AVRマイコン総合スレ Part24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
           _____
         /       /|
       /   ( ゚∀゚) /.∠フ   個人でも手軽に使える
     /       /.∠フ || . Atmelの8-bit RISCマイクロプロセッサを
   /  __    o/.∠フ ||    中心に語るスレッドです。
 ∠| ̄ ̄凵 ̄ ̄|∠フ ||     *AAは「AVR H8 etc. マイコン総合スレ Part3」からいただきました。
 .|| |_____|/||

Atmel AVR 8-Bit RISC     http://www.atmel.com/products/avr/
2774ワット発電中さん:2012/03/19(月) 12:40:47.19 ID:SKQ4AbPZ
3774ワット発電中さん:2012/03/19(月) 12:43:29.60 ID:SKQ4AbPZ
貼り忘れ
Part19 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1277467349/

<参考になるページ>
・AVR-wiki: http://avrwiki.jpn.ph/wiki.cgi
 もう一つのリンク先: ttp://himitsu.jpn.ph/avrwiki/wiki.cgi
・AVR情報多い-chanさんのpage: http://elm-chan.org/
・avrfreaks.net avrgccその他AVR関連の総本山(英語): http://www.avrfreaks.net/
・TAP-Config: http://ww2.tiki.ne.jp/~maro/
・自分で作ってしまえ!電子工作スレッドテンプレート集: http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/3329/1067910158/
・AVR.jp 日本語のAVR資料他: http://www.avr.jp/
・ATMega168日本語データシート(翻訳中): http://awawa.hariko.com/chira-ura/
・AVR アセンブラのマニュアル(ユーザーズガイド): ttp://www.atmel.com/Images/doc1022.pdf
・インストラクション(命令セット)の解説: ttp://www.atmel.com/Images/doc0856.pdf
・条件付きアセンブルの解説(アセンブラ ver. 1.74対応): ttp://www.atmel.com/Images/doc2550.pdf
・アセンブラとCの連携方法: ttp://www.atmel.com/Images/doc1234.pdf
あとは知らん
4774ワット発電中さん:2012/03/19(月) 12:49:07.42 ID:SKQ4AbPZ
※もしテンプレに入れて欲しいurlなどがあるなら、
キーワード「テンプレ」をレスに含めること
リンク切れ報告の場合も同様
5774ワット発電中さん:2012/03/19(月) 12:51:03.47 ID:ZoXh1NEj
AVRを使った電動オナホを作りましょう
6774ワット発電中さん:2012/03/19(月) 13:07:21.63 ID:JQrbkt6c
1<<乙

>>999
どもども、
>非反転動作ならTCNTnはOCRnBの値で
>反転動作ならTCNTnは0になると思う
この比較レジスタに書きこんで置く方法はうまく動作していましたが、
Aと_Aのトグル出力でPWM停止時は両方をLOにする必要があり利用できない事情があります。
ヒゲはともかく「コンペアマッチが一回スキップした長いパルス」が出力されるのが不思議でなりません。

7774ワット発電中さん:2012/03/19(月) 14:00:56.31 ID:SKQ4AbPZ
>>6
もしかするとTCNTn値は-1が必要だったかも
(もし必要なら1周期分スキップする)
前スレ999がダメだった場合、
非反転動作ならTCNTnはOCRnB-1
反転動作ならTCNTnはOCRnA-1(TOP値-1)

トグル動作だと反転する時にどっちに変化するか判らないから
合わせるのは難しいと思う
8774ワット発電中さん:2012/03/19(月) 18:40:21.76 ID:Uo+d6iPv
1乙

gccで、stdlibの itoa 使うとメモリーリークするっぽいんですが
よくあるんですかねぇ。コンパイラかなあ。
出力用配列2個使ってそれぞれに文字列出力させるんですが
先のバッファの0番目が2個目のバッファに書きに行くときに破壊されますw

回避は1個バッファにして、最終出力用の配列に逐次移すようにしたら
問題なかったでした。
9774ワット発電中さん:2012/03/19(月) 20:06:01.66 ID:YcEZ1riJ
>>8
参考になるかどうか判らんけど
ttp://www.avrfreaks.net/index.php?name=PNphpBB2&file=printview&t=68073&start=0
・avr-libcに問題はなさそうである
・スタックオーバーフローじゃね?
・バッファサイズは合ってる?
・(メモリに余裕があるなら)sprintf使うべき
10774ワット発電中さん:2012/03/19(月) 20:08:46.03 ID:F8usk7Ug
エスパーってみると、\0の分確保し忘れてる
11774ワット発電中さん:2012/03/19(月) 20:43:08.65 ID:Aq2OJ4yn
いちおつ
>>5
最近のオナホってインバータでも入ってるんか?
某所で見たオナホ、F&Qで「Q 使用時に高周波音しますが故障ですか?A 仕様です」
とか書いてるのあったんだが、モーター音ならまだしも高周波音ってインバータしか原因思い浮かばない
12774ワット発電中さん:2012/03/19(月) 20:59:04.53 ID:8CtOW0mR
PWMの周期とか?
13774ワット発電中さん:2012/03/19(月) 21:18:51.38 ID:Aq2OJ4yn
>>12
ああ、PWMか
オナホなんて単に可変低でモータ回してるだけかと思ったら、色々進化してるんだな
14774ワット発電中さん:2012/03/19(月) 21:44:54.48 ID:XCdmQImZ
1/fとか入れんと
15774ワット発電中さん:2012/03/19(月) 22:00:36.58 ID:8CtOW0mR
>>13
実際にPWMが使われているのかはしらないけど
高周波音っていうとそれくらいしか思いつかなかった
数MHzクロックの1/256って数十KHzになるから
16774ワット発電中さん:2012/03/19(月) 22:01:03.77 ID:ue6wZH5i
96 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2012/03/06(火) 19:56:47.60 ID:451yKu4X [5/5]
秋月AVR編 DIP限定
[8pin] TINY13A一択
◎TINY13A \120 1KB,RAM64B,EEP64B,Max20MHz(内蔵〜9.6MHz) ADC,TMR1/0
×90S2323 \380 2KB,RAM128B,EEP128B,Max10MHz(内蔵無) TMR1/0,I/O3本でADC無

[20pin] 値段で2313。861Aなら28ピンも視野に
◎TINY2313 \100 2KB,RAM128B,EEP128B,Max20MHz(内蔵〜8MHz) USART,SPI/I2C,TMR1/1
○TINY2313V \100 2KB,RAM128B,EEP128B,10MHz(内蔵〜8MHz) TYNY2313の低電圧動作版
○TINY861A \200 8KB,RAM512B,EEP,Max20MHz(内蔵〜8MHz) ADC,USART/SPI/I2C,TMR1/1
×90S2313 \150 2KB,RAM128B,EEP128B,Max10MHz(内蔵無) 旧90Sシリーズ USART,SPI,TMR1/1

[28pin] 最上位で328Pか値段差で168P
◎MEGA328P \250 32KB,RAM2KB,EEP1KB,Max20MHz(内蔵〜8MHz) ADC,USART,SPI,I2C,TMR2/1
○MEGA168P \200 16KB,RAM1KB,EEP512B,Max20MHz(内蔵〜8MHz) 328Pのメモリ縮小版
△MEGA88P \180 8KB,RAM1KB,EEP512,Max20MHz(内蔵〜8MHz) 168Pのさらにメモリ縮小版
△MEGA88V \200 8KB,RAM1KB,EEP512,Max10MHz(内蔵〜8MHz) 88Pの低電圧動作版(〜[email protected])
×MEGA8 \180 8KB,RAM1KB,EEP512,Max16MHz(内蔵〜8MHz) 旧MEGA ADC,USART,SPI,I2C,TMR2/1

[40pin] メモリサイズと値段で各自決めて
○MEGA1284P \600 128KB,RAM16KB,EEP4KB,Max20MHz(内蔵無) JTAG,ADC,2UART,SPI,I2C,TMR2/1
○MEGA644P \450 64KB,RAM4KB,EEP2KB,Max20MHz(内蔵無) 1284Pのメモリ縮小版
○MEGA164P \350 16KB,RAM1KB,EEP512B,Max20MHz(内蔵無) 644Pのさらにメモリ縮小版
×90S8535 \700 8KB,RAM512B,EEP512B,Max8MHz(内蔵無) 旧90Sシリーズ ADC,UART,SPI,TMR2/1
17774ワット発電中さん:2012/03/19(月) 23:50:11.92 ID:bimHNeuY
PICスレかっ
18774ワット発電中さん:2012/03/19(月) 23:58:21.16 ID:encnESGs
>16
おっとこれは PIC vs AVR スレ用にPIC版更新のついでに私が書いた物じゃないかw
荒れる元になりそうだからここには書くつもりなかったのに。
19774ワット発電中さん:2012/03/20(火) 00:44:22.15 ID:pMwAcS79
テンプレのAVR-wikiは「終了しました」ってことだし、別Wikiを貼ったほうがいいのでは?
ttp://www34.atpages.jp/avrwiki/wiki.cgi?page=AVRWiki
20774ワット発電中さん:2012/03/20(火) 00:54:54.06 ID:UkqRjdux
>>18 君はいい仕事してるよ
21774ワット発電中さん:2012/03/20(火) 05:04:00.61 ID:BhZC2FnC
なんで秋月はtiny4313やtiny24/44/84扱わないんだろうね
Cを使っての開発では、ちょうどお手ごろサイズなのに
22774ワット発電中さん:2012/03/20(火) 06:32:10.79 ID:DLoWQz7N
>>16
8ピンは他の店でtiny25/45/85を買った方がいいよ
tiny861AにUSARTは無いよ
40pinのmegaは内蔵RCあるよ
2318:2012/03/20(火) 11:12:12.01 ID:fU5ol61R
>22
ごめん、そうみたいだね
TINY861AのUSIはUSARTとしても使えるのかなと勘違いしてた。
40PINのMEGAはデータシートの最初のピン情報でXTAL1/2が専用になってたから
てっきり無いのかと思った、他のと同じで 〜8MHzあるね
24774ワット発電中さん:2012/03/20(火) 11:12:21.92 ID:z/bCGBrQ
>>21
Tiny4313は無償のBASCOM-AVR 試用版で使えるのか?
25774ワット発電中さん:2012/03/20(火) 15:58:55.09 ID:QabpTFas
F&Qって何の略ですか?
26774ワット発電中さん:2012/03/20(火) 16:10:21.79 ID:mP77UlyK
>>25
FUCK & QUIT
27774ワット発電中さん:2012/03/20(火) 16:13:58.29 ID:Uz8+ba2Q
>>25
まあFAQを誤解釈した残念な例でしょ
たぶん
28774ワット発電中さん:2012/03/20(火) 19:02:25.07 ID:x9tV3f5L
たった今生まれた言葉だと思うな
たぶん
(Q&A)+ (FAQ)=F&Q
29774ワット発電中さん:2012/03/20(火) 19:15:07.82 ID:BRI2KR0l
>>28
それだw

削付ファイル(添付ファイル)や高沸(高騰)みたいなもんか。
30774ワット発電中さん:2012/03/20(火) 20:31:46.83 ID:UkqRjdux
40PINのMEGAは内蔵RC発振使う場合にXTAL1/2がI/Oとして使えない死にピンになる
そういう意味での専用なんだわな
31774ワット発電中さん:2012/03/21(水) 01:17:15.33 ID:izWurOQk
>>24
Atmel謹製のAVRstudioなりWinAVRなり、無料・無制限で快適な開発環境が提供されているのに
無償版というだけで容量制限がついているBASCOMのDEMO版使う意味って薄いんじゃない?
32774ワット発電中さん:2012/03/21(水) 01:26:21.57 ID:mgl1nVyD
アレが出てからはBASCOM-AVRはもう…
33774ワット発電中さん:2012/03/21(水) 03:22:08.40 ID:M+ZswBZS
「謹製」の意味ググれ
34774ワット発電中さん:2012/03/21(水) 09:00:16.68 ID:a6rCuIB8

何所にでもわいてくるな。用語厨w
35774ワット発電中さん:2012/03/21(水) 11:02:42.73 ID:+dLl31wB
基本的な言葉も知らない奴が増えてるからだろ
36774ワット発電中さん:2012/03/21(水) 12:40:34.28 ID:OxPYeMnt
辞書を引かないでググるとか、インターネット依存症ですね。
37774ワット発電中さん:2012/03/21(水) 13:13:47.62 ID:i+6hx+Jk
1.きん‐せい【謹製】
心をこめ、つつしんで作ること。また、その製品。多く、食品の製造業者が用いる。      ヤッホー辞書より

Atmelの社員が心込めて作ったんだよ (心=自社のマイコンを使ってください)
んで、心がこもり過ぎて重たくなってしまった。
38774ワット発電中さん:2012/03/21(水) 15:16:58.47 ID:lAnHtGxN
話がかみ合っているにも関わらず「その単語は誤用だ」とか沸いてくる用語厨は
「俺って物知り」と自慢したいだけのナルシストか
話の内容についていけないけど相手にしてもらいたい、かまってチャンか
スレを荒らしたいだけ
宴会の席で「的を得たっていうのは間違いですよ。射たが正しくて・・・・・・・・・・・・」と
場の空気も読まずに、ひたすら薀蓄を並べて場の空気を悪くするタイプ

スルーが一番
39774ワット発電中さん:2012/03/21(水) 18:40:41.73 ID:kWyraTDL
ま、けど、分かりやすいです、BASCOM。
ついつい色々BASCOMで作ってしまう。
40774ワット発電中さん:2012/03/22(木) 00:38:52.94 ID:7TAP/H5s
高速PWM比較一致をBASCOMでやってみたら、うまくいかんかった思い出が。
>>39はやってみたことありますか?
41774ワット発電中さん:2012/03/22(木) 03:10:41.17 ID:An+u/69E
>>40
サーボモータの制御で使った時、結局よく分からなくてBASCOM上から直接レジスタを記述した覚えがあります。
これなら最初からCで書いた方が早かったのでは…と思いながら。
あと、シリアル通信でブレイク送信したいとか、結局最終的には手間と時間がかかってしまっている事も多い気がする…。
42774ワット発電中さん:2012/03/22(木) 08:55:37.26 ID:jIsjhqYa
慣れの問題なんだけど、俺にとってはBASCOMよりCの方が判りやすい
データシートのサンプルコードもCかアセンブラだしね。

過去のしがらみが無くて、これからはじめる人にはBASCOMよりCを勧める
方が普通じゃない?
43774ワット発電中さん:2012/03/22(木) 09:19:15.52 ID:fX6Q4JYv
++だの##だのの意味が不明なんだけど・・・
44774ワット発電中さん:2012/03/22(木) 09:55:31.65 ID:JW+V0bOd
BASCOMはアセンブラエディターとして使うと便利だよ。
45774ワット発電中さん:2012/03/22(木) 20:14:12.96 ID:6g0T9zr8
8086-4MHzと比べて、2313-20MHzってどれぐらいパワーがありますか?
46774ワット発電中さん:2012/03/22(木) 20:15:46.24 ID:sMpT8G7E
なぜ8086との比較なんですか?
47774ワット発電中さん:2012/03/22(木) 22:43:48.72 ID:hoOSXD4l
そこは8088で。
48774ワット発電中さん:2012/03/22(木) 23:09:08.31 ID:ZcV4yIAX
5MHzなら初代98と同じだから、なんとなく比較したい
49774ワット発電中さん:2012/03/23(金) 08:20:42.21 ID:wefE85GU
あの頃は8086が爆速に感じたが、2313は・・・
50774ワット発電中さん:2012/03/23(金) 08:33:34.52 ID:3noA189P
今となっては、Z80はもうCPUじゃなくてマイコンに思える
51774ワット発電中さん:2012/03/23(金) 08:34:33.73 ID:U4yr8cnM
8ビットだし、メモリも少ないしな・・・
Mega使えばポケコンくらい作れそうだが。
52774ワット発電中さん:2012/03/23(金) 08:57:39.71 ID:HiivEDtZ
>>50
もともとマイコン
53774ワット発電中さん:2012/03/23(金) 09:08:16.91 ID:LEC32E9y
マイコンってのは、PC88とかFM-7とか
54774ワット発電中さん:2012/03/23(金) 09:13:35.88 ID:wKzc3NNx
BASCOM-AVRとavr-gccで同じことをやらせた場合、コードサイズや実行速度を
比較したらどっちが優れているんだろう?
55774ワット発電中さん:2012/03/23(金) 09:45:28.22 ID:aZvrCbTc
80386 33MHz 11.4 MIPS
at90s8515 - 8MHz with 32K external SRAM 1.938 MIPS
56774ワット発電中さん:2012/03/23(金) 09:52:19.33 ID:7l7jancr
ドライストーンで頼む
57774ワット発電中さん:2012/03/23(金) 11:36:27.58 ID:NuFbiL+Z
EEMBC CoreMark
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090603/171238/?ST=print
http://www.coremark.org/benchmark/index.php

Atmel ATmega644 20MHz , CoreMark 10.81
Intel 80286 10MHz , CoreMark 1.70
58774ワット発電中さん:2012/03/23(金) 12:10:57.57 ID:39YjWY5E
>>51
megaでMZ80互換機作ってる人いなかったっけ?
59774ワット発電中さん:2012/03/23(金) 15:52:05.48 ID:ktjbbfWI
>>7
時間かかったけど、できた。
PWMのモードをトグルとPWMに切り替えて、他のパラメータを一切弄らないで
ocr1x=0 にてPWM動作停止
全部の組み合わせで試して、諦めかけていたところ、この組み合わせで正常パルスが出力されました。
60774ワット発電中さん:2012/03/23(金) 21:44:04.34 ID:CFhqVI6O
>>57

ATmega644の処理能力は80286の6倍強
という事かな?
61774ワット発電中さん:2012/03/23(金) 21:52:07.51 ID:7OXNWuok
> 80286の6倍

赤の二度塗り? メタリックレッド? パール入り?
62774ワット発電中さん:2012/03/24(土) 09:24:04.54 ID:bNxIb2Rs
>>53

っ TK80
63774ワット発電中さん:2012/03/24(土) 10:23:23.09 ID:llypPc8i
286 10MHzの6倍というと、486 33MHzぐらいか。

盛り杉ではないのか。
64774ワット発電中さん:2012/03/24(土) 11:29:50.48 ID:2ynP9sU5
単純にCPIだけで性能を見るとってことでしょう。
適材適所って事で単純に比べるもんじゃないさ。
65774ワット発電中さん:2012/03/24(土) 12:29:02.28 ID:Be4SSMc0
NetBurstという大失敗のインテルの実験があってな
66774ワット発電中さん:2012/03/24(土) 14:06:24.31 ID:Q8xViFOL
ハーバードアーキテクチャでクロック倍にすんのは難しいのかな?
tinyはたまに40MHzで動いたりするけど、
メモリが怪しい感じだった。あとポートも。
67774ワット発電中さん:2012/03/24(土) 14:15:51.36 ID:JFqyi3yi
>>63
たぶんi486 8MHz位じゃないかな。80826はプロテクトモードが劇的に遅いCPU
68774ワット発電中さん:2012/03/24(土) 15:11:03.10 ID:+XrhnY32
x86系が遅く見えるのはメインメモリが遅いからじゃない
レジスタ間のmovが2,演算が3に比べ AVRの1に比べ2〜3倍の時間に対して
メモリのアクセスがメモリ→regで8+EA , reg→メモリで9+EA ,EAは5〜12
AVRの2に対して 最低でも13,14と6倍以上

AVRだって外部にSRAMつなぐとWAIT必要だし、オンチップのメモリの
恩恵がどれだけ大きいかと。
オンチップのキャッシュなんか絶大だもんな
69774ワット発電中さん:2012/03/24(土) 17:43:49.50 ID:71zfNN9S
AtmelがMicrochipをついに抜いたな。
70774ワット発電中さん:2012/03/24(土) 18:06:22.35 ID:TVj4AqvJ
アーキテクチャが違えば得意な命令・不得意な命令が違うんだから単純比較なんて無理
ここは平等にNOPを一秒間に何回実行できるかNIPS値で比較すべきだな
71774ワット発電中さん:2012/03/24(土) 18:46:37.72 ID:Be4SSMc0
そんなもんは可能な限り並列化すればみんな同じ限界に到達して、
結局のところDRAMの読み出し速度で決まることになってしまう
72774ワット発電中さん:2012/03/24(土) 20:25:41.08 ID:vle2GzPT
> ここは平等にNOPを一秒間に何回実行できるかNIPS値で比較すべきだな

4MHzのZ80Aが1MIPS原器。

73774ワット発電中さん:2012/03/24(土) 20:54:08.31 ID:spN407SM
>>72
え!? 2MHzの6809じゃなかったのかw
74774ワット発電中さん:2012/03/24(土) 21:25:53.67 ID:JFqyi3yi
>>73
6309なら1MHzで充分だにゃw
75774ワット発電中さん:2012/03/25(日) 01:33:34.56 ID:6xg8CAGW
ニップスってなんかエロい
76774ワット発電中さん:2012/03/25(日) 03:12:45.54 ID:U+veNOdN
4MHzのZ80は2MHzで動くメモリが要るからチョットずるいよな
77774ワット発電中さん:2012/03/26(月) 11:38:38.80 ID:49IiI9ue
volatileって関数の引数にもつけないとワーニングでんるねぇ・・。
厳しいわあ。
78774ワット発電中さん:2012/03/26(月) 14:17:13.69 ID:Bgxm1a48
4MHzのZ80AってMSXだな
79774ワット発電中さん:2012/03/26(月) 16:34:04.91 ID:HVFDpFhI
μPD780C-1じゃなかったっけ?
80774ワット発電中さん:2012/03/26(月) 17:34:14.06 ID:ag/yVDXL
>>78
MSXは3.58MHzじゃないの?
81774ワット発電中さん:2012/03/26(月) 18:23:59.53 ID:ZT2R9J8H
およそ4
しかもWAIT入ってるから0.716NIPS
82774ワット発電中さん:2012/03/26(月) 22:43:46.05 ID:Bgxm1a48
ぬぉ、キビシイつっこみがw

ところでAVR Studio 5.1で終了の度にTcfTransactionLog.csvというファイルが
プロジェクトフォルダに作られてうざいんだが、作られなくする設定はどこかにある?

ファイルの中身は何かの項目名のみ。こんな↓
Service , Message , Max , Min , Average , Count , frequency , TimedOut
83774ワット発電中さん:2012/03/27(火) 00:55:51.67 ID:MTU9Yi6+
>>82
不可視属性にしちゃえばいいじゃん
84774ワット発電中さん:2012/03/27(火) 12:27:06.31 ID:Z+FwNra8
なんか見たことあるチップだなあと思ったら
mega328でした。どうもありがとうございましたw

ttp://www.a-quest.com/products/atp3011f4-pu.html
85774ワット発電中さん:2012/03/27(火) 13:55:17.04 ID:WJE1bL02
 最近知って驚いたのだが、カウンターを使おうと調べてたら
ノイズ除去と言う名目で、同期化回路が入ってるんだね。
 しかも、上位機種(?)は、その同期化回路が入ってない?

 データシートをよく読んでいないとハマりそうな仕様ですね。
86774ワット発電中さん:2012/03/27(火) 14:26:09.44 ID:OC3I9i/H
>>84
秋月の新商品にも入ってるな
しかし品種がショボい。16pinくらいの出して欲しい
87774ワット発電中さん:2012/03/27(火) 14:42:55.16 ID:M+9FnU9a
>83レスさんきゅ
隠し属性にしたところでファイルは見えるし、作らせない方法が知りたいんだが。
みんなこういったファイルは気にしないもんなのかな。
88774ワット発電中さん:2012/03/27(火) 18:05:42.18 ID:YRUTfQdM
作成権限のないアカウントでAVR Studioを起動するとか、
ファイルを監視して、TcfTransactionLog.csv
というファイル名でファイルが作成されたら削除するとか。
ウィンドウズのポリシーのどっかになかったかな。
そういう面倒なことしなくても、プロジェクトのバッチファイルや
Makefileにでも削除するよう書いとけばいいんじゃないの。
AVR Studioなんて単体のデバッグぐらいにしか使えないから
AVRに慣れたら消しても問題ない。
89774ワット発電中さん:2012/03/27(火) 19:02:35.53 ID:h1nz2dCK
>AVRに慣れたら消しても問題ない。
意味わからん
ハンドアセンブル?
90774ワット発電中さん:2012/03/28(水) 09:20:44.47 ID:dRwqdfAj
>>82
セッティングにないかい?
91774ワット発電中さん:2012/03/28(水) 16:15:05.39 ID:L9UwAVyU
私もAVR Studioしばらく動かした後、
うっとうしくなって使うのやめました。
AVR Studio無くても根性さえあれば(w)
プログラムは作れます。
92774ワット発電中さん:2012/03/28(水) 16:27:07.17 ID:wrheUqoM
AVR Studio 5.1   XP SP2にではインストできましぇん
SP3パッチは途中で止まります。 
  かといって長年使い込んだ環境は捨て切れません。
93774ワット発電中さん:2012/03/28(水) 18:11:29.60 ID:c2Dag6vr
>>92
AVRstudio5.1のサポートOSに
Windows XP (x86) with Service Pack 3 - all editions except Starter Edition
って書いてあるんだから、それでインストールできないなら
環境がおかしいかAtmelに問い合わせものなんじゃない?
94774ワット発電中さん:2012/03/28(水) 19:13:43.63 ID:wrheUqoM
>>93
いやいや、osがsp2からsp3にアップできんのですがな
win2000環境を引き継いだ(レジストリが膨れ上がってる)老体OSにゃ荷が重い。
古いソフトも多くインストしてあるし・・・時々使うんだね、これらを。

win98もwin2000もまだ使ってるけど、XP以降OSアップデートする気になれない。
95774ワット発電中さん:2012/03/28(水) 19:50:01.81 ID:nBs23kTn
俺のとこは、物理マシンから仮想マシンへのコンバーターで古いパソコンの環境はそのまま
新しいパソコンの片隅で必要な時に起動されて余生を送っています。
VMware vCenter Converterは、無料です。
実行はvmwareか無料版のVMware Player とかVirtualBoxでOK
96774ワット発電中さん:2012/03/28(水) 19:55:48.01 ID:V76XkrFK
>>94
え〜、ウチはWin95→Win98→Win2000→WinXPみたいな流れでアップ
グレードインストールして、今やクサヤ状態けど、ちゃんとXP SP3
になってるだぉ?

レジストリか、システムファイルの一部が壊れていたり、欠落して
いるとかでは?

「SFC」(スーパーファミコンの略ではなく、システムファイルチェ
ッカの略)とかやってみては?

あと最近だと「Microsoft Fix It」って無料の修復専用ツールがある。

ttp://support.microsoft.com/fixit/ja

97774ワット発電中さん:2012/03/29(木) 02:46:35.60 ID:tHbLezag
>>94
IOビットのアドバンストシステムケアおすすめ。
フリーバージョンでもレジストリ整理してもっさりPCの速度改善してくれる。

98774ワット発電中さん:2012/03/29(木) 07:58:31.64 ID:UwjgAjQ/
>>94
使いたいならそのPCは温存して黙って新しいPC買えよ。
たまにしか使わないソフトならその時だけその老体動かせばいいだろ。
99774ワット発電中さん:2012/03/29(木) 08:29:08.16 ID:45+HGMjh
>>95-97
さんきゅ 暇を見てやってみるよ。
>>98
XP sp3 の新しい?ダウングレード版は有るんだけどね。
100774ワット発電中さん:2012/03/29(木) 09:34:56.82 ID:45+HGMjh
fixit 実行したら SP3以降にじゃなきゃダメだって怒られたよ。
101774ワット発電中さん:2012/03/29(木) 10:25:59.06 ID:FT0wDsGk
じゃあ、先にSFCやるしかないな。

「Windows XP」のCDROMを用意して、コマンドプロンプトで「SFC /?」って
打てば使い方が表示される。 普通は「SFC /SCANNOW」でいい。

「XP Home」は確認していないけど、「XP Pro」以上なら普通は標準で入って
いる。システムファイルを更新するので、「Administrator」権限でログイン
して実行しないとダメかも。

それと、もしかして「IE6」だったりするんじゃないか? 「IE」のコンポー
ネントに依存していて、引っ掛かってるのはそっちが原因かも。

ただ「SP3」が適用できないのは別の理由があると思う。
102774ワット発電中さん:2012/03/29(木) 12:02:12.03 ID:a+tBdYeJ
そろそろPC質問スレ行った方がいいな
103774ワット発電中さん:2012/03/29(木) 13:10:59.69 ID:Yw6xLI7s
男なら黙ってクリーンインストール。
104774ワット発電中さん:2012/03/29(木) 17:59:48.93 ID:C2rVN4Yd
レジストリの肥大化なんて妄想だろ。OSの再インストールなんてやったことないよ。
105774ワット発電中さん:2012/03/29(木) 20:06:44.04 ID:FT0wDsGk
>>104
「システムのプロパティ」→「詳細設定(タブ)」→「ユーザープロファイル
設定(ボタン)」の順にクリックして、ログインユーザー名で表示される
ユーザープロファイルのサイズは?
106774ワット発電中さん:2012/03/29(木) 20:18:20.07 ID:HzB/qBxx
8pinのtiny13Aを昨日から弄り出した新参者ですが、
RESETピン以外のIOに使える5つのPINをOUTポートにして
方形波パルス出してオシロで波形チェックしたら、
5pinのPB0だけパルスの立ち下がりが、
容量が載ってるみたいに裾野を引いちゃってるんですけど
PB0だけ何か追加設定が必要だったりしますか?
他のPINでは綺麗な方形波が出ています。
FUSEなど工場出荷のままのデフォ設定です。
107774ワット発電中さん:2012/03/29(木) 21:42:01.61 ID:1t26W3X+
>>106
ISP使ってて書き込み機外してない落ち、じゃないよね?
108774ワット発電中さん:2012/03/30(金) 00:11:35.28 ID:Ebs6g8f0
>>105
XP Home SP3 1台が818MB、もう1台が1.23GB
109774ワット発電中さん:2012/03/30(金) 00:49:19.63 ID:enM107jn
いい加減PC質問スレでやれ
110774ワット発電中さん:2012/03/30(金) 02:33:29.10 ID:EeukTYcG
>>105
それは、レジストリじゃなくて、ファイルとして保存されているもののサイズ。
111106:2012/03/30(金) 10:15:19.40 ID:MWKXfgLx
>>107
ISPの書き込み機をつけたままでも外したままでも同じなんです。
ISPコネクタと5pinをつないでいる数センチのワイヤーとGNDとの間の
浮遊容量もまさかと思いつつ疑ってワイヤー引き回しを変えても同じ・・
途方にくれつつ、裾野引いても実害ない用途向けにして
回避するしかないか、と。
112774ワット発電中さん:2012/03/31(土) 00:01:53.27 ID:7cPKXPsI
>>111
テストに使ってるソース希望
あとはMCUCRレジスタのPUDを1にしてプルアップを強制オフしてみるとか

113774ワット発電中さん:2012/03/31(土) 00:04:04.01 ID:7cPKXPsI
補足
まあPB0はISP時に入力なんで、普段も入力ピンとして使ったほうが無難かも?
114774ワット発電中さん:2012/03/31(土) 00:22:07.00 ID:WpI3bHRg
デフォルトでオープンドレインのポートとかで、はまったりするよね
115774ワット発電中さん:2012/03/31(土) 02:17:24.09 ID:ItfSx2vs
AVRとカメラを使って画像処理したいんだけどいい方法ないかな
116774ワット発電中さん:2012/03/31(土) 03:39:29.47 ID:xvlgx3zk
Atmel Tech on Tour 行く人いる?
117774ワット発電中さん:2012/03/31(土) 11:42:28.33 ID:zTHRQ1Zh
>>115
良い方法とは?
118774ワット発電中さん:2012/03/31(土) 11:44:42.92 ID:2bKbG7Mc
>>115
画像加工、モーション検出、画像測定計測、欠陥検出、OCR
等いろいろ有るので何がしたいのか書かないと
119774ワット発電中さん:2012/03/31(土) 12:17:42.97 ID:WIj4IWaR
>115
8bitMCUのメモリと処理能力で画像処理は可能なのか? AVR32だったら余裕だろうけど
120774ワット発電中さん:2012/03/31(土) 12:37:19.07 ID:zTHRQ1Zh
画像処理の内容にもよるだろうけど
以前トレバと8bitマイコンで
ボール追いかける車作ってた人がいたよ。
121774ワット発電中さん:2012/03/31(土) 13:23:12.64 ID:WpI3bHRg
>>115
土井さんの本に作例があるよ
122774ワット発電中さん:2012/03/31(土) 13:24:57.71 ID:WpI3bHRg
>>120
レーザーポインターを追いかけるミニ四駆作ったひともいるよ。NicoーTECHで見た。
123774ワット発電中さん:2012/03/31(土) 17:07:04.49 ID:iyb5dJ7B
>>116
これ? 6/28東京ってあるけど、場所はどこなのか知ってる?

ttp://www.atmel.com/microsite/tech_tour/

参加費US $49で、評価ボードやICEは貸し出しで、帰りに SAM4S board
をタダでくれるってことか。

ttp://www.atmel.com/Microsite/tech_tour/accelerated_development_agenda.aspx

Registration Fee: USD $49

> Hardware Requirements
> On loan to you as part of the Atmel training.
> These kits will be collected at the end of the training.
>
> ?SAM4S-EK
> ?SAM-ICE
> ?Ammeter
>
> Additional hardware requirement
> Provided to you free-of-charge from Atmel
>
> ?SAM4S board
124774ワット発電中さん:2012/04/01(日) 00:19:30.63 ID:d+PLF9kq
温度ロガー作りたいんですが、どのチップがお薦めですか?
125774ワット発電中さん:2012/04/01(日) 00:24:27.19 ID:4A/qZu0W
>>124
チャンネル数と、サンプリング頻度を教えてくれると回答しやすいと思うよ。
126774ワット発電中さん:2012/04/01(日) 00:30:59.57 ID:d+PLF9kq
温度センサLM35DZひとつで、1分に一回ぐらい。
USB経由で転送かSDに記録したいです。
127774ワット発電中さん:2012/04/01(日) 01:02:09.04 ID:u5u1O6hN
秋月のデータロガーキットがいいよ。
オンボードメモリ1M、LM35DZ付属でUSB対応。
128774ワット発電中さん:2012/04/01(日) 02:02:22.45 ID:i3KTvL6P
>>127
そうじゃないだろ
作りたい人に製品を薦めてもしかたない。
魚釣り行くんだけど餌は何がいいかなって聞いて「スーパーの鯛は美味いよ」は、変だろ
129774ワット発電中さん:2012/04/01(日) 02:12:39.26 ID:sp7XioYN
俺が似たようなのを作ったときはtiny85でやった
PCへの転送はシリアル経由だけど
特に理由はなく、たまたま持ってただけ
130774ワット発電中さん:2012/04/01(日) 02:18:32.81 ID:4A/qZu0W
>>126
その条件なら、ADC付きならほぼなんでも使える。
USBに接続となると一寸面倒だろうから、RS232Cで
出力して、変換ケーブルでUSBにすると簡単かな。

マイコン内蔵のADCで精度的問題は無いかな?
どっちにしろセンサー電圧を、マイコン入力のフルスイングに変換する
必要があるんで後ろにOPアンプは要るけどね。
131774ワット発電中さん:2012/04/01(日) 02:47:31.57 ID:ojW8yAfA
AVRはVUSBの使い方を知っとくと
Arduino的にシリアル変換かますよりよっぽど楽なんだけど、
やや難しいかな。
SDに書く場合はブロックサイズぶんのSRAMが必要だから
Tinyだと工夫がいるねえ。読むだけなら何でもいいんだけど。
132774ワット発電中さん:2012/04/01(日) 02:52:17.56 ID:2D6nCKAJ
SDカード使うのもSPIアクセスなら割りと簡単なんで、RAM容量次第かなー。
自分は面倒なんでOpenLogを使ってる。
133平井:2012/04/01(日) 03:13:12.96 ID:85tXkON4
 貴方にとって早急に人類が絶対に知るべき情報とは、どんなものですか? 

 http://amba.to/GM10kj  
134774ワット発電中さん:2012/04/01(日) 06:23:31.60 ID:tiwHmnjf
>>123
家にもDM着たけど、開催場所の詳細が無いとか
来て欲しいんだか欲しくないんだかサッパリだわ
135774ワット発電中さん:2012/04/01(日) 09:50:52.73 ID:qajJmIXm
tiny261なら内部に温度計入ってるよ。
136774ワット発電中さん:2012/04/01(日) 10:38:34.89 ID:kxcK4SpD
atmega328pの内蔵温度センサためしたことあるが
20MHz動作だと自己発熱で+10度位になる
137774ワット発電中さん:2012/04/01(日) 10:51:05.90 ID:u5u1O6hN
本来外部温度測るセンサじゃないよね。
低速でI2Cスレーブにしとけば使えるかな?でも分解能が荒いでしょ?
138774ワット発電中さん:2012/04/01(日) 10:51:55.73 ID:nVd5/BxZ
>>128
秋月のキットは製品じゃないだろ。
製品ならおんどとりjrあたりで。
139774ワット発電中さん:2012/04/02(月) 10:58:58.06 ID:EP7PCPD2
>>134
まさかとは思うけど、募集して参加人数決まってから会場を押さえるとか…
(その結果がマルツの2Fだったら笑えるんだが)
140774ワット発電中さん:2012/04/03(火) 13:21:39.02 ID:GFE3DbOi
>>123
SAMシリーズはARMコアだよ。
AVRじゃないので念のため!
ARM32とも別物
141774ワット発電中さん:2012/04/03(火) 13:23:40.92 ID:GFE3DbOi
訂正
x ARM32
○AVR32とも別物
142774ワット発電中さん:2012/04/03(火) 14:03:35.73 ID:b07skLZu
>>140-141
知ってるよ。ちなみにSAM3xは「Cortex M3」だけど、SAM4xは「Cortex M4」
だよ。

143774ワット発電中さん:2012/04/03(火) 14:27:18.17 ID:GFE3DbOi
>>142
ならばスレチだな
144774ワット発電中さん:2012/04/03(火) 14:45:25.04 ID:SFAcSrm8
前スレで中華通販激安青歯シリアル   取り敢えずPCで認識はでけた。
評判の良いとされる DXは決済失敗多発し、やっと決済できたけど未だ発送もされていない。
評判の悪いとされるところで、決済(ペイパル)が↑で決済されないのでテストで決済してみたところ
10日ほどで配達された。(おまけで接続ケーブルが付属、説明書一切なし)
ATコマンドで色々設定できるようなのだが、今のところコマンドを受け付けてくれない。
取り敢えずのデータシートで見ると、ATコマンドでI/O USBが使える模様。
   
145774ワット発電中さん:2012/04/03(火) 15:03:19.77 ID:EovcpOTf
>114
そもそもATが使えるやつなのか?
どんなブツなのか知らないが
そっくりさんHC-03/04/05/06m/06s/07とあるうち
USB経由でATコマンドが効くのは3,5だけ。
146774ワット発電中さん:2012/04/03(火) 15:04:26.74 ID:EovcpOTf
すまん、>145は>144あて。
147774ワット発電中さん:2012/04/03(火) 15:23:45.86 ID:SFAcSrm8
>>145
そこがわからん!
Serial Bluetooth RF Transceiver Module RS232 としか型式も書いてない。
ファームで違うらしいことは分かるのだが、拾ったデータシートが当ているのやら?
石の型番 csr bc417143 しか調べるすべがない。
勿論、ショップのWEB商品説明しかない。
けど、ボーレート設定ができるようなことを書いているのでコマンドは受け付けるのではないかと思う。
148774ワット発電中さん:2012/04/03(火) 15:47:55.67 ID:V+IY2Tbl
AT+9600
とかやってみな
149774ワット発電中さん:2012/04/03(火) 17:55:48.09 ID:4dPlZE70
もうARMをAVRでEmuしちゃえば良いじゃん。
http://dmitry.co/index.php?p=./04.Thoughts/07.%20Linux%20on%208bit
150774ワット発電中さん:2012/04/03(火) 19:23:49.01 ID:ZE+PJpmm
>>149
ブートに3時間半ワロス
151774ワット発電中さん:2012/04/03(火) 20:24:09.78 ID:zEmC1tH4
>144
前スレ中華通販を紹介した者だけど、私が 1年近く前GoodLuckBuyで買ったものは
サブセット版とでもいうのか、コマンドが少なく
ttp://www.mdfly.com/index.php?main_page=product_info&cPath=8_52&products_id=63
ここに載ってる物しか認識しなかった
ボーレートは38400bpsまで試して問題なし(pickit2のUARTで試していてこれが上限38.4k)
他の方の話では115200bpsでもOKという事でした。
24ピン(LED)にLEDつけたけど点灯せず
152774ワット発電中さん:2012/04/03(火) 21:26:18.54 ID:kJ/Rmtdm
どんだけーw
ttp://dmitry.co/index.php?p=./04.Thoughts/07. Linux on 8bit
153774ワット発電中さん:2012/04/04(水) 15:31:46.87 ID:lQEyFsau
コピペもできない
154774ワット発電中さん:2012/04/04(水) 15:59:02.87 ID:vxg5ZkCf
>>151
さんきゅ〜 助かった。
拾ったデータシートではピンをプルアップしなきゃいけないようなこと書いてあるし

取説までは行かなくても 型式書いた送り状ぐらいは入れといて欲しかった。
155151:2012/04/04(水) 18:04:34.12 ID:EPRrdOG4
>154
お役にたって良かった。
中華系は激安な分、サービスは期待できないのでその辺は割り切るしかないかなと
その分 こういう所で情報交換したいなと たまに書き込むけど 反応イマイチなんだよねw
PayPalで払う分にはリスクは購入代金までだし、送料無料を考えると秋月より安価で
買えるものも多いんだけど

DX(dealextreme)
GLB(goodluckbuy)に次いで物色中の
SS(suntekstore)で
ATMEGA8A-AU(TQFP32)10個 $11.76
ttp://www.suntekstore.com/goods-14002763-10_x_atmega8a-au.html
1個当た100円程度。偽物かもしれないけど、試す勇者はいませんかw
156774ワット発電中さん:2012/04/05(木) 12:25:18.82 ID:ioLIw9DO
>>155
また、面白いところを・・・
ちょっと物色して注文しようとしたところ最終コンファームでエラー
ブラウザ変えてみましたが、やっぱりエラー
前回のDXも反応がまともでなかったり、おいらの環境せいでしょうかね?
157774ワット発電中さん:2012/04/07(土) 17:24:28.52 ID:dJNSsGlO
>1個当た100円程度。偽物かもしれないけど、
そういや、中華な国で入手したもので
・型名とデバイスから読み出したダイのIDコードが不一致
 =>メーカでは製品にしていないコアとパッケージの組み合わせになってる
・ICの格好はしていて、マーキングもされてるけど全く動かない
  =>テスタでダイオード導通もしないので、割ってみたら中身が空
・露骨なリマーク品(詳細はあえて伏せる)
なんていうのがあった。
工場から出たゴミで小遣い稼ぎしているんだろうな。
158151:2012/04/07(土) 18:03:16.05 ID:yRewwhd4
>157
最近多いと聞きますからね
DX(dealextreme)のATMEGA8 5ヶ$7.3でも偽物疑惑が
ttp://club.dealextreme.com/forums/Forums.dx/threadid.1146851
チップの表面に"ATMEGA8A AU 1205Y"と表記されているのが発端
これは2012年第5週で決着したようですが

>156
時間なのかサイト自体が重い時はありましたが、そこまで行って駄目は経験無いです
159774ワット発電中さん:2012/04/08(日) 00:31:27.16 ID:FF79y4aY
ATtiny85でPWM制御するI2Cのスレーブを作ってるんですが、
I2Cポートの隣にあるPWMポートをONしてると、
I2C側でデータ化けするみたいです。
PWMのポートは離した方がいいんですかね。
160774ワット発電中さん:2012/04/08(日) 00:35:34.96 ID:dIFr3lso
>>159
I2Cのプログラムに問題があるに1俵。
161774ワット発電中さん:2012/04/08(日) 00:36:53.30 ID:FF79y4aY
あー、プルアップ抵抗を小さくしたら解決しました。
162774ワット発電中さん:2012/04/08(日) 00:45:33.88 ID:FF79y4aY
あーやっぱたまに化けてしまう。
10kΩじゃまだ大きすぎるのかな。
163774ワット発電中さん:2012/04/08(日) 01:02:42.96 ID:YO2GMMGI
電源やグラウンドなどの実装上の問題に1tiny
164774ワット発電中さん:2012/04/08(日) 02:29:08.11 ID:QZwIhNo5
I2Cのプルアップってちゃんと計算すると結構低い抵抗値になるね。
165774ワット発電中さん:2012/04/08(日) 04:29:26.54 ID:DP/JdsOo
抵抗変えてギリギリ狙うより周波数下げたほうが簡単だからまじめに計算したことない。
166774ワット発電中さん:2012/04/08(日) 10:18:56.09 ID:iVsDDb05
>>162
秋月のRTCだとIC2のプルアップ抵抗2.2KΩになってるね。
BASCOM使ってるけど、HELPファイルのI2Cの項目でプルアップ抵抗は1kΩ。
Vddと通信速度でプルアップ抵抗は変わるはず。
167774ワット発電中さん:2012/04/08(日) 14:08:22.63 ID:FF79y4aY
5Vは1.5〜4.7kぐらいがいいみたいですね。データ化け出なくなりました。
さいしょけちってマスターの内部プルアップだけだったけど
20〜50kΩは高すぎたようです。
168774ワット発電中さん:2012/04/08(日) 14:52:04.37 ID:UQLgnkG5
>167
プルアップ電流の規定は3〜12mAだから、Vcc=5Vなら
5V/(3mA〜12mA) = 500Ω〜1.7kΩ

はずとかみたいとか言ってないで原典あたろうぜ…
169774ワット発電中さん:2012/04/08(日) 21:02:49.85 ID:qe/Imo+F
>>168
これは間違いってことか?
ttp://www.atmel.com/Images/doc2564.pdf
> The value of Rp depends on VCC and
> the bus capacitance (typically 4.7 k).
ついでに、こうも書いてあるが・・・
> The internal pull-ups can in some
> systems eliminate the need for external ones.
170774ワット発電中さん:2012/04/08(日) 21:21:00.24 ID:UQLgnkG5
>169
全てのデバイスの傍にプルアップ抵抗を付ける、というケースで
無事に電流値が適正範囲になるケース以外はI2Cの規格上は誤り。

SPIと違ってI2Cは規格がきちんと決まってる。
171774ワット発電中さん:2012/04/08(日) 21:55:40.04 ID:wPSzdT2F
規格坊うるさい。
波形が綺麗で基板内なら準拠で充分。
RS-232Cでも、規格を守っている機器は皆無。だからみんな準拠
172774ワット発電中さん:2012/04/08(日) 21:56:24.01 ID:qe/Imo+F
じゃぁこれも間違いか。こりゃ大事だな。
ttp://www.nxp.com/documents/other/39340011_jp.pdf
電源電圧=5Vのとき「最小」Rp=1.7kΩってことになってんだが…
ついでに、
> 出力段にてVoLmax=0.4Vでの規定最小シンク電流が3mAなので、
> 電源電圧によってRpの「最小」値が制限されます。・・・
> "L"レベルの時の0.1Vddの必要ノイズ・マージンによりRsの
> 「最大」値が制限されます。
とも書いてあるなぁ。ぶっちゃけRpに3mA以上「流してはいけない」と
読めるけどなぁ
173774ワット発電中さん:2012/04/08(日) 22:36:58.62 ID:y7JVCjTO
Wikipによると

>準拠とは、標準や規格の要請を満たすこと。
>時折、標準等を完全ではないがおおむね満たしている状態という誤った意味に使われることがある。


174774ワット発電中さん:2012/04/08(日) 22:53:38.15 ID:wPSzdT2F
そうなんだ。誤用してました。
PC的には準拠でも規格を守らないので動かない時は、相性が悪いと片付ける傾向がある
175774ワット発電中さん:2012/04/08(日) 22:59:54.77 ID:59PCBuRe
準拠でも規格を守らない、ってのは準拠じゃないだろ。
要求がシビアなだけで、規格を守ってない訳じゃないんじゃ?
176774ワット発電中さん:2012/04/08(日) 23:05:16.13 ID:FF79y4aY
立ち上がり波形がすごい曲がってるんで何か変だとは思ってました。
でも12mAはHsモードの特性表にしか書いてなかったり、
3mA以上流すなとか最大とか今読んでもよくわからないですね。
これは邦訳がおかしいパターンかな。
177774ワット発電中さん:2012/04/09(月) 00:12:23.66 ID:NC/awNz3
問題は、現実に実装された回路で、タイミング規定が満たされているか
どうか。適当にテストして通信できた、動いた(様に見える)では検証では
ない。

いくらプルアップ抵抗だけを規定しても、配線長(インダクタンス成分)や、
浮遊容量とぶら下がるデバイスの入力容量の合計、(CMOSではほとんど無視
できるが)入力電流なども規定しなければ、バス規格としては実効性がない。

>>176
NPNのオープンコレクタ(Nchのオープンドレイン)は、引くだけで、'H'へ持ち
上げるのはプルアップ抵抗なので、抵抗値が小さかったり、入力容量や浮遊
容量が大きければ、充電に時間がかかるので立ち上がり波形は鈍る。

あるでぃ脳のラピッドプロトタイピングごっこでは、コピペ坊の増産は
できても、エンジニアは育成できない。
178774ワット発電中さん:2012/04/09(月) 00:59:08.64 ID:rZmox9MG
コピペ坊、とか、言葉の端々が目立つな。
179774ワット発電中さん:2012/04/09(月) 07:07:35.98 ID:sUDY2OJ3
The external pull-up devices connected to the bus lines
must be adapted to accommodate the shorter maximum
permissible rise time for the Fast-mode I2C-bus. For bus
loads up to 200 pF, the pull-up device for each bus line
can be a resistor; for bus loads between 200 pF and
400 pF, the pull-up device can be a current source
(3 mA max.) or a switched resistor circuit
このくらいを目安に決めたのかな?

あと、HsモードとF/Sモードは別物で、Hsモードでは'H'方向も
ドライブする。実際のバス上でも混在するならアイソレーション用
のスイッチ付ける。
180774ワット発電中さん:2012/04/09(月) 07:44:51.98 ID:ZzWxWuqN
>>176
企画書はノウハウの塊だからよく読んでおいたほうがいい
翻訳が怪しければ原書を確認すればよい

I2Cデバイスの出力ドライバの最低電流駆動能力が3mAだから
Vdd=5Vのときにはプルアップ抵抗は1667Ω以下にしたらLowレベルが満たせませんよという意味
5V±10%のマージンを取るなら1834オーム以下はダメってことになる

プルアップ抵抗は低ければ低いほどバスの信号が鋭くなってスピードを速くできるけど
Lowレベル時の電流が増えることによってLowレベルの電圧も上がってしまう
そうすると今度はノイズマージンが減ってしまう

使用するバススピードを満たし、かつノイズマージンもできるだけ確保できるような抵抗値を選定するの
設計ってこと
181774ワット発電中さん:2012/04/09(月) 08:04:22.60 ID:0fiHskB1
I2Cってめんどくさいんだな
182774ワット発電中さん:2012/04/09(月) 08:12:46.75 ID:8Kquy4Ij
10kΩにしたら云々あたりから、荒れそうだと思ったが、やはりか。
183774ワット発電中さん:2012/04/09(月) 09:16:14.82 ID:adCCIXOa
荒れるっていうか、ID:UQLgnkG5の華麗な自爆(原典あたれよアホ→原典だと500Ωなんて論外)と
自分の理解不足をnxpでオーソライズした仕様書の訳がおかしいとか言い出すID:FF79y4aYを
いじって楽しんでるんだろ?

にしても、有り得ないとは思うけどID:UQLgnkG5が金とって設計しているプロだったら、今日
あたり真っ青だろうな。普段規格・規格言っといて、自分の設計した物が規格外だって判明
しちゃったんだからw
184774ワット発電中さん:2012/04/09(月) 10:00:48.57 ID:ck2KIjeO
只で勉強できて良かったじゃん。
2chも案外馬鹿にできないって解ったのではないかな?
185774ワット発電中さん:2012/04/09(月) 15:26:14.88 ID:sUDY2OJ3
まぁ、大手なメーカさん(複数)の某通信用のコントローラでも、
ちゃんとハンドシェーク手順を守っていなかったなんていう
こともあったしな。
186774ワット発電中さん:2012/04/09(月) 22:29:33.59 ID:0fiHskB1
規格外のことやってるプロは多いよ
そういう案件のほうがおもしれえ
ロゴも入れちゃうぜ
187774ワット発電中さん:2012/04/09(月) 22:36:19.20 ID:9aaykkTN
発生率が下がっただけで根本的な解決になってねぇし
いったいPWMの先に何つないでいるんだか
188774ワット発電中さん:2012/04/09(月) 22:55:59.64 ID:ck2KIjeO
相性問題はその典型だろうな。>>186
189774ワット発電中さん:2012/04/09(月) 23:08:51.41 ID:Fz+VBuIU
規格の記述が曖昧になってる部分で問題発生というのは珍しくない
設計者の解釈の違いが入り込むから。
190774ワット発電中さん:2012/04/10(火) 08:03:05.27 ID:vlMSsdyw
JPEG なんて仕様書の間違いが未だに直ってないんだぜ。
すぐ分かるとこなのに、誰も指摘しないんだろうな。
191774ワット発電中さん:2012/04/10(火) 08:27:09.35 ID:JfZunxxI
シンク電流を越えるような電流を流すプルアップとかって
規格云々以前の問題だろ。絶対定格無視してるようなもんだもん
192774ワット発電中さん:2012/04/10(火) 12:40:42.95 ID:144Kxxkh
絶対最大定格はもっと上だろう

この場合は部品のバラつきでドライブ能力の弱い個体が駆動したときに
Lowレベルよりも電圧が上がってしまう可能性があるということ
193774ワット発電中さん:2012/04/10(火) 13:03:02.09 ID:JfZunxxI
> 絶対最大定格はもっと上

アホなの?それとも日本語を文字通りにしか読めない人?
194774ワット発電中さん:2012/04/10(火) 13:16:22.28 ID:qhI120sn
つーか、絶対最大定格にかかってないからって、推奨動作条件を
破って良い事にはならんよ。

それって動いてりゃOK設計じゃないか。
195774ワット発電中さん:2012/04/10(火) 13:33:50.98 ID:JFhE/KWz
まるで、どっかの原発のやうではないかっ!
196774ワット発電中さん:2012/04/10(火) 13:58:53.97 ID:uSqLwzpg
ちょっと突っ込まれたからって発狂かよw
197774ワット発電中さん:2012/04/10(火) 14:44:52.84 ID:Ifj2CZ5Y
そんなくだらないことで悩むなら
http://www.linear-tech.co.jp/product/LTC4311

ハイサイドのインピーダンスも改善されて、
最初の人の問題も解決!
198774ワット発電中さん:2012/04/10(火) 14:49:09.44 ID:muq06K9e
すみません、これまで作ってきたもの全部
大体動いてりゃOK設計でしたw
199774ワット発電中さん:2012/04/10(火) 16:34:13.49 ID:118Uefgw
電流、電圧、温度や波形タイミングの範囲(Max、Min)などが
規格や定格を満足しているかどうかチェックしないの?
私は心配性なので初めての回路やデバイスは必ず確認してます。
200774ワット発電中さん:2012/04/10(火) 20:29:00.14 ID:U8/dnXx+
以前にH8は14Vまで大丈夫なハズという脳内定格を披露して叩きのめされた人がいたけど...
201774ワット発電中さん:2012/04/10(火) 20:39:27.09 ID:ISNnAeGr
初めての時は緊張したな
202774ワット発電中さん:2012/04/10(火) 21:59:51.27 ID:Y7GmQZY5
動かなかったとき・損害を与えてしまった場合の回収・改修のコストが分かっててそれを入れれる人なら動いてオッケでも大丈夫じゃね。
203774ワット発電中さん:2012/04/11(水) 01:09:32.87 ID:cyGx/7Ha
解った上で規格破りをするっていうのは、規格を破るリスクよりも得られる利益が高いと
判断した場合のみだろ。例えば、ほんのちょっと規格を外れるけれど、この保護回路が
不要になるから大幅なコストダウンになるんだよなぁ〜とか。
今回のようなプルアップに絡む場合、許容電流がカツカツな時に、ちょっぴり規格から
はずれるけれどプルアップ大き目にして電流減らそうとかいうのはあり得るけれど、
規格を半分も割り込むようなプルアップを入れて得られるご利益って何?
御利益も無いのに規格を無視するっていうのは、規格の読み間違えか理解不足、いずれ
にしても自分の無能っぷりを披露することでしかないでしょ。

(ある種)合理的な規格違反は、見る人が見れば納得してくれるよ。
204774ワット発電中さん:2012/04/11(水) 01:26:26.88 ID:g/nab3Kq
下請けに丸投げだし、納期が短いし、テストが十分にできてないだけだろう。
205774ワット発電中さん:2012/04/11(水) 02:06:08.30 ID:xSY2ELfh
>>203
SH4で規格外使用をルネサスに相談したら動作保証してくれたらしいよ。
定格値もだいぶマージン取っているんだろう
206774ワット発電中さん:2012/04/11(水) 02:26:33.36 ID:ubQM53cG
で?
207774ワット発電中さん:2012/04/11(水) 08:32:09.54 ID:RcNVgf5e
>>205

データシートに書いてある規定以外の使用をする場合に、個別案件として
メーカーに相談する場合もあるし、個別に調べてもらってOKが出る場合も
あるけれど、そういう場合NDAを締結しない?かなりマズイ書き込みだと
思うんだけど
208774ワット発電中さん:2012/04/11(水) 09:44:41.87 ID:CuBCBzOm
207も205と似たようなもんだと思うけどw
209774ワット発電中さん:2012/04/11(水) 09:45:17.58 ID:mhS3Pa2f
>>205
普通は規格内で作るから設計なんだけど。子供の工作じゃないし。
それに、今時のCPUなんて、マージンなんかほとんど無いよ。
絶対に25度固定で動かした場合なんて、条件つけてるんじゃないのかなw
210774ワット発電中さん:2012/04/11(水) 10:12:09.27 ID:2bA9OKUN
選別品対応なんじゃないの?
通常製品にはどうせ適用されないから情報漏れても関係なさそうな
211774ワット発電中さん:2012/04/11(水) 18:26:25.41 ID:YPmkhMDW
Tiny85の2個の間でUART通信をさせようとしています。 相互のTXとRXを
つなぐのに抵抗を入れた方がいいでしょうか? 入れるとしたら何Ω位が適当でしょうか?
ご教示お願いいたします。
212211:2012/04/11(水) 18:29:25.06 ID:YPmkhMDW
あ、 ここは質問スレではないんですね。 失礼しました。 取り下げます。
213774ワット発電中さん:2012/04/11(水) 22:30:31.37 ID:KAeEC2Bc
>>211
条件なんか知らずにエスパーすれば
たま〜にプログラム上のミスとか配線ミスとかで衝突する場合があるかもなので
出力Lと出力Hがぶつかった時を想定して、ピンに流れる電流がAVRの定格を
越えない様に抵抗値を決めとけば良い。

>>203
USB〜の類は、ぶっちゃけ規格なんてなんとも思ってないというか
とにかく刺されば良いんだろ的な物も沢山ある様な気がするんだ…
214774ワット発電中さん:2012/04/11(水) 22:39:50.98 ID:Q9mOWChx
>>210 直結でいいと思うが
215774ワット発電中さん:2012/04/11(水) 23:17:09.26 ID:P5setPyI
便乗ですが別電源同士の時はどうなりますか?
・片方の電源がOFFの時がある
・電圧が違う場合がある
216774ワット発電中さん:2012/04/12(木) 00:55:53.01 ID:DTlTabpr
>>215
そういうときは対策が必要でしょう。
どこまで対策するかは設計者しだいだけど
217774ワット発電中さん:2012/04/12(木) 02:01:48.53 ID:eWznRMLO
俺も便乗
UART以外にもRS232とかI2Cとかでフォトカプラ使って通信できますかね
218774ワット発電中さん:2012/04/12(木) 02:13:53.53 ID:vuiwSmlV
出来るといえば出来るはず

とりあえずぐぐってみそ
219774ワット発電中さん:2012/04/12(木) 12:01:56.81 ID:DTlTabpr
>>217
絶縁目的?I2Cみたいな双方向信号だとちょっと大変そう
アナデバのデジタルアイソレータとか使うほうが楽そう
ttp://www.analog.com/jp/press-release/20060613_Introduces_Industrys_First/press.html
220774ワット発電中さん:2012/04/12(木) 14:16:30.54 ID:tWKFgsfF
>>217
カプラは普通の使うとスルーレートから問題になることもある。
221774ワット発電中さん:2012/04/12(木) 16:31:32.43 ID:vqRO7ehH
送信側VCC---R1K----アノード フォトカプラ
TX------------------カソード

受信側VCC--R1K--+
RX --------------+-- コレクタ フォトカプラ
GND ---------------- エミッタ

9600bpsぐらいなら動くんじゃないかな
オシロの安いやつでいいから波形見る事オススメ
222774ワット発電中さん:2012/04/12(木) 17:55:10.93 ID:vq+Gnd/d
223774ワット発電中さん:2012/04/12(木) 18:01:40.90 ID:CdY0WVKT
USBと言いアナデバはいい仕事するな。

これでもうちょっと安ければ。(w
224774ワット発電中さん:2012/04/13(金) 07:01:45.21 ID:qtKj7xso
サンプル出荷頼んでみれば?
でもほとんど米粒チップで、手実装はコツがいる。
225774ワット発電中さん:2012/04/13(金) 13:26:51.24 ID:ugSJkCSP
atmega328とかハンダ点けの熱にはかなりシビア?
スケッチ書き込んで動作確認後に実装すると動作しなくて凹んでます…
素早くやる様に気をつけてるけど3個連続で失敗中、もしかしてチップLEDなんかより余程熱に弱くて難しいのかな?
226774ワット発電中さん:2012/04/13(金) 13:29:33.00 ID:BflGTo91
ソケット使えばいいじゃん
227774ワット発電中さん:2012/04/13(金) 13:34:39.75 ID:+pg5+IOo
そのものを半田付けしようとも思わんかった。俺もソケット。
普通に半田付けするんじゃなくて、コテ先に湛えて、触ってポタっと半田落とすような感じじゃないと壊れるかもね。
228774ワット発電中さん:2012/04/13(金) 14:02:02.65 ID:BA8Wz98j
>225 熱にはかなりシビア?

ンなわけねえ。
チップLEDのハンダ付けが出来るなら328の破壊原因はハンダじゃないと思う。
229774ワット発電中さん:2012/04/13(金) 15:38:04.84 ID:Wz7c83Xi
1個でも成功したのかと
230774ワット発電中さん:2012/04/13(金) 17:13:05.92 ID:HI/hZc5f
>>224
20pin SOIC-W(RW-20)で手を焼くってどんだけ不器用なんだよw
ちなみに705円で普通に売っているチップ
231774ワット発電中さん:2012/04/13(金) 17:37:36.74 ID:3OutUynX
とりあえず熱くなる前のコテ先に触ってみるべき
232774ワット発電中さん:2012/04/13(金) 18:18:34.70 ID:NH5tVcVH
705円は高いね
2chぶんと考えても
233774ワット発電中さん:2012/04/13(金) 19:06:12.23 ID:J7IU7eQT
アイソレートの都合があるとはいえ、MAX232とピンコンパチではないし、
送受信が1ペアしか入っていないというのも。

まぁ、似たような事をすると、絶縁型DC-DCとかでもっと高く付くので、
それを含めての値段設定なんだろうな。
234774ワット発電中さん:2012/04/13(金) 19:15:06.12 ID:fVjSGbOu
>225 なんとなく、水晶つけてないと見た。
235774ワット発電中さん:2012/04/13(金) 19:52:27.61 ID:YaE69i9q
IC本体よりICソケットの方が余程熱には弱いぞ
236774ワット発電中さん:2012/04/13(金) 20:19:53.48 ID:6boYviwB
>>235
平ピンでも丸ピンでも油断するとプラが簡単に溶けちゃう〜〜〜〜!!
丸ピン失敗すると、溶けたピンが浮き段差が出来て微妙に接触不良…orz

壊れても良いICとかを放熱器代わりに差し込んどいて半田付けしてる。
237774ワット発電中さん:2012/04/13(金) 20:27:13.60 ID:13HNDaNe
ICなんか、ハンダごときの熱では、そんな簡単に壊れんよ。
238774ワット発電中さん:2012/04/13(金) 20:38:43.03 ID:BflGTo91
ピンヘッダも時間かけすぎるとユルユルになったり高さが不揃いになるね
ちなみにtiny13Aなら何度か直付けしたけど、壊れたことなんてないよ
239774ワット発電中さん:2012/04/13(金) 21:17:15.70 ID:qtKj7xso
ピンにもサッとフラックス塗って、ハンダもササさっと流せばいいよ
240774ワット発電中さん:2012/04/13(金) 22:18:54.99 ID:na367Oxo
コテから漏電してるのでは
241774ワット発電中さん:2012/04/13(金) 23:12:03.55 ID:3pPgLHi/
>>225です
328pはTQFPの奴で、クリスタルも表面実装のチップタイプですが、リードを配線してブレボでテストしておkでも(空中配線ですが)ハンダで結線すると動作しないんで・・・短絡とかテスタでチェックしたけど問題なしでした・・・
まずはコテの漏電調べてみます。
242774ワット発電中さん:2012/04/13(金) 23:30:57.77 ID:jtxPW2o0
コテって絶縁されてるもんじゃないのかな
243774ワット発電中さん:2012/04/13(金) 23:32:01.02 ID:qtKj7xso
両面基板のスルーホールで短絡してるとか?
244774ワット発電中さん:2012/04/14(土) 00:13:09.94 ID:GqatcYQ5
>>241
秋月のFA238 ? TQFP32 なんかより ハンダ付け難しいんだが。大概接触不良でやりなおしてる。
245774ワット発電中さん:2012/04/14(土) 00:18:14.09 ID:gJhNIfZL
>244 あれはちょっとパターン大きめにしておけばそう難しくもない。
246774ワット発電中さん:2012/04/14(土) 01:00:44.22 ID:6utEF5R4
>>244-245
データシートに記載されたメーカー推奨パッドは、手付けをまったく考慮していない
リフロー専用なので、自分も最初は推奨パッドのままライブラリを作成して失敗した。

設計の段階から嫌な気はしていたんだけど、いざ現物を載せてみると、パッケージ
からはみだす余白がほとんどなくて、先端が0.5φの尖ったコテ先でもうまく熱が
伝わらず、結局先に全てのパッドへ薄くハンダを載せておいて、あとは力技で。

推奨パッド(IPC-7351を含む)は、リフローなどを含めて製造設備が対応している
場合の話なので、それにとらわれ過ぎても実装できなければ意味がない。

328pで動かないとしたら、まずチェックすべきは電源(AVCC含む)とGND廻りの
結線と電圧、リセット端子、発振回路周辺(外部発振選択時)くらい。

ブレッドボードで動作確認しているというから違うと思うけど、まさか実装の
向きが違うというオチではないよな? あと、DIP(28P)とQFP(32P)はピン数が
違うだけでなく、ピン並びも違うので、それを間違えているとか。
247774ワット発電中さん:2012/04/14(土) 04:53:53.07 ID:Hwffh3Ex
お前ら不器用すぎ
248774ワット発電中さん:2012/04/14(土) 07:16:11.63 ID:a28JdpWh
>端が0.5φの尖ったコテ先でも
そんな尖ったコテの先を使おうなんてするから駄目なんだよ
249774ワット発電中さん:2012/04/14(土) 10:18:16.24 ID:gJhNIfZL
ん、FA238は四隅の窪んだところが底面に繋がってるのでそこで点けると楽。
それよりも、2番と4番(だったかな?水晶に繋がってない端子)が互いに繋がってるので
うっかりNCだと思って基板作ってハマったな。
250774ワット発電中さん:2012/04/14(土) 10:23:36.62 ID:6utEF5R4
>>247-248
いや、ハッコー製のこてに標準で付属している、円錐形の尖った先端が
0.5mmφでフツーのコテ先だぞ。もちろん0.5mmピッチのQFPは普通に楽勝
で付けられる。

どっちかと言えば、いつも使ってる0.8mmφの糸ハンダではなく、0.3mmφ
の糸ハンダなら、もう少しうまく付けられるかもしれんけど、FA238 の
メーカー推奨パッドは、手付けには向かない。

水晶を引っくり返してパッドから直接線を引き出すとか、ユニバーサル基板
に載せるてスルーランドにハンダ付けなら余裕で楽勝。
251774ワット発電中さん:2012/04/14(土) 11:30:59.66 ID:yZ1XyNb1
中華激安サイトで温調?付きコテ買った。
ナカナカいいョ 先端0.5かなり尖ってる。
初め、かな〜り変な臭がするけど・・・
252774ワット発電中さん:2012/04/14(土) 11:37:20.76 ID:SpRLmL0j
挟ピッチのQFPとかって、細いコテより、平らなソリ型の小手先のほうが
はんだ付けしやすくないですか?
好みもありますが。
253774ワット発電中さん:2012/04/14(土) 13:51:11.43 ID:C3r8S4Zv
>>250
なあ、0.5mmピッチQFPを、丁寧に1ピンづつ付けてんの?
254774ワット発電中さん:2012/04/14(土) 15:14:47.99 ID:6utEF5R4
>>253
チップを基板に付ける時はハンダ流して付けてますよ。だからQFP256ピンの
4辺でも作業に1分と掛からないし、0.8mmφないし1.0mmφの糸ハンダでも
無問題。

ジュンフロン線でリード引き出すとかは、1ピンづつですが。(w

>>252
先の平らなコテ先は、当てる(コテを持つ)方向があるので、作業性にいまいち
感があって、好みもあるだろうけど、普通の円錐型でやってる。
255774ワット発電中さん:2012/04/14(土) 16:19:42.86 ID:SpRLmL0j
>>254
尖ったコテ先で、パッドとピンの接点を撫でるタイプの
はんだ付けかな?

尖ったコテ先も嫌いじゃないが、傷があったり、摩滅して
きたら途端に作業性が落ちるんで、あまり好きではないんだ。
こりゃ、作業スタイルによって好みが分かれる感じだね。

実体顕微鏡とかは使う方?
256774ワット発電中さん:2012/04/14(土) 17:13:05.88 ID:6utEF5R4
コテ先を寝かせて、面で暖めたハンダの玉を南京玉簾みたいにピンの上を転が
して一気に付ける。コテ先が平だと面が当たるように都度軸を廻さなければ
ならず、これを繰り返しやるとコードが絡まるので、無指向性の円錐形コテ。

少なくとも、まだ今の段階では低倍率(X2〜X5程度)で視野が広いルーペが
あれば問題なく作業できるので、職場に備品として用意されてても実体顕微鏡
はまず使わない。

ルーペなしで0.5mmを苦もなくハンダ付けできた以前に比べ劣化した。

白LED付きの高倍率(x30)ルーペなども持っているけど、出番が多いのは
ダイソーで2個100円のプラスチック製ルーペ。(w テスタも一番使うのは
秋月のP-10というポケット型。

ガンダムでアムロが使ってた小道具みたいなシチュエーションを再現すると
いう、本来とは異なる目的での所有欲がないわけではないが、やっぱり実体
顕微鏡は手に入れても使わない気がする。置き場所にも困る。

おまけに今なら、第一話のアムロ・レイではなく、サイド6で酸素欠乏症に
なってるテム・レイの再現になってしまう。(アヒャヒャ

ガンダムを映せ!ガンダムを...

買うと意外に高くて(@400)閉口するが、コテ先は消耗品と思って常時予備を
ストックしている。実際にはコテ本体やドライバー、ニッパ等、使用頻度の
高い道具は持出用&貸出用を兼ねて予備が幾つもある。
257774ワット発電中さん:2012/04/14(土) 17:32:36.30 ID:yZ1XyNb1
>>256
老眼鏡がいいよ
度のキツイやつで虫眼鏡の代わりにしてるよ。

SMDのハンダはトースターに入れてチン!
半田が解け出したら チン(手動) で綺麗に仕上がる。
(初めヒータを温調してたけど、目視のほうが失敗がない)
258774ワット発電中さん:2012/04/14(土) 18:03:07.90 ID:6utEF5R4
トースターのリフローは、温度管理の問題より、ステンシルを安く作成する
のと、両面リフローに対応できる方法を考えないとなぁ。

温調に関してはまじめにPID制御のプログラムを書いてるのをネットで見る
けど、ヒータ制御用の温調コントローラなんて、そもそも業務用や装置組込
用に売ってる工業製品だって、ゼロクロススイッチで20周期程度のうち、
数周期をON残りをOFFって繰り返しの、かなり冗長な制御しかしてない。

ごく一部の上位機種を除いて、ACに同期させたPWMタイマ出力で、AC波形の
毎周期ごとにサイリスタのゲート制御なんて高度な制御はやってない。
259774ワット発電中さん:2012/04/14(土) 18:33:40.46 ID:C3r8S4Zv
話は変わるけど、

>>256
>>コテ先は消耗品と思って常時予備をストックしている。

Tipリフレーサーみたいなのは使ってない?
この前、買って使ってみたけど、古くなったコテ先はまったく回復しないし、
新しいのに使ったら、逆に悪くなったような気がする(w
温度は説明書通りなんだけどどなぁ。
260774ワット発電中さん:2012/04/14(土) 23:13:05.04 ID:5JMov9Sx
リフレッサー
キラっとメッキ戻っても回復は一瞬だけだよね
10分も使ったら元通りの状態になってる・・・

別売りスペアのコテ先に変えたら全然使い心地良くなった
261774ワット発電中さん:2012/04/14(土) 23:26:22.18 ID:3oX/H0Qg
俺もリフレッサー使ってるけど、あれはただの延命措置みたいなものだと思ってる
あと、放置し過ぎで酸化しまくっちゃった時とかにも使える
262774ワット発電中さん:2012/04/15(日) 07:24:34.18 ID:LFIi4ztF
> リフレッサー

ww


濡れぞうきんで十分ww
業者やマスコミ流されるだけの馬鹿乙ww
263774ワット発電中さん:2012/04/15(日) 07:31:01.91 ID:QgG3ks9s
>>260
そりゃ元々コテに施されてた表面処理部分が無くなってたんだと思うよ。
昔みたいに銅のコテ先だったらいくら削れても良かったんだけど、今時は
そうはいかんみたいね。
264774ワット発電中さん:2012/04/15(日) 07:59:57.83 ID:79NsPmYq
>>258
両面もできるよ(時々落ちるけど)

温調の失敗は、制御より輻射熱が大きいから
温度センサーと実態温度の乖離が大きく
直焼では役に立たなかった。
265774ワット発電中さん:2012/04/15(日) 23:18:37.40 ID:D3VNeR6A
苺linuxのI2C液晶は3.3V動作でプルアップ抵抗2.2kだと動かなかった
4.7kにしたら動いた
266774ワット発電中さん:2012/04/16(月) 14:33:54.99 ID:7D1muB3e
AVRでロマンチックなもの作りたいんだけどいいものありますか?
267774ワット発電中さん:2012/04/16(月) 15:00:06.46 ID:FmWrLra9
AVRStudioいじり始めてほぼ1週間の新参者ですが、

sei();
while (1){
if (cnt != svcnt){ //cnt is incremented in timer interupt rutine.
if (cnt&0x01){
CMD_LED_ON; // macro define ( set low level to output )
}else{
CMD_LED_OFF; // macro define ( set high level to output )
}
svcnt = cnt;
}
}
なんて感じのmain loopが動かないので、逆アセンブルしてみたら、GCCが意味的には、
sei();
while (1){
if (cnt != svcnt){ //cnt is incremented in timer interupt rutine.
if (cnt&0x01){
CMD_LED_ON; // macro define ( set low level to output )
}else{
CMD_LED_OFF; // macro define ( set high level to output )
}
svcnt = cnt;
}else{
while (1);
}
}
なんてコードを吐いているようなんですが、
皆さん、どうかって回避してますか?最適化レベル下げてるとか?
268774ワット発電中さん:2012/04/16(月) 15:16:29.92 ID:Npl3smzb
字下げされてないコードなんて読む気しないけど、
cnt を volatile にすればいいと思うんだ。
269774ワット発電中さん:2012/04/16(月) 15:18:03.11 ID:HSUU1owP
>>267
割り込みで変化させるcnt変数に,volatileを付ける。
270774ワット発電中さん:2012/04/16(月) 16:12:21.57 ID:FmWrLra9
>>268-269
ありがとうございます!volatile付けたらいい感じなのがでてきました!
atmelのサポートにも問い合わせたら、-O0付けろと言われてしまいましたw
AVRStudioでの最適化レベルの指定方法教えてくれたのは有難いのだけど。

271774ワット発電中さん:2012/04/16(月) 17:16:23.42 ID:Npl3smzb
>atmelのサポートにも問い合わせたら

仕事かよ!w
272774ワット発電中さん:2012/04/16(月) 18:38:35.51 ID:FmWrLra9
え?趣味のレベルで聞いちゃいけなかったのかな?w
メニューBARのHELPで、詳細バージョンみれるかな?って覗いたら、
サポートのメアドが書いてあったんで、こんなソース食わしたら、
こんなコード吐いてるけどBUGじゃねえの?といきなりメールだしたら、
2,3時間で即レスくれました。日本の昼間だったんだけど。
どこの国でサポートやってるかまでは知らないw
273774ワット発電中さん:2012/04/16(月) 19:22:17.29 ID:qh/JgJ4r
ゆとり最強伝説!
274774ワット発電中さん:2012/04/16(月) 20:08:23.75 ID:TD137cRX
まあそのへんわかんないうちは、とりあえず最適化しないようにしたほうがいいね。
初心者が言う「コンパイラのバグ」ってのは、基本的にはバグじゃなくて正しい動作だから。
このスレで20分もしないで返答が帰ってくる内容のミスを毎回質問されてもatmelも困っちゃうしさ。
275774ワット発電中さん:2012/04/16(月) 21:14:02.33 ID:Mjl/eNg1
avr-gccのことはよく知らんのですけど、
volatileって 宣言しなくても-O0 で有効になるのですかしら?
276774ワット発電中さん:2012/04/16(月) 23:02:48.88 ID:qh/JgJ4r
>>275
最適化が無効になるので、volatileを付けなくても冗長なコードが生成されて
結果として期待通りに動くコードになる。
277774ワット発電中さん:2012/04/17(火) 01:15:10.28 ID:1zLcBtt8
トンくす
278774ワット発電中さん:2012/04/17(火) 03:27:08.96 ID:53X5Nqfs
ちなみに、volatileを付けると、揮発性(=割り込み処理等、自分の関数外で
操作されて値が変化したり、入力ポートのように、外因性で値が変化する
可能性があること)を示す。

volatileなしの変数の場合、自分で書き換えない限り値は変化しないので、
コンパイラは、while()ループ内でcntの値が書き換えられていないので、
if()以下の処理をwhile()ループ内で毎回行う必要はないと判断(コード
最適化)して、ループの外に出す。

もし 'volatile' を「おまじない」の類と説明している参考書やサイトが
あれば、そういうのは他にも嘘があると思われるので見ない方がいい。
279774ワット発電中さん:2012/04/17(火) 08:08:56.09 ID:cJqSGqtN
中で
cnt = cnt ;
ってしてても、消えます?
280774ワット発電中さん:2012/04/17(火) 09:33:32.25 ID:v2x8BLcm
やってみて結果を報告すれば褒められるぞ

まあ、オレがコンパイラなら真っ先に最適化する。
281774ワット発電中さん:2012/04/17(火) 10:45:18.33 ID:XZ/pc3MS
>>274-276
デフォルトは -O1になってますねぇ。
-O0指定で吐き出したコードみてのけぞったw
見間違えかもしれないけど、定数同士の演算を、
事前計算することすらやらなくなるような。
282774ワット発電中さん:2012/04/17(火) 12:45:01.09 ID:53X5Nqfs
「定数」と読んでいるのが「const付き(Read Only)の数値変数」なら、大抵
のコンパイラはそうなるのは当然かと。

#defineやenumで定義した本当の意味での定数同士の演算は、最適化OFFでも
コンパイル時にソース展開されて即値になるかと。
283774ワット発電中さん:2012/04/17(火) 13:07:51.18 ID:scl7PsSn
しかしソースコードを倍精度実数で書くのはどうかと
桁落ちやオーバーフローで悩むのは時間のムダだしバグの元だけど
変数で操作したくなったらどうすんだか
284774ワット発電中さん:2012/04/17(火) 13:41:06.21 ID:53X5Nqfs
>>283
言いたいことが判らない。何か勘違いしているのでは?誤爆?

コンパイル時に型チェックが適用されるから、たとえ実数で定義した定数でも、
関数の引数の型がintなら、コード生成された時点で、intに丸められていると
思うけど?(printf等の引数の個数が可変の場合を除く)

例えば、円周率は実数の「M_PI」で定義されてるけど、小数点なしで#define
で定義した数値や、enum値は、整数値とみなされるけど?もしかして、実数
になると思っている?

#define VALUE (3/2) と定義された VALUE をdouble(float)型の変数に
代入しても変数の値は「1.5」にはならない。

#define VALUE (3.0/2) と定義すれば、VALUE をdouble(float)型の変数に代入
すれば「1.5」になるけど、VALUE をint(char)型の変数への代入は小数点
以下が切り捨てられて「1」になる。
285774ワット発電中さん:2012/04/17(火) 14:27:53.17 ID:2rKMsP1r
volatileをスレタイに入れよう
286774ワット発電中さん:2012/04/17(火) 14:58:17.07 ID:v2x8BLcm
>>285
消えそうなスレだからな・・・
287774ワット発電中さん:2012/04/18(水) 22:08:06.61 ID:uJgJAj/4
>>285
よくvoratileと書いて色が変わらなくて書き直しているのでスレタイにあると助かる
288774ワット発電中さん:2012/04/18(水) 22:42:50.69 ID:qFhge/yz
指に馴染んでないんだあね
精進あるのみ
289774ワット発電中さん:2012/04/18(水) 22:45:32.51 ID:Y6er+UzL
volcano
290774ワット発電中さん:2012/04/19(木) 04:02:35.34 ID:T9kId9Xv
>>287
それ30分前の俺
291774ワット発電中さん:2012/04/19(木) 21:03:59.20 ID:JcWtF1ZY
volatileしないと8bitマイコンA○○の使い所が32bitのA○○に最適化されそうです
292774ワット発電中さん:2012/04/19(木) 21:58:23.45 ID:GbOgFaY6
ヴォラティル!ヴォラティル!
293774ワット発電中さん:2012/04/20(金) 17:11:35.48 ID:iyoBUOGy
秋月あたりでは8bitのAVRしか売ってないと思うけど
アキバの店頭にふらっと行って32bitのAVR変える所ってありますか?
294774ワット発電中さん:2012/04/20(金) 19:47:36.87 ID:mUOzFwAW
>>293
32bitAVRを選ぶってのが良くわからん
ARMでいんじゃね?安いの出るし
ttp://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=raspberrypi
295774ワット発電中さん:2012/04/20(金) 23:15:38.66 ID:xI5i/uL8
>>265
たしかどっかで検証してたサイトあったんだけどなぁ
そこでも引き込みのドライブ能力が全然ないから4.7kohm
くらいにしとけって結論になってた
296774ワット発電中さん:2012/04/22(日) 04:12:00.67 ID:6obYwj16
JTAGICE-mkUの安いcloneを個人輸入で買ってみたら
USB接続で認識しなくて安物買いの銭失いか!と四苦八苦してたら、
添付されてたUSBケーブルの不良みたいで別のケーブル使ったら
割とあっさり動いたw
でもAVRStudio5ではprogramかけるけど肝心のデバッグができないみたい
cloneのmkUにバンドルされたてAVRStudio4ではデバッグできた
297774ワット発電中さん:2012/04/22(日) 05:10:56.02 ID:at9gGn0f
> 割とあっさり

??
298774ワット発電中さん:2012/04/22(日) 14:34:25.27 ID:SB+YJxOn
表現が痴呆でスマンw
ドライバ、studio4、5を抜いたり入れたりで20時間試行錯誤して玉砕w
別ケーブルに替えたら「あっさり」解決w
でも、studio5では、mkUクローンを起動しようとすると、ファームを更新せぇ!と言って動かせない。
studio5の中のxmlファイルからファームバージョン番号を記述してある所を探し出して、そこの
数字を書き換えて、バージョンチェックをバイパスさせることは、「割と簡単に」できたんだが、
studio5側とmkUクローン側のdebugWIRE関係のコマンドプロトコルがずれているらしく
デバッグはできない。ISPライタとしてプログラム流し込んだりFUSE書き換えるのは問題なくできそう。
studio4ではデバッグできるので、まぁ、買った目的は達成できそう。

所で、共立のライタを使ってたんだけどISPコネクタのvccを配線しないでも
FUSE設定、プログラム書き込みできるけど、mkUはだめだった。
vcc配線しない状態でつないだらAVRstuidoが、ターゲットの電源電圧が0.1vしかないぞ!
と文句垂れてFUSE値すら読みだせない。電圧をADCでチェックかけてるみたいだ。
素直にvccにつないだらOKだった。
299774ワット発電中さん:2012/04/22(日) 18:58:38.58 ID:Uhutla6B
日本語
300774ワット発電中さん:2012/04/22(日) 19:11:26.80 ID:ratS7lyE
ようするに安物買いの銭失いってことだな。
301774ワット発電中さん:2012/04/22(日) 19:24:47.03 ID:VjIwO9ZA
「共立の安物ライターでいい」と
302774ワット発電中さん:2012/04/22(日) 20:40:47.61 ID:Z90s+fr9
>>300
AVRStudioNのverupに合わせて末長く使っていこうというなら、
純正のmkUの方がいいだろうね。$299もするけどw

>>301
ICEとライターは違うけどな。
確かにStudio5と組み合わせて使うとライターにしかならないけどww
Studio5で使えるICEは純正のmkUだけなのかもしんない。
そのうち中華企業が5でも使えるクローン機を売りだしそうだけど、
それもStudio6では動かん、ということになりそうだw

303774ワット発電中さん:2012/04/22(日) 21:23:47.58 ID:rGGEHA3w
HI-LOシステムズのユニバーサルプログラマ使ってる
304774ワット発電中さん:2012/04/22(日) 23:31:34.74 ID:ratS7lyE
305774ワット発電中さん:2012/04/22(日) 23:36:17.03 ID:SMcW39Ei
>>302
純正で一番安いICEはDragon
306774ワット発電中さん:2012/04/23(月) 01:38:55.88 ID:GLu+TxTW
306 :774ワット発電中さん[sage] :2012/04/23(月) 01:36:21 ID:xxxxxxxxxx
>>296,298 レポ乙であります
エスパー^すてみました

ttp://www.keeelectronics.com/catalog/product_info.php?products_id=45&osCsid=f0b6767429c394f0139f5d3ac2a6e7e3

おいらもメ欄の記事見てStudio4の頃の持ってるがStudio5には、切り捨てられたっぅこってすか
307774ワット発電中さん:2012/04/23(月) 02:51:33.95 ID:iUqXnaVD
>>304-305
ありがと。末長くICE使うことになりそうだったら、購入候補にしてみる。
printfデバッグできりゃICEなしで何とかやれるんじゃないかと思うのだけど、
表示デバイスが無いアプリケーションの場合にね・・・

>>306
おしいw。買ったのは、こっちの安い方ww↓
ttp://www.keeelectronics.com/catalog/product_info.php?products_id=46&osCsid=f0b6767429c394f0139f5d3ac2a6e7e3
ttp://keeelectronics.com/KEE_mkII_Lite_v2.htm
スレ違いの物を転送代行経由で個人輸入する機会があって、ほとんど、衝動買いw
Studio5は、atmelさんが中華clone対策する意図もあったのかな?とオモタ
mkUのファーム更新回りのファイル構成が4に比べると格段にややこしくなってる感じ。
ファームのbinファイルが2種類あってxmlファイルもあってそれらをzipで固めてもってて
xmlの中にバージョン番号とbinのmd5値らしきものが書いてあって、binだけ差し替えたら
文句言われそうな感じ

308774ワット発電中さん:2012/04/23(月) 08:05:25.62 ID:gubdX9BS
>>306
JTAG ICE MKII clone の方の Studio5 対応ファームは

>ファームのbinファイルが2種類あってxmlファイルもあってそれらをzipで固めてもってて
>xmlの中にバージョン番号とbinのmd5値らしきものが書いてあって

と同じになっている
デバッグも可能?
309307:2012/04/23(月) 11:10:26.32 ID:Aa4Ov/KI
>>308
www.keeelectronics.comの>>306の高い方は
ttp://keeelectronics.com/mkii.htm
からStuidio5.1対応の新しいfirmwareがDLできるから大丈夫じゃないかな。
3/25にできたばかりのホヤホヤみたいだ。
>>307の安い方はAVRStudio5系対応のファームはまだ出していないみたい。
webstiteからDLできるfirmwareのlatestのversionがStudio4用の奴だから。
安い方用のfirmwareも出してくんない?とオネダリしておいたw
310774ワット発電中さん:2012/04/25(水) 21:46:07.84 ID:nRvHL7is
ちょっと質問なのですが、ATmega168Pの出力ピンはだいたい何mAぐらいまで流せるのでしょうか
311774ワット発電中さん:2012/04/25(水) 22:07:33.66 ID:llFXGS3S
ちょっと質問なのですが、なぜデータシートを読まないのでしょうか
312774ワット発電中さん:2012/04/25(水) 22:15:31.94 ID:nRvHL7is
>>311
読んでみたけどどこに書いてあるのか全く分からんかったので、
ここで質問しているのです
313774ワット発電中さん:2012/04/25(水) 22:18:04.38 ID:j9Rx3N4g
データシートには流しても壊れない電流しか書いてないからじゃね?
限界を聞いてるのだから、きっと確実に壊れる電流が知りたいのでせう

↓石を焼いた体験談
314774ワット発電中さん:2012/04/25(水) 22:18:46.90 ID:fXGHN/LG
データシートを読んだって、いったいどこをどう読んだのだろう・・・・
315313:2012/04/25(水) 22:21:37.58 ID:j9Rx3N4g
・・・でもないのか

読んだってことは手元にデータシートはあるわけね
329ページでどうでしょう
316774ワット発電中さん:2012/04/25(水) 22:48:19.37 ID:nRvHL7is
>>315
それっぽいの見つけました!
ありがとうございます!
317774ワット発電中さん:2012/04/26(木) 23:44:21.42 ID:IQm+YzvZ
そういえば、1ピンあたりXXmA流せる、と言っても
n本の沢山のピンにそのXXmAを流すとΣがでかくなって
壊れるかも、なんてのを、どっかで見た気がするのだが、
ΣmAの上限もデータシートにかいてあるのでせうか
318774ワット発電中さん:2012/04/27(金) 00:17:51.17 ID:FIksFzx3
>>317
mega328の場合、
Absolute Maximum Ratingsに
DC Current VCC and GND Pins................................ 200.0 mA
と書いてある。多分これが合計(IOピン以外の電流も入っているのだろうけど)。
319774ワット発電中さん:2012/04/27(金) 10:48:57.56 ID:vARbnjFC
素人ユーザが増えるとメーカーも大変だなw
320774ワット発電中さん:2012/04/27(金) 11:27:05.56 ID:GH6aZ6IV
プロさんは言うことが違うね
321774ワット発電中さん:2012/04/27(金) 11:45:27.06 ID:Qc3JR2Xe
マニュアルにはこう載ってるな

DC Current per I/O Pin ............................................... 40.0 mA
DC Current VCC and GND Pins................................ 200.0 mA

1] The sum of all IOH, for ports C0 - C5, D0- D4, ADC7, RESET should not exceed 150 mA.
2] The sum of all IOH, for ports B0 - B5, D5 - D7, ADC6, XTAL1, XTAL2 should not exceed 150 mA.
322774ワット発電中さん:2012/04/27(金) 11:57:23.19 ID:YEYqvStj
なんだかんだで、結構壊したなあw 2313ばっかだけど。
作業ミス50%
外来ノイズ25%
不明(オープンにしてて静電気か)25%
って感じ。外来ノイズはCDI作ってた時かな。
特定のポートだけ壊れるってのが多い。
なので、捨てないでテストで使ったりする貧乏性w
323774ワット発電中さん:2012/04/27(金) 12:30:13.82 ID:UiPYbt9m
>>322
外来ノイズで壊れるってなに?
324774ワット発電中さん:2012/04/27(金) 14:23:45.34 ID:EaJWNqgE
>>323
本人が物凄いデンパ出してんだろな。
325774ワット発電中さん:2012/04/27(金) 15:50:27.44 ID:GH6aZ6IV
>>323-324
CDIって言ってるんだから、外来ノイズという言葉が間違っててもなんとなくわかるだろw
326774ワット発電中さん:2012/04/27(金) 19:13:31.21 ID:FcnZJy5O
学生実験でmega328のArduino uno 使ってきたわwwwwwww

IDEが使いやすくて糞ワロリンゴwwwwwwwwwwwww
327774ワット発電中さん:2012/04/27(金) 19:28:41.25 ID:Syg2/QAi
>>322
サージアブソーバ入れようぜ。http://www.semitec.co.jp/products/surgeabsorber/index.html とか。
電源ラインにはさらに直列にダイオード。
328774ワット発電中さん:2012/04/27(金) 23:49:57.48 ID:VpEgRCWQ
↑オー、俺の愛用しているシリーズだ。
効くぜ。
329AVRWIKI”管理”人:2012/04/28(土) 16:07:31.62 ID:5TTxOaGD
2012年04月28日現在 AVRWIKIの接続障害について。


【緊急】2012年04月26日 atpages.jp接続障害のお知らせ

2012年04月26日午後1時30分頃よりatpages.jpの全域で大規模な接続障害が発生しています。
現在、復旧作業中です。障害復旧いたしましたら、http://atpages.jp/にて告知させて頂きます
原因と致しましては、ドメイン管理会社の不備により
atpagesのすべてのサーバが参照できない状態になっています。
ドメイン管理会社へ復旧の依頼を行なっております。

弊社では暫定対応といたしまして、
新たなドメインatpage.jpを割り当て、お客様のサーバに接続できるようサーバ等の設定を調整実施し、
「atpages.jp」の部分を「atpage.jp」と書き換えることで接続いただけるようにいたしております。

お客様のURLが
http://www42.atpages.jp/アカウント名/
の場合
http://www42.atpage.jp/アカウント名/
となります。

FTPの場合は、サーバ名を
www42.atpages.jp
の場合
www42.atpage.jp
と書き換えて接続してください。
お手数をおかけしまことに申し訳ございません。

なお、暫定対応でございますため、一部機能がご利用いただけない場合や
動作しない場合がございます。

ドメイン管理会社に対する対応につきましては
できるだけ早く復旧をしていただくよう
引き続き、連絡を行っております。


と、まあこういうメールが来たので、今すぐAVRWIKIを見たい人は、
http://www34.atpage.jp/avrwiki/wiki.cgi?page=AVRWiki
↑このURLで見てください、しかしこのURLは一時的なので、
前のURLも消さずに置いておいてください。
330AVRWIKI”管理”人:2012/04/28(土) 20:06:14.21 ID:5TTxOaGD
2012年4月28日19時現在

AVRWIKI復旧いたしました。 お騒がせいたしました。
331774ワット発電中さん:2012/04/28(土) 22:36:37.82 ID:KjQXYXzA
wiki管理、おつかれさまです
332774ワット発電中さん:2012/04/28(土) 22:43:54.47 ID:LOESA/vM
おつおつ
333774ワット発電中さん:2012/04/29(日) 01:57:11.84 ID:5DunDTlr
avr-libc 1.8.0にしたらpgmspace.hでprog_charが定義されてなくてエラー、
__PROG_TYPES_COMPAT__を定義しても警告が出るようになったんだけど、
__progmem__直接使えってことなの?
どうしてこうなったん?
334774ワット発電中さん:2012/05/01(火) 01:48:50.66 ID:rMu9viI6
335774ワット発電中さん:2012/05/02(水) 23:53:39.96 ID:9akgtkRU
ATmega88Pって\_delay_us()って関数使えますか?
336774ワット発電中さん:2012/05/03(木) 00:14:43.87 ID:N6p9Nam/
>335
使える。但し、動作クロック依存なので、

#include <util/delay.h>

の前に、

#define F_CPU 20000000UL // 20MHz(Hz単位)

などで定数「F_CPU」に正しい周波数を定義する必要がある。

AVR Studioで作成したプロジェクトなら、[Project]-[Configuration Options]
の[General]にある[Frequency]に数字(例:20MHzなら20000000)でも可。

これにより、ビルド時にavr-gccの起動オプションとして下記のような記述が
自動的に追加される。

-DF_CPU=20000000UL

プログラムソースやインクルード中に記述せず、makefileでも同様に指定が
可能。
337774ワット発電中さん:2012/05/03(木) 00:43:00.98 ID:YfXFGU/S
>>336
丁寧にありがとうございます!
338774ワット発電中さん:2012/05/03(木) 12:43:57.87 ID:YfXFGU/S
連続の質問すみません。

20MHzのクリスタル発振器をXTAL1とXTAL2に接続して
全振幅モードの高速上昇電源に設定しようと思うのですが
CKSEL3~0やSUT1,0はどのように設定すればいいのですか?

レジスタ一覧を見ても設定用レジスタがあるわけでもなさそうなので・・・
339774ワット発電中さん:2012/05/03(木) 14:23:50.99 ID:N6p9Nam/
>>338
ヒューズ設定。 プログラム(フラッシュ)とは別にライタで書き込む。
方法は、それぞれの書き込みソフトのマニュアル等を参照。

ヒューズはデバイスによって2つ(LOW/HIGH)ないし3つ(LOW/HIGH/EXT)ある。
クロックの設定は大抵「LOW」にある。

ATmega48A/PA/88A/PA/168A/PA/328/P だと。

全振幅モード = CKSEL3〜0 ... XXXX0111b
高速上昇電源 = SUT1〜0 ..... XX10XXXXb
CLK出力しない= CKOUT ....... X1XXXXXXb
CLK8分周なし = CKDIV8 ...... 1XXXXXXXb
----------------------------------------
LOWヒューズ設定 ............ 11100111b (0xE7)

でよいかと。念のためマニュアルで確認してね。
(SUT1〜0はクロックの種類で設定が違うので要注意)

ttp://www.atmel.com/Images/doc8271.pdf
340774ワット発電中さん:2012/05/03(木) 14:57:26.64 ID:N6p9Nam/
>>338
参考までに、ここでデバイスを選択してヒューズ設定が確認できる。

ttp://www.engbedded.com/cgi-bin/fcx.cgi/
341774ワット発電中さん:2012/05/03(木) 18:07:50.37 ID:YfXFGU/S
>>340
ありがとうございます!
342774ワット発電中さん:2012/05/04(金) 01:41:43.19 ID:TB+w0Ros
ぬおぉーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
JTAGインターフェースの馬鹿ーーーーーーーーーーーーー!

工場出荷時で許可されてるとは知らず、GWの数日を無駄にデバッグに費やしてしまった・・・
343774ワット発電中さん:2012/05/04(金) 02:46:15.88 ID:TFRc/nko
よくあるwよくあるw
344774ワット発電中さん:2012/05/04(金) 02:58:20.64 ID:820qMI4r
そして次はatmega128とかに手を出してISPの端子のことで正月休みの数日を楽しく過ごしたりするわけだ
345774ワット発電中さん:2012/05/04(金) 05:34:40.90 ID:zK+zQiru
>>344
なつかすぃ。
昔やられた(w
346774ワット発電中さん:2012/05/04(金) 10:38:57.51 ID:36NhzDMV
ポートC、Dが全滅って感じのやつだっけ?
347774ワット発電中さん:2012/05/04(金) 11:57:46.34 ID:pM6D351T
イマキタ
kwsk
348774ワット発電中さん:2012/05/04(金) 12:49:31.17 ID:LaBgPbir
あれだろ、MISO・MOSI・SCKが普段と違うピンではまるってやつだろ
349342:2012/05/04(金) 15:58:46.65 ID:TB+w0Ros
mega128だと昔懐かしいベステクの基板使うから大丈夫w

>>346
ポートCが半壊って感じ。

しかし、グラフィックLCDが壊れてるかもから始まって、ポート1個あからさまにHi-Zで死んでる
っぽいに行って、とりあえず死んでるっぽいポート外した配線に直して、それでも駄目なんで
ジャンク箱に転がってた324に入れ替えてみて、単純なテストプログラムでも動きがおかしくて、
やけくそでもう1個mega32買って来て、基板丸ごと作り直しても症状同じで。

そこでようやく兼用ポート機能を調べる気になった俺って・・・orz
350774ワット発電中さん:2012/05/04(金) 16:48:13.63 ID:awR3DtmF
Mega128だと、デフォルトのヒューズ設定がmega103互換モードという罠も。
351774ワット発電中さん:2012/05/04(金) 23:58:14.48 ID:ErODHcBx
データシートにのってるEEPROMアクセス用サンプルコードが動かず半日潰すw
データシート熟読すれば、サンプルコードの連続する2行の
間の許容時間が4クロックしかなくそれを超えるとタイムアウトだと。
最適化を殺してる状態なのでアセンブルコード覗いたら4クロックなど夢のまた夢w
-Osつけたらアセンブラサンプルコードみたいなのがでてきて、
ちゃんと動いた。EEPROMにアクセスするには最適化必須ということなのかな。
352774ワット発電中さん:2012/05/04(金) 23:59:12.07 ID:k3n2vafb
インラインアセンブラにするとか?
353774ワット発電中さん:2012/05/05(土) 00:00:02.26 ID:ErODHcBx
データシートにのってるEEPROMアクセス用サンプルコードが動かず半日潰すw
データシート熟読すれば、サンプルコードの連続する2行の
間の許容時間が4クロックしかなくそれを超えるとタイムアウトだと。
最適化を殺してる状態なのでアセンブルコード覗いたら4クロックなど夢のまた夢w
-Osつけたらアセンブラサンプルコードみたいなのがでてきて、
ちゃんと動いた。EEPROMにアクセスするには最適化必須ということなのかな。
354774ワット発電中さん:2012/05/05(土) 00:08:56.08 ID:/Dcqfzig
ごめんなさい。2度押ししちゃった。
インライン技をまだわかってないんだよ。
とりあえず動いてるから,vola〜つけながら頑張ってみるw
コードサイズ小さくなったしw
355774ワット発電中さん:2012/05/05(土) 00:24:35.52 ID:q69r6H3t
内蔵EEPROMのアクセスってavr-gccなら標準でライブラリ関数があるので
ヘッダファイルをインクルードして関数呼ぶだけと思うけど、それじゃ
なくて別の何か?

そのもそズバリな"eeprom.h"だったっけか。

アクセスが速過ぎてNGはあっても、遅くて書き込めないという仕様はなか
ったかと。
356774ワット発電中さん:2012/05/05(土) 01:37:42.07 ID:MqiHdQTH
データシートのEECRのとこを見ればちゃんと書いてある。

書き込みイネーブルにしっぱなしでも不用意に書き込まれないよう
フェイルセーフになるって感じかね。
357774ワット発電中さん:2012/05/05(土) 02:47:55.78 ID:/Dcqfzig
>>355
そんな便利なものがあるとは知らずに
データシートのサンプル使って直接PORTを叩いたよw
>>356
このサンプルコードは割込がかからんように制御している前提だ
その4クロックの間に割り込みが発生すると書き込みに失敗するぞ
って書いてあるね。
最初の割込制御の説明部分でも、EEPROM書き込みを例にして説明してるから
2か所で同じ事をいってる
358774ワット発電中さん:2012/05/05(土) 04:41:18.95 ID:77SehTad
システムクロックを動作中に分周して下げる場合も同じ問題に遭遇するね
2分周する場合はCLKPR=0x80;CLKPR=0x01;を短時間で実行しないとだめだけど
最適化が-Osじゃなかったり分周値を16bit変数から直接代入したりすると余計な時間がかかって失敗することがある
359774ワット発電中さん:2012/05/08(火) 18:37:53.47 ID:o1f5tME9
古い洗濯機のゼンマイタイマーが壊れたのでAVRとSSRで代用した。
高速がウリのAVRを10秒単位制御のタイマーに使うのはいかにも
アレだが。色んな面でAVRは使いやすいから仕方なし。俺様チラウラ日記。
360774ワット発電中さん:2012/05/08(火) 19:37:35.56 ID:j2m2IsNQ
>>359
無改造ならコレクターに高く売れたなのに。
361774ワット発電中さん:2012/05/08(火) 22:57:15.59 ID:PCl1sXXs
AVRってゼンマイ機能もあるんだ。すごいな。
362774ワット発電中さん:2012/05/08(火) 23:34:06.32 ID:OYrH6q7F
表示部はLEDではなくニキシー管を使うのだ
363774ワット発電中さん:2012/05/09(水) 00:04:52.56 ID:o02SE67G
>>360
んでは、戻してオクに出してみるべか

>>361
知らんかったのか? 取説 素読み100回な(^ω^)

>>362
レトロを追求するならいっそのこと、真空管でタイマー組むかw
364774ワット発電中さん:2012/05/09(水) 12:34:31.73 ID:6Mowb+i2
365774ワット発電中さん:2012/05/09(水) 19:50:06.52 ID:dBbNU/xH
  |
    | >>364 めざにゅ〜記念
    |
     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | え−−い、女は映さんでいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | AVRを映せっ! AVRの戦い振りをっ!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/
366774ワット発電中さん:2012/05/11(金) 15:26:53.55 ID:ybPQAtw+
半田こての握り方がキモいなw
握り箸系かね。
367774ワット発電中さん:2012/05/11(金) 18:40:28.30 ID:ynF3Lj+L
368774ワット発電中さん:2012/05/11(金) 19:16:18.21 ID:WK2WSX10
ニコ厨じゃないs
369774ワット発電中さん:2012/05/12(土) 15:00:28.12 ID:Xct9hxpJ
AVRを使った工作の連続動画?と思ったら違った
このスレと関連薄いな
370774ワット発電中さん:2012/05/12(土) 18:00:16.81 ID:PWziOo9E
>>367の動画を参考にしてATmega168AでLED点灯実験をしたんですけど
下のプログラムを書き込んでやるとPB0〜6が点灯してPB7だけが消灯します.
なぜ1と0が逆転してしまってるのでしょうか?

#include<avr/io.h>

int main(void){

DDRB = 0b11111111;
PORTB = 0b00000000;

while(1){

PORTB = 0b10000000; //PB7ポートのみ点灯
}

return 0;
}
371774ワット発電中さん:2012/05/12(土) 18:28:15.57 ID:QDq9AXiS
多分LEDを逆接してるだけだと思うけど
抵抗ちゃんと付けてんのかな
ポート死ぬよ
372774ワット発電中さん:2012/05/12(土) 18:32:28.36 ID:dKQSGBXt
アノードコモンとカソードコモンの違い的なアレじゃね?
373774ワット発電中さん:2012/05/12(土) 18:56:32.31 ID:KqlRIW5p
LED VDDにつってSINKで光らしてるんだろうね
374774ワット発電中さん:2012/05/13(日) 04:41:22.75 ID:/nqA+Z28
秋月あたりの高輝度LED使ってるんだろうなぁ
375774ワット発電中さん:2012/05/13(日) 06:18:06.15 ID:ZiRLPKm+
>>371
極性逆にしたら光らないだろw

>>373 じゃないの?
ってか、普通だろ。
回路図見ろよ。
376774ワット発電中さん:2012/05/13(日) 10:45:18.94 ID:qY6adH9G
>>364
全国に映るって言うのに、、、、
イメージ回復の絶好のチャンスなんだぞおまえらw
377774ワット発電中さん:2012/05/13(日) 11:02:28.80 ID:LJny2Fel
>>375
回路図どこ?
378774ワット発電中さん:2012/05/13(日) 14:31:39.33 ID:3hLNrLqO
動画「LEDピカピカ」では吐き出し(ソース)になっているから
吸い込み(シンク)でつないでしまった、に1票。
379774ワット発電中さん:2012/05/13(日) 16:17:08.39 ID:KCboDhQk
誰かさんが作ってくれてる日本語のデータシートのリンクまとめとかないのかな?
380774ワット発電中さん:2012/05/13(日) 16:59:25.56 ID:Xa8jm4ad
>>3に元のサイトが書いてある
381774ワット発電中さん:2012/05/13(日) 23:23:13.60 ID:/ZQNcI/M
今更ながらV-USBでPCとUSB通信できるようになって
「これでシリアルポートは不要だぜ」と思ってるけど
USB1.1のHIDってずっと無くならないよね?
382 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/05/14(月) 17:25:37.65 ID:8JVazTFh
先輩方教えてください。
最近AVRマイコンに興味を持ち出した者です。
車の燃料使用量を測定してキャラクタLCDに表示させたいのですが
どのマイコンを選べばよいのかまったく分かりません
先輩教えてください。
383774ワット発電中さん:2012/05/14(月) 17:51:14.14 ID:E5HGRrMJ
>>382
IO足りればいいから、ピン数だけ考えりゃあとはそんな気にしなくていいと思う。
ATtiny2313やATMEGA168あたりが情報多くていいんじゃない?
384774ワット発電中さん:2012/05/14(月) 18:09:39.33 ID:8JVazTFh
>>383さま
情報ありがとうございます。
ぐぐってみます。
これからも先輩方
よろしくおねがいします。
385774ワット発電中さん:2012/05/14(月) 18:23:57.43 ID:vp1YIBYx
トラ技PIC特集ww
AVRはダメなの??

なんでCQシュパーンはPIC特集大好きなの?
386774ワット発電中さん:2012/05/14(月) 18:32:17.92 ID:ghn/FHT+
>>385
昔からPIC関連の本が多いからじゃないかな
個人的にはAVR特集もたまにはしてほしい
387774ワット発電中さん:2012/05/14(月) 18:35:13.12 ID:8JVazTFh
先輩、AVRはじめるにあたって
初心者以前にお勧めの参考書
お聞かせ下さいませ。
388774ワット発電中さん:2012/05/14(月) 18:35:25.34 ID:lL6Q1FLI
fuse書き込みミスると捨てるしかないマイコンなんて素人にはお勧めできないでしょ
パラレル接続のfuseリセッタをつくればいい?
誰が作りますかそんなもの
そもそもDIPじゃないやつでリセッタ必要になったらどうするんですか!
389774ワット発電中さん:2012/05/14(月) 19:02:57.98 ID:s2/iR8uQ
日本語でOK
390774ワット発電中さん:2012/05/14(月) 19:46:31.10 ID:8JVazTFh
>>389
OKです。
391774ワット発電中さん:2012/05/14(月) 19:54:52.43 ID:4pK7LePV
>>388
PICでも同じでしょ…
392774ワット発電中さん:2012/05/14(月) 20:05:37.09 ID:gIdCfI9J
石自体が素直でバッドノウハウそんなにないから特集するまでもなく環境が整っているって偉い人が言ってた
393774ワット発電中さん:2012/05/14(月) 20:14:45.53 ID:ghn/FHT+
下手に特集組まれて変な人が増えるより、PIC側に変な人行くからいいかと思えてきた
394774ワット発電中さん:2012/05/14(月) 20:38:05.89 ID:oVnIgz/Z
>>381
USBは既に他を駆逐してしまってるから当分大丈夫だよ
ただ、携帯端末が有線と相性悪いからUSB(のHID)が使えない、
使いたくない、という状況が増えると思う
無線はBTに越されちゃったんで、BTーHIDも覚えた方がいいかも
395774ワット発電中さん:2012/05/14(月) 22:56:00.55 ID:HwwiH+Ow
<今までに数多くのCPUをイジってきた>
<ソフトもハードもまぁまぁの技術レベルに達している>
というような人は、PICとAVRを目の前にした時に
PICを選ばないと思う。
何故かというと・・・うーん、うまく説明できません。
396774ワット発電中さん:2012/05/14(月) 22:59:28.31 ID:Khr1lhLy
その説明がとっても重要な局面を迎えていると思いました
397774ワット発電中さん:2012/05/14(月) 23:05:18.98 ID:H2o6y/Ni
>>394
レスありがとう
BT(bluetoothだよね)は、初心者の俺にはまだ早そうです
必要になったら覚えるよ
398774ワット発電中さん:2012/05/14(月) 23:51:05.76 ID:37seTYqb
ネットで拾ったソースをコピペして動かすとき、
AVRの方が動かしやすい気がする
制度とか速度を求める場合は知らん
399774ワット発電中さん:2012/05/14(月) 23:57:34.22 ID:fIHjZD6p
2313の10Mhz版で12Mhzのクリスタル使って
8分周して1.5Mhzで使おうと思ってるけど不安定になるかな?
400774ワット発電中さん:2012/05/14(月) 23:59:34.23 ID:Khr1lhLy
どーせSRAMだし大丈夫じゃねーのー?
401774ワット発電中さん:2012/05/15(火) 01:30:14.32 ID:epXB9mzT
PICも新しいのは確かに良くなってるんだけど、やっぱり少し泥臭い感じがするな。
今から勉強するなら、素直なAVRの方がいいと思う。
ぜっぱちかなんかで普通にアセンブラで組めれば、何の障害も無くわかるだろうし、そもそもgccが使えるんだし。
その点では本当に、コピペして動かすだけ、ってのには壁が滅茶苦茶低いし、そっから改造もしていきやすい。
402774ワット発電中さん:2012/05/15(火) 01:59:30.44 ID:QC7m12pN
PICは種類によってプログラミングの仕様が変わるから面倒臭いよな
403774ワット発電中さん:2012/05/15(火) 02:27:10.33 ID:/P1CxjQ8
>>385
スポンサーのご意向に決まってるだろう。
何をいまさら。
性能も使い勝手も全然関係ありませんからwww
404774ワット発電中さん:2012/05/15(火) 03:42:44.33 ID:epXB9mzT
トラ技はもともと広告ばっかりだからな…
そのお陰で評価ボードが乗ったりもするので、なんとも、か。

そう言えば、今までARDUINOをISPにしてたが、デジットのAVRWRT買った。
便利だなやっぱり。

どうしてもベリファイで怒られる328P繋いで見てみたら、0x70以降に何も書けてなかった。
そこからブートローダ焼き直してもやっばり途中から書き込めない(書き込めるけど読み出せない)ので、
こいつはダメな子とラベル貼って、暇なときに調査しよう。
405774ワット発電中さん:2012/05/15(火) 05:46:43.11 ID:xCUyQAGc
壊れた石という意味か?
406774ワット発電中さん:2012/05/15(火) 08:32:16.29 ID:4KQk+vdx
トラ技、薄くなったよね
最盛期は倍の厚みだった
407774ワット発電中さん:2012/05/15(火) 09:07:33.26 ID:bmtL3z8+
>>406
初期に比べればまだまだ厚いwww
408774ワット発電中さん:2012/05/15(火) 09:13:36.34 ID:Ew77M+l5
本の厚みが電子部品業界の景気バロメーター
409774ワット発電中さん:2012/05/15(火) 10:03:27.41 ID:yo3nEvM/
重いし、すぐに本棚がイッパイになるので、
トラ技買ってくると、前と後ろの広告ページを切り離して製本しなおしてます。
しかし薄くなりましたねぇ、少し寂しい。
ところで大きな声で言えないけど、
恥ずかしながら、私、はるか昔にトラ技の創刊号を買いました。
ペラペラっの薄さで、表紙はモノクロだった(と覚えている)
その頃はオーディオだけだった(と思う)
410774ワット発電中さん:2012/05/15(火) 12:01:42.89 ID:5AZzXMys
>>381
マイコンでUSBを直接コントロールしようと思う人はやっぱりいるんだね。
411774ワット発電中さん:2012/05/15(火) 13:12:17.90 ID:+HFy4dRh
シリアルで繋ぐよりも普通に便利だしな
412774ワット発電中さん:2012/05/15(火) 14:18:34.98 ID:90nlFYTs
もうシリアルを装備したPCは手元に無いぜ
413774ワット発電中さん:2012/05/15(火) 14:36:30.36 ID:fmsrU2dJ
パラレルポートつきのノートなら残ってるけどシリアルポートはなかった
414774ワット発電中さん:2012/05/15(火) 21:34:41.65 ID:pObXwlRz
USBでシリアル通信してるだろ
415774ワット発電中さん:2012/05/15(火) 23:56:34.10 ID:+HFy4dRh
最近の若い人は知らないかもしれないけど、
RS232Cのコネクタのことをシリアルポートって昔から呼んでるんだよ
416774ワット発電中さん:2012/05/16(水) 00:20:41.52 ID:ACzuHRB3
FT232も、いずれ無くなるんだろうさ
417774ワット発電中さん:2012/05/16(水) 01:25:33.78 ID:iVGuMPup
通巻232号は過ぎたので、FT232の回顧記事をネタにした号は出ませんね。
uPA741の特集ならありえるけど、それまで雑誌というか、会社が存続して
いるかどうか。
418774ワット発電中さん:2012/05/16(水) 01:42:13.91 ID:n4Q5dl9x
シリアルもといRS232Cってなにげに便利なIFだと思うんだけどな。
PC系でも、未だに仕事では案外シリアルで会話する機器あるし。
イーサだと融通は効くけど、たまに変な奴がいて、特定の組み合わせにするとブロードキャストを投げ続けてだす機械とかあってげんなりする。
419774ワット発電中さん:2012/05/16(水) 01:56:05.25 ID:dTKXfXcg
信号線だけでクロックの線が使えない理由がない限り、
非同期にするメリットが無いような

モデムは仕方ない
420774ワット発電中さん:2012/05/16(水) 02:32:38.28 ID:n4Q5dl9x
>>419
モデム以外にも、測定器とか検査機器とか、ちょっとした制御だと非同期全二重じゃないか?
電子天秤とか、薬を小分けにする機械とか。
421774ワット発電中さん:2012/05/16(水) 04:09:46.92 ID:dTKXfXcg
同期できない理由が判らん
422774ワット発電中さん:2012/05/16(水) 08:17:54.27 ID:U7oJsh19
モデムだってUSBでいいよな。
423774ワット発電中さん:2012/05/16(水) 09:03:13.16 ID:A4euxtPS
> もとい
424774ワット発電中さん:2012/05/16(水) 09:13:25.24 ID:hDWMAMPD
>>415
いまでも呼んでるよ。
425774ワット発電中さん:2012/05/16(水) 10:50:28.17 ID:J2Hc+Cwx
「調歩同期」つーことですな
426774ワット発電中さん:2012/05/16(水) 11:36:23.94 ID:jZM96YGb
当方ではRS232CやRS485、プリンタポート(パラレルポート)を
使った治具や測定器、データ収集装置などを未だに使用してます。
いつまで使えるのかな?
無くなったメーカーもあって、代わりが無いので不安です。
427774ワット発電中さん:2012/05/16(水) 12:00:51.79 ID:1HLcBUT9
ハードを直接叩いていている奴は、USB変換できないからな
昔のPCも捨てるわけには行かないよね。
428774ワット発電中さん:2012/05/16(水) 14:35:59.10 ID:iVGuMPup
>>427
AVRとVUSBを使って、仮想パラレルポートを実装した海外の香具師がいた
記憶が。 確か、LPTレジスタへのI/Oアクセスをトラップして直接ポート
を叩いていてもOKだった気がした。
429774ワット発電中さん:2012/05/16(水) 17:14:54.94 ID:M+HA8qlk
>>428
ポート1アクセスが1μs程度かかるという前提でプログラム組まれたり
しているのもあったりでな。
430774ワット発電中さん:2012/05/16(水) 17:37:18.50 ID:/MbtDKxR
>>426
ノートPCで、PCMCIA/CARDBus/EXPressCard使うと大丈夫だよ。
うちは、デスクトップにPCIのカードバスの増設カード差して、さらにCardBus差してる。
直接増設カード使うより使い勝手がいい。
431774ワット発電中さん:2012/05/16(水) 18:57:19.83 ID:/nvBUCuS
シリアルポートは宅鯖のシリアルコンソール用に最もよく使ってるな。
ヘッドレス運用の鯖をメンテするときにノートさえ有ればいいから便利。
432774ワット発電中さん:2012/05/16(水) 19:45:57.99 ID:2QjKk4Tn
ヘッドレス運用ってなんだ?
433774ワット発電中さん:2012/05/16(水) 19:51:24.40 ID:ubSAoRuO
>432 ggrks
434774ワット発電中さん:2012/05/16(水) 20:01:40.08 ID:qIzHhbj+
>>432
このスレに来るような人でも知らないのか・・・
リアル厨房?
435774ワット発電中さん:2012/05/16(水) 20:14:19.39 ID:n4Q5dl9x
>>432
画面を繋がずに本体だけで動かす事。
436774ワット発電中さん:2012/05/16(水) 20:44:17.11 ID:dTKXfXcg
どっちかというと、ヘッドしか無いのにな
437774ワット発電中さん:2012/05/16(水) 21:35:36.61 ID:jZM96YGb
私はヘッドが無い。
熱いハートはあるんだけどね。
438774ワット発電中さん:2012/05/16(水) 21:59:56.96 ID:iVGuMPup
>>437
コレですか?

震えるぜハート燃え尽きるほどヒート
ttp://www.asahi.com/business/update/0516/TKY201205160653.html

ガラパゴスが燃え尽きようとしているやうだ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120516-00000068-mai-bus_all
ttp://www.fukeiki.com/2012/05/nec-cut-job.html
439774ワット発電中さん:2012/05/16(水) 23:44:56.63 ID:5A8/i3eV
ロゴマークを変えるのは滅びの始まりと言うけど、
NECがロゴマークを変えたのは20年くらい前だよな。
それ以来落ち続けているところを見る限り、定説は真実のようだな。
440774ワット発電中さん:2012/05/17(木) 00:00:44.62 ID:t4d23TOF
なるほど、ペプシがコカ・コーラを越せないわけだ
441774ワット発電中さん:2012/05/17(木) 00:10:08.45 ID:HeXRRtjm
ベストアルバムを出すと解散、みたいなものか
442774ワット発電中さん:2012/05/17(木) 00:23:41.86 ID:1ryM9Udu
トヨタもずいぶん昔に変えてますが、なにか?
443774ワット発電中さん:2012/05/17(木) 00:31:11.94 ID:R/dv+fFh
日立の凋落も日銀モドキのマークを使わなくなったからか
444774ワット発電中さん:2012/05/17(木) 00:38:08.97 ID:InWWeLon
ニチボウ→ユニチカも日銀マークやめて下降線ですね
445774ワット発電中さん:2012/05/17(木) 01:34:03.03 ID:7b3Y3ret
>>431
それは、さすがに今どき珍しい。
そのノートパソコンのCPUは、V30とかw
有線のLANもついてないのか?
まあ、IPが死んでもコンソールが使えるって場合もあるにはあるが、
SSHが繋がらなくなったら、素直に、モニタとキーボード持ってくるわ。
446774ワット発電中さん:2012/05/17(木) 01:40:48.06 ID:szoDl7ZT
>>445
そうか?シリアルコンソールならdhcpに失敗しようがiptables書き間違えようが大体繋がるじゃん。
447774ワット発電中さん:2012/05/17(木) 01:44:07.57 ID:4/4OrygW
「大体」ってwww
448774ワット発電中さん:2012/05/17(木) 08:26:56.50 ID:ZwTx2hrp
>>413
thinkpad ?
449774ワット発電中さん:2012/05/17(木) 12:15:00.22 ID:uiH83C4z
なにここ、AVRスレじゃなくなってる
450774ワット発電中さん:2012/05/17(木) 13:25:05.28 ID:rYYIlxBP
TPIに対応してるusbaspのHID版てできないかな
ドライバレスでavrdude使えると便利だよね
451774ワット発電中さん:2012/05/17(木) 13:27:48.58 ID:v4myjMl0
>>446
鯖のCPUが486だったころ、よくモデムでログインしてメンテしたな。
パソコン同士を232でつなぐってのは、邪道な気がしてあんまりやらん。
クロスケーブルなんて、種類が多くて管理が大変だからな。
452774ワット発電中さん:2012/05/17(木) 13:56:37.19 ID:OBPWiXs9
なんか一人変なのがいるのか
453774ワット発電中さん:2012/05/17(木) 14:59:58.20 ID:6TMQYP0O
つ 鏡
454774ワット発電中さん:2012/05/17(木) 15:16:30.71 ID:YCEWA4JW
なにが鏡だよ
元々調歩同期のシリアルの話なんかしてないのに
USBの話をしましょうね
455774ワット発電中さん:2012/05/17(木) 15:31:48.32 ID:vujEurF4
話に付いてけないジジイが話題を脱線させまくる感じか
足引っ張るジジイって最悪だな
せめてAVRと絡めろよ
456774ワット発電中さん:2012/05/17(木) 15:55:13.35 ID:szoDl7ZT
そう言えばUSBって割り込みかけれないんだっけ?PC側では。
逆にチップ側でポーリングで割り込みかかりまくるんだったような。
457774ワット発電中さん:2012/05/17(木) 16:17:31.66 ID:XzE92dt1
作るお題がないとこうなるのか・・・
458774ワット発電中さん:2012/05/17(木) 16:34:16.79 ID:sA2v1xrQ
よし、だったらお題だ。
鉛蓄電池でUPS。AVRで充放電制御、特にバッテリ電圧が低下してきたら自動でPCにシャットダウンシグナル送信。

シリアルポートでshutdownコマンドを送るだけだから簡単かな?
459774ワット発電中さん:2012/05/17(木) 16:43:38.07 ID:P96/6AyK
>>458
PWMでのサイン波発生も入れといて。
PICでのサイン波DC/ACインバータの事例とかはあるらしい。
460774ワット発電中さん:2012/05/17(木) 16:48:45.55 ID:/izCavcA
ひとつ間違ったら大事になりそうなお題ですなw
461774ワット発電中さん:2012/05/17(木) 17:08:17.91 ID:uPRrl1TD
36V以上を扱うには最低電気工事士の免状がいるな。
462774ワット発電中さん:2012/05/17(木) 21:45:16.55 ID:JxP9636z
ではAVRでお題を一つ。
「おい、おめぇさん、クマさんから聞いたんだけど、
 PICよりもAVRが好きなんだってな」
「ヘェご隠居さん、なんたって出力電圧が安定してますからね」
お後がよろしいようで。
463774ワット発電中さん:2012/05/17(木) 22:19:53.32 ID:R/dv+fFh
イミフ
ガンダムで喩えてくれよ
464774ワット発電中さん:2012/05/17(木) 22:35:44.96 ID:6TMQYP0O
アニヲタ死ねよw
465774ワット発電中さん:2012/05/17(木) 22:36:38.54 ID:mY38FnHC
アナログ・ボルテージ・レギュレータ(AVR)だから
出力電圧が安定しているってことだよね。
466774ワット発電中さん:2012/05/17(木) 22:37:46.47 ID:WgxU+IPE
おやじさん、高度すぎませんか。
467774ワット発電中さん:2012/05/17(木) 22:44:37.47 ID:InWWeLon
あーっPICりした!
468774ワット発電中さん:2012/05/17(木) 22:44:41.74 ID:zaL6UJvC
>>461
信じるやつ居るかな?
469774ワット発電中さん:2012/05/17(木) 23:21:53.88 ID:P96/6AyK
>>468
いるんじゃね?
470774ワット発電中さん:2012/05/18(金) 08:19:31.87 ID:BKXN5SmN
>>465
AVRは、Automatic Voltage Regulator.だヶどな。
471774ワット発電中さん:2012/05/18(金) 09:09:28.41 ID:E/8O31IQ
Anti- Voltage-Reguratorじゃなかったのか
472774ワット発電中さん:2012/05/18(金) 14:11:47.03 ID:Q6gveXpC
PICはProgrammable Interrupt Controllerだろ
473774ワット発電中さん:2012/05/18(金) 15:13:11.31 ID:Q6lX296q
そりゃi8080やMC6800やZ80なんて華々しい8bitCPUが台頭している時代に
同じようにプロセッとは名乗れなかったんだろう。

>マイクロコントローラ歴史
>ttp://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/37/37291/37291-intro.pdf

>最初のPIC, PIC1650 GeneralInstrument社('89に1事業部門が独立して現在のMicrochip社へ)
>ttp://www.rhoent.com/pic16xx.pdf
>(命令セットはBaseline Architecture 命令長12bit品とほぼ同じ)
474774ワット発電中さん:2012/05/18(金) 15:28:19.82 ID:fo8ztajr
黒歴史?
475774ワット発電中さん:2012/05/18(金) 17:58:38.60 ID:xIpjrh7a
PICはGALと比較されてたよ
476774ワット発電中さん:2012/05/18(金) 19:18:50.16 ID:rV7kiLN/
PICって使いづらすぎだよな
477774ワット発電中さん:2012/05/18(金) 20:41:17.78 ID:cYkrj5mp
単なるプログラマブルI/Oってだけで、マイコンじゃないからな。
478774ワット発電中さん:2012/05/18(金) 21:10:13.61 ID:nsA6o0zy
俺PICプログラマ買って損したな。
479774ワット発電中さん:2012/05/18(金) 21:43:36.45 ID:GEJk+Qon
PICkit2、3が安く普及したからね。
秋月ライターも、パーツのディスカウント放出してるよ。
480774ワット発電中さん:2012/05/18(金) 21:43:37.73 ID:TJQpzngf
>>478
PIC18Fシリーズ未満のPICプログラマを買うと、東京都の未成年者保護
育成条例で罰せられるらしいぞ。

PIC18F, PIC24Fなら桶だ。
481774ワット発電中さん:2012/05/18(金) 22:44:54.73 ID:HZuOksqh
んなわけねーだろwwwwww
482774ワット発電中さん:2012/05/19(土) 00:19:40.85 ID:t6U74n2y
ATtiny13 ...
483774ワット発電中さん:2012/05/19(土) 00:27:39.12 ID:cj0YZ5x0
かわいいね、いかにも。
484774ワット発電中さん:2012/05/19(土) 04:04:47.62 ID:D5cU8u6n
熟女マニアな俺はATmega48
485774ワット発電中さん:2012/05/19(土) 08:33:12.48 ID:cj0YZ5x0
それもいいね!
こってり、ねっちり、フルサービス!
486774ワット発電中さん:2012/05/19(土) 10:20:14.84 ID:dvOxg0gL
>>482-483
コミケで擬人化されたAVRのロリ同人誌が発売されている光景が見える。

AVRたん、ハァハァ

ババ専なら、迷わず米寿のATmega88?
487774ワット発電中さん:2012/05/19(土) 11:05:58.63 ID:rvhpa5ax
>>486
冥土カフェ
488774ワット発電中さん:2012/05/19(土) 11:24:01.76 ID:OkqoQF1O
PICはIDEもフリーのCコンパイラも使いづらい
AVRとArduinoが天国に思える
489774ワット発電中さん:2012/05/19(土) 15:10:27.16 ID:mg8RsCXp
PICはハード機構的に縛りが多そうだから仕方あるまい。
しかし最近何も作ってないなー 何かお題は無いものか。
490774ワット発電中さん:2012/05/19(土) 15:26:38.93 ID:9hTTvVcf
PIC用のフリーのC++コンパイラとIDEをお願いします。
とびっきり使いやすいのを。
491774ワット発電中さん:2012/05/19(土) 15:41:49.30 ID:za79HozR
PIC上で動作するAVRエミュレータをまずは御用意ください
492774ワット発電中さん:2012/05/19(土) 16:48:05.08 ID:OkqoQF1O
無理やりPIC使わんでもええやん
493774ワット発電中さん:2012/05/19(土) 18:03:04.27 ID:OJOkPCkq
>>489
すけべに便利な電子工作
494774ワット発電中さん:2012/05/19(土) 18:08:18.28 ID:71NvRLMq
ATMEGA1284は何者なんだ
495774ワット発電中さん:2012/05/19(土) 19:01:41.19 ID:j/W4wY1R
>>488
なんやかんやで、Arduinoも使いようで便利だしね。
496774ワット発電中さん:2012/05/19(土) 20:10:24.48 ID:YGWGNpVo
こないだ買った振動する奴は、強弱コントローラが電子式だった
こんなん初めて見た
497774ワット発電中さん:2012/05/19(土) 21:27:46.93 ID:3Iv5MD+K
今日、秋月でAVR ISP MKIIを買ってきたけど、これVcc供給されないのね。
中のUSB端子からvsub引っ張り出して繋いでも大丈夫?外部電源を使わないと壊れるとかないよね?怖くて試せない^^;
498774ワット発電中さん:2012/05/19(土) 21:46:14.80 ID:71NvRLMq
>>497
大丈夫。

電源入ってないAVRISP繋いだままだと正常に動作しないこともあるから、注意してね
できれば電源は入ってる状態でもプログラム書き込んだら引っこ抜いたほうがいいけど
499497:2012/05/20(日) 02:58:22.79 ID:X4uI0wup
>>498
ありがとう。
数百オーム挟んで試してみようかと思ってたけど、レス見て直結したら、うまく焼けました。スイッチは付けたけど。3.3Vなのを使う時は忘れずに切ります。
500774ワット発電中さん:2012/05/20(日) 09:57:40.59 ID:vBxxaaFL
>>496
高級品使ってんなぁ・・・
501774ワット発電中さん:2012/05/20(日) 10:32:02.11 ID:XBPruYcO
>>497
ISP給電だとボード側の仕様や、電源のとりまわし次第では、下手すると両方壊れますね。
でも、便利。

デジットのライターも非給電でしたが、給電パターンがあったのでジャンパピン付けて切り替えられるようにしました。
相手側の電源落として、ささっと書いて外しています。
502774ワット発電中さん:2012/05/20(日) 11:18:55.17 ID:LC5qEk5+
AVRってシンプルで解りやすいから、ハマりどころが少なて逆にネタが少ないのかもな。
503774ワット発電中さん:2012/05/20(日) 11:46:12.18 ID:YdMGrWM7
>>501
俺も最初悩んだけど、俺はAVR側に電源つけたなぁ。
504774ワット発電中さん:2012/05/21(月) 02:09:14.85 ID:lUowGiUj
え、デジットの書き込み機おれも使ってるけど
なんか問題あるの?
505774ワット発電中さん:2012/05/21(月) 03:21:20.62 ID:8ckAWP7k
だれか作ってくれないかな。
アナログラジオの受信周波数直読用の周波数カウンタを。

以前はキットとか完成品がいくつかあったんだけど、いまは
http://jh4abz.web.fc2.com/hiho/home/sale202.html
http://www.eleki-jack.com/KitsandKids2/2010/02/post_55.html
くらいか?

希望の仕様は
1 表示は7セグメントLED
2 AM/FMの両周波数帯に対応
3 局部発振周波数の取り出しは、漏れ電波を使用し、ラジオのハードに手を加えない。
4 中間周波数は455kHz(AM帯)、10.7MHz(FM帯)
5 使用言語はavr-gcc
506774ワット発電中さん:2012/05/21(月) 09:55:22.93 ID:Tbx4o4U9
局部発振のPLL制御ごとAVRでやった方が良くね?
既存のラジオに拘る理由は何でしょうか。
507774ワット発電中さん:2012/05/21(月) 12:44:21.61 ID:v5X29LmP
>>506
ラジオに偽装した質問で、実は盗聴電波探索機作る気じゃないかな
508774ワット発電中さん:2012/05/21(月) 12:50:18.97 ID:Tbx4o4U9
でもそれなら秋月のキットにもあった電界強度計で良いのかなと。
局発の周波数探査の方がマンドクセ。
509774ワット発電中さん:2012/05/21(月) 12:57:22.58 ID:Tbx4o4U9
あぁ漏れ電波じゃなくて、漏れ磁界なら容易に取れるかな。
510774ワット発電中さん:2012/05/21(月) 13:04:56.69 ID:vkz3K0Ph
>>509
MRIでも探す気ですか?
511774ワット発電中さん:2012/05/21(月) 20:02:01.65 ID:rQKJI+XE
aitendoで買った超音波距離測定モジュールで距離測定できなかったので
センサーライトにしようと思って、定格6-12Vのところを電池3個4.5Vで動かしてみたが
動いたり動かなかったりで翻弄され、仕方がないのでチャージポンプで7Vに昇圧しようと
tiny10を引っ張り出したがAVRGCC最終版ではコンパイルできずAVR toolchainを
インストールしコンパイルできた動いた。あとはもう一個のtiny10でCDSで暗かったら
LED点灯する処理作れば完成かな。
こんな簡単な機能もサクサクっとできない漏れに失望。
512774ワット発電中さん:2012/05/21(月) 21:01:31.09 ID:aaIB9ncp
良くある話だw
513774ワット発電中さん:2012/05/22(火) 08:49:47.87 ID:FzLGwjMf
>>511
デバイス以前に、出力のいる発振器やセンサーに規定電圧かけなかったり、
チャージポンプのきたねぇ電源使おうと思ってる時点で、失望する必要ない。絶望するべき。
514774ワット発電中さん:2012/05/22(火) 11:25:14.20 ID:OGRGEsYa
>> 定格6-12Vのところを電池3個4.5Vで動かしてみたが
>> 動いたり動かなかったりで翻弄され、
ミエミエの悪女に自分から飛び込んでいって苦労するタイプとみた。
チャレンジ精神は評価するけどさ。
定格は大事だよ、定格破りする時は勝算が無いとね。
515774ワット発電中さん:2012/05/22(火) 15:33:39.70 ID:GXiJesZV
おもしろいのかな
516774ワット発電中さん:2012/05/22(火) 22:51:03.31 ID:5NlCGVj8
>>494
千年女王
517774ワット発電中さん:2012/05/22(火) 23:32:36.28 ID:GXiJesZV
おもしろいのかな
518774ワット発電中さん:2012/05/23(水) 10:44:41.38 ID:9wbKiHdm
AVR Studio 6 の正式版がリリースされたぽいけど
5 と何が違うんだい?
519774ワット発電中さん:2012/05/24(木) 10:45:59.26 ID:01mscYvs
Atmel Studio 6 になって、ARM系も統合
520774ワット発電中さん:2012/05/24(木) 13:07:51.36 ID:reDoF+bk
さらに重く高機能に!
521 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/05/24(木) 21:40:26.74 ID:3fub600w
こんばんは、AVRマイコンに興味があります
そこでC言語で開発できる参考書ご存じないでしょうか?
522 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/05/24(木) 22:13:33.22 ID:3fub600w
こんばんは、AVRマイコンに興味があります、
そこでC言語で開発できる参考書ご存じないでしょうか?
523 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/05/24(木) 22:15:10.14 ID:3fub600w
AVRをC言語開発するとき
参考になる本おしえてください
524774ワット発電中さん:2012/05/24(木) 22:38:42.57 ID:Lxa0ymm7
ネットの情報で充分では?
525 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/05/24(木) 22:50:35.20 ID:3fub600w
手元においてじっくり見たいんですよね〜
毎回パソコン立ち上げるのも
526774ワット発電中さん:2012/05/24(木) 23:06:30.99 ID:E+YPLkkJ
俺は TURBO C初級プログラミング かな。
下巻はアンジーシーのライブラリ関数が載ってるから小学生のときに文字通り擦り切れるまで読んだ。
http://www.amazon.co.jp/dp/4874083110
http://www.amazon.co.jp/dp/4874083129
527774ワット発電中さん:2012/05/24(木) 23:42:17.48 ID:Lxa0ymm7
>>525
刷ればいいじゃん。俺も刷ってたよ。
最近は古いこれ以上書き込まないと思うものはiPadに入れてるけど。
ところでAVRじゃないCは組めるんだよね。
さすがにCを一からなら、何か本があった方が良いだろうけど、何がお勧めなんだろう。
528774ワット発電中さん:2012/05/25(金) 02:43:12.26 ID:WQl1l2HV
>>527
個人的にはCの絵本を押す。
あと、独習C
529774ワット発電中さん:2012/05/25(金) 08:43:08.91 ID:/m2az7sj
>>528
独習Cは読んだ記憶があるな。
無難な感じだったと記憶してる。
530 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/05/25(金) 08:58:55.67 ID:ImqfO32R
>>526-529
情報ありがとうございます。
Cの絵本知りませんでした。
531774ワット発電中さん:2012/05/25(金) 09:02:01.56 ID:ivySor0p
DIPピンでD/A(アナログ出力)できるのは、どれになりますか
532774ワット発電中さん:2012/05/25(金) 09:22:59.90 ID:ImqfO32R
質問です。
AAVR-GCCとはフリーのCコンパイラなのでしょうか?
それとVR Libcこれもコンパイラなのですか?
533774ワット発電中さん:2012/05/25(金) 09:34:46.69 ID:f/eyrn8a
>>532
GCCってなんの略か知ってる?
534774ワット発電中さん:2012/05/25(金) 09:42:03.28 ID:ImqfO32R
>>533
すみませんが
わかりません
535774ワット発電中さん:2012/05/25(金) 09:49:26.46 ID:8nsXC9hS
>>533
回りくどい奴だな
質問返しは人として最低
536774ワット発電中さん:2012/05/25(金) 10:02:58.24 ID:iI4kgDAP
まったくだ。
GCCが何の略か知ってたって偉くもなんとも無いのに、
知らない人を見つけて優越感に浸ってるだけだ。
537774ワット発電中さん:2012/05/25(金) 10:04:06.13 ID:/m2az7sj
>>532
avr-gccはフリーのコンパイラ。cppもok。
そっからか…

いきなり始めずに、Arduinoなんかやってみてもいいかもね。

ちなみに今はGnu C Compiler の略じゃないよ。
538774ワット発電中さん:2012/05/25(金) 10:23:24.86 ID:ImqfO32R
>>537
ご丁寧にありがとうございます。
皆様にご迷惑おかけしてますね
ついでにこれは”VR Libc”は
Cでプログラムする時に
プログラム中に書き込むための
物ですか?
質問ばかりですみません
539774ワット発電中さん:2012/05/25(金) 10:40:40.34 ID:PPrDUa7a
>>538
AVR Libcのこと?
最初は気にする必要はないと思う。

とりあえず
AVRStudioとWinAVRでいいんじゃね?
540774ワット発電中さん:2012/05/25(金) 10:51:46.63 ID:HIA+lHHk
とりあえずタイプミスや読み間違いはもうちょっと気をつけるべきかと
普通の会話ならともかく、プログラム書こうって人がそれじゃいけない
541774ワット発電中さん:2012/05/25(金) 11:16:35.93 ID:ImqfO32R
>>539
ありがとうございます。
少しずつやってみます。
>>540
すみませんでした。
542774ワット発電中さん:2012/05/25(金) 11:34:51.30 ID:/m2az7sj
>>538
libcのAVR版だけど、>>539の言う通りあんまり気にしなくていいよ。
543 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/05/25(金) 11:41:01.81 ID:ImqfO32R
AVRのかたって優しい方ばかりですね!!
教えてください。
AVRにもpicのccp(キャプチャ)モード
みたいなのありますか?
544774ワット発電中さん:2012/05/25(金) 12:26:44.10 ID:4V9xrsva
抽出 ID:ImqfO32R (6回)

530 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/05/25(金) 08:58:55.67 ID:ImqfO32R [1/6]  [sage]
>>526-529
情報ありがとうございます。
Cの絵本知りませんでした。

532 :774ワット発電中さん:2012/05/25(金) 09:22:59.90 ID:ImqfO32R [2/6]  [sage]
質問です。
AAVR-GCCとはフリーのCコンパイラなのでしょうか?
それとVR Libcこれもコンパイラなのですか?

534 :774ワット発電中さん:2012/05/25(金) 09:42:03.28 ID:ImqfO32R [3/6]  [sage]
>>533
すみませんが
わかりません

538 :774ワット発電中さん:2012/05/25(金) 10:23:24.86 ID:ImqfO32R [4/6]  [sage]
>>537
ご丁寧にありがとうございます。
皆様にご迷惑おかけしてますね
ついでにこれは”VR Libc”は
Cでプログラムする時に
プログラム中に書き込むための
物ですか?
質問ばかりですみません

541 :774ワット発電中さん:2012/05/25(金) 11:16:35.93 ID:ImqfO32R [5/6]  [sage]
>>539
ありがとうございます。
少しずつやってみます。
>>540
すみませんでした。

543 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/05/25(金) 11:41:01.81 ID:ImqfO32R [6/6]  [sage]
AVRのかたって優しい方ばかりですね!!
教えてください。
AVRにもpicのccp(キャプチャ)モード
みたいなのありますか?
545774ワット発電中さん:2012/05/25(金) 12:33:36.97 ID:DARm+rjF
>>543
何をしたいかわかんないけど、PWMモジュールの説明を読もう。


AVRの人は、マニアとか職人が多い。
PICみたいな知ったかぶりの初心者は少ない。
まあ、友達も少ないんだけどね。
546774ワット発電中さん:2012/05/25(金) 12:40:51.54 ID:RtIaHNSQ
>>540 みたいのがこのスレの典型的レスだとおもう
なんかいやらいしんだ
547774ワット発電中さん:2012/05/25(金) 13:26:51.10 ID:/m2az7sj
ATtiny2313なんかだとTIMER0とTIMER1があって、TIMER1はインプットキャプチャが使える
megaだとTIMER2まであるんじゃないかな。
モノによって違うので使いたい機能から石選ぶか、石選んでから出来る機能で遊んでみたらいいよ。
548774ワット発電中さん:2012/05/25(金) 14:28:51.32 ID:KlBHdFXh
品種が不自由だから他のチップを使うのもアリ
PICは遠慮するけどR8Cのキャプチャは16ピンDIPの中じゃ充実してる
549774ワット発電中さん:2012/05/25(金) 22:10:28.97 ID:lXWOsdSp
日本の天候的に、種まきは、今月いっぱいまでだぜ。
おっと。AVRスレだったか。このスレ的に種まきに最適な時期は・・・
550774ワット発電中さん:2012/05/25(金) 23:11:23.40 ID:9V+6UwKr
>gccって何の略?
もはや、インターネット全盛の時代、意味をなさない質問
551774ワット発電中さん:2012/05/26(土) 00:08:23.37 ID:ZvxJO/YN
>>545の最後の1行には思わず笑っちまったよww
552774ワット発電中さん:2012/05/26(土) 00:11:02.90 ID:YXt5Tvci
まあマジレスすると友達は多けりゃいいってもんでもない
553774ワット発電中さん:2012/05/26(土) 18:47:28.69 ID:JTdGX54e
少なくていいこと無いけどな
554774ワット発電中さん:2012/05/26(土) 23:59:18.89 ID:tyhqF8r8
AVRだけが朴のともだちさ
555774ワット発電中さん:2012/05/27(日) 01:55:24.58 ID:pY8vWjsx
何がキミの幸せ? 何を造って喜ぶ?
わからないままコピペ そんなのはイヤだ!
556774ワット発電中さん:2012/05/27(日) 03:37:57.16 ID:ETUaAERi
とりあえず動いて欲しいから、コピペでいいやってことでAVRの使用頻度が増えた
そうでないならPICのままだったかも
どこに楽しみを見出すかは人ぞれぞれだろうけど
557774ワット発電中さん:2012/05/27(日) 11:06:20.97 ID:lhfELjhr
>>553
多そうに見えて、自分が友達だと思ってるだけだったりしてな。
558774ワット発電中さん:2012/05/27(日) 12:35:56.36 ID:0qvElO0k
愛されるより愛する方が幸せなのさ
559774ワット発電中さん:2012/05/27(日) 14:10:43.12 ID:lhfELjhr
そして、対象が二次元化?
560774ワット発電中さん:2012/05/27(日) 18:11:39.67 ID:TGNkRILr
穴があれば次元は関係ないよ。
561774ワット発電中さん:2012/05/27(日) 19:06:21.35 ID:OrGCILNg
2次元のあな?
562774ワット発電中さん:2012/05/27(日) 19:22:41.90 ID:A8JQDF4F
「とらのあな」は何次元?
563774ワット発電中さん:2012/05/27(日) 21:12:02.03 ID:stN3uSPU
異次元
564774ワット発電中さん:2012/05/28(月) 23:04:17.80 ID:CL8MMuNp
虎のケツの話なら三次元。
565774ワット発電中さん:2012/05/28(月) 23:28:59.99 ID:BeMfEgxd
うちのこと、呼んだっちゃ?(一本木蛮)
566774ワット発電中さん:2012/05/29(火) 00:52:51.82 ID:9aTZTjHF
二次元大介
567774ワット発電中さん:2012/05/29(火) 00:58:09.10 ID:ymXYezI7
おもしろいのかな
568774ワット発電中さん:2012/05/29(火) 01:03:41.45 ID:9aTZTjHF
>>567
友達いない子、キター!
569774ワット発電中さん:2012/05/29(火) 14:22:53.35 ID:clMRqZr/
AVR=Animation+Video+R18
だったのか。
570774ワット発電中さん:2012/05/29(火) 22:44:00.13 ID:gfLPysts
xmegaではもうDIP出さないのかな
電子工作的には不便だ
571774ワット発電中さん:2012/05/30(水) 14:11:05.04 ID:ZppsZsJa
別に不便ってほどでもないだろ?
572774ワット発電中さん:2012/05/30(水) 14:25:54.07 ID:/5zbG5sS
疑問形
573774ワット発電中さん:2012/05/30(水) 15:00:06.40 ID:R5FZKtDX
>>572
>>570に対する 付加疑問 Why don't you? でしょう。
朝鮮人?
574774ワット発電中さん:2012/05/30(水) 15:43:56.29 ID:WXHqmLnF
xmegaではもうDIP品は出さないぜぇ〜、ワイルドだろぅ?
575774ワット発電中さん:2012/05/30(水) 15:47:46.48 ID:gFSCiDlx
西日本田舎っぺ疑問だろw
576774ワット発電中さん:2012/05/30(水) 15:59:41.24 ID:R5FZKtDX
>>575
西日本で「田舎っぺ」とは言わへんなぁ。
みんな見栄張らんと生きてるからね。

577774ワット発電中さん:2012/05/30(水) 16:18:16.17 ID:pUQUHeTI
なんかよくわからんな。
西日本がなんなんだ?
無いだろ。と無いだろ?のニュアンスの差が関東には無いと言う事なのか?
578774ワット発電中さん:2012/05/30(水) 18:32:05.82 ID:SbMuPvmr
>>571
いや、今までAVRが電子工作向きだった理由の半分くらいは扱いやすいDIPが用意されてたからだし
QFPしかないならARM系でもいいだろうな、AVRを選ぶ理由は半減するだろう
579774ワット発電中さん:2012/05/30(水) 18:43:48.04 ID:pUQUHeTI
そりゃそうだな。
PICもAVRもDIPだからこんなに気軽に使えたんだし、初心者にもすすめやすかった。
580774ワット発電中さん:2012/05/30(水) 19:56:41.39 ID:PlEZNHzI
581774ワット発電中さん:2012/05/30(水) 20:50:59.35 ID:gFSCiDlx
>>576
ww
田舎っぺの中の人に「田舎っぺ」なんて語彙があるわけ無いと思うんだww
なぜなら使う必要が無いからなw
582774ワット発電中さん:2012/05/30(水) 21:07:36.29 ID:W7Y4SpAp
xmegaのピン数でDIPにされても、扱いにくいんじゃないだろうか。
ピン数少なくても44ピンだし。40ピンパッケージでも十分でけぇのに。
583774ワット発電中さん:2012/05/30(水) 21:55:34.80 ID:y17KgvEW
68000みたいになってしまったりな。
584774ワット発電中さん:2012/05/30(水) 21:59:16.52 ID:MPQOELbq
>>581
「いなかっぺ大将」。あ、ひらがなだ。
585774ワット発電中さん:2012/05/30(水) 23:19:50.97 ID:SbMuPvmr
>>582
変換基板にハンダ付けしたらサイズは同じだし手間かかった上に確実性もDIPより下がる、そもそもQFPのハンダ付けしないとブレッドボードですら気軽に使えない

DIPって少々大きくても電子工作で優秀なんだよ
586774ワット発電中さん:2012/05/31(木) 01:06:58.25 ID:48USTjVP
>>584
天童よしみが歌ってたね。
587774ワット発電中さん:2012/05/31(木) 01:12:42.20 ID:48USTjVP
>>585
ホビーで使うマイコンの数と、自動車・家電等で導入されるマイコンの数。1000倍単位の差があるわなぁ。
前者が足付き、後者が表面実装だとしてメーカーはどうすると思う?
588774ワット発電中さん:2012/05/31(木) 01:50:10.58 ID:4cLlTMtK
>>585
アマチュアが使うときも、モジュール基板買ってくるってのが主流になってきたしね。
モジュール使わない上級者は、アマでも表面部品の半田付けに苦労しない。
試作で手ハンダを外注するときも、DIPは面倒だから単価が高いし、
DIPの必要性は、もうソケットを使って、頻繁に差し替えをするときくらいしかない。
589774ワット発電中さん:2012/05/31(木) 02:36:14.06 ID:Ga8ItITM
Atmel Studio 6はARM用に作られててAVR開発環境としては使いにくい印象。
590774ワット発電中さん:2012/05/31(木) 02:52:35.23 ID:jyNpW7gU
>>589
残念だ。
591774ワット発電中さん:2012/05/31(木) 03:13:44.64 ID:HUX0gJwd
>>588
そうそう、QFPのAVRは出来合いのボードを買うだけの人用か、趣味?の電子工作で外注業者に実装させる人限定のマイコンになっていく、まさにそんな感じ
592774ワット発電中さん:2012/05/31(木) 09:08:59.53 ID:ZVjQLpEF
世界規模でLチカ人口が大量増殖でもすれば、メーカーもDIP廃止を見直す
かもしれんね。
593774ワット発電中さん:2012/05/31(木) 10:06:00.97 ID:DAq6HX8W
44ピンQFPの実装くらい簡単にできるだろ。
594774ワット発電中さん:2012/05/31(木) 11:36:30.53 ID:IYN5UBZD
ワンチップCPUだと、シュミットトリガの入力バッファや
電流増強とか電圧変換のドライバを入れたりしないで、
ダイレクトにつなぐ場合が多い。
で、
「あれ?CPU壊しちまったかな?」
って時がたまにある。
DIPのICソケットなら、10秒で交換して確認できる。
QFPのリワーク用に電気式とガス式の2台持っているけど、
できれば交換作業なんてやりたくない。
595774ワット発電中さん:2012/05/31(木) 11:37:10.38 ID:OLkEem0j
今では試作用にQFP、量産用にQFNやBGAで出荷されてますから。

老眼には厳しい時代ですよw
596774ワット発電中さん:2012/05/31(木) 11:42:50.28 ID:nqCzvfKR
10PCS,NEW IC ATMEL DIP-28 ATMEGA8-16PU 16MHz PDIP Flash MCU
US $10.80
Shipping: FREE - Economy Shipping
ttp://www.ebay.com/itm/10PCS-NEW-IC-ATMEL-DIP-28-ATMEGA8-16PU-16MHz-PDIP-Flash-MCU-/180883368416

20PCS IC ATMEL TQFP-32 ATMEGA8A-AU
US $16.50
Shipping: FREE - Economy Shipping from outside
ttp://www.ebay.com/itm/20PCS-IC-ATMEL-TQFP-32-ATMEGA8A-AU-/251070880877

IC ATMEL QFP-32 ATMEGA8A-AU Microcontroller (5pcs - Pack)
Price: $6.70 free shipping
ttp://www.dealextreme.com/p/ic-atmel-qfp-32-atmega8a-au-microcontroller-5pcs-pack-122485
597774ワット発電中さん:2012/05/31(木) 12:45:40.51 ID:UV/03tMP
>>595
その程度で厳しいようだと、昔の時計屋のオヤジに叱られるぞ
598774ワット発電中さん:2012/05/31(木) 13:13:15.19 ID:IYN5UBZD
いずれにせよDIPは絶滅危惧種だろうし、
この板に集っている人たちも、アマチュア無線やオーディオの自作派と
同じ道をたどるのでは?

あるいは、
 「自作PC=ネジ止め+ケーブル接続」
と同じように、趣味のマイコンは
 「好きな(必要な)ブロックを買い集めてきて接続」
みたいになるのかな。
考えただけでゾッとする。
599774ワット発電中さん:2012/05/31(木) 13:46:48.40 ID:g+kS665u
ATMEL のロゴがすっきりしたね。
600774ワット発電中さん:2012/05/31(木) 14:02:47.29 ID:chEsCh6P
ラグ板時代の人も、「ユニバーサル基板は厳しい」とか言っていたんだろうか
601774ワット発電中さん:2012/05/31(木) 14:59:27.95 ID:N+nCSkR5
>>598
DIPの絶滅しそうなのは、自作派も小ロット派も、
もう使ってないからでしょ。
Z80の時代よりは、自作派の人も増えてると思われ。
昔はDRAMやPROMが3電源で、電源周りの配線が大変だった。
602774ワット発電中さん:2012/05/31(木) 16:57:36.20 ID:t+Ly1iyu
おいおい!!PICは32ビットでもちゃんとDIP出してるじゃねーか!!
知らなかったwww
>>587みたいな気持ち悪い殿様商売の会社だらけの中でPIC男前すぎるだろww

8ビットはAVR一筋になってたけど32ビットはPICにするかも
あきらめてSTM32あたり考えてたけど、DIP出してるならPICでいいわ
603774ワット発電中さん:2012/05/31(木) 17:13:43.68 ID:bH/19dCL
MIPSアキテクだと知ってorzするパターンだろうな
604774ワット発電中さん:2012/05/31(木) 17:15:32.52 ID:ZVjQLpEF
まぁ、いくらマイクロチップがDIP品の生産を続ける気があっても、ブラウン管
の生産から撤退して、ブラウン管テレビがなくなったり、フラッシュに駆逐されて
窓付きの紫外線消去PROMがなくなったように、DIP用のリードフレーム供給が終了
したり高コストになったら、いくらラブコール送ってもやめるだろ。

一蓮托生で消えるつもりであれば、それでもいいけどな。

ラグ板ってまだ製造してんのかな?
605774ワット発電中さん:2012/05/31(木) 17:58:35.11 ID:t+Ly1iyu
現実としてDIPは安い
そしてPICでは現実に供給されていて、なぜか>>604は妄想を根拠にやめるやめると主張している

32ビットのC環境ではコアのアーキテクチャはさほど重要ではない
というか、ARMにそれほど思い入れが無い
ユニバーサル基板やブレッドボードでQFPはDIPに劣る

正直、ムリしてQFP選ぶ理由がない
利点無いし
606774ワット発電中さん:2012/05/31(木) 18:12:45.72 ID:8t9QGDQ9
で、32bit DIP PICでお前は何をつくってるんだ?
607774ワット発電中さん:2012/05/31(木) 18:13:20.71 ID:5HXAPjg1
AVRのスレでARMって言われても・・・
608774ワット発電中さん:2012/05/31(木) 18:24:16.41 ID:8Of9lQzV
>605
別に構わないが、正直、ムリしてDIP選ぶ理由がない奴等も多いんで静かにやってくれ。

コンパイラが超頑張ることを大前提にアーキ設計されるもエラッタの多さで一世を風靡したMIPSと、
チップエラッタの多さで今も知られるMicrochip、
ついでにフリーだとオプティマイザのレベルが下がるそのコンパイラ、

っつう食い合わせはとっても悪いと思うが、
「今は使えるよ」と作例出してくれりゃありがたがる奴は居るだろう。AVRスレ以外でなら。
609774ワット発電中さん:2012/05/31(木) 18:24:57.70 ID:V/LXMet1
まぁいざとなったら変換基板を刷ろう。
まぁ買っても100円くらいだろ。DIPと非DIPの値段差が開けば気持ちも変わるかもしれん。
610774ワット発電中さん:2012/05/31(木) 18:37:32.73 ID:IYN5UBZD
>>609
ではその時はよろしくお願いしまぁーす。
611774ワット発電中さん:2012/05/31(木) 19:14:36.30 ID:bk/YSWIW
PICは総本山も宣教師も、未開の民への布教がすごく熱心。イエズス会みたいなもんだ。
612774ワット発電中さん:2012/05/31(木) 19:14:49.28 ID:bl8rBpq/
で、変換基板への半田づけはおちゃのこさいさいですか?
613774ワット発電中さん:2012/05/31(木) 20:24:49.07 ID:V/LXMet1
>>612
ブリッジ気にせず半田付けして、後から吸いとり線でなんとかする。
614774ワット発電中さん:2012/05/31(木) 20:38:30.36 ID:ppt2hlKY
PICってデバック処理するのがめんどくさいんだよなー
615774ワット発電中さん:2012/05/31(木) 20:42:16.18 ID:ZVjQLpEF
>>611
むしろ創価ではないか? もともと出版・印刷業界には創価が多いと聞く。

大昔、過去に取引があった基板屋の営業から休日にいきなり電話が掛かって
きて、「近くまで来たのでちょっと寄っていいか」と言われて、こっちも
暇だったので「いいよ」と言ったら、2人連れで上がり込んできて、創価に
勧誘されたことがある。
616774ワット発電中さん:2012/05/31(木) 20:43:29.26 ID:+WCQ3vf+
>>609
最低でも変換基板+ピンorソケット+ハンダ付け+検査+失敗等のロスだから原価2〜300円+手間賃かな

QFPとDIPは中身は共通だろうから、量産効果でDIPもどんどん値下がりしていくし…
QFPの方がコストでもDIPに負ける状況がまだ何年も続きそうだ
617774ワット発電中さん:2012/05/31(木) 21:17:50.20 ID:2G3sf9Oe
0.65mmピッチなら楽々でしょ。0.5mmピッチは位置合わせにちょっと
気を使うくらいで、よほど多ピンでなければそれほど難しくない。
でも、同じピッチで同じピン数ならQFNの方が楽だったな。
溶けた半田が基板とチップのパッド間に吸い込まれていく感じで

仕事でやるんだと、こんな半端なつき方じゃ駄目だけどね。

>>605
32ビットでDIPならP8X32A-D40(40ピンDIP)かなぁ。
618774ワット発電中さん:2012/05/31(木) 21:34:01.82 ID:8t9QGDQ9
QFPの半田付けは慣れればすごく簡単だろ。はがすのは難しいが。
Youtubeとかで探せば簡単なやり方あるよ
619774ワット発電中さん:2012/05/31(木) 21:35:25.79 ID:2G3sf9Oe
>>616
量産すると実装費用はDIPの方が高くつくけどね。
620774ワット発電中さん:2012/05/31(木) 21:45:47.08 ID:WBp53BvQ
結局 QFP簡単だろっていう人は専用基板や変換基板ありきの話なんだな。
週末にちょっと思いついて適当に仕上げて試すなんて事もできないんじゃ
趣味としてどうなんだろう。
621774ワット発電中さん:2012/05/31(木) 22:02:02.13 ID:AuRA5Plv
>>620
だな
PICや8ビットAVRはそこをついて、量産用パッケージの他に安値なDIPを出して
ホビーや将来プロになる学生、本当の少量生産者まで取り込んで知名度を上げていった
これはSH2とかとの決定的な違いだった
それが、「専用基板をおこして業者に実装させればQFPの方が安いだろww」
ではムリだわな
まあ一部のarduino信者や業者は満足なんだろう
622774ワット発電中さん:2012/05/31(木) 22:22:22.78 ID:IITn8iFP
>>612
1.27mm/0.8mmは特に問題ないでしょ…
0.65mmや0.5mmはちょっと練習すればおk。
0.4mmはちょっとがんばって練習すればおk。
その先は大変。

ってか、Mega128とか使った事ある奴すくないの?

>>607
ATMEL StudioにSAM開発も統合されたからな…
ちなみにAVR32もCortex-M類似アーキテクチャ。
623774ワット発電中さん:2012/05/31(木) 22:33:35.27 ID:V/LXMet1
>>621
Arduino信者てw
Arduino使ってると、あれこそDIPじゃないととと思うけどな。
抜き差しして別基板に持ってくとかも出来ないじゃん。
ブレッドボードとかユニバーサル基板でクローンも作りにくいし。
表面実装のArduino買う人の気が知れん。
624774ワット発電中さん:2012/05/31(木) 23:57:50.63 ID:Ga8ItITM
>>604
秋葉では普通に売ってるけど絶滅危惧種なん?
625774ワット発電中さん:2012/06/01(金) 00:28:47.98 ID:mzB+Mgk6
なん
626774ワット発電中さん:2012/06/01(金) 01:36:28.77 ID:PgqZzjyA
>>621
AVRは、そんなに知名度無いでしょ。
まあ結局、3社とも経営的には負組っぽいし。
627774ワット発電中さん:2012/06/01(金) 02:26:05.23 ID:K6U1H5mq
>>626
会社で、ちっこいワンチップマイコンをPICって呼んでいる。
タッチパネルのアナログをPICで受けてシリアルでメインマイコンに送ると言ってたのに、
基板が完成したらR8Cが乗っていた。
628774ワット発電中さん:2012/06/01(金) 08:31:44.09 ID:JzOaF0DL
利益率の高いルネサスエレクトロニクスのマイコン事業というのは、AVRマイコンとは比べものにならない高機能マイコンが対象なのですか?
629774ワット発電中さん:2012/06/01(金) 09:26:50.39 ID:uQbupODM
コピーとることをゼロックスすると言うようなものか
630774ワット発電中さん:2012/06/01(金) 09:46:18.20 ID:CiQwH9dA
>週末にちょっと思いついて適当に仕上げて試す

だんだん、その世界もシミュレータになっていくんだろう。
631774ワット発電中さん:2012/06/01(金) 10:08:26.89 ID:ZQUahkZT
>>603
なんで?逆にMIPSだから、32ではわざわざPICにって思った口だよ。
632774ワット発電中さん:2012/06/01(金) 12:51:43.18 ID:cFBlzgck
CI変更かあ・・・
スッキリロゴは、嫌な予感がするw
633774ワット発電中さん:2012/06/01(金) 14:16:37.78 ID:O3LdkUUt
なんだか、凋落していったパイオニアのロゴみたいだなぁ。 > 新ロゴ
634774ワット発電中さん:2012/06/01(金) 19:01:50.31 ID:/6YoPZnA
CI変更は凋落の始まり
635774ワット発電中さん:2012/06/02(土) 13:52:44.64 ID:i75UaYyn
結婚は人生の墓場・・とどこか通じているな
636774ワット発電中さん:2012/06/02(土) 15:19:32.44 ID:7Vac488E
Arduino Uno で質問です。
Arduino で4桁7セグを3つ操作しているのですが動作が不安定です。
ArduinoへUSBだけではなく9Vプラグへも同時に電源を供給すると動作が安定します。
7セグの電源および中間にあるIC(74HC595)には別途5Vを供給しており、Arduinoからは信号線だけなのですが、こんなものなのでしょうか。
通常も、ArduinoにはUSBと9Vの併用をされてますか?
637774ワット発電中さん:2012/06/02(土) 15:23:03.83 ID:IllMOrMy
文字通り信号線だけでGNDが繋がっていないとかいうオチじゃないよね?
638774ワット発電中さん:2012/06/02(土) 15:39:51.20 ID:O5bMJT1N
信号線ってなんなんだろ。
吸い込み?
639774ワット発電中さん:2012/06/02(土) 15:47:46.21 ID:7Vac488E
信号線と書いたのは、3本で
データ 1バイトデータをシリアルで出す
ラッチ ラッチ信号をHIGHとLOWで切り替える
クロック 基準クロック信号を出し続ける
です。
LED発光のための電流は別途供給しているので、この程度の信号を出すだけでUSBだけでは力尽きて9Vの補助があって安定しているのだろうか?
という疑問です。
640774ワット発電中さん:2012/06/02(土) 15:57:52.76 ID:5DyY0SJU
効率よく回答を得、解決を試みるなら、回路図を提供すること
以上
641774ワット発電中さん:2012/06/02(土) 16:00:08.54 ID:7Vac488E
回路図を書くフリーソフトってみなさん何使ってますか?
642774ワット発電中さん:2012/06/02(土) 16:03:14.72 ID:WXJGNA2E
bsch3v
643774ワット発電中さん:2012/06/02(土) 16:03:24.75 ID:5DyY0SJU
644774ワット発電中さん:2012/06/02(土) 16:05:18.74 ID:i75UaYyn
Ki-CAD
Design Spark
TinyCAD

でも、Word図で描いてしまったりすることもある。
645774ワット発電中さん:2012/06/02(土) 17:37:52.79 ID:7Vac488E
最近読んだ「作る・できる/基礎入門 電子工作の素」後閑 哲也 (著)ではしきりにEAGLEを勧めてるね。
646774ワット発電中さん:2012/06/02(土) 17:42:13.16 ID:2XY3EEsf
>>645
まぁEAGELで回路書いとけば、そのまま基板設計に持ち込めるし
EAGELで書いた基板データをそのまま受け入れてくれる基板屋もあるしね。
647774ワット発電中さん:2012/06/02(土) 18:53:54.43 ID:i75UaYyn
EAGLEのお試しバージョンは制約きついし、同人ハード作って売るって
ことも禁止されるけどね。
昔はフリーではなかなか良いのが無くて事実上EAGLE以外に選択肢が無い
ような状態だったけど、今は色々選択肢あるしね。
gEDAもちょっと手を出してみようかと思ってる。
648774ワット発電中さん:2012/06/05(火) 11:44:24.15 ID:E7cRQcrI
回路図エディタもバックアノテーション機能もいらないから
Eagleのライブラリのフットプリントがそのまま使える
レイアウトエディタでいいのがあれば使ってみたい
649774ワット発電中さん:2012/06/05(火) 12:50:45.06 ID:Dzo+MtU3
ネットリストをインポートせずに、Eagleで基板レイアウトすればよい
のでは? できないの?


650弖十=優多野手頭=慧吏載地衛 帝跿(徒) 江亞梁 江亞楼 江亞瓏:2012/06/05(火) 14:05:08.07 ID:eVoIfqOH

electromagnetic wave
http://www2.nsknet.or.jp/~azuma/e/e0037.htm#ism

朝鮮総連の『挺陝製』と『レッドハット』悪用犯罪
-electromagnetic wave 電磁波
ここに電波の帯域区分をまとめた。 国際電気通信条約無線規制により定められる電波の帯域区分名である。 無線通信は,既存の技術/機器との干渉や,各国の規制などによって,利用できる周波数帯が限られている。
欧米諸外国では,電波使用料徴収に際してオークション制度が導入されている。2005年2月3日,総務省での『携帯電話用周波数の利用拡大に関する検討会』第8回会合でこれまでの議論の内容をまとめた意見案が明らかにされた。 対立する分野では両論を併記している。
651慧吏載地衛 帝跿(徒) 衛鴉瓏 繪璃奈 江亞梁 江亞楼 江亞瓏:2012/06/05(火) 14:05:41.05 ID:eVoIfqOH

狆閔贐・儔未人・齠嵋人-チュォミ人=瑁喰と蟻輊惡面儿・戲豬冕尽-チョメ儘が横須賀の要塞に居る。

偽自民党員-小笠原出身の扇のそっくりさんの孫『偽清水』『偽アミ』『偽エアロ(エリ)』は蟻輊惡面儿・戲豬冕尽(ギチョメジン)。「支那(級)畜アミ」『朝鮮見本の豼貔』のアミが 私に話す『札幌市立北九条小学校の小1のクラスメイト・牛乳のシズちゃん』である。
その家族は 全員、逃げる為に有名人似に整形する詐欺家族。森、安部、野田、扇、野田聖子のそっくりさんの詐欺師家族はユダヤでもカナンでも無い。イロマンゴ島の部族である。
シズちゃんと祖母『偽扇』が魔女である。
横須賀の要塞に『朝鮮総連』のアミやタエの親戚の振りで一緒に居る。
まだ、続けているのは その家族のみ。口に石を…阿鼻の形相に。

天皇家 織田繪璃奈(横濱・野島えり)楷戴
A(E)rena Oda Medici Lancasta Vintevecom Yokohama-Eleonora de' Medici.
еёжЭЮЯабЧЦХЛθ γδεζηθ
弖十=優多野手頭=慧吏載地衛 帝跿(徒)
哇狸野雉会 匯蛙労 野慈蚕 優多野手頭
еёЬТУФКЛθ шщпёЬТУФХЛθ νξδεζηθ γνξδεζηθ шщпёжЭУТЬЫСТУФХЦЧШОНМЛθ ΡΣΘΙΚΛΜΒΓΝΜΛΚΙΘ ежрсзийклвгднчцхшеёЬТИЙКЛθ
652774ワット発電中さん:2012/06/05(火) 19:51:25.62 ID:Te+QPRce
>Eagleのライブラリのフットプリントがそのまま使える
フットプリントって殆ど自分で作るけど、
Design SparkはEagleからのインポートができるね。やり方は下記
ttp://www.designspark.com/files/ds/supporting_materials/DesignSpark%20Eagle%20Import%20iss1.pdf
653774ワット発電中さん:2012/06/05(火) 21:06:36.70 ID:E7cRQcrI
>>652
ごめん舌足らずだった
結構Eagleでライブラリを作ってしまったので,そのままそのライブラリ
を使ってフリーで制限なくボードレイアウトが出来るCADが欲しかったんだ。
>Design SparkはEagleからのインポートができるね。やり方は下記
詳細の情報thx。やっぱライブラリは移行しないとダメかー...orz
654774ワット発電中さん:2012/06/05(火) 21:35:17.09 ID:Dzo+MtU3
なんだ、ただの乞食ってことか。
655774ワット発電中さん:2012/06/05(火) 23:51:31.72 ID:Te+QPRce
>>653
そりゃそうだ。ライブラリのフォーマットは各社各様だからそれぞれのCADに
合わせて変換してやるしかない。
あとは、KiCADの場合にはフットプリントのデータはテキストファイルだったから
Eagleのフォーマットが分かってるならKiCAD用のデータに変換することはそれほど
難しくないかもしれないね。
656774ワット発電中さん:2012/06/11(月) 13:21:46.00 ID:n63unLYY
おしえて
atmega88のRTCってカレンダー内蔵って意味じゃないの?
32.768kを分周して使えますってだけ?
657774ワット発電中さん:2012/06/11(月) 18:23:34.28 ID:0GCIXZ6s
そういうことみたいね。
658774ワット発電中さん:2012/06/12(火) 21:56:23.43 ID:lG5ae/ZZ
8*8のドットマトリクスLEDを4*4ずつ4分割して違う文字出力したいんだがどうすればいい?
659774ワット発電中さん:2012/06/12(火) 22:24:10.99 ID:W9WHC4oG
違う文字出力すればいい
660774ワット発電中さん:2012/06/12(火) 23:45:38.16 ID:WxNqmJh9
ごめん。俺もエスパー出来ずに>>659と同じ結論になった。
何に悩んでるの?8x8では動かせているんだよね。
661774ワット発電中さん:2012/06/12(火) 23:56:19.62 ID:lG5ae/ZZ
>>660
すまん文章が悪かったのか・・・
8*8のLEDで4*4の数字を表したいんだ
100秒タイマで上はカウントアップ下はカウントダウンみたいな感じで
662774ワット発電中さん:2012/06/13(水) 00:06:10.79 ID:y/y3c7q3
8×8の表示をいまどうやってやっているかしらないけど
例えば8byteの配列の内容を表示(1bit = 1つのLEDに対応)するようにプログラムされているなら
その配列の中に4×4相当のデータをつっこめば良いんじゃないの?
663774ワット発電中さん:2012/06/13(水) 00:42:19.11 ID:XY1bx6H6
8×8でやってるように4×4の文字を定義しといて
それをプログラム中でリアルタイムに4文字を合成してまとめて表示する
が正解でしょ

8×8は静的定義で一文字ずつしか出してないから合成の仕方がわからないんじゃないの
664774ワット発電中さん:2012/06/13(水) 01:28:53.94 ID:hPAE6oI8
単なるread-modify-writeでよかんべ〜
665774ワット発電中さん:2012/06/13(水) 08:16:59.35 ID:fgc0CIBM
4x4じゃ読めないと思うけどね。
隣との境も無いし。
666774ワット発電中さん:2012/06/13(水) 09:47:23.32 ID:Gm1fQxIh
>661 そこは7seg使うところだろ? 制御データ減る上に視認性あがるぞ
667774ワット発電中さん:2012/06/13(水) 11:22:43.75 ID:TiWB3tOu
>>662 でも指摘されているけど、表示用のフレームバッファを用意して、
その中身をビット演算で部分的に書き換えるって手法が、汎用性が高くて
普通のアプローチじゃないの?

けど、数字だけでも4x4じゃまずムリだな。例えば、

●●●●●●●●
●○○●●○○●
●●●●●●●●
●●●●●●●● や...

●●●○●●●○
●○●○●○●○
●●●○●●●○
●●●○●●●○ を...

2つ並んだ数字の「88」とはフツーの人間は読めない。
668774ワット発電中さん:2012/06/13(水) 11:27:48.74 ID:am9TwSXi
4*4で示した16ビットデータが文字コード・・・とかか?
669774ワット発電中さん:2012/06/13(水) 11:48:21.23 ID:hPAE6oI8
数字をやめてバーグラフみたいな表示にすれば、
カウントアップ/ダウンの両方のイメージで見ることが出来るかも
100/64秒(≒1.56秒)ごとに1個進めるってのが
面倒だったり不自然だったりするかもしれないが。

○○○○○○○○○  ●●●○○○○○○  ●●●●●●●●●  ●●●●●●●●●
○○○○○○○○○  ○○○○○○○○○  ○○○○○○○○○  ●●●○○○○○○
○○○○○○○○○  ○○○○○○○○○  ○○○○○○○○○  ○○○○○○○○○
○○○○○○○○○  ○○○○○○○○○  ○○○○○○○○○  ○○○○○○○○○
670774ワット発電中さん:2012/06/13(水) 14:43:28.55 ID:OKhwNcs4
そこでゼビ語ですよ
671774ワット発電中さん:2012/06/13(水) 15:29:50.72 ID:4kpad816
4x4にこだわらずに、

○●○○●●○○   ○○○○○○○○
○●○●○○●○   ○○○○○○○○
○●○○○●○○   ○○○○○○○○
○●○○●○○○   ●●●○●○●○ みたいに5x5くらいで
○●○●●●●○   ○○●○●○●○ 適度にフリッカーが
○○○○○○○○   ●●●○●●●● わかるくらいの間隔で
○○○○○○○○   ○○●○○○●○ 
○○○○○○○○   ●●●○○○●○

○●○○●●○○
○●○●○○●○
○●○○○●○○
●●●○●○●○ みたいに交互に重なるように
○●●●●●●○ 表示すれば読めないかな?
●●●○●●●●
○○●○○○●○
●●●○○○●○
672774ワット発電中さん:2012/06/13(水) 15:43:41.43 ID:42AanWV8
なんか無理しすぎw
いっそ、BCDっぽく4ビットづつ表示すれば、16桁表示できるぞとw
673774ワット発電中さん:2012/06/13(水) 15:53:45.07 ID:4kpad816
そうかな?でも、>>661 の仕様に合わせると16桁はいらないよ。
そして上下表示が必須だけど、4x4だと判別しづらい。
だとするとこれくらいじゃないかな?6x6だと重なり過ぎてまた見づらくなると思う。
674774ワット発電中さん:2012/06/13(水) 17:23:47.18 ID:XY1bx6H6
なかなか面白いな
でも横も4ドット(スキマ無し)だからキツキツだが…まあ何とかなりそうだな
675774ワット発電中さん:2012/06/13(水) 17:35:39.72 ID:4kpad816
あとカラーLEDでマトリクスつくって上下で色変えて
上記の方法で重ねれば、フリッカーレスにしても見やすくなるかも
676774ワット発電中さん:2012/06/13(水) 17:54:34.06 ID:H7CS/8Q1
ダイナミック点灯で、斜め上に向かって流しながら表示すれば、
4×4でも8ドットくらいで読める。
677774ワット発電中さん:2012/06/13(水) 17:57:48.07 ID:iK+5Ql5m
こんなフォントか
●●○ ●○● ○●● ●●● ●●● ●●● ●●● ●●● ●●● ○○○
●●● ●●● ●●● ●●○ ●○● ○●● ●●● ●●● ●●● ○●○
●●● ●●● ●●● ●●● ●●● ●●● ●●○ ●○● ○●● ○○○

さいころみたいなこんなフォントにすればいいんじゃね?
●●● ●●○ ●●○ ○●○ ○●○ ○●○ ○●○ ○○○ ○○○ ●●●
●○● ●●● ●○● ●●● ●○● ○●○ ○○○ ○●○ ○○○ ●●●
●●● ○●● ○●● ○●○ ○●○ ○●○ ○●○ ○○○ ○○○ ●●●
678661:2012/06/13(水) 19:01:14.58 ID:IBBzUD4Q
いろいろありがとうございます
4x4の数字とりあえず作ったけど8だけ0みたいになったわ

スイッチでアップダウン切り替えることとかサイコロみたいな感じで表示するのも考えたけど
4*4で作りたいんだよな・・・

右上に4*4の数字は表示できたけど桁上げがよく分からん
679774ワット発電中さん:2012/06/13(水) 19:16:46.22 ID:4kpad816
順番なんだし桁上げなんて気にせずに0〜99のフォント作って順に表字させれば?
なんなら下段の分もあわせて0000〜9999作って計算してテーブル参照させて表示させるとか
680774ワット発電中さん:2012/06/13(水) 19:36:02.24 ID:MwVPmKkS
点滅で中間色出したり
無理せず交互に表示でいいんじゃねーの
デジタル時計みたいに
4x4なんてどうやっても見辛いだけだぞw
681774ワット発電中さん:2012/06/13(水) 19:46:07.83 ID:MwVPmKkS
それと10進のカウンタ程度ならBCDが軽い
682774ワット発電中さん:2012/06/13(水) 19:55:38.39 ID:H7CS/8Q1
モールスで点滅させれば、LED1個で普通に読める。
683774ワット発電中さん:2012/06/13(水) 19:55:40.00 ID:/ftcLjK0
一 二 V 4 五 6 7 八 9 0
684774ワット発電中さん:2012/06/13(水) 20:06:31.89 ID:/ftcLjK0
判り易い4x4用10進作った
1      2       3      4
●○○○ ●○○○ ●○○● ●○○●
○○○○ ○○○○ ○○○○ ○○○○
○○○○ ○○○○ ○○○○ ○○○○
○○○○ ●○○○ ●○○○ ●○○●

5       6      7      8
●○○● ●●●● ●●●● ●●●●
●○○○ ●○○○ ●○○● ●○○●
●○○○ ●○○○ ●○○● ●○○●
●○○● ●○○● ●○○● ●●●●
9      10
●●●● ●●●●
●●○● ●●●●
●○●● ●●●●
●●●● ●●●●

685774ワット発電中さん:2012/06/13(水) 20:33:35.73 ID:4kpad816
日本人の心、大切に…

○○●○ ○○○○ ○●○● ●●○● ●●●●
●●○○ ○●●○ ●●●● ●●○● ○○●○
○●○○ ○○○○ ○●○● ○○●○ ○○●●
○●○○ ●●●● ○○●○ ●●○○ ●●●○
1      2      3      4      5
●●●○ ○○●○ ○○○○ ○●●● ○○○○
●○●○ ●●●● ○●○● ○●○● ○○○○
●○●○ ○○●○ ○●○● ●○○● ○○○○
●●●○ ○●○○ ●○○● ○○●○ ○○○○
6      7      8      9      0
686774ワット発電中さん:2012/06/13(水) 20:36:38.13 ID:1B2H+dgz
4x4が面白そうなので俺も作ってみた。実質3x4だけどw

○●○○ ●●○○ ●●●○ ●○●○ ●●●○
○●○○ ○○●○ ○●○○ ●○●○ ●●○○
○●○○ ○●○○ ○○●○ ●●●○ ○○●○
○●○○ ●●●○ ●●○○ ○○●○ ●●○○

○●●○ ●●●○ ●●●○ ●●●○ ○●○○
●○○○ ○○●○ ●●●○ ●●●○ ●○●○
●●●○ ○●○○ ●○●○ ○○●○ ●○●○
●●●○ ○●○○ ●●●○ ●●○○ ○●○○

687774ワット発電中さん:2012/06/13(水) 21:15:59.30 ID:1JztnHTE

○○●○ ●●●● ●●●● ●○●○ ●●●● 
○●●○ ○○●○ ○●●○ ●○●○ ●●○○ 
○○●○ ●●○○ ○○○● ●●●● ○○●● 
○○●○ ●●●● ●●●● ○○●○ ●●●● 

●●●● ●●●● ●●●● ●●●● ●●●● 
●●●○ ○○○● ●●○● ●○○● ●○○● 
●○○● ○○●○ ●○●● ○●●● ●○○● 
●●●● ○●○○ ●●●● ●●●● ●●●● 
688774ワット発電中さん:2012/06/13(水) 21:30:48.79 ID:lkk+IOv4
>>686
秀逸
689774ワット発電中さん:2012/06/13(水) 21:39:55.16 ID:lkk+IOv4
3x3ドットフォントの例があった
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=22262729
690774ワット発電中さん:2012/06/13(水) 21:49:58.07 ID:4kpad816
30度、ひねってみた…が…

●○○○ ●●○○ ○●●○ ○●○○ ○●○○
●●○○ ●○●○ ●○●○ ○○●● ●○●●
○○●○ ○●○● ○○○● ●○●○ ○●○●
○○○● ○●●○ ○●●○ ○●○● ○○●○

●○○○ ○●●○ ○●●○ ○●●○ ○●●○
●○●● ●○○● ●○●● ●○●● ●○○●
●●○● ○●○● ●●○● ●●○● ●○○●
○●●○ ○○○● ○●●○ ○○○● ○●●○
691774ワット発電中さん:2012/06/13(水) 23:46:24.98 ID:mb9SeiEC
ああー
小学生の頃、方眼ノートにこんなことばっかり書いてたな
692774ワット発電中さん:2012/06/14(木) 00:25:00.17 ID:Jx5Q20mC

     ○●
     ●○
693774ワット発電中さん:2012/06/14(木) 00:27:30.34 ID:XqNZcCyW
おもろいな
実際は>>686みたいにマージンが要るよね
694774ワット発電中さん:2012/06/14(木) 00:40:02.46 ID:gRl3Ogfz
明るさ半分、とかのドットも使ってよければ自由度はかなり広がる
695774ワット発電中さん:2012/06/14(木) 00:47:31.19 ID:3CJ6MDhc
>>658
・偶数列だけ駆動して、踏切そばによくある文字が流れて見えるLED表示みたいにすれば
綺麗なフォントになると思う。あれって特許で固められてるはずだけど、
個人が再現試験する分には問題はないはずだし。
・奇数列に別の色を使えれば、見かけ上2色の別情報が表示できると思う。
それくらい見やすいか(見にくいか)は、やってみないと判らないが。
・二色表示するんなら、駆動列の間隔あけた方が見やすいかもしれない。
 赤青×赤青×赤青 みたいにするか、
 赤×青×赤×青× のようにギャップを取る。
とりあえず提案するだけなら猿にでもできるので。
696774ワット発電中さん:2012/06/14(木) 00:51:31.63 ID:q9rcw9OG
ここの住人ならさくっと実装してYouTubeに上げてくれるだろう。
だれか頼むぜ!(ひとまかせ)。
697774ワット発電中さん:2012/06/15(金) 00:11:00.39 ID:9gkzPKia
>>686 の4x4ドットフォントを表示させてみた。
手持ち材料の関係で、LEDじゃなくてLCDだけど。
http://www.youtube.com/watch?v=NTikTG9wVc8
行間が無いとちょっと厳しいな。
698774ワット発電中さん:2012/06/15(金) 01:41:07.92 ID:dpem1tbC
BGMが"Money"なのは、「真似してみなよ」という意味なのか?
699774ワット発電中さん:2012/06/15(金) 06:49:25.38 ID:i4enwR32
意外と読めるな
4列目をやや暗くすればよさそうだ
700774ワット発電中さん:2012/06/15(金) 10:18:43.89 ID:AjC1Pk+0
Atmel ATMEGA8-16PU AVR 8-bit Microcontroller Chips (3-Piece Pack)
Price: $6.30 free shipping
ttp://www.dealextreme.com/p/atmel-atmega8-16pu-avr-8-bit-microcontroller-chips-3-piece-pack-136056
701774ワット発電中さん:2012/06/15(金) 11:21:37.03 ID:ad/e5ZbV
4×4LED、桁間に隙間開ければ認識できそうですやん
702774ワット発電中さん:2012/06/15(金) 12:27:07.44 ID:1Um0FFsY
もうLED4個で1桁でいい
それなら16桁表示できる

紙テープを読んで災害の発生とかを感知してた研究所の博士ならできる
703774ワット発電中さん:2012/06/15(金) 12:51:24.50 ID:BYHoEydd
バイナリークロックじゃないかww
704774ワット発電中さん:2012/06/15(金) 15:18:33.19 ID:WKrcg9e3
AVRからUSBフラッシュメモリにデータを記録してPCで読み出したいのだけど
USBマスストレージクラスの制御方法についてとっかかりすら見つからないのですが

良い資料ないでしょうか
705774ワット発電中さん:2012/06/15(金) 15:32:55.64 ID:i4enwR32
ホスト付きのAVRってことならlufaにそのまま例がある
706774ワット発電中さん:2012/06/15(金) 15:34:34.21 ID:i4enwR32
あ、デバイス側の例も入ってたと思う
707774ワット発電中さん:2012/06/15(金) 16:19:21.74 ID:WKrcg9e3
ホスト付きよりホストコントローラを外付けするパターンの方がいいかもです
708774ワット発電中さん:2012/06/15(金) 17:43:14.11 ID:af2kuOTB
709774ワット発電中さん:2012/06/15(金) 22:47:15.72 ID:h6EdewvZ
>>704
USBメモリは難しいから、SD(MMC)への記録で代替じゃね…
710774ワット発電中さん:2012/06/15(金) 23:11:10.62 ID:1Um0FFsY
USBメモリが使えると用途がいろいろ広がるのになあ
711774ワット発電中さん:2012/06/15(金) 23:14:12.55 ID:CZa1e7aO
AVR云々の前に英語が読めないと電子工作はつらいなw
712774ワット発電中さん:2012/06/15(金) 23:33:21.14 ID:1Um0FFsY
あれは英語じゃなくて、非ネイティブ向けの共通言語だ
慣れれば誰でも読める

逆に、データシートがすらすら読めても、ネイティブ向け文章はさっぱりな訳だが
713774ワット発電中さん:2012/06/15(金) 23:59:26.49 ID:r6nTX3XR
そういやSDとSDHCって操作に互換性あるの?
714774ワット発電中さん:2012/06/16(土) 00:21:45.17 ID:Hg7HmrSO
2GBの壁があったような
715774ワット発電中さん:2012/06/16(土) 00:55:54.34 ID:Pzjhmw5r
>>712
そだね
英語は得意じゃないけど専門用語ばかりだから、臆せず読んでみると意外と理解できた
716774ワット発電中さん:2012/06/16(土) 02:37:32.07 ID:d7ReHjQl
Atmega328pとAtmega328p-puの違いを教えて下さい
おねがしまっす!!
717774ワット発電中さん:2012/06/16(土) 03:03:31.47 ID:iIt31LiV
SDカードはほぼSDHCにかわってしまってオワコンだからいまさらとおもってたが
2Gもつかえれば十分だし同じように制御できるのなら使ってみようかなぁ
718774ワット発電中さん:2012/06/16(土) 03:12:27.16 ID:Pzjhmw5r
>>716
同じ
てか328pにはDIPタイプがpu、QFPのauとあって大きさや形が違うけどどちらも328pで機能は同じ
719774ワット発電中さん:2012/06/16(土) 03:42:17.19 ID:3aT8ZX3A
>>716
単に鉛フリーじゃなかったっけ?<PU付き
720774ワット発電中さん:2012/06/16(土) 03:44:07.11 ID:d7ReHjQl
>>718
ありがとうございまっす!!
721774ワット発電中さん:2012/06/16(土) 03:44:41.42 ID:d7ReHjQl
>>719
サンクス!
722774ワット発電中さん:2012/06/16(土) 03:49:14.74 ID:4nW+9bze
328PのQFPのほうは
AD変換に使えるピンがちょっと多かったりするよ
723774ワット発電中さん:2012/06/16(土) 11:02:47.82 ID:waMdz2Fd
>>715
英文マニュアルは苦手だなぁ。
日本語みたいに斜め読みも出来ないし、
読み落としが無いように隅々まで目を通す場合も
時間がかかるし、とても疲れる。

そういえば、このまえ中華製のアクティブスピーカー(だったと思う)の
マニュアルが中華、英語の他に独語、仏語、さらにスペイン語まであるのに
日本語は無かった。
日本語訳が難しいのかな?
724774ワット発電中さん:2012/06/16(土) 11:59:14.30 ID:7O4wKyI2
>>723
英語にするとアルファベット圏の文法には高精度で自動変換できるそうだよ。
日本語はすげー面白いことになるw
725661:2012/06/17(日) 12:50:37.56 ID:rl69qBru
今更だが>>686をベースにできたぜ
明日課題提出したらYouTubeにうpするかも
726774ワット発電中さん:2012/06/17(日) 13:26:31.66 ID:PFOxLfAz
>>689 の3x3ドットフォントの実装例を
空気を読まずに投下↓。またLCDで、四倍角だが。
http://www.youtube.com/watch?v=H4bRbbRaOzA
727774ワット発電中さん:2012/06/17(日) 13:34:59.65 ID:4fbymEnZ
数字しか来ないと判っていれば、3x3でも十分読めるだろうな
無理があるのは3と8くらいで、残りは普通に読めるし
728774ワット発電中さん:2012/06/17(日) 14:11:47.45 ID:l2qQQ94D
>>726
所謂ベーマガフォントを思い出すね。(w
729774ワット発電中さん:2012/06/17(日) 16:56:19.03 ID:Hp8cFGb7
>>725
おめ!ちゃんと出典書くんだぞ
730774ワット発電中さん:2012/06/17(日) 17:11:16.36 ID:PFOxLfAz
>>687 の4x4ドットフォント実装例も↓。
http://www.youtube.com/watch?v=jX5vR2bRqPE

>>694>>699 の指摘を元に、右端、下端の1ドットを暗く(淡く)しよう
と、ドットをONするデューティを調節してみたが、どーも上手くいかないよ。
応答速度の遅そうなSTNのLCDのためか。あきらめた。
731774ワット発電中さん:2012/06/17(日) 17:18:33.46 ID:4fbymEnZ
半分の明るさ自体はうまく行ってるように見えるけど

倍のドット数で二値で作っておいて、
画像縮小ソフトに半分にさせるとうまくデザインできる
732774ワット発電中さん:2012/06/17(日) 17:31:19.06 ID:4fbymEnZ
ttp://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20120617173035.jpg
こんな感じね

デューティ次第で16階調くらい余裕でしょ
733774ワット発電中さん:2012/06/17(日) 22:14:05.84 ID:ndIlFzwT
>>730
デューティ変えたつもりで周波数変えてね?
734774ワット発電中さん:2012/06/18(月) 01:29:02.79 ID:fGu2PDs5
横レスですが周波数変えるにはどんな命令文書けば良いですか?
735774ワット発電中さん:2012/06/18(月) 10:36:18.75 ID:9rjILgQJ
>>734
pwmのtop値を変えれば良い。
736774ワット発電中さん:2012/06/18(月) 23:52:07.04 ID:2uHUhRUd
adcの値(0〜1023)を直接LCDに表示しているのですが、100を下回ると990から下がるようになってしまいます。adcの値が実際に990なのか0が表示されてるだけなのかどっちでしょうか?
737774ワット発電中さん:2012/06/19(火) 00:07:30.90 ID:D+K0H8Wv
>>736
プログラムの内容によるんじゃない?
738774ワット発電中さん:2012/06/19(火) 00:16:43.92 ID:z6nsoyW1
右詰を失敗して、左詰にしている悪寒
739774ワット発電中さん:2012/06/19(火) 06:48:03.15 ID:IjM55Odk
数字の後ろにスペースを3つ表示すればいい
740774ワット発電中さん:2012/06/19(火) 07:01:59.25 ID:sQ34pE2o
cのsprintfなら"%-3d"
741774ワット発電中さん:2012/06/19(火) 12:37:12.10 ID:oWMZAQ8T
>>737-740
正しく表示されました。ありがとう
ございました。
742774ワット発電中さん:2012/06/19(火) 14:08:48.33 ID:il7LEB+d
これにはCPUとセンサが欲しいよな
   ↓
全自動たんぽぽ刺身マシーン
http://www.youtube.com/watch?v=b0JtNpox3Ho

この板の住人が作ったんだろうな?
http://www.youtube.com/watch?v=gOQ_ND_Dafk
743774ワット発電中さん:2012/06/19(火) 14:24:58.75 ID:Zl6tHWqK
ちゃんとCCDで見てまぐろの真ん中に乗せろよ
744774ワット発電中さん:2012/06/19(火) 21:10:59.39 ID:8zvtGnoN
CCDまでとは行かなくても、フォトトランジスタなりで色の変化読み取って調整して欲しいよな
745774ワット発電中さん:2012/06/20(水) 10:06:28.93 ID:P9KV30XG
複数枚の鏡なり潜望鏡を使って、iPhoneのカメラで「自分撮り」をさせて
画像認識させるとか、同時に複数のアプリを動かせないんだっけ?

746774ワット発電中さん:2012/06/20(水) 11:19:53.57 ID:EegYNu5v
それほどでもない
747774ワット発電中さん:2012/06/20(水) 12:06:34.25 ID:7IPODm7E
2つのマイコンでそれぞれ計算した値を一つのlcdに表示することは出来ますか?
748774ワット発電中さん:2012/06/20(水) 12:48:09.64 ID:/ctkohVZ
>>747
できるよ
749774ワット発電中さん:2012/06/20(水) 13:48:05.07 ID:Un4kyduT
バスを共有すると出力がぶつかって危ないな
表示専用のマイコンがI2Cとかで受けるべきか?
750774ワット発電中さん:2012/06/20(水) 14:00:15.95 ID:/ctkohVZ
片方のマイコンに表示をさせれば良いんじゃないの?
もう片方はそいつ経由で表示
751774ワット発電中さん:2012/06/20(水) 15:11:51.82 ID:bA3ipfro
つーか、そんな余裕あるなら一個で全部計算すりゃいいし
ダメなら一個は表示専用、もう一個は計算専用にすりゃいい
752774ワット発電中さん:2012/06/20(水) 15:43:03.06 ID:Un4kyduT
二つ使わないと値が出ないというのは前提として
どうやっても、どこかでIC間通信が必須な訳だから、その方式を何にするか
753774ワット発電中さん:2012/06/20(水) 15:57:26.04 ID:MppVbXig
イネーブルの旗上げればすむことじゃん。
754774ワット発電中さん:2012/06/20(水) 16:45:45.76 ID:MppVbXig
3.3V / 5V USBasp Downloader ISP AVR Programmer Adapter
あんまり安かったので買ってみた  @370円 送料無料
作りは悪くない  @まだ眺めただけ
これをカキコしようとしてたんだった。
755774ワット発電中さん:2012/06/20(水) 20:38:47.74 ID:sTKNOr3L
756774ワット発電中さん:2012/06/20(水) 20:49:10.31 ID:BmIXuCDe
>>747
もちろん、できる。
ただ、マイコン間で使用権の調停をして、更にバスを未使用時はオープンに
するなどして、LCDアクセスの衝突を避ける必要はある。
757774ワット発電中さん:2012/06/20(水) 20:57:54.40 ID:zJNfaN+T
I2CなLCDでいいんじゃねーかって気がしたw
758774ワット発電中さん:2012/06/20(水) 21:22:55.04 ID:Nbej8g5E
>>757
バス共用は確かに嫌な感じだし、かといってI2Cは勿体無い感じがするし、
74HC164かなんかに受けさせたらいいんじゃないか?
3線でLCDを操作して、1線で旗揚げしてればいいんじゃね?
759774ワット発電中さん:2012/06/20(水) 21:38:45.98 ID:GwNbY/4j
FPGAを一つ持ってきて、バスオービタ兼VRAMつきLCDドライバを作り込めば無問題。
760774ワット発電中さん:2012/06/20(水) 22:03:54.18 ID:Un4kyduT
イネーブルそのものがぶつかりそうで恐いんだけど
どうやって避けるのが定石なの?
761774ワット発電中さん:2012/06/20(水) 22:49:30.21 ID:qPsSn3LJ
>>760
どっかの開きGPIOに私使いますよout信号と
アイカタの使ってますよ信号入力に2本を用意。

アイカタの使ってますよ信号が出てなければ
私使いますよ信号を上げる。
使い終わったら信号下げ。

ほんとはもう一本あるとデッドロックを避けやすいけど
そこは努力と根性でなんとかする。

LCD信号で直接やらない理由は…お察しください。

ってか2本別に使うんだったら、素直に通信だよなwwww
762774ワット発電中さん:2012/06/20(水) 23:25:22.97 ID:Un4kyduT
それでいいのか
立ってないことを確認して立てて電圧が上がっている間に、
相手が立ってないことを確認してしまうタイミングは、それなりにあるよね
763774ワット発電中さん:2012/06/20(水) 23:59:52.47 ID:cjqxfmIG
どっちかを親にして、
つかいたいんだけど信号と
使っていいよ信号にすれば?
764774ワット発電中さん:2012/06/21(木) 00:01:31.76 ID:P9KV30XG
使いたいんだけど ... REQ (out)
使ってもええよ ..... ACK (in)
使ってます ......... BSY (in/out,共有,OC駆動)

でええのでは?
765774ワット発電中さん:2012/06/21(木) 00:10:03.43 ID:j6NmmrGA
なるほど
答えが返る仕組みにすれば間違いないな

なんとなくソフトのセマフォと同じように考えてた
766774ワット発電中さん:2012/06/21(木) 00:54:03.49 ID:D1O1o7Fo
私も考えてみた。
A:使うよ出力、 B:どうぞ出力
Aが使いたい時  
  <使うよ>オンして、<どうぞ>オンを待つ。
  <どうぞ>オンになったら
  バスを使い、使い終わったら
  <使うよ>オフして、<どうぞ>オフを待つ。
Bが使いたい時は
  <どうぞ>オンなら、<使うよ>オフを待って、<どうぞ>オフする。
  バスを使う。
  <どうぞ>オフなら、
  バスを使う。
B優先になるのかな?
767774ワット発電中さん:2012/06/21(木) 06:29:20.09 ID:DjT7K/42
i8086にあったクロック同期式のRQ#/GT#とか、
いろいろなところで使われた概ね非同期のDRQ#/DACK#とかですか
古きよきparallel SCSIにもアービトレーションありましたね
768774ワット発電中さん:2012/06/21(木) 08:20:02.09 ID:j6NmmrGA
二人しかいないんだったら、BSYなくてもいけるな
769774ワット発電中さん:2012/06/21(木) 12:52:56.41 ID:EXuosMQh
>>747です。
皆さんありがとうございます。
マイコンが4個になったのでI2Cが使いやすいかと思いました。
マイコン1が持つ値A〜マイコン4が持つ値Dがあり、4個のマイコンすべてがA,B,C,Dの値を持っている状態にしたいのですが出来ますか?
770774ワット発電中さん:2012/06/21(木) 13:06:00.87 ID:3dAMMVBf
秋月にTO-92パッケージのPchFETが無くて辛い・・・
771774ワット発電中さん:2012/06/21(木) 15:17:21.90 ID:UashvP1D
>>769
もう、ARM とか使ったほうがいいと思うんだ
772774ワット発電中さん:2012/06/21(木) 15:55:15.43 ID:YLB41d18
I2Cはアドレス振ったりデバッグ面倒だからUART数珠繋ぎオススメ
A->B->C->D->A
利点:経路が1線のみ、全二重、そのままターミナル繋いでデバッグ可
773774ワット発電中さん:2012/06/21(木) 16:19:39.14 ID:R4A7b0pM
>>772
数珠繋ぎにしといて、メッセージの頭に番号ふって、その番号が0なら自分宛メッセージ、0以外であれば後の段に1引いて送信、ってどっかで読んだな。
774774ワット発電中さん:2012/06/21(木) 16:56:16.07 ID:j6NmmrGA
IDを決めるのでも良さそう
工夫すれば一斉送信できたり、何でもありだな > 数珠つなぎ
遅そうだけど
775774ワット発電中さん:2012/06/21(木) 19:04:47.33 ID:D/YL6aw6
どこかでコケるとみなコケる・・だけどね
776774ワット発電中さん:2012/06/21(木) 21:15:06.70 ID:zUso/w51
UARTとパソコンを繋ぐ例は沢山見つかりましたがマイコン同士を繋ぐ例で分かりやすい物はありませんか?
777774ワット発電中さん:2012/06/21(木) 21:18:21.90 ID:Q2hREogH
1対1なら、UART経由でマイコン繋げばいいんじゃあ
778774ワット発電中さん:2012/06/21(木) 21:23:30.07 ID:ZWi0aHlP
UART内蔵のマイコン同士を繋ぐ方法を問うているんじゃないかな。
それなら、クロス接続の考え方で問題なくいけるはず。
その上で動かすプロトコルとかに気を遣った方がいいかも
779774ワット発電中さん:2012/06/21(木) 21:28:42.53 ID:DjT7K/42
通信のハブにするマスタ決めてSPIはどうよ
A⇔B/C/D みたいにして
780774ワット発電中さん:2012/06/21(木) 21:34:22.89 ID:D/YL6aw6
>>776
どうやったら良いと思っているのかね?
781774ワット発電中さん:2012/06/21(木) 22:20:17.39 ID:D1O1o7Fo
「UARTでマイコン同士を繋ぐ」って少し分かりにくい。
UARTのハードも用途、目的によってTTLレベルとか、
RS232Cとか半2重のRS485とか使い分けるし。
もう少し具体的に質問した方が良いと思う。
782774ワット発電中さん:2012/06/21(木) 22:57:37.35 ID:j6NmmrGA
あんまりやらないだろうな
同じ基板にいるのに非同期て
783774ワット発電中さん:2012/06/22(金) 01:44:34.61 ID:zHNABMhI
距離2,3mくらいで、20個くらいのマイコンを通信制御したい
こういう場合、通信方式は何が良いのかな?
I2Cでやろうと思ってたのだけど、基板内の近距離向けってことなので

やりたいのは、3桁7セグx20個の大きな数字掲示板の制御なんだけど
784774ワット発電中さん:2012/06/22(金) 01:55:10.41 ID:0ajogaUy
1対多ができる通信規格のハード使うんじゃねえの?
マルチドロップみたいなことが出来ればいいんじゃね
785774ワット発電中さん:2012/06/22(金) 02:04:56.36 ID:RUfgmFZt
シリアルで1200ボーとかの低速通信なら化けずに通信できるんじゃないか?
数字さえ出ればいいなら向こうはマイコンである必要もないし、シフトレジスタ数珠繋ぎでも良いんじゃないかと思う。
786774ワット発電中さん:2012/06/22(金) 06:30:33.41 ID:Zf5PI9eE
ダイナミックに駆動するドライバとしてATtiny2313を20個並べて
制御したいんだったらUSART使うのでは。PORTBはLED駆動に使い
たいでしょうし。

82C79を並べるつもりならバス接続でしょうが……今更やらないか。
787774ワット発電中さん:2012/06/22(金) 07:17:06.68 ID:zUpLFqrj
まっ、RS-485でマルチドロップ
788774ワット発電中さん:2012/06/22(金) 08:55:21.68 ID:QU7wJ0nK
Zigbee
789774ワット発電中さん:2012/06/22(金) 09:24:46.02 ID:8lyghmaQ
>>787
そうだね、私も「RS−485でぶら下げる」を採用する。
790774ワット発電中さん:2012/06/22(金) 09:38:10.32 ID:+IBOcWQO
自分も485使うけど、
電電板のあちこちのスレで質問ばっかりするのやめれ。
自分で考える気がないなら作るな。
791774ワット発電中さん:2012/06/22(金) 10:04:31.86 ID:C374AUBK
速度が要らないなら差動でなくてもいい
792774ワット発電中さん:2012/06/22(金) 12:32:18.26 ID:3IOC8Gun
>>747です。
アドバイスから色々見てみましたが、送るデータが8ビットを越えているので難しそうでした。
家に帰ってから絵を書いてアップします。
793774ワット発電中さん:2012/06/22(金) 13:37:35.14 ID:ueq+5N1r
なんなら、赤外線無線通信とかどうだ?
赤外線LEDと赤外線受信モジュールだけでいいし。
配線も楽だぞ。

まあ通信速度はそんなに出せないけど、7セグなら別に問題無いだろう
794774ワット発電中さん:2012/06/22(金) 14:07:13.00 ID:w31Vh0Hv
マイコン同士をつなぐくらいならでかいマイコンにしたほうがいい
795774ワット発電中さん:2012/06/22(金) 14:39:23.50 ID:+IBOcWQO
どうせLEDピカなんだろうから、>>793のは良い考えなんじゃね?
ダイナミック点灯を同期クロックに、一つだけを送信用に点滅。あとは受信部作るだけ。
796774ワット発電中さん:2012/06/22(金) 15:34:18.99 ID:8xJ5MOlP
>>794
それは、各駅停車の旅を楽しもうとしている人に飛行機で行けと、言っているに等しい。
797774ワット発電中さん:2012/06/22(金) 17:44:10.67 ID:3qRFyHE8
それに、照明や太陽光で通信距離が著しく変化するのも素人には難題だろ。
赤外線通信はこの質問者には難しいんじゃないか
798774ワット発電中さん:2012/06/22(金) 18:01:54.44 ID:tQpKp8PB
AVRのUARTにマルチで通信する機能なかったっけか
799774ワット発電中さん:2012/06/22(金) 19:22:06.53 ID:AhSFiv/X
>>747 みたいな初心者にありがちだが、聞きたいことだけを聞こうとするから
らちがあかないんだよな。

複数のCPUを使って、ひとつのCPUにデータを転送して表示するというのは、
調停の問題が出る場合もあるし、質問者が思っているほど簡単とは限らない。

ちょっと、レスを逆上ってみたが、質問者が何に通信を使いたいのか、はっきり
しないしね。

よくよく聞いてみれば、そもそも複数のCPUに分ける必要すらない、なんて
可能性のほうが高そうだけどね。アップする絵とやらが楽しみだね。
800774ワット発電中さん:2012/06/22(金) 20:01:53.08 ID:0OstgiAQ
何に通信を使いたい
801774ワット発電中さん:2012/06/22(金) 20:14:07.13 ID:XxCO5o+e
送りっぱなしでいいんなら簡単だろ。

関係ないけど、XMEGA 買おうと思ったら
暗号のコアが入ってるからそう簡単には
輸出してくれないみたい。
早く秋月で扱ってくれよ。
802774ワット発電中さん:2012/06/22(金) 21:39:20.25 ID:ueq+5N1r
>>797
赤外線受信モジュール使えば何十メートルも届きますぜ兄貴
803774ワット発電中さん:2012/06/22(金) 21:50:30.09 ID:u50mZgCU
おくりっぱなしもいいけど、輻輳するね
誰かがマスタにならないと
804774ワット発電中さん:2012/06/22(金) 23:36:46.64 ID:5U+f13Pf
>>802
うそこくな。
インバータ式蛍光灯や太陽光で到達距離は大きく変わるんだが
805774ワット発電中さん:2012/06/22(金) 23:39:32.35 ID:u50mZgCU
>>804
ハック雑誌に赤外線リモコンブースターとかがでてるから、それを例にしていると思うよ
806774ワット発電中さん:2012/06/22(金) 23:50:54.46 ID:ZLYFcL9S
こんなので分かるでしょうか
http://ux.getuploader.com/mcnc/download/149/test-1.bmp
1個のデータにADCが4個必要で、DATA A〜Dまでそれぞれ0〜1000程の値が入ります。
赤の繋ぎ方でI2CやUART通信後、LCDに出力。
青の繋ぎ方でLCDに順番に出力。
どんな方法が会っているのか分かりません。
あと、ADCが8個の164pを2個使う方が簡単なら買おうと思います。ADCが16個のマイコンが有れば通信しなくてすむんですがね...
807774ワット発電中さん:2012/06/22(金) 23:56:06.88 ID:HDbG8Qm4
ソースとサンプルレートによっちゃアナログセレクタ入れた方が楽かもな。
808774ワット発電中さん:2012/06/23(土) 00:04:49.75 ID:gVe3pO3I
あまってるならクレ
809774ワット発電中さん:2012/06/23(土) 00:05:30.13 ID:KMaAGfQf
外付けADはダメなのか?
810774ワット発電中さん:2012/06/23(土) 01:12:38.22 ID:jry7oyPT
ADC付きの適当なマイコンを1個と4051を2個
811774ワット発電中さん:2012/06/23(土) 01:23:41.89 ID:dfj1A68p
PIC18F26K22や25K22,23K22なら17chあるけど、このスレ的にはNGだよな
812774ワット発電中さん:2012/06/23(土) 01:34:40.96 ID:FkS60UlA
>>796
「各駅停車の旅(の楽しみ方)」を解ってそうな人ならそれを楽しめばいいが、
「各駅停車で旅をしようと思いますが、切符は何枚買えばいいですか?
それから時間は結構かかりますか?疲れますか?」と質問している人がいたら、
「もうお前飛行機で行けよ」って言いたくなるのも道理だろ?
813774ワット発電中さん:2012/06/23(土) 01:53:26.79 ID:mCT/NSQu
>>806
絵は、正直良くわからん。LCDは、なんなんだ。青の線は何本なんだ。

        LCD用バス
[ AVR DISP  ]===========(LCD)
 | | | |
 | | | +-----[AVR No.1] <<< 4CH ADC
 | | +------- [AVR No.2] <<< 4CH ADC
 | +----------[AVR No.3] <<< 4CH ADC
 +------------ [AVR No.4] <<< 4CH ADC

AVRは、表示、データ収集用に1個、測定用に4個使うので、全部で5個。測定用のCHを
6CHにすれば、測定用が3個で全部で4個で済ませられる。

AVR DISPは、測定データを測定用AVRからの収集とLCD表示用
AVR No.1-No.4はADC測定用。
LCD用バスは、LCDの制御(D0-D4, E ) もっと線はあるが、自分で調べて。
AVR DISPから No.1から No.4へ1本ずついっている線はシリアルI/Fの線。

AVR DISPから AVRのNo.1からNo.4の接続は、SPIでもI2CでもUARTでもよいが。
I2Cのプログラムが一番難しいだろう。UARTの場合、1CHしかないので、
ソフトウェアのUARTポートにする必要があるが、それさえできれば、一番
簡単だろう。

AVR DISPから、ポーリングといって、データかあるかないかをNo.1からNo.4に順に
問い合わせをして、あればデータを読みだしてLCDに表示するという方法をとる。

AVR No.1からNo.4は、AD変換しながら、AVR DISPからデータの有無のチェックの
ポーリングがあるか監視する、ポーリングがあれば、AD変換が終了していればデータを送り、
なければ、データなし(変換が終わってない)と応答を返す。

それ以上は、一度考えてみて。他の方法が良いと思えば、そっちにすればよいし。
814783:2012/06/23(土) 05:03:05.98 ID:TpSSK+sP
>>784-791
ありがとうございました
質問が被ってしまい、ややこしくてごめんなさい

RS-485なるものを試してみようと思います
815774ワット発電中さん:2012/06/23(土) 06:13:32.02 ID:gTr9evS8
単なる池沼カス
816774ワット発電中さん:2012/06/23(土) 12:48:45.21 ID:npEjOFML
ADCいっぱい持ってる石使えば一個で済むだろJK
817774ワット発電中さん:2012/06/23(土) 12:51:41.14 ID:npEjOFML
てか、マイコンちゃんと使ったことないやつが無い知恵絞って考えてみました的なw
入力信号がどんなで、表示をどうしたいかってのを書いたほうが適切な答えが得られそう
818774ワット発電中さん:2012/06/23(土) 13:46:29.53 ID:HCzQ9XQT
>>815
オマエのレスも 単なる池沼カス っぽいな
819774ワット発電中さん:2012/06/23(土) 13:54:57.38 ID:1sxCk4QW
基板間に通信距離があるなら、MIDIのカレントループ・電気的
絶縁・片方垂れ流し通信も思い出してあげて。

1基板で済むコンパクトな実装なら、マイコンを複数並べる前に
4066や4051でアナログ多重化すれば済む話かも知れないなあ。
820774ワット発電中さん:2012/06/23(土) 20:41:48.91 ID:oMm8yy4U
まとめ:
質問者が具体的に何をしたいのかを示せていないことがそもそもの迷走の始まり。
出てくるアドバイスにはそれぞれに対象を考えてのものになっているが、
ハッキリしないものに何かを助言するのはエスパーしかできないんじゃないか。
821774ワット発電中さん:2012/06/23(土) 20:47:48.41 ID:uwl1MtCm
> そもそもの迷走の始まり。

バカ構うちゃんが沸いてきて、エスパー合戦が始まるからなww
スルースりゃいいものをww
822774ワット発電中さん:2012/06/23(土) 21:53:32.81 ID:y3IMNWXU
質問者そっちのけで色々案を出しまくるのは、まぁ技術系すれとしてはありなんじゃないか。
823774ワット発電中さん:2012/06/23(土) 22:35:59.20 ID:IFHVi87J
大半の人は、実は質問に答える気はない
単に盛り上がるネタがあればそれでいい
824774ワット発電中さん:2012/06/23(土) 23:05:18.81 ID:AD6/tDAx
まぁいいんじゃないの?
枯れ木も山の賑わいって言うし。
825774ワット発電中さん:2012/06/24(日) 00:44:33.29 ID:Nozi3Uh6
大半の人は、実は釣り質問。
単に馬鹿な回答者がいればそれでいい。
826774ワット発電中さん:2012/06/24(日) 00:49:47.67 ID:YwHuLMwS
曖昧な質問には、どうでもいいような回答が出るでしょ
こうやったら、動きませんとかなら、まだマシな方
827774ワット発電中さん:2012/06/24(日) 04:05:05.42 ID:KrGVM5je
オシロスコープもってないんだけど、AVRから外にクロック供給できてるか確認する方法ある?
828774ワット発電中さん:2012/06/24(日) 04:08:09.09 ID:dVtsw6ol
分周してLED
829774ワット発電中さん:2012/06/24(日) 04:45:09.39 ID:x9aIaO1h
ラジオのアンテナにクロック入れて同調してみるとか
830774ワット発電中さん:2012/06/24(日) 06:47:11.01 ID:FfIikvLZ
>>827
秋月電子のポケット・デジタルマルチメータ(テスタ)P-16 なら60MHまで
測定できるので、AVRなら十分でしょう。価格は2,100円、一円も使いたくないなら
忘れてちょうだい。測定範囲は、6000Hz〜60MHzなんで、低い周波数もとなると
候補から外れてしまう。P-10というテスタもあるが、こっちは10Hz〜10MHzで
上が低いが、価格は1,000円と安い。
831774ワット発電中さん:2012/06/24(日) 09:34:41.50 ID:M6aSV6hl
74HC393で1024分周し、出力に圧電スピーカをぶらさげる。
1MHz→約1KHzに下がり耳で確認できる。
1KHzの音は、ググればWEBにある。
832774ワット発電中さん:2012/06/24(日) 10:08:17.24 ID:S0r9EM9i
分周して、抵抗でレベルあわせて、サウンドカードにいれて、フリーソフトで見る。
分周するのが面倒くさいのなら、出力クロックを100khz程度に落としてやってみればいい。
833774ワット発電中さん:2012/06/24(日) 10:10:08.19 ID:oWxTTBy6
AVRのクロック出力ピンにLEDを直結する。
デューティが低いと見えないかもしれない・・・
そうだね、暗闇で目を鍛えておこう。
デューティが高いと・・・
ウム、AVRもLEDも君の為にガンバッテくれる事を期待しよう。
834774ワット発電中さん:2012/06/24(日) 10:13:28.19 ID:fz68j8AV
>>828->>831
ありがとーごぜーます。>>830のテスター買います!
オシロスコープは高すぎて手がでなかったけど、これなら十分捨てられる金額。
835774ワット発電中さん:2012/06/24(日) 10:35:52.94 ID:hlADQx/z
今北産業 >>814 DMX-512でググれ。

836774ワット発電中さん:2012/06/24(日) 12:09:53.32 ID:WFUa7Ga5
分周せずにLEDにつないで振り回す
837774ワット発電中さん:2012/06/24(日) 13:51:54.66 ID:OUQIidWm
ロジックプローブの出番だろ
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00947/

まあ、ほかに使う機会もないけど。
838774ワット発電中さん:2012/06/24(日) 14:37:42.79 ID:dY3akeZ8
中身入れ替えちゃった人がいたな。(たぶんググれば出る)
839774ワット発電中さん:2012/06/24(日) 15:01:15.66 ID:LSSiawTI
>>813
詳しくありがとうございます。
構想はその通りなのですが私にはまだ難しいと思いました。とりあえず今はそれぞれのマイコンから4桁7セグで表示して、もっと勉強してから試そうと思います。
皆さんありがとうございました。
840774ワット発電中さん:2012/06/24(日) 15:10:40.09 ID:Q95+VhZ0
もう一個マイコン用意して、それを外部クロック供給に設定して
設定したボーでUARTがちゃんと見れるか確かめてみるってのを
何も手段がない頃やったなあ
ジッタとかが判らないから今はオシロ持ってるけど

>>839
中身入れ替えちゃった人
ttp://www.ne.jp/asahi/shared/o-family/ElecRoom/AVRMCOM/LogicChecker/LogicChecker.html
841774ワット発電中さん:2012/06/24(日) 16:25:20.12 ID:Mg4zYpm5
>>839
う〜む。

ガキの頃、テレビのブラウン管にサランラップを貼り付け、NHK教育TVの
みんなの科学「たのしい実験室」の回路図をマジックでなぞり写しするも、
番組進行上の都合の画面が切り替わるスピードについていけなくて、枕を
涙で濡らした経験とかないからなのか、最近の若い世代は、ずいぶんと
諦めるのが早いなぁ。
842774ワット発電中さん:2012/06/24(日) 16:44:22.03 ID:iFngUhPU
>>841
いい加減「最近の若者は〜」って言うのやめろよ・・・・
843774ワット発電中さん:2012/06/24(日) 16:53:17.75 ID:cpeoNmzq
ある意味事実だとおもうけど。
やる気か根気か知識か調べる気か物を訊ねてるという意識いずれかが欠けてる。
844774ワット発電中さん:2012/06/24(日) 16:53:56.88 ID:xyuqI7pq
疑問が疑問を呼んで発散してしまったらデバッグが進まない
ので、デバッグする気があるのか(問題を解決して先に進み
たいという意思があるのか)、ないのか(その場に留まり暇つぶし
したいだけなのか)が最初の問題かな。

オシロの必要を感じたら、買ってしまったほうがいいよ。
壊さなきゃ10年以上は使うでしょう
845774ワット発電中さん:2012/06/24(日) 17:14:50.91 ID:M6aSV6hl
>>842
いやいや、これは回り持ちだから。あんたもウン十年したら必ず言うよ。
846774ワット発電中さん:2012/06/24(日) 17:24:45.61 ID:iFngUhPU
>>845
だから言う必要ないって意味。
技術は日々進歩して生活は楽になっていっているんだからそうなるのは当たり前。
847774ワット発電中さん:2012/06/24(日) 17:34:50.01 ID:FfIikvLZ
>>839
>とりあえず今はそれぞれのマイコンから4桁7セグで表示して、

あの絵では、よく分からないんだが、4桁7セグに、4つのCPUから
別々に表示データを送ってアクセスするということであれば、とりあえず
といえるほど簡単ではないと思うが。まあ、成功すればOKだし、失敗もまた経験だ。

別に部品を追加するつもりがあるなら、>>819 で言っている 4051 とかを使うのが
一番簡単だと思う。4051というのは、通称アナログスイッチとか呼ばれるICで
いわば、アナログのセレクターなんだ。マイコンもADCは1回路しか持ってなくて
アナログセレクターで切り替えて使っている場合もある。
データシートには、 ANALOG MULTIPLEXERS/DEMULTIPLEXERS となっているかな。
4066 4051 以外にも 4052 4053 がある。

4066 4回路のスイッチ
4051 8回路のうち1回路をセレクトする回路が1つ
4052 4回路のうち1回路をセレクトする回路が2つ
4053 3回路のうち1回路をセレクトする回路が3つ

セレクト信号は、マイコンの出力ポートの信号が、使えるので簡単に使える。

千石電商にはあった。TC74HC4052 とか東芝のICだが。405X シリーズは、比較的
ポピューラーなICなので、使い方を聞けば答えてくれる人も多いだろう。
848774ワット発電中さん:2012/06/24(日) 18:22:58.95 ID:Nozi3Uh6
句読点きもいおっさん
849774ワット発電中さん:2012/06/24(日) 18:36:34.72 ID:9Ubpv+Sj
一文に句点一個が論述の基本。
850774ワット発電中さん:2012/06/24(日) 18:39:26.48 ID:WFUa7Ga5
改行が句点の機能を果たしてるんだから、重複させるのは頭悪い
851774ワット発電中さん:2012/06/24(日) 19:11:53.63 ID:xyuqI7pq
>>839 がんばれ
ADC持ってて比較的安いATmega88あたりを20個ぐらい買って
1-input 1-output構成に単純化して、入出力の同じ回路を
ずらーっと並べれば、多少は肩の荷が下りるんじゃないかな。

LED表示の出力も、ダイナミック点灯とか考えずにシフトレジスタ
並べて http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03707/ あたり
使ってスタティック点灯すればメインループだけで処理できて
ぐっと楽になると思う。
852774ワット発電中さん:2012/06/24(日) 23:17:50.62 ID:oWxTTBy6
若かろうがオッサンだろうが、
「これ出来ないとお金払いませんよ、
 あなたの生活がどうなろうと私には関係有りませんし。」
と言うとみんなちゃんと新しい技術をマスターしてくる。
努力しないってっことは努力する必要が無いからなんだと思う。
追い詰められていないんだろうね。
幸せなんじゃないか?
どうでもいいけど。
853774ワット発電中さん:2012/06/25(月) 01:24:48.96 ID:BGaiHbtG
>>852
元請、雇用側として正論
854774ワット発電中さん:2012/06/25(月) 02:10:55.27 ID:HKnXoiJI
言ってることはそのとおりだけど、
入門者、初心者スレとしてはあまりこだわらないほうが良いよね。
知識として知っておいて、いずれはそうするべきだってのを知っていればいい。
変に考えすぎて失敗して完成しないパターンに入る気がする。
855774ワット発電中さん:2012/06/25(月) 08:20:52.86 ID:gmzpB044
>>852
生保があるから大丈夫
856774ワット発電中さん:2012/06/25(月) 08:50:07.57 ID:jylbW90u
生命保険は死ぬと本人もらえない
857774ワット発電中さん:2012/06/25(月) 08:51:40.61 ID:7kfAUTf3
ナマポって言わないと生命保険と間違えちゃう
858774ワット発電中さん:2012/06/25(月) 11:10:35.91 ID:qH5LqGa+
生田保育園かもしれない
859774ワット発電中さん:2012/06/25(月) 18:15:02.20 ID:35JDD3Nq
もしかすると生活保安課かもしれないぞ
860774ワット発電中さん:2012/06/26(火) 11:37:26.21 ID:TpeSdBmK
>>854
ここは総合スレであって入門者・初心者スレじゃないんだが
入門者・初心者スレが欲しいなら自分でたてろ
861774ワット発電中さん:2012/06/26(火) 13:32:38.23 ID:NCvQcQpR
AVR初心者熱烈以下略とかいうスレが立つんですね
862774ワット発電中さん:2012/06/26(火) 13:35:01.79 ID:ml1Dm/m3
>>860
初心者のおまえがいうな
863774ワット発電中さん:2012/06/26(火) 13:39:13.27 ID:TpeSdBmK
>>854>>860の流れでなんで>>862なのかわからんのだが
>>862がキチガイってことでいいのかな?
864774ワット発電中さん:2012/06/26(火) 13:43:02.90 ID:2uP3zr9d
とりあえずOKなんで、次いきましょう
865774ワット発電中さん:2012/06/26(火) 16:24:10.19 ID:MiOMox3e
音声合成ICのATP3011F4で何か面白いお題はありませんか?
ブレッドボードで音出しみて、それっきりそれっきりです。
何か寂しい。
866774ワット発電中さん:2012/06/26(火) 16:30:59.66 ID:MiOMox3e
あーん、あーんと発声させて、
隣の部屋の野郎が聞き耳をたてているかどうか聞き耳を立てる。

(えと、ハッキリ言います。自作自演です)
867774ワット発電中さん:2012/06/26(火) 16:32:16.26 ID:NCvQcQpR
ゆっくりに読ませるのは既にあるからなあ
自走型の防犯装置でも作ったらどうかな
ぶつかると痛いというしゃべるラジコンとか
868774ワット発電中さん:2012/06/26(火) 16:57:38.95 ID:fhqRnzz3
「やめてお兄ちゃん、そんなこと・・いけない!」

・・・何もかも懐かしい・・
869774ワット発電中さん:2012/06/26(火) 20:19:44.31 ID:tiW35Htr
>>841
サランラップ使うっていう都市伝説あったなぁ
テレビみながら手元のざら紙に鉛筆で書き写すほうが速かったが・・・
870854:2012/06/26(火) 20:29:21.09 ID:HYWqOJ8W
>>860
うん。ごめんね。誤爆なんだこれ。
本来書きたいスレに書いたあと、50分後にこのスレに誤爆したっぽい。
誤爆したあと気づかなかったんだ。
これは俺が悪いよ。迷惑かけてごめんねみんな。
871774ワット発電中さん:2012/06/26(火) 21:36:37.05 ID:pQctphJv
トラ技2012年3月号のCMOS
OV7670+FIFO(http://www.csun.co.jp/SHOP/2011102801.html)

をAVRで実装した人いますか?
画像を取得してXBeeでデバッグ送信してるけど、SCCBすらできてないみたい。
オシロスコープがないとデバッグがまーったくできへん(;_;)
ってか、カメラモジュールが生きてるかどうかの確認もどうやればいいのやら
872774ワット発電中さん:2012/06/26(火) 22:55:15.91 ID:QBe01KIs
オリジナルで何かやろうっていうなら
オシロとロジアナを揃えるのは基本だな。

買えないなら簡易的なものでもいいから作れ。
作り方を教えてくれなんて泣き言は言わずに自力で頑張れ。

以上
873774ワット発電中さん:2012/06/26(火) 23:19:16.11 ID:m5koWpR5
PCのライン入力を使えばオシロが無料で手に入る
874774ワット発電中さん:2012/06/27(水) 00:39:15.41 ID:WX1FTg38
>>863
一レスで
アンカー三つ以上打つのは池沼もしくは
極度のメンヘラ
875774ワット発電中さん:2012/06/27(水) 06:00:00.33 ID:M8hzsacF
簡易的なオシロならPC買う金で買える時代なんだし、社会人に
なったら最低限のオシロぐらいさっさと買うだ。

10kHzを越えるなら、シフトレジスタとLEDを大量に並べても
いいんじゃね? (その予算でオシロ買える気がしなくも無いが)
あるいはATmega8515と外部SRAMで簡易ロジアナ作るか。
876774ワット発電中さん:2012/06/27(水) 10:08:36.60 ID:eY3zY3uk
アマチュアの趣味でもCPU扱うならオシロは必須だと思うよ。
学生なら1ヶ月アルバイトしてOWONのPDS5022Tでも買ったら。
新しい世界が広がるぞ。
877774ワット発電中さん:2012/06/27(水) 10:37:34.51 ID:TzfNhzSG
878774ワット発電中さん:2012/06/27(水) 13:46:25.86 ID:Wz/N84xC
オシロは2現象以上のデジタルなら何でもいい
ロジアナはAVRで作れるんじゃないかと
879774ワット発電中さん:2012/06/27(水) 14:07:33.88 ID:Zb6GU3BE
ロジアナ、何でも良いなら秋月でLAP買ってこいよ
I2Cとかの解析も出来るんだし、作業ははかどるぞ。
880774ワット発電中さん:2012/06/27(水) 14:22:45.10 ID:imWzoE+1
>>879
秋月のLAPの一番安いヤツってどう?
881774ワット発電中さん:2012/06/27(水) 14:26:19.22 ID:z2lGXnbJ
オシロはAmazonで購入して活躍してるけど、ロジアナな何時使うの?
882774ワット発電中さん:2012/06/27(水) 15:35:51.19 ID:E9hNEaBT
AT90S4414が出てきたので、プログラムを弄ってみた。
すごいね、これって完全に8ビットマイコンだわ。
883774ワット発電中さん:2012/06/27(水) 15:51:39.81 ID:VkMGY84h
>>880
ちょっとメモリー足らないかなって思ったけど、圧縮掛かるからマバラな信号の場合はそこそこ逝ける。
ちょっと前のバージョンなら改造情報が(ry

I2CとかSPI、I2Sのプロトコルアナライザがある(今は20種類の解析が付くんだっけ?)からな。

あるとないとじゃ雲泥の差だ。
解析出来るから、I2CとかSPIは旨く通信出来てるかどうかは解りやすいから
ソフトのミスとかも判定しやすい。
884774ワット発電中さん:2012/06/27(水) 16:19:35.42 ID:imWzoE+1
>>883
いつもがんばって、オシロと何にも解析機能の無いロジアナ使ってるんで、いいな。
1chでいいから、20Vくらいまでのアナログ波形も見れればいいのに。
885774ワット発電中さん:2012/06/27(水) 23:35:43.67 ID:MXRt6LQL
置くところに困らないならアナログオシロでもいいよな。
886774ワット発電中さん:2012/06/27(水) 23:53:07.80 ID:oIIN7sS1
>>885
アナログオシロは、きっちりトリガー掛けないと見えないしソフトからの信号は遅くて見えないからゴミ。
887774ワット発電中さん:2012/06/27(水) 23:58:08.51 ID:cZN19b/I
いろいろ手はあるものさ。
デジタルオシロも弱点はあるしな
888774ワット発電中さん:2012/06/28(木) 10:47:06.64 ID:N20sYDjI
うん、直感的にヒゲがわかる
889774ワット発電中さん:2012/06/28(木) 11:44:38.27 ID:s7LJoNio
以前、アナログオシロはすべて捨てたが、デジタルだといろいろと問題あることもあったので、買い足した。
デジタルでも高い速いでかいやつならいいんだろうけどさ。
890774ワット発電中さん:2012/06/28(木) 19:34:52.17 ID:taxXZiRA
アナログで困ってなかったんだけど壊れたんでデジタル買ったわ
テクトロだけどもちろん中古

何がイヤって使ってると仕事してる感覚に陥る…
891774ワット発電中さん:2012/06/28(木) 22:54:19.60 ID:Jnvlsm0C
ならば筐体をどピンクに塗装した上でラインストーンでデコまくり
仕上げに、起動画面にキティちゃんが出るように改造すれ
892774ワット発電中さん:2012/06/29(金) 00:34:48.43 ID:VbU8FhyR
測定値をゆっくりに読み上げさせるんだ
893774ワット発電中さん:2012/06/29(金) 02:31:49.23 ID:LmfLoxGY
デジットの品種が増えた。
ただデジットのライタは未対応、準備中。
32U8は対応したのかな??
894774ワット発電中さん:2012/06/29(金) 02:58:57.93 ID:W8x0FQ9L
>>893
まだ。デジットでDa vinci売ってるのに、だよ。
あとデジット今日行ったけど、ATmega328のP下さいって言ったら在庫P無ししかなかった。
共立に戻ったよ。
共立には新商品!と328Pがあったよ。
Tinyと値段全然変わらなくて、真面目にこまめに発注して市価を反映させろと思ったけど。
895774ワット発電中さん:2012/06/29(金) 09:46:28.91 ID:rYBfQGsX
スパゲッティプログラムの様な文章
896774ワット発電中さん:2012/06/29(金) 10:57:46.73 ID:W8x0FQ9L
すまん、今見たら全くよくわからんな…
897774ワット発電中さん:2012/06/29(金) 12:44:58.80 ID:BBM4iGOl
>>895
スパゲッティコードでもまともに動いてれば改造しにくいだけでまだ役に立つ。
898774ワット発電中さん:2012/06/29(金) 13:22:40.08 ID:+Gqr0rhE
そこでソフト麺ですよ
899774ワット発電中さん:2012/06/29(金) 13:22:40.41 ID:LmfLoxGY
>>894
マルツ、千石も価格チェックして、買う店選べばいいよ。
900774ワット発電中さん:2012/06/29(金) 13:57:46.41 ID:W8x0FQ9L
>>899
マルツはもっと高かったよ。
たまに350円で(Arduinoのブートローダ入り)が売ってんだけどね。
901774ワット発電中さん:2012/06/29(金) 17:26:41.76 ID:VD2t2YwZ
秋月店頭にどう見ても母娘(高校?)にしか見えない女性2人組が居てAVR関連パーツをあさってた・・
別の日だが千石2Fを覗いたら茶髪のネーチャン(大学生?)がArudinoのキット他を買ってた・・・
数カ月前に電子工作系女子の催しがあったらしいがその関係であろうか・・
902774ワット発電中さん:2012/06/29(金) 21:01:33.90 ID:FlxSgB1q
まさかの山ガールに次ぐアレには・・・
903774ワット発電中さん:2012/06/30(土) 01:30:58.05 ID:mU17OIwq
そろそろ秋月にATtiny4313が入らないかな。
904774ワット発電中さん:2012/06/30(土) 02:00:18.21 ID:yMhqJr7M
4313(-SU)はdigikeyで当面足りるくらい買ってしまった。
905774ワット発電中さん:2012/06/30(土) 14:47:47.47 ID:ZM3YOpQ9
4313の20M2を大量にDigi-Keyで買ったのは、良いけど…。
大きさ、3mmに0.4mmピッチ。

Eagleで部品リスト作っても、全然配線できない…。
作り方が悪いのか、デザインルールを変更しないと使えないのか、
どっちだろうか…。
906774ワット発電中さん:2012/06/30(土) 15:19:01.51 ID:qNfiBHE6
配線ルールを変えればよか
907774ワット発電中さん:2012/06/30(土) 16:37:21.72 ID:ZM3YOpQ9
>>906
ありがとう。
デザインルールを変更してみます。
908774ワット発電中さん:2012/07/01(日) 17:23:04.11 ID:9GUlIh2d
test
909774ワット発電中さん:2012/07/03(火) 12:42:09.03 ID:grgb3PmS

ttp://homepage2.nifty.com/SEIDENSYA/AVR_PIC/2AVR_GAM/2AVR_GAM.htm
↑これって、Tiny2313にそのまま置き換えて、回路もソフトもOKなんでしょうか?。

AVRマイコンに初挑戦なので、練習として作ってみようと思っています。

910774ワット発電中さん:2012/07/03(火) 12:48:06.96 ID:gODiXlhn
ok
911774ワット発電中さん:2012/07/04(水) 01:08:27.17 ID:K3OgDLc8
トラ技とかAVR大特集みたいのやってくれないかな。
PICとかは何回かやったし最近も6月号でやったのに・・・AVRは。。。
912774ワット発電中さん:2012/07/04(水) 03:41:32.36 ID:OMTbgzK4
代理店にやる気がないだけ。
913774ワット発電中さん:2012/07/04(水) 07:59:42.87 ID:AL9Vi6gq
一方 PSoC は

512 774ワット発電中さん [] 2012/07/04(水) 07:48:48.12 ID:+I6HZKLs Be:
    CQ のPSOC3基板付き本、買った人います?

    http://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/MTR/MTRZ201205.html

    これのデバッグボードって一体何なんでしょうか?
    単に miniProg の代わり?
    それとも、JTAG-ICE?

    JTAG-ICE 付で5千円なら買いだと思うけど、まさかね。
914774ワット発電中さん:2012/07/04(水) 10:46:51.17 ID:RnYqeNcU
AVR特集だと思った?残念!Arduino特集でした!
915774ワット発電中さん:2012/07/04(水) 21:11:28.50 ID:HSTx4NhG
それはそれで嬉しいんだが
916774ワット発電中さん:2012/07/05(木) 19:50:14.86 ID:LwuwrAn4
CQ出版ってなんであんなに技術知ってんの?
917774ワット発電中さん:2012/07/05(木) 21:08:11.31 ID:A/Qo7Gfq
>>916
たしかにwww
異常にいろいろな事知りすぎw
918774ワット発電中さん:2012/07/05(木) 22:27:21.12 ID:n3k75BYC
>>917
雑誌広告主に原稿依頼したり、半導体メーカーや代理店からユーザーを紹介してもらって原稿依頼するようです。
以前に、うちの会社も記事を書いたことある。
919774ワット発電中さん:2012/07/05(木) 23:59:00.05 ID:A/Qo7Gfq
>>918
納得がいったでござる
ライターだけじゃ無理だよね
920774ワット発電中さん:2012/07/06(金) 01:29:23.87 ID:lUjkitrk
何当たり前のことを・・・

職歴無しの子供かよw
921774ワット発電中さん:2012/07/06(金) 01:32:16.46 ID:jPp6FuDf
日本人のタテマエ儀礼を知らないお前が子供
922774ワット発電中さん:2012/07/06(金) 02:08:16.28 ID:b4aRzJe5
学生ですがなにか?^^
923774ワット発電中さん:2012/07/06(金) 09:08:34.31 ID:n5UtA8hL
ゴーストライターとか偽名ライターとかいっぱいいる
2chのすくつ(なぜか変換できない)と同じようなもんだ
924774ワット発電中さん:2012/07/06(金) 09:59:19.69 ID:1uprfdFd
ロクに仕事の無い人が遊びで書いてるっていうのも多いよね
925774ワット発電中さん:2012/07/06(金) 11:39:44.33 ID:I7AUUKqt
勤め人は寄稿したりしないだろ。
原稿料も安いし、学会誌のような権威もない。
926774ワット発電中さん:2012/07/06(金) 12:04:55.40 ID:e/RHJJGv
>>923
おい、今時「(なぜか変換できない)」とか書いちゃって大丈夫か?
おじいちゃん、もう寝なさいよ
927774ワット発電中さん:2012/07/06(金) 13:00:33.72 ID:cFqpc9dA
「すくつ」で変換してみたら
  巣窟 《「そうくつ」の誤読》
と出てくるので少し驚いた。
ATOKだけど。
928774ワット発電中さん:2012/07/06(金) 13:20:20.29 ID:z4eqTSSr
>>925
20年位前に、某アマチュア無線機メーカーに勤務していた頃、
入社する前に買ってたトラ技かCQ誌のどちらかに、勤務先の
設計部隊の人が記事を書いていた。
CQ出版からの依頼か、会社からの依頼か、個人的な投稿かは不明。

あと、各社似たような機能を製品に搭載していて、どこが最初に
製品化したのか?という裁判沙汰になって、トラ技に新機能の
解説か何かを会社が出していたおかげで、これが証拠になったこともあるよ。
929774ワット発電中さん:2012/07/06(金) 14:09:47.19 ID:cFqpc9dA
今この掲示板を読んでいるアマチュアのあなただって
アイデア・オリジナリティ溢れるハード、ソフトを作って投稿すれば採用してくれるよ。
ただしNHKの出演料と同様に、トラ技の原稿料もメチャ安い。
930774ワット発電中さん:2012/07/06(金) 21:47:31.46 ID:Pd3BDZ/i
安い上に二十年変わってない。
931774ワット発電中さん:2012/07/06(金) 22:05:20.99 ID:HlNeVusD
デフレ時代にお値段据え置きとか太っ腹やで。
というかルネサスリストラされた奴が小遣い稼ぐために登校して質が変わるのに期待。
932774ワット発電中さん:2012/07/06(金) 23:00:47.21 ID:Hc9xOPGs
何人か書けるような人がいたならリストラになる事態に陥ってないかもしれん
933774ワット発電中さん:2012/07/06(金) 23:15:59.22 ID:i3g+xFlS
トラ技スゲーとか思ってた俺とはなんだったのか/(^o^)\
934774ワット発電中さん:2012/07/07(土) 09:27:54.47 ID:aF60g1fx
>>932
わかります
935774ワット発電中さん:2012/07/07(土) 10:32:46.02 ID:sFVcYBDa
936774ワット発電中さん:2012/07/07(土) 11:10:56.90 ID:aR28hZS+
まあ2chでこれ言っても仕方がないけど、職場で影が薄いモジモジ系の奴とか
いかにもうだつが上がらない奴が自分の実存を棚に上げて評論家面していっぱしの口を利いて
水に落ちた犬を叩くのは、本人気が付いてないだろうけどみっともないというより滑稽だよな。

一生懸命何かを語っているつもりでむしろ自分自身を語ってることに気が付いてない頭の悪さ。
937774ワット発電中さん:2012/07/07(土) 11:31:24.30 ID:zFhu8FVf
マルチコピペ乙
938774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 04:14:58.45 ID:gEfarIAn
誰かトラ技栄枯衰退史書けばいいのに
939774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 05:25:56.31 ID:Z13xU0Ao
んなモン厚みの年表だけでいい
940774ワット発電中さん :2012/07/08(日) 08:54:53.06 ID:Xkup2kIs
PCがクラックサレマシテ復旧させてもスグにしんぬうされる状態で
開発環境すら入れられません。暫定的にLiveCDからカキコしてます
AVRの時計を2313に移植した?のですが、どなたか御用命が御座いましたら
おすそわけ致しますので、捨てメアドplz
941774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 09:22:35.15 ID:1nHAYMSC
とりあえずクラックの様子をyoutubeにうぷると
面白いかもしれない
AVRの時計?は結構です
942774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 12:31:04.73 ID:AcTMvM4O
>>940
面白いなあ(棒
アドレス何人分集まったら幾らで売れるの?
943871:2012/07/08(日) 14:02:57.77 ID:LuDauYpi
>>871です。
OV7670+FIFOで、結局、オシロスコープ買いました。
以下のSCCB処理の読み込み処理をした波形をとってみたのですが、
(オシロでとった波形)http://cdn.uploda.cc/img/img7229.png

トラ技では、カメラモジュールの0x0Fに0x43が初期値で入っているということなので、
0x0Fを読めたら成功としようと思って以下のようにSCCBでREAD処理をやってみました。

START
 0x42、(ACK、NACK処理)、0x0F、(ACK、NACK処理)
STOP

START
 0x43、(ACK、NACK処理)、
 (READ)、NACK、
STOP

をやってみました。
カメラモジュールからは、2V〜2.5V程度の出力があるみたいなのですが、
うまく動いて(通信できて?)いません。

どなたかおかしいところわかる方いますでしょうか?
944943:2012/07/08(日) 14:05:58.94 ID:LuDauYpi
訂正
 図の説明
  緑色の波形---SCL(常に出力)

 最後の波は、STOPの出力

です。
945774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 15:17:55.51 ID:b4PN31vB
マイコンとカメラで信号レベルが全然合ってない。
946774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 15:41:57.44 ID:ure624L2
次はロジアナを買ってやってみよう。
そのつぎはプロトコルアナライザ。
947774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 16:39:44.32 ID:1nHAYMSC
>>944
SDA側の出力同士がかち合ってるだけのような気がする
DDRレジスタを入力にせずにPINを読んだりしてないか?
SCCBはSDAを切り替えた辺りで珍妙な波形が見えるはずなんだよね
え、これでいいの?って感じの
948774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 18:25:54.09 ID:LuDauYpi
>>945
3.3Vの3端子レギュレーターのOUTに50Ωほどかませて2.7Vに落としましたが、
波の高さはそろったものの、データとしては変わらずです・・・。

>>947 入力に切り替えてます。
#define SCL_ON PORTC |= 0b100000 //SCLをHiにする
#define SCL_OFF PORTC &= 0b011111 //SCLをLowにする
#define SDA_WRITE_MODE DDRC |= 0b010000 //DDRCの4bit目がSDA用
#define SDA_READ_MODE DDRC &= 0b101111 //DDRCの4bit目がSDA用
void ReadByte(char *buf)
{
unsigned short i;
*buf = '\0';
SDA_READ_MODE;
_delay_us(80);
for(i = 0;i < 8;i++){
SCL_ON;
_delay_us(80);
(*buf) <<= 1;
if(SDA_PINS)
(*buf) |= 0x01;
SCL_OFF;
_delay_us(80);
}
SDA_WRITE_MODE;
NoACK(); //NoACKの出力
}

READに関する処理はこんな感じでやってます。
949774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 20:38:33.90 ID:1nHAYMSC
SDA_PINSの定義はどうなっとるのかね?
全部晒しちゃいなよ
あとはバス開放時はSCL、SDAともにHIのはずだけど、
オシロ画像は開始と終了でなぜかLOWになってるのが気になった
950774ワット発電中さん:2012/07/08(日) 20:39:06.90 ID:vdMQuvT7
>>871(カメラの人)
それ、全く見当違いの事してると思いますよ?
私も実際にカメラの制御はヤッた事無いんで正確な話は出来ませんけど…

まず、そのモジュールは「カメラ」と「FIFO(画像一枚分のメモリー)」が一体になったモジュールです。
2つの物を一つのマイコンからコントロールする必要が有るって事です。

SCLとSDAというのはI2Cバスっていうシリアル通信のポートです。カメラと直結してます。
録画開始/終了みたいなコマンドを送ってカメラの動作をコントロールする為のバスです。
回路図を見るとカメラからはVSYNC(垂直同期)とHREF(水平同期)も来てますね。

そしてFIFOですが…まぁ、メモリですね。
カメラから書き込んで、マイコンから読むように配線されてるようです。

大まかな流れとしては…
1)前準備としてFIFOのOE(アウトイネーブル)は1かな?(読み出し停止)
2)I2Cでカメラの動作スタート(コマンドは知らね。データシート見れ)
3)VSYNCが来るのを待って、来たと同時にWEを0に。これでFIFOに画像取り込み開始です。
4)VSYNCが来たらWEを1にして書き込み禁止。これで1画面分のデータがFIFOに入りました。
5)カメラをストップ。FIFOから取り出す。
この繰り返し。

FIFOからの取り出しは普通のメモリと一緒。
OEを0に、D0-D7を取り込んだらRCLK(リードクロック)を0にして1にして次のアドレスへ…

だいたいこんな感じ。

まずI2Cの通信が確実に出来ないと動作開始すらしないと思うんで、
何か別のI2Cで動作する物を繋いで使ってみた方が良いと思う。
例えばWiiのクラッシック・コントローラーとか(ググってね)
951871:2012/07/08(日) 21:31:21.24 ID:LuDauYpi
>>949
すみません。
#define SDA_PINS bit_is_set(PINC,PINC4)
にしてPINC4(SDA)にHが来たら1、Lだったら0でデータを受信しています。
ちなみに、3.3V3端子レギュレーターの出力に50Ωほどはさんで電圧を2.7V付近
にした波形はこんな感じでとれました。
http://uploda.cc/img/img7320.png
ソースコードは
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/360579
こんな感じです。

Debug用に、9600bpsでXBeeで飛ばしてパソコンで文字列を受信できています。

>>950
SCL、SDAでカメラ制御のレジスタ操作が可能で、トラ技を見ると
0x12に0x80を書き込んでリセットしてから、各レジスタに設定値を書き込んで
その後、FIFOのほうの制御に移っているみたいなんです。
なので、まずはSCLとSDAのカメラ制御(レジスタの読み書き)ができることが最初にやるべきことなのかなぁと。
952950:2012/07/09(月) 03:27:12.15 ID:tYwpNKz4
「Wiiのクラッシック・コントローラーとかでググってね」って言ってるじゃん?
そのワードで探せばすぐ見つかるから、そう書いたんだけどな…

そのソースのI2C通信部分だけ取ってきて、自分でさっき書いた初期化コマンドを送れば
とりあえずカメラだけ動き始めると思うけどなぁ…

で、VSYNC(垂直同期)とHREF(水平同期)が来てますよね。
コマンドが正常に送れたとしたら、この2つが反応するはずでしょ?

どうせ最終的には制御必要なんだから、さっさとVSYNCをPB0とかに入れて
if(PINB&0x01) Kitaa();とかで解かるでしょ。オシロなんか要らないよ?

ところで…「50Ω挟んで」とか言ってるけど、分圧って解かってる?
もしかして、AVRは5Vでカメラは3Vなんでないの?
5Vのラインに2Ωと3Ωの抵抗を並列に付けた。それぞれ何V?
解らんようならPICマイコンでも良いからSDカード読み書きするサンプル探してみ?
5Vのマイコンで3VのSDカードを読み書きするのに分圧で接続してる例が沢山あるから。
953774ワット発電中さん:2012/07/09(月) 04:02:01.77 ID:G9NQarxR
>>952
オイオイ、I2Cなんだから、SDカードとは一緒にしない方がいいんジャマイカ。
そもそも、この質問者は、HiとHiインピーダンスの違いを理解してないように思われ。
いや、それ以前に電源電圧が良くわかってないか。
954774ワット発電中さん:2012/07/09(月) 08:41:09.70 ID:vKe1E58J
>>949
プルアップしてないんじゃね?
955774ワット発電中さん:2012/07/09(月) 12:21:56.80 ID:9aPLwUed
双方向バスとかワイアードオアとかも理解していないのかな?
先は長いけど、ガンバッテね。
最初から「ベテラン」なんて人はこの世には存在しないんだから。
956774ワット発電中さん:2012/07/10(火) 00:50:36.28 ID:5lGmJ0Dh
SCCBにプルアップは必要ないらしい
代わりに出力がかち合う場合があるから抵抗を入れとくんだとさ
957950:2012/07/10(火) 03:43:12.09 ID:xBHpU6cc
I2CはSDAが双方向レベル変換になるんで単純に分圧ではダメですよね。
でもFIFOはI2Cでなく双方向のピンが無いから分圧でOKだと思うんすよ。

I2CについてはWiiのクラコンでググれば実例が見つかると真上に書いてる訳で…
分圧によるレベル変換通信の実例としてSPI通信のSDカードと書いたんですよ。
SPI通信の実例を真似てI2C通信しろと言う事じゃなかったんです。
なんか、すんまそん。

…で、今更ですけど、なんでマイコンごと3vではダメなんすかね?
FIFOの事考えると他に5Vデバイスが付く予定って言ってもI/Oが足らん気が…

まぁ、これ以上言っても仕方ないんで最後に…

I2Cロジックレベルコンバータ
ttp://strawberry-linux.com/catalog/items?code=18188

8ビット双方向ロジックレベル変換モジュール
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-04522/
958774ワット発電中さん:2012/07/10(火) 09:26:05.08 ID:txWf/hJx
AVRを始めようと思って、ATmega168PとAVRプログラマ(AVR ISP markU)を買って、AVR Studio6をインストールしました。
アセンブラで動作させたいのですが、第一歩の参考になるもの何かありませんか?
959774ワット発電中さん:2012/07/10(火) 10:07:34.72 ID:Tjab37KR
>>958
出来る出来ない事を書かないと答えようがないよ...

168のデータシート理解出来るしハード側は問題ない
アセンブラはpicなら経験あり
とかさ

じゃなきゃ ぐぐれ!本買え!...になっちゃうぞ
960774ワット発電中さん:2012/07/10(火) 10:56:58.49 ID:txWf/hJx
スマソ
出来る事出来ない事。

・168のデータシートは初めて見た。(データシートの存在も最近知る。)

・ハードは「AVR & BASCOM-AVR トレーニング・ボード」を見ながらはんだ付けしてみた。
http://www.ne.jp/asahi/shared/o-family/ElecRoom/AVRMCOM/AVRBtraining/AVRBtraining.html

・アセンブラは遠い昔、情報処理試験(第一種と上級シスアド)の受験前に机上学習した。実務はナシ。

・picの経験なし

まずはLEDの点滅でも。という感じ。
961774ワット発電中さん:2012/07/10(火) 11:14:12.95 ID:3rDBf1z7
悪いことは言わないから、一回Cを経由して、Cで作ったアセンブラのソースを見てみてからにしろ
962774ワット発電中さん:2012/07/10(火) 11:42:17.62 ID:xGUWN3/W
>>960
他のマイコンの製作とプログラム経験は?
言語は何がわかる?
963774ワット発電中さん:2012/07/10(火) 11:47:02.93 ID:rwkuLnby
それよりも、情報処理試験のしかもすげー資格持ってても
プログラム未経験とかあるんだ。
そのほうが驚きだわ。

実情とかけ離れた資格とは言われてたがこれ程とは。
964774ワット発電中さん:2012/07/10(火) 11:55:37.01 ID:txWf/hJx
C言語なら、有限要素法解析プログラムやデータ収集プログラムなど多数の実務プログラムを作成したからある程度わかる。(ポインタと再帰はまだよくわからんが。)

C言語で第一歩をはじめるとして、「C言語で始めるAVR(ATmega168を使って)」みないなものはありますか?
965774ワット発電中さん:2012/07/10(火) 12:02:45.21 ID:adIbc0Es
ポインタがよくわからんのに、実務でcっていったい?
966774ワット発電中さん:2012/07/10(火) 12:20:17.98 ID:txWf/hJx
>>965
スレ違いだけど...

計測プログラムでF1〜F10キーを監視して押されたキーで処理を分岐するのだけど
getc()を使うサブルーチンでポインタを受け渡すのだけど、作った本人がよく理解していないwww
967774ワット発電中さん:2012/07/10(火) 12:20:30.38 ID:crDfZaSR
ポインタ、再帰が分からないって二種以下なのに一種挑戦とは…
968774ワット発電中さん:2012/07/10(火) 12:38:46.72 ID:e7qYGFIh
一種(現在は応用)とか上位資格は、基本が上流設計の知識だからな。
細かいコーディング技術は別問題だぞ。

それに、上位はほとんどが専門分野特化だから、このスレに関係ありそうなのってエンベデッドぐらいだ…
969774ワット発電中さん:2012/07/10(火) 12:52:40.68 ID:crDfZaSR
一種はアセンブリ言語のCASLが必須だったが今はそうではないのか。
970774ワット発電中さん:2012/07/10(火) 13:24:39.75 ID:jqK8RCwz
>>962
質問小だし厨 キタ─wwヘ√レvv〜(゜∀゜)─wwヘ√レvv〜─ !!!!
971774ワット発電中さん:2012/07/10(火) 13:36:26.58 ID:xGUWN3/W
ポインタがわからなくて、メモリのアドレス指定のダイレクトアクセスってどうやるんだろう?
それでAVR使えるとは思えないけど。
972774ワット発電中さん:2012/07/10(火) 13:58:24.08 ID:K/RrWaBv
資格試験が体裁を成してないんだな。
973774ワット発電中さん:2012/07/10(火) 15:08:29.14 ID:cF8yBuYz
>>964
AVRマイコン・プログラミング入門─ATmega48/88/168の主要な機能を豊富な図解と実例でわかりやすく解説 マイコン活用シリーズ
http://www.amazon.co.jp/dp/4789842134/

この辺なんてどう?
974774ワット発電中さん:2012/07/10(火) 16:17:10.35 ID:PZgMZoqu
>>971
こんな感じで型のポインタを型として明示的に指定して
そのポインタの示すアドレスを書いてやればいいよ
*(int *)(0x009a)= 1234;
975774ワット発電中さん:2012/07/10(火) 16:18:27.97 ID:txWf/hJx
>>973

「AVRマイコン・プログラミング入門」を購入しました。
この本の言語は(Attinyの)アセンブラです。この本を理解するためアセンブラの第一歩(第0歩?)を探してました。

しかし、C言語から入ったらどうかとのレスがありましたので、多少の経験のあるC言語に変更しようかなとも思ってます。

AVR C言語 マニュアル(日本語版)ってないのでしょうか?
(探してもわからないのです。)
976774ワット発電中さん:2012/07/10(火) 17:39:36.91 ID:cF8yBuYz
>>975
C言語はC言語だ。
なんだろうと一緒だよ。

所詮AVR-LIBCの使い方だな。
英語マニュアルしか知らんけど、そんなに難しくないから気にするな。
ATMELのサイトから探せばすぐわかる。
977774ワット発電中さん:2012/07/10(火) 21:45:04.78 ID:Tjab37KR
個人の趣味ならポインタは必須って訳でもないよ

後輩にAVR使った電子工作してて、ポインタ?わかんね
ってな奴がいるけど...
RCサーボ動かしたり出来てるみたいだし

想像を絶するソースコードだがw
本人はやりたい事が出来てるから満足してるようだよ

まぁそのレベルでCわかりますなんて言われたらアレだが...
978774ワット発電中さん:2012/07/10(火) 21:48:43.09 ID:7klnoChY
なんか、こんなyahoo知恵袋が

AVR(ATmega168)のマイコンをC言語で……
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1345264958
979774ワット発電中さん:2012/07/10(火) 22:20:57.82 ID:Tjab37KR
>>978
見てきた
回答者すげーな
あの質問に対してあそこまで...
俺にはむり
980774ワット発電中さん:2012/07/10(火) 22:57:20.37 ID:Tjab37KR
>>975
「avr sbi マクロ」「avr delay_ms」とかでぐぐれば
LED点滅ぐらい出来るかも?
981774ワット発電中さん:2012/07/10(火) 23:22:12.13 ID:/ltwILhA
アセンブラで書いても楽チンなのがAVR
レジスタ間演算やビットコピーのおかげでソースは簡潔
PICじゃfやwだらけで自分で書いたコードでもめまいがしてくるぜ
982774ワット発電中さん:2012/07/10(火) 23:27:16.37 ID:Tjab37KR
io.hが意味不明でも
くぐって出てきたsbiマクロ定義が理解出来なくても
sbi(PORTB, 0)で168の14ピンがHに...
とか、こう書くとこうなるってだけでも何かは作れるかと

例えmain()オンリーgotoの嵐でもだw
そんなソース読みたくないけどね
983774ワット発電中さん:2012/07/11(水) 01:01:50.19 ID:jpMIXNej
PICのアキュムレータはALUのテンポラリレジスタだろうから、
AVRのレジスタに該当するものがPIC界隈ではRAMと呼ばれている気がする。

AVRでPICぽいものというとAT90S1200みたいなRAMなし品種が相当か
984950:2012/07/11(水) 03:52:03.21 ID:W4snp7AN
「AVRマイコン・プログラミング入門」てCQ出版のだよね?
これは初歩の学習でなくて、他のCPUが使える人が見るAVRの解説書だなぁ…

プログラミングの学習から始めたいという事は解った上で、
あえて「わかるマイコン電子工作 AVRマイコン活用ブック」を勧めるよ。
ttp://nicotak.com/avr/index.html

あとC言語のポインターが良く解らんとか言ってるけど、
なんとか理屈は説明出来るんでしょ。テストには回答出来るんだと思う。
訳が解らんというより、使う理由が解らんって言った方が近いんでない?

ポインター変数を使う例題とかソースとか持ってるなら、
そいつから*とポインター変数の+−を排除して、
配列を扱うプログラムに書き換えてみると良い。

「*mem」は「mem[0]」と書いても同じ事だよね。
「*mem=0」と「mem[0]=0」は同じ。
「mem+=3; *mem=0;」と「mem[3]=0」も同じ。
「mem+=i; *mem=0;」と「mem[i]=0」も同じ。

するとmemの中身かアドレスか・・・などと悩まなくても、
「memの3番目」と言う具合に「何番目か」だけに変わるでしょ?
配列を使いこなせたらポインターは自動的に解ってしまうはず。
985774ワット発電中さん:2012/07/11(水) 04:13:31.07 ID:2NvXsAXn
>>984
横からで申し訳ないないんですが、

配列は特に疑問もなく利用しているのですが
私もポインタがわかりません
どのようなメリットがあるのでしょうか?
986774ワット発電中さん:2012/07/11(水) 06:52:10.26 ID:sDNedJOw
ポインターと配列は別にして考えた方が良いと思う。
その使い方はしない方が混乱せずに済む。


ポインタってのはメモリーのアドレスを扱う変数。
アドレス値を関数間で受け渡しする時に必要になる。

最低限必要なのはそういう場合。
987774ワット発電中さん:2012/07/11(水) 09:05:10.21 ID:j00vYNxm
988774ワット発電中さん:2012/07/11(水) 09:15:11.72 ID:QR/RfOgk
ATmega328pにサーボモーターを4個とタミヤダブルギヤーモーター2個
にXBeeでパソコンから遠隔制御
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=4375121
プログラムはBASIC言語で
989774ワット発電中さん:2012/07/11(水) 09:15:20.80 ID:ZkyU1ujn
ポインタは構造体のアクセスや、メモリの確保や開放を扱う時に便利だと思うんだ…。
でも組み込みとかメモリの自由度が少ない環境では使わなくてもなんとかなっちゃう。
990774ワット発電中さん:2012/07/11(水) 09:27:13.84 ID:tCv3lS98
>>987
ウザイ
991774ワット発電中さん:2012/07/11(水) 09:50:16.06 ID:OZN6XZtg
中古のATmega168Pに簡単なC言語で作成したプログラム(ELFファイル)を書き込んだのですが全く動作しません。

この中古168Pは以前にArduino化しようとしてfuseビットやlockビットを変更したりBootloaderを書き込んだりしたのでこの後遺症で動作しないのかも?と疑っています。

以前に書き込んだBootloaderを消去して工場出荷時に戻す方法はあるのでしょうか?
992774ワット発電中さん:2012/07/11(水) 09:58:59.56 ID:2NvXsAXn
>>989
メモリの少ないマイコンだからこそポインタが重要かとお思ったのですが
そうでもないんですね。
ありがとうございました
993774ワット発電中さん:2012/07/11(水) 10:25:01.96 ID:pUAeFK45
C言語のポインタは
アセンブラでいうと型サイズ付きインデックスレジスタのことだよ。
インクリメントしたときサイズ分インクリメントされるから便利。
単にアドレス指す変数に型サイズ情報も持ってる分、少し高級。さすが高級言語w
994774ワット発電中さん:2012/07/11(水) 10:34:40.32 ID:j00vYNxm
アドレッシングモードによって挙動が変わるって
995774ワット発電中さん:2012/07/11(水) 11:29:27.42 ID:yHn2TVMk
>>989
gccって
for(i=0;i<100;i++) { array[i]=0; }
みたいなコードを
for(p=array;p<&array[100];) { *p++=0; }
相当のコードに自動的に解釈してくれんのか?
array[i]=0の行に対応した機械語って
コードサイズと消費クロック的に、相当、悲しいことになると思うのだが・・・
だから、

>>992
書いたCソースコードが、マイコンのメモリサイズに入りきるか、どうか、
という時には、ポインタって大事だと思うけど。

もっとも、サイズを気にする奴は最初からポインタつかうかなw
996774ワット発電中さん:2012/07/11(水) 11:42:35.55 ID:j00vYNxm
gccって
for(i=0;i<100;i++) { array[i]=0; }
みたいなコードを
for(p=array;p<&array[100];) { *p++=0; }
相当のコードに自動的に解釈してくれんのか?


yes
997774ワット発電中さん:2012/07/11(水) 11:45:14.58 ID:ruOo0tDJ
コンパイラは結構賢いんで一度アセンブリ出力を眺めてみるといいかも
998774ワット発電中さん:2012/07/11(水) 13:13:27.40 ID:HnrLLxkj
ポインタ=インデックスレジスタというのは間違ってはいないと思うけど、
実際は、処理系の型とかCPUのレジスタ幅、他にもいろいろ
わかってないと、まともな処理は書けないんじゃね?
エンディアンとかは処理系が吸収してくれても、アセンブラとと併用した
デバッガ使ってデータ見ると必要だろうし。
999774ワット発電中さん:2012/07/11(水) 13:32:33.96 ID:j00vYNxm
AVRマイコン総合スレ Part25
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1341980993/
1000774ワット発電中さん:2012/07/11(水) 13:33:08.14 ID:j00vYNxm
AVRマイコン総合スレ Part25
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1341980993/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。