【新】デッサン質問受付中! 3枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者不詳
デッサン質問受付中!

作品うpする人は、

【科(志望の科)】

【年齢(学年・浪人年数)】

【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】

【この絵を描くのにかかった時間】

【作品のURL】

これらの情報書いてね。

前スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/design/1213406421/l50
2作者不詳:2009/01/18(日) 00:06:43
【科(志望の科)】 デザイン科

【年齢(学年・浪人年数)】 高1

【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
2週間
【この絵を描くのにかかった時間】
約90分
【作品のURL】
http://imepita.jp/20090118/001390


1日一枚くらいのペースで書きはじめて2週間程
最初に書いたのに比べれば少しはうまくなった…と思いたいw
3作者不詳:2009/01/18(日) 11:40:14
影で光の方向はわかるけど、ガラスコップ自体に光が当たってる感じがしない。
透明な物でもちゃんと光の当たる面等の明暗、回り込みは意識しよう。
輪郭線でぐりぐり描いちゃうと途端に空間なくなるから気を付けた方がいい。
ガラスコップ等工業製品は形を正確にとらないと
パッと見で狂いがわかっちゃうから、楕円、比率に気を付けること。
画像の状態が全体的に暗くて見辛いかな。

今のところ独学?
ならデッサンの参考書を購入するかできれば予備校に通うのをお勧めする。
今からなら受験までに時間があるから周りより差が付けられるよ。
4作者不詳:2009/01/18(日) 14:52:39
>>2
何となく伝えたい事は分かるが少し粗いな
参考書を図書館で借りるなりして、パースの基礎から理解して欲しい
工業製品を初めて描くようであれば、定規を利用してカタチを取ってもおk

輪郭線や遠近感も気になるがそれは後でいいや
あと、せめて三時間ぐらいかけてじっくり観察して描いて欲しいな
5作者不詳:2009/01/18(日) 17:52:58
1おつ
6作者不詳:2009/01/18(日) 21:25:58
【科(志望の科)】総合デザイン科

【年齢(学年・浪人年数)】高3

【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】7ヶ月

【この絵を描くのにかかった時間】5h

【作品のURL】
http://v.upup.be/?0pfl6IOCGR


描くコツはだいたい掴んだつもりですけど、どうも時間が掛かってしまいます
アドバイスよろしくお願いします
7作者不詳:2009/01/18(日) 23:22:01
>>6
全体を通して見ると、まず立体感を説明しきれてない
左上のモチーフとか三面見えてるし、側面に色乗っけよう。紙コップやビーカーも。
あとは固有色が似てたり、床が描き足りなかったり、パースや構図も・・・
まあそれより先に立体感とか固有色を解決した方が良いか

トランプの模様やビーカーの字、コップの模様とか見ると、表面的な部分は
しっかり描こうとしてるね。そこは好感持てる。ただ、そこに気を取られて
大事な部分が描けてないって感じだ。結果的に時間もかかると。そこに注意してみて
8作者不詳:2009/01/18(日) 23:34:15
>>7
的確なご指導ありがとうございます!
9作者不詳:2009/01/18(日) 23:35:04
すいませんageてしまいました
102:2009/01/19(月) 17:14:50
>>3
まだ誰にも自分の夢を言えてないので独学でコソコソ書いてます…

>>4
絵に定規使ってもいいんですね
パースもなんなのかよくわからないので本とか探してみます

アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
自分の絵を人に晒したのはじめてだったしめっちゃ参考になりました!
11作者不詳:2009/01/19(月) 17:26:02
なんか輪郭線残りすぎだと思う
12作者不詳:2009/01/19(月) 17:40:53
難しい方向への線は紙の向きを変えたほうがいいのですか?それともどの方向へもかけるようにしたほうがいいのですか?

明暗のつけかたは自己流でもいいのでしょうか?
13作者不詳:2009/01/19(月) 19:33:11
ハッチングをする時は普通に字を書くときみたいな持ち方をするんですか?
それとも指でつまむ感じの持ち方をするんですか?
14作者不詳:2009/01/19(月) 20:21:46
>>12
実際の試験の時、パネルくるくる廻すのも面倒なので、
正位置でどの方向にも描けるようになった方がいいです。
あと、明暗というのが一体何をするためにつけてるのか考えてください。
写実描写をしようとしているのであれば、明暗のつき方はある程度物理法則に則ったものになるでしょう。

>>13
持ち方云々より、そもそもハッチングという技法を使って一体何をしようとしているのか理解して下さい。
物の質感の違いは表面の細部のコントラストによって変わります。
それを表現するために、鉛筆の階調・角度、芯の接地面の形状、筆圧、ストロークの長短等を変えたハッチングを駆使して、
様々な質感を表現しようとしています。そのためには持ち方も色々変えてやる必要が出てくるでしょう。
15作者不詳:2009/01/20(火) 11:53:43
>>14
ありがとうございます
物理法則とはなんですか?
16作者不詳:2009/01/20(火) 14:03:16
デッサンする気が起きない
17作者不詳:2009/01/20(火) 16:07:08
デッサンて見たままを描くんじゃなくて
見た理解したものを描く?んですかね?
なんかそうなのかな、と最近思えてきました
18作者不詳:2009/01/22(木) 10:08:00
デッサンばっかり載ってる本でお勧めない?
河村栄一っていう人のは持ってるんだけど
19作者不詳:2009/01/22(木) 14:22:24
見たままに描くんだよ。
見たままに描くのはとても難しいから理屈でフォローするんだよ。
20作者不詳:2009/01/22(木) 20:07:11
やっぱ続けてると「見る力」って言う理屈で説明できない能力が付いてくるのが分かる

ヤバイ、俄然デッサンが楽しくなってきたぞ
21作者不詳:2009/01/22(木) 20:40:11
>>17
講評の時、自分では描いてないモチーフの傷を他の人が描いてて、
もう一度モチーフをよく見てみたら確かに傷があった!って経験とかない?
それはつまり自分の観察力が足りなかったってことなんだけど、
面白いのは自分が理解してなかったり、気を払わなかった物って視界に入ってても描くことができないんだよな。

たぶん見て理解した事を描くって、見たままを描くってことに内包されてるんじゃないかと思うね。
同じ物でも自分に見えたように他の人にも見えてるかっていうと、実はそうでもなくて
特に光の加減とか色味の見え方って人によってかなり差があるような。
2217:2009/01/23(金) 19:50:15
>>21
なんか分かります。
言いたいことを上手く言っていただいて、と思っています。
なんていうか、意識的に分かっているものやことしか描けないのかな?
なんて思います。
見えててもわかって無いと描けない、ていうか、これは見えてないってことなのかな
見えて無いんですね、きっと
23作者不詳:2009/01/24(土) 13:21:14
質問させて下さい。
どうしてデッサンの際鉛筆削りではなく
カッターを使うのですか?
実技のとき擦れていくたびにカッター使うのが
手間かかってしまうのですが・・・・・
24作者不詳:2009/01/24(土) 21:52:31
前のスレでもその質問出たけど、芯の先を長く出して芯の腹を使って描いたり、
芯の先の形状を、自分の描きやすい形に出来るからです。
というか、そもそも鉛筆の削り方がおかしいんじゃないか。
右利きなら、カッター持つ右手は固定して、鉛筆持つ左手の親指をカッターに当てて、
鉛筆をカッターの刃に当てて手前に引きます。
25作者不詳:2009/01/24(土) 22:06:58
私も最初は疑問だったけど、デッサンを描くごとにカッターで削った方が便利って思うようになったよ
26作者不詳:2009/01/24(土) 22:21:41
慣れると鉛筆削るの楽しいよ
27作者不詳:2009/01/25(日) 00:03:35
急いでる時は、紙ヤスリは便利。
鉛筆の先は常に尖らせておいてあるのも持っておきたい
28作者不詳:2009/01/25(日) 09:44:21
鉛筆削りで尖らせる→周りをカッターで削る
と言う禁じ手
29作者不詳:2009/01/26(月) 21:23:41
【科(志望の科)】
プロダクトデザイン

【年齢(学年・浪人年数)】
20歳(2年生ですが、2年次は丸々休学しています。。。)

【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
3日(これで人生2枚目のデッサンです)

【この絵を描くのにかかった時間】
1時間30分

【作品のURL】
http://p.pita.st/?9gdw1p8m

かなり厳しめでお願いします。今年美大に編入学を目指す一般大学生です。
現在は独学です。本を少し噛ることしか…。
今からじゃ間に合わないのはわかっているんです。でも挑んでみたい。
みなさんの評価を参考にさせてください。
30作者不詳:2009/01/26(月) 23:28:57
>>29
うまいよ。
上半分、下半分、右半分、左半分を隠して見て。
下半身、特に左下の球体表現が弱いのがわかると思う。
左下を消し過ぎたのは影との対比で明るく見えてしまったか?
リンゴのヘタの周りの明るいとこと左下とどちらが暗いか確認して。

人生悩んでる暇あったらどんどん描いて。
あと、志望先の出題傾向調べて。
3129:2009/01/27(火) 00:17:31
>>30
私も左下が気になっていたんですが、なるほど…。
確かに反射光を意識しすぎていたのかもしれません。
これじゃまるで逆三角形のマッスルアップル(・∀・`)

そうですね、時間があまりない私は描くしかないですよね。復学できるかは明日お父さんに相談してですが…
これからも描くたびにうpしていくので、助言お願いします。
3229:2009/01/27(火) 01:27:45
指摘されたところをりんご見ながら直してみました。
>>29のピタ更新しました。

集中力が続かないorz
誰か持続方法を…(´ω`)
33作者不詳:2009/01/27(火) 16:34:54
僕も集中力続かない・・・
34作者不詳:2009/01/27(火) 19:03:48
予備校では何時間でも集中できるんだが
家だと二時間も持たないわ
35作者不詳:2009/01/27(火) 19:52:37
俺は家でも描き始めさえすれば集中出来るけどなぁ
集中力切れたら参作(の写真)を眺めたりしてみたら?
少なくともやる気は起こるはずだ
3629:2009/01/27(火) 21:09:09
マウス(黒いマッドなものです)
これで3枚目(・ω・`)
http://p.pita.st/?m=uwyiltxc

もっと手を加えたかったのですが、音楽聞くためにマウスを動かしてしまったので…。エッジ?が甘いかなと自分では思いました。
みなさんの評価をお願いします。

>>35
なるほど…!
本に載ってるのうますぎですorz
やる気でますよね(`・ω・)
37作者不詳:2009/01/27(火) 21:20:02
>>36
解像度が低いのでアウトラインの処理の甘さは判りかねる。
手の平のせるとこと側面から下部にかけてのパーツは色が違うんだろうけど、
これだともしかしたら1色のマウスなのかと思わせてしまう。
てか、マットブラックなの? だとすると色薄すぎ。
あと手の平のせる所も汚れっぽく見える。
それと現物見てないけどマウス自体のプロポーションもなんか違うような気がする。
上部の盛り上がり方はホントにこういうカーブなのか?
38作者不詳:2009/01/27(火) 21:39:19
>>37
マウス全体が同じマッドブラックでした。
やはり色が薄すぎですか。もっと色つけるようにします!
汚れに見えないように注意してみますね。
カーブ…今実物と見比べても確かに膨らみすぎてました。不自然ですねorz
参考にさせて頂きます!
39作者不詳:2009/01/27(火) 21:51:09
>>29
もっと大きなモチーフにも挑戦してみると良いと思いますよ!
40作者不詳:2009/01/27(火) 22:27:39
トイレットペーパー2個とか
41作者不詳:2009/01/27(火) 22:38:59

【建築デザイン】

【高2】

【初日】

【30分】

http://futakoi.jp/svc/uploader.php?fn=futakoi2681.jpg

これらの情報書いてね。
42作者不詳:2009/01/27(火) 22:43:26
【建築デザイン】

【高2】

【初日】

【30分】

http://imagepot.net/image/123306376156.jpg

すみません!
貼り付けられてなかったです
下手ですがお願いします。 
43作者不詳:2009/01/27(火) 22:45:27
>>42
せめて2時間くらいかけて自分ができてないと思ってるところを
精一杯描いてみたらどうだろう?
44作者不詳:2009/01/27(火) 23:07:23
>42
俺の携帯からだと画像全部開けないや。イメピタか何かでうPできない?
45作者不詳:2009/01/27(火) 23:39:58
>>42
初めてなら、もっと時間に余裕を持って取り組もう
あと描く前にモチーフをよぉおく観察してみて
どんな形状をしてどこから光を受けているのか、
固そうなのか、柔らかそうなのかを10分でもいいから考える

>>44
ヒント:ファイルシーク
46作者不詳:2009/01/28(水) 01:25:08
>>42
最初はこれでいーよ。
荒すぎてコメントしにくいが線も雰囲気もいい。
綺麗な形が取れるようになったら今のよさは失われるから
理屈をあまり知らない時に描いたこの絵、とっておいてね。
47作者不詳:2009/01/28(水) 19:44:54
【教育学部美術系】

【高3】

【2年。けどこのデッサンがまだ9枚目くらいです。】

【6時間】

画像の劣化で細かい線が消えてしまい見辛いかもしれませんが評価お願いします。
http://imepita.jp/20090128/685190

センターでおお転けしてしまいボーダーに届いてないので
二次の実技で逆転できるようにデッサン猛特訓中です。
48作者不詳:2009/01/28(水) 20:34:12
>>47
デッサンとしてはすっとこどっこいなんだが
細部の丁寧さと線の鋭さがイヤミにならずに手の存在感を出している。
無防備でモチーフと向かい合った教育学部らしいよい絵なんで、
雑にならずに時短かけりゃ逆転可能。
今のままの気持ちで枚数重ねて。
49作者不詳:2009/01/28(水) 21:38:12
右手書く時って左手で書くの?
50作者不詳:2009/01/28(水) 21:56:41
【プロダクト】

【大学2年】

【5日】

【1時間半】

【作品のURL】
http://p.pita.st/?mc9xkq0m
>>29です。
モチーフ大きくしました。
(小さいですよねorz)
りんごなどより起伏のないような物(箱や平面)が苦手に思えてきました。
平面を描くときは影と質感以外に気をつけることはあるのでしょうか?
また、描くときに「固くなれー!」「軟らかくなれー!」って念じるのは有効なんですか(・ω・`)?
51作者不詳:2009/01/28(水) 22:42:24
>>50
前のマウスもそうだったけど、中身が描けないまでも、
デザ受けるならもっとプロポーションとパースはしっかりよく見て合わせてほしい。
この猫の顔も正面から見たら楕円なのかラグビーボールみたいなのか判らない。
それとおそらく実物は左右対称のはずだがアウトラインから耳・顔のパーツ、顔の下の部分まで対称に見えない。
プロポーションちまちま合わせるのは苦痛だろうけど、合ってないならいくら手数を入れてもその物を描いたことにならない。

あと、念じるのはガチで意味無いから止めてね。
昔講師が「こうやって『前出て来い〜』て念じて描くんだぞ」とか言われたことあるけど、
その時の手の動かし方(情報の作り方)見たらテクニックばりばりなんだよね。
よく集中してる時とか調子がいい時とかっていうのは、自然とよくモチーフを見比べられていて、
モチーフなりの鉛筆の動かし方を特に意識もなくやれているだけです。
52作者不詳:2009/01/28(水) 22:42:38
【平面デザイン系】


【高三】

【半年】

【5h】

【作品のURL】
http://imepita.jp/20090128/810030

つい力がはいってしまって何を描いても黒っぽくなってしまいます
あとものによってタッチを変えるのが苦手なようで…
アドバイスよろしくお願いします
改めて見直したらブロックのパースがおかしいorz
53作者不詳:2009/01/28(水) 22:54:49
【科(志望の科)】
グラフィックデザイン

【年齢(学年・浪人年数)】
高1

【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
二週間ちょっと

【この絵を描くのにかかった時間】
9時間

【作品のURL】
http://imepita.jp/20090128/819050

携帯からすいません
ブロックの上に乗っているのは、ベコベコに歪んだペットボトル(?)です
光や影の描き方が今一わからないです・・・よろしくお願いいたします。
54作者不詳:2009/01/28(水) 22:57:15
>>52
確かに鉛筆の質が似てる。
自分で苦手だと自覚があるならなおのこと変えられるように取り組まないと。
レンガのパースもおかしいけど、レンガの奥隠してみても、
隣の缶と同一平面にどうも乗ってない。
缶の手前の映りこみに縞になってみえるのは何故なのかわからない。
あと影はこんなに描かなくていい。
55作者不詳:2009/01/28(水) 23:06:19
>>50
http://imepita.jp/20090128/829930
いろいろパースがずれてるので確認してね
特に垂直のセンターの線が致命的
56作者不詳:2009/01/28(水) 23:11:15
>>48
デッサンとしてはすっとこどっこいって具体的にはどういうこと?
57作者不詳:2009/01/28(水) 23:15:12
>>50
大きいモチーフは、ポリタンクや三段脚立などのたっぷりと容量を持ち合わせたものの事です。
重い物は重く、硬い物は硬くなどの描き分けが重要。形の正確さは言うまでもありません。
プロダクトデザインはモチーフが正確に伝わる事が求められます。
見たまま描けば良いのですが、落ち着いて、見比べて、客観性を大事にしてください。
描き分けは念じるというよりかは、何度も近づくまで試行錯誤するのが良いでしょう。
いろいろな鉛筆の使い方を試してみてください。
58作者不詳:2009/01/28(水) 23:19:03
>>52
黒が平坦な印象になってしまっています
最大の黒を使うところをもっと集中して観察して決めてください。
その黒を活かす周りのトーンを探していくといいと思いますよ
白さの表現が綺麗に決まっているのでそれはできると思います。

ただ、白も使い方は的確ではないです。
この場合、ステンレスのゴミ箱?の上面のフチにハイライトが来るのが自然です

ブロックのパースはりんごで奥の角が隠れているせいで狂いやすいパターンになっています
今度は意識してください

ゴミ箱の影、底の円の形と合っていません
特に奥です

りんごも、、、

なんかめちゃくちゃですよ、光が
59作者不詳:2009/01/28(水) 23:26:12
>>53
上の方でも言われてる人居るけどパースは合わせましょう。
それと高1でも9時間あったらブロックのつぶつぶした質感もチャレンジしてくれ。
ボールも硬球か軟球か分からないけど、縫い目(又は縫い目のモールド)も手を入れてほしい。
ペットボトルも凹ましたというより、こういうデザインの物に見えてしまう。

光と影って石膏描く時の方が分かりやすいけど、デッサンの時の明暗って基本はメインになる光を想定して、
その光が物体に当たったらどういう明暗になるか、ということを想定して描くものです。
でも1から10まで想像して描くのも面倒なので、実際にある光から一番見やすい光を選んで、それをメインに想定します。
なので、参作を描いた場所に置いてみれば分かりますが、座った所からの見た目の色とはだいぶ異なります。
60作者不詳:2009/01/28(水) 23:37:26
>>59
詳しいご解説ありがとうございます!
やはり想像でカバーする部分もいるんですね。見たまましか
描いたらいけないんだと思い込んでた部分が多かったので、かなり参考になりました。
早速明日、石膏デッサンに取り組みたいと思います。ありがとうございました!
61作者不詳:2009/01/28(水) 23:40:26
>>53
ペットボトルはTynant?でしょ
これ、とっつきにくいけどよく観察してそのまま描いていけばいいよ
ちょっと省略し過ぎかもね。モチーフの特徴をもっと出してあげよう。

ブロックのパース、形やバケツの円の形はハッキリと狂ってるんで、
今後の課題としてしっかりやっていってください。ここは大事なところです。

全体の印象はかなりいいと思うよ。
2週間でこれなら元々センスはあったんだね。

このデッサンのモチーフは幾何立体をふんだんに盛り込んであるし、
細かな観察力も求めてる。
高1、2週間の君にこの超キツイモチーフを与えた先生はきっと君に期待しているし、
君は十分期待にこたえたと思うよ。
一年後同じモチーフで描いて見比べてみると面白そう

光や影お描き方はまず君の先生に聞いてみて
途中で光の方向が変わった感じだね
62作者不詳:2009/01/28(水) 23:56:25
>>50
まず形を線でおってみれば?
自分は念じる前にまず物に対してなんとなく線で感じるようにしてた。
物の形、動きとかは構造を理解してく方が良い。
自分はそういうときにペンでモチーフの凹凸とかを線でとにかく追うっていうのを予備校でやったときにかなり勉強になったよ。
プロダクトなら尚更そういうのが必要になっていくんじゃないかな?
あともう少し時間かけて基本的な形のもの(缶とか)書いてみたら?見てみたい。
突然横入りスマソ
63作者不詳:2009/01/29(木) 00:17:15
>>50
念じてはいけない。言語思考は形を歪めるから捨てて。
>>52
光源どこ?
>>53
バケツの取っ手が真横に近い位置に有るのは不利。
>>56
モノの形が正しくない
64作者不詳:2009/01/29(木) 07:37:08
>>48
評価ありがとうございます。
デッサンとしてはすっとこどっこいですか。
どこがダメなのか考えても自分では分からないほどのレベルなので
どういう風にしたらよいか教えて頂けると嬉しいです;
はい、時間をかけて丁寧な綿密なデッサンをしていきます!
この調子で描いていって大丈夫なのか不安でしたが
このまま枚数を重ねていけばいいと言って頂けて
安心しました、ありがとう。

>>49
私は左利きなので左で描きました。って当たり前か。
65作者不詳:2009/01/29(木) 11:57:28
>>47>>64
まず親指-中指に比べて薬指・小指が小さい。
指一本とってみても、細部(一つのしわとか関節の盛り上がり)を見る時はそこしか見てなくて、
全体的なプロポーションがおかしくなってる。
例えば、右の親指の付け根の位置と同じ高さにくるのは左の小指側ではどの位置か、とか、
中指の一番先の関節が一番左になってるけど、ここから垂直線降ろしたらどこにくるか、とか、
そういった物の見方が出来てない。
あと、おそらく視点が固定されてない。親指見る時と小指側見る時では見ている手の角度が違う。
それから、画面に対して大きすぎる。もう少し実物大に近い大きさで描いた方が描きやすい。

でもね、出来ないまでにしても、手の細部まで表現しようと悪戦苦闘する様が仕事ぶりに見られるので非常に好感持てるんですよ。
66作者不詳:2009/01/29(木) 18:03:50
左右対称に描けない
あと長さが足りないというかなんか小ぢんまりした絵になる
67作者不詳:2009/01/30(金) 17:37:20
>>52です
御指摘ありがとうございます!
たしかに光がめちゃくちゃですね…orz
もっとよく見て、タッチの変化も意識して描いてこうとおもいます。
もう一枚、指摘していただいた箇所を気をつけてかいてみたのですが、どうでしょうか?
ぬいぐるみは青い布製です。

【この絵を描くのにかかった時間】
6h

【作品のURL】
http://imepita.jp/20090130/631530
68作者不詳:2009/01/31(土) 12:31:54
>>67
なんか描き方知ってるところは手が入るけど、未知の物は手をこまねいてる感じがする。
それと描き方も、ぬいぐるみの耳の辺りがやりっ放しになってる所から想像するに、
ベースの調子を置く際に、明度関係しか意識してない気がする。
ザーッと鉛筆動かす時も質感を意識した調子を置いた方があとの仕事も進め易い。
69作者不詳:2009/01/31(土) 16:58:02
どうしても手が汚れる→画面も汚れる
みんなどうしてるんだ、毎回きったねぇデッサンになってしまって泣きそう

小指だけ立てたりいろいろしても結局きたねぇ

それでそのことに気を遣ってたら弱いデッサンになるww
70作者不詳:2009/01/31(土) 17:18:36
小指立てると描きづらかったのでマメに消してた。
離れて見る時手跡残ってると気になるのでその度消す。
71作者不詳:2009/01/31(土) 21:58:17
俺も気付いたらその度に消す派。画面に付いた墨も手に付いた墨も。
画面に付いたのを最後まとめて消す人とかいるけど、信じられない
72作者不詳:2009/01/31(土) 23:21:26
すぐに消さないと手の油とかで消えにくくなるって先輩がいってた
73作者不詳:2009/02/01(日) 00:11:11
消えなくなるからこれは大問題だよ
時々消す、小指立てて描く、時々手を消す、手を浮かせて描く、
全部やるべき

汚れたところを消すか消さないかで
第一印象ががらっと変わってしまうことが多い。
学科によってはものすごく汚れた画面を毛嫌いするし、
そもそも画面の中のコントラストが変わる。
白っぽいモチーフが主役なら作品そのものが死んでしまう。

>>67
前に指摘した黒つぶれは見事に解消されててそこは素晴らしいです。
白ワインじゃなくて赤ワインで今度チャレンジしてみてください。
こっちの方があなたの課題克服には向いています
サッポロのビール瓶でもいいですよ。

光の方向と、影の表情・形については改善されていませんね。
ワイン瓶の底の楕円と影の形が全然合っていない、
ぬいぐるみの影がワインと同じように同じ方向にできるはずが
全く描写されていない。

うそ臭い空間になってしまっています。
そこが残念なんです
74作者不詳:2009/02/01(日) 00:20:30
指出し改造軍手を装備してるのは俺だけなのか
75作者不詳:2009/02/01(日) 00:37:03
>>74
なにその安上がりなDAIGO
76作者不詳:2009/02/01(日) 03:37:38
>>69です
うわあ
皆さん本当にありがとうございます

色を気にしながら「暗」ではないただの「汚れ」はなるべくすぐ消すように気をつけます
また自分で研究していろいろやってみますね、本当にありがとうございました
77作者不詳:2009/02/01(日) 09:54:00
>>74
よう俺。マンガの教本に原稿を汚さない方法ってので載ってたから、
デッサンする時にも応用できるんじゃないかと思ってやってみた。

マジ便利
78作者不詳:2009/02/01(日) 13:13:08
マジでか
今度買おw
79作者不詳:2009/02/01(日) 16:24:16
こすれない?
80作者不詳:2009/02/01(日) 17:16:59
>>67
これはよい作品だ!
わずか二日でここまで魅力的になるとは。

よく見て丁寧に力強く描き込んだから魅力値うp
→けど手前描き込み過ぎで暗くなっちゃって画力の割に空間が出ない
→クマの耳を省略するという脳内補正遠近表現を入れてみる
→クマの耳の省略とビンの描き込みの差が整合性を崩す
→同一空間にするために床の影に脳内補正入れて同一平面に乗せる
(カボチャとクマ、カボチャとビンは同一平面っぽくなったが
 高さのあるクマとビンの関係はフォロー出来なかった)
→耳が適当、影が嘘との評を貰う

どこがスタートかわからんが君は整合性が無いことに気付いていて
それをフォローしようと試行錯誤。
前回タッチがぬっぺり退屈なのは無意識下での整合性フォローだったかも知れない。

同一空間が表現出来ないのは光源が曖昧なせいなので遠近法や床の影で言い訳する必要は無い。
光はちゃんと見えていて、部分では表現出来ている。
全体で同一光源にならんのは手前を暗くする癖が原因の一つ。
これはよく見て丁寧に力強く描き込んだからで、君の作品の魅力で失ってはいけないとこで。
とくに見る力は、すばらしい。視力に影響するほどの集中力を持っている。
手前が縫い目までくっきり見えるのは、
「縫い目が暗く見える=縫い目以外が明るく見える=明暗の差がよく見える」からだよ。

魅力値うpしたってことは今回意識した方向が能力によく合ったってことなんで
もう細かい理屈なんか捨ててこの調子で突っ走ってもいいと思う。
81作者不詳:2009/02/01(日) 19:47:02
ここは三流美大のクズも見てもらえるの?
82作者不詳:2009/02/01(日) 20:24:48
芸大美大のランクなど問わんよ。
趣味やクラブでも教育大等の芸術専攻でも何でもこい。
表現に屑も糞も無い。
83作者不詳:2009/02/01(日) 21:29:52
【工芸科】

【一応美大1年】

【4年】

【8h】

http://imepita.jp/20090201/763630

編入もしくは受けなおしを考えてる。

ご指南をお願いします。


84作者不詳:2009/02/01(日) 22:21:51
【デザイン工学】

【高3】

【3日】

【1時間半】

http://imepita.jp/20090201/793190

センターで失敗して志望校を変えました。そこの二次ではデッサンがいるのですが、私はデッサンの経験がほとんどありません。
無謀な挑戦だとは思いますが、どうしても挑戦してみたいのです。よろしければご指摘お願いします。

85作者不詳:2009/02/01(日) 22:34:15
>>83
空間設定が出来てないので奥の肩が奥に行って見えないのが気になるな。後頭部の回りこみの処理も甘いし。
このスレでよく言われることだけど、メインの光を想定した明暗の付け方がなされてない。
描いた所は乱光なんだろうけど、トップライトか画面左側からの光にするか決めて描いた方がいい。
手前の頬の処理も面が変わってますよ的な仕事がガサッと大げさに変わりすぎてニュアンスを感じられない。
反射光とかハイライトの色身も抜け気味。
形の変わり目暗示させる所のB系の軟らかい階調を紙の目活かして乗せた仕事も物になって見えないな。

ほんで今年は受けないの? 1年で【4年】ってことは一浪で入ったってことか。
86作者不詳:2009/02/01(日) 22:53:20
>>84
志望校で出される出題って1時間半なの?
それと過去に出題されたモチーフをよく調べて傾向を把握しといた方がいい。
そこの大学でどの程度のこと求められてるのか分からないけれど、
デザインならパースとプロポーションはきっちりとれるようにしましょう。
それらがきっちりとれてれば、この仕事でも見違えて見えるはず。
描く時視点が動いてるっぽい。皿の外側がこういう風に見える時は内側こんなに見えない。
それとお玉の皿の部分もハイライトの入り方もあいまっておそろしく肉厚に見える。
柄の部分のアウトラインもガタついてるので、パネル横にして見るなりしてきれいに描きましょう。
ところでこのお玉って柄と皿の部分繋がってるの?
あと画面から切れないように最初の段階で両端・上下をどこまで入れるか決めて、
そこから中の位置関係を合わしこんでいくようにしましょう。
87作者不詳:2009/02/01(日) 23:14:41
>>85
ご指摘ありがとうございます。
そのとおりだと思います。
大学入ってからデッサンなんてなかなかできない。
これは入学当初の恥ずかしい1枚です。そのうち消します。
あと某は浪人じゃない。
高1から描いてて4年目ってこと。
仮に編入するなら今いるとこ2年はいなきゃいかんから受けるなら来年度。

今日始めてこの板きたけど
>>85も含めここでデッサンを見ている人は美大・芸大卒とかなのか?
非常に気になるんだが。

88作者不詳:2009/02/02(月) 00:07:49
>>87
この時期余裕こいて他人に構ってられる受験生はいないと思うぞ。
一体教える側のレスつけてる人が何人いるのかちょっと気になるけど。
レスの内容からすれば、美大受験経験した人かどうかは大体想像つきます。

本気で受け直すんなら、リハビリが必要になるでしょう。
というより、受験時にデッサンの基礎身につけとかないと、
大学入ってからは緊張感も必要にもかられないので、時間作ってやろうとしてもなかなか身につかないと思う。
自分も芸大で1年後期一発目の課題が何故か予備校並に時間をかけての人物デッサンの授業で、
その時は最初あまりにもモデル見ないで描き進めてしまい、半年経っただけでこれかよっ!と愕然としたもんだ。
ただノウハウだけはあるんで修正は効くんだけどね。

ちなみに、スレタイに【新】とついてるのは、無印が11枚目までいったあと、
少しブランクがあって復活させたからです。無印やってた人が飽きたのかどうかは謎。
まとめサイトも途中まで作ってたみたい。今でもサイト生きてるのか知らんが。
89作者不詳:2009/02/02(月) 00:21:56
90作者不詳:2009/02/02(月) 00:24:04
↑間違えましたすみません。
91作者不詳:2009/02/02(月) 00:34:22
>>86
詳しいご指摘ありがとうございます!
試験は3時間で3つのモチーフを描くみたいです。
確かに描くときに顔を近付けて見たりしていたので視点がバラバラだったと思います。あと皿の部分のハイライトは見たままを描いていたつもりなのですが難しいですね…。何かハイライトのコツとかありますか?
ちなみに皿と柄の部分は繋がっていました。
92作者不詳:2009/02/02(月) 00:49:39
>>91
岡山県立大学かな?
93作者不詳:2009/02/02(月) 01:30:15
>>91
ハイライトのこと指摘したのは描き方の意味ではなく、

ハイライトが途中で途切れる → そこで面の方向が変わる → 底が見える

という意味です。ともかく視点が動くというのは致命的なので、
動いてしまうと複数のモチーフ描いた時でも同一平面上にあるように描けません。
94作者不詳:2009/02/02(月) 23:57:53
>>93
>ハイライトが途中で途切れる → そこで面の方向が変わる
違います。それだけ指摘しておきます。
95作者不詳:2009/02/03(火) 01:29:22
まとめサイトなんてあったのか!
ぜひもう一度作って欲しい!完全に多力本願!
96作者不詳:2009/02/03(火) 01:57:38
>>95
ここなんだけど、まだ生きてた
    ↓
http://www.geocities.jp/artbbs_log/

管理人はもうやる気ないみたい
97作者不詳:2009/02/03(火) 22:07:35
動いてる人はどうやって描きますか?
98作者不詳:2009/02/03(火) 23:24:09
骨格を理解することが必要です
99作者不詳:2009/02/04(水) 00:22:52
どう理解すれば?筋肉の部位を描く、例えば脚なら脚だけを、腕なら腕だけを描くのか、それとも人間そのものが動かす筋肉を描くのか
100作者不詳:2009/02/04(水) 01:26:05
ある程度、その動きをした時のイメージを覚えておかないと素面では描けないと思う。
筋肉や骨格だけ覚えてても、人形にポーズとらせて位置関係確認して、
その上に筋肉乗せるだけでは、自然に動いてる感じは出せないから。
整合性がとれてるように描こうとすれば、やはり自分でポーズとるか人に頼むか、
又はポーズ集とか映像を参考にするのがベター。
101作者不詳:2009/02/04(水) 13:58:06
スレちがいだったらすみません。
石膏デッサンをたくさん勉強したくて、ついに自分で購入しようかと考え出しました。
もし初めて一つ入手するとしたら何かおすすめはあるでしょうか。
今まではラボルトとヴィーナスくらいしか描いたことがありません。
102作者不詳:2009/02/04(水) 14:23:14
去年引っ越すんでパジャント処分したんだが、あんなもん後々邪魔になること受け合い。
ラボルトは色々勉強になることあるのでいいかもね。
微笑む天使も、手前に頭せり出してる感をしっかり空間設定するのは難しいのでお薦め。
地震とかで倒れにくさを考慮するなら台座の無いマルス、ジョルジョ。
マルスは見下げでも背中でも色んなとこから描けるのでいいかも。
103作者不詳:2009/02/04(水) 18:35:31
>>93

91です。遅くなりましたがありがとうございました!言われたことを注意しながら練習します。
104作者不詳:2009/02/05(木) 01:14:08
彫刻科の人が描くような木炭がこってり乗ったようなデッサンが描きたいのですが、どうもうまくいきません
木炭を布で取りすぎないほうが良いのかと払わずに描くと平坦な感じになるし、布で擦ると画面全体が灰色になって、なおかつその上に炭を乗せると、汚れてるような印象になります
他の人のデッサンを真似しても全然違うものが出来上がります
105作者不詳:2009/02/05(木) 04:37:40
あれは「紙の画面の中で彫刻してる」からああなるんだよ。
わけもわからずに色だけ黒くしたってああはならない。
106101:2009/02/05(木) 11:06:49
>>102
ありがとうございます。マルスは見た目も好きなので
候補にしてました。
ラボルトは首だけだから、体を描く勉強にはならないなあと
思っていたんですが・・・違うんですね。価格も比較的安いので
その点もありがたいのですが、ラボルトならではの勉強というと
どんなところなんでしょうか。
重ねての教えてチャソですみません。
107作者不詳:2009/02/05(木) 12:23:27
はじめまして。突然ですが私は空間を表現するのが下手で、陰を描きこもうとするとどうしても真っ黒で平坦な印象になってしまいます。
また、光の印象をとらえようと練りゴムで抜くと、そこだけ白く不自然な感じになってしまいます。
http://k.pic.to/11qwmo
入試直前なのに、自分が恥ずかしくて予備校の講師にも見せられなくなってしまいました。もしよろしければアドバイスお願いします。
ちなみに現役生で、絵を描きはじめたのは去年の4月からです。
108作者不詳:2009/02/05(木) 12:26:04
>>107の追記です。
手を描くことも苦手なので、手を描くにあたって大事なことも教えて頂けると助かります。
109作者不詳:2009/02/05(木) 12:35:11
>>107
何度もごめんなさい。追々記です。
描いた時間は5時間で、志望はデザイン科平面系です。
失礼致しました。
110作者不詳:2009/02/05(木) 18:51:20
>>107-109
なんか林檎と手とで光源設定が違うように見えるんだが、そのせいで手と林檎で異空間な感じがする。
人差し指と中指の反射光とり過ぎなのと、林檎が逆光で手は全光になってる。
林檎もアウトラインの処理が全体的に似てる。
あんまり差をつけてもおかしいけど、ちょっと技法が同じに見える。
手も形の追い方が観念的な気がする。
石膏描いても木彫りにみえたり、膝から檸檬が出てきそうとか言われる人居るけど、
形の変わり目表現するにはこういう描き方しないといけない的な図式に、どのモチーフもあてはめていそう。
あと林檎の点々は後から抜くより紙の目利用して白残した方が描きやすい。
111作者不詳:2009/02/05(木) 21:13:33
>>107
真っ黒なるのは消し足りないから。
器用なのだろうが、チマチマ消してる。
鉛筆の先のが固くて細いから練りゴムより細かい作業が出来る。
抜きがわざとらしくなるのは練りゴムのせいじゃなくて、後の鉛筆のフォロー不足。
練りゴムにはもっと大ざっぱな明暗つける仕事をさせてやって。
大きな明暗の変化が出来ると空間は勝手に付いてくる、
そうすると細部の描き込みも効いてくる、表現もっと楽になるよ。
112作者不詳:2009/02/05(木) 22:46:43
>>106
多分予備校で言われるだろうけど、ラボルトとかパジャントとかシンメトリーな構造の像は、
対称構造になっていても完全左右対称になってはいません。
パジャントにしても布のヒダから髪の毛、顔の輪郭からパーツに至るまで左右で違います。
ラボルトも正面から見ると細部が螺旋状に組み上げられているので、その辺はよく見ておきましょう。

余談だけど、大学(特に芸大)は学校入るとまるで教えないので、
自分でいろいろ動いて吸収・取捨選択していかないと何も得られません。
逆に好き放題出来るといえば出来るので、環境をいかに活かすかが重要になります。
また、俗にデッサン力と呼ばれている類の技術は、
大学入ると授業で予備校みたくデッサンを時間とってやるようなことはないので、
予備校時代の技術と知識の蓄積が財産となります。
113作者不詳:2009/02/05(木) 23:24:07
デッサンをする時の被写体は画像じゃだめですか?写メなどの
114作者不詳:2009/02/05(木) 23:32:05
だめ。
115作者不詳:2009/02/06(金) 00:33:08
写真もだめ?
116作者不詳:2009/02/06(金) 01:18:49
くどい。
117作者不詳:2009/02/06(金) 06:39:12
では街角にいってパンピーを模写するっつーことですか、モデルがいない私にとっては
118作者不詳:2009/02/06(金) 10:17:04
鏡見て描くんだよ自画像は
写真はだめ
119作者不詳:2009/02/06(金) 10:21:57
そうだよ。宮崎駿も会田誠もそうやってた。
120作者不詳:2009/02/06(金) 11:42:11
>>113
全然問題ないよ
121作者不詳:2009/02/06(金) 15:04:31
どっちですか………orz?今のところ自画像は鏡を見なくてはいけないって事ですか
122作者不詳:2009/02/06(金) 15:05:32
自分が楽しいと思えるほうでいいと思うよ
123作者不詳:2009/02/06(金) 18:23:43
写真だと色が飛んでて形の移り変わりが分からないからです。
それと距離感も分かりません。
124作者不詳:2009/02/06(金) 18:42:21
去年の春から描き始めた高1です

自分がやりたい事や何科に向いているのか全くわかりません
未熟すぎますが是非アドバイス下さい!

製作時間は6時間です
http://imepita.jp/20090206/669810
125作者不詳:2009/02/06(金) 18:58:02
【科(志望の科)】
情報デザイン

【年齢(学年・浪人年数)】
高1

【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
1ヶ月

【この絵を描くのにかかった時間】
9時間

【作品のURL】
http://imepita.jp/20090206/680630

真ん中に置いてあるのは金属製の漏斗です。
まだまだ駆け出しでド下手ですが、ご指導よろしくお願いいたします。
126作者不詳:2009/02/06(金) 19:06:25
うまい
127作者不詳:2009/02/06(金) 19:37:02
>>124
何科に向いてるかより自分が今一番興味を持てることを出来そうな科を選ぶ方がいいと思うが。
自分も高2の最初は工芸志望だったけど、目の前にあるものが目の前にあるように描ける描写力が欲しいので、
高2の冬からポン画に志望変えました。
芸大入ってからもやりたいことは変わってくるかもしれないんだし、
今決めたことを後々までやり続けなければいけない理由はない。

細部に神経入ってていい感じはするけど、空間とか量感とかいう部分はイマイチだね。
右奥から手前までシリンダーヘッド?が台にくっきり映りこんでるけど、
こんだけ映りこむ光を想定したとすると、シリンダーヘッドの手前の面とか、
布の手前側の面はもっと色落ちるはず。
光の設定については上の方でも書かれてるか読んでみてね。
128作者不詳:2009/02/06(金) 20:02:57
>>125
まずモチーフをよく見よう。
よく見るというのは細部を目を凝らして見るのと同時によくここのモチーフ同士を見比べるということ。
ブロックの形がこういう形に見える時に横の立方体やビンがこういう見え方をするのか。
あとその物見る時に視点を固定すること。多分個々のモチーフ見る時動いてる。
白菜の葉っぱとかブロックの質とかテニスボールの毛羽立った感じとかまるで無いけど、
1ヶ月そこらならまだしんどいかもね。
でも1ヶ月でも全体の明度関係はそれなりにとれてるし、手が動くようになったら上手くなりそう。
この絵だとブロックと漏斗の明度はもっと落ちるはず。
また、手が動くようになると細部追い過ぎて全体感損なうことが起こるから、
その時は絵から離れて見て、モチーフと印象があってるか確認しよう。
129作者不詳:2009/02/06(金) 20:20:29
>>124
ポン画は確かにうまい人たくさんいるけど就職皆無!だからそういうことも考えて学科は見てったらいいんじゃない。うまいねえ。
130作者不詳:2009/02/06(金) 21:05:57
情報芸術

高3

一年

三時間

http://imepita.jp/20090206/756610


お願いします!
131作者不詳:2009/02/06(金) 21:39:32
>>217
今興味がある事と将来やりたい事が重ならなくて、どっちを優先するか悩んでいた所でしたが、217さんの貴重な経験を聞いてこれからを新たに考えてみようと思いました(´∀`)

そして絵のアドバイスありがとうございます!参考にして向上できるようにしますね!
ありがとうございました

>>129
将来やりたい事が映像やデザイン系なのですが、いまいち予備校の映像科などは興味を引かれなくて…
難しい事ですがそれも視野に入れて慎重に決めるようにします!お褒めの言葉もアドバイスもありがとうございました。


長文失礼いたしました
132作者不詳:2009/02/06(金) 21:40:07
>>217
今興味がある事と将来やりたい事が重ならなくて、どっちを優先するか悩んでいた所でしたが、217さんの貴重な経験を聞いてこれからを新たに考えてみようと思いました(´∀`)

そして絵のアドバイスありがとうございます!参考にして向上できるようにしますね!
ありがとうございました

>>129
将来やりたい事が映像やデザイン系なのですが、いまいち予備校の映像科などは興味を引かれなくて…
難しい事ですがそれも視野に入れて慎重に決めるようにします!お褒めの言葉もアドバイスもありがとうございました。


長文失礼いたしました
133作者不詳:2009/02/06(金) 21:43:35
うげえ二重カキ申し訳ない(;_;)
134作者不詳:2009/02/06(金) 21:50:38
うまい
135101:2009/02/06(金) 22:29:51
>>112
大切なお話をありがとうございました。
ほんとに今のうちにしっかり勉強しておこうとおもいます。
136作者不詳:2009/02/07(土) 17:50:53
>>130
手の形は人それぞれだとしても、このポーズやろうとしても出来ないんだが。
親指の角度がおかしいのと、親指の付け根から手首までが長くないか?
あと描く大きさも実物大から1.2倍位までにしといた方が、
形の狂いも気付きやすいし、モチーフらしさが出ると思う。
人差し指から小指までの明るい面の色身が似てるし、
各部位で光源の設定が若干違って見える。
137作者不詳:2009/02/07(土) 18:49:02
>>130
ディティールのしっかりしたよいデッサンだが
難しい角度を選んだためパースが取りきれていない。
DVDのケースのような平べったいモノを
クロッキー程度の形だけでもいいんで
この手と同じ角度から見て描いてみると良い練習になる。
ティッシュ箱の短い辺がたくさん見える角度もいい。
138作者不詳:2009/02/09(月) 21:13:42
【科(志望の科)】
デザイン
【年齢(学年・浪人年数)】
社会人
【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
4ヶ月くらい
【この絵を描くのにかかった時間】
3時間
【作品のURL】
http://imepita.jp/20090209/761820

初めて手を描いてみました
下手は承知です…
アドバイスお願いします!!
139作者不詳:2009/02/09(月) 22:13:48
男?
爪的に女かなあ…
骨とか大袈裟すぎるし骨格も変
まずはよく観察したほうがよいね
あとは面を意識したほうがいい
手だったらグラフの参作とか見てみれば上手い人は面ちゃんととって描いてるのが分かる
まあ面ていうのはそのうち見えてくるけどちゃんと意識すべし
あと光の方向が全然分かんないな
そしてなんでこのポーズにしたの?
何か理由ある?どうせなら色々手動かして自分がかっこいいとか思ったポーズで描いたほうがいいよ
これがいいと思ったならそれでいいけど
小指とかうどんみたいだな…こんな細い?
140作者不詳:2009/02/09(月) 22:32:44
女だったら怖すぎるわwwww
141作者不詳:2009/02/09(月) 22:34:39
>>138
全体的な見方が出来てないのでこういう風なプロポーションの狂い方をするんだよ。
中指とか小指の倍近くの長さがあるけど、こういうことは何か障害でもない限りありえない。
指の長さに対して平部分の大きさとか、指の各関節間の長さとか、
画面にポーズとってる手近付けてよく比べてみるといい。
142作者不詳:2009/02/09(月) 22:54:48
>>139
>>141
アドバイスありがとうございました!
自分一人では全く気付かないことばかりだったんですごくためになりましたでした
中指が小指の二倍あって自分でも驚きました;;
何見てたんだよ自分!ってかんじです;;
お二人に言われたことを意識してもう一度手を描いてみます
ありがとうございました
143作者不詳:2009/02/09(月) 23:18:43
>>136
>>137
ご指摘ありがとうございます!
やってみます!
144作者不詳:2009/02/10(火) 01:11:17
【科(志望の科)】デザイン情報

【年齢(学年・浪人年数)】3年
【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】2カ月位

【この絵を描くのにかかった時間】2時間半

http://imepita.jp/20090210/038550
http://imepita.jp/20090210/039040

手は難しいです…
試験は2時間なのでかなり厳しいです…
よろしくお願いします
145作者不詳:2009/02/10(火) 01:26:25
すいません上げときます
146作者不詳:2009/02/10(火) 02:29:15
>>144
手が難しいというより、タッパも含めて全体にプロポーションがとれてない。
あと細部の観察も足りない。
手のアウトラインのとり方にしても、親指・小指から手首かけてとか、
しわが寄ったりして微妙なニュアンスが出来るはずだが、それを拾えてなくて単純に見える。
手とタッパとで鉛筆の使い方が似てるので質感に差がないのも良くないな。
調子の乗せ方も固有色というか見た目の明度差を拾おうとしてる感じがする。
指を曲げてれば平の所に影が出来るはずだが、平より指の方が明度落ちてるとか、
使ってる調子に法則性が見られない。
147作者不詳:2009/02/10(火) 02:30:40
>>144
陰影の濃さに違和感を感じる。
中の陰に対して、人差し指から手の甲の陰が薄い。
手の中の陰がこんなに濃いのに、物に隠れてる場所が薄いのは可笑しい。
まず、形が決まった後、黒い場所から。
148作者不詳:2009/02/10(火) 08:02:16
>>144
細かい質感、奥行き、影、キワの意識が薄い
手首の部分と掌の意識をするともとよくなる
あと鉛筆の塗りを丁寧に
149作者不詳:2009/02/10(火) 16:48:55
>>144
曲げた時のしわですね、次からよく見ます
プロポーションは急いでいたので適当に決めてすぐ塗りに入ってました…
固有色もそこまで意識して無かったです…気をつけます

>>145
実物よりも絵を見た人がおかしく感じないようにするほうが先決ですね…
光絞らずに見たまんまとってました。。

>>146
そういう事をほとんど後回しにして
先に塗りつぶす事だけ考えてました…
同時に意識するようにします

みなさんありがとうございました
150作者不詳:2009/02/10(火) 16:50:50
>>149
すいません
上から146、147、148さんです
151作者不詳:2009/02/13(金) 22:48:38
高3でデザイン科に進みます。
デッサンは2008年4月から始めました。
http://imepita.jp/20090213/818840


アドバイスお願いします。
あと、自信がないのでsageさせていただきます。
152151:2009/02/13(金) 22:50:10
ちなみに2時間半で描きました。
153作者不詳:2009/02/13(金) 23:53:28
この手の形には何の意図があるの?
154151:2009/02/14(土) 02:55:02
>>153
いくつかポーズをとってみて、一番好きな形だと思えたのでこのポーズにしました。
155作者不詳:2009/02/14(土) 08:39:55
デッサン初心者です。影はどうやってつけるのですか?斜線で描くのか、鉛筆を寝かして描くのか、それとも両方ですかぁ!?
156作者不詳:2009/02/14(土) 16:47:38
>>151
このポーズならもっと小指側の手の甲見えない?
或は薬指が人さし指の奥に見えるか。視点が安定してない証拠。
あと骨や筋肉の意識が足りない。親指付近の骨と筋が特に。第二間接は何処へ…
手首もこれじゃただの筒。直に触ってごらん。骨とか筋肉の捻れがあるはず。
あとは…そもそもこのポーズ難しくないかな?好きなら良いっちゃいいけど。
最初は大きな光と影が見やすいポーズか、自然なポーズをお勧めする。
デザならモチーフ絡ませるのも良い。…余談だが、当時の俺より断然上手い。自信持って頑張れ

>>155
人それぞれだし、科にもよる。影の描き方なんていくらでもあるし・・・
希望する科の参作を見て研究してみては。あと質問するときはもうちょい丁寧にね
157作者不詳:2009/02/14(土) 18:30:54
デザイン科志望の高三です。
本格的に描き始めたのは一、二年前位から。

http://imepita.jp/20090214/663720

今更な基礎的デッサンかもしれませんが宜しくお願いします。
一時間半かかりました。
158151:2009/02/14(土) 18:57:20
>>156

自分自身、「骨と筋肉の意識が出来てないなあ」と思い、気をつけてデッサンしたつもりでしたがアドバイスを受けて、まだまだ意識が足りないことを実感しました。
アドバイスありがとうございました!


あ、ちなみに私は現在高3で今年度から大学生です。
「一番最初のレスだといまいち伝わりずらいのでは」と少し不安に思ったので、補足させていただきます。
159作者不詳:2009/02/15(日) 11:17:58
>>157
実体感が無く感じられるのはおそらく視覚的な色だけ見てるからじゃないかな。
デッサンって画面内に物があるように、余白は空間に感じられるように描くもので、
そのためには見た目の色だけ拾うのではなく、メインの光を想定して、
それに対しての明暗のつき方で上を向いてる面・側面などを表現していく。
そうしないとこのティッシュの箱の上の面とかぶっ飛んでて抵抗感がない感じになる。
あとこれ上の面が奥に逆パースになってるよ。
160作者不詳:2009/02/15(日) 12:17:29
>>159
ありがとうございます。
逆パースは写真撮ったあとに思いました……まだまだパース取りが甘いですね。

想定した陰影というのは
奥にある箇所は更に鉛筆を乗せて暗くしていい、ということですかね?
161作者不詳:2009/02/15(日) 15:55:22
>>157の色の差は出せてるよね
丁寧な仕事にも好感が持てる
輪郭の締めがなされてないから、背景と同化しちゃうんだよ。明るい所のすぐ傍は暗く、暗い所のすぐ傍は明るく見える
デッサンは騙し絵だから、この理論を応用してみると良いよ。
162作者不詳:2009/02/15(日) 16:26:09
>>161
あああそっか!そっか!そうですよね!
ありがとうございます、次からその理論で頑張ってみます!
163作者不詳:2009/02/15(日) 18:10:13

この間コンクールで石膏(アリアスの横)を描いた時、講評で先生に
「書き込む場所」と「あえて書き込まない場所」を作ると評価がもっとあがる
と言われたのですがしっくりした答えが見つかりません。
エッジと面の変わり目を強調すればよいのかなと思ったのですが
予備校のパンフレットを見てもそうは見えないんです。
こういうのは個人によって大分違うとは思いますが
アドバイスやヒントを下さると助かります。

どなたか教えて下さい
16425:2009/02/15(日) 18:19:10
単純に手前と奥や明と陰の部分を言っているのでは?
アリアスという事を汲むと特に陰の部分の話をしていたのではないでしょうか。
陰となっている部分は影をおさえるだけで大分見えてきます。

165作者不詳:2009/02/15(日) 18:47:27

今自分の絵を見たのですが
アリアスの髪の陰の部分が手前よりも
強く描かれてしまっていたのでそうかなと思いました。
>>164さんの言うとおりでした。
ありがとうございます!
166作者不詳:2009/02/20(金) 22:41:58
デッサン科
高2
1時間
http://imepita.jp/20090220/813050
デッサンは初めてです。
美術系の大学に進もうか迷っています。
よろしくお願いします。
167作者不詳:2009/02/20(金) 22:45:07
>>166
デッサン科じゃない、
デザイン科でしたorz
168作者不詳:2009/02/20(金) 23:02:27
>>166
観察力に素質を感じます。
デッサンですからまずは率直な表現を心がけてください。

具体的にはりんご側面が白すぎるのでもっと塗りましょう。
ハイライト(光ってるところ)と比較して暗いはずです。

169作者不詳:2009/02/20(金) 23:56:30
塗るW
170作者不詳:2009/02/21(土) 00:07:34
>>166
すばらしい
171作者不詳:2009/02/21(土) 00:10:18
なんでみんな>>166もちあげてんの?甘やかすなよ。

・・・だが、センスあるな
172作者不詳:2009/02/21(土) 00:32:12
デザインより油向きのような気がする。
173作者不詳:2009/02/21(土) 00:39:09
1影の部分で地面がくぼんでいるように見える。
2影はモノとの距離の中でどこが一番強いか確認しよう。
3りんごの形態感がやや弱い。五角形に見えないが五角形ということを少し意識して微妙なくぼみ・肩などを書くと良くなる。


当方油だが書き味や調子は大変魅力がある。接地に意識が及び強調できている事もいい。
デッサンをしている感じがあるので次はぜひモチーフを1つではなくリンゴ+αで描いて欲しい。
174作者不詳:2009/02/21(土) 00:41:10
ちなみにデザインでは求められるデッサンの種類が違うのであしからず。
175作者不詳:2009/02/21(土) 00:45:24
>>168
レスありがとうございます。
確かに全体的に白いし、実物はもっと濃かったように思います。
もう少し描き加えてみます。

↑の方々もお褒めの言葉ありがとうございます。
もっとぼろぼろに言われるかと思ってました…^^;

それから、りんごの光って白い部分と、もともとのりんごの黄色い部分は
どうやって描き分けるんですか?
良かったら教えて下さいm(__)m

176作者不詳:2009/02/21(土) 00:56:45
レスありがとうございます。
>>172
そうなんですか?
油にも興味ありますが、デザインの仕事がしたいんで;
>>173
的確なアドバイスありがとうございます!
どれも納得です。
全体的なバランスがとれてないみたいですね。
デッサンをしている感じがする、というのはどういうことですか?
初心者ですいません。

177作者不詳:2009/02/21(土) 02:16:42
今年短大卒です。
中学・高校の授業で習ってはいたものの、まともに描いてみたのは半月程前から。
2時間

http://imepita.jp/20090221/068630

時間が経って見れば見るほどおかしく感じてくる…
178とおりすがり:2009/02/21(土) 11:06:47
>>175
全体のバルールを落として
りんごの黄色い部分は軽いタッチで描きこむ
光の部分はねり消で抜く
デッサンは見えたとおりに描くのではなく
いかにもそう見えるように描くのがコツ

>>177
質感と雰囲気は出てる

こういう雰囲気を狙ったのか性格なのかはわからないけど
デッサンとしては弱い
力強さがない

それにパースが全然取れてない
靴が横につぶれてるよ
こういうのはXYZ方向の法線を常に頭の中で意識して描くと直せる

179作者不詳:2009/02/22(日) 02:01:22

短時間の石膏デッサンになると
講評の時にほとんどのカタチの狂いに気づけるのですが
書いてる途中だとちゃんと気づけません・・・
どうやったら受験生の描くような
きっちり合うようなデッサンが描けますか?

もし特訓が必要ならなんでもやります。

180作者不詳:2009/02/22(日) 14:10:16
>>179
おまいは俺か
181作者不詳:2009/02/22(日) 16:56:34
>>178
分かりました。
見たままじゃだめなんですね。
ありがとうございました。
182作者不詳:2009/02/23(月) 00:14:52
デザイン科志望の高卒です
美術を初めてから5ヶ月
所要時間は4〜5時間です。

http://imepita.jp/20090223/005970

モチーフはティッシュ箱、アルミ筒、リンゴ、紅白帽子です
箱の角を隠してしまったのが自分の中で一番の反省です…。
よろしくおねがいします。
183作者不詳:2009/02/23(月) 20:44:41
おっしゃる通り角を隠したのがもったいなかった。
手前の垂線、奥の垂線共に隠れているので
目はとっかかりを捜して円柱のアルミ缶にいく、その結果
○アルミ缶が魅力的に描かれる
×アルミ缶とその他脇役
となった。
空間がよく出ている。
184作者不詳:2009/02/23(月) 20:45:21
>>181
見たままだよ
185作者不詳:2009/02/24(火) 06:52:41
ちょっと思ったんだけど、アルミ筒とティッシュ箱を見てる角度が違うように見える。
ティッシュ箱が随分上の方からの角度になっちゃってない?
186作者不詳:2009/02/27(金) 23:22:40
【科(志望の科)】
情報デザイン

【年齢(学年・浪人年数)】
高1

【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
2ヶ月

【この絵を描くのにかかった時間】
9時間

【作品のURL】
http://imepita.jp/20090227/828820

かなりビンの形が歪んでしまい、ビンの丸まっている部分がよく表現できませんでした
下手ですが、具体的にどこが悪いのか自分では中々分からないので、よろしくお願いします。
あと、布や服のシワとか影の描き方が全く分かりません。どの様に描き始め、
どんな風に描き進めればいいのか簡単なヒントでいいので教えて下さい。
187作者不詳:2009/02/28(土) 12:40:00
>>186
とりあえず構図が上がり過ぎてるのと、鉛筆の使い方・階調に幅がなく見える。
バケツの中に入ってるものの質感が分からないし、立方体の上に乗ってる林檎の接地面の影らしきものも別の物に見える。
量感・形態感を出すには見た目の色味拾うだけだとダメだけど、
布とか影とか描き方にこだわるよりも、先ずは見えたままそっくりに見える様にすることを念頭に置いたら。
そっくりに見えるには、個別のモチーフのプロポーション・パース・質感・台の設定・色の比較等出来てないとそっくりに見えない。
静物デッサンは表面描写にかなり重きが置かれるところがあるので、
それやることで鉛筆の使い方に幅を出したり色の作り方を工夫したりする訓練になると思う。
188作者不詳:2009/02/28(土) 13:01:19
>>187
分かりやすいご指導、ありがとうございます。
そうですか・・・言われて見れば鉛筆の幅なんか全然出てなくて、見れば見るほど下手な絵に見えてきます・・・orz
やはり今まで細かい所に拘りすぎていた気がします
まずはおっしゃる通り、とにかくそっくり写しとるよう努めます。
ありがとうございました!
189作者不詳:2009/02/28(土) 15:23:43
デザイン科志望の予備一年間通いました。
二時間でしあげました。http://imepita.jp/20090228/552370
宜しくお願いします
190作者不詳:2009/02/28(土) 15:30:10
>>189
穴があくほどモチーフを見て、紙に刻みつけるような心意気で。
191作者不詳:2009/02/28(土) 15:32:55
>>183自分で難しくしてしまいましたね。角見えないと気持ち悪いですもんね。アルミ缶以外のモチーフ殺しちゃいました。気をつけます。

>>184要素を隠してしまった為に形どりしずらく、意識もそこだけに集中してしまったので、見る角度が変わってしまいました…。しかも気づかなかったという。ご指摘ありがとうございます!



遅くなってすいません;
192作者不詳:2009/02/28(土) 15:45:01
>>190
ありがとうございます。薄いってことですか?
193作者不詳:2009/02/28(土) 21:13:35
一年間なにしてたんだ。
194作者不詳:2009/02/28(土) 23:36:20
【科(志望の科)】デザイン科 金沢美術工芸大学、愛知県立芸術大学

【年齢(学年・浪人年数)】高二

【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】去年の四月ごろから

【この絵を描くのにかかった時間】10時間ほど

【作品のURL】http://imepita.jp/20090228/847361

【その他】鉛筆でのデッサンは二枚目です。よろしくお願いします
195作者不詳:2009/03/01(日) 01:37:26
>>194
時間をかけたわりに手数が少なく見えるのは色幅が足りないせいかな。
白・黒・グレ−それぞれで色が似てる箇所がある。
色材に慣れてないにしても、よく言われる薄目で見た印象というのが捉えられてない。
あと気のせいかもしれないけど、石膏デッサンだからこういう描き方で、形の変わり目はこういう風で、
面の方向性変える所はこうで、とか、入れてる仕事がどうもちょっと観念的な気がする。
そう感じるのは上の像部分と台座とで仕事の仕方が極端に違うからで、
台座の方は手がかり無いなりに表面追おうとしてる感じがするけど、
上はなんか描き方が表面に出すぎて石膏の質になって見えない。
196作者不詳:2009/03/01(日) 02:04:20
鼻曲がってるw
顔の中心線がずれてるw

最近ちらちらココ見てるけど、どうも描き出しからして基本線がずれてるのが多いよな
描き込む前に修正しとかないといくら時間かけても良いのは出来ないよ
197作者不詳:2009/03/01(日) 02:16:04
【科(志望の科)】
情報デザイン

【年齢(学年・浪人年数)】
高1

【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
1ヶ月半でした

【この絵を描くのにかかった時間】
9時間

【作品のURL】
http://imepita.jp/20090301/065990

>>186です。さっき仕上げたので、もう一枚だけ上げさせていただきます。
>>187さんの指摘を参考にして、部分部分の色を比較して、ちょっと極端に出したつもりです。
昨夜上げた絵と比べると、かなり真っ黒な絵になってしまい、
奥行きも中々表現できず、平面的な絵になってしまったように思います。
お手数かけますが、ご指導よろしくお願いします
198作者不詳:2009/03/01(日) 02:28:54
俺はこの濃淡好きだな
でもやっぱりビンがちゃんと描けない欠点は直ってないねw
単独で徹底的に筒物の練習しるw
199作者不詳:2009/03/01(日) 11:18:38
>>197
確かに「真っ黒になって」というだけあって、塗った仕事にしかなってない。
調子乗せる時も序盤から質感を意識した調子の乗せ方しないと後が苦しくなる。
この絵だったら、コーラ・ラグジャー・硝子ビン・ペットボトルから透けるラグジャー・コップと、
ベースの調子乗せる時から鉛筆の使い方変えていく位やった方がいい。
あと、どことなく完成を急いでる感じがする。細部の見方が>>186に比べても甘い。
二つくらいモチーフ減らした上で細部まで描き込んで仕上げることやってみたら。
200:2009/03/01(日) 11:30:27
鉛筆の使い方なんて人から教わるもんじゃない
床をしっかりかけよ 笑
201作者不詳:2009/03/01(日) 12:02:19
どうでもいいからageんなやカス
202作者不詳:2009/03/01(日) 12:08:14
>>198>>199
ありがとうございます!
ラグジャーって分かって貰えてうれしいです。
確かに後半疲れが押してきて、急ぎすぎた感じがありました。
細部は二枚目の方がうまく描けたと思ったんですが・・・まだまだですね・・・
もうちょっと鉛筆増やして、まずは色の幅の付け方を練習します。
しばらくは上げずに、何ヶ月か潜ってひたすら練習します。ありがとうございました!
203作者不詳:2009/03/01(日) 13:40:42
>>202
色幅は鉛筆でグレースケール作ったりするといいよー
204作者不詳:2009/03/01(日) 15:04:08
>>192
存在感が希薄。
蓋然性を高めるのは表現の一要素で、
テクニックより描き手の意識に左右される。

っても意識は意識するとうまく行かないんで
おやつでも食べて、散歩か軽い体操してから描いてみ?
気分転換入れるとモチーフは新鮮に見える=よく見えるよ。
205作者不詳:2009/03/02(月) 06:17:28
画家の素描集でいい本かサイトありませんか?
ルーヴルのサイトなどにたくさん素描があるんだけど
ちょっと画質がよくないのが残念なので。
206作者不詳:2009/03/03(火) 20:41:35
【科(志望の科)】ど初心者科
美大合格レベルのデッサン力、理想は東京藝大合格レベル、11年計画、日本画??
【年齢(学年・浪人年数)】アラサー
【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】2回目
【この絵を描くのにかかった時間】90分・90分
【作品のURL】下手すぎるのでまだ、UPしなくていいかと。しろといわれたらUPします。
初回 レンガ 画塾体験教室
2回 ティッシュ箱 独習(レンガより下手)

家庭内にある、ティッシュ箱より簡単なモチーフあれば教えてください。
デッサン教本は自分で選んで買います。
画塾はいろいろ見学体験してみて、一番あいそうで通いやすそうなとこに行くつもりです。
207作者不詳:2009/03/03(火) 20:59:41
【科(志望の科)】 油画

【年齢(学年・浪人年数)】 新高三

【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】 二年

【この絵を描くのにかかった時間】 三時間

【作品のURL】
http://imepita.jp/20090303/752210

実力は初心者以下だと自覚しています
よろしくおねがいします
208作者不詳:2009/03/03(火) 23:26:43
>>206
うpした方がいいし、他人に意見求める方が上達も早い。
とりあえず受験する科決めて予備校通った方が早い。
アラサーって主婦?
今、芸大ポン画助手に4人残ってる学年に主婦で受かった人いたけど、
何年浪人したのか知らん。
209作者不詳:2009/03/04(水) 01:05:32
207 二年描いてきてそれじゃまずいぞ 影が不自然 床とその奥に抜ける空間がかけてるだけで絵の完成度は全然違う そのために影は重要な要素
てかまだ3時間でかける段階じゃない 納得いくまで時間をかけてかききるべき それに絵から集中力が感じられん 中途半端なデッサンを量産するのはとても危険なこと
頑張って!
210作者不詳:2009/03/04(水) 01:17:35
>>209
ありがとうございます。
途中段階だよなと思いつつ、どこから手を出していいか分からなくなったのでうpさせてもらいました
影ですか…確かにおろそかにしていました。集中力も無かったように思います
あと一年でまともな絵が描けるか甚だ不安ですが努力します。
牛骨が完成したらまたうpしようと思いますので、その時もよかったら指摘をお願いします
211作者不詳:2009/03/04(水) 01:43:25
【科(志望の科)】 デザイン

【年齢(学年・浪人年数)】 高3

【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】 1年

【この絵を描くのにかかった時間】 6h

【作品のURL】 http://imepita.jp/20090304/056100

明後日は芸大の1次ですね。
浪人も覚悟ですができるだけの事をして明後日は自分の今までの中で最高のデッサンにしたいです。
今からでも特に直したほうがいいところ・意識した方がいいところなど、指摘をお願いします!
212作者不詳:2009/03/04(水) 02:05:42
211 あとは力の引き出し方 浪人生には技術じゃ勝てん 現役の強みは本番で実力以上の力を発揮できるところにあるとおもう 試験当日は自分は天才なんだと想ってがんばれ! 石膏は無理にまとめすぎないこと わけわからん形描いてもしょうがないので モチーフの印象第一
ちなみに俺は現役の時は二次落ち
213作者不詳:2009/03/04(水) 02:29:58
>>211
光源の設定がちょっとおかしいかな。後頭部・上げた腕の裏の色とかワザとらしく見える。
あとこれ色見て描いてる風で、量や形を表現するための調子の付け方をしてなく見える。

デザで絵画棟使うのか知らないけど、絵画棟でやる場合は朝→昼→夕方で外光の入り方が変わる階があるので、
色を追う描き方だけだと対応しきれない。予備校みたく安定した光源の下でしか描いてないと苦労するかも。
それと天気も、曇ったり晴れたりころころ天気が変わると外光の強さが変わって、
逆光の場所では、晴れてる時は真っ暗で、外曇るととたんに蛍光灯で上の面が明るくなる。

あとカイロは必ず持って行きましょう。試験室に入るまで外とか教室の前で待ってる時かなり冷えるから。
214作者不詳:2009/03/04(水) 04:45:36
↑ 今更 描き方教えてどうするw
215作者不詳:2009/03/04(水) 13:52:02
今更ととるか今だからととるか
216作者不詳:2009/03/04(水) 13:52:17
↑ そういう固定観念に囚われてると発見出来るものも出来ないんだよなw
217216:2009/03/04(水) 13:54:05
>>216の↑は>>214のことね
218211:2009/03/04(水) 23:15:23
色々ご指摘ありがとうございました!
今すごく緊張してるけど、明日はメンタル面も描き方も、描く環境のことも参考にして頑張りたいと思います。
直前だけどここに書き込んでよかったです
というかもっと早くここを見つけてれば良かった
では今から4月から芸大に通うイメトレでもしながら寝ることにします!
とりあえず全力出して悔いのないように頑張ってきます
ありがとうございました!

219作者不詳:2009/03/08(日) 00:40:09
>>208
ではUPします。
ありがとうございます。
『デッサン7日間』は買いました。次はこれを参考にします。
アラサーですが、主婦ではありません。社会人・独身です。
受験科はまだ決められません。
デッサン力の向上が目的で、美大合格が目標だからです。

次は卵に挑戦しようと思います。
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/39390

定規使いたい……。方眼用紙に書きたい……。
補助線引きまくっていいのかな……。
予備校は受験が第一目的でないと駄目と断られました。
アトリエは2箇所体験して、今後も回って、その上で通うところを決める予定です。
通えるのは金銭的にも時間的にも週1回が限度ですね。
220作者不詳:2009/03/08(日) 00:53:40
そりゃそうです
予備校は実績あげてなんぼです
週1しかでれないなら小さなアトリエをお勧めします
221作者不詳:2009/03/08(日) 01:46:31
社会人・受験予定無し・自宅で描いてみました。予備校等に通った経験ありません。明るく見える所、暗く見える所のメリハリ(?)付けるのが難しくてただの模様みたいになってしまいました。ご指導お願いします。
http://imepita.jp/20090308/053370
222作者不詳:2009/03/08(日) 02:12:25
顔が映るくらいのテカテカしたメッキの目覚まし時計です。少し変わった形で、横から見るとこんな感じでしたhttp://imepita.jp/20090308/074860
次に描くとしたら、(家にある身近な物)何を、どんな事に気をつけると良いでしょうか?
223作者不詳:2009/03/08(日) 02:17:14
221
立体感が弱いです
細かな表情を追うのは後からでいいと思います
あと一番形の狂いが気になりますつまり、プロポーションが悪いです
手前の楕円は正しく描けてますが奥の楕円、つまり向こう側にも同じ楕円があることに気をつけてください最初に形取る段階で向こうの楕円を取ってますか?
あとベルと本体の向き
表現が難しいんですがベルとベルを結ぶと本体と平行になるはずですがいまはズレてるように見えます

接地点も少し弱い気がするのでもうすこし影を落としてもいいとおもいます

数字などのポイントとなる形は綺麗にとれてるので他のとこも同じ集中力と観察力で描けばすぐうまくなるとおもいます
224作者不詳:2009/03/08(日) 02:18:43
222

才能を感じます
225作者不詳:2009/03/08(日) 02:32:10
質問:デッサンなんかして意味あるの?
226作者不詳:2009/03/08(日) 03:00:58
そんな質問してるようならやらなくてもいいのでは?
227作者不詳:2009/03/08(日) 03:09:35
てか、作品のクオリティが低すぎてつまんない。
立体感ぐらいだしてよ。単純な図形に考えて明暗を作るんだよ。表情はそこからだってば

228作者不詳:2009/03/08(日) 03:12:04
お前が面白くしたら?
229作者不詳:2009/03/08(日) 03:39:49
【科(志望の科)】
映像
【年齢(学年・浪人年数)】
高2
【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
1年くらい
【この絵を描くのにかかった時間】
8時間くらい
【作品のURL】
http://imepita.jp/20090308/129530

アドバイスお願いします
230作者不詳:2009/03/08(日) 03:44:39
>>229
センスないわ
231作者不詳:2009/03/08(日) 04:40:11
映像なら、デッサン力よりも 必要な勉強があると思う。
映像学科進学の勉強が出来る予備校で学んだ方がいいんじゃないかな?

予備校には通ってるのかな?
232作者不詳:2009/03/08(日) 05:25:45
いえてる
今年もう高3なら林檎やティシュに8時間もかけてる場合じゃないと思うよ。
映像なら。
233作者不詳:2009/03/08(日) 11:44:37
横からすいません。
映像科希望なんですけど具体的にどんなことが必要になって来るんでしょうか…
うちの予備校は映像分野がないのであまりよくわからなくて…
234作者不詳:2009/03/08(日) 11:51:04
受験学年にもなってそんな予備校ちんたら行ってても無駄。
映像科のある予備校行きなさい。
どうしても通える距離にないなら
東京の予備校に通信もあるから。講習会は上京も視野に入れて。
235作者不詳:2009/03/08(日) 14:53:12
こいつら何様なんだろう・・・・・
236作者不詳:2009/03/08(日) 16:28:39
ごめん>>229だけど
ムサビ映像科今年受かりました
高2は嘘 画像は12月ごろに書いたやつ
予備校は近くにないです
237作者不詳:2009/03/08(日) 16:44:30
アドバイスも学科ごとに変わると思うので、アドバイスした人が何科かも言って欲しいです
238作者不詳:2009/03/08(日) 17:02:31
>>236
これで受かるの?
まぉ映像はデッサン力求めてないよな。
239作者不詳:2009/03/08(日) 17:24:09
>>236
マジで?映像のレベルの低さに呆れるわ… 
結局、映像はアートでも何でもないもんな。そりゃそうか。
240作者不詳:2009/03/08(日) 17:46:54
そんなボロクソに言うほどヒドイか?
241作者不詳:2009/03/08(日) 18:01:35
確かに映像の描くデッサンって感じはするけど、そこまでひどく言うことはないって
242作者不詳:2009/03/08(日) 18:03:05
>>238-239
そういう風にレスしてくれると思ってました
ありがとう
243作者不詳:2009/03/08(日) 18:09:17
>>242涙目www
244作者不詳:2009/03/08(日) 18:10:54
擁護スルーされたwwww
245作者不詳:2009/03/08(日) 18:27:32
>>240-241,>>244
スルーごめんw
ありがとうw
地方だし予備校通ってなかったし
>>230-232くらいの評価が妥当なんでしょうねwwww
246作者不詳:2009/03/08(日) 18:41:12
素数を数えろ
247作者不詳:2009/03/08(日) 18:54:31
リンゴでうまいか下手かわかる
248作者不詳:2009/03/08(日) 19:08:44
あの程度で受かるのかよ
凄いな
249作者不詳:2009/03/08(日) 19:32:28
いいじゃん、映像科なんてさ。

250作者不詳:2009/03/09(月) 00:29:30
>>221です。
>>223>>227 ありがとうございました。立体感出すの難しいです。リンゴ描いて練習しようと思います。今日は靴を描きました。
よろしくお願いします http://imepita.jp/20090309/006710
皆さんは受験の為なのに、自分は受験予定無く趣味デッサンで、すみません
251作者不詳:2009/03/09(月) 00:52:23
>>250
これ色材は何? なんか微妙に色味がついて見えるけど。
靴の内側の影色が不自然で、一瞬中は違う色に見える。踵のソールの色も同様。
つま先付近の影のつき方も不自然で、浮いているように見える。
紐通す穴も履いてる内に伸びてくることを考慮しても大きさがまちまち。
つま先の補強の革も、この手の靴ってここだけ裏出し革にしてる靴あるけど、
これはそういう靴か単なる汚れなのかちょっとわからない。
252作者不詳:2009/03/09(月) 13:48:40
只の鉛筆じゃない。盲人はコメントしなくっていいよ。
253作者不詳:2009/03/09(月) 21:55:20
>>251 詳しくいろいろとありがとうございます。色材は鉛筆ですが、撮影環境やカメラの影響なのかもしれません。紐の穴はよく見ずに描いてしまったし、中側や踵も濃く見えるからという理由で漠然と色を付けていました。他にも自分では気付けなかったポイントばかりでした
254作者不詳:2009/03/09(月) 22:20:29
>>166です。
あれから数枚描いてみました。
再upさせてもらいます。
二時間くらいで描きました。
http://imepita.jp/20090309/798150
上達がみられるでしょうか…
お願いします。
255作者不詳:2009/03/10(火) 00:29:27
>>254
>>166の林檎よりかだいぶいいよ。
ただ、物は見えているけどそれを画面上に表現する技術が足りない感じ。
それと明暗法がちょっとおかしい。
物に光が当たった場合、影色の方が彩度が高くなる。
これだと反射光の影響があるにせよ影側の方が彩度が低い。
接地面付近の影色と上のアウトライン付近の濃い色味も似てる。
256作者不詳:2009/03/10(火) 00:36:37
>>254のデッサン好きだよ
俺が描き始めた頃のと描き方が似てる
俺もデザ脂肪だったけどデッサン見せたら油の方が向いてそうって言われてた
257作者不詳:2009/03/10(火) 03:03:25
全然良くなってる!
そのものにするって気持ちが感じとれる、見てて気持ちの良い作品ですね

これでいくつかのモチーフを時間内に描き上げればきっと魅力ある作品になるね
まだ無理かもしれないけど
頑張ってください
258作者不詳:2009/03/10(火) 15:19:11
>>256
それやんわりと下手って言われてるんだよ
259作者不詳:2009/03/10(火) 17:40:55
なんか丸いもの一個だけってのが
いかにも自分をわきまえてて好感が持てるよな
でもそれじゃうまくならないぞw
260作者不詳:2009/03/10(火) 19:29:39
>>255
確かに冷静に見てみると明暗がおかしいですね…
気をつけて描いてみます。
ありがとうございました。

>>256
そう言ってくださって嬉しいです!
ありがとうございます。
油絵向きってどんな絵なんでしょうか…?

>>257
初めて言われました…w
ありがとうございます!
頑張ります。

>>259
確かに上達しませんよねw
人工物や複数のモチーフにも挑戦してみます。
261作者不詳:2009/03/10(火) 21:09:22
>>254
亀かもしれんが、接地大切に描いた方がいいかも。
玉葱の立体感が描けてないのもあるけど、これじゃ床と玉葱が混ざって見える。
丁寧に質感追う感じは好感持てる。
けどこれは画質のせいもあるかもだけど、もう少し端となるところ、
この場合は玉葱の先っぽとかを丁寧に描いた方がいいね。
デッサンだけじゃなく、立ち上がり(この絵の場合玉葱と床が接するところ)と
端はちゃんと意識持って描いてやる、造ってやるとそれだけ作品にシマリが出てくる。
262作者不詳:2009/03/11(水) 14:19:52
>>258
うん、当時の俺も分かってたよ…
263作者不詳:2009/03/11(水) 15:25:40
【科(志望の科)】
油絵か日本画か迷っています
【年齢(学年・浪人年数)】
16(高1)
【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
デッサンは中3から
【この絵を描くのにかかった時間】
3時間
【作品のURL】
http://imepita.jp/20090311/552610

箱が上手く描けません…
264作者不詳:2009/03/11(水) 17:06:10
油行ったほうがいい
265作者不詳:2009/03/11(水) 17:14:01
硬いよね
野菜とか生き物とか人物とか描いてみたらどうだろ
でも、1年でここまで描けるようになったのはうまいと思う
266作者不詳:2009/03/11(水) 17:42:04
>>263
なんか「時間内に仕上げる」ことに執着して仕事が雑に見える。
もう少し時間とってじっくり物にすように描いてみたら。
直線とかパネル横にして見てしっかり描こう。
受験する科はあと一年じっくり考えるんだね。
大学入ったあとで色々やりたいなら油。
芸大ポン画は基本平面しか出来ない。
267作者不詳:2009/03/11(水) 17:42:30
>>266
お前が描いてみろ
268作者不詳:2009/03/11(水) 19:19:40
>>267
そんな事言ってないでお前もアドバイスしてあげろよ。
269作者不詳:2009/03/11(水) 20:10:34
【科(志望の科)】
グラフィックデザイン、イラストに興味があります

【年齢(学年・浪人年数)】
今年から高二

【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
学校の授業以外のデッサンは初めて

【この絵を描くのにかかった時間】
二時間半

【作品のURL】
http://imepita.jp/20090311/699770

アドバイスよろしくお願いします。
270作者不詳:2009/03/11(水) 23:31:36
>>269
もうちょっと鉛筆を立てて
描き込んでみたら?
271作者不詳:2009/03/11(水) 23:57:26
油科の2次試験で
絵画表現【素描・水彩】ってかいてあるんだけど、素描は必ずしも鉛筆じゃなくても良いのかな?
例えばクレヨンとか油性ペンとか…優しい人教えて
272作者不詳:2009/03/12(木) 02:25:29
>>263です
アドバイスありがとうございます
やはり硬いですか
確かに3時間内で仕上げようと焦ったりしてしまいます…
一回自分が納得できるデッサンが出来るまで、時間をかけてみようと思います
それに人物や生き物はデッサンで描いたことがないので、色んなモチーフにチャレンジしてみようと思います!

油絵の方に気持ち傾いてたんで油絵進めてもらって少し嬉しかったです(笑)
うまいと言ってもらえたのも本当に嬉しかったです!
これからも枚数重ねて、またアドバイス貰いにきます
ありがとうございました
273作者不詳:2009/03/12(木) 07:33:02
>>261
確かに接地部分苦手です。
ものと床の明度が似ているので、描き分けにくて…
あと玉葱の先や根の部分もどう描いていいか分からなくてごまかしてしまったところがあります;
もっとよく観察して描こうと思います。
ありがとうございました。
274269:2009/03/12(木) 16:54:24
>>270
もっと陰影のメリハリがあった方が良いのでしょうか?
275作者不詳:2009/03/12(木) 17:12:16
>>274
>>270じゃないけど、鉛筆の使い方に幅がないんです。
林檎の陰と台の影と同じ鉛筆の使い方してるし、
林檎の表面の点々とか微妙な色の変化を暗示させるような仕事してなくて、
上の茎付近以外は単に面とか量とかを追ってる仕事に見えます。
ここから先、鉛筆を立たせた仕事を中心に表情の違いを出す仕事が必要になります。
それと、どことなく何描いてもベースの仕事の仕方がこれと同じになるような気がする。
この仕事量でも紙の目と鉛筆の階調とその使い方を工夫すれば、
もっと表面の質感を暗示させることが出来ます。
276作者不詳:2009/03/12(木) 17:49:43
>>274
>>270じゃないけど、この林檎はいかにも紙に描きました!って感じが出過ぎてる。
林檎の質感はこんなざらざらしていない筈、もっとツルツルしたものでしょ?
もう少し紙の目を潰すように描くといい。
277作者不詳:2009/03/12(木) 18:16:44
>>275
>>276
やっぱ表現力がないんですね・・・。
紙の目なんか全然意識していなかったので、とても参考になります。

皆さんありがとうございました。
278作者不詳:2009/03/14(土) 00:35:58
【科(志望の科)】
日本画

【年齢(学年・浪人年数)】
今年高3

【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
中学の頃2年くらいやって
最近約2年ぶりくらいに再開

【この絵を描くのにかかった時間】
約30分

【作品のURL】
http://imepita.jp/20090314/007030

中学の頃部活でいつも10分〜30分くらいデッサンをしていたのですが、
30分くらい描くとこのあとどう描き込んでいけばいいかわからなくなってしまいます。
最近ようやくデッサン再開したのですが、やっぱりこれ以上描き込めず…
厳し目にお願いします。
279作者不詳:2009/03/14(土) 00:46:26
>>278
画用紙の白は絵の中で最も輝いているところに使う
フチの輝きをデッサンで表現してください

続きはまた来週
280作者不詳:2009/03/14(土) 01:18:24
>>278
受かった後、自分の作品でこういう表現するんならありかもしれないけど、
受験となるとやはり厳しいかな。
なんか要らんテクを知ってて、モチーフ見てない感じがする。
白いところの際の処理をバックに黒置いて表現するとか、
コップの曲面を大きく数面に色分けて表現してるとか。
281作者不詳:2009/03/14(土) 02:25:18
思ったんですけれど質問に答えてる人達は皆美大受験予備校の講師ですか。
282作者不詳:2009/03/14(土) 02:32:11
予備校生か美大生じゃない?

物好きな講師もいるかもだけど
283作者不詳:2009/03/14(土) 02:36:53
浪人生とかもいそうだよね
284作者不詳:2009/03/14(土) 03:22:29
予備校生はいるかな?
人のことに構ってる場合じゃないと思うが。
285作者不詳:2009/03/14(土) 04:07:28
てかデッサンの技法なんかおそわったら本末転倒だぞ 技術なんて将来仕事していく上で大半はコンピューターがやってくれるわけで 試行錯誤したり手で考えるプロセスなど、精神的な部分を鍛えることが大きな目的なわけで 専門学生と美大生の違いはそこだぞ
286作者不詳:2009/03/14(土) 06:32:53
技法を教わるというよりか、自分の事を知らない第三者の意見を聞きたいってのが重要なんじゃない。
予備校でも知った講師だと「こいつはこういうヤツだから」という先入観とかあって、
見えるものも見えなくなる事があるからね。
それと予備校の講評ってある程度言うこと考えてはいても大半がアドリブなので、
なかなか上手いこと言えなかったりすることもあるし。
逆に、講師に言われたことと同じ事言われれば「やっぱりそうなのか」と納得いくだろうし。
自分も受験の頃こういうのがあれば利用したかもしれん。
287作者不詳:2009/03/14(土) 09:41:54
>>286の言う通りな目的でここ見てます
288作者不詳:2009/03/14(土) 21:02:30
>>278です、ありがとうございます
白い面が多すぎですかね?
確かに陰影のつけ方とかこんなもんかなと
大雑把にやってしまっているところもあります…
もっとモチーフをちゃんと見て描くようにします;

また何枚か描いてここにきたいと思います。
ありがとうございました!
289作者不詳:2009/03/15(日) 16:31:10
グラフ志望の新高3です。
入試のデッサンは両手を描かなくてはなりませんが、利き手をどうやって描いたら良いのかわかりません。
初歩的な質問ですみませんが、教えて下さい。
290作者不詳:2009/03/15(日) 16:36:59
>>289
鏡に向かってポージング!(`・ω・)
291作者不詳:2009/03/15(日) 16:49:09
>>289
何回かかいてればそんな見なくてもかけるようになるよ
292作者不詳:2009/03/15(日) 22:43:41
>>290
やっぱりそうなんですか。鏡配られるくらいですしね…。
ありがとうございました。

>>291
そういうものですかー。とにかく慣れて覚えてしまうことですね。
ありがとうございました。
293作者不詳:2009/03/16(月) 18:18:27
【科(志望の科)】
デザイン

【年齢(学年・浪人年数)】
今年で高3になります

【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
中二から
デッサンは7枚目です

【この絵を描くのにかかった時間】
6時間

【作品のURL】
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1212.bmp
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1211.bmp

目指そうと思ったのが最近なのですが、やはり諦めたほうが良いでしょうか。
辛口でお願いします。
294作者不詳:2009/03/16(月) 18:49:39
>>293
諦めるかどうかは本人の気持ち次第。
とりあえず輪郭線括ってから中の色置くような仕事の仕方は変えた方がいいね。
295作者不詳:2009/03/16(月) 19:55:21
【科(志望の科)】
グラフィックデザインか油絵

【年齢(学年・浪人年数)】
新高3

【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
3ヶ月

【この絵を描くのにかかった時間】
2時間

【作品のURL】
http://imepita.jp/20090316/710970

将来ゲームのキャラ・クリーチャーデザインや背景デザインをやりたいので最近真面目にやり始めました。
誰かに習ったことがないので、直すべき点などを指摘してもらえると有難いです。


296作者不詳:2009/03/16(月) 20:19:39
>>295
ゲーム関連なら専門でいいような…
297作者不詳:2009/03/16(月) 20:36:44
>>295
予備校で三ヶ月やれば見違えるようにうまくなれるよ。何か作品を見たことがなさそうなデッサンだな
春期講習に行くといいよ、受験で求めるデッサンはこういうデッサンじゃないから
298作者不詳:2009/03/16(月) 21:03:44
俺も専門がいいとおもう
美大いっても君がやりたいことはフルに出来ないよ
わざわざ高いお金はらって予備校いって 将来なんにも役に立たない受験デッサン描けるようになってもむだ 時間のむだ 専門いけば頑張り次第では間違い
299作者不詳:2009/03/16(月) 21:05:26
298:補足
ない
300作者不詳:2009/03/16(月) 21:24:07
>>295です。一括ですいません。
その道についてもよく調べたのですが、何を描くにもまずはデッサン力!みたいな意見が多く、
美大で基礎を磨いたほうがいいのかなと考えていました。
専門じゃいいとこに就職できないみたいなこと言う人も結構いますし

でも確かにPCを使ったデザインとかは美大じゃできないですよね
一応美術予備校には行く予定でいたんですが・・・
301作者不詳:2009/03/16(月) 21:33:45
俺の知り合いが専門卒でカプ○ンに就職したんだけど、大学出といた方がよかったって言ってた
会社に入ったら周りと自分のレベルがかなり違って、追いつこうと死に物狂いでやってた
それに、専門だと一部の知識しか持たないから会社の中で昇格とかもできづらくなるらしい

参考までにどうぞ
302作者不詳:2009/03/16(月) 21:47:57
大学でも普通にパソコンでのデザインは学べるよ!
科によるけどね。
303作者不詳:2009/03/16(月) 21:53:07
ゲーム業界のデザイナーはムサタマ生が多いと聞いたが
304作者不詳:2009/03/16(月) 21:53:18
>>300
美大は基礎学ぶところじゃないよ?
基礎できてる人がさらに表現を深める場。
305作者不詳:2009/03/16(月) 21:58:43
グラフは自力じゃ絶対無理だよ
まだまだ甘くみすぎてるな
306作者不詳:2009/03/16(月) 22:35:13
>>298
>将来なんにも役に立たない受験デッサン描けるようになってもむだ
デッサンは役に立つぞ、てかデザインするのにデッサンもできないやつはダメだろ
307293:2009/03/16(月) 23:56:49
>>294
ありがとうございます!
影の位置を正確にしたくて、輪郭から中を塗る描きかたばかりしてました;
次からは輪郭に囚われず影から形作るようにします。

諦めたくないです。でももう学費のお金がないとかいうレベルじゃないんです。
家族の生活がもうギリギリなんです。
そんな中自分の夢を見つけてしまって、まだ頑張りたいと思ってる自分がいて、
モヤモヤを切ろうと逃げに走ってしまいました。すいません。
就職まで思いっきり描きます。また挑戦できるように
308作者不詳:2009/03/17(火) 12:55:42
>>397,293
お金がやばいなら、地元から通える国公立(難度高い)が第一選択。
国公立の学費+画材費なら奨学金とバイトで何とかなるはず。もっといえば、成績優秀で奨学金を狙う。
第2選択が下宿前提の地方国公立。東京はおそらく生活費が高すぎるだろう。
奨学金+バイトでぎりぎり何とかなるはず。楽ではないだろうが。
同じく第2選択として、実家から通える私立もある。
学費は奨学金とバイトで賄う。生活費は0。家計の支援を要請されるにせよ、一人暮らしよりかははるかに安上がり。
とにかく、学科・実技の成績がよければ、奨学金はたくさんある。
次、あと1年しかない。環境的に浪人は辛いと判断する。おそらく予備校通うお金にも不自由してそう。
バイトして予備校通うか、バイトする時間を独習にあてるか、組み合わせるか。
ただで使えるリソースとして、高校の美術の先生がいる。
場合によっては出身中学・小学校の美術の先生も可能かもしれない。
能力と努力と姿勢を見せれば助けてくれる人はたくさんいる。美大が駄目でも専門でも努力すればいけるかも。
ただ、専門行くなら浪人するという手もある。美術系高校から新卒でデザイン事務所に入る人もいる。
かなり、苦労するみたいだけど、デザインしたいなら、即実践の場というのもありかも。能力前提だけどね。ガンバ!
309269:2009/03/17(火) 20:19:19
また描いてきました。
前よりかはリンゴっぽくなったはずですが、どうでしょうか?
時間は3時間と少し掛かりました。
http://imepita.jp/20090317/725190
310作者不詳:2009/03/17(火) 22:18:16
日本語でおk
311269:2009/03/17(火) 22:38:51
前回よりかはリンゴらしくなったと思うのですが、
客観的に見て改善されていますか?
今度は約3時間ほど掛かりました。
http://imepita.jp/20090317/725190

これでいいでしょうか><
312作者不詳:2009/03/17(火) 22:40:42
うんうん、上手くなってる。
313作者不詳:2009/03/17(火) 22:45:36
大分林檎らしくなってきたよ。

ただ、真ん中の質感がまだザラザラしてるね。
ぱっと見、真ん中だけ皮を剥いた林檎に見える。
314作者不詳:2009/03/17(火) 22:55:11
ありがとうございますwwwww

真ん中は上とは違う感じで光っていたので、
それを意識したのですが難しいですね。
315作者不詳:2009/03/17(火) 23:40:54
草生やしてんじゃねえよ
316293:2009/03/18(水) 14:31:47
>>308
やはりバイトと奨学金で補っても生活支援まではできないみたいですね。
浪人して専門に行こうと思います。どちらにせよ、この1年は頑張らないといけないのでじっくり考えてみます。
奨学金で補う案は、弟が進学を希望した時にしますね。
真剣に考えてくれてありがとうございました!
317作者不詳:2009/03/24(火) 09:09:15

【就職ゲームデザイナー職を目標にしてます】

【21現在休学中です】

【今回が初めてのデッサンです】

【3時間ぐらい】

http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_19435.jpg

携帯がこわれてるのでスキャンした画像です、不都合あれば言って下さい、よろしくお願いします
318作者不詳:2009/03/24(火) 09:19:46
書き忘れてましたがトイレットペーパーを描きました
あととあるサイトに

鉛筆の横腹を使って描いていくのは間違いです。
鉛筆デッサンではこのような使い方は一部質感等を表現するとき以外は使いません。

と書いてあるのですが一部質感とはどういったものなのでしょうか?
319作者不詳:2009/03/24(火) 10:56:01
>>317-318
とりあえずパースが狂ってる。

横腹を使って描いていくのが間違いというのは一概に言えないけど、
そもそも質感の表現というのは細部のコントラストの違いを表現していくことなので、
その為には、横腹を使って描くだけでなく、鉛筆を立てたりハッチングを駆使したり、
芯の先の形状を変えたりして、細部の表情を変えていく必要があります。
横腹で紙を撫でるような描法一発で質感バッチリ出せるようなことは先ずありません。
320作者不詳:2009/03/24(火) 11:02:34
トイレットペーパーを描きました、って書いてないと、
トイレットペーパーだと判らない

取り敢えず何を描いたか文字にしなくても理解できるようにがんばれ
321作者不詳:2009/03/24(火) 11:19:42
その影はないだろ。普通の床に置いてかいたんでしょ?
322作者不詳:2009/03/24(火) 13:42:54
>>319
横腹がどう描けるのか、どこまでやるのか、試して見ようと思います
あとパースが狂っているというのは輪郭線がおかしいということでいいのですよね

>>320
また描いて今度は質感をだそうと思います

>>321
いえ、トイレットペーパーの後ろと下に白い紙を置いたほうが良いと書いてあったのでそうしたんです

みなさんアドヴァイスありがとうございました
323作者不詳:2009/03/24(火) 13:45:07
【科】
油彩
【年齢】
今年大学2年
【絵を描き始めて何年】
3年
【この絵を描くのにかかった時間】
10時間か、もっと掛かったと思う

http://vippic.mine.nu/up/pic/vippic6718.jpg

形が取れ無すぎて時間掛かりまくるorz上手くなりたい
324作者不詳:2009/03/24(火) 17:46:40
>>322
パースでググってみ
325作者不詳:2009/03/25(水) 11:32:23
>>323
見れないんだが
326作者不詳:2009/03/25(水) 11:51:30
327作者不詳:2009/03/25(水) 12:43:18
>>323です。すみません!
URLコピペなら見れると思う
328作者不詳:2009/03/25(水) 16:39:08
>>323
石膏像全体のトリミングが少し大きいと思う。
後 何か右手が…?
329作者不詳:2009/03/25(水) 20:46:31
>>323
この石膏を見たこと無い人にはぱっと見「上手い」と思わせることができそう。
つまり似てない。
右手はどうなってるの?
330作者不詳:2009/03/25(水) 20:55:05
つまりの使い方おかしいよ
331作者不詳:2009/03/25(水) 21:19:30
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
332作者不詳:2009/03/25(水) 21:46:57
え?あってない?
333作者不詳:2009/03/25(水) 22:11:00
>>328-329
構図とるの難しい・・・
右手の陰が黒過ぎるのかな?もうデッサンわけわかんね。
よく見て描いてない証拠かもな。石膏穴あくほど見てくるわ!
334作者不詳:2009/03/26(木) 01:00:53
右手が明らかにおかしいw
それと両肩鎖骨ラインも平面すぎる
顔に集中しすぎて身体手抜いただろ
335作者不詳:2009/03/26(木) 06:50:49
【科(志望の科)】
未定
【年齢(学年・浪人年数)】
19歳大学生(美大じゃないです)
【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
真面目に描いたのはこれが初めてです
【この絵を描くのにかかった時間】
3時間
【作品のURL】
http://imepita.jp/20090326/237520

よろしくお願いします
336作者不詳:2009/03/26(木) 07:13:49
>>335
初めて描いて三時間でこれだけ手を入れられるのはいいけど、ちょっとメディチには見えないな〜。
もう少しモチーフと画面とよく見比べてプロポーションを合わせよう。
バックのタッチも物になって見えないので具体的に描くなら描く、
描かないなら描かないはっきり決めて描いてみよう。
337335:2009/03/26(木) 07:21:20
>>336
はい。ありがとうございます!「メディチ」というのはこのモチーフさんの名前ですか
338作者不詳:2009/03/26(木) 08:06:38
>>337
ジュリアーノ・メディチ
本物は全身像で、石膏像が芸大の石膏室にあります。一般公開は芸祭の時しかしてません。

ttp://webshop.sekaido.co.jp/catalog/default.php?cPath=41_824_834&sort=2a&page=3

ttp://www.geidai.ac.jp/photo/index.html
339335:2009/03/26(木) 09:35:09
>>338
親切にどうもありがとうございました!
340作者不詳:2009/03/26(木) 20:26:42
【就職ゲームデザイナー職を目標にしてます】
【21現在休学中です】
【2枚目】
【6時間ぐらい】
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_19487.jpg
今回はティッシュです、パースを意識しての輪郭線はとても時間がかかりました
上面は光が反射していました、よろしくお願いします
341作者不詳:2009/03/26(木) 20:44:42
スコッティが移動してるように見えた
342作者不詳:2009/03/26(木) 21:29:44
>>340
意識したと言ってる割にはまだパース狂ってる。
上面の手前と奥の短辺が逆パース。
影もおざなりだけど、ロゴとか柄とかもっと神経入れて描こうよ。
343作者不詳:2009/03/26(木) 22:38:19
【科(志望の科)】
建築科
【年齢(学年・浪人年数)】
新高二
【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
5ヶ月
【この絵を描くのにかかった時間】
5時間
【作品のURL】
http://imepita.jp/20090326/808630

お願いします。
344作者不詳:2009/03/26(木) 22:51:48
>>343
鍋の蓋と底の楕円がおかしいね。
建築だと中身の描写はそこそこでもいいけどパースはうるさいから。
それでもタマネギの表面でハイライト入ってる所が、スジにそって隆起してるように見える。
鍋の表面のタッチももう少し目立たないようにした方がいいかな。
あと鍋の取っ手の色が3箇所でそれぞれ色が違って見える。
345作者不詳:2009/03/26(木) 23:25:14
手を描く時に、影がかかってる赤い部分と影がかかってる肌色(?)の部分ってどう違いをつけて表現していますか?
346作者不詳:2009/03/27(金) 08:22:10
>>341
静物を描いたつもりなのですが意外な発見でしたかもしれません
>>342
そこ実はぼくも気になっていたんです、今度からは気になる所は直してしまってからアップします

みなさんありがとうございました
347作者不詳:2009/03/27(金) 19:05:21
【年齢(学年・浪人年数)】
21大学生
【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
 受験時代に半年ほど デッサンは久しぶり
【この絵を描くのにかかった時間】
1.5h
【作品のURL】
http://imepita.jp/20090327/678720

ゲームのデザ志望なんですが、ポートフォリオに入れるデッサンがなさ過ぎて
焦ってかいてますorz
立体感と陰がうまくかけません
348作者不詳:2009/03/30(月) 21:20:49
>>347
仕事量は1.5Hでこの位ならいいけど、タッチの入れ方が微妙にそろって見える。
あと色調も少なく感じるが。ハイライトと芯の付け根の明るい所とか色の作り方が似てる。
349作者不詳:2009/03/31(火) 13:50:57
>>347
手前と奥の差が出せてない。床に落ちる影いい加減すぎ。
もっと時間かけたほうが良いかと…。
350作者不詳:2009/03/31(火) 18:06:27
リンゴは五角形で肩が結構張っている果物であるという受験レベルの決まりごとを少し
意識してみたらいいと思う。リンゴを触りながら描いて立体を確認してみて。
影はもう少しトーンをおさえて。リンゴの真下、黒いたまりが多いので影の中の
反射光が描き出せていない。リンゴの右下、黒い線がリンゴについていて平面的に見える
回り込みの光があるんじゃないかな?リンゴのへたの描写がもう少し上がればリンゴの立体感が
出ると思う。あと手前の方光が当たっているとこの少し下にもう少し描きこみが必要。
あと影の形と光の方向が良くわからないので光と影の関係をもう少し
整理して。

ポートフォリオならリンゴ単体みたいなのじゃなくて
リンゴを食べている自画像とかリンゴと食器とか他のものも組み合わせて
構成してみるといいよ。
351作者不詳:2009/03/31(火) 18:16:01
>>343
建築よりも油にした方がいい。と個人的な意見。
初見でかなり個性的なタッチが目に付いた。
このタッチを生かせば芸大の1次通りそうだと思う。
で話は変わるけどデザイン方面、建築とかだと
多分こういう癖のあるのは嫌われると思うので注意。
取っ手の色の違いだけど位置関係を意識したのであれば
まあまあ見方としてはありだと思うけど少しトーンに差がつき過ぎではないか?
個人的にはたまねぎの描写は好きです。
352作者不詳:2009/03/31(火) 20:07:09
↑同意!鍋は置いといて玉ねぎはすごくいい描写だと思った
353343:2009/03/31(火) 20:58:57
>>344
>>351
的確な指摘ありがとうございます。
タッチは本格的に教わったことがないのでかなり自己流って感じになってしまいました。これからはそうゆう事も気にして描いてみようと思います。
パースはやっぱりよく注意されます、じゃあなんで建築だよって感じですが(汗)建物をデザインするのに憧れていたので・・・でも他の科も視野に入れて三年の進路決定までの後一年じっくり考えてみようと思います!
ありがとうございました!
354作者不詳:2009/04/02(木) 18:52:16
【就職ゲームデザイナー職を目標にしてます】
【21現在休学中です】
【3枚目】
【15時間ぐらい】
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_19575.jpg
またトイレットペーパーです、最初の輪郭線がまだまだ時間がかかります
よろしくお願いします
355作者不詳:2009/04/02(木) 19:51:02
>>354
色で物をみているので平面的に見える。こういうデッサンは図であり絵ではない。
しかし図にもなっていない。しかしながらこの格子状の模様を意図的に作り出しているなら
話は別の問題になる。絵画的なアプローチをしているといえるのではないか?

*影の黒が強すぎ。影は黒いのではない。
*接地の意識が弱い。接地している感じがしない。
*芯が空洞になっていない。くぼんで見えるようである。
*側面に光が当たっているのか、斜め上から光が当たっているのかわからない。
*質感が書き出せていない。トイレットペーパーの細かいくぼみを描写していない。

個人的に東京の予備校に通いなおす事をお勧めする。
356作者不詳:2009/04/02(木) 20:00:06
>>354
15時間!? 1.5時間の間違いじゃないのか?と、思う位の出来に見える。
あと、まだパース合ってないよ。
影も奥の方の影の出所がおかしい。この位置だとペーパーの上と下の円の面積が違う。
357作者不詳:2009/04/02(木) 20:44:38
【志望の科】
建築・デザイン

【年齢(学年・浪人年数)】
新高3

【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
2年

【この絵を描くのにかかった時間】
5時間

【作品のURL】
http://imepita.jp/20090402/741500

専門に行こうと思っています。

画塾には行ったほうがいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
358作者不詳:2009/04/02(木) 21:10:42
>>357
自分でセッティングしたなら構図が悪い。
レンガと手桶?の取っ手が重なってる所は、双方を寄せるか離すかして、
こういう微妙な重なり方にならないようにしよう。
取っ手越しに見えるレンガの奥のパースも狂ってる。
右のお玉も同一平面状に乗って見えない。
プロポーションが狂ってるのか、または視点が動いてるのかしらんが、
手桶の取っ手の奥のレンガの見え方からして、あちこち見る時に視点が動いてるっぽい。

画塾というか美大受験予備校は行った方がいいでしょう。
建築とデザでは対策がかなり違うので、早くどっちかに決めた方がいい。
359作者不詳:2009/04/02(木) 22:00:03
357です。
勉強になりました!
画塾についてはこれから相談します。
ちなみに構図は先生がしました。
本当にありがとうございました!
360作者不詳:2009/04/02(木) 22:32:29
>>354
あなたよりデッサン下手だし、まだ10枚もデッサン描いてないけど・・・・・・、
才能とか、現実ってのを見たほうがいい気がする。
15時間かけてってのはちょっと・・・・・・。
まず、絶対美術の大手の予備校に行くべき。とにかく体験でもなんでも。
そして、上手い人がどう実際に上手く描いてるか見るべき。

ちょっと話はかわる。
ゲームデザイナー目指してるって書いてるけど、
企画職・グラフィッカー・プログラマーって分担わかってるんだよね?
ゲームデザイナーで呼び方だと、ゲームの仕組み・仕様を考える人を指すこと多いよ。
普通グラフィッカーとかと呼ぶと思う。
今は3Dだから3Dモデラーが多いだろうけど。
キャラクターデザイナーがキャラデザ原画作って、
アートディレクターがイメージ背景作って、
それをもとにモデラーがポリゴンモデル作って、
テクスチャーを描く人がいて、モーションつける人がいて、
絵コンテ書く人がいて・・・・・・・。そういうのの理解ある?
別にその認識なくても色彩センスがあってデッサン力があって空間把握力があって、
オリジナリティがあれば問題ないよ。だけど・・・・・・。

PCゲーム・ノベルゲーム・ライトノベルとかの挿絵みたいな画風を意識してるなら、
まぁデッサンもやった方がいいけど、とんでもないデッサン力(もち悪い方w)の
プロ原画家・イラストレーターもいる。
正直俺には、あなたにデッサンの才能があるようには見えない。申し訳ないけど。
でも、デッサンの才能がなくても「いたる」くらいの原画家にはなれる可能性はあると思う。

とにかく(できるだけレベルの高い)予備校に行ってみることと、
目標としているゲームデザイナーの具体性を明確にしたほうがいい。

 人生という道に迷ったアラサーおっさん人生85年だからデッサンでもやってみようかなものより
361作者不詳:2009/04/02(木) 22:39:28
>>360
泣いた
362作者不詳:2009/04/02(木) 22:58:55
たぶん1.5時間の間違いだろ
いくら初心者でも15時間はないよ
363作者不詳:2009/04/02(木) 23:20:13
空間把握力って同人板とかよく見るんだが
同人系の人は空間の問題をどうとらえているんだろうな。
美大の人とはニュアンスがかなり違うと感じる。
364作者不詳:2009/04/02(木) 23:30:18
>>363 3Dゲームやるかアニメやるか同人CG動画見たらわかるんじゃね?
>>363 デッサンスレにいるくらいだから、画力あるはずだから一番はやりの画風をパクって
 コミケに参加だ! うまくいけば脱税したくなるくらい儲かるぞw
365作者不詳:2009/04/03(金) 00:18:04
>>355
>>356
なるほど、自分では気づかなかったです、勉強になります
>>360
僕も予備校行った方が良いだろうと思ってはいるのですが
そこまでして(?)絵を描きたいのか描くのが好きなのかと葛藤していたり
今までのその葛藤が無駄になるというか中途半端になるというか最善ではなくなるというか
で迷っているのです
ぼくが目標にしているのはグラフィッカーという職です
>>362
確かに15時間は間違いだったかもしれません、10時間ぐらいだったかも
このトイレットペーパーを使っていたので続きを描くたび細くなっていて描き直したりしたかもです

みなさんアドヴァイスありがとうございます、有難いです
366作者不詳:2009/04/03(金) 00:19:40
多分、人物と背景の遠近感が上手く出てるかとか
メカとか無機物の形がしっかり描けてるかとかじゃね
受験デッサンのそれと近いようで微妙に違うような
367作者不詳:2009/04/03(金) 00:22:17
10時間でも長すぎだろw
368作者不詳:2009/04/03(金) 00:22:19
>>365
おまww
モチーフは完成するまで動かしちゃだめだぞ
光源や視点が変わってちぐはぐな絵になっちゃう
369作者不詳:2009/04/03(金) 01:44:49
>>360
>>354氏よりデッサン下手で10枚も描いた事ないならもう少し口を慎め

>>365
絵自体をあまり描いた事がないように見えるので
とりあえずトイレットペーパー以外の何か(人間でも風景でも動物でも好きなゲームのキャラとか背景でもいい)
を我流でいいから好きに沢山描いてみるといい
それと平行して色々デッサンしてみるといいと思うよ
受験デッサンじゃないので好きな物を描いたほうがいい
まだ若いしこれからだと思うので頑張れ!
370作者不詳:2009/04/05(日) 20:52:58
【科(志望の科)】
グラフ
【年齢(学年・浪人年数)】
新高3
【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
3年
【この絵を描くのにかかった時間】
11時間くらい
【作品のURL】
http://imepita.jp/20090405/743790

実践より研究が好きなので小技は持ってると言われたりしますが、未だに形がとれません…。
また、面で描いていってるはずなのに、最終的にはそうでないようなデッサンになってしまいます。意識が保てていないということでしょうか?
アドバイスお願いします。
371作者不詳:2009/04/05(日) 21:26:50
>>370
小技持ってると言っても回り込みの表現は良くないな。
確かに意識が持ててない。メインの光源の設定が曖昧になってる。
形の変わり目の表現もあちこちで似てる気がする。
あと明るい所みんな抜け気味に見えて質になりきってない。
372作者不詳:2009/04/05(日) 22:42:22

【科(志望の科)】
視覚デザイン
デザイン
【年齢(学年・浪人年数)】
新高3
【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
予備校
@は1年
A、Bは半年くらい
【この絵を描くのにかかった時間】
どれも5〜7時間
【作品のURL】
@ http://imepita.jp/20090405/809970
フランスパン
Ahttp://imepita.jp/20090405/810700
つる、パプリカ
Bhttp://imepita.jp/20090405/811050
メデューサ?


@、Bは途中書きです
こんなんで受かるんでしょうか(;O;)
厳しめにアドバイス頂けたら嬉しいです。
373作者不詳:2009/04/05(日) 22:54:02
Bはアリアスだと思われ。
石膏はちょっとひどいけど、物を描く力自体はそんな悪くないと思うよ。
でもなんか描き方絵画科っぽいから、デザイン科の絵ってのがわかってくるともっといいかな。
死デだったら手を1枚でも多く描け。現役にしては下手ではないから描け。
374作者不詳:2009/04/05(日) 23:49:10
>>373さん

早速アドバイスありがとうございます!
予備校の周りの子が上手すぎて、自分の絵がコンプレックスというか、とにかに自信がなく…そうおっしゃってくれて嬉しいです。
家でもたくさん描いて頑張りますね

絵画的というのは、構成がってことですか?
デザイン科のデッサンとはどんなものか具体的に教えてほしいです

まだそんなに大学に詳しくなくて、とりあえずデザイン科(平面)。って状況です…
でもこれはこの1年で鮮明にしていこうと思います

Chttp://imepita.jp/20090405/829100
予備校3ヶ月くらいの時、学校で描いた手を貼っておきます
墨と割り箸、30分
375作者不詳:2009/04/05(日) 23:54:05
>>372
こんなんではもちろん受からないが、これから頑張れば受かることは勿論出来ます。

フランスパンは茶色い所の明度差があり過ぎて丸太にも見える。
同様に白い所の明度差もあり過ぎなので、離れた所から観た印象と合致するように描いてみよう。
右側から被さってるのは紙か何かはこれから描くのか。
良く分からないのでどういう状態になってるのか分かるように描こう。

鶴? セイタカシギとかそれ系に見えるけど。本当に鶴なら珍しい。
この画面はこういう風に構成したのか部分だけスケッチしたのか分からないけど、
足の指が曖昧になってて影と同化して見える。

アリアスはホントに酷いね。とりあえずトリミングしないで全部入れて描いてみることと、
鳥の首みたく精緻に明暗追ってみよう。

あとどうでもいいことかもしれないけど、自分の作品撮る時に足で押さえるとか、
ぞんざいな扱いしないで大切にしましょう。
376作者不詳:2009/04/06(月) 00:13:04
>>375さん

アドバイスありがとうございます!

はい
これから頑張らないといけませんね!頑張ります。

@明度差が激しいですか。塾の先生にも言われました;今後気を付けます
ちなみに隣のはシルクです
その日遅刻したので未完のまま終わってしまいました(泣)

A鶴ではないかもしれません…。よく分からないですが白い鳥でした。曖昧なこと書いてごめんなさい。
部分スケッチではなく一応構成です…
確かに、足がぼやけてますね!言われるまで自分じゃ気づかないから怖いです

B確かにこれを受験で描いたら滑りそうですね。酷いというのは構成はもちろん、描き方もでしょうか?

はい。これから気を付けます。
377作者不詳:2009/04/06(月) 00:23:32
>>372
私は油だからデザインのデッサンはわからないけど、鶴のやつとかは構成がすごく大事になってくると思う作品だから、写真も紙の縦横比(全体図)がわかるように撮るような気配りが欲しい。
一枚目は指が写ってるし、三枚目の足で押さえるのとかは>>375さんと一緒で見ている方も気分が悪くなる。
上手い下手より意識とか絵に対する愛情が足りないと思うな。
まぁ練習だからと言われたらそれまでだけど一応評価頼んだ作品なのだから。

手の作品は強い線が全体に入れられてて漫画絵っぽいと思った
私なら強い線を入れるところはもっと少なく、特徴的にするかなぁ
378作者不詳:2009/04/06(月) 03:04:45
なんか鶴のやつが一番まとも
描写力ね
アリアスは何故全体を入れなかったのかな?構図が悪いよ
→自分の描く構図や描写に責任を持とう
なぜこの配置なのか とかデザインなら重要要素
描写力ならこのままやっても合格圏内に楽々達するとおもふよ
あとはなんつーかこれからは気の効いた仕事やれば さらに上いけます
379作者不詳:2009/04/06(月) 03:39:58
【志望の科】イラストレーション科
【年齢】高2
【絵を描き始めて何年】マンガ絵を1年ほど
【かかった時間】30分
【URL】http://imepita.jp/20090406/123970


今日から初めてデッサンをします
デッサンをするにあたって、これからどうしたらいいか教えてください
林檎を描いてみましたが難しくて難しくて…
380作者不詳:2009/04/06(月) 04:33:41
>>379
これは線になってるよ
もうちょっと色をのせる感覚というか塗る感じで
初めのうちは『立体感』『固有色』を大前提に考えて
今は形に沿って線いれてるようにみえるし、ただ『りんごが丸っぽいから線で』と殴り描きに見える慣れてきたら質感だとかちょっとした関係性もきにするといい
まぁ予備校いったほうが早いが
381作者不詳:2009/04/06(月) 07:17:35
>>374
373だけど
手のクロッキーとしてならまだ見れるかな。こーゆー線で描く事は形やシルエットを早くとれるようになる練習としてはどんどんやったほうがいい。
デザイン科のデッサンはもっと空間や量感が必要になってくる。今はものを平面的に捉えてるから、
もっと物を空間的に見れればデザイン科のデッサンに近くなってくんじゃないかな。
まあそこら辺の美術予備校ぐぐってギャラリー見ればどうゆーものか一発でわかるぞ。
382370:2009/04/06(月) 10:56:29
>>371
貴重なご意見ありがとうございます。
全てに「なるほど」と思いました。講師は言ってくれないので…。
今までずっとこんな感じのデッサンばかり描いてきたので直すのに時間がかかるかもしれませんが、頑張ります。
383作者不詳:2009/04/06(月) 12:15:23
>>379
まず上手なデッサンを見てみよう。
384作者不詳:2009/04/06(月) 18:49:28
>>380
上手なデッサンを見たら自分のは明らかにおかしいと思いますが
今は線で描くしか方法が分からなくて…
まず目の前に見えている物の形を正確に取り出せなくて苦しんでます

最初はどうやってデッサンの練習して行けばいいでしょうか?
385作者不詳:2009/04/06(月) 18:59:54
>>384
予備校行くか、美術の先生にみてもらうか、デッサンの本を買う。
386作者不詳:2009/04/06(月) 19:22:40
>>384
上手い絵の真似をすれば良し
387作者不詳:2009/04/06(月) 19:31:19
>>385
予備校などは近くに無いのでデッサンの本を買おうと思います


>>386
上手い絵を模写するにしても線が歪んで違うようになってしまいます
絵が上手な人はどうして正確に形を紙に描けるのが不思議です
何かコツがあるんでしょうか?
それさえ分かればちょっと気持ちが楽になるんですが
388作者不詳:2009/04/06(月) 19:40:19
>>387
http://www.artalphabet.com/type02/story-0211/story02-shape02.html
こんな感じでアタリとってみなよ。
このサイトはかなり勉強になるんで、一通り見ることをお勧めする。
389作者不詳:2009/04/06(月) 19:48:02
>>387
美術の先生にはみてもらったほうがいいよ。
タダだし。美大対策としてはつらいと思うけど。
中学校の先生でもいいし。

E-デッサン 京都嵯峨芸術大学 無料
http://www.e-dessin.com/

田舎でもアトリエぐらいなら、高校生の行動範囲にもあるんじゃないかな?

あとはデッサンに限らずカルチャーセンターっぽいところの絵画教室いってみたら?
多少は通じるところあるんじゃね?
390作者不詳:2009/04/07(火) 20:13:11
【科(志望の科)】建築科
【年齢(学年・浪人年数)】この春から1浪の18です。
【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】1年半
【この絵を描くのにかかった時間】11時間
【作品のURL】http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org28420.gif

講評ではいままででは一番褒められたのですが、
*強い光とできる影の位置の関係がちぐはぐ
*こなれてきたのか、それぞれのものが手の覚えている描き方で描写されている
と言われました。特に後者については、
「もっと見なさい、もっとモチーフとの出会いを大事にしなさい。
そうしないときっとこれ以上の絵は描けないよ。」
と言われました。自分ではしっかり見てるつもりなのですが、
これからどうすればいいのか分かりません。
自分の中でようやくでてきたデッサンの自信がゆらいできているので、
愛のある喝をお願いします。
391作者不詳:2009/04/07(火) 20:57:32
>>390
講師の言う事には同意せざるをえない。
前者は例えば手前のブロックの影の伸び方に対して、横向きに渡してある木材の影が真下に落ちてるとか、
画面内のモチーフでメインの光源の設定が異なってる。
後者は、手前のブロックの側面と木材の小口面の描写が明度が違うだけでほぼ一緒。
他にも鍋との差もあまりないし、林檎・タマネギも同様。
ブロックとか表面の質感追うとか、木材は木目追うとかの仕事が欲しい。
あと全体に明暗の構造が弱い。鍋とか林檎とかはもっと明度落ちそう。
床の影の描写も白バックならちょっと追いすぎな気がする。
左と奥のブロックの接地面はもう少し強く描いていいと思う。
392作者不詳:2009/04/08(水) 00:09:58
>>390
ここを見てくれ!すげえだろ!
ってところが無いな。

入学式の集合写真を見るとき、あの子だけ自分にはいきいきと輝いて見えたりする。
そういう表現、つまり主題をより際立たせるところが無いと見る側にとっては
目に留まらない。単に言われたとおり40人描きましたよっていう風に見えてしまう。

つまり表現が単調。
ここを見せたいんだ、っていう思いがあってはじめて「じゃあどうすればいいだろう?」っていう
表現の工夫が始まるんじゃないかな。
393作者不詳:2009/04/08(水) 01:59:51
>>390
単純に言って、それぞれの質感の違いが表現できてない。
写真の撮り方もあるのかもしれないけど、パースも歪んでる。
あと全体的にもや〜っとしてるから、エッジ立てた濃い線で立体の角をもっと強調したらどうかな。
そしたら画面が引き締まって良い作品になると思うけど。
394390:2009/04/08(水) 18:10:43
>>391-393の方々、貴重なコメント有り難うございます。
建築のデッサンをしていると、いつも講評で「ものの空間をきちんと描け」という話になり、
自分ではそちらを意識しすぎて、最近ではもの単体での描写が完全にできなくなっているようです。
今年も始まったばかりだし、次回の絵ではもうちょっと表現を試してみようと思います。
395作者不詳:2009/04/08(水) 23:48:55
>>370です。
【科(志望の科)】
グラフ
【年齢(学年・浪人年数)】
高3
【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
3年目
【この絵を描くのにかかった時間】
約4時間
【作品のURL】
http://imepita.jp/20090408/849140

再び失礼します。
いつもH系の鉛筆を使いすぎて失敗しているので、4B〜HBに制限して描きました。
しかし、最初とここまでポーズ変えるのはまずいですよね…?
実際家族に見せたら指の形が変だとつっ込まれてしまいました。確かに奥の指が明らかに短い。
私の手は普通より甲が長いので、想像で描いてるところもあるのですが…。
些細なことでも結構です。アドバイスよろしくお願いします。
396作者不詳:2009/04/09(木) 01:10:44
>>395
指の長さもそうだけど、中指から奥は平側の指の出所の位置がおかしい。
中指の外側のアウトラインが甲側の関節と繋がらない。
角度変えてもこうは見えないはずなので視点が動いてるかもしれない。
親指も個人差はあれど人差し指と同じ太さはないと思う。
あと、ハッチングを入れてる意味合いがイマイチ感じられない。
3(3時間経過の段階?)とか縮小されるてとタッチが見えなくなってて質になってる感じに見えるけど、
4はタッチが物になりきって見えない。
397作者不詳:2009/04/09(木) 12:12:02
自分のおちんちん(もろちん勃起してるとこです)を
デッサンしてアップしてもいいでつか?

よろしくお願いします。
398作者不詳:2009/04/09(木) 12:57:32
>>397
是非アップしてくれ。
399作者不詳:2009/04/09(木) 13:56:36
>>397
ちゃんと皮は剥けよ
400作者不詳:2009/04/09(木) 22:38:01
>>397
モチーフは見たまま描けよ
誇張はよくない
401作者不詳:2009/04/09(木) 23:02:39
VIPで死ね
402作者不詳:2009/04/10(金) 00:10:44
>>397
うpマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
403作者不詳:2009/04/10(金) 01:13:16
粗チンと聞いて
404作者不詳:2009/04/10(金) 22:12:39
質問なんですが、ビーチボールをかくときに
光が当たっているとこは白く線ができるじゃないですか、
それを最初から意識して描くほうがいいんですか?
そうじゃなくてここは光が当たってないから暗いとか
そういうのを最初にやったほうがいいんですか?
405作者不詳:2009/04/10(金) 22:21:13
>>404
白く線って蛍光灯の映り込みの事言ってるのか知らんが、
後で練りゴムで抜いて描くのか、その形に白残しておくのかは決めた上で描いた方がいい。
あと、デッサンは光が当たってるかどうかで色を変えるのではなくて、
形(面の方向)が変わることで色を変えていくもの。
406作者不詳:2009/04/10(金) 22:28:47
ありがとうございます!

蛍光灯のうつりこみじゃなくて、ビンとかでもあるんですけど
わかりにくいですね、文章で表わしにくいです

あと透明なビンをどれくらい黒くすればいいかわかりません。
あまり書きこまないで白くしすぎると立体感がでないし
書き込みすぎて黒くなると、黒いビンに見えてしまいます。
407作者不詳:2009/04/10(金) 22:43:36
>>406
どの程度色を乗せるかはモチーフを描く状況(単体or他のモチーフが何か)や、
表現方法によって異なり一概に言えません。
画面をよく見て抜け過ぎか乗せすぎかどうかその絵毎に判断するものです。
408作者不詳:2009/04/11(土) 06:52:06
【グラフィッカーを目標にしてます】
【21現在休学中です】
【4枚目】
【10時間ぐらい】
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_19697.jpg
今回もティッシュです、次は他のを描いてみようとおもいます
388さんのサイトに書いてあった細めで見るというのが彩度が落ちて役立ちました
よろしくお願いします

409作者不詳:2009/04/11(土) 07:45:37
>>408
これまさか>>340で描いたのと同じ箱じゃないよね。
箱その物のパースは合ってきたけど、今度は上面のロゴのパースと合ってない。
直線も大体まっすぐではなくて、画面寝かせて横から見たりして、
完璧に直線になって見える様にしよう。微妙に歪んでる。
あとロゴは線幅・文字間・曲線のアールまできっちり合わせて描こう。
410作者不詳:2009/04/11(土) 09:34:26
日本画

大学新1年

約1年(高2の最後から受験まで画塾通い。学校は普通科でデッサン授業なし)

7.5時間

http://imepita.jp/20090411/340070

受験直前に描いたデッサンだけど、今さらこの実力で大学にいくのが怖くなってきた。アドバイスというか欠点や直したほうがいい所など教えてください。
よろしくお願いしますm(_ _)m
411作者不詳:2009/04/11(土) 11:10:27
>>410
ブロックのパースがおかしいのと表面の質がちょっとコルクっぽく見える。
空間設定が出来てないせいか紙風船が手前に出てきてる。
その紙風船もなんか凄く重く見えるけど、それは多分紙の微妙に透けたニュアンスがなくて、
はっきり面で形捉えてしまってるからだと思う。
明るい色の部分には裏側の暗い色が透けて見える様子がもう少し見えていいんじゃないか。
手前の炭の上のラインの延長線上にブロックの左下の角が来るのも空間壊してる。
412作者不詳:2009/04/11(土) 14:03:19
411さん
分かりやすい説明ありがとうございますm(_ _)m
注意されたとこを改めて見るとやっぱり変ですね。
紙風船なんかは特に自分でも分かってなかったので気づけてよかったです。ありがとうございました。
413作者不詳:2009/04/12(日) 19:52:28
>>409
確かに上面のロゴのパースがおかしいですね
そういう線の調べ方があるとは勉強になります
どうもありがとうございました
414395:2009/04/13(月) 22:59:20
【科(志望の科)】
グラフ
【年齢(学年・浪人年数)】
高3
【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
3年目
【この絵を描くのにかかった時間】
約4.5時間
【作品のURL】
http://imepita.jp/20090413/820560

7B〜Hを使用しました。
メリハリを意識したはずが、またも ぼやーっとしたデッサンになってしまったような…。
なんだか描き込みの要領が掴めません。手を抜くところはもっと抜いて良いのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

>>396
視点が動いてる…確かによく言われます。今後気をつけたいと思います。
ハッチングはほとんど手癖で入れてしまいました…。
ご指摘ありがとうございました。
415作者不詳:2009/04/13(月) 23:20:36
>>414
手を抜くどころか全体に突っ込みが足りない。
そもそもこの紐が毛糸なのか梱包とかに使う縄なのか、
紐一本にしてもよじってあるのかつるんとしてるのか分からない。
まとめてある紙の色も、黒で明るい所反射してるのか中間調なのか。
紐のよじれてる所の面の移り変わりまで全部追いきった上で抑揚つけるとかの話になる。
416作者不詳:2009/04/13(月) 23:33:29
>>414
なんか…曲がった所がエッシャーみたいになってるね。
417414:2009/04/15(水) 14:00:03
>>415
確かにどんな紐かわからないですね。
うーん、過程を改善しなくては前に進めない気がしてきました。
ありがとうございました。

>>416
自分でもなんか変だなと思ってましたが、エッシャー…ですね。
418作者不詳:2009/04/15(水) 16:37:02
趣味で絵(人の似顔絵)を描き始めようと思ってるのですが、デッサンは同じものを何回も繰り返し描いたほうがいいのですか?
それとも次から次へいろんなものを描いたほうがいいのですか?
初心者質問すみません。
419作者不詳:2009/04/15(水) 22:18:51
メダロットのカブトとクワガタどっち買ったら良いですかって聞いてるようなもん。
420作者不詳:2009/04/16(木) 00:16:22
>>418
別にどっちでも…飽きないほうでやったらいいと思う
ずーっと同じだと飽きてやる気失せるタイプなら違うのをどんどん描けばいいし
421作者不詳:2009/04/16(木) 23:40:06
似顔絵なんてやってたら人の顔が嫌になりました
422作者不詳:2009/04/16(木) 23:50:51
【志望】映像科希望
【学年】高三
【絵を描き始めてから】二ヶ月
【かかった時間】二時間
http://imepita.jp/20090416/853920

手を描いたのは三回目です。
描き方自体がいまひとつ分かりません。
よろしくお願いします。
423作者不詳:2009/04/17(金) 02:00:43
>>422

まず手のポーズがよくないと思う。
手のひらをぴんと伸ばした状態じゃ、皺や関節が出ないからかなり難しくなってしまうよ。
色々と手を普段から観察してもっと皺や関節が出るポーズを見つけてみたらどうだろうか…
難しいポーズのせいで光の向きもわかりづらくて、自分でも描いてて大変じゃなかったかい?
関節とか形を掴むのとポーズの研究には手をクロッキーするのがおすすめ。

あと全体的にグレーだから練りゴムを駆使してもっと明るいところは明るくするといいと思う。
とにかくメリハリをつけることが大事なんじゃないかな。


偉そうにすまない…参考になったかわからんが…受験がんばれ。
424作者不詳:2009/04/17(金) 02:29:01
>>422
せめて4時間はかけようよ
初心者はがむしゃらに数を重ねるより、一枚の完成度を高くして弱点を浮き彫りにした方が確実に上達する
425作者不詳:2009/04/17(金) 07:13:21
そもそも映像ってデッサンできる必要あったっけ?物凄く下手でも受かってるような…。
426作者不詳:2009/04/17(金) 08:23:02
>>425 絵コンテは書く必要あるし、イメージボードとか自分でできたほうがいいっしょ。
 かける労力のバランスは考える必要あるけど、やって損はないっしょ。
427作者不詳:2009/04/17(金) 09:09:28
>>422
デッサンとは直接関係無いが、JAniCAで絵コンテ講座というのもやってる。
ttp://www.janica.jp/
次回は6月28日(日)。募集はGW明け予定。
絵コンテはアニメ・3DCG・実写と映像を作る上では共に必要になるので、興味があれば出てみることを薦める。
428作者不詳:2009/04/17(金) 21:10:37
>>377さん
>>378さん

アリアスの馬鹿でかいデッサンをした者です

せっかくアドバイスをくださったのに、返信が遅れてごめんなさい…。
新学期でごたごたしてて。

アドバイスありがとうございます

まとめて書くと私はデッサンの枚数が全然足りないです。
その事で最近毎日落ち込んでしまいます
これから受験まで沢山描いて悪いとこを無くしていこうと思います

また何か描いたら貼りに来るかもしれないので、その時はよろしくお願いしますね
429作者不詳:2009/04/18(土) 01:57:46
デザイン科

高3

1年の時に4ヵ月ほどやってました

2h

http://imepita.jp/20090418/063760

芸大目指してるので、今デッサン練習中です;
430作者不詳:2009/04/18(土) 02:17:03
>>429
確かに4ヶ月ほどの経験の仕事だ。鉛筆の調子が質になってない。
楕円パースがバラバラなあたりからして、全体のプロポーションも違うはず。
あと本体が7:3位の逆光なのに、注ぎ口の下の影が手前からの光を受けた風に見える。
431作者不詳:2009/04/18(土) 05:58:30
>>430
ありがとうございます!

まだまだ練習不足ですね次からもっと丁寧に描きたいと思います
432作者不詳:2009/04/24(金) 19:36:37
ここでデッサン見てもらえるらしいぞ!

お絵かき好きな喪女 part5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1240228324/
433作者不詳:2009/04/24(金) 23:55:05
デッサンとお絵かきを一緒にすんなよ
434作者不詳:2009/04/25(土) 21:11:21
下手くそなやつほどそういうこと言うよね
435作者不詳:2009/04/25(土) 23:47:05
禿同

所詮デッサンもお絵かき
436作者不詳:2009/04/26(日) 00:19:24
>>434>>435
喪女板から出てくんなよきめえ
437作者不詳:2009/04/26(日) 14:42:48
>>432
ちらっと見たけど、パースも駄目だしスゲーへたくそばかりだった。
438作者不詳:2009/04/26(日) 15:57:57
なのにちょっと上手い人がうpすると「美大行ってたんですか?」「美大生ですか?」…

くあー!!!なんか馬鹿にされてる感じがする。これこそ気のせいなんだろうけど
439作者不詳:2009/04/26(日) 20:40:09
440作者不詳:2009/04/26(日) 23:24:47
>>439 鳴子ハナハル? PG12の範囲内かw
441作者不詳:2009/04/26(日) 23:57:11
>>439
こんなモチーフいっぺん描いてみたいわ。
ちゃんとポーズとってられるかかなり怪しいが。
442作者不詳:2009/04/27(月) 00:45:31
>>439
保存しました。
443作者不詳:2009/04/27(月) 10:47:10
デッサンと塗り絵は全然違うでしょ
444作者不詳:2009/04/27(月) 16:26:47
やはり、デッサンって書かないと下手になりますか?
445作者不詳:2009/04/27(月) 17:29:11
下手になるという表現が正確かどうかはさておき、
見方が甘くなったり、思うように手が動かなくなったりする。
特に予備校時代の絵は遠目の印象を捉えるので、
しばらく受験の時のようなデッサンとか着彩を描いてないと、
近視眼的になったり、アウトライン的な形の捉え方に手癖がモロに出たりする。
446作者不詳:2009/04/27(月) 18:33:44
>>438
同意
447作者不詳:2009/04/27(月) 19:18:51
>>432
普通の人たちってこういう感覚なんだw
初めて知った。
448作者不詳:2009/04/28(火) 21:33:26
社会人で美大を受験しようと思うんだけど、全然
美術史などが分からない。
449作者不詳:2009/04/28(火) 21:48:49
>>448 美術史いらないし、ここデッサンスレだし。
450作者不詳:2009/04/28(火) 22:12:16
>>448
美大の実技科で学科で美術史を科す所はほとんどない
それよりも実技
451作者不詳:2009/04/28(火) 22:31:14
モチーフの回り込み(立体感)を表現するにはどうしたらいいんでしょうか

予備校の講師には「タッチを変えて表現してみ」って言われたんですが
本格的なデッサンは今月から始めたので
タッチ変えろと言われてもどうしたらいいやら…
452作者不詳:2009/04/28(火) 22:39:29
回り込めと思いながら描けばちゃんと回り込む不思議
453作者不詳:2009/04/28(火) 23:17:27
入学してからデッサンの腕をみがく手段は、我流しかないのでしょうか…?
454作者不詳:2009/04/28(火) 23:18:21
>>451
気持ちで回り込みは描けない。
そう思ってる時にはそれなりの画面上の操作を行ってる。
デッサン始めて間もない人にそういうこと言っても混乱するだけ。
まずはそっくりに見える様にすることを目標にしたら。
そっくりに見えるためには、第一にプロポーションは合わせないといけない。
次に色味も合わせないといけない。
その次に量感の表現とか画面上の操作とかテクニックのこと考えていけばいいと思う。
455451:2009/04/29(水) 08:09:57
焦らず一歩ずつ、って感じですかね?
まずは、今やれることを確実にできるよう頑張ってみます
ありがとうございました
456作者不詳:2009/05/01(金) 02:13:36
【科(志望の科)】 デザイナー職希望

【年齢(学年・浪人年数)】 21歳

【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】 イラストでチビチビ約5年 デッサン5日目

【この絵を描くのにかかった時間】 1時間半

【作品のURL】
http://f40.aaa.livedoor.jp/~itdreams/UPLOAD/img/1241111109.JPG

工学系の大学に居るのですがグラフィックデザイナー職を目指しています
当然デッサンの授業とか無いのでネットでの情報+独学なのですが 現状での作品に意見を聴きたく…
457作者不詳:2009/05/01(金) 02:35:42
>>456
ネットで情報見てるんなら、美大受験予備校の参考作品とかも見たはず。
それと比べれば歴然としたものがある。
ついでに、美大入ってからデッサンの授業とかまずないので、
美大生は受験時代にデッサンの基礎はほとんど全て学ぶことになります。

プロポーションとかパースとか狂ってるし、取っ手も奥側に曲がって付いてる。
質もホーローかステンレス地なのか分からない。
描き方も、時間少ないにせよどういう順番で鉛筆乗せたか分かりそうで質になってない。
458作者不詳:2009/05/01(金) 03:33:12
>>457
情報と言ってもデッサンの基礎的な講座っぽいものだけです。
参考作品ですが…それは見たこと無かったのでググって見ました。すげぇの一言でした、次元が違うww

パースに質感に描き方 どれもダメってことは、現状では普通に評価外Lvってことですかね 
よっしゃ これらをもっと意識して次の絵に挑みます。意見ありがとうございました

ところで初心者にお勧めのデッサン教本とかありませんか?
459作者不詳:2009/05/01(金) 03:48:11
>>458
本物のデッサン見たことありますか?
460作者不詳:2009/05/01(金) 04:00:16
>>459
生でってことなら 見たこと無いです
さっきの専門学校サイトのギャラリーやゲーム業界の会社説明会で見たぐらいです
461作者不詳:2009/05/01(金) 04:05:33
実物を見ないと、実際にタッチの走り方とか筆圧とかはWeb上ではなかなか分からない。
あと色も違って見える。
なので、予備校の無料体験デッサンとか探してみていっぺん実物は見てもいいかも。
462作者不詳:2009/05/01(金) 04:09:06
>>461
なるほど 機会を見つけて行ってみます
色々ありがとうございます
463作者不詳:2009/05/01(金) 04:32:25
>>460
>>459ですが、

デッサンはやめといた方がいいと思います
デッサンで勝負しても、もう他の美大生とは今後も全く勝負にならないです

美術高校受験レベルなら間に合うかもしれません(頭がよければ)
464作者不詳:2009/05/01(金) 13:33:30
>>456
構図とかがすっごく狂ってるじゃん。
美大予備校かOOアトリエかOO研究所で指導してもたった方が良いと思うよ。
もし、いけられなかったらデッサンの本で勉強した方が良いですよ。
465作者不詳:2009/05/01(金) 13:57:26
ここ最近、物を見たらすぐにパースなどを考えしまう。
466作者不詳:2009/05/01(金) 15:47:48
>>463
美大や専門出身の方と勝負にならないのは重々理解してます。でもデザイナー志望だと大体の企業でデッサンは要るんです。
曰くデッサンで培われる空間把握能力が3Dグラフィックで役に立つ、また質感の表現力がテクスチャ描くのに応用できる と言う話でした。
そんな訳でギリギリまで出来るだけ悪足掻きしてますww
>>464
歪んでますね…描いてるときは結構意識してたのですがまだまだダメですね
とりあえず本を買う方向で
467作者不詳:2009/05/01(金) 20:45:31
本はなぁ…ある程度描けるように買ってもいいんじゃない?
デッサン初心者の頃、でかい参考書みたいなのとか初めてデッサン講座とか沢山買ったけど、知識が増えるばかりでいざ描いてみると全然出来なかった
やっぱり人に教えて貰って、実践で学ぶのが1番だよ
本は構図を見るのに使ってる
468作者不詳:2009/05/01(金) 20:51:32
日本語でおk
469作者不詳:2009/05/01(金) 20:53:34
>>467
そうだね。力より知識が先についてしまうのは危険。
自分はそれで苦労したし…。
470作者不詳:2009/05/01(金) 21:10:13
デッサンするには、このマルマンのスケッチブックでもいいの?
http://item.rakuten.co.jp/crafteriaux/55-767/
471作者不詳:2009/05/01(金) 21:17:11
最高級:ワトソンとか水彩系
学校:画用紙
細密:KMケント

>>470
中身は画用紙+α
問題ない
472作者不詳:2009/05/01(金) 22:52:52
>>467に同意。
私は予備校で最初に鉛筆の持ち方、カルトンの置き方を直されたw
473作者不詳:2009/05/01(金) 23:01:06
もう10年以上、デッサン描いてないけど今から一度描いてみます・・

意外にも、鉛筆の持ち方ってそういう本にはあまり載ってないんだよね。
474作者不詳:2009/05/01(金) 23:06:19
>>473
遊友出版の「鉛筆デッサンの基本」ってやつは
鉛筆の持ち方、削り方まで載ってるから個人的には結構役に立った
475作者不詳:2009/05/02(土) 19:02:54
定額給付金でデッサンセット買ったよお
476作者不詳:2009/05/04(月) 20:54:51
>>474
同じの持ってるうううう
いいよね、あれ。
477作者不詳:2009/05/06(水) 18:41:58
デッサン用具を入れるオススメのケースってある?
478作者不詳:2009/05/06(水) 19:07:50
あるよ
479作者不詳:2009/05/06(水) 19:18:36
おしえてー☆
480作者不詳:2009/05/06(水) 20:10:06
ホームセンターとかにある工具入れ
481作者不詳:2009/05/06(水) 20:25:55
ほえ〜そうなんだ!
こんどしまちゅう行って来るね
ありがと☆
482作者不詳:2009/05/06(水) 20:58:15
きもい
483作者不詳:2009/05/06(水) 21:03:09
            l
   / ̄ヽ   2 l
   , o   ',   ち l         _     ご
   レ、ヮ __/  しゃ.l       /  \   ち
     / ヽ  よん.l       {@  @ i   そ
   _/   l ヽ うで l       } し_  /   う
   しl   i i  も l        > ⊃ <    さ
     l   ート   l      / l    ヽ    ま
 ̄| ̄¨¨~~ ‐‐‐--─|  へ、 / /l   丶 .l 
  | | :::::::::::::::::: | |  |/   (_/ |   } l
  | | :::::::::::::::::: | |  | (⌒)    ヽ、  l !
  |_i二二二二i_l  |     (´`ヽ、 ヽし!  ガタッ
  ______   |     ヽ ノ     ヽ、 
 l 幵幵幵幵幵 l  |             /|  
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ______// _____
      ,, _    |     ┐     ̄¨¨`      ┐
     /     `、  |   じ コ    _     笑 ち
    /       ヽ .|  ゃ l   /   ヽ.   わ ょ
   /  ●    ●l |  ね ヒ  l @  @ l   せ w
   l  U  し  U l |  え l  l   U   l   ん w
   l u  ___ u l |  か吹  ヽ, ー  ノ.   な 朝
    >?u、 _` --' _Uィ l  w い  / i    ヽ、  w か
  /  0   ̄  uヽ |  w た / /l    l ! └  ら
. /   u     0  ヽ|└ ___| i_l___l l__
/             | /   し'幵幵幵幵ソ |
             ト'    └─────┘カタカタカタ…
484作者不詳:2009/05/06(水) 23:27:28
気に入ったAAを貼りたい気分だったわけかい?
485作者不詳:2009/05/07(木) 15:51:16
絵が上手くなるにはデッサン、っていうのは分かってるんですが
どうしても枚数を意識してしまうせいか集中できなくなり、適当な作品を描いてしまいます。
もちろんそんな作品をいくらかいても無駄なのは分かってるんですが、どうしても気が焦ってしまいます…どうしたらいいでしょうか?
486作者不詳:2009/05/07(木) 19:50:27
適当なのを100枚描いても変わらないと思えばいいと思うよ!
487作者不詳:2009/05/07(木) 21:48:17
そういうことはきっと誰でもあるんじゃない?
だけどきっかけになるデッサン一枚あるとモチベーション上がったりそれからのデッサンに役立つと思う。
自分はデッサンで伸び悩んでるとき、自画像とか自分を振り返るようなモチーフできっかけを掴んだよ。
頑張って。
488作者不詳:2009/05/07(木) 22:38:48
>>486-487
ありがとうございます!
あとは一枚一枚、反省とかを自分で見定めてメモするなり、工夫する事にします。
489作者不詳:2009/05/07(木) 23:44:10
>>166>>254です。度々失礼します。
高3、デザイン科志望、
デッサンを始めて約3ヶ月です

デッサン(約4時間)
http://imepita.jp/20090507/847660

写真
http://imepita.jp/20090507/848450

鍋の側面は底に垂直でしたが、もっとパースつけた方がいいのかな…?
よろしくお願いします。
490作者不詳:2009/05/08(金) 00:20:34
鍋の底と淵の目線が合ってないのと、取っ手の付いてる向きと長さがズレてる。
あとは金属っぽさがちょっと足りない様に見える。画質のせいかもしれないけど。
写りこみはどうなんだろうね。俺はもうちょっと描いても良いと思う。
491作者不詳:2009/05/08(金) 00:31:57
>>489
右利きだから左側の楕円は描き易いんだろうけど右側と違う。
底と上の縁との楕円も合ってない。
実物の鍋の側面が底面に対して垂直なら、
この距離でも画面の縦方向に対して完全に垂直に描いた方がいいと思う。
中面もこの絵だけ見たら外周と同じ質なのか何か加工してあるのかちょっと分からない。
あと余白が汚く見えるので、手跡が付いたらマメに消しましょう。
492作者不詳:2009/05/09(土) 04:26:19
>>489
写真のせいかもしれないけど形がなんかブカブカしてるかな。
金属感が足りない。
写り込みはもっと描いていいと思いました。
493作者不詳:2009/05/09(土) 11:11:59
モチーフの下に敷かれたシワ一つない布の表現ってどうすればいいのでしょうか?
布の向きに沿って永遠線を描き続けると時間もかかるし質感が出ないです…
494作者不詳:2009/05/09(土) 22:12:28

【科(志望の科)】デザイン科

【年齢(学年・浪人年数)】高2

【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】2ヶ月

【この絵を描くのにかかった時間】3.5時間

【作品のURL】
http://imagepot.net/view/124187430726.jpg

独学でちまちま書いてます・・・
よろしくおねがいします。
495作者不詳:2009/05/09(土) 23:30:39
>>494
これか
ttp://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=051849

カメラ本体に対して、ロゴとレンズのパースが合ってない。
人間の目は自分の知ったものに近い形を描いてしまいがちなので、
こういう風にレンズとかロゴとか正面に近い形に描いてしまう。
高2の時は独学でもいいかもしれないけど夏休みとか冬休みの講習会は出ておいた方がいい。
496作者不詳:2009/05/10(日) 00:42:44

493

シワだけが布の質感じゃないと思う。
設置部分とか、ちょっとした表情をもっと見よう。
497作者不詳:2009/05/10(日) 08:28:42
>>490->>492
的確なアドバイスありがとうございます。
確かに金属製に見えないですね…
もっと映り込みと反射部分をかきこんでみます。
楕円が何度描いても左右対称にならないのですが、何かコツとかありませんか?
498作者不詳:2009/05/10(日) 13:53:50
上下逆さにしてみたり、鏡に映すと歪みが分かり易いよ。
499作者不詳:2009/05/10(日) 23:28:05
補助線を引くといいよ。
あと楕円は、楕円の一番端と端を結んだ線よりも手前の面積の方が、
若干大きく見え、向こう側が若干小さく見える。
で、楕円の手前の曲線よりも向こう側の曲線の方が、
ややつぶれて平行に近くなる。見る角度によるけど。
わかりにくいかな・・・
500作者不詳:2009/05/12(火) 09:30:15
>>498
成る程。
これからやってみます。
ありがとうございました。
>>499
いえ、よく分かりました^^
ありがとうございます。
今まであまり意識してなかったので気を付けます。
501作者不詳:2009/05/12(火) 17:18:58
モチーフの張りの表現が色分けになってしまっているから気をつけて、と講師に言われたのですが
張りを表現するにはどうしたらいいのでしょうか?
タッチを変えるとか……ですかね
502作者不詳:2009/05/12(火) 18:58:33
専門とか素人は空間把握能力とか言うけどそれがどんなもんか具体的に分かってるのかね?
503作者不詳:2009/05/12(火) 23:09:21
>>501
その講師が「張り」という単語でどういうことを言おうとしてるのかよく分からないが、
もしも石膏とかで「胸の張りが」というのであれば、
見た目の色を拾っていて、量感を表現するための調子の付け方をしてないという意味かな。
504作者不詳:2009/05/13(水) 07:08:13
>>501です

>>503
ああ〜なるほど!
面の方向+陰影とかで表現していけばいいんですかね。
原理はわかったので、あとはひたすら描いてみます
ありがとうございました
505作者不詳:2009/05/14(木) 06:02:18
【グラフィッカーを目標にしてます】
【21】
【5枚目】
【5時間ぐらい】
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_20129.jpg
ノルマなんか守ってては理想とはいえない、マイペースでやるべきだ、描きたい時描きたいだけ描くべきだ
と気持ちを切り替えると一ヶ月描かなかったです、毎日何も予定が無い暇人なのに・・・
今回は手です、よろしくお願いします
506作者不詳:2009/05/14(木) 08:31:10
>>505
君はまだ本気でグラフィッカーになりたいと思ってない気がする
507作者不詳:2009/05/14(木) 16:59:18
消すの早すぎ
508作者不詳:2009/05/14(木) 19:45:50
【科(志望の科)】
デザイン
【年齢(学年・浪人年数)】
高3
【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
1年とちょっと
【この絵を描くのにかかった時間】
3〜4時間
【作品のURL】
http://imepita.jp/20090514/703650

こんばんは!
以前もここにデッサンを晒した者です
課題はペットボトルに水を入れたもの、です
まだ途中なんですけど、どこをどう直したらましになりますか?
お願いします、教えて下さい…
509作者不詳:2009/05/14(木) 22:59:44
とりあえず完成させたら良いと思う
510作者不詳:2009/05/14(木) 23:22:07
形があれなんで全部消した方がいいと思う。
511作者不詳:2009/05/15(金) 01:16:44
>>509
>>510

なんか載せてすいませんでした…。
精進します
今回は時間がないので消す事は出来ないですが、これが完成したら、また貼りに来るんでどうか見てやって下さい
512作者不詳:2009/05/16(土) 13:00:53
ペットポトルの調子はきれいだと思う。でもやっぱり形が変だし、床も変。水が入ってるように見えない。
あとアップするならせめて天地ぐらいちゃんとしてほしい。
513作者不詳:2009/05/17(日) 00:08:35
ペットボトルがどこで床についているか分からない。
透明だから影が難しいと思うけど設置は分かりやすく。
514作者不詳:2009/05/17(日) 02:00:43
>>506
指摘ありがとうございます、確かに自分でも情熱が無いとおもいます
情熱が出てほしいものです
515作者不詳:2009/05/17(日) 13:55:41
なんだそれwww
516作者不詳:2009/05/17(日) 21:44:25
ふざけてるな。
517作者不詳:2009/05/23(土) 23:36:51
【科(志望の科)】建築科志望
【年齢(学年・浪人年数)】1浪の18です。
【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】1年半
【この絵を描くのにかかった時間】4時間
【作品のURL】 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org56955.jpg.html

>>390の者です。ちょっとあまりにも進歩してないんじゃないかと思って、
意見が欲しくなり来ました。(といいつつも前の消えてますねorz)
形が歪んでるのと七輪のうつりこみが汚れみたいで気持ち悪いのは気になったのですが、
こうしたらいいよ!とか、その他気になるところがあったらおねがいします。
518作者不詳:2009/05/24(日) 00:54:33
>>517
七輪ってこんなに映り込むもんだっけ?
珪藻土の質感ってもっとマットなイメージだが、上薬かけたこういうタイプもあるのか?
そのせいか刺さってる金属棒との質感の差がない。つかこれも金属棒か?と勘繰ってしまう。
敷いてあるのも布だか紙だか分からないのと、モチーフ乗ってる台の処理が中途半端なのもよくない。
あと、各モチーフに入ってる長いストロークのタッチは物になって見えない。
時間が短くて仕上げること優先したのかもしれないけど、
たとえ時間短くても見る所は見てパース・プロポーションは合わせないと、手数だけ入れても絵は良くならない。
519作者不詳:2009/05/25(月) 01:12:34
最小限の手数で魅せる。
日本画だけど大事だよ。

モチーフ良く見て丁寧に描いたら
ここで上がってくるデッサンみたいにはならないはず。

一気に描かなくて良いからゆっくり行きましょう。って話
520作者不詳:2009/05/28(木) 15:07:41
【グラフィッカーを目標にしてます】
【21】
【6枚目】
【5時間ぐらい】
また手を描きました、アドヴァイスよろしくお願いします
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_20319.jpg

521作者不詳:2009/05/28(木) 15:39:14
>>520
鉛筆の階調と使い方の幅が少なく見える。格子状に入ってるハッチングも気になるな。
B系の鉛筆寝かせた描き方で乗ってる調子がもっとあってもいいと思う。
前回のは指先が不自然に細くなってておかしかったけど、
これも小指の先が他と比べて小さすぎる。親指の真ん中の部分ももっと太くなるはず。
明暗も、手の平部の光がこの設定なら手首以下も同様に明度が落ちるはず。
522作者不詳:2009/05/28(木) 21:26:34
消すのはやすぎ。
もっかいうpしてよ
523作者不詳:2009/05/28(木) 22:54:30
消えてないけど
524作者不詳:2009/05/28(木) 23:27:35
ま、五時間…には見えないやね
525作者不詳:2009/05/29(金) 20:28:52
形がぴったり取れる人って一体何を考えながら描いているの?
どうやったら形がとれるようになりますかね
526作者不詳:2009/05/30(土) 00:16:11
>>521
わざわざ前回のも指摘してくれてありがとうございます
特にハッチングの描き方やハッチングと鉛筆寝かせた描き方の割合等がよく分からなかったので参考になります

>>522
imepitaにはぼくのケータイ壊れているのでアップできないのです、残念です

>>524
集中力が続かないので2,3日かけて描いてるのです
次は一気に描上げるよう課してみようかなあ、そしたらもう少し早く描けるかもです

みなさんどうもアドヴァイスありがとうございました!!
527作者不詳:2009/05/31(日) 11:22:40
絵から5メートルぐらい離れてみな
どこがどうおかしいかわかるから。
つねに手を動かしててもだめ。比率的に
手を動かしてる時間:自分の絵を客観的に見る時間=3〜4:7〜6
528作者不詳:2009/06/01(月) 02:09:59
>>527
2:8で良いと思う。
4:6じゃ支えきれん
529作者不詳:2009/06/01(月) 20:09:10
【科(志望の科)】
 洋画/工芸(鍛金)
【年齢(学年・浪人年数)】
 大学二年 転学を考えています。
【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
 五年くらい
【この絵を描くのにかかった時間】
 四時間半/
【作品のURL】
 http://imepita.jp/20090601/723380

 よろしくお願いします。
530作者不詳:2009/06/01(月) 20:48:45
>>529
プロポーションの狂いと面取り丸出しになってるのがまず気になる。
面取りでやるモノの見方も重要だが、それが画面でダイレクトに見える必要は無い。
物の見方も部分部分の見方になっていて、それがプロポーションの狂いに繋がってるのと、
大きな色の流れが見えてこない。遠目で見た印象とか薄目で見た印象とか言われる物の見方が出来てない。
531作者不詳:2009/06/01(月) 23:45:18
532作者不詳:2009/06/02(火) 22:32:46
ハーフトーンを上手く使うにはどうすれば…
各鉛筆のグレースケールを作れば身につきますか?
533作者不詳:2009/06/02(火) 22:53:56
グレスケみたいなベタなグレーじゃなくて、
鉛筆の階調と動かし方と紙の目を利用して、
等明度でも質の違うグレーを作る練習した方がいい。
534作者不詳:2009/06/03(水) 20:10:24
>>533
ありがとうございます!
535作者不詳:2009/06/03(水) 20:28:39

【科(志望の科)】なし

【年齢(学年・浪人年数)】21

【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】一ヶ月

【この絵を描くのにかかった時間】約13時間

【作品のURL】 <a href="http://imagepot.net/view/124402801601.jpg">http://imagepot.net/view/124402801601.jpg</a>

高校の時に一年間描いてました。

よろしくお願いします
536作者不詳:2009/06/03(水) 21:31:41
>>535
二つ目見れんのだが、一枚目のこの感じは写真模写したように見える。
デッサンで使う調子の入れ方は、見た目の色を精緻に拾っていく作業とは異なる。
でも、時間かけてるだけあって細部に神経は入ってるし、掌から親指の感じは魅力あるね。
それでも、色々手がかりがあるから手を入れられてる感じで、
手前に行くに従って手がかりがなくなってくると描けてないのが露骨に見える。
美大受験するなら予備校通い出せば上手くなりそう。
537作者不詳:2009/06/03(水) 22:05:33
すいません。二つ目のURLは失敗しました。

アドバイスありがとうございました。
538作者不詳:2009/06/03(水) 22:17:06
535です。二つ目のURLは失敗じゃなくて、
URLの入れ方間違ってたみたいです。

デッサンは一枚だけです。
539作者不詳:2009/06/07(日) 01:33:24
>>535

手首から指先まで何mあんの?

って突っ込みたくなる。
540作者不詳:2009/06/09(火) 11:20:39
はじめまして 
高校2年の者です。
質問させていただきたいのですが、「空間の出し方」というものがいまだに掴めません。
予備校ではデッサンにおいても、静物着色(油)でも空間がない、と言われてしまいます。
奥の物は薄く、手前の物は濃くという単純なやり方だけではやはりだめなのでしょうか?
なにかアドバイスいただけたら嬉しいです。
541作者不詳:2009/06/09(火) 12:39:24
ここ平面構成もうpしていいですか?
542作者不詳:2009/06/09(火) 16:59:56
>>540
色の比較をもっとやりましょう。
モチーフ間の明度差・彩度差・色相差を的確に再現できれば、
(写生のようなモチーフの)空間は自ずと出てくると思います。
似たような色が各モチーフで散在しているようならば、空間壊します。
油彩でモチーフの固有色から色相をズラして描く場合でも同様のことが言えます。

>>541
うpすれば誰かしら何か言ってくると思うのでどうぞ。
543作者不詳:2009/06/09(火) 17:30:23
>>541
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/design/1144023996/
過疎ってはいるけどageれば平気だと思われ。
544作者不詳:2009/06/09(火) 19:52:22
age
545作者不詳:2009/06/09(火) 19:54:32
age
546作者不詳:2009/06/09(火) 20:14:55
>>542-543
創価どうも
547作者不詳:2009/06/10(水) 23:47:56
【科(志望の科)】
デザイン
【年齢(学年・浪人年数)】
浪人年数約三ヶ月
【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
約三ヶ月
【この絵を描くのにかかった時間】
六時間
【作品のURL】
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY5vcFDA.jpg

オレンジとコーラ瓶です。
携帯写なので解像度低いですが、
実際には、もっと明度たかいです汗
お願いします。
548作者不詳:2009/06/11(木) 00:43:06
>>547
コーラの底と水面・蓋のパースが合ってなく見える。
オレンジも向きのせいか檸檬に見えてしまうが、
こう果物でも角になってる部分があるっていう指導するけど、
左上の所は尖り過ぎだと思う。
影の処理もタッチの重なり具合がうるさく見えて、
コーラとオレンジとの情報密度の差がなくなって見える。
549作者不詳:2009/06/11(木) 13:04:55
>>548
さっそくありがとうございます。
やはり、自分では気付いていない事ばかりで、、、精進します。
550作者不詳:2009/06/12(金) 01:43:16
>>540
ちょっとだけ言うと
白バックだと仮定して
その白にグラデーションでいかに奥にいってるかのように見せるために
手前は濃く奥は薄くみたいな空気遠近法的なニュアンスが入ってくると
画面に広がりが出てきてそれが空間になってくる。

単純なところではそうだけど
油だと、うしろが白バックなんてまずないからバックの色と比較してその
バックの色にグラデで似せていくと出てくると思う。

空間がない=広がりが感じられない
でよくあるのが個々のモチーフの輪郭が強いこと。
540の描くやつが輪郭が強いかどうか知らないけど
そんなケースもあります。
絵うpしたら見るから思い立ったら載せてみて

551作者不詳:2009/06/12(金) 11:21:51
明後日、日曜裸婦があるのですが
15歳以上とあり中学3年でも参加できるそうなのですが大丈夫でしょうか?
会費が1日、2000円で各自昼食用意とのことです。
他にも中学生が来る予定だそうですが私としては子供には過激すぎるポーズ
だと心配です。
552作者不詳:2009/06/12(金) 11:53:47
みんな真剣に描いてるよ
興奮してるヤツなんかいない
つーか、過激なポーズの意味がわからん
勘違いしてないか?
553作者不詳:2009/06/12(金) 12:12:33
>>551
どういうポーズを過激と捉えてるのか知らないけど、とりあえず性器は丸見えだ。
美術のモデルさんは個人でポーズの依頼しない限り姿勢を維持するのに負担の掛かるポーズは自分からはしない。
そもそも立ちポーズか座りポーズか分からないし、固定ポーズが続くのかクロッキーなのか。
ポーズも大体どこでも20分ポーズ10分休憩を繰り返す。クロッキーの場合は5分ポーズ×4とか10分×2とか。
554作者不詳:2009/06/12(金) 13:20:06
551ですが、参考になりました。ありがとうございます。
先生にも言われたのですがお母さんは心配なさらないでくださいと。
モデルさんはきちんとした美術専属の方とお聞きしておりますのでゆだねることにします。
息子はおとなしい子なのでつい取り越し苦労してしまうのです。
555作者不詳:2009/06/12(金) 13:57:53
>>554
あぁ、親御さんだったのね。つか、そんな心配してんのによくOKしたと思うよ。

それより、美大受験させるなら、今後の美大受験予備校のこと考えた方がいいでしょう。
美大受験するなら予備校通いは必須ですが、基礎科(高1〜2)は必ずしも必須ではないです。
スタートが早ければ素材には慣れるでしょうが、上手くなるのと美大受かるのはそれとは別問題です。
556作者不詳:2009/06/13(土) 23:26:43
親バカは子供を潰すよ
もういい歳なんだから少し離れた方がいい
557作者不詳:2009/06/14(日) 00:15:14
普通の人からしたら別に親バカって程じゃないでしょ
偉そうにそこまで口出すことか?
558作者不詳:2009/06/14(日) 00:18:57
俺も親バカだと思うが

2chにまで書き込む親を持つと子も大変だろうな
559作者不詳:2009/06/14(日) 00:27:49
うちの親は初ヌードデッサンの夜、

「で、興奮した?」と笑って聞きやがった…   orz

えーえー 肉付きをちゃんと描けませんでしたとも
560作者不詳:2009/06/14(日) 00:29:44
2chだからこそ気軽に聞けると思うけどな
561作者不詳:2009/06/14(日) 09:38:07
どうでもいい
562作者不詳:2009/06/14(日) 12:07:27
【科(志望の科)】
デザイン
【年齢(学年・浪人年数)】
高三(現役)
【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
1ヶ月
【この絵を描くのにかかった時間】
4〜5時間
【作品のURL】
http://imepita.jp/20090614/434260

形を取るのに苦労しました。評価お願いしますm(._.)m
563作者不詳:2009/06/14(日) 12:53:04
>>562
メインの光源を想定した明暗の付け方がなされてない。
親指の付け根あたりの明暗の付き方をしたら、人差し指から小指までの明暗の付き方はこうはならない。
肌の明るい所とか爪のハイライトが抜けてるのも気になる。
形とるのに苦労してるのは見ると分かるが、まだおかしい部分はある。
指一本一本にしても爪の大きさにしても手のひらの縦横比とか。
左の親指付け根の奥に見える出っ張ってる部分は人差し指の間接の付け根なのかもしれないけど、
この位置関係で見えるとしたら、甲側の肉がたるんで見えそうだが。
564作者不詳:2009/06/14(日) 15:34:10
【希望の科】
なし
【年齢】
18
【絵を描き始めて何年】
2ヵ月…
【何分でかいたか】
3時間

http://imepita.jp/20090614/552680

練習してうまくなりたいと思ってます
アドバイスよろしくおねがいします
565作者不詳:2009/06/14(日) 15:47:12
>>563
ありがとうございます。
光は真上だったのですが全くそれを忘れてました。。

手の構造を知るにはよく見る、触るぐらいしかないでしょうか?
クロッキーはよくするのですがなかなか形がつかめないです
近くの物なので左右の目で見え方が違うのも原因なのでしょうか?
566作者不詳:2009/06/14(日) 17:04:19
絵を描き始めてってのは予備校に通い始めてってことか?
そうじゃないならおまえら才能ありすぎるぞ。
567作者不詳:2009/06/14(日) 18:11:09
>>565
解剖学的な知識があるに越したことはないが、
種々のポーズをとった際にどういう形になってるか把握するには触るのが一番だと思う。
形が捉えられないのは>>562を見るに単純に視点が動いてるからだと思う。
568作者不詳:2009/06/14(日) 18:58:19
スレチかもしれませんが・・・ミニチュアの石膏像を買ってコツコツ描いて練習しようと思っているのですが
初心者にはどの人物の(?)石膏像が良いですか?
569作者不詳:2009/06/14(日) 19:21:14
>>567
中身になるとなかなか参考にできるものがないので。。そうしますね。
視点が動くのはとりあえず目印になるような何かを決めておくようにします。
何度もありがとうございましたm(._.)m
570作者不詳:2009/06/14(日) 20:12:26
>>568
ミニチュアって、あのガチャのヤツ?
あんなに小さいもの描いても訓練にならないから、手とか身の回りの物とか自画像描いた方がいい。
ただ、形は狂ってるけど2〜300円であれだけのクオリティーなら安いと思う。
571作者不詳:2009/06/14(日) 20:21:19
>>570
違います。ガチャのではなくて3000円くらいで売ってる石膏像のことです。
さすがに予備校とかに置いてあるようなものは買えないので・・・。
20cmくらいのなら机の上でデッサンするには申し分ないかなって思ったんですけど・・・。

どうなんでしょうか?
572作者不詳:2009/06/14(日) 23:19:06
微妙だな。金勿体無い。
573作者不詳:2009/06/14(日) 23:28:57
石膏にこだわらなくても、基礎は作れる。
石膏を描く練習をするならミニチュアなんかで練習せずに普通ので描いたほうが力になる。
と思います。
574作者不詳:2009/06/15(月) 02:41:10
しつこいようですが誰か>>564のアドバイスお願いします。。
デッサンって石膏や静物画の事だったならスレチで申し訳ないんですが…
575作者不詳:2009/06/15(月) 03:07:02
>>574
そもそも写真模写とデッサンとではやってることが違う。
写真模写として見ても、似てない、明暗の移り変わりを正確に拾えてない。
これから先どういう方向性に向かうのか知らんけど、
とりあえず形似せるには、縦・横の位置関係を正確に拾わないと。
576568:2009/06/15(月) 04:37:35
ありがとうございます。聞いてよかったです。
577作者不詳:2009/06/15(月) 07:44:21
>>575
デッサンじゃないんですね…
アドバイスありがとうございました。がんばります
578作者不詳:2009/06/15(月) 09:30:42
??
579作者不詳:2009/06/15(月) 10:56:33
写真を写してデッサンが上手くなったつもりでいると中身のない
スカスカな絵になりやすい、素人は騙せるけどな、今の日本の写
実画家に良い作品がなく魅力に欠け中身がないのは、写真を使っ
て描いているから。
580作者不詳:2009/06/15(月) 16:32:41
写真模写するぐらいなら、自画像描いた方が何倍も良い訓練になるぞ。
581作者不詳:2009/06/15(月) 19:23:44
579 580
そうなんですね…初めて知りました
写真だと平面を写すだけだからですかね??
これからは実物を見てデッサンします!
582作者不詳:2009/06/16(火) 20:23:18
手を描く時って皆さんモデルのほうの手を全く動かさないのですか?
私は2時間も3時間もずっと同じポーズができません・・・
583作者不詳:2009/06/16(火) 20:54:45
>>582
動いてるよ。プロの美術のモデルさんでも微妙に動いてる。
そんなこと言ったら、写真も無い時代の画家はどうやって動物とか描いたのか、と。
ポーズと見る角度を最初に覚えておくこと。
584作者不詳:2009/06/16(火) 21:39:09
ダブルポーズの時、男性が女性の膝に軽く腰掛ける5分ポーズで
ピーピーと終了の音で女性が立ち上がったら見事に勃起していた。
分かっていたのはのはモデルの御二方だけですなW
585作者不詳:2009/06/16(火) 21:40:31
↑訂正
女性が男性の膝でした
586作者不詳:2009/06/18(木) 19:33:20
よくビンなどガラスを描くときに強くしろと言われるので、私はできるだけ薄い鉛筆で強く、きつく描くのですがなかなか質感がでません。
というか、濃い鉛筆がのらなくなってしまいます。
さっき、モノクロでビンの写真を撮ってみたら2BかHBぐらいの鉛筆でやさしく描いた方が質感が出そうなのですが
やはりデッサンは鉛筆の跡を残すように強く描かないといけないのでしょうか?
すごく難しいです。
587作者不詳:2009/06/18(木) 19:55:37
>>586
筆圧を強くして紙の目を潰せば、そこには鉛筆が乗り辛くなります。
明度の低いものは4Bとかで調子を乗せないとなかなか描けないでしょうが、
特定のモチーフに対して特定の鉛筆を使うと上手くいくという固定観念は持たない方がいいです。
2BかHBで質感出そうと思うのならそれでやって見るといいです。
それで失敗したなら、そこから階調の選択に問題があるのか、
もしくは使い方に問題があるのか、と原因を考えるようにしないと技術は身に付きません。
588作者不詳:2009/06/18(木) 21:06:47
>>586
最初から固いので書くのではなく濃い鉛筆で色をある程度乗せてからH系で書くと大丈夫だと思うのですが
589作者不詳:2009/06/18(木) 21:10:38
>>587
そうですね。描いてみないと始まらないですね…
よく「固いものには固い鉛筆を」と言われるので、今までのデッサンはすべてそれでした。
一回自分が思うように描いてみる事にします。
そしてある程度自分で反省もして、それでも分からない場合はうpしに来させて下さい。
回答ありがとうございました!
590作者不詳:2009/06/18(木) 21:16:41
>>588
私もそうしているつもりなのですが、何故か上手くいかないんですよね…
とりあえず描いてみます。
591作者不詳:2009/06/18(木) 21:51:07
石膏デッサンの時に
形を取るとき最初にどこまでディスケルであたいをとりますか?

描いてるうちに形が狂ってしまいのですが
よろしければみなさんがどうしてるか教えて頂けたら嬉しいです
592作者不詳:2009/06/18(木) 22:07:13
>>591
描いてる内に狂うのは、視点が動いてるか、
デスケルのかざし方・覗き方が毎度変わってて、見るたび構図が微妙に違うとかの問題じゃないの。
いつまで使うかと言われたら、自分は計り棒代わりにしてたので、
縦横の位置関係から部分部分の間隔の比を測ったりと最後まで使ってた。
593作者不詳:2009/06/18(木) 22:47:27
>>592さん
わざわざありがとうございます。
私もディスケルで大体の構図を決めたら
はかり棒を使うのですが
なぜか書き込んでいるうちに形がだんだん大きくなってしまいます
やっぱり目が小さいから物が見えないからでしょうか
594作者不詳:2009/06/18(木) 22:52:37
デスケルに頼りすぎるなって言われるんだけど、
入試直前から目測に変えた方がイイのですか?
595作者不詳:2009/06/18(木) 23:26:05
デスケルに頼るな、って言うのは
その時の腕の角度・顔からの距離で画面内の配置がすぐ変わってしまうこと
あと入試本番じゃ使えないこと
の二つがあるから。
直前に変えるって言ったって難しいから徐々に慣れていった方がいい。

デスケルを使うことも勿論大切だけど、中に見える画面を信じすぎないで。
自分はあたりをつけるためと軽い確認程度に使ってる。
596作者不詳:2009/06/18(木) 23:48:24
>>595
kwsk答えてくれてありがとう!

やはり入試じゃ使えないのか・・・
頼り過ぎないように気をつけます
597作者不詳:2009/06/21(日) 23:57:53
B系の柔らかい鉛筆でやさしく描くと紙の質感がモロに出てしまい気になってしまいます。
何かいい方法はありますか?
598作者不詳:2009/06/22(月) 00:40:29
ザラザラした感じが気になるのかな?
軟らかい鉛筆で描いた後こすったり
固い鉛筆使ったり、鉛筆の粉を乗せたりすれば
しっとりはするよ。

でもデッサンって上手に描くことより
上手に描くためにはどうすればいいか、
研究して発見することのほうが私は大事だと思うから、
あまり人に訊き過ぎずに、自分なりに色々考えて探ってみて欲しいな
599作者不詳:2009/06/22(月) 18:17:30
>>598
そうです!ありがとうございます!
早速試してみます。
そして、今度からは自分でも色々試してみます!
600作者不詳:2009/06/24(水) 01:20:04
裸婦デッサンについてなのですが、
石膏の場合、白くて陰影の付き方が
分かりやすく、色ものせやすいのですが、
裸婦になると髪が黒く強いので
体も陰影を石膏のように強くかいてしまうと、
色(?)の差がでなくなってしまうし
やはり体は髪に対して明るいので
どうしても、色がのせずらいのですが
アドバイス下さい。
601作者不詳:2009/06/24(水) 02:26:56
>>600対処法
1.形をとる。
2.一番黒いところを一番黒くする。
3.体(肌色気味)の中での色の違いを見つける。
所詮白い石膏に最初からベースで肌の色が付いたようなもの
肌色にも白い肌色黒い肌色あるはず。
あとは調子で整えておしまい。

基本は石膏と一緒。
初心者にありがちなのはちゃんと見てなくて
1.顔がでかい
2.目がでかい
3.目の高さが一緒

顔なんて基本見なくていい
体の中のほんの一部に頭部があるって認識で描けばいけるかと。
602作者不詳:2009/06/24(水) 13:39:55
>>601
アドバイスありがとうございます。
少し考え過ぎていたみたいです。
体の中の一番暗い部分を基準に
見直してみます。
603作者不詳:2009/06/24(水) 15:14:01
良質なデッサンがたくさん載ってる本教えて
604作者不詳:2009/06/27(土) 01:05:22
【グラフィッカーを目標にしてます】
【21】
【7枚目】
【10時間ぐらい】
大学の先生に見て貰ったら
「基本が出来てない、手の構造がわかれば輪郭線もとりやすい、最初は直方体とか簡単なものからやったほうが良い」
等と言われました
どの部分の輪郭線がおかしいのでしょうか?簡単なものってまたティッシュとかトイレットペーパーでよいのでしょうか?
ほか気になる場所などのアドヴァイスお願いします

http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_20854.jpg
605作者不詳:2009/06/27(土) 01:07:06
紙を折り曲げているせいでタテじわができてしまっています、見ずらくてすいません
606作者不詳:2009/06/27(土) 01:10:24
何度もすいません、あと鉛筆を立てて描くのと寝かせて描くのはどうやって使い分ければよいのですか?
今回はシワだけ立てて描いてます
607作者不詳:2009/06/27(土) 03:59:07
>>604
構造の理解も必要だけど、まず形の狂いに厳しくなる必要がある。
マンガのマネでもカーブの曲率の微細な変化や、
パーツごとの大小関係とか形に対する意識は訓練できる。
見た目と全く同じであれば解剖学的な構造は自ずと付いて来る。

鉛筆寝かせて描く意味は、芯を長く出して、一回の筆致での線幅を変えるためのもの。
書道の筆で筆先で細線引くのと筆の腹付けてベーッと引く時の違いと同じと思っていい。
ある程度大きな面積に似たような調子を乗せるのであれば、
寝かして描いた方が効率がいいからそうしてる。
608作者不詳:2009/06/28(日) 02:09:44
>>604 

まずその手の動きを真似しようと思ったんだが
激しく難しい。

わかりやすいすぐポーズ取れるような構図にしてよ。
609作者不詳:2009/06/28(日) 16:49:05
【科(志望の科)】
デザイン(細かくはあまり決めてない)

【年齢(学年・浪人年数)】
高2

【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
学校の授業では中学から。画塾に行き始めたのは高2の4月

【この絵を描くのにかかった時間】
3時間くらい

【作品のURL】
http://freedeai.saloon.jp/up/src/up0591.jpg
お願いします。
610作者不詳:2009/06/29(月) 02:31:00
>>609

取り敢えず釣りはよくない。
611作者不詳:2009/06/29(月) 05:29:23
>>609
もっと濃い鉛筆で描きなよ
612作者不詳:2009/06/29(月) 16:52:56
どこらへんがつりなのか判らない
613作者不詳:2009/06/29(月) 19:35:22
釣りというのは、絵がヘタレ過ぎだからですか。

結構濃い目なんですが(自分的に)
左は青りんごなので薄いかもしれません。

トレイの中の部分が変なのは分かるんですけど
どうすればいいか分からないです。
614作者不詳:2009/06/29(月) 22:00:40
>>613
トレイと林檎との質感の違いが無い。どっちもシャーッと引いたような線描になってる。
あと、こういう傾け方して描いたのかしらんが、林檎とトレイで描く視点が違って見える。
セッティングも、林檎の接地面がギリギリ隠れるような見え方をするところは極力避けた方がいい。
調子を自分なりに乗せたらしいけど、赤い林檎は明度もっと落ちるだろうけど、トレイはもっと白いんじゃないか。
615作者不詳:2009/06/30(火) 00:38:11
林檎は基本的に五角形って知ってる?
なんでも良いから、デッサンの教本を読むことを強く勧めるよ。

それと、今のあなたのデッサンは「林檎の色がココとココで違うから、明度を変えて描いとこう。」みたいになってる。
そうじゃなくて、立体として意識して描くことが大切!

本当に上手な林檎デッサンは、美味しそうに見えるんだよ。
あなたの絵はどうですか?
616作者不詳:2009/06/30(火) 15:21:45
>>614
左の林檎は右の林檎に寄りかかるようにしましたが、
トレイが上から見たようになってしまって、上手く乗ってないなあとは思います。
質感の違いや明度はもっと勉強します。有難うございました。

>>615
五角形は知りませんでした。
デッサンの本買って量感、立体の勉強をしたいと思います。
有難うございました。
617作者不詳:2009/06/30(火) 22:46:07
>>607
やはり形がおかしいのですね・・・形の狂いに厳しくなるためによく観察しようと思います

>>608
次はポーズの事も考えてみようと思います

どうもアドバイスありがとうございました
618作者不詳:2009/07/02(木) 00:30:09
良く見れば五角形に結構近いと思うはずなんだが。

良く思うけど
ここで質問する人ってモチーフ良く観察してないよね。
デッサンが下手糞=観察がしっかりできてない。
ってことだと思うよ。

要は観察眼を養うのがデッサンの目的だったりして。
619作者不詳:2009/07/02(木) 11:34:58
【希望の科】
視覚伝達
【年齢】
19
【絵を描き始めて何年】
1年
【何分でかいたか】
5時間

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org192774.jpg.html

まだ下手糞ですが、アドバイスお願いします。
620作者不詳:2009/07/02(木) 11:36:05
上の画像のアドレスです。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org192774.jpg
621作者不詳:2009/07/02(木) 11:40:20
あと他にも書いたので


http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org192779.jpg

たまねぎ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org192780.jpg

豚の人形2体(手前が薄ピンク、奥のが薄イエロー)
622作者不詳:2009/07/02(木) 11:41:24
623作者不詳:2009/07/02(木) 12:58:26
>>619絵を描き始めて1年でこのデッサン力じゃかなり厳しいな。
入試まで時間はあるからまず基本的な手のシルエットをよく見て描きな。
陰の部分はもっとしっとりさせて、明の部分に表情が出るからそこに質感を描くこと
624作者不詳:2009/07/02(木) 17:00:19
>623
ありがとうございます。

質感って難しいですが、がんばります。
625作者不詳:2009/07/02(木) 21:21:10
いつも安定して良い評価を貰えていますが、描きだしの初心者臭さが抜けません…。
上手い人はだいたい同じような描き方をしますけど、やっぱり改善したほうがいいですか?
ちなみに多摩グラ志望現役生です。
626作者不詳:2009/07/03(金) 01:47:00
>>625
どう改善すればいいのかわかるんだったら
絶対したほうがいいです。

質問する以前にわかってるんだから直しましょう。
627作者不詳:2009/07/03(金) 04:42:04
>>619-622
総じて形がとれてない。
手にロールペーパーの芯持ってるのは関節とか、アウトライン上の微妙な隆起が誇張されてて奇妙に見える。
あと構図の取り方も、描いていったらこの位置に来てしまいましたっていう感じがする。
この場合、まず画面内の空きの部分の位置を決めて、そこから中身の位置関係を合わせた方がいいと思う。

>>625
上手い人の真似するのもいいけど、その描き方はどういうことを意図してやっているのか、
どういう意味合いがあるのか理解した上でやるべきです。
出だしにタッチが置かれてるポイントはどういう所なのかとか、
その際の鉛筆の使い方はとか、何故そういう描き方をしているのか理由を考えてみて下さい。
628作者不詳:2009/07/03(金) 15:22:54
>>626>>627
ありがとうございます。
改善しようとしてはいますが、なかなか直せないので弱気になっていました。
頑張ります。
629作者不詳:2009/07/03(金) 22:22:52
人体のデッサン技法 (単行本)
ジャック・ハム (著), 島田 照代 (著)
630作者不詳:2009/07/03(金) 23:07:17
ルーミスもお忘れなく
631作者不詳:2009/07/03(金) 23:55:12
絵は古いけど人体デッサンの定番といったらジャック!でしょう。
骨格はこうだからこう書くってのがいいね。
薄いけど基本は押さえられる。
632作者不詳:2009/07/04(土) 01:08:24
ルーミスしかシラネ
633作者不詳:2009/07/04(土) 01:16:48
ジャックとかルーミスって誰だよw
634作者不詳:2009/07/04(土) 01:41:08
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __          わ た し で す            --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \  
635作者不詳:2009/07/04(土) 23:05:11
おまえだったのか
636作者不詳:2009/07/05(日) 07:10:37
>>627

アドバイスありがとうございました。
637作者不詳:2009/07/07(火) 11:01:15
>>629
デッサン部門1位の本だね。
定番中の定番。
俺はルーミスしか持ってないけど。
638作者不詳:2009/07/08(水) 22:09:56
【科(志望の科)】
デザイン(多分)
【年齢(学年・浪人年数)】
高3
【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
独学で半年くらい
【この絵を描くのにかかった時間】
3時間
【作品のURL】
http://p.pita.st/?9mmkoqzb

アドバイスよろしくお願いします。
639作者不詳:2009/07/08(水) 22:55:57
予備校通え
640作者不詳:2009/07/08(水) 23:04:41
紙が小さすぎると思うよ。
641作者不詳:2009/07/08(水) 23:25:37
>>638
美大受験するなら予備校通いなさい。
写真模写にしても、ケツのラインとか不自然に綺麗なラインになってるのがウソ臭い。
他の部分も、もっとカーブのニュアンスに神経質になってみましょう。
642作者不詳:2009/07/09(木) 00:51:43
>>638
腰のライン、おかしい。
太ももの付け根、これ変。ちゃんと見て描いて。
絵小さすぎない?紙のサイズなに?
643作者不詳:2009/07/09(木) 01:13:59
>>639,641
今海外に住んでいるので予備校はまだ通えないのです…。
だから今は独学でするしかないんですけど、日本に帰ったらすぐ入学したいと思ってます。
もっと全体的に神経質になってみます。ありがとうございました。

>>640,642
紙はすっごい大きいのを切って使ったので適当です…。
太ももの付け根は自分でもちょっとおかしいかな?とおもった部分です。
もっとしっかり観察して描いてみます。ありがとうございました!
644作者不詳:2009/07/09(木) 01:47:45
>>638
空間が変だよ。
肉体の構造も変。
手、変。

写真模写じゃなくって、ちゃんと実物を見て描いてください。
645作者不詳:2009/07/09(木) 01:50:29
>>644
今までずっと写真模写でした…。恥ずかしい
これからはちゃんと実物を見て描きます。ありがとうございました。
646作者不詳:2009/07/09(木) 22:17:04
スレチだけどさ、上のほうに鉛筆削りの話題あったけど、カッター使うよりノミ使うほうが早く綺麗に削れるんだぜ。
試験にノミ持っていくと何か言われそうな気がしないでもないが新品を6面一回ずつ削るだけで綺麗に仕上がる。
長くて3秒くらいかな。
647作者不詳:2009/07/09(木) 23:50:47
>>638
絵の雰囲気があるとこはいいと思うよ
648作者不詳:2009/07/10(金) 01:27:55
>>646

日本画にも使えんの?

649作者不詳:2009/07/12(日) 20:30:54
【希望の科】
京都造形大洋画
【年齢】
高3
【絵を描き始めて何年】
3年
【何分でかいたか】
10時間くらい?

http://p.pita.st/?m=hscdet3d
半年前に描きました。
今までで一番真剣に取り組んだ作品なので講評お願いします。
自分で分かっている欠点は、
・空間が出せていない
・形がとれていない
・面の接し方がおかしい
・色の幅がせまい
・質感が全部つるっとしている
こんな感じです。
650作者不詳:2009/07/13(月) 03:59:36
>>649
トーンを丁寧に追って書いていると思う、その反面全体的に書き込みが甘い。
「質感が全部つるっとしている」理由はこの事が大きい。
10時間かけたならもっと書き込んで欲しい。野菜の表面はもっと色んなものが見えるし
ボールももっと色んなものが写りこんでるはず、瓶もそう。

形はボールの底面の形が気になる 瓶の底面との関係がずれているから床が出てこない。少しの
事だけど。全体的に楕円が右肩下がりかな。どうしても手癖が出るから気をつけて

構図が全体的に下に下がりすぎてる。 下の床面は少し広めに開けたほうが良い。
この構図だと特に。空間が窮屈になって広がらない。



この絵だと一番始めに目に飛び込んでくるのが、奥にあるんだけど花、ユリかな
色、光を丁寧に追って描いてると思う、多分一番時間かかってるかな。

でも対して、野菜はすごく手前にあるのに、なんだか良くわからない。
重なり方とか、色だとか、重さだとか。
これだけ手前に出てるモチーフなんだからもったいない。


先に言ったように、トーンや光の追い方は綺麗だし良いと思う。
ただ、うまく描こうとしているように見える。うまく描かなくても良いからもっと描こう。
もっとモチーフを見よう。まだ7月だしね
頑張って
651作者不詳:2009/07/13(月) 04:12:25
>>649
画質が良くないのと、紙も歪んで写ってるから、
質感とか形は厳密に分からないけど、そんなにいやな感じは受けない。
色幅は、百合の茎・葉の部分の明度がもう少し落ちそうな気がする。
野菜の入ってる器も、ステンレスボールなのかプラスチックなのか分からないな。
赤いパプリカもこの位置からだと一瞬何だか分かりにくいので、もっとそれらしい形に見える角度を描こう。
あと百合の茎と葉の出方がほぼ平行になってるのが気になるかな。
652作者不詳:2009/07/13(月) 20:12:54
>>649

パースがどうも狂っているとおもうよ。
右のボールがとくにひどい。
ボールと花瓶、同じ空間にないの、わかるかな?
このボールって素材なに?わからない。
全てにおいて、質感が全く出せていないね。
全部同じ質感に見える。

パースの狂いとかって、描いたのを180度回転させて離れてみると狂いがわかりやすいよ。

もっと観察して。見て描くだけなら誰だって出来るよ。
もっとうまくなりたいんなら、考えて描こう。
653作者不詳:2009/07/16(木) 16:02:21
ていうか、カメラで撮ったのなら歪みやバランスが傾くのは当たり前なワケで
明るさ、トーンもそりゃ変わるし
コメントしてる奴はそれわかっててコメントしてるのかね?そこんとこわかってんの?


>>638
>>649
超うまいよ!
654作者不詳:2009/07/16(木) 16:11:44
>>653
^^;
655作者不詳:2009/07/16(木) 16:17:31
これは釣り針なのだろうか
656作者不詳:2009/07/16(木) 18:02:30
なんてデカい釣り針なんだ
657作者不詳:2009/07/16(木) 18:26:03
歪んでる&切れてる画面を平気でうpできる時点で下手糞。
658作者不詳:2009/07/16(木) 18:48:50
>>664-656

ん?
釣りじゃないよ?


自分は独学のデッサン歴5年。
もちろん自分は下手くそだと思ってるよ、君たちはひとさまの素晴らしい絵を批評するほどそんなに偉いんかい?


容赦しないよ?
659作者不詳:2009/07/16(木) 19:21:43
【科(志望の科)】
多摩グラ、武蔵視デ、藝大デザ
【年齢(学年・浪人年数)】
17歳(高3)
【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
ちゃんと描いてるのは3年くらいです。
【この絵を描くのにかかった時間】
上が10時間ほど、真ん中と下はともに6、7時間ほど
【作品のURL】
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org243714.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org243717.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org243722.jpg

投稿させてもらうの1年ぶりです。
約半年ぶりぐらいにデッサンしました。今回で合計10〜13枚目ぐらいです。
一応美術科のある高校に通ってはいるのですが、教師がまったく指導も講評もしてくれずほぼ独学状態で、
他に頼れる人もいないので、ささいな事でもいいのでアドバイスよろしくお願いします。

これからも皆さんにご指導願いたいのですが、もっと画像サイズは大きいほうがいいですか?
660作者不詳:2009/07/16(木) 19:29:04
>>659
サイズはいいけど、画面切れないようにしてくれ
661 :2009/07/16(木) 19:42:26
>>659
うおぉ〜っ!!
17歳!?
ウマー!!


これは絶賛ものだね!いやこれ凄いよ
いや、これ批判する奴はもう見る目無いか馬鹿だ
ね。
662作者不詳:2009/07/16(木) 19:58:27
>>659
奴隷が一番顕著なんだけど、筋肉の隆起のリズムがあちこち似てる気がする。
細部を追う際の手の動かし方が似てるんじゃないかな。
そのせいで、全体的にプロポーションが狂って見える。
こういうのを手癖のカーブが出てるという言い方をしたりする。
それと奴隷は頭の傾き違くないかな。
ブルータスも布の表情の追い方が似たような単位になって見える。
あと顔が似てないのと、首の胸鎖乳突筋の見え方もこんなに一直線にスパッと通ってないと思うし、
手前の肩のアウトラインもこういう綺麗なカーブではないはず。
マルスは光源の設定からして、腹の辺りの色が反射光受けるにしても明るすぎるしもっと明度落ちていい。
布の表情も、断面のほつれてる糸まで描くんなら、表面の明暗の移り変わり方も石膏と描き方変えましょう。
それと、静物扱いの場合、石膏乗せてる台描く時はしっかり描きましょう。
663 :2009/07/16(木) 20:24:57
>>662
キミは何を言ってるの?
全体的にプロポーションが崩れてるように見えるのは、カメラで撮ったからアングルがどいしても傾いたからでしょうに。
でしょうに?


>>659
心配しないで!!超ウマいよ!
664作者不詳:2009/07/16(木) 20:46:44
>>663
え?何だこいつは
665649:2009/07/16(木) 21:05:47
>>650
>>651
>>652
コメントありがとうございます。
やっぱり書き込みが甘いですよね。
もう一回同じようなモチーフで描き直してみたいと思います。
666作者不詳:2009/07/16(木) 21:23:23
>>663

君は3流美大卒なんだね^^
褒めるだけじゃ駄目だよ美術は

書き込みが圧倒的に足りないと思う
確かに石膏像は白いから色をのせるのためらいがちになるけど
あと全体的にアウトラインで形を取りすぎな印象
反射光とかもよく見て立体感がもっと出ると良いかも

でも17歳でこれはいい感じだと思うよ!
コツコツ努力してください
667作者不詳:2009/07/16(木) 21:28:43
>>666
いやいやw
そんなこと無い無い。


>>659
大丈夫!!うまいよ!
668ライ麦畑の監視員 ◆4//VcHvtD6 :2009/07/16(木) 21:43:54
プリンうまい
669作者不詳:2009/07/16(木) 22:11:17
>>666
いや美大出てないだろ
指摘してる部分も美大受験をした経験がなくても分かる部分しかしてないし

>>668
絵描いてんのか?
670作者不詳:2009/07/16(木) 22:13:33
>>659

褒められて図に乗ってそうだから言うけど

めちゃくちゃ形が違う。
この位置から見たらこうは見えないはず。

ある程度描き込めるんだったら
あせらなくて良いから最初に形を合わせるべき。

そうすると受験の話だけど最後に残ってくるよ。
671ライ麦畑の監視員 ◆4//VcHvtD6 :2009/07/16(木) 22:16:27
>>669
描いてないです・・・
672作者不詳:2009/07/16(木) 22:22:28
>>659
褒められてるから上手いのかと思いきや普通に下手じゃないか…。
同い年だけど、これより描けるやつはたくさんいるよ。
673作者不詳:2009/07/16(木) 22:24:07
あんな中身のない褒め方じゃ、乗れる図もなさそうだけどね……
674作者不詳:2009/07/16(木) 22:27:56
てか、美術予備校いったら現役でもうまいのいっぱいいるぞ
全然うまくないけど伸びそうだから頑張れ
675作者不詳:2009/07/16(木) 22:31:42
まだ本人からの返信もないのに「図に乗ってる」とは可哀想だなww
676作者不詳:2009/07/16(木) 23:00:12
>>669-674

やめれやめれぇ!
お前らなにさまなんだ?そんなプロ並に上手いのか?えぇ!
若い芽をつむ気か!?鬼だな!
誉めてやる気が出る、ああまた誉められるために頑張ろう。
そこからまた次の努力が出てくるんです!!


今のねぇ、教育方針間違ってますよ!?
677作者不詳:2009/07/16(木) 23:02:10
>>659
いやぁ凄い上手いよ。
形が不自然に見えるとかトーンとかの指摘は気にしなくていいからね、カメラで取るから視点が傾くのは当たり前だし
ウンウン



批評は許さないよ!
誉めて伸びる!
678作者不詳:2009/07/16(木) 23:09:14
>>670
褒めてんのは一人だけだろ
679作者不詳:2009/07/16(木) 23:26:01
>>659
メッチャ、上手いよ!!
>>678みたいな野次は気にしないで!!
680作者不詳:2009/07/16(木) 23:30:36
釣りだろ
681作者不詳:2009/07/17(金) 08:42:05
参考スレ 多分ニュー即のアホ。


デッサンは極めるだけ無駄 終わりが無い
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247497753/
682作者不詳:2009/07/17(金) 08:45:26
誘導のURL貼ってねーじゃん なんでそうなるんだ
683作者不詳:2009/07/17(金) 18:59:10
描いてる方は必死だろうに。かわいそ。
受験生、頑張るんだぞ。自分に厳しくな。
684作者不詳:2009/07/17(金) 22:20:34
芸大デザなら お茶美行ったほうがいいよ。
管轄外だ。
685作者不詳:2009/07/17(金) 23:13:54
お茶美男でも入っていいの?
686作者不詳:2009/07/18(土) 13:50:11
夏厨ですね
687作者不詳:2009/07/19(日) 00:46:23
おもしろいながれですな
688作者不詳:2009/07/19(日) 19:28:02
こんにちは、一浪中で多摩美デザイン志望の者です
何回描いても陰影がただのグラデーションになってしまい形がしまりません
講師には面の違いを意識しろと言われますが
それは面の違いによりタッチや鉛筆の濃淡をかえるということなのですか?
あとどうしても鉛筆の黒の幅が狭いのですが
幅を広げるためになにか自主的に出来る事はありますか?

長文で尚且つわかりずらい文章かもしれませんが
御答え頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
689作者不詳:2009/07/19(日) 20:16:32
>>688
デッサンで使う明暗というのは見た目の色を拾うだけではなく、
色の違いによって、面の向いてる方向の違いを示しているのです。
色が変わり方のよって、緩やかにラウンドしているのか、
鋭角的に面が変わるのかというのを表現します。

暗部の色は、使う鉛筆を変えてみてはどうでしょうか。
F、HB、Bあたりの階調を立てて使った場合でもかなり明度の低い調子になりますし、
ベースをB系、細部のニュアンスをH系でも表現することは出来ます。
690作者不詳:2009/07/20(月) 19:27:25
物に沿って線引いてるつもりでやってたら、ただのグラデーションにはならないはずだから、タッチの向きの意識が足りてないのかもしれない

たとえば斜め横から見た、丸い穴が開いた厚い板なら、とりあえず板部分を縦と奥行き(横)に向けて寝かせた鉛筆で軽く塗ってく。
その後穴の部分は抜けた部分の内側が見えてるから、その板の表と裏をつなぐつもりで表面が塗られた状態の上から書いて、
さらにそこは円柱型にくりぬかれてるから、その丸い形に沿うように曲線で内部を書く。
明暗はこの辺で立てた鉛筆で少しづつ強く付けていく。ていうかここからずっと鉛筆立てっぱなし。
HBくらいの思いっきり尖った鉛筆でさっきまで寝かせて付けてたタッチをもっと細かく丁寧につけていって、細かい凹みとか模様も穴と同じ要領で上から書いてく。
穴の向こうが見えてる所はしっかり消して、アウトラインを綺麗に取ってついでに光が良く当たってる所はアウトラインごとぼかすように軽く消す。
面が切り替わる所をライン決めてきっちりと差をつけて、
後はどんどん書き込んでいくついでに明暗の差が付いてくる、みたいな感じでいいんじゃないかな。

色が足りなかったらFかHBくらいのを軽く寝かせて優しく重ねてやったり、
多かったら汚れた練りゴムで軽く取って硬い立てた鉛筆でもう一度タッチを置いて調節
陰影に滑らかさをつけようとしないで、面同士の切り替えでくっきり差が付くくらい変わってっしまう位の方がいい。
鉛筆の濃淡は面によって変えなくていい


鉛筆の幅は一度10個くらいマス目を並べて、左右端に自分にできる最大の黒と殆ど白に近い灰と作ってから、
その間の色を段階に分けて作る、って事をしてみるといいらしい。
691 :2009/07/21(火) 02:34:31
誰かデッサンがすぐ上達する、見た目が上手くなるだけでもいいから
良いサイト教えて
692作者不詳:2009/07/21(火) 07:58:53
自分は周りのやつより不自然じゃなく、バランスのとれた見た目上手い絵は描けるのだが
影のつけ方がへたくそだから、周りよりなぜか評価が低い…
そんなに大した学校じゃないから、影のつけ方が上手ければ素人の目はごまかせるんだと思った。
誰か影のつけ方で上手く見せれる方法やポイントを教えてタモーレ
693作者不詳:2009/07/21(火) 10:37:50
おまえら質問するならまずデッサン持って来てからにしろ
そう思ってるのは本人だけの場合があるから
694作者不詳:2009/07/21(火) 11:14:45
>>692
1行目と2行目が矛盾してみえる
影のつけ方がへたくそなら、自然に見えないしバランスはとれてない
とりあえず絵うp
695作者不詳:2009/07/21(火) 12:55:40
>>692
1、3行目は主観の意見?だったらあてにならない。
>影のつけ方がへたくそだから、周りよりなぜか評価が低い…
“なぜか”じゃないよね。
…と読んでて揚げ足を取りたくなるほど馬鹿っぽい文章。

床に落ちた影っていう意味なら、影を描くんじゃなくて“床を描く”つもりでやってみるといいのかもね。あと、陰影の中にも手前、奥はある。
とりあえずうp
696作者不詳:2009/07/21(火) 19:56:30
【科(志望の科)】 デザイナー職希望

【年齢(学年・浪人年数)】 21歳

【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】 2ヵ月半

【この絵を描くのにかかった時間】 大:2時間

【作品のURL】
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org265839.jpg

>>456です
描いてるときはなんとも思わなかったんですが 今見るとパースが…
右は2ヶ月前に描いたもの

697作者不詳:2009/07/21(火) 20:42:33
>>696
パースもそうだけど、直線がシャープでないのも良くないな。
しかもロゴとか再生のマークとかの極短い直線も歪んでる。
あとプレーヤーの外形のパースもそうだけど、
上の面のロゴとか各マークが同一平面上に乗ってない。
それと鉛筆の乗せ方も工夫しましょう。
全体に紙の目が残るような乗せ方をしてて、色味に幅がない。
細かい事だけど、反射して見えないのかもしれないが、
液晶に何か表示されてる状態描いた方が、モノに表情が出ていいと思う。
698作者不詳:2009/07/22(水) 00:28:58
まあ二ヶ月前よりかは遥かに良くはなってるけど(当たり前だが)
直方体の形がそもそも取れないのがなあ。
始めたばっかりだからこんなものかもしれない

最初のうちは見たまま書いたつもりでも崩れちゃうから、
慣れるまでは理屈で考えて「手前の方が広がる、奥の方が縮小する」って前提で、
左右の角の線は、奥に行く側は急で、手前から来てる側は緩くなるようにしちゃえばいい
/\ ←奥の角度が広い
、/ ←手前の角度が狭い

あと接地感大事。
被写体が床に反射してる?っぽいけど、どういう床だろうとその箇所にしか影がないのはありえない。
現実にはどんなに薄くて見えなくても、僅かな床の影を見逃さずに全て表してやれば床と被写体の存在感は出てくる
699作者不詳:2009/07/22(水) 01:02:13
みんな絵のバランスがヘタクソだな、パースっていうの?


ただ影のつけ方はみんな上手い、それさえ身につけばおれは神だというのに
コツを教えろ
700作者不詳:2009/07/22(水) 03:34:52
まずは目に写ったものをそのままそっくり描く努力をする
701作者不詳:2009/07/22(水) 04:38:58
観察することは大事だよね

そこそこ描けるようになってからよく思う
書き方何も知らないときの方が、下手でもよく観察しようとしてたなぁって
702作者不詳:2009/07/22(水) 05:57:33
>>694
全体のバランスってこったろうが。

>>695
死ねカス
703作者不詳:2009/07/22(水) 11:29:17
>692=699=702
だからうpれ
本当だろうが思い込みだろうか釣りだろうがいずれにせよ画像がないと進展しない
699は釣りか下手したら便乗した騙りかもしれないけど
704696:2009/07/22(水) 14:19:49
指摘ありがとうございます 実に感謝!

>>697
>全体に紙の目が残るような乗せ方をしてて、色味に幅がない。
前に携帯描いたとき「擦り過ぎてぼけた感じがする」といわれたんで逆に擦らずに行ってみたのですが…
どう乗せればいいのか私自身よく理解できてないんでしょうね…今回の場合だとどうすれば良かったんでしょうか?もしよろしければ教えていただきたい
液晶は文字模様を描く難しさに逃げました。もうチョイLv上げてから挑戦したいです。

>>698
なるほど 理屈でですね見たままを意識しすぎて逆効果になってたようです
床の存在感も・・・まだまだ道は険しいですね
705作者不詳:2009/07/22(水) 17:41:10
>>704
「擦り過ぎて〜」と指摘されてるとおり、同じ描法をあちこち使い過ぎてるのと、
そのモチーフの部位を表現する描法として適してないからです。
明るい部分とか、紙の目の表層に鉛の粉が乗って、奥の方まで入り込んでないので、
表面が凸凹した様に見えて、右下の小さい絵の方が、
周縁の金属部とか液晶画面の質は、むしろ出てるように見えます。
706作者不詳:2009/07/22(水) 20:28:54
擦ってもいいけど最後はちゃんと立てた硬質鉛筆で調子つけてあげて。

ねりごむ使った後も同じく、消しっぱなし擦りっぱなしじゃなくて最終的には
一番上に細かいタッチが乗った状態で仕上げてやらないと未完成に見える。

白くて柔らかい物でも、白に至るまでの幅を極限まで広げて書いてやって、
光が当たっていようが、ほんのうっすらでいいから必ずタッチが乗ってる状態にする。

鉛筆立ててからの作業は物の表面に質感のコーティングをするつもりでやるといいよ。
逆に寝かせた鉛筆のタッチや擦る事は、その表面の下の土台というか、
形とか重みとかを持った素体を作るような感じ。
だからどっちも必要だけど、土台を作った後に必ず表面を整えてやらないとそんな感じになっちゃう


因みに適当に形取ってから全部擦って明暗作ってからいきなり鉛筆立てて書き込む人もいるよ。
下地時点でのタッチがなくても、コーティング部分で結構やっちゃえるっていう。今はおすすめしないけど
707作者不詳:2009/07/23(木) 07:12:41
誰かデッサン上達するのに一番早い方法教えて
素人でもあと1ヶ月で見違えるように上手くなることはできる?
708作者不詳:2009/07/23(木) 07:16:00
なんで学科できるやつって上達早いの?もう越されちゃった…
709作者不詳:2009/07/23(木) 08:03:16
画用紙の目潰すのがだるい人は画用紙使わずに白象紙使えば良い。
710作者不詳:2009/07/23(木) 14:08:11
>708
ぶっちゃけデッサンも学科も大差が無いからじゃないのかな。
特に英語の構文とかが抜群に出来る奴はなんかデッサンうまくなる。
デッサンも学科と同じでコツコツと描き続けられるかどうかじゃないのかな
単語帳を一冊潰すぐらいの気合で画用紙に向かい続けてりゃ、そりゃ上達は
はやいだろうな。
711作者不詳:2009/07/23(木) 15:37:44
なんか普通に何枚も描くより、一枚一枚時間をかけて丁寧に描くほうが上達するって
量より質って聞いたんだけど本当なの?
712作者不詳:2009/07/23(木) 17:40:32
>>711
当たり前じゃんw
713作者不詳:2009/07/23(木) 19:39:10
そうなの?
質にこだわらず枚数ためて描くより、枚数は少ないが丁寧に描くほうが上達するの?
714作者不詳:2009/07/23(木) 19:45:56
どっちもだから加減みて判断しな。
とりあえず、乱雑なのは絶対にダメ。
715作者不詳:2009/07/23(木) 20:54:50
もうどっちもやれよ
何でクロッキーとデッサンの二種類があると思うんだ

クロッキーは真剣にやれば形取る訓練になる
だからってそれしかやってなかったら、そこから先の行程の、本番で必要な技術は身に付かない。
受験の時は確か4時間だか6時間だかかけて全力出しきった一枚を仕上げきらなきゃならないんだろ。

あとモチーフ一個だけの絵をうpする人が多いけど、
本番は卓上でも最低3つ以上の物で画面構成しなきゃならない。
画面内での物同士の対比は重要になるし、構図は当然採点対象だから、
せっかく練習するならなるべく本番に近いものを何度もやった方がいい。
本番で書き込み方が判らなくて時間が余ったり、構図の取り方で延々悩んで肝心の描写時間が減ったりしたら損だろ
716作者不詳:2009/07/23(木) 23:29:40
>>713は努力するということを覚えるべき。
どうにかして楽しよう楽しようとしてるのが伝わってくる。
見違えるほど上手くなりたきゃ予備校行きんさい。
717作者不詳:2009/07/23(木) 23:42:51
なんか偉そうなやつばかりだな…
そういうやつに限って、ドヘタクソなんだよな。
もしくはブサメンキモヲタ
文字だけの世界だからっていきがってんじゃねーぞ
718作者不詳:2009/07/23(木) 23:43:32
>>717
文字だけの世界だからっていきがってんじゃねーぞキモヲタ
719作者不詳:2009/07/23(木) 23:52:59
自己紹介してる人をいじめちゃダメ
720作者不詳:2009/07/24(金) 00:11:14
な、ナイストゥミーチュー・・
721作者不詳:2009/07/24(金) 23:47:57
最近、試験でやらされる構成デッサンの構成がまったく分からないんだが、
何を意識して構成をすればいいのかアドバイスがあったら教えてください。
特に手を交えた時の構成デッサン(ムサビのデザイン系)が苦手です。
722作者不詳:2009/07/25(土) 00:05:16
質問です。
はかり棒(スポーク)を使い始めました。
ネットを見ていると「曲がりやすいので注意」「曲がると使い物にならない」等とあるのですが、
使い物にならない湾曲とはどの程度のことを言うのでしょうか?
試しに手元にあるスポークをよくよくチェックしてみましたが、
かなり微妙に反っており、若干まっすぐではありません。
723作者不詳:2009/07/25(土) 00:28:24
>>722
横から見ないでも曲がってると分かるようであれば使ってはダメです。
でも、歪みを直せないこともないです。
厳密に言えば、かすかでも湾曲しているならば直線ではないので、そのまま垂直関係見れば狂います。
つか、手に持って指し伸ばした状態を毎度毎度正確に同じ位置・角度を再現出来るはずもありません。
気になるのであれば、糸に重りが一番確実かつ正確。測量の現場でも使われます。

あと、本番で石膏が出る場合でも、審査の時に椅子に座ってプロポーション確認したりしないので、
印象が合ってればいいんです。でも、だからといってアバウトでいい訳でもないので、
プロポーション合わす時は1ミリの狂いも無い状態を目指しましょう。
724作者不詳:2009/07/25(土) 06:04:29
>>723
ありがとうございます。
垂直に関しては5円玉で測っております。
このページにある、傾きを合わせる使い方と、水平線をみる使い方でスポークを使っています。
ttp://www.artalphabet.com/type02/tools/tool-stick.html
>>つか、手に持って指し伸ばした状態を毎度毎度正確に同じ位置・角度を再現出来るはずもありません。
私なりに解釈すると、
「そもそも正確になんて測れないから若干の反りくらい問題ない」と読めるのですが、
そういうことでしょうか?
725作者不詳:2009/07/25(土) 06:49:22
>>724
いや問題ないことはないんだけど、そもそも新品のスポークでも少し反ってない?
道具云々より、書いてあるサイトに記述の『何度も疑い、確かめる』を実践する方が重要。
それとこのサイトで「 ◆ はかり棒を両手で持って水平線をつくり〜」って書いてあるけど、
どうやって水平を出すかについての言及がありませんよね。
このやり方だと、毎度棒使う度に角度が違う可能性があります。
本気で水平出したけりゃレベラー使うしかありません。
726作者不詳:2009/07/25(土) 16:42:00
質問です。
自画像の課題が出た時、ニキビ等、ぶつぶつは描きますか?
描いた方がもちろんいいのは分かるんですけど、先生や周りの目が気になります…。
描かなくてもいいもんなんでしょうか?よく見ればわかる毛穴や肌のテカリは正直
描きたくありません…。
727作者不詳:2009/07/25(土) 16:53:27
そういうのはかかなくていいんじゃなかったっけ?
728726:2009/07/25(土) 17:00:04
>>727
本当ですか!?良かった…
先生に聞くのも少し恥ずかしかったので…。ありがとうございました!
729作者不詳:2009/07/25(土) 17:54:34
でもさ、そういうのも描かないと練習にならないんじゃないかな。
美化したいなら、マンガでもやればいいってかんじだし。
730作者不詳:2009/07/25(土) 19:37:26
順序としては立体感が先だけど
それだけじゃ物足りなくなったら描けばいいと思う
731作者不詳:2009/07/25(土) 20:27:52
【グラフィッカーを目標にしてます】
【21】
【9枚目】
【4時間ぐらい】
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_21198.jpg
時間がなかったので影が雑になってしまいました、アドバイス等ありましたらよろしくおねがいします

あと706さんが言ってる「最後はちゃんと立てた硬質鉛筆で調子つけて」というのは
最後は薄い鉛筆でハッチングしたほうが良いという意味ですか?
732作者不詳:2009/07/25(土) 21:04:25
この人見てると独学で上手くなるのは難しいってことが改めてわかるな
733作者不詳:2009/07/25(土) 21:06:27
>>732
そう思います。
734作者不詳:2009/07/25(土) 21:11:04
>>731
上面の形がおかしくない?
あと床に影を落としてる側が立体にあたってる光の方向と違う気がする
右側に影を落とすべきでは?
反射光も変に意識しすぎだと思う
735作者不詳:2009/07/25(土) 21:51:55
>>731
立方体は特にそうだけど、見える部分だけを測って描くんじゃなくて、見えない「裏側」に当たる部分もしっかりと線を引いて全体の狂いがないかを確かめるといいよ。
736作者不詳:2009/07/25(土) 23:02:23
まあ>>731は画材とか気にする以前の問題だとは思うけど、
モチーフにこのテの明らかに基本的かつ力のわかるものを選んだのは
正解だと思うよ。ただ、感想はみなさんの言う通り。質感まで描き分けられないとね。
737作者不詳:2009/07/25(土) 23:28:53
鉛筆の種類急に変えるのってどう?
今までずっと普通のユニ使ってたんだけどハイユニかステッドラーに変えようと思う
なんか変えて困ったこととか経験あれば教えて
738作者不詳:2009/07/25(土) 23:42:43
石膏デッサンするには買うしかない?
何十万とするよね?
739作者不詳:2009/07/25(土) 23:54:31
>>725
ありがとうございます。
納得しました。
740作者不詳:2009/07/26(日) 00:09:57
>>738
予備校とか行ってないの?現役なら学校の美術室とかさ
結構あんじゃん。
741作者不詳:2009/07/26(日) 00:12:43
>737
ちょっと過疎ってるけど鉛筆について語るスレッドがあるよ。
書き味がそれぞれちょっと違って、ハイユニが滑らかで硬く、ステッドラーは軟らかかったりする辺り
あとなんか微妙に鉛の色が違うらしいって辺りが注意点らしい。
いちいち高い事以外には別に変えてもそんなに困らないし大差ないんじゃないかな。人によるだろうけど


>731
一方向にしかハッチングしてなくない?特に横の面が縦向きのタッチばっかり目立つ。
あと影薄すぎる。白い物書くからって実際の物の影に合わせて薄い色にしてたら何にも見えないよ
むしろ画面内で一番暗い所を無条件で真っ黒にして、それを基準にして全体のコントラストを作ったほうがいい。
形の方は上半分と下半分をそれぞれ隠すと判りやすいんだけど、面上部以外も奥の窄まりが足りないみたい。
全体的に画面奥に向かって底のない牛乳パックか何かが押しつぶされたような形になってる。
角の硬さとか面の切り替わりとアウトラインはちょっと綺麗になったかもしれない。

「最後は〜」っていうのは、元々基本的に軟らかい鉛筆から書き始めて、最後には硬い鉛筆で仕上げないと、
折角作ってたタッチや紙の目が潰れちゃうから。
紙やすりで何か作る時も、途中細かい目でやってたのに、また粗い目の物で削っちゃったら元に戻っちゃうじゃん。
薄いっていうより、硬くて細かいので仕上げるっていう事。
ただ、全部の調子が同じになってしまうから対象の質感とかによって仕上げの硬度は変えてやって欲しい。
硬くてツルツルしてたり滑らかなのはどんどん硬いのに上げていっていいけど、
粗い質感の物ならせいぜいH辺りまでに留めておくべきかも
742作者不詳:2009/07/26(日) 00:20:41
>>731
側面は斜めにもタッチ入れてあげると面が張ってくるよ
743作者不詳:2009/07/26(日) 00:31:00
スレチかもだけど、俺らの時代は鉛筆なら4B、クロッキーは木炭だったけど、
今は固い鉛筆の方が主流なのか。芸大行くやつのデッサンもエッジは濃い鉛筆で
ド迫力だったけど。まあ、いまはPC必須だからデッサンは邪魔にならないていどの
ほうがいいのかなあ。俺もPCでカット描きやってるけど、下書きはやっぱやらかくて
濃い鉛筆で描いてる。消すのもラクだし、まあ、PC使うなら線の部分をトレースして
フォトショとかで色つければクライアントのクレームが入った時も修正ラクだし。

でもまあデフォルメした絵でも最低限のデッサン力は必須だからね。
744作者不詳:2009/07/26(日) 01:15:43
俺はデッサンで形とるときは5B使ってたよ。
745作者不詳:2009/07/26(日) 02:13:10
基本的に6Bから6Hくらいまでは使った方がいいんですよね?
調子の幅が狭くて悩んでいるのですが、全部使えば広がるかな?っていうのは安直な考えですか?
いつも締めが足りないと言われていて汗
746作者不詳:2009/07/26(日) 02:49:55
形なら基本の2Bで取ってたな。
筆圧高いからか、あんまり濃い奴だと消す時紙が汚れたり練り消しが汚れやすくていまいち取りづらかった。

>745
安直な考えでも、やるだけやってみた方がいいんじゃない?
何でも色々試してみて慣れてくるうちにコツが掴めてくるかもしらん。
というか慣れない内こそ多くの種類の鉛筆に頼った方がいいと思うよ
あと締めが足りないってのがどういう感じか判らないんで画像うp
747作者不詳:2009/07/26(日) 02:50:16
いやべつに4Bや5Bでも柔らかい面や線は書けるけど。
やたら固くて薄い鉛筆をやらせるのは、たぶん君が芸大やムサタマあたりは
無理だと判断されてそうされてるか、自分の判断でやってるならそんなこまかい選択しないで、
とにかく画力のほうを練習しなよ。君のは鉛筆の使い分けでどうなるってもんじゃないし。
748作者不詳:2009/07/26(日) 03:10:29
最近はそういうの好まれてるからじゃないの?
画力の方は的確で効果的なアドバイスとかそうそう無いから本人が勝手に描きまくるしかないしな
取り合えず最低週に5枚くらい描かないと追いつかないと思うけど

でなきゃ誰かがどっかで書いてた
「俺は形が取れるけど影の付け方がうんちゃらだから影が上手い奴に負けてしまってうんちゃら」
じゃないが、小手先でチートかましてちょっとでも評価の底上げするしか無いわ

いや毎日描いててあと1,2年位あったらいけるかもしれない
歳がいく程上手くて当然扱いになって不利だからなるべく急げ
749745:2009/07/26(日) 22:29:34

【科(志望の科)】
デザイン
【年齢(学年・浪人年数)】
浪人一年目
【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
約四ヶ月
【この絵を描くのにかかった時間】
2時間30分
【作品のURL】
締めが足りないといわれた大きいヤカンです。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYuMEJDA.jpg

試しに6B使ってみました。
が、見事に浮きました汗
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYu8EJDA.jpg

750作者不詳:2009/07/26(日) 22:40:32
>>769
君の年齢もいくつかなと思ってたけど(もし以前書いてたらスマソ)、
一浪でこれじゃあ、美術の道はあきらめたほうがいいような気がス。
専門の高校レベル(たとえばゲイコー)あたりでも絶対100%絶望的に無理。

ただ、デザイン志望とのことだから、デッサンできないデザイナーとかもいることはいるし、
まあデッサンはできるに越したことはないけど、むしろ専門学校でも行って、徹底的に
デザインの勉強をしたほうがいいと思うよ。ちなみにパソコンは使えるよね?

2ちゃんの書き込みとかじゃなくて、パソコンでデザインとか。それにどういう分野の
デザインがしたいのかも明確にしてないと、こんなんじゃ何にもならんよ。
普通に文系でも理系でも好きな進路に行って、普通に就職して、
絵はシュミで楽しんだほうがいいと思うけどな。
751作者不詳:2009/07/26(日) 22:52:54
四ヶ月ならこんなもんじゃない?
752作者不詳:2009/07/26(日) 23:02:15
>>750
始めたのは高校卒業してからなんですけどね汗
アドバイスどうもです肝に命じます。
753作者不詳:2009/07/26(日) 23:07:04
>>749
言われてるほど悪くないと思うけど
描き始めて四ヶ月なら
でもこれで完成なの?ってのがまず正直な感想
トーンの幅が狭いのは色味がまだ出てないから
それにもっと気合入れてタッチをしっかり入れて立体をつくる必要がある
さらさら描きすぎだと思う。まだまだ描けるよ
あと形もかっちり細部までこだわって描くべき
やかんの取っ手とかゆるすぎるし

ただセンスは悪くない
すごく丁寧に光を描けてるから
754作者不詳:2009/07/26(日) 23:29:28
美大志望ではないのですが…

科(志望の科) 教育学部の美術教育専攻
年齢(学年・浪人年数) 高3
絵を描き始めて 3年
この絵を描くのにかかった時間  7時間
http://imagepot.net/view/124861802588.jpg

二次試験では3時間でデッサンをするらしいのですが、7時間の段階でも薄い気がします。
よろしくお願いします。
755作者不詳:2009/07/26(日) 23:29:29
>>753
ごめんなさい。完成していません。
時間内にかけなくて汗
ご指摘ありがとうございます。精進します。
756作者不詳:2009/07/27(月) 00:15:45
>>749
プロポーションとかパースとか鉛筆の質とかまだまだなんだけど、
出来ないながらも全力を出そうとしてる感じがするので印象悪くない。
というのは、どこから手を付けていいのか分からないんでなくて、
こことここをこうしたら良くなる、っていう筋道がある程度見える絵だから。
次は形を狂ったまま描き進めず、マメに見比べましょう。
上の方で書いてあった『何度も疑い、確かめる』をやるように。
757作者不詳:2009/07/27(月) 05:16:49
ここって静物画だけじゃなくて人物画とかも見てくれるんでしょうか?
758作者不詳:2009/07/27(月) 09:35:59
【科(志望の科)】
 視覚伝達
【年齢(学年・浪人年数)】
 2浪目
【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
 1年1ヶ月
【この絵を描くのにかかった時間】
 スタンドライト 8時間ぐらい
 両手5時間ぐらい
【作品のURL】
 スタンドライト
 http://uproda11.2ch-library.com/189213316/11189213.jpg

 手
 http://uproda11.2ch-library.com/189212Nc4/11189212.jpg

 よろしくお願いします。
759作者不詳:2009/07/27(月) 12:19:19
手は爪の白い部分も描くようにするだけでだいぶ変わるよ
760作者不詳:2009/07/27(月) 12:32:24
>>756
もっと客観的に自分のデッサンを観察してみます。
ご指摘ありがとございます。
761作者不詳:2009/07/27(月) 15:13:45
>>757
どうぞご自由に
でも自画像だと、描いた人即バレするかもしれないけど
762作者不詳:2009/07/27(月) 15:44:30
>>758
2浪でこれかい…
763作者不詳:2009/07/27(月) 16:14:39
>>734
確かに今見ると上面がおかしいと思います
>>735
次からはあたりを描いて横腹で塗るのを始めようと思います
>>736
質感、これは平坦な石膏でできていたのでなめらかな感じを目指せば良いのですよね
つまりグラデーションが幅広くなめらかに描けるようになると良いんですよね
>>741
次は真っ黒な所をつくって最後はちゃんと立てた硬質鉛筆で調子つけてみようと思います
鉛筆の種類で差はあるけど基本的には薄いやつほど硬いということですよね
>>742
次ぎ描く時ためしてみようと思います

みなさんアドヴァイスどうもありがとうございました!
764作者不詳:2009/07/27(月) 16:28:29
アドヴァイスワラタw
765作者不詳:2009/07/27(月) 19:13:29
>>754
いちおう美術の先生になりたいなら、3年描いて7時間もかけてこのデッサンじゃとても無理。
頭から首、胴のつながりがぜんぜんできてない。肩や腕などは手を抜き過ぎ。致命的なのは強弱の付け方。

>>758
スタンドライトは材質の描き分けができてない。金属とガラスの電球や、コードなど。
手はもうなんつうか生きた手というより、ミイラになりかけの手みたい。誰かもゆってたけど、
2浪でこれだと、ちと問題あり杉かと。
766作者不詳:2009/07/27(月) 19:21:36
あのにゃあ。アドヴァイスwすると、もちろんひとつのモチーフを
きちんと描けるようになってからだけど、例えばトイレットペーパーなどの柔らかいもの、
ガラスのような固いけど透明なもの、食器や何か金属で固いけど不透明なもの、
野菜や果物のような新鮮みのあるもの、少なくともこれらをひとつの画面に描いてみて、
質感の違いや、モチーフと自分の距離の中の空間まで表現できるようにならんと。

芸高の入試の実技レベルだぞ?しかも他に彩色やデザインとかイパイあるんだよ。
もちろん工房入試の段階ではまだ完璧は求められないけど、大学とか就職とかの時点ではクリアしないと。
767作者不詳:2009/07/27(月) 20:39:28
スレチかもしれないけど、トンボのHigh Qualityって鉛筆が良すぎる。
本体は山吹色で、後ろに消ゴムついてるめちゃくちゃダサいやつなんだけど。

ただHBしか見たことないが。
768作者不詳:2009/07/27(月) 21:36:53
>754
一年生から描き始めたのはいい選択だし偉い。
でも高3で実を結んで無いって悲しすぎるわ
「元気いっぱいでいいですね!」としか言えない。
元がどういう形の石膏か知らんけど、いくらなんでも構図悪すぎるぞ。大きく描くのはいいが画面から切れすぎだし、切れ方も汚い
どんなポーズなのかもさっぱりわからんし、見所が判らない。ただ模写するんじゃなくて「絵を作る」意識をもうちょっとしろよ

形は確実に酷いんだけどどうなってるのかよく判らないからつっこみすらし辛い。
多分左右の肩と首の筋の形と、頭に対しての顔面の位置と鎖骨の位置が致命的だと思う
絵の大きさがどれだけか知らないけど今の時期の高三で7時間でこれはきつい

伸びが悪い人こそ土壇場で化ける事があるから、夏休み中に追い込み頑張れ。
俺も初冬ごろに後期試験でギリギリ間に合った組だ
769作者不詳:2009/07/27(月) 23:29:30
>765 
やっぱり質感が問題ですか。友人にも言われます。あと、質感の表現って
ハッチングで決まるんですか?去年いた講師にはデッサンはほとんどベースだよと
言われたんですが、友人には流れ?というかハッチングが大事って言われます。
そして、去年いた友人の多浪(芸デ落ち武者)には私大のデッサンは暗記の努力?っていわれて、うーんって
感じなんです。まぁどれも実行できているか、かなり怪しいですが、がんばります。

アドバイスありがとうございました。
770作者不詳:2009/07/27(月) 23:42:16
>>769
どんだけ友人信じてるんだよw講師の言葉ですら半分は聞き流せと言われてるのに。
771作者不詳:2009/07/28(火) 00:03:06
お前の友人講師よりよっぽど凄いんだな
リア友にそんだけ胸張って語ったりってあんまできないぞ。

ていうか769、それだけ友人からありがたいアドヴァイス貰っても言われてる意味全然わかって無いんじゃない?
こっちも読んでてどういうニュアンスで言ってる言葉かよくわからん

暗記の努力、ってのがどうも誤解しそうなよく判らない言い回しなんだけど、
俺の時に講師に言われたのは、私大のは卓上だしだいたい出そうな物がわかってるから、その中でも
ビンだの電球だのコップだのの基本の形が決まってる物を重点的に描きまくって、形を頭に叩き込むようにってのだった。
でも他の画塾行ってた奴は、紙コップとかは全部てけとーに中心線引いて楕円書いてそれ繋どきゃダイジョウブ!とか言われたらしい。
しかも受かった。世の中わからん
772作者不詳:2009/07/28(火) 00:27:03
>>769
質感の表現がハッチングで決まるというのは、
細部のコントラストの違いで質感が決まるからで、間違ってはいません。
でも、なんでもかんでもハッチング表現すればいいわけでもないので、
モチーフ同士、又は、モチーフの組み合わせによって表現が異なります。
講師がデッサンがベースといってるのは、平面表現の基礎の意味で言ってると思われ。
多浪が暗記と言ってるのは、おそらく各モチーフを描く時のベースの作り方から、
細部の詰め方の鉛筆の使い方を覚えとけ、という意味かもしれん。
こういう観念的な描き方はあまり薦められない。
773作者不詳:2009/07/28(火) 01:49:35
>>769じゃハッチングだのややこしいこと以前に、
気の毒だから努力はしてるみたいだからやらかく書いたつもりだけど、
君は質感以前にデッサンもまるでなってないから。それ言っちゃ気の毒だとは持ったけど。

簡単に言うと円系をうまく描けるのって、ものすごい基本なんだ。それすらできてない。
そして、そんなに親切な友達がいるなら、その友達が上手いなら、できれば同じモチーフを
描いてもらって並べてみな。それでも自分の欠点がわからないならもうお手上げだ。自己満足の世界。

「デッサンは暗記の努力」て。。。そもそもそれが間違ってることに気づかない時点でアウト。
なんで暗記で様々なモチーフに対応できるんだよ。ああ、ナムナム。
774作者不詳:2009/07/28(火) 02:00:32
ああだから>>771の言う紙コップに中心線を描いて楕円描いときゃ。。。ていうほうが
その多浪のアドバイスよりよほど今の君にとっては的確だ罠。

あと>>754とカンチガイしてレスしてたら悪いからついでに描くけど、
754もこれは。。。どこからつっこんでいいか、少なくともこんなのが美術の先生になったら
生徒がかわいそうだわ。2人ともカンチガイか自己満足か美術をバカにしてる。

だったら上のほうにいた四角とかヤカンを一生懸命描いてた人の方が、モチーフの選び方もいいし、
今の所はダメだけどこのまま素直に努力すれば伸びる可能性もある。
775754:2009/07/28(火) 10:10:32
>>765
>>768
>>774
ご指摘ありがとうございます。
776作者不詳:2009/07/28(火) 10:46:10
>773
>774
ありがとうございました。
777作者不詳:2009/07/28(火) 20:45:31
>>771
>>772

アドバイスありがとうございました。
778作者不詳:2009/07/28(火) 23:23:29
製品デザイン志望の高校三年で、今現在美術室で制作しています。 入直だけでもいこうか悩んでます。
作品もふくめてアドバイスお願いします!
5時間
http://image14.bannch.com/bs/M302b/bbs/208847/img/0141122730.jpg
779作者不詳:2009/07/28(火) 23:25:10
>>778
見れん
780作者不詳:2009/07/28(火) 23:35:21
すいません;
http://imepita.jp/20090728/847320
778です。
781作者不詳:2009/07/28(火) 23:39:58
>>779
普通に見れるぞ
782作者不詳:2009/07/29(水) 00:00:40
【科(志望の科)】
洋画科

【年齢(学年・浪人年数)】
高3

【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
3年

【この絵を描くのにかかった時間】
9時間

【作品のURL】
http://z.upup.be/?Ty67epILVt

アドバイスよろしくお願いします
783作者不詳:2009/07/29(水) 00:26:39
>>780
並んでる球の間隔が同じに見えるので空間壊して見える。
奥の明るい球二つが両方とも角材に重なってるので、どちらかは離した方がいい。
手前の暗い色の球二つの角材との接し方が、角材のエッジとギリギリなのでここも位置ずらした方がいい。
自分でセットしたなら、球の色も偏らせないで、○●●○●とか配置を変えた方がいいし、
セットしてある場合でも画面内で場所変えてもいい。
右下の白いのも、卵なのか球なのか判別しがたい。
奥の角材が手前の二つと同一平面に乗ってないのと、上のボールとそこから下のモチーフとで視点が違って見える。
上のボールも透明なのであれば、映りこみの色をもう少し抑えて、透明感出した方がいい。
784作者不詳:2009/07/29(水) 00:56:57
アドバイスありがとうございます! モチーフは先生にしてもらったんです(^-^; ちなみに木の上のボールには薄い青色の水がはいってます
確かに乗ってる感じしないですね、、意識できてなかったかもです
785作者不詳:2009/07/29(水) 03:21:06
>>780
なんかキラキラしてて好きだなぁ
床の書き方とかすごくいいと思うし
786作者不詳:2009/07/29(水) 04:55:28
754のは闘士だよ・・
なんで誰も知らないの


っていうあたりがこのスレの低レベルを示している気がする。
俺日本画出だけど他に居ないでしょ。

そゆこと。
787作者不詳:2009/07/29(水) 07:05:43
自分もポン画出だが、ボルゲーゼの闘士は受験時代に1回(しかも現役の時)しか描いたことないから、
形の変わり目がどの辺にあったかよく覚えとらんので、ここがこう違うと指摘はし辛い。
>>754は形の解釈の仕方が違うとかいう次元ではないが。

それに美教の実技とか基礎科の下手なヤツくらいのでも学科良ければ受かりかねんので、
絵にあれこれ言うよりは学科がんばってね、って感じ。
788作者不詳:2009/07/29(水) 08:38:57
【科(志望の科)】
産業デザイン

【年齢(学年・浪人年数)】
19歳・高4(来年卒業予定)

【絵を描き始めて何年(何ヶ月)】
一ヶ月

【この絵を描くのにかかった時間】
約三時間

【作品のURL】
http://imepita.jp/20090729/307630

11月に入試を控えています。まだアドバイスを頂けるレベルまで到達していないかもしれませんが、アドバイスお願いします。

質問なのですが、卓上のデッサンでのモチーフで特に練習になるものはありますか?

よろしくお願いします。
789作者不詳:2009/07/29(水) 09:45:16
>>782
右上の部分はおそらく靴の上の縁が見えてチラッとバックの三角が見えるはずだが、
それが無いのは気付いてないのか、それとも三角形が見えると、
構図良くないとか言われそうで布地の色で潰したのか知らんが、
いずれにせよそういう状況になる時点で構図を決める段での思慮が足りない。
靴の色々な表情見せたい意図は分かるけど、
それぞれの部位(靴底:紐の編んでる辺り:内側が見える所)の面積比が似てるので、
色々やってる割には構図が単調に見えてしまう。
それと対角方向にモチーフ並べてるけど、こういう構成にした時には、
それを受ける方向性を持った要素(右下から左上)を入れたほうがいいと思う。
踏まれてる靴もかかと側が全く見えないので状況が判りづらい。
790作者不詳:2009/07/29(水) 17:46:11
質問です。
>>780さんのデッサンって結構上手い方だと思うのですが
あれぐらい描けるようになるのって絵画教室(週1、2時間)に通いだしてからどれくらいで描けるように
なるものなのですか?
ちなみに今は高校1年生です。
791作者不詳:2009/07/29(水) 17:52:42
>>782
>>789さんに同意。
あと、靴底の部分がただの平面にある模様?みたいになってる。
本物はもっと滑り止めとかこまかい立体の集合体になってるでしょ。
靴ひもの結び目あたりはまあいいと思うけど、やっぱ構図と靴底かな。

>>788
うん、アドバイスとかいうレベルじゃない。
モチーフの選び方はちょっと上に書いてあるじゃまいか。
とりあえず君の場合、まずモチーフだの質感以前に、テーブルのラインが
全然つながってないので、そういうところを直すことからはじめよう。
まず先にテーブルのラインを薄く描く。そこにモチーフを配置していく。
モチーフに重なったラインとかは、べつに後で消せばいいことだから。

あと、>>780さんとか、最近の中では質感もよくできててかなりいいほうだと思うけど、
いちおう美術は人に見せてナンボなんだから、せめてタテヨコくらいはちゃんとしないと。
顔を横にして見ろってか?なんか好み系の絵だけど、見る人のことを考えないのは致命的だよ。
792作者不詳:2009/07/29(水) 18:12:33
>>790
それは「人による」としか言えないよ。
793作者不詳:2009/07/29(水) 18:15:44
>>789
>>791
指摘ありがとうございました
794作者不詳:2009/07/29(水) 18:55:24
>>790
基礎科だと上手い方かもしれないけど、受験科だとザラにいるレベル。
描写だけなら誰でも出来るので、そこから一つ上に行くためには、
各モチーフ間の描き分け・関係を見れるかという話になる。
上手くなるスピードはその人によりきりなので何とも言えんが、
週1、2時間の絵画教室だと2年かけても出来るようにならないかもしれん。
絵画教室と予備校の違いは、その先に見据えているものが、趣味でいいのかプロになろうとしてるのか。
受験のデッサンってのはかなり特殊な状況でやるものなので、時間内で手早く正確に描くスキルは、
目の前に受験という緊張感に満ちた状況に身を置かないと、なかなか身につくものではないと思う。
795作者不詳:2009/07/29(水) 20:23:23
>790
でもどれだけ才能あっても、週に一度とかかなり間が開いてて、
しかも毎回たったの二時間ちまちまとしかやれなかったら、いつまで経っても進展しなさそう。
やらないよりはいいけど、趣味の人の範囲の練習だなあ
796作者不詳:2009/07/29(水) 20:32:45
ああリロってなかった。

794の言うように回数の問題で間に合わないっていうのもあるけど、
絵は1日でも間が開くと腕が落ちたり、掴みかけたコツを忘れたりするから、
一年生とかのうちは取り敢えずそれでもいいかもしれないけど、
最終的には殆んど毎日書かなきゃ画力のキープは無理じゃないかな
797作者不詳:2009/07/29(水) 21:11:11
>>795
画塾だけじゃなく、自分で課題作って、家とかで描けっていうこと?
自分も>>790みたいに個人の画塾で週2(同じく一回2時間弱)しか
やってないから気になる。
予備校生よりも自分一人で、精力的に描かなきゃとは思うけど
798作者不詳:2009/07/29(水) 21:22:24
学校の美術室貸してもらえば?
自分は毎日美術室で自主的に描いてたよ
もちろん画塾にも行ってたけど
799790:2009/07/29(水) 21:33:20
>>794 >>795 >>796
丁寧で親切なレスありがとうございます。
もう少し詳しく説明すると、僕は専門学校に進学しようと思っています。
試験がないのでそれに向けて通うのではないのですが、専門学校でデッサンの授業があるので
ある程度デッサンができるようになっておきたいという思いから絵画教室に通おうと思いました。
でも、デッサン経験者の方々のご意見では中途半端なものにしかならないということですよね・・・?
自分の性格上こういうことをやるからにはとことんやりたいのですが、たった週1でしかも2時間しかできないということは
まさに中途半端だということは最初からわかってはいたんですけど、やらないよりかはマシなのかな?ということを
ずっと悩んでいたので相談させていただきました。

>>798
もしかして>>780さんですか?
800作者不詳:2009/07/29(水) 22:35:45
やらないよりかはマシ。
予備校生だったけど毎日平日3時間と休日6時間やってて、
それで講師から「それで安心するな。皆それ以外に自主的に練習してる。」って言われた

受験用じゃなくて専門学校なら別にいいかもしれないけどね。
801作者不詳:2009/07/29(水) 23:28:44
790 さん 780だけど、放課後は美術室で、よるは地元の美術予備校いってます。
802709:2009/07/29(水) 23:54:39
>>801
ありがとうございます
803作者不詳:2009/07/30(木) 00:09:34
>788
それぞれどのくらいの大きさの何を描いたのか判らないけど、
小さい手のひらサイズのポーションピッチャーとかに見える。
左の物がごく小さい金属製のバケツ型の、右が陶器もどき製な水差し型のおもちゃなら納得する
もし大きな水差しと普通のバケツだったらだいぶ酷い

水差しは綺麗にしようと頑張ってるけど、
取っ手と下の部分と胴体部分のそれぞれがくっついてなくて、視点もめちゃくちゃになってる。
机だけ上から見てるのに乗ってる物は横から見てる形になっててマティス状態

あと薄い上に擦りまくっててよく判らんが、タッチがほぼ全部左上から右下にシャカシャカやってるだけじゃない?
一ヶ月やってるんだよね?
それから構図凄く悪い。どうしても縦に長いもの二つでやりたいならせめてどっちか寝かせてくれ
804作者不詳:2009/07/30(木) 01:41:58
>>803有り難うございます。デッサンは美術室を借りて自学習しているのと、週に一回(三時間)の教室に通っているのですが教室の先生は放任的でアドバイスや悪い点を言ってくれないのでとても参考になりました。

今、見返してみるとたしかにひど過ぎて恥ずかしくなります。これから血吐くくらい努力したいと思います。

このデッサンは教室でかいたものなんですが、構図は毎回教室の先生が設置してくれていて、カップやツボなんかを二つ並べてあるだけなんですが…やはり構図も自分で配置出来るようにならないと駄目ですよね。

タッチは偏りなく書いているつもりなのですが、書く向きによって筆圧が明らかに変わってしまうので左上から右下だけが目立つのかもしれないです…

コメント有り難うございました。また、助言してもらいに来るかもしれませんが宜しくお願いします。
805作者不詳:2009/07/30(木) 02:10:16
>804
いや偏り無くっていうか、面と違う向きの余計なタッチは入れないで。
ちょっと画面を暗くしたら確かに他のタッチもかすかに見えたけど
右上から左下が目立つとかじゃなくて、面の向き関係無しに全部が同じような角度っぽいし、
水差しの左側とか、内部の右側とかにもそのタッチ入れてない?

その教室だと結構辛いかもしれないなあ。教えてくれないなら自分から訊くしかないよ。
後初めからセッティングされてる場合は出来る限りの最も綺麗な構成になるように、
自分で机の周りをぐるぐる回ってよく考えて一番いい視点を作るしかない。
あと>791もモチーフについてレスしてるから安価多くて紛れてるけど見逃さないでね
806作者不詳:2009/07/30(木) 02:37:28
モチーフのアドバイスは>>766にあるよ。

>>803さん>>805さんが的確なこと言ってくれてるけど、
おらもレスしようと思ったけどもう>>804さんの場合は筆致とか
構図的にどっちか寝かせたほうがいいって、それは確かにそうなんだけど、
自分はこの段階でそれやると、かえってよくないと思ったので。

でも、ほんとうは構図的には>>803の言う通りなんだよ。
「黄金の三角率」とかあるでしょ。でも今そういうこと言うと混乱しそうだし、
>>805さん(たぶん>>803さんと同じ人と思うけど)が筆致(タッチ)について、
重要なことを書いててくれてる。まず、タテのものはタテ、横のものは横に線を描く工夫をしたらいい。
それだけでもだいぶ違って来る。それから光の具合、モチーフの形によってその線もちがってくるんだけど、
まず、これらをできるようになったら、モチーフを倒したり前から横から後ろから描いてみたらいい。

あと、>>780ファンみたいなかんじのがチラホラいるけど、自分もなかなかうまいとは思うけど、
そこそこの美大志望の高校生レベルだから。大学受験なら他の要素がないとこのままじゃ落ちるレベルだから、
まどわされないでっていうか、あれにソンケーしちゃう人はもともと見る目がないか、まだ子供だから。
807709:2009/07/30(木) 02:53:09
>>806
確かに誤解されてもしかたのないようなレスだったかもしれませんが・・・。
別にファンでもなければまどわされてもいないしソンケー(笑)もしていません。
最近うpされているデッサンの中では比較的マシな方だったから>>780を例としてあげただけです。
あんまりしつこく書き込みたくなかったのですが誤解だけはされたくなかったので^^
808790:2009/07/30(木) 02:56:04
>>802>>807
709ではなく790です。
すみません。
809作者不詳:2009/07/30(木) 03:47:25
【グラフィッカーを目標にしてます】
【21】
【10枚目】
【5時間ぐらい】
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_21293.jpg
折曲がってるので見づらいと思います、すいません、次からはしないようにします
もしよければアドヴァイスお願いします
まだ10枚しか描いてないけど時期も時期なのでそろそろ766さんが言ってるのを描いた方がよいのではと思うのですが
まだ早いでしょうか?
810作者不詳:2009/07/30(木) 03:59:59
>>809
画像が見辛過ぎる。
時期とかの問題でなく、早く複数モチーフが置かれてて、
それらが同一平面上にあるように描けるようにならないとだめ。
単体モチーフいくら描いてもそういうことの練習にならない。
811作者不詳:2009/07/30(木) 04:04:34
直線をきれいに描くコツは何ですか?
なんかきれいにまっすぐならないんですが
助けてください
812作者不詳:2009/07/30(木) 04:19:14
>>809
そもそも何を描いてるのかすらわかりませんが。
影らしきものも棒みたいだし。

それと、画像掲示板探すのもエロ系ばっかでむずかしいから、
俺が遊びで作って放置してあるの使ってもいいよ>みなさま
俺のヘタなマンガとかでなえるかもだけど、あれはマジで遊びだから。
別に個人情報とか晒そうとしても俺にわかるのはIPくらいだし、晒したら俺がヤヴァイし。

なんでそう思ったかというと、ボロクソ言われた人ってたいがいソッコーで消してるよね。」
切磋琢磨してお互い上達したいなら、現時点でも消すべきじゃないと思うんだ。
それじゃ、これからのコや動機のコの参考にならない。

というわけで、よかったらここ使っていいからね。画像だけの直リンク可能だし。
http://ppp.atbbs.jp/rabichyan/ まあ、問題なのは俺のバカさかげんがバレるだけだけど、
とある事情で作ったんだが、このまま放置もネット資源的にモターイナイからさ。
813作者不詳:2009/07/30(木) 05:04:54
>>791>>805>>806
ありがとうございます。

>>791
レス頂けていたのに、気づかなくてすみませんでした。
今までモチーフだけを書いていて(宙にモチーフと影が浮いている状態)教室に通って初めてテーブルを書くよう指導されたのですが、適当に線引いてみな。程度にしか言われて居なかったので全く気にしていませんでした…
丁寧なご指導有り難うございます。精進します。


>>805>>806
詳しく丁寧なご指導有り難うございます。面の向きや形など考えもせずただ言われたままに縦横斜めで線を重ねていました…。
言葉の少ない先生だっていうのは理解していたのですが…自分の勉強不足が痛感できました。

次回から、もっとモチーフを観察して位置と空間も意識できるようにします。タッチや構図、質感も自分で勉強して改めて頑張ります。

いまの教室では、もっと積極的に聞いていかないと勉強にならないことが分かりました。
もっと身の回りの物をかいて、基礎知識をつけてから>>766を参考に質感の違いや構図など身につけていきたいです。


有り難うございました。反応が遅くて申し訳ありません。
814作者不詳:2009/07/30(木) 12:55:13
>811
手に覚えさせて慣れるしかない。

暇さえあったらその辺の紙に、落書きの代わりに線を書きまくる練習をしてれば、
デッサンの時にもかなり線が書きやすくなってくる。
等間隔で同じ角度の線を並べていくのを色んな角度で繰り返す。
右から左の側だけやらないで、左下から右上とかも含め全方向に。
筆跡は同じに見えるかもしれないけど、後々楽な方向からしか書けないのは不利になる

同じ調子で曲線を引く練習と、なるべく長い線を引く練習もしたらもっと便利。
小さくていいからちゃんと線が繋がった形の丸を書きまくるとか、
デッサン前にしとくだけでも大分いいウォーミングアップになるよ。
あとは集中して書く
815作者不詳:2009/07/30(木) 14:05:01
どうしても絵の色が薄くなります
お手本みると、Hだけでも、真っ黒なデッサンかけるみたいなのに
自分だと4Bくらい使っても、そんなに黒くなれません
あんなにも黒いデッサンかけるにはどうしたらよでしょうか
力をいれて描くんじゃないですよね?
何度も重ねれば、濃くなるのでしょうか

あと、塊感の出し方がいまいちわかりません
816作者不詳:2009/07/30(木) 14:39:49
強くかいたらいいんだヨ!

その見本がどんなのか、どの位で真っ黒いって言ってるのか知らないけど、
たぶん紙に傷がつきかけるくらいガリガリやってるよ
817作者不詳:2009/07/30(木) 23:53:43
構図とるとき変な角度の席に当たっちゃった時
多少強引に切って大きく入れるのと小さく入れるべき所をきちんと入れるのって
どっちがいいの?
818作者不詳:2009/07/31(金) 01:23:25
>>815
なんで力いっぱいやってないって決めつけちゃうの?
4Bの芯が折れるぎりぎりまで、力を入れてガリガリやってみ。
そういう考え方は、自分が成長できる可能性を潰すことになるから、やめた方がいいよ。

>>817
それはデッサンするモチーフと、自分の目指すデッサンによって変わってくるよ。
いろいろ試しながら枚数を重ねると自然と身につくと思う。
819作者不詳:2009/07/31(金) 02:59:37
>>811 

定規使ってください。

少なくとも予備校時代はそうだった。
別に直線くらい引けるけどね。要は慣れ。

>>780は現段階で上手く見えるならそのレベル
下手に見えてくるんだったら前より進歩してる。

そんな指標。


>>816
普通4Bなんか繊細に遣わない限り異常に鈍くなります。

木炭使ったら?


>>あと、塊感の出し方がいまいちわかりません

面と面の境目(稜線)を意識して見れば出てきます。


質問系のどうすれば○○
なんてモチーフに答えが普通あるからよく観察してください。
なれない人は10見て理解して1描けばいいんだよ。

早く描いたって何の向上にもならない。
820作者不詳:2009/07/31(金) 03:33:56
>>814
ありがとうございます^^
やっぱり慣れですね!がんばります
821作者不詳:2009/07/31(金) 12:05:41
どこの予備校だよ>定規
色彩構成とかじゃなくてデッサン専門スレだろ

真面目に質問してるんだろうから嘘教えて邪魔してやるなよ
822作者不詳:2009/07/31(金) 15:42:22
直線でも曲線でもキレイな長い線描くときは肘を使って描くと良いと聞いた
使う関節は少ない方が安定するだろうからな


でも、思った通りに描くには練習が必要だ
823作者不詳:2009/07/31(金) 17:00:37
長い直線を引きたいなら筆の使い方の本や漫画のペントレーニングの本にコツが載ってる
鉛筆とは根本から違うけど、共通する部分もある
824作者不詳:2009/07/31(金) 18:57:10
腕固定して体でかけばいい
その線が用紙の枠と平行なら枠の直線を意識しながら
そうすると斜めになりにくい
825作者不詳:2009/07/31(金) 18:59:05
横着するなら鉛筆を定規代わりにつかって直線引けば
やる場合は反ってない鉛筆を使うこと
826作者不詳:2009/07/31(金) 19:17:50
定規で直線引くとかww
マジなら、その予備校終わってるなwww
827作者不詳:2009/07/31(金) 19:39:35
最後に引くのは最悪だけど、途中段階で基準として引くのは全く問題ない
828作者不詳:2009/07/31(金) 21:32:07
デッサンの場合は定規やコンパスなどの製図用具無しで
基本的にどれだけ描けるかが問題であって、
その後の進路によって定規やPC使うのもアリだけど、
基礎の段階でデッサンに定規使うとか、論外だと思うけど。
829作者不詳:2009/07/31(金) 21:39:42
>>826
え?大手予備校でもみんな使ってるけど…。
830作者不詳:2009/07/31(金) 21:55:09
定規使うよね?
むしろ使わないで線が狂ってたりしたら講師に突っ込まれるよ。
定規使えよって。
831作者不詳:2009/07/31(金) 21:56:41
東京の大手通ってたが普通に使わされたべ
832作者不詳:2009/07/31(金) 21:57:44
定規で線は引かないけど合わせて確認したりはする
あれこれ最初から定規で引いたほうがはや(ry
833作者不詳:2009/08/01(土) 00:07:37
なんか何時間もレスが止まったあと、纏まった書き込みがされる事が多いスレだなあ。

受験の時に使えない事やってどうするの?
というか定規使うと線はまっすぐでも形の狂いはますます激しくなる
834作者不詳:2009/08/01(土) 00:14:39
自分は計り某やディスケールで線ひいてたけど
まずかった?
試験でやったら減点?
835作者不詳:2009/08/01(土) 00:26:47
バレなきゃ大丈夫。
だけど、確実に周りに馬鹿にされるよねw

てか、定規使わないと直線引けないとか、どんだけ下手くそなんだよwww
それくらい練習すればすぐ出来るようになるしさww
836作者不詳:2009/08/01(土) 02:15:01
もしデッサンに定規がデフォなら、美術の世界もゆとりなんだな。
以前の鉛筆の種類についてもなんとなくそんな感じがしたけど。

定規といえば、アンリ・ルソーとかはキチガイ系として名は残ってるし好きだけど、
本人はあくまでも「正確な描写」にこだわって、自分で考えた定規やなんかを注文して、
それを駆使wwwして描いてたらしいけど、それは自分からモチーフのパースをとるためで、
じっさいの作品には使ってなかったらしい。てか、自分からモチーフの距離や視線も、
ちょっとズレれば定規なんか役に立たないってことに気づかずに、でも本人的には
技巧を追求したつもりでも、あのヘンな作品が魅力的だから名前が残ったわけだし。

わかるか?もまいら。もしデッサンに定規が推奨されてたとしたらおじさんショックだわ。
837作者不詳:2009/08/01(土) 02:48:08
時代はいつの時代も変わりゆくものだよ
そんなのありえない!っていってたことが今では常識だったり
そんなことは、今に限ってでもない
おまえの大先輩にあたる人もおまえたちに対して同じようなことを思ったはずだ
838作者不詳:2009/08/01(土) 04:07:41
受験する気なら最初から使わない方がいいよね
どのみち試験では使えないんだし
839作者不詳:2009/08/01(土) 07:10:37
>>838
使えるから使わされてるんじゃん
840作者不詳:2009/08/01(土) 07:19:56
どこの試験で定規つかえんの?
841作者不詳:2009/08/01(土) 07:43:19
つーか紙定規なら使えるじゃん
使ええるものは使ったもん勝ち
使えなくても注意されるまで使ったもん勝ち
842作者不詳:2009/08/01(土) 08:52:21
試験で注意されたら減点になることもあるから駄目だろ。
つーか、他のスレでも試験で定規使う奴は馬鹿にされてたよな(笑)
843作者不詳:2009/08/01(土) 12:18:03
芸大はデスケル禁止だが、実際は試験官の目を盗んでみんな使ってる。
844作者不詳:2009/08/01(土) 13:41:31
定規がいいとの事なのですが、それをを使ってやる場合、どういう風にやってるんですか?

完成に近いくらいアタリを取って、狂いがないと断言できる状態で、
書き初めと書き終わりの位置が完璧になってない限り、無理そうなのですが…

まだ形を取るのが下手で、そんなハイレベルな事はできません…
線は真っ直ぐでも形はますますめちゃくちゃになってしまいました。
慣れてないのでモチーフを見ながら定規で書けないし、
角度や長さが絶対おかしくなって、思ったような形になってくれず、何度も定規の線を書き直し続けて書き終わりません。

製図みたいに角度が何度とか何センチとかを測ってやってるんですか?
それとも皆さんほど直線でやれるほど形が完璧に取れるんでないといけないんですか?
845作者不詳:2009/08/01(土) 14:25:09
練習しようね
846作者不詳:2009/08/01(土) 14:45:07
工業製品とか直線要素のあるもの以外使う必要もないだろ
鉋の刃の出具合見るみたく、パネル傾けて横から透かすように見れば分かる
847作者不詳:2009/08/01(土) 17:14:10
皆さん定規を使っていらっしゃる方々はデッサンが完璧で定規を使いこなせる方だけなのですね。
有名予備校も薦めているということで、きっと国立美大レベルの方々だと思うのですが、
私にはとてもそこまではムリそうです…;
練習して定規も使いこなせるようになりたいです〉〈

直線が書けないせいでハッチングも汚くて困っているのですが、
そこも定規を使えばいいのでしょうか、大変そうですががんばります!〉〈
試験にデスケルも測り棒も禁止されてるので、鉛筆でがんばります!!
848作者不詳:2009/08/01(土) 18:52:13
もしも定規使ってハッチングしてる奴見たら多分笑ってしまう
849作者不詳:2009/08/01(土) 20:07:31
油志望の高3で予備校通い始めて4カ月くらいです
石膏描くのは4枚目かな?すごい苦手です
画像見にくいかもしれませんがアドバイスあればお願いします
http://p.pita.st/?m=xi1dleov
850作者不詳:2009/08/01(土) 22:11:09
凄くリアルな足だな
851作者不詳:2009/08/01(土) 22:13:20
>849
四ヶ月目ってどんな感じだったか覚えてないけど、
現時点で書ける所までは書き切ってるようだし、(でも書いた時間を教えて欲しい)
わりといいスタート切ってる感じがする。これからかな

形は主に首がヤバイ。曲がり方もおかしいけどとりあえず長い。カメのようだ
この像どんなのだったか覚えてないけど、頭がちょっと潰れてる気がするのと鎖骨が気になる
色合いとかはまずまず。
後は自分がモチーフの形覚えてないので判らないw
852作者不詳:2009/08/01(土) 22:31:55
>>849
メディチの首は元が不自然に曲がってるから向きはこんな感じだけど、首から台座までが大きい。
形狂ってるとはいえ、首の辺りの描写はしっかり質になって見えるので、まず形を合わせましょう。
木炭紙大だと台座の一番下入れて、紙のてっぺんが少し切れるくらいでいい。
853作者不詳:2009/08/01(土) 23:08:40
>>850
吹いた。たしかに足は完璧だわwww

http://stat.ameba.jp/user_images/20090530/10/haveagoodtime-yuhna/4e/91/j/t02200293_0450060010188592905.jpg
これか。いくらもともと不自然とはいえ、>>849のは曲がり過ぎ長過ぎだよ。骨入ってないつか、
こんな首じゃ死ぬって普通は。つかこんな人が歩いて来たらソッコー逃げるって。

あと、がんばったのはわかるけど、ちょっと黒過ぎかな。それがまたカメやドジョウを連想させてしまうな。
でもまだ4ケ月にしてはいいかもだけど、現在高3だと、美大はよほどランクを落とすか、
浪人覚悟じゃないとむずかしいと思う。油志望だとなおさら。石膏とかは予備校でやるにして、
家でも、ペットボトルやティッシュボックス、ケータイとか手当たり次第身近な物の形とる練習するといいよ。
854作者不詳:2009/08/02(日) 00:07:55
>>853
もしやと思うが一般人?
855849:2009/08/02(日) 00:14:30
こんなにコメントして下さるとは…ありがとうございます。
時間書くの忘れてました、制作時間5時間です

これでも最初の石膏デッサンに比べたら大分よくなったんですけどやっぱまだ形も取れてないか…
自分的にメディチは髪の毛が特徴的なので頭は入れたかったのですが
ギリギリに入れたせいで潰れて見えるし台も右に寄って中途半端になってしまいました…

水の入ったペットボトルとか描くの苦手なんで練習しようと思います
やっぱ今の時期このレベルじゃ地方の芸大も現役合格は厳しいかなあ…
856作者不詳:2009/08/02(日) 00:42:03
>>854
チパンジンだけど、いちおう美術の専門のベンキョしたりフリーでそれなりのバイトしてます。
えと、なんか素人臭がした?ちょっとワケがあってしばらく描いてなかったけど、見る目はある
。。。。。。。。。。。。。。つもりなんだけど。

>>855
今の段階では「特徴」とかの頭デッカチじゃなく、素で見た通りに描く練習したほうがいいよ。
ここのほとんどに言えることだけど、表面じゃなくて「構造」を見る力を持つこと。
だから、完成作みたいな仕上げ方じゃなくていいから、目についたものを時間が許すかぎり描くと、
物の形の構造とかおのずとわかるようになるから。4ケ月で4枚目でここまでできたのはたいしたもんだよ。

首もへんだけど、頭が潰れたりとかは>>852さんの構図のアドバイスを参考にするといい。
人間の習性で、頭を潰れさせても画面に収めるより、切れた部分が想像できるものなら切ってもいいんだよ。
台座の一番下を入れるっていうアドバイスは、頭は少しくらいは切っても想像できるけど、台座は想像できないから。
ただ、そういうのは慣れてからにして、今はできるだけ見たままのモチーフを素直に描くべき時期だよ。

気の毒だけど、大学によるかもだけど、油志望だとやっぱそこそこの大学に行かないと意味ないし、
現役は無理だと覚悟したほうがいいとオモ。まあ、ゆとり少子化だからこれでも努力次第かもだけど、
これでもし受かっても、社会に出てから通用できるレベルではない。

でもさ、なんかアンヨ可愛かったからガンガレ。
857作者不詳:2009/08/02(日) 01:16:50
>>852
>木炭紙大だと台座の一番下入れて、紙のてっぺんが少し切れるくらいでいい。

便乗質問です 849ではないです
こういうことをよく好評で構図について注意受けます
この場合は台座は全部入れて頭が切れていいとか、真ん中にあわせず左よりでとか
石膏によって構図って決まってるんでしょうか
いつも普通に真ん中におさめて描いてるので…
一覧表などありましたら教えて下さい
858819:2009/08/02(日) 01:29:34
かなり伸びてるね。

>>821
河合日本画
普通に使ってたよ。

>>826
他にどばた新宿は使ってるって聞いた。
マジ終わってんな。

>>844
定規の使い方だけど俺は最初の十字線の時だけ使ってた。
絵の直線なんて石膏デッサンに要らないしね。
工業系にいるだけ。

>>847
ハッチングが汚いなら使わなきゃいい。
調子だけでもデッサンできるからそれで頑張れ

>>849
光の設定がおかしい(多分こうは見えてない)
鉛筆なのか木炭なのかそれすら分からないけど(多分鉛筆だと信じてる)
鉛筆ならば、形のとり方がいい加減すぎる。
見えてるとおりに描けばそこに答えが在るから良く観察してください。
あと、人を描いてる意識で描いてない?
そういう意識も大切だけど、これは石膏の塊だからね。

地方の芸大ってどこ?
京都、愛知、金沢、広島とかは個人差あるけど
今からだとかなり厳しいよ。
東京だけは望みがあるけどね。
859作者不詳:2009/08/02(日) 01:58:21
>>857
石膏単体で描く場合はほぼ決まってると言ってもいいかもしれません。
ただ、頭切るのは、描く位置が大抵の場合見上げだから。
見上げの印象出すために頭切ることが常態化してるのであって、
めったにやらないけど、2列目で立って石膏台に乗ってる石膏描く場合は、
状況によっては頭切らない構図の取り方もありえます。
860作者不詳:2009/08/02(日) 02:00:06
硬質鉛筆でハッチングとかは、将来3DCGとか行くつもりなら
モデリングの練習(いまだに基本はワイヤーフレームだから)にはいいかもだけど、
それにしても基礎ができてない段階でやるのはよくない気がするけどな。定規とか使うのも。

たとえばこのサイトでハッチングで描いたトイレットペーパーって、お尻に優しく水にも溶ける
やらかいものに見える?http://www.izu.co.jp/~atorie33/dessan/b_dessan/part8/part8.htm

これじゃー痔になるマジで。これ偉そうに描いてるけど、この手法だとなんでも質感無視して、
最終的にPCとかで加工や着色しないとトイペもガンダムも一緒になっちゃう。自分的にはおすすめできないけど。
861作者不詳:2009/08/02(日) 02:17:38
>>857
決まりだの一覧表なんてないってか、あってそのとおりにしたとして、
理屈もわからないで真似だけして、どんな芸術ができるっていうの?
この世界は大学受かってなんぼじゃないよ。

わからないうちは素直にできるだけ見た通りに描く努力をするの。
上達したら自然にわかるようになるし、まえもゆったかもだけど、自分とモチーフの
「空間」「空気」まで表現できるようになるから。小手先の技巧でごまかしたって
将来的には意味ないから。美大行ったってダメなやつはダメだから。

左寄りで描くとかどーとか、利き手によるし、ありがちなのは利き手で描きやすいような
顔のアップとかは上手く見えるけど、他の条件だと全然ダメってやつ。プロでも悩むことなんだよ。
一言何かアドバイスできるとしたら、左だの真ん中だの右だのどーでもいいけど、目線のあるほうに
多少、余裕を持った空間をあけることかな。
862作者不詳:2009/08/02(日) 07:15:31
定規使うといっても、石膏なら台だけだよ。当たり前だけど。
863作者不詳:2009/08/02(日) 12:02:40
>>856
画像探してくるとこが一般人だよ。
予備校に通ったりしてる人は、有名どころの石膏像はほとんど頭に入ってる。
864851:2009/08/02(日) 13:47:57
>863
多分俺が覚えてないって言ったのと、
元々首が変に曲がってるだのこうではないだのの話になったから
865チパンジン:2009/08/02(日) 16:06:33
>>863
ああ、そういうことか。
>>864が言ってくれてるように、元の石膏の話になったから、この場合は
画像があったほうが伝わりやすいかなと思って。864さんありがとね。

あと、個人的にっつかスレ的には、必ずしも石膏像の名前にこだわることもないと思うけど。
だってここの質問者はほとんど初心者だし、モチーフも石膏像ばかりじゃないし。
そりゃ、頭に入ってるにこしたことはないけど、敷居を高くしちゃうとビビって質問しづらく
なるとかわいそうじゃん?
866作者不詳:2009/08/02(日) 16:38:48
>>810
今度は複数モチーフを描いてみます
>>812
今度はモチーフの机にうつった影は鉛筆を立てず寝かせて描いてみようと思います

アドヴァイスありがとうございました
867作者不詳:2009/08/02(日) 16:48:45
どこのスレで質問したらいいのか迷ったので、ここでお願いします。
一応デッサンですよね?

【科(志望の科)】日本画

芸大受験のための水彩着彩の参考書ってありませんか?
868作者不詳:2009/08/02(日) 20:01:30
>>867
自分もポン画だが、受験中は色彩学系の本は読んだけど、着彩の参考書は見なかったな。
着彩は「色でデッサンすること」と言われるのでスレチにはならんと思うが、↓ここで聞いたら。

着彩画(水彩)よろず話【写生・構成・想定】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/design/1245157436/l50
869:2009/08/02(日) 20:22:39
就職(もちろんイラスト関係)の試験はデッサンが当たりまえなの?
俺デッサン超へたくそなんだけど、大丈夫だよな?
俺、安心したいんだ
870作者不詳:2009/08/02(日) 20:23:55
>>867

予備校で講師に訊け
それが一番
予備校によるけど。

そんな本記憶にないよ。
871作者不詳:2009/08/02(日) 20:25:04
>>869

大丈夫就職できないから。
872作者不詳:2009/08/02(日) 20:29:49
>>869
就職の時には受験みたいなデッサンはやらせないけど、
イラスト関係希望なら、まず作品は見せろって言われるね。
デッサン超ヘタなイラストなんてすぐ見抜かれて落とされるから安心汁。
873作者不詳:2009/08/02(日) 20:42:47
デッサン力なしではイラスト業界でも相手にされないよ。
874作者不詳:2009/08/02(日) 21:07:32
有名大手の会社だと実技試験(無論デッサン)でふるいにかけられ、即不採用になるから安心汁
875作者不詳:2009/08/02(日) 21:08:19
デッサン含めて何作品か見せる


関係ないけど昔vipで、2chで他人が描いた絵に、着色だけをやったものを企業に持っていって
就活には受かったけどいざ仕事したら全く絵が書けなくて困った、とかいうスレあったよね
デッサンできなくてもかけたらいーんじゃない?
876作者不詳:2009/08/02(日) 22:02:49
その元絵を見ないと何とも言えないし、
結局就職できても本人が描けなくて困ってるなら、
もうその部門からはずされてるか、このご時世だからリストラか、
会社自体が潰れてるでしょ。
877作者不詳:2009/08/02(日) 22:03:04
>>863
油脂肪だんだけど、石膏全部かいてないし(まだ)
名前も覚えてません
これではだめでしょうか
878849:2009/08/02(日) 22:16:13
なんか自分のせいで殺伐した雰囲気になってしまってすみません…

>>858
一応木炭なんですけど木炭に見えないってことはまだまだ力不足ですかね…
大学は倉敷か沖縄あたり考えてますが厳しいでしょうか…
879849:2009/08/02(日) 22:17:31
すみません下げ忘れました…
880作者不詳:2009/08/02(日) 23:41:48
>>868
>>870
レス、ありがとうございます。
881作者不詳:2009/08/03(月) 13:04:08
すごく初歩的な質問なんですが、画用紙の表って紙を横から見て
こっち側→〔
ですか?
端が切断した際に反れるからひっかかる面が裏だと聞いた気がするんですが、裏の方が滑らないし鉛筆が乗るしざらざらしてるのですが…
あと計り方も何分の何か分かったはいいんですがその先どう計算しておさめればいいか分からずあんまり計る意味がなくなってる状況です…皆さんどうやっておさめていますか?
882作者不詳:2009/08/03(月) 13:12:19
>>881
ザラついてる方が表です。鉛筆の乗りが悪いことを利用して、
あえて裏を使うことも極稀にありますが、初心者がそんなことする必要はありません。
測り方は何のこと言ってるのか分らん。
883作者不詳:2009/08/03(月) 16:48:44
>>882
早くに回答ありがとうございます。
なるほど…切り口とかは関係ないという事ですね。
計り方はどうすれば上手く全体を画用紙の中心に大きく納める事ができるのかが分からなくて…
最初に大体モチーフの位置を決めておくのですが、描いているうちに段々ズレに気付いて右寄り左寄りになってしまいます。
884作者不詳:2009/08/03(月) 17:05:46
>>877
予備校行ってるなら、これから書いていくと思うから良いんじゃないか?
名前は覚えていて損はない。
885作者不詳:2009/08/03(月) 18:57:39
>>883
最初に位置を決めておいたのにズレちゃうのは、
全体を見ながらじゃなくて描きやすい方から集中的に描いちゃってるか、
最初の位置決めがあやふやなんじゃない?位置をバチっと決めて、
光や形などを見ながら全体的に描いていかないと。
886作者不詳:2009/08/03(月) 19:19:39
>>885
そうですね、考えてみると一つ一つといった描き方をしてたかも…
次はそれを踏まえて描いてみます。
ありがとうございましたm(._.)m
887作者不詳:2009/08/04(火) 03:15:37
>>878
画質もあるんだろうけど
自分油でも彫刻でもないから知らないけど

そなへんの大学でも沖縄は若干レベル高いのかなぁと。思います。
倉敷はごめんなさい知りません。

>>877
石膏全部描くって若干釣りだとおもうけど
有名どころ描けばいいんじゃないの。
ダビデ描く必要とかは無いでしょ

マルスとかそなへんだけで良いんじゃないの。

>>881

言いたいことが多分だけど
紙の真ん中四分の一とかは点なり線引いたけど
石膏をどう入れればいいかわかんないってことですかね。

もしそうならデスケルとかで見て
デスケルのどこが紙のどこに対応するかで見てもいい気がする。

デスケルの使い方以前に
1、頭をどこに入れるか決める
2、台をどこにいれるか決める(1,2は順不同また台じゃなくても可)
3、アゴがどこに来るかはかる(頭からアゴまでが1でアゴから台が2など)

そんな感じで決めてけば行けると思うけど。

888作者不詳:2009/08/06(木) 17:26:10
【グラフィッカーを目標にしてます】
【21】
【11枚目】
【7時間ぐらい】
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_21415.jpg
影があまり現れない机だったので影の濃さや形がおかしくなってるかもしれません
アドヴァイスお願いします
889作者不詳:2009/08/06(木) 17:30:25
ttp://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_21415.jpg
すいません、これだと見れます
890作者不詳:2009/08/06(木) 20:17:34
基礎の基礎で質問です。
デッサンをするとき、ハッチングのみ(細い線で交差して)で描いてしまうのですが、
寝かせてベタ塗り?するときってどんな状況下ですか?
891作者不詳:2009/08/06(木) 20:28:27
>>890
俺は影とか、面取りするときに使ってる
ハッチングした後に寝かせて描くと跡が気になるから、序盤で使うかな
892作者不詳:2009/08/06(木) 20:31:18
>>891
床に落ちる影には確かに使います。
面取り?というのは、ラフな感じの序盤ってことでしょうか?
最終的にはそれを下地に、ハッチングするんですか?

まだ、質感というものが良くわかりません・・・
893作者不詳:2009/08/07(金) 00:04:55
>888
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/55028.jpeg

曲線ツール無くて円柱の上下がアレになってるけど、
多分だいたいこんなんじゃない?

物の影と机の影が違いすぎて光源がちょっとわからない
一つ一つの物の影の方向も全然違うんだけど、
立方体と三角錐見る限り手前に影が来るんじゃない?円柱がまたちょっと違うけど
894作者不詳:2009/08/07(金) 00:20:15
>>892
基本的にベーストーンをのせるのに使う。
要は、モチーフのだいたいの固有色をおく+立体感を出すって感じかと。

ハッチングだけだと、相当描き込まないと絵がスカスカになるからな。
895作者不詳:2009/08/07(金) 05:51:32
>>888
上の人も言ってるけど、影に違和感があるから
置いてある物が同じ空間にある感じがしないかな

あと、床面をもっと描いても良いんじゃないかと
896作者不詳:2009/08/07(金) 07:59:01
>>894
なるほど。
これからはその塗り方でベースを全体的に置いてからハッチングしてみます。

逆に、そのベーストーンの塗りのみでモチーフを描くこともありますか?
897作者不詳:2009/08/07(金) 08:36:22
>>896
ありえないとは言わないが、それだけでもつケースは滅多に無い。
それと、ベースに置く調子の付け方で質の差をある程度出せるし、
そういう描き方した方が後々の進め方もし易い。
明度だけ合わせる調子の乗せ方は効率良い描き方とは言えない。
898作者不詳:2009/08/07(金) 08:41:30
>>897

>>ありえないとは言わないが、それだけでもつケースは滅多に無い。
それと、ベースに置く調子の付け方で質の差をある程度出せるし、
そういう描き方した方が後々の進め方もし易い。

>>明度だけ合わせる調子の乗せ方は効率良い描き方とは言えない。

言ってること矛盾してるよ。
899作者不詳:2009/08/07(金) 09:23:38
ベースの調子が何でも明暗の差だけで調子付ける事になるんだよ
900作者不詳:2009/08/07(金) 09:26:10
も はミスだ

何で明暗の調子だけ付ける事になるんだ。
引用部分に既に、ベースだけでも質感を出せるし〜 と書いてるのは無視か
901作者不詳:2009/08/07(金) 19:51:27
>>893
こうやって見ると輪郭線がかなり狂ってるという事が良く分かりますパースをつけすぎていたり・・・
アタリをもっとしっかり確認しないといけませんね・・
>>895
今度は床面もかいてみます

どうもアドヴァイスありがとうございました〜
902作者不詳:2009/08/07(金) 20:21:15
おい!!!
床面も描いてみますってか床は一番大事なんだよバーローオ
空間を出すには床がないと話にならないだろうが
床はモチーフを支える絶対的存在なんだよ
床舐めてんのか
床なめんなよテメー

903作者不詳:2009/08/07(金) 22:15:35
ぺろぺろ
904作者不詳:2009/08/07(金) 23:13:25
>>902
たしかに!
てか床が描けてないと空間が見えにくいから薄っぺらい絵になりやすい。

ガチで床は大切だな。
舐めんじゃねー!


ペロペロ
905作者不詳:2009/08/08(土) 03:36:07
おじちゃんここの床なんかくさーい
906作者不詳:2009/08/08(土) 23:16:03
人物デッサンで、髪の毛描く時ってどうしてる?
髪の流れとかは判るんだけど、頭の丸み出した後に髪自体の表現をどうするかが判らなくて、
塊で形を取って、表面と奥の髪を陰影で分けてみたけど固形のカツラ被ってる様になってしまう。

束より一本一本シャッシャッと描いていくほうがいいんだろうか?
907作者不詳:2009/08/09(日) 04:20:07
多分

ベースに置く調子の付け方
=明度だけ合わせる調子の乗せ方
=効率良い描き方とは言えない
だと思われる。
908作者不詳:2009/08/10(月) 01:18:42
おれ、まん毛繊細に描きすぎて誉められたけど恥ずかしかった。
909作者不詳:2009/08/10(月) 01:25:05
女性ヌードなんて予備校でやるの?
910作者不詳:2009/08/10(月) 01:41:04
油とかはやる
デザインは大体やらない
911作者不詳:2009/08/10(月) 02:41:23
俺さ、学科で美大入ったんだけどさ
やっぱデッサン独学で上手くないんだ
でも絵大好きだからちゃんと勉強したいんだけど、今からでも予備校通うべき?大学行ってるけど
912作者不詳:2009/08/10(月) 03:02:47
俺は、美大出てデッサンも勉強したが、10年デッサンしなかったら、腕がかなり落ちた。
だから、現在仕事しながら、個人のデッサン教室に行って、もう一度修行している。
時間があるなら、予備校で学ぶのも良いのでは?
913作者不詳:2009/08/10(月) 03:16:37
>>912
ありがとう!
やっぱ好きだから頑張ってまた勉強し直すよ
堂々と仲間と張り合いたい
914作者不詳:2009/08/10(月) 12:44:25
何学課か知らんが、学費もアホみたいに高いのに美大通いながら画塾行くのは無駄遣いの極地のような。

何のための大学なんだ。
それともそんなに授業の範囲外では全く生徒に非協力的な先生しかいないのか?
授業外の自主制作を見て貰ったりするのだって当たり前なんだから、
独学で描いたもの持って行って、見て貰えばいいじゃん。
学課が専門外過ぎるならなんとかしてツテ作れ。あっちは教えるのが仕事だ

あと美大なら大抵自主練のデッサンサークルか部がありそうなもんだが、無かったのか?
因みに自分は友人が改めて立ち上げたサークルに入ってる。
同じ様に不安に思う奴は多いのか、呼び掛けたらすぐに集まった。
915作者不詳:2009/08/11(火) 07:06:45
>>914

藝大にはあったよ
916作者不詳:2009/08/11(火) 14:16:03
ウチのゲイ大にもあったよ〜ん。
ウッフン
917作者不詳:2009/08/11(火) 20:28:40
うちの大学も美術系だけど、就職間近になって今更デッサンの授業が出てきたな

デッサンとか大学受験にない学校でも、みんなデッサンの基礎は出来てる前途で教えるんだ
と、学科外の親切な先生が教えてくれたな…
918作者不詳:2009/08/12(水) 12:14:11
デッサンは努力でどうにでもなるって言うけど、
最初っから、際や調子が下手にしても、かなり形とってくる人いるから萎える。
919作者不詳:2009/08/12(水) 13:51:58
努力すれば、しないよりは上手くなりますよ。って事で、
皆同じように上手くなるって訳じゃないからな。
920作者不詳:2009/08/12(水) 16:19:45
それはつまり元から観察力と注意力が高いからと、書くのが上手くてさらに集中力があるから。


観察力と注意力が高いのは普段から物をよく観察してたり物に興味を持って生活してるから。
書くのが上手いのは元々書くのが好きで、
デッサンやイラストじゃないにしても鉛筆を持つ事が多かったから。
集中力があるのはお前よりも真剣だから。
921作者不詳:2009/08/12(水) 16:23:40
>>920
その観察力ってよく分からん。普段から景色ながめたり
変わった形のものは、まじまじ見たりするけど、それで観察力がついてるとは思えない。

観察するって具体的にどんな点に注意して見るとか教えてください。
922作者不詳:2009/08/12(水) 16:34:25
小学校教員の試験を受ける者からの質問です。

手をデッサンする試験があるのですが、何かコツってありますか?
ちなみに、“未来”をテーマに鉛筆で自分の手をデッサンします。制限時間は40分です。

私は、特に絵がうまいわけでもなく、芸術系学部に所属しているわけでもありません。
「指の長さの気をつけかた」など、何かコツがあったら教えていただけませんか?

(すごく答えづらい質問かもしれませんね・・・・・・。すみません。)
923作者不詳:2009/08/12(水) 18:33:05
>>922
40分…。まぁコツとかはないんでまずは描いてうpしなよ?
924作者不詳:2009/08/12(水) 20:39:50
>>922
40分なら自分が無理なく描けそうなポーズにしとけよ
925作者不詳:2009/08/12(水) 22:49:53
>>922
とりあえず適当なポーズ描いてうpだな
数時間かけたやつでも、試験時間通り40分で描いたやつでもいい
926作者不詳:2009/08/12(水) 23:45:32
>>922
形に時間をかけてはいけない。
手のデッサンは難しいと言われています。
デッサンのコツなんて言うものは正直ありません。

でも、困っているようなのでアドバイス。
まずは手の構造を覚える事です。
927作者不詳:2009/08/13(木) 00:52:35
>921
珍しくなくても普段からちょっと注意して見る。

記憶だけで絵を書いた時、「え?いやそんな〇〇ないだろ…」とか
「これ多分〇〇書きたいんだろうな…」とかいう絵になってしまう人が大半なんだけど、
普段常に見ているはずの物なのに、案外殆んどの人はちゃんと見てないから。

デッサンも初心者が実際に今目の前にあるはずの物を全然違うように書いてしまう時が多いけれど、
それは自分の中で勝手に違う形に捉えたり、簡略化したり、
記憶の中の曖昧なイメージで書いたりしてしまうからというのが大きい。
微妙な曲線を直線にしたり、でっぱりや凹みや角度の変化を無視したりが重なって、
その物の特徴になるシルエットが失われてく。


細かい部分は面倒なんだろうけれど、そういう部分こそが大事だから、
疲れるだろうけど神経を尖らせて、ちょっとした特徴に気付くようになるといいよ。

指の付け根から手首の長さは一本一本違うとか、手首の骨の付け根と中指の骨はほぼ一直線だとか、
手は親指側には殆んど曲がらないとかそういうの意外と気付かないもんだけど、普段から気付いとけば勝てる。
928作者不詳:2009/08/13(木) 15:35:26
【グラフィッカーを目標にしてます】
【21】
【12枚目】
【5時間ぐらい】
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_21539.jpg
りんごを描きました、バナナも買ったので次はバナナを描こうと思います、よろしくお願いします
929作者不詳:2009/08/13(木) 15:42:22
すいませんこれなら見れます
ttp://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_21539.jpg
930作者不詳:2009/08/13(木) 16:06:13
>>929
全体的に鉛筆のタッチが目立つから、もっとトーンで表現してもいいと思う
あと床はもっと平らな事を意識して描くとか。自分が描きやすい角度の線を描いてる感じに見える。
反射光とか陰面の回りこみなんかは意識できてて良いと思う
931作者不詳:2009/08/13(木) 16:12:35
>>929
グラフィッカーってどこまでやるのか知らないけど、
表面の表情にもっと執着する仕事があった方がいい。
林檎の表面の微妙な色の移り変わりや点々とか、
目に入るものもっと描いた方がいい。
932作者不詳:2009/08/13(木) 21:23:43
>>929
林檎は本当にそんな形してるのか?
もっとゴツゴツしてると思うが・・・。
林檎を上から見たら五角形になる、という林檎の特徴を意識して描いてみたら?

あとは表面の微妙なニュアンスをもっと丁寧に細かく描いていくといいよ。
933作者不詳:2009/08/13(木) 21:29:26
>>292
影だけあれば良いから、机全体は描かなくていい。

あと、そのモチーフならせいぜい1時間程度で描いてほしい。
バナナ1房でも2時間ぐらいまで。
934作者不詳:2009/08/13(木) 23:04:19
>>929
撮影してる紙が湾曲してないですか?!
935作者不詳:2009/08/13(木) 23:40:34
質問というかまあ質問なのですが
東京藝大を目指してます、とかぬかすくせして、
たった林檎1コだけ描いてうpとかしても、真剣にアドバイスいただけますか?
936作者不詳:2009/08/14(金) 01:43:14
>>935
そう思うなら2〜3個のモチーフで描けばいいんでないの。
937作者不詳:2009/08/14(金) 02:31:10
>>935
たとえ林檎1個でも、おそろしく描写してあれば『芸大目指してる』って説得力はあると思う。
それに林檎の描写一つでも見る所は色々あるし侮ってはいけない。
938作者不詳:2009/08/14(金) 13:21:22
じゃ、リンゴじゃなくウンコでも批評してくれますか?
939作者不詳:2009/08/14(金) 13:53:29
批判はしてあげます
940作者不詳:2009/08/14(金) 14:54:16
>>938
ワタシ朝鮮人アルネ。
ウンコ批評スルヨリ、嘗糞シテ、貴方ノ健康状態調ベテアゲルアルヨ!
941作者不詳:2009/08/14(金) 17:43:21
藝大目指してる人のデッサンはこっちとしても見てみたい
942作者不詳:2009/08/14(金) 18:53:54
>>941
ここでうpされるの待たなくても、美大受験予備校のHP見れば参考作品載ってます
943作者不詳:2009/08/14(金) 19:09:33
馬鹿が来たな
944作者不詳:2009/08/14(金) 21:39:00
>>943
馬鹿ハ貴方アルネ。
嘗糞文化ヲ馬鹿ニシナイデホシイアルネ!
945作者不詳:2009/08/14(金) 21:46:52
滑ってますよ
946作者不詳:2009/08/14(金) 22:31:35
朝鮮人馬鹿ニスルト、呪イデ、デッサン下手ニナルアルヨ!
947作者不詳:2009/08/14(金) 22:39:44
うわあ・・・
948作者不詳:2009/08/14(金) 23:15:56
アルヨはチョンじゃなくてシナ人だろ
949作者不詳:2009/08/14(金) 23:17:21
うん○や馬鹿連発のわりに見やすいスレだわ
950作者不詳:2009/08/15(土) 00:00:59
ウンコレス読んでて、ウンコしたくなってきた…
951作者不詳:2009/08/15(土) 13:40:21
>>930
次はもうすこしトーンをしっかりやってからハッチングにいってみます
>>931
やっぱり表面の細かいところまでしっかり描かないといけないのですね
とても時間かかりそうですがまたやってみます
>>932
次は真横からでなくもうすこし上から覗くかんじで描いてみます
>>933
確かにモチーフ一個の場合で机全体を描いてるのってあまり見た事ないです
もっと集中力が続けばまだまだ早く終わるようなのでがんばってみます
>>934
確かに少し湾曲してますね、以前のも全部湾曲してました、後で説明書見てみようかしらん

どうもみなさんアドバイスありがとうございました
952作者不詳:2009/08/15(土) 19:50:44
次ハ、ウンコ描クニダ!
クッサイ臭ガスルグライ、リアルニダ!
953作者不詳:2009/08/15(土) 23:42:36

【プロダクト科】

【20】

【絵を描き始めて5ヶ月】

【180分】

【作品のURL】
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY7_AKDA.jpg


空間かけてないとか、ブロポーションとか駄目なところは沢山でお恥ずかしい。
手の質感を出すにはガシガシ鉛筆乗せ過ぎでしょうか?
微妙なトーンを出そうとは思うんですが、もっと淡い鉛筆でトーンを出して行くべきでしょうか。厳しい評価お願いします。
954作者不詳:2009/08/16(日) 00:32:37
>>953
確かに色味は足りないけど、淡いH系使えば淡い階調増えるという訳でもない。
鉛筆の使い方変えたり、練りゴムの抑え方変えたり色々やる。
しかし、これ指摘されてるの講師が書いたの?
なんぼ生徒の絵だからといって画面に書き込むなよ、と言いたい。
それと書くにせよ、色々突っ込んでるけどその解決法についての指摘が何も示されてない。
手の質だけど、面の方向性が変わる部分の変わり方が何処も同じように鋭角的に変わってるのがよくない。
特に緩やかに面が移り変わる箇所は、形の変わり目がもっと曖昧な感じになっていい。
「もっと光欲しい」と言われてるのは、明暗の構造の弱さが一因としてある。
955作者不詳:2009/08/16(日) 00:43:14
>>953
中指とか手首にできるシワが黒いラインで見えてくるのが気になる
凹凸である事をもっと意識しておくといいと思うよ
あと手首描くなら描きづらいけど紙の端までしっかり描かないと
956作者不詳:2009/08/16(日) 01:04:42
逆にコントラストがありすぎて金属みたいな手に見えるけど、これでいいの?
見えるとおりに描くじゃなくてもいいの?
それとも上手い人はこう見えてるものなのでしょうか?
957作者不詳:2009/08/16(日) 01:27:47
>>954
講師が絵に描き込むのはよくあること。むしろありがたいと思うべきだ

>>953
親指から人差し指にかけての筋肉のつき方に違和感を感じるのだが。
それと致命的なのが全体的に暗くしすぎている。まるで置物のようだ。
もう少し明暗をしっかりと見る必要がある
958作者不詳:2009/08/16(日) 01:35:33
皆さんありがとうございます。
色々書いてるのは自分で思ったこと書いてます。意識といいますか。
講師にはみせてません。

指摘を真摯に受け止め、これからも精進して頑張ります。
ありがとうございます。
959作者不詳:2009/08/16(日) 11:13:25
>956
誰もそんな事は言ってないのに、本人自身が上手く出来ないと相談してる部分について、
何故そういう事をここで嫌みったらしく言う?
960作者不詳:2009/08/16(日) 15:13:20
>>957
お前だけありがたいと思ってろよカス
961作者不詳:2009/08/16(日) 15:39:56
>958
スケッチ帳での練習だからだろうが、人に見せるような一枚デッサンなら
画面内に描写対象以外のものは書くな。
名前とか日付も裏に書け。メモとかも裏で、講師から聞いた話なんかはノートに書け。

一枚の画用紙で絵を作る意識をして、ただその中にモチーフを書くとかではなく、
モチーフ以外の余白も全て含めての絵だと思え。(大きさ、構図が大事なのはそのため)
初めに講師に紙は絶対汚すなって言われたろ?
962作者不詳:2009/08/16(日) 16:18:57
デッサンとオッサンは、似ている…
963作者不詳:2009/08/16(日) 16:20:11
ハッチングとペッティングも似ている…
964作者不詳:2009/08/16(日) 20:46:06
>>960>>961
いや、君らは間違っている。
講師に見せた場合、手直し、または形の描き方等を分かりやすくするために実際にスケッチに描かれる場合が多い。
言葉だけの教師は純粋に自分は描けない人が多いだろう。
それが作品であればあなたたちの言う事は合ってるが、作品ではなく練習である以上、別に問題はない。
求めるのはどの様に修正をすればいいのか。であり、スケッチを綺麗な状態で置いておく。ではない
965作者不詳:2009/08/16(日) 21:15:11
だからと言って画面に無断で書く講師は見たことないよ。
生徒の承諾を得た上で紙の裏か、スケッチブックだったら隣のページに書くし、
薄い紙を乗せて赤ペンで書くとか、出来る限り画面を汚さないようにするだろ?
しかし今回の作品とは無関係な議論だな。
966作者不詳:2009/08/16(日) 22:17:56
>>964
>>965に同意だ。絵に手を入れることはあっても、コメント画面に書くようなマネはしない。
それと講師の技量はデモストで1からやってみせるか、受験時代のデッサン見ないと分からない。
967作者不詳:2009/08/16(日) 22:45:26
みんな立派だ!
968作者不詳:2009/08/16(日) 22:48:56
まあ、低レベル野郎は、受かってからホザけ!
969作者不詳:2009/08/17(月) 01:21:05
>>964
正しい正しくないは別として、とりあえず2人に言われた時点で
自分は他と違うかもしれないと少しは疑ってみるべき
970作者不詳:2009/08/17(月) 10:58:28
なんにしても合評終わってもう誰にも見せないとかなら勝手にしていいけど、
ここにうpったり、誰かにまだ見せる必要がある物には余計な落書きとかしないでね

もし写真を人に見せる時、普通落書きなんかして見せないよね。
落書きを含めて見せたいわけじゃないんだから
971作者不詳:2009/08/18(火) 10:07:30
絵に関しての理論や理屈など全く無知な者ですが、皆さんの絵を見て自分もこういう絵(鉛筆?だけでモノをリアルに書いた絵)が書けるようになりたい思いました…

皆さんは教本などを見て勉強したんですか?
そういう絵を書く上での原則みたいなものってあるんですか?

趣味ですが、本格的にやりたいと思ってます。

ここで質問するのもどうかと思いますが、どうかお答えしていただきたく願います。

ステップなど、何からやって何をやれば上手くなれるか、揃える道具やオススメの本など、色々と教えて下さい…。

よろしくお願いします。
972作者不詳:2009/08/18(火) 10:40:06
デッサン7日間
973作者不詳:2009/08/18(火) 12:28:44
あんまり買わなかったから本については判らないけど、
趣味で書きたいんだとしても人体デッサンの本とか上手く書けるコツの本とかじゃなくて、
もっと基本中の基本の、形の取り方やハッチングについての本のほうがいいね。

入門書とかいいながら既にある程度判ってないとさっぱり使えない本が多いから、
下手すると役に立つようになるのは数年先になっちゃうし、ハンパに判ってもますます混乱する。

ここなんかで言い合ってる事とか聞いてるだけでも結構いいかもよ。
取り敢えず鉛筆と練り消し持って、画用紙タイプの紙に書いてみたらそれでいい。
結局読むよりやってみた方が、初め方法が間違ってようと最終的には早い
974作者不詳:2009/08/18(火) 15:37:13
嫌味でないなら、>>956の考えてること分かるよ。
自画像の参考作品とか見て、なんでここにこんなハッチングが入るんだ?
って疑問に思ってた。それが上手いとされてるし。私も上手いなと感心してた。
写真のように描いてる訳じゃないんだよね。
講師に「ややオーバー気味に描くことも必要」とは習った。

大学生になれた今もデッサンってよく分からない…。
975作者不詳:2009/08/18(火) 16:06:35
次スレ
【新】デッサン質問受付中! 4枚目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/design/1250579040/l5
976作者不詳:2009/08/18(火) 18:36:14
>>956
同じファインでも洋画と日本画じゃ見るべきところが違うから、デッサンに違いが出る。彫刻なんて極端に言えば面が追えていればいいわけだし。
デザインはそれとも違って、木片だから角はギザギザ、球だから反射光がぐるりと見えるといったように、実際にはそうは見えていないけど理屈ではそうなるものを描いても文句は言われない。
最終的には目指す職業に求められる視点が養えればいいわけだから、細かいことはあまり関係ない。
977作者不詳:2009/08/18(火) 20:47:10
>>971
本はほぼ役には立たないよ。
必要なのは先ずかくこと。そして自分に足りないものを考えること。

一番大事なのは最初から最後まで面倒くさがらないこと。
978作者不詳:2009/08/18(火) 20:59:57
>>976
日本画はかたちの正確さが必要ってききました
洋画は表現力の方が大事とか
同じファインなのに不思議
洋画に必要なのはなんですか?ついでにおしえてください
979作者不詳:2009/08/18(火) 21:13:48
>>978
そんなもん決まってるわけない
あんまなめんな
980作者不詳:2009/08/18(火) 22:16:41
>>978
「形の正確さ」だったら、日本画でも洋画でもデザインでも共通事項でしょ。
その正確さをクリアしてからそれぞれの道に進んでからこその「表現力」でしょ。

日本画はときとしてイラストレーションとも思えるのもあるけど、
「形の正確さ」を学んだからこその簡略化、余計な表現をわかった上で排除した技法もあるし、
洋画も、ゴッホや佐伯祐三のように狂って来てワケワカメになっても、「形の正確さ」を叩き込んだ
上での歪みだから、池沼施設の子供の絵(を否定してるわけじゃない、感動もできるけど芸術としては
見れない)じゃなくちゃんと芸術として成り立ってるんじゃん。デザインだって、構成力や、そこに使う
イラストやカットの見る目がなければ3流以下の使い捨てで終わる。

極端に言って、前衛芸術とかだって、ごまかし芸術家連中の駄作で終わるのが多いけど、
まあ近代のサブカルチャーだから個々の名前はあげないけど、名の残る人ってのは、「形の正確さ」を
学んだ上で、空間を切り裂く線が正確だから歴史に残るわけで。
981作者不詳:2009/08/18(火) 22:30:31
あ、ちっと読み飛ばしてた。

>>976がそもそもいけないんだ。
彫刻ってどの角度から見ても正確かつ美的じゃないとダメじゃん。
根本的に>>976が勘違いしてると思う。

彫刻にもいろいろあるし、宇都宮のギョーザ像みたいなヤヴァイのもあれば、
ジャコメッティみたいに余計な描写を排除しまくった効果ですげーのもある。
シンプルにしてすごいってのはむずかしいよね、たしかに、今時の日本画みたいに。

でも、海外の美術館とかで取り上げられてるのは、でかい画面にひたすら朝顔が咲いてたり、
それがまた空間の美とワビサビ、粋で、それでルノワールやモネや、後期印象派のゴッホやゴーギャンが
出てわけで。君のかんちがいは周りにもかんちがいを生じると思うけど、ジャコメッティだって、
「形の正確さ」を学んだからあれだけシンプルで感動的な作品を作ったわけだし。

個人的には最高の彫刻は思想も含めてロダンの「考える人」だと思ってるけど、
ようするに自分は彫刻専門じゃないけど、彫刻をバカにすんなよってこと。
982作者不詳:2009/08/18(火) 23:11:11
描き込むべきとこってどこ?
全て描いたからといって描き込んだ事にはならないって言われた
デッサンだけじゃなくて平面でも言われたんだけど、
描くところと省略するところを見分けろって
983作者不詳:2009/08/18(火) 23:21:33
>>986
自分もいわれましたw
でもそれは受験用とかで時間が制限されてる場合じゃない?
課題でもしめきりがある訳で…

要領の良さも必要なんだって
984作者不詳:2009/08/18(火) 23:24:19
>>982
それを見つける訓練だろ。。。
呆れてしまうが?

感じたこと表現していけよ。
光綺麗なぁとか、モチーフの感じを自分はこう表現するとか、色々あるじゃない。
そんなことすら分からないなんて美術辞めとけ。
985作者不詳:2009/08/18(火) 23:24:42
>>980
自分もよく好評で、かたちが歪んでるって言われますが、
「形の正確さ」を叩き込んだ上での歪みとどう違うんでしょうか
986作者不詳:2009/08/18(火) 23:28:30
>>985
お前のはただかけてない。それだけ。
つまりへなちょこ。

つまり形の正確さとは、見なくともそれを完璧に書くなり表現できること。
形の正確上の歪みは歪みというより簡略化。少ない要素でらしさの表現が出来ること。

違うかな?
987作者不詳:2009/08/18(火) 23:45:08
>>985
デッサンとか決められたモチーフではけっこうというかかなり評価されるんだけど
(といってもムサタマレベルだよ、芸大は絶対無理レベルの範疇で)、自由制作になると、
「おまえラリってんのか」とか「酔っぱらって描いてんのか」って頭はたかれるレベル。
でも先生たちが不思議がって、一応、デッサンは狂ってないっぽいけど、一体なんだろねこれ?って
かんじで最後まで描かせてもらったレベル。デッサンはいちいち張り出される程度はできてたけど、
好きに描くととたんにヘンななった。でも却下されなかったのは形は取れてたからだと思う。

自分の作品をまえに佐伯祐三のヘタレさを力説されたのは凹んだし、もちろん自分はその域なんか
ぜんぜん行ってないけど、そんな先生の個展を時たま見たら、和服ロリ少女ばっか(芸大の油の先生だよ?)

なんか脱力した。
988作者不詳:2009/08/18(火) 23:59:07
いやごめん、987が何言ってるのかさっぱりわからん。

とりあえずうp
989作者不詳:2009/08/19(水) 00:05:33
990作者不詳:2009/08/19(水) 00:08:04
>>989
なんかワロタ
991作者不詳:2009/08/19(水) 00:08:23
いやそういうのいいから
992作者不詳:2009/08/19(水) 00:11:41
じゃあこれは?

はだしのキラ(ニュー速+板では絶大に大不評でした)。

http://ppp.atbbs.jp/photo/rabichyan/12503467128.jpg
993作者不詳:2009/08/19(水) 00:12:34
いや糞つまんないしデッサンですらないし
994作者不詳:2009/08/19(水) 00:17:13
じゃあ最高傑作をば。

http://ppp.atbbs.jp/photo/rabichyan/12476820257.jpg

親父が描いたプードル。

もう次スレ立ってんだからいいっしょ。埋め埋め。
995作者不詳:2009/08/19(水) 00:18:14
死ね
996作者不詳:2009/08/19(水) 00:30:56
わるい、ハラ抱えてワロた。
997作者不詳:2009/08/19(水) 00:42:34
自演わかりやす過ぎて吹いた
998作者不詳:2009/08/19(水) 01:13:27
これ、たぶん芸術家気取りで散々レスしてたやつだろ?
文体でなんとなくわかる。それでこの絵ってマジ死んだらいいよ。
999作者不詳:2009/08/19(水) 01:53:27
>>998
ネタ絵にマジレス
自演乙w
1000作者不詳:2009/08/19(水) 01:55:44
>>979






























ん? 悔しかったの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。