★低価格デジタルビデオカメラについて★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@1周年 :02/08/28 23:06
>>930
・・・間違えましたSHARP VL-FD3です。
間違え指摘出来るですから知ってますよね?
情報ありませんか?お願いします。
953938:02/08/29 00:18
>>949
とりあえずオレもHGにしときますわ!
954名無しさん@1周年:02/08/29 00:39
レスが950を超えましたが、
この状況では、次スレは必要ないと思います。
18K関連のカキコは↓の既存スレッドを使いましょう。

TRV-18KってやっぱりCP高いの?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1026411507/

955 :02/08/29 00:44
>951
機種比較の場合、製造上の誤差も念頭に置く必要があるね。当たり前のことだけど。
今回はある程度までは良いとしても、全ての某機種がアーダ、
別の某機種がコーダ、と決め付けているとしかとりようがなく、
その点のケアがあればもう少し信憑性が高かっただろうね。
956名無しさん@1周年:02/08/29 03:34
>>950
奴(858)に噛み付いてる奴が858以下というか根拠、使用感などを伴わない
罵倒一辺倒なんで、まだ858の方が役に立つ分だけマシ。
それは感じる。
言い合いでも、役に立つ確証のある言い合いなら参考にもなるんだがね。
957名無しさん@1周年:02/08/29 04:52
罵倒一辺倒だけだと、ほんとに糞スレになっちゃうぞ

また、自作自演と言い出すんだろうな
958名無しさん@1周年:02/08/29 20:35
>>950
文面から見て858は自作自演して無いように思う。
君の抜粋の下の方や、”理路整然と話す者”っていうのは。
858の詳細さか、何かに惚れこんだ858の支持者だろ。
858の、理屈の通った傲慢な書き込みは869以降見れない。
よって傲慢な858が去った以降は、相手の揚げ足とりと、罵倒しか起こっていない。
相手を馬鹿にしたとしても、必ず詳細な理屈で説明していた858が居なくなった証拠だと思う。

んでもって俺も自作自演と疑われる罠。
959名無しさん@1周年:02/08/29 20:50
>>958
俺も細部は違うが大筋同意見で、言葉づかいはともかく858は参考になったのだが
それにたいして、内容のない個人攻撃に終始してた人々はただただ、邪魔なだけ
だった。

そして、俺も自作自演(・∀・)と決め付けられる罠。
960:02/08/29 21:54
自作自演と疑われるならまだしも、単に放置されている罠(爆
961947:02/08/29 22:37
>>938>>953
まだ見てるかな?HG買ったよ
店頭で小一時間試着して決めた(w
962名無しさん@1周年:02/08/29 22:43
>>960
おまえはネズミサイズの時間で生活してるのか。( ´∀`)
963名無しさん@1周年:02/08/30 00:39
つ〜かPC101ってメモリモードと同じCCD使用領域でビデオ撮影できたら。
約100万画素変換の動画と(TRV50:PC120クラス)
42−420mmの画角が得られたのにね。
何で出来ないんだろ?もしかして映像信号のプロセッサがTRV50とかとは違うのかな?
十分CCDの利用可能領域だし。
それさえ出来たら感度はPC9に劣れど、かなりお勧めなDVだったのに。

誰か出来ない理由orしない理由の解説きぼんぬ。
もしかして単なる差別化だろうか・・・
964名無しさん@1周年:02/08/30 08:38
技術的なことは知りませんが、TRV50も950もメガピクセル機は全部画角狭い
965名無しさん@1周年:02/08/30 08:49
>>964
だよね〜、しかもメモリモードは画角広いんだわこれが。
966938:02/08/30 18:52
>>961
そうですか。また報告お願いします。
オレはまだ買ってないけど、近々、買いますわ!
967名無しさん@1周年:02/08/30 21:13
>>963 >>964
CCDから情報を読み取る速度が間に合わないからだよ
968名無しさん@1周年:02/08/30 21:22
>>966
HG買ったほうがいいと思うよ。
ちょっとでも、光学性能いいほうがいいと思う。
場面によっては大きく差がでる事もあるようだし。
969名無しさん@1周年:02/08/30 21:26
買ったよ、TRV-18K。
性能満足。
私的には、キャプチャーボード代わりも兼ねているので、コストパフォーマンス
が更に高くなりました。
結構、いろいろ歩いて安いとこ探したかいあって、それなりのお値段で買えたし。
さあ、今晩はいろいろ機能ためそ〜っと。
970938:02/08/30 22:33
>>968
了解で〜す。
971名無しさん@1周年:02/08/30 23:25
18Kを御購入された方&これからされる皆様方、
ユーザーアンケートに回答される際は「液晶サイズが非常に不満!」
とお答えください。よろしくお願いします。
972名無しさん@1周年:02/08/31 00:07
>>971
22日に買いました。ユーザー登録のときのアンケートの
不満点に液晶サイズとチェックつけといたよ。

でも私的には充分な大きさだったり。
973名無しさん@1周年:02/08/31 03:01
ビクターのGR-DVA33Kって9ルクスだけど、これの評価ってどうなの?
それにライトまで本体に付いてるし。
やっぱ総合的にダメなのかな?
974名無しさん@1周年:02/08/31 03:35
ビクターだけは買ってはいけない、買えば分かる、買ってみ。
自分を納得させながら使うようになるんだよ。

何々よりいいとか、ライト付いてるとか、ビクターすきとか、個人的に満足してるから問題ない。
結構売れてる、デザイン、そう言い聞かせながら使うんだよ・・・
パナか、キャノンか、ソニーの手ごろな値段の奴にしておきな。
そのあとビクター触ってみれば、何てちゃちいんだこれ・・・って成るよ。
975名無しさん@1周年:02/08/31 06:26
>>974
ブランドヲタ登場!
976名無しさん@1周年:02/08/31 06:34
>>975
┐(´ー`)┌
現物を使用してみたら。
974の言ってる意味がよ〜〜〜〜く理解できるようになるよ。
977名無しさん@1周年:02/08/31 11:08
>>976=974
978名無しさん@1周年:02/08/31 12:23
>>972
自分は液晶サイズ満足しているのにどーして>>971の意見を書いてあげるのか
理解不能。オレも液晶サイズは十分だ。
ちなみに>>971は色んなスレでアンケート記述を訴えている自分勝手な奴だよ。
979名無しさん@1周年:02/08/31 12:58
価格comから低価格のDVCを抜き出してみた。

メーカ製品名・型番最安価格
------ ------------- --------
CANONFV10 +(AK-510)    67,000
CANONFV100 KIT        54,000
CANONFV20 +(AK-530)    77,800
CANONFV200 KIT       58,800
CANONFV30 KIT        69,600
HITACHIDZ-MV100       66,800
PANANV-DB1+VW-PDB1   77,700
PANANV-DS88K        74,800
PANANV-GS5K        67,400
SHARPVL-FD3 +VR-KTF3 73,800
SHARPVL-MR1+VR-KTM1  73,500
SHARPVL-MS1         52,500
SHARPVL-NZ10        61,700
SHARPVL-R3K         62,000
SONYDCR-TRV17K      72,000
SONYDCR-TRV18K      66,800
SONYDCR-TRV240K     53,500
VICTORGR-DVA11K      67,800
VICTORGR-DVA20K      55,800
VICTORGR-DVA22K      69,800
VICTORGR-DVA30K      61,500
VICTORGR-DVA33K      69,800
VICTORGR-DVX6K       71,800
VICTORGR-DVX9+VU-X9   77,000
980名無しさん@1周年:02/08/31 13:01
TRV18とテープと三脚とカメラバックが有れば良い。






貧乏人はね
981名無しさん@1周年:02/08/31 13:16
もりもり
982名無しさん@1周年:02/08/31 13:22
ACCKIT-MM50とACCKIT-QMM5は、一度に充電できる電池数以外に違いはあるの?
MM50の方が小さくて安い(1万円)のでこっちにしようかと思っている。
983名無しさん@1周年:02/08/31 13:25
939=977か!?
知能指数が低そうな、決め付けバカっぷりが同一性を感じさせる。(w
976の言うとおり、使ってみて、実感してみれば。
個人攻撃に終始する役に立たない書き込みは邪魔だ。

私も974,976と同意見で、低価格帯ビデオカメラで敢えてビクターをお勧めする気
にはならない。及第点は超えているかもしれないが比較対象した場合、優れている
とも思えないからだ。
984979(先月まで札幌某店員):02/08/31 13:30
スレタイの低価格っつー定義は人それぞれだと思うが
とりあえず18Kが66,800で買えてしまう現状を考えてリストを8万以下に絞った。

全部は↓参照
http://kakaku.com/sku/price/videocamera.htm

オレが友人に勧めるとしたら、、18KかGS5Kかな。。。ふつー過ぎるな。

ほっとくと3CCDの話になってしまうので次スレのタイトルは
【低価格限定】安いデジタルカメラ【8万しかネーヨ】
なんてどおでしょ。オレは好きなんだよなー、こおゆう貧乏くさいスレ(w

>>980
貧乏くさいことは格好いいんだぜ。
職場の仲間で夏休みにユーレイルパスで旅をした奴がいるんだけど
車窓からの映像を見せてもらった。18K。
手持ちなのにブレが余り無いので関心した。
彼はバッテリーの持ちとCPの高さで18Kを選んだようだけど、
彼の選び方(CPの高い機種を選んで、できるだけ旅費に回す)方法は
決して貧乏くさくはないだろ? と、マジれす。
985名無しさん@1周年:02/08/31 13:55
電車で旅行か、おめでたいな。

>貧乏くさいことは格好いいんだぜ

っぷ
986名無しさん@1周年:02/08/31 16:04
>>983
低学歴ドキュソ必死だな
987名無しさん@1周年:02/08/31 16:05
>>985
精神的貧者か!?
そういう奴が撮る映像って、それらしく貧しい内容なんだよなぁ。
通り一遍の観光地を、のんべんだらりとシマリのない垂れ流し映像で。

目的もって、自分の足で踏みしめてる人が撮ると同じ風景も違った、魅力的
切り取り方するもんだけど。
機材の良し悪し以上に、精神の良し悪しが影響するんだろうな。
988985:02/08/31 17:20
>>987
まあそうムキになるなよ、軽く煽っただけじゃないか。
中途半端にTRV50あたりを買って
チンコ撮って微笑んでる奴よりはマシだと思うぜ。
989名無しさん@1周年:02/08/31 19:29
>>974
すぐメーカーで良し悪し決めるからブランドオタっていわれるんだよ。
アメリカ行ってたまたまアメリカ人にカツアゲされたからといって
アメリカは悪いところだ、なんて決め付けるようなものでしょ。すべての
アメリカ人が悪いやつではないんだから。縦型(発案?)最初に出した
のはビクターだし。
990名無しさん@1周年:02/08/31 20:08
>>988
TRV50買ったんだけど、、、
ナニ撮るのに、中途半端なわけ?
なーんか、必死なヤシ多いな・・・ここ。
991名無しさん@1周年:02/08/31 21:32
>>988
敵を増やしただけだな。(´ー`)y-~~
その不用意な言動がアタマワルイって実例。
992名無しさん@1周年:02/08/31 22:02
>>989
じゃ、ビクターの低価格機で989がお勧めの機種はなに?
その最重要の部分が抜けてるよ。
993名無しさん@1周年:02/08/31 22:10
tesuto
994名無しさん@1周年:02/08/31 22:15
urusee
995名無しさん@1周年:02/08/31 22:16
>>1
クソスレ立てんな、ヴォケ!
996名無しさん@1周年:02/08/31 22:31
972さん、アンケートの際に御協力頂きありがとうございました。

他の皆様方もよろしくお願いします。
TRV18Kの液晶サイズだけは、「非常に不満」とお答えください。
997名無しさん@1周年:02/08/31 22:44
>>978
どもども。使ってみたらぜんぜんオッケーだったけど
買う前には3.5吋のほうが良いなと思ったのよ。

だから大きいのにこだわる人の気持ちがちょっと判る。
その気持ちに応えてみたかったのね。
998名無しさん@1周年:02/09/01 01:18

   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
   |⊂
   |
999名無しさん@1周年:02/09/01 01:18

     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン
1000名無しさん@1周年:02/09/01 01:18

   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン

フゥ・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。