1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
02/02/06 21:31 世界中にはいろ〜〜んな芸大があります。 ランク付けてみましょう。 4649!
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 00:08
5963!
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 00:12
11041=イッテヨイ
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 11:51
924=なによ!!
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 13:02
9972=ここ何?
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 13:13
10106=トトロ、、、
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 19:04
705=ナオコ
4949=シクシク
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 19:18
696=ろくろ
326
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 22:53
>>1 クソスレ立てた罪滅ぼしとして,カールスルーエとエコールデボザール
とシカゴアートインスティテュートのURLをここに貼って,それぞれ
のカリキュラムを比較しなさい。北京の中央美術学院とソウル大学校
美術大学のでもいいよ。
つーか,マジレスすると,美術学校ってのは「美術運動」だから,
恒常的に残ることがないのよ。バウハウスって,君,知ってる?
ま,そう考えると芸大なんて化石以外の何物でもないわな。(わら
12 :
0530=オコサマ :02/02/07 23:15
ロシアの美大もイイ! 音楽・バレエばっかだけどねエー
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 23:15
クソスレ立てた者です。
>>11 Bauhaus知ってるよ。ドイツのワイマールにあるやつでしょ?
我の通っていた高校がBauhausと関係のある学校だったので
授業でさんざんならったよ。
Arts and Crafts Movementも知ってるよ。
まだ十代なの、いじめないで。。
で、あなたは何者なの??
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 23:24
11みたいな人いるよな。 バウハウス主義の。
9838(桑沢・・・)
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/08 18:09
447314=よしなさいよ。
081=オパーイ!
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/08 22:24
あるやつって.....おいおい、もうとっくの昔に解散してるだろうよ? ちがた? アメリカにその復活版があったとおもうが、どうなのかな? ときに なによ=724 ぢゃね?
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/08 22:34
>>18 クソすれ立てた者です。
ドイツにバウハウスの大学があるみたいですよ。
バウハウスはとっくに解散してるけど。
シカゴにNew Bauhausの跡継ぎがある。
Illinois Institute of Technology
がそうです。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/08 22:38
世界中のなんて比べられないよー だって、いくるあるのさ・・・・。 留学したいなと思ってた頃は、ハワイ大学と、ライス大学に行こうと思ってたよ。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/08 23:21
カールスルーエは良いらしいね。まじで。 金もかけてるし。 日本人で逝ってる人いないの?
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/08 23:22
ただ、ボザールはいいかぁ? ゆうかんまだぁむを誑かすには良いかもしれんが。 あ、冗談よ。冗談。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/09 02:05
ニューヨーク州立大ってどうよ?
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/09 02:08
ぱーそんず
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/09 02:12
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/09 07:21
08 = おっはー
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/09 13:38
084〜531=おはよ〜ござい。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 11:04
Cooper Curtis
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 11:16
カールスルーえってどこの国の?つづりはどうかくの?
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 12:17
カールスルーエのスペルはわすれちったが、 南ドイツ(北?)の工業地域にある 芸術総合大学のことだよ。 視覚芸術だけではなく、 いわゆるクラシーク音楽とかも含めた 幅広い視野から 新しい創造行為を研究しようと10年ほど前から 注目されているところ。 誰かフォローよろしく。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 14:00
Karlsruhe大学って芸術総合大学じゃなくて、 すべての分野の総合大学らしいよ。 カールスルーエ市にあるドイツで初めてUniversityの称号を得たんだって。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 14:05
>ドイツで初めて ってのは美術系で初めてってこと?
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 14:10
ヨーロッパでは美術系の学校で「大学」がついているのは ほとんどないじゃなかったっけ? てかさ、留学帰りの履歴、少し実情を知ってしまうと、 すっげー胡散臭いよね。 ほんとに。 未だにそんなせこいことすんなよ!ってかんじだね。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 14:16
やっぱ最強は「コロムビア大聴講生」。これ。
日本大学藝術学部 映画59 演劇56 放送55 文芸54 デザイン53 美術53 写真51 音楽50
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 14:57
33何いってるかわからん
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 15:55
ようは、「直訳」すると 適当な言葉が見つからないから 「大学」卒とかにしちゃうとか、 ひでーのになると、 ただの聴講生くんだりでも・・・・・・、 これ以上は書けない。 作品ではなく、ブランドとか、学閥で判断しちまうんだよな。 みんな自信がないから。 てかさ、余り言えないが、 ま、いいや。 身に覚えのあるヤツは深くおのれの恥を反省して欲しいってこった。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 17:54
37 続けて。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 21:30
パリに留学してたというのに、 全然フランス語がだめな奴知ってる。 その件に触れると、真冬の赤の広場に放り出された チワワのようにびくびく震える。 誰とは言わないが、いや、ここでは絶対言えない。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 21:35
>真冬の赤の広場に放り出されたチワワ なんて喩えだ。なんだか夢判断の題材になりそうだな。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 21:50
>39 真冬の赤の広場って、あんた。w けどさ、自称留学って結構いるよね。 自分もやはり「パリ」にいたっていう講師を知ってるが、 つっこんだ話になると全然だめ。 まさか、観光ビザじゃねーよなコラ!? っていいたいけど、我慢してる。w 作品は、つまらん裸婦描いてるよ。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 21:58
どこで芸術しようが結局は自分次第やからな。 どこどこ“行った”だけではアカン。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 22:03
自称げーじつかはもっといじめてやった方が 本人のためじゃねー? てか、そんなに偉いのかどうなのかいい加減気づかないといかんよな。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 22:13
特に現代アートってわけわからんければわからんほど注目されてるやん? それって、デッサンみたいな基礎をつみあげへんかってもできる= だれでもできる=バカがなりきる。 これを良いと言い何百、何千万円の値段で買われている。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 22:20
だれかThe London Institute について何か知ってる人!
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 22:24
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 22:25
絵の具の無駄にしか思えん。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 22:26
>>43 自称芸術家よりも、芸術カンケーでくってる
芸術ゴロのほうが問題だな。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 22:41
木梨親子の展覧会ってなんなんだ。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 23:12
よく1年間とかの期限付きで 「パリ芸術家村?」だったかな、 そこへ逝く人ってどのくらいいるの? 逝ったひといます?
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 23:26
その「芸術村」ってのが嫌だよね。 そういう場所に集まってくる奴はみんなバカだぜ。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/11 01:50
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/11 01:55
バウハウスが世界中のデザイン関係者(あるいは運動そのもの) に与えた影響はきわめてデカイ。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/11 08:25
1番は大阪芸大 さー何の一番でしょう
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/11 10:38
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/12 21:13
あの〜〜〜 ランク付けしてみて9071?
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 00:51
紅あげ!
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 01:01
1番は東京造形 さー何の一番でしょう
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 01:03
1番は明星 さー何の一番でしょう
>>55 誰でもはオーバーだ、俺のときは倍率8倍だったヨ。(美術)
ムサタマ造形に比べたらそりゃかなり簡単ですが。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/21 02:20
誰か、ランク付けしてよ。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/21 02:28
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/21 02:54
>>62 大阪芸大ってそんなに質悪いんですか??
どんな風に質悪いんですか?
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/21 03:24
質ってゆーかタチ悪い
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/21 04:46
たちが悪いって具体的に???
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/21 11:39
グラフィチーで、タイーホ
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/21 16:03
>>63 芸術大学にいっているという自覚が学生にも教員にも
大学側にも全くないし、デザイン学科でもデッサンびっくりするくらい下手なやつゴロゴロいる。
ほんとレベル低いと思う。
>>67 へ〜〜、それはひどいですねぇ〜
あの倍率はただの見せかけですかね?
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/21 22:29
ロンドン大学ゴールドスミス校ってどうですか
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/21 23:13
かわちの大学は、その内容がおもろいのではなく、 その、なんだな、あれだ、要はその環境だろう。 それにしても、あの気質と環境。ソウルフルな田舎だ。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/21 23:14
RITのメディアってどうですか?
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/21 23:26
>>71 RITって Rochester Institute of Technologyの
ことですよね??
RITは 写真がすごいいいよ
メディアも いいんじゃない?
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/22 00:59
誰か、 California Institute of the Arts にいっている人 いませんか???
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/22 02:06
>>67 卒展行ってみろよ。
デザイン良かったぞ。
京都芸大と精華の卒展も行ったけど
デザインに限っていえば京芸と同じくらい良かった。
精華はちょっと今年は…だった。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/22 02:45
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/22 17:32
>>74 ちなみに卒展の作品は、選ばれた一部の作品で、ほとんどの学生の作品は見せられるようなものはない。
全員の作品を見みてから言ってくれ。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/22 19:16
>>77 選ばれるも何も全員だが…。
つうか卒展なんだから選んでどうする。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/22 22:48
>77 ばーか
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/23 10:35
>>78 大芸は一般公開される作品は選ばれた作品だって。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/23 10:47
数年しか開校しなかったウルムはどうなんだ?
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/23 17:45
>>80 学校でやる卒展は全員だよ。
かなりの量だから行くとすぐ分かる、一回見てきてみ。
デザインはかなり良いから行く価値あるよ。
京芸と精華も見てきたけど大芸の方がかなり良かった。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 03:00
>63様、64様、私は大芸デザインですが、 大芸生の芸術的な質が悪いと思った事は有りません。 っていうか統べての作品を御覧になったのでしょうか。 好みに会わないものや感性が会わないものは仕方無いとして、 デザイン的に、芸術的に 素晴らしく無いものなど有りませんでした。 何をもってして、批評なさるのでしょう。 合わない、生理的に嫌悪するなのでは無く、 あくまでもアイロニカル的思想では無く、 批評して頂きたいと常日頃感じております。。。 個人的意見では無く、あくまでも デザインとして。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 03:26
明星のォォォォォォ 芸術はァァァァァァ 世界一ィィィィィィ!
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 03:43
>>83 大芸のデザイン見に行ったけど面白かったよ。
完成度も高くて関西の中では一番良かった。
あと工芸も結構良かった。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 03:48
明星って卒展あんの? 誰か行った?
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 04:10
明星は卒展用のスレまであったような
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 04:11
5美大展?っていつまで?
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 02:38
だれかランクづけてみて
>85 工芸って高校の??
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 10:38
age
>85 マジレスじゃないよねぇ?
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 11:04
|_ __ 〈oヽ'"  ̄"' / ,' ) .| ( .ミ| ⌒` ◯'⌒ )ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /ヽ、 _ヽ〃 。 ノ, __ < クポー!! (. ,−' '__ヽ-ノ | (ボク的にはこのスレは糞スレだね。) V⌒( ヽ 、__'ξ; \_________________ (、`−'、 ) ヾ、 ̄ヽ、 '⌒) ⌒)  ̄ヽ、l 、0ノ _.0ノ ヾ`ニニ"~' `Y" ,.十、 `ー '
94 :
芸大美大ランキング+卒展02バージョン :02/03/03 23:59
2002 東京芸大 SSランク タマビ ムサビ SAランク 金沢美工大 東京造形大 京都芸大 Aランク 愛知県芸 筑波芸 aランク 女子美 日芸 Bランク 沖縄芸大 大阪芸大 京都造形大 bランク 京都精華大 東北芸工大 静岡芸文大 Cランク 名古屋芸術大 名古屋造形大 cランク 成安造形大 京都嵯峨芸術大 明星大 Dランク 長岡造形大 宝塚造形大 神戸芸工大 dランク 文星芸術大 Fランク 愛知産業大 fランク
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/05 06:18
SSとSAの間と、SAとAAの間はかなり差があるでしょ 大阪芸大は、ランク外。
大芸よかったがなぁ。 デザインとか工芸は京芸と比べても別に見劣りしてなかったし。
大芸はこんなもんだろ。 嵯峨芸は短大だからランク外だろ 神戸芸工もうちょっと上じゃないか?
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/05 21:35
神戸芸工にいくなら成安にいく。 評判あんまりよくない
個人的には国債の格付けみたく抽象的で幅もでる
AAAって感じほうがいいな。
>>97 嵯峨芸は最近四年制ができたんだよ
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/05 23:38
ゲトーー
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/06 13:48
愛知産業ってそんなに悪いの?
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/06 18:08
>>99 四年制できてもまだ率展はないでしょ。 短大の卒展と並ぶ成安って・・・。 がんばれ滋賀!
スウェーデン国立芸術工芸デザイン大学って、どうなの?
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/07 03:57
ロイヤルカレッジオブロンドン(王立美術学院}は、いいよ。 優秀な作家(ダミアン・ハーストとかアーニャ・ガラッツィオとかを俳出している
>>101 シャープペンでデッサンを描く全くの素人の友達が
2人合格しました。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/07 18:53
>105 はっはっはっはっはっは
おい!! このスレをもっと盛り上げろ!!!! こら!!!!
おまえら・・・ 盛り上げてください!!!!!
おい!!!! おまえら・・・ ランク付けしてください!!!!
早くしろ!!!!! ぼけ!!!!
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/08 11:32
RCA(ロイヤルカレッジオブアート卒業者) リドリースコット 、ヘンリームーア、ジュリアンマクドナルド(ジバンシーのデザイナー) などいます。あずみ夫妻もここをでています。ヨーロッパでは最高なのでは?
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/08 11:47
>111 THE LONDON INSTITUTE はどうですかー?
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/08 12:23
>112そこのst.martinsはファッションデザイナーを大量にだしてますね。ガリアーノ とかマックイーン、フセインチャラヤンとか。 ロンドンデザイン界では力はかなりあると聞きました。画家も結構有名になっているかも のこり4このカレッジはよく分かりません。イギリスのカレッジは全て授業が チュートリアル形式で講議というスタイルはあまりないみたいです。 教授と話し合いながら作品を作っていきます。自分の思想を盛り込まないといけないので 自分でしらべたり友人と話し合ったりしながら作っている様です。ガリアーノは 図書館にこもりっきりの生活を送り勉強しまくってました。とにかく自主性が重んじられています。 だから個性的になるのだと思います。教授も個性をつぶさないようにしてるみたい
>113 へえ〜 そうなんですか・・ 良いですね。 >111のRCAはどんな教育方針なんでしょうか??
>114 RCAは大学院大学です。社会にでてデザイナーしていた人もはいってきます。 平均年齢は高い。よってみんな考え方が成熟しています。期間は二年間です。 企業と合同のプロジェクトが多いそうです。卒業すると就職する人はすくなく みんな独立してフリーでやっています。そのとき役に立つのがプレゼンテーションで 養われた相手を説得する能力らしいです。ここに限らずイギリスのカレッジは コンセプトを明確にして論理的にデザインしていきます。自分の個性を他人に 伝え分かってもらうためにはコンセプトをはっきりさせないといけません。 日本の学校と違うのはプレゼンがかなりおおいことではないですかね。
>115 なるほど・・・。 では、アメリカの芸大は、イギリスのカレッジと比べて どういった所が違うんでしょうか?? 同じようなものですかね???
アメリカは商業主義にもとずいた職業訓練的な要素が強い。だからデザイン系 は鬼のように厳しい。毎日3時、4時までねむれんそうだ。しかも3日やすめば 留年です。とにかく即戦力になるやつをつくろうとする。ファイン系はよくわからない けど日本みたいにデッサンはうまくないし、写実的でない絵をかくひとおおい。 抽象画とか。まあリアルに描いてる人もいますけどね。映像系はやはりハリウッド 的なものが奨励されてるきがする。コンピューターアニメーション見て分かったが 表現がハリウッドぽかった。ハリウッド映画つくりたいひとはよいと思う。 イギリスの映像はもっとコンセプチュアルなものつくってるきがするし、映像の 美しさにこだわってるような気がします。商業主義映画を嫌う人はヨーロッパに 多い気がする。とくにフランスはアンチハリウッドだし。芸術性を重視してる気がする。 アメリカは万人受けする商業主義の映画ばかり。見て迫力はあってその時は 面白いがなんの哲学もかんじられない映画がおおい。アメリカは金が儲かりャ なんでもいいみたいだ。まあ例をあげるならキューブリック映画好きな人と ハリウッドアクション好きな人は全然芸術にたいする考え方ちがうと思う。 キューブリックは芸術性追求するためならなんどでも撮り直した。構想も徹底して練った。 自分が気に入らないものはすべて排除した。だからお金がかかるし製作期間 はばかみたいに長くなる。どうかんがえても儲からないとりかたです。大衆にうけが 悪く淡々としてますから。それでも芸術性追求してしまう人だったのです。 しかし反対に儲け主義の監督は豪華キャストで客寄せてCGでごまかして、どんぱち派手にやる。 そしたら大半の客はよろこび興行収入は大きくなります。ハリウッド映画界に適するのは こういう大量生産がた映画をとれる人です。芸術性がゼロとはいわないけれど 受ければいいという考え方の人ばかり。アメリカの学校はこういう人材をつくってる気がする。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/08 17:23
世界トップ5の美大ってどこ?
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/08 17:25
>118 あんた芸術デザイン板でも聞いてたね。W わたしも知りたい。
>117 なるほど。 ありがとうございます。
長岡造形
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/08 19:43
>>118 RCA (Royal college of Art)
DOMUS academy
ボザール
UIAH
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/08 21:11
>>117 向こうの芸術デザイン掲示板に"芸術留学"というスレと似たような書き込みが・・・
本人ですか?
>123 違うで。全く別人だべ。俺と同じようなこといってるやつが いる(笑)でも向こうのほうが全然知識ありそう。うーむ。 ほんまに別人です。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/08 21:27
>>124 レスした記録時間をみたら
向こうの方がコピぺしたらしいね。
失礼致しました。
ここも向こうも留学事情とかが役に立ちますね。
今みてたら自分の文章がかってに芸術留学スレにコピぺでのっていました。 うーむ。123さんが言わなかったら存在さえしりませんでした
まだまだ知らないことがおおいです。留学は興味ありますけど情報が地方ではなかなか あつまりませんからね
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/08 21:43
>>127 そうですね。
詳しい本とかないかな〜。
知っている人ぜひレス下さい!!
留学中の人や経験ある人、ここじゃあまり見ないだろうな〜。
なんせ暇がないだしさ…。
デザインの現場の1999年のやつに詳しく載っていた。バックナンバー買ってみれば?
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 05:14
中国の美大はすごいよ、勿論デザイン以外ね デッサン力は世界一!!!でも、それだけ・・・卒業したらあんまり役に立たないデッサンバカばっかとも言える
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/30 16:29
ってゆうかデッサンわたしへっぽこなんだけど・・それでも デザイン関係って関係ないよね??
はっきりいって あんまり関係ないっす。>デッサン つーか、デッサン力は無いよりあったほうが良いけど デッサンの細かいテク(特に木炭)とか そーいうのは役に立ちません。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/31 02:14
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/31 20:07
ようするに日本の芸大は世界的な視野で見たらレベル低いってことだな。 そこで流通している価値観が世界的に見たら全然普遍性をもちあわせていないってこ とだ。 そもそもこれは芸術に限ったことではないが。
けとーどもにあわせて油やらデザインやらやってるからだろ?
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/01 00:33
卒業してからどこを相手に仕事をするかだよ。 世界を相手にするなら、けとーに合わせないと仕方ないだろ。
>>44 >特に現代アートってわけわからんければわからんほど注目されてるやん?
>それって、デッサンみたいな基礎をつみあげへんかってもできる=
>だれでもできる=バカがなりきる。
平民的で素朴な意見だねぇ(苦笑
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/01 05:57
でも多摩美の版画は世界一だって、アメリカ人も、フランス人もいったもんだ。 それが本当かどうかは別として、設備はすごいよね! がんばれ日本!!!
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/01 06:49
在英の者です。 我が母校が出てきてちょっぴりうれしい。 でも誰も内事情は知らないみたいでややかなしい。 104さん、ハーストはゴ*ス*でBAやってましたよ。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/01 11:13
>>137 世界を相手にするなら
日本人としての独自性を出すべし。
それが出来ない人は只のマネッコ扱いになる
ケースが多い。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/02 04:27
141>> ならば現代日本人の独自性について考察してみよ。 そもそもその独自性が所詮文物からの派生だし、その独自性は極端に言うと江戸時代からたいして進化してないんじゃ。 あれだけ西洋が価値観を提示している中でこれだけ価値観の更新が行われないのも問題じゃねーか?
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/02 07:05
駄目駄目なところだったら、日本の若い子って他に例のないたぐいまれな文化を創り上げたと思う、 あくまで駄目駄目な部分で・・・西洋人でさえあんなに駄目男、駄目子にはなれないだろうさ、独自独自でオリジナル♪
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/02 10:54
>江戸時代からたいして進化してないんじゃ 根拠がさっぱり分からん…
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/02 12:26
独自路線を開拓できたとしても、これはオリジナルだ、斬新なんだって 1人で騒いでいても、人から価値を認められなければ意味ないでしょ。 トップレベルの大学で学ぶのは、作風や独自路線を探すことではなくて 自分の作風をどうやって世界へ売り込むか、という方法論ではないのかな。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/02 13:39
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/07 00:18
>>146 すまん。核心を突いてしまったみたいだ。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/15 15:28
大学が氷河期である中、つぶれそうな大学はどこでしょう? また勝ち組大学と負け組大学はどこでしょう? みんなの意見が聞きたい。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/15 15:30
↑そんなの科によってきがうんだよ、キボンヌ房 そして馬鹿極まりない質問するんじゃねーよ そういう事を聞くお前自信が負け組み。 終了
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/15 17:06
世界といいながら、欧米しか出てこないのなら最初から世界とつけずに アメリカとヨーロッパの、大学、アートスクール、とすればいいのに。
アジアも入れろ!!これからはアジアが伸びるんだ!! ベトナムは今高度成長期だ。30年たったら逆転されているぞ!
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/16 19:54
あげ
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/27 09:25
>>151 アジア行くんだったら日本でいいじゃないか!
中国の芸術はすごいアルネ、あなた何もわかってないヨ。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/07 12:21
あげ
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/07 13:09
>>452 先輩、無制限交尾会にお供させてください!!
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/23 12:47
1.デザインアカデミー 2.UIAH 3.クーパーユニオン 4.プラット 5.RCA
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/25 02:34
デッサン命の東京藝大、ムサ美大、多摩美大は 世界で全然通用しないほど低レベルで デッサンだけでも中国の美大には全然敵わないほど低レベル ということですか?スレを追ってて、そう感じたのですが。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/25 04:56
いくらピカソ並のデッサンを描けたところで、 日本の美大生にキュピズムを描けるわけじゃない。 日本の限界だな。
>>159 あんた1人で何回カキコしてんの?
自作自演はやめよう
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/03 12:51
じゃあ、これまでの経緯まとめたら、 1位は中央美術学園 って事でいいんですよね?
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/22 21:19
○イヤ、お前はアホか!?勘違いし過ぎなんだよ! ブスでバカのくせに美人で頭いいと勘違いすんな! それにしたって勘違いにもほどというものがあるだろう。 自分をちょっと美人とかちょっと頭いいとかならわかるけど 超美人をライバル視するのはやめろ! お前は美人でもなければ頭よくもない!一生ブスでバカだ!
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/22 23:25
ところで芸大=東京芸術大学なんじゃないの?よくありがちな間違えだけども。 どうなの?
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/23 01:16
関西では 芸大=京都芸大
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/28 21:15
ボザールって有名なんだね。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/22 23:17
バウハウスってのは?
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 02:32
01-国 東京芸術大学 以下はダメですね。うんうん。 02-私 多摩美術大学 03-私 武蔵野美術大学 04-公 京都市立芸術大 05-公 金沢美術工芸大学 06-私 東京造形大学 07-公 愛知県立芸術大学 08-私 日本大学芸術学部 09-私 女子美術大学 10-私 大阪芸術大学 11-私 京都造形芸術大学 12-私 京都精華大学 13-公 沖縄県立芸術大学 14-私 名古屋芸術大学 15-私 東北芸術工科大学 16-私 愛知産業大 17-私 名古屋造形芸術大学 18-私 静岡文化芸術大学 19-私 成安造形大学 20-私 京都嵯峨芸術大学 21-私 長岡造形大学 22-私 宝塚造形芸術大学 23-私 神戸芸術工科大学 24-私 文星芸術大学
01-国 東京芸術大学 02-私 多摩美術大学 03-私 武蔵野美術大学 04-公 京都市立芸術大学 05-公 金沢美術工芸大学 06-私 東京造形大学 07-公 愛知県立芸術大学 08-私 日本大学芸術学部 09-私 女子美術大学 10-私 大阪芸術大学 11-私 京都造形芸術大学 12-私 京都精華大学 13-公 沖縄県立芸術大学 14-私 東北芸術工科大学 15-私 静岡文化芸術大学 16-私 名古屋芸術大学 17-私 名古屋造形芸術大学 18-私 愛知産業大 19-私 成安造形大学 20-私 京都嵯峨芸術大学 21-私 長岡造形大学 22-私 宝塚造形芸術大学 23-私 文星芸術大学 24-私 神戸芸術工科大学
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/24 18:18
S 東京芸術大学 A 多摩美術大学 武蔵野美術大学 a 金沢美術工芸大学 東京造形大学 B 京都市立芸術大 愛知県立芸術大学 b 日本大学芸術学部 女子美術大学 C 京都精華大学 大阪芸術大学 京都造形芸術大学 c 沖縄県立芸術大学 東北芸術工科大学 D 成安造形大学 京都嵯峨芸術大学 d 名古屋芸術大学 名古屋造形芸術大学 E 長岡造形大学 文星芸術大学 e 神戸芸術工科大学 静岡文化芸術大学 F 宝塚造形芸術大学 明星大学
170 :
ホルボーン :02/10/14 10:54
セントマのMA 通ってますが、充実してます。プレゼンは刺激になります。 ただ、ファウンデーションは評判よくないみたいです。
S 東京芸術大学 A 多摩美術大学 武蔵野美術大学 a 金沢美術工芸大学 東京造形大学 B 京都市立芸術大 愛知県立芸術大学 b 日本大学芸術学部 女子美術大学 C 京都精華大学 大阪芸術大学 c 沖縄県立芸術大学 東北芸術工科大学 D 成安造形大学 京都嵯峨芸術大学 d 名古屋芸術大学 名古屋造形芸術大学 E 長岡造形大学 文星芸術大学 京都造形芸術大学 e 神戸芸術工科大学 静岡文化芸術大学 F 宝塚造形芸術大学 明星大学
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□ □□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□ □■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□ □□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□ □□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□ □□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□ □□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/14 23:06
日本の芸・美大って世界で結構レベルの高いように見えるのは 自分だけかな?
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/25 22:07
んがー
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/26 03:52
新鮮なランクが見たい もっと独断的なランク希望
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/26 17:31
デザインかのランクつけてよ
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/26 17:59
九州芸工はどのあたり?
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/23 03:59
S 東京芸術大学 A 多摩美術大学 武蔵野美術大学 a 京都市立芸術大 筑波大学芸術学群 東京造形大学 B 金沢美術工芸大学 愛知県立芸術大学 b 桑沢デザイン研究所 日本大学芸術学部 女子美術大学 C 京都精華大学 大阪芸術大学 京都造形芸術大学 c 東北芸術工科大学 東京工芸大学 D 沖縄県立芸術大学 成安造形大学 d 名古屋造形芸術大学 京都嵯峨芸術大学 E 名古屋芸術大学 長岡造形大学 文星芸術大学 e 神戸芸術工科大学 静岡文化芸術大学 F 宝塚造形芸術大学 明星大学 愛知産業大学
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/23 06:21
宝塚造形最低。歴史なし。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/23 07:15
>>173 デザイン系は企業が世界市場で勝負しているからそれにあわせて
日本のデザイナーも世界的な競争の中に生きている。
だからレベルが高くなっていると思う。
しかし、ファインアート系は閉じた日本市場の中で閉じた競争を
しているからダメダメだと思う。
大学は特にダメだろう。
東京芸術大学の教官を見ても美術の教官は日本人だけじゃん。
新しいものを生み出す源泉は「差異」なわけで、いろんなもの、
いろんな価値観、いろんな感性に触れる機会が必要。
閉じた世界でぬるま湯に使った競争をしていたら、いくらその
競争が主観的にはきつくとも、いってみればトラックの中で走っている
のと同じこと。
そんなところからは飛びぬけた成果は出てこない。
日本のデザイン業界やマンガ・アニメ業界、建築業界といった市場は
世界有数だし、世界的に通用する人間が活躍しているが、それは
日本経済のパワーがもたらしたものであって、大学ががんばっている
おかげじゃないと思う。
大学は低レベルだという偏見をわたしは持っている。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/23 11:06
(^^)
(^^;
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/08 01:29
UCLAのデザインはどうですか?評判いいですか?
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/08 01:47
>>181 専門学校を卒業後フリーで活動中
じゃないの?
専門学校卒業後就職実績無しにフリーって言うのは大抵無職のぷー
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/08 02:46
世界最高峰と言える学科が東京藝大にあるわけだが・・ズバリ日本画。 これ最強。藝大の前身の東京美術学校は日本画のために造られた、 といっても過言ではないでしょ。 ドメスッティック故に唯一無二。好き、嫌い、良い、悪い、を無視しましてね・・
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/08 05:45
FEMISはどうですかね
(^^)
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/02 03:52
でも、日本画って日本の物じゃないでしょ、 セントマーチンの、MAの人は、おいくつですか? はいんの厳しいように思うけど。
>104 あの このスレ何にも知らんもんがカイトルの。 知ったかぶりぶり だね。 でもチミ間違ってるよ ロイヤル カレッジ オブ ロンドン なんてネーヨ! ロイヤル カレッジ オブ アート なら知ってるよ それに デミアン ハーストはゴールド スミス カレッジ 今 イギリスではロイヤルカレッジはたいしたもんじゃない ゴールドスミスが世界に通用する美大だね。
(^^)
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/27 14:18
RCAは実費でいっている人はほとんどいないらしいよ。(年間300万)
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/02 13:20
S 東京芸術大学 --------------------------------旧帝国大学----------- A 多摩美術大学 武蔵野美術大学 =======================旧帝国系学校======= B 金沢美術工芸大学 京都市立芸術大 愛知県立芸術大学 --------------------------------公立大学枠----------- C 東京造形大学 京都精華大学芸術学部 日本大学芸術学部 女子美術大学 大阪芸術大学 京都造形芸術大学 ===================新興大学入試倍率評価変動枠== D 以下略
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/02 18:32
S 東京芸術大学 A 多摩美術大学 武蔵野美術大学 a 京都市立芸術大 金沢美術工芸大学 B 愛知県立芸術大学 東京造形大学 b 女子美術大学 日本大学芸術学部 C 京都精華大学 東北芸術工科大学 大阪芸術大学 c 京都造形芸術大学 沖縄県立芸術大学 D 東京工芸大学 京都嵯峨芸術大学 d 名古屋造形芸術大学 成安造形大学 E 名古屋芸術大学 長岡造形大学 文星芸術大学 e 神戸芸術工科大学 静岡文化芸術大学 F 宝塚造形芸術大学 愛知産業大学 f 大阪成蹊大学芸術学部 明星大学
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/02 21:34
S 東京芸術大学 ---------------------------------旧帝大の壁----------- A 多摩美術大学 武蔵野美術大学 =======================旧帝学校の壁======== B 金沢美術工芸大学 京都市立芸術大 愛知県立芸術大学 --------------------------------公立大学の壁---------- C 東京造形大学(美)京都精華大学 東京造形大学(デ)日本大学芸術学部 京都造形芸術大学 大阪芸術大学 女子美術大学(データなし) =======================実質倍率の壁======== D 以下略 =======================存在意義の壁======== F 明星大学
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/02 23:07
明星より宝塚のほうがやばいのに
200 :
200ゲトー :03/07/03 01:12
どっちもどっちってことだ
京都精華大学(謎) 確かにデザインの倍率は微妙に高いな・・・ よって、、、
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/03 01:31
S 東京芸術大学 ---------------------------------旧帝大の壁----------- A 多摩美術大学 武蔵野美術大学 =======================旧帝学校の壁======== B 金沢美術工芸大学 京都市立芸術大 愛知県立芸術大学 --------------------------------公立大学の壁---------- C 東京造形大学 京都精華大学(謎) 日本大学芸術学部 京都造形芸術大学 大阪芸術大学 女子美術大学(データなし) =======================実質倍率の壁======== D 以下略 =======================存在意義の壁======== F 明星大学
203 :
名無しさん@ぱぱぱーそん :03/07/03 22:13
∞≧京都精華大学
京都精華大学(謎)
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/28 02:49
∧_∧ ∧_∧ ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕 = ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/18 11:57
あれ、上みてて思ったんですけれど、 大阪芸術大学って私立じゃないんですか?(゜o゜)
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/18 12:44
九州芸術工科大学芸術工学部(九州大学・芸術工学部) 交流協定締結校 大学名___________________________________________国名___________協定締結日 クィーンズランド大学_____________________________オーストラリア 昭和55年10月10日 カリフォルニア州立ポリテクニック大学ポモナ校____ アメリカ合衆国 平成2年6月7日 シドニー工科大学_________________________________オーストラリア 平成9年2月13日 ソウル大学校美術大学_____________________________大韓民国_______平成11年9月29日 ミラノ工科大学___________________________________イタリア_______平成14年2月28日 釜山大学校芸術大学_______________________________大韓民国_______平成14年11月6日 南京理工大学製造工学部___________________________中華人民協和国 平成14年11月22日 東西大学校_______________________________________大韓民国_______平成15年2月17日 カタルーニャ工科大学_____________________________スペイン ______平成15年6月23日 ロイヤル・カレッジ・オブ・アート建築デザイン学部 イギリス______ 平成15年6月30日 国立カールスルー工造形大学______________________ ドイツ________ 平成15年7月24日 ルンド大学工学部________________________________ スウェーデン__ 平成15年8月18日 留学生受け入れ 学部生 16 院生 57 研究院等 14 全学生の約10%
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 21:18
大学にランクはきにする時点で自分に自信がないのか? 大学にランクはいらないぞオオオオ才能オンリーだ!!
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 01:52
卒業時 1 東京芸術大学 多摩美術大学 2 武蔵野美術大学 女子美術大学 3 東京造形大学 愛知県立芸術大学 4 京都市立芸術大 5 金沢美術工芸大学 6 日本大学芸術学部 以下略
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 13:25
むさよりたまのがいいんですか?
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 14:36
某家電大手の人が女子美はもう駄目ぽ って言ってたぞ。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 14:51
駄目ぽとか以前に上のランク女子美の位置おかしい 卒業時 1 東京芸術大学 2 多摩美術大学 武蔵野美術大学 3 東京造形大学 愛知県立芸術大学 4 京都市立芸術大 5 金沢美術工芸大学 6 日本大学芸術学部 以下 その他大勢+女子美術大学
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 21:17
一般の人間は東京、大阪、武蔵野くらいしか知らんだろう。 つか美大生=負け組みという見方が多いだろうな。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 22:08
自分タマなんだけどムサ行きたい!!
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 22:43
自分は桑沢だけどこっちのほうがムサいきたいよ!
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 22:47
来年ムサ入ってやる!!
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 23:25
>>216 入学時とかわらんじゃねえか。
五美大展、卒展、目ん玉ひんむいてよく見てこい!
俺の主観では、譲ってもこうだ
卒業時
1 東京芸術大学>多摩美術大学>武蔵野美術大学
2 女子美術大学>東京造形大学=愛知県立芸術大学
3 京都市立芸術大>>金沢美術工芸大学
4 該当無し
5 日本大学芸術学部
以下略
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/12 23:11
玉川大学って芸術学部あるけどランクには入れないの?
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/12 23:37
そんなこといったら和光大や東海大やらも いれないの?
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/13 00:35
じゃあ玉川とかって芸術学部は論外なのか・・・? でも、長岡造形>玉川 ってこともないでしょう。 芸術学部は限られてるんだから入れれば?
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/13 00:35
東海とかも入れれば?
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/13 01:57
>>221 おい、いくらなんでも女子美たかすぎ
目ひんむいて見てんのか?
こんなもんだろ
1 東京芸術大学>多摩美術大学>武蔵野美術大学
2 東京造形大学=愛知県立芸術大学
3 京都市立芸術大>>金沢美術工芸大学
4 該当無し
5 女子美術大学=日本大学芸術学部
以下略
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/13 18:38
東京工芸を入れてくれ、と切に願う。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/13 22:19
宝塚芸大に女ばっかくっている男がいます、どうにかしてください。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/13 22:59
大学で分けられてもなぁ。学科で難しさが変わってくるし。 7年くらい前の関西だと、京都造形の情報デザインが一番、難しかった。 倍率20〜30倍・・・。今は知らんが。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/16 09:11
真実を白日の下に晒せ!
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 21:08
>>230 アホが集まっただけ
京造が一番?わらかセンナ カス
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/22 01:35:21
女子美馬鹿にすんなよ!ボケ!氏ね!
九大の芸術工学部は?
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/09 00:39:20
age
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/09 00:41:25
ドイツの芸大に行きたいのですがどの大学が良いのでしょうか? なにか情報はありませんか?
>>237 俺は北米の美大在学だが
ドイツなら
デッセルドルフ美術アカデミー
だな。輩出した作家が世界の美大の中で郡をぬいてる。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/11 01:04:28
一応、デュッセルドルフやベルリンやカールスーエあたりを考えているけど、 教授など、どの先生が良いか判断の根拠が得られなくって・・・ 現地に行って知識を得ていくしかないのかなぁ。 誰か、ドイツ芸大に入学できた人の体験談など聞かせてもらえたら。
S 東京芸術大学 A 多摩美術大学 武蔵野美術大学 a 東京造形大学 愛知県立芸術大学 B 京都市立芸術大 筑波大学芸術学群 金沢美術工芸大学 b 女子美術大学 日本大学芸術学部 C 京都精華大学 大阪芸術大学 京都造形芸術大学 c 東北芸術工科大学 東京工芸大学 D 沖縄県立芸術大学 成安造形大学 d 名古屋造形芸術大学 京都嵯峨芸術大学 E 名古屋芸術大学 長岡造形大学 文星芸術大学 e 神戸芸術工科大学 静岡文化芸術大学 F 宝塚造形芸術大学 愛知産業大学 明星大学
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/19 04:10:53
いい加減な表だな・・
S 東京芸術大学 A 多摩美術大学 武蔵野美術大学 a 東京造形大学 京都市立芸術大 B 愛知県立芸術大学 筑波大学芸術学群 b 金沢美術工芸大学 女子美術大学 日本大学芸術学部 C 京都精華大学 大阪芸術大学 京都造形芸術大学 c 東北芸術工科大学 東京工芸大学 D 沖縄県立芸術大学 成安造形大学 d 名古屋造形芸術大学 京都嵯峨芸術大学 E 名古屋芸術大学 長岡造形大学 文星芸術大学 e 神戸芸術工科大学 静岡文化芸術大学 F 宝塚造形芸術大学 愛知産業大学 明星大学
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/19 04:19:05
タマビはムサビより上じゃないよ。 まして造形の下に愛知県芸がくるなんてありえない
244 :
これが正解 :04/12/19 04:21:58
S 東京芸術大学 愛知県立芸術大学 A 多摩美術大学 武蔵野美術大学 a 東京造形大学 京都市立芸術大 B 筑波大学芸術学群 金沢美術工芸大学 b 女子美術大学 日本大学芸術学部 C 京都精華大学 大阪芸術大学 京都造形芸術大学 c 東北芸術工科大学 東京工芸大学 D 沖縄県立芸術大学 成安造形大学 d 名古屋造形芸術大学 京都嵯峨芸術大学 E 名古屋芸術大学 長岡造形大学 文星芸術大学 e 神戸芸術工科大学 静岡文化芸術大学 F 宝塚造形芸術大学 愛知産業大学 明星大学
美術系大学難易度ランキング <国公立> <私立> S 東京藝術大学 A 武蔵野美術大学 多摩美術大学 A 愛知県立芸術大学 a 東京造形大学 a 京都市立芸術大学 筑波大学芸術学群 B 女子美術大学 B 東京学芸大学 金沢美術工芸大学 b 日大芸術学部 大阪芸術大学 b その他国立大学の教育学部 C 東北芸術工科大学 京都精華大学 c 長岡造形大学 西安造形大学 D 宝塚造形芸術大学 文星芸術大学 etc・・
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/20 19:44:47
だから、、、日本の芸大ランキングじゃないって!!!
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/20 21:31:49
日本の芸術ってレベル低いの?
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/20 21:49:04
富と美は集中するっていうから、ニューヨークや東京の美術系大学で出来ないことは 他のどこの国でも出来ないよ。だからアメか日本で学べ。
日本のファインが世界的に実績に乏しいのは 美術やってる香具師なら誰でも知ってるだろ。 特に洋画と彫刻。
SSS デュセルドルフ美術アカデミー, RCA, Design Academy SS Ecole des beaux etc... S RISD, Art Institute of Chicago, Cooper Union A SVA, YALE, Goldsmith, Slade school of art, St. Martin B Art Center, Prat Institute 以下略 C− 東京藝大 こんなもんだろ デッサンの巧さだけならベスト10に入るだろうけど。 結局は個々人の能力次第だけどな。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 22:25:09
すごいなぁ〜よく聞く大学ばかりですね。 たしかに、学校よりも個々人の能力です。 とても参考になります。
MITは美術コースみたいなのあるけど、どこらへんにはいるのかな。
いや、MITは メディアラボって言って、 心理系と環境、情報系 の学問が一緒になった感じだったと思う。 美術系っていうよりは慶応のSFCみたいなもんだろ。 つーかSFCが真似しようとしたんじゃないかな って言ってもSFCは足元にも及ばないけどな。
>>523 そうかー2個目の大学はMITに入りたいなと思ってるが、どう思う?
システムからデザインを勉強する方。入学は案外できそうなんだけど。
問題はついていけるかだよね。
英語は話せるし心配してないけど。
ホントついていけるか心配。
>>254 俺は北米の美大にいるんだが(学部課程ね)
MITのメディアラボは確かホームページに
色々載っているはず。
それ見て決めるといいと思う。
ただ
英語云々ってより、数理系で秀才以上じゃないとつらいと思う。
院は世界選抜みたいなモンだから。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/02 01:31:38
東京学芸大学の美術教育ってどうなんでしょう?
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/03 05:28:19
美術系大学難易度ランキング <国公立> <私立> S 東京藝術大学 A 武蔵野美術大学 多摩美術大学 A 愛知県立芸術大学 a 東京造形大学 a 京都市立芸術大学 筑波大学芸術学群 B 女子美術大学 B 東京学芸大学 金沢美術工芸大学 b 日大芸術学部 大阪芸術大学 b その他国立大学の教育学部 C 東北芸術工科大学 京都精華大学 c 長岡造形大学 西安造形大学 D 宝塚造形芸術大学 文星芸術大学 etc・・
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/03 15:40:13
むさびたまびげいだいがどーしたよ… 最近の美大の絵でいいのはは雰囲気だけだぞ! どいつもこいつも型にはまりやがって!! このスレが美大を知らない集団だったら多めにみれるが むさのやつがたまにいきたいとかじょしびだめぽとか… おまいらなにがしたいんだよ! 恥を知れ。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/03 17:47:37
だからっっっ!!!!! 日本の芸大はどーでもいいって!!! 世界の芸大の話題をしよーよ。 皆さんスレ違いだと思うんだけど・・・
他力本願じゃないけどさ、 日本の美大にも ヨーゼフ・ボイス みたいな優秀な指導者が欲しいよなぁ・・・。 40人ぽっちの教室から世界の頂点に立つ画家を2人もだすなんて凄いよ。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/04 20:03:53
確かにそうだよね。 結局、どの大学って事よりも、どの作家につくかなんだよね。 芸大の先端はまだ有名な作家さんが多い方だと思うけど。 指導者として優秀かは学ばないとわかんないけど、レベッカ・ホルンや、リチャード・ロングなんかに学びたいなぁ〜 大学じゃ無くても良いから、ボランティアでも良いから、関わりたい。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/04 22:36:11
ピカソに習ったらって、ピカソと同じ評価を将来受けるとでも思ってんのか? 頭悪いね
>>262 この文脈でその発言に至った、お前が1番頭悪い。
小学校から国語やり直せ。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/05 19:38:52
ピカソって・・・古いよ・・・ 評価を受けるって事よりも、リズム感が近いかどうかなんだけど。 理解できないよね、君には。
>>264 この文脈でその発言に至った、お前が1番頭悪い。
小学校から国語やり直せ。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/11 16:52:16
(みんなが忘れていること) 武蔵野美と多摩美などの私立大学は金美・愛芸・京芸・東芸などの国公立大学よりセンター試験が無い分、相当頭が悪いので 実技・学問の総合ランクはこうなる! S 東京藝術大学 A 愛知県立芸術大学、京都市立芸術大学、金沢美術工芸大学 a 武蔵野美術大学、多摩美術大学、筑波大学 B その他公立 b 女子美術大学 C 東京造形大学、日本大学
センターのほうが簡単だろ
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/11 20:13:52
私立のほうが学科が大変やよ。
センターくらいちょこっと勉強すれば 必要教科はすぐに8割取れるだろ、 学科ごときででヒーコラ言うな。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/12 21:59:52
てか、こんなにランキング気にしてていいのか? どんぐりの背比べ状態やろ!
ファブリカはどうですか?
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/14 00:31:41
すいません。ファブリカってどういうとこですか?
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/14 16:34:56
250 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 02:13:50 SSS デュセルドルフ美術アカデミー, RCA, Design Academy SS Ecole des beaux etc... S RISD, Art Institute of Chicago, Cooper Union A SVA, YALE, Goldsmith, Slade school of art, St. Martin B Art Center, Prat Institute 以下略 C− 東京藝大 こんなもんだろ デッサンの巧さだけならベスト10に入るだろうけど。 結局は個々人の能力次第だけどな ↑ よく観察できてるな。けど、日本の東芸、たま、むさも上位と同等と思うよ。 クーパーユニオンからの留学生が言ってたし。 それに、国の事情で美術、芸術に関してのアプローチが根本的に違うので、評価は無駄。 イタリアなど修復技術などの学校も、一般大学系芸術学校とそう変わらないし。 アメリカは商業美術戦力がパラダイムで、深い芸術性の追求という点では? ということで、 自分にあったところで十分。
俺のレスに返答があったのでカキコ。 観察っていうか、 俺は海外美大在籍だからね。色々と調べたさ。 あと幼稚園から中学3年まで、日本の研究所で絵を習ってたから、 日本の美大も詳しいぜ。 自分にあったところで十分ってのは同意。 それぞれ意見があって然るべきだが、 多かれ少なかれ 芸術は売れなきゃ話にならない。 理想論では何とも言えるけどね。 ただ、 色んな経験をしてそれを芸術に昇華すること そのものが重要。だと思う。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/24 20:10:52
>イタリアなど修復技術などの学校 芸術文化大国で芸術学校と地域も密接だから、 西洋芸術を学ぶなら是非イタリアへ!とイタ語講師に言われたことがある。 芸術系の資産家ネットワークが田園・都市問わずに凄いとか。 実際そうだろうね。察しはつくよ。 メディチ家の潤沢な資産が文芸復興に寄与した国だしね。 >アメリカは商業美術戦力がパラダイム そうそう。 商業に芸術という花を持たせてるだけの人工国家だからね。 どんなに高度で絶賛されてる純芸作品と言われても、どことなく無機質。 鑑賞する側も、どことなく啓蒙をからませた広告臭を感じる。 ただ、芸術が伝統文化に裏打ちされていない人口国家のアメリカでも、 なんとか富を芸術にまわそうという意気込みは感心する。 >自分にあったところで十分 これにつきます。要は生かすも殺すも自分次第だよね。
芸術が富や権力と切り離されたときって果たしてあったかなあ・・
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/25 00:40:13
でも最近の作家さんでイタリアの人って誰がいたっけ??? あんまり見ないような・・・
【天狗】宝塚造形美術大学PART6【鬱】 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 00:58:04 みんなにバカにされないようにガンバロー! 全米が泣いた
金沢美大で見つけたのですが イエーテボリ大学ヴァランド芸術学院(スウェーデン) 国立ナンシー美術大学(フランス) ゲント王立アカデミー(ベルギー) ってどうなんですか?
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/29(火) 00:03:02
このスレの主旨とはちょっとずれるかもしれませんが ぜひお考えをお聞きしたく… 今現在、美術教育の水準が世界で一番高いのはイギリスなんでしょうか? あるいは、そのような質問自体意味をなさない…ということも 言えるのでしょうか?
>>281 美術教育ってなんだ?
自分から学ばないとなんにもならんと思うけど。
色々な環境を体験するのは重要だと思うけど
美大、芸大に教育を期待してちゃダメだと思う。
その質問は意味を成さないが
世界を知るってことはいいことだ。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/29(火) 12:02:13
レスありがとうございます。 >美術教育ってなんだ? >自分から学ばないとなんにもならんと思うけど。 ですよね。実は私の近くにいる子がある留学サポート機関に以前行ってて そこに「世界で一番美術の教育水準が高い国はイギリスであるから、そのことが 分からずして他国に行きたいなんてもってのほかだ」と言われたんですね。 その子も282さんと同じく自分次第だ…という考えの子です。 そして、まあ根本的な原因は他にあるんですけど、今現在そこと係争中で、 一度、実際に留学してる人や留学を考えている人の意見を聞きたいと思ってて それで質問させてもらいました。
サポート機関って まさか 文○アートカレッジのことか?
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/29(火) 14:42:51
いいえ、違います。(具体的な名前を出すのは差し控えますね) 私自身は、あまりアートの世界のことはよく分からないので とにかくいろんな情報集めてるんですが、いろんなところから得る ちょっとしたことがこちらの主張のヒントになったりするので 助かっています… ここは、世界中の芸大をランク付けるスレ となってますけど、国の比較より範囲というか…狭くなりますよね。 あるひとつの国でも大学間格差はあるわけだから、単純にA国より B国の方が…というよりは比較しやすいのでしょうけど、 何を基準にするかによってランク付けも変化するんでしょうね?
そうだな 特にファイン系は 一握りの作家の活躍がその国のイメージを決めてしまう。 イギリスが評判がいいのは ダミアン・ハーストがいるからだと思う。 彼の活躍はイギリスだったから成しえたか、 って言うとそれは違う。 元も子もないハナシだが個人の才能以外の何者でもない。 学ぶ課程で才を開花させていっただけ。 芸術って個人プレーなんだよ。 そりゃ刺激ある環境は大切なんだけど その子の性格にもよるよ。 精神的にも強くて、向上心があるなら どこに行ってもやれるし、何かを学ぶ事が出来る。 この世界は才能を賭けた勝負の世界なんだよ。 どこに行ったからやれる、じゃなくて どこに居てもやれるくらいじゃないと、生き残れない。 ああ、ちなみに俺は現在、海外美大在籍中。 また質問あったらどうぞ。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/29(火) 22:06:09
286さんはどこの美大に行ってるんでしょうか(国)? よければ教えてください。
俺は 北米。 州名は勘弁な。 他のヤツに特定されたらやだし。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/30(水) 08:23:36
アメリカなんですね!アメリカだと入学条件は 美術大学はポートフォリオ要で総合大学は不要(大学院は要?) とどこかで見たんですが、そうなんでしょうか? いずれにせよ、どちらに行っても「学べる」わけでしょうが、 「アメリカ(海外)の芸術大学入学にはポートフォリオが必要だが (アメリカの)総合大学の場合は、例外的にポートフォリオは不要」という 表現があてはまる感じ(?)なんでしょうか?総合大学の数も かかわってくるとは思いますが」 あるいは「アメリカに芸術留学したい場合、ポートフォリオが要る場合と 要らない場合がある。例えば美術大学は必要だが、総合大学は不要である。」 という表現でいい感じ?なんでしょうか?
>>289 いや違う。
確かに美大は必須だけど。
総合大学の芸術学部も
ほとんどのとこでポートフォリオ必要だと思う。
確かにいらないとこもあるけど、
そういう場合も提出した方がいいと思う。
知ってるとは思うけど
学部で留学する場合
TOEFLと高校の成績は必須で
場所によってはSATのスコアも要求してくるとこが多い。
上記の成績に自信があるならともかく、
受け入れる側としては判断材料は多いにこしたことはない。
だからポートフォリオは提出した方がいいと思う。
自分の話で恐縮だが 俺は 総合大学3校と美大1校に出願した。 全部受かって美大に進学したけど 出願したとこはどこもポートフォリオ要求してきた。 世間じゃポートフォリオ対策で 金を稼ごうとしてるトコもあるみたいだけど、 上手く描く必要なんてない、 自分の意図してるものが明確に伝わるものを描けばいい。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/30(水) 12:15:49
>総合大学の芸術学部も >ほとんどのとこでポートフォリオ必要だと思う。 >確かにいらないとこもあるけど、 >そういう場合も提出した方がいいと思う。 すると、総合大学の場合Entry requirementsとしてポートフォリオを 要求している大学としていない大学があるということなんですね。 要求している大学の方が要求していない大学より 芸術学部としての充実度が高い傾向があるといったことは言えるんでしょうか? あと、アメリカの場合、ポートフォリオがよければ単位として認めてもらえる ようなこともあるんでしょうか? それと、アメリカの場合、願書を提出する段階で、要求されている 英語のスコアをクリアしていなければ受験できないと考えたほうがいいと どこかに書いてあったんですけど、そうですか? 質問ばかりしてスミマセン。このスレ閑古鳥が鳴いてたからいいですよね。 お暇な時でいいですのでヨロシク。
当方、暇なんで別にかまわないさ。 期末試験シーズンは来月の中旬だからな。 まぁ要求してくるところの方が 総じていいと思う。 けど、総合大学の場合1,2年次は あまり制作できないと思う。 芸術とは関係ない必須教養科目が多い。 ポートフォリオがよくても単位にはならん。 が、ネイティブの場合は奨学金が貰えるとこもある。 留学生は関係ないけどね。 英語のスコアが足りなかった場合以下パターンがある。 なんのおとがめなしで入学させてくれる 大学付属の語学コースに通うことを条件に入学許可 語学コースと学部課程を同時に通う 語学コースだけに通うことを許可。そのコースで 英語力十分と認められれば学部入学を許可される 容赦なく不合格
おとがめなしで入学させてくれるのは 美大が多い。 総合大学の方がスコアにうるさい。 でも、ポートフォリオに1番比重がおかれるのは どっちも変わらない。 只、確実な事は言えないし、 やっぱりスコアをクリアするのは必須。 おとがめ無し入学っていっても 10点低いくらいの場合だと思う あと、忘れてたけど エッセーな。 学部じゃ美大、総合大関わらず エッセーも重要な出願書類の1つ。 例えば あなたが本学に出願したのは何故ですか? とか あなたはこの道を志す上でどういう芸術を展開していきたいのか? とか ポートフォリオの中の1作品についてどういうコンセプトで制作したのか? っていうのを作文せにゃならん。 これかなり重要。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/30(水) 13:44:25
>英語のスコアが足りなかった場合以下パターンがある。 ということは、英語力が規定のレベルに達してなくても願書提出が可能であり、 ポートフォリオ審査も受けられるという理解でいいんでしょうか?あるいは、 英語力が不足した状態で願書を提出してみて、その不足具合によって ポートフォリオ審査が受けられたり受けられなかったりするんでしょうか? あと、「ポートフォリオの内容が単位として認定されることもある」 というのもどっかに書いてあったんですが、293さんが知らないのだから もしそうだとしても、そう一般的でないか、あるいは正確でないのかも… ですね。
英語力、関係無しに ポートフォリオを含めた書類は 全て一括で審査される。 英語力も含めた上、 総合的に審査するってこと ポートフォリオで単位っていうのは 初耳。 気前がいい大学だな。 なんか 281から 書き込み2人だけ、つーのが 笑えるな。 そろそろ寝るわ。 ちなみに俺は 毎日日本時間の午前9時〜15時くらいまで パソコンの電源ONにしてるから。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/30(水) 21:21:33
いろいろありがとうございます。確認ですが、293の内容からいくと アメリカも条件付入学ができるということですね。 あと、ポートフォリオについてなんですけど、296さんがどのようにして ポートフォリオを作成されたのか分かりませんが、ポートフォリオ提出に あたって、間違いなく296さんが作成したことを証明するために、 (指導を受けた)学校の類や美術教師の推薦状など必要でしたか? また、アメリカでは、一般的にそのような推薦状が求められているのでしょうか? 大学側は、基本的に専門の指導者のもとでポートフォリオを作成することを 求めているのでしょうか?
条件付き入学はアメリカに限らず 世界中の大学である 推薦状は必要なところもある。 しかし不要な場合が大多数だと思う。 何故なら 必要作品数が多いから。 総合大学の有名私立は例外な。 証明なんて無くても 10作品以上の中で テーマは違っていても 同じ人間が描いたかどうかなんて すぐに分かる。 専門の指導者云々に関しては 何とも言えないが、 基本的にはそういうスタンスじゃない。 アジアとかヨーロッパと違って 出願の段階でテクニカルの部分は 要求しない。 何て言うか、その人自身の 根源的なものを表現してればいい。
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/31(木) 23:54:20
確かにどこでも条件付入学ありますよね…とは思っていたんですけど… あと、イギリスやオーストラリアには学位課程に進む準備をする ファウンデーション・コースっていうのがあって、このコースはイギリスでも オーストラリアでも大学によって呼び方は異なっているんですけど 日本では、留学情報を提供している種々のサイトや『○○留学事典』などでは すべてファウンデーションコース、予備コース、大学進学準備コース、 大学入学準備コースなどと称されてるんですね。 それでもってカタカナでは、ファウンデーション・コースなわけなんですけど アメリカにも、このような学位課程に進む準備をするファウンデーション・コース ってあるんでしょうか?(アメリカは大学数も多いので、ちょっと質問が曖昧になってしまいますね) 話は変りますけど、上で名前の出たダミアン・ハーストって人について 検索してみたところ、たまたま初めに見たサイトで なんでも牛の親子を「作品」にしたとか何とか…とあってウッときて、 もう手が止まっちゃいました… これ、日本で誰かがやったら、私なんか先頭に立って猛攻撃を開始すると 自分で確信するんだけど(笑)、ホント絶対黙ってないですヨ! この人、人間的にどうなんですか? 『悲しき熱帯』とかの著書で有名なクロード・レヴィ・ストロースって文化人類学者 (としていいのかな?)知ってますか?この人が「狂牛病の教訓(だったかな?) というタイトルで書いたものがあるんですけど読ませてやりたい…
ハーストはそれが目的なんだよ タブーとか嫌悪感とか を逆手に取る戦略。 それが芸術として 成立するかってのが 彼のコンセプト。 実際色んな団体から 抗議も受けてるだろう。 かなりのトラブルメーカー。 それでもオークションでは 1億を余裕で超える。 話変わって、 アメリカはファウンデーションコースない。 でもイギリスとオーストラリアは 学部課程3年間だしな(名誉学士号は4年)。 只、ファウンデーションコースって 日本で言う予備校に相当する。 それを修了したからといって、 大学に進学できるかは保障されない。 大学の収入源の1つってことも否めない。 イギリス、オーストラリアはほとんど公立だから そういうところで稼がなければならない。 ちなみに ハーストもファウンデーションコースを 終えてから、学部課程に進んだ。 レヴィストロースは俺も好きだ。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 14:22:58
>タブーとか嫌悪感とかを逆手に取る戦略。 >それが芸術として成立するかってのが彼のコンセプト。 なるほど…まあ「芸術とは何ぞや?」と問うてみた場合、 人間の数ほど答えがあるかもしれないとは思うけど、 (人間の質にもいろいろありますからね) 私なんかは、人間以外の生き物に敬意を払えない人間、 自分の利益のために他人を欺く人間のどちらも屑だ!と思って生きてるので 1億円の価値ある作品を誰かがくれたとしても、そんなアーティストの作品 火をつけて燃やしちゃいますね!(私はほとんどveganなのデス) ちなみにハーストはどこの大学出身なんですか? あと、ファウンデーションコースが大学の収入源の1つになってるというのは アート系も含めて留学体験談とか読んでるといろんな人が言ってますね。まあ 現地の人の何倍ものお金払ってくれるわけですものね。オーストラリアの大学も 留学生の授業料、現地人よりはるかに高いみたいだしアメリカもそうですか? 要は英語圏がそうなのかな?よく知りませんけど。 それと、留学に必要な英語のスコアについてなんですけど 例えば4月初めの時点でTOEFLのスコアが100ない子(CBT)、例えば 47〜100位の子が年内(1月)にTOEFL 213 or IELTS 6.0〜6.5を要求している大学に アプライできるだけの英語力がつくと思いますか?(条件付を含めて) 300さんもかなり英語には力入れたと思うんですけど、その経験からどうですか? 私は、まあうまくいってイギリスのファウンデーションコース(条件付で) じゃないかなあ?と思うんですけど…
うーん まずは、TOEFLのことから 4月の時点でその点数からは無理かな。 血吐くくらい勉強したら獲得できるかも。 100以下は根本的に単語力がないのが問題。 ただ、これも学校によって様々だけど 出願時に175くらいあれば条件付きは狙えると思う。 175までだったら、必死にやれば届くはず。 TOEFLは偏差値方式で算出されるから ある程度のとこまではやった分だけ伸びる。 俺の経験だと230後半から伸びにくくなる。 授業料は高いよな・・・。 俺が今の美大選んだ1つの理由は そこが1番安かったから。 ハーストはロンドン大学のゴールドスミスカレッジ出身。 学部課程限定だとイギリスのアートスクールじゃ1,2を争う。 ハーストだけじゃなく著名な芸術家を多数輩出してる。 あと意外に思うかも知れないけど 芸術って、大学院に進学して 修士まで取る人が多い。 院志向が強い。
そんなわけで
学部課程は
レヴェル的にはどこも
そんなに大差はない。
院になると粒が揃う。
ゴールドスミスもいいけど
イギリスが世界に誇るのは
王立美術院(Royal College of Art)
ここは大学院大学ってやつで
学部課程がなくて修士課程からの大学。
俺が独断と偏見で作成した
>>250 のSSSにランクされてるww
但し学費年間400万円!
藝大も院はいいと思うけどな
学費安いし。お得感はある。
まぁ
274が言ってるように
自分のあったとこだな。
実際行ってみないとわかんないけど。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 18:03:27
いきなりでごめんなさい。広島市立大デザイン科と京芸のデザイン科とではどちらの方が総合的に良いのでしょうか? 前期、どこ受けるかで迷ってます。教えてください
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 18:18:16
S 東京芸術大学 A 多摩美術大学 武蔵野美術大学 a 京都市立芸術大 筑波大学芸術学群 東京造形大学 B 金沢美術工芸大学 愛知県立芸術大学 b 桑沢デザイン研究所 日本大学芸術学部 女子美術大学 C 京都精華大学 大阪芸術大学 京都造形芸術大学 c 東北芸術工科大学 東京工芸大学 D 沖縄県立芸術大学 成安造形大学 d 名古屋造形芸術大学 京都嵯峨芸術大学 E 名古屋芸術大学 長岡造形大学 文星芸術大学 e 神戸芸術工科大学 静岡文化芸術大学 F 宝塚造形芸術大学 明星大学 愛知産業大学
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 18:23:06
詳しくありがとうございました
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 21:51:29
>302,303 >ハーストはロンドン大学のゴールドスミスカレッジ出身。 >学部課程限定だとイギリスのアートスクールじゃ1,2を争う。 なるほど…トップレベルの大学出てるんですねえ。でも思うにこの人どっか 偏ってるんではないか?と思えてしまいますねえ。つまり、動物の親子を 残酷な作品にするという「心の状態」は何ていうか歪んでる…と 今、上の305のランク付けを見てふと思ったんですけど、いくら 有名大学卒のペンダントを首からぶら下げてても、例えば平気でウソを つくような人間だったら、やはり「心の状態」が歪んでる…大学で何を 勉強したの?ってことになるじゃないですか?うーんと、大学で何を勉強したか じゃなくその人の資質ってことになるのかな? でも、アートだけやるってのは偏りますよね?なんて美大で勉強してる 302さんに言ってはイケマセンが、幅広くいろんな分野をも勉強する方が 精神的にも深まり創作活動をするにも役立つ=魂に沁みこむような作品が作れ、 また敬意を払うに値するような人間になれるのではないでしょうか??? なんて言っててもシャーナイことは止めにして 303さんは何故留学先としてアメリカを選択したんですか? よければ教えてくださいませんか? あと >出願時に175くらいあれば条件付きは狙えると思う。 は、アメリカの場合ですか?
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/02(土) 00:46:43
307の続き 自分で調べないで聞いてばかりで悪いんですけど (忙しい時は無視しておいてください) アメリカ芸術留学に関して、信頼できる情報を手に入れるには どこがいいですか? イギリスだとブリティッシュカウンシル、オーストラリアだと オーストラリア政府教育情報センターが公的機関とあって 本国の関連機関とリンクもはってるので、信頼できる基本情報を 入手できるのですが…アメリカの場合もこういうトコありますか?
俺がアメリカにしたのは 特に理由はない。 日本でも良かったけど、 どうせなら海外行くかって感じだった。 独学とは言え英語がそこそこできたからな。 情報収集に関しては 各大学のホームページ見て 分からない事あったら 直接大学にメール出して聞いた。 要は全部自分でやったな。 俺は地方出身だから、 そうせざるを得なかった。 巷じゃ留学の手続きを代行する とかいって百万以上とる業者もあるらしいけど。 この辺は あんま参考にならんかも。 俺は基本的に1人で全部こなすタイプだから。 美大にもよるけど、 制作してばっかりってわけでもない。 実際、俺が通ってるところじゃ 教養科目としてプラトン、フロイト、アインシュタインetcの著作なども 読まされた。その辺のカリキュラムは考えているとこもある。
あと 175ってのはアメリカに限らない。 ファウンデーションコースの 入学に必要な点数だったと思う。 勿論大学によって違うけど。 あと、 個々人の考え方あって然るべきだが 幅広い分野を勉強が創作活動の糧になるかは その人次第。 この世界、人間そのものには敬意はいらない。 作品が良いか悪いかのどっちか、 悪ければ芸術家としては勿論、人間的にも敬意は払われない。 作品がヘボケれば聖人君子も極悪犯罪者。 自分の正当性は作品で示せってことだ。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/02(土) 13:20:14
S 東京芸術大学 A 多摩美術大学 武蔵野美術大学 東京造形大学 a 京都市立芸術大 金沢美術工芸大学 女子美術大学 B 愛知県立芸術大学 日本大学芸術学部 桑沢デザイン研究所 b 京都精華大学 大阪芸術大学 京都造形芸術大学 C 沖縄県立芸術大学 東北芸術工科大学 c 成安造形大学 京都嵯峨芸術大学 東京工芸大学 D 名古屋芸術大学 名古屋造形芸術大学 d 長岡造形大学 文星芸術大学 E 神戸芸術工科大学 静岡文化芸術大学 e 宝塚造形芸術大学 明星大学
312 :
2005最新版 :2005/04/02(土) 13:53:47
S 東京芸術大学 A 多摩美術大学 武蔵野美術大学 a 東京造形大学 京都市立芸術大 愛知県立芸術大学 B 女子美術大学 筑波大学芸術学群 日本大学芸術学部 東京学芸大学 b 金沢美術工芸大学 大阪芸術大学 沖縄県立芸術大学 C 東北芸術工科大学 京都工芸繊維大学 京都造形芸術大学 多摩美術大学二部 c 東京工芸大学 京都精華大学 D 成安造形大学 名古屋造形芸術大学 d 長岡造形大学 京都嵯峨芸術大学 E 名古屋芸術大学 文星芸術大学 e 神戸芸術工科大学 静岡文化芸術大学 F 宝塚造形芸術大学 明星大学 愛知産業大学
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/02(土) 14:46:17
>情報収集に関しては各大学のホームページ見て分からない事あったら >直接大学にメール出して聞いた。要は全部自分でやったな そうなんですか… そう言えば、オーストラリア留学フェアに行った時、大使館の人、 「向こうに行ったら全部自分でやらなきゃいけないし、願書出すの難しくないから 全部自分でやんなさい」って力説してたナ。 どこのサイトだったか「留学情報の中には有用なものもある反面、送り出したい側と 受け入れたい側に都合のいいものが含まれていることもあるので注意が必要」 と書いてあったんですけど、これ100%言えてる…と今なら痛感!! あと 「イギリス芸術留学に向けて勉強していればアメリカでもオーストラリアでもカナダでも 通用する。」または、 「アメリカに向けて勉強していればイギリスでもカナダでもオーストラリアでも 通用する」って言えるでしょうか?何ていうか、留学したい国や大学によって たとえばポートフォリオの準備の仕方も違ってくるとか…ありますか?
明日は土曜日なので夜更かし。 ああ、国によって傾向が違うとかはない。 ただ、ポートフォリオの必要数が 大学間で結構幅がある。 少なくても10作品。 多いトコだと20超えるとこもあったな。 オーストラリア留学フェアは 俺も参加したなぁ、なつかしい。 オーストラリアの大学は 他の国と比べて、 出願締め切りも合格発表も早いから 自分のポートフォリオが通用するかどうか って意味で出願したよ。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/02(土) 17:21:40
>オーストラリアの大学は 他の国と比べて、出願締め切りも合格発表も 早いから オーストラリアは新学期がイギリスやアメリカと違って2月、3月だから 当然、出願締め切りや合格発表の時期も違ってくるんでしょうね。 ポートフォリオ通用しましたか?
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/02(土) 19:20:20
315とは違う人間だけど 個々人の考え方あって然るべきだが 幅広い分野を勉強が創作活動の糧になるかは その人次第。 この世界、人間そのものには敬意はいらない。 作品が良いか悪いかのどっちか、 悪ければ芸術家としては勿論、人間的にも敬意は払われない。 作品がヘボケれば聖人君子も極悪犯罪者。 自分の正当性は作品で示せってことだ ってあるけど、本気?作品作り優先で周囲の人のケアまで気が回らないっていうなら分るけど、本気で人間そのものはクソ、みたいな考えならどうかと思う。人間あっての芸術文化だかんね。根本をどうして否定しているのか気になります。 個々人の考え方あって然るべきだが〜 って先についてるから、この文にも掛かってるとか? 作品がヘボケれば聖人君子も極悪犯罪者 極端な例えが入ってるから、段々文章が親近感を持って砕けてるって考えた方が良いのか? アメリカ在住だからなのか分らんが、他人に敬意を払わない人=常識に欠ける人と日本では仕事場でも取ると思うよ。たとえ芸術家でもなんであれ。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/02(土) 21:11:15
>316 315ですけど >この世界、人間そのものには敬意はいらない。 >作品が良いか悪いかのどっちか、 >悪ければ芸術家としては勿論、人間的にも敬意は払われない。 >作品がヘボケれば聖人君子も極悪犯罪者。 ここはハハハハと笑い飛ばしましょう!!実際私笑っちゃいましたよ。 私は男じゃないからハハハハじゃなくクスクスですけど… 310さんは、まあ作家の手を離れた作品ってのは一人歩きしていく運命に あるわけだし、作品に嫌悪感を感じるという理由で作家の人間性まで否定 できないヨって言いたいんだろうな…と私は思ったんですけど、 何故なら、自分でそのことを考えながら307を書いたので… >作品がヘボケれば聖人君子も極悪犯罪者 ここは私クスクスじゃなくククククッと?と笑っちゃいました。 これ書きながらも笑えちゃいます! 世の中には、部屋に落とし穴を仕掛けて、言葉巧みに人を誘うような人 たくさんいます。この人たちの発する言葉はとても心地よく、誘いにのったら 必ずhappyな気分になれそうで、ドアも素敵です。けれどドアを開けて部屋に 入ったら最後、暗い穴にまっさかさま。貴重品だけ彼らの手に… 310さんはちゃんと他人に敬意を払える人ですよ。
>>316 まぁその部分については
極論すぎた。
ただ、極悪犯罪者までは
いかないにしても相手にはされない。
ファインで生きていくもののとっては
作品で敬意を獲得していくことは否定できないだろ?
文章が足りなかったのは俺に非があることは認めて、
俺は人間性が不要と言いたかったんじゃなくて
芸術は人間性ありきなんだけど
同時にそれが副次的なものに感じる時すらある、
ってことなんだ。
作家から生まれたものなのに、時には作品が作家を
支配しているかの様に感じる時があるって事を言いたかった。
何か日本語変だな・・・。
例えば、
実際会ったことのないハーストの作品を見て、
ハースト自身に対して嫌悪を317さんが持ったのは事実でしょ。
第3者にとっては作品は人間性をも決定する要因になる。
勿論、人間性があってこういう作品が生まれたってのも事実なんだろうけど
ハーストの近親者でもない限りは作品から人間性を決定せざるを得ない。
でも同時にその類推は人によっては不要ともいえる。
なぜなら
ハーストの今日の名声は
作品に敬意が払われることで
獲得していったものだから。
嫌悪を感じる人間がいる一方で
敬意を払う人間もいたって事なんだけど
敬意と不敬が物凄く表裏一体に感じる。
これに限らず、相反概念があやふやになったり
意味を成さないときすらあるのが芸術だったりする
ってことを言いたかった。
あんまり長く書くと作文になるから
端折ったら極論だけが抽出された。
結果論だけどね・・。
>>315 シドニー大学から
オファーがあった。
蹴ったけど。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/03(日) 05:37:44
>317>318 分った。ありがとさん。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/03(日) 14:46:51
>319 317ですけど、オーストラリアやイギリスは高卒だとファウンデーションコース からだと思うんですけど、オーストラリアのファウンデーションコースは 入学条件としてポートフォリオ提出を要求してないのでBAにアプライしたって ことでいいんですか?
>>321 んー
いや、ファウンデーションコースってのは
希望して入学するものじゃない。
出願ってのは全て、学部課程(BA、BFA)にして
そこで大学側が力量不足だと認めたら
ファウンデーションコースに回される場合もある。
学部課程に進学させるかファンデーションに
入れさせられるかは大学側が決める。
大学合格ってのは
学部課程に進学することを許可されるを指す。
ファウンデーション合格ってのは
学部入学は不合格だったって事。
要は
1年間浪人しなさいって事なんだけど。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/03(日) 20:24:06
>322 322さんは英語力に問題なかったからファウンデーションとかは考える 必要なかったとは思うんですけど、ファウンデーションで要求される英語力に さえ届くか届かない子だと、もう初めからそっちを希望することになる気がします。 ただ確かに大学合格っていうのは学部課程合格を意味しますよね。ところで イギリスの学部課程って3年でアメリカや日本は4年じゃないですか。だから イギリスのファウンデーションコースは日本やアメリカの大学の1年次にほぼ 匹敵してるという考え方もできるのかなあ… と考えたりしているのですが、 この点どう思いますか? また イギリスのファウンデーションコースのレベルは322さんが通ってる大学の 1年次に相当するほどレベルが高い…とか言えると思いますか? まあ両方経験しないと比較なんてできないとは思うんですけど… (忙しかったら無視しておいてくださいマセ)
比較は難しいな。 ファウンデーションコースも 大学によりきだと思うけど ファウンデーションと学部に 決定的な差があるわけではない。 上の方で言ったけど 金づるとしか考えてないとこもあるし。 そういうところでは 内容は期待できないよね。 俺は幼稚園のころから 美術研究所で学んでたから 技術面では日本のレヴェルを 基準にしてしまう。 レヴェルに関しては 323さんがどれくらいの バックグラウンドがあるか、による。 ただ、芸術って自己発見なんだよ。 そう言う意味で周りのレヴェル云々じゃなくて そこに身をおいて、自分の目指すものを発見して いかに追求していくかって事が全てだと思う。
答えになってないなぁ 匹敵云々に関しても 個々人の能力だから。 総体的なレヴェルを語るのは 俺にはできない。 が、323のように考えてもいいと思う。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/04(月) 09:25:28
>324,325 いろいろありがとさんです。昨日した後の質問はこれも意味を成さない 質問だったなあと書き込んでから思ってました… 各国に最高の大学と最低の 大学があるとして、最低なレベルのFDコースと最高のレベルの大学1年次が 匹敵するわけないですもんね。 最初に言った子ですが、留学を考えた時18だったのね。それでその時自分を 表現する絵を描いたんだけど、どんな絵かというと水の上に浮かんでるヤシ の実のような絵でした。「それってヤシの実?」って聞くと「これは種で、 まだ芽も根っこも出てなくてどこに行くかも分からない状態」って言ってて まあ彼女なりに自分の人生を模索してたんでしょう。 それで、何箇所か海外にも行ったことがあったので、そのうちの気に入った 国で…と思ったみたいなんだけど、まあ少なからず安易すぎましたね。 ただ、その子今ほんの少し緑の芽が出だしたかなあ。というのは留学は延期 して日本の芸術大学に入ったので。今度留学する時は全部自分でやると思い ます。まあ325さんみたいに基本的には自分で向こうの大学のHPを見てやって くぐらいでないと、入れてもらったとしても卒業までこぎつけられるか?ですもんね。 いずれにせよ、実際に留学してる325さんにつきあってもらい生の声が聞けて 助かってます。ホントに!(325サンには得る事もなく申し訳ないですけど) 忙しい時は無視してもらっていいですのでこれからもヨロシク。
うん 留学に限らずだけど 色んなことを経験することは いいこだよ。 少なくとも表現に関する分野ではとくに。 留学先を決めるのって、難しいんだよ。 それこそ英語圏だけで大学数かなりあるし。 時には安易になる事も必要だとは思う。 俺なんか最終的に授業料で決めたようなもんだし。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/04(月) 12:07:31
>時には安易になる事も必要だとは思う。 う〜ん、確かに…でも、でもですね、失ったものは大きい!おカネ!時間! まあ、納得いく結論出せるよう頑張りマス!!
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/04(月) 23:38:05
328ですけどアメリカの美術教育と日本の美術教育の違いについて、 簡単にいうとどういう点が違うんでしょうか?
>>329 教育か・・。
専攻によって大分違うけど
間違いなく
技術面では日本は世界1。
特に藝大、多摩美、東京造形大のファインは
入学前からある程度完成している。
技術だけではないが、それがないと
合格できないから。
入学後は基本的に放任。
(デザ系を除く)
アメリカは技術を重視しない。
コンセプトを重視する。
(日本も最近そうだけど)
入学後もやはり放任だが
講評会などが頻繁に行われるので
フィードバックは得やすいかも。
入学後の
教育に大きな違いはない。
教育したところで
いい作家が育つかどうか
なんて別問題。
虎の子は最初から虎。
技術面を伸ばしたいなら 日本の美術系予備校が1番だと思う。 大学はただの箱にすぎない。 1番のメリットは 大学生という立場で 自由に制作できる期間を 獲得できること。 その期間でどれだけのものを 得る事が出来るかは本人次第。
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/05(火) 22:22:50
日本は技術重視、欧米はコンセプト重視という点について ちょっとよく分からないのですが、 @技術もコンセプトも重要だが技術をより重要視しているのが日本。 A技術もコンセプトも需要だがコンセプトをより重要視しているのが欧米。 Bコンセプトは重要ではない。重要なのは技術であるというのが日本。 C技術は重要ではない。重要なのはコンセプトというのが欧米。 のどれがあたってる?んでしょうか?(そんな単純化はできない?) また@〜Cを基準にして Dだから日本の「教育」は優れている。 Eだから欧米の「教育」は優れている。 Fだからと言って技術重視、コンセプト重視のいずれの「教育」にもメリット デメリットがあるので、優劣を言うことはできない。 と言えるでしょうか?
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/05(火) 23:00:08
332の続き また Hその国の「教育」のあり方は、その国の文化や歴史的背景、国民性など 多様な要素を反映しているので「本当の美術教育はコンセプト/技術重視 の国で行われている」とか「コンセプト/技術重視の国の美術教育の水準 は世界でもっとも高い」とかは言えない。 I即ち「国」を切り口にして「美術教育」のあり方の優劣を比較することはできず、 あえて比較するならもっと小さい単位、例えば大学の設備や教授陣の質、授業内容 (シラバスやカリキュラム)などを基に比較する必要がある。 Jしかし、最終的に重要なのは、そこで学ぶ個々の学生が「自分にあっている」 という意識を有しているか否かである。即ち、主体的に学ぶ個々の学生の 満足度及び充実度によって、そこで行われている「教育」が評価されるべきである。 というのは実際に留学してらっしゃる331さんから見てどうでしょう? (忙しかったら無視しといてくださいネ)
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/05(火) 23:24:31
普通に考えて@Aだよ。良心的な大学ならBCのような極論は持ってこない。 そんでもって、技術、コンセプトなんかよりもっと大切にしたいのが、本人の感性、思想とかだと思う。 人間性は人間である以上、敬意を表されるのは保障されてるからここでは言わない。 D〜Fだけど、表現方法って色々あんじゃん。 たとえばどこにでもある板2枚、すこしやすりにかけたぐらいで他なにも加工せず、それをただ立てかける。 それだけで「すごいな」って言わせちゃう作品って生まれちゃうんだよね。 この場合では技術なんてもんは特にいらないし、 コンセプトといっちゃ、ただ板2枚をどう配置しようか考えたぐらい。 極論で言えば、木をどう組み合わせるか考えた本人ありきなんだよ。 もうそろそろ「教育」から考えを離れたほうがいい。 そういう考え方だと、いざ作品でも「社会的に〜する方がいい」とか考えて、つまらないものしか作れなくなる。 それより自分の内面での対話から感じるものを大切にしたほうがいい。絶対。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/05(火) 23:40:15
332は、引用させてもらえば 「本当の美術教育はコンセプト/技術重視の国で行われている」とか 「コンセプト/技術重視の国の美術教育の水準は世界でもっとも高い」とか 言いきりたいんだろうね。なんで? 大学入る頃になると、そう教育で自分が変われるはずがないよ。 全部自分を変えるのは自分だよっ 332がそうして「優越」判断で大学を選んだところで、 332の最も大きく伸びる素質は「批判精神」部分だよ。 技術やなんかは数年で自分のものにはできないだろうから。 >主体的に学ぶ個々の学生の満足度及び充実度によって、 そこで行われている「教育」が評価されるべきである ってあるけど、君が本当に評価させたいのは「大学の教育」なのか?違うだろう、自分の作品だろう。 いい作品ができたとき最も評価されるべきは作った本人であって、その大学の教育ではない。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/05(火) 23:47:56
>>334 言わんとしている事はわかるけど
「すごい」って言葉は罠に思います。
「すごい」のあとに来る言葉によって意味が180°変わりますから
個人的に技法に頼りすぎた作品は好きになれないし
コンセプトとコミュニケーションって大事だなと改めて思いました。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/05(火) 23:51:00
罠?罠でもなんでも、見た人が「すごい」って思うときってどんな時よ、 って考えてもらえば分ると思う。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/05(火) 23:59:49
>言わんとしている事はわかるけど 「すごい」って言葉は罠に思います。 「すごい」のあとに来る言葉によって意味が180°変わりますから そうやって相手の言ってることを理解しながら、「すごい」って言葉を罠だと感じた。 それが336の感性なんだな。 >「すごい」のあとに来る言葉によって意味が180°変わりますから だがこの解釈を、前の文で理解を示しながらも後付してくるのが不可解だ。 >この個人的に技法に頼りすぎた作品は好きになれないし コンセプトとコミュニケーションって大事だなと改めて思いました。 この最後の文に続くといい、自分の世界に入ったなってかんじだ
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/06(水) 01:03:07
一連の流れろ観て感じたのですが 何故ランク付けが必要なのでしょうか? 百獣の王と呼ばれているライオンさんの中には へっぽこぴーもいるだろうし 時と場合によっては他の獣に泣かされます。 個人的にはゾウさんが一番強いと思うのですが 獣じゃないんですか?というおまけ付きだったりw 価値観次第でランキングはガラッと変わって来ると思います。 学校、国、人種・・・ランキングつけてどうするんですか? ライオンのようにそれぞれ十人十色なのに・・・ ランキングはたしかに目安としては面白いかもしれないが ただの自己満足だと思います。 ライオンに出来なくてネズミに出来る事もある。 どうもランキングには他者を尊重する気持ちがないと思います。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/06(水) 01:07:18
追記
>>339 むしろ人も美術も動物も1つのモノから生まれてきたのだろうし
分離して違いがあるからといってランキングを付けることが
よくわからないのです。
おお、珍しく2人以外のカキ子が!
なんかこんがらがるから俺名前つけた。
そうだなぁ
>>332 @、A、H、J
の考え方は
客観的に見た場合成立するし
俺も同意する
Iに関しては教育そのものの定義を
考える必要があるので俺としては保留。
334と335のカキ子してる人は
おそらく美大生だね。
経験論から語っているから。
「すごい」云々に関しては
語る事が多そうだけど
332さんは理論を始点に作品を
作るタイプなのかな?
かたや
直感を始点に制作する人もいる
その課程で理論を適用して修正していく
タイプ。
芸術観は個々人で違うし
議論するのはおもしろいけど
長くなるのでパス
どっちが正しいとも言えない。
>>339 このスレの存在意義を問う
カキ子だな。
ランキングは自己満足ってのは正しい意見だ。
250のランキングを作ったモノとしていいたいが
芸術こそ個人レベルで語られるべきであって
大学で語るべきではない。
しかし大学そのものについて語るのがこの
スレのスレタイだから。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/06(水) 12:38:50
333ですけど、訂正。 /→or(まあ対して変わりないけど) Hその国の「教育」のあり方は、その国の文化や歴史的背景、国民性など 多様な要素を反映しているので「本当の美術教育はコンセプトor技術重視 の国で行われている」とか「コンセプトor技術重視の国の美術教育の水準 は世界でもっとも高い」とかは言えない。 >335 「本当の美術教育はコンセプト/技術重視の国で行われている」とか 「コンセプト/技術重視の国の美術教育の水準は世界でもっとも高い」とか 言いきりたいんだろうね。なんで? いえいえ、最後の「とかは言えない」が重要なんでデス。絶対にHの内容は 言えないと思ってますヨ。 >+341 >技術やなんかは数年で自分のものにはできないだろうから。 K 技術を身に付けるためにはある程度の期間が必要であり、技術重視の日本 においては、技術や知識の習得に重きが置かれているため、受動的な学習 しかできない傾向にあり、能動的な学習能力が身につきにくい。 っていうのはどうでしょうか?あたってますか?
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/06(水) 13:30:37
343の続き 「どんなコンセプトで作品を作ったか表現されていることが重要」とは 具体的にはどういうことなんでしょう?? 作品を作った動機とか目的って作品から「分かる」ものなんでしょうか?? 愚問かなあ?
Kは言えない。 大学に入ってからは得に。 東京に住んでいるのかどうか知らないけど 機会があれば 日本の芸大、美大生の作品を見ておくべきだと思う。 例えば、日本の芸大、美大の油科で 実際に油絵具を使って制作してるヤツは半分くらい。 インスタレーション、ヴィデオ・アート、写真 もしくはそれらを統合した作品を作ってる。 それらは誰に教えられたとか、そこの大学の 教育のおかげでもなんでもない。 在学中、彼ら彼女らが自分で発見したものなんだよ。 333さんがどんな芸術を目指してるかが1番重要なんだけど。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/06(水) 13:53:02
続き >ってあるけど、君が本当に評価させたいのは「大学の教育」なのか? 違うだろう、自分の作品だろう。いい作品ができたとき最も評価される べきは作った本人であって、その大学の教育ではない。 あえて大学の「教育」に言及した場合、何をもって評価するのか?と考えた のね。国や大学を評価する人いっぱいいるから。 ところで、342さん、250のランキングは何を基準にしたんでしょう???
>>346 著名な芸術家をどんだけ輩出したか。
決して難易度で決めたわけじゃない。
自分で言うのもなんだが
この点については
かなりよくできたランキングだと思う。
特にSSSの最初の2校は
この世界にいるものなら反論はないと思う。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/06(水) 14:25:36
>347 「最も影響を与えた現代芸術作品」として、マルセル・デュシャンの作品 「泉」が選ばれたとのこと。 なんでただの便器、しかも自分で作ったわけでもなくただ買ってきただけの 便器が、なんで芸術作品なの?」という声が聞こえてきそうですが、 デュシャンはこう言っています。「芸術作品は作る者と見る者という二本の 電極からなっていて、ちょうどこの両極間の作用によって火花が起こるように、 何ものかを生み出すのだ」、と。 R・MUTTでちょっと検索。ふううん、なるほど… 上で出たハーストの牛さんの作品、(わざわざ言うことないけど、ハーストさんの 牛の作品とは言わない)「なんて残酷な!!」と酷評して、その晩、厚ーい ステーキ食べた人がふと「自分ってハーストと同じだ」と気付く。インパクト ありますねえ。私はほとんどveganなので関係ないけど。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/06(水) 14:31:24
TEST
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/06(水) 14:32:24
>335 「本当の美術教育はコンセプト/技術重視の国で行われている」とか 「コンセプト/技術重視の国の美術教育の水準は世界でもっとも高い」とか 言いきりたいんだろうね。なんで? >いえいえ、最後の「とかは言えない」が重要なんでデス。絶対にHの内容は 言えないと思ってますヨ。 >Dだから日本の「教育」は優れている。 >Eだから欧米の「教育」は優れている。 >Fだからと言って技術重視、コンセプト重視のいずれの「教育」にもメリット >デメリットがあるので、優劣を言うことはできない。 Hの前にたくさんの仮説を持ってきてるでしょ。その仮説の流れを見てみなよ。 @〜Cは自分で世界の美大の特徴を掴もうとしてるからいいとして、 問題なのはD〜F!最後がDE「優れてる」と言えるでしょうか?だもん。 結局333が聞きたいのは「優越」の部分だなって思うさ。 F「優越を言うことはできない」とあるけど、これも最後が「と、言えるでしょうか?」 って質問してる部分でDEと同じ、「優越」が気になるってことの表れだと思う。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/06(水) 14:33:22
H〜Jは俺からすると、とって付けたようなもんで333の批判精神の自己満足の塊って見える。 そう思うにはわけがあって、 Jしかし、最終的に重要なのは、そこで学ぶ個々の学生が「自分にあっている」 という意識を有しているか否かである。即ち、主体的に学ぶ個々の学生の 満足度及び充実度によって、そこで行われている「教育」が評価されるべきである。 333が自分で出した結論で、最もこれからの大学選びに大切なのは 「最終的に重要なのは、そこで学ぶ個々の学生が「自分にあっている」 という意識を有しているか否かである」 っていう箇所なのに、 続けて 「即ち、主体的に学ぶ個々の学生の満足度及び充実度によって、 そこで行われている「教育」が評価されるべきである」 って書くんだもんな。こりゃあ333の批判精神が一人歩きしちゃってる感じがあるよ。 333が専門的に美大教育を研究したいってなら話は別だけど。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/06(水) 14:34:18
>最後の「とかは言えない」が重要なんでデス。絶対にHの内容は >言えないと思ってますヨ。 Hその国の「教育」のあり方は、その国の文化や歴史的背景、国民性など 多様な要素を反映しているので「本当の美術教育はコンセプト/技術重視 の国で行われている」とか「コンセプト/技術重視の国の美術教育の水準 は世界でもっとも高い」とかは言えない というのは実際に留学してらっしゃる331さんから見てどうでしょう? これは、「H…と言えるでしょうか?」って取ってもいいわけだよね? とすると、ほらね、333はどこにも「こう思うんですが」って文、書いてないんだよ。 あくまで考えた仮説を並べただけで、どこにも333の意見は書かれていない。 これじゃあこっちは、333が一方的に質問してるだけにしか見えない。 『最後の「とかは言えない」が重要なんでデス。絶対にHの内容は 言えないと思ってますヨ。』 だなんて333の主張を読み取ることはできないよ。文の書き方がまずいな。 まぁ俺も誤解される文を書いたりはするがね。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/06(水) 14:34:42
K 技術を身に付けるためにはある程度の期間が必要であり、技術重視の日本 においては、技術や知識の習得に重きが置かれているため、受動的な学習 しかできない傾向にあり、能動的な学習能力が身につきにくい。 さっぱり何を言いたいのか分らないんだ。 俺の「技術やなんかは数年で自分のものにはできないだろうから。」 って言葉を受けて、 『技術やなんかは数年で自分のものにはできないのは、受動的な学習 しかできない傾向があるから』 とでも思ったのか?それなら違う。 受動的でも能動的でも技術を身に付けるにはもっと年数が必要なんだってこと。 あー、長くなる。 受動的とか能動的かとかは技術を身に付けるまでの状態を指しているんであって、技術を会得するまでの 年数には関係しないだろうな。 まぁ個人が受動的/能動的な学習が好きってことで、意欲向上にはつながるんだが。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/06(水) 14:37:44
>344 「どんなコンセプトで作品を作ったか表現されていることが重要」とは 具体的にはどういうことなんでしょう?? だれが「…」の部分を言ったんだ?見当たらない。北米画学生さんかな
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/06(水) 14:43:56
351の>335の部分、>343の間違いね。見にくくてごめん。
俺は言ってない。
てゆーか
流し読みで
そういう文が
あったものだと思ってた。
ところで
>>355 あんたの考えをちらりと見たとこ
現役の美大生と見たが?
学部3年以上、もしくは院生だな。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/06(水) 14:49:14
気になるか?ww仲良くしようwww
まぁ、 国は関係なく 実際制作してる香具師の意見 だわな。 今日は寝るわ あとwwがきもいぜ
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/06(水) 15:02:53
>347 349ですけど、考えてみたら最初に写真?を見たときはそれが何なのか 分からなかったのね。もしかしたら○○かなあ?とも思えたけど。 それで、試しにR・MUTTで検索したら関連記事が出てきて、なるほど… と思ったわけなんですけど、その記事を読まなかったら永遠に??? のままですね。私。 言語を媒介にしないと理解できない場合もありますよネ?というより こちらの感性が鈍いのかなあ??
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/06(水) 16:17:38
きもあげ
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/06(水) 19:04:28
>353 >333が一方的に質問してるだけにしか見えない。 エエ、まったくその通りで一方的に質問しているだけなんデス。 聞き流して…じゃなく、読み流してください。 >347 >コンセプトを理解しないと作品として成立しない。 の主語は誰ですか?(これも愚問って気はしますけど、マジメに)
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/06(水) 19:19:36
いやさ、質問するさい自分の意見を書いたとかないと、
>335
「本当の美術教育はコンセプト/技術重視の国で行われている」とか
「コンセプト/技術重視の国の美術教育の水準は世界でもっとも高い」とか
言いきりたいんだろうね。なんで?
>いえいえ、最後の「とかは言えない」が重要なんでデス。絶対にHの内容は
言えないと思ってますヨ。
って風に後で付け加えるハメになるから、誤解されないよう最初からきちんと
自分の立場は示しといたほうがいいってこと。
>362だけど
ttp://www.beatmuseum.org/duchamp/images/fountain.jpg この作品を鑑賞するさい、「見る側」が(この作品の)コンセプトを理解してないと、
「見る側」が作品の理解に苦しむってことでしょ。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/06(水) 20:24:14
>363 >この作品を鑑賞するさい、「見る側」が(この作品の)コンセプトを >理解してないと、「見る側」が作品の理解に苦しむってことでしょ。 362ですけど「(この作品の)コンセプト」のコンセプトを日本語にして いただけませんか?別に英語が分からないわけじゃないんですけど、 イギリスの美術関係者500人の人たちが、作者の「説明」なしに 「(この作品の)コンセプト」を…例えば「ねこ」と言う語を聞いた場合、 同一言語の共通話者があの耳がとんがった「ねこ」を共通概念として 思い浮かべるように、 「(この作品の)コンセプト」を500人の人がそれぞれの異なったやり方? ではなく同じ思考回路で理解したってことなんですか?? (ちょっと日本語がおかしいかな?)
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/06(水) 21:46:50
この作品で何を目指したか、何を主張したのか、 それがコンセプト。 作り手が目指した方向性にそもそも興味がない人たちもいるわけで、 そういう人たちが作り手の作品を見ると、最初は作品を理解できない。 だけど興味をもって、460のように明文化された解釈を読むと理解できるようになる。 俺なんかは理解できなくていいって思っちゃうし、美術関係者500人の中にも 明らかに感性の違いで受けつけない、つまり生理的に受けつけない人たちもいただろう。 だから「投票」による1位なんだよ。「全員一致」ではないから、 >「(この作品の)コンセプト」を500人の人がそれぞれの異なったやり方? ではなく同じ思考回路で理解したってことなんですか?? とはならないはずだ。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/06(水) 21:48:08
460?360のまちがい。たびたびごめん
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 00:19:10
>365 ということは、ある作品を前にして(初見) A:興味をもち作品がどのようなコンセプトで作成されたか理解した。 B:興味をもったが作品がどのようなコンセプトで作成されたか理解できなかった。 C;興味をもたなかったがどんなコンセプトで作成されたか理解した。 D:興味をもたずどんなコンセプトで作成されたかも理解しなかった。 などなど、いろいろな反応があるわけですよね。同じ1つの作品を見ても 「この作品はコンセプトが明確だ」or「この作品はコンセプトが明確でない」 という2通り(以上)の反応があり得る…(作者の意図とズレていたとしても) これは、明文化された解釈を読んだ後でも同じことが言えますよね。 ということは、コンセプトを評価の基準にするとかなり恣意的な評価を 受ける場合もあり得る…と言うことになりますか?(技術を評価の基準にした場合は?) またここで、思うんですけど、例えばコンセプトより技術重視のスタンスで 制作された作品はコンセプトが明確でない場合が多くなりがちになるとか あるんでしょうか?(でも何も意図することなく制作するなんてことあり得ないですね) それで、上で言った@Aは具体的にいうとどういうことになるのだろう? と思ってるんですけど、もう眠いのでオシマイ。文の書き方が悪いとまた怒られそう…
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 05:37:49
>明文化された解釈を読んだ後でも同じことが言えますよね。 >ということは、コンセプトを評価の基準にするとかなり恣意的な評価を >受ける場合もあり得る 意味が分らないな。どうとでもとれそうな文だ。 恣意的をどんな意味で書いてるかが鍵なんだけど。 恣意的=気ままな、評価として書いたなら、 それはどの作品にも言えることだよ。 あの「モナリザ」だって、個々のレベルでは色んな評価の下し方があるだろう。 コンセプトを理解した、しないに関わらず、作品には恣意的な評価が下るさ。 >例えばコンセプトより技術重視のスタンスで >制作された作品はコンセプトが明確でない場合が多くなりがちになるとか >あるんでしょうか? 「コンセプトより技術重視のスタンスで制作された作品」っていうのは、 習作がいい例じゃない?何の練習のために習作するのかって言うと、多くが技術向上 のための習作だろうから。 この場合のコンセプトは「技術向上を目指した」とかでいいと思う。 >@技術もコンセプトも重要だが技術をより重要視しているのが日本。 >A技術もコンセプトも需要だがコンセプトをより重要視しているのが欧米。 これについて具体的に言うなら、「そう一概には言えない。」が正直なところだよ。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 11:25:05
ほくべい画学生さんへ&368さん
まず、昨日素敵な作品を紹介してくれたので私も私の好きな作品、
(写真)紹介しますね。
私、この写真は朝から晩まで見てても飽きないデス…購読してる
『ナショナルジオグラフィック』で、いつだったか…初めて目にした時、
作者が「何を目指したいのか」とか「何を主張したいのか」なんて
全く関係なかったし、今でもそうですね。そんなことはどうでもいい…
『コンセプトを理解しないと作品として成立しない。』って絶対ですか?
昨日の「泉」って作品は、もし、誰かがくれたらウチのネコの
おトイレにいいかなあって思いますけど。
↓確か『砂嵐の中のライオン』というタイトルがついてたような…
(見つけたのは本の表紙になっちゃってるので余分なトコは目に入れないで)
http://images-jp.amazon.com/images/P/4931450164.09.LZZZZZZZ.jpg
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 11:32:18
371の続き あれー、クリックすると変なのが出てきてビックリ! でも一番上をクリックするとちゃんと見られます。試してみた時 こんなことなかったのに。どうしてなんでしょう?? 私の好きな写真、こんなトコから見たくない!371どうしたら削除できるんでしょう??
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 11:52:10
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 12:36:48
俺も見れた。
その通り。
コンセプトっていうと何かって言うと
とっつきにくいけど
広義の意味では
その作品を作品たらしめる所以みたいなもん
デュシャンはコンセプトなしでは成立しない芸術を生んだ。
ただそれは彼のレディーメイドにのみあてはまる。
難しく考えんな。
自分で感じたものを発展させていけばいい。
その人がある作品を好きになるのには理屈じゃなくて
もっと直感的でしょ
色んな作品があって
コンセプトを全面に押し出して芸術にアプローチする人もいる
ってだけの事。
ジャクソン・ポロックにあるのはコンセプトじゃなく
絵画衝動なんだよ。
でも広義の意味で絵画衝動もコンセプト。
結局はトートロジーになるんだよ。
コンセプトについてこういう風なアプローチをする人もいある
ttp://www.tatsuomiyajima.com/jp/portofolio/index.html 彼の宗教を語るのはこのスレではNGな。あくまで作品ってことで
も1つ 河原温 もしくは On Kawara でググってみるのもいい。
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 14:24:40
>376 『コンセプチュアル・アートが一般の人々に遠ざけられるのは、 その表現方法が彼らの常識となっているアートの習慣から外れ、 またモティーフとなっている写真や記号が、無味乾燥で 単調だからにほかならない(アーティストが、批判的観点から、 作品が商品価値をもたないように配慮していた面もある)。』 上記の( )の内容は具体的にどういうことなんでしょーか?
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 14:57:19
俺の思考回路を通して言うなら、作者は、 作った作品、一見して作品とは思えないようなものを通して、 その裏にある作者の問題意識を取り上げて欲しいわけだ。 その際芸術作品としての価値が高いと、その商品価値にばかり見る側は意識を置いて、 一番大事な問題意識に気づいてもらえなくなってしまうという恐れがある。 だから見る側に検討してくれとばかりに、「無味乾燥で単調」な作品を作るんだ。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 15:56:00
あともうそろそろネタ明かしだけど、俺は北米画学生さんが思ってるより若いよ。 作品製作してるってのは当ってる。どうでもいいか
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 20:43:37
>368 >@技術もコンセプトも重要だが技術をより重要視しているのが日本。 >A技術もコンセプトも需要だがコンセプトをより重要視しているのが欧米。 これについて具体的に言うなら、「そう一概には言えない。」が正直なところだよ。 確かに… そんな括り方できないですね。上で出た河原温とかいろいろ検索 してて思いました。よって上で書いた@〜Fを消去!(したつもり) >378 なるほど… でも、何て言うか作品だけで食べてくってキビシイですよね。 商品価値をもたないようにしても商品価値がついてくるのが理想なのかな?
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 21:41:41
>375,376 感想。 ジャクソン・ポロック→片足が「A BEAUTIFUL MIND」の世界に入っている ような… (決して悪い意味で言ってるんじゃないですヨ) 河原温→〔百万年ー過去〕、〔百万年ー未来〕〔I am still alive.〕など 興味深かったですねえ。何ていうか 上で名前を出したクロード・レヴィ=ストロースが「悲しき熱帯」 の中に書いた、「世界は人間なしに始まったし、人間なしに終わるだろう」 という言葉を思い出しちゃいました。人間皆何かを表現する切り口が違う だけでアーティストなんでしょね。 それでもって、いろいろなトコを読んで@〜Kをひとまず消去。 (マルセル・デュシャンの「泉」は、やはりウチのネコのおトイレだなあ… もっと他の作品を見ないと…)
>>379 そうか、
まぁなんだ・・・
お互い生き残ろうぜ。
>>381 とはいえ
河原温も宮島達男もデュシャンの
影響下にある。
デュシャン以降は
コンセプト主体の芸術が圧倒するようになって
「絵画は死んだ」
とさえ言われた。
が、その流れも変わりつつある。
80年代から徐々に世界中から
評価されるようになった
ゲルハルト・リヒター
(Gerhard Richter)
ちなみに名実ともに
現世最高の芸術家。
(俺のフェイバリットってのを抜きにしても)
リヒターはコンセプトすら否定する
「絵画にあるのは事実のみ」
というのが彼の芸術。
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/09(土) 07:44:58
輪郭のぼやけた世界って波長があうので Gerhard Richter、人も作品も好きになりそう。 川沿いの桜並木に提灯が連なり屋台が出て(この風景は大嫌い) 春うらら、なのに風邪ひいてダウン… 『写真論/絵画論』買おうかな… (by 381)
>>384 40years paintingっていう画集もいいよ
値段高いけど。
でもリヒターのホンモノは買えないからね
小ぶりの作品でもオークションは1億から
スタートするし。
1年ほど前、大作クラスのが20億円で売れた。
オークションランキングっていうのがあって
文字通りこれまでの作品の売り上げ金額を合計したもの。
リヒターは10位。
この順位はダヴィンチ、ピカソ、マチスといった
もうこの世にいない作家も含むランキング。
現命の作家ではぶっちぎり1位。
風邪かぁ、お大事に。
それと外国で風邪引くと結構つらい。
医者にも気軽にいけないしな。
留学する時は風邪薬いっぱい持っていった方がいい。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/09(土) 22:03:30
20億円ですか! 1億円でもスゴイと思えるけど… あと 確かに40years paintingはちょっと高いですね。 (ホクベイ画学生さん、将来億単位で作品が売れたら このスレ思い出して、 半分は野生動物「保護」のために寄付してくださいマセネ!)
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 15:01:09
>385
「著名な芸術家をどんだけ輩出したか」で250のランキング表を
作ったって言ってましたけど、デュセルドルフ美術アカデミーって
Gerhard Richterの出身校なんですね。
↓風邪で外にいけないのでパソコンで遊んでたら面白いトコにたどり着きました。
弘前大学の先生の質問形式の楽しい授業。
ここではデュシャンの泉に書かれたMUTTは大地母神という意味とのこと。
前に検索した時はバカとかいう意味となってたような。どちらも正しいのかな?
例
●美術作品を見る上で、好きか嫌いか以外にその作品を鑑賞するには
どんな方法がよいのでしょうか>>それを考えるのが授業の目的。
●デュシャンの《泉》は「見る」芸術作品として評価されているのでしょうか。
むしろ意味の方が重要なのでは>>
ttp://human.cc.hirosaki-u.ac.jp/cp-kouza/qanda2002-4-15.htm (by 381)
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 15:42:03
381が好みそうな問答だね。お疲れさん
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 18:05:58
>388 あら〜。ホントに面白いんですよ。388さんもご覧になったら?でも、そんな 必要がないのかな?すでに知ってることばかりで。私はこういう型破りな先生 好きです。なによりも学生を大事にしてるのが分かるし… 388さんにはつまらなくても、このスレ見てる人で美術史に興味を持ってる人が いるかもしれないし…実際、私自身北米画家さんとしゃべってて少し世界が広がったし。 主体的に学ぶ学生っていうのはこういう先生のトコから育つんじゃないかなあ って下の問答を見て思いませんか? ●芸術作品は評論家のようなまなざしで見るのがより楽しいということ ですか?>>ちがいます。「研究者として」見ることの手ほどきがこの授業の (あるいは大学のあらゆる授業の)目的です。みなさんは大学では、 生徒ではなく、独立した「研究者志願者」として存在しています。 (by 381)
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 19:32:40
質問・回答については見た。けど、俺自身が文があれだけあると全部読めないから、 389さんみたく好きじゃないと全部は読めないだろうなと思った。 上の問答を見る限りでは、生徒側の研究者としての成長までは読みとれない(当り前だが)けど、 ああいう問答を読んで389さんの世界が広がり、主体性が生まれてるとしたら、 問答自体も389さんに起こってるかも知れない変化もいいと思う。 389さんの「世界」って美術史のことなのかな?今だ389さんと芸術の関わり方が判断できてない んだけど…。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 20:34:06
>390 >ああいう問答を読んで389さんの世界が広がり、主体性が生まれてるとしたら、 >問答自体も389さんに起こってるかも知れない変化もいいと思う。 今レポート書いてるので、ちょっとココ覗いてみました。私は十分主体的に 生きてるので(笑)、主体的という言葉を使った理由をも一度書くと ↓ 一方的に講義をする先生って多いでしょ。日本の大学って。それで学生は 居眠りしたり漫画読んだり。これって国立大学でも普通の光景。(勿論科目によるけど) だけど、上の先生はそうじゃなくて学生に考えさせてるじゃないですか。 でも全員が主体的に学ぶとは思わない。たぶん一握りの学生でしょね。 何故なら、こういう授業は楽だから学生が殺到する… 先生もそれが分かってるから下のように答える。 ●この講義をとることによって最終的に何を身につけることが出来るのか? これからも今日のように授業を進めていくのか?>>最終的に何も 身につけないこともまた学び方のひとつです。今日は予備的な、ほとんど雑談 に終始したつもりなのですが、毎回こんな感じです。みなさんには気にくわない 授業をボイコットする権利があります。思う存分どうぞ 私の「世界」はGerhard Richterの作品みたいにぼやけてて、でも世界で 起きてるコトはぼや〜とじゃなく分析的に眺めていたいというような 感じなのね。まあ人間の「世界」なんて複雑怪奇だからそう簡単に判断 できないんじゃないかな…
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 21:43:59
あーちゃんと聞くと、こんなに熱心に芸術を分析的に話たりしてるわけだけど、 391さんは「ぼやけて」る絵画?を学校で描いたりしてるの?ってことです。 391さんが何をしてるか分ると、こっちも話しやすくなるんだけど。レポートは大学用? まぁ391さんが何してるか知らずに上でたくさん議論?をかましたわけだけど。 「私は十分主体的に生きてる」それはよかったね。 ただ、さっきも言った、作品をつくってる方なのか知りたいんだよね。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 23:50:56
>392 私もアナタが何をしている方か知らないし お聞きすることもないかなあ…と でも質問されたので答えると 私は2人いて 1人は作品作ってて 1人は作っていない まあココ消えたり、出現したりの トコだし 私も明日消えるかもしれないし また出てくるかもしれないし 1+1=2の世界にいないので こんな返事しかできないなあ。 気を悪くしないでくださいネ。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 04:27:22
忘れたのか読んでないのか… 俺は作品作ってるって書いたよ。 2人いるのね、大変だ
なんかよく知らんが みなさん名前でもつけたらどうですか? 何人いるのかわからんけど。 まぁ、創作活動してるからといって 必ずしも主体的に生きてるとは言えないよ 日本の日展とか院展の作品みるとうんざりする。 画壇に属してない人の方が生き生きしてるよ。 話戻るけどリヒターの話で 芸術教育の有用性について思い出したんだけどさ。 ゲルハルト・リヒター Gerhard Richter シグマー・ポルケ Sigmar Polke アンゼルム・キーファ Anselm Kiefer この3人って今現在、頂点に君臨してる芸術家なんだけど みんな同じ大学の同じ教授のもとで学んでるのね。 これってかなり奇跡的なことなんだけど いい芸術教育ってのは確かに存在するのかなぁとも思う。 教育というか彼らの師であったヨーゼフ・ボイス(Joserh Beuys)が凄かったんだろうけど。 いい師に巡り合えるのも運だろう。
スペル間違った Joseph Beuysね
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 10:14:41
>394 ああそうか〜 アナタは379さんね。ゴメンナサイ…わからなかった… いつまでココにいるか分からないけど私はこれから381にしておこかな。 でも381じゃ味気ないから『ふわドラ』にしようかな。 (これウチのやんちゃネコの名前) >395 ちょっと検索したらこんな記述がありました。 生徒が自由な創作に行き詰まった時、ボイスは生徒に裸婦を描かせた。 そしてこういった。 『デッサンをする時はダビンチのように描け、厳密に測定するように描け』と。 プロポーションの狂い、角度の狂いに関しては、とても恐ろしい先生だったと、 ボイスの弟子ヨハネス・シュトゥトゲン(Johannes Stuettgen)さんは言っていた。 そしてこう言ったそうだ。 『いいかデッサンは科学なんだ、分析なんだ、自由や創造とはまったく対局に ある事なんだよ』と、 そして生徒をまた自由な創作に戻した。 確かに凄い先生。感動しちゃいますねえ。 ところで北米画学生さん、大学受験のために作成したポートフォリオって とりかかってから提出できる段階になるまでどの位の期間かかりましたか? (by Fuwadora)
398 :
平兵衛 :2005/04/12(火) 11:47:30
俺は379だけど、「平兵衛」でお願いね。
なんか
みんないい名前だ。
結構ツボにきたww
>>397 俺のポートフォリオ作成期間は実質1ヶ月なかった。
まずシドニー大学に出願するのを決めたのが
10月下旬だった。元は出願するつもりなかったからね。
シドニー大学の締め切りが確か11月20日前後くらいだったから。
これに関しては1日1作だぜってペース。
この期間は画材屋と家の往復かつ睡眠不足だったなぁ・・。
期限ギリギリ。
今通ってるとこと総合大学は
締め切りが1月15日前後だったから
シドニー大学で作ったヤツを基に改良したり
新しい作品を付け足したりで時間的余裕はあった。
俺のは参考にせんでくれ。悪い例なので。
反面教師として
今から作成するに越したことはない。
必要作品数が20くらいで、どこでも量的に結構要求してくる。
今の段階は量とかは考えないで、出願近くの段階で今まで
作りためておいたものを厳選するのがベスト。
あともう1つ 厳選って書いたけど、 審査する側としては 進歩が見えるポートフォリオも有効だと思う。 具体的に言うと ふわドラさんが4月から12月まで 制作をしたとして 最初の頃と最後の作品は違うはず。 何故なら、制作し続けることで自分を発見していくから。 そういったポートフォリオの作り方は非常に有効だと思う。 大学側としては完成した人間を入学させるより、 自分を模索してる様子が作品から解るような出願者の方がいい。 なんだな 要は芸術ってモノの中において自分をどれだけ発見できたか っていうのを見せればいい。 なんか文字にするとあれだけど、 これって入学前も入学後も一生続くんだと思う。 少なくとも俺はそうありたいと思う。
401 :
平兵衛 :2005/04/12(火) 16:49:39
いいね〜留学。俺もいつかはしよう、それがいいな。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 21:05:27
>399 どうもいろいろありがとさんです。留学考えてるドラねこの方は 大学からも1年だけど行けるので(米)、ちょっとそういうの 利用してみるのもいいかも…と考えたりもしてるみたいでもあるような これだと日本の大学卒業が前提なので、それからどっか行ってもいいし 1、2年行って留学するか、卒業してから留学するか、考えどころです。 大学の制度使う場合は審査で要求されるポートフォリオの制作は 大学の先生の助言もらえるんだろうけど、止めて行く場合は もらえないかな。 >401 雪だるまってあるじゃないですか。上下に○2つ。上はちょっと小さめ ですよね。この上の○に三角の耳をつけてネコの絵を描く国もあるんです よね。10人いたら4人位そうかな。エッこれがネコ?って驚きますよ。 初めて見ると。この例はショーモナイけどこういう刺激ってプラスかな? by Fuwadora
>394 393の中の1人はよんだけど、 もう1人は読んで無いんだよ、きっと。
404 :
平兵衛 :2005/04/13(水) 03:52:49
そんな… 393はふわドラさんで、ふわドラさんは自分の中に 「あいまい」な世界を持つ自分と、現実世界には分析的な自分、 2人いるって説明してるってことでいいかな? PC越しに兄弟で覗いてたら本当困るんだけど…。猫だけにしといて。
405 :
平兵衛 :2005/04/13(水) 03:53:33
403は北米さんでしょ?
407 :
平兵衛 :2005/04/13(水) 08:15:51
あ、やっぱ何人かいらっしゃるんだな
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 09:14:09
>403,404,405,407, 所詮、こういうトコでの「会話」なんだから 話の通じる人と会話してればいいんじゃないでしょーか?? チャチャ入れるんじゃなくて建設的なコト言う方がいいんじゃない? byふわドラ
まぁ 何人いるかなんて問題じゃない。 もっともIPぬけば分かるんだが。 それはともかく 再来週は帰国だぜ。 久々の日本。 納豆が食べれる!
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/14(木) 13:35:39
アメリカの大学って 5月初旬か中旬頃まで授業あるのかな、 って思ってたんですけど 違ったかな? 9月まで4ヶ月休みってことになるんですか? byふわドラ
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/14(木) 14:09:50
410の続き 前からいちど聞いてみたいと思ってたんですけど 北米さんは英語の勉強、主にどんなふうにやったんですか? あと、河瀬昇って人のHP ART CONTEMPORARY IN JAPANってのに 現代アートのコト詳しく書かれてて面白かった… 「泉」だれかがくれたとして、 うちのネコのおトイレにはしないと思うけど、 どこに置くか困るだろなあ… byふわドラ
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/14(木) 21:44:44
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎
>>410 ケースバイケース。
ウチのとこは早く終わる。小規模だからだと思う。
1学年200人もいないし。専攻別でも20人以下。
>>411 英語の勉強に関しては書くと長くなるけど
英単語をかなり覚えた。
あとは洋書読んだりとか。
TOEFLの文章はつまらないし。
いいね河瀬さん。
俺も近場だったら聞きにいきたい。
>>412 今どき、はやらねーよ
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/16(土) 00:34:43
>413 河瀬昇って人、高校の先生なのかな?だとしたら 光ってる先生ですねえ!ホント近かったら私も聞きに行きたい。 「階段を降りる裸体No.2」って作品、こちらの脳を逆なでするような 絵ですね…見てて飽きないじゃなくて、見続けてしまうというか… byふわドラ
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 01:07:59
ランク付けしてる奴ザコイ。どこいっても結局は個人のセンス。 ランク付けしてる奴の顔みてみたい
>>415 どうした?
創作活動に行き詰まったのか?
お兄さんが相談に乗ってあげるぞ。
417 :
平 :2005/04/18(月) 01:14:28
あ、415は俺じゃないかんね。一応。 それよりさー、話題ふって、話題w
話題かぁ、 俺さぁ小4のころから ずっと花粉症なんだけど こっちって症状が大分軽くなる。 時々、鼻水は出るんだけど 目はかゆくならない。 杉は生えてるのに 不思議。
419 :
平兵衛 :2005/04/18(月) 10:27:32
そっかー、花粉症なのか…症状軽くなったのは 良かったな。俺は花粉症なのか良く分らんが、 寝床につくとむしょうにくしゃみを連発すんな。 昨日もそう。 目は昨日は朝から真っ赤だったぞ! 日本に一時帰国されるらしいけど、そしたら桜見なさい、桜はいいぞ。
>>419 それまじで花粉症。
発症するのに個人差があるらしく
ウチのおふくろは40代半ばで発症した。
親父は大学生のころからだったらしい。
桜みたい・・。俺、実家は関東だが、
東北地方はまだ咲いてるよな
ウチ祖母が東北だから。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/20(水) 13:49:25
北米さん、私もランク付けって良くないと思うなあ。 何故なら、上のランクの大学にいる人は天狗になる。ならないかもしれないけど・・・ 下のランクの大学にいる人は・・・になる。ならないかもしれないけど、何か堂々と 大学の名前言えないじゃない。そういうランク付けする人の前で。 例えば、北米さんに 「ウチの大学遊びにおいでよ、マズイ学食ごちそーしたげる」と誰かが言いかけて、 ンちょっと待てヨ、この人ウチの大学ヘボいと思ってるのよね。ということは 私もヘボいと思われてるんだ・・やっぱやめとこ、ってなったら北米さんは マズイ学食おごってもらうチャンスを逃しちゃうことになるじゃない・・・ 日本だと東京芸術大学が1番上なのね。私、ここ卒の人1人知ってるけど、 今度会ったら、絶対 You are a liar ! って言ってやりたいような人物なのよね。 まあ会うこともないだろけど、なんかムカつくな。ランクづけはやめましょー!!! by ふわドラ
ランクで優越感に浸ってる馬鹿はいないよ。 作っておいていうのもなんなんだけどさ。 前提が違うっていうか 何処何処に在学してるから凄いんじゃなくて、 凄いから何処へでも通用するって感じなんだよ。 ランクは決して絶対的じゃない。 けどな いい作家もしくは環境が何故か一部の学校に 集中してるのも事実。 俺はこの辺を考慮して芸術そのももの貢献度って ことでランクを作成した。 大学云々じゃなくて作家へのリスペクト。 極端な話、これを論じると 大学そのものが意味無くなるんだよ。 それこそ 高卒で活躍してる人はたくさんいるわけだし。 芸大コンプを引きずって人生を駄目にしてるヤツは俺も知ってる。 池田満寿夫みたいにコンプをバネにして、のし上がるくらいじゃないとな。 まぁ、この世界、出身校はおまけ以下にすぎない。 作品が全て。 それはみんなわかってるぜ。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/21(木) 00:59:22
北米さんが言いたいことは理解しました…一応ね。 池田満寿夫…か、もう亡くなってますよね、この人。かなり前に。 私いちどこの人の話聞いたことありますヨ。誰に連れて行ってもらったんだろ? よく覚えてないけど、池田満寿夫のトークの後に佐藤陽子がバイオリン弾いて… バイオリンを聴くのがメインだったのかな? 何かお喋り好きで庶民的な感じの人だったような、それで、 普通の人にとって絵というのは、家を新築したりすると、皆壁に絵でも飾ろう とか思うんですよね。まあそういうものだ、みたいなことを冗談ぽく言って 聴衆が笑ったのが記憶にあります。たぶん30分以上は話したと思うんだけど 何故か覚えてるのはここだけ。 その後、古本屋で2回目のパートナーさんの本を偶然見つけて読んだのね。確か 韓国の人だったような。池田満寿夫って1回結婚してその後パートナーさんが 何回か変ってるのよね。それであらまあ…と思った記憶があるなあ。 ○○○○○お前もか!って感じね。ちょっと女性の敵でもあるなあ。でも作品で 帳消しかな?? byふわドラ
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/21(木) 19:11:19
作家が如何に優れているかあるいは成功しているかは、その作品が如何に 幅広く社会に受け入れられ、売れているか(=作品集を出版している。 美術館にコレクションされている。マスコミが取りあげている。展覧会など 活躍の舞台が国内のみならず海外にも及んでいるetc.)で評価されるのです。 つまり作品で食べていく実力があるかどうかです。作家が有名になればなるほど その私生活を含めた諸々の情報が入ってきますが、重要なのは如何に作品が 評価されているかということであり、作家の生き様に対する好き嫌いは 別の次元で考えるべきでしょう。
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/21(木) 23:55:59
>424 >作家の生き様に対する好き嫌いは別の次元で考えるべきでしょう。 確かに… 作家や作品に対して好き嫌いでモノを言っていたらそこ止まりでしょうね。 と言いつつ 最終的にはその作家が好きになれるかどうかっていうのも大きい気がします。 好きな作家の作品は全てイイみたいな… まあ私はフツーの人なので。 byふわふわ
試験全部終わったー!!
今期は我ながら、よくやった。
>>424 うん。まぁそういうこと。
週刊誌的な話は嫌いだが、
性志向を含めた、芸術家のライフスタイルなんて
色々だよ。
それこそ
ダヴィンチもミケランジェロも
ゲイだったわけだしな。
一方で
ラファエロとかピカソみたいに
色情狂もいるし。
セザンヌなんて人間としては小さいぜ。
なにせ親からの仕送りが止められるのを恐れて
結婚していたのを隠してたんだからな。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/22(金) 10:38:56
>426 あらまあ… 皆はみだしてるんですねえ! なんていうか近くにいたらやってられない…って感じ。 ところで アメリカにもイギリスのUCASのように、そこから各大学のHPにアクセス できるようなサイトってないでしょうか? byふわドラ
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/22(金) 19:17:45
とりあえず Association of Independant Colleges of Art and DesignのHP を見てみるとよいのでは。AICADで検索するとよいでしょう。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/22(金) 20:08:21
>428 どうも有難うございます。感謝!!! byふわ
>>428 おお、なんか詳しい感じ。
ひょっとして俺と同じ学生さんですか?
俺そんな連盟があるなんて知らなかった・・。
ウチのところも載ってるのに。
日本から大芸も加盟してるとは。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/25(月) 14:17:09
>430 Are you still alive? おかげさまで、T・・・L 対策もほぼ万全。 満足いくスコアがとれるようさらなる準備が必要だけれど、 ホント感謝してます。(←今日言いたいコト) 広いようで狭い世界。もしどこかで遭遇したら お礼にウチの大学のマズーイ学食ごちそうしますネ(笑) まあ気持ちだけとっといてください。 byふわドラ
英国王立が最強だろな。
今日から帰国の
荷物作りをせねば!
>>431 TOEFLはさ、
1ヶ月に1回受験できるし
1番いいスコアを送ればいいんだしさ。
肩の力抜いてやればいいと思うよ。
本番は。受験料高いけど・・。
俺なんて1番良かったスコアは
遅刻した時のだよ。
古い時刻表使っててさ、15分遅れで試験会場入り。
最初のリスニングは息切らしながらやった。
まずーイ学食か。
なんかあっさりしたモノ食いたい。
434 :
平兵衛 :2005/04/26(火) 18:19:55
あんね、グレープフルーツとさつまいもをさとう煮したのって、結構うまいんよ。 あっさりね。
>>434 マジ?
想像できん。
なんか物凄い甘そうな気がするんだが。
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/27(水) 00:10:32
>434 かのレオナルド・ダ・ヴィンチは ヴェジタリアンでまた長生きしたとか。 このこととダヴィンチの創作力との間に 関係があるかどうかは分からないけど 平さん、北米さん花粉症なんでしょ? もしかしたらダヴィンチ見習うといいかもヨ。 特に砂糖取らない方がいいのではないかと… 昨日、北米さんにお礼言って しばらくココからおさらばしようかなと 思ってたんだけど、434見てついおせっかい。 私自身は、speciesism に関心もってる立場から 野菜食なんだけど 花粉症の人、食べ物気をつけるとずいぶん違うとか。 でも聞いた話なので、誰か試してみない? ってとこもあるんだけど…まあ聞き流してください。 byふわ
437 :
平兵衛 :2005/04/28(木) 05:26:22
砂糖ね…作品作るときってさ、結構疲れるよね? 甘いのたべんと俺はやってらんない…花粉症には盲目を決め込む。
そうだよな、 体力勝負みたいなとこあるよね。 出来る時に一気にバァッーとやる感じ。 疲れないのはグラフィックデザインとかか? 目は酷使するかも知れないけど・・。 俺はファインだからよくわからんけど グラフィックは無理だなぁ。 パソコンで作業してたら、 製作中絶対、 インターネットで遊んじゃうもんな。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/28(木) 14:39:29
>437、438 ですよねー。自分で言っておいてなんだけど お砂糖止める…?ちょっとなあ…ってなりますよネ。 私もできないだろな。別に花粉症じゃないけど。 話変って、今東京でジョルジュ・ド・ラ・トゥール展って やってるじゃないですか。来週東京に行くんだけど 見る価値あるでしょね。ただあまり時間がないので 行けるかどうか微妙なところ。 行けたらまたカキコすることにしよう… あと speciesismについてお2人さん話題にするの避けましたワね。 まあココは芸術スレだものネ。でも死ぬまでに1度くらい これについて考えてみたら?とだけ言っておこー。 byふわ
440 :
平兵衛 :2005/04/28(木) 17:56:36
w…んじゃあ俺は、人生の3分の2を動物(ペット)と一緒に暮らしていると でも言うかな。
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/28(木) 19:58:28
>440 うーんと、 所謂ペットを可愛がりつつ、牛とか豚とか鶏とかは 殺して食べる。(酷い飼育下にあるものが多い) 人間を殺すのはダメだけど動物を殺すのは構わない? っていうようなことになるんだけど… ココと関係ないのでこれでおしまいにします。 byふわ
まぁ人それぞれ。 思い出したんだけど、 1年前くらい前、40人くらいの一般教養のクラスで 肉を食べる食べないの話になって 2人いたかな。 両人ともフワサンと同じ考え方だったけど。 肉食の国と思いきや、結構いるよ同じ主義の人。 イギリスあたりだともっと多いかも。 明日は帰国だ。 GWで成田混んでそうでいやだな。
443 :
平兵衛 :2005/04/29(金) 18:06:35
あ、そ言や、うちの親がそっち(米)行ったんで4649!
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/30(土) 22:45:01
俺はカルテックの工学修士号持ってたりするけど、芸術系の留学生とかって こんなウザい馴れ合いするのが好きなのですか? 別に2ちゃんでこんなことしなくても、メッセとか使えばいいっしょ。
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/30(土) 22:51:27
>>444 大学受験板でも、海外の大学のことを扱うスレでは必ず留学生が登場して馴れ合う。
しかも奴らの多くは日本人を見下す。逆に見下されたことのある奴は外人を嫌ってたりするな。
まあ、そこはケースバイケースか。
意見をぶつけるのは一向に構わんが、馴れ合うのは簡便して欲しいな。
スレと関係ねえ話をずっと続けたり、名前晒せとかメルアド晒せとか言ってくるの。
匿名掲示板の暗黙のルールがよく分かってねえんだろうな、きっと。
英国王立芸大最強。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/30(土) 23:06:37
っつか、ランキングとか言うけど、ここのランクが一体何をパラメータとしているのか分からんな。 予備校の偏差値ランキングみたいなものならば、模試の偏差値をパラメータとしていることは明らかなんだが。 ランキングを作れるということは、数値化してグラフ化できるということだよ。 具体的な説明なしにランクだけ作ってもそれは無意味だし、無価値だ。 無論、そのパラメータも客観的に見て確実に数値化できるものを採用すべき。 当然、有名人を何人輩出したとかは客観性に欠けたデータだよね。 ただ、学歴板のランクのように、暇人が遊び半分で作ったネタ的なものなら別にいいんだよ。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/30(土) 23:19:07
大学というくらいだから、学術研究に重きを置いてるわけだよね。 だったら、優劣をつける基準は ・論文採用数などの研究実績 ・産学連携により開発された商品やサービスの客観的評価に基づく質 ・卒業生の現場での客観的評価 また、大学も私立ではもちろん、国立も法人化により企業的な経営力 が求められているので、これに加えて ・年間研究費等の総合額 ・年間の大学全体の収支 なども考慮される要素だよね。世界全体で見るなら、とりあえずアメ リカドルに換算して。 あと、これは色々なところで言われることだけど ・就職実績 これらを総合して綿密な論理に基づくランクなら信用できるね。 北米画学生氏はとっても頭良さそうだから、このくらいのことは 当然考慮の上でランク作ったんだよ、きっとね。そうでしょ?
>>488 そんな、キチガイの世間知らずに釘刺すような真似せんでもええがな…。
ああいうアフォは、そっと生き様を見届けてやるのが吉だよ。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/30(土) 23:44:26
>444,445,447,448 カリフォルニア降下大学の、失礼工科大学の 工学修士号を持っておられる非常に smartなお方が何故こういうところに お見えになっていらっしゃるのでしょう?? 448は、なるほどきわめて完璧な基準であるような とてもとても勉強になります。 お見受けしたところ、お若い方ではなさそうな。 ここは貴方のようなsmartな方が来られるところでは ないのではないかと?? 1日の中のちょっと暇な時間に、ちょっと日常からはなれて 遊んでるだけのとこですから、そんなにマジメに関わって おいでにならなくてもいいのではないかと?? ねっ、そうでしょ?
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/30(土) 23:56:31
>>450 さん。
僕を追い出したいお気持ちも分かりますが、怒りは静めてくださいな。
ああ、あと僕のレスは444と447と448ですよ。
僕が言いたいのは、本音をぶつけるのは結構ですが、ランクなどの他の
団体や個人の優劣を決定付けるようなものを作る場合は論理的に正確で
あれということです。
何故なら、ランクというのはその評価対象となる団体に所属する人間に
多少なり影響を与えるでしょうからね。やはり確固たる信用がなければ
ならないでしょう。
あと、馴れ合いもウザいから止めろと。これは2ちゃんの基本的な使い
方の問題ですからね。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/30(土) 23:56:54
>449 なにか いいタイミングでカキコされておられますが 人に発する悪い言葉はやがてめぐりめぐって 自分に返ってくるのが世の摂理。 貴方のようなアフォ、そっと生き様を見届けてやることに いたしましょう。
確かにスレの後半は3、4人しかレス付けてねえな。馴れ合いになっちゃてるわ。
450(北米画学生?)vs444(自称カルテック) のヨカーン なんかどっちもウソっぽいけど。 ホントは日本に住んでる暇な大学生とかじゃないのかなあ。
なんか熱い戦いになりようにゃ。うんこしてくる。
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/01(日) 00:22:42
>451 別に追い出したいとか思っていませんし、怒っているというのも全く もって見当ちがいですが、そんなにマジメにならなくてもいいんじゃ ないかと? いろいろウザかったらここに来なければいいだけのことではないかと 思えるし?基本的にこうあるべきだ…というような生き方してないので 2ちゃんの基本的な使い方と言われても困った、困った…。 あるいは、451さん頭が痛くなったりお腹がいたくなったりしたの でしょうか?それなら気をつけなきゃ。いずれにせよ果てしのない議論 は好きじゃないのでこれで終わりにしますが、 俺とか僕とかそれに日本語の文体が微妙に変ではないかと??
>>454 というより実はどっちも同一人物だったりして。
或いはダチとか。
北米画学生としてイタイ留学生を騙る。
↓
すると自称カルテックのような理屈系叩きが出てくる。
↓
双方の戦いでスレ荒廃。
↓
馴れ合いは良い結果を生まないという教訓を確認。
これを定期的にやることで2ちゃんを維持している管理人の自作自演だったりして。
だったらすげー!
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/01(日) 00:27:55
454 かも!?
(・ε・)<エェー。もっとガチで議論してよ〜。つまんない馴れ合い見てるより面白いよぉ
真面目に>448の基準でランク作って欲しいな だったら俺も参考にするよ 自称北米在住でも自称カルテ卒でもどっちでもいいから作ってくれよ(他力本願)
>>460 一人でやったらすげー時間かかりそう。
データ集めるだけで何ヶ月かかるんだろう。
結局、個人がつくるランクってオナニーだよね
主観で書いてるから
行ったことねえ大学のことなんて知らねえよ
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/01(日) 00:58:09
何はともあれ、age
まあ、少なくともここ数10レスの流れのおかけで、このスレの馴れ合い野郎 どもも少しは大人しくなるだろう
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/01(日) 01:18:47
これってスレの最初の方でもあったけど、世界って言っても日米欧のことしか言ってないんだよね。 あとは豪州・中韓・カナダくらいかな。 まあそれ以外の国は治安悪化や政情不安なんかで生活するのが困難ってのはあるけど。
じゃあ、俺がシエラレオネへ留学してやるよ
>>465 まあ、いっそ世界と言わずに先進諸国でまとめればいいんだろうけど。
実際先進国(便宜上姦国も含めて)以外に留学する日本人って殆どいないだろ。
さらに言うなら、欧州でもEU諸国以外にはあまり行かないんじゃないのかな。
経済力で見れば日本より上はアメリカしかないからな 他は貧乏国家だもん でも日本人って卑屈な人が多いから伊や仏とかに必要以上にコンプレックスを抱いちゃう 特に海外に行く人は、もっと日本人であることに自信と誇りを持って欲しい 経済だけでなく文化でも決して西洋に負けてないんだからさ
>>465 精密なランクをつくるとしたら、対象は日米欧+加・豪・NZ・韓・中の芸術系大学で十分かな。
イスラエル・インド・エジプト・南アフリカ・ブラジル・アルゼンチン・メキシコ
とかも加えた方がいいかもしれないけど。
あと分野別に分けないとね。 大雑把な分け方で ・ファイン(絵画・彫塑・構成系) ・デザイン(プロダクト・グラフィック・ファッション) ・映像(映画・CG・写真) ・建築 ・芸術学(芸術理論・美術史・修復) かな。細かく分け過ぎると国ごとの文化の違いとかで面倒なんで。 建築や映像系は大学によっては工学部の中の学科だったり、芸術学 が文学部に入ってたりするかもしれないけど。 あとは>448にあるようなデータを集められればいいと思う。 面倒くさいね。
スレが立てられて3年。 ようやく正常なランク付け作業が始まろうとしている。
あと参考になるか知らんけど、学費とかのデータもあったほうがいいね 入学基準となるTOEIC/TOEFLのスコアとかさ オナ論や馴れ合いからそろそろ抜け出さんとね 本当に糞スレになってしまう
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/01(日) 06:34:39
>入学基準となるTOEIC/TOEFLのスコアとかさ 英語圏ですかwww
おいおい
昨日は帰国してたから
俺はパソコンさわってないんだが・・・。
リアル馬鹿がGWを利用してカキ子ですか。
おい
自称CAL TECHの低脳君。
専攻はなんだい?工学とかいう低脳な答えはなしだぜ。
あと俺さぁカリフォルニアにも詳しいんだけど、
CAL TECHは現在試験期間中でしょ?
試しに
学費いくら?あと最寄の駅名は?これくらい答えられるよね?
愚愚って検索すればいいことだし。
馴れ合いかぁ。
まぁ、それはそうだな。
俺としては
スレの有効活用だがな。
それとも削除依頼でもだすか?
>>448 お前は板を間違えてる。
ここは美術系学校ですから。
あれか?どっかのコピペか?
あとさぁ
このスレの主旨かつそのものの結論は
250と274で簡潔にでてるんですが。
反論があるなら自分でつくれボケが。
あとさ 俺は日本の芸術教育機関を見下してないぜ。 上の方のスレ読めばわかるけど。美術教育は日本で受けたわけだし。 まぁそんな労力は惜しむべきではあるがな。 それはさておき 結論言おうか。 お前らが言ってる様に たかが2ch。 俺、もしくは他人がオナニーのランクを作成 または 上記で挙げられた客観性を持ったランクが 万一作成可能だったとしてもだ、 それがなんの効力があるの? そのランクそのものが人生に関係あるのか? 結局は トートロジーにしかならねー。 お前らの議論は不毛すぎるんだよ。 熱くなりすぎ。(ああ俺もか)
そうやってなんでも投げ出す姿勢も如何なものかと。
俺も2chで真面目に議論してくれる人に助けられたことあるし、2ちゃんでの議論それ自体は不毛ではないよ。
これを否定したらニュース議論板とか学術系の板の存在そのものが意味がなくなっちゃいますよ。
カルテック野郎自体はハッタリだろうが、少なくとも
>>448 自体は論理的に正しいと思う。最後の文は釣りだろうけど。
さすがGW!盛り上がってきたか?
>>476 いやさ、俺がいいたいのは
結局使い方次第ってことなんだよ。
例えば君のレスは475に対しての正当なレスだよ。
軽いコミュニケーションが成立するわけだ。
けどさ
上で書いてたやつがいたけど
俺が刈るテックと同一人物とか元々日本在住とかって言われたら、
そこでコミュが終了じゃん。それ自体が不毛ってわけ。
馴れ合い禁止云々とかって言われてもさ、
少なくともこっちは俺の下らん経験談が役に立つんならと思ってるわけでさ。
まぁ、このスレに参加してる当人にしかわからないとこはあるわな、途中からは。
同一云々の下りなんて極論を言えば、
このスレのこれまでのカキ子のほとんど、もしくは全て
俺の自作自演って考えることもできなくはない。
だいたいそんなことを仮にやったとして
俺になんのメリットがあるのか?
考えればわかるのにさ。
議論をするのはいい事だと思うし
異論反論多いにOKなんだけど
それ以下のレヴェルの意見があって頭に来てるわけよ。
>>477 ああ俺の語句の使い方を指摘してるわけね
この場合は暗喩的側面のトートロジーだから
そのリンク先のとは質を異にするんですが・・。
うむ、まあ言いたいことは分かりますが、それでは何故客観的なランクを作ろうとする姿勢を不毛
と避難するのですか?
少なくとも、上記で見られる、ランク作成に必要な事項をまとめようとする議論自体は極めて有益
でありまた有意義ですね。同時にスレの趣旨にも即している。
貴方はランク自体が人生に影響がないと言っているが、そもそもどんなランキングであれ、それ
を作成する者は人生と結びつけて究極的なランク作成の意義を考えてはいないでしょうし、考える
必要もありませんね。
ただ単に、誰かが自分の進路を決める上での参考になればいいと思って作ってる人が殆どでしょう。
>>475 の発言は少し哲学的に考えすぎではないのですかね?
あんなことを言ってしまったら、2ちゃんなんてものは必要ありませんし、情報技術自体必要なく
なってしまう。勿論、美術もそうですね。
感情的になってつい口が滑っただけならいいのですが…
ああ、一応上の発言は476ね
俺自身は独断で250のランクを作成してみた。 いちいち上のスレを読むのは面倒でしょうから ランクの基準を説明すると、輩出した作家の功績をそれなりに考えた。 そこでもって274さんの意見があった。 個人的に全くもって同意なわけで。 何を基準にするかでランクはガラリ変化する。 勿論、かなりのバイアスはある。 しかし、ある芸術作品を評価する時、 果たしてどこまで客観的になれるのか? って疑問が付きまとう(個人レヴェルにおいて)。 俺がそう考えるのは、 美術系大学を評価する時 輩出した作家の功績が1番だと思うから。 448に関して言えば それを言ったら東京藝大はどうなるの?って感じなんですが。 美術系大学を評価するのに妥当なパラメーター(この場合客観性)は果たして存在するか 俺自身は疑問に感じるわけです。 不毛という点は空虚さみたいなのにも通じる。 例えば、デッユセルドルフ美術アカデミーなどのヨーロッパの 有名美大は授業料はありません。国の税金のみでやりくりしてるわけだけど 財政面から言えばギリギリでしょう。 でもじゃぁ、その基準でここがヘボイとするのなら ヨーゼフ・ボイス、ゲルハルト・リヒター、シグマー・ポルケなどの作家を輩出、育成した この美大が低ランクに属すか?というわけでは決してない。 学術論文云々よりも作家の功績だと思うのですが?
あと 論文採用数を持ち出したら このスレの主旨にはそわなくなる。 というのは芸大美大の総体的なランクではなく、美術史科とか芸術学科のみのランクになるから。 その場合は総合大学のランキングになってしまう。 研究費の助成に関しても 美大はその性質上、それが有効なパラメーターであると俺は思えない。 インフラの設備、初期投資だけでほぼ不動な性質のものだと考えるから。 収支なんて言ったら、おそらくは私立だけでランクが埋まっちゃいますよ? 産学連携はいいとは思うけど、これも美大、芸大を評価するのに有効かどうかは疑問。 デザイン系では有効だと思うけど、ファイン系を評価するパラには成り得ない。 俺が作家の功績で評価すべきっていうのは以上から。 また、 作家の功績を考える時は完全に客観性に徹する事はできない。 例えば 荒川修作と中西夏之のどっちが優れてるとか、 村上隆と森村泰昌のどっちが優れてるとか 完全に主観なしで評価できますか? だから俺は不毛もしくは空虚だと思う。 別の考え方で、作家のサザビーズなどのオークションの売り上げ金額で評価するのなら 250のランクは結構いい線いってると思うけど。
484 :
平兵衛 :2005/05/02(月) 05:44:03
すごい数のレスをどうも。一言、馴れ合わさせてね。
486 :
平兵衛 :2005/05/02(月) 20:49:55
誰に?何で? 444、451、453がムカつくんだ。 俺的に2ちゃんでも馴染んだ仲は大切にする主義なので、2チャンで何やってる? バカか。と言われると腹立つわけ。逝ってよし なにが2ちゃんだよ?はぁ?基本的?ボケが! どこに馴染まないで、なんて書いてんの?目開いてよーく話せよっバカッバカッ って感じ。テメェが思う「基本的」なんて、テメェが思うだけだろっ?あぁ?この野郎。 ホントに腹が立ってきた。手なんかぶるぶる震えてんねーw!!! なにが「客観的なデータ」云々だわ?てめぇ、2ちゃんの基本的な使い方って 言ってる部分で、自分の中の感覚でしか通用してない主観を前面に押し出して、 どこにも「馴れ合わないこと」なんて書いてないことは無視してんのか、してんだよなっ! もういいよ、さいなら。結局お前は「客観的に信頼できるデーターに基づいたランク」 云々って言った時点で、次に書いた2ちゃんでの馴れ合いに対する意見では、真に 客観性の書いた「基本的な使い方」を説いてるわけだ。 そんな奴の、そんな一貫性のない文章を一度にレスする奴の注文なんてさ、スルーだな。 「ランキングは他の人にそれなりに影響を与えるから」ちゃんとランクづけしろって、 言ってる部分からして変だと思ったんだよ。だってさ、何それ? 花粉飛んでるから、外出できない。 に近いいい訳、口実にもならないいい訳だよな。 てめぇ、自分自身を冷静に見れていないようだから言うが、結局てめぇは北米のランク 基準が納得いかないから反論したんだろ?ならそう言えよ! こんなバカなんて、俺ホントきらい。 なのに俺はこうもしてスレしてんのは、オナニー?以外の何者でもないな…ハァ
487 :
平兵衛 :2005/05/02(月) 20:52:49
北米さんよぉ、あんさんの熱意のあるレスは素敵だな(馴れ合い 完)
なんか485が偽者なんでトリップ付けてみた。 まぁ、GWだし暇な人多いんでしょ。 そんなにカリカリしなさんなって。 俺としては482、483に対する480さんの反論を待ってるんだがなぁ。 そんなわけで 論客大歓迎なんだけど。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 21:37:01
あらまあ・・・熱い議論が続いているか、4○○さんらのランク付けが進行して いるのかと思ってたんだけど、そうでもなさそうな・・・ 土曜日のアレは一体なんだったんだろう?ココは時々ghostが出るのかな? まあ顔の見えない者同士で喋ったりor 馴れ合ってる(444曰く)我々も ghostみたいなものだわね。ghost writerって言葉もあるし・・・誰が誰だか わかりゃしないし。土曜日にぎやかだった人(たち?)あれは馴れ合い バスターズ?なんか面白いトコですねえココは。 あ、私は450=452=456=ふわ=北米さんかも。 なんて冗談はともかく、今日Georges de La Tour展行って来ましたよ。 ウチから東京まで3時間かかるので、用事済ますと時間がなかったんだけど 用事だけだと新幹線代もったいないので欲張ってきました。(GW中の 月曜日だったので休館じゃなくてラッキー) “ダイヤのエースを持ついかさま師”何か色彩が他の絵と際立って違って、 美しい絵だったなあ。古今東西、人を騙す奴いるんですねえ!特に女性2人の なんかいかにもって表情がまた楽しいというか面白いというか・・・ あとやはり聖書の知識必要ですね。 “メディアで体験するLa Tourの世界”なんてのもあったので、皆さんゆっくり 行って来られるといいかも・・・
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 22:04:13
489の続き 昨日NHKでニューヨークのメトロポリタン美術館のことやってて、 ここにはロックフェラー家が寄贈した数多くの美術品があるっていうような 内容で また、3代目の息子だったかな・・は文化人類学に興味を持ってニューギニアに 行き何とか族の“美術品”を集めていたものの、カヌーがひっくり返って行方不明に なっちゃった・・・とか何とかだったんだけど これ見てて『マッドメン』っていう漫画のコト思い出したのね。この漫画はまあ とても好きなんだけど、(ストーリもだけど特に絵が)漫画って今や大学でも勉強 できるじゃないですか。 芸術or美術・・・と漫画ってどういう関係・・というと変ですねえ。どういったらいいか 分からないんだけど、漫画って・・うーん言いたいこと察して誰かコメントしてくれない かな?
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 22:13:29
なんか凄いねここ。
492 :
平兵衛 :2005/05/02(月) 23:22:05
暴れた反省に… 美術と漫画ね…、ビジュアルって面なら一緒だよねー。俺さ、イラスト描けるから、 漫画家になろうとしてた時期もあんのよ。まぁ今は作家志望だけど。漫画ってさ、 商業志向がもの凄く未だ強いんだよね、だから漫画そのものってのは、まだ誰にも 見えてないと思う。描く漫画をどう商業気流に乗せてくか、漫画家さんってそう考え てるからね。漫画そのものって、なんだったろうね?だなんて振り返るのは、まだ まだ先の時代になりそうだよ。とにかく、漫画の本質は議論が十分にもされてなきゃ、 実験・研究もちゃんとは行われてない。 思うんだけど、売れる芸術家たちがさ、少し漫画畑をかじってくれてたら、今ごろ とっくに芸術と漫画ってくっついてたと思うんだよね。それが無い今の時代ってのは、 なんかね…アメリカ漫画って劇画が主流でしょ?日本はさ、コミック化された絵だしょ? 同じ時代でこんなに交流もあるのに、何ナノかな、この現象は。と思うわけ。 これからの芸術家は、まあ300年計画でもいいからさ、いろんな畑、かじって来てね^^! ふわさんと北米さんが同一だったら、俺冷や汗もんだなー。 何?俺、何喋ってたの???みたいな、ね。ふわさんなんか、2人いて1人 じゃない、なんて前に書いてるしね。ああー、俺も何かかましちゃうぞ、コラ! (反省する予定だったのに…♪) まぁね、GW俺様バイトでカリカリしちゃってるんで、ヨロシク。また馴れ合っちゃ ダメって言ったら、ぶつからね。
493 :
平兵衛 :2005/05/02(月) 23:26:13
コラ、485、偽者はいけないが、それを見破れなかった俺も悪い。 はあ〜はあ〜短期パイトは日払いが魅力だなー、 だけど何か悲しいのは、帰ってから絵描く暇ねえ〜ってこと。あぁ(欠伸!) 俺もう寝るわ。頭、おかし・・
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/03(火) 00:41:04
>492 なるほど・・・どうもありがとさんです。 全然頭が働いてなかったので 何ていうか考える取っ掛かりができたって感じで ウレシイの一言。 byふわドラ
ラトゥールか 久々に見た新日曜美術館でやってたね。 俺も機会があれば見にいきたい。 漫画ね。 なんだろうな、日本で芸術があんまり盛んじゃないのは 漫画を含む、サブ・カルチャーが充実してるからだと思う。 多岐方向に熱が分散される感じ。 俺はあんましサブ・カルチャーって言葉は好きじゃないんだけど。 特にアメリカとかイギリスはそうなんだけど 現代芸術ってどっちかっていうとクールな部類に属す感じで 若手作家の個展行くのも、漫画読む感覚に似てるのかも。 漫画って究極のところ総合芸術なわけだから 難しいよな。
496 :
平兵衛 :2005/05/03(火) 19:01:05
にゃんにゃんにゃん、今日はいい子ナノネー、にゃんにゃんニャン
>496 I’m afraid I don’t have meowlingual. Are you really TAIRA-san? >492、495 漫画が究極のところ総合芸術になるということであれば、 「漫画」は一応「美術」の下位語になると考えていいのでしょうね? 「劇画」と「漫画」だと「漫画」が「劇画」の上位語になるのかしら? まあ、ふと漫画の位置付けについて思っただけなので、これ以上深入り するのは止めておこう・・・と。 あとゲルハルト リヒターの『写真論・絵画論』オンラインショップで 買おうと思ったんだけどずっと在庫切れなのね。ユーズド商品も今のところ なくて・・・実を言うと、この本で1番興味をもったのは “処刑されたテロリストを描き話題となった、連作《1977年10月18日》 をめぐっての対談“というところだったんだけど、どこが舞台になった 事件か分かりますか?
あら、名前が青になっちゃった。今までどうして 青と緑があるのかと思っていたんだけど、そういうことなのね。byふわ
訂正 I’m afraid I don’t have meowlingual.→I’m afraid I don’t have a meowlingual. いやあ、私言葉の分析をするのが趣味なのね。それで一応。by497
>>488 ふむ、今ざっと読ませて頂きましたよ。
大学が輩出した作家の活躍を評価基準にする理由は納得できますね。
総合大学でも、例えばノーベル賞受賞者数などは評価基準に含まれますしね。
大学とは教育機関の役割も担っているので、そこで教育を受けた人間の社会的評価が
そのまま大学の評価にも繋がるというのは至極納得できる理屈ですね。
ただ、俺は北米氏が一つ大きな過ちをしている点があると思います。
それは美術大学も「大学」であるということです。
すなわち、教育機関であると同時に研究機関としての機能も有しているということです。
恐らく、北米氏は作家養成の教育機関としての美術大学を評価する基準に大しては、非
常に精密で正確な考えを持っておられる。そこは俺も強く同意できる。
しかし、大学というのは人材育成以外にも学術研究によっても社会に貢献する義務があ
ります。
もし、これが無かったら大学という名を冠することは出来ません。専門学校と同じです。
北米氏は、研究機関としての大学の評価に対しては聊か甘いところがあると俺は思います。
501 :
続き :2005/05/04(水) 04:36:43
俺は、研究機関としての美術大学の評価基準には、やはり論文採用数を始めとする研究 成果が必要だと強く感じますね。 人材育成というのは教える側・教わる側の主観性が強く反映されますし、確かに万人が 納得する基準を決定するのは困難です。 それは総合大学の就職実績と同じで、○○の会社に何人入ったから優秀な大学だ、と は一言で言えないのと似ています。 一方で、研究実績というのは確実に数値化・文章化されるので客観的な評価を得やすい。 美術大学という、とても評価の難しい美術というものを対象にしている大学では、逆に こういった研究データが重要視されて然るべきだと俺は思いますね。 俺はたまたま上がってたこのスレを見た通りすがりの人間だし、実を言うと美術の世界 の人間でもないので、この作家の何処が凄いとかいうのはよく分からないし、あまり興味 もない。 画像処理関係の学士論文を書き、今はヒューマンインターフェース関係の修論を纏めてい る事情で、デザイン関連の知識は多少なり持っているつもりですが、本職のデザイナーの人 たちには及びませんしね。 ただ美術大学にしろ工業大学にしろ教育大学にしろ、全て大学と名のついたものは、教育 と研究という2本の柱によって成り立っているのは事実でしょう。 どちらか一方だけを重視した評価というのは非常に脆弱なものだと感じますよ。
502 :
平兵衛 :2005/05/04(水) 05:41:26
お前自身が脆弱だ、出直して来い 496はホントに俺。おかし…
>502 ・・・まあ別におかしいとは思わないけど、何故ならホント言うと 私も毎日ネコ語使ってるので。実はウチのネコ、ふわとドラの2匹 なのね。それでこんな調子・・ ドラ:にゃーお、にゃーお。→ ヘビ捕ってきた! ふわ;にゃーん、にゃーん。→ すごーい! 私 : にゃーご。にゃ。 → コラー!ダメ! でも、平さん、他の人には使わない方がいいかもね。 やっぱ、おかし・・と思われるの必至。 ところで、イギリスのQAA (Quality Assurance Agency ) →指導面での評価がなされている。 とか RAE (Research Assessment Exercise) →研究面での評価がなされている。 と同じような組織、他の国にもあるのかしら? でも、あったとしてもその評価基準は自ずと異なるでしょうし、そのような前提の 上で更にそこから複数の国を比較していくとなると、信頼し得る結論を導き出せる のか疑問だし、できたとしてもまあ大変な作業だわね。個々の人間が必要に応じて つまり自分が視野に入れている大学に関して、入手できる情報を最大限利用しながら 判断していくぐらいで良いのではないかと・・・私なんか思ってしまうなあ。byふわ
>>501 ,502
なるほど、工学分野の人ですか。
あなたの考えを理解した上で言っておきます。
一般大学の研究は美大では制作活動にあたります。
つまりは、制作活動で生まれた作品が学術論文に相当します。
相当すると言っても、これは性質を異にするものなので比較する事自体ナンセンスです。
もちろん視覚に関する分野ってことでは共通しているものがありますが、
目指してるものが違う。
あなたは非難されると思いますが、
少なくともファイン系は社会の役に立つために制作してるわけではありません。
全ては自分の為です。平たく言えば己のエゴです。
みんな制作する事が何よりも楽しいから、やってるわけです。
Human Interface関連で世界中の大学の論文を読む機会があるでしょうが、
美術系大学出典の論文なんて、ほとんどないでしょう?
あなたは自分の分野の常識を美術系大学に適応しようとしている。
それは大きな間違いです。
学問が違うのに評価基準を統一することなんて不可能です。
じゃぁ、何故芸術系大学が大学の名を冠すのか?
って話になるのですけど、
学んだもの(経験したもの)を駆使して創造する
からです。
美術系、工学系に限らず、学問は創造的であるのは言うまでもないでしょう?
ですから、芸術系も大学が存在するわけです。
ただ、作家の目指す方向によって
工学系(特にHuman Interface)とクロスボーダーする人もいます
ご存知とは思いますが
芸大の先端表現の藤幡正樹さんもその1人です。
機会があったら論文を読まれてはいかがでしょう?
Human Interfaceを芸術的アプローチで研究してるので
工学系の人にとっては興味深いと思いますが。
>>502 俺も口調変わりすぎて偽モンだと思った。
>>503 俺の知る限りRAEに相当するのは
イギリスだけだなぁ
あんまし考えてもキリないからね
数校に候補しぼって、決めるしかない。
工学系の人もけっこう多いよね、この板。 っつうことで俺は今C言語勉強してるけど、さっぱりわかりません。 なんかお勧めの参考書とか勉強方とか教えてつかーさい。
>>504-505 なるほど、ぶっちゃけたこと言いますね。
こう言うと怒る人がいるかもしれませんが、芸術っていうのは一般的な学問という概念からは
かなり外れてますから、研究と言っても理工農医学のそれや文系の教育経済法学とも一線を画
しているというのは仰るとおり。
だからこそ、美術大学は単科大学として存在しているものが多いのかもしれませんね。
ファインについてはもう人それぞれとしか言いようがないので、誰かが評価を付けても全員が
納得するものはつくれないでしょうね。
ただ、デザインや建築に関しては工学的な要素も多く含んでいる分野だし、芸術学や美術史学
も理論的なアプローチが可能な分野でしょう。
せめてこれらの分野くらいは確固たる評価が出来るものだと俺は思います。というか実際そう
いった評価が存在するのでしょうけど。
美術大学がやっているのはファインだけではないでしょうからね。
藝大の藤幡氏の論文は読んだことはありませんが、著作物をいくつか読ませてもらったことは
ありますね。
俺が思うに、彼はヒューマンインターフェースというよりはCGやCV、VRなどの芸術的アプローチ
を専門としている感じがあります。
俺が今まで読んだ論文の中で、芸術的な側面からヒューマンインターフェースをアプローチした
と思えるものは、九州大学の芸術工学部教授の源田氏のものですかね。
あまりよく覚えていませんが、確か氏は東京藝大の修士号を持っていたと思います。
まあヒューマンインターフェース自体、境界線が曖昧というか学際的な研究領域なのでなかなか
判断し辛いところはありますけど。
508 :
続き :2005/05/04(水) 19:22:00
>>506 工業デザインとかデザイン情報とかの方ですかね。
初心者向けの書籍だったらソフトバンク社の「やさしいC」がお勧めです。
ある程度これで基本をつかんだら、イリノイ工科大のハーバートシルト氏の著書である「独習C」
を読んでみると良いでしょう。これは翻訳されていて、日本語でも読めます。カバーの黄色い奴。
若しくは林晴比古氏の「C言語入門 シニア編」なども中級者向けの良い書籍です。
ただ、もっと計算機の本質に迫る側面からC言語プログラミングをマスターしたいならば、データ
構造とアルゴリズムに関する書籍を1冊読んでみることをお勧めします。
Aho,Hopcroft,Ullmanの共著である「Data structures and Algorithms」という定番の書籍があり
ます。確か翻訳されているはず。
プログラミングはどんな言語でもそうですが、とにかくソースを自分で入力することが大切です。
理屈よりも体で覚える要素が大きいですからね。体が覚えていく過程で、基礎理論を学んでいく
感じで学習することをお勧めします。
[大学評価・学位授与機構ホームページ]に 大学評価事業・・世界の高等教育に関する評価機関 というのがあるので、これを参考にされるといいのでは? 素人があれこれ言い合ってるよりよろしいのではないかと・・・byふわ
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/04(水) 21:21:15
506,508 自問自答はなしにしませう。
>>508 あんがとございます。俺は京工繊の学生なんだけど、C言語とかさっぱり分からなくて困ってたんですよ、ホント。
俺はCGとかに興味あるんですが、やっぱMayaとか3ds maxとかのソフトの使い方だけ知ってても上を目指せないっぽ
いから、プログラミングも出来るようになって自分でプラグインとか画像処理システムとかも作れるようになりた
いって思ってるんで。
美術系でやる情報処理的なことって、結局ソフトの使い方習うだけだからなんか物足りなくて。
>>510 また誰が誰の自演だ、とかの決め付けかよ。
それ、北米さんも非難してたろ。
意味ないからやめなよ。
てかトリップが変化した!? なんか気持ち悪いのでやめよう
今回はレスが早いかな。
>>507 の様に考えているなら
美大そのもののランク付けが無意味というのが分かるでしょう。
ファインを切り離して美大総体は評価はできませんから。
日本でもそうですが、建築系などは美大より総合大学の方が強いですし、美術史も然り。
そんなわけで、ファイン以外の分野なら既に評価は確立されてるはず。
藤幡さんや源田さんの様に
所謂、学術研究と両立してる人は極少数でパラにもなりません。
学術研究をやりたい人は美術系大学ではなく総合大学に籍を置きますしね。
以上の様に芸術系は他分野とはかなり違います。
話戻りますが、目指してるものが違うからです。
Human Innerfaceという表現がぴったりです。
しかし、欧米のほとんどの総合大学にファイン系を含む芸術学部があります。
これは504の下で述べた考え方だからです。
ちなみにOxfordとかYaleの芸術学部もいい作家さんを多数輩出してます。
芸術に興味がないのは残念だなぁ。
まっとうな大学の図書館なら色々画集があるでしょうから
暇な時パラパラめくってみたらどうでしょう?
論文と違って時間かかりませんよ。
好きな絵を見つけるには簡単な事です。
自分にとって視覚的快感を得るものがそれですから。
>>511 ふむ、京工繊の学生さんでしたら、電子工学や情報工学の教授陣もかなり多いと思うので、
そちらを専門としている人に勉強方などの質問をする方がよいと思いますよ。
あと自分で画像処理システムを構築したいと仰っていますが、その志の高さは脱帽します。
画像処理を本格的に勉強するなら、信号処理や複素解析の知識を付けることをお勧めしますよ。
たぶん、どこかでそういった講義が開かれていると思うので、自由単位として取ってみるの
もよいと思います。
>>514 そうですね。絵画鑑賞を趣味にするのも悪くないですね。
普段から計算機と向き合ってばかりの研究をしているので、たまには目の保養に画集を眺めたり
美術館に足を運んだりするのも赴きがあっていいですね。
デザイン関連の書籍はたまに読んだりするのですが、如何せんファイン系はあまり見る機会にも
恵まれませんでしたしね。
代わりと言っては何ですが、北米氏も情報科学に関心を持ってみるのは如何ですかな?
見たこところ、なかなか理屈で物事を考えるのが上手いようなので、結構向いていると思うので
すが。
せっかくのPCだから、ネットだけで終わらせてしまうのも勿体ないですよ。
516 :
平兵衛 :2005/05/05(木) 05:33:37
ち、結局507はスルーなんだな、俺に対して。 いいよ、グレる。(おもしろくなると踏んだのに…踏んだのに…)
>>515 興味っていうか
ウチの親族がその分野の研究者やってるんでね。
奇遇ですな。
さて
結果的に馴れ合いが増えたところで
いつものスレに戻ったのかな?
俺も
GW終わったらバイトするか・・・。
518 :
平兵衛 :2005/05/05(木) 20:40:58
そうだね、バイトね。日本でするの?俺は惣菜関係の立ち仕事してまーすっ! 俺もつまらんレスばかりしたから、馴れ合いレスに戻るか
惣菜いいじゃん。飯代浮くし。 一回さ、留学前に 運送業者の荷物積み込みのバイトしたけど あれは体に悪いね。 排ガスで鼻の穴真っ黒になってさ。 俺は本屋か塾の英語講師かなぁ。 でも微妙なんだよな。 かなり切り詰めて生活してたから、 金はまだ残ってるし。
520 :
平兵衛 :2005/05/05(木) 21:08:05
食事は出ないよ。残念。前やってた惣菜のバイトでもそう。ケチ。 かなり切り詰めて生活してたって、それアメリカで?ふ〜ん、切り詰めて生活 してっと、やっぱ作品にも出るわけ?俺自身なら出るね、確実に。てか、妥協 が出てくるんだよね、もう描き込みません的な。思考回路が「生活費を浮かせ るためにどうしたらいいか…」から「あんまり動かなくするにはどうすればい いか」に変わっちゃうんだよね〜これ俺だけ?知らんけど。
>519、520 猫の額ほどでも土地があったら、または借りることができたら 野菜作るといいのよ。まあヴェジタリアンなら生きてけるわね。 田中一村みたく。(アナタたちは無理だろなあ!?) 私、田中一村 好きですねえ。生き方も含めて。 元々熱帯雨林というか・・・が好きなので、 田中一村の絵を初めて見たときは、 もう心に焼きついたって感じでしたね。byふわ
522 :
平兵衛 :2005/05/06(金) 03:15:41
>521 昔にだがスイカとかも作ってたときがある。まあジャガイモ、ミニトマトが 収穫率は多かったが。スイカは…あれってさ、すごく面倒かけなきゃ傷むん だよね、すぐ。でも旨かった。ジャガイモが地中にたくさん見つかったとき は感動ものだ。
>>515 そうかあ。画像処理って思ったよりもかなり難しそうですね。
俺も本当は工学系に進みたかったけどあまり数学とか物理が得意じゃなかったことと、
工業デザインにも少し関心があったから工学部への進学を諦めちゃったんですよねえ。
今の学部を卒業したら九州大の芸術工学の院へ行きたいって思ってるんで、頑張って
勉強します。
>522 あらまあ、そうなんだ。尊敬しちゃう!ホントなら (何てコトを言ってはイケナイ・・) 田中一村だけど、この人藝大を3ヶ月で やめてるのね。(理由は諸説あるみたい) そして、生存中には正当な評価を受けなかったわけで、 彼は成功者と言えるんだろうか?とか時々考えるんだけど、 上で出た池田満寿夫なんかは確か芸大数回落ちたけど 独学で成功してますよね。それといつだったか夢枕獏の 『沙門空海 唐の国にて 鬼と宴す』とか『シナン』の表紙絵 の作者の作品展に行ったことがあるんだけど、(名前ド忘れ) この人も独学でしたね。 芸大であれ美大であれランク付けたい、またできるだけ上のランク の大学に行きたいというのは、たぶん人間の自然な感情なんだろうけど、 そんなに一生懸命になるほどのことではないと改めて思うなあ。byふわ
俺は生活を切り詰めると、逆に制作に集中できるタイプ。 切り詰めるっていっても 画材をケチるってわけじゃないぞ。 田中一村か。今や伝説の画家だよな。 東洋のゴーギャン、 とかってネーミングが付いてるけど 俺はゴーギャンより一村の方が断然好き。 あの時代は藝大云々ってよりも 画壇に属してないと相手にされない時代だったからね。 属しなかった人は極貧の中で 結核とかにかかって早死にする人が多かった。 佐伯祐三なんかもそう。 一村は早死にしなかっただけでも幸せだったとは思う。
確かに。早死にしてたら奄美大島で制作することもなかったわけで 従って、ここで描かれた作品も存在しなかったわけだから、まだ 幸せと言えるのかも。 いつの時代に生きるにしてもその時代をくぐり抜けていくにあたっては 運みたいなものもあるでしょうけど・・・まあ今現代がそう窮屈でないことに 感謝ですネ。それと一応この国が平和であることにも・・ 願わくば、一村の亜熱帯植物などを描いた作品が全部自分のものに なったらなあ!せめて1枚でも・・・かなわぬ夢ですねえ。ふわ
>>523 俺も九大の芸工の院狙ってるよ。
俺は千葉大のデザ工だけど、芸工と九大が合併したことだし、
研究費とか環境とかもこっちの方が良いかなと思って。
あと実家も九州の方だから近いし。
視覚芸術系の研究室に行きたいと思ってるけど、実
は画像工学の方にも興味ある。
でも515さんの言うように画像処理とかって難しいからなあ。
CGで映像作るのはソフトの使い方覚えるだけで結構なもの作れる
けど、それだけじゃあアカデミックな研究って感じがしないし…
俺ももっと勉強しなきゃ
528 :
平兵衛 :2005/05/08(日) 18:25:23
>ふわ 薄くショックね。疑われるとは。カリカリしてんのに(嘘) 確かに漫画家志望だの家庭菜園してただの書いたけど嘘はないよ。 ああ、ショック。
>528 ジョーク、ジョーク、ジョークです。所詮アナタも私も実在してるようで 実在してない、実在してないようで実在してるghostもどきじゃないですか。 さらりと流しておいてくださいませな。 それより田中一村の話をしましょ。実は田中一村の絵は画集でしか 見たことがないんだけど、それで『ガジュマルとトラフズク』が1番好きかな と思うんだけど、いや全部好きかな。うーん。一村の絵の話はできないですね。 何ていうか言葉では・・・ね。ふわ
530 :
平兵衛 :2005/05/09(月) 06:05:09
どうだろ?俺自身は上記うんと前のレスでしつこくレスを返す位だから、 別に所詮ネットはゴーストだから的な割り切りはしてないんだよね。 だからショックともなるわけで。まあふわさんの割り切りはそれはそれで いいとは思ってる。 田中さんね。知らないね。くぐってみるか
平さんの話聞いたら 五十嵐大介を思い出した。俺の好きな漫画家だ。 一村の個展行きたかったなぁ。 なかなか奄美大島なんて行けないからな。
>532 基本的に漫画にはあまり興味がないんだけど、 五十嵐大介という人、検索してみたら、 ちょっと面白そうな感じしますねえ。 古本で安く買えないかなあ・・・と思ったり。 去年、 各地で田中一村展やってたんですよねえ。 なかなか行けないだろーけどいつか 奄美大島まで行ってやろう。ふわ
五十嵐大介いいよ。 ふわさんきっと気に入るはず。 動物とか自然をテーマにした話が多いから。 はなしっぱなし 上下巻がお勧め。
535 :
87 :2005/05/10(火) 19:51:40
あ、そうなんですか。動物とか自然がテーマなら興味津々。 というかそういうテーマ以外あまり興味ない・・・ あと環境問題とか国際関係とか、イスラーム関係なら 興味あるけど、でもこんなのテーマにした漫画なんかないですよね。 あるかな?ふわ
536 :
平兵衛 :2005/05/13(金) 05:13:07
話題…あるか?w
話題ないなw 私事でございますが、 今日携帯型のイーゼルを買った。 チラシの裏だな・・・。
>536、537 話題ありますヨ。っていうか北米さんオススメの 『はなしっぱなし 』がさっき届いたのね・・・ オンラインショップで買ったんだけど、2千いくらか。 上下巻で。(高すぎ!) ほんとは、古本で買おうと思ったんだけど、送料かかるので、 新品買うのと変らないのね、オンラインショップだと。 (やっぱり本屋で探せばよかったかなあ・・・) 今まで漫画に2000円も使ったことないけど、でもちょっと 読んだ限りでは、不可思議な世界でおもしろいです。とても。 絵もいいし。時々現実世界を抜け出しちゃうような人には ピッタリかも。他にもお勧めのありますか?この人の漫画で?
五十嵐作品は古本屋で探すのはむずい、と思う。 「はなしっぱなし」は俺がリアルタイムで買った時は上下巻じゃなくて1巻から3巻までに 分かれてた。 ってのはどうでもいい話で、 他には「そらとびたましい」もお勧めかな。 ちなみに俺は他の作品は読んでないからなぁ。 俺もアマゾン見たけど、向こう行ってる間に色々出てるね。 五十嵐ってこんなにメジャーだったのか?って感じなんだが。 とりあえず、未読作品も含めて全部買うつもりだけど。 よくわからんが、どの作品にもはずれはないと思う。
あらそうなんですか。古本屋には出てこないってことなら もう新しいの買うしかないですねえ。でもさっき上下読んじゃった んだけど2千円ちょっと出す価値はあるかなとは思う。 というより、漫画に2千円は・・・なんて言い方したらいけないかもね。 『裏ねこ』→平べったく伸ばしちゃってヒネッタねこ! なんだコレーって思わず笑っちゃった。それに何でライオンの顔になるのよー! 「そらとびたましい」・・ね。何か日本語の変さが気になるタイトルだけど 次はこれを買うことにしよう・・・
みなさん、お元気ですか? また話でもしましょうかーW
ふわぁ・・・パソコン使いすぎ・・・もう寝なきゃ。 何か話題ありますか?FLATさんでしょ?
そう簡単には落ちないないのが美術学校板だな。 いやー話のタネがないのよ。 俺の近況は 週3でバイトをしつつ、 週末に制作。 っつても実家がアパートで、 スペース限られてるから F12以下のキャンバスで小品を作っては 一喜一憂してる。 今週の頭に新宿の世界堂行ったけど、 やっぱ画材は凄いよ日本は。 金貯めて、 マツダスーパーの12色セットを買うかどうか迷ってるんだよなぁ・・。
でも3色あればほとんどの色つくれちゃうんだよなぁ。 だからバラ単色で買えばいいや、と思ったり、 金がないわけじゃないしセット買っちゃえよ、と思う自分。 3日くらい前から、こればっか考えてる・・。
あれ、542は私かな?? 絵の具で迷ってられるのは幸せダ・・・Have a nice day ! ・・F
まあ近況でもいいから話そうぜ、な俺。 近況は、今さらヤフーBBの光ファイバーに取替え してるんだけど、レンタルしてる機械が上手く作動せず 携帯片手にアドバイス受けながら接続。 また返事遅れるかも… 俺はウイルスバスター2005のせいだと踏んでんだけど、 ほんとコイツのせいでメールの返信も厄介なものになってる。 へえ3色あればほとんど色つくれるんだ。そりゃいいこと聞いた。 ありがとさん。F20号作成したけど、電車内であれは目立つな。 でもさ、皆きちんと絵避けてくれるんだよね。厨房のガキ除いては。 旅行に行くようなデカイ荷物持ってる場合、結構もみくちゃにされる けどさ、絵は避けてくれんのは…作品だから、かな? ふわさん、外国行ってるの?あれ、行くなら9月ごろかな?前もって 行くなら今ごろか…?
俺の実家も光になってた。 でも俺は重いファイルとか落とさないからあんまし関係ないかも。 絵は確かに避けてくれるね、人が。 万国共通だと思う。楽器とかもそうじゃん? 周りとしては近づいちゃいけないのが 暗黙の了解みたいなモンだよな。 つーか ふわさん外国行くの?
2人とも頭わるいネ。絶対スパイにはなれない。 ヒント→ウチの愛猫はふわとドラの2匹。ふわは私の肩の上が好き。 ドラは冒険に憧れる放浪猫。Good night !
あのさ、留学するんでしょ?どうすんの? 猫は家になつくらしいけどふわさん自身は愛しちゃってるんでしょ? つらいかな。
I aiways make you irritate. って感じだけど、うーんと ・・・ネとか言ってごめんなさい。自分が言われたら頭くるから取り消す。 私は12時位になると眠くなっちゃうのでつい・・と言い訳。 あ、ところで最近の日本と中国の関係ってどう思いますか? と話をそらす・・・ホント性質の悪いふわ猫。 でもまあ真面目に、 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ←上の質問への回答 ぶっち切れないでね。 ワケ分かんないかもしれないけど、この話題は今しばらく スルーしておいてください。時が来たら・・・を文字化します。 (ここはface to face じゃないので。)
俺の話方も単刀直入だったかな。まぁ3人の仲だw
時が来たら。 いや、それでいいさ。 別にどんな回答があっても構わんしな。 時折このスレで雑談できること自体が重要だ。
うーんと、単刀直入に聞いてもらうのは全然構わないんだけど まだT○○○L対策に時間が必要なのね。今年中には何とか 満足のいくスコアがとれないかなあ、と希望はしてるんだけど・・・ネ。 ふふふ、言いたいこと分かってくれた?(スパイになれるかなー?) いずれにせよ、この話題完璧スルーね・・・ それでもって、ちょっと雑談。 わたし、マレーシア人の男の子とメールのやり取りしてるんだけど その人も絵を描いてる人でマレー系なのね。それで来月、日本人の女の子と 結婚するってメールがきたんだけど、(日本の大学に留学してたことがある) マレー系ってことはつまりイスラーム教徒なわけ。 だから、相手の女の子は結婚するためにイスラーム教徒になったらしいん だけど、何かスゴイなーと思ったわけ。断食とかあるし、1日に5回 お祈りするみたいだし・・・まあそういうことだけじゃなくマジメに考えたら ホントになれるのかなあ?とか。まあ便宜上なればいいことなんだろけどネ。 それと、時々例えばマレーシアの画家さんとかとグループ展とか やると面白いんじゃないかなあ、なんて思ったりするんだけど、どうでしょね?
マレーシア!知らない文化だな、おもしろそうだね。嫁さんになった人に 関して言えば、もともと宗教つながりで結ばれた縁、ってわけじゃないの? なんかあたりまえだけどそういう特別な経路たどる日本人がいると思うと ドラマを感じるよw
彼の未来の奥さんのことは全然知らないんだけど、宗教的つながりとは 違うと思う。日本人でイスラーム教徒なんてまずいないじゃない? アッラーの神だものね、というかアッラーが神という意味みたい。 イスラームって、親がイスラーム教徒だったら、生まれた子供も自動的に イスラーム教徒なんだって!すごい世界。日本じゃ、イスラームって聞くと テロリストって言葉を連想する人が多いかも知れないけど、マレーシアは スンニ派主体のまあ平和な国だし、確かにおもしろい所。 機会があったらぜひ行ってみるのお勧め。物価安いし大抵のトコ英語通じるし、 多民族国家だからマレー料理、中国料理、インド料理が食べられるんよ。
マレーシアか、俺もわからん文化だな。 宗教と芸術の関係は切れんもんがあるしなぁ。 なんていうか イスラム教の人にもがんばってもらって芸術を発展してもらいたいな。 キリスト教から解放されて一気に芸術が発展したのと同じ様に イスラム教においてもそれがあり得るかも知れないと思う。 と偉そうな事書いてみたが、 俺自身の芸術を発展させにゃなぁ・・。
557 :
F :2005/05/31(火) 22:56:50
>キリスト教から解放されて一気に芸術が発展したのと同じ様に ↑これってどういうことを意味してるの?つまり主語は?
主語は芸術が、ww 北米頑張れよ!俺も頑張るし、とくかく芸術を発展… キリスト教がおしえていた天地創造とかの類の話の信憑性が薄れ、 もっと別の集団や個人が芸術などの方面で物語を想像していったってこと。 絵画でそれを示したり、彫刻だったりで。
559 :
F :2005/06/01(水) 21:51:22
>キリスト教がおしえていた天地創造とかの類の話の信憑性が薄れ、 >もっと別の集団や個人が芸術などの方面で物語を想像していったってこと。 ルネサンスのこと??
うん、まぁルネッサンスの事だけど 厳密に言えばちと違うと俺は思う。 ルネッサンスはきっかけにすぎない。 急激に発展したっていうよりはもっと ゆっくりだったと思う。 実際、ミケランジェロの作品は教会のモノが多いわけだし。 いや、ここでルネッサンスは何か?って語るつもりはないけど 芸術がある側面から自由になったのは、つい最近の様に感じるよ。 でも宗教からの解放が良いとか悪いとかってのはわからない。 なによりマティスの最後の作品は教会の壁画だったし。 うーん、 なんだな、俺らは自由に表現できる時代に生まれて良かったって事だ。 自分で書いてて分からなくなってきたぜ。
英国王立芸大最強。
562 :
F :2005/06/02(木) 16:25:33
>>560 >なんだな、俺らは自由に表現できる時代に生まれて良かったって事だ
うーんと、よく分かんないけど確かに↑の一言につきるよね。
戦争画家とか従軍画家とか・・・いたじゃない?
良心に従って描かなかった人(非国民のレッテル貼られるよね)
国民の義務として描いた人などいろいろだったみたいだけど、
どちらを選択してもツライよね・・・
>>561 どこだよ英国王立芸大って。
それを言うなら英国王立美術院(RCA)な。
最強でもないけどな。最近は。
ちなみにゲイのエルトン・ジョンは
英国王立音楽院だぜ。
まあさ、俺たちも気負いがあるってぶ部んで辛いわな 昔は昔の洗脳の在り方ってものがあったろうし、 そんなにつらいとも感じなかったろうな つらいって相対的もんだから 最近は画家が死んでから評価されるってことが 少なくなってるのかな?一応聞いておきたい
死んでからの方が作品が評価されるのは今も変わらんよ。 クリスティーズとサザビーズでのオークションの売り上げを合計した ランキングがあるんだけど、 ベスト50にランクインしている作家で生きているの2人だけだもん。 でも生前から評価されてて、死んでから一層値上がりするってパターンが多いかな。 でも価値観が多様化した今日においては 才ある作家にとっては評価される環境は整ってはいると思う。 個人的な意見だけど 最近は具象絵画が盛り返してきてるかな。 抽象とかミニマルアートは今後10年でかなり衰退すると思う。 ってなわけで、純粋に画力(魅力のある絵を描く能力)がある人がこれから評価されると 俺は考えてる。
そうか残念だ 俺は抽象というか模様だな リズム感もあんのかどうか そんな作品だな まあ模索中だがね
模様かぁ、おもしろそうじゃん。 テキスタイル的なアプローチってやってる人少ないと思う。 流行ってよりは、自分がこれって思ったモノから発展させていくのが1番だしな。 抽象、具象の定義って難しいよな。おそらく便宜上の意味しかないと思う。 抽象っていっても無意識の内に画面の中に具象要素を見つけようとするし。 結局、作品を描くときって自分の抽象要素を具象化するわけじゃん。 したがって抽象、具象で分けて芸術を語るのは無意味 ってなことを デビット・ホックニーが言ってた様な気がした。 俺はホックニーの作品は好きでも嫌いでもないけど 芸術論は好きだな。
芸術論か、大変そうw なぜ芸術が生まれたか、そこからいきますか
芸術論、語ってほしいんだけどなー。 そもそも、芸術と言われてるものは、包括的に作家の世界認識を表現できてるが、 よくもその表現手段を社会は「芸術」として公認したなーって気がする。 まあ未だに芸術は道楽。とか考えてる人もいるがね。 芸術家目指す俺としては胸にある矛盾ではあるがね。どうだろう?
570 :
F :2005/06/09(木) 19:50:51
>そもそも、芸術と言われてるものは、包括的に作家の世界認識を表現できてるが、 >よくもその表現手段を社会は「芸術」として公認したなーって気がする。
571 :
F :2005/06/09(木) 19:59:16
↑あれれ、失敗。 上の表現、日本語としておかしくない?? もいちど書きなおしてください。 ・・・ものは、・・・表現できてるが、・・・・表現手段を・・・ としないで。 わかる気もするけどわかんないので。
572 :
F :2005/06/09(木) 20:49:24
上でロックフェラー家がニューヨークのメトロポリタン美術館に数多くの 美術品を寄贈したって話をしたけど、ロックフェラー家の2代目、(ホントは 建築家になりたかったそう)あまりに莫大な財産を相続したため、その責任から くる重圧で偏頭痛に悩まされていたんですって、 それで、会社の中だったかな・・一角獣のタペストリー(物語になっている)を 何枚か飾った?部屋をつくって、時々そこにこもっていたんですって。月並みな 言い方をしたら、そこで心を癒していたんでしょね。 それで、思うことは、自分の作成した作品を誰かがその人生の中で必要と してくれるのであれば、作成=道楽であったとしても作成することに 絶対的な価値などないとは言えないんじゃないかな・・ということ。 (571だけじゃあまりにそっけないかなーと思って、も一度カキコ)
芸術は人間を人間たらしめるものの1つかな。 それこそラスコーの壁画の様に 紀元前3万年前から存在するわけだし。 これを考えると、言語と同じく必要不可欠なものだった。 知的生物としての人類の誕生から同時に存在するものだったと考えられる。 感情とか感動を共有できるものを具現化したもの。 感動をどう他人と共有するかって事の必然として誕生したのかなぁ。 どんなに孤高とか孤独な画家でも 絵を描き続けた理由は自分の感動(衝動)を鑑賞者とシェアしたかったからだと思う。 主観の客観化ってやつかな?
ああ、わりぃ 絵画についてなんだけど、あのキャンパス全体を自分のいる世界と見なし、 それなりにどうこの世を認識してるのか、色や形、構図で表現しているでしょ? それを言ったつもりなんだ。 だけど、まあよくもそれを社会が「芸術」として見なしたな。と思って。 ほら、人によっては落書きも芸術って言うでしょ。だから…どこでどう、 それを「芸術」として見るか、とか基準の成立とかも未だ疑問だし、ど っちかというと、その絵から伺える思想を重んじてるんじゃないかな? 絵そのものよりも。 例えば俺なんか、小さいころは芸術を芸術だと思ってなくて、全然理解 できないものとして思ってた。だけど思想が高度になると、そうだった 絵からも思想とかが読み取れるようになるんだよなー。 単に美意識だけで絵を見ると、全然分からん。って絵、あるでしょ? まあ絶対とかは世の中に何ひとつない気もするが…。 ラスコーの壁画ね。 >知的生物としての人類の誕生から同時に存在するものだった。 この解釈はおもしろいね。 確かにうんと昔からあったのか、ってのは確かなんだよねー… 妙に卑屈になると、芸術なんかいるのか?って考えちゃうけど、 まあ、昔からあった。ってことでは科学より先にあったんだよなー。 最近どうも科学バカでね〜
最近のマイブーム。 近所の大学図書館に行って、 美術系雑誌のバックナンバーを閲覧する(もちろんモグリ)。 最近の美術手帖ってなんかサブカル路線だけど 昔のはなかなか面白い。 70年代後半からのバックナンバーがあるんだけど 時代を感じるなー。
えー、大学図書館って、パスポート見せないでも入れるとこ、あるんだ。 いいねぇ。俺は追い出された経験があるんだが、ゴホッ。。。 70年代とは、生前のか。俺全然芸術家路線のこと詳しくないが、北米 さんやふわさんは詳しいよね。 俺のマイブームは、ここ半年ずっとリンキンパークの曲聴いてます。って、 分かる人いるのかな?あとはホラー小説。。。どんどん路線がずれてる・・・
577 :
F :2005/06/16(木) 19:10:35
一般市民でも大学図書館のカード作ってもらえるでしょ? そうすれば、借りることもできるから便利じゃない?でもモグリでも 入って行けるならそれでもイイカ・・・ 駅の改札口みたくカードを通すようになってると絶対入れないもんね。 FLATさんホラー小説好きなの?悪趣味なんだネ!
どうしたら、俺が flat を名乗るのかな。 書いてないよ、サイトでおもしろいの見つけて、読んでますw。 昔から好きなんだー。
皆さん、元気?うあー、暑いね。。今日は幾分雨が降っただけ、マシだけど・・
580 :
F :2005/06/22(水) 19:47:53
けさ読んだ新聞の記事。草間弥生の「No.B,3」って作品が(62年)1億2千万円で 落札。先月のクリスティーズのオークションで。卵の容器を規則的にカンバス一面に 貼り付けたものだとか!新聞で見る限り、「コレが・・・?」って感じしかしないの だけれども。。制作直後にコレクターに渡ってた作品とか。 それでもって、最高額は米国の画家エドワード・ホッパーの作品で約15億だったんですって。。 でもこの人はもう死んじゃってるから、いくら高くても関係ないわね。自分でお金 使えないから。願わくば宝くじ3億当たんないかなー! 話変わって、美大生が考える世界情勢だったっけ、ここのスレで韓国の子供が 描いた反日の絵が見られるんだけど、面白いですよ。おととい小泉首相と向こうの 大統領との会談があったけど、小泉首相の方がカッコイイなあ。プクプク太ってないし。 あ、それでその絵っていうのが・・・見なきゃ分かんないかな。暇があったら 見てみて国際関係とかも考えてみましょー。ホラーなんて・・とは言わないけど。
なぁ、ふわさんて、こんな人の名前まちがえたり、人事の趣味を悪趣味だと言ったり、 勘違いも甚だしい・・人だったろか?なぁ、北米さん・・
ちょwwwwwwwナチwwwwwwwwやめろwwwwww 解散シタクナサスwwwwwwwwwwwwwwwwww
583 :
F :2005/06/24(金) 22:23:18
失言、失敗 so sorry. HeibeさんLINKIN PARKが好きなの。I like EVANESCENCE.と書くべきだった!?
勘違い甚だしい、というより、 自分のコンプレックスを他力本願的な自信でごまかしている、 きれい事しか言えない夢見る性格ブスといったところかな。
あ、あと付け加えると 典型的なマゾヒスト。
貴女の前にそびえ建つ壁はあまりにも高すぎる。 そして、今の貴女はその壁の前に立つことすら出来ない。
587 :
F :2005/06/26(日) 21:41:28
あららら、しまった・・やっぱちょっと長居しすぎたよう・・・ HOKUBEIさん有難う助かりました・・・2chに来たのはもともと TR○○L 対策のためだったのだけれど全くもってお調子に乗りすぎ・・・消えまーす
みんなおひさ! なんか人数増えた? 暑いねー。 俺は草間弥生は好きじゃないなー。 確かに最も評価されてる日本人作家だけど、 なんかウォーホルは私の作品をパックたとか、 いかに自分が凄いか自画自賛ばっかなんだもん。
やっぱり図星だったか・・・
590 :
F :2005/06/27(月) 00:01:27
>>588 T○○○L、満足のいくスコアが取れるよう応援しててね。ふふふ
いずれ結果報告はしまーす。
ガンガレ! パソコンで目が疲れるけど、気合でなんとかなるさ。
(^o^)丿(^o^)丿
593 :
heibei :2005/07/01(金) 06:16:54
いやさ、ここ、お気に入りに入れといたら・・なんかdat落ちしたよ、みたいな 表示でてさ、それで今日やっとスレッド一覧から探せたね。ふー 書けるのか・・ どうも、おひさ。おいらは、未だにうだってる。あぁ、ふわさんのことは、もう 気にしてないよ。好きに着たら?うん、エヴァネッセンスは好きだけど、前回の 発言はナンセンス。なんちて
マタ−リ行こうぜ。 話変わるが 俺も音楽は色々聞いたけど 3枚選べって言われたら Beatles 「White Album」 Rolling Stones 「Beggars Banquet」 Talking Heads 「Reamain in Light」 だな。20代だけどストーンズ大好き!
595 :
heibei :2005/07/01(金) 19:32:16
そうだねぇ、渋いなぁ・・・ リンキン、ラルク、平原綾香、セリーヌディ恩、SUM41、グットシャーロット、 グリーンデイ、オフスプリング。。。ここらへんかな。 デフテックのアルバムもほしいけどねー。あちち、熱いやぁ・・はぁ。
596 :
F :2005/07/10(日) 07:39:36
HOKUBEIさん忙しくないですか?
また質問してもいいかなあ??もしかしたら。
>>593 (^o^)丿(^o^)丿
ひさびさ!ちょっと雑事が立て込んでたんで、2chやってなかった。 そうそう、俺もこないだTOEFL受けてみたのよ。 3年振りくらいに。どんくらい取れるのかなーって感じで。 受験料値上がりしてるねー。 前は渋谷で受験してたんだけど、受験会場無くなってるし・・。 結局、テンプル大学ジャパンとかいうところで受験したよ。 てなわけで質問歓迎!
598 :
F :2005/07/12(火) 23:31:34
へえー、TOEFL受けたんですか?頑張ってル!! いくつか質問したいようではあったんだけど ちょっと勘違いしてたみたいで・・・またよろしーく! ところで、ロンドンでテロがあったじゃない。 ロンドン大学に行ってる知り合いが住んでる所の近くだったみたいで、 想像するだけでこわーい。外に出ないわけにはいかないだろうし・・・ 地下鉄やバスが狙われたらもうどうしようもないよね。 テロが起こる可能性のない留学先ってあるんだろうか?なんて 考えてマス。
テロかぁ。 英語圏でテロ対象にならない国ってカナダくらいのもんだと思う。 カナダはイラクに派兵してないしね。 外交政策も国際的に定評あるし。 宗教あるとこに戦争ありなのは今に始まった事じゃないしね。 何千年と繰り返されてることだし。 無宗教な人間で良かったと思うよ自分は。 でも芸術系大学のやつって東洋神秘とか好きなやつが必ず居る。 少なからず言えるのは芸術家にテロリストはいないよ。 他の職業と比べても犯罪者少ないし。いや犯罪すれすれのやつもいるけど・・。 テロする暇あったら制作するもん。
600 :
F :2005/07/13(水) 23:52:59
そっかー、カナダはイラクに派兵してなかったっけ。 アメリカの次はイギリスだろうなって思っていたので、やっぱりって 感じがあったんだけど、日本やオーストラリアも、もしかしたら・・・ ってとこあるしね・・・ 今日の新聞では、ロンドンのテロも自爆テロの可能性が高いとか。イギリスには 60万人のイスラーム教徒がいるとのことだけど、私も無宗教なので、 なかなか聖戦とか異教徒とかいった概念が理解できないし、自爆テロなんて 心理も分かんない。イスラム過激派って形容もあたってるのかどうか分からないし まあテロなんかやるのは、ほんの一部の人間なんだろうと思うけど、 地下鉄やバスに乗るにも周囲に注意して・・・なんて生活はストレスでしょうねえ・・・ 芸術家にテロリストはいない・・・っていうのは、なんだか日本人的感覚みたいな 気もするけど、性質の悪いアーティストは、いるいる!!ピノキオ族とかね。 私がつきあってるアーティストもピノキオ族出身なんで、どうやってその鼻を 折ってやるか思案中!!ふふふふ
キノピオかぁ。 芸術系のヤツってみんな自尊心は強いのよ。どこの国でもね。 特に学部1,2年の時は尚更。 自尊心ってのはこの世界でやっていくのに絶対必要なんだけど、 自己防衛にしか使えない人も多いね。それによる、いざこざもあったりと。 年月を経ると変わってくるんだな、これが。 周りがどんどん筆を折っていく中で、キノピオさえも存在しなくなってくる。 結局サヴァイヴァルだからね。 自尊心を他人を傷つける事に使ったら、その人はそれだけ余裕がないって事なんだよ。
602 :
F :2005/07/15(金) 22:15:30
陰の声→600の言うことは、言葉どおりにとってはいけない。 ↑ あら!? 自尊心ね−。確かに自尊心と言うか、自己主張が強いというかそういう 傾向あるのかもね−。芸術系人間って。悪く言えば自分の非は絶対 認めようとしない・・とかネ。 話変わって Devakant知ってますか?MYSTIC ってアルバムの Kurukullaって曲 いいのよね−!!上で言ってる東洋神秘とか好きなやつ好みかも しれないけどDevakantは。
Devakantは昔NHKで番組で見たことあった様な気がする。 俺あんま詳しくないわ。 インド音楽そのものより、それをエッセンスとして融合したものの方が好きだな。
604 :
F :2005/07/19(火) 21:31:52
Devakantはインド音楽そのものじゃなく(前はそうだったのかな?) 東洋と西洋のなんたらかんたらを融合したような感じだと思うんだけど 私も詳しくは知らないのよね。好きな曲聴いてるだけで。実は。 ところで、アメリカって2年の美術専門の短期大学?っていうのも あるんですか?専門学校じゃなくて。これって、4年生大学の中に 2年のコースがあるってこと?or別の学校として? よく聞くコミュニティカレッジとは全く別のものですよね? こういうところだと要求される英語のスコアは低いのかしら? ここんとこ何かパソコン使いすぎで頭と眼が疲れぎみなので、 知ってたらでいいですので教えてたもれ・・デス。
美術専門の短期大学あるかなぁ・・。 よくわからないけど 2年制大学があるからあると思う。 でも当然のことながら学位は取れない。 勿論、財政能力があれば誰でも入れるかも。 俺はあんましお勧めしないな。 まぁ2年次修了と共に、別の美術大学もしくは総合大学に編入っていう手もあるけど。
606 :
F :2005/07/19(火) 23:27:01
考えてみたら、さんとかは、そういう短期とかは 視野に入れてなかっただろうから詳しくないよね。 どっかに、そういうことが書いてあったので、一応知識として 調べてるだけなんだけど、また検索してみることにしマス。 ありがとう。 それと、私の交際相手、「イギリスのアート教育は世界の最先端にあり、 ファウンデーションコースのレベルとかは他国の大学の1年次に相当する 位高い」って力説し続けるんだけど、世界各国のアート教育を見渡した場合(?)、 これって無条件にあたってるんだろーか?前にも似たようなこと話題にした と思うんだけど、もし反論の余地があるとしたら理論的にどう言えるかしら? って言うか、HOKUBEIさんだったら「 」聞いて何らかのコメントあるかしら?
607 :
F :2005/07/19(火) 23:32:06
あれ、606の1行目HOKUBEIさんって書いたつもりだったのに??摩訶不思議!
うーん。 確かに俺自身が実際にイギリスに留学してるわけでもないだろって言われればそれまでだけど、 ファウンデーションって要は予備課程なわけ。そこに在籍したヤツ全員が学部課程に進めるわけじゃない。 レヴェルに関しても何を基準にするかで意見が変わるね。 それこそほんとにレヴェルが一定基準を満たしてたら、そもそもファウンデーションじゃなくて 最初から学部に進学を許可されるだろうし。 ファウンデーションじゃ比較材料にならないよ。 予備校と大学が比較できないと同じ様に。 「イギリスの大学は3年制だからファウンデーション在籍は他国の学部1年に相当」 これそのものがまず間違ってる。 それでも経験が少ないけど芸術をこれから始めたい!って人にはファウンデーションは凄くいいシステムだとは思う。 イギリスのアート教育が最先端ってよりは Gold Smithの教育は専攻って枠を取り払って、多角的視点を養うって意味で先端を行ってるとは思うけど、 他は大して違わない、教育システムに関する限りは。
609 :
heibei :2005/07/20(水) 22:11:33
うーん、海外の学校の説明には・・沈思黙考しよう。
610 :
F :2005/07/20(水) 23:37:57
>>608 Terima kasih banyak! Selamat tidur.
>>609 Apa kabar?
611 :
F :2005/07/21(木) 20:14:49
>>608 >ファウンデーションって要は予備課程なわけ。そこに在籍したヤツ全員が
>学部課程に進めるわけじゃない。
そうなのよねえ。ファウンデーションコースから自動的に学部課程に
進めるわけじゃなくUCASってトコに出願する必要があるから、
ファウンデーションコース合格=大学合格じゃないデスね−。
それに、ファウンデーションからアート系の学部への出願期限とか
いったこと考えると、条件付でやっとファウンデーションに入れるような学生だと
学部にアプライできるだけの英語力がつくの?とも思えるし、だから自分の力で
学部にアプライして合格してくHOKUBEIさんみたいな人、光ってる!
610の訳→「ど−もありがと。お休み。元気?」でした。ふふふ
カキコしよーと思ったら1になってるじゃない。日本語出てこなかったわけ。
光っては無いよ! 俺の場合はそもそも出願時時点で、ある程度の技術はあったわけだし。 幼稚園から絵画教室通ってたら、そりゃ技術面では及第点だわな。 もっとも日本の大手美術系予備校の多浪生には負けるけど。 入学したらわかるけど、周りがどんどん脱落していくんだよ・・。 続けて行くって事が1番重要。 がんばったからって作品が良くなる事が保障されるわけでもない。 狂気と隣り合わせの世界です。 それでもがんばってやるしかねぇんだよなぁ。 そこが辛くもあるし幸せでもある。
613 :
F :2005/07/21(木) 22:25:09
狂気と隣りあわせね・・・ 作品で食べてくって超厳しいーじゃない。それでもって 他にも仕事もって、言葉巧みに調子のいいこと言って生きてる アーティストもいるじゃない。知ってる1人なんかよくあれだけ ペラペラとウソが言えたものだとホント今でも感心するんだけど、 まったくもってサイテー。 少なくともそんな堕落した人間にいつの間にかなっちゃわないよう 心がけたいわよね。と書いてたら田中一村を思い出した。
614 :
heibei :2005/07/21(木) 23:08:57
へぇ、周りがどんどんと落ちてくのか・・なるほどね 狂気ねぇ・・ みんなの狂気、見たいものだw 俺予備校生だけど、多浪って見かけないな。。うーん、5年とか、いるのかな。
あとこの世界、戦略性も重要なんだよ。 どのタイミングでどれを出すとか、こいつはまだ発表するのはやめようとか。 手の内は全部見せない。常に隠し球を持つとかね。 それは手を抜いて作るとかじゃなくて、異なる性質の芸術を自分の中で育てるっていうか。 で全く違ったアプローチで作ったもんが結実していくわけだ。 勿論上手く行かない事もあるんだけど、また何度もチャレンジすればいいわけで。 予備校生かぁ。老婆心ながら根性を身につけて欲しいな。 メンタル面って凄く重要だから。
616 :
F :2005/07/23(土) 23:39:52
>>615 狂気ってのは人間社会に距離を持った状態のときに
ふつふつ湧き上がってくるもので、
戦略っての人間社会に対する積極的働きかけだろうから、
柔な人間だと狂気とも付き合えず、かといって戦略を練ることもできず、
あえなく消滅ってことになるのかな?極端なこと言えば。
それと
「海外の多くの芸術大学の1年次の授業は、幅広い視野を養うために
具体的な専攻に分かれるのではなく、すべてに共通する基礎を学ぶ
内容になっている。」とどっかに書いてあったんだけど、アメリカって
どうなんでしょか?
以前調べた時、どっかのアメリカの大学(?)のHPに、学部課程の
1コースとしてFoundation(Course?)というコースがあって、ここでは
いろんな分野を学ぶって書いてあったような気もするんだけどちょっと記憶が
不確かで、今現在のHOKUBEIさんの知識で分かることがあれば
教えてほしいんだけれど・・・
アメリカでは1年次は基礎って事で Drawingに重きをおくとこが多い。これは世界中共通と思われ。 専攻にそった本格的な授業は2年次からだけど、 1年次では色んなコースを選択科目として一通り経験できるようになってる。 この時点ではファインもデザイン系も区別がない。 あとほとんどのとこが 1科目3単位になってる。日本ではだいたい2単位だよね。 卒業必要単位はどこも120単位くらいだから、年間で30単位。 2学期制のとこがほとんどだから時間割は1日1科目って感じだね。 教養の講義時間は3時間くらいだけど。 スタジオは1年次から朝9時から午後5時まである。 1年次をFoundation Courseっていうとこは多いね。 ただ専攻によっては希望者が定員をオーバーした場合、成績で振り落とすって事もあるね。
618 :
F :2005/07/24(日) 23:16:08
619 :
F :2005/07/25(月) 10:49:10
>>617 聞くまでもないとは思うんだけど、イギリスのファウンデーションコースって
大学じゃないじゃない?だからここに入ったとしても、学部課程に行けない人もいれば
行かない人もいるわけだから、
イギリスの大学の4年間の授業は
ファウンデーションコース1年+学位課程3年となっていて云々・・・という言い方は、
どう転んだって言えないわよね??どう思いマスか??
(スコットランドの大学は4年制だからOKだけど)
あと、条件付入学ってさ英語が規定のレベルに達したら入れてあげるってことでしょ。
だとすれば、そのレベルに達しなかったら入れてもらえないわけだから、
条件付入学をもらった段階では文字通り合格したとは言えないわよね??
でも条件付で入学を許可するって場合は、ほぼ100%大丈夫だろうという位の
スコアの時であって、条件付入学をもらったけどレベルに達しなかった
なんてケースは、まずないということなのかしら?
うん。転んでも言えないよ。 書き忘れたんだけど、イギリスにはHonors Degreeっていうのが学部課程に存在する。 これは院の前段階の1年制のコースで学部と大学院をブリッジする役がある。 3年で卒業してすぐに院行けるケースもあるけど ところによっては大学院に入るにはHonors Degreeが必須のとこもある。 芸術系は作品のガチンコ勝負だからHonors取る人はあんましいないかも知れないけど 他の学術分野じゃ院に進学する人はほとんど取得すると思った。必須のとこが多いしね。 条件付き入学に関してはよく知らないけど、 例えば 新学期が始まる前に指定された英語プログラムを修了することを条件とする。 とかだと思うから、相当英語力が低くない限りは大丈夫でしょ。 条件付で入学が拒否されたなんてケースはないと思う。向こうだって金欲しいんだし。犯罪犯さない限り大丈夫だって。
9月3日から金沢でGerhard Richterの個展、 10月から上野でSigmar Polkeの個展。 激しく行きたい!でも日本にいないじゃん俺! ・・・・タイミング悪すぎだろこれ。 8月にしてくれよーーーー。
622 :
F :2005/07/25(月) 22:37:05
>>620 (608)
>それこそほんとにレヴェルが一定基準を満たしてたら、そもそもファウンデーション
>じゃなくて 最初から学部に進学を許可されるだろうし。
なんか変な質問かもしれないけど、イギリスの大学に芸術留学しようという時、
学部課程にアプライできる学歴はあるがファウンデーションコース入学を
目指して勉強するって自然??
最初からファウンデーションコースを入学目標にするってことは、
BA入学は無理であろうという前提になるわよね? つまり
英語力がBA入学の基準に達しないであろうor BA入学が許可されるだけの
ポートフォリオが作れないであろうor BA入学が許可されるだけの
英語力もアートの実力もつかないであろう・・・という前提になるんじゃないかと
思えるんだけどどう思いマスか??
出願する時点で、BAに入学できるかもしれないけどBAでやってく自信がない。
だからBAには出願せずファウンデーションコースを受けることにするって
いうのはありかな?って気がしないでもないけど(?)なんかこれも
変よね?どうなんでしょ??
623 :
F :2005/07/25(月) 22:44:12
>>621 622で書くの忘れたけどいつもアリガトです。
Gerhard Richterの個展9月3日からいつまで?場所は?
行けなくて残念だネ!!!
いや最初からファウンデーションコースに出願するヤツはいないんじゃないかな? ってゆーかできない。みんな学部課程に出願して、その中で門前払い、ファウンデーション入学、学部課程入学の3種に振り分けられる。 本人のポートフォリオの出来だよな、こればっかしは。 英語力だけがなくてファウンデーション行かされるって、よっぽど英語ができない限りはあり得ない(TOEFLが150点くらいとか)。 ポートフォリオが良ければ、多少の語学力の無さは大目に見てくれる。 芸術っていう絶対化が不可能な分野で且つ海外 誰だって、やっていけるかとかって不安に思うよ。俺だってそうだったわけだし。 今だって一喜一憂だったりする。 調子がいい時は自分が全能の様に感じて、悪い時はなんか息苦しくてどう突破口を見出せばいいのか 試行錯誤の連続だったりする。 それでも物凄く調子が悪い時でもやっぱこの分野が大好きなわけだ。 自分の才能に自信を持つことよりも、芸術そのものに対する情熱とか熱意に自信を持つ事が1番重要なんだよ。 才能なんてあるかどうかなんてわからない。 1番確かな存在は芸術に対するその人の姿勢。 ほんとに好きならば、辛い時でもがんばれるし、乗り越える事ができる。 Richterに関しては芸術新潮の今月号に記事が載ってる。 ドイツ特集号とはいえ、よくインタビューとれたなぁ。芸術新潮は偉いね!
要はさ。 受かったとこに行けばいいじゃんって事。ファウンデーションにせよBAにせよ。 BAに入学できたら、大学側はその人をそれに値するからそうしたわけだしさ。胸張って入学すればいいじゃん。 ファウンデーションだけ合格だったら、BAのやつらより1年多く、作品が作れてラッキーとかさ。 ダメ?
626 :
F :2005/07/26(火) 21:55:12
そうそう受かったトコに行ってそこから始めたらいいのよねえ。 HOKUBEIさん、各国の情報に結構詳しいので聞きたいんだけど 留学を考える人間にとってイギリスのFoundation Courseってのは、 大学進学のための予備コースとしての位置付けじゃない。つまり学部課程入学 のための過程にあるコース。ここで「BAでやっていけるだけの英語力と アートの能力をつけなさい」ってことよね。 それでもってオーストラリアなんかにも予備コースとしての Foundation Courseがあって、こちらもBAでやっていけるだけの 英語力とアートの能力をつけるカリキュラムになっているわけなんだけど、 イギリスであれオーストラリアであれBAに入るだけのレベルに達していなかったら 語学コースに通うとかFoundation Courseに通うとかを要求されるわけでしょ。 だからこの場合、語学コースとかFoundation Courseってのは、必ず 「BA入学を希望しているがそのレベルに達していない」っていう前提でもっての 履修になると思うんだけど、これって常識よね?? だから、語学コースやFoundation Courseの履修の可能性抜きには、 「海外の芸術大学に入る」という言葉を使えないと思うんだけど、どうですか? もちろん、HOKUBEIさんみたく直接入れる人を除いてだけど。私の愛しいシト 例えばイギリスのFoundation Courseは、現地人も学んでいてレベルも高いけど オーストラリアのFoundation Courseは単なる留学生用の予備コースとか言って 比較するんだけど、前述したようにどちらも入ったって大学合格にならない 予備コースじゃん?月とすっぽんほどの違いがあるかしら??
詳しいってもファウンデーションについてはあんましわからないなぁ。 直接、学部に入学するやつとファウンデーションに入学する人達ってどのくらいの割合だかもわからんし。 ここらへんのデータは学校側も明らかにして欲しい気もする。 結局は大学出願までのキャリアの差のみが存在するんだろうな。ファウンデーション入学と学部入学は。 日本でいう美術系予備校がファウンデーションコースに1番近いのかな、イメージとしては。 オーストラリアもイギリスのファウンデーションコースも差異があるとは言え 1年は1年なわけだし。 でも確実に言えるのは基礎の段階は時間が重要なのは間違いない。芸術も英語ね。 俺としては英語も芸術も学べる、イギリスのファウンデーションの方を選ぶかな。 それからもう1つ 学部の前に大学院の話するのも何だけどイギリスの大学院はHonors Degree必須みたい、例外なく。 大学院に進学する人にとってはイギリスの大学は4年制と変わりは無いって事。 結構、芸術系って院に行く人多いのよ。 ちなみに俺も進学予定。まだちょっと先だけど。
628 :
F :2005/07/27(水) 23:23:00
どうもアリガトさんデス。気長に付き合ってくれて。 今日の午後、『芸術新潮』立ち読みしようと思って手に取ったら、 いい写真がたくさんあったので高いなあと思いながら買って 読んでたんだけど Gerhard Richterが自宅の庭?に立ってる写真の下に 「アーテフィストとして、こんな快適なところに暮らすのは恥ずかしいことです。 まわりは年金生活者ばかりだし。」って書いてたんだけどそういうものかしらね−??? 快適な暮らしって宝じゃん!って思うけど・・・私は人間も人間以外の動物も 快適な暮らしができる世界になって欲しいといつも思ってるからちょっと 理解に苦しむな。(あるいは私の理解の仕方がずれてる?) でも、「あらゆる信仰、イデオロギーを徹底的に嫌悪しあくまでも しなやかな自由のありかたを求める精神」っていうのはよく分かる。徹底的に 嫌悪って表現はきついなあと思うけど。Gerhard Richter本人がそう言ってるのかしら?
色んなインタビューとか本見た感じでは Rictherってもの凄くストイックな人なんだからだと思う。ある種それは作風にも表れてるよ。 プロジェクタで投射して描いてるとはいえ、あれは超絶技法としかいいようがない。それでいて技術だけにに留まらずに 視覚芸術の意味そのものに挑戦し続けてるし。売れる前も売れた後も画風が全く変わらない。 10代を世界大戦下で過ごして、東西ドイツの激動を生きた人だからイデオロギーの虚無性みたいなのは身を持って実感してるんだと思う。 だからただ目の前に存在する絵画のみを追求するんだろうね、 イデオロギーとかコンセプトより大切なのは事実性であるって事を。 嫌悪云々の下りはそういう風な事も言ってた様な記憶がある。
630 :
F :2005/07/28(木) 23:31:51
『写真論/絵画論』以前買おうと思った時は在庫切れで古本もなかったんだけど 今アマゾンで見たらまだ在庫切れ表示。でも古本が6,498円と10,000円で出てた! なにゆえ?? 『芸術新潮』で今月新刊の完全リニューアル版が2940円ってなってたから こちらを買おうと思うんだけど、なんか信じられない・・・
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/30(土) 13:41:40
ちょっと疑問に思うことがあるんですが、「芸大」っていうと美術・音楽両方をさ すと思うんですが、美術しか話題にのぼらないのはなぜでしょう?芸大=美術って いうのが一般的なんでしょうか?唐突ですみません。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/30(土) 14:30:57
一応、美術・デザイン板だからじゃない?
日本ではその儒教的思想により、国が定めた芸術大学のみ権威として 扱われるので、「芸大」とは自動的に東京藝術大学をさすことになる。 で、それでも音大の方はまだ儒教的偏見がまかり通っていてお国の芸術 大学に威光を集めようとしても、結局美術よりは実力の世界なので、私立 音大から国際音楽コンクールの優勝者がバンバンでて、芸大の音科の知名度 が中央官庁の必死な援助にもかかわらずに低下しているので、 芸大とは美術科がまだ有名なのである。
634 :
F :2005/07/30(土) 23:28:50
>629 >だからただ目の前に存在する絵画のみを追求するんだろうね、 >イデオロギーとかコンセプトより大切なのは事実性であるって事を。 事実か・・・ 事実にもいろいろあるわよね。目に入ってくる事実、見ようとしなければ 見えない事実、(見たくない事実or見ようとしない事実?)見ようとしても 見えない事実・・・まだあるかな??事実って何??とつい考えてしまうなあ。。 >627 >結局は大学出願までのキャリアの差のみが存在するんだろうな。ファウンデーション入学と>学部入学は。 >日本でいう美術系予備校がファウンデーションコースに1番近いのかな、イメージとしては。 プラスやっぱ語学力じゃないかな?アメリカって予備コースとしてのFoundation Courseなるものは ないみたいだけど、School of Visual Artsの ESL/Studio Programなんての 予備コース的存在と言えるのかしら??
まぁSchool of Visual Arts(SVA)はアジアからの留学生多いから、 そういうコースが存在するんだろうけど、例外の部類に入るよ。 生徒作品を見る機会があったんだけど SVAは質のバラツキが激しいな。 ファッション系はレヴェルが高かった。 世間のイメージとは別にNYの美大ってあんまし大したことない。 Cooper Unionも最近はさっぱしだしね。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/31(日) 09:15:46
>>632 そうですよね…。考えなしに質問しちゃってすみません。
>>633 音科と美術科でずいぶん意識の差があるんですね〜。あり
がとうございました。
637 :
F :2005/08/01(月) 20:04:15
>>635 >まぁSchool of Visual Arts(SVA)はアジアからの留学生多いから、
>そういうコースが存在するんだろうけど、例外の部類に入るよ。
そうみたいデスね。少し調べただけなんだけど例外みたいであるような。
あとBFA Degree って
Bachelor's of F・・・ Arts Degree ですよね?
ここのF・・・ が分からないんだけどFineでしょか?
うんBachelor of Fine Artsの略。 ややこしいのがDesign系。 BFAのとこもある一方で Bachelor of DesignとかBachelor of Visual Communicationとか色々名称があったりする。 俺もちょこっと調べたんだけど ESLがあるのはカリフォルニア州とかニューヨーク州の美大が多いみたいだね。 調べればわかるけど、アメリカの美大は授業料が高い。 幸い奨学金をもらってるとはいえ、それでも高い。 でも生活費こみだとロンドンの美大と変わらなかったりする(アジア出身の留学生の場合)。 ヨーロッパ国籍持ってる人はお得だよな、イギリスの美大は。 場所によってはヨーロッパ国籍以外の留学生は7倍くらいの授業料を払わんきゃいけない。
639 :
F :2005/08/02(火) 16:30:33
ホントだ・・・ アメリカの大学ってBachelor of Fine Arts→芸術学士?にデザイン系が含まれてたり するんだ。今日いくつか大学調べてて昨日聞くまでもなかったなあと思った次第。 なんか必ずしも美術分野をファインアートとデザインに分けて考える必要もないって ことかな? それと留学生の授業料が現地学生より高いのは税金を払ってないから・・とかだったと 思うんだけど、なんかボッタクられてるのかな。まあ日本とは考え方が違うんだろけど。
640 :
F :2005/08/03(水) 22:47:00
>>638 >ESLがあるのはカリフォルニア州とかニューヨーク州の美大が多いみたいだね。
ESL(English as a Second Language)って英語だけでしょ。
だからやっぱSchool of Visual Artsの ESL/Studio Programみたいな
コースはここだけなのかな?って感じもするんだけど・・?
ここで要求されるスコアはTOEFL173なので、イギリスやオーストラリアの
ファウンデーションレベル。英語力が足らない学生だとここから学部を目指す
という意味で、アメリカの大学の中では入りやすい大学と言えるのかな?
もっとも、ESL/Studio Programみたいな留学生用のコースに入った段階では
大学に入ったとか合格したとかは言えないでしょけどね。あと
Ringling School of Art and Designって大学なんか、要求するスコアが
最低TOEFL173ってなってたんだけど、4年制でこういうトコもあるンだ?
ちょっと低すぎー!って気がするけど・・?
SVAは入り易いと思う。しっかし要求スコア低いなぁ。 Ringling School of Art and Designってとこは初めて聞いた。 南部の大学はほとんど知らん。南部は総合大学を含めてスコアはあんまし要求はしないと思う。 俺が知ってる範囲で少し、 カリフォルニアでSanfrancisco Art Instituteってファインが強いとこがあるんだけど そこの要求スコアそのものは215なんだけど250に満たなかった場合は入学してから、正規の授業と並行して、英語強化コースみたいなのを取らされる。 それから東海岸のRhode Island School of Design(RISD)は最低237を要求してくる。このスコアは美大としては高いね。 日本で出てる芸術留学の類の本でニューヨークの美大特にSVAとかPrat Instituteがレヴェルが高いとかって 書いてあるのを見たことがあるんだけど、これは裏打ちもないかなりの嘘情報だな。
アメリカのハリウッドの特殊美術や視覚効果、CGを作っている人たちって いわゆる美大卒なの?
643 :
F :2005/08/04(木) 19:58:14
>>641 SFAIについてだけど、ここって入学には527より高いスコアが要求されて、550より低い場合、
大学の Summer English Programに参加しなきゃいけないってHpに書かれてるけど・・・
550ってことはCBT213じゃない?他の大学と間違えてるとか??
いずれにせよ、今まで4年制はどこの国も213以上要求されると思ってたんだけどアメリカの場合は
バラつきがあるみたいね。173のトコも結構あるみたいだし。
それと、アメリカの大学のHP見てるとポートフォリオがない人や美術の勉強をしたことがない人への
アドバイスとか、どのようにポートフォリオを準備すればよいかとかいろいろ書いてあってオモシロイ、
例えば
How to Prepare Your Portfolio
At SFAI, we recognize that there is no single "right" approach to developing a portfolio.
・・・・みたく。
というか、いろんな国の大学のウェブサイト見てると、巷の日本語の留学情報ってクソ!!の部分が多い!!
(あらら私らしくないひょうげん)のに気がつくわよね。まあ少なくともこれはちょっと・・・
とかいうとこ分かってくる・・・
SFAIに関しては250下回ってたらいずれにせよ、秋学期に 授業と並行して英語のコースは取らなきゃならん。 ポートフォリオ審査が通っても550以下の人は夏、秋と英語のコースを取らなきゃならんわけだ。 How to prerpareの下りは曖昧だが、最も的を得てる回答だと思う。これは入学後も個々人で そいつだけのアプローチを自ら開発していく他ない。 うん、日本の留学情報ってほんと嘘八百だよ。美大に限らず総合大学もね。 嘘もしくは詳細なリサーチなしに適当な体裁にしてるのがほとんど。 今日本屋で 栄〇子留学研究所ってとこから出てる本見たけど あれはひどかった。知ったかぶりの情報ばっかなんだもん。 あと某海外芸術留学専門学校のパンフレットとか。 1番確実なのはHP見たり、直接大学側からパンフレット郵送してもらったり、メールで質問したりすることだな。これらは無料だし、ダウンロードできるPDFファイルも充実してるとこが多い。 金に余裕があれば直接学校見学したりするのが1番いいんだけど・・。 結局、正しい情報が少ない以上は自分の力で収集するしかない。
>>642 俺はあんまし映画は詳しくないけど、色々だと思う。
専門学校とか総合大学、美大も含めて。
ただアメリカは総合大学でも多くのとこに映画学科なるものが存在する。そんなかにCGの専攻があったり。
有名なのは南カリフォルニア大学だね。
ここに入学するのは超がつくほど難関。倍率は100倍を超えるとか超えないとか。
かのスピルバーグは3回applyしていずれも不合格。今は名誉教授やってるらしい。
ここがCGとか特殊美術に長けてるかは知らんけど。専門の方が強いかも。
俺の通ってるとこもFilmmakingあるけど、いかんせん全然交流がないからわからん。
アメリカでのマットペインティングの捉えられ方ってどんなものですか?
マットペインティングって映画技術の方の? わからん。俺の専攻はファイン系だし・・。 映画板で聞いた方がいいかも。
てか今時ファイン留学って珍しいですね。 北米はファインって盛んなのですか? なんか北米というとあらゆる美術は映画にあり、という感じがして、ファインって かび臭い技法という風に捉えられてる気がするのですが。
>>648 釣りか?それとも夏厨か?
一応真面目に答えておくよ。
あらゆる美術は映画にありって下りだけど、例えばどのような要素が君をそう考えさせるのか、回答お願いしたい。
前提が全くの逆で、君の経験と知識が無い事があからさまな言葉だ。
映画と芸術、確かにエンターテイメントという要素では根源的には共通要素もある。
それと同時にファインも映画も視覚芸術のジャンルでしかない。どちらが優れてるとかってのは個人の嗜好の問題で意味を為さない。
現代芸術に多少なりと知識があるなら分かると思うけど、
現在、ファインっていっても、絵画だけに拘る人は少ない。
例えばMatthew Barneyの作品は映画かファインか?なんて恐ろしく空虚な質問であると同義である様に。
即ちは、素晴らしきモノは全て芸術だってことなんだけど、
今日日ファインにおいて、絵筆さえ使わないで作品を作る人が多い中で
君がそれをカビ臭いと思う理由を教えて欲しい。
また君が考えるかび臭くない新しい芸術ってなんだい?まさかコンピュータ・ドローイングじゃないよね?
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/07(日) 23:02:36
北米だと日系留学生って地位低いでしょ?
>>650 夏厨確定だな。
俺は日本人留学生であって日系じゃないよ?日系の意味もわかんねーのかよ。
日本人が地位が低いって意味がわからないんだけど。
お前、北米に行ったことないだろ。
国吉康雄も入江昭も知らないんだろーな。
夏休みくらいちょっとは教養を身につけたらどうだ?
お前じゃ議論相手にもならん。
652 :
heibei :2005/08/08(月) 12:48:07
北米、がんがれ!!
スマソ、あげちゃったノ(д`;)
北米におけるアジア系って 日本における私立美大卒の日本画家みたいなものですか?
655 :
F :2005/08/08(月) 20:16:14
>>651 週末、万博に行って来たんだけど、
南太平洋諸国のパビリオンで上で書いた『マッドメン』に出てくるような
仮面や頭からかぶる白いマスク=マッドメン?や木彫りの像などの実物を
見ることができて感動!パプアニューギニア以外の国にも似たような木彫りの
作品がたくさんあって・・・小さい物から大きいものまで・・・こういうのって
工芸品っていうのかしら?それとも美術品?芸術品?
実用的要素が含まれてると工芸品と称するのかなあと思うんだけど、どうなんだろ??
食べ物は超ぼったくり!!値段に見合ったモノを食わせろヨ!!と販売してる奴らの
精神の貧しさに憤慨!!と私が男だったら言うでしょね。まあ3ヵ所くらいの
安い?トコで食べただけだけどネ。。。
>>655 万博行ってたのかぁ。俺も近場だったら行きたかったな。
俺は今年の夏はポートフォリオの整理で忙しいや。
向こうの寮もスペースが限られてるし、今までの作品を実家に持ってきた。
保管すんのも一苦労だよ。それでも彫刻専攻に比べればましか・・・。
657 :
F :2005/08/11(木) 17:42:45
>>656 >How to prerpareの下りは曖昧だが、最も的を得てる回答だと思う。
>これは入学後も個々人でそいつだけのアプローチを自ら開発していく他ない。
あと最後にThe portfolio should be a focused representation of your concepts,
visual sensibilities, and technical ability.と書いてあったので、別に技術を重要視してない
わけじゃないんだなと思ったわけなんだけど、
イギリスのどっかの大学のHP読んでたら、国によっては美術教育があまり行われていなかったり、
あるいは全くないところもあるので、そういう国のひとはFoundation Courseから始めるか
あるいは4年制の大学に進むのがいいでしょう・・・というようなことが書かれてたのね。
それで、ポートフォリオなるもの、ポートフォリオが何たるかを理解している
アートの専門家から正しい制作方法を学ばないと作成することは困難だと言ってる人も
いるみたいではあるけれど、そんな環境にない国だってたくさんあるわけだし、ある程度
美術を学んだり自分でも勉強してる人なら、まず自分の頭をフル回転させて作成してみることこそが
重要なんじゃないか・・・と思ったのね。
あとVisual communication = Graphic Design でしたっけ?あれ?違ったかな?
そう、まずは自分で出来る限りの事は全力でやる。 その課程で壁にぶつかる事もあるんだけど、それも含めて楽しむべき。 出来ない事なんてない。ポートフォリオの作成なんて個々人の数だけ方法があるわけだしね。 結果として出来たものの感想とかを他人に聞くのにはいい事なんだけど、 最初から考えも無しに「どうすれば作れますか?」とか聞いてるやつに芸術を語る資格なんぞない。
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/14(日) 06:25:26
バウハウス最強。
今受験真っ最中な若造ですが 進路について考えた結果、ものを作る仕事がしたいと思ったのです それは漠然としてまだそのものが何かわかりませんが そのものを媒体として自分の考えを人に伝えたいと思ったのだす ぶっちゃけ、今までそんな芸術関係の特殊訓練はもちろん 人並みの芸術知識すら無い有様、しかし高校留学を通してある程度の英語力 はあるつもりです、その英語力を利用して海外の大学で美術を学びたいと 思っているのですが、ポートフォリオを作る過程として一度日本の 大学である程度知識を付け提出しいくか、今の自分をみせ、あちらで一から学ぶか 考えがまとまりません、経験者の意見、体験談を聞かせてくれば恐縮です
その学びたいものによると思いますが 映像関係の仕事を学びたいと思っています CMにしろ映画にしろ自分のイメージ、まぁ妄想って言葉の方が適切かな、 それを映像にする仕事に携わりたいと考えています
いやぁ、お盆で帰省してたよ。
>>660 ,661
ここは俺が答えなきゃならんのか・・。
俺は映像系は詳しくないぞ、映画もあんまし好きじゃないしな。
ファイン系の俺のアドヴァイスが役に立つかは知らんが・・
高校留学したっていうけどどのくらいの期間?
2年以上行ってれば、おそらくTOEFLに関しては問題ないはず。
芸術の知識が無いのは問題だなぁ。その目指すべき分野で尊敬してる人とかいる?
知識だけなら大学に行かなくても身に付けることが出来るしな。
けど、映像系にせよ絵が描けるのは大前提だよね。
絵コンテやら配色やら、コマワリとかいずれもセンスとか表現力がなければ
いいもんは作れない。
自分で何かしらの作品を作ったことあるかい?
663 :
F :2005/08/17(水) 20:02:58
>>662 >けど、映像系にせよ絵が描けるのは大前提だよね。
映像系でも絵が描けるの大前提なの?
School of Visual Arts のFilm and Video は
ポートフォリオいらないみたい。
A portfolio is not required of film and video applicants.
Instead, applicants are required to submit a two-part essay.
って書いてるから。
こういうトコあまり多くないのかもしれないけど、
学校側の何らかの考え方を反映してるんでしょね。
映像系ってチーム作業なんだろうけど 例えば、こういうものを作りたいって言った時、 チーム内のコミュニケーションとして絵が1番役に立つのは想像に難くない。 口や文だけで映像を語るのは無理があると思う。 もっとも映像作品のジャンルにもよるのは承知だけど・・。 SVAはエッセイだけかぁ。 まぁ入学の段階では必要はしないって事なんだろうけど。 学校の考え方ってのは同意かな。 とりあえず入学させてからふるいにかける! 結局は どこでもそうだけどさ。
665 :
F :2005/08/18(木) 22:03:42
>学校の考え方ってのは同意かな。 >とりあえず入学させてからふるいにかける! ふふふ思わずデッカイ網の目から逆さに落ちてくヒトを頭に描いたわ。 網にぶら下がってるヒトとか。自分から落ちてくヒトとかネ・・・ あ、でもとりあえず入学させてデッカク育てる・・・かもしれないじゃない?? 優れた教師とは、学生をつぶさない教師だと思うなあ。きっとそういうタイプの 教師がいるんじゃないかしら・・・なんちゃって。
666 :
F :2005/08/24(水) 00:03:50
今、ふっと思ったんだけど、とりあえず入れて・・っていうの、 場合によっては、無責任極まりないわよね? つまり、入れた学生がそのコースを修了して目的を達し得るか という判断をするために、入学条件なるものがあるわけじゃない? まあ、SVAのFilm and Video入学に、フォリオが要らなくてエッセイのみ ってのは、そんなに無責任じゃないかもしれないけど、 もし、イギリスやオーストラリアのFoundation Course入学に 英語の条件が無かったりしたら、 絶対BAに行けない学生が大多数になると思う。 そういう意味で、とりあえず入れて・・っての、問題ありと思ったわけ。 だから、上で言ってたRISDとかSFAIってトコは、実は良心的なんでしょね。 アメリカの大学って、4大でもTOEFL173なんてトコあったけど、 たぶん、スコア低くて嬉しいー!なんて言ってると、後がコワかったりして・・・ SVAのESL/Studio Programも173だけど、ここは学部の前のコースだから、 この後4年学位課程で勉強することになるのよね。だから合計すると5年! なんか留学も大変・・・早めに英語力つけておくに限るわねえ。。 それと、HOKUBEIさん、そろそろアメリカかな?
いや俺はまだ日本にいる。ちなみに9月5日に出国するよ。 これってかなりギリギリなんだけど、早く行くと入国審査が混んでて時間かかったりするからね。 ちょっと日にちをずらせば、解消できるかなぁと思って。 今は日本でしか買えない画材とかモノを買ったりしてる。 あれも買わなきゃこれも買わなきゃとか、これもあった方がいいかなって感じで。 英語に関しては現地に行ってからよりも、出国前にどのくらいやったかで相当違う。 speakingとかはさすがに実践を踏んだ慣れが必要だけど、readingとかvocabularyは日本に居ても充分できるしね。 そう、入学条件が厳しいとこほど良心的ってか親身だね。そんでもって学校そのものの評価も高い。 逆に条件が緩いとこほど、とりあえず金が欲しいってのが見え見え。
668 :
F :2005/08/25(木) 19:54:13
アメリカ行き少し先にのばされたんデスね。 ギリギリだと台風とかで予定が狂わないよう祈らなきゃネ。 また、ちょっと聞きたいんだけど、どっかに、 「学部レベルで取得できる学位には、アメリカだとESL/Studio Program、 AAS 、BFA、があります。イギリスでは、Foundation、Access、 FD(Foundation Degree 、BA 。カナダだとBFA、Bdes、BMediaがあります。」 って、書いてあって、私は正しくないと思うんだけど、どうですか?? 学位って大学(2年制含む→準学士)とか大学院とかを卒業した人に授与される ものよね。SVAのESL/Studio Programみたいなの、例外的存在だと思った んだけど・・・デスよね??orここ修了して準学士とかもらえるのかしら?? これまたどっかに、アメリカでは1年で準学士号がもらえるトコがあるって 書いてあったような気もするんだけど・・・ それに、イギリスのファウンデーションとかアクセスとか、 何か資格はあるかもしんないけど、学位の範疇には入らないわよね?? どう考えても。 なんかバカみたいに当たり前の質問だけど・・・
一般に学位ってのは 学士号、修士号、博士号の事を指すよね。 規定上ESLやファウンデーションも修了すれば学位になるのかも知れんが。 そもそも学位ってものの定義が曖昧でその大学が提供する、何がしかのコースを修了すれば学位になるのかもね。 でもこれってさ、大学を卒業しました。って言ってて実は大学の語学コースを卒業しましたとかと同レヴェルの話だよ。 そんなわけで学位ってのはBFA、MFA、Phdの3つを指すと俺は定義したい。 でも、書いてて思ったけど、学校側も色んな手段で稼がなきゃならんのだよ。 総合大学とかみたいに研究費の名目で予算とかを持ってこれるわけじゃないからね。 美大の経営って結構難しいもんがあると思うよ、俺は。 結局は授業料で大半をまかなうしかないから、どこも学費が高めなんだろうなぁ。
670 :
F :2005/08/25(木) 23:29:51
>でもこれってさ、大学を卒業しました。って言ってて >実は大学の語学コースを卒業しましたとかと同レヴェルの話だよ。 >そんなわけで学位ってのはBFA、MFA、Phdの3つを指すと俺は定義したい。 そーですよネー。ファウンデーションとかESL/Studio Program に 入ったとして、これらのコースだけで学部に進まなかったとしたら、 大学に入ったとも大学を中退したとも言えないわけだし、 やっぱ、学位ってのはBFA、MFA、Phdの3つを指すというのが世の基本よねえ。。 日本も・・・美術/芸術大学と名のつく私立は学費高いけど、施設費とかあるしネ。 アメリカって、それ以上に高いトコ多いみたいね。 あと、アメリカ行くの5日ならリヒター展に行けるじゃないですか? 確か3日からだったですよね?わたしもできたら金沢か千葉のどちらかに 行きたいなあと思うけど、ちょっと遠すぎ。 東京に行った時、千葉に行く方が便利かなあ、なんて・・思ったりしてます。
いや金沢まで行く金がないんだよ。 まさに生殺し・・。 その内、NYあたりでやると思うから我慢する!・・・
672 :
F :2005/08/26(金) 18:04:55
あらら残念。やっぱ遠いと時間も交通ヒもかかるしねー。 今改めて、留学とかに関して、ココでいろいろ聞けてホントよかった! 「・・・たらはよせ!」ってセリフが何かの映画であったけれど、 (あ、HOKUBEIさん、あんまし映画はすきじゃないって書いてたっけ。 私は、大好き。ホラーとかは除いて!!??) 結果的には、「・・・たら」2chに来ることもなかっただろうし、 従って、HOKUBEIさんとお喋り?することもなく 従って、私の頭の中のアート留学に関する知識もぼやけたままだっただろうし、 従って、○○に乾杯!!なあんて。 ↑ 意味不明よね。
まぁね、芸術系留学ってのは巷には誤情報が多いしね。 少しでも自分の知識が役に立つなら、せめてもの社会貢献だよ。 あくまで個人レヴェルだが。 利己的な事を言えば 俺の日本語能力を維持するのにも一役買ってるし。
674 :
F :2005/08/26(金) 22:28:10
>まぁね、芸術系留学ってのは巷には誤情報が多いしね。 単なる誤情報ならまだしも、作為的誤情報?ってのがあるのよねえ。 社会貢献ねえ!そうそう私自身もその意識ある。っていうかそれが 基本スタンス。教育者のmaskをつけた大人の作為的誤情報で 貴重な青春のひと時を無駄にする若い子がでないように!って思いで 動いてるからネー。まあ、いろんなヒト達の助けを借りてだけど・・・ 実際、成果あがってるのよ。その意味では。ふふふ。 話変わって、万博行った話をしたけど、この間。万博行く前に もう1つ恐竜博にも行ったのよ。あの「スー」っていうティラノサウルスだっけ? なんか感動しちゃったなあ。あのデッカサ。確か9割がたの骨が発掘されたとか。 人間がいない時代の地球の風景を想像するのって楽しい。あれ、人間いたのかな?
どっちも見てないからわからんけど、 ガキの頃見た恐竜展のでかさにはびびった記憶がある。 人類とよべるモノが誕生したのは恐竜が絶滅した後。恐竜の時代俺らの祖先はネズミみたいな細々と生きてるヤツだった。 それから時は流れ 紀元前2万3000年のラスコーの壁画から今日に至るまで一部の人類は未だに芸術にとりつかれてるのでした。
676 :
F :2005/08/28(日) 00:19:56
あ、そうなのね。人間って恐竜の後なんだ。 恐竜の時代に人間いたら美味しいエサでしょねー。 なんか偶然ていうか、今日テレビで『DINOSAUR』やってて、 久しぶりに見てしまった。音楽もいいし好きな映画の一つ。 ビデオも持ってるんだけどネ。 “とりつかれる”・・・なるほど、いい言葉!例えば「海外でアートを学ぼう」とは 言えても「海外でアートにとりつかれよう」とは言えないものね。 >俺の日本語能力を維持するのにも一役買ってるし。 もしかしたら、アート留学に関して聞きたいコトは もうあまりないかもしれないけど(おかげさまで) 迷走的知的雑談を時々エンジョイできたらいいな・・・なあんて。
迷走知的雑談はいいね。 なにはともあれ、俺にとっては有意義な休みだったよ、今年は。 作品の整理と、新しい制作が同時にできたわけだし。 金は画材と書籍に消えてしまったがな・・・。
678 :
F :2005/08/28(日) 23:56:08
迷走知的じゃなく瞑想的知的。じゃない迷走的知的。 まあどうでもいいけどネ。迷走的知的だって変な日本語って言われそうだし。 2,3週間前だったかな??テレビつけたらどっかの洞窟の壁画のこと やってたのね。ラスコーという名ではなかったような。ゆっくり見てる時間は なかったんだけど、芸術とは何か?とか美術をやる意味は?っていうような 問いとは無縁の時代の(ないわよね?)おっそろしく素朴な動物の絵! あれ、何か言おうと思ったはずなんだけど・・眠くなって迷走しちゃった・・・
679 :
F :2005/08/29(月) 18:16:30
続き・・・ そうそう何か言おうと思ったのは、「とりつかれている」という言葉に とりつかれたのがきっかけ・・・ はるかな遠い過去の時代、洞窟に絵を描いたヒト(たち?)にとっては、 芸術とは何か?とか美術をやる意味は?といったこととは無縁で、 もし描くことに目的というか何かの必要性があったとしても、それは 自己表現とかいったものではなく、もっと違った理由であり、芸術に とりつかれていたわけではないと思うんだけど、 (と決め付けることもできないけど) 今現在においては、芸術とは何か?とか美術をやる意味は?といった問いが 例えば、アーティストとか称しながら、おそらく芸術にとりつかれていない (レべルの)ヒトたちに、自分自身ではなく外に働きかけるものとして 常に必要とされ、それは何故かと言うと、例えば美術にかかわるあらゆる場面が、 彼らにとっては、“経済活動”と密接につながっているからだと思うのね。 何ていうか、美術に関わるうさんくさい現象は、芸術にとりつかれているヒトと そうでないヒトが存在するからかなあ・・・なんてふと思ったのでした。 (言いたいことがまとまってないなあ。思考が今だ迷走中。)
どんな国だろうと芸術で飯を食う場合は、コマーシャルにならざるを得ないのは否定できない。 ラッセンとかヒロヤマガタなんて糞以下みたいなもん作ってるけど、絵描きとして成功してるのは事実だしな。 うさんくさいヤツもたくさんいるけど、これはどの世界でもそうでしょ。 そういうのも含めて、戦い続けるってのが人生なんですなぁ。
脱サラして海外で絵画を勉強しようと本気で考えています。 独学で制作もしていて自分の感性には子供の頃から満足しているのですが、 あまりにも知らないテクニック多すぎる事と、 洋画家を目指しているので留学したいのです。絶対にヨーロッパで。 年齢30過ぎていても受け入れてくれて、学費が安く、オススメな学校って ありますか? 語学に関しては決めた学校の国に合わせてこれから習得します。
682 :
F :2005/08/30(火) 23:30:23
>>680 >どんな国だろうと芸術で飯を食う場合は、コマーシャルにならざるを得ないのは否定できない。
うーんと、ちょっと違うみたいなんだけど・・・679が意味不明な内容だからネ・・・
うさんくさいヤツがどの世界にもいるっていうのは言えてるわね。
数日前からツクツクホウシじゃない・・ツクツクボウシがなきだして、あれどっち?
ほんの少し秋の気配も。季節の変わり目にあわせて・・ていうのは関係ないけど
今日からブログ始めたんよ。読んでもらえるといいんだけど、ここで
Webアドレス晒すわけにはいかないしねー。いろいろ発信したいことがあるのよ。
HPの方が簡単とかとも言うけどネ。
>>681 知り合いがイギリスに留学してるけど、いろんな年齢の方がいるみたいですよ。
他の国は知らないけど。
>>682 ありがとうございます。
イギリスは一番行きたいところです。でも学費が高そう。
ちなみに何処の学校ですか?
684 :
F :2005/08/31(水) 10:12:53
>>680 ラッセンとかヒロヤマガタなんて糞以下みたいなもんみたいなもん作ってるけど、
って言うのは、どうして??
何かふと思ったんだけど、夫婦で自然農法やってる知り合いが いて、おくさん
まだ26なのにその野菜でいろんな料理を作って売ってるのね。その野菜って、
見かけは悪かったりするけど、旬の時しか買えなくてとにかく美味しいのヨ。
でも、巷の人達って、スーパーのキレイな野菜を好むのよね。ちょっと
違うかもしれないけど何か通ずるところがあるような。大衆の好むものを作るのが勝ちかな??
685 :
F :2005/08/31(水) 10:14:59
>>681 知り合いが行ってるところはロンドン大学。とある国立大出てから30まで
仕事して(英語を使うしごとネ)それからの留学。イギリスはそういうヒト
多いみたいですよ。っていうか、日本でもたくさんいますよ。短大卒のヒトが
30前後になってから大学に編入したりとか。4大出てる男のヒトでも
それこそ30過ぎてから、再び4大に編入して院に行って・・・なんてヒトも
けっこういるし。(一大決心するみたいネ)50過ぎたヒトなんかもいるし・・・
何か勉強するのに、年齢とか関係ないと思います。学費は日本の私立の美大程度じゃ
ないのかしら?よく知らないけど。生活費は高いみたいですね。知り合いも
高ーい!って言ってましたね。東京に住んで私大に行く感覚じゃないのかしら??
ところで、681さん英語は大丈夫なんですか?イギリスだったら
東京のブリティッシュ何とかというトコの留学フェアなんかだと、大学関係者に
フォリオの相談とかできるみたいで、条件が整ってれば合格もらえる場合も
あるみたいだけど、どうなんでしょね。年に何回かあるみたいだけど、どこに行きたいか
が、まず重要ですね。
でも、イギリスってちょっとテロとか怖くないですか?
>>681 テクニックを学ぶ事を主目的とするなら、イギリスとアメリカはお勧めしない。
但し、イギリスのRoyal Academyは除く。
フランスとかイタリアもしくは日本の方がいい。技術に関してはね。
院課程になるけど、東京芸大の油画技法材料研究科もお勧め。
ドイツ、フランスあたりは学費はただだと思うけど、
681さんがどういう芸術を展開したいかにもよる。
でも好みとかも描いていく内に変化していくものだから、
行きたいと思うとこに行くのが1番かなぁ、難しいね。
あとこれはどこの国でもそうだと思うけど
絵画専攻で油絵で制作してる人は半分もいないかな。
それだけ最近はメディアが多様化してるって事なんだけど。
あと海外は年齢層様々ですよ。 例えばコロンビア大学の学生の平均年齢は28歳くらいだし、 ウチのとこでは朝子供を学校に送ってから、学校来る人もいます。
Fさん、北米画学生さん、ありがとうございます。 年齢の事は気にせずに探せそうですね。安心しました。 今はアクリルを使って制作しているのですが完全に自己満足の領域です。 一瞬「はっ」と気付く空気感をアウトラインというか基本に、 衝動だけで手を動かし、偶然出来上がった物から更に発展させるといった感じで、 快感だけを求めたマスターベーションのようです。 まあ基本的には美しい物や癒されるものが好きなのですが。 今まではギャラリーの営業のかたわら趣味で制作していたのですが、 やはり筆を使った仕事をしたい気持ちが抑えられないのです。日本を離れて。 お金がたくさんあればイギリスがいいのですが現実的に厳しそうですね。 学費がタダ!というドイツ、フランスはとても魅力的なので、 その2カ国の中で検討するのがいいのかなと思っています。
実際の作品みなきゃわかんないけど 681さんの様な制作方法を取る人を雑誌で見たことある。 ツルツルしたパネルの上に直感的に線を展開していくってスタイル。 なかなかいい作品だった。面相筆で制作してたな。 ドイツは現代美術の覇者を数多く生み出してる。 Joeseph Beuys, Gerhard Ricter, Sigmar Polke, Anselm Kiefer etc. みんな俺の尊敬する芸術家です。 ちなみにGerhard RicterとSigmar Polkeは9月と10月に日本で個展やります。 世界の頂点と言われる2人の個展がほぼ同時に見れるなんて失神モノです。 日本に居るならぜひ行く事をお勧めします。 俺は入れ違いみたいな感じで向こうに帰らざるを得ませんが・・・(泣)。 夢を実現するには時間との戦いでもあります。時間を経て気づくことや そのことによってしかできない作品ってのが必ずあります。
690 :
F :2005/09/01(木) 14:18:09
>>689 ちょっと質問したいんですけど、アメリカの美大の場合、「あなたは、稀に見る
優秀な学生です!!よって、1年生じゃなく2年生に入れてあげます。」ってこと
ありますか?(編入じゃなく高卒という前提で)
>>688 あの−、今からドイツ語orフランス語の勉強スタートになるんでしょうか?
うーん、すごいエネルギーいりそう。日本の美大に入っちゃって、そこで
語学やりつつ適当なところで編入とかできないのかしら・・・なあんて、
よく知らないのに、勝手なこと言っちゃいましたが、「わが道をいく・・・」
でガンバッテくださいネ。
>>690 高卒のケースだとさすがにそれはない。
只、授業科目によっては1年上のを特例で履修できるとかはある。
681さんへ
まずはドイツ大使館に行って情報を収集するのがベストだと思う。
ポートフォリオの他に入学に何が必要なのかよくわからんし。
692 :
F :2005/09/01(木) 19:59:47
>>691 >高卒のケースだとさすがにそれはない
早速にアリガトウです。つまり日本で美大とか短大とか専門学校とかで1年以上
アートを勉強してた場合に、その経験っていうか、学歴に応じて2年とか3年に
入れる=編入できるってことでいいのかしら?
>>692 うーん。これは編入を受け入れる学校側により様々。
結局、何単位transferできるかによる。
北米だとだいたい1科目3単位で年間30単位。よって卒業に必要なのは120前後。
でも、日本でもそうだけど進級に必要な条件って、単位数だけじゃないじゃん。
例えばこのコースから何単位とか教養科目何単位とか。
美大みたいな特殊な環境だと学校毎でカリキュラムの作り方とかって違うだろうからなぁ。
ただ教養科目はすんなりとtransferできると思う。特に4年制大学から。
これも学校によりきりだけど北米の美大の卒業に必要な単位の中で
教養科目は全体の3分1。つまり40単位前後なんだけど、これ全部をtransferできたら
結構、学費の節約にもなる。
続き 学費ってのは実は多くの美大、総合大学の中で 1科目いくら、って設定されてるとこが多い。 よく年間学費と表示されてる金額は30単位10科目分の授業を履修したとしての話。 勿論、例外もあるから単位数に関わらず、あくまで年額として設定されてるとこもあるだろうけど。
695 :
F :2005/09/01(木) 23:47:55
>>694 うーんと、なかなか複雑ですねえ。
あっ、そうか・・・イギリスとかオーストラリアだと、
日本での経験(大学とか、短大とか専門学校とかでの)が1年あれば
ファウンデーションとらずにBAにアプライできて、美大を卒業してたり
したら、2年とか3年に編入できるということだったかな・・・??
ふうん、アメリカは、1科目ごとに学費が設定されてたりする場合も
あるんですか。初耳。日本だと年額だから、履修したい科目を目いっぱい
とっちゃったりできるし、途中で履修やめちゃったりしても、そうそう
おカネのこと考えないけど、1科目いくらだったら、途中で履修やめるなんて
バカなことはできないから慎重になるわネ。
>689
その人の作品って見てみたいです。意外と緻密な印象を受けますが。
Gerhard Ricter, Sigmar Polkeの個展は時間を作ってでも
見ておくべきなんでしょうね。ドイツへ行く前に。
「時間との戦い」っていう言葉を改めて思い出せる日が来る事を
今は信じたいですね。
>690
ありがとうございます。
働きながら語学を習得しなければならないのが実情です。
残念ながら日本の美大に入れるほど余裕がありません;;
現実的にそれが1年後になるか2年後になるかは分かりませんが、
不可能ではなさそうなので頑張ります。
最悪向こうには日本人の方もいるでしょうしね。
>>691 ありがとうございます。そうしてみます。
697 :
F :2005/09/03(土) 18:40:52
>>681 >現実的にそれが1年後になるか2年後になるかは分かりませんが、
>不可能ではなさそうなので頑張ります
690で適当なこと言ったのでちょっと調べてみたところ、ドイツの美大は
ゼロから始めた場合、4年から5年半勉強するみたいですね。日本の美大を出てたら
2年から3年半でいいかも・・とか書いてましたけど、各大学によって異なるみたい。
ドイツで最初得られる学位は修士で、日本の学部卒とかはたいしたことないのだとか。
それと、大学のHPを見て、学びたい教授のいる大学に行くのが一般的でもあるようで、
学費に関しては、よく分からないんだけどタダでなくなりつつあるようですね。
MSN Spacesのブログ見てたら、ドイツに留学してる人がドイツ語と日本語で書いてて、
語学のことなんかも書いてました。なんか、ドイツへのアート留学の情報ってとても
少ない感じなので、実際に留学してる人のHPとかブログとかで尋ねてみるのもいいかも・・ですね
俺も Gerhard Richterがデッユセルドルフ美術アカデミーで教鞭とってたんなら ドイツ行ったな。80年代まではアカデミーにいたらしい。 ドイツ人って英語上手いんだよ。言語間にそんなに差異がないからね。 ドイツは国別でもTOEFLの平均点が高い。 そういえば奈良美智もドイツだったね。 日本の美大卒業しても34歳くらいまで学生やってたし、年齢は関係ないよ、ほんと。
699 :
F :2005/09/03(土) 22:43:30
>ドイツ人って英語上手いんだよ。言語間にそんなに差異がないからね 確かに。以前行ってた英会話教室の先生ドイツ人だったわ。 >そういえば奈良美智もドイツだったね。 うーーーん!!何故かこのヒトの作品には拒否反応を示してしてしまう自分がいる・・・ もちろん全部の作品に対してじゃないけど。何故かしら??タダでも要らない・・・
俺も作品は好きじゃない。嫌いでもないが。 村上隆と奈良美智って毛嫌いする人も多いけど、 インタビューで言ってる事とかは共感できる。 少なくとも彼らはリスクを犯してチャレンジしてる(した)からね。 俺としては御両人の新しい作品が見たい。 もう何年も同じ文法使ってるわけだし。 でもある程度売れちゃうと、保守的になっちゃうモンなのかなぁ・・。
701 :
F :2005/09/04(日) 19:23:55
>でもある程度売れちゃうと、保守的になっちゃうモンなのかなぁ・・。 ずいぶん売れてるみたいね。私なんかどちらもタダでも要らないって 感じだけど。村上隆の「Miss Ko2」とか「HIROPON」って、 クリスティーズで約6,800万円とか4,890万円で落札されたって どっかに書いてたけど、う−−−ん、やっぱ、タダであげるって 言われても要らないなあ。 それでは、Bon voyage !
>>701 サンクス
いや出発は明日の夕方なんだよね。
関東在住とはいえ、成田空港まで行くのがメンドクサイ。
ほんと羽田から出発できれば便利なんだけど。
それじゃまた明後日ころカキ子するわ。
703 :
F :2005/09/09(金) 10:29:04
また、ちょっと聞きたいんですけど、(無事到着してるって前提で(^o^)) portfolioの意味を調べると「今までに制作した芸術的作品」って なってるんだけど、実際にこの言葉を使う時、「今までに制作した」が 必要不可欠ですか?
704 :
Hokubei :2005/09/12(月) 06:05:27
Long time no see guys! Well, I have problems in my laptop I bring so I could't contact with you for while. This kakiko is from university in my neighborhood, eventually I can browse japanese but can't write in japanese, you know (shit!). Anyway it's no problem coz I asked my family to send my old lap-top. So maybe I will do kakiko in japanese in this week. Ah.. I've never dreamed I'm so frustrated and dissapointed without using PC!
705 :
F :2005/09/13(火) 11:18:04
>>704 >Ah.. I've never dreamed I'm so frustrated and disappointed without using PC!
Yeah, I agree. I can’t imagine life without PC. Did you send your computer
out for repairs? でも日本から送ってもらえるならそちらを使う方がいいかもね。
ノート型パソコンって壊れやすい気がする。今までの経験からいくと。持ち運びが
できて便利なんだけどネ。
ふー。無事PCが使えるようになった。
バックアップはちゃんとしていたからよかったよ。
>>703 うん?いやportfolioってのはそうだなぁ。
今までの作品集。厳選された戦歴ってとこじゃないかな。
答えになってる?
707 :
F :2005/09/15(木) 17:29:20
>>706 パソコン使えるようになって良かったですね。
私は、連日パソコン使いすぎでもう触りたくない・・けど
そうはいかないのがツライ。
あとまた愚問ではあるんだけど、
(私の行為および口にすることには、
ホントは常に意味があるんだけどネ、なあんて・・)
Drawing のクラスで作成する類の作品の
ポートフォリオに占める割合(海外の芸術大学の審査を受ける際の)、
あるいは、重要度ってどんな感じ?/どの程度?なのかしら?
重要度か。 作品によります。ってのは答えにはならないんだけど 例えば、必要な作品数が10超えてると1つか2つは入れるだろうなぁ・・。 いや俺は他の香具師がどういう作品でportfolioを作成したのかは知らんけど。 やっぱ入れるでしょ、みんな。俺も入れたし。 でも審査する側としては、マテリアルやジャンルに限らず、1つ気に入るもしくは及第点なのがあればOKじゃないかなぁ。 俺が審査員だったら例えば10作品全てに満足する事なんてあり得ないしね。 院ならともかく、学部の段階では質そのものより方向性を見たいんじゃないのかな? 話飛んだかな?いや、Drawingは入れておくべき。視覚芸術全ての基礎だしね。
続き。 Drawingっても画材だけでももの凄い数のアプローチができるね。 ちなみに俺はボールペンを昔からよく使ってる。
710 :
F :2005/09/16(金) 15:33:19
どうもありがとう。やっぱ、Drawing 重要でないことはないんですね。 それと、下のback-up journals って何のことなのかしら? 下の文でjournals or sketch books ってなってるので、スケッチブックの 類なのかなあ?と思うんだけど・・・?分かりますか?聞いてばかりで悪いんだけど。 a selection of drawings, sketchbooks, and back-up journals that demonstrate your developmental and working process. It is important to include material such as life drawing, journals or sketch books that demonstrate an investigative process.
back-up journalってのは初耳だな。 全くもってわからんが、 推測するに、sketchbook以外の型式をとったドローイング集かな。 クロッキー帳とかさ。 厳密にはクロッキーとスケッチは違うんだけど。
712 :
F :2005/09/17(土) 13:33:16
やっぱり、分かんないですよね。イヤこれオーストラリアの大学の HPに書いてあったんだけど、私も初めて見て何のことかなあ? と調べたんだけど、いくら調べても分からないし、 分からないとよけい気になるけど、性格的に・・・ まあいつか分かるでしょう・・・ たぶん、Hokubeiさんが言ってるようなモノなんでしょね・・・
そういえば、もう9月の半ば過ぎで平さんも受験モードなのかなぁ。 1月あたりとかは受験生はほんとピリピリしてたのを覚えてるよ。 その傍ら、俺ら児童部は凧を制作して近所のグランドで凧揚げしたり。
714 :
F :2005/09/24(土) 13:57:52
どこかに、2chは、「○○の落書き」って書いてあったけど HEIBEIさん、○○の落書きから撤退したのかもね・・・ >Drawingっても画材だけでももの凄い数のアプローチができるね。 >ちなみに俺はボールペンを昔からよく使ってる ふうん・・・なんでもかんでもボールペン使うんですか?? あと、 石膏デッサンとか人物デッサンとか、静物デッサンとか 構成デッサンとか、細密デッサンなどなどの中で 石膏デッサンの重要度というか、必要性というか、位置付けというか・・・は どういう感じ?/どの程度?なのかしら??美術をやっていくうえで。
日本の予備校生ほどデッサンが巧いのはいない。 そもそも入学試験で石膏像を描くのって日本くらいじゃないのかなぁ。 デッサン教育ってのは賛否両論あるな。 俺は賛成派。程度問題なんだけどさ。光の捉え方、陰の認識、ムーブマンとか。 よく「俺は抽象画だからリアリズムはいいや。」とかって感じなヤツがいるけど、そいつは芸術がわかってない。 デッサンの最大の目的は観察眼を養うことなんだよ。目の前にある対象物をどう観察するか。 この仮定で主観と客観のせめぎ合いが生じるんだけど、 これは制作をする上で、どんなスタイルの芸術においても避ける事ができない葛藤なんだな。 結論言うと、重要だけど、受験に受かるためだけのデッサンは重要ではない。 いや日本の美大受験を考えるのなら後者も重要だけど。
716 :
F :2005/09/25(日) 11:03:06
>デッサン教育ってのは賛否両論あるな。俺は賛成派。程度問題なんだけどさ。 以前上で、どっかのサイトに下のように書いてあったってカキコしたけど ↓ 生徒が自由な創作に行き詰まった時、ボイスは生徒に裸婦を描かせた。 そしてこういった。 『デッサンをする時はダビンチのように描け、 厳密に測定するように描け』と。プロポーションの狂い、 角度の狂いに関しては、とても恐ろしい先生だったと、 ボイスの弟子ヨハネス・シュトゥトゲン(Johannes Stuettgen)さんは 言っていた。 そしてこう言ったそうだ。『いいかデッサンは科学なんだ、分析なんだ、 自由や創造とはまったく対局に ある事なんだよ』と、 そして生徒をまた自由な創作に戻した。 つまり、「デッサンするということはこういうことなんだ」とか 「デッサンする時はこうあるべきだ」とかいうことは、人によって あるいは教育機関によって(国によって?)、異なっているということ なのかしら??
そうだな、デッサンの意義とか意味ってのは人によっても違うし、コンテキストによっても全然違う。 勿論、ボイスのデッサンに関する言及はボイスの意見であって万人に共通するものではない。 自由とは対極って言ってるけど、自由ってのも人それぞれに存在する。 例えばリヒターやアンドリュー・ワイエス、チャック・クローズみたいな作家にとってはデッサンは自由(表現)を獲得するための手段なんじゃないかな。 デッサンはあくまでアプローチの1つだから、それそのものが目的じゃない。それを経験することで何がしを発見する手がかりにする、って感じ。 ちょっと時代が前後するけど、Giorgio Morandi の作品群もデッサンなしではありえないと思う。 ある作家にとっては、作家自身のリアルを獲得するのに、デッサンは欠かせない。 まぁモランディは好き嫌い分かれる作家だと思うけど、俺にとってはスルメのような作品なんだな。最初はしょぼいとか思ってたけど・・。
718 :
F :2005/09/26(月) 18:30:45
>まぁモランディは好き嫌い分かれる作家だと思うけど 嫌いとかいう人もいるのかしら? けっこう静かでいい感じだと思うけど。 何ていうか、こちらが聞きもしてないのに、隣で 「アートとは、なんたらかんたら・・」って、饒舌に喋りたくってる ヤツがいたとして、 (なんて言葉使えるトコロが匿名掲示板のいいとこかも) ウルサイなあとイライラしつつふと横をみたら モランディの絵がそこにあって・・で、すーっと心が落ち着いていく って感じのする絵だと思うけどナ。この人の絵。色調もいいし・・ 上に出てきた日本人お二人の絵だとイライラが更に加速しそーだけどね・・・ いずれにせよ、と書きかけたけど・・・・・・おしまい。
うっ。 東京芸大で「シグマー・ポルケ自作を語る」とかいう講演会やるじゃん。 うらやましい。まじで行きたい・・。
720 :
F :2005/09/27(火) 10:59:43
上野の森美術館で10月いっぱいシグマー・ポルケ展があるじゃない。 その間に講演会があるのかな。帰国すればいいじゃない??なんて。 何か話が飛ぶけれど >日本の予備校生ほどデッサンが巧いのはいない。 >そもそも入学試験で石膏像を描くのって日本くらいじゃないのかなぁ。 日本の学生は、“デッサンは巧い”止り?? 海外では、学校でのデッサンのモチーフとしても石膏を使うってこと ないのかしら?日本だと中学高校の美術室には絶対あるって感じだけど。 でも入試の実技での石膏デッサンってどこでもあるわけじゃなくて、 大学によってそれこそいろいろって感じじゃない? 昔の入試は石膏デッサンが主流だったのかしら? そもそも日本で石膏デッサンをやるようになったきっかけは何なんだろ? それと、AO入試なんかでは、ポートフォリオを写真で 提出するところもあるみたいね。東北工科芸術大学洋画コースなんかでは。 日本の美大入試もポートフォリオ審査になったら楽?でいいのにね。
石膏使うこともあるよ。年に1,2回だけど。でも先生によりきだなぁ。アカデミックな人の授業なら描く機会は多いだろうけど。 人体デッサンの方が圧倒的に多い。 石膏デッサンやるようになったのは、当時の芸術の都パリの美大が入試で課していたから。 日本の美大にポートフォリオ審査を導入するのは、俺も大賛成。でも審査する側にとっては日数を要するから楽にはならないよ、。 年1回きりの入試で、しかも学校側が設定した限定的なテーマで受験者の全ての力量は計れない。 人それぞれに得意なモチーフやテーマがあるわけだし。 勿論、どんなテーマが来てもがっつり描けるヤツを入れる、ってのが目的なのかも知れないけど、 それこそ大学入れば、テーマは自分で設定して制作していくのは当たり前なんだし。 なんにせよ、東京芸大の全ての科で導入すれば全て変わる話なんだけどな。 でも、そう遠くないうちに変わると思うよ。
722 :
F :2005/09/27(火) 15:39:34
>なんにせよ、東京芸大の全ての科で導入すれば全て変わる話なんだけどな。 >でも、そう遠くないうちに変わると思うよ。 ふうん、芸大でまずやらなきゃって感じなんですか? 先端芸術表現科はポートフォリオ提出あるのよね。 何かここでも東北工科芸術大学でもポートフォリオって 言葉は使ってないけど、まだ留学とか考える人以外には 定着してないのかな。この言葉。 あと、日本において本格的な西洋美術の教育が始まった頃の ことは、いろいろ検索してたら詳しいトコがあったんだけど、 何ていうか、石膏デッサン無用論とか有害論?も目に入ってきたのね。 でも、人体デッサンとか静物デッサンとかが無用とか言ってる人は いなさそうだし・・・もちろん、石膏デッサン有用論の人もいる。 どうして、石膏デッサンって槍玉に挙げられるんだろ?上でも書いたけど 同じ彫刻でも大学によっては石膏デッサンだったり人物デッサンだったりで いろいろだし、今は、美大入試も多様化してるって感じよね。 (美大入試=石膏デッサンみたいなイメージあるけど) かつて、石膏デッサンで苦しんだ人の怨念が関係してるのかしら?? それと、希望大学が石膏デッサン課してなかったら、石膏デッサンって 特にやる必要もないもの??
723 :
F :2005/09/27(火) 15:50:03
続き イヤ、別にポートフォリオを定着させる必要ないわよね。ここは、日本で 日本語があるんだから。作品(集)提出でいかなきゃね。まあ、外来語の 用法なんて自然の成り行きにまかせるしかないけど。
725 :
F :2005/09/28(水) 10:32:32
どーも有難う!!チラッと読んでみたけど、おもしろーい!! 読むのに時間かかりそうだけど興味深いのひとこと。 あと、どうでもいいけど上で書いた東北工科芸術大学は、 東北芸術工科大学でした。いつも間違えちゃうのよね。私。 一応訂正しておこ。
726 :
F :2005/09/28(水) 10:54:51
続き 結論 2節 今後の課題 に書かれてる二つ目の課題 ↓ >もう1つの課題は、海外の美術教育機関との比較研究である。 >「自立的創造者」の概念が西洋で創られたものであっても、 >それが教育の効果を否定する概念である以上は、 >西洋に存在する美術教育機関も「創造」と「教育」の矛盾からは >逃れられない 云々のところに関して、私も論文書いてみたいものだわ!!
727 :
F :2005/09/29(木) 10:37:11
724の論文ざっと読んだだけなんだけど、曇り空がかなり青空になった感じ。 もし、日本の美大入試が例えば作品20点の審査で行われるようになったら、 論文に書かれてるサイクルの循環ってどう変化するんでしょね。 今度は、あるべき作品集の概念とか方向性が提示され、「これに沿って 作成しないと受かんないよ。ウチに勉強しにいらっしゃい!」なんて 感じになっていくのかな? 本質的には、今現在のサイクルの循環システムそのままに。 結局のところ、 日本は美大に入る前にかなり勉強しなきゃ行けない国だから 海外で学びましょう、なんて する必要もない方向付けをしつつ海外留学を取り扱っている業者も 循環してきたサイクルの存在を前提にしてモノを言ってるわけだから、 学生を放り込む先が違うだけで、基本的にはそこでお商売してることに 変わりないのよね。 論文にも美術予備校も学生の海外志向には無関心でなく・・って書いてたけど、 本来的に第三者が受験生の手を引っぱって1から10まで用意して 大学に入れてあげるようなおぜんだてなんかする必要なんてないわけだし、 まあ学生が大学に至る過程において 大人が過度に介入しない=そこで度を越した商売をしない、 のがbestなんでしょけど、それを理解した上でのサイクルの循環だから 始末に悪い?!
良くも悪くも、日本って塾ビジネスがさかんじゃん。 美大受験に限らず、普通の大学受験、語学検定専門の塾etc いっぱいあるよな。 経営者側としては利潤ってのを最大限追求するのは、ごく自然な事だし、 海外にしろ国内にせよ、サイクルの循環は続くでしょ、間違いなく。 俺は受験がらみでは、どれにもやっかいになったことないから、よくわからないけど 塾通うことで、安心感みたいなのは得られるんだろうしなぁ・・。 それに同じ目的を持った人がそばにいるのは、いいことじゃん、受験生としては。 効率性重視の受験システムに飲み込まれて、 手段と目的が崩壊するようじゃ、その人はそれだけの器だったって事でさ。 まぁ、この世界でやってく覚悟があるのなら、大学なんて手段に過ぎないんだから、どこでもいいじゃん。ってのが俺の本音。
729 :
F :2005/09/29(木) 12:24:50
ン、確かにそうでしょうねー。 論文では、サイクルの循環を社会現象として捉えてるけど、 諸々のシステムであれ社会現象であれ、どこの国だって その国の国民のレベルに応じたものになってるわけだし、 国民のレベルを超えたシステムが構築され得るってのは、 論理上不可能だしね。 なんにしたって、飛び抜けた人は、論文で言ってる サイクルの循環とかとは関係ないトコで生きてて、 そういうものがあってもなくても飛び抜けてるんだろーし。
730 :
F :2005/10/03(月) 10:57:13
考えるところあって、いろいろネットで調べてたら 去年、大阪で第1回現代美術コンクールというのがあったとのことで、 その関係のサイトを見てたら、ドイツの今現在の入試は石膏デッサンじゃなく 作品ファイルと面接で、自分が師事したい教授と何回も面接することもあり、 また希望者が多いので、合格しても何年も待たされることもあるんだそう。 また高校出てすぐ美大に入る人も多くなく、年齢層も高め、学内の展示に 来てくれる人もたくさんいる、というようなことを実際に現地に行ってる このコンクールの入賞者が書いていたんだけど、 合格後、何年か待って入学とか日本じゃ考えにくいけど、向こうって定員とか ないのかしら?ン、待つということは、定員があるってことだけど、 アメリカとかイギリスとかオーストラリアもそうだけど、大学のHPに 定員の数って書いてないのよね。前から、定員の表示がないのは何故か 気になってるんだけど理由とか分からないデスよね?日本みたく 競争がないってことなのかしら?or競争の性格が違うのかしら?
いや、もちろん定員はあるよ。 只、日本みたく最初から専攻別でとるわけじゃないから、その辺の数字が明確にされないことが多いだけで。 あくまで1学年何人って感じでとる。 ドイツは特別。学費タダだから年齢層様々。 加えて学生生活も長い(最短で6年)。 gerhard richterも高校卒業してしばらく写真屋でバイトして、1年浪人して大学行ったらしい。 でも 学費ただなもんだからいつまでも学校に居座るヤツも多いらしく、社会問題になってるらしい。 そういえばヨーゼフ・ボイスは出願者全員合格させて、入学させたもんだから それが引き金となって大学の職を追われることになったのは有名。 あと美大は1、2年次で大量の退学者がでる。 理由は様々だけど、軽い気持ちで来てしまったってヤツが多いから。 そんなわけで編入も盛んだね。 例えばRISDとかSVAの生徒の4割は実は編入生だったりする。 尚且つ、編入生の方がポテンシャルが高いヤツが多い。 これは日本でもそうかもな。 ほんとどこの学校でも学部課程は質にバラツキがある。
732 :
F :2005/10/03(月) 14:57:33
ヨーゼフ・ボイス追放の話、面白そう。 でも師事したい教授と面接して・・というシステムだと 人気のある先生はいいけど、そうじゃない先生は悲劇よね。 確かに編入生って真剣度?が違うと思う。日本だと短大とか 4大とか出てから自分でお金貯めて入る人も多いし、 何よりヤル気あるものね。 あと、辞書的には デッサン=ドローイング=素描だと思うんだけど、 日本での使われ方はデッサン≒ドローイング≒素描なのかしら?
いや、これは人によって解釈様々だけど 少なくとも デッサン≠ドローイングだな デッサンはドローイングに含まれる要素。 ドローイングの中でも単色で形態、陰影を表現するのがデッサン。 ドローイングはもっと広い意味を持ってる。 なんだろう・・。俺が思うに作者の身体とか精神面の動きが感じられるものかな・・。 改めて考えるとわからんな。もっとコンセプチャルな要素を含んだのがドローイングじゃないかな。
734 :
F :2005/10/04(火) 14:50:21
すると、大きく →デッサン、ドローイング →スケッチ、クロッキー と分けて 日本語の素描を関係させると、日本での使い方は デッサン=素描 ドローイング≒素描 ドローイング=描写/写生って感じで使ってる、でいいのかしら? 例によって話が飛ぶけれど 何かいろいろ調べてると、日本の美大入試の問題点がある程度 把握できてきた気はするんだけど、今現在UPされてる入試情報見ると 数校見ただけだけど、 実技として鉛筆描写,鉛筆写生,鉛筆写生(石膏像)、鉛筆素描, 鉛筆デッサンとかの表現があって、1校だけデッサン(ドローイング) という表示があったんだけど、 ドローイングって言葉は、大学入学までの期間に使うことはあまりないという ことかな?作家のHPとかだとよく見るんだけど。 HOKUBEIさんにとってはしょーもない質問だとは思うんだけど・・・
そうだな意味論に拘ってもしゃーないが、 ドローイングって意味は大学入るまではほとんど使わないんじゃないかな 素描ってな感じで。 確かに、日本の美大入試にも問題あるけど 反面、西洋のポートフォリオ形式にも問題はあるしなぁ。 俺としてはどっちがいいとも言えない。 例えば、卒業制作展を見る機会があるんだけど (勿論年によって様々ではあるけど)決して多摩美とかが海外の有名美大の 卒業制作に負けてるとは思わないしな。 日本の視覚芸術が今いちなのは、東洋と西洋の価値観の相違なんかじゃなくて 日本国内の国際市場へ売り出すシステムが欠落してるからなんだよ。 美大云々ってよりはこっちの方が遥かに大きい問題なんだよ。 不思議に気づいてるヤツが少ないんだが・・。 村上隆も前にそんな事言ってたな。 彼の作品はともかく、意見には大いに同意するよ。
736 :
F :2005/10/05(水) 12:16:19
確かに、美大受験のあり方とかを比較する場合、その方法だけ抜き出して 論ずるのは片手落ちかも。その国の教育システムのあり方と密接に 関係するわけだし、国民の美術に対する認識度?/受容度?とかも 関係してくるかもしれないし、考えられるいろんな要素とのからみで、 例えば日本の受験様式のメリット、デメリット、ポートフォリオによる 入試のメリット、デメリット等を徹底的に分析した上で、 やっと何かモノが言えるのかもしれないわね。 ところで、デッサンに対する有用論、不要論なんだけど 717で言ってるコンテキストによるっていうのは 将来自分が進もうとする道によって、デッサンのおベンキョーの目安も異なるよ、 ってことよね?またそれを前提で/明確にしてモノを言わなきゃいけないと。 日本の視覚芸術・・の辺りは、よく分からないけどまた勉強してみることに。 それって、大学のあり方なんかには、全く関わってこないこと?長期的視野で考えて。
うん。俺がデッサンの有用論、不要論に関してグレーな立場でいるのは それは人によるでしょ、って事なんだ。 でも大学入学前で、まだ自分のスタイルを発見していない人にとっては 有用とも不要とも言えないのは明らかだよね。 そりゃフォトリアリズム目指せって言ってるわけじゃないし、新美調、どばた調がいいって言ってるわけでは 決してないんだけど、創造に繋がるデッサンも存在するかも、って事。 何事もまずはやってみるべき。 長期的視野で考えて云々の件だけど 勿論、大学のあり方に関わってくるよ。 それでも一応、芸術=文化っていう大義名分があるからね、皮肉にも。 こういうメンツだけで成り立ってる部分もあるんだよ、日本では。 でもこれは大学が悪いんじゃない。国の方にむしろ責任がある。 例えば ベネチア・ヴィエンナ−レにしても日本作家は限られた予算内(ほぼ作家負担って事を聞いたことがある)と しょぼいパビリオンで展示することを余儀なくされてる。 国を挙げた戦いに国がバックアップしないなんて馬鹿な話さ。 これは他の国じゃ考えられない。ましてや先進国が。
俺はもちろん作家として生きていくつもりだけど この辺のシステムを変えていくっていう活動もするつもり。 政治にしても、どうも日本は受身すぎて駄目だ。 良くならないなら、こっちから働きかけなきゃな。
739 :
F :2005/10/06(木) 00:01:35
私も736カキコしながら、デッサン不要論を唱えるヒトはある程度やったヒト だろうし、自分の経験からそういう考えを持つのは自由だし、経験者同士で 議論するのはいいだろうけど、これから美術の道に行こうかなって 考えてるヒトに対して、それを前面に押し出してモノを言うのはどうなんだろ? って考えたワ。 「厳密に測定するように描く」時間を持つのがいいのかどうか 分からないけど、ヨーゼフ・ボイスのところから優れた画家が出てるの事実だし やっぱ、やって損はないんじゃないのって言えるんじゃないかしらネ。 >ベネチア・ヴィエンナ−レにしても日本作家は限られた予算・・・ つまり、国はあんまり重要視していないってことよね。お金がないことは 無いだろうけど、そういうトコには出したくないor出せない? でもこれって、やっぱ国民がさほどアートに関心をもっていないってことを 反映してるんじゃないかしら?特に現代アートとかだと??
740 :
F :2005/10/06(木) 00:22:14
上から8行目、 やって損はないって表現はもう1つよねえ・・・ うーんと、やることで、 より好きなように自分の頭と手を操れるようになるのでは?っていうか そんなとこ。
なんか昨日の学校の在り方ってとこが、ひっかかってたんだけど 俺ら学生の在り方も変わるべき、だな。 いわゆる最近は、おりこうちゃんも多い。 漠然と盲目的に課題をこなすやつとか。 大竹伸朗みたいに金貯めて学校休学して、 王立美術院にもぐりこんだりするみたいなヤツって今はいないんだろうなぁ・・。 ちなみに自分の話で恐縮だが、来年は半年くらい休学しようと思ってる。 別に大竹さんにあこがれてるわけじゃないけど。(いや、あこがれてんのかなぁ・・)
742 :
F :2005/10/06(木) 15:24:46
日本の大学って8年いられるのよね。まあ完璧な教育システムを 構築してる国なんてないだろうし、いくらか問題があったとしても 一生いるわけじゃないし、学校側学生側が「それぞれのやり方」で 「ベストをつくし」たらいいじゃないの位の捉え方でいいのかもね。 教育システム上の問題点は議論されなきゃいけないと思うけど、 一方で、教育システムが悪いからといって、なーんも勉強できない わけじゃないし、大竹伸朗みたく上手に?大学通うのも一芸かも。 あとWWOOFしてるヒトたちって学生とかは少ないのかなあ?
WWOOFするっていうか知ってるヤツが少ないかもな。 大竹伸朗なんてうらやましいよ。 全盛期のDavid Hockneyと仲良しで師事したわけだし・・。 あの時代のRCAってすごい面子がそろってたな。今さらながら。
744 :
F :2005/10/08(土) 13:59:48
海外でWWOOFしてる人って結構いるみたいだけど、ワーホリの方が 知られてるかもね。大竹伸朗が美大入ってすぐ休学して北海道の 牧場だか農場だかで働いて・・ってどっかのサイトに書いてたので WWOOFを思い浮かべたんだけど、この人2回休学してるのね。だけど RCAにもぐりこんで・・っていうのは、モグリで勉強させてもらったってこと? でも、教育者の側からしたら、大学に入った学生の大半に休学されても 困るだろうし、「素直に教育を受ける」おりこうな人がたくさん いてくれないとネ。っていうか、まあ、これも人それぞれなんだろけど。 話変わって、724で紹介してくれた論文、美術社会学とかの位置づけに なってたと思うんだけど、社会学と言えば、文化人類学の先生が 「ヤツらは、アンケートなどという当てにならないモノを使って論文 書いてるんだよねー」ってバカにしてた?のが何か頭に残ってるんだけど この論文はインタビューを基にしてるので、生の声が分かって面白い・・・ それじゃ、美術手帖8月号の「受験生の描く絵は芸術か」を コピーしてもらったので、今からそれを読むことに。
そういえば日本はまともな芸術関連の雑誌がないのも痛いな・・。 美術手帳も記事によってはおもしろいんだけど ほんと同人誌並みの内容のときも多いからな。 俺のお勧めはイギリスのArt reviewだな 現代美術の動向がわかっておもしろい。 時々、デビュー前の美大生の作品も載せたりもする。 例えば最近、水面下で中国のアーティストの市場が開拓されてきてるなんてこと 日本のどの雑誌を読んでも知れ得ないからな。
746 :
F :2005/10/12(水) 22:37:27
ふうん、そうなんですか。 ところで、やっと?『写真論/絵画論』を買って読んでるんだけど リヒターの内面では、「人間てのはどうしようもなく性悪な生き物だ・・・」 って捉える部分がとても大きくて、 従って、世界はネガティヴな言葉で表される要素で満ちあふれている (不正とか堕落とか飢餓とかテロとか戦争とか・・・) という認識が根底にあって、 その辺のところが制作に大きく関わってる?という理解はOK?
>>746 うーん。richterはインタビュアー泣かせのとこがあるからねぇ・・。
ただ彼が30年代生まれで、ドイツで育ったことを考えると、
人間の負の部分なんて生で見てきたんじゃないかな・・・。
しかも多感な時期に。生まれ育ちは間違いなく作品に影響はある。
でも彼の作品は1部(Emaとか)を除いて、究極の客観性に基づいてる。
主張とかなんてない、あるのは絵画そのもの。また絵画そのものが存在しうるために主観性を排除するのかも。
しかもその絵画は圧倒的な技術と比類なきセンスで構築されてる。
いわゆるmodernism以降、コンセプト最重視だった芸術において
彼は全く異色の存在だと思う。とくに技術面で突破していくあたり。
また現代美術の最高峰と言われながらも、そのスタイルにフォロワーがいないのは
単純に真似できないから。
そういえばアングルとクールベの絵画を所有してる、ってどっかで読んだけど
確かにこの2人に似てるのかもな・・。特にアングル。
748 :
F :2005/10/13(木) 19:59:26
ふうん、そうなんですか。 何かよくわからないけれど、『写真論/絵画論』を読むと 世界の有り様を憂える表現がたくさんあるので、作品でもって 何かを主張してるのかなあ・・・と思ったんだけど・・・ ん?描くこと、制作することは主張である。けれど作品には主張とかは 内包されていないってことならOK??←矛盾してるかなあ?
749 :
F :2005/10/20(木) 11:24:51
東京に行ったついでに、シグマー・ポルケ展見てきたんだけど、 ポスターになってた作品『不思議の国のアリス』でしたっけ かなり大きい作品なのね。他の作品も大きいものが結構あって 作品に関する予備知識とかないものだから で、ほとんど「?」「?」って感じで見て、 後で、カタログの説明見て、説明のある作品は ふうん、なるほど・・・って感じかな。 『不思議の国のアリス』なんて、本読んだことあるけど、 細かいことなんかほぼ忘れてるじゃないですか。 あ、あれ水キセルを吸う「イモムシ」だったのー?なんて感じ。 何かアンモナイトもどきでも描いてるのかなあなんて思ってたので。 (笑えちゃいますね。)でも、説明文読んで無知な私は とりあえずナルホドと思って・・・ それで、とりあえずナルホドと思いつつ、社会にとって絵画とは何なのだろう と思ったのでした。カタログにある2002年のインタビューでポルケは 「社会は絵画を必要としていません。社会が求めているものは映像であり・・・」 って書いてるけど。『写真論/絵画論』にも似たようなコト書いてたような。
>>749 ポールケーーーーー
うらやましい・・・。
確かにぱっと見ても、ポルケの作品はわかりにくい。
ここ何年かは物語性のあるものを制作してるけど。
俺が好きなのは、作品へのアプローチの仕方、素材とか。
社会が絵を必要としていない、ってのは
リヒターとともに実体験に基づく意見だろうな。
今でこそ2人共、世界の頂点だが
60年代に資本主義リアリズムの名の下、芸術宣言したのはよかったが
ドイツ国内でもさっぱり見向きもされないかったしな。
751 :
F :2005/10/22(土) 23:27:05
>確かにぱっと見ても、ポルケの作品はわかりにくい。 >ここ何年かは物語性のあるものを制作してるけど。 とりあえずは、カタログに書いてるコトぐらいは理解しなきゃデスね。 というか、カタログに書いているようなコトを頭に入れてから 見に行く方が絶対いいわよね。「?」の度合いが少しは薄まるだろから。 それと 749で書いたインタビューで、ヨーゼフ・ボイスの影響について聞かれて 「・・・ボイスは人智学に基礎を置いた授業を始めました。・・・私は彼が学生を 相手にたいへんな努力をし、徹底した授業を行っていることを知りました。 私自身はボイスの生徒ではありませんでしたが、ごく近くから、他の教授たちとは ちがって彼がいかに学生たちと親しくしているかを見て、感嘆しました。彼には とても良い影響を受けました・・・どのように芸術を語ることができるかということに 非常に感銘を受けました」 って答えているんだけど、大学としてのランクが上ということもさることながら こういう先生に出会うってコトの方が重要じゃないかしらね・・・
そう。先生というか人との出会いとかが 凄く重要だよね。 とりあけファインはスタンドプレーなんだけど 影響しあえる関係の生徒だったり、先生がいるのは理想的だな。 確かに学校名よりそっちの方が重要なのは当たり前だけど、 逆に、有名なとこほどいい先生とかゲストがいるの事実なんだな。 この前、Columbia Universityのページ見たんだけど、 ゲストスピーカーとかvisiting artistの面子が凄い。 もっともNYっていう土地柄もあるんだろうけど。
今日、図書館でポルケの作品集を読んだんだけど 新事実を発見した。 特に、初期、中期(80年以前)のは ドラッグ(LSD マジックマッシュルーム)による幻覚作用にヒントを得て作ったのが多いらしい・・。 あのおっさん温厚そうに見えて、ヤクチュウだったのか。
754 :
F :2005/10/24(月) 20:05:13
>>753 あまり時間がなくてカタログもパラパラとしか読んでないんだけど、
温厚+「やんちゃ(かつ知的)な人」って感じがする・・・
カタログに「1970年代に入り、ポルケはヒッピー的な共同体に親しみながら、
世界各地を旅してまわった・・・」って書いてるから↑そういうこともあったのかもね。
カタログ読んでると人と作品に魅力を感じてきて、それでもう一度見に行きたい気がする・・・
無理っぽいけどネ。
しかし、ポルケとリヒターが親友ってのは興味深い。 双方、おそろしくスタイルが違うじゃん。 かたや錬金術師、もう一方は気高い古典主義者。 もう1人のドイツ人巨匠のAnselm Kieferについて リヒターはこきおろしてさえいるのに・・。 (以下、リヒターのキーファの個展に対する感想) 意訳 「コレらのモノは一応絵らしい。実にくだらないカスばかりだ。」
756 :
F :2005/10/31(月) 21:52:25
>>755 >しかし、ポルケとリヒターが親友ってのは興味深い。
『写真論/絵画論』とカタログ読んだだけだけど
たぶん価値観が合うんじゃないのかしら。
生きていく上での諸々の・・・
>もう1人のドイツ人巨匠のAnselm Kieferについて
>リヒターはこきおろしてさえいるのに・・
ふうん、リヒターはAnselm Kieferを嫌ってる
っていう前提がまずあるんですか?全然知らないんだけど・・
ニュージーランドにあるMassay universitygがデザイン南半球一を 自称しているのですが、熱心に説明する人もそこを強調していました。 デモなんか南半球一ではなさそうに思えます。
ケッテンクラート
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/04(日) 11:40:16
みんなで歌いましょう。「迷子の子猫ちゃん」 maigono maigono konekocyan anata no ouchi ha dokodesuka? ouchiwo kiitemo wakaranai namaewo kiitemo wakaranai nyan nyan nyanya-n nyan nyan nyanya-n naite bakari iru konekocyan inu no omawarisan rorikondakara zubon wo nugihajimetazo!? odoroitanoha konekocyan zensokuryokude nigeru! nigeru! nigeru! sikasi otona no sokuryoku niha kanawanai... konekocyan ha inu no omawarisan ni tukamatte okasarete korosarete simaimasitatosa... end 腐敗した現代社会を風刺してみました。 幼い命が穢れた大人たちによって奪われるのは涙なしには語れません。
久々のカキコ。 突然ですが、これをもってこのスレを卒業するわ。 あんまし需要もなさそうだし。 海外を目指す、みなさんがんばって下さい。 僕は必ずこの世界で生き残ります。 それでは。
761 :
F :2005/12/08(木) 12:07:08
久しぶりにお名前拝見。ってことで同じく久々にカキコ。 わたし時々覘いてはいるんだけどカキコしてる時間なくて。 HOKUBEIさんとの『会話』はとても有意義でした。 80%くらい目的を達成することができたし。 ホントありがとさんでした。 卒業してもたまーに覘いてみてね。またカキコするつもりなので。 時期不詳だけれど・・・それじゃ、自然体で生き残ることを!!
>>757 そもそも南半球に先進国がほとんど無いがな、、、
競争相手無し、楽勝
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/26(木) 05:12:51
中国
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/26(木) 15:18:56
美大、出ても就職無いぞ。 若いうちはいいけど、 だんだん大変になるぞ 学生は教授たちの飯ダネなんだぞ 年金入っているか。 家族を美術で養えるか。 日本で作家が何人食えてるか 知ってるか。 その中に入れるか。 作品で食えないと 美術教育に携わって次世代を 飯ダネにするだけなんだぞ。
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/09(木) 10:57:52
このスレをふっかつさせたい!!協力よろしく
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/09(木) 10:58:59
ちなみに、parsonsやprattは日本では無名なのかな、、
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/09(木) 13:46:19
戻ってきたが、、ノーレス、、、
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/09(木) 18:29:58
age
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/10(金) 19:21:44
age
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/27(月) 21:29:13
東京学芸大学ってどうなの?
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/02(日) 22:15:25
押井守は東京学芸大。しかし絵は下手
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/14(月) 03:17:34
あげ
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/22(火) 18:27:46
スウェーデン国立芸術工芸デザイン大学に行きたい
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/05(木) 00:56:48
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/12(日) 22:27:36
ロイヤル・アカデミー・オブ・アーツは?世界ランキングどれくらい?
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/20(月) 11:00:02
イギリスの芸大に留学する人は一日何時間くらい勉強するんでしょうか? 平均的な留学生の生活内容を知りたいです。 朝から晩までずっと授業ですか? もちろんその人の能力にもよると思います。 イギリス留学をするにあたって、よりイメージしておきたいのです。 周囲にイギリス芸大に留学してる人が居ず、どうしてもわからないのです。 アメリカの大学院(MBAとか経済系、語学留学)だと日本に沢山居ますが、 イギリス芸大は居ないのです。 どうぞ、よろしくお願いします。 ちなみに私の現在の能力は英語はできますが デッサン能力はあまりありません。。。
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/04(月) 20:22:51
すみません。カールスルーエに留学がしたいのですが、 ご存知の方どなたか教えてもらえませんか? 小さなことでもかまわないので、よろしくお願いします。
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/17(月) 08:05:42
あけましておめでとうございました
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/03(水) 01:36:35
デザインアカデミーアイントホーフェンに留学したい
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/03(水) 06:20:27
これは優良スレ 経験者の来訪に期待
781 :
ワープ :2007/10/08(月) 11:32:07
保守
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/25(金) 00:31:23
テンプラ大学いきたい
784 :
作者不詳 :2009/08/13(木) 03:55:50
そもそも世界に通用するアートって何か嘘くさい気がする。 各国あるいはある程度共通した文化圏でなんかこーゆーのが高尚なんじゃね? ってなってて、英語が通じる世界で評価されたいんなら そう言う人に受けるものが高尚なんじゃないかと・・ 志賀直哉なんか英訳すると表現があまりに簡潔過ぎるんで評価低かったし 村上春樹とか大江健三郎なんかは英語表現にしたほうが 曖昧な記述が出来なくなる分ストレートになるから英語圏で受けました。 日本語で読む分には優劣つけがたいですよ。 絵とかデザインなら文化の壁を越えられるなんてのは楽天的すぎるような。。。 日本の漫画やアニメにしたって 実際は国内と諸外国では受ける作品が変わってきます。 でもそれは別にどちらかの文化に 優劣(見る目がある、ない)があるからではないんじゃないでしょうか。 なので、地域ごとのランクしかつけられないんじゃないですかね。 中国の美大に留学してたときに日本の美大で評価されている アメリカや所謂ヨーロッパのアーティストの有名人がほとんど被らなかったのが 衝撃的でした・・・
中国で評価の高いヨーロッパの巨匠ってどの辺りなの? 大陸から来て日本で活動してる作家で、レンブラントをルーベンス以上に評価してるひとを見て意外に思ったけど。
786 :
作者不詳 :2010/02/24(水) 15:40:08
大阪芸大はもうひとつランク下だろ
787 :
作者不詳 :2010/02/24(水) 21:02:13
ムサビが出てきたら荒れるぞ〜
788 :
作者不詳 :2010/02/25(木) 09:28:45
プライドだけ強くて使えない奴ばっかりなのが、名ばかり芸大出身者。 学歴で首席にいてもオケで落ちまくり、稼ぎも派遣以下…でも威張りまくりで空回り センスないのに回りに期待されて(←本人が思っているだけだが)、プレッシャーたっぷりでテンパってるよ… 色んな国に行ったけど万国共通の傾向ですね。 中卒で手に職付けて働いてる人のほうが世の中に余程貢献しています
789 :
作者不詳 :2010/02/25(木) 23:13:19
だからさ〜 「世界の有名な料理人を輩出している大学はどこだ!」って関係ないでしょ大学? 個人の才能だけ。 どうしても大学の商売にしたいんだ〜?
厳しい世界だな 成功したときは凄いのか
南カルフォルニア大学とカルフォルニア芸術大学とカルフォルニア美術大学 もうどれがどれだか。日本とは逆に美術系が多すぎ。
sage