美術予備校

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ほんと今どこにいこうか迷ってて、高3で時期も時期だし、焦ってきた。
代ゼミ造形のデザインいこうかと思ってるんだけど、代ゼミ高いし、
どこの予備校が良いんですか?
みなさんアドバイス下さい。お願いします。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 18:32 ID:3wWk2MDw
新美においで。
デザインは結構良いよ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 18:37 ID:???
とりあえずパンフは当てにならない。
カリキュラムとか全然違ってたりするし。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 19:07 ID:???
本当パンフは当てになんないよ!
人数が多いところがいいか、少なめのところがいいか、立地条件とかぐらいじゃないかなあ、選ぶ目安って。
通えばたいていそこが気に入っちゃうし。
51:2001/05/21(月) 22:39 ID:QS8EsBkE
ふむ。
いろいろ見学行った結果代ゼミの先生がすごく親切ですごいこの先生に習いたい!と思ったんですが代ゼミはどうなんですか?
すごい悩んでます。なんか代ゼミだけ凄い高いんだもん。
新美はなんか首振る先生がこわくって、建物もこわくってかえってきちゃったんですけど・・・
どうなんですかね?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 22:44 ID:???
首振る先生?
唇の端にタバコがへばりついてる人だったら先生じゃないよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 22:45 ID:???
代ゼミは学科はなんの問題も無しって人じゃないとつらいかも.....?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 23:05 ID:???
ご両親が許してくれるなら行きたいと思ったところに行くのが一番じゃないかな。7さんの発言が気になるけど…
代ゼミ高いと言っても美大予備校の月謝はどこも高いし(絵描くこと自体そうだけど)、気の進まないところに月謝払うよりはいいのでは?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 02:24 ID:???
でも代ゼミは凄く親切だよ〜。卒業生の私が言うから本当だよー。
おいでおいでvで、どの先生に感銘をうけたのかしらー?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 14:06 ID:???
港北に来い。
112:2001/05/22(火) 16:44 ID:5poa8PcY
確かに受付の態度は最悪だけど、
デザイン系の講師はいい人多いよ。
121:2001/05/22(火) 23:56 ID:7PIFbxcA
みんなありがとうございました。
ヨゼミにいくことに決めました。
13○ゼミさいあく:2001/07/17(火) 05:41 ID:QWaDIM3g
個人の講師とかの人格が悪いってわけじゃないけど、経営者と雇われ講師って感じで
かなり無責任だよ。親切なんてあたりまえじゃん、お客さんなんだから。
そこしか知らなきゃいいとこって思っちゃうだろうけど(トイレとか綺麗だし)
かなりうわっつら。システム悪いとこは合格率悪いからそうゆうので判断しなよ。
可愛がられてた生徒さんはいいってゆうに決ってんじゃん。
その他大勢にはたまったもんじゃねーよ
1445699:2001/07/18(水) 10:19 ID:???
あ〜わかるそれ!○ゼミ!
15くらげ:2001/07/18(水) 11:21 ID:9JmQhP3w
でも、今年は代ゼミがあたり年だったみたい。
多摩美の一年生は代ゼミ生が多いよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 19:53 ID:???
いやいや、よぜみかなりイイかんじよ。
1さん待ってまーす。

>>7
よぜみって学科が強みなんじゃなかったっけ?
毎年建築とか芸学独占しまくってんじゃん。
17じゅん:2001/07/18(水) 21:36 ID:UIqRtV.s
3年じゃ、おそすぎるっつーの。 浪人決定だね。(2ろう)
18くらげ:2001/07/19(木) 00:53 ID:ERQqAKpA
そんな事ないよ・・・デザインなら。
多摩美は情報と、
今年からグラフがセンター試験を導入するから、
学科をしっかりやっていれば行けるかも!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 10:02 ID:fl4iaCao
デカイ予備校ばかりがアタリという訳ではナイ。
全体の何割と見るとそうでもなかったりする。
意外に昔からある中規模なとこの方が合格率高かったりする。
しかし以前はよかったとこでも今は駄目なとこもある。
あと、住んでいる場所にもよるけどね。

結局は本人の力次第。
2019さんに賛成:2001/07/22(日) 14:11 ID:???
1票
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 21:27 ID:/BHABwpA
予備校選びは超大切よ。人生変わっちゃうから。調べ尽くして損無し。
○ゼミはとりあえず止したほうが良いと思うなあ〜もう入っちゃったなら
冷静に頑張り抜いてね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 21:50 ID:???
予備校なんて、どこも一緒だよ。
でも、なるべくレベル高いとこ選んだ方がいいんじゃない?
そのうち、その予備校色に染まっちゃうだろうし・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 22:05 ID:BehEsdC.
 大きい所は設備が整っている。 でも生徒は沢山いるから
作品の講評なんかは、ある程度まで自力で上手くならないと
して貰えない。 小さい所だと面倒見られる人数が限られて
いる反面、わりときっちり見てもらえる所がいい所だと思う。
 私は、小さい研究所に通ってたけど、毎回個人個人できち
んと講評してもらえたので、その辺は良かったと思うよ。
24技術よりセンスを磨け:2001/08/24(金) 23:14 ID:???
2浪も3浪もして研究所通ってる奴は、
数年通っているだけあってデッサン技術だけは比較的向上し、
同じ研究所の予備校生からも「あの人はうまい」とチヤホヤされる。
ある意味、そこらへんの芸大生よりもデッサン力だけは高い場合もある。

が、未だ芸大(美大)に合格できずにいるのは何故か。
それは、構図から何から入試に的をしぼったデッサンを教え込まれた結果、
芸大入試の選考員が一番重要にしている「ラフだとしても、その人のもつセンス」
が完全に失われているため魅力がなくなってしまっているから。
いざ入学すれば入試用デッサンを完全に矯正されてしまうのにも関わらず、
日夜入試用デッサンを習得しようと必死な予備校生に哀れみを感じずにはいられない。

おまけに合格しても、「浪人した」というコンプレックスがつきまとうのだろう。。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 01:18 ID:L.0dNpR2
2浪3浪して合格しない奴で技術はあっても・・・・ってのは
どっちかってーとセンスより学科やった方がいいんじゃないか?って
気がするんだが・・・・。
 技術はあるんだから、学科がそれなりに点数採れてりゃ合格できる
だろうに・・・・。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 15:43 ID:CmyoxpkI
冷静に考えて、普通の予備校が母胎の美術予備校がよいと思われます。
代ゼミ、河合塾、新美など。過去の予備校で培った、受かるための
ノウハウが充実してるように思われます。
 
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 17:58 ID:u7u2mi4o
ノウハウがあっても人間性がなってないんじゃ効き目も薄いんだから〜
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 20:37 ID:b2R3JxHE
やっぱ良い講師がいるほうがいいと思うよ。
やる気出るし。描いててつまらなかったらしょーがない。
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 11:31 ID:7f2qxjk2
>>28
言えてる。僕もかつてやる気をなくしたクチ。おかげで、人生つまずいた。
30nanasi:01/09/03 10:37 ID:ZKihiGv2
予備校ってどう?新しく来た人に抜かされたりして、泣きたくなるよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 14:15 ID:MS.Ee6fc
わかる!!
こちとら現役からやってる一浪だというのに、
未経験者に三ヶ月で抜かれた。
あたしの今までの一年半はなんだったの〜!?って感じだったナァ。
今は桑沢。二浪するほど芸大には魅力感じなかった。一浪まで。
まぁ就職したいひとだからね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 14:40 ID:Zs8IkFO6
<<30 31  わかる!!
      泣きたくなるよ。スーと抜かされて。
      やっぱ、受験に対して新人より邪な部分が
      生まれてきてるのかなぁと思った。
      
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 16:28 ID:FTHI93YQ
うまい人なんていっぱいいるんだから、抜かれるたんびにへこんでたら
性格曲がっちゃうよ。経験値だけの問題じゃ無い世界だし、
自分のいいとこうまく伸せばいいんじゃない?
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 16:44 ID:ApNrHfbY
もう、何年も前に美大出たけど、いまだに石膏デッサンの夢を見る。
今から想うと、楽しい時代だったよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 17:47 ID:s.HB77aY
>>25
私立に関して激しく同意。
36名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/07 23:02 ID:PBhnt7i.
ムサ美の空デに行きたいのですが おすすめの予備校はどこですか?
ちなみに来年1年浪人覚悟です。
お願いします。
37講師:01/09/08 02:25 ID:XX5j59C6
あんま、遠くなくて、小さすぎず、私大対策に本腰いれてて、芸大の合格者も
何人かいるようなとこ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 02:52 ID:zTJIzWaQ
とりあえずいまから学科やっときなー
39バイト:01/09/08 03:16 ID:ZIkE.YeQ
“浪人覚悟”なんて言ってちゃだめだ。
“学科やっときなー”とかいってちゃだめだ。
美大に入ってどうする?出てどうする?
4036:01/09/15 02:00 ID:yUprhq6M
どうしてもムサ美、どうしても空デなのです。
“浪人覚悟”というのは今フリーターで実技も学科も今はほとんどやっていない状態なのです。
学科=英語をちょっと,
実技=クロッキーをちょっと
という程度なので・・・
来年1年間必死に頑張ろうと思ってます。その為のお金を稼いでる所です。
4140:01/09/15 02:05 ID:yUprhq6M
>37
東京だと新美・立美・ムサ院・河合・すいどーばた・・他にありますか?
オススメを教えて下さい。
42タチビマンセー!!:01/09/15 02:09 ID:9P18GlrA
43名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 12:40 ID:ie0R2QY2
たちびってサイト始めてたんだ・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 13:22 ID:7ZYm5HYE
空デはムサ院か立美というイメージがある。
ちなみに代ゼミとお茶美はオタクが多いから
たのしーけど、流されるかもだよ〜
45.:01/09/18 12:57 ID:5rwhrP.s
あの・・・、自分、23歳なんですけど、
この歳で美術予備校に行くと絶対浮きますよね?
46名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 13:22 ID:???
>>45
浮くっっっううよりか、無理って言うの?
プレス工でも仕事があるだけいいと思わなきゃ!
4745:01/09/18 14:16 ID:5rwhrP.s
>>46
ご忠告と思い、有り難くお聞きしておきます。

・・・でも、私が聞きたかった事はそんな事ではなかったんだけどなぁ。
もしかしたら「同じくらいの歳の人もいるのかな」とか思ったんだけど
やっぱり、いないのかな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 14:29 ID:Sx0VYIog
藝大受験なら普通に居るよ。
でもタロウの人たちだから、もう受かるだろって感じのね。
初心者なら厳しいかも。私大ならすぐ入れるけど入っても浮くだろうし。
49名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 15:47 ID:dyVobSto
>45
気にするこたない。気にしてたら、美大逝きそびれるよ。三十過ぎて
高校生に混じって勉強してる人もいるけど、そのくらいだと逆に開き
直れるみたい。23,4くらいが、一番気にすんだろうなあ。でも、
気にすることないって。デザインは知らないけど、少なくとも絵画は
年齢関係ない。
50名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 15:54 ID:nG/0.INI
51 にいににに:01/09/18 17:09 ID:???
うちの予備校に、大学やめて来てる23才いるよ!
ういてないよ。
52 :01/09/18 19:18 ID:???
>45
 大丈夫だよ!ちょっと前の話しだけど、30才以上の人もいたり、主婦もいたよ。
 絶対年齢教えてくれない年齢、国籍不明の人もいたし。要はやる気だ!ガンバレー
5345:01/09/18 19:46 ID:0.RXceT2
そうですよね。自分のやる気次第ですよね。
ちょっと不安になっていたのですが
後悔したくはないですし、気にせず頑張りたいと思います。
48さん、49さん、51さん、52さん、ありがとうございました。
54 名無しさん@お腹いっぱい:01/09/18 22:20 ID:???
>>45
多摩二部(現造形表現学部)に行け!
23歳以上なら無条件で社会人枠で入れる!!
しかも倍率はかなり低いぞ(社会人選抜)!!
30代の主婦やOLなんかも来てるぞ!60越えて定年後に来てるおっさんもいるぞ!!
もちろん現役の若い学生も沢山いる!!(八割は一般選抜)
講師陣のレベルもそんなに悪くはないと思うし一考の価値はあるかも。
頑張れよ〜!
55名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 06:57 ID:S6ukVwSo
立美はどうですか?
学校の先生に、講習の受講を勧められて案内を取り寄せたのですが、
これって上手なの? かな〜
本当は学校で教えてくれても良さそうなものなのに、と思ってしまうのですが。
56四ゼミ講師:01/09/24 07:47 ID:CKfPFvWs
四谷ゼミナールがいいと思います。50円アイスを週2本たべられる
(アイス代別途請求、月1000円)。
57東君の愛弟子:01/09/24 13:32 ID:PNazZMnI
湘南美術学院は最強である。他がどうであれ、我々はその他大勢の上を行く。
58名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 17:33 ID:???
.
   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・センデンスルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン



   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン

........
59名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 01:06 ID:???
ふなびはどうですか?
とにかく雰囲気がよい。制作には最高な環境。
合格率もまあまあじゃない?
去年は芸大現役も3人うかってるし40代の人もいるよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 03:37 ID:jaw8zWvE
>>59

 私が学生の頃の話だが、美術教諭はあまり勧めない所
だった。 講師(バイトも含めて)芸大派閥が幅を利か
せていたらしくて、ふなびカラーに染まると「芸大至上主義」
になってしまうから・・・という理由だった・・・。
61名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 01:55 ID:???
>>60
昔は知らんが今はしってるから、
今はほんまいいとおもうぞ。
夜も居残りできるし。無料でだぞもちろん。
62おーびー:01/09/30 02:21 ID:???
ふなびはいいぞ。毎日夜までできる。
人間育ててくれる教育方針だし。去年もよかったし、今年も勢いがあるよ。
ふなびの板でマジレスたててきいてみたら?
63名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 02:49 ID:???
何故そんなにふなびを勧める??
たいして良くも無いと思うが。
やっぱりシンビor代ゼミorどばただろ。
夜まで出来るのなんて当たり前だし。
64名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 02:59 ID:???
代ゼミはやばいだろー!私大だったらどばたかな。芸大はうかってないよ。人数のわりにね。しんびは人数多すぎるよ。
なにも大手がいいってわけじゃないじゃん。(デザイン科の話)
65名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 05:04 ID:38ow1Snw
ホントふなびいいって  なんだかわかんないけど
よそから移動してきてふなびっこになると元いたとこに愛情
感じなくなるくらいふなび好きんになっちゃうよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 05:47 ID:???
あそこは 田舎

昔、見学行こうとして道に迷い諦めた。
67名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 05:51 ID:MpAkqFsQ
でも、夜ゼミ最悪。

いいかげん極まりないよー

講師がね、ぜんぜん責任感なし!

やさしかったりするけど 要はてきとうなんだよ!!マジ!!

ふなび蛭出せくはら講師何人かいるけど

受験にはいい環境だよ!
68名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 01:29 ID:1NEnY7Ma
いよいよ募集要項発売の時期になりましたね・・・
受験生のみなさん、最後の追い込み頑張って下さい。

どうしてもデザインを美大で学びたいと思っているのですが、デッサンにすごくコンプレックスを持っているんです。
高校の時にまわりと自分を比べ続けて凹みまくってました・・・
あの頃はちょっと鬱入ってたし、今はだいぶポジティブに考えられるようになったかなと思うけど
今でもそれが尾を引いていて予備校に行く気になれません。
大学にさえ入ってしまえれば・・・と思ってしまいます。
もちろん何よりもデッサンが大切なのはわかっているんですけど。
こんな自分は美大目指すべきではないのでしょうか?
どこか自信を持たせてくれて、尚且つ実力も付けさせてくれる予備校ありませんか?
わがままな上、そーとー甘ちゃんなのはわかっています。
どなたか教えて下さい。お願いします。
69スレ違いですが:01/11/02 02:19 ID:mKHb198b
ここだけの話じゃないけど、コンプレックスとか迷ってるとか、
特に「自信が〜」てのは理解に苦しむ。
やりたいからやる。ただそれだけの事だと思う。
動機が不純なんて言い方が適当だとは思わないけど、人生でこれか
ら先、夢をもって生活する為に何かを探した結果、表現の世界で行
こうってのが、大半の人達だと思うんだよね。
でも、夢っていう曖昧な動機だと後で必ず苦労すると思う。
実際、予備校の30%の人しか美術大学には行かないんだから。
結局この世界は、表現する必然性を内在した人じゃないと存在して
いる事自体が困難。そこの自問自答をしてない人が多い。
大学で見ていても、創ってる事自体意味ないと感じる人が大半。
そして、創る事がおっくうになって行ってる。
人生を通して夢を持つのは本当に困難。それを、何となく夢の様な
モノを用意して体裁を繕うのは、自分が苦しくなるのでは。
正直に夢がわからないと認め、それでも生活する為に働きながら毎
日もがく同級生達(一般大学)や、がむしゃらに働いて来たサラリ
ーマンの父の方がよっぽど勇気があるし、素敵だと思う。
そもそも夢や生き甲斐ってなんでしょう。自分は以前、なにもやり
たい事が無いと言う友人達が不思議でしょうがなかったんですが、
「やりたい事があるのは、本当に幸せな事だよ」と言われて気付き
ました。自分の中で創る事は、やる事ではなく自然にやってた事で
す。「自信を持たせてくれ実力も付けさせてくれる」<は、生きる
上でのもがく事に逃げている事の表れではないですか?。
この意見は、厳しいとかって事ではないと思います。
70名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 12:42 ID:N5+tfy7u
>69 良い事言いますねぇ。
>68 予備校なんてほんとどこも同じだし、
何度も言われてるだろうけど自分次第だよ。
やりたいことがなかったら、この世界でどう生きていくの?
乾いたスポンジをいくら絞っても、水は出て来ないよ。(同じくスレ違いスマソ)
71名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 00:10 ID:Z51hq3dk
荻窪の美学館てどうよ?
72名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 01:00 ID:???
>68、美大じゃなく 専門いったほうがいいんじゃない?悪い意味じゃなく
競争が向かないタイプの人っているし。
大学は、とにかく入るにもやっていくにも競争だし、予備校も商売だから
消極的な奴よりやる気満タンでタフなやつ教える方が数(合格者)だせるから
この時期じゃ、大人しい人余り相手にしてくれないし。
専門だって甘くはないけど 取りあえずデッサン力無しに入れるとこ多いし
デザインを『学びたい』って言うならむしろ大学の授業よりダイレクトに
デザインのイロハ教えてくれるよ。
もし未だ高校2年とかなら
予備校の基礎科コースなどがいいと思うよ。そこなら結構ゆっくり時間かけて
自信付けさせてくれたりこまごま面倒みてくれるし。
でも確かに 美術の、しかもデザインの世界でやってゆくには自分で模索したり
耐えて行くみたいな、華やかでない部分にかなりの力を注がなければならないんで、
出発段階では誰かに教えてもらったり頼ったりもいいけど、その中から
精神性みたいなもの迄学んでいかないと、なにやってもどこいっても同じになるよ。
まあ、力が付いて来ると不思議と自信が出てきて考え方迄変わってきたりするもんだが。
73美学館!:01/11/03 11:32 ID:IjycQJA3
美学感
摺醴霾醴髏蠶蠶鸛躔か                    ベ∃壮鎧醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
勺儲靄靄醴醴醴蠶體酌偵Auru山∴          ベヨ迢鋸醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
∃儲霾ヲ露繍蠶髏騾臥猶鬱h  ご笵此∴        ∃f謳廱躔騾蔑薺薺體髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶
ヨ儲諸隴躇醴蠶歎勺尓俎赴  f蠶蠶蠢レ      ∴f醴蠶鬪扠川ジ⊇氾衒鑵醴蠶蠶蠶蠶蠶
ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂  ベ状抃  傭蠶蠶髏厂      .ヨ繍蠶蠶臥べ泣澁価価櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
f罐諸醴蠶蠶歎      マシ‥…ヲ冖        .∴瀦醴蠶襲jJ鶴門門攤蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
加罐讒蠶蠶欟厂        ヘ              ∴f醴醴蠶甑欄鬮°f蠢蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
溷霾醴蠶蠶勸                        ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮狡圷し醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
醴蠶蠶蠶蠶髟                        ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇⊇⊇體髏髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶欟                          f繍蠶蠶蠶蠶蠶曲三三巛憫髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶歉                  澁畄_迢艪蠶蠶蠶蠶蠶蠶甜川⊇川川衍捫軆髏髏蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶髟                コ醴蠶奴繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶齡辷シジ⊇川介堀醴醴蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶鬮か                .ベ苛ザベ繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯己に⊇三介f繙醴蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶髏鬮シ                        尽慵蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶自辷三沿滋鐘醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴勸                            氾隅髏蠶蠶蠶蠶蠶靦鉱琺雄躍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴訃                      ∴∴∴沿滋溷醴髏蠶髏髏韲譴躇醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶髟              _山辷ムf蠡舐鑓躍醯罎體體體驩讎櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶a            f躍蠶蠶J蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯註珀雄醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶廴          f醴蠶欟閇憊體醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶靦錐讒醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶欟シ          禰蠶蠶蠢螽螽f醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶躍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶監シ          ∵ヴ門夢曠髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶a                ∴シ∃愬嚶髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶診            ベ沿u旦以迢u讒醴髏曠醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶髏蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶甑シ            .げ隅艪蠶蠶蠶蠶蠶蠢J蠶髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶鬮ヒ               ベ状隅髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠢テ∴              ベ川捍軆髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶ルシ              ∴∃氾据醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠢此            ∴⊇以f繙醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶ル∠∴  .∴∴∠ヨ旦滋躍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶醢山ム沿当u錙躍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
74名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 23:13 ID:wfuMsLPJ
美学館はガイシュツ?
75これも外出:01/11/10 09:33 ID:9wr6qfMw


   .;illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll'''''''''lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
 ,;;iilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll'''゙゙        ''llllllllllllllllllllllllllllll
 lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll''゙`  、.           'llllllllllllllllllllllllll
 ;illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll   '''''゙゙   、‐    `        'llllllllllllllllllllllll
 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll    ,,.‐  ..  ,;;illlllllllllii;;;;,,,      'lllllllllllllllllllll
 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll゙    '゙_..  ´ ,;illllllllllllllllllllllllll\    ,,;;illlllllllllllllllllll
 llll'llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll'    :-    ,;llllllll' ̄ ゙゙'l'''''lllllレ!  'lllllllllllllllllllllllllllllll
  ,;;illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli;,,     ;illll''`     .|        'llllllllllllllllllll`
 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll''゙゙''llllll    ;lll'`      .l         llllllllllll  ;l
 .' .''lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll  l  '゙;;!,i;,ll'l'|.;;;_  _.,.,... ヾ ._,       .llllllllllト :ilト.
  .iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllト .',  ill:゙''' ._゙llllー''',,,、:..:-'''''''''''''''''ー     .illlllllllll|.l|ll!ll
 __ .'lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll⌒ ` .:!   .''''''゙゙´           ,.;,i;llrilllllllllll ̄''ill
  `゙'''''lllllllllllllllllllllllllllllllllll⌒   ,'    .-,             l||lli゙´;llllllllllllト .lllll
     .'''iilllllllllllllllllllllllllllllll_          .|゙゙,,,;iiliiillllli;;;_     .il)  :lllllllllllllレ'゙
 ,     .'''゙.llllllllllllllllllllllllllllli;;liiiii;;,,,,;illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll;;    |`  llllllllllllllト  _
 `'、     'lllll'llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll''''''''llllllllllll      lllllllllllllll! ,,:'゙
   ゙':,      '' ̄ lllllllllllllllll ゙゙゙゙゙̄  ''''''゙`      .lllllト      ''''''''゙'|l|'lll゙
 ':,  ';、          ''''''llllレ             :llllト         .|;.´.!
  '、  '':,           .'llレ   ;;;;,:.:.::、       lllレ        .!' .' ‐
   ゙'、  ゙'、          'lレ  .:゙''''''''''.゙´      lllト        ;!_,-'
    ゙:,   ゙'、          lト   ':,,;;i:i:::- '゙     .lllト        ,,:゙'゙ 
     '、   '':,         ゙i             ll!      ,-'゙   
 、    ゙:,    \        !            .;lト   _,r''゙     美学感
76名無し:01/12/24 18:07
今まで美術に対する知識がまるっきり無いんですが、どこがいいんでしょうか?
それこそ筆の握り方から状態。鉛筆でラクガキをずっと続けていた程度なのですが。
今高3で一応普通の受験生なのですが、
今年落ちたら美術の予備校に通おうと思ってます。ドキュソ丸出し…
77名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 18:23
>>76
今高3は結構きついね。
芸術学科ならいまからでも余裕だけど、実技ではいるなら1浪は絶対するだろうね。
高3からやって現役で芸大行くやつとかもいるけど、もう残り1〜2ヶ月じゃ無理。

予備校だったら新美へおいで。
アクセスもいいし、新宿2丁目のオカマみてるの楽しい 藁
78名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 20:43
ニワトリまだいる?
79名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 01:07
ニワトリ?しらない。
オカマはいるけど
8076:01/12/25 03:39
>>77
レスありがとうございます。
そうですね、もう一浪はもちろん覚悟しています。
新美って新宿美術学院ってところでしょうか。
そこって超初心者でも大丈夫なんでしょうか…?
基礎の基礎さえ知らない自分が入っても教えてくれますでしょうか…?
質問厨でスミマセン、とりあえず今年は受験して、ダメだったらパンフを取りに行きます。
8177:01/12/25 23:14
>>80
新美は基礎科からあるけど、来年、今年受験なら受験科じゃないかな?
新美は新宿美術学院。わたしは新美オススメ。
アクセスもいいし。
駅から近いよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 17:41
76の方、私もほぼ同じ状況だあ。はじめは芸大の芸術学科行きたいかなあとか思ってたんだけどねえ、
予備校体験授業出てなんか違うと思い、実技にもちょっと興味ありつつここまできちゃった。
美大受験にふみきれんのは実技にびびってるのは分かってるんだけどねえ。まあとにかくがんばらにゃ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 00:38
80>どっかの美大に入試が終わる時間に行けば、予備校のパンフレット配ってる人がいっぱい居るよ。
うちはちっこい予備校だけど、少人数だけあって一人一人丁寧に見てくれるよ。
自分で自分を奮い立たせられる人にはいいと思われ。。。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/23 04:29
あげ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 22:43
今YOゼミに通ってる高2だけど先生が嫌いなんだな!
なんつうか、かわいい子には優しいんだけど…w
今からイケテルデビュー+ゴマスリ開始するのと他に通うのどっちが正解ですか?
「ここならごますらなくても皆に教えてくれるYO!」てとこありますか?
ちなみに横浜です。誰か相談にのってください。お願いします。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:20
よゼミ、先生それぞれいろいろ考えてくれてんのに・・・。
そーやって人をたより、すべて先生のせいにしてたら、
どこいっても同じだよ。逝ってよし85.
87ほね:02/02/15 23:22
>>77 それは100パー運
8885:02/02/16 11:16
課題渡されて3時間のうち3、4回見にくるけど見にくるだけでほとんど何もしてくれない先生がいいって?
それとも、アトリエっていうのはそういうところなの?
そういうところなのかと割り切ってたけど、他のところに通ってる子の話を聞いて変えたくなったんだYO
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 13:32
A1いいよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 00:22
>85どちらも不正解。
教えてくれるのを待ってるだけでは自分の意志は伝わらないよ。
むこうだって人なんだから。
91名無し:02/02/17 02:39
>85
代々木に行ってたよ、なつかしい
ときどきせんせにむかつくこともあるかもね、当時もいろんなのいたし
でもむかついてるより、受講料ぶん利用しなよ。
向こうは給料もらってんだから。
少しでも技術教わって&盗んで、とりあえず入試対策のコツだけ
つかんで行きたいとこ受かること。本当の勉強は美大&その後なんだし。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 03:20
先生がイヤなのもわかるけど、
何もしてくれないなら、ちょっとくやしくても
自分から先生に「どうですか?」とか聞いたら良いと思うよ。>>85
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 08:45
こーいうやつが上達しないんだろうな。>85
9485:02/02/17 20:50
レスありがとぅー!!踏ん張ってみる!
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 21:58
立美のデザイン系、いいと思うけどね。講師が割と活躍してる人達だからね。
そうゆ人達に基礎教わるのは、いい刺激になると思いますよ。
96age:02/02/23 15:32
AGE
97  :02/02/23 20:11
>>85
なんか知ってる人っぽい・・・私も代ゼミだよ。
確かにあの予備校の先生はそうゆうところがある。
まだ高2なんだから思い切って予備校変えちゃえば?
高2の時点で講師が信頼できないんだったら受験科
に上がったらもっと信用できなくなるよ。
春期講習とかは他の予備校に通ってみるといいんじゃないかな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 01:24
新美の基礎科はまじで楽しいから高2までの人なら一度見学または体験にくるのがよいかと。
基礎科先生まじ楽しいから。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 01:38
代ゼミの先生・・私日本画にちょっと通ってたけど先生らいい人だったよー。
始めの方はたしかに一言もかけられない日とかも有ったけど、それが自分が下手だからなんだって
いうのは何と無くわかったから(上手いひとにはどんどん手を貸していた)
悔しくて、いまに見てろよ!!!(怖っ)って気持ちで頑張って真剣にやってたら
だんだんと声かけてくれるようになったよ。85も頑張れ!
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 01:44
代々木の日本画の永ポンはまだいるのかしら。
若いころヤクザの女に手を出して半死の目にあわされたとかいう
武勇伝だか逸話のあるオッサン
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 03:18
大手の予備校は校風の特徴とかあるの?
現在美大か一般大か迷ってる高2ですが。
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 06:18
>>101
それぞれ特徴あるだろうけど全部行った奴なんて居ないしなあ。比べられん・・・
校風というか、科によっても違うだろうしパンフ見てもわからないことあるから
高2なら期末終わったら急いでいろいろ見学に回るといいよ。
なるべく家から近いところをおすすめするけど
とりあえず春期でやってみるといい。
それより前に体験コースを設けてるところもあると思うし。
103名無しさん@お腹いっぱい:02/02/24 06:26
関東近郊の絵画教室に毛が生えた程度のとこでも
有名美大入れるYO。大手にこだわらなくてもいいんじゃない?
でもそのかわり当たりはずれが大きいけどね
104 :02/02/24 09:11
>>99
たぶん>>85が言ってるのは代ゼミの横浜のことだと思うよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 16:14
ふな美のパンフ見てたら、芸大デザイン現役で受かった子が載ってた。
ギャル顔で可愛かった。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 16:35
でもマグレで受かったっぽかった。
再現の石膏デッサン、かなり描きやすい場所だし。しかもヘタ!
107 :02/02/24 21:02
パンフに載ってる石膏デッサンで一番レベルが高いのはすいどーばただと思う。
108 :02/02/24 21:54
↑ここは評判いいね。
行った子の話だと、実際良いみたいよ
すいどーばたは結構金がかかるとか・・・
>105
その子以前某ギャル雑誌に出てたよ。
「東京芸術大学一年」と肩書き付きで。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 00:38
バラエティーで、「芸大生の女の子のアパートを訪問する」が出てて
聞き手が「なんか、描いてくださいよ」とか言って

実際書いたら、その子もあえて普通の女の子が描きそうな絵を描いて

見せたら

「へー。」って、美術番組みたいな、ほめ方してた
素人は、芸大ってだけで判断しちゃうんだよね
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 19:19
芸大や美大目指してるような方は
一般にどれぐらいの時期から予備校に通い始めるんですか?
あとそういう所はリア小・厨でも相手はして頂けるんでしょうか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 00:10
早くて高一くらい。高一で週一回とか、講習会だけ、
高2で週三回と講習会、高三で毎日と講習会、なら学校の勉強とバランスもいいんじゃない?
でも高2からで十分。高一からの人は少ない。高2で夏、冬の講習会後本格的にというのが多いのでは?

高3の夏からでも受かるやつは受かるという世界です。
もちろん高一からでも落ちるやつは落ちると。
小はみたことないけど厨はたまにまぎれてたこともある。
高校生と同じように扱うという条件付き。けっこう物怖じせずやってたけど。
あと、高校の美術コース受験用のコースに来てたりするよ。
ただ、美大に行きたいなら普通高で学科の力を付けておく方が結局近道よ。
アホに美術はできないよ。
他の方も助言あったらフォローしてくだされ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 01:04
ふな美やめろ〜!
オススメは新美。
ふな美は教師陣が最悪。芸大しか見えてない。
新美のがノビノビやれるぞ。
あとね、いくら教師陣にけなされても自分を信じろ!
教師から見放されてるのが落ちて、
全然相手にされてない奴が受かるって事は結構あったりする…
お金の事は基本的にあんまり変わりないよ。
だから大きい、上手い人がいっぱいいるところの方が、技術とか盗めるから
いいかもしれないよ。
115113:02/02/26 17:58
ちなみに厨がまぎれて許されるのは基礎科くらいだよ。
116nanashi:02/02/26 18:21
受験はしないんですがとにかくデッサンがうまくなりたいんです。
本気でやるつもりです。今、どばたと御茶美で迷ってます。
どちらかというと御茶美がいいかなーと考えてるところです。
どっちがいいんでしょうか?誰か教えてください。
ちなみに今高1です。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 20:39
オチャビの基礎科はすごくいいよー。
他に無いくらい力入れてるし、とにかく講師が素敵なのだ!

受験しないんだったら、土曜・日曜コースもあるよ。
やっていくうちに楽しくなって、美術の道に進みたくなるといいな。
>113,114
112です。とても参考になりました。
仰るとおりですね。今は学校の勉強の方に力をいれて、
幸運にもまだ時間は充分にあるので、
予備校のことなどはじっくり考えていこうかと思います。
どうもありがとうございました。
119113:02/02/27 03:01
どういたしまして。いい子だにゃ・・・。がんばれー。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 00:40
美術留学を考えている者なのですが文際アートカレッジってどうなんですか?
色々検索してみたのですが留学に力入れてるところはアソコ位しか見つかりませんでした。
親に春休みまでに全部自分で決めてレポートにして出せと言われています。
よろしく、お願いします。
121nanashi:02/02/28 21:45
>117 ありがとうございます。
   実はもうひとつ夢があって留学したいんですよ。でも美術の道にも
   進みたいんです。 留学する気がなかったらきっと美大に行ったでしょう。
   親も実はそうしてほしいみたいです。藁。
   友達も何人か御茶美行ってて、講師がすごくいいと聞きました。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 19:33
美術系予備校も定員てあるんですよね?
今日新美とかのパンフが届いて、申し込み順ですお早めにと書いてあったんですが、
肝心の募集定員が明記されていなかったように思います。
遅くなっても大丈夫なんでしょうか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 20:24
全く問題無い。トウゲイだけは別らしいが。
124122:02/03/02 00:19
<<122
参考になりました。ありがとうございます。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:01
どばた、新美、タチビ、御茶美等の予備校は
それぞれの規模はどのくらいなんですか?
特徴なども教えていただければ幸いです。
(例 ここが一番人が多い。 等
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 14:36
東京の予備校はほかのとこ行ったことないんだけど、
シンビはほんとにのびのびかけて、先生も必要以上に干渉してこないし、
マイペースに受験生活が送れるとおもいます。
人にもよるだろうけど、絵をかくことを強制されないのでへんにプレッシャーを
感じなくて良かったです。
もちろんそこに甘えてしまう人なら、もっと厳しいところがいいかもしれませんが、
私はシンビがあっていましたし、大好きです。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 22:23
ショナビがいちばんじゃ〜〜!!
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 22:43
設備はヨゼミがとても良いよ。
卒業生だけど、先生にはむかつくことも、まぁもちろんありながら
色々楽しく学びました。新美、どばたと比べると生徒の数はかなり少ないかな。
建築や芸学に強いみたいです。

あまり他の予備校のことは知らないけど、どばた、新美が人数では多いのでは。
でもどばた、新美、タチビくらいの大手ならば私だったら立地条件で
選んでしまって良いのじゃないか、と思います。通いやすかったってのが
後々考えると一番体力的にも精神的にも良かったでので。
芸大デザインなら、東芸以外どこがいいかな?
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 23:00
自分は、地方の小さい研究所いってました。
生徒は100人〜150人くらい。。
けど、少ない分、講師の人たちはすごく良くしてくれた。
考え方の面とか、精神面とか、何度助けてもらったか。
完璧な講師なんていないとおもうけど、尊敬できる人に習うっていうのは、
いろいろプラスだと思う。
後は自分次第だと。
自分をやる気にさせてくれる講師に出会えたら最高だ。
大きい小さいは、あまり関係ないかも。
131130:02/03/14 23:01
あ、いいわすれました。
ちゃんと、第一志望にいけました。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 05:58
ついこないだ一般大学を出た者ですが、
やはり絵の道へ、と大学入った時からずっと思っておりました。

中・高は美術部におり、特に高校ではさる画家の先生が顧問だったこともあって
基礎の基礎くらいは教えていただきましたが、
逆に言うと学校の部活動程度の経験しかない(因みに大学では絵画"サークル")。

予備校に問い合わせたところ「基礎からやりたい方には基礎コースが用意してあります」
という返事、また「来年度に受験を考えているのなら基礎コースでは間に合わないから、
そういう場合は受験コースに在籍しつつ基礎の補講を受ける手もある」
「"一応"受験コースでも基礎から教える」
とのこと。

要はいきなり受験コース入ってもしんどいぜぇ、ってことなんでしょうが、
やはり生半可なものではないでしょうか。

厳しいならあきらめる、という意味ではなく
厳しいならそれ相応の覚悟をしておきたいと思ってお聞きしました。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 09:07
>132
大丈夫だよ。私も途中からだったけど、確かに最初はちょっと浮くけど、だんだん基礎とかもそれなりにわかってくるし、先生に聞けば教えてくれるし。
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 12:31
「画塾」よりも
多少遠くても
「美大受験予備校」に
行きましょう。
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 16:48
代ゼミの春期講習を受けるつもりなんですが、
デザインの方がどんな感じか知ってる方いませんかー?
雰囲気とか講師とか。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 19:20
アットホームというよりは個人主義的な感じかもね。
マイペースな人には丁度イイ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 19:25
合確立で言えばョゼミ、トウゲイモ高いけどあそこいくと最低のやつになる。
℃端、審美、はよく受かっているようだけど、人数が多いので倍率道理。
1381:02/03/16 10:31
1です。
代ゼミに入ってほんとよかったです。
これから予備校考えてる人、代ゼミにしなさい。
先生も、チューターさんも、来てる人もみーんな良い人ばっかで、お別れするのが学校の卒業より寂しい。
代ゼミフォーエバー
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 11:07
代ゼミの講師って芸大教授の腰ぎんちゃくジャン。
立美においで。
芸大には受からないけどね。

芸大にぼんぼこ入る所じゃ多浪を強要されるぞ!
こわいよ〜
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 13:29
>137
最低のやつになるってどういうこと?
トウゲイ出のやつ知ってるけど、ちょっと考え方がシビアかな?って程度だけど・・。
なんか評判悪いよね、何でだろう。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 14:22
私は137じゃないけど、代ゼミ以外の予備校はけっこう(受かり方)を教えてくれるんだけど、
その中でもトウゲイはホントそれだけでパンフどうり(無心(心がない))なやつばかりです
だから代ゼミは多浪じゃないと受からないけど受かってからよかったと思えるとおもいます。

要するに(チャレンジ精神)(勝負師魂)を持ってないやつは芸大なんかに来るな!
(行っても無駄ってこと!)
>140
これ以上生徒が増えて欲しくない為の内部の書き込みかも
と言ってみるテスト
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 17:27
すみません、私はこの春から東京の予備校に行こうかと考えてるんですが
地方の人が多い予備校ってどこですか?
それだけで決めようとは思ってないんですけどね・・ちょっときになったもので。
(あ、因みに芸大か多摩ビ受験を考えています。)
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 21:41
新美は寮とかもあるし地方の人多いんじゃないかな?
講習とかだと遠くからくるひとおおいけどね。
新美は楽しいからおすすめだよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 21:53
>>1
受かったんだね。
オメデトーーー。
146親切な人:02/03/16 22:03

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 22:08
新美は、狭苦しいよ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 22:11
立美とかどばたはどうですか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 22:15
シンビは狭いけど落ちつく、良い
↓まぁこれでも見てマタ−リ。


http://www.2chan.net/img/img-box/img20020315234838.jpg
オモロカワイイ
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 22:28
149
え!?何これ!可愛い〜〜〜!!!!!!! はうッ
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 00:21
あはは かわいいねーなごむよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 23:08
高3で今まで行ってた予備校があったら
やっぱりそこの講習にでたほうが
いいですか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 23:10
今どこの予備校に行ってて、志望校がどこなのかにもよる。
別にそんなことはない
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 04:46
東京の予備校の夏期のパンフが一通り届いた。
タチビか新美が良さそうなので、どちらかにしようと思う。
パンフを見る限り、
タチビ→のどか  新美→芸術家養成コース
な感じなのかな?(´・ω・`)
東京私大系の油志望ならどちらが良いでしょうか?参考までにご意見キボンヌ
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 05:11
156 どこも一緒。 芸術家育成コースっていっても
  自分次第。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 07:47


159名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 15:29
秦美マンセーage
160金治:02/06/30 19:37
ワタシは太刀日です。
161金治:02/06/30 19:39
たち美あげ
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 10:22
ムサ院てどうですか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 20:45
立ちビってどーなの?
164金治:02/07/11 22:39
井伊よ。。
脂 超克 都区に良い
人数少なめで、指導密度あると思う。
>>164
ありがとう
166nanasisan:02/07/14 18:01
カリスマ講師のいる予備校ある?セクハラ講師なら何処にでもいるけど。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 18:28
カリスマ…なんだかドキドキしてしまう。
一般予備校にはいくらでもいるが
美大予備校の場合逆に聞いた事もないな
168奈菜資産:02/07/14 18:43
それって逝け面講師?それともやばそうなキレカタノ講師?・・・
いるかもうちの講師に。
169奈菜資産hara8ブン目:02/07/14 21:24
世ゼミ?
170日本画志望なんですけど…:02/07/15 21:29
代ゼミスレの543〜話題に出てた日本画講師が気になる・・
今は新美日本画に引き抜かれたみたいだけど、どんな人なんだろう?
芸大生みたいだけど・・

代ゼミスレ↓
http://school.2ch.net/test/read.cgi/design/1003641393/501-600
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 21:48
とりあえず逝ってみれ。・・・って今は休みか。
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 00:32
ぜってー神美。審美まじマンセー。
俺審美愛してる(ワラ
173奈菜資産hara8ブン目:02/07/16 20:09
どば足りアン?
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 20:17
湘南美術学院油画科だけはやめとけ。やばい講師ばっかだ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 17:38
美学館って、どんなトコなんすか・・??
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 17:49
あの、来年開校する“大阪成蹊大学芸術学部”についてどう思います?
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 18:46
>>174
何がやばいんだ!失礼しちゃう!
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 01:34
湘南美術学院のデザイン科の講師人間的にカッコいいです。
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 12:02
質問ですが、予備校通い出す人って始めからそれなりに絵が上手かったりするんですか?
予備校行きたいんですが私絵が下手なもので。。。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 13:01
折れも。デッサンとか全然分かってないから
すごく浮きそうで怖いです。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 14:29
現役なら まわりほとんどへたくそだから安心しれ。
たまに天才いるけどね。
そういう人は高1のときからきてたり、
小学生の頃からお絵書き教室いってたりしてた人だから。
あと女子美や芸校の人だったり。
182f:02/08/17 14:35
求人女子限定 かなりおいしいバイト!!
 ●喫茶店で30分男性客とお茶するだけで五千円の収入!            
 ●月収100万円も可能です。脱がない、触らせない、やらせないので安心して働けます。
 ●簡単に言えばデートのお店です。初心者未経験大歓迎!年令容姿不問です。
 ●自宅待機で結構ですので、面倒くさい店での待機もしなくて大丈夫。副業としてもOKです。
 ●普段OLなどやってる方でも大丈夫。秘密厳守。許可済み店なので本当に安心して働けます。
 ●風俗総合商社MTTどこでも! 
 
  http://www.mttdocomo.jp/
    
 

 




183180:02/08/17 19:57
>>181
そうなんすか。情報ありがとうございました。
なんというか高3なんですが、この時期からデッサンを始めるという
厨房ぶりです。1、2浪くらいで入れればな、と。
しかもド田舎なので予備校も何もなく、来年東京に行って
予備校に通おうと思ってます。なんかメチャメチャ心配です。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 23:23
>183
最初から1,2浪なんて言ってたら一生入れない。
この次期からデッサン始めるのだって全然遅くない。
重要なのは、努力しかない。才能なんて受験に関係ないさ。
田舎でも通信やりゃあいいじゃん。そんで現役合格めざしな。
2浪ってアンタ、予備校の学費は親が出すんだろ?甘えてんじゃねぇ。
185183:02/08/17 23:39
>>184
すいません、根性いれなおします。
ずばっと言われてスッキリしますた。
お金の事とか全然考えてなくて‥‥‥。
現役目指して頑張ります。うわー、本当にどうもです。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 03:07
>>183

学科がんばれば現役合格も夢で無いと思われ。
私立のデザイン科だったら実技も重要だけど、
下手したら学科だけでも入れてしまうかもしれないという罠。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 03:43
というか、現役で入ったのはだいたい学科を頑張ったから。
「美大は絵を習う学校だから・・・」と不安になって、学科をおろそかにしてデッサンばっかりやってると、
どっちつかずになる危険も。まあ実技も対策必要なんだが。

現役時に学科頑張れない奴が浪人で頑張れるわけがないっ
188jio:02/08/18 13:50
浪人ってそんなに金かかるかぁ?っていうか現役ではいるほうが危険だと思うぞ
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 14:59
>>188
さっさと大学入って、大学卒業した方が軌道修正効くよ。
デザイン業界とか実務重視で、予備校でデッサンうまかったです、とか言っても
何の役にも立たなかったりする。
若ければもし美術から他の道に転職した時やり直し効くし。



190jio:02/08/18 15:35
っていうか転職考えるならこんな世界には来ないほうが
良いと思う
で、君はこんな業界に入ってるわけ?
189は「もし」って言ってるじゃん。あげ足取りイクナイ
192jio:02/08/18 18:24
予備校もしくは大学
入った時点で結構業界の最下層とわ言えど入ってると思うけど
193d:02/08/18 18:30
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------



194名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 21:40
下手くそがいきなり昼間行っても大丈夫ですか?
みんな最初は上手くないよ。
でも下手くそっていっても限度はあるけど。
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 01:44
ちょっと聞きたいんだけど、学校内で学校関係者のやってる
教室に来い、って勧誘されない?

断ったら内申心配だし、でもしつこいし参ってます。
だれかガツンと断った人いない?

このままだと流されそうで怖い。親も断れないぽい。
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 03:22
彩光舎
知ってる人
いるかなあ‥
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 04:46
現在高2多摩地区在住で予備校もしくはアトリエ探してます
オススメあります?

何校か目をつけてはいるけど、そんなに描いてる方じゃないし
学校では「学年80人中10番目くらいのLvだね」と言われてここ一歩という踏み込みができないでいます
不安…
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 19:14
>>198
私大志望なら立美がいいんでない?近くて。
高2ならとりあえず今年は近場に行って、
高3で大手に行くっていう手もある。
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 00:15
今高校3年で美大に行こうと決心して
アトリエに通おうと見学に行ってみたんですが‥‥
講師が「へー、高3で今から美大ねぇ、うん。無理だ。」とか、ここまでは別に
痛くはなかったんですが、あからさまに教えても無駄、とか
面倒くせぇとかのオーラが話しからバシバシ伝わってきますた。痛すぎ。
帰ったら?みたいな雰囲気になって凄く意気込んで行ってみたのに激しく落ち込み。
行くトコ変えたいんですがスゲー田舎なのでアトリエここしかないんです
辛い。
201198:02/09/09 20:00
>>199
アドバイスどうもです
ちょうど案内書を貰って、立美か登臨のどちらかに行こうと考えてたところです。
しかし、合格者の(゚д゚)ウマーな作品見ると少しビビって怖気つきますな。
>200
田舎はツライよね・・・。
ここで聞いていいのかどうかわからないけど、検索に引っかかったので
良かったら教えてください。
社会人にデッサンを教えてくれる学校はありませんか?
受験を目指している訳ではなくて、
今の仕事でデッサン力が必要になっているからなのですが…
204203:02/12/18 01:47
あ、場所は東京で…
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 00:33
あげ
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 00:35
>>203予備校の基礎科とか彫刻科に行くといい.デッサンならね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 12:41
大学の経済学部卒業したものですけど、会社入って一年目だが、
なんかおもしろくなく、お金ためて芸大いきたくなった。
30位で入っても平気だよな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 16:25
必要なのは金じゃなくて才能でございます
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 17:22
お金も必要
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 17:24
才能があれば特待生になれるのでかかりません
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 17:24
画材代はどーすんの?
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 18:39
今から予備校通っても無理かなぁ…
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 22:57
1年がんばればなんとかなるよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 23:22
>>207
問題無しです
215まいこ:02/12/29 16:42
現役で行くにはやっぱり学科ができないとダメだよね。
特に私大でデザインは。
よゼミは学科も力入れてくれてるからおすすめだったよ。
あと、大石膏室に一回いってみて。大学でもあんなに良い環境なかなかない!
社会人の人も基礎デッサン科は結構いましたよ。
新宿から歩けるし環境も最高!
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 16:51
学費も最高
217まい:02/12/31 16:06
浪人だったら、奨学金テストみたいのあるよ。
十パーセントは安くなる。
現役で私大系デザインなら土日コースっていうのが安いし
学科も集中して平日できるから良いよ。
218山崎渉:03/01/08 22:10
(^^)
219山崎渉:03/01/22 16:44
(^^;
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 04:23
就活中の大学生なんですけど、ゲーム系会社のグラフィッカー職を受験するのに
デッサン作品の提出が義務づけられているんですが、
高田馬場近辺でよい予備校ないですかね?
すいどーばた(池袋)とか御茶ノ水(御茶ノ水)を考えてるんですけど、
他にもっと近いとこないかな?
とりあえず描ける場所が必要で、技術もみてもらえればいいんですが・・・
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 07:10
>>220
高田馬場だったら、新美か代ゼミも新宿だからいんじゃないの?
どばたは歩くし。予備校の質としては疑われるものがあるかもだけど。
222220:03/01/25 07:57
>>221 レスありがとうございます。
新宿ですか。とりあえず(別に家で静物とスケッチブック片手に書いても
いいんですが、どこかに通った方が飽きずに描けるし)描ける場所があれ
ばいいんですが・・・アドバイスはもらえたらそれに越した事はないですが
美大受験するわけではないんで・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 09:17
東京はそこら中に芸大生が教えてる画塾がある。
探せ
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 01:44
中央線沿いの美学館とかもいいと思う。
先生はOB又は現役の芸大生だったし、確か社会人クラスもある。
ただ小さいとこなんで空気があうかどうかが・・・


どばたはやめとけ!
餓鬼ばっかだぜ!
それならシンビのほうが未だまし・・・
でも大手はやめとけ!
225220:03/01/31 01:49
>>224 すいどーばたはダメですか。。。
住んでるのが西武新宿線なので、、、
226人生の敗北者:03/02/01 16:52
人生を棒に振りたくなかったら、悪いことは言わない。ドバタだけはやめとけ。
ニヒリズムにどっぷり浸かっていて、明日死んでもいっこうに構わないヤシは、
ドバタに逝ってみるのも、ま、一興かも知れないが、、、、そんな君にはむしろ、
富士山麓の樹海の方をお奨めしたい。
227人生の敗北者:03/02/01 16:53

  ドバタ=闇金融
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 10:23
age
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 10:24
大体、数ヶ月に一度パテント料が支払われていたのですが、
大仁田さんは。ときにはその半分の500万円を持って行ってしまします。
大仁田さんはどこの興行に出ても。「客が入ったのは俺のおかげじゃ!」と言い。
毎回20〜30万のギャラを持ってゆくのです。
前項でポーゴさんのギャラが破格だったと書きましたが。それでも1試合8万円です。
私たち程度の団体ではまったく考えられない金額でした。★故荒井氏著「倒産FMW」より抜粋
□自殺についての詳細はこちら
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/battle/may/o20020516_40.htm
http://www.nikkansports.com/jinji/2002/seikyo020517_2.html
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_05/2t2002051704.html
荒井元FMWプロレス団体社長を自殺に追い込んだ
大仁田議員に清き一票おながいします!
http://kenji03.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/kage/votec.cgi
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 11:40
226<<

どばたニヒリズム・・・!?
くわしく教えてほしいです。
予備校のカラーってやっぱりあるんですね。
代ゼミは真面目。
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 12:46
漏れが知っているドバタは、かなり昔だ。しかし、漏れの人生の躓きは、ドバタ入学からだった。
結局、3ヶ月で辞めたが、後遺症はその後長く続いた。ドバタ以外だったら、こうはならなかった
と、今でもひどく悔いている。漏れの青春を返せえ〜!(哭
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 13:09
どばたは科によって大分違うだろ
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 16:27
>>231
お前は阿呆だ
講習行ったけど、どばたはたしかにどうかと思う。
他の大手ならまだましかもね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 22:24
A1は講師が面白い。町田だが。
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 10:03
結局、受かれば良い予備校で、落ちれば悪い予備校、ってこと。
たとえ楽しくても、受かんなければ意味ないじゃん。
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 12:19
どこいったら受かりやすいかって問題さ〜
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 13:46
予備校は飽くまで半分しか役に立たない。一番の近道は、自分で学科を極める
ことだ、って知ってた?学科の強い予備校が良い予備校、ということになる。
あとは自分で考えてね。
239ほー:03/02/06 19:45
今高二の初心者です。みなさんがたに質問です。私は冬季講習に新美にいったんですが、もっと小さいトコがいーなぁっと思って探してるんですがナカナカ見つかりません。中央線の新宿〜国分寺間か渋谷あたりでイイ画塾ってしりませんか?どーしても私立に現役合格したいんです。
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 20:07
>>239
三鷹の「アトリエ・フラン」
講師が懇切・丁寧。学科にも力を入れている、私大合格の実績は高い。
241ほー:03/02/06 20:43
239さん
ありがとうございます!近々、見学に行ってきます。ほかの方も情報あったらなんでもいいので教えてください。よろしくお願いします。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 13:10
代ゼミ1年間通っていくら位かかります?
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 17:18
>>242
かなりかかる。
>>242
俺も気になりますそれ。いっそ大学レベル表みたいに
予備校別の学費並べてほしい。
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 23:50
ごめん、ヨゼミはわからないんだ。

タチビ
昼間部59万5千円プラス入学金3万円
朝学科20万
通学定期なし 駅から近い

どばた
69万4千円プラス入学金4万
通学定期あり。学科は細かいので省略。

こういう風に皆で情報持ち寄りませんか?
定期無しって痛いんじゃないか?
そうなんだよね、、、。タチビ好きなんだけどそこがネック。
>>245
激しくありがとう!!
高いね。完全一括払いだったらまずいけない。
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 00:46
追加。

新美
69万+入学金4万 通学定期あり。世界堂が近くにあるのが便利。

あと、ヨゼミスレにヨゼミの学費書いてあった。
69+入学金10万。通学定期あり。

こうしてみるとタチビは安めですね。でもそのかわり学割が
きかない、、、。
学費はどこも分納可のようです。
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 02:55
たちび卒業生です。現役で美大に入学しました。タチビはほんとによかったよ。
大手の癖に、生徒と教師の関係がよいし、現役の大学生も講師をしてるから実際の
大学生活もいろいろ聞けるし。大学でいろんな予備校の子と話したけど、それでもタチビが
一番いいきがした。あと、学割は効きます。勉強に疲れたら立川の映画館で学割で映画を見れるのも
いいところ。
>>249
サンクス!それぞれ学科分のお金が必要なんですね。
専門とかわらん・・それに学割きかないとこあるなんて・・一応学生なのではないか。
どこも高い〜!!泣きたい。。
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 03:10
安いのはパンフ色々見たけど、大塚美術学院ってところが安かったですよ。
私もこれから予備校行くのに、大手がいいのか小さめのところがいいのかなやんでるんですよね。
彩光舎とかってどうなんですかね?
やっぱりでかすぎるところよりある程度小さめの方がいい。
長い時間ついててもらえるし学費少なめだし。
ある程度小さいとこって言ってもなかなか探しづらい・・・
つい最近自分の学校の最寄駅前に予備校があること知ったし
>>254
美術手帳の別冊で「学校案内」があるだろ?
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 02:31
お茶とかお菓子とか出してくれるむちゃむちゃアットホームな画家のおじいちゃんが
やってるアトリエ行ってるのですが
こういうところってどうなのでしょうか?
やはり大手行ってないと合格難しいですか?
大手とまでは言わないが、中規模以上のところへは行ったほうがいいと思う。
今のところでも自分で考えてモチベーション上げて頑張れるならいいけど
周りに同じレベルのライバル達がいたり
大学生の講師に大学生活の話を聞いたり
そういうのはすごくためになる。

まぁどこ行っても自分次第ですが。
御茶美はパンフがカコイイです。一度ご覧あれ。
学費は新美と大体同じくらい。
中規模で程よく構って貰える。
何よりまわりの環境が素晴らしい。
駅から1分。ちょっと歩けば神田古書街。
窓を見下ろせば神田川。
食べ物屋さん山ほど。
259バカ:03/02/13 01:02
現在一浪地方で学科全然やっておらず実技そこそこ多摩受けたが絶望的ムサ芸大落ちた時は二浪覚悟。もしやるんだったら学科が組み込まれてる大手に行こうかと思ってるしかし今更入って大手の雰囲気になじめるだろ う   か な ん て考えてる今日この頃
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 00:25
いやはっきり言って新美が一番安い。
学割あるしなんといっても特待生試験。
絶対受けるべし。人によっては全額免除もいるし。
油だけど造形の一次落ちて芸大の一次も落ちた奴が三分の一カット。
二十何万免除ってかなりでかいぜ。
まぁ悪い先生にあたったら一年、棒に振るうけどね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 00:43
都内近郊で映像が強いとこってどこよ?
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 07:49
age
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 11:41
>261
タチビとか、どう?
全額?まじで?芸デ2次受かって最終落ちとか?
↑新美について。
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 14:22
age
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 14:23
しんびは臭いよ
新美のぱんふ油しか売ってない…
宣伝宣伝金儲け!ミタイナいめーじダヨ〜
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 15:03
生徒があんまりわんさかいない所がいいんだけど、
どっかいいとこないですか?
270大亮 ◆TRIPPERJCo :03/03/09 15:05
宣伝投稿です。
2ちゃんねるっぽい掲示板サイト、出来上がりましたー、
黒っぽいんです。
http://zeta.ns.tc/
どうかな?いいかな?
どきどき
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 18:56
>>269
お茶美あたりが良いかと。
272名無し:03/03/10 08:04
武蔵美行きたいなら武蔵院が良いと思われ!
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 10:01
↑喰われ・・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 01:27
ねぇねぇなんか勘違いしてない?
やっぱすいどーばたが一番いいんだよ。
生徒が多いってイメージあるけど、クラス単位に
なるとどこの予備校でも同じだし、設備や環境はどこの
予備校よりもイイと思う。それに講師もイイ人そろってる感じだし。
君たち、審美にいくならすいどーばたを覗いてから決めてみなよ!
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 04:49
受験はしないんですがとにかくデッサンがうまくなりたいんです。
本気でやるつもりです。今、どばたと御茶美で迷ってます。
どちらかというと御茶美がいいかなーと考えてるところです。
どっちがいいんでしょうか?誰か教えてください。
ちなみに今小6です。
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 06:24
>275
小6なら御茶美じゃなくてお茶でも習っててください。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 09:56
受験はしないんですがとにかくデッサンがうまくなりたいんです。
本気でやるつもりです。今、どばたと御茶美で迷ってます。
どちらかというと御茶美がいいかなーと考えてるところです。
どっちがいいんでしょうか?誰か教えてください。
ちなみにカレー屋です。
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 10:09
おめーひまだな
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 14:48
消防が2ちゃんやるなんておめでてーな
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 14:53
受験はしないんですがとにかくクロワッサンをうまくたべたいんです。
本気でくうつもりです。今、緑茶とまろ茶で迷ってます。
どちらかというとまろ茶がいいかなーと考えてるところです。
どっちがいいんでしょうか?誰か教えてください。
ちなみに皇太子です。
281名無し:03/03/11 22:17
武蔵院にしなさい 武蔵美受かるよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 22:19
いや、別にイイ
武蔵美興味ないし…
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 22:59
受験はしないんですがとにかくお兄ちゃんをうまく喰いたいんです。
本気で喰うつもりです。今、夜討ちと朝駆けで迷ってます。
どちらかというと夜討ちがいいかなーと考えてるところです。
どっちがいいんでしょうか?誰か教えてください。
ちなみに今小6です。
今高2ですが、4月からお茶美に通おうと思うのですが
ここの住人さん達の評価はどんなもんなんでしょう?
冬季講習に行きましたが、自分ではイイ所だと思ってます
285 :03/03/13 17:23
    
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 20:03
今中3です。予備校って何年生ぐらいから行けばいいんでしょうか?個人差もあると思いますが…
早いうちから行ったらマンネリ化する、なんて話も聞きました。
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 20:27
いきたきゃいけ おわり
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 22:17
>>284
科にもよるけど…

デザイン科夜間部の講師陣はすげ−良い人達だった。

夏と冬の講習は昼夜合同ですが、
芸大デザインはマタ-リマタ-リ、私大はキャピキャピといった感じ。

他の科は知りませんが。
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 20:05
武蔵院いいらしいね あたしも武蔵院にすればよかった
>>289
わらえる。
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 20:08
wwwwwwwwww
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 05:04
全然下手糞なんで予備校で浮くんじゃないかと不安なんだけど、
こんな俺が習いに行っても大丈夫でしょうか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 09:57
↑カスから這い上がる意志があるなら、いっとけ!
今春2浪目突入、現役〜1浪時の路線を変更し美大を今更志す遅漏なのですが
美術予備校というのは、こんな人間でも受け入れてくれるものなのでしょうか
ちなみに実技についてはこれといった経験が無く、高3時点で

(省略)>>>>>>>美術部員>>超えられない壁>>漏れ>他生徒

ぐらいだったと思います。
…やっぱ何所行っても門前払い喰なのでしょうか…
また、予備校生の皆さんからすると
漏れのような異物といいますかクソ素人が混じるのは
限られたスペースを埋めるだけの存在な迷惑なのでしょうか…。
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 23:02
多いんじゃない?そういう人。
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 23:10
気にすんな
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 23:15
>>294
門前払いなんて無いよ。まわりが上手くて超えられない壁を感じるのは最初だけだよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 23:16
>>294
門前払いなんて無いよ。
まわりが上手くて超えられない壁を感じるのは最初だけだよ。
見学の時点で門前払い喰らいました(w
300ふぉー:03/03/19 00:27
来年高3の初心者です。春期講習からはじめようと思って、
25日から小さい予備校に体験予約して、25日まで暇だから
近所の画塾にデッサン見てもらってます。
その画塾で今日「1年間、大手に行ってもまれれば面白いように
伸びる。がんばるきがあるなら行ってこい」と言われました
この意見ってどうなんですかね。あと、すいどーばたって
どうですか?自分は、絶対現役でうかりたいと思ってます。

301名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 01:06
すいどーばたいいよ!環境が整ってる感じ。
先生も指導熱心ってかんじで、よく相談乗ってもらってたな。
やっぱ現役の時って不安じゃない?そんな時経験が豊富な先生のほうが
話してて信頼できたなぁ。私もどばた通っていて美大に合格できたよ。
受験の絵を教えてもらうって感じじゃなくって、私のやりたいことを
一緒に考えてくれてた。今はもう懐かしいところだけど、T先生とか元気かな?
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 01:13
門前払いなんて無いよ
どこの予備校も小子化であせりまくってるし、無名の大学は
定員割れで入試なんて事実上無いようなとこも多いから
入試デフレスパイラルだよ
イイ時代に生まれたと思って自信もってがんばれ
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 01:13
結論、どばたできまり。
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 01:18
う〜ん、どばたが良いとも言い難いなあ
科によるよ
あそこのデ科は完全分業制で各講師が無責任だから
ある意味うるさくなくて自由で気楽だけどヘタレにはきついかな
しっかりかまってほしいなら超大手より大手狙ってる中手予備校が熱心だよ
305ほぉー:03/03/19 01:22
300の者です。今度は携帯からですいません。
301さんありがとうございます。すいどーばたの資料請求してみました。
今からでも春季間に合うかな?入るとしたら基礎科と油絵科どっちがいーんでしょうか?
今まで、鉛筆デッサン二枚と木炭一枚、アクリルならあるんですが油の経験はないです。
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 04:27
代ゼミの体験デッサンに行ってみようage
307age:03/03/19 12:39
ageageageage
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 13:02
ここは、予備校の営業の場でつね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 12:53
age
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちのシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことをレコードの再生のように何度も言って変)
●たとえ友達が多い奴でも、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 21:38
>305
大丈夫だよ。油の経験がなくても、道具をそろえるところから指導して
もらえるから。基礎よりもちょくせつ油絵の講習をとったほうがいいと
思うよ。きちんと基礎から教えてくれるから。
がんばって!
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 19:28
当初は6時間絵ブッ続けで描く事に耐えられなかったっけ〜
懐かしいもんだ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 02:51
age
314ほぉー:03/03/25 03:22
311サン〉ありがとうございます!油のほうで頑張ってみたいと思います。
作業着とかっているんですかね?いつも質問ばっかでごめんなさい。
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 10:09
>>312
漏れ今でも耐えられないよ。
皆スゲーと思う。
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 10:17
311でないけど、油やるならいります。
でも最初はわからないと思うから、行ってみてから買えばいいと思うよ。
なるべくきれいなお出かけ用ではいかないほうがいいね。
知らない間にいつにまにかついてたりするから。

あんま派手に汚さない人は私服の上にエプロンつけてやるひともいるよ。
まあ行けばおしえてくれますよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 10:19
↑書き忘れた  314へ
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 02:02
age
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 10:46
サイビ 県外優待生制度
下宿生を応援! 授業料半額免除!
どうなんでしょう???
http://www.saibi-art.ac.jp/HTML/saibi.html
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 10:49
>>315
おれは毎日10時間近く描いてるよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 17:44
サイビ 県外優待生制度
下宿生を応援! 授業料半額免除!
どうなんでしょう???
http://www.saibi-art.ac.jp/HTML/saibi.html


322名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:43
大山さん、こんなところでわざとらしい
宣伝しなくてもいいですよ。
323ちょび太:03/04/03 17:52
国立にある、美術研究所ルボーで決まり。
へんちくりんなテキストで芸大うかるかあ=
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 23:51
>>320
マジで?
あー、俺絵の適正無いのかもなー…鬱。
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 00:49
代ゼミがええよ。
326山崎渉:03/04/17 10:46
(^^)
327山崎渉:03/04/20 05:34
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 01:26
夏期講習を別の予備校で受けてみるのってだめですか?




329名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 02:35
予備校なんぞ、中規模以上ならどもでも同じじゃ。
どこに行っても自分が受かるか、落ちるかだけ。

330名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 07:41
美大受験生は、一般大学の受験生に比べたら、キャリアの差が少ない。
ほんの一握りの実力者を除けば実力は横一線、しかも実技は
メンタルな部分が成績に影響しやすい。こう考えていくと
予備校の選択も慎重にならざるおえない。アドバイスとしては
予備校の環境や講師の熱意より、その教室の雰囲気に注意すること。
ある美大のある部科に、コンスタントに一定数合格者を出してきた予備校で、
ごく偶にだが、例年の倍ぐらいの合格者数が出すことがある。原因は何か。
偶々粒がそろったから?いや、違う。講師の熱意もあまり関係ない。
みんなでガンバッテ合格しよう!と生徒の気持ちがひとつになった時だ。
こんな年は1年間で2年分ぐらいの伸びが期待できる。
何人かリーダー格の奴がいて、そいつらがもっと上手くなろうと互いに切磋琢磨する。
周りの生徒も置いてきぼりを食わないように必死についていく。
面白いのは、そういう年は例年と違って、キャリアがあって
実力のある奴が、上から順番に合格していくのではない。
常に上を目指してきたがんばってきた、キャリアの少ない生徒
の合格率が高い。実力以上のものを出していることがよくある。
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 00:07
立美近いけど、あそこだけは絶対やだよー。
登臨?とうりん?もつぶれそうなんでしょ?
まあ予備校なんて今どこもつぶれそうだけどさ。
どこにしょ・・
332H:03/05/22 00:08
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 00:33
<<330
へえぇ…じゃあどっちかというと人数いっぱいな大規模校のがいいのかなぁ
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 00:37
>>330 
こうか
335山崎渉:03/05/22 00:53
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 11:00
>>330
気持ち悪いけど、そうかもしれないね
337山崎渉:03/05/28 16:04
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 22:33
しね山崎
339山崎 渉:03/07/15 12:08

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 09:54
3年の初心者が受験科いってやっていけるのだろうか・・・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 16:14
いけます。よ
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 16:28
洩れも340と同じだけど、受験科から始める不安もあるけど専攻科目にも迷う。
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 23:31
映像科に入りたいと思ってるんですがどこがいいでしょうか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 00:07
>343日芸は大金持ちで明るくて運がいい奴なら楽しいよ
ムサビはCMやりたいなら楽しいよ
たまびはフィルムに興味あり・ゲーム好きなら楽しいよ

他は早稲田に行くと社会人になれる映画はとらない人が多い
芸大は先端という意味のないとこがある
以上以外は専門へ行くのを進める。
345aaa:03/07/27 02:13
写真集だよん☆☆☆☆☆☆
http://www.sexpixbox.com/pleasant/sexy/index.html
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 02:30
>338
やめろ、噛みつくと増える(藁
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
348山崎 渉:03/08/15 21:38
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 06:41
ゴルァおまいらかぁ
うちのスレで宣伝してやがんのはぁ
ttp://school.2ch.net/test/read.cgi/design/1067415544/l50




350名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 08:04
あの、こんなこと言うと皆さんに笑われるかもしれませんが、
自分は今理系なんですけど、美術(文型)の学校を目指しても
大丈夫なんでしょうか?
>>350実際私そうです。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 23:23
>350
じゃあお前は「お前は理系に行け」と誰かに言われたらその道に
疑いもなく進むのか?
どこの大学で何の勉強するのかはお前自身だろ!
大丈夫かどうかなんてやってみなけりゃわかんねーんだよ。
お前がどうしても美術やりてーなら、親でも先生でも説得して
美術の道にすすんでみろ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 04:52
私は今一浪している者ですがやはり美術の道が捨てられないので
なんとか今親を説得して一から美術を学ぼうとしています。
よく高1・2からやっていないとダメだみたいなことを聞くのですが
こんな俺でも今から1年必死に頑張れば受かるでしょうか?
マジレスになってしまいスマン
どこ受けるか、どの程度の実力かで回答は変わる。
そもそもそんな事聞かねばわからんか?
受かるやつは半年でも受かる。落ちるやつは3浪しても落ちる。
ただ美術が学びたいだけならすぐにでも入れる大学もあるだろう。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 17:16
大塚美術学院いいぞお  なんてったって先生の給料ちゃんと出ないからね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 18:42
>>351
同じような方がいて少し楽になりました。
>>351
ありがとうございます。自分の弱い心に活が入りました。
誰かのしいたレールの上じゃなく自分の決めた道に進めるよう
頑張ります。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 19:56
油はどこが良いんですか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 20:43
ツンビだよ!
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 21:53
ばか!
どばたに決まってんだろ!
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 00:51
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 02:04
予備校によるっていうか講師によるよね
自分の個性や能力を引き出してくれるような講師がいるところ
いろんな予備校回っていろんな講師と話をしてみることが重要
デッサン力や描写力はどこいったってつくよ。一年も通えば。
ただデッサン力や描写力にどれだけ自分の味が出るようになるかが重要
型にはまったデッサン力をつけてしまうとよっぽどクオリテイの高いもの
を目指さないと受からない。なぜならそのタイプのデッサンする人が一番多いから。
自らの持ち味を最大限に生かせる描写方法についてどうアプローチしていくべきかを
助言してくれる講師に会えればいいと思う。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 17:41
土浦!
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 17:54
大塚美術学院!!
353
行きたい大学にもよる
芸大とかなら一年必死に頑張ったからって受かるとは限らない
デッサンとピアノ 単色の原点だな。

原点が狂うと色彩も音色もメロディーも狂う。

366名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 18:08
目白あたりにある予備校って何て名前だったっけ?
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 19:09
多摩グラ志望の一浪なんですけど、関東に住めないため、通信を取りながら
各期の講習会に参加して今年も受験しようと思います。
そこで、デザインで評判の良いタチビ通信か、代ゼミ通信で迷っています。
通信が充実していて合格率高いのはどっちでしょうか?
今回の入試の成績はまだ来てないのですが、センターが8割取れていたので、
平面・デッサンが低得点だったのだと思います。
みなさんはどちらがオススメですか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 00:57
センターはクソみたいに倍率が上がるので
8割程度なら一般で受けた方が良かったのでは・・・・・
一般もうけました・・
やっぱセンター満点近くないと話にならないか。
新高一で芸大のデザイン科を目指しています。
技法書の模写くらいしか経験がなく、本格的な勉強は全くしていません。
それを踏まえて、都内で三年間芸大受験を視野に入れて
指導してくれる塾(小規模の個人塾から大手予備校でも)を探しています。
どなたかお勧めがありましたら教えてください。
うちの近所の予備校。
「芸大合格率100%!」

1人受けて1人合格
確かに100%だ…
372名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 04:08:10
禁煙にして欲しい…
>>370どこ住んでるのかが問題。


何科にしろ小規模なとこから東京芸大合格は何浪してもむずかしい。
やめたほうが無難。
374名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 05:34:53
校長、専任講師が同一人物で一人だけというところもある。
>>370
you!どばたきちゃいなよ!
376名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 12:12:38
>>374
校長を名乗る人が油・日本画・彫刻・デザイン・工芸を全部一人で教えてたりね。
美大芸大受験予備校を名乗ってるくせに
カルチャーセンターより環境劣悪
377名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 12:21:51
そこを選んだお前も(ry
378 :05/01/10 12:23:44
下半身鍛えたい方
     オルトへどうぞ
379名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 12:39:25
>>377
いや、自分は体験入学の時点で素人目に見てもそこはやばいと気付いてシンビ行きましたがね。
380名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 13:37:59
>>376
校長だけが芸大卒だったりしてね
静岡県にそんな学校があった
381名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 00:20:22
女優・鈴木砂羽の父親も芸大卒で
芸大予備校の校長だったような…
382名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 00:49:14
ttp://www.wind.co.jp/takabi/course/sculpture.htm
高崎美術学院、ここいいぜ
383 :05/01/14 00:49:15
↑一次合格をのせていることろってどうなの?
>>383
悪足掻き
385名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 16:23:54
大手予備校に電話をしたのですが…
正直に言いますと電話の受付の人の態度があまり良くなかったんですけど、
この時期は忙しいようでそんな時に電話したのがいけなかったのかな?
普段からそんな人だったとしたら、その人に悪いですけど。
自分も人に接する態度に自信はないので、自分のせいかもしれないけど。
それとも予備校の受付はそういうものですか?
気にしすぎかもしれないけど、ちょっと気になったもので…

386名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 15:31:11
聞くなあとりえ
chibabisaikyo
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:14:13
>>385
単に初心者にやさしくないのがキホンでしょ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 18:02:33
>>382 ジサクジエンキンシ
390名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 01:43:43
代ゼミって実技の日数が5間で他の予備校と比べると1日すくないのですが、こういうのはあまり受験に影響はないのですか?夜間部は特に時間が短いのに。
391名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 02:26:55
>>390
影響ないよ。
日数が多いからいいってわけでもない。
受かる奴は受かるし、落ちる奴は落ちる。
392名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 02:33:46
391はナンセンス
影響は当然ある
393名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 02:35:11
>>390 あんま関係ないよ。私のとこも週5日。でも合格率高し。土曜はアトリエ自由解放だしね。
金沢油志望なのですが、どこの予備校がいいのでしょうか?
河合か代ゼミを考えているのですが…
395元サイビ生:05/03/15 15:29:12
>>390 週5日って要するにピンハネか。
396名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:23:33
■■■美術系大学ランキング表■■■ 注)仮の実技偏差値は70以上が参作レヴェルとする

▲▲▲超難学科▲▲▲ 実技偏差値70〜 受験達人
SS【東京藝大】 :日本画 71 油絵 70 彫刻 70 デザイン 71
 
▲▲▲一流学科▲▲▲ 67〜 麗人
S 【武蔵野美大】:視覚伝達デ  68〜
  【多摩美大】 :グラフィック 68〜 生産デ-プロダクト 67
  【東京藝大】 :工芸 68 先端芸術表現 65
▲▲▲準一流学科▲▲▲ 65〜 優人
AA【愛知県立芸】:美術科 66 デザイン 61
  【武蔵野美大】:日本画 65 工芸工業デ 65
  【多摩美大】 :日本画 64 油絵 67 生産デ-テキスタイル 65
  【東京造形】 :美術  68

▲▲▲二流学科▲▲▲ 60〜 秀人 
A 【武蔵野美大】:油絵 64 空間演出デザイン 63
  【多摩美大】 :彫刻 64 版画 60 工芸 61 環境デ 63
  【京都市立芸】:美術科 62〜 デザイン 59

▲▲▲準二流学科▲▲▲ 55〜 良人
BB【女子美大】 :洋画 60 日本画 57 デザイン 55
  【武蔵野美大】:彫刻 59 基礎デ 56
  【多摩美大】 :情報デ 55
B 【日大芸術】 :美術 55
  【東京造形】 :アニメ 58 グラフィック 55 メディア 56
  【金沢美術工】:美術 49 デザイン 53
  【筑波大芸術】:絵画 54
  【東京学芸】 :芸術 54

▲▲▲標準学科▲▲▲ 50〜 中人
C 【大阪芸大】 :美術 52 デザイン 51
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:48:43
埼玉ってサイビしかない?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:56:36
芸大を目指しているんですが東芸っていう予備校がいいと聞きました。通ってる方いたらどんな感じか教えてください
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:10:51
元、東芸です。
あそこはデザイン科しか無いです。
設備はボロいです。生徒も少ないです。でも作品のレベルは高かった。
中途半端な気持ちで行くとついていけないかも。
芸デザ志望ならおすすめかな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 15:12:57
このスレと総合質問スレとどう使い分ければいいの?一つでよくない?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 17:34:09
予備校選びで迷ってる人、くれぐれも先生の給料がちゃんと出ない予備校などには
行かないように!! 実際そういう予備校がありますから、、、
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 18:54:19
ふつう給料が出なかったら講師やめるでしょ。ほんとにそんなとこあるのか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 02:45:31
>>397
ほかにもあるけどそこがイチバン大きい。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 02:00:08
ほんとう?
ネットで検索してもサイビしか出ないのよね。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 02:13:02
たしかほかにもあるよ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 02:17:16
http://www.saikosha.jp/saikosha01-2003/
ここが2番目。このホムペヤバクナイカ?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 06:53:17
ありがd
とても素敵なホムペですね。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 10:09:26
>>402 >ほんとにそんなとこあるのか?
  
「大塚美術学院 川越美術学院」のスレ見てみな  マジでおどろくから
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 02:01:21
見て来たぞ しんじらんねえけどほんとみたいだな
410名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 01:17:35
(´д`)・・・
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 18:49:43
美術予備校の先生って怖くないですか?
なんかいろいろ話を聞いたりしていると相手にしてくれなかったり
胸にグサリと突き刺さるようなことを言われたりするような気がして…。

こ…怖いよ〜
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 20:11:17
まぁ確かに中には怖い人もいる。
講評で泣いちゃう女の子とかいるし。

傷つけないように凄く気を遣う人もいるけど。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:20:07
>>441
いい人もいるし、クズもいる。
かしこい人もいるし、アホもいる。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 05:12:58
>>413 予言キター
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:37:49
>>414
そうゆうことあんまゆわな い で
( * ´ ・ ω ・ ) ( ・ ω ・ ` * )
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 03:55:07
某 美術予備校のこ・・・
もとい 
せんせーは生徒にてぇ出しまくり。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 16:10:27
おまいら夏季講習どうしました?




クラスほとんど申し込んだ私バカかなorz
こていしさ(ry
…無駄にしないようにがんがろー…
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 16:38:29
突然なんですかど・・・。予備校行って頑張れば、現役か1.2浪で東京5美大に行けるもんなんえしょうか?
(′O`)
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 17:19:29
学科選ばなければ最悪、1浪でしょ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:17:45
地方から初めて大手予備校の夏期講習いくんですが
不安だなー・・・がんがるしかないですね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:40:19
418>>運と、ひたむきな努力と、要領の良さがあれば。芸大だって受かる。

まぁ、タマビ ムサビ ジョシビ ニチゲイ なら、運が無くても現役でいけるよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:37:51
>>421
日芸は東京五美大じゃないってば。
タマムサは科によっては現役でもいけるけど、
看板学科の現役率は三割。
女子美は・・・
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:44:30
講師の年齢層ってどれくらいなの?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 18:50:53
大学1年〜還暦まで様々
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 22:29:54
はじめまして。
質問なのですが、
国公立の教育学部・美術科を狙っています。
でも私の学校には美術部が無く、相談できる先も無いので実技はどの程度やったらいいのかわかりません。(ちなみに実技経験は皆無です・・・ヘボ)
春から予備校に通おうと考えているのですが、都内の予備校は私立や芸大向けの所ばかりで、当然なのですが教育学部志望の受験に対する情報があまりありません。
教育学部を狙う位の実技はどこがお勧めでしょうか?
大手の基礎科ぐらいでは足りないでしょうか・・・



426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 10:25:20
>>425
河合塾美術研究所の総合芸術科と
すいどーばた美術学院のデザイン・工芸科の国公立・短大・美術系コースが
教育学部系に対応してるらしいよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 12:59:55
ムサ映像志望の高2なんだけどデッサン未経験で
点取りに行くなら数学選択した方がいいかなーって思ってる。
でも美大行くのにデッサンできねーのはどうかと思う俺もいる。

同じような人いない?
428425:2006/01/14(土) 13:06:54
>>426
ご親切にありがとうございます!学費なども含めて検討していきたいと思います。

やはり画塾や中堅の予備校などは私大や芸大向けで、教育学部などは大手のがいいんでしょうか・・・
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 13:47:18
>>428
少人数なのを生かして細かく対応してくれる場合もあるだろうから
一概に大手のほうがいいとはいえないが、
教育学部系に対する傾向と対策を知ってるかどうかが問題だから
予備校に問い合わせてみたり、合格実績を見て判断すればいいんじゃない?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 18:04:54
都内の予備校ならたいてい土日コースってやつがあるはず
それが実技に重きを置かないところ(教育学部系や短大)対応の科です。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 18:15:14
>>427
予備校の映像科なら実技の授業の日も数学の授業の日も
小論・作文の授業の日も全部ある
予備校行けば君の不安は解決
432425:2006/01/15(日) 00:35:48
>>429
そうですよね・・・少人数制は柔軟に対応してくれそうで、
私は希望が少々複雑なのでそちらのほうがいいのかもとも思っていました。
一つ一つ、慎重に検討してみます。ありがとうございます。

>>430
私は全く実技経験が無いので不安で、土日コースでは足りないのでは・・・と、思っていました。
教育学部の美術志望なんですが、もし実技が上手くいくようなら筑波の芸専・・・
などと安直に考えてしまったりもしています。そんな甘いものではないでしょうがorz
でもやはり日数が少ない分、学費が安いので魅力的なんですよね。悩みます・・・
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 01:18:11
同じようなところを志望してる人が他にもいるようなコースへ入ったほうが良いと思う。
実技より学科がかなり必要だし、そういうところを受ける人で
実技うまい人はそういないから始めるまえからそんなビビる必要はない。
とにかく学科の勉強頑張ってください。
いくつかの予備校にアポとって見学行けば相談に乗ってくれると思います。
早めに行かないと受験シーズン突入なので見学できません。
それで気に入ったところに春休みに講習行くと良いです。
春の講習は初心者が多いので1から手取り足取り教えてもらえる。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 01:29:18
今を逃すと見学なしで噂を頼りに春期に行く予備校を選ぶことになります。
それでは不安でしょうから月曜日の昼にでも
電話をしてすぐ見学に行きましょう。見学はタダですから。
(某大手は直前講習期間に入ると見せてくれません。急ぎましょう)
うまくいけば同じ志望校を受ける人たちが
この時期にどれぐらいの実力なのかが見られるかもしれないです。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 01:36:25
あ、お茶美のデッサン受験科にずばり「国公立教育系美術コース」ってあるじゃん。
お茶美は合格率が売りの比較的少人数なところだからいいんじゃね?
筑波芸専も対応してるし。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 11:03:28
筑波と教育大なら学科対策も得意な代ゼミか河合が良いんじゃね
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 14:28:58
立川と町田のアートスクールどちらにしようか迷っています。家からは町田の方が近いです。ちなみに志望大学は多摩美術の工芸です。
438952:2006/01/15(日) 17:12:30
河合はどうよ 合格率良いの?
調べたけどよくわかんねかった
439425:2006/01/15(日) 18:08:55
み、みなさん親切にありがとうございます!!やさしい・・・泣きそうだ・・・

皆さんの言うように今の時期に見学・・・というのは難しく、うわさに頼って春季からの学校選びということになりそうです・・
↓込み入った話ですが・・・
洗いざらい話してしまいますと、実は私は現在高三の受験真っ只中の人間なんです。
この三年間、別進路を目指して勉強していて、実技で美大云々は「学校に美術部が無いから」を言い訳に諦めていたのです。
今考えるとただの甘えと逃げだったのですが・・・
でもやはり、学校のパンフレットを見たり、大学行った先輩の話を伺って、自分の本当に進みたい道を選ぶべきだと考え、土壇場に現在の進路に変えました。
(先日、美術の先生になりたいと担任に話したら度肝を抜かれました・・・)
今回の受験は、センター逃げ切りを狙って国立の教育学部を駄目元で受けてみるつもりです。
小論入試も考えたのですが、自分の中では妙に頑固に、実技で受かりたいという気持ちがあって。
そのため、勉強の合間に、二次用に美大受験用の参考書で地味にデッサンの練習をしたりしてるのですが、いまいち手応えがありません。
こんな姿勢ではいけないと思うのですが、浪人覚悟というのが今の意識です。
今年、奇跡で受かってしまえばいいのですが、それは本当にありえないので・・・
学費の工面もあるので、この時期ですが2chで予備校について質問させていただきました。
今まで、河合塾には別目的で行った事もあるのでそこの美術研究所か、
>>435さんの言うようにお茶美が良いかな・・・とも思います。
長々と、甘ったれた考えをすいませんでした。

440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 02:45:53
なら今すぐ予備校の直前講習行くべきだよ。
たとえ今年受かる可能性が少なくても来年も受けるんだから
出来るかぎり先に進んでおく努力はすべき。それをしないのは
明日からダイエットするって言いながら今日ケーキ食ってる女と同じ。
学科が得意なら学科や小論で入って、大学入ってから
必要に応じて実技の基礎力を磨いてくという方法だってある。
教育系大程度の実技ならそれで充分こと足りる。
441425:2006/01/16(月) 19:18:00
ダイエッ・・・・!・・・痛いところつかれた気がします。
そうですね。まさにそれです。
とりあえずセンターをやるだけやって、パーセンテージにより対策を練ります。
(センター失敗してしまったら元も子も無いですが・・・orz)
直前講習会は、センターが終わったら学校が自由登校になるので、上京して訪ねようと思います。
今まで河合塾には(美大ではないですが)夏冬の講習会へ通っていたので、そこの美術研究所か、
サイトで見た限りだとお茶美が良さそうなので、そこにしようと思います。
何だかふっきれました。相談してみて本当によかったです。
皆さん、ご親切にありがとうございました。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 13:48:07
菊名アトリエしってるかたいますか??もしくは、現在通ってる方いますか??
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 01:47:21
ダサイからやめとけ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 22:31:12
KIKUNAは私大に対応してる感じです◎
大手予備校より現役合格率高いし、それが大学いってもつぶれないってのが特徴かな。
自分が通ってたからおしてるわけでなくて、
本当に良い先生と良い仲間にかこまれてすごく楽しかったけど厳しいアトリエだよ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 22:55:17
今、菊名にかよってます。
本当に厳しいところですよ。
入試前は朝9時から(でも、だいたいみんな朝の8時くらいにはいる)
4時まで製作してその後、夜の八時まで講評ですからね。
でも、同時にメンタル面でも
強くなれるのが実感できてとてもいいところです。
あと通ってる子のレベルもとても高くてかなり刺激されますね。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:10:56
東芸いいですよー。デッサンの指導は定評ある…と宣伝
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:48:51
>>437
町田のアートスクールって河合の正面の?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 00:13:50
>>437
それなら立川っしょ。

>>445
それ普通。都内某大手だったけど朝7:30には
場所とりや朝の自主制作にみんな集まってたし
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 00:40:51
厳しさでは昔の東芸に勝るものはないと思う。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 06:31:17
>>448
必死で立川を進める哀れな子ww
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 06:41:23
大手って作品作っても、うまくならない限り作品見てくれない
て聞いたんですけど、本当ですか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 06:48:19
菊名は美術だけに限らず厳しいし、人として強くなれます。
他からはダサいとか泥臭いとか宗教的だとか言われますが、デッサンのレベルはすさまじいし私大にはすごく強いです。もし欠点をあげるとしたならば、学力が低いことぐらいで…先生達もいい人ばかりですしオススメします。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 06:57:37
↑デッサンのレベルがすさまじい?あれで?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 06:59:50
いやいや、俺の友達にも菊名の人がいるが、普通にうまいよ
あんた知らないだけだろ。。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 07:24:35
>>449おじさんなくなったもんぬ…
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 07:29:51
キクナ、友達行ってたけど北朝鮮だって言ってたよwレベルは知らんけど・
厳しいと言えば昔の彩光舎はほかの予備校に負ければ坊主とか軽い体罰とか普通だったらしい。
だけど、芸大合格者は多かったって
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 07:34:50
菊名=北朝鮮…たしかにそだな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 10:06:53
>>456
ひどいな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 13:29:37
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 15:57:47
菊名きんもー☆
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:49:14
菊名通ってる人知ってるけど、洗脳されててキモス
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 20:58:53
洗脳されてるσ(・∀・)
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:01:10
俺は洗脳されてへんよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:34:40
講評が夜8時までって厳しい範疇なのか…?
直前は余裕で9時10時過ぎるんだけど orz
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:51:45
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 03:56:50
普通だよ
キクナだけじゃないよ。
うち2時間かけて予備校通ってるのに講評とか話が
10時過ぎまでかかったりすることがあってつらかった
朝は7時過ぎにはデッサンの場所とりの順番待ちに行くから
5時過ぎには家出なきゃいけないだろ、でも
12時過ぎに家帰って風呂入って寝て4時には起きなきゃで・・・
受かったときは1週間寝床でだらだら過ごした
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 08:16:34
別に時間帯のことで厳しいなんて一言もいってない。体制が北朝鮮だから厳しいと言う意味だよ。あまり深読みしすぎないようにしましょう。アンド対抗意識、もやさなくてもいいからWW
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 13:25:16
対抗意識燃やしてるつもりはない、つーか、
ここ見てるとうちの予備校のどか過ぎだなww
デッサンの場所取りなんか早くて30分前、
講評2時間前に来て描いてる奴も複数人いるw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 17:09:13
☆☆☆
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 17:45:52
木更津美術研究所よぃヨ☆☆(・∀・)ノ少人数でとてもタノシ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:25:26
どのへんが北朝鮮なのー??
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 13:24:04
塾長=将軍様って感じだから
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 14:55:40
夏は6時に行って並んでる人多し…
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 21:04:44
>>473
そんな所で生きていけない…orz
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:44:22
浪人するなら予備校はどこがよろしいのかな?都内でいいとこってどこ?
ナマの意見教えてください。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:28:10
自分はタチビ通ってる。
ここでタチビマンセーな発言したら工作員って言われるだろうからあんま言わないけどとりあえずイイよ。
周りに風俗店が多いけど。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:31:08
とりあえず目指す学校や科によって違うから
そんな適当な質問するな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:54:44
デザインを志望しております。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 01:28:57
470

キサビいいよね。
荷物&モチーフで埋められた階段を登っていくとある屋上からみる木更津の風景が好き。
アトリエの緑の床も亀もラズモールも4階までの長い階段も綺麗な石膏も皆好き。

M先生元気かな?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 01:42:13
芸大デザ科で都内なら新美以外ないな。
私大なら大学や専攻によって違うから何も言えんな。

まぁ生の声なんていってもそんなに予備校渡り歩いてる奴いねーから
比較なんてそうできないし、あんま信用しないほうがいいぞ。

結局、合格率と合格者数が一番信用できる。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 02:05:56
あの国分寺にあるのはどうなんじゃぃ?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 02:37:11
あそこに通える距離に住んでるなら
(国分寺より東京寄りなら)御茶ノ水か河合、もしくは
(国分寺より高尾寄りなら)立川まで足を伸ばすかな
東京寄りなら新宿まで行ってもいいかも
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 02:59:59
住居が府中市だからちょうど真ん中なんですが……やっぱ新美かなぁ…学科対策がしっかりしてるとこがいい。
学科で落ちたであろう学校もあったと思うし。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 03:01:35
というかありがとうございますm(_ _)m
本当によい参考になります
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 15:49:28
学科で落ちたなら河合代ゼミはどうよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 21:54:59
たちがわ日本画のレベル相当低いよね。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 08:20:47
美大レベルの学科くらい自分で参考書買って家でやれ。
そんで予備校は実技の授業で選べ。
都内の中堅大手なんて10こくらいなんだから、全部見学行けよ。
パンフもらって参作見て、講師と話して生徒の様子とかメモって。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 08:48:49
今年ムサタマ現役合格した者ですけども、私も学科対策は予備校じゃなくて自分のペースでやった方がいいと思います。
私自身1学期だけ週3で学科行ってたけどやっぱ家で復習しなきゃ全く成績は上がらない。
(だから1学期だけ行ってやめたw)

本人次第と言えるかもしれないけど、通常授業の時より長期休みの時にガッと集中した方がダレないし、
実技との兼ね合いを考えた時体力的にも良いかと。
夏期とか冬期に学科の講習会も多分あるから(3〜6日程度のやつ)私はそれだけ出ればいいと思う。
通常授業の時ってなんかダレるんだよね…学科は、やっぱり「効率よく」「できるだけ短時間で」を考えると、短期集中がベストなのでは。

もっと言っちゃえばムサタマは多分、元々偏差値が50以上の人なら冬期あたりから短期集中で頑張れば7割は取れる。

長い上ややスレチですまん
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 09:24:44
>>485
実技で落ちるだろ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 18:34:12
学科を普通の予備校で学んでいくのは大丈夫かな?
美術予備校はあまり学科の面倒はみてくれないし。
浪人なので昼は美術予備校。
夜は普通の個別指導の予備校に行って学科を勉強とか考えてるんだが。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 19:46:12
>>489
「母体が一般予備校だから、充実した学科試験対策が特徴です。」
みたいなことパンフに書いてあったが。
実技対策はダメなの?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 19:52:59
>>490
河合行ってた人が、
実技は三鷹の河合美術研究所だったけど、
学科はまるっきり普通の河合に行ってたってさ。
でも、その人建築志望だったけど。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 21:10:08
だから建築とか芸学でない限りは学科は独学でどうにかなるってば。くどい!!
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 21:12:06
独学どころか…学校で眠ってなけりゃ大丈夫だろ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 21:53:32
世の中には信じられないような馬鹿もたくさんいるから
自分基準でアドバイスしないほうがいいよ。
毎日すごく熱心に勉強してるように見えた女の子が
センター英語が2割だったのを知ったときそう思った。
その子センター3教科計100点未満だったんだぞ。
普通の人ならわからなかったところを鉛筆転がして
マークしてもそんな点数とるの難しい。
居眠りなんかしないと言っていたし予習復習もしているようだった。
あれは予備校どころか家庭教師つけてもだめかもわからんね。
本当に学科駄目なやつは確かにいる。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 02:47:31
今度東京の大手予備校の春季講習会を受ける予定の地方の者です。
ムサ美油絵志望の場合、良い予備校はどこでしょうか?アドバイスお願いします。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 03:46:45
ムサビなら中堅どころのほうがいいかもな
大手ファインは芸大第一志望が主流
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 15:19:57
多摩美工芸志望で学科も実技も出来るところを
探してるんですけど、どこが良いんでしょうか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:34:57
>>497
ご返答ありがとうございます。中堅どころ・・というと
例えばどこでしょう?
ムサ院とかはまた別ですか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 02:54:06
お茶美・立美・代ゼミ・河合あたり中堅じゃない?
ムサインはもうちっと規模小さい気がするけど行ったことないからわからない
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 17:03:56
北大阪〜神戸で安くて良い予備校ありますか?
調子乗ってる訳ではないですが、学科の方は無くて大丈夫です。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 17:05:15
すいません、追記で芸大デザイン志望です
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 17:23:51
>>500
認識不足じゃない?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 17:28:16
>>501
北大阪付近で芸大志望に対応できるところは、代ゼミ大阪しかない。
代ゼミは高いけど、安いところは狭かったり、石膏像がなかったりであんまり良くないと思うよ。
本当に芸大目指すんなら、ちょっと高くっても代ゼミに行くべきだと思う。
そこは出し惜しみするところじゃない。
関西はどこの予備校も京芸ぐらいまでしか対応できないから色々不利だね…
夏休みとかに関東大手の講習会に行ってやっと差を埋めれるぐらいか?
ていうか、関東大手の予備校のパンフを色々取り寄せてみて、通信のこととかも調べてみるといいかもね。
通信のことはあまり知らないけど。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 17:33:19
御親切に答えて頂いてありがとうございます。関西ってそんなに不利なんですか↓では代ゼミ見てきます
ありがとうございました
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 17:36:09
>>505
代ゼミ見学行ったら参作見せてもらいなよ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 17:44:46
関西で芸大というと京都芸大のこと。でも
関東で芸大というと東京藝大のことなんだ。
だから東京藝大に行きたかったら関東の
東京藝大の対策やってるところに行かないと
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 17:48:45
建築が良いとこってどこですか?
ちなみに芸大志望です。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 20:12:28
代ゼミ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 20:19:37
>>500
親切にありがとうございました!
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 21:52:44
代ゼミてどれくらいかかるんでしょうか?資料請求したんですけどまだ来なくて気になります。親切な方いらっしゃったら教えてください
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 22:02:35
>>511
HPに載ってないか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 22:26:45
iの公式には載ってませんでした↓
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 22:45:02
代ゼミスレで聞いたらいいよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 22:58:23
代ゼミの授業料はわかりました。ただ東京芸大受けるのには大阪の代ゼミじゃ無理がありますか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:39:50
去年、大阪の代ゼミから芸大デザイン科1人出てるから
無理とは言わないが、関東のほうが圧倒的に有利なのは
間違いない。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:47:08
芸大デザインなら関東でも限られる。
わざわざ関東に出てくるならシンビかトウゲイの2強。
その他はあまり受かってない。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 00:57:18
トウゲイは講習会生受け入れてたっけ?
新美にしろトウゲイにしろ上京するなら
思い切って正科生として入ったほうがいいと思うよ。
講習会で慣れないとこにたった数週間ぽっちいても慣れるのに精一杯
現役ならしょーがないけど
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 01:14:04
東芸は地方現役生なら講習会だけでも歓迎だよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 03:18:23
現役のみってことか
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 05:03:39
ありがとうございます。
他に建築科も考えているんですが、そちらも同じような状況なんでしょうか?
質問ばかりですみません↓
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 16:28:23
地方だからか予備校が全くないので、
引っ越して予備校に通うと考えているのですが、
入りたい大学の近くに引っ越すか,予備校の近くに引っ越すのとでは
どちらが良いのでしょうか?

親の仕送り無しでバイト代だけで生活するので、
大学近くに住んで予備校見に行って決める方が良いのかも知れませんが、
バイトしだいによるので予備校が週何回通えるのかもわかりません・・・。
予備校通うにしても最低週何回がよろしいのでしょうか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 16:41:28
>522
大学の近くに住むのは受かってからでいいだろ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 02:01:13
予備校は月曜日〜土曜日の朝から夕方まで(昼間部)
もしくは夕方から夜まで(夜間部)ですよ。
一日課題のみではないので毎日通う必要があります。
週何日とかいうのは実技にあまり比重を置いていない
教育大学や芸術学科の受験生が通います。彼らは
美術予備校がない日はだいたい学科の予備校に通っています。
美術予備校で開講している学科の授業をとる場合もありますが。
建築科なら数学も必要で学科の比重も重いので代ゼミ良いと思います。
ただ東京芸大の建築は実技の比重も重いので
実技も相当頑張らなければなりません。
525524:2006/03/08(水) 02:09:22
521と522は別の人だったかな
ごっちゃになってしまいました。
>>522
通常、受験生のときは予備校の近くに住み
合格してから大学の近くに引っ越します
入りたい大学に受かるとは限りませんから。
予備校の日程は上記レスの通りです。
週何回通わなければならないのかは志望専攻と大学によります。
普通は毎日通うものとしてカリキュラムが組まれているので
アルバイトは昼間部の授業が終わったあと、もしくは
昼間働いて夕方から高校生に混じって毎日
夜間部の授業を受けるという形態をとることになります
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 11:28:05
千葉予備や、埼玉美術学院はどうなんでしょう?
首都圏ないで、でも落ち着いた環境で勉強したいと思ったものですから
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 11:43:42
千葉だったらフナビのほうがいいんじゃねーの?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 13:59:57
>>523-525
レスありがとうございます。
大学の近くから予備校まで通うのに時間の無駄になるようでは、
その間に絵を描いていた方がよほど良いですね。

予備校に行けば 他の人たちの作品も見られて
自分のためにもなると思っていたのですが、
親に大学の費用貯めるなら 上京せずに通信で習ってバイトした方が良いと言われてしまいました。

家だと勉強に集中できず、学校や塾では集中してできていたので、
電車で地方の予備校に通う方が 自分にとって良いのではないかと思い、どちらにすべきか迷っています。
(全く無いと書いていましたが、調べてみたら県内で遠いけどありました…。)

長文と質問ばっかりですみません。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 15:32:06
>>526
埼美アットホームで良いと思われ。
しかしデ・工科以外の合格率は低い。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 16:15:00
>>528
毎日予備校通っても大学落ちる人は落ちるので
通信では講習会のたびに上京して私大ぎりぎりでしょう
(自宅では石膏デッサンの対策がとれないので東京芸大はたぶん無理、
人物や動物のデッサン、ヌード等デッサンも自宅では難しいので
それらが出題される大学の対策も難しい)
予備校のパンフレットを取り寄せて
ご両親に自分の描いた作品とパンフレットに載っている
参考作品を両方見せてみてください。
アルバイトしながらそのレベルに達することが
いかに難しいかをまず知ってもらうことが大切です。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 16:29:55
地方予備校でも5美大や4芸大等を狙うのなら
講習会のたびに上京したほうが良いと思います。
予備校の近くに県人会等が紹介している下宿所がないかどうか、
または予備校の安めの寮がないか調べてみてください。
自宅から遠い予備校に通った場合の月々の定期代+α
ぐらいで下宿できてしまうかもしれません。

高校生が学校通ってる時間帯(昼間)働いて
夜間部に通っても良いと思います。
現役で受かる高校生もたくさんいるので。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:49:05
>526

千葉美は理事長?が持ってるアパートを学生寮にして貸し出してるみたいよ?
今HP見たら家賃22000円敷礼なしで風呂トイレ付きだって。安。
ちなみに自分は工作員じゃないっす。なんか安い寮あるとこあったっけなーっと思い出して調べてみただけ。
でも前はもっとありえないくらい安くてひびったような記憶があるんだけど、値上げしたんかな?
533526:2006/03/08(水) 18:50:38
>527
ありがとうございます。
ふな美も見てみたけど、確かにHPではそっちのほうがよさそうw
千葉美が合格実績みたいなものだしてくれればいいのだが・・・
パンフでみると、新美や、立川が魅力的だけど。

>532
はい。
風呂とトイレはなるべく個室についてたほうがいいなーと思ってて。
それが結構魅力になってたんですが。
一人ひとりしっかりと向き合って指導してくれそうで。
埼玉美術学院などもみてみたけど、
あまりにも規模が大きすぎて。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 18:58:58
東京芸大とかたまむさとかそういう有名な大学行きたいなら
予備校は規模でかいほうが良いよ
トウゲイみたいな特殊なところもあるけど。
アットホームな雰囲気って別の言い方すると
人間関係が密で気が合わないやつが一人でもいると
かなりやり辛い面があるんだよ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 20:36:39
シロート多いねこの板。
工作員ばかりで自分とこは遠回しに良く言い、人のとこは悪く言う。
予備校は足を運んで見て確かめろ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 02:09:48
ようは志望大学の志望専攻に合格者が多いとこ2〜3校見学して
その中でよさ気なとこいけばいんだよ
ケチってマイナーなところに行くとかえって高くつく
これは大学も同じだと思う。予備校行く金ないからとか
通える範囲に予備校大学ないからとかで
低いレベルで入れてしまう大学に安易に入ると
出たあと困る。楽した代償高くつく
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 02:13:54
高いとこ×1年のほうが安いとこ×2年
より安いもんな。
安くて合格率が良いとこが一番だけど。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 12:27:25
合格率がいいところは学費を高く設定しても
生徒が日本全国から下宿までして
集まってきてくれるからあまり安くないんだよね。
でも実はそういうとこは特待制度とか充実してるから
安く済まそうと思えば安く済ませなくもない
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 18:16:14
東北芸術工科大学にの情報グラフィックに行きたいのですが、倍率8.4…orz
仙台市内の予備校でいいとこありませんかね?

ちなみに高専中退で目指すつもりなんですが…(もう1浪決定)
やっぱし無謀ですかねorz
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:39:22
>>521
芸大の建築科は大阪ではどこも無理。
代ゼミ大阪で対応しているのは、油画、デザイン、工芸だけ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 03:13:06
ちょっと出ていた特待生制度。
あれってどれくらいの人間が受けて合格するんだろうか。今年、都内美術予備校の特待生試験を受けるつもりなんだがいろいろあってわからん。
経験者、聞いたことある方、教えて下さい。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 03:32:31
いろいろレベルがあって上限は全額免除から(あまりいない)
半額免除、下限は画材代数万円支給みたいなのまで。
たいてい東京芸大一次合格者は特待試験の
実技試験免除で学科試験や作文面接とか。
特待試験受ければうちの予備校は誰でも最低限のやつにはなれてた。
特待は参作だしても金もらえないけど
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 03:36:58
数万円は下限じゃねえや。
記憶が定かではないがあまり上手くない人で
特待試験受けた人は数千円支給程度だったっけかな。
でも芸大一次受かってりゃそこそこ免除なるでしょ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 09:33:22
芸大うけてなぃぃぃ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 15:01:37
特待生試験って実技は何やるんですか?!
ちなみに私大平面系です。
どなたか御存じの方、お願いします
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 15:03:02
どこの?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 22:33:42
新美の特待生試験の内容知りたい!
私大デザインです
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 10:42:39
建築なら代ゼミと聞くんですけど実際他とどこが違うんですか?
ここに入ろうか悩んでいます。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 12:40:58
建築や芸学は学科が重要だから
母体が学科の予備校である代ゼミが安心なんだよ。
普通の美術予備校だと美術予備校プラス
学科の予備校通ったりしてる人もわりといて
結局(学科の)代ゼミや河合行くことになるし。
東京のことしかわからないけど
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 17:31:54
ねー審美の特待試験...誰か...
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 17:34:09
そんなもん新美に電話すりゃ今すぐわかるだろ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 17:38:11
新美のスレで聞いたら?
申し込めば持ち物指定されるだろうしそれで大体想像つくだろうけど
今年の受験結果も書かされるので恐らくそれも考慮されるでしょう。
多摩美●●専攻 合格・補欠・不合格
武蔵美●●専攻 合格・補欠・不合格
造形●●専攻 合格・補欠・不合格とか。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:00:37
一浪ぐらいなら大して引いてもらえないって聞いた。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 08:12:19
1割ね。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 11:35:34
過去に一浪でどれだけ引いてもらったかって話を聞きたいです
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 12:45:55
>>549
実技の授業の内容には他と大差ないんですか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 11:48:28
何浪、とかじゃなくって、やっぱうまい人から割り引きされてくんでは?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 14:56:17
そうだね
俺そのむかし、学費半額にしてもらったうえに講習会なんか
無料だったのに芸大落ちて肩身激狭だったよ(新美じゃないよ)2浪だった
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 03:07:47
代ゼミてどうなん?
もう決めちゃったけど;
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 17:53:03
。。。。。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 20:22:25
芸大一次落ち・一浪・日本画ですが、
どばたの特待って可能性あるでしょうか。
…実際どばたポン画の特待生事情ってどんなもんなんでしょう…?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 03:01:17
特待の募集まだやってんの?
一次落ち1浪じゃくるしいかもね。
どばたは二次落ちが何十人もいるわけでしょ
おまけに3浪以上もごろごろいるし
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 05:46:38
芸大建築科志望なんですが
代ゼミの通信ってどうなんでしょう?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 04:17:48
代ゼミに直接聞け
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 05:00:01
代ゼミに聞いても良いことしか言わないだろw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 12:11:59
あげ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 11:10:53
今高3で、御茶美の建築科かよってます。
人数は少ないけど楽しいですよ!
ちなみに高校は理系選抜クラスに入っていて,学科予備校かよっています。
御茶美いいですよ!!
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 21:49:48
どこの学費が安いんだぁぁぁ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 00:01:12
学費の安さがウリの所なんか一人の講師が普通に
全専攻指導してたりするかんね。
多少高くても美大学科のノウハウがあり
専任と学生講師両方がいて毎年安定した
合格者数を保っている中堅〜大手が安心。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 01:14:44
登臨予備校は最悪だな。
講師は好きな奴しか真面目に教えないし、
技術なんて全然教えてくれない。
はっきり言ってお金返してほしい。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 03:32:51
スラダン
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 04:37:24
>>570
ホームページ見て来た。
そこの予備校に通える場所に住んでるのに
なぜ君は中堅や大手に行かないのだ。
30分も電車乗れば有名どころがいろいろあるだろうに
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 19:20:43
>>568
金ないなら大学は通信で十分。
受験不要だから、予備校も不要。良かったな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 20:13:21
名の知れた所に電車で40分+歩き30分もかかる場所に週1日で通うのか、

名の知れない所に自転車で50分or電車で10分ぐらいかかる場所に
週2, 3日で通うのどちらが良いんだろうな・・・
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 23:02:19
電車で40分歩き30分て普通に近いだろ週6で通えよ
甘えるなよ

電車で1時間30分歩き20分を高1から3年間やったぞ
時には学校を仮病で早退して。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 00:34:29
週6で通いたいさ。
けれど、自分のもつ金が少なくて週1日しか行けなくなっただけ。
それだけしか通えないのなら、1年間バイト もしくは就職しとけば良かったんだろうけど・・・。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 01:12:28
週1じゃ今年はどうせ無理だから
今から来年の夏前までバリバリ働けば。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 19:14:21
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/design/1155316271
日本一馬鹿な大学 愛知産業大学のスレ

127 :学籍番号:774 氏名:_____:2006/09/15(金) 14:22:16 ID:???
教授が3度目の逮捕となった愛知産業大学へ通っている在学生に
直接聞いたのですがかなりヤバイ大学みたいです。
学生はみんな口を揃えて「まるで刑務所。こんなところへ入った自分が憎い」
と言っているとのこと。
地元での評判も最悪で、名古屋・岡崎市内の高校からはほとんど受験者がいません。
廃校は時間の問題と言ってよいでしょう。
ちなみにこの大学の附属高校は経営難で既に潰れています。

26 :大学への名無しさん 2006/09/16(土) 14:31:12 ID:G5piDnKM0
そういえば以前、愛知産業大学のキチガイがネット上の掲示板を荒らしまくってたことがあったな。
IPも間違い無く愛知産業大からのもので、かなり顰蹙をかっていた。
一時は指名手配されてたほど。
あの頃から「最低の大学だな」とは思ってたけど、まさかこんなアホな事件で再び世間を騒がせるとはw

37 :大学への名無しさん :2006/09/20(水) 02:18:00 ID:q9iUihAe0
皆さん、愛知産業大学関係者の詐欺宣伝には絶対に騙されちゃダメですよ〜
この大学は今回の事件が起こる前から地元での評判は最悪です。
市内からの受験者がほとんどいないのがそれを物語っています。
何も知らない遠くのDQNが受けて、そして後悔する日々を過ごす・・・
それが愛知産業の実態。悪徳経営で附属高校も潰れてますしね。
「就職しにくい大学」としてブラックリスト入りしているぐらいです。
今回の件で全国にこの大学の危険度の高さが知れ渡りました。
さすがにもう、遠くのDQNもほとんどここを受験することはなくなるでしょう。
卒業までに潰れるかもしれないこの極悪大学。受験したら人生アウトです。
間違ってでも入ってしまったら一生惨めな思いをすることになりますよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:10:32
>>577
働いてる間に通信の大学で勉強したらいいのでは?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:20:26
入試問題が予備校にバレるのってなんで?講師に聞きたいのだが。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 01:14:35
>>580 そりゃあ、誰かが学校に準備をするからでしょう。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 23:16:52
具体的には?どんな経緯でどんな準備?いくらくらい包むの?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 00:33:32
そういう話じゃなくて、例えば石膏像を何十体も教室に設置するには相当の人手が必要なわけで
完全に口止めするのは難しい。
また入試直前に大学が何かを何百個と発注したらそりゃモチーフだろ、と。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 02:56:29
出題する教授の順番さえわかれば
そこの大学出身の講師なら大体の予想は立てられると思うよ。
律義に順番守って当番制にしてたりするから
出題教授の順番を1サイクル掴めばしばらくイケる。
あと退官間近の教授がいたりするとその人が出題する確率が高いと思う。
最後の思い出的に。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 11:30:41
ダメ大学生[浪人・留年・挫折・鬱・etc...] その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1159364343/
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 20:04:08
茨城でいい予備校とかって無いのかな…
住んでる所が田舎だから大手、中堅予備校なんて周りに無いし
今行ってるアトリエは休日しかやってくれない。。。
休日だけでも三時間かかる東京の予備校に通うべきなのだろうか;

因みに私大デザか映像で迷ってる高2なんですけど…。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 21:32:55
取手アトリエはファイン中心だっけか?
一応タマムサも出てるよな、率は分からんけど。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 14:07:42
>>570
マジかよぉぉぉぉぉ!!
俺そこ通っちゃってるよ・・・。今思えばたしかに技術面は詳しく教えてくれてないかも・・・orz
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 17:37:37
>>588
意外といるね。実は自分も。。笑
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 06:40:54
被害者
合掌
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 21:09:52
だいたいな、折れ講師やってる知り合いいるけど、飲み会で
「俺はあいつら(生徒)が受かろうが落ちようが知ったこっちゃねー」とか言ってたよw
講師なんてみんなそんなもん
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 21:19:55
所詮バイトだからね、俺芸大試験前日の講評でに「どうせ現役は全員一次すら
通らないからな」って言っちまった。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 21:28:34
最悪だなお前・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 21:32:31
教える側って糞な奴らばかりだな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 21:35:01
しかしそれが現実、どうせ落ちるんだから落ちても気にするなみたいな
感じで言った。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 21:37:36
>>594 それってお前が糞だからだよ。糞には糞レベルのものまでしか与えられない。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 21:42:50
落ちるつっても会社に入りたいなら
なるべく早めに受かった方が良いよな?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 22:00:07
てゆうか会社入ってもどうせすぐ辞めるから、ビジ専でも行って
社会に適応できる人間になったほうが良くね?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 22:51:31
そもそも就職しようと思ったら美術系に来るべきじゃない。
特にファインは
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 23:20:43
デザ関係ですが・・・
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 23:22:14
>>588
自分から質問してる?
他の学校がどうだか知らないが、確かに技術面では向こうから教えてくれる機会が少なくて、
右も左もわからない初心者にはちょっと酷かなと思った。
でも、初心者でも向上心があれば自分から積極的に聞くだろうし、
それがなければどこに通っても同じじゃね?
逆を言えば質問にしっかりと応えるところならどこでもやっていけると思う。

学校そのものの問題じゃないが…明らかに初心者なひとが一人、
どう描けばいいのかわからなくて筆がずっと止まったり、だからといって質問することもない人がいる。
講師に声をかけられた時だけ誤魔化すように質問してそのとき以外はただ座って時間を過ごしてる。
『学校は向こうから教えてくれるもんだ』と思ってるのか集中力が続かなくてよく席を外す姿が苛立って見える。
性格的な要因があるかも知れないけど、金の無駄だと思ったよ。

もし質問に納得できる応えがないのなら古株の先生に文句いっちまえ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 01:51:00
立美の他に立美祭みたいなのあるとこある?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 02:58:14
祭・・・自由制作展みないなやつなら
オチャビとムサインにあったかもしれない
(ムサイン見に行ったことないが
オチャビのは投票形式で少し似ていた気が)
普通に自由制作をすることなら大手にもある。
しかしどこも予備校でやる作品展の範疇からははみ出してないから
立美ほど文化祭チックではないが。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 07:48:39
>>592
芯で恋
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 18:23:41
なんか予備校って「産科」に似てない?
油だからかなぁ。
まぁ受験なんて出産よりかずーっと軽いとも思うけど
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 23:18:18
>>580
予備校の講師が試験官やってる人に試験の前日何セットしたか聞くから
ただし、モチーフのセットまでは学部生はやらないので院生から
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 23:25:48
産科といえば、妊婦モデルも描いたな。。。。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 23:27:43
妊婦も?
勉強にはなるけど、描くのに抵抗ありそうだ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 23:34:45
解剖学の後だったから勉強になったよ。
でも、ふしぎな体だったな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 15:26:11
おれ、予備校時代は裸婦デッサン40回くらいやって
入試でぎりぎり合格したよ。案の定、課題がパイプ椅子に座った裸婦だった。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 17:29:37
それは彫刻だね
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 14:42:42
明日から連続でヌードデッサンがあるけど、
がんばるそ!
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 17:26:55
今日なんか調子良くて苦手な講師に「良いね」とか初めて言われた。
昨日クリスマス直前に彼氏(一般大生)振って別れて落ちてたにも関わらず。


恋愛の影響ってつよいのかなぁ…
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 21:48:23
都心のほうはいいなー代ゼミとかいろいろあって…
地方は…(つд`)°。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 21:58:56
クリスマスに振るなんて彼氏(´・ω・)カワイソス
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 00:19:03
イベントのときフラれたりすると
毎年思い出しちゃって不快だよね
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 09:27:31
だから効果的なんだがな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 14:37:11
今日モデルのひと下のあれが寒そうだった。\
なかったよ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 14:23:48
予備校入って行きたい大学の名前言ったら行かしてくれますか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 16:22:29
http://www4.ocn.ne.jp/~nihonbij/index-hontai-sei.html
ここなんてどうでしょうw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 23:54:18
>>619
どういう意味?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 01:46:06
>>570
俺そこ行ってたけど小さい所の割には良かったけどなあ
積極的に聞きにいくタイプだったからかもしれんが
そもそも待ってれば教えて貰えるみたいな心構えの奴は
何処行こうが大して変わらないと思うぞ…
でも八王子芸術学院だっけ?あの辺じゃあそこはアウト

>>619
大手だとタマムサ以外受けんな的な事言ってくる奴もいる
けど本気で訴えればそんなの関係ない
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 03:11:30
本人次第だね、なんにせよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 03:22:49
「本人次第」を出すとあらゆる議論が終結するからやめれw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 03:04:51
おい糞講師共。おまいら金貰ってんだろ?死ぬ気で合格させるんだよ一人残らず!
本人次第とかいうなら予備校の学費タダにしろや
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 05:16:23
まぁ本当に本人次第だったら予備校によって合格率にあんな差が出るわけないわな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 22:48:39
受けない科(受験票はある)の対策やらされてる。
受けるつもりがないことを言うと「それはただの逃げだ」「本気なら何事にも取り組める」
キレイ事ばかり言う。
言った後は私にマイナスイメージを感じたのか対応が一変。
講評会は私には酷評ばかりで同じ志望学科の子にはべた褒め
作業中は他の子には自分から指摘するのに私にはない
質問に対してはきつい答えしか返ってこない。(それは自分次第、とか)

予備校は講師の指摘と生徒同士の張り合いのために行く場所だよね?
予備校に行かないで自宅で描いた方がいいのか。
合否関わらず春以降も通いたいし、
張り合いのために余計な対策と講師にストレス我慢してでも行った方がいいのか。
なんでこの時期にこんなことで悩まなきゃいけないの…
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:05:59
>>627
講評ボイスレコーディングして、そこの予備校のトップ(その科じゃないよ)に聞かせてやったら。
何事も勉強は分かるが、入直にまでやらせることはないと思うぞ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:46:03
>>628
小さい予備校だから、ちょっと厳しいかもなあ…
科を牛耳ってる講師だし、講師の仲は縦社会がないくらい良さそう。
とりあえずボイスレコーディングはしてみます。
レコーディングされてると分かれば少しは態度を変えてくれるはず…。

あとは受けないところの対策をどうするか…
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:10:46
講師が大麻の話してたよ・・・(((( ;゚Д゚))))
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 14:07:06
そろそろ季節だ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 17:42:30
トウゲイ24人中6人合格(デザ科)
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 18:00:59
>>630

落ちゃ尾?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 01:47:34
東芸の宣伝マルチうざい
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 15:16:31
教えてください。
将来いろいろなデザインをしたいと思ってます。インテリア、電化製品、建築etc..
そこでなんですが、やはりいろいろなデザインしたい場合は建築で学べば才能は別として
インテリア、電化製品もデザイナーとして雇ってくれるのでしょうか?今、すごく悩んでます。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:41:24
女子美の場合どのぐらいの予備校行けばいいかな??
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:54:11
普通の予備校
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 10:19:51
美学館はどうですか??
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 10:29:02
カス
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:11:48
突然すみません。あの菊名に通おうか鎌倉美術研究所ってところにしようか迷ってるんですが意見を聞かせてください。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 10:21:10
>>640
何科?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 18:34:29
今年から高2で、県内大手予備校に少し行っていたのですが
雰囲気はかなり良くて楽しめたものの学費が高く、
それ相応の授業をしてもらってると感じられず他へ行こうと考えています。
学費が高すぎず熱心に教えてもらえるところはどこでしょうか。
やはり大手には少ないですかね…それともどこも同じなんでしょうか。
どなたかアドバイスください。ちなみに神奈川住みです。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 15:45:48
河合って現役と高卒でクラスわかれてますよね?
自分浪人生で初心者なのですが、浪人生のたくさんいる高卒クラスでやってけるかすごい不安です…
他の予備校でも構いませんが同じような人いますか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 17:54:22
>>643
あれ私がいる…別の予備校だけど
不安過ぎて禿げそうだけどとにかくがむしゃらにやるしかないね
お互い頑張ろう
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 20:48:53
>>642 それって湘南のことか? 受けたのは高2なら基礎科だろうけど、
別に受験科から行っても問題ないんじゃない。あそこの基礎科は何でもやらせるからね。
高2の内は講習会だけでいいと思うよ。
646643:2007/04/11(水) 10:09:52
>>644マジですか!がんばりましょうー
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 18:17:03
>>645
そうです湘南です…
ほんとですか。周りはどんどん行き始めていて少し不安もあり
今の所中堅へ行って湘南の講習会に行こうかなと考えてたんですが…
そういう手段もあるんですね。
もう少し周りの人間と相談してみます。ありがとうございました。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 21:29:04
>>647 高3受験科から始める人も結構いる。
半年もやれば、もちろん個々の伸び方は違えど、基礎科からやってた連中と同等/追い抜く人はいる。
何もやってなかった人がやり始めると急激に伸びるからね。
あと、受験科と違って、基礎科は独特の雰囲気なので、その空気に馴染んでしまうのもまずいのよ。
基礎科の良い点としては、受験にとらわれず、作品を作ることが出来る点はあるけど、
悪い点として、基礎科からずっとやってると、自分が受験するんだ、という意識が希薄になってしまう人が出てくるの。
それが受験科になっても引きずるケースが出てくるのね。
きちっと、頭切り替えられれば問題はないんだけどさ。
私も基礎科は講習会しか受けてなくて、受験科から毎日通い始めたクチなのでこんなこというんだけど、
あせる必要はまだないと思うよ。

あと、私大を受けてなおかつ受かったら通う気があるのなら、私大学科の過去問は今の内にやってみたら。
その過去問高校の先生にみして、「こんな程度の問題なんですけどどういう対策すればいいですか」
と、聞いといた方がいい。私大は学科の1点2点で補欠の順番が変ってしまうので、
出来るだけとっておいた方がいい。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 19:29:04
>>648
そうなんですか。
あの和やかな空気はそういう事だったのかと今知りました。
前の予備校もそういった空気や講師があまり突っ込んだアドバイスをしてくれなくて
行く意味あるのかな…と感じていたんですが
だったらどこへ行ってもあまり変わらないようですね

過去問は普通の本屋などで揃えられるのでしょうか。
高三になる前に学科をきちんとやった方がいいということですね。
明日探してきます。
一人で考えていたら思いつかないことをアドバイスくださりありがとうございました。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:08:16
>>649 いわゆる赤本と呼ばれる、美術系だけでなく早慶上智とかの各大学の過去問が載ってるシリーズです。
あれにタマビとムサビが出てるのは知ってるけど、この時期じゃまだ出てないかもね。
なければ出版社に注文するか、いつ出るか問い合わせましょう。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:55:48
過去問なら大学から出てるし予備校でも配布してたりするよ
どばたはたしか売店に売ってた。

突っ込んだアドバイスがないのは
まだ突っ込んだアドバイスするほどの実力がついてないから。
慣れてくればわかるけど講評でも初心者にほど
手厳しいアドバイスなどはされず何かにつけて褒められるよ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 19:11:06
やっぱり関東の予備校の方がいいんだろうか・・・
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:17:29
東京至上主義の田舎者乙
654名無し~3.EXE:2007/05/08(火) 18:46:59
 
655通りすがり:2007/08/13(月) 02:25:09
地方でも構わないからちゃんと行きたい大学以上のレベルの大学受かった事のある
講師の居るとこ行きなよ。構ってくれない大手が嫌なら
・芸大出身講師二人以上在籍。
・毎年一人でも芸大合格者出している。
最低これくらいの条件が合えばちちゃいとこでもいいんでない。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:51:49
655サン。大手は「構ってくれない」のですか。
これから予備校へ行く予定ですが、何処へ行こうか迷ってます。
大手より、書かれている条件に合う個人塾の方が、初心者には
向いてるのでしょうか?
そういう個人塾は、どうやって探したらいいですか?
ちなみに名古屋在住です。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 11:59:33
構ってくれない事はないよ。
自分からガンガンいけば喜んで教えてくれるし、いかなくても最低限の面倒はみてくれる。
私なんか夏季講習終わって地元に帰った後も、東京に作品送って個人的に指導してもらってたし。
大手は行くべき。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 19:37:14
657サン、アドバイスありがとうございました!
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 18:01:12
やっぱ、大手だな。 小さいとこは安いけど内容、設備がしょB(ry


660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 17:30:06
皆さん通ってる美術予備校って
生徒何人位居るモンなんですか?
デザイン科(立体・プロダクト含む)約20人、
油絵・日本画それぞれ約10人って少ない方ですか・・・?
HPも無いくらいの予備校通ってるんで他所が怖ぇ・・・
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 19:20:46
デザ20とか・・W

うちはデザ中間夜間合わせて180人+私デの人数ぐらい
662660:2007/08/31(金) 23:02:45
うわぁなんか笑われたw  どうせ田舎ですよ
やっぱ結構いるんだぁ やだもうやだもう受けるの怖いよ
なんかね教室が狭いから毎年そんくらいしか入らない・・・
去年(デザイン科)33人でその内8人が芸大受かって浪人が2人っつーのは
これはダメな方?大手に変えた方がいい?
っつっても近場はここしかないんだけどさ・・・
180・・・orz
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 23:28:39
33人中8人芸大いければ十分じゃない?

180人っていっても受かるの10人ちょっとかな

表記上はもうちょっと多いけどそれは講習受けに来た外部とか通信受けてる人等も含めた数だからね

俺も住んでるとこは田舎だよW
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 23:28:43
>>661
性格悪いなぁ…

田舎に住んでて週に一回しか予備校行けないんだけど
浪人生とか毎日通えてる人とかこえーよ
受験怖い
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 00:15:59
いや、性格はいいよ、顔は・・・・だけど

週Tか・・・
まぁ天性の才能と異常なまでの学習能力があればいけると思う
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 00:26:46
ふえー
毎日通ってるよ学校終わってから
往復2時間なんだけどさ・・・ぅぅ
なんか知らんけど毎日来れないなら来るなって言われた ひどいや
今度京都造形のデッサン摸試行くんだーけど
怖い周り見たいけど見たくないヒー><
>>661
がんばれ・・・私も来年まで頑張る・・・あばばばばば

>>665
なんか最初からやたら上手い奴居るじゃないですか
私の方が長く居るのに追い抜かされそうです><
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 00:28:32
去年33人で8人も芸大受かった予備校なんてあったっけ?
芸大って東京芸大だよね?
668666:2007/09/01(土) 00:28:54
すいません>>661じゃなくて>>664でした
手ぇ震えてる 寝ます 鉛筆といでから・・・
669660(666):2007/09/01(土) 00:34:39
>>667
東京芸大です
予備校名晒すと特定されそうなんで言えませんすいません
33人はそのときのデザイン科の人数で全員が芸大受けたわけではないです
去年はまぁまぁ多かった方だって先生言ってました・・・
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 00:56:06
多分東芸だろうけど、東芸はシンビと並んでデザの強いとこだから
別に小規模だからって気にする必要が無い気がする。
あっでも東芸はポン画、油コース無いんだっけか。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 01:22:52
どこだ…陶芸以外にんなとこあるのか
もしかして先生愛知とかもごっちゃにして言ってんじゃないか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 03:28:51
京造を視野に入れてるあたりからして
京芸か県芸を芸大と呼んじゃって一緒にしてるっぽいね。
東京芸大ならそんな合格率東芸以外に考えらんないもん。
名古屋河合とかなら日本画が強そうだけど河合は小規模ではないし
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 11:10:12
33人中8人芸大は有り得ない

全部含めてだろ・・・
で、芸大は2人ぐらいでしょ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 11:44:52
東京・神奈川の予備校で、日本画に強いとこってある?
どばたとか新美?
日本画コースって、デザや油と違って扱ってるとこ少ない。。。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 14:24:28
彫刻なら何処ですかね?
人体をしっかり勉強したいんです。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 14:41:06
>>675
どばた
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 21:21:13
名古屋の河合塾はどうでしょうか。
人数多いけど、東京芸大2人くらいみたい・・
少ないですよね?
小規模のところのほうがいいかなあ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 21:35:17
>>974
多浪で自己管理に自信があるならどばた
現役、一浪ならシンビ
千葉でも良くてスパルタに耐えるならフナ美
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 21:49:07
日本画彫刻ならどばたが無難。
油ならシンビかタチビが無難。
芸学建築なら代ゼミが無難。

デザ工芸はどこだろう
東芸すごいけど規模や立地条件が無難とは言い難いし
シンビかな?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 16:24:11
高1です。全くの初心者です。まずデッサンだけ集中的にやった方が
いいですか。それとも彩色とかも同時にやるべきでしょうか。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 16:32:55
デッサン
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 16:42:27
同時だ。何科なのか書いてないけど、実際に物見て描く彩色は「色でデッサンする」とも言われる。
考え方・物の見方も色相が入りこまない事を除けば同じことをやる。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 18:15:55
680です。レスありがとうございます。工芸志望です。
河合へ行こうと思っているのですが、デッサンだけの週二日のコースと
デッサン、彩色、その他も同時にやる週三日のコースと
どっちにしたらいいのかわからなくて・・
まだ高1なので、デッサンだけでもいいかな・・と思っているのですが・・
学校の美術以外、絵を習った事もないので、何もかもいっぺんに始めるのが
不安な気もします。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:09:53
彩色ってのが何をするのか分からないけど、物見て描くいわゆる着彩ならば、
一緒に始めていいんじゃない。平面構成だと事情が変わるけど。
あとは経済面で問題がなければ同時の方がいいかな。いずれやることになるんだし。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:46:03
>>679
デザ工芸はムサ院じゃなーい?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:41:54
684さん、レスありがとうございます。平面構成だと事情が変わるって
どういうことでしょうか?平面構成に対して、立体構成もあるのですか。
スミマセン、無知過ぎですね(汗)ほんとにゼロからのスタートです・・・
着彩とデッサンの重要さの比率は同じなのですか。
色々聞いてごめんなさい。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:24:43
平面構成と呼ばれる課題は、モチーフをいくつか渡され、これらを構成して描きなさいとか、
紙渡されて、それに書かれた文章からイメージして描きなさい、みたいな課題で、
セットされたモチーフじっくり見て描くデッサン・着彩とは事情が違うという程度の意味です。
いろんな予備校のHPでどんなものか見てみるといいでしょう。
立体の課題は芸大ならデザ・工芸ともにあるので、予備校通い始めればやることになりますよ。
どうせ芸大は受けるんでしょうから、芸大のHPから入学者選抜要項拾って(詳しく書いてはありませんが)、
どんなことやるのか把握しておいてもいいでしょう。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 02:19:09
むさ院は田舎、小規模などの理由で無難とは言いがたいんじゃないかね
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 02:46:38
よし!
裸婦も順調だぞ。
5月から28人描いたからな。
入試で裸婦出題確率高いそうだな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 13:16:31
入試で裸婦出題確率高いそうだな。

↑何大学の何科?
 今どき裸婦描かせるなんて彫刻科ぐらいだが(多摩美・造形大)。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 14:25:23
漏れはお茶美、フナ美、どばた、代ゼミと転々としてたんだけど、
ひとつの予備校(特に地方)にずっといるヤシってうちの先生最高!って思い込んでる奴多くね?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 14:58:48
工藤静香の絵…
http://www.mtime.com/group/gossip/discussion/47894/
なんかむなしくなるな・・・・

二科展12回入選だって…
芸能人枠があるとはいえ・・・あまりにも・・・・
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 15:09:02
工藤静香の絵って、いくらぐらいで売ってるんだろう・・・・・

予備校に入れて講評をきいてみたい。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 15:32:34
相模原、杉並、女子美の卒展はすばらしい。
男子が裸でパンツかぶってエレベーターに乗っている絵。
全裸で6人女子が電車に乗っている絵。
全裸SM,ペニス写真 全てビデオに収めて来ました。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:16:29
>>692
二科展に連続入賞してるのは工藤静香じゃなくて工藤晴香だと思う
前に油絵見たことあるけど上手かったよ
696695:2007/09/05(水) 18:23:00
ごめん
勘違いしてたのは俺の方ですた
静香で合ってる
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:37:29
しかしあれだな、予備校生の99パーセントは、工藤静香よりいい絵描くよな。

で、いくらなんだ?
号1万とか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 19:56:14
買うヤツがいるか。まだ鶴太郎の方が上手い。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:03:31
「歌えなくなっても僕らには絵があるからね」
藤井フミヤが工藤静香に言ったといわれる台詞…

その他絵を描く芸能人といえば八代亜紀、鶴太郎、飯田圭織など。
ジュディオングは版画、沢村一輝は彫刻など、、
(美大卒芸能人は除く)
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:13:53
>>698
250部限定のリトグラフで7〜12万だそうだ。
原画じゃないぞ!!
で、売り切れるんだそうだ・・・・

こんな絵だぞ!!
http://homepage2.nifty.com/asuka7/images/yuuwaku.jpg
http://msnusers.com/_Secure/0UwDgDvwYHxEbAT9xRfN5izbNBjPBFlk5d1ucN7pcHz7QvqmbZFzPtzK!0AF1gYReuPPeBPB44MhYffc3Wsi*ORDtbjzIHPItaELyX1g85Zd95ZHYyfd76SmDWp76wL5b/08777.jpg
http://msnusers.com/_Secure/0UwBsGPYYUQ!s*cYzxcpHrCRcBv8sPZWnYXfhOlKvitaV58GwhN0393G0RvKNL*B5VR7PYuaaJ0GfVCAovO3bUMaqdXQv3rVsxRwMesxBDBI3Ecs4SFkEPR2pRt7gT256/08933.jpg
http://msnusers.com/_Secure/0UwAcDukYTgs1Q4vDD6wPfoq8cC5X3qyCxnQn4mL3CoMn7SbXuNG6UUJaJZnGdCHK01B3fFZXsLhledWLHAtF75Ey0nG*4dBhB6tgZCZifR*YNJpULZJJ62pFNUAB89uy/13222.jpg
http://msnusers.com/_Secure/0UgBsGMEY8P05tQCbQZZyQamIxHvaz66fvmiybPhf912eENRrwqRJr6ibwGf!VSQatKbvg!*Ls1JYdKr6*VKSytDrGO8iHcQ5D3pDY2W8cJ6Bj4KttqyiQHUm9QTIq0wG/1377.jpg
http://msnusers.com/_Secure/0UwAXD*sYyBDX!uK!n2n7mU3pmAI9C5k*eJMYFUp2MsbzX*i93K3BfUkTDGgmkcKskFCxPO2RArQoTSb4zYMK8pgp6Y0U0ogOcT6WHd*QF*!YJEhB5GiwQZ07mg36vV7Y/13789.jpg
http://msnusers.com/_Secure/0VABXDicZiB*dnOAyR2zHGEi6vG6t02WtD2mrlWZI0bX2D5qJl6k!7hE2rfKjuZWSu9jsvf7tWlPejTGQD3WcDSmeqXY00iSLE7aXghGy6eKQ!cNnNOaDQ31K23*OicXZ/154545.jpg
http://msnusers.com/_Secure/0UwC*DvYYTg!SVEMcmxVp2S2VwyVSNnkQtmstNKps29zvicWb*1XmeuLZvyrHXeokkzMos4ijxSdlFtSxsA*3nDsbjIMt3eP66PiVoVZkdN5ZVysCgWDJ4aRYSgqo*2fU/16844.jpg
http://msnusers.com/_Secure/0UwCfDv0YcBEVELrso5DDYG8Fa!Ev45x9RxTP3mA7S8C54eGRQJPdz*oIbN0tzKlht02aDbRM6puF7Lvozp6yY*OWoco40tT3cJsv00!ZYh5QYERsMF3!KN7wQfnQz3UD/18777.jpg
http://msnusers.com/_Secure/0UQD9D4cYYeuPMn5Aie!dIkshxHqqOFWmDQIMamdXrTJwjKpJAn6m!R!OHQVP7lMcgnwjtRvnr6pekZItJwi6*s9V4ZNZe13O!l54id4szHfTUIcPMTZTa!VlDtCwyBAm/233.jpg
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:15:56
いらん。高い。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:25:19
>>701
高いからいらんのか!!

安いなら買うのか!!
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:46:33
>>699
ジミーちゃんはどうよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:04:18
ジミーちゃんは嫌いじゃないけど好きでもないな。
石原都知事も絵を描く。
東京都のホームページのどこかにリンクはってあるはず。
例の「画家」の息子の絵、見てみたいのだが…
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:21:56
俺はジミーちゃんの絵はけっこう好き。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 10:37:44
伊勢谷の絵みてみたいな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 10:47:46
>>706
ハチクロの映画で醤油で描いた龍は伊勢谷が自分で描いたのかな?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 13:51:42
たぶんそうでしょ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 14:48:36
http://www.artcreation.co.jp/kudousizuka.htm
ここで工藤静香の絵売ってます。(印刷だけど)

藤田嗣治と値段がかわらん・・・・
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 15:17:54
卒制の作品集に伊勢谷作品載ってた
たしか映像か写真かなんかだったような気がするけど。
それよりスピッツの草野マサムネの絵が見てみたい。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:56:00
>>687さん、レスありがとうございました。
週3日のコースを申し込みました。
がんばってみます。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:49:55
>>691
いるいる!
すごいいる!
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 00:00:14
そういうやつは行ったこともないのに大手を批判するんだよな。
見て来たかのように。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 00:21:03
同じ予備校にずっといたけど、講師が「大手はこういう指導をするんだ」みたいな事言うんだよな。
そんで、「ウチはこういう指導をするんだ」みたいに続けてくる。
ほとんど洗脳。講師なんか踏み台と思えばいい。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 09:55:16
>>687さん、レス、ありがとうございました。
716文化祭いいですね:2007/09/07(金) 15:59:37
多摩美に入れたら文化祭で思いっきり「全裸」で演劇したい。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 16:14:16
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 19:51:03
>717
11番にハピマテと書いた私はモウダメポ\(^o^)/
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 23:24:23
11番目にラキスタのOP曲を書いたオレwwwww
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 01:23:27
どばたかさいび
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 09:11:20
今高3なんですけど進路を美大に決めたのが今年からで、
明らかに実力不足。
一浪の予感がするから今から予備校を考えているんですが、
受験をデザか映像で迷っています
映像だけに絞るなら立美がいいって聴いたんですけど、
デザも受けるかもしれないと考えるとお勧めはどこでしょうか?
個人的には代ゼミがいいかなと思っているんですが…
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 09:33:52
千葉に住んでます。
千葉美術予備校か、ふなびか迷ってるんですが・・・
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:15:26
>>721
どの予備校行ってもデザ工と映像は
やってること違うから両方受けるのは難しい。
デザ工内でも芸大クラス・私大クラスと分かれて
それぞれ違う対策やってんだから。
大学のグラフやメディアの中で映像をやりたいなら予備校は完全にデザイン科。

>>722
ふなび
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 01:39:21
静岡だとどこがいいんですか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 02:03:52
おとなしく上京した方がいい
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 08:00:25
>>723
>>721です
お答えありがとうございます
やっぱり科によって全然違うんですね
将来就きたい職業がCGを使えた方がいい所なので映像に行こうと思います
ありがとうございました
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 12:03:13
>>724
高校生なら講習会だけ東京の新美かどばたに通うのがいい。
宿を用意したりお金は掛かるけど、結果的には安上がり。
地元の小さい所には通わない方がいいよ。変な知識付くから。
浪人生なら迷わず東京で一人暮らし。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 14:27:11
一年浪人して予備校通うとしたら、ムサタマに受かりますか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 14:56:40
>>728
受かる人もいれば落ちる人もいる。
これ以外の答はありえない。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 18:51:38
学科によっても違いますかね
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 03:27:43
>>730 どういうつもりか知らないが、そりゃ違うだろ。
おそらく一番浪人率少ないのは芸学。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 12:53:49
一年間予備校で油絵習うのとデザインならうのどちらが浪人率高いかという問題
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 12:59:36
油絵のほうが高い、芸大油までいくと7浪、8浪が毎年いる。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 15:24:39
8浪って、お金はどうしてるんですか?
なんかモチベーションも続かないような。
ただのモラトリアムって奴?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 20:59:58
穀潰し
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:20:11
とりあえず浪人程度でモチベーションが続かないようなら美大芸大出た後にモチベーションを
維持できるわけが無い。しかし8浪はヤリすぎ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:02:46
8浪って、耐えてるってゆーより向上心が薄くてだらだら
やってるように思える。芸大の壁がどんなに厳しいのか
よくわからない私から見るとだけどね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:43:07
つくづく芸大を現役で行った奴すごいと思う
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 18:43:16
通信なら無試験現役
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:21:32
ゴキコン観に行ってきました。

おれも、早く全裸でお姉さんとお芝居したい!
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:31:22
夏休みの講習会だけ千葉の予備校に遠征して来たんだけど、
なんか、うつ病の人が多かった。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 01:58:25
田舎に住んでる高校生は、毎週遠い予備校まで行ってるの?

岐阜だけど、予備校無い\(^o^)/
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 02:02:07
美学館、まあいいよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 03:11:42
杉並のやつ?
新宿も立川も行ける距離でなぜ…
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:32:07
>>742
うん\(^o^)/
毎月交通費だけで二万かかるよ
しかも東北には一つしか予備校ないから選択の余地なかった
お父さんお母さんごめんorz
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:35:59
来年彫刻科に通うつもりでいるんですが、初心者なのでついていけるか
心配です。予備校のレベルってどんだけー?なんですかね。
脱落組とかいますか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:14:54
>>746 とりあえず体験入学とか講習会だけとかで探りを入れて自分がどう思うかだね。
美大受験を何浪もして途中で別の道に行く人はよくいます。
学校選ばなければそんなに浪人重ねることなくどこかには入ることは可能です。
ホントにピンキリですけどね。
でも、学士を持っているといないとでは後の人生がずいぶん違います。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 20:13:34
新潟県の予備校ではどこがいいんでしょうか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:51:45
彫刻科出た人って、どんな職に就いてるのかな。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:06:20
>>750 肩書きは芸術家で土木作業してその日暮してます;;
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 13:41:48
ファイン卒はフリーター多いね
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 18:15:22
明日は、久しぶりに裸婦だぜ。
また、パイパンの人来ないかな?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:03:06
ボーボーだったけど、綺麗な人だったからま、いいか。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 01:27:37
やっぱり九州で予備校って言うと福岡美術研究所なのだろうか
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 02:15:17
あー裸婦がうまくかけない。

入試で出たらどうしょう。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 10:04:43
↑何科?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 20:25:21
ちょうこく
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:28:36
本格的に美術を学びたくて予備校の中学基礎科に
入ろうと思っています。
お勧めの予備校はありますか?
アドバイスをよろしくお願いします。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:37:35
>>758
知らんがな
どこに住んでるかも書かないで
760758:2007/09/28(金) 00:09:48
すいません。神奈川在住です。
厨房なもので許してください。消えます。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 16:44:34
新美やどばたの基礎科って全くの素人からでも大丈夫なんですか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 18:16:15
大丈夫です。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 19:04:58
>>762
そうですか、安心しましたありがとうございます
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 15:45:35
指定校校内選考とおった
まだ講師に言ってないんだが話すべき?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 19:29:15
現役の時推薦とったヤツ居てその後予備校来なくなたっな。
そこに行くなら話して予備校辞めるべき。
「あたしもう受かったんだ」ってノリでいつまでも居られると、
この先受験シーズンになると他の生徒に悪影響。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:31:44
今日、裸婦のときモデルさん低い腰掛に座っていたので見えちゃったよ。
初めて丸見えの見たので感動したよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 15:04:05
全くの初心者なんですが、
デッサンの基礎的な知識や技術を教えてくれる予備校はないでしょうか。
以前体験入学したところでは、自分なりのデッサンをして講評してもらう
だけだったので、物足りなさを感じました。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 15:07:38
>>767
君はいわゆる「描き方」を教えてほしいってことでしょ。で、教わった
描き方で、絵がうまくなると思ってる。だとしたら、君は本当の意味で
絵が上手くはならないよ。たぶん以前行っていた予備校の講師はその危険
を知っていたから、君に自分なりのデッサンを描きなさいって指導してたんだ
と思うよ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 15:12:57
レスありがとうございます。体験入学だけですから、
講師にそこまでの意図はなく、全員にそういう対応でした。
どの予備校でも一番最初から何も教えないんでしょうか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 15:24:35
>>769
君のレベルによると思う。
初心者には鉛筆の削り方から親切に教えてくれるよ。
初心者に対して、何にも教えない予備校はありえない。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 15:47:31
それなら安心しました。今高一で、絵が好きなだけの者です。
年度の初めから入学しないと、
カリキュラムに沿って段階的に学べないのかな、とも思っていました。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 16:23:39
カリキュラムなんて課題が決まってるだけで指導は個別だよ。
画材の使い方ぐらいは教えるだろうけど。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 16:38:32
そうなんですか。ありがとうございました!
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:02:17
なんだかとっても前向きな会話がつづいていて好感持てるね。
こういう若い人にがんばって受かってほしい。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:04:54
がんばってね
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:42:31
平面構成がんばるよ!
裸婦も30回弱描いてきたから気持ち余裕ができたよ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:47:53
777ならこのスレの受験生が万全な状態で受験に挑める
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:00:15
来年みんなで笑って過ごせるように頑張ろう
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:27:45
きちんと朝ご飯食べて勉強してよく寝てオナニーも忘れずにするんだよ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:00:57
大阪住みなんですが、
関西方面で建築・インテリアの学科だったらどこがお勧めですか?
あと、建築・インテリア希望でも予備校は通うべきなんでしょうか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:17:31
>>780
センター7割以上取れる?
私立に通うお金ある?
782780:2007/10/09(火) 16:33:33
高1なのでセンターはわかりませんが、
一応まあまあの進学校通ってます。
お金は余裕はないですが私立に行けないこともないです。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:44:50
>>782
1年ですね。
じゃあ、まだまだ時間はある。
センターをバリバリ勉強して、京芸の環境デザイン専攻目指したら?
しかしここは、予備校必須。
なんといっても試験がめちゃめちゃ特殊。
センターは君の受ける時には5教科になるし、2次の実技は4つの課題がある。
配点もほぼ5分5分。
センターの点数は最低7割はほしいね、できれば8割。
とにかく才能より受検技術を磨くことが必要になる。
デザイン系はファインより倍率は高いけど年々倍率は右肩下がりだし、もともと倍率はほかの有名芸大よりも格段に低いので、対策をきっちりすればわりと入りやすい。
穴場の名門だよ。


でも・・・問題は入ったあとだからね。
ここは最近レベルの低下も言われているし、もう京芸の名前のみではやっていけないよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 17:39:36
この時期で裸婦卒業してないともうやばいんじゃない。
785782:2007/10/09(火) 20:12:40
>>783さん
とても参考になりました!
ありがとうございました。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 07:28:00
>>784
一生卒業無理w
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 13:54:43
入試で裸婦でたら。やばいよやばいよ!
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 05:01:08
先月、裸婦のダブルやったけど。。。
むずかしい。。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:10:36
裸婦は落とすために出す課題だと先生は言っていました。

早い人で中2で描いてるよ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:16:33
造形大は必ず出ます。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:40:32
過去問題集でも必ず裸婦が出ているからね。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:47:31
冗談ぬきで裸婦完成させてないとやばいっすよ@
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 18:10:44
やばいよ言ってないでクロッキー行け!
本当に出るんだから。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:27:01
ていうか、結局コスチュームにしても人物の場合
裸婦が出来ていなければダメなんじゃないの。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:51:38
勃起して辛いわw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 13:14:05
おれも最初は、乳首描かなかったり、大陰唇とか小陰唇描かなかったり
したけど、最近は慣れてきてじっくり観察できるまでになった。Ok!
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 13:31:33
あたりまえ。


石膏デッサンじゃないんだから。
マネキンじゃないんだから。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:53:43
中学基礎科でも裸婦やるとこあるけど、
人物やりたいんだったら、クロッキー教室行けばいいよ。
1回1000円ちょっとでヌード描けるから。モデルさん20代の若いお姉さん多いけど
大丈夫?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:52:13
興奮中
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 05:49:28
地方に住んでいる者です。
来年上京してお茶美か立美を検討しています。
デザイン系映像系を目指してるのですが、どちらの予備校が良いでしょうか。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 13:01:44
どばたか審美かな?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:57:03
ムービングやったけどさっぱり描けない。
ただ、ぼーっと姉ちゃんの裸みていた。

あれ、すごいよね、お尻の穴とかも全部みえちゃうんだもん。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:30:53
うちも後期でやったよ。
たしかに、体の全てが丸見えになるな。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 10:17:48
怪しい
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:40:17
とにかくやるしかない
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 02:19:11
とにかく描くしかない!
妊婦が来ようと、だれが来ようと。受かれば「スーパーパラダイス&ロングバケーション」
が待ってます。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 03:16:33
茨城っていい予備校ありますか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 14:33:12
何年か前、多摩美の文化祭で先輩お姉さんたちが頭にブラジャーつけて呼び込み
していた。東京芸大ではお姉さん5人が全裸舞踏を披露した。
まさに、「スーパーレジャーランド」です。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 21:16:21
そんなことするのはほんの一部の人です
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 21:25:40
【執行猶予中前科1犯】NANA品川かおるこ58【書店委託も違反ボッタクリ】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1190819409/
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:28:30
とにかく合格希望
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 02:38:48
何でもいいなら通信制大学なら受かる
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 07:07:16
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 15:03:35
大学合格したら、お姉さんと合コンしたい。
だからばんばります!
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 18:01:44
彫塑科希望。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 18:47:20
今年の春から美大めざし始めたんですけど浪人する気がするので上京して予備校に通おうと思っています
講習で受けた予備校にそのまま通おうかと思ってるんですが
他の学校にも見学や講習などいってみた方がいいでしょうか?
ちなみに行こうとしてる場所は代ゼミです
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 20:53:34
油画専攻入試問題(予想)

素描と油画(10時間、木炭紙)テーマに従って描きなさい。
テーマ:人間
モデル:女子ヌード
油(12時間、国際規格F20号)テーマに従って描きなさい。
テーマ:「自然と人間」

           過去問題集から講師予測
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:07:41
なるほどね。人間やっとこう。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 09:54:37
ヌードの時、おまんちょみえるんですか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:01:41
丸見え、だから必ずオナニーしてから描くこと。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:25:16
となりに女子がいたらどうするんですか?
女子のおまんちょ意識して恥ずかしいと思うんですが。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:45:57
観察力が勝負です。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:48:45
男性ヌードモデルはどの学校もセミヌードを義務付けるようにしろよ
性器丸出しは男子生徒への精神的ダメージが大きすぎる

824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:16:32
なんで?何がイヤなのさ?
大きさコンプか?興味持てないからか?
人のは汚らしくて見たくないからか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:23:14
>>824
>>823はいろんなスレに湧いてる基地外だから相手にしない方がいいよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:35:26
女性だって性器丸出しじゃないですか。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:31:40
まぁまぁグロな会話を…
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:31:35
かっこいい講師がいるのはどこ?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:33:56
どばた
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:38:25
たしょう たちび
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:16:32
女子美
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:49:14
【裁判】 「ご主人様と呼べ」 女性を次々に監禁・奴隷状態にした“監禁王子”に、懲役14年判決
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192759935/
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:46:02
あらま学園
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 01:15:59
http://imepita.jp/20071020/803200

大きさにコンプレックスという言葉の意味が分からない
要は色でしょ? きれいな色か汚い色か  ピンク〜赤色ならそこに印象がいって全体の印象がきれいにエロく見えるんだよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 01:18:21
>>834 この画像見てね 上の真ん中の白人の画像 ピンク色で竿もきれいで見た感じ
ぜんぜん不潔な感じを受けないでしょ?   大きさとかそんなものはチンポのナリをしてれば大きめ小さめは二の次
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 01:22:58
こういう嫌がらせを美術板でする理由教えてやると皆があぁ、自分達のやっている性器を露出してのヌードデッサンは異常なんだと
そういうことを気づかせるためにやってるんだよ。だから生徒自身がね 意見要望不満を上に言って性器を露出させる行為を禁止するようにと訴えなきゃダメ
どう考えたっておかしいんだから、美術に関係ない人達にも迷惑かかってるの理解してる?
人体デッサンは全てセミヌード〜着衣 この枠に100%収めなければいけないように働きかけろ

837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 01:24:26
収めなければいけない そのように働きかけろ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 09:26:07
池沼はスルーで

そろそろ冬期講習の申し込みが始まるな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:56:34
みんな冬期講習どこいく?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:02:55
冬期は都内の大手に行こうかな…
でも直前に自信を失くす結果になりそうで怖いw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 21:57:59
新潟のアートノバっていう絵画研究所はどうなんでしょうか?
今高1で、そろそろ受験対策始めたいなと思って予備校探してるんですが…
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 00:42:53
美術手帳10月号みていたら「おまんちょ」丸出しの絵たくさんありました。
やっぱり、みんな「おまんちょのデッサン」するんですね。
パンツ1枚の女子美のお姉さんも掲載されていました。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 01:09:26
あー寒い
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 10:26:15
漫湖
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 18:33:18
いずれにしても冬期で裸婦やりまくりますから心配しないで下さい。
カリキュラムびっしり入っています。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 19:42:35
裸萌え
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 21:04:52
だから、裸婦とりんごは基本でしょ。
数学で言うと掛け算九九。いやでもやるしかない!
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 22:55:01
>>847
裸婦と卵とコップじゃないの?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 07:21:30
裸男ぢゃだめなのね?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 15:08:09
萌え
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 19:30:30
確かにな。最初はびびるな。
本当に出してるよ、まんこ。って感じ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 02:32:37
個人的な解釈だと…
女は脂肪たくさんついてるからわりとごまかしが効く。
男の裸のほうが実力がそのまま出てしまう。
でも男は女の裸だと喜んで描けるが
女は男の裸見ても男が女の裸を見た時のような執着や興奮はないようだから
裸作品としては女モチーフのほうが優れたものが多いと思う。
つまり男裸モチーフで優れた作品は
ミケランジェロのように同性に性的興奮を持てる人が作ってるんだな。っと。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 18:44:47
結局、芸術はエロスか。
エロスに始まりエロスで終わる。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:03:03
みんな予備校or画塾の月謝いくら?

一万ちょいが限界だな・・・。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:36:52
月謝制って・・・少数派だよね。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:46:46
ふつう一括かせいぜい前期後期の二回分納だよね。
講習会費はまた別で。


エロスというかフェチ的要素というか、
自分のこだわりに一人うっとりするようなナルチシズムというか
まあそんな類のものが多少でもないと
どんなに技術を磨いても銭湯の富士山だよね。と思う
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 11:27:42
まあ、月一万、年十二万程度だと、土・日のコース基礎コースで精一杯だよね。
どっちか1日とか、両方半日とかが地方でも普通じゃないのかな…
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:03:08
来年の今頃は何してるだろう。
文化祭も終わっておまんこしてるだろうな。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:01:29
なんか、なんで美術にはおまんこが付き物なのか?
人物=ヌード=おまんこ
最後はおまんこ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:16:47
明日は土曜裸婦だ。
どんなのがくるか。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 11:04:15
ちょっと質問。
家から通える距離に予備校や塾がないんで学校の美術の先生に実技教えてもらおうと思ってるんだ。
実技の指導が学校の先生だけの人って少ないのかな?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 12:06:42
>>861
自分も家から通える距離に予備校や塾ないけど片道2時間で毎日通ってるよ
それまでは学校の美術の先生に教えてもらってたけどやっぱり予備校に行ったほうがいいと思う
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 12:49:04
大学で教職とってるけど例えば生徒から受験指導頼まれても
自分の専攻以外の受験対策は教えらんないな。
基本的なデッサンぐらいならアドバイスできるが。
教師が油出身なのに日本画対策の着彩見てくださいとか
デザ対策の平面見てくださいとか
彫刻対策の粘土見てくださいとか言われても・・・
逆もあり。

学校の先生って教育大学出身の人のほうが多いだろうしもっとひどいと思う。
まず先生の出身大学が自分の志望校以上のところで
出身専攻が自分と同じかどうかを確かめれ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:02:48
美大はおまんちょ大学か?
大人の性教育大学か?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:04:23
卒展みてると最後は大半、「ヌード」で締めてる。
ヌードで始まりヌードで終わる。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 07:02:56
>>862,>>863
ありがとうございました。やっぱり予備校は行った方がいいんですね。考えてみようと思います。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 14:37:39
金の無駄だけどな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:23:26
金かけないで美大入ろうなんて考えることじたい間違っている。
知識と技術を得るためにはお金がかかる。
予備校はいきなさい。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:25:47
大学でおまんこするかおちんこするのかは?
まず、合格してから考えましょう。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 01:04:24
了解しました。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 14:50:57
以上でこのスレを終了致します。


みなさまのご健闘をお祈りいたします。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:45:30
おいおい終わらせるなw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 15:26:49
ききき
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 02:20:13
りん。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 05:34:10
おまいらいつの年代だw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 08:47:02
内田裕也
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 10:44:59
よくケッコンする気になったな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:20:44
さようなら 



さようなら





さようなら
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:19:15
人生さようならか

お望み通り芯でいいよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:00:31




また会う日まで・・・・・・・
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 10:28:49
いくらもう次スレあるからって後120残りでさようならはねーよな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 21:44:02
本スレage
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:14:20
高2です。
冬期講習の後期ならまだ申し込み間に合うようなので、
申し込もうと思うのですが、御茶美とどばたで迷ってます。
どちらが良いんですかね?
知り合いで美大目指してる奴がいないので一人で通うのですが、
回りになじめるか不安です・・。予備校や学生の雰囲気もよかったら教えて下さい。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:20:38
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:37:29
>>883
もし体験行ってないなら行って、自分で見てくるべき。
どっちが883にとって良いかなんてわからんよ。
つか、ここでそれを聞いて、それで決定するつもりなんか?
不安なのはわかるけど、自分で足運んで努力しなよ。大切なことだよ。
雰囲気なんかどこも、似たようなもんだし。
まわりに馴染めるかどうかは、その気持ちがあればちゃんと馴染める。
馴染みすぎるのは良くないがな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:51:09
>>885
そっか、そうですよね。
ここで聞いて決めようとか考えてました。
もっと自分で頑張ってみます。
とりあえず近場の御茶美から攻めてみます。
ありがとう。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:27:19
age
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 16:15:09
今20才で1年浪人して来年美大か桑沢受けようと思ってるんですけど
茅ヶ崎から横浜くらいの間にある予備校で、どこかいいところありますか?
バイトもしながらなんで週1か2程度がいいんだが
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:49:37
週1、2ってそれでちゃんとした美大受けるのは厳しいと思うよ
今まで経験あるなら別だけど、そのくらいだとムサタマとかはたぶんむりだと
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:59:25
>>888 湘美か代ゼミ横浜。
バイトも時間を予備校終わったあと夕方からにするとか、
日中バイトして夜間部で現役と一緒に実技やるとかして、枚数はこなした方がいい。
俺は前者で、バイト代で予備校授業料や画材代捻出したけどな。
あと、1年浪人とか言わないで1年で受かるつもりでやること。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 06:07:00
アドバイスありがとうございます

週1じゃ厳しいんですね(´;ω;`)ウッ…
ほぼ毎日行くとなるとお金もかかりそうでバイト代だけで補えるか心配
とりあえず教えて貰った予備校調べてみます!
ありがとうございました!
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 16:54:26
学科って予備校で勉強しないと無理かな?
893作者不詳:2008/02/17(日) 16:06:00
誘導されて来ました

御茶ノ水の油科って立川やどばたなんかと比べてレベル的にはどうなんでしょう

特色なんかも教えてください
894作者不詳:2008/03/06(木) 07:22:41
浪人してしもうた
東京芸大デザイン科へ行きたいのですが東京ではどこの予備校がいいですか?
895作者不詳:2008/03/06(木) 08:46:40
知らない
896作者不詳:2008/03/06(木) 09:01:00
芸デは去年の合格率で言うなら 新美 とか
オチャビ じゃない?
897作者不詳:2008/03/06(木) 11:36:13
オチャビは行ったことあるけどオススメしない
新美かどばたで雰囲気合うほうにしたら?
898作者不詳:2008/03/06(木) 21:21:09
4月から高校生になるのですが、青森住みなので、まわりに予備校なんかが全くありませんorz
なので予備校の通信教育を受けようと思っているのですが、どばたなど大手の通信は皆20万近くするんですね…
経済的に余裕がないので、できるだけ学費が安くて勉強になる予備校の通信を教えていただきたいです。
夏と冬には講習会へ通おうと思っているのですが、通信と講習会だけで公立の美大へ進学するのは難しいものなのでしょうか?
899作者不詳:2008/03/07(金) 04:16:54
芸大デザインに関してシンビ、ドバタも割と良いですが
合格率だと今はオチャビが一番良いですね。
相性もありますが。

900作者不詳:2008/03/07(金) 08:45:27
合格率なら東芸でしょ
東京じゃないけど
901作者不詳:2008/03/07(金) 15:38:35
確かにトウゲイもいいね。
去年の結果を見るとほぼ同じだ。

トウゲイ 24名受験6名合格 倍率4倍
オチャビ 39名受験10名合格 倍率3.9倍
902作者不詳:2008/03/07(金) 17:18:13
お茶美は基礎科から入るぶんにはいいけど
浪人から入るのはやめた方がいいよ
903作者不詳:2008/03/07(金) 18:10:45
じゃ、何処がおすすめ?
904作者不詳:2008/03/07(金) 18:15:56
シンビって教室狭くてモチーフとの距離近すぎ
あれじゃ描きにくいと思うんだけど…
905作者不詳:2008/03/07(金) 18:16:52
>>902
なんで?
今御茶美も候補に入ってるから理由を聞きたい
906やい:2008/03/08(土) 01:48:44
今年高校二年になる
ムサビの空デにいきたいものですが…。

近くに予備校はあるのですが
まだそういうところには行ってません。
今年中に予備校に入れば
ムサビの空デには現役で合格できますか?

そもそも私立美大のデザインに
現役合格って難しいものなのでしょうか??
どなたか教えてください。
907作者不詳:2008/03/08(土) 02:43:45
高3から予備校通って現役で空デ合格ノシ

現役は学科も頑張れば私大デザイン科も全く不可能じゃない

つか高3から通う人のが圧倒的に多い上に
案外基礎科とか美術系高校とか通ってる人ってたまーにだけど
俺(私)は実技前からやってるから☆みたいな変な自信で学科やらずに落ちたりすることもある

要は自分の頑張り
今から英熟語覚えつつ英文読み続けたら絶対点数とれるよ

…と学科やらなくて泣きをみた私がマジレスしてみるww
ホント最初から英語やってればよかったw
908作者不詳:2008/03/14(金) 14:35:25
春期は浪人生があまりいないから
初心者は春期講習から入れば手取り足取り教えてもらえるよ。
909作者不詳:2008/03/15(土) 09:41:42
高校の勉強もデッサンも何もしてない19才です
このたび命を懸けて芸大受けることにしました!!1
このすれを参考にして御茶美に行きます!!!!

絶対受かる(。・-・)!!!受からなきゃ!!1
皆アドバイスありがとう!!
910作者不詳:2008/03/15(土) 09:49:01
立川美術学院が無料配布していたアートユニブの作品の中で、
帝国少年というイラストレーターの絵をオマージュしたのがあって笑った。
確か建築科の人の絵だったと思うけど、これじゃ本人の実力が分かんねーじゃんwwww
ていうか課題に対して他人のデザインを模倣して提出するのってだめじゃね?
911作者不詳:2008/03/15(土) 13:54:58
港北が上がってないのは何故?
912作者不詳:2008/03/16(日) 21:54:03
芸大油彩志望ならどこがいいでしょうか?
あとふな美のこと誰かわかります?
913作者不詳:2008/03/16(日) 23:30:04
ふなびならわかるよ
914作者不詳:2008/03/17(月) 00:06:00
芸大油彩志望でふな美ってどうでしょうか?
家から近いのでよければふな美がいいんですが…
915作者不詳:2008/03/17(月) 01:26:45
デザインならどこがおすすめですか?
916作者不詳:2008/03/17(月) 01:33:02
高三から予備校入る人って多いんですか?
917作者不詳:2008/03/17(月) 05:47:13
918作者不詳:2008/03/17(月) 10:01:09
芸デなら 896-904 辺り読みなよ
私大は。。パッと思いつくのはどばた新美御茶美?よくわからん
919作者不詳:2008/03/18(火) 03:54:44
ふなび
920作者不詳:2008/03/18(火) 13:30:16
>>916
ちょっと遅いかな
高2の始めか夏期くらいじゃないとキツイ
目指す所にもよるけど
921作者不詳:2008/03/20(木) 01:51:42
そうですね。
高2で童貞ではキツイでしょ。
お姉さんの全裸にたえられるかな。うー。おまんこ出てるぞ。
922作者不詳:2008/03/20(木) 10:40:34



923作者不詳:2008/03/20(木) 10:43:11
キモ
924作者不詳:2008/03/20(木) 11:54:50
やだ〜
925作者不詳:2008/03/20(木) 14:29:18



ブタ野郎!
926作者不詳:2008/03/21(金) 10:29:35
なかなかいい流れじゃないか
927作者不詳:2008/03/21(金) 20:52:27
>>926
吹いたwwwwwwwwwwwwwww
928作者不詳:2008/03/23(日) 12:00:39
予備校の見学に行きたいんだが
アポ取るときなんて話せばいいだろうか
929作者不詳:2008/03/23(日) 12:59:39
見学に行きたいって言えばいいじゃん
930作者不詳:2008/03/23(日) 15:05:00
見学に行きたいと言う

専攻科、昼間部or夜間部(または基礎科とか)を聞かれる→言う

希望日時→調整(この日は案内できる者がいないのでry)とか。

見学。迷わないようにちゃんと行き方を聞いとくといい。私はどばたにたどり着くのに3時間かかったorz
健闘を祈る。
931作者不詳:2008/03/24(月) 10:31:08
春季講習会に参加しようと思っているんですけれども、
デッサンとか全然やったことのない初心者でも大丈夫なのでしょうか。
地方住みなのでそういうの教えてくれる人が全然いない…
932作者不詳:2008/03/24(月) 13:25:50
>>931
全然大丈夫。最初は皆素人さ!
933作者不詳:2008/03/24(月) 13:38:56
>>931みたいな質問見飽きたよ
934作者不詳:2008/03/24(月) 14:42:27
>>931
大丈夫じゃない
悪いけど驚くほど描けるヤツばっかりだ
デッサンやったことないようなド素人は行くな
周囲に鼻で笑われるのは当然
講師には放置され講評すら参加出来ない
酷い時はこんな事言われる
「お前どうしようもないゴミだなぁ…」
「あー、もう無駄だから帰れよ」
「他者に迷惑なんだよ判る?」
「邪魔邪魔、ここはおばちゃんのお絵描き教室じゃないんだよ」
俺が聞いた内容だけでこれくらいだ
実際はもっと言われてるからな
覚悟しとけよコノヤロ!
935作者不詳:2008/03/24(月) 14:49:20
>>934
ねーよ
そんな虐めねーから
まぁ描けない奴は見向きもされないのが正解
何も言われないよ
936作者不詳:2008/03/24(月) 14:53:09
>>934
wwww
937作者不詳:2008/03/24(月) 15:24:31
美術やってる人って可愛い人多いよね、こう性格が。
938作者不詳:2008/03/24(月) 15:46:21
顔が可愛い人はいないけどね
939作者不詳:2008/03/24(月) 16:29:14
カワイイコは女子美
940931:2008/03/24(月) 16:44:48
返答ありがとうございます。
行くなといわれましても、もう申し込みが済んでしまったのでちゃんと行こうと思います。
が、やはり初心者は居るだけでも迷惑なのですね…
独学でも少しは勉強しといた方が良かったのでしょうか。
941作者不詳:2008/03/24(月) 16:57:28
>>940
煽りにマジレスすんなよ・・・。
独学しておくにこしたことないのは確かだけど、今更言っても遅いし。
とりあえず予備校入る前に美大受験生向けに発行してる本や雑誌に目を通して画材の知識を仕入れるぐらいはしておいた方がいいよ。
942作者不詳:2008/03/24(月) 17:35:02
受験生ってなんでパネルとか絵の具とか持って帰るの?
943作者不詳:2008/03/24(月) 17:44:38
>>942

( ゚Д゚)


( ゚Д゚ )
944作者不詳:2008/03/24(月) 18:33:43
>>942 なんか・・すげえ
945作者不詳:2008/03/24(月) 19:18:53
( ゚Д゚) ( ゚Д゚)


( ゚Д゚ ) ( ゚Д゚ )
946作者不詳:2008/03/25(火) 00:14:52
>>940
真に受けるなw
春季講習会は浪人ほとんどいないし講師も優しいよ
ちゃんと初心者だって言う事。わからない事はバンバン聞くべし
講評会で初めて絵を並べる時は多分凹むと思うが恥に思うことはない
数重ねれば上手くなるから。がんば
947作者不詳:2008/03/25(火) 01:25:12
今年の御茶美の芸大デザは、まじハンパない。

この先どうなるんだよ。
948作者不詳:2008/03/25(火) 01:41:30
>この先どうなるんだよ。
なにがさ
949作者不詳:2008/03/25(火) 02:40:35
春季ってなんで浪人生いないの?
950作者不詳:2008/03/25(火) 11:26:53
>>949
家で死んでるんじゃん。
もしくは補欠番号待ち。
あと春期は初心者メインの指導になりがちだから
951931:2008/03/25(火) 13:29:42
>>941さん>>946さん
ありがとうございます。少し安心しました。
講習会まではもう何日もないので少しだけですが自分で調べられることは調べておくようにします。
凹まされる事は元から分かり切っている事ですので、恐れずにがんばろうと思います。
また、折角の機会ですのでいろいろな事を吸収してこれたらいいなとも思います。
本当にありがとうございました。
952作者不詳:2008/03/25(火) 15:04:12
お茶美に入学費収めちゃったお( ^ω^ )・・・
もう逃げないお
953作者不詳:2008/03/25(火) 16:55:47
オチャビって講師の評判すげえいいみたいに聞くけどそんなにいいの?
954作者不詳:2008/03/25(火) 16:55:50
ぼくも河合におさめましたよ
955作者不詳:2008/03/25(火) 17:07:25
浪人して今春期講習中なんだけど、実技だけじゃなくて学科もとったほうがよかったかなー…
956作者不詳:2008/03/25(火) 20:13:24
>>953
芸デはいいよ。
他の科は知らん。
957作者不詳:2008/03/26(水) 02:42:25
>>953
ほかから御茶美に移ったんだけど
芸デの講師はかなり良いと思う。
デッサンも平面も立体も頼むとデモンストレーションしてくれた。
まったく嫌がらない様子でデモンストレーション好きだと言ってた。
細かい質問をいっぱいしても全部丁寧に教えてくれた。
特に驚いたのが全生徒のすべての作品をデジカメ撮影してる。
撮影した平面の画像をパソコンで構成や明度を調整して
「ほら、こうすればもっとよくなる」って目に見える形で説明してくれて
それをプリントしてもらえた。
これはかなりわかりやすい。
他にも色々あるけどあまり書くと特定されそうなのでこの辺でやめとく。





958作者不詳:2008/03/26(水) 11:12:06
すげーなw
959作者不詳:2008/03/26(水) 13:57:10
あの人はカリスマ講師だな
あの人を手放したあの予備校はバカとしか言いようがない
960作者不詳:2008/03/26(水) 14:24:58
>>959
ちょwwwおまwwwwwww
それについて2chでは触れたくても触れないでいたのにww
でもまぁホントあの人のカリスマぶりには脱帽だな。
961作者不詳:2008/03/26(水) 17:58:46
この春から御茶美の受験部に上がる者です。
カリスマ講師って誰の事か気になる。
962作者不詳:2008/03/26(水) 18:19:37
>>959
どこから移ってきたの?
963作者不詳:2008/03/26(水) 19:52:28
>>957
うわすごいいいなあ
何にも教えてくれない河合塾にするんじゃなかった
964作者不詳:2008/03/26(水) 19:53:20
ひみつ♪
965作者不詳:2008/03/26(水) 23:41:50
おちゃびのW先生はデモストしまくり。神です。
966作者不詳:2008/03/26(水) 23:46:45
美術予備校で友達できる?
友達作る場じゃないんだけどね
なんか自分のクラスはピリピリしてて
967作者不詳:2008/03/27(木) 00:24:26
普通にしてれば友達できるよ。
968作者不詳:2008/03/27(木) 01:39:19
>>963

河合塾東京校?
969作者不詳:2008/03/27(木) 03:03:35
代ゼミてどーなの?
970作者不詳:2008/03/27(木) 03:24:32
いいと思うよ。俺は代ゼミいく
まあ感じ方は個人の主観だから一概には言えんが
971作者不詳:2008/03/27(木) 03:30:31
>>970
970はこれから代ゼミに通うの?
それともひきつづき通うの?
972作者不詳:2008/03/27(木) 09:24:13
ていうかなんでお茶びとかしんびとかふなびですらあるのに
河合のスレがないんだ?
973作者不詳:2008/03/27(木) 12:21:51
東京の予備校でまだ講習会始まってないとこありますか?
もしくは途中からでも行けるとこありますか?
974作者不詳:2008/03/27(木) 17:54:43
死ぬほどあるよ
それ位自分で調べなさい
975作者不詳:2008/03/27(木) 20:19:28
友達できなかった…
明日はできるといいな
976作者不詳:2008/03/27(木) 20:20:22
>>971
地方学生で長期講習の時だけ通ってて今年浪人したから引き続き通う、みたいな感じです
高校の内からずっと通ってた訳じゃないよ
977作者不詳:2008/03/27(木) 20:22:24
>>976
引き続き通うってのは上京してきたから今度は昼間で通うってことね
978作者不詳:2008/03/27(木) 21:12:41
お茶日行きたくなってきたお・・・
あーでもあーでも

957の言う先生がいるなら是非行きたい・・・
あーーーでもな・・・


ところで957は受かったのか?
979作者不詳:2008/03/27(木) 21:28:06
>>978
予備校ならお茶美に限らず>>957みたいな先生はいるだろ
あとお茶美誰か講師抜けたんだっけ?よく知らんが
980作者不詳:2008/03/27(木) 21:32:01
>>975
ゴメンな、明日話し掛けるからな
981作者不詳:2008/03/27(木) 22:02:32
オチャビ芸では学生講師が1人就職でぬけました

オチャビ芸ではクラス自体の雰囲気いいしどの講師も面倒見が良い
982作者不詳:2008/03/27(木) 22:05:10
河合はピリピリしてます
983作者不詳:2008/03/27(木) 22:16:42
おちゃび講師は皆描けるからね
頼めばクロッキーとかもしてくれる
984作者不詳:2008/03/27(木) 22:16:45
1
985作者不詳:2008/03/27(木) 22:17:39
↑ゴメソ

かわいかわいいこおおい
986作者不詳:2008/03/27(木) 22:23:55
>>985
東京?
987作者不詳:2008/03/28(金) 01:38:38
988作者不詳:2008/03/28(金) 01:39:19
↑またまたゴメソ...
東京校
989作者不詳:2008/03/28(金) 04:17:10
どこの大手も講師は描けると思うけどオチャビの講師は本当に面倒見がいい。
デッサンに手直しを入れてもらったりも気軽に頼めるのがいい。
ってかあの人達は描くのが好きだと思う。頼まなくてもデモストしだす事もあったし。
デモスト作品はどれもスゴイ。オチャビの奨学生でも足元にも及ばない感じ。
それと基本は優しいんだけど要所はしめる。以上芸デコースの話ね。
オチャビマンセーでゴメソ。

990作者不詳:2008/03/28(金) 06:59:47
>>989
うん、いい加減にしてね。
さすがにウザい。
991作者不詳:2008/03/28(金) 13:01:34
ていうかここ最近オチャビマンセーめちゃくちゃ多くない?
まぁオチャビ生自体そういう奴が多い気もするが
992作者不詳:2008/03/28(金) 13:21:23
お茶美ってたいした実績無いよな
993作者不詳:2008/03/28(金) 13:56:02
芸デは最近すごいのは確か
他の科はそうでもないかもね
994作者不詳:2008/03/28(金) 16:19:54
浪人生は春期参加しないもんなのか…
春期に浪人生少なすぎなのがわかりました
995作者不詳:2008/03/28(金) 18:51:27
初心者浪人とかならぽつぽつ見かけるけど
予備校生の浪人はお休み期間だよね>春期
996作者不詳:2008/03/28(金) 19:08:19
浪人生から見て春期から入ってきた現役ってどんな感じ?
997作者不詳:2008/03/28(金) 19:22:21
空気、ウザイだけの存在
998作者不詳:2008/03/28(金) 19:48:58
ひどいなぁ

自分は微笑ましいと感じるよ
現役に対して卑屈になってる浪人は心狭すぎ。そういう浪人生はただのバカだから現役生は気にすんな。
999作者不詳:2008/03/28(金) 19:55:55
卑屈?

日本語でおk?
1000作者不詳:2008/03/28(金) 20:06:25
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。