Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
http://www.arduino.cc/

【質問者心得】
・スレに一応目を通してから質問しましょう。
・回答者はエスパーではありません。状況が分かるように詳しく書きましょう。
 詳しく書いてくれないと、答える方も困ってしまいます。答えようがないのです。

【回答者心得】
・すぐにググレカスと言う前に「○○でググれカス」って言うような大人の余裕を見せつけてやりましょう。
・節度ある初心者さんには、特に優しくね

前スレ
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1352019283/

関連スレ
【Arduino】フィジカル・コンピューティング3【OSC】
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1284127732/

学研マイコン Japanino ジャパニーノで遊ぶスレ 3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1286354827/
2774ワット発電中さん:2013/04/01(月) 19:48:53.80 ID:bD9L6A+M
1乙
3774ワット発電中さん:2013/04/02(火) 22:43:29.68 ID:CjRMdczG
    丶   i
   ‐-  、___    _______    , -‐‐r
  ─   キ   `>'´       `ヽ/  ,メ
       ヽ /            \  /
         V     /i  ト、       〈
       /  /__/ l  l \_  \',
  _rvク  ,/  /´i /` l  l ´ \`     ヽ
  て_.う/   /,r===、    ,r===x  \ \ rvっ    Arduino オワタ!
   <ー-‐イ ハ′    `   ´     `ト、  \_乙  う   これからは Sakura!
     \  \| // , ‐--‐、 /i/ i_ノ ̄ ̄ く⌒′
      \  ゝ、  {      i   ノ〉     /
       \   仄ゝ ____ノイ´/   /
            \i /  \_し___/ i  /
          /  ,r─'人\  ヽl/
           /   ̄ ̄  \〉  ',
            /               ',
        /               ',
         /___          i
        \(    ̄ ̄` ー-- -┘
4774ワット発電中さん:2013/04/03(水) 02:56:09.99 ID:vBTnG+I6
ルネサスがオワ (ry
5774ワット発電中さん:2013/04/03(水) 04:15:29.18 ID:h9kLu7lb
リストラ寸前の連中がArduinoブームにあやかろうとしただけでしょ
マイクロソフトのgadgetterもそうだけどさ
「Arduinoに似てる何か」じゃダメだっての
6774ワット発電中さん:2013/04/03(水) 07:12:52.95 ID:nDv20dwb
オープンソース、オープンハードは
日本企業には真似できないからな。

クラウドコンパイラってところで駄目。
7774ワット発電中さん:2013/04/03(水) 19:39:06.33 ID:ISaqK9Js
>>3
満面の笑みの子かわいそう
8774ワット発電中さん:2013/04/03(水) 22:19:31.33 ID:X1kSg/h5
クラウドコンパイル、bluetoothで書き込み(今後対応予定)できるようになるらしいから
ipadでも遊べるのかな
9774ワット発電中さん:2013/04/03(水) 23:40:45.39 ID:oOn+Fips
センサてんこ盛りで、CPU性能も高くてポータブル…そんなアイパッヨ持ってて
arduinoモドキの貧弱な基板を開発する馬鹿がどこに居る?

最新「技術」に付いていけなくて「流行語」を追い掛けてるだけの老害ルネサスだけだろ。
おまいらド素人はAKI-H8を使ってなさい、ってこった。
10774ワット発電中さん:2013/04/04(木) 01:05:13.60 ID:nhQVW8jy
結構マジレスなんだけど
iPadにGPIOついてるの?あとセンサーってMEMSの3軸とカメラくらいだよね
マイクとタッチパネルも一応センサーか。i2cバスも欲しいね。
それとiOSって制限厳しいし、作ったアプリ配るのも面倒だし、フィジカルコンピューティングとは
対極に居そうな感じなんだけど。
 
 
 
 
と思ったら「monaka」って面白そうなもの売ってるね。BTで通信するらしい。
MFi Programの申請不要ってのもいい。やっぱ考える人はいるもんだ。
11774ワット発電中さん:2013/04/04(木) 06:38:19.29 ID:dHoJ/Rqn
>> monaka
これじゃない感がたっぷり
12975:2013/04/04(木) 07:36:29.51 ID:7Krl3tOc
>>980

>こんな感じ?(arduinoで動作することを保証できない)
>double str2d(char *buf,int p,int d,int f)
>// buf : 数字列が入っている変数
>// p : 読み出し位置(0〜)
>// d : (小数点以下も含めた)桁数
>// f : 小数点位置

助言ありがとうございました。
無事に動作しました。
13774ワット発電中さん:2013/04/04(木) 16:51:33.21 ID:7Krl3tOc
16x2のLCDへ数値を右揃いで表示させるにはどうしたらいいでしょうか?。

表示する数値をifで条件付けして、10を越えたらcursor()で位置を替え
100を越えたらさらに位置を変える方法くらいしか思いつきません。
14774ワット発電中さん:2013/04/04(木) 19:00:25.72 ID:tLMhFndl
>>13
sprinf(str, "%5d", n); //5桁の右詰め文字列に
setCursor(10,0);
lcd.print(str);
15774ワット発電中さん:2013/04/04(木) 19:41:00.01 ID:kNjNPWXp
>>14
dよりuをお勧めしておく。
1613:2013/04/05(金) 14:08:17.23 ID:uK3QBMzO
>>14-15
ありがとうございます。

sprintfなんですね。
ぐぐってみたら、Arduinoは小数点がある数値には使えないと判明。

ここで解説見つけました。
http://garretlab.web.fc2.com/arduino/reverse_lookup/index.html

arduinoのリファレンス本には出てない内容がたくさんありますね。
17774ワット発電中さん:2013/04/05(金) 15:55:18.27 ID:emT1nPe6
>>16
arduinoIDEは、gccコンパイラへのプリプロセッサなのでC言語の標準関数の多くが使える。
18774ワット発電中さん:2013/04/06(土) 02:37:42.67 ID:gJIXd2cT
arduino pro mini (5V) を買ったのですが
コレを9Vの電池で動かすにはレギュレーターが必要ですか?
19774ワット発電中さん:2013/04/06(土) 03:01:29.68 ID:gJIXd2cT
Raw に9Vを接続であっていますか?
20774ワット発電中さん:2013/04/06(土) 05:39:20.77 ID:+iaoC8CR
>>19
5Vのマイコンに9Vかけたらまずい。壊れちゃう
レギュレータ7805使ってね
あと、<VCCピン>に+5Vをかける。rawってなんのピンか知らんが少なくともそれではない
21774ワット発電中さん:2013/04/06(土) 08:51:45.53 ID:RI/ywnyo
>>19-20
http://arduino.cc/en/Main/ArduinoBoardProMini
ここの回路図を見た感じだと、RAW端子はレギュレータの入力に繋がってるから
これでいいと思うんだが
22774ワット発電中さん:2013/04/06(土) 09:38:11.54 ID:+iaoC8CR
>>21
あ、ほんとだ。レギュレータが載ってるボードだった(rawってそういう意味での名前なんだね)
rawにそのまま9Vでおkなんだな
さっきは混乱させるようなこと言ってすまんかった
2313:2013/04/06(土) 12:16:49.00 ID:GF166sUm
>>17

gccコンパイラでぐぐると、LinuxとかCygwinとか出てきますが
同じものですか?。

C言語の入門書も読んでみます(BookOffで買ってきた)。

スレちかな?
24774ワット発電中さん:2013/04/06(土) 12:20:43.63 ID:QWfgTM8y
遅まきながら、自作向けテンプレ追加
ATMEGA168/328用マイコンボード
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-04399/
ATmega(328、168、8)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03142/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03033/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02868/
FT232RLモジュール
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-01977/

1000円のarduino互換キット
http://tiisai.dip.jp/?page_id=1296

350円のUSBシリアルキット http://tiisai.dip.jp/?p=1903
25774ワット発電中さん:2013/04/06(土) 21:31:09.66 ID:gJIXd2cT
>>21
サンクス
26 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/04/06(土) 21:47:30.25 ID:MLpDGlyP
勿論本物の真実の正体の回答ですよ。
27774ワット発電中さん:2013/04/07(日) 23:38:22.47 ID:Ht0z8NCF
彼女が後ろから抱きついてくれる感覚を得られる画期的なデバイス
http://www.youtube.com/watch?v=jQD6cvlmKko&feature=youtu.be

>モーターはArduinoで制御、
えーと、一体どの辺をArduinoで制御する必要が・・・?
28774ワット発電中さん:2013/04/08(月) 00:05:56.12 ID:KoXIHjF1
>>27
マジレスすると
音声と同期!
一定速で絞めると苦しいだけなのでギュッとする強弱感の演出に!
締め過ぎない為のセンサー!
かと思う
29774ワット発電中さん:2013/04/08(月) 17:02:51.79 ID:Oa5g3oTe
よくできてんなぁ
30774ワット発電中さん:2013/04/08(月) 21:42:59.34 ID:IMcqSFHi
ユニバーサルスペース付きArduino
http://blog.siliconhouse.jp/lite/archives/51986536.html
31774ワット発電中さん:2013/04/09(火) 23:33:17.93 ID:leSQd6v4
>>30
これいいな
32774ワット発電中さん:2013/04/09(火) 23:55:07.44 ID:BowMlT4S
>>31
RoHS未対応自慢がすばらしい
33774ワット発電中さん:2013/04/10(水) 01:46:11.71 ID:b7I04fvL
ちょっと改造してスケッチ書きかえたらセルフヘッドロック
ギブっていうとロックが外れる
言わないと永久に締め付ける
リアルに痛みを感じるためにモーターも強力な奴を
34774ワット発電中さん:2013/04/11(木) 01:14:47.01 ID:X96rs2af
>>33
お経を唱えたら緩むようにしてたら良いよ。
35774ワット発電中さん:2013/04/11(木) 22:24:54.15 ID:d6gjDbHy
>>34
孫悟空か?!

あれ? 三蔵法師がお経を唱えると頭の輪っかが絞まるんだっけ?。
36774ワット発電中さん:2013/04/13(土) 21:21:12.85 ID:27PgJ3l7
>>35
そうだった、そうだった、締まるんだった。(笑)
37774ワット発電中さん:2013/04/14(日) 12:45:55.32 ID:rZfRyCiu
自作で電池駆動のbluetoothジョイスティックを作りたいのですが、どのarduinoが向いていますか?
Digisparkというのが小さくて良さそう、とか考えてます
bluetooth部分はRunningElectronicsのSBDBTを使いたいです


PCでちょっとプログラムを書ける程度で電気の事はまったくの初心者です
よろしくお願いします
38774ワット発電中さん:2013/04/14(日) 14:07:39.69 ID:+zwwn/PB
>>37
まずは普通のArduino UNO R3買って慣れると良いよ
ちゃんと動くようになってから小型化する方が楽だからね
39774ワット発電中さん:2013/04/14(日) 17:37:00.03 ID:Q2TA9Q3K
>>30
「ユニバーサルの」
大阪日本橋 共立電子でこれ買ったわ
互換機を自作するにはバラで部品そろえるのがメンドウだったんで、これはちょうどいい
ちょっとした回路なら、親亀に直接乗せられて、小亀が不要
作るのも簡単(一部のランドがショートしそうで注意するぐらい)
オヌヌメ
40774ワット発電中さん:2013/04/14(日) 23:04:03.39 ID:ePzZHNA4
>>37
38と同じだが、最初はメジャーな「Arduino UNO」と書籍「arduinoをはじめよう」を買って、知識を
つけていくのがおすすめ。この本は慣れてきた頃にも、ライブラリとしても使えるよ

@ブレッドボードっていう回路試作用の板に、プスプスと導線を挿して回路を作る
Aそれでちゃんと動いたら、実際に基板に部品を半田付けするなりして完成!
ってな流れが一番効率がよい

あとこんなのも全体像をつかむ参考になるかも
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm19375604
「bluetoothのつかいかた」
41774ワット発電中さん:2013/04/15(月) 01:03:28.19 ID:iWgBxszZ
>>37
これってPIC使ってるから空いてる足にスイッチつけりゃそのままジョイスティックになるのでは
http://runningele.cart.fc2.com/ca1/2/p-r-s/

これのI/Oが3.3Vなので5Vのarduinoにつなげるには一工夫必要ですね。
LilyPadとか使うなら直接つなげられるけど
42 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/15(月) 01:09:08.68 ID:V85PY5oT
勿論工夫しましょう。
4337:2013/04/15(月) 09:02:12.39 ID:gm5xTJz4
皆さんレスありがとうございます
>>38
unoですね
調べてみたら新型?のLeonardというのも気になりました
>>40
ブレッドボードも買ってみます
>>41
そのままジョイスティックになると最高なんですけどarduinoより難しそうですね・・・

皆さんありがとうございました
コツコツとやってみます
44774ワット発電中さん:2013/04/15(月) 13:43:47.15 ID:VDdMFGIX
>>43
本体、ブレボ込でこれどうですか?
「Arduinoをはじめよう」の本と買えば無駄なし。

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0025Y6C5G
45774ワット発電中さん:2013/04/15(月) 14:22:42.88 ID:Tbx+v2Gr
ストロベリーリナックスのダヴィンチを買ったが
USBテレビチューナー(sknet HDU2)と相性が悪くて
両方挿してると書き込み時にブルースクリーンが頻発する
COMのポート番号を色々変えても状況変わらず @Windows7 64bit
4637:2013/04/15(月) 15:00:55.32 ID:gm5xTJz4
>>44
レスありがとうございます
勧めていただいて申し訳ないのですが、さらに調べていたらarduino fioという理想に近いものを見つけました
lipoが簡単に使えるようなので無線ジョイスティックに最適(?)なこれでやってみようと思います
47774ワット発電中さん:2013/04/15(月) 19:20:11.28 ID:ysMaIpHA
保温庫を冷蔵庫に変換したいのだが可能なのですか?無知すぎてすみません
48774ワット発電中さん:2013/04/15(月) 20:14:54.17 ID:qBCs0mn5
せめてその保温庫をさらせ
49774ワット発電中さん:2013/04/15(月) 20:55:56.69 ID:ysMaIpHA
50774ワット発電中さん:2013/04/15(月) 21:07:00.72 ID:ysMaIpHA
少し小さいのですがほぼコレと同じです
51774ワット発電中さん:2013/04/15(月) 21:08:14.41 ID:px/NpX2+
>>50
見れないよ
52774ワット発電中さん:2013/04/15(月) 21:19:14.37 ID:ysMaIpHA
そんなはずは・・・
53774ワット発電中さん:2013/04/15(月) 21:29:42.06 ID:ysMaIpHA
グーグルで保温庫 ucc で一番目に出てくる画像の少し大きいものです
54774ワット発電中さん:2013/04/15(月) 21:34:49.03 ID:uAbYmV57
ヒーター式なので変更不可能です
55774ワット発電中さん:2013/04/16(火) 17:14:19.54 ID:LVDxkpVg
少ないピン数で沢山のタクトスイッチを使いたい場合、どのようにするのが一般的ですか?
同時押しの検出もしたいです
キーマトリクススキャンよりも少なくて済む方法があれば教えて欲しいです
56774ワット発電中さん:2013/04/16(火) 18:59:14.69 ID:6eStm6L8
>>49
ヒーター外して、冷却器付ければ不可能ではないんじゃないかな。小型
冷蔵庫からはずすとか。
ただ、放熱器の外観上の問題と、断熱性が見込める気がしないので、夏と
かビッチャビチャになりそうだけど。
57774ワット発電中さん:2013/04/16(火) 19:15:31.15 ID:FsgcSMj7
>>49
電源抜いて上の階に氷いれときゃええんやで
58774ワット発電中さん:2013/04/16(火) 20:29:13.36 ID:BNDCxsi0
>>55

74hc165をつかう。俺もいまやってるわ

http://www.geocities.jp/zattouka/GarageHouse/micon/circuit/HC165.htm
59774ワット発電中さん:2013/04/16(火) 20:42:34.11 ID:LVDxkpVg
>>58
ありがとうございます
これ凄いですね!
助かりました
60774ワット発電中さん:2013/04/17(水) 01:58:33.47 ID:QFLrZU5x
>>45
HDU2外せば解決

開発マシンにそんなもん差して安定動作を望む方が無理
61774ワット発電中さん:2013/04/17(水) 16:41:16.04 ID:PeiyK5ae
arduino unoで車載セキュリティ(もどき)を作っているんですが、
これって、バッテリ12V直結は危険でしょうか。
三端子レギュレーター程度入れたほうがいいでしょうか。

また、防水ケースっていうのは売っているでしょうか?
(それともタッパーウェア加工?)

エンジンルームのヒューズボックスの横にスペースがあるので、
そこに設置するつもりなのですが。
最初は室内で考えていいたのですが、ホーンの駆動などで、配線が
ほとんどエンジンルームになりそうです。
62774ワット発電中さん:2013/04/17(水) 22:41:44.70 ID:r796eR97
Arduinoって、車載の温度環境に耐えられるの?
63774ワット発電中さん:2013/04/17(水) 22:55:50.83 ID:PeiyK5ae
>>62
ヒューズボックスの横は、そんなに高温になりませんよ
普通のプラスチックとかの部品ですから。
64774ワット発電中さん:2013/04/17(水) 23:24:18.13 ID:zOaMsX5b
2〜3日もてばいいってのと、
安全性や信頼性、長期耐久性や耐候性まで担保できる何かってのは全く違うことなんだと

>普通のプラスチック
ほうほう、随分な言い方するんだな。
価値観の摺り合わせは難しそうかもしれない。まぁ、なるようになるからガンガレ
65774ワット発電中さん:2013/04/18(木) 00:03:33.72 ID:sh9J7F7o
言い方ね
66774ワット発電中さん:2013/04/18(木) 00:05:40.96 ID:ZHZCCfca
ArduinoUno R3使ってるんだが、DFUモードにできなくなった。
基板上のピンをつないでも動かないし、うらからやってみてもできなかった。
しかもATMEGA328pにかきこめない。
それなのにパソコンからは認識する。
故障の原因なにか思い当たる人いませんか?

もう一個買ったほうがいいでしょうか・・・。
67774ワット発電中さん:2013/04/18(木) 00:08:51.78 ID:ZHZCCfca
パソコンから認識するというのはDFUでない(というかできない)状態でCOMポートとして認識するという意味です。だからatmega16u2はこわれてなさそうという意味です。
68774ワット発電中さん:2013/04/18(木) 00:28:17.32 ID:9jpim4ql
ジョグダイヤルってロータリーエンコーダで作れますか?
69774ワット発電中さん:2013/04/18(木) 08:35:36.37 ID:36DJ0419
>>61
20Vまでは許容なので、問題はないと思いますよ。電圧としては。
車載の場合、電圧よりも電磁波ノイズのが問題でしょう。
金属のケースに入れて、きっちりアースに落としたほうがいいでしょうね。

温度環境ですが、車は思った以上に過酷です。
ただし、エンジン内部がすべて高温になるわけではなく、
エアインテークのあたりとかは、普通に風が通るので問題ないでしょう
外気と同じ程度

あとセキュリティの場合常時ON?
消費電流でバッテリ上がりおこすことも考えたほうがいいかも。
70774ワット発電中さん:2013/04/18(木) 11:57:24.29 ID:m2KJXV5y
>>61
電圧変動があるからDDコン入れて大きめの電解繋いでおいたほうが無難
セルが回るときに瞬電起こすような車もある
っていうかバッテリー外されたらアウトだから
リチウムセルつけといて、エンジンが回っている間はチャージするとか
しないとセキュリティにならん気がする
71774ワット発電中さん:2013/04/19(金) 01:05:58.87 ID:gokn2pyU
>>66
何度か同じような状態になったことあるわ
でかいメモリを食うスケッチを入れてしまい
RAM容量(2kB)を超えてクラッシュしてるのが原因(と思う)

いつも、以下の手順で復旧してきた

IDEで小サイズのスケッチを開いておく(サンプルのBlinkとか)
USBではなく、DCジャックで電源を入れる(DC12Vとか)
USBケーブルをさす
すかさずリセットボタンを押す
すかさずIDEから「マイコンボードに書き込み」
(PCの仮装COMポートが開く前に始めるぐらいで)

何度かやってると、
タイミングがよければ書き込みに成功する

成功するまで何度でもトライするべし
あとは、元のスケッチを見直す(特にRAM使用量)
72774ワット発電中さん:2013/04/19(金) 01:12:54.95 ID:uexzgPD4
>>71
>あとは、元のスケッチを見直す(特にRAM使用量)

最初に確認すべきじゃね?
73774ワット発電中さん:2013/04/20(土) 02:09:20.61 ID:JYdOoveC
>>68
っていうかそれ以外の何で作れると?
接点出力や2進出力のロータリースイッチでも作れないことはないがカチカチするし
ロータリーエンコーダほど分解能高くないし。
74774ワット発電中さん:2013/04/20(土) 03:34:11.68 ID:FUKYLNNL
>っていうかそれ以外の何で作れると?

うわバカがいる
75774ワット発電中さん:2013/04/20(土) 07:53:58.42 ID:3K6al/jE
>>73
ありがとう!
arduinoで回転系といえば可変抵抗というイメージだったもので...
76774ワット発電中さん:2013/04/20(土) 18:46:30.63 ID:F9X4claT
市販の安いロータリーエンコーダって一回転で24クリックとかだけど
ジョグダイアルならその解像度で満足できるだろうからいんじゃね?

>>73
光センサ
77774ワット発電中さん:2013/04/20(土) 20:56:05.82 ID:3K6al/jE
>>76
使ってるマウスのクリック数が24だったので、オムロンの24クリックのロータリーエンコーダでいけそうです
78774ワット発電中さん:2013/04/20(土) 20:56:51.17 ID:3K6al/jE
×マウス
○マウスホイール
79774ワット発電中さん:2013/04/20(土) 23:08:38.79 ID:UjsadGMW
>>76
光センサって
それロータリーエンコーダーの実装方法の1つじゃん
80774ワット発電中さん:2013/04/20(土) 23:11:21.52 ID:qyjDrCy+
>>79
そんなわかりきったことを
馬鹿じゃね?
81774ワット発電中さん:2013/04/20(土) 23:14:18.45 ID:FUKYLNNL
>>79
光センサを使う→ロータリーエンコーダーとして使用 とは限らないけど頭大丈夫?
82774ワット発電中さん:2013/04/20(土) 23:16:00.08 ID:5sKeRN1F
>>79
リニアエンコーダーかも知れないじゃん
83774ワット発電中さん:2013/04/21(日) 01:05:52.83 ID:7o3SvPuM
ロータリーエンコードしないで
回転を検出する方法?

禅問答だな(´∀`)。
84774ワット発電中さん:2013/04/21(日) 01:13:37.11 ID:mXK6Bomm
>>83
>ロータリーエンコードしないで
>回転を検出する方法?

違うよ
85774ワット発電中さん:2013/04/21(日) 01:18:07.42 ID:qQt88Hb+
ジョグダイアルって部品では出回ってないのかな
軸方向に押すロータリーエンコーダはよく見るけど
86774ワット発電中さん:2013/04/21(日) 03:33:36.97 ID:dFRMR1Uu
突然失礼いたします。
シリアルからコマンドを送ってサーボやらモーターを動かす仕組みを作っているのですが
これって車輪の再発明なのでしょうか?
いろいろ自分なりにぐぐってはみたのですがイメージ通りの商品に出会えず、仕方ないので素人ながら
扱いやすいArduinoで自作をしている最中です(現段階では一応動いてます)。
自分のイメージとは、
(1)RCサーボ、DCモータ、ステッパーを一つのマイコンで同時に駆動できる。
(2)上記のアクチュエータがコマンド送信と同時に即時に反応する。
というものなんですが...。
秋月さんでサーボを動かすボードは見つけたのですが、どうせならDCモーターなんかも
同時に扱えるものが欲しくて。
どなたか情報をお持ちでしたら教えて下さるとうれしいです。
87774ワット発電中さん:2013/04/21(日) 17:35:50.61 ID:FiW3aFYS
66を書いたものです。
結局もうひとつArduinoUnoR3買ってきました。
新しいものにこれまで持っていたUnoの328pをとりつけたところ普通にプログラムが書き込めました。
さらに、両方のUnoから328pをはずしてデジタルピンの0と1をつないでシリアルモニタを起動し文字を送ってみたところ、新しいものは送信したものと同じ文字を返し、壊れたほうは文字を返しませんでした。
16u2をDFUモードにできないことからも考えると壊れているのは16u2のようです。

なぜPCは16u2を認識してくれるんでしょうね・・・
88774ワット発電中さん:2013/04/22(月) 00:56:39.51 ID:f1B+6Fdb
結局>>74が馬鹿だったってオチか
89774ワット発電中さん:2013/04/22(月) 02:27:46.36 ID:RcIgu5WD
>>88
ジョグダイヤルを実現できる方法なんて、タッチセンサーとか、画像認識とか、やりようは色々あると思うよ。
90774ワット発電中さん:2013/04/22(月) 17:17:55.32 ID:wsgTJAMx
>>89
空想もそのへんにしておけ
なんでわざわざコスト掛かる方法取るんだよ
91774ワット発電中さん:2013/04/22(月) 17:37:50.84 ID:RcIgu5WD
>>90
>なんでわざわざコスト掛かる方法取るんだよ

タッチセンサーや画像認識を実装している装置ならソフトの対応だけだから、「わざわざコスト
掛かる方法」とは限らんよ。
92774ワット発電中さん:2013/04/22(月) 18:15:03.67 ID:O8hKoOwS
>>91
ここArduinoスレなんだけど
93774ワット発電中さん:2013/04/22(月) 18:22:11.14 ID:RcIgu5WD
>>92
Arduinoにタッチセンサー繋げたとしてなにか問題?
94774ワット発電中さん:2013/04/22(月) 18:28:27.99 ID:isvtux+E
クリック感がない
95774ワット発電中さん:2013/04/22(月) 20:46:21.67 ID:WvvFX8Gi
ロータリをエンコードできれば、
2相スイッチだろうが
ボリュームだろうが
カメラだろうが
タッチセンサーだろうが

それはロータリエンコーダです(´∀`)。
96774ワット発電中さん:2013/04/22(月) 20:59:37.81 ID:EdvWqhwn
もう飽きた。次どうぞ
97774ワット発電中さん:2013/04/22(月) 21:06:30.52 ID:2MaEmhhS
Arduino DUE使ってる人に質問です
使い勝手はどうですか?
ライブラリの互換性とかその他もろもろでハマった点などあれば教えて頂きたく
(俺もそろそろ買おうかと思ってる)
98774ワット発電中さん:2013/04/25(木) 03:32:15.13 ID:GSy68s2t
幼女売春
 
 
 
 
 
 
 
  
それはロリータ援交だ
 
-5℃
99774ワット発電中さん:2013/04/27(土) 13:51:02.35 ID:8lE4DzCs
arduinoっていきなりUSBケーブルやら電源ケーブルって抜いていいんだよね?
スイッチとかないから怖いんだけど。
100774ワット発電中さん:2013/04/27(土) 13:58:19.46 ID:g2LjyPht
>>99
OKです。
101774ワット発電中さん:2013/04/27(土) 13:59:37.36 ID:8lE4DzCs
>>100
ありとう。
今日買ってきたばかりでよく良くわからん上に、調べても書いてなくて。
102774ワット発電中さん:2013/04/29(月) 12:02:38.00 ID:o+qEGE9s
arduinoをそのまま作品?に組み込んでしまいたいから互換機を作ってそっちを組み込みたい。
調べてみるとUSBを変換する基盤を経由して互換機にスケッチを書き込んでるけど、手持ちのarduino unoだけでスケッチ書き込みまで出来ないかな?
通販使えないから変換基盤が手に入れられなくて。
103774ワット発電中さん:2013/04/29(月) 12:57:12.50 ID:daHMBNSv
>>102
ArduinoISPでggrks
104774ワット発電中さん:2013/04/29(月) 17:34:19.95 ID:DXJchWKm
Arduino の勉強で秋月のグラフィック液晶 TG12864E を試してみたのですが、
秋月のサンプルをポートの定義以外変更せずに実行したところ、
下の様に表示が崩れてしまいます。
ks0108 のライブラリのサンプルを試しても表示がおかしくなります。

http://uproda.2ch-library.com/6601920w2/lib660192.jpg

SG12864A でも試したのですが同じ表示になってしまいます。

なにか、大事な点を見落としているのでしょうか?
同じような経験のある方、よろしければアドバイスお願いいたします。
105774ワット発電中さん:2013/04/29(月) 20:29:45.09 ID:P5hPpuIg
>>102
互換機のCPUを手に入れるツテがあるなら
変換基板も手に入りそうな気がする
訊いてみたら?
106774ワット発電中さん:2013/04/29(月) 21:05:02.25 ID:o+qEGE9s
>>103
ぐぐってみた。
できるんだね。

>>105
ごめん、「互換」って言葉を自作のarduinoって意味で使ってるんだけど、間違ってるのかな?
意図してたことは、素のATMEGAを買ってきていろいろ書き込んで、市販arduinoからUSBの処理部分を取り除いた部品構成で動作させること。

いろいろ調べたたらUNOとかのチップを載せ替えてスケッチを書いて、取り外して単独で動かすって方法もあるみたいだね。
107774ワット発電中さん:2013/04/29(月) 23:19:26.35 ID:B5lAhWzl
>>106
自分も始めたばかりなんで、話半分で聞いて。
arduinoIDEでLチカ作って、できたhexファイルをAVRライタでATMega88
に焼いたらチップ単体で動きました。
内部発信で動いてるから超ゆっくりなんですけどね。
ATMega88にはブートローダーは書き込んでないし、hexファイルの
エントリポイントとかどうなってるんでしょうね。
分かる人いたら教えてください。
108774ワット発電中さん:2013/04/30(火) 00:40:51.91 ID:t5sxW7D5
>>104
pinMode()を忘れてるに1票
109774ワット発電中さん:2013/04/30(火) 03:26:37.84 ID:IT9qfIkg
74HC595を使って、LEDを8個点灯させようとしています。
点灯自体はうまく行ったのですが、Arduinoの電源をいれた時全てのLEDが光ってしまいます。
setup内で初期化してレジスタクリアをしているのですが、一秒くらい点灯しっぱなしでどうも気持ち悪い。
リセットの時は、期待通り直前の値を保持しています。

SI,SCK,RCKはarduinoに接続
shiftOut関数を使って出力

QAからQHは全てLEDに接続

QH'は未接続
SCLRはVCC接続
110774ワット発電中さん:2013/04/30(火) 03:45:42.89 ID:EZdrP6Kc
74HC595の/OE端子をプルアップしておくとかLEDの配線変えて逆レベルで光るようにするとか
111774ワット発電中さん:2013/04/30(火) 03:54:31.36 ID:IT9qfIkg
追試をしてみた。
arduinoの電源をいれた状態で
595の電源をon、結線をおこなった。
ボタン押下でピカピカ問題無い動作。

ひょろひょろケーブルで結線してるんだけど、不安が残るなあ

bootでなにかやってんのかなる
112774ワット発電中さん:2013/04/30(火) 07:34:40.30 ID:RFM7jPf9
>>109
簡単なパワーオンリセット回路追加してHC595にリセットかければいいと思うよ
113774ワット発電中さん:2013/04/30(火) 10:30:57.79 ID:IT9qfIkg
>>110
OEをプルアップって、arduinoへ線をつないでコントロールするってことでしょうか?
114774ワット発電中さん:2013/04/30(火) 10:33:18.39 ID:IT9qfIkg
>>112
す、すいません、簡単なリセット回路がわかりません。
電源投入時に、どのような振る舞いをする回路になるのでしょうか?
タイマー的なものを想像していますが多分違いますよね…
115774ワット発電中さん:2013/04/30(火) 10:55:29.91 ID:Ja2zNlQ6
異なった点滅周期のLEDが50カ所位ある宇宙船模型にMegaを使おうかと考えているが、自作するひとは皆無なよう 
ATmega2560が@1800円するようでは作るメリットが無いのだろうか
4台UNO互換をパラに並べた方が楽なのだろうか
116774ワット発電中さん:2013/04/30(火) 11:04:11.87 ID:HXPf2/xn
>>115
ON/OFFだけなら74595*5+UNOで足りると思うのだがいかがか?
117774ワット発電中さん:2013/04/30(火) 11:13:43.29 ID:HXPf2/xn
あー、そうそう。LED50個も点けるなら電流量にも気をつけておくといい。
一個20mAでも50個同時ONで1Aになるからな
118774ワット発電中さん:2013/04/30(火) 11:16:24.35 ID:TtWOzsal
高輝度LEDなら1個3mAぐらいでいける
74OHC595を7個連結させれば56個のLEDを
信号線3本で制御できる
119774ワット発電中さん:2013/04/30(火) 12:07:12.11 ID:eQgR9pIr
シフトレジスタ使うぐらいならLEDドライバ使ったほうが便利だよ。
例えば、TLC5940NTは、16chで個々にPWMもしてくれる。
マイコンとの通信はシリアル
120109:2013/04/30(火) 12:21:29.99 ID:IT9qfIkg
74HC595の電源投入時に全てのレジスタがonになる現象について

うーん、データシートを見てるんだけど、OEをHにしてからLにする(今はVCC直結のH)ってのがいいのかな?

こうする回路が全く頭に思い浮かばないので、ググるためのキーワードをご教授お願いします。
121774ワット発電中さん:2013/04/30(火) 12:23:28.59 ID:HXPf2/xn
>>119
おいおい、宇宙船模型にそんな中間調でぬるぬるした光らせ方したらサマにならないじゃないか
122774ワット発電中さん:2013/04/30(火) 12:25:23.11 ID:HXPf2/xn
>>120 なぜお前はプルアップでググらなかったのだ?
123109:2013/04/30(火) 12:27:35.18 ID:IT9qfIkg
>>122
プルアップしといて、arduinoの出力ピンを使ってコントロールするって事かな?
124774ワット発電中さん:2013/04/30(火) 12:27:55.07 ID:c8/QBV8j
>>121
電流制限抵抗を統一しておいて明るさ調整はソフトウェアでできれば楽チンじゃね?
125109:2013/04/30(火) 12:52:57.68 ID:IT9qfIkg
僕が思っているイメージ

OE----10kΩ----VCC
、、、|
、、、-arduino D?

D?ピンをGNDもしくはハイインピーダンスにする事でenableを切り替える

ただ、可能な限りピンを消費したく無いなーと思っています。
126774ワット発電中さん:2013/04/30(火) 13:03:20.32 ID:4MqzbYje
ダイナミック点灯でいいなら、Charlieplexingでやれば?
pin4本でLED12個、pin8本でLED56個制御できるよ
127774ワット発電中さん:2013/04/30(火) 13:47:44.19 ID:BTVImVx4
LOL shieldとそのライブラリならArduino単体で130灯ぐらい制御できてる
128109:2013/04/30(火) 15:03:12.90 ID:IT9qfIkg
>>125
この方法で電源投入時の全部ONを抑止できました。
3ピンで済むかと思っていたけど、4ピン必要かぁ…
129774ワット発電中さん:2013/04/30(火) 15:39:05.29 ID:hXoMoBCH
>>128
クロックと兼用してもわからんと思う
130109:2013/04/30(火) 15:41:55.00 ID:IT9qfIkg
>>129
クロックと兼用したらちらつかない?
131774ワット発電中さん:2013/04/30(火) 15:42:53.77 ID:HXPf2/xn
>>129
電源投入時にHIになること保証されてるのかい?
132774ワット発電中さん:2013/04/30(火) 15:49:20.57 ID:4MqzbYje
OEで制御して、ラッチは固定しちゃえば?
通常時も秒60Hzくらいでオンオフしとけばわからないし
133774ワット発電中さん:2013/04/30(火) 16:04:38.85 ID:HXPf2/xn
>>132 595のラッチはレベルじゃなくエッジだ。
134774ワット発電中さん:2013/04/30(火) 16:29:25.93 ID:wVoUr7Cj
RCLKは立ち上がりで機能するので、~OEと共通のピンで制御することにして
通常点灯時にはLOWにしとく。
シフトレジスタ→ストレージレジスタの操作でRCLKを↑↓する際に~OEがHIGHに
なって一瞬消灯するが、気にしない。
135774ワット発電中さん:2013/04/30(火) 16:39:44.53 ID:4MqzbYje
Arduino側のOE用ピンから595側のOEとラッチに分岐させて、
ラッチの方はトランジスタで反転させるかインバータかますかすれば
あとはプログラムでSPI転送の直後にOEピンをHIGH-LOWさせれば同期しないかな?
136774ワット発電中さん:2013/04/30(火) 22:01:58.34 ID:RFM7jPf9
>>114
もう解決してるかもしれんけど、簡単なパワーオンリセット回路ってのは
例えば、このページの下の方にある
抵抗+コンデンサ+ダイオードのやつのことね
http://www.picfun.com/pic21.html
137774ワット発電中さん:2013/04/30(火) 23:08:23.23 ID:9ToMubN/
先週の休日にarduino-1.0.4をインスコしてデビューしたんだけど、
TINY2313用のpins_arduino.hを突っ込んで
スケッチを検証にかけたらエラーが出てストップした。
とりあえずHardwareSerial.cppの
#elif defined(UDR)
if (bit_is_clear(UCSRA, PE)) {
の(UCSRA, PE)を、(UCSRA, UPE)に変更して検証を通したけど
UDR(≠UDR0)レジスタを使用する品種で、
PE(≠UPE)フラグを使う型番ってあるのん?
138109:2013/05/01(水) 12:05:54.28 ID:SbXhGfC0
>>136
わざわざありがとうございます。
自分が担保できるように、setup内で初期化する事にしました。
最終的にリレー制御もやりたいので、クロックやラッチに任せる事が出来なかったのです。
皆さんも情報ありがとうございました。
139774ワット発電中さん:2013/05/02(木) 19:10:41.79 ID:vEkFv0a0
arduinoでUSBのbluetoothドングルを使ったキーボードって作れますか?
140774ワット発電中さん:2013/05/02(木) 19:23:38.61 ID:xb0GCaeb
自分で判断できない奴には無理
141774ワット発電中さん:2013/05/03(金) 21:01:35.00 ID:hCsJ0CX1
arduino UNO R3を使い始めたんだけど、USBケーブル一旦抜き差しすると
arduinoが接続されているCOMポートがIDE上から認識できなくなる。
この時デバイスマネージャからは認識されてるんだけど、どうしたら治る?
いつもいろいろいじってると認識できるんだけど、結局何が決めてになって直ってるのかわからない。
142774ワット発電中さん:2013/05/04(土) 13:24:38.84 ID:QkMYiw1N
>>140
初心者スレで何言ってんだ
143774ワット発電中さん:2013/05/04(土) 13:30:29.95 ID:wSSLP/Zs
>>142
初心者に優しく諭してあげてんでしょ
144774ワット発電中さん:2013/05/05(日) 08:59:26.22 ID:SMsA14zH
GR-SAKURAなら簡単に作れるよ
145774ワット発電中さん:2013/05/05(日) 15:20:12.36 ID:URNlVSSz
>>144
詳しく知りたいです!
146774ワット発電中さん:2013/05/05(日) 15:27:48.18 ID:zjUpFfBP
>>139
Interface 5月号 BlueTooth特集を買ってはいかが?
147774ワット発電中さん:2013/05/05(日) 15:51:39.32 ID:URNlVSSz
>>146
買ったけどpicの事例しかありませんでした
148774ワット発電中さん:2013/05/05(日) 16:06:28.24 ID:hUmvcNRw
接続先がAndroidあたりならSPPだろうから、
ドングルよりUART-SPP変換のを使った方が楽そうだとは思う。
試してないからちゃんと動くかどうかはわからんが。

PC等HIDのなら申し訳ないが私にはわからん。
149774ワット発電中さん:2013/05/06(月) 14:37:23.53 ID:pQHibmUE
USBポートがついているキーボードをUSB Host Shieldに接続してログを吐きながらバススルーするにはどうしたらよいのでしょうか?

tp://hunt.net.nz/users/darran/weblog/c6f35/Arduino_USB_Keyboard_Passthrough.html

検索して辿り着いた上記のスケッチは、USBポートがついたキーボードに対応していないようで期待した動作が得られませんでした。
おわかりの方、どうぞよろしくお願いします。
150774ワット発電中さん:2013/05/06(月) 14:46:42.64 ID:+LyD49eC
151774ワット発電中さん:2013/05/06(月) 15:28:10.68 ID:u1PmT5dx
要するに対応したソースのありかを知りたいって事か
答え 無いよ
では次の質問をどうぞ
152774ワット発電中さん:2013/05/06(月) 23:00:42.01 ID:lokIHvkR
シネ
153774ワット発電中さん:2013/05/11(土) 16:00:04.72 ID:ZhUKu+8s
自動車用のバッテリーを電源とすることってできますか?
154774ワット発電中さん:2013/05/11(土) 16:06:04.94 ID:UIphOBrJ
出来ます
155774ワット発電中さん:2013/05/12(日) 12:05:24.67 ID:HTdLNGou
uno R3+USBホストシールドでAndroidと繋いで遊びたくて設定中なんだけど
Nexus7、XOOMは認識するもののGALAXY S2は認識しない
どれもAndroid4以上なんだけど何が違うのでしょう?
156774ワット発電中さん:2013/05/12(日) 15:03:56.63 ID:9p12DCDR
galaxyの実装が特殊なんじゃないの
galaxyだけ動かない時はそこを疑う
157774ワット発電中さん:2013/05/12(日) 21:27:05.93 ID:WXBEs3YQ
質問です。
互換Arduino作る時にシリアル通信のフロー制御でハードウェアに対応させたいと思っています。
ただそうするとDTRを使ったオートリセットができなくなると思うのですがこの機能ないとやっぱまずいですかね?
ファーム書き換えができなくなりそうだけど、手動でリセットすれば一応書き込みは問題ないのでしょうか?
158774ワット発電中さん:2013/05/12(日) 21:53:50.78 ID:VnoETtmz
>>157
それでいいよ
159774ワット発電中さん:2013/05/13(月) 18:24:06.75 ID:3d7pRopt
自作のarduinoに100均のシガーソケットをUSBに変換するやつを使いって、、
12Vから5Vを創りだして電源としているんだけど、それをやるとシリアルモニタに表示してる文字が化けるんだけどなんでかな?
詳細な接続は、コンセント→12Vスイッチング電源→シガーソケット→arduino。
秋月のUSBシリアル変換基板から電源供給すると文字化けしないことから電源が原因というのは明らかなんだけど、
これってパスコンとか追加したら治るんだろうか?
シガーソケットはこれ
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/koneta/dcdc2.html
ちなみに無負荷状態でのこいつの出力は5.01Vだった。
パーツ屋まで遠出するのが嫌だったから近場の100均で調達してしまったんだけど、やっぱり三端子レギュレーターとか使ったほうが安定する?
160774ワット発電中さん:2013/05/13(月) 19:00:09.61 ID:53wGg7Rw
電源の可能性高いけど、
通信路が大きなループ作って輻射ノイズ拾ってる可能性も捨てきれないな
161774ワット発電中さん:2013/05/13(月) 19:56:11.78 ID:3d7pRopt
>>160
その点も確認した。
全く同じ配置で配線のルートも替えずに電源だけをUSBとシガーソケットで切り替えた。
結果シガーソケットはダメ。
更に、パスコン(電解コンデンサ100uF)つけてみたけど効果はなし。
シガーソケット使うと、arduinoのアナログPINに接続してある温度センサの値もかなりブレるから、
電源として役不足なのは事実だと思う。
162774ワット発電中さん:2013/05/13(月) 20:01:15.11 ID:0/yuIDyo
信号系のエラーの場合は接地関係を疑ってみるのがいいよ
取りあえずGNDを強化というか共通にしてみたらどうだろう
163774ワット発電中さん:2013/05/13(月) 20:09:48.69 ID:53wGg7Rw
>>161
エンジン切ってACCだけONの状態ならノイズは問題ない?
164774ワット発電中さん:2013/05/13(月) 20:35:40.52 ID:uAfCAjr6
もうそのUSB充電器で、
コンセントAC100VからDC5V取り出すほうに変えたほうが
よくないかい?
165774ワット発電中さん:2013/05/13(月) 21:09:45.82 ID:53wGg7Rw
ああ、車内でつかってるんじゃないのか。ちゃんと読んでなかった///
166774ワット発電中さん:2013/05/13(月) 21:20:07.51 ID:3d7pRopt
数字ちゃんと意図どおりの値を返してきてて、アルファベットだけが文字化けしてるようだったから接地関係とは考えもしなかったんだけど。
arduinoの信号線(rst、tdx、rdx)だけUSBシリアル変換基板経由でPCに繋いで、
電源を他の部分から供給する場合って、シリアル基盤のVCCとGNDってarduinoのそれらとつながってなきゃいけない?
現状信号線だけ取り出してる感じ。
最初その3本しかシリアル変換基板につながってなくて、GNDか?と思ってシリアル基盤のGNDもarduinoのGNDに落とすようにした。
そしたら挙動がおかしくなって、「書き込みが完了しました」となっても以下のエラーが出て実際は書き込めてない状態になるようになってしまった。
stk500_getsync(): not in sync: resp=0x00
配線を元に戻してもシリアル通信で何も表示されなくなってしまったし、書き込むこともできなくなった。

そのarduinoからマイコンだけ下ろして、他のarduinoに乗せてみたところ無事に書き込めたことから、
おそらく意図せぬ場所で短絡してる可能性が高い。
とりあえず基盤もぐちゃぐちゃだったりこれを機に作りなおしてみようと思う。
なので、前半のGNDの扱いだけ教えて下さい。
167774ワット発電中さん:2013/05/13(月) 21:23:35.85 ID:3d7pRopt
>>163
>>165
シガーソケットって略し方悪かった。すまん。

>>164
12V駆動のリレーも操作したいもんだからarduino付近までは12Vを引きたいんだよね。
12Vと5V両方引くとケースからたくさん配線が出ることになるし、
スマートではないので出来れば(現状出来てないわけだけど)12Vだけケースに引き込んで内部で降圧したい。
168774ワット発電中さん:2013/05/13(月) 21:35:40.01 ID:0/yuIDyo
>>166
夫々の+と−で電位差がちゃんと出てても、夫々異なる電源間で−(GND)同士の基準が合ってなかったら
うまく信号が取れないことが多い
というかVCCとGND繋いだら、そりゃ誤動作するよ
USBシリアル変換基板とarduinoの基準(GND)同士を結んでやらないとだめかも
169774ワット発電中さん:2013/05/13(月) 21:39:32.38 ID:0/yuIDyo
昔俺も5V動作のarduinoと3.3V動作の別基板との間で信号がうまく取れなくて(電源も別に取ってた)
両基板のGND同士を繋いだら(繋いだつもりが繋がってなかった)正常に動作した経験あり
170774ワット発電中さん:2013/05/13(月) 21:49:28.38 ID:0/yuIDyo
>>168
ごめん訂正
× USBシリアル変換基板とarduinoの基準(GND)同士
○ シガーソケットとarduinoの基準(GND)同士
でした
171774ワット発電中さん:2013/05/13(月) 21:55:46.26 ID:3d7pRopt
>>168
>>169
そうだよね、基準電圧を揃えなきゃいけないよね。
しなくても数値が見えてたもんだから、最初問題なしとしちゃってた。
違和感を感じて直してみた結果挙動がおかしくなっちゃってね。

>というかVCCとGND繋いだら、そりゃ誤動作するよ
「信号線以外を外部の電源から供給したら」って意味?
それとも「USB、arduino、外部電源のVCC、GNDを共通化したら」って意味?

例えば、シリアル基盤以外の電源接続時にちゃんと動いてるかどうかをシリアル通信経由で確認したいときってどうしたらいい?
arduinoに外部電源からGND,5Vを供給。
シリアル基盤のRST、TXD、RXD、GND、VCC全てそのarduinoに接続すればいい?
それともVCCをのぞいた4本?
172774ワット発電中さん:2013/05/13(月) 22:04:56.87 ID:3d7pRopt
>>170
ユニバーサル基板にarduinoとその他の回路を乗せたものを下図で「arduino」と表記すると

「シリアル基盤」
| | | ←(GND、VCC以外)
| | |
「a r d u i n o」
| |
| |  ←(GNDと5V)
「シガーソケット」

だと文字化けして表示

「シリアル基盤」
| | | | ←(VCC以外)
| | | |
「a r d u i n o」
| |
| |  ←(GNDと5V)
「シガーソケット」

こっちが正常に動く気がしてたけど書き込み不能、シリアルモニタに何も表示されない。
どちらの状態にしても少なくともarduinoとシガーソケットの基準GNDは共通化されてると思う。

その後
「シリアル基盤」
| | | | |←(5本全て接続)
| | | | |
「a r d u i n o」

でも書き込みエラー発生。
マイコンを他のarduinoに載せ替えると書き込みもシリアル通信も正常に完了。
現状をまとめるとこんな感じ。
173774ワット発電中さん:2013/05/13(月) 22:06:19.33 ID:0/yuIDyo
>>171
>>というかVCCとGND繋いだら、そりゃ誤動作するよ
>「信号線以外を外部の電源から供給したら」って意味?
>それとも「USB、arduino、外部電源のVCC、GNDを共通化したら」って意味?

文字通りVCCとGND繋いだらって意味だったけど
ごめんそれはいらん誤解だったっぽい

ttp://arduino.cc/en/uploads/Main/Arduino_Uno_Rev3-schematic.pdf

回路見るとVCCは繋がなくても動きそうだけど、やっぱりGND同士はちゃんと繋がないと
だめかも
174774ワット発電中さん:2013/05/13(月) 22:07:57.61 ID:lWebR4T5
オシロで見たらどーなってんの?
175774ワット発電中さん:2013/05/13(月) 22:16:26.30 ID:0/yuIDyo
>>172
あー確かにGNDはちゃんと共通になってるっぽいですねー
俺も2番目ので動くと想定してた
そうなると俺にはお手上げかも知れない。
ごめん、もう一度結線の見直しをとしか言えんです
176774ワット発電中さん:2013/05/13(月) 22:34:00.77 ID:3d7pRopt
>>174
オシロは所有していないので確認できない。

>>175
いろいろありがとう。
arduinoと同一ユニバーサル基板上に組んじゃったもんだから自分でもデバッグができない。
シールドみたいにしてがてら設計しなおしてみるよ。
177774ワット発電中さん:2013/05/13(月) 23:24:20.05 ID:V0L29xqu
複数の電源系つなぐ時はグランドをしっかり取るか逆に絶縁するかだ。
PC-Arduino系の電源とシガーソケット系の電源を切り離し間をフォトカプラでつないで絶縁したらどうだ。
178774ワット発電中さん:2013/05/13(月) 23:54:34.49 ID:FB6C38Au
圧力鍋を使って時限爆弾のタイマーはarduinoで作れますか?
179109:2013/05/14(火) 01:05:24.33 ID:svEXepdJ
それアウトじゃね?
180774ワット発電中さん:2013/05/14(火) 06:23:19.16 ID:n+x1FTSf
通報しといたから
181774ワット発電中さん:2013/05/14(火) 07:08:24.92 ID:6bBVURdh
Arduinoでオシロつくれるかな
182774ワット発電中さん:2013/05/14(火) 08:31:08.22 ID:Q0yh6pWC
>>178
タイマICのがいいでしょ
arduino使うほどことじゃない
183109:2013/05/14(火) 12:57:32.00 ID:JUZdGxo4
幇助きたこれ
184774ワット発電中さん:2013/05/14(火) 17:33:19.03 ID:f8WHwMTC
185774ワット発電中さん:2013/05/14(火) 19:33:34.09 ID:6bBVURdh
>>184
お、やってみよ。
186774ワット発電中さん:2013/05/14(火) 19:46:53.49 ID:mo13wOU8
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/physicalcomputing/pc_kitscope/
こんなのあったんだ、使ってみよう
187774ワット発電中さん:2013/05/14(火) 20:12:18.21 ID:JUZdGxo4
188774ワット発電中さん:2013/05/15(水) 08:22:34.43 ID:UjX4Pxg2
これからアルディーノを学習しようと思います。
そのため、以下の『はじめようキット』と『エントリーキット』のどちらかを購入を検討中ですが、
この2つの違いは何なんでしょうか。

http://www.amazon.co.jp/dp/B0025Y6C5G
http://www.amazon.co.jp/dp/B008PQEWIW

同梱品の説明から『はじめようキット』がパーツの種類が多く、『エントリーキット』がパーツの
数が多いように読めました。
ただそれぞれの違いにより、どのような差が出るのか分からず、購入に踏み切れていないのが現状です。
189774ワット発電中さん:2013/05/15(水) 13:35:41.28 ID:jZEbsC4Y
後でもっと部品が欲しくなったら通販でも何でもで買えばいいだけ
190774ワット発電中さん:2013/05/15(水) 13:38:03.92 ID:LWZCOdXl
どっちでもいいよ
直感でビビッと来た方で
191774ワット発電中さん:2013/05/15(水) 16:13:34.06 ID:K3wnln5d
>>188
dx.comで買うほうが、たくさんオプションついてくる
同じ値段で2倍
192774ワット発電中さん:2013/05/15(水) 16:49:31.75 ID:jZEbsC4Y
>>191
安いのってこれ↓みたいな Arduino クローンじゃないの?
http://dx.com/p/x1301-uno-r3-starter-singlechip-set-kit-multicolored-961192965
193774ワット発電中さん:2013/05/15(水) 17:12:08.85 ID:26dpq8th
入門本見ながらやるなら本と同じものを用意したほうが無駄に悩まなくて良い
194774ワット発電中さん:2013/05/15(水) 19:10:46.97 ID:RjzdYLoi
秋葉原いけるなら
足でパーツ探したほうが
楽しいけどね。
195774ワット発電中さん:2013/05/15(水) 19:14:54.42 ID:LWZCOdXl
じゃあストロベリーリナックスでダ・ヴィンチ買えよもう
196774ワット発電中さん:2013/05/15(水) 19:26:43.37 ID:26dpq8th
>>195
ダ・ヴィンチは初心者に勧めちゃダメ
あれを勧められて最初に買って無駄に苦労した

USBシリアル変換チップが別になってるものがいい
197774ワット発電中さん:2013/05/15(水) 19:30:59.31 ID:UjX4Pxg2
レスありがとうございます。

>後で、、入門本、秋葉原
はい、了解です。

>ビビッと
オペレーション。拡張キットがなんとなく合体ロボみたく思ったので、エントリーにします。

>dx.com
私的な理由で月曜までに必要なので、今回早めておきます。
198774ワット発電中さん:2013/05/15(水) 21:01:25.25 ID:K3wnln5d
>>192
ほかにもあったとおもう
センサーとか温度計とかオプション満載で5000円くらいのスターターキットもある
付属品が日本の2倍くらい

ぶっちゃけ、秋月電子のLED関係は日本製で高品質だけど、
それ以外の抵抗、ダイオード、2SC1815程度のトランジスターとかは、dx.comで買い溜めするほうが安い

それと、arduino関連も糞安い
日本で1500円の超音波センサーが数ドルだったり。

模造品だとか言われるけど、普通に動くし問題ないよ
199774ワット発電中さん:2013/05/15(水) 21:02:12.23 ID:K3wnln5d
>>197
dx.comは、1か月くらいかかるので、急ぎの人は無理ですね
でも自分は、arduino unoを沢山買ってストックしています。

Lチカしかしていないのだけど。
200774ワット発電中さん:2013/05/15(水) 21:12:22.99 ID:jZEbsC4Y
>>198
>センサーとか温度計とかオプション満載で5000円くらいのスターターキットもある
>付属品が日本の2倍くらい

↓とかのことなんだろうけど、
http://dx.com/p/microcontroller-development-type-b-experiment-kit-for-funduino-blue-961199943

何だ? Funduinoって。
http://img.dxcdn.com/productimages/sku_199943_5.jpg

>模造品だとか言われるけど、普通に動くし問題ないよ

業者に代わって品質を保証する気でもない限りは無責任な発言だわ。せいぜい言えたとして
「自分が買った分には問題はなかった」ぐらいだろ。
201774ワット発電中さん:2013/05/15(水) 21:38:33.50 ID:qK5El+n3
dx.comって胡散臭いパチモン屋だったような
かかわり合いにならない方が良いと思うよ
202774ワット発電中さん:2013/05/15(水) 23:00:24.77 ID:dfT6bACv
僕は純正を進めるよ
203774ワット発電中さん:2013/05/16(木) 00:07:52.28 ID:+LHeIOmt
arduinoってそんなにハイテクなもんじゃないから、パチモンでも全然動くんだよな
ローレックスの偽とかとは全然違う
204774ワット発電中さん:2013/05/16(木) 00:18:26.85 ID:NKSKyqoy
>arduinoってそんなにハイテクなもんじゃないから、パチモンでも全然動くんだよな

製造不良とか想像できないバカ↑

ノーブランド品の品質管理なんてサッパリわからんし、トラブルが発生した場合の対応も
海外の通販業者なんて全然あてにできないのにそのリスクも理解してない。
205774ワット発電中さん:2013/05/16(木) 06:27:32.93 ID:nwzXUQA5
>>204
君みたいなカモがいるからパチもんでてくんだよなw
普通に互換品でだせばいいのにブランド嗜好のカモ相手に売れるからArduinoのパチもんつくっちゃうんだろうなw
206774ワット発電中さん:2013/05/16(木) 10:06:01.75 ID:7d94oQcc
入門第一号は純正買っとけ
207774ワット発電中さん:2013/05/16(木) 21:11:42.16 ID:r14k8DCm
パチモン買うな
パチモン作れ
208774ワット発電中さん:2013/05/17(金) 11:33:32.02 ID:I21qUDor
同じく最初に正規の買って、数日後には自分で作ってた。
確実にちゃんと動くものが手元に一つはあった方がいいよ。

ところで、ピンヘッダを片面プリント基板に取り付けてシールドみたいに作りたいんだけど、ピンヘッダを片面の基板に固定するいいアイディアない。
基板を設計してから気づいたんだけど、はんだ面側からピンヘッダ差し込むと固定ができない…。
209774ワット発電中さん:2013/05/17(金) 11:41:13.42 ID:VWWuxadw
210774ワット発電中さん:2013/05/17(金) 11:58:43.88 ID:I21qUDor
何これ長い。
このソケットって手に入るん?
まぁわざわざ買うのも面倒だからピンヘッダのスペーサー?黒いのを末端までずらしてピンの長さ確保して部品面から差し込もうかな。
このソケットいいなぁ。探してみよう。
211774ワット発電中さん:2013/05/17(金) 12:01:46.36 ID:h0dN8k0M
212774ワット発電中さん:2013/05/17(金) 12:05:44.49 ID:MNPOSXjh
213774ワット発電中さん:2013/05/17(金) 12:42:57.91 ID:I21qUDor
二人ともありがとう。
ストックしておくよ。
214774ワット発電中さん:2013/05/17(金) 13:41:03.95 ID:us7EtNf9
対処方法を教えてください。

秋月グラフィック液晶(TG12864B-02WWBV)を取り寄せたのでArduino UNO R3を
使って実験しようと、下のサイト(エレキジャック)のスケッチをコンパイルしたら
エラーが出て先に進みません。
http://www.eleki-jack.com/FC/2009/06/arduino-12.html
ks0108.cppの中にエラーがあるみたいですが、どう対処していいのか分かりません。


こちらの環境は、Win_XPとArduino IDE Ver 1.0.4で
エレキジャックのサイトのとおりに、hファイルやcppファイルを
\libraries\ks0108GLCDpフォルダーに入れています。
215214:2013/05/17(金) 14:57:54.54 ID:us7EtNf9
>>214の件
自己解決しました

ks0108.cppの#include <wiring.h>を#include <wiring_private.h>に変更と
ks0108.hでコメントアウトされていた//#include <wiring.h> を#include <wiring_private.h>に変更
216774ワット発電中さん:2013/05/17(金) 22:51:50.50 ID:QmUFCl2n
>>213
いまさらだけど、ソケット無しのヘッダだけなら
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-02960/
このへんを加工しても出来るな。
217774ワット発電中さん:2013/05/18(土) 10:22:28.67 ID:dEkvQCmX
>>216
さんくす。
結局今回は長足のソケット間に合わなかったから、ピンヘッダのストッパーを片側に押し込んで部品面から挿入。
ハンダ面でハンダ付けって流れにしたよ。
かなり良い感じ。
見た目も非常にいい。
218774ワット発電中さん:2013/05/18(土) 10:48:42.42 ID:XzG2OovS
>>206
入門第一号なんてLチカ。
dx.comで十分

まったく問題ない
219774ワット発電中さん:2013/05/18(土) 11:24:54.19 ID:ToTWXuPH
第一歩が紛い物なんて
親の気持ちがわかっていないな。
220774ワット発電中さん:2013/05/18(土) 11:37:08.01 ID:L7yRTdrS
Lチカで爆発してもおかしくないのがチャイナクオリティ。
221774ワット発電中さん:2013/05/18(土) 13:16:20.71 ID:J5e9uYF2
>>218
初心者にdxを勧める神経が理解できない。
222774ワット発電中さん:2013/05/18(土) 13:38:43.16 ID:XXUJZP8l
Android×Arduinoでつくるクラウド連携デバイスっていう本持ってる人いる?
Androidのソースで教えてほしいことがある
223774ワット発電中さん:2013/05/19(日) 18:56:25.65 ID:sFC9SDze
どうぞ
224774ワット発電中さん:2013/05/19(日) 22:11:17.04 ID:xB2qKsIt
>>222のものですが
p.54のサンプルを実行するとAOAsampleは停止しましたって出てくるんですけど
試したことある人はうまくいってる?
225774ワット発電中さん:2013/05/22(水) 15:29:01.44 ID:djDxCO4G
秋月液晶(SG12864)とArduinoをつないでみたのですが、KS0108LCDライブラリの
フォントファイルでは温度の「°」が出せません。
どうやったら出せるのでしょうか?。
また、文字の大きさを大きくするのには新たにフォントファイルを作る必要があるのでしょうか?。

秋月のキャラクター液晶 SC2004CSLBでは文字が小さくて見えにくいので、
グラフィック液晶に置き換えてみようとしてます。
文字が大きくなる事で、表示文字数が減るのは気にしません。
226774ワット発電中さん:2013/05/22(水) 19:10:12.77 ID:a/69dZev
>>225 むしろ、キャラクタ液晶の前にレンズ置いた方が手っ取り早くないだろうか?
227774ワット発電中さん:2013/05/23(木) 10:15:31.00 ID:w7EFfXmm
>>226
本人は面白いとおもってんだろうけど
こういうくそつまんらねぇ糞レスよくできるよな。
228774ワット発電中さん:2013/05/23(木) 12:56:20.21 ID:wTbABkSR
>>226
喰いついてますよ
229774ワット発電中さん:2013/05/23(木) 22:20:05.84 ID:HN6dfglM
Seeed Music Shield V2.0
Music shield library.zip v1.7
Arduino Uno R3

newSDlib.cppの72行目
card.init(0,SD_CS_PIN)を
card.init(1,SD_CS_PIN)
に変えないと動かなかった。
230774ワット発電中さん:2013/05/24(金) 11:17:40.01 ID:8vhE/Mue
Arduino UNOでどうも2番ピンの調子がおかしいです。
http://arduino.cc/en/tutorial/button
この通りにやると、ボタンを押しても押さなくてもHIGHになったままです。
2番以外のピンを使うようにすると正常に動きます。
実はその前に別の回路でArduinoショートさせてしまったようで
Arduinoが落ちていたので、壊れているのでしょうか?
ちなみに、digitalWriteでLOWにしているとき他のピンはほぼ0Vですが
2番だけは0.5Vになってしまいます。
231774ワット発電中さん:2013/05/24(金) 13:22:32.97 ID:jXmLAax2
自分も初心者だけど、何Vをショートさせたかによるんじゃない?
arduino内でのショートであれば5Vだから壊れることはないかと。
ボタンの押す押さないどころか、一切回路つながず、arduino単体の状態でもハイなの?
232774ワット発電中さん:2013/05/24(金) 13:29:59.60 ID:r5n5z/KT
Arduinoで時計を作って乾電池で動かした場合
どのくらい電池もつの?
233230:2013/05/24(金) 14:13:40.25 ID:8vhE/Mue
>>231
ありがとうございます。
そのショートさせた回路がどんなだったか覚えていないのですが、
電池を使っていたら最大9Vです。
回路一切つながず、テスタで2番とGNDをつなぐと0.5Vと出るのです。
他のピンだと0Vです。
234774ワット発電中さん:2013/05/24(金) 15:04:51.00 ID:OaRjOGmO
LCDに1バイトのカタカナを表示させる手順は、
charでJISコードを使って文を作る
 ↓
その文をlcd.printで表示させる
で良いですか?

私がやるとなぜか複数作った文が一度に表示してしまい困っています。

char txt0[] = {〜};
char txt1[] = {〜};
char txt2[] = {〜};

と登録して、

lcd.print(txt0);

と命令してやると、LCDにはtxt0以降の文の全てが繋がって表示されてしまいます。

printlnを使ってみたりもしましたがダメでした。

いくらぐぐっても解決策が得られないので、キーワードだけでも教えて下さい
235774ワット発電中さん:2013/05/24(金) 15:28:13.41 ID:zYySX2hD
データの最後にゼロが付ける
236774ワット発電中さん:2013/05/24(金) 15:33:12.70 ID:ACh9Wry3
書き方を変える

char txt0[] = "〜";
char txt1[] = "〜";
char txt2[] = "〜";
237774ワット発電中さん:2013/05/24(金) 18:31:58.04 ID:jXmLAax2
>>233
9Vをショートさせたら確かに壊れるのかもしれないけど、そんな器用な電圧ってでるんだろうか?
回路的に壊れたというよりマイコンの中の絶縁がおかしくなったとか?
秋月とかでブートローダー書き込んであるATMEGAが売ってたはずだから、差し替えてみるのが一番はやいかもしれん。
これを機に自分でarduino作ってみるのもいいかもよ?
238234です:2013/05/24(金) 20:16:05.86 ID:wpTd+5hc
>>235
>>236
返答ありがとうございます。
書き方を変えてみるのをやってみます。

重ね重ね申し訳ないのですがデータの最後にゼロが付けるというのはどういうことですか?
239774ワット発電中さん:2013/05/24(金) 20:21:10.99 ID:OlMq5a42
"C言語" 文字列
でググっていろいろ勉強すると良かろう。
240774ワット発電中さん:2013/05/24(金) 20:23:40.21 ID:ACh9Wry3
>>238
>データの最後にゼロが付けるというのはどういうことですか?

char txt0[] = {0xb1, 0xb2, 0xb3, 0xb4, 0xb5}; /* アイウエオ */

↑を↓の様にするということ。

char txt0[] = {0xb1, 0xb2, 0xb3, 0xb4, 0xb5, 0x00}; /* アイウエオ */

↓の様に書いても変わらん。文字列の最後には自動的に '\0' が付けられる。

char txt0[] = "\xb1\xb2\xb3\xb4\xb5"; /* アイウエオ */
241234です:2013/05/24(金) 20:43:00.68 ID:wpTd+5hc
>>239
キーワードありがとうございます。精進します。

>>240
詳しくありがとうございます。参考にしてがんばります
242774ワット発電中さん:2013/05/24(金) 22:09:29.09 ID:fS5nxr2p
>.230 もそうだけど
INPUT_PULLUP ってあんまり使われないのかな?
便利なもんなのに
243774ワット発電中さん:2013/05/25(土) 04:41:18.27 ID:j1bf5PM5
INPUT_PULLUPは導入されたのが比較的最近だからあまり見ないね。
pinMode(pin, INPUT);
digitalWrite(pin, HIGH);
でも同じだけど、まだこの2つのスタイルが混在している。
244774ワット発電中さん:2013/05/25(土) 05:21:42.54 ID:DUtUmE85
>>232
即答できない難問
電流計もってる?
245774ワット発電中さん:2013/05/26(日) 10:37:34.41 ID:zJw+DcrN
quarkstream.wordpress.com/2012/05/31/arduino-12-transistors/
(リンク禁止と出てしまうのでhttpを抜いています)

これと同じことを、まずモーターをLEDに置き換えてやってるのですが、
ベースに電流が流れるときは確かにエミッタの方も流れるのですが、
ベースの電流を止めたとき、エミッタのLEDがついたままになってしまうのです。

uploda.cc/img/img51a159c341a4a.JPG
uploda.cc/img/img51a159de7c5a9.JPG

2SC1815で文字の面が奥になっているので右からECB、
9番ピン→左の赤線→15kΩ→オレンジ→ベース
エミッタ→黄色→オレンジ→→LED→電池の+
コレクタ→GND
となっています。
どこが間違ってるんでしょうか?
246774ワット発電中さん:2013/05/26(日) 10:50:39.77 ID:yhMyCGc+
エミッタとコレクタ逆じゃね?
247774ワット発電中さん:2013/05/26(日) 12:18:29.14 ID:2nK+SeXm
できました!ありがとうございます。
248774ワット発電中さん:2013/05/26(日) 13:17:20.30 ID:9P9DWxT3
BC547って印字面左からCBEなんだ。
EBCかと思っていた。
249774ワット発電中さん:2013/05/26(日) 14:52:54.07 ID:wmm/Wf1x
ようするに
2sc1815は、ECB (印字面見て左から「エクボ」と習ったもんだ)
bc547は、CBE
こういうのよくあるから、必ずデータシート見ような
250774ワット発電中さん:2013/05/27(月) 23:28:45.08 ID:vHEQHjL+
それじゃない。
2N3904等、海外TO-92はEBCが主流な中、BC547はCBEだということ。
251774ワット発電中さん:2013/05/28(火) 10:46:49.04 ID:SDm/21MD
コレクタとエミッタの違いって何だ?
252774ワット発電中さん:2013/05/28(火) 12:58:30.30 ID:x1YnmjJC
>>251
-と+っていう感じ
253774ワット発電中さん:2013/05/28(火) 20:58:56.77 ID:xUmX6/NC
プレートとカソードって感じ
254774ワット発電中さん:2013/05/28(火) 22:56:15.13 ID:KV1FeQdX
NだとかPだとか
255774ワット発電中さん:2013/05/29(水) 05:41:13.01 ID:UNQeIrtb
arduinoの書き込みバグ?について聞きたいです。
環境はmacで
症状はスケッチを書き込んだ後、意図しない連続作動をすることです、
例えばロータリーエンコーダーのpinに何もつないでなくても
カウントアップが止まらなかったり(検出はattachInterruptです)
32U4互換機でマウスコントロールなどをスイッチで稼働するサンプルが
スイッチを押さなくても動き続けたりです

症状が現れるのは今のところ、作業を結構した後で書き込んだ後に突如現れるので
パソコンのメモリ消費が限界に来たところでjavaがクラッシュして、しっかりコンパイルできてないのかなと思っているのですが、
同じ症状を経験した方や解決法など そもそもarduinoではよくある事なのか、教えていただきたいです。
ちなみにPCを再起動して書き込みし直すと理想どおりに稼働するので、スケッチのバグではないです
よろしくお願いします。
256774ワット発電中さん:2013/05/29(水) 07:45:02.21 ID:Z9XoIS7X
問題解決には
事実と仮説をまず分けること。
そこが基本です。

PCで動いて、マックで動かないなら、マック環境のバグだろ。
257774ワット発電中さん:2013/05/29(水) 10:14:42.28 ID:tVeJRQ1+
PCとMacを混同してない?
258774ワット発電中さん:2013/05/29(水) 10:50:37.90 ID:efnVE9DT
電源が不安定なんじゃないか
この先も色々と作ってみたいなら安いものでいいからオシロ買うべし
259774ワット発電中さん:2013/05/29(水) 16:07:13.41 ID:BAQujRrd
>>255
Arduinoのハードによって、スケッチアップロード後にリセットがうまくかか
らない時があるはず。転送のランプ消えたタイミングでArduinoのリセットボ
タン押してもダメかな?
260774ワット発電中さん:2013/05/29(水) 16:42:13.74 ID:+Zk7PTcK
>>258
オシロ買って、何の意味があんの?
261774ワット発電中さん:2013/05/29(水) 16:47:51.44 ID:Ae3S+Tbp
arduinoでうウォッチドッグタイマー作ったんだけど
rasbery Piを繋げて動かす

ethernet shieldつけて、arduinoだけでできないかな?
262774ワット発電中さん:2013/05/29(水) 22:56:14.85 ID:EulW9CA1
>>255

メモリをたくさん使うスケッチを書いてない?
(スケッチサイズ32kBじゃなくて、SRAMの方)
特に、いろんなライブラリを組み込んでると、
気付かないうちに大量にメモリ消費していることがある。
で、大事なメモリ領域まで侵入してるかも

PCのアプリ開発だと全然意識しないけど、
OSもないマイコンでは、変数の数やサイズにも
かなり気を使わないと・・・
ATmega32U4でも、SRAMはわずか2.5KBしかないよ
263774ワット発電中さん:2013/05/29(水) 23:10:15.34 ID:oT1PNYRB
なんか、PC≠Macと勘違いしてるのいないか? PCの再起動は、Macの再起動ことでしょ。

Macでいろいろやってからスケッチ書き込むとうまくいかなくて、Mac(PC)を再起動する
とうまくいくということじゃ?

Windowsではうまくリセットかかるのに、Macでうまくいかないことがあるのは聞いたこと
があるが。
264774ワット発電中さん:2013/05/29(水) 23:49:14.09 ID:O1SORcfL
>>255
まずは簡単な事実からお教えいただこう
そのArduinoのボードは純正?有名どころの互換機?無名または自作?
ロータリーエンコーダーとポテンショメータの違いは分かっている?

ちなみに俺もマックでやってるよ
純正Arduino Uno R2、R3、Mega 256とも問題なく使えている

同時にサーボモーターを複数駆動させると
電力が足らずにモータが一瞬止まったりするけどねw
これはWindowsでやっても同じことだけど
265774ワット発電中さん:2013/05/30(木) 09:34:59.00 ID:k98hDbRa
たくさんのレスありがとうございます!
>>256
PCの再起動と書いてますがMacの事です。
>>259
リセットしてもその症状が出てるときはダメで、何度書き直してもダメです
osの再起動してからコンパイルし直して、書き込みすると直っています。
>>262
マウスコントロールのスケッチはサンプルを使ったので、
メモリをたくさん使った結果ではないと思います。
>>263
ですです!
>>264
ロータリーエンコーダーなどを使ったのはUNOのR3です
マウスコントロールはダヴィンチです
自作の互換機(328)でもその症状が出てるときは、同じです。
>>ロータリーエンコーダーとポテンショメータの違いは分かっている?
抵抗値とパルスの違いってことですか?

arduino本体のバグではなくて
書き込みアプリ側(PC)のバグな気がすごくしてますorz
Macはjavaがあまりよくないですし、、、

同じ症状を経験された方は、いなそうですね。。。

アプリを再起動しただけじゃ直らなくて、いろいろ試して
パソコン再起動すれば、直るって言う解決策も見つかっているので、
一応運用には問題ないのですが、気になったので聞いてみました。

最初は訳が分からなくて、スケッチ直したりと、いろいろ頭を抱えていたので、
同じ症状が出たときに、上記の書き込みが役に立てばと思います。
ありがとうございました。
266774ワット発電中さん:2013/05/31(金) 21:42:53.52 ID:aqL6WgZv
ブレッドボードで完成していよいよバニラシールドに…という段になったんだが
どう配線していいのかまったくわからん。
特に7セグLEDなんて複雑なものどうすればいいのやら。
267774ワット発電中さん:2013/05/31(金) 21:49:28.01 ID:kEtyuo9x
配線は個人的にはワイヤリングペン使うのがお勧め
268774ワット発電中さん:2013/05/31(金) 22:40:21.17 ID:wZrYExEE
thx 調べてみる
269774ワット発電中さん:2013/05/31(金) 23:25:35.28 ID:ruerpSjq
>>266
バニラシールドの上にブレッドボード配線パターンと
同じユニバーサル基板を載せて作っているよ
270774ワット発電中さん:2013/06/01(土) 12:06:49.17 ID:ozCOWzde
バニラシールドの白買って
コピーして色鉛筆で配線図書いてた
今は画像がアップされてるから
白買わなくても済むんでお勧め
271774ワット発電中さん:2013/06/01(土) 12:35:46.81 ID:4HhEDRby
>>266
面倒だからバニラシールドの上にブレッドボード貼りつけてしまえ
272774ワット発電中さん:2013/06/01(土) 16:39:49.93 ID:1CHTNO1L
>>266
ポリウレタン線でバニラシールドに配線。
http://blog.siliconhouse.jp/archives/51623133.html
273774ワット発電中さん:2013/06/01(土) 21:23:36.90 ID:6kJyJtkc
ユニバーサル基板に、
鉛筆やシャ−ペンで配線を書くのはやめような
微妙に導通して、誤作動することがある。
色鉛筆はどうなのか知らんが
274266:2013/06/01(土) 22:08:25.12 ID:lM/uDlqT
いろいろありがとう。
とりあえず今日ジュンフロンETFE線とスズメッキ線買ってきた。
これから配線設計するぜ。
275774ワット発電中さん:2013/06/01(土) 22:33:14.29 ID:OYuzEmJn
「PASS」っつーレイアウトソフト、おすすめ。
276774ワット発電中さん:2013/06/02(日) 14:41:40.81 ID:DVkrgSBE
Arduinoの商用利用ってどこまで許されるのでしょうか?

例えば・・・
ちびでぃーの(http://tiisai.dip.jp/?p=1903)と秋月のキャラクタ液晶を買ってきて
Arudiono IDEでスケッチを書いて液晶表示の時計を作り販売すると仮定。

スケッチや回路を公開すれば販売可能?。
公開先はネット上でないとダメなのか、それとも上の時計に回路図とスケッチを
印刷して添付?。
277774ワット発電中さん:2013/06/02(日) 14:55:16.05 ID:YRsmE4To
>>276
まったく問題ないと思う
278774ワット発電中さん:2013/06/02(日) 15:19:55.86 ID:skpBlrBL
USBはつぶしておくか
自前でベンダID登録(有料)しないとダメ
279276:2013/06/02(日) 16:09:12.01 ID:DVkrgSBE
>>277
やはりそうですか

>>276の時計ではないのですが、知人に頼まれてArduino UNOで試作したものがあり、「小型化して商売として売りたい」という話になりかけたのですが、オープンソースとかの説明しても分かってくれそうに無いのでどうしようかと。

いっそAruduino IDEでできたHexファイルを生Atmegaに書き込んで
ヒューズビットでフラッシュを外部から読み出し禁止に・・・


>>278
この例(>>276)の場合はUSBが付いていないので当まらないのかな?。
Arduinoのブートローダーを使って売ると問題だろうと思いますが。
280774ワット発電中さん:2013/06/02(日) 21:12:04.97 ID:1mRZmPko
>>276
>Arduinoの商用利用ってどこまで許されるのでしょうか?

ライブラリのライセンスに従えばおk
281774ワット発電中さん:2013/06/02(日) 22:49:07.67 ID:+6je3iNS
回路とコード公開すれば良いんだっけ?
282774ワット発電中さん:2013/06/03(月) 21:47:21.91 ID:grRv3jhx
xbeeを絡めての質問なんですが、
        ← xbee(温度センサ)
Arduino+xbee ←  xbee(温度センサ)
← xbee(温度センサ)
と複数のデータを受信するやり方はわかるのですが
        →  xbee(LED1)
Arduino+xbee →  xbee(LED2)
        →  xbee(LED3)
と一つのほうで複数のLEDの点灯をスイッチ一つで行うようには出来ないのでしょうか?
283774ワット発電中さん:2013/06/04(火) 21:21:58.68 ID:uAnbOUVt
Arduino R3が突然スケッチを書き込めなくなった。
マルツからブートローダー書き込み済みのATmega328Pに交換しても駄目。

AVRISPmkIIで見てみると、書き込めなくなったATmega328Pと買ってきたATmega328Pヒューズビットとロックビットの設定が違うところがあったのですが、どちらが正しいんだろう?
284774ワット発電中さん:2013/06/04(火) 22:07:59.29 ID:uAnbOUVt
>>283
書き込みできなかった件、解決しました

USBケーブルが断線してた
285774ワット発電中さん:2013/06/05(水) 00:23:03.36 ID:GhjQ1nMQ
MIDIコントローラーを自作したくて調べていたらArduinoに辿りつきました。

作成したいものはノブコントローラーが50個ほどあります。
しかし、Arduino Mega 2560で アナログインプットが16ほどのようなのですが
これはなんとか出来るものなのでしょうか(同時操作可能で)
また可能になるシールドがあるのであればお教え頂きたいです。
286774ワット発電中さん:2013/06/05(水) 00:28:39.92 ID:OPArpSEs
>>282
普通にLEDを点けるデータを、アドレスだけ変えて
3つ送信するのではダメなの?

ブロードキャスト送信って、同じネットワークにいるやつ全員に
送信する方法もあるけども
調べてみたらヒントになるかもよ
287774ワット発電中さん:2013/06/05(水) 01:03:23.08 ID:OPArpSEs
>>285
LEDのダイナミック点灯などがヒントになると思うけど、
1つのアナログ入力で、ノブコンを切り替えながら利用すれば
多数の入力を受けることが可能だよ

ただ、そういう意味で完全な同時操作というのは難しいよ
仮に、1つのADCで50個のアナログ入力を受けて、
ArduinoMegaが、1回のAD変換に200μsecかかるとすると
200μsec*50=10msec
1つのノブコンには、10msecごとのサンプリング(変化検知)になる
まぁ、ボリュームやミキサーコントロール用のノブなら、全く問題ないだろうけど
288774ワット発電中さん:2013/06/05(水) 01:32:38.71 ID:GhjQ1nMQ
>>287さん
頂いたコメントで判らない部分を一つづつ調べてみます。
単語もわからずgoogle検索も出来ない状況なので非常に助かります。

>>1つのアナログ入力で、ノブコンを切り替え
なるほどです!マイコンではそういった工夫が必要となってくるんですね。

可能っぽいので入門キット買ってみます!

ご返答有難う御座いました。
289就職戦線異状名無しさん:2013/06/06(木) 00:00:32.85 ID:WyJPciCf
>>286
返信ありがとうございます。自分は親機一個から子機3つを個々にArduinoだけで
指定して送信したいと思っています。
一斉送信だと全部点灯してしまうので…。
290774ワット発電中さん:2013/06/06(木) 01:49:07.99 ID:hhgC1JyU
はじめまして。
ITproのネットワークリモコン作成記事に触発されてArduinoを注文しました。

DC12Vの外付けHDDの電源ON/OFFをArduinoから制御したいと思っています。
HDDはUSB連動なので、PCのUSBに挿していれば、
アダプタからの給電ON/OFFで制御できると思っています。

DC12V4AのACアダプタでArduinoに給電しつつ、
同電源を並列にパワーMOSFET経由でHDDに繋ごうと考えています。
MOSFETはIRLB8721PBFを考えています。

電子工作は初めてなのですが、この構成で
問題点や気をつけるべき点などありますでしょうか?

アドバイスいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
291774ワット発電中さん:2013/06/06(木) 03:52:13.84 ID:cZvPqx0T
色々経験することは大事。というかチャンス。
292774ワット発電中さん:2013/06/06(木) 19:56:44.14 ID:OPqTKM4b
単にスイッチングじゃいかんのか
293774ワット発電中さん:2013/06/06(木) 20:25:50.18 ID:hhgC1JyU
>>292
常時稼動しているPC(サーバ)に接続するバックアップ用HDDなんですが、
バックアップするとき以外は電源を切っておこうと思っています。

1. HDDの電源をON
2. バックアップ処理開始
3. バックアップ処理完了
4. HDDの電源をOFF

という動作を自動で行いたいので、
電源ON/OFFをArduino経由で操作できるようにしたいと考えています。
MOSFETとかリレーでのスイッチングしかやり方が思い浮かばなかったのですが、
他にもっと簡単な方法がありますか?

外付けHDDには電源ボタンはついておらず、
USBでPCのON/OFFと連動するタイプのケースです。
294774ワット発電中さん:2013/06/06(木) 21:39:26.30 ID:eGHk9fuh
ソフトウェア的に電源を落とすことできるんじゃない?
295774ワット発電中さん:2013/06/06(木) 22:16:10.12 ID:hhgC1JyU
>>294
何分間アクセスがなければ電源OFFとかはできたと思いますが、
全HDD一括でしか設定出来なかった気がします。
OSはXubuntu 12.04なんですが、個別に設定出来ましたっけ?
296774ワット発電中さん:2013/06/06(木) 22:19:34.41 ID:cAoUI2RV
つSSR
297774ワット発電中さん:2013/06/06(木) 22:33:18.45 ID:hhgC1JyU
個別設定できるみたいですね。調査不足でした。
アドバイスありがとうございます。

でも既に部品等発注したので、
せっかくなので電源制御回路を組んでみようと思います。
何か別の機器にも使えるかもしれませんし。
298774ワット発電中さん:2013/06/06(木) 22:34:27.28 ID:hhgC1JyU
貼り忘れてましたが、ここにやり方が載ってました。
ttp://ubulog.blogspot.jp/2007/07/blog-post_06.html
299774ワット発電中さん:2013/06/07(金) 07:23:46.11 ID:tq/+dJ7w
arduinoでtimeライブラリ使って時計を作ってるんですが
ntpで補正しても1時間の誤差が7分ぐらいあって使い物にならない...
秋月のRTC使う以外に正確にする方法ってなにかありますか?
300774ワット発電中さん:2013/06/07(金) 14:29:08.82 ID:oJ2JTrRT
16MHzのセラミックレゾネーターを水晶に変えてみら
301774ワット発電中さん:2013/06/07(金) 15:10:06.82 ID:obgOrG+k
ちょっと今実機が手元に無いのですが、割り込みの事で教えて頂きたいのですが

例えば、INT0=HIGHで割り込みが発生して関数に飛んで、終わって関数を抜けた時に
INT0=HIGHの状態がまだ続いていたらどうなるんでしょうか。

即割り込みが再度発生するんでしょうか。それともそれ以外の動作をするんでしょうか。
あるいは割り込み関数の中で条件を変更するなどの対処をしないといけないのでしょうか。
よろしくお願いします。
302774ワット発電中さん:2013/06/07(金) 15:14:45.99 ID:ZmTlxonH
お金に余裕あるならGPSおすすめ
303774ワット発電中さん:2013/06/07(金) 15:18:50.60 ID:K9dKGuXp
GPSは利用場所が限定されるのが難点
304774ワット発電中さん:2013/06/07(金) 15:30:06.33 ID:IgVQlmLp
お金がかかるうえに場所が限定されるのが難点
305774ワット発電中さん:2013/06/07(金) 15:52:16.24 ID:ZmTlxonH
今のGPSは衛星多いし電波強いから
地下じゃなければ平気ですよw
306774ワット発電中さん:2013/06/07(金) 16:29:20.66 ID:IgVQlmLp
お金に余裕あるならGPSは衛星多いし電波強いから
利用場所が限定される地下じゃなければ超おすすめ
307774ワット発電中さん:2013/06/07(金) 16:35:32.55 ID:rYITdFls
>>299
DuemilanoveからUNOに変わった時に話題になった。クリスタルに
変えるのがいいんじゃないか。
308774ワット発電中さん:2013/06/08(土) 01:13:52.02 ID:pNpTPB1J
今距離センサとモータードライバを使ってモーターを制御しようとしています
距離センサはgp2y0a21yk モータードライバはTA7291Pです
いろいろなサイトからコピーし組み合わせ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4255301.txt
このようなプログラムを書きました

ここからが問題なのですがシリアルモニタにセンサの値はちゃんとでるのですが
モータードライバーが全くセンサと咬み合ってくれません
いろいろ試行錯誤し
Serial.begin(9600);
をコードから消すとモータードライバとセンサが咬み合ってくれることがわかりました

どういうことなのでしょうか お願いします
309774ワット発電中さん:2013/06/08(土) 02:21:06.62 ID:JCExgVVN
>>285
遅レスですが参考にいかがですか?

Dj shield for Arduino
http://www.dm9records.com/index.php/release/dj-shield2/
310774ワット発電中さん:2013/06/08(土) 06:35:17.07 ID:xe+r0/PP
>>308
pin番号かぶってない?
シリアルのpin番号は、0と1じゃないの?
311774ワット発電中さん:2013/06/08(土) 07:49:08.91 ID:pNpTPB1J
>>310
ありがとうございます!
シリアル通信に0と1を使うから他の場所にピンを設定しなきゃいけなかったんですね
ピンを0と1から2と4に帰ることで解決しました
312774ワット発電中さん:2013/06/08(土) 20:30:55.79 ID:LKL0u75m
そんな時こそ、Leonardoですよ。

Serialクラスがピン0,1とかぶってないから気にしなくて良い。
(ピン0,1は、Serial1クラス)
あと、SPIも別になってるんで、貴重なI/Oピンを塞がれない
しかも、ちょっと安いし
UNOを使い続ける理由ってあんまりないんで、
俺はすっかりLeonardoばっかり使ってる。
みんなどうなの?
313774ワット発電中さん:2013/06/09(日) 09:39:42.25 ID:fO2lAYqc
屋外で防水する方法ありますか?
Xbeeでセンサーの実験(ひとまず、温度、赤外線、超音波)をやっているのですが、
屋外設置をしたいです

やっぱりタッパーウェアでしょうか?

超音波は、穴を開けなくてはいけないので、困っています

電気工事屋さんに言ったら、屋外配線ボックスなら防水完璧だとのことでした。
でもけっこう値段が高いみたいです。

また、別の人だと、どうしても、夜間の結露や水の侵入はあるので、
タッパーウェアのようなものにしても、下部に、水と湿気抜きの穴はあけて
開放型にしたほうがいいとのことでした。

屋外型で実験された方いますか?
314774ワット発電中さん:2013/06/09(日) 11:54:29.79 ID:rfHrffxB
タッパーの中に乾燥剤いれてる人はよく見る
315774ワット発電中さん:2013/06/09(日) 13:06:33.80 ID:oUs3BEm/
>下部に、水と湿気抜きの穴はあけて開放型

うちもこれやってる

あとは穴を開けて線通してホットボンドで隙間を埋めるとか
316774ワット発電中さん:2013/06/09(日) 14:43:40.94 ID:LMBGSHqi
試行中に壊すセンサーの数を考えると
百葉箱を作る所からはじめたほうが
いいような気がするw
317774ワット発電中さん:2013/06/09(日) 16:37:31.44 ID:g/RmBX2F
>>313
エポキシ樹脂を流し込んで固める
318774ワット発電中さん:2013/06/09(日) 18:26:35.66 ID:fO2lAYqc
ご回答ありがとうございます

ちなみに、アマチュア無線をやっている人に聞いたところ、
・素人には完全密閉は難しい、コーキング等しても完全な機密にはならない
・密閉しても結露がある
・タッパーは紫外線でやられる

なので、(台所用)のボウルで雨よけ(逆さ)にして、その陰に、
タッパーを固定して、さらに、水抜き(空気穴)をあける
というのがおすすめだそうです

ただ、その人は無線用のコイルやコネクタ類などの防水であって、
回路基板そのものを屋外設置したことはないとのこと。
せいぜいリレー程度だ、とのこと

なかなかarduinoの屋外設置は難しいでしょうか。
319774ワット発電中さん:2013/06/09(日) 18:59:52.51 ID:g/RmBX2F
320774ワット発電中さん:2013/06/09(日) 19:07:11.56 ID:Lo/GW3ui
固める
http://www.sunhayato.co.jp/products/details.php?u=1298
器材はベークライト…エヴァンゲリオンでも使ってたな
321774ワット発電中さん:2013/06/09(日) 21:07:32.21 ID:LSYpfQOt
>>318
電気関係でよくこんなの使うけど、普通の防水なら問題ないよ。汎用品で安いしね。

http://ihc.monotaro.com/p/353783/
http://ihc.monotaro.com/p/246907/
http://ihc.monotaro.com/p/131368/
322774ワット発電中さん:2013/06/10(月) 00:41:45.61 ID:2MsLhLpS
arduino.js : Mecha-Mozilla

arduino.js とは、JavaScript によって Arduino を制御することができる Firefox の Add-on 用ライブラリです。
このライブラリを取り入れてご自身の Add-on から制御することが可能です。

また、ウェブページ用 Add-on arduino.js for webpages をインストールすればウェブページからの制御も可能となります。
http://www.mecha-mozilla.org/projects/arduino.js/
323774ワット発電中さん:2013/06/10(月) 01:18:16.92 ID:37e6DhRu
pythonで開発出来るようになったら本気出す
324774ワット発電中さん:2013/06/10(月) 10:25:17.12 ID:T0b9o53U
>>323
車のスピードメーターって200km/hとか ふって有るが本気出したら出ると思っても絶対無理。
本気出すと壊れるか限界を思い知るか、色々理由をつけて途中でアクセルを戻すとかリミッターのせいにする
325774ワット発電中さん:2013/06/10(月) 11:17:32.95 ID:cDJcVKfr
>>318
>なので、(台所用)のボウルで雨よけ(逆さ)にして、その陰に、
>タッパーを固定して、さらに、水抜き(空気穴)をあける
野宿すると屋根のあり難さがわかるよな
326774ワット発電中さん:2013/06/10(月) 11:32:14.76 ID:uhYIKb31
>>318
洗濯機の基板はシリコンゴムでぷよぷよに固めてあったよ。
同じ様にするかタッパーに発泡ウレタンスプレーして空間を満たすのはどう?
327774ワット発電中さん:2013/06/10(月) 16:46:50.84 ID:4hEoluNT
>>318
防水を何年間もたせるかで変わるんじゃないでしょうか?
屋外のブレーカーボックス(プラスチック製)でも、20年近い物はやはりブレーカーのねじ端子なんかも変色したり錆が出たりするし。
2〜3年レベルなら、タッパーに詰め込んでシリコンボンドで埋めてしまうくらいでもOKな気がする。
328774ワット発電中さん:2013/06/10(月) 17:10:11.64 ID:37e6DhRu
>>324
pythonって恐ろしいものだったんだな・・・
329774ワット発電中さん:2013/06/10(月) 19:01:42.38 ID:rrLiB3IP
高速で200km/hとか眠くなるんだがw
330774ワット発電中さん:2013/06/11(火) 18:44:16.18 ID:iUnjqaz8
arduinoって、リードプロテクトできる?
331774ワット発電中さん:2013/06/12(水) 00:25:33.09 ID:pBF2VzuI
イーサネットシールドぶっさしてTwitterの特定のリプに反応させることはできる?
arduino単体pcなしで
332774ワット発電中さん:2013/06/12(水) 00:27:20.93 ID:9y++eaHe
自分で判断できない奴には無理
333774ワット発電中さん:2013/06/12(水) 01:13:38.76 ID:sBeheumw
答える気ないなら喋んなks
つかスレタイ読めない雑魚が!
334774ワット発電中さん:2013/06/12(水) 02:19:38.52 ID:2nBWWpuW
>>331
できる
twitterでないが、Facebookの"いいね!"をカウントするのを流用すればOKだな

こんなのって少し調べれば解る内容じゃないだろうか
335774ワット発電中さん:2013/06/12(水) 14:14:48.98 ID:gYFS+JEZ
プログラムのコンパイルが通っても
ピンにセンサー類つけたままだとアップロードできない
今はいちいち外してからアップロードしてるけど
面倒だからつけたままアップロードする方法があれば教えて欲しい
336774ワット発電中さん:2013/06/12(水) 14:22:36.20 ID:FgZV+WIQ
ピンの0番と1番はシリアル通信に使ってるから、そのピンは空きにしておく
・・・とかじゃね
337774ワット発電中さん:2013/06/12(水) 14:46:02.74 ID:gYFS+JEZ
なるほど!
0番と1番ピンを空けたらアップロードできるようになりました
ありがとうございます!
338774ワット発電中さん:2013/06/12(水) 15:50:10.59 ID:JtJNynFQ
解決してよかった
どういたしまして
339774ワット発電中さん:2013/06/12(水) 16:38:19.20 ID:6Exgx+/x
>>330
ISPでAVRのヒューズビットを書き換えたら可能。
340774ワット発電中さん:2013/06/12(水) 17:12:13.60 ID:0AYvIiNA
thx!
別途AVRライタ用意してPCの環境構築すりゃいいって事かな?
341774ワット発電中さん:2013/06/13(木) 15:30:26.46 ID:I4UIlpMu
>>340
はい、そうです。
342774ワット発電中さん:2013/06/13(木) 21:29:50.90 ID:30SlyUly
>>341
ok買ってくる。
343774ワット発電中さん:2013/06/13(木) 21:37:33.60 ID:QM0euRN9
まぁ、Arduino自体をライタに出来るんですけどね。
# もろちん、対象のAVRは別途必要だけど。
344774ワット発電中さん:2013/06/13(木) 21:50:20.57 ID:xuVGu+Nh
FDTIの変換チップ使ってない最近の奴でもセルフ書き込み出来るんだろか?

まあ、おらはArduino純正品1つも買わずに
avrdude-serjtagとavrdude-GUIでBitBangを謳歌してますけど
345774ワット発電中さん:2013/06/13(木) 21:53:30.34 ID:He6AnBfE
>>344
FDTI って何ぞ?
346774ワット発電中さん:2013/06/13(木) 22:04:38.55 ID:4InbPk0h
>>345
FTDIの間違いじゃね
347774ワット発電中さん:2013/06/13(木) 23:20:51.20 ID:xuVGu+Nh
ごめん間違えた、ひっぱらないでw
348774ワット発電中さん:2013/06/16(日) 13:33:30.87 ID:Y9axMBTy
UNOを所有しています
ユニポーラステッピングモータを使ってプロッタを作りたいと考えていますが、
作例を上げているようなサイトはないでしょうか?
SPG20−1332とSLA7073MPRTを使っていますがこれも接続例がわからず詰まっています
349774ワット発電中さん:2013/06/16(日) 18:23:42.51 ID:bYWO8AXF
Googleで検索すればたくさん出てきますけど・・・
http://eleclog.quitsq.com/2012/06/mp4401-spg20-332.html
とか
これで不足ってことは、もっと具体的な問題を
質問をされた方が良いと思いますよ
350774ワット発電中さん:2013/06/16(日) 23:03:48.40 ID:KMsi7yfn
>>348
3Dプロッタ関係ならいろいろあるだろ
その情報を流用してみては
351774ワット発電中さん:2013/06/17(月) 15:10:54.17 ID:ArkzGjYn
Arduinoをたくさん作ろうとして、328Pにブートローダーを書き込んだのはいいけど、スケッチを書き込もうとするとstk500_getsyncってのがエラーを出すんだ。
エラーコードは0x00

書き込んだフューズビットとロックビットは以下の通り
hfuse 0xD6
lfuse 0xFF
efuse 0x05

Lockbit 0x0F

書き込んだhexは、Ver1.0.4添付のATmega_168_atmega328.hex

書き込み後の確認はUNO

なにかまずいことしてる?

ちなみに、単独では動作してる。ブートローダーにLチカが入ってるらしくて、UNOの13番LEDがチカチカしてる。
352774ワット発電中さん:2013/06/17(月) 15:15:15.22 ID:ArkzGjYn
追記

他に持ってるUNOの純正AVRと、自力で焼いたAVRを換装して試すと、純正は問題なくスケッチを書き込めた。
353774ワット発電中さん:2013/06/18(火) 01:32:49.07 ID:Qz8ziTv6
Uno互換機を作りたいなら、\hardware\arduino\boards.txt を参考に

hfuse 0xde
lfuse 0xff
efuse 0x05

ブートローダ optiboot_atmega328.hex
354774ワット発電中さん:2013/06/18(火) 08:05:39.26 ID:ir0upL2t
>>353
ありがとう!ちゃんと出来た!
355285:2013/06/18(火) 23:41:33.10 ID:yzDxR/Fu
前に質問させて頂いたMIDIコンをつくろうとしているものです。
おかげさまで小規模でやりたい事はできたので本番のパーツを注文しようとしたのですが
可変抵抗に1KΩB  5KΩB  10KΩB  とあってどれを注文すればいいのかわからないのです。
(自分的にはツマミを最大でツーツー 最小で絶縁と考えてました)

CD74HC4067EというICを10個 と 可変抵抗80個 タクトスイッチを20個ほどの回路になる予定です。

金額が大きいのでアドバイスを頂けると助かります。
356774ワット発電中さん:2013/06/19(水) 00:24:44.98 ID:/II86fFl
電源 ━ 2kΩ(固定) ┳ 10kΩ(可変Bタイプ) ━ 接地
            ADC

くらいじゃね?
電源にもよると思うけど
357774ワット発電中さん:2013/06/19(水) 00:31:21.96 ID:/II86fFl
>>356 は無しで
10kΩ可変Bでタップから出したほうが線形で扱いやすいね
358774ワット発電中さん:2013/06/19(水) 21:54:03.80 ID:ApMY5oBO
>>357さん お返事有難う御座います。
抵抗値は10KΩBで概ね大丈夫のようですね。
電源はUSBからのみで考えております。

>>可変B 
カーブ等知らなかったので危ないところでした!
359774ワット発電中さん:2013/06/20(木) 21:55:35.59 ID:GR/QgqnR
>>358
80個も可変抵抗使うなら、電流も考慮しないと。全部を10kで使っ
ても40mA、1k付近で使うと400mAにもなるよ。全電力をusbでま
かなうなら、考慮しないと。給電が間に合わない時は、ドロップ
して動作がメチャクチャに。

あと、保護抵抗入れないと、分圧可変抵抗0にしたら短絡だぞ。
ホントに小規模の検証大丈夫?
360名無し:2013/06/20(木) 22:06:02.47 ID:HrQB7JmS
ロータリーエンコーダとシフトレジスタを使いましょう
361774ワット発電中さん:2013/06/20(木) 22:06:49.17 ID:EnYpBMl3
>>359
両端の抵抗が10kΩ固定だから大丈夫じゃね?
362774ワット発電中さん:2013/06/20(木) 22:20:11.53 ID:rz9slrOF
80chだと
アナログマルチプレクサ

デコーダ
がいる
363774ワット発電中さん:2013/06/20(木) 22:27:22.30 ID:ZdmIN36V
>>359
Vcc
 |
 >
 >←ーー(セレクタ)ーーADC
 >
 |
GND
だろうから10kなら大丈夫だろ。
364774ワット発電中さん:2013/06/20(木) 22:56:32.10 ID:zCGhoLGL
>363
ADCへの入力インピーダンスは1.5kΩ以下が推奨値。
10kΩのボリュームだとワースト2.5kΩ。
365774ワット発電中さん:2013/06/20(木) 23:02:58.03 ID:GR/QgqnR
>361
そうか。
366285:2013/06/20(木) 23:07:39.32 ID:NSDYq91/
>>359さん >>360さん >>361さん お返事ありがとうございます。

>>359
からアドバイスを受けて少し計算してみました
抵抗が少ないほど 多くの電流がいるんですね。

つまり最低限の固定の抵抗が必要。

小規模で実験してた時グランド部分に抵抗かますと
アナログ読み取りが0から1023にならなかったので外してしまいましたが
必要だったんですね。
小規模のとき全部0にはしなかったので助かったようです。(多分)

可変抵抗を並列でつなげますけど 
>>361さんのおっしゃてることなのかもしれませんが
グランドに抵抗をかまして
プログラム側で読み取り最低値を調整して
やるのが正解でしょうか?

>>360
いまはCD74HC4067Eというマルチプレクサ?でやっているのですが
ロータリーエンコーダとシフトレジスタと効能同じように思うのですが
電流や抵抗が違うのでしょうか?

知識が浅く返答があさってを向いてるかもしれませんが
ご返答お願い致します。
367774ワット発電中さん:2013/06/20(木) 23:13:27.59 ID:ZdmIN36V
328PのDatasheeet(ttp://www.atmel.com/Images/Atmel-8271-8-bit-AVR-Microcontroller-ATmega48A-48PA-88A-88PA-168A-168PA-328-328P_datasheet.pdf)の
24.6.1で10k以下とあったんだが…1.5kってどこの数字か教えたもれ
368774ワット発電中さん:2013/06/20(木) 23:14:47.29 ID:EnYpBMl3
ダイナミックスキャンするのにロータリーエンコーダは無いわ
369774ワット発電中さん:2013/06/21(金) 21:09:53.36 ID:dAIpCoTY
>367
すまん、俺の想定してたのもそこの数値だったが勘違いだた…

使ったことのあるチップの数値みてまわったが
18F4550の2.5kΩあたりとの混同かなぁ。
370774ワット発電中さん:2013/06/21(金) 22:26:03.88 ID:4k1tHT8y
>>366
USB電源は、何を想定? PC? ACアダプタ?
ひどいと100mA位しか取れないのから、2A取れるものまで多様だよ。
部品規模を読んだけど、計算はしっかりしないと、動作が不安定に
なりかねないから、気をつけて。
371285:2013/06/22(土) 01:54:06.51 ID:kW43QvRX
みなさん アドバイスありがとうございます。

ボリュームに関しては10KΩでよさそうですね。
というか今日部品が来てたのでこれでがんばってみます。
グランド部分の抵抗も>>359さんの図からすると要らないのかな?

>>370さん
USB電源はPC直は避けて念のためUSBハブをかませてやるつもりです。
USBハブはU2H-TAP3420SWH で
【セルフパワー時】 1ポートあたり約500mAと書いてるのでACアダプタをつけてやります。

色々部品がきたので
まずはありったけの半固定抵抗使って
ブレッドボード試作してみます。ではでは〜。
372774ワット発電中さん:2013/06/22(土) 22:52:56.27 ID:X9ONhkx1
USB−HUBをかます意味がわからん。
373774ワット発電中さん:2013/06/23(日) 17:38:19.81 ID:EApT7yYx
AVRのように全ポートで外部割込み(ピンの立ち上がりを監視)を行いながら,
二つのピンからPWM出力は可能ですか?
374774ワット発電中さん:2013/06/23(日) 17:42:45.15 ID:pKX/DQOS
>AVRのように

AVRでしょ
375774ワット発電中さん:2013/06/23(日) 21:05:09.44 ID:Wp+DwZ5a
UNOの場合は、外部割込みは2本
DUE全て使えるみたいね
376774ワット発電中さん:2013/06/23(日) 21:28:37.67 ID:xq58JIOX
PCINTのほうじゃね?
377774ワット発電中さん:2013/06/25(火) 01:26:22.99 ID:11/5AAjK
Arduino yun の続報まだ?
378774ワット発電中さん:2013/06/26(水) 17:31:08.44 ID:lqzH59/Q
arduinoにEthernetとxbeeシールドをのっけたときの電源は9Vのacアダプタでいいですか?
検索してみると発熱が酷くて連続しようは不向きとありますが
対応策はなにかあるでしょうか?
379774ワット発電中さん:2013/06/26(水) 20:49:25.25 ID:rgnxkI79
PWMの周波数を500kHzから60kHz前後に変更したいんだけど、どうすればええんかな
380774ワット発電中さん:2013/06/27(木) 06:15:39.05 ID:83J4eZbd
こんにちは!
以下のLEDを点灯するサンプルスケッチについて質問です。

ーーー 
void setup() {
// initialize the digital pin as an output.
// Pin 13 has an LED connected on most Arduino boards:
pinMode(13, OUTPUT);
}

void loop() {
digitalWrite(13, HIGH); // set the LED on
}

ーーーー

LEDを点灯するコマンドの digitalWrite(13, HIGH);がloop()にありますが
これはArduinoの電源がONの間繰り返し実行されるものなのでしょうか?
素人考えではLEDを点灯させるコマンドは1回だけ実行すればいいと思うのですが
何回も実行させるのは問題(無駄?)にはならないのでしょうか?
例えば digitalWriteの前にLEDがOFFだったら実行するみたいなIF文いれたほうがいいとかありますか?
381774ワット発電中さん:2013/06/27(木) 07:16:24.62 ID:KbVp6CQY
>>380
問題にはならんだろう。

気持ち悪いなら、点灯後に空ループを自分で仕込めばいいんじゃね

その「気持ち悪い感」は、大事なので忘れないようにね
382774ワット発電中さん:2013/06/27(木) 07:19:01.14 ID:KbVp6CQY
あ。ゴメン。arduinoでしたか。
空ループ仕込んじゃだめだね。
383774ワット発電中さん:2013/06/27(木) 11:09:14.91 ID:srFWMkir
>>380
これも同じことだよね

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

void setup() {
// initialize the digital pin as an output.
// Pin 13 has an LED connected on most Arduino boards:

pinMode(13, OUTPUT);

digitalWrite(13, HIGH); // set the LED on
}

void loop() {
}

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
384774ワット発電中さん:2013/06/27(木) 21:35:22.99 ID:JEUcyvMe
http://www.hiramine.com/physicalcomputing/rccar_arduino_bluetooth_android/05_receiverimplementation.html
このサイトのRCカーを作ってるんだが
コピペしてもPWMサーボの部分がエラーになって困ってる
どこを直せばいいんだ?
385774ワット発電中さん:2013/06/27(木) 21:45:04.16 ID:Eke4PvNX
まずはお前の態度から直す事だな
386774ワット発電中さん:2013/06/27(木) 21:48:27.98 ID:B6zEaNkT
>>384
サーボLibraryを入れたか?
http://www.pjrc.com/teensy/td_libs_Servo.html
387774ワット発電中さん:2013/06/27(木) 21:56:21.89 ID:JEUcyvMe
>>386
入れてなかった(´・ω・`)
サンクス
388774ワット発電中さん:2013/06/28(金) 03:58:49.73 ID:0R5L2nh4
>>385
いやいや、直すべきはお前の態度だろw
389774ワット発電中さん:2013/06/28(金) 07:23:08.27 ID:OUSu4ZTq
>>383
どうもです。
382曰く空ループはダメってことだけどそれはカラループにならないの?
一回だけ処理するのはsettup()で行うほうがいいってことなんでしょうけど
サンプルみたいにloop()でLED点灯させようとするのはやっぱダメなんでしょうか?
390774ワット発電中さん:2013/06/28(金) 07:56:51.85 ID:HXViYR8T
>>389
好きに組んで大丈夫だが、
arduinoの作法的にはsetupの中では、
ハードウェア的な初期化処理。
なぜなら使っているシールドや、どの様に動くように初期化したのかがまとまっている方が分かり易い。

loopの先頭ではアプリケーションの初期化処理。LEDを点灯させるのはアプリケーション。
名前がloopだが抜けてloopの先頭から走りなおす必要は無い。

setupとloopの中身は、

main() {
setup();
while(1) loop();
}
391774ワット発電中さん:2013/06/28(金) 17:04:29.05 ID:EG8q7Ijq
>>378

ヒートシンクを付けたらどうかな
持ってないから知らんけど
392774ワット発電中さん:2013/06/29(土) 07:23:00.35 ID:QyLu9zN0
Pwm周波数ってレジスタ弄くって変更するんですか?
393774ワット発電中さん:2013/06/29(土) 09:41:09.32 ID:J9/n0O1Q
プルアップしたスイッチを沢山付けると他のものが稀に反応してしまう
どうすればいいのかわけわかめ
394774ワット発電中さん:2013/06/29(土) 15:57:39.50 ID:Y6RJmCAn
抵抗値増やしたら?
とりあえず10倍ぐらいに
395774ワット発電中さん:2013/07/03(水) 22:46:07.76 ID:KixAfoZb
Serial.read()について質問です。
自分の中ではserial.read()は送られてきたデータの先頭1バイトを読み込むと考えていたのですが、

(1)
if (Serial.available() > 0){
char c = Serial.read()
if (c == 'A')
digitalWrite(10, HIGH);
if (c == 'B')
digitalWrite(9, HIGH);
}

(2)
if (Serial.available() > 0){
if (Serial.read() == 'A')
digitalWrite(10, HIGH);
if (Serial.read() == 'B')
digitalWrite(9, HIGH);
}

の二つでは動作が違うのでしょうか?
396774ワット発電中さん:2013/07/03(水) 22:48:15.85 ID:cqNdHOq3
はい、違います。
397774ワット発電中さん:2013/07/03(水) 23:02:38.76 ID:KixAfoZb
>>396
違いがいまいちわからないのですがどう違うのでしょうか?
398774ワット発電中さん:2013/07/03(水) 23:12:07.90 ID:cqNdHOq3
readは1字読み込んだ上でそのデータをSerialが内部に持っているキューから取り除きます。
取り除きたくないならpeekを使います。
が、当り前のことですが、peekを使ってる間は次の文字を読むことが出来ません。
399774ワット発電中さん:2013/07/04(木) 00:47:43.51 ID:3evU+DlZ
>>398
readは一度実行するたびに取り除かれて行くんですね。てっきり勘違いしておりました。ご説明ありがとうございます。
400774ワット発電中さん:2013/07/04(木) 11:51:53.49 ID:rMLjvcyv
Atmel galleryにArduino Ide for Atmel studio(Free)ってあったので
ためしにインストールしてみたら、デバッガが30日間しか無料で使えないって残念。
401774ワット発電中さん:2013/07/05(金) 14:53:45.66 ID:BFlLS8T1
Ethernetシールド買ったらピンが二本余ったんだけどこのままでも動く?
UNOのバージョンが低かったみたい
402774ワット発電中さん:2013/07/06(土) 01:46:54.12 ID:FYu/eMa8
ああ動くよ
403774ワット発電中さん:2013/07/08(月) 12:01:00.90 ID:eC2stYSX
arduinoを学校のLANケーブルに繋いでもネットに接続できない
DHCPを確認してみたらちゃんとオンになってた
学校のネット回線って何か特別なことしなきゃ繋げないの?
404774ワット発電中さん:2013/07/08(月) 12:30:33.37 ID:vJvinNa8
学校に限らず、管理者が許可してしていない機器がネットワークを利用できなくするのは普通のこと

どうしても接続する必要があるなら担任に相談するといいんじゃないかな
405774ワット発電中さん:2013/07/08(月) 15:19:54.08 ID:7fhyMa5O
>>403
お前みたいなのが社会に出ると
いろんな物流出させちまうんだろうな
406774ワット発電中さん:2013/07/08(月) 19:36:20.10 ID:KyXq167h
シリアルモニタ見てるとなぜかsetup文を何回も繰り返してるっぽいんだがそんなことってあるの?
407774ワット発電中さん:2013/07/08(月) 20:10:34.12 ID:b9+yqqOs
なんかの原因で再起動繰り返してんじゃね? それか、loop() の中から関数としてsetup() 呼んでるか。
408774ワット発電中さん:2013/07/08(月) 20:42:18.61 ID:f/2mCtNz
>>406
割り込みベクタがちゃんと設定されてないのに割り込みで飛んでるんじゃね
409774ワット発電中さん:2013/07/08(月) 20:56:53.07 ID:YVU2AMb/
>>407
変な処理して負荷かかると再起動しちゃうのかな?
もう一回見直してみるわ
>>408
よくわからないけどあんまり難しいことはしてないと思う
410774ワット発電中さん:2013/07/08(月) 21:18:56.04 ID:/jMDxwLK
電源電圧安定してる?
不安定な電源使うと再起動とか繰り返した気がする。
411774ワット発電中さん:2013/07/08(月) 21:45:09.08 ID:9prXn5OO
>>410
パソコン直差しでEthernetシールドのっけてるだけなのでおそらく大丈夫なはずです
412774ワット発電中さん:2013/07/09(火) 12:50:07.14 ID:Vevmrsqv
Ethernetシールドってものすごい電気食らいじゃなかったっけ?
あとPCのUSBポートもそんなに電流取れないのあるよ
413774ワット発電中さん:2013/07/09(火) 14:38:34.32 ID:dfgT2LUs
アナログ出力を(PWM可能な端子で)行った時、1023が100%ですが、
5000や10000等をやると5000の場合は強い光で10000の場合は弱い光りになったのですが
何故でしょうか?
例えば10000の場合は10000と約100なので、100%10回+1/101回動かすように命令している
というふうに考えているのですがなんかしっくりとしません・・・。
414774ワット発電中さん:2013/07/09(火) 15:38:28.68 ID:aV0J0HKt
>>413
デューティ用のタイマー比較レジスタは8bitなので255が最大で100%だよ。
但し、大きい値をセットすると8bit分だけが有効なので1023なら
1023 & 0xff で255 が設定される。
10進数で考えるなら1023を256で割った余りの255と考えてもよい。
5000なら256で割った余りが136なので136を設定したのと等価で約54%のデューティになる。
10000なら16が設定されて約7%
415774ワット発電中さん:2013/07/10(水) 23:34:55.54 ID:2ODRKYQU
arduino単体でツイートをしようとおもいstewitterライブラリを使ったのですが
会社のHTTPプロキシに阻まれて接続に成功しません(家ではできました)
arduinoでプロキシを通す方法がよくわからないのですが
どなたか教えてくれないでしょうか
416774ワット発電中さん:2013/07/11(木) 00:15:20.20 ID:RmCPZlST
関連のRFCよく読めば判ると思うけどな
ちなみにもうそれarduinoと関係ない話ね
417774ワット発電中さん:2013/07/11(木) 10:44:35.59 ID:f+BLczfA
>>416
関係ない話でしたか、スレチすみません
418774ワット発電中さん:2013/07/12(金) 13:06:25.57 ID:Gti9zHAo
パソコンの前に一日はりついて
気が付いたらしんやだ
今の時代、相場師はニートといってさしつかえないだろう
419774ワット発電中さん:2013/07/13(土) 00:00:50.06 ID:F0LHBl0Z
教えて頂きたいことがあります
イーサネットシールド R3 for Arduino と イーサネットシールド for Arduino
具体的に何が変わったのでしょうか?
420774ワット発電中さん:2013/07/13(土) 01:15:48.79 ID:QQq1SRma
ピンの数が増えた
R3のほうが多い
arduino本体がR3だとぴったり全部はいる
そうじゃなかったら余るけど動作に問題はない
はず
421774ワット発電中さん:2013/07/13(土) 19:10:04.06 ID:2oQu8gnD
孤独死した時にグチョグチョの腐乱死体になる前には
死んじゃったなぅってツイート&メールしたいんだけど
どんなセンサーがお勧めですか?
422774ワット発電中さん:2013/07/13(土) 19:35:45.23 ID:oCQaTMJk
人感知センサ
423774ワット発電中さん:2013/07/13(土) 19:44:01.16 ID:KSw2XOXD
王大人入り死亡確認センサ
424774ワット発電中さん:2013/07/13(土) 19:50:21.85 ID:xNfI8HVy
せやな、一日以上トイレ流さへんかったらとかでええんちゃうか
425774ワット発電中さん:2013/07/13(土) 20:21:46.18 ID:OQS/V9Xt
水道を止められてるかもしれない。水よりも電気は早く止められるから、電源どうするって話になる。
そういう話じゃないか。電源が何とかなるなら、人感センサ対応ライトのセンサ部分、
焦電センサ(ttp://akizukidenshi.com/catalog/c/cired2/ )がいいんじゃないかな。
あとは定期的なリセットをどうするかとか、検出の精度を上げる部分でどうするか。

他に使えそうなのは、
・布団の寝返り検出とか(ジャイロセンサ ttp://akizukidenshi.com/catalog/c/cgyro/ )、
・便所の電灯操作とか、
キッチン周りは生活パターンによっては操作しないこともあるので、どうしたものか。

その対象者の生活パターンを知ることが検出制度を上げるうえで大切かと思う。
426774ワット発電中さん:2013/07/13(土) 20:26:12.22 ID:6+MzGcFi
ハートレートモニタをbluetoothで飛ばしてチェックとか
427774ワット発電中さん:2013/07/13(土) 20:27:05.46 ID:SG0dWjHj
止め忘れて出張中に死亡Tweetとか熱い
428774ワット発電中さん:2013/07/13(土) 21:44:17.39 ID:Vxm6yrLl
そういうのはスマホアプリを作れば何とかならないか?
目覚ましアプリで無視するとtweetとか、各種センサーで判断するとか
429774ワット発電中さん:2013/07/13(土) 22:34:56.55 ID:6+MzGcFi
心拍シールドあるじゃーん
ttp://tokyodevices.jp/products/detail.php?product_id=2
430774ワット発電中さん:2013/07/13(土) 22:37:34.38 ID:pVzZD9YU
孤独死1日目
431774ワット発電中さん:2013/07/14(日) 00:21:23.12 ID:KH/P5TcT
んー、孤独死するような状況なら腐ってもいいや
432774ワット発電中さん:2013/07/14(日) 12:59:33.34 ID:Z0tuA8T9
死臭は遠くからは焼き魚の匂い
一日中焼き魚してる家があったら
そういうことだよ。
433774ワット発電中さん:2013/07/14(日) 16:23:20.63 ID:RpaFSWLP
arduinoにxbeeシールドつけた上にFeliciaリーダーライターのRC-S620Sをつけたいんだけど
xbeeシールドのRXとTXピンにRC-S620S刺しても競合?みたいのはしないですか?
xbeeはRXとTXピンを占有するみたいなことを聞いたので
434774ワット発電中さん:2013/07/19(金) 12:25:28.77 ID:Bl1dPIBm
情報系の学部卒の者です。
書籍「Arduinoをはじめよう」を購入し勉強中の最中なのですが電気関係でわからないことが多く困ってます。
モーターを動かしたり、LEDを光らせたりするサンプルやブログでの作品を紹介されてる方のソース部分は軽く理解できます(あたりまえかもしれませんが……)。
しかし回路部分が全然理解できず、なぜこれをあれと繋げているのか、部品の特性はなにかーと検索を繰り返しているのですが、本当に難しいです。
電気の流れ方もいまいちピンときません。電圧、電流、抵抗もこれを機に復習しましたが、実際の物に応用できません;;
サンプルや設計通りに材料を揃え組めば動くのでしょうが、それだと自分で思うようなものが自由につくれませんし、arduinoを買った意味もありません
かといって勉強不足の私が組むといろいろ壊してしまいそうです
電気電子、工作初心者におすすめできる書籍などあれば教えていただけないでしょうか?
435774ワット発電中さん:2013/07/19(金) 13:29:27.92 ID:nk+722/R
>>434
零からの電子工作
www.nicovideo.jp/mylist/21945950
436774ワット発電中さん:2013/07/19(金) 13:41:47.62 ID:IHkXp7GJ
独習 電気/電子工学
437774ワット発電中さん:2013/07/19(金) 13:47:47.61 ID:Bl1dPIBm
>>435
やはりその動画が定番なのですか

>>436
注文してみます

ありがとうございました
438774ワット発電中さん:2013/07/19(金) 19:45:27.07 ID:/tnfLqk6
>>434
色々バグ出しながら勉強したでしょ?
同じようにいろいろ壊すの上等!な覚悟でやった方が良いよ
御安全にw
439774ワット発電中さん:2013/07/19(金) 21:01:24.24 ID:D2IG8n2D
>>434
プログラムが書けるなら分かりやすいはずだよ
各部品はそれぞれ電圧と電流を引数にとる関数で、戻り値は電圧と電流・光・熱その他
それを組み合わせてるだけ

関数のドキュメント(部品の特性)はデータシートに書いてあるからそれを読めばok
440774ワット発電中さん:2013/07/19(金) 22:12:50.25 ID:Bl1dPIBm
>>438
もちろんです
上手く動作しなかったら、わからないことは一から調べ原因を考える
コンピュータが出すエラーメッセージは絶対 こだわりは捨て客観的にバグを治すをもっとうにしてました
誤動作の原因を探してる時が一番勉強になると思っています、なにより動いた時うれしいんですよね
でもArduinoは壊れたらお金が^^; 貧乏性だなぁ……


>>439
確かに同じ入力を与え、同じ出力を得られるなら関数だと考えられますね! 
データシートはやはり鍵なんですね ここで書かれてる記号の意味を理解できるように精進します


ありがとうございました!
441774ワット発電中さん:2013/07/19(金) 23:30:40.39 ID:MOlMpsAn
avrが一番壊れやすいからそれだけ買ってbootloader書き込んどくといいかも
unoならATmega328Pだったと思う
442774ワット発電中さん:2013/07/20(土) 06:14:34.49 ID:GhNDvvHM
クローン作れるようになってから
壊れても失うのは500円程度だし。
443774ワット発電中さん:2013/07/20(土) 06:16:10.53 ID:p32Fwxoy
>>434
書籍とかで勉強とかよりも実践して失敗しながら学んでいくのがいいと思うよ

まずArduinoでなにがしたいかorなにを作りたいかを考えてみたら
それからネットで調べる

自分の場合は、Arduinoを使ってLED CUBEとオーディオレベルメーターを作りたくて
色々とネットで調べたな
444774ワット発電中さん:2013/07/20(土) 14:09:56.31 ID:ppRsg681
>>434
よほど特殊な事をさせない限りは、ネットの解説や製作記事でも参考になると思います。

部品の動作なんかだと、AVRやArduinoに限ったことではないので、
検索していけば答えは見つかると思います。

Arduino UNO R3を持っているなら、UNO R3で使っているAVRマイコンは、
マルツパーツ館とかで、ブートローダー書き込み済みでも350円ですので、
1個買っておけば安心かも。
445774ワット発電中さん:2013/07/20(土) 23:18:54.93 ID:wSDvySN7
通販で買ったパーツが初期不良だったんだが
面倒だから泣き寝入りしようかな
446774ワット発電中さん:2013/07/20(土) 23:36:33.27 ID:z/FT7tGu
それがいいと思うよ
447774ワット発電中さん:2013/07/21(日) 03:32:46.30 ID:69gWS6SM
>>445
お前程度のコミュニケーション能力で返品なんか受け付けて貰えるわけねーだろw
届いただけでも感謝しろ
448774ワット発電中さん:2013/07/21(日) 14:13:09.95 ID:/0ciP2tx
>>447
何だこいつ…
449774ワット発電中さん:2013/07/22(月) 12:37:37.68 ID:ddH4hT/z
一方的に罵声を浴びせるだけのアホがコミュニケーション能力を云々するとはね
450774ワット発電中さん:2013/07/22(月) 15:14:12.57 ID:/jZ6AWF+
いきなりすいません。
Arduino Megaに純正のイーサネットシールドをつけたとき、どのピンが使用されるのでしょうか。
451774ワット発電中さん:2013/07/22(月) 16:38:26.27 ID:ddH4hT/z
http://arduino.cc/en/Reference/Ethernet
Arduino communicates with the shield using the SPI bus.
This is on digital pins 11, 12, and 13 on the Uno and pins 50, 51, and 52 on the Mega.
On both boards, pin 10 is used as SS. On the Mega, the hardware SS pin, 53,
is not used to select the W5100, but it must be kept as an output or the SPI interface won't work.
452774ワット発電中さん:2013/07/22(月) 17:20:06.49 ID:/jZ6AWF+
>>451
10、50、51、52が使われて、53はoutputにしろってことですね。
ありがとうございます。
453774ワット発電中さん:2013/07/29(月) 01:13:59.53 ID:gRd7N5MP
USBの信号線って3.3Vじゃなくて3.0Vもしくは4.0Vもしくは5.0Vでも大丈夫かな?
454774ワット発電中さん:2013/07/29(月) 06:00:16.45 ID:07jKhwar
>>453
特に決まりはないだろ
455774ワット発電中さん:2013/08/04(日) 11:18:28.10 ID:SUlibxxj
質問です。
Arduinoで人にソースを公開せずにファームウェアのバイナリだけ
配布することはできますか?
456774ワット発電中さん:2013/08/04(日) 11:21:21.12 ID:nWMvWax3
リンクするライブラリのライセンスによる
457774ワット発電中さん:2013/08/04(日) 11:54:18.23 ID:rFrN2CHO
>>455
金にはならんよ
一週間もすればそれより高機能なソースがGitHubに上がってると思う
458774ワット発電中さん:2013/08/04(日) 13:24:37.64 ID:kncnAbme
>>455
http://arduino.cc/en/Main/FAQ
であっさりLGPLでしょ。
ライブラリ自前ならオッケ。

何が目的化は知らんけど。
459774ワット発電中さん:2013/08/04(日) 13:37:02.47 ID:nWMvWax3
460774ワット発電中さん:2013/08/04(日) 14:02:20.63 ID:eES4Z0GI
質問です。いまクリスマスカードについてる電子オルゴールみたいな作品を作っています。atmega328pにarduinoブートローダを
書き込んだもので、自作の音楽演奏という動作も確認できました。
あとは電源をどうするかだけなのですが、クリスマスカードを開いたときにマイコンの電源をONにすべく、
「トランジスタ(1815)とリードスイッチ(磁石で接点ができるやつ)とプルアップ抵抗」のみで、スイッチング回路を作りました

これはよろしくないor回りくどい方法だったりしますでしょうか?

(マイコンに電池(単三3本)つなぎっぱなしだと数日しか持たない計算だったのでこの方法を考えました)
461774ワット発電中さん:2013/08/04(日) 14:22:19.87 ID:AdzQKz8E
>>460
C1815 でいける程度の電流ならリードスイッチだけでいい
462774ワット発電中さん:2013/08/04(日) 14:39:15.45 ID:eES4Z0GI
>>461
ありがとうございます!
463774ワット発電中さん:2013/08/05(月) 01:19:11.40 ID:wGskhz0+
質問です。Arduinoを使ってギターエフェクターを作りたいんです。ギターからArduino、Arduinoからアンプの接続でおすすめのパーツやら部品やらを教えてください。
464774ワット発電中さん:2013/08/05(月) 07:23:22.17 ID:Y2fnB/5B
YM-2203
465774ワット発電中さん:2013/08/05(月) 08:47:42.00 ID:DxHpITyu
Arduino Dueは3.3V動作と聞いています。
MIDI機器を動かそうと思っているのですが、インタフェースを5Vで動かさなければいけないようにも見えるのでDueでMIDIを扱うのは無理ですか?
466774ワット発電中さん:2013/08/05(月) 09:25:17.77 ID:GQAN+VrA
レベル変換すればよい
467774ワット発電中さん:2013/08/05(月) 09:28:11.39 ID:Ppl0R5MK
468774ワット発電中さん:2013/08/05(月) 10:05:27.65 ID:DxHpITyu
>>466-467
ありがとうございます。
こういう品物があるとは調査不足で知りませんでした。
このICならブレッドボードにも簡単に付けられそうですね。
469774ワット発電中さん:2013/08/05(月) 19:35:59.40 ID:Ei2CIUxk
>>459
あらま、これはGPLだわ。

そもさんLGPLといっても
リンクなんかできんから実質GPL。
470774ワット発電中さん:2013/08/06(火) 21:31:21.42 ID:H/W/tWc/
LGPLというのは確か、LGPLライブラリを含むソフトは
配布制限をつけてはいけないという内容だったっけ?

商業利用はほぼ無理だな。
471774ワット発電中さん:2013/08/06(火) 21:44:57.22 ID:5w6us5uk
>>470
>LGPLというのは確か、LGPLライブラリを含むソフトは
>配布制限をつけてはいけないという内容だったっけ?

どこにそんなこと書いてある?
http://sourceforge.jp/projects/opensource/wiki/licenses%2FGNU_Lesser_General_Public_License_version_3.0
472774ワット発電中さん:2013/08/06(火) 23:28:44.63 ID:mptTTPUr
Arduinoぽちっちゃった
おまえらこれからよろしく
473774ワット発電中さん:2013/08/07(水) 04:52:04.79 ID:TmBy+bsM
自分しっかりarduino ユーザーになってるつもりだけど
でも純正のボード触ったことないんだよな。
基板は秋月のAE-ATMEGAだし bit bang書き込みだし。
ハード壊しそうな人はAE-ATMEGAいいと思う。ATMEGA328を
ソケットでつけてるから万一壊したらICだけ取り替えれば
すむからね。とはいっても壊す原因の第一って電源逆に
接続することだとおもうけれどこの点aruduinoや互換ボード
は整流ダイオード挟んで絶対大丈夫になってるよねえ。
他のIOとかでIC壊した人いますか?
474774ワット発電中さん:2013/08/08(木) 06:59:25.81 ID:1k37B7Lq
>>470
もともとユーザに量産させて
チップを売るというビジネスモデル
なんだからコード隠蔽する意味ないんだよ。
475774ワット発電中さん:2013/08/08(木) 10:14:20.68 ID:4FVqtWtq
>>474
Arduino って Atmel がやってる商売じゃないし、AVR の出荷量に対して Arduino なんて微々たる数だけど?
476774ワット発電中さん:2013/08/09(金) 20:32:22.89 ID:6YAjNq4N
そうか、そうか。
477774ワット発電中さん:2013/08/14(水) 04:46:24.10 ID:bxGMxt2h
こんばんわ
https://www.sparkfun.com/products/retired/10342
これ(FM&AMラジオボード)の
http://dlnmh9ip6v2uc.cloudfront.net/datasheets/Dev/Arduino/Shields/Si4735.zip
これ(サンプルスケッチ)なんですが
半固定抵抗というかボリュームでも選局できるようコードを追加する場合、どのように記述すればいいでしょうか
プログラムにはとんと疎くて・・・・
478774ワット発電中さん:2013/08/14(水) 04:51:32.20 ID:0l43362E
>>477
知りたいのは完成したプログラム? それか勉強方法?
479774ワット発電中さん:2013/08/14(水) 04:53:22.56 ID:bxGMxt2h
完成した方です
480774ワット発電中さん:2013/08/14(水) 07:03:50.52 ID:/fUMUEsT
まあ単にボリュームをA/Dで取り込んで
bool tuneFrequency(int frequency);
を呼んどけばいいだけ・・・って
This function currently does not work!
って書いてあるやないけ!www

仕方ないので・・・
http://www.aitendo.com/product/7205
これでも買っとけ(ぁ
481774ワット発電中さん:2013/08/14(水) 15:15:14.60 ID:0l43362E
>>480
>bool tuneFrequency(int frequency);
>を呼んどけばいいだけ・・・って
>This function currently does not work!
>って書いてあるやないけ!www

それって

int getFrequency(void);

のことだろ。
482774ワット発電中さん:2013/08/14(水) 20:12:21.47 ID:UQcM6GlE
ロータリーエンコーダのほうがいいんじゃないの
483774ワット発電中さん:2013/08/15(木) 07:45:26.28 ID:fVJpakdW
自作のarduinoを車内で動かすために12Vから5Vを作り出したい。
現在は三端子レギュレーターを使って5Vに降圧してるんだけど、発熱が結構すごくて他の方法はないかと考えてる。
ケース選びとかにすごく制約が出て来てしまうし、怖いから他の方法を選びたい。
100均のシガーソケットでUSB充電するためのアダプターを分解してつかってもみたんだけど、安定しないのかarduinoに取り付けたセンサ値が暴れて大変だった。
何か安価で部品点数も少なく実現できる方法はないだろうか?
484774ワット発電中さん:2013/08/15(木) 08:31:22.57 ID:dYZUggIC
アナログリファレンスを別回路にしたほうがいいんじゃね?
あと、どうしても電源安定が必要ならUSB大容量バッテリーって手もある。
GPSテストしたときは丸一日余裕でもったなあ。。
485774ワット発電中さん:2013/08/15(木) 11:17:57.49 ID:QE++Sduc
4VのLED二個と直列に繋いだらええんちゃうん
486774ワット発電中さん:2013/08/15(木) 11:38:04.58 ID:xgZfXmLk
>>483
シガーソケットUSBアダプタの抵抗を付け替えて6.5V出力にする
6.5Vを低損失レギュレータで5Vにする

これで発熱量は1/3くらいになると思う


Arduino 動かす程度の電流(10mA程度)なら三端子レギュレータでもたいして発熱しないはずだけど
なんか負荷の高いものを動かそうとしてる?
487774ワット発電中さん:2013/08/15(木) 11:42:55.40 ID:FQwW7MrZ
>>483
同じこと考えて、
チョッパー式のDCDCコンバーター HRD05003E で作ったよ
数時間走った直後に手でさわっても、ほんのり暖かい程度
問題なし
秋月ではすでに販売終了らしいんで、
このへんでどないだ?
http://eleshop.jp/shop/g/gD4R368/
488774ワット発電中さん:2013/08/15(木) 23:21:50.67 ID:fVJpakdW
>>484
一応技術的な勉強も兼ねてえるもんだから、USBバッリーって確かに便利だけど
できれば回路の中に組み込んで作ってみたい。
まぁシガーソケット変換機を流用しようとしてた時点でどうかと思うけどねw。
5V降圧なんてarduino使えばしょっちゅう出会うシチュエーションだろうし、後学のために。

>>486
LCDがついてる。
バックライトつけたりしてるけど、そんなに食うとは思えない。
あとはトランジスタを制御してリレーを駆動してるんだけど、同じくそんなに食うとは思えない。
基板に7805つけて5V降圧、気休めにPC用の放熱グリス塗ってアルミの放熱板をつけてたんだけど、
それでも自作のプリント基板に施してたハヤコートが変質してしまうレベル。

>>487
こんなんあるんだね、電源供給だけ考えたら便利そう。
現状はまだ構想でしかないんだけど、車両からいろんなデーターを入力できたらと思うんだよね。
CAN通信とかそんなハイレベルのことではなくて、例えばブレーキとかバックとか12Vで駆動させてるラインから、
5V降圧してarduinoに入力出来たらと思ってる。
電源一つであればその金額でも問題ないと思うんだけど、数個の信号線を一つ一つ降圧して入力すると
それだけで結構な金額になってしまうのでできれば避けたいかな・・・。

例えばこのページに回路図乗ってるけど、ICとかで安価に実現できないもんなんだろうか。
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/koneta/dcdc2.html
489774ワット発電中さん:2013/08/16(金) 00:16:09.92 ID:bTQYPl8H
>>488
ふざけんな
駆動系にさわろうとするな
490774ワット発電中さん:2013/08/16(金) 00:39:56.60 ID:UCqHAJe4
>>488
arduino本体に供給する電源じゃなくて、
ブレーキランプとかのONOFF電流を入力信号にするってこと?
どうせなら具体的にどんなもん作ろうとしてるか教えてくれよ
そのほうが妄想が捗って、いろいろアドバイスできるかもしれん
491774ワット発電中さん:2013/08/16(金) 02:11:07.08 ID:BBly3njp
>>489
誰が駆動系に触ると?
そもそも12V基準で動いてる車に5V印加しても仕方なかろう。
単純にarduino入力してモニタリングするのが関の山かな。
駆動系さわろうと思ったらECUやCAN通信の解析からはじめなきゃいかん。

>>490
最終的にはCAN通信の内容とかをモニタリングできるところまでいったらいいなぁと思ってるけど、
とりあえずはなんだろうね?具体的な案はまだないかね。
車もリレーの組合わせ程度でできる論理回路的なものは散々取り付けしてきたからね。
今適当に浮かんだことだけど、例えばセキュリティの外部入力ボタンで全窓の全開、閉じとかできるようにしようかなと思ったり。
(機能の割付をしてないリモコンのボタンAUXがあって、それを押すと車内のセキュリティ本体の、ある信号線に12Vが数秒印加されるとかいう仕様だったかな?説明書見ないとわからんけど)
それがあれば外から窓全開とか、締め忘れたのを閉じたりとかできて便利かと思ってみたり。
その際はarduinoをどのタイミングで起こしに行くかとか考えなければいけないと思うけど。
まぁわざわざマイコン使ってまで組むようなものではないかもしれん。
他にはLED使ってシフトアップのインジケーターもできるだろうし。車速メーターも作れるだろうし。
(確かこのへんの信号線はOBD2端子にパルス信号としてきてた気がする。)
492774ワット発電中さん:2013/08/16(金) 02:22:06.09 ID:yfXuqmUe
首が千切れそう
493774ワット発電中さん:2013/08/16(金) 07:49:57.63 ID:HY34gaIF
構想は楽しそうだ。

でも、もっと考えを纏めて質問した方が
答えが得られやすいと思う。

構想を人にまとめてもらおう、というのは無しな。
494774ワット発電中さん:2013/08/16(金) 08:24:49.29 ID:N1CRsnFM
車載用電子工作するときはノイズシールドにも気を使うべし。

俺の場合、シガーソケット経由のPC電源アダプタを自作したのだが
プッシュスタートが効かなかったり、キー持ち出し警告が出るようになった。
どうやらDC-DCが撒き散らすノイズが原因みたいだったので、
プラケースからアルミケースに置き換えたところ不具合もピタリと止まった。
495774ワット発電中さん:2013/08/16(金) 23:15:02.59 ID:BBly3njp
>>492
具体的にと言われてその場で考えただけだから深く考えてなかったけど、
子供いないしいいかなとw。
最悪開ける側だけに限定すれば事故は起こらない。

>>493
もちろんまとめてもらおうなんて気はないよ。
単純に12Vの信号線さえ5Vに処理できてしまえば車の信号線を眺めてれば可能性はいろいろある。
構想の部分はその瞬間に考えただけであって、まとめるもクソもなかった。

ちなみに質問は最初に書いたように、、
12Vの信号線複数本、arduinoに入力する場合、安価かつ発熱の少ない簡単な回路で実現する方法はないだろうか?
そこから変わっていない。
降圧することに変わりないから最初は電源という表現をしていたけどね。

>>494
追加メーターがノイズ出まくりみたいでGPS狂ってレーダー測位できなくなるし、カーナビの測位が遅れるし散々なことが起こった。
メーターにフェライトコア大量につけることと、スイッチ噛ませて一時的にOFFすることで対策してるけど、
ノイズの恐ろしさは身にしみてるつもり。
参考にさせてもらう。
496774ワット発電中さん:2013/08/16(金) 23:51:21.44 ID:+nJy1IKY
>>495

12Vの信号をArduinoに入力するのに、手っ取り早いのは抵抗を使って分圧するのもあり。
あと、フォトカプラーのLED側を12Vで動かして、トランジスタ側は5Vで動かすとか。


3端子レギュレーターの発熱については、割と最近のトラ技に解説があったような?。
思い出したら、ここに書きますね。

私も車関連でATMega328とLCDを使ったものを作って、3端子レギュレータの発熱が気になり、100均で買ってきたシガーライター端子から電源を取るiphone用の充電器を改造して使っています。
497774ワット発電中さん:2013/08/17(土) 00:35:08.11 ID:zhG3Ac4T
>>496
アドバイスありがとうございます。
あまりシビアなことをしないのであればソフト側で平均値を取るなり、
想定異常にぶれたセンサ値は無視するようにするのもありかなと考えてるんですけどね。
分圧回路って抵抗の発熱大丈夫なのかということと、
エンジン回ってる時と、バッテリー駆動してる時で電圧が変わってくるのでもしかしたら安定性は欠けるかもしれないと思うのですが。

フォトカプラについてはwikiで調べた程度なんですが、電磁力ではなく光で駆動するリレーと捉えればいいのかな?
だとすると結局5Vを用意しなければいけないので根本的な解決にはならない気がしますね。

HIGHかLOW程度のデジタル入力であればシガーソケットのを流用してしまうのがいいのかもしれませんね。
電源はまた他の方法をとるのがいいかもしれませんね。
498774ワット発電中さん:2013/08/17(土) 10:15:10.69 ID:zGNPy25I
抵抗分圧は抵抗値適切にすればほとんど発熱はない
499774ワット発電中さん:2013/08/17(土) 10:57:14.62 ID:j9HsaEWN
>>497
質問です。あなたの言うことがわかりません。

>>497は、
>フォトカプラーのLED側を12Vで動かして、トランジスタ側は5Vで動かす
と書いているよ。

>だとすると結局5Vを用意しなければいけないので根本的な解決にはならない
アルデーノは、5Vか3.3Vで動いているのでしょう?
その電圧を使わないのはなぜですか?

>あまりシビアなことをしないのであればソフト側で平均値を取るなり、
>電圧が変わってくるのでもしかしたら安定性は欠けるかもしれないと思う
入力は、onかoffか(電圧があるか/無いか)のデジタル入力ではないの?
上記の安定性とは、何の事を言っているのでしょうか?
デジタル信号に安定性を問われることは、ほとんどないと思うけど。

>分圧回路って抵抗の発熱大丈夫なのかということと、
アルデーノは、入力抵抗が小さいの?
PICなど、普通のマイコンにデジタル信号取り込むなら、10kオーダーの抵抗が使
えますので、発熱は問題にならないと思います。

例えば、以下のような接続
   入力--(a)---10k---(b)---(c)---マイコンの入力ピン
      (a)---10k---GND
      (b)---0.01uFとか---GND
      (c)---ツェナ5Vとか3Vとか---GND
という構成にすれば、
  1) 入力が12Vでも24Vでも、3Vや5Vに削られ、安定です。
  2) ノイズも取れます
  3) 入力の逆接も保護されます(車なら逆接は無いと思うけど)
  4) 入力抵抗10kなら、12V印加でも1/70Wですので、発熱は無く、
     チップ抵抗でも行けます。
  5) 直列抵抗10kは、さらに小さくて1/200WなのでチップでOKです。
  6) ツェナーには、0.7mAしか流れませんので、これもチップでOKです。

>HIGHかLOW程度のデジタル入力であれば
「程度のデジタル入力」文意がわかりません。
500774ワット発電中さん:2013/08/17(土) 16:31:01.41 ID:zhG3Ac4T
>>499
>アルデーノは、5Vか3.3Vで動いているのでしょう?
>その電圧を使わないのはなぜですか?

あ、そういうことね。
てっきり電源部分をフォトカプラでやるって意味で言われたのかと思ってた。
いつarduinoを起こしに行くかってところにかかってるのだと・・・。
12Vをデジタル入力の入力をリレーのように5VのON/OFFに切り替える方法としてフォトカプラってことだったのね。

安定とは最初の書き込み時に記載したセンサ値を指してる。
アナログ入力のね。
もちろんデジタルであれば、よほどしきい値前後で暴れたりしなければ気にはしなくていいと思ってるよ。

回路ありがとう。
勉強不足なので、参考にさせてもらってそれぞれの回路の意味とかから勉強してみるよ。

それほど電源電圧が安定しなくても、アナログセンサを使用する場合ではなく、デジタル入力「程度」であれば影響はないだろうという意味です。

わかりにくくて申し訳ない。
501774ワット発電中さん:2013/08/17(土) 17:24:18.76 ID:GlQOhF5z
やっぱ具体的に何を作りたいのか
書いてくれないと
話がかみあわんわ
502774ワット発電中さん:2013/08/17(土) 17:29:19.17 ID:grcvA+oP
「安価を捨てて安全・安定の方向性に変える」
503496:2013/08/17(土) 21:37:23.85 ID:aXUEXPwU
>>497
3端子レギュレータの件、トランジスタ技術 2013年4月号の89頁に
熱とレギュレータの出力電流についての記述があります。

この号は「電子回路の見方・読み方・作り方」という特集で
バックナンバーの取り寄せをおすすめします。
電子部品の動作解説もでてて、初心者にもとっつき易いと思います。

>>500 でセンサーのアナログ値を書き込んで・・・とのことですが、スロットルポジションとかですか?。
バッテリー電圧以外にも温度でも返ってくる電圧が微妙にずれる物があるみたいです。
504774ワット発電中さん:2013/08/17(土) 23:25:33.21 ID:zhG3Ac4T
>>501
確かに仰るとおりですよね。
案がないまま質問させていただいたのが失敗でしたが、そもそも本当にシンプルなことを聞きたかっただけでして・・・
車両内でアナログセンサを使用したいのでarduinoに安定した5Vを供給したい(発熱はできれば避けたい)
更に各信号線、例えばヘッドライトなどでも構いませんが、(12Vのライン)がONになった時にそれをarduinoで感知したい。
という2つのことでした。

>>503
トラ技は今まで買ったことなかったけど三端子レギュレータはしょっちゅう使うと思うので参考書として取り寄せておきます。
スロットルセンサーはCAN通信の情報を追加メーターで表示していますので不要です。
特に目的のセンサがあるわけではなかったのでセンサと漠然とした表現をしてしまいましたが、
温度センサICなど例としては適切かなと思ってます。

どちらにしてもいろいろ案をいただきましたので、とりあえずは一つずつ調べて検証していきたいと思います。
505774ワット発電中さん:2013/08/18(日) 00:01:30.98 ID:yyig39uJ
電源はレギュレーターか降圧チョッパ
信号は抵抗分圧が妥当じゃないかな
506774ワット発電中さん:2013/08/19(月) 10:15:45.98 ID:OfAQKHGu
ICMP ping(V2.0)とNTPでの時間合わせの併用が出来ません。

それぞれ単体では動作しました。

1.起動時にNTPでの時間合わせ(成功)
2.一定時間後にNTPでの時間合わせ(成功)
3.ping(成功)
4.一定時間後にNTPでの時間合わせ(失敗)
 sendNTPpacket()のUdp.endPacket()から制御が帰ってこないので、ロック状態でとまってしまっています。
507774ワット発電中さん:2013/08/19(月) 11:03:50.16 ID:wLrqMhl8
今、arduino UNO R3 を使ってセンサの値を関知してビープ音を鳴らす簡単なプログラムを作っています、
このテスト機材自体は問題なく動くのですが実装において問題点が2つ有ります。

1.現物は出来るだけコンパクト(単3x4の電池ケース納めたい)にして設置したいのですがセンサが3.3Vです、
  ワンチップチップだけで作ろうと思いますが20個ほど作りたいので電源をコストや簡素化などから
  電池2本(3V)、あるいは小型リポ1個(3.5-4V)、100均のソーラーLEDライト(3.6V)等を考えています
  5V給電しなくても小電力であれば動くのでしょうか? どの程度までの低or高電圧まで可能なのでしょうか?

2.ビープ音を出すのに色々な部品がセットになっていたなかの1cmくらいの圧電ブザーを直差しで鳴らして、
  これだと少し音量が足りません、下手の隅においたとき靜だと聞こえますがTV等がついてると聞こえません
  もう少しだけ音量が欲しいのですが良い方法は有るでしょうか?
  スピーカーをアンプ駆動などすれば十分な音量になると思いますが小型化や小電力、コストなどから
  出来るだけシンプルな方法で実現したいと思います、具体的には倍の音量で十分です

昔にCプログラムは作っていたので語学知識は有りますが電子部品知識は完全に素人です。
本当は arduino FIO っての安くが手に入ればLipo充電回路もあって便利そうなのですが現在安くは手に入らないみたいでした。
508774ワット発電中さん:2013/08/19(月) 11:45:04.29 ID:E2QCl7BQ
>>507
1. 3.3Vで動作する機種も販売されてるぞ。 https://www.sparkfun.com/products/11114

2. 圧電ブザーを大きいものに換える。または2ポート使って2個繋げる。
509774ワット発電中さん:2013/08/19(月) 12:25:40.53 ID:wLrqMhl8
アドバイスありがとうございます、

Pro mini 3.3vを 実は1つ持ってます、
http://www.hobbyking.com/hobbyking/store/__26846__arduino_pro_mini_microcontroller_3_3v_8mhz_w_mini_usb_adapter.html
↑これ買いました、
ただ↓見ても3.3Vの配線が接続がよく分からないのでそのままになってます
http://www.hobbyking.com/hobbyking/store/uploads/688496556X235764X51.png

arduinoICチップ単体で難しいときや自分の技量で小型化が出来ない時はコストを泣いてprominiを使うことも考えています
でも最低20個以上作りたいので・・

> 2. 圧電ブザーを大きいものに換える。または2ポート使って2個繋げる。
やっぱそれが王道でしょうか、
最終的に単三or単四x4本程度のケースに納めたいので小さなスピーカーを選びましたが物理的制約ってことですね。
510774ワット発電中さん:2013/08/19(月) 12:30:16.69 ID:wLrqMhl8
あと1つ質問です、

センサーで計測した値(float型)をある程度テーブルに貯めて平均値でブザーを鳴るようにしています、
float tbl[200]; だと動作しますが
float tbl[400]; だと動きません、コンパイルエラーも無く転送もできてます。

全体のUNOのメモリサイズには収まっていますが単一テーブルのサイズ制限などが有るのでしょうか?
511774ワット発電中さん:2013/08/19(月) 12:36:13.04 ID:YRsSxPMr
>>510
メモリ不足してるんじゃね?
512774ワット発電中さん:2013/08/19(月) 13:19:29.05 ID:RuRt5oa5
>>509
情報を小出しすんな
513774ワット発電中さん:2013/08/19(月) 13:32:28.82 ID:E2QCl7BQ
>>510
センサーで何計測してんのかわからんけど、float でないと表現できない情報なのか?
16bit 整数で表せれば 1/2 の容量になるが。

>全体のUNOのメモリサイズには収まっていますが単一テーブルのサイズ制限などが有るのでしょうか?

テーブルは静的に取ってる? それともスタックやヒープに動的?
スタックオーバーフローが起きても現象は確認し辛いが、「UNOのメモリサイズには収まっています」は
どうやって確認してる?
514774ワット発電中さん:2013/08/19(月) 14:35:47.62 ID:wLrqMhl8
>>512
> 情報を小出しすんな
小出しでしたか?

509の情報は507の質問に関するなんら影響を与えていないと思いました、
もし事前に自分が行ったことや考えている事を事細かに列挙するとなるとかなりの試行錯誤していて書ききれませんのでお許し下さい。

ちなみに実験用にUNOは3枚、Pro mini1枚、単体のブート無いATmega3283個を持っています、nanoを購入検討中です
LEDや小物部品は秋月のお得小物セットを買っています
電子ブザーは 13mmの圧電ブザーを直に8番ピンに突っ込んで tone(8,1000,100); で鳴らしています。
電源は実験時はUSBで供給したり単体時は単三4本のBOXから電源端子に供給しています。

こんな感じです。
515774ワット発電中さん:2013/08/19(月) 14:45:49.88 ID:tqa+cvvp
>>510
>全体のUNOのメモリサイズには収まっていますが
これはプログラムメモリの話。そうではなく、SRAMが足りない。

Arduino UNOのSRAMは 2KB=2048バイトしかないのに、
float型(4バイト)×400=1600バイトを消費しようとしている。
当然できたプログラムには他でもSRAMを使うので、合計でオーバーして動かなくなったのでは。

本当に400個の値を同時に覚えてなければいけないのか、
本当にサイズの大きい実数型で保持する必要があるのか
(analogReadで読んだint型の値そのものではだめか)。
その辺が絶対譲れないってんなら、もっとSRAM大容量(8KB)のArduino MEGAでも使うしか。
516774ワット発電中さん:2013/08/19(月) 14:56:31.20 ID:wLrqMhl8
>>513
センサーの値はI2Cでfloat型で得られます、現実的に使う値も16bit整数範囲では収まらないです。

データーテーブルは複数の関数で使うため関数の外のグローバル変数として定義しています。

>>スタックオーバーフローが起きても現象は確認し辛いが、「UNOのメモリサイズには収まっています」は
>>どうやって確認してる?
転送したときにでるサイズで9k程度なので大丈夫かと思っていました、
データー部分は含まれていないかと思いましたが、
それでも 4bytex400=16kで大丈夫かと思っていました。

ちなみにLCDとかライブラリを沢山使ったサンプルなどを動かしたときはもう少し大きかったような・・・

とここまで書いて色々調べ回ってみてると実際に使える動的メモリはかなり少ないようですね、
マイコンプログラムは素人なのでプログラムのFlash部分と動作時に動的に使われるSRAM部分が別と言うことを認識していませんでした、
たぶんその制限ですね。
517774ワット発電中さん:2013/08/19(月) 15:07:22.73 ID:wLrqMhl8
>>515
早速のコメントありがとうございました、
質問と相互してしまいました。

> Arduino UNOのSRAMは 2KB=2048バイトしかないのに、
> float型(4バイト)×400=1600バイトを消費しようとしている。
> 当然できたプログラムには他でもSRAMを使うので、合計でオーバーして動かなくなったのでは。
そのように考えました。

ただ現在はテーブル数200で動作しています、Atmega328でも2kだと思うのですがなぜ動作しているのか不思議です。

> 本当に400個の値を同時に覚えてなければいけないのか、
100ms毎に気圧を測定しているのですが実験するとセンサーのブレの問題で100個の平均だと結構ばらついています、
200でもまだバラツキがありデーター数は多いほど良さそうなので漠然と500位欲しいなと思いました。
統計学とか詳しければもっと効率の良い組み方が出来るのだと思いますが知識がないので力業でごまかしています。
518774ワット発電中さん:2013/08/19(月) 15:12:37.15 ID:mNz74ckH
平均出すだけならlong変数1つで500個の合計値を1つ覚えておけば十分だと思う。。
519774ワット発電中さん:2013/08/19(月) 15:35:11.63 ID:YRsSxPMr
>>518
それじゃ移動平均を計算できない
520774ワット発電中さん:2013/08/19(月) 15:43:36.56 ID:wLrqMhl8
>>508
> 1. 3.3Vで動作する機種も販売されてるぞ。 https://www.sparkfun.com/products/11114

↓リンク先のチュートリアルの英文をあやふやに訳して読んだのですが
Pro mini V3.3 は RAWに供給すれば5Vも使えるのですか?
https://www.sparkfun.com/tutorials/244

接続のUSBアダプタ↓の右端のポートをそのままPro mini V3.3に繋げば動作させられるのでしょうか?
http://www.hobbyking.com/hobbyking/store/uploads/688496556X235764X51.png
素人なりに信号線を3.3Vに変換して接続しないとダメと思ってずっと悩んでいました。
521774ワット発電中さん:2013/08/19(月) 15:52:16.64 ID:wLrqMhl8
>>518,519
コメントどうも。

518さんの言うとおりで実験すると移動平均を出さないと変化が急激すぎるような感じなので
リングバッファ風にテーブルを使っています。

ちなみに10〜100ms毎に気圧を計測して0.2hPa位バラツキがでます、
100個平均すると0.05hPa位に200個で0.02hPaのバラツキに収まります。
誤差が0.02hPa位になると緩やかな気圧変化を関知して天候が崩れるよブザーとかを鳴らすことが出来ると思ってます。
522774ワット発電中さん:2013/08/19(月) 15:57:39.30 ID:E2QCl7BQ
>>520
>Pro mini V3.3 は RAWに供給すれば5Vも使えるのですか?

基板にレギュレータが載ってるので電源電圧は12Vまで使える。

>素人なりに信号線を3.3Vに変換して接続しないとダメと思ってずっと悩んでいました。

信号は5Vトレラントとかでない限りは電源電圧に合わせる必要がある。
523774ワット発電中さん:2013/08/19(月) 16:01:18.96 ID:E2QCl7BQ
>>521
過去の値は圧縮して平均の値を持てばおk
524774ワット発電中さん:2013/08/19(月) 18:19:15.56 ID:c9SzF1+T
>>522
アドバイスありがとうございます。

> 信号は5Vトレラントとかでない限りは電源電圧に合わせる必要がある。

Pro mini 3.3V にプログラム転送用のUSBアダプタを付けるときに
TX RX GND +5.5V の4本を繋ぐとダメなんですね、
3.3vの出力のアダプタを買うか、何かしらの設定で3.3v対応がにする必要があると。

http://www.hobbyking.com/hobbyking/store/uploads/688496556X235764X51.png
の図の左下にある3.3V GND と 右側の RX TX を pro mini に繋げば良いのかな?

必要ハードは全然知識がないのでこれくらいでもハードル高いです。
525774ワット発電中さん:2013/08/19(月) 18:26:46.82 ID:c9SzF1+T
>>523
> 過去の値は圧縮して平均の値を持てばおk
私の知識では想像がつきません、

例えば100ms毎にデーターを取って 1秒ごとに割り込みで条件判断するとして、
私の方法だと最初は 1〜10 の 新たに書き換えられたデーターと以前の 11〜200 のデータを合計して 200で割って平均を出しています、
次の一秒後は 11〜20 が新たに書き換えられたデーターになります。

考え方としては 100ms x 200個 なので 20秒間の移動平均を取ってるような感じになります。

> 過去の値は圧縮して
というのはどのような感じになるのでしょうか?
526774ワット発電中さん:2013/08/19(月) 19:26:00.22 ID:Lus6/2G/
float fraction=0.0f, sums[20]={0};
int idx=0;
void on_100msec_interval( float value ) {
 fraction += value;
}
void on_1sec_interval( ) {
 sums[idx] = fraction;
 if( ++idx > 20 ) idx = 0;
fraction = 0.0f;
float avg = std::accumulate( sums, sums+20, 0.0f );
do_predict( avg );
}
527774ワット発電中さん:2013/08/19(月) 19:27:02.16 ID:aiUldNcu
>>525
データの総数と合計値か平均値を覚えておいて、
新たに取得した値とその都度計算してくのは駄目なの?
(合計値+新規値)÷(総数+新規値個数)とか
(総数×平均値+新規値)÷(総数+新規値個数)とかで
528774ワット発電中さん:2013/08/19(月) 19:27:30.42 ID:Lus6/2G/
…っと、ArduinoだとSTL使えないんだっけか? 適宜読み変えれ
529774ワット発電中さん:2013/08/19(月) 19:47:56.05 ID:MTqJg8Nt
>>526
> sums[20]={0};
圧縮って言うのはある程度の数の塊を1つのデーターに納めると言うことですね
テーブル無しで1つで出来るのかと思ってました、
データ数を1/10位に出来そうなのでこれを少し参考に考えてみます。
530774ワット発電中さん:2013/08/19(月) 19:58:00.88 ID:MTqJg8Nt
>>527
> 新たに取得した値とその都度計算してくのは駄目なの?
> (合計値+新規値)÷(総数+新規値個数)とか

これは少し考えてみましたが私の理解力では分かりませんでした、

前のデーターの古い物からデーターを落とす(上書き)していかないと変化への追従性が悪くなる気がするのですが
例えばデーターが
10 10 11 12 13 15 17 20
と取得されたとして次の時に古い10 10 を落として平均を求めると少し上がると思うのですが
全体の平均だとこれより小さな値になる、今の上昇傾向を捉えられないような気がします。

ただ現実的に十分な場合も有ると思いますので一度実際に実験してみたいと思います。
531774ワット発電中さん:2013/08/19(月) 20:03:34.94 ID:MTqJg8Nt
ごめんなさい、
ところで質問としてはプログラム相談でなく507でした、

・ブザーは物理的な対応が必要ということでFAでしょうか?
 プログラムや設定的な工夫で大きくならせるとかは有りませんか?

・その後ググってると電源はクロックを下げると3vくらいでも動くと見掛けました
 電池2本(3V)で実用上は問題ないでしょうか?
532774ワット発電中さん:2013/08/19(月) 20:46:27.33 ID:r93QtINE
>>530
加重平均もどき
(現在の平均値x20+現在値)/21=平均値

kzフィルタ
3段にするなら、例えば8個の移動平均の値を8個貯めてそれを移動平均してそれを8個の貯めて移動平均
8x3=24個のバッファで512個加重平均と等価でかつ応答速度が良い
533774ワット発電中さん:2013/08/20(火) 08:17:19.35 ID:vFPQkaXG
>>521
気圧だと850〜1100hPaには十分収まるだろうから、この場合レンジは250hPa。
16bit整数でも、250÷65535≒0.004hPa/digitで量子化可能。
534774ワット発電中さん:2013/08/20(火) 09:11:24.91 ID:6BLSu6jh
>>532,533
なるほど、色々な工夫か有りますね、
自分用の簡単ツール開発だとどうしても効率よりプログラムの単純さを優先しがちですが
今後はそれらの方式も実験してみます、
arduinoだと容量がそれなりに有りますがもっと小さなマイコンとか扱う人はこういったノウハウを沢山持ってるんでしょうね。
535774ワット発電中さん:2013/08/20(火) 09:20:35.71 ID:fThvPwra
その昔、H8で超音波距離計をやったときはRAMが2KBで苦労したなあ。
距離測定そのものはハード支援があったので単純だったが
フィルター処理やら統計処理やら通信やら・・・
しまいにはunionで同時に使わない変数を共有までしたっけ。
最近のPCはGBが普通だが、組み込みは未だにKBな世界だよねえ。
536774ワット発電中さん:2013/08/20(火) 12:12:25.23 ID:6BLSu6jh
UNOで動作したので Pro mini 3.3v でテストしてみようとUSB変換と接続をして
サンプルのblink を転送して動かしたところ1回は転送も正常終了し問題なかったのですが
次ぎに書き込みを行ったところ以下のメッセージが出てエラーになります。

avrdude: stk500_getsync(): not in sync: resp=0x00

ググって見るとどうもflashの内容がおかしくなったとの情報が多く明確な解決方法も分かりませんでした

配線は
http://www.hobbyking.com/hobbyking/store/uploads/688496556X235764X51.png
の図の左下にある3.3V GND と 右側の RX TX の4本を pro mini 端子に繋げました、
reset線とか別の配線が必要なのでしょうか?

こういう事ってまれに起こるのでしょうか?
運悪くダメになったのならもう一つ買って試したいのですが、
何か必然的な原因であれば次のも無駄になりそうですし悩んでいます。

ちなみにUNO、R3ではかなりの回数を書き込んでますがエラーは一度も発生していません。
537774ワット発電中さん:2013/08/20(火) 18:59:41.10 ID:GGHZkX6T
>USB変換と接続
繋いだ線は何本だい?
538774ワット発電中さん:2013/08/20(火) 23:41:27.22 ID:F5Cyu//C
気圧センサMPL115A2を使って気圧値を読み取ろうとしているのですが、
ArduinoのWire.endTransmission()がエラー値の2(スレーブ・アドレスを送信し、NACKを受信した)を返してきます。

重要そうなソースだけをココにピックアップして書くと、

#define SENSOR_ADRS 0x60 // MPL115A2のI2Cアドレス
Wire.begin();
Wire.beginTransmission(SENSOR_ADRS) ; // 通信の開始
Wire.write(0x04) ; // 係数の読出しコマンド発行
ans = Wire.endTransmission(); // データの送信と通信の終了

で、ansに2が格納されます。
プログラムは↓のページのコピペです。
http://www.geocities.jp/zattouka/GarageHouse/micon/Arduino/Pressure/Pressure2.htm

MPL115A2のデータシート
http://www.ne.jp/asahi/o-family/extdisk/MPL115A2cnt/MPL115A2m_jp.pdf
↑有志が日本語訳したものですが、これを見る限りだと特にアドレスなどに
間違いがあるようにも思えません。

回路もなんども見直しましたが、こちらも間違っているように思えません。
回路はプログラムと同じサイトを参考にしてコピーしています。

なんかもっと根本的なところに間違いがあるような気がするのですが、
全く検討がつかず・・・。どなたか原因推測できるかたいませんでしょうか?
539774ワット発電中さん:2013/08/21(水) 04:44:43.17 ID:InJjXPo+
初心者歓迎
540774ワット発電中さん:2013/08/21(水) 07:18:19.19 ID:TxMznmKZ
>>538
とりあえずこちらも参考にしてみたらどうだろう。
http://garretlab.web.fc2.com/arduino/lab/barometer_sensor/index.html
541774ワット発電中さん:2013/08/21(水) 09:20:14.59 ID:RSkIFcgE
>>540
実はそこのサイトのソースも一度試しています。
同じく、エラー2が返ってきます。
もしかして気圧センサのアドレスが0x60じゃない
別の値に間違って初期設定されてる?とか考えて、
新しい気圧センサを2つ昨日注文しました。

流石に、アドレス設定間違ってるってことはないと思ってるんですが、
新しいセンサーが届くまでに何かトライできることはないですかね?
542774ワット発電中さん:2013/08/21(水) 09:28:38.83 ID:YSToS3nF
>>539
> 気圧センサMPL115A2を使って気圧値を読み取ろうとしているのですが、

最近一連の質問をしてる者です。

解決法では有りませんが私が実験した限りではMPL115Aだと誤差が大きく私では実用出来るレベルに持って行けませんでした、
普通に置いておいて1hPaくらいは揺らぎます、
今はBMP085を使い同じ計算ルーチンで50倍以上の精度が出せてます

自分は↓のブログなどの実験例をみて動作しました、ただし理解せずにうごかしてます。
http://blog.goo.ne.jp/mkidmtr70/e/17c97c78ab6344cbe876ad52d7888f99?fm=entry_awc

私の理解が不足してるのかもしれませんが大気圧を測るのでしたらMPL115よりBMP085を使った方が良いと思います、配線も簡単です。

逆にもしMPL115で実用レベルの計測が出来るようでしたら仕組みをアドバイス頂けたら嬉しいです。
543774ワット発電中さん:2013/08/21(水) 09:32:54.63 ID:RSkIFcgE
一応回路側でアホなことしてたら申し訳ないので
写真のせておきます。

そんな複雑な回路でもないので大丈夫だと思うんですが…

http://i.imgur.com/mIi6g4z.jpg
http://i.imgur.com/PldZwxO.jpg
http://i.imgur.com/WMPrFtz.jpg

基本、赤は5Vへ、黒はGNDへつながってます。
544774ワット発電中さん:2013/08/21(水) 09:38:51.34 ID:RSkIFcgE
>>542
ありがとうございます。
BMP085そんなにいいのですね。
一度検討したのですが、サイズが少し大きくて造作の仕様にはまらず、
購入にはいたりませんでした。

今使ってる気圧センサーでもう少し頑張ってみて
実用に耐えれそうな感じでできたら共有しますが、
C言語から移民してきた初心者なのであまり期待はしないでください。
545774ワット発電中さん:2013/08/21(水) 10:02:28.43 ID:YSToS3nF
>>544
> BMP085そんなにいいのですね。
> 一度検討したのですが、サイズが少し大きくて造作の仕様にはまらず、
> 購入にはいたりませんでした。
それほど大きくは無いと思います、5mmずつ大きいくらいです
基盤の穴で 115 は4穴ですが085は6穴で2穴分大きいです

自分も乾電池3本サイズに1チップでarduino込みで納めたいのですが
BMPは線4本の結線だけで他の部品が不要なので組み込みサイズ的には小さくなりました
※自分はチップ抵抗とかを工作出来ないレベルだからですが。

> 今使ってる気圧センサーでもう少し頑張ってみて
> 実用に耐えれそうな感じでできたら共有しますが、
> C言語から移民してきた初心者なのであまり期待はしないでください。
全く同じですね、
PICとかもの凄くハードル高くて別世界だったのですがハードの知識が少なくてワンチップで動かせるarduinoは青天の霹靂でした。

ちなみにMPL115で精度に諦めて、SCP1000 を試して精度とコストで諦めてBMP085に行き着きました
最近はBMP085は安いところで500円程度ですので強くお勧めします。
546774ワット発電中さん:2013/08/21(水) 10:18:07.29 ID:YSToS3nF
>>537
> >USB変換と接続
> 繋いだ線は何本だい?
4本、5本、6本と繋いでみました。

http://www.hobbyking.com/hobbyking/store/uploads/688496556X235764X51.png
最初にの図の左下にある3.3V GND と 右側の RX TX の4本を pro mini 端子に繋げました、
次ぎに上の真ん中あたりのDTRをprominiの左上角(VCC,GNDの上)に接続しました、
最後にボードのTXの下のDRNにGRDを接続してみました。

あと最初の1回目に転送したときはエラーが出なかったのですが良く考えるとblinkを転送したのでエラーが出なかっただけで正常に書き込めてないのかもしれません。

<ProMini : USB>
DTR - DTR (画像の上中あたり)
GND - GND
VCC - 3.3V(左下の3.3V)
RXI - RX (右端のRX)
TXI - TX (右端のTX)
GRN = GND (右端のGND)

もしかして TX-RX と交差させて繋ぐのでしょうか? 後で試してみます。
547774ワット発電中さん:2013/08/21(水) 15:09:22.27 ID:jK7DQK10
>>541
arduinoのI2C関数は、Wビットを退けた正味のスレーブアドレスを指定しないといけなかったと思う。
データシートに書かれているアドレスは、下ビットのwも含んだ数値なので
0x60ならarduino関数では0x30と書く。
だったような気がする
548靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト教団:2013/08/21(水) 15:32:31.45 ID:TFOGXhmi
カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため、証拠を残さず、訴えられないように、ターゲットを集団で威圧、監視し、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!
549774ワット発電中さん:2013/08/21(水) 17:07:47.69 ID:eR65RJJy
>>543
どうでもいいことだけど、良い写真だな
550774ワット発電中さん:2013/08/21(水) 19:26:00.05 ID:Umb0CfgU
>>547
説明書見るとアドレスが0xC0となってるんだな、これが。
551774ワット発電中さん:2013/08/21(水) 20:07:12.82 ID:td8ukGu0
I2Cでのプルアップ抵抗の有無について

先日からの気圧センサープログラムをしている者です。

計測精度を高めるべくハード面のノウハウを探していたのですが
I2Cでのプルアップ抵抗の有無について様々な意見があります

以下のURLではプログラム解析して不要との結論を出されています、
http://myboom.mkch.net/modules/pukiwiki/180.html

また以下などでは抵抗値によって動作加減まで変化するように書かれています
http://hiro99ma.blogspot.jp/2012/08/fm3i2c_8580.html

素人というかプログラマ思考の自分だと得られる値はアナログじゃないんだから動けば良いのかなとも思いますし、
センサーとかのハードロジック的な安定動作に必要なのかなとも思えます。
今の実験ボードではどちらでも動くのですが本来はどうあるべきなのでしょうか?
552774ワット発電中さん:2013/08/21(水) 20:19:26.09 ID:td8ukGu0
上、誤りがありました訂正します、
上の記事の下側のURLのはマイコンがarduinoでは有りませんでした。
553774ワット発電中さん:2013/08/21(水) 23:25:20.43 ID:7Y9aJWjo
>>550
いえ、僕の見たデータシートだとアドレスは
0x60 or 1100000
と書かれていた記憶があるので、
もしかするとArduonoだと0x30を指定しないといけないのかもです。

今会社なので家に帰ったらトライしてみます。
しかしそんな仕様だったのかArduino…。
I2C使うのは初めてだし簡易リファレンスにはそんな事書かれてなかったから、
それが原因だったらさすがに躓きますね…。
554774ワット発電中さん:2013/08/21(水) 23:28:52.53 ID:7Y9aJWjo
>>545
実は最終的に8個の気圧センサーを入れ込もうとしているので、
その数ミリの差が響いてくるんです…。

>>549
ありがとうございます。
白くて大きい机があったのでいい感じにとれました。
555774ワット発電中さん:2013/08/22(木) 07:52:02.91 ID:j6cf7ImX
>>554
> 実は最終的に8個の気圧センサーを入れ込もうとしているので、
なるほど、
もし良ければどのような物を作るのか教えて貰えませんか?
1つの小さな筐体に気圧センサーを8個入れるってどういう物か興味があります。
実は自分も名刺サイズx厚さ1cmの箱に入れようとしてます、
BMP085だと幅は3mm程度大きいですが厚さが薄く抵抗やコンデンサが不要なのでパッケージングにはこの方が楽でした、

ここで1つの疑問です、
同じパッケージされたセンサーだと扱うI2Cのアドレスは同じになると思うのですが
1つのarduinoのバスで複数を扱うことは出来るのでしょうか?
556774ワット発電中さん:2013/08/22(木) 08:52:43.74 ID:g+9DiIWv
流れに割り込んですみません。
ドラムパッドもどきを作ろうと思っています。
圧電素子の衝撃に応じてMIDIでいうベロシティ(音の強さ)を変更させたいと思います。
同じタイミングで複数の素子を叩く時もあると思うのですが、その場合素子別の割り込み発生で処理を振り分ける必要があるでしょうか?
あるいはタイマー割り込みで四六時中端子への入力があるか監視し続けるという方法もありそうですが。
557774ワット発電中さん:2013/08/22(木) 15:50:11.82 ID:uhICOxGc
>>555
電子ハーモニカみたいなものを想定してます。
I2Cのスレーブアドレスが重複する件については、
センサのスレーブアドレスを変更できるならそれが一番楽ですが…
多分できないのでArduino側で8つのセンサーの電源のオンオフを制御して、
読み取りたい気圧センサーだけオンにした状態で
I2C通信をしようかと考えてます。
電源というか気圧センサーのSHDNをオンオフするだけでいいと思うのですが。

もちろん初めてのI2Cプログラミングなので、
その方法で複数の気圧センサを同時に扱えるのかどうかは
色々とやってみないと分からないですが。

ちなみに昨日は家に帰れずでまだアドレスの実験はできてません…。
558774ワット発電中さん:2013/08/22(木) 18:06:38.52 ID:R5fEeVzk
>>557
> 電子ハーモニカみたいなものを想定してます。
なるほど、では精度はある程度は無視出来ますね、

で試しに気圧センサーに息を吹きかけてみました、
角度や強さを色々試しましたがなかなか定量化出来るような数値が出なくて難しいですね、
単に鳴る/鳴らないだけなら圧力センサーでなくても良さそうだし圧の強さで音量に変化を付けるとすれば
多分プログラムや電子回路より圧力が比例的発生するような楽器の物理的構造の方がかなり難しいだろうと感じました。

出来たら是非発表してください。
559774ワット発電中さん:2013/08/22(木) 23:46:01.76 ID:0LTpVmQO
http://i.imgur.com/uJIZLO8.gif
http://i.imgur.com/Y54mtZe.gif
これってどうやってスキャンしてるの?
560774ワット発電中さん:2013/08/23(金) 00:06:34.41 ID:E3hs9qRt
>>559
光センサ内蔵システム液晶
561774ワット発電中さん:2013/08/24(土) 14:20:31.37 ID:MatLwFyP
気圧センサのI2Cができなくて困ってた人ですが、
今日届いた同じ型の気圧センサを使ってみるとあっさりいけました。
唯一買った一個で不良品を掴まされたのかもしれません。
か、もしくは半田付けが悪かったか…。
http://i.imgur.com/bK2Igks.jpg

このあとさらに半田を付け直したのですが、
でもそれでもダメでした。
秋月…このやろう…

とりあえず報告です。
562774ワット発電中さん:2013/08/24(土) 14:23:06.87 ID:jBGrCx1p
>>561
秋月…御愁傷様です…
563774ワット発電中さん:2013/08/25(日) 11:53:35.58 ID:zxCuBhiD
>>543 >>561
スタイリッシュだね。
ニコ動にでもアップするの?
564774ワット発電中さん:2013/08/25(日) 13:31:59.63 ID:e0j/BBOY
Pro mini 3.3vに書き込めない件で悩んでいた者です、

機材が壊れてるかもと思い追加を由緒正しい?スイッチサイエンスで調達しました
5V 3.3V対応のUSBアダプタとpro mini 3.3Vを2枚です、

とりあえずpro miniに3.3V電源だけつないで見ました、一度LEDが光ったのですが繰り返ししません、
デフォでblinkは入っていないのでしょか?

あと端のピンヘッダを直結できると思っていたのですが、表示を見ると一部結線が一致していません、
左から2番目がprominiはGNDですがUSB側はCTSです、これで問題ないのでしょうか?
下はメーカーの写真ですが同じようになっています。

http://sfecdn.s3.amazonaws.com/tutorialimages/ArduinoProMini_Landing/large_FTDIPower.jpg

直結が不安だったのでVCC-VCC,GND-GND,TX-RX,RX-TXの4本をジャンパー線でつないで転送をして見ました、リセットを押しながらとかいろいろやってみましたが出来ませんでした。
565774ワット発電中さん:2013/08/25(日) 14:22:43.37 ID:candA4Vy
一応Proって名前の製品なんだし
Web上の情報で解らん知識なら手を出すのは早い
しばらく寝かせとけ
566774ワット発電中さん:2013/08/25(日) 14:53:55.18 ID:QIpC5Y5f
そういや以前にもどこかのスレでPro mini 3.3Vが使えないって話を見かけたな。
そのときも「Proって名前の商品を℃素人が買うのが悪い」って、自称℃玄人がなじり倒してたな。
まあ、その自称℃玄人ってのが、堂々と「不安定マルチバイブレータ」とか書いちゃうような輩だったわけだがw
懐かしいね。
567774ワット発電中さん:2013/08/25(日) 14:58:19.12 ID:veFprIjP
煽りとかいらないので質問に答えてあげてください
568774ワット発電中さん:2013/08/25(日) 15:02:52.53 ID:QIpC5Y5f
質問に答えるなんて無理だろ。
Pro mini 3.3Vの話は定期的に同じ質問が出る、要するにFAQなわけ。
でも、これまで適切な解決策を示されたことは無いw
569774ワット発電中さん:2013/08/25(日) 17:56:11.25 ID:16bet5me
誰も知らんということだし
プロ用はこのスレの管轄外でいいんじゃね
570774ワット発電中さん:2013/08/25(日) 18:35:53.25 ID:vH1AqIzA
>>566
&#8457;玄人さん…
571564:2013/08/25(日) 19:16:02.85 ID:7jyzLCtk
> Pro mini 3.3Vの話は定期的に同じ質問が出る、要するにFAQなわけ。
> でも、これまで適切な解決策を示されたことは無いw
マジですか、・・
昨日から色々ググって居るのですがそれらしい情報にヒットしません、
だいたいはアダプタとボードを直結している説明ばかりです。

ちなみに前に買ったpro mini 3.3Vはパターンが逆になっていました、
同名品でもピン配置が同じでないって事は結構難しいのかな?

あと短辺のピンに直差しでなく長辺のホールにピンを着けてそっちへ配線している情報も有りましたのでこれからそちらを試してみます。

スイッチサイエンス品だと買ってる人も多いと思って購入し直したのですが、そうでも無いのかな… ;;
572774ワット発電中さん:2013/08/25(日) 19:55:45.53 ID:q8fUIf7w
>>571
1: Pro Mini は回路図があるからそれを良く見ること。UNOのとも比較すべし。
2: Rx、Txは誰から見ての記述か確認すること。
3: 行き詰まったら寝ろ。
573774ワット発電中さん:2013/08/25(日) 21:53:25.51 ID:6m0NBDv9
>>571
あのさあ
プロは基本的にというか原則タダで情報なんか出さない生き物なの
だからそのままの情報なんか出てくることなんてほとんど無いの
だから自分で調べない初心者なんてお断りなの
574774ワット発電中さん:2013/08/26(月) 00:01:13.48 ID:1nG8Cmes
>>564
気になって手持ちのArduino Pro Mini(3.3V/8MHz)に、
FTDI USBシリアル変換アダプターでBlinkを書き込んでみたが、
当方環境では正常に書き込めた。
別途購入したArduinoUnoは購入時点でBlink入りだったが、
俺のProMiniは、電源を入れても定期点滅を開始しなかったので、
Blinkは入っていないようだ(個体差はあるかも)

回路図(Arduino-Pro-Mini-schematic.pdf)を見ても
どの刻印のピンと対応しているか記述していないのでわかりづらいが、
テスタで確認したところ、
BLKとGNDは結線されていて、
GRNは0.1μF越しに10Kでプルアップされたリセットと結線されているDTRだった。
シリアルからのCTSだが
Ardionoは基本フロー制御しないらしいで、気にしなくてよいようだ。
だから、Arduinoとシリアルの接続は写真の接続で問題ないはずだ。
BLK-GND
GND-CTS
VCC-VCC
RXI-TX
TXI-RX
GRN-DTR

パターンが逆なのがあるとは知らなかった。
ピン数も少ないので気になるのならテスターで追ってもいい。

結線が問題ないなら、
・電源ONで赤いLEDが点灯するか
・リセット時緑LEDがちらつくか
・ツール→マイコンボードでArduino Pro or Pro Mini (3.3V, 8 MHz) w/ ATmega328を選んでいるか
をあたりを確認すべきではないかと思う。

語尾がことごとくあやふやで面目ないが、
今年に入ってArduinoを知った独学ペーペーなので、
これくらいしか判らないし間違ってるかもしれない。
その時はすまん。
575774ワット発電中さん:2013/08/26(月) 01:36:03.13 ID:yyqP0pJu
明らかにPro miniを持ってない奴に限って、えっらそうに上から目線の煽りくれるのは
いったいどういうわけなんだろうね?
>>565とか>>569とか>>572とか>>573とか、アドバイスでも何でもないし。
分からないなら黙っていればいいのに。
あと、商品名に「Pro」と入ってるからといって「プロ用」と決め付けてるのは子供かよw
576774ワット発電中さん:2013/08/26(月) 01:55:58.19 ID:5946IRSw
mbedの質問はここでしておkすか
577774ワット発電中さん:2013/08/26(月) 08:20:35.19 ID:0XOGJP41
>>575
同感だわ、分からないんだったら黙っていればいい。
578774ワット発電中さん:2013/08/26(月) 10:09:05.45 ID:eeSI22DQ
>>574
詳細な情報ありがとうございます。
書かれている事は大体調べていたのですが知識がないのでそれらがどのように関連しているかが把握出来ていませんでした。
少し整理出来たように思いますのでもう一度冷静にチャレンジしてみます。

ムカデ型のCPU単体では問題なく動かせてるんですがパターン配線込みだと迷いが増幅します、
全然解決しないといっそproサイズのCPUだけが配線されたボードが有ればいいのにと本末転倒なことを考えます。

また実験結果は報告致します。
579774ワット発電中さん:2013/08/26(月) 11:07:58.82 ID:l1ip9j9K
>>578
こんなのもあるよ
http://tiisai.dip.jp/?p=1903
580774ワット発電中さん:2013/08/26(月) 11:11:17.97 ID:l1ip9j9K
>>578
これはちょっと大きいかな?

http://strawberry-linux.com/catalog/?c=davinci
581774ワット発電中さん:2013/08/26(月) 18:26:18.25 ID:Dd+ueYrJ
>>574
ピン直結でやってみました、、なんの問題もなく動きました、
実際に同じ環境での情報は凄くたすかりました。
でセンサ類もつけて小型プロトタイプも完成しました。

結局は動作実績の怪しいUSBアダプタとボードを買って試行錯誤してプリント刻印の違いが判らずにネットの情報のなかで右往左往していただけでした。
最初に標準モデルのセットを買っておけば刻印の違いとか気にせずそのまま繋いで動いてたんでしょうね。
まあ右往左往したおかげで少しだけハードの知識が増えたと思います、、きっと、たぶん・・w

>>579
問題は解決したのですが参考にさせて貰います、
blogの内容も参考になりますね
しかしそこの方はこんな低価格で配布してくださるとかマニアの神のようなお方ですね。
582774ワット発電中さん:2013/08/26(月) 21:23:32.42 ID:1nG8Cmes
>>581
それは何より。
俺もいきなりArudinoFio買って、
何故シリアルのCTSとAREFが結線してるのかわからず、
「CTSは使わないから」という結論にいたるまでかなり右往左往したが、
結果自動リセット回路周りの知識を蓄積できた。
これからも背伸びして積極的に右往左往していきたい。
583774ワット発電中さん:2013/08/26(月) 23:24:25.40 ID:HI18jDX6
この夏休みからArduinoを使い出したのだけど
バーサライタの作成例とかあるのでしょうか?

PICを使ったバーサライタを見つけたんだけど
アセンブラだったのでソースを改造とかよく解らなかった
ソースがC言語で書かれていればよかったんだけど
584774ワット発電中さん:2013/08/26(月) 23:44:13.02 ID:WUkq8JHg
Cがわかってて、バーサライタの原理がわかってるんなら作成例なんてなくても自分で作れるだろ。
585774ワット発電中さん:2013/08/27(火) 00:00:27.30 ID:6QiGz3mo
質問: 「○○があるのでしょうか?」

日本語として正しい回答: 「はい、あります」 or 「いいえ、ありません」


日本語を理解できない>>584は朝鮮人。
586774ワット発電中さん:2013/08/27(火) 00:15:05.84 ID:/aZhgJHl
>>585
あるかどうかについては自己完結してるじゃん

>PICを使ったバーサライタを見つけたんだけど
587774ワット発電中さん:2013/08/27(火) 00:15:34.18 ID:Vqd7IBRz
>>585
厳格ですね。
588774ワット発電中さん:2013/08/27(火) 00:19:22.06 ID:6QiGz3mo
>>586
PICを使ったものならあるが、Arduinoを使ったものもあるのか?無いのか?
――という主旨の質問だろ。

おまえも日本語能力に問題があるな。朝鮮人か?
もしも日本人だとしたら、コミュニケーション能力の病気だよ。自閉症か良くてアスペ。
祖国に帰るか病院に行け。
589774ワット発電中さん:2013/08/27(火) 00:20:43.00 ID:796rMZix
>>593
大人の科学Japanino公式サイトに参考になるスケッチがある
590774ワット発電中さん:2013/08/27(火) 00:26:06.54 ID:/aZhgJHl
>>588
>PICを使ったものならあるが、Arduinoを使ったものもあるのか?無いのか?
>――という主旨の質問だろ。

「ソースがC言語で書かれていればよかった」ということだから、Arduino とかの
動作環境は置いておいて、Cで書かれたもん聞きたいんじゃないの?
591774ワット発電中さん:2013/08/27(火) 00:34:36.97 ID:796rMZix
>>590
Arduinoの開発言語=Cって思ってるだけじゃないか?
そのままコピペで利用できるから見つかったらラッキー程度の考えだろ
592774ワット発電中さん:2013/08/27(火) 00:37:10.09 ID:/aZhgJHl
>>591
その辺の意図は判らんけど、日本語として正しい回答は「はい、あります」か「いいえ、ありません」だそうな。
593774ワット発電中さん:2013/08/27(火) 00:44:26.64 ID:GpuTkWhO
日本語として正しい答え

(あるかどうか)知ってるがお前の態度が気に入らない
594774ワット発電中さん:2013/08/27(火) 00:47:29.54 ID:i11GVQ5d
バーサライタの事について有意義な情報って>>589だけだな

C言語で書かれたバーサライタって見かけないんだよな
595774ワット発電中さん:2013/08/27(火) 00:54:11.26 ID:/aZhgJHl
"arduino pov source" とかでぐぐればいくつかでてくるだろ
596774ワット発電中さん:2013/08/27(火) 01:07:46.59 ID:9DC9V5wt
今のお題はバーサライタか。
やっと仕事片付いたから遊べそうだ。
597774ワット発電中さん:2013/08/27(火) 12:47:57.76 ID:2fEsSUSp
センサー他への電圧供給についてなんですが
ボードはUNO R3で3.3VのセンサーとLCD等をI2Cに接続しています、
サンプル等を見るとUNOの3.3Vラインからセンサー他の+へ供給していて
テストでもそれで問題なく動作しているのですが、
色々な技術情報などを見てると信号レベルでも電圧変換などが必要な様に書かれています、
その為の専用ICも有るようです、

UNOに3.3Vデバイスを接続するときも本来はレベル変換?をするべきなのでしょうか?
電源だけを3.3Vから取るようなことは一時しのぎなのでしょうか?
まあ実機はpro mini 3.3Vなので問題ないのですがテストベンチでセンサーが壊れたり誤動作しないか不安です。
598774ワット発電中さん:2013/08/27(火) 13:13:25.99 ID:Llv6q8lt
>>563
ありがとうございます!
成果物はもしかするとアップするかもしれませんが、
制作過程は特にアップする予定はないです。
写真がスタイリッシュに見えるのは机が白いせいですかね。
599774ワット発電中さん:2013/08/27(火) 21:54:27.33 ID:klFlzV+W
>>597
3.3V供給ラインなら別に変換の必要はないよ
センサに別電源引くのは電圧の安定度とか、そもそもアンペア足りないときとか
電源引き回しの都合とかノイズ対策とか、要は繋ぐ機器の要求からじゃないの
600774ワット発電中さん:2013/08/28(水) 01:01:08.36 ID:LFU7PWWg
>>597
5V動作のArduinoとArduinoからの3.3Vで動かしてるI2Cセンサとを
直接SDA/SCL接続して大丈夫か、ということでは?

I2Cだと、プルアップが3.3Vでなされているなら
Arduinoにしろセンサにしろ電流を吸い込むだけのはずなので
ピンの電圧が5Vになることはないし
ArduinoのHレベル入力電圧は0.6xVCC=3Vなので
3.3VならHレベル扱いになるので動作はするのだと思う。
でもギリなので、ちゃんと動かすならMOSFETとかで
レベルシフトしないと駄目、
という理解だった。

さっきまで。

気になってWire.h見てみたら
begin()関数内で自前でプルアップしてる模様。
・twi.c line:75
// activate internal pullups for twi.
digitalWrite(SDA, 1);
digitalWrite(SCL, 1);

Wire.begin()だけのスケッチ書き込んで、
SDA、SCLをテスタで調べたら5V出てたよ。
知らんかった。

Wire.h使わないのなら方法はあるのかもしれないけど、
5Vがセンサ定格以上なら
素直に3.3V動作Arduinoを使うか
レベルシフトしといたほうがよさそうだ。

間違ってたらすまん。
俺も知りたいので他の方の突っ込み求む。
601774ワット発電中さん:2013/08/28(水) 01:10:08.62 ID:0t+/FGtj
>>600
自前でプルアップしてるとこ直しゃいーじゃん。何のためのオープンソースだよ?
602774ワット発電中さん:2013/08/28(水) 01:14:50.78 ID:LFU7PWWg
>>601
あ、そりゃそうか
面目ない
603774ワット発電中さん:2013/08/28(水) 11:01:08.42 ID:813fK88I
>>599,600
ご意見ありがとうございます。

後出しで申し訳ないのですがこれを見て実験してます
http://garagelab.com/profiles/blogs/tutorial-how-to-use-a-barometric-pressure-sensor-with-arduino
ちなみにBMP085の仕様上は3.6Vまでとなってます。

他の3.3Vデバイスを見ても普通に3.3vラインから電源を取ってる物ばかりでした
多くの人が間違ってるとも思えないので許容範囲って事なのかな?

> 素直に3.3V動作Arduinoを使うか
> レベルシフトしといたほうがよさそうだ。
やっぱそうですかね、自分も少し心配なのでハッキリするまでは
ブレッド上にICチップ単体の互換回路も組んでこれを3.3v供給で動かす事にします。
604774ワット発電中さん:2013/08/28(水) 11:03:57.46 ID:813fK88I
>>601
すこし考えたのですが、
作成者の意図やハードとの関連が理解出来ない自分がソースを下手に弄って他に影響が出ても本末転倒なので消極的対処法にします。
605774ワット発電中さん:2013/08/28(水) 19:13:42.19 ID:eC+uztwK
センサーから取得した数値をシリアルモニタに送信して眺めていたのですが、
部屋の電気を真っ暗にしてcdsセル(A5に接続)からの入力のレベルが高くなると、
LM35DZ(A3に接続)からの数値も大きくなり60度とかになってしまいます…
LM35DZはブレッドボードからピンに直接つないでいます。
これはセンサーの故障なんでしょうか? それともプログラムが悪いのでしょうか…
解決方法がわかる方がいましたら、ヒントだけでも教えていただけるとありがたいです
606774ワット発電中さん:2013/08/28(水) 19:49:11.94 ID:uxlC7lh0
もうひとつ買って同じように数値を見てみる
同じような値なら仕様
全然違うならどちらかが壊れている
607774ワット発電中さん:2013/08/28(水) 19:50:33.00 ID:2mX5vqXM
>>605
回路図うp!
608774ワット発電中さん:2013/08/28(水) 20:09:57.07 ID:eC+uztwK
>>606
cdsセルについては手持ちの同じ部品で変えてみたのですが、同じ現象でした…
LM35DZについてはまだ一個しかないので…
試してみます

>>607
http://imgur.com/NTaPS8L
これでいいのかな?
あまり回路図書いたことがないので…
609774ワット発電中さん:2013/08/28(水) 22:28:21.87 ID:3UprCu0J
アナログを一つGNDに落としてそのピンを読んでからLM35を読む
610774ワット発電中さん:2013/08/29(木) 01:10:17.69 ID:X1i/RaN3
LM35のGNDがちゃんとarduinoのGNDにつながってないような気がする
611774ワット発電中さん:2013/08/29(木) 01:34:51.46 ID:12xKOUqq
とりあえずcdsと抵抗を入れ替えてどうなるか試してみる
612774ワット発電中さん:2013/08/29(木) 03:01:16.47 ID:XX6yUgrY
613774ワット発電中さん:2013/08/29(木) 10:09:14.36 ID:Rq9JS0sl
>>612
当事者じゃないけど回路の微妙さが凄く参考になった、
回路全然わかんないソフト屋でarduino見つけて色んなセンサとサンプルプログラムを組み合わせてフィジカル作ってるんだけど
今一上手くいかないって悩んでるのはこういう事なんだろな、
ソフトと違って回路はかなりアナログ的なニュアンスを感じ取らないとダメなんだろうな・・ 女心のようだ・・
614774ワット発電中さん:2013/08/29(木) 11:03:35.90 ID:vUAn+Tud
どこかで見たことのある絵だなと思ったらCPUの作り方の筆者かな
AVRのアナログピンは6本あるけど、実際のADCは一個しかなくて
マルチプレクスしてるだけなんだっけ
615774ワット発電中さん:2013/08/29(木) 11:57:01.89 ID:Rq9JS0sl
もの凄くバカな質問かもしれませんが。

arduinoのワンチップの物を作っていて疑問なのですが
+電源線やGNDの足が複数本有ってそれぞれに接続するように説明があります、
単純な疑問として1チップなのに同じ機能の複数の足があってそれに同じ配線が必要な理由ってなんなのでしょうか?
素人考えでは内部的につなげてれば1カ所へ接続で良いんじゃないの? って思ってしまうのですが。
616774ワット発電中さん:2013/08/29(木) 12:19:04.86 ID:9yQie9ET
電流とか
617774ワット発電中さん:2013/08/29(木) 12:42:19.45 ID:EKxVU9LR
大きい回路ドーンより小さな回路ファッサーのほうが色々便利だから
618774ワット発電中さん:2013/08/29(木) 13:41:56.23 ID:sZyJ1EFh
>>615
関係ないかもしれないけど、
DIPパッケージの物は逆向きに差しても
GNDが共通で壊れにくくなってるように思えた。
619774ワット発電中さん:2013/08/29(木) 13:52:36.11 ID:oMnyrJO+
620774ワット発電中さん:2013/08/29(木) 14:26:23.36 ID:KBTFA4h6
>>619
それは+電源とGNDが正反対になるでしょ…
621605:2013/08/29(木) 17:22:23.31 ID:PPK6ILyh
>>609
やってみました!
大変安定して、正しい値がほとんど出てくるようになりました。
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
>>610
たしかにブレッドボードからぐらついてました…
固定方法を探してみます。
>>611
プログラムそのままだとやはり不安定でしたね。。。
>>612
こんなのを探してました!
本当に参考になりますm(_ _)m

みなさん色々とアドバイスありがとうございました。
622774ワット発電中さん:2013/08/29(木) 17:27:39.88 ID:12xKOUqq
623774ワット発電中さん:2013/08/30(金) 10:06:53.57 ID:aHj5QrbJ
剣菱P
624774ワット発電中さん:2013/08/30(金) 10:32:10.61 ID:XMd80iqu
>>622
すげえ
625774ワット発電中さん:2013/08/30(金) 11:29:21.61 ID:otCWSkJn
>>615 はもしかして >>622 の馬鹿ネタのための壮大な前振りだったのか
626774ワット発電中さん:2013/08/30(金) 12:51:44.94 ID:9Zgj2COv
yes
627774ワット発電中さん:2013/08/30(金) 22:10:20.13 ID:eelG0elZ
no
628774ワット発電中さん:2013/09/02(月) 17:20:00.39 ID:ABF9jB8e
まくら
629774ワット発電中さん:2013/09/03(火) 06:49:07.51 ID:41FMeqEP
ArduinoUnoに12Vアダプタで電力供給した場合に、Vinから出力される電圧を測定したら
11.36Vになっていました。(12Vアダプタの電圧を直接測定すると12.14Vになっています。)

「アダプタの電圧=Vinの電圧」にはならないのでしょうか?
630774ワット発電中さん:2013/09/03(火) 08:57:52.13 ID:UVak0xBz
おばか対策でダイオードでも入ってるんじゃないの?
知らんけど
631774ワット発電中さん:2013/09/03(火) 12:40:57.90 ID:KaNR1tD4
回路図を見よ
入っているだろ
632629:2013/09/03(火) 19:49:59.66 ID:uwb2bfih
ダイオード入っていました。
理解できました。
ありがとうございます。
633774ワット発電中さん:2013/09/03(火) 20:38:09.92 ID:ZqB7aSTX
AruduinoUnoにArduinoMotorShieldR3でステッピングモーター制御をしてるのですが
12V外部電源になると挙動がおかしくなります。
どなたか原因が分かる方いませんでしょうか?
634774ワット発電中さん:2013/09/03(火) 21:01:51.71 ID:ZqB7aSTX
自己解決できました。
635774ワット発電中さん:2013/09/03(火) 22:39:35.00 ID:wkFetKNl
おばかさん対策じゃなくて、時々センターマイナスのがあるからだよ
636774ワット発電中さん:2013/09/03(火) 23:18:15.08 ID:TrX4CwUP
>>635
それも、おばかさん対策。
637774ワット発電中さん:2013/09/04(水) 00:45:56.55 ID:YN1Wsh+n
いちいちセンターマイナス→センタープラスに変換する必要がなくなる
センターマイナスとか見たこと無いけどなwww
638774ワット発電中さん:2013/09/04(水) 07:11:52.46 ID:FlmZ44p3
ソニーのラジオ・ポータルオーディオ系が逆だったよ
639774ワット発電中さん:2013/09/04(水) 10:26:37.42 ID:F8u16Apn
昔のは結構ある
最近もたまーにある
640774ワット発電中さん:2013/09/04(水) 12:33:59.74 ID:J6OSyiuP
差し込んで切り離されるのは+側の方が良いと思うからセンター+が標準になってくやしい
事故対策、錆び対策とかあるんだろうけど
641774ワット発電中さん:2013/09/04(水) 14:48:19.99 ID:QI6kTZeR
>差し込んで切り離されるのは+側の方が良いと思うから

根拠は?
642774ワット発電中さん:2013/09/04(水) 15:09:39.33 ID:bhe00qPX
普通はGNDの配線がアースも含めてあちこちに分散してるので最後に+を繋ぐ方がトラブルを防げる可能性が高くなる
少し違うけど車もボディー全体がGND、最初に+を繋いじゃうとGND何処かに触れただけで通電して意図しない故障招くことがある。
643774ワット発電中さん:2013/09/04(水) 15:47:53.82 ID:QI6kTZeR
ということは
ソニーレベルの弱電機器なら問題なしですね!
644774ワット発電中さん:2013/09/04(水) 17:04:35.24 ID:d5jC/4Tb
保証が切れると壊れるし
645774ワット発電中さん:2013/09/04(水) 17:42:35.82 ID:R+Wnrqds
なんでもarduinoで自作が一番やなw
646774ワット発電中さん:2013/09/04(水) 20:59:58.20 ID:M7LYDHrR
Arduino始める時にまず見るべきサイトor本を教えていただきたい!!m(_ _)m
お願いします!!
647774ワット発電中さん:2013/09/04(水) 21:32:20.95 ID:MJaRwKso
648774ワット発電中さん:2013/09/04(水) 21:47:25.50 ID:XJ5Ps5qe
>>646
とりあえず「Arduinoで始めよう 第2版」は定番だね
649774ワット発電中さん:2013/09/05(木) 03:23:36.14 ID:N1t2+aqx
スケッチの書き方を教えて欲しい

デジタル12と13にスイッチを接続
操作しなければ12が0、13が1を出力し続ける
12が1になっている間に13が0になった回数をカウントしてパソコンにキーボードのように入力したい

12が1の時、13が1回0になったら1を
2→2、3→3、4→4、5→5、6→6、7→7、8→8、9→9、10→0と入力したい
650774ワット発電中さん:2013/09/05(木) 06:45:53.35 ID:nUdjys1y
>>644
ソニーをなめるな!
うちのソニーのパソコン保証期間内に2回壊れたぞ!

>>640
錆びってどういうこと?
651774ワット発電中さん:2013/09/05(木) 08:12:52.13 ID:ml8729Ox
>>650
俺の世界初MDは3日目で壊れた
さらに2週間経ってまた壊れた
3台目でやっと安定

スレチ失礼しました
652774ワット発電中さん:2013/09/05(木) 09:13:37.19 ID:S+W+NvkL
> 錆びってどういうこと?
電源はマイナス端子の方が酸化しやすいので面積の多く磨きやすい方が外の方がメンテが楽、って事かも。
653774ワット発電中さん:2013/09/05(木) 09:15:38.18 ID:S+W+NvkL
>>646
> 見るべきサイト
↓有志の日本語翻訳リファレンス、  お世話になってます。
http://www.musashinodenpa.com/arduino/ref/
654774ワット発電中さん:2013/09/05(木) 11:56:06.51 ID:yNoIeAh5
ソニーは、修理が別会社なので「修理」が商売として成り立つように
設計されいるらしい。さらに故障しない場合の保険としてタイマーも内臓している。
655774ワット発電中さん:2013/09/05(木) 12:26:30.25 ID:M5umAQ/M
>>654
その「保険」は修理会社運営のためねw
656774ワット発電中さん:2013/09/05(木) 14:00:40.20 ID:yuxlmQiY
内臓タイマーとはつまり腹時計ですねわかります
657774ワット発電中さん:2013/09/05(木) 14:57:48.90 ID:+1F/nql7
らしい
658774ワット発電中さん:2013/09/05(木) 15:30:26.70 ID:G2QGR0KO
街の電気屋さんが販売や簡単な修理をしていた頃は単に丈夫なものでよかったし火を吹いても電気屋さんがクレーム対応できていたが、
販売網や街の電気屋さんを持たないソニーはフェイルセーフで火を吹かない設計をせざるえなかった。
なので安全に故障する設計
659774ワット発電中さん:2013/09/05(木) 17:06:14.79 ID:lof0vlVr
たとえばさぁ、耐用年数決めて5年たったらフューズが切れて使えなくするみたいな設計ってアリなの?
安全の為にわざと故障するようにしてるってのはわかるんだけど、なんか納得出来ない。
660774ワット発電中さん:2013/09/05(木) 17:18:47.34 ID:183bho/k
>>649
IfとかwhileとかdigitalReadとか足し算とか使う
661774ワット発電中さん:2013/09/05(木) 17:35:30.85 ID:9u9ve/Gy
>>659
血出痔
662774ワット発電中さん:2013/09/05(木) 19:02:39.56 ID:8em4ZWI9
>>659
大昔は電化製品の値段は高く、修理しながら長く使う、
という思想があったので、品物もそれに従い頑丈に作られていたし
長期使用できるように部品の保持期限も長かった。

今の家電は使い捨てが標準だし、適当に壊れてくれないと
買い替え需要が無くなり、商売にならないwってのが実際の所なんで、
割り切って使うしかない。
663649:2013/09/05(木) 19:08:38.23 ID:N1t2+aqx
int ledPin = 13;
int inPin1 = 7;
int inPin2 = 8;
int val = 0; //
void setup() {
Serial.begin(9600) ;
pinMode(ledPin, OUTPUT);
pinMode(inPin1, INPUT);
pinMode(inPin2, INPUT);
}
void loop () {
if (digitalRead(inPin1) == LOW) {
val = digitalRead(inPin2);
Serial.println(val, DEC);
digitalWrite(ledPin, val);
}
}

なんとかLEDで表示する所まではやってみたけれどここから進めない
スイッチが押された回数ってどうすれば数えられる?
664774ワット発電中さん:2013/09/05(木) 20:58:24.16 ID:G2QGR0KO
>>663
スイッチのoffからonだけカウントする
具体的には、
(一回前のswの状態 XOR 今のswの状態) AND 今のswの状態
が onならカウントアップ

但しswの状態は、チャタリングを取った値を使う
665774ワット発電中さん:2013/09/05(木) 21:36:19.90 ID:N1t2+aqx
>>664
書き方教えて欲しい
それっぽい事をやってみたけれど無茶苦茶な数字が延々と表示されてしまう
666774ワット発電中さん:2013/09/05(木) 21:39:13.35 ID:jG8jMujU
>>665
お前が書いてダメだったのを晒して添削してもらうべき
667774ワット発電中さん:2013/09/05(木) 22:55:44.92 ID:N1t2+aqx
int ledPin = 13;
int inPin1 = 7;
int inPin2 = 8;
int val = 0;
int old_val = 0;
int count = 0;
void setup() {
Serial.begin(9600) ;
pinMode(ledPin, OUTPUT);
pinMode(inPin1, INPUT);
pinMode(inPin2, INPUT);

}
void loop () {
if (digitalRead(inPin1) == LOW) {
val = digitalRead(inPin2);
if (val == HIGH && old_val == LOW) {
count++;
Serial.print(count);
digitalWrite(ledPin, val);
delay(100);
}
}
}

ここまでやった
上のを実行するとスイッチを押した数だけ足されてシリアルモニタに表示されてしまう
あとLEDがずっと点灯してしまう
どうしたいかというとPin1のスイッチがLOWになっている間Pin2のスイッチが押された回数をシリアルモニタにPin1がHIGHになった時に表示したい
668774ワット発電中さん:2013/09/05(木) 23:17:47.31 ID:vuwgZao9
>>667
とりあえずold_valが保存されてねぇだろw
669774ワット発電中さん:2013/09/05(木) 23:46:56.06 ID:N1t2+aqx
delay(100);
}
old_val = val;
}
}

でいい?
670774ワット発電中さん:2013/09/05(木) 23:53:44.96 ID:N1t2+aqx
スイッチが押された回数でなくてスイッチが押された時間だけカウントされていた
なんでだ
671774ワット発電中さん:2013/09/06(金) 00:07:45.20 ID:6l42k7wb
LEDのON/OFFはどのようにやりたいの?
スイッチPin1が押されている間LED ONにしたいの?
それとdigitalWrite(ledPin,HIGH) で点灯? LOWで点灯?
672774ワット発電中さん:2013/09/06(金) 00:16:08.89 ID:kIgKTzVe
違いがよくわからないけどスイッチPin1が押されている間点灯させたい
本当は無くても良いものだけど稼働しているのが目に見えて欲しいのでつけたい
673774ワット発電中さん:2013/09/06(金) 00:20:41.94 ID:6l42k7wb
まずチャタリング取りのスイッチ入力関数と
スイッチの変化したときだけ状態を返す関数を作る

//inPin1のチャタリング取り(30msec)
//return値 SWON(LOW)で0b00000001 SWOFFで0b00000010
byte swRead1()
{
static unsigned long time=0;
static byte ck, old=0;
byte sw;

sw = digitalRead(inPin1)==LOW ? 0b00000001 : 0b00000010;
if(sw != ck) {
ck = sw;
time = millis();
}

if((millis()-time)<30) {
return old;
}
old=sw;
return sw;
}

//エッジ検出 変化時だけSW1の状態を返す
byte risingEdge1()
{
static byte prevSw=0;
byte sw,edge;
sw=swRead1();
edge = ((sw ^ prevSw) & sw);
prevSw = sw;
return edge;
}
674774ワット発電中さん:2013/09/06(金) 00:22:51.05 ID:6l42k7wb
inPin2もコピペで作る
//inPin2のチャタリング取り(30msec)
//return値 SWON(LOW)で0b00000001 SWOFFで0b00000010
byte swRead2()
{
static unsigned long time=0;
static byte ck, old=0;
byte sw;

sw = digitalRead(inPin2)==LOW ? 0b00000001 : 0b00000010;
if(sw != ck) {
ck = sw;
time = millis();
}

if((millis()-time)<30) {
return old;
}
old=sw;
return sw;
}

//エッジ検出 変化時だけSW2の状態を返す
byte risingEdge2()
{
static byte prevSw=0;
byte sw,edge;
sw=swRead2();
edge = ((sw ^ prevSw) & sw);
prevSw = sw;
return edge;
}
675774ワット発電中さん:2013/09/06(金) 00:27:31.63 ID:6l42k7wb
必要な関数が出来たので
メインは簡単

void loop ()
{
static int count = 0;

//スイッチ1が押されていればスイッチ2の押された数カウントアップ
 //押されていれば LED ON
 //離されたらLED OFF
if(swRead1() & 0b00000001) {
digitalWrite(ledPin, LOW);
if(risingEdge2() & 0b00000001) count++;
} else {
digitalWrite(ledPin, HIGH);
}

//SW1が離された時にcountを送信
if(risingEdge1() & 0b00000010) {
Serial.print(count);
count=0;
}
}
676774ワット発電中さん:2013/09/06(金) 01:04:30.09 ID:kIgKTzVe
int ledPin = 13;
int inPin1 = 7;
int inPin2 = 8;
int val = 0;
int old_val = 0;
int count = 0;
void setup() {
Serial.begin(9600) ;
pinMode(ledPin, OUTPUT);
pinMode(inPin1, INPUT);
pinMode(inPin2, INPUT);

}
の後に>>673-5を入れればいいの?
677774ワット発電中さん:2013/09/06(金) 08:57:47.05 ID:qucrmeHy
おまえあたまいいな
678774ワット発電中さん:2013/09/06(金) 09:01:02.34 ID:RG+ZXh/i
てんさいだろうな
679774ワット発電中さん:2013/09/06(金) 12:32:37.45 ID:hkyMcvuo
教えてくれよ
680774ワット発電中さん:2013/09/07(土) 00:31:48.22 ID:uzMaYSlu
昨日の動いたのだろうか?
681774ワット発電中さん:2013/09/07(土) 01:14:22.17 ID:OFwA4Q8I
676のやり方でやったけれどLEDもシリアルモニタも反応しなかった
682774ワット発電中さん:2013/09/07(土) 14:08:54.97 ID:3J/xw37+
>>681
Emuduinoで確認したが動くよ
javaなのでstaticを名前変更して外にだしたのと、I/Oの論理が逆なので変更しただけで動いた
683774ワット発電中さん:2013/09/08(日) 01:15:38.85 ID:iItvWgsx
mbedってどうなの
684774ワット発電中さん:2013/09/08(日) 04:22:26.40 ID:fB5dJKig
>>682
何度やっても無反応…
http://i.imgur.com/a0onmfX.jpg
繋ぎ方は合ってると思うのだけど
685774ワット発電中さん:2013/09/08(日) 04:45:14.37 ID:em02zyrN
>>684
全ソース見せて
686774ワット発電中さん:2013/09/08(日) 05:38:57.46 ID:fB5dJKig
>>685
676のままなんですけど

int ledPin = 13;
int inPin1 = 7;
int inPin2 = 8;
int val = 0;
int old_val = 0;
int count = 0;
void setup() {
Serial.begin(9600) ;
pinMode(ledPin, OUTPUT);
pinMode(inPin1, INPUT);
pinMode(inPin2, INPUT);

}
//inPin1のチャタリング取り(30msec)
//return値 SWON(LOW)で0b00000001 SWOFFで0b00000010
byte swRead1()
{
static unsigned long time=0;
static byte ck, old=0;
byte sw;

sw = digitalRead(inPin1)==LOW ? 0b00000001 : 0b00000010;
if(sw != ck) {
ck = sw;
time = millis();
}

if((millis()-time)<30) {
return old;
}
old=sw;
return sw;
}

//エッジ検出 変化時だけSW1の状態を返す
byte risingEdge1()
{
static byte prevSw=0;
byte sw,edge;
sw=swRead1();
edge = ((sw ^ prevSw) & sw);
prevSw = sw;
return edge;
}
687774ワット発電中さん:2013/09/08(日) 05:39:50.40 ID:fB5dJKig
//inPin2のチャタリング取り(30msec)
//return値 SWON(LOW)で0b00000001 SWOFFで0b00000010
byte swRead2()
{
static unsigned long time=0;
static byte ck, old=0;
byte sw;

sw = digitalRead(inPin2)==LOW ? 0b00000001 : 0b00000010;
if(sw != ck) {
ck = sw;
time = millis();
}

if((millis()-time)<30) {
return old;
}
old=sw;
return sw;
}

//エッジ検出 変化時だけSW2の状態を返す
byte risingEdge2()
{
static byte prevSw=0;
byte sw,edge;
sw=swRead2();
edge = ((sw ^ prevSw) & sw);
prevSw = sw;
return edge;
}
void loop ()
{
static int count = 0;

//スイッチ1が押されていればスイッチ2の押された数カウントアップ
//押されていれば LED ON
//離されたらLED OFF
if(swRead1() & 0b00000001) {
digitalWrite(ledPin, LOW);
if(risingEdge2() & 0b00000001) count++;
} else {
digitalWrite(ledPin, HIGH);
}

//SW1が離された時にcountを送信
if(risingEdge1() & 0b00000010) {
Serial.print(count);
count=0;
}
}
688774ワット発電中さん:2013/09/08(日) 08:48:48.00 ID:4BQt9Z4r
/*
横からまだ初心者レベルだが挑戦
LED点灯とか10回押したら0とかスイッチを押してる間で数えるとか無視
不具合のあるケースもでるでしょうが
今の状態ならこれぐらいの方が理解しやすいかも
*/
int sw1 = 7;
int sw2 = 8;
int val_p1,val_p2,count=0,ioFlag=1;

void setup(){
Serial.begin(9600);
pinMode(sw1, INPUT_PULLUP);
pinMode(sw2, INPUT_PULLUP);
digitalWrite(sw1, HIGH);
digitalWrite(sw2, HIGH);
}

void loop(){
val_p2 = digitalRead(sw2);
val_p1 = digitalRead(sw1);
if(val_p2==LOW &amp;&amp; ioFlag == 1){//スイッチ2を押した直後の処理
ioFlag = 0;
count++;
}else if(val_p2==HIGH &amp;&amp; ioFlag == 0){//スイッチ2を離した直後の処理
ioFlag = 1;
}else if(val_p1 == LOW){//スイッチ1を押した処理
delay(1000);
Serial.println(count);
count = 0;
}
}
689774ワット発電中さん:2013/09/08(日) 08:57:45.38 ID:HdmVo0Xa
>>688
文字化けした。
&amp;amp;&amp;amp;は半角で&&ね。
690774ワット発電中さん:2013/09/08(日) 10:08:18.28 ID:em02zyrN
>>686
写真 >>684 を見るとプルアップ抵抗入ってないみたいなので
内臓プルアップをONしようよ。

setup()の中の
pinMode(ledPin, OUTPUT);
pinMode(inPin1, INPUT);
pinMode(inPin2, INPUT);
の下に
digitalWrite(inPin1, HIGH);
digitalWrite(inPin2, HIGH);
の2行を追加
691774ワット発電中さん:2013/09/08(日) 10:15:43.04 ID:em02zyrN
それとスイッチ2の回転は速いの?
速いならチャタ取りのタイマーを短くしないとカウントしないかも
とりあえず
if((millis()-time)<30) {

if((millis()-time)<5) {
に2ヶ所とも変更
692774ワット発電中さん:2013/09/08(日) 12:39:33.92 ID:fB5dJKig
>>691
これでした
どうもありがとうございます
693774ワット発電中さん:2013/09/08(日) 12:51:41.10 ID:5ijOxens
Arduino のおすすめ本といえば?
694774ワット発電中さん:2013/09/08(日) 13:11:38.08 ID:W3zSmlHP
Arduino Uno の輸入品を格安で見つけますた
日本で売ってるやつと何が違うの?
695774ワット発電中さん:2013/09/08(日) 13:25:26.10 ID:YZ+CafRm
偽ブランド品だろ
696774ワット発電中さん:2013/09/08(日) 17:57:05.95 ID:qvVPGvkN
>>695
> 偽ブランド品だろ
arduino 自体がオープンハードだから偽とかいう定義は無いのでは?

自分も中華系のを数個持ってます大体$8〜$10で購入してます。
697774ワット発電中さん:2013/09/08(日) 18:12:29.65 ID:GW5xpifN
問題は製品の名前
ttp://arduino.cc/en/Main/FAQ#naming
698774ワット発電中さん:2013/09/08(日) 22:52:22.58 ID:byCZOWBJ
>>694
劣化コピー品。
699774ワット発電中さん:2013/09/09(月) 02:09:20.41 ID:Hs8CLSRy
>>694
>日本で売ってるやつと何が違うの?

この辺とか違うんでないの
http://trac.switch-science.com/wiki/warranty
700774ワット発電中さん:2013/09/09(月) 09:00:12.55 ID:iNLVvNmd
中華だから劣化ってこともないでしょう。
Arduinoの名称を一般化(?)したくないから名称使うの禁止してるだけだし
機能自体はまったくかわらんよ。Arduino開発者そこまで拘る理由もわからんけど
中華もそこまで名称パクる理由もわからんけどw
素直にオリジナルの名前で出せばいいのに。
701774ワット発電中さん:2013/09/09(月) 12:00:48.60 ID:/5WXyjmQ
>中華だから劣化ってこともないでしょう。
平気で名称をパクるほどのところだから、何やってるか分からんよ。
出荷検査ではねられた不良ICをリマークして使ってる可能性だってあるし。
半田も基板も何が混ざってるかわからん。

モックアップとして見るだけならいいだろうけどね。
702774ワット発電中さん:2013/09/09(月) 13:53:41.90 ID:5nXL0vvx
つかarduino自体がICにピン足付けた程度だし劣化もくそも無いと思う、
なんならマイコンのみ外してブレッドで使ってもいいし、

701がどんな高度な事を何を求めてるのか判らないけど単なるネトウヨの意見としか思えないな
703774ワット発電中さん:2013/09/09(月) 18:15:52.22 ID:EkrmP3oE
まぁ盲目的に中韓嫌うのはネットに毒されすぎだわな
昔で言えば実話何とか系の本を信じちゃうレベル
704774ワット発電中さん:2013/09/09(月) 18:24:44.44 ID:Hs8CLSRy
大して電子工作の経験のない素人でも、aitendo の製品とかいくらか触ったことがあれば、
“中華クォリティ” ってのは実感してると思うけどね。

つか、製造元が明らかでない、互換品でもない偽ブランド品を、リスクも説明せずに他人に
薦めるのって業者かなんかかと思ってしまうよ。
ネトウヨどうこうってのもあからさまな話の摩り替えだし。
705774ワット発電中さん:2013/09/09(月) 18:32:41.71 ID:92xEdFSR
アナログならまだしもデジタル機器なんてどこで作っても一緒やん。
706774ワット発電中さん:2013/09/09(月) 18:37:07.78 ID:Hs8CLSRy
>デジタル機器なんてどこで作っても一緒やん。

デジタル機器は品質検査もされずに出荷されてるとでも思ってるのかな?
707774ワット発電中さん:2013/09/09(月) 18:44:19.82 ID:Pqf8zruV
いやいやarduinoってデジタル機器って言い過ぎでしょ、
AVRマイコンの足を基盤(ポート)に延長してるだけで特別な回路とか入ってないし、

もう少し回路とか設計とかに依存する商品ならともかくブレッドにおいただけでも動く物を機器とか言われても・・・
708774ワット発電中さん:2013/09/09(月) 18:49:38.74 ID:Hs8CLSRy
載ってるAVRが正規品かも分からんのに「ブレッドにおいただけでも動く物」って認識はおかしいね。
709774ワット発電中さん:2013/09/09(月) 18:57:06.44 ID:ddBzpJyX
>>702
>つかarduino自体がICにピン足付けた程度だし劣化もくそも無いと思う、
そのIC自体の出所が怪しかったり、
ピンに足つける、その基板自体が怪かったりするってことよ。
中華には拝金主義しかない。金のためなら何をしても良いと思ってる。
そんなの、世界の常識。
710774ワット発電中さん:2013/09/09(月) 18:59:58.00 ID:qRSaGKlu
なんでコメ多い人って気持ち悪い書き方するんだろう
711774ワット発電中さん:2013/09/09(月) 19:25:24.44 ID:wXa/mBiE
>>710
理詰めで考える力が弱いぶん、気持ち悪いという曖昧な表現に逃げて思考停止してるだけ
712774ワット発電中さん:2013/09/09(月) 21:02:43.53 ID:Otrfi9qS
回路から部品構成までオープンなものを偽造するのは単に「名前」が欲しいだけ
arduinoの戦略は上手いと思うわ
部品は選別品、仕上げは本家以上を謳う「互換品」を本家より少し高めで売っても
買う層は結構いるでしょ
713774ワット発電中さん:2013/09/10(火) 09:30:52.81 ID:2bgYsWSM
>>708
> 載ってるAVRが正規品かも分からんのに
こんなの有るのか? 素人なのでシラなかったよ
抵抗とか簡単なのは精度の低い中華品とか有りそうだけど
ICやCPUやセンサ類はそのままかと思ってた、

まあ95%は中華製だけど石自体は全然問題なく使えてる、
あと日本でも買った物も調べると実は中華系のショップの輸入品だったりするんだけど
本物ってICも含めて何処で買えば安心なの?
714774ワット発電中さん:2013/09/10(火) 10:04:09.26 ID:n3NvKAM0
>>713
708は↓のようなネタ写真をみて『さすがの中華クォリティいイイイイwwww』とか騒ぐ馬鹿だから相手にすんな
https://pbs.twimg.com/media/BIiLTayCUAEhY6V.jpg
715774ワット発電中さん:2013/09/10(火) 12:14:47.33 ID:2bgYsWSM
判った、
ネット特有の極論って事で理解しておきます。

生活や安全にあまり影響のないツール作って遊んでるだけなので価格は凄く大きい要素です、
こんなこと書くと「その小さなパーツが火を噴いて家が全焼して家族が焼け死ぬぞ」とか言われそうだけど・・・
716774ワット発電中さん:2013/09/10(火) 12:41:26.02 ID:dovAmXRd
>>715
>生活や安全にあまり影響のないツール作って遊んでるだけなので価格は凄く大きい要素です

そこを読んだ誰かが「それが生活や安全に影響を及ぼしかねないんだぞ」とすごい剣幕で詰めよるかもしれないけどスルーしてやって。
717774ワット発電中さん:2013/09/10(火) 13:15:20.53 ID:+WLUQHS3
>>713
>> 載ってるAVRが正規品かも分からんのに
>こんなの有るのか? 素人なのでシラなかったよ

検査落ち品が玩具なんかに使われてることはあるよ。
一応動作するけどメーカー基準での製品として信頼性満たさないようなのでも安く使いたい
という需要はあるから。

>本物ってICも含めて何処で買えば安心なの?

正規代理店。

>>715
>生活や安全にあまり影響のないツール作って遊んでるだけなので価格は凄く大きい要素です、

開発中や運用中になんらかのトラブルが発生したとして、それの原因がどこにあるのか突き詰め
たりする必要がないなら値段は重要かもね。
718774ワット発電中さん:2013/09/10(火) 18:23:03.34 ID:DY0vne5I
555とかの素性がわからんバージョンはよく見かけるがAVRで素性わかんないの見たこと無いなぁ
つかコレクションしたいそれ。
719774ワット発電中さん:2013/09/10(火) 21:04:25.01 ID:TWgpgocu
あえーAVRのチップ表面よく見たらCHINAって書いてある!?
トランジスタとかはともかく、
CHINAってはっきり書いてある半導体ははじめてみた
720774ワット発電中さん:2013/09/10(火) 21:10:55.40 ID:vV3lQb7X
中国のみならず、そのうちマレーシアやインドネシアあたりでも半導体を作り出すかもな。
721774ワット発電中さん:2013/09/10(火) 21:13:47.41 ID:5rjxWQKj
Intel はマレーシアで半導体作ってるな
722774ワット発電中さん:2013/09/10(火) 21:26:15.92 ID:9wDvuPIo
捺印の国名はパッケージングした国であって、必ずしも半導体工場がある国ではない
(もちろん同じ場合もある)
昔から、74シリーズとかはエルサルバドルとかフィリピンとかのがあった
あとアナログは韓国が多かった
723774ワット発電中さん:2013/09/10(火) 21:49:30.44 ID:EB/7wPRJ
>>720
っつ、釣られるもんかっ!
724774ワット発電中さん:2013/09/11(水) 00:32:51.56 ID:kaiziTFW
MAID IN CHINA 表記じゃ信用されなくなって、最近は MAID IN P.R.C. になってたりする
725774ワット発電中さん:2013/09/11(水) 00:34:15.62 ID:kaiziTFW
>>720
マレーシア?
PICのサンプル、そこから空輸されてきたなぁ
726774ワット発電中さん:2013/09/11(水) 01:28:04.42 ID:yntIVqxm
>>724
MAID IN OSAKA!
727774ワット発電中さん:2013/09/11(水) 02:17:59.55 ID:XjPUjikY
ダイソーのUSB接続の扇風機
http://www.youtube.com/watch?v=rjp-DtTSs6I
データーシートとか、諸元などは全くわかりません

これはモーターシールドを使えば 回転数などの制御は可能ですか?

馬鹿な質問でスミマセン
728774ワット発電中さん:2013/09/11(水) 06:20:12.43 ID:Z/XjuavL
>>727
余裕すぎて屁が出ます
729774ワット発電中さん:2013/09/11(水) 06:50:01.86 ID:2A5tcXGk
室温によって回転数を変えたりできるわけか
730774ワット発電中さん:2013/09/11(水) 08:21:51.81 ID:3puDvc+p
>>724
maidにお世話になってるのはよく分かった
731774ワット発電中さん:2013/09/11(水) 08:57:47.74 ID:oOO6cgWh
日本も そうで有ったように「安かろう悪かろう」のイメージは、一瞬で改善されるんじゃない?
中華企業の製品は良い物が増えてるよ。
732774ワット発電中さん:2013/09/11(水) 09:00:52.33 ID:afKbPPIT
SONYタイマーみたいに今でも悪かろうといわれているものもあるしな
733774ワット発電中さん:2013/09/11(水) 10:46:29.84 ID:xUCH+JCy
>> 載ってるAVRが正規品かも分からんのに
>こんなの有るのか? 素人なのでシラなかったよ
ラインの検査で跳ねられた不良品がどこにいくかというと、産廃扱いで
外に流出する。それを勝手にパッケージングしたり、マーキングを付けて
正規品のような顔をして横流しする。カネになるなら何でもあり。
これがシナ人の商道徳。

以前「基板作ったんだけど動かないから調べてくれないか」と言われて
チェックしたら、マーキングされてる石の型名と、デバッガに表示される
シリコンIDが一致しないという、びっくりなこともあった。
よく聞いたら、石が品薄で、シナの業者から入手したとのこと。
全く動かなかったからすぐわかったけど、使っているうちにおかしな現象が
出るなんていうのだったら、本当に困っただろう。

「特性がおかしい気がする」といわれて、基板を疑って、知り合いの基板屋
にビア部分で切断して調べてもらったら、銅箔の一部が溶けだして、
ガラス繊維に浸潤していたということもあった。

とにかく信用できるものは何一つ無いのがシナ製品。

>>731
人件費高騰と共に、「安かろう悪かろう」から、「安くなかろう、更に悪かろう」
になってしまった。
「日本でもそうだった」というのは、シナ人がよく使う台詞だけど、
使い始めて何十年たったんだろう。いまだに底辺品質製品しか
作れなくて、挙句にmade in Chinaはイメージが悪いからと、
made in PRCなんて書いて誤魔化してるようじゃ自ら終了フラグ
立ててるようなもんだね。

少なくとも、現時点でシナ製品を使うなんていうリスクを取る積極的な
理由は何一つ無いだろうな。
734774ワット発電中さん:2013/09/11(水) 10:49:28.94 ID:q+QSejrQ
Soapbox:偽オープンソースハードウェア ─ 偽物を掴まされないために
http://makezine.jp/blog/2012/04/soapbox-counterfeit-open-source-hardware-knock-offs-101.html

いつもの貼っておきますね
735774ワット発電中さん:2013/09/11(水) 11:23:56.76 ID:ZACYYiZU
妄想っすなぁ
いや、ここまで来ると宗教か
いやはやまとめブログの影響も馬鹿には出来んもんだな
736774ワット発電中さん:2013/09/11(水) 11:29:13.07 ID:xUCH+JCy
>>735
妄想だと思いたい/思わせたいという気持ちだけは充分伝わってくるよ(苦笑)
737774ワット発電中さん:2013/09/11(水) 11:41:08.00 ID:myBGx/VK
この長文
規制解除されて戻ってきたのか
738774ワット発電中さん:2013/09/11(水) 12:23:46.30 ID:zqJhWpDV
つか、今のコピー品は明らかに安く売ってるし買う方もそれを承知で安く買ってるので良いんじゃないかな?
偽物を本物と同じ値段で買うのはアホだろうけどね、

1万以上の物だと多少高くても本物を買いたいけど偽物$8、本物$25なら偽物で良いです。
739774ワット発電中さん:2013/09/11(水) 12:54:15.75 ID:JlIBbqXJ
>>738
> 買う方もそれを承知で安く買ってるので良いんじゃないかな?

>>191 >>198 >>203 >>218 >>694 >>700 >>702 >>705 >>707 >>713 とか見る限りでは
分かってない人多いと思うよ。

>>731
> 中華企業の製品は良い物が増えてるよ。

偽ブランド品に限っては、中華企業の評価は上がり様がないよ。
740774ワット発電中さん:2013/09/11(水) 14:07:07.16 ID:4dpaw+WP
モバイルバッテリーに砂
ttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1303/28/news140.html
儲かればなんでもするね

再生植物油
ttp://matome.naver.jp/odai/2134144889670935901
食の安全何のその

お金まで
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~muraoka/shihei_11.html
わかってもみんな普通に使うそうだ

大スキ!なら使えばいいと思うよ^^
741774ワット発電中さん:2013/09/11(水) 15:14:16.15 ID:6WzIUiGu
まあ、ネトウヨはデマばかりだからなあ。
どーでもいいやw
742774ワット発電中さん:2013/09/11(水) 21:45:02.42 ID:xUCH+JCy
なにせ、made in Chinaの評判がよろしくないとなったら、
評判を良くしようではなく、Chinaと分からないようにしようっていう
発想になってしまう国ですからな。どうにもならん。

>偽物$8、本物$25なら偽物で良いです。
でも偽物はまともに動かない可能性が高いです。
金をドブに捨てるだけじゃなくて、ゴミが増えるだけで、
地球環境にも優しくない。
そういえば、シナ製品のPbフリーなんて信じる愚か者はいないよね?

>>741
都合が悪くなるとネトウヨと言えば済んだ時代は去ったのだよ(苦笑)
743774ワット発電中さん:2013/09/11(水) 22:58:52.49 ID:eXsd4wOc
まあ、あなたの中では時代は去ったんだろうけどね。

ネトウヨは社会の迷惑、というのは揺るぎない事実なんだし(爆笑
744774ワット発電中さん:2013/09/11(水) 23:04:16.20 ID:ZyJHmAcG
と、いうことにしたいのですね? (AA略)
745774ワット発電中さん:2013/09/11(水) 23:09:19.15 ID:loeSrz1k
ネトウヨの定義を下のスレで解説してくれないか。

雑談すれ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1360108723/l50
746774ワット発電中さん:2013/09/11(水) 23:46:15.90 ID:Us798xUp
廃油だとネズミ肉とか狐肉つかってるとかのニュースあるけど
逆にコストかかりそうな気もするけどどうなんだろうね?
747774ワット発電中さん:2013/09/12(木) 03:21:24.56 ID:ZdapQqzM
>>746
人件費が日本とは比べ物にならないから日本の常識は通じないと思うよ
748774ワット発電中さん:2013/09/12(木) 07:26:14.82 ID:gPTXLd2z
で、おまえは一体なにを証明したつもりになってるんだ?
ただひたすら感情論でヘイトスピーチやってるだけじゃないのかw
これだからネトウヨが嫌われているとわからないからこそネトウヨと称されているんだろうがw
自分の中だけで得意になってるおまえの姿ははたから見てたら滑稽でしか無いんだが
749774ワット発電中さん:2013/09/12(木) 07:32:55.10 ID:xxUVg1oN
うざいから他でやってくんない?
反日と右翼が議論したところで相容れないことはわかってるだろ
750774ワット発電中さん:2013/09/12(木) 09:21:05.77 ID:ZdapQqzM
反日じゃなくて偽物売ってる業者じゃね?
751774ワット発電中さん:2013/09/12(木) 09:26:56.22 ID:2G1WDXBq
>>749
>反日と右翼が議論したところで相容れないことはわかってるだろ

承知で喧嘩を売ってきてるんじゃないか?
752774ワット発電中さん:2013/09/12(木) 09:44:19.39 ID:x5GNbkOO
>>742
> でも偽物はまともに動かない可能性が高いです。
いえいえ、全て$10以下の偽物?ですがUnoは10個くらい買って全て動いています、
もちろんハズレを引く人も居るんでしょうけど確率的に損はしないと思ってます。
753774ワット発電中さん:2013/09/12(木) 09:48:05.82 ID:x5GNbkOO
正直、高収入や資産のある人は正規品でもブランド品でも買えばいいと思うけど
悲しいかな一般庶民の多くは収入源で余裕が有りません、少なくとも自分は
よって承知の上で安物買うしかないんです。orz

ゆるしてつかあさい。
754774ワット発電中さん:2013/09/12(木) 10:43:34.70 ID:pWcbMWw7
自分が使う立場になって考えるととオープンソフト・ハードウェアのもので正規かどうかなんてまったくきにならないけど
売る立場になったら正規品をウリにしちゃうかもなぁ。ま、プロ商売人は利ざやで考えるんだろうけど。
755774ワット発電中さん:2013/09/12(木) 10:54:07.18 ID:bokbeICC
低収入でも無条件に安物に走ることを避けるケースはあります。
756774ワット発電中さん:2013/09/12(木) 11:06:13.76 ID:19VYHmn8
貧乏なら、知財権すら無かったことにして平気なのか。
いまだ戦後なんだな。日本は。
757774ワット発電中さん:2013/09/12(木) 12:02:52.67 ID:x5GNbkOO
> 知財権
なんて先進国が作った自分勝手なルールに過ぎないよ
むしろ強者がより強大な権力を得るために制定するルールが無くなれば今より平和になると思うけどな。
むしろ戦後の何でも有りの時の方が人間が生き生きして活動的だったんじゃないかな?
まあ負け組の戯れ言です。 諸行無常。
758774ワット発電中さん:2013/09/12(木) 12:28:22.56 ID:pWcbMWw7
ま、金毟り取るシステムないと開発者や企業は技術抱え込むって考えが根底にあるからなぁ
759774ワット発電中さん:2013/09/12(木) 12:48:02.83 ID:uKTRNH8L
なにこのArduinoって。Androidのこと聞きたいんだけど。
760774ワット発電中さん:2013/09/12(木) 13:16:51.97 ID:V4MNvknh
>>759
板違いかも
761774ワット発電中さん:2013/09/12(木) 16:51:28.09 ID:JBnOpZGe
ネトウヨと右翼はまったく関係がありません。
ネトウヨとは「ネットをウヨウヨしてる奴」のことを言います。
なぜならウヨが漢字じゃないからです。
右翼と関係があると意味づけしたいのならネト右とすればいいのです。
リアルで充実してるやつのことを「リア充」、ネットで充実してるやつのことを「ネト充」というのですから。
まあ実際のところ「ネトウヨ」の使われ方とはネットで自分の気に入らない意見を言うやつという意味が正しいのでしょう。
ネットをウヨウヨして目障りだぐらいのね。
762774ワット発電中さん:2013/09/12(木) 17:12:53.27 ID:ZdapQqzM
うよ-うよ
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/20639/m0u/
> [副](スル)小さい生き物が多数集まってうごめいているさま。うじゃうじゃ。「毛虫が―いる」
> 「小アユが―している」

に従えば、

「ネットをウヨウヨしてる奴」



「ネットをウヨウヨしてる奴等」

のほうが正しいのでは?
763774ワット発電中さん:2013/09/12(木) 17:17:25.55 ID:QdwCFp+6
K国に経済制裁を!
これは左翼だけどネトウヨと呼ばれる
764774ワット発電中さん:2013/09/12(木) 17:24:13.15 ID:+9p8bjo9
>>752
運が良かったね。でも次もそうだとは限らないし、その動いているように
見えるものも、近々どうなるかわからんよ。
そんなことで、ゴミを増やさないようにしてね。
765774ワット発電中さん:2013/09/12(木) 17:28:16.73 ID:+9p8bjo9
今や多くの日本人はシナチョンに対して良いイメージは持っていないし、
シナ製品が良いなんて誰も思ってない。

そして実際にロクでもないものにぶち当たり、調べてみたらとんでもない
ことをしているものを出荷してきている。

これが事実。

シナ製品を避けるというのは、普通の消費者なら当然の消費行動だわな。
766774ワット発電中さん:2013/09/12(木) 18:02:18.47 ID:7IoE6JMg
>>760
繋げる手段もあるようだし、今の流れに比べたら全然スレ違いじゃないな。
767774ワット発電中さん:2013/09/12(木) 18:07:30.53 ID:SGtxzlh0
> 普通の消費者なら当然の消費行動だわな。
金に余裕のある消費者ならそうだろうね。

でもPCでも家電でも食品でも中国製を排除するとかなり限定されて一般消費者は生活出来ないよ。
100均製品や文具だって国産はかなり少ないから、小麦アレルギーの人くらいの注意力が必要だろう。
768774ワット発電中さん:2013/09/12(木) 18:09:06.29 ID:SGtxzlh0
まあ中国製排除で生活出来る人は生活水準が高いとおもうから日本のためにも俺らの替わりにガンガン国産品を消費して欲しい。
769774ワット発電中さん:2013/09/12(木) 18:44:32.38 ID:XTYbqiDG
中国製で痛い目に合ったことがある奴はけちょんけちょんに言うし、
当たりしか引いてない運のいい奴はけちょんけちょんに言う奴を
ネトウヨって言う。
で、1回でもハズレを引くと手のひらを返したように中国製を
けちょんけちょんに言うようになる。
770774ワット発電中さん:2013/09/12(木) 19:00:48.28 ID:SGtxzlh0
1回のハズレくらいじゃ挫けないよ、
まあ激安風俗みたいな物かな、3回に一回当たればラッキー
それなら高級店1回にしとけって言われるけどそれは面白くない。
771774ワット発電中さん:2013/09/12(木) 19:09:33.44 ID:dHVCIm/m
台湾製はマトモ
772774ワット発電中さん:2013/09/12(木) 19:14:11.11 ID:ZdapQqzM
偽ブランド品を中国製と言い換えて話を摩り替えたい奴がいるのかな?

iPhoneなんかも中国製だったと思うが、偽Arduinoなんかとは同等には語れないと思うんだが。
773774ワット発電中さん:2013/09/12(木) 19:20:15.73 ID:eRLHCrcX
>>772
>偽ブランド品を中国製と言い換えて話を摩り替えたい奴がいるのかな?

当事者の頭では偽ブランド品←→中国製品って扱いにしてるんじゃない?
774774ワット発電中さん:2013/09/12(木) 19:23:13.67 ID:4G+TT3nb
ネトウヨって言葉自体を消すことは諦めたんだw
一時期盛んに連呼厨とか言って煽ってたのに。
775774ワット発電中さん:2013/09/12(木) 19:30:23.92 ID:pWcbMWw7
ネトウヨの定義が曖昧すぎてひょっとしてオレのこといってんのかなぁ程度ぐらいでよくわからんってのもあるんじゃない?
776774ワット発電中さん:2013/09/12(木) 19:34:04.03 ID:ZdapQqzM
>>773
偽ブランド品を中国製と言い換えることでネトウヨによる差別的意見である、みたいな
方向に話を摩り替えたいんじゃないかな。

問題なのはもちろん中国製であるということではなく、製造者責任も何も問えない
ところにある偽ブランド品という商売の仕方にあるわけだが。
777774ワット発電中さん:2013/09/12(木) 19:45:59.80 ID:eRLHCrcX
>>775
そういう自覚が起きる人はまだマシな気がする
778774ワット発電中さん:2013/09/12(木) 20:23:29.67 ID:QdwCFp+6
金が無いならArduinoは実験用にしておいて
完成したらAVRに移して直で使えば安くすむ
779774ワット発電中さん:2013/09/13(金) 07:14:23.82 ID:oo1XVDUs
1個は本物を買っておくのがお洒落
780774ワット発電中さん:2013/09/13(金) 20:26:51.36 ID:GAb1iXHD
初めからAVRとブレッドボードでいい。
Arduinoは甘え
781774ワット発電中さん:2013/09/13(金) 23:49:49.96 ID:1WfTadN6
Lチカで躓いたらグレるぞ
782774ワット発電中さん:2013/09/13(金) 23:57:50.02 ID:vLdwg3d2
>>780も一理ある気はする
783774ワット発電中さん:2013/09/14(土) 00:38:52.81 ID:SfZ97Yr+
パッケージや基板がかわいいので一つは本物が欲しいところ
784774ワット発電中さん:2013/09/14(土) 01:48:42.98 ID:z+hHgVA5
まぁしかし便利になったよな。
AKI-80なんかで必死に組んでたのが遠い昔のようだ…

いや昔なんだけどね
785774ワット発電中さん:2013/09/14(土) 01:53:11.84 ID:JEAiAS+n
おいこら、AKI-80バカにするのもたいがいにしろ
AKI-80もろくすっぽ使えないようなやつが他のマイコンなんて使えないぞ
AKI-80使いこなしてからバカにしろ。AKI-80で出来ない応用のときに初めてAKI-80をバカにできるのだ

LEDチカチカぐらいAKI-80でもできる
786 ◆HIKaRi/Dzs :2013/09/14(土) 01:59:28.31 ID:EA7PQMbu
AKI-80は、ハンドアセンブルでマイコンの勉強をした時にお世話になりました
懐古厨と言われるのでこの辺にしておきます
787774ワット発電中さん:2013/09/14(土) 03:35:36.61 ID:28a/SvOO
AKI-80もArduinoも大して変わらん
788774ワット発電中さん:2013/09/14(土) 03:55:55.18 ID:z+hHgVA5
いやAKI-80にはマジお世話になったよ
当時朝鮮絵合わせにはまってて、4号機の設定がボーナス直後からの
払い出しで100%判明することがわかっていて(これは雑誌に出てた)
その数式を組み込んだ小型の設定判別機作って稼いでたわ。
使って儲かり売って儲かり、マジ神様みたいなボードだった。
789774ワット発電中さん:2013/09/14(土) 05:16:04.07 ID:45KtZYjW
漏れもAKI-80で6809のニーモニック覚えたクチだわ
790774ワット発電中さん:2013/09/14(土) 10:25:56.22 ID:GhBB//hP
今さらながらスイッチのチャタリングを抑える回路を知ったんですが、それを入れたほうがソフトで工夫するより楽だと思うけどどうでしょ?
791774ワット発電中さん:2013/09/14(土) 18:48:24.98 ID:1QwQA3oI
>>790
配線が面倒だし接点の劣化でまた調整となる可能性あり
ソフトは手間は最初だけで一度作れば後は使い回しOK
タイマー使うとその手間も無いに等しいしオマケで長押しやダブルクリックも楽チン
792774ワット発電中さん:2013/09/14(土) 19:21:56.17 ID:TAndDOAC
>>791
ちょっと自分にはタイマーでどうこうする能力を身につけられそうにないため部品を増やします。
793774ワット発電中さん:2013/09/14(土) 19:25:50.81 ID:28a/SvOO
>>792
ハードウェアの調整はソフトのそれよりはるかに面倒だよ。
794774ワット発電中さん:2013/09/14(土) 20:37:21.05 ID:JEAiAS+n
>>789
6809?はぁ?
795774ワット発電中さん:2013/09/14(土) 20:45:09.32 ID:s2QbrPCf
とりあえず大人の科学買ったった。
これからよろしくおなしゃす
796774ワット発電中さん:2013/09/15(日) 08:32:46.77 ID:MVgRxLBw
http://otonanokagaku.net/magazine/vol27/index.html
なんあるんだ。ステマモドキ。
797774ワット発電中さん:2013/09/15(日) 08:59:23.18 ID:AYZGTY5+
>>795
棒を振り回すんだよ。おう早くしろよ
798774ワット発電中さん:2013/09/15(日) 13:21:07.19 ID:bqI3jvHF
元々12Vの信号をツェナーダイオードを使って5V付近に調整してarduinoのデジタル入力に流したいと思っています。
このとき、4.845〜5.355Vで降伏するツェナーダイオードを使った場合、最悪arduinoに5.355Vとか流しちゃってもよいものでしょうか。
799774ワット発電中さん:2013/09/15(日) 13:48:30.72 ID:61ROVFZK
>>798
多分大丈夫だと思うけど。

抵抗で分圧しちゃだめ?。
他にはフォトカプラを使うのもありかと思う。
800774ワット発電中さん:2013/09/15(日) 15:25:52.40 ID:jnAKebRe
>>799
ありがとうございます。
フォトカプラは存在自体を知りませんでした。
これはこれで使えそうですね。

最初は抵抗だけで分圧していてOFFのときは1V、ONのときは2Vという感じでアナログピンで判定していました。
ですが、ツェナーダイオードやレギュレータで5V作ってデジタルピンに流した方が回路として美しいと思い再検討しているところでした。
801774ワット発電中さん:2013/09/15(日) 18:25:16.57 ID:M080h5lg
>>800
え、12vの信号はlowレベル0vじゃないのか
そうなるとフォトカプラいつでもHighを出力する可能性が
802774ワット発電中さん:2013/09/15(日) 18:53:24.37 ID:cHkhZkLP
>>800
>ツェナーダイオードやレギュレータで5V作ってデジタルピンに流した方が

「ヒステリシス」とか「シュミットトリガ」で調べて勉強すれ
803774ワット発電中さん:2013/09/15(日) 19:46:43.62 ID:5Qq09Iro
アナログピン使って5つボタン認識させてるのあるよね。
ポートの節約できて考えた人頭いいと思った。
804774ワット発電中さん:2013/09/15(日) 20:35:14.43 ID:7Gl+fbWI
電気掃除機にあるホースのコントロール部が、そうなってるよ。
レベルでボタン感知してるし、おまけにLED光らせたりしてる。
805774ワット発電中さん:2013/09/15(日) 21:14:02.72 ID:X8RfeIMZ
ボタンの同時押しにも対応するようには出来る?
806774ワット発電中さん:2013/09/15(日) 21:47:26.25 ID:vUmp1WUi
5つのスイッチの状態を5ビットのデジタル値とみなしてR-2RとかでDA変換し、
スイッチの状態に対応するアナログ電圧としてアナログピンに入れてやれば、
10ビットの分解能をもつADCなら十分識別可能。
807774ワット発電中さん:2013/09/15(日) 22:32:04.40 ID:Y1os6jXz
ドラムパッドでも3箇所のコントロールをステレオ標準プラグで送って認識させてるのがある
808774ワット発電中さん:2013/09/16(月) 05:24:40.95 ID:RkQqsoMK
AKI-80とかなつかしいな。
アセンブラがなくて自分でCで作ったわ。
ROMも焼けなくてバックアップRAMを乗せられるように作ってた。
809774ワット発電中さん:2013/09/17(火) 01:07:52.27 ID:NC1WYmBb
AKI-ROMで27125焼いてたわ懐かしい
810774ワット発電中さん:2013/09/17(火) 01:50:32.46 ID:SrkOlSsK
27125とは珍しい
811774ワット発電中さん:2013/09/17(火) 02:59:13.49 ID:hlCsb3FA
PCなんて世の中に無かった時代のマイコン遊び
面倒だったが、面白かった
812774ワット発電中さん:2013/09/17(火) 15:26:37.37 ID:NC1WYmBb
27128だったわ、てへっ♪
813774ワット発電中さん:2013/09/17(火) 22:40:31.10 ID:zgUPuTZ9
サインスマートのarduino UNO R3互換品買ったった
H8しか触ったことないけど世話になるぜ
814774ワット発電中さん:2013/09/17(火) 22:46:32.32 ID:Q19FT8re
趣味でやろうおもえばArduinoがいいんだろうなあ
おいらもH8で仕事していたが脱落したし
815774ワット発電中さん:2013/09/17(火) 22:55:41.25 ID:Q19FT8re
SAKURA買ってみようかな
816774ワット発電中さん:2013/09/18(水) 01:14:57.18 ID:3O4JJXyv
arduino uno r3を使っているんですがこれの互換製品でUSBコネクタのある小さい物って何があります?
817774ワット発電中さん:2013/09/18(水) 01:21:12.94 ID:MhsuIx8M
USBコネクタってホスト機能のこと言ってんの?
818774ワット発電中さん:2013/09/18(水) 01:23:32.62 ID:3O4JJXyv
です
819774ワット発電中さん:2013/09/18(水) 01:25:36.01 ID:3O4JJXyv
間違えた、PCとシリアル通信する方で
820774ワット発電中さん:2013/09/18(水) 02:26:29.02 ID:ycOrR+j8
GR-SAKURAおすすめだよ、特にarduino使いの人に
シールドが使えて
USBもLANもついて、おまけにSD-CARDまで本体だけで使える
821774ワット発電中さん:2013/09/18(水) 03:14:59.94 ID:MhsuIx8M
822774ワット発電中さん:2013/09/18(水) 04:36:38.48 ID:NarTMGU5
>>820
ぐぐったけどそんなのあったんだ。
開発環境はどんな感じなの?難しい?
823774ワット発電中さん:2013/09/18(水) 08:10:57.54 ID:saPdxUT1
unoでなくleonardoの互換みたいだな。
824774ワット発電中さん:2013/09/18(水) 08:24:33.43 ID:z7bldiyV
>>822
がじぇっとるねさす公式HPからゲストログインしてIDEを使えるからテストしてみたら?

ほぼArduinoと同じ感じだね

ただArduinoのソースコードをネットで拾ってきて
コピペ&即コンパイルで動くわけじゃあなさそう
825774ワット発電中さん:2013/09/18(水) 09:02:28.37 ID:vK30MkSz
Da Vinci 32Uとかどうでしょ
826774ワット発電中さん:2013/09/18(水) 21:22:54.92 ID:NarTMGU5
>>824
RepRap系のファームは動くの?
動くのなら使ってやってもいいって感じかな(上から目線)
827774ワット発電中さん:2013/09/18(水) 21:52:25.61 ID:N0P0lPSx
つーか端子を付け替えれば済む話じゃね?
828774ワット発電中さん:2013/09/18(水) 21:52:59.88 ID:N0P0lPSx
誤爆スマソ
829774ワット発電中さん:2013/09/19(木) 09:33:07.41 ID:YfKVFwOu
Leonaldってmini-B端子だったかな?
830774ワット発電中さん:2013/09/19(木) 09:37:53.62 ID:JW60UoZA
ぐぐればすぐにわかる

https://www.google.co.jp/search?q=arduino+leonard
831774ワット発電中さん:2013/09/19(木) 16:43:14.85 ID:S9wCpG/Z
microsu Bだったはず
スマホのアレと一緒
832774ワット発電中さん:2013/09/19(木) 23:46:56.76 ID:EIvvE14Z
setjmp/longjmpは使えないのでしょうか
833774ワット発電中さん:2013/09/20(金) 00:28:35.46 ID:KLIVRDhu
Leonaldって何よって調べてみたら、コレ単体でキーボードエミュレーションとかできるのね!
ジョイスティックのボタン足りなくて不便してたので工作に使ってみたいなぁ。
ところでunoでも同じ様なことできるんでしょうか?(リアルタイムキーボードエミュレーション的なこと)
834774ワット発電中さん:2013/09/20(金) 00:33:14.19 ID:GTdSKd03
つV-USB
835774ワット発電中さん:2013/09/20(金) 11:57:24.48 ID:ZQS8fN6+
Arduinoo IDEはgccを使っているそうですが、Arduino IDEでコンパイルした後の
gccが読み込むソースファイル(?)ってどこに作られているのかなぁ?。

AtmelStudioでArduinoのプログラムをする方法とかあるのでしょうか?。
836774ワット発電中さん:2013/09/20(金) 14:47:11.67 ID:hTK/eslS
>>835
1.プリプロセッサ出力ならtempにある。
2.いろいろ面倒だけど可能。
837774ワット発電中さん:2013/09/21(土) 00:10:54.65 ID:qgLPmZ/N
中華は、安い互換機(ブランドを偽ったニセモノじゃないやつ)が増えてきたねぇ。
いいことだ。でも、名前はeeduinoのパクか? 中華同士でパクり合い?

しかし、この色は何か哀愁を感じるわ(笑
ttp://dx.com/p/meeeno-mn-mb-unomn-development-board-w-pl2303-serial-orange-black-202588
838774ワット発電中さん:2013/09/21(土) 00:48:48.92 ID:pTEPTeZW
>>837
ここのMegaは$16か
839774ワット発電中さん:2013/09/21(土) 01:08:16.39 ID:qgLPmZ/N
>>383
$19.3じゃないか? 検索がちょっと難しいんだよね
840774ワット発電中さん:2013/09/21(土) 01:14:40.80 ID:pTEPTeZW
841774ワット発電中さん:2013/09/21(土) 04:44:00.36 ID:16ZQHaFH
基板にUNOとか書いてありながら
思いっきりDuemilanoveの互換機でワロタ
クロックが水晶なのは有難いけどさあ…
842774ワット発電中さん:2013/09/21(土) 16:07:35.75 ID:uUixe8cK
>>837
うるさくなってきたから、適当に他の奴をパクっちまえってとこだろ。」
843774ワット発電中さん:2013/09/21(土) 22:06:21.43 ID:fz8exP5/
arduino uno R3のi2cにて秋月にて買ったHMC5883Lをつないで使っています。

PULL UP抵抗を10kΩにて接続しているが
稀にWire.endTransmission();部分で固まってしまうんです。

ソース(抜粋)はこんな感じです。
Wire.beginTransmission(Addr);
Wire.write(byte(0x03)); // Send request to X MSB register
Wire.endTransmission();

他に使っている昨日はSerial程度なので、さして問題ないと思いますし…。

外国のサイトにいくつか事例がありますが、解決に至っているものが無くて…。

良かったら、アドバイスもらえませんでしょうか?
844774ワット発電中さん:2013/09/21(土) 22:18:44.03 ID:0Y32R1EW
>>843
Wire.endTransmission() で止まりそうなとこって中で呼んでる twi_writeTo() の中に三箇所くらいしか
ないから、どこで止まってるか目星付ければいい。
libraries/Wire/utility/twi.c は自前でビルドするとして、空いてるピンにLEDでもつなげて、止まりそうな
ところの直前で点灯/消灯させるとかやって絞り込めばデバッガなんかなくてもどこで止まるかわかるぞ。

>PULL UP抵抗を10kΩにて接続しているが

ちなみに、ArduinoのTwoWireクラスは内蔵プルアップ抵抗有効にするから外付け抵抗は要らないと思う。
845774ワット発電中さん:2013/09/21(土) 22:57:48.25 ID:fz8exP5/
>>844
ビンゴっぽいです。
抵抗を取り除いたら安定しました。
もう少し様子を見てみて、ダメだったらソース見てデバッグしてみます。
ありがとうございます。

もう少し精進しないとですね。
846774ワット発電中さん:2013/09/22(日) 02:57:06.77 ID:OyNRn0tH
>>840
をぉ! 見つけられなかったですわ。安いなぁ。
847774ワット発電中さん:2013/09/22(日) 12:54:35.07 ID:o6abu5fl
たけぇよ
Megaなら$12
UNOなら$8
ぐらいが妥当
848774ワット発電中さん:2013/09/22(日) 14:14:22.27 ID:Ht4T/g3i
849774ワット発電中さん:2013/09/22(日) 14:22:40.99 ID:7me/KVjZ
こんな安いとこで買えたのか
しかも送料無料だし
850774ワット発電中さん:2013/09/22(日) 18:18:57.85 ID:Y4Qix+1e
おれは良く利用してるよbanggood、
でも少し前の話題で中華製はけちょんけちょんに言われてるので買う人はバカにされること覚悟でね。
851774ワット発電中さん:2013/09/22(日) 18:21:01.95 ID:Y4Qix+1e
ちなみにbanggoodは商品の品質は別として
梱包はスポンジやエアキャップで何重にも包んでくるので比較的安心出来ると思う。
852774ワット発電中さん:2013/09/22(日) 18:39:00.59 ID:bx9a4WUv
そのスポンジやエアキャップに規制物質が・・・・とかね
853774ワット発電中さん:2013/09/22(日) 23:53:54.14 ID:91tIRLYp
>>848
ダメな奴じゃないか。それ。互換機じゃないよ。
854774ワット発電中さん:2013/09/23(月) 06:57:03.84 ID:6OqVG6DE
そういや、シナから持ってきたICが動かないっていうので、
開封したら中身が空っぽ(ダイが無い)なんていうのがあったとかって、
日経エレに出てたね。
855774ワット発電中さん:2013/09/23(月) 10:18:26.86 ID:zLxjtWCe
>>854
Arduinoご本家でもCHINAからパチモンつかまされたって、arduino.cc で報告していましたね。
856774ワット発電中さん:2013/09/23(月) 21:23:30.29 ID:6QQgeIlp
GP2Y0A21YKをArduino Uno R3に接続して使っています。測定データが安定しないのですが、どうすれば安定しますか?セラコン入れた方がいいですかね?
857774ワット発電中さん:2013/09/23(月) 21:29:13.96 ID:YJpAloZG
もちろん
858774ワット発電中さん:2013/09/23(月) 23:22:31.75 ID:np2iwfw8
モバイルバッテリーの中身を減らして公称容量の製品と同じ重量になるように砂詰めるもんシナ。
859774ワット発電中さん:2013/09/23(月) 23:47:59.31 ID:2zLOZoB5
DRAM不足のとき
TTLを偽装して売ってた
らしいシナ
860774ワット発電中さん:2013/09/24(火) 02:25:46.14 ID:R7jblbkj
dxでも、Robotal UNOはちゃんと動いたよ。参考まで。
861774ワット発電中さん:2013/09/24(火) 13:19:01.56 ID:VKT1KADC
Arduinoへの給電方法としてUSBからのと、
DCジャック(って言うんですかね?)からのと2種類あると思うのですが、
その二つで挙動が異なるので質問させて下さい。

やってることは、センサーからの値を読み取って、リレーのオンオフをするだけです。
ただ、USBから給電した場合はリレーがちゃんと開閉されるのですが、
ACアダプタを使って家の壁の100V/ACから給電すると、
リレーが開閉されません。

ちなみにUSBからの給電はパソコンのUSBから給電していますが、
iPhone買った時についている壁のコンセントをUSBに変換するやつを経由して、
ArduinoへUSB給電した場合もちゃんとリレーは開閉できます。

供給される電気はUSBだと500mA(iPhoneアダプタだと1AがMAX)で、
ACアダプタは1AがMAXなので電気が足りないという事はなさそうです。

この二つの給電方法は本質的に何かが異なるのでしょうか?
ちなみにACアダプタは100V/ACを5V/DCに変換するものです。
862774ワット発電中さん:2013/09/24(火) 13:25:41.76 ID:6FEb5qYX
>>861
http://arduino.cc/en/Main/ArduinoBoardUno
> Input Voltage (recommended) 7-12V
> Input Voltage (limits) 6-20V
863774ワット発電中さん:2013/09/24(火) 13:31:58.82 ID:VKT1KADC
>>862
ありがとうございます。
なるほど、そういうことでしたか。。。

リレーじゃなくて、センサーの値に連動させてLEDのオンオフは出来たので、
ちゃんと動いてるはずなのになんでリレーは開閉できないのか悩んでましたが、
そもそもインプットの電圧が5Vだとrequiredを満たしてないので
挙動に保証がもてないんですね…

9Vくらいのアダプター買ってきます。
864774ワット発電中さん:2013/09/24(火) 13:33:53.61 ID:yuRVP7xU
そもそもリレーは別電源で動かすものではないのか
865774ワット発電中さん:2013/09/24(火) 14:13:13.48 ID:rWk+gA+T
>>861
初心者スレだから聞くんだけどリレーのコイルに保護回路付ける?
駆動回路も実績のある構成にしとかんとすぐ壊れるよ
866774ワット発電中さん:2013/09/24(火) 15:26:52.43 ID:Qsc0U21L
DCジャックの場合は、レギュレータ通す前提で考えなきゃダメじゃね?
DC9V出力ぐらいのACアダプター使えばいい気がする。(推奨は7〜12VだからLDOタイプのレギュレータなのかな?)
867774ワット発電中さん:2013/09/24(火) 15:29:02.70 ID:VKT1KADC
>>864
接点側は別電源ですが、コイル側はArduinoで制御してます。
リレーのカソード側にGND、アノード側にArduinoのデジタル出力をつないで、
デジタル出力のHIGH/LOWを切り替えてリレーを開閉させてますが、まずいですかね…。

別電源ということは、Arduinoとリレーの間にトランジスタを挟まないといけないですか?
868774ワット発電中さん:2013/09/24(火) 15:31:47.46 ID:VKT1KADC
>>866
さっき9Vぽちりました。
また一つ勉強になりました。
869774ワット発電中さん:2013/09/24(火) 16:50:49.59 ID:/iOmCKpz
>>867
マイコンのポートにリレーのコイルを直結?
そのコイル何mA流れるの?
フリーホイールダイオードは内蔵してるの?
まずいかどうか判断できないのに下調べしなかったの?
870774ワット発電中さん:2013/09/24(火) 16:57:48.45 ID:Qsc0U21L
>>862
回答済みだったのに申し訳ない。

>>868
既に回答があったのに重ねてしまった。
くどくなって正直すまんかった。
871774ワット発電中さん:2013/09/24(火) 16:59:20.32 ID:yuRVP7xU
>>867
俺も初心者だからわからんけど物理的に動くものを
Arduinoにくっつけるのは怖いな。
872774ワット発電中さん:2013/09/24(火) 23:30:49.38 ID:ZRH0T511
フライホイールダイオードつけないとコイルの逆起電力でアボン
リレーに抵抗挟まないことにより過電流でアボン
873774ワット発電中さん:2013/09/24(火) 23:34:42.81 ID:I8JlSCh0
>>872
フリーホイールダイオードだろ
874774ワット発電中さん:2013/09/24(火) 23:37:05.49 ID:ZRH0T511
還 流 ダ イ オ ー ド
875774ワット発電中さん:2013/09/24(火) 23:42:59.35 ID:fdzYzVGU
snubber diode
876774ワット発電中さん:2013/09/24(火) 23:51:15.26 ID:I8JlSCh0
http://en.wikipedia.org/wiki/Flyback_diode
A flyback diode (sometimes called a snubber diode, freewheeling diode, suppressor diode,
suppression diode, clamp diode or catch diode[1])
877774ワット発電中さん:2013/09/25(水) 14:15:14.18 ID:qqV9jkVw
wikipediaって結構間違ってるから、信用しないほうがいいよ。
878774ワット発電中さん:2013/09/25(水) 14:39:57.61 ID:Xke0LTA2
そうだね
879774ワット発電中さん:2013/09/26(木) 06:03:09.81 ID:P7Oj+tzF
Da Vinci 32Uなんですがドライバをインストールしようとすると"選択された INF ファイルでは、このインストール方法はサポートされていません。"と出来なくて困っています
解決策が分かる人、居たら教えて欲しいです
環境はWindows7 64bitです
880774ワット発電中さん:2013/09/26(木) 09:02:06.48 ID:EEWC5xyx
スレチですけど、mbedを安く買える海外サイトありますか?
881774ワット発電中さん:2013/09/26(木) 14:37:50.51 ID:8Ftej3Ij
上のリレースイッチの人ですが、
ちょっと勉強してフリーホイールダイオードの意味が分かりました。
リレーはDS1E-M-DC5Vで、データシート見る限りだと、
リレーの中には単純にコイルとスイッチしか入ってなかったので、
フリーホイールダイオード買ってきて電圧電流の逃げ場作ります。
Arduinoが壊れる前にご忠告ありがとうございました。
882774ワット発電中さん:2013/09/26(木) 16:53:07.64 ID:DlQlyz3r
>>879
エクルプローラーから右クリックじゃなく
デバマネから更新でそのinfの場所指定すれば入るよ
64bit環境で動くのか知らないけど
883774ワット発電中さん:2013/09/26(木) 17:05:41.30 ID:P7Oj+tzF
>>882
指定してもこのデバイス用のドライバー
ソフトウェアが見つかりませんでしたと出ます

レガシーハードウェアの追加から無理矢理追加しようとしたらブルースクリーンになって落ちました
884774ワット発電中さん:2013/09/26(木) 17:07:56.53 ID:DlQlyz3r
そっかー
32bit仮想マシン環境入れてそっちに入れるとか
あまり詳しくないので64bitで動かす方法もあるかもしれない
おれの書いたことは鵜呑みにしないで調べてくれ
885774ワット発電中さん:2013/09/26(木) 17:15:14.38 ID:l3SPS7xw
886774ワット発電中さん:2013/09/26(木) 17:42:17.85 ID:P7Oj+tzF
>>885
それをやってもダメでした

メイン機ではなくノートで試したらこちらはすんなりインストール出来ました(7 64bit)
パソコンの方の問題のようです
ノートでは動きますがメイン機で出来ればやりたいので引き続きアドバイス頂ければと思います
887774ワット発電中さん:2013/09/26(木) 21:37:36.44 ID:BCFfJV2Z
MEGAでサンプリング周波数計測した人居る?
888774ワット発電中さん:2013/09/27(金) 01:33:09.55 ID:tayEXja8
>>882
データシート見ると80mA流れるみたいだけどArduino直結で大丈夫なの?
889774ワット発電中さん:2013/09/27(金) 03:19:10.29 ID:b+yI6Wya
この前初シリアル通信に挑戦してて、配列をserial.printでいれたら0x00
のデータでシリアルが止まっちゃうことがわかった。どうもシリアル通信の仕様
だったみたいで、配列を1バイトづつserial .print しいてくと問題なかったんだけど
結局0x00ってどうやって出力してるんだろう?ちょっと気になった
890774ワット発電中さん:2013/09/27(金) 03:53:48.62 ID:iF6ZEotx
> 配列を1バイトづつserial .print しいてくと問題なかったんだけど

ん? お前はどの HardwareSerial::print() 呼び出した上で話してんの?

size_t print(const __FlashStringHelper *);
size_t print(const String &);
size_t print(const char[]);
size_t print(char);
size_t print(unsigned char, int = DEC);
size_t print(int, int = DEC);
size_t print(unsigned int, int = DEC);
size_t print(long, int = DEC);
size_t print(unsigned long, int = DEC);
size_t print(double, int = 2);
size_t print(const Printable&);
891774ワット発電中さん:2013/09/27(金) 06:56:26.94 ID:1QIoaDW1
>>889
serial.printは、文字列出力なので文字列の終わりを表す終端がゼロで終了。
バイナリーとして出力したいなら
Serial.write(buf, len)
892卒研中の学生:2013/09/27(金) 15:06:52.05 ID:eFy+9WeB
Arduinoで気圧計のMS5607を使って気圧計を作ろうとしているんですが、
出力された値をグラフにすると気圧の変化量が少ないところではほとんどでないのですが
変化しだすと方形波がつぶれたような波形で変化していようになるのです。

誰か対策知っていたらアドバイス頂ければと思います 。
893774ワット発電中さん:2013/09/27(金) 20:33:26.88 ID:YbyYTDkz
留年すれば時間が一年延びるね。きっちり時間を取って学び、調べ、分析する。それが一番の対策だよ。
894774ワット発電中さん:2013/09/27(金) 21:08:47.58 ID:pAIsrD1m
気圧センサは気温変化によって、出力にグラフにすると台形の異常値がでることがあります

冷房の効いてる室内から、エアコンの効いてない廊下に出ると、
高度は変わってないのに台形のグラフがでることがあります

でることもあるってのは、同種のセンサで敏感な個体もあるし、
変化値のすくないセンサ個体もあるから

まあ、質問はそういうことじゃあないとは思うけど、念の為に
895774ワット発電中さん:2013/09/28(土) 15:30:36.34 ID:W1u6QGlK
>>892
センサを複数個使って、個体差の可能性を排除するなどの手法もあるよ。
896774ワット発電中さん:2013/09/28(土) 17:23:53.25 ID:BF9ZFL+W
ちょっとArduinoに関係なさそうですが、
ピエゾ素子って瞬発的な打撃だけでなく、それを加えた後にかかり続ける圧力の検出にも使えるでしょうか?
ドラムパッドの張力変化検出をしたいのですが。
897774ワット発電中さん:2013/09/28(土) 17:44:32.80 ID:5h9hoxiI
>>896
ピエゾ素子は歪んだ瞬間に発電するが静止すれば発電しない。
圧力センサは圧で抵抗値が変わるものなので静止しても圧力に応じた抵抗値になる。

ピエゾ素子に形が似てる圧力センサー
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-04002/
898774ワット発電中さん:2013/09/28(土) 18:07:50.11 ID:5zZKwR0i
>>897
やっぱりそのセンサーになりますか…
脚で踏んだ時などの耐久性が気になりますが、
選択肢はなさそうですね。
ありがとうございました
899774ワット発電中さん:2013/09/28(土) 18:12:11.15 ID:s3ZNmX8G
光ファイバー圧力センサとかは?
900774ワット発電中さん:2013/09/28(土) 20:15:32.38 ID:TgO/DGWy
ドラムパッドって足で踏みつけるものだったっけ…?
901774ワット発電中さん:2013/09/28(土) 20:29:06.38 ID:SldMwYWG
細かい説明は避けますが、ハイハットっていうペダルの付いた2枚合わせのシンバルがあります。
踏み具合で鳴る音色が変わるうえ、踏むだけで鳴らす奏法もあったりして厄介です。
902774ワット発電中さん:2013/09/29(日) 01:53:58.08 ID:bEpNxMgM
>>901
フォトリフレクタとかで非接触で状況判断も面白そうですよ。
反応範囲が狭かったり、いろいろ難しいことも多いと思いますが…。

他には、コイルを自分で巻いてその中に金属や、磁石を通し、電流を得て、それを測定とかもありでは。
コイル使った方法も直接接触するわけではないので耐久性は良いかと。
903774ワット発電中さん:2013/09/29(日) 01:57:06.96 ID:bEpNxMgM
連投スマヌ

私はGPSと電子コンパス使って、ラジコンをベースに自動走行して見ました。
まだ、時より意味不明な位置にどんどん行ってしまいますが、意外と簡単に出来ました。

ご近所さんの目が痛いです。
でも、引き続きがんばります!
904774ワット発電中さん:2013/09/29(日) 09:41:41.91 ID:E8PFJK/n
http://otonanokagaku.net/magazine/vol27/index.html

このArduino互換機どうなの?
905774ワット発電中さん:2013/09/29(日) 09:57:40.62 ID:8DNBaxWo
>>904
学研マイコン Japanino ジャパニーノで遊ぶスレ 3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1286354827/
906774ワット発電中さん:2013/09/29(日) 12:16:59.47 ID:YrH7odCb
これどう違うんだろな
907774ワット発電中さん:2013/09/29(日) 13:24:38.23 ID:Z8RQzRmA
908774ワット発電中さん:2013/09/29(日) 13:46:15.96 ID:YrH7odCb
>USB Aコネクタ
これが一番使い勝手に関わるな^
909774ワット発電中さん:2013/09/29(日) 14:37:50.82 ID:t6c7hlCD
Cowarejasuinoって名前のほうがいいかな
910774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 00:08:48.00 ID:Hncct9FM
dinoというのはPCからArduinoを制御する仕組みで、ruby文法でスケッチが書けるものではない?
LEDの制御(PWM)をPCなしでやりたい場合には不適当?
911774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 01:43:56.93 ID:ttcCHNDP
まずPC等でプログラムを書きます
912774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 06:53:03.64 ID:l6uuoInK
>>910
そういう向きにはラズベリーパイ
http://kingyo-bachi.blogspot.jp/2013/07/raspberry-pirubyled.html
913774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 09:29:19.96 ID:qfsll0KJ
ステマステマステマ〜
ステマ〜を食べると〜
914774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 09:35:49.47 ID:Hncct9FM
>>911
実際に動かすときにマイコンボード単体でやりたいってことです。
あいまいな表現申し訳ない。

>>912
Micro使おうと思ってるんでRPiだと大きいんですよね。
それとどうしてもrubyでスケッチを書きたいということじゃなく書ければ省力化できると思って質問しました。
915774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 10:54:57.99 ID:+yhCrK7m
>>914
マイコンボード単体でLEDのPWM制御は可能だし
PCから送信したブログラムは電源落としても記憶されてる

CDSとか各種センサの出力に応じてLED制御も
マイコンボード単体でできる

単体で作動させるには、ACアダプターから電源を取るか
USBから電源取る

Rubyは使えない C言語に近いのだから全然違う
rubyで作って移植はLED制御くらいなら逆に面倒
916774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 11:04:50.57 ID:wFsvMQLN
>>914
>実際に動かすときにマイコンボード単体でやりたいってことです。

ArduinoにFORTHでも移植すればいい
917774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 12:40:23.76 ID:EFhO+ip1
そう、pythonならね
918774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 15:52:39.96 ID:twCUaqrP
ガベコレのある言語は除外
919774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 15:55:50.08 ID:8Jlj58De
0.05秒で戦闘状態になれないシステムも論外
920774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 19:35:02.28 ID:S6fwyUcH
いろいろな解説本が出ていて嬉しいのですが
どれか一冊超オススメがあれば教えて下さい。
C言語ができてLCDモジュールのドライブまではできるようになりました。
921774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 19:36:58.78 ID:RIgzZrMh
>>920
atmega328Pのデータシート。マジおすすめ。人生が360度変わるぞ。
922774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 21:05:16.66 ID:aM2YN0Rb
>>921
360度ではなにも変わらないんだよなぁ
923774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 21:07:30.52 ID:9SK7++nv
cpuの中身とかの本とかは?
使い方もいいけど中身も知っといた方がいいと思う
924774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 21:13:33.18 ID:8Jlj58De
>>922
電子ちゃんなら変わる
925774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 22:17:40.25 ID:p+MT7E31
cpuの創り方
926774ワット発電中さん:2013/09/30(月) 22:22:20.79 ID:RtHn/Bjf
>>922
角度をいくら増してもねえ…
927774ワット発電中さん:2013/10/01(火) 14:56:26.39 ID:ldG9WFlQ
>>920
LCD制御できたら、次はセンサつけて計測とかしたいのだったら

・Prototyping Lab ―「作りながら考える」ためのArduino実践レシピ (Make:PROJECTS)

・Arduinoで計る,測る,量る
 : 測定したデータをLCDに表示,SDカードに記録、無線/インターネットに送る方法を解説 (マイコン活用シリーズ)

・Android ADK プログラミング&電子工作バイブル (smart phone programming bible)

Prototyping Lab MAKEシリーズなんかはおすすめです 3800円とかで高価だから
立ち読みである程度中身をみて、気に入ったら買うで良いと思います

どうせ、ネットをひっかき回わして、英語翻訳させれば解説本くらいの情報なら
すげー時間が掛かるけど集まるし

ところで初心者にCPUの中身を知れって?アホか
928774ワット発電中さん:2013/10/01(火) 15:17:17.29 ID:5lxmovqo
ブラックボックスのまま勉強したいならCPUの仕組みを勉強してみるようにという助言は迷惑になっちゃうのかな
929774ワット発電中さん:2013/10/01(火) 15:27:13.35 ID:rXSI/86H
おれはゲートやラッチのレベルでCPUの仕組みが分かってようやくプログラムを組めるようになったんだが
分からんままでもなんとかなるなんてみんなすげぇアタマいいな
930774ワット発電中さん:2013/10/01(火) 18:23:50.42 ID:6cKUR/Qo
俺は半導体の中の電子のシュレーディンガー方程式が解けるようになってようやくプログラムが組めるようになったんだが
分からんままでもなんとかなるなんて>>929はすげぇアタマいいな
931774ワット発電中さん:2013/10/01(火) 18:49:57.54 ID:ofLWBrsJ
俺は加減乗除とループしかわかりません
932774ワット発電中さん:2013/10/01(火) 22:48:16.07 ID:yIBpWZHf
プログラミングは論理的思考力さえあれば出来る
933774ワット発電中さん:2013/10/02(水) 05:30:16.85 ID:T6xqLq5o
AND OR GENESIS
934774ワット発電中さん:2013/10/03(木) 11:30:54.47 ID:2dqn3Qq9
hage
935774ワット発電中さん:2013/10/03(木) 14:19:01.06 ID:ker/WOV2
最初にやったbasicでgo toのくせがついて散々だった
936774ワット発電中さん:2013/10/03(木) 17:11:02.72 ID:8pvfCt3z
IF文にTHENが有っただけで御の字
937774ワット発電中さん:2013/10/03(木) 20:23:33.85 ID:5iDdM4AK
初期のBASICは字下げはできない、gosubのあとにreturn無くても走るとか
よくわからん仕様だったけど、十分に使えるプログラムは書けたよね。
DUAD88出たらまたアセンブラにもどっちゃったけど、アレは使いやすかったなと
938774ワット発電中さん:2013/10/03(木) 20:39:29.02 ID:aNHqwLDl
初期のBASIC?
ラベル使えなくて行番号でジャンプさせるんだw
939774ワット発電中さん:2013/10/03(木) 22:03:01.13 ID:gWLKM/Vs
940774ワット発電中さん:2013/10/03(木) 23:11:57.94 ID:+KVF1alS
>>939

aruduinoとインテルとのコラボであるインテルガリレオは、

インテルクォークSoCのX1000、低消費電力、小型のコア製品の
インテルクォークテクノロジー&#183;ファミリーの最初の製品を提供しています。

Quark社のSoC X1000は400 MHzまでの速度で動作し、
32ビット、シングルコア、シングルスレッド、
ペンティアム命令セットアーキテクチャ(ISA)互換CPUです。

ArduinoのIntelの開発ボードは
ACPI、
PCIエクスプレス、
10/100Mbイーサネット
SD、USB 2.0デバイスと
EHCI / OHCI USBを含むいくつかのコンピューティングの
業界標準のI / Oインタフェース、
高速UART、RS-232シリアルポート、
プログラマブルな8メガバイトNORフラッシュ、
かつ簡単にデバッグ用のJTAGポートを装備

誤訳があったらスマンが訂正してくれ
941774ワット発電中さん:2013/10/03(木) 23:32:30.75 ID:Uu9WAjWe
>>939
価格と消費電力次第ではいいかもしれん
ラズベリーパイより魅力的だと嬉しいがどうなるやら
942774ワット発電中さん:2013/10/04(金) 00:49:25.12 ID:18YFEksy
最近、中華の互換機も安いんだけど、PCとのIO不要なら秋月ATMEGAボード
が最安だな。(シールド使える奴では)

最近GR SAKURAが気になるけど、まだ人柱になるのはつらいかな。
943774ワット発電中さん:2013/10/04(金) 02:38:36.47 ID:URwI852H
秋月ATmegaは確かに安くてよい。
丸ピンソケット使ってるからブートローダ書き込み環境としても重宝
本物よりUSB周りの背が低いのでシールドの干渉も少なくて助かる

省スペースやブレッドボードならDa Vinci 32u一択なんだよなあ
944774ワット発電中さん:2013/10/04(金) 03:11:56.44 ID:k8x3biUI
GR-SAKURAなんて安いもんじゃん
945774ワット発電中さん:2013/10/04(金) 08:03:12.92 ID:obaxPYkG
webコンパイラってのが好きになれない
946774ワット発電中さん:2013/10/04(金) 10:05:22.40 ID:WLcGcaXb
>>940
ルータとかそのうちx86バイナリで動くようになるのか
947774ワット発電中さん:2013/10/04(金) 13:16:09.22 ID:THvjccdQ
>>945
http://www.kpitgnutools.com/ から GCC ダウンロードしてきてローカルにインストールすれば
webコンパイラは初期プロジェクトのダウンロード以外使わないで済むよ。
948774ワット発電中さん:2013/10/04(金) 15:45:49.19 ID:THvjccdQ
First Look at the New Arduino Tre
http://makezine.com/2013/10/03/first-look-at-the-new-arduino-tre/

なんかもう悪い冗談としか思えん。
949774ワット発電中さん:2013/10/04(金) 15:57:46.99 ID:18YFEksy
>>942
自レスだけど、秋月のArduino用ユニバーサル基板もいい。

ATMEGAボード意識してて、FT232RLつけたとき用にカットライン入ってる。
つけなければカットせずに面が広いので、工作しやすい。バニラシールド
も、色がカッコいいんだけど。


>>848
遅レスだけど、そこ安いね。クローン機はなんだけど、Keypad Shieldとか安い
なぁ。日本だとLCDの値段でシールドだもん。Keypad Shield買ってみる。なん
か、ありがとう。
950774ワット発電中さん:2013/10/04(金) 16:03:05.30 ID:18YFEksy
>>948
何それ?? もう、Arduinoである意味がないねぇ。。。。。
951774ワット発電中さん:2013/10/04(金) 16:27:30.61 ID:5MsIUfMF
ガリレオインテルのArduinoと
BeagleBoneのArduinoボート?の2つが発売予定か

RaspberryPiの対抗機種であって
組み込み前のブレッドボード開発用途ってわけじゃあなさそうだね
Linux入れて動かすのだろうし

値段は4千から5千円程度なんだろうけどなあ
952774ワット発電中さん:2013/10/04(金) 16:50:13.73 ID:tp3iznwX
あんまり詰め込むのも、arduinoの理念としてどうなんだろ。
USBハブのチップ載せて好きなのつけろ程度にするとかそういうのがいいな。
953774ワット発電中さん:2013/10/04(金) 17:41:54.89 ID:URwI852H
Uno→ATMEL AVR 16MHz
Due→ARM Cortex-M3 84MHz
Tre→ARM Cortex-A8 1,000MHz
Quattro→???
954774ワット発電中さん:2013/10/04(金) 20:56:39.14 ID:3O/J1HgJ
初代arduinoから一貫してきた、一枚の価格が3000円くらいに収まるのなら
どんどん進化していくのは別に間違ってはいない普通の流れだと思うけど、
価格を上げてまで機能向上を図るのは馬鹿げてると思う
955774ワット発電中さん:2013/10/04(金) 21:00:54.94 ID:DvUBxPNJ
電池で長時間駆動したいってのがあるから
100mA とかだとゲンナリする
956774ワット発電中さん:2013/10/04(金) 21:05:23.84 ID:THvjccdQ
その辺は用途に応じてボードを選べばいいだけのことだ
957774ワット発電中さん:2013/10/04(金) 21:11:40.75 ID:cX85mvTa
シンプル路線と、高度化路線を二本立てにするのは悪いことじゃないと思う。
これでシンプル路線を捨てたと言うことなら問題だが
拡張性が高まって応用の可能性も高まると思うんだがなぁ。
958774ワット発電中さん:2013/10/04(金) 21:58:25.51 ID:yV2tzvU6
ただ、応用のかホントにArduinoに求められる事なのかな?
安く、簡単にハードとソフトのある程度理解出来るようになって、より速くやより低消費電力にとかより小型にとか本格的なようとへのステップアップの為の取っ掛かりになるためのもので有って欲しい気が。
多機能化はそう意味であまり賛成出来ないなあ。
959774ワット発電中さん:2013/10/04(金) 22:18:17.32 ID:aKUCzT2d
embeded Piは、STM32で
RaspberyPiとarduinoの両方のコネクタが付いていてシールド達が使えて34ドルだそうな
960774ワット発電中さん:2013/10/04(金) 22:19:00.58 ID:aKUCzT2d
embedded Pi
961774ワット発電中さん:2013/10/04(金) 22:39:04.03 ID:foqr3tsM
超低消費電力でusbのbluetoothLEドングルが使えるライブラリがあるarduinoが欲しい
962774ワット発電中さん:2013/10/05(土) 01:07:56.75 ID:m7iQ4XA6
ドングル使えるとか、そこまでいくならAndroidでいいんじゃん?

なんか、分野がむちゃくちゃになってる気がするんだよなぁ。
963774ワット発電中さん:2013/10/05(土) 01:17:00.36 ID:7KeCjsRS
ドングルを使いたいのは技適+安価だから・・・
964774ワット発電中さん:2013/10/05(土) 02:01:58.21 ID:m7iQ4XA6
>>963
そうなのかぁ。でも、微妙に違和感あるんだよねぇ。
とはいえ、技適できちんとやろうとすると、仕方ないかね。
Xbee高いもんねぇシールドもめんどくさいし。自分は、seeeduino stalker
(ソケットついてたから)使ってXbeeにしたけど、たしかに高かった。
965774ワット発電中さん:2013/10/05(土) 02:06:51.94 ID:t2mKsl3K
ドングルなら1000円しないからなぁ
966774ワット発電中さん:2013/10/05(土) 03:20:40.05 ID:ufO4MfVU
1個当たり倍以上して複数必要だから・・・
967774ワット発電中さん:2013/10/05(土) 22:51:35.23 ID:MgSLkweF
ZigBee端末は日本企業各社の実験によれば、実測の通信速度は、192Kbps
安定した通信を行うためには144Kbps程度

ZigBee端末には自動中継機能があり、中継を繰り返す事でZigBee素子同士が
通信を行える限り情報を伝える事が出来る。
送受信の頻度にもよるが、乾電池程度の電力で100日〜数年間稼動し、
電源も含めて完全に無配線で家電ネットワークを構築する事が出来る。

ひとつのZigBeeネットワークには、最大で65,536個
(アドレスで0x0000〜0xFFFF)のZigBee端末を接続することが出来る。


Bluetoothは、2.45GHz帯の電波を利用し、最高24Mbpsの速度

Zigbeeで駄目って人は、何に使うんだろ?
やっぱりスマホとかにArduinoを繋げたいのか?

なぜAruduino(AVR組み込み)に24Mbps超高速通信が必要なのか?
SDメモリーを使わないと、バッファできないと思うのだけど
なぜにそんなに大量にデーターをやりとりが必要?

よかったら、青歯ーaruduino使ってどんな事をやって
どういう運用をするのか参考までに教えてください
968774ワット発電中さん:2013/10/05(土) 23:23:49.32 ID:R+8idMmU
>>967
値段を安く
PC、スマホとの連携をお手軽に
969774ワット発電中さん:2013/10/05(土) 23:24:33.40 ID:Q6RucOoA
パスします
970774ワット発電中さん:2013/10/06(日) 00:22:31.78 ID:Lka0l7U8
>>967
PCの補助入力HIDデバイスが簡単に作れたらいいな
ニッ水二本で一週間ぐらい持つような
PCには既にbluetoothがあるので出来れば他の物は刺したくない

絵描きなんだけど今は利き手にペン、逆の手には補助入力デバイスを使ってて
これがボタンの数とか形とかを好きにデザイン出来てワイヤレスになったら素敵やん?
みたいな動機
971774ワット発電中さん:2013/10/06(日) 00:30:22.13 ID:Lka0l7U8
書き忘れたけど自分の用途ではbluetoothLEでいい
通信速度より低消費電力を重視
後は価格面が大きい
972774ワット発電中さん:2013/10/06(日) 08:58:08.17 ID:Q5fbY1zc
モミモミ発電ユニットを作って動かせば、
いくらでも持つ・・・とかね。
973774ワット発電中さん:2013/10/06(日) 13:31:05.87 ID:D2Czjqti
Bluetooth LE って、まともにサポートしているのはiOSくらいなんだよな。
WindowsはOS標準サポートが評判悪いWin 8以降、AndroidでBLEをサポート
している4.3が載っているのは新型Nexusのみ。

IEEE1394(Firewire)の二の舞になりそう。
974774ワット発電中さん:2013/10/06(日) 14:40:39.16 ID:Op5irEBq
>>973
androidスマホにbluetooth4.0搭載ならLE通信出来るんじゃないの?

俺の一年前のスマホだけどbluetooth4.0
975774ワット発電中さん:2013/10/06(日) 14:53:36.22 ID:rU62pYBq
AndroidがSmartReady対応したってのは
必要なプロファイルの組み込みをOS経由で対応したってことだろう
既存のプロファイルで動くやつなら前から使えたんじゃね
976774ワット発電中さん:2013/10/06(日) 18:40:37.17 ID:D2Czjqti
海外だとMotorolaやHTC、国内だとシャープのAndroidスマホとか、BLEデバ
イスを認識する機種自体はあるけど、APIが統一されていないので、実質
SDKが公開されていても機種依存アプリしか書けない。

さらにサポートしているプロフィールの違いとかになると、個別に調べて
対応するしかないレベル。それとBLEは物理層から違うので、ソフト(OS)を
アップデートしたからといって使えるようになるわけではない。

3.0以前と4.0は別物と考えたほうがいい。
977774ワット発電中さん:2013/10/06(日) 20:13:51.03 ID:qf6QqS+0
iOS系タブやスマホでBLEでいいなら
これでいいんじゃね?

konashi

ttp://www.switch-science.com/catalog/1384/

まあaruduino本体でさえ高い高い言ってる奴には無理だろけど
978774ワット発電中さん:2013/10/06(日) 20:20:28.04 ID:P3ONzyKb
>>977
>10,680 円
糞たけえなw
979774ワット発電中さん:2013/10/06(日) 20:39:58.76 ID:rU62pYBq
これとか
ttp://runningele.cart.fc2.com/ca1/2/p-r-s/

BL600-SAやBLE113, BLE112などは技適通ってるみたいだが
980774ワット発電中さん:2013/10/06(日) 22:16:17.12 ID:Lka0l7U8
PICはプログラミングが難しそう
981774ワット発電中さん:2013/10/06(日) 22:59:07.44 ID:tfkmCXpZ
MODCHIPのころから使ってるけど、むつかしくないよ(違
982774ワット発電中さん:2013/10/07(月) 06:54:37.59 ID:BuRIpfQo
PICでむつかしいとかキミむいてないね
983774ワット発電中さん:2013/10/07(月) 07:42:59.19 ID:B2imMSFk
aruduino
卒業したら
pic
984774ワット発電中さん:2013/10/07(月) 11:07:00.67 ID:lBPT2Yr/
ここでもpicとAVRの宗教戦争を始めるつもりか!?
985774ワット発電中さん:2013/10/07(月) 11:40:22.96 ID:kClu+QpZ
やったろやないかい!

俺はARM養護派な。
986774ワット発電中さん:2013/10/07(月) 11:44:27.99 ID:DnPQHjfJ
仕様と要件が合えばどっちでもいいです。
987774ワット発電中さん:2013/10/08(火) 02:41:32.20 ID:f/UuZgjp
     \  /   / , -−-_,,ィ 、_,,イ,.-−、 ヽ    \  /:;:;:l;:;:;:;:;:;:;:;:`丶、;:;:;:;l
三)    \/  x-、/ 、ィ或 ン゙:ミ {ィt或アン  ヽ,-x ヽ / ---┴――--、、;:丶、!
   、_,,ィ,.--\/  |  ヽ 二ノr、  ト ` ‐''"´   .|   /7 '"^   ^`'   ,ィ'三ミ、_〉
tュ、゙ミ {,'ィt或ア\、_|     ノ`-、,_,r'ヽ、     |ノ/{:/, ニ丶  ,r,'-、 ヾ:::::::ミヾ
二ノ  ト ` ‐''"´ |.\     ソ,ィrェェzュ、,_〉  ,'  / 〃ィ'。`>ソ { ィ'。`'ァ::..  !::::::ミ:l
  r'、  ヽ     |  \//)ヘヾ'zェェェッ'シ (//./.   l:! `~´/ ,l、  ̄´   ,. }:::::三<
  ゙ー、  ,r'ヽ    |    \_ `‐--‐ '" _/     ll   (、 っ)     : ,l::::シ久'l
    `'"  丶   |     \∧∧∧∧/      l   ,.,__、     ,:' f::/ン ノ/
, ィrェェzュ、,_ 〉 ∴ |      < で  D >       l 、 f{二ミァ ,)    {,ツ>-‐'′
.ヾ'zェェェッ',シ'∵∴|     <        >.      ヽヽ`ー ' : ヽ   ,_ソ/
..` ー--‐ '"'´∵∴|     < く  I  >       丶、__, -―''"/,/
 ──────────<   .    >──────────────
ト、ニ| <でiンヽ  ;'i"ィでiン | <. れ  P >     li_     _  <;;;;;;;;;;;ヽノ
, iヽ!  、 ‐' /  !、 ーシ | <!!   >    ヾ,.。、 '゙,。、`. ',;;;;;;;;;;;l
i,ヽリ    ,' :  !.     |fノ/∨∨∨∨\     i`フ  `''´   l;;;;;;/,i、,..,、、.,、,、、.
 ヾ!    i ,、 ,..、ヽ   / だまりゃ!その\   i ゝ ,、)     l;;/ィ/、:、 .:、:,
  |      _ _    /恐れ多くも帝より三\ ', iニニヽ    `'!;'`、:、 .:、:, :,
   l    ,ィチ‐-‐ヽ /中納言まで勤めた麿の\',ヽ三ノ,'  .';: .、..: ,:. :.、.:',.: .
   ゙i、   ゝ、二フ’/どのようなことになるのか分 \.ニ, ' ノ
   | \  ー一 /麿はI/Oが欲しいのではない!DIP\‐'
988774ワット発電中さん:2013/10/08(火) 04:18:30.74 ID:YuDWh+eX
ワロタ
989774ワット発電中さん:2013/10/08(火) 04:20:32.18 ID:IXfM9T/n
つ[LPC1114FN28]
なんか最近mbedコンパイラで扱えるようになったらしいし
990774ワット発電中さん:2013/10/08(火) 09:05:56.39 ID:c9p0eDiv
mbed買ったわ、NXP LPC1768の
991774ワット発電中さん:2013/10/08(火) 12:07:24.50 ID:fJJFB4qD
ethernet シールド買った、これ簡単で便利だね。
今家の家電を外部からON OFFできるシステム作ってる最中で、外部からの
接続をする実験までおわったんだけど、アクセスし放題で正直不安。
パスワードかなんかでアクセスを制限したいんだけど、なにかいい方法はないだろうか?
992774ワット発電中さん:2013/10/08(火) 12:45:02.82 ID:kxtcyrhe
>>991
webduino使ってる
993774ワット発電中さん:2013/10/08(火) 15:38:06.74 ID:8R2qRbbN
omaenchino
994774ワット発電中さん:2013/10/08(火) 16:26:08.81 ID:0Luswp3u
sawarino
995774ワット発電中さん:2013/10/08(火) 18:13:04.84 ID:LSTUCYkH
umechauno
996774ワット発電中さん:2013/10/08(火) 19:34:29.18 ID:zqEBNd4K
jisurenai-no
997774ワット発電中さん:2013/10/08(火) 20:10:53.52 ID:RZCMLoMP
arduinoのデジタル入力に5Vを突っ込むときって、抵抗を通さずに突っ込んでもいいのかな。
抵抗通したら入力電圧が変わってしまうし、通さなかったら大電流でarduinoが壊れる?
998774ワット発電中さん:2013/10/08(火) 20:24:55.60 ID:LSTUCYkH
jisure nano? tsugisure janainoka.
999774ワット発電中さん:2013/10/08(火) 21:08:18.16 ID:l44xQRUR
ドゴォォォォン!!と次スレ

Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part10
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1381233968/
1000774ワット発電中さん:2013/10/08(火) 21:09:42.26 ID:rFTgOVsy
1000zuri-no
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。