関空・伊丹・神戸3空港 Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
関西の主な空港。
但馬、八尾、白浜空港も。
2誘導:2010/03/10(水) 14:12:34 ID:YNcVxAYS
関空・伊丹・神戸 3空港スレ
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/develop/1268136565/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 19:54:30 ID:Az26eE6h
伊丹廃止!  

でないと関西の未来は無いと思う。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:51:01 ID:PnmDxfx/
伊丹を廃止すれば、神戸は復活する。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:57:35 ID:4lgyvxri
「いやぁ〜いまの利権がぁなぁ〜」
「いやぁ〜いまの利権がぁなぁ〜」
と連呼する関西特有の保守的で現時点の自分の利益を優先する気持ち悪いおっさんが伊丹にウヨウヨおる限り、
関西に未来はないなぁ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 22:05:48 ID:PnmDxfx/
兵庫県知事
「伊丹を廃止すれば、関西は落ち込む。神戸と関空を直通する交通網整備を」

京都府知事
「伊丹廃止を視野に関空から京都までの高速網を」
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 22:11:00 ID:4lgyvxri
>>6
両者共結局利権言いたい合戦w


こりゃ関空〜関西1空港〜関西→リニア→梅田
なんて構想は
利権欲しがり自治体のもめあいで消えるわなw
関西人のレベル〜涙
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 22:11:42 ID:PnmDxfx/
国土交通省「伊丹をどうするかは関西で決めてほしい」

関西懇親会「大阪府知事と兵庫府知事の間でまとまらず。もういい、国が決めてくれ」
←今ここ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:14:05 ID:4lgyvxri
なぜ関西だけでまとまらんのか・・・・


情けない関西気質・・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:22:51 ID:PnmDxfx/
>>9
伊丹市

昭和48年「大阪国際空港を撤去する宣言都市」

平成19年「大阪国際空港と共生する宣言都市」
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:30:43 ID:4lgyvxri
>>10
すごい!
利権があればスローガンも変えるんか!


とにかく個人の収入が安定出来れば何でもありの伊丹か!
ムチャクチャやな!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:39:58 ID:PnmDxfx/

利権ばかりに目をとらわれて関西の発展や展望を考えない。
利権に飲みこまれてるんや〜
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:46:05 ID:jQI41WIA
しょせんは弁護士崩れのタレント知事。
姑息な言い回しと派手なパフォーマンスで注目を集めるだけで、中身は無いな。
悪徳商法まがいの橋下政治に付き合う必要は無い。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 14:15:29 ID:thbxmPnK
>>13
なんとも田舎臭い御意見。
埋没する関西経済には目を覆い、家の近くだけ安定すればイイ、
死ぬまで自分の収入さえ安定して入れば良いと思う
伊丹の代弁者か。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 16:23:18 ID:KbtCWH50
>>14
不要な関空を勝手に作った奴の悪あがき。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 17:00:29 ID:i8EmMcj0
3空港が共存できる道は?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 17:10:58 ID:cwW6pObz
>>16
国が関空造成費ごと土地を買い取って上下分離
or
新幹線と競合しない路線を伊丹→関空に強制移動
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 20:09:50 ID:MyCADPDd
新しい泉ズリ場はここかね?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 21:10:06 ID:kqxfVuLt
やはり関空とそれを支持する者たちは負け犬だったか。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 22:41:48 ID:i8EmMcj0
みんな これを見たらわかる!!

近畿地方の知事らの会合
http://www.youtube.com/watch?v=CKCjdRWO8mY&sns=em
3空港
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 22:52:57 ID:0Me7a4NX
やはり、って意味不明。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 22:53:37 ID:0Me7a4NX
【KIX】関西国際空港(関空)-17@エアライン板から移転
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1267317522/
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 22:55:50 ID:i8EmMcj0
今ここ

リニア当面は伊丹をフル活用?
http://www.youtube.com/watch?v=X44quYEd59s&sns=em
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 23:01:33 ID:i8EmMcj0
暫定的に伊丹から国際便も?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 18:04:53 ID:xGjKugQU
やはりここの板も家から近い伊丹は残せ!とかゆー
将来の展望や利益を考えない関西的な視野の狭さと自己中心的なだけで
次世代の事など関係ない!と考え喚き続けて死んで行くヤツらばかり?


そやから大阪は舐められる。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 18:16:20 ID:jnGMXzCV
0
9
0
8
1
4
7
0
0
2
4
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:02:46 ID:aTaftYXa
飛行機を飛ばす石油は40年後も地球に残っているのかね?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 01:27:36 ID:JRBbi0Ej
粗方の大阪人は関西には国際空港は必要なく、
府庁からの天下り税金垂れ流しのボロ地方空港だけが必要なんだと
この板で確認出来ました。
大阪民国は現状のまま間違いなく衰退の一途を辿るでしょう。
大阪、終了。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 13:05:05 ID:tjU4Pu/8

  28 まったく、うなずける意見だが
     大阪民国なんて 南朝鮮が大韓民国
     っていうのと一緒みたいで気持ち悪い
     から、せめて バカ関西人にしてや。
     東京人からみたら大阪なんてローカル
     で、汚らしい人種を見下すのは理解
     できるけど。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 20:54:07 ID:xV1SNtCL
パンダすら伊丹から中国に旅立つみたいだねw
白浜なら関空のほうが近かろうにねw
パンダにすら見向きもされない関空w
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 21:11:06 ID:IKoP+auF
>>30
素直だなw

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/03/15(月) 20:03:23 ID:6XbtUFDg0
パンダすら伊丹から中国に旅立つみたいだねw
白浜なら関空のほうが近かろうにねw

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/15(月) 20:27:38 ID:R8PBF2iB0
>>174
都市計画板が抜けてますよ

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/03/15(月) 20:06:09 ID:6XbtUFDg0
パンダすら伊丹から中国に旅立つみたいだねw
白浜なら関空のほうが近かろうにねw
それでも人間様は関空強制利用かよ?

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/03/15(月) 20:14:55 ID:AaufsYRr0
パンダすら伊丹から中国に旅立つみたいだねw
白浜なら関空のほうが近かろうにねw
パンダにすら見向きもされない関空w

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/03/15(月) 20:04:31 ID:6XbtUFDg0
パンダすら伊丹から中国に旅立つみたいだねw
白浜なら関空のほうが近かろうにねw
泉ズリア理論では、これもマスコミのせいかのかな?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 08:59:47 ID:NXsQKxNF
じゃあ、伊丹残して、関空潰して
負の遺産の負債を大阪人は払い続けて死にましょう!
兵庫県に空港を2つ残して大阪には空港をゼロにして
借金だけを払い続けるのが大阪人全体が幸せになれるとゆうのが
大阪人全員の意見みたいです
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:14:27 ID:uoOzxvyW
泉ズりAge
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:07:53 ID:ujpN79PD
橋下のためにある単語。

視野が狭い・近視眼的・幼稚・感情的・自己中。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 12:38:03 ID:ubIps0y+
ID:ujpN79PD
飛行機みるだけの乞食
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 14:25:54 ID:3U3SFO6Y

  35 同感
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 23:22:06 ID:9oaDrCWD
>>34
それアンタのコトじゃんw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 11:27:56 ID:wOY4hyEZ
>>35-37
泉ズリア晒しage。くやしいのうwwくやしいのうww
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 09:11:26 ID:B4HIpr4/
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 22:52:54 ID:iXvIa+OH
大阪どえたの部落民と近場から地方空港がなくなると異常に嫌がる北大阪の狭い視野の民族が
関空を消滅させて無の借金を払いたがってるみたいや!
払わせてやろうやww
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 20:02:56 ID:yUdUKRNw
↑泉州人の下品さ丸出し。
陽動作戦ですかw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 20:48:25 ID:OKOg9BPt
泉州阪人と北大阪阪人は生きる価値がないわなあ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 00:03:42 ID:HSQfK5Ik
18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 20:09:50 ID:MyCADPDd
新しい泉ズリ場はここかね?
33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:14:27 ID:uoOzxvyW
泉ズりAge
38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 11:27:56 ID:wOY4hyEZ
>>35-37
泉ズリア晒しage。くやしいのうwwくやしいのうww

相模大野のズリ乞食
大阪民国 泉ズリばかり言う アフィで副業
ばれたら首
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 00:04:48 ID:HSQfK5Ik
38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/28(日) 11:27:56 ID:wOY4hyEZ
>>35-37
泉ズリア晒しage。くやしいのうwwくやしいのうww


日曜もすることないズリ乞食
もう全部バレテイルゾ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 00:38:22 ID:HSQfK5Ik
ID:OKOg9BPt

全部、ばれてるぞ、
お前大丈夫か?確実にしとめる材料はそろったよ。
業務外でも品位を貶める行為は解雇されるぞ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 23:45:51 ID:NZIbTOFR
関西国際空港に『第2旅客ターミナル』と『北側連絡誘導路』を整備してほしい

一期島と二期島は、南側連絡誘導路でしか繋がってないから、使い勝手が悪すぎる
まずは北側連絡誘導路を新設して、第二滑走路の利便性を向上させるべき
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 11:33:17 ID:3mCycDYp
兵庫知事に橋下派を当選させれば流れが変わるね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 07:42:13 ID:cbk5blie


   ノシ ノシ
   ('A`)  
   ( ( 
   <⌒ヽ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 01:37:52 ID:5hQ8zdOD
そういや伊丹の周りって在日の方たくさんおられるな。
まぁ伊丹厨はそういう方なんでしょうが。
伊丹に飛行機飛ばなくなったら騒音費もらえないから必死なんだよな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 01:39:20 ID:o+ZOEz5j
騒音対策費なんていつの話しだよ
関空厨って本当に馬鹿ばかり
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 01:53:31 ID:iv+pxtHq
正しくは騒音対策費ではなく環境対策費、そういう揚げ足取りしかできない痛み厨は哀れ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 08:55:23 ID:eHrxjyxm
「伊丹廃港は正しい方向」 立石京商会頭: 5月25日22時49分配信 京都新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100525-00000033-kyt-l26

京都商工会議所の立石義雄会頭は25日の記者会見で、国土交通省の成長戦略会議が提示した
関西空港と大阪(伊丹)空港の経営統合要請について「30〜50年単位で長期的に考えれば
伊丹廃港の方向は正しい」と述べた。

立石会頭は従来3空港の存続を支持していたが、関空のハブ(拠点)化に向けて初めて具体論に言及した。
両空港の経営統合構想について「関西全体の航空需要の押し上げにつながる。
国内から海外へのトランジット(乗り換え)を考えれば伊丹で降りて関空を利用するのは不便」とし、
伊丹廃港の議論は不可避とした。

その上で伊丹廃港の場合は京都と関空を結ぶ高速道路や鉄道などの拡充が必要と強調した。

大型店やホテルの開業が今後も続く京都駅周辺の交通渋滞の懸念にも触れ、
京都市や京都府警、商業施設など関係者が対策を協議する場の設置を提唱した。
最終更新:5月25日22時49分
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 09:44:53 ID:/Cj8XmwO
>>50
過疎スレのカキコに1分半で即レスですかw
どんだけ監視してんだよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 13:11:54 ID:DH3hIMjJ
伊丹の騒音対策費は航空会社同意だから問題ない。
泉南の利子補給こそやめろ、国費だぞ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 18:31:02 ID:sWaF1fFK
>>23 確かに旅客なら国際線でもモノレール⇒千里中央⇒新大阪(新幹線)のほうが早い
そんなこと最初からわかることだけど
ならコンテナ物流に第2空港島に倉庫、空港橋対岸にトラックターミナル、南港コンテナ埠頭を
はるかの線でつなぎ24時間輸送すれば赤字返せるでしょ。吹田にも貨物基地作り東海道本線使えば
陸(車、鉄道)海、空で効率よくできるんじゃないの。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 18:44:22 ID:sWaF1fFK
つーかB747カーゴ自体知らないんジャマイカw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 19:23:42 ID:sWaF1fFK
http://www.otk-group.co.jp/center/rinku/gaiyo.html
この辺のりんくう公園なり空き地なりをまとめてコンテナ貨物駅とトラックターミナル
にすると、空港の活用面積を減らさず、トラックは空港橋通行代が浮きすぐ高速に乗れる
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 20:04:37 ID:sWaF1fFK
下ろす分は
ここでトラックで運ぶコンテナ荷物を仕分け⇒トラックヘ積む
鉄道で運ぶ分オンリーは吹田で仕分けすれば能率的
混載してるコンテナはりんくうの倉庫で分けて、トラック鉄道それぞれヘまわす。

後に船便も同じ(オンリーは南港埠頭で)
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 20:52:05 ID:sWaF1fFK
荷によっては、船だけじゃ時間がかかりすぎ、飛行機だけだと早いが輸送費がかかりすぎ
飛行機と船の組み合わせで運ぶのが出てくると
関空⇒南港経由のルートが出てくれば、船便は新しい顧客を獲得出来るんジャマイカ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 23:48:25 ID:sWaF1fFK
伊丹は旅客には使えるよ 大阪万博時は国際空港だったし
モノレール15分⇒千里中央、地下鉄御堂筋線15分⇒新大阪、新幹線と東海道本線

伊丹を国際線と国内主要空港 神戸を国内ローカル 関空を物流コンテナ基地化
これなら 伊丹とんとん、神戸ちょい赤字、関空黒字でいけそうだけど
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 00:23:50 ID:tJSUTkla
神戸も燃費のいい中小型機プロペラ機や小型ジェットに絞れば
休みの日は白浜や離れ小島リゾート便とか、ニッチな商品にすれば
JRのお客さんをもってこれるかも
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 00:46:27 ID:dbrzz08J
国賊の営業妨害さえなければ神戸しかのこらん。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 04:06:22 ID:B/Eo8JN6
関空を物流に特化すれば黒字になるよ。外国旅行の観光客なんて伊丹に任せて(忙しいの連休ぐらいでしょ)
普通国際空港なんて旅客施設に面積とられ貨物倉庫なんていいとこ4分の1ぐらいのスペースでやってるのを
第一、第二、空港島全面コンテナ物流に使えれば単純に8倍、コンテナ搬入搬出、を半自動化し
はるかの線を南港コンテナ埠頭につなげれば物流のアジアの空と海の中継基地になるよ
国内向けでも日本の中心にあるから鉄道(東海道本線)トラック(高速)両方便利で福岡まで鉄道で運びそこから船というコースもあるし
逆コースも使えると海運も鉄道も普通無いとこの需要も出てくるよ。
リニア付けても大してあてにならない観光客よりいいんじゃないかい



64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 04:23:40 ID:B/Eo8JN6
大阪北ヤードのコンテナ基地を温存きぼんぬ
吹田と両方でフル稼働すれば空港24時間使ってもいけるかも
簡単に黒字化しそう
リニヤ(はるかでも平日ガラガラ)と高層ビル(テナントガラガラ)
京都から関空へ高速鉄道化(新快速で新大阪から伊丹で充分ジャン)
よりも、よほどよくね
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 10:25:37 ID:NrFo5xAo
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 11:12:57 ID:NrFo5xAo
上海行き高速貨物船とかも出てるよ
http://www.ss-express.biz/
博多港の迅速な通関体制と国内輸送へのスムーズな接続が、これまで1週間から10日を要していた日本国内と上海間の距離を大幅に短縮。
上海から日本各地に上海出港翌々日の納入が可能です。
海上輸送ですから、コストはコンテナ輸送と大差がありません。航空輸送と比べれば、1/3 から1/10 !!

67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 18:06:39 ID:OiNx1mYF
http://ajimura.blog39.fc2.com/blog-entry-967.html

鉄道によるコンテナ輸送でハブ空港や港湾を結ぶと一気に大量に高速で安く運べるヨ
国内配達のトラックは小分けとかいるけどイチイチ中継するのにトラック積んだりしてられないヨ
船もフェリータイプで中に線路を引きコンテナ車両ごと20連x4ぐらい
高さがもったいないなら何段かにして、入れるとき傾斜角付きのスベリ台みたいなのつけりゃ
クレーンで1台ずつ上げ下げせずにすむよ

要はハブの中継なら鉄道で結んだ方が手間もいらず早いよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 10:01:00 ID:hc2wz/jS
上海、インチョン、関空、空港をグーグル写真で見ると物流スペースはほぼ同じ
B747が14、15機ぐらいでトラックで運んでいる。

スペースをひろくとる。港湾施設と鉄道でつなぐと早い。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 18:40:07 ID:G99cJIg4
飛行機、鉄道、船のコンテナの規格を合わせて
トラックやクレーンで1個ずつ運ばず、フェリータイプに貨物車両ごと
一挙に入れたほうが早い。
航空機の航続距離や燃費が改善されても、上海空港の物流スペースが15機分なら
価格的にも直行以外に空⇒中継⇒海の需要もありそうなので関空、福岡、インチョン
は中継点として活躍できるかもしれない。

70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 00:11:36 ID:l+39SrFJ
伊丹は福岡、羽田、札幌、大都市を結ぶ主要空港ビジネス便と国際線の旅客をB777,767
神戸はその他の国内中小規模の地方空港をB737やDH8,CRJとかで運用すれば
とんとんかちょい赤字くらいですまないかな。
伊丹のモノレールは平日の通勤通学時間以外空いてるし(混むのは千里中央から門真方面)
海外旅行は休みの日が中心でしょうから充分に運べる。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 00:32:11 ID:l+39SrFJ
関空は旅客ターミナルつぶして物流コンテナ基地化しましょう。
2本の滑走路の間をコの字に結び
第一空港島を降ろし、第二空港島を積み専用にして
間にはるかの線を延長してコンテナのガントリーレーン付ければ
宇宙戦艦ヤマトの2連3段空母の出来上がり
http://green.ap.teacup.com/majirisan/img/1211378788.jpg
B747カーゴひとつの島で50機ぐらい留めれそう
こんな空港で24時間運用すれば赤字なんかすぐ無くなる。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 01:16:02 ID:80TpOKtO
札幌、名古屋(小牧市)、福岡、伊丹主要空港は羽田と海外ルートを繋ぎ活性化してくるだろう

神戸も羽田経由で海外に行く客に利用されるはず
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 01:42:35 ID:mZPN7dFl
>>72
ピークロード式で羽田の着陸料を値上げした原資で
地方空港の着陸料を値下げ補助すれば良いのにね。


羽田の枠を有効に活用できる上に
地方空港から乗り継ぎ需要で他の大規模空港(特に関空、伊丹あたり)も潤うだろうに。


さらに補助対象を傾斜することで、飛行機を小型にシフトできれば
JAL、ANAの寡占化と大規模化で歪んだ構造も修正できると思うんだけどな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 14:01:45 ID:AKINXHml
旅客なんて増便したり経路を改善してもおおよそ限界があるよ。
国内ビジネス便の乗客もIT化や新幹線で減る
国外旅行客も連休に集中するが平日なんてガラガラだし不況とかで不安定
国内旅行のニッチな商品はまだ改善の余地があっても
それでも全体的に旅客がびっくりするほど増加すると思えないよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 14:16:21 ID:AKINXHml
大阪に住んでるけど
関空国際便は平日「はるか」がらがらで空港のマクド閉店
伊丹国内便は平日の夕方B777間隔なしで降りてくるけどモノレールがそれで満員なんてないし。
旅客なんて休日以外は、全部B737、DH8などの中小型機で空き数を減らした方がいいんじゃないの?
燃費もいいし騒音も少ない。

76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 14:25:06 ID:AKINXHml
伊丹は関空の国際便引き受けても大丈夫。
かわりに国内地方空港便を神戸に回す。
たぶん連休以外はスムーズ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 18:43:58 ID:80TpOKtO
確かに平日は小型機にして、少しでも無駄を省くべきだと思う
伊丹も国際路線を少し入れても需要あると思う
羽田拡張後の動きが楽しみではある
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 19:52:49 ID:aOmSF0mG
関西ハブなんて寝言
必要なのはネトワーク
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 22:06:04 ID:0bApTszU
関空はH字型に結んでいて第二空港島へ渡る部分にも、とりあえず貨物用スペースを増設するらしい。
現状で貨物機20機留めれる。第二空港島の空きスペースは手つけてないみたい。
http://www.kiac.co.jp/news/2009/910/2ndkamotuapHP.pdf
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:49:05 ID:80TpOKtO
>>74
確かに国内旅行となれば新幹線を選択されるケースが多い
札幌や沖縄等は飛行機になるだろうが
関空を24時間化しても果たして乗りいれたい空港が出るのか
ホームレスに占拠されて終わるような
羽田だけ入れて成田や関空はスルーなんてとこも多いようだし
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:41:46 ID:ltd4xaxC
>>80 リニヤ付けてもはじめは物珍しいから見物しに行っても
あきると神戸やセントレアみたいに…。
あてにならない観光客よりも24時間化するならコンテナ物流の方がいいでしょ。
上海、香港、←(船)→福岡や南港→関空←(カーゴ機)→アメリカ


82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 01:01:07 ID:ESEWl+NI
>>81
飛行機ってコンテナ物流だったのか。


小型機で旅客を含めたネットワークを形成すれば
少量高速輸送で貨物空港としての利便性も高まるかと思ったんだが
考えを改めることにしよう。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 08:03:17 ID:MifX/eTp
ネットワークのことはよくわからないけど羽田拡張すると乗り継ぎとか増えるの?
小型機化は賛成
国内向けの旅客は福岡、伊丹、羽田、札幌などの主要空港間の特に込む時間とか以外は
B747やB777の大型機なんて必要ないよ。
ほんと平日なんてB737、767-200や、それこそ三菱の中型ジェットで十分。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 22:14:07 ID:NKhqnu/Y
平日だけ小型機使う、なんてエアラインの減価償却的に無理。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 01:56:01 ID:WPfxs8kw
>>83
現時点で乗り継ぎが成立しそうなのが羽田くらいしかない。
拡張されて地方空港の枠が増えるなら乗り継ぎは増えそう。


でも自分が提案したいのは
羽田枠を効果的に使うため羽田枠に税をかけること。
それをもって羽田から地方空港からの便を追い出す。


その代わりとして、その他の地方空港の着陸料に補助を出す。
羽田を拡張するより安上がり。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 02:04:19 ID:WPfxs8kw
>>84
だから主要空路間のみ大型機にするって話でしょう。

他は羽田以外からの主要空港からの小型機にすれば、
機材も有効に活用できると思う。


どっちにしろ連休なんかの需給ギャップのピークに
機材サイズを合わせるのは無理だよね。

87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 01:56:31 ID:luAXg2P0
今すぐに大阪空港を大阪国際空港にし第二のハブ空港に
神戸空港は超福原兼SKY専用飛行場に
そしてりんくうタワーにまず水爆実験して新名所水爆ドーム誕生
関西空港島1期に放射能放出型原子炉で和泉地区は第二のチェルノブイリに
関西空港島2期は水爆実験場にするそしてミリオンセラー曲♪泉ズリア版おりづる♪誕生
♪ずりあーのまちからーずりずーりあるいてきたー♪
♪はばたけーおりずるー♪ プハハ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 05:28:22 ID:/Qvl4Dky
乗客率の悪い線はどんどん中小型機に変える。
新幹線も平日空席が目立つぐらいだしB777なんて半分も乗ってるのかな。

中国、アメリカ間のコンテナ物流の中継基地を狙える。(船⇔カーゴ)

89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 05:46:50 ID:/Qvl4Dky
旅客はすでに、飛行機、新幹線とも過剰供給しすぎかも。
高層ビルも。
人口が増えてないのに、これからは控えめにしたらいいかも。

特に関空リニアは、(予算6000億?)
関空へ国から160億だかの補助を凍結されて、ブルーになってるくらいなら
よくよく考えたほうが…
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 08:18:45 ID:gLedfzbT
>>89
伊丹廃止するのが一番いいよね。
近郊の空港としては神戸もあるんだし。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 20:00:46 ID:uiqsMhPD
>>89
大阪の滅亡は大阪以外の全国民の望むところ
賎民島と一緒に地獄に落ちろ。。

東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通! 
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200

■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)

以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!

■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:04:14 ID:2VJ1wiPr
>>92
新幹線あれば完璧だな。

東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通! 
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200

■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)

以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!

■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)


東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通! 
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200

■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)

以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!

■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)



東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通! 
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200

■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)

以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!

■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)

97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 21:44:11 ID:JVgKCm3p


東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通! 
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200

■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)

以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!

■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)



99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:08:26 ID:+WzsqV7Y
全日空(ANA)が 関空=北海道(稚内、女満別、旭川)に季節運航を実施中〜♪
-------------------------------------------------------------------------------
全日空(ANA)が6〜9月の4ヶ月間、関空から北海道の3都市(稚内、女満別、旭川)に
季節運航を実施しています。関西からは、直行便は関空だけ♪
従来から運航中の函館も合わせ、夏ならではのレジャーをお楽しみください。

  【稚内】 日本海から望む利尻島と礼文島。ノシャップ岬から眺める、最北の島影に沈む夕日が見どころです。
        (稚内観光協会)ttp://www.welcome.wakkanai.hokkaido.jp/

  【女満別】世界自然遺産、知床の玄関口。網走湖の湖畔には女満別温泉が湧き、オホーツクらしい農村風景も。
        (大空町)ttp://www.town.ozora.hokkaido.jp/dd.aspx?menuid=1035

  【旭川】 一大ブームをまきおこした旭山動物園や北海道最高峰「旭岳」「美瑛の丘」などの大自然を満喫。
        ((社)旭川観光協会)ttp://www.asta.or.jp/

  【函館】 「ロマンチックタウン」函館。五稜郭などの歴史的観光地、夜景、グルメとお楽しみが満載。
        ((社)函館国際観光コンベンション協会)ttp://www.hakodate-kankou.com/

  【運航スケジュール】
       ○関空=稚内   関空 10:10発→ 稚内 12:20着
                稚内 12:50発→ 関空 15:20着
       ○関空=女満別  関空 14:10発→ 女満別16:15着
                女満別16:50発→ 関空 19:15着
       ○関空=旭川   関空 13:30発→ 旭川 15:35着
                旭川 16:15発→ 関空 18:50着
       ○関空=函館   関空  9:20発→ 函館 11:00着
                函館 11:30発→ 関空 13:25着
                関空 16:30発→ 函館 18:10着
                函館 18:40発→ 関空 20:35着
100名無しさん@お腹いっぱい。
【各都市の「歓楽街」の規模】

【歓楽街の店の数】(高級クラブ、キャバクラ、風俗、飲食店などの総数)
すすきの(札幌市)→4463軒http://www3.boj.or.jp/sapporo/pdf/jikei21/report2107.pdf(日本銀行札幌支店:資料)
中洲(福岡市)→→3500軒http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%B4%B2(中洲観光協会:wikipedia)
流川(広島市)→→3400軒http://nrb-www.mlit.go.jp/toshisaisei/sc/actsht.php?a_code=a05124&pg=1(国土交通省国土計画局:資料)
国分町(仙台市)→2000軒
田町(岡山市)→→ 250軒???

【歓楽街の範囲】
すすきの(札幌市)→(南4条西2〜南4条西6・南5条西2〜南5条西6・南6条西2〜南6条西6)
中洲(福岡市)→→(中洲1丁目・中洲2丁目・中洲3丁目・中洲4丁目・中洲5丁目・西中洲)
流川(広島市)→→(流川町・薬研堀町・胡町・堀川町・銀山町・弥生町・田中町・西平塚町)
国分町(仙台市)→(国分町2丁・一番町4)
田町(岡山市)→→(田町・中央町柳町の一部)

【各4都市の夜のネオン街】
すすきのhttp://www.youtube.com/watch?v=0VdJd6VV3y0(言わずと知れた”巨大歓楽街”「すすきの」!!!)
中州http://www.youtube.com/watch?v=1OVzutH09ws&feature=related(日本三大歓楽街!!の一つと言われる「中洲」)
流川http://www.youtube.com/watch?v=fa8ltQy4lbo(風俗最高!お好み焼き最高!中四国最大級の歓楽街「流川」)
国分町http://www.youtube.com/watch?v=2izgYMZE9j0(牛タン最高!!!東北最大の歓楽街「国分町」)
田町→探したのですが、映像無しです。申し訳ない。


東京、大阪、名古屋、神戸、横浜の歓楽街ってこれらより遥かに大きいと思うけど、
実際、どれくらいの規模なんだろう???