【Arduino】フィジカル・コンピューティング3【OSC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
前スレ

Gainer・Arduinoーフィジカル・コンピューティングスレ2
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1244577707/
2774ワット発電中さん:2010/09/10(金) 23:09:29 ID:fbeMjJHZ
スケッチww
3774ワット発電中さん:2010/09/10(金) 23:13:44 ID:864mOHqo
Arduino.cc 英語
ttp://www.arduino.cc/


関連書籍

Arduinoをはじめよう
Massimo Banzi(著) 船田 巧(翻訳)


Prototyping Lab ―「作りながら考える」ためのArduino実践レシピ
小林 茂 (著)

Making Things Talk -Arduinoで作る「会話」するモノたち
Tom Igoe(著) 小林 茂 (監訳)、 水原 文(翻訳)


関連スレ

Arduino初心者歓迎質問スレ part4
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1284044266/
4774ワット発電中さん:2010/09/10(金) 23:25:12 ID:864mOHqo

        *'``・* 。
        | 。。  `*。うpろだ
       ,。∩∧o∧   *   ttp://ux.getuploader.com/arduino/
      + 彡゚ω゚ミ  *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚

PASSはイタリア生まれの例のヤツ
5774ワット発電中さん:2010/09/15(水) 01:06:04 ID:paobZRLo
mbedもいいの?
6774ワット発電中さん:2010/09/15(水) 23:41:53 ID:U0yqRBKo
もちろんいいでしょ
7774ワット発電中さん:2010/09/17(金) 21:48:28 ID:JeFUodeB
ttp://www.tinyclr.com/hardware/16/fez-panda/
$19.95と安いの出たw
8774ワット発電中さん:2010/09/20(月) 11:16:09 ID:sH9leWhm
学研ジャパニーノを、iPadについてきた小型ACアダプターに差したら
出荷時から入れてあるスケッチが動作して電源LEDが常時点灯し
もう一個のLEDが点滅しはじめた。

 このまま置いとけば、ダミーの警報装置になったりして・・・
9774ワット発電中さん:2010/09/21(火) 22:40:01 ID:bHGxqj0M
>>8
センサーとスピーカー付けてアラームにしろよ
10774ワット発電中さん:2010/09/25(土) 20:42:12 ID:LV/fOJaU
チラシの裏で失礼しまっする。

自宅玄関の電波式リモコン錠(というか、小型のカンヌキみたいなもの)のリモコンを
落として割ってしまい、もう代わりがないのでArduinoで何とかできないかと考え中。

どうやら開と閉のボタン自体が回路に電気を流すスイッチでもあるとわかり、Arduinoを
USBからの電源で駆動している際のGNDと+5Vのラインを使えばリモコンから取り出した基板
は動作させられることを試してみて良い結果を得た。

Arduinoにイーサネット・シールドを組み合わせ、iPhone等からコントロールしている事例を
YouTubeでいろいろ見ているうち、ACアウトレットを制御している例がスケッチも公開されて
いて最適とおもえたので真似てみたが自宅の環境ではまるで動かず落胆する。

(サンプルスケッチのWebServerは、IPを自宅のLAN環境にあわせて直しただけでちゃんと動いたのに・・・)

こうなったらWebServerをもとに、少しづつ付け足しては動かしてみるか、というのが現在の状況である。

おわり
11774ワット発電中さん:2010/09/28(火) 20:49:48 ID:9pi10HqB
またも失礼しまっちょ。(このあいさつ絶対ウケとらんな、まあいいけど)

なぜ動かなかったかがわかったのでチラ裏らしく追加。

パソコン開発環境のくせで char buffer[999]; などと無駄にでかい配列を宣言してたら
なんだか他の記憶域を侵食してた模様。
(でもある程度ないとHTTPリクエストヘッダ全体を保存できないよ)
今度出たUNOとかいう新型Arduinoなら余裕でいけるのだろうか。

とりあえずおわり
12774ワット発電中さん:2010/09/28(火) 21:28:09 ID:f+QAh75D
Netduino買えるところないのかー
13774ワット発電中さん:2010/09/28(火) 21:34:20 ID:onpB0TGN
>>12
どこも品切れだね。
14774ワット発電中さん:2010/09/28(火) 23:03:56 ID:RQyp2nsf
>>10-11
分かってるならしっかり反省しまっしょ。(だめか、まあいいけど)
15774ワット発電中さん:2010/09/30(木) 23:04:28 ID:8Z7tB/Sp
ふぃじかるwww
16774ワット発電中さん:2010/10/03(日) 10:52:38 ID:UzbGC2Rh
半田すずじゃなかった半田ごてを買わないと・・・
17774ワット発電中さん:2010/10/07(木) 02:11:08 ID:/9ogoeDp
なんかデジタルポテンショメーターをシリアルインターフェースで制御するのが流行ってんのかな・・・
18774ワット発電中さん:2010/10/07(木) 20:25:54 ID:6/1xsqSI
そうなの?どの界隈で?
19774ワット発電中さん:2010/10/08(金) 05:57:06 ID:T31oydT1
ようつべ界隈、というか。DPSIという略語が偶然目にとまったんで。RC関係みたい。
20774ワット発電中さん:2010/10/10(日) 16:40:44 ID:gLOELviv
すみません。いろんな事をごっちゃにしてましたです。
RC関係のはデジタル・プロポーショナル・サーボなんとかの略で、今は普通の制御方式でした。
Arduinoで直接それを扱った事例はなかったみたいです。重ねてすみませんでした。
21774ワット発電中さん:2010/10/13(水) 16:29:50 ID:gwGzQftD
☆簡単・便利 Arduino センサーシールド ブレークアウト基板
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k134241567

これどこで売ってるのかな
22774ワット発電中さん:2010/10/13(水) 17:45:19 ID:xfNL1wnB
>>21
普通に売ってないからオークションなんだろ
23774ワット発電中さん:2010/10/13(水) 23:06:49 ID:doEjXrr3
>>21
arduino-sensor-shieldでぐぐったら色々なところで売ってるみたいだけど?
24774ワット発電中さん:2010/10/14(木) 19:58:19 ID:qgTykcUQ
Arduino Cookbook (Oreilly Cookbooks) Michael Margolis (ペーパーバック - 2010/10/15)

データには500ページと・・・楽しみですね
25774ワット発電中さん:2010/10/15(金) 20:30:46 ID:PcwwsOme
無能な情弱に代わってググってくれる、まるでのび太のドラえもんみたいな、
google shieldとか仮に世の中に存在していても、そもそも情弱ゆえにその製品
情報にカスることさえなく、結局売れない気がする。
26774ワット発電中さん:2010/10/16(土) 03:00:34 ID:d3qTgfHz
猫型シールド…
27774ワット発電中さん:2010/10/16(土) 08:34:46 ID:GODCLndj
それは欲しい・・・
28774ワット発電中さん:2010/11/17(水) 23:27:39 ID:HkRNNh+z
Arduino Shield List - 46種のシールドのピンの使い方詳細解説
記事はmake:japanより
ttp://jp.makezine.com/blog/2010/10/arduino_shield_list_-_pin_usage_det.html

サイトはこちら
ttp://shieldlist.org/
29774ワット発電中さん:2010/11/27(土) 03:08:05 ID:i/lw4yJL
30774ワット発電中さん:2010/11/27(土) 16:34:14 ID:ctJubUeG
31774ワット発電中さん:2011/02/05(土) 02:32:01 ID:aBJwV9ic
秋月もやっとArdinoに目覚めたな
32774ワット発電中さん:2011/02/06(日) 06:05:12 ID:SRsVTyqE
これでArdinoも終わったな。
秋月が手を出したら最後、すべてがゴミ化して
面白さ激減といういつものパターン
33774ワット発電中さん:2011/02/08(火) 21:39:13 ID:6K089DlZ
AE-なんとかのこと言ってるのかな?
シールド1枚何千円の時代は終わったのだよ
34774ワット発電中さん:2011/02/09(水) 09:16:57 ID:Ip7vurqv
秋月が手を出したら、もう趣味としては終わりだからなぁ。
学校の課題用としてノルマ工作に励んでくだされ。
35774ワット発電中さん:2011/02/19(土) 18:05:29 ID:pIfThffN
ATmega168/328マイコンボードキット
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-04590/
36774ワット発電中さん:2011/02/19(土) 23:35:05.58 ID:mDXzbDKs
やっと秋月がテコ入れしたか。
これでボロ儲けネタが減って各社大変だろうな。

とはいえArduino自体が、すでに収束方向なんだけど。
37774ワット発電中さん:2011/02/19(土) 23:58:07.33 ID:Pd37aLAq
USB-Serialボード載せると3050円。
ポートは全部引き出してある。
ブートローダは書き込んでいない。

別のもんですね。デジットのこれと競合してるみたい。
http://www.technobase.jp/eclib/DIGIT/KIT/mega168v1.pdf
38774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 00:01:22.51 ID:JBzOSF/D
>>37
AE-UM232Rはコミじゃないの?
39774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 01:03:05.71 ID:DOBazpLr
>>38
あ、ほんと。USBコミの値段だわ。
ごめんなさい。
40774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 06:59:30.45 ID:ORieJVRR
>>36
なぜに、今時168なのか
1000円のキットもあるのに
tiisai.dip.jp
41774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 19:23:01.67 ID:GY6qAIO5
秋月も、色々出してみるって感じじゃないの。 秋月の影響力を過大評価しすぎ
のように思えるけどね。

H8の擁護者は、AKI-H8が売れていて、秋月に高い影響力があるように言うんだが、
とても本当とは思えない。

AKI-H8以降、売れていると思えるキットも見あたらないしね。

Arudino uno でも、3000円しないんだから、秋月がArudino風のキットを
800円程度安く出しても、注目されないでしょう。

キット好きならいざしらず、組み立てもAVRの書き込みも必要だし。
42774ワット発電中さん:2011/03/07(月) 19:15:42.37 ID:/WCWPnap
内部配線が欲しいならワイヤーを買おう
一度 かならず買ってみてください
http://blog-imgs-24-origin.fc2.com/a/s/a/asannoblog/200904041454327f2.jpg
43774ワット発電中さん:2011/03/29(火) 22:17:42.58 ID:fHZZZimg
KVRのリンク漁ってて偶然見つけたんだが
VST制作者がArduinoでドラムマシン作ってる
ちゃんと使えそうな音になってる
ttp://www.wusik.com/ww/products/arduino/drum-machine
44774ワット発電中さん:2011/03/30(水) 00:20:03.50 ID:jdnUqBpA
>>43
まあArduinoから音がで出るわけじゃないからな。
45774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 00:32:26.07 ID:VIWt6iJe
800円安いって,2台目からは結構いんじゃないの
46774ワット発電中さん:2011/05/01(日) 00:48:49.66 ID:+lquCHLV
>>42
針金?
47 【東電 75.2 %】 :2011/05/17(火) 20:16:06.53 ID:3f5WbOHY
ADKでは盛り上がらんね。
48774ワット発電中さん:2011/05/18(水) 07:04:37.15 ID:hv7sQqY2
Arduino側に求められる要件が、ちと敷居が高いような気がしなくもないが・・・
49774ワット発電中さん:2011/05/18(水) 08:18:04.02 ID:7ehvK6Si
>>47
USBホストシールドが売れているようですね。
50774ワット発電中さん:2011/05/18(水) 23:10:55.66 ID:G6R8UZIP
YouTubeにUSBホストシールドつきのArduinoとAndroid携帯とをUSBケーブルで
つなぐ動画があったけど、ハードウェア的にはArduinoの方が親なのにAndroid
から見ればArduinoはアクセサリ?扱い・・・
(UNO以降のArduinoだとUSBコントローラも再プログラム可能だから、ちょっと
あやしい応用まで出来るようになったりして)
51774ワット発電中さん:2011/05/18(水) 23:38:42.20 ID:LCoWsBkR
USBは親子関係が面倒臭い。
IEEE1394に出来ないんかなぁ??
52774ワット発電中さん:2011/05/18(水) 23:50:57.88 ID:7ehvK6Si
>>51
Android側に1394なんてあったっけ?
53774ワット発電中さん:2011/05/23(月) 13:17:37.26 ID:Otm0A1jU
昨日から始めたんですが、なんで秋月を嫌う人がいるんですか?
54774ワット発電中さん:2011/05/23(月) 13:27:48.98 ID:zrqNzmcC
>>53
育ってきた環境が違うから〜好き嫌いはイナメナイ〜
55774ワット発電中さん:2011/05/24(火) 00:09:42.77 ID:BRAiLz6Z
便利なのは秋葉限定だから。
大半のその他の人には凄く不便。
56774ワット発電中さん:2011/05/24(火) 00:15:53.77 ID:9H/zZ6Br
秋月が好きな人からArduinoが嫌われているような気はするけど逆方向は特にないのではないか。
57774ワット発電中さん:2011/05/24(火) 08:21:16.23 ID:m3CpKKoA
それは感じる
秋月が好きな人は「Arduinoなにそれケッ」みたいな反応するんで
こっちも「Arduinoいいぜ」ってなって無意味な言い合いになるw
58774ワット発電中さん:2011/05/24(火) 12:28:26.62 ID:D+7u/EVx
へぇ〜そんな事あるんだ?
オレはどっちも好きだなあ

まあケッって言う連中がいるのもわかる気がするけど
59 【東電 77.1 %】 :2011/05/24(火) 21:40:52.25 ID:AImMeCxF
USBホストシールド入荷キター。
いそぎ購入。
ADKは今の内に試さないとさっくり廃れそうで。www

mbed並みに楽しめればいいなあ。
60774ワット発電中さん:2011/05/24(火) 22:27:26.66 ID:GU9dfzkd
30年近く秋月に通ってるが、Arduino全然嫌いじゃないなぁ。秋月の
ATmegaボードでArduino作るし。
ブレッドボードが出始めてバラック組むのに便利だなと思ったし、
Arduinoもちょこっと試作するのに便利だと思った。同じ感じ。
ちゃんと組むのは、なぜか蛇の目基板にPIC使っちゃうけど。
61774ワット発電中さん:2011/05/25(水) 06:22:03.15 ID:D3oDVSk9
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
62774ワット発電中さん:2011/05/25(水) 18:46:35.08 ID:aZfxJ0HM
なぜ秋月がきらわれているかについて質問した者です
色々回答ありがとうございました
>>32みたいなのが不思議に思ったんです
63774ワット発電中さん:2011/05/26(木) 09:58:08.31 ID:duXF7+jR
マイクロチップがPIC32でArduinoモドキを作っているぞ!

http://www.microchip.com/stellent/idcplg?IdcService=SS_GET_PAGE&nodeId=2095¶m=en553910
64774ワット発電中さん:2011/05/26(木) 10:27:04.77 ID:QwEs2eWY
UNO32安いね。
65774ワット発電中さん:2011/05/26(木) 23:48:00.10 ID:d/GZ3e2q
開発環境をLinux対応にしろよ! >PIC
66774ワット発電中さん:2011/05/28(土) 11:59:34.06 ID:/lWgPORh
>>65
ArduinoモドキのIDEはLinux対応だよ

普通の開発環境の方も、MPLAB Xで対応したようだ
ttp://www.microchip.com/en_US/family/mplabx/index.html
67774ワット発電中さん:2011/05/29(日) 02:08:52.48 ID:elY0k83K
Arduinoで組んだ後、AVRマイコンチップだけ外して運用していくことって可能ですか?
作品を作る度にArduinoを買い増すお金が無いので・・・
68774ワット発電中さん:2011/05/29(日) 02:36:14.43 ID:gkGCm6Ua
>>67
可能。

arduino ブートローダ でググると色々出てくるよ。

一例
ttp://arms22.blog91.fc2.com/blog-entry-286.html

69774ワット発電中さん:2011/05/29(日) 04:24:47.92 ID:elY0k83K
>>68
レスありがとうございます。

空のAVRチップにブートローダー書きこんでArduinoにする方法はわかったのですが、
Arduinoで作成した作品に、AVRチップ外してAVRチップ+外部回路だけで動作させるって簡単に出来るのでしょうか?
(シールドを使わない前提)
7069:2011/05/29(日) 04:58:14.49 ID:elY0k83K
自己レスです。
ここ見たら意外と簡単にできることがわかりました。
http://www.geocities.jp/todayorozu/ATmega328/ATmega328.html
71774ワット発電中さん:2011/05/29(日) 16:42:58.25 ID:QJXpr0Cx
ttp://picgames.tumblr.com/post/5906246682/chipkit-uno32-first-impressions-and-benchmarks
> Arduinoとchipkitのベンチマーク対決。
> マンデルブロを描かせてみたら3.8倍だった
72774ワット発電中さん:2011/05/29(日) 19:26:25.34 ID:rSoEF1mV
性能上がるのは嬉しいが
結局の所、コミュニティが育つかどうか次第だな…
73774ワット発電中さん:2011/05/29(日) 19:28:41.66 ID:fR9GCc1x
性能が上って意味では最近mbedが元気だよね。
NXPとかのプッシュとかもあるのかもしれないけど
74774ワット発電中さん:2011/05/29(日) 19:37:48.66 ID:rSoEF1mV
IDEだのコンパイラだのインストール不要ってのはArduinoより凄いけど
おれ心配性なんでネットに繋がないとダメってのはなんか怖いw
75774ワット発電中さん:2011/05/29(日) 20:31:01.23 ID:fR9GCc1x
けどArduino IDEとかに32bitマイコン対応しても
デバッグあたりは貧弱だから需要ってあるのかな
とか思ってしまう。
76774ワット発電中さん:2011/05/29(日) 20:55:47.85 ID:ah1eLl5Y
それよりuLCD-144が欲しい
77774ワット発電中さん:2011/05/30(月) 03:52:19.76 ID:Igk6o79a
貧弱と言うより、printfデバッグしか無いじゃん。
将来的には、JTAG使わなくもUSBで結線確認と、ステップ実行、ブレークポイント
ぐらいのデバッガ機能欲しいな。
78774ワット発電中さん:2011/05/30(月) 08:35:18.73 ID:VzEcApVX
しかしJTAGデバッグ環境を揃えたのにLED/printfデバッグばかり
相変わらず使っている俺
79774ワット発電中さん:2011/05/30(月) 09:52:22.58 ID:VpaHvU20
とりあえずUNO32はシールドがそのまま挿せるってのが利点ってことなのかな。
80774ワット発電中さん:2011/05/30(月) 22:59:26.43 ID:KDvPdZKR
デバッガ使えなくてもクロック早くなるのは魅力だよ
ロボットのための数値計算で本物のdoubleが使えるのは嬉しい

UNO32、プロトシールドくらい一緒に出してくれんと
せっかく増えたピンが使えないじゃん、もったいない
81774ワット発電中さん:2011/06/04(土) 10:43:05.39 ID:4cIFzkdH
http://avr.paslog.jp/article/2023495.html
>マイクロチップはマイコンのバグ(エラッタ)が非常に多いので要注意だ。
82774ワット発電中さん:2011/06/06(月) 17:40:57.10 ID:mrd5SDKw
Arduinoにガイガーカウンタつないでpachubeにデータアップしてんだけど、
pachube調子わるくないかい?
他に変わりのサイトないかな?
83774ワット発電中さん:2011/06/06(月) 17:56:41.31 ID:qsZ+uq7y
朝から調子悪かったけど、もう治ったよ
84774ワット発電中さん:2011/06/06(月) 19:06:48.68 ID:mrd5SDKw
そっかー。
つないでみる。
85774ワット発電中さん:2011/06/22(水) 16:57:33.31 ID:YM/t/NMR
これから触ってみようという者ですが、最初に必要なものがよく分かりません。

とりあえず、割と安くてシンプルそうな Arduino Pro(1995円) を買おうと思いますけど
プログラムを書き込むのに USB-シリアル変換アダプタ(1495円) は必須なのでしょうか。
この「USB-シリアル変換アダプタ」てのは PL2303 の代わりみたいな位置づけなんですか?

それとも、Arduino Pro のシリアルピンに PC のシリアルを繋ぐだけでよいのでしょうか?


RS232Cで受けたデータを TCP で飛ばしたいのですが、
シールドとしては「新型Arduinoイーサネットシールド(4200円)」を買ったら
あとはプログラム頑張ればいけますか??
86774ワット発電中さん:2011/06/22(水) 17:27:54.00 ID:FXD/scFW
PCのシリアルポートの電圧レベルは±と変化する信号です。
Arduinoの信号は0、+5.0(or 3.3)Vに変化する信号です。
そのままでは接続することはできません。
「USB-シリアル変換アダプタ」はUSBをシリアル変換するものですが
電圧レベルは0、+5.0(or 3.3)Vに変換するものです。
パソコン側にシリアルポートがあるならSP3232などのチップを外付けすれば
できると思いますが、「USB-シリアル変換アダプタ」を使った方が無難だと思います。

同じようにArduinoでRS232C(シリアル)の信号をやり取りする場合は
電圧レベルを変換する必要があります。SP3232などのチップを外付けする必要が
あると思います。
87774ワット発電中さん:2011/06/22(水) 17:38:39.66 ID:YM/t/NMR
即レスありがとうございます。
RS232Cレベルコンバータを兼ねてるんですか
了解しました

「USB-シリアル変換アダプタ」なしのときに
5Vのシリアル信号を聞き取れるかどうかは
当方のPC次第ってことですね


ちなみに元のRS232CマシンはPICで吐いたものをADM3202に通してるので
そのADM3202をバイパスすれば、たぶん大丈夫ですかね
88774ワット発電中さん:2011/06/22(水) 17:49:53.48 ID:FXD/scFW
ADM3202をバイパスすれば直結できると思いますが
そのPICの動作電圧は5V or 3.3Vのどちらでしょうか?
PICの動作電圧にあわせてArduino Pro 3.3Vか5.0Vを選ぶ必要があると思います。
(PICの動作電圧が3.3Vでも5VトレラントならArduino Pro 5.0VでもOK)
89774ワット発電中さん:2011/06/22(水) 18:06:23.90 ID:YM/t/NMR
御丁寧にありがとうございます。
5Vです。

PICNICよりも楽しそうでワクワクです
90774ワット発電中さん:2011/06/22(水) 19:55:58.91 ID:yeajd1+c
なぜproを?
unoとかのusbインターフェース積んだやつでは不都合なことってアルノ?
91774ワット発電中さん:2011/06/22(水) 19:59:32.94 ID:YhNLXi98
おれもそう思ったけど
なんかPICいじってたとかで詳しそうなんで黙ってた
ずぶの素人だったらuno一択だけど
92774ワット発電中さん:2011/06/23(木) 08:50:42.07 ID:uPt6Dr9h
目的が RS232C な機器からのデータ吸い取りなんですけど
uno でも RS232C 通信が出来るんですか?

いやなに、USB が付いてて、それ向けじゃないのかと思ってたんですけど・・
93774ワット発電中さん:2011/06/23(木) 09:14:01.47 ID:IlBpcFVz
Pro + USB-シリアル変換アダプタってだけですよ。
なんか価格のこと書いてるんでそれを気にしてPro選んでいるのかなって思ってた。
94774ワット発電中さん:2011/06/23(木) 09:22:34.69 ID:uPt6Dr9h
なんだ、そうなんですか、
じゃ最初の1台(開発マシーン)は uno にします。

だけど USB って開発時のプログラム書き込みでしか使わないんですよね?
本番機は不要な部品(インターフェース)が載ってない pro のほうがいいのかなぁ
みなさんはどうなさってますか

プログラムは共通ですよね?
95774ワット発電中さん:2011/06/23(木) 09:33:12.60 ID:uPt6Dr9h
いや待てよ、これから色々と作り広げていくことを考えたら
スムーズな開発のために「USB-シリアル変換アダプタ」を1台だけ買っといて
あとは pro を複数買い増していったほうが得か・・?
96774ワット発電中さん:2011/06/23(木) 09:45:51.24 ID:IlBpcFVz
>>94
>USB って開発時のプログラム書き込みでしか使わないんですよね?
unoの場合はUSB-UART変換部分もマイコンなんで応用事例もあるけど基本的にそう
97774ワット発電中さん:2011/06/23(木) 10:24:39.37 ID:BKr+5NsM
>>94
PC側をprcessing つー言語でアプリ書いてarduinoとリンクするのに使うよ。
98774ワット発電中さん:2011/06/23(木) 10:28:27.93 ID:cOAb1S/Z
>>95
同じこと考えてスイッチサイエンスでpro miniとブレッドボードArduino(互換機)キット
買ったけど、うまく動かない…。素直にunoにしとけばよかった。

unoって秋葉原で売ってる?
99774ワット発電中さん:2011/06/23(木) 10:50:00.16 ID:IlBpcFVz
若松と千石で売ってないですか?>uno
100774ワット発電中さん:2011/06/23(木) 11:10:41.05 ID:cOAb1S/Z
ありがとー。これから行ってみる。ついでにLCDも買ってみよう。
101774ワット発電中さん:2011/06/25(土) 14:09:26.38 ID:G8R23Izw
これ面白い。Arduino使わずにキーボード改造してるんだ。
ttp://blog.miraikan.jst.go.jp/other/20110612227
ttp://blog.miraikan.jst.go.jp/other/20110620715
102774ワット発電中さん:2011/06/25(土) 18:13:58.73 ID:q3riE0Pz
加速度センサー使えばもっといろいろできそう
とか思ったがwiiリモコンで事がたりそうで萎えた
103774ワット発電中さん:2011/06/25(土) 19:28:47.50 ID:imZKi/T5
いかに金をかけずにってところがポイントか。
104774ワット発電中さん:2011/07/01(金) 10:21:29.33 ID:Rl3H4Ps6
この言葉見てバンダナ巻いてるオリビアニュートンジョンの姿が思い浮かんだオサーンは俺だけですか?
http://www.youtube.com/watch?v=O0e1Y5FXNWs
105774ワット発電中さん:2011/07/01(金) 11:24:11.66 ID:nKha45H/
106ミ爻ж 銀翼の堕天使 ж爻彡 ◆2TENKK.nkY :2011/07/03(日) 20:48:32.67 ID:iixOSnrY
ローテクだからネタとして受けるんであって。
技術部の人で再生数が多いのも、結構ローテクで面白いことやっている人だったりする。
中途半端に加速度センサ使っても、面白くとも何ともないw
107774ワット発電中さん:2011/07/12(火) 10:01:55.32 ID:WTPyPDsB
それはいえる
だが、あっさりと加速度センサが使えるのもまたいいんじゃないか?
ハイテクローテク関係なく、使いたいモノが使えて、余計なことを
考えなくていいのがいいんじゃないか。
まあそれは普通の使い方で、普通でない使い方が頭ひとつ抜きでて
受けていると言うことなのだろうか。

108774ワット発電中さん:2011/07/12(火) 13:24:25.93 ID:xjd08mKQ
ありゃ DVI じゃなくて HDMI か
更に遠のいた気分
109774ワット発電中さん:2011/07/12(火) 13:25:40.07 ID:xjd08mKQ
誤爆った
110774ワット発電中さん:2011/07/12(火) 13:55:13.62 ID:EtGX3PmU
無駄に富豪的に書けるのがArduinoのいいところだよね。
ってことでC++使ってみた。快適。
111774ワット発電中さん:2011/07/12(火) 16:36:29.44 ID:WTPyPDsB
>>110
コンパイルして・・・げ、8kBかよ・・・やっぱりあそこはもっと節約して・・・
・・・・あ、32kBあるんだっけ。

気分は成金w
112774ワット発電中さん:2011/07/12(火) 17:25:31.36 ID:8cBVedLN
そんなこと言えるのも今のうちだ

こちらは容量きわどく何か追加したら暴走

ソースだけでなく変数とかで消費

Stringクラスやめて
配列も最小限にして
Serial.printを消して

泣いたのは自分で作ったクラスをやめて
ベタに直した時だ。悲しいぞ
113銀翼の堕天使 ◆2TENKK.nkY :2011/07/12(火) 20:52:03.75 ID:MGIrKDpQ
>>111
C++が使える利点のはずである存在がそのまま欠点になった感じだね。
配列ぐらいで重いとか、正直虚しくなるだけ。
C++なら、mbedがいいよ
(割り込み命令が遅くてイライラするけど)
あと、PIC,AVRをアセンブリ言語で組むと速いよ。
(インラインアセンブラでバイリンガルで組むのがベスト、尤もそれぐらいの人はNiosIIができると思うけど)
114774ワット発電中さん:2011/07/12(火) 22:55:09.17 ID:WTPyPDsB
>>113
以前はアセンブラで1200とかavrgcc+インラインアセンブラで2313とかで遊んでたので、それはよくわかる。
でもAVRの容量と速度に甘えて楽ちんなのは確か。
115774ワット発電中さん:2011/07/13(水) 08:19:22.43 ID:d/SBbllB
煽りとかじゃなく、容量とか速度の壁にぶつかれる時点で凄いなっ!って思う。
116774ワット発電中さん:2011/07/13(水) 09:22:56.11 ID:f9+dZNwI
>>115
arduinoってそういう壁を、簡単にはぶつからないようにしたものだと思う。
壁にぶつかるレベルの事をしたい人は、普通にアセンブラでもgcc+インラインでも
やればいい。それでもその前段階でarduinoで試せることは多いと思うな。
速度の壁が絡むものはやりにくいだろうけど。

117774ワット発電中さん:2011/07/14(木) 01:22:39.02 ID:ZsPVeG+l
ROMは半分でも充分だが、RAMはもっと欲しい。
118774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 22:05:47.12 ID:11/WdsnH

http://www.fx-it.com/blog/2011/07/_8.html

> 情報処理学会の学会誌「情報処理」8月号の特集は、
>「夏休み工作のためのフィジカルコンピューティング」。
119774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 22:07:03.74 ID:O691ZASn
それ期待してたけど面白くなかった
120774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 22:13:41.79 ID:l9a87cBe
面白そうだけど、PDF買うのが面倒だ。
121774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 22:31:32.17 ID:+F9Jce12
>>118
IPSJも落ちたな。なに特集してんだorz
122774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 22:06:07.66 ID:ekhAPj7e
こんばんわ。質問失礼します。
Arduinoで外部割り込みルーチン内で遅延関数を利用したいのですが、
delay等は無効になってしまうとリファレンスに記述されていました。
外部割込みルーチン内で別途変数に格納された数値ms分だけ遅延させるには
どのような方法が利用できるのでしょうか?
ド素人ですみません。単語の誤用等多々あるかと思いますが、
よろしくお願いします。
123774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 22:28:28.39 ID:2a7IwqQS
タイマー割り込みを起動すればイイのでは
124774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 22:35:57.15 ID:ekhAPj7e
>>123
アドバイスありがとうございます。
loopルーチンで各センサーの状態値をアナログ入力端子で監視し、変数に代入
しつづけ、トリガ信号が入った瞬間にメインのアクチュエーターを先の変数
を用いて補正するプログラムなので、タイマーではちょっと厳しい感じが
します・・・。
125774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 23:14:04.98 ID:pwUjdHhh
msec程度のタイミングで何が厳しいの?
1 どのタイマーでもいいがms周期のタイマー割り込みを走らせて、
 その中で比較用のms値をカウントさせておく。
2 外部割込みが起こったらmsカウント+遅延ms後にトリガが掛かるように設定する。
3 タイマー割り込み内でトリガ秒に達したら補正処理を行う。
 処理をloop内で行いたいなら適当なフラグを立てて戻る。
これだけでしょ。
126774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 23:52:34.57 ID:ekhAPj7e
>>125
たびたびすみません。
もっと勉強してから出直します。

ありがとございました
127774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 00:36:30.08 ID:PJ/3n82V
>>122
というかmsec単位くらいのdelayなら、メインルーチンでディレイすればいいのでは。
割り込みでは何かフラグたてるだけ。
メインルーチンのループでそれをキャッチしたらdelay()後処理すればいいのでは。
本当は割り込みルーチンではなく外部割り込みフラグそのものを利用すればいいんだけど、汎用性がなくなるし。
複数のアナログ入力を読み込むみたいなので、1ループでの読み込み数次第では、
フラグチェックはループの1ヶ所だけじゃなく複数箇所に入れた方がいいかもしれない。

128774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 01:56:00.62 ID:ptZtMQLA
>>127
メインルーチンのdelayは割り込みが多いとそのぶんズレるから、
ある程度正確さを求める制御では使えない。
やや極端だが、省電力のためにクロックを下げて運用なんて時は、
割り込み負荷が高くなりメインループがほとんど進まないこともある。
arduinoじゃ関係ないかな。
129774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 13:33:54.80 ID:+KQLMrez
>>122
MsTimer2という簡単なのがあるから、これがいいかな。
http://www.musashinodenpa.com/arduino/ref/index.php?f=1&pos=1996
130122:2011/07/23(土) 21:41:22.14 ID:jlAD/PEI
皆さんアドバイスありがとうございます。
とても勉強になりました。
質問の件ですが、>>127さんのおっしゃったとおり、外部割込みでフラグを立て、
if文を用いて、フラグが1ならアクチュエーター補正ルーチンへ入り、
0ならアクチュエーター補正用センサー検出ルーチンに入るようにしました。
goto lavel1; を使おうと思ったのですが、謎のエラーが出て進めなかったので
このようにしてみました。
131774ワット発電中さん:2011/07/24(日) 09:11:26.39 ID:N90UYJU5
>>130
割込フラグ自体を使えればもっとシンプルになる。
attachinterrupt()で関数名をブランクにすれば諸設定だけして割込は許可しないとか、
readInerrputflag()とかclearInterruptflag()とかあれば、使いやすくなると思うんだけど・・・

setup()
{
EICRA=(0<<ISC00); //INT0 Low level
EIMSK=0; //割込は許可しない、フラグ動作だけ
EIFR=(1<<INT0); //割込フラグのクリア
pinMode(2,INPUT);
digitalWrite(2,HIGH); //プルアップ入力
}

loop()
{
//main routine 処理
if (EIFR&(1<<INT0))
{
EIFR=(1<<INT0); //flag clear
//フラグ立ったときの処理
//メインルーチン内なのでmillis()やdelay()も自由に使える
}
}
132774ワット発電中さん:2011/11/03(木) 01:04:32.24 ID:hWkS314L
maxmsp6がシリアル通信とHIDに公式対応してて胸熱
これで安定さえしてくれればな・・・
133774ワット発電中さん:2011/11/03(木) 10:18:33.78 ID:fzg1Vy3i
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-05131/

これってできることはGainerとかみたいなもんだよね。。
専用の本まで出てたけどVisual BasicのDLL提供して触れるようにするっていうのがなんか微妙。
既存の動向と連携すればいいのに。マイコンPICだったからGainer miniのファームを適合させて入れるとか。
安いのはいいんだけど。
134774ワット発電中さん:2011/11/13(日) 16:30:20.77 ID:i4oH+i2s
Arduino 0023が出てた
いよいよレオナルドも出荷が近い?
135774ワット発電中さん:2011/11/18(金) 11:56:16.50 ID:UiMT/axh
電波テロ装置の戦争(始)エンジニアさん参加願います公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
136774ワット発電中さん:2011/12/03(土) 01:16:22.18 ID:1cMM34Mx
Arduino 1.0が出た
レオナルドは11月中の予定だったけど、間に合わなかったね…
137774ワット発電中さん:2011/12/03(土) 16:28:40.48 ID:rTqOovgS
ネット関係のupdateが嬉しい
138774ワット発電中さん:2011/12/04(日) 18:59:23.07 ID:qwnlgW6E
0023までのスケッチって、.pdeを.inoに変えるだけで1.0で動く?
139774ワット発電中さん:2011/12/04(日) 19:06:47.05 ID:RzdRqIYd
え、ファイル形式変わったですか!
140774ワット発電中さん:2011/12/04(日) 19:09:27.62 ID:qwnlgW6E
.pdeのままでもうまくいった。
新しい名前をつけて保存すると勝手に.inoになる。
141774ワット発電中さん:2011/12/04(日) 21:28:21.63 ID:jx4JfqHa
inoって何の略?
142774ワット発電中さん:2011/12/04(日) 21:39:57.38 ID:3xlT0mmA
Arduinoの後ろ3文字らしいね
143774ワット発電中さん:2011/12/04(日) 22:03:52.94 ID:RzdRqIYd
なるほろ
144774ワット発電中さん:2011/12/04(日) 22:10:42.97 ID:mPTS4FFq
上位互換だねぇ。pdeもそのまま開けるし、10個くらいVerifyしてみたけど、そのま
ま通った。(動作は、まだ見てないけど) 拡張子、「pdex」とかになるのかと思って
たが、全く違うのになったんだねぇ。

何に変わったかは別として、拡張子は違う方が、従来のIDEと1.0とを起動し分け
られるので便利。
145774ワット発電中さん:2011/12/09(金) 16:44:45.44 ID:pWzOpt/r
IDEのバージョンで、できあがるhexのサイズが結構違うんだね。BLINKが、0018だと888バイト
なのに、1026バイト。まぁ、よっぽどギリギリじゃないと問題にはならんかもしらんけど。
146774ワット発電中さん:2011/12/09(金) 17:49:35.20 ID:fkPHNYtX
>>145
0018とはまた古風な
いつものDuemilanoveで止まってる人だねw
147774ワット発電中さん:2011/12/09(金) 18:19:01.73 ID:pWzOpt/r
japanino
148774ワット発電中さん:2011/12/09(金) 20:35:15.82 ID:b0cC7QQ6
1.0って結構ヘッダファイル変更されてんね
149774ワット発電中さん:2011/12/09(金) 21:09:46.78 ID:xE+p9zqg
日本語パッチがある、japaninoのプロファイルがある、で 0018
150147:2011/12/09(金) 22:29:17.95 ID:pWzOpt/r
>>149
私もそれでした。今回は、boardsを書き換えて1.0にしてみた。optibootを書き込む勇気は
無いので、japaninoはそのまま。japaninoは、たぶん0018のまま使うと思う。
151774ワット発電中さん:2011/12/10(土) 11:16:48.30 ID:uJMp/oHI
IDEの日本語化は次のリリース辺りで
マージされるんじゃないかってつぶやき見た
Japanino、足引っ張ってるなぁ
152774ワット発電中さん:2011/12/10(土) 11:50:35.51 ID:9gA3gRY/
japaninoのプロファイルは、フォルダ名を変えて移植すればいい。
アイコンみとけば英語で充分。
さて1.0で動くかどうか?
153774ワット発電中さん:2011/12/10(土) 14:04:42.69 ID:IgHVMLv2
japanino、別に足を引っ張ってはいないと思うけど。ただ、日本語は別に必要ないかな。
154774ワット発電中さん:2011/12/11(日) 00:19:56.90 ID:f6bccJa/
下手な日本語や、単にカタカナにされるぐらいなら、平易な英語の方がマシ。
155774ワット発電中さん:2011/12/11(日) 21:04:16.62 ID:4Ik1bFQ5
誰かOBDuinoやっている人いる?
ここまで実用レベルで、Arduino本体だけでなくソフト含めて"準"パッケージ化されているのを
あんまり見たことなかったんだけど。
http://code.google.com/p/opengauge/wiki/OBDuinoDiagram

稼働状態
http://www.youtube.com/watch?v=PbA_bOO2mMw
156774ワット発電中さん:2011/12/11(日) 21:19:41.58 ID:3ZF112gL
すげー
でも走行中にarduinoが暴走したらちょっと怖いかも
157774ワット発電中さん:2011/12/11(日) 22:39:19.69 ID:4Ik1bFQ5
>>156
だいじょうぶだよ。
ODBは診断用ポートで、データを受信しかできないから。
車は操作できないです。マイケル。
158774ワット発電中さん:2011/12/11(日) 23:04:41.68 ID:4Ik1bFQ5
>>156
もともとWindowsでOBD-USB用ケーブルと各種フリーソフトがあるのは知っていたんだ。
それとは別に振動センサをArduino用に買ったから、車載計測機として調べていたらArduino用OBDにたどり着いた。

国産・外車問わずここ10年の車はまずOBD端子が車内にあるから面白そうなんだよな。OBDuino。

なんかシールドもでているんだな。SDカード用のソケットも付いて。
http://www.sparkfun.com/products/10039
159774ワット発電中さん:2011/12/11(日) 23:11:10.21 ID:pOijuqhx
よく分からないんだけど、診断用のボードで、わざわざArduinoである必要があるの?
なんか、専用の回路、専用のマイコンでいいんじゃん?とか思ってしまう。ちゅうか、
マイコン本体は普通にFreeduinoSerialなんで。ピンソケットが無くて、オンボードで済
ませてるなら、Arduinoをベースとしてとか思えるのだが。ごめん、正直これを「"準"パッ
ケージ化」と言うのには、オレは抵抗があるかも。
160774ワット発電中さん:2011/12/12(月) 02:01:32.38 ID:0NZWtbp2
クルマに ELM327 等をつけて Arduino で通信するのはまぁ普通だろう。
ELM327 載っけたシールドを作るのもいいだろう。

さらには Arduino とシールドを一体化させてる状態と言えるが
イーサネットシールドと一体化させてるArduino Ethernet みたいなもんってことだろう。

そこまではいいけど、OBDuino って名前はちょっと違う気がするよね。
161774ワット発電中さん:2011/12/12(月) 06:37:55.18 ID:Mh4VODlC
そもそもマイコン不要じゃん。
Windowsなんか捨てて、Linux入れたレガシーThinkPadで充分。
162774ワット発電中さん:2011/12/12(月) 07:03:11.47 ID:NWTJZni1
163774ワット発電中さん:2011/12/12(月) 22:03:37.76 ID:AIqd9BkZ
>>161
このスレに来んなw
164774ワット発電中さん:2011/12/13(火) 07:21:10.53 ID:vLTVEE3r
>>161
レガシーじゃなくって、レガシィですっ!
165774ワット発電中さん:2011/12/13(火) 09:08:36.88 ID:+cvXx+HQ
レガシ!
166774ワット発電中さん:2011/12/13(火) 09:37:16.76 ID:W3bypbaS
ドシミファソラシド
167774ワット発電中さん:2011/12/13(火) 12:44:54.29 ID:29H+/XQX
♪エブバリ ダンスナウ
168774ワット発電中さん:2011/12/13(火) 20:50:11.14 ID:55eaRxnJ
>164
あのビート並みに酷いエンジンどうにかして欲しいw
8万キロでオイルお漏らしを覚えて、10万キロでガソリン臭くなり、16万キロでもとりあえず元気
…自動車じゃなきゃ使い道あるんだろうけどなぁ…
169774ワット発電中さん:2011/12/13(火) 23:02:41.23 ID:iuLN8fZx
何年前のエンジンの話かしらんけど、8万キロも乗らなきゃ使い道あるよ。
170774ワット発電中さん:2011/12/13(火) 23:45:11.40 ID:uhj+1/sl
活気付いたと思ったら、何のネタだよ。何かわかるけどさ。
171774ワット発電中さん:2011/12/14(水) 08:42:16.50 ID:joJeJQLb

http://homepage3.nifty.com/tam_network/consult/consult_info.html
見ながら同じようなもの作ったけど今の車になってから
CANになってよくわからなかったから誰か丁寧な解説サイト作って!
172774ワット発電中さん:2011/12/14(水) 09:01:49.14 ID:TdyFWWXL
>>171
ttp://www.yupiteru.co.jp/harness/obd2.pdf

こんだけ車種によって違いあるんだけど。最近のだと JBOD2 だろうし。
「CANになってから」なんて一括りにされても困る。
173774ワット発電中さん:2011/12/14(水) 11:16:43.78 ID:VaLiSq+H
>>171 ちょっと勉強すれば誰でも出来ることを他人に依頼しない
174774ワット発電中さん:2011/12/14(水) 11:28:21.70 ID:joJeJQLb
まあいいや。そんなにやりたいわけでもないし。
175774ワット発電中さん:2011/12/14(水) 14:46:55.39 ID:6KFRDDTe
草食系ですね。わかります。
176774ワット発電中さん:2011/12/15(木) 03:08:00.37 ID:mhy4XBPw
>>168
外車なら普通。国産車だと思うのが勘違い。

>>171
スバルなら昔からそうじゃなかったっけ?
177774ワット発電中さん:2011/12/15(木) 09:44:24.43 ID:LwAuw/V1
国産車で最低限の統一がはかられたのが2008年のことで
スバルはそれよりずっと前から独自路線なので逆に面倒だよ
178774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 00:40:29.38 ID:9j3fCGJO
Arduinoの話はどこにいった。
179774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 03:50:14.76 ID:EXd2KqrU
Arduino専用スレじゃないんだから、Arduinoの話したけりゃ自分で話題出せよ。
180774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 06:09:59.89 ID:PlOpHSIY
フィジカルコンピューティングってタイトルからすると
CANだのなんだのは筋違いってことになるわな

Arduino Dueは年内に出るのかねぇ?
181774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 17:53:03.47 ID:9j3fCGJO
Leonardoもいつ出るんだろう? なんか、UNOはR3まで出たり、試行錯誤の連続
な感じだしねぇ。

Duemilanoveで一旦完成形を見て、次世代がUNO〜Leonardoなのかな? Leonardo
は、通信も本体も、レゾネータっぽい。特に問題が無いってことかな?
182774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 21:03:52.00 ID:/yANMb/q
32bitのARM mbedの方が安い…
183774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 21:49:22.63 ID:9j3fCGJO
>>182
Arduinoは、DIPの扱いやすさもあいまって、MPU+αの値段で自作できるのが
いいところ。マイコンの処理系では、PICと並んで破格だと思うけど。
184774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 22:57:07.36 ID:1+5p8+ME
自分は DIP じゃないと MPU+αの値段で工作できない子ので
leonard とか due とかまるっきり無視してる。
185774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 23:44:13.50 ID:vbpUxTEg
来年どっかからARMでDIPのチップでるじゃん。あれ採用すればいいんじゃね?
186774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 00:12:39.39 ID:nlKwIGIR
自分みたいな初心者はやることが小さいから
328P ぶっこ抜いて内部クロック 8MHz でだいたい足りるし
ゆくゆくは Sanguino 的に 644P も試したいけど、それで一生間に合う気がするよ。

いろいろ工作してるうちにARMとか欲しくなるもんなの?
187774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 01:33:04.30 ID:wv6gVs0m
画像とか扱うにはunoじゃキツイ
秋月300円液晶に挑戦したがパターン表示が限界だと思った
白黒でよけりゃPONGぐらいは出来るが
188774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 01:51:13.67 ID:qucLo8v0
>>186
メモリーが欲しかったり、高速動作させたかったりする以外は
お手軽arduinoが楽ちんだと思われ。

でもイーサネットシールドより、ARMのボードの方が安かったから
買ってしまったwコネクタつけるだけで接続できるし。
189774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 02:10:23.75 ID:nlKwIGIR
>>187
なるほど。画像は確かにいろいろ大変そうね。

>>188
同じ事できるもので何が安いかはよく調べないと後でショック受けるから
AVRに拘らず、いろいろチェックしないとだなw
190774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 09:45:31.89 ID:I83VCqgA
画像系とかマルチメディアは、同じロジックを高速に繰り返すだけだから、むしろ
ROM8kB, RAM32kBみたいな構成のモノが欲しい。328でなく、832なんて出ないかな?

>>188
>でもイーサネットシールドより、ARMのボードの方が安かったから
あるある過ぎるw
ってか、イーサネットシールドってColdFireな68kが入ってるから、AVRなんかより
よっぽど高性能なんだよね。AVR要らんのちゃうん?

昔、Mac本体よりレーザライタ(プリンタ,中はAMD Am29k)の方が遥かに高性能で、
Postscriptでプログラム送り付けてコプロセッサとして使ってたことを思い出した。
191774ワット発電中さん:2011/12/19(月) 21:49:11.24 ID:s4hWqIF1
まぁ、Arduinoは、画像処理するような処理系ではないよね。CPUも遅いし。
どっちかっていうと、ちょこちょこっと何かを作る感じ。画像処理やMP3って、
わざわざマイコンで構築する感じじゃない気がする。
192774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 00:43:32.95 ID:DjnLB4nw
勿論そうだが無茶をしてみたい気分だったんだよ
マンネリ気味でね
193774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 04:41:22.14 ID:re0jZPVT
外国製のデジカメでは、結構i8051が使われてるわけだが。
194774ワット発電中さん:2011/12/20(火) 07:32:46.69 ID:OovoZesq
それ画像処理やファイルI/Oは専用プロセッサ、8051は操作系の制御だけ
ってオチでそ?

何が悲しゅうて、メガピクセル級の画素データを、メモリ空間が64KBしか
ない8ビットマイコンで、バンク切り替えして処理せにゃならん。
195774ワット発電中さん:2011/12/22(木) 22:46:53.15 ID:lgk9+QyX
tone()って同時に1つのポートしか扱えないんだねぇw
tone()を2つ実行して和音が出るかと思ったら出なかった。

arduino言語使って
デジタルポート2つ弄って和音出すのは
mega328には荷が重いのかやっぱり。
196774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 12:49:01.21 ID:Lxb9hYul
電力足りてないとか無いよな?
ledとブザー個別は大丈夫だけど、両方だとledだけ反応したことあるので
197195:2011/12/23(金) 14:34:49.60 ID:FSBmYRBf
>>196
thx!
ACアダプタ繋いでやってみたけど、
同じだった。

degitalWrite()では3つのLEDと圧電ブザーを同時に駆動出来たので
電力は足りていたと思う。

リファレンス調べたら、複数は無理みたいな事が書いてあった、スマソ。
ttp://arduino.cc/en/Reference/Tone
NOTE: if you want to play different pitches on multiple pins,
you need to call noTone() on one pin before calling tone() on the next pin.

スケッチ

#include "pitches.h"

void setup() {}

void loop() {
tone(8, NOTE_C4);
tone(9, NOTE_A3);

delay(2000);

noTone(8);
noTone(9);

delay(2000);
}
198774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 20:02:41.55 ID:lbLTgmBD
ものすごい速さで複数の音を入れ替えて出せば和音っぽく聞こえたりしない?
199774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 20:40:53.49 ID:C+j+EGoH
NES時代には高速アルペジオつー技術があってだな
200774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 20:59:39.91 ID:dJ9eA82T
N88BASICでもあったなw
201774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 21:05:23.48 ID:FSBmYRBf
>>198
>>199
ググってみた、その手法があったのかw
202774ワット発電中さん:2011/12/26(月) 21:13:23.70 ID:FCWdO5WX
高速アルペジオでやってみた。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16526462
203774ワット発電中さん:2011/12/26(月) 21:40:31.45 ID:TSj3b+Sc
ちょっと厳しいなw
204774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 11:07:19.61 ID:3Sfppx2B
耳痛かったw
205774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 22:01:06.08 ID:RSvov8Tx
厳しいと言えば厳しいが、ローテクでここまでできる良い例だと思う。
206 【大吉】 :2012/01/01(日) 00:21:05.75 ID:UDUUaiCM
どうかな?
207774ワット発電中さん:2012/01/01(日) 02:35:21.21 ID:vazrCfEK
和音、ちょっとこねたら結構あっさり書けたけど。
要は矩形波出すのに、次の立ち上がりたち下がり何マイクロ秒待つかって考えたら最小公倍数とかややこしいから、
単純にぶん回しつつ今は上がってるか下がってるかを、
microsをそれぞれの音の波長でモジュロとってそっから出して、
前回値と変わってたらdigitalOutすりゃ良かったんだよ。
割り込み入ると苦しいけどね。どうもnoInterruptsするとうまくいかないし。
本当はぶん回すより、何度かベンチで回って本処理に何マイクロ秒かかるか計測した上で、
(最小公倍数-本処理にかかる時間)delayMicro……すべきなんだろうな。
208774ワット発電中さん:2012/01/01(日) 02:52:30.18 ID:38wMFrGZ
c言語でok
209774ワット発電中さん:2012/01/01(日) 03:04:18.86 ID:vazrCfEK
ちょっと待っててくれ。
210774ワット発電中さん:2012/01/01(日) 03:09:28.82 ID:vazrCfEK
void play(double freq ,double freqb,double freqc ,long length){
 fcnts=2;
 l = 1000/freq*10000;
 l2 = 0; if(freqb!=0){ l2=1000/freqb*10000; fcnts=4; }
 l3 = 0; if(freqc!=0){ l3=1000/freqc*10000; fcnts=6; }
 ll = l/fcnts; l2l =l2/fcnts; l3l =l3/fcnts;
 unsigned long time=millis();
 for(;;){
  micrs=micros();
  snds=(micrs*10 % (l) < ll) | ( freqb && (micrs*10 % l2 < l2l) ) | (
freqc && (micrs*10 % l3 < l3l) );
  if (snds!=lsnds){
   if(snds) digitalWrite(8,HIGH);
   else digitalWrite(8,LOW);
   lsnds=snds;
  }
  if((millis()-time)>length) break;
 }
}
宣言が無いのはulong。fcntsはint。
なんで10掛かったままなの?とか、
211774ワット発電中さん:2012/01/01(日) 03:10:16.95 ID:vazrCfEK
途中で送信してしまった。
とか、細かいとこは気にしないでくれ。
212774ワット発電中さん:2012/01/01(日) 03:20:43.04 ID:vazrCfEK
fcntsは+=2の方がよかったな。そもそもドューティー比は固定の方がいいか。
213774ワット発電中さん:2012/01/01(日) 17:58:26.08 ID:J6gAvr6J
だれがドゥティやねん
214774ワット発電中さん:2012/01/01(日) 18:03:32.77 ID:WNqZj8kZ
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 ドュー  // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )     え
  学 ティー  L_ /                /        ヽ     |
  生 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
215774ワット発電中さん:2012/01/01(日) 18:16:07.46 ID:CfDsQbvG
正月からいい流れ、参考になりました。
216210:2012/01/01(日) 19:19:45.30 ID:x1PEF7QS
うーん、果たして各環境で動いたんだろうか。
次はTimer1の割り込みつかってみる。
正直Android初めて間もないから、マイコンっぽい組み方がわかんないんだよな。
217774ワット発電中さん:2012/01/01(日) 19:36:39.72 ID:CfDsQbvG
>>216
Android なら音源積んでるんじゃね?
218774ワット発電中さん:2012/01/01(日) 20:39:30.23 ID:x1PEF7QS
うわ、すまん。失敗した。
辞書登録してたんだが。
Androidも買ったが楽しな。
219774ワット発電中さん:2012/01/01(日) 21:12:05.49 ID:CfDsQbvG
アンドロに、arduinoエミュでもあるのかとオモタw
220774ワット発電中さん:2012/01/02(月) 06:13:31.47 ID:aeEOlzil
ポートのオンオフってどれぐらいのスピードでるもんなの?
16MHz動作で1クロック0.0625μでONOFF動作の命令数わかればだいたいのスピード計算できそうだけど
理論値だからアテにならないとかある?
221774ワット発電中さん:2012/01/02(月) 06:57:30.29 ID:M6QE935a
0.4マイクロ秒とかみかけたが、そんなに遅いもんかね…
222221:2012/01/02(月) 07:00:18.96 ID:M6QE935a
間違えた。
×0.4マイクロ秒
○4マイクロ秒
223774ワット発電中さん:2012/01/02(月) 07:08:33.11 ID:aeEOlzil
10ポート同時にって感じだと40μぐらいタイムラグがあるってことなのかな?
224774ワット発電中さん:2012/01/02(月) 07:56:07.55 ID:RL9aPgP5
容量性負荷の場合は云々
225221:2012/01/02(月) 11:41:03.48 ID:TakkgH3K
試してみた。
digitaWrite(12, HIGH);を10000回ループ。millis()で測ったら41msと出た。つうことは確かに約4µsか。(arduino0022)
ちなみに
digitaWrite(12, HIGH);
digitaWrite(12, LOW;
を10000回だと80msかかった。
PORTD = 0x00;
PORTD = 0xFF;
とポートを直接叩くと5ms/10000回でした。
226774ワット発電中さん:2012/01/02(月) 14:54:08.71 ID:ofTebT5V
digitalWriteってそんなにオーバーヘッドあるのか
227774ワット発電中さん:2012/01/02(月) 16:01:42.77 ID:lFOq++nz
関数の引数(ピン番号)から、ROM上のテーブル引いて、ポートアドレスとビット
位置を決定し、レジスタに対して、リード&モディファイド&ライトするから
そんなものでしょう。

あらかじめポートとビット位置がわかっていれば、もっと少ない命令(短い
実行時間)で動く。 例えば、

for(i=0;i<10000;i++)
{
  PORTD|= _BV(3);  // ポートDのbit3(PD3) ... デジタルピン3をOn('1')
  PORTD&=~_BV(3);  // ポートDのbit3(PD3) ... デジタルピン3をOff('0')
}

などとやれば、digitalWrite()関数内の余計なオーバーヘッドはない。

それと、クロックが速ければ、当然それに比例して速い。
228774ワット発電中さん:2012/01/03(火) 02:14:38.93 ID:+iRvKWh3
日本語での使い方が公表されてないセンサーって
日本語圏内では人気無いよねw
フリーライドって大学で習うんだよね?
教授になるために人の手柄奪えってなw
229774ワット発電中さん:2012/01/03(火) 08:25:07.40 ID:ZgyMBqHb
>>227
初心者です
_BV() って、なんですか?
230774ワット発電中さん:2012/01/03(火) 10:53:57.18 ID:xsGONPaa
BitValue
231774ワット発電中さん:2012/01/03(火) 12:47:56.97 ID:ZgyMBqHb
ありがとうございます
232227:2012/01/03(火) 21:20:19.03 ID:V5ZvrHeb
>>229
_BV()は、引数で指定されたビット位置が'1'の値を返す、avr-gccのヘッダ
(どこだか忘れた)であらかじめ定義してあるC言語のマクロ。

#define _BV(n) (1<<(n))

みたいな定義になってる。

「 _BV(7) 」や「 ~_BV(7) 」と書く代わりに、
「 1<<7 」や「 ~(1<<7) 」とか、
「 0x80 」や「 0x7f 」とか書いても結果は同じ。

>>228
そもそもArduino自体、フリーライドの塊では?

偉そうにProcessing言語なんて言ってるけど、しょぼい統合環境からgccを
呼び出して、gccが吐いたエラーメッセージをリダイレクトでウィンドウ
表示しているだけ。言語として確立した仕様はないし、書き込みもAvrdudeを
呼び出しているだけ。

AVRのブートローダも他人が作ったものだし、独自と呼べるのは、へんてこな
形の基板と、半ピッチずれたコネクタくらい? アイデア自体は新しくも
ないが、過電圧が掛かるDTRリセットもオリジナルか?
233774ワット発電中さん:2012/01/04(水) 00:13:56.59 ID:35TlO/Rv
>>232
丁寧な解説、ありがとうございました。
234774ワット発電中さん:2012/01/04(水) 02:51:46.03 ID:IUiAryz1
フリーライドそのものでもないだろ。
寄せ集める能力ってのも一つの能力だよ。
ラーメン食いに行って、「xx製麺の麺にほにゃほにゃ」って言って、鬱陶しく解説した挙句結局食ってる奴みたいなもんだ。
美味けりゃいいんだよ。
「大阪城作ったのはだーれだ?」「豊臣秀吉!」「ブブー、大工さんです!」みたいなやり取り面白いのかよ。
235774ワット発電中さん:2012/01/04(水) 06:24:54.22 ID:RRPEBLOk
なんでそんな話になった? スルー希望。
236774ワット発電中さん:2012/01/04(水) 07:39:40.81 ID:KsNJK9WY
大工さんですは、かわいい娘が言ったらあり!
237774ワット発電中さん:2012/01/04(水) 08:24:15.83 ID:wQwXgQ5U
こんにちは。質問失礼します。
arduino mega 2560 を使用しています。

1、
スケッチのサイズが 128Kbyte を超えたあたりから、
以下のような警告が出力されるのですが、どういった内容のものなのでしょうか?
また、どのような対策をしなくてはならないのでしょうか?
warning: internal error: out of range error

2、
こちらもスケッチサイズについてなのですが、
スケッチサイズが 80608 bytes のときに動作していたものが、
PROGMEM を使ってフラッシュメモリにデータを追加させた
88812 bytes のものではまったく動作しませんでした。
データを追加した以外の変更はしておりません。

どなたかわかる方、よろしくお願いします。
238774ワット発電中さん:2012/01/04(水) 08:59:04.85 ID:yxQ9+iWo
>237 2だけ。
pgm_read_*等使った?
239774ワット発電中さん:2012/01/04(水) 09:14:55.70 ID:yxQ9+iWo
あと、このへん読んどくと良さげな気がする。
ttp://www.avrfreaks.net/index.php?name=PNphpBB2&file=viewtopic&t=93874
240227:2012/01/04(水) 10:18:32.72 ID:yHPJGs9R
>>237
> 1
Avrdudeは未確認だけど、Arduinoのブートローダ(具体的にはフラッシュ書き
込みルーチン)が、Mega128(フラッシュ容量128KB)までにしか対応していない
せいだと思う。

ATmegaBOOT_168.c より引用

> if(address.word>0x7FFF) flags.rampz = 1;  // No go with m256, FIXME
>    else flags.rampz = 0;

> 2
以前からある、pgm_read_byte(),pgm_read_word()等のマクロは、フラッシュ
メモリのアドレス指定が16bit(64KB以下)にしか対応しておらず、mega128以降
へ対応するため、最近の avr-gccには、16ビットを超える領域のアクセス可能
な、pgm_read_byte_far(),pgm_read_word_far()が追加されています。

従来のpgm_read_byte(),pgm_read_word()等は、pgm_read_byte_near(),
pgm_read_word_near()等として定義されていますが、マクロ名の再定義
で、pgm_read_byte(),pgm_read_word()を使ったコードもそのまま動き
ます。

これらのマクロは、Arduino開発環境(zip)を展開したフォルダ下の
\hardware\tools\avr\avr\include\avr\ にある、ヘッダファイル
pgmspace.h で定義されています。 これらは、avr-gccの一部として
配布されているものです。

単純なPROGMEM へのデータ追加のみで、上記の関数でアクセスしなければ、
少なくとも動かなくなることはないと思います。 ただ、pgm_read_xxxで
あれば、違う場所から期待値と異なるデータを呼んでくるだけで、その後
のプログラム動作には直接的には影響しません。

可能性としては、データ追加の影響で、割り込みルーチンのエントリアド
レスが64KB以降に配置されているとか。
241774ワット発電中さん:2012/01/04(水) 22:47:53.65 ID:wQwXgQ5U
>>238
>>239
>>240

返答ありがとうございます。
スケッチでは pgm_read_* を使ってアクセスしています。

教えていただいた辺りのことを調べてみます。
242774ワット発電中さん:2012/01/05(木) 00:26:33.22 ID:NCvyf2c2
「福島第一原発作ってそれで儲けてたのは誰だ?」
「東京電力!」
「ブブー、下請の福島の派遣さんですw」

リアルでそういうやり取りされてるワケだが。
243774ワット発電中さん:2012/01/05(木) 00:34:50.35 ID:f+Y/J8C7
>>242
お前は本質がまったく見えてない
244774ワット発電中さん:2012/01/05(木) 01:05:20.26 ID:jgguAjXD
下請け孫請けの中抜きで搾取されまくったあげく自分の命削ってんのに儲けたとか無いだろ
245774ワット発電中さん:2012/01/05(木) 02:58:17.39 ID:euW57Pqu
>>238
>>239
>>240

教えていただいた辺りのことを調べてみましたが、
結局、原因や対策はわかりませんでした。

以下のリンクで似たような状況が出ているようですが、
結局、スケッチにキーワードを追加するような対応では無理そうでした。
http://code.google.com/p/arduino/issues/detail?id=729
http://www.arduino.cc/cgi-bin/yabb2/YaBB.pl?num=1274821710
http://www.avrfreaks.net/index.php?name=PNphpBB2&file=viewtopic&t=94038
http://www.avrfreaks.net/index.php?name=PNphpBB2&file=viewtopic&t=93874

そもそも arduino IDE が 大きなファイルのアップロード?コンパイル?に対応してないのではないのか、
というふうな発言も見かけました。

>>240
arduino mega 2560 のブートローダは stk500v2 という名前のものらしいです。
でも、以下のリンクで大きなファイルにて問題が出たようなことが書かれていました。
http://www.avrfreaks.net/index.php?name=PNphpBB2&file=viewtopic&t=94038

今日1日試行錯誤して、個人的な結論としては
スケッチサイズを 64 KByte 以内にするということでした。
これなら上記のリンクで言われているアドレス的な問題は起こらないと思うからです。

しかし、こんな大きな問題があるとしたらもっと情報が出てきてもいいような気もするので、
やっぱり、自分がなにか馬鹿げたミスを犯しているのではないかとも思います。
そもそも、ハードもしくはソフト的な仕様で 80 KByte 以上のスケッチが動作しないなら mega 2560 なんて必要ないと思います。

どのなたか、128 KByte に近い、もしくはそれ以上のサイズのスケッチで動作させている方はおられないでしょうか?
246227:2012/01/05(木) 09:06:09.75 ID:k/v1w1Bm
Arduinoで試したことはないですが、現状ではブートローダが対応して
いないのでmega2560のフラッシュ256KBを使い切ることはできません。

これは、mega2560のブートローダというか、Arduinoチームが独自拡張
したAdrdudeのフラッシュ書き込みコマンドの引数のアドレス指定が
ワード単位で16bit(128KB以下)になっているため。

あくまでI/Oピン数やUART,タイマ等が増えた部分しか使えません。

また、128KB以下に限っても、ブートローダが書かれているので、128KB
ギリギリまで使い切るのは無理です。(mega2560のブートローダが128KB
以降に書き込まれていれば可)

80KBというのは、おそらく別に原因があると思います。

ちなみに、大量の変数を使っていたり、大きなバッファを使っていると、
パソコンと違ってmega2560でさえ、RAMは8KBしかありませんから、メモリ
不足で動きません。

ちなみに、PROGMEM を指定していない固定値(初期値ありの変数)も、
フラッシュ上に書かれた初期値が、プログラム開始前のスタートアップ
ルーチンによってRAM上に確保された変数領域(リセット直後の初期値が
不定)にコピーされるためRAMエリアを消費します。(const指定した場合
を含む) これは、AVRマイコンが一般的なMPUとは異なり、ハーバード
アーキテクチャを採用しているためです。

関数外部でスタティックに確保された変数だけでなく、関数内のローカル
変数、関数呼び出し時の戻りアドレスの一時退避などをすべて含めて、
8192バイトです。

Arduinoとはエディタ付きのランチャに過ぎず、コンパイルに関しては、
setup()とloop()を呼び出すmain()関数のコードとマージして、avr-gccを
呼び出しているだけです。

しかし、avr-gccが持つ、コンパイラの警告レベルや、最適化レベルなどの
指定ができないので、まともなデバッグができません。 リンカが出力する
MAPファイルを見れば、静的なメモリ配置が判ります。

大きなプログラムを作る場合、Arduinoのコードを*.h/*.cppで保存して、
Avr Studioなり、Eclipseなりのまっとうな統合環境とavr-gccを組み合わ
せたほうがいいと思います。

ちょっとカスタマイズするだけで、Avr Studioや、Eclipseでも、Arduino
と同様なことはできます。
247774ワット発電中さん:2012/01/05(木) 09:34:53.70 ID:2FW4FCwl
ううむ、勉強になる。
248774ワット発電中さん:2012/01/05(木) 10:40:04.80 ID:euW57Pqu
>>246

つまり、ブートローダを自分で編集する以外では、現状で mega1280 とmega2560 の差はほぼ無いということでしょうか?
日本語で書かれているページでは 128 KByte から 256 KByte に増えたと記述されたページしか発見できなかったので、
単純に 256 KByte に近い容量のスケッチを動作させることができるものだと思っていました。
だれもその点について触れていないので、arduino mega 2560 でこれは常識なのでしょうか?
こういった情報はどこかのページや書籍にまとめられているのでしょうか?


>Adrdudeのフラッシュ書き込みコマンドの引数のアドレス指定がワード単位で16bit(128KB以下)になっているため。

16 bit ということは数値にすると最大値が 65535 なので
64 Kbyte までしか対応できないと思うのですが、128 KByte まで使えるのでしょうか?
たとえば 64 KByte 以降を使用する場合は PROGMEM 以外のキーワードであったり、
define 等で宣言する必要があったりはしないのでしょうか?

また、pgm_read_byte_near と pgm_read_word_far についてですが、
使い分ける必要があるのでしょうか?
一応、pgm_read_* だった箇所を pgm_read_*_far に変えてみても同じ値を取得することができました。


>80KBというのは、おそらく別に原因があると思います。

特にシンボルや初期値を大量に使っているわけではないと思うので、
RAM は多分余裕があるというくらいしか言えません。
のちのちのためにも調べてみる必要がありそうですね。


>大きなプログラムを作る場合、Arduinoのコードを*.h/*.cppで保存して、
>Avr Studioなり、Eclipseなりのまっとうな統合環境とavr-gccを組み合わ
>せたほうがいいと思います。

ちょっと大変なイメージがあったので敬遠していましたが検討した方がよさそうですね。
たしかに arduino が提供している環境だけではきつくなってきました。
249774ワット発電中さん:2012/01/05(木) 11:13:46.12 ID:NgZv04WZ
ブートローダを編集するくらいなら、スケッチの hex をブートローダなしで動かす方が楽じゃね?w

250227:2012/01/05(木) 12:16:06.01 ID:k/v1w1Bm
データシートを突き合わせてはいませんが、もともと、Arduinoで使っている
MPUのATmega1280とATmega2560の違いは、フラッシュメモリ容量だけだった
かと思います。

日本語の書籍やWebサイトは、あくまで初心者向けの二次情報なので、掘り
下げた情報を得るにはあまり役には立たないと思います。

>> Adrdudeのフラッシュ書き込みコマンドの引数のアドレス指定がワード単位で
>> 16bit(128KB以下)になっているため。
>
> 16 bit ということは数値にすると最大値が 65535 なので
> 64 Kbyte までしか対応できないと思うのですが、128 KByte まで使えるのでしょうか?

ワード(=16bit)単位の指定なので、書き込みできるのは128KBまでです。

ArduinoブートローダのISPプログラマ機能はAtmel純正の評価ボード「STK500」
が採用しているライタの通信プロトコルに準拠しています。

ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00061/
ttp://www.atmel.com/dyn/products/tools_card.asp?tool_id=2735

STK500通信プロトコルの仕様(英文)は下記(8ページあたり)にあります。
ttp://www.atmel.com/dyn/resources/prod_documents/doc2525.pdf
ttp://www.atmel.com/dyn/resources/prod_documents/avr061.zip

Arduinoブートローダのソースは「ATmegaBOOT_168.c」です。
「arduino-xxxx\hardware\bootloaders\atmega」フォルダにあります。

ISPプログラマ機能は、432行あたり〜の for(;;) 以降の部分です。

フラッシュへの書き込みは、Cmnd_STK_LOAD_ADDRESS(0x55,ASCII文字の'U')
コマンドに続いて、ワード単位の2バイトのアドレスを下位,上位の順で送って、
書き込みアドレスを指定した後、Cmnd_STK_PROG_FLASH(0x60,ASCII文字の'd')
コマンドと2バイトの書き込みデータを下位,上位の順で送ることを繰り返して
行います。

「ATmegaBOOT_168.c」では、518行あたり〜と、548行あたり〜の処理です。

> else if(ch=='U') {
> (略)
> ……
> else if(ch=='d') {
> (略)

STK500通信プロトコルでも、SPIコマンドを直接指定できるCmnd_STK_UNIVERSAL
(0x56,ASCII文字の'V')コマンドをサポートしていれば、128KB以上のフラッシュ
に書き込みできますが、Arduinoブートローダではこのコマンドをサポートして
いません。(528行あたり〜)
251227:2012/01/05(木) 12:37:27.66 ID:k/v1w1Bm
>>248
>>250の(続き)

***_farは、64KBを超えるアドレスにもアクセスできますが、***_near は、
64KBを超えるアドレスにはアクセスできません。

64KB以下の領域にアクセスするのであれば、***_near でも***_farでも、
どちらでも使えます。関数やデータがメモリのどこに配置されているかは、
avr-gcc(実際はリンカ)にMAPファイルを出力させてそれを見れば判ります
が、Arduino環境から細かなオプションは指定できないと思います。

PROGMEM は、フラッシュ(プログラム)メモリ上に初期値を置くだけで、
RAMエリアを消費しませんが、Arduinoで採用しているAVRマイコンでは、
フラッシュ(プログラム)メモリと、RAM(I/Oレジスタを含む)は、独立
したメモリ空間として存在しています。

つまり、普通のポインタ(アドレス)では、フラッシュ(プログラム)
メモリにはアクセスできません。 そのためpgm_read_***が必要に
なります。

RAM消費に関しては、特に意識して変数を使っていなくても、例えば ...

printf("Hello World!");

などとやっただけで、フラッシュメモリ上に、

PROGMEM char msg[]='H','e','l','l','o',' ','W','o','r','l','d','!','\0';

と、暗黙で文字列終端のNUL文字を含めて13バイトが配置されるだけ
でなく、上記の文字列をRAM上にコピーされます。pintf()は、RAM上の
コピーされた文字列を参照しています。 無駄にRAMを使わないように
するには、

void PrintStringOnFlashROM(const prog_char *pMesg)
{
  char c;

  for(;;)
  {
    c=pgm_read_byte(pMesg++);
    if(!c)
      break;
    putch(c);
  }
}

といった関数を作っておき、

PrintStrinOnFlashROM(PSTR("Hello World!"));

としなければなりません。

PSTR()は、文字列データをフラッシュROM上のみに配置するマクロです。
pgm_read_***などと同様、avr-gccが提供するヘッダファイル「pgmspace.h」
で定義されています。
252227:2012/01/05(木) 12:42:32.08 ID:k/v1w1Bm
>>249
スケッチを書き込む(Upload)時には、ブートローダは書き込まれてはいま
せんし、スケッチをコンパイルする際にブートローダのソースコードの
マージも行われていません。

直接.hexファイルを書き込もうとしても、公開されているブートローダの
ソースを見る限り、製品として出荷されているArduinoにあらかじめ書込
済みのブートローダでは、128KBを超えるフラッシュ領域への書き込みが
できないので、ブートローダ自身のソースを手直しして書き換える必要が
あります。

ただし、Arduinoのブートローダでは、ブートローダ自体を書き換えられない
ので、FT232経由のBitBang書き込みか、別途ISPライタ(別のArduinoでも可)
が必要です。

別のISPライタから直接.hexファイルを書き込むこともできますが、ブート
ローダを消してしまうと、後でまたArduinoとして使うには、ブートローダを
再書込する必要があります。
253774ワット発電中さん:2012/01/05(木) 13:16:45.94 ID:NgZv04WZ
>>252
そういう事は私はわかっていますが、第三者向けに補足して頂いたと理解しておきます。

ともかく、編集・改造したブートローダーの hex を焼ける環境と能力があるなら
スケッチの hex も焼けるし、後で純正ブートローダー hex を焼き直すこともできると想定されるので
ならば単にスケッチの hex を直接焼くのが「楽」だと私は思った、というだけのことです。

何を楽と感じるかの個人差や、楽をしないで勉強するのが良い場合もある等の事情で、
他の人にとっても「楽」か、あるいは「良い」方法かどうかは一概には言えませんが。(故に疑問形にしました)
254227:2012/01/05(木) 13:33:05.13 ID:k/v1w1Bm
ブートローダの問題は置いておいて、とりあえずプログラム容量80KB前後
で引っ掛かるのは、ブートローダとは別に原因があると思います。

もしかしたら、文字種判定するis〜系とか、標準ライブラリ関数の内部で、
ROM内テーブルの参照にpgm_read_byte()を使っているかもしれません。

ただ、それでも間違った結果が返されるだけで、その後の処理にもよりますが、
プログラム自体の暴走とかはないかと。
255774ワット発電中さん:2012/01/06(金) 00:03:56.59 ID:VfJ8pQKl
>>254
色々と教えていただきありがとうございました。

128 KB 以上の問題と 80 KB 前後で引っかかる問題は
私が現在いる場所よりも、かなり突っ込んだ内容のため、
聞くだけ聞いておいて申し訳ないのですが、
今回はその問題に触れないようなスケッチにしようと思います。

制御部分のスケッチは 64 KB もあれば十分なので、
フラッシュに書き込もうとしていたデータはマイクロ SD カードから読み込むようにしてみます。
ちょっと速度が気になりますが。。。
256774ワット発電中さん:2012/01/06(金) 11:35:05.93 ID:AlSyY8aN
…の代わりに。。。を使う奴はバカ
257774ワット発電中さん:2012/01/06(金) 11:54:31.97 ID:e71zt7HQ
バカとまでは言わないがイラっとする。
258774ワット発電中さん:2012/01/06(金) 12:15:24.40 ID:aEkIgwyD
心が狭いな。。。w
259774ワット発電中さん:2012/01/06(金) 12:40:56.15 ID:7plNPXR7
パカにするな。
260774ワット発電中さん:2012/01/16(月) 06:50:21.86 ID:7bQZOhsa
こんにちは。
下図のような1つのLEDに2つのポートを接続することはできるのでしょうか?
http://iup.2ch-library.com/i/i0536104-1326663864.png
1)の10がをHIGHにして9をLOWにしたらショートして壊れる?気がしてためしてはいないのですがどうなんでしょうか?
Outputに設定してるから大丈夫なのかな?最終的には2)のような形ができたらいいなとおもっています。
261774ワット発電中さん:2012/01/16(月) 07:17:54.79 ID:hcqbjsmk
トランジスタ使えばいいんじゃね
262774ワット発電中さん:2012/01/16(月) 08:01:52.59 ID:F832WOHY
OUTPUTにしてても、LOWにするとGND接続になるのでまさに短絡になります。OUTPUTモードは電気を出すだけにするという意味ではないです。
263260:2012/01/16(月) 08:41:06.45 ID:7bQZOhsa
質問スレと間違えましたorz
スレチだけどお許しを。

>>261
トランジスタをどんな感じに接続すればいいのでしょうか?
簡単な図があるとイメージわくのですが。

>>262
やっぱ壊れそうですね。
素人考えですが出力ピンとLEDの間にダイオード入れればうまくいきそうな気しますがどうでしょうか
264774ワット発電中さん:2012/01/16(月) 10:04:42.09 ID:KzF6P2P9
OR回路を作りたいならダイオードを使うアイディアは正解。
http://markun.cs.shinshu-u.ac.jp/learn/lcirc/lcirc2/lcirc2-3.html
265774ワット発電中さん:2012/01/16(月) 10:11:58.23 ID:HLRaqjP7
ダイオードロジックですか。
ANDはこれ。
http://i.imgur.com/ZHmIV.jpg

vf解消したければ、後ろにトランジスタ噛ませてDTロジックにすれば?
266774ワット発電中さん:2012/01/16(月) 10:17:54.43 ID:7bQZOhsa
>>264
ダイオードで行けそうですね。
ありがとうございました。
267774ワット発電中さん:2012/01/16(月) 10:19:41.28 ID:7bQZOhsa
>>265
参考になります。
ありがとうございました。
268774ワット発電中さん:2012/01/16(月) 10:33:02.12 ID:KzF6P2P9
LEDって整流用には使えないのか
269774ワット発電中さん:2012/01/16(月) 11:01:10.10 ID:F832WOHY
>>265
歯科医の先生でいらっしゃられますか。
270774ワット発電中さん:2012/01/16(月) 11:22:21.17 ID:LLsJ+JCR
>>268
逆方向の耐電圧が低いので、整流用途に向かないといわれてる。
それが-5Vぐらいなので、超えなければ良いのかも。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BA%E5%85%89%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%89
271774ワット発電中さん:2012/01/16(月) 11:44:27.62 ID:KzF6P2P9
>>264の回路だと直接-5Vかかっちゃうから危なそうですね。
電流制限抵抗をポートの直後に接続すればLEDを整流に使えそうだけど、ポート数だけ抵抗が必要になります。
電流を目一杯引き出したいという特殊用途以外では、安全のために出力ポートに抵抗をつけておくのは良い考えです。
http://arduino.cc/en/Tutorial/DigitalPins
272774ワット発電中さん:2012/01/16(月) 12:49:54.05 ID:st5TEWTe
>>269
あら、ばれちゃったw
273774ワット発電中さん:2012/01/16(月) 20:55:04.72 ID:ZjQT5ZzD
普段から歯とか光らせてそうでかっこいい。
274774ワット発電中さん:2012/01/16(月) 20:56:39.17 ID:solU5fsv
基板の穴開けにドリル使いたい放題か…う、うらやましくなんかないやい!
275774ワット発電中さん:2012/01/16(月) 21:24:32.49 ID:F832WOHY
ケースの穴あけも簡単だな…でも、奈良にはパーツ店あるのだろうか…
276774ワット発電中さん:2012/01/16(月) 21:49:00.73 ID:solU5fsv
10年程前の夏、奈良に住んでたとき親不知抜きに通った歯医者が
ナイスなうぱーいうぱーいなお姉ちゃんだったなー。
医者は歯を抜き私は別のものを抜き…

ま、それはそれとして奈良なら近鉄で日本橋まで乗り換え無しだからあまり困らないんじゃね。
277774ワット発電中さん:2012/01/16(月) 21:52:19.67 ID:st5TEWTe
>>275
1/700で特定されそーぢゃないか、もう!
休みの日はシリコンハウスとデジットで買い物して、新世界で串カツ食べるんだよ。



278774ワット発電中さん:2012/01/16(月) 21:56:02.69 ID:st5TEWTe
>>275
基板の穴はサンハヤトので開けてるよ。
でも技工用ルーターに付くダイヤモンドディスクで、極薄でいいのがあるんだ。
高いけど。
279774ワット発電中さん:2012/01/16(月) 22:09:18.98 ID:wM8YoEgK
>>277
女性歯科技工士ってやっぱり顔で選ぶの?
280774ワット発電中さん:2012/01/16(月) 22:16:25.49 ID:lyLxkxSp
>>279
工賃>容姿
281774ワット発電中さん:2012/01/16(月) 23:09:22.54 ID:st5TEWTe
>>279
スレ違いになるけど、
技工士さんはやっぱ「技術」。基本フリーハンドですからセンスがいい人にお願いしたいです。
歯科衛生士さんは「性格」。患者さんに好印象持っていただけば、指導も効果抜群。
容姿や乳だけではないでござる。
282774ワット発電中さん:2012/01/16(月) 23:49:04.22 ID:8rQAZmSR
歯医者さんか…休みが出来たら早くいかなきゃな。
親不知が欠けたところから虫歯になってて、今既にBB弾ほどの穴になってるわ。
抜いてもらわな…。

俺も医療系の工学系だが、死ぬほど高いし人の命に関わる機械を整備する工具やら機械類を遊びに使えんなぁ…。
283774ワット発電中さん:2012/01/17(火) 00:31:06.39 ID:snK6mGBy
>>282
仕事場と家が別だから、工具も完全に分離してるよ。最近は滅菌とかシビアだからね。ご心配なく。
工作は工作用器具でやってる。

つーか、機械のメンテと製作に家から工具を持ち出してる感じ。
とくにネジザウルスはいいです。メーカーのサービスさんに教えてあげました。
284774ワット発電中さん:2012/01/17(火) 01:14:02.74 ID:oxN/iTTj
>>283
大丈夫、わかってるさ。
でも仕事でいい工具使うと、自分の工具箱にも欲しくなるよね。
285774ワット発電中さん:2012/01/18(水) 14:55:52.31 ID:sj9yOihI
TLC5940シールドにサーボライブラリがあります。シリアルで16サーボ×チップ数いけるみたいなんだけど、作者のページがデイスコン。大学のサーバーだったみたい。
どっかにミラーないです?
286774ワット発電中さん:2012/01/18(水) 18:36:50.32 ID:6MUn26Yh
>>285
ここ?
http://code.google.com/p/tlc5940arduino/

サンプル図のオレンジ色の線で、カスケードできそう。
http://tlc5940arduino.googlecode.com/svn/wiki/images/breadboard-arduino-tlc5940.png
287285:2012/01/18(水) 18:46:38.58 ID:sj9yOihI
>>286
ありがとうございます!
Arduino Play Grownd のページからではリンク切れしていて、検索すると船田戦闘機さんばかりヒットしてました。

288774ワット発電中さん:2012/01/19(木) 02:15:31.10 ID:JbA0mRjV
船田うぜーぞとけんかを売っているわけですね。わかります。
289774ワット発電中さん:2012/01/19(木) 07:42:23.15 ID:BT/gQj8A
名字からすると、戦闘機ではなく、駆逐艦とかが似合うと思う。
290774ワット発電中さん:2012/01/19(木) 12:18:46.19 ID:XFN5pq9T
山田のぼる と 海田およぐ の原理か
291774ワット発電中さん:2012/01/19(木) 20:52:00.97 ID:VeHIbfQW

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/musashino_proto/20091008_320118.html

0.7V付近が限界で、もっと低い電圧で動作させるには、コイルの最適化が必要そうです。なーんて書いてあるが、Vbeのせいだろ

戦闘機だかスパただか知らんが、どんだけレベル低いんだよ(w

オシロスコープとか工具とかに凝る前に、基本的なこともうちょっと勉強しろよ
なんとか電機は
292774ワット発電中さん:2012/01/20(金) 04:28:45.57 ID:33a7XVEM
せっかくオシロがあるのに、なぜこの波形になるのか、なぜこの波長で発振するのか考察もしないのが悲しいな。

この使い方は完全にわからん。アナログの電圧計で十分じゃね?
293774ワット発電中さん:2012/01/20(金) 04:39:39.16 ID:msuUV4xf
>>291
今度はこの石とか使うようだったらほんとに笑えるな。

LTC3105
http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=12024
LTC3588
http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=12018
294774ワット発電中さん:2012/01/20(金) 09:53:36.56 ID:uwWqY45Q
>>291
消えるのはトランジスタがVbeが0.7v付近でOFFになるからってこと?
電池を最後まで使うにはトランジスタを最後まで動けばよさそうだけどどうすればいいの?
295774ワット発電中さん:2012/01/20(金) 10:42:44.06 ID:ZASGBt76
電池分解して、亜鉛板と炭素棒取り出して
アルミ電池とかに再利用した方がまだ実用的か。
296774ワット発電中さん:2012/01/20(金) 10:45:36.85 ID:lYpdYui5
>>294
ゲルマトランジスタ使えば0.2Vぐらいまでいくんじゃね?
やってみたことないけど。
297774ワット発電中さん:2012/01/22(日) 00:12:36.98 ID:gExI+Gu7
復活カキコ
298774ワット発電中さん:2012/01/22(日) 00:14:07.63 ID:tErTpuYb
ん? 何か変だった?
299774ワット発電中さん:2012/01/25(水) 22:55:41.00 ID:i62FZgBO
>>292
これがゆとりかw
つまり、ユトリ(平成生まれ)にオシロ持たせても、豚に真珠でしかないって言うことでおk?
300774ワット発電中さん:2012/01/26(木) 08:01:14.16 ID:l0vlILOr
育てるってことをしないの?
すぐ「ゆとり」ってのもなんだかなーって思うよ。
301774ワット発電中さん:2012/01/26(木) 11:34:11.15 ID:cvc34fYw
育てるってw
その先は自分で調べるなり作るなりするのに充分なキーワードは出てるだろ。
302774ワット発電中さん:2012/01/26(木) 16:10:15.09 ID:tVzGcuui
誰かに育てられないと育ちませんってか。
図書館もガラガラになるわけだ。
まぁ、ラ製なんかも無いしな、トラ技をいきなり読めと言っても無茶な話だし。
ベーマガとラ製で育った俺としては、本当に悲しいわ。
そこにArduinoが!電子回路に加えてデジタル回路、C言語まで学べる素敵環境!
と思ってたんだが、こういう責任転嫁するような考え方が根付いているようでは憂いてしまうな。
ゆとりとレッテルを貼ることはしないが、ちょっと向上心とか自立心が無いんじゃないの?
303774ワット発電中さん:2012/01/26(木) 16:18:10.32 ID:MFB6aAb+
誰かに育てられたかったら2chでなんて聞かないで
どこぞのコミュニティーにでも参加したら良いと思うよ。
304774ワット発電中さん:2012/01/26(木) 17:00:11.13 ID:OLZ32Ytv
こういう分野は勝手に育った人が多いから、こうなるわなw

ゆとり世代っていうより若い頃にもうネットが普及してた世代って
ネットで質問して誰かが教えてくれるのが当たり前みたいに思ってるフシがあるよね。
305774ワット発電中さん:2012/01/26(木) 17:06:00.49 ID:uu85iY0j
実際に教えてもらえる環境があるのは事実で
それに頼ってしまって自分で学ぶ能力が退化してるのは多そう。
306774ワット発電中さん:2012/01/26(木) 17:47:04.41 ID:hfOn7Yb/
ベクトル違いな事を語りまくる職人様の相手も大変そう
307774ワット発電中さん:2012/01/26(木) 18:32:55.50 ID:OLZ32Ytv
なら相手しなきゃいいじゃん。
他人が都合良く動いてくれないと大変って発想がおかしいんだよ。
308774ワット発電中さん:2012/01/26(木) 21:06:00.22 ID:yir2Shyp
>>307

>>307

ゆとり達乙w
309774ワット発電中さん:2012/01/27(金) 01:09:13.01 ID:MbZdBCvg
>>306
まあその職人様を腕と知識でねじ伏せられるようになれよ。
揶揄するたけが能みたいになっとるよな、まぁ一番楽なんだが。
努力()とか粘り強さ()とか、指差して笑ってられるうちが華だよ。

そういう生意気は、せめて他人にイラっとした感情を抱かせず、少しおだてられるくらい、
うまく質問出来るようになってから同期同士でやれ。
ぶっちゃけ、それまではなに言われても耐えろ。言われる方が悪い。
310774ワット発電中さん:2012/01/27(金) 18:44:40.11 ID:1VadrlMw
>>302
>そこにArduinoが!電子回路に加えてデジタル回路、C言語まで学べる素敵環境!
喜んだのは電子工作好きのオッサンばっかりだったとw
ブレッドボードとあわせて、電子ブロックの再来だもんなこれw

海外では割と盛んに色々遊んでるけど、
日本は人の真似して出来たできたって楽しみ方が多数なのかも。
311774ワット発電中さん:2012/01/30(月) 21:09:06.28 ID:pHO43i5m
復活あげ
312774ワット発電中さん:2012/01/30(月) 21:39:45.27 ID:nGxLsBx/
外人の作ったスケッチや回路を
なぞって再現できたときはブログに書き込んでオレスゲー
再現できないときはバカッターで罵倒する
これが今の流行りなんだよね
313774ワット発電中さん:2012/02/02(木) 07:13:15.78 ID:+QBN5Eck
何を言ってるんだ、こいつは?と思った時は

参考にする=>コピペする
考える=>検索する
調べる=>解説しているサイトを探す
勉強する=>模範解答を丸暗記する
(書いてあることが)よくわからない=>読む気がしない
詳しく書いてあるところはありませんか?=>自分のレベルに合わせてくれるべきじゃないんですか?
・・・・

という具合に読み替えてみる、意味が分かることが多い。
314774ワット発電中さん:2012/02/02(木) 17:02:44.29 ID:Qx9f5ghE
至言だ!
ってか、やっぱ増殖してんの?
315774ワット発電中さん:2012/02/02(木) 22:44:51.75 ID:givJATZI
人様のサイトを参考にスケッチをモロパクリ&コピペして基本動作を確認し、
判らないところがあればWeb検索し、長文&英文は華麗にスルーし、
質問をすれば「エスパーじゃねぇよ!」「質問の仕方が悪い!」と怒られ、
汗鼻水涙を流しながら、1行目に戻り、それを数回ループし、
試行錯誤を繰り返して、なんとか自分の構想した作品が出来上がる・・・と。

>>313
どこの俺ですか?って感じです。

ゆとりでごめんなさい。





316774ワット発電中さん:2012/02/02(木) 22:47:29.60 ID:cj7ofv+h
俺もごめんなさい
317774ワット発電中さん:2012/02/02(木) 23:08:05.08 ID:tLIsHSZ+
誰でも人のモノマネ、コピーから始まるんだ。
例え誰かの作品でも自分で再現するところからがスタートさ。恥じることはない。

オレもスタート地点にはいる。まだスタートしていないが。
本当にごめんなさい。
318774ワット発電中さん:2012/02/02(木) 23:38:43.26 ID:s/pm2+XG
本気なのかは判らんが、あっさりと謝る奴が多いもんだなぁ
日本が落ちぶれるのも当然ってことか・・・
319774ワット発電中さん:2012/02/02(木) 23:42:36.31 ID:cj7ofv+h
ほんとごめんなさい
320774ワット発電中さん:2012/02/02(木) 23:54:01.84 ID:givJATZI
>>318
書込の意図を探るのって難しいですよね。
321774ワット発電中さん:2012/02/03(金) 00:58:48.16 ID:cH0t/aac
>>317
でもこれはホントにそうだよ。ダンプリストをひたすら打ち込む事から始める。

人の物をコピペはいかんね。ざくっとコピペしちゃうと、何やってるのかわかった気になって結局分かってなかったりする。
322774ワット発電中さん:2012/02/03(金) 06:23:07.46 ID:1XW/TuhN
質問の仕方だけはホントどうにかしてほしい。
323774ワット発電中さん:2012/02/03(金) 17:44:18.49 ID:RnRt2TL5
また変なのが湧いてるな
324774ワット発電中さん:2012/02/03(金) 22:45:04.02 ID:lXVzuToI
>>321
ひたすらダンプリスト打ち込みて、aruduinoのコンセプト全否定じゃw
325774ワット発電中さん:2012/02/04(土) 15:34:59.24 ID:NcHDMnZ2
>>313
テンプレだw

人のソースみて、こうやるのかwと実現方法を教えてもらったりはするけど、
全部パクリは気分悪いのでアレンジしていく所が面白いんだお。
326774ワット発電中さん:2012/02/04(土) 21:32:02.15 ID:hB7q99pK
>>324
やりたい事に対して余計な手間をかけずに実現するってコンセプトなら、むしろそのコピペってホント何なのかわからないぞ。
327774ワット発電中さん:2012/02/05(日) 01:12:40.26 ID:xJFEvbO5
>>326
俺はお前が何言ってるかさっぱりだ。
お前の想定するArduino のコンセプトではダンプリスト打ち込みすんのか?
328774ワット発電中さん:2012/02/05(日) 01:54:38.67 ID:+4yoZiNS
>>327
いや、ダンプリストってのは一つの手段で。
貼って、はい作りました、はホントに作ったのか、そもそも他人の作ったものイコール自分の欲しかった物なの?
その上で、どうせコピーするなら、ステップ毎に理解するためにも、ベタな手段取るべきだよね、って話だよ。
何にそんなに噛み付いてるんだか…
もっと言えばArduinoは買って来たらそのまま遊ぶだけなの?ATmega328脱いて周辺の回路をクローンして単独動作させたりしないの?
って疑問。

そんな面倒な事をするための環境じゃない、インスタントなマイコンだ、生まれだってそんなもんだろ、って主張はわからんでもないが、
何の為のオープンソース、オープンハードなんだろう。
329774ワット発電中さん:2012/02/05(日) 02:41:57.38 ID:wkZLX8Hf
しらんよそんなこと
330774ワット発電中さん:2012/02/05(日) 02:57:49.39 ID:+4yoZiNS
つまんない奴。
331774ワット発電中さん:2012/02/05(日) 03:59:31.17 ID:G6DAZ/Mv
フィジカル・コンピューティングってネーミングが全てを物語ってるだろ。
大多数のユーザーにとってはソフトウェアではできないことを容易に拡張する
手段ってだけ。それ自体を作りたいだとか、それが動いてるロジックを理解したいとか、
ハードウェア自体が目的になる人は少ないし、それだったらArduino以前に
半田ごてを握ってるわけよ。
332774ワット発電中さん:2012/02/05(日) 04:16:21.59 ID:wkZLX8Hf
お前らイライラしてないで、楽しい製作ビデオみて和めよ
http://www.youtube.com/watch?v=9MH0mw-Lgi0
333774ワット発電中さん:2012/02/05(日) 06:24:16.19 ID:xJFEvbO5
>>328
いや、噛みついてるのはどっちだよ。

つか誰があんたのそういうコピペに関する意見を誰が否定したんだよ。
せめて存在する敵と戦えよw
334774ワット発電中さん:2012/02/05(日) 06:55:21.64 ID:D5Cy940S
ダンプしたものをひたすら打ち込んだって、ただの作業で勉強にもならんわな。
>>321 の人は単にソースリストあたりと勘違いしてんじゃね?
335774ワット発電中さん:2012/02/05(日) 14:04:34.38 ID:b5SDNY2L
今時ダンプリストは打ち込まないだろ。
スキャンしてOCRソフトにかけて取り込む。

足の引っ張りあいを続けたいなら他でやってくれ。
336774ワット発電中さん:2012/02/06(月) 21:55:10.40 ID:gn68fL2I
windows95の出た頃、PC88のダンプリストをOCRしまくったなぁ。
I/Oとか、当時は手入力する気持ちにならなかったもんな。
337774ワット発電中さん:2012/02/07(火) 00:15:28.17 ID:JUgpehhD
まぁおっさんの戯れ言ですまん。

OCRは本によるよね。Oと0とか、ものによっては、Oが逆さ向いたQだったりとか。
あれは何のソースだったかな。
でも、デバッガも満足に無いんだし。意味もわかってなく、最小の再現コードも書けずにダラダラとソース書いて、
「ちゃんとやってるのにうまく動きません」なんて言われたらイラっとする。
338774ワット発電中さん:2012/02/07(火) 02:08:05.48 ID:QbdYc5C8
同じ話ばっかりで止められない爺さんじゃあるまいし、いい加減にしなよ。
339774ワット発電中さん:2012/02/11(土) 08:22:40.07 ID:4TaVrFMk
ずっとPCのソフトや携帯のミドル作ったりしてるけど、
ソフトウェアしかやって来なかったかったから、
aruduinoを入門のきっかけにしようとしてるんだけど、ハード屋さんからは
簡単すぎて何を今更と思われるんだろうね。

立場を変えると、文系の人のLチカで色々やってるの見ると
何そんな簡単なので満足してるのとか思っちゃう。ごめん。
良くないよな。

三者三様、それぞれの立場を明確にして質問すれば、
その道のプロにアドバイスしてもらえるんじゃね?
340774ワット発電中さん:2012/02/12(日) 06:50:33.89 ID:iGjH1eM5
はぁ、お前バカなの、みたいな調子のやり取りに耐えられないのは甘え
2ちゃんやめるべき
341774ワット発電中さん:2012/02/12(日) 07:01:51.25 ID:venr4gN2
フィジカルコンピューティングでまずぐぐれや
342774ワット発電中さん:2012/02/12(日) 09:02:11.24 ID:bPrIromr
フィジカルコンピューティングはネーミング詐欺。Arduinoは、名前以外は
どれも他人の成果を寄せ集めただけのフリーライダー。

コピペでは技術者は育たない。Arduinoは、ゆとりアート向けの素材。
343774ワット発電中さん:2012/02/12(日) 10:36:43.83 ID:aaIZaNTE
否定はしないけど、
ゆとりアート向けの素材のスレに乗り込んで来て言うことじゃなかろうよ。

技術者は育たないって、そんな高尚なスレじゃないよ元からw
344774ワット発電中さん:2012/02/12(日) 11:43:41.42 ID:bPrIromr
技術者を育てるつもりはハナっからないけど、国から補助金を引っ張る道具
としてArduinoを活用(wしようとしている教育機関のセンセイとか派遣屋とか
NPO団体関係者はいるみたいでつよ。

のびのび戦士 ユトリンジャー
ttp://www.youtube.com/watch?v=gBw6ZrtpOvA

ユトリンジャーDATA1 いきなり最初からダラダラする
ユトリンジャーDATA2 仕事と遊びの区別がつけられない
ユトリンジャーDATA3 「ゆとり」だと開き直る
ユトリンジャーDATA4 自分のペースで話題を変える
ユトリンジャーDATA5 何も成し遂げていないのに自信たっぷり
ユトリンジャーDATA6 ところかまわず個性を主張
ユトリンジャーDATA7 上司の話を聞かない
ユトリンジャーDATA8 みんなと同じ制服が嫌い
ユトリンジャーDATA9 上司にタメ口でフレンドリー
ユトリンジャーDATA10 説教中でもおかまいなし
ユトリンジャーDATA11 自分の時間は取られたくない
ユトリンジャーDATA12 一生懸命な姿勢を否定
ユトリンジャーDATA13 上司を堂々と否定
ユトリンジャーDATA14 暴力には過剰に反応
345774ワット発電中さん:2012/02/12(日) 12:17:44.02 ID:0KrNEwRG
ん?、どれも正しいことだ。
346774ワット発電中さん:2012/02/12(日) 13:04:18.03 ID:aaIZaNTE
>>344
ここをてめーのストレスのはけ口にしてんじゃねーって話
347774ワット発電中さん:2012/02/13(月) 00:30:02.50 ID:7k50D94E
>>344
親が親だからだよ。
348774ワット発電中さん:2012/02/13(月) 09:22:49.99 ID:TPJ2YcJ+
ん?Arduinoを利用するだけじゃダメみたいな流れになってる?

349774ワット発電中さん:2012/02/13(月) 18:10:45.00 ID:aBvinrda
相手に直接文句言えないジジイがネットで愚痴ってるだけでしょ。
ここしか文句言う場所が無いのかと思うと可哀想。
350774ワット発電中さん:2012/02/13(月) 20:46:49.03 ID:fqw6DxGZ
何回CMやんだよ糞野郎
351774ワット発電中さん:2012/02/14(火) 02:22:07.48 ID:yBDMQcxS
相手にも言うぞ。小うるさいジジイはいつでもコウルサイわ。
そんなことに怯えて「いいよいいよ、俺が変わりにやってやるよ。答えはこうだよ」で誰も育たないよりマシ。
でも少し前に散々叩かれて、もうここには懐古的なことは書かないことにしてるよ。
2ch人口もどんどん若くなってきてるんだね。
わかる事は全部答え書くことにするよ。ヒントじゃなくて。
おんなじ、しかも既出の質問を百回繰り返してそれでも身にならない奴になればいいと思うよ。
352774ワット発電中さん:2012/02/14(火) 08:19:11.50 ID:LbhH8azc
>>351
で、お前は何度言われたら場所を弁えるということを学習するんだ?
何回繰り返しても身になってないのはお前じゃないか。
353774ワット発電中さん:2012/02/14(火) 12:17:02.11 ID:a/rfazUv
「小うるさいジジィがArduinoユーザに電子工学の厳しさを叩きこむスレ」
でも立てて一人でやってなよ
354774ワット発電中さん:2012/02/15(水) 09:52:47.17 ID:tgRxmzbp
なんかスレの雰囲気わるいね。
ちなみに>>350は実況での誤爆なんで俺は怒ってないよ。
355774ワット発電中さん:2012/02/15(水) 21:41:43.68 ID:gFEpNsnB
目糞鼻糞を笑う
356774ワット発電中さん:2012/02/17(金) 20:19:12.57 ID:H3LKjPAN
と、ホンモノのウンコが言う。
357774ワット発電中さん:2012/02/17(金) 20:42:11.30 ID:k3QPE5I/
>>342
海外のフリー・ライダーと日本のフリー・ライダーって一味違うよね。
日本のは部品の動作確認してお終い、海外はちゃんと作品として模倣してたりする。
358774ワット発電中さん:2012/02/17(金) 21:46:22.25 ID:vro+Kz8l
ご近所さんなだけに、うようよいる底辺にも目に止まるってだけじゃないの?
海外のゴミサイトまでいちいち見て回ってるわけでもなかろ。
359774ワット発電中さん:2012/02/18(土) 08:22:50.39 ID:A4HJqHQU
日本はちょっと動いたら終わりってのは何かわかるな。
俺は海外のゴミサイトに助けられる事が多々あるし。

AをするにはBが必要で、BをするにはCの知識が必要。
で、Cは英文なので翻訳サイトを駆使して試行錯誤って感じw

頑張れば自分の作りたい物が出来てくるから、やっぱり楽しいよね。
360774ワット発電中さん:2012/02/19(日) 20:27:19.03 ID:8/KNasym
おっさんとゆとりしか居なかったってのがよくわかるな。
361774ワット発電中さん:2012/02/20(月) 04:54:50.54 ID:HleDuREA
uno+IDE1.0で Mega328PのQFP版にブートローダ書きたいんですが
独り言のサイト
ttp://ehbtj.sora-blue.net/electrical/49/
に倣ってDIPの328には無事に書けましたが、QFPだとアップ後にシリアルモニタを見るとチップを認識してない?のか書き込み出来ていません。
変換機板に実装して導通はテスターでチェック済、ブレッドボードに挿してDIPと同じ様に配線し、見にくいQFPのPINOUTも何度も確認して、間違っていない筈なんですが・・・
QFPの時はOptifixも何処か書き換えないとダメなんでしょうか?
362774ワット発電中さん:2012/02/20(月) 08:01:30.56 ID:oa0clWRF
日本はだめだけど、海外はすげえ、っていつの時代の人だよ?
363774ワット発電中さん:2012/02/20(月) 08:45:26.96 ID:0krL4zWO
遣隋使とか送ってた時代かなーと
364774ワット発電中さん:2012/02/20(月) 20:35:35.44 ID:BZf1tYSx
>361 まずブレッドボードから外して、
3番と思ってるピンと21番と思ってるピンの間、テスタで測ってみれ。
非ゼロΩなら向きが間違ってる。
365774ワット発電中さん:2012/02/20(月) 20:55:52.69 ID:BZf1tYSx
あ、QFPでの3/21だからね。
366774ワット発電中さん:2012/02/20(月) 23:41:16.33 ID:BZf1tYSx
念のため、(2009だけど)試してみたが、QFPにも問題なく書き込めたし、
元のDIPからQFPに差し替えてExampleのBlink動かしたけど問題無く動作した。

# こんなこともあろうかとDIP差し替えにできる変換基板を作っておいて正解だったようだ。
367774ワット発電中さん:2012/02/21(火) 00:14:12.29 ID:1vQEgtWU
>>361です
皆さんすいません解決しました・・・
も〜英語サイトも頑張って見ながら、ダメ元&イチから出直しのつもりでNEWチップ&NEW変換基板+念のため16Mhzクリスタル追加でやってみたら書き込めました。
だから結局何が原因か解らないですけど・・・運かな(笑)
嬉しくて秋月でQFP追加注文しちった

でもレスくれた方にはホントに感謝です!
しっかり記憶して今後の参考にさせて頂きます〜
DIP用の変換基板は確かに要りますね、早速改造しまつ
368774ワット発電中さん:2012/02/21(火) 09:42:29.80 ID:1vQEgtWU
Mega328 QFPのarduino PINOUTが見つからないので書きました
ttp://gyazo.com/69a480085f51d01a9548c7b6839cb6af

ADC6とADC7が追加のアナログPINてのは解ったけど、PIN3〜6に2個づつあるVCCとGNDはまとめて配線?
それとも片方は未接続で構わないのか、普通はどうするのか教えてください・・・
369774ワット発電中さん:2012/02/21(火) 09:52:38.06 ID:FxNxLRgF
配線しる。
実際のとこ内部で繋がってたりするけど、ATMega328Pのデータシート見ても
内部で繋がってるとは明記されてなかった。

あと、AVCCをVCCにつなぐのを忘れずに。
370774ワット発電中さん:2012/02/21(火) 23:33:22.62 ID:1vQEgtWU
>>369
ありがたう!
AVCC-VCC 言われるまで全く気にしてナカタ orz
371774ワット発電中さん:2012/02/22(水) 17:27:04.69 ID:Xv0pXLFE
Arduino互換マイコンボードを搭載した教育用小型ロボットを教材として用いた
講習会を開催します。Arduino初心者の方で興味のある人はぜひ来てね。
http://atnd.org/events/25516
372774ワット発電中さん:2012/02/22(水) 22:51:16.94 ID:zoL0wXgp
ロボット?を強制的に買わされるのか…
つか、使用するパソコン、電池なども全て個人負担?
Arduino環境までインストールしとけって、それって初心者向けかな?
373774ワット発電中さん:2012/02/22(水) 23:34:36.49 ID:eDFejF+l
漏れも初心者だけど、arduino始める人に勧めるならunoだろな〜
nanoや互換機じゃいろいろ調べるにも結構苦労した
いきなりロボ?てのも初心者には応用/発展性に欠ける気がする
374774ワット発電中さん:2012/02/22(水) 23:42:09.03 ID:dsG7d3iS
>>371
「デバッグのしやすさで有名」って書いてあるけど、
そもそもArduinoIDEに、俗に言うデバッグ機能って付いてた?
375774ワット発電中さん:2012/02/23(木) 22:02:55.75 ID:mRysD/FU
371です。

>>372
営利ベースではありませんので、恐縮ですがノートパソコン/電池等は
持参していただくことになります。講習の対象者はArduinoの初心者です。

>>374
あ、すいません。これはデバッガーの使いやすさということではなくて、
Cで書いた時と比較して書いたプログラムがすんなり動くというプログ
ラミングのしやすさですね。講師の受け売りですが。
376774ワット発電中さん:2012/02/23(木) 22:56:56.98 ID:A4LwpP2f
>>371
つか、マルチやめれ
今時2chで告知てどうよ?
377774ワット発電中さん:2012/02/23(木) 23:26:07.71 ID:6xaPkj1d
>>営利ベースではありませんので

【参加費】 誠に恐縮ですが、講習および演習に使用します教育用小型ロボットを
当日会場にて『購入していただきます。』
まだ市場に出回っていない新製品を廉価にて提供させていただきますのでなにとぞよろしくお願いいたします。
『¥8,800(税込み)です。』


『¥8,800(税込み)です。』


『¥8,800(税込み)です。』


例)某通販
Arduino-UNOR3  2,520 円
モーターシールド 1,000 円(通常価格: 2,495 円)
378774ワット発電中さん:2012/02/23(木) 23:53:40.06 ID:CA7p75x6
どこでやるのか知らんけど、所場代がかかるんだろw
379774ワット発電中さん:2012/02/24(金) 00:07:43.47 ID:CsB9Os2K
じゃ、普通に参加費(場所代)とりゃいいじゃん
Arduinoも持込にしてさ

普通講習会でロボット触ってみて欲しくなった人が買うんじゃないの?
こんなのいらないって場合だってあるじゃん

よく知らんけどつか、こういうお金の取り方って法的にいいんだっけ?
380774ワット発電中さん:2012/02/24(金) 01:38:32.78 ID:m+wMb6tQ
場所は、三鷹市市民協働センター第3会議室。

入場料を5000円以上とるイベントの場合、会議室利用料が5割増になる。
この規定を回避するために、「参加費」ではなく「購入していただきます」と言い張ってるようだw

あと、この会議室の「午後の部」の使用時間は、施設の規定では 「17:00まで」 になっている。
にも関わらず、このイベントは 「17:30まで」 と告知されている。

これはどういうことかというと、会議室の 「夜間の部」 の開始時間が 「17:30」 だから。
おそらく、17:00〜17:30は、前後の利用者の入れ替えとか掃除のために確保してあるんだろうけど、
こいつらは、その時間をめいっぱい占拠するらしい。
「夜間の部が始まるまでは別にいいだろ?」 というわけだな。
ブラック企業の 「朝礼時間は労働時間じゃありません論法」 そのまんまだよw
381774ワット発電中さん:2012/02/24(金) 01:41:58.72 ID:m+wMb6tQ
この施設は、いちおう営利団体は使用できない規定になっているようだ。
こいつらが 「営利ベースじゃない」 と言い張るのも、この施設を格安で利用するための口実だろうね。

イベント参加人数13人、1人あたりの利益が約5000円で、もし満員受講なら、
たかが半日で6万5000円の営業利益アザースw ってか。

ま、とりあえず通報だなw

あと、これを主催してる 「三鷹ハードウェアエンジニアカフェ」 という怪しい詐欺団体は、今後ヲチ対象だねw

382774ワット発電中さん:2012/02/24(金) 04:48:47.71 ID:VWZNRH+p
それが商売ならショボすぎて泣ける
383774ワット発電中さん:2012/02/24(金) 06:23:12.19 ID:4VefUTDr
エンカフェは、高円寺にあるのと同じ運営母体では?
SNSを含めて、チップワンストップあたりから支援を受けている模様。
384774ワット発電中さん:2012/02/24(金) 06:27:32.40 ID:m+wMb6tQ
支援?
ということは、講座で使うArduinoは、そもそもタダでゲットしてる可能性があるの?w
で、そいつを情弱相手に8000円以上で転売してると。
クズだねwww
385774ワット発電中さん:2012/02/24(金) 06:34:41.02 ID:m+wMb6tQ
デバッグのしやすさ云々を言うなら、ArduinoよりNetduinoのほうが100倍は優れてるだろ。
Visual Studio Expressなら、日本語のサイトからダウンロードできるんだし、初心者相手なら
なおさらNetduino使うべき。

そこをあえてArduinoでやるってんだから、いろいろ邪推しちゃうよねw
「“支援”で供給されるのがArduino以外に選択できない」とか?w

あるいは、
「教える側がそもそも情弱」→「本の受け売りを喋る以外、何もできない」
→「日本語の本がたくさん出ているArduinoしか扱えない」
みたいな流れだったりしてなw
386774ワット発電中さん:2012/02/24(金) 16:44:44.88 ID:lff3YRn0
すまん、なんで>>371に噛みついてんの?
8800円がそんなにぼったくりとは思わんけど。
会議室利用するのに営利目的だと5割増しっていうけどその回避策でキット買わせてるというのが本当なら
なんかせこい話だけど、それは借りる方より貸す方がアホという話のような。
Netduinoよくしらんけどデバッグのしくみどうなってんだろう?
JTAGなくても使えるのならArduinoでもできてもよさそうなもんだけどなんでできないんだ?
387774ワット発電中さん:2012/02/24(金) 17:05:10.25 ID:75OYN0Ak
AVR用のスタブとか使えばそういうIDEも作れるだろけど
そういう需要がないんじゃない。

Netduino(NETMF)はシリアルとかUSBとかネットワーク経由で
デバッグする仕組みが元々から入ってる。
388774ワット発電中さん:2012/02/24(金) 18:42:10.49 ID:DuuT48Pg
arduinoは入手性がいい
互換機用の部品も秋月辺りで揃う
つまり安く上げることもできる
今はmbedもあるから
マイナーで情報も少なそうなnetなんとかにあえて手を出す人はいない
あえて使う理由はない
あえて使う勇気
389774ワット発電中さん:2012/02/24(金) 18:55:17.51 ID:DuuT48Pg
料金にしても大雑把に
ロボ部品代、3800円
ベテレンエンジニアの講師料、
会議室貸切でつきっきり一人あたり5000円
別にいいんじゃないの
390774ワット発電中さん:2012/02/24(金) 18:56:02.05 ID:DuuT48Pg
×ベテレン ○バテレン
391774ワット発電中さん:2012/02/24(金) 18:57:33.89 ID:rTHC/dAl
本格的な開発環境に慣れてしまうとArduino IDEの貧弱さにがっかりするけど
そもそも複雑なものを作るためのプラットフォームじゃないしなぁ
392774ワット発電中さん:2012/02/24(金) 19:03:57.61 ID:DuuT48Pg
あの写真のくるま見て、複雑なものができるとは思えないから、
別に優れたデバッガはいらないんじゃないか
言うなればデバッガは講師自身だ
多分自社ディーノに乗っかったモーターやセンサーの使い方を教える程度
全く素晴らしい試みだとおもいますよ
393774ワット発電中さん:2012/02/24(金) 22:11:24.87 ID:CsB9Os2K
モーターやセンサーの使い方を教える程度なら
いくらでもネットに情報転がってるし、それこそそこを自分でやるのが勉強だと思うけどな

でもそのロボットってのが、まさかあのしょぼい車とは思えんが
394774ワット発電中さん:2012/02/24(金) 23:07:05.86 ID:zXK8yXY1
どうせヒマを持て余したビンボージジィどもが群がるんだろw
これなら孫の気を引けそうとかな(笑)

今時のガキは知識と想像力が追い付いてないてのも有るが、この程度の物にぁ〜見向きもしないから
395774ワット発電中さん:2012/02/24(金) 23:10:43.82 ID:ry61phNB
孫の気を引きたければMAKEのイベントに行けば良いのだ
396774ワット発電中さん:2012/02/24(金) 23:46:20.48 ID:CsB9Os2K
むしろアキバのROBOT王国とか行った方が子供喜びそうだ
アームロボット、ライントレーサーも安価なのあるし

人型2速歩行もいいが、6脚のクモみたいなのとかカッコいいな、値段もいいけどw
397774ワット発電中さん:2012/02/25(土) 00:21:57.44 ID:IjmbZcjY
なんか必死な人がいるなぁw
398774ワット発電中さん:2012/02/26(日) 14:23:13.94 ID:q94RvukP
宣伝すんなや、チンカス
399774ワット発電中さん:2012/02/28(火) 18:27:50.13 ID:2wKUpDSi
だいたい、プログラム書いてダウンロードするなんていう昭和なやりかた
をいつまで引きずってるんだ。
スマホから制御できるラジコン(的なもの)が最低ラインじゃねぇの?
400774ワット発電中さん:2012/02/28(火) 19:26:08.12 ID:2/sV502Q
ダウンロード?w
401774ワット発電中さん:2012/02/28(火) 20:09:20.36 ID:GrC7gKHU
RenesasのHEWはダウンロードだな
402774ワット発電中さん:2012/02/28(火) 20:35:26.99 ID:gU0/jpzZ
>>399
じゃあスマホやタブレットPCで良いじゃん。
403774ワット発電中さん:2012/02/29(水) 16:10:44.93 ID:ixBuVw2o
>>399
そのラジコンのファームはどう転送して何で動くんよ平成。
404774ワット発電中さん:2012/02/29(水) 17:00:19.79 ID:KTkxskYy
iPhoneの画面撫でるだけで、コードが完成して
ピピッと送信して、モノが動く。
フィジカルコンピューティングのあるべき姿か。
まあ、簡単でいいやねw
405774ワット発電中さん:2012/02/29(水) 18:04:02.17 ID:b0Na8chI
それはLabViewとかの領分じゃないか?
まぁ楽しそうだが。
406774ワット発電中さん:2012/03/02(金) 08:18:51.95 ID:ro6M35kV
>>403
ファームなんて転送しないで、スマホから制御するだけでいいじゃん。
407774ワット発電中さん:2012/03/02(金) 10:37:11.49 ID:5V2vIq9B
>>406
ファーム無きゃどう制御するんよ…
全部スマホから転送するとしても、最低でも向こうでブートして待ち受けるファームが要るだろ。
何言ってるの?
408774ワット発電中さん:2012/03/02(金) 12:06:41.50 ID:vW9r+64j
>>406
おまいはスマホなんか使わないで、自分の頭から電波出して制御しろよw
409774ワット発電中さん:2012/03/02(金) 15:54:07.10 ID:Y6Vy/7pG
>>407
ファームは固定された物を販売しておけばいいでしょ?
いちいちユーザが用途に応じてプログラム組んで書き込んだりする
必要は無いってこと。
これなら、スマホとの間のインターフェースとプロトコルだけ合ってれば、
ターゲット側のマイコンは何でもいい。

USBのHIDディスクリプタみたいに、データフォーマットや送受信される
データを定義可能にしておくっていう手もあるかもね。
410774ワット発電中さん:2012/03/02(金) 17:00:51.42 ID:x3nphTI5
どっちかというとスマホからとか外部制御する方がダサいと思う
反応も遅くなるし
411774ワット発電中さん:2012/03/02(金) 19:39:31.17 ID:5V2vIq9B
>>409
結局それだと、スマホから「ダウンロード」するんじゃないの?
まさかただのスマホからのデータ出力用IFにするってこと?
今でもそういう風に使いたきゃ出来るし、アホなの?
412774ワット発電中さん:2012/03/02(金) 20:52:03.92 ID:kGqBKTUw
プログラマブルなナノマシン群が離散集合しながら、あるものはアクチュエータになり、
センサ・情報送信デバイスになるものもあって、総体として環境や別のナノマシン群と
相互作用するようになれば初めてフィジカルコンピューティングと呼んでもいい。
413774ワット発電中さん:2012/03/03(土) 00:51:05.68 ID:68v6ehRu
やっぱ、春休みになるとデンパ強いなぁw
414774ワット発電中さん:2012/03/03(土) 15:57:43.76 ID:Itl+YfB9
脳みそスッカラカンの平成生まれが
就活と期末試験を終えて、くつろいでいるんだろうな。
415774ワット発電中さん:2012/03/03(土) 17:37:10.51 ID:yUqkyRRA
>>411
たとえば、USBだとキーボードだのマウスだのジョイスティックだのは全部
同じHIDデバイスっていう扱いになっていて、データもどういうフォーマット
で、どのフィールドがどんな意味を持つのかというのが変化してもホスト側
で対応できるし、ファームの書換えなんてしない。それと同じようなもの。

それこそ>414指摘のように、日本の電気電子系は脳味噌スッカラカンだらけだから
もうプログラム組んで書き込んで・・なんていうのは駄目なんよ。
416774ワット発電中さん:2012/03/03(土) 18:37:18.86 ID:AItRGE7V
だから同じだよ、それ
417774ワット発電中さん:2012/03/03(土) 18:46:40.84 ID:bFEq71Ti
まあ、スマホから制御される側に追加で仕様変更を入れる必要がない
うちは、特に相手側のファームを書き換える必要はないだろうね

ただそれだけだと思った
418774ワット発電中さん:2012/03/04(日) 01:07:47.21 ID:Zb8lOb7I
なんつうか、それマイコンなの?
ってかHID本当にわかってる?こんなにめんどくさいし拡張性のあるようでないプロファイル無いんだけど。
シリアルポートか、昔懐かしパラレル直叩きの方がまだやりようあるわ。
もっと基礎をやれよ。

だいたいプログラムを書き込む対象がマイコンからスマホになっただけじゃん。だからアホと叩かれてんだけどわかってんの?
C組むのが辛けりゃ、一回好きな環境のコンパイラを作って、マイコン側のブートストラップ作って、イーサシールドで何とか出来るだろ。
それよりCで組む方が早いの。アホ以外には。

>>417
スマホ側のコードは仕様変更すんだろ?
何の違いがあるの?
419774ワット発電中さん:2012/03/04(日) 03:19:35.21 ID:1aDn9K8u
>>418
スマホ側のアプリを変更しても、制御される側のファームを
書き換える必要があるとは限らないでしょ

長々と書く内容かい?
420774ワット発電中さん:2012/03/04(日) 06:49:03.11 ID:B4mg97SR
だからやってること同じだよ、それじゃ

しかもスマホ入れてる分無駄なラグが発生させてるだけだし
421774ワット発電中さん:2012/03/04(日) 09:54:52.01 ID:+xKaqvzz
単にスマホで動かしたいんでしょ
基本的にスマホに有線接続なんてありえないから
USBホストでBT差して、なんて馬鹿なことやってんの
手間やラグなんか関係ない
多分イーサシールドでも無線コンバータ経由すればOKなんじゃないの
彼らがそれで何をしたいのかは知らない
Arduino使いを不思議がるマイコンジジイと同じ
422774ワット発電中さん:2012/03/04(日) 10:08:14.12 ID:O5SPnOjD
マイコンのプログラムをクロス開発して、書き込んで動かすという
マイコンジジィ時代のスタイルから一歩も出てないってことよ。
423774ワット発電中さん:2012/03/04(日) 10:33:44.35 ID:B4mg97SR
スマホ自体もやってること同じだけど…
424774ワット発電中さん:2012/03/04(日) 11:11:08.47 ID:1aDn9K8u
>>421
スマホに有線接続あり得ない??
ADBでスマホとつないでやってる人結構いるよ?
425774ワット発電中さん:2012/03/04(日) 11:12:50.81 ID:1aDn9K8u
>>423
あなたは、ずーっと同じしか言ってないね。。
426774ワット発電中さん:2012/03/04(日) 11:33:59.11 ID:B4mg97SR
だって本当に同じなんだからそれ以外に言いようが無いよ…
427774ワット発電中さん:2012/03/04(日) 12:03:15.63 ID:KB4Mk4KZ
>>426
何が同じだっつってんだっけ?
428774ワット発電中さん:2012/03/04(日) 12:15:20.04 ID:B4mg97SR
429774ワット発電中さん:2012/03/04(日) 13:46:39.61 ID:Zb8lOb7I
だから、結局、何かを書き換えるんだろ…
Cpuがatmegaからスマホに変わって記述言語変わっただけじゃねえか。
俺釣られてるのか?
430774ワット発電中さん:2012/03/04(日) 13:53:47.55 ID:B4mg97SR
それで正しい
コンピュータの創生期から、やってる事は本質的に何もかわっていない
431774ワット発電中さん:2012/03/04(日) 14:02:06.06 ID:Zb8lOb7I
ゆとりはおっさんを馬鹿にして、新しいものを振り回してみるが、
結局通った道だし、今ももとを正せば同じ話なんよね。
アホはよく周りが言っとることを理解しろ。出来ないからアホなんだろうが。
432774ワット発電中さん:2012/03/04(日) 14:36:22.38 ID:KB4Mk4KZ
ゆとり呼ばわりしてるやつってだいたいバブル期にさらっと就職した、ある意味ゆとり世代だよね
433774ワット発電中さん:2012/03/04(日) 15:45:12.80 ID:Zb8lOb7I
氷河期自慢乙
434774ワット発電中さん:2012/03/04(日) 15:48:22.80 ID:KB4Mk4KZ
図星かよw
乙www
435774ワット発電中さん:2012/03/04(日) 17:06:45.64 ID:Zb8lOb7I
俺はゆとり直前の、空白世代だよ。30寸前。
436774ワット発電中さん:2012/03/04(日) 18:30:40.87 ID:KB4Mk4KZ
俺と同じじゃないか。。
何かすまんかった。
437774ワット発電中さん:2012/03/05(月) 14:31:03.75 ID:4zSHREtW
スマフォから、bluetoothでプログラミングとか、制御出来ると面白そうだよねえ・・・。
BT-RS232Cモジュール高いの難点だが、(海外は知らない)
438774ワット発電中さん:2012/03/05(月) 15:49:42.72 ID:J+9oHneO
未認証でよければ、6ドル台であったような気が
439774ワット発電中さん:2012/03/09(金) 21:49:58.07 ID:KsIsD5Z2
大須でArduino Mega売ってて驚いた
440774ワット発電中さん:2012/03/11(日) 21:15:55.38 ID:Ag1emXfc
441774ワット発電中さん:2012/03/13(火) 18:56:46.26 ID://nj6H+q
低価格3Dプリンターキット
Arduinoベース
http://lunavast.com/?pid=39241828
442774ワット発電中さん:2012/03/24(土) 20:29:17.29 ID:x6KyUrPT
380,381 ありがとう。危うくだまされるところだった。
しかしarduinoとか電子工作をまなぶにはどうすればいいの?
443774ワット発電中さん:2012/03/24(土) 22:43:25.65 ID:z1kdAY2M
ま〜ボッタ値としても直接日本語で質問出来る場・・・と考えれば初心者には良いのカモ

学ぶ気があるなら(と言うには大げさだけど)ちっとはやる気出してググれと言いたいけどねw
要は最初は自分がナニを知りたいのか解らないのが問題な訳で
初心者向けのサイト通りにLチカとかトレースすればイヤでも基本は判るし、その後の道筋も見えると思うよ
444774ワット発電中さん:2012/03/25(日) 15:15:05.14 ID:lq39dH+w
443 ありがとう!
445774ワット発電中さん:2012/03/25(日) 15:40:37.33 ID:lq39dH+w
>要は最初は自分がナニを知りたいのか解らないのが問題な訳で
そのとおりで、数学は好きだけど文系だときついのかなとおもったりしてます。

変な質問だと思いますが、
トランジスターはいろいろ役割があるのでたくさんある理由もわかるのですが、
抵抗とかコンデンサーとが何で一つ以上必要なのかわかりません。
あと、どういう計算によってパーツの値を選択しているのかわかりません。

ググってみました。どこからスタートするか迷子になりました。
キットについてある質問を読んでもなんかうまくだまされているようで、理解ができません。

大人の科学を一所懸命作って売っているくせに、関東でもほとんど大人の電子工作教室がありません。。
基礎を理解するコース、本、サイト、学校があればみなさんおしえてください。
446774ワット発電中さん:2012/03/25(日) 15:51:17.18 ID:DGsatsty
大学逝ってて勉強の仕方わからないって凄いよね。
本来の大学の意味果たしてないってw
447774ワット発電中さん:2012/03/25(日) 16:25:44.31 ID:lq39dH+w
446
448774ワット発電中さん:2012/03/25(日) 16:33:05.70 ID:lq39dH+w
たしかにそのとおりだ。
毎日、部活とバイトと女だったから、4年間のうち3年間は何も身についていないなw
さして興味もないのにひとつだけまじめにyったのが金融wでリーマンショックorz
449774ワット発電中さん:2012/03/26(月) 19:57:09.62 ID:0PENIH3y
>>445
いまいち何を知りたいのかわからん
450774ワット発電中さん:2012/03/26(月) 20:08:53.17 ID:qrmqaGkB
>>449
頭を良くする方法だと思う。
451774ワット発電中さん:2012/03/29(木) 21:12:54.06 ID:xcMqTjNc
今の大学生って小中高思いっきりゆとり教育受けてた世代だろ
まぁ大目に見てやれ
452774ワット発電中さん:2012/03/31(土) 12:02:19.03 ID:5cv59xR8
平成生まれは無能だから周りが配慮しないといけないな
453774ワット発電中さん:2012/04/01(日) 17:10:04.86 ID:mbvsEqOM
実際に、仕事の場でも自分の感想を織り交ぜながら
何か主張する人は居るし、
その人に付いてきてるおっさん営業も「ウンウン」
って感じで満足そうな顔してるから大丈夫だと思う。

今時は簡素に論理的な主張しちゃイケナイのか、と
こっちの考えが悪いように思えてくる。

454774ワット発電中さん:2012/04/01(日) 21:22:03.13 ID:uLZgQ6Ys
Fioでコーディネイター1、エンドデバイスを複数台個別にPCからコントロールしたいのだけど、
参考になるサイトない?
455774ワット発電中さん:2012/04/04(水) 23:59:05.94 ID:4qwlUrLJ
質問です。
#define AAA
ってあったんだけど、#defineって
#dfine AAA 111 //AAAを111に変える
って意味じゃないの?
定数だけ記入のときってどういう役割になるの?
何となく、『#ifdef』って書かれてるところと関係ありそうだけど、リッファレンスのってないしなぁ
教えてエロい人
456774ワット発電中さん:2012/04/05(木) 00:47:26.62 ID:/JN/G7hq
C言語のプリプロセッサを調べるといい
457774ワット発電中さん:2012/04/05(木) 13:07:20.84 ID:c0MCqkVW
なるほど!
#define hoge
#ifdef hoge
こうしろ
#endif

ってなってたらhogeって宣言にするよ
hogeが宣言されてたらこうしてね
こういうの書いてると書き換えの時楽になるよ
って記述になるってことでおk?
458774ワット発電中さん:2012/04/05(木) 13:58:46.77 ID:NiGXxH5/
>>457
ok。
ついでに、
#ifndefも覚えておくといいよ。
459774ワット発電中さん:2012/04/05(木) 15:17:33.70 ID:quShLHf+
宣言じゃなくてマクロ定義か
#ifndefだと「定義されてなかったらこの処理ね」ってことか
ありがとう!使ってみるよー
460774ワット発電中さん:2012/04/05(木) 22:48:55.12 ID:69+YibBl
ちなみに、#ifdef と #ifndefは論理が逆なだけ

#ifdef hoge
 printf("\r\n凸");
#else
 printf("\r\n凹");
#endf



#ifndef hoge
 printf("\r\n凹");
#else
 printf("\r\n凸");
#endf

は、同じ。

#ifdef hoge は、 #if defined(hoge)
#ifndef hoge は、 #if !defined(hoge)

とも書ける。本当はそう書いたほうがいい。 defined(hoge)を
使うと、

#ifdef hoge
 #ifdef hage
  // hoge と hage 両方が定義されている時の処理
 #endif
#endif



#if defined(hoge) && defined(hage)
#endif

と書ける。プリプロセッサを途中で改行する場合は、行末に'\'(エス
ケープを入れる)

#if defined(hoge) \
&& defined(hage)
#endif
461774ワット発電中さん:2012/04/05(木) 23:26:00.81 ID:NiGXxH5/
#elseを使う派と使わない派がいて、各々がそれなりに納得できる根拠あるし、その辺は臨機応変にね。
462774ワット発電中さん:2012/04/06(金) 00:25:40.60 ID:pMpZkrUR
馬鹿な派閥論争は勝手にやってくれ。どっちか切り替える時は、#ifdef を
選ぶか #ifndef を選ぶかの違いはあっても #else は必須だろう。

#ifdef MODE_A
#endif
#ifdef NOT_MODE_A
#endif

みたいな書き方では、

#define MODE_A
#define NOT_MODE_A

と両方同時に定義できてしまう。
463774ワット発電中さん:2012/04/06(金) 00:48:40.76 ID:4D2P12UG
>>462
なにも、別フラグにしなくても。
#ifdef AAA
#endif
#ifndef AAA
#endif
と、分けて書かせるプロジェクトに関わった事あるだけだよ。
464774ワット発電中さん:2012/04/06(金) 07:13:10.80 ID:Pwew1gi0
これはヘッダファイルでつかうテクニックなんだよ。
4つのモジュールA,B,C,Dがあって、それぞれに
*.hと*.cがあると思ってつかあさい。
*.hはモジュールを使うために必要な定義や宣言が入ってる。
*.cはたいていそのまま相手に渡されることはなくて
コンパイルした*.obj(*.o)やそれをライブラリにまとめた
*.libとか*.dllとか*.aとかで使うことになる。
で,いまBとCがAで定義された情報使って新しい型とかを
定義してて、さらにDがBとCの定義情報使ってると思って。
そうするとB.hとC.hには
#include "A.h"
が入るし、D.hには
#include "B.h"
#includd "C.h"
が入る。すると何も対策しないとD.hをインクルードして
コンパイルするとA.hを2度読みしてエラーになることは
すぐわかるでしょ。それで
#define ほげほげ
#ifndef ほげほげ
その*.hの本体
#endif
とか書いて、つまりほげほげがフラグになって
1回読んだから2回読まなくていいよ、っていうふうにする。
C後でモジュールプログラミングをするときの常套手段というわけ。
465774ワット発電中さん:2012/04/06(金) 07:15:04.26 ID:Pwew1gi0
×C後 ○C語 orz
466774ワット発電中さん:2012/04/06(金) 08:10:30.93 ID:tGz8jFan
>>464
> #define ほげほげ
> #ifndef ほげほげ
> その*.hの本体
> #endif
もちつけ。
467774ワット発電中さん:2012/04/06(金) 08:45:45.36 ID:Pwew1gi0
>>466 あらら。
#ifndef ほげほげ
#define ほげほげ
*.hの本体
#endif
でないといかんわね。ごめんくさい。
468774ワット発電中さん:2012/04/06(金) 09:51:05.99 ID:pMpZkrUR
>>464

つ #pragma once
469774ワット発電中さん:2012/04/06(金) 22:36:58.47 ID:Pwew1gi0
>>468 すまん、そんな便利なpragmaある前から使っていた
テクなので。というか、pragmaだとコンパイラ依存だね。
470774ワット発電中さん:2012/04/06(金) 22:41:35.81 ID:pMpZkrUR
>>468
処理系異存の#pragma onceはともかく、#ifdef #define ヘッダ本体 #endifは、
知ってて当たり前のレベルの知識では?

間違えても人前で、ハックしたとか、自分が発明したとか言わないように。
471774ワット発電中さん:2012/04/06(金) 22:56:48.67 ID:U6OJCbTS
>>470
ここはArduinoのスレ。
Arduino語に#ifdef,#ifndefは定義されてないから、

知らなくて当たり前の知識。
472774ワット発電中さん:2012/04/07(土) 00:02:29.06 ID:O8kA29G+
>>470 もちろん発明なんてとても。これははるーか昔に
Optimizing Cというコンパイラのヘッダファイルで見たの。確か。
本家UNIXのCが触れたのはもう少し後の話。いまはいろいろ解説本が
あっていいけど、まだカニ本ぐらいしかなかったころのお話。
「はじめてのC」もまだなかったw。
473774ワット発電中さん:2012/04/07(土) 17:14:12.62 ID:dJNSsGlO
Optimizing Cに#pragmaってあったっけ?
結構後のバージョンなのかな?
474774ワット発電中さん:2012/04/07(土) 20:40:54.68 ID:FpYVhnow
プログラミング以前に、ニホンゴの読解力がヤバくないか?

Optimizing Cは触ったことないけど、古いDOS版の商用コンパイラでも標準
ヘッダを重複でinculdeしてエラーになったという記憶がない。

VC++でも、#pragma once が使えるのは確か7.x(2002)以降で、6.0以前は
使えなかったかと。6.0以前はウィザードで生成させたコードが、#ifdefを
使っているけど、7.x以降は #pragma once に置き換わっている。
475774ワット発電中さん:2012/04/07(土) 22:14:29.22 ID:O8kA29G+
>>473
いやいや、#defineと#ifndefを使った
2度読み防止の話です。Optimizing C86の
プリプロセッサでできたのは、
#include, #define, #ifdef, #ifndef, #if,
#else, #endif, #undef だけです。
K&Rの第1版と比べると#lineがないですね。
#手元にある2.10版のマニュアルを見て書いてます。
#pragma はK&R第2版(1988)に登場します。

>>474
宣言は何度あってもエラーにならなかったと思います。
むかしのCコンパイラはゆるゆるだったから。
でもtypedefとかはだめだったんじゃないかなあ。

スレチということでそろそろこの辺で…
476774ワット発電中さん:2012/04/07(土) 23:01:52.02 ID:FpYVhnow
>>475
一応、#defineでも、異なる内容の再定義はエラーになったかと。
なので、

#ifdef
#undef
#define (再定義)
#endif

気になって、LSI-C86試食版をダウンロードしてみたら、標準ヘッダファ
イル(タイムスタンプが1992年)には、ちゃんと付いていた。 '88年頃の
製品というと、MSC 5.1とか、Quick C 2.0あたりかなぁ。

「#line」ってのは使ったことないな。
あるでぃ脳坊やが発狂するので、そろそろこのへんで。
477774ワット発電中さん:2012/04/28(土) 01:19:58.16 ID:kRDsQRGt
Soapbox:偽オープンソースハードウェア ─ 偽物を掴まされないために
http://jp.makezine.com/blog/2012/04/soapbox-counterfeit-open-source-hardware-knock-offs-101.html
478774ワット発電中さん:2012/05/03(木) 20:44:13.65 ID:iBr9i8Td
>偽オープンソースハードウェア
wwwwwwwwwwwww
Arduinoしか使えないゆとりって、
OPA627の偽物つかまされてギャーギャー喚いている低脳(オペアンプ交換厨)と同レベルなんだね。
479774ワット発電中さん:2012/05/03(木) 20:47:31.78 ID:iBr9i8Td
mbedがオープンじゃないのは、
クラウド環境のソフト代の他に、
ブランドイメージ低下の防止も兼ねている点が考えられるな
480774ワット発電中さん:2012/05/03(木) 22:44:45.20 ID:LuBMoUWF
設計だけをオープンにして、製造と販売は勝手にやらせればいいんだよ。
オープンなのに基板に正規品が存在すること自体がおかしい。
そういうのはオープンの顔をした商売だよ。

偽物とか言っている方が間違っている
481774ワット発電中さん:2012/05/03(木) 22:53:05.19 ID:D43ZZ/8O
>>480
>オープンの顔をした商売
オープンなことと、商売は相反するものなのか?
482774ワット発電中さん:2012/05/03(木) 23:37:51.41 ID:LuBMoUWF
いやそうじゃなくてね。
オリジナルが存在するから偽物なんかが出てくる。
ソフトと同じで、ハードも完全コピーなら偽物でもなんでもないだろうと。

開発費をハードの利益で回収するならオープンなんて名乗るなと。
483774ワット発電中さん:2012/05/04(金) 00:06:28.38 ID:LaBgPbir
やることは間違ってないけど筋が悪いってかんじだな。
個人使用に限りオープンハードってことにして商用量産は要相談とかにすればいいんじゃね?
(Arduinoのライセンスをよく読まないで書いた)
484774ワット発電中さん:2012/05/04(金) 13:08:39.37 ID:7DYSUJj2
偽物は不良品の交換のときに困るんだよな
本家に持ち込まれても迷惑だし
485774ワット発電中さん:2012/06/09(土) 23:44:57.17 ID:QlC5Lha2
DXはなんでもプチプチ封筒で送ってくる
イーサーネットシールド買ったらやっぱりいつのもプチプチ封筒だった
わははピンが全部寝て届いたぞい
486774ワット発電中さん:2012/06/10(日) 01:26:59.03 ID:k6n9aF3q
クレーム入れないとずっとそのままかも
487774ワット発電中さん:2012/06/10(日) 12:43:34.56 ID:9qW5xwi7
苦情の手紙も添えてそのプチプチ封筒で返品してやれ
488774ワット発電中さん:2012/06/10(日) 22:54:05.49 ID:XfngybAa
OK今後の為にもちと(゚Д゚)ゴルァメールしとく
489774ワット発電中さん:2012/06/11(月) 20:43:03.25 ID:rnLsPw/M
here is our policy for the return postage.
 おらっちが払える返送料の条件はこうだ
The return shipping fee is less than 35% of the defective item value.
 返品送料は品代の35%まで
The return shipping fee is also less than $40 USD.
 そして$40以下
Please return the item using the least expensive shipping method with tracking number . 
 一番安い追跡可能な方法で送り返せ
would you like to send it back ?
 で、返品するんか?ん?

追跡可能で一番安いのはEMSだけど900円だから無理だぞ
くそーもう一度(゚Д゚)ゴルァメールだ
490774ワット発電中さん:2012/06/14(木) 01:59:34.47 ID:y52zedT1
なんでArdinoみたいなハードって日本やアメリカでは出てこなかったの? まあアメリカ人は
ものづくりの心忘れちゃってる気がするけど、日本はこういうの好きそうだよね。そのわりに
存在感ないというか。

イタリアなんてマフィアとチョイ悪エロオヤジしかいなくて国家財政は破綻寸前で技術力も
なさそうなのにArdinoとかPerseusとかたまに面白い製品でてくるよな。
491774ワット発電中さん:2012/06/14(木) 02:22:43.31 ID:U88ULX7B
>>490
ttp://www.eleki-jack.com/FC/2011/12/arduinoarduino-make-tokyo-meet.html

Arduinoを販売しているスマートプロジェクト社 社長のGianluca Martino(ジャンルカ・マルティーノ)氏による講演がありました.
同氏は,今や世界で最も有名なマイコン・ボードであるArduinoの開発メンバの一人です.

●Arduino発想の原点は「電子ブロック」
同氏はArduinoの最初のインスピレーションは,学研の電子ブロックから得られたと明かしました.
コントロールを使うことで電子回路を作れる,というのが最初の考えでした.
492774ワット発電中さん:2012/06/14(木) 02:46:59.55 ID:U88ULX7B
>>490
BASIC StampとはPICにベーシックインタプリタを内蔵してPBASICでプログラミングできるようにしたマイクロコントローラ。
24ピンのチップ上に電源レギュレータからクロック発振器まで必要最低限の部品が実装されており、外付け部品をあまり必要としない。
初心者でも扱いやすいことから学習キットなどに広く利用されている。
開発と販売はパララックス社(Parallax, Inc)が行っている。
1992年に、BASICスタンプ1マイクロコントローラ・モジュールをリリース。

※Arduinoプロジェクトは2005年にスタート
493774ワット発電中さん:2012/06/14(木) 22:51:25.80 ID:a4xE1bfE
>Arduino発想の原点は「電子ブロック」

日本人の物作りに対する想いが世界中に伝わったとも言えるが、
ちょっとショックの方が大きいな。
494774ワット発電中さん:2012/06/15(金) 01:12:25.29 ID:6MKoZXQL
なんで?
495774ワット発電中さん:2012/06/15(金) 05:29:49.29 ID:6MKoZXQL
ますます楽しくなった、新しいArduino
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/musashino_proto/20120614_539970.html
496774ワット発電中さん:2012/06/18(月) 09:22:40.69 ID:RAHDJu7F
レオナルド熊、マウスやキーボードの「ふり」が出来るとな・・・
497774ワット発電中さん:2012/06/18(月) 12:50:10.48 ID:znPcnDLy
おまいら学研の株安いぞもっと買え
498774ワット発電中さん:2012/06/18(月) 12:51:53.20 ID:A8HfTzgn
こらぁ!クズ株で株価操作するなぁ!
499774ワット発電中さん:2012/06/29(金) 01:10:56.29 ID:ZNL8DCRM
中国にいるけど、電子工作で遊ぶには向いてる国だと思う。
仕事で使うんだと偽物とかコピーとか困るけど。

タオバオでArduino Uno と Bluetoothモジュールのコピーかな、
が送料込み計1400円ほど(112元)。
日本でもこのくらいで売ってると思って調べたら結構高くてびっくり。


500774ワット発電中さん:2012/08/31(金) 22:32:00.23 ID:BFg6IQv7
ttp://strawberry-linux.com/support/35016/1473584

●当社ダヴィンチ32Uボード 1260円
・金フラッシュ、ハンダ付けも良好。というかこれが普通です。USBはミニBにしています。
・全てのピンが引き出されている。ISP端子あり
・コネクタ等付属品がついていて、価格は最も安い

●スイッチサイエンス社 SSCI-BB-32U4 1780円
・他社では全て水晶なのに、セラミック発振子で動作させている。
・パッドの周りハンダボールが見られる。あちこちにハンダの離散が非常に多い、さらに基板裏・エッジにまでハンダボールがある。基板を触ったら確実に微小のハンダが体に付着し、体内に入る可能性がある。手を洗った方がよい。
・ISP端子なし
・コネクタ等付属品なし、価格は普通

●スパークファン社 Pro Micro 5V/16MHz $24.95
・端子部分腐食が見られる。裏面シルク大きく印刷ずれている。
・ハンダフィレット確認できず。日本の実装業者だとこのレベルは再実装扱い
・全てのピンが引き出されていない。ISP端子なし
・コネクタ等付属品なし、価格は高い
501774ワット発電中さん:2012/09/01(土) 14:07:31.79 ID:POpT9Dfb
業務でArduino使っているのって、、、w
502774ワット発電中さん:2012/09/02(日) 03:13:25.16 ID:I7FOFsB4
ボードは使ってないけど、
Arduinoで開発したチップはカスタム製品に使った事がある
開発時間からしたらぼったくりでイイ仕事でした
503774ワット発電中さん:2012/09/02(日) 03:24:11.22 ID:gbZwYaE7
>>502
あるあるwww
504774ワット発電中さん:2012/09/02(日) 10:16:32.93 ID:PtbmwW8o
発注元と受注先両方自分とこだから、帳簿上だけ行き来してる。
505774ワット発電中さん:2012/09/03(月) 21:36:55.94 ID:ppeOvk2f
arduinoを利用することで浮いた工数とコストはぜひarduinoプロジェクトの発展に振り向けて下さい
506774ワット発電中さん:2012/09/04(火) 00:23:44.08 ID:xVeUDymm
はじめは大した機能積まないから、って言われて作り始めたら
後から後から機能追加してくれと・・・
手ごろで使いやすいと思うけど、規模がでかくなってくると、
やっぱデバッガが欲しいわ
507774ワット発電中さん:2012/09/04(火) 22:58:36.20 ID:m8IGQuii
つまるところ総合するに
Arduinoデバッガーつくったった
ってやらかせばいいわけか?
508774ワット発電中さん:2012/09/05(水) 01:17:35.70 ID:3gxrmw3d
デバッガーが要るとか言うのは素人
509774ワット発電中さん:2012/09/05(水) 07:19:30.80 ID:eAH+gW7S
>>501に戻ったな、もう1周すればいいのか?
510774ワット発電中さん:2012/09/08(土) 21:55:26.40 ID:wgdRls58
USBtinyISP作ろうと思ったけど、
ふとeBayで検索してみたら総額\690で買えたったw
511774ワット発電中さん:2012/09/12(水) 22:21:01.50 ID:bptH4YXw
中国人め儲けはいったい幾らなんだ!
150円!? 100個売っても1万5千円にしかならん!
512774ワット発電中さん:2012/09/13(木) 00:33:26.07 ID:0ADYNEgo
1万5千円なら地方都市の農民出稼ぎの月給くらい。
中国の中の先進国の上海で市に雇われて道路のゴミ拾いの仕事を
朝から晩までやって保険とかいろいろ引かれて1ヶ月手取りで
1000元(1万2千円)くらいとか中国の新聞で見た。
(ここからすると支給額は最低月給ちょうどくらいの1400元くらい
 ではないかな)

個人でやって100個で同じ利益を得られるならやるんじゃなかろうか。
1日10個売れれば10日でゴミ掃除と同じ稼ぎ。

#たぶん利益ももう少し多いとは思うが。
513774ワット発電中さん:2012/09/13(木) 00:35:54.10 ID:0ADYNEgo
>>512
誤解を受けやすいところを補足。
上海市は中国で一番くらいに最低時給と月給水準が高い。
だから、その周辺部の省の中小都市(と言っても人口100〜500万とか)で
商売してるなら、まあありかな・・・という水準。
514774ワット発電中さん:2012/09/15(土) 08:16:49.18 ID:F3uUDxyY
>個人でやって100個で同じ利益
売上高と利益の区別もつきませんか。
515774ワット発電中さん:2012/09/15(土) 16:34:48.37 ID:pWl61YnR
>>514
総額690円(送料込み)に対する「儲け」=150円で話してるのかと思ったよ。

その商品の中国の相場を見たら30〜60元だったから
売値が12元(150円)はないだろうとね。

郵便なら軽いものは個人は送料10〜20元=120円〜240円程度
かかるが、大量発送してるところは取り扱い量によって
最大30〜50%くらい送料の割引があるから、実際送料いくらで
発送してるかは知らないが。

#なんか不味いこと指摘しちゃった?
516774ワット発電中さん:2012/09/15(土) 22:37:37.80 ID:t+8n+Uy4
>>510です 今日、茶封筒に無造作に入って届いたったw
送料はHK$5.10の切手が貼ってある \52安っ

基板\30,ATtiny2313V10PU\50,74HC125\10,Xtal12M\10,USB端子\15,ケーブル端子2個\20,ケーブル2本\50,チップ部品\25
合計\210? それなら原価1/3だから日本人の値付け戦略と比べても根本的には違わない?
開発費はタダだし
でも共立でPK2ADPを\3990で買った事を思い出したらギギギ
517774ワット発電中さん:2012/09/15(土) 23:55:27.92 ID:zeFs78Ku
>>510
>USBtinyISP
検索しても出てこない
518774ワット発電中さん:2012/09/16(日) 14:02:20.91 ID:3giwM/gL
いったい何で検索したんですか!?
519774ワット発電中さん:2012/09/17(月) 03:06:39.34 ID:3OB75nGo
avr programmerで出てるやつじゃないの?3.56ドルぐらいのやつとか。
なんでもいいとは思うけど純正そんな高くないし純正でいいと思う・・・w
520774ワット発電中さん:2012/09/18(火) 09:46:36.54 ID:ebI16Uwe
>>519
>純正そんな高くないし

純正品って$34だから10倍高いんじゃね?
Atmel AVRISP mkII In-System Programmer (ATAVRISP2)
$34
http://store.atmel.com/PartDetail.aspx?q=p:10500054
521774ワット発電中さん:2012/09/18(火) 19:48:09.04 ID:zCPogamn
初心者です
LCDで8〜12桁の間に5桁の数字を表示させたいのですが右寄せになりまへん
どこがダメなんでしょう?

#include <LiquidCrystal.h>
#include <stdio.h>

LiquidCrystal lcd(8, 7, 6, 5, 4, 3, 2);
void setup() {
lcd.begin(16,2);
lcd.clear();
}
void loop() {
int R ;
for (R>=100 ; R<=90000 ; R++ ){
unsigned long R ;
unsigned long millis() ;
int T ;
T = millis() ;
if (T >=0){
R = map(T,1,50000,100,90000) ;
printf("%#5c\n", R);
lcd.setCursor(8, 1);
lcd.print(R);
delay (50);
}
else{
lcd.clear();
}
}
}
522774ワット発電中さん:2012/09/18(火) 19:53:47.83 ID:pq5OApz8
>>521
相談の内容とは違うが、ひとつの関数の中で同じ名前の変数複数定義して使わん方がいいぞ。
523774ワット発電中さん:2012/09/18(火) 21:09:47.86 ID:OCgrzX2O
printfとかリッチな事してるなと思ったが、なにしてるんだ?
そんなことせんでも、
int left=4;
if(R>10000)left-=1;
if(R>1000)left-=1;
if(R>100)left-=1;
if(R>10)left-=1;
lcd.setCursor(8+left,1);
lcd.print(R);
でいいんでないの?
524774ワット発電中さん:2012/09/18(火) 21:11:44.24 ID:OCgrzX2O
あ、>=でなきゃダメか。
525774ワット発電中さん:2012/09/18(火) 21:21:34.25 ID:Aa6UMVC6
left--;
の方が普通じゃね?
526774ワット発電中さん:2012/09/18(火) 22:39:41.53 ID:f/u/3wGk
ひさびさに見たな-=1
527774ワット発電中さん:2012/09/18(火) 23:11:06.39 ID:zCPogamn
みなさんあざす〜
>>521でス
エンジン模型のディスプレイに組み込んで、実物からサンプリングしたMP3のサウンドに合わせて回転数と排気温をLCDの上下2行に表示して演出したいんですが・・・
桁毎にif分岐させるとタイムシーケンス用のif mills()(今よりもっと複雑になるます)と込み入って整理が着かなくなりそうで、聞きかじりのprintfなら楽かな〜と(j_j)

>>522
R の事ですよね?
何となくマズいのは解るんですが、具体的にどうすれば良いのか解りまへん
528774ワット発電中さん:2012/09/18(火) 23:43:46.08 ID:OCgrzX2O
そうっすよね、普通デクリメントしますよね……
なんか、1を引くんだ、って言うときは、コンパイラが適当によろしくしてくれると思って明示的に-1書いてしまう。

>>527
桁数ごとにifで区切ってもそれほど問題じゃないと思うし、printfより絶対に軽いし、
そもそもprintfってlcdに出るっけ?それならsprintfにバッファで入れてlcd.printした方がいいし、
と言ったような感じで、
桁数によって全体のクロック数がばらつくのは嫌なのかな、というので>>523になったよ。

内側はRではない変数を使うべきだとは思うけど。ってかもう少し体を表す変数名にした方がいいんじゃないか?
529774ワット発電中さん:2012/09/19(水) 15:43:42.36 ID:MG8PLEyM
>>528
感謝!
if区切りで上手く行ってます
printfは重いんスね・・・ベンキョになります
++と--の呼び方、インクリとデクリと覚えときます(^^)
530774ワット発電中さん:2012/09/20(木) 10:30:53.76 ID:sOH2ucni
>>528
ひさびさに見たと発言したもんですが、自分で解りやすいなら別にどの記述でもいいと思う
C言語の記述省略指向はウリの一つで、
素晴らしいからみんなで使った方がいいと思われてる(思われてた?昔の話?)けど、
ケチくさくて解りづらいだけだとか考えてた時期がおらにもあるし
531774ワット発電中さん:2012/09/21(金) 07:20:31.71 ID:DEMpLKlm
--と-=1では生成されるコードが違ったりしたのよ。
i++なんていうのもその類で、PDPがポストインクリメント命令
とかを持っていた名残。

>>523
ifの順を逆にして入れ子にしてやると、絶対成立しないif文の
判定をしなくなる分いいかもね。
532774ワット発電中さん:2012/09/30(日) 02:28:51.81 ID:zBjLdZay
Arduino Due、10/22発売らしい
533774ワット発電中さん:2012/09/30(日) 14:38:41.38 ID:KXI5JDvw
大昔のマイコンBASICみたいな環境で
256Kものコード領域を使いこなせるだろうか
激しく不安
534774ワット発電中さん:2012/09/30(日) 16:01:32.51 ID:/FEa7F91
すべてのリソースを使い切らなくてはいけない、ということはない。
535774ワット発電中さん:2012/09/30(日) 16:17:14.84 ID:bXPd1bGa
>>533
ライブラリが揃ってきたらあったいうまに埋まったりするかもよ。
536774ワット発電中さん:2012/09/30(日) 16:35:53.42 ID:vAAGb2+B
個人的に、Arduinoは挿し替え可能なDIPの328Pを使っていることに
割と大きな意義があったように思う
537774ワット発電中さん:2012/09/30(日) 18:01:31.58 ID:Dn8RW6LK
>>533
arduinoの場合だと
プログラムで埋めるというより
画像データや音声が埋まった巨大な配列で埋めるのがふつうな気がする
538774ワット発電中さん:2012/10/01(月) 20:56:24.73 ID:FUnpeHBG
>>536
俺的には先人達の膨大なライブラリと
オープンソースなプロジェクトの数々の意義が非常に大きい
539774ワット発電中さん:2012/10/01(月) 21:25:50.50 ID:gtIVRHS5
>>538
ライブラリ的なものをまったくと言っていいほど自分で書く必要が無いのは凄いな。
Arduinoを最近使い始めたら10年使ったPICをほとんど使わなくなってしまった。
540774ワット発電中さん:2012/10/01(月) 21:39:28.65 ID:3Y4QDZcj
ライブラリは良かったな。
みんなが概ね同じライブラリを使ってるって大事だと思う。
他のマイコンだと、アセンブラでゴリゴリに書いた、
「あんまり参考になりそうでならないサンプル」に埋もれる事になるからな。
541774ワット発電中さん:2012/10/02(火) 00:27:55.15 ID:81BP9Ia3
PIC厨かいw
PICとは言っても16F84や877、628しか使ったことがないような可哀想なオヤジか
平成生まれじゃないけど脳みそはゆとり世代だねw
542 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) :2012/10/02(火) 00:36:34.03 ID:1gZgBphS
>>538
>>539
たしかに、ライブラリの豊富さは凄いな
秋月で、おっ、これいいなって思ったセンサーはだいたいライブラリーあるからなw
543774ワット発電中さん:2012/10/02(火) 00:40:02.95 ID:dg+tvYWR
ゆとり連呼はゆとりの印。
544774ワット発電中さん:2012/10/03(水) 05:46:27.76 ID:GpUofenv
Prototyping Labを参考に、Funnelを使ってProcessingとFIOを連携させたい思ってます
xbeeエクスプローラーのrtsとd3をショートさせろとあったんですけど、させる理由を知りたいです

またFunnnelを使用した場合のFIOでのPWMの設定ですが、
// D9にPWMへ設定
Configuration config = Arduino.FIRMATA;
config.setDigitalPinMode(9, Arduino.PWM);
arduino = new Arduino(this, config);
でいいんでしょうか?

それとも
// D9にPWMへ設定
Configuration config = Fio.FIRMATA;
config.setDigitalPinMode(9, Fio.PWM);
arduino = new Arduino(this, config);
になるんでしょうか?

まだArduino FIOを手に入れていないのですが、手始めにCdsの反応をLEDにアウトプットしようと思ってます
545544:2012/10/03(水) 20:57:33.33 ID:GpUofenv
自己解決したので書き込みます

// D9にPWMへ設定
Configuration config = Fio.FIRMATA;
config.setDigitalPinMode(9,Fio.PWM);

int[] nodeIDs = {1};
fio = new Fio(this,nodeIDs,config);

みたいです(まだ試してませんが、 ttp://code.google.com/p/funnel/source/browse/trunk/libraries/processing/examples/Fio/pwm/pwm.pde?spec=svn640&r=640 参照)
546774ワット発電中さん:2012/10/08(月) 02:07:58.55 ID:/pf4/Q0S
AdafruitがRaspberry Pi用のWebIDEを先行公開
http://jp.makezine.com/blog/2012/10/adafruit_raspberry_pi_webide.html

Raspberry Piってなんなの?
547 ◆HIKaRi/Dzs :2012/10/08(月) 02:20:56.89 ID:vGpQ3VcR
Android PC
548774ワット発電中さん:2012/10/08(月) 08:52:58.93 ID:YmkF9Ohy
>>546
>Raspberry Piってなんなの?

Arduinoに千円足したやつ。
549774ワット発電中さん:2012/10/08(月) 11:26:54.55 ID:Isc5mxoa
>>546
円周率3のことだよ
550774ワット発電中さん:2012/10/08(月) 22:06:06.20 ID:WidaEVjf
最近流行のナウでヤングなスイーツかなんかの事かとおもてた
551774ワット発電中さん:2012/10/10(水) 14:41:21.57 ID:Jw4g5V1t
>>546
ARM11ベースの3千円で買える手乗りLinuxパソコン
552774ワット発電中さん:2012/10/10(水) 14:49:34.33 ID:JEpGT8tV
大抵のパソコンは手に乗る
553774ワット発電中さん:2012/10/10(水) 15:16:56.43 ID:zvDpSJ+p
Arduinoはパソコンには入らんのか?
554774ワット発電中さん:2012/10/10(水) 19:37:26.12 ID:JnXIrizZ
>>551
何ができるの?
貧乏人(国)相手に安物PC売りつけるのが目的?
555774ワット発電中さん:2012/10/10(水) 19:55:35.51 ID:0ZT1wXB5
Arduinoより安くて高機能。
556774ワット発電中さん:2012/10/10(水) 20:27:49.80 ID:JEpGT8tV
>>555
基板だけならArduinoの方が安いし、カバーするジャンルが違うから機能も一概には比較できん。
557774ワット発電中さん:2012/10/10(水) 20:36:54.03 ID:0ZT1wXB5
イサーネットシールドだけでもRadberryPiが買える。w
RasberryPiはSDカード、イサーネット、HDMI出力付き。
558774ワット発電中さん:2012/10/10(水) 20:39:42.05 ID:rm9LsU2C
>>554
当初の目的は主に教育用。
ディスプレイとしてHDMIが、キーボード、マウスなどはUSB経由で
繋げるし、LANも標準装備してる。X-Windowも当然立ち上がる。

GUIベースでパズルみたいなパーツをベタベタと貼り付けるだけで
プログラミングできるようなものも同梱されてる。
基本的にLinux+W-Windowだから、普通にLinuxマシンとして使える
から、Raspberry Pi単体でプログラムを組んで動せる。
GPIOコネクタもあって、マイコンボード的な使い方もできる。

GPIOを持ってる点でノートPCなんかよりずっと便利かも。
559774ワット発電中さん:2012/10/10(水) 20:48:54.32 ID:0ZT1wXB5
USB内臓AVR使ったArduinoが望まれる。
1000円ほど安くなるはず。
560774ワット発電中さん:2012/10/10(水) 20:50:21.19 ID:4le7tLnA
>>554
何が出来るかって考えてるうちは何も出来んだろ。
561774ワット発電中さん:2012/10/10(水) 20:55:43.75 ID:4le7tLnA
>>559
Leonardoとか互換ボードのDavinciとかあるんじゃないの?
Da vinciは一つ買ってみたが結構良い。
562774ワット発電中さん:2012/10/10(水) 20:58:43.42 ID:gaeu8RQ4
らずぱいはドライバ開発の難易度が高いから、arduinoみたいに何でもドライバが揃うようにはならないと思う。
らずぱいが脳になって、arduinoが手足や目・耳になるという組み合わせで広まると思う。
563774ワット発電中さん:2012/10/10(水) 21:01:11.92 ID:CVp+SadY
レズπがあればイーサーネットシールドいらないな
564774ワット発電中さん:2012/10/10(水) 21:46:04.65 ID:Vkb+e2H/
>>563
ドライバ作る手間がArduinoユーザーからすると信じられないような光景だけど
565774ワット発電中さん:2012/10/10(水) 22:15:43.22 ID:4le7tLnA
>>564
Arduino+イーサネットシールドじゃなくて、Arduino+RaspberryPiで良いんじゃないか、って意味じゃないの?
シリアルで要る分だけArduinoと通信すれば楽だよ、確かに。
566774ワット発電中さん:2012/10/10(水) 22:35:00.62 ID:0ZT1wXB5
Arduino+Androidで生き残ると思うが、ArduinoADKが高すぎ。
567774ワット発電中さん:2012/10/10(水) 22:43:23.81 ID:4le7tLnA
>>566
昔同じような事書いたら、FSKで、イヤホンコネクタで通信しろと言われた。
568774ワット発電中さん:2012/10/10(水) 23:11:33.31 ID:0ZT1wXB5
>>567
>イヤホンコネクタ

?
569774ワット発電中さん:2012/10/11(木) 00:39:00.44 ID:Ven6+osK
>>562
>arduinoが手足や目・耳になるという組み合わせで

RasPiを親にするなら、手足耳目はArduinoの必要はなくAtmega328単体でよくね?
570774ワット発電中さん:2012/10/11(木) 07:42:08.82 ID:8JEt6+8F
>Arduino+Androidで生き残ると思うが、
Raspberry Piでも
「Android 4.0 is coming!」
http://www.raspberrypi.org/archives/1700

571774ワット発電中さん:2012/10/11(木) 15:15:44.44 ID:4I08YYrI
256MBでまともに動くとは思えん
572774ワット発電中さん:2012/10/11(木) 15:32:27.45 ID:Ih9ydiaX
>>571
そんなにメモリーがあるのか
256Bではなくて
573774ワット発電中さん:2012/10/11(木) 16:05:09.85 ID:0Jjwp1Ev
>>561
>Da vinciは一つ買ってみたが結構良い。

これgoodと思うが、イサーネットを付けるにはどうしたらいいのだ?
574774ワット発電中さん:2012/10/11(木) 18:44:55.15 ID:Xa8CcnmP
>>576
RTOSを動かすのが前提な基板と、アセンブリ言語で動かすのが前提な石では違いが出て当たり前
575574:2012/10/11(木) 18:45:25.54 ID:Xa8CcnmP
>>572だったorz
576774ワット発電中さん:2012/10/11(木) 18:56:21.36 ID:4I08YYrI
>>574
>RTOSを動かすのが前提な基板と

↑何の話? RaspberryPi も Arduino も前提として RTOS じゃないよな?

>アセンブリ言語で動かすのが前提な石

↑何の話? RaspberryPi も Arduino も大抵のプログラムはコンパイラで作ってるよな?
577774ワット発電中さん:2012/10/11(木) 23:26:56.29 ID:G0NyTSqv
>>562
>らずぱいはドライバ開発の難易度が高いから、
>arduinoみたいに何でもドライバが揃うようにはならないと思う。
Linuxだから、既に相当揃ってるけどね。
Linux用のドライバを苦もなく書くようなのも世界中に
いくらでもいるし。
578774ワット発電中さん:2012/10/12(金) 23:35:10.04 ID:sfPZ8rF+
linuxのデバイスドライバはlinuxカーネルを熟知していないと書けないけど、OSレスのarduinoのデバイスドライバなら比較的普通の人間でも書こうと思えば書ける。
579774ワット発電中さん:2012/10/13(土) 11:22:52.24 ID:HCEOa9F+
Linuxって大抵のものは既に用意されてしまっているしな。
ドライバを書く必要に迫られることっていうもあんまり無いだろな。
580774ワット発電中さん:2012/11/04(日) 14:08:08.35 ID:ZgMxx8Ny
それはarduinoも同じでしょ
このデバイスいいなって思ったら検索すれば
すでにライブラリ書いてる人が大抵居る
581774ワット発電中さん:2012/11/07(水) 10:14:45.54 ID:2DT6LMWw
Arduinoの1900円に比べて450円は魅力的じゃん。
MSP430 LaunchPad(ローンチパッド)
http://eleshop.jp/shop/g/gC98361/
Arduinoの全命令を移植してあってArduinoのコードが動く。
582774ワット発電中さん:2012/11/07(水) 12:31:26.78 ID:oCgGKx5H
ピン配置違うみたいだし、プロセッサのパフォーマンスも分からんし、Arduinoの代わりには
なりそうもないな。
市販のシールド使ったりせずに自前であれこれ出来る人にはボードの選択肢の一つとしては
考えられるが、そういう人はそもそもArduinoの主たるユーザー層からは外れてる気がする。
583774ワット発電中さん:2012/11/07(水) 21:17:52.16 ID:FRByEk/S
Arduinoの性能じゃ無理なことやらせようと頑張る人は
Arduino互換じゃない世界に行っちゃうだろうから
ピン配置とか一緒でもあんまり魅力感じないんじゃないかな
584774ワット発電中さん:2012/11/07(水) 22:44:14.20 ID:w5bQdNTe
> Arduinoの全命令を移植してあってArduinoのコードが動く。

そもそもどこからこんなデタラメを?
585774ワット発電中さん:2012/11/08(木) 00:05:37.92 ID:VhZmd2fH
デタラメというわけでもない

http://shokai.org/blog/archives/6705

他にも、AVRではないプロセッサを使って
Arduionのソフトウェア互換を実現したものは色々ある

http://eleshop.jp/shop/g/gB82121/

http://jp.makezine.com/blog/2010/01/arduino_vs_maple_-_early_impression.html

http://arms22.blog91.fc2.com/blog-entry-430.html
586774ワット発電中さん:2012/11/08(木) 01:53:21.25 ID:cqaqyb0Q
ユーザーがArduinoとの違いを全く意識しなくていいところまで達していれば「ソフトウェア互換を実現」と
言っていいと思うが、今んところのこれらの製品は同じ名前の同じような機能の関数を用意してるという
だけで、違いは常に意識しなければいけないもんだと思う。
587774ワット発電中さん:2012/11/08(木) 04:47:07.12 ID:B6AygpNe
そりゃな。
そもそもArduinoだって3.3Vや5V駆動のもあるし、ボードによってPWMの数が違ったりするし
常に違いは意識しなければならないよね
588774ワット発電中さん:2012/11/08(木) 09:17:14.57 ID:YpcYJY7j
3.3V機のアナログ入力に5V入るのは基本的にまずいですよね
Due以前なら元の設計が5Vなのでもしかしたら大丈夫なのかもしれませんが
Dueはダメだと言われています

そこで入力電圧制限の方法には何があるのでしょうか?

3.3Vのツェナーといのも考えたのですが
アナログ入力は入力インピーダンスが小さいのか具合が悪いので
オペアンプをボルテージフォロワーとして入れているのですが
このオペアンプの前か後にツェナーを入れるにはどちらがいいでしょうか?

という質問をしようとしたときに、オペアンプの電源電圧を
レギュレータ通した3.3Vにすれば、オペアンプの出力に3.3V以上流れないのでは
と一瞬思ったのですがそれでは不十分でしょうか?

それと負電圧はどうなるかが気になります
589774ワット発電中さん:2012/11/08(木) 09:29:42.21 ID:rNz90lVo
20kΩ+10kΩ
590774ワット発電中さん:2012/11/08(木) 11:04:24.24 ID:CVP0ROwA
つ分圧
591774ワット発電中さん:2012/11/08(木) 11:15:16.35 ID:YpcYJY7j
分圧は、入力される電圧と制限したい電圧が
あらかじめわかってる時にしか機能しませんよね
592774ワット発電中さん:2012/11/08(木) 11:29:33.08 ID:8C8TkAfa
5V って書いてるのおまえだろ
593774ワット発電中さん:2012/11/08(木) 11:47:23.87 ID:YpcYJY7j
>>592
3.3V上限のArduinoのアナログinputの電圧制限をどうすればいいのか?の話で
入力される電圧は未知が前提なのです
「元の設計が5Vで、消費電力を抑えるために3.3V動作にしているArduinoなら
 5Vまでは耐えられるだろう」
的な前置きで、5V以上は絶対に入れないみたいな話ではないのです。
594774ワット発電中さん:2012/11/08(木) 11:53:08.52 ID:CP3S9X9P
そんな重要な情報を後出しするなよ。そして電圧が未知なら方法はない。
ピンの前にTrでも何でもおけばいいが、その部品も耐圧があり、未知の電圧には対応してないから
595774ワット発電中さん:2012/11/08(木) 12:18:38.00 ID:e4Smx/Ah
>>593
5VのArduinoのアナログに入れるのであれば,MAX5Vって決まってるんじゃないか?
分圧で十分だろ。
596774ワット発電中さん:2012/11/08(木) 13:07:27.31 ID:YpcYJY7j
もっと噛み砕くと

測定対象回路の電源電圧が未知:12Vか、9Vか、5Vか、3.3Vか
Arduinoは3.3V仕様(電源電圧はArduino Dueなら7Vから12V)

こんな条件でアナログ入力で電圧を測定したい場合に
回路によってはアナログ入力に3.3V以上入るかもしれない場合の
電圧制限はどうしましょうか?

みたいな話なんですよ。
そもそも分圧したら電圧変わってしまうでしょ。
597774ワット発電中さん:2012/11/08(木) 13:24:30.30 ID:TX+aSQ6Q
5V以上の可能性があるのなら、5VのArduinoでもダメだろ

そもそも、測りたい上限値を明らかにしてからでないと
議論してもムダ!
598774ワット発電中さん:2012/11/08(木) 13:51:53.04 ID:CP3S9X9P
完全に池沼だな。こりゃ相手するだけ無駄だ
599774ワット発電中さん:2012/11/08(木) 14:12:56.69 ID:8C8TkAfa
>>596
じゃあ最大で 1000V くらいまで見込んで 1/300 くらいに分圧したらどう?
いいアイデアだと思うけど
600774ワット発電中さん:2012/11/08(木) 14:14:56.62 ID:YpcYJY7j
>>597
「3.3V以上測りたい」じゃなくて
「3.3V以上の電圧の入力が入った場合に
例えばArduino Dueを守るにはどうするか」なんですよ

たぶんここに居る人は
「保護回路があるはずだから5V以上入れても大丈夫だろう」
「Arduino DueにはI/Oに3.3V以上入れるなと書いてあるけどそんなの脅しだろ」
「この回路は5V以上出ないはずだから分圧しないで入力しても大丈夫なはず」
「安いんだから壊れてもまた買えばいい」
みたいな感じなんだと思いますけど。
601774ワット発電中さん:2012/11/08(木) 14:16:07.26 ID:8C8TkAfa
>「3.3V以上の電圧の入力が入った場合に
>例えばArduino Dueを守るにはどうするか」なんですよ

また重要情報の後出しかよ
602774ワット発電中さん:2012/11/08(木) 15:49:36.30 ID:Gq5kL+tR
aiteni suruna hage
603774ワット発電中さん:2012/11/08(木) 20:28:39.29 ID:BplW2AFu
真性のコミュ障なんだろな
自分の考えは相手は理解しているって前提で語り始めるから、
相手は何のことやら全然わからない
しかも、相手の言うことも全然聞いてないから会話が成立してない
604774ワット発電中さん:2012/11/08(木) 20:30:42.57 ID:rNt5aHHG
>>600
>Arduino Dueを守るにはどうするか
無理です。
605774ワット発電中さん:2012/11/08(木) 21:13:37.51 ID:Xa4cthb1
入力電圧が未知とか言い出したらそもそも設計なんて無理だよね
606774ワット発電中さん:2012/11/08(木) 22:43:54.08 ID:eDFtESHU
ボルテージフォロアの入力にショット・キダイオードを2個ぶら下げればよくね?
607774ワット発電中さん:2012/11/09(金) 00:18:10.21 ID:OC4zPh89
対象の電圧がわからんと何とも出来ないわな。
一番高い電圧にあわせてで分圧するしか無かろう。
分圧したら電圧変わってしまうでしょ、って、後で掛け算すりゃ良いじゃん。
608774ワット発電中さん:2012/11/09(金) 01:15:30.69 ID:Dnr1zHvT
高精度なアナログフォトカプラみたいなものってないの?
609774ワット発電中さん:2012/11/09(金) 02:43:08.69 ID:OC4zPh89
>>608
電球とcdSで自作せえ
610774ワット発電中さん:2012/11/09(金) 09:38:48.56 ID:uHZex7oE
電球か
0V付近から光るLEDとか開発すれば売れるのに
611774ワット発電中さん:2012/11/09(金) 10:57:22.95 ID:jUIKLtAr
>>608
よく分からんが光ファイバー通信で使う中継機とか
そんな感じの分野で使われてる部品を探してみたらどうだろうか?
(お値段高そう…)

アナログってことはon/offじゃダメな用途?
とりあえず今ある部品でスケッチ作って動かしてみて、
うまくいったらそれでオッケー、
やっぱり満足できないってことになったらもう一度探してみてはどうだろうか?
612774ワット発電中さん:2012/11/09(金) 11:09:26.96 ID:qAWxGIr3
フォトカプラって入力電圧がーの流れで出てんだろ
入力電圧や入力信号の仕様によって選択しないといけないものだから、それらが未知じゃお話しにならないよ
613774ワット発電中さん:2012/11/09(金) 19:28:03.65 ID:v1IgNQ2K
>>610
電池と同じで素材の問題だから、まず色合いが気に入るかという問題がw
もしくは昇圧DCDCを仕込むしかないな。
614774ワット発電中さん:2012/11/09(金) 19:40:27.39 ID:uHZex7oE
>>613
ああ、なんか学部で習ったな
LEDのバンドギャップ=発光波長で
1.9Vで電流が流れるLEDのバンドギャップは1.9eVで
1eVが1240nmだから
1240/1.9=652nmで赤色になるって

400nmの青色だと1240/400=3.1eVで3.1Vか

発光原理を変えない限り無理か
615774ワット発電中さん:2012/11/09(金) 20:29:52.83 ID:BJF+YjR7
レーザー使えば?
616774ワット発電中さん:2012/11/10(土) 06:56:19.40 ID:05BP8Cel
>>600
その調子じゃ今後とも周囲に迷惑掛けっぱなしだろ。
一番良いのは、お前さんがこの世界から離れて別の道に進む事だ。
617774ワット発電中さん:2012/11/10(土) 07:26:54.55 ID:AZII7NhK
高価な測定器でも耐入力電圧決まってるからね。
未知で高圧が予想されるならつなぐ前にテスターやオシロで測るしか無い。
何でもかんでも突っ込んでOKにしたいならロータリースイッチにでも分圧アッテネーター組んで
テスターのように切り替えるか、
リレーを用いて高圧から低圧に切り替わるオートレンジを作るしか無い。
インピーダンス高くしときゃ1/4w抵抗で十分。
618774ワット発電中さん:2012/11/10(土) 08:32:22.72 ID:xMFPDNt6
未知の電圧って雷でも測るのか?
619774ワット発電中さん:2012/11/10(土) 11:20:40.62 ID:Mcu9yKiK
>>596
を見る限り12Vって話なんじゃないの?
620774ワット発電中さん:2012/11/10(土) 14:45:52.01 ID:04BDq4wf
なーんて思ってると、24Vだの48Vだの・・って言い出すんだよ、きっと。
621774ワット発電中さん:2012/11/23(金) 20:07:34.94 ID:HGRMZccg
ゆとりは高圧プローブを使うまでもない電圧を「未知の電圧」って言うんだろ
622774ワット発電中さん:2012/11/25(日) 03:01:22.69 ID:rAMM1fsc
3.3Vはボルテージフォロワの電源電圧をレギュレータで3.3Vにすれば、
フルスイングのオペアンプでも3.3Vまでしか出力されないのでそれでいいんでは
定電圧ダイオード入れたら前後でで電圧が変わるし
入力抵抗含めて、何測ってるのか意味不明になるぞ
623774ワット発電中さん:2012/12/01(土) 17:18:04.97 ID:aGt/PNfX
以前Mega328P 16Mhz用に書いたLED点滅制御のスケッチを、小型化の為に秋月で買った生の328QFP(内部発振8Mhz)に書き込んだのですが、点滅速度が体感で10倍位?遅くなりました。
主にmills関数を使っていますが単純に係数を掛けても改善しない部分も有るようで・・・
mills関数ってクロック周波数で長さが変わるのですか?
Mac環境で内蔵8mhzチップにどうしても書き込めなかったので、その為だけに安いWinノートを購入(Win7)、AVRISP mkII+Studio6.0環境、WEBを参考にarduinoからhexファイルを吐かせて書き込んでます。
分周とかもよく理解出来ていませんが、fuseビットの変更など、何か方法があるのでしょうか?
現在fuseは 0xFF, D9, 62, lockが 0xFF となっています
624774ワット発電中さん:2012/12/01(土) 17:23:38.95 ID:vqeb2T22
lfuseの8分周をOFFにしないとだめだよ
データシート読んでないけど、多分62→e2
625774ワット発電中さん:2012/12/02(日) 14:31:59.54 ID:qYmDydns
>>774
サンクス、E2で桶ですた。
試行錯誤中にビット書き間違え?たのか、チップ1個エラーで読み書き不能になりましたが。とにかくこれで
外付け16Mhzの8分周 > 内部8Mhzの分周無し
て事だと思うので、見かけ処理速度がが半分になったという理解で桶でしょうか?
単純にmillsの数値を半分にしてみたところ、ちょっともたついてる印象もあります。

割り算使うと処理に時間が掛かると読みましたが
if文と合わせて
if (millis()%7<3)
などを使うと処理速度落ちたりって考えられますかね?
626774ワット発電中さん:2012/12/09(日) 15:49:10.86 ID:5tt3Z4jr
>>622
LM358なら5V単電源つけて、5V入力しても3.43Vしか出力されないので安全
627774ワット発電中さん:2012/12/13(木) 01:46:59.36 ID:NWVxOJ3a
Dueアキバに売ってる?
どこ売ってるかわからなくてSAKURAでいいかなって思ってる
628774ワット発電中さん:2012/12/13(木) 16:04:05.13 ID:ewBuBq7A
そう思うならSAKURAで良いんじゃね?
629774ワット発電中さん:2013/01/01(火) 09:57:54.07 ID:OxelzgEh
ヘッダ書かずに関数コールする人の相手をしてはいけない。
ボルボックスとコロボックルの間では会話が成立しない。
人工無脳にプロポーズするような無限ループに陥るから。
630774ワット発電中さん:2013/01/04(金) 22:38:52.89 ID:vWpLXP31
Arduino使用者(≠ライブラリ開発者)は、
関数の深い意味を理解なんてしてないでしょ。

センサの出力を「Arduinoの魔法」で、
可視化可能なSI単位にするもんだとしか思っていないw
631774ワット発電中さん:2013/01/05(土) 00:34:22.85 ID:Zx4K45WK
まあ足回りを見なくてもそこそこ作れるのがArduinoだからな。
ソース見ると、良くできてるなーと思うことも多いが。
632774ワット発電中さん:2013/02/09(土) 22:43:30.39 ID:o2bSa9X/
>>627
書泉に売ってた。
もともとそういう商品
633774ワット発電中さん:2013/04/18(木) 21:14:05.86 ID:CnoRdI9C
>>628
DACのチャンネル数が多いのはDUEだっけ?
634774ワット発電中さん:2013/04/18(木) 22:17:00.83 ID:BGCswhm4
635634:2013/04/18(木) 22:19:55.83 ID:BGCswhm4
よく見たらSAKURAのほうDACの数書かれてなかったわw

GR-SAKURAは10bitのDACが1chな。
636774ワット発電中さん:2013/04/24(水) 10:28:52.36 ID:P9yMt9Wp
DX.comのarduino r3のページ消されてる・・・
637774ワット発電中さん:2013/04/25(木) 00:16:40.81 ID:+8lbVd97
>>636
それ以外にも、ブランド名はサイトにないけど、レビューに明らかに
ブランド名が入った写真があるものも結構消されてる。

まぁ、にせもんちゅーことだ。
638774ワット発電中さん:2013/04/25(木) 19:52:56.04 ID:WIY9aeF0
>>637
納得した。そういう事か。
639774ワット発電中さん:2013/04/27(土) 12:50:48.31 ID:a0Tx1UFo
GWだ色々遊ぶのにまとまった時間がいっぱいあるぞ!楽しめ!
640774ワット発電中さん:2013/04/28(日) 23:53:44.14 ID:egOH1Gwt
肉体的なコンピューティング?
ソイヤ!?
641774ワット発電中さん:2013/04/29(月) 23:17:07.70 ID:vCDEWq51
arduinoISP経由でattiny2313使ってるんですが
タイマー割り込みのライブライリーのMsTimer2が
ATmegaにしか対応してなくて困ってます

どこかにソースを改造した例とか載ってないでしょうか?
8MHzで使ってるので、ATmegaの16MHzの設定を修正すれば良さそうですけど
割り込みレジスタが互換なのかもよくわからなくて
642774ワット発電中さん:2013/04/29(月) 23:23:43.90 ID:jTDJtZKZ
盆栽に水やりarduino
http://www.youtube.com/watch?v=ZNo-DN6POP8
643 ◆HIKaRi/Dzs :2013/04/29(月) 23:43:51.32 ID:lyDtVrIs
もうちょい操作の練習したいところだw
644774ワット発電中さん:2013/05/01(水) 20:33:26.54 ID:dsZYJDR+
ロボコン経験者的にはグッと来るものが有ったが。
あれだけアームがグアングアン揺れてるとネジ周りが緩みそうだなって思ったりもした。
645774ワット発電中さん:2013/05/01(水) 20:45:09.87 ID:DO2vKyKJ
この発想はなかったw
http://www.youtube.com/watch?v=DRYcoDBgXmQ
646774ワット発電中さん:2013/05/01(水) 22:19:27.44 ID:wL8BWAnQ
ワロタ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 22:29:01.08 ID:GYh2sOc0
>>645
フィジカル過ぎw
648774ワット発電中さん:2013/05/01(水) 22:31:44.04 ID:bInxhX6f
天才すぐるwww
649774ワット発電中さん:2013/05/02(木) 06:39:34.54 ID:vvK0P+xD
ボタンの位置とかを登録して、指示1つで押せるようにすれば
立派な学習リモコンだな
650774ワット発電中さん:2013/05/03(金) 01:18:50.35 ID:u3Rszw0v
15年前にリモートコントロールされた棒を制御してダウンしたサーバーの電源、リセットボタンを物理的押すと言う仕組みを考えていた俺は最先端を行ってた訳だな。
651774ワット発電中さん:2013/05/03(金) 08:22:04.23 ID:A19i7Z9+
ソレノイドですねわかります
652774ワット発電中さん:2013/05/03(金) 10:14:10.12 ID:6idXibRl
>>651
リモコン製造ラインの検査工程ではエアシリンダーがピコピコ押してた
653774ワット発電中さん:2013/05/03(金) 10:57:21.09 ID:xQo7FMyn
>>650
その制御に使うサーバがダウンしたときのために
制御サーバのリセットボタンを押す仕組みを(ry
654774ワット発電中さん:2013/05/03(金) 16:01:41.56 ID:BIZY0iPv
>>650
如意棒と名付けたい
655774ワット発電中さん:2013/05/04(土) 00:51:51.73 ID:M9iD/ZrV
>>653
うむ。そう言う話w
656774ワット発電中さん:2013/05/04(土) 19:54:33.20 ID:yCeTwfXV
リモコン台を動かすのをやめて、ボタンを押す側を動かすべき。
そして、そちらにカメラを仕込んだ方が視認性が良いはず。
リモコン台を箱型にさせて回転させ、4面にリモコンを貼り付けて複数の機器に対応させた方がいい。
また、リモコンの方向を機器に合わせるローターが必要だと思う。
さらに、カメラがリモコンから視点を外して機器側に向くようにもしたほうがいい。
そうすれば部屋のテレビを視聴できる。
657774ワット発電中さん:2013/05/04(土) 20:30:14.66 ID:l0HKaP1y
>>656
あんた、誰?
658774ワット発電中さん:2013/05/04(土) 21:14:51.90 ID:uiJ5haAk
面白いと思って書いてるんだからそっとしておいてあげなよ
659 ◆HIKaRi/Dzs :2013/05/04(土) 22:22:27.16 ID:ETo6VMX/
普通に思ったこと言ってるだけだと思ったけどいかんのかなぁ。。
660774ワット発電中さん:2013/05/05(日) 11:16:36.74 ID:zjUpFfBP
「じゃあ、やって」って仕事渡すと、なんだかんだ理由付けてやれないタイプの人の発言と思われたのでしょう。
661774ワット発電中さん:2013/05/05(日) 23:22:28.38 ID:5D4LsKSR
>>656 いいじゃん
>>657-658 なんか変
662774ワット発電中さん:2013/05/10(金) 02:18:40.09 ID:cWtGjMK/
超小型軽量のってないですか?
国内で普通に安価に買えるものとしては
ProMini328あたりが最強でしょうか
663774ワット発電中さん:2013/05/10(金) 03:17:35.63 ID:iJcoHRzB
基板にこだわる必要もないだろ
664774ワット発電中さん:2013/05/10(金) 06:25:19.25 ID:z2XDdQUM
>>662
arduinoで書き込んだスケッチは必要なもの(電源等)が供給されればチップ単体で動くよ
665774ワット発電中さん:2013/05/10(金) 16:35:22.49 ID:KGMWhP2a
既製品(?)だと

これとか
http://tiisai.dip.jp/?p=1903
これじゃないかな?
http://strawberry-linux.com/catalog/?c=davinci

ちびでぃ〜のはお取り寄せ中。
QFPのハンダ付けが面倒だけど。
666774ワット発電中さん:2013/05/10(金) 18:32:40.02 ID:cWtGjMK/
AVR始めようとライター買って8ピンの安いCPUでLED点滅デバッグで実験してて
なんとか液晶にログ出せるようにしようと調べてたら
Arduinoを知って1000円くらいのボード買って試してみたら
USBつないで開発環境入れてあっという間にシリアルログが出てワロタ
ええ時代になったもんやのぅ…
667774ワット発電中さん:2013/05/12(日) 20:54:55.11 ID:fFixxI5G
Arduinoは甘え
668774ワット発電中さん:2013/05/12(日) 21:20:27.43 ID:zotU/ZGJ
I2Cのセンサ使おうとしたら
Wire関数でデバイスの指定レジスタアドレスからの読み出しって出来ないみたいですが
どうすればいいんでしょう…
別のI2Cライブラリ使ってる例があったけどそういうの使えってことですか…
669774ワット発電中さん:2013/05/12(日) 23:37:39.14 ID:zotU/ZGJ
事故解決しました
I2Cライブラリ使ったらすんなり出来たw
Wireいけてないやん(´・ω・`)
PWMも周波数固定だったりArduinoって子供向けなのかな…
670774ワット発電中さん:2013/05/13(月) 00:40:57.07 ID:ALR/shnW
これは香ばしいw
671774ワット発電中さん:2013/05/13(月) 07:55:23.13 ID:nAG5Ayds
PWMが周波数固定?????
え?????
672774ワット発電中さん:2013/05/13(月) 11:36:24.64 ID:W+O1uzwo
>>671
標準的な機能として提供されないから
http://playground.arduino.cc/Code/PwmFrequency

みたいなことやったりしてんじゃないの?
673774ワット発電中さん:2013/05/13(月) 13:49:29.38 ID:Sk0C8Qil
AnarogWrite() のことですよね
674774ワット発電中さん:2013/05/14(火) 00:21:50.98 ID:YE6rPj+S
>>672それ使ったら時間待ち関数が超高速にw
もうやだ
675774ワット発電中さん:2013/05/20(月) 01:19:03.04 ID:6J3HKLJW
Arduinoは甘え
676774ワット発電中さん:2013/05/20(月) 08:03:02.95 ID:XbHsSHhG
秋月で最近うりだしたArduino本
猛烈に臭いんだが、なんとかならんのか
677774ワット発電中さん:2013/05/20(月) 10:08:29.33 ID:CGuEYRw4
店頭に置いてるから毎日詰めかけるオタの体臭で
ってこと?
678774ワット発電中さん:2013/05/20(月) 12:53:37.31 ID:nPvtTQ7o
>>676
>秋月で最近うりだしたArduino本

これ?
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gS-06571/

これに限らずこの筆者の本は軒並み臭いぞ
679774ワット発電中さん:2013/05/21(火) 21:51:52.53 ID:mp4EvAv+
中身が臭いということなのか
物理的に臭いということなのか
680774ワット発電中さん:2013/05/21(火) 21:59:52.07 ID:3/aM4r6e
臭いじゃ分からん
681774ワット発電中さん:2013/05/21(火) 22:01:34.99 ID:uYfu/sHP
682774ワット発電中さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:O2y6qeVT
ウンコ●ンパチーノ・・・名前といい基板パターンといいこれまた臭いのが出てきた
683774ワット発電中さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:FF7YR97m
SAKURAボードってなんすか?
基板がピンク色しててキモいんですが
684774ワット発電中さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:TMrYM2Rs
キモいなんていうなよ
KURUMIのイメージキャラクターはもっと強烈だぞ
ガイドブック&作品集のポエムも破壊力抜群だ

しかし『クラウドベース開発環境』とかもアレだし
ローカルでビルドしようとすると面倒くさい
arduino IDEみたいなのがあると勘違いした人が買って後悔しなければいいが...
あ、KURUMIは好きですよ、proMINI3.3Vより余程いい感じ(だと思う)
685774ワット発電中さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:QkC9rpqZ
SAKURA買った奴は後悔しかしてないだろうな
686774ワット発電中さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:oMnyrJO+
>>684
>ローカルでビルドしようとすると面倒くさい

・KPIT から gcc 拾ってきてインストール
・web コンパイラからプロジェクト丸ごとzipでダウンロードして作業フォルダに展開

実質これだけだけどな。
687774ワット発電中さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:YSe6007/
あれは「ピンクのレジストってあるんだー」って感動する為の代物だろ
他に何の取り柄もない
688774ワット発電中さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:+TJyZQLt
ガラス(not ガラスエポキシ)基板に透明レジストのが出るのも時間の問題だな。
689774ワット発電中さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:oMnyrJO+
>>687
基板屋が白と赤混ぜてるだけだぞ
690774ワット発電中さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:Npjq1AF1
691774ワット発電中さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:iICmY6NK
ピンクなのは別にいいけど変にケバくて下品なピンクなんだよな
初めて見たとき趣味の悪さに軽く絶望した
692774ワット発電中さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:4a/Vke2t
>変にケバくて下品なピンクなんだよな

ロットに拠る
693774ワット発電中さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:5u9dnjG6
なにその品質管理のダメっぷり
694 ◆HIKaRi/Dzs :2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:mffiW3Jf
>>690
ケミコンがまともに動いてないよね多分それ。。
695774ワット発電中さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:1Ims6ZDp
ケミコンのテストじゃないからいいだろ
実際にボードが動いてるならそれでおk
696774ワット発電中さん:2013/09/01(日) 14:49:17.74 ID:Jd93o7ql
大昔のPC自作雑誌でもやってたな液体窒素で冷却
697774ワット発電中さん:2013/09/03(火) 02:04:10.91 ID:TrX4CwUP
あげ
698774ワット発電中さん:2013/09/03(火) 02:33:47.63 ID:Ki+A7trz
冷却すれば早くなるってわけでもないのにな
699774ワット発電中さん:2013/09/03(火) 09:48:42.42 ID:H6jRd+tk
いや、分かってると思うけど
早くするために冷却するんじゃなくてオーバークロックだと冷却した方が安定するから、
自作PCでクロックを弄るのは普通の事だから。
700774ワット発電中さん:2013/09/03(火) 19:21:51.54 ID:9lqeZjXa
組み込みでOCは正に趣味の世界。
701774ワット発電中さん:2013/09/03(火) 20:01:38.26 ID:2u/7AAgG
冷却したいから仕方なくOCするんだろ?
702774ワット発電中さん:2013/09/04(水) 07:07:44.04 ID:FlmZ44p3
OCよりSSD
703774ワット発電中さん:2013/09/14(土) 13:18:24.47 ID:2452JjxA
Arduino YUN って電波ユンユンなの?
704774ワット発電中さん:2013/09/15(日) 14:41:05.69 ID:b7BSD9MW
Arduinoってデバッグが出来ないってよく言われるけど、AVRの人は出来るの?
705774ワット発電中さん:2013/09/15(日) 15:42:10.78 ID:IQ1HI25T
環境としてのArduinoIDEの機能が貧弱ってだけで
ハードとしてのArduinoはまた別じゃないの?
706774ワット発電中さん:2013/09/15(日) 17:29:43.69 ID:cHkhZkLP
> Arduinoってデバッグが出来ないってよく言われるけど、

「机上デバッグ」って知らん人かな?
707774ワット発電中さん:2013/09/15(日) 17:52:18.59 ID:IQ1HI25T
ロートル乙!
708774ワット発電中さん:2013/09/15(日) 22:53:14.09 ID:b7BSD9MW
>>705
あーすいません、ArduinoIDEの事ですね。

ArduinoIDEは結局avr-gccにコードを食わせるようですが、
例えばavr-gccで開発してる人(どの程度居るのか居ないのか私には解っていないのですが)
はデバッグはいったいどうしてるんかと。
709774ワット発電中さん:2013/09/16(月) 08:41:41.90 ID:nsdT3YRb
>>708
> はデバッグはいったいどうしてるんかと。
シリアルへのprintとかブザーやLEDとかでチマチマやるよ、
自分はそこそこオッサンで統合開発環境が無かったころに仕事でプログラムしてたけどその程度だった、
arduinoでサンデープログラムならそれで良いんじゃないかな?

キッチリしたデバッグ環境は魅力あるけど、
個人の初心者レベルならarduinoで開発するより環境を理解する方がハードル高くなって入門障壁になるよ。

IDE起動して コピペ数行で始められるのは凄く魅力でしょ。
710774ワット発電中さん:2013/09/18(水) 19:34:22.89 ID:lQ5FXW3q
>>690
冷やせば高クロックで動くのは、まぁ当たり前だが、7分14秒あたりで映像が
編集されていて、その前後でオシロのクロック波形が違う。

肝心の問題はどうやってクロックを切り替えたのか? 嘘くさい。

オンボード水晶で、外部発振でクロック供給を切り替えているわけでもなく、
ISPケーブルが繋いであるわけでもないので、液体窒素に入れた後でヒューズ
ビット(クロック分周比またはクロック源)を切り替えているわけでもない。
711774ワット発電中さん:2013/09/26(木) 00:16:49.19 ID:qDZKyHij
実際に使われた方どうでしたか?
712774ワット発電中さん:2013/10/04(金) 16:18:24.67 ID:lN/QC4cB
一応、張っとくね〜

【IT】Intel、arduino互換マイコンボード「Galileo」を開発、発表…大学へ5万枚を寄付へ[10/4]
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380847264/

SoC:Quark X1000、400MHz1コア、L1:16KB、オンチップSRAM:512kB
RAM:DDR3256MB
Flash:8MB

100MbpsのEthernetコネクタ
mini-PCIeスロット
microSDスロット
RS-232Cシリアルポート
USBホストポート
USBクライアントポート

だってさ。

Intelが来ると、市場が荒されるといわれているけど、今回もそうなるかな?
713774ワット発電中さん:2013/10/04(金) 16:57:41.63 ID:+QkduzHb
どうせコネクターに互換性あるだけで、ソースコードに互換性なしだろ?
714774ワット発電中さん:2013/10/06(日) 13:15:39.88 ID:D2Czjqti
>>713
Intelのサイトをチラ見しただけだが、専用のArduino IDEが用意されている
みたいね。

ttps://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=23171

> ソースコードに互換性なしだろ?

それは、がじぇるねでは?

無駄に有り余ったCPUパワーがあるので、AVRのバイナリを中間コードと
して解釈しながら動く仮想環境くらい用意されているかもしれんね。

>>712
> Intelが来ると、市場が荒されるといわれているけど

勝手コンパチ品のルネサスと違って、こっちは本家ArduinoとIntelのコラボ
みたいですよ。 とりあえずルネサス死亡フラグ追加ということで。
715774ワット発電中さん:2013/10/06(日) 13:44:43.00 ID:5BBqD+PH
>>712
>Intelが来ると、市場が荒されるといわれているけど、今回もそうなるかな?

市販価格がどれくらいになるのか分からんけど、今ある製品よりは高くなりそうだし、
Arduino のライブラリって効率より分かりやすさを重視したデザインになってるので、
高性能高機能のボードを現実的に生かすには別のAPIを持ってくる必要があると
思うので、現行製品とはあんま競合しない気がするよ。

現在でも、Due が出たから Uno とか要らんということにはなってないしな。
716774ワット発電中さん:2013/10/06(日) 13:55:01.25 ID:tfkmCXpZ
新機種に新規追加されたこの機能があると開発速度が150%うp
とかあればとにかく、そんなことは無いしなぁ
717774ワット発電中さん:2013/10/06(日) 14:06:01.51 ID:5BBqD+PH
RAM が 256MB と、10年前の PC に近いくらいの容量が乗ってるので、開発効率
重視の言語を動作させるというのはアリかもしれない。
C# とか、JavaScript とか、Ruby とか、メモリが 256MB もあれば JIT みたいな
仕組みも動作させられるだろうから実行効率もそれほど悪くはならないだろう。

ただ、現行の Arduino とは随分別物になっちゃうかな。
718774ワット発電中さん:2013/10/07(月) 11:18:04.50 ID:kClu+QpZ
Intel は Arduino がどうして人気なのかちっとも分析してないなw
RaspberryPi にも Arduino のどっちも崩せないゴミになる予感がする。

値段が2,000円台だったら凄いけど。
719774ワット発電中さん:2013/10/07(月) 11:31:29.38 ID:FEEXrnWE
$60位らしいよ
720774ワット発電中さん:2013/10/07(月) 11:45:13.67 ID:DnPQHjfJ
ファイルサーバ一つ作って終りな予感。
721774ワット発電中さん:2013/10/07(月) 17:06:52.48 ID:ILnz59Wb
間違えて+5V端子に12Vぶち込んだらご臨終
今までありがとう
722774ワット発電中さん:2013/10/08(火) 00:13:20.40 ID:5simQoyJ
部屋毎にサーバ立てて、ネットに繋いでTRON住宅ごっこ。Webアプリの操作
画面は、部屋毎に擬人化キャラが違う。それって何艦コレ。

乳首タップで照明をON/OFFとかか?

まぁ、1万円以下で買える中華パッドがあるので、ケースなし、大容量の
リチウム電池なし、液晶・タッチパネルなし、化粧箱なし等を考えたら、
ラズベリーだって決してパイ乙カイデー(無謀な値段)というわけではない。
723774ワット発電中さん:2013/10/08(火) 11:29:29.37 ID:9+/o4xA0
中華は後先考えてないしほんとすげえよな
724774ワット発電中さん:2013/10/08(火) 11:39:01.57 ID:on10EIWQ
きちんと考えて作ってるようで高くて不良品ばっかな日本よりも、
なんも考えずに安い不良品売ってる中華の方がいいな
725774ワット発電中さん:2013/10/08(火) 11:55:22.56 ID:YuDWh+eX
中華はいろいろぶったたかれて、それは当然だと思うけど
このとにかく安いパチモン的なんだけど動く、という
ありとあらゆる製品を世界中にばらまいたのは凄いと思う。
じっさいそれでいろいろ事故が起きたりしてるけど、大半は利便をかんじているのではなかろうか
わからんけどね
726774ワット発電中さん:2013/10/08(火) 12:13:00.36 ID:8R2qRbbN
今も絶賛PM2.5ばら撒き中だし。
ほんとすげーよ。
727774ワット発電中さん:2013/10/08(火) 12:22:03.86 ID:YuDWh+eX
あれナノテク製品だったのか
納得
728774ワット発電中さん:2013/10/08(火) 13:47:03.21 ID:XBr+0M4j
日本は放射能バラマキ中だけどな
729774ワット発電中さん:2013/10/08(火) 14:08:46.31 ID:YuDWh+eX
つまり無料でばらまかれるものにはろくなモンが無いって事だな
730774ワット発電中さん:2013/10/08(火) 14:44:09.99 ID:zqEBNd4K
CO2も体に悪いしな
731774ワット発電中さん:2013/10/09(水) 16:00:34.78 ID:xNR1Z4Hw
>>729
所詮無主物だからな いいモンだったら金持ちが先に拾うはず
732774ワット発電中さん:2013/10/09(水) 18:27:14.67 ID:HaMbReAh
>>728
汚い爆弾製造の為の材料向けに、現地で汚染された土をかき集めてる某国の工作員がいるとして
どう持ち出すかは考え物だな
733774ワット発電中さん:2013/10/12(土) 11:33:36.60 ID:8lOWhHLF
それはもう甲子園の砂のごとくよ
734774ワット発電中さん:2013/10/13(日) 13:29:09.39 ID:GK4DzBe2
PSoC1duino高すぎて目の玉飛び出た
735774ワット発電中さん:2013/10/13(日) 18:03:19.76 ID:/bNEjEaI
PM2.5に水銀が含まれてるってマジ?
736774ワット発電中さん:2013/10/13(日) 18:44:13.92 ID:H7Qrdndh
PM2.5が何だと思ってんだよwww
そしてスレチだ氏ね
737774ワット発電中さん:2013/10/13(日) 18:50:37.44 ID:BFG5zVEZ
石炭に含まれてて一緒に空気中に
PM2.5が来るってことはそこの空気も来るわけで

検出して警告するモノを作るんじゃね
738774ワット発電中さん:2013/10/13(日) 19:35:19.09 ID:IBICn0+e
大気中の誘電率を計測
739774ワット発電中さん:2013/10/14(月) 01:27:47.21 ID:2mjdwrgH
蛍光灯とか電池とか昔は結構含まれてたのをどんどこ捨ててたし、ちょっとぐらい大丈夫だろ。
740774ワット発電中さん:2013/10/14(月) 10:16:59.42 ID:aGR18erq
>>738
ちょっと待て
空気の誘電率ってほぼ1じゃないの?
真空とほとんどかわらんでしょ?
741774ワット発電中さん:2013/10/14(月) 10:34:37.58 ID:HBgZWN1u
そこにPM2.5が混ざると・・・?
742774ワット発電中さん:2013/10/14(月) 15:25:24.75 ID:aGR18erq
結構変化ある?
743774ワット発電中さん:2013/10/14(月) 21:56:44.81 ID:NwS/FZfK
ためしに金属の切削屑をバラ撒いてみよう
744774ワット発電中さん:2013/10/14(月) 22:29:14.95 ID:MZPl4+oM
それPMいくつになんだよ。すげー数値だろw
745774ワット発電中さん:2013/10/15(火) 00:49:31.11 ID:OIODkqqD
ラズパイでfirmata使ってarduinoに繋げたセンサーの値を取得してるんだが
どうしても$arduino_firmataコマンド打ったあとに数値出てそのままシェルが使えなくなるんだわ
linuxの経験が少ない俺に誰か対処法教えてくれ
746774ワット発電中さん:2013/10/15(火) 00:54:52.35 ID:QI358cf6
$arduino_firmata&
747774ワット発電中さん:2013/10/15(火) 00:59:21.14 ID:OIODkqqD
>>746
すまん、ありがとう
急いでたからえらく助かりました
ちゃんとlinux勉強するわ
748774ワット発電中さん:2013/10/15(火) 01:14:56.90 ID:QI358cf6
何がストールだよどんだけ初心者だ&ぐらい覚えとけゴラァ

まあ最初はわからんよね。
749774ワット発電中さん:2013/10/15(火) 18:16:58.72 ID:YvQ4pOr0
ツンデレ
750774ワット発電中さん:2013/10/17(木) 07:37:13.12 ID:TLu0+I3T
パイプとかリダイレクト機能なんて、Linux固有じゃないよな。
もとはUnixだけど、WindowsのコマンドプロンプトやMS-DOSですらある。
751774ワット発電中さん:2013/10/17(木) 10:03:02.93 ID:QIzm8uu5
パイプとかリダイレクト? 何の話?
752774ワット発電中さん:2013/10/17(木) 11:21:40.38 ID:z2iT7czo
|
753774ワット発電中さん:2013/10/17(木) 18:40:38.98 ID:KACr+VzB
>( ´ ▽ ` )ノ
754774ワット発電中さん:2013/10/18(金) 16:33:28.63 ID:RbKBP63Z
昔ビッグパイパーというのがあってだな・・・・



オプションでブロックするのだよ。
755774ワット発電中さん:2013/10/20(日) 22:27:17.36 ID:7r4A+kvA
yunはどうなの?
756774ワット発電中さん:2013/11/09(土) 22:57:51.32 ID:RxhCa5Jk
プログラム板から「こっちの方では?」とのことで
おたずねです。
Excel の VBA で Arduino と通信がしたいです。
いろいろ探しましたが、EasyComm がデファクトのようです。
しかし今は公開停止となっているようす。
どこかでゲットできませんか?
よろしくお願いします。
757774ワット発電中さん:2013/11/09(土) 23:45:18.28 ID:IJFw02id
微妙にスレチだろ
それに変なコントロールなんて使わずに、MSComm使えばいいよ
758774ワット発電中さん:2013/11/12(火) 17:25:40.58 ID:3nau6UQv
スレタイにあるOSCってなんの事?
759774ワット発電中さん:2013/11/12(火) 20:50:42.51 ID:YzOT6E7k
OpenSourCe
760774ワット発電中さん:2013/11/12(火) 21:18:58.42 ID:cI5lj9cv
【デリバリー】押すだけでドミノピザを注文できるボタン開発、さあ押してごらん、ポチっと
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1384236029/
http://entabe.jp/upload/images/piepal_last_1.jpg
うしろに見えるのは Arduinoか
761774ワット発電中さん:2013/11/13(水) 14:26:05.00 ID:dBTlcdPX
oscilloscope
762774ワット発電中さん:2013/11/13(水) 20:24:18.64 ID:wkDEC/Ek
スパークファンのレッドボードって安いね
763774ワット発電中さん:2013/11/13(水) 20:39:44.45 ID:IxMGyrI/
これのことか?馬鹿高いボッタ価格じゃねーか。こんなん買うの情弱だけだろ
ttp://strawberry-linux.com/catalog/items?code=25005
764774ワット発電中さん:2013/11/13(水) 20:49:43.60 ID:46axvqTF
安いってほど安くもないんじゃないの

RedBoard - Programmed with Arduino
http://www.switch-science.com/catalog/1235/
> 価格 2,744 円

Arduino Uno R3
http://www.switch-science.com/catalog/789/
> 価格 2,940 円
765774ワット発電中さん:2013/11/13(水) 21:34:11.51 ID:mfnIgdog
中華(サインスマート)の黒い奴使ってるわ
konozamaで\2000也
766774ワット発電中さん:2013/11/13(水) 21:35:07.93 ID:OS2uyuhv
ラズパイが安すぎて
767774ワット発電中さん:2013/11/13(水) 21:48:45.31 ID:46axvqTF
用途が違うもんは比較にならん
768774ワット発電中さん:2013/11/14(木) 12:22:01.35 ID:w5vzpgFm
>760
チャタリング対策をやっとかないとピザが数百個届くな
769774ワット発電中さん:2013/11/14(木) 18:39:39.00 ID:UVMnUgd/
デブは届いた分全部平らげるから問題ない
770774ワット発電中さん:2013/11/14(木) 20:42:47.54 ID:rqG1fjpU
厳しいのはお財布と世間の目か
771774ワット発電中さん:2013/11/14(木) 21:37:02.57 ID:O2qUwb+G
unoはRSオンラインが安いよ
たしか2300円ぐらいだった
772774ワット発電中さん:2013/11/14(木) 21:47:59.91 ID:2rm2hSSH
互換品UNOで送料込み1100円弱ぐらいだろ
773774ワット発電中さん:2013/11/16(土) 08:48:37.22 ID:4XfRvk3m
>>768
恐ろしすぎワロタ
774774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 00:47:28.70 ID:YktVkoe9
送料無料の互換unoを7ドルくらいで買ったけど、追跡しても上海の港に先月22日についてから状態が更新されてない
船で何日かかるのよ
775774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 00:50:59.44 ID:7q6qG2D3
1ヶ月はみとけよ
776774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 02:08:41.66 ID:RsFUbN7f
偽ブランド品とみなされて税関で止められるかもナ
777774ワット発電中さん:2013/11/17(日) 02:33:19.97 ID:U2EJ1Dp7
>>774
オレも前に日本への送料無料のサイトでVHSVTRのカセットぐらいのハコ頼んだことがあるが
3ヶ月くらいかかったな
エロビデオじゃないよ
778774ワット発電中さん:2013/11/21(木) 15:29:59.37 ID:JLAKbdXL
おれもe-bayで中華の奴から買ったら


1年以上経ってるのに届いてないよ・・・
779774ワット発電中さん:2013/11/21(木) 16:09:13.85 ID:btMk3qJO
長い旅の途中なんだな
780774ワット発電中さん:2013/11/21(木) 19:35:40.41 ID:ZSb6H/Cx
あんたの心にはもう届いているよ
781774ワット発電中さん:2013/11/21(木) 19:38:04.62 ID:EEgSMmLW
ebayで届かないなら期間内にクレーム入れろよwww
782774ワット発電中さん:2013/11/21(木) 20:19:06.97 ID:J+m0GsR7
強力な買い手保護が有るってのに余裕だなw
783774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 00:08:17.01 ID:llpOdPiN
wifi機能が殺されてないyunを買う方法はありますか?
784774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 22:14:16.81 ID:QHc3ofcj
電波法違反になるかもしれんから、
ス◯ッチ社も相当気にしてるみたいだなw
785783:2013/11/24(日) 22:17:24.51 ID:llpOdPiN
s○○○d s○○○○oから買うことにしました。普通に買えました。
電波法って、一体誰が得してるんでしょうね。
786774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 22:23:34.59 ID:AA6YFL2Y
認定してるところ大儲けだろ
787774ワット発電中さん:2013/11/24(日) 22:25:33.15 ID:MMrstsh8
まぁド素人に好き勝手垂れ流しされたらシャレにならんし
788774ワット発電中さん:2013/11/25(月) 02:46:57.80 ID:wb+w+siw
ウィスキーをあおったつもりが50%のウォトカだった
ふにゃふにゃですぅ…明日会社いけるかしら
789774ワット発電中さん:2013/11/25(月) 03:39:08.70 ID:d4XqEHw4
>>785
電波法が厳しいと言われている日本よりも、さらに欧州のほうが厳しいよ。
アメリカなんかは意外と電波法緩いけどね…

例を挙げると、まともに電波法が機能してなかった東南アジア諸国が、
大陸性の激安ガジェットに侵食されて、警察用や放送用の重要電波の妨害・混信に悩まされつつある。

日本でも、最近は技適マークが無い海外製トランシーバーが問題視されてて、
消防局や地デジの電波に影響があるから、方向探知をして取り締まりを始めたところ。
790774ワット発電中さん:2013/12/01(日) 22:40:00.91 ID:EHq4tnIT
国土の広さと電波利用の寛容さは、ある程度比例するかはなぁ。
791774ワット発電中さん:2013/12/29(日) 00:52:19.78 ID:m+4bWZw8
Intel Galileoを試す - 超小型SoC「Quark X1000」搭載のArduino互換ボード
http://news.mynavi.jp/articles/2013/12/28/galileo/index.html

貴重なGalilioのレビュー記事だけど、

http://news.mynavi.jp/articles/2013/12/28/galileo/002.html
>ただし、この結果として性能は猛烈に高い。以前chipKit32を比較したときのSketch(List 4)を
>そのまま実施してみたところ、
>Arduino Uno 所要時間約44秒
>Galileo 約1秒未満(一瞬)

なんてあるけど、これ信じていい数字なのかな?
コード見るとコンパイラの最適化で削除されそうな空ループの時間計ってるみたいだし、

>これは81億回の足し算を500回繰り返すものだが、性能面では勝負にならないほどGalileoが
>高速だった。まぁ16MHz駆動の8bit MCUと400MHz駆動のPentium互換CPUで性能が同じでは
>話にならないので当然ではあるが、

81億回×500回=4兆500億回の足し算を、16MHzのArduinoが44秒で実行できるわけはないと
思う。400MHzのGalileoでも「約1秒未満(一瞬)」なんて絶対無理だろう。
792774ワット発電中さん:2013/12/29(日) 01:27:08.25 ID:YwkBx2Qm
じゃあ記載ミスで合計で81億回なんじゃね?
793774ワット発電中さん:2013/12/29(日) 03:54:20.13 ID:m+4bWZw8
81億回の足し算を16MHzのプロセッサが44秒で行えるとは思えんが。
794774ワット発電中さん:2013/12/29(日) 06:22:22.12 ID:YwkBx2Qm
じゃあ8.1億だったんじゃね
795774ワット発電中さん:2013/12/30(月) 07:25:07.88 ID:AOPMSw0Q
これは変動するから最適化しないでね。とか
これは変化しないから最適化してね。とか
基本的な文法に含まれてる話なのにね。

アライン分かってなくてメモリ直接操作しておかしいおかしい言ったり
小学生レベルのことが分かってない連中が大杉ジャマイカ。

底辺ソフト屋の自業自得で仕事が無くなり組み込みに潜り込もうとか
大陸支那級の製品事故が起きるから止めて欲しいぜ。
796774ワット発電中さん:2013/12/30(月) 13:07:08.07 ID:l+3dgJAg
http://news.mynavi.jp/articles/2013/12/28/galileo/002.html
>ただし、この結果として性能は猛烈に高い。以前chipKit32を比較したときのSketch(List 4)を
>そのまま実施してみたところ、
>Arduino Uno 所要時間約44秒
>Galileo 約1秒未満(一瞬)

Arduino IDE 1.0.5 を使って Arduino Uno 用にビルドしたのを objdump したら、
3重ループの一番内側のループが1から89999までの値の合計を一度に足すよう
展開されて、500x9万=4500万回のループを行うコードになってた。実行所要時間を
millis()で計ったところ、101860ミリ秒という結果だった。

Arduino IDE 1.5.3 をインストールして Galileo 用にビルドしたのを objdump したら、
3重ループは最適化でキレイに無くなっていて、digitalWrite(13, HIGH) の直後に
digitalWrite(13, LOW) するコードとなっていた。Galileo は持っていないので確認は
できないが、これなら確かに実行は一瞬で終わるだろう。

「この結果として性能は猛烈に高い」なんて書いてるけど、これぜんぜん性能比較に
なってないだろう。記事書いたライターが猛烈に頭悪いみたいね。
797774ワット発電中さん:2013/12/30(月) 14:46:58.08 ID:Z1NE4Iln
>>791
コードのページにはList4がないよ
List2の説明も>>796 のように変だし
798774ワット発電中さん:2013/12/31(火) 03:10:03.81 ID:cDX12WzM
https://twitter.com/siio/status/417143230614884352
>Arduino互換で100倍くらい高速らしい> Intel Galileo
>http://news.mynavi.jp/articles/2013/12/28/galileo/index.html

学校の先生らしいが(http://www.siio.jp/)、あんな糞記事真に受けるって頭大丈夫かな?
799774ワット発電中さん:2013/12/31(火) 03:14:44.78 ID:cDX12WzM
>>794
8.1億回の足し算を16MHzのプロセッサが44秒(=7億400万サイクル)で行えると思う?
800774ワット発電中さん:2013/12/31(火) 12:40:38.82 ID:HZFxq3Eb
この調子じゃ日本製の組み込み機械が至る所で爆発炎上する日も近いな。
801774ワット発電中さん:2014/01/02(木) 14:41:30.38 ID:Ees4bKrG
>>796
>なってないだろう。記事書いたライターが猛烈に頭悪いみたいね。

変数の初期化してないプログラムを平気で公開してる辺り考えると技術方面の人ではなさそう。
802774ワット発電中さん:2014/01/03(金) 09:01:27.05 ID:ibcHzX45
.
803774ワット発電中さん:2014/01/03(金) 14:01:01.86 ID:BiRZZAyF
>>799
じゃあ51秒だったんじゃね。
804774ワット発電中さん:2014/01/03(金) 14:06:43.60 ID:tQNXodpT
>>803
8.1億回の32ビットの値の足し算を16MHzの8ビットプロセッサAVRで51秒(=8億1600万サイクル)で行えると思う?
805774ワット発電中さん:2014/01/03(金) 14:45:02.08 ID:tQNXodpT
http://news.mynavi.jp/articles/2013/12/28/galileo/002.html
> #define REPEAT 90000

> for(lpCnt1=0; lpCnt1<500; lpCnt1++)
> {
> for(lpCnt2=0; lpCnt2<REPEAT; lpCnt2++)
> {
> for(lpCnt3=0; lpCnt3<REPEAT; lpCnt3++)
> {
> num+=lpCnt2+lpCnt3;
> }
> }
> }

「81億回の足し算を500回繰り返す」なんて書いてるけど、このソースの通りだと
162億回の足し算を500回繰り返してるな。
まあ、コンパイラの最適化によって如何様にも変わる内容ではあるが。
806774ワット発電中さん:2014/01/03(金) 18:15:17.04 ID:PuV0i/jI
ここで言ってないで教えてあげなよw
807774ワット発電中さん:2014/01/03(金) 20:37:50.87 ID:BiRZZAyF
教えるのは本人じゃなく、スポンサーの方だよな?
808774ワット発電中さん:2014/01/09(木) 20:50:08.40 ID:nQTwlnNh
2013/12/31 Intel Galileo ポート操作が異様に遅い
http://goji2100.com/blog/?p=193

こういう話は参考になるな
809774ワット発電中さん:2014/01/15(水) 15:59:19.28 ID:G1HhiZCb
810774ワット発電中さん:2014/01/15(水) 20:11:51.05 ID:7L0mvOKB
予想の斜め上行ってた
こういうミニプリンターは便利そうだがPCと繋げなきゃ価値薄いな
811774ワット発電中さん:2014/01/15(水) 20:24:53.19 ID:N/FTDF09
Intel&#174; Galileo 開発ボード FAQ [日本語訳]
http://galileoq.wordpress.com/2014/01/12/galileo-faq-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E7%89%88/
> Q: GPIO出力ピンのアップデートの最大レートは?
> Intel&#174; Galileoは標準モード (100 kHz)で動作するI2CポートエクステンダーによってGPIOピンに
> 出力されます。I2CリクエストでGPIOをアップデートするには、およそ2ミリ秒が必要です。この制約と
> ソフトウェアによるオーバーヘッドにより、GPIO出力で実現できる周波数はおよそ230Hzになります。

というのに驚いた。ちょっとしたLチカにも不自由するレベルだろ。
812774ワット発電中さん:2014/01/15(水) 21:21:37.82 ID:NyZTeImM
>>810
トヨタの営業が持っているやつな。
あの会社、外交先でカード決済できる端末ももってるし、さすが世界一!
813774ワット発電中さん:2014/01/15(水) 21:27:52.76 ID:/klCIppl
ベルギーで電車の車掌から切符を買ったらウィーンって腰につけてたあれか
レシートみたいに切符ペラペラ
814774ワット発電中さん:2014/01/16(木) 00:34:03.47 ID:0nM7v1l1
>>809
一見してトイレットペーパーの自動給紙装置かすごいなと思ったが
違った…
815774ワット発電中さん:2014/01/16(木) 03:11:52.53 ID:MQVur76Y
>>811
ちょw Arduinoバカにしすぎw
816774ワット発電中さん:2014/01/16(木) 03:40:04.87 ID:a44sRxhw
PWM「」
817774ワット発電中さん:2014/01/16(木) 11:42:36.06 ID:I95vK9WE
>>808
> 2013/12/31 Intel Galileo ポート操作が異様に遅い
> http://goji2100.com/blog/?p=193

そういう理由か。
818774ワット発電中さん:2014/01/16(木) 19:38:58.04 ID:I95vK9WE
> SoftwareSerial ライブラリーを利用する事自体は可能ですが、実効ボーレートが
> 安定しないため利用をお勧めしません。

てのも原因は同じかな。
Linux動かしてて、シリアル信号をやり取りするだけの速度と精度でタイマー割り込み
させるのが難しいってのもある気がするな。

PWMは6本までだからそれ以上使いたい場合はArduinoならSoftPWMライブラリみたい
なのを使うのが便利だけど、Galileoにもそういう便利なライブラリが将来的には充実して
いくのかな。

GPIOが遅い問題はGPIOピンを複数同時に操作する関数みたいなのがサポートされれば
解決されるケースもあるかとは思う。
819774ワット発電中さん:2014/01/17(金) 19:26:20.14 ID:IVICy6Gy
どこのご家庭でも使われないまま死蔵されているattiny2313ですが
それをarduinoIDEを使ってI2Cのドライバーにしよう、という話です

具体的にはここに、attiny2313を4桁7SEGのI2Cドライバーにする、arduinoIDEのスケッチがあります
http://vimeo.com/37941225

attiny2313はarduinoISPを使うとarduinoIDE上でプログラミングが行えます、詳しい事はググってください
また、attiny用のarduinoIDE上のUSIを用いたI2Cライブラリは
スレイブ側がTinyWireS、マスター側がTinyWireMとして配布されてますのでググってください
ArduinoのWire.hライブラリとほぼ互換です

あとは、このドライバーをattiny2313(内部8MHz)に書き込めばいいのですが、
この作者は、アノードコモンの4桁7セグを、トランジスタなどのバッファ無しに直接attiny2313につけてます

しかし、私の手持ちの7SEGはカソードコモンで、カソード側をMOSの2N7000でバッファしたものだったので、少々コードの修正が必要でした
具体的には一番最後の関数
void showPattern(uint8_t pattern) {
の中で
if ((pattern & 128) == 128) { PORTD &= ~seg_a; } else { PORTD |= seg_a; }
こうなってる箇所の、elseの前後を全部入れ替えます
if ((pattern & 128) == 128) { PORTD |= seg_a; } else { PORTD &= ~seg_a; }

カソードを直接attinyにつけてる人は、他の部分も書きかえる必要があります。
それで、これを2313に描きこんで、arduinoではなくてarduinoIDEに対応させたattiny861AにI2Cのスケッチを書き
I2C接続して表示してみると、無事表示出来ました。

詳しくは次
820774ワット発電中さん:2014/01/17(金) 19:38:00.25 ID:IVICy6Gy
続きです。そのattiny861Aに書いたテストコードを示します。7セグに1.234と表示されます。

#include <TinyWireM.h>
const int SLAVE_ADDRESS = 0x01;
void setup() {
TinyWireM.begin();
delay(1000);
}
void loop() {
int temp;
temp=1234;
TinyWireM.beginTransmission(SLAVE_ADDRESS);
TinyWireM.send((byte)B01110000); //option byte
TinyWireM.send((byte)(temp/16777216));
temp %= 16777216;
TinyWireM.send((byte)(temp/65536));
temp %= 65536;
TinyWireM.send((byte)(temp/256));
temp %= 256;
TinyWireM.send((byte)temp);
TinyWireM.endTransmission();
delay(20);
}

I2CのマスターライブラリーのTinyWireMが必要です
試してませんが、attiny2313でも動くと思います。
Arduinoの場合は#includeの<TinyWireM.h>を<Wire.h>にし、TinyWireM.をWire.に、sendをwriteにしてください。
ドライバーのコードを書き変えれば、2kBしかないattiny2313でも7セグに限らずけっこう色々なドライバーになるので
活躍の場が広がるかもしれません。
4桁7セグの表示だけなら、秋月で同じ150円のNJU3714でもいいのですが、
これだとホスト自前でダイナミック駆動する必要がありめんどくさいです
821774ワット発電中さん:2014/01/17(金) 20:06:38.22 ID:IJ6WcpyP
何処のご家庭にもw

参考になります。
822774ワット発電中さん:2014/01/17(金) 21:51:56.41 ID:lClX2LK4
我が家にもあるしな
823774ワット発電中さん:2014/01/17(金) 21:58:03.06 ID:3FFAHIAp
4313はあるけど2313はないわ
824774ワット発電中さん:2014/01/17(金) 22:55:30.42 ID:ljjm51aR
いい話だぁ〜w
825774ワット発電中さん:2014/01/17(金) 23:02:47.64 ID:Wl12+qEh
使うつもりだから、死蔵じゃないやい!
でも、面白かった
826774ワット発電中さん:2014/01/25(土) 10:16:13.13 ID:n36yjkMO
そろそろワンチップarduinoとかでないかな。
後付けで必要なコネクタ類足すだけみたいなの。
827774ワット発電中さん:2014/01/25(土) 11:01:18.30 ID:vUgXRyEm
828774ワット発電中さん:2014/01/25(土) 11:11:51.00 ID:tYZ7Uhji
>>826
昔のシリアル接続の物とかmega32U4使ったやつはほぼワンチップだろ
それともワンチップにすべて乗ったこんなやつののことかw
ttp://make.kosakalab.com/arduino/obaka/project-2/
829774ワット発電中さん:2014/01/25(土) 18:54:28.26 ID:uTCYNj2U
ワンチップマイコンはワンチップだろうが
若い奴の言うことは意味がわからん
830774ワット発電中さん:2014/01/25(土) 19:57:01.40 ID:vUgXRyEm
どうみてもオンチップです
ほんとうに(ry
831774ワット発電中さん:2014/01/28(火) 09:26:48.60 ID:f58rGEoo
>>819
それ試してみたら、I2Cのプルアップ抵抗が微妙
SDLは5kプルアップが必要だったが、SDAはプルアップ必要なしだった
まあArduinoのWireライブラリで内部プルアップされてるからだろうけど
だとすると何でSDLにさらにプルアップが必要なのかがわからんし
逆にSDAにさらにプルアップすると動かないのかが、が…
832774ワット発電中さん:2014/01/30(木) 17:36:08.42 ID:3r73TzF3
二酸化炭素濃度センサーからArduino、PCのみで
データとデータ時刻の保存をしたい!

データ保存はできているので時刻を追加する方法を教えて下さい。
833774ワット発電中さん:2014/01/30(木) 17:45:50.74 ID:K4VGd48j
>>832
PCに時計付いてるだろ
834774ワット発電中さん:2014/01/30(木) 18:29:34.40 ID:3r73TzF3
それはArduinoとは別にすればいいんですか?

PCの時計を同期させることはできますかね?
835774ワット発電中さん:2014/01/30(木) 18:34:44.38 ID:K4VGd48j
>>834
質問の前にどういう繋ぎ方してどう動作させてるかくらい書けよ。
836774ワット発電中さん:2014/01/30(木) 21:38:04.24 ID:0x6wbK6R
パソコンにデータだけ送って、パソコンで時刻と共に記録するか
arduinoにリアルタイムクロックモジュール付けて、データと時刻をパソコンに送るか
837774ワット発電中さん:2014/01/30(木) 22:16:03.36 ID:93taFACZ
>>832
今はどうやって、どこにデータ保存しとるの?
838774ワット発電中さん:2014/02/03(月) 00:13:30.68 ID:ABKt7WRm
たまたま見つけたガリレオ買ってみた

今Lチカ試してみたんだけど
こんなにマイコンボードが熱くなるもんなのかね
普通にやけどするレベルだわ

電源切ると書きこんだスケッチ消えるって言うし
ちょっと後悔ぎみ
839774ワット発電中さん:2014/02/03(月) 01:40:57.39 ID:B6LYoqbO
>>838
マジで消えるの?
何につかえっていうんだ…
840774ワット発電中さん:2014/02/03(月) 02:18:41.56 ID:3u1Zp4ef
PCにMSXエミュレーターを乗せてみました、というような代物だから。
企画自体なにかの勘違いがあるように思う。
841774ワット発電中さん:2014/02/03(月) 04:55:49.19 ID:w/Vdp2W4
フラッシュの端っこか、microSDにユーザースケッチを入れて、オートスタートさせるくらいは出来るんでないの
842774ワット発電中さん:2014/02/03(月) 23:24:20.13 ID:w/Vdp2W4
Quarkを搭載したIntelの開発ボード「Galileo」を試す(前編)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/20140131_633020.html

ライターがGPIOの遅さを理解できてない感じ
843774ワット発電中さん:2014/02/03(月) 23:30:27.92 ID:6r+Y01Qz
大っぴらに欠点を書けない夜も有るだろう
844774ワット発電中さん:2014/02/04(火) 01:12:40.89 ID:Usol4Vcp
お金を稼ぐって大変だなあ
そしてその結果むしられる方はさらに悲惨だあ
845774ワット発電中さん:2014/02/04(火) 03:15:06.64 ID:LWs0GINK
電源ポンでプログラムポンのArduinoみたいなのなんかいらんわ!
846774ワット発電中さん:2014/02/04(火) 04:21:40.65 ID:5NidRaEm
>>842
> 気になったのは、何となくLEDが暗いこと。試しに13番ピンとGNDの間をテスターで測ってみると、
> 2.7V/0.94mAと思ったより低い。差を確認するため急遽「Arduino Uno R3」を購入。こちらも同様の
> 回路で試して見ると4.85V/2.84mAと差は歴然で、LEDの輝度もはっきり差がある。

ライター馬鹿杉だろう。

>>843
> 結論から言うと、これは思い通りにいかなかった。

> ここでも予想外のことが起こった。

> 結果として、頭の中にハテナマークが積まれていっている状態ではあるが、

訳分からんボードであるという記事書いててその言い訳はないだろう。
847774ワット発電中さん:2014/02/04(火) 15:16:40.17 ID:vwuoRzLp
よう知らんのだけど、なんでGalileoの方は2.7Vだったん?
848774ワット発電中さん:2014/02/04(火) 19:17:28.22 ID:w2SkR88Y
>>847
データシート嫁

まぁIntel Galileo datasheetのI/O関連(Properties of Pins Configured as OUTPUT)見ると…
詳細はcypressのデータシート嫁や!とリンク張ってある訳だがww

で、親切な俺様がcypressのデータシート読むとだ、DC GPIOのVoh(min)はVdd-1.0なんで
Vddが3.3Vならば仕様は満たしている
2.7Vでも問題無い
849774ワット発電中さん:2014/02/04(火) 19:32:36.03 ID:5NidRaEm
>>848
> Vddが3.3Vならば仕様は満たしている

Galileo の回路図見ると、
https://communities.intel.com/servlet/JiveServlet/previewBody/21822-102-3-25114/Galileo%20Schematic.pdf

I/O の電圧を 3.3V と 5V 切り替えれるようになってて、その設定は IOREF のジャンパで行うらしい。

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/633/020/html/14.jpg.html

記事中のこのジャンパが写ってる画像見ると、5V の設定で動作させてるようだ。
850774ワット発電中さん:2014/02/04(火) 19:38:54.34 ID:5NidRaEm
>  もう1つ、アプローチを変えてデジタルピン出力とトランジスタを使ったPWM制御も試してみた。
> これはトランジスタのゲートに電流を送ると、ドレイン→ソース間に電力が流れることを使ったもので、
> Galileo側からの制御で一定間隔でオン/オフを繰り返すことで輝度を調整する手法だ。
>  使用したのは、電子工作ではおなじみのNPN型トランジスタ「2SC1815」で、回路とスケッチは
> 以下の通り。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/633/020/html/30.jpg.html

トランジスタとエミッタ接地回路の理解がおかしい。

> void loop() {
> digitalWrite(13, HIGH); //点灯
> delayMicroseconds(ratio); //(ratio)μsec待つ
> digitalWrite(13, LOW); //消灯
> delayMicroseconds(freq - ratio); //指定周波数の残りの時間待つ
> }

エミッタ接地回路で位相が反転する筈だが、digitalWrite() の引数、LOW/HIGH 逆ではないか?

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/633/020/html/34.jpg.html
> 右側がGalileo。Ratio=1の場合

というのもわけわからん。
851774ワット発電中さん:2014/02/04(火) 20:56:40.62 ID:vwuoRzLp
>>848-849
つまりVdd=3.3Vなら仕様範囲内
Vdd=5Vなら異常

この記者はGalileoを3.3Vモードにして計測したのに
Arduinoでは5Vモードで計測したアホってことか サンクス
852774ワット発電中さん:2014/02/04(火) 21:01:57.72 ID:la+B/4iF
>851
>記事中のこのジャンパが写ってる画像見ると、5V の設定で動作させてるようだ。
853774ワット発電中さん:2014/02/04(火) 21:20:23.61 ID:w2SkR88Y
>>851
と言いたいトコだが、正確には判断できないってのが正しい…orz

ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/633/020/25.jpg
を見る限りではI/O5Vで動かしている様に見える

5Vで動かしているのならば、
単にGPIO13番が不良って可能性もある

回路図を見る限り、ジャンパピン(J1A6)選択によってVSHLD_SSって電源ラインを
3.3V電源かDCジャック直結wかの選択になってるのか…
854774ワット発電中さん:2014/02/04(火) 21:22:41.13 ID:oUuqo9fz
Galileoはどういう用途に使うの?
855774ワット発電中さん:2014/02/04(火) 21:23:56.31 ID:zGXsyDB2
消え去るために生み出された
856774ワット発電中さん:2014/02/04(火) 23:35:13.40 ID:WjFYETRR
それでも、地球は動いている。
857774ワット発電中さん:2014/02/05(水) 01:26:38.55 ID:BxM/GkRY
Galileo の GPIO に使ってる Ctpress のチップ、
http://jp.cypress.com/?mpn=CY8C9540A-24PVXI

一回のコマンド送信で複数レジスタの書き換えもできるんで、Arduino 互換を無視すれば
一度の digitalWrite() に2m秒とかいうふざけた制限よりはもう少しマシなアクセスはできそう。

それよか GPIO にも PWM にも設定できる I/O をわざわざ外部でアナログスイッチ使って
切り替えてるのが解せん。
858774ワット発電中さん:2014/02/05(水) 19:32:31.93 ID:ERe1BJQ5
データシートも回路図も読んでないけど、取れる電流量が小さいとかじゃね?
859774ワット発電中さん:2014/02/05(水) 22:54:30.90 ID:4bYcXGbT
設計した奴は中二か?
860774ワット発電中さん:2014/02/06(木) 20:13:08.27 ID:LNkLZ37Z
https://twitter.com/iruka3/status/429799904341680128
> Intel GalileoでCoreMark
> http://todotani.cocolog-nifty.com/blog/2014/02/intel-galileoco.html
> によると
> Intel Galileo 400 MHz 446.14 CoreMark
> Raspberry Pi 700 MHz 1375.89 CoreMark
> 終了か

ホントこんなもんならマジ終了だなあ。
861774ワット発電中さん:2014/02/07(金) 18:12:38.26 ID:nDFqgWXo
インテルェ・・・
862774ワット発電中さん:2014/02/08(土) 13:10:24.01 ID:tY9yu+Vh
インテル、間違ってる
863774ワット発電中さん:2014/02/15(土) 21:14:40.54 ID:CAHy2Ikt
IntelからもEdisonというマイクロデバイスが発売されるらしい。
864774ワット発電中さん:2014/02/15(土) 21:27:58.99 ID:gpw63zxI
もうやめて!
865774ワット発電中さん:2014/02/15(土) 23:41:34.10 ID:iE9bgX5h
なんでもいいからpythonでプログラミング出来るやつどこか出せよ
866774ワット発電中さん:2014/02/15(土) 23:47:47.67 ID:yCBzec1p
>>865
ラズパイとかじゃ、ダメなの?
867774ワット発電中さん:2014/02/15(土) 23:54:15.35 ID:iE9bgX5h
>>866
ラズパイはうんこじゃん・・・
pythonは簡単にcに変換出来るんだからArduinoでもEdisonでも動くだろうに、なぜどこも対応しないんだまったく
868774ワット発電中さん:2014/02/16(日) 02:57:53.82 ID:YhrfruBb
BBBで
869774ワット発電中さん:2014/02/16(日) 08:07:48.08 ID:FNPViGk+
Brack Bottom Brass Band
870774ワット発電中さん:2014/02/18(火) 13:54:14.31 ID:G2QIf74Z
STMicro、mbed開発環境を使えてArduino互換ピンも備える開発ボード「STM32 Nucleo」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140218_635614.html
871774ワット発電中さん:2014/02/18(火) 15:07:09.58 ID:e9iSmq6c
http://akizukidenshi.com/catalog/c/cstm32/

STMicroは既に格安のマイコンボード各種出してるけど存在感あんま出せなかったから
その辺何とかしない限りは影響力ないだろうなあ。
872774ワット発電中さん:2014/02/18(火) 17:06:22.37 ID:oyVf7mhv
はつです。

先日、arduinoを使ったガイガーキットを買ったのですが
このarduinoと言うのはUSBでガイガーがカウントしたデータをはき出すのでしょうか?

あるソフトでは認識してデータが取れるのですが、あるソフトではポートまでは認識してるのですが
全くカウントをしてくれません。
これはソフトの問題ですよね?!

それとUNOについてるTXとRXにUSBシリアル変換基盤に繋いで
データとれるのかやったのですが、これもダメでした。

スケッチなるものを書き変えないと出てこないのでしょうか?

たまたまガイガーキットを買ったのですが、arduinoは全くの初心者ですが
なんだか色々できそうなので、書籍なども買って覚えてみようかと思います。

のでよろしく
873774ワット発電中さん:2014/02/18(火) 17:07:52.93 ID:e9iSmq6c
>>872
ガイガーキット販売元へ訊け
874774ワット発電中さん:2014/02/18(火) 17:20:43.67 ID:oyVf7mhv
>>873
中古で買ったので、、、NCNRでしたので、、、

DataPlotってソフトだけはちゃんとグラフ表示される
一体何が足りないのだろうか
それとも

って取りあえず初心者にも分かりやすそうな本見つけたので買ってみます
すみません
875774ワット発電中さん:2014/02/18(火) 17:44:28.24 ID:FvlSFzlX
せめてそのキットの説明が書かれたところへのリンクくらい張らないと
876774ワット発電中さん:2014/02/18(火) 18:34:50.53 ID:oyVf7mhv
あ、はいすみません。
スケッチは
https://sites.google.com/site/diygeigercounter/software
ここのGeiger Kit Version 10.2ってのが使われてるそうで

ってあれ、、
ここのGeiger Kit PC Setup Toolっての使えばいいのかな??(汗

反応しないのは
https://sites.google.com/site/diygeigercounter/graphing-to-a-pc
ここにあるDataPlot3ってソフト以外全部接続ができませんでした。
877774ワット発電中さん:2014/02/18(火) 18:50:28.03 ID:oyVf7mhv
あ、SerialChartってのも動きました。
って事は他のはソフトがダメってことなのかな?
878超初心者:2014/02/18(火) 23:40:33.04 ID:ujl2SBly
色々ぐぐって見たけどこれかな!?
ダブルでなんか入れないと駄目みたい?

だから駄目なのかな、、、何をするにしても最初のハードルが一番高いような、、、

とりあえずIDEを自宅用のPCにも入れて接続できるようにしないと、、
879初心者:2014/02/20(木) 12:53:30.24 ID:5BHxNibZ
http://www.hatayan.org/weblog/archives/2007/11/20/150926.php

ここを参照してるんだけど
自分のはデバイスマネージャで見るとポートがArduino Uno(COM4)となってしまう
USB Serial Portのインストール画面がでない。

デバイスマネージャでUSB Serial Portってならないとダメだと思うんだけど、、、
でも、一応IDEでシリアルモニタすると返事が来るからこれであってると思うんだけど、、、、
なぜ、通信してくれないソフトがあるんだろう!?(人の作ったのだから適当なのかな?)
880774ワット発電中さん:2014/02/20(木) 15:55:59.22 ID:qMvbl/Mi
>>879
そのページに書いてある内容は情報が古くて今のArduino Unoとは違う部分がある
881774ワット発電中さん:2014/02/20(木) 17:17:36.54 ID:BEdIqBcA
ありゃ、そうでしたか、、、

取りあえず線量のログ取ったり、チャープ音出させたいなあ

何はともあれこれ
http://www.ric.co.jp/book/contents/book_879.html

http://www.ric.co.jp/book/contents/book_948.html
これでも買わないとちんぷんかんぷん(汗
882774ワット発電中さん:2014/02/20(木) 17:22:01.29 ID:qMvbl/Mi
まず買うべき本はこれ
http://www.amazon.co.jp/dp/487311537X
883774ワット発電中さん:2014/02/20(木) 17:37:44.05 ID:BEdIqBcA
>>882
ありがとうございます!
レビュー見るとarduino初心者の私にぴったりな様ですね
さっそく購入してみます。
884774ワット発電中さん:2014/02/20(木) 20:21:17.29 ID:mRhLb5W/
ネットが発達した今の世で本を買う人もいるのだなぁとしじみの味噌汁
885774ワット発電中さん:2014/02/20(木) 20:31:52.58 ID:iCZ81479
なに言ってるんだか
886初心者:2014/02/20(木) 22:01:32.19 ID:pdcn7dnq
>>884
PCで見てもいいけど、あれはどうだったっけ?とか、あのページに書いてあったのはとか、、、
やっぱり紙であった方が見やすく頭に入りやすい、アナログな自分なんだなとしじみみと(ry

それはそうとarduinoはともかく急にお掃除ロボットが逝ってしまったorz
なんてこったい!ぬがー!!
887774ワット発電中さん:2014/02/20(木) 22:05:26.15 ID:2qRwwfyN
>>886
arduinoを組み込チャンスですね。
888774ワット発電中さん:2014/02/20(木) 22:24:38.48 ID:y6sF1A0T
本は書き込みできるし落としても壊れないし変形させられるし起動時間ゼロだし
捨ててもカネかからんし割と便利だぞ
本型の入力デバイスがあってもいいと思う
889774ワット発電中さん:2014/02/20(木) 22:26:15.07 ID:U8FV5juJ
ノートと鉛筆があるじゃない
890初心者:2014/02/20(木) 22:30:13.98 ID:pdcn7dnq
>>887
絶対言われると思ったww
そんなのできるのは自分には10年くらい先になりそう(==;

旧ルンバのパチ物なんだけど、arduinoで実際そうじロボとかできるのかなあ
パチ物なんで動作プログラムは本家みたいな複雑でないから、できる人なら作れそう、、、

>>888
ですねw
紙と同じ感覚の電子デバイスとかできたら凄いだろうなあ
パラ見ができて、ああこここことか出来るのできたら認識変わるかもw
891774ワット発電中さん:2014/02/21(金) 00:30:34.32 ID:n3eIiz/s
>>883
http://www.musashinodenpa.com/arduino/ref/
まったくこれと同じ内容だぞ。紙には、電子工作とは?まずやってみる事だ!
みたいな檄文がおまけに付いてるけどそれは読んでも読まなくても影響はないように思う。
紙リファレンスの便利さは知ってるけど、Arduinoに関してはなぜかリファレンス本はすぐに使わなくなった。
多分Arduinonoの技術内容は凄くシンプルだから2回も目を通したら全部頭に入るからだと思う。
892774ワット発電中さん:2014/02/21(金) 00:41:30.25 ID:V9NkGerv
>>891
そこ見るくらいなら↓の方がいいだろうし、
http://arduino.cc/en/Reference/HomePage

リファレンス見ても入門にはならんだろ。
893774ワット発電中さん:2014/02/21(金) 05:34:37.64 ID:ikl77FFZ
まぁ十分の好みに合うやつを使えばいいんじゃない?
もっとも世の中には『○○入門』と書かれた初心者お断り本も存在するが
894初心者:2014/02/21(金) 10:19:34.64 ID:iQS9ISOM
>>891
そこ見たけど頭ポカーンで軽く目眩がしたので、さらに簡単なのをと思いまして(^^;
>>892
日本語でもポカーンなのにw

まずはLEDをピカピカとか、そんなところからはじめるっす
895774ワット発電中さん:2014/02/21(金) 22:58:26.93 ID:cS3UEtHu
あるどいーのって標準でI2Cライブラリもってますか?
896774ワット発電中さん:2014/02/21(金) 23:03:01.52 ID:ifLQa3m+
897774ワット発電中さん:2014/02/22(土) 00:40:40.30 ID:ns37CZqk
昨日、リファレンスにFirmataなるものを見つけたのだがこれはなんだべ。
898774ワット発電中さん:2014/02/22(土) 00:58:28.85 ID:sOsf3acS
Raspberry Pi から Arduino を制御する方法にはいくつかありあますが、今回は Arduino Firmata を使った制御方法を紹介します。 Firmata とは、Arduino のようなマイクロコントローラとホストマシン間での通信のための汎用プロトコル
899774ワット発電中さん:2014/02/23(日) 13:26:32.45 ID:6+G3NQtJ
>>897
パソコン側は Processing でソフトを書くと簡単通信できるよ。ライブラリを持ってる。
900774ワット発電中さん:2014/02/23(日) 20:04:35.92 ID:h8EKffO2
屋上階を重ねるという感じはするね Firmata
901774ワット発電中さん:2014/02/24(月) 20:34:03.51 ID:mKFetzMQ
>>882
これ仙石にあったので買ってきましたよっと\(^o^)/

絵が少ないのでちょっとあれでしたが、立ち読み中凄く初歩からだなと思い初心者な自分にピッタリだなと。

早速、風呂とメシ済んだら読んでみよー
ところで、今UNOに入ってるスケッチって抜き出すことって出来るのかな??

一応予備にスケッチのCD-ROMもらったから大丈夫だと思うけど、、、
902774ワット発電中さん:2014/02/24(月) 21:54:17.52 ID:oibWFYSW
>>901
抜き出せるけどUNOにはいっているのはスケッチをコンパイルしたバイナリで
もとのソーステキストではありません。 スケッチはArduinoIDEに保存するように
なってますが保存しないを選ぶとそれなりに...
903774ワット発電中さん:2014/02/24(月) 22:29:33.65 ID:mKFetzMQ
逆アセンブリとかはできないんですかね!?

って言うか、保存しないを選ぶとどうなっちゃうんですか(ぷるぷる
904774ワット発電中さん:2014/02/24(月) 22:33:08.97 ID:Xf/Z5wFF
>>903
>逆アセンブリとかはできないんですかね!?

ビルドするとテンポラリに .o や .elf 作るからそれに対してはできる
905774ワット発電中さん:2014/02/25(火) 01:08:59.48 ID:0bgewwEb
逆アセンブルって言っても、マイコンから読み出したプログラムは
そもそもアセンブラのニーモニックまで(C言語ではない)しか戻せない。
ラベル名すら保持されてない単なる命令と定数の羅列だが、それでもいいの?
906774ワット発電中さん:2014/02/25(火) 01:14:26.84 ID:0bgewwEb
保存しないを選ぶと、せっかくCで書いたコードを捨てたことになる。
変数名や関数名なんかの情報はマイコンに書き込んだ機械語では保持されていないので、修正を加えるときにあてにはできないよってこと。
907774ワット発電中さん:2014/02/25(火) 12:21:21.72 ID:veeooEGv
>>904
.o や .elf う、、、ナニィそれ(?。?;
>>905
それでも引っ張り出したの保存しとけば
後で再度入れなおせば元に戻りますよね?

とにかく、ガイガーになってる今のUNOをまっさらな状態にして
買ってきた本のを最初から一つずつやっていきたいです、、、もう一枚買ってくればいいんだけどw
908774ワット発電中さん:2014/02/25(火) 14:21:51.03 ID:sNVgN9Se
>>907
328Pだけ買って、ガイガーのUNOと差し替えれば?
909774ワット発電中さん:2014/02/25(火) 16:52:55.73 ID:nj4AD2PC
好きにしてください。
とにかくとか言い返されても困りますう
910774ワット発電中さん:2014/02/25(火) 16:57:18.40 ID:2N7qfi5N
>>907
>それでも引っ張り出したの保存しとけば
>後で再度入れなおせば元に戻りますよね?

Arduino のスケッチならソース丸ごと公開されてるのが当たり前だと思うが。
911774ワット発電中さん:2014/02/26(水) 17:32:26.29 ID:sKaPaaS0
車のヘッドライト修理ちう!
掃除ロボ修理完了!
放射線測定器修理完了!

arduinoは今日のとこ後回しww
912774ワット発電中さん:2014/02/26(水) 17:37:15.01 ID:sKaPaaS0
>>910
公開されてるのにちょっち手を加えられてる物なんですよp
ちょこっとの仕様変更(ピン変更とかIR使用不可とか)らしいんですが
それすらちこっとスケッチ見ても何処がどうなのか、全然わかんないので
なんかおかしくしてしまう前に、今の状態のを保全したいかと(^^;
913774ワット発電中さん:2014/03/03(月) 18:29:11.89 ID:/7W5iyGS
ガリレオで遊んでる人いますか?

無線LANボード、intel 3945ABG ってやつをジャンクで買ってきたんだけど、
http://wireless.kernel.org/en/users/Drivers/iwlegacy
からドライバ落として、lib/firmwareに置いてもダメでした。
もちろんSDカードからブートしてます。

なにか打つ手ないですかね?
914774ワット発電中さん:2014/03/03(月) 18:44:28.80 ID:t9FdJfAg
>>913
根本的に分かってないようなので少し Linux のこと勉強してみるのをお勧め。
915774ワット発電中さん:2014/03/03(月) 19:23:41.16 ID:/7W5iyGS
し、しってるさ!
makeするんだろ?(震え声)
916774ワット発電中さん:2014/03/03(月) 20:56:33.34 ID:ziiDcQ+n
むーん(´・ω・`)

以前Linuxで遊んでたときはconfigure→make なんぞ打てば
大体はうまくできたんだけど・・・

ガリレオさんにはgccも入ってないしそう簡単にはいかないようね。
もっと勉強しないと・・
917774ワット発電中さん:2014/04/11(金) 09:17:13.17 ID:bgnwg0ly
918774ワット発電中さん:2014/04/11(金) 13:01:10.06 ID:F8aJdFYE
日本語訳が酷すぎる
919774ワット発電中さん:2014/04/20(日) 05:08:33.79 ID:lLsPSXOm
Microview Shrinks Arduino Into A Teeny, Weenie OLED Module

Arduinoを小さなOLEDモジュールに縮小したMicroview&#8211;画期的でとても多用途

Do you desire a teeny, tiny, little Arduino board with OLED display? You bet you do!
Microview is a new “chip-sized” Arduino on Kickstarter that costs $45. What can it do?
All kinds of stuff!

Arduinoをうんと小型化して、それにとても小さなOLEDディスプレイをつけて使いたいと
思ったことのある人、手を上げて。おや、ほどんど全員だね。ここでご紹介するMicroviewは、
今Kickstarterに出ている“チップサイズの”Arduinoで、お値段は45ドル。何ができるのか? 
ありとあらゆることができるよね。
920774ワット発電中さん:2014/04/20(日) 09:08:49.93 ID:i6grbjAY
45ドル!高杉
中華のパチモンでるまで待つわ
921774ワット発電中さん:2014/04/20(日) 11:17:52.24 ID:Cg2Jr/Up
>>918
機械翻訳でコストダウンしてるならしょうがないね。

・・・と思ったら訳者:岩谷宏かよ。
922774ワット発電中さん:2014/07/30(水) 02:28:03.09 ID:GCFTK+No
mbedスレはまだないのか)^o^(
923774ワット発電中さん:2014/08/09(土) 17:46:58.65 ID:V8HgPPWD
★2ch勢いランキングサイトリスト★

☆ +ニュース
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ Unker
☆ +ニュース他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
☆ 実況込み
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要サイト名検索
924次スレ:2014/08/12(火) 16:59:14.12 ID:AQ5nTQEF
【Arduino】フィジカル・コンピューティング4【OSC】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1407830304/
925774ワット発電中さん:2014/08/12(火) 17:30:54.64 ID:9eFF6DCk
はええええよ
926774ワット発電中さん:2014/08/27(水) 20:55:32.77 ID:7JdHxYEz
秋月のシリアル変換キットとかで
よく使ってる FT232RLって
win8だとdriverひらってこなくても
勝手に見つけられるようになってた
のね。

win8で環境構築し直してるとき
driver入れてないのに FT232RL
使った互換機とシリアル通信できて
びびった。
927774ワット発電中さん:2014/08/27(水) 21:51:53.57 ID:3KcKofbT
win7でも挿すだけで勝手にドライバ入れてくれるよ
928774ワット発電中さん:2014/08/28(木) 22:23:18.21 ID:jPWlauhx
どこぞの変換チップとは扱いが大違い
929774ワット発電中さん:2014/08/29(金) 04:04:30.99 ID:hVxmd5Nw
>どこぞの変換チップ
どれ?
930774ワット発電中さん:2014/08/29(金) 08:12:24.94 ID:k6ZoHf6q
Win8で使えないことで話題のProlific PL2303HXじゃないの
931774ワット発電中さん:2014/08/29(金) 12:32:56.36 ID:b6ko0W6Z
http://prolificusa.com/portfolio/pl2303hx-rev-d-usb-to-serial-bridge-controller/
> NOTE:
> Windows 8/8.1 are NOT supported in PL-2303HXA and PL-2303X EOL chip versions.
> Run PL2303 CheckChipVersion tool program in Windows XP/Vista/7 to check chip version.
> Windows 98 and Windows ME driver support is discontinued and is no longer provided.
> Prolific recommends to use PL-2303HXD (HX Rev D) or PL2303TA chip.

PL-2303HX Rev AがダメでRev Dを使えってことか。
バージョンチェックツール使わないと分からないってのは厄介だね。
932774ワット発電中さん:2014/11/16(日) 22:51:49.78 ID:XC4dZhv4
ATMEGA88V(やATTINY2313)をArduino化してみようといろいろ調べていて
開発環境の対応はできるようになったんですけど、元のArduinoとのピン配置の
相関がわかりません。

どっかに相関表みたいなもんはないですか?
933774ワット発電中さん:2014/11/16(日) 23:24:19.98 ID:zzMXApc4
>>932
Arduino化できたんなら、ArduinoIDEで書き込みできるようになったってことだよね?
それじゃmacでの配置箇所だけど
Arduino.app/Contents/Resources/Java/hardware/に
チップの構成(追加したboards.txtとかヘッダとか)を入れたってことでしょ?
ATTINY2313のvariants/ATtiny2313とか/pins_arduino.h
にピンの名前書いてあるでそ
ATMega64ならこんな感じ
const static uint8_t A0 = 52;
const static uint8_t A1 = 51;
const static uint8_t A2 = 50;
const static uint8_t A3 = 49;
const static uint8_t A4 = 48;
const static uint8_t A5 = 47;
const static uint8_t A6 = 46;
const static uint8_t A7 = 45;
そのヘッダーファイルで好きなように名前変えられるよ。
ポート名と機能自体は互換性無いからデータシート見て見比べてな。
http://i.imgur.com/jlHfZgt.jpg
934774ワット発電中さん:2014/11/16(日) 23:49:06.16 ID:XC4dZhv4
>>933

当方Windowsなのでインスト環境\Arduino\hardware\arduino\variants
以下に各石用の pins_arduino.h を見つけられました!

ありがとうございます(∩´∀`)∩
935774ワット発電中さん:2014/11/26(水) 04:49:08.18 ID:V2guTeJ3
Makerフェアでちびでぃ〜のを買って来て組み立ててLCDに文字表示させるとこまでは動いた。
これそのまま利用してGPSとか温度計とか作れるようになるといいなぁ
936774ワット発電中さん:2014/12/11(木) 04:21:52.64 ID:S5z7xvRc
>>931
これはどうなんだろう
http://www.aitendo.com/product/10538
937774ワット発電中さん:2014/12/11(木) 20:58:10.88 ID:RJjLC8cB
aitendo品なら、fakeとか表示出たりして。
938774ワット発電中さん:2015/01/09(金) 01:39:42.33 ID:oWc6Jw/c
そういえば、スイッチサイエンスの外国対応してるお姉さんがめっさ可愛い件
(他社を合わせて職歴10年ちょっとらしいので32、3歳ぐらい?)

http://mag.switch-science.com/2014/12/26/arduinostarterkit_amazon_issue/
939774ワット発電中さん:2015/01/09(金) 01:43:33.40 ID:VCBmAiMh
いや、理系補正のせい
940774ワット発電中さん:2015/01/09(金) 14:40:09.33 ID:aukLHo1X
地鶏写真だとかわいそうに見えても
実際会ってみるとそれほどでもないって事は良くある

ヨードラン光
941774ワット発電中さん:2015/01/09(金) 16:40:44.27 ID:bd3/NmBd
昔からスキー場でナンパするなという格言があってな。
あと海辺でナンパはろくなことにならないという定理もある。
山岳は…ごっついの好きなら止めない。オラは論外だわ。
942774ワット発電中さん:2015/01/10(土) 20:20:45.21 ID:BSJrD4M0
リゾラバ
943774ワット発電中さん:2015/01/11(日) 18:17:38.10 ID:OYxHRJFF
いや補正込みでも普通にかあいいと思うけど?
https://jp.linkedin.com/pub/rumi-nambara/82/a3b/591

三十路になるとエロっ気がすげー増してくるから良い。うわぁってのも増えるけどねw
ウチの会社でも幼い顔の三十路女が一番受けが良いわ
944774ワット発電中さん:2015/01/16(金) 20:54:59.24 ID:uHOtDE3u
Gameduino2欲しいんだけど、扱ってる店が分からんので
搭載されてるチップが同じ下の製品でも大丈夫ですかね?
http://jp.rs-online.com/web/p/graphics-display-development-kits/7877034/
945774ワット発電中さん:2015/01/16(金) 21:12:24.07 ID:nzvOr/zt
>>944
大丈夫って何が?
946774ワット発電中さん:2015/01/16(金) 21:41:23.12 ID:17STRRKB
「ゲームしたいんだけどPCのモニター買って大丈夫ですか?」ってレベルの質問だな・・・
947944:2015/01/17(土) 01:30:46.94 ID:zJbprGS2
解像度の違いとか既存のライブラリとかで、
差異が出ないかどうか。
使った人が居ないならいいです。
948774ワット発電中さん:2015/01/17(土) 02:11:03.01 ID:MRhzQjom
有益なアドバイスをしてやろうと思ったが

> 使った人が居ないならいいです。

ということでお呼びではないみたいだな。
949774ワット発電中さん:2015/01/17(土) 02:20:45.78 ID:+Ua+wWLY
950774ワット発電中さん:2015/01/17(土) 09:16:10.70 ID:ZgQbly9p
>>948
もったいぶってるだけで
ろくな事も書けないクズは黙ってろよwww
951774ワット発電中さん:2015/01/19(月) 18:51:16.47 ID:Zfqg+djU
Product Change Notification
Change Notification #: 113439 - 00
Change Title: IntelR Galileo Gen 2 Board
PCN 113439-00, Product Discontinuance
Date of Publication: November 18, 2014

発表から半年で無かった事になりましたとさ
952774ワット発電中さん:2015/01/19(月) 19:12:45.13 ID:5DETfeyR
Gen 3 に大期待だな
953774ワット発電中さん:2015/01/26(月) 21:37:06.88 ID:kf5l4+hK
Arduino UNOでサーボライボラリで制御かけられるのは、デジタルピンの9,10だけですか?
954774ワット発電中さん:2015/01/26(月) 21:58:07.03 ID:TmuY5Gd7
955774ワット発電中さん:2015/02/05(木) 21:17:45.19 ID:ExpAJtMC
>>953
最大12個
956774ワット発電中さん:2015/02/20(金) 23:33:55.99 ID:xPckcLCp
秋月が Arduino YUN の技適シール付きを売り出したな
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-08901/
しかもスイッチサイエンスの無線機能を殺した奴より千円安い
https://www.switch-science.com/catalog/1450/
957774ワット発電中さん:2015/02/20(金) 23:50:09.73 ID:mYL7LS40
千円安くても高いなー。
RaspberryPiにWifi付ければいんじゃねと思ってしまうがArduinoのシールド使いたい人向けなんかね。
958774ワット発電中さん:2015/02/21(土) 06:07:23.43 ID:iwZItPW0
Piにduinoが寄生してるようなもんだからな>Yun
959774ワット発電中さん:2015/02/22(日) 12:55:55.25 ID:M1x00OWd
スイッチサイエンスは改造代に千円もかけてこのざまとは、もしかして大ピンチやんw
960774ワット発電中さん:2015/02/22(日) 19:39:39.15 ID:PwYoPH37
YUN は軒を貸して母屋を取られる感が半端ない
961774ワット発電中さん:2015/02/23(月) 11:41:40.51 ID:YqTuhdb3
なんでYUNなんて名前なのか
電波がゆんゆん出てるから?
962774ワット発電中さん:2015/02/23(月) 12:47:56.47 ID:5KaXj2hB
>>961
雲=cloud
963774ワット発電中さん:2015/02/23(月) 17:10:56.52 ID:YqTuhdb3
LANに繋がればクラウドとかどんな幻想なんだ

そりゃともかっく、スイッチサイエンス詰んだな
964774ワット発電中さん:2015/02/23(月) 18:50:52.33 ID:Os3w8m+A
>スイッチサイエンス詰んだな

なんで??
965774ワット発電中さん:2015/02/23(月) 20:04:43.72 ID:rqStSLcy
詰みと見せかけて王家クシャ取リヤ
966774ワット発電中さん:2015/02/23(月) 20:31:25.28 ID:YqTuhdb3
>>964
不良在庫の山
967774ワット発電中さん:2015/02/23(月) 20:44:07.56 ID:Os3w8m+A
あすこ金ありそうだし大したダメージねんじゃね?

https://www.switch-science.com/catalog/1450/
> 在庫 多数

てあるけどせいぜい数十個てとこじゃないかなあ。
いざとなりゃディスカウントすれば捌ける程度のもんだろうし。
968774ワット発電中さん:2015/02/24(火) 03:01:02.46 ID:Jc3ODWhP
ソフトウェアでOFFってるだけみたいだけど違うんか?
改変内容のページにはソースコードが記載されてるから、これのあの部分をサクっとしちゃえば電波でるだろこれ
969774ワット発電中さん:2015/02/24(火) 03:13:26.26 ID:5dO9b1+Z
なるほど、マニュアル見ながらソースコードを復元する楽しみというオプションが千円で手に入るわけか
スイッチサイエンス、始まったな。
970774ワット発電中さん:2015/02/24(火) 16:36:12.48 ID:CjMQ2sn1
安いならともかく
高いのに電波出す手間とか(しかも技適なし)
971774ワット発電中さん:2015/02/24(火) 19:50:53.89 ID:Lv55/JJD
パステルマジックの桑名さんだったか、PSOC wifiを技適の代わりにアマチュア無線の免許で合法化してたよ。

でも手間と金がかかる。
972774ワット発電中さん:2015/02/26(木) 02:08:36.55 ID:WaD8MGkp
まあ悪法すぎるだろ
昔の電電公社時代の電話機と同じでなし崩しに無効化すべて法律
973774ワット発電中さん:2015/02/26(木) 04:34:26.64 ID:T2FlncvR
そんな事言ってると、強力青牙電波を出す中国製自撮棒がのさばるぞ
974774ワット発電中さん:2015/02/26(木) 21:24:00.30 ID:KBRSevk6
あれ、初心者スレって今どうなってる?エラー出るんだけど
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part12
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1411224800/
975774ワット発電中さん:2015/02/26(木) 21:39:28.29 ID:QGAljZpj
>>974
1000行かずに落ちた
このスレも980過ぎたあと放置してると同じ運命よ
976774ワット発電中さん:2015/02/27(金) 13:56:02.88 ID:Fc6uiOc0
安くてお手軽なワンボードマイコンがどんどん扱いづらい値段へと突き進んじゃってどうすんのよ?w
977774ワット発電中さん
Arduino Leonardoやpro miniは安いし、高機能高性能なボードも選択肢として出てきたってだけのことではないの