代ゼミ造形・大阪・横浜【3浪目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1佐々木四郎
http://www.yozemi.ac.jp/les/art/
代々木ゼミナール造形学校 http://www.yozemi.ac.jp/les/art/tokyo/t_top.html
代々木ゼミナール大阪造形専門学校 http://www.yozemi.ac.jp/les/art/osaka/o_top.html
代々木ゼミナール横浜アトリエ http://www.yozemi.ac.jp/les/art/yokohama/y_top.html

OB OG 現役受験生問わずどんどん書き込もう♪

偉大なる代ゼミが輩出した人材
舟越桂(彫刻) 会田誠(油画)
2佐々木四郎:02/07/03 15:36
過去ログ

代々木ゼミナール造形学校
http://cheese.2ch.net/art/kako/962/962992517.html
★★代々木ゼミナール造形学校★★
http://school.2ch.net/design/kako/983/983116876.html
★★代々木ゼミナール造形学校 Part2★★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/design/1003641393/
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 20:25
スレタイトルが・・・痛い
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 07:51
芸大私大油日本画彫刻で飲み会あるらしい
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 21:11
いつ?聞いたことないよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 11:20
10日かな。
私デでそんな話聞いた
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 21:07
油ではきいてません。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 21:26
芸デでも聞いてない
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 21:50
場所など
くわしく教えて。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 22:40
2ちゃんねらを集める罠だったりして・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 23:51
いえてる
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 00:01
いやマジな話あるらしい、打ち上げ。場所は知らないが・・。
オレは行かない。
私デのヤツらが中心で盛り上がってるって聞いた。科ごとに幹事もいる。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 00:16
芸でにはいない
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 00:29
飲み会なんてやるヒマありません。デサンやります。
私デは気楽でいいね
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 00:52
わーおきびし〜い
芸大系のかたですわね
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 23:48
大阪の油の優等生の人って何浪ですか?
17こんな情報もありますよ。:02/07/07 23:49
18,,,:02/07/08 00:10
てか1さん、スレの題名略さないでほしかった
一覧からみつけづらいんだ
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 00:44
常にageてりゃ問題ナシ!
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 01:16
>16
さんろう
3.mosikuha4rou. kagachigaunodeyokuwakaranai,,,
>16
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 01:39
>16
だからなんなんだよ
23 :02/07/08 21:12
age~~~
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 22:26
10日は学校終わった後に新宿で打ち上げ会あるよ。
私大デ立・平、彫刻等で60人くらい出るらしいが。
可愛い子来ないかな〜
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 23:22
>>1
校長かよ
古文の吉野が生徒殴って書類送検されたね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 19:25
造形校には何の関係も無いけどね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 00:00
26>
まじでやっぱヤンキー上がりだな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 15:02
みんな打ち上げ会出たか??
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 20:04
今考えると行かなきゃよかった…と思ってます。
ゴメンネ
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 21:53
>30
なぜ?どうした?何かあったの?
私も結果的に辛かったな…
やっぱ男の子は可愛い子に行っちゃうんだね(ナキ
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 22:26
↑おまいら、一体何しに予備校来てたわけ??
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 00:59
打ち上げする暇あったら、人より一枚でも平面とかデッサンしたほうがいいと思う。
そういう時こそ頑張ったり、人より朝早く来て課題してたりする事だけでも受験までに何枚も
差はつくと思う。
それに予備校でみんなと一緒の事やってるだけじゃよほどセンスのいい人じゃない限り差はつ
かないよ。
受かる奴、落ちる奴いろいろ見てきたがいい所に受かる奴は人より一枚でも多く描こうという
工夫を何かしらしてたよ。
それはどこの科でも共通してる事だよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 01:46
>>33
たまにはええやん。
台風なのに良く集まったね。
35 :02/07/12 17:18
ダソケ大阪展に出品すます
みんなみてね
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 15:38
>>33にマジ同意
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 16:13
私もマジ>>33同意。
ただ一個付け加えたいのは
成功した人は人より一枚でも多く描くプラス遊ぶ時は遊ぶ
そのバランスとけじめがきちんと出来てる人だったよ。
つまり精神年齢が高い人と言う事か。
だから打ち上げにいってもいいんだよ、たまにはパ〜っとね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 16:38
痛いねえ・・美大生は。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 17:13
>>38
うちら予備校生やで。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 17:33
>>39
おれは大学生。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 12:23
age
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 19:20
代々木ゼミナール横浜校(横浜市神奈川区)で、男性講師(35)が講義中に男子生徒(18)の
顔を殴り、けがをさせていたことが10日、分かった。神奈川署は近く傷害容疑で講師を書類
送検する方針。この講師は「元暴走族」の肩書で知られ、学習参考書も出版し生徒の人気が
高いという。
 調べによると、講師は6月8日午後4時20分ごろ、同校で古文の講義中に男子生徒の顔を
数回殴り、5日間のけがをさせた疑い。講師は「授業をきちんと聞いていないように思えた。
申し訳ないことをした」と話しているという。
43奈菜資産:02/07/14 19:34
カリスマ講師?
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 23:51
>>42だからいいってば、本校ネタは...。

>>29〜30今年はそんなパ〜っとしたことしてんの
五科合同ってこと?
っつーか合コンかよ。予備校生が...
行かなきゃよかったような会なら、やっぱしデッサンすべきだあな...
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 00:47
ageる?
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 02:11
minna mada yozemi ni irunda ganbareYO
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 01:51
なんかこのスレ、3浪目に入ってから
急激に勢いがなくなってね?
いつも最初の40個に入ってるのに。
スレ名が縁起悪いんじゃ...

あげよ〜〜あげよ〜〜
48 :02/07/18 03:57
age
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 14:58
私大デのチューターに去年の人きたね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 20:21
スレタイトル確かに良くない。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 21:46
>>49
え?だれだれ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 22:20
今芸大系デザインは誰が教えてるんですか??
トッキーや、スナフキンってまだいるんですか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 02:35
>>49
ついにか....
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 02:50
>>49
おとこ?おんな?
せめて去年どこのクラスだったかくらいおしえてー。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 05:35
今のとこ知ってるかぎり二人きてる。
どちらの方も去年平面系で男の人。
夏期講習中はもっと他の人もくると思う。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 19:07
>55
みんな大学いったあとも代ゼミとつながってるんだなぁ
自分は受験終わってから一度も、、、
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 19:13
>>52
両方ともいません
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 00:22
>57
えっいま他の先生が教えてるんだ。
じゃあ遊びに行ってもわかんないな〜。
57さんはトッキー、スナフキンに教えてもらった事あるんですか?
あるんだったら知ってるかも!
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 00:33
直接教わった事は無いです。自分はその後から入ったから。
今は、大阪校だった人が主任してて学生講師も関西人多いし、まるで雰囲気違います。
きっと58さんの時代からしたら別の予備校みたいになってます。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 00:46
>59
じゃあもう遊びにも行けないな。
ひとつ聞きたいのですが今年の芸デの平面と立体どんな
もの出たか教えてくれませんか??
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 01:15
平面>かぼちゃ、セロリ、あめ玉、チョコ、水袋
立体>薪、にんにく

でした。
6260:02/07/21 02:06
>61
サンクス
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 18:18
みんな〜やってるか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 16:48
>>63
(,,゚ー゚)何?
65よこはまこうの多老生:02/07/22 21:36
1学期行ってなくて、講習でひさびさにアトリエいったら、
本校校舎といっしょになったせいで
校内ワカモノばっか。
おばさんであることを思い知った。
あの若さがうらやましい。

66名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 14:21
>>65
おばさんていくちゅなの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 22:33
65さんが来ることを2浪の2人は本当に楽しみに待ってたんです。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 11:18
( ;´Д`)65さん…ハァハァ…
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 17:21
あげていきたい
70志望校が:02/07/25 22:16
母校になりますた
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 15:28
みんな、がんがれ!
72 888/5963:02/07/27 12:59
スレタイ変更してくれ
縁起悪い
見つけにくい
略しすぎ

ってことで、じゃんじゃん書き込んで
1000到達!新しいスレたてが目標だ!
みんなバンバロウ
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 15:22
ペロちゃん
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 15:30
夏期講習逝ってる受験生がんばって下さい
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 15:40
バンバンageてくぞ
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 18:20
デッサンがんがれ! 平面がんがれ!
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 19:01
新宿駅南口ステーションモール周辺のカップルども・・・



78名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 19:45
受験科のバイト講師はだれが来てるの?
就職したのの後継者にはだれがなってるんだろう。
79 :02/07/28 18:25
>78
東京?横浜?大阪?
80パチンコ・パチスロ攻略情報掲示板:02/07/28 18:31
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 19:25
新宿駅南口ステーションモール周辺のカップルども・・・






8278:02/07/28 21:55
横浜の板と間違えました。ごめんなさい
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 00:06
>>81
気にすんな。
俺は、だいぶ気にしてるけどな・・・。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 01:06
カップルども!道で俺の前をふさぐんじゃねぇ!邪魔!!
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 14:40
>>76
立体はがんばんなくてヨシですか?

86名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 19:58
みんな元気かなぁ
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 23:56

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< カイヤカイヤカイヤ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< カイヤカイヤカイヤカイヤ!
 カイヤ〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
8876:02/07/31 17:54
>>85
立体もがんがってよし!
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 16:44
(ヽ ゚д゚)アツー

90名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 18:23
暑いね。
9189:02/08/02 01:36
(ヽ ゚д゚) 暑くてデッサン描く気力がないでふ…食欲ないし…


92名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 20:43
書き込み少ないなー、みんなガンバリ中?テンパり中?
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 22:05
がんばって、てんぱってます。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 14:24
age
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 14:29
私大系デザインは今誰が教えてるのですか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 05:50
そういや校長の名前佐々木四郎ってライムスターのハゲと同じ名前じゃん
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 10:11
そーなんだ
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 14:30
ここデザインの人達ばっかなの?
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 17:26
夏なのに描けない・・・どうしよう
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 17:39
一度そんな強迫観念めいたものを捨ててみるのはどう?>夏なのに描けない
深夜age

深夜ageパート2
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 21:38
夏になってから随分さびれてるね。さすが受験生!
104?? :02/08/07 00:25
いいねぇ、この閑散とした様子が。
みんな〜夏期講習も後半だ!!
がんばってなー!!!!
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 01:40
深夜age【3浪目】
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 04:50
早朝age
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 15:46
夕方age
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 18:12
さげ
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 23:21
このスレタイのように本当に3浪(以上)してて
ここみてるやついる?
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 01:01
は、は〜い・・・
正直「これが夏期講習か・・・」ムード。
芸大しか考えてないわけじゃねえから、学科もしなきゃならんわけで。
後先考えず夜間コースも取ってしまったし。

もう本気でヘバってます。

今週の日曜日なんて、午後10時には床に就いたのに
起きたらもう「さざえさん」のエンディングが茶の間から聞こえてましたさ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 01:26
もうへばったかあ〜!!
学科あげ....
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 06:40
>110
がんがれ
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 11:59
>>110
頑張って下さい
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 00:25
111>
だらしねーよ。
15時間も寝やがって。
睡眠なんていくら疲れてても5、6時間取れれば十分だろ。
その時間に描いてる奴だっているぞきっと!!
116OB:02/08/10 14:52
受験生諸君!気合い入れてがんがれ!!

117元関係者:02/08/10 23:50
でも無理はなるべく避けようね。
今は出来ることを精一杯やればいいんだよ。
焦ったり、煮詰まったりするのは愚の骨頂。
やる時はやる、休む時は休む。
けじめを自分でつければいいのさ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 07:20
>焦ったり、煮詰まったりするのは愚の骨頂。

むしろ、これらを一通り経験した上で乗り越えて欲しい。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 15:40
夕方age
1205ー%5%ー5 :02/08/14 14:01
皆、がんばれよ!!
顔も知らない後輩達よ、
ぼくは君らの事を応援しています。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 00:20
芸大系ってどんなかんじですか?
2学期から入るとつらいですか?
122aaaaa:02/08/15 21:19
おまエラバカ・・・
123aaaaa:02/08/15 21:24
ひがみは止めたら?打ってる時間あんだったら絵ぇ描けよ。がんばれや

124じゃうん:02/08/16 10:37
最近、代ゼミの正面玄関の階段のほうに、ゴミを散らかしっぱなしの現役生の集団がいる。
タバコの吸殻とかゴミを捨てないでそのままにする。
ちゃんと捨ててください。
タバコの吸殻や灰でこの床を汚す輩に美しい絵や彫刻、デザインや建築を創り出すことができるのか?


(・Д・)無理だなー…

だから捨てろ。
熊、激怒。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 21:08
いつの時代にもいるよなあ、玄関でたまってる集団。主に私大デザの勘違い君たち。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 23:20
その通り。
私大でざ馬鹿ばっか
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 01:35
私大の思考

芸術=おしゃれ
128o:02/08/17 01:39
芸術はお洒落ではありません    BYデザイン科
129私大デザ科:02/08/17 14:36
>>126>>127
全員がそういうひとじゃないから。腹立つなあ。
130名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/18 20:11
そんなのわかってるって。
でもいるのは事実だし、うるさいんだよね。
言われるのがいやなら何とかしてみろ。
131じゃうん:02/08/19 01:41
私デにも、まじめな人はいます。
ただ、その一部の人のマナーが悪いばっかりに、私デが悪く見られるのは
辛抱たまらん。いや、たまる。
見た目がちゃらちゃらしてても、ちゃんとマナーをまもる人はいる。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 01:49
第一に、未成年がタバコ堂々と吸うんじゃねえってこった。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 13:18
>>132
禿同
未成年はコソコソと隠れて喫煙するのがセオリーです。
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 14:14
どこの科にもひとりぐらいいるでしょ
全部私大だと思わんといて

でも代ゼミはマナーいいほうだよ。
135万年受験生へ:02/08/20 14:51
絵のうまい奴は確かにいるが、個性がない。
所詮猿真似だ。
デッサンをするにしたって、
点や線に味がにじみ出てこないと看板屋にしかなれない。
哀しい哉。予備校では、これまでは教えてくれない。
教えてくれるのは「うまく見せるためのテクニック」だ。
いいか、芸大に入ったら分かることだが、予備校で学んだテクニックは
すべて否定される。
だから、予備校浪人時代が長ければ長いほど、だめな人間になってしまう。
ある程度テクニックがある奴は予備校に行かず、もういいかげん、自分の
スタイルを模索したらどうか?
このまま大学不合格のままでいいのか?ろくに教養もなくて就職先なんか
ある訳ない。←ココ重要
デザイン系で企業が求めているのは。いわゆるCG分野のデザイナーだ。
そこの君、フォトショップやイラストレータ、シェイドやライトウェーブ
を使ったことがあるか?
現在、社会で役に立つのはデジタル技術だ。
古典的芸術技法しか学んでない奴はこれやっとけ。
あと、立体造形をやりたい奴はアーク溶接・ガス溶接の技術を持っていないと
話にならん。
いいか、予備校に何年いたって、受からないものは受からない。
なぜ受からないのかを自分の胸に手を当ててよく考えてみろ。
「そんな絵は誰にでも書ける。」
これに気付けば次に何をやればいいか分かるはずだ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 14:56
いいんだよ、タバコのカス散らかそうが騒ごうがマナー悪かろうが、絵うまくて
才能があればいいのだよ。
まじめにやってもいいもの作れないほうが問題だな。
そもそも他人の目を気にしてるようじゃいい物は造れぬよ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 15:00
135>
そういうあなたは、何浪して芸大に受かったんだい?
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 15:01
>>135
このスレにいる奴にそんなこといっても理解できないと思われ。
>いいんだよ、タバコのカス散らかそうが騒ごうがマナー悪かろうが、絵うまくて
>才能があればいいのだよ。

本気で言ってるとしたら、ただのバカだな。
自分じゃ気付いてねぇだろうけど、お前みたいな奴を厨房っていうんだよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 15:06
135
芸術系の予備校には、生徒としていったことはない。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 15:19
>>135
ツッコミどころ満載だね。どっかのコピペ?
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 15:21
ぜひツッコんでください!
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 15:22
139>
いいんだよ、絵がうまけりゃマナー悪かろうが私大でも芸大でも受かるしな。
予備校生は人のマナーに気にしてるよりも自分の事考えたほうがいいよ。
要は受かりゃいいんだよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 15:31
>>135
何気に的を射ている発言だ。


                                 *
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 15:35
>>135
>いいか、芸大に入ったら分かることだが、予備校で学んだテクニックは
>すべて否定される。

別に否定されませんでしたが何か?

>このまま大学不合格のままでいいのか?ろくに教養もなくて就職先なんか
>ある訳ない。←ココ重要

なぜいきなり就職の話が?大学逝かない=ろくな教養がないって事ですか?

ひとり?
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 15:41
>哀しい哉。予備校では、これまでは教えてくれない。
>教えてくれるのは「うまく見せるためのテクニック」だ。

その先までしっかり考えさせてくれる講師もいましたが何か?
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 15:46
うむ、先までしっかり考えさせてくれる講師もいるんだけど
まだ先にいった訳でもないからわからない。
物事その時になって見ないとわからない。
人から聞くのと実際やってみるのとではあまりにも差が大きすぎるので、、、。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 16:02
あがってるんで全部レス見たけど、
教養ない奴ばかりのスレだな。
自己主張したかったら、
ちゃんと理由・根拠を述べないといけない。
それなしに自己主張することを
「わがまま」というんだ。
お前の教科書に書き込んでおけ。

「〜けど。なにか?」って、のがはやっているみたいだけど、
それはツッコミじゃなくてただの戯言だ。

ちゃんと自己主張できないと135の言っていたように、万年受験生になるぞ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 16:05
自作自演は痛いよ
151149 :02/08/20 16:08
自作自演じゃないんだけど。
憶測でものを言うなよな。
152o:02/08/21 01:44
話してるレベルが低すぎる、ここ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 01:51
とか言いながらマメにチェックしまくってるオマエガナー
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 16:36
荒れてますな
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 00:43
みんな夏期講習でつかれてるんだよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 05:40
夏期講習お疲れでした。疲れて口が尖るくらい充実した期間はなかなか送れない
モノです。そして私はそんな予備校時代がその人を駄目にするとは全く思いませ
ん。
 ここの掲示に集まるのは、予備校にかよう人が多いのでしょうか?その中で特
に目立つ135。大学生ですかね?とてもよい事言ってると思うし何より予備校
生おもいだね。ただ、あなたの言う事を考え実行はできないと思うよ。個性とは
他人が決める事のことだからさ。自分じゃどうしようもならないモノだもん。
 大学にはいろんな人がいます。地方の人、予備校知らずの人、もちろん多浪生
もいます。苦労した人しない人、毎日来る人来ない人、お金のある人ない人。さ
まざまでした。たぶんそれなりに悩みを抱えていたんだろう。
 予備校生のころ、私は大学に受かる事だけを考えてました。大学に入ってから
のことなんかや、将来のことなんかも”入ったら考えよう”みたいな感じでしら
ね−って感じ。それどころじゃね−!くっそ−!ってね。
 合格のコツは、たぶんないと思う。これだ!という必殺技があったら、みんな
が大学生だ。みんなが大学に入るのが無理だから、そこから抜け出すために必殺
技を知りたくなった。もちろんそんなモノなかったよ。
 言えるのは、例えば不真面目な奴が受かっても、それは不真面目がコツではな
いし、作家になることを考えていた人が受かっても作家を思う事がコツではない
ってことかも。本人のやり易さ、燃え易さが大事と私は思うかな。
 何が言いたいのか判らなくなってきたぞ・・・まあいいか、懐かしい。私もこ
の予備校の出身だから描いてみたくなっただけかも。無責任ですまん。
 夏期講習お疲れ!休みだ!遊びたいなら吐くほど遊ぼう、不安なら休まず描こ
う。所詮コツなんてないからさ。  
 

>>156
>個性とは他人が決める事のことだからさ。自分じゃどうしようもならないモノだもん。

ここがちょっとおかしい。
個性は自分で模索するもの。いろいろ試行錯誤した結果、評価されるだけである。
本末転倒してはいけない。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 16:18
>>156 
 ワケ     ワカ     ラン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ

159名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 19:21
↑カワイイ!
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 19:27
ワケワカランage
ずれてるsage
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 02:47
>157
 でも、考えてみたら個性って模索できるのかな?スタイルと個性って同じかなあ?
163S:02/08/23 06:27
個性は他人がいて初めて個性と呼べる。模索するというのは他人との差異を見つけるってことなんじゃないかな?
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 19:09
ズレがまたかわいいage
165☆☆☆カジノエレガンス☆☆☆:02/08/23 21:05
世界中で200万人以上がプレイしているオンラインカジノの老舗サイトです。
GVGA加盟なので信頼度も抜群です。
ちょっとした息抜きにいかがですか?
http://www.casinoelegance.com/~13ge/japanese/
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 12:38
                  ∧∧
広告ウゼエんだよ! ヴォゲ! ⊂(゚Д゚⊂ 
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 21:00
夏季お疲れー
夏期講習終了ですか。
夏休みもあと一ヶ月足らずだ。
169 :02/08/25 04:13
荒れてますな。ひさしぶりにのぞいたよ、代ゼミスレ。
わたくし私デ立体出のものですが、
ああ、確かに玄関前でタバコ吸っていたさ。
けどそれは、受験には関係ないでしょ。
受かるやつは受かる。漏れは、2浪だけどなー。
>135 お熱いですな。イラレも写真屋も大学入ってからでもすぐ覚えられるわな、実際。

とりあえず描けや、キターーーーって思えるまで。
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 23:32
そうだね。
玄関でタバコ吸ったって
玄関で放尿したって
玄関で脱糞したって
受験には関係無いよね。受かる奴は受かる。
そんな考えしか出来ないから
 2 浪 し ち ゃ う ん で す ね
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 03:59
>170
 タバコ吸おうが放尿しようが脱糞しようがいいじゃないの。問題はそれを自己で
かたずけるかどうかなんでしょう?そこにはモラルってやつが必要なだけだ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 06:52
以上の話をまとめると…
掃除をしているおっさんは藝大博士修了ってことだな(w
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 08:24
>>171
モラルも何も玄関で放尿Or脱糞するヤツは基地外を除いて普通いね〜だろ?
オマエ自分ん家の玄関でやんのか?


174名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 11:22
夏期講習でかなり伸びた。頑張った甲斐あった。嬉しいage
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 15:44
キチガイでも変態でも上手けりゃ受かる。
いくら日頃いい事してても下手なら落ちる。
そもそも凄い奴はどこかおかしい所があるものだよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 18:41
>>174
私もデッサンはほんと描き込んだよ。バテたけど充実した夏期講習会
だったし。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 21:30
夏の突っ込みは、入試直前で効いてきますよ。がんばって!
全然伸びたと思えない僕は一体どうすれば?
うわあああああん!!
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 04:11
>>178
同じくうまああああん!!
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 04:20
くだらんカキコすんな
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 14:49
造形校の人に聞きます。
昼飯はどこがオススメですか?
182美味伝説:02/08/27 15:43
造形前の万馬軒(ラーメン屋)。
代々木駅前の松屋、吉野家。
ほか弁、マルコポーロ。
一番のお勧めは松牛。
食のことなら何でも俺に聞けばわからない事は無いでもない。
とにかく試せ、試さねば分からぬ事が無い訳ではない、されど
試さねば分からぬ食の道。
とにかくは自分の手を汚すこと事を知らねば美味には到底近づけぬ。
私も造形時代には、よく美味を求めて歩いたものだよ。しかし造形周辺では
美味たるものには出会ったことがなかった、夢も希望も無かった。
しかしふと考えるとここは新宿に近いではないか、夢にまで見、死にたいほど
憧れた都、大東京の中心ではないか。そして私は造形に通う一方で暇を見ては
美味を求めて彷徨うのであった。
             第二回 美味伝説-歌舞伎町出合った奇跡に続く、、。 
               
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 21:44
>>181
オススメの激安コース

代々木駅となりのラーメン屋250円
代々木駅前の本屋の横の喜輪味ラーメン280円
代々木駅の向こう側の牛丼太郎並盛200円
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 23:47
そばにあるじょっぱりらーめんはう ま い ん だ ぞ ¥750
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 23:57
隣の桔梗で食べたことある人いませんか?
186これこれ:02/08/28 02:08
近くにデニーズできルよ

187美味伝説:02/08/28 02:15
------第二回 歌舞伎町で出会った奇跡-------
 私がその奇跡に出会ったのは10月終わりくらいだっただろうか、確か夏が終わり秋の涼しげな
風が冬の訪れを感じさせる頃だった。
 私が在籍していた科では年に数回、半日や一日自由に街中や公園でアイデアを考え後日、立体構
成する課題があった。代々木公園、コンランショップなど各自気の向くままにでかけたもんだっ
た。そのとき私の足はなぜか歌舞伎町に向いていた、、。
 昼の歌舞伎町は夜とまったく違いほとんど人がいなく、なにか異様な雰囲気に包まれてて少し怖
かった。空いてない風俗店やホスト倶楽部の前には外国人や怪しい人がぽつぽついるだけだった。
薄暗い通りを歩いていると前からイカツイ顔で大柄な暴力団風の男とすれ違った、その男は私を
睨むようにして去って行った後、私はその男を後ろから見ていた。そうするとその男は一軒のラ
ーメン屋に入っていった。私は直感した、この歌舞伎町暦の長い男について行けば美味いものに
ありつけると!
 そのラーメン屋に入ってみると外とは違い人であふれていた。私は店員に席を指示され座って
見るとすれ違ったあの男と相席だったのだ。
 私はラーメンを注文し数分待つとあの男にラーメンがやってきた。その量ときたら普通のラー
メン4倍はあろうかというものだった。私にきたラーメンは普通の量だったから恐らく特注と思
われる。さらに驚かされるのはその食べ方である、麺をスパゲッティーみたいに箸に巻きつける
事を繰り返し麺の塊がとてつもなくでかくなったところでいっきに口に放り込み麺に残っている
スープを机一面に撒き散らしていた。
 その男は3口ほどでラーメンを平らげ、私にこういった「兄ちゃんは何してるんだい」と私は
今日の事すべて話すとその男は「がんばりな」と一言残して帰っていった、、、。
 その後店を出るときに店員が私にこう言った「あのひとはこのあたりじゃ有名なバキューム武
蔵さんですよ」と。
 そして後日の立体の課題はもちろんラーメンをもとにした。その評価の良し悪しはここでは語
らない事にする。
       美味伝説-第三回-マックバーガーを食べろに続く、、、。    
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 13:40

>>182,>>187
 ワケ     ワカ     ラン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ

189名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 17:34
でにーず行く気しないなー
ヤマノ生もわんさか来そうだし
>>188
 ワケワカラン♪のは、馬鹿だから!
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
( ・∀・)( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂  ) ( U  つ  ⊂__へ つ
191美味伝説:02/08/30 00:43
------000第三回 マックバーガーを食べろ000--------
 ある昼休み私は友人のB−BOY(以下Bくん)と昼食を食べることになった。そのBくんはいつも
一緒に食事をしている仲間の一人で、あいにく歳も一緒という事もあり結構仲がよかった。B君が毎度
のように「ヨ〜メン(YO−MEN、B−BOYの挨拶)」といって現れマクドナルドの65円ハンバ
ーガーキャンペーンの事「マジ、今日のマクドナ安いぜ、食べにイカネ〜ブラザ〜」と私に教えてくれ
た。私も65円と聞いて座ったままではいられなくなり、B君と一緒に買いに行くことにした。
 買いに行く途中にある山野美容の前ではB君と可愛い娘を見つけてはドウヨ、ドウヨってな感じ
で予備校生にとってはいい目の保養になったもんだった。
 そしてマックに到着しあの昼間の長い列に並びやっと注文するときやってきた、私はバーガーを6個
頼み、B君は8個頼んだ、あまりの安さにびっくりしたマインズ弁当買うと最低6〜700円はする事
を考えると嬉しくてたまらなかった、しかも会計でつり銭をもらう時つり銭がこぼれないように両手で
渡してくれるのが手を握ってくれるようでこれまた嬉しかった。B君はそれを勘違いしたらしく次のよ
うなやりとりを私とした。
B君「見てた!今あの娘、いまオレの手握ったよな〜」
私「ああ」
B君「オレのこと好きぽくね〜。まじヤットク」
私「やっとけ」
 まあそんな会話をしつつ、いつもの場所に帰りバーガを食べることにした。普段は絶対しないような食
べ方もした。肉だけ食べたりピクルスバーガー作ったり、鳩にもいつもの5倍くらい与えた。いや二人
で14個もあるといろいろな食べ方を出来るもんだと関心したもんだった。
 そのようにマックバーガーの一種類だけでもたくさんあれば、いくつもの食べ方が出来る。この事は
「食べ方」を「いくつもの表現が出来る」とも言い換えることができる。
 そして予備校の勉強に関しても技術、見方、色彩能力、用具の知識etcの使える範囲が多ければ多い
ほど表現が広がり、その中から自分にあった表現を選ぶ事で人と違ったオリジナルの表現に近づ
くのであると思う。
 その後B君は値段が定価に戻った後もあのマックの店員に会いに行ってたようだが、勘違いという事
に気付いたのはいつ頃だったは忘れてしまった、、、。
       美味伝説−第四回-ボーリングであの娘と、に続く、、、、、。
192美味伝説:02/08/30 00:59
さあみなさんどうでしょう、美味伝説は?
この板は書き込みが少ないようですが、できれば感想なんかも聞かせてもらえると幸いです。
それではこれからもちょくちょく続けますのでよろしくお願いします。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 01:10
マック65円て事は、去年か。俺と同期かも・
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 01:13
続けなくていい....
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 01:15
ちゃんと最後でオチがつけばまあ良しとしようじゃないか
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 07:41
ところで来年度から代ゼミに通おうと思っている地方のモンですが
東京造形と横浜アトリエって何が違うんでしょうか?
HP観てもよく分からなかったので。自分は油志望です。
双方あまり変わりがない場合はどっちがイイんですか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 13:49
>196
造形
比べる要素はたくさんあるでしょ
参作みるとか合格率みるとか
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 01:26
人数かな・・・・
アットホームでホワホワしたいなら横浜
がつがつ揉まれて苦しみたいなら東京
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 01:32
大阪校もいいぞう
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 02:16
造形おすすめだよ
せっかく東京でてくるんでしょ?
201196:02/08/31 04:27
>>197-200
いろいろ意見ありがとうございます。
とりあえず造形の方を覗いてみようと思います

あと油志望ですがデッサンの方があまり上手くないので
最初は基礎科で後から油画科というふうに出来るのでしょうか。
それとも油画科でもデッサン教えてもらえるのでしょうか
詳しい人教えて下さい
僕はデザイン工芸だから油の事は知らないけど、
まあ多分どこの科でも一緒でしょう。

どうしようもないほど下手な人には懇切丁寧に基本を教えてくれます。
そこそこ描けるようになってきたら、「上手く」なるまで相手にしてもらえません。
↑この時が一番しんどいかも。

毎年「デッサンなんか本当に今まで一度も描いたことない」ってな人も何人か入ってくるが、
彼らだって夏期講習前ぐらいにはイッパシのデッサンを描くようになってます。
だから心配することはないよ。
196さんは「全く描いたことない」わけでもないみたいだし、なおさら。

だからいきなり昼間の油に行きませう。
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 20:00
逆に、まったく描いた事ないってやつのほうが
半端に描いた事あるよってやつより、うまくなること多いし
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 20:29
芸大デザインの明日の課題ってデッサン、平面、立体のどれでしょうか??
確認取りはぐれてしまったので、明日の朝までに知りたいのですけど?
誰か教えてください!!!
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 20:40
↑教えない
 ちゃんと聞いておけよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 21:11
>205
そんなこと言わないで教えてください!
これからちゃんとメモします。
私友達がいないので聞きようが無いんです。
207206:02/09/01 21:21
本当にお願いします。
困ってます。
208196:02/09/01 23:57
>>202-203
レスどうもです。
はやく上達して上手くなるよう頑張ります。
209206:02/09/02 00:58
マジ頼むよ先生!!
教えてくれよ?何で教えてくれないんだよ??
初日からつまずいちまうよ。
誰でもいいから教えてくれ!!!
210205:02/09/03 23:00
↑なんだか教えなかったことに罪悪感が・・・・
 今更だけど、デッサンでした。
211209:02/09/03 23:37
>210
まあだいたいデッサンだろうとは思っていたけどね。
てか誰?
今日のブルータスどうよ?
それとなんで平面と立体の課題表の「ピーナッツ」が「ザ・ピーナッツ」になってンの?
212209:02/09/03 23:45
>211
それよかワレに芸デの裏話聞かせてくれへんか?
なんかネタないんかや?
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 01:35
>211
分かってるなら聞くなよ
てかお前こそ誰だよ?
ブルータスは、普通に。
ザ・ピーナッツはいつものこと。さほど気にすることでもない

>212
あるけど、お前には教えない
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 22:41
>213
教えてくれなかったくせしてでかい事言うな。
でも
芸デの
秘密は
教え天丼??
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 22:54
>214
お前なんなんだよ?
芸デに秘密なんてねーよ
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 23:48
AとIはマザコン
Nは最近振られた

裏話というほどのものでもないが
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 00:21
AとIはマザコン?
何を根拠に、お前バカか?
黙って絵書いてろ
218 :02/09/06 01:31
大阪の方はパソコン持ってないんでしょうかね
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 06:27
>218
どーゆーいみ?
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 22:01
ってかみんな誰??
すごい気になるんだけど?
>217
先生?だったらだいぶ絞れるよ!
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 00:54
>220
芸デ講師でAとI?Nならわかるが。あ、でも複数いるじゃん。 
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 01:22
芸デ講師がこんなとこ見るか?
うちらだけでしょ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 01:49
え?じゃ生徒ネタってこと?
>>218
持ってますが何か?
>>224
嘘だ!!だって関西弁じゃないもん。(藁
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 10:10
フツ−見るだろ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 11:54
私も参加していい!
ある意味関西弁じゃなくてもいいじゃん。
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 02:49
ふー
やっと宿題終わりました。
おやすみなさい。
また明日。
230?? :02/09/09 15:53
このスレ、しけしけだね!
いいことだよ。もうすぐするとコンクールだね。
私が1位、もらうからね。そこんとこヨロシク。
あげ・・とこうかな。
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 00:11
>>230
アホか。
一位は芸大系が取るって決まってるやねん。
気合いの入れ方が違うやで。
233芸大系デザイン科生徒:02/09/12 21:43
手のデッサンの宿題はヘボヘボやったけど、本番はマジ本気出していくからね。
いいやもう〜、寝させろよもう〜。
で、スパッと描いてスパッと出しましたが。

みんな気合い入ってんのね。
235??:02/09/12 23:43
ごめんね!私、芸大系なの。
1位、かっさらっちゃうからね、いい?
236芸大系デザイン科生徒:02/09/13 00:40
>235
だめ。
一位はワイがとるんや。
ワイは猿やプロゴルファー猿や!!!!!
237美味伝説:02/09/13 00:44
俺も参加していいいか!
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 17:19
>>235,236
なにいってんの!今度の合コンは私が一番とるわよ〜
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 08:53
238>
君は何科だよ??
240238:02/09/15 15:27
>>239
油ですが何か?
241239:02/09/15 22:25
いや別になんでもない、しかし一位は芸デだ!!!
ひとつ教えてほしいんだが、、、いやなんでもない。スマン。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 22:49

バイアグラの数倍の威力の超強力&超持続の勃起薬、「威哥王」、「蟻力神」を激安の現地価格でお届けしています。
膣内射精された後に避妊できる緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル、抗鬱剤プロザックも特価!
ガンを治す力の素、アガリクスもなんと1キロ10000円!!!あの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!

http://www.kanpouya.com/
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 14:13
>>238
合コン=合同コンパで一位取るですか…ププッ
244239:02/09/16 19:43
>243
つまんねーよ!!!
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 18:55
合同コンクールで盛り上がってますな。
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 18:53
コンクール終ったー
どうだったよ?
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 19:12
時間内に描ききれなかった…もうダメ
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 21:22
どういう採点方式なの?
249239:02/09/20 21:44
248>
それぞれの科の先生が数人で作品を一つ一つ見ていき、気に入ったものがあったらその場で
手をあげる、一つでも手の上がった作品はとりあえず上位は確定、手の数がたくさん上がった
ものから順位が決まっていく。
いろいろな科の先生が見るから一人でもいいといえば順位が上がる、逆にいい作品なのに誰の
好みにも合わず不本意に終わるものもある。
上位を取るにはとにかく嫌われたり、むかつかれない物のほうが良いと思われる。
おそらくそれなりに黒い調子が入ってて、形もそこそこ、描写がしっかりしていると、それな
りに評価されてたような気がする。
250   :02/09/20 23:28
「好きか嫌いか」。先生がたったこれだけの判断材料しか持って無いと
本気で思っているのなら、甘いですね。
受けのいい絵を描いてやろうとすると、逆に受けないかもしれませんね。
251239:02/09/21 01:14
>250
いやいや先生は好きか嫌いか、上手いかで判断するよ。
でも上手くてもむかつく作品は評価しないと思うぞ。
特にコンクールみたいに誰の作品だかも分からん時は。
受験でも一緒、教授がむかついちゃったら、芸大は一次落ち。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 02:40
去年1位とった4浪かなんかの油の人は
今年どうしたの?
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 00:24
あげてみたり。
合コンって自画像課題のこと?
順位なかったね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 01:49
変な採点方法…
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 14:16
作品を採点するって事自体がそもそも変だし。そういう事言ってちゃキリがない。
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 16:04
ほんと、無理矢理点数で序列付けられてさ、
「あいつ石膏めちゃウマ」とか、そういう下らんことで一目置いたりしてさ、
描きたくもない静物を毎日毎日描いてさ、
うわあ、もうセンターの出願じゃん!!とか言って焦ってさ、
多浪としちゃ、高校に調査書くれって言うのが何だか恥ずかしいやら情けないやらでさ、
そんな所からさっさと脱出したいとか思ってまた焦ってさ、
要は早く大学行きたいよねっていう。
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 18:12
>>256そして全ての代ゼミ生

がんばれ
>>257
1.お前に言われなくても頑張っています。
2.もう十分頑張ったよ、だから俺を採れよ、大学さんよぉ。
3.もう頑張ろうっていう気が無くなった。
4.惰性で描いたデッサンってつまらないよね、描いてある間も出来た作品も。

↑去年の俺はこんな流れで受験に突入したよ。
これじゃあ受からなくて当然だったよな。鬱。
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 02:21
>258
君は芸デでしょ??
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 08:43
おお
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 19:46
01-国  東京芸術大学
02-私  多摩美術大学
03-私  武蔵野美術大学
04-公  京都市立芸術大学
05-公  金沢美術工芸大学
06-私  東京造形大学
07-公  愛知県立芸術大学
08-私  日本大学芸術学部
09-私  女子美術大学
10-私  大阪芸術大学
11-私  京都造形芸術大学
12-私  京都精華大学
13-公  沖縄県立芸術大学
14-私  東北芸術工科大学
15-私  静岡文化芸術大学
16-私  名古屋芸術大学
17-私  名古屋造形芸術大学
18-私  愛知産業大
19-私  成安造形大学
20-私  京都嵯峨芸術大学
21-私  長岡造形大学
22-私  宝塚造形芸術大学
23-私  文星芸術大学
24-私  神戸芸術工科大
262250 :02/09/25 05:11
>>251
そうですよね。あなたのおっしゃるとおり、好きか嫌いかだけでなく
上手いか下手か、もありますよね。

また、良い、悪いの判断基準もあります。
全て別個の基準です。これを混同して考えている方が
251も含めて結構いらっしゃるようですね。
当たり前ですが、過度な迎合は良くありません。
コンクール、入試などのここ一番の時こそ
頭で描かずにこころで描いてはどうですか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 20:52
コンクール終ったage
ところでどうだったよ?
自分も含めて上位作品のウラ講評会しようぜ
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 23:56
二位のが気に入らん
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 01:50
>263
オレ的には3,4位くらいの彫刻家の作品がよかった。
あと2,3位の油の黒いほうもよかったよ。
白いほうはチョットねー。
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 19:09
白い方が二位だよ
たしかに何がいいのか分からなかった
267名無しさん:02/09/26 23:38
なんか全体的に私大系の人の手の描き+白抜きが
気になって仕方ありませんでした
芽の会っていつあるのか、誰かおしえて。
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 00:08
>>268
代ゼミHP
http://www.yozemi.ac.jp/les/art/tokyo/t_gallery.html

これによると、10/22〜11/4だそうです。
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 21:39
で、1位取るって言ってた人は1位取れたの?
いーなースシ

271名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 23:36
たぶんとれてない
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 11:02
>>265
3、4位のは良かったが
何が良いのか分からないのも沢山あった。

                                     
何が良いか分からないというのは致命的では?
でもこういうのは(評価した人)個人個人のセンスだからなぁ。
芸術というのは難しいですな。
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 16:42
ところで今日は授業あるのかな?台風来てますが…
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 21:03
夜間は休講になりました
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 21:15
珍しいよね。休講。4浪の人に聞いたけど,その人も初めてらしい。
みんな大丈夫だった?
台風直撃でも基本的に電車が止まったり、交通手段に大きく被害が出ない限り休校にはなりません。
278志望校が:02/10/03 21:43
母校になりますた
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 23:12
皆が焦ってるのがわかる。
もう10月だよー。
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 09:49
芸大入試まで後5ヶ月。また,寒さと胃痛に耐えしのぐこととなる。
もう今回で終わりにしたい。
281  :02/10/04 10:53

        人
       ノ⌒ 丿
    _/   ::(
   /     :::::::\
   (     :::::::;;;;;;;)
   \_―― ̄ ̄::::::::::\
   ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
 / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
(        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
 \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ


>>281
よく「美術・デザイン学校板」でこういうバカなAAを書き込めるね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 23:36
こんな奴無視・無視!変にストレス溜めて、こんなことでしか発散できない馬鹿なのよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 01:38
みんなカリカリしすぎだよ
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 10:43
コンクールの裏講評もう終わりですか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 15:09
2ちゃんねらーは
多摩美に集まれ!
287↑明星:02/10/06 18:01
 
288 :02/10/06 18:06
みんな 騙されるな! お金なんてものはみんな
作り物なんだヨ 大蔵省が製造しているんだ
全部作り物! つまり俺たちみんな 奴らに
踊らされてたってわけよ

関係ないのでsage

289 :02/10/06 18:07
>>287
多摩のちゃんらー吊り上げ
290↑明星:02/10/06 19:15
 
291芸デ:02/10/07 00:10
>285
だってもう作品展示してないじゃん、わたしも明日から夜ヴァージンにインターネットしに行こっと。
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 21:38
事務室にある図書室の画集もっと種類を増やしてほしいと思うのは、油科だけなのでしょうか。
増やす予定は無いのかなぁ・・・。増やしてしいよー!!
>>292
事務室の半分をサテラインの事務に占領されてしまったので無理です。
代ゼミの中でも美術系は肩身が狭いのです。
占領される前はそこそこあったんだけどね。
造形学校の話だよね。
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 23:10
>>292
紀伊国屋で立ち読み、これ最強・・・でもないか。
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 00:15
>>293
そうです。造形です。やっぱり無理ですか・・・。残念です。
>>294
根性で立ち読みます!迷惑かけない程度に。

あとは、ひたすら地道に美術館と画廊と古本屋めぐりしかないですね。
こんな愚痴にご返答どうもありがとうです。
296元造形関係者(293):02/10/08 15:08
>>292>>295さんは最近造形に入った人かな?

造形学校は俺がいた頃はホントに美術オンリーだったんだけど、
代ゼミ自体も経営が厳しいのか、校舎のビル1個売却したりしてて。
そこで造形の校舎にサテラインの教室とかが入ってきちゃったの。
昔は窓口越しに造形の事務があって、今造形の事務があるところが図書コーナーと
なっていたんです。
代ゼミが経営苦しいのも世の中「少子化」になってきてると言う事実の証明かもね。
公共の図書館とかを使って頑張ってくださいね。
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 01:12
それは違う代ゼミ自体は苦しく無いのだ。
だが、サテラインにした方が全然儲かる。
これ、金至上主義の経営トップの考えね。
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 22:28
経営厳しいと思うな〜。
たとえ組織の一部(美術系)が赤字でも、あらゆる分野を
やってないと大手の面子が保てないんだと思う。
代ゼミのネームバリューは一般的にはあるけど、造形自体は中規模だし。
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 22:35
いや、案外いざとなったらバッサリ切り捨てるのかも
300元造形関係者:02/10/09 23:23
>>299
それありえます。(藁
301B :02/10/10 00:03
>299
冗談でなくありえます。
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 21:29
ありえる(w
造形つぶれるっていうウワサ、何度もたったしな
とりあえずモチーフ管理をしっかりすれば経費が浮くと思われ
どの科でもチューターがいいかげんなのでモチーフパクリ放題。
あと、今年のはじめに石膏像を30体捨てたらしい
汚い石膏でも欲しい生徒がいっぱいいるんだから、安値で売れば経費の足しになったはず。
あーもったいないもったいない
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 21:47
>>302
そういえば今年のはじめ、駐車場に山と積まれてる石膏像確かに見た!
あれ全部捨てたのかよ・・・まったく何て事を・・・
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 21:50
怖っ
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 22:45
芸デの石膏デッサンの参作が欲しい。
何年か前にその当時の主任(他科出身)がかなりの枚数を処分してた。
捨てるくらいならくれよっ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 22:57
>>305
それって、y下先生のことかい?確か、油科出身。
でも,参作って捨てるもんなの?だって、描いた人たちの気持ちは?
それ考えると普通捨てらんないよ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 00:00
多分、参作たちをピックアップして捨てることで
自分はその人たちより上なんだということを生徒にアピール
しようとしたんでない?
あの人が下手なのは明らか。
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 00:07
そんなアピールのためだけに・・・。
そんな人が、主任してその当時の人たちはどう思ってたんだろうか?
他科出身の人に荒らされてしまってさぁ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 02:07
おじさん講師たちはいいかげんやめてほしい。おじさん率高すぎだよここ。
若くて、作品的にも、人間的にも先が楽しみな感じの先生が何人かいたけど、
そういう人たちに限って大学卒業と同時にいなくなっちゃうんだよね。
戻ってきてほしいよ、ホント。
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 16:56
おっさん率が高いのは私大系だけだろ。
それに古すぎる参作は何の役にも立たないのも事実
特にデザイン系はそう。置いておく場所が無限にないのも
又事実なんだよ。どっかで見切りを付けて、いらないものはいらないって
しないときりが無いんだよ。
311坂無さかな:02/10/11 19:49
横浜行ってた丸橋ってどうなった?
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 22:56
>若くて、作品的にも、人間的にも先が楽しみな感じの先生が何人かいたけど、
>そういう人たちに限って大学卒業と同時にいなくなっちゃうんだよね。
ある意味予備校講師なんて、才能に恵まれなかった奴がやる仕事だよ。
俺は芸大受かった時に一生分の才能を使い果たしたんだよ。

若い人はまだ「可能性がある」から去ってくんだよな。
おっさん連中にゃ、もう可能性なんて微塵もないもんな。

でもさ、俺だってバブルん時は絵で食っていけるじゃんって思ったんだぜ?
あ〜、あんとき代ゼミ辞めなくてよかったぁ〜。

大分前、某先生(大阪校)がこんな感じのこと言ってた。
ガムをくちゃくちゃ噛みながら、少し哀愁を帯びた表情で。
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 01:04
そんな感じの、バブルに負け、アートから挫折した人たちに教えてもらいつつ、
踏み台にして巣立とう。でもやっぱ、多くを語らず、
作品で語れるような人が講師にいてくれるとイイんだけどな。
そういう人に憧れるっつーか、自分もそうなりたいって思う。
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 20:55
>>311
おととしまでは横浜校にいたけど去年はとうげいにいたとか言ううわさを聞いたな
今は知らんが
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 22:03
名門芸大、美大をあきらめるラインは何浪くらいだとおもいますか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 22:08
挫折した人からは,一昔前の絵しか教えてもらえないだろうな。
だって,作家活動していないわけだろ。今や,次の流行にアンテナはって無いじゃんよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 22:55
>316
 そうだね、だから作家活動などをしている臨時講師やバイトの先生が人気があって魅力があるんだよね、居座っているジジィ講師は腐ってるよね
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 23:49
>317
結構前だけどABCで美術雑誌あさってたら「SPROUT」って雑誌に
去年か一昨年くらいまで造形で講師やってた人の鬼の作品がドーンと
載ってた、数ページ。何科の先生かは知らないけど1Fのギャラリーで
見たやつだった。正直鳥肌たった。
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 09:29
>315
私大は2浪
私大で三浪は1,2人くらいしかいない。
芸大は4浪
それ以上になると恐らく泥沼になる。
無論始めたのが遅かった人はこれに含まれないけどね。
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 14:24
アンチおっさん講師をする人たちは、講師に何求めてんの?
若い講師も、おっさん講師も
美術に対して言おうとしてる基本的なことは同じだと思うよ。
講師に依存しすぎですよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 20:50
オジサン講師好きですが何か?
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 21:54
おじさん講師はいやらしい。
可愛い女の子にだけは積極的に教えるしよく話し掛ける。
裏ではどの子がお気に入りとか話してる。
すきあればヌード描こうとする。
でも若造に教えてもらうのもむかつく。
それに講師って描けるの?
えらい事ばっか言ってるくせしていざ生徒と一緒に描くとあんまいいの書かない。
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 22:17
>>322
お前わかってねえな、なんも
じゃあ独学でやれば
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 23:56
322
そう考えてしまうあなたもまたいやらしい。

325名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 01:16
若い講師がいいと言ってる人の意見は、きっと
若い講師・おっさん講師というだけで分別してるんじゃなくて
自分が生徒にいろいろ言えるほどの作品を作ってるか、そうでないかでの
例えとして言ってるんじゃない?教えてもらう側としちゃやっぱ、
言うだけじゃなくちゃんと本業の作品見せてる人の方が信用できるし、けど
若い学生講師でも、ちゃんと作品を発表してる人もいれば、忙しい忙しいって
言いながら結局口で言うだけかい!って人もいるしね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 02:06
たしかにデザインにしてもファインアートにしても
しっかり作品作ってる人の意見だと、作品ありきの言葉だから
ちゃんと理解できる気がする。逆に作品とかを知らない人の話って
その人の純粋な意見なのか、ただのマニュアル通りのしゃべりなのか
疑問に思うときもある。言うことが日によって矛盾してたり。
327 :02/10/14 02:43
あのね〜…
講師は「受験突破法」を教えるのが第一の仕事なんだよ
君たちが行きたい大学に先に受かった人なんだよ、講師ってのは。
おおかたの人は、講師にマニュアル通りのしゃべりしか
してもらえないのでは無いでしょうかね。
マニュアル通りに教えるだけで、受験なんてクリアーできるんですよ。
受験クリアーレベルに達してると思わせる人にのみ、
同じモノツクリの人間として接するんじゃないでしょうか。
作家としての純粋な意見なんて、あなたたちの受験には必要ありません。
あなたたちが大学に入って、「自分の制作」を始めてから、その時に
「純粋な意見」を聞かせてもらえるでしょう。
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 03:07
>327
その「受験突破法」とやらがあてにならないから批判の声があがるのでは?
おまけに作家としての純粋な意見なんてないだろ?
単に自分が知らないだけかもしれないので、具体的に何科のどの先生
がどういう作品を作っているのか教えてください。興味あります。特に
デザイン系なんかだとどんな作品を手掛けたのか知りたいです。
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 03:25
「合格すればいい」とかそんな予備校的な考え方が美術を教える資格なしだよ、
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 03:58
6,7年前まで教えてらっしゃった芸大系デ講師の榎先生は、画家で、
デザイナーではないのですが、デミ・ムーアが来日中に作品を購入して
いったそうです。
>329
そういう考え方をもった講師=自分の作品も作らず、開き直るしかない「自称作家(デザイナー)」な講師)
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 10:21
いや〜、みなさん熱いですなあ。結構結構。
332312:02/10/14 12:04
盛り上がってるけど。
少なくとも僕の言ったおっさん講師は今でもそれなりに売れっ子みたいだし、
ちゃんと作家活動しとる。彼の名誉(藁のために。
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 14:34
大阪校のオッサン講師・・誰だろ。
大阪校の先生は良い、うえでいうような作家としての純粋な意見だって
話してくれるよ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 15:23

文句言うなら予備校を変えてはいかがでしょうか。
あなたが通っている予備校は、誰が選んで通っているのですか?
御自分の選択に責任を持ってください。
ネットでごちゃごちゃと不満を書くだけであれば、
自分の選択に責任を持つための行為とはいえません。
予備校ではどのような態度で過ごしていますか?
不満があるなりの態度をとっていますか?
講師にこのことについて(不満について)直に話していますか?

居づらくなるから、予備校ではあたりさわりなく過ごしている人が
大半だろうな。
確かにそれも一つの賢い選択だよ。
もう一つの選択は、自分の選択に責任を持つ。
=正当な不満対象の講師を御自分の力でやめさせて、
御自分の勉強環境を整える。です。
これができないのであれば、講師の事なんか考えてないで
御自分の制作の事だけを考えて下さい。
所詮、予備校とは絵を書く環境に対してお金を払っているのであって
講師の指導にお金を払っているという感覚は、わたくしは
持ち合わせていませんでした。

き み ら 、 講 師 に 依 存 し す ぎ 。

335名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 15:44
ここに通ってる学生じゃありませんが、生徒は平等にお金を
払ってるのだから講師の方はあからさまにヒイキと見られる
ような態度はやめた方がいいのでは。
>328
あなたが知りたい情報が匿名入れても2人しかあがってませんね。
その程度の人たちですよ、予備校講師って。
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 16:02
代々木ゼミナールを受験しようと考えている学生です。
在学生に質問なんですが、学校の雰囲気はどんな感じですか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 16:04
その程度かもしれないな…
でもその程度にもなれないお前らがとやかく言うより
黙ってさっさと芸、多摩、むさに入った方が
説得力あるな。うわ言にしか聞こえない
カッコ悪いぞ。みんな…
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 16:19
( ところで今年の進学資料いつ出るんですか)←無視してくれてもいーよー
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 18:41
>328
ネットで検索してみれば?
それなりの人だったらヒットすると思うよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 19:01
334>
いや別に講師に依存なんてしとらんよ。
それに予備校変えるにしても一度納めた学費は返ってこないし。
講師がまったく教えてくれませんでしたって言っても納めたものは返ってこない。
それに講師に対しての苦情を本校に言ったところで予備校側は何か処置をとるのかな?
それともう一つ講師もお金もらって働いているっていう意識をもう少しもってほしい。
とくに芸大生の学生講師。
講師のバイトは普通にバイトするよりもずーーっと楽なのもいけないと思うけどそれにしても危機感
があまりになさすぎる。
だって午前中に一、ニ回くらい見に回ってきて後は講師室で談話してる事が良くある。もちろん
学科長がいないときだけどさ。
もちろんなかにはしっかり教えてくれる人もいるけど、、。
そういう先生たちにはこの話はまったく失礼な話だけど、、。
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 19:29
>340
それは何科の話?
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 19:52
美大予備校は生徒の力ではかえられないよ、学校のことについて生徒の意見なんて聞かないし(どこの美術学校も同じ)、授業が良いか悪いか、講師は良いか悪いかくらいのアンケートくらいしてくれよ
343888:02/10/14 20:20
受け身だね。
344312:02/10/14 20:27
>>333
O先生ですよ。ここまで言えば分かるだろ。
俺はあの人の一見やる気なさそうで能天気なくせに
実は真摯に芸術と向き合っているぅ、みたいな人間性が好きだけど、
多浪の奴やここの過去ログ読む限り評判悪いね。
きっと、ここ数年彼の「受験突破法」がことごとく外れたせいもあるんだろうけど。

>>312で俺が書いた彼の言葉は、「今は絵だけで食っていくには本当に厳しい時代だ」
という、それだけの意味でしかないわけで。

検索すりゃ作品も含めて、名前出てくるよいくらでも。

っつうか、大阪校には講師が(作家活動の副業でなく)本業って人は
確かいない様に思うんだが、東京、横浜はそういう人いるのかあ、
と微妙に意識のズレを感じつつお休みなさい。
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 23:54
>>338
私も知りたい
346340:02/10/15 01:07
341>
それはさすがに言えないよ。
でも心当たりある人はいると思う。
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 01:09
芸デでしょそうなんでしょ
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 01:34
347>
なぜそう思うの?
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 01:35
そんな人いるか?
NかSかYかAかNか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 01:41
個人名はそこまでにしとこうな。
351~:02/10/15 02:03
学生講師は、なぜ他のバイトよりも給料が良いか知ってるか?
それだけ神経を使うであろう仕事だからだよ。
学科長がいない時だけサボッテルのでは、ないでしょうね。
学科長がいようがいまいが、関係ありませんね。
学生講師の性格は、彼等の浪人時代を見てきたオッサン先生方は
よ〜くわかってるでしょう。
どのように働いているか、というようなことは、オッサン講師らにはお見通しなのです。
それなのに、相変わらず講師に呼び続けるというのは、やはりそれなりの理由が
あるからでしょうね。

講師をたたく話題は思い出したように何度も出てきますね。
なんなのでしょうか…、芸大生をたたいていると、彼等よりもデッサンが
上手くかけるような気がするのでしょうか?
バイト講師は、浪人時代目立って上手かった人しか、いませんよ?
あなたがたは、講師に呼ばれる自信がありますか?
いやぁ、呼ばれても、必ずしも引き受ける必要はありません。
呼ばれた上で、「んな事やってられるか」と、蹴ればいいのです。
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 02:19
確かに神経を使う仕事だと思うね。
今あいつの精神状態はああだからこう接しようとか
そんな事ばかり、生徒の見えない所で話を
していた気がする。
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 02:20
ごもっともな意見だが、言い方がちょっと説教臭いかな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 02:28
353は351へのレス
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 03:53
なんで、大阪校は有名美大・芸大の合格率が低いのかな?カリキュラムは東京といっしょなのに、やっぱ講師の差
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 07:05
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 07:10
合格率低いかな?
合格者の人数だけみると確かに少ないけど
芸大油だと今年は各校一人だったし、
大阪校そんなに生徒数多くないから油に関して言えば今年は東京よりも合格率はよかったんじゃない。
(合格率なんてあてにならないようなきもするが)
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 09:27
>350
講師というのは一私人というわけではないよ。
パンフを見たって講師名書いてあるんだし。
仕事である以上きちんと責任を果たすのは当たり前。
日本の教育の水準が上がらないのは講師や教師の評価を
きちんとしてこなかったからだとおもうな。
本校(学科の方ね)なんかは生徒は先生につくから
生徒の少ない先生は給料安いし、だめと判断されたら
すぐに首だよ。
きついようだけどそれだけ”教える”ということは
厳しい仕事だということ。もちろん良い評価の先生には
たくさんお金を払ってあげないといけないよね。
長くてごめんね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 15:04
浪人時代うまかった奴を講師によんでるのは当たり前のことだろうけど
その人たちが皆人間的に優れてて人にものを教えれるというワケではないと思うよ。
ある程度描ける学生であれば、ダントツにうまくてカリスマ性があるあつかいづらい
講師(生徒には好まれる気がする)よりも、単純に自分に従う可能性の
高い人間的には駄目駄目なそこそこ描けるやつを使ってると思われる。
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 16:28
神経使うのはどの仕事だっていっしょだろ。
351の意見は、どっかのクソ講師が開き直って言ってるようにしか
思えてならない。案外、生徒の目から見てさぼってるように見える奴は
ホントにさぼってるよ、学科長がいるときとの対比で言ってんだから。
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 17:49
>きついようだけどそれだけ”教える”ということは
>厳しい仕事だということ。
そうだよな。
だって、単純に「教わっている」人間のその後の人生が
「教える」側に責任として圧し掛かってくるんだから。

美大予備校講師の使命は、まず生徒を美大に受からせること。
そんでもって、代ゼミ造形の教育方針(だろ、これ)に則って
生徒を「良い創り手」に仕立て上げること。

勿論、サボってる生徒も全部「美大に受かって尚且つ良いつくり手」に
仕立て上げろってのには無理があるし、そういう奴のことまで考慮してらんない。
でも"えこひいき"はしてはいけない。

学生のバイトだろうが、正規の講師だろうが、やらなければいけないことは同じ。

それを自覚していれば「エライさんがいない日はサボる」なんてことは出来ないはずだよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 22:11
351>
芸大はいって講師に呼ばれたら即決でOKするよ。
でも一つ聞きたいんだけど学生講師って時給いくらもらってるの?
あと学科長の給料ってやっぱ凄いの??
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 22:29
それは、秘密。

364名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 22:36
363>
あなたは何者・・!?
365あやや:02/10/16 00:04
それにしても芸デ遠足たのしみだなー。
ドッキドッキだよ。
はしゃいじゃってよいのかな?
変な癖もしかしてあったらどうしよう!
366あやや:02/10/16 00:33
んと確か今日だよね?
電車の時間遅刻しちゃうからもう寝ます。
じゃあまた後で。
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 02:13
はじめは時給1500円
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 02:22
>362
学科長は3時間で15000〜20000(おそらく)くらいもらってんじゃない?
369~:02/10/16 04:31
講師のアルバイト額がこんな所へ流れ出すという事は断じてありませんな。
下世話だな。
370onakaipai:02/10/16 05:20
おはようございます。朝です。朝一での書き込みもたまにはいいね。ハハハ

>ダントツにうまくてカリスマ性があるあつかいづらい
講師(生徒には好まれる気がする)よりも、単純に自分に従う可能性の
高い人間的には駄目駄目なそこそこ描けるやつ

自分は大阪校出身なので大阪の事しかわかりませんが、
自分がいた頃(1〜2年前)は、前者のカリスマ性のある方々ばかりでした。
どの先生もえも知れぬ味があって、尚かつ参考作品も「スゲ〜」
のばかりで。確かに口の悪い先生や厳しい事を言う先生の方が多かったですよ。
でも自分はその先生達が好きでした。真剣だな、と思いました。
芸大に入れたし、代ゼミに通ってよかったと思います。
個々受け止め方が違うようですね。
「文句は芸大生になってから」これでいこうよな。
ま〜がんばれや。俺もがんばるわ。
芸大生の必須条件はラジオ体操です。僕はこれで受かりました。
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 08:12
>370
カリスマは他人にまねが出来ない故カリスマ。
一見ありがたいようだが、カリスマだけをありがたがって信じ、
深みにはまる人は結構多い。(変な教えを真に受けて多浪する)
生徒一人一人の個性や性格にあった指導が出来る講師が優秀。
名プレーヤー名監督にあらずってやつ。
カリスマの使い道もないことはない。黙って朝から実技をやらせる。
どのようにものを見てどのように表現していくかの
実演なら意味がある。クラス全体がだれた時なんかに
こうしたパフォーマンスをプロデュースし盛り上げるのも講師の裁量。
つまり、講師は必要なときに必要な人材を手足のように使って
効果的な指導が出来ればよい。
生徒もそのあたり賢く理解したほうがいい。
ちなみに370君は芸大に受かったようですがきっと君ならラジオ体操を
踊らなくとも受かったと思いますよ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 18:17
>>368
そこまで高くないと思う
373 :02/10/16 18:45
関係ないけど、ラジオ体操を「踊る」ってなんか面白いな。
体操を踊ってるんだぜ!?
面白いから「踊る」でも別にいいんだけど、正しい言い方って何なんだろう。
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 19:58
>373
カリスマに”踊らされた”という意味で”踊る”と表現したが、
”する”もしくは”行う”が正しかろう。
375onakaipai:02/10/16 21:54
あの〜ちなみにラジオ体操の話しは冗談ですよ…ハイ
376340:02/10/16 22:30
先生ごめんなさい。
あやまります。
やっぱいろいろな考えがあるのですね、、、。
早く芸大に入れるように頑張ります。
370>
誰だか分かりました。
今日予備校にいましたよね?
377あふさかOB:02/10/16 23:35
>>370
大阪校は密度は「濃い」よね。って、他のチェーン店のことはあまり知らないけどさ。
僕のいた油科は生徒個人の感性を絶対に否定されない(センス悪い,とかいう言葉は言わない)、
その上でのスパルタ。上手くならないほうがおかしい。
デ・工科は講師からの締め付けは油と比べて若干緩いみたいだけど、上手い生徒が一杯いる。
京芸科は、雰囲気はまったりしつつも描写力のある奴が多い。

講師も、人間性の違いはあれど、それぞれ確かに真剣な人ばかりだった。

あまりに居心地がいいんで、「3、4年ぐらいここにいてもいいかも」
なんて思ったりしたよ正直。
んで、すぐに「いかんいかん、
大学行ったら受験のことで胃に穴開く思いしなくて済むんじゃないか」
と我に帰るんだけどねw。
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 23:52
芸デ遠足って、どこ行ったの?
379onakaipai:02/10/17 02:06
>376
僕はオービーですので、あなたの推測ははずれです。
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 09:23
370=375=376
なんだか必死だよおこの人。
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 00:23
冬からここの基礎デッサン科いきまーす。ので
何かためになる情報おねがいします。勉強の塾とは全然ちがうんでしょうね。
382onakaipai:02/10/19 01:32
>380
するどいね!

このステハン以外は自分ではないが、
同一人物とされた事はどうでもいい。
しかし、
>370=375=376
>なんだか必死だよおこの人。
と書いた380の心境を想像すると笑えるな。
実際はどんな心境で書き込んだんですか?

やっぱり「してやったり!」ですか?
ちなみに僕の今の心境はまさに「してやったり!」です。
なのでコピペレスはやめて下さい。
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 15:35
あぁぁぁぁぁ
もういやだ
やめたい
うそ、やめたくないが
あぁ、くやしいくやしい
こんな気分の時に読むといい本はなんですか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 18:41
>>383
太宰治「人間失格」
人間苦悩し切った逆にここまで明るいものを書いちゃうのか、
とか思いながらケラケラ笑ってクソでも垂れよう。
ぶっと〜い一本グソな。約束だぞ。

藤子F不二雄「エスパー魔美」
主人公の親父は絵描き。
自分も将来娘に「パパの絵最高!!」と言ってもらえる奴になりてーなー、
とか思いながら和やかに眠れる。

フランツ・カフカ「カフカ寓話集」
酒でもかっくらって布団に寝転びながら読むと飛べる。
そんで変な夢見て、次の日変な絵が出来上がってけなされる。
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 01:26
>376
そのくらいですぐに謝るな。
盛り上げていくぞ!!321
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 09:17
ダァーーーーーー
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 11:58
猪木ボンバヘッド
猪木ボンバヘッド
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 15:15
↑正しくはボンバイエじゃないの?
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 00:43
講師ネタ一段落。
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 23:38
ふふふ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 04:19
私大系の書き込みないねえ。
さいきんどうよ。
グラフィックのコンクールとか。
論文・・・はーなつかしい。
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 02:00
随時入学OKか
とはいえ、明後日くらいに申し込みに行くけど
こんな時期に入る奴なんていないよな
はあ、困ったな・・・・・
来年まで待つしかないのかな
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 20:11
>>392
もっと直前になって入ってくる奴もいるから大丈夫
394   :02/10/27 06:29
オハヨウアゲ
>>392さんと似たような考えだけど
来年美大受けるつもりなのに
今から入っても基礎から教えてくれそうにないかな
だってもう入試対策の時期だろうし
来年のオリエンテーションの時期に入った方が
教室にも入りやすいし基礎から教えてくれそうだな
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 09:23
>科、コースにもよるけど、逆に個人教育状態かも。
この時期面倒な浪人生を教えるより、フレッシュマン
に教える方が楽だし、返事もいいから教えやすいからね。
新年度は新人が多いから新人向けの話は黒板とか使って
ザックリはなす程度じゃないかな。
今は行っておけば新学期は先生とすでに仲良し(人にもよるけど)
っていうのも何かと便利ね。
仮に浪人しても。
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 10:45
いつ入学しても初心者には丁寧に教えてくれるよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 16:56
>395
>396
そんなことはどうでも良いことだろ。
本人が本気で始めたいんであれば、来年の春から
やるよりも今すぐ始めて、今年の受験はダメな可能性が
高いけど半年間のアドバンテージを持って、来春からの
受験生活に望んだ方が良いに決まってるだろう。
美大受験がどうゆうものかも分かる訳だし
大体392自身悩む所じゃないだろ、そこは
自分自身なにを目的に美術予備校に通うのか考えた方がいいぞ。
もし、中途半端な次期に入って周りの人との関係や
絵のレベルで浮いた存在になってしまうんじゃ無いか
というナンセンスな事で書いたレスであれば、
その考えは改めた方が良い。どう考えてもやるなら
今すぐ始めるべきだ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 22:14
age
400東芸生:02/10/28 22:15
400ゲット
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 22:30
昨日、入学の申し込みに行った
さて、明日から弁当を持っていくべきか
それとも外へ食べに行くべきか
ここ、食堂ないし
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 22:32
401>何科??
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 22:34
弁当→教室で食ってると、声かけられる確率が上がり、教室に早く溶け込めるかも?
デッサン科は、高校1・2年生を対象としたコースか
参ったな、高3の俺は入れないのか
美術を今までした事ないから、基礎からはじめようと思ったのに
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 10:21
>404
高3でも平気なんじゃない。たぶん。
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 22:45
地下一階にある教室で、芸大系が使ってる教室・・・立体室・・・?
の前に貼ってある注意書きのようなものがコワーイ
昼休み中なのに黙々と巨大な立体作ってる様子
放課後もずーっと作ってたyo

ど う な さ っ た の で す か ?
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 23:08
あなた達とは気合いの入り方が違うのです。
ただそれだけ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 23:45
気になる
こっそり見に行こう
409芸@_@芸:02/10/30 00:12
>406
芸大系が怖いの?
別にそんな事ないよ。
ただ朝5時から予備校に並んで開くやいなや三階まで猛ダッシュでデッサン席とって
昼飯や一服もなしに夜は9時までひたすら描き、家かえってからは手のクロッキーの宿題を一日
3時間くらいするだけだよ。
土日とかの休みは無いけどさ。
私は手もクロッキーは毎日5時間はしてるよ。
睡眠時間は2時間くらいで食事は一日一回の山崎ショパン(135円)三枚だよ。
410芸@_@芸:02/10/30 00:13
あっ!ちなみにパンは八枚切りのやつだよ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 00:41
すごいとは思うけど、もっと「見る」ということをしよう。

外歩く日つくるとかね。
朝5時からって、みんなそんな事してるの?
ひえー、私もそうやって並んでおいた方がいいのかな・・・・・
家遠いしな・・・・かと言って寮のお金もないし
ある意味、昼夜逆転生活で起きといた方がいいんだろうか
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 00:51
409の言ってることは冗談に思えるが、ほぼその通り(w
正直に言うと朝は7時前からね
夜は8時過ぎまでね
日曜だけは一応休みね
でも課題がどっさりね
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 00:51
そういうものではないよ!!
要は、自分のペースと要領の良さってことだすよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 21:03
自分のペースねえ。

俺は朝はエンジンのかからんタイプなんだ。
朝起きるだけで一苦労だ。俺の心の中で闘いが起こるんだ。

午前中は一時間当たり10分は休憩しないと駄目だ。
一時間に一本は煙草を吸わないと手が震えて駄目だ。
その代わり昼飯食った後は、
自分で言うのも何だが超人的な集中力と持続力だ。
俺の必殺2Hハッチングは時に音速を超える勢いだ。
クロッキーしてる時のほうが明らかに元気が無いとは一体どういうことだ。

結局去年休憩するのを我慢して何も良いことは無かった。
だから誰ぞにギャアギャア小言を言われようと、それだけは通し続けてるが。

いい加減受からないとカッコ悪いよぅ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 22:58
今俺の頭の中にあるのは、たった一つのイメージだ。
来年の夏、実家への帰路。颯爽と新幹線を降りる俺。
「新大阪かあ、近いしちょっと代ゼミ覗いてみるか」

「やあ諸君、今年も相も変わらず浪人かね。アヒャヒャヒャヒャ」
「○○先生、三年間どうもお世話になりましたケヒャヒャヒャヒャ」

「◎◎ぅ、東京にはもう慣れたかぁ?」
「いや〜、やっぱ水が合わんですよ。
いいかげん、学校にはもう慣れましたけどねヌハヒャヒャヒャ」

実は凄くウトゥです毎日。
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 00:04
>>416
あんまり現状書くと特定されるぞ
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 23:57
話は違うけど今年は進学資料集でないのかな・・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 00:45
414に少しさんせい。
すごくがんばることもきっと大事なんだろうけど、
自分の感覚を磨くことのほうが大事だって思い始めた。
カメラ持って一日散歩とか、旅行とか、映画見に行ったり
ぼけーっとしたりそんなんすごく必要なことだと思う。
要領っていうより作品に対して意図を持って製作すること
、人にどんなことを伝えてやろうかみたいなのを考える力が
必要かなあと思う。
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 16:02
ガミさんの子供達って美術系進んだりしたの?
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 22:10
いやたぶん進んでない
でもかなり頭のいい大学だったはず
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 02:33
早稲田じゃなかったっけ?
し○んチャソっていまいくつになった?
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 02:58
し○んチャソ、高校生くらいじゃない?
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 18:34
申し込んできた
明日からだ
しかし、こんな中途半端な時期に申し込むとは・・・・・
教室に入りにくいな、まいったな
しかも今まで絵を描いた事すらない
はてさて困ったもんだ
>>424
何校?
もし大阪校なら、合言葉は「パンツ」だ。
元は油画科OBの方が人物デッサン中にふと漏らした言葉だそうだが、
今では科を問わず大阪校の生徒全てに
「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」の挨拶として定着している。

よろしくな。
元気よく「パンツ!!」って言うんだぞ。俺と君の約束だ。
426424:02/11/06 21:29
横浜でよかった
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 13:55
デッサン科って土日とか夜間だけど
社会人が多い?それとも工房が多い?
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 23:08
圧倒的に高校生だよ
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 00:07
コンクル賞品出ます?
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 02:05
横浜校に入学
教師にクラスに連れて行かれ
自己紹介させられた
超ハジュカチ
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 19:00
>>430
いや、ここでそういう事書く方がハジュカチくないか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 22:34
>>430
何科に入ったの?
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 20:21
明日、代ゼミ造形(東京)へ入学する
ま、一つよろしく
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 22:33
正直、代ゼミで絵描くより
家の方が集中できる
だって、授業中とてつもなく静かで
先生が個人ごとに指導する時、欠点を指摘されたら
教室にいる全員に聞こえるもん
恥ずかしい
第一、静かすぎて、先生に聞きたいことも聞けんわ
この代ゼミの決定的な欠点を直すべきだ
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 23:18
それって代ゼミの欠点なの??普通そうじゃない??
描いてるときは何処だって静かだし、欠点言われて聞かれてもそれは、しょーがないじゃん。
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 23:44
>>434
直すべきは君の方だね。そういうの自意識過剰っていうんだよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 00:25
>434
お前何にもわかって無い。
しかも、訳わかんない。じゃあ家で描いてれば
どこも受からないけど。
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 00:42
授業の後に、クラスの絵の公表会みたいなのは
代ゼミはするのかい?
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 00:46
講評会?予備校ならどこでも必ずするでしょ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 01:05
講評される為に予備校で絵を描くんだろが
441横浜アトリエ♀:02/11/11 22:14
石膏のデッサンをさせられた
合計12時間か・・・・・・
本当にこんなのばっかやってて上手くなるんだろうか
ケツ痛いし、腕の運動だけのようにも思えたし
こんな中途半端な時期に入って、友達もできねえし
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 22:34
石膏描くのすごいすき。
ためになるよ。ぜったい。
>>434
欠点指摘しない予備校の方がまずいと思うんだがw
聞けないのはあなたの欠点。聞く「努力」を怠ってるだけだね。
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 23:08
↑こんなことばっか続けられる人が上手くなれる、と言ってみる。
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 23:12
444は441へのレスね。
>>441
「ある意味これから半年は、デッサンなんて腕の体操だと思ってていいよ。
肩こらなくなったら上手くなってる証拠だよ」
大阪校ですが、似たように中途半端な時期に入った私に先生が言ってくれた言葉です。
結局二浪したけど、「肩こらなくなったら上手くなってる証拠だよ」っていうのはその通りだと思いますよ。
勿論お尻もね。

友達は、自然に出来るから友達って言うんです。
そうやって必要以上に構えてると出来る友達も出来ませんよ?
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 06:06
予備校と美術研究所、どっちの方が詳しく教えてくれるんかな・・・
予備校だと、時間は長いけど先生はほとんど何も言わずに教室も話し声一切なしで
ひたすらデッサンなどをやり続ける
研究所だと、結構和気藹々としていて、この絵どうかな?など
クラスメイトに相談など気軽に出来て、絵の欠点などをつかみ易い
たしかに長い時間すれば良いに越したことはないけど
ただ、ずっと一人で長い時間描いてるだけじゃ時間の無駄だし
クラスメイトと少し絵についてあーだこうだと言いながら真剣に描く方がいいのか
結局のところ予備校と研究所、どっちの方がいいの?
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 12:35
予備校だって、一人で描き続けて、講評をするだけではないよ。
友達と語り合う日もあったり、それぞれの作品を見せあったり・・・
ただ、授業中は集中して描いているから、そう思えるだけだよ。そして授業外で
でそういうことをするんだよ。せっかく予備校に通ってんだからさ、授業は集中しないと。
逆に、授業中に話し過ぎてるとその方が身にならないよ。
あなたはいつやってるの??
とか、なっちゃう。
描いた作品、制作した作品とかないと話したくとも話すことなんかできないよ。

でもどっちかはあなたが決めること。いろいろ見学して自分にとって一番良いと思えるとこ
にしなよ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 12:40
作品に対しての考え方について話すことは必要だが、

制作して完成させるのは一自分との戦い。
450シロウト:02/11/13 00:28
芸大の建築学部と
一般大学の建築学部は何が違うの?
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 21:14
>>448
>友達と語り合う日もあったり、それぞれの作品を見せあったり・・・

中途半端な時期に入って友達がいない場合はどうすればいいん?
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 22:10
友達と絵の話なんかしたらけんかになるよ。
お互い絵の考え方とかぜんぜん違うし、
友達とは絶対絵の話しない。
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 22:11
先生に見せてみるとか。
時間外でもちゃんと見て言ってくれるし。

………友達つくるとかね。
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 18:31
>>452
けんかすりゃイイじゃん
うわべだけの友達でいいなら別だけど
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 21:35
>>451
それは聞くような問題じゃないよ。
そうしたいのならそうしたいだけのことをしなよ。

何もしないで友達なんてできないよ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 02:46
生まれもっての病弱で、ここんとこ熱出して、「どうせいつもの風邪だろ」
と意に介さず予備校行ってたら風邪をこじらせたみたいで無理矢理入院させられたよ。
この大切な時期に、結局二週間近くも休んじゃった。
俺まだまだ下手糞なのに。

みんなも気をつけてね。
熱出たら変に頑張って予備校に出ないで、治るまで休めよ。
何かアトリエ中に咳してる奴がいるぞ。
あ、あとインフルエンザの予防接種は絶対に受けとけよ。
>>456
うっせぇばーか
風邪なんて気力があればひかねぇよ
458高2♀:02/11/20 09:57
>何かアトリエ中に咳してる奴がいるぞ。

ああ、あの顔にきびだらけの男ね
隣の子はカコイイけど
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 01:03
>>457
いや、風邪ひかないならひかないにこしたことはないんだ、うん。
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 01:52
すいません。ほんと初歩的な質問なんですが
芸大に行くにはセンター試験を受けないといけないということまでは
わかったのですが、科目は国語と英語+αで1科目の
合計3科目ということなのでしょうか?
あと個別学力検査というので少しわからないことがあるのですが

芸 術 学 科は 「 地 理 歴 史 世界史B,日本史B」から1科目を選択
外  国  語 「英語I,ドイツ語,フランス」語から1科目を選択
(絵画科,彫刻科,工芸科,デザイン科,建築科及び先端芸術表現科は課さない。)

とあるのですがデザイン科などはこの個別学力調査などがないのでしょうか?
「課さない」というのは当てはまらない、やらなくてよいということなのでしょうか?

もう高校2年なのですが、まだ生まれて絵なんて書いたこともなくても今から一年間予備校などに
いき死ぬ気でやれば受験するに値するぐらいのデッサンはできるようになるのでしょうか?
質問ばかりでごめんなさい。予備校にもいってなくて周りに聞く人がいません。
もし教えてくださる方がいましたらレスください。ペコリ。

461名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 04:35
なーんもやったこと無い
しかもフリーターで24歳で絵心まったくなし
お金もたまったし代ゼミ行ってみようと思う。

馴染めないんやろうな・・・

下手な奴にでもパッチリ教えてくれるんかなぁ
置いてけぼりにされるんかな・・・

心配
462461:02/11/22 04:38
ちなみに大阪校行こうと思ってる
どんな雰囲気?年齢高めの人いるのかな?
講師と同じぐらいとかってないよな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 07:47
多分年齢では浮かない。クラスによっては24はともかく21、22ぐらいならザラにいるから。
だから気にしない。

年齢が講師と同じかそれを超えちゃうことは多分ある。
でも、ハナっからそんなこと気にしてなければ向こうも気にしない。

兎に角気にしない。

初心者だということも気にしない。
ちゃんと教えてくれるから気にしない。

兎に角気にしない、気にしない。
これでいこうや。
以前他のスレ見てたら「28で一から予備校に通い始めた」って人もいたよ。
世の中広いからさ、40、50で一から始める人がいたって全然驚かないよ。
要は、そんなことで悩んでる暇があるんならアトリエ見学の一つでもしろってこった。

若輩者が偉そうに書いてみた。
行ってきます。
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 09:04
24ならかなり浮くと思う
どう見ても、大阪校には20歳くらいまでしかいない
ま、絵描いてる時は浮かないと思うけど
下校時になったら浮くと思う
あと、京都芸大コースの眼鏡かけた、まさに2チャンネラーみたいな教師がいるが
デッサン中も、女子生徒とベラベラしゃべりっぱなし
たぶんその教師24歳くらい、いや22歳くらいかな
465>464:02/11/23 00:10
若い講師の、特定できる情報を書き込むのはどうなのかなぁ?
おじさん講師についても言える事だけどね。
講師も、君と同じく一般人なんですよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 05:32
2chみたいなところじゃなく、キッチリとした掲示板(って言うと2chに失礼か)が欲しい。
URLはアトリエにでも貼っ付けといて。
それなら個人名出したって構わんし、そもそも匿名じゃないから中傷的なことを書く奴もいまい。

代ゼミ生の鬱憤のはけ口みたいな、そんな感じの。

もし2浪して、需要があるようなら作るの考える(TT

25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
468代々木入り口の椅子でよく喋ってる♂:02/11/25 00:47
大阪校、常識なさすぎ
てか石膏室のでたとこにある、用具置き場、もうむかちゃくちゃ
荷物置けない状態
てか、スケッチブック盗んだ奴誰じゃ
あと、ダチもクリップとカッターete盗まれとった
食堂で昼飯食いながら盗みそうな奴は誰か、絞っていってるから
盗んだ奴、そのつもりで
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 22:28
代々木入り口の椅子でよく喋ってる♂
なんだそれ?
問題は、すべてあのカオスティックな用具置き場にある。
皆が整理整頓すればその手のトラブルは減るはず。
要するにマナーがなっていない。
思うに、これは盗み云々とはまた次元の違う話。

現に無くなったと思ったものがヒョロっと出てきたりした。
したがって、その時の自分自身の経験から
「現場を見でもしない限り盗みだと断定するのは良くない」と言いたい。

鍵付きのロッカーぐらい用意してくれて然るべきだとは思うんだけどね、大阪校。
471ポール:02/11/28 17:28
造形あげ。最近書き込みなさ過ぎ・・・・・・・。
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 19:47
よーぜーみーやーめーたーいー
鬱だ・・・・・・氏のう
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 23:03
やめてどうするの?
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 13:31
>>472
勝手にやめなさい
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 14:21
ここ毎日やるのはいいけど
毎年合格者が少ないのは何故だ?
利点は学科もしてくれる事だけだな、ここは
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 16:55
>>460
亀レスだよん
★センター試験について★
460は何科を受験したいの?それによってセンターで必要な科目がちがうよん。それにきみが芸大受験のころには必要科目が変わってるかもな。ちなみに国語と英語+αの3科目にあてはまるのは油とデザインか。
★個別学力検査について★
デザイン科の個別学力検査(2次・3次試験)は当然あるよん。鉛筆写生・色彩・形体・面接・小作文だよん。ちなみにセンターよかこっちの試験のほうが重要!
★デッサン出来るかどーか★
そんなのやってみなきゃわからんよん。絵が本当に好きなら大変だけど頑張ってみれば?
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 23:05
芸大一本ならセンターの勉強は時間の無駄。
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 23:36
正直、ここでは学科も指導してくれるから
この予備校に通ってる
他の自分に合った絵画教室(もちろん学科なし)見つけたけど
どうしようか迷ってる
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 23:56
正直、ここでは学科も指導してくれるから
この予備校に通ってる
他の自分に合った絵画教室(もちろん学科なし)見つけたけど
どうしようか迷ってる
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 00:05
2重カキコスマソ
481パピョン:02/11/30 02:30
いらいらして練り消し喰ったら意外にうまかった。
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 12:13

どんなお味?飲み込んだのお?
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 21:26
大阪校でとんでもない女発見
東京芸大合格間違いなしと、先生に言われた奴が今日現れた
いや、まあ確かに上手かった
高2か高3かどっちか分からんけど
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 00:01
大阪校で美人だ!!可愛い!!って先生いる?
あと生徒でかわいいこいる?
おいおい、そんなこと聞いてどーすんの?
あんた誰?
>大阪校で美人だ!!可愛い!!って先生いる?
>あと生徒でかわいいこいる?
これに対して「いるよ」「いないよ」では済まないよね。
君の質問の答えは、個人の名前が出る可能性があるよね。

そんなことも想像できませんか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 19:39
ごめんなさい
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 01:58
2004年の春の受験に向けて約1年半の間代々木で勉強しようと思っているのですが
こんな中途半端な時期からの入学って受け付けているのですか?
それとも4月まで入学できませんか?
今から入ったら基礎も教えてもらえず、受験前の締めくくりのような
授業ばかりでしょうか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 02:48
どこの大学受けるつもり?
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 03:00
>>488
関東の私大です。
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 10:45
>>489
具体的に大学や専攻は決まっているの?
冬期講習や3学期からでも基礎のコースは募集してるよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 14:47
ここ学費いくら?
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 14:52
>>491
年間ざっと100万+諸々
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 15:05
昼間部でもよる遅くまで残れますか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 15:10
>>493
夜から学科あるよ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 15:16
三時から夕刊配達なんですが、
新聞奨学生と両立は無理でしょうか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 15:23
>>495
夜間部があるよ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 15:34
レベルとしては、ほかの予備校と比べてどうなの?
ちゃんと教えてくれる?
芸大受かってる?
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 15:40
>>497
他の予備校行った事ないから比べることができません。
http://www.yozemi.ac.jp/les/art/saishin/s_image/gokaku.gif
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 15:50
どういった風に教えてくれるの?
一年通しての授業の進め方はどんな感じですか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 16:24
ここの芸大油コースはどうですか?
何人ぐらいいるの?
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 16:39
ここ、ほとんど生徒ほったらかしだから
1週間で辞めて、別の予備校3ヶ月通ったら
多摩美合格した
ま、自分次第とは思うけど
一度体験入学してみれば?
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 16:43
>>501
東京ですか?大阪ですか?横浜ですか?
すべてほったらかし?
それとどこの予備校に変更したの?
厳しい予備校に行きたいのですが、どうでしたか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 16:47
>>502
あんたは
横浜校?東京?大阪校?
どこにいくつもり?
てかどこの大学受けるんだ?
住んでる地域と、受ける大学教えてくれれば
厳しめの予備校紹介するけど
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 16:52
>>503
大阪です。芸大or関東私大のデザイン系を狙っています。
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 16:54
大阪だったら代々木ぐらいしか知らないもので・・・
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 16:57
学費百万ってのは講習費あわせてだよね?
507502、504:02/12/03 17:09
>>503
やはり大阪では代々木でしょうか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 19:02
大阪で芸大(東京藝術大学だよね?)行きたいなら
代々木しかないですよ
オンリーワン。
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 19:11
東京は?
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 23:03
東京も芸大(東京藝術大学)デザイン受かってます。
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 04:07
油彩科は合格してる?
この学校の費用は授業料五十万なのに、なにがどうなって年間百万になるの?
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 11:48
>>511
昼間部油の年間授業料は790,000円だよ
+夏冬の講習会の授業料約200,000円必要だから百万になるね
それに画材費も別途必要だね。…ほんと金かかる
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 15:22
大阪校の人に聞きたいです。
ここは時間ばかり長くてホッタラカシで何も教えてくれないというのは
事実でしょうか?
51418歳大阪出身:02/12/04 15:30
体験入学いけば?
ほったらかしってわけじゃないけど
時間の無駄だったのは事実
俺は普通の画塾でも多摩美合格したし
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 15:40
>>514
時間の無駄って言うのは長すぎるのですか?
あと行かれていた塾はなんてところ?
普通の塾では学科できないだろうし・・・
514さんは頭良かったのかな
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 21:44
あほちゃう。浪人生。やいやいゆわんとはよ大学いけ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 22:30
516は講師かも
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 20:19
516は油の?
いいとこなんじゃないの。代ゼミの油
大阪はぜんぜん知らないけど。
ところでゲー大 
絵の具支給ってどーなの?
メディウム、ダン丸、粉の仕込み、全部使えないと大変困る。
6号ちゅーぶシカ貰えないのかなー??
最近一枚で9号一本使ってんだけど、どうなんだろ。

アーーいい加減大学イキタイ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 20:49
コンテも何気に支給されないっぽいし・・。
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 21:13
私が浪人をしていたころは、今ここに書かれているような
予備校への不満なんてなかったなぁ…
自分への不満でいっぱいだったよ。
みんなぁ、余裕あるねぇ。皮肉だよ?
皮肉のつもりだが、余裕の状態で受かれば、それはホントスゴイよ。
尊敬するよ。ほんとに。

>>520
自分への不満を他に転嫁することで多少楽になる、
そんな生き方も多分ある。

僕はあなたと同じような感じだけどね。
大阪校のロッカーの散らかりようくらいしか文句無い。
他の文句は全部僕に向けたものだ。

ついでだから言うけど、みんな、せめて自分の物だけはきちんと整頓することにしようぜ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 18:00
>520.521
じじクサッ。そんな不満だらけの自分がいやになんないの?
不満だらけの未完成な人間が他人を皮肉ってりゃ世話ないね。
本当は”そんなこと言える自分が最高”って思ってるんじゃない?
それから、整頓できないやつには整頓の仕方教えてやれよ。
523入隊直前:02/12/09 19:12
>>512
授業料って66万じゃないのですか?入会金10万で
其れ+α春季、夏季、冬季教習ですよね?
66万って聞いたのですが間違ってるのかな?
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 22:32
二週間くらい前の事。
現役生を食べちゃました。
可愛かったよ。
ムッチムッチボディ最高だしいろんなとこ触るたびにビクビク反応
すっから若わかスィ〜〜。
今度大石膏室でバック&Fしてもらお〜〜と。
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 04:48
へー。
ここにわざわざ書くぐらいなんだから、そーとーうれしいんだね。
526512:02/12/10 10:43
>>523
年間授業料690,000円と入学金100,000円でトータル790,000円だよん★
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 12:03
りきやさんかっこいい
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 05:33
かとうさんかっこいい
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 21:35
527,528>
どこが??
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 21:46
           ,;:='''""""''''=;,
          /  /""\  .i||
        /  /::::::::::::::"l,= |||,,,,,,,__
       /   /::::::::;-='""" /,i,i,i,i,i,i,i`'''=;,,,,_        ,;;;;*"゙@
     ,/:::::::::  /::::/:::::/,i,i,i,i,i,i,i,i,i,i,,i,-i,i‐i~,i`'=,,_,,  ,:'::◎*゙
    ,/::::::::::::::.. ,i::::/:::::::,|,i,i,i,i,i,i,i,i,i,i/,i,ii,i-=・i,i,i,i,i, 《<∴:;:*ξ
    ,/:::::::::::::::::::;::/":::::::,|,i,i,i,i,i,i,i,i,i,(,i,i,i,i,i,i,i,i,i,i,/`'  `:*o:;:●;"
   ,l::::::::::::::::::::::;./::::::::|,i,i,i,i,i,i,i,i,i,i人,i,i,i,i,i,i, ノi||     `*◎"
   |:::::::::::::::::::::/;;;;;;;;;;;;;,_::::|i,i,i,i,i,i,i,i,i,i,i,i,i`,-i,i,-i,i,iiミ|       '':@ミ
   |::::::::::::::::::;/"~ _ ~"";: |,i,i,i,i,i,i,i,i,i,i,i,i,i,i,i,i,i,i,i,i,i,ミ|
   l;::::::::::::::::/ ,/~\~\ ::. |,i,i,i,i 彡彡彡ミミミ;;;;;;;;||||
   |:::::::::::::/ 《〜◎〜》::. ,|ミミJ二◎二〉;ミミ;;||||
   ノ:::::::::|    \_\_/(●|"●ソ||三しil|彡|||l|::|
  ''""""l,    i, _,,~,,,,,,,=-;;|||,,;-‐ー:、ミミ彡||l',,,/
      ヽ;:  ヾ-=,+-==i/::::,:-‐-,》:ミ三≡||/
       |::;  | |レ'iノ∨|/::::/,,:-‐'’|||||||||||||/
       l;:.  ヽヾ/l∧∧ノl人ノ;:|i||||彡|| ||||/
       ヽ;:..  \ ̄~゙゙゙~~ ̄|::;.。o|/彡///
        \   ~"'''=|=-|||||*◎∴|彡「し'ヽ
         \   ””|”彡ミ|※巛|:|/|:。::oヽ 
           `''‐-、,,,_____|___,;=''’ 彡::@∴ヽ
                       /◎:;;*;∴ミ
名古屋芸術大学 朝鮮民族支部君臨!!!!
531521:02/12/13 01:21
>>522
何にせよ不満を持つってことは若い証拠だぜ?
もし朝の通勤ラッシュに苦痛を感じなくなったら、そいつは死人だぜ?
確かに現役よりは年食ってるけど
そういう意味で俺はせめて50までは青春してたいね。
俺は、俺という人間を未成熟なまま完成させたくないんだよ。

なんてな(笑
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 11:59
カワイイ


170本以上のロリ&ショタビデオを好きなときに手に入れる方法
重要なのはお金をかけない事と家族にもバレない事

   http://aliceya.free-city.net/

534名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 21:41
明日から冬期講習恥じまります
ターーーー
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 22:15
>521.531
じじクサッ。
いくつだか知らないけど、年とっても若くいたいだなんて。
そういうこと逝ってる時点で、すでに年寄り。
そもそも不満不平自体年寄り臭い。
不満があるなら乗り越えろよ。
通勤ラッシュがいやなら早起きして歩けよ。若いんだろ。

なんてな(笑・・・・・・実は若くなかったりして。
536521:02/12/14 23:23
そりゃまあ、まごうことなき年寄りさ。
多浪と呼ばれる人種だしなTT

もし君に不満が無い、若しくは不満だと思ってもぜんぜん気にしないタチなら分からないかもしれないが、
たとえば寝坊したせいで朝のコーヒーを飲めなかっただけで一日憂鬱な気分になることってあるだろ?
それが不満って奴さ。

でな、関係ないんだけど大阪校のおっちゃん講師って若いんだよ。頭がね。
俺も将来ああいう奴になりたいってことさ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 02:10
521は思った通り、選択方式の 受験勉強をしすぎて人生そのものを
記号化して考えている模様。すべての事象をパターンにはめようと
しております。予備校は予備校。クリエイティブな世界の入り口
にもなってないことを知るべき。
身近ばかり観て感心したり不満を持ったりしてないで、早く世界を広げろよ。
日本は大阪だけじゃないんだよ。
世界は日本だけじゃないんだよ。
宇宙は地球だけじゃないんだよ。
来年こそ521がどこでもいいから合格して、
早く視野を広げることができますように。
そして、本当の意味での若さを取り戻せますように。
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 02:36
わたくしは521ではないよ
…537は何者でしょうか
激しい噛み付きようですなぁ
恐らく537は521に過去の自己を投影しているのでしょう
同族嫌悪ってやつですね
こんな類いの年寄りにはなりたくない


大阪校の生徒だけど、本当うちのオジサン講師2人は確かに若いと思う。


540名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 09:23
大阪っていやぁ東京校の大阪人講師ってどうよ?
あかんってそんなん聞いたら・・・!
でも東京校見てる大阪の先生は大阪校でも人気、出来たらこっちも見て欲しいんだよね・。
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 00:57
あげ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 23:39
東京校の大阪人講師って何人ぐらいいるの?
そんなにいないよね?
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 01:42
純粋に大阪人は少ないのでは。
関西人講師は6人・・・・?
校長,標準語話してる某O先生,あとは芸大系4人
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 04:28
違うな、油にもいるし先端にもいる
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 09:10
うむ東京芸大系デザの大阪人講師はコテコテの大阪弁だな。
一つ気になるんだけど、大阪人は芸大の三次試験の面接や作文でも大阪弁
なのかな??
標準語しゃべれるのかな?
いっつもコテコテだよ〜。
547544:02/12/25 11:40
>545
そうや忘れてたわ
油のN、先端のTだな。基礎デのTも。
>546
作文は普通に。面接はもちろん関西弁で。
標準語はしゃべれるで。でも標準語って・・・元は田舎の言葉やん?
古語とか関西弁の言い回しがそのままやし。
時と場合によっては標準語使うけど、普段は関西弁のほうがカッコイイしカワイイやん。


548名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 15:17
関西弁と標準語二つ使えるなんて最高だな。
欲張りすぎ
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 01:12
油とデザインだけかと思ってた!
先端の人もいるんやね。知らなかった。
550 :02/12/26 23:24
さぁ!年末ですよ
年越し8時間で一枚制作してくださいね
31日夜8時〜元日朝4時です
来年一年間の制作運勢が上昇致します
そしてその作品をうpして下さい
うpロダは後日こちらで用意します
ヨゼミーズ展覧会inインターネットを新年そうそうにぶちかまして
審美、ド端、多ちびのやつらにぎゃっふんといわせてやりましょう
展覧会の広報宣伝活動は560さんが責任を持って各板にて行います

参加予定者意思表示願う
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 23:12
関西弁ってだけで惚れそうになる。
あの言い回しってどうしてあんなにいいんだろー?
ほかんとこの言葉もいいよね。
関東の言葉いまいち。神奈川県民だけど。
552 lol :02/12/29 03:02
おらおらァァ
元気だしていけやコラァァア
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 22:58
>>550
参加するぜ?
でも前日も夜間まで描いてるからさすがにキツイ
課題なに?
554生徒:02/12/29 23:20
芸大デサイン工芸科講師にひとつお願いがあります。
全部の作品に講評してください。
ほんと一言ずつでよろしいので。
今日の立体の講評はあまりにひどすぎますよ。
まだ名前は出しませんがある先生がからむと講評打ち切りがとてもはやく
なります。
高いお金を出して通っているのに、気になったのだけ講評してあとは
まったくなんも触れないということはあまりにひどすぎると思います。
一言でもコメントをいただけるのといただけないのとではいろいろな
意味でだいぶ違うと思います。
講師の方々は生徒が高い学費を払っているという事を忘れないで下さい。

実行してもらえないのでしたらこちらにも考えがあります。




555名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 23:24
↑2ちゃんで言うなよ。直接いえよ!あほ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 23:36
>555
お前もアホ!!!
557 :02/12/30 00:58
>554
直接言えないからここに書いてるんだよね。
直接言わなければわかってもらえないと、君はわかってるよね。
だから君の書き込みは、単なる独り言だよね。
こんなとこに書いただけで満足であるのなら、伝えたくはないんだな?
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 15:05
にぽんがのひといないの?
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 21:34
>>554
講評後すかさず講師をつかまえて、個人的に講評してもらえばよいのでは?
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 21:48
にぽんがって生徒何人ぐらいいるの?
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 22:15
558,560はおそらく芸デ、工の教師だと思われる。
話題を変えようとしているのであろう。
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 22:18
↑穿ち過ぎ。
563 lol :02/12/31 02:36

>554
多浪になると、554が言ってる事なんか聞き飽きてるんだよね。
君現役生か?だろうな。作品にコメントナシはキツイだろ?
わかるぜ。俺も現役のころはそうだったからな。
くやしかったぜ。くやしさに泣いた日もあった。
だから、コメントがもらえるような作品つくろうと、がんばったね。
お前は学費分だけ、目に見える形で「サービス」を受けたいようだが、
何が本人のためかって先生様は御考え下さってるわけだ。たぶんね。
ゴミみたいなさくひんに、お情けでコメントなんかくれなくて
よかった。甘やかされなくてよかった、と今なら思えるよ。
564生徒:02/12/31 09:18
昨日の立体の講評もかなりひどいものでしたよ。
生徒が5,60人もいるのに講評したのは5,6人くらいでした。

それにしてもこの掲示板は先生方はおそらく全員見ていると思いますが
生徒は思った以上見てないのかもしれません、今度宣伝しなくてはなり
ませんね。
真実を知っていただくためにもね。
それに芸デ工のみんなと裏でも語り合いたいです。
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 09:20
563>
お前先生だろ。
自分の事先生様だって、ダセー。
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 13:34
↑穿ち過ぎ。
>>564匿名の陰口大会でも御所望か?
567565:02/12/31 13:38
>566
読めねーよ!
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 15:53
羞恥プレーのお好きなM男(漢字も不得意)>>554
講評時に自分の作品をみんなの前でけなしてもらえないことに
逆切れして大暴れしているスレはここですか?
569558:02/12/31 16:03
558だけど、558=560じゃないよ
そして講師でもないよ
代ゼミの元にぽんがだから誰かいるかと
おもたんだよ
しどい
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 17:41
560も講師じゃないのよ
代ゼミ大阪の生徒です。
571 :02/12/31 18:26

講評にて:

「・・でオマエ、色がどうのこーの言ってるけどさ、
こういうところとかさ、なんで余計な事をするかねぇ。
違う?余計じゃん。うん。余計な事だよ。
これって見せ場なのかなぁ。違うでしょ?
見せ場ん中でやろうよ。いろいろするなら。
外でごにょごにょやっててもしょうがないワケ。
わかる?
中に入ってってさぁ、中で動かなきゃ意味が無いじゃん。
ね?
違うかねぇ?違わないよ。
こういうのとかさぁ。もっとドバッとさあ。突っ込んでさぁ。
中に出して来なきゃダメだよ。中で出せよ。どーせ出すなら。
こうさぁ・・」


笑う訳にも行かんし困りますた
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 18:27
何科だよ
573名無しさん@お腹いっぱいだよ。:02/12/31 20:26
自分で自分のクビ、しめまくってる554のいるスレはココですか?
554よ。お前が通っている予備校が気に入らね〜なら、やめろ。
やめて、お前に「似合う」予備校に行け。
しかしなぁ…、もう少し頭つかえ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 02:13
>>564
5〜60人・・・・。
一つの作品に2分づつ声をかけるだけで、100〜120分だよ。
たった2分声をかけてもらうために他人の作品の講評を延々2時間
近く聞かされるのは苦痛だなおいらは。変な平等主義は非効率を生むんだよね。
課題の意図や、考え方、参考になる作家や作品などを総合的に
わかりやすく話してもらう方が講評として意味があると思うよ。
その流れの中で、良い(悪い)と思われる作品、を参考として
何点か取り上げてもらうとよりわかりやすいかな。
>559も言ってるとおり、自分の作品については個人的に
見てもらうのが一番いいよ、インタラクティブだし。
それよりもなによりも声をかけられるような作品を作りたいね。
575 ============= :03/01/01 02:23
>真実を知っていただくためにもね。

皆知ってるよ。。
人の講評を自分に重ね合わせて聞く、これをしてみましょう。
人は人です!僕は僕!なんて姿勢で講評を聞いていれば、そりゃぁ授業料のムダですな。
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 20:57
そういえば…夏季の時に多分高2ですごい子がいたな。
ひまわりのデッサンに衝撃を受けましたよ・・・初めて描いたなんて
私デ基礎だったけど。冬季にはいたんだろうか。
577造形高:03/01/01 21:04
卒業生なんだけど代ゼミ造形校ってかなり良かったよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 09:43
まあ、大抵自分の居たとこって良く思えちゃうもんなんだから。いや、俺も昔いて良かったと思ってるけどね!
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 22:37
うん、とてもよいとこだとおもうだよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 00:50
>554
君の気持ちも全くわからなくはないけどね。
色々意見が出ている通り、講評は総合的な意見として聴いて
その後個人で見てもらえば良いし、全てを講評している時間も
中々ないのかもしれない。予備校によっては全ての作品を講評することを
モットーにしている所もあるだろう。当然この業界も客商売なので
そのような「サービス」があってもおかしくは無いと思う。
げんに、講師をしている知り合いで全員のコメントをするらしいが
全員やっても同じコメントの繰り返しであまり意味が無いし、時間が
かかってしょうがないと漏らしていた。
君が表面的なサービスで満足するのであれば、そのような予備校に変えれば良いだろう。
しかし、それだけが理由であればあまりにも本質が見えていない。
私は今の芸大系のことは知らないが、講師以上に教室の雰囲気やレベルが
重要ではないだろうか? そもそも意識が受け身すぎる。
あと
>実行してもらえないのでしたらこちらにも考えがあります
このような言動はその人の程度が知れるので止めた方が良いだろう。
581888 :03/01/05 20:53
さてさて、ダダッコ554も改心している頃でしょう。
ひと段落つきましたね。
代ゼミの皆さまのセンター試験高得点ゲトを影ながらお祈りしています。
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 17:47
あげ
583山崎渉:03/01/08 21:55
(^^)
584 :03/01/09 20:52
↑きもい
585554:03/01/12 09:01
反省も改心もしていませんよ。
私は正しいですよ。
素性がばれるとヤバイので、それでは、また。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

あのぉ・・・・、もう一部でバレてます。
君に、ばれていると気付かれないように注意をしていましたが・・。

あなたが正しいのであれば、バレてヤバイ事は何もないでしょう。
あなたが正しいのであれば、自信を持って闘いなさいな。
負けそう?居心地悪くなりそう?そんな事気にする事ないよ!
あなたが正しいのであればのはなし。

あなたが正しいのであれば、必ず勝ちますよ!
私を含め、大半の人はあなたが正しいとは思っていませんが、
自分を信じようよ!だってあなたはあなた自身が正しいと思ってるんでしょ?
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 23:59
ばれるばれないとかえげつない事やめようや
588   :03/01/13 00:10
えげつない、は違う
バラしてるんならえげつないとなるが
どこをどう読めば「バラシタ」となるのか・・・。
ばれちゃったんだよぉ
そこには誰の意志もない。おわかりでしょうかね。
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 00:28
容疑者は誰だ?
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 14:18
要するに
く だ ら な い
591sage:03/01/14 18:37
ココは場の空気も読めずすぐつまらないことを
言って白けさせる香具師(587とか590)
がいるスレだと聞きましたが。
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 00:03
ふぁふぁ
593 :03/01/18 02:03
yoゼミ造形出。
明日、つーか今日ですが、センターでしょ。
がんばれyo。
今年は、球日でもやるらしいジャン。
球日で受ける人々、山登りお疲れ様です。
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 23:34
芸大系デザの皆様頑張ってください。
595 :03/01/19 23:56
センター試験終わりましたね。お疲れさまですた。
得点率の事で、頭の中がいっぱいでしょうが、
サクット頭を切り替えて実技マイシンです。
国公立受験生は、もう実技試験だけだしね。

「センターは終わりました。」ここからが勝負です。
ガンバレよ
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 03:38
俺違うアトリエ行ってるんだけど、大阪校に物凄い天才がいると
聞いたけどほんまか?
なにやら頭のよさナンバーワンの北野高校を絵を描く時間を
もっと持ちたいからと中退して単位制の高校に行きながら
ひたすら絵を描いているというのを聞いた。
絵も物凄いうまさらしい、芸大合格も間違いないって聞いたぞ
そんなやつほんまにいるんか?かなりの変わり者らしいが。
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 17:13
芸大の油ってセンター駄目でも受かれますか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 18:03
芸油目指してる人何人くらいいますか?
599山崎渉:03/01/22 19:40
(^^;
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 09:43
600!!
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 20:51
>596
別に変わり者じゃないけど。
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 21:29
あまり盛り上がらないので、「東京芸大物語-泣き虫M君の5年の戦い編」の連載をはじめます。
芸大のデザイン科を目指すM君の5年のわたる戦いを描く感動巨編。
勉強、挫折、恋愛、別れを描く美しい表現。

感想
N先生 「すばらしいの一言だった、こんな作品に出会えて神に感謝します。」
K先生 「M君の頑張りに感謝」
                などなど大絶賛
近日連載こうご期待!!
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 22:53
>>602
おい
604東京芸大物語:03/01/25 23:30
 第一章--学科長、講師との美しい出会い。
 オレが芸大の存在を知ったのは高校三年生のときだった。
高校の美術の授業程度しかやった事の無いオレだったけどなぜか芸大に行きたくなった。
オレは勉強はあまりできないし、絵もうまくはなっかた。芸大は天性で上手くなければ
受かることなんか出来ないとは100も承知だったけどとにかくその情熱の勢いはどんどん
湧き上がってきてどうすることもできなかった。
 そのときのオレはホント美術とかけはなれていたよ、高校が終われば、遊びほうけて、休日は
原宿のベイシングエイプにやら並びまくっていたよ。
 でもはじめて予備校に見学しに行ったときに出会った先生の話を聞いてオレの人生が変わって
いくような気がした。
605東京芸大物語:03/01/25 23:38
オレと学科長は一とうり教室の雰囲気をみてから個室に呼ばれていろいろ話をしたよ。
学校の事、未来の事。夢、恋愛。
そのひとはきびしくもありやさしくそして強い人だったよ。
とにかくオレはなぜかその人に惹かれていた、何か人生の流れが変わっていくような気がした
、そしてその時に心の中が叫んだんだよ。
オレはこの人のもとで学びたいと!
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 23:44
>>601
本人?
607東京芸大物語:03/01/25 23:53
そのときだった、その個室に二人の若い男が入ってきた。
その二人はけして明るそうな顔はしていなかったが、なぜかオーラみたいなものが
体から出ているようだった。
そして学科長が言った「このコースの講師をしている学生さんです」。
「二人とも芸大生です」。おれは芸大生が発するオーラを瞬時に受け取っていた。
これが芸大生かと感銘した。
そしてその日は各資料をもらい明日から通う気持ちで心をいっぱいにしながら
帰宅に付いた。
「先生オレはやるよ。芸大のデザイン科にはいって見せるよ!!と心の中で叫びながら!!!
608東京芸大物語:03/01/26 00:16
 第二章--白き美人形その名は石膏!
翌日に初登校をしようと決めたオレは、高校ではまったく勉強も出来なかった、これから始まる
まったく無智な世界に期待を膨らませていた。
終わるとすぐに予備校に向かった。そして昨日にいきさつを昨日であった三人では無い講師に話した
。オーラでわかったんだよ、その人が講師ってことがさ。
 そうするとデッサンの席取りからイーゼルの立て方まで丁寧に教えてくれたよ。
そしてオレは次の瞬間目の前の人型の白いものに目を奪われてしまった。
「先生!この白い人のようなものはなんですか!」そしたら先生「これはジョルジョ
という石膏だよ、今日から3日間はこれを描くからね。」
「この石膏は怒っているのでしょうか?怖いですね。」と言うと先生が「いや怒って
はいないよ」。
授業が始まり席に座っていると先ほどの先生がきてくれて書き方見本を示してくれた。
そうしているうちにもう一人芸大オーラを発している先生らしき人物が教室にはいってきた。
そのひとはひげずらで、右手に細長い棒のようなものもっていた。
まるで残党兵みたいな感じだった。
そしてオレのほうを見て近寄ってきたのであった。
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 00:18
>>607
>>608
コピペ?
でも楽しいー続きワクワク
610東京芸大物語:03/01/26 00:21
>>608
訂正
誤-無智---正-未知
611東京芸大物語:03/01/26 00:24
>609
コピペじゃありません。
私のオリジナルです。
続きこうご期待あれ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 13:34
美大生は飲んどけ
http://finedays.org/pill/index.html
お話執筆中割り込みスマソ
私はここで大学に受かるために勉強した身ですが、
結局は競争とか気合いとかについていけずつぶれちゃって断念してしまったようなアフォなんで
口だせる立場じゃないですが…
みなさんにはがんばってもらいたいです。
がんばってって言葉好きじゃないけど、あえて。(他に上手い言葉が見つからなかったというのもあるが。)
自己満足のような応援だけど有意義に人生すごしてほしいから。。
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 13:56
>>613
そんなあなたは何やってる方ですか?
なんかレス見てると有意義にすごせてないのかな・・・
615 :03/01/26 14:03
台湾のエロ画像掲示板が今一番ホットと言えませんかね?

http://wossal.k-server.org/tw/

616名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 22:05
全然書き込みが無いな!いい事だ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 04:42
話題0運動実施中
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 05:18
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 07:27
http://www.kenmon.net/

これってアリ?





スレ伸びないね、いいこっちゃ!!
みんながんがれ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 23:53
あのーすいません授業料69万て当然学科は別ですよね?
資料取り寄せたんだけど授業料のかいてある紙なくしちゃったみたいで、、、。
申し訳ないけど教えて下さい。

コースによるんじゃ?
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 23:18
がんばれage

624名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 23:23
学科込みだと思う
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 23:35
>>授業料69万
これってまさか前期だけの金額ですか?!
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 03:28
京芸コースで総合的にやってれば
他の関東私立とか国公立とか応用利きますか?
それともデザイン科行きたいならデザインコースで受けるべきですか?
>>625
なわけねえだろボゲェ
代ゼミ授業料高い>私美大の高さへの緩和剤
そうなのか
630626:03/02/11 23:47
どなたか教えてください。
代ゼミ授業料高い>芸大受かって至福を味わう前準備
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 00:07
がんばれ、age
>>631
はっきり言って、代ゼミの芸大合格率は低いかと。
合格率高いなんて言ってないじゃん
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 19:02
代ゼミの芸大合格率は低い
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 22:29
それは科によるんじゃねえか 
他とくらべて率が高い科もある
全体でものを言い過ぎると誤解を招く
建築と芸学はすごいよね
638626:03/02/12 22:57
あのぉ
大変恐縮ですが
>626をお願いできませんか
↑俺は大阪校じゃないからわからないな。
640626:03/02/12 23:01
>>639
恐縮です・・・
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 23:59
合格率っていいの?<建築と芸学
合格者は多いけど…受けてる人数がどのくらいいるのかな。
でもって、あれって他の予備校で講習だけ受けた人でも
カウントされちゃうって本当?
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 00:10
講習生がカウントされるのは当然だろ。
某予備校のように公開コンクール受けただけの奴までカウントされないだけまし。
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 00:16
芸デも率高いんじゃない。審美、度端に比べれば
50人で合格5人でしょ。ここは講習生もカウントしないよ
バカ正直だね。
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 19:06
>>643
あの数字は横浜校がカウントされていないという罠。
講習生から誰も受からなかっただけという罠。
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 10:33
<<626
京芸科から関東私大(タマムサ)はむずかしいかなあ・・
国公立だと(京芸のほかは)金沢に受かる人がいるくらいだと思う。
(関西私大なら対応できてると思いますけどね。)
関東系(私大〜芸大)ねらいたいなら関西系のことは忘れてデザイン科に行った方が良いかも。
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 14:50
代々木造形学校の特に私大デ工はロクな講師いないね。
647626:03/02/14 15:15
>>645
お返事ありがとうございます。
詳しく書かなくてすいません、関東系というより
家の事情により国公立しかいけないので
志望校は特になく国公立に行ければいいなと思っているのですが
それでもデザイン科がいいでしょうか?
648626:03/02/14 15:21
それともどこかに目標を絞ることが大切でしょうか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 15:22
関西で公立なら京芸逝っとけ、ってとこかな?
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 00:34
<<626
一回相談に行ってみたら良いよ。
なんとなく、印象だけ上げれば
デザイン工芸、油→芸大(本命)を始めとしてとにかく関東志向。他は愛知、金沢など。
京芸→京芸はもちろんの事、金沢、多摩ムサが本命という子も。
   後は関西私大系。 一浪がほとんど。
・・って感じかな。
広島、沖縄とかもチラホラ受かってたりするみたいだけど、詳しい事はわかりません。
651626:03/02/16 01:38
>>650
お返事ありがとうございました。
http://www.yozemi.ac.jp/les/art/osaka/o_koza.html
このページに東京芸大、国公立コースというのが
ありますが、それが650さんの言われる
デザイン工芸コースでしょうか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 15:37
650じゃないですがカキコ

どこでも良いなら京芸コースにしとくのがよいです
藝大系のデザ・工には泥沼にはまった多浪生が居座ってます。
よっぽどのやつでもない限りこれに飲まれて多浪して、よくて関東私大
悪くて専門です。
京芸なら京都、愛知、金沢も狙えます。
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 16:13
代ゼミの造形3校は近々潰れるんだってねーどーなるんだろ漏れら
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 16:14
ここの私デの講師って良くないの?
行こうかなぁ…今年から行く人おる?
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 01:46
大学出ても予備校講師やってる人って美術の方で開花しそうにないから
やってるんでしょ?どこもそうだよね。デザイン科の講師なんて、極端な話、
デザインの仕事で忙しい人はそんなのやれる時間ないしね〜。自称作家、自称デザイナーたちばっかだよ〜
>>656
何をいまさら
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 18:48
デザイン科の講師なんてナルシスト&勘違いのしすぎ。ほとんど本業は・・・?の自称デザイナーでしょ。
短大でが教えてるって聞くし。
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 20:22
>>658
短大出が講師にいるわけないだろ
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 00:24
659>
いるよ。
でもいい先生だよ。
学歴は芸大がらみの科じゃなければあまり関係ないと思うよ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 16:28
大阪校
フレックス五日と本科の昼間部
どちらがいいでしょうか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 00:28
661
? なにそれ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 18:34
明日はタマビの発表だね
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 20:26
↓〜以下ムサタマ落ち香具師たち〜↓
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 21:13
また俺がトップか,,,,,
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 22:37
芸術の才能って偏差値ではわからないよ。
芸大入ったって、一流の芸術家になれるわけではないんだから。
↑頑張った!↑
浪人生で初心者でも面倒見てくれますか? 
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 00:48
>>668
面倒なんか見ません。頑張るなら教えてくれますよ。
頑張れば…

人数どれ位いますか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 12:46
>>670
3、40人に1人くらいかな。
1年で決めようと頑張るのがそれくらいしかいないだろうし。
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 12:49
>>670 
どこの科に行きたいの?
デザイン系です。私大の。
ちなみに聞きたかった人数はクラスで別れる時
一部屋に対して何人くらいか、という意味でした。
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 06:19
東京芸大・国公立大コース
デザイン・工芸クラス

京都芸大コース
はどっちらが良い先生いますか?
まったくの初心者でも嫌がらず教えてくれる先生がいるとで学びたいです。
面倒見が良くて、駄目なときは駄目良い時は良いって言ってくれる
ような先生いませんか?
675 000:03/03/05 13:32
674は4月から浪人生ですか?
676674:03/03/05 15:28
>>675さん
そうです
677674:03/03/05 23:48
あと
東京芸大・国公立大コース
デザイン・工芸クラス

京都芸大コース
のそれぞれのクラスの雰囲気も教えてもらえたら幸いです。
大阪校の話です。
>>674
そのクラス割りは来年度から始まるものなので、現代ゼミ生の俺には分かりません。
けんども、おそらく旧デザイン工芸科が「東京芸大・国公立大コース デザイン・工芸クラス」
旧京都芸大専科が「京都芸大コース」と「私大デザインコース」に分かれるということになるんだろうと思います。
今年度の講師がそのまま繰り上がってくるのであれば、
クラスの主任格の人は前者が常に大らかで飄々としたおっちゃん、
後者は授業中だけは厳しいおねえさん(ということにしとこうw)という感じ。
どちらにせよ初心者を無視するような人はいないし、
「あの先生は何科!」と厳密にそこしか見てくれないわけでもないです
どの科にいようと、他科の講師の方もよくアトリエ覗きに来ます。

(ちなみに油は多分私大・国公立のコース分け関係なくスパルタンだがと思いますが、
思いっきり面倒見のいい先生です)
679678:03/03/06 10:13
付け足し。

東京芸大と京都芸大と関東私大と関西私大、
例えばデザイン科に限ってみても志望校によって
それぞれ試験の内容もやるべきことも大きく違いますから、
やはり一度相談に行かれた方がよろしいかと思います。
680674:03/03/06 14:52
>>678
>>679
ありがと

>>652さんの

>藝大系のデザ・工には泥沼にはまった多浪生が居座ってます。
>よっぽどのやつでもない限りこれに飲まれて多浪して、よくて関東私大
>悪くて専門です。

っていう発言が気になったので
各コースの独特の雰囲気があるのかなと思って質問させてもらいました。
私の志望校は京芸も含めた国公立(藝大、金沢、愛知etc)なので
どこのコースに行けばいいか迷います。
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 00:08
●島先生って今何科もってんの?
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 00:28
age
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 01:38
>>681
今はデザ工。
来年度からさる学生講師が正規講師になるという噂も。

>>680
ピンと張りつめた空気がいいんならそりゃ芸大コースだろ。
でも、周りの人間なんか正直どうでもいいんだよ。
結局本人のやる気しだいなんだよね。

それと、もし京芸を第一志望にするなら「学科は絶対におろそかにするな」
これが一浪目は京芸志望→二浪目以降芸大志望→多浪→泥沼化の
大きな原因になってる気がするから。
684681:03/03/08 01:26
デザ工●島先生一人でやってんの?
虎●先生はまだいる?
●島先生ちょっとは生徒からの評判よくなったかな(笑
ことしもあれだ、私大系は夜ゼミとかあんの?
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 16:31
大阪校の油のクラスの雰囲気教えてください。
あと油の先生はどんなかんじの方ですか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 23:27
情報求むアゲ
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 23:48
浪人決定っぽ・・・
香川に住んでて春から大阪校行こうと思いますが
良い感じですかね?
もし親友や兄弟で美大目指してる人がいたら迷わず勧められる
学校ですか?
俺もデザ工、油、じゃっぷ画、京芸、それぞれのコースの雰囲気と先生の
感じ知りたいっす。
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 02:46
大阪の油はスパルタ。
予備校の開く朝8時には描き始めて(正規の始業時間は9時)、
夜は学科が始まるか事務員さんに追い出されるまで描け!
というのが基本ルール。

でも先生は(俺がいた2年前のY先生と変わってなければだけど)、
スパルタスパルタで厳しいながらも、もの凄く熱心な良い先生です。
俺、大阪油にに2年いたんだけど、
生徒が一生懸命描いた絵を「ダサい」と言ったところを一度も見たこと無い。
言い換えれば、生徒の発想を否定することは絶対にしなくて、
「そういう絵が描きたいんならもっといい見せ方がある」という指導の仕方をしてくれる。

で、油は特に多浪が多いんで、当然精神を患ったりする生徒も少なからず出てくるんだが、
そんな人たちにも真摯に向き合ってくれます。
現に俺はY先生のおかげで2浪の時立ち直れた。

ただ、何度も言うようにスパルタだけどね。

クラスの雰囲気は、僕のいた頃は実にアットホームな感じでした。
居心地は決して悪くないと思うよ。
多浪のいわゆる「実力者」の人達ともすぐ友達になれるし、
一緒に切磋琢磨できる環境。

関西の予備校で油行くなら代ゼミで間違いないと思います。
ただ、教育方針のせいだろうか、合格率は低いけどねw。

デザとか京芸は知らないので、知ってる方にパス。

って、今は大阪にもポン画ってあるの?
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 11:01
大阪にはポンガありませんよ。
でも言えば対策とかしてくれるので、絶対合格できないってわけじゃありません。
(たしか私大は今年受かってる人いた)
ポンガ芸大狙いの人は浪人なら関東の予備校にいくべし。
関東私大系、京芸〜等々と併願・・って言う方は代ゼミでもいいかも。
ただ、ポンガの講師はいないのでその辺の細かい情報は得られないのがつらいですよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 23:25
情報待ちage
大阪のデザイン系はどうですか?
大阪校の宣伝みたいね(藁

京芸は人数多いので初心者のうちは無視されるかも。
まったくの初心者で入った場合、無視されたまま辞めちゃう人と、
食らいついてるうちにきっちり受かっちゃう人と両極端な気がする。

後はやっぱり学科。
京芸はセンター最低でも七割は取れないと駄目。
美大浪人にセンター七割は意外ときついのさ〜。
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 00:25
>>693
>>689
ありがと。まだまだ教えてください。
デザインはどうでしょうか
>>693
無視するんだ・・・
きつそー
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 00:38
695>>
熱意の無い人は歓迎されないよ。
無視されたら自分から講師室に行くとか、頭使って上手くなるよう努力すればいい。
頑張る子はちゃんと見てくれる。別にきつくもないです。
697693:03/03/10 00:43
>>696
先生方の教え方はどういったものでしょうか?
描き上がるまでは黙って終わってからここはこうしたらとか言うのか
書いてる途中でもちょくちょくアドバイスもらえるのでしょうか?
>>692
>>694
デザは○島先生が・・・って昔は言われてたみたいだけど
今は知りません。
>>689
前半の文章をよんでいて「よさそう!」って思ったのに
後半の「教育方針のせいだろうか、合格率は低いけどねw。」にはがっかり。
教育方針って、、、、、ここは予備校だよね?
合格率が低かったら予備校としてだめじゃん。
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 10:16
oha-
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 19:09
夜ゼミあるらしい
タマムサ行きたいんですけど大阪校ってどうですか?
東京よりか大阪の方が物価安いんで検討中なんですが・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 20:46
>>702
東京にしとけって。
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 20:53
>>702
703が言うように
東京にしときな
でないと残りの人生なんにでもソースとマヨネーズ
かけて喰うはめになるよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 22:07
そんで東京校の芸デと工芸は一次何人通ったの?
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 23:47
あげ
>>703>>704
やっぱそうっすか…でも東京は北朝鮮に一番にやられそうっすよね。
普通のソースはいまいちでつがお好みソース+マヨは最強です。
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 14:35
今現在通ってる浪人生現役生ってここみてないのかな。
今の生の情報キボン
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 16:22
芸大受験でそれどころではないと思われ
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 19:01
今度高2になる者ですが
彫刻科の春季講習受けてみようと思うんだけど。
雰囲気とかどうなのかな?ここ見てても彫刻科のネタ少ないし。
ちなみに彫刻に関しては全くの素人です。。。
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 20:51
彫刻は人が少ないって聞くよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 22:05
そんなのどこだって同じじゃん
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 23:03
699>>
がっかりしなくていいよ。
大学に合格させること。それがすべてではないですから。
将来絵を描いていく時に生きてくるような、
そういったアドバイスを何度もらったかわかりません。
受験のための絵を教わりたい?
教授の好み、大学の傾向にあわせた絵・・・誰でもかける絵・・
それなら東京の大手のほうがいいかも知れません。

でも大阪校いいですよ。
Y先生の面倒見のよさ・・。思い出すと泣けます。
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 23:04
                  
S 東京芸術大学
A 多摩美術大学 武蔵野美術大学
a 京都市立芸術大 金沢美術工芸大学  
B 愛知県立芸術大学 東京造形大学
b 女子美術大学  日本大学芸術学部
C 京都精華大学 大阪芸術大学 京都造形芸術大学
c 東北芸術工科大学 沖縄県立芸術大学 
D 東京工芸大学 京都嵯峨芸術大学
d 名古屋造形芸術大学 名古屋芸術大学 
E 長岡造形大学 文星芸術大学 成安造形大学  
e 神戸芸術工科大学 静岡文化芸術大学 
F 大阪成蹊大学芸術学部 愛知産業大学
f 明星大学 宝塚造形芸術大学 
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 23:40
あのコ、受かるかなあ・・・受かって欲しいなあ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 23:44
予備校きめなあかん。
どんなことでもいここの予備校のこと教えてくれ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 23:48
あなたが、男で
童貞だったら筆下ろしできるし
あなたが女で
処女だったらロストバージン
できますよ♪





得に、大阪!
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 23:49
>>717
出来ませんでしたが、何か??
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 23:50
>>718
東京?
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 23:50
>>719
東京。
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 23:51
>>717
ここに決めました!!!
やっと処女やめれます。
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 23:55
自作自演
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 00:00
してねえよブワアアアアカ
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 00:02
そんなことよりもっと参考になる話聞かせて下さい。
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 00:04
参考になることは芸術学以外は駄目
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 00:06
通信教育はどうよ?
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 00:07
大阪のデザイン科、京芸科に付いて詳しく教えてください。
クラスの雰囲気、先生の感じetc,,,
>>713
>>689
で油のことはだいたいわかりました。
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 01:14
やっぱ、関西弁でしょう
関西弁!
あと、ドンベイが薄味で
旨い!!
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 20:16
彫刻科に行ってる人いないの・・・?
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 23:37
age

731名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 13:54
個人的な意見では彫刻やりたいなら立美がいいと思うけどな。
春季講習いろんなところで受けてみて一番あってるところに行けば?
お金かかるけど自分で受けてみないとよくわからないと思う。
732山崎渉:03/03/13 14:01
(^^)
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 16:40
age
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 00:03
age
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 02:57
夜ゼミage
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 13:29
体験授業出てみようかと思うんだけど。
どんな事すんの?
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 17:59
特に変わったことはしないと思う。
デッサンじゃない?
デザイン系はどうでつか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 20:49
なにがどうどうなんだよ
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 21:39
デッサンと平面or立体の選択で各1日やって講評だったぞ、俺の時は
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 23:08
あのコ受かったかなあ・・・
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 15:48
>741
誰だよ!(w どこの科?
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 21:07
そんな事言えません。言えませんて。
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 21:40
ねえだれか武井さんのAA見せて
745>>744:03/03/16 21:50
            ___
      __  /ノノノノノノ`−、_
    /ヽヽヽ ソ ノノノ丿ノノノ丿ノ丿ノ\
   /ヽヽヽヽヽヽ\ノノノノノノノノノノノノノ彡\
   /ミミ     ─-___       ≡|
   |≡=   ──  _ __─    =≡|
  .|彡    _         __   ミミ|
  |彡   ノ,─丶       ´─ヽ   ミミ|
  .|彡   ┌───┐  ┌───┐   ミ|
  ゝ━─┤      ├==┤      ├─━/
 ,-`     |      | . .|      | .  |\
 |(/    └───┘  └───┘  ヽ)|
 |6|          /    ヽ          |》|
 \|          ̄`─´ ̄         |/
  |        /////| | | | ヽヽヽ     .|
  .|                        |
  .ヽ                        /
   .ヽ                      /
    ヽ      `───-         /
     ヽ                   ./
       ヽ_________/
746744:03/03/16 21:59
似てるけど(w あのシュールな奴がみたいぜ。生徒が土下座してるやつ
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 22:40
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll /      ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii  試 そ あ .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|  験 こ き  |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  終 で ら  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  了  め  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  だ  .た  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  よ   ら  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 22:40
                             人,ノ
lllllllllllllllllll!      ,;; .;;''      ,:,:,:,:,:  illllllllノ 武
llllllllllllllllll!,,,,,   i  ;; i/ ;;;,,       ,,,,,,,  illlll丿 .井
lllllllllllllll'l!iil||||||||||lゞ  ((||||||||||||||||llllllliiiiii'''  ;illllllヽ 先
lllllllllllll'l! _,,,,,ニニ,, ヽ  ``..:::  ノ^==- ..,_   illllllllノ 生
llllllllllll'l!ク',...,(‐'..;)ヽ >  .::::: ク   (`'" `i¬、 'illllllヽ :
lllllllllll'l!' `'--‐`¬' ノ   ヾ、¬‐-ニ二二.フ'' ` 'illlllノ ! !
llllllllll'l!##;; ''   ノ      `           'illlllヽ,.-、,.-
lllllllll'i!     /                   'illlllllllllllllllll
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 22:41
おおありがとう
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 22:43
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄\llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll/   平  ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|  し 面  |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  た 構  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:.!;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;|  い 成  |:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|  で が  |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;::;::;::;::;::;::;::;::;:__O__;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::|  す    .|;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;
;. ;. ;. ;. ;. ,. -|二二l' - .,;. ;. ;. ;. ;..|   :     |;. ;. ;. ;. ;. ;. ;. ;. ;. ;. ;. ;.;..
: :.,. - '    |二二l     ' ‐ .,:. ヽ、_______ ノ :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :..
'        ̄            ' - `.,: . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : .
                         ' - .,: : : : : : :/
         ,ュョニ                   '  - .,/
         ゞ' 丿                      i|
______  _____ / ⌒~~\____________  ,,,,,              !  ,,,,
   f~j   .{     ヽ     i. ,...t__r..,    ,pqi,_       _f_,ノ_
  .iilllllllli;  |`i   /  丶   l!.i;;;;;;;;;;;;;;i   .l_`" ,_i    k:j. ( /i_/;(
  |,{lllllll|{ .} {_  {    l.   l! |,l;;;;;;;;;l.}  _,,,{l  {.i   {`'" .{ {;;;;;;;;;;
  i.|lllllll|.} ゝ.,L._,i'_______ノ   | {,i;;;;;;;;;;l/ (iiiilllヽ‐、}.}.   |,|  |.|;;;;;;;;;;
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 22:43
___ .fL.,..、」__.{:;:;:;i.i.ii):;:;:;:;:;/________i. |;;;;;;;;;;; /llllllllllllllllllヽ.   l,ト-‐/イ.,_r_,.
____ | |.__{ |__ |:;:;:;:;:;:;:;:;:;/____________ {;;;;;n;;; {lllllllllllllllllllllllヽ_____.トr't |_} /_|
  ,{ }  {.l、 '{:;:;:;:;;:;:;:ノ,i      _};;;;i i;;/lllllノillllllllllllllllllヽ  {,| .| l | | `
  '‐‐'  '¬ }:;:;:;:;:;/'       `¬,,,,ノiill/iilllllllllllllllllllllllヽ '-' ,.-' j
        i:;:;:;:;:;ゝ        (ll||||||||||lli`‐r-、..,,____}     ̄
         `¬‐‐'         ""'''''''''''''''''`¬' `‐'
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 23:24
ああ受けるんだけど(w
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 22:49
で、どうなのよ?
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 00:19
何がだよ

夜ゼミはどうだったのよ?
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 00:35
芸デはニ次何人通ったんよ?
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 01:14
一次じゃなくて?
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 01:44
ひとり・・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 01:47
757
ごめん、なんか良くわからないんだけど…
「ひとり・・・」←これなんて読むの?
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 02:12
一人。
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 13:57
マジで、、、。
やばいね、、、。
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 15:17
まじかよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 00:18
受かるといいですね‥
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 02:16
身長高くなくて
中肉中背で
フレームのメガネで
少し顎に不精髭はえてて
キャップ後ろ向きにかぶったりしたり
油やってる先生って
どこのコース担当なんですか?
凄い良い先生だった。
>>763
何校よ?
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 23:51
芸デは何人合格よ??
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 23:55
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 15:08
芸デどうだったのよー
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 18:00
そんなに知りたきゃ夜ゼミ逝って調べてきなyo!
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 20:17
>>768
本当に一人です。今年はひどいなー
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 22:11
一人って東京ですよねえ・・・
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 22:38
油は一人づつで3人ゴウカク、
日本画は?
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 22:47
>>771
そうです。しっかりしろよ芸デ・・・
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 22:47
★男はココを見るべし★女と金とサンプルムービー★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 23:01
工芸は??
芸デの合格者は男、女??
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 00:14
ノーマークな女。
工芸は去年と同じく一次はほぼ全員受かったけど二次で全落ち。
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 00:20
ノーマークて・・・
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 00:54
776>
何浪の人?
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 22:56
>>763
横浜校じゃない?K先生。

>>772
ポン画は東京1人横浜2人って噂かな? 
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 22:59
横浜2人も受かったんだー
何で大阪は日本画ないんだろ?
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 23:00
うーん、横浜って今年から日本画できたばっかりだったのに… 
横アトの日本画の先生って誰?
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 01:04
代で油コースでデザ系の受験うけれますかね?
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 01:10
なぜ素直にデザイン科にいかない?
別に何処のコースにいても好きなところ受けたらいいと思うけど
落ちても人のせいにしないようにね。まあ
油、日、デザは画材さえ何とかなれば併願しても合格できそうな気はする
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 01:20
>>784
油好きなんですけど
さすがに絵描きになって食っていくほどのこと出来るかわからないし。
デザなら就職ありそうだし。
とかいいつつ実はデザの先生があまり好きじゃなかったり・・・と言うのが本音です。
油の先生は大好きです。
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 01:30
そりゃあもうがまんして(デザイン科で)予備校講師利用するだけ利用して受かってしまえばいいのでは?
って思うけど嫌いな講師しかいないってつらいわな・・。
で、デザイン受かる自信あるの?芸大系?私大?
あなたしだいで結果は変わってくるだろうけど、
正直芸大ならデザイン科で一年頑張った方がいいよ。私大は・・どうかな。
でも油の授業だって木炭デッサンとか構成デッサンとかあるし、
(そりゃ力にはなるだろうけど)時間の無駄になっちゃうかもよ?
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 01:36
>>786
私大は今のところ頭にありません。
やっぱがまんするところはした方がいいですか。
木炭は必要ないですしね。
アドバイスありがとうございました。
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 01:37
787>>
頑張れー
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 01:40
春期講習せっかくだから他の予備校もみてみるといいかもよ。
いいデザインの講師に逢えるかも。
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 23:38
講師の話でたので便乗質問。(大阪校)
志望校や今とってるコース関係無しだとすると
どのコースで勉強したいですか?
そのコースの誰先生にならいたいですか?
科の隔たり取ったら誰が一番良い先生でしょうか?
(親身になってくれる度、講評の熱心度、アメと鞭の使い分けのうまさ度
講師としてだけでなく人間的にもかっこいい度etc...)
四月から通おうと思ってるけどどのコース行くか決まってなくて
もうこうなったら、本当に頼れる先生のいるコースに行きたいな
と思ってるしだいです。
名前は一文字伏せ文字いれたりしてもらっても構わないので
その先生が受け持ってるコースと名前教えてもらえるとうれしいです。
大阪は油の先生が良い感じだと聞きますね。
791790:03/03/27 00:08
頼るって言い方悪かったかな。
頼るんじゃなくて、こっちがやる気出せば応えてくれるって感じの
意味です。頼れるって意味に近いです。
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 00:53
大阪は科も少ないし、講師も少ない。
パンフレットに載ってる講師の半分くらいは普段は学生で、
講習会とか特別なときだけ顔みせに来るとかそんなだからね。
各科の代表の先生達はもちろん親身になってくれるし、
生徒に伸びて欲しい受かって欲しいと思ってる。
やる気出してるのに応えてくれないなんて人はいない。
(馴れ合いの中にも礼儀は忘れたら駄目、めったにないけど、嫌われるとキツイ)

でもやっぱり薦めるなら油の先生かな。
面談の回数も多いし、生徒のことしっかりみてる。
ベテラン。
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 01:01
790じゃないけんど大阪のデザインってそんなにあかんの?


>>792
京芸専科は学生講師ばっかりみたいやね。

>>790
京芸専科も良いと思うよ。
年齢的にも聞きたいこと聞けると思うし。
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 01:15
デザイン科の色彩構成のパターンまんまってかんじがします 
去年東京校で受かった人みたいな新鮮な絵はみない
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 01:18
↑油科のこと?
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 14:21
いや、でざいん科のことだろう。
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 21:08
初心者コースの春期講習出てみたけどさ・・・
自分の下手さ加減に泣きたくなってきたよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 22:36
>>797
よしよし。
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 23:29
始めたばっかりで下手な時
芸大とか私大の合格者の再現見て凹むのって
私だけじゃないよね…?
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 23:45
芸大とか私大ってよくわからん区別のしかただな。
まぁ女の子みたいだから取りあえず/ヽァ/ヽァ・・・しとこう・・・
>>799
俺なんて参作見てもなんで凄いのかわからなかった
通い始めたばっかりの頃はそれぐらいテンパってた
ちゃんと判断出来てるだけ冷静に自分の絵を見られているって事だと思います

なんて偉そうなことは俺も言える立場じゃないんですがw
お互いがんばりましょう
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 19:34
参作程度でへこむなよ、とか思っちゃたり・・。
803 55 :03/03/29 20:14
わたしも通い始めた頃は、参作見ても、凄いってことしかわからなかった。
何が凄いのか、どう参考にしていいのやら、わかんなかったなぁ。
始めた頃は「参作を描いた人は神」位に思ってたけど、
1〜2年描いてればいつの間にか自分の作品が参作になってたりする。
がんばれー
804 :03/03/31 02:32
age
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 23:39
東京校日本画芸大一人、で
ムサ多摩はどうだったんですか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 00:07
I口先生って関西テレビ就職したの?
したならデザって誰が教えてるの?
O島先生一人?
大阪デザどうなってるんよ?
大阪のデザの雰囲気教えてちょうだい。
2浪目東京の予備校いってたけど落ちて金銭的にも
きついので大阪帰ってこようと思ってます。
大阪デザの今年の感じ教えてください。


Y上先生大好き!!
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 00:44
>>806
はい身元特定完了。


I口先生はめでたくヨゼミに就職です。
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 01:24
>>807
身元特定されたか(笑
まぁいいや。
I口先生夜ゼミに就職したのかぁ
んじゃデザ持ってるんだね?
通ってるならデザの感じ教えてよ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 01:27
>>808
身元特定てのはハッタリです、ごめん。
もう今は通ってないから、これ以上のことはわかりません。
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 02:23
807>
代ゼミにまだいるんだ。
いい先生だったな〜。
できれば東京に戻ってきてほしいよ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 23:49
東京芸デの、芸大逝けなかった多浪生はみんな来年も東京校?
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 04:43
残るわけないだろ?
合格者一人ってヤヴァすぎ
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 16:39
どこでも浮き沈みはあるんじゃねえか?
去年は新美だって大量に受けて2人とかだろ?
ど端だって1人か2人だろ?正規で受かってるのは
代ゼミは半分以下の受験者数で5人なんだろ?
そんな短絡的な事は言えないんじゃねえの?
どお?
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 23:52
やっぱり芸大は今年もスベっちゃったけど、俺もそろそろ大学生だ。

このスレもそのうち自分の「お気に入り」から消えちゃうだろうから、
その前に言っておきたい。
今までどうもありがとう代ゼミ。
○上先生に教わったことは多分、ボケでもしない限り死ぬまで忘れません。
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 01:32
>>814
大学生ですかおめでとー。

私は今年から浪人生です。
第一志望京芸
第二志望その他国公立(金沢、愛知etcのデザイン)なのですが

京芸コースか、国公立デザイン工芸コースかどっちの方がいいでしょうか?
京芸コースは京芸専門にカルキュラム組まれているみたいだし、
国公立コースは東京芸大を軸に各国公立にあわせて組んであるみたいだし
こんな私はどちらのコースがいいでしょうか?
ご存知の方やこっちがいいんじゃないって感じのアドバイスもらえればありがたいです。
学科の方は得意でもなければ苦手でもありません。
決めかねた場合はそのコースの先生で選ぼうとも考えているので
それぞれの先生の感じなんかも教えれてもらえればうれしいです。
長くなってすいません。ペコリ
816815:03/04/04 01:33
あ、そうだ。
静物デッサンは美術部の時や絵画教室でやったことありますが
石膏デッサンはやったことありません。
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 04:19
お金稼げるバイト?みたいなデザイン賞金サイトあったよ!
http://www5e.biglobe.ne.jp/~tiffany/
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 10:45

その書き方じゃただの広告にしか見えないよ!
でも、本当にあんな高額の賞金もらえるのかな・・・
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 12:42
あっでもマルチポストみたいだな、宣伝か・・・
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 14:36
757>二次通ったのは二人です。。。
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 20:15
京芸コース今年は京芸以外の国公立(愛知金沢)は全然、いやほとんどダメだったような・・。
でも京芸が第一志望ならおとなしく京芸コースに行っといた方がいいかも。
デザイン工芸はあくまでも関東狙いな感じだし、京芸受ける人いないでしょうね。
ただし京芸コースは本当にユルい感じがするので注意。ぼーっとしてたらあっという間に一年、
あれ?って感じだと思う。京芸受かった場合はいいけど落ちたら結構辛いね。
二浪してでも京芸いきたいのなら他の予備校の(一応)チェックもしといた方がいいと思うぐらい。
(代ゼミ京芸コースは二浪以上が何故かいない。浪人する人はデザイン工芸に転科、しないのなら私大)
まあ流されずに主体的に課題をこなせたらいいんですけどね。
予備校や先生の言う事ばかり聞いててもダメなこともあるので。

822821:03/04/04 20:18
815>>
わかりにくくて御免。
別に京芸コースで二浪できないってわけじゃあないですよ。
する人が滅多にいないってことです。
823815:03/04/04 22:29
>>821
>>822
ありがと参考になります。
824age:03/04/05 17:47
芸デのクラスにいて多摩グラを併願なんてむりですよね…。
春から審美に通おうか、夏季講習に行った代ゼミにしようか迷ってます。
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 18:01
芸大or私大コースだから○○はむり・・なんてことはないですよー
併願して両方受かる人もいれば両方駄目というひともいる
その人次第でしょうね。ただ対策を予備校に頼りっぱなしじゃ駄目だと思う。
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 18:01
>>824
無理なことないと思う。学科がちゃんとできるのなら。
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 18:46
>>825
>>826
じゃあ芸大クラスにしようかな…
頑張ります。

828名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 23:24
>>824
私大の合格率、芸大系の方が良かったらしいよ〜ぶっちゃけ〜。
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 10:12
でも芸大には受からなかったと・・それってどうなんだw
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 14:35
だからぁーそーゆー年もあるんじゃないの?
芸大にしか対応できない所って教え方に片寄りがあるんじゃない?
毎年受からないんじゃぁ問題有りだけどね。
そうじゃ無いみたいだし。
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 01:59
芸大工芸科は2年連続合格者無し!!問題アリ
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 12:46
たしかに。工芸科ピンチだよね。
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 14:56
平面構成で褒められるってどうなんでしょうか?
デッサンは「どこにも通ってなかった割には上手い」みたいな感じで
実際上手い人達の中では見劣りするんですが、、、(と言うか石膏が似ない)
デッサンはやっぱり枚数重ねてこそ、なんですかね?
ちなみに高3でこれから夜間部に入るつもりです
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 20:02
デッサンは枚数重ねたら人によって限界はあるだろうけどかなり
上手くなるもんです。大事なのは上手さじゃなくて、石膏でもなんでも
書き上げた作品が魅力をもっているかどうかってことです。
その魅力をもったまま、技術面も強化することができればうかります。
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 22:32
>>833
僕も予備校に通い始めた頃はあなたと同じ様な気持ちでしたし、
だいぶ前に大学も卒業した身ですけれど、
やっぱり「俺は下手だ」という認識は当時から変わってません。

でもやっぱ、デッサンにせ平面にせよ(僕は油でしたが)、
描き続けてると何か一部分くらいは自分で自信の持てるものが出てくるはずです。
それが834さんの言ってる「魅力」だと思われ。

「自分は下手だ」と「自分のこういうところだけは自信持って好きだと言える」
どっちか一方に偏っては駄目だけれど、
それらが両立できれば、それは素晴らしいことだと思います。
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 23:21
現役生も浪人も多浪生も頑張れ!
代ゼミ新学期はまだはじまってないのかな
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 18:06
あげ
明日から始まります。
は〜遠いなぁ
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 12:52
明日からなんだ〜
ガムバレ!
840山崎渉:03/04/17 10:33
(^^)
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 00:13
新学期始まってから1週間たつけど
みんなどうよ??
842TRB:03/04/20 00:19
多様化するPCビジネスの中で、
確実に急成長している堅実ビジネスです。
私自身、様々なネットビジネスを試してきましたが、
今回初めて自信を持ってご紹介できます。
初期費用2980円以外は年間費などの費用は一切かかりません。
その日によって変わってまいりますが、平均日収8000円位になっています。
詳しい内容をメールにて返信いたします。
上記の「TRB」をクリックし件名に「詳細希望」と書いてお送りください。
843山崎渉:03/04/20 05:13
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 18:33
芸大デザ工芸、今年結果が出ないとまじでやばいぜ・・いやほんとに。
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 12:16
>>844
まじすか?
どうしよう・・・
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 12:52
>>845
芸大合格者が出なさすぎ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 14:10
そうかなあ?そうでも無いと思うけど、今年だけじゃない?
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 15:02
>>846
ここ数年の数、把握してる?
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 16:45
芸大デザ工覗いてみたら人数少ねー!
いつもあんなもんなの?
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 18:05
今年芸大今一つだったらしいけど
私大受かりまくって相当はけたらしい。
851850:03/04/27 18:07
噂によると半分以上はけたとか・・
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 18:46
芸大を標榜してる以上、私大にいくら受かっても自慢にゃならんけどね。
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 19:31
おそらく誰も自慢はしてないと思うけどね。
私大に行きたくて芸大系にいるやつはまず居ないだろうから。
泣く泣く私大という所だろう。
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 19:36
あたしも泣く泣く私大・・デザじゃないけどね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 22:44
そういう人達は、来年の直前には芸大受けにもどってくるのかな?
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 22:47
何て親不孝な。
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 23:20
>>853
私大に行きたいわけじゃないけど、私は泣く泣く…ってわけでもないなあ。
芸大クラスのが為になる。私大クラス去年の春季に行ったけどしょぼかった
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 23:28
でも私大系のほうが将来的にやくだつぞ。。 芸デは絵を描くことの楽しさばかり理解してゆくからな。 デザイナーになりたいのなら 楽しいだけじゃダメだ。アタマ使わな。
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 00:51
それは全然違う、なんとも表面的な意見。
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 01:11
新学期コースが始まって三週間目。基礎デッサン夜間フレックスの三時間、
まだまだ素人だとはわかってはいるが、完成品といえないデッサンがそこに
ある現実に、ただただ溜め息です。はぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜あ
(何が言いたいんだか)
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 22:12

何が表面的で何が表面的じゃないかっていうレベル??

とりあえず入りたいとこ目指せばいいじゃん。
他コースはかんけいないじゃん。
うんちくたれるのは、自分がその先にいってすーべてわかってからいいなよ。こういうとこでは。
そんなの無理だけど。
↑俺芸大入ってだいぶ経つけど、なーんにもわかりません。ぐへへ
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 00:14

>858
コース関係ないんなら、私大系と芸大系を比べる事自体
矛盾してまっせ。あさはかな知識でうんちく垂れてるのは
そちら。分かった風な事言うのは良くない良くない。
864?R?? :03/04/30 03:22
私はたまに通りすがる代ゼミOBですが。
>>863
858と861は別人でしょう。
同一人物だとしても、あなたの突っ込みどころはズレてませんか?
個人的感情を出し過ぎて、話題の本質がぼやける事はよくある事ですが、
気を付けてくださいね。
御存じでしょうが、世の中色んな意見がありますからね。。
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 09:19
↑858 861?
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 21:36
芸大も私大もどっちもただの
一般人の集まり
芸大私大を比べるなんて無意味
やりたいことをやりたいようにやればいいんだよ
ここでうんちくたれてる暇があるなら
1枚でも多くデッサンして行きたい大学に入れるように頑張るべき
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 11:05
芸デの講師ぶっちゃけどうなの?
>>867
たまに私のコースに講評きてくれるけど
かっこいいよ。好きだな。
ボソッと的を射たこと言ってくれる感じかなぁ。
詳しく話したこと無いからわからないけど
生徒の作ったものをほんとよく見てくれてると思う。
やればやっただけそのことに気付いて誉めてくれるし
駄目な所もきっちり教えてくれる。
年は24、25ぐらいかな見た感じ。
若そうだし先生の中では一番かっこいいかも(笑)
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 03:17
868が言ってることって講師なら当たり前のことじゃない?
みんなそのくらいのことはやってくれてんじゃないの?
カッコイイかどうか外見はしらねーけど。
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 12:41
>>868
誰のことやらさっぱりわからん
芸デの講師=背低い みたいなイメージが…

そういえば私デの土日の先生かっこよかったなぁ。
教えてもらった事ないからわかんないけど。
多摩グラの人
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 20:23
デザ科の講師で清水圭に似てる人いるよね
ちっちゃい人?
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 01:00
オマエラーエエカゲンにしろやアホンダラ!
>>871
横浜?
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 12:46
>874
東京


876名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 20:49
代ゼミの夏期講習って1週間コースってありますか?
今年東京造形受けるんですけど、夏期講習は代ゼミでいいですかねぇ?
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 23:00
何科よ?
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 11:54
夏季講習、受験生は前期後期以外も行くべきなのか・・・鬱
879876:03/05/17 17:27
>>877
デザインです
880予告:03/05/19 20:38
いよいよ連載再開です、、、。
長い間の充電期間を経て、、、。
いままでお待ちくださった皆様こうご期待、、、。
あの伝説の物語、、、。
もうこれを聞いただけで解った人もいるのでは??
こうご期待、こうご期待!ワショウイ!ワショウイ!
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 23:50
880━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!!
882877:03/05/21 15:17
>>879
一週間コースたしかあるよ
でも一週間しか通わないの?
普段通ってないなら夏休みいっぱい通った方がいいんじゃないかなあ?
しかも造形大しか受けないの?せっかくだからムサタマも受けとけ!!
目標は高く持て
883c:03/05/21 15:23
884山崎渉:03/05/22 00:58
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 18:26
講習1週間でうまくなるぞ!
いや、むしろ三日でうまくなるぐらいの高い目標を持て
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 18:38
桑沢が目標の漏れは逝ったほうがいいのでしょうか?

あと造形とかムサ・タマとかって学費ほとんど違いはないですよね?金銭的
に親が承諾してくれれば美大目指したいのですがねえ。
みんなの親は簡単に承諾してくれた?それとも奨学金とか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 20:45
886>
まあ学費くらいは何とか支払える位の家庭の人が半分くらい。
ぶっちゃけた話、いいとこの家庭(お金も持ち)も多いよ。
親が社長とか医者や会社でも上にいる人とかね。
俺の家は普通の家庭だったが知り合いの家庭は凄い奴多かったぞ。
医者、車二台、家三つ、なぜかすごい金持ちもいたよ。
おそらく親の年収は1000万以上の奴らであろうな。
普通の家庭で学費年200万円は相当きついと思うぞ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 21:33
>>887
そうですよね年間200万ってすごい額ですよね。
金借りていったとしても返せなくなりそうで怖ひ。。。
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 21:33
26才人妻です。ダンナがかまってくれないので、いつも一人でオナってます。
でも、けっこうオカズに困るんですよね。そんな時見つけたのがYUIS!!
安いし、安心して買えるしなかなかいいですよ!いつもバイブ物買ってます!

http://www.dvd-yuis.com/
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 13:07
親に感謝しなきゃ・・・・・・・・・・・・・・
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 13:09
生活費とか含め1000マソ〜だとか……
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 13:11
>>886
桑沢が目標なら土日だけとか講習だけでも十分じゃないかな。
そしたらもっと安くすむよ。
入試直前とかになると桑沢志望専門のコースあるよ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 13:34
そうだね。土日はいいよ!!ホントに!!
卒業生より。

学校はどこいっても、自分の志次第だよ。
大学行ってもダメになるやつはすごく多いから。
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 13:54
そうですね土日だけならどうにかなるかも・・・・
毎日通っている方と一緒にやるのでしょうか?
 

         チュン
  ,‐ '´    ヽ-,  チュン
 / i レノノ))) \ 
   ,人il.゚ ヮ゚ノ人っ━~      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_と~___ V~___ノ_. ∀    < おはよおみんな!
    ./___/~),  .| ┷┳━ .|氏ぬほど爽やかな2時だね!
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃    \_____
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻



896名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 14:07
>>894ううん、ちがうよ
土日の人は土日しかいないよ。
高校が遠くて放課後来れない高校生とか
部活とかバイトやってて平日来れない高校生が多いみたいよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 14:18
>>896
そうなんですか、情報ありがとうゴザイマス。
898山崎渉:03/05/28 15:56
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 16:59
kikuze
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 17:01
みんな講習いく?
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 13:05
鬼かわいい
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 10:14
ああああ鶏ああ
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 15:01
講習行く行く!!
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 21:43
みなさん、好きな参作とかありますか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 00:49
26歳
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 23:17
これくしょんずAGE
907 :03/06/18 22:48
904は代ゼミに参作を残した、今年大学入学の女だな。
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 00:41
言えてるね
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 16:30
エレーヌたん・・・
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 00:35
ガミさん元気かな。
去年散々迷惑かけたんで、夏あたりに挨拶に行きたい。
ソフトボールあげ
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 14:56
ソフトボール楽しみあげ
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 02:44
呼ばれてないあげ



914名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 14:19
代ゼミ休み!あげ
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 16:23

画材の安い店知らない?
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 18:59
世界堂のカードが一番っやすいんじゃないかなあ
917ざりがにい:03/06/29 19:53
42古すぎだよ。トッキーなんて4年くらい前にいないし、今は、大阪校からきた、西村さんが、
学科長だよ。スナッキ-なんて、あまりにえこひいきがひどくて、その1年後やめさせられてたよ
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 20:08
今年受かった、ノーマークな女は、さろげなくY先生とか、N先生に受験前お前受かりそうとか、いわれてましたけど。。。。
私はもう、代ゼミにいないから、よくわからないけど。先生は、S君だけ、やたらと、もちあげて、
あいつはうかんないだろうってかげで、いってたらしいよ。Nがいってた。
つうか、芸大うかりたい。
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 20:28
今年芸デうかったAさんって、そういえばめちゃ、バイトしてたなぁ。
変な、薬局屋ではたらいてたけど。たいへんそうだった。
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 20:32
そんなんでもうかんのかね。
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 20:36
その人ムサビの工デも、空デも受かってたし、環境は、たしか、補欠だったけど、
しかも、われらが、芸大にまで、うかって正直むかついたけど、
なんか、家が貧乏らしくて、バイトやりたくないのにしてたらしいよ。
なにげにすげー奴じゃねえ?
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 20:38
それより、オレはSが、年下の彼女の後輩になってるってのがまじうけんねんけど。
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 20:38
あんただれ?
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 20:39
921>>
そいつの平面、1年間かわんなかったよなあ
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 20:40
さては芸大系だな。
だれだろ・・・・
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 00:40
三田さんにあいたい。
ヨゼミスレ、いきなりのこの活気はなんなんだ?
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 04:36
盛り上がるの良いけど何校での話しか書いてくれないとついていけない
929ベジータ:03/07/01 01:22
東京校の今年芸デ
受かった女の話
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 22:32
↑プッ
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 22:39
↑けっ
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 22:40
↑ぽっ
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 08:13
ベジータまじ痛いな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 12:07
↑あんただけには、いわれたくないね。だってあんたはさ・・・・ぷっ
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 21:52
そうだよ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 01:35
代ゼミ万歳!!!!芸大万歳!!!
937芸大おたく:03/07/05 02:05
芸代うかってやる!!!!!
938_:03/07/05 02:16
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 13:36
打ち上げ会があるみたいですね
940sss:03/07/06 19:24
そんなん、いつだって、あんだろ。
941高一:03/07/06 19:31
今度の13日(日曜)体験行くんですが、どんな感じでしょうかね…?
上手い人ばっかりかな。ブルブル。
上手い人が百人くらい来てて、わたしみたいなちんまい奴は全然いなかったらどうしよう…(´д`)
そんで講習後の面接で下手だから止めろって言われたら泣く。
事前に予習とかしていった方がいいでしょうか?
ビビり過ぎ!
楽しくいってきなさい。
高1なんて全員下手だから安心をし。
943美大出:03/07/07 05:05
ガミさんすいません。あなたに命を救ってもらったのに今のこのていたらく。
いやしかし復活してみせます。それがあなたに対する礼儀です。
944_:03/07/07 05:11
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 07:40
944くたばれ。
946sss:03/07/07 20:08
あぁ、なつかしい。私も早く基礎デの先生になりたいなあ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 21:06
受験科が受からなすぎて、基礎デも生徒が少なくなってるんじゃない?
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 21:23
こんな子が・・・いいの?
http://csx.jp/~aqua-girls/
949高3:03/07/07 21:28
漏れも今度体験いくんだけど高3だしうまい人が多いんだろうな、とびくびくしてます。
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 22:05
>>943
詳細教えて!
ひきもっこりから救ってもらったの?
何があったの?
951美大生:03/07/07 23:22
>>943
僕は受験前に先生に言われた一言を常に胸に刻んで生きてます。
「認められようとするから辛いんだよ。
セザンヌだってゴッホだって生きてるうちは地獄だったんだぜ?」

ましてや俺たち凡人は、と続くのですが、ね。
952kkk:03/07/07 23:35
みとめられたら幸せかもしれないけど、絵をかければ幸せだけどなあ。
953美大生:03/07/08 00:46
当時本当にズンドコだった僕(廊下の隅でずっとうずくまってたっけなあ)を
>みとめられたら幸せかもしれないけど、絵をかければ幸せだけどなあ。
と思えるところまで持っていってくれたのさ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 01:30
>>950
おれは心を少し病んでいたので、高校の時から休みがちで、ぎりぎりの点数と
出席日数で高校卒業した。なんとなく美大受験して、一浪して、代ゼミ以外の
予備校に通ったが、半分も出席しなかった。なにもかもどうでもいい感じだった。
そおいう体質が染み付いていたが、二浪目から大阪の代ゼミに通いだし、
先生にであった。初めて無断欠席したとき電話くれて、昼からでもいいから
出て来い。と言われた時はマジでとおもった。どんなにドヘタでダメな作品
でも、うまい奴とわけへだてなく、熱心に指導してくれた。このおっさんよく
おれみたいな奴相手にしてくれるなあ。と思うぐらい。
おかげで自分からやってやろうと言う気になった。結果東京の美大の院までいけた。
もしガミさんに会わなければ今ごろどうなってたか。そおいうわけで、あの人は、
人生の恩人です。
955私も美大生:03/07/08 01:37
953そりゃ、よっぽどいい感じだったんだね。よかったね。
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 05:49
953
甘い。
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 23:43
世の中辛い
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 00:14
絵だけ描いていて幸せだと思えるひとは、本当に幸せなひとです。
美大をでれば、痛感するでしょう。なかなかそうはいかない。
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 00:26
辛いって感じる時にこそ、なんて、強欲なんだと。おもうんだ。
いつも、好きな絵かいてんのに。
下をみるのは、いやだけど、やりたいことを、やれない人なんて、
いっぱいいるのしってるから。
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 15:55
どおせへたくそな絵だろ
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 03:11
そうでもない。
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 03:21
つうかめちゃうまい
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 05:44
アホくさ。
964初心者で申し訳ないのですが:03/07/11 22:48
ここで書いてお返事頂けるか分からないんですが、
明日夏期講習の基礎デを取る人は絶対に参加しなくてはいけない説明会があるようなんです。
でもわたしまだ決めかねてて…。
8割方行く心づもりなんですけど、まだ申し込みしてません。そういう人でも行っていいのかな?

どなたか教えて頂けると嬉しいです。
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 23:52
>>964
何校かぐらい書きなさい
966初心者で申し訳ないのですが:03/07/11 23:53
すみません。東京です。
>>966
説明会終わってからお金払う人もいると思うし
関係者に聞かれたら説明会終わったら払いますとか言って
説明会終わった後行く気なれなかったら
そっと帰ったりできると思う。
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 00:36
代々木校すれはないんですか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 01:34
これ美術系なんで、はいってこないでください。
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 01:37
大阪、横浜ってゆうから、代々木の造形学校のやつはどうなのかと。
失礼しました。
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 01:39
>>970
東京校 横浜校 大阪校 OKだよ
972山崎 渉:03/07/12 16:32

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 22:13
絵かくのって楽しいんだよねえ
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 15:26
たのしいよ
975_:03/07/13 15:28
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 17:09
私のマンコみたいかな♪

http://akipon.free-city.net/page001.html
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 20:07
やっぱ、代ゼミ造形は芸術学科・芸大ゼミか建築科・芸大ゼミですよね?
それ以外は……、ダメポ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 01:09
え、、、デザインはだめかなぁ
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 07:49
>>977
禿同
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 16:36
油、日本画、彫刻、デザイン(芸・私大)系は講師全員もしくは半分くらいを新しく入れ替えればいいと思う。
合格者が少ない場合のリスクを負ってもらわないと危機感なさすぎ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 20:03
今年大学2年(2留年中)の22歳なんだが
都内で大した学力必要とせずに入れる美大or専門ない?
ちと絵の勉強してみたいんだが。
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 20:08
>>981
専門ならたいがいOK
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 21:17
昨日造形の体験入学に行ってきたんだけど、サッパリうまく描けなかった。
木炭初めてやったんだけど、頭の中で?が浮かびまくったまま、気付いたら終わってた。
これから頑張る気はあるんだけど、代ゼミの先生はこんな自分でもどうにか伸ばしてくれるんでしょうか?
夏期講習も受けようとは思うんだけど…。でも先生はすごく優しい感じで良かったです。
当方高一。まだ専攻は決めてません。
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 22:09
>>983
高1ならじっくり悩んでゆっくり決めるといい。
985名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 00:51
2月あたりの体験に行ったときと違い、木炭の減り具合や無心の
度合いが今より理想的だったなぁ。あの頃のような懸命さを取り
戻したい。
986名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 01:35
980 tつうか、うかんなかったら、すぐやめさせられてるから、
講師めちゃかわってんじゃん。なんもしらんのね。
987名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 02:51
えっ!講師去年と変わってんの?
今年も芸大さっぱり受かんなかったようだけど、誰がやめたんですか?
988名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 03:10
辞めた先生知りたい。986の言うとおりだとすると油や芸デはほとんど先生変わってるのかな?
989アグリッパ東海:03/07/15 04:17
木炭ですか。
行き詰ったときにパンむさぼると、結構イイ感じで描けます。笑
990名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 04:19
アオレ!!アオレ!!
http://ias-server.musabi.ac.jp/groupL/
991名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 10:27
芸大工芸なんて2年連続受かってないみたいだから、もうあの多浪の学生講師もやめた?
992山崎 渉

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄