現役受験生スレッド(浪人も可)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
どこの大学を志望してるかなど雑談しましょう。
勉強と違っていきづまったらかけなくこともあるし
難しいですよね。
マターリといきましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 23:29 ID:???
いきずまったら、休み
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 23:54 ID:???
芸大逝きたい
4愚者:01/09/20 03:57 ID:???
どこでもいい。いまから勉強して間に合うトコなら。
関西と東京、都会のバカでも受かる大学を教えろ。
命令だ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 04:19 ID:???
>>4
造形ならレイプできれば受かります
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 04:20 ID:???
明星は名前書けば受かります。ラ〜メン作りのセミプロになれます。
77子さん:01/09/20 21:25 ID:Wv2Q8rhE
精華行きたいでーす。
1さんはどこ行きたいんですかー?
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 21:38 ID:???



             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧   < >>7 もっと上目指せよ 志が低いなぁ
    ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 21:49 ID:???
造形はレイプできれば受かります。マリファナ作りが学べます。
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 21:54 ID:???




             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧   < >>9 くだらねぇ嵐だなぁ...
    ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 21:55 ID:???
>>9
('∀`)<あなたを、犯人です
129:01/09/20 21:56 ID:???

      /⌒⌒ヽ
     //"~~〈ミ
    ノノ|・ ・ ")  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | _ / < 未熟でした・・
     ヽ__/   \_____
 
137子さん:01/09/20 21:57 ID:Wv2Q8rhE
すいませんでーす!
精華でぎりぎりでーす!!
141:01/09/20 21:58 ID:XBNAY85I
わたしは大阪芸大に行きたいです。
近所なんで。
151:01/09/20 22:00 ID:???





             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧   < >>13-14 その程度の理由なら1年くらい浪人してみろ、人生変わるぞ
    ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
167子さん:01/09/20 22:02 ID:Wv2Q8rhE
>>15
浪人はきついんで無理でーす!
精華で頑張りたいと思いまーす!
17:01/09/20 22:05 ID:XBNAY85I
>>15
15さんはどこの学校ですか?
浪人も一応考えてます。
もちろん大芸ではなくて。
アドバイスよろしく
181:01/09/20 22:20 ID:XBNAY85I
ほんとは美大生でもなんでもなかったりし
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 22:30 ID:???
>>11-12は荒らし大好き造形生
20 :01/09/21 01:19 ID:???
19がアホの明星丸出しなのが哀れすぎ
明 星 大 学
学 部 ランク 系 統
理工1期   40
理工
人文A   48
人文
人文B (2以下) 48
人文
経済A   42
経済
経済B (2以下) 46
経済
情報 (2以下) 41
経済
(2以下) 43
理工
日本文化 (2以下) 44
人文
(2以下) 45
芸体
22あぼーん:あぼーん
あぼーん
23名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 15:27 ID:???

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧   < >>16-17 俺は京芸院だが、同級生はいいとこ就職したよ
    ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 15:51 ID:Z5MXR2C2
>>23
デキル奴はどこに行っても成功するもんだ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 18:12 ID:???


             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧   < >>24 そうでもないぞ
    ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
26:01/09/22 03:37 ID:???
センスゼロ
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 22:22 ID:???
今から始めても遅くないですか?
来月から研究所に通おうと思うのですが・・・。
絵心は普通の人からみて「ふーん、うまいね」ってぐらいです。
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 22:28 ID:???
変な受験ヲタよりはましでしょ。
ま、「ふーん、うまいね」ッて言葉をどうとるか次第だけどね。
自分のセンスのなさ加減を周りはわかってくれなーい!!と叫ばないようにしてね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 23:00 ID:???
女子美の推薦受けます。
今から浪人する気はないけど、もし一般も全部ダメだったら
親は浪人ダメとか言ってるけど浪人する気です。
そろそろ冬期講習の受け付けがはじまりますね。
予約だけでもしておかないと…
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 23:32 ID:???
美大受験で浪人駄目ってのも難しい話ですな。
自分はとにかく藝大行きたい。学費安い。
あれくらいなら自分で払えるから、親の負担減らせるし。
今まで予備校で散々金取られて、多摩とか行ってもこれ以上金出せないもの。
あの倍率で受かればの話だけど・・。
31ユースケサンタ祭り:01/09/28 23:51 ID:???
少子化で倍率へってきてるし下手なのもいっぱいいるから実質私大と変わらないよ。
学費、私大の四分の一だもんねー
今年こそうかるぞーーーーー
32123456:01/09/29 01:20 ID:???
工芸、推薦でいちお。
あとは、東北芸工と。
さらに名古屋学芸、、、ってしってる?今年できたとこらしいけど
名古屋近辺の人、詳細きぼん
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 20:37 ID:n3kN37tQ
エンピツの持ち方もままならない、デッサンもグズグズ。
自力で合格はまずなさそうですね・・・。
今から研究所入れてくれるかなあ?
34現役生:01/09/29 22:11 ID:Nj7REf9k
造形行きたい
35名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 22:13 ID:RFPszQCI
造形大、デザイン学部受けるんだったらだったら
学科が美大で一番楽だと思う。

英語から逃れられるからな。
(その割には英語で受けて玉砕する人が多い)
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 22:14 ID:???
>34大丈夫、君なら受かるさ!
37名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 22:15 ID:c/SmSReY
志ひくいやつらばっかだな・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 22:18 ID:???
>37うーん、君は・・・まぁ来年もあるさ!
39名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 22:27 ID:???
>>38

といいつつ、5年も浪人したあげくどこにも入れなかったりする人が
結構いるのが美大受験の恐ろしいところ。
あんまり浪人しちゃうと学科ができなくなってきて
芸大しか受けるとこ無くなってしまうんだよね…

東京の私大だと偏差値高い高校出てる人がうじゃうじゃいるよ。
私大の場合、学科の点数配分がかなり多いからね。

個人的な意見だがどこでもいいから
さっさと大学入ってしまった方がいいと思う。
ただ、その場合余りにも無名な地方私大はやめといた方がいいと思う。
大学自体が無名というよりも教授陣とかがへっぽこなとこ。
東北芸術工科なんかは悪くなさそうだが。
40現役生:01/09/29 22:30 ID:Nj7REf9k
>35
はい。学科出来ないんで高2から研究所行ってるけど武蔵美とか
諦めてます。特に英語・・
国語と現社で行くつもりです。
>36
ありがとう
41名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 22:40 ID:???
いえいえ
42はぁ・・・:01/09/29 23:22 ID:qZk5DeJk
あの・・ね、デッサンって線で形を作ってからかいてくのってダメなんだよね。
それと、エンピツの持ち方は普通に字をかく時の持ち方じゃダメなんだよね・・・。
43名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 23:24 ID:???
描きこみの時には普通持ちしたよ、自分は。
44はぁ・・・:01/09/29 23:35 ID:qZk5DeJk
なんか練り消しとか使うんだよねえ。
やっぱ研究所いかなきゃ・・・。ああクソ
もう間に合わねえよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 23:35 ID:eo1v8Qag
>42
自分でそのプロセスがしっかりしてれば、
アウトライン取ってからでも良いかと。
描き方に「ダメ」ってないと思う。最終的にカッコよければ良いじゃない。
塗り絵になっちゃあ駄目だと思うけどさ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 23:36 ID:ULkXxi1.
私はタマ美のグラフに行きたい。浪人です・・・。鬱・・・。
4730:01/09/29 23:41 ID:???
現役です。私大ならダクト行きたいです。
でも学費払えそうに無いので、芸大第一志望。受かるわきゃない。
やっぱ美術って金持ちの道楽なんだなぁ。金ばっかかかるもん。
私大じゃコネで入る奴いるしさ。ちくしょー。
48名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 13:47 ID:???
>45俺は塗り絵でケッコウだと思うが?
49ゲッターQちゃん:01/09/30 18:39 ID:???
二年フリーターやってたんですけど、美大にいきたくなりまして。
いろいろみてみたんですけど、明星が馬鹿でも受かるみたいな
事をいわれてるんですけど。いまからでも大丈夫なんですかねぇ。
後四ヶ月?しかないけど。他に簡単な大学ってどこかあるのかなぁ。
誰かぶっきらぼうだけど、親切でアンニュイな感じで教えてくださいよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 19:41 ID:???
>>30さん
>やっぱ美術って金持ちの道楽なんだなぁ。金ばっかかかるもん。
そうだよね、私もそう思う。
ウチの場合親父が退職してて収入無茶苦茶少なくて
私立は多摩美の夜間&早稲田の夜間だけ受けるよ。
それで浪人決定したらムサビの通信に入って編入狙おうと思ってるよ。
どうなるんだろう、本当・・・・(劇鬱)
51ゲターQ:01/09/30 22:12 ID:???
>>50
どっかのスレで新聞奨学生みたいなのがなかった?
そんな次元ではないと?
52名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 00:39 ID:???
>49
簡単でいいなら専門でもどこでも探せばいろいろある。
ただしやる気のある人がいるのかどうか・・。
あなたみたいに簡単でいいって思って入る人ばかりだろうし。
53名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 02:54 ID:???
>>49
なんか私に状況がソックリ。

高校卒業して、やりたい事もなくて、フリーターでダラダラやってた。
よく考えたら、飽きっぽい自分が絵を描くことだけはずーーーっと好き
だったなあって気付いて、美大をめざそうと今年決意しました。
絵に関係した仕事につきたいです。
美大って入学してからでも、デサッンとかやるんですか?
入学したら黙々と各自で絵を描いてる印象なんですが…。

私大でなかったらどこでも良いので絵の勉強がしたいです。
良い学校教えて下さい。
54名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 06:03 ID:dk6HXexI
なんか今は受験のための技術とモチーフばっかで
疲れる。
もっと自由にかきてえ・・・・。
55名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 09:21 ID:???
>>49
4ヶ月あれば私立美大の試験には十分だと思う。
明星なんか逝く金有るなら五美大受けた方がいいんじゃない。
56名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 09:41 ID:4qX08gwk
明★はやめた方が無難。明★しか逝けないなら専門の方がいいだろう。
57ゲターQ:01/10/01 18:05 ID:???
>>53
私大は無理なんですか。私はセンターとか受ける気力がないです。笑
あと入学試てからの事は違う人に聞いて下さい。
私はまだ入ってないんですから。笑
>>55
本当ですか?五美大っていうくらいですから
そうとう頑張らないと入れないとこだと
思ってたんですが。それと 明星はやめときます。笑
58名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 18:39 ID:???
芸大の仮面受験は可能か!?
59名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 19:16 ID:???
>>58
多摩美夜間にウジャウジャ居ると聞いた事がある。
噂だから、信憑性ゼロだけど。
てか、仮面するくらいなら予備校入ってやれよ・・・。
6050でふ:01/10/01 19:26 ID:qzutq0zI
>>51(ゲターQさん)
うーん、新聞奨学生も考えたんですが。
卒制なんかも考えると時間的に不可能っぽいんです・・・。
よく卒制になると大学に泊り込むくらいの勢いで制作するって言うし。
あと、普段でも講義が長引くって時は配達サボるワケになるし。
まぁ、親が美大進学反対しないだけでもマシだと思ってます(ふぅ)
上見出すとキリないっすからねぇ(下見出してもキリはないが)
あと、センターは受けるだけ受けといた方イイと思います。
(受験生の身分でコメントするのも生意気で退けますが・・)
今年から多摩美の生産やらどこか(忘れた)でもセンター利用試験始まるし。
センターって基本抑えとけばラクに7割は取れまっせ。
7割だて確か去年の情デを余裕で合格のラインだったはず。
ゲターさんが油やら日本画やらだったら関係無い話だけど・・。
61名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 22:05 ID:vsl5MlSw
あげ
62名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 22:42 ID:???
五美大のダイガク(デザ)逝きたいなら本当に学科は重要だ。去年は学科に泣いた。 浪人してるんだけど なんか現役の時より考え方がかなり変わった。
63A浪生:01/10/01 23:30 ID:Zt8Zvado
>62サン 非常にわかります!

現役の時は、漠然としか考えてなくて、結果浪人。
一浪して、絵に対しては勿論、その他の事も深く考える様になった。
絵は上達したが、私大に関しては(デザ)、私も学科に泣いた。
で、今ニ浪してるが、もう学科でだけは泣かぬ様、勉強中。(勿論絵も)

現役の皆さん、がんばって下さい。
私もがんばります・・。
6462です:01/10/01 23:41 ID:???
>63さん同じ2浪です! そりゃ二浪もすれば絵はうまくなるけど、なんかどんどん受験用の絵しか描けなくなってきて頭固くなってきて…ってここで慰めあっちゃイケマセンネ!!! あとすこし、本当に頑張りましょう!!
65名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 01:40 ID:5a5bAlNA
あげ
66何も言えんが・・・:01/10/03 02:41 ID:???
頑張れ〜。諸君!
67ゲターQ:01/10/03 08:16 ID:???
学科も重要なんですね。私みたいに
学科も実技も初心者みたいな場合はどちらに
ちからを入れていった方がいいと思います?
今日は研究所に説明を聞きにいきます。
四ヶ月で五美大に受かるなら頑張りますよ!
ってか本当ですかね?笑
68名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 10:13 ID:???
あなた次第です。
>>67
12年程前

俺の知ってるN良県出身の奴

高3夏期講習からスタート

関西五美大きぼん

何故か冬期と直前をM蔵野美術学院に通う(その頃の芸大美大を目指す人の広告に出てたような気がする)

現役で芸大脂と多摩美脂に合格

何故か芸大の卒制展は6年後(´_ゝ`)フーン
70ゲターQ:01/10/03 11:47 ID:???
>>68
それは「才能」って奴ですか?才能はないっぽいんですが。笑
>>69
よく芸大は受かってからが勝負っていいますよね。
でもやっぱり心のすみでいい大学へって思っちゃうんですよ。
そういう教育受けてましたから。染み付いちゃってますね。笑
7169:01/10/03 12:14 ID:???
受験に才能はちょっとだけ必要
あとは要領だけだよ
受験期のデッサンや脂絵なんて将来予備校講師する以外に何の役にも立たない
72ゲターQ:01/10/03 12:55 ID:???
>>71
要領=才能なのでは?
受験の時のデッサンはあくまでテストのための
デッサンなんですか。英語みたいですね。笑
73>70:01/10/03 13:00 ID:HoIeVWyU
4ヶ月で五美大に受かるっつーのは何?
本人のやる気とここに行って○○がしたい!ってゆう目的がないと
だめなんじゃないのかなあ。
一時の炎で燃えあがってる感じがするけど。
74ゲターQ:01/10/03 17:04 ID:???
>>73
受かればどこでもいいやって思ってるんですけど、
やっぱどこかにいいとこに入りたいって見栄みたいな
物がでちゃうんですよ。受かればどこでもいいってのも
おかしいですが。笑 だから四ヶ月でいい大学に入れる
なら凄いし、頑張ってみようかなって思ったんです。
ちなみに研究所の人に、いまから五美大とかに
入れる可能性はありますか?って聞いたら
言葉を濁してまぁ、できるだけやってみましょう。
っていわれました。笑 やっぱり厳しいみたいですね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 23:06 ID:???
個人的な感想だけど、あなたが散々「笑」って書いてるのがむかつく。
なんか可笑しいの?イライラするなー。
76ゲターQ:01/10/04 01:49 ID:???
>>75
そうですか?笑 あなたみたいなアホがいるから
思わず笑っちゃうんですよね。笑 イライラしてるんですか?笑
あれですか、生理ですか?笑 怒ってると身体に悪いですよ?笑
あなたみたいな馬鹿をみると笑っちゃいますね、笑
二回同じ事書いちゃいました。笑 まだ青春時代ですか?笑
心の葛藤ですか?笑 そして家族に奴あたりですか?笑
 威張れるのは家とネットだけですか?笑
怒ってばかりですか?笑 やらせというなの演出ですか?笑
駄文を書いて憤慨ですか?笑 笑顔が嫌いですか?笑
笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑
77ゲターQ:01/10/04 01:55 ID:???
笑顔も好きですよ?笑
7873:01/10/04 18:06 ID:RISTRJZE
>>74
そうか。あなたはそうゆうレスをしてるけど
心の葛藤があるのもわかる。
自分も今そうゆう状況だから。
変にマイナス思考でいるよりはいいのかもしれない。
美大志望でハナから「浪人覚悟で・・・どうせ受からんし・・・」
とゆう現役生がいるって先生から聞いたことがある。
そうゆう奴は受かるものも受からんって先生が言った。
そんなことよりも努力を惜しまないことで結果は出せるって。
あとわずかな時間しかないけど頑張ろう!
79名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 19:00 ID:???
ゲターQさんは、美大に入って何をしたいんですか?
日本画ですか?デザインですか?油彩ですか?写真ですか?
私も>>73と同じく具体的に「〇〇をやりたいんだ!」って焦点定めとかないと
(授業やらマジメに受けなくなって)
どっちみち学校辞めるハメになると思うんだけど・・。
それに、具体的に焦点絞っておくとその後の勉強の集中具合も全然違うしね。

いかがなもんでしょう?

>>78
私も最初の大学受験した時最後の最後(12月)の模試で
早稲田E判(合格可能性20%以下)だったけど
最後の最後まで諦めず「今年でケリつけるZE!」って
勉強してた一文受かっちまいましたよ。
要は、粘りでしょう。
これって美大受験にも言えるよ、絶対。
80ゲターQ:01/10/04 23:46 ID:???
>>78
家族とかから色々いわれてへこんでました。
78さんのカキコのおかげでヤル気がでてきましたよ。ありがとう。

>>79
私はデザインです。インテリアとかいいなぁって思いまして。
それよりE判定で受かったって凄いですね!!
頑張り、粘り、努力ですね。少年ジャンプみたいですね。
ヤル気がでてきます。がんばろ。

>>75
気をつけます。笑
81ゲターQ:01/10/05 11:18 ID:???
いまから英語を勉強するため、600選?を買ってきます。
燃えますよ。学科を合格ラインに押し上げますよ!
82 ◆.m1BkE9Y :01/10/05 13:09 ID:???

  夢  や  あ
  敗  れ  な
  れ  ば  た
     出  な
     来  ら
     る
     と
83 ◆.m1BkE9Y :01/10/05 13:29 ID:???

   明  早  匿
   ★  稲  名
   大  田  で
      を 
       語
       る
8479:01/10/05 17:24 ID:WMGlHSqA
>ゲターQさん
少年ジャンプって・・・
多分ゲタさんも模試をうけると思いますが
判定は気にしないでいきましょう。
だって模試良くても落ちたら・・ねぇ?
判定やら偏差値やらにクヨクヨしたら終わりだし。

とりあえず、大学の発行してる過去問集買ってみるとか。
赤本と違って答付いてないけど
その代わりに実技合格者の作品載ってるし、参考になると思うよ。

>>83
私は明星じゃないよ。
そいでもって早稲田は卒業したわよ。
2chは匿名性が強いから諦めてるけど。
575レス求む。
85都の西北 ◆.m1BkE9Y :01/10/05 18:48 ID:???
>>84

          早
      此  稲
      処  田
   親  に  出
   は  出  て
   泣  入
   き  り
        
>>84
          高
      変  偏
      人  差
   此  憧  値
   処  れ 
   で 
   デ
    ヴ
    ュ
    │
   
87現在高2:01/10/05 21:07 ID:Fl5O9JF6
美大・美術系専門学校受験のための準備を始めようと思います。
周りの人にちょっと遅れをとったけど・・・
とりあえず冬にどこかの冬期講習を受けたいんですけどおすすめありますか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 23:35 ID:???
>87結局は己のカンだけが頼りだ
89名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 00:21 ID:???
>87 予備校って最初に行ったトコへず〜っと通っちゃうもんだからね。
友達とか色々思い入れ出来ちゃって。だからいろいろ見学してみ。
安い買い物じゃないしさ。どこもちゃんと授業見学させてくれるよ。
重要なのは雰囲気が自分に合うかどうかだ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 02:07 ID:???
東京芸大ってやっぱり難しいんでしょうか。
91名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 17:10 ID:gCKejB9o
ムサ美の油希望、だけど金ないからいけないよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 22:06 ID:???
うちも金ない。だから予備校行くのすらやばそう。
冬期講習に直前講座、ああ・・金が消えていく。
今年浪人したら、果たして来年は予備校代払えるんだろうか(泣
93名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 00:47 ID:.bIXHklw
ウチもお金無いから美術系の予備校は冬期講習だけです・・・。
学科を重要視する学科なので、某S台に通いつつ!
新美でよかったのかなあ・・・?
94ゲターQ:01/10/07 04:58 ID:???
和光大学の芸術学部ってどーなんですか?
どのくらいのレベルなんでしょう?
御存じの方、在学中の方教えてください。
有名な卒業生とかいるのかなぁ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 20:42 ID:TvSpzDpk
東京芸大。お金が無いから
96名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 21:23 ID:???
芸大デザインって、冷やかし受験をのぞいたら実質倍率どんくらい?
実は私大と変わらなさげ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 21:52 ID:???
私立ってとんでもなくお金かかるよね。
あんなお金どっから出てくるんだ…。
98名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 21:59 ID:???
まったくだ。金あったら多摩美行きてー。
奨学金とかないの?多摩美。
99名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 00:18 ID:???
>>90
難しいけど半年の勉強で受かる奴もまれ〜にいるみたい。
伊勢谷君とか(広末の前カレ)
まれに、ね。

>>94
代ゼミのHPに偏差値ランクみたいなのあったはず。

>>96>>97
金が無いなら働くんだ!。
働いて金貯めて進学費用に当てるんだ!。
遠い親戚(母子家庭)の息子は3年クソマジメに働いて1000万貯めて
国立医学部進学資金にしたよ。
働いてる最中(過労で)6回倒れたそうだが。

あんま、すすめられんな・・・・。
スマン。
県の奨学金とかいろいろ調べてみたらどうだひ?

>>98
あるぞ、一応。
半年に10万円支給。夜間部入れて20人くらい。
ふっざけんなじゃねぇよってなぁ?
半年で10万でなにができるんだ。

もらえるに超した事はないが。

タマオリジナルの奨学金は確かこれだけ。
あとは育英会とか。
奨学金だったらムサビが一番充実してるよ。
たしか4つくらい奨学金制度があったはず。
100関取:01/10/08 02:31 ID:???
100!!!
ごっっつあんです!!
101:01/10/08 07:07 ID:???
五大美だろうがなんだろうが学科は関係ない。
公立は特に学科が要ると思われがちだが
バカ賢い東大クラスの秀才が落ちたかと思えば
実技だけで受かったくらいの点数の奴もいる。
          お
      貧  金
      乏  な
      人  い
   向  は 
   い
   て
    な
   い

          現
      直  実
      視  を
      で 
   学  き 
   科  な
   不 い
    用
104ゲターQ:01/10/08 13:05 ID:???
>>99
どうもありがとう。
凄いね代ゼミのHP。
とりあえず和光の芸術学部を狙ってみます。
明日から予備校生。みんなデッサンとか
桁外れに上手いんだろーなぁ。正直、鬱です。
でも頑張らなくちゃ!まにあいますよーに!!
105頑張れよ! ◆.m1BkE9Y :01/10/08 13:34 ID:???

          駆
      行  け
      っ  込
   浪  た  み
   人  つ で
   道  も
       り
        が
     
106ゲターQ:01/10/08 14:10 ID:???
105のメール欄をみるのが好き。
ヤル気が出ますよ。笑
107名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 14:16 ID:???
>>106(ゲターさん)
あ、ゲターさんも気付いてた?(笑
108まぁ頑張れよ ◆.m1BkE9Y :01/10/08 15:10 ID:???
>>106-107

          そ
      見  れ
      て  位
      描 
   そ  い 
   の  て
   デ  る
    ッ   の
   サ
    ン

   
109ゲターQ:01/10/08 15:25 ID:???
>>108
マジで上手いなぁ。尊敬しますよ。
モチーフをよく見て描くのが大切なんですね。
来年、私のオチに期待してください。
オチって時点でオチてるんですけどね。
110 ◆.m1BkE9Y :01/10/08 15:29 ID:???
( ´_ゝ`) ハハハ
11198:01/10/08 19:55 ID:???
>99 丁寧にありがとう。学費払えるかわからないけど、
頑張ってムサタマ狙います。
112名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 22:31 ID:???
落ちこぼれが集まるスレであったか、、、
113ゲターQ:01/10/09 09:23 ID:???
今日の10:30からついに
研究所にかようことになりました。
高い道具も買いました。鉛筆も細長く削りました。
ステッドラー?の6B折れすぎ。
二年ぶりぐらいに学校にかようので緊張。
頑張らなきゃ。いってきます。
11473:01/10/09 10:12 ID:JI4TFtgw
頑張れ!
周りの絵を見てもヘコむんじゃないよ、追い越すつもりで
もうテクとか盗んじゃえ。
115大芸受験予定者:01/10/09 17:59 ID:Xrd86o0c
大阪芸大の音楽工学と、名古屋芸大の音楽文化応用学科で迷ってます。
名古屋の方からは高校に指定校の枠が来ているのですが、締め切りも迫っています。
まだだれも枠に入ってないみたいです。
あーー!ほんとにどっちにしよう・・・。だれかアドバイスください。
116ゲターQ:01/10/09 18:16 ID:DI.Cc6N6
ふぅ。疲れましたよ。
ってか大丈夫なんでしょうか。
周りの人上手すぎる。デッサンだけじゃなくて
デザインの方も勉強しなきゃだし。
一人で直線を何回も引かされましたよ。
それでも真直ぐ線をひけない。
ここで馬鹿にされてる明星でさえ受かるかどーか。
114さん、素でへこんできました。
一日どのくらいデッサンすればいいんだろう。
ちなみに今日は五時間やりましたよ。
実質は三時間ぐらいですけど。
へたくそ過ぎてマジでへこみますよ。
なんか勘違いして来ました!って感じで。
明日も頑張らなきゃ。上手くなれるのかなぁ。
>>113

          ど
      涙  う
      で  だ
   汚  画  っ
   れ  面  た
   た 
   だ
    ろ
118名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 19:04 ID:???
>>115
ここは音楽畑の人は少ないよ。
もっと他の板で効いてみてはどうかね?

>>116(ゲタ氏)
誰だって最初は上手くいかないものですよ。
こつこつやるのが一番の近道でっせ。
自転車の練習みたく。

>>117
いい事いうねぇ
119( ´_ゝ`) ◆.m1BkE9Y :01/10/09 19:29 ID:???
>>116
マジレスですまんが
何時間って時間を区切るより
納得いくまで描け
120名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 20:37 ID:5NONzGGg
そうそう。デッサンなんて浪人の頃にしか磨けないんだから。
俺なんかそのときの蓄えで食ってるぞ。鬱だ・・・。
121名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 20:39 ID:???
>119
いい事いうねぇ。
122ゲターQ:01/10/09 20:45 ID:???
>>119
まだ納得いくまで描くレベルじゃないですよ。
線しか引いてないんですから。笑
グラデーションも難しい…
明日は水張りして立方体のデッサンの予定。
納得するまで描いてきます。
12373:01/10/09 22:43 ID:SrgKIuQM
そうか、へコんじゃったか。
とりあえず努力だと思う。もうめちゃくちゃ頑張るんだよ。
やる気がでなくてなんとなくダラダラしちゃう時もあるだろうけど
頑張って描いていけばおもしろくなっていくもんよ。やれば
一番最初にかいた絵と新しく描いた絵を比べてみると歴然と差がわかるから
そうゆうのを励みにまた頑張るとかね。
自分は今睡眠時間半分に減らしてる。
たまに息抜きにここへ来てみんな頑張ってるなーてみてまた描くのさ・・・
124( ´_ゝ‘) ◆.m1BkE9Y :01/10/10 12:07 ID:???
>>下駄Q
ちゃんとこう描けた?
   ______
   │\      \
   │ \      \
   │  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
   │  |      |
   │  |      |
    \ |      |
     \|______|

多分こうなっているような…
   _________
   │\         /│
   │ \      _/ │
   │  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  │
   │  |      |  │
   │  |      |  │
    \ |      | /
     \|______|/
(w
125( ´_ゝ`) ◆.m1BkE9Y :01/10/10 12:08 ID:???
126( ´_ゝ`) ◆.m1BkE9Y :01/10/10 14:05 ID:???
こう?     _____
   |\        \
   |  \         \
   |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
   |    |          |
   |    |         |
   \  |          |
     \|______|

    _________
    |\            /|
   │ \        _/  |
   │  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  . |
    │  |         |  . |
    │  |         |  .│
    \ |         | /
     \|______|/
127( ´_ゝ`)〜3 ハァ:01/10/10 14:10 ID:???

          立
      基  方
      礎  体
   や   科 
   っ   か 
   て   ら
   き   も
    ま  う
    す  一
       度
128Q:01/10/10 20:27 ID:???
研究所を選び間違えたかも…
講師が構ってくれないんです。
立方体を大体書き終わって見てもらおうと
したのに二時間ぐらい待っても戻ってこないし。
まぁ捜しにいけない根性無しですけどね。
なんかオススメのデッサンを学ぶ本ありますか?
129Q:01/10/10 20:30 ID:???
>>174
やっぱり奥が長かったみたいです。
自分じゃわかんなかったけど。
目が悪いのか。線も真直ぐ引けないし。
明日だな…

           最
       へ   初
       コ   か
   始   ん   ら
   ま   で
   ら   い 
   ら   て
   な   も
   い

           直
       背   線
       筋  は
   腕   伸 
   伸  ば
   ば   し 
   し   て
       て
    
132Q:01/10/10 21:00 ID:???
>>130,131
いま諦めたら意味ないですよね。
背筋伸ばして描くんですか。
明日こそ!頑張ります。
腕伸ばすって関節を曲げちゃ駄目なんですか?
133( ´_ゝ`) ◆.m1BkE9Y :01/10/10 21:03 ID:???
( ´_ゝ`) <腕を伸ばして描くと言う事は画面全体を見渡して描けるからだ。
       鉛筆の先だけ見てたら直線どころかなんにも描けないよ
134Q:01/10/10 21:14 ID:???
>>133
全体を見渡して描くんですか…
枚数を重ねるしかないみたいですね。
とりあえずセンター受けるか考えながら
寝ます。時間がないなぁ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 23:04 ID:???
( ´_ゝ`)さん、兄貴肌やね〜。ええ人や。

>Qさん
講師は先生じゃないから付きっきりで教えることは無いよ。
わからない所は訊きに行かなければ何も得られない。積極的にね。
仲の良い講師を作って、いろいろ構ってもらうと良いよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 23:22 ID:ZiYcWIeo
東京造形大CS祭のホームページ発見!!
http://www.zokeinet.com/csf2001/
137名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 23:23 ID:dOg5wpyA
↑明星に入った馬鹿。明星はやめましょう受験生の皆さん。
138名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 23:25 ID:???
美大ならでは素晴らしいホームページ発見!!
http://www.ome.meisei-u.ac.jp/nihonbun/index-z.html
139名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 23:44 ID:???
( ´_ゝ`)さん、いいやつだな。
あんたの愛はあるけど毒もあるZE!って所が好きだぜ!

>>下駄さん
センター試験振り込み&受け付け19日迄だYO。
140こことか:01/10/11 11:12 ID:BH4n5g1Y
基礎教えてるぜ
www.izu.co.jp/~atorie33/index.html
141位地:01/10/12 23:57 ID:TXV4dDZE
んだよ、誰もかきこんでねえじゃねえか・・・・チッ
142名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 00:40 ID:???
てゆうか芸大
143名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 01:06 ID:???
芸大は受けとけ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 15:19 ID:???
>>143
「とりあえず受けた」で受かるケースもあるしね、

ゲターさん、最近どうよ?
とうとう2ch断ちしたかい??
145名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 18:29 ID:EKzFUTCo
忙しくて疲れて寝てるんじゃないかな。
今は予備校だと思うけど。
146名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 23:08 ID:???
受験なんて運ですな。
芸大行きたいよ・・・。がんばろ。
147kyo-:01/10/14 14:58 ID:ZVG8R+QV
先生から「現役は浪人に技術的な面で負けるから、真っ直ぐさと素直さで逝きなさい」と言われた
148111:01/10/14 15:12 ID:dBp02Frv
149名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 19:07 ID:???
>>147
それじゃあ、浪人はヒネクレてるんだな
150名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 23:39 ID:3BwbnQgd
>149
俺浪人でヒネクレてますが何か?
151名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 23:58 ID:???
>>150
安心しろ、浪人なんて人格歪んでナンボのもんだから。
でも、大学入るとその歪みが見事に治るんだよな。
不思議なもんさ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 00:29 ID:???
>>151
いんにゃ なおらん。
むしろ定着する。そんな自分と折り合い付けてくらせるようになるだけだ。
浪人したからひねくれるってゆうか もともと持ってた資質が濃くなっただけ
って感じじゃね〜の?
まあ、悪い事だとは思わないがな。
153150:01/10/15 21:51 ID:???
確かに、現役のまま一般大に逝った同級生やその友達とかとたまに会うと
自分を含めまわりの浪人がいかに×××か痛感させられるねぇ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 23:24 ID:???
あんま卑下しないでいいぞ。
大体の奴どっかで躓くんだから。
順調一直線の奴が躓くと・・メモアテラレヌ。
進んで回り道をする必要はないけどね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 17:59 ID:???
大体の書き方を教わって後は家で描きまくる。
こんなんでも受かりますかね?
研究所の費用と交通費が痛すぎる…。
156名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 21:10 ID:???
>155
まず、逝きたい大学を述べよ。話はそれからだ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 21:44 ID:4c1eZJMR
ふとした疑問。
多摩美のセンター方式なんかで学科3教科実技1個。
それぞれ100点、全部で400点満点らしい。
合格最低点数は290点前後…
ってことは学科満点取れば実技やってなくても受かるのか?
マジレス希望。
158155:01/10/16 21:58 ID:???
東京芸大です..
>>Q

          本
      ヘ  当
      コ  に
   ど  ん 
   う  で 
   し  や
   て  め
   る   た
   ?  の
160名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 22:08 ID:pQxjxjlL
>157んなやつは入ってからが大変。ただ、そんな奴はたまにいるよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 22:11 ID:pH8ZxYsS
>160
だよな。ありがとう。
気になったからさ。
てかそれで受かるんなら今から学科に命賭けてもいいかなって
ふと誘惑にかられてみたり…
162名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 22:20 ID:pQxjxjlL
>161
そうだな。学科はやっときなよ。受かっちまえばいいんだよ。取りあえず。そっからだ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 19:54 ID:???
>>161
センターなんざマジメに対策取れば70%は取れるよ。
所詮教科書レベルだし。
あー、でもセンター英語は甘くみないほう良い。
殆どの人が時間配分ミスするから。

>毒舌
ヒサシブリ
164名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 20:08 ID:Qh9sPqcL
おまえらの世代ホント楽でいいよなー
今って競争倍率なんでこんな低いんだろ。
165( ´_ゝ`) ◆.m1BkE9Y :01/10/17 20:21 ID:???
>>164
今も昔も実質倍率は関東じゃ5倍前後だろ?
166名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 20:27 ID:???
>>164
村上龍(1972年頃ムサビ入学)の頃の倍率って
どの科も40倍近くあったんだよね(確か)
確かその頃芸大は100倍位だった聞いた事が・・・
今、倍率低いのは、小子化の影響だろうな。
167さんた:01/10/17 20:40 ID:yUNhXWp/
センスを問う以前にデッサン・平面へたくそな奴が
みごと多摩グラに受かりました。
現役早稲田生でした。(予備校では現役生にまじり、夜間で授業を受けてた)

学科満点近かったに違いない。
168156:01/10/17 21:10 ID:???
>155
マジレスすると、ほぼムリ。
建築芸学ならまだしも、芸大自体が現役で逝けるシステムになっていない。
169156:01/10/17 21:11 ID:???
ただし、奇跡が起こらないともいいきれない。それが受験。
170名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 16:07 ID:???

>>167
一文出身だったら、それ多分私です(wwww

そして、まれに半年実技の勉強した奴がゲイ大行ってたりする。
伊勢谷君しかり・・・。
171受験生:01/10/18 21:24 ID:Bd6ivkCk
皮靴がうまくかけません・・・・
どうしたら良いのやら。
革靴以前にデッサン全部なんだかハッチングで塗り絵してるようにしか
見えないんですが、自分の作品。
最初「輪郭線をとるな」と言われてからそのことがずっと頭の中にこびりついて
どうも薄い絵になってしまいます。筆圧も自然と薄く・・・「薄い印象だから
濃くかきなさい」と言われてしまいます。
でも輪郭線はかいちゃだめ。講師がアドバイスしてくれるとき「う〜ん、ここは
こうしたらいいんじゃないか?」と言いながら輪郭線をとっていく・・・・
一体どうしたら良いのでしょうか???
輪郭線を一度とってねりけしで薄くけしてその上からかいてくってのはアリですか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 21:39 ID:???
自分は輪郭線を補助線(あたり)と考えてとります。
描き込んで、線が邪魔になったら消します。
それか描き込んでいくうちに自然と見えなくなっていきます。
返事になってないですね、すんません。
173名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 23:21 ID:???
>171 別に輪郭線とったっていいと思いますよ。
デッサンに方法なんて無いんだから、自分のやりたいようにやれば良い。
それと講師の言うことを何でもホイホイ聞いてちゃ上達しません。
アドバイスを受けたら、それが本当に自分のやりたいことと合っているか
考えてから実行しなきゃ。講師だって人間だから、すべて的確に言い当ててるとは限らない。
違うと思ったらやらなくて良い。自分に基準を持つべし!
174続き:01/10/18 23:26 ID:???
ほんで、なんでそう言われるのか考えたことある?
何で輪郭線を取っちゃいけないのか。
それを考えずにただ『輪郭線は取っちゃいけないんだ!』って
頭にこびりつかせてたら意味ないよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 00:05 ID:ti9E1Sst
愛知県芸ってどうなんでしょう?(油科)
少人数制っていうのは…どおなのかしら
176名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 00:23 ID:q6bDotOA
>171 あたしは輪郭線をHでゴリゴリ描いてたよ。
だから9Hも使っていたなー。普段でも9Hは使ってたけど。いいよ。7Hも。
でも輪郭線は。。。ってこの輪郭線って描き始めのことかしら?
あたしは最初輪郭描いてからじゃないと描けない人間だったけど。
でも描いていくうちに消える(気にならない)けどねー。
Bとかで輪郭線描いたりするし、ようはその線が生かせればいいのよね。
答えになってない?
でも頭もちゃんとしないと落ちますよ。
あたしは多摩グラ平面75デッサン95で落ちた。
それはあたしがバカだから。。。
そしてあたしの友達は90.98で落ちた。はぁ〜恐い!
がんばれ受験生!
177名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 00:57 ID:???
輪郭線を濃くハッキリ描いちゃってるのだろうか。
私はB2とかで力を入れないようにシャッシャッって感じで
描く。薄く軽く。
線はブレたり何本重なっても良し。

で、影になってる部分なんかを足して行く内に輪郭線(?)は消えてる。
同じ研究所の人がどんな風に描いてるのか見てみると良いと思うよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 01:08 ID:???
そのとーり!!
勉強でだけは落ちたくないだろ?!
がんばれ受験生!!私大入試まであと4ヶ月!!
死ぬ気でやりゃ今からでも学科間に合うぞ!!
179名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 00:10 ID:???
意味ない話かもしれないけど、石膏デッサンどうやって描いてる?
最初からみっちり形測って面取りとかする?
それとも印象第一でもわもわと作り上げていく感じ?
自分は印象で作っていってるんだけど、
どこで差をつける作業に切り替えたらいいのか悩み中・・。鉛筆の選び方が悪いんかなぁ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 00:24 ID:???
輪郭「線」は描かない。
ポイントだけ押さえてあとはトーン乗せながら。
ただ締めるエッジは締める。
181A:01/10/20 01:16 ID:???
自分も最初ガーーーッと印象とらえてく派。
自分は石膏は印象第一と思うので、描き込んでくっつーより、
だんだん印象をあわせてくって感じで描いてます。
そうすると、ここにはこんな黒がのるとか、
ここは手前にだす仕事しようとか。
そんな感じかなぁ。 あと稜線は大事にしてる。
ちなみに鉛筆はたいがい2B、F、2Hかな。あ、4Bも使うかも。
てか、自分も石膏の描き方は奮闘中・・。悩んでます・・。

石膏の描き方って、ほんと人それぞれですよね。おもしろい。
自分なりの描き方に到達するのは大変ですね・・
みなさんの描き方、参考に聞いてみたいなぁ。
182179:01/10/20 11:07 ID:???
>181 レスありがとう。
自分なりの描き方はやっぱり枚数を重ねるしかないんだろうなぁ。
最近やっと少しずつ印象が合ってきたところなんで、自分まだまだっす。
印象で追いすぎてモワモワする傾向があるから、もっとシメていかねば・・。

講師のデモスト見てると、鉛筆の使い方がすごいね。
束ねてガリガリやったり、描いて抜いてまた描く、とか。
それも目の前の石膏からきてるわけだから、上手い人って面白いなぁ。
自分もみなさんの描き方聞いてみたいです。ぜひ。
183ななし:01/10/20 13:34 ID:epn/+TLg
書いてると、こぶし(?)のとこが鉛筆で黒くなって書いてるやつが全部薄くぼやけちゃったり汚くなっちゃうんですけど書き方が悪いのかな
184名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 21:25 ID:???
ってかさ、こっちで続きやんねえ?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/design/985018939/l50
185名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 22:32 ID:???
ぅぅぅぅぅぅぅぅううるちゃぁぁぁぁい!!!!
ほっといてくれよぉ!!
186171:01/10/20 22:43 ID:l9amaXk0
みなさんアドバイスどうもです。
自分ははじめるのがとても遅いのでヘコみます。
みんな自分よりはうまいのに講師にバシバシ怒鳴られてるのを
見てもっとヘタクソで基礎も固まってない自分が情けないです。
まだみんなにも追いつけてません。
一人でやっているよりもアドバイスして欲しいと入った予備校ですが
受験のレベルにもなってないので講師もあきれぎみであまりアドバイスして
くれなくほったらかされてます。
もっとかまって欲しいとゆう自分の甘さ加減にも情けなくなります。
もうやめようかな、と頭によぎるのですがここで逃げてダラダラやってくつもりか
と自分で思うのですが予備校へいって周りを見渡しまた弱気になって
泣きそうになります。
自分の弱さと才能のなさに悲観する毎日です。
187kyo-:01/10/21 00:05 ID:jnsHEfRs
>>186=171
そういう時期もある。てか周りのみんなと比べちゃいかんのだよ。
自分は自分!マイペースで無理せずに逝けばいいんだよ。
アドバイスを待つんじゃなくて、下手でも自分から積極的に教えを乞え!!
芸術は奥が深いからこの先へこむ事は何度でもあるだろうけど(自分も含めて)そーやって紆余曲折しながらスタイル洗練されていくんだと思うよ。
才能がある人なんてそうそういないんだから。
がーんーばーれー!!!こっちも頑張るから。
188176:01/10/21 01:59 ID:y6rc91C3
>186
アドバイスして欲しいと思うのは悪いことじゃないよ。
講師は1人1人違うこというけど必要と思うことだけ聞けば良い。
周りがうまいのはいいじゃない。まぁ、刺激あり過ぎて凹むのもよくないけどさ。
あたしは現役のとき激ウマデッサン力を持つ2浪の隣にいって手のデッサンを同じようにポーズを決め描き出して同じように詰めていった。もちろん早さ、技術についていけずボロボロになった。けど講師はこの考えを誉めてたよ。
静物はうまい人の後ろを取ってわかんなくなったらその人のを見て直していく。これ、いいよー。
うまい人は場所もいい所だから描きやすいしおすすめだね。
失礼ですけど現役生?それとも多浪生?
189名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 02:05 ID:y6rc91C3
>183
うちの講師は小指の爪を少し伸ばしてそこをつけて描いてたな。
あたしは小指の第二関節(根元に近い方)だけをつけて描いてた。
たくさんついてるのはいけないよ。確かに。
がんばって一ケ所だけになるよにした方がいいと思います。
がんばって
190名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 03:02 ID:???
私も小指の一点つけて描いてた。
それでもボケる時はボケるけど…
鉛筆デはH系多用して粉を押さえてた。質感にもよるけど。
191名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 23:47 ID:ZaakJB/Q
才能なんかに頼るな。まず努力しろよ。才能なけりゃ努力して才能創れよ厨房君。
192名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 22:13 ID:???
>183
画面の左上から右下に向かって順に描いてけばいいじゃん。
おれはそうしてるよ。べったり手の側面つけて・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 22:42 ID:???
>192
端から描いてたらデッサンにならんでしょーが。
194名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 01:17 ID:qfZz4sNa
>192
かなり不思議な描き方するね。
それでデッサンができているならあなたはかなりのデッサン力がある人!
しかし、やっぱりそんなことはあり得ないと思うなー。
そんなの>193と一緒でデッサンじゃないよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 12:12 ID:RAmZdQuG
デッサンって爪削れてなくなるよな。

あと離れて見るとうすーくボケちゃうって人
もっとバルールの理解を深めてくらさい。

以上。
196192:01/10/24 20:16 ID:???
そりゃあアタリとるのは端からじゃねーさ。
仕上げで細部を書くときだけは、せっかく描いた所こすれて欲しくないからそうする。
たしかに今おれの逝ってる予備校にはそういう描き方する奴ぁ他にいねーけど。

ちゃんとデッサンにはなってる・・・はず。
197名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 00:47 ID:???
>195 自分は中指の爪がすごい薄くなってる。ぺろんぺろん。

>196 細部だとしても、端からってやりづらくないの?
描き方って人それぞれだねぇ。
198192:01/10/25 20:27 ID:???
細部描くのは快感!誰が何と言おうとおれは端から逝くぜ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 21:04 ID:gXHUeRTU
それでよく全体のバランスとれるもんだな。

細部は描いてあるように見えて実はたいして
描いてないってのが理想だなあ。
ハリウッド映画の写真みたいなマット画
実は近くで見ると全然書き込んでない。
200名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 22:59 ID:???
描いてあるように見えて、実際すごい描いてあったほうが
面白いと思うんだけどなぁ。
自分も細部描写するの大好きさ・・。
201名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 00:22 ID:oWNaJpgb
あたしも細部を描くのは大好き!!!
特にガラス物が大好き。
あの写り込みがいいよねー。
ガラスとかステンレスとか幸せだったなー
202名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 20:47 ID:???
あぁ〜もう推薦だ〜
203名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 18:55 ID:???
今から現代社会始めます。
造形の英語って・・・英語ってぇー〜!!!

あうあう(泣)
204造形のっどんなんだったかな:01/11/05 19:02 ID:???
英語は、とにかく解け解け。
一日一長文だ。(ちゃんと和訳がついたやつね)
一ヶ月でもやれば、かなり違うぞ。
205ゲターQ:01/11/05 22:03 ID:???
ぶちゃけて。全く勉強してません。
ヒッキーなりに頑張ったはず。
センターは一応2教科だけ申し込んでみました。
いかないとなぁ。ビンのデッサンで難しくて
逃げてからそれっきりいってないし…
206名芸生です。:01/11/05 23:18 ID:MtOe+qcG
名芸洋画の入試について、名芸の先生に聞いたお話。
9割は、普通に所謂「上手い」って人をとるんだけど、
一割は「何だこりゃ」って感じのオカシイ絵を取るんだって。
そんで、そういう突飛なのと、堅実なのが、入学してからお互いに
影響しあって高め合っていくのが狙いだそうです。
まあ、あくまで名芸の話。皆様あまり興味無いかな?
ローカルだしレベルも大した事無いからね。
でももう一個いっとこ。
絵の採点って、受験者全員の絵を並べてするらしいよ。
だからやっぱり自分だけの武器って大切だね。
私は研究所とかあんまり行って無いから、失礼かもしれないけど
ああゆうとこの人の絵って皆同じに見える。
それじゃあやっぱりいくら上手くても弱いんだよね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 00:12 ID:PjcVjMcy
どれくらい上達した?>ゲター
208ゲターQ:01/11/06 00:21 ID:???
>>207
全く。
209名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 00:29 ID:PjcVjMcy
アトリエ通ってんだろ?疲れた?>ゲター
210名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 00:41 ID:???
描いたら描くだけ上達するんだから、
ムリヤリにでもやったほうが良いと思うな。
ビンなんて所詮ビンだ。>Q
211名無し@先端:01/11/06 14:38 ID:r55jiMbT
みなさん、東京藝術大学美術学部先端芸術表現科にいきましょう!
212( ´_ゝ`) ◆.m1BkE9Y :01/11/06 15:17 ID:???
>>Q

   ┏━━━━━━━┓
   ┃        久. ┃
   ┃        し. ┃
   ┃      思 ぶ ┃
   ┃      っ  り ┃
   ┃      た    ┃
   ┃  良  以.   ┃
   ┃  い  上.   ┃
   ┃  進  に.   ┃
   ┃  歩.       ┃
   ┗━━━━━━━┛
213 ◆/xn7G3vU :01/11/06 16:51 ID:3JBUWcJR
>ゲタ
学科、侮るなかれ。
多分ゲタは勉強はじめたばかりだから
古文につまづくと思う。
古文は「マドンナ古文」お勧め。
怪しい名前だけどこれだけでセンタ−くらいの古文だったら読めるようになると思う。
そりゃ、古文単語もやらにゃいけないけどさ・・。
間違っても「グリデン古文」なんかには手出さない方がいいよー(言って良いのかこんなこと)

現代文は「出口のレベル別問題集」が一番いい(というかマトモな現代文問題集)
1題あたり20分あもあれば出来るし。

あーとー、英語だ。
・・・これは誰かにフォロー頼もう。

挙げた参考書、みんな東進のだ・・・・。
(私は東進の回し者ではないよ・・・)
214>Q:01/11/07 01:23 ID:XBZ0dnJq
友達できた?まあいいや。
ひるむことなかれ。
過剰なほど自信をもて。ヘタでもいいから自信をもて。
決して落ちこんではいけない。
自分を卑下してはいけない。自信を持て。
高飛車になり他人の絵を批評する程自分に自信をもて。
まず これからね。
落ちこんだらそこで終わりよ、弱くなって講師のダメ出しにも
へコむから。これぐらい強きになりなさい。
215ゲタ-Q:01/11/07 10:37 ID:???
励ましありがとう。
今日のお昼にでもいってみます。
ヘタでも書きまくってきます。多分。

 ( ´_ゝ`)
217高2です。:01/11/08 08:00 ID:???
受験する時の科目ってどんなのを選べばいいんでしょうか?
皆が選ぶ科目は何でしょう?
また、皆が選ぶ科目は競争率が高いからやめた方がいいんでしょうか??
218名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 12:08 ID:???
>217 何?学科の話?
219高2です。:01/11/08 18:36 ID:yN8xM0m9
受験する時の科目の話です。
英語国語は必須が多いけど他に何を選ぶべきか、って。
そんなの自分の得意不得意によるかもですけど結構なんでも好きなんで。。。
220名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 19:16 ID:???
>>217
てか、ドコの大学うけるのよ?
造形だったら英語じゃなくて現社がオススメ。
意外と一般常識でも点数取れた。
センターは政経で行ったけど、俺の場合。

まぁ、個人差あるから参考程度に
221高2です。:01/11/08 23:03 ID:oGzHpSSc
ありがとうございます。
そうですよね、個人差言っちゃったら終わりですね(笑
ちなみに自分はデザイン志望です。
222遅れた話題スマソ:01/11/09 02:56 ID:Xd61GXqf
>198
うちのローカルな研究所の所長の時代に芸大に入った「伝説の人」ってのがいて、デッサンを右上から描いてって左下で終わるという神業。上手かったらしいよ。
私も結構、あたりはとるけど後は部分部分をかきこんでって気が付くと下から上へ出来上がったりする。怒られるが。
頑張ろう。
223脂でした ◆.m1BkE9Y :01/11/09 14:39 ID:qMTZtFq1
>>222
俺はいつでも鼻から描いてたなぁ
全体もわもわってした中に鼻だけくっきりと出てきて…
大学合格後、某所でデモストした時、ビデオカメラが回っているのを知って
描き所をすべて外した描き方をして嫌がられたわ
224名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 20:04 ID:???
図書館にあった、初心者用ナントカ式絵の描き方、みたいなやつで
犬などの動物は、鼻から描き始めて毛並みに沿って徐々に全体に進める、
ってのがあったな。逆転の発想とか逝って。魚も頭から。
225名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 23:30 ID:???
自分はバランスを取るのが癖になってしまった。良くないクセだなぁ。
もっと直せ!もっと描けるだろ!といつも突っ込まれる・・。
226名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 21:51 ID:???
ageるべきだろ。推薦組みがそろそろ決まる時期だし。ってまだか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 23:28 ID:???
京都情報も頼む
228571,653:01/11/22 07:32 ID:9UqxEV+N
>227
そうだそうだ
っていうか京芸は平面と立体、
どのぐらいの割合で力を入れれば委員だ
229名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 21:13 ID:???
otitayo...suisenn.utudasinou
230名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 21:56 ID:???
>>229
頑張れ!チャンスはまだまだあるだろ。
シャキッとしてまた筆なりエンピツなり持て!
リベンジだ!!
231名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 22:20 ID:E6atQP9A
関西の糞私大に落ちたのなら紙ね
232名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 13:11 ID:fyQw9GKh
>186
俺も受験勉強始めたのは遅かったよ。高3の9月から予備校に通いました。
やっぱり周りが鬼の様に上手く見えて(実際そうでも無かったのかもしれんが)
泣きそうになったこともあります。でも気にしてもしょうがないし、
すぐに抜いてやるって気持ちの方が大きかったと思います。
毎日クロッキーをやるといいと言われ、毎日狂ったように描いてました。
結果一浪してM美に入ることが出来ました。
自分がヘタと自覚してるだけでもスゴイこと。弱点がわかってるなら
楽じゃないですか。下手に井の中の蛙になるよりはいい結果がでると思いますよ!
233名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 15:44 ID:zkYBnAzF
浪ニンはするべきだね
勉強になるよ  
234名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 18:27 ID:???
>>230gannbaruyo.ribennzikimeruze
235Q:01/11/28 14:47 ID:???
落ちる。明星にすら落ちるでしょう。
勉強しないまま後二ヵ月になっちゃった
鬱だ。
236>235:01/11/29 23:12 ID:???
あんたは一回試験受けてみるといいかもしんねえ。
ぐるり360度価値観変わるぜ。
「落ちたら死んでやる」みたいな暗い意気込みではどっこも受からない。
とりあえず試験までやれることはやっとけ。
できるなら推薦(もうないかな?)ダメモトで受けてみるのがお薦めだが。
237名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 23:23 ID:jPDRumMd
現役ー!ファイ!うかるかなー浪人したくないーーーーしませんよーにっ!
238名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 23:42 ID:???
>>237
metoo
239だれかあ!!:01/11/30 13:45 ID:???
ねえええええ〜〜〜だれか数学受験のひといないイの!??
今からで間に合う!!?? いい参考書とか教えて!!
うわ〜〜〜ん  ほんと、やばいいーーー
240名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 18:33 ID:???
>>239
大学受験板にそれぞれ教科のお薦め参考書スレがあったはず。
(ウロ覚えでスマソ)
あとは数学板にでも行ってみればよろしかと。
頑張れよ!
241名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 18:37 ID:???
>>239
イエローチャート。
と受ける大学の赤本。

ただ、チャート式はありとあらゆる出ないような問題も網羅しているのが難点。
242239:01/12/01 23:01 ID:???
ありがと!!!
243名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 13:47 ID:kg36NDUF
多摩美って
英語&国語+実技なの?
英語+実技じゃダメなの?
244名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 14:21 ID:IdPD5amb
>>243

国語あるよ。
普通の進学校だったら余裕のレベルかも知れない。
245タマグラ:01/12/02 16:04 ID:???
現役、現役って・・。
私大なら普通に春くらいからやってれば現役で受かんよ。
芸大の2次は無理だったけど・・。
そのかわり浪人コースに高校を休んで潜ったり、土・日も描いてたけど。
毎日深夜に学科やったり。
あの頃は、右手から鉛が取れなくなったもんです。
あと、この時期に必要なのは絶対受かるってゆー自信じゃない?
浪人のいちばん描ける人を勝手にライバル視して、毎回デッサン後とかに
絵見してもらったり、鉛筆のテク教えてもらったり。
それで描ける人になった気になれるし。それだけでも強み。
何かとテンパル時期だけど、自信を持ってがんばれ!
2ch来る暇あんならデッサン描いて単語覚えろ!!
それでは、健闘を祈る!!!
246Q:01/12/11 23:56
受けるトコ決めました。
造形 大阪芸大 和光
造形は駄目元。 大阪芸大はセンターの奴で受けてみようかと。
和光は一教科だけなので英語か作文でいこうと思います。
デッサンより学科でいきます。邪道っすかね?
247中村:01/12/12 00:14
>>246
明星に来い
248Q:01/12/12 00:42
明星はチョット…
249中村:01/12/12 01:10
明星が何だってんだよ!!!!
何だよ、オラ、ハッキリいってみろ
どうせ言えねえんじゃねえの。
中村、せめてトリップ付けた方いいよ。

>Q
デサーンより学科で行ってもいいんじゃないのかな。
多摩センタ利用のA方式受けないの?
受けとけや、去年紙工作やらされたし。
ワシもでさーん嫌いだったよアッハッハ
251Q:01/12/12 19:24
>>250
ttp://www.tamabi.ac.jp/pro/admission/2002/h_center.htm#5
これですよね?センター利用でも
二次があるって事ですよね。無理っぽいですが。
>Q
そう、それ。
それの環境デザの事言ったつもりなんだけど・・・。
2次もある、うん、それだ。
2次あるのNGなん?
デザの予備校行ってたような・・(違ってたらゴメン)
253Q:01/12/12 20:02
>>252
行ってたね。過去形ですが。
254ge:01/12/12 23:23
平面系に進もうと思ってるんですが、少し立体にも興味があります。
今三年だし、今年タマグラやムサビの視覚伝達を受けたいですが、
厳しいとも言われました。
もちろん合格目指してまだまだ頑張りますが・・!
皆様はどうやって進路を決めましたか?
255Q:01/12/12 23:33
なんとなく。
今年からはじまる名古屋学芸大ってとこ受ける人いる?
257名無しさん:01/12/12 23:57
実は明星は可愛いの多いぞ ウフ♥
過去形かい・・・。
259s.s.s:01/12/15 23:35
単語帳関係で今風の単語載ってるやつってないかな?
つまり、内容でいったらメディア関連のことやとりあえず今この時間起きてる事について。
ってゆーか芸術関係についてのやつないかな、、、
260まる:01/12/16 02:54
映像系行きたいんだけど学科ってやっぱ重要っすかねぇ?
なんか実技も学科もちゅーと半端ってかんじで。。。
とりあえずあと2ヵ月何したらよいだろう...
261名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 17:53
age
262名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 22:09
age
263:01/12/18 16:14
age
264ゲターQ:01/12/19 21:08
造形で鉛筆デッサンと平面構成どっち選ぶか迷ってます。
どっちも初心者ですがある程度のレベルに達するのは
どっちが早いですか?デッサンより平面構成の方がよさそうな気が。
学科は国語と現社にするつもりです。
265名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 21:33
このスレは受験生駆け込み寺かYO! 
>264
造形の平面、
そこそこ出来るなら簡単だよー。
267Q:01/12/19 21:45
>>266
マジありがと。明日アトリエにいって相談しる!
>>265
s
268名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 23:35
学科のみ(つまり絵描かずに)で受けようっていう猛者どもよ、語ろうYO!
とりあえず学部、学科はどこでもよし。
俺は九州芸工大受けるよ、ちなみに工業設計。
269どうも'明星です:01/12/22 00:08
極論 美術大学逝かなくても いんじゃネ―の

パソコンは凄いよ、自分に自信が有るなら
何から何まで自分で手に入れろ!

学校は教育機関だから生徒じゃなくても出入り自由
 大事なのは熱意だ パッションワショーイ
270_:01/12/24 22:05
下がってるYO!
271名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 22:43
>>267
あんましここの情報信じるなよ。
ナメきっていくと落ちるから。
幸運を祈る。
272名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 18:41
東京工芸の映像科って実際の偏差はどれくらいなのでしょうか??
前、市進のでみたら58って書いてあったんだけどそんなもん??
ってか高くないかぁ〜!!
273 :01/12/29 19:15
粗密の感覚がぜんぜんつかめません。
助けて!アルゴマン!
274名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 19:21
>>272そんなん高くないだろ?
275名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 19:36
>274ありがとう。

どれくらいなんだろ??
55くらいかな??
276名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 00:41
そんなもんだ。ここまできたら偏差値うんねん気にするだけ無駄。だと思う。
そう、俺も受験生。あとは自分の力を信じるのみでは??良いお年を、、、
そして来年はいいとしになりますように
277深草西浦町:01/12/31 01:10
俺は近大の経済学部だけど8月くらいから本格的に絵描き始めました。
で、美大に行きゃぁよかったかなぁとかおもったけど、
大阪芸大の受験要綱を友達に見せてもらって、
サンプルで載ってた絵を見て愕然・・・
圧倒的に俺のほうが上手かった。w
1日10時間位描いてた成果が出たなぁと思って自信が出た。
まぁ親父がデザイナーってのもあると思うけど・・・。
要は、才能とか全く関係ない。努力しだいやれば必ずできる。
だってこんなにでっかい脳みそ持てるから。って親父が言ってた。
駄目だと思ったら負けとも言ってた
嘘だと思うなら、脳に関して文献みてごらーーん。
イヤーー、人の脳ってあらゆることを可能にしてくれるよねー
便利便利!!w
278名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 01:19
俺は京産大の経済学部だけど8月くらいから本格的に絵描き始めました。
で、美大に行きゃぁよかったかなぁとかおもったけど、
成安造形の受験要綱を友達に見せてもらって、
サンプルで載ってた絵を見て愕然・・・
圧倒的に俺のほうが上手かった。w
1日10時間位描いてた成果が出たなぁと思って自信が出た。
まぁ親父がデザイナーってのもあると思うけど・・・。
要は、才能とか全く関係ない。努力しだいやれば必ずできる。
だってこんなにでっかい脳みそ持てるから。って親父が言ってた。
駄目だと思ったら負けとも言ってた
嘘だと思うなら、脳に関して文献みてごらーーん。
イヤーー、人の脳ってあらゆることを可能にしてくれるよねー
便利便利!!w
279名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 01:20

俺は龍谷大の経済学部だけど8月くらいから本格的に絵描き始めました。
で、美大に行きゃぁよかったかなぁとかおもったけど、
京都精華の受験要綱を友達に見せてもらって、
サンプルで載ってた絵を見て愕然・・・
圧倒的に俺のほうが上手かった。w
1日10時間位描いてた成果が出たなぁと思って自信が出た。
まぁ親父がデザイナーってのもあると思うけど・・・。
要は、才能とか全く関係ない。努力しだいやれば必ずできる。
だってこんなにでっかい脳みそ持てるから。って親父が言ってた。
駄目だと思ったら負けとも言ってた
嘘だと思うなら、脳に関して文献みてごらーーん。
イヤーー、人の脳ってあらゆることを可能にしてくれるよねー
便利便利!!w
280名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 01:21
俺は日大の経済学部だけど8月くらいから本格的に絵描き始めました。
で、美大に行きゃぁよかったかなぁとかおもったけど、
日芸の受験要綱を友達に見せてもらって、
サンプルで載ってた絵を見て愕然・・・
圧倒的に俺のほうが上手かった。w
1日10時間位描いてた成果が出たなぁと思って自信が出た。
まぁ親父がデザイナーってのもあると思うけど・・・。
要は、才能とか全く関係ない。努力しだいやれば必ずできる。
だってこんなにでっかい脳みそ持てるから。って親父が言ってた。
駄目だと思ったら負けとも言ってた
嘘だと思うなら、脳に関して文献みてごらーーん。
イヤーー、人の脳ってあらゆることを可能にしてくれるよねー
便利便利!!w
281名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 01:25
俺は明星大の経済学部だけど8月くらいから本格的に絵描き始めました。
で、美大に行きゃぁよかったかなぁとかおもったけど、
明星造形芸術の受験要綱を友達に見せてもらって、
サンプルで載ってた絵を見て愕然・・・
圧倒的に俺のほうが上手かった。w
1日10時間位描いてた成果が出たなぁと思って自信が出た。
まぁ親父がデザイナーってのもあると思うけど・・・。
要は、才能とか全く関係ない。努力しだいやれば必ずできる。
だってこんなにでっかい脳みそ持てるから。って親父が言ってた。
駄目だと思ったら負けとも言ってた
嘘だと思うなら、脳に関して文献みてごらーーん。
イヤーー、人の脳ってあらゆることを可能にしてくれるよねー
便利便利!!w
・・・あおりか?
1日10時間も描いてて経済の勉強の方は大丈夫なのか・・・?
つうか見せてほしいな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 21:50
うん。見せて〜〜>281
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 20:07
漏れも見たいよ〜!
285も し も!:02/01/03 20:37
いないだろうけどこの時期にこれ見てる
受験生、あなたは間違いなく志望校には受かりません。
明るい星にでも入学しましょう。
286Q:02/01/04 19:25
あー、みてるし。
287Q:02/01/11 00:12
今日親にパンフみせたらこんな学費はらえねーって
やっぱり言われた。あー鬱だ。
パンフ見せるのおせぇよ・・・。

多摩2部とかどうよ?
289Q:02/01/11 01:15
ってか受かってから駄目だったって書こう。
落ちる可能性のほうが高いし。
二部?どうなの二部って。
どうって、何がだ。
学費は都内私立美大の中で一番安い。
入学金34万くらいで
初年度は160万。

昼間まるまる空くから、
日中デザ会社でバイトでもしてコネ作れるっぽい。
291 :02/01/24 23:56
漠然と芸術関係の勉強がしたいと思っていて、センター利用でどこかに出願しようと思っています。
ちなみに美術は学校の授業でやったくらいで、基礎等まったくできていないです。
そこで本格的に関係した時、行き詰まったらどうしようという心配があるのですが…
以下は今考えているところです。いいところ悪いところあったら教えてください。
また、大学に関係なくても何かあれば。よろしくおねがいします。

共立女子大生活科家政学部生活美術学科美術専攻 (ほぼ確実) 
東京工芸大学メディアアート表現学科 (合格率50%)
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 01:38
漠然と芸術関係の勉強・・・
冷静と情熱の間でも見たか?

普通の大学逝って芸術関係の授業とって、しばらく考えた方が良いと思うよ。
やりたいことはっきり決まってから、進路決めなよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 01:44
冷静と情熱の間でも見たか?

カコイー
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 04:02
浪人してる人死んじゃえ
 
http://school.2ch.net/test/read.cgi/design/983984559/

295 :02/01/29 23:42
age
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 19:29
hage
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 19:51
何か、レベルの低い大学なんですけど推薦で受かって入学金とか80万近く払いました。
でもやっぱり行きたいって思ってワンランク上の大学を一般で先日受けました。
まだ結果はわからないのですが、もし一般で受けた方が受かった場合、どちらの大学に行けばいいか悩んでます。
80万は返って来ないし、推薦の方は自宅から通えて金銭的な事を考えるとだいぶ差が出ます。
本当にやりたい事ができるのは一般で受けた方の大学なんですけど。。。
結果出てから悩めばいいんですけど、下宿先を探したりしなくちゃいけないしと思って。
誰かマジレスお願いします。
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 19:58
明日ゾケーイ
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 20:11
明日かぁ!!全部の科でテスト?
詳細キボーン
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 23:13
300!
今日入試だった、、、嗚呼できんかった鬱
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 20:06
>>297
わたしも推薦で入る学校は決まってるんだけど、
他にも一般で受けてみれば?ってすすめられた。でも受けなかった。
推薦で受かってるのに他の学校受けるってことは
こういう問題が出てくるってわかることでしょ。見ててイライラした。
302301につけたし:02/02/04 20:12
本当にやりたいことが別の大学でできるなら
若気の至りと考えて80万プレゼントしても別にいいんじゃない?
合否報告してね!
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 20:19
80万プレゼント、って軽く言うけど、
自分で稼いだお金でもないのにそれってどうだろ。
親がいいって言うなら別にいいんだろうけどね。
俺はそういうのは出来んなー。申し訳なくて。
本当にやりたいことって言うけど、それは推薦の大学じゃ出来ないの?
美術なんて何もかも自分次第なんだからさ。
ムサタマ藝大じゃないんなら、そんなこだわることかと思うんだけど。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 20:40
>297
自分は一般で受けたほうが受かったらそっちに行ってもいいのではと思うよ。
ただ80万無駄になるから親は反対するだろうけどね。
バイトとかで少しづつでも親に返すか、仕送りの負担を軽くするとかの
覚悟があるなら親を説得してみたら。

受かるといいね。
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 04:15
いきたくもない学校に入って、いかなくなるぐらいなら・・・。
お金の問題って、あとからついてくるんじゃない?
貧乏でも健康ならいくらでも働けるし。
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 09:09
最終判断で、芸大オンリーにしました。

ムサビも出したんだけど受かってもほんとに行きたいのか?
って思ったらやっぱりそうじゃない。芸大しか行きたくない。

親には「浪人してもいい?」って聞いたら「どうしてもなら1年だけいい」って
言われた。

志望学科は建築です。
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 22:01
>306 頑張れー。
わたしも芸大第一志望で頑張ります。デザインだけど。
現役は無理だなんて思わん!死ぬ気で頑張る!
(私大受かったら私大行くけど)
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 23:19
受験科目ってどうすべきかな?っつうか同じ点でも教科で評価が変わるの?
数学一の百点と数学二の百点は一緒??
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 11:06
明日から多摩グラだーよー!!!
ウケル人みんなファイトー!!!!!
オイラも受けるでやんすー。
3103710:02/02/06 17:56
>308一緒だよ。科目全然関係ない。得点をいかに多くとるかの問題。ようするに容量の良さを見られてる(笑)
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 18:27
>>309
来年の俺、頑張れ!!!!
312297:02/02/21 01:50
297です。色々レスくれた方々、ありがとうございました。
先日受けた一般の結果は、合格でした。
でも、結局推薦で受かった所に行くことになりました。親にも反対されたし、ほんとに行きたいなら自分で金払え
と言われてあたしには無理だなあって。。。あたし自身考えが甘かったと思うし、前向きにいこうと思います。
どこにいったって本当にそれが自分にとって一番やらなくちゃいけない事ならどこかで道が開けると信じてるし。。。
こんなのが甘いのかもしれないけど。
でもこれから決めた大学で頑張って勉強していくつもりです。
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 22:58
保全しとこう
314うおーねみー:02/03/26 23:01
じゃあわたしも参加しとこう
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 23:29
俺も一受験生として。ってか受かったけど
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 21:57
今年から受験生
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 23:32
予備校の夏期講習行ってみようかなと思っています。
デッサンも下手だし、平面構成なんて授業で1度やったのみです。
そういうやつがイキナリ話し掛けたら(友達欲しいので・・・)
ハッキリ言ってウザイと思いますか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 23:36
まじめに作品も作らない奴が話し掛けてくるのはウザイだろうが、
真剣にやってる人ならそんな事無いと思うよ。
319どりるKING:02/06/14 00:01
ついに現役受験生になってしまった…
去年は他人事のようにこのスレをみてたというのに。
がんばるぞー!!!受験!
『うおーねみー』って知り合いかもしれん…どこの予備校?
受験前からすでにサレンダー
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 20:41
>318
周りに絵に興味のある友達も居ないから色々教えて欲しいし、
1人でお昼食べるのもちょっと嫌だなと思ってたので
仲良くなれそうな人が人がいたら声かけてみる事にします。
夏期講習から通う人いると良いな。
もちろん絵も頑張ります。
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 22:12
絵を趣味で描く程度で、周りを何も知らない高3です。
芸大先端に行きたいと高3になってから思い始めました。
ザッと受験関連スレを見てみると、高1から予備校行ってたよ。とか見ると…。
デッサンなども美術の授業でしかちょこっとやった程度の自分は無謀すぎますか?
浪人覚悟でもいいんですが…。

こんな漏れが予備校行ったら「なんでこんなヤシが来てるの( ´_ゝ`)プッ」って感じですか?
ド素人が行ってもいいところなのかも教えてください( ´д⊂
>>322
俺ド素人で入ったんですけど、んなことはないよ。
俺が鉛筆削ってるの見て「違う、こうやるんだよ」って
鉛筆の削り方教えてくれたり。

因みに大手の芸大信仰とやらの強い予備校です。

そりゃあ影で「( ´_ゝ`)プッ」って言われてるかもしれないけど、
そんなこと気にしてたってしゃあないしね。
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 23:26
>>322
先端はデッサンできなくても入れるよ。
325323:02/06/20 00:18
>>323-324
レスありがとうございます。

>>個人資料ファイル(受験者の活動内容をまとめたもの)
これが気になる…。自分何もしてないし( ´д⊂
何をやればいいのかサパーリヽ( ´ー`)ノ
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 00:36
>>323
じゃあ、とりあえず取手においでよ
先端は外部に向けて色んな行事やってるよ
根掘り葉掘りきけるよ
327323(間違い):02/06/20 00:44
322でした。鬱。

>>326
家微妙に近いからおじゃまします(・∀・)
浮上age
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 20:44
漏れは日芸・岡山県立・京都精華・京都市芸など受けようかと思いますが
どうですかね?といってみるテスト。
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 20:55
学科やばい人いる?おれ英語やばいYO。鬱
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 21:39
>>.330浪人ケテイ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 21:51
01-国  東京芸術大学
02-私  多摩美術大学
03-私  武蔵野美術大学
04-公  京都市立芸術大
05-公  金沢美術工芸大学
06-私  東京造形大学
07-公  愛知県立芸術大学
08-私  日本大学芸術学部
09-私  女子美術大学
10-私  大阪芸術大学
11-私  京都造形芸術大学
12-私  京都精華大学
13-公  沖縄県立芸術大学
14-私  名古屋芸術大学
15-私  東北芸術工科大学
16-私  愛知産業大
17-私  名古屋造形芸術大学
18-私  静岡文化芸術大学
19-私  成安造形大学
20-私  京都嵯峨芸術大学
21-私  長岡造形大学
22-私  宝塚造形芸術大学


333がみ:02/09/25 00:19
このスレ見てたら「研究所」っていうのがよくでてきていますがどこかの予備校の通称なのですか?教えてください。
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 09:38
>>333
研究所=予備校です。
私も最初は大槻教授の火の玉研究所かと思いました。
はは…
半年くらい練習したからって美大受験は無謀だよなぁ…
来年頑張ろう…俺(欝
336sa:02/09/25 11:07
>>335
がんばろうね。
俺、全然美術に関係ない大学(H大学)に行ったんだけど、今、スゲー
後悔してて、美大受けることにしたよ。
金は少しずつ親に返していくよ。
ごめんよ。父母。
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 12:38
01-国  東京芸術大学
02-私  多摩美術大学
03-私  武蔵野美術大学
04-公  京都市立芸術大学
05-公  金沢美術工芸大学
06-私  東京造形大学
07-公  愛知県立芸術大学
08-私  日本大学芸術学部
09-私  女子美術大学
10-私  大阪芸術大学
11-私  京都造形芸術大学
12-私  京都精華大学
13-公  沖縄県立芸術大学
14-私  東北芸術工科大学
15-私  静岡文化芸術大学
16-私  名古屋芸術大学
17-私  名古屋造形芸術大学
18-私  愛知産業大
19-私  成安造形大学
20-私  京都嵯峨芸術大学
21-私  長岡造形大学
22-私  宝塚造形芸術大学
23-私  文星芸術大学
24-私  神戸芸術工科大
美大の説明会で日芸のブースにいった。
壁に合格者のデッサンが展示してあったが
漏れの方がうまく感じた・・・(・∀・)ニヤニヤ
ちなみに2年から高校で練習しとります。
予備校に行くヒマなくて

先輩は現役で女子美逝ったウワァン
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 21:30
美大ってどんな問題出るんですか?
デッサンらしいけど…円柱とかそんなレベルじゃないよね?
…あと美大って潜れないの?
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 22:00
学校によるんじゃないですかねー

ちなみに自分は京都造形推薦→筑波推薦→筑波不合格だったら
(前)東京学芸G類→(中)金美→(後)京都教育情報造形→
全部不合格だったら造形の二次募集→それも駄目なら筑波のAC入試(8月入学のやつ)
受けようかと思うんですけど無謀ですかね?
皆さんどのくらい受けますかー??
浪人はしたくないからなぁ・・・
あと造形大って難しいんですか?情デ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 14:18
ヤヴァイ!
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 15:06
多摩美=ヲタの殿堂
なんかほんと、暗い話で申し訳ないんだけど、社会人受験てどう思うよ?
高校んとき美大は目指してたんだけど、先生と考え方が合わなくて、半ば自暴自棄にデザイン専門へ。んで
お決まりのように実力つかず、お決まりのように大した会社に入れず。惰性で2年半働いたけど、結局会社の営業不振で首切り。
今22よアンタ。
でもどうしても諦められないんだよ、最近夢にまで見るんだよ。やっぱもっと力付けたいんだよ。
漫画絵でなら仕事はもらえるかもしれないけどさ、そんなの自分に納得できないじゃないの。今更!あほですか私は?
親が納得しないだろうし、高校の勉強なんかすっからかんだし、今からアトリエいったって周りから浮くのは目に見えてる。正直すっげ怖い。怖くてしょうがない。
今からやったってあんた、来年受かる自信なんてないよ。
再来年、最短で入れたとして24かよ!(´ ω `*)卒業はいくつだ?もう考えたくない。
結局私は誰かが背中を押してくれるのを待ってんだな・・・。
畜生、明日アトリエに申し込んでくる。涙でモニタが見えない。
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 18:17
美術学校か経済をやるかまだ迷ってる高三です。。

両方一般で受けようとしてる方なんて、いますか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 18:24
経済にしとけ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 18:48
>>343
大手の予備校なら、22程度の年齢で浮く事は無いよ。
むしろ暗いオーラ出してる方がやばいよ。気の持ちようの方が大事。
やりなおすのに遅すぎる年齢じゃないっすよ、がんばって!
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 00:11
>343
私は20オーバーで夏期講の基礎科に行ってたけど
あんま浮かなかったと思う、おそらく。
今中学英語から復習してる所です。

無責任な事は言えないけど、ちゃんと社会人やってた人
みたいだし、現役生の人より不利な面も多いけど
経験から来る要領の良さとか、年令が上ななりの
武器もあると思うし。

後々後悔の無いように、お互いがんばりましょう。
、、、かなり偉そうですまそ。
348344:02/10/08 01:29
あぁ。。。

人生って

選択ばっかり。。ね♪
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 11:41
>>344
経済やるなら数学ちゃんとやっておいた方いいよ。
経済数学なんて鬼だから。
数UBまでちゃんとやってないと絶対後悔するよ〜。
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 13:20
関係ないけど なんとなく
http://www.casphy.com/
学生検索と学生ランキングだって
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 23:24
不安なのは分かるよ。
でも22じゃないか。僕なんて28ですよ。
親の言うまま「良い大学」とかいうのに入って、何となくそれなりの企業には入れた。
けど、本当は美大に行って油絵描いて、貧乏しようが何しようが、
んなこたどうでも良いから、兎に角絵描きになりたかったんだ。

そう思って会社辞めて、今は貯金としのアルバイトで絵の具代と生活費を捻出しているよ。
本人の気の持ちようしだいでは、浮くなんてことは絶対にない。
むしろ「おっさん、おっさん」っていじられつつ、美術の世界では先輩の、
一回り若い奴らと「友達」になれて毎日が楽しいよ。

・・・それは兎も角として、学科が怖い。
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 23:37
>>351
学費とかどうします?
失礼ですがご両親と一緒にお住まいでそこから大学に通う・・・とかですか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 23:39
>>351
なんか普通に凄いなぁって思った

354351:02/10/09 19:41
>>352
まあ、実家に住まわせてもらって、そこから通える某公立大に行くのが
金銭面では一番現実的ではあります(今はボロっちいアパートで一人住まいだけど)。
国公立であれば、3年半分(微妙だなあ)程度の学費を払うだけの貯金はあるし、
そもそも部屋借りるような金あるんなら絵の具を買いたいし。

多摩の夜間ってのも一つの選択肢ですね。
どっちにしろ、受けるだけ受けて、受かってから考えます。

かしこ。
355343:02/10/28 15:19
343です。
なんだか、興奮状態のまま書きなぐっちゃってごめんなさい。
それで、レスもありがとうね。なんだか心強いっす。
アトリエはもう決めました。
春季講習が始まるまでに家で少しずつ学科とデッサン慣れしておかねば。

ところで皆さん、デザイン科と絵画科どっち目指してるの?
主流はデザインらしいけど、倍率はどのくらい違うんだろう?
平面構成は苦手だし、どうせ1から始めるなら、ここで油彩に走るのも手かなあとは思うんだけど。
ま、一応保守・・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 03:17
芸大のセンターの学科って点数関係ないってほんと?日本史とか全くやってないんだけど?3教科になったのって芸大生があまりにもバカすぎたからって聞いたんだけど、
どうなんだろ?誰か教えてー!
358おっさん:02/11/24 08:05
彫刻で少人数、石膏そろってる予備校どこ?だれか教えて
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 08:09
tatibi
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 08:11
何種類ぐらい置いてあるもんなの、石膏って?
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 08:15
トルソー描ければ、良いんじゃないか。そんなに種類無くても。
代ゼミに行けばいろんなのあるらしいが・・・・。
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 08:25
三種類しかないのはやばいよね?
メジャーなのがそろってない
>>357
さんざん既出だが、ほとんど関係ない。

>>362
やばい。
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 20:35
>>340
おお、まったく志望が同じ人がいた!!
ちなみに筑波は学校が駄目でうけれなくて造形情デうけました。
目指すは学芸。金美は一応うけるけど無理め・・・
京都教育も受けます。でも国語I.IIでうけなきゃいけないからなぁ・・・
365N:02/11/26 21:08
筑波第壱志望です。論述って何だ―!!変更される可能性があるって何だ―!頭悪いんだ―!!畜生
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 00:43
>>355
受験に倍率なんて関係ねー。
受かるか落ちるか二つに一つだ。
やりたいことやれ
お前らスレに書き込んでる時点で落ちるよ。アホ受験生諸君
368真実:03/01/02 17:59
  □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□■□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□
□□□□□■■□■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□
□□□□□■□□■■■■□□□□□■■■■■□□□□□□□■■□□□□□
□■■■□■■■■□■□□□■■■■□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■■■■□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□■■□■□□□□□□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■□■□■□□■□□□□□□□■■■■□□□□□□□■■■□□□□
□■■■■■■■■■■■□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□■■■■■□□□□□■■□□□□■■□□□□□□
□□□□□□□□■■□■■□□□■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
369山崎渉:03/01/08 22:06
(^^)
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 15:08
toto
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 22:15
のんでものまれるな
372山崎渉:03/01/22 16:36
(^^;
そう
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 11:24
おちた
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 11:56
私も落ちた。二校同時て辛いな…
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 16:21
>>375
まだまだこれからさ!
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 21:28
>375
もすかすて精華?
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 14:32
デッサン皆あんなに上手いのになんで落ちる人がいるんだろう。
数ある美大の中の頂上芸大ってそんなにハイレベルなのか。。
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 15:34
>>378
平均的なレベルはそうでもないけれども
大抵一学年に1人か2人はデッサンの鬼(あるいは天才)がいるのは確か

でも
デッサンの天才=天才的な作品をつくる
と言う事には全くならないからね〜
デッサンがすごいのに作品としては面白くないのばかり作る人いるよね
もし自分がそんなに描けたら色々やりたいのにって思うw
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 17:13
その色々って何?聞かせてくれよ。
まったくの素人から一年で受かることってある?
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 00:47
あるにきまってらー。美術好きならよー。
>>382
無きにしもあらずだけど、君もそうだとは言えないだろう。
芸大でもある?
ねえよ。
現役でむさ油受かったよ。高校がいいとこだったから予備校に行かずに済んだ。
388山崎渉:03/03/13 14:49
(^^)
浪人決まった…
390d:03/03/13 21:23
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
● 下記記載のURLがジャンプしない場合には・
● コピ−してファイルから開いて下さい!
・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
<http://www.blacklist.jp/i>
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
<http://www.blacklist.jp/> 
リンク⇒危険な裏情報 http://www.123456789.jp/> 
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 22:15
>>382
漏れは半年で多摩美受かった。
周りのヤシ達ビクーリ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 22:53
二浪して、二十歳むかえて、また大学落ちて・・・
3年も勉強の為の勉強やってるうちに、本当はなにがやりたいのか
わかんなくなってきたな・・・親の金搾り盗って、しまいにゃウンコ
製造機になってる俺の人生って。するもんじゃねーな、浪人。
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 23:04
>>391
芸学なんか受かっても自慢にならねーよヴァカ
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 01:24
あげてもいいのかな?あげます。
今年から美術系にするのですけど英語じゃなくて外国語で受験したヒト居ます?
(ネタだけど)フランス語で受けてみたいんですけど・・・。
つーか普通に換算したら2浪目です。
あーあ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 20:33
できるならやれば?
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 21:20
すいません、今二十歳のフリーターなんですが
これからでも間に合うモンなんでしょうか…
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 22:30
芸大受けたいんですがやはり予備校行くべきなんでしょうか。
芸大デザイン・浪人生です
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 22:37
いろんなスレの過去ログ読んだか?
もう何が何でも予備校行け。死んでも行け。いや死ぬな。
予備校行かないと芸大受からないよ絶対。
特にデザインなんてとうてい無理。
行け。今すぐ。まだ4月だし。

あとな、「こんな自分でも受かりますか」って奴。もうね、阿呆かと。馬鹿かと。
「こんな自分」てお前はどんな自分なんだよ。どんな答えを待っているんだ。
「大丈夫だよ」とでも言って欲しいのかこのうすらとんかち。
2chで情けない質問してるお前だったらな、絶対受からねぇ。保証する。

おまいらは2chは見る時間あるなら1枚でもデッサンしろ。
今すぐ予備校行け。迷ってる時間があったら予備校に行け。さっさと行け。
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 23:00
>>398
有難う、その通りだよね。
400山崎渉:03/04/17 10:39
(^^)
401山崎渉:03/04/20 05:38
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 23:54
sだfdさ
403山崎渉:03/05/22 01:14
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
404山崎渉:03/05/28 16:27
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
405山崎 渉:03/07/15 12:18

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
一般入試と、センターって二種類受けれるの?
厨な質問でスマソ。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
408山崎 渉:03/08/15 21:38
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
>>406 受けられないよ。
センターの確認はがきキター(゚∀゚)ー!

ということであげとく
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 10:20
age
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 15:33
今、高校3年の理系なんですが。
みなさんの知り合いに理系から美大に受かったっていう方
いらっしゃいますか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 19:52
>>412
言ってる意味がわかんねー
理系からでも文系からでも関係ないだろ
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 00:09
関係ねー。
美術と理系になんの関係があるんだ意味不明。
私は高校で理系でしたよ。
理系科目の時間に英国の勉強してた。
理系だと英国の時間が少ないから不安になるかもしれないけど
そんなに入試難しいわけでもないんだし頑張れー。
>>412
俺は数理科から芸大。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 18:58
412は現役で受かった人が居るかって聞きたいのか?
だとしたら居ると思うよ。結局本人しだい。
418412:04/04/12 23:54
レスしてくれた方々どうもです。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 00:51
第一志望はなかなかギャンブル、第二第三は推薦とれる。どうしよう…
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 12:58
安定を求めたら一生安定(停滞)

受かったらもうけもん、落ちたら1浪で毎日絵漬けの楽しい生活。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:52
学科簡単らしいね。。。偏差値70あるのに、ムダじゃん。。。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:33
みなさん親の反対ありませんか?どうやって説得したら良いやら
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 22:43
間に合うとか間に合わないとかないですよ。気迫と勢いじゃないですか?何が何でも作ることに食らいついていく力っていうか・・・・。 
なんで絵かいてるんだろ〜とかなっちゃってたらその時の自分はちょっと調子悪いと思う。
親にもどうしても何か作りたい気持ちを態度で示せばなんとかなると思うの。
いろんな事やモノをみるのは大切だから別に寝る間を惜しんでデッサンしろっていうか寝る間を惜しんでやらなきゃならないのは作品制作。デッサンは大学という場所を得るための手段、見る力を付けるための手段。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 23:06
とりあえず君はもっと日本語勉強しなさい。
あと改行を覚えましょう。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 23:21
いいこといってんじゃん。
改行くらいでカリカリすんなよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 00:14
カリカリカリ( *゚∀゚)カリカリカリ
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:08
現役がんばってるか〜?
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:29
質問です・・
夜間高校でしかも1年留年・・
推薦枠はありゃしない・・・
だが本人は多○美か女○美行きたいと
最初は芸○と言ってました
普通の大学なら無理なのはわかってますが
美大となると・・受かる基準がわからず・・
一応浪人生用の予備校には通ってますが
どうなんでしょう??
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:54
夜間とか1留年なんて関係なし。大検やら5浪やらがいっぱいいます。芸・多・造は多浪多し。武・女は現役もわりと多し。
今年受験!やったるどー!!!

受験するトコ決まってないけど
(゚∀。)アヒャ
|・ω・`)ジィー


|・ω・`)ダレモイナイ…


|ミ サッ
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 23:40
東京造形の彫刻は難しいですか?
ココ過疎ってるから東京造形のスレで聞いた方が早いかも。

現役じゃないからスマソ…
(ノД`)
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 03:59
どうかな。造形スレに彫刻の人いなそう。
ひさびさに2ちゃんにきました。

私立志望の現役生のみなさんは、学科もやったほうがいいですよ。
がんばってね!


(・ω・)ノがんばります。
437わお ◆LPNiqSzw8g :04/07/30 19:34
age
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 00:58
学科やらなきゃ・・・。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 09:04:29
そりゃ
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 11:51:53
学科終わってる・・・・・
やばいかなーーーーーー
やばいよねえええええええ
さ、勉強でもするか。

…で、いつもボーっとして終わる。
挙句2ちゃん見ている。
終わってる。死のう…
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 12:12:01
生きろ。
そなたは美しい。
これはどうよ?

理工系専門学校 VS 2流大学私立文科系
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1094038033/

443名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 18:31:06
皆さん何浪ですか?私は今19歳なんですけど、
いつごろから受験勉強し始めていますか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 23:43:18
来週の大検受けて合格したら来年から予備校行って、2006年の受験を考えてるです。。
ちなみに今年19歳。

遅いかな…?
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 23:49:27
俺は5浪だぞ
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 02:38:03
>>444
なんで今すぐ予備校行かないの?今年大検受けないんならさっさと予備校行けよ。
時間無駄にするだけだぞ。現役の年ってのは一番伸びるんだ。
だいたい大検なんて問題超簡単じゃん。今年さっさと受けて受験もしちまえ。
俺も大検で芸大入ったけど大検の問題なんて中学3年くらいの問題だぞ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 13:13:46
空間演出や照明をやりたいんですがどこの大学がいいですか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 23:01:18
>>448 武蔵美の空間演出デザイン か 日芸じゃない?!
450名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/16 23:04:21
なぜ日芸?
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 01:14:35
お金をなるべく押さえたいので出来ればセンター使える所がいいんですが…
センター利用の方が安いですよね?
あと京都造形にもありますけどあんまよくないんですか?
>>44
ムサの空間。タマの環境。 日芸はよくわからん。
あと関東と関西の美大の落差は大きい。
金を抑えたいなら芸大に行け。
金沢美術工芸って就職すごいね。
tp://www.kanazawa-bidai.ac.jp/index/contents/cou/vd/top.html
tp://www.kanazawa-bidai.ac.jp/www/contents/sinro/06_sinro.html
視覚伝達、15人中電通博報堂3人…
製品デザもほとんど車…
予備校講師が、不況で公立志向が多くなってるって言ってたけれど、
これみると本当らしいって気がする…。
454名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 19:29:25
今年2浪目の人いる?
455名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 19:32:11
ここにいるぞー!
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:23:38
工芸をやりたいんですけどどこの大学がいいですか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 14:13:10
そろそろ志望校を決めようと思ってます。音大が芸大の音楽科などを所望しておりますです。
マトモに弾ける楽器が無く(鳴らすだけならギターとかロウホイッスルとか、一杯あるけど…)、
作曲編曲・音響をやってきたので、実技は作品提出になると思います。
将来的にはスタジオ系音響エンジニア・マニピュレーターなど、技術職を目指してます。
大学のランクは気にしないのですが、お勧めとなる大学があれば、御指導ご教授願います。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:02:49
学科のウェイトってそんなに低いか?
今日学科頑張るよ!っていったら結局は、実技でしょ、っていわれた。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 02:36:32
>>443
自分は中2から始めたから現役合格。

でも一旦社会出てから受験する人もいるし30代以上とかでなければ
年齢で浮くことはないと思う。4〜5浪ぐらいまでは普通にいるし。
460名無しさん@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 23:33:58
>>459
ファインはそれでもいいけどデザインは2浪が限界らしいよ。
年取ってくると新しい感覚についていけなくなる。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:28:15
商業科の高校2年生なんですけど、今から受験勉強に絵画教室入るのは遅いでしょうか?
まだ、就職か専門か大学かでかなり悩んでいるんで、アドバイス頂けたら幸いです。
462名無しさん@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 01:04:56
2年で今からなら全然遅くないから安心しる!私は2年の夏からだった。
就職か専門か大学かは本人次第なんでなんとも言えんが…
何になりたいのかも知らないしなぁ。

とりあえず専門と大学の違いは、専門は実技ばっかりで、大学は美術とは関係
ないような講義もある。
専門はなりたいものに一直線。大学は視野が広がる。
あと大学は「大卒」の経歴がつく。

就職だけど、高卒でも問題なく就職できるようならわざわざ進学する必要は
ないと思う。
高校生の間研究所通って、進学しないままデザイン事務所に就職した人もいるよ。
それが良いのかどうかはわからないけど。
研究所や予備校で教えてくれる「受験用」の美術と、大学や専門で学べること
って全然違うからね。

私は大学に行ったんだけど、自分ではこれで良かったと思ってるよ。
ま、あとは自分でじっくりお考え!
463462:2005/05/14(土) 01:26:31
あ、予備校行くのは早ければ早いほど良いから。
できるなら今日から行きなはれ。
464461:2005/05/15(日) 19:21:50
アドバイスありがとうございます。決心がつきました。
美大卒の親にも了解を得られましたので、
今すぐとはいきませんが知り合いの絵画教室も通うつもりです。
頑張ります!
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 07:57:20
普通科高校2年です。現在美術は週に2時間だけ。多摩グラ志望です。
1年の頃予備校体験行ったりもしてみて、予備校通いたい!
と思ってたのですが、現在部活に入っていまして通えない状況です。
一度週一コースも考えて顧問に毎週土曜だけ早退させてもらえないかと相談しましたが
「ダメ」の一言でした。そのかわり高校の美術の先生に
時間見付けてみてもらうことになったんですが、大丈夫なんでしょうか…
ちなみにこの春卒業したばかりの新任の先生です。

部活は定期試験一週間前と月に一回休みがあればいいほうです。
夏休みは3日間くらい。冬は大晦日から3日まで休み。引退は3年の12月です。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:59:36
正直キツイな。多摩グラ目指すなら。
俺なら部活やめる。ていうかそれしかないんじゃないか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 06:54:02
あのねー美術の先生って美大で教職とっただけの人だからよく
手直しされると余計に形が歪むようなひどい先生もいるんだよ。そこは注意ね。
多摩武蔵造形出身でもなにげに下手くそでも入れるから
実技死んでる芸学出身とか教育大の美術専攻出身みたいな人も多いしね。
おまけにデザ出身な場合優秀な人は教師ではなくてデザイナーになるからねたいていは。
以上の理由から学校の美術の先生の指導はお勧めできない。
美術系高校は芸大卒揃えてたり予備校講師と兼業してる教師もいるから例外
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 07:04:10
顧問が将来の面倒見てくれるわけじゃないんだから
「早退していいですか?」じゃなくて「予備校行くので早退します。」だろ
それができないならどっちか諦め。
昔の話だがうちの高校も予備校で早退するのはだめと言われた。
部活じゃなくてなんか毎日変なホームルームみたいなのがあってそれ出てたら予備校に間に合わなかった。
でも「これで大学落ちたら先生が面倒見てくれるんですか?」
と言ったら俺だけ早退していいことになった。それ以後変わり者扱いされたけど
部活は先輩たちから副部長に推薦されたけど断って2年のはじめにやめた。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:10:32
>>468
その通り。それに引退待ってからじゃまず追い付かないと思っていい。あなたのライバルは今も絵を描いてます、自分の力を伸ばしてます。
美大を本気で目指すんだったら、いてもたってもいられないはず。
ま、まだ美大行きを決めかねてんだったら悩んでればいいし。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:24:15
今更だがスレタイにワロタw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:34:58
美大受験生スレでいいやんけw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:27:44
文芸学びたいんですが、ドコの大学がいいんでしょう…?色々調べたけどよく分からなくて。今、ちょっと大阪芸大の文芸学科と愛知淑徳大学の文化創造学部、表現文化専攻が気になってはいるんですが…。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:04:45
ムサ美の国語の知識問題の対策ってみんな何やってるんですか?;;
過去問と新書買ってわかんない単語や接続語とかピックアップしてみてるけど・・。
もっと効率&効果のいい方法おしえてorz
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:51:06
>>472
はいはい。にちゃんでここの大学がいいと言われてあんたはそこに行くんですか?
2ちゃんで人生決める気ですか?
色々調べてわからなかったらそこの大学直接見に行けばいいじゃないですか。
多少手間がかかったとしても2ちゃんで聞くよりかは安全でいいと思うんですけど。
もっとよく調べたら?
愛知淑徳とかこの板じゃ知る人は皆無だと思うけど。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 01:42:25
とても漠然としていますが、質問させてください。


煮詰まって辛くてどうにも描けない状態の時、
どこまでがプラスになる息抜きで
どこからが「甘え・逃げ」になると思いますか?


みなさんの経験など踏まえて意見をきかせてください。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 23:28:47
>>475 受験生か?
俺の場合、プラスになる息抜きは三度の飯と夜の睡眠のみ。
ていうかこれをしっかりとっておけば煮詰まるとかあんまりないと思うんだけど。
描けないースランプだーちょっと休もー映画か美術館行くかー
は全部甘え。んなもんいらん。
受験生なら、本当に志望校受かりたいなら自分をとことん追い込んで一枚でも多くの絵を描くべき。
じゃないとこの先大学入ってもやっていけんと思うよ。
「描けない」んじゃない、「描かない」んだよ。なんでもいいから描きゃいいんだよ。
それをしないやつに新たな発見はないよ。
今、自分を甘やかしてどーすんの
477:2005/11/24(木) 23:45:08
目が覚めました。
478475です:2005/11/26(土) 20:52:40
はい、受験生です。


ほんとに喝入れられた気分です。
ありがとうございます。
死ぬ気でやります。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 02:07:29
浪人とか終わってるな。
実技落とされたとか美大むいてない。ぷ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 14:30:00
うんうん
残念だけどそんなんじゃ誰も釣られないよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:01:39
もっと面白いアイディアを出したいです。
漏れはどうすれば面白いアイディアが出せるんだ…。
いつも固くてつまらない漏れの平面をどうにかしたいよ…
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:26:27
女子美受ける人に質問!
今年から国語が 国語総合・国語表現1ってなってるんだけど、これって古典入るの?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:36:20
>>481
遅レスだけど
難しいもんで、面白いアイディア出そうと思ってるうちは出んのよね。
それを捨てるべき。
どんな小さな、面白くないと思われる思いつきでも’アイディア’なんだよ。
大胆奇抜なことが思いつかなくてもいい。
明確な答えを出すことは私には出来ないけど、小さなアイディアの積み重ねを大事にすること。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:55:18
頑張ってすごい努力して色々勉強して
浪人までして大学に入ったのに、
大学に入ってから、受験で描いた絵が一番最高でしたって
思ったりして、憧れだったはずの大学生活を、
四年間無駄にする人、受験の時点で燃焼してしまったのか?
って人結構います。
もうすぐ受験だけど、大学に入っても絵が好きで描いてる
っていう初心だけはずっと忘れないで下さいね。
本当受験は一生のうちの通過点ですから。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:00:42
芸大受かりたいなら、↓みてみるといいよ
http://l.pic.to/69p5q
たぶん自分は芸大なんてもう無理だと思えるから
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 10:53:06
マルチうざいっす
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:44:23
現役ってキラキラしててムカつくんだよな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 09:12:11
現役でもぐったりしてるやついるよな
ここに
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 09:22:16
キラキラしてるって、ワロタ。

でもよく分かる。とても嫌杉、正直うらやましい
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 09:44:03
キラキラ、凄いわかるwwww

見てるとため息出るが、どこかで良いなと本音思ってしまう
廃れた自分嫌い('A`)
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 16:14:06
タマの映像演劇を受けようとしているんだが、
実技の勉強をどうやればいいのかわからん。
とりあえず過去の出題をやってはみるものの・・・
実際これでいいのかと悩む毎日。

そうこうしているうちに、受験まで一ヶ月きってしまった(゚д゚)チッ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 17:12:07
予備校で訊けばいいじゃない
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 12:17:53
東大足切りになってしまってのですが、私立icu受かったら行くべきですか?
それとも1浪してもう1度東大受けるべきですか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:25:33
>>493
ハァアアアアアアアアアアアアアアアア?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 12:55:06
浪人に質問です。
なんでそこまで上に執着するんですか?
どこの美大も絵を勉強できるのは変わらない。
問題は卒業してからだと思うんですけど…。
上を目指すメリットを教えてください。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 13:17:42
>495
上を目指すという心意気が大事だと思うから。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 13:20:59
それなら早く大学卒業してから上を目指したほうが良いのでは?
美術に執着するのは良いことだけどそれは大学に執着してますね
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 14:39:04
どこの大学に行くかでまわりの仲間の質に差が出ます。

大学時代の仲間に卒業後も仕事で世話になったり(デザ)
作家仲間になったり(ファイン)するわけです。
そして上と言われる学校でも、有名な人が出る学年は
がばっと何人も有名な人が出ると言われています。
技術や洗練された表現力を持った人たちが
仲間どうし刺激し合い、上へ上へと引っ張り合うのです。
美術は個人プレーのようで団体戦のような面もあるのです。
昔の有名な画家たちも同じ門下だったり(ボッティチェリとダヴィンチなど)
同じ会派だったりしますよね。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 14:50:36
下手な人ばかりの大学だと作家として、デザイナーとして
やっていくことが最初から困難な実力の人がたくさんいるので
たとえ自分ひとり努力してデザイナー・作家になったとしても
周りを見渡してみると仲間が誰もいないという事態も起こりかねません。
上の人たちが仲間から刺激を受けて伸びるぶんのものが自分には貰えないのです。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 14:59:30
で、それを一人で補うことができるほど実力があったり努力ができる人は
最初から上の学校に入るぐらいなんでもないのです。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:54:12
浪人した事で自分にどんな得と損がありましたか?
ぜひ教えてください。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:07:57
最近ここきたんですけど芸大ってどこのことですか?やっぱ東京芸大のこと?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:14:50
浪人することで今まででもっとも色んなことを深く考えるようになったと思う。
浪人の時期は切ない。その浪人という切なさは浪人にならなければ味わえないわけで。
そういう負の状況におかれたときがもっとも制作に最高な時期だと思う。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 01:34:07
しねば
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 03:00:53
浪人しちゃったらしちゃったでもう
自分でなんとか充実した年にするしかないけど
しないで済むなら(妥協ではなく現役で志望校受かるなら)
浪人なんて別に進んでしなくてもいいと思うよ
早く大学入った人はその人なりに浪人した人より1年2年
余裕をもっていろんなことができるんだし。
留学してみたり院行ってみたり旅に出てみたりなんでも
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 03:14:07
第一は5美大だったけど芸大受けないしもう望み薄な結果ばかりだったし、あとはまぁ後期とかあるけどどうなるかわからない。
もし後期で三流美大に合格したとしたらそちらに行くべきか、
それとも1年浪人してがっつり勉強してムサタマに入る力をつけるか、
どちらがいいんだろ
…環境て大事だなぁとこのスレ見て思ったんだけどさ。
就活とか考えたらどっちがいいんだろうか…助言いただきたいです
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 13:33:35
あげ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 15:18:17
2浪以下なら浪人して上目指してもいいと思うよ
それ以上の多浪は就職したいならやめたほうが無難。
五美大なら東京の予備校で1年真面目に勉強すればどこかにはひっかかるよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:27:35
誰か今年から浪人生で来年京芸目指す人いますか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:52:20
予備校では、三面性とか、形態感とか、細かい事言われるけど、実際、参さク見ると上手いとは思うけど、
そんな細かいとこにこだわって描いてるようには見えない。ウチの予備校は大手でもないけど、合格者参考作品と見比べると
そこまでの大差はないように感じる。
自分のレベルが分からない。本当に参さクレベルまで描けないと受からないのだろうか。ちなみに
志望は金美の製品デザイン。2ちゃんでは馬鹿にされてるみたいだけど。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 00:04:18
>>510
じゃ君はこの程度でうかるからいいや〜っていってそれ以上やらないつもりなんですか?それだと人生もその程度になりますよ
512510:2006/02/28(火) 01:05:27
違いますよそれは。ただ臆病者なんで本当にみんな参さクみたいに上手いんなら恐いなって。
デッサンとか自習も含め真面目にやってます、ただ目隠しで突っ走るのは恐いんです。分かってもらえるでしょうか。
ちなみに金美は合格者作品とかも公開してないし…。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 01:22:18
>>510
目隠しで突っ走ってもいいんじゃないかな。
受験という時期だからこそ。もしかしたら、それがあなたの持ち味になるかもしれない。
いい作品見て、聞いて、吸収する。
合格するものってのは色々あるよ。わかってると思うけど、参作が全てじゃない。
行けるとこまで行けばいいと思う。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 01:52:47
>>510
確かに。おれも現役の時そう思ってた。
う〜ん、まあ、まずは自分がそれを超える評価の作品を作ることができるか?
を考えてみるといいんじゃない?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 18:37:46
参作の足元にも及ばない作品でも受かった俺がいるから気にすんな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:36:09
それでも光った才能があったから選ばれたんだろうなw
それは素敵だ。
もしくは学科満点とかですか。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 00:38:28
参作いちども出したことないけど造形多摩美武蔵美受かったー(正規)
学科もおバカちゃん。センターは5割ぎりぎりだった
藝大もがんばろ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 15:50:15
>>510
参作レベルじゃなくても受験の時調子よくて受かっちゃうやつは結構いる。
しかし、君が参作を見てなんでそれが良い作品なのか、自分とどれほど差が
あるかわからないのは、実力に遥かに差があるから。君がそれに近いレベルに
なったとき、やっとその参作がどれくらい上手かったか理解出来るよ。
519510:2006/03/21(火) 04:49:14
今日合格発表です。眠れません。
みなさんマジレスありがとうございます…。
520510:2006/03/24(金) 07:49:18
合格しました、参作のも選ばれました!
コレから頑張ります^^
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 10:56:50
入試も受けずに大学で学ぼうなんて
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1082770182/
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 22:00:33
いっつもキャーキャーうるさい現役生にコンクールで負けた
死にたい
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:26:35
受かる自信なんかねーよ
いろいろふっ切れるんだねこの時期は
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 00:34:46
描けない、、、
ありえないはずだが実際どんどん下手になっていく

熱意がないとか言われたけど、確かにここ数ヵ月「うおーやるぞー!一番上手く描いてやるー!!」って気持ちになれない

前は描いてるときに汗かくぐらい必死になれてたのに、、、
多分、もうだめなんだろう
私は結局散っていくたくさんの落葉の一つだったのか

ものすごく悲しい
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 07:40:52
漏れもだよ…
デサンは気合いはいるのに二次対策は毎度毎度入らない…

わかってるよ
出来ないことくらい(;ω;)
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 21:20:43
わたしもだー、、、絵描けない
頭も悪い
学科やらなきゃなのに2ch来てる時点でthe end.....
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 01:56:47
すみません質問なんですが
入試でカルトンが必要なのでてっきり画板のことだと思い
この間580×440ほどのものを買ったのですが
カルトンを改めて調べてみたところ私が持っている画板と
ネットで見つけたカルトンの写真がまるで別物なんです。
でもあるサイトではカルトン(画板)て書いてあったりして、すごい今こんがらがっています。
私の持っている画板(木の板一枚にクリップがついてます)と入試に必要なカルトンというものはやっぱり別物なんですか?

あと、四つ切り画用紙のサイズに今回私が買った580×440のものはサイズ的に合いますか?

私の周りに絵に詳しい人がいないので誰か詳しい方がいたら是非教えて欲しいです。
お願いします
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 04:03:19
本気でやればタマグラ受かるよ
がんばれ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:04:31
予備校がムサタマばっかすすめてくる。
デサーン自信持てないのに。小さめな予備校だったら良かったなあ。
どこ受けても何も言われなくて規制されないところ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:39:13
うちは、ムサタマにどうしても行きたいのにさりげなく他もすすめてくるよ
向こうは実力的な問題を言ってるわけじゃないのかもしれないけど
そういう事いわれると、ムサタマ受けたいって言うのがおこがましいような気になる
心の中ではお前なんかそんなとこ受からねぇよ!とか思ってるんじゃないかとか思う
講師はいい人なんだけど、最近いろいろ言いにくい
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 19:51:23
私もだー
やっぱ、お前にはムサタマ無理って事なのかな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:01:29
それ持って画材屋行くのが早い。学校の美術の先生とかわかると思うよ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:03:33
↑>527
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 07:41:19
昔スゲー描ける人が(ムサ希望)先生に落ちるって説教されていたところを見て落ち込んだ記憶がある…

それに比べると私は先生にお情けをかけてもらってるとしか…orz
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 08:54:42
必修科目未履修問題総合(2時間目)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1161959430/207

みんな大丈夫か?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 12:02:55
うちオワタ
補習だ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:15:37
【未履修】文科省抗議スレ【増加】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1162184008/
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:38:30
age
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 23:14:18
ごめん、どこで聞いたらいいのかわからないのでここで質問させて下さい。

美大受験に興味があって、ちょっと調べ始めたら
一般の大学に比べて美大は浪人生の割合が多いように思ったんだけど
実際合格者の中にはどれくらいの割合で浪人生がいるの?
5美大の中だと、社会人受験以外で3浪以上の人も結構いる?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 23:20:29
科とか大学にもよるだろうけど、とりあえずタマのグラフを例に挙げると
だいたい現役生3割、一浪5割、残りが多浪生って感じ。

3浪以上もいるけど、さすがにそこまでの人はあまり見ないな。
541539:2006/11/10(金) 23:50:55
レスありがとうごさいます。

タマムサの日本画か油に魅力を感じています。
多浪生が多いのかと思っていたけど、一浪が多いのであって、3浪〜はそんなにいないのか・・・
芸大は多浪がもっと多いような気がするけど、どうでしょう?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 09:47:40
多浪も多いけどね。
美大受験のセンスって他の受験勉強ほど短期間で磨けるもんぢゃないからね。だから、どうしても多浪者は出やすい傾向。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 12:08:07
基本的に多浪のファインは悲惨だぞ…
本人や周りの環境が許すなら文句ないけど。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 08:20:22
>>543
よければ何が悲惨なのかkwsk
545:2006/11/12(日) 08:52:49
建築志望なんですけど、 建築科の試験って実技とかあるんですか?

あと建築科がある大学で ここの建築科はいいよ!!!
って大学ありませんか? 早稲田とかムサビが良いと聞いたのですが・・・。


546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 21:20:20
>>544
ファイン出て作家活動できてる人はまずいない。ほとんどただの思い出作りだよ。
だいたいバイトとの掛け持ちで続けたりするけど、
それもほんの数年で現実が見えてくる。
教授ですら作品だけで食えてないからいつまでも学校に寄生する始末だし。

かといって就職しようにも、年齢っていうのは結構重要だから
1,2浪ならともかくそれ以上になるとちょっとキツイ。
それに就職したとしても美術とほとんど関係ない職業に就くのが多いよ。
ファイン卒が武器になって採ってくれるようなとこまずないから。

学生時代から作品だけで数10万稼いでる人も知ってるけど、
それはほんと珍しい。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 21:34:38
>>546
レスありがとう
そっか、就職の際には2浪までが限界だっていうのは
一般大だけじゃなくて美大でもあてはまるか…。
就職もグラとか建築ならそれなりに選択肢もあるんだろうけど。

考えたら、それでもファインの多浪生いるってのはすごいことだよなぁ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 21:55:43
そういう人たちは本気で作家として売れること目指してるからな。
まぁ少なくとも俺は、ファインだけは絶対に薦めないw

しかも作品がよければいいなんて表向きに言っても
純粋に作られた作品だけで評価されることなんてそこまでないからね。
横の繋がりとか派閥社会とかは意外と結構あるよ。
今居る教授も実績がないのに紹介で職に就いてたりもするし。

こんなことは何処にだって言えるだろうけどさ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 22:49:47
たまび行きたいけど多摩美術大学って名前がどうしても嫌だ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 04:06:07
多摩美の夜間の学科って昼間と比べてどのくらいのレベルの差があるんでしょうか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 14:06:53
>>549
なんで?
きんたまっぽいから??
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 12:43:42

感情の振れ幅が激しすぎてすごい混乱する‥し、それは仕方ないにしても、毎回流される弱すぎる自分が、イヤだ…

553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 00:59:36
>>551
うんそれもあるけど、"多摩"って漢字がミジンコとか微生物みたいに見えてやなんだ。

たまっことか平仮名で言うのは可愛いと思う
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 02:13:23
>>553
それもあるんかw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 07:29:36
今日ムサビの映像科公募推薦受けるやついる?

あとアドバイスほしい。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 23:55:38
明日合格発表だ…緊張しすぎてこの一週間胃は壊れるわろくに寝れなかった
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 12:41:19
推薦に落ちて絶望したまま一般試験1ヶ月前まで来てしまった…
なんかもう気力ない…
冬になると鬱になるから推薦で受かっておきたかったのに…
なんで私こんな駄目なんだろ…
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 20:44:07
557>>
大丈夫だよ!!冬期講習と直前行ったりして、
最後までねばろう。
あきらめるのは簡単に出来ちゃうからもったいないよ。
続ければまだまだのびるはず!
がんばって!!!
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 23:11:14
造形受ける人いる?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 23:13:54
センターの勉強が・・・
国公立しか行けないのに何してるんだろう・・・
561556:2006/12/23(土) 00:52:19
推薦ヽ(^0^)/オチタ

自分も国公立しかいけない…と思ってたら
合格発表の日に親に私立でもなんでも好きなところ行かせてやるって言われて泣いた

けど金が無いのは変わらないので今だ国立志望
明日から田舎を離れて学科と実技対策頑張ってくる
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 07:47:13
皆さんお願いです!
どうすれば英語の偏差値が上がるのか
教えてください!!
どうしても東洋大学に行きたいんです!!
よろしくお願いします(涙)
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 10:06:02
>>562
東洋大学程度なら、中学の教科書、最初から20回ずつ大声で読めば合格。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 10:21:59
563さん返信有難う。
過去問を解いても2割位しか取れなくて
ほんとに凹んでます(泣)
今は河合塾に行ってるのですが無勉の時期が続いて
長文もろくに解けないのです(泣)(泣)
河合塾のテキストをやれば過去問解けるようになりますか!
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 11:17:38
芸大10浪中です。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 11:30:18
>>564
マジレス
言葉の学習に飛級はない。
赤ん坊が言葉を覚える過程を見ていれば解ると思うけど、
同じ言葉を繰返し、いろんな状況で使ってみて、1つ1つの意味を覚えていく。
すると、不思議なことに、ある瞬間から、知らない単語が出てきても、これはこ
んな意味だろうと想像がつくようになる。
東洋大学の場合は、このレベルまでは問われないから、中学英語を繰返せば
十分に合格できる。ちなみに、某有名大学英文科も、入学当初は中学英語。
予備校のテキストや過去問いくらやっても無駄。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:05:42
566さん有難う。
とりあえずがむしゃらにやってみます!!!
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 00:18:03
浪人で無勉は馬鹿だよな・・・俺
環境を変えさせて下さい
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 19:06:08
環境は自分で作るものです
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 09:30:38
>>568
芯で恋
来世ではきっと違う環境だからw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 19:59:45
冬期始まったばっかなのに座りすぎがよくなかったのか血便でた。

痔だったのが悪化したのかな…親には痔だってことも言ってないし
ヤバイなぁww
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 10:06:22
>>571
下血なら、早く医者に行け!
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 14:20:48
それは血便じゃなくて切れ痔だろ。んなもん頻繁にあるわ。
ほんとの血便は下痢なのにウンコでは無くドロドロした血の固まり
みたいのしか出ないぞ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 15:31:36
>>573
鮮血もでたけどそれっぽい下痢もでたんですけど…
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 20:38:35
生理じゃないよね?

最悪大腸癌とかマジであるから気をつけなよ…
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:25:11
ありがとう
生理も終わった直後だったから余計にびっくりしました。

受かったら病院行ってくるわ…たぶん痔は切らなきゃダメなやつだと思うけどね…はぁ…
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 22:17:38
東京タワー見た人〜

受験前にテレビ見てる人なんかいない?orz
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 10:55:37
ノロ怖い
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 13:25:15
東京に住んでいるのだけど、沖縄芸大に行きたい。受けようか受けまいか悩んでる。地方より東京に居た方が情報や刺激は多いと思うけど…どうしよう。
誰か意見を!
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 13:46:17
>>579
とりあえず東京と沖縄の両方受けて、ギリギリまで悩め
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 14:56:06
シャープペンかHBの黒鉛筆って書いてあるのにボールペンで願書かいてしまった。

平気かな?上から鉛筆でなぞるべき??

取り寄せ……??
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 15:00:58
願書そんなに早かったけ?
俺はセンター用の写真 何着て撮ればいいかわからん
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 15:50:44
>>581
たぶん機械による読取りのためだと思う。
エンピツでなぞっておけばOK。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 16:17:42
>>582
せめて写真の中だけでもキレイに見せたいから男だけど化粧して撮る
センターだったらスピード写真でいいよね?
>>583
機械だったらボールペンでもいいんじゃないの?
センターとかもボールペンだし。
大目に見てくれるだろうけど、TELする方が無難かと
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 16:40:25
馬鹿な質問すみません。汗 グラフィックデザイン学科で一般とセンター併願した場合、学科は一般のも受けるのですか…?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 16:41:47
↑多摩美受験です;
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 16:57:24
>>585
もちろん
センター方式と一般方式の試験科目で重複する科目だけ一度で済むって話。
多摩グラだとデッサン・色彩構成
要項と試験日チェック
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 17:36:57
やばい!塗りと描きの本質的な違いが今さらわかった!2年分の自分死ね!
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 17:49:43
わあぁぁ
ずっと塗ってたんだ2年間んんん
ばかぁぁぁぁ

どぅぅうしよう
わぁぁああああ!
嫌ぁああ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 17:53:04
学科ヤバー
センター何点取れそう?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 17:54:35
2割
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 17:58:24
いきろ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 18:06:31
金美行きたいのにデッサンしかやってない
しかも週1で浪人生
もう終わった
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 18:15:17
3浪扱いでセンター英語5割
しねばいいのに
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 18:37:31
武蔵美で一般の前期と後期受ける場合は
学科試験は二回受けないといけないんでしょうか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 18:47:07
併願する科の学科試験が前期と後期に分かれてる場合はそうだと思ってる
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 01:11:03
>>584
ありがとう!とりあえず明日電話してみる。
早く出さないとどこかが16日締め切りだった気がするんだ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 03:37:03
ふぅ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 05:14:19
ああもう 嫌…
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 10:11:06
みんなセンタープレの偏差値どれくらいだった?
俺は43wwwバカスwwwww
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 11:34:21
来年ガンバリな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 20:30:34
じじ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 20:59:05
油絵科の試験は絵の具何本くらい持ってくのが普通ですか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 09:34:49
英語がぁぁ、やばい
文法やりだすとしらん単語がでてきて、単語やりだすと文法がわからなくて何からしたらいいか………今更だけど
みんなはどんなふうにやってるんですか?過去問ばっかやったほうがいいですか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 09:48:13
…国語しかしてねえや

やばいやばいやば( ゚Д゚)
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 10:16:19
>>604
一度過去問を解いてから出題傾向と自分の実力弱点を把握する。
それから問題集で弱点を更に追求していく。
単語やりだすと文法がわからないってのは単語の例題がわからないの?
まずは基礎文法を勉強して、その中でわからない単語があればチェックして覚えていく。
単語を覚えるときは使われてる文を読んで覚えること。
長文にもいえるんだけど単語をある程度推測できることも必要。
センターは基礎的な問題ばかりの良い問題集だから、センター関係ない人でもこれを解いてその点数を基準にするといいよ。
と8割もとれない受験生が言った
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 11:26:07
英語60/200で現役合格した俺がきましたよ
諸君希望は失うな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 12:43:01
それって実技がほぼ満点じゃないの
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 13:00:17
>>608
あのね、遊びじゃないんだよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 14:18:05
遊びじゃないなら嫌でも勉強しようぜ…
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 14:40:12
すごい素朴な疑問なんだけど
願書の写真て駅前で撮れるような証明写真でいいのかな?

タマムサ造形受けるんだけど
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 14:43:55
全然問題ないです
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 14:46:04
ちゃんと写真屋でとるほうが珍しいよ〜
プリクラは不可みたいだけど
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 14:47:18
>>612そうなんですか(@_@)危ない…高い金払って写真撮りに行くとこだった。ありがとうございます。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 14:49:58
>>613もありがとう!
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 14:50:31
プリクラは規定サイズじゃないし生徒証明書に付けられかよ!
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 15:00:10
多摩美の場合、受かった時には学生証に4年間
願書に貼った写真が使われるから
気合入れて撮ってもらってもいいかもね。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 17:28:52
奨学金ってセンター試験+実技の点数で
高い方なら無利子のがもらえるのか、
高校時代に成績が3.5以上ならもらえるんだっけ?

何かで読んだはずなのに覚えてないなんて orz
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 16:32:28
も〜学科できん。英語ヤバス
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 17:54:59
去年現社センター六割
なんだかんだと憲法に嫌われてんだな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 21:45:06
>>617
まじかよ!!!!
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 21:52:24
ということは制服で撮っちゃったりしたら・・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:02:34
制服で撮っちゃった…
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:43:55
マジかよ…自分も願書の写真、制服姿で妙に引き攣った笑いを浮かべているよ…。
もし入ったら大学卒業まで制服姿写真なのかよ…欝。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 09:49:37
・・・たらの話だから、心配しなくても大丈夫。
もし間違って、合格したら、「現役」だとエバればイイ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 12:25:45
生徒証は新しい写真で再発行できるもんじゃないの?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 14:57:34
センター試験私服でもどんな冬服で受けたら・・・
冬服が少ないなんて・・・
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 18:55:05
現役のくせに制服じゃない…まぁ受かんないか
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 10:36:45
まだ単語800くらいしか覚えてない。やばい?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 12:49:30
必要単語の1/3じゃん、スゲーよ。
あとは得意の創作力=国語力。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 15:28:06
私、第一志望が金美油で第二が広島市立油なんですが、
広島は入学取り消しができないみたいで
金美の二次発表前に納入完了しなきゃいけないんです。
そして広島に入学金納めちゃうと、金美で合格ラインでも
落とされちゃうみたいなんです。

みなさんなら広島を蹴って金美に望みかけますか??
それとも無難に広島行きますか??
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 22:54:37
裁判すると勝てるよ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 23:34:15
裏で繋がってんのか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 00:41:04
私も631と同じで金沢ともう一つは国立の方受けるよ

でも私だったら無難に行くなぁ
まあ第一志望が国立の方だった時期があったからなんだけど

とりあえず悩め!
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 01:53:57
>>631
俺は金沢が本命だから前期は受けないよ。
まあ俺が受けるのは製品で、他に製品が強い国公立美大がないってのが理由だけど。
油は金沢の方が難しいイメージがあるから、市立行くかどうかは合格してから考えたら?
とりあえず今はセンター試験のことだけを考えるべきかと。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 02:30:04
金沢視デザと岡山受けたいんだけど、
金があまりないのと金沢に入れる実力がないために
公立だけ受ける事にした。
その前にセンターでダメだろうから落ちるだろうけどね… orz

2浪したら金沢の予備校の近くにでも引っ越そうと思うがどうだろ。。。
引越し費用もないが orz
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 02:30:59
公立→岡山
638とちおとめ:2007/01/17(水) 06:03:32
来年受験生の栃木の2年です。
油画を受けたいなぁ。どっか、栃木に手ごろでちゃんと面倒見てくれる美術予備校はないのかしら?
やっぱ、東京、埼玉なのかしら?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 06:07:53
他のスレでも聞いといて今度はこっちか
携帯から見てるならネカフェにでも行って自分で調べろよ!
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 08:46:47
武蔵美建築志望です。
過去問三年分(国語と英語)解いたのですが、今から何をすべきでしょうか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 09:33:38
>>640
何割取れたかにもよるけど、私は
英語 わからなかった単語に丸つけて暗記→もう一度解く
で九割とれるまでやって後は単語&文法暗記。
国語は古典単語暗記だけやってる。
現役の田舎者なんで間違った勉強法かもしれないけど。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 09:47:47
センターの受験票あるけど、写真貼ってないままだし、
当日受けない科目でも9時前に行かなければならないのだろうか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 13:36:26
センターの事は学校で聞いた方が早いんじゃ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 16:57:34
>>641
平均英語6割国語5割だったよ。
実は数学も受けるんだけど毎日数学9割だった。国語は何をすればいいか分かんないよ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 17:04:07
浪人なんだよ・・・
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 17:44:08
>>644
国語は問題慣れしてないんじゃないかな。
センター対策の問題解きまくると
私立美大の過去問はかなり楽に解けるようになるよ。
しかし数学九割って羨ましいな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 10:33:31
最後の手段、刑務所暮らし
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1131324005/
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:22:19
補欠蹴ったんだけどさ…

今になって消えたくなってきた
これで来年受かんなかったらと思うと息が詰まる
気持ちの切り替えは大事やね…。一浪までしか許されないから頑張る
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:37:51
頑張れ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 13:40:02
金沢デザイン志望なんだが画塾には賛成されたんだが学校の1人の先生には絵の配点が高いから云々と言われ難しいぞ的なことを言われた。
どっちを信用したら良いんだ。
画塾は2種類行って片方では芸大受けろとまで言われて舞い上がってたのに・・・。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 15:39:14
その学校の先生は、デザイン系のことどの程度知ってンの?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 18:59:09
【政治】 ついに2000億円突破!7年で倍増 政府が大学生などに貸し出す奨学金で返済の滞納…2006年度末
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1189987084/
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 19:35:06
変なこと聞いていい?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:52:54
どんな事でも気軽に聞けるのがネットの利点だろうに
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 16:56:59
ここで聞くべきじゃないかもしれないけど、
今大学(法学部)に通っている3年生なんだけど、
絵を描くことをやっぱりどうしても諦めきれなくて本気で今の大学を辞めて美大へ進みたいと考えています。
はっきりいってかなり賭けだと思う

で、本題なんだけどとりあえず美大受験生がどのくらい絵がうまいのか知りたい
自分は下手〜並レベルくらい????なんだけど、1年予備校に通って勉強すれば
美大受験生として恥ずかしくないくらいのレベルに達するのか・・・
もし自分には全く手が届きそうにないならすっぱりと諦めがつきます

とにかく今不安と焦りでいっぱいです
もう21だし 普通なら就職活動の準備の時期なのに

長文失礼しました
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 17:02:48
最初から皆上手い訳じゃないって
どこの芸大美大でも丸一年あればやる気次第で受験して恥ずかしくないレベルにはなれるよ
657655:2007/09/21(金) 17:30:57
>>656
レスありがとう
そうか、美大ってもう絵が大好きで毎日描いてて相当上手いやつらが
さらに技術を磨きに行くところ・・・みたいなイメージがあったから不安だったんだ

やる気は有り余るほどあるので、さっそく予備校などいろいろ調べてみることにします

658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 17:32:58
>>655
有名予備校のサイトを見れば参作が出ている。
新美 →新宿美術学院        http://www.art-shinbi.com/
どばた→すいどーばた美術学院    http://www.suidobata.ac.jp
お茶美→御茶の水美術学院      http://www.ochabi.ac.jp/gakuin/
立美 →立川美術学院        http://www.tachibi.com/
代ゼミ→代々木ゼミナール美術研究所 http://www.yozemi.ac.jp/les/art/
さいび→埼玉美術学院        http://www.saibi-art.ac.jp/
ふなび→ふなばし美術学院      http://www.funabi.ac.jp/  
彩光舎→彩光舎美術研究所      http://www.saikosha.jp/
千葉美→千葉美術予備校 http://www.chibabi.com/
河合 →河合塾美術研究所      http://geidai.kawai-juku.ac.jp/
これ見れば大体の目安はつくかも…
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 17:48:11
急だけど明日サンシャインで主な私立系美術大学の説明会があるから
行けるなら行っときなはれ。合格作品とか入試相談とかあるから
予備校見学もオススメ
個人的には今の大学を卒業しとくのを進めるけどね
別に美大じゃなくても絵は描ける
早稲田の学生で予備校に絵を習いに来てる人なんかもいます
660655:2007/09/21(金) 18:04:51
>>658
ありがたいです、助かります
早速ざっと見ました 色々考えてみます

>>659
名古屋在住だから、明日はちょっといけそうにないや
予備校見学は行ってみます
やっぱり実際どんなものか見ておくべきですよね

今の大学は、実は1年留年が決まっていますorz
去年進路のことでさんざん悩み勉強がぐだぐだになってしまい
単位を落としまくってしまったので・・

正直まだ覚悟を決め切れていません

とりあえず4月まではまだ時間があるので、そして後期の授業料も払ってあるので
大学へ通いつつ、独学で絵を勉強しておこうと思います


親や友達に相談することもできず、
ずっと悩んでいたのでここで話を聞いてもらえて少しすっきりしました
ありがとうございます
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 18:20:50
編入とか考えてるのかな?
予備校で一年と言わずに今年度受けてみたら?
あと一人で悩んで決めるのは危険だぞー(それで後悔してる自分w)
おまいさんを知ってる身近な人に打ち明けてたくさん話を聞いてもらった方がいいよ
受けるにせよ受けないにせよがんがれ
662655:2007/09/21(金) 18:48:00
>>661
編入ではなくできれば4年間学びたいと思っています
今年度ですか!??考えてもみなかったです
でも今の自分のレベルでは単なる記念受験で終わってしまいそうなので
やはり今年度は見送ることになりそうです
バイトでお金もためておきたいので

そうですよね、あまり人に相談せず一人で考え込んでしまう性質なんです
(それなのに悩みなさそうと言われたことがあるorz)

それに、私が絵が好きだってことを知っている友達は実は一人もいません
なので打ち明けるのに抵抗があるというか、恥ずかしいというか・・・

後悔しまくりの人生なので、
今度こそ後悔しないように自分に正直になってじっくり考えてみます

ありがとう
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:18:07
>>655
うちが通ってる美研にも県内で一番頭のいい大学の法学部に通ってる先輩がいるよ
その先輩は今年卒業で大学終えてから美大受けるんだけど
去年から美研にかよってた
だから美大いくお金あるなら大学やめずに卒業してから受けるのを進める
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:31:52
仮に記念でも美大受験の雰囲気掴んどくだけでも価値あると思うけどな
(その際周りの人を見る事でリアルな受験レベルとやらを見れる。そこで諦めもつくかもしれない)

法学部ってことで勝手なイメージだけどw美大の学科レベルは問題なさそうだし
素人でも伸びるの早い(センス良い)子は3〜4ヶ月で化けるしね。
いずれにせよよく考えて。美大は学費すごいよ
まずは周りに打ち明けることから始めてみれ。しつこくてごめんね

私もがんばるぞorz

665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:41:21
入学金と美研のお金自分で稼いだけど(時給900+派遣掛け持ち)
浪人したら…もう無理かな…
親は学費はだしてくれるっていってるけどうちの家金ないからな。
でも本気で受かりたい。美術大好きだし。
誰かバイトでお金ためていく人いないですか?
金持ちうらやましい。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:25:01
>>665
亀レスだけど私もおんなじです
国公立じゃないとだめで、入学金やらは自分で出さないといけない
おまけに学費も自分で稼がないとならない
ほんとに金持ちがうらやましい・・・
「国公立なんて無理だから私立にする」
とか周りが言ってるのを聞くとムカついてしまう
わたしだって自信があるわけじゃないのに
まぁしょうがないんだけどさ

667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 18:56:52
>>666
ガンバレよ。
汗の上にしか栄光はない。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:35:07
受験終盤。
頑張ろう。
669作者不詳:2008/05/23(金) 23:29:15
みんな、今、何してるんだろう?

お〜〜〜〜ぃ、ゲ ン キ カ ァ〜〜〜〜〜〜ッ!
670作者不詳:2008/05/31(土) 21:26:11
おまえら洋服は?俺浪人であんまり外でないから大丈夫だけどどうしてるの?
671作者不詳:2008/06/01(日) 11:47:08
【ノックダウン】硫化水素による自殺65【H2S】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1212061939/

【情報充実度】 THE 首吊り Part50 【日本一】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1212050670/

そうか!練炭焚いて一酸化炭素中毒氏だ。 part31
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1208688811/

電車に飛び込み自殺 3
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1207847560/

凍死自殺を狙うスレ 2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1200251200/
672作者不詳:2008/06/29(日) 11:25:56
毎日が学校・予備校・予備校の自宅課題のほぼ3つだけで構成されてて
めちゃくちゃ時間無い中、2年の頃から付き合ってる彼氏が「かまって欲しい」と言ってくる。
今は月1くらいで会う時間作ってるけど、それでも厳しいのにさらに無理しろって言うのか…。
つい「何であと半年の受験の間ぐらい我慢して応援してくれないの??」とか
「受験ぐらいで会えなくて我慢できないぐらいじゃずっと付き合ってくなんて無理じゃないの?」
「ドンと構えて『がんばれよ』って何で言ってくれないの?」
とか思ってしまっているが、これもすごい自分勝手だよなぁ。
会ったり話したりして満足させてあげられないけど、私のことは待っててね!
と言ってる訳だし。
もうそもそも受験生に彼氏と付き合う資格なんて無いんだろうか。
 
 
正直もうこんなこと言ってる場合じゃない…
673作者不詳:2008/06/29(日) 16:08:20
>>672彼氏とイチャイチャして受験も落ちたらいいのに!←嫉妬
674作者不詳:2008/06/29(日) 23:15:55
マジレスすると自分の周りで恋人いた奴は皆落ちたよ
そういう自分は恋人いたが彼も受験生だったため一年間別れてお互い受かった瞬間から復帰した
一年辛かったけどお互いを思ってたし大丈夫だったよ
恋人作る暇があるほどお前はうまいのか?これからどんどん抜かされてくぞ覚悟しなされ
675作者不詳:2008/06/30(月) 02:39:30
彼氏に会うのが癒しになって次の課題からも頑張る!ってなればいいのにね
しっかりケジメつけたいなら受験終わるまで別れちゃえば?
自分は彼氏と週1くらいで会ってたけどセンター1週間前から受験終わるまで1回も会わなかった
長さは人によるけど会わないで頑張る期間は必要だし、恋愛はいつでもできるけど受験は今だけだよ
676作者不詳:2008/07/07(月) 11:18:42
疲れるなあ
677作者不詳:2008/07/15(火) 22:47:53
とにかく、そろそろAOが始まる
678作者不詳:2008/07/17(木) 19:29:43
やっぱりどこの予備校でも自宅課題ってあるもんなのかな・・?
679作者不詳:2008/07/17(木) 21:27:42
>>678
バカだろ、おま。
680作者不詳:2008/07/18(金) 20:52:09
うち田舎なんで近くに画塾とか無くてそういうとこ通ってないから、やはり五美大とか狙うのは無理なんだろうか…
学科は英語がまるでダメだし…
681作者不詳:2008/07/19(土) 00:04:25
無理ですね
学科もダメなら尚更
682作者不詳:2008/07/20(日) 10:43:32
予備校通いながらハローワークにも通っているよ
683作者不詳:2008/07/21(月) 11:31:03
バイトしているんだけど、
予備校逝きながらバイトはきつい。

当面の飯代と教材費の資金が必要なんだが
みんなはどうしている?
親が出してくれているとか。
684作者不詳:2008/07/26(土) 21:18:09
製作が忙しいから
バイトはやらな〜い
685作者不詳:2008/07/29(火) 02:16:05
カネがなーい
バイトするしかない。
明日はコンビニ
686作者不詳:2008/08/03(日) 03:55:23
この全入時代でどれくらい浪人生がいるんだろう?
687作者不詳:2008/08/03(日) 07:56:06
身の程知らずの数だけ
688作者不詳:2008/08/05(火) 23:56:31
別にどこかにさっさと入ってしまえばいいのに
689作者不詳:2008/08/06(水) 01:33:20
地方のお絵描き大学に入ってなんか意味あんの?
690作者不詳:2008/08/06(水) 05:20:33
通信制高校の2年です。ムサタマ、平面デザイン志望です。

そろそろ予備校に行こうと思うのですが、昼間部と夜間部で迷っています。
月に数回しか登校しないので昼間部でも通えますが、浪人生が主ですよね?浮いたりしないか心配で・・・
どちらがいいでしょうか?
691作者不詳:2008/08/06(水) 07:14:43
>>690
芸術に年齢は全く関係ない。
早く大人になれよ!
692作者不詳:2008/08/07(木) 00:19:20
月に数回しかとうこうしなくて良いわけ?
693作者不詳:2008/08/07(木) 05:04:58
>>690
そりゃあ昼間部のほうがいいに決まってるよ。
上手い浪人生の中に居れば目も肥えるしね。
浮くのなんか最初だけ。そんなの気にしててどうする。
2年からやっても受かるかどうかなんてわからないんだから、できるだけ時間は有効に使えよ
694690:2008/08/07(木) 07:12:41
>>691
ありがとうございます!

>>692
スクーリングが月に数回しかありません。
レポートは自分でやって、郵送しています。

>>693
昼間部に決めました。
一番下手だと思いますが頑張ります。
695作者不詳:2008/08/07(木) 11:08:53
英単語って何個位覚えたら良いのですか?
696作者不詳:2008/08/07(木) 14:34:47
697作者不詳:2008/08/08(金) 09:58:27
実技が心配だ。
698作者不詳:2008/08/08(金) 12:07:36
>>697
逝ってヨシ!
699作者不詳:2008/08/08(金) 18:24:19
センター8割とれても意味ねぇよなー…
学校の夏補習受けてるとそんな気になってくる。
700作者不詳:2008/08/09(土) 22:36:03
勉強できないと受からんよなぁ、って塾
701作者不詳:2008/08/10(日) 07:16:12
>>700
マジレス:セカンドオピニオン
オマエ、ドコの井戸に生息してんの?
702作者不詳:2008/08/11(月) 03:25:28
まぁ、まったりいこうぜ
703タケ:2008/08/14(木) 02:08:38
いきなりですが、2部だけど普通に
昼の授業でも単位が取れる大学ってありますかね?
704作者不詳:2008/08/14(木) 06:13:08
>>703
つ 京都工繊
705作者不詳:2008/08/14(木) 12:48:48
皆さんの参考に成ればと思います。
私が現役で東京芸大(科目は秘密、特定されるとちょと困るw)に受かった経験をカキコ。

親が東京芸大出の芸術家でしたので私も早くからその道に進む決心をしてました。
中3から都内大手の美術予備校に通っていました。
東京芸大は芸術学以外は学科は採点には考慮されないので学科の勉強はあまりしませんでした。

デッサンは主に現役生が通う夜間部では上手い人が周りにいないので
長期休みを利用して浪人生に混じって夏期/冬期講習に参加していました。

お陰で高三で実技の成績は、浪人生を含めて予備校内では上位にいました。
早くに始められた事で余裕を持って対応できたのが良かったと思います。
706作者不詳:2008/08/14(木) 20:41:40
自慢にしか聞こえない自分がいる
707705:2008/08/14(木) 21:05:32
そんな事はないです。特に変わった事はしてないです。
だから皆さんも早めに始めれば現役で十分受かると思います。
実際、愛知から新幹線で通ってる方もいました。
やつれはてて、可哀想でした。早くから始めるにこした事は無いと改めて思いました。
708作者不詳:2008/08/15(金) 06:49:26
浪人が現役ばっかの予備校通ってたら浮きますか?
709作者不詳:2008/08/15(金) 07:24:32
>>708
カッコつけてるうちは合格は無理。
710作者不詳:2008/08/15(金) 23:30:04
>>706
同意。自慢にしか聞こえないが大した自慢になってない所がイタイ・・・

だから勉強もろくに出来ないような阿呆美術系が世の中にほいほい出て来るんだよ
現役だろうが多浪だろうが、受験までじゃなくて結局は世の中に出た後が問題なんだし。
こういう勘違いが美術界のさばるようになったら芸大も堕ちたもんだな
・・・というかそもそもスレ違いでは?w
711作者不詳:2008/08/16(土) 03:33:28
>>705
そんなだらだら自分のいきさつ書かんくても
「早く始めるに越したことはない」
の一行で済ませれば叩かれることはなかっただろうにw
てか、早く始めるに越したことはないって、そんなの誰でもわかってらバーローwww
現役で受かったんならもうちょっとマシな教訓教えてくれww
712作者不詳:2008/08/18(月) 17:46:05
705フルボッコwww
713作者不詳:2008/08/18(月) 18:15:50
地方受験者の怨憎が渦巻いてるスレでつね
714作者不詳:2008/08/21(木) 09:39:20
デッサンとか何の勉強もしてないけどデザイナーに憧れてしまった
この時期からだと辛いだろうか。。。
美大は無理だから専門で評判いいとこいきたいが・・・
715作者不詳:2008/08/21(木) 18:40:16
>>714とかぶる気がするけど、
絵の勉強した事ないけど来年度専門いって大丈夫かね?
美大はさすがにもう無理。

24歳/カウンセラー





他スレに誤爆しちゃったよ・・・
716作者不詳:2008/08/22(金) 02:01:08
藝大生は、技術は凄い。これは否定しがたい事実。
日本のアート界は、藝大出てるだけで箔がつく。でもそれだけのこと。

藝大出たからといって良い作品が創れるとは限らない。私大も同じ。
作家としての能力と出身校は比例しないのが事実。みんな頑張れ
717作者不詳:2008/08/22(金) 05:26:22
そして、マグレで受かる確率は、どんな試験でもゼロじゃない。
718作者不詳:2008/08/23(土) 04:26:33
運が開けるだけの努力は必ず必要だがな・・・
719作者不詳:2008/10/26(日) 18:26:00
国公立しか行かせてもらえないのに勉強苦手だぁ…
全然できねぇよ
720作者不詳:2008/10/26(日) 19:09:52
創価学会にはストーカーマニュアルがあってうろつきや盗聴方法について細かく指示されている
うろつきについては「子供が襲われないように地域の安全のためにパトロールしましょう」だそうだwww
盗聴については「たまたま自分の家が盗聴されてないかどうか調べてたら声が聞こえてきて
子供の安全のためにこれからはこれを利用してみんなで盗聴しましょう」だそうだwww
この言い訳使ってたらまず創価学会に間違いないし他の言い訳使ってんなら創価学会じゃない可能性が高い

熊本隆談www
721作者不詳:2008/10/26(日) 23:23:42
後期で裸婦が頻繁にあるんだけどやっぱり必要なの?
過去問題集みると入試で多いみたいけど。
722名言集:2008/10/27(月) 21:29:55
● ムサに入ったけど、「こんな授業に800万円もかけるのか」って 親にも申し訳ないし自分の4年間がもったいない気がしてきた。
★ 美大ってボッタクリだろ、卒業してもニートとフリーターを量産 してるのに
▼ わかる 、俺も院に外部から入ったんだが周りになじめずつらい 、もう美術業界から足洗いたい
R そもそも何か描くとか 、もうアイデアとか出すのもイヤ。 今四年だけど、卒制できねえ。 やめてぇ。
B ムサなんだが美術の授業中おしゃべりばっかでうるさい。 先生は注意する気なし。去年の放課後なんか、
  絵画室では美術部の3年が床にねっころがってゲームしたり菓子食ったり喋ったり。 いっそ美術のない高校に行きたい。
● ほんとに学校やめたい。
□ どうせフリーターになるなら今から働いた方がいいような気がしてきた。
☆ わかるなぁ… もう、学歴の為でしかないわ
★ 辞めたい… つまんねーし変人ばっかでノイローゼ
 周りとの温度差にだんだん耐えられなくなってきた…
◎ あまり深く考えずに大学に入ったのが間違いだったよ
● 私がいっぱいいる… ここの人とオフしたい…
▲ 今日先生に欠席日数がヤバイといわれてしまった。
■ 美大に入ってからメンタル的にやんでしまってつらい。
  留年か休学かやめるかということを考えておいた方が良いと云われた。
  あぁ、もうだめだ。やめようかな
● 絶対辞めたほうがいい。
723作者不詳:2008/10/28(火) 00:23:54
ああぁジョシビの院いきてえええええええええ

就活のときの面接とかちょおおおおもしろくなりそーだよなー
履歴書と顔を二度見三度見されてさwwwwwwwww
挙句チンチンモミモミとかされて即採用^−^^^−−
724作者不詳:2008/10/28(火) 00:26:12

絵が好きってこと。
周りの人に感謝するってこと。
それに気付ければとても穏やかな気持ちで描けるんだよ。
725作者不詳:2008/10/28(火) 00:41:43
黙れ小僧
726作者不詳:2008/10/28(火) 00:49:25
お前にサンが救えるか
727作者不詳:2008/11/03(月) 12:16:43
推薦で面接が近いんだけど、リアルに何言ったらいいかわからない

なぜこの学校を選びましたか?
→タマムサ無理っぽいから

なぜこの学科ry
→倍率低かったから

将来やりたいことはなんですか?
→実際先生に聞かれて5秒くらい言葉に詰まった

ちなみに好きな作家もいない というか具体的にどう答えればいいのかわからない
でも第一希望で本当に行きたいと思ってるし、実技の入試課題も毎日描いてる
うわなんかもういぎででずびばぜんずびばぜん
728作者不詳:2008/11/03(月) 12:48:13
なぜこの学校?→学校の理念に共感したから(理念は下調べしとく)
なぜこの学科?→将来の夢に繋がると思ったから
将来は?→その科の卒業後進路から選ぶ。理由は「子供の頃から夢でした」
好きな作家は適当な巨匠挙げて、色が好きとか線が良いとか言っとけ

嘘でも「好感が持てる答え」で「理由がしっかりある」方が良い
まあ俺面接した事ないんですけどねwwサーセンwwww
729作者不詳:2008/11/22(土) 17:54:42
age
730作者不詳:2008/11/23(日) 11:01:25
やっぱり画塾とか行かないと無理なのかなぁ…田舎から京芸目指すのは生意気か…
731作者不詳:2008/11/23(日) 11:20:19
>>730
やりもしないで、何言うだ!
732作者不詳:2008/12/06(土) 23:13:51
色彩構成やったことなくて他人の見てあんなのできるわけねーって思うんだけどやったことないうちはそんなもんかな
今年はデッサン重視で来年から色彩やると思うけど不安
733作者不詳:2008/12/13(土) 20:04:44
何枚か描いてみればそれっぽくはなるんじゃないかな
僕も苦手だから色彩構成の本買ったけど
734作者不詳:2009/02/03(火) 23:35:43
試験前なのにすごいスランプ
死にたい
735作者不詳:2009/02/05(木) 07:40:35
それが普通だって
736作者不詳:2010/02/02(火) 20:42:43




この板荒れてるでしょ? ムサビ卒の予備校職員が切れてるんだ〜



737作者不詳:2010/02/08(月) 18:52:26
浪人確定ですが来年は予備校の英語だけとってあとは自習室こもろうと思ってるのですが一年でいくらかかりますか?
738作者不詳:2010/02/13(土) 22:41:19
そんなンだったら、年間50万くらいで東大生にでも家庭教師頼めよ。
739作者不詳:2010/02/15(月) 21:48:16
現役の受験生、1年間予備校で油やってました。 

自由に描きたいもの描いて作りたいもの作れるファインが大好きなのですが、
将来は美術系の仕事に就いて安定した生活を送りたいです。
就職となるとデザインを出たほうが有利ということがこの1年でわかったのですが、
家庭の事情でせいぜい1浪までしかできず、浪人するにしても予備校代は自分で出さないといけないので
夏ごろからしか予備校に行けないと思うのですが、
ほとんど半年で芸大や金沢にデザインでいくのは無理でしょうか・・・?

受験の費用や、大学の学費など親に頼れず自分でなんとかするしかないのですが
できるだけ浪人時代にもお金をかけず、就職しやすいところに行きたいです。
 長文失礼しました
740作者不詳:2010/02/15(月) 23:15:24
オマエ自身が、我を忘れて、死に物狂いになれるトコでないと、物にはならない。
日和見で中途半端な今のオマエにはどこも無理。
741作者不詳
>>740 
厳しいお言葉ありがとうございます。
最近身内に不幸があり、自分は兄弟など身近に相談できる人もいないのでここで愚痴ってしまいました
 もう少し考えてみます
ありがとうございました