ」とあきらめます)
いまどき、おまけで三脚付かない量販ないだろうし

でも、次は手ぶれ補正も考慮に入れます(w
154名無しさん@1周年:02/09/09 02:57
すいません、18kをつかってるんですけど
メモリースティックのデーターをパソコンにおとすので
一番いい方法はなんですか?
155名無しさん@1周年:02/09/09 03:59
>>154
過去にも同様の指摘が繰り返されているが今一度。
「回答を得たいなら、パソコンにどんな端子があって、どういう目的で
どんなファイルを移動したいのか?」
ぐらいの基本的な情報を提示して聞きなはれ。
iLINK(IEEE1394)端子があるのか?
USB端子はあるのか?
一番いいとは、どういう意味で一番いいのか? 
追加投資がないのがいいのか?
作業にかかる時間が一番短いのがいいのか?
操作がいちばん簡単なのがいいのか?
それらとは違う何かを基準にしてるのか?
それもはっきりしなさいな。

私はメモリースティックを読めるリーダーで読んでいる。
EASYなのと、ほかの目的で使ってるメモステと機器を共有できるから。
導入コストも5千円以下と安かったし。
出先では、IEEE1394端子をつかってリンクしてデータ移動する場合もある。
156名無しさん@1周年:02/09/09 04:45
>>155
同意
157名無しさん@1周年:02/09/09 11:18
まぁ、とりあえずビデオが欲しいって人は18K逝っとけ
すべてオール4以上の優等生みたいなもんだから間違いない。
普通の人なら、壊れるまで買い換える必要もないと思うよ。
158名無しさん@1周年:02/09/09 16:35
>>155
小学生の僕にはすこし難しすぎました。
パソコンにiLINK(IEEE1394)端子、ケーブルあります。
後、ピナクルのStudio Ver7があります。

一番いいは追加投資が少ないことです。

以上、宜しくお願いします。
159名無しさん@1周年:02/09/09 17:03
>>158
USB端子はあるな。
そこに、メモリースティクを読めるリーダーを繋げ。
メモステの画像を取り出すなら、それが最も安価に実現する。
費用、3000円〜5000円

純正オプションのUSB接続キットをつかえば、ハンディカムから直接取り込める
他、ソフトがついてくる。(必要かどうかは個人の環境に左右される)
またUSBストリーミングが出来るようになるので、Webカメラがわりに18Kを
使えるなどのメリットもある。
希望小売価格 9800円(店頭ではもうちょっと安いはず)

必要性に合わせて方法を選択するといい。
ちなみに、IEEE1394で18Kとパソコンを接続してもメモステの画像は取り出
せない。
160名無しさん@1周年:02/09/09 19:00
微妙にスレ違いですんませんが、
TRV18Kと50とユーザー層はどう違うの?
161名無しさん@1周年:02/09/09 19:01
そういや、
このスレに50のユーザーっているのか?
162名無しさん@1周年:02/09/09 19:26
50は、ちょっと見栄っ張りのお父さんが買うものじゃないか?
18Kより多少解像感が上ってだけで、たいしてかわらんよ。
持った感じは18Kより、いいけどね(手の小さい俺でも)
163名無しさん@1周年:02/09/09 20:48
>>159
どうも有難うございます。

USB端子はありますのでメモリースティクを
読めるリーダーが一番お金がかからないようですね。

またたかだかUSBで画像をとりこむだけで定価9800円もする
純正キットは、ちょっと僕のお小遣いでは買えそうにありません。

しかしそのリーダーをかってSONYのじゅすうにはまるのも。
そもそも18Kの静止画の画質はパソコンに取り込むだけの
価値がありますか?たとえば通常の写真サイズにプリント
アウトしても使える画質なのでしょうか?
164名無しさん@1周年:02/09/09 21:36
>>163
使えません。
純正キットを買うお金でトイカメか中古のデジカメを買うことをお奨めします。
165名無しさん@1周年:02/09/09 22:06
>>163
18Kのスチル撮影機能は、通常のデジタルカメラに遠く及びません。
写真サイズというのはL版(サービスサイズといわれるもののほとんどが
この大きさ)だと思うけど、これでもそれなりに見れるようにするには
100万画素以上は欲しい。
まあ普及機のデジカメでも200万画素を超えてる現在、どれかっても大抵
大丈夫だけど。
もし、デジカメ買うなら、キヤノン、ニコン、オリンパスなど光学カメラ
もつくってるメーカー製のものをオススメする。光学性能に優れている上
長年培った色彩再現の技術や何が大事で何を切り捨てるのかがはっきり
しているから。
トイカメはあまりオススメしない。安物買いの銭失いになりかねないから。
166名無しさん@1周年:02/09/09 22:07
>>163
18Kのスチル撮影機能はあくまで、18KなどDVで使う画面効果用の画像と
割り切りましょう。
あと、Web用の画像にならなんとか使えます。
1670^,:02/09/09 22:18
101Kが101000円、18Kが66000円。
101Kのコンパクトさに惹かれるな。
+35000円出す価値があるかどうか見極め期間中。
でもなんでビデオに画素数が関係あんねん?
静止画はデジカメでとるよ。
そんなんで価格あげるのやめてくれ。
動画に専念したのがほっしぃ〜
168名無しさん@1周年:02/09/10 00:21
そもそも必要もないのに使ってやろうと思ってるのが間違い。
気持ちはわかりますけどね。
メモリースロットは元々無いって思った方がいいですよ。
9800円のトイデジカメの方が使いやすいし高画質です。
169名無しさん@1周年:02/09/10 09:23
EDV9000最後のご奉公としてβテープのデジタル化をと思っていた矢先に
妻がデジタルビデオを買おうと言い出したので、18Kをコンバーター代わりにも
使用することを考えています。そこでご相談なのですがビデオとしての
機能は18Kで問題ないと考えているのですが、コンバーターとしての性能は
上位機種の27と比較して差があるものなのでしょうか?
170名無しさん@1周年:02/09/10 09:27
>>169
残念ながら真面目に有る。
TRV27以上>>>>>>>>>>>TRV18 ぷーんって感じ。
171名無しさん@1周年:02/09/10 11:42
>>169
所詮はオマケ機能。
ちゃんとした画像を得たいなら専用機器の購入をオススメする。
170の言ってるのは、どんぐりの背比べでどっちが高いかレベル。
考慮に値しない。
172名無しさん@1周年:02/09/10 16:45
163です。どうも有り難うございました。
173名無しさん@1周年:02/09/10 17:07
>>172
礼儀正しい。質問しっぱなしで礼のひとつも言えない、人間失格の連中
続出の中、当たり前の事をしっかりできるのは素晴らしい。
清涼な感じがした。
174名無しさん@1周年:02/09/10 17:10
ここでこんな質問は笑われるのかもしれないですが、
自主映画を「DCR-TRV27」で撮影しようと思うのです。
それってぜんぜんダメですか?
このカメラのおすすめ度なんかを教えてください。
お願いします。
175名無しさん@1周年:02/09/10 17:20
>>174
最初からいい機材で最高の環境で物を作れる人は稀。
与えられた環境で最大限の努力と工夫をするもの。
”Creater”ってどういう人種だい?
”create”ってどういう事をいうの?

TRV27は最高の環境ではない。
でも、なにも出来ない訳じゃない。
それをどう考えるかはキミ次第。
なにより、どんな映像を作るのか? なにをしたいのか? なにを伝えたいのか?
それが、もっと大事なんじゃない。
SONYの普及機種、TRV18Kでだって相当のことができる。27もそれと同じ。
そりゃ、業務用放送素材クオリティはおろか、最高級機には及ばない。
でも、そんな高画質、高価格の機材を必要とするのかどうかを考えてみればいいと思うよ。

チャレンジした内容に妥協しないで努力惜しまないで作品つくってね。
176名無しさん@1周年:02/09/10 17:22
(ちょっと意味が汲み取りにくいので訂正)
存分にチャレンジして、内容に妥協せず、努力惜しまないで作品つくってね
177名無しさん@1周年:02/09/10 17:51
>>175
>>176

マルチ君にマジレス カコ(・∀・)イイ!!

さぞかし>>174も満足でしょう。
178名無しさん@1周年:02/09/10 18:21
>175

ありがとうございました。
そうですね、たしかに機材にこだわりすぎていた感はあります。
なんだか目が覚めました。
本当に感謝致します。
179名無しさん@1周年:02/09/10 18:40
パナの分離合体 EX21の話題がないけど

誰も買ってないの?
180名無しさん@1周年:02/09/10 18:55
かっこ悪いな。
何事も中途半端な奴って。
そうだろ、177さん。(´ー`)y-~~
181名無しさん@1周年:02/09/10 18:59
>>174
CANON以外のDVカメラはみんな糞。
捨てちまえ!
182名無しさん@1周年:02/09/10 21:35
>181
ふつうのCANONユーザーに迷惑ですからトーンダウンしてね
183名無しさん@1周年:02/09/10 23:29
>>182
ウルセー馬鹿。
テメェも糞キャノヲなら松下批判しやがれ!
184名無しさん@1周年:02/09/10 23:29

糞キャノヲは愛するキャノ機のダメさ加減が書かれると直ぐに松下批判を始める。
ワンパターンだな〜。見ている方は「また始まったよ(嘲笑)」って楽しいんだけど。
でも糞キャノヲってしつこいからウザイよ。捏造レスとか皆にバレバレだしどうでも良いんだけれど
とにかくそれを大量に書くからウザイ。マインドコントロール狙っても無駄なのにさ。
ほんと毎回よくやるよ。


185名無しさん@1周年:02/09/10 23:30
糞キャノヲはキヤノン機のダメさ加減を書かれると直ぐに荒らすんだよなぁ。
それで気に食わないからDVカメラ国内売り上げNO,2の松下を妬んで批判するわけ。

糞キャノヲが出て来ない時は凄く平和で有意義なスレなんだけれどね。
他スレ見ればわかるよね。

でも逆に糞キャノヲが過大評価捏造レスして暴れると、
正義感のある人達がそれを真実をもって正してくれ始めるから、
反対にもっとキヤノン機のダメなところやソニー・パナの良いところが見えてくる
って事もあるんだけれどね。

186名無しさん@1周年:02/09/10 23:31
TIME STAMP
187名無しさん@1周年:02/09/10 23:51
糞キャノヲTIME STAMP
188名無しさん@1周年:02/09/12 01:25
糞キャノンのデジタルビデオカメラ買おうかと思ってるんですが、
どこか安い店知ってますか?自分で探した限りでは
http://www.medianetjapan.com/2/14/shopping/oyasuiwayo/  とか
http://www.hat-in.com/japanese/jma-compo.htm
が安かったんですけど。

安い店の情報あったらください。
189名無しさん@1周年:02/09/12 01:26
とりあえず、フランス語とスペイン語が嫌いな漏れとしては、松下のCMはイライラする。
190名無しさん@1周年:02/09/12 01:33
>>188
153 名前:名無しさん@1周年 投稿日:02/09/12 01:24

糞キャノンのデジタルビデオカメラ買おうかと思ってるんですが、(笑)
どこか安い店知ってますか?自分で探した限りでは
http://www.medianetjapan.com/2/14/shopping/oyasuiwayo/  とか
http://www.hat-in.com/japanese/jma-compo.htm
が安かったんですけど。

安い店の情報あったらください。

154 名前:名無しさん@1周年 投稿日:02/09/12 01:32
>>153
やっぱり価格コムで調べるのが一番早いのでは?
191名無しさん@1周年:02/09/12 02:29
PC USER今号の特集がDVカメラですが、これ読んでも
どれがオススメなのか解らない

まぁ、雑誌の記事鵜呑みにするのもアレだけど

SHARPだけ公報チューン機出してきたのにはワラタ
とりあえずシャープだけはやめとけって事だな
192名無しさん@1周年:02/09/12 23:48
>>191
液晶メーカは広報・展示会チューンが好きなんですよ。
古くからの伝統です。
液晶はチューニングしてナンボの世界ですから・・・
(場合によっては数日で寿命を迎えるチューニングを施して出品したりしてます)
193名無しさん@1周年:02/09/13 01:25
記事を読む限りではオススメはPC120だな。
194名無しさん@1周年:02/09/13 02:00
ちょっとお伺いしたいことがあります。
現在、私はsonyのTRV20を使用しているのですが、
持ち運ぶのには少々重たく、デジカメ機能にも
不満があります。

そこで、持ち運びに便利なPC120とPC101kを狙って
いるのですが、静止画機能はTRV20と比べて
どのくらい向上しているのでしょうか。
希望としてはcybershot Uくらいの質がいいのですが。
cybershotUとTRV20との静止画は天と地ほどの
差が見られるように感じられます。
30万画素しか違わないのに。DVの宿命でしょうか。

120と101にそれほどの差が感じられなければ101に
しとこうかな、と思ってます。
デジカメも買え、などとは言わずに(お金無いし、
携帯に不便)良きアドバイスお願いします。
195名無しさん@1周年:02/09/13 02:09
スレ違いなのでお勧めスレで聴きましょう。
って書こうとしたらすでにマルチかよ。
196名無しさん@1周年:02/09/13 14:19
>>192
そうですね。
それもあって、店頭で確認しましょうってなるわけで。
197名無しさん@1周年:02/09/13 16:27
PC USERのあの記事というか比較画像って正確?
てゆうか、あれを鵜呑みにして比較してよいですか?
198名無しさん@1周年:02/09/13 16:34
画質を気にする人はソニーにしとけば。
どの機種買っても満足できると思うよ。
199名無しさん@1周年:02/09/13 16:39
画質を気にするのであれば、もう1ランク上のを買えよ(三村風)
200名無しさん@1周年:02/09/13 16:43
記事じゃランクと画質がまったくリンクしてねーんだよ
201名無しさん@1周年:02/09/13 16:54
だって、パソコン雑誌だから画質などビデオの基本的な評価方法しらないから、
評価してないもん。
パソコンとの連動性が最重要。
202名無しさん@1周年:02/09/13 16:55
203名無しさん@1周年:02/09/13 19:05
>>202
参考にしかならんよ。>印刷物の画像は。
204名無しさん@1周年:02/09/13 20:31
低照度なんかはいいかも。店内ではわからないからね。
205名無しさん@1周年:02/09/14 16:53
>>203
そんな事百も承知です。
参考にさえなれば十分です。
206名無しさん@1周年:02/09/14 16:55
>>205
203は>>197のような奴に向けて発言したと思われ。
それが判ってる奴は、当たり前だろでスルーしておくが妥当かと。
207担当TSJ/霧生:02/09/14 16:56
★誰でも出来る!!お小遣い稼ぎ★
■PC初心者でも出来ます■
   ■ 仕事は、宣伝のみ!■
     PCでのメール・掲示板の書き込みetc....
     あなたしだいで50万以上も可能!
     即日スタート可能!
       収益100%ひとり占め!

      まずはメールでお申し込み下さい。
    
         [email protected] 担当TSJ/霧生
208名無しさん@1周年:02/09/14 16:59
TRV18Kを買ったんですが、これもやっぱりソニータイマー標準装備なのか?
ショップ保証入っといたほうがいいかな??
209名無しさん@1周年:02/09/14 19:05
18Kを今日買いました。
三脚とバックとテープ1本とショップ5年保障で78,000円+税。
地方だとこんなもんですかね。

ところで、付属のバッテリーだけだとちょっと不安なんですが
みなさん別売のバッテリーはどんなのを買ってますか?
210名無しさん@1周年:02/09/14 19:40
>>209
QM71だったかな。ひとつ容量の大きいやつ。
余裕がほしければ最大の飼えばいいと思うが、私の用途ではあまり必要ないし、
でかすぎるので回避。多分あれを買うのは海外旅行など充電タイミングがなか
なかとれなくて、かつ長時間の撮影が必要になる場合かな。
でも、QM71をもう一個かって、2個を使ってしのぎそうな予感。
211名無しさん@1周年:02/09/14 19:45
>>208
通常疲労による故障が気になる人は、こういった機器は買わないほうがいい。
SONYだろうと、東芝だろうと、LG電子だろうと、GEだろうとどこのだろうと
物品は使えば疲労するし、故障もおこる。
SONYタイマーなんていう中傷的表現をまだ使う人がいるとは。(苦笑)
気になるなら、故障率を調べてみるといい、SONYは壊れにくさでTOPクラス。
売れてる数が多いので修理数が多い、それを見て家電屋一部馬鹿店員らが言
い出したのがSONYタイマー。
実数、調査でそれが不当な言いがかりである事はなんども証明されている。

故障する時はする。松下のでも、キヤノンのでもSONYのでも。
2120^,:02/09/14 20:54
松下のGS5って6万円台だね。小さいし
ふと解体衝動に。18Kは大柄だし。
213名無しさん@1周年:02/09/15 00:45
>>212
GS5K持ちです。
たしかに「小さくて軽い」は長所ではあるけれど
それ故に「手ブレしやすい」のに「手ブレ補正が弱い」短所に
つながっております
画質は「価格なりには悪くない」し、操作性も「小さいわりには
悪くない」ので、お店で手に取って、気に入ったら買うよろし。

18Kは大きいなりに安定します。手が疲れても補正はこのクラスで
トップクラスの出来の良さ、つか上がいません。
三脚使えばどちらも手ぶれ補正は関係なくなる(とも言えないのか)
ので、どっちか自分に合うものをお買い下さい。
214209:02/09/15 07:55
>210
QM71というと液晶モニターで撮影時間が2時間55分というやつですね。
この時間はだいたい信用していいのですか?
215名無しさん@1周年:02/09/15 13:18
>>214
この撮影時間は、ズームを使わないで、じーっと連続で撮った時の話。
実際にズームを使ったりして撮るんなら、この5割〜6割の時間だと思った方がよいでしょう。
良心的なメーカーだと、連続撮影時と、実撮影時の時間をカタログ表示しているけどね。
216名無しさん@1周年:02/09/15 13:33
>215
214が挙げている時間は実撮影時間(ズーム・電源ONOFF等含む)だよ
私はPC9(電源FM50)使ってますが、ほぼカタログ数値くらい撮れますよ。
217名無しさん@1周年:02/09/15 13:52
>>215
SONYはわりと実稼働環境にちかい数値を提示してるようです。
もちろん、バッテリーですから、使用時間、リチャージ回数によってどんどん
容量が減って、使用時間が減ってきます。これはメーカーを問わずこの手の
電源の宿命です。
また、バッテリーをつけたままAC電源を接続して長時間放置すると、バッテ
リー寿命を無駄に短くするので、充電が終わったら、バッテリーは本体から
外しておきましょう。
218ど素人:02/09/15 14:52
キャノンってアカンの?まぁ買ってしまったものは仕方ないや…。
そんな漏れから質問なんですがFV200kitで録画したものをTVで流したら音が片方のスピーカーからしか出てないんですよ。
いわゆるモノラルってやつですか。これは何でナンデスカ?
ちゃんとステレオで聞きたいのに・・・。
219名無しさん@1周年:02/09/15 15:51
ここで尋ねて直るなら修理屋はいらん。
初期不良か断線かTVの外部入力の錆びつきか?
外部入力は使用頻度が少なくて錆びやすいので別のものを繋いで確認しよう。
だめだったら、まずは購入店に持って行ってみよう。
220名無しさん@1周年:02/09/15 20:15
TRV27とPC101Kの差がわからぬ…
221214:02/09/15 20:29
>216,217
ありがとうございます。
カタログの数値が信用できるのはありがたいですね。
では早速バッテリーを購入しに行きます。
2220^,:02/09/15 20:30
>>213
小さいと手ぶれしやすいんですか?
最近急にビデオカメラがほしくなって。
もう少し調べてから買わないと公開思想です。
それにしてもビデオテープに録画するのに
画素数なんて関係あるのだろうか?
静止画とらぬなら関係ないのかのう。
はいてくの世界はわからんのう
223名無しさん@1周年:02/09/15 21:25
>222
ある程度の大きさがあった方が、かえって安定していてよいです。
個人的には18Kでも小さい気がします。TRV50くらいがいいような。

でも、ボディーが小さくて不安定でもソニーのように手ぶれ補正が優秀なら
問題ないのですが、松下の手ぶれ補正はイマイチなので困ります。

携帯性と性能の両立ということではPC9か101Kが最高なのですが、チトお高くなりますね。
224名無しさん@1周年:02/09/15 23:16
>>222
> 画素数なんて関係あるのだろうか?
それが関係あるんだのう。不思議だのう。
225名無しさん@1周年:02/09/15 23:19
>>222
小さいとというより、
(1)軽い
(2)保持しにくい形
のような条件だと思いっきり手ブレする。
そして、望遠側になるほど、手ブレは顕著にでる。
ビデオの場合、人間の努力で完全に手ブレを無くすことは不可能。
ためしに、じっとして夜空の星をみつめてみるといい。
そうすると、星が上下左右に動き出します。じっとしてるつもりで、人間は
無意識に動いているからです。
それもあり、手持ち撮影で完全に止める事は物理的に無理。そこでモノをい
うのが手ブレ補正機能の優劣。
また、三脚に固定しても、ブレは生じますし、パンニングや横移動など振動
や画面に揺れが出易い場面でも、手ブレ補正機能は大きな武器になります。
そして、ブレが目立つもうひとつの場面、スローシャッター(光が少ない時
など)になると、手ブレ補正機能が優秀か否かで、映像が撮影できるかどうか
が決まります。
18Kでは、スローシャッターモードで、赤ちゃんの寝顔を手持ちで撮れます。
キヤノンのは、まったく同じ条件でしたが止めるのに苦労したので、三脚立て
ました。
その差があります。
SONYのが優秀であって、キヤノンのは松下やビクターなどと同じ程度の能力を
もっているという事です。三脚を立てれば、ピシッとした映像が撮れました。
226名無しさん@1周年:02/09/15 23:40
>222
最低限の画素数は必要かな。有効30万画素とか。有効34万画素あれば一定ラインは突破できる。
次は感度かな。有効34万画素でも1/6インチ68万画素の有効34万画素だったらきついね。
1/4.7インチ107万画素とか1/6インチ80万画素のCCDに使ってる技術を
1/4インチ68万画素CCDに応用するといいのにね。最低照度が7〜9ルクスぐらいになったりしてね。
普通に明るいと思ってる室内でもビデオカメラにとっては暗かったりするから、まだまだ感度不足だね。
そのときは色が薄くなったりしてくるしね。今の機種はノイズは減らせても色のりはまだまだ。
今の技術で1/4インチ38万画の素有効34万画素機作ったら凄いと思うヨ。
4〜6ルクスぐらいになるんじゃない? これって、VX2000とかXV2のレベルだね。
手ぶれ補正に電子式は使えないけど、光学式を使ったらOKだし、写せる範囲も広くなるよ。
光学式を採用したら、ちょっと大きくなったり重くなったり高くなったりするけど、SONYが採用したら状況が変わると思うヨ!
光学式手ぶれ採用のDVMなんて以外と安い値段つけてるし、重さも小型機並だからね。

光学式手ぶれ補正の1/4型38万画素機希望! 静止画用のCCDは要らん!!>SONY
227名無しさん@1周年:02/09/16 00:28
>>226
そんなコストのかかる部品を普及機でつかうかよ。(w
そういうレベルの性能を求めるなら、素直に価格の高い高級機買えよ。
2280^,:02/09/16 07:28
>>223
松ちゃんは手ぶれに弱いんかぁ
しらなんだ。
一昔前に「ブレンビー」ってのを鈴木ほなみが
宣伝してたのう。片足上げてキュートやった。
なつかしいのう。あれはたしか松ちゃんの製品
と記憶しとる。そういえばあのころ三洋から
双眼鏡みたいなのもでてたのう。
そうや懐かしんでいる場合やない。
はいてくの勉強せんといかん。
>>225
実際使うとなれば三脚で固定はありえんで。
手ぶれ補正が大事ですな。
デジカメの夜景モードで手持ち撮影すると
悲惨なことになりますもんな。
あれがスローシャッターでっしゃろ。
>>226
ちとオジーにはムツカシイのー
CCDはでかい方がええんやっちゅうことかいな。
自分のデジカメ(P1)で風景とろうとすると
目でみた感動は描写できんですな。これはCCD
ちっちゃいいうことですかいな。ようわからん。
はいてくはむつかしいのう。


229名無しさん@1周年:02/09/16 09:13
まぁ無難に18Kか101Kにすることを御薦めします
230名無しさん@1周年:02/09/16 10:45
>227
撮影には無意味なオマケ機能を削除していったらコスト的につりあうんじゃないかな?
もはや光学式は高級機だけのものじゃないしね。ハイ8の頃はsonyも光学式を採用していた時期が何年間かあったしね。

>228
静止画には光学式手ぶれしか使えないのです。電子式は静止画には無関係です。
光学式でもシャッタースピードが遅すぎたらダメね。当然、補正できるブレの範囲から外れちゃだめだし。
231名無しさん@1周年:02/09/16 11:02
同じモニタに繋いであった感想
101K ちょっと地味だがきれい。わずかに緑がかってるか、赤が薄い。
120 101kの高解像度版って感じ。より明るい。色は最も自然。
TRV50 緑っぽい。明るすぎてギラギラした感じ。デテールがでてない。肌がつぶれる。
GS5 黄色い。ダル。
MX5000 赤が異様にはっきり。改造かんは高い。

いじょ
232名無しさん@1周年:02/09/16 11:04
↑追記。
PCウザー の記事は信用できるかもしれない。
233名無しさん@1周年:02/09/16 11:40
>232
意外と参考になるところが多かったね。色味とかはそれなりに比較できるし。
ビデオ専門誌も気合入れないと危ないと思った。
大穴かもしれないけど、今回の特選街も使えるところは良いね。暗所での比較はなかな良かった。

注意すべきは、オートフォーカスや手ブレ補正の突っ込みがどれも弱いね。
平均以上は全てS、C、Pに限定されちゃうからワザとかな。Pは光学式のみOK、Pの電子式は悲しい。Vよりマシだけど。
2340^,:02/09/16 12:28
101Kと18Kか。
ソニーが確かに無難か伊能?
画素とインチがようわからん。

もう昼やな。ユニーにいって
なんか乞うてくるか。ハラ減った
235PAPA:02/09/16 19:43
Y電機いったら、やたらビクター買えだと。ウザイ。
俺、初心者だけど、SONYかPANAがCANONがホジイ。
101KかGS5KかIXYDVMで決めたいから店行った。
ビクターの話ばかりで、ウザイ。
Y電の自販機でジュース買って、帰った。
もういかない。Y電逝ってよし。
236女子中高生とHな出会い:02/09/16 19:45
わりきり出会い 

 http://go.iclub.to/bbqw/
  
PC/i/j/ez/対応してます 

女子中高生とわりきり出会い!
女性訪問者多数、書き込み中
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
237名無しさん@1周年:02/09/16 20:15
特選外読んでみたけど、同じような比較画像でも
俺が感じる印象とコメントが違いすぎる・・・。
なんかバイアスかかってないか?
238名無しさん@1周年:02/09/16 20:20
>>画素とインチがようわからん。

素人撮影では、画素とかインチなんてゆうカタログスペックより
手ブレの影響の方が「桁違い」に画像に影響します。

101Kも18Kも手ブレ機能は一流ですから大丈夫。
手に持った感じで良い方を選べばいいです。
239名無しさん@1周年:02/09/16 21:29
優秀だけども過信しちゃダメ。
補正エリアを越えたり、対応振動数を越えるとダメ。

画素とかインチなんてゆうカタログスペックが気になるのは室内レベルからの暗いところ。
240名無しさん@1周年:02/09/16 21:55
>>239
正しい。
いかな、優秀な手ブレ補正機能のあるSONY機でもホールディングのしっかり
してない、基本のできてない状態では、補正しきれない。
そして、きっちり止めたいときは三脚を併用する事が必要ですね。
241名無しさん@1周年:02/09/16 22:12
Y電気の社長さんは、元ビクターのサーヴィスマンで、いまだに
会社大きくなっても、義理を感じて、ビクターをひいきしています。

Y電気は、義理がたいですね。
242名無しさん@1周年:02/09/17 01:09
>237
大抵の評価はバイアスかかってると思って、自分に必要な情報をいかに読み取るかが必要。
文字を無視して画像を見るのがベター。
243PAPA:02/09/17 18:59
241>
義理がたいかしらないが、客の欲しいものの説明もできないのはいかがなものかと。
よっぽど、ビクター以外売りたくないのか、DVP7とIXYMの違いで手ぶれ補正
のこと俺が言ったら、どっちも電子式だから、変わらないとかぬかしてた。
101KとIXYMは買ったら後悔するからDVP7にしろだと。
俺の気になる機種のそれぞれの説明もろくにせず、きいてもないDVP7の話だ。
まいった。あの7:3分けの店員が悪いのかY電が悪いのか、101KとDVMが悪いのか?
俺は、店員とY電が悪いとオモウタ。
244名無しさん@1周年:02/09/17 19:54
店員や店に歪んだバイアスがかかりまくりの事がよくあるから、何店か、
もちろん店舗形態の違う店(量販店、家電専門店、現金問屋など)を見て
回る事が必要だね。
メーカー派遣の兄ちゃんにつかまって、妙なの掴まされたら目も当てられ
ない。
まあ、この板のこのスレを見てるような関心の高い人なら当然その辺は
わかってるとおもうけど。
245名無しさん@1周年:02/09/17 22:43
Y電の売場で

商品の説明から接客に入るのが「メーカー派遣」
電卓出して、金額から接客に入るのが「正社員」
品出し/レジ打ちしてるのが「バイト/下っ端社員」

スレ違いだな
246名無しさん@1周年:02/09/18 01:06
> 客の欲しいものの説明もできないのはいかがなものかと

まったく、そのとおりだね。

「できる店員」は、お客様のニーズに沿った機種をいくつか紹介し、
その中から「この1台!」を選び出させるように導いていく。

> 商品の説明から接客に入るのが「メーカー派遣」
> 電卓出して、金額から接客に入るのが「正社員」
> 品出し/レジ打ちしてるのが「バイト/下っ端社員」

ワラタ
247名無しさん@1周年:02/09/18 10:32
値札が間違ってて激安だったので
店員に確認した後、レジに持っていった俺は
その「バイト/下っ端社員」に見破られたぞ。
248名無しさん@1周年:02/09/18 12:47
それはレジ担当員が見破ったのじゃなくて、たぶんPOSが見破ったのだとおもう。
あと、桁が足りない程の大きな違いなら見破れて当然かと。
店員として云々じゃなくて、人間としての注意力の問題。
249名無しさん@1周年:02/09/18 16:24
それが違うんだよ。
店員が「これ〜円でね。」って言って渡したのに
レジ打ちのねーちゃんの「え〜?」でバレた。
40代社員よりバイト?のほうが商品知識があったわけ。
250名無しさん@1周年:02/09/18 22:29
>>249
単純に、その物体に対していつも打ってる値段と違ったからでしょ。
商品知識云々と関係ないと思われ。
251名無しさん@1周年:02/09/18 22:34
>>250
バイトが発見したという事実は変わらんじゃないか
なんでそんなしつこく絡むの。
うだつの上がらん正社員の嫉妬ですくわ?
252名無しさん@1周年:02/09/18 23:00
必ずしも正社員=優秀では無いことは、社会人ならずとも常識。

過去に運良く正社員になれただけの者が、この氷河期に運悪くバイトになった者よりも劣ることも多々ある。
女性社員もデキル者はやはり優秀。男性社員よりもしっかりした女性社員は意外といる。
253& ◆ue1io61k :02/09/18 23:03
254名無しさん@1周年:02/09/19 02:23
>>251
しつこくって・・・。
思い込み激しいな。(´ー`)y-~~
まあ、餅つけ。
255名無しさん@1周年:02/09/19 02:25
とりあえず、店員の階層がどうのレベルがどうの、ミス発見率がどうのが
低価格デジタルビデオカメラにどう関係するのか、みなモチついて考えてみよ。
スレ違いな話題は程々にね。
256名無しさん@1周年:02/09/19 10:48
低価格ビデオカメラをさらに破格値で手に入れるために、言質を忘れない。
257名無しさん@1周年:02/09/20 00:22
>>251はム職
餅ついてanから始めようや。
258名無しさん@1周年:02/09/20 10:44
ガンマイクってどう?
定価1マソ程度でも役に立つかい?
259名無しさん@1周年:02/09/20 12:38
普通の状況では使えるが、指向性はあまり期待すんな。
音質も価格なり。
個人的には音質にこだわるなら、こんな価格帯のマイクに手を出すな。って感じ。
260名無しさん@1周年:02/09/20 15:56
所詮低価格ビデオカメラなんだし、こだわるって言っても知れてるだろ。
もう少し音がよければいいなという程度は満たされるんじゃねいのか?
261名無しさん@1周年:02/09/20 21:23
>>260
漏れもそー思う。
1万円のマイクでも世界が変わるから、買うことをお奨めします。
262名無しさん@1周年:02/09/26 04:03
>>261
まじ?そんな変わるもんですか?
263名無しさん@1周年:02/09/26 07:40
>>262
あんまり過度の期待はすんなよ。
264名無しさん@1周年:02/09/26 10:53
6〜7マソくらいのビデオカメラで迷ってます(´Д`)
ますます迷ってきた・・・(ウトゥ
265名無しさん@1周年:02/09/26 11:20
GS5kがいいよ
266名無しさん@1周年:02/09/26 14:38
>>265
迷うような奴にそれを第一候補で勧めるか。
まあ264も過去レスみない馬鹿なので、お似合いだけど。
267名無しさん@1周年:02/09/26 14:46
>>266
ケケケ、煽るのはビデオカメラ買ってからにしろよ?カタログ厨が!!
268名無しさん@1周年:02/09/26 16:04
>>266
じゃ、購入済みなので問題なしだな。(´ー`)y-~~

>>266いらぬ恥かいたな。( ´,_ゝ`)プッ
269名無しさん@1周年:02/09/26 17:21
正直自分も使ってますが特に不満がありません。
http://www.panasonic.co.jp/products/dvc/DIGICAM/gs5k/index.html

いいとこずくめただと思いますが、Sonyマンセの方には許さないのでしょうね。
はっきりいってこのサイズだとほんとどこでももちあるけて便利です。安いし、凄く
重宝してます。まあユーザーの一意見としてくさらず聞いてください。
270名無しさん@1周年:02/09/26 17:31
SONYは嫌いだが、TRV-18Kは大好きです。
271名無しさん@1周年:02/09/26 19:19
でもGS5kはどこでも持ち歩けていいよ。
272名無しさん@1周年:02/09/26 19:26
画質悪すぎ>5K
273名無しさん@1周年:02/09/26 19:31
画質悪すぎ>5K
274名無しさん@1周年:02/09/26 19:36
いや、画質はそこそこ変らんよ。18Kの画作りも
青くて好きじゃない人もいる。
GS5Kは手ブレ補正がダメ過ぎる。

何度も言うが(素人撮影では)
ブレの影響の方が画質の差よりデカイ。
275名無しさん@1周年:02/09/26 19:46
>>274
そんなに使ってても手ブレ補正が悪いとは思えんのだが
わしの目が悪いのか?まあ悪いんだろーけど。わからんよ。
なんか分かりやすい対象比較データがないかな。
276274:02/09/26 19:58
まあ、SONYの手ブレ補正が別格なわけで
5Kだけを責めるのは酷だったな。

小ささは魅力的だし価格パフォーマンスは
凄く高いと思う>5K
277名無しさん@1周年:02/09/26 21:54
>>275
同価格帯で同画質がそれ以上のものがあった場合、残念だが、劣るといわれて
しょうがない。
どっちがどっちとはいわん。

ま、264は5K買えば〜。
そこから学ぶ事もあるでしょう。
言われるより、身銭切った方が勉強になるよ。
漏れは別の方法で比較検討するが。(w
278名無しさん@1周年:02/09/26 23:15
GS5Kは画質ボケボケ
買ってから同価格帯の縦型パスポートサイズ
キャノンIXYとかソニPCなんちゃらとかと比べると
絶対カナーリ落ちこむ
279名無しさん@1周年:02/09/26 23:22
価格パフォーマンス←パナ営業の売り文句そのまま
ユーザーの感性の発言とは思えない発言が多すぎパナ製品に関しては
絶対関係者が素人のフリして今あちこちで販促活動してるとの噂もちきり
そのうち新聞できっとスッパ抜かれるだろう
280名無しさん@1周年:02/09/26 23:31
>>279
あれだけ大きな企業だと人は余ってるからな
暇そうなダメ営業部or広報部あたり調べると
なんか面白い隠蔽事件が浮かんできそう
281名無しさん@1周年:02/09/26 23:41
>ユーザーの感性の発言とは思えない発言が多すぎパナ製品に関しては
>絶対関係者が素人のフリして今あちこちで販促活動してるとの噂もちきり

まさしく、暇そうなダメ営業部or広報部あたりかもしれない。
売り文句だけは達者だが、ちょっと技術的な話になると霧散してるよ、あちこちで。
282名無しさん@1周年:02/09/27 01:17
店頭でGS5KとTRV18Kを2台くっつけて手で軽く揺らしてみながら
ぶれ具合を液晶画面で比較してみた。
(どちらも最広角側にセットして比較)
両機種共にそれなりに手ぶれ補正が利いていて不満はなかった。
パナの手ぶれ補正はダメダメって聞いたけど、いまいち良くわから
ない。比較の仕方が悪いんでしょうか?
283名無しさん@1周年:02/09/27 01:22
他とも比べなさい
ちなみに光学式はキャノン最強(ハゲシク既出)
それとも比べるのが怖いの?
284名無しさん@1周年:02/09/27 01:32
ワイコン欲しいぞ!!
37mm径でイイのはないかな?
285名無しさん@1周年:02/09/27 01:33
これはどうですか?
http://www47.tok2.com/home/wakaba21/AD.html
286名無しさん@1周年:02/09/27 01:47
>>285
とりあえず氏ねや
287名無しさん@1周年:02/09/27 02:56
>>285
これ何?
288名無しさん@1周年:02/09/27 04:45
>>282
評価する機種を置いて、前から手を映して手を振りながら徐々に近づけて
みてください。
18Kは背景は止まったままで手だけが揺れてる画像が続きます。
5kはそんなつまらない芸はしません、手がある程度の面積を占めたら画面全体、
動いていないはずの背景も一緒に揺れ出します。
センサー式とはそういうもの。画面に対象物を大写しすると、手ブレ補正機能
がブレを増幅して映してくれる場合があると、その現象は教えてくれます。

店頭でやる時は、あまり目立たないようにね。
そういうの、もちろん店員は知ってるので嫌がられるかもしれないよ。
289名無しさん@1周年:02/09/27 08:08
>>283
>>ちなみに光学式はキャノン最強(ハゲシク既出)

で、それは低価格なのかね。スレタイくらい嫁。
290名無しさん@1周年:02/09/27 08:19
>>288
用語が微妙にまちがってる。
ベクトル検出式電子補正の間違いだろ。センサー検出式は優秀だよ。高くて
小さい箱に入れるの大変だけど。

http://www4.big.or.jp/~a_haru/tehure/top.html

SONY  センサー検出+電子補正
他    ベクトル検出+電子補正
291名無しさん@1周年:02/09/27 08:57
18k買いに行って27買っちまった。
292名無しさん@1周年:02/09/27 09:43
TRV30、キット付きで8万6000円だったぞ。
展示品らしいが、買いかな?
293名無しさん@1周年:02/09/27 09:53
そろそろ101Kも低価格にいれていいんじゃない?
294名無しさん@1周年:02/09/27 11:39
>>290
すまん。
単なる書き間違い。
5Kに載ってるのはベクトル検出式だね。
295名無しさん@1周年:02/09/27 14:06
なんかマニアックっていうかメーカーの人間(Sony)の書き込みおおいのでは?
GS5Kがいいって書き込むとパナのさしがねだとか勝手なことほざくなって
感じだよ。恥じかくよ。ほとんどのユーザーは君達がいってるようにDVCを
使いこなしてないんだよ。その人達は君達がいってるような性能差は比べる
気も無いし、今を満足してればそれでいいの!それが一ユーザーの意見として
なんか文句あんのかよ。でわしがSonyの販売員であるのか勝手なこというなよ。
お前らは人間のクズだとおもうよ。かってにパナの販売員といいきっています。
いちユーザーの意見も少しは聞けよ、糞が。
296追記:02/09/27 14:11
ほんとGS5kはコンパクトで毎日持ち歩いてここぞというときに
撮影でき本当に重宝してます。悔しかったらSony社員は18Kを
GS5kなみにコンパクトにまとめてみろってや!!糞が!!
18KみたいにバカでかいDVCは手軽に持ち歩く気がしないんだよ。ヴォケが!!
氏ね、18k信者は。
297コギャルとH:02/09/27 14:14
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://www.tigers-fan.com/~fkijjv

  中高生とHな出会い
    即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 
298名無しさん@1周年:02/09/27 15:16
>>297
きまりが悪いと話をそらすSony信者であった。ちゃんちゃん♪
299名無しさん@1周年:02/09/27 16:35
あの〜〜、ちょっとROMしてましたが、今ではやっぱり18Kは
大きすぎると思います。もっと小さくしてから性能が
どうだこうだ語るほうがいいのではと思いましてレスしました。
300名無しさん@1周年:02/09/27 16:38
ちなにみ今のSonyでは18kをGS5kなみにコンパクトに
する技術がありませんからそれは諦めてください。
そういう意味ではパナが進んでると思います。
Sony社員より
301名無しさん@1周年:02/09/27 17:51
実際パナの技術というか、内部を見るとすごいなと思う。

駄菓子菓子。
使ってみると、なにかが抜けていると感じることもある。
302ビデオカメラ初心者:02/09/27 18:08
はじめまして。ジャパネット・タカタでGR−DVX35Kを
買おうと思ってます。ですが、初めてデジタルビデオを買うので
性能とかよくわかりません。この商品はおすすめですか?教えて下さい。
もしくは、性能もそこそこで初心者でも使いやすい商品ありますか?
教えて君ですいません。
303コギャルとH:02/09/27 18:13
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

  中高生とHな出会い
    即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 
304ビデオカメラ初心者:02/09/27 18:23
>性能もそこそこで初心者でも使いやすい商品ありますか?
訂正
性能と値段がそこそこで初心者でも使いやすい商品ありますか?
305名無しさん@1周年:02/09/27 22:12
まずは撮影。
1.バッテリーを付ける。
2.テープを入れる。
3.電源を入れる。
4.スタート/ストップボタンを押して、撮影開始。
5.必要に応じてズームレバーを動かす。
6.スタート/ストップボタンを押して、撮影終了。

テレビで見るとき。
1.AC・DCケーブルをカメラにつなぐ。
2.テープを入れる。
2.AVケーブルで、カメラとテレビをつなぐ。
3.カメラとテレビの電源を入れる。
4.テレビのチャンネルは外部入力に。
5.テープを再生する。
6.終われば停止する。

初心者が使うときはこれでOK。
あとは店頭で実機をさわり、持ちやすい機種を中心に選べ。
306名無しさん@1周年:02/09/28 01:48
>>295
つまり、
「消費者は馬鹿なんだから、オレのいう事を聞けやゴルァ!」
ですか。
さすがは、マーケティングで劣る某社。
307名無しさん@1周年:02/09/28 01:52
>>300
身分詐称は罪だからな。
小型化は出来る。
ただ18kの機能を維持し、同じ価格を維持したまま小型化するのは困難。
価格が上昇してもいいなら可能。実際高級機では、更に高性能を寄り小型
なパッケージに納めている。

5Kの携帯性のよさは評価点だが、基本性能を犠牲にした小型化という側面
は否めない。18Kにできて、5Kに出来ない機能がいくつかあるしね。
308名無しさん@1周年:02/09/28 09:32
価格行くとPCシリーズ買うかTRV買うか迷ってる人に
「コンパクトなGS5kが抜けてますよ」とか言ってる奴多数。
正直どうでも良い。でも死ね。
309名無しさん@1周年:02/09/28 10:20
>>307
身分詐称かw、お前らはどこまでのもひねくれてるな。
いやだから社員だからいうんだけど、コストダウンも
技術のうちなんだよ。SonyではどうしてもGS5kの価格で
あそこまでコンパクトにできない。それだけ
310名無しさん@1周年:02/09/28 11:00
>>309
( ´,_ゝ`)プッ
SONYの社員と言い張る方は背任という単語を辞書で引いて意味を調べなさい。
そういう側面からも

あ り え ね ぇ

って事。
週明け、さっさと辞表出したほうがいいよ。解雇よりゃマシでしょ。
本当にSONY社員ならね。(w
311名無しさん@1周年:02/09/28 11:05
>>310
わかりっこないから書き込んでるんですけど。
かなり頭が悪いんですね。( ´,_ゝ`)プッ
312名無しさん@1周年:02/09/28 11:10
コストダウンと手抜きの違いを考慮することは重要

しかし、相対的な立場によって
コストダウンは単なる手抜きと思われたり
手抜きなのにコストダウンとして誇大広告する場合もある

また、ビデオカメラを含め、特に光学機器の場合は
高性能と低価格は相反することが顕著である
が、各々のユーザーにとってのバランスが重要
313名無しさん@1周年:02/09/28 12:21
全財産掛けてGS5kかったんだろ、相手にすんなよ、可哀想だろ。
314名無しさん@1周年:02/09/28 12:49
だいたい同じ値段でGS5kが18kよりも全然コンパクトで持ち歩きやすい
という事実はどうしようもないと思います。
315名無しさん@1周年:02/09/28 14:17
人が持ちやすさだけでカメラを選ぶのではない
というのがわからないお前はかなり知能指数が低い。
316名無しさん@1周年:02/09/28 15:08
>>315
まあちょっと誉めるとなぜすぐこうなるかね。
バカすぎてもうやってられんよ。
GS5kは安くて持ち歩きに便利だと事実を
のべてるだけなのに。

315みたいなキチガイ達は相手にしたくないよ。
それでは。315は早く社会復帰しろよ。
317名無しさん@1周年:02/09/28 15:15
我家では持ちやすいという理由だけでGS5Kを買うつもりですが。


ダメですか?
318コギャルとH:02/09/28 15:17
http://www.tigers-fan.com/~jko

http://www.tigers-fan.com/~tyk

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
319 :02/09/28 15:42

      諸 君 ! G S 5 K は 画 質 が 悪 い
320名無しさん@1周年:02/09/28 16:02
コンパクトさが欲しいなら、例え金が無くても涙をのんでPC101を買う。つか既に10万切ってるし。
ちなみに半額でもGS5kはいやだ、あんなモン9800円で位の価値にしか見えん。
おもちゃだおもちゃ、しかも結構デカイ。
数万上乗せしてPCシリーズ買った方が格段にコンパクト&高画質。
つかTRV18でも十分小さい。
技術力云々ではない手抜きと、安っぽさにまみれた小ささなんざいらん。
GS5Kは入学式専用。
321画像掲示板:02/09/28 17:18
322名無しさん@1周年:02/09/28 18:52
>>316
>GS5kは安くて持ち歩きに便利だと事実を
>のべてるだけなのに。

そんなくだらないレスをするお前も悪い。
323名無しさん@1周年:02/09/28 18:53
>>317
勝手にすれば?
324名無しさん@1周年:02/09/28 19:38
>>317
買え〜買え〜。
そして、他の家庭で撮られた運動会や学芸会の映像と自分のうちのカメラ
で撮った映像の差に軽く衝撃うけてきなはれ。
そして、
「綺麗にとれてますね。どうやったらいいんでしょうか?」
と聞いて
「あ〜・・・・そのカメラだと三脚かなにか使った方がいいですね。」
とか
「う〜ん、機能がないみたいですね。」
とか言われてみよう。
結構痛いぞ。正直。
特に赤ちゃん撮る人は、スローシャッター時の手振れ補正の優秀さがどんな
にありがたいかを思い知る。手持ちで、寝顔を撮って、かろうじてまともに
見れるか、まったくダメかの決定的な差が出る。

>>317さん、GS5Kを買いましょう。
そして、心に刻み込まれるような、いいお勉強をしましょう。
325名無しさん@1周年:02/09/28 23:28
SONY&パナ信者な人に聞きたいけど、仮にTRV18がパナブランド、GS5Kが
SONYブランドで販売されていたら、どっちを褒めるか楽しみだよ。(w
あと、メーカー社員の騙りは聞き飽きた。
どうせなら社員しか知り得ないような信憑性のあるネタを提供してくれ!
326名無しさん@1周年:02/09/28 23:54
>325
GS5Kがソニブランドでも悪い画質に変わりはない
327名無しさん@1周年:02/09/29 00:45
>>326
機能の悪い方が褒められる事はない。
そんな事するのパナ社員&信者のような、意識的に盲目になってる人だけ。
328名無しさん@1周年:02/09/29 02:23
画質悪くていい 小さいほうが撮影機械が増えて良い
329名無しさん@1周年:02/09/29 02:29
>>317
ごく普通の考え方だと思うし、賛成だよ。
もちろん、canonのFV200みたいなモデルを単に安いからと言った理由
だけで買うのは反対だけど。
個人的には大きさが気にならないならTRV18、コンパクトで手軽さを
選ぶならGS5Kだと思う。
330名無しさん@1周年:02/09/29 02:33
画質悪くていい?
小さいほうがってPCもほぼ同じサイズだよ
謎??の発言だ
某社のネット販促か?
331名無しさん@1周年:02/09/29 03:02
GS5kって、小さいのが売りなんですよね?
友達がGS5k買ったんで、俺の101kといろいろ比べてみたんだけど、
実際にバッグとかにいれると、GS5kのほうが場所とるんだよね
携帯性でいったら101kのほうが断然いいかも

持ちやすさは個人の慣れだと思うので以下略

あと映像はいわなくてもわかるので以下略(w


101k、だいぶ安いよ〜(w
332名無しさん@1周年:02/09/29 06:09
>>331
PCシリーズが小さいのは当たり前、体積計れば一発でわかる、全然違う。
値段が少し高いと言うわれるが、PC101はTRV27とあまり価格も変わらない。
GS5kはPCユーザーから見れば中途半端な大きさ(デカイ)&安っぽい&画質悪い。
TRV18選んだ人から見れば画質悪くて安っぽい。
GS5kしかしらない人はとにかく小ささとねだんを推奨するが、大して安くないし、結構デカイ、まさに中途半端。
低価格路線と小ささを両方求めた挙句、ビデオカメラとして必要な何かを忘れた要らないカメラって感じ。

上の方で「私は単に小さいのが欲しかったんですよ〜」って言ってる奴は素直に縦型買えよ、メーカーはどこでもいいよ。
333317:02/09/29 07:42

ホントにメーカー問わず携帯性が良いのが欲しいンよ。

消耗品と考えているから約5年で償却とみて、
実売税込み8万円以下で探すとGS5Kかな・・・と。
別にパナヲタじゃないよ。

誰か言ってるけど、この製品がソニやビクだったとしても購入候補だろうな。

世の中、君達が思ってるほどブランド意識なんかないんじゃないの?
334名無しさん@1周年:02/09/29 08:37
>>317
馬脚を顕してるよ。
ラスト一行、アンチの本質を隠しきれなかったね。
可愛い。
335名無しさん@1周年:02/09/29 08:43
ブランドじゃなくて、機能の優劣の問題をすり替えてる辺り、
アンチというか某信者は悪質ですね。
336名無しさん@1周年:02/09/29 08:46
PCは9万円台
5Kは6万円台

まともに比べるなや。アホ。
337名無しさん@1周年:02/09/29 08:51
>>336
だったらTRV18買えよ、何でそこまでGS5kにこだわるのかねえ。
338徒然と思うに、:02/09/29 09:41
中古3.5万で見つかるので5Kでよいと思う。
実記確認は要るが、おそらく、このクラスだと使い込む前に手放した物だろうし。
PC取り込みようの簡易デッキ兼小型サブ機として買おうか思案中。
もっとも、手ぶれ補正を使わない撮影法で満足できることが前提だが。

つーか、ここまでくれば幾らで買えるかで選んでいいんじゃない?
俺は撮りに行くなら消費者向け3板機のサイズを何とも思わないし、そうでないなら割り切るので。
(普段はスチルカメラの人だし。)
PC101はおまけとして買うにはチト高いと感じてしまう。いや、実は俺にはだいぶ高い。(苦笑)

逆に、一台でまかなうつもりなら、本当に撮影したい場面で「大きい」ことが本当に問題か再確認
してもいいと思う。毎日持ち歩く人は少数で、晴れの日にだけ撮影しようと持ち出すなら縦型の大きさ
は決定的なメリットではなくて、むしろ、TRV18でも操作性からみると小さく詰め込み過ぎと感じかねない
と思うのは俺だけなのかなあ?
339338:02/09/29 09:42
訂正

×実記確認→○実機確認

340名無しさん@1周年:02/09/29 09:49
「とにかく(横型より)小さければいい!
画質云々は関係ない!
見た目が安っぽくても気にしない!
PCじゃ高い!」

ってひとにはいいんでないの?>GS5K

そんなひとは少ないと思うが。
341名無しさん@1周年:02/09/29 10:10
キヤノンユーザーから一言。



持ちやすい方を買え。
342名無しさん@1周年:02/09/29 10:44
現在デジカメでハメ撮りしてますが、ビデオに切り替えようと
思ってます。
GS5Kをハメ撮りに使ってる人いますか?
343名無しさん@1周年:02/09/29 11:23
5Kはクラス最高にちっちゃいから万個の中までいれられるよ。(w
ただ低ルクスでの撮影には向かないけどね。
344名無しさん@1周年:02/09/29 11:24
>>338
GS5Kが中古3.5万てのは良いね。
そういや入門機を買って、将来的にステップアップも考慮に入れるなら
コンパクトなサブ機としてGS5Kを手元に残すのも悪くないね。
345名無しさん@1周年:02/09/29 11:27
まあまぁ。
317はP社員か信者かしらないけど、一般の購入検討者ではなく
宣伝目的と判明してますし。(w
本当に購入検討者だとしても、そこまで頑強にGS5Kを買う気なら、
このスレでああ〜だこ〜だ言う前に買えばいいだけの話だし。
346317:02/09/29 12:49
あら、いつの間にかP社員・信者になってる(w

今使ってるビデオが壊れてしまって買換え予定のド素人なんだけどな。
なんだか5K評判悪いのか?そんならやめとこ。

そこで質問、マジレスおながいします。


実売8マソ以内で電池付き700c以下でいいと思われるのはどれですか?
347名無しさん@1周年:02/09/29 13:33
>>346
>実売8マソ以内>kakaku.comへ

>電池付き700c以下>店頭のカタログを見れ

くだらねーこと質問すんな。
348名無しさん@1周年:02/09/29 17:35
>347
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 釣れた!!!
349名無しさん@1周年:02/09/29 18:11
>347
あ〜あ、釣られちゃった(w
350名無しさん@1周年:02/09/29 21:50
700g ってところが。。。18K誘導バレバレ。
351名無しさん@1周年:02/09/29 22:23
所詮さ〜、人の好みにお前らいちいち口出すなよ!!クソが!
お前らみたいな屁理屈たれの、あお汁人間の将来はしれてる。
それで俺はGS5k購入しよっと。安くて小さいことは素晴らしい。
352名無しさん@1周年:02/09/29 22:45
GS5kもていますが、結構良いですよ。
なにがって、軽さが。
353名無しさん@1周年:02/09/29 22:48
ほんと軽いし、持っていても楽チンちん。
354名無しさん@1周年:02/09/29 23:01
おっしゃ、まとめるぞ。

<6万円台>で、
軽さ、小ささを求める人→GS5K
画質を求める人→18K

ちゅーことだ。
どっちも求めたい人は+3万必要。
355名無しさん@1周年:02/09/29 23:15
>>354
ほとんど正しいのではないですか。芸術的です。まとめが。
ここでクソたちは画質がうんぬんとだだをこねるのだろう。ガキかよ!
ちなにみガキがいくら吠えても、つい最近の雑誌ではGS5kが
どうどうのNO1に選ばれてる。
画質でも0.01%悪くても許せる範囲だということだ。

ちなみに俺の場合は社会のバランスをとってるだけ。パナとは全然関係ない。
特に俺はお宅は氏んでいいと思ってる人です。ようは動画を楽して
楽しめればそれでOKだYO!
356名無しさん@1周年:02/09/29 23:20
パナ社員は悪質だなぁ。
連続投稿してるのバレバレ。
357名無しさん@1周年:02/09/29 23:22
Sonyは性能を多少犠牲にしても(トイカメラで証明済み)
これだけ低価格でコンパクトなDVに需要があるわけだか
らマーケティング的にもそろそろそういう新製品をだしても
いいと思うが。
どうしてもコスト的に技術力が欠けてるとしか思えない!
358名無しさん@1周年:02/09/29 23:24
価格.comの評価もその連続投稿で歪めてる連中になにをいまさら。(w
359名無しさん@1周年:02/09/29 23:24
ソニ社員が悪質だなぁ。
連続投稿してるのバレバレってだれがみても
わかるのですが、
360名無しさん@1周年:02/09/30 00:23
マーケットは限られてる
DVの新製品出るたびに買い換える人はそうそういないでしょ?
その数少ない購入予定者をソニーとパナとその他大勢で分け合ってる状態

ソニーは基本的にお金持ち相手の商売、庶民用に18kつくったけど、
パナがGS5kという貧乏人だけどDV欲しい人専用機出したから安物買いユーザーは
結構とりのがしてるね(w

361名無しさん@1周年:02/09/30 01:05
GS5Kかっこわるすぎ。
撮ってるとき誰かにみられたら
笑われそう。
362名無しさん@1周年:02/09/30 02:09
359 :名無しさん@1周年 :02/09/29 23:24
ソニ社員が悪質だなぁ。
連続投稿してるのバレバレってだれがみても
わかるのですが、

( ´,_ゝ`)プッ 図星突かれて逆ギレしてやんの。
しかもオリジナルを考え付く知能が無いので改造コピペで応酬とは、とことん頭わる〜(w
363名無しさん@1周年:02/09/30 02:31
>362

「マネシタ」電産だから。

さるマネらレスもマネシタらしい。

>しかもオリジナルを考え付く知能が無いので改造コピペで応酬とは、とことん頭わる〜(w
すごくストレートだね。でも社風だからわからないって。
言わせてもらおう。マネシタは過去最悪の失敗をやってしまった。何か?

「マネシタなのに外国人CEOを登用をマネしなかったこと」

たまにオリジナルを考え付いてもアレだが、マネすべきことをマネしなかった結果は未来が証明するだろう。
少なくともゴーンならWEB上のあからさまな行動を許さないだろう。
病人に覚せい剤を打って仕事させているようなものだから。
伝統的患部の早期摘出こそマネシタ再生のカギだろう。

以前はマネシタがかわいそうで応援してあげようかと思ったが、度重なる販促活動のひどさにキレた。
364名無しさん@1周年:02/09/30 04:12
なるほど、薬物依存による松下電産の解雇者で特定されちゃうんだろうな。
365( ´,_ゝ`)プッ:02/09/30 10:37
( ´,_ゝ`)プッ
>>361カッコ悪すぎ。
>>361が街を歩くだけで、女子供が泣き出す。
366名無しさん@1周年:02/09/30 11:54
GS5Kはカッコイイヨ。最高!


>>361、てめぇが笑われてんだよ。w
367パナ売り払いますた:02/09/30 12:46
あの手ぶれ補正には我慢できなくなったので処分しますた。
結局このように買い替え費用がかさむので、最初からPCシリーズ買った方が
よいと思います。
3682チャンネルで超有名:02/09/30 12:48
http://wqll.jpn.ch

  中高生とHな出会い
    即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 
369名無しさん@1周年:02/09/30 13:45
>>356、363 など
松下社員でもない者に松下だというのが
名誉毀損で罪になることがわからんか!
こいつらが逮捕されるのを祈ります。
370名無しさん@1周年:02/09/30 13:48
あくまでも18kはもう絶対買いません。だってここの
ソニヲタがかなりキショイから。ソニーのイメージを
おとしました。やっぱコンパクトなGS5Kだよなって、
いまどこの電気屋にいっても勧められるわな。
画質が悪いからやめとけの店員みたことないw
371名無しさん@1周年:02/09/30 15:46
>>370
あまり画質に期待するなよ。
コンパクトならなんでもいいなら止めはしない。
372パナ売り払いますた:02/09/30 17:08
>>370
画質はここで大げさに言われる程差はない。
でも、手ぶれ補正は大差があるよ〜ん。
覚悟して買いたまえ。
373名無しさん@1周年:02/09/30 19:39
GS5k進めてる奴の方がキモイだろ・・・っとパナ信者に釣られてみる。
374おちんちん:02/09/30 20:45
おちんちん
375名無しさん@1周年:02/09/30 23:19
GS5k そんなに画質悪くないですが、キャプしてMPEG2で
再生してもそこそこいいと思います。
ただし、電源ON、OFFの時の音うるさいね。
376名無しさん@1周年:02/09/30 23:23
手ブレも普通に使うのには全然問題なしと思いますが。
ただし、ファインダーつかいにくいね。
377名無しさん@1周年:02/10/01 00:24
前に書き込んだ282ですが、普通に使ってみてGS5Kの手ぶれは全然問題
ないです。
気になる人は店頭で18Kと2台並べて比べてみると判ります。
また、282の言うようにGS5Kを固定して手を振りながら徐々に近づけて
いくと、確かに手の動きにサーボがかかりますが、そんなケースは
ごくたまにしか発生しないと思うし、発生しても別に画面が破綻する
訳でもないので、問題ないと思います。
もちろん、その点を嫌ってTRV18Kを選ぶのも良いと思うけど、大事なのは
自分なりの観点を持って選ぶべきだと思った次第。

>>282
手ぶれチェック方法の件、ありがとうございました。
納得がいきました。
378名無しさん@1周年:02/10/01 00:27
282です。
手ぶれのチェック方法についてアドバイスしてくれた方は282ではなく、
288でした。すいません。
379名無しさん@1周年:02/10/01 00:41
>>100
I/OのGV-MPEG2/USB2でいいんじゃない。
DVDに焼けば。
http://www.iodata.jp/products/video/2002/gv-mpeg2usb2.htm
380名無しさん@1周年:02/10/01 05:57
>>370
そりゃ、そうだろ。
同じような値段なら、5K一台売った方が店に入る利益より大きいんだから。
店員が推薦するの当たり前。
店員にとっちゃ、差がわからないような客には店の利益の大きな方を売りたいに
決まってる。
381名無しさん@1周年:02/10/01 08:39
>380
いち電器屋のいち店員が利益率まで考えて販売してるのかなぁ?
382名無しさん@1周年:02/10/01 08:56
利益率なんて気にするもんかい
問題は売った数
売れりゃなんだってOKさ

個人経営のところは違うかも知らんけどな
383名無しさん@1周年:02/10/01 11:34
よっぽどの馬鹿がやってない限り、同じ売るなら利益の大きな方を売りたがるだろ。
いわゆる、お店のオススメってのはそんなもん。
判り易いところでいえば、某量販カメラ店のTVCMでは、その分野で最も良い評価の
商品ではなく、お店が売りたい商品が画面にでている。

そういうもんです。
もちろん、売り場の従業員にも”オススメ商品”の通達はでていますよ。
384名無しさん@1周年:02/10/01 13:33
>>383
普通はマージンって何%で売ってわけで特別GS5kがマージンが
高いわけではないとおもわれ。しかも電気屋ではGS5kのほうが
18kより安く売られている。どちらかといえばGS5kを売ったほうが
利益率が低くなる。しかし売れ筋だからお客に勧めるだけだろ。
女性は特に喜ぶんだって。それで18kは棚の片隅におかれているのが
現状だよ。
385名無しさん@1周年:02/10/01 15:19
店でGS5k見てきた。
18kに負けてない部分があった。

コンパクトなボディ?いや違う。
手ごろな価格?いや違う。

それは、テープの取り出しが
カメラ上部にあること。
これは便利だと思った。
386名無しさん@1周年:02/10/01 15:26
>>384
メーカー推進商品とか知らないわけね。(w
帰っていいよ。
387名無しさん@1周年:02/10/01 15:26
それと、スタンバイ機能も便利だとオモタ
388名無しさん@1周年:02/10/01 16:17
利益率の話をしてるんだけど。(w
もうバカは相手にせんよ。
386はいってよし!
389名無しさん@1周年:02/10/01 16:27
>>385
確かに18kはテープ取り出しにくい。しかも
とくにAVケーブルを繋げた状態でテープ交換は
ごちゃごちゃして面倒だ。
390名無しさん@1周年:02/10/02 05:56
>>389
AVケーブル位抜けや。このカス野郎
391名無しさん@1周年:02/10/02 06:27
>>388
バックマージンとか特別利益とか知らんお子様なわけね。
ごめんごめん、世の中が綺麗に、数字どおり、表向きのルール通り動いてる
なんて信じられる、ある意味羨ましい奴か。
崖に向かって、空を見上げながら歩いている、そんなキミが愛らしい。
生暖かく見守られている事でしょう。もちろんキミが崖に落ちてもみな、笑うだけ。
392名無しさん@1周年:02/10/02 06:38
SHARPのVL-AX1も女真で\108,000さらに17,010 ポイント進呈なんで、
仲間に入れてあけて。
http://www.joshin.jp/joshin/products/sharp/vlax1/
393名無しさん@1周年:02/10/02 11:18
マターリしようぜ。
394名無しさん@1周年:02/10/02 17:35
>>391
支離滅裂なやつだね。なにもわかってないじゃないか。
なにを根拠にいってるのかも全然わからん。
まずおまえがバックマージンとか特別利益を勉強するように
宿題にしときます。何度もいうようだけどGS5kは利益率
よくないよ。君はリストラされて無職なんだからひとのことを
気にする暇があったらアルバイトでもしないさい。
頼むからもう荒らさないでね。
395名無しさん@1周年:02/10/02 17:38
>>390
何度もテープを入れ替えるときはやっぱり
不便だと思う。
396名無しさん@1周年:02/10/02 17:51
GS5kは、性能価格十分だと思うのだが、どうしてもルックスが許せん。
この手のもっとかっこいい新製品、どっかで出さないかな。
397名無しさん@1周年:02/10/02 22:45
18Kは恥ずかしいよ。
「まだあんなでかいの使ってる」とか言われてるし。
398名無しさん@1周年:02/10/03 01:08
>>397
じゃあTRV2000とか使ってると
もっと恥かしいんだね?
( ´_ゝ`)フーン
399名無しさん@1周年:02/10/03 02:43
>>398
普通はみんな持っていましぇーん!
400名無しさん@1周年:02/10/03 06:31
TRV2000欲しいね(w
401名無しさん@1周年:02/10/03 12:46
>>394
( ´,_ゝ`)プッ
逆ギレみっともない。
402名無しさん@1周年:02/10/03 19:55
>>398
VX200の間違いだろ。
403質問:02/10/03 23:06
当方、SONYのビデオカメラDCR−TRV27を使用。
PCのOSはwindows98。静止画像をPCに取り込みたいと思い、
USBの接続ケーブルは持っていたので繋いでみる。カメラの電源を入れると
PCがデバイスドライバーの場所を聞いてくる。
当方USBドライバーソフトを持たず。
SONYのホームページのダウンロードサービスを探すが見つけることが出来
ませんでした。
 質問
(1)どこかにUSBドライバーのダウンロードサービスがあるのでしょうか。
(2)やはり3300円のメモリースティクリーダーを購入して、
  それを利用するべきでしょうか。
(3)それとも別のいい手があるのでしょうか。

お願いします。
404  :02/10/04 00:55
405名無しさん@1周年:02/10/04 06:28
ハメ撮りにお勧めの機種はありますか?
406403:02/10/04 10:15
>>404

有難うございました。
やってみます。
4072チャンネルで超有名:02/10/04 10:32
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html


  中高生とHな出会い
    即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 
408名無しさん@1周年:02/10/04 11:09
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1hi5/japanese/
40918kユーザー:02/10/04 13:10
18Kを購入しました。
店頭でGS5Kと比較したのですがフィーリングで18Kにしてしまいました。
色々遊んでいますがとても満足しています。
今度、結婚式で使いたいと思っているのですが使い物になりますかねえ。
機会があったら報告します。
410悩めるこひ棺:02/10/04 19:27
FV30(キャノンの22倍のヤシ)を検討しています。

テレビも古いし、腕もないし、センスもないし、
被写体はガキだし、見るのも嫁とガキだし、
金かけたくないし・・・

って奴には、FV30はどうですか?
貧民向けDVの中では、22倍って魅力じゃないですか?
なにか落とし穴でもありますか?
411名無しさん@1周年:02/10/04 21:32
いや、ない。完璧だ。
自分の用途に適した判断をしていらっしゃる。
412名無しさん@1周年:02/10/04 22:39
>>410
子供が小学生で三脚立てて運動会を撮りたいというなら
確かに22倍は魅力。
でも普段は広角で撮るのが基本だよ。
その点ではGS5Kがお勧め。
413名無しさん@1周年:02/10/04 23:09
GS5Kってコマ撮りできますか?
sonyのカメラには
全機種搭載されてるようですけど、
ほかのメーカーってどうなのかな?

クレイアニメとかつくってみたいのだ。
414名無しさん@1周年:02/10/05 00:00
貧民向けのビデオカメラは固定焦点式がお勧めと言いたい
ところだが、最近みかけなくなったな。
個人的には、ズーム・デジカメ機能・手ぶれ補正・DV端子
そして液晶さえも省略したコンパクトなDVが欲しい。
画質も良くなると思うし。
415名無しさん@1周年:02/10/05 00:03
関係ないけどなんとなく。。
http://www.casphy.com/
学生サーチエンジンと学生HPランキングだとさ
416名無しさん@1周年:02/10/05 05:29
>>414
DV端子だけはつけて下さい。
417名無し:02/10/05 10:08
パナGS5Kを74,800円でやむなく購入。
高いとしりつつ・・
418名無しさん@1周年:02/10/06 01:40
新宿さくらやでGR-DVX9が限定特価60000円(10%ポイント
還元あり)でした。ポイント還元で、実質税込み56700円。
あとおまけに3700円のケース。
はじめはパナのGS5Kを買うつもりで店に行ったのですが、
プログレッシブスキャンCCDだしそこそこコンパクトで
かなり安いと思ったので買ってしまいました。
価格の割には満足してます。周りの人の評価を聞くと
画質はGS5Kの方が良いらしいですが。あくまでも
ちょっとしたイベント等の記録用なのでそれほど画質
にはこだわっていないので気にはしてません。
まあしばらくDVX9を使ってみるつもりです。
419名無しさん@1周年:02/10/06 06:42
age
420名無しさん@1周年:02/10/06 18:03
18K買いますた。
なかなか満足。画質はイイ(・∀・)!!
あと手ぶれ補正が効いてるのかズームしても見られる画像になってるし。
試し撮りに近所の小学校でやってた区民体育祭に混じってきた(w
行楽シーズンだしばんばん撮るぞー。
421名無しさん@1周年:02/10/06 23:49
>>420
混じるな。変態。
422名無しさん@1周年:02/10/07 01:21
>>420
通報しますた
423名無しさん@1周年:02/10/07 09:31
GS5KのCCDサイズわかる人ー。
424名無しさん@1周年:02/10/07 10:33
>423
1/4型68万画素CCDみたいだよ
425名無しさん@1周年:02/10/08 17:16
>>424
thnks、GS5買った、超遼で7万。
暗部はPC7(6年前のSONY)にまけるが、
高感度モード(AF無し)、ナトビュー(動くと写らん)にすれば勝てる。
1.5秒スタートイイ。
メインスイッチが下げるだけのトグルでイイ、しかも3色3個のLED。
SONYはよく失敗した。
426名無しさん@1周年:02/10/08 22:26
GS5Kってコマ撮りできますか?
カタログにはどこにも書いてない。
ってことは、やはりできないのかな・・。
427名無しさん@1周年:02/10/08 23:24
>>426
マルチ9画面はあった、
タイミングは1−2秒と任意、
長時間撮らなくて良いのなら、可動部の少ない
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1008/fujif1.htm
こんなのどう、こまどりはどうか知らないけど。
428426:02/10/09 19:07
レスありがとう。
素直にソニンにしときます。
429名無しさん@1周年:02/10/09 22:01
旅行に持っていくので縦型のカメラを買おうと思うのですが
DCR-TRV240Kはいかがなものでしょうか?
DCR-TRV18Kだと実際店頭で持ってみても大きく感じます
画質がGS5K以上FV30、TRV18K未満くらいなのでしょうか?
主に夜景などを撮る予定なので暗い場所に強い方がいいのですが
430名無しさん@1周年:02/10/09 23:15
まだ知らない人の為に。

わずか 49,800円 で
最新型の、BSDチューナー+110度CSチューナー+ハイビジョン対応HDDレコーダーの一体型が
手に入ります。 マジで!!
単体チューナーなんて買ってられませんヨ〜。

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1024632882/398-
431名無しさん@1周年:02/10/10 15:10
>>430
ソンナ バングミ ミネエヨ
432名無しさん@1周年:02/10/11 18:37
ソン ミナ
433名無しさん@1周年:02/10/12 03:13
68万画素(有効34万)1/3インチCCD単版 静止画撮影機能なし キット付実売8万円キボン
434名無しさん@1周年:02/10/12 05:37
>>433
余りに中途半端すぎる、手ぶれはずして38万画素にしろよ
435名無しさん@1周年:02/10/12 08:54
初めて買おうと思っています。(今までは実家のVL-MX1を借りていました)
キャノンのFV200KITとパナのGS5Kと値段的に似通っていて迷っております。
画質、バッテリーの持ち時間の違いはどうでしょうか?
ここら辺の値段(6万前後)で他機種のお勧めがあったら教えて下さい。
436名無しさん@1周年:02/10/12 11:12
ちゃんと全部読みましたか?
>>354 とか。
437436:02/10/12 11:54
FV200の話題は出てないですよ、ね。
438名無しさん@1周年:02/10/12 12:07
今使っているのは発売直後に初めてのデジビデ機として買った
DCR-TRV900なんですが、最近もう少し小さくて軽いのが
欲しいなと思うようになりました。

正直TRV950にも惹かれますが、大きさを除くと現状のTRV900に
特に不満を感じてないし、素人の目にはそこまで画質の
違いはわからないような気がしています。

っつーことで、TRV900からTRV18Kに買い換えても
ショックを受ける程画質が悪くなることはないですよね?
(4年前の機械より悪いってことはないと思いたいんですが・・・)
439名無しさん@1周年:02/10/12 13:26
動画重視なら、900から950の買い替えは意味が薄いでしょう。
ワイドテレビ対応を考えてると別ですが、画角が狭まいのでワイドコン必須。

4年の期間があっても、基本性能は18よりも900が上でしょう。
見かけ上の白飛びは18の方が抑制されているかもしれませんが。

4年前の2500ccの自動車が、今年の1500cc自動車よりも優れているか?
と言えば、基本的なところではありえませんね。そういうレベルですね。
440名無しさん@1周年:02/10/12 16:16
>>435
FV200KIT 常にワイコン必要(換算48mm)
GS5K たまにテレコン必要(換算40.5mm)
私はGS5Kとレイノックスの2倍テレコン7000円買いました。
ワンタッチ脱着1.8倍(5000円)もありますよ。
大バッテリーはファインダーが見にくいです。
メインスイッチがブラインドタッチできます。
441435:02/10/12 22:04
>>440
ありがとうございます。
参考になります。
GS5Kのバッテリーはどうですか?
ファインダーで連続2時間撮影(三脚固定で回しっぱなし)可能でしょうか?
FV200はそれが出来そうなので惹かれます。
442名無しさん@1周年:02/10/12 23:58
GS5K
連続           ファインダ    液晶
小1400mAh \11000 100g  3時間    2時間15分
中1500mAh \12000 120g  4時間20分 3時間10分
大2700mAh \14000 150g  6時間55分 5時間5分

FV100
連続           ファインダ    液晶
小1100mAh \8000 70g  2時間55分 2時間20分
中2200mAh \12500 140g  6時間10分 4時間55分
大3500mAh \18500 205g  9時間50分 7時間50分
443教えて:02/10/13 16:44
実は来年の4月に子供が生まれるんで、デジタルビデオカメラを
買おうと思っています。
予算的には10万前後ですが何がいいですかね?
パソコンでオリジナルDVDを作ろうと思っています。
444名無しさん@1周年:02/10/13 18:10
>>443

>>354は読んだ?
445名無しさん@1周年:02/10/13 20:07
10万前後!ここの住民には夢のような予算だと思うが(w

結論は>>354で出ているのだが、
しいて言えば幼児&オーサリングっつーことで、
18K+ワイコンに一票。

余ったお金で160GBのHDDとDVD-Rメディア(国産)を買ってください。
ぎりぎりの予算で101Kを買うよりよっぽどいい環境になるはず。
446名無しさん@1周年:02/10/13 21:52
_____________________________________
ただ今、デジタルモノ板の記念すべき第一弾の“ロゴ”を決定すべく、
下記の所で投票を行っています。
http://isweb45.infoseek.co.jp/computer/box_rogo/digimono/cgi-bin/index.html

あなたの清き一票がデジモノ板を変える!
投票にご協力おながいしまーす。
_____________________________________

447名無しさん@1周年:02/10/13 22:51
お勧めの機種を教えてください

できるだけ安いもので
古い8ミリが再生可能
操作が簡単
使用頻度はたまに出かけて撮る程度です。

448名無しさん@1周年:02/10/14 01:05
古い8ミリが再生可能



これは結構厳しい注文ですね( ̄ー ̄)ニヤリッ
449名無しさん@1周年:02/10/14 08:09
ヤフオクで古いHi8買えばいいじゃん。1万円もしねーだろ。
なんでDVカムで再生することに拘るのか理解不能。
450名無しさん@1周年:02/10/14 09:19
DVカムで8ミリビデオを再生することは不可能です。
テープの大きさでも全く違います。記録方式も全く違います。
デジタルに拘るならデジタル8にすれば? 8ミリビデオも再生できるよ。
調査不足以前の問題で、なぜこのような質問ができるのか?
知らないから質問するのもいいが、ここではとんでもない事を教えられるかもしれない。
むやみに質問するクセはやめよう。
451名無しさん@1周年:02/10/14 10:40
>>447
まさか本気で質問してるわけじゃないよね?

本気なら
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
452名無しさん@1周年:02/10/14 13:47
モーターショーとかオートサロンでおねーチャンも撮りたいのですが、
(基本は一般ユースですが・・・)
ソニー18kとパナGS5kとキャノンFv30kだとどれが良いですか?
現地でオタの人に鼻で笑われるのは我慢します。
453名無しさん@1周年:02/10/14 13:59
>>452

小さくなくていいなら18k買え
あとは知らん。
454452:02/10/14 17:28
ビクターのDVA30kってライト内臓のようですが、
おねーちゃん照らすのに使えるのでしょうか?
455名無しさん@1周年:02/10/14 17:41
>>454
気休め程度でしょうが、
ライトにこだわるならそれを買いなさい。
456名無しさん@1周年:02/10/14 23:17
ライトで照らされたら、どんな表情するのか考えてる?
それ以前にライトがどの程度届くか調べてみよう。

>452
意外と1000mm望遠はいいかもしれん。テレコン付けると暗くなるから、
屋内だとFV30の方がいいかもしれん。手ぶれ対策は万全にしよう。悩んだらTRV18Kにしたら?
457447:02/10/15 00:19
すみません。スレ違いだったようですね
今日店行ったらソニーのTRV240Kをすすめられました
これなら大丈夫だそうです
458名無しさん@1周年:02/10/22 08:01
パナソニック(ナショナル)のビデオカメラなんて恥ずかしいよ
しかもGS5K見てきたけどデザインがブサイク過ぎやしないか?(w
いくら安いからってダサイものにはびた一文払いたくないなあ・・・画質も悪いって言うし
459名無しさん@1周年:02/10/23 12:28
昨日GS5Kを買いました!軽量で安く、サイズ的も気に入ってます。
特に持ち歩きに便利なのがいいですね。ここでは画質が悪いとか
いってる人もいるみたいですが私は全然気になりませんでした。
というか綺麗に写ってます。
460名無しさん@1周年:02/10/23 13:06
これって本当か?

↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
461名無しさん@1周年:02/10/23 15:12
>>459
持ち歩きに便利、というほど小さくもないだろ。
画質は悪くないが、手ぶれ補正が悪いって話じゃなかったっけ?
462名無しさん@1周年:02/10/23 17:00
>>461
すいません、同価格帯の18kと比べればそうかなと
思いました。とりあえず手ぶれも気になりません。
満足してます。
463名無しさん@1周年:02/10/23 18:21
ビデオカメラもデジカメと一緒ですごい速度で進化しているから、
あんまりきばって高いスペックのものをたくさんお金出して買う気はしないな。
すぐ古いものになるから。
どうせファミリービデオなんだから、それで割り切って安い最低限のもので十分。
それでパナのGS5Kを買ったよ。
ちょっとデザインはちゃちくて気に入らなかったけどね。
464名無しさん@1周年:02/10/24 01:31
ビデオカメラは進歩しながら退化も大きい。少なくとも感度は確実に低下している。
465名無しさん@1周年:02/10/24 06:30
VictorのGR-DVX707Kってやつ良くない?
いま、スカパーのジャパネット242で紹介してたけど119.800だったよ
466名無しさん@1周年:02/10/24 10:01
このさ
「○○買ってきました!画質悪いって言う人も居るけど私は気に成りません!
これにして良かったです!」

って奴多いけどさ、そうやって比較せず適当なもの買って、思い込みつづけながら使い続けんのか。
暗いな、やだな。
467名無しさん@1周年:02/10/24 12:44
松下工作員だよ
468名無しさん@1周年:02/10/24 21:18
>>466
全てジサクジエーンだと思われ。
469名無しさん@1周年:02/10/25 08:46
>>468,467

自作自演はお前らだろ!!!!
人の感想もきけないチンカスどもが。
ちんぽでも舐めとけ!!
たのむから社会のゴミは氏んでくださいm(__)m
多分、おまえが生きていて世の中に役に立つことは全くありません。ゴミです。
470名無しさん@1周年:02/10/25 09:52
>>469
あら あら ボクちゃん キレちゃった!
471名無しさん@1周年:02/10/25 13:20
>>463
それでも、現時点で一番性能のいいものを選ぶけどね。
472名無しさん@1周年:02/10/25 13:23
>>471
だからそうしたんじゃないの?463は。
473名無しさん@1周年:02/10/25 13:32
>>472
( ´,_ゝ`)プッ
474名無しさん@1周年:02/10/25 13:46
ソニ社員が悪質だなぁ。
連続投稿してるのバレバレってだれがみても
わかるのですが、
475名無しさん@1周年:02/10/25 19:38
つまり>>471->>473が同一って事?
476名無しさん@1周年:02/10/25 21:00
なんでも社員だと決めつけるヤツがいるからDVスレは荒れるんだな・・・
477名無しさん@1周年:02/10/25 21:30
ソニー社員じゃなくて
他だの爺の福田というオッサンです
478某販売員:02/10/25 22:12
どのメーカーの、どの機種でもいいです。
1台でも多く買って下さい(願)。
479名無しさん@1周年:02/10/25 22:28
(凸)┏──>>1-478(゚Д゚∵─
480名無しさん@1周年:02/10/25 23:16
>478
業界全体としては、どの程度の落ち込みなの?
481 :02/10/25 23:28
482名無しさん@1周年:02/10/26 01:30
ビデオカメラより他の製品を買ってください。
現在ビデオカメラは世界で日本メーカーしか生産していないので競争がなく収益も安定しています。
やばいのは中国や韓国に攻められている他の家電です。
483名無しさん@1周年:02/10/26 07:54
でもやっぱり>>468,467など、人の感想もきけないチンカスは
かなり問題だと思う。北朝鮮でこいつらは一から根性を叩き
なおしてもらいたい。
484名無しさん@1周年:02/10/26 08:17
北朝鮮で>>468、467、こいつらのなりはて
http://vagina.rotten.com/motorcycle/motorcycle.jpg
人の意見は素直をに聞こうYO!
485名無しさん@1周年:02/10/26 19:30
それにしてもさ、GS5Kってそんなにいいか?
買ったやつはどんくらいの値段で買ったのよ?
ホントに満足か?
486名無し:02/10/26 22:08
他のスレッドにも書き込みしてしまったんですけど現在発売されている
デジカムの中で1番安い機種ってどれですか?
487もなー:02/10/26 22:44
GS5KじゃなくてGX7Kってどうよ?
488名無しさん@1周年:02/10/27 06:41
おもにエロビデオを撮りたいんですがTRV18Kでも大丈夫でしょうか?
489名無しさん@1周年:02/10/27 15:44
>>476
同意
490名無しさん@1周年:02/10/27 15:47
>>485
GS5Kは画質糞
勧めてるヤシは松下工作員だけ
491名無しさん@1周年:02/10/27 20:11
TV ビデオ出力>DVカメラアナログ入力端子 − DVカメラDV出力端子 > PC IEEE1394端子
でアナログのビデオ信号をリアルタイム(いったんテープに録画することなく)
でデジタル化してPCに送れるカメラはありますか?
それともこんなのどの機種でもできるんでしょうか?

要はビデオキャプチャとしても使えるようなやつがあればいいなぁと思ったのですが。
初めての購入検討しているDVカメラ初心者です、教えてクンですみませんがよろしくおねがいします。
492名無しさん@1周年:02/10/27 21:50
SONYの場合一番安い18Kでも機能は備えているよ。

「ビデオカメラ デジタル変換機能」でググルってみたらいいよ。
493名無しさん@1周年:02/10/27 22:00
>>492
ありがとうございます,勉強します。
494名無しさん@1周年:02/10/29 11:36
私、この度ヤフオクでビクターGR-DV1を買ったのですが、
色も解像度も大満足です。

で、何がいいたいかというと、
私のような素人には、切ないマシンスペックでも
それはどうでもよいことなんだということ。

これでも私はプロの印刷屋なんで、仕事ではグラフィックにはうるさく、
印刷物を手にした瞬間に網点から見てしまう職業病を持ってますが、
プライベート用デジカメは、「撮ってナンボ・撮られてナンボ・撮らせてナンボ」ですから、
シャッターチャンスさえものにすれば、目的のほとんどは押さえられていると思います。

色々悩んでいる方、スペックであまり悩まなくても良いと思いますよ。
さっさと買って、ジャンジャン撮りましょうよ。

私は、浮いたお金をデジカメにつぎ込みます。
写真は、どうしても手元でじっくり見てしまうので、
クオリティーが気になります。

注)
GR-DV1、ビクターが1995年に出した日本初の縦型コンパクト機(らしい)
液晶モニターもなくファインダーのみ。
ちなみに付属品いろいろつけて2万円で落札。
495名無しさん@1周年:02/10/29 21:01
正解
496名無しさん@1周年:02/10/30 10:52
ということはGS5Kは超高級機器になるな(w
とにかくカバンに入れるには最低限GS5K
のサイズがほしいYO!
497名無しさん@1周年:02/10/30 12:23
>>494
編集屋だが、私は色味や、黒の締まり、ハイとローの露出差をどれだけ
許容できるかのラチチュードの広さ、全体的にメリハリがあって見栄え
がするかどうかをみるよ。
低価格機で完全満足できるのはないけど、18Kにおちついた。
後加工のし易さと、ワイド側が広めだったこと、
アナログ→デジタル変換機能があったのと、SONYHPにおける
自社DVカメラとパソコン、キャプチャカードの動作状況報告
がしっかりされていたのが決め手。
個人撮影+仕事でweb掲載用映像の素材撮影に使っているがま
あ、それなり。
金があれば、3CCDの高級機買うけど、そこまで自腹切る気に
ならなかった。自分の範囲でやって、実績つくらないと予算
なかなか降りないから、いまその段階。
でも、おもったよりも良く映るので感心してる部分もある。
498494だけど:02/10/30 19:00
色レンジを気にしだしたら、TVも気になってこない?
TV見る部屋の照明とかさぁ〜。

昔、厨房のころオーディオに凝ってたときは、静電気が気になって・気になって・・・
レコパルって雑誌(だったかな?)に質問を投書してたりした。
長岡とかいうおっさんに、
「神経質になるな!この厨房がぁ!気に入ったLPを溝が磨り減るまで聴け。ゴルァ!」
って返事もらった。
499名無しさん@1周年:02/10/30 21:06
>>498
明らかにあなたは正しいけど、
祖にヲタになにを言っても無駄だよ。
人の意見なんて聞けないほど宗教にはまっているから。
500名無しさん@1周年:02/10/30 22:02
>>498
印刷物じゃあるまいし。
絶対比較じゃなくて、総体比較しかないでしょ。
同価格帯比較しかないよ。
それで、比較する際に見てた点ね。
絶対評価では、このクラス全部満足できなかった。
でも、現状の必要ラインには到達してると思い込んで使ってる。

個人的に使うには全く問題なし。

しかし499のような人物って苦笑に値するよ。
501名無しさん@1周年:02/10/31 12:16
>>500
別に苦笑しなくてもいいんじゃない?
502名無しさん@1周年:02/10/31 12:38
よくいるアンチだしね。
いちいち馬鹿相手にすんなって感じ。>500
503名無しさん@1周年:02/10/31 12:40
バカを相手する500もやっぱ馬鹿ですか?
504名無しさん@1周年:02/10/31 16:49
ほれほれ・・喧嘩はおしまいにしましょうね。

ソニーのMicroDVだっけ?
あれの一番初代で一番小さい奴が、
値崩れ始めたんだけど、

どうよ?
やっぱ使い物にならないのかな?
どうせ、はみごメディアって意見は、言わんでよろし。
505名無しさん@1周年:02/10/31 21:28
>>503
捻じ曲げようとする503が馬鹿&チキンなのは確か。(w
506名無しさん@1周年:02/10/31 22:18
ちょっと誉めるとヲタ扱い
これがまさにDV板の問題点
で、荒れ始めましたな・・・
507名無しさん@1周年:02/10/31 23:48
この価格帯で、18Kより明るくて、ダイナミックレンジの広い機種って何?
508名無しさん@1周年:02/11/01 01:57
>>504

板違いのような気が。
スレ名に縦型小型機3台ならべたのあるでしょ。
そこで投げてみ。

個人的にはプレミアで編集できない時点で
お話にならないが。
TVで見るだけならいいんでないの?
509508:02/11/01 01:59
あの大きさで6万円台だったら遊びで、、って一瞬考えるが。
でも8万くらいじゃ要らない。
510名無しさん@1周年:02/11/01 17:00
>>507
499の脳内では特定の機種名が点滅してると思われ。
その機種名がなにかは知らん。

漏れには無いように思えるが。>>507の条件に当てはまる機種
511名無しさん@1周年:02/11/02 22:00
18kとds5k店で比べてみたがメニュー選択ダイヤル?がパナソのほうが操作しやすかった
右手でできる 18kはちとキツイ
512名無しさん@1周年:02/11/03 10:56
ムービー再生するときは、
液晶閉じたまま各種操作できる18kは
なかなかいいとおもう。
513名無しさん@1周年:02/11/03 12:03
それ、出来て当たり前では?
出来ない機種あるんです?
514名無しさん@1周年:02/11/03 12:41
タッチパネル式のPCシリーズとかは出来ない。
515名無しさん@1周年:02/11/03 13:32
おいおいソニヲタ無理があるよちょっと。
516名無しさん@1周年:02/11/03 13:58
>>513
早送りとか巻き戻りのことじゃないの?
たしかds5kはできなかったと思う。
517514:02/11/03 15:26
>>515
おれ?なんで?
518名無しさん@1周年:02/11/03 23:28
>>517
512に言ってると思いますけど
519名無しさん@1周年:02/11/04 08:46
>>517
自意識過剰だな
520514:02/11/04 17:16
>>518
>>519
おれ?なんで?
521名無しさん@1周年:02/11/04 22:52
パナのGX7Kはだめ?10万切ってるけどどう?
522名無しさん@1周年:02/11/04 23:27
>>520≠514
それは無理があるだろw
523名無しさん@1周年:02/11/04 23:28
DVMに勝てるのが広角の広さだけという罠。
静止画を使うなら撮り比べてみて。フラッシュ使用なら大差ありだろう。
値段で決めてもいいけど、買ってからの撮り比べは厳禁。意味が知りたかったら撮り比べてみよう。
524名無しさん@1周年:02/11/05 01:36
GS5kって安くて本当にいいですね!コジ○で勧められて
ついつい買っちゃいまして。18kはカスだと言われてしまいましたっ
ていうか18kってだいたい隅におかれてますよね、本当に!
525名無しさん@1周年:02/11/05 01:38
>>524
煽り下手
出直して来い
526名無しさん@1周年:02/11/05 01:45
GS5Kは画質最悪糞
527名無しさん@1周年:02/11/05 04:09
>>526
えっ!!ここでは手ぶれがなんとかで画質について
はOKだということだったのですが^^;
もう買ってしまったからどうしようもできませんね(w
528名無しさん@1周年:02/11/05 04:13
松下工作員が深夜までウザイな(予想)
誰が見たってアレ(GS5K)の画質なんて
同価格帯のほかに比べて下の下だろ
それともほかのを知らなさすぎ
かわいそうに
529名無しさん@1周年:02/11/05 04:37
別に信者でもないですが、GS5Kを買うなら18Kを買います
絶対にこちらの方が画質がいいです
それにかなり安くなってきたしね

>524
18kがスミに置かれているのは、
他のメーカーの営業マンの力や店の方針、ほっておいてもそれなりに売れるから
とのことです(某量販店の店員談)
530 :02/11/05 04:38
>>528
パナのビデオカメラは低価格機にしろ最高級のHDカメラにしろ解像度は他社製に比べて低い
ゆえに実力では勝てないから発売後すぐ安くしてコストパフォマンスを口上に売り抜ける戦法をつかう
531名無しさん@1周年:02/11/05 04:42
>530
売り抜けた(売り切った)あと
あとが続かないのもパナの特徴
532名無しさん@1周年:02/11/05 04:58
投稿者:毘沙門天リーダー()  100/07/09 19:54

わかったぜ。
先生に電話してみたら
ニセモノ騒ぎになっている事をしってるってよ。
やりたい放題にしておくって言ってたぜ。
6日に出したのが最後だってよ。
おれたちは新潟の暴走族で
毘沙門天というグループだ。
ビデオも好きでよ。暴走しながらとりまくってるだ。
言っておくけど先生の悪口をかきやがったら
長野まで足をのばすからな。


アフォまる出し文章
533名無しさん@1周年:02/11/05 05:43
>>532
ほーほー
まえからずっとデジモノ板が荒れるとよく見かける
オマエの厨房なりすまし投稿と似た稚拙な文体だな

   ビ デ オ や よ

これでさらに正体がバレたな〜( ´,_ゝ`)プッ
534名無しさん@1周年:02/11/05 06:00
朝から大バレできっとPC前で悲鳴を上げてるビデオやがいる板はここですか?
超マンセー松下の売りこみ仕込み中だったGS5Kを馬鹿にされて逆上しちゃって
嗚呼痛恨の大墓穴!
535クク:02/11/05 06:04
ビデオやが突然朝から暴れだした原因↓

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1036348324/11-14
536名無しさん@1周年:02/11/05 06:31
たしかに>>532の投稿は60歳近くのおじいさん(福田)が書く文章じゃないね

個人でホムペやってる人にはヒジョーに悪いけど
自作自演っぽいよマジで
537名無しさん@1周年:02/11/05 08:28
>>524
それでいいんだよ。
あなたには、GS5Kがお似合いなんだから。

判ってる人や、自分で比較できる人には、出来ない愚かな選択ができる。
まあ、分相応という奴ですよ。
538524:02/11/05 17:11
いや〜〜、ちょっと書いただけなのになんでこうなるのよ^^;
意味がわからない暴走族のコピペもあるし。
そうなんだ、つまり俺はコジ○で松下店員に騙されたわけね。
18kはどうですかと?聞いたら絶対GS5kがいいて言われちゃったよ。
ダイ○○でも18kを勧める店員は絶無だったな。18kは必ずと
いっていいほど商品棚の隅におかれてるし、だいたい
これらの店は比較撮影させてくれない。だから面倒だから
GS5kを買ってその過程をレポートしたら、こんな目に遭うなんて、トホホ。
しかし俺は触れてはいけない内容を書いちゃったんだね。
539514:02/11/05 18:59
>>524
> GS5kって安くて本当にいいですね!コジ○で勧められて
> ついつい買っちゃいまして。18kはカスだと言われてしまいましたっ
> ていうか18kってだいたい隅におかれてますよね、本当に!

その店員ほんとに「18kはカス」って言ったの?
そんな口調の店員信じるなんてあんたスゲーよ。

それに、「隅に置いてある商品=駄目」っていうのは
どう発想したのだろう。
540キンピー:02/11/05 19:02
>>538
俺もGS5K買っちゃいました。低照度では18Kが優位なのは認めますが、
GS5Kのサイズと安さで決めました。
室外での絵の綺麗さは俺には充分で好みもあることやし、室内では迷わず
ライトを使用するから問題ないです。
暗いところで暗く写るのはあたり前と思ってるからね。
541名無しさん@1周年:02/11/05 21:43
>>540
わりきってんならイインジャネーノ?
それにしてもGS5Kって中途半端な大きさだよな。
気軽に持ち歩くにしてはでかい。
構えて撮るには小さい。
542名無しさん@1周年:02/11/05 23:44
GS5Kは画質最悪
いずれ買い変え必至だな
543名無しさん@1周年:02/11/06 12:52
>>538
>そうなんだ、つまり俺はコジ○で松下店員に騙されたわけね。
騙したんじゃないよ、あなたに相応な商品を紹介しただけ。
お店のお勧め(店舗側が売りたい商品)を紹介したにすぎない。

ちなみに、私もいろんな店舗で、最初はGS5Kを勧められたり、「いまはコレ(GS5K)が一番売れてますよ。」
とセールストークをされたが、機能や、操作上の部分など細かい部分を事前調査に基づいて確認したら態度
が変わって、他のを紹介しだして、それぞれの長所を説明してくれるようになった。
GS5Kの長所としては、他機種にくらべ小型軽量で携行性が高いだったかな。その段階で性能的にな面で褒める
事はさすがにしなかったね。
結局、大きさおおきいけど総合的な機能で優位性のある18Kなどを選ぶか、携行性を優先させるか、はたまた
特別な優位点(キヤノンの光学望遠での倍率の高さなど)を選ぶかという感じになっていった。

つまり、事前になにも調べず、自分で簡単な店頭でできる比較方法もしらず、それを行わない程度のお客さん
には、GS5Kがお勧めな訳で。

どうせ、画質の差や、機能の差なんてわからないでしょ。
実際524は現段階でも判ってないわけだし。(w
544名無しさん@1周年:02/11/06 17:08
545:02/11/06 17:21
検索エンジンへの登録代行の宣伝リンクスタッフを
募集しています。今ならバナーを貼っていただくと
1000円のキャッシュバックがあります。
http://www.hptouroku.com/cgi-bin/affiliates/clickthru.cgi?id=06010601
546名無しさん@1周年:02/11/07 01:46
ビデオやというプロビデオ倶楽部ホムペ運営者の悪あがきがよくわかるな最近
547名無しさん@1周年:02/11/07 01:52
>>546
GS5Kを必死にアピールしたがる気持はわかるが
過去ログにライバル機種ともども実機にて撮影したJPEG画像があって
GS5Kはいちばんひどかったけどな
あの画像掲示板も刺されてツブされたのだろうか・・?
548名無しさん@1周年:02/11/07 06:07
GS5Kの低画質はハゲシク既出だが
冬期商戦にむけて売りこめという命令でも出たか
549名無しさん@1周年:02/11/07 17:43
538です。そうなんですか、よく解りました。
私はあんまり使わないんでそれ相当の製品で
充分です。でもそのわりにはちゃんとGS5kで映像撮れてますので
不満はぜんぜんありません。でも異常に電気やではGS5k
を勧めてるような気がします。
550キンピー:02/11/07 18:11
GS5Kで室内撮影(蛍光灯だけで)したけどマニュアル操作だけでノイズもなく
そこそこ撮れましたよ。
さすがにオートだと苦しいが…
静止画はダメダメなんでデジカメ兼用と考えている人や、簡単に何処でも誰でも
綺麗に撮れる機種を探している人は買わない方がいいですね。
俺は満足してますけど。
551名無しさん@1周年:02/11/07 19:01
同価格帯では良い方なんじゃないの?>GSK
この価格帯を買う人はちっこいのを求めてるだろうから、
ソニの18kはちょと大きいので人によっては嫌がるだろうし、
ビクター・シャープもちとデカイ。
キャノンのはちっこいけど画質が悪すぎるし。
552名無しさん@1周年:02/11/07 20:15
>551
DV3のことね? やっぱり1/6インチ68万画素は苦しい。
1/4インチ68万画素に戻して欲しい。原色で。
553551:02/11/07 20:33
>>552
ああ 俺が言ってるのはFV30とか20とか。DV3はGS5Kより良いんでないのかな。ちょと高いけど。
554名無しさん@1周年:02/11/07 22:11
DVC小型機種は低照度が弱くてあたり前。
同価格帯でデカイ機種は低照度に少々強くてあたり前。
俺は普段から持ち歩くからGS5Kを買うと思う。
持ち歩かず家で子供を撮ったりするだけなら18K。
555 :02/11/07 22:18
>554
CCDは四分の一インチ68万画素と同じサイズなのに、なぜ5Kの画質が悪いのでしょうか?
18Kの方がノイズ低減回路のデキがいいの?
556名無しさん@1周年:02/11/07 23:04
YOUらまちがっとるよ
今ならIXYDVM最強だとマジにおもう
557名無しさん@1周年:02/11/07 23:49
>556
OK! 広角が無いが、画角が狭い機種ばかりなので大差ない。
34mmのフィルター径が最大の欠点か?
558名無しさん@1周年:02/11/08 00:28
( ´,_ゝ`)
559名無しさん@1周年:02/11/08 11:23
>>556
そりゃDVMは良いけど低価格にはいるの?
560昔は良かった:02/11/08 12:37
化石レスですまんが

>>500 「相対比較」な。

でも実際に必要なのは絶対比較なんだな。その「絶対」の基準は
ユーザの満足度だ。だから500氏的には三機種とも駄目でいい。

で、ユーザは普通カメラの画質比較なんてしないし(子供映した
ビデオの観賞会をやるかい?)。写真機も昔は「手軽」と言われ
た35mm一眼レフすらマニアの道具になっちゃった。従って画質
なんて二の次で「売れた機械がいい機械」。

松下が売れてるならそれで結構なことさ。つうか画質云々するな
ら最低でも三板の民生、本気出すなら業務用買えってことで。

#電池の持続時間とか、電池・テープの取り出しやすさ(三脚
外さないと駄目なんて最低ね)、故障しにくさ、故障した時の
修理の速さ(最近のソニーは最悪)、ホールドしやすさなんか
の方が余程大事。
561名無しさん@1周年:02/11/08 13:09
http://cnet.sphere.ne.jp/News/Infostand/Item/2002-1107-J-7.html
「1万円台の超低価格デジタルムービーカメラ『Motion Pix』 」

これは買いだと思いますか?512MのCFカードを装着すれば
2時間の録画ができるそうです。
もしかしたら凄く良い製品だったりしますか?
562名無しさん@1周年:02/11/08 14:51
>>561
使い方だろうね。写メール持ち歩くよりも遊べる感じ。
でも5万〜8万のDVCとは比較できないよ。
低価格のDVCが14〜15万のDVCと比較出来ないのと同じ…いやそれ以上かな。

俺はGS5Kで遊んでるけど、持ち歩きは全然苦になんないから『Motion Pix』は
欲しいとは思わない。
563PURE-GOLD:02/11/08 14:52
総合芸術情報発信サイト
http://www.pure-gold.jp/koten
564名無しさん@1周年:02/11/08 21:25
>>561
>>画面サイズは動画は320×240ドット

うーん、(゚听)イラネ
565名無しさん@1周年:02/11/08 22:55
画質:18K>FV30>GS5K
軽さ:GS5K>FV30>18K
光学ズーム:FV30>18K=GS5K
液晶モニターの見やすさ:18K>FV30>GS5K
ファインダーの見やすさ:18K>FV30>GS5K
操作のわかりやすさ:FV30>18K>GS5K
付属品の充実度:FV30>GS5K>18K
別売りアクセサリーの充実度:18K(SONY)>GS5K(Panasonic)>FV30(Canon)
暗所撮影機能:18K>FV30>GS5K

・・・他、何かありましたら追記お願いします。
566565:02/11/08 22:57
そういえば、こんなのもありました。

三脚使用時のテープ交換のしやすさ:GS5K>18K=FV30
567名無しさん@1周年:02/11/08 23:13
>>565
使い易さ・見易さなんて人の主観によるものだろ(ワラ
客観的に比べることが出来る軽さ・光学ズーム・照度で見るとどっちも
どっちだね(こんなレベルじゃ画質も好み)。
アクセサリーを加えるとしたらF30になるが。
568:02/11/08 23:17
大人の玩具激安販売!!
ピンクローター190円!!
その他商品どこよりも安いですよ!
http://www.king-one.com/
569名無しさん@1周年:02/11/09 00:43
キャノンのFV*0シリーズは異様に画が甘いのが嫌だ。
スペックでもDV解像度に達してないし。
といってもこのクラスは画質に関しては全部大したことないので
他の要素で決めたほうが良いかもね。好みとか。
570名無しさん@1周年:02/11/09 01:13
デカイのは持ち歩かないから使用頻度が落ちる。
それって結構デメリットだよ。
室内オンリーなら18K…でも、あんまり好きな絵じゃないのよね(w
571名無しさん@1周年:02/11/09 03:07
>>564
最高1024×768って書いてあるよ。
572名無しさん@1周年:02/11/09 10:04
>>571
それ写真じゃねえの?
573名無しさん@1周年:02/11/09 11:13
>571
>画面サイズは動画は320×240ドット、静止画は1280×1024ドット/640×480ドット。

CE-VR1でシリコンビデオに目覚めたから、わりと興味あるんだけどね。
遊びとして使う分には面白そうだけど、1万以下くらいならって感じかな。
VGAなら間違いなく買うんだけど…
574名無しさん@1周年:02/11/09 11:34
>565
オートフォーカスとズームの速さはどうですか?
575名無しさん@1周年:02/11/09 13:39
>>569
でも松下のほとんどの安いDVカメラより実際キャノンのほうがマシだと
最近数台試してみてそう思ったよ
576名無しさん@1周年:02/11/09 15:55
>>575
有効画素数が低いから、しっとりした感じになるね。
それが好きな人は結構多いと思うよ。
そんな人に画素数の多い高額な機種の画像を見せると「ドギツイ!」
っていうかもね。
あと暗さには結構強いみたいだし、付属品も多いからお買い得感は一番
ある。
577名無しさん@1周年:02/11/09 16:23
>>576
有効画素数が「低い」んじゃなくて、「足りてない」んですけど>キャノンFVシリーズ
あの画では何のためのDVフォーマットなんだか。
578名無しさん@1周年:02/11/09 17:26
基本的に必要な垂直画素数が得られていればいい>DVフォーマット
水平画素数部分って垂直画素数のオマケみたいだから、極論すれば有効20万画素でも96画素でもいい。

DVフォーマットで水平解像度だけ論じても節穴。素人をだましやすいからね。
現実論として、有効25万画素でも世間一般は納得するレベルにある。
有効34万画素にこだわっていると、他の大切な要素を見過ごしてしまうかもしれないね。

例えば、低照度下での実効解像度感とても落ちる機種が多い。メガピクセル機では特に落ち方が激しい。
579名無しさん@1周年:02/11/09 17:40
>>578
細かい理屈は知らんが、実際の画像がやたら甘い。俺の目が節穴なのかと思って
雑誌の評価を見てみてもやっぱ画が甘いということだった。
一般の人は大抵解像感を見るからね。FVシリーズはやっぱお勧め出来ないよ。
キャノンはハイエンド機は良いんだけどね。XV2とか。
580名無しさん@1周年:02/11/09 19:54
おいらはGS5K使ってる。なんとか室内でもモード設定だけでそこそこ見れるみたいだ。
581名無しさん@1周年:02/11/09 21:49
GS5Kの画質はどう見ても明らかに色ダレしてぼやけてる感じ
過去ログにもハゲシク既出
FVのほうがまだマシだけどな
おおぴらに言えない雰囲気がこの板全体の奥底にあるけど
どうしてそこまで5Kのボケ画のイメージ改善に固執するかなあ〜
582名無しさん@1周年:02/11/09 21:53
>>581
ほとんどオートで撮れる機種ではない事はたしかだ。
でも設定をちゃんとすりゃソコソコ綺麗に撮れるよ。
だから女性向きじゃない
583名無しさん@1周年:02/11/09 22:02
オートでキチンと撮れなきゃ意味がないんだけどな
てかたしかにそろそろむりやりGS5Kを盛り上げるにも疲れてきた
実はいま某会社がGS5Kをプッシュ中なので上からきつく
「押せ押せ」言われてやってるだけさ
でなかればあんなのたしかになんでもない一発アイデア商品さ(笑)
584名無しさん@1周年:02/11/09 22:03
一流大学出のわりに仕事が出来ないヤツ=ゲーエス5カー
学歴ないけど一芸ありで仕事できるヤツ=FV*0
585名無しさん@1周年:02/11/10 00:04
あ〜みなさん
>>583は一部の英雄主義に走った妄動であり
内部で秘密裏に即刻処刑しますのでお気になさらずに
586名無しさん@1周年:02/11/10 00:07
さーさ
みなさんは主体(チュチェ)をたたえる唄でも歌っててください
職場でも工場でもバスのなかでもご家庭でもお風呂ででも
587名無しさん@1周年:02/11/10 01:02
北朝鮮かよ>パナソニック
588名無しさん@1周年:02/11/10 13:16
>>584
過去の栄光引きずって、時代に取り残された無能
意欲あふれ、未来を自分で切り開こうと自分の長所に集中している者

のように感じてます。(どっちがどうとはいいませんけど・・・。)
589584:02/11/10 15:42
>588
お互い、伝わってくるものは似ているのね。
590名無しさん@1周年:02/11/10 17:17
作動音が小さいのはどれでしょうか?
盗撮用に使いたいので・・・
591名無しさん@1周年:02/11/10 18:46
>>590
オプションの防水パックなどに入れると音はかなり減る感じ。
592名無しさん@1周年:02/11/11 21:34
初めてきました。ペコリ

初めてデジタルビデオカメラを購入予定。

使用目的は
主にスキーで滑りなどを撮りたいと。
あと室内ゲレンデとかも、

ここに出てくる
SONY TRV18k
Canon FV30Kit
Panasonic GS5K
の3つにしぼったんですがどれがいいんですかね?

求めるもの、
画質追求、ならべく持ち運びがよく、ブレにも強く、暗所にも強く。
あと編集とかもやりたいと思ってます。

贅沢かもしれませんが一番合ってるやつを教えてください。

正直、長々とスイマセン、マジレスキボンヌ。
593名無しさん@1周年:02/11/11 22:31
GS5Kは画質最悪糞
594592:02/11/11 22:36
>>593アリガトデス

としますと、残り二つですかねぇ・・・???
595名無しさん@1周年:02/11/11 22:39
>>592
TRV18kで決まりだろ。
596592:02/11/11 22:59
>>595
やはりその意見のレスが多いみたいですね。

ん〜どうしよう、、、

これだっつー決め手となる
口説き文句はないですか?
597名無しさん@1周年:02/11/11 23:39
何が言いたいのかわかんねーよ
598名無しさん@1周年:02/11/12 01:14
>>596
そにー好きなら十八にしろ。
じゃなきゃ他のを選べ。何でも良いんだよ。手にもって気に入った物なら。
599名無しさん@1周年:02/11/12 02:15
>>596
不安定状態で、手持ち撮影が多いなら、手ぶれ補正機能の優れたもんにしとけ。
その候補の中では18Kがお勧め。つかダントツ。
592で求めている条件からも、18Kがやはりお勧めになってしまうが。
GS-5Kは、とにかく画質や機能はもとめないが、持ち歩きやすさ、軽さを求める人向け。
FV30は、その光学ズームの倍率の高さから、スポーツ観戦や、学芸会、運動会などで
高倍率ズームが使いたい人などに向いている。画質も思ったよりは悪くない。
スキー撮影では、しっかりホールディングするか、三脚を立てられる状況なら(望遠になれ
ばなるほどブレが目立つため、安定した画面を作るにはカメラの保持体制が重要になる。)、
ゲレンデの上にいる人物を下から撮影、滑り降りてくる様をアップのまま撮影したりできる
かもしれない。(要撮影者の技術)ただし、18Kより広角側が狭いので、旅行の集合撮影など
横幅が必要な時はちょっと不利。実用レベルにはあるので、比較的という話だが。

あと、おまけとしては、ソニー系はスポーツパックなど、防水関係のオプション
が充実してる。だから、利用状況に合わせて選べる。

スキーなど寒冷地で撮影するなら、結露にはきをつけろ〜。
レンズ内に発生するとかなり厄介だぞ。
600600:02/11/12 03:06
600
601名無しさん@1周年:02/11/12 15:27
sonyの画像って青っぽくない?
602名無しさん@1周年:02/11/12 15:31
TRV27が、緑っぽかった(店頭で見た感じ。)
18Kはそう思わなかったけど。
機種によって違うのか、それともなんか調整項目いじってたのか。
キヤノンは赤っぽくみえたけど気のせいかもしれない。
603名無しさん@1周年:02/11/12 17:09
>>601
ソニーって暗いところに強いって言うが、急激に色が薄くなるよ。
一応写るってことだよ。
それを見たんじゃないの?
604名無しさん@1周年:02/11/12 18:35
>>602
使ってるフィルターが違うから色も違ってあたり前。
>>603
ソニーの民用はそんな感じだな。でも急激ってのは逆だよ。
急激に暗くなるのは他のメーカーで、ソニーは徐々に出る。
暗いところに強いっていっても一応写ってる程度なのはその通り。
605名無しさん@1周年:02/11/12 22:39
急に暗くなるのはパナ機の特徴
606592:02/11/13 00:04
>>599
ありがとうございます


店に行って見てきました。


結果


最終的に値段の安さでFV30を買いました。

あまり比較してないんですが画像は別に問題なさそうです。

ご迷惑おかけしました。ペコリ

607名無しさん@1周年:02/11/13 00:24
>>606
買ったのなら、その機種をいっぱいつかっていっぱい思い出を記録してくださいな。
そうしてるうちに映し方もうまくなるでしょうし。

もしパソコンに取り込む使い方するなら、キャプチャーボードとは相性があるので気をつけてね。

では、いいスキー旅行を。
608名無しさん@1周年:02/11/13 10:49
>>606
問題ないよ。三脚買ってバンバン撮りましょう!
609名無しさん@1周年:02/11/13 12:36
遠くの物を撮りたいのですが光学の倍率が高いお勧めのビデオカメラが
あったら教えてください。
610名無しさん@1周年:02/11/13 12:56
>>609
きゃのんFV30
611609:02/11/13 16:37
>>610
あるがとう!光学22倍か〜。すごいね。
612名無しさん@1周年:02/11/13 17:02
>>609
>>599あたりが既に述べてるというか、それ以前から既出だよ。
次からはちょっと過去ログみてみようね。
3回同じ愚行を繰り返したら正真正銘の馬鹿決定なので気をつけようね。
613609:02/11/14 09:10
>>612
気をつけます。ありがとう!
614名無しさん@1周年:02/11/14 21:15
貧乏でけちな年寄り(65歳)が趣味で使います。
(技術もないし努力も嫌い、なんでも機械にやってほしい)
ある程度使い捨ての覚悟はある、壊れたら買い換えるつもりでいる
目的は旅行の撮影と孫の運動会、それと飼い犬の撮影くらい。
できれば流行のデジタルで、本体ボタンの少ない&大きいのがいい
撮影中に液晶は見ないしそこらへんがデカいのはいらない。
めんどくさいのでキットやオプションは買い足しがそんなに
必要ないものがいい。
色は、これまでフジックスのシンプルハイ8を使ってたので、暖色
系の感じが好きである。

6万円くらいでありますか?
615名無しさん@1周年:02/11/14 22:37
>>614
キャノンのFV30がいちばん合ってるような気がする。
ボタンでかいし、キット付きだし。
画質は個人的には十分だと思う。

もし、これでも高いというなら、同じキャノンのFV200ぐらいしか
思いつきません。
これだと地方の量販店でも6万円を切っていることがしばしば…
ただし、ズームが光学18倍(FV30は22倍)で、静止画のカード
記録が出来なくなりますが。
616名無しさん@1周年:02/11/15 00:22
>>614さん
いい感じのお勧め具合ですね。
でも、

>>ただし、ズームが光学18倍(FV30は22倍)で、静止画のカード
>>記録が出来なくなりますが。

オプション買うのも面倒くさい人に↑この心配は絶対にないです。

>>614さん
CANONのFV200で間違いないです。
617名無しさん@1周年:02/11/15 02:55
今度PC101Kを買ったのですが、
普通に会話をしているのを撮ると自分(撮影者)の声を大きく入るのに、
相手(2〜3メートル離れている)の声が小さくしか入らず、再生してもほとんど聞こえません
前にTRV17Kを使っていたのですが、この時はもっと相手の声が入っていました

このあたりはマイクの位置の関係が大きいのかもしれないですが、
やっぱり他の縦型機もこんなもんなのでしょうか??
比較的撮影者より後ろにいる人の声とか反響している音は拾うんですけどね
618名無しさん@1周年:02/11/15 16:55
>>614
趣味に努力出来ないとは、あんた病気だよ、やめちまえ。

言ってる事が矛盾してるんだよ、氏ね
619名無しさん@1周年:02/11/15 18:47
あのさ
>>614に「ビデオカメラ」が趣味って書いてあるか?

>>目的は旅行の撮影と孫の運動会、それと飼い犬の撮影くらい。

↑このじーさんは孫と犬が趣味なんだよ。
なに一人で突っ走ってるのさ(w
620名無しさん@1周年:02/11/15 20:11
>>615-616
こいうふうに限定してアドバイスをくれると素人には安心できて
ありがたいです
CANONのFV200に決めようと思います。

>>618
氏ね。
621名無しさん@1周年:02/11/16 04:24
620のような「他人に氏ね」というじい様がいるのだろうか?
いるとしたら、老害なのではないだろうか。
そんなじい様に買われるものは一切が不憫な気がする。

ま、じい様が何を買おうと勝手にやってくれって感じだが。
普通、ここで聞くより店で聞くもんだろうけどね。じい様なら。
622620:02/11/16 05:34
やっぱり氏ね。>>621 (w
ソニヲタブッコロセ!!!!ケヘチョ。
おまえらなんでそんな偉そうに18k語ってんの?
いいかげんうざいよ。
623名無しさん@1周年:02/11/16 07:08
>>622
621は、18Kの事はおろか、どの機種がとすら述べてないようだが。

馬脚を顕しましたね。( ´,_ゝ`)プッ
624キンピー:02/11/16 14:35
18Kってこの価格帯で「暗いところに強い」って条件なら購入候補に入るが
それ以外のことを求めているなら候補に入らないんじゃないの?
625名無しさん@1周年:02/11/16 15:58
>>624
それ以外がなにをもとめているのかによる。

基本性能を求めるなら18Kが相対比較で最も優れている。(画質、手ブレ補正機能など)

特殊機能(望遠倍率の高さなどその機種独特のウリ)や特徴機能(GS-5Kの軽さ小ささ
による携帯性の高さ)を最重要視するなら、別の機種が第一候補になるでしょ。
626620:02/11/16 17:20
>>621
ウチのじいさんに買ってやろうと思い質問したものです
さすがにじいさんは「氏ね」とは言いません。

質問に答えて下さった皆様方には感謝しております。
売り言葉に買い言葉とはいえ不快な言葉を使ってしまい
申し訳ありませんでせた。
627名無しさん@1周年:02/11/16 18:32
まぁマターリいこうよ。
628名無しさん@1周年:02/11/17 11:27
>>620
ウソツキブッコロセ!!!!ケヘチョ。

ってとこだな。
逝ってよし!
629名無しさん@1周年:02/11/17 13:49
>>628
オマエガナー
630名無しさん@1周年:02/11/17 13:52
荒れてきたな、ソニヲタのせいだ!
631名無しさん@1周年:02/11/17 22:28
明らかにこいつのせい。
じじいを装って質問(>>614)して、目的はアンチソニー行動して、他人を誹謗中傷。
314の質問の誘導内容から察するにキャノオタと思われるが。

622 :620 :02/11/16 05:34
やっぱり氏ね。>>621 (w
ソニヲタブッコロセ!!!!ケヘチョ。
おまえらなんでそんな偉そうに18k語ってんの?
いいかげんうざいよ。
632名無しさん@1周年:02/11/17 22:30
631文中の”314”は”614”の間違い。
314、スマン。
633名無しさん@1周年:02/11/18 19:37
よく分からんが、ソニーDVCが好きな人はPCもバイオだったりするの?
634名無しさん@1周年:02/11/19 02:37
>>633
そうでしょ。ソニ信者というより、漏れもバイオ使ってたらソニのDVC買うよ。
でも漏れのPCはバイオじゃないからソニのDVCは買わない。
CANONかパナを選ぶ。
635名無しさん@1周年:02/11/19 06:19
パナだとLET`S NOTE
CANONならAppleマッキントッシュ
636名無しさん@1周年:02/11/19 15:12
DVCなんて基本はほぼ同じで違うのはレンズだけ。
そのレンズも価格帯が一緒ならそう違わない。
637名無しさん@1周年:02/11/19 17:36
低価格DVCは動画オンリーの機能にして、性能を上げるべきだ!
使えねぇ静止画なんていらねぇんだよぉぉぉぉお>希望
638名無しさん@1周年:02/11/19 19:39
よく101Kとかの話で、ワイコンを付けないと使い物にならない
とか話をよく聞くけど、50mmだとそんなに使いにくいのですか?
42mm(現在使用のDVC)と50mmってそんなに写せる画角って違うもんなのですか??
慣れればたいした事ないレベル?

101K買おうかと思っていたけど、ワイコン付けるの嫌だしな
でも他社製品も見ると似たようなもんなんかな
639名無しさん@1周年:02/11/19 21:54
42mmで写せる広さを100%とすると、
50mmでは70%ぐらいしか写せません。
640名無しさん@1周年:02/11/20 00:28
>>638
>慣れればたいした事ないレベル?
室内ではそれ以上後ろに下がれない場合が多いので、慣れとかそういう問題じゃない。
個人的に縦型のコンパクト機にワイコンつけるって携帯性がスポイルされるので
本末転倒な気がするよ。
641名無しさん@1周年:02/11/20 00:48
そうそう。物理的に不可能なことは根本的にダメ。
慣れれば・・・と言っていたら、ますますメーカーになめられる。
642名無しさん@1周年:02/11/20 17:38
>>635
それって 昔(今もだろうけど)キャノ販がマックを売ってたって
ことだよね なつかしいなあ
643名無しさん@1周年:02/11/20 22:38
>>1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________

http://web2001.kakiko.com/koma/
644名無しさん@1周年:02/11/20 23:19
>>642
いまでもマックのサイトではキャノンだよ
645名無しさん@1周年:02/11/21 10:56
やっぱ低価格なら色の綺麗なFV20にしようかな。。
お手軽に使える18Kにしようか。。小ささでGS5k。。
メーカーも「安物はデジカメ機能は使えません。でも動画はそこそこ良いですよ」
って機種作ってくれないかな。。
646名無しさん@1周年:02/11/21 12:39
今度10万円くらいの予算でDVカメラを買おうと思って色々調べてましたが、MX5000(?)と言う
機種がほんのちょっと予算オーバーながら割とよさげなので、これで決めようかと思ってますが、
これってどうですか?
主な撮影場所は屋外の予定なのですが、お店(屋内)で触ってみた感じでは今一つ感じが掴め
ませんでした。

使ってらっしゃる方、使い勝手とか画質とかの感想を教えてください。
647名無しさん@1周年:02/11/21 12:49
>>646
静止画機能に期待しないでも「買い」と思うならいいんでないの?
画質は同価格帯の中ではトップクラス。使い勝手も良いよ。
648646:02/11/21 13:11
>>647
さっそくのレスありがとうございました。
静止画はあまり良く無いけど、普通にビデオ撮影する分には画質が良いと言う事ですよね?
使ってるデジカメが結構前の(100万画素)でちょっと期待してましたが、このまま使い続けた
方が良さそうですね。

予算オーバーですけど、一緒に買おうと思ってた三脚を見送れば何とかなりそうです。
649名無しさん@1周年:02/11/21 16:39
3万円程度で(無理ならオーバーしてもいいです)できるだけ小さいデジタルビデオカメラを探してます。
ホームページでの極秘潜入取材等に使いたい為相手に気付かれずに動画が撮影できる物が欲しいです。
具体的に言うと例えばホムペで「ノーパンしゃぶしゃぶの実態を調査せよ」っていう取材をやるとして
店にバレないように隠し撮りで取材をしてくるとかそういうのに適したのを欲しいです。
現在の候補は松下のD-snap SV-AV10ですがなんか評判悪いみたいなのでいいのがあれば教えて下さい。
デジカメみたいな形だと隠すのが難しいのでD-snapの様にレンズが側面に付いてるとベストです。
よろしくお願いします。
650名無しさん@1周年:02/11/21 18:30
>>649
その用途なら、おれのオススメは
panasonicのD-snap SV-AV10がいいと思う。
軽いし持ち運びもできる。画質もそこそこで安いし。

でも、正直予算3万じゃ厳しいと思います。と、マジレス
sonyの101kとかどう?
651名無しさん@1周年:02/11/21 18:46
652名無しさん@1周年:02/11/21 19:32
>>650
レスありがとうございます。予算は食費削っても5万位が限界っぽいです。。。
101k調べましたけど95000円位しますよね?95000は無理です。。。
>>651
リンクまでありがとうございます。サンプルムービー見たところ毎秒24コマってのがいいですね。
後はやっぱりDスナップより少し大きいのと撮影範囲1.5m〜という所が少し気になります。
価格.comとかで値段解らなかったんでもう少し調べてみます。
653名無しさん@1周年:02/11/22 15:25
低価格だっちゅうに…
654名無しさん@1周年:02/11/22 15:29
655名無しさん@1周年:02/11/22 16:11
結論、Dスナップ最強
656649:02/11/22 21:06
よーく考えたんですが無理して5万まで出そうと思いますのでD−snapやモーヴィーより
画質のいいの買おうと思います。やはり小さいのでいいのありますでしょうか?
使用目的は
>>649
の通りです。
657名無しさん@1周年:02/11/22 22:27
Ruvi。

中古になっちゃうけど、今ならテープユニットの補修部品が買えるかも。
658名無しさん@1周年:02/11/22 22:42
659649:02/11/22 22:52
>>658
なかなかいいんですがこれとDスナップSV-AV30とモーヴィックスは調べましたので
他でいいのがあれば教えて下さい。
660649:02/11/22 23:27
>>657
Ruviって調べたんですが生産終了なのと形も良くなかったです。
みなさんレスありがとうございます。もうちょっと考えますのでいいのあれば教えて下さい。
661657:02/11/23 01:58
Ruvi、ダメでしたか。

では、動画デジカメのMZ2+マイクロドライブ。

本当はMZ3を押したいけど、予算をオーバーし過ぎるでしょう。
662649:02/11/23 12:58
>>661
MZシリーズも調べたのですが形がムービー型の物が望ましいのです。
あれで外部カメラに接続できるのなら候補になるのですが。
663パナ信者:02/11/23 19:45
今まで使っていたNV-S100の代替機として下見に逝ってみた。

結果、TRV18KとGS5Kの一騎打ちの様相。
このスレによる、
・総合力のTRV18K
・携帯性(+漏れパナ信者)のGS5K
で悩み中。

が多分TRV18Kを買いそうな予感。
携帯性をとやかく言っても、どっちもNV-S100よりは小さいからね(w
低価格帯とはいえ、漏れにとってはそう安い買い物じゃないし。
ならばこのスレを信じてみようかと。

DVA30K?フォーカス&ズーム遅すぎ。話にならん。NV-S100より遅いのにはビクーリ。
店員は散々勧めていたけど。このスレ読んでいて良かったよ。感謝。

何はともあれ、ボーナスが出てめでたく買えたら使用感などレポする予定。
664名無しさん@1周年:02/11/23 20:59
GS5Kは画質最悪糞
665名無しさん@1周年:02/11/23 21:44
大差ないだろうがこのヴォケ!!>>664
666名無しさん@1周年:02/11/23 23:37
GS5Kの手ブレ補正がまともならベストと考えています。

>>663
レポ楽しみにしています。
667名無しさん@1周年:02/11/23 23:45
まだ松下信者がいるのか
あいかわらず真実暴くと脅してくる
どうみてもちょっとボケてるだろ>GS5Kの画質
668名無しさん@1周年:02/11/23 23:52
松下信者=松下工作員=プロビデオ倶楽部管理人ビデオや
パナ倒産板で脅迫+捏造+荒してまくって嫌われ中
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1036866936/l50
669名無しさん@1周年:02/11/24 13:02
>>666
このスレはヲタ&信者ばかりだからアテにならんよ。
電気屋の店員にも相談するな。
電気屋で色々触ってみて自分の感性を信じて選ぶのが吉。
670名無しさん@1周年:02/11/24 13:48
18Kを電気店で見てきたけど、白トビしてましたよ。
モニターにつないでもらったけど、やっぱ白トビしてた。
GS5Kは暗かった。AWBでは18Kが良かった。
外とか充分な照度があるところではGS5Kの方が良かった。
夜景では18K。

結論…両機種ともマニュアルでの設定が絶対に必要。色合いは好み。好きなの買え!
671名無しさん@1周年:02/11/24 19:44
canonとpanasonicはアンダー気味、その他はオーバー気味みたいだから、最初室内で
見たときはオーバー気味のメーカーの方が綺麗に思うかもね。
あとオートで撮影した夜景とか。
672名無しさん@1周年:02/11/24 19:52
>>1こと子豚よ・・・いい加減にしたらどうだ(WWWW
お前は今までずっとそうやって生きてきたな(WWW自分にとって都合のいい話しか聞かない豚野郎(WW
不快になる、反論される話は全く聞く耳を持たないんだろ(WW豚きわめりだな(WW
なぜ自分の卑小さを省みず、常にそんな傲慢な態度をふるえるんだ(WW
お前のような豚は、常に自分の精神状態を気持ちよくする事しか考えてないからだろ(WW
この世を自分中心…豚中心(WW豚世界(WWお前が人間と会話する時は、論議するとか、
意味のある話をしようとか、そういうのがまったくない。ただアフォ豚が気持ちよくなれればそれでいい
自己豚満足しか頭に無い、典型的オナニー豚(WWW
まさに幼児豚がする会話。幼稚豚の典型(Wお前の話は、ゴミだよ豚ちゃん(WWW
イカレ豚のオナニーその最もたるは、お前が書いてきたレスだよ。そして自演ことバレ豚芝居(WWW
なぜあんなレスをしかできない?あんなサトラレ豚芝居をする?自分ではわからないだろうな(W
それは、ただ自分が気持ち良くなりたいという豚望の結果ですよ(WWW
真正面から否定する文は、オナニー豚には通用しまい(Wお前は誰にも論破できない(WW
論破できないというよりは、議論自体できない訳ですが(WWW
豚は豚を不快にする文を受け入れられるような理論的人間じゃないからだ。
つまりオマエが豚だからだよ豚野郎(WWW話の通じない狂豚。狂気豚見参(WWW
ハナから戯言と決めつけることによって、どんなことをいわれても豚の精神状態を
安定させようとする。豚に都合の悪い事は見えません、豚目、豚耳、豚口(WWW
豚のお前にしてみれば、豚が不快になる文は、「バカじゃん」「ただのキチガイ」「で?」で済まされてしまうだろう(WWWそんな事をしていては、他人と論ずる事などできる訳がない(WWW論ずる事など元からアフォ豚にはできませんが(WWできる事はコピペと豚芝居(WWW
とどのつまり、豚ちゃんはハナから他人と論ずるだけの脳味噌を持っていないってこと。
そして、そのレスはすべて何の価値も持たないゴミだということだ。
オマエには何にもできないよ豚ちゃん。ネタ職人などと都合の良い冠が欲しいのか?(WWW
673名無しさん@1周年:02/11/24 21:58
674名無しさん@1周年:02/11/24 22:28
GS5Kは画質最悪糞
実際に見比べてそうだったし
過去ログでも
ゲリラ撮影してきた静止画比較でも
その低性能ぶりは歴然だった
松下よりの発言は一切信用しなくなった
675名無しさん@1周年:02/11/24 22:37
低価格DVCで静止画比較か…
そんなの期待する人いたんだねw
倍の値段出して良いの買っても納得できないよ。
676名無しさん@1周年:02/11/24 23:33
>>675
いまいち意味がワカラン
松下工作員がなんとか捏造フォローしたがってるのか
だとしたら理解可能だが
677名無しさん@1周年:02/11/25 00:43
松下信者=松下工作員=プロビデオ倶楽部管理人ビデオや
パナ倒産板で脅迫+捏造+荒してまくって嫌われ中
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1036866936/l50
678670=675:02/11/25 12:21
>>676
静止画なんてDVCの機能の一つだし、必用の無い人は全く使わない。
ビデオカメラなんだからビデオカメラの機能で比較したら?
>GS5Kは画質最悪糞 (静止画)
その通りだけど、あんまり意味がないと思うよ。
679名無しさん@1周年:02/11/25 20:28
>>675
動画の比較でもGS5Kは比較優秀の18Kに劣ってます。
実際にそうなのだから、しょうがないです。

静止画比較はあまり意味がないという意見には同意です。
680名無しさん@1周年:02/11/25 21:41
GS5Kと4年前のPC3と同時に撮影してみた。天気の良い午前10時の室内だ。GS5Kは
朝の6時の夜明け前のような暗さで、PC3は8時ぐらいの明るさだった。又、外で
持ちながらの追跡撮影、GS5Kはピントがついてこない、鈍くて遅くて色がでない。
でも、三脚で手ぶれなしで写せばそれなりに写る。大きさは同じ程度、結局、中古
の安いPC3を残して、GS5Kを売り払ったぞ。   
681名無しさん@1周年:02/11/26 10:50
感度は昔の方がいいんだよぉ…Hi8買ったらもっと満足できるよ。
682名無しさん@1周年:02/11/26 11:23
FV20がいいんでないの。
683名無しさん@1周年:02/11/26 13:28
18Kはほとんどの面でGS5Kより多少優れてます。手ぶれに関しては
18Kに限らずソニーは他のメーカーよりも優れてます。
GS5Kのメリットはこの価格でこの小ささでしょう。その分何かを犠牲に
しないといけませんが同価格帯であらゆる面で上回ってたら他の機種は
今よりもっと苦しくなり、ほとんど売れないようになってしまいます。
初めてDVCを買うならFV20とFV30も良いと思います。
684名無しさん@1周年:02/11/26 17:12
685名無しさん@1周年:02/11/26 19:22
5万〜7万までくらいだったら何がいい??
686名無しさん@1周年:02/11/26 20:19
おっぱい晒した女子高生、ジャージで学校ばれる
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/girls/1037885400/l50

MXで共有しる!
687名無しさん@1周年:02/11/27 02:58
ひとり取材時のDVバックアップ用の機種を考えてましゅ。ちっこいやつ。
松下製ビデオカメラのバッテリーを沢山持ってるのでgs5kが候補だったのですが、
ビデオ録画はリモコンが必要な事が発覚。それじゃ使えねーよ。

本体のみで外部入力からの録画が出来る、なんか良い機種ですかね?
それはともかく、オナニーが止まりません。結構良い歳なのにさ。
688:02/11/27 03:23
689名無しさん@1周年:02/11/27 04:52
TRV620ってどうですか?もう売ってませんけど。
あと今も動いてるデジタル8のスレッドってありませんか?
690名無しさん@1周年:02/11/27 04:53
デジタル8スレすぐ下にありました。すんません。
691名無しさん@1周年:02/11/27 07:51
>>687
田代マサシの同類逝ってよし。
692名無しさん@1周年:02/11/27 14:27
□□□■■■■■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■□□□□□
□□■□□□□□□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□
□□□□□□□□■■□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□
□□□■■■■■■■□□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■□□□□■■■■■■■■■□□
□□■□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■■□□□□■□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□□■□□□
□□□■■■■■□■■□□■□□□□□□□■□□□□□■■■■□□□□
□□□□□□□□□□∩□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□
            |  ゝノ
           __|_______|_   ■■■■■■■■
           |iiiiiiiiiiiiiiiii|  ■■■■■■■■■ナニヤッテンダヨ!バカモノガァ!
           |iiiiiiiiiiiiiiiii| ■■■■√ === │
           |iiiiiiiiiiiiiiiii|■■■■√ ~ ミ ノノノ 彡 |
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■√   ∀    ∀ \
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■  ∵   (●  ●) ∴│  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■    丿■■■(  │< 常にageとけって
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■     ■ д ■  |   |  言ったじゃないかぁ!
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■■   ■■ ■■ ■  \_________
           |iiiiiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■■__
           \iiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■■iiヽ
             \iiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■iiiiiii|
              |iiiiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■iiiiiiiii|
http://www.bekkoame.ne.jp/i/sinzinrui/music.html
693名無しさん@1周年:02/11/27 14:39
結局DV3買ってしまった私は負け犬なんだなぁ。
フォトプリンターのおまけに釣られてしまって10万円。
1台目2台目はSonyだったから3台目は違うやつと思って
101の隣のDV3にデザインだけで惹かれてしまった。
なんかどこ読んでもDV3は叩かれてるし、あーあ
やっぱりDVMにすれば良かったかなぁ。
694名無しさん@1周年:02/11/27 14:40
表面的な大人しさ(偽善)に騙されるな!
A型の特徴

●とにかく気が小さい(二言目には「世間」)
●ストレスを溜め込んでは、キレて関係ない人間を巻き添えにして暴れまくる
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
●他人の忠告を受け入れない、反省できない、学習能力がない(自分の筋を無理にでも通そうとするため)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、根が暗くうっとうしい
●一人では何もできない、女は連れションが大好き(群れでしか行動できないヘタレ)
●多数派(注・日本では)であることをいいことに、少数派を馬鹿にする、排斥する
●異質、異文化を排斥する
●集団いじめのパイオニア&天才
●悪口、陰口が大好き
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている
●DV夫が多い
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(知障に限りなく近い)
●頑固で融通(応用)が利かず、表面上意気投合しているようで、腹の中は各自バラバラ
●人を信じられず、疑い深い
●自分は常に自己抑制しているもんだから、自由に見える人間に嫉妬し、徒党を組んで猛烈に足を引っ張ろうとする
●おまけに執念深くしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(冷酷)
●要するに女々しい、あるいは女の腐ったみたいなやつが多い
695名無しさん@1周年:02/11/27 17:34
でもさぁ、ポケットにサクッと入るのって、それはそれで武器でしょう。
画質の要求度合いも人によって違うわけだし。

まぁ、DV3を持ってると、こんどは「IP7っていいかもなぁ・・・」に
なるかもしれないけどね。
696693:02/11/27 17:55
>>695
ううっ(泣)うれしいっっす。私も首から吊るしたりしてますけど
違和感無く携帯出来るのが武器だと思ってました。
画質もまぁ子供成長記録を撮ったりしているだけですので
十分かなと思ってます。個人的には緑がSonyのより
とても綺麗に見えるのですが気のせいでしょうか?
697名無しさん@1周年:02/11/27 18:41
>>696
気のせいじゃない。俺なんてGS5K買っちゃったんだから。
俺も首からぶら下げて撮りまくってる…うぅっ
698名無しさん@1周年:02/11/28 03:12
新品のDCR-TRV18K と 中古のDCR-VX1000(ヤフオクで出てるやつ程度) だったら、
どっちがいいと思います?
699名無しさん@1周年:02/11/28 11:27
>696 昔からソニーは緑が悪い。
>698 何も言わずにVX1000。仮に修理が必要であっても。ただ、VX使って
ると「マニア」「1000爺さん(C)飯田大先生;-p」などと言われるから諸刃の
剣。三脚も買ってね。
700693:02/11/28 13:43
>>699
へーーー勉強になりました。Sonyは緑が悪いのですか。
実はTRV9を使っていたのですがそれと比較すると
DV3の方が実物に近い感じでした。
あのついでに教えて頂きたいのですがTRV9って何か有るんですか?
友人が「おまえのは初期のだから絶対売るな捨てるな、俺にくれ」っていうんです。
確かに使いやすかったのですがナイトショットが良いんだと
友人は言ってました。なんか変なことに使うのかな(笑)。
しかしこうバンバンと色々な機種が出てくると私のような素人には
選ぶのに苦労します。とりあえずDV3は壊れるまで使います。
701名無しさん@1周年:02/11/28 13:48
702名無しさん@1周年:02/11/28 16:11
今、
TRV18K買うか
来年でるかもしれない?TRV19Kを待つか
迷ってます。。。
どっちがいいでしょうか?
703名無しさん@1周年:02/11/28 18:40
>>700
ソニーファンの人怒らないでね。
ソニーは寒色系だからね。好みもあるけど人物の色は満足できないw
後は完成度が高いと思うけど。
704名無しさん@1周年:02/11/28 18:44
私も、ソニーは寒々とした絵になると思う。
でもパナの妙にホカホカしたのは、どうなのかなと・・・
705名無しさん@1周年:02/11/28 22:26
やっぱ人が血色良く撮れるのがイイね。補色系のフィルター使ってる他メーカー
の機種は寒色系じゃないのにね>ソニー
706名無しさん@1周年:02/11/28 23:02
>>705
CCDが違うからじゃね〜の?パナとキャノンはパナのCCDだよね。
707名無しさん@1周年:02/11/28 23:33
いまどきイケイケのキャノンがまだダサパナの解像度低いCCDは使ってないと思うけどな
708名無しさん@1周年:02/11/29 01:25
>>700
そのご友人は変態です。
詳細はいいませんが、彼が欲しがる理由を考えるとそう結論付けるより他
ありません。

いいお友達をおもちのようで。( ´,_ゝ`)プッ
709名無しさん@1周年:02/11/29 03:08
はっきりいって18kは糞です。っていうかどうしてそこまで
評価されてるのかを考えるとソニーの工作員しか思いつきません。
710名無しさん@1周年:02/11/29 08:59
18Kより他の機種がもっと糞だから。
単純な理由。
711名無しさん@1周年:02/11/29 10:44
18Kが評価されるのは目立ったマイナス点が無いから。
裏を返せば個性の無い機種。
712名無しさん@1周年:02/11/29 12:02
欠点と個性は違います。
713名無しさん@1周年:02/11/29 14:31
インパクトが無いんだよ。初めてのDVCで「何撮るか決まってないけどDVCが
欲しい!」って人には18Kお勧め。買った後で「あんな事もしたい!こんな
事もしたい!」って欲求出てきた時にそこそこ対応出来るからね。
「室内がほとんど」っていうならFV20。この価格帯で低照度に一番強いからね。
「アクティブにどこでも持っていきたい」って人にはGS5K。3機種の中では
昼間の野外は一番綺麗からね(動画)。
714名無しさん@1周年:02/11/29 17:17
>「アクティブにどこでも持っていきたい」って人にはGS5K。3機種の中では
>昼間の野外は一番綺麗からね(動画)。

(゚Д゚)ハァ?
715名無しさん@1周年:02/11/29 17:45
>703 「ソニーファン」はまともなんで怒りません。青っぽいのが
好きだったり、色調には難点を感じていても他の利点を見ていたり、
あるいはブランドそのものが好きだったり。

ここで暴れているのはソニー厨。
716名無しさん@1周年:02/11/29 18:14
いや、ソニー工作員だよ!!!
ソニーもここまでおちたか。
717名無しさん@1周年:02/11/29 18:19
>>713
18Kはこの価格帯ではトータルでマシでしょ。相談されたら勧める機種だよ。
>「何撮るか決まってないけどDVCが 欲しい!」
こんな人も含めてね。
日中野外でのGS5K VS 18KはフルオートならGS5Kかもしんない。
718名無しさん@1周年:02/11/29 18:32
>716 そうか工作員なんだ。でも何でここまでやるかね。
家庭用DVムービーなんてソニー以外儲かってるの? 水戸黄門の
会社はなんか手を引きかけている感じだし、犬や観音はどうなん
だろう。そこまで水戸黄門並なラインナップになったら、ほんとー
につまらん市場になるぞ。
719名無しさん@1周年:02/11/29 22:53
FV20にしようかと思うんだけど、まだ店頭にあるの?
720693:02/11/30 00:50
>>708
友達は確かに変態っぽいところがあるかも知れません(笑)。
ろり系です。
ナイトショットで暗いところで綺麗に撮れるんでしょうかね。
デバガメでもするつもりなのかなぁ。
721名無しさん@1周年:02/11/30 01:38
フィルタつけると昼までも服の上からスケスケだからでちよ。
冬だとあんまり意味ないっすけどね。
でも夏だと本領発揮(藁
722名無しさん@1周年:02/11/30 01:53
ちょっとスットコドッコイで御免なさい。
プリンターのスレがど〜しても探せません(T_T)
何処でしょうか?
723名無しさん@1周年:02/11/30 06:31
>>718
水戸肛門は売り捌いて消えるのが常
観音は海外制覇を狙い我が道を往く
犬は水戸肛門の飼い犬になりさがってる様子
724名無しさん@1周年:02/11/30 09:48
>>722
なんのプリンター?
パソコンのプリンターなら、PC系の板に行ったほうがいい。
725名無しさん@1周年:02/11/30 18:27
>>1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________

http://freeweb.kakiko.com/hiroyuki/
726名無しさん@1周年:02/11/30 22:36
低価格なら高画素はいらない・・
その代わりCCDを1/4以下にしないでほすぃっす。
727名無しさん@1周年:02/11/30 22:44
そのレス何度も見たな
728名無しさん@1周年:02/11/30 23:08
同タイプの他社製品に比べ画質で劣るGS5Kをねちねちすすめるのは最近の松下工作員の傾向と見える
読んでる人なら知ってるだろうけど松下がスポンサーについてる松下ベタベタスリスリの電気業界新聞で
最近販売店向けにこの製品ばかりをものすごいプッシュしてるからだろうな
嗚呼業界紙で煽られると性能にかかわらず売れそうな品=スッゴクいい品に思えてしまう悲しき販売人の習性
729名無しさん@1周年:02/11/30 23:32
>>728
ワラワラ。。そんでチィミのお勧めは何かなぁ?
730名無しさん@1周年:02/11/30 23:45
>>729
ク!
まさか松下の飼い犬(ビクタあ)の関係者だとは口がさけても・・・
731名無しさん@1周年:02/12/01 00:26
TRV27がおすすめで最強ケテーイでよろしいですか?
732名無しさん@1周年:02/12/01 00:37
724 >>
ありがとうございました。
・・・今度はPC系板が探せず、迷子中(-_-;)トホホ
733名無しさん@1周年:02/12/01 00:40
TRV27?
買った人が思い込むか、関係者がヨイショするだけでは?
734名無しさん@1周年:02/12/01 04:49
>>733
自分がやってるから、そうおもっちゃうんだよ。

TRV27は中途半端だし、18Kに比べても価格分のメリット感じないけどね。
どうせ買うなら2ランク以上は上のグレードのにした方が、満足すると思う。

でも、そうなるとこのスレの範疇からズレちゃうんだよなぁ。
TRV27も十分、ズレてるけど。
735名無しさん@1周年:02/12/01 11:27
ソニーの18Kの後継機種は18Kよか感度が悪い。そんで18Kよか高い。
『安くて動画を簡単でそこそこ綺麗に撮れる』だったらソニーの中でも18Kだと思うよ。
室内での撮影が多いならキャノFV2かFV20が良い。感度は18Kと倍ほど違うからね。
736693:02/12/01 12:07
>>721
えっ...........。そそそ...そうなんですか?
737名無しさん@1周年:02/12/01 12:55
>>693
忠告しておくけど、その機種については回収騒ぎになった上、それで撮影
した盗撮ビデオが出回った過去もあり、イベント警備当局や警察当局には
情報が知れ渡ってるからな。
それを使い該当機能をオンにして、女の子撮影してるの見つかったら
言い逃れできないぞ。
つか、普通にそれで撮ってても
「僕、エロガッパの盗撮オヤジです。」
って告白してるようなもんだが。
738693:02/12/01 21:15
>>737
えっええええーーーーー!
そうなんですか.....実は当時海外赴任が決まって
じゃぁDVでも買うかという事でその機種を購入し
そのまま出国してしまったのでそんな事知りませんでした。
知らない方が良かったんですね(泣)。
739名無しさん@1周年:02/12/02 01:37
いいじゃん、解っていて使うなら。
盗撮するつもりが無いなら問題ないと思うけど。

むしろその稀少価値がどの程度評価されるのか。
740名無しさん@1周年:02/12/02 12:18
>盗撮するつもりが無いなら問題ないと思うけど。
693が本当に知らなかったと仮定しても実害はでる。
それを使って、海水浴でも撮りに行った日にゃ、ライフセーバーや海岸警備の
おっさんの仕事をひとつ増やしてしまう。
捕まるからね、そういう連中。
すぐ苦情がくるし、追跡監視するから言い逃れさせないし。

で、693は知らずに使ってるとライフセーバー本部で「エロガッパ発生」の報が
入って監視対象になって、疑わしい行為をすると本部までしょっ引かれて、余計な
手間を取ることになる。家族知人の前で痴漢扱いされるのって、かなりショック
だとおもうけどなぁ。
ホンモノのエロガッパ痴漢は神経イカレてるし、恥を感じる事自体ないようだけど、
普通の人には耐えられない屈辱だと思う。
693はその機種使うの辞めた方がいいと思う。
もちろん、その友人に譲るのはダメ。そういう用途に使うのがミエミエだし。
741名無しさん@1周年:02/12/05 19:16
いや〜〜、今日ビックカメでGS5Kと18kを
二つのモニタにうつして画像比較してきた。

ソニヲタ頭おかしいよ。全然普通の人間がみて
二つの画像の差があるとは思えんよ。GS5Kの
画像が糞とかいってるやつは一回病院いったほうがいいよ。
18kは実際のいろより薄くうつって実際の色の再現性はGS5K
のほうがうえ↑。手ぶれはGS5Kがくせがあるけど、たいして
問題ではないわ、でも手ぶれによるフォーカスの速さは18kの
ほうが↑。
742名無しさん@1周年:02/12/05 23:21
松下工作員のウザさに嫌気が差して
ソニーに決めました。
今のところとても満足して使わせてもらってます。
743名無しさん@1周年:02/12/06 00:36
>>741
そういう具体的な比較は大歓迎だ。
GS5Kの画質が糞っていうヤツはどうせカメラの液晶でしかチェック
してないんだろう。
744名無しさん@1周年:02/12/06 01:09
>>743
ソニ大好きな人はそんなもん。
でも18Kは好みじゃないけど優秀だと思うよ。(寒色系が嫌いだから)
AWB・AE・電子手ぶれ補正なんかソニは良いからね。それに18Kは後継機種と比べ
感度がマシ、感度が良いんじゃなくて、マシなだけ。具体的には
FV20>>18K>GS5K。
モニターに写しての画質は同じようなもんだ。
どうせ普通のテレビで見るんだから、違いが分かるはずもない。
18Kは特徴無いがトータルで見るといい機種だ。
GS5Kもコンパクトで画質もソコソコ。静止画使わないなら一番コストパフォーマンスが高い。
FV20も解像感は少なめだが感度は今となってはメチャ優秀だ。
どれも一長一短ある。
どれが一番良いか分からんがソニヲタきもいのは分かった。
745名無しさん@1周年:02/12/06 11:16
でもどうしてソニーは実際の色より薄く写るんだろう!
例えばだいだい色なんか、色が抜けて黄色っぽく
写ってしまう。俺はやっぱ目で見た色とビデオの色が
一致してもらいたいな。GS5Kはその点は気に入ったよ。

後、微妙な差に思われるかもしれないが、実際もってみたり
したら明らかにGS5Kが軽いしコンパクトさを実感できる。
そんなにわるくないよね。
746名無しさん@1周年:02/12/06 12:18
あと大事なこと忘れていたGS5Kと18kの違い。
びっくでの値札は、GS5kが77,800円で18Kは
88,000円だったと思うよ。値段でもGS5kは
有利だとおもう。
747名無しさん@1周年:02/12/06 14:02
>>745
そりは好みだと思うよ。
パナは綺麗に映るように作っているみたいだけど、ソニは出来るだけ忠実に
表現するように心がけてるみたい。
色が薄くなるのは照度が足りないときでしょ?
寒色で照度が足りなくなるとそんな感じになるみたいだね。
GS5Kって原色フィルターなの?18Kは補色だと思うけど。
748名無しさん@1周年:02/12/06 16:03
ここ数レスみただけでも、某社の信者って嫌らしいなぁって思った。

そんなに、顧客に選ばれるメーカーS社が憎いのかねぇ。
749名無しさん@1周年:02/12/06 17:29
>>747
いや実際二つのテレビに同時に画像を出力したけど
デフォルトの状態では、色を忠実に再現してるのは
誰がみても一目瞭然でGS5kのほうが再現してる。
まあ展示場所は結構蛍光灯で明るい場所だったよ。
だから明るい室内での撮影だね。

でよくいっとくけどソニの上位機種は人気あるみたいだけど、
18kはあまり売れ線商品ではないよ。ちなみにビックでは
GS5kは二番目の推薦商品でした。コジ魔いってもどこいっても
18kをおす電気屋はすくないな。
750747:02/12/06 20:03
>>749
あくまで目指してるって事でご了承をm(__)m
>>748
あの〜低価格帯ってことで言えばGS5Kの一人勝ちですよ。ソニ好きの人が
逆上するかもしれなかったんで書かなかったですが、ソニは上位機種に
至るまで音が悪すぎます。
良い点は手ブレ・AWB・AEなんかが家電メーカーらしく性能が良いって事ですね。
色の乗りが悪いのは補色フィルター使ってるせいで、その代わり感度の面で
アドバンテージがあるでしょ?
結構客観的にカキコしてるつもりなんだけどな…(w
ソニファンの人は「ソニ製品は何もかもスバラシイ!」って書かないと気に食わないの?
751名無しさん@1周年:02/12/06 22:28
ソニ盲信者は飴利己人並にバカだから、SONYがエグイことやっても忠誠を変えない。
民間人に無差別爆撃を加えても、「正義」と信じる。
そんな飴利己人の一般常識が先進国中でも非常に悪いことは知られている。
京都議定書の腰を折っただけでも、飴利己人のジコチューの深刻さは明らかだ。
752名無しさん@1周年:02/12/06 23:58
各メーカーの人。18Kの手ぶれ補正とGS5Kのコンパクトさ。FV20の感度の良さを
ミックスしてくらはい。
有効画素数34万画素で、デジカメ機能なんて無くて良いから
壊れにくくて電子系の良いやつでCCDは最低4/1で市場価格7万前後の機種
を出してくらはい。
そしたら漏れ買います。
753名無しさん@1周年:02/12/07 05:46
GS5Kと18K。一長一短なんだから比較してもな。

パナもソニーも両方使って今はソニーを使ってるが(ていってもVX1000)、
GS5Kは糞でない事は確か。
754名無しさん@1周年:02/12/07 11:07
3CCDになるとソニは良いよ(音以外ね)。まぁ低価格帯のスレなんで話は広げんがな。

18K。GS5K。FV20の中でサブDVC選ぶとしたら小型のGS5K
選ぶかも。
メインで使うなら18Kかな。特徴ないが不満も少ないというのが理由。
755名無しさん@1周年:02/12/07 14:04
>>754
GS5Kだけは無いな
18K。GS5K。FV20
その三機のなかで一番画質が低くて色バランスが不安定(実機で実感)

サブDVCならいまはIXYDMを選ぶ
756名無しさん@1周年:02/12/07 14:31
.     l ::::|l .i   ::::::::::;;;',;::;゙、:;;',、:::::;;;;;l ,,、-、'""、;;:;::::;;;',. ヾ;;゙、 ,r<_,.,、、z゙'、、゙;、ヾ;゙、;;;;;;l;;;!;;::::::::::::
      ',::::l ! :.l. . .:::::::::::;;;;',;:;;,゙、;;',゙、::;、rl'"  ,,.゙、',..,゙'、;;;;;;;;゙、   ヾ;、 ,,,;;シ''!"~~゙゙';,ヾx、.゙、;;;!;;l;;;:;::::::::::
       ',:::l ',:;;',.:゙、;;;::::::::;;;;;',;;;;, ヾ;r'、::;;;;!.r'',,、zェュ、. ヾ、;;;;゙、    ヽ''"  l,  ,,、:':'、 ヾ:;、;!;l;;;';;::::::::::
.      ゙、:!. ',:;',、::゙、;;;;:::::;;;;',゙、;;/ヽ.ヾ;;;'ill!'''"゙i ~`   ゙ヾ、゙、.        lr''゙!::li!::;i,  ヾj//;;;;::::::  
       ヾ ゙、:',゙、:゙'、;;;;::::;;;゙、ヾ;、 ヽ;lrヾ、  .,i,       ``       l;;::ゞン;::;j   ツ;/;;;;;;::::;;
        ゙、 ゙、.!:ヽ、ヾ;;;;;;;;;゙;、 ヽ、;ll!. l  ,r';::l,              l;;;. .::: ,;;j  ',;イ:;;;;;;;;::;;;;
           ,'ヽ、;:::l';,、゙、r、;;゙;、. ill!.  ';;:'゙'i,,j;::l,           、,. ゞ--一゙- ,//:;;;;;;;;;;;;;;;
             i ::::;:::!;;;;;;;l゙'',、.゙、ヽll!.  'i;:: ゙''゙:. l、                   ,/'/;;;;;;;;;;;;;;/;;
             ! :::: :::l;;;;;;;;;! l  .゙、. ヾ、.  ゙、;;;;:、‐'''''"                 / /;;;;;;;;;;;;;シツ'
.            |.:::;:: :::l;;;;;;;;;l  、〈゙、   、 '´           ,          ´ ,.';;;;;;、-'" ´
.           l::::; ::i:::l;;;;;;;;;ヽ, ヽ、゙、               ;l           /''" /   藍より青し 公式ホームページ    
            l::::;;:::',::',;;;;;;;;;゙、゙ヽ、. ゙、.             ゙'               ,イ    http://www.aiyoriaoshi.com/index2.html  
          ',:::;;;:::',::',;;;;;;;;;;r'"~゙''ー'、           -‐ '''''"          ,.';;;!     2話 - 夕餉 - 画像
           ゙、:;;;;::;',:゙、'''"      ヽ、            、:::'         /!;;;i!l    http://wqio6xt.hp.infoseek.co.jp/aiao/idx022.html  
757名無しさん@1周年:02/12/07 14:44
758名無しさん@1周年:02/12/07 15:08
松下信者もだが
松下最近いろんな売りこみが壮絶押せ押せだよね
CMや広告でさ
759名無しさん@1周年:02/12/07 15:09
ここ数レスみただけでも、某社の信者って嫌らしいなぁって思った。

そんなに、顧客に選ばれるメーカーS社が憎いのかねぇ。
760名無しさん@1周年:02/12/07 15:55
>>755
画質が低いというのはありえないよ。
色バランスと言う点ではちょっとあるかも。
まあでも18kの色の再現性の糞を考えると
大した問題ではない罠。
これはいっとくけど明らかだからね。
761名無しさん@1周年:02/12/07 16:03
いや俺もGS5Kが若干画質が劣るのは事実と思うけど
お店で他とくらべて見てごらん
一目瞭然
762名無しさん@1周年:02/12/07 16:04
マニュアルにすれば問題ないが低照度時にAEとAWBが迷走するきらいがあるな>GS5K
>>755さんよ。そこまで選択肢を広げたらこのスレの趣旨と違ってくるのでは?

>>758>>759こんなソニヲタがソニ嫌いを増殖させる。
763名無しさん@1周年:02/12/07 16:16
なんかソニヲタみっともないYO!マニュアル操作で問題回避できる事を声高に言うのは
「ワシは機会音痴じゃから、全てオートじゃないと使えん!」って言ってるような
もんだよ。
ゴチャゴチャ言わんと工夫しろ。
764名無しさん@1周年:02/12/07 16:25
>>761
だから〜、一目瞭然なのはソニ全般にいえることかも
しれないけど室内蛍光灯下での画像が薄い色=全く
実物の色の再現性がない。
765名無しさん@1周年:02/12/07 16:59
>762 まーオートの出来も大事な沃素だからな。後半には<強く>同意する。
読めば読む程アンチソニーになっていくわい。
766名無しさん@1周年:02/12/07 17:10
>>761
画質云々ってねぇ…家のテレビとつないでみたら?普通のテレビじゃ
違いは分からないし、だいいち18KもGS5Kも有効カ画素は同じで
AWB・AE・手ぶれは18Kにアドバンテージあるけどよほどの失敗がない限り
違わないよ。それよりソニの寒色系が嫌いだったら修正出来ないよ。

高スペックなテレビ使ってるんなら高スペックなDVCを買ったほうがいいよ
20〜30万出して。
767名無しさん@1周年:02/12/07 18:21
松下信者カキコミ多過ぎうざい
全般的に性能が低い・安いという事実はあるでしょうが
なんとか製品印象を良くしたいという気持はわかるが・・
768名無しさん@1周年:02/12/07 18:27
>>760
ありえない・って(ワラ

店頭で比べたってすぐわかるやんか!
しかもそれはべつにソニヲタに限らずだよ(ワラワラ
769名無しさん@1周年:02/12/07 18:43
>>768
具体的に何が違うのさ(ワラ
画質って何を指して言ってんのさ。18Kがアドバンテージあるのは
AWBとAEそれと手ぶれ補正だよ。店頭の明るさならGS5Kと比べても
絵作り以外違いは遜色無いよ。
両機種をオートで夜景を撮ったときに違いがあった。とか
サッカーの試合で手持ちで撮ったときに18kの方が良かった。とか
いうんなら分からんでもないが。
770名無しさん@1周年:02/12/07 19:57
>>769に一票。

オレ17K、友人5K。
スキー場でフォームをお互い映しあっている。
いつもダビングするのに5K借りてるけど
絵の品質は同じようなもんだ。
オレのTVは8年前の29inchだが(w

青っぽい絵と色っぽい絵。好みだな。

771まとめてレス:02/12/07 22:56
>>769>>770
ごちゃごちゃ言わずに
自分の目で確かめろ

と言えば済むだろ
いろいろ言うからよけいに疑われるのだよ

以上
772名無しさん@1周年:02/12/07 23:07
>>758
まさにそれが松下陣営の怖さ
北朝鮮のごとき安い兵器をもった共産人民軍が津波のような大軍で迫ってるような

しかし松下のビデオ機器は他社と比較してどれも解像度低い
肝心のCCD技術が一番弱い
スペック表ではわからないがこれは業界通では常識
773名無しさん@1周年:02/12/07 23:19
怖いのはむしろソニヲタの妄信的なところだよ。
774名無しさん@1周年:02/12/07 23:29
オート機能がたよりないとみずから認めている時点で
GS5Kはあきらかに劣る製品であると松下陣営もネタばらしちゃってると思う
また反論者はソニヲタと決めつけたがるのは精神的にも不安定になってる証明
家庭用には肝心のオート機能が不安定だとユーザーもまた不安定になるのだろうか
心配な製品だ(笑
775名無しさん@1周年:02/12/07 23:39
ソニー18K、キャノンFV20、パナGS5K
販売力は松下製
性能はソニー製
色再現はキャノ製
というところか・・
776名無しさん@1周年:02/12/07 23:41
>>774
つーか、おまえこそ762あたりの書き込みを勝手に松下陣営と決め付けて
いないか?(w
777名無しさん@1周年:02/12/07 23:55
>>776
オート機能が不安定だと"キレやすく"なるのですか?(w
778名無しさん@1周年:02/12/07 23:57
ところで話は変わりますが、今日ヤマダに行ったら
キャノンFV200とビクタDVA30KがDVの最安値だった。
この2機種から選ぶなら、どちらが良いのでしょうか?
どっちか使っている人いたら、教えて下さい。
779名無しさん@1周年:02/12/08 00:02
運動会や各種記念行事でつかう家庭用のカメラは
事前の演出や段取りなんて一切ないからいつ撮影チャンスがあるかわからないもの
だからオート機能が弱いと根本的にダメなのは常識

GS5Kをそれ以上むりに押しこむのはヘンな疑惑を生みかえって逆効果では?
780名無しさん@1周年:02/12/08 00:07
話題が画質や色合いの点からオート機能に移ってきたけどGS5Kの
オート機能ってそんなに弱いの?
781名無しさん@1周年:02/12/08 00:11
業務機のスイッチ配置は使いやすい
業務機はフルマニュアルで使うのが通常だから
それに比べ別にGS5Kに限らず家庭用の
マニュアル操作は非常に使いにくい
オートで使うのが通常だから
その点からいうとやっぱりGS5Kは一歩後退せざるおえないですよ

             (都内在住 二児のパパAV機器好き談)
782名無しさん@1周年:02/12/08 00:14
>>780
オートもだがやっぱり画質もちょっと落ちるよ
今日さっそく店頭で見てきたけどさ
まあ「タデ食う虫も好き好きイェイ!」といったところか・・

あと松下信者もじっさい潜伏してるし・・
783名無しさん@1周年:02/12/08 00:31
細かい画質の良さ悪さがわからないのがパナ党には多いということか
ずっと投稿を見てるとそんな結論に達した
ただDVであることの高画質と値段が手頃ならそれでヨシ!という意識はわかる
784名無しさん@1周年:02/12/08 01:29
各メーカーさん見てますか?
785名無しさん@1周年:02/12/08 02:14
小型小型といいながらIXYとかと違ってポケットに入らないGS5Kは店頭でア・ウ・ト!
けっきょく買わなかったス
786名無しさん@1周年:02/12/08 02:15
ダメだなあパナは
787名無しさん@1周年:02/12/08 02:20
デジモノ系のスレッドでこんな事言うのもアレだけど、皆さんDVCで何撮ってるの?
ちなみに、ハメ撮りってのはサムいからやめてね。
788名無しさん@1周年:02/12/08 03:41
せいぜい頑張れソニヲタ。何がどういう作用をしてダメなのか。あるいは良いのか
言ってみろ。
オアラのカキコ見てると売れてる他機種に対しての妬みしか感じんぞ
789名無しさん@1周年:02/12/08 07:50
>>788

ダサイ捨てゼリフだこと

それでしかも叩いてるのは子会社のビクタの人間だったりして
790名無しさん@1周年:02/12/08 09:25
sonyマンセー!マンセー!
こう言わなきゃソニヲタの機嫌を損ねるよ!>788
791名無しさん@1周年:02/12/08 10:33
最初に書いておくと、私はデジカメは富士フィルム製なんで、
どのメーカーもマンセーでは無いのですが(あ、Hi8は富士だ。
じゃあ私は富士マンセー?)

うーん、安いDV買うなら、総合的には今は18Kがイイんですかねえ?
でも小型と言われているGS5Kも捨てがたいんですが。
SONYだとPC101Kは高いですからねえ。
CanonのFVシリーズも安いのに、比較的話題が出ませんねえ。
カメラやデジカメではトップメーカーの一つなのに、低価格DVでは
ダメなんでしょうか?
792名無しさん@1周年:02/12/08 10:35
粘着アンチソニー厨って
不細工で嫉妬深いってイメージある
793名無しさん@1周年:02/12/08 11:10
実際二台を同時にテレビに映してみて、映像が
変わらんといっているのにソニヲタ本当にうざいよ。
オートの部分もくせはあるが、そんなに問題になるほどでもない。
しかし18kの寒色は実際のものより薄く写ってなんの再現性もない。
18kで撮ると思い出がうすくなってしまう。
794名無しさん@1周年:02/12/08 11:25
>>791
FV20は良いよ。室内撮影では20万弱の価格帯でもトップクラスの感度がある。

18kはバランスの良い機種だと思うが、持ち歩きたいならGS5kになるし、
感度優先ならFV20になる。
手ぶれ補正も他メーカーに比べて良いのは分かるが運動会や何かで撮影する
時は三脚・一脚使うのが常識でしょ。実際にはそんなにメリット感じない。

こういう書き方はソニヲタの機嫌を損ねる?「18Kが一番!他は糞」って書かないと
ダメ?
795名無しさん@1周年:02/12/08 13:32
793の俺もどちらかというとパナ嫌いだけど、
ソニヲタのイタイ発言には耐えられないよ。

GS5kは日経雑誌でもベストバイで堂々の一位に輝いた製品だ!

ソニヲタかソニ工作員は更正な判断をしていると思えん。
796名無しさん@1周年:02/12/08 14:13
18Kは寒色系が嫌いでなければ、価格との兼ね合いで充分に満足できる機種
だろ。
18Kは『買って不満のない商品』だ。
でも後継機種は…確かに機能面では良くなってるが、気軽に撮影した画像が
満足出来るかは疑問だ(w
GS5Kはオート面で18Kに見劣りするが、コンパクト性と音で有利。どちらも
重要な要素だし一番の売れ筋なのは納得できる。それに18Kよか広角だった
と思う。
797まとめてレス:02/12/08 14:21
おれはソニブルではないけど
松下信者が必死に、必死に、必死に押しこんでいるのはよくわかった

ただし実物見て小さいは小さいけどあら?ポケットに入らない5Kはやっぱりやめます。
なんかちょっと期待してたら思いっきり三振された感じでした。
798名無しさん@1周年:02/12/08 14:36
>>797
それよりデカイ18kはもっとイタイと思わんかい。
俺は実際もちくらべて18kのでかさは嫌気がさしたよ。

>>796
寒色系なんだけどやっぱ自分の目で見た映像が
再現されるのが基本だよね。俺はやっぱり勝手に
寒色系にフィルタをかける18kはやだよな。だれが見ても
同じことだと思うよ。だって18kは色が異常に薄いんだもの。
799名無しさん@1周年:02/12/08 15:09
>>797
小さいポッケなのね。首からぶら下げましょう。
800797:02/12/08 15:12
>>798
いや18KでなくもうちょっとがんばってIXYとかを検討してます
色がすごいキレイつうかおれ好みの雰囲気だったもので
手持ち撮影が多いので手ぶれ補正が優秀なのもよいかなあと
801チ!800とられた:02/12/08 15:20
>>799
携帯とは違ってDVカメラを首からぶらさげるのは非常におすすめしないぞ
ブラブラさせてっとしょっちゅう硬いところにぶつける
繊細なDVだと一発で逝く
802799:02/12/08 16:58
>>801
落下防止ですよ。
>>800
じゃ18Kでエエんでない?タテ型は手ぶれしやすいと思うよ。
803名無しさん@1周年:02/12/08 17:27
804名無しさん@1周年:02/12/08 18:57
ここでソニヲタが何を言おうがGS5Kは売れまくった。
それにしても寒色系の絵作りは何とかならんのか?みんな病人みたいに
映ってしまう。
805名無しさん@1周年:02/12/08 19:18
http://basan7.tripod.co.jp/t2t/fsu.html
     
     
806名無しさん@1周年:02/12/08 19:45
>>804
安いキャベツをとりあえず買う大勢の普通の主婦と
健康にいい無農薬緑黄色野菜をかしこく買う主婦との
違いはあると思うが

それいぜんに押しつけと逆ギレは知能の低さを連想させ問題外
あるいは話のわりにはいまのところ皆目見ない5Kユーザー
807名無しさん@1周年:02/12/08 19:58
>>806
今度は消費者が悪いか?(ワラワラ
売れてる商品に逆恨みするよか「なんで僕チンの好きなソニが売れないの?」
って考えたらどう?(クククク
それと、商品を比べるってのはロゴを見比べるのとは違うからね(ゲラゲラ
808名無しさん@1周年:02/12/08 21:24
>>804
ホワイトバランスはちゃんと合わせた?
809名無しさん@1周年:02/12/08 21:48
>>808
かなりヴォケ!ワロタYO!
810名無しさん@1周年:02/12/08 21:59
実績で話をするとかなりソニヲタにはきついかもしれないけど、
GS5kは日経雑誌でもベストバイで堂々の一位に輝いた製品なのよ。
まあこれもどうとかソニヲタは否定してくるんだろうけど。糞ではないよ!
それだけはやめな。最低限人間として。

804には禿同だよね!消費者をバカにしてるソニヲタ、もしくはソニ工作員はもういらな
いよ。ソニもここまでおちたかと思うとかなり悲しいし同情もする。それでこの後
イタイレスをいれるソニにはもっと同情を!ほんとにここまでおちたかと、かなし。
企業ならちゃんと実績のこせよ。これは絶対にいえるけど18kよりGS5kのほうが
絶対にうれてるよ!これ異常続けるとソニはバカなとこを認めることになる。
実績がない!社会一般の。消費者一般の。頼むからもうソニのイタイ発言は
なしね。頼むYO!
811名無しさん@1周年:02/12/08 22:21
>>810
長げーよ文章。1行でまとめろ、カス野郎
812名無しさん@1周年:02/12/08 23:07
18K(結構良いと思ってる)の後継機種がさっぱりだもんな。低価格帯で18Kに変わる機種を
投入しないと益々引き離される。
813名無しさん@1周年:02/12/08 23:31
18Kが感度が良いという事だったんで買いました。でも昼間撮ると白トビ
しやすく、夜景撮ると色が他の機種に比べて薄く…救いはオートのみ。。。
でもソニってロゴ入ってるから満足してます。
814名無しさん@1周年:02/12/09 01:00
>>813
そう!そうだよな!やっぱイッツァソニーだよな!響きが良いんだよ〜
スォニィィィ〜…なんて素敵なんだ!!
それに比べりゃM社やC社なんて目じゃないよ!あんなの糞だ!
「お金で買えない価値がある。」イッツァ!ソニー!…旅に出てくる(w
815名無しさん@1周年:02/12/09 02:13
>>807>>810
松下信者あっさり自爆(ワラ
816名無しさん@1周年:02/12/09 02:41
日経ベストバイは企業からも推された推薦品を紹介するだけのもの
ベストバイに出たからといって市場で売れたとは限らない
強引な論理の飛躍と妄想的に相手をきめつけてブチギレる精神不安定さが松下信者の特徴だ
うざいうざいとにかくうざいと評判なだけある
817名無しさん@1周年:02/12/09 04:37
なんでソニオタと松下信者ってこうなんだろうな。
だいたい、この値段で誰もが納得するものなんてあるわけないんだから、
自分はこの機能は許せるけど、この部分はこだわりたい、で良いでしょうが。
それをあーだこーだと。
まあ、機械以上に、ヲタに欠陥があるんだろうね。
818名無しさん@1周年:02/12/09 09:33
>>815>>816
キミ達ソニヲタはかなりイタイ!バカは氏なんとわからんな。
板荒らさないでよ。
819名無しさん@1周年:02/12/09 11:34
18Kはオートが良いと多数カキコがあるのに、同じレスで他の機種の良い所を書く
とオニヲタは許せないみたいだな。
820名無しさん@1周年:02/12/09 17:16
パナ好き好き人間らしき人達も「手ぶれやAWB・AEなんかはソニの方が良い」
って言ってるのにソニヲタったら「GS5Kの画質は糞」だもんな。
ソニヲタうざいよ。
821名無しさん@1周年:02/12/09 17:35
>>816
お前明らかに厨房だろ!店員が勧めない18kが
GS5kより売れるわけないだろ!バカ。
822名無しさん@1周年:02/12/09 18:20
>>821
次は店員のせいですか…それで売れ筋が決まるならビクタとかもっと売れる
だろうに…みっともないから止めな。
823名無しさん@1周年:02/12/09 23:08
18KとGS5Kは使えるが、ソニヲタと松下信者は使えない、で決着しました。以上。
824名無しさん@1周年:02/12/09 23:39
松下欠陥だらけ
ソニ一年で壊れる
825名無しさん@1周年:02/12/09 23:41
>>823
スンマソ。そん中にFV20入れてくれんかのぉ〜
低価格帯DVCの中で感度はバツグンよぉ〜
826名無しさん@1周年:02/12/10 00:09
とりあえず、18k買えば、間違いなし!
827名無しさん@1周年:02/12/10 00:13
GS5kって何か、ださい。
見た目。
まとまりすぎ。
でぶ。
重たそう
見た目。
くそ。

18k
イイ
見た目
かっこいい。
すごい
いい
うお
828名無しさん@1周年:02/12/10 00:34
GS5Kのコンセプトが気に入って買ったけど確かに静止画は最悪。
こんな機能つけるくらいなら、画素数そのままで、もう1ランク
大きなCCDをつけて感度を上げて欲しかった。
829名無しさん@1周年:02/12/10 09:52
とりあえず、GS5k買えば、間違いなし!
830名無しさん@1周年:02/12/10 09:53
18kって何か、ださい。
見た目。
まとまりすぎ。
でぶ。
重たそう
見た目。
くそ。

GS5k
イイ
見た目
かっこいい。
すごい
いい
うお
831名無しさん@1周年:02/12/10 09:54
18Kのコンセプトが気に入って買ったけど確かに静止画は最悪。
こんな機能つけるくらいなら、画素数そのままで、もう1ランク
大きなCCDをつけて感度を上げて欲しかった。
832名無しさん@1周年:02/12/10 10:17
GS5K買った。安くて、小さくてスタイルそこそこだからそれでイイ。
限りなく60000円に近い。
IXY、小さくいいが高い。
18K、性能は魅力的だが、かみさんが使うにゃちとデカイ。
833名無しさん@1周年:02/12/10 10:22
だからGS5kは日経でベストバイに選ばれるんだよ。
834名無しさん@1周年:02/12/10 12:41
主に子供の学校行事や室内での子供の成長を撮りたい。
ファミリーユースにはもってこいのDVC>FV20
面倒な操作はしたくない!TPOに合わせて平均的な画像を残したい。
オートにおまかせ派の簡単DVC>18K
撮りたいものがイッパイあって、どこでも気軽に撮影を楽しみたい。
ビデオでもっと遊ぼうって人にはピッタリ>GS5K
835名無しさん@1周年:02/12/10 12:45
メーカー違いのカメラで一つのテープを共有できますか?
友達のカメラで撮影したテープが僕のカメラで再生するとノイズがすごくて見られません。
どうしてですか?
836名無しさん@1周年:02/12/10 15:14
DVCは記録されるものなので再生には再生専用機を買いましょう>高いけど。
837名無しさん@1周年:02/12/10 15:16
>>835
あなたのカメラが壊れているからです。


・・とレスするしかないだろその情報だけじゃ。
838835:02/12/10 16:03
シャープのカメラで撮影したテープをパナソニックのカメラで再生できないんですよ
他のテープは問題なく再生されますので壊れてはいないと思います
839名無しさん@1周年:02/12/10 16:35
>>838
逆は出来るの?
840名無しさん@1周年:02/12/10 16:59
逆はできます
機種は
SHARP VL-PD3と
Panasonic NV-DS7
です
841名無しさん@1周年:02/12/10 18:06
DS7か…PD3の画像をDS7にコピーしてもDS7では再生できない?
テープ2本になっちゃうけど…それで出来なきゃ諦めるしかない。
もともとDVCは再生機として使うように作られてないから。
842名無しさん@1周年:02/12/10 18:30
わかりました。
とりあえずケーブル買って来ます
843名無しさん@1周年:02/12/10 19:04
>>834
ソニヲタと松下信者の影に隠れてたがFV20が一代目のDVCに一番良かったりして(ワラ
844名無しさん@1周年:02/12/10 19:07
>>843 ←FV20しか使ったことがない人
845名無しさん@1周年:02/12/10 20:15
出できた〜!ソニヲタか?松下工作員か?>844
846名無しさん@1周年:02/12/10 22:42
あのぅ〜、低価格デジタルビデオカメラについているDVアナログ変換機能というのは、
カノープスのメディアコンバータと比べてどうなんでしょうか?

VHSビデオをPCにIEEE1394で取り込んだりするのに十分使えますか?

その場合、いったんDVテープに録画しなきゃいけないのでしょうか。
そのまま信号をスルーさせる機種って低価格帯で存在しますか?
847名無しさん@1周年:02/12/10 22:51
で結局、ソニとパナどっち買えばいいんでちゅか?
848名無しさん@1周年:02/12/10 23:13
>>897
そりゃまちがいなくソニだろ
849名無しさん@1周年:02/12/10 23:13
>>847
で何に使うの?
850名無しさん@1周年:02/12/10 23:36
>849
親戚のケコーン式とか・・・・
851名無しさん@1周年:02/12/11 09:26
低価格帯で考えるとFV20しかないような…結婚式なら感度重視でしょ。>850
852名無しさん@1周年:02/12/11 14:54
>>850
FV20は解像感が無いからやめとけ!18Kに汁!
853名無しさん@1周年:02/12/11 16:34
解像感があっても色が乗らんかったり暗かったりしたら意味ないだろうが
>852
だいたい34万画素と29万画素では若干違いがあるくらいだ。
854名無しさん@1周年:02/12/11 17:24
感度重視…(;´Д`)ハァハァ
855名無しさん@1周年:02/12/11 18:36
感度だけでいうならそうだな。
FV20の低照度の強さは現行機種の中では優秀なんでないの?
これより上は民生ではVX2000とXV2しかない。
856名無しさん@1周年:02/12/11 18:37
私も初めて買おうと思ってますが迷ってます
ほとんど人物しか撮らないと思うのですが
やっぱ18Kですか
FV2がすごく人物はいいって書いてたけど
安そうだからこっちに使用と思ってますが
買ったら後悔しますか?
857名無しさん@1周年:02/12/11 18:55
暗くして感度良好ハァハァはFV20でちゅね
ありがとございまちゅ
858名無しさん@1周年:02/12/11 20:22
>>846に誰もレス返してないね。

漏れの友人が18Kでその使い方してます。
信号スルーで1394キャプチャ。
カノープスのは使ってる人知らないのでなんともいえませんが、
問題アリまくりのソニー製メディアコンバータよりはいいみたい。
ED−βからキャプってたけど、まともだったよ。

あと、低価格機ではFV-30&200に同機能がありますが、
使ったこと無いのでちゃんと使えるかは知りません。
GS5Kには無かった。
859名無しさん@1周年:02/12/11 21:52
え!GS5Kにはないの!?(;゚Д゚)
ガーン
三日前に買っちまったよぉGS5K・・・・・・゚・(ノД`)・゚・。
貯まってるVHSをPCに取り込もうと思ったのに。
860名無しさん@1周年:02/12/11 21:57
おれのは古いDVCだけど
スルーでアナログ→デジタル変換できる。

が、結局、一旦DVにダビングしている。
スルーでやるより作業が落ち着くんだよね。
DVにダビングしても画質は変らないし。あたりまえだけど。

だから>>859も泣くこたーないだろう。
861名無しさん@1周年:02/12/11 23:33
>>856よ。これ>>834見てみ。
電器屋行って触ってみ。いじくってみ。
862名無しさん@1周年:02/12/11 23:52
>>859
あらあら
だから騙されるなってのにぃ・・
松下信者を信じたらおしまい
863名無しさん@1周年:02/12/12 00:21
結局、5kと18kどっち買ったらいいんだー?
どっちでも、変わらない?
864名無しさん@1周年:02/12/12 00:27
>>863
画質は気にするな どっちもどっち。
持ちやすさとか大きさとかバッテリーのもちとかで決めるべし。
865名無しさん@1周年:02/12/12 01:29
18kを買いたいのですが、
新宿で、一番安いお店を教えてください。
中古でも大丈夫です。
866名無しさん@1周年:02/12/12 04:06
知るか と言いたい。
867名無しさん@1周年:02/12/12 04:19
>>865
ソフマップは買取も安いが中古販売も安いと思うよ。

18kが売ってるかどうかなんて知るかヴォケと言いたい。
868名無しさん@1周年:02/12/12 06:31
>864
>画質は気にするな どっちもどっち。
どこが? 視覚障害者ですか?
カラーバランスに限らず、感度やダイナミックレンジ、S/Nも明らかに違うだろ。

しかも消費電力が少なくてバッテリーの持ちが良いのはTRV18。
墓穴掘るなよ(まあ、付属バッテリー話だとか言い訳すんだろうけど)
別にソニー好きの松下嫌いでもないけど、こういった返答する奴は死ね。
一部のブランドが好きなら一人で黙って使って満足してろ。

それぞれの特色を述べ、お好きなほうを、って言うならともかく。
ライバル機の長所は「気にするな」差はサバ読んで「どっちもどっち」

正に信者だな。
まあ、お前は自分の素チン位しか撮るもの無いんだろうからGS5kで十分か。
真っ赤でノイズ塗れのチンコでも撮って微笑んでろ。
869868:02/12/12 06:42
>>868
この価格帯のカメラは、画質的な部分はそーんなに変わらんって。
画質云々言うならもっと高いカメラ買えって。
何ムキになってんだか(ワラワラ
もしかしてアンチ松下なの? 視野が狭いね〜(爆笑
870名無しさん@1周年:02/12/12 09:19
ソニの青い画像しか見たことないからパナは赤いって思うんじゃねぇの?
俺から言わせればどっちもどっちだよ。
871846:02/12/12 10:22
858さん、どうもありがとう。

18Kでできるんですね。デジタルアナログ変換って、結構使いそうな機能なのに、
カタログみても詳細がよーわからんかったのでつよ。

アナログビデオを1394で取り込みたいので。

そうか、GS5Kではいったん録画しないと駄目なのか…
18Kに傾いちゃうな…
872名無しさん@1周年:02/12/12 10:53
>>871
あれっ、GS5kってアナログのデジタルだしってできるんじゃなかったの?
過去ログにその説明があったような。
873846:02/12/12 12:16
「GS5K メディアコンバータ」でぐーぐる検索してこんなん見つけますた。
http://www.rakuten.co.jp/dejicame/142226/152448/152444/

GS5Kでもできるらしい。

うーん。また迷う。
正直メーカに思い入れはないのでソニンでもパナでもどっちでもいいです。
コンパクトさとテープの出し入れのやりやすさでGS5Kのほうがいいのかなぁ…

ちょいと電気屋行って触ってきますわ。
874名無しさん@1周年:02/12/12 14:14
ちゅーこでいーよ
875名無しさん@1周年:02/12/12 15:49
DVCは精密機械だ。中古はヤバイよ。
とにかくヘッドなんて消耗品だからね。
876名無しさん@1周年:02/12/12 16:23
だれかGS5Kでデジタルアナログ変換ほんとにできるかためして
報告してくれ
877名無しさん@1周年:02/12/12 17:39
出来る
878名無しさん@1周年:02/12/12 18:33
DVカメラのコンバート機能(アナログ→デジタル)はオマケ機能みたいな
もんだからなぁ。
画質など品質にこだわるなら、専用品を用意するか、いったんDVカセットに
録画してそれをパソコンに出力した方が安定する。
画像が飛んだり、止まったりしないし。
879名無しさん@1周年:02/12/12 19:22
18Kは買って間違いない!GS5KとFV20は糞
880名無しさん@1周年:02/12/12 20:26
>>879
アホ、上で『この価格帯のカメラは、画質的な部分はそーんなに変わらんって』
とか言ってる馬鹿と変わらないだろ、何がどう間違いないんだか説明しろよ。


つかソニ厨演じた松下信者か…工作活動必死だな。
881858:02/12/12 22:00
ガーン! できたのか・・・
JOSHINで店員つかまえて小一時間問い詰めて、
結局できねーんじゃねーのという結論に落ち着いたのに・・・

逝ってきます。
882名無しさん@1周年:02/12/13 14:45
GS5Kにしなよ。コンパクトなのは大きなメリットだ。絶対に撮影機会が増えるよ。
買っても使わないんじゃ仕方無いからな。
883名無しさん@1周年:02/12/13 18:43
18Kにしなよ。トータルバランスが良いのは大きなメリットだ。絶対に後悔しないよ。
買っても画質悪かったら仕方無いからな。
884パンダ姉さん:02/12/13 23:05
NV-MX5000松下はどうですか?キットは、ついてるの?
885名無しさん@1周年:02/12/14 00:48
予算7万ぐらいで、いいビデオってなんでしょうか?
ここの過去ログとかを読んだら、18KとGS5Kの2機種が
結構話題になってますけど…
教えてください。
886名無しさん@1周年:02/12/14 01:08
GS5Kなんかもう旧機種だぜ松下狂人よ
いまは後継のGS7Kだろアフォ
アタマ悪いパナ狂ども
887名無しさん@1周年:02/12/14 01:14
GS7Kって何?
888名無しさん@1周年:02/12/14 01:23
>>887 画質・音質ともに最悪のもの
889名無しさん@1周年:02/12/14 15:15
音質最悪なのはソニに共通した問題だろうが!
890名無しさん@1周年:02/12/14 17:43
>>885
こういう馬鹿がいるから荒れるんだよな・・・・
891名無しさん@1周年:02/12/14 19:20
>>885

その二つでいいってんだろ!
892名無しさん@1周年:02/12/14 21:23
18kとGS5Kの音質ってどうなんだ。
画質や手ぶれ補正のネタばかりだが音質も大事だと思うんだけど。
893名無しさん@1周年:02/12/14 22:17
ソニーの機種は下から上まで音の評価は芳しくない。(w
せめて上位機種ぐらいは改善してほしいんだが…
GS5Kマイクが前向きについてるから「ソコソコ使える」といった感じ
FV20は使った事ないからよく分からんが18Kよりかは良かったと思う。
894名無しさん@1周年:02/12/14 23:20
GS5kは実際店頭で18kと画像くらべるのがベスト!!
それもTV2台で同時にだよ。
そしたら18kがいかに色彩が薄く実物より再現性が無く
ボディーがでかくてショボイのかがわかる。
もうこれでやめよう!意味ないよ、ソニ工作員と言いあうのは。
信じるかどうかはあなたが実際店頭でテストするしかないね。
ソニヲタさようなら!
895名無しさん@1周年:02/12/15 00:17
¥67000で18K買っちゃったYO
ワットメンで。
896名無しさん@1周年:02/12/15 00:48
GS5K買いたいんだけど地方ゆえ8万もする(鬱
価格コムの通販って大丈夫なのかな?
897名無しさん@1周年:02/12/15 02:08
>>893
レスサンクスです。
SONYの音質って評判悪いのか。
しかし、都合の悪いことは全く言わずに他社の悪い点ばかり書く
厨な書き込みは困ったもんだ。
ここ見てると店員のお勧めと同じくらいアテにならん書き込みが
多いな。
898名無しさん@1周年:02/12/15 02:25
GS5Kは電子式手ぶれ補正だからよくない
と店員がいってた
以上おわり!
899名無しさん@1周年:02/12/15 02:50
低価格帯のビデオカメラで、
映画制作に向いてるのって、何だろう?
900名無しさん@1周年:02/12/15 09:31
ここは煽り野郎と煽られ野郎しかいないんだな。
低価格スレらしい低俗な奴等ばかりだね!!
901名無しさん@1周年:02/12/15 11:12
>>898

18Kも電子式手ぶれ補正だが(w
どこだ、その店は。

電子式にも二つあってだな。
つまり、、面倒くせ。
過去に書いたから探して読め。
902名無しさん@1周年:02/12/15 11:13
>>898
電子式手ぶれ補正はこの価格帯なら全て電子式だ。(ソニが一番優秀だがな)
どちらにしても画質を犠牲にするから、三脚つかって手ぶれOFFにするのが
一番良い。
お前18Kが光学式とでも思ってんのか?
903名無しさん@1周年:02/12/15 13:47
>>898
良い脚本とアイデアがあれば、どれでもイイ。
業務用VC使っても糞脚本で工夫がなければ糞作品になるだけだ。
904名無しさん@1周年:02/12/15 16:59
18Kってマニュアルで露出いじれるの?
905名無しさん@1周年:02/12/15 17:24
GS5K意外とデカクない?
持ち易さではIXYやDVPが上だな
906名無しさん@1周年:02/12/15 18:48
>>905
タテ型やめとけ。作り方に無理がある。
10万くらい出すんならヨコ型の違う機種にしろ。
907名無しさん@1周年:02/12/15 22:21
俺はコマ撮りがしたいんだ。
コマ撮りが趣味なんだ。生きがいなんだ。
だからソニーしかない。
なんでほかのメーカーはコマ撮りできないんだ。
コマ撮り機能があればどの機種を買うか悩むこともできるが
その選択権すら奪われているのはどういうことだ。
おい、ソニー以外のメーカーさんよ、コマ撮り機能くらい付けろよ。
糞静止画撮影機能なんかよりよっぽど使うよ。
ビデオカメラの醍醐味はコマ撮りといってもいいくらい
重要な機能なんだ。削るなよ。
908名無しさん@1周年:02/12/15 23:35
>>907
そんなもの紙と鉛筆があれば出来る!
お前はパラパラ漫画でも作って喜んでろ!
909名無しさん@1周年:02/12/15 23:48
>>906
そうか?
タテ型のほうが圧倒的に持ちやすい
ヨコ型は中途半端に大き目になる
910名無しさん@1周年:02/12/15 23:59
>>908
株価長期低迷中のダメ松下製品を売りこみたいだけの関係者はすっこんでろ!
911名無しさん@1周年:02/12/16 00:06
>>909よ。906が正しい。
多くは語らんが各社のフラッグシップモデルを見てみろ。
理由があるからそうなってんだ。
912名無しさん@1周年:02/12/16 00:14
>>911
横型じゃポッケに入らん
909が正しい
理由があるからそうなってんだよ
913名無しさん@1周年:02/12/16 00:20
フラッグシップモデルと小型モデルとは最適が違うんじゃん?
914名無しさん@1周年:02/12/16 09:22
GS5K買っちゃいました。¥65000でした。この値段に何を求めたかというと
語り尽くされてはいるけれど、携帯性!小さくて軽い。
店頭で101Kと比べてみたけど
タテ型って何か持ちにくいっと思ったのは私だけ?慣れかな〜?
915名無しさん@1周年:02/12/16 10:26
GS5Kポッケにはいらねーじゃん。
(゚听)イラネ
916名無しさん@1周年:02/12/16 10:37
自分もGS5K買いました!
18Kと悩んだけど重量で決めた。
ポッケに入らなくても別にいいし・・
今まで縦型の糞製品使ってたから充分満足。
917名無しさん@1周年:02/12/16 10:54
私もGS5K買いました。やっぱりここでさんざん
言われてるとおり、店頭で撮影くらべたらソニーよりは
画像の再現性がぜんぜんすばらしかった。
ボディーも18kより小さいし。
918 :02/12/16 10:55
GS5Kと18Kでずっと迷ってる。
機能で18Kというのは、このスレを見て分かったのだが、
でかいと結局取り出して使用するのが億劫になったりするんだよね。

実際にGS5Kと18K使ってる人その辺どうっすかね?
それぞれ撮影対象が違うもんなんですかね?
919名無しさん@1周年:02/12/16 11:09
(゚ ρ ゚)ボー
http://hkwr.com/
920名無しさん@1周年:02/12/16 11:20
動画機能では18Kはソニの後継機種に比べても見劣りしないし、優っている
ところもあり、バランスのとれたイイ機種だ。
優等生的な機種だがその分、味がない。
音があまり良くない事や携帯性が良くない事や青っぽい発色がイヤじゃなけ
れば『買い』の機種。
GS5Kもコストパホーマンスが高くオート機能や手ぶれ補正で18Kより劣るものの
発色の良さや携帯性の高さは魅力。
携帯性を重視するならGS5K>918
>>912
タテ型は技術的に超えられない壁があるということ。ポケットに入る入らない
の話じゃないよ
921名無しさん@1周年:02/12/16 18:16
18Kに変わるもんを作ってちょーだい>ソニさん
922名無しさん@1周年:02/12/16 20:02
デジカメしか使ったことがない初心者です。
Che-ez! MovixとMotion Pixのどちらかから始めてみようと思うのですが
コンパクトフラッシュとか色々他にも買わないと見れないんですよね?
どちらの方が初期費用が安くすむのでしょうか?
あと、どっちの方がマシと思いますか?
923名無しさん@1周年:02/12/16 20:51
>>922
微妙にスレ違いだと思うのでこっちに誘導。

【おもちゃデジカメのお薦めは?4】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1026634838/l50
924名無しさん@1周年:02/12/16 21:07
親にビデオカメラ買って来てくれと頼まれて色々と調べてるんだが、
近くに電器屋も無いような田舎なのでよくわからない。

50過ぎの機械音痴でも、比較的使いやすいのは何ですかねぇ?
このスレ読んで漏れは18Kがいいようにも思ったんだが、
色んな機能がありすぎてわけわからなくなるとか、
あとで色々買い足さなければならないとかあるんですか?
925名無しさん@1周年:02/12/16 21:12

http://petitmomo.com/mm/

ここがちょっぴりエッチ系のめぐが運営している出会いサイトです。
もしよかったら使ってみて、、、
ヨロシクです。

めぐ(^o^)-☆
926名無しさん@1周年:02/12/16 21:56
つーかよー
お店(量販店)じゃGS5Kはもうすでに旧機種で
後継新製品のGS7Kを推してるぜ

つーことはよー
916、917の連ちゃんレスはなんか嘘くさくて信じがたいぜ
927名無しさん@1周年:02/12/16 22:44
>>924
それなら18Kがエエよ。
フルオートとりっぱなしでソコソコ満足出来るからな。
後は静止画の撮り方覚えるぐらいでエエのとちゃう?
928名無しさん@1周年:02/12/17 00:21
>>926
両方とも現行機種で、5の上位機種が7であるだけ。
929名無しさん@1周年:02/12/17 01:31
>>928
はやく言えゴラァ!
松下信者は情報がうそくせえ!
930名無しさん@1周年:02/12/17 01:38
GS5Kは画質悪糞
931名無しさん@1周年:02/12/17 08:45
ソニヲタきもい
なんで消費者裏切るようなソニがエエの?IPはすぐ市場から消えるでしょ。
そしたらテープもいつものごとく…
932名無しさん@1周年:02/12/17 11:06
>>931
あくなき好奇心と言ってくれ!そのためには犠牲もやもえない。
933名無しさん@1周年:02/12/17 11:37
>>932
baka
934名無しさん@1周年:02/12/17 12:44
GS5Kの新機種ってまだでないのか?
(GS7Kじゃなくてよ)
935名無しさん@1周年:02/12/17 12:54
>>932
そりゃ売ることだけに必死な貧乏会社には無理だ罠
936名無しさん@1周年:02/12/17 15:05
来年の2〜3月ごろかな。>18kとGS5kの新機種
937名無しさん@1周年:02/12/17 15:27
両機種とも1/4CCDじゃなくなる可能性が高くないか?
1/4CCDを維持したまま静止画捨てて動画に特化した機種なら買いたくなるが
そうじゃなければ現行機種の方が魅力がある。
938名無しさん@1周年:02/12/17 17:45
>>936
つ〜ことは、今は買いではないのかな?
すごく悩む!
939名無しさん@1周年:02/12/17 17:54
-------変態・MTTどこでも-------

---●●●変態痴女を紹介致します。●●●---

例えば>欲求不満オマ●コヌレヌレ女・露出オナニー痴女・

フェラチオおしゃぶり女・ミニスカ・ノーパン娘・巨乳パイズリ娘・

アナルSEXおねだり娘・オマ〇コ弄られマン汁グチョグチョ女・

SM牝豚・緊縛・浣腸・スカトロ・等・・・刺激を求めています。

●●●学生・OL・主婦・モデル・牝豚・女王様・オカマ等・多数!●●●

 090-8002-8356番   
下のカタカナを小文字に変換してください。
  http://www.エムティーティー.jp/i
940名無しさん@1周年:02/12/17 18:35
>>938
ならば既に生産完了で入手困難になったMX3000やPC9とかがお勧めだ。

941名無しさん@1周年:02/12/17 18:41
車に載せてドライブの様子をずっと撮ろうと思うのですが、自分は結構夜
走りに行くので夜間の車内でもちゃんと見れるDVカメラが欲しいのですが、
ココで言う価格帯の機種では難しいでしょうか?
サーキットとかで使うのではなく、ノーマルな車に載せて助手席あたりから
フロントから見える景色・道路を撮りたいです。カメラの大きさはあまり
気にしません。
また、こういった用途では最低ルクスなんかも考慮すべきでしょうか?
教えてくんでスミマセンがよろしくお願いします。
942名無しさん@1周年:02/12/17 19:27
>>941
撮影対象が光を発しているから、基本的にはどの機種でも撮影できる。
他の使い方をするなら無難なところで18K。ただし色乗りが悪い。
夜景専用ならFV20で良いと思う。ズームでもアドバンテージがあるし。
943942:02/12/17 19:31
追加
>フロントから見える景色・道路を撮りたいです
これってフロントガラスにフォーカスが合っちゃうかも…
944名無しさん@1周年:02/12/17 19:33
>>943
んなもん、マニュアルであわせれば良いだけの話。
945名無しさん@1周年:02/12/17 22:26
>941
夜のドライブとハメ撮りならFV20で決まり
946941:02/12/17 22:44
レスどうもです。
ちょっと検索してみましたがキヤノンの製品なんですね。
ここで評判の良いSONY製品と比べると手ぶれ補正などはどうでしょうか?
車に載せると言うことはそれなりにぶれると思うのですが。
947名無しさん@1周年:02/12/18 02:26
18Kの画像は青っぽいけど、
PC9の画像はどうなの?青?
948名無しさん@1周年:02/12/18 09:11
ソニは相対的に青っぽいでしょ。
>971
手ぶれはソニ>キャノ>パナ>>>…
って感じで悪くはないです。夜景ならネオンの色が乗るほうが良いのでは?
949名無しさん@1周年:02/12/18 20:03
せっかくの夜景が白い電球の集まりになると悲しいから、俺もFV20の方がエエと…。
他にも使うんやったら18KかGS5K。
950名無しさん@1周年:02/12/18 21:37
画質的に18KとPC9は同じ。カタログスペックどおりです。
951名無しさん@1周年:02/12/18 22:14
>947
18KとPC9はまったく一緒
安い方買えば?
952名無しさん@1周年:02/12/18 23:13
>>946
車載で手ぶれ補正ONにすると画質悪くなるだけだから、
手ぶれ補正の優劣は考えないでいい。
953名無しさん@1周年:02/12/18 23:31
もうチョットお金を足して光学式手ぶれ補正の機種を買ったら?
それとも夜景限定で考えるんなら手ぶれOFFでやっぱFV20かと。。
現行機種20万円内DVCで低照度に一番強いし望遠18倍(だったかな?)だし
申し分ないと思うよ。
954941:02/12/18 23:45
今日ちょっと見てきたのですが、FV20と言う機種がみつかりませんですた(泣)
FV30?というのならあったんですが、モデルチェンジしてしまったのでしょうか?

車載の場合は手ぶれOFFがいいのですね。参考になります。
ちなみに夜だけ走るわけではないです。深夜のドライブとか好きですが。
ところで光学式というのは逝くしDVMとかいうやつでいいのですかね?
955名無しさん@1周年:02/12/19 00:07
>>953
スレタイちゃんと読んで発言しようぜ。
956名無しさん@1周年:02/12/19 00:09
FV30はCCDが1/6で望遠が22倍。しかし旧型FV20は1/4CCDで望遠が18倍。
両方とも有効画素数29万画素。
低照度に強いのは絶対FV20。
FV20は通販ならまだあるよ。FV30さわってみて気に入ったら購入するか
光学手ぶれ補正機ならDVM(新型)かPV130(旧型)じゃないの?どちらかというと
PV130の方がおすすめかな。
957名無しさん@1周年:02/12/19 00:53
だからスレタイ見ろよ!
キット込みで12万もすんのが低価格なのか?
みんなそんなに金持ちなのか?
958名無しさん@1周年:02/12/19 12:04
=956
>>957すまん。書き直す。
FV30とFV20はスタイルは変わらないから、店頭でFV20を触ってみて気に入ったら
FV20を注文するってのはどう?34万画素と29万画素の差は気にしなくていいレベルだし。
959名無しさん@1周年:02/12/20 17:29
すっかり安くなって来たので、PC101Kも仲間に入れて下さい
PC101Kと18Kだったら、画質的にはどうなんでしょ?
小さい機種が欲しいので・・・
960名無しさん@1周年:02/12/20 18:00
画質的には18Kだよ。音も18Kの方がマシ。
でも絶対的な差じゃないから101Kを触ってみて気に入ったら101Kでも
いいんじゃないの?
961名無しさん@1周年:02/12/21 00:25
>>959

pc101kだったら、pc9の方がいいんじゃない?
キット付で、10万前後ぐらいだし、値段的にもほとんど一緒でしょ。
画質だって、pc9の方が断然良いし。
962名無しさん@1周年:02/12/21 00:44
>>960->>961

君は以前
「PC9はPC101より絶対綺麗なんだもん!だって俺が持ってるんだもん!」
ってダダこねてた人でしょ。

『画質的には18Kだよ』『画質だってPC9の方が断然良いし』
何がどうなって何故PC9(TRV18)の方が画質的に断然優れているのか書きなよ。

「CCDが大きいから」とかでも良いからさ。
それじゃあ某社の信者さんと変わらんよ。
963名無しさん@1周年:02/12/21 00:56
>962

じゃー何がいいんだよ。
964名無しさん@1周年:02/12/21 02:51
GS5kが一番良いに決まってんだろ
965名無しさん@1周年:02/12/21 06:07
>>965

でも…18kとpc9や101kとか…
確かに青いけど、手ぶれとかは…GS5kはちょっと…

人物とか撮るなら>GS5K(映画とかも)
風景とか手ぶれ気にするなら>18k pc9
ってな感じ、じゃない?
966名無しさん@1周年:02/12/21 07:06
>>965
君の言うことはよく分かる、でもこう言うのはまじめに相手しない。

ちなみにソニー青いって言うのは良く聞くけど、実際のカラーバランスはどれも正常なものが多い。
ホワイトバランスやカラーバランスに問題のある機種の多いパナと比べれば明らかにマシ。
ただ、ソニー系の機種のビューファインダーはかなり青いものが多い。

つまり他社製のビデオカメラ買った奴が、店頭で見たソニー機のファインダーを覗いて青い青い言ってるんだろう。
大抵そう自分の持ち物に執着する奴は悪い点しか見ないもんだ。

だからといってビューファインダーが青いことを肯定しない、改善しろソニー。
967名無しさん@1周年:02/12/21 13:11
最近GS5kを買いました。購入の際には101kと迷ったクチです。
同じ値段なら迷わず101kを買ったと思いますが、
101kの値段ってひじょうに微妙な位置。

で、結局2,3年使って買い換えても、減価償却してしまうであろうと
思われるGS5kを買いました。
感想。かなり満足。この値段でこれだけ撮れれば「見合ってる」としか
言いようがない。かな?
968名無しさん@1周年:02/12/21 15:36
18kとGS5kの2つを使ったことがある人っていないでしょうか?
もしいたら、どっちの方がよかったか、感想が聞きたいっす。
969名無しさん@1周年:02/12/21 17:10
18KとGS5Kを某電器屋さんでモニターにつなぎ比べてみました。
結果。ここで書かれているように電子回路系は18K(特に手ぶれ)。
この価格帯なら充分満足できる。
GS5Kは「暗い」というよりゲイン設定が暗い。マニュアルでゲインアップ
すれば問題なく撮影できた(逆に18kは明るいめに設定。白とびたまにあり)。
発色はGS5K。携帯性はGS5K(あたり前か)。
音は同じようなものか、ややGS5K。
簡単にソコソコ満足したものを撮りたいなら18Kだと思う。
マニュアル操作を苦にしないならGS5Kも良いと思うけど。
970名無しさん@1周年:02/12/21 19:02
18Kってマニュアルで露出いじれるの?
971名無しさん@1周年:02/12/21 19:41
PC101が、PC9の年の離れたお兄さんだとしたら、TRVはPC9のオデブなお友達です。
972名無しさん@1周年:02/12/21 22:43
今日PC−101買いましたよ。キット込みの96000円でした。これって安いかな?
973名無しさん@1周年:02/12/21 22:45
買った後で値段気にする奴が理解できない。
974名無しさん@1周年:02/12/21 23:00
理解されたくないね。ブァーカ!
975名無しさん@1周年:02/12/22 17:31
そろそろ次スレ立てようぜ
976941:02/12/25 23:49
キヤノンFV20を通販で注文しますた。
977名無しさん@1周年:02/12/26 02:18
>>973

同意。

>>972=974は頭が悪い。
978名無しさん@1周年:03/01/06 09:45
age
979山崎渉:03/01/07 03:32
(^^)
980名無しさん@1周年
>>979
yamazaki