▼東芝GIGABEAT(ギガビート)ってどうよ?▼part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
特徴
1.5GBのPCカード型ハードディスク搭載
2.USB2.0による高速転送
3.アドバンスリチウム充電池による18時間再生
4.日本語はもちろん、英語、フランス語、スペイン語、ドイツ語が表示可能なバックライト付液晶
5.液晶無しのリモコンが付属
6.235gの重量ボディ
7.データストレージとしても利用可能
   (あえて言えばこっちがメインか?)
8.プレイリストにも対応
9.オーディオデータはすべて暗号化してモバイルディスクに記録
(再生可能なファイル形式はMP3,WMA,WAV)
10.IDタグ表示は不可。
   だから「歌手名_曲名.mp3」としている人には、歌手名ばかりが液晶に表示されることも。
11.曲間には5秒の読み出し待ちがあるので、のんびりと聴ける。

関連ページ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020617/toshiba.htm
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2002_06/pr_j1701.htm
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9382/gigabeat/
2名無しさん@1周年:02/07/06 11:49
3 :02/07/06 11:52
>>1

おいおい、IDタグは表示されるよ。市ね!
4名無しさん@1周年:02/07/06 12:02
>>1
> 11.曲間には5秒の読み出し待ちがあるので、のんびりと聴ける。
痛すぎるフォローだな(w
5名無しさん@1周年:02/07/06 17:30
のんびり聞ける癒し系MP3プレイヤー。
6名無しさん@1周年:02/07/06 19:03
>>3
正確には
「ファイル選択時にはIDタグ表示不可、再生中はIDタグ表示可能」
とするべきだね。

>>1
一応Z。
ただ、せっかく8のだぶりとか直したわりには、片手落ちだったね。
7sage:02/07/06 19:18
つーか使い切ってから立てろYO。
>>からこうだとやる気もオキネーヨ
8名無しさん@1周年:02/07/06 19:21
>>7
使い切ってから、というのは半年前までの習慣です。
現在、使い切ってしまうと過去ログが参照できない状態になります。
(金を払えば特殊なツールで参照できるようですけど)
過去ログをみたいなら使い切る行為をやめるべきです。
9名無しさん@1周年:02/07/06 19:54
>>8
なるほど。

まあ、950近辺で次スレ、というのが最近は普通かな?
別にこのスレはこれでいいんじゃない?

で、前スレの939の報告はまだ〜?
10前スレ939 ◆6NZM7NXk :02/07/06 20:02
>>9
充電中なので、しばらくお待ちください。

というか、、MP3を扱うことすら初めてなので、
どうやったらCDから取り込むんだろう・・・という状態です。
取説にはWindows Media Playerなどのアプリケーションを
使って変換しておけ、って書いてあるだけなので。
報告できる状態になったら、また来ます。
11名無しさん@1周年:02/07/06 21:35
>>10
とりあえずCDexを使っておけ。
http://www.cdwavmp3.com/cdmp3/cdmp3.html
12名無しさん@1周年:02/07/06 22:02
「りんごはなんでAppleなの?」

こんな意味不明な質問をして先生を困らせる
中学生でした。

私には、「なぜ?」「どうして?」が多すぎます。
ものごとにすべて理由や意味を求めて、
答えが納得いかないと、わかるまで止まってしまうんで
す。
実際には、答えなんて見つからないことのほうが
多いのにね。
何が正しい。何が間違っている。っていうのが曖昧だし
ルールブックにのってるルールまでも、
疑いだしたらきりがない。
「私はこう思うから。」じゃだめなのかな。




13名無しさん@1周年:02/07/06 22:17
なんでカセットテープみたいにHDDを外せるようにする
必要があるのか?ちょっとでも小さく作ろうとは思わなか
ったのか?この商品自体より1.8inchHDDをアピール
したかったのか?
14名無しさん@1周年:02/07/06 22:20
>>13
PCカードスロットに入れて曲の転送ができるし、
10GBHDDに入れ替えることも出来るし、
1.8型HDDを市場で買うと4.5万することもあるが
ギガビートなら4.9万ぐらいで買えてお買い得感があるから。
15名無しさん@1周年:02/07/06 22:21
>>10
ここが参考になるかも
CD→WAV→MP3のページ
http://www.cdwavmp3.com/
16名無しさん@1周年:02/07/06 22:22
>>15
>>11で・・・
17 ◆6NZM7NXk :02/07/06 22:37
>>11, >>15
感謝です。
リンク先のページを参考にして、CDexを日本語化できました。

さっそく、CD1枚を変換してGIGABEATに入れて聴いてみました。
転送時間は、カードスロットに挿して、2〜3分くらいかな。
スピーカー(CREATIVE TravelSound)につないだら、
サーッというノイズがずっと鳴り続けて、かなり気になります。
イヤホンで聴くと音質も問題ないので、いまのところ原因不明です。
やっぱり曲間は、5、6秒空きますね。
これから、単語帳付録のCD(トラック数が多いやつ)で試してみます。
18名無しさん@1周年:02/07/06 22:40
http://www.atenza.mazda.co.jp/sport/flash.html
(・∀・)ズムズムズーム♪ ( ゚д゚)ハッ!
(・∀・)ズムズムズーム♪ (´Д` )イェァ ズムズムズムズーム
(・∀・)ズムズムズーム♪ (´Д` )イェイェイェァ
(・∀・)ズムズムズーム♪ (´Д` )イェァイェァイェァイェァズーム
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)ズムズムズーム♪
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)ズムズムズーム♪
(´Д` )イェァモンモン
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)ズムズムズーム♪
(´Д` )シケタシケタ
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)ズムズムズーム♪
(・∀・)ズムズムズーム♪ (・∀・)イェーア! (・∀・)ズムズムズーム♪
(・∀・)イェーア! (´Д` )ズンベズンベゾンズンズンバ
(・∀・)ズムズムズーム♪ ( ゚д゚)ブベラ !(´Д` )ズムズムズーム
19名無しさん@1周年:02/07/06 22:41

お前らスンスンスーとかいってたけど、上が正解だからな


死ね

勘違い厨房
20名無しさん@1周年:02/07/07 00:59
正解はズとツの間の音。
21名無しさん@1周年:02/07/07 01:05
つーか
「ファイル選択時にはIDタグ表示不可、再生中はIDタグ表示可能」
これって糞過ぎる仕様なんですけど・・・。
22名無しさん@1周年:02/07/07 01:10
>>21
たしかに自分も、この仕様はちょっと、とおもう。

ただ、前スレでいっていたよう、WinAmpとかでもプレイリストの曲名を
IDタグで表示するまでには結構時間がかかるから、処理的に重いの
かもしれない。GIGABEATは、曲を普通にファイルみたいに管理している
から、その影響か?
23名無しさん@1周年:02/07/07 07:27
戯画使用者ですが、再生しなくてもIDタグ表示出来ますよ。音楽ファイルにカーソルおいて、本体の早送りのボタンをチョンと押せば
24名無しさん@1周年:02/07/07 07:58
>早送りのボタンをチョンと押せば

再生してるのと同じやん(藁

こんなの、DBファイルを作って、そっちを参照するようにすれば可能な
はずなんだけどな・・・アフォ仕様ケテイ。
#とはいえ今度は「曲名が長すぎて判別つかねーよ」とか言い出す輩も
#出るのは世の常・・・
25名無しさん@1周年:02/07/07 09:02
再生してるのとおんなじではないよ。
戯画もってる人にしかわからんが・・
26名無しさん@1周年:02/07/07 09:59
フリーのTagEditorを使って IDタグ->ファイル名 に変換すべし。
Windowsのエクスプローラ上でもTag表示できないんだから。
27名無しさん@1周年:02/07/07 10:10
>>24
RioVoltも同じ仕様。
ただ文句を言う奴はいない。
こんなつまらないことで文句を言っているのはアンチだけ。
28名無しさん@1周年:02/07/07 10:26
RioVoltってCDじゃない・・・
何言ってんだ?コイツ?
29名無しさん@1周年:02/07/07 10:48
WMA/MP3が聞けるって点では同じ。
30名無しさん@1周年:02/07/07 11:36
前スレで転送速度が話題になってたので調べてみた。
CD1枚分のWAVファイル700MB弱を転送ソフトで転送。
 USB2.0  2分50秒
 USB1.1  13分26秒
 PCカード 13分44秒
USB2.0の速さが際立つ結果に。
PCのCPUがショボいので時間はあてにしないように。

それにしても、30分もPCの前でストップウォッチ持ってたオレって。。
31 ◆6NZM7NXk :02/07/07 12:18
>>30
USB2.0そんなに速いんですか。
それにPCカードよりUSB1.1のほうが速いのは意外でした。

昨日からCDから取り込み・変換始めたのですが、
CDを1枚1枚取り替えるのが手間で、それに比べれば、
転送時間は、一気にやってコピー終わるのを待つだけだから
遅くても気にならないような気がしてきました。


32名無しさん@1周年:02/07/07 13:00
>24
DBを作る仕様だとすると、以下の問題が考えられるね。
1.転送時間がますます遅くなる
(GIGAへの転送時にDB作成するのがベストと考えられるため)
2.DBそのものがファイルサイズを有するため、音楽ファイルの保存サイズに影響する
(100MBもあるわけではないから大した問題じゃないか)
33名無しさん@1周年:02/07/07 13:14
>>28
MP3-CDプレーヤーで一番優れている機能を装備しているRioVoltSP250ですら
曲の選択時はファイル名である。
ただしその部分が「欠陥である!」と言う奴なんかいない。
言っていることが理解できないなら、お前は無能。
34名無しさん@1周年:02/07/07 13:29
>>33
オマエヴァカ?
RioVoltのどこにDBファイルを収納するスペースがある?
#別にRioVoltじゃなくてもCDタイプは余程の事しないと無理だ。
HDD採用してるから、数MB程度のファイルは問題になりにくいんだよ。
GIGABEATの場合「可能」だろが?
それを解ってるくせにやってないところがDQNなところだな。
#実装メモリの都合かね?
つーか「物理的に出来ない物」を引き合いに出すのがアフォ臭い。
35名無しさん@1周年:02/07/07 13:29
>>26
WindowsXPとかで、詳細表示のときにはIDタグの情報表示できるけどね。
でも、毎回表示するのに時間を要する。やっぱり、結構重たい処理だとおもう。

DBにするとなると>>32のような問題が考えられる。2の問題は対したこと
なさそうだけど。あと、そもそもDBでそんなにうまくいくのかな、という気もする。
ファイル構成とか変わったときとか、処理がめんどくさそう。

>>33
なんか、そういう話を持ち出すと、不毛な議論になりそう。
RioVoltとか、使った人がそんないなそうだし、比較に持ち出されても
よくわからないから。
36名無しさん@1周年:02/07/07 13:40
windowsでmp3聞くんならファイル名長くても見れるから良いけど、
GIGAみたいな小さなディスプレイで表示しないといけないから問題なんだろ。
37名無しさん@1周年:02/07/07 14:08
今日,近くのコ○マで買ったELECOMのアクセサリーケース(280円)は
ギガビ付属の巾着にすっぽり入ってイイ感じです。
http://www2.elecom.co.jp/products/BMA-DGC.html
38名無しさん@1周年:02/07/07 14:27
>>36
そうなんだよ。
オレは、「アーティスト名ー(アルバム名)トラックNo-曲名.MP3」みたく
名前を付けてるし誰だって似たような管理してると思うけど、これだと
肝心の曲名がフォルダ内曲名一覧ではダメで、曲毎の明細画面まで出さな
いと見れない。せめてスクロールできるようにするとか・・・。

俺はフォルダorプレイリストランダムがほとんどだから余り気にならない
けど、やっぱ使い勝手が良いとは言えないだろうね。
39名無しさん@1周年:02/07/07 15:41
引き合いに出すと荒れそうだが、iPodは転送時にデータベース(かプレイリスト)を勝手に作ってるみたい。

で、アーティスト別、さらにアルバム別に検索できる。

使い勝手いいよ〜
40名無しさん@1周年:02/07/07 15:53
WindowsMediaPlayerでCDからWMAに変換してます。
この方法だとフォルダ構造が
 アーティスト名 \ アルバム名 \ 曲名.WMA
になります。
私はこのフォルダ構造ごとコピーしてるので、
タグ表示なくても不便じゃないです。

でも、たくさん持ってるMP3をこの構造に作り直すのはきっと大変ですね。
ファイル選択のときに、タグ表示とファイル名表示が選べれば
いいと思います。
41名無しさん@1周年:02/07/07 15:55
>>34
やっぱりなんにも分かってないね。
不便に感じる前にやるべきことがあるだろう?ってこと。
人間には知恵があるからね。
君と違って。
42名無しさん@1周年:02/07/07 16:21
でも、iPodならできるんでしょ?
Gigabeatにだってできると思うよ。

そもそもRioVoltが基準になってるのは何故?
43名無しさん@1周年:02/07/07 16:44
こんなxxは買わなきゃいいだけ。
待ってりゃI/Oから良いのが出るさ・・・。
赤くて良いのがね・・・
44名無しさん@1周年:02/07/07 17:26
アイオのハードディスクPCカードって、アイオが作ってるの?
45名無しさん@1周年:02/07/07 17:41
大抵の場合フォルダで選択するから表示されなくても全然不便じゃないけどね
再生時に表示されなかったらそりゃ問題だけどもそうじゃやないし。
46名無しさん@1周年:02/07/07 18:10
そもそもストレージデバイスとして認識され、エクスプローラ上から
(東芝のアプリを通さず)自由に曲ファイルの移動が出来る以上、自動で
DBなんて作りようがないことぐらいちょっと考えればわかると思うんだけど。
それを重視したい人は iPod 買えばいいんじゃないですかね。

というか、こういうのってわざわざあんな本体を取り出して曲を検索したり
曲指定で聴いたりしたいものなのかな。
フォルダ指定や全曲で聴くもんだと思ってたよ。
47名無しさん@1周年:02/07/07 18:10
どっちかってゆーと、再生時に現在再生中の曲が表示されるより、
選曲時にタグデータを利用できる方がよくない?

再生中に現在再生中の曲名をみることなんかないけど。。。<個人的には
48名無しさん@1周年:02/07/07 18:16
>>46
そうだね、そもそもiPodはMacのファイルシステムだからね。
Macには拡張子なんてものもないし、ファイルの扱い方がWinとはかなり違う。
DB関係も、Macのシステムを利用していることが大きいのでしょう。

まあその分、Mac形式のものをWinで扱うといろいろ不具合があるわけで。
Xplayも、内部では相当複雑な処理しているらしいし。
49名無しさん@1周年:02/07/07 18:33
>>48

>Macには拡張子なんてものもないし

嘘言っちゃいけないよ、君(藁
50名無しさん@1周年:02/07/07 19:26
>>49
あれ、あることにはあったっけ?

たしかMacはファイルの頭にMacBinaryというのがついていて、
そこにファイルの種類などを判別する情報が入っていたと思うけど。

だから、Winみたいに、ファイルに拡張子がついていなくても
ファイルの種類の判断ができたはず。拡張子は見た目の判断ぐらいにしか
使わない気がしたのだけど、最近は違うのかな?
51名無しさん@1周年:02/07/07 19:30
スレ違いぽいんですが>>43の話はどれくらい信憑性がありますか?
関連スレとかありますか?
52名無しさん@1周年:02/07/07 19:41
>>50

>たしかMacはファイルの頭にMacBinaryというのがついていて、
>そこにファイルの種類などを判別する情報が入っていたと思うけど。

それも嘘(藁

正確には「拡張子」にあたる「type」と、アプリケーションの出自を
表す「creator」が、データフォーク(要するにデータそのもの)の
先頭に書き込まれてた訳。
だから「Macオンリー」の環境なら、かなりの部分なくても(これも正確には
「ない」という訳でない)融通が効いたが、実際問題「外部」とのやりとり
があるから拡張子はたいてい付けてファイルは保存してた。
たまに勘違いしたWindowsユーザーが「あ、Macって拡張子いらないのね」
なんて送ってトラブルになってるケースもある(爆
もっとも、OS Xでは基本的に拡張子で認識し、一方でtype&creatorも認める
という方式に変更してる。
しかもここで論じられてるMP3を扱う「iTunes」は、そもそもファイルを保存
するのに「拡張子」を付けて保存してる。
・・・激しくスレ違い(すまそ
53名無しさん@1周年:02/07/07 20:45
>>52
50じゃないけど勉強になりますた!
知ったか>>50は豆腐に頭ぶっつけて逝け!
54名無しさん@1周年:02/07/07 21:01
ヤマダで46,800円だ。
55名無しさん@1周年:02/07/07 21:23
今夜がヤマダ。
56 :02/07/07 21:32
>>53
>>50じゃないけどこいつ凄くむかつくわ 
57名無しさん@1周年:02/07/07 22:00
>>56
いや、>>52=>>53だから。。。
必死に否定するだろうけど。
58名無しさん@1周年:02/07/07 22:12
>>52=>>53と証明するのもまた難しい。
また違うと証明するのも難しい。
>>50=>>57と・・・(以下略
5950:02/07/07 22:55
おっと、しばらくみないうちに詳細なレスが。

>>52
なるほど。にわか知識だったかも。
つまり、type&creatorの部分が、いわゆるMacBinaryと呼ばれている
部分だったわけか。自分はずいぶん前(7年ぐらい前か?)に大学では
Mac、家ではWin使っていて、このファイル形式の違いとか
結構苦労した思い出があったんで。RingoWinとか市販だったし。
フリーでMacBinCutter(名前は忘れた)みたいなソフト使ってやりとり
してた。あとは、あからじめDOSでフォーマットしたディスクを、Macの
ほうで読み込ませるとか。

OSXからは、拡張子で認識しているんだ。たしか、OSXって、UNIXベース
なんだっけ?その影響なのかな?そもそも、インターネットが普及して
htmlとかMacで扱いだしてからは、自分も意識して拡張子つけるようになった
気がする。今は全部Windowsなので、関係ないけど。

とりあえず、非常に参考になったよ。サンクス。
スレ違いスマソ
60名無しさん@1周年:02/07/07 23:01
61名無しさん@1周年:02/07/07 23:03
>>60はブラクラ
めずらしいな、この板でブラクラ貼るキチガイがいるとはね。
62名無しさん@1周年:02/07/07 23:05
>>61
リブラ知らないの?
63 :02/07/08 00:03
やっぱり欲しい
64名無しさん@1周年:02/07/08 08:19
D&Dすると自動でプレイリスト作ってくれるスクリプト。
GIGABEATで使うときは出来たプレイリストをエディタで開いて相対パスに置換して使用。

Dim ts,sList
Set Fs = WScript.CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
Randomize
For Each sArg In WScript.Arguments
If Fs.FolderExists(sArg) Then
Call MakeList(Fs.GetFolder(sArg))
aList=Split(sList,vbCrLf)

'For I=0 To UBound(aList)
'n=Int(Rnd()*UBound(aList))
'm=Int(Rnd()*UBound(aList))
'tmp=aList(n)
'aList(n)=aList(m)
'aList(m)=tmp
'Next

sList=Join(aList,vbCrLf)
sParent=Fs.GetParentFolderName(sArg)
End If
Next
Set ts=Fs.CreateTextFile(Fs.BuildPath(sParent,"list.m3u"))
ts.Write sList
ts.Close
MsgBox "終了"

Sub MakeList(Folder)
For Each oFile In Folder.Files
sExt=LCase(Fs.GetExtensionName(oFile.Name))
If sExt="mp3" Or sExt="wav" Or sExt="wma" Then
sList = sList & oFile.Path & vbCrLf
End If
Next
For Each oSubFolder In Folder.SubFolders
Call MakeList(oSubFolder)
Next
End Sub
65名無しさん@1周年:02/07/08 08:21
名前は
自動プレイリスト作成.vbs
あたりで。
66名無しさん@1周年:02/07/08 08:22
拡張子も一括置換しないとだね。
67名無しさん@1周年:02/07/08 19:39
sageとくけどさ、
49君もウソツキだから48君安心しなさい。
どっちかと言うと48君が正解。

ttp://homepage1.nifty.com/glass/tom_neko/web/web_02.html#MacBinary
68名無しさん@1周年:02/07/08 21:02
>>52で終わってるんだよ
69名無しさん@1周年:02/07/08 21:04
>>68=52
だったら放置すれば?
ageて書くことじゃない。
7048:02/07/08 21:18
>>67
Thax.

詳細な情報どうも。ファイルデータの前後に情報がついたのをまとめて
MacBinaryっていうんだ。ちょっと勘違いしていたよ。

まあ、どちらにしろ、あんまり気にしていないので。この話はこれで終了
ということで>all
71名無しさん@1周年:02/07/08 21:25
>>69
違うよ
>>68=52
っての初めてされたのでワラタ
別にageたって良いじゃんか(w
72名無しさん@1周年:02/07/08 21:36
本当にMacの話はどうでもよい。
73名無しさん@1周年:02/07/08 21:37
>>72
そういうこと言うと零ちゃんぶつじょ
74名無しさん@1周年:02/07/08 21:41
GIGABEATのスレだから邪魔臭いなほんと
75名無しさん@1周年:02/07/08 21:42
結論
Macのファイルのことなんて教えてあげなくてもいい
最初からレスなしでよかった
7649:02/07/08 21:51
何が嘘つきだ(藁
>>67よ氏ね。
つか勝手に「○=×」なんて書いてる椰子も氏ね。
type&creatorは「属性」なんで、フォーマットが違うと消えるから、それを
回避する為に出来た(一緒にアイコンやサムネールなども保持するため)に
出来たのが「MacBinary」という方式だよ。
#FATやUFSでは消える。
#OS XがUFSで問題を生じる一因はここにもある。
似たような物に「BinHex」というのがある。今はこっちが主流。
ネットでやり取りするのは、JPEGとかのファイルばかりじゃないからな。


77名無しさん@1周年:02/07/08 22:03
いいかげん、スレ違いは終了してや。
78 :02/07/08 22:07
知識はあっても・・・
79 ◆6NZM7NXk :02/07/08 22:51
3.58GBほどのMP3データを昨日の夜、一気にカードスロット経由で転送しました。
そのまま寝てしまったので、正確な時間はわかりませんが、
フォルダのタイムスタンプからすると、90分位かかったようです。
でも、これほどの大移動は今後もうやらないと思うので、USB2.0導入は見送ります。
速度は遅くても、ケーブルなしでデータ転送できるのはありがたいです。

あと、オプションで液晶付きのリモコン発売してくれないでしょうかね。
付属のは、安っぽいし、東芝のロゴ入ってるし、役立たないし。
80名無しさん@1周年:02/07/08 23:15
GIGABEAT買おうと思ってるんだけど
ぶっちゃけGIGABEAT、RioRiot、iPodのどれがいいんだ?
ちなみにmacは持ってない…
81名無しさん@1周年:02/07/08 23:24
82名無しさん@1周年:02/07/08 23:41
>>80
噂レベルだが、Appleが今月あたりにWin用iPod転送ソフトを
出すという話もあるので、ちょっと様子を見た方が…。

転送スピード、操作性、容量のバランスを見るとiPodが図抜けて
いるのだが、何せ(オフィシャルでは)Mac専用だからねぇ…。
83名無しさん@1周年:02/07/08 23:43
>>80
RioRiotは日本語が使えない。
ファームUPで日本語可能とか謳っているけど可能性はゼロ。
素人ならギガ、PC操作に自信があるならiPodを選択肢に入れればいい。
iPodを買いたいならXplayスレを読まなくちゃね。
84名無しさん@1周年:02/07/08 23:45
>>80
IEEE1394ポートはあるの?
iPodはUSBじゃ転送できんよ。
85名無しさん@1周年:02/07/08 23:51
ていうか、妙にマックに詳しいところかつこだわりの薀蓄レス(マックの
ファイルシステムって・・・)なんかを不用意に見せてると、
「あっ、やっぱりipodユーザーのマカーがスレに貼りついてやがるな」
とか勘繰られかねない(実際覗いてはいるだろうとゆー気もするが)ので
そーゆー意味でも注意した方が良いと思われ。>スレ違いの話題
実際にどうかは別の話でな。

あまつさえ「前スレの粘着電波荒らしもどうせ以下略」とかなった日にゃあ。
86 ◆6NZM7NXk :02/07/08 23:52
>>80
一番迷ったのは、NOMAD jukebox 3 だったけどな。
想像してたより、正面から見た感じは小さかったし。
手に持ってみたら、奥行きが結構あったんで萎えたけど。
バッテリー2枚挿せば、22時間持つっていうし。20GBだし。
87名無しさん@1周年:02/07/08 23:53
>>85
まだ張り付いているの?>糞マカー (プ
誰も興味ないんだから書き込むなよ
88名無しさん@1周年:02/07/08 23:56
>>81
なにげにFAQながめていたら、気になる記述が。

Q. モバイルディスクを取り出して他のGIGABEATで再生できますか?
A 再生できます。

できるんかい!
ということは、機器のIDとか見ている訳でなく、単にSATにしていることが
意味ある訳か…。それとも、モバイルディスクのIDを見ているのか?
89名無しさん@1周年:02/07/08 23:58
>>88
SDやメモステの場合も同じ。
特に珍しい機能とは思えないけど。
90名無しさん@1周年:02/07/09 00:01
>>88
自己レス。さらに下読んでいったら書いてあった。

Q. モバイルディスク内のデータをパソコンにコピーできますか?
A   データのコピーは可能です。ただし「TOSHIBA Audio Application」を使用して
転送したオーディオデータをパソコンや別のモバイルディスクにコピーしても
再生できません。
91名無しさん@1周年:02/07/09 00:45
MPIOは、MP3データをMPIOに入れたら、選曲、聴時、ともにタグの内容で表示できるよね。
やっぱMPIOが最強。
92名無しさん@1周年:02/07/09 00:49
>>88
だから要は孫コピーを出来なくしてあるんだよ。いい加減分かれ
9367:02/07/09 01:17
>>48
>>70

了解!!
大人の意見を尊重して終了。
94名無しさん@1周年:02/07/09 01:39
>>91
DMKはできません。
DMGも・・・
95名無しさん@1周年:02/07/09 02:16
しつこいスレ違いは勘弁してください。
96名無しさん@1周年:02/07/09 02:23
買ってみた。
重さ、大きさ、操作性は、まあこんなところか。
曲間5秒?というのも気にはならない。
もともとリッピングの時にアーティスト別、アルバム別のフォルダに
入れてて、ファイル名=曲名.mp3なので表示にもまったく問題なし。
ただ、5GBという容量は微妙。「1000曲も入るのか、すげーっ」と
思ってたが、1000曲しか入らないことに気づいた。もっとも、
データは全部で25GBくらいあるから、10GBでも微妙なんだが。
97名無しさん@1周年:02/07/09 05:57
>>88
多分、モバイルディスクのIDを元にSATを生成してると思われる。
だけどSATをPCに取り出して、他のGigaBeatに東芝アプリを通さないでファイルとして
転送しても再生は出来ないかもね。

再生出来ちゃったらSATが世の中に出回ったりしちゃうし。
それでもGigaBeatもって無いと意味無いだろうけど(w
98名無しさん@1周年:02/07/09 06:02
>96
MX厨はとっとと氏ねや!!
9980:02/07/09 08:40
IEEE1394ポートもあるしiPod購入を考えるかな…
100名無しさん@1周年:02/07/09 09:03
>>99
I-LINK(4ピン)じゃないですよね?
あとはXplayスレへどうぞ。
精一杯苦労してください。
101名無しさん@1周年:02/07/09 15:24
↑知覚過敏
102名無しさん@1周年:02/07/09 20:48
正直5Gも聴くべきデータあるの?
あんまり詰め込むとデータ選択の時面倒くさいし。
良くない曲はいれなきゃいいと思うんだけど。
たまーに聴きたくなる時はPCで聴きゃあいいんだし持ち歩くもんじゃない。
俺はMX厨だからMP3データアルバム単位で山ほどあるけど
つねに簡単に聴ける様にしてるデータは3G以下。
あとはzipで固めて共有。思い出して聴きたくなる時にzipごと聴けるソフトで聴く。
だからGIGABEATの5Gで余裕。
残り領域は新しく買ったCD分を詰めてる(飽きた頃に入れ替え)
103名無しさん@1周年:02/07/09 21:22
>>102
だからぁ、そんなの人それぞれでしょーが。
104名無しさん@1周年:02/07/10 02:16
>>102
確かに1GBで十分な人もいれば、20GBあっても足りない人もいる。
一つだけ確かなのは、あんたが自分の価値観だけでしか世の中を
考えられない、所謂「無能者」と言うことだけだ。
105名無しさん@1周年:02/07/10 09:34
無能者・・・そこまで言わなくても・・
106名無しさん@1周年:02/07/10 09:58
例のシリコンジャケットを入手。誰か書いてたけどHOLDスイッチが表に出ない
ことを除けば良いですな。回転系の操作ボタンがないからジャケットに覆われ
ていても操作性が損なわれない。元々大して操作性は良くないとはいっても、
これはやはりメリット。
あとPDA用の液晶保護シートを貼ればバッチリ。ちと満足。
107名無しさん@1周年:02/07/10 12:00
ところで、2枚なり3枚なりの替えディスク使ってる人いるの?
それをしないなら、GIGABEATってあまり魅力ないんだけど......
108名無しさん@1周年:02/07/10 12:37
多くの場合、替えディスクは今後の話だろう。
10G版が出た後とかね。
109名無しさん@1周年:02/07/10 17:19
替えのディスク買うよりiPod買うでしょ?普通。
110名無しさん@1周年:02/07/10 17:30
両方あってもいいかもね
111名無しさん@1周年:02/07/10 20:58
>>108
でも、思うんだけどさ。
「将来の○○にも対応できる」なんて謳ってても、
大抵の場合、当の○○が出た頃には製品自体が陳腐化してて、
結局また新製品を買っちゃうことが多いんだよね。。。
112名無しさん@1周年:02/07/10 21:07
次はガワだけで発売してほしい。
でも、HDDがそれまで持つかなあ。
113名無しさん@1周年:02/07/10 21:21
>>111
そんときゃ、そんときで良いんだよ。買い換えれば。
そうでない時には役立つからさ。
114前スレより参上:02/07/10 23:57
>>107
(前スレにも書いたが)私がそういう者です。
モバイルディスクの2Gを既に持っていたので基本的にそっちを挿して使ってます。
ちなみに容量的には私的にはとりあえず十分です。2枚あれば使い方も考えられるかもしれませんね。
(WindowsMediaの128Kbps圧縮でCD1枚あたり50MBぐらい。計算だと40枚分ぐらい入りますね)
ただ、2G版の場合もしかしたらバッテリの寿命が短くなっているような気もするんですが・・・
115名無しさん@1周年:02/07/11 09:10
デフォのバッテリの持ちいいからね、気になる情報だ・・・。
将来10Gとかに換装すること考えると。
曲間5秒も良く槍玉に挙げられるけど、曲の間ならキャッシュ容量をフルに使えるし、
その方が曲の最中にパーシャルに読み込んだり、大容量のRAMを積むより通常の使用
環境ではバッテリの効率が良い、と総合的に判断したという可能性も・・・
ないか、そこまで練り込んでたらああいう操作系にはならんし(w。
116名無しさん@1周年:02/07/11 13:59
他にユーザーサイトないんすか?
117名無しさん@1周年:02/07/11 23:41
>>115
いやたぶんファームの動作確認が間に合わなかったので
しょうがなく今の状態で出荷したんだと思う。
はやくファームをアップデートしてくれないかなぁ

ファームのアップデートが可能なのが売りなんだからさぁ

118名無しさん@1周年:02/07/12 00:40
東芝のことだから、
ファームのアップデートは、この商品の寿命のあるあいだ、
おそらくがんばって1回。
上限2回でしょう。
119名無しさん@1周年:02/07/12 00:45
すべての動作において時間がかかってるから多分ハード的な問題でしょ
120名無しさん@1周年:02/07/12 00:46
Menu−Systemでバージョンを見ると、
Version 1.01JPとなっています。
発売当初に買われた方はどうですか?
121名無しさん@1周年:02/07/12 06:57
>>120
出荷開始時からその番号だよ
122名無しさん@1周年:02/07/12 09:50
ようやくまともなレビューが出た。遅いって。

MYCOM PC WEB - デジタブル
http://pcweb.mycom.co.jp/digitable/review/2002/gigabeat/

付属アプリやプレイリストの作り方、液晶画面での操作とか
画像つきで説明されている。評価としては、まあ今までここで
出た評価とあんまり変わらないかな?

ところで、一番最初のほうにあつかったZDNetのレビューは
どうなっているんだか。
123名無しさん@1周年:02/07/12 16:19
http://pcweb.mycom.co.jp/digitable/review/2002/gigabeat/
俺は、ベタほめと見たけれど違うかねぇ。

結構便利で使いやすいよ。メニューファイル作ればなんとでもなる。
表面は金属質感あふれる豪華な作り。プラよりは格段にいい。
124名無しさん@1周年:02/07/12 18:37
>>123
液晶での操作画面は、ファイル名の付け方さえ気をつければ
使いやすそうに見えるね。
125名無しさん@1周年:02/07/13 01:20
126名無しさん@1周年:02/07/13 01:56
>>125
この人も高評価だな…。
というか、この人のレビュー、他の製品もどれも好意的だけど。
つーか、デジモノ買いすぎ。うらやましい。
127名無しさん@1周年:02/07/13 03:10
>>126
まぁ購買意欲そそるものというか、
あんまりに駄目そうなのは買わないからね普通
評価は悪くても中の上になる罠
128名無しさん@1周年:02/07/13 11:04
>>126

好意的か?オレの持っているオプティオが酷評されているYO。
その通りなだけに宇都ダ
129名無しさん@1周年:02/07/13 20:43
で、皆買ったのかい?
130名無しさん@1周年:02/07/13 20:47
買ったさ!
131129:02/07/13 21:34
俺も買おうかな?今までRioVolt使ってたけど
あのホタテより小さくて容量でかいし。

とりあえずRioVolt250をヤフオクに出してみるか。
132名無しさん@1周年:02/07/13 23:19
恐ろしく癖がないというところがいいのか悪いのかよく判らん。
133名無しさん@1周年:02/07/14 01:00
現在のこのスレのマターリぶりから察するに
過去スレで煽り煽られしてた連中はごく少数の固定メンバーだったんだな
暇なやつもいるもんだ
134名無しさん@1周年:02/07/14 02:03
>>133 むしろ買ったヤシが少なすぎて誉められも叩かれもしないだけという罠
135名無しさん@1周年:02/07/14 02:12
買いたいんだが高校生なので金がない
何か1台を買える分くらいはあるので、SP250を買おうとしたときにこれだ
値段に値するものかどうかなぁ、と
136名無しさん@1周年:02/07/14 02:39
>>135
モバイルディスク+5Kをどう判断するかというところ。
HDDが必須なら、そんなに損した気分にはならんよ。
137名無しさん@1周年:02/07/14 04:54
>>135
値段に値するものかどうかなら、値すると個人的には思っているけど、
高校生が買うとなるとさ、落として壊したり、ガッコで盗まれたりする
かも知れんしその辺りが心配(そんな柄の悪いのはオレのトコだけか?)。
SP250も高いし、アイオーのHyperhide Loopsだっけ、あの安いの。
あれがいいのではないかなーとも思う。(つかホスィ・・・)
WMAとか日本語表示とか、なきゃないで特にどうということはなし。
138名無しさん@1周年:02/07/14 09:52
USBのケーブルをもう一個欲しいんだけど売ってるのかな?
139名無しさん@1周年:02/07/14 10:50
USB ケーブルなら、普通のやつが使えるよ。
B側(パソコンじゃない側)が、大きいのと小さいのと 2種類売ってるから、
小さいほうを買えばよいです。
いちおう、USB 2.0 対応というケーブルの方が良いと思う。
140名無しさん@1周年:02/07/14 11:32
うそつき
141名無しさん@1周年:02/07/14 12:29
普通、CDはポストギャッププリギャップで数秒のブランクがあるから
5秒って気にならないレベルではある
142名無しさん@1周年:02/07/14 12:43
>>137
いや、基本は据え置きで使うつもりだ
学校へは通学時間短いからMD使ってる
親からPCの使用を制限されてるから買おうかなと
実売五万だから個人の全貯金の半分
何年も使うことが前提ということなんだが
143名無しさん@1周年:02/07/14 13:19
>>141

だからぁ、ギャップ+5秒なんだよ。
144名無しさん@1周年:02/07/14 13:20
>>143
それはお前のエンコするときの設定が悪いんだよ。
145名無しさん@1周年:02/07/14 13:25
>>142
だからHyperhide Loopsでいいでしょ。
146名無しさん@1周年:02/07/14 13:34
>>144

だからぁ、0ギャップで5秒って言ってんだよ。
147名無しさん@1周年:02/07/14 13:41
>>146
普通のAudioCDを聞く場合、曲間が2〜3秒あいても気にならない。
それが5秒になっただけであって
お前の言うように「2〜3秒プラス5秒」というのはおかしいだろ?ってこと。
148名無しさん@1周年:02/07/14 14:47
基地外は放置を推奨します。
149名無しさん@1周年:02/07/14 15:44
>>147
だからぁ、ギガビートでは「2〜3秒プラス5秒」に
なってしまうから不満だと言っているのよ。
ギャップの有無にかかわらず5秒じゃないわけよ。
150名無しさん@1周年:02/07/14 15:56
>>149
お前プリギャップがなんだか知らないだろ
151名無しさん@1周年:02/07/14 15:57
>>150
ポストギャップなら知っています。
152名無しさん@1周年:02/07/14 16:04
・・・曲と曲の間にあるブランクだよ
製作者の意図によってブランクの秒数は異なる。
リッピングするときはブランクは入らないの。
それとは別にMP3にエンコードすると前後に0.0幾つかのブランクが入る
153147:02/07/14 16:10


     ぼくが間違ってました

   
154名無しさん@1周年:02/07/14 17:31
たまーに聞いているとスロットカバーが開いていないのに「スロットカバーを閉じてください」って
表示されて曲がとまっちゃうんだけど、うちだけ?
155名無しさん@1周年:02/07/14 20:56
>>154
たぶん、うちだけだと思います。
まぁ、リセットもあるけど、あんまり効果ないんじゃないかしらん?
156名無しさん@1周年:02/07/14 21:01
なんか5秒5秒と言い合ってるのを見て広末涼子のデビュー曲を思い出した。
どうでもいいので逝ってきます
157名無しさん@1周年 :02/07/14 21:30
飼ったぞ。ヨドだと498を15%ポイント還元。

HDDにおまけでプレーヤーが付いたと思えば
納得できるな。持ち歩くなら付属のHDDケース
くらいの大きさまで絞らないとダメだろう。
いずれ第3世代あたりの機種ではそうなって
いるだろうが。
158名無しさん@1周年:02/07/15 01:07
金曜から、この板見てなくて今日秋葉行って来たんだけど・・・
よかった・・・ギガビート買わなくてほんとに良かった・・・

iPod、10G値下げ&20G&Win対応らしい。
159名無しさん@1周年:02/07/15 01:16
>>158
ギガビートも20GB版が出ます。
これは噂ではありません。
160名無しさん@1周年:02/07/15 01:17
なんかGigabeatの不満点ばかりが目立つが(それも5秒ブランクのみ)
どこ行っても売り切ればかりだぞ!!
確かにiPodはカッコいいがHDDが取り出せてノートPCに繋げれる機能性は捨てがたい。
だからGigabeat欲しいのだが、売ってない・・・・・・・
売れてるのか、はたまた生産が少ないのか謎だ。
161名無しさん@1周年:02/07/15 01:38
>>160
> 売れてるのか、はたまた生産が少ないのか謎だ。

おそらくどっちもじゃないかな?東芝もまずは市場での
受け入れ方がどの程度か様子見ているのでは?
で、それなりに売れていると。

買いたいのならyodobashi.comとかで買うというのも手かも。
ポイント13%つくし。
162157:02/07/15 02:17
とりあえず使ってみた。

アプリケーションソフトのマニュアルのP30に書いてあるように
ディレクトリの構造を構成すれば使いにくいと感じることはない。
例の5秒は3秒くらいになるといいだろう。

音はまずまず。MP3のエンコードに使ったツールによっても変わって
くるだろうが。少なくとも、ATH-A100Tiで聞いてみると低音不足と
いうことはない。付属のインナーイヤーは試してないけど、これで
不満があるならMX500なりPlug3段キノコ改なりに変えればよいだろう。

筐体はまだまだ改良の余地があると思う。もっと無駄な空間を抑えて
小型にすべし。それに、iPODがビスが表に見えないしコンパクトに
仕上げてあるのにたいして、こちらはビスたくさん、すきまもたくさん
なのでイモっちいな。アルミなので安っぽくはないんだけど。
163名無しさん@1周年:02/07/15 02:41
>>160
iPodがかっこいいか?
あんまりかっこよくは無いと思うが・・・無印良品の白い(略
そりゃまわりに流されてかっこいいと思うヤシが多いけども
http://www5.plala.or.jp/MARIA/psy/experiment.htm#NO.2
164名無しさん@1周年:02/07/15 02:59
>>163
デザインセンスが他人と違うのを変な理論のせいにするの止めて貰えませんか?
165名無しさん@1周年:02/07/15 03:41
カコイイヨ!もうちょっと角が丸かったら良かったのに
166名無しさん@1周年:02/07/15 04:19
>>163
いつも疑問に思ってるんだけどサ

「・・・」って何?
「…」って入力できないの?全角英字同様センス無さ過ぎ!
167名無しさん@1周年:02/07/15 04:26
iPodもGIGABEATも両方ともカコヨクはないよ。
168名無しさん@1周年:02/07/15 04:48
原色ブルーのバックライトがダサすぎ。
それ以外はまぁ妥協してもいいよ。というレベル。
169名無しさん@1周年:02/07/15 09:43
>>166
>いつも疑問に思ってるんだけどサ
何で「サ」だけ片仮名なの?
文章センス無さ過ぎ(プ
170名無しさん@1周年:02/07/15 09:55
>>169
そんなお前も、「>」が「>」で凄くカコワルイ
171名無しさん@1周年:02/07/15 10:01
そうすると今度は“カコワルイ”を指摘される。
172名無しさん@1周年:02/07/15 10:04
>>170
数字をナビするときは「>」を使い、文章をナビするときは「>」を使ってる。
その使い分けを見たことないなら、お前はガキだよ。
173名無しさん@1周年:02/07/15 10:05
センスもくそもない無難なデザインじゃない
見た目はどうでもいいよ
174名無しさん@1周年:02/07/15 18:11
お前ら両方ともバカ。
175名無しさん@1周年:02/07/15 20:57
>>158
いつ発売?
どのくらい値下げ?
176名無しさん@1周年:02/07/15 21:42
他人のセンスを非難しあうスレはここですか?
177ロリ大好き:02/07/15 21:44
ロリータ好きの方・・・ここが一番良心的で
詳しい情報を持っていると思います。
一度覗いてみてください。
http://got.to/hadakaa
178名無しさん@1周年:02/07/15 23:44
>>174
俺もそう思う
179名無しさん@1周年:02/07/16 00:22
>>164
>>166
マカーが釣れた

・・・といつもの同じように書いてみるテスト
180名無しさん@1周年:02/07/16 00:33
デザインで、
初代iMacはかなり売れた。
花柄iMacは、鳴かず飛ばず。
電気スタンドiMacは、持ってる人を見かけたことが無い。
デザイナーがMacを使ってます、のコピーでカッコいいと思っている、買っているヤシが殆どなので
かっこ悪いことこの上ない。

iPodは、デザインじゃなくてスペックで売れている罠。
181名無しさん@1周年:02/07/16 02:16
ふたがネジ止なのは捨てるときに電池を取り出せるようにするためと
好意的に解釈してみたり。iPODはばらせるんだっけ?

VBRにも対応しているけど液晶に表示される値は一定のままか。
手抜きしたな〜。

あと、もとのMP3の音質が良いと出てくる音も良いね。
ダメダメなプレーヤーはソースを良くしても音の違いが出ないんだけど。
182名無しさん@1周年:02/07/16 03:35
早くデメリットを書きたててね。人柱さん達(ハート
183名無しさん@1周年:02/07/16 17:46
TOSHIBA Audio Application Ver1.11WW 出ますた。

http://www.toshiba.co.jp/mobileav/audio/meg50js/download.htm
184名無しさん@1周年:02/07/16 22:05
>>158
ソースプリーズ!
185名無しさん@1周年:02/07/16 22:11
リモコンに液晶ついてたらいいけど、そこまでは望まない。
でも、電源オンを確認できるランプはつけちくり。
186名無しさん@1周年:02/07/16 22:49
>>185
長押ししても、電源オンされるだけなんだよね。
いまだに長押ししたあと、再生されるの待ってしまうよ。
187名無しさん@1周年:02/07/16 22:53
SP250のリモコンを使っていて、あの操作性になれてしまっている人には、これ買うには
かなり抵抗ある。
188名無しさん@1周年:02/07/16 23:13
本日初フリーズしますた。
ただボーっと立っていただけなんだけど、突然音楽がピーといった
ままそのままに。操作を全く受け付けないので電源をオフにすること
も出来ず。
音聞いたらディスクは動いていないと思われたので(と言っても
屋外では良く分からなかった)、フタ開けて過放電防止スイッチを
ON-OFFしたところ無事リブートに成功しますた。
189名無しさん@1周年:02/07/16 23:35
リモコンにフォルダごとの移動ボタンも付けて欲しい。

190名無しさん@1周年:02/07/17 01:52
191名無しさん@1周年:02/07/17 06:02
>>182
デメリットさ、大体出尽くしたけど、結局5秒と5GBと暗号化位しかないな
192名無しさん@1周年:02/07/17 06:53
>>191
+動作がまったりし過ぎなところ
10Gや20Gのバージョンで解決されてるといいよね。
193名無しさん@1周年:02/07/17 07:26
暗号化ってそれほどデメリットに感じないけど。
5秒のほうが深刻だなー
194名無しさん@1周年:02/07/17 07:52
5秒ってのも、本体の液晶を見ながら待ってると、遅く感じるけど、
流し聞きしてるときは、気にならないな。
ただ、CDで聴きこんだアルバムは、曲と曲のつなぎの部分も
憶えてしまってるので、曲間が違うと、アレッ、って感じはある。
195コギャル&中高生:02/07/17 11:20
http://go.iclub.to/ddiooc/

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/

   ↑
  ブラクラ
197名無しさん@1周年:02/07/17 21:47
>>191
リモコンの操作性の悪さ
198名無しさん@1周年:02/07/17 23:21
買ったんだけど
やはり5秒、5ギガ、暗号化はそれほど気にならない。
とにかく気になるのが>>192という動作の遅さ。
これがリモコンの使い勝手の悪さにも結びついてるんじゃないかと思う。
リモコンで電源いれてもちゃんと動いているかわからなくて
何回もリモコン押してるうちに電源を切ってしまうというのを何回もやったし。
199名無しさん@1周年:02/07/17 23:25
>>人柱様
液晶のないリモコンの存在価値はどうですか?
200名無しさん@1周年:02/07/17 23:28
iPod for windows発表!
もういらないでしょ、これ。
201名無しさん@1周年:02/07/17 23:30
リモコンの >|| ボタンの印刷がはげてきた。
ちゃちすぎ。
202名無しさん@1周年:02/07/18 00:13
これLinuxで動いているんだけど、東芝からGPLの部分のソースを
手に入れて暗号化していないMP3を再生できるようなツール作る人
いないかな。どうにかブートさせてフラッシュにプログラムを
書き込めれば先が開けそうな気がするんだけど。

>>199
ボリュームの調整ができるだけでも便利。つーか、それ以外に
使い道がない。NAVIボタンがあればもうちょい使い勝手が
変わるんだけどな。あとケーブルが細すぎて切れそう。
音質を変えるボタンをNAVIボタンにして、このボタンを
押したときはボリュームがカーソルキーに変わるような
プログラムキボンヌ。

>>200
iPODだとソース手に入らないじゃん。
203名無しさん@1周年:02/07/18 00:21
GIGABEAT様、ご愁傷様です。
国産大手メーカーが最初に作ったHDDMP3プレイヤー
ってことだけは忘れません。
ああ、もう5秒とか気にしなくていいのか。
204名無しさん@1周年:02/07/18 00:28
わざわざやってくるマカーは朝鮮人のようだな。
205名無しさん@1周年:02/07/18 00:33
http://www.apple.com/quicktime/download/
iPodリモコンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
iPodリモコンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
iPodリモコンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
iPodリモコンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
iPodリモコンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
iPodリモコンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
iPodリモコンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
iPodリモコンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
iPodリモコンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
206名無しさん@1周年:02/07/18 00:35
つーか、ホントにiPodがWin対応すんの?
207名無しさん@1周年:02/07/18 00:50
アップル - iPod
http://www.apple.co.jp/ipod/

正直、これは欲しいな…。
さらに安く、薄く、ホイールがタッチセンサ、Win対応。

ちなみに、iTune for Windowsじゃなくて、
MusicMatchで対応しているらしい。つまりリムーバブルメディア
としてはつかえなそうで、この点はマイナスかな。
208名無しさん@1周年:02/07/18 00:54
>>204
いや、新マク板いってみそ。
今回のWin対応にマカーはがっくり来てるぞ(w
まあ、もうしばらくしたら
「可愛そうなウィナーに手を差し伸べたマクは偉い」
とか言う真性マカーが来るけどな(w
209名無しさん@1周年:02/07/18 00:57
リモコンは一度電源を入れてしまえば音量調節にしか使わないから特に支障なし。
早送りの際にラグがあるのは何とかして欲しいと思うけど、それはリモコンのせいじゃないし。

後関係ないけど、誰も18時間持つことは長所とは思わないのでしょうか?
かなり大きいと思うんだけど。


iPodリモコン付属型が出ることはわかるが
リモコンに限っていえばGIGABEATのものとあまり性能かわらなそうに見えるのは俺だけですか?
マカーは同じような性能でもGIGABEATのはけなしてiPodのは褒め称えるのかな。
210名無しさん@1周年:02/07/18 01:01
>>208
そうなんだ。じゃあ、別にマカが喜び勇んで荒らしにくることは
ないかな。

>>209
リモコンはたしかに、GIGABEATと差はないね。むしろ劣るか?
まあ、あることが重要なんでしょう。
211名無しさん@1周年:02/07/18 01:03
>>209
リモコンだけじゃなくて、20GB版も同時発表したんですが(w
212名無しさん@1周年:02/07/18 01:04
Windowsでアクセスできるフォーマットにしろよ、いぽd。
213名無しさん@1周年:02/07/18 01:05
>>209
その時間は長所だ。
214210:02/07/18 01:06
新MacのiPodスレ見てきたら、本当にWin対応で落胆しているのね(笑)。
マカ厨とはそういうものなのかと、認識を新たにしたよ。
215名無しさん@1周年:02/07/18 01:13
20GBって、まさか10GBのHDD、2枚挿し?
216名無しさん@1周年:02/07/18 01:15
じゃないよね。スマソ
217名無しさん@1周年:02/07/18 01:16
Win対応で落胆はしてないと思うが。
むしろ、iTunesがでなかったのでつまらん。
218名無しさん@1周年:02/07/18 01:18
さよならギガビート
219名無しさん@1周年:02/07/18 01:21
あーやっぱりUSB2.0じゃなくてIEEE1394カードにしとけばよかったぁー
220>>215:02/07/18 01:22
iPodは1.8inchの東芝製”内蔵専用型”のHDなのだろう。
薄型DynaBookやVAIO-Uあたりにも使われているはず。

GIGABEATは同じ1.8inchでもPCMCIAカード型(=挿し換え可能)になったHDだからな。
221名無しさん@1周年:02/07/18 01:23
東芝はもうappleに1.8インチHDD売るな。
そうしたら2.5インチHDD搭載のしかつくれなくなるからさ(藁
222名無しさん@1周年:02/07/18 01:25
>>221
藁 ・・・
223名無しさん@1周年:02/07/18 01:26
ギガビーのメリットは着脱式でPCカードスロットで入れ替えできるというぐらいか?
あとは利点かはわからんが、普及しているUSBでの接続。18時間ってことぐらいかな
224名無しさん@1周年:02/07/18 01:27
GIGABEATはLinuxで動いているのにLinuxからファイルを
転送するソフトがなくて落胆しているヤツはいないのかよ。

>>212
FAT32なんてダサダサ。せっかくLinuxなんだからXFSとかの
ジャーナル機能付きのファイルシステムを売りにして欲しい
とか言ってみるテスト。
225220再:02/07/18 01:27
それよりIEEE1394→USB2.0とかその逆に変換してくれるアダプタって市販されてません?

うちのノートPCはちょっと古いのでUSB1.*しか対応してません。IEEE1394はついてるんで。
226名無しさん@1周年:02/07/18 01:29
>>223
モバイルディスクが欲しい人には、プラス5000円ぐらいで
リムーバブルHDDケース+MP3再生機能がつくので
お得かも。
227名無しさん@1周年:02/07/18 01:29
>>209
たしかに、約2倍の再生時間は魅力的。
私もこの間の土曜日、買う寸前のとこまで行ったが
今日のExpoの結果を見てからにしようと思いとどまった。
(RIOも見たけど、胸ポケットに入らないから購入候補から外した)
だが、それ以外にGIGABEATが新iPodに勝ってる点を教えてくれ。
曲間5秒という欠点を忘れさせてくれるくらいのやつを。
228名無しさん@1周年:02/07/18 01:30
ま、いいさ。
カード型HDD買っただけ、と自分に言い聞かせられる、
というのがGIGABEATの利点だったんだから。
229>>226,228:02/07/18 01:35
さらに言うと
その5000円分はヨドバシ・さくらや・ビックだとポイントとして還元されるし。

個人的には「アルミボディの質感」と「バッテリの精度」と「WMA対応」に◎をつけたいね。
230名無しさん@1周年:02/07/18 01:40
ACアダプタつながないとUSBでデータを送れないのか。
ACアダプタつなげってメッセージが出たよ。
せっかく18時間も電池がもつって言うのに。
出先でアダプタを持ち歩くなんてヤダな。あ、でも
HDDだけ取り出してPCMCIAスロットに挿せばいいのか。
231名無しさん@1周年:02/07/18 01:42
と思ったけど、アダプタ不要のiPodだとパソコンショップなどから
MP3をパチれるけどGIGABEATではできないのか。むむむぅ。<マテ
232名無しさん@1周年:02/07/18 01:44
>>224
大事なのは実用性ですよ?
233名無しさん@1周年:02/07/18 01:45
>>227
モバイルディスクの利点+USB2で利用可能
というところかな?

iPodだと、結局XPlayとかないとリムーバブルHDDとしては
使えないわけで、そうした点を重視する人はGIGABEATという
選択肢はある。

でも、Win対応ということがGIGABEATの大きな利点だったわけで、
iPodのWin対応で、GIGABEATの売りが弱まったのは否めないね。
234名無しさん@1周年:02/07/18 01:47
>>230
え、まじ?それは痛いなぁ。会社とうちで持ち運ぼうと思っていたのに。
他の人もそうなのかな?
235名無しさん@1周年:02/07/18 02:05
>>230

メッセージがでるだけで、AC無しでも
接続できるよ。
236名無しさん@1周年:02/07/18 02:37
>>202

iPodをLinuxと接続させるプロジェクトあるよ。
http://www.tex9.com/
xtunes・・・すげー名前だけど。
237名無しさん@1周年:02/07/18 03:13
>>235
ならいいや。
238名無しさん@1周年:02/07/18 05:58
>>209
つーか、今までのiPodの欠点であったリモコン無しが解消されるだけのことだから、
別にGIGABEAのリモコンをけなす理由なんてないよ。
正直、今まで羨ましかったもの、リモコン。

あと、時間も18時間という実数はともかく、iPodの2倍近くあるのも羨ましいよ。
ただ比較のファイル形式が違うらしいから、同ファイルで比較するとどうなのかな?
まぁ電池は、容量と重量とのトレードオフだから、個人的には10時間なら充分かと。
239名無しさん@1周年:02/07/18 08:55
なんだよ、iPaqかっちゃったのに。
俺は意地になってPocketPCで聞いてやる。
240名無しさん@1周年:02/07/18 10:26
>233
Mac版は、刺せばそのままHDとしてつかえるから、
Win版もHDとして使えるんじゃないの?

そー考えると20Gは最強に魅力的。

つか、俺的にはMacとWinの両刀だから、
iTunes3がWin対応ならうれしかたんだが・・・・
2台も買えないでしゅ
241名無しさん@1周年:02/07/18 10:29
iPODは漢字表記できる?
242名無しさん@1周年:02/07/18 10:45
>>241
漢字どころか、ほとんど全ての言語に対応してる。
243名無しさん@1周年:02/07/18 11:26
>>241
iPodの対応言語
英語、フランス語、ドイツ語、日本語
スペイン語、イタリア語オランダ語
デンマーク語、ノルウェー語、ポルトガル語
フィンランド語、スウェーデン語
韓国語、簡体字中国語、繁体字中国語
244名無しさん@1周年:02/07/18 11:41
スレの名前すら読めない奴が多いのだな。
245名無しさん@1周年:02/07/18 11:57
http://ascii24.com/news/products/firstimp/2002/07/18/637249-000.html

アスキーにこんなの出てたけど、遅いよ…。
246名無しさん@1周年:02/07/18 14:26
ギガビートもうだめぽ
247名無しさん@1周年:02/07/18 15:14
>>240
iPod for WinのHDDがFATフォーマットならWinは○でMacは×。
従来通りMacのHFS+フォーマットなら、Macは○でWinは×。

結局、他に補助ソフトがないとどっちのOSでも使う、
ということはできないと思うよ。
248名無しさん@1周年:02/07/18 15:23
ギガビートもうだめぽーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
( ゚∀゚)アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
249名無しさん@1周年:02/07/18 15:28
>>248
マカーウゼェ
250名無しさん@1周年:02/07/18 15:30
ここは

負け犬どもの

巣窟

です

( ゚∀゚)アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

251名無しさん@1周年:02/07/18 15:33
東芝がWin版iPod発売までに5秒問題を
何とかしてくれるなら俺はGIGABEAT買う。
252名称未設定:02/07/18 16:06
この度はみなさまご愁傷様ですた。
真似猿は氏ね(w
253名無しさん@1周年:02/07/18 16:07
粘着マカーウザイ
254名無しさん@1周年:02/07/18 16:09
>>252のようなアホな書き込みを見ていると
やっぱりマカーって小心者の童貞ばっかりなんだろうな、って気がするよ。
255名無しさん@1周年:02/07/18 16:23
今度こそホントに終わったみたいだな(w
少々可哀想だが。
256名無しさん@1周年:02/07/18 16:37
つーかWinユーザーならGIGABEATのほうがいいよ
iPodはWinで使うのに特殊すぎて苦労するからパソコンマニアじゃないヤツはやめといたほうが身の為
257名無しさん@1周年:02/07/18 16:42
ワイヤードリモコン
10GBと20GBモデルのiPodには、クリップで留められるワイヤードリモコンが付属します。
楽曲の早送りや巻き戻し、再生および停止、そして音量調節が片手で操作できます。

キャリングケース
10GBと20GBモデルのiPodには、iPodを雨や風から保護するためのベルトクリップ付き
キャリングケースが付属します。ベルトクリップでベルトやバックパック、カバンに留めることができます。

IPOD、5GBのやつはリモコン付いてない。ケースも。折角安いから買おうと思ったのに萎え
258名無しさん@1周年:02/07/18 16:47
>>256
まだiPod Win版が発売されていないから分からんけど、そんなマニアじゃないと操作できない、
操作するのが面倒になるとは思えないよ。

iPodもWinに正式対応しているんだから、素人でもそれなりに使えると思う。
今現在の未対応版であれば苦労するし、それなりのリスクも伴うけどね。
259ももこ:02/07/18 16:52
おめでとう、りんごのミュージックボックスが、
winに対応。やっぱりwinを無視できないね。
それに、winやりんごやとやりあっているが、
結構、箱のそこにりんごちゃん対応とあるHDやの、
MOやのあるんだからどっちでもいいような。
260名無しさん@1周年:02/07/18 17:03
マカも鮮人みたいなことは止めましょう。

スレ違いは荒れのもと。
複数のプレイヤーの比較は、それ用のスレで。

↓誘導↓
HDMP3プレーヤー part2
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1026301991/
↑誘導↑
261名無しさん@1周年:02/07/18 17:16
やっぱり比較されて嫌がるようじゃなぁ・・・
262名無しさん@1周年:02/07/18 17:18
>>261
漏れはGIGABEATもiPodも持ってないが、
スレ違いの荒らしは好かん。
263名無しさん@1周年:02/07/18 17:25
>>261
比較って
わざわざDQNが踊っているCMを流さなくちゃいけなかったプレーヤーとですか?
Windowsには対応しない!とかいっておいてギガビートが出てあわてて対応されたプレーヤーとですか?
いまいちWindowsとの連携に不安があるプレーヤーとですか?

GiGaBeatは最初からiPodなんか相手にしてない。
GIGABEATスレに必死で書き込んでいる哀れなマカーだね。
関西人が東京に無駄な対抗心を抱いているみたい(ワラ
264名無しさん@1周年:02/07/18 17:31
>>263

「将来的にはWin対応も有り得るかもしれないが、何時リリース
 できるとかは約束できない」と言ってなかったっけ?当初から。

いや、俺もギガビータン買おうかと思ってたけど、iPodが正式に
Win対応ってなことになると話は別。マジな話ホイールのない
大容量携プレはツライと思うよ。
265名無しさん@1周年:02/07/18 17:33
>Windowsには対応しない!とかいっておいてギガビートが出てあわてて対応されたプレーヤーとですか?

いくらなんでも言い過ぎ
iPodのWin対応は検討していると以前から言ってたよ
266名無しさん@1周年:02/07/18 17:36
>>263
ちょっと痛いぞ
そうカリカリすんなよ。
マターリギガビートの話しようぜ
267名無しさん@1周年:02/07/18 17:41
>>263
iPodは製品発表の段階から、Windowsに対応するかもって言ってたYO。

http://www.zdnet.co.jp/news/0110/24/e_ipod.html

あとこのスレにiPodどうたらこうたらって書き込んでるの、Windowsユーザも多いと思う。
268名無しさん@1周年:02/07/18 17:41
>>264
正式って言ってもあの程度じゃ、、、
って、スレ違い終了。
269名無しさん@1周年:02/07/18 17:48
正式たってただ音楽ファイルがWinから転送できるってだけの話だし
データストレージとして使用はできないようだからやっぱりギガビーに汁!
しかしホイールは確かに欲しい、、、
270名無しさん@1周年:02/07/18 17:48
>>267
Macに対応していないギガビートスレにマカーが書き込む時点でキティ決定。
271名無しさん@1周年:02/07/18 17:50
>>264-267
やはりマカーは必死だな。
ギガビートをけなすことはできても、かわいいiPodをけなされるとキチガイになる(ワラ
272名無しさん@1周年:02/07/18 17:53
とほざく基地外
273名無しさん@1周年:02/07/18 17:54
↑バカだなおまえ
274名無しさん@1周年:02/07/18 17:55
とほざく基地外
275名無しさん@1周年:02/07/18 17:58
>>271
>>263が勘違いしている様子だからそれこそマカーに馬鹿にされる前に
訂正してあげたんだけどねえ
感謝しろとまでは言わないけどマカー扱いは寂しいな
276名無しさん@1周年:02/07/18 18:02
>>275
マカーを釣るために大げさに書いただけ。
釣られちゃって残念だったね(藁
277名無しさん@1周年:02/07/18 18:04
263=271=273=275は基地外ということで。
278名無しさん@1周年:02/07/18 18:07
>>271
いや、GIGABEATを買おうかと思ってたWinユーザなんですけど。

iPodはディスクとして使えない点、嫁がMP3じゃなくWMTにするんで、GIGABEATにしようかなぁと
思うんだけど、なんとなく踏ん切りがつかなく迷ってる。
279275:02/07/18 18:09
>>276
そうですか。余計なお世話を焼いてしまいました。
延々マカー釣っていつまでもスレ違い議論してくださいませ。
280名無しさん@1周年:02/07/18 18:41
マクなんかの話はどうでもいいよ、、、
281名無しさん@1周年:02/07/18 19:59
5GHDDの在庫処理につき合わされちゃったのね・・・
かわいそうに(プ
282名無しさん@1周年:02/07/18 20:10
「そもそも、マックって使い道ないじゃん。最初からWIN使った方がいいよ。
マカーは屑ばっかりだよ。
マックしか使えないマカーは糞だ。
少数民族の悲哀を感じる。
大阪が思う対東京みたいな、東京の奴は大阪を何とも
思わないので相手をしてないのに大阪は東京をライバル視
してくるみたいな。
マカーにはマックは先進的だってイメージがあるだろうね、
それは間違いなんだけど。
マック使ってる奴ってろくな奴いないね、
総じて、根拠もなく頑固だったり
根拠もなく自信を持っている。
マカーは一般人と話題も合わないし、役にも立たない。
ほんと、どうしようもないね。」
283名無しさん@1周年:02/07/18 20:14
ほんと、どうしようもないね
284名無しさん@1周年:02/07/18 20:21
東京:大阪というより、日本:朝鮮。

一々Winと比較してマクの方が凄いとオナニーしたり、
その他諸々。
285名無しさん@1周年:02/07/18 20:34
>>282
マカー逝って良しなところは著しく同意だが、
関西に住んでいるので、その部分に関しては首肯しかねる。
286名無しさん@1周年:02/07/18 21:05
マカに似てるなんて、関西の人に大変失礼ですよ。
287名無しさん@1周年:02/07/18 21:05
おかしいなぁ。新Macスレの流れでは、
どっちかというと、「なんでWin対応するんじゃ、ボケ!」
という感じだったけど(笑)。

ここで荒らしているやつは、単にiPodで魅力が薄くなったGIGABEATを
バカにしたい、単なる厨でしょ。マカじゃない気がする。

ちなみに、さっきGIGABEAT注文した。何でって?
モバイルディスクがほしかったから(笑)。この差額で
携帯プレイヤーとして使えるのは、お買い得だ。
288名無しさん@1周年:02/07/18 21:06
PCカードの汎用性を活用して、
素敵なGIGABEATライフを。
289名無しさん@1周年:02/07/18 21:51
>>287
あなたは鋭い!!
その通り、「愛のない」GIGABEATをバカにしたくてたまらない、ボクです。
290名無しさん@1周年:02/07/18 22:31
GIGABEATはLinuxで動いているってのに
ここにはLinuxマンセーなやつはいないのかよ。
ウィンナーとマカーばっかだな。

GIGABEATのファームをこさえて暗号化されていない
MP3を鳴らせるようにするやつはおらんかの。
そうすればiPodよりも使える万能プレイヤーに
なるんだけど。
291名無しさん@1周年:02/07/18 22:39
>>290

つーか、オマエがやれよ。
292名無しさん@1周年:02/07/18 22:39
定期的に無い物ねだりをする奴が現れるな
293名無しさん@1周年:02/07/18 22:48
iPod for Winows 記念age
294名無しさん@1周年:02/07/18 23:01
GIGABEAT買ったばかりなのに、iPod20G(win)注文しちまった。
295287:02/07/18 23:11
>>289
あぁ、そういえば前に「愛がない」と騒いでいたヤシがいたが、
君か?まだいたんかい。

まあ、自分はマターリ使わせてもらうよ。>>294みたいに、
iPodもかっちまうかもしれんけど(笑)。
296名無しさん@1周年:02/07/18 23:17
>>295
( ´_ゝ`)< ふーん
297名無しさん@1周年:02/07/18 23:26
( ´_ゝ`)<ミンナスゲーヨ
298 ◆6NZM7NXk :02/07/18 23:36
iPod 20GB \59,800.- 買っちゃうかも。
GIGABEATは外付けHDDで使えば良いし。
本体もLINUXいじって、遊べるといいんだけど、
誰か、詳しい人いじってくれないかなあ。
299名無しさん@1周年:02/07/18 23:49
>>290
嘘こくな!
キガビートはWindowsCEベースだぞ
300 ◆6NZM7NXk :02/07/19 00:02
そういえば、LINUXベースっていうのは、どっからの情報だっけ?
301 ◆6NZM7NXk :02/07/19 00:09
>>299

↓ここに書いてあった
>組み込みOSはLinuxベースのものを使っており、
>iPodと同様に音質の向上や、PIM機能の追加なども可能であるという。
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0206/19/nj00_gigabeat.html
302名無しさん@1周年:02/07/19 00:22
>>298
へーCTRONかと思ってたよ
303名無しさん@1周年:02/07/19 00:53
>>300
東芝のライセンス情報↓
http://www.toshiba.co.jp/mobileav/audio/meg50js/eula/

299は一体どこを見てWindowsCEだと大嘘こいてんだか(藁
それとも299のWindowsCEのカーネルはLinuxなのかな〜(プ

ま、299は放置するとして、kernelとshellがあってしかも
tinyloginなんてものまであるんだからどうにかなる鴨と
思うヤツがいても不思議じゃないよな。実際はこれだけじゃ
ほとんどなにも出来ないけど、まったくのブラックボックス
よりはずっとイイ。

ところでこのスレでiPodマンセーとか煽っているヤツが
いるけど所詮他人の作ったものをさも自分のことのように
自慢げに語られてもなぁ。与えられたものに満足している
ようでは寒いよな。
304名無しさん@1周年:02/07/19 00:58
>>303
じゃお前はハードを一から組むわけだな。どんな素晴らしいものができるか見物だ(藁
305コロナ対応希望:02/07/19 01:04
9月に登場するらしいWindowsMedia9(コード名="corona")にもファームの更新で当然対応して
くれるんだろうな。48Kbpsの圧縮で現行の圧縮方式での128Kbpsぐらいの品質が可能になるらしいし。
(=データ容量が半分以下で済む)
でも10Gなり20GのカードHDが市販されたらそのときにまた買うかもしれん。
プレーヤもまた”もれなく(5千円程度で)”ついてくるかもしれんからな。
306名無しさん@1周年:02/07/19 01:07
モバイルディスクが欲しかったので、つい買ってしまった。
オーディオ機能は付録みたいに考えていたので、全く期待していなかったのだが、かなりイイかも。
5秒問題は、いわれて初めて気が付いたくらいで、大した問題ではない。
今までMD使ってたんだが、飽きるくらい曲入れておいて、どこででも一発呼び出しで聴けるっちゅうのは音楽の聴き方の質が変わるもんだと実感した。
電池はフル充電で自分の使い方程度だと一週間は持つ模様。
ま、損した気分はしない。

iPod for winは、どうでもいいや。うちのノートにそのままささらないし。ストレージとしていまいちっぽいし。
307名無しさん@1周年:02/07/19 01:15
>>304
「うちのパパスカイラインに乗ってるんだぞ」
とかのたまうガキンチョと同レベルってことで。
すごいのはパパであってガキンチョではないのだが
そのことに気づいていないのはイタイ。
スレと関係ないのでsage
308名無しさん@1周年:02/07/19 01:38
モバイルディスク用に買ったっていう奴が急に増えたな
309名無しさん@1周年:02/07/19 01:40
>>303
おっと引っかかったか(藁
ネタに決まってんじゃン、情報ありがとう
310名無しさん@1周年:02/07/19 01:56
>>308
ヘタに「いいプレーヤーだ!」なんて言うとマカーが暴れるからね。
反論できないレベルで語らないと。

>>309
アワレですな
311名無しさん@1周年:02/07/19 01:56
>>308
モバイルディスク欲しいけど、ちょっとな・・・、と思っていた奴は、おトク感にやられてしまうのも無理はなかろう。
iPod出たのかよ、まったく。と言いつつGIGABEATを既に買ってしまった自分を納得させようとしているのも一部にはいるのかもしれんが。
312名無しさん@1周年:02/07/19 02:04
>>311
まあ、そんなところだねぇ。
結局、USB2リムーバブルHDD+携帯プレーヤという
評価に落ち着いたかな。あとはマターリいきますか。
313名無しさん@1周年:02/07/19 02:10
>>308
そのセリフがやけに哀愁を誘うよね。
314名無しさん@1周年:02/07/19 04:17
必死な煽りはやめようよ。
315名無しさん@1周年:02/07/19 05:06
携帯プレイヤーとしては
デカイ、重い、操作性悪い、レスポンス遅い、容量少ない、割高
でipodとは勝負にならないでしょ。
Winユーザーから見てもipodが断然魅力的だよ。

ストレージにしてもGB単位で持ち歩く必要がある人って本当に極僅かでしょ。
USBメモリの方が気軽にできHDと比べて安心感がある。
316名無しさん@1周年:02/07/19 06:01
http://www.hokkai.or.jp/rumoikou
田舎の寂れた留萌高校のHPを、100万アクセスの
超人気サイトにしてあげる、夏休み特別企画です。

(目標を一本化しました)

どんどんコピペして他の板にまいてください
祭り本部
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1026932547/
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1026992634/
317:02/07/19 06:04
318名無しさん@1周年:02/07/19 06:06
>>315
は〜い。iPodスレに逝こ〜。
319名無しさん@1周年:02/07/19 06:07
最小機器ユーザーから言ったらどっちもデカイ重い割高だけどな。
320名無しさん@1周年:02/07/19 06:59
>>294
iPodどこで注文できるの?僕もしたいよ。
321名無しさん@1周年:02/07/19 08:15
>>320
AppleのHP。注文すれば買えるよ。届くの2ヶ月後だけど。
322名無しさん@1周年:02/07/19 11:57
スレ違い荒らしはやめよぉー。

iPodのことはiPodのスレで聞け。
323名無しさん@1周年:02/07/19 14:05
新iPodイイ!→迷ってた人iPod買う→ギガビ売上ダウン→
東芝マズー→値下げ&ファームアップ→俺ウマー

iPodもいいけど、導入するにはOSとボード買わなきゃいけないので
めんどくさい。
東芝、たのむよ。
324名無しさん@1周年:02/07/19 14:32
渋谷ビックにて予約してきました。
IPOD!!
アップル製品ってポイント少ないね。
まあ、今後、アップル製品買う事はないと思うのでどうでもいいが。
糞マカーってほんと悲惨だな。
量販店ではサービスの質を下げられ、ウィナーからは馬鹿にされ、
アップルには裏切られ。
正直、WINで良かったと思いました。
325名無しさん@1周年:02/07/19 14:35
>>323に似てるけど
新iPodで東芝が危機感を持って積極的にファームアップを行ってくれることを
期待してるんだけどな
326名無しさん@1周年:02/07/19 15:38
>>325
無理やろ。
327名無しさん@1周年:02/07/19 16:22
まぁぶっちゃけた話、こんな感じかな?

IEEE1394がついてない(´・ω・`)→(YES)→GIGABEAT
 ↓(NO)
5GBのPCカード型HDを使う予定がある→(YES)→GIGABEAT
 ↓(NO)
mp3は嫌い、WMAじゃなきゃやだ→(YES)→GIGABEAT
 ↓(NO)
俺、WMPのプレイリストじゃなきゃ駄目なんだよねぇ→(YES)→GIGABEAT
 ↓(NO)
再生時間10時間じゃ足りねーよ(;´Д⊂)→(YES)→GIGABEAT
 ↓(NO)
iPod
328名無しさん@1周年:02/07/19 16:28
で、5GBのアレの在庫整理はそろそろコンプリートできそうなわけ?
10GBや20GBのが出たら買おうかなって奴もいるよね。
329名無しさん@1周年:02/07/19 16:39
>>326

何で無理なの?理由は?
330名無しさん@1周年:02/07/19 16:44
PCカードHDDと、iPod内蔵HDDの耐久度ってどっちが上?
331名無しさん@1周年:02/07/19 18:12
頻繁に出し入れするものより内蔵型のほうが
いいんちゃう?
332名無しさん@1周年:02/07/19 18:34
>>327

iPodのWindows版はFAT32だとよ(藁
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0719/mwny08.htm
333名無しさん@1周年:02/07/19 19:06
粘着によるスレ違いが続きます。
334名無しさん@1周年:02/07/19 19:52

       ζ 
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\   ⌒   ⌒ |
  |||||||   (・)  (・) |
  (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    _||||||||| | < ごくろう東芝社員。
   \ / \_/ /    \________
     \____/
335名無しさん@1周年:02/07/19 20:19
東芝が積極的にファームアップって・・・(w
東芝の体制を知らん奴は幸せそうで良いね。
336名無しさん@1周年:02/07/19 20:29
>>332
だから、何?
337名無しさん@1周年:02/07/19 20:56
>>334
東芝社員、信者でなく、アンチマカという罠。
338名無しさん@1周年:02/07/19 21:27
>>332
GIGABEATだってFAT32だろ。せっかくLinuxを採用
しているというのに。

>>327
Microsoft嫌い、Windoze嫌い、FAT32なんてダサダサと
思っていてもLinux採用とういうだけでiPodではなく
GIGABEATを飼うヤツもいるけど。

>>334
そういやサザエさんのスポンサーって東芝だっけな。
339名無しさん@1周年:02/07/19 21:33
>>335

 PocketPCでは積極的だけど、ギガビートでは
どうなのかね?もし積極的じゃなかったら早めに
売り払うよ。
340名無しさん@1周年:02/07/19 21:53
ファイルを認識しなくなった
MP3はともかく
調子に乗って会社の資料も入れておいたので数ギガ駄目になったら
中央線に飛び込むしかない
341名無しさん@1周年:02/07/19 22:01
あーあ
342名無しさん@1周年:02/07/19 22:38
IEEE1394がなく導入する金もない→(YES)→GIGABEAT
 ↓(NO)
iPod
343名無しさん@1周年:02/07/19 22:44
Apple嫌い
344名無しさん@1周年:02/07/19 23:24
>>340
会社の書類を持ち出した時点で機密漏洩でクビだな。
つーか、HDDは何でもなくてもWindowsが腐っていることも
あり得る。しょせんMSだし。他のマシンで試すとか、HDDを
直にノートに挿してみるとかしてみれ。
345名無しさん@1周年:02/07/20 00:30
>>340
そやねー。mp3が大丈夫ならディスクが逝ってしまったわけではなさそうやね。
346名無しさん@1周年:02/07/20 00:32
関係無いけどビデオウォークマン出ちゃったみたい。
500g。LPモード記録・再生可。
http://www.panasonic.co.jp/bsd/salesj/products/ag-dv1dc/ag-dv1dc.html
347名無しさん@1周年:02/07/20 06:11
俺もUSB1.0でMAXまで転送しているうちに壊れたみたい
店に持って逝かないと故障内容が分からないが、
容量が容量だけに壊れるとダメージ大きい
348名無しさん@1周年:02/07/20 16:00
そうか?
会社or学校でも行ってる間に転送してればいいだけでしょ?
349名無しさん@1周年:02/07/20 16:01
350販売員:02/07/20 16:36
なんかヲタな客さんが壊れたつてぎょうさん持って気よるわ
保証期間やから交換しても、新品が無くなってしまって
待ってもらう。データの保証できん
バックアップし溶け
どあほ
351名無しさん@1周年:02/07/20 17:18

       G         |   //
.  ア     I        |  / /
   .|     G         |/  / 
.  ヒ    A        "  /                ζ   
   ャ    B          /              _..――――.._
   ヒ    E          /          /            \
   ャ    A         /         /                \
  ヒ.    T         /         /   \               、
   ャ    だ        ̄"/       /      \        |||||||||||||||||||||||
  ヒ.    め        /        j/  ,,  (゚ )Ξ       ||||||||||||||||||||||||||
  ャ.    ぽ       z        /゚)              ||||||||||||||||||||||||||゛
  |    |      /        ⊂⌒○                r''''''''-、ミ|||||||
  |    |      /         |||||||||      /         >-",r、  | |||||||
  |    |     |        /ヽ        |         /  l  l/||||
  |    |    |        |  |   __..,---─|       く--  l  |/|||
  |    |    |        |  l-ー''~     |         "”"]  .ノ///
  |    |     |        ヽ   |       |        j"  ノ ////
  |    !     \        l   |      |        "-'' ̄////
  |           \        l  |     /        !,,,,,,/ミ"//、
  |            __\       l  |    /       /     \
   !!           r"         l   l  ノ       //   |  ヾ
              |          \ `---     ,,//   ノ |  /
               z           \      ,/ '//    /  >'''"
              /             \_____/''" //    // /
        / ̄ ̄\>             / "'--''" /  /   /  
 
352名無しさん@1周年:02/07/20 17:21
バックアップしたSATファイルは別のHDDにコピっても再生
できない罠。つーか、孫コピー防止のためだから当然だけど。

つーか本体って壊れる?
雑に扱って自分でHDDを壊しているだけのような気がするけど。
ノーパソなみに丁寧に扱ってやれよ。
353名無しさん@1周年:02/07/20 17:45
俺はRioPMP300を持ってる古くからの携帯MP3ユーザー。
GigabeatはWMAに対応、リムーバブルメディアとして手軽に使える。
iPodはかっこいいし、性能もいい。しかもフォーマットがFAT32ときたもんだ。
俺としてはiPodでwmaを再生できるファームがリリースされれば即買う。
354名無しさん@1周年:02/07/20 20:28
iPodがかっこいい、って言ってる奴はどこかおかしいよなぁ。

まぁ、HDD使うプレイヤーは全部駄目だが。
355名無しさん@1周年:02/07/20 22:22
>>354
世の中、こーいう嗜好の椰子もいるんだし、まあいいじゃん(w
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1026109069/l50
356名無しさん@1周年:02/07/20 22:25
ふむふむ
>>355はフケ専、と。
357名無しさん@1周年:02/07/20 22:47
そうだな。趣味は人それぞれだ。
マイノリティを責めてはいけない。
(調子ぶっこいた奴は別)
358名無しさん@1周年:02/07/21 01:51
>>324
マルチしてんじゃねえよ。こんなとこに出てくるな!
おめえ、
168 名前:名称未設定 投稿日:02/07/19 14:48 ID:P6sXQgdC
だろう?
mac板のipodスレで散々荒らした。
来んな!
359名無しさん@1周年:02/07/21 02:41
も       う       だ       め       ぽ       ( ´_ゝ`)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
360名無しさん@1周年:02/07/21 03:19
知       っ       て       る       よ       ( ´_ゝ`)

























361名無しさん@1周年:02/07/21 10:31
俺もHD壊れたみたいだ
ぶつけて無いんだけどな
大容量が裏目に出た

362名無しさん@1周年:02/07/21 12:20
>>361
HDDが壊れたらどうなるんだ?
どういう現象になるんだ?
>>1 の、関連ページ一番下みたいになるのか?
363名無しさん@1周年:02/07/21 13:00
ホントに
 自然に *壊れ* たの?
 自分で *壊した* ではなくて?

HDDはデリケートだからね。回転中にボールペンやドライバなど固い
モノでこんこん叩いたりすればそれだけでも500G〜1000G以上の衝撃に
なるし、垂直に立てた状態でパタンと倒しただけでもゴムやスポンジの
ひいていない固い机の上では逝くときは逝ってしまうよ。

いくらモバイルディスクが振動に強く作ってあっても瞬発的な衝撃を
加えたらもたないよ。これはiPodもそう。
364305:02/07/21 13:14
うちのは2Gのディスクが”コンコン”みたいな音を立てながら止まらなくなったので
HDが壊れたのかと思ったが、バッテリのスイッチを入れ直したらとりあえず復活する。
365名無しさん@1周年:02/07/21 15:17


       ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /||||\     \  /|
  |||||||||||     (・) (・|
  |||||||||(6------◯⌒つ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    / _||||||||  < 波平です。GIGABEATは腐ってます。
   \     \_/    \_______________
   /\____/
  │       \        カタカタ______ 
  │         │            |  | ̄ ̄\  \
   |      \ ヘ \_ _       |  |    | ̄ ̄|
   |    \  \___  |つ     |  |    |__|
  │──  \____|つ      |__|__/ /
  │             │ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
366名無しさん@1周年:02/07/21 15:21
             腐ってるだと…
     _ヽ|\∧,/|     _ヽ|\∧,/|  知ってるモナーッ!!
  \  \丶 ヘヘ, |/|   \丶 ヘヘ, |/|
   \ ∧,, |/|/ヽ ,/     \ゝ|/|/ヽ ,/  \ | / / http://www.geocities.co.jp/Technopolis/3484/
    ゞ ⌒ヽ/ ゚∀)        ゞ_゚∀)  ゞ ⌒ヾ∠_________-ニ ̄ ̄ ヽ
   <(     >> ⊂ )      ( _ ̄つ⊃(     =-                  ゚∀)
    //,, ノ\/> >     / />" >  //_  く ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ --=____ ノ
  / ,/ | |_)\__)    (_ノ (__)/ / ∨N \



367名無しさん@1周年:02/07/21 21:09
ヤケクソ投げ売り祭まだ〜?
368名無しさん@1周年:02/07/21 21:38
>>367
そうだよなー。それを待っているんだよ。
少なくともIPODの5GB版と同じ値段にはなると思うんだよな。
369名無しさん@1周年:02/07/21 21:55
モバイルディスクの値段が下がらないと無いっしょ。
370名無しさん@1周年:02/07/21 22:00
Linuxで動いてるのに,Linux用のクライアント作ってないのが
どうかと思う.

そういうのタダ乗りっつーんだよ>東芝
371名無しさん@1周年:02/07/21 23:03
>>370
需要がないでしょ
372名無しさん@1周年:02/07/21 23:19
>>371
需要ならここに。
GPLでソース公開キボン。
バイナリでしか配付しないならAplhaとか
PowerPCとかSparcも用意しる!
373名無しさん@1周年:02/07/21 23:44
*BSDのLinuxエミュでの動作確認もしておけよ>東芝
374名無しさん@1周年:02/07/22 00:29



              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < これだからカス共相手の商売はやめられねえ
     ( ´_ゝ`)   \___________________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
375名無しさん@1周年:02/07/22 01:50
>>369
同じモバイルディスク使用のiPodが値下がってるんだが・・・
しかも20GBモデル発売。

本家はなにやってんだ
376名無しさん@1周年:02/07/22 01:59
>>375
同じじゃねーよ
377名無しさん@1周年:02/07/22 02:01
>>375
> 同じモバイルディスク使用のiPod

痛すぎ(藁
378りんごとまとの葛藤:02/07/22 13:59
マカー関西弁に対応。
379コギャル&中高生H大好き:02/07/22 14:06
http://go.iclub.to/ddiooc/
     
     i/j/ez/対応です

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

 サイト管理者お役立ち集
    1日4000HIT以上

http://kado7.ug.to/wowo/
      
     i/j/ez/対応
    
   コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

         ↓
   http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
    
       i/j/ez/対応






380名無しさん@1周年:02/07/22 14:35
最近↑ウザすぎ。ヴァカですか?
381名無しさん@1周年:02/07/22 15:43
>>380
宣伝だよ。
382名無しさん@1周年:02/07/23 09:16
>>324
ププ
結局Apple製品購入してるくせに(W
383名無しさん@1周年:02/07/23 09:35
どーでもいいが、やたら反応の遅いマ○ーだな。
384名無しさん@1周年:02/07/23 11:20
マロー

385 :02/07/23 11:29
こんなの出ました

http://www.edig.com/news/releases/pr072202.html

20 Gigabyte hard drive
13-hour minimum playback time
Mac and PC compatible
Mac iTunesTM compatible
Drag 創 Rip copies music directly from CD to player
USB 2.0 high-speed download
Typical USB 2.0 transfer rate: 8 Megabytes per second (MBps)
Voice navigation using VoiceNavTM technology
Built-in microphone for voice recording
MP3, Windows MediaTM (WMA), and WAV file playback
FM tuner with 12 preset stations
16 MB DRAM anti-shock buffering
Five-band equalizer with 5 presets and 1 user-defined setting
Approximate dimensions: 2.87" x 4.3" x 0.9" (73mm x 110mm x 22.8mm)
Blue backlit electro-luminescent LCD with adjustable settings
Internal real-time clock
WMA Digital Rights Management (DRM) support
Combined audio out and remote control jack
Multi-language support via firmware upgrade
Playlist creation through user interface
Firmware upgradeable
Lithium-Polymer rechargeable battery charges in 4 hours

386名無しさん@1周年:02/07/23 11:56
>>385
おおっ!WMAにも対応してるし、FMも聞ける!!
再生時間も13時間だし。
漏れは日本語対応じゃなくても良い派なので
こっちの方がイイ!
どっかで輸入しないかなぁ
387名無しさん@1周年:02/07/23 12:33
>>385
見た目がiPodとGIGABEATの中間って感じ。中央はジョグホイールか。

ボイス録音機能付きとか、WMA対応とかおもしろいね。
問題は日本語対応か否か。
388名無しさん@1周年:02/07/23 13:15
>>385
漏れはogg対応するなら買いたいかな。
389名無しさん@1周年:02/07/23 13:50
>>385

おい!発売予定が今年の秋下旬じゃねぇか
390名無しさん@1周年:02/07/23 14:29
つーか、Treoの時のこと考えると来年上半期でもあやしいような...
俺はどうもあの会社を信用できん。
391名無しさん@1周年:02/07/23 16:29

     (⌒Y⌒Y⌒)     三 ̄ ̄ ̄ ̄\        ζ              ____
    /\__/      /  ____|    ./ ̄ ̄ ̄ ̄\         /     \
   /  /    \       /  >     |  ../         \       /  / ̄⌒ ̄\
   / / ⌒   ⌒ \   /  / ⌒  ⌒ |  /\    ⌒  ⌒ |    /   / ⌒  ⌒ |
(⌒ /   (・)  (・) |   |_/---(・)--(・) |   |||||||   (・)  (・) |    | /  (・)  (・) |
(  (6       つ  |  .| (6    つ  |  (6-------◯⌒つ |  /⌒ (6     つ  |
( |    ____ |   |    ___ |  .|    _||||||||| | (  |  / ___ |
   \   \_/ /    \  \_/ /    \ / \_/ /   − \   \_/ /
    \____/       \___/        .\____/           \___/

    フグ田サザエ      フグ田マスオ       磯野波平           磯野フネ


392名無しさん@1周年:02/07/23 16:33


  東     ひ       "  /    
  芝    ど          /             _..―――――.._
  |    い        ./          /∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
  |    や        /         /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
  |             /         /∵"  "  "∵∴∵∵∴∵∴∵∴∴、
  |             ̄"/       /     \   ∵∴∵∵∴∵∴∵∴∴
  |             /        j/   (● )      ∵∴∵∴∵∴∵∴゛
  |            z        /●)            "∵∴∵∴∵∴∵∴
  |           /        ⊂'''"、   """"       ∵r''''''''-、∵∴∵|
  |           /        /    ,r'" ̄"\       >-",r、  | ∵∴∵|
  |           |        / ,二''""__,r--___,|        /  l  l ∴∵ |
  |          |        |  |  ,r'"     |    し  く--  l  | ∴∵|
  |          |        |  ト、ノ)、     .|        "”"]  .ノ∴∵ /
  |           |        ヽ  .| \彡>     |       j"  ノ /∴∵/
  |           \       \ |  '''  ,ノ ̄"|      "-'' ̄/∴∵/
  |           \       \ .|  ,r7 ̄  j'''7     し,,,,,,/ミ、∵/
  |            __\      \ |r"-/ ,,r-''" /     /     \
  !!!           r"        \.l "''''''"  ノ     //   |  ヾ
              |          \."'----'''""   ,,//   ノ |  /
               z           \      ,/ '//    /  >'''"
              /             \_____/''" //    // /

393名無しさん@1周年:02/07/23 16:38
夏が来れば思い出す♪

まあ、2chの季節の風物詩だと思えば腹も立たないや
394名無しさん@1周年:02/07/23 16:45
さぶぅぅぅぅ
395名無しさん@1周年:02/07/23 16:58


東芝社員
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

396名無しさん@1周年:02/07/23 17:54

           /\        /\
           /  \      /  \
          /    ゙'----''"´    ヾ
          /               `:、
         /                `:
         |                  i
         |      ノ '           |
         |      .,___.,     .,___.,   i  もうだめぽ
          、    ''"´`:、        υ /
          `丶,:' 、.  . )___Д____,,.,_,,.;''"
           /    /       ο

397361:02/07/23 20:24
店に持っていったら余り事情も聞かれず
あっさり交換してくれた。
少なくとも俺はもうギガ入れる気は無いね
200メガ当たりが妥当
398名無しさん@1周年:02/07/23 20:43
>>385
日常的にこういうページ見てるんですか?
なんていうか、すごいなあと思いました。
399名無しさん@1周年:02/07/23 21:09
大容量音楽プレーヤー! 東芝「GIGABEAT」
5GBのモバイルディスク付属、お買い得度は高い
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/parts/20020719/101223/

これ読んで買いたくなる人はいないだろうな。
400名無しさん@1周年:02/07/23 21:58
>>399
うん。いらない。
401名無しさん@1周年:02/07/23 22:55
>>399
最後の方のフォローがかなり苦しいな。大変だねえ。
402名無しさん@1周年:02/07/23 23:22
>>399
「イマイチ」って3回も言うな。
403名無しさん@1周年:02/07/24 00:00
>>402
「残念」も3回言ってる…

で,結論はモバイルディスクだもんな…
生きるって大変だな
404名無しさん@1周年:02/07/24 00:25
なかなかいいレビューですね。
405名無しさん@1周年:02/07/24 00:31
まぁ褒めちぎるよりは信憑性があるな
406名無しさん@1周年:02/07/24 01:24
途中のiPod \36,800の紹介を見てヨダレが出そうになりますた
407名無しさん@1周年:02/07/24 05:24

                           ζ
                         _ _ζ______
                   //"~~~ ~ ~ ~~~" "" " 、
                  /                \
                 /                   `、
                /                     `、
   ___        _   └,'    //..                 |
.┌┘└┐'\┌‐┘└─┐ ヽフ,./ /            .       | 
.└.フ ='‐、" ゙'''フ ==、┘     /|||||||          .        |
. /"o ┌_ヽ .)  く__‐''つ )    /||||||||||||                 ,|
. ヽ、,,,,ノヽ,,/  ヽ,,, ̄,,/    /iii|||||||||||||                  .|
. ┌┘└vヽ、    / >    /,|||||| //|||||         /    \  |
. └┐ ==ヽ、'  / /    └/,||//||||||||||||;;;;;;;;;    ヾ         、|
 /,、┌‐、 ゙l  \ \       /||||||||||||______(  ・)  ( ・)゙
 \"_.ノ、'''/    \ >     /||||||||||||          .  ,/○⌒○‐、,
    ┃    ┌┐ .゙"     /iiii|||||||||           /'"   ,.'⊃ ,l
    ┃    | |       /iiii|||||||||         ,.‐'' ,   |||||||||||||| |
    ┃    | |  /ヽ,   | |||| ||||           / ,.,.,.,.,.,._ ゙"'ヾ、
    ┃    l、ヽ‐"./    >| |         /‐,.-‐"   ",ヽ ,| `
    ┃     ゙''''',.",     /  |           /"'/"    / ヽ,./ |
    ┃        | └┐  \ \          /ノ"    /ヽ-// /
    ┃     ,.-┘ "、"  / \          ./'"    /ヽ-././  |
    ┃     ヽ,._°ヘ/  |             /     ヽ-‐" / : |
    ┃     ┌、~ _   \            |         / ;; |
    ┃    匚  コヽ、/   \‐         . |         | .;; |
    ┃    ,..┘ "'_"'ヽ,  ,-、\‐        ;;. |         | ; |
    ┃    ( o |,.-' /  |‐''"゙゙         ;. |_,.--、.      |  |
    ┃    ゙ヽ,='',ヽ‐_"   |゙、.           |ヽ,  ヽ、,..‐、 |  .|
    ┃    ┌┘└┐,ヽ  ゙、`、          |、,|   ゙, ヽ.┤|  |
    ┃    ",フ "'__''ヽ,   | ヽ           |、.|   |  ヽ,||  |
    ┃    / o |,.,.ノ ノ   | ゙、           |ヽ|   |  |、| |
    ┃    ヽ‐-''ヽ-‐"  ,.、| ゙,           |ヽ,   |  .|、| |
                  |   ヽ           、 |"'、   ゙  |、| .|
   ┃┃┃┃         |    \         | ゙、 ヽ-,.,.,.,.ノ .| |
   ┃┃┃┃         ゙、    \        ゙、 ヽ-,.,.,._  ノ |
   ・ ・ ・ ・         ヽ、     \        、,.,._   ""~ /
                   ゙、      \         ,--"、ヽ‐/
               __   ゙、       \   ヽ-‐'"    ヽ |
               / \   ヽ         \          /
              | . |  \ ゙、         \_____ /


408名無しさん@1周年:02/07/24 09:07
>>399のリンク先の人のようにフランク・ザッパの
CDを次から次へエンコして入れていると、5GBじゃ
足りなくなってくる罠。
409名無しさん@1周年:02/07/24 10:09
しかし、東芝信者はうざいね。
410名無しさん@1周年:02/07/24 12:30
どこに東芝信者がいるのだろう?
iPod信者の方が多く、スレ違いを連発してると思うが。
411名無しさん@1周年:02/07/24 15:24
またもレビュー
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/toys/0,,10308,00.html

今回の名言
1.決して初心者が買ってはいけないもの
2.利用期間 3日 (モバイルディスクとして考えると3年くらい)
3.1日あたり単価 1万6666円 (モバイルディスクとして考えると45円)

結論 やっぱりモバイルディスク
412名無しさん@1周年:02/07/24 15:57
>410
あんたのことだよ
413名無しさん@1周年:02/07/24 16:50
>>412
東芝のスレにギガビートを持っている奴が書き込むのは普通。
むしろわざわざ間抜けなことを書き込むMac信者はキモイ
君のような奴は隔離板であるMac板に引きこもっていて欲しいね。
414名無しさん@1周年:02/07/24 16:51


           ζ
       / ̄ ̄ ̄ ̄ \
      /          \
     /\    \   / |
     | |    (・)  (・) |
     (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    _||||||||| |  < 東芝をバカにするな!
      \ / \_/ /    \_____________
        \____/
     ______.ノ       (⌒)
    //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
   / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
   | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
415名無しさん@1周年:02/07/24 16:52
話題をそらすなよ、東芝信者。
416名無しさん@1周年:02/07/24 16:53
>>412
実は漏れはGIGABEATユーザーじゃない罠。

でも、ここはGIGABEATのスレだよ。スレ違いは駄目。
最近、マカが大暴れだ。夏だからかな。
417名無しさん@1周年:02/07/24 16:54
>>414=415
IPが一緒だぞ
ジサクジエンカコワルイ(ゲラ
418415:02/07/24 17:04
>>417
意味不明
419名無しさん@1周年:02/07/24 17:12
>>416
批判するのも駄目なの?
やっぱ、あんた東芝信者だわ
420名無しさん@1周年:02/07/24 17:13
>>418
おまえ、よくIP晒して平気だなって、417が親切に教えてやってんの!
421名無しさん@1周年:02/07/24 17:15
>>419
お前の親はゴミクズだよ
よく生きてて恥ずかしくないね(プ
422名無しさん@1周年:02/07/24 17:17
>>420
ハァ?
IPなど折れには見えないが?
423415:02/07/24 17:18
>>420
マジでイミワカラン。
414≠415は間違いないぞ。
424名無しさん@1周年:02/07/24 17:18
>>422
それは君のブラウザの問題だろ。
425名無しさん@1周年:02/07/24 17:20
>>419
批判は良いが、批判にもなってないスレ違いが多いよ。
426名無しさん@1周年:02/07/24 17:35
>>421
うん、ぼくの親はゴミクズです。
でも、あなたもゴミクズです(プ
427名無しさん@1周年:02/07/24 17:59
>>416
はいはい。
夏厨はママのオパーイでも飲んでおねんねしなちゃい。

iPod望んでいる時点でマカーと決め付けるあたりでなんだかなあ
という哀れみを感じる。
428名無しさん@1周年:02/07/24 18:04
スレ違いの意味もわからないらしい。
429名無しさん@1周年:02/07/24 18:28
スレ違いも煽りも2ちゃんの花・・・と言ってみるテスト(・∀・)
430名無しさん@1周年:02/07/24 18:29
>>428
そういう煽りしか出来ないのかねえ。
寂しい人生だ事で。
431名無しさん@1周年:02/07/24 18:31
デザインについてはどうすか?
432名無しさん@1周年:02/07/24 18:45
GIGABEATってmp3の連続再生だと何時間ぐらい持つの?
433名無しさん@1周年:02/07/24 19:05
>>432
18時間じゃなかったっけ?
まぁリンクたどってスペック見れば分かるよ
434名無しさん@1周年:02/07/24 19:10
確か、WMAで18時間、
MP3で16時間だったと思います。
435名無しさん@1周年:02/07/24 20:02
GIGABEAT、全曲ランダム再生にしても、5Gのうち2Gだか3Gだかの分の
曲データしか読みに行かねーぞ??
436名無しさん@1周年:02/07/24 22:35
夏の真性キ○ィにはIPアドレスが見えるらしいよ
すんげぇな
437名無しさん@1周年:02/07/24 22:36
>>435
どなたか口語訳してください。
438名無しさん@1周年:02/07/24 22:52
元からめちゃめちゃ口語じゃん
439名無しさん@1周年:02/07/24 23:38
マ カ ー は G G H C A F C
440名無しさん@1周年:02/07/24 23:42
機種依存文字でマカには見えない工作。ワル。
441名無しさん@1周年:02/07/24 23:53
うわべだけのレビューはお腹一杯。
どうせ玉虫色のことしか書かないし。
それより中をばらしてどういうチップ
構成になっているかとか、カスタムICの
仕様をさぐってみるような記事をキボン。
442名無しさん@1周年:02/07/24 23:59
>>440
> 機種依存文字
せめて「フォント依存文字」くらいに変えた方がよろしいかと・・・
http://koba.jp/network/mail/JIS-X-0208.html
マクでも正常に表示するフォントはある。
443名無しさん@1周年:02/07/25 00:05
あぁ、そういうことだったのか。
>>439は頭いいな。
444名無しさん@1周年:02/07/25 00:07
>>443
頭良いか?
>>439なんて大したこと無い。
ふつーだろ。
445名無しさん@1周年:02/07/25 00:10
>>444
ふつーか?
ヴァカだろ。
446名無しさん@1周年:02/07/25 00:17
>>445
きっつー。
俺も抑えたんだけどな。
447名無しさん@1周年:02/07/25 00:22
C F マ カ ー 、 H B @ C 。
448名無しさん@1周年:02/07/25 00:34
449名無しさん@1周年:02/07/25 01:13
マッカーですが丸数字くらい見えますが何か?
450名無しさん@1周年:02/07/25 01:24
>>442
細かい呼び方はどうでもよいかな。

マカも自分から合わせるってことを覚えたんだね。
451名無しさん@1周年:02/07/25 01:25
>>434
ありがとう。
mp3でも結構持つんだね。。。
ビットレートが分かればもっと嬉しいんだけど。。。
452名無しさん@1周年:02/07/25 01:44
>>450
逆ギレ
453名無しさん@1周年:02/07/25 01:48
逆ギレ
〔逆にキレることから〕
本来なら怒られるべき立場の人が,逆に怒り出してしまうことを俗にいう語。

キレる
〔動詞「切れる」から〕
俗に,怒る,見境がなくなることをいう語。
454名無しさん@1周年:02/07/25 01:49
マカは日本語が不自由なのかな。
455名無しさん@1周年:02/07/25 02:41
どのスレ見ても夏真っ盛りでうんざりだ。
456名無しさん@1周年:02/07/25 02:44
>>160

書き忘れた。ビットレートは共に160でした。
自分で試したところ、音量は真ん中、
MP3(160k)、バックライト常時ONで、
約12時間半程度連続再生できました。
457451:02/07/25 06:34
>>456
ん?俺にレスくれたのかな?
160kbpsで12時間だと、iPodと大差ないのかな?
あっちは実働が公称10時間を超えるって話だし。
あ、でもバックライトONで使い続けることあんまりないだろうから、
俺の場合なら、やっぱりもうちょい持つかも。
う〜ん、悩む。

ありがと。
458名無しさん@1周年:02/07/25 14:32
いいなあ。
459名無しさん@1周年:02/07/25 15:03
食いつきいいなあ
460名無しさん@1周年:02/07/26 02:32
>>459
そんなに売れてる?
461名無しさん@1周年:02/07/26 21:30
果たしてこのスレに持ってる人は何人いるのだろうか…

あ,iPodなら持ってるってのは言わなくていいです
462名無しさん@1周年:02/07/26 22:36
持ってる人間のほとんどはもうこのスレ見てないんじゃないかと…
463 ◆6NZM7NXk :02/07/26 22:50
1
464 ◆6NZM7NXk :02/07/26 23:38
リモコン大丈夫ですか?
私のは、もう再生ボタンの記号はほとんど消えてしまいました。
ほかのボタンも角のメッキが剥げて白くなってしまいました。
せっかくなので、液晶付きのリモコン発売してくれないかな、
とも思っていますが、このぶんじゃ無理でしょうね。
465名無しさん@1周年:02/07/26 23:44
>>461

今日、川崎のヨドバシで買った(w
\49,800-で15%のポイント還元。ま、こんなもんでしょ。
んで、これから使ってみます。
466名無しさん@1周年:02/07/27 00:07
>>437が、俺の書き込み(>>435)のどこが理解できなかったのが
気になって、まだこのスレ見てる。
その後、ディスクのデータ全部入れ替えたので、同じ症状が出るか
どうかはまだ確認できてない。
一応言っておくけど、とりあえずGIGABEATには満足してる。
不満もあるが、満足してる。
でもi-podも予約した。
467名無しさん@1周年:02/07/27 00:10
ところで持ってる方々に質問なんだけど
Audio Applicationをヴァージョンアップさせた後ファイル転送すると
GIGABEAT上で表示されるファイル名に変な文字が入らない?
俺のやつファイル名に「■何■」みたいなのが入るんだけど。
468名無しさん@1周年:02/07/27 02:51
Audio Applicationをダウンロードしようと思ったけど
なんで住所、氏名、電話番号が必要なんだよ。マッタク。
469名無しさん@1周年:02/07/27 07:26
>>467

既にver1.11WWが製品に添付されてるなー。
だからバージョンアップはしてない。

でも、467氏のような感じにはならないけど。。。

#徹夜明け。。。(__)。ooOZZZZ
470名無しさん@1周年:02/07/27 08:20
>>468
適当に入れれ
471名無しさん@1周年:02/07/27 10:05


          ζ
       / ̄ ̄ ̄ ̄ \
      /          \
     /\    ⌒  ⌒  |
     | |    (・)  (・) |
     (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    _||||||||| |  <  どこまで糞なんじゃ、東芝は!!
      \ / \_/ /    \______________
        \____/
     ______.ノ       (⌒)
    //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
   / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
   | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′


472名無しさん@1周年:02/07/27 15:43
>>468
住所、氏名、電話番号欄に、
「なんでこんなもん入力させるんだよ、ゴルァ」
といったような趣旨のことを書き込みました。
473ごんざぶろう:02/07/27 17:43
実際使ってるけどかなりいいよ
うちは車でカセットとつなげてうごかしたり、
会社のデータを持ち運んだりと便利♪
漢字表示もうれしい。友達の車のMP3プレイヤーではall 英語だったし、
なんつったって5Gだもんね
474名無しさん@1周年:02/07/27 18:28
実際に使うことが素晴らしい。
475 :02/07/27 21:00
実際につかえていることが信じられない。
476名無しさん@1周年:02/07/27 21:20
かかりますた。
477名無しさん@1周年:02/07/27 22:34
実際にかかることが信じられない。
478名無しさん@1周年:02/07/27 23:14
iPodがWinに対応したことのほうが信じられない
479名無しさん@1周年:02/07/27 23:33
Winってなに?
480名無しさん@1周年:02/07/28 00:58
>>479
氏ね
481シシガミ:02/07/28 01:13
>>479
生きろ。
482名無しさん@1周年:02/07/28 02:02
Windozeだろ。Winなんて略してはいかんよ。
のろまなOSにはdozeこそふさわしい。
そもそもOSと呼ぶことさえ憚られるというのに。




Solarisマンセー。
483名無しさん@1周年:02/07/28 02:25
OSの定義を述べよ。
484名無しさん@1周年:02/07/28 04:37
つーかネタだろ?
485名無しさん@1周年:02/07/28 04:41
>>483

最小限、ファイルの管理、メモリーの管理、タスクの管理、
ユーザー・インターフェースの処理、ハードウェアの入出力管理、
などをおこなうソフトウェア。

 あ、定義か・・・。つか、定義なんて時代によって
変わるだろうよ。クソ>>483よ。
486名無しさん@1周年:02/07/28 10:49
ネタの分けないだろ
タダのバカ
487名無しさん@1周年:02/07/28 11:59
ボクは東芝が好きでGIGABEAT買っちゃいました。
で、じつは東芝のコンピュータも持っているのだけど
どうやってGIGABEATを接続するのかわかりません。

OSは電源を入れるとOpen Windowsって出ます。CPUはSparcで64ビットです。
ちなみにPentiumIIは32ビットなのでPentiumII以上というCPUの条件は
満たしていると思います。

iPodがアップルのコンピュータで使えるみたいにGIGABEATも
東芝のコンピュータで使えるよね?
488名無しさん@1周年:02/07/28 12:59
夏厨わきまくりですが、放置しましょう。
489名無しさん@1周年:02/07/28 13:13
週刊プレイボーイでGIGABEATの特集やってたんですが、気になることが
書いてありました。

「アップルからは10GのiPodが出ているし、まもなく他社から20Gの
ハードディスクオーディオプレイヤーも発売される。」
と言ってるんですが、何かありそうですね。
490名無しさん@1周年:02/07/28 13:41
>>489
いつのプレイボーイよ?
40GBでも可能ですが

http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1027351946/l50
http://giinmoe.tripod.com/

国会議員最萌トーナメント
本日の準決勝は<<西村眞悟>>に投票お願いします!
西村苦戦中です。
みなさんの清き一票をよろしくお願いします。

投票コード発行所→http://mikoshi.jp/giin/
492名無しさん@1周年:02/07/28 17:45
>>482>>487 もつまらない。ネタならもっと面白いもん書け。
493名無しさん@1周年:02/07/28 20:02
面白いこと書けなんて言われたら脚本家でも書けなくなるよ。
ということで>>492逝ってよし。
494名無しさん@1周年:02/07/29 01:37
>>493
別に普通に書き込みすることに文句つけてるわけじゃないんだから。ネタと
して書き込みするなら少しは楽しめるものを書けってことだろ。でないと単
なるスレ汚しじゃん。実際492の言う通りレベル低すぎだろ、これは。
495名無しさん@1周年:02/07/29 04:45
>>489
「まもなく他社から20Gの ハードディスクオーディオプレイヤーも発売される。」
「まもなく他社から20Gの ハードディスクオーディオプレイヤーも発売される。」
「まもなく他社から20Gの ハードディスクオーディオプレイヤーも発売される。」

GIGABEAT 20GBですか?
496名無しさん@1周年:02/07/29 12:25
↑脳みそ足りなすぎ。
497名無しさん@1周年:02/07/29 14:43
498名無しさん@1周年:02/07/29 16:36
RioRiotのことでしょ?
499名無しさん@1周年:02/07/29 17:22
>>489
いつのプレイボーイですか?
RioRiotなら6月下旬に発売されているし、、。
500名無しさん@1周年:02/07/30 10:41
500
501名無しさん@1周年:02/07/30 14:01
new ipodが発売決まってから
そして誰もいなくなった 状態だね!
502名無しさん@1周年:02/07/30 14:07
完成度と値段にこれだけ差を付けられちゃなぁ。
503名無しさん@1周年:02/07/30 14:26
>>501
バージョンアップした第二弾が欲しいよ。
冬頃までにはだしてくれるかな。
504名無しさん@1周年:02/07/30 14:59
つーか既存のGIGABEATのファームアプしろ!東芝さんよ。
505名無しさん@1周年:02/07/30 15:23
いまできたら発売前にしてます。
曲間5秒も
506名無しさん@1周年:02/07/30 15:26
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数:120141人 発行日:2002/07/25
どもどもー、ロスタイムに身悶える、とっても苦しいひろゆきですー。。。

昨年5月、珍走団に「文句があったらいつでも来い!バーカ!バーカ!」といいつつ、本当に来られたら、土下座をしてしまったおいらですが、実は他にもあるですよー。恥ずかしい話は、、、うぅうぅ
昨年6月のことですが、おいらに批判的なチョンに「ボコる」「焼き入れる」「殺す」と慣れないセリフを使って一生懸命脅してみたですけど、チョンってば全然ビビッってくれないで「相手になってやる!」なんて言うですよー、、、うぅうぅ
おいらってば焦って必死に逃げ回って激ヤセしちゃったですよー、、、うぅうぅ

“歴史は繰り返す”といいますが“おいらの歴史”も繰り返しまくりですよー、、、うぅうぅ
皆さんご存知のとおり、おいらってばネットや電話では結構勇敢なんですが、どうも面と向かってしまうとすっかりドテチンになっちゃうみたいなんですよー、、、うぅうぅ
でも今はなんとか気を取り直してチョンに反撃をはじめたですよー、、、えっへん
イタズラ電話やウィルス爆弾とか家族への嫌がらせとか色々やってますですー。。。

ところで、おいらの病的な臆病さの原因は「腕力に自信がないから」だけではないんですー、、、
それはそれは、、本当に、、本当に、、根深い問題があるんですよー、、、うぅうぅうぅ
臆病さだけではありません。決断力のなさも笑われ始めてます、、、うぅうぅ
元削除人の皆さん!あんまりおいらの秘密言いふらすのやめてよー、、、うぅうぅ

んじゃ!
507名無しさん@1周年:02/07/30 15:34
パート1、2に載っているかもしれないのですが、、
僕の環境では読めないので、教えてください。

 東芝のF&Qには東芝のモバイルディスク以外使えないとの記載がありましたが、
他社の製品は使えないのでしょうか。たとえば↓

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/r/rhdc/index.html

 メルコのハードディスクカードの1GBをすでにもっているので
使えたら、すごくありがたいのです。
どなたかご教授ください。
508名無しさん@1周年:02/07/30 19:19
>>507
うちでは使えてますよ。
509名無しさん@1周年:02/07/30 20:18
>>507
CompactFlashメモカは使えなかったらしいけど
510名無しさん@1周年:02/07/30 20:30
>>509
>>507
CFを挿してみたら、「サポート外のメディアです」とでました。
511名無しさん@1周年:02/07/30 21:15
自分のも壊れた、
電源がまったく切れなくなって熱持っている、
危険なのでHDDは中から抜いてある、
買って3週間で壊れるとは信じられん。
512507:02/07/30 21:57
情報提供をありがとうございます。
どうやら1GBのハードディスクカードも使えるようですね。
これでギガビートを買う決心がますます強まりました。
513名無しさん@1周年:02/07/30 22:17
>>511
HDDプレーヤーってそんなもんですよ。
もっと大事に扱いましょうね。
514名無しさん@1周年:02/07/30 22:35
車の中とか、暑いところ置きっぱなしだと壊れるよ
車載用オーディオじゃないから。
あとHDD自体50度超えたら壊れる構造になってるから気をつけたほうがいいよ
熱には弱いから
515名無しさん@1周年:02/07/31 00:28
50度って・・・素肌にっくっつけて使用したらぶっ壊れるな。
裸にネックストラップはもう止めよう。
516名無しさん@1周年:02/07/31 00:38
車の中に放置は危険。
あの温室では、例えばプラスティックレンズの眼鏡も一発で駄目になるよ。
熱に弱い機器も駄目だろう。
517名無しさん@1周年:02/07/31 01:01
あとは東芝が最初売れたので調子こいて大量生産してるかどうかが今後最大の焦点だね。
518名無しさん@1周年:02/07/31 01:32
今週の週刊 ASCII の売上げのところ
ポータブル MP3 では一位になっとりましたな。
519名無しさん@1周年:02/07/31 10:17
>>517
大量生産か…。iPodと互角に戦える HDD プレーヤーと東芝が思っているのならしてそう。

個人的には「売れた -> 大量生産 -> iPod 発売、販売数減少 -> 過剰在庫 -> 叩き売り」となってほしい。
520名無しさん@1周年:02/07/31 11:22
漏れ個人としては、5Gのモバイルディスクを投げ売りしてホスィ
521名無しさん@1周年:02/07/31 16:31
グフフ・・・転売祭りなら任しとけヨ・・・
522名無しさん@1周年:02/07/31 21:40
魔カーが全てイポドを買ったとしても、窓やんの、
50分の位置くらいだから、そりゃあ東芝はうれるぞな。
523名無しさん@1周年:02/07/31 21:59
>>522
だから,窓やんもiPod買うんだって,夏
524名無しさん@1周年:02/07/31 22:10
ヤマダ電機でギガビート見ました
iPodと比べると弁当箱って感じですね
525名無しさん@1周年:02/07/31 22:13
>>524
そんな良いもんじゃないよ、褒めすぎ
526156:02/07/31 22:17
ようやく取り出すことができました。上のカバーのほうを
狙って切り込んでいけば、わりと楽に開くみたいですね。

で、試しに聴いてみたのですが、音量調節が大ざっぱというか、
音量ゼロの状態から一回UPのボタンを押しただけで、
ちょっとうるさいと感じるくらいの音のデカさになってしまいました。
電車の中ならちょうどいいのかな。

そうだ、>>170さん、情報thnx.
でも、ポイントだけで買うつもりだったので。
527526:02/07/31 22:19
すみません、↑はスレ間違えました。
528名無しさん@1周年:02/07/31 23:00
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2002_07/pr_j3101.htm
ということで60Gなわけだが。
529名無しさん@1周年:02/07/31 23:02
60Gもデータが消えたら泣くに泣けねーな。
530名無しさん@1周年:02/07/31 23:25
>>528
馬鹿野郎!!そいつは2.5インチじゃねーか!!!
先生お前には本当に失望したぞ・・・・・・・・・
531名無しさん@1周年:02/08/01 10:57
やぱーり、あの厚みで買う気が失せたぞと
532名無しさん@1周年:02/08/01 11:20
ビッダーズで2週間使用の新品同様が
¥25000から出品されてるぞ
533名無しさん@1周年:02/08/01 11:22
せめてMD録再機の100グラム前後になったら買い。
534名無しさん@1周年:02/08/01 16:03
トーシバはパーツ作ったりアッセンブリの技術は高いけど、
こういう製品(ポータブルプレイヤー、コンシューマー製品)作るのに
向いてないよ。全然手慣れてない。
実績もノウハウもないのにやろうってんだから、パクリや煮詰め不足にもなろうて。
しかもコストの積み上げ的価格設定だし。。iPodと違って国内オンリーってのも
パイが小さくて高価格になる一因になってるな。

ほんとはUSB2.0の方が有り難いんだけど、、I/F買ってでもiPodに
逝ってしまいたくなる由

535名無しさん@1周年:02/08/01 16:08
>4.日本語はもちろん、英語、フランス語、スペイン語、ドイツ語が表示可能なバックライト付液晶

もしかして、ワールドワイドな展開だったのれすか。。

536名無しさん@1周年:02/08/01 16:10
>>535
確か北米での販売計画はあったよ。
でも「GIGABEAT」の名称は使えないけどな。
537名無しさん@1周年:02/08/02 03:56
>>534
まあ、歴史は繰り返すってやつだね。
今回のGIGABEATも、iPodが新製品出すのはわかっていた
だろうから(部品おさめているんだし)、あわてて発売したんじゃ
ないかな?製品開発自体はかなり以前からやっていたみたいだし。
538名無しさん@1周年:02/08/02 17:00
GIGABEAT 20G登場!

すでに購入されている方は20Gディスクの購入で対応できます。
539名無しさん@1周年:02/08/02 19:56
>>537
かなり以前からやってこれとわ・・・。
540184:02/08/02 19:59
538さんへ
ほんとですか?
541名無しさん@1周年:02/08/02 21:02
大嘘に決まってんだろ。
だいたい、20GBのモバイルディスクも出てないのにどうして
でんの。
542名無しさん@1周年:02/08/02 21:12
>>539
ていうか、あぽーも、こういうフォロワーが出ると前からわかっていながら
あえてWin対応版を出さなかった作戦は成功か失敗か。

そしてGigaのようなフォロワーが出てやっとこ、Win対応版を発表すると。
Gigaがipodに劣らない製品だったら大打撃だったんだけどねえ…
惜しい、惜しすぎる。

しかしあぽーも私のようなwin対応ipodを待ちきれずGigaを買ってしまったような
客を日本国内で1000人は失ってしまった失敗(笑)
543名無しさん@1周年:02/08/02 21:14
GIGABEATの定義とは?

「GIGABEAT=モバイルディスク抜き差しできる」
ってことだと、東芝は自分で自分の首をしめてるというか、
>>528みたいなHDDを内蔵するという可能性はないのか?
544名無しさん@1周年:02/08/02 22:57
iPodなどへ1.8インチのHDDの供給をストップして、内蔵のプレーヤーを売れば
いいのにね。
545名無しさん@1周年:02/08/02 23:06
でもさ、東芝が自社で売れないプレイヤー作って売るよりも、
Appleとかに製品を開発してもらってHDDだけ納めたほうが、
おいしいってことはないのかな。
546名無しさん@1周年:02/08/02 23:24
東芝は企業への供給が多い印象だが。
PCパーツ類等。
個人に売るのはメインでは無いかと。
547名無しさん@1周年:02/08/03 00:13
>>544
そいつは無理だと思ワレ
決算、事業部単位で出るからHDDの販売が駄目になったら、
お偉いさんの首が何人か飛ぶ
業績悪化中なので、iPodのような売れ筋は超御ってやつだ。
9月の半期決算目前だからな。
548名無しさん@1周年:02/08/03 00:33
バッテリーを除けばモバイルディスクのケースサイズのプレーヤも
試作としてはあるんだけどねぇ。なんといっても小型化のノウハウ
ならDynaBookで培ってきたからね。それに圧倒的多数のユーザを
抱えるWindows環境での親和性もiPodよりも高いし。

だけど。

アップルさんにうちのHDDを採用して頂いているじゃん。なので、
うちから競合する製品を出してアップルさんの売り上げを落とす
ことはできないんだわ。そういうわけで、大人の事情ということで
あんなんで我慢してな。それにうちとしてはどちらが売れても
HDDの出荷台数が増えることに変わらないし。


なんてカキコを不良社員がしてくれればGIGABEATも
盛り上がるんだけどなー。
549名無しさん@1周年:02/08/03 01:32
>>548
HDD使ってもらっているといっても、事業部が違うしね。
それに、今になってwindows用を発表してきたけど、今までは
市場が違ったし。
それに、Win&Mac兼用ユーザーとしては、GIGABEATも
キャッシュ6MBと曲間5秒さえどうにかすれば良い製品に
なると思うんだけど。まあ、デザインの一新は必要だけどね。
今のデザイン、まるで台湾か中国に設計させたような印象を
受けるんだよね。まあ、メタリックという部分は良いんだけど、
もっとソニーを見習ってほしいな。
550名無しさん@1周年:02/08/03 02:50
他のHDDプレイヤーと比べたらトントンの同レベル>デザイン。
551名無しさん@1周年:02/08/03 04:35
>もっとソニーを見習ってほしいな。
ヴァカはけ〜ん(藁
バイオUとclieT650を使用したうえでのたまってるのか?
モバイルに限らず携帯する物はデザイン以上に操作性が重要なんだよ(藁
早く夏休みおわんねーかな・・・
552549:02/08/03 10:12
551のような文章理解能力の無い厨房は無視でお願いします。
553名無しさん@1周年:02/08/03 10:14
ソニーのデザイン勉強しろと言ってるだけなのに
なに馬鹿いってんだ >>551
554名無しさん@1周年:02/08/03 10:33
夏休み中の東芝社員とソニー社員が、激しくやりあってるスレって
ここですか?
555名無しさん@1周年:02/08/03 12:13
>>553
ソニーというブランドがあるからあのデザインが受けるのです。
高校生または中学生はさっさと宿題やってください。
556名無しさん@1周年:02/08/03 13:30
>>553
おまえの頭の中には機能美という言葉がないらしいな(藁
立ってても、座ってても使いにくいUの電波で頭おかしくなってんじゃねーの(プゥ
プラスティクボディのipod落としてHDDと共におまえも逝っちゃってください。
557名無しさん@1周年:02/08/03 13:44
iPodって、意外としぶといらしいよ。
つかなんでiPodが出てくるねん?
558名無しさん@1周年:02/08/03 14:07
同じようにカコワルイからでないか?
激しくスレ違いだが。
559名無しさん@1周年:02/08/03 14:10
ふーん、美的センスの問題か。
どーでもいいや(ワラ~
560名無しさん@1周年:02/08/03 14:16
Macってかっこいいイメージだけで、
実際はヤバイデザインが多いよ。
先入観抜きで今のMacを見てみ。
561名無しさん@1周年:02/08/03 14:17
デザインの方向性はわかるし、Win系と異なるが、
決して良くは無い。
方向性が違うから、良く見えちゃうのかな?
562名無しさん@1周年:02/08/03 14:40
で、なんでバイヲの話がiPodだのマクになる訳?(謎
563名無しさん@1周年:02/08/03 14:55
スレ違い工作員が粘着張り付きしてるからです。
564名無しさん@1周年:02/08/03 15:04
かといってMac程度のレベルを超えるデザインのWin機がないのも事実だしなぁ。
565名無しさん@1周年:02/08/03 15:14
造形の話はデザイン板で・・・・
566名無しさん@1周年:02/08/03 15:26
GIGABEAT単体でのプレイリスト編集はできないようですが、
出先でふとあのアルバムを聞こきたいと思ったら、
ひたすら早送りしないとだめなんですかね?

東芝のホームページとかカタログを見ても、
GIGABEATの操作性が判らないんですよね。
567名無しさん@1周年:02/08/03 15:28
>>566
Naviボタンの使い方が分からないならギガビートを使う以前の問題。
568名無しさん@1周年:02/08/03 15:32
>>567
購入前なんですよ
そのNAVIボタンの情報ってどこかにあります?
569名無しさん@1周年:02/08/03 15:36
>>1を見ないでカキコですか?
570名無しさん@1周年:02/08/03 15:41
>>569
>>1にはIDTagには対応してないとか書いてあるから
見ない方が吉
571名無しさん@1周年:02/08/03 17:27
>>572を見ないでカキコ。
572名無しさん@1周年:02/08/03 17:38
GIGABEATって、お笑いネタにはなるな
573名無しさん@1周年:02/08/03 17:39
(゚Д、゚) ギ~ガ~
574184:02/08/03 17:49
566さん
ぜんぜんOKです。
アーティストの一覧が出るので、その中から目的のアルバムを探せます。
もちろん、アルバムの曲の一覧も次の階層で出ます。
575名無しさん@1周年:02/08/03 18:30
>>574
了解しました。ありがとうございます。
容量が大きいので検索性が気になっていたのですが、
ぜんぜん問題なさそうですね。
567のようないじわるな住人ばっかりじゃなかったので、よかったです。
576名無しさん@1周年:02/08/03 18:43
>>575
・・・・
ぜんぜん問題がないわけでもない...罠。
577名無しさん@1周年:02/08/03 20:08
GIGABEATを使って数週間。音、使い方、バッテリーは何も問題ないなのですが、
リモコンの電源部分の印刷が既にはげてきました。
東芝さん。こういう所にもちょこっと気を使って欲しい・・・
578名無しさん@1周年:02/08/04 00:53
>>574
アーティスト一覧なんて表示形式はないよ。
嘘を書くな!この機能があるのはiPod!

ギガビートはフォルダ名一覧だよ。
579>>578:02/08/04 01:00
574さんの言うところは、例えばWindowsMediaPlayerで圧縮すると
/アーティスト名/アルバム名/曲名
のディレクトリ/ファイル構造になり、それをそのままGIGABEATに
コピーしているということでしょう。ウチでもそうしてますので
580名無しさん@1周年:02/08/04 01:36
578も書いてるけど、NAVIボタンを押して表示されるのは
ディレクトリの一覧。ファイルをピーコするときに
ディレクトリ構造を考えておけば桶。優先的に聞きたいものは
ディレクトリ名に00とか番号付けておくと良いかと。

気になることと言えばNAVIを押してからリストが表示される
までの時間が数秒待たされることだな。携帯プレーヤで
比較するとMDの入れ替えるよりは早いけど、HDDって本来
CDよりもアクセス速度が高速なのに待ち時間が長いのはダメぽ。
581名無しさん@1周年:02/08/04 02:28
>>564
そうでもないよ。
582184:02/08/04 03:31
579さんへ
その通りでし。うまく説明してくれてアリガd。
583名無しさん@1周年:02/08/04 05:05
>>581
マジ?
買うから教えてくれ。
584名無しさん@1周年:02/08/04 07:47
>>583
PC扱っている店に行けば置いてあるよ。
585名無しさん@1周年:02/08/04 08:19
何書いても貶される罠。
スレ違いはさようなら。
586名無しさん@1周年:02/08/04 14:03
>>564
花柄模様のMacと電気スタンドは最高にセンス悪かった売れなかったと記憶してますがなにか?
587名無しさん@1周年:02/08/04 14:28












588名無しさん@1周年:02/08/04 15:00
最近は、「夏休みスレ違い大会」ですか?
589名無しさん@1周年:02/08/04 15:25
マカは夏休みで無くても粘着でスレ違いだがな。
590549:02/08/04 17:21
>>586
そうそう。mac使いの私がいうのも何ですが、初代iMacの
スケルトンボディーもおもちゃみたいで嫌いでしたね。
世間じゃ結構評価されたみたいだけど、ありゃ、ゴミくず
ですな。
GraphiteやtitanのPowerBook G4はよいけど。
591名無しさん@1周年:02/08/04 17:24
語ることが無くなってグダグダなスレになってる。
592名無しさん@1周年:02/08/04 18:37
ギガビはオークションに売っぱらってiPodにすれば
2万円なら考えるな
593名無しさん@1周年:02/08/04 19:14
くとう-てん 【句読点】

文につける句点と読点(とうてん)。ひとまとまりの文の最後に句点を、また、文中に読みやすく正確な理解を助けるために読点をつける。
現在は普通、句点に「。」、読点に「、」を用いる。横書きやローマ字文では「.」「,」などが使われる。
なお、感嘆符「!」、疑問符「?」、中黒「・」、かっこの類など、表記上の補助符号をも含めていうこともある。
594 :02/08/05 21:51
iPOD for Windowsが8月末に発売されれば、
GIGABEATは一気に販売量が減少すると思われ。
10月には製造中止のアナウンスが。。。
あの操作性には、かなわないよ。
HD取り外しのメリットもあまりないし。
595名無しさん@1周年:02/08/05 22:46
iPod for Windows発表されたときは、買いなおそうと思ったけど、
今となっては、プレーヤーもう一台買うくらいなら、
その分のお金でCDたくさん買ったほうがお得だな、と悟った。
GIGABEATには、容量、サイズ、遅さ、リモコンのちゃちさ、などなど
不満もあるけど、もうしばらく使ってみるよ。
596名無しさん@1周年:02/08/05 22:54
( ´∀`)ヨシヨシ
597名無しさん@1周年:02/08/05 23:27
買った奴いるのね。
信じられないが。
598名無しさん@1周年:02/08/05 23:37
>>597
うらやましい?
599名無しさん@1周年:02/08/06 04:57
>>598
うまやらしい?
600名無しさん@1周年:02/08/06 06:16
600げっと戯画!
>>599
ヒヒィーン?(´Д`;)ハァハァ
601名無しさん@1周年:02/08/06 07:09
>598
東芝だぜ東芝。
電池しか買ったことないよ。
602名無しさん@1周年:02/08/06 10:01
>>601
うちは電池と冷蔵庫だな。
603名無しさん@1周年:02/08/06 10:03
うちのTVは東芝ですが何か?
604名無しさん@1周年:02/08/06 11:02
PCは国内では東芝しか生産してないんですが・・・・
まさか、VAIOがPCだとおもってる人なんて・・・・
いるわけないよね!
605名無しさん@1周年:02/08/06 11:24
ヲタクみたいのをね、クレーマーっちゅうの、クレーマー。わかる?
606名無しさん@1周年:02/08/06 11:57
VAIOは立派なPCじゃ!
607 :02/08/06 20:52
マーカですが、なにか?
608:02/08/06 20:53
東芝ってテレビ作れるの。

609名無しさん@1周年:02/08/06 21:15
東芝ってソニーの子会社じゃないの?
610名無しさん@1周年:02/08/06 21:16
>>608
夏ですね・・・・・
君のお家にはFUNAIがお似合いだけどね(W
それともFUNAIは高級すぎますか?サムスンですかね。

どうせPCも総鉄屑製なんだろうね。
ポリシリコンTFTなんて手が届かないんだろうね。
あ、それとも知らなかったかな?
悪いことしちゃったね(プウ~
611名無しさん@1周年:02/08/06 21:56
原子炉やミサイルは作れるようです。
612名無しさん@1周年:02/08/06 21:59
SONY製の原子炉・・・・・
613名無しさん@1周年:02/08/06 22:26
なんにも買えずに指くわえてみてるより、
GIGABEATでもなんでも、買って使ってるほうが断然幸せだと思うけど。
実際、余裕で持ち運べるし、音質だって悪くないし。

614名無しさん@1周年:02/08/06 22:53
xplay+iPodっていう選択肢は無かったのか?
615名無しさん@1周年:02/08/06 23:08
ipod厨は粘着だなぁ。
616名無しさん@1周年:02/08/06 23:32
たかがVAIOごときで威張ってんじゃネーヨ。
PC = Poorman's Computerだろ。所詮ビンボー人のオモチャじゃん。
sgiのマシンと比べればVAIOの画像編集なんて子供だましのレベルだぞ。

そういや原子炉の温度計の細管破断って東芝じゃなかったっけ。
ソニータイマーの付いた原子炉は問題外だが東芝もどっこいどっこいって
ところか。
617 :02/08/06 23:53
PC=Poor Chinpo
だったはずだが。
618名無しさん@1周年:02/08/07 00:36
VAIOやソニー、東芝に嫉妬するマカのいるスレはここですか?

突きつけられた現実の差ってのは残酷……
619名無しさん@1周年:02/08/07 06:28
620名無しさん@1周年:02/08/07 10:12
マクヲタ粘着痛い!
621名無しさん@1周年:02/08/07 11:15
ぶっちゃけ、GIGABEATを買って損をしたと感じていますが何か?
(リアクションが遅くてたまらんです、コレに慣れろとでも?)
622名無しさん@1周年:02/08/07 16:39
>>621
っていうか君はHDDプレーヤーを買ったこと自体が失敗だったんだよ。
だらだら聴くんじゃなくて
曲の選択操作ばっかりやっている奴は、最初からシリコンプレーヤーを買っておけ。
623名無しさん@1周年:02/08/07 18:21
>>622
9984671509
624名無しさん@1周年:02/08/07 20:58
転送ソフトを2台以上のパソコンにインストールできる?
625名無しさん@1周年:02/08/07 21:49
できる。
626名無しさん@1周年:02/08/07 21:50
>>624

許諾を読む限り駄目なようだ。
627624:02/08/08 10:49
>>626
物理的に可能ならOK
プレーヤーがパソコンを識別する糞仕様の東芝製MP3プレーヤー持ってるので気になってました
628名無しさん@1周年:02/08/08 14:42
誰か>>623を口語訳しなさい
629 :02/08/08 16:42
訳:お前はバカだ。
630名無しさん@1周年:02/08/08 20:11
>>626
現実にしてる
631名無しさん@1周年:02/08/09 09:44
>>630
624 は、実際に可能でも、許諾上ダメって書いてるんじゃないかな。
632名無しさん@1周年:02/08/09 10:36
>>630

実際やっちゃいけない。
633名無しさん@1周年:02/08/09 17:41
2台買えば解決。>ソフト

え?
こんなもん2台もいらないって?
失礼しました〜
634名無しさん@1周年:02/08/11 01:53
終わりですか?
635名無しさん@1周年:02/08/11 07:46
単に動きがないからネタもふれん。
636名無しさん@1周年:02/08/11 08:24
オラオラ、とっとと売っぱらわんかい
637名無しさん@1周年:02/08/11 08:44
投売りまだあ?
638名無しさん@1周年:02/08/11 13:27
まぁまぁ。
本格的な投売りはiPodが出てからだろ。
今から楽しみ!
639名無しさん@1周年:02/08/11 20:43
どちらかというと、アポーが需要予測履き違えて、Win版売り切れ
Mac版大量在庫だけど、アポーの縛りで投げ売りも出来ずに小売店
いい迷惑ってな感じになると思うんだけどな。
640名無しさん@1周年:02/08/11 20:57
でXplay同梱にしてばか売れする!?
641 :02/08/12 15:45
639もバカだね。
窓版とマク版の違いはフォーマットだけね。
ソフトはおまけだから、大量在庫抱えるなんてないのね。
東芝のでも使って那。
642名無しさん@1周年:02/08/12 15:56
わざわざギガビートのスレを覗いてiPodの擁護する奴も相当マヌケ
643名無しさん@1周年:02/08/12 16:07
>>641
639は小売店の在庫の話してんだぞ。
付属品なんか違ってるから小売りにとっては別の商品だろ。
Mac版はファームウェアもiTunesもダウソしてくりゃいいから
マカがWin版買うのは有りだろうけど逆はXplay使わなきゃダメだろ。
644名無しさん@1周年:02/08/12 16:29
何故ここでiPodが・・・
645名無しさん@1周年:02/08/12 16:43
ところで、おまいらのギガビの調子はどうですか?
元気ですか?
楽しいですか?
最高ですか?
得に何もないですか?
646名無しさん@1周年:02/08/12 17:07
電源入れても、反応なしのことが2度あった。
まあ、充電切れだったんだけど。
昨日まで目盛フルだったのに、なんで??って感じ。
単に、電源切り忘れてたんだろうとは思うけど・・・
647名無しさん@1周年:02/08/13 01:11
>>645
>ところで、おまいらのギガビの調子はどうですか?

調子はいいです。

>元気ですか?

元気です。

>楽しいですか?

楽しいです。

>最高ですか?

最高です。

>得に何もないですか?

特になにもないです。
648 :02/08/13 07:30
マック版と窓版の違いって、フォーマットだけでしょ。
だから、大量在庫なんてないんだよ。アホ!
649名無しさん@1周年:02/08/13 08:12
ファームも付属品も違う
650名無しさん@1周年:02/08/13 10:02
だめだこりゃ!
651コギャルとHな出会い:02/08/13 10:11
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
652名無しさん@1周年:02/08/13 10:59
ウザったらしい宣伝の方がマシに見える(藁
653名無しさん@1周年:02/08/13 14:51
>>647
おれのネタフリを台無しにしやがって...(´・ω・`)ショボーン
654名無しさん@1周年:02/08/13 15:50
ところで、おまいらギガビを購入して満足ですか?
iPod・win版が出て後悔してませんか?
655名無しさん@1周年:02/08/13 15:55
>>654
マカー呼ばわりされるからやめときはなれ(藁
656名無しさん@1周年:02/08/13 16:02
スレ違いな上にバカな641,648はツネ。
フォーマットだけじゃないって何回いわれりゃわかんだよ。
さっさとツんでしまえ。
657コギャルとHな出会い:02/08/13 16:27
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
658名無しさん@1周年:02/08/13 16:43
いぽd荒らしは本当に粘着だなぁ。
659名無しさん@1周年:02/08/13 21:35
随分控えめな荒らしだな
冷やかしと言った方が(w
660名無しさん@1周年:02/08/13 22:42
Mac版iPodがでました。
Mac板ではリモコン使用時に音質がはっきりと分かるほど劣化
するとのこと。
ここで、もしGigabeatと新iPodユーザーがいたら、どちらが
音質がよいか感想きかせて?

Mac板いけ?あそこにゃGigabeatユーザーは見つからないで
しょうが。
Gigaの欠点を聞きたいわけじゃないです。それはあらかた
出尽くしたでしょうから。純粋に音質確認ね。
661名無しさん@1周年:02/08/13 23:03
>>660
HDDプレイヤースレで聞け。
662名無しさん@1周年:02/08/13 23:26
曲間というか、トラックの終わりと始めに、「ブヨン」っていう
ノイズ聞こえませんか?
MP3変換時に入ったノイズかと思ってましたが、同じファイルを
Winampで再生してイヤホンで聞いても、ノイズが聞こえないので、
もしかしてGIGABEATかHDDプレイヤーの特性なんでしょうか?
663660:02/08/14 01:07
>>661
活気がねえ。
664名無しさん@1周年:02/08/14 01:34
>>663
君が盛り上げるんだ。
665名無しさん@1周年:02/08/14 23:12
投げ売りを期待している輩もいるかもしれんが,それは無理だ.

いま東芝社員が泣きながらでギガビートからハードディスクを外し,
それをアメリカ行きの段ボールに梱包している最中さ.

まぁ,ハードディスク無しモデルが地下松あたりに並ぶ可能性はある
けどな.予想価格1980円.
666名無しさん@1周年:02/08/15 00:02
買ったばかりですが、プレイリストの使い道が分からないんです。

あとアルバム録音して転送すると曲順がバラバラになる。
667名無しさん@1周年:02/08/15 00:18
( ´,_ゝ`) プッ
668名無しさん@1周年:02/08/15 00:23
>>665
> いま東芝社員が泣きながらでギガビートからハードディスクを外し,
> それをアメリカ行きの段ボールに梱包している最中さ.

GIGABEATのロゴはそのままかい?
669名無しさん@1周年:02/08/15 00:31
1980円なら買いだろう。
電池だけでも元はとれそうだな。
670名無しさん@1周年:02/08/15 00:32
隊長!
妄想に一匹 食いつきました!
671>>666:02/08/15 01:14
# あとアルバム録音して転送すると曲順がバラバラになる。

”メニュー→ソート”の設定が「名前順」になっているからではないかな?
デフォルトだと「名前順」なんで、それを「日付順」にしなければならないはず。
たしかにこれは不便なんで、ファームのUPで「日付順」をデフォルトにしてほしいところ。
672名無しさん@1周年:02/08/15 08:54
CDexでMP3変換すると、自動でファイル名の頭に
曲順が付加されるから、名前順で全然OK。
名前順デフォルトのままででいいと思うけど。
673名無しさん@1周年:02/08/15 11:47
>>672
それはあなた個人のCDexでの設定ゆえ、そうなっているのでは?
674672:02/08/15 12:04
>>673
そりゃ、そうだよ。デフォルトでそうなってたけどね。
個人的には名前順デフォルトのままでいいけど、って話。
675名無しさん@1周年:02/08/15 16:15
驚いた…ギガビートってまだこんなに高く売れるんですね…

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e14056931
現在の価格、¥37500。
676名無しさん@1周年:02/08/15 18:09
モバイルディスクだけでもその値段以上の価値はある。
677671:02/08/15 22:06
>>672
ちなみに、当方WMP8での変換なんで、”フォルダ/ファイル名”が変換で
”アーティスト名/アルバム名/曲名.wma”
と曲順に変換されます。従って「日付順」がデフォルトの方がありがたい。
曲名=ファイル名となっている人々にはそっちの方が望ましいと思う。
君の場合も曲の順番に変換するだろうから「日付順」でもよいのではないかな?
678672:02/08/15 23:45
>>677
曲順はいいとしても、フォルダ名も同じソート順になるでしょ?
それなら、フォルダ名やファイル名に番号付けとけば、
自分の好きなようにソートされる名前順のほうがありがたいけど。

実際、今後デフォルトがどう変わろうと関係ないし、
自分で設定変更すればいいだけだけどね。
679672:02/08/15 23:48
あ、プレイリスト作れってのはナシで。
680名無しさん@1周年:02/08/16 00:11
HDDプレ使うくらいMP3持ってる人なら、アルバムから変換する
時に曲番号くらいファイル名に付けるのが当たり前、とは言わ
んがごく普通にやってると思ってた。だってGIGAの問題以前に
PCで既にフォルダ内でバラバラになっちゃうでしょ?
ウチではアーティスト-(アルバム名)_01-曲名ってしてるけど。
やはりCDex使って。
681名無しさん@1周年:02/08/16 00:26
>>677
WMPてのはWindows Media Playerのこと?
うちのWindows Media Player はデフォルトでトラック名が
ファイル名の頭に付くようになってたよ。
682677補足:02/08/16 00:44
補足。
オンラインでCDDBを参照してアルバム名と曲名をゲットしてます。(自動的にアサインしてくれる)
そうじゃない場合は曲名などを手入力もできるはずなんだけれど
それもしないと"681"さんのようになりますね。
683 :02/08/16 01:44
やっぱり高いなぁ。5万円出せば150GBのHD買えるよぉ。
ビンボウ人には手が出せない。
684名無しさん@1周年:02/08/16 04:20
インチ数等を理解していないと、このような意見が出ます。
685名無しさん@1周年:02/08/16 13:21
っつーか3.5インチなら5万もしない。
683はただの無知。
686名無しさん@1周年:02/08/16 14:53
120GBの3.5が2台買えるよね。240GB・・・
687名無しさん@1周年:02/08/16 15:00
IBMの120Gが1万5千円くらいだから3台買える。
360G。
688名無しさん@1周年:02/08/16 21:13
Windows Media Player
CDから手入力で曲名、アーティスト名を入れてるけど
アルバム名だけ書き込めないよ。
なんか方法あるのかな?(インディーズ中心なんでネットで入手できないのが多い)

あと日付順にしたいんだけど、どこにあるの?
教えて君でスマソ・・・
689名無しさん@1周年:02/08/17 00:00
>>688
CDexでも使いなさい。
http://www.cdwavmp3.com/cdmp3/cdex_lame_cdmp3.html
mp3infpとか。
http://win32lab.com/fsw/mp3infp/

つーか質問スレで聞いてくれ。
690名無しさん@1周年:02/08/17 01:04
>>685
>>686
やっぱそう考えると高けーなぁ
いくら、携帯HDD、携帯プレーヤーとは言え。
691名無しさん@1周年:02/08/17 01:06
>>688
>>689よりもタグだけならSuperTagEditerで検索してこれ使った方が楽。
692名無しさん@1周年:02/08/17 01:37
付属の東芝オーディオアプリケーションを使って
モバイル(つーか昔はモービルって呼んでたよな)ディスクの
中でSATファイルの移動をするのって、なんか遅くない?
一度暗号化してあるのに、ディレクトリを移動するだけで再度
暗号化でもしてるのかな。

もしかして、WindowsのエクスプローラでSATファイルを移動すると
再生できなくなる罠ってあったりする?
693名無しさん@1周年:02/08/17 01:41
ドラッグすると、移動じゃなくてコピーになっちゃうんだよね。
694名無しさん@1周年:02/08/17 02:12
一度暗号化したやつを再度暗号化しているみたいだね。
何のためにこんなことしてるんだろ。一度SAT形式にしたんだから
モバイルディスク内での移動に再度暗号化する必要なんて
ないと思うのだが。

つーかこのせいでファイルの整理もレスポンスが悪くなるね。
腐ってるのは5病だけじゃないのかよ。ゴルア
695名無しさん@1周年:02/08/17 05:46

>>693

一度SATにしちゃうと戻せないからね。元データが
消失しない配慮だと思われ
696名無しさん@1周年:02/08/17 06:35
697名無しさん@1周年:02/08/17 09:36
フォルダ構成は、よく考えてから転送したほうがいいね。
/アーティスト名/アルバム名/曲名.sat
の形式で、4GB近く転送して、「全曲ランダム」で聴いてたら、
普通の音楽と、英語のリスニング練習用がごちゃ混ぜになって
訳わかんなくなってしまった。
それで、フォルダ階層を音楽(洋、邦、その他)、英語と分けて
整理しようかな、と思いつつ、めんどくさい。
698名無しさん@1周年:02/08/17 10:22
使いにくそうなHDプレだな。
もっとマシな製品はないの?
699名無しさん@1周年:02/08/17 16:17
>>698

十字キーで曲を選んで再生するだけだ。
こんなに簡単で簡素なマシンはない。
700名無しさん@1周年:02/08/17 16:27
2chのやけに青いスレッド選択画面からスレを探し出すぐらい簡単
701名無しさん@1周年:02/08/17 16:46
>>697
エクスプローラーで、階層分けして、フォルダランダム再生すれば、
ものの5分とかからんだろう。
702697:02/08/17 16:59
>>701
あ、移動はエクスプローラで大丈夫なんだね。
付属のソフトで移動しないと再生できないと思ってた。
今、試しにやってみたらちゃんと再生できたし、
これからディスク整理するわ。
サンクス!
703697:02/08/17 17:36
>>692-694
エクスプローラで、4.5GBくらいのデータを新フォルダに
移動したけど、2〜3分でできたよ。
再生も問題なし。
704名無しさん@1周年:02/08/17 18:29
けっきょく使いやすいのか使いにくいのか
全く参考にならんな。

どっちなんだ?
705名無しさん@1周年:02/08/17 19:00
使えないほど使いにくくはない
706 :02/08/17 19:38
果たして売れているんだろうか?
iPOD for Windowsが間近。
あえて買う奴の顔が見たい。
707名無しさん@1周年:02/08/17 20:07
GIGABEATとiPodは違うものだろ。
iPodは音楽再生専用って感じ。
GIGABEATはプレーヤー兼ポータブルHDD
708名無しさん@1周年:02/08/17 20:25
>>707
スレ違いだけど、認識不足な感じが否めないね。
709名無しさん@1周年:02/08/17 20:33
>>708
マカーにしてはおとなしいね
iPodには役に立たない機能満載なんだから、ちゃんと主張しないと!
710名無しさん@1周年:02/08/17 20:43

 東 芝 必 死 だ ね ・・・

711名無しさん@1周年:02/08/17 20:46
iPodと比べるなら、こっち。
http://www.edig.com/news/releases/pr072202.html
712名無しさん@1周年:02/08/17 21:41
全曲ランダム再生すると
なぜか3つのフォルダに集中するなあ。
やっぱフォルダランダムのが確実だね。

携帯のドコモF671iの液晶保護シールがピッタリですよ。
713名無しさん@1周年:02/08/17 22:29
>>704

使いやすいが動作が遅い。
他に良いと思われる製品はこれから出るiPod。
714名無しさん@1周年:02/08/17 22:51
>712
THX!早速明日買いに行くYO!
汎用のシールを切って貼ってたのだが、うまくいかなかったので。
盛り上がっているヤツなんかどうだろ?

ところで、「3つのフォルダ」に法則性は有り?
当方、これから追試を開始します。
715名無しさん@1周年:02/08/18 01:49
5GBイイ! まる一日聞いても終わらないよ。
けど入れたいCDはまだまだあるから5GBじゃ足りないかも〜
ふだん聞かないようなCDまで入れてるからだけど。
つーか、音楽の聞き方まで変えるね。HDDプレーヤは。

使い勝手は、応答が鈍いのを除けばまぁまぁじゃないかな。
聞きたい曲を十字キーで選んで再生ボタンを押すだけだし。
ちょとした工夫をするだけでそこそこ使いやすくなるし。
(ファイル名に00とか番号を振っておくとか。
一度コピーしたsatファイルはエクスプローラーで
移動するとか。)
716名無しさん@1周年:02/08/18 02:41
>>707
>GIGABEATはプレーヤー兼ポータブルHDD

そうだったんですか
( ´,_ゝ`)プッ
717名無しさん@1周年:02/08/18 03:02
USB端子もしくはPCカードスロットがあればどのPCでもリムーバブルHDDとして扱える。
USBの場合はコードも必要だが
718名無しさん@1周年:02/08/18 11:14
PCカード型HDDって、信頼性あるの?
高額なだけに、壊れたときの経済的ダメージはでかいと思うけど・・・。

自分だったら持ち歩かずに据え置きプレーヤーにするけど。
あ、それだったら、PCで聴けばいいのか!!
買う必要なんかないってことだね!
719名無しさん@1周年:02/08/18 13:29
ジョギングに使ってるけど毛万対
720名無しさん@1周年:02/08/18 13:31
スキューバダイビングに使ってるけど毛万対
721名無しさん@1周年:02/08/18 15:52
いまどき5GBって少なくない?

20GBも出るっていうのに・・
722名無しさん@1周年:02/08/18 15:58
>>721
とりあえず4000曲を入れたい!って奴には少ないかもね
4〜500曲入れて聴きたいなら十分だよ。
723名無しさん@1周年:02/08/18 17:47
>>718
たぶんノートPCのHDDと、iPodのHDDと同じくらいの信頼性です。
724名無しさん@1周年:02/08/19 01:24
少しすれ違いで申し訳ないんですが、
横浜のヨドバシで発売直後のGIGAを試聴したとき
一曲しか入っていませんでしたが、その曲自体を気に入って
いまさら聴きたくなったんですけど、
試聴した人で覚えている人がいたら教えてください。
725名無しさん@1周年:02/08/19 21:39
いぽd・win版買っちゃった!!
のちほどレポートします
726名無しさん@1周年:02/08/19 21:43
738 :名無しさん@1周年 :02/08/19 17:51
win版買っちゃった!!
のちほどレポートします


>>725
まんまと罠にはめたのはお前か?
わざわざギガビ荒らしか?おめでてーな。
727名無しさん@1周年:02/08/19 21:45
>725
デ、デンパですか?
どうせ8月末日にならないとレポートしないでしょ?
728名無しさん@1周年:02/08/19 22:24
>>727
予約した、ってことではないでしょうか
729名無しさん@1周年:02/08/19 22:31
いぽびたんDでも買ったんじゃないか?
730名無しさん@1周年:02/08/19 23:17
頭が壊れているipod厨に何を言っても無駄。
日本語理解できないから。
731名無しさん@1周年:02/08/19 23:21
狂信者はダサいから嫌い。
読むでるとこっちが恥ずかしい
732名無しさん@1周年:02/08/19 23:46
シリコンジャケットでも買ってこよかな
733名無しさん@1周年:02/08/21 23:45
おい、おまいら。どうやって持ち運んでる?
漏れは、衝撃が怖くてかばんの中に入れて運んでるが・・・

ホントは、胸のポケットに入れたかった。冬だったらスーツなので
そうするかもしれんが、どうかな。

あとフィットネスの時にも使おうと思うんだけど、ジョギングはまずいかな
バイクならよさそうだけど。
734名無しさん@1周年:02/08/22 18:41
>>733
付属のポーチをパソコン店に売ってるパームとか入れる袋に入れてる。
付属のポーチだけだと不安なので。。。
735名無しさん@1周年:02/08/22 18:43
>>734
そんなに不安なら持ち歩かない方がいいね。
値段の安いシリコンプレーヤーを買ったら?
736名無しさん@1周年:02/08/22 22:43
シリコンジャケットに入れてポケットかな。最近は歳食って
カッコあんまり気にしなくなったのでYシャツの胸ポケに突っ
込んでる。さすがに重苦しい(w
737名無しさん@1周年:02/08/23 03:07
最近買った。まあ、使用感はぼちぼち。
操作はもったりしている。ファイル名はあらかじめSuperTagEditorとかで
直しておけば問題なし。フォルダごとにランダム設定できるので、
いろいろ階層つけてフォルダを整理しておくと、いろんな聴き方が
たのしめる。このへんはタグ情報オンリーのiPodよりいいね。

曲感のスキップはやはり長い。一瞬止まったのかと勘違いしてしまう。
聞き流しているときはいいのだけど。

あと、むかつくのはUSB接続時にアダプタをつけていないと
どんどんバッテリが消費されてしまうこと。うっかりつけっぱなしで
寝てしまい、朝バッテリ切れ、ということが2度ほどあった。

と、正直値段に見合う価値があるかどうかは不明だが、
大量の曲を楽しめるので満足している。次買うならiPodだろうけど。
でも、FireWireだとデータの持ち運びには向かないねぇ。
USB2のiPodで、ランダム再生がRioRiotみたいにバラエティに
とんでいたら最高なんだけど。
738名無しさん@1周年:02/08/23 18:53
シリコンジャケットとは何ぞや?
739名無しさん@1周年:02/08/23 19:56
もうだめぽ
740名無しさん@1周年:02/08/23 20:45
741名無しさん@1周年:02/08/23 21:11
>>740
(・∀・)シリコーソ!
ギガビスタンド、安っぽいなw
742名無しさん@1周年:02/08/23 23:10
>>740
装着状態でも操作できるのかな。

ってか家電品でも買えるのか?
743名無しさん@1周年:02/08/23 23:10
家電品店でした
744名無しさん@1周年:02/08/23 23:42
東芝のお店ならどこでもどーぞ。
745名無しさん@1周年:02/08/24 02:32
>>742
装着状態でも使えるよ。ただHOLDスイッチもカバーされてしまうので
操作できない・・・実際には上からグリグリやってずらして使うけど。
iPodと操作系が違うから画面以外ほぼカバーされるのがいいやね。
俺はアキバのラオックス ザ・コンで買いました。
746名無しさん@1周年:02/08/24 18:36
俺ホールドスイッチ使ったことないけど
誤作動今のところしないよ。
747名無しさん@1周年:02/08/24 18:44
いざ使おうと思ったら電源入らないことが2度あった。
ホールドし忘れてて、勝手に再生し続けて電池消耗してたみたいだ。
748名無しさん@1周年:02/08/25 05:22
>>744

東芝じゃなくてサードパーティ製だよ。
秋葉原のオノデンが超安い。¥500ぐらい安いよ。
749名無しさん@1周年:02/08/25 15:50
東芝っていうと、掃除機とか冷蔵庫とかそんなイメージだなぁ
750名無しさん@1周年:02/08/25 16:57
名古屋にシリコンジャケット探しに行ってきました。
コンプマートならあるだろうと行ってみたらなかったので
九十九電気に行ったらありました。(でも定価でした・・・)

早速装着してみましたがジャストフィットで驚きました。
もっとちゃちくてガバガバかと思ってた。
これならカード出すとき意外は付けたままでも良さそうですね。
751名無しさん@1周年:02/08/25 22:25
ipodに比べてかなり割高な値段設定のような気がする。
そろそろwin版ipod出るようだし、近いうちに値下げあるかな?
752名無しさん@1周年:02/08/25 22:42
モバイルディスクが安くならないとね・・・
753名無しさん@1周年:02/08/25 22:54
替えのモバイルディスク欲しい。
5GBで十分だと思ってたけど、やっぱ足りないね。
どれ入れようか迷ってる時間が惜しい。
754名無しさん@1周年:02/08/25 23:07
たしかipodのHDDは東芝製で、これをPCカードスロット用に着脱可能にしたのがモバイルディスク。
だからipodの値段(20GBで59800円)から見ると、
gigabeatもモバイルディスクももっともっと安くできると思うんだがなぁ。
755名無しさん@1周年:02/08/25 23:29
PCMIAへの回路とか、Type2の厚みに納めるための技術とかで、
一概にただの1.8インチHDDとの値段比較は出来んと思う。
しかし、10Gを現行の値段で出すぐらいはしてほしいよなぁ。
756名無しさん@1周年:02/08/26 11:54
>>754
同じなのは磁気ディスク部分と磁気ヘッド部分だけ。
その他のアセンブイリは、PCMCIAという限られた容量に特化している。
5年前にはとても考えられなかった製品と思う。
757名無しさん@1周年:02/08/26 19:24
田舎じゃシリコンジャケット売ってねえ・・・
758名無しさん@1周年:02/08/26 23:32
いいねぇ、ロリコンジャケット。
759名無しさん@1周年:02/08/26 23:37
あれ、ゴミが付きやすいんだよな。
760名無しさん@1周年:02/08/27 02:31
昨日、シリコンジャケット買ってきたよ。
新宿西口のヨドバシで店員さんに聞いてみたら、
どっかからカゴにつめて持ってきてくれた。
こんなに売れるの?と思ったけど、
まあ、物好きも結構いるみたいだ。
761名無しさん@1周年:02/08/27 18:57
付けたり外したりするのが面倒なんで
付けっぱなしで使ってる。
まあ滅多にカード出さないから不自由はしてない。

確かにゴミは付きやすいなあ・・・
762業者z:02/08/28 19:37
イポヂーは販売延期になったとか。
763名無しさん@1周年:02/08/28 21:04
>>762
GIGABEATに客を食われそうになって
慌てて発売発表をした罠。

それにまんまと乗せられた罠。

…かも知れない
764名無しさん@1周年:02/08/30 05:10
>>763
いつもあわてて発表するよな・・・アポー。
そしていつもものすごい待たせると。いつも・・・
765名無しさん@1周年:02/08/30 14:35
マカはそんなのわかってるからまあしょうがねえな、って感じだけど
ウィナは免疫ないから何言われるかわかんないな。
766名無しさん@1周年:02/08/30 15:54
>>765
実際はマカーも心底イライラです(苦笑
767名無しさん@1周年:02/09/01 18:27
3DでGIGABEATを見てみよう!!
http://www.toshiba.co.jp/mobileav/audio/meg50js/spec.htm
768名無しさん@1周年:02/09/01 19:18
>>767
これ楽しいですね。
これくらい一生懸命GIGABEAT本体を作ってくれれば・・・・・・
769名無しさん@1周年:02/09/01 19:24
はだかでぽっけにつめて持ち歩いてるYO!
770名無しさん@1周年:02/09/01 21:56
>>769
落とすなYO
771名無しさん@1周年:02/09/01 23:19
772名無しさん@1周年:02/09/01 23:24
>>771
QuickTime入ってなくて見れない…
773sage:02/09/02 00:59
sage
774名無しさん@1周年:02/09/02 01:07
少し前にAppleからQuickTimeについてのアンケートのメールが来て、
回答者の中から、iPod 5GBが当たる、って書いてあった。
Win用とMac用で選べるんだって。
775ジョブ素:02/09/02 01:19
>>771
やっぱりこっちの方が(・∀・) イイ!
さよなら、GIGABEAT・・・
776名無しさん@1周年:02/09/02 11:40
Genioスレからです。
760 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:02/09/02 11:03 ID:???
既出かもしれないが,Toshiba Gigabeatのリモコンヘッドフォンと
ACアダプターがGenioと共通に使えます
777名無しさん@1周年:02/09/02 15:19
>>769
はだかで歩いてると捕まるYO!
778名無しさん@1周年:02/09/02 18:21
GIGABEATの叩き売りはまだですか?
779名無しさん@1周年:02/09/02 21:09
液晶付きリモコンはまだですか?
780 :02/09/02 22:09
>>769
裸エプロンキタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!! ?
781名無しさん@1周年:02/09/03 01:27
>>778
NTTのeggyみたいに激安叩き売りになってくれないかしら。
782名無しさん@1周年:02/09/03 18:40
叩き売りはないだろ。
外だけなら兎も角中身が高いからなあ。
783 :02/09/03 20:02

今夜の実況は こちらで

プロジェクト X ◆ ワープロ
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1030997725/
784名無しさん@1周年:02/09/03 22:19
HDDをすぐ壊す自信があるから取替え式は素直に嬉しい
785名無しさん@1周年:02/09/03 22:26
>>784
換えのHDD買う金で、新品が買えちゃう罠。
786名無しさん@1周年:02/09/03 22:38
>785
気分的に・・・(w

そういやPCのHD壊したとき100K近い見積もりが来て
「てめーんとこのPC買って釣りが来るじゃねーかyo!」
と思ったのを思い出した(ニガ
787 :02/09/04 01:04
おおおおおっー!ギガむぞビート!
788名無しさん@1周年:02/09/04 03:00
貧弱貧弱〜
789名無しさん@1周年:02/09/04 13:00
株価最悪デフレ時代の真っ只中だってのに、一向に値段が下がらないな・・・・
なんてバブリーなんだ。この手の商品は。
790 :02/09/04 13:27
強気ーだね。ズクズク
791451:02/09/05 00:16
>>456
一応iPod(Mac版)買ったのでご報告。
音量真ん中、MP3(160K)、バックライト常時OFFで、
12時間11分の連続再生を記録しました。
792名無しさん@1周年:02/09/05 00:33
むしろ乾電池を使えるようなオプションが欲しい。
793名無しさん@1周年:02/09/05 00:34
>>792

PocketPC GENIOeのモバイルバッテリーチャージャー
が使える。¥8500なり。
794名無しさん@1周年:02/09/05 00:39
サンクス。

・・・・でも高い・・・・。
795名無しさん@1周年:02/09/07 01:54
ハードディスクが付属と別に買ったやつ両方逝ってました。
東芝ふざけるな。
796名無しさん@1周年:02/09/07 10:43
たまたま初期不良なだけじゃん
工業製品にはよくある事
797名無しさん@1周年:02/09/07 13:01
東芝にはよくある事
798名無しさん@1周年:02/09/07 13:06
そんな事あるんか?
俺のは落としても大丈夫だった。
799名無しさん@1周年:02/09/07 14:17
796 名前:名無しさん@1周年 投稿日:02/09/07 (土) 10:43

たまたま初期不良なだけじゃん
工業製品にはよくある事


800名無しさん@1周年:02/09/07 17:13
>>795
症状も書かないヤツってのはただのアンチに見えるな
総鉄屑がいい例
801名無しさん@1周年:02/09/07 17:17
ソーテックはマジモンだと思うが。
自社の広告で認めてたし。
802名無しさん@1周年:02/09/07 17:21
でも取説の、モバイルディスクの用途制限について、を読むと、
いろいろ言い訳がましくて、ちょっと萎えるね。
803名無しさん@1周年:02/09/08 00:44
>>801
昔と今じゃ大違い。だけどね
特にPCってのは。
804名無しさん@1周年:02/09/08 14:39
>>800
なんで症状いう必要がある。
症状はまず認識しない、その上モバイルディスク入れるとカチカチなり出す。
おまけにどのボタン押してもうんともすんとも言わなくなる。
電源も切れない。(電池抜けば切れただろうけど)
初期不良二つ引いちゃうのは最悪でしょ。運悪すぎたよ。

販売店で変えたらちゃんと動いてるけど、ポータブルにするにはすげぇ不安。

せっかくだから音についても報告。
mp3に圧縮してもそれなりにいい音してるよ。
特に320kbpsならwaveと同等とまでは言い過ぎかもしれないけどいわれなきゃ気づかないと思う。
スペアナをvectorから拾ってみたけど違いがほとんどないからデータ的にはほぼ一緒と思っていいよ。
音の印象はドンシャリかかった音。J-pop聴くにはちょうどいいんだと思う。
イコライザをフラットにしてそんな感じ。
mp3にすると周波数の上と下を削られるからそのくらいでいいんだと思うよ。

ひとまず壊れなければ満足。
805名無しさん@1周年:02/09/08 14:42
>>804
結局原因はモバイルディスクだったの?
本体じゃなくて?
806名無しさん@1周年:02/09/08 15:16
認識不良の所為で電源切れない可能性はあるかもね。
807>>804:02/09/08 22:14
裏蓋の中のスイッチ(電池充電前に入れろ、ってやつね)を一旦切り直して
みることは試してみたかな?(ウチではそのたびごとそれで逃れている)
まあ厄介な事この上ないのは共感だね。そもそも説明書にコメントもないし。
808名無しさん@1周年:02/09/08 22:37
俺は1度も外してないからかも知れないが
エラーはまだない。
809名無し募集中。。。:02/09/09 00:04
シリコンジャケットのホールド操作部分に穴あけてみた。
やっぱホールドできないと勝手に再生されてることが
たまにあって困るな。

けど、この穴あけたことによってここからだんだん破けて
いったりしそうな気もする…
810名無しさん@1周年:02/09/09 00:14
何で開けた?
自分も悩んでるんだ。電車の中で勝手に再生止まるから

ヘタにカッターとかハサミで切ると裂けそう・・・
811名無しさん@1周年:02/09/09 00:18
やってみよかな
812名無し募集中。。。:02/09/09 00:25
>>810
模型用の田宮のデザインナイフでゆっくり切っていったよ。
いちおう、角は丸くなるように切った。
そうしないとそこからあっさり裂けていきそうなんで。
813bloom:02/09/09 00:34
814名無しさん@1周年:02/09/09 00:42
彫刻刀の丸いヤツで角を丸く切るのって
うまくいくかな。俺ジャケット持ってないから
だれか試してみてくれ。
815名無し募集中。。。:02/09/09 07:20
>>814
それいいかも
816名無しさん@1周年:02/09/09 14:51
彫刻刀持ってるなんて学生か?この商品高いのに金持ちだな
817名無しさん@1周年:02/09/09 15:16
>>816
考えが貧困。
818名無しさん@1周年:02/09/09 16:30
小学生のとき買ってもらった彫刻刀
まだ持ってるよ…
819名無しさん@1周年:02/09/09 18:49
ウエットスーツの素材で出来てるパソコンの付属品とか入れるの(5百円くらいの)
にシリコンジャケット付けたまま入れてるけど誤作動したことないよ。
820名無しさん@1周年:02/09/09 19:12
リモコンのホールドボタンじゃ駄目なのか?
821名無しさん@1周年:02/09/09 19:30
810だが通勤電車内が持ち上げられるマージャンパイ状態なので
カバンをまっすぐ抱えていられないからカバンの中がシャッフルされてしまい
ボタンなどが押されてしまうことはままあるわけで、本体でホールドしたい。

結構ゆるいんだよね、ボタン・・・
822名無しさん@1周年:02/09/09 19:35
発売日にかったが
さすがに最近5GBじゃ足らなくなってきた。
20GBのiPod買いたくなってきた。
でももたいないので聞かないのを消して何とか1年は持たそう。
来年には100GBのやつが出てるかもね。
823名無しさん@1周年:02/09/09 20:29
>>822
それはない。

1.8"HDDの状況を追うべし。
824名無しさん@1周年:02/09/09 21:22
ホールドボタンのところに穴あけるより、
電源ONボタンのところを丸くくり抜いて、
爪立てないと押せないようにするってのはどう?
825名無しさん@1周年:02/09/09 21:33
>>823
冗談で言ってるんだって
5GBじゃ足らないのはホントだけどね
826名無しさん@1周年:02/09/09 22:05
俺は未だに1ギガしか使ってない・・・
827名無し募集中。。。:02/09/10 07:16
俺も足らなくなってきてる。
828名無しさん@1周年:02/09/10 10:29
もう1個買って皮だけヤフオクで売れ
829 :02/09/10 11:53
HDD Card買えばいいんじゃ・・・?
830名無しさん@1周年:02/09/10 12:03
>>820は我ながらおおぼけでした。
リモコンのホールドと本体のホールドが連動していれば
良いんですね。頼みますよ>>開発者さん
831名無しさん@1周年 :02/09/10 22:01
>>829
10Gが1枚と、5Gが2枚には大きな差があるのだが…
832名無しさん@1周年:02/09/10 22:13
でも壊れた時のこと考えると2枚の方が・・・
833名無しさん@1周年:02/09/10 22:22
>>830

そんなもんは欠陥品だし前例もない。市ね。
834名無しさん@1周年:02/09/10 22:26
言ってることがわかりません
835 :02/09/10 22:43
320kbps
836名無しさん@1周年:02/09/10 22:57
837名無しさん@1周年:02/09/10 23:17
>>832
壊れる確率が2倍になるワナ。
838名無しさん@1周年:02/09/11 01:10
>>833 前例なければ氏ねとは開発者失格じゃ。
839名無しさん@1周年:02/09/11 16:59
GIGABEATにういた話はないのか?
840名無しさん@1周年:02/09/11 17:25
来春あたりに軽量化された新製品投入。
841 :02/09/11 23:09
>>839
浮いた話って・・・なんじゃそりゃ。恋でもしてるのか?
842名無しさん@1周年:02/09/12 18:40
age
843偽店員:02/09/13 07:22
>822

PCMCIAの(4mm10G)はどこぞの会社から作れっていわれているみたいだけど・・・。
どうなることやら・・・いまのところ何にもしてないと思われ。

ipodは8mm20Gをムリヤリ使ってくるとは思わなかったが・・・。
844名無しさん@1周年:02/09/16 13:19
何か書けよ
845名無しさん@1周年:02/09/16 14:20
ソートを名前順から日付に直す方法がやっと分かった。
パソコンで直すとばかり思ってて方法が分からず困ってたが
本体で簡単に直せました・・・
846名無しさん@1周年:02/09/16 18:03
>>845
おめでd

俺もユーザーだけど、朝から晩までギガビート抱いてる。
あんま音質にはこだわらないので…。
100枚以上のCDを持ち歩いてる感覚はすごくイイなあ。
847名無しさん@1周年:02/09/16 20:45
電車とかで込んでるときはリモコン使うが
座れるときは本体で操作してる。
好きな曲選べるし、液晶リモコン希望。
848名無しさん@1周年:02/09/17 16:39
・・・すたれたねー
849名無しさん@1周年:02/09/17 18:50
>>848
下らん事書く暇があったらおまえがネタ提供しろ。
850名無しさん@1周年 :02/09/17 21:55
ラジオをmp3にしたやつを聴いてたんだけど、
なんかファイルサイズが一定以上大きいと途中で
再生がとまって次の曲にとんでしまうっぽい。

正確な数字は突き止めていないけど、
10Mくらいだとセーフ。問題なく最後まで再生。
けど15Mだとアウトだった。
ファイルのパラメータがぜんぜん違うので何とも言えないが。

ちなみに、
10Mのファイルは24kbpsモノラルで54分。
15Mのファイルは64kbpsスレテオで33分。
共に22.05kHz。

同じ症状の人いる?
851名無しさん@1周年:02/09/17 23:32
15MのMP3ファイルなんてザラ。
852名無しさん@1周年:02/09/18 00:59
>>850
100分超えると時間表示がまたゼロになる。
853名無し募集中。。。:02/09/18 01:49
>>851
>>852
どっちも的はずれな答えだな
854名無しさん@1周年:02/09/18 02:08
>>853
最初から質問になど答えてないよ。
855別の質問:02/09/18 23:48
ところでどなたか
「WindowsMediaPlayer9」”=Corona”(ただし英語版&β版のみ)で
変換したデータを試された方はおられますか?
どっかの記事で可変レートみたいなモードがあったような記憶が。
856 :02/09/19 18:55
いぽdキマスタ
857名無しさん@1周年:02/09/19 20:03
いぽd販売開始。もうだめぽ
858名無しさん@1周年:02/09/19 20:06
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020919/creative.htm
追い討ちをかけるようにもうだめぽ
859名無しさん@1周年:02/09/19 20:33
NOMAD Jukeboxは重そうだ。
ギガビは連続再生時間だけが取り柄だね。
まあ俺はギガビ使い続けるよ…(´・ω・`)
860名無しさん@1周年:02/09/19 20:41
少し重いが18時間はイイ!!
861 :02/09/19 20:43
それよりもi.Linkなんて見かけないから、USB2.0が(・∀・)イイ!
862名無しさん@1周年:02/09/20 19:55
>>858
大きさはiPodより大きいが、これは2.5インチハードディスクを使ってるからだそう。
買ったら40GBに速攻で挿げ替え。
これ最強かもね。
863名無しさん@1周年:02/09/20 23:30
2.5インチハードディスク使ってるやつと同程度の大きさだなんて。
わざわざ高価なモバイルディスク使っている意味ってあんまりないんだね。
864名無しさん@1周年:02/09/21 13:04
>>863 後だしと比較するのはかわいそうだろう。
新機種はもっとコンパクトになってるはず。
865名無しさん@1周年:02/09/21 18:21
デジカメのデータが蓄積できるデジビン的機能が付いてれば買ったかも?
866名無しさん@1周年:02/09/21 18:28
最近、東芝のトップページ、GIGABEATなんだけどさ。
東芝のGIGABEATに対する意気込みってどれくらいなんだろ?
867名無しさん@1周年:02/09/21 18:59
ノートもってたらギガビートの方がいいんかな?
868名無しさん@1周年:02/09/21 19:02
転送速度遅くていいなら。
ケーブル持ち歩く必要ないし。
guest guest
870名無しさん@1周年:02/09/21 22:47
>>858

SN比98dBって結構凄くないか?
871名無しさん@1周年:02/09/22 09:24
モバイルディスクが使えるPDAってないかね?
せっかく買ったんだから最大限に使いたいよな。
872名無しさん@1周年:02/09/22 09:27
Genio eですら、マイクロドライブでしょ?
873名無しさん@1周年:02/09/22 09:31
って、拡張しないでPCカードスロット内蔵ってこと?
874名無しさん@1周年:02/09/22 09:32
875>>864:02/09/22 14:32
昔の「Walkey(=東芝版ウォークマン)」みたいに
モバイルディスクの後ろ部分が剥き出しになったりしてな。
876名無しさん@1周年:02/09/22 22:04
iPodも購入した人おりませぬか?
比較レビューしてほしいなあ。
877名無しさん@1周年:02/09/23 02:01
HDDものの総合比較はHDDプレイヤースレでやった方が
効果的でないか?
878 :02/09/23 02:33
>>876
両方買ったが、USB2.0に対応しているほうがなんかいいな。
結構FirewireなんてもってるPCがないんだな。

USBのほうはほぼDefaultでついているし。
操作性は慣れればipodのタッチパネルかな。でもケースに入れてるから
ほとんどリモコンでしょ。リモコンの扱い易さはどちらも同じ。
どっちも液晶ないからイマイチ。
Mobile Diskとしての利用法は結構あり。つーかまだipodをHDD代わりに
使う方法がわからねぇ。チョットPromotionVideoとかチョットパワーポイントとか
ソウユウのを運びたい時があるんだよね俺の場合。

曲間の間延びは、以前より気になるようになってしまったかも。以前は
全然気にならなかったほうなんだが。

大きさは、確かにGigaBEATのほうが大きいがどっちもどっち、重さは
かわらねぇ。背広の内ポケットに入る分には関係ない。ワイシャツには
どっちも重さからして無理がある。

ってとこかな。俺の感想は。
今のところはipodは新し物好きの客ンとこに行く時に使うくらいだ。
879名無しさん@1周年:02/09/23 03:20
>>878
両方持てるなんていいな…
右耳はギガビ、左耳にipodかあ…
漏れは無職だがどうしても欲しくなってギガビ発売に飛びついて買ってしまった派。
色々と文句もつけたいところだが、どうしようもないのよねー
あと5年は使うつもりさ。
880名無しさん@1周年:02/09/23 05:03
今度でる2.5"積んだCreativeのはどうよ?
881名無しさん@1周年:02/09/23 07:19
>>879
5年は大げさでしょ。
自分はすぐ20GBのiPodはちょっともたいないので
1年様子を見てからそのときの最良の物を買う。
HD型MP3プレイヤーの魅力を知っちゃったから
それなりの金はかかってよい。

これ買ってから買うCD量がめちゃ増えた

882名無しさん@1周年:02/09/23 10:47
20Gって言ったら、俺のノートの容量と同じじゃねーか

ありえねーヽ(`Д´)ノ ウワァァン
883名無しさん@1周年:02/09/23 12:41
>>882
今時デスクトップで10GBですが、なにか?
884名無しさん@1周年:02/09/23 12:59
nomadにしとけって
885879:02/09/23 13:06
>>881
ギガビに限った話ではないけど、
HD型プレイヤーはまじで便利だよね
俺も音楽が以前より1.5倍くらい身近になったよ(w
で、ギガビ5Gはちょっと容量物足りなく感じるっつうか…
886名無しさん@1周年:02/09/23 13:37
>>885
> で、ギガビ5Gはちょっと容量物足りなく感じるっつうか…

東芝は、appleには20Gのハードディスクを供給しながら、自社製では5G止まりってところがだめだめ。
887名無し募集中。。。:02/09/23 13:50
>>886
モバイルディスクとはモノがちがうでしょ
888名無しさん@1周年:02/09/23 15:10
HD部分は同じモノじゃん。
違うのはインターフェイスやなんかでしょ。
889名無しさん@1周年:02/09/23 16:25
>>888
20Gは厚みが違うよ。10Gはプラッタ一枚だから5Gと同じだろうけど。
890名無しさん@1周年:02/09/23 16:50
>>889
> 20Gは厚みが違うよ。10Gはプラッタ一枚だから5Gと同じだろうけど。

厚さは5G=10G
20Gは、ぷらった2枚になっているだけ。

>>887
ってことで、モバイルディスクと同じものだよ。
891名無しさん@1周年:02/09/23 17:04
要は10Gモバイルディスクが単体商品として商売になるかの判断が鍵でしょ
ギガが売れてくれれば出るだろうけど。
892名無しさん@1周年:02/09/23 23:39
>>890
だからプラッタ2枚だから、20Gはハードディスク自体も厚くなってて、
モバイルディスク、つまりPCカードスロットに入る厚さじゃないんだよ。
893名無しさん@1周年 :02/09/24 13:50
皆さんは「ra」や「ram」のリアルオーディオファイルをギガビートで聞くために
どのようなオーディオ変換ソフトを使っていますか。
出来ればたくさんのファイルを持っているため、「ra」の一括変換ソフトがあると
助かるのですが....
894名無しさん@1周年:02/09/24 15:08
>>893 Streambox Ripper 2.007
895名無しさん@1周年:02/09/24 15:18
>>893
ramは普通聴けないだろう。メタファイルをどうやって聴くのかと小一時間
896名無しさん@1周年:02/09/24 15:38
>>894
探したのですが、Streambox社では現在サポートは行ってないようです。
それともStreambox社の、他のソフトに代わったのでしょうか?

>>895
そうですね、ramではなくrmファイルです。
897名無しさん@1周年:02/09/24 17:37
>>896

拡張子をWMAにすればいいんじゃないの?
898名無しさん@1周年:02/09/24 22:46
昨日モバイルディスクに転送作業してたんですけど、
何曲かどうしても転送に成功しない曲があるんですよ。

たとえば元のファイルが4152KBとして、何回転送しても
3250KBになってしまうというような。
ある曲は何回やっても3KB分しか転送できないんで
あきらめますた。

転送方法はPCカードスロットからです。
同じような症状の方います?
899名無しさん@1周年:02/09/24 22:51
>>892
> モバイルディスク、つまりPCカードスロットに入る厚さじゃないんだよ。

おまえ日本語の読解力無いな。
同じ板つかってるってだけで、PCカードスロットにはいるかどうかなんて話はしとらんだろう。
せいぜい東芝と心中してください。
900名無しさん@1周年:02/09/24 23:48
PCカードになってなきゃギガビートに入らないしなぁ。実際東芝と心中するスレだろ。

>>898
かなり前から同じ症状出てます。初めて発生したのがiPod関連のレスが
割り込みまくりのときだったので書く気が失せちゃいました。
今は東芝製だからしょうがないかとあきらめルポもーど。

あと転送で落ちてるのではなくて変換で落ちてると思います。
もしかしてファイル編集してません?
901名無しさん@1周年:02/09/25 00:04
>>900
いまさら、、、。
してるよ。
902名無しさん@1周年:02/09/25 02:44
>>899
(゚Д゚)ハァ?
PCカードスロットに入らなきゃGIGABEATに入らないだろ?

もともと>>886のこの発言に対しての話だろ?
>東芝は、appleには20Gのハードディスクを供給しながら、
>自社製では5G止まりってところがだめだめ。

ハードディスクの構造の話して一人悦に入ってんのはお前だけで、
GIGABEATに何故20Gのものが使われないかの話をしてんだよ、みんな。

馬鹿の振りをしてるのか、それとも真性の馬鹿なのか、教えてくれよ、おい。
903名無しさん@1周年:02/09/25 03:05
生身の体
904名無しさん@1周年:02/09/25 03:08
>>902
あんまりかまうな。
905名無しさん@1周年:02/09/25 03:19
>>904
あい。すんませんでした。
906名無し募集中。。。:02/09/25 12:09
>>896 特許関係かなんかでサポートやめちゃっただよね。
お勧めしないがアングラサイトを探せばまだあるかも。
907名無しさん@1周年:02/09/26 23:24
10GBバージョンが出るまで待とうと思ってたけど、Just MyShopで\42,800で
売り出されていたのでついふらふらと衝動買いしてしまいますた。

「欲しいときが買い時」って言葉もあるので、まぁいいか・・・
来週くらいに届くと思うので今から楽しみです。
908名無しさん@1周年:02/09/27 09:22
>>897
( ´,_ゝ`)プッ----------------------------ッ!
909名無しさん@1周年:02/09/27 13:07
>>908
ネタだろ?
910名無しさん@1周年:02/09/28 00:47
HDDのように容量がでかいと、サイズ重視のせこいエンコードをせずに済むな・・・
911名無しさん@1周年:02/09/28 01:13
質問です。
GIGABEATって普通に使ってて「音飛び」します?
そこんところが知りたいです。
912名無しさん@1周年:02/09/28 02:14
平気。
913名無しさん@1周年:02/09/28 04:04
ipodってリモコンしょぼくね?
他の部分はけっこういいと思うんだがリモコン見て萎えた
ギガビートはでかいのがつらいな。
新製品でるまで待つかな漏れは。
914名無しさん@1周年:02/09/28 10:00
そろそろ終了?
915911:02/09/28 14:21
>>912
ありがとん
これで安心して買えます。(なんせ安い買い物じゃないので・・・)
916名無しさん@1周年:02/09/28 16:16
>>911
ジョギングながら使っても音飛びしなかったよ
917名無しさん@1周年:02/09/28 16:34
>>913
iPodのリモコンは、クリップの形状が女性向きだからな。
シャツのところにつけようとすると、逆さまになる。

GIGAのはGIGAので塗装がしょぼいけどね。はやくも再生ボタン
の文字がかすれてきた。
918名無しさん@1周年:02/09/28 16:44
再生ボタンの文字は、0.5mmほどのかけらを残すのみ。
919907:02/09/29 01:20
GIGA BEAT配送待ちの間にシコシコとエンコードしてます。
でも持ってるCDが少ないので、今のところ1GBくらいしか必要なさそうです。
(もし10GB版が出ても、漏れには宝の持ち腐れだな・・・)
920名無しさん@1周年:02/09/29 02:57
GIGA BEAT の音質について比べた人いませんか?
店頭では圧倒的に i Pod の方がよかった。
音楽ファイルも違うからあまり参考にならないと思い、質問age
921名無しさん@1周年:02/09/29 04:30
よくわからんがiPodのサイトから。

#オーディオ
・最大出力:60mW rms(各チャンネル30mW)
・周波数特性:20〜20,000Hz

#ヘッドフォン
・周波数特性:20〜20,000Hz
・インピーダンス:32Ω
・感度:音圧レベル104dB(1mW時)

まぁヘッドフォンは買い換えればいいかな。
GIGABEATは情報なし…?
922名無しさん@1周年:02/09/29 21:36
今日買った東芝のCDがコピーガード使用だった・・・
ギガに入れられんのを作るんじゃねえ!!
923名無しさん@1周年:02/09/29 21:54
mp3と付き合っていくにはいずれ引っかかるだろうから
中古の安いの読み込み専用で探しとくのが吉。
924名無しさん@1周年:02/09/29 22:53
>>921
確かにオーディオ製品としてのスペックがどこにも無いね。
と言うことは、あくまでも「音楽再生機能付きモバイルディスク」という位置づけ
なのかな?東芝としては。
うーんイポドがUSB2.0のI/Fだったらなぁ・・・
925名無し募集中。。。:02/09/29 23:03
>>924
そうなんだよなー
IEEE1394ってのが萎える
926名無しさん@1周年:02/09/30 01:00
>>898

症状は違うけど、CDex Ver1.40(release) + Lame Ver3.92(stable)で128kbpsだといけるのに、それ以上(例えば192kbps)だとエラーんなる。
エラーメッセージも「対応してないサンプリング周波数〜 or ビットレート」じゃなくて「対応してない形式〜」って出て転送できない。
こんなんなるのはオレだけですか? どなたか情報求みますー
927名無しさん@1周年:02/09/30 01:16
>>925
どんなに運動してアプルに働きかけてもダメでしょうか。ダメだろうな。
つーわけで今日イポド買ってきてしまいました。てんやわんやカード
どころかXPまで一緒に…ホントは使い慣れてるW2Kにしたかったんだが
値段が倍する…
928名無しさん@1周年:02/09/30 03:48
なんでIEEE1394じゃ駄目なの?
ノートだとUSB2.0だって載ってないからデスクトップの話だよね?
IEEE1394ボード増設すればいいだけの話じゃないの?
そんな高いもんでもないんだからさぁ。
そこまでUSB2.0にこだわる理由が良く分からん。
929 :02/09/30 04:54
たしかに、NotePCでもOnBoardのUSB2.0ってないね。

したら、GigaBeatの利点が、、、・゚・(つД`)・゚・
930名無しさん@1周年:02/09/30 05:39
NotePCにはカードスロットがあるだろが
931名無しさん@1周年 :02/09/30 07:41
>>928
別に2.0じゃなくてもいいのさ。
普通のPCなら最低でもUSB1.1はついてるからね。
932名無しさん@1周年:02/09/30 11:37
>>928-929
Baniasを待て。
チップセット標準で載ってるから。
933名無しさん@1周年:02/09/30 12:51
IEEEだと「とりあえず使う」こともできないからな。
増設するにしても使うたびにSCSI引っこ抜くとかしないと・・・
今でもADSL落ちるとLAN抜いてモデムさしてる状態なのに
934924:02/09/30 13:18
>>928
IEEE1394が付いて無くってUSB2.0が付いているノートです。
(DynaBook SS S5)
増設出来ませーん。

ちなみに今のところノートでUSB2.0I/Fが実装されているのは、
DynaBookS5とLavieJがあります。
935928:02/09/30 17:07
>>931,934
了解。
936名無しさん@1周年:02/09/30 17:35
>>933
そろそろ買い換えたほうがいいような・・・。
937名無しさん@1周年:02/09/30 18:30
>936
そんなのわかってるよ・゚・(ノД`;)・゚・。
金がないんだよ・゚・(ノД`;)・゚・。
確かに3年も前に買った代物さ・゚・(ノД`;)・゚・。

買うなら最低6ギガビくらいかかるしな・・・
938名無しさん@1周年:02/10/02 00:16
次スレいらない説。
939907:02/10/02 00:57
今日、GIGA BEATが届きますた。
早速エンコードしていたMP3を転送して、台風にも関わらず連れて歩きました。

使った感じとしては、、、
・やっぱ大容量HDDはイイ!(いままで64MBのプレーヤだったので)
・一番気にしていた曲間の5秒は全然気にならなかった。
・出力が小さい気がする。(ポタプロを使用しているが、80%くらいボリュームを上げないと音が小さい)
・NAVIの動作やスキップ時の待ち時間が長く(遅く)感じる。(プチストレス)
・イコライザの種類が少ない。(プリセットでもいいから種類を増やして欲しいな)
・USB2.0での転送はカタログ通りの速さで快適
・東芝のファイル転送ユーティリティはIEライクで使いやすい。
・時計表示くらいは欲しいかも。

これから使っていくうちにもっと短所や長所が見えてくると思うけど、
第一印象としては「買って良かった」に1票です。

あと、GIGA BEATを持って「クルクル」回って「おかしな独り言」をつぶやいたのは
言うまでもありません。
940 :02/10/02 02:19
>>937
つーか、LANとModemの乗ったボード買えばいいだろう。(5000円くらいだぞ)
もれは、それで1Slotあけたぞ。
941名無しさん@1周年:02/10/02 02:46
>940
別にそんなにモデムは使わないし(月1回以下)それを買ったところで
IEEEなりUSB2.0をさす場所が空くわけではないからな・・・
942名無しさん@1周年:02/10/02 23:13
結局iPod(Win)とGIGABEAT、どっちが買いですか?
943名無しさん@1周年:02/10/02 23:54
>>942
自分が「イイ!」って思ったほうが、BEST BUYだよ。

・IEEE1394がPCに付いている
・モバイルディスクとして使う予定が無い
この条件を満たせばイポドがイイと思う。

GIGABEATのHDD容量が10GBになって、リモコンに液晶が付いて、スキップ時間が
短くなって、検索機能が付いて、尚かつ値段が据え置きならGIGABEATお勧めかな・・・

944名無しさん@1周年:02/10/02 23:55
>>942
>結局iPod(Win)とGIGABEAT、どっちが買いですか?

そんなの、きくまでもなくiPodにきまっておろう。
GIGAがいいのは、ディスクが抜けるだけ。ほかにあったら言って見ろ!!
945名無しさん@1周年 :02/10/02 23:55
>>944
I/FがUSB
946名無しさん@1周年:02/10/03 00:04
>>943 >>944
やっぱiPodですか。

でもiPodスレみてると不具合多そうなんだけどな…
947名無しさん@1周年 :02/10/03 00:09
>>946
クリエイティブのZenという選択肢もあるし、
すこし様子見てみれば?
948名無しさん@1周年:02/10/03 00:18
>>945
同じ5GB買うならIEEEボード付けてもiPodの方が安いという罠
949名無しさん@1周年 :02/10/03 00:27
>>948
このタイミングで5G買うヤシはアフォ
950名無しさん@1周年:02/10/03 01:18
>>946
家電としてみれば東芝のGIGA BEATが無難
グッズとしてみればアップルのiPodが魅力的

USBI/FでWindows版のiTunesがバンドルされれば、iPodが欲しいな。
951名無しさん@1周年:02/10/03 03:31
>家電としてみれば東芝のGIGA BEATが無難
>グッズとしてみればアップルのiPodが魅力的

意味不明・・・
東芝だから「家電」なのか?
むしろI/Fで考えると、IEEE1394方が「家電」になるが?

>USBI/FでWindows版のiTunesがバンドルされれば、iPodが欲しいな。

結局「USBじゃなきゃ嫌」って結論だろ?

どうもこのスレの住民にとっては、選択肢はiPodではなくて、
USBのある「禅」のようだな。
952名無しさん@1周年:02/10/03 07:38
>>942
俺はGIGAユーザーだけど今買うとしたらiPodでしょう。
しかも20GBのやつ。
絶対足らなくなる。
953名無しさん@1周年:02/10/03 08:17
>>951
>どうもこのスレの住民にとっては、選択肢はiPodではなくて、
>USBのある「禅」のようだな。

「zen」はさすがに選択肢には・・・
954名無しさん@1周年:02/10/03 10:16
IEEEボード・pcカード込みの値段でもiPodのほうが効率的だろ。
そう考えるとI/Fのプライオリティーなど無に等しいと思うぞ。
955名無しさん@1周年:02/10/03 10:23
>>950
デジタル板で家電、家電いうなよ・・・・
なんか悲しいぞそれ。
956名無しさん@1周年:02/10/03 10:46
>>954
漏れの場合ノート+外付けCDROMドライブなので、PCカードスロットが
埋まってる状態なんだよ・・・

リッピングしたあとIEEE1394カードに差し替えてiPodに転送っていうのも
考えられるけど、直接USB2.0から直接転送したほうが手間がかからないし、
PCMCIA経由のIEEE1394だと転送速度が遅い気がするし、、、

ということで漏れ的にはGIGABEATがベストバイだったわけ。
ついでにいえば、デスクトップか2/3スピンドルのノートだったらiPodを買ってたと思うよ。
957956:02/10/03 10:51
って書いた後気が付いたけど母艦のノートPCにIEEE1394が付いていた。
(しかも2ポートも、、、)
漏れのばかぁ・・・逝ってきます・・・
958名無しさん@1周年:02/10/03 11:57
ディスクが抜けるのって想像以上に便利。
基本的に持ち歩いてるモノだし。
(自分がそーゆー職業だからか??)
959名無しさん@1周年:02/10/03 15:38
>>958
漏れはこんな感じで使ってます。

1.会社で作業して、モバディスクにつっこむ

2.移動中音楽を聴く

3.モバディスクから客先のPCにコピーして作業続行

4.帰社途中に音楽を聴く

ウマー

*モバディスク安くなんないかなぁ・・・ (もう一枚ホスィ)
960名無しさん@1周年:02/10/03 15:52
>>957 の母艦ノートが白いやつだったら大藁
961名無しさん@1周年:02/10/03 21:11
なんかさあ、IEEE1394ついてればipodを高速外付けディスク
として使える訳じゃない。で、GIGABEATのばあいディスクの
入れ替えができるのが売りだけど、交換用の5GBディスクっ
て、街売りで4万近いでしょ。ipodの5GBモデル買えちゃうよね。
GIGABEATの本当の売りって何?いまいち購入に踏み切れない。
962名無しさん@1周年:02/10/03 21:24
>961
IEEEついてるんならiPodにしとけば?比較とかよくわかんないけど。
自分はいつまで待ってもWinに対応しないしUSBなら繋げるし
ディスク壊れたら自分で取りかえられるってんで販売初日に飛びついたけど。
963名無しさん@1周年:02/10/03 21:56
>>961
売りはPCMCIA TYPE2型のモバイルディスクが
使える事に尽きるでしょう。
あとは、そこそこ持ち運べる大きさのHDD型
MP3プレイヤーとして、Windowsにいち早く対応した事か。

操作性、スタイルから言ったらipodのほうが
断然上では。
転送速度はどっこいどっこいかな?
音質は良くわからんが、GIGAは音が硬い気がする。
ヘッドホン買い換えたからかもしれんけど。

私もipod for windowsがもうちょい早く出ていれば
絶対そっちを買ったになあ…
964名無しさん@1周年:02/10/03 21:58
そういえば一時期わんさか来ていた、
メモリ型MP3プレイヤーマンセーな方々は
全然来なくなってしまったなー。

GIGAのスレもそろそろ終了か…
965名無しさん@1周年:02/10/03 23:22
>>963
> 絶対そっちを買ったになあ…

持ってる人が言うんだから、間違いなくiPodが買いですな。mp3ファイルも中途半端なセキュリティかけられてないし
966名無しさん@1周年:02/10/03 23:30
>>961
・モバイルディスクを外してPCカードスロットに直差し出来る
・バッテリ駆動時間が長い
・データファイルをフォルダ管理出来る
 (Windowsユーザにとって直感的)
・USBでデータ転送可能なこと
 (普及率は、IEEE1394<USBなので)

後はトラブルが少ないこと(家電的)くらいだね。
でも >>962の言う通り、同じくらいの値段であればイポドの10GBでいいんじゃない。
漏れはモバイルディスクとしても使いたかったから、GIGABEATを選んだけどね。
967名無しさん@1周年:02/10/03 23:31
何だか後悔するスレになっちゃたね・・・
968名無しさん@1周年:02/10/03 23:33
職場・学校・個人(ノートでも)のPCでPCカードスロットもUSBも付いていないのは少ない。
mp3以外のでかいデータを移動・持ち運びしたい時は便利。
969名無しさん@1周年:02/10/03 23:54
MP3プレーヤ付きのモバイルディスクとして考えれば・・・(以下略)
970名無しさん@1周年:02/10/04 00:31
iPodとギガ両方持ってるけど、どっちかってーとギガの方が音が良い気が
する。まあ耳はたいして良くもないんで個人的な意見だけど。
ギガは時々HDDの高周波ノイズが乗るのが気になるけど結構まともな音。
iPodは結構特殊…悪いとはいわんけど。低音が出てないし、高音も天井感が
ある。それなのに音が出てるところはそれなりに解像感があって、何を聞い
てもやたら爽やかな音になる。管楽器の音とかはかなり痩せる…。

後レスポンスの悪さは確かだけど、ファイル管理の仕方自体はWinユーザー
ならギガの方がしっくり来ると思う。iPodで聴きたい曲「だけ」をダラダラ
聞くのって結構やりづらい。傷とかにもギガの方が全然気を使わないし。
そんなにiPod万能って訳でもないと思う。
とか言っておきながら最近はiPodしか使ってない(w
971928:02/10/04 02:44
モバイルディスク5GBが1万円で手に入るようになれば、それなりに利点あるかも。
972名無しさん@1周年:02/10/04 04:44
>>970
なんか向こうスレだと、iPodは結構いいヘッドフォンじゃないと
性能が十分に出ないとか出てたよ。
なにしろHD600とかER4が、余裕でそのままで鳴るそうだから(驚
973名無しさん@1周年:02/10/04 06:05
ギガビは付属のイヤフォンが耳にきちんとはまらないから比較できない(w

普段はSONYのよくある安いヘッドフォン使用。
パワサポのシリコーンジャケットかけたギガビと質感が似てて(・∀・)イイ!
974名無しさん@1周年:02/10/04 08:33
>>971
1.8インチHDDが普及すればあり得る話だと思う。

話は変わるが、今週の週間アスキーの売れ筋ランキングを見たら
MP3プレーヤ部門ではGIGABEATが1位でiPODがランク外だったけど
それってどういうこと?
975名無しさん@1周年:02/10/04 09:03
大人の事情
976名無しさん@1周年:02/10/04 11:37
次スレ、無いの?
977名無しさん@1周年:02/10/04 11:44
978名無しさん@1周年:02/10/04 13:53
新スレ立てました。
 ↓
▼東芝GIGABEAT(ギガビート)ってどうよ?▼part4
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1033707005/l50
979961:02/10/04 21:00
>>962
ipod買ってきました。ありがとう。
ちょっと幸せな気持ちになれました。
すれ違いスマソ
980名無しさん@1周年:02/10/05 00:09
>>974
単なる集計期間の問題ではなくて?
981976
>>977
読んでみた。(笑)

>>978
乙カレー