【赤青黄】 LED初心者の集うスレ 【フルカラー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1TLR124

LEDを初めて点ける人、点け方に慣れていない人の、相談したり、教えあうスレです。
これからのシーズン、初心者の質問の中でも、特に多くなるので情報共有しましょう。

/* ----- 1分でわかる基礎知識 ---- */
1. LEDの希望を聞いてみる
   a) 電流の流しすぎは、溶けるよ!
      つまり、回路中に「電流を決める部品を入れてくれ」と要求しています。
   b) Vf以上の電圧をくれ!
      点灯中のLEDの両端は、電流を増減しても一定の電圧になる「定電圧特性」があります。
      このときの電圧を順方向電圧「Vf (ブイエフ)」と呼びます。(Vf=Voltage foward)」
      言い方を変えると「それ以上くれなきゃ点灯しねーよ」と言っているです。
   c) LEDは、協調性ゼロなんだよ!
      LEDの物性の都合で、Vf、電流-光量は、皆んな違います。(色で「おおよそ」は決まりますけど)
      異種LEDの複数回路では、仲良くやっていく気はないようです。

2. 基本接続
   d) 電源E(+)----抵抗R----(A)LED(K)----電源E(−)   ←簡単、確実。電圧E変更したら、抵抗Rも変更する
   e) 電源E(+)----定電流回路----(A)LED(K)----電源E(−) ←抵抗 不要、電圧E変更してもそのままでOK
      基本的には、上の2通りの接続しかありません。定電流回路は、定電流ダイオードでもOKです。
      d)は、抵抗Rで電流が決定できる。抵抗両端は「EからVfを引いた残り」の電圧。だからR=(E-Vf)/電流
      e)は、定電流回路の設計により、電流が決まる。(詳しくは自分で調べてね)

3. こんなLED点灯は、ダメ〜です。
   f) 「抵抗R 無し」→ 電流決める部品不在はダメ。LED壊れる。LED1本に抵抗R1本(1本に1本)が原則。
   g) 「抵抗R無し + 同じ種類のLEDの直列接続」→ 電流決める部品不在はダメ。LED壊れる。
   h) 「抵抗R + LEDの並列接続 」→ Vfが異なるので特定LEDに電流集中し、LED壊れる。横着せずに「1本に1本」。
   i) 「抵抗R + 異なる種類のLEDの直列接続」→ Vfが異なるので特定LEDに電圧集中、LED壊れる。ダメ。

4. 高度な使い方
  j) LEDをチカチカ点滅させたい                      → スレで聞いてみて
  k) LEDの明るさを可変したい                       → スレで聞いてね
  L) フルカラーLEDでいろんな色にジワーッと変化させたい          → スレで聞いてね
  m) たくさんのLEDを、透明チューブに入れて、4本の線でコントロールしたい → だれか答えてあげて
  n) これら全部同時にやりたい                       → ・・・・・・

5. LEDとは違う質問は、以下のところで聞いてみてください。
    初心者質問スレ その80        http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1318220978/l50
    電子工作入門者・初心者の集うスレ 36 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1315592577/l50

 では、チカチカまったりと 行きましょう
2774ワット発電中さん:2011/10/18(火) 17:11:08.02 ID:07E2r1LM
2chにこんな長い文章を書き込めるんだ?
ところで「黄」??? 緑じゃなくて??
3774ワット発電中さん:2011/10/18(火) 17:49:44.83 ID:jYrLWSlw
ははは、緑を忘れました! というか、
タイトル長すぎで入りませんでした。
4774ワット発電中さん:2011/10/18(火) 19:22:37.78 ID:1zYH4NCS
>>1みたいな名前で初心者スレとかどんな冗談。
哀れな犠牲者が落ちてくるのを待ちかまえている蟻地獄のようなスレじゃねーだろうな?
5774ワット発電中さん:2011/10/18(火) 21:50:34.27 ID:ULU4o/tY
お尻の穴にLEDを入れても大丈夫ですか?
6774ワット発電中さん:2011/10/18(火) 22:15:06.23 ID:jYrLWSlw
>>4
えっ? TLR124って使いませんか? 東芝のΦ3のLEDですが。

TLR123 赤 クリア筐体
TLR124 赤 ディフューズ筐体

以下同様に、
TLG12x (緑)、TLY12x (黄)、TLO12x (橙)と続く・・・・

7774ワット発電中さん:2011/10/19(水) 01:35:35.71 ID:lATyukpT
頭を削って TLR105 や 107 にできないもんかな。
8774ワット発電中さん:2011/10/19(水) 03:13:29.87 ID:3phtB9sP
おぉ、あのダイヤカットのやつかな。
リードが中心からズレていて、太い/細いのあるやつね。
9のうし:2011/10/19(水) 09:32:31.72 ID:yq0yYtx/
TLxシリーズに青やUVや赤外ってあるの?
そうなると、TLB−xxxとか、TLU−xxxってか?
10774ワット発電中さん:2011/10/19(水) 09:42:31.59 ID:lATyukpT
よく考えると東芝的には TLR、TLO、TLY、TLGR、TLBL、TLV と名づけるべきだったな。
赤外の表しようがない……
119:2011/10/19(水) 10:11:43.53 ID:yq0yYtx/
LEDは、他にピンクなんかあったな、あと電球色や白、
それとフルカラーを東芝LED表記するとどうなる?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:15:47.98 ID:/0gmwvju
ニチアのLEDって多いの?
13774ワット発電中さん:2011/10/20(木) 01:22:31.21 ID:WBrDHfz2
>>12
昔の青色LEDは、豊合と日亜が二分していた。

>>9
>TLxシリーズに青やUVや赤外ってあるの?
赤外→TLNxxという品番がある。

スタンダードブライト TLR/TLG/TLY/TLOxxx
スーパーブライト   TLS16x/TLG16x/TLY16x/TLOx16x
ウルトラブライト   TLUR/TLUG/TLUYxxx
ピュアカラー     TLPG/TLPY/TLOxxx
2色発光        TLSG116 / TLYG116 / TLOG116
14774ワット発電中さん:2011/10/20(木) 01:46:19.79 ID:V02RJ2yg
たった26文字しか無いアルファベットなんか使う時点で詰んでる。
波長nmの上2桁で良かったのに。
15774ワット発電中さん:2011/10/20(木) 02:46:57.91 ID:M9t6YLvl
言えてるね。

ちなみに、LED用に使う定電流回路で、
電圧降下の小さいものって、何Vくらいで働くでしょうか?
0.6VくらいでOK、とか無いでしょうか?
CRDは調子いいんですけど、電圧降下が大きすぎて、電池がもったいない。
16774ワット発電中さん:2011/10/20(木) 14:01:05.81 ID:WBrDHfz2
>>15
1Vくらいじゃないかな。
17774ワット発電中さん:2011/10/20(木) 14:13:08.29 ID:m3soQwGl
>>15
でっかい釣り針ですね
18774ワット発電中さん:2011/10/20(木) 14:22:04.25 ID:L7hXDSaZ
>15
LTC3202の0.2Vあたりがたぶん最低ライン。
0.3〜0.6Vでいいならメーカーのページを漁ればそこそこ出てくるが。
19774ワット発電中さん:2011/10/20(木) 14:33:00.27 ID:WBrDHfz2
>>18
こういう回路のことじゃないの?
http://www.zea.jp/audio/schematic/sc_file/004.htm
20774ワット発電中さん :2011/10/20(木) 15:04:36.37 ID:ZfCY4Rlw
LEDの並列接続って定電圧駆動のみ? 定電流だと、壊れるかな?
秋月の水耕栽培用大型モジュールって並列なんだね。
21774ワット発電中さん:2011/10/21(金) 22:35:26.05 ID:Q6zbPdNO
>>1
こんなスレ立ったのか。
LED工作を始めたい初心者は多いと思うので、いいことだとは思うけど・・・

> 3. こんなLED点灯は、ダメ〜です。
>    i) 「抵抗R + 異なる種類のLEDの直列接続」→ Vfが異なるので特定LEDに電圧集中、LED壊れる。ダメ。
これ、おかしいだろ。
LEDを直列にするときに注意すべきは順電圧Vfじゃなくて定格の順電流Ifだよ。

定格電流の大きさが極端に異なるLEDを直列にして、大きい方の順電流に合わせて、電流制限抵抗の値を決めた
のなら、確かに定格電流の小さい方のLEDが焼けるかも知らんが、それにしても「特定LEDに電圧集中」は変。
22774ワット発電中さん:2011/10/21(金) 22:50:34.71 ID:xoXs01eH
直列接続の逆耐圧の問題とかんちがいしたのかな?
23774ワット発電中さん:2011/10/22(土) 01:04:38.40 ID:0z8ZmA9X
東芝のTLR103がまだ買える店ってありますか?
24774ワット発電中さん:2011/10/22(土) 09:32:34.33 ID:iBLAstjV
>>3
緑が無いんだよね〜。創価学会員ですか?
25774ワット発電中さん:2011/10/22(土) 09:56:53.90 ID:Su/trRYQ
申し訳ないが創価はNG
26774ワット発電中さん:2011/10/22(土) 10:22:22.26 ID:bjPahmtd
池田大作マンセー
27774ワット発電中さん:2011/10/22(土) 10:26:09.33 ID:QEYN1gCt
日本人なら赤色124号とかいいだろ
色素みたいとか言うな
28774ワット発電中さん:2011/10/22(土) 12:57:26.64 ID:BWw+ckiU
南極大陸 視聴率いいみたいだね。
取り巻きの俳優陣を見ても、スゴイ人ばっかりで、
別にキムタクでなくても、視聴率は取れる。
キムタクって、視聴率の取れるドラマしかやらないよね。
29774ワット発電中さん:2011/10/22(土) 13:57:07.56 ID:/vbfqrdb
> 3. こんなLED点灯は、ダメ〜です。

俺はフルカラーLEDで h) をやってしまった(コモンに抵抗)
壊れはしなかったけど調光が綺麗にいかず、プログラムのせいかと思って悩んだ
30774ワット発電中さん:2011/10/22(土) 16:00:31.06 ID:BWw+ckiU
知り合いのおじさんで
「お〜LEDなんか簡単だよ。直列に4つ繋げば12VでOKだよ」と言うので、
「抵抗は入れなくてもいいの?」って聞いたら、待ってましたとばかりに
「LEDにはVfというのがあって、色で決まっているから、
 それを足し算したボルトでいいんだよ」と教えてくれた。
「電流はいいの?」と聞いたら
「電圧がOKなんだからいいよ」と教えてくれた。

おじさんには、LED = 1.5Vの電球 なんだ、と思った。
31774ワット発電中さん:2011/10/22(土) 17:40:33.99 ID:Brlbrzgu
初心者にとってはとてもわかりずらいです、、今だにピンとこない。特に抵抗値の決め方。
32774ワット発電中さん:2011/10/22(土) 18:13:11.08 ID:8ATtzOPX
初心者向けに 100〜500Ω 内蔵のものを 3V 用、5V 用などとして売り出したら売れるかね?
33774ワット発電中さん:2011/10/22(土) 20:04:40.08 ID:wdwwgrV9
抵抗入りのブラケットLEDがあるよね
34774ワット発電中さん:2011/10/22(土) 20:12:45.94 ID:wdwwgrV9
>>31
多少の語弊を恐れず書くと、
LEDは、ある電圧(いわゆるVF)を超えたら、一気にとめどなく電流が流れる。
だから、抵抗を入れて電流の「最大値」を有限値に制限してやる必要がある。
LEDの電圧は電流によらずほぼ一定だから、電源電圧からVFを引いた電圧が
抵抗にかかることになるので、その電圧を流したい電流で割ってやれば直列に
入れるべき抵抗値が計算される。

35774ワット発電中さん:2011/10/22(土) 22:43:05.63 ID:F8fdduPx
別に細かいことなんか気にしなくていい。
自分で何回か壊してみれば自然にわかる。
LEDなんか安いもんだ、気にせず壊せ。
36774ワット発電中さん:2011/10/22(土) 23:14:15.83 ID:8ATtzOPX
LM3909 の原理を知ったとき、みの虫クリップ配線で 4700μF くらいのでかいコンデンサを
つないだら切れたなあ。雑誌をよく見りゃ LM3909 の回路でも 30Ω くらいの抵抗器が直列
に入ってたわ。
37774ワット発電中さん:2011/10/22(土) 23:44:06.04 ID:bedJ31SF
>>33
自動車、バイク向けの奴が出回ってるな。
自動車用品店やホムセンも含めると、そっちの方が数多いんじゃないか?
3831:2011/10/23(日) 07:27:47.01 ID:v8nuqTUZ
>>34
わかりやすい説明感謝!
LEDの電圧がよく分からないので、戸惑います。電流流れ始めるとどれくらいの抵抗になるのかが分からなくて混乱してた。
「電流によらず電圧は一定」…なるほど。Vfがいつもかかるというわけですね。
なんか、不思議な世界。
ま、実際に使う時はテキトーなわけですがw
39774ワット発電中さん:2011/10/23(日) 07:36:40.83 ID:pf/+l/au
電源の内部抵抗なんかでどうにかなっちゃう場合があるから
面倒なんだよな。
初心者への説明が。

回路図中の抵抗器が掛かる電圧によってゴムやバネの様に
伸び縮みするような感覚を会得すると分からなかったことが
アホらしいんだが。
40774ワット発電中さん:2011/10/23(日) 21:17:31.81 ID:s7Eiihqd
LEDが壊れたことがない
緑のLEDにめいっぱい電流流すとオレンジ色に光ってワロタw
でも壊れなかった
つええな
41774ワット発電中さん:2011/10/23(日) 21:21:06.54 ID:v8nuqTUZ
抵抗つなぎ忘れ、7セグ簡単に壊した。パチッって音して終了〜w
42774ワット発電中さん:2011/10/23(日) 21:27:27.65 ID:rmE7vhEs
>>40
電流の流し方が甘いw
43774ワット発電中さん:2011/10/23(日) 22:08:19.46 ID:IremGsQ5
>>40
切れなくても劣化するぜ。そのように違う色に見えるほどの大電流を通じた LED は
発光効率が低下することがある。同種のと直列にしてつけてみるとわかる。
44774ワット発電中さん:2011/10/24(月) 02:04:20.06 ID:wTb/cT/R
黄色のLEDをパソコンの電源(5V)につないでみたらメッチャ濃いオレンジに光って
12Vに接続したらパチって音がして死んだwwwwwwww
45774ワット発電中さん:2011/10/24(月) 02:56:36.88 ID:5psKzdJn
オレンジ色なのは、LEDの発行色云々より、内部が電熱ヒーターのようになっているんだろうね。
46774ワット発電中さん:2011/10/24(月) 04:39:21.61 ID:lGH1PRxM
>>1

i)はダメじゃなかろう。ごく普通に実用されているよ。
47774ワット発電中さん:2011/10/24(月) 12:29:54.55 ID:2+CiVpYb
次スレでは修正されるでしょう、きっと。
48774ワット発電中さん:2011/10/24(月) 12:38:24.50 ID:kQgigEbh
青いLED開発に青いバラの品種改良、青ってそんなに難しいのかな


日本って青にたいして特別な信仰があるよな
49774ワット発電中さん:2011/10/24(月) 12:39:57.47 ID:zhXQmtQ6
次スレ! その頃は新デバイスが発明されてそうだなw
50774ワット発電中さん:2011/10/24(月) 12:45:50.54 ID:oF3qdYjY
>>45
点接触のガラス管ダイオードとかいい感じに光りそうじゃね?
51774ワット発電中さん:2011/10/24(月) 12:53:00.25 ID:oF3qdYjY
>>48
そらまぁ、ペプシブルーみたいに青色1号をぶち込めば完成というわけにはいかないからなぁ
52774ワット発電中さん:2011/10/24(月) 13:47:19.08 ID:2+CiVpYb
青色LEDについては、
発明者の名古屋大学のセンセと、
日亜の中村さんに敬礼って感じです。
2人ともが日本人だったのは、ちょっと誇りだね。
53774ワット発電中さん:2011/10/24(月) 21:00:20.12 ID:1CihihpR
54774ワット発電中さん:2011/10/24(月) 21:02:03.41 ID:cmbHvWLm
どこのご家庭にもある赤緑二色LEDでございます。
55774ワット発電中さん:2011/10/25(火) 00:11:48.69 ID:XmDCOfH2
>>50
かなり昔にやったことあるよ
白く輝いて10秒ほどで燃え尽きるけどな

で、>>1はなんで赤青黄なの?緑じゃないの?
56774ワット発電中さん:2011/10/25(火) 03:08:32.13 ID:jaPAVnwY
Vf=3.6Vの白色LEDを、30個くらい直列 + 抵抗 + Vr=400Vのダイオードという構成で、
AC100Vに繋いだら、LED光りますかね。
正の半サイクルで光って、負の半サイクルは、ダイオードが逆耐圧で頑張ってくれるという
57774ワット発電中さん:2011/10/25(火) 03:44:51.30 ID:/qJoblIG
光るか光らないかと言えば光る
実用に耐えるか否かと言えば、チラ付いて使い物にならない
※ただし、切れかけの蛍光灯を偏愛する人を除く
58774ワット発電中さん:2011/10/25(火) 07:16:08.77 ID:EPn3gVRp
同じのを反対向きに繋いで、120Hzでチラツキ
59774ワット発電中さん:2011/10/25(火) 07:52:37.88 ID:TX0hodlZ
おれんところは50Hzだけど。全波整流するという手もある
60のうし:2011/10/25(火) 09:07:26.91 ID:h15o+Zv6
三相でやって600(660)Hzのちらつき‥ 揺らぎくらい? とか。
つうか、Cでフリッカレスにすればよろし。
61774ワット発電中さん:2011/10/25(火) 10:19:40.94 ID:9RbxW5hs
3.6V*30個=108V以下の時は消えてるから正弦波では効率悪いっておばあちゃんが言ってた
62774ワット発電中さん:2011/10/25(火) 11:58:44.55 ID:Na1oYkWj
>>61
うちの場合は「『コンデンサ付けなきゃダメだよ』と、ひいおじいさんが言ってたよ」と、俺の親父が言っていた。
63774ワット発電中さん:2011/10/25(火) 12:03:13.46 ID:E72SOfUi
>>57
切れかけの蛍光灯好きだね。特に切れかけのラピッドスタート式の蛍光灯は
香ばしくてよろしい。でもさすがに半波整流のLEDはきついな。
64774ワット発電中さん:2011/10/25(火) 12:12:54.88 ID:E72SOfUi
一秒間に単相なら100〜120回、三相なら300〜360回の明滅だと思うんです
65774ワット発電中さん:2011/10/25(火) 12:14:29.74 ID:Na1oYkWj
>>64
全波ならね
66774ワット発電中さん:2011/10/25(火) 12:19:10.96 ID:Na1oYkWj
ちなみに、>>1
> m) たくさんのLEDを、透明チューブに入れて、4本の線でコントロールしたい → だれか答えてあげて
って、3本ではだめなの? 電源、GND、信号......だめか。
67774ワット発電中さん:2011/10/26(水) 15:40:49.40 ID:fUHvmbaY
>>31
ずらい
6831:2011/10/26(水) 17:22:28.09 ID:Os8Beuro
づらい
69774ワット発電中さん:2011/10/26(水) 17:26:23.81 ID:Os8Beuro
>>66
初心者考えですが、各LEDの根元に米粒マイコンを仕込んで、シリアル通信でやれば3本でできそう。やりたくないけど。
70774ワット発電中さん:2011/10/26(水) 17:31:37.36 ID:JgBP3KAp
電源に重畳すれば2本で・・・
71774ワット発電中さん:2011/10/26(水) 18:59:20.33 ID:EJ/g6sNC
>>70
>電源に重畳すれば2本で・・・
ナイスアイデアだね。




  どうやって・・・・・


72774ワット発電中さん:2011/10/26(水) 19:50:55.23 ID:m0ezR7Dk
>>70
やろうと思えばいけるかも。
通信プロトコルを独自に作って、極力通信波形の平均電圧が一定になるような
符号化アルゴリズムを作って、波形のデータを取得したあとに平滑回路いれて、
それをマイコンとLEDの電源にする。
73774ワット発電中さん:2011/10/26(水) 19:56:29.52 ID:m0ezR7Dk
まあ、ベースのアイデア自体はPLCと同じだな。
74774ワット発電中さん:2011/10/26(水) 20:58:47.22 ID:EJ/g6sNC
12V電源を使用して、ホストは、H=12V、L=8Vくらいで2値を送る。
端末局は3端子レギュレータで5Vを電源として使えば、良いかも。

それか、

ホストは、電源12Vに、1V程度の38kHzの矩形波をバーストして2値を載せる。
受信側は、赤外線受光ICを使い、2値に復調する。
75774ワット発電中さん:2011/10/26(水) 23:31:11.47 ID:B6I/xOxD
2本が3本で済むなら、そっちでもええ。でも、こういうところから新たな技術が生まれるのですな!
76774ワット発電中さん:2011/10/26(水) 23:42:15.44 ID:EJ/g6sNC
透明ホースの中に入れるとなると、2本のほうがいいな。
インターホンも電線(2本のペアになったやつ)が安くて使いやすい.....かも
77774ワット発電中さん:2011/10/27(木) 02:44:14.96 ID:U1RnDfQ0
ホースというと、丸いのを想像するけど、
丸の内側に、同じ向きにLEDを並べるのは結構難しいんだ。
78774ワット発電中さん:2011/10/27(木) 08:04:20.46 ID:g9AbsRgs
一体何に使うのじゃ?
79774ワット発電中さん:2011/10/27(木) 10:22:19.56 ID:zN087036
クリスマスの飾り付けだろ
ホームパーテーとかやるしな。


まあ、オレたちには縁もないが・・・
80774ワット発電中さん:2011/10/27(木) 14:57:50.91 ID:t99lJpb9
今夜、君を離さないよ。

    君の瞳に・・・乾杯




     (うわっ、LED消えた。電池切れ・・・ウワォ)
81774ワット発電中さん:2011/10/27(木) 19:00:27.30 ID:pYOdY0ZU
で、彼女ほっぽらかして原因追求→ふられる。
82774ワット発電中さん:2011/10/27(木) 20:49:31.58 ID:mdd178bi
アルカリ単4直列×2=3.0Vを電源にVf2.2定格電流350mAのパワーLEDを5個並列につけてます←並列はよくないのはわかってるんですが…
そして抵抗はつけてません…

使用時間5分程度ですぐ消すんで目をつぶってます


という状況なんですがいくらくらい電流流れてるか知りたいです。

電池は1.5Vはほんの一瞬なので実用的には一つ1.3Vだとし、単4アルカリ電池の内部抵抗は0.5Ωくらいあると聞きました。

なので(1.3×2−2.2)/(0.5×2)=0.4

で400mAが全体に流れ

LEDの特性が同じと仮定し、一つ一つに流れる電流が等しいとすると、一つあたりの電流は

400/5=80

の80mA流れてると
個人的に思ってるんですがどこかおかしいところありますか?

長文失礼しました。
83774ワット発電中さん:2011/10/27(木) 21:30:06.44 ID:/KTGlxXs
>>82
置いている仮定が、すべて正しいなら計算はあってると思う。

ただし、電池の起電力がVbat=1.3Vと言う仮定やVfが順電流や個体差関わらず
Vf=2.2Vという仮定はかなり怪しいと思う。

パラメータを振って計算すると

Vbat=1.5Vのとき If=160mA
Vf=2.0Vのとき If=120mA
Vf=2.4Vのとき If=40mA

と言うわけで、この程度の不確かさは覚悟すべき。
84名無し募集中。。。:2011/10/27(木) 21:48:08.07 ID:mdd178bi
なるほどありがとうございます


電気の知識無いんでもしとんでもない電流流れてたらどうしようかと思ってました

85774ワット発電中さん:2011/10/27(木) 22:03:34.06 ID:/KTGlxXs
>>84
一応書いておくと>>83は『とんでもない電流が流れていることは無い』という
保証にはならないし、そのつもりで書いてもいないよ。

同時に複数のパラメータを振れば値はもっと変わるし、電池の内部抵抗や
並列接続した各LEDのVfのばらつきなど考慮していないパラメータもある。
86774ワット発電中さん:2011/10/28(金) 00:10:48.00 ID:HLgI9BYK
了解です


あくまで目安と思ってなるべく単時間の使用で負担をかけないようにします


特に熱持つとVfの個体差が広がって電流が集中しそうですし…

細かいところまでありがとうございました。
87774ワット発電中さん:2011/10/28(金) 23:36:29.12 ID:c8FOV2ui
市販でも安物のLEDライトは当然のようにやってるよね
>並列・抵抗無し
そしてすぐ切れるっていう
88774ワット発電中さん:2011/11/01(火) 23:07:42.29 ID:OA1bkls3
フルカラー3WパワーLED定格350mAがあるらしいんですがそれを単5が直列3本くらいのスペースの電源で100〜200mAくらい流したいです
ピンク色固定で5個くらいつけたいんですが


単5型12V電池×3を使って一つ目の赤→一つ目の青→二つ目の赤→二つ目の青…という感じで直列に次々に繋いでいき最後に適度な抵抗を一つつけるといった感じで良いですよね…?

なにかおかしいところがあれば教えてください。
89774ワット発電中さん:2011/11/01(火) 23:22:08.97 ID:DItNyrym
それだけの電流とれない気もするが、仮にとれたとしてもあっと言う間に電池切れになりそう
90774ワット発電中さん:2011/11/01(火) 23:45:12.17 ID:OA1bkls3
なるほど、最低5分くらいはそれくらいの電流があれば良いんですが…

でも他に良い手が思いつかないんで一度試してみようと思います
91774ワット発電中さん:2011/11/02(水) 01:45:59.57 ID:4c+1yzPO
単五の12Vで350mA、4.2W。
灯くかな?
92774ワット発電中さん:2011/11/02(水) 12:36:55.30 ID:X6sseZVH
点いてもスグ消えると思う。
単三8本との重さ比例でだいたいの容量は推定出来ると思う。
93774ワット発電中さん:2011/11/02(水) 17:58:07.14 ID:s0BCFiXn
だいたい、そんな電池、売ってるの?
ピンローに使うヤツ?
94774ワット発電中さん:2011/11/02(水) 19:12:40.98 ID:9++Q07dV
フルカラーLEDでどうやって直列につなぐの?
95のうし:2011/11/02(水) 19:18:12.44 ID:We7xKi94
まず樹脂を硝酸で解かして、各チップを取り出す。そして‥
96774ワット発電中さん:2011/11/02(水) 20:25:05.97 ID:X6sseZVH
1色に1個使えばいいじゃん
97774ワット発電中さん:2011/11/02(水) 22:37:01.71 ID:sMCRwqYZ
端子が6つ独立してるのもあるよ
98774ワット発電中さん:2011/11/02(水) 22:47:48.46 ID:anzuzagO
聞きたいんだけど、アルカリの単1電池で5mmLEDを並列につないだら
何個くらい光らせれるの?
99774ワット発電中さん:2011/11/02(水) 22:54:29.15 ID:JT2YLYGx
>>98
流す電流にもよるかと
赤外LEDなどの低エネルギーな色でないと、1本では電圧足らないし
1本とは限定してないだろうけど
100774ワット発電中さん:2011/11/02(水) 23:15:41.81 ID:9++Q07dV
>>96
「一つ目の赤→一つ目の青→」と書いてあるよ

>>97
見たい!
101774ワット発電中さん:2011/11/02(水) 23:24:46.53 ID:anzuzagO
>>99
無知なんでよくわからんが
流す電流って、乾電池じゃないの?
102774ワット発電中さん:2011/11/02(水) 23:28:38.90 ID:JT2YLYGx
>>101
乾電池は内部抵抗を持つので、いくつもパラって電流増えてくと
電圧も下がって行くから限界はあるでしょうね。
そもそも電池を何個使うかにもよってくると思う。
103774ワット発電中さん:2011/11/02(水) 23:28:46.10 ID:gBg+smvp
>>100 ふつうにこのへんとかだろ。ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03745/
104774ワット発電中さん:2011/11/02(水) 23:38:52.23 ID:anzuzagO
>>102
なるほど、そしたら単一の電池1個で出来るだけ

光らすために効率のいい色の5mmLEDを使ったとすると

どのくらいいける?
105774ワット発電中さん:2011/11/02(水) 23:54:43.04 ID:JT2YLYGx
>>104
どういうことがしたいのかを書いた方がいいと思う
そうしたら、心優しいいろんな人がアドバイスをくれるんじゃないかな。

目に見える最も波長の長い赤LEDでもVFは2V弱くらいはあるので
電池1本だとそもそも厳しいでしょう。
それから、各LEDに流す電流(直列に抵抗を入れて自分で決めます)でも
対応できるLED個数は変わってくるでしょう。(これは>>98にも書きました)
内部抵抗はここの情報だと、新しい単一乾電池で0.1〜0.2Ω程度だそうですよ。
http://www.nararika.com/butsuri/jikken/denki/naibuteikou.htm
自分でも測ってみてくださいな。
106774ワット発電中さん:2011/11/02(水) 23:56:21.29 ID:JT2YLYGx
>>105
>>98>>99の間違いでした。
107774ワット発電中さん:2011/11/03(木) 00:01:33.46 ID:wHjEpNVr
>>105
サンクス 詳しく内容をつめてからまた聞くよ♪
108774ワット発電中さん:2011/11/03(木) 16:46:22.39 ID:DxIzcgG7
>>5
ちんこ以外は入れてはあきまへん
109774ワット発電中さん:2011/11/04(金) 11:45:29.73 ID:MpYy5Z84
今最もスマートな電源って何だろう
やっぱエネループとか?
ボタン電池・コイン電池は環境に悪い?
110774ワット発電中さん:2011/11/05(土) 12:52:26.59 ID:EPwFlrGp
電池は初期電圧が1.5V以上あると聞きました
そこで電池の電圧はすぐに降下するらしいですが抵抗の計算は電池を1.5Vとして計算して大丈夫でしょうか
定格電流が30mAのLEDに1.5Vの電池4本でギリギリの電流を流したいんですが
電池を一つ1.6Vとして計算すると40mAに近い電流が流れます。1.5Vとすると30mA以内なんです。
111774ワット発電中さん:2011/11/05(土) 12:55:00.74 ID:ntkzB2kh
大丈夫じゃねえだろ
112774ワット発電中さん:2011/11/05(土) 12:58:41.20 ID:EPwFlrGp
即レスありがとうございます。やっぱりダメですか

ほんの少しの時間くらいLED頑張ってくれないかと期待してたんですが
113774ワット発電中さん:2011/11/05(土) 22:15:35.69 ID:6MuGAYrk
http://eleshop.jp/shop/g/g401949/
これっていろいろ基板にのってるけど、
定電流ダイオード使うだけでもいいんじゃないですかね?
114774ワット発電中さん:2011/11/07(月) 02:04:03.31 ID:TlnKX1V2
>>110
大丈夫ではないと思う。

・電池を電源に使って設計するときは、電池電圧を1.2V程度で考えます。
・1.5VでもOK(=壊れない、=正常に動作する)ように回路を設計します。
・つまり、電源電圧をシビアに規定するところに、電池は使わないということです。
・どうしても電池で、正確にやりたいときは、3端子レギュレータなど何某(なにがし)かの方法で
 安定な電圧(=当てに出来る電圧)にして、回路に供給します。
・現在では、効率の良いDCDCコンバータが多数出ていますので、
 電池電源に、それを通せば、安定な電圧が得られます。
  千石電商、ストロベリーリナックスなどのページに、いくつか出ています。
115774ワット発電中さん:2011/11/07(月) 10:44:22.99 ID:CbsSdDat
だからオキシライドは使うなと(ry
116774ワット発電中さん:2011/11/07(月) 19:44:59.71 ID:1Z2xKwcD
>>113
定電流ダイオードとスイッチを使っても、全く同じことができるけど、
定電流ダイオードって、最低何Vないと動かないんだっけ?
117774ワット発電中さん:2011/11/07(月) 20:30:23.95 ID:CCT9g0kV
モノによって違うけど秋月に売ってる奴は5−10Vがいいみたい
118774ワット発電中さん:2011/11/07(月) 23:30:03.54 ID:Dv7o9la9
>>116
単三3本とE153でLEDチェッカー仕立ててる。青も白も紫外線も光るよ。
119774ワット発電中さん:2011/11/08(火) 00:01:30.92 ID:1Z2xKwcD
>>118
定電流ダイオードって、最低何Vないと動かないんだっけ?
電池3本では心細くないか?
トランジスタ2本+抵抗のほうが、低電圧まで使えると思ったが。
120774ワット発電中さん:2011/11/08(火) 00:09:43.18 ID:7zsJi7Gy
データシートを見れば一目瞭然です
http://akizukidenshi.com/download/E-153.pdf
上記の5ページ目(実際には2枚目)の静特性グラフを見れば、
例えばE153の15mAセンターのやつならCRDにかかる電圧が5〜10Vくらい
かかるような電源電圧にして使うのが適正ですね
>>117はそう言うことを言っているはずです
121774ワット発電中さん:2011/11/08(火) 03:19:14.02 ID:4NqFMY/a
ということは、>>119の3行目は正解だな
122118:2011/11/08(火) 04:20:54.35 ID:ba4foFs/
>>119
>>120
短絡しても15mAのリミット。
非線形だからVf3.6vの青色LED繋いでも5mAは流せる。
保護抵抗として気楽に使えばいい。
乾電池3本でもhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY2tWMBQw.jpg
チェッカーとしては充分だよ。
123774ワット発電中さん:2011/11/08(火) 18:59:31.90 ID:QPG4/4cp
共立の1.5VLED点灯キットの回路についておしえてくれー。
ttp://www.technobase.jp/eclib/DIGIT/KIT/led155kit.pdf

こっちはいわゆるジュールシーフ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/320/118/html/s1.jpg.html

これっていわゆるジュールシーフ回路のハッテン版で、Tr2つかってより電池を
使い切るように改良されたものだと思うのですが、どうにも動きがわかりません。

いわゆるジュールシーフ回路の方ではLEDにDC-AC変換されたACがかかると思うのですが、
こっちはDC-DC変換になるんですか?
124774ワット発電中さん:2011/11/08(火) 20:04:12.77 ID:QPG4/4cp
自分で考えたん分なんで間違ってないかどうかわからんのですが、
->コイルで昇圧したエネルギーを電解コンデンサに蓄える。
->電解コンデンサが満タンになって電気が流れなく。
->電池の電位と、電解コンデンサの電位をくわえたものがLEDにかかって点灯
->点灯と同時にTr1をonにしてTr2をoffにする。

最後の奴はTr2のスイッチング制御で、点灯時以外は常に充電動作するよう
に、エネルギーに無駄がでないようにしているわけですか?
125774ワット発電中さん:2011/11/08(火) 23:17:29.89 ID:sLsX0mU+
>123
TR2 のほうがジュールシーフのTRに相当。
ジュールシーフで抵抗の先に繋がってるのはベースだろ?

脈流を直接 LED に突っ込むかわりに D1, C2 で整流してから LED に入れてる。

TR1 は LED に対する過電流制限。TR1 の B-E 間が 0.6V を越えると TR1 はオンするわけだが、
つまり R2 に 0.6V/33Ω = 20mA 越えたら TR1 がオン、つまり TR2がシャットダウンする。
126774ワット発電中さん:2011/11/09(水) 00:09:57.10 ID:8bFcokpA
インプレスのシンプルなジュールシーフに比べてどういうメリットがあるの?
127774ワット発電中さん:2011/11/09(水) 07:36:41.21 ID:k9pgrtfG
>>125
なるっほど。
よくみたら、回路の右側の方は半端整流回路そのものですね。

R2はLEDの電流制限とともに電流検出もやってんですね。
よくできてるなぁ...。
128774ワット発電中さん:2011/11/09(水) 07:59:48.90 ID:k9pgrtfG
ん?、っていうとは全波整流回路でやったらより効率が稼げる?
SBDダイオードは手持ちがないけど、ダイオードブリッジはいっぱいあるけど..。
129774ワット発電中さん:2011/11/09(水) 12:44:21.60 ID:PEVVsX3w
>>126
趣味ならシンプルな回路がいいけど、売る立場になると安全策を講じたくなるもんだ
損失が増えるから泥棒にとってはメリットなし
130774ワット発電中さん:2011/11/09(水) 20:26:42.38 ID:0xkfUnFE
>>127
電流検出ではなくて、
電圧検出ね
131774ワット発電中さん:2011/11/10(木) 02:07:34.82 ID:5OH7eh42
>>128
>SBDダイオード
おかしくないか?
132774ワット発電中さん:2011/11/10(木) 10:23:56.28 ID:RkZV/tCw
ショットキー バリヤ ダイオード ダイオード
133774ワット発電中さん:2011/11/10(木) 12:57:00.23 ID:YKBp2DvG
TTLロジック
LCDディスプレー
アムダリア川
Mt.Ontakesan

気にしたら負け
134774ワット発電中さん:2011/11/10(木) 16:02:17.59 ID:Soojpy9/
アグネス・チャンさん
135774ワット発電中さん:2011/11/10(木) 17:18:56.33 ID:MqF2WGoR
>>130

どこの電圧を検出してるの?
136774ワット発電中さん:2011/11/10(木) 20:19:54.88 ID:OEtZyQA2
R2:33Ωの両端を、Tr1のVBE:0.6〜0.7Vと比較する事によって
約20mAに制限…で良いのかな?
137774ワット発電中さん:2011/11/10(木) 22:43:31.46 ID:MqF2WGoR
んなこたわかっとるw
「電圧検出ね」にツっこんでるの
138774ワット発電中さん:2011/11/11(金) 01:42:44.15 ID:pWaBdlMD
123ですが、共立の回路みたいなのパクってて、ニッカド/ニッスイ/アルカリ/マンガン/
貴重なオキシライドとか様々つなげて光らせて遊んでいたら、コイルが焼き切れたのか
全然点灯しなくなりました。
やっぱり新品で1.7Vもある電池つなげたのが不味かったか。
点灯しなくなったあと、平滑後の電圧測ったら1.6V前後です。前は2.6V。

困難簡単な回路でもコイル焼けちゃったりするもんですか?

139774ワット発電中さん:2011/11/11(金) 01:58:27.13 ID:LNLIEF7D
>>137
コンデンサ両端の電圧を検出してるじゃん。
140774ワット発電中さん:2011/11/11(金) 14:48:42.84 ID:LNLIEF7D
コンデンサ両端の電圧 = Vf + 抵抗両端の電圧
Vf=一定
よって、抵抗両端の電圧変化 = コンデンサ両端の電圧の変化
というわけかな?
141774ワット発電中さん:2011/11/11(金) 19:10:13.79 ID:ykj/3+6/
IDを変え忘れたんですね、ご愁傷様です。
142774ワット発電中さん:2011/11/11(金) 19:19:55.44 ID:LNLIEF7D
あっ、いけね、忘れた。

指摘ありがとう。今から変えられませんかね。
143774ワット発電中さん:2011/11/11(金) 20:28:00.91 ID:w4qAkv0q
LED以前に2ch初心者。自演がバレたら翌日まで黙ってろと。
144774ワット発電中さん:2011/11/11(金) 21:34:17.96 ID:Quu0wXMN
恥ずかしくて二度と2ちゃんを見られないレベルだろう
145774ワット発電中さん:2011/11/11(金) 21:49:36.37 ID:LNLIEF7D
翌日だと何かいいことでもあるのでしょうか?
IDが変わるとか
146774ワット発電中さん:2011/11/12(土) 12:11:05.31 ID:H6dm2UTK
質問いいですか?
定電流ダイオードって、15mA程度が最大のようですが、
50mAとか100mAというのは、無いのでしょうか?
並列にすればいいじゃないか、という理由でしょうか。
147774ワット発電中さん:2011/11/12(土) 14:35:28.08 ID:2EbPlQYl
>>146
CRDは元々LED用じゃないんじゃないかな。 小電力でいいならLEDにも適しているから
簡易な部品として用いられることが多いんだと思う。 多くの電流を流したいならCRDの出力に
トランジスタ一個かませれば必要なだけの電流を流せる定電流源になるよ。
148774ワット発電中さん:2011/11/12(土) 20:29:50.39 ID:u6m3pTjx
>>146
CRDが壊れるとショートモードで壊れるよ。
つまりLEDに電源電圧がツーツーにかかってLEDはとっても綺麗な光を発してろうそくのように燃え尽きます。
抵抗が入ってるとその心配もなくなるけどな。

CRDって要するにFETだろ。
壊れて当たり前で考えたほうがいいんじゃない?
149774ワット発電中さん:2011/11/12(土) 21:42:53.24 ID:eNKptmqF
なんで壊れたときの話になってんだよ?
150774ワット発電中さん:2011/11/13(日) 00:33:09.53 ID:4nEsGJ13
壊れた->
修理した->
また壊れた!!

一回やってみろって。
151774ワット発電中さん:2011/11/13(日) 03:32:43.71 ID:37apwf5z
CRDって、FETのIdssそのもの、という理解で良いでしょうか?
152774ワット発電中さん:2011/11/13(日) 22:02:45.78 ID:peT2uyQq
>>151
そだね
153774ワット発電中さん:2011/11/13(日) 23:06:05.81 ID:37apwf5z
ということは、CRDと、2SKxxの定電流接続とは、同じ性能だと考えて良いのでしょうか?
あるいは、CRDはCRDで、精度や特性が良くなるような処理が施されているのでしょうか?
154774ワット発電中さん:2011/11/13(日) 23:21:10.18 ID:peT2uyQq
>>153
うーん、詳しいことはわからないけど、CRDは専用にプロセス起こして
チップ作ってるはずだから、構造とかは全く同じではないだろうね
ただ、原理的にはJFETを定電流動作させてるだけでしょう
で、CRDの電流ランクが、JFETのIdssランクに相当してる感じじゃないかねぇ
CRDも、基本は全部同じチップで、ただそれらを選別して、それぞれに電流ランク
をつけてラインナップとして出してるだけだと思うなぁ

この辺りの話知ってるエロい人いたらよろしく
155774ワット発電中さん:2011/11/14(月) 00:44:29.36 ID:e/amc1rO
>基本は全部同じチップで、ただそれらを選別して、
僕もそう思います。作って、選別ですよね。
ただ、温特や応答性など、専用にやっている分だけ、違うのかなぁと思いまして。
もし、FETと同じだよ、という話なら、FETのS-G間に抵抗を入れて電流調整すれば、
結構手軽に使えるな、と思ったのです。
156774ワット発電中さん:2011/11/14(月) 00:56:54.53 ID:BcSreBqj
>>155
別にCRD使わなくても、FETで定電流回路組めばよいと思いますのよ、わたくしも。
温度特性もFET単体でのそれとそう変わらないはず
CRDといっても、名前に反して温度特性よくないし、大したもんじゃない
FETの定電流動作以上に気を使いたいなら、CRDは使えないと思っていいと思う

いや、ちげーよっていう詳しい人は引き続き突っ込みのほどよろしく
157774ワット発電中さん:2011/11/15(火) 10:54:59.20 ID:udJOeZRS
交流でLEDを光らせたいです。
トランス
ダイオード
コンデンサ
レギュレータ
パスコン
定電流回路
があれば、良いでしょうか?
158774ワット発電中さん:2011/11/15(火) 12:53:57.70 ID:3okZ3cml
交流の電圧にもよる。何V?
12Vとかの低圧だったら、抵抗、ダイオード、LEDの3つだけで、できるよ。
159774ワット発電中さん:2011/11/15(火) 14:11:47.17 ID:9eujocz0
LEDはダイオードだろと
160774ワット発電中さん:2011/11/15(火) 14:49:17.11 ID:mBv802d2
単に光らすだけなら…抵抗だけ?
161774ワット発電中さん:2011/11/15(火) 14:52:03.44 ID:3okZ3cml
>>160
それだと、LEDの逆耐圧が持ちますかね?
162774ワット発電中さん:2011/11/15(火) 18:05:08.46 ID:Zog559qM
>>159
交流点灯ならいるだろ
163774ワット発電中さん:2011/11/15(火) 18:59:36.05 ID:T/SWNrCY
>>160
ダイオードもLEDも無しで、抵抗だけ??
切らさないように光らせるのは難易度が高いな。
164774ワット発電中さん:2011/11/15(火) 19:03:07.50 ID:UDTOKGgn
バカ登場
165774ワット発電中さん:2011/11/15(火) 20:54:53.17 ID:rZOSM7gZ
LED2つと抵抗で2種類だな
166774ワット発電中さん:2011/11/15(火) 21:31:51.91 ID:3okZ3cml
>>165
それだと 120Hzで点灯してしまう。
167774ワット発電中さん:2011/11/16(水) 10:27:13.72 ID:3hkPWsNR
100Hzだろ
168774ワット発電中さん:2011/11/16(水) 10:55:06.48 ID:pAq55p5b
120だよ。
169774ワット発電中さん:2011/11/16(水) 12:01:28.08 ID:3hkPWsNR
マジで!おかしいなぁ・・・
そういえばレコードの音程が(ry
170774ワット発電中さん:2011/11/16(水) 12:38:36.90 ID:a3HySzQK
ちゃんと、縞模様が止まって見えるように回転数を調整しないと。
171774ワット発電中さん:2011/11/16(水) 19:08:42.27 ID:1s4rfWz6
俺はちょっと早めにセットするのが好きなんだ。
172774ワット発電中さん:2011/11/16(水) 19:44:54.45 ID:KUlLoEbQ
人力ターンテーブルで精度の限界に挑戦
173774ワット発電中さん:2011/11/16(水) 21:07:41.45 ID:s/Qum995
>>167
>>168

両方正解。
>>167は東日本で、>>168は西日本なんでしょうな
174774ワット発電中さん:2011/11/16(水) 21:33:50.61 ID:ZTGMNkWx
定電流回路の先にLEDを並列に接続した場合、
LEDの個数分電流値が分散されるという認識で宜しいでしょうか。
また、この場合ですとLEDのVfが異なれば電流量が異なってしまうという認識で宜しいでしょうか。
フルカラーLEDの定電流駆動を出来るだけ少ない部品数で行いたく質問させていただきました。
175774ワット発電中さん:2011/11/16(水) 21:39:56.56 ID:a3HySzQK
>>174
おおよそ、それで合っていると思います。

ただ1つアドバイスするとしたら、
後からの手直しや改造に係る時間や手間を考えると、
>>1にも書いたように、横着せずに「1本に1本」が基本です。
176774ワット発電中さん:2011/11/16(水) 22:05:17.10 ID:s/Qum995
>>175も言ってるけど、>>1におおよそ抑えとくべきポイントが書かれてるね
177774ワット発電中さん:2011/11/17(木) 17:51:35.24 ID:tn7Uks2o
初めて真面目に読んだけど、

>i) 「抵抗R + 異なる種類のLEDの直列接続」
>→ Vfが異なるので特定LEDに電圧集中、LED壊れる。ダメ。

おかしくね?
178774ワット発電中さん:2011/11/17(木) 18:07:11.10 ID:oOoVBHY4
>>177
ちゃんちゃらおかしいよ。
AC100Vをブリッジ整流してVfが異なる40個のLED直列接続で点灯してる。
一年以上点灯してるけど全く問題無いとのことでした。
http://ameblo.jp/ledeco/image-11017007800-11481146083.html
179774ワット発電中さん:2011/11/17(木) 18:09:04.19 ID:zEIxU194
>177-178

>21
180774ワット発電中さん:2011/11/17(木) 19:57:33.29 ID:tn7Uks2o
>>179
すでに指摘されてたか。すまん。
181774ワット発電中さん:2011/11/17(木) 19:59:19.15 ID:XSrK+8dO
直列がだめじゃなくて、並列がだめなんだろ
182774ワット発電中さん:2011/11/17(木) 23:11:07.93 ID:imwqYfQz
次スレでは>>1修正だね
俺もざーっとしか読んでなかったけど、直列ならOK。というか、
むしろ積極的に直列にして、制限抵抗でのロスを小さくしたり、
全体としての電流を小さくしたりする
LED破壊は電流ケアしとけば基本OK(ESD破壊をのぞく)
183774ワット発電中さん:2011/11/18(金) 11:37:50.84 ID:UiMT/axh
電波テロ装置の戦争(始)エンジニアさん参加願います公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
184774ワット発電中さん:2011/11/18(金) 15:52:37.90 ID:36aMq3aD
>>182
異なる種類のって書いてあるからね。
壊れはしないけど、明るさが違ってくる。

同じ種類のLEDなら抵抗一個でLEDパラでも大丈夫。
おすすめはしないし、微妙に輝度がばらつく可能性はあるけど。
185774ワット発電中さん:2011/11/18(金) 23:36:21.43 ID:6rZA+M92
>>184
>同じ種類のLEDなら抵抗一個でLEDパラでも大丈夫。
熱暴走の危険性は大丈夫なのかい?
量産品では絶対しないつなぎ方だけど
186774ワット発電中さん:2011/11/18(金) 23:47:39.23 ID:N41Rkku8
なんでみんな、たった1本の抵抗を付けたくないのか?

抵抗1本、LED並列とか横着するのか。

なぜ「1本に1本」にしないのか。
187774ワット発電中さん:2011/11/18(金) 23:49:02.36 ID:iJ9+HzJG
なんで抵抗付きLEDがデフォじゃないの?
188774ワット発電中さん:2011/11/19(土) 00:21:32.72 ID:za5sm2mq
電源電圧によって、繋げるべき抵抗値が異なるから
189774ワット発電中さん:2011/11/19(土) 00:28:38.63 ID:5j10sxG1
>>188
おっしゃる通りでございますね。
抵抗付きブラケットLEDとかは、12V用などと電圧が規定されてる
190774ワット発電中さん:2011/11/19(土) 01:05:27.26 ID:wRWimJWa
>>186
アイドルを応援したりするライトの改造が流行ってるらしいがそのライトの構造的にパーツがかなり入れにくいらしい
191774ワット発電中さん:2011/11/20(日) 04:02:55.64 ID:Ka60YhC9
>パーツがかなり入れにくいらしい
と言っても、チップ抵抗1つくらい入るんじゃないの?
192774ワット発電中さん:2011/11/20(日) 08:26:11.85 ID:vuNngx/v
定電流ダイオードまで内蔵のLEDって今まで発売されたことないよね。
193774ワット発電中さん:2011/11/20(日) 11:13:10.00 ID:jbut+SWq
ということは…!?
194774ワット発電中さん:2011/11/20(日) 12:10:52.91 ID:JwHhRyX6
俺が特許を出す予定
195774ワット発電中さん:2011/11/20(日) 14:29:38.49 ID:G0mFjw7z
>>192
つかいづらそう・・・
196774ワット発電中さん:2011/11/20(日) 17:59:33.73 ID:YiDSkoIb
電圧2桁要求されると思うけど・・・欲しい?
197774ワット発電中さん:2011/11/20(日) 19:24:31.31 ID:9+nXmYCO
うん、抵抗でいいよねっていうことになるよね・・・
198774ワット発電中さん:2011/11/20(日) 19:57:43.38 ID:vVu/GCM6
そもそも、そんなのとっくに出願されてるだろうし。
199774ワット発電中さん:2011/11/20(日) 23:19:59.19 ID:itQuOSgh
お前ら何いってんだ。
CMOSチップが1.2Vで駆動可能なご時世に、
低電圧の定電流素子が作れないわけない。
200774ワット発電中さん:2011/11/20(日) 23:45:16.18 ID:07W71u77
あんまり低電圧にすると、電流のバラ付きが多きすぎて製品として歩留まり上げにくいんじゃないかな?
201774ワット発電中さん:2011/11/21(月) 02:21:53.83 ID:V73vqMnU
自動点滅LEDは定格電圧決まっているものだっけ?
電圧ごとに製品があるの?
202774ワット発電中さん:2011/11/21(月) 05:24:57.51 ID:IVpD6TMe
>>200
そこは電流制限抵抗を付けてだなw
203774ワット発電中さん:2011/11/21(月) 07:49:53.16 ID:3XT8wfKv
>>199
とっても.....小さいです。
204774ワット発電中さん:2011/11/21(月) 11:29:42.43 ID:HPFyHL6r
>>192
それ直列に付けたら激しく無駄なような。
205774ワット発電中さん:2011/11/21(月) 13:46:37.20 ID:url7X8O4
IC内蔵して、調光機能とか全部入れとけ
206774ワット発電中さん:2011/11/22(火) 15:13:05.75 ID:5wtM2gkl
マンションの入り口のクリスマス電飾、なんとかして欲しい。
センスの欠片(かけら)もなくて、こっちが恥ずかしい。

コンセント抜いてもいいですかね?
207774ワット発電中さん:2011/11/22(火) 16:02:07.70 ID:xCi6Qv+S
コンセントを抜くのはやめた方がいい。

どうしてもというならプラグの方にしなさい。
208774ワット発電中さん:2011/11/22(火) 17:06:30.44 ID:5wtM2gkl
ありがとうございます。

実は、1口-1口の延長コードで中継してあるので、
中継側のコンセントを抜こうと思っているのですが、
それでもプラグの方がよいでしょうか?

それともLEDが連なっている線(ビニールチューブ入り)を
ペンチでぶった切るというのはどうでしょうか?
ニッパーの方がいいですかね。
ワイヤーストリッパーもあります。
209774ワット発電中さん:2011/11/22(火) 22:55:04.44 ID:0kcFCyaQ
切っちゃだめだよ。
コンセントに向かって立小便でもしたほうがいい。
自分が感電しないようにね。
210774ワット発電中さん:2011/11/23(水) 22:23:45.78 ID:HQJFTNfB
そもそもマンションの入り口って共用スペースだから、
そんなもん付けてていいの?
それとも個々の部屋の入り口なのかな、でも表側は共用だよね?
リアルで線切ったら器物損壊になると思うから
管理人にでも相談してみれば?
211774ワット発電中さん:2011/11/23(水) 22:30:14.81 ID:bwhRAknq
>>210
大家が付けたんです。
212774ワット発電中さん:2011/11/23(水) 22:35:58.36 ID:IHY4VibJ
俺なら引っ越す
213774ワット発電中さん:2011/11/23(水) 22:44:30.63 ID:HQJFTNfB
>>211
まいったね、それは。
目がチカチカして気分が悪くなるとか、
点滅が癲癇を誘発するから消してくれとか。
なんとかうまく言いくるめられないかな。
214774ワット発電中さん:2011/11/23(水) 22:44:47.96 ID:tU+ONS6v
大家さんということになると、
・仲良くなって説得してやめさせる
・仲良くなって、大家さんと一緒にセンスあふれる電飾にアレンジしなおす
・引っ越す
しかないね
215774ワット発電中さん:2011/11/24(木) 00:59:32.90 ID:PeM+pa6M
僕としては、
暗い中に、ほのかに、わずかに、LEDがチカチカっとしているくらいが、
センスがあって? 上品で良いと思うんです。
この時期のニュースに出てくるような、一家総出で電飾するような、
ああいうのは、やらない方がマシだと思うのです。
センスの欠片もない。
この時期、節電して欲しいです。
216774ワット発電中さん:2011/11/24(木) 03:08:25.57 ID:Yu5uzqkr
ウチの近くの家でも、チカチカというより、バカバカと点灯してる。
近くのカーショップの社長の家らしい。
みんなが見に来て道路が渋滞。
217774ワット発電中さん:2011/11/24(木) 04:13:34.27 ID:n5nc4dVH
なんだかなー
LEDってテレビ番組でも大宣伝していてトレンドなアイテムに仕立て上げられて
いるけど、迷惑な存在になっていることもあるんだよな
時と場合によってLEDの使い方にもTPOがあるんだと思い知らされるな
218774ワット発電中さん:2011/11/24(木) 06:44:19.23 ID:c4yGXGZc
街路樹に白色か電球色のが付いてるぐらいならキレイだなと思うけど、
民家の外壁にびっしりと張り付いてるようなフルカラーのオーナメントは
もはや公害と言っても過言ではない。

219774ワット発電中さん:2011/11/24(木) 10:44:14.53 ID:zbOWFGUm
激しく同意
220のうし:2011/11/24(木) 11:16:26.76 ID:qZtaN2/R
フツーに『趣味悪い』だの『節電に反してる』とか言いたいことを書いたタグを吊ってやりゃいい。
大家に直にココロってのを伝える。つうか、今の時期だけじゃん、気にしなけりゃいーじゃん。

あれをイエス様は歓迎しているのだろうか?
イベントの心髄を知らないで、自慢の機会となっているバカのすることにしか思えない。廃れそう‥
221774ワット発電中さん:2011/11/24(木) 12:33:37.05 ID:zbOWFGUm
そうそう、クリスマスもバレンタインも、商業的に踊らされているだけで、
キリスト信者でもないのに。

バカ電飾反〜対
222774ワット発電中さん:2011/11/24(木) 16:50:18.47 ID:8OGRT1s8
「クリスマスは、本当に必要なんですか!?」
「電力が不足しているのに電飾なんて不謹慎な!」
「東北の人たちは寒い思いをしているんですよ!」
223774ワット発電中さん:2011/11/24(木) 18:51:56.34 ID:PeM+pa6M
バレンタインがあるなら、ホワイトデーを。
父の日があるなら、母の日を。
クリスマス、正月、端午の節句、恵方巻き・・・・

みんな、商売屋の金儲けのために作られた日だと思う。
224774ワット発電中さん:2011/11/24(木) 19:16:02.93 ID:7B4GrbcZ
バカになって楽しめばいいんだよ
225220:2011/11/24(木) 19:40:07.78 ID:qZtaN2/R
226774ワット発電中さん:2011/11/24(木) 21:02:47.31 ID:rVmeQlOa
LEDの日…いつになるんだろうw
227774ワット発電中さん:2011/11/24(木) 22:05:07.24 ID:/tza0Icr
明日は走査線1125本のハイビジョンの日
228774ワット発電中さん:2011/11/25(金) 00:08:47.83 ID:i+OVohsl
一昨日は、11/22で「いい夫婦の日」 なんだそれ。

229774ワット発電中さん:2011/11/25(金) 12:13:33.49 ID:FHj7ozbi
11月11日は、電池の日&コンセントの日

>>227
1125とか言ってたね、昔。MUSEの頃じゃね?
230774ワット発電中さん:2011/11/25(金) 13:37:11.34 ID:i+OVohsl
レディースデーというのが毎月あるよね。
231774ワット発電中さん:2011/11/25(金) 14:13:51.79 ID:FHj7ozbi
今日は女の子の日だから、ダ・メ
232774ワット発電中さん:2011/11/25(金) 22:09:52.53 ID:26BknUsv
おれにはそんなの関係ねえんだよ!(ふとんをひっぺがす
233774ワット発電中さん:2011/11/26(土) 11:27:33.54 ID:fmhXehtj
直径の大きい砲弾型LEDを、探しています。
φ8までは見つけたのですが、もっと太いのは、ありますか?
234774ワット発電中さん:2011/11/26(土) 18:05:13.09 ID:O8Z/YHY0
235774ワット発電中さん:2011/11/26(土) 18:14:41.81 ID:ArdtfPr6
あるわけないじゃんww
236774ワット発電中さん:2011/11/26(土) 18:15:31.50 ID:+cDkyiCS
TLG103を光らせて見せたが、このころのLEDのちょっとぼおっとした光り方は
味があっていいな。
最近のはギラギラ明るいだけで品がなくて良くない。
237774ワット発電中さん:2011/11/26(土) 18:30:05.80 ID:3B4JtnW9
ゴム付けてもちょっと違うんだよな・・・
238774ワット発電中さん:2011/11/26(土) 23:11:03.99 ID:lhdd9sVi
広角120度 LED 5mm 白 3.0v-3.2v 20mAで
4000mcdは可能ですか?
最新の技術で10000mcdぐらい実用化されてる?
239774ワット発電中さん:2011/11/26(土) 23:13:01.77 ID:MTwlRvHG
順電圧がすでに無理だろ
240774ワット発電中さん:2011/11/27(日) 01:53:27.24 ID:kqDL+Q+N
>>236懐かしいな。
35年ほど前、俺が初めて買ったLEDだ。

あの頃は、随分高い買い物だったような気がする(´ー`)
241774ワット発電中さん:2011/11/27(日) 02:24:33.01 ID:z4JdBwMm
>>240
まだ売ってる店あるよ。
242774ワット発電中さん:2011/11/27(日) 03:14:27.77 ID:ShG1m2mK
最初に使ったLEDは、直径3mmの赤色。
ベースが白色のタイト?製で、径の中心とその隣から出ている2本の線。
しかも中心側の線が太い。そんなLEDだった。
パネルに3mmのドリルで穴明け、瞬間接着剤で固定する。
でも、加工精度が悪くて、瞬間接着剤がパネル面に出てしまい、乾燥すると白くなってしまう。
中学3年くらい
243774ワット発電中さん:2011/11/27(日) 03:25:03.22 ID:z4JdBwMm
それはTLR102じゃね?

ttp://blogari.zaq.ne.jp/kyotani/article/180/
244774ワット発電中さん:2011/11/27(日) 11:35:58.98 ID:ShG1m2mK
>>243
そうそう、その写真の右下のやつね。
名古屋のカトー無線まで買いに行った。1本30円くらいだったか。
買ってきても、もったいなくて 眺めるだけだったという
245774ワット発電中さん:2011/11/28(月) 13:53:39.19 ID:kyM/xWfV
まだまだ現役で使ってるし、あと200個はあるから当分困らない。
246774ワット発電中さん:2011/11/28(月) 14:26:14.48 ID:u0j+fbqc
お前が死ぬ方が使い切るより早いよな
247774ワット発電中さん:2011/11/28(月) 14:31:35.13 ID:kyM/xWfV
赤は使い切るかもしれないけど、緑は微妙。
黄色は絶対に使い切れない。
248のうし:2011/11/28(月) 16:06:06.93 ID:mnB+HEcu
LEDを消費しろと言われればいくらでも使えるはずだけど‥
249774ワット発電中さん:2011/11/28(月) 18:42:52.54 ID:4qg/MGPE
>>248
なんで?
250248:2011/11/28(月) 22:05:33.99 ID:mnB+HEcu
LEDや電子工作は夢がいっぱいあるから。
251774ワット発電中さん:2011/11/29(火) 20:34:03.61 ID:yW1Ftw+R
あの頃の夢を
忘れない。
252774ワット発電中さん:2011/11/30(水) 11:59:13.41 ID:pZVCmrFX
朝起きるとパンツが大変なことに・・・
253774ワット発電中さん:2011/11/30(水) 13:36:31.30 ID:jqMzU4w7
ふつうLEDのIfは20mAが定格だと思うのだが、
100円ショップ商品などに使われている白色LEDは、
5mAが定格なのかな。

3mAくらいだとVfが3.0Vだが、
7mAくらいだとVfが3.8Vまで上がってしまうし、色味が青白くなる。
24個も並列になってるLEDを、並列のままVfを見てるので、違うかもしれないが。

青白くなるのは、黄色の蛍光体 + 青色LEDの組み合わせにおいて、
黄色の蛍光体の能力を越えて、青色光が出ているとか、
あるいは、Ifが多き過ぎることで青色の波長が変っているってことだよね?
254774ワット発電中さん:2011/11/30(水) 23:14:51.58 ID:wT184D4G
>>253
100円ショップのがどうだかは知らないがIfが5mAのLEDはあるよ
255253:2011/12/01(木) 00:40:08.81 ID:jmpdewRu
>>254
ありがとう。
256774ワット発電中さん:2011/12/02(金) 23:19:58.87 ID:0/oYWKxQ
白色LEDって中身は青LEDだったりしないか?
257774ワット発電中さん:2011/12/02(金) 23:20:35.95 ID:0/oYWKxQ
って>>253に書いてあったすまんこ
258774ワット発電中さん:2011/12/06(火) 02:26:27.17 ID:ZRUkenVa
あんた、あの娘のなんなのさ!

港のヨーコ横浜横須賀ぁ〜
259774ワット発電中さん:2011/12/06(火) 14:28:22.46 ID:6H/3fLzQ
XR-Eに1.5A流したら死ぬ?
260774ワット発電中さん:2011/12/06(火) 17:51:02.39 ID:/eQHnG7o
XR-Eは色によって違うみたいだけど、最大1Aみたいだから1.5Aはアウトだねぇ

>>253
Ifで色調も変わるし、同じIfでもLED自体のバラつきが凄いから、白は特に色調のズレ
が目立つね。
261774ワット発電中さん:2011/12/06(火) 21:23:53.08 ID:Z1eIiaos
Vfが2.0VのLEDがあったとして、電源電圧も2.0Vの時、電流制限抵抗は不要?
262774ワット発電中さん:2011/12/06(火) 22:16:55.10 ID:UHb777kB
>>261
「極論」を言えば、仮にLEDがショートしても燃えない電流になるよう
抵抗を決めて入れなければならない
263774ワット発電中さん:2011/12/06(火) 22:27:34.66 ID:AMeSCQZR
理屈はともかく実践してみれば抵抗入れておかないと
ちょっとしたことで簡単に壊れるので必ず入れるようになったなぁ。
264774ワット発電中さん:2011/12/06(火) 23:05:46.20 ID:0Hy9C6WS
>>261
>>1に答えが書いてあるけど、それでもまだ言う?
265774ワット発電中さん:2011/12/06(火) 23:39:15.35 ID:ZRUkenVa
>>261
>電流制限抵抗は不要?
不要だけどとても暗いから、君は文句を言うはずだ。
266774ワット発電中さん:2011/12/07(水) 08:54:30.06 ID:IsSFkTZ5
くれーよ! 
267774ワット発電中さん:2011/12/07(水) 12:42:39.53 ID:qG/n9ynT
板違いのド素人さんが迷い込んできたようだね。
学生でも>>261のようなアホは言わないぜ。
268774ワット発電中さん:2011/12/07(水) 12:48:16.55 ID:bTpEzhsd
まあ言うな。
中華なLEDライトに制限抵抗入ってなさすぎでね。それがスタンダードに思ってしまう。無くてもイケるやん、って。
269774ワット発電中さん:2011/12/07(水) 12:49:29.53 ID:v3wrlY94
クリスマスツリーに飾る電球 秋月でLED20個購入しました。
角型フルカラーLED OSTA71A1D−A アノードコモン 
携帯電話の充電器で、いろんな色チカチカしてみたいんだけど
これは、、という回路教えていただけないでしょうか?
270774ワット発電中さん:2011/12/07(水) 12:50:50.72 ID:EOqCG/pZ
暗いと不平を言うよりも
すすんで電圧上げましょう

♪チャッチャッチャ〜タリラリラ パチーン
271774ワット発電中さん:2011/12/07(水) 12:51:34.67 ID:tJMrLLU9
ガイガーカウンタと繋いで、放射線検出するたびにツリー全体が
ピカって光るようにするんだ。
272774ワット発電中さん:2011/12/07(水) 13:16:19.49 ID:IsSFkTZ5
何マジレスしてんw
273774ワット発電中さん:2011/12/07(水) 13:20:42.38 ID:IsSFkTZ5
>>267 あほか。 Vf以下でも光るだろ。何一つ、自分の意見を言えねー、お前はゴミだなwww
274774ワット発電中さん:2011/12/07(水) 13:51:22.97 ID:wKaHDgV9
>>269
OSTA71A1D-Aを使うのを諦めて、代わりにイルミネーション・フルカラーLED
OSTB5131A-IDを秋月で買ってきて使う
これ一本を5V電源に接続するだけでO.K.(並列接続も可)
チカチカじゃなくてジワジワ光るが、コントローラを自作出来ないなら文句言うな
275774ワット発電中さん:2011/12/07(水) 13:59:08.54 ID:wKaHDgV9
>>269
あるいはOSTA71A1D-Aを使うのを諦めて、代わりに自己点滅LEDを秋月で買ってきて使う
単色のが赤青黄緑白そろってる
http://akizukidenshi.com/catalog/c/cblanking/
276774ワット発電中さん:2011/12/07(水) 14:00:28.78 ID:6EIXMPok
>>269
アノードコモン フルカラーLED 回路図 とかでぐぐればいいんじゃね?

これとか。
ttp://feng3.nobody.jp/10f/10frgb.html

>>274
>>1 にスレで聞いてねって書いてある範囲だろ。答えたくないならスルーしろよw

277774ワット発電中さん:2011/12/07(水) 14:02:44.19 ID:hr4cZcPm
>>269
どうしてもやりたいなら早道として大至急arduinoを学ぶ。androidじゃないぞ、arduinoだ。LED光らせるくらいならすぐさ。フルカラーだって楽勝。
278774ワット発電中さん:2011/12/07(水) 14:15:32.96 ID:wKaHDgV9
>>276
自分で出来ないことをしようとする代わりに、自分で出来ることを選ぶのも大切なことだよ

回路を自作するなら、発振周波数をバラバラに設定したLMC555の無安定動作発振回路を3ヶ
(3色分)並べてLEDを駆動する. LEDが20ヶあるなら、LMC555を20x3=60ヶ使う. 
次回のMake: Tokyo Meeting(MTM)で発表するネタになるぞ.
(お願いだから、LMC555 3ヶで20本分のLEDを駆動するにはどうしたらいいかなんて質問は
しないでくれ)
279774ワット発電中さん:2011/12/07(水) 14:42:11.51 ID:6EIXMPok
>>278
アノードコモンのフルカラーLEDのチカチカなんてちょっと調べれば誰でもできるだろ。
なんで出来ないってことにしてんだよ。

(お願いだから、今ここにいない妄想上の質問者向けに無駄なレスは
しないでくれ)
280774ワット発電中さん:2011/12/07(水) 14:50:54.80 ID:hr4cZcPm
ネタ質問なの?これ。
281774ワット発電中さん:2011/12/07(水) 18:45:47.99 ID:A7/644r6
>>268
わかってるとは思うけど、よくあるLEDライトで制限抵抗入ってないのは、
電池の内部抵抗があるからまあ大丈夫なだけだしな
282774ワット発電中さん:2011/12/07(水) 18:47:01.77 ID:A7/644r6
>>277
うん、簡単
フルカラーレインボーはArduino家に届いてその日にできたw
283774ワット発電中さん:2011/12/07(水) 18:54:55.66 ID:v3wrlY94
みなさん御回答ありがとうございます。
>>270 >>280
もちろん ネタ質問だよ。実はフルカラーLED OSTA71A1D-A は100個買った。
20個のしょぼいイルミネーションよりも100個全部使って派手にピカピカやって
みたいが なんせ節電の世の中なんで、、
>>271 いいアイデアだが福島の近所じゃ無いんで光ることはない。
>>272 >>279  アホは来るな!帰れ本国へ 今度書き込みするときは回路図でも貼れ。
>>274 >>275  
自己点滅LEDでピカピカなんて簡単だし、街の中に一杯あって面白くない。
流星の様にLEDの光が流れる奴とか、音楽に合わせてピカピカとか、だんだん色が
変わってゆく奴とか 少しは高度な芸を仕込みたい。20個のフルカラー
が個別に自由な発色にコントロール出来る程度はほしい。
>>276 ロジックICやLMC555を使ってじゃ回路が難しいすぎるよ。
マイコンで簡単な回路にしたい。
>>277 >>282
Arduino で20個のフルカラーLED がピカピカしてる回路図、サイトを貼ってくれ。
284774ワット発電中さん:2011/12/07(水) 19:38:14.15 ID:qG/n9ynT
>>270
電圧とか言ってるアホは出てけ。
285774ワット発電中さん:2011/12/07(水) 19:39:45.62 ID:qG/n9ynT
>>273
おまえVfの意味わかってないだろ。
286774ワット発電中さん:2011/12/07(水) 19:45:48.53 ID:EOqCG/pZ
ネタにネタで答えたらマジレスされた件
287774ワット発電中さん:2011/12/07(水) 21:00:15.62 ID:CwLQl5dZ
288774ワット発電中さん:2011/12/07(水) 21:17:37.59 ID:hr4cZcPm
そんなにかまってほしいのか…
289774ワット発電中さん:2011/12/07(水) 21:22:07.58 ID:v3wrlY94
>>287
とても参考になったよ。ありがとうチャレンジしてみる。
Arduinoでやると人真似になるんで、ちがう方法で独自で考えてみる。
マイコンはやはりAVRを使わなければ無理かな?
ATmega328pの3ピンはトランジスタかFETをRGBのドライブにして後の
20ピンはそのまま個別にドライブと考えた、、が、、いちばん簡単に出来る?
ほかに方法あれば、ご教授お願いいたします。

レスの >>276 は >>278の間違い。スマン。
290774ワット発電中さん:2011/12/07(水) 21:26:01.81 ID:qG/n9ynT
下手にドライバを組むより、安いワンチップマイコンをズラズラ並べたほうが、安上がりだったりするよねー。
291774ワット発電中さん:2011/12/07(水) 21:26:54.32 ID:v3wrlY94
>>288
アホはだまって祖国に帰れ!コッチに来るな!
292774ワット発電中さん:2011/12/07(水) 21:58:24.07 ID:uOjjiqy2
>>289
PSoCなら1chipで16PWMもいける。
293774ワット発電中さん:2011/12/07(水) 22:04:12.10 ID:gDuVRWX5
折角100個買ったんだからちゃんと全部使ってやれ、
294774ワット発電中さん:2011/12/08(木) 01:49:17.49 ID:6LXwyj9I
実は失敗して残り20個しかないんじゃね?w
295774ワット発電中さん:2011/12/08(木) 09:09:59.56 ID:43j1RQdw
>>290
プログラムが出来てコンパイルまで出来る素人ならな。
>>292
PSoC 面白そうだな。投げ売りしてるみたいだし
PICやらAVRの感覚でいじろうとするとあまりにも世界が違うパラレルワールドか、、
是非フルカラーLED がピカピカしてる回路図、サイトを貼ってくれ。
>>292 
携帯電話の充電器でLEDをピカピカするんだろ?指定した機種の充電以外に
使用しないでください。と書いてあるが 入力はAC100V出力DC5.4V700mA
で100個のフルカラーLEDのドライブはちょっと無理
20個位が電気容量が限界のはず、、電気容量の計算出来なければ >>293 みたいになる。
それとも5個作ってヤフオクで売りさばく?
>>293 100個健在だ。
携帯電話の充電器 入力AC100V出力DC5.4V700mAでフルカラーLED OSTA71A1D-A
をダイナミックドライブするんだったら各RGBの制限抵抗は何Ω位が最適?
ドライバがトランジスタの場合とFETの場合は? 
296774ワット発電中さん:2011/12/08(木) 09:28:08.13 ID:6LXwyj9I
> 電気容量の計算出来なければ >>293 みたいになる。
> >>293 100個健在だ。

頻繁にアンカー間違うのはネタとしてわざとやってるのかい?
話の流れがメチャクチャになるから読む方は面白くないぜ。
297774ワット発電中さん:2011/12/08(木) 09:37:44.28 ID:43j1RQdw
>>296 アンカー間違ってスマンセン!
>>292 >>294の間違い。お詫び申し上げます。
298774ワット発電中さん:2011/12/08(木) 10:19:17.13 ID:G/3AvQXJ
>>295
> プログラムが出来てコンパイルまで出来る素人ならな。

おれアナログ苦手だから555使うくらいならマイコン使ったほうが気楽だわ。
DC-DCコンバータでさえ、アナログではなくマイコンでやりたいくらいだもの。
299774ワット発電中さん:2011/12/08(木) 10:44:35.42 ID:CLvI9TYf
>>297
訂正アンカー追っかけるの面倒だから、お前は書き込まなくていいよ。
レス番を数秒間覚えられない池沼は昼飯の心配だけしてい
300774ワット発電中さん:2011/12/08(木) 12:15:45.67 ID:43j1RQdw
>>299
母国に帰って、組立工をしてた方が良いぞ!
内容みりゃぁー解るだろ!低能
301774ワット発電中さん:2011/12/08(木) 12:19:00.41 ID:0m8BkYPW
結局、点灯パターン考えるのが一番面倒なんだよね。
302774ワット発電中さん:2011/12/08(木) 20:51:15.46 ID:IA8YsR2f
適当な曲に合わせちゃえw
303774ワット発電中さん:2011/12/08(木) 22:30:18.88 ID:NQvCKG/E
>>300
あなたは極端ですね。。
304774ワット発電中さん:2011/12/09(金) 04:29:11.19 ID:K0aAGvwW
>内容みりゃぁー解るだろ!低能
間違った情報を送り出す方に問題があると思う。
見りゃわかるだろってのは、情報発信者の怠慢。
305774ワット発電中さん:2011/12/09(金) 06:18:11.33 ID:zo/MazK3
>>304
【赤青黄】 LED初心者の集うスレ 【フルカラー】
こまかいことはいいんだよ!スレタイから間違っているんだ。
そんなこまかい事にいちいち反応して技術的中身のない書き込みするのは
劣化コピーしか出来ない近隣の国の方ですね。
306774ワット発電中さん:2011/12/10(土) 04:05:53.08 ID:ZECdt63Z
>>304
にちゃんねるは情報交換の場では無い。
炎上ネタに飢え、燃料は即座に点火されしまう修羅場
307774ワット発電中さん:2011/12/10(土) 04:10:12.22 ID:Uwqu2KdO
>されしまう修羅場
なるほどぉ、されしまうかぁ。
308774ワット発電中さん:2011/12/10(土) 14:05:26.60 ID:2O2VFx+I
306 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2011/12/10(土) 04:05:53.08 ID:ZECdt63Z
307 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2011/12/10(土) 04:10:12.22 ID:Uwqu2KdO

4分19秒で点火か
確かに早いなw
309774ワット発電中さん:2011/12/10(土) 21:22:42.49 ID:aRxeGtvy
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっとLED点火してくるお
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
310774ワット発電中さん:2011/12/11(日) 10:28:09.73 ID:aPjDXV0e
ダイナマイト導火線に点火して爆発するような表現のLED照明あります?
311774ワット発電中さん:2011/12/12(月) 00:58:51.61 ID:SgI9vk7E
LED電球は売っていますが、LED蛍光管は見ないですね。
なんででしょうか?
蛍光管だからLEDでは無い、という返しは無しでお願いします。
312774ワット発電中さん:2011/12/12(月) 01:39:00.97 ID:Dkh/yNNN
「灯具」として製品になっていて、管の交換という概念ではありません。
313774ワット発電中さん:2011/12/12(月) 01:59:18.18 ID:CmKzIdaR
314774ワット発電中さん:2011/12/12(月) 11:32:20.09 ID:8GaLeDHT
>>313
それって、今の器具に、そのまま取り替えるだけでOKなの?
グローランプや安定器が入っていても大丈夫でしょうか?
315774ワット発電中さん:2011/12/12(月) 11:33:40.73 ID:O2x22pXP
>>310
花火なら結構あると思う。
316774ワット発電中さん:2011/12/12(月) 11:45:59.27 ID:Ta4Xcw7p
>>315
玉出って安売りスーパーの屋上にあるけど しょぼい。
>>314 
高性能なインバータ蛍光灯の方が、パチモンのLEDより高効率で
省エネ 取り替えるだけ無駄
317774ワット発電中さん:2011/12/12(月) 16:03:28.90 ID:n5VczqMT
>>314
ロスのかたまり
318774ワット発電中さん:2011/12/12(月) 23:41:43.85 ID:hq5LHwWa
>>310
導火線に点火とか何恐い事言ってんだと思ったら、
表現って事はイルミネーションかよ。LED並べてマイコンで制御すれば良いんじゃね?
319774ワット発電中さん:2011/12/13(火) 10:51:35.50 ID:pE7yxrTQ
>>318
LED並べてマイコンで制御すれば良いんじゃね?

そんなこと解ってんだよ!!具体的な回路図や実際例を貼れよ!
320774ワット発電中さん:2011/12/13(火) 13:29:08.41 ID:Qemwa0NC
>>319
「貼ってくださいお願いします」って書いたら教えてやるよ
321774ワット発電中さん:2011/12/13(火) 17:58:57.28 ID:I6OjZryW
>>320
えらそうに!貼れるんならすぐに貼れよ!
どうせ、他人の作品をいかにも自分が作ったように言うんだろうな。
著作権の問題で、以前の様にググレカス!で調べて無断で転貼もできないもんな!
322774ワット発電中さん:2011/12/13(火) 18:21:27.67 ID:J44oA8FM
おまえ、幼稚だなあ
大人になれよ
こんなところで暴れるなよ
323774ワット発電中さん:2011/12/13(火) 19:38:04.61 ID:d06jIMWL
「貼れるもんなら貼ってみろよ、お願いします」だろ。

そしたら、

「あんたのために貼ったんじゃないんだからねっ」って・・・
324774ワット発電中さん:2011/12/13(火) 21:23:50.43 ID:I6OjZryW
LED初心者と言っても
別にLED並べてマイコンで制御する回路図や実際例なんて
どうでもいいんだよ!プログラムの内容をちゃんと公開してくれたらな。
初心者に礼儀や躾を教える振りしてなに偉そうにしてんだよ!
廃番になりそうなトランジスタ回路や抵抗値の算出などの
能書きはもう十分だよ!古い知恵しかない方はお帰りください。

325774ワット発電中さん:2011/12/13(火) 21:31:54.29 ID:C1RdtMw9
>>324
誰に怒ってるの?
326774ワット発電中さん:2011/12/13(火) 21:34:41.07 ID:X3hPfr5c
さあ? 煽れば情報出ると思ってるノータリンの思考を理解しようとするのは時間の無駄だと思うが。
327774ワット発電中さん:2011/12/13(火) 21:36:54.34 ID:vgG5KjBv
たまにソフトが駄目っての居るよな…
どちらも組み合わせ次第だし、パーツと違って命令は全部揃っているのにw
328774ワット発電中さん:2011/12/13(火) 21:52:10.54 ID:I6OjZryW
>>325
別に怒ってはいない。ちょっと過疎ってたから煽ってみただけ。
でも2ちゃんねるで、礼儀や躾ををたれる奴ってニートなんだろな。
329774ワット発電中さん:2011/12/13(火) 21:53:16.98 ID:xo2/FOof
>>324
タイミングチャート用意してもらえれば、簡単なのは出来るけど
ってただの煽りか
330774ワット発電中さん:2011/12/13(火) 22:04:09.65 ID:I6OjZryW
>>329
>>318のようなもの「貼ってくださいお願いします」。
331774ワット発電中さん:2011/12/14(水) 00:11:02.25 ID:uL7SGkta
何か不安定な人だね
人を馬鹿にしたいだけなのかな?

まあ、こんなこと書くと、つべこべ言わずに貼れよ
どうせ貼れないんだろう?低能は帰れよ

みたいなこと言い出しそうな感じがする人だ
332774ワット発電中さん:2011/12/14(水) 02:07:20.82 ID:Y8GaTxpB
PICのホムペ作ってる人は、大抵開発受託やってる。
金払って作ってもらいなyo!
333774ワット発電中さん:2011/12/14(水) 07:45:22.63 ID:unf1yqFn
>>331
どうせ貼れないんだろう?低能は帰れよ !
334774ワット発電中さん:2011/12/14(水) 08:06:32.11 ID:uL7SGkta
>>333
あ、どもww
335774ワット発電中さん:2011/12/14(水) 10:23:30.34 ID:q3vWr4dT
これでいいだろ。Z80 を 1Hz くらいで動かせ。

LD A,00h
OUT (FFh),A
LD A,01h
OUT (FFh),A
LD A,02h
OUT (FFh),A
LD A,04h
OUT (FFh),A
LD A,08h
OUT (FFh),A
LD A,10h
OUT (FFh),A
LD A,20h
OUT (FFh),A
LD A,40h
OUT (FFh),A
LD A,80h
OUT (FFh),A
HALT
336774ワット発電中さん:2011/12/14(水) 11:39:43.09 ID:unf1yqFn
>>335
白黒ブラウン管時代のインベーター ゲームのプログラムかよ?
マグネットリレーでシーケンス組んだ方がちゃんと点灯はするぞ。
337774ワット発電中さん:2011/12/14(水) 12:53:54.38 ID:5oecW/7N

main(){
  unsigned char tinco = 0b00000001;
  while(1){
    PD1.BYTE = tinco;  tinco <<= 1;  delay_ms( 1000 );
    PD1.BYTE = tinco;  tinco <<= 1;  delay_ms( 1000 );
    PD1.BYTE = tinco;  tinco <<= 1;  delay_ms( 1000 );
    PD1.BYTE = tinco;  tinco <<= 1;  delay_ms( 1000 );
    PD1.BYTE = tinco;  tinco <<= 1;  delay_ms( 1000 );
    PD1.BYTE = tinco;  tinco <<= 1;  delay_ms( 1000 );
    PD1.BYTE = tinco;  tinco <<= 1;  delay_ms( 1000 );

    PD1.BYTE = tinco;  tinco = 0x80; delay_ms( 1000 );
    PD1.BYTE = tinco;  tinco >>= 1;  delay_ms( 1000 );
    PD1.BYTE = tinco;  tinco >>= 1;  delay_ms( 1000 );
    PD1.BYTE = tinco;  tinco >>= 1;  delay_ms( 1000 );
    PD1.BYTE = tinco;  tinco >>= 1;  delay_ms( 1000 );
    PD1.BYTE = tinco;  tinco >>= 1;  delay_ms( 1000 );
    PD1.BYTE = tinco;  tinco >>= 1;  delay_ms( 1000 );
    PD1.BYTE = tinco;  tinco  = 0b00000001;  delay_ms( 1000 );
  }
}
338774ワット発電中さん:2011/12/14(水) 13:17:06.61 ID:hVkSaFyM
以前作った物のシーケンス
http://loda.jp/mcnc/?id=378

点灯方式はTB029のパクリ。
339774ワット発電中さん:2011/12/14(水) 17:20:08.12 ID:unf1yqFn
>>337 tinco ?
tinco kaikai inkinnkaina? kejirami kamoshiren.
>>338
面白いな!!LEDを交流点灯してるみたいで。
1つづつしか点灯出来ないのが欠点とある。全点灯して爆発の
イメージをどうするか?とりあえず参考になったよ。ありがとう。
340774ワット発電中さん:2011/12/14(水) 23:12:37.33 ID:SWHLGLIa
出遅れた感が有るけど俺も考えてみたので貼ってみる
ダイナマイトイルミネーションのイメージ(GIFアニメ)
ttp://loda.jp/mcnc/?id=379
回路
ttp://loda.jp/mcnc/?id=380
ソースコード
ttp://loda.jp/mcnc/?id=381
341774ワット発電中さん:2011/12/14(水) 23:25:45.62 ID:uL7SGkta
>>340
NPNをハイサイドSWとして使ってるのがどうにも気持ち悪い
なぜローサイドで使わなかったの?
342774ワット発電中さん:2011/12/14(水) 23:55:12.89 ID:unf1yqFn
>>340
VCCをDC5Vで設計していると思うんだけど、赤や黄のLEDは
2個直列、白は1個にしているのか、、、ちょっと古臭いな。
青や緑も入れたいんでフルカラーLEDを使ってみたい。個数も20個位。
イメージ的にはそんな感じ。投稿してくれたことに感謝する。
343774ワット発電中さん:2011/12/14(水) 23:55:28.55 ID:uyPmqZGZ
ベース抵抗…

あれ?付いてるなw
344774ワット発電中さん:2011/12/14(水) 23:58:33.19 ID:uL7SGkta
NPNをハイサイドに使うと、下手すると飽和しないよTRが
345774ワット発電中さん:2011/12/15(木) 00:02:39.31 ID:unf1yqFn
>>341 
NPNをローサイドSW、PNPをハイサイドSWのダイナミック
ドライブでフルカラーLEDを点灯したいが、どちらかをFETにしな
ければDC5VではVf不足で安定点灯が難しいと聞いている。
この辺の解決方法を知ってるなら教えてくだされ。
346774ワット発電中さん:2011/12/15(木) 00:06:41.65 ID:mzE/N/cX
>>345
ON抵抗がmΩオーダーのMOSFETを使ったほうが
VCEsatの小さいバイポーラを探して使うよりはいいかもね

ちなみにMOSFETも同じね
ハイサイドはPch、ローサイドはNch
347340:2011/12/15(木) 01:01:56.59 ID:GjChXHsC
>>341
自分は素人なので何となく上の方から蛇口をあけて
電流を流すイメージでこうしてみました。
次からはローサイドでやるようにします。ありがとうございました

>>341
投稿した事で貴重なアドバイスを得ることが出来ました
投稿する機会を与えていただいたことを感謝します。


回路やプログラムよりもGIFアニメを作ることに労力を費やしたのは秘密
348774ワット発電中さん:2011/12/15(木) 01:13:47.63 ID:mzE/N/cX
>>347
ハイサイドSW構成にしてもいいけど、そのときはPNPを使ってね
ということだけです
NPNをハイサイドで使っても、たいがい動いちゃうだろうけど
少なくとも量産品でそんなことは絶対できませんと言うことです
349774ワット発電中さん:2011/12/15(木) 10:50:50.89 ID:4vGsE/Ih
>>348
>少なくとも量産品でそんなことは絶対できませんと言うことです

℃素人が妄想を知ったかして語ってるに過ぎない。
素人は頭が足りないからそういう発想になる。
350774ワット発電中さん:2011/12/15(木) 11:34:39.02 ID:nzQAf07O
ノーサイドにしよう!
351774ワット発電中さん:2011/12/15(木) 11:57:09.39 ID:kRicRJAH
今のはオフサイドでした。
352774ワット発電中さん:2011/12/15(木) 12:09:59.40 ID:nzQAf07O
エミッタ接地もコレクタ接地もベース接地も全部使うぞ
353774ワット発電中さん:2011/12/15(木) 12:18:05.82 ID:RyYtvJ0U
接地がない世の中
354774ワット発電中さん:2011/12/15(木) 16:45:00.14 ID:wlTtvoeM
>>348-349の会話の意味が未だに分からない。
NPNはエミッタに対してベースが0.6V高ければONするわけではないの?
355774ワット発電中さん:2011/12/15(木) 18:24:47.01 ID:iFEId92n
>>354
LEDのVfって一定じゃないぜ?
そしたらさベース→エミッタに流れる電流が変動してコレクタ→エミッタに流れる電流が大きく変動するぜ?
そんな設計はダメだってことよ。
356774ワット発電中さん:2011/12/15(木) 19:07:58.70 ID:QsRCgAKL
>>355
でも定電圧駆動だったら、それは逃げられないんじゃない?
定電流駆動一択ということなら、違ってくるけど
357774ワット発電中さん:2011/12/15(木) 20:22:30.34 ID:iFEId92n
>>356
何を言いたいのかワカラン

もしかしてトランジスタのベースに電圧源を繋ごうとしてる?
358774ワット発電中さん:2011/12/15(木) 22:57:21.81 ID:wlTtvoeM
それはどちらの人の言ってる内容?
359348:2011/12/16(金) 01:23:37.43 ID:IKfdl42D
NPNをハイサイドで使ったり、LEDを通してベース電流流したり、
やりたければそうすればいい
ただおれは絶対そんなことやらない
360774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 07:21:20.74 ID:wmjQZivM
LED初心者スレなのだから、そうするとどう弊害が出るのかを説明しないと。
361348:2011/12/16(金) 08:15:09.73 ID:IKfdl42D
>>360
>>344とか>>355
要はちゃんとTrがONするかどうかが怪しくなる
趣味だったらやってみてうまくいったぁ、じゃOK、でいいけどさ
362774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 09:30:56.42 ID:hv1q3H+Q
わたくしも知らずしてハイサイドにNPN使ってました。動いちゃうし、原理も良く考えず単なるスイッチとしか考えてなかったりするので、なぜ駄目なのか理解に時間がかかりました。なるほどね。勉強なりました。
363774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 09:52:34.90 ID:2S0zmava
>>361
ONするかどうか怪しくなるのは設計が不味いから。
レベルの低い趣味ならPNP使えば良いが、量産やまじめな趣味なら
NPNもメリットがある。。
364774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 10:04:28.11 ID:i01IJb+P
>>363
設計がまずいから?
わざわざ不確定な要素増やすような構成にして
それも考慮して設計とか本末転倒。
メリットって何だよ。
トランジションのスピードとでもいいたい?
365774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 10:20:15.71 ID:2S0zmava
>>364
だからさぁ、不確定になってしまうのは設計が不味いからって言ってるじゃん。
℃素人って、対象を一面的にしか見れなくて必要な部品削ったり余計な回路付けちゃったり。
NPNが有利な点はスピードだけじゃ無いよ。あと、信頼性を上げるための勉強もしたほうがいい。
366774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 11:04:07.42 ID:st+cGqhI
意義のあるdiscussionならいいですが、罵り合いにならないようにお願いしますね(;´Д`A
367774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 11:06:56.38 ID:wmjQZivM
折角、楽しいLEDすれなのに。
なんか、こう、見下さないときがすまないんだろうさ。
368774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 12:22:11.08 ID:c/zzuwsm
>>366 同意!!
アホやバカ、脳たりんの低能などの知恵の無い人の書き込みよりも、
LED点灯の具体的な回路図や実際例を貼ってから discussionしましょうね。
369774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 12:27:21.04 ID:A1U9/VL8
日本語も出来ない脳タリン、どや顔で登場w
370774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 12:46:23.94 ID:st+cGqhI
早速罵り合い(;´Д`A
チーン
371774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 13:03:40.17 ID:iYB9Oie3
>>368
あなたが 一番よく該当してるね
372774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 13:13:52.15 ID:2S0zmava
>>371
てか、discussion厨は同一人物の自演w
373774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 13:59:38.49 ID:c/zzuwsm
>>369−372 工作員乙!
隣の国の工作員が、やっと学んだ敵国の言葉でやっと書き込んだのか?
374774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 15:57:52.31 ID:X5/GZZE9
HT7750とHT7733を買ったんで乾電池1〜2本でφ5砲弾型白色LED光らすのに
7733使えば電流制限抵抗やCRDなしでいいかと思ってたけど
7750に電流制限抵抗やCRD付けて使った方がいいんだろうか?
375774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 17:13:44.82 ID:v7X8vg2H
>>374
両方やってみた。
HT7733に抵抗無しのほうが明るいし電池が長持ち。
LEDは5個並列にしてる。
376774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 17:31:33.48 ID:2S0zmava
>>374
℃素人は>>1を100回声にだして読むように。
お勧めは7733+抵抗+α
377774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 17:42:07.47 ID:wmjQZivM
電源電圧-Vf=0の場合の例が載ってないな。
378774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 17:44:16.79 ID:K4YhOsSb
全くの℃素人です
>>374-376についてお聞きします
Vf以上でも低めの電圧が良いという事でしょうか?
379774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 17:45:04.32 ID:K4YhOsSb
>>377
ああ、究極を書かれてしまった(笑)
380774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 17:47:06.34 ID:2S0zmava
>>377
>>1を100回読んで理解出来ればそんな例は不要な事がわかる。
わからないなら更に100回読むことをお勧めする。
381774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 17:57:08.12 ID:ZwiJ+g5N
久々に来たけど、荒れてる?
まぁ、空気読まずにマジレス。

>>378-379
電圧源+電流制限抵抗+LEDと言う構成だと、電力効率と
素子のばらつき・温度変化・経年劣化に対する安定性が
トレードオフの関係になります。

電圧源電圧を上げるほど安定で、下げるほど不安定。
充分安定動作する電圧が与えられているなら、それ以上電圧を上げるのは無意味。
逆に、電圧を下げすぎるとまともに動作しない設計だと言うことになる。
382774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 18:02:10.84 ID:K4YhOsSb
>>381
ぎりぎりで何が起こるか?
この究極が>>377に電流制限までは>>1で理解でした
そこでもっとも効率を上げようとすると、何が問題になるのか?
電源圧・ばらつきは>>1にありましたが、温度変化・経年劣化も考慮すべき、とのアドバイス感謝です
383774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 18:53:50.14 ID:ZwiJ+g5N
>>382
混乱させるだけかもしれないですけど・・・

電圧と電流の考える順番を逆にするほうが、本当は正しいです。
そもそもLEDは、電流駆動すべき素子なので。

今はおそらく『LEDにVfの電圧をかけたときにどの程度の電流が流れるか』と
言った考え方をしているのではないかと想像しますが、そうではなく
『LEDに定格電流を流したときにどの程度の電圧降下が起こるのか』というのが
Vfの定義です。
384774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 19:17:27.56 ID:K4YhOsSb
>>383
目からうろこです、大変ありがとうございます
混乱はないです、これでLEDの規格を見る目がかわりました
385376:2011/12/16(金) 19:27:01.19 ID:2S0zmava
>>378
長々とレスがついてるけど程ほどに低めが良い。
>>376に書いたのはそれを実現する為の部品。
386774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 19:29:01.39 ID:K4YhOsSb
>>385
了解です、でもこれ色によっては微妙な結果になりますよ・・・ね?
387774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 19:32:30.76 ID:2S0zmava
>>386
そんな事は無い。7733のデーターシートを100回読んでみ。
それで分からなかったら教えてあげよう。
388774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 19:40:31.74 ID:sJLrl74k
というか、77xx関係無しにVf+2Vくらいは無いと面倒ですよ。
389774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 19:47:46.19 ID:2S0zmava
>>388
データーシート嫁
390774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 19:49:40.95 ID:sJLrl74k
いや、俺386じゃないんだけど…
391774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 19:52:29.97 ID:2S0zmava
>>390
386だとは思ってないよ。データーシート読んでないのがバレバレだから。
392774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 19:53:10.53 ID:2wgK9SJA
「光の標本」人類の足跡を照明にする。
http://japan.digitaldj-network.com/archives/51949281.html
393774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 19:57:46.70 ID:7Wr9jq07
データー
394774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 20:17:44.93 ID:GobpTf0c
HT7750AとかHT7733Aはスイッチング周波数200kHz固定Duty比約80%で
内蔵FETの電流スイッチング能力は1アンペア強といったところだから
入力電圧がニッケル水素電池1本とかで上限が明らかなら
コイルのインダクタンス値を適切に設定することで出力側に供給される電力を
内蔵FETの能力の範囲内に制限することは可能
そうすればHT7750Aの出力に(複数個並列にした)白色LEDを電流制限抵抗なしに接続して
出力電圧が下がっても何も害がない、白色LEDがその電流に耐えることさえできれば
入力電圧がニッケル水素電池1本1.2V程度なら5μヘンリー位
入力電圧がニッケル水素電池2本2.4V程度なら10μヘンリー位
が内蔵FETの能力の範囲内でのコイルのインダクタンス値の下限だね
その他の条件が固定ならコイルのインダクタンス値を下げるほど出力側に供給できる電力量は増すことに注意
395774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 20:30:18.54 ID:sJLrl74k
別にどのDCコンバータとかレギュレータとか関係無しの話を入れておこうかと思ったんだけどな。

LEDのVfのばらつきってけっこう大きいことがあるんだよね。
手元にあった白LEDのをみてみたら3.0〜4.0Vとか3.0〜3.6Vとかなってる。

たとえば3.0〜3.6Vのを選別して3.0-3.2Vにして適当な抵抗入れたとしても、
3.3V給電では上と下で3倍も流れる電流が変わっちまう。
# これに抵抗自体の誤差とか電源電圧の誤差とかも入って来る

そんなわけでLEDのデータシートにあるVf(typとかmaxとか)ギリギリだと
あまりよろしゅうない、と。
396386:2011/12/16(金) 20:32:52.60 ID:K4YhOsSb
まだ定格周辺をしげしげ見てました

出力調整してない?と聞きに戻りましたが、>>394さんの答えがあって把握です
ちょっとした部品点数でLEDで遊べる楽しい話が聞けて満足です

そして手元に「HT7755&トロイダルコア」が!
早速遊んでみます
皆さんありがとうございます

あ、私374ではありません
>>374さん流れ横取りしちゃってごめんなさい
397774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 20:33:05.76 ID:sJLrl74k
ちなみにVf=3.0〜3.6Vを電源12Vで光らせると電流は上と下で7%程度しか変わらない。
398386:2011/12/16(金) 20:34:57.38 ID:K4YhOsSb
>>395
随分ばらつきますね
制限抵抗より、CRDやTrで定電流を行う方がよさそうですね
399774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 20:42:30.56 ID:0GgJPNZ2
あまりにぎりぎりだと
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/light/light_time.html#100LED
こういう楽しいことになる。
400774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 20:43:40.65 ID:1DFIqPNl
ロードロップの定電流回路ってないかねぇ…
どうせならVbe以下を目指したいw
401774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 21:23:16.87 ID:c/zzuwsm
バカ、どあほ!ど素人ばっか蚊よ!
フルカラーLEDの色コントロールすんのに定電流って?!!


402774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 21:28:25.16 ID:2S0zmava
>>396
>>394は答えになってない。>>395も相変わらずトンチンカンな事言ってるな。
まあ、それで納得したのなら仕方が無いが。
データーシートも碌に読めない奴がドヤ顔して語ってる事は覚えておくと良いよ。
403774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 21:37:17.76 ID:sJLrl74k
>>402
おいおい、77xx関係ない話してるのにデータシートどうこうって頭に蛆湧いてるのか?
味噌汁で顔洗って出直してこい。
404774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 21:38:37.75 ID:2S0zmava
>>403
勝手に関係ない話を持ち出して何威張ってんのw
誰が関係ない話を持ち出したんだよwww
405774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 21:42:26.50 ID:sJLrl74k
>>404
あのさ、388が385に対して書いてることくらい読みとれなかったの? 可哀そうに。
406348:2011/12/16(金) 21:42:57.76 ID:IKfdl42D
2S0zmavaさん…。(^^;;
407774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 21:45:19.28 ID:2S0zmava
>>405
>>385に対して書いてるからトンチンカンだと言ってる。
408774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 22:01:22.11 ID:7Wr9jq07
>>402
データー
409386:2011/12/16(金) 22:08:43.53 ID:K4YhOsSb
なんかスレ凄い事にしちゃってごめんなさい
もっと勉強してきます
また質問に来ると思いますので、その節はよろしくお願いします

失礼しました
410774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 22:10:57.91 ID:jV3KdZqh
>>377
そんな気持ち悪いのはダメよ。

>>374
まず定電流ダイオードのデータシートを嫁。
なんでデータシートを読まずに定電流になると思い込んでる人が、こんなにも世の中に多いのか。
411774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 22:12:29.00 ID:2S0zmava
>>409
>>386が謝る必要は全く無いよ。
まあ、初心者の集うスレだから仕方ないのかも知れないが、ドヤ顔して知ったかしてる方が問題。
412774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 22:15:07.85 ID:jV3KdZqh
>>400
DC-DCコンバータのリファレンスを定電流になるように組めばいいじゃん。
413774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 22:16:53.91 ID:jV3KdZqh
LED駆動すんのに定電流である必要ない。

LEDが許容するデューティ駆動時の最大電流以内になるように適当に抵抗で制限しつつ、ONデューティーを調整したほうがいい。
インダクタなんて必要ないんですよ。
414348:2011/12/16(金) 22:18:37.29 ID:IKfdl42D
℃玄人さんは、なんでも知っててすごいね
415774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 23:59:14.69 ID:2S0zmava
>>413
>適当に抵抗で制限しつつ

これが簡単にいかないから定電流回路が必要になるのでは?
だいたいたかがLEDに調整なんてしない事の方が多いし。
416774ワット発電中さん:2011/12/17(土) 00:01:42.13 ID:uAhCzt7Y
ほとんどのケースではLEDの電源なんてレギュレータで安定化されてるところから
持ってくるから制限抵抗でだいじょぶ
417774ワット発電中さん:2011/12/17(土) 00:08:14.14 ID:p7ICjWYG
>>416
もともとの話は「ロードロップの定電流回路」だから、VFと電源電圧の差が少ないとか、
昇圧するから出来るだけ損失を減らしたいとかの話なのでは?
418774ワット発電中さん:2011/12/17(土) 00:13:48.52 ID:uAhCzt7Y
低VTH低ON抵抗MOSFETとOPAMPと電流検出用抵抗で定電流回路組めばよいね
419774ワット発電中さん:2011/12/17(土) 00:27:01.55 ID:f7wdHpqc
MOSFETで損失させるのは、もったいないから、
昇圧回路を定電流出力になるように制御すりゃいいのよ。
抵抗ではなくインダクタで電流を制限すればロスが少ないでしょう?
420774ワット発電中さん:2011/12/17(土) 00:29:35.08 ID:uAhCzt7Y
>>419
dcdcと言いたいの?スイッチングロスの方がはるかにでかいけど
421774ワット発電中さん:2011/12/17(土) 00:34:55.18 ID:f7wdHpqc
>>420
電源電圧5VでVfが3.0VのLEDを点灯するなら、DC-DCで昇圧あるいは降圧したほうが、まだマシじゃね?
422774ワット発電中さん:2011/12/17(土) 00:37:43.90 ID:uAhCzt7Y
>>421
それってロードロップアウトって言えるレベルなの?
損失を抑えたいって話じゃないよね今
どれだけVFに近い電源電圧まで使える定電流回路を組むか
という認識で話してたんだけど
423774ワット発電中さん:2011/12/17(土) 00:39:02.67 ID:f7wdHpqc
>>422
電源がLEDのVfに近いなら、とりあえず昇圧すりゃいいじゃん。
424774ワット発電中さん:2011/12/17(土) 00:43:25.78 ID:uAhCzt7Y
>>423
ん?電源電圧<VFの領域も面倒見なきゃいけない話しだったの?これ
425774ワット発電中さん:2011/12/17(土) 03:32:05.40 ID:M6qhJsb1
>>420
>スイッチングロスの方がはるかにでかい
はぁ? どこの学校だよそんな事お前に教えたの?
定電流回路がSWレギュレータの効率上回るのは、電源電圧≒Vfの極めて狭い領域だけ。
0.3V幅もない。Vfバラ付いたらアウトだし。
426774ワット発電中さん:2011/12/17(土) 08:08:16.10 ID:E1Z5CN+r
>>424
HT7733からはじまった話だからね。
いいんでない、喧嘩ごしにならない限り。
427774ワット発電中さん:2011/12/17(土) 08:18:01.69 ID:MphmYtBR
で、結局、HT7733でちゃんと白色LEDはつけられるの?
428774ワット発電中さん:2011/12/17(土) 08:50:12.17 ID:uAhCzt7Y
>>425
だから今電力効率の話なんですか?と何度言ったら。
429774ワット発電中さん:2011/12/17(土) 08:53:30.23 ID:uAhCzt7Y
さらにいうと、今って電源電圧がVFに近い領域の話じゃないんですか?と
まあ、人の話でこれ以上やるのも何だろうて感じなのでこの辺にしときますが
430774ワット発電中さん:2011/12/17(土) 10:15:55.98 ID:uEU0on6W
いいよせっかくのテーマなんだからどんどんやれよ
431774ワット発電中さん:2011/12/17(土) 11:08:24.23 ID:f7wdHpqc
>>428
電源は乾電池っぽいぜ? なら電力効率は多少は考慮に入れないと。
市販の乾電池のLEDライトなんかは、電力の半分を抵抗で捨てる設計とかザラにあるけどな。

>>429
電源電圧がVfに近かったら、とりあえず昇圧すりゃいいんだよ。
もしLED 1個だけならともかく何個も並列にするなら、昇圧して直列にするのがいい。
432774ワット発電中さん:2011/12/17(土) 11:39:25.49 ID:06dkenz7
>>427
点灯しますよ。
433774ワット発電中さん:2011/12/17(土) 18:24:55.88 ID:uY/JIoTO
>>432
秋月の通販で済ませようと思ってるのですが
LEDはVF3〜3.8Vと書いてあるから、点かないか、暗い物が出てくるよね?
434774ワット発電中さん:2011/12/17(土) 23:21:28.36 ID:kpHDBAfR
またぞろ、よく分からない流れになってるけど、さしあたり
>>433にだけ、空気を読まずマジレス。

HT7733は、なにも考えずにデータシート通りに接続すると3.3Vを
出力してくれる便利なICです。
しかし、このままだとVfがこれよりも高いLEDを定格どおり点灯
させることが出来ません。

そこで、データシートのブロック図を見てみます。
すると、出力電圧をモニタしてフィードバックをかけている普通の
スイッチングレギュレータ制御用ICであることが分かります。
(あたりまえですが・・・)

したがって、HT7733のVOUT端子に、電源電圧を直接入力するの
ではなく、分圧した値を入力することにっよって、3.3Vよりも高い電圧
を出力させることが出来る・・・はずです、試して無いけど。
435774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 00:05:24.96 ID:fEA5BCti
HT7733AのVout端子にシリコンダイオードのカソード側を接続して
アノード側をHT7733Aに付随するショットキバリアダイオードや出力平滑コンデンサにとってのVout端子とみなして接続すれば
出力3.8Vぐらいに実際なるよ
シリコンダイオードじゃなくて普通の赤色発光ダイオードにすれば出力5Vぐらになる
シリコンダイオードじゃなくてショットキバリアダイオードにすれば出力3.6Vぐらにはなるだろうか
ただその手法を使うと入力電圧が低い場合にHT7733Aの起動性が悪くなる
その対策としてVinとHT7733AのVout端子との間をショットキバリアダイオードで接続するVout端子側がカソードで
入力電圧がそんなに低くなければシリコンダイオードで可の場合もあるだろうけど
436774ワット発電中さん:2011/12/18(日) 14:12:18.10 ID:1T8osHyc
7733のGND端子とアースライン間にSiD挟めば
437774ワット発電中さん:2011/12/21(水) 16:07:09.40 ID:21FgZ7y0
>>434
分圧しなくても、内部に抵抗が入っているので、
Vout------追加抵抗------出力 と、1本入れれば、電圧は上がるハズ。
内蔵の抵抗値が書いてないので、試してみる必要があるけど。
438774ワット発電中さん:2011/12/22(木) 01:32:02.71 ID:2x73Th9n
このICはスグレモノ。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-01403/
つの抵抗の電圧を監視することで、全体を制御する。
125mAも取れる
白色LEDが点灯する
439774ワット発電中さん:2011/12/22(木) 22:54:38.38 ID:CMPm4hiB
白色LEDや青色LEDが点灯するなんて、アホでも出来る低レベルな事
よりフルカラーLED 20個位を自由にいろんな色で点灯してみる課題は
どうなってんだ?
440774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 01:11:53.71 ID:Jrzkjof7
秋月のフルカラーLED
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04761/

これに敗北中w
アイデアが浮かばないwww
441774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 13:55:31.95 ID:+Vmu7agq
>>440
LEDでこんなもの作ってみた
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1315799012/5
442774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 16:37:24.21 ID:RjFMYOiW
>>441
良く出来ていると思うが、、、10セグメントフルカラーLEDの表現力
ってこんなもんか、、と  OSTCXBC1C1Sを10個使ってビカビカ
光らせてほしいな。
443774ワット発電中さん:2011/12/24(土) 21:19:19.68 ID:KZjoGmiM
>>440
7本使ってフルカラー7seg。グラデーションだってお手のもの。
444774ワット発電中さん:2011/12/25(日) 04:41:47.98 ID:Cubr9aVM
>>442
EP204K-150G1R1B1-CAが700円だった頃、50個程買ってやった。
なんか面白いネタがあればまたやってみるけど。
ちなみに>>441のはシリアルでPCから制御出来る様にしてデジカメの実験に使った。
445774ワット発電中さん:2011/12/25(日) 22:01:19.85 ID:x9RKuDL1
>>443
お手のものの7本使ってフルカラー7segグラデーションみせてくれよ。
446774ワット発電中さん:2011/12/26(月) 19:44:05.76 ID:S0GLq/p4
>>445
>>443に出来るわけ無いだろw
可哀想だよ
447774ワット発電中さん:2011/12/28(水) 23:03:02.68 ID:XpFPInBB
なかなか良いとこをついているが、既に4本の制御は出来ている。7本までは時間の問題だ。
さしあたってはワイヤが足りないんだが。
448443:2011/12/29(木) 18:33:45.20 ID:FI1IFnnk
出来た。
ttp://loda.jp/mcnc/?id=388
写真がいまいちなのは許せ。
というか、きれいに写真取るにはどうしたらいいんだい?
449774ワット発電中さん:2011/12/29(木) 18:41:05.23 ID:m/OI+sRa
バーだとフルカラーはないよね
まあ、でも2色フラデーションにはなってそうだね
450774ワット発電中さん:2011/12/29(木) 18:41:59.18 ID:m/OI+sRa
あとは動画があるといいね
451774ワット発電中さん:2011/12/29(木) 18:44:33.06 ID:m/OI+sRa
ごめん、勘違い
フルカラーあるね
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04761/

てか手元にあったw
452443:2011/12/29(木) 19:07:31.63 ID:FI1IFnnk
もいっこ写真。
ttp://loda.jp/mcnc/?id=389
動画は某所にうpった。
453774ワット発電中さん:2011/12/30(金) 08:54:46.92 ID:widNIfye
>>448
乙です。大作だな。
454774ワット発電中さん:2012/01/02(月) 01:12:52.86 ID:GFzh9bjq
あけましておめでとうございます。

今年も、このスレを宜しくお願いします

455774ワット発電中さん:2012/01/13(金) 13:23:35.66 ID:Slm9teku
教えてください。

白色LEDですが、
当初は、青色LED+黄色?の光学フィルタ=白でしたが、
今でもそうなのでしょうか?
純粋に白く光るLEDもあるのでしょうか?
456774ワット発電中さん:2012/01/13(金) 15:09:09.60 ID:XOiTidEM
無い
457774ワット発電中さん:2012/01/13(金) 16:15:34.72 ID:Slm9teku
ありがとうございます。
ということは、現在でも、青+黄色のフィルタでやっているということでしょうか?
458774ワット発電中さん:2012/01/13(金) 20:08:49.35 ID:ALSeK2LU
459774ワット発電中さん:2012/01/13(金) 21:55:36.29 ID:zBRf6k3R
研究開発段階では紫外LEDで赤青緑の蛍光材を励起、っつうのもあるらしい
460774ワット発電中さん:2012/01/13(金) 23:35:18.42 ID:Slm9teku
ありがとうございます。

「青+黄フィルタ」ということは、LEDの電流の大小によって
白の色合いが違って見えるという事でしょうか?
いつも一定電流でしか使ったことがないので、わからないです。

461774ワット発電中さん:2012/01/14(土) 10:52:52.60 ID:+nAtJeDN
黄フィルタじゃなくて黄色の蛍光体じゃなかったか?
462774ワット発電中さん:2012/01/14(土) 10:53:40.81 ID:+nAtJeDN
じゃないと、間接遷移で励起される光子は青色単色なんだから
黄色フィルターに通したら出てこないはず
463774ワット発電中さん:2012/01/14(土) 20:29:07.90 ID:4UweXm01
>>460
データーシート見れ
それか、オペアンプ一個とTr一個、固定抵抗少々とVR一個で可変電流ドライバ作って実験すれ
464774ワット発電中さん:2012/01/15(日) 12:56:31.31 ID:YSj6L0as
質問です。

LEDが壊れた場合、短絡を見たこと(経験)したことある人いる?
オープン、もしくは高抵抗ならあるんだけど短絡はないんですよ。

どうですか?
465774ワット発電中さん:2012/01/15(日) 13:06:33.79 ID:2fE7EG3M
LEDが壊れるって・・・
10万時間以上は持つよね。
466774ワット発電中さん:2012/01/15(日) 13:39:19.44 ID:Hde+QAo4
オープンモード・ショートモードに関わらずLEDの故障を見ることも
アマチュアレベルだと少ないよね
467774ワット発電中さん:2012/01/15(日) 14:02:35.61 ID:5Uvg5uXv
ブレボの上で、パチッとw
468774ワット発電中さん:2012/01/15(日) 15:48:15.51 ID:ivM0eI9d
>>466
実験してるとたまにやっちまう。
電源の設定でCCモード入れるの忘れたりとか・・・
469774ワット発電中さん:2012/01/16(月) 17:41:51.82 ID:vxZGcy6m
CCモードで安心してちゃダメだ。
・10mAとか低い電流にCCセットできない電源装置もある
・CCモードで、出力---SW---LEDという接続で、SW-onすると、
  過電圧でLEDが飛ぶことがある。
・DCDCコンバータが起動しない。
470774ワット発電中さん:2012/01/16(月) 23:22:28.72 ID:0F4j8hoo
>>466
え?ふつー6Vとか12Vとか、近年なら5Vとか一度くらいは直接かけてみるだろ
471774ワット発電中さん:2012/01/17(火) 08:45:35.46 ID:DxngAvhE
5Vが近年って、歴史の教科書かよ!
472774ワット発電中さん:2012/01/17(火) 13:32:49.04 ID:BC+y91wL
>>471
じゃ、近年とは いつ頃のことを言うの?
473774ワット発電中さん:2012/01/17(火) 20:25:00.62 ID:CAG4hZIu
2011年以降かな
474774ワット発電中さん:2012/01/22(日) 00:52:52.76 ID:KwndFzQd
保守書き込み
475774ワット発電中さん:2012/01/22(日) 18:45:36.67 ID:SSS6qZst
5V、180Ωの5mm赤色円筒LEDが欲しいんだけど、自作するしかないかな?
476774ワット発電中さん:2012/01/22(日) 22:09:22.49 ID:LqlbYGAo
5Vを印加して点けるために180Ωの直列抵抗が入ってるLED、という意味か?
477774ワット発電中さん:2012/01/23(月) 01:02:28.19 ID:tPFgNHRb
窒化ガリウム拡散しちゃうよぅ
478774ワット発電中さん:2012/01/23(月) 01:17:44.84 ID:7xHH6vz6
ネオンブラケットみたいに、抵抗入りLEDブラケットも以前は見かけましたね。
最近では自動車工作の12V品なら手に入りやすいですね。
479774ワット発電中さん:2012/01/24(火) 01:11:50.70 ID:ECV3Qs1z
ラジオデパートの1階で人工水晶を見て思ったんだけど、LEDのカップに入ってる
ちっこい立方体の素子そのものを角砂糖位の大きさに出来ないのかな?
480330:2012/01/24(火) 02:59:36.94 ID:3/p9cxoj
>>479
大きくしたら大きく光るのか?
481774ワット発電中さん:2012/01/24(火) 10:59:32.44 ID:hFim5RSE
何十ワットっていうLEDだと、縦横に小さいのが並んでる
一個の素子は大きく出来ないみたい。
482774ワット発電中さん:2012/01/25(水) 19:29:30.36 ID:1cx5MNWB
>>ちっこい立方体の素子そのものを角砂糖位の大きさに出来ないのかな?
単に光っている場面を目ではっきり見たいだけです ^^;
5W程度の高出力LEDを順電圧以下で光らすと、微かに光ってるのが見えるけどもっと
はっきりと見てみたいだけです。
発光の理論とかは図解とかされてるけど、間近で素子そのものが光ってる写真とかって
見た事なくて・・・、もし、角砂糖程度の大きさに出来たらテスター棒を当てながら
どんな感じに光っていくのか間近で見れるでしょ?(多分 ^^;)
それか、立方体の素子をもっと長くして、棒状というか糸状に出来ないのかな?
具体的にきガラス管ヒューズみたいに、ヒューズ線の部分を発光素子にして樹脂で封入
とか・・・

>>何十ワットっていうLEDだと、縦横に小さいのが並んでる
そうそう、産業用の高出力LEDって普通よりちょっと大きい素子をたくさん並べてるん
だよね。
483774ワット発電中さん:2012/01/25(水) 20:20:08.62 ID:vsxaefdb
虫めがねや顕微鏡でも使えばいいじゃん
484774ワット発電中さん:2012/01/26(木) 17:15:10.44 ID:fb8FGekx
それを言われたら身も蓋もないんだけど、自分の目で見てみたいんだよね。
うまく言えないんだけど、いくら理論を知ってて実物の写真を見た事のあるものでも
現物を自分の目で見て触れて感じてみたい・・・。
自分が理解しているようでも、現物を見たり触れたり感じる事の出来るものって本当に
限られてる。
しかも、下手に知識がある分その事にさえ気付けない事がある事に今になって気付いた。
まぁ、オヤジの戯言って言われたらそれまでなんだけど、ガキの頃から電池から炭素棒を
取ったり、工事現場のフェンスの中が無性に気になったりする性分なんで ^^;
485774ワット発電中さん:2012/01/26(木) 18:17:46.01 ID:7ca5Lmr1
で、顕微鏡使って自分の目で見ればいいんじゃねぇの?
486774ワット発電中さん:2012/01/26(木) 23:47:01.10 ID:fb8FGekx
うーん、顕微鏡で覗けば確かに見えるんだろうけど、出来るなら目で見える大きさのを
見てみたいって事 ^^;
例えば、点燈している状態の蛍光灯の両極がどうん感じになっているかを覗く事は普通の蛍光灯では
無理だよね?
勿論、蛍光灯の点燈の仕組みや理論は図入りでいくらでも見つかるけど、蛍光灯が点燈している状態の
フィラメントの写真は滅多にないよね?
でも、アパーチュア蛍光灯とか殺菌灯なら、蛍光粉末が吹き付けてなくガラスが透明だから蛍光灯が
点燈するまで〜点燈後のフィラメントの状態が目で見えるでしょ?
もし可能なら自分の目で見たいっていうのはこういう意味 ^^;
まぁ、「だから何?」、「どう違うの?」、「言ってる事が不明」って感じる人が多いと思うけど、
見る事が可能なら出来る限り自分の目で直に見てみたいって事。
487774ワット発電中さん:2012/01/27(金) 01:05:16.14 ID:LCA+4qNf
>>486
ペット飼ってる?
怖いことを想像してしまった
488774ワット発電中さん:2012/01/27(金) 01:26:28.89 ID:Yg6RwAc1
バクテリアとか自分で見てみたいと思うじゃん
ふつ〜顕微鏡出してくるよね
肉眼で見たいからってデカいバクテリア作ろうなんて思わないし
仮にデカいバクテリアが作れたたとしても、それが元のバクテリアと同じものと言えるかどうか・・・
489774ワット発電中さん:2012/01/27(金) 04:43:39.99 ID:Y5PcxSeo
メガネ掛けてたら、それは自分の目で見てないって否定された気分
490774ワット発電中さん:2012/01/27(金) 06:19:35.22 ID:Dc2Tjl75
486です、
>肉眼で見たいからってデカいバクテリア作ろうなんて思わないし
確かにそう思う、あと別にメガネかけてたら肉眼じゃないって意味でもない・・・
うーん、やっぱり文章ではうまく表現出来ないなぁ・・・
明るさとかの実用性を無視して大きなLEDの素子が作れるなら、それに通電して光っていく
状態を見たいって事なんだけど・・・。

あと487はどういう意味なんだろ?、ペットは飼ってないけど・・・。
491774ワット発電中さん:2012/01/27(金) 07:45:13.39 ID:xGLUtA3D
そもそもそんなに大きな素子だと小さい物とは明らかに違う挙動になるが
それは勉強すればわかる。電気はもともと目に見えない物だから
「理解度=心眼」で、勉強すればするほど見える様になる。
つまり>>486はとんでもなく℃素人って事だな。
492774ワット発電中さん:2012/01/27(金) 13:30:22.99 ID:Dc2Tjl75
ここは初心者とか素人(ド素人)の為のスレじゃないの?
おいら自身素人だからここに書いたんだけど・・・
491の言ってる事は確かに正論だと思うけど、質問者(おいら自身)の「明るさとかの実用性を
無視して大きなLEDの素子が作れるなら」みたいな質問や仮定の話に対して、その回答よりも
「つまり>>486はとんでもなく℃素人って事だな。」って相手を卑下する事に重点を置いてい
るよね?
正直、491の書き方って攻撃的っていうか相手を不快にさせる書き方だよ。
質問者や相手(この場合はおいら自身だけど)に自分がド素人だと認めさせてから、回答した
いなら、最初に「486はとんでもなく℃素人って事だな。」から始めて、
「つまり「理解度=心眼」で、勉強すればするほど見える様になる。」って書くべきじゃない?
自分を擁護するつもりはないけど、例え素人のとんでもない質問でも、素人の理論に縛られない
視点やアイデアから、新しい発想が生まれたり、その実現に挑戦したり・・・、これがモノ作りや
技術の発展の原点だと思うんだよね。
壁掛けテレビや宇宙へ行きたいだって、「〜したい」や「あったらいいな」って夢や願望が原点
にあって理論が最初にある訳じゃないでしょ?
「ちっこい立方体の素子そのものを角砂糖位の大きさに出来ないのかな?」とか「管ヒューズ
みたいに糸状に出来ないのか?」って素人なら誰でも考える発想だと思う・・・。
こういう疑問に答えられる人が限られてるから、ここに書いたんだけど・・・
勿論、この質問があまりにも皆を不快にしたなら謝るけど、質問の回答より相手を卑下したり非難
する事に重点を置くと、無意識に「勉強すればするほど見える様になる。」の裏返しにあたる
「自分は凄く勉強してきた」、その先にある「自分は正当に評価されていない」って不満を相手
にぶつける事になっちゃうと思う。
長文な上スレチでゴメン!
493774ワット発電中さん:2012/01/27(金) 14:54:25.75 ID:Yg6RwAc1
LEDはpn接合の接合面から発光する。
という事は、直方体のまま体積増やすと無駄なの
面積は2乗、体積は3乗で効いてくるからね

って事は、接合面の面積を増やすには角砂糖みたいなデカい直方体を作るんじゃなくて
平べったいパネルにした方がいい

じゃあ、でっかいパネルを作ったらどうなるか・・・
半導体というのはある程度抵抗値を持つ訳で、面積が大きくなると
電極をボンディングした点から接合面の距離によって電位が変わってくる

するとどうなるかというと、LEDを並列につないだ場合と同じ現象
すなわち、流れやすい所にだけ集中して電流が流れる事になる
デカいLEDパネルを作ったとしてもごく一部の狭いエリアだけ集中して光る事になる
要するに、デカくしても無駄な訳

更に言えば、LEDで使われているほとんどの半導体素材は不透明なんだ
って事は、外に光が出てくるのは、側面の接合面が剥き出しになってる所だけになる

と、まあ、こういうモロモロを考えれば、チップを大きくしても効率は上がらない
→チップは小さい程コストパフォーマンスが良い
って事になる
494774ワット発電中さん:2012/01/27(金) 16:49:03.66 ID:uO+2o/6q
>>492
>最初に「486はとんでもなく℃素人って事だな。」から始めて、
>「つまり「理解度=心眼」で、勉強すればするほど見える様になる。」って書くべきじゃない?

そんなレトリックなんて茶番に過ぎない。せいぜい勉強したまえ。
あ、でも、素人だから書くな、なんて偉そうな事言ってる訳じゃないので
どんどん書いてね。


>>493
>半導体というのはある程度抵抗値を持つ訳で、面積が大きくなると
>電極をボンディングした点から接合面の距離によって電位が変わってくる

それは半導体の抵抗値が問題なんじゃ無くて、表面につけてある透明電極の抵抗値が問題なんだな。
透明電極は薄く作らなきゃいけないから銅板みたいに抵抗を下げられない。
495774ワット発電中さん:2012/01/28(土) 08:19:36.72 ID:dvIe1XkY
初心者スレだから「ド素人」って言葉に対して過敏な反応する奴がいるんだろう。
はっきりアホと言ってやればいい。
「技術に関する初心者」と、「ググッて知識を得る努力すらしないアホ」は別なんだよ。
LEDの素子を大きくできないのかな?ってwwww
半導体の仕組みをちょっと調べれば、答は自力で分かるだろ。
いつまでくだらねえスレチな話を引きずってんだよドアホ
496774ワット発電中さん:2012/01/28(土) 08:48:27.65 ID:njY4/s5m
こんなところで何言ってるんでしょうか
初心者が集まってシャベルだけのスレです
497774ワット発電中さん:2012/01/28(土) 09:15:35.51 ID:fX0rkkpd
仮に大きく、均一に光るものが作れても、単に発光する面積が広くなってる
という以上のものは無いだろ。
498774ワット発電中さん:2012/01/28(土) 15:08:33.16 ID:y8l0qzA1
>>495
そういうググって調べれば判る事と、
そうじゃ無い事の判別について、基本が無いから仕方無いんだと思う。

誰かに教わって、それの繰り返し。
主体的に動く=箸の上げ下ろしを教わる事になる。


昔の人みたいに、自分のレベルより高い資料を読み解く努力とか
最初から眼中に無く、
聞くことが努力って思い込まされてる。

だから物真似してる間はそれが正しいって思われて、
少しでも外れる事をすると叩いたり叩かれたりする。

2chでもそういう雰囲気醸成してきてるじゃないかw
仲間はずれゲーム大好きだろw
499774ワット発電中さん:2012/01/28(土) 16:26:09.58 ID:fX0rkkpd
自分の頭で考えるっていうことを最初から無駄なこと、意味の無いことと
思ってる節があるね。
すぐ車輪の再発明だとか言いだすんだよね。
500774ワット発電中さん:2012/01/28(土) 16:29:24.48 ID:+Quy0xqm
500
501774ワット発電中さん:2012/01/28(土) 23:23:20.71 ID:OpoBoJs9
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4sHMBQw.jpg
写真のようなLED?を探してるんですが
わかる方いませんか?
本来は、緑にきれいに点灯するみたいです。




電圧?接触によって色々な色に点灯しました。
502774ワット発電中さん:2012/01/28(土) 23:45:33.94 ID:HdERxCbz
煮た感じのなら手元に20個くらいあるんだが…残念なことに型番等はわからん。
歩いて5分以内程度のことに居るんなら分けてやるところなんだがな。
503774ワット発電中さん:2012/01/28(土) 23:48:39.56 ID:HdERxCbz
ちなみに八潮で買ったぱーつ袋に入ってた。
504774ワット発電中さん:2012/01/29(日) 00:08:21.94 ID:ZzFcfdcV
>>502
ぜひ 緑に光るならぜひヤフオクで出品してくださいませ。
20個1000円ぐらいで

LED5mm 中の金具が60度ような広く横に大きい感じです。
505774ワット発電中さん:2012/01/29(日) 00:14:16.64 ID:QqNrEGc6
とりあえず、写真。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2570904.jpg.html

yahoo嫌いでアカウント作ってないのでヤフオクはあきらめれ。
506774ワット発電中さん:2012/01/29(日) 00:20:25.64 ID:cFBy/Dbe
>>501
パチンコ台の装飾だね
507774ワット発電中さん:2012/01/29(日) 00:34:55.74 ID:ZzFcfdcV BE:881290692-2BP(1682)
>>505
すごい偶然 それともあなたは神ですか?
ぜひ20個1500円もいいので売ってください。
こちら茨城です。

[email protected]
508774ワット発電中さん:2012/01/29(日) 09:25:00.14 ID:iZ3JkdqS
そのled欲しいな
意味もなく
509774ワット発電中さん:2012/01/29(日) 09:51:27.02 ID:QqNrEGc6
>507 そんな千円やそこらなんぞ要らんわ。
その代わり、
・同じブツでなかったとしても泣かない
・たとえ火を噴こうが血を吐こうが自己責任(元がパーツ袋という名のジャンクだし)
・全部ちゃんと動くかどうかは知らん。チェックは自分ですれ(元がパーツ袋という名のジャンクだし)
・メールで場所と時刻を指定した(gで始まるアドレスだ)んで取りに来い。
以上OKなら渡す。
510774ワット発電中さん:2012/01/29(日) 10:41:58.78 ID:ZzFcfdcV
今、起きました、メール受け取りました。
途方 市内に駅がないド田舎に住んでおり秋葉原まではむりです、

あきらめます。 (´;ω;`)ウッ…
511774ワット発電中さん:2012/01/29(日) 10:49:36.51 ID:zH7vC81M
秋月で緑のLEDと拡散キャップをポチれ
512774ワット発電中さん:2012/01/29(日) 11:07:56.50 ID:ZzFcfdcV
みんから
http://minkara.carview.co.jp/userid/149492/car/44313/74084/note.aspx

サイトの下ぐらいにあるグリーンにきれいに明るくひかるにはどの辺を
ぽちれば幸せになるでしょうか?

ものは上の写真に移ってるウインカーです。
513774ワット発電中さん:2012/01/29(日) 17:37:58.77 ID:U9ogOMDx
緑色に点灯するウインカーは違法じゃね?
514774ワット発電中さん:2012/01/29(日) 19:29:35.91 ID:kgwrc2ge
みんカラって何?
みんなでカラオケ行って歌おうぜ の略?
民族色?
みんみんと啼くセミをカラスが見ている、の略?
515774ワット発電中さん:2012/01/29(日) 23:12:24.68 ID:gz0iSgPn
>>507

そんなん秋月でさがしゃあるんじゃ?
516774ワット発電中さん:2012/01/30(月) 01:12:46.71 ID:adiKN6zK
アドセンスクリック!
517774ワット発電中さん:2012/01/30(月) 20:54:11.02 ID:pHO43i5m
復活あげ
518774ワット発電中さん:2012/02/02(木) 16:59:38.90 ID:Qx9f5ghE
>>513
公道でなきゃオケ。
519774ワット発電中さん:2012/02/02(木) 17:11:21.14 ID:RIxULpn6
そういう限定条件ならウインカー自体なくてもよくね
520774ワット発電中さん:2012/02/02(木) 19:38:21.69 ID:jQHLiKfx
521774ワット発電中さん:2012/02/04(土) 22:17:48.84 ID:Oa2HuYOj
多分これまで散々質問があったと思うんですが、
青(白)-赤-CRD-6Vでを繋いで使いたいんですがこの繋ぎ方は問題ないのでしょうか?
実際試してみると青はかなり明るいが、赤はそれほど明るくないって状況になります。
522774ワット発電中さん:2012/02/04(土) 22:26:16.58 ID:0DKfFFqj
電圧が足りんのではないかな。12〜15Vくらいかけてみ
523774ワット発電中さん:2012/02/04(土) 22:29:27.84 ID:Oa2HuYOj
521です。
12VのACアダプタも持っているのでそれを使ってみます。
違う色のLEDの組み合わせでも問題ないと考えてもよろしいですか?
524774ワット発電中さん:2012/02/04(土) 23:19:03.83 ID:VntMGEB+
電流がそれぞれのLEDの定格以内なら問題なし
例)50mAと20mAのLEDなら20mA以下のCRDにすればOK

ただ、発光効率や集光角度、人間の目の感度や感覚といった事も影響するので、
同じ明るさになる(見える)とは限らない
525774ワット発電中さん:2012/02/04(土) 23:51:09.46 ID:y3tf0dG8
電圧は足りていないかもしれないが、電圧上げたってダメじゃね。
現状だって青と赤に同じ値の電流が流れていることには違いはない。

それで違って見えるなら、電圧上げて流れる電流が変わったとしても
やはり違って見えるだろう。

目的を果たしたいなら、同じ電流が流れたときに同じように見えるLEDを選ぶか、
同じように見えるように青と赤に流す電流値を変えるかどちらかだろう。
526774ワット発電中さん:2012/02/05(日) 08:04:22.77 ID:XDMYINdF
521です
レスありがとうございます。
電圧、定格は問題ないのにおかしいなといろいろ試してみました。
結果、別の赤LEDに交換したら綺麗に発光してくれました。
どうやら不良品だったようです。
自己解決です。すみません(汗)ありがとうございました。
527774ワット発電中さん:2012/02/05(日) 10:55:34.98 ID:Ywca/k45
LEDが不良? ホントに?
528774ワット発電中さん:2012/02/05(日) 10:58:01.70 ID:elI5UhEP
単純に輝度/電流がよくないLEDから、ましなLEDに変えただけってオチな気がする
529774ワット発電中さん:2012/02/05(日) 17:39:33.09 ID:1vGBq46F
俺もそう思う
530774ワット発電中さん:2012/02/09(木) 03:02:51.01 ID:xkjaMeB2
LEDって可逆性はありますか?
ガラス入りダイオード←→フォトセンサ
スピーカー←→マイク
のように。
531774ワット発電中さん:2012/02/09(木) 09:30:52.87 ID:s6Yz1jaW
>>530
あるよ。
フォトダイオード兼用にして自動点灯させる作例見たことある。
感度は良くないだろうね。
蛍光体で稼いでるのより、素のクリア赤色がいいみたい。
532774ワット発電中さん:2012/02/09(木) 13:03:43.50 ID:duOEaS9q
なんでその程度のことを実験しようともしないんだろうね。
533774ワット発電中さん:2012/02/09(木) 15:30:28.76 ID:nvjxdqEs
>>530
普通の発光ダイオードでも
テスターで計測できるぐらい光発電するよw

トランジスタと組み合わせて簡易フォトカプラ作ろうかと思ってた。
534774ワット発電中さん:2012/02/09(木) 17:30:35.37 ID:Dpnoifdt
たしか、LEDをフォトダイオードがわりにすると発光波長付近での感度が高いんだっけ?
535774ワット発電中さん:2012/02/09(木) 18:25:38.45 ID:EUZ6ffFe
>>533
トランジスタを光らせるとは斬新だな
536774ワット発電中さん:2012/02/09(木) 18:48:10.18 ID:G6n8HrP3
>>535
トランジスタも光りたい!

537774ワット発電中さん:2012/02/09(木) 18:56:56.93 ID:G6n8HrP3
>>534
バンドギャップっつーエネルギーの境界があるからね、変換効率も重なるみたい。
はんどーたいの永遠の命題らしい。
538774ワット発電中さん:2012/02/09(木) 20:52:27.74 ID:1v0a0+46
>>535
フォトトランジスタも光るらしいw
539774ワット発電中さん:2012/02/09(木) 20:55:50.44 ID:Szw8YG0y
UV-EPROM(窓付きのアレ)を光らせた人なら知ってる・・・
540774ワット発電中さん:2012/02/09(木) 22:13:58.52 ID:hffH+3ll
逆刺しすんなしw
541774ワット発電中さん:2012/02/10(金) 01:21:41.95 ID:J/56b5vP
最近のは逆刺ししても熱くなるヤツばっかだから、可愛くない!
542774ワット発電中さん:2012/02/17(金) 22:46:39.01 ID:ummDp6Wb
>>440
フルカラーナイトライダー
http://www.youtube.com/watch?v=0_Z6hwF5Gfs
543774ワット発電中さん:2012/02/28(火) 17:11:45.61 ID:JW6jcox7
↑↑AVRしか出来ないのかな? PICじゃあ出来ないの?
544774ワット発電中さん:2012/02/28(火) 19:12:27.17 ID:Wg+dsJXr
>>512
どなたか、不気味な緑を発するLEDないですか?
545774ワット発電中さん:2012/02/29(水) 07:08:34.95 ID:qjj+GptS
>>543
普通に出来るだろ
546774ワット発電中さん:2012/02/29(水) 10:48:51.54 ID:PHnwGJSc
サイケなピンクなら
547774ワット発電中さん:2012/03/04(日) 08:50:15.27 ID:14YBuzTA
>>545
普通に PICでフルカラーLED10個をグラデーション点灯してるとこ見せてくれよ。
548774ワット発電中さん:2012/03/04(日) 11:36:52.38 ID:Ottq0fd9
>>547
PICでフルカラーLED126個をグラデーション点灯してるとこ見れ
http://www.instructables.com/id/Aurora-9x18-RGB-LED-art/
youtubeはHPにリンクされている
18個タイプの回路図↓
http://www.instructables.com/files/orig/F2W/LUV1/GU1I4E7Z/F2WLUV1GU1I4E7Z.pdf
549774ワット発電中さん:2012/03/04(日) 12:37:01.38 ID:iZW4yVMz
良いね!
ただ、円周方向は共通になってそうな感じが残念。
550774ワット発電中さん:2012/03/04(日) 12:53:03.25 ID:X6ZC6yCa
>>549
回路図をみると個別に制御できるみたい。
デモ動画の最後の方で少しだけ円周方向に色変えしてる
551774ワット発電中さん:2012/03/04(日) 13:36:14.19 ID:Y0ifD7Hj
マイコン製作会楽しかった
やっぱ人に教えてもらうとすぐにできるね!
552774ワット発電中さん:2012/03/04(日) 13:42:01.47 ID:iZW4yVMz
回路図見てみたけど、162個を別々に制御出来る様には見えないな。
一周18個のLEDが同じ色で、9列あるように見える。
以前、10セグメントのRGBをアセンブラで制御してみたけど、処理能力的にそのまま162個に拡張出来そうな感じはしなかった。
まあ、その時はソフト制御だったから、PWM機能使って余裕があるのかもしれないが。

最後の方で色が変わってるのは、クリアタイプのLEDと書いてあるから、視線方向で色がおかしい感じ。
553774ワット発電中さん:2012/03/04(日) 13:51:39.98 ID:DUILyfrF
9個のRGBのLEDを、グラデーション賭けながら移動できれば、ソフトは終わりで、
あとは、LEDを18個パラにして円周状に配置すればOKかな?
554774ワット発電中さん:2012/03/04(日) 22:00:21.47 ID:14YBuzTA
>>548
ありがとう。LEDのRGB電流制限抵抗が一つなんだな。時間幅だけで
調光・配色コントロールしてんのかな?
555774ワット発電中さん:2012/03/05(月) 01:12:40.66 ID:9LJrtQdA
PWMを1チャンしか使ってないから、RGBを同時には制御出来ないので
抵抗3本つけても無意味なんだろうな。
556774ワット発電中さん:2012/03/05(月) 01:51:55.81 ID:EfcIt0QW
18個LEDの回路図の点灯はこんな感じだろうかな
RGB個別にダイナミック点灯
byte ledNo=0;
byte ledRGB=0;
byte led[18][3]; //18個それぞれのRGB輝度(dutyON時間)

//PWM周期割込み(1.4msec)
ledPWM()
{
 selectLED(ledNo); //指定LEDをアクティブ
 if(led[ledNo][ledRGB]) {
  //消灯じゃなければLEDオン
  selectRGB(ledRGB);//色選択&LED-ON
  setPWM(led[ledNo][ledRGB]); //PWMdutyON時間設定
 }
 if(++ledRGB >= 3) {
  //3色完了 次のLEDへ
  ledRGB=0;
  if(++ledNo >= 18) ledNo=0;
 }
}

//PWMコンペアマッチ割込み
ledPWMoff()
{
 selectRGB(3); //LED off
}

selectLED(byte n)
{
 //LED番号に対応したCOL1からCOL18のポートをON
}

selectRGB(byte rgb)
{
//0=PWM-R ポートをON
//1=PWM-G ポートをON
//2=PWM-B ポートをON
//3=ALL off
}
557774ワット発電中さん:2012/03/05(月) 15:42:10.78 ID:6RK7ne4G
>>556
プログラムよりも実際にテストした実験例でも見せてくれよ。
558774ワット発電中さん:2012/03/05(月) 16:21:47.46 ID:qX2FPPF6
>>557
ソフトは知らんが18LEDキットのデモはYouTubeに有る
559774ワット発電中さん:2012/03/05(月) 21:06:22.06 ID:slMCoT4+
頻出なのかもですが、調べても分からないので質問させてください。

H8SXで青色LEDを点けたいのですが、ポートから直だと電圧が足りず
ぼんやり光るだけでした。(LED実測で3V程度)
そこでトランジスタ使って、下図のような感じで点けようと思いました。
(マイコン出力が3.3Vで、トランジスタのコレクタに繋がってる方は9Vとかです)

http://japan.renesas.com/media/support/faqs/faq_results/Q1000000-Q9999999/mi_com/ledd4.gif

ところがどっこい、何をどうしてもLEDには3V程度しかかからず、
思ったように光らせる事が出来ないです。ベースに5V掛けた時は
しっかり光るのですが・・・・。抵抗値云々ではなくてベースの
電圧に依存してしまっている気がしてなりません。
(本気で初心者で分からないので適当に言ってますが・・・)

イチから勉強しなおせという事だとも思いますが、どやったら解決出来ますでしょうか?
560774ワット発電中さん:2012/03/05(月) 21:19:36.00 ID:ue/n/xXB
>>559
・ベース抵抗小さすぎて、ポートのファンアウト超えてて、電圧が落ちちゃってるとか

・3.3V駆動に対してベース抵抗が大きすぎて、トランジスタが飽和してないとか

★ベース抵抗は何Ω使ってるの?
561774ワット発電中さん:2012/03/05(月) 21:22:47.06 ID:9wJ6tSAd
向き間違えてるとか
562774ワット発電中さん:2012/03/05(月) 21:25:57.57 ID:ue/n/xXB
>>560
まあ、自分で書いといてなんだが、1個目はないかな
ファンアウト超えるくらいベース電流流れてたら、
ふつーのTrのhfeなら、LEDの制限抵抗間違ってない限り
確実にLEDくらいつくだろうし
563559:2012/03/05(月) 21:54:13.78 ID:slMCoT4+
>>560
ベース抵抗は10kΩ〜100Ωまで何個か試してみましたが、明るさは変わらずでした。
(色々ググって出てくるのは大体10kΩとかで、自分も頑張って計算したら10kΩ
 くらいでしたが・・・100Ωとかでも大きいのでしょうか?)

コレより小さいと手持ちが無いので日を改めてです(汗
564774ワット発電中さん:2012/03/05(月) 21:55:29.97 ID:ue/n/xXB
>>563
トランジスタの型番を教えて
565559:2012/03/05(月) 22:01:23.02 ID:slMCoT4+
>>564
ご親切に有難う御座います。2SC1815(GR)ってやつです〜。
566774ワット発電中さん:2012/03/05(月) 22:02:26.94 ID:ue/n/xXB
>>565
なぞやw
いちおー、参考までに電源電圧と制限抵抗値、LEDのVFおせーて
567774ワット発電中さん:2012/03/05(月) 22:13:15.01 ID:ue/n/xXB
あ、謎ってのは、1815なら問題ないからよけーわからんってことね
それから、LEDの電源は9Vって書いてあったね
だとしたら、LED1個使いであれば、ふつーのLEDなら特に問題ないはずなので、
制限抵抗値だけでも教えてくださいな
568559:2012/03/05(月) 22:22:43.71 ID:slMCoT4+
マイコン側
 ・ポート3.3V
・抵抗10kΩ

電源
 ・電源電圧9V
 ・制限抵抗はCRDで代用(450Ωとかも試しましたが変わらず)

GNDはLEDのカソード側からマイコン側と電源側に分岐して戻してます。

ちなみに、こんな感じですが結線あってますか? 適当でお恥ずかしい限りですが・・・
http://squid.axfc.net/uploader/Img/l/4336742983/v/Img_137488.jpg
569774ワット発電中さん:2012/03/05(月) 22:29:14.42 ID:ue/n/xXB
>>568
写真までどうもです
青LEDかな?

さて、まず、CRDが何かいやかなぁ
CRDにかかる電圧が不足してる可能性がある
できれば抵抗で行きましょう
とりあえず100Ωくらいかな?

それから、
>GNDはLEDのカソード側からマイコン側と電源側に分岐して戻してます。
がとっても気になります。

回路図は、>>559通りですか?
C1815をLEDより電池のプラス側に入れちゃってたりしてませんか?
570774ワット発電中さん:2012/03/05(月) 22:34:22.31 ID:ue/n/xXB
>>569
ごめん、100Ωはやりすぎかw
680Ωとかそのへんでw
571559:2012/03/05(月) 22:42:46.86 ID:slMCoT4+
青色ですね、先ほど書き忘れましたが、Vfは3.0〜3.4Vでした。


!!
す、すいません。全然回路図どおりじゃなかったです・・・
LEDがエミッタ側に入ってました・・・・(恥 直したら盛大に光りました・・・・
お恥ずかしい・・・。

思い込みも甚だしかったですが、こんなことでも変わってしまうのですね。
相当勉強になりました。

色々とアドバイス有難う御座います!
572774ワット発電中さん:2012/03/05(月) 22:46:25.50 ID:ue/n/xXB
>>571
抵抗は100Ωじゃ大きいと思うから注意ね(ごめんねw)

やっぱりそうだったね
ブレボの写真をよくみると、なんとなく、EのあとにLEDが入ってる気がした

結構よくやりがちだけど、NPNトランジスタをスイッチとして使うときは
ローサイド(GND側)で使わないとVBEがちゃんととれなくて、思った通りに
動かないことがあるよ

ハイサイドで使いたいときはPNP使えばいいんだけどねA1015とか

まあ、解決してよかった
573774ワット発電中さん:2012/03/05(月) 22:54:01.49 ID:ue/n/xXB
>>572
あ、。orz

×抵抗は100Ωじゃ大きいと思うから注意ね
○抵抗は100Ωじゃ「電流が」大きいと思うから注意ね

ついでだから解説しちゃうw
今回の場合は、VF=3〜3.4VがE電位、マイコン出力3.3VがB電位になっちゃってる

仮にVF = 3Vだとしても、
VBE = VB - VE = 3.3 - 3 = 0.3V になって
VBE > 約0.6Vを満たさない

だから、トランジスタがONしきらずに、びみょーな光り具合に。。
574559:2012/03/05(月) 23:08:18.56 ID:slMCoT4+
>>573
100Ωだと焼ききれるかと思って大きめから始めてました(^^;

解説どうもありがとう御座います。(理解しきれてませんが、調べて頑張ります)
確かに、相当にビミョーな光り具合でした(汗

ホント親切に教えて頂いて有難う御座いました。次に進めそうです☆
575774ワット発電中さん:2012/03/05(月) 23:14:57.09 ID:ue/n/xXB
>>574
>100Ωだと焼ききれるかと思って大きめから始めてました(^^;
正解ですw大変失礼いたしました。。

さらっと計算したとはいえ、サブオーダーで間違ってる値をふつーに
書いちゃう俺もまだまだですわ。。

次のステップへの一助となったのであれば幸いです。
576774ワット発電中さん:2012/03/06(火) 07:03:58.26 ID:GJgvsjKV
>>558
URLぐらい貼れよ!ボケッ!!「18LEDキット」でググったらウインカー
ばっかりじゃないか。
577774ワット発電中さん:2012/03/06(火) 12:26:47.94 ID:3PMZenaS
>>576 
 >>548を見れば有るのに、ボケ言うくらいなら泣き入れるな!!
18LEDキット
http://www.instructables.com/community/Aurora-mini-18-Kit-and-PCB/
YouTube
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=HR6oQ6lrHac
578774ワット発電中さん:2012/03/16(金) 21:06:51.34 ID:MjUtKacV
質問。
PWMで8段階の調光をしてみたんだけど、
デューティをリニアに変えていっても
見た目の明るさはリニアには変わらないのね。
デューティ50%でも100%に結構近い感じで、
デューティ1/8くらいにしたところで急に暗くなる。

リニアじゃなく曲線にすればいいってのはわかるんだけど、
具体的にどういう数式の曲線にすればいい、っての教えてください。
数式がわからなかったら信頼できるグラフとかでもいいです。
579774ワット発電中さん:2012/03/16(金) 21:21:41.50 ID:OMsThFoc
指数かな
580774ワット発電中さん:2012/03/16(金) 21:55:44.25 ID:xLIuaM4p
duty比を配列に入れて、
適当に自分の間隔で決める、ではダメなん?
581774ワット発電中さん:2012/03/16(金) 22:16:17.18 ID:xMI0l5Tc
デューティー比と輝度は必ずしも比例しないし、
ウェーバー・フェヒナーの法則も影響するね。
582774ワット発電中さん:2012/03/16(金) 23:46:21.79 ID:D3LCsYPM
>>580
人間の五感は対数に変換されている
http://www.rd.mmtr.or.jp/~bunryu/5kanlog.shtml

http://kwkbtr.tumblr.com/post/10241594797
人間の眼は明るさを対数的に感じるので、明度を配分するときは明るさの値が等差数列 (例:10、20、30、40、50、60、70%) でなく、等比数列 (例:10、14.1、20、28.2、40、56.4、80%) になるようにしたほうが、変化が等間隔に感じられる。
583774ワット発電中さん:2012/03/17(土) 01:49:11.03 ID:uRkV1+SN
>>582
おおっ。こういうの探してた!
ありがとう!
584774ワット発電中さん:2012/03/17(土) 09:55:13.38 ID:uM5Obny+
単三電池2本で3V
これを3VのLED球を並列で繋げたら何個まで繋げて照らす事は可能ですか?
585774ワット発電中さん:2012/03/17(土) 11:20:21.79 ID:3qvEMges
>>584
電池三本なら24個で10時間。
2本なら昇圧しないと直ぐに発光電圧以下になって消える。
http://www.monotaro.com/p/3483/5123/
586774ワット発電中さん:2012/03/17(土) 11:32:29.25 ID:uM5Obny+
3本だと4.5vになるけどそれって抵抗をいれてるって事?
2本だと消えるってのは電圧に余裕がないからでしょうか?
お願いします
587774ワット発電中さん:2012/03/17(土) 12:37:08.75 ID:kF1YSljP
ledには抵抗か定電流のなにかを噛ませましょう
588774ワット発電中さん:2012/03/17(土) 14:22:30.82 ID:3qvEMges
>>586
LEDは順方向電圧(VF)で最低限必要な電圧が決まります。
赤色、緑1.4V程度から2.3V程度
青、白3V程度から4V程度
なので、赤LEDでは1.4V以下なら電流が流れないので光らない。
電池2本でVFが3Vの白LEDに20mA流すなら
新品電池2本3.2Vの抵抗値は、(3.2-3)/0.02=10オームの電流制限抵抗が必要

少し使って電池が3.0Vになると
(3.0-3)/0.02=0オーム

もう少し使って電池が2.8Vになると
(2.8-3)/0.02=-10オームなので0オームでも光らないか、凄く暗くなる
同じ調子で光らすには電池が消耗するに従って抵抗値を変えないといけない。
そこで、CRD(定電流ダイオード)
たとえば20mAの定電流ダイオードを抵抗の代わりに入れると
電池が消耗しても20mA一定に流れるのでLEDは同じように光ります。
乾電池の終止電圧は約0.9VなのでVFが3VのLEDで電池を使い切りたいなら
3/0.9=3.3 で電池3個または4個でCRDを使う。
http://akizukidenshi.com/catalog/c/ccrd

もっと高級にするなら昇圧回路
http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=13002
589774ワット発電中さん:2012/03/17(土) 14:57:58.28 ID:Wsr0BCZW
℃素人だからしょうがないけど、電池3本じゃCRDなんて使えない。
データーシート嫁
590774ワット発電中さん:2012/03/17(土) 17:33:18.69 ID:3qvEMges
>>589
お前、人に物を教えたことないだろう。
>>586 の質問にVkがどうのこうの解説しても話がやこしくなって余計に意味が判らなくなる
だけだろうが。
591774ワット発電中さん:2012/03/17(土) 17:49:52.94 ID:w+Jjj+sX
>589
うむ。低電圧でCRD持ち出すというのは分かりやすくて(NGIDしやすくて)よい。
592774ワット発電中さん:2012/03/17(土) 18:27:10.38 ID:L+qllaBR
相手が理解できないだろうから面倒でウソを教えましたってか?
593774ワット発電中さん:2012/03/17(土) 18:32:46.21 ID:vJuFrc/D
CRDでTrのベースに突っ込めばVce(SAT)までいけるかな
594774ワット発電中さん:2012/03/17(土) 18:45:36.12 ID:5+VSysSs
>>590
お前は人に教えるなよ。℃素人の癖に知ったかするなwww
嘘を教えて何が「ややこしくなる」だ、馬鹿www
595768:2012/03/17(土) 21:38:29.16 ID:CUeCqUDe
CRDの定電流特性は10v程度の電位差で本来の性能を発揮するが、4.5v低電圧でも過電流保護として効果はある。

こう書けばいい??
596774ワット発電中さん:2012/03/17(土) 21:40:56.84 ID:RAPTAP/Z
>>589
℃素人ってどんな奴らか知らんけど、可笑しなこと書くなよ!!ボケ!
CRD 定電流ダイオード(5.6mA)E−562 に青色LED Vf3.2Vを繋いで
単三電池2本(DC3V)の電源で実験してみたら点灯するじゃないか。
データーシートみてどうのこうのと言わずに実験してみろよ。アホめ!
597774ワット発電中さん:2012/03/17(土) 21:49:00.10 ID:h2Ff6OdY
>>595
全然駄目だわ。黙ってROMってろw

>>596
その時にどれ位電流が流れてるか、データーシートを元に計算するか測定しろ
それをしないのが℃素人w
598774ワット発電中さん:2012/03/17(土) 22:22:24.69 ID:RAPTAP/Z
>>597
実験して測定してみたのか?
今までの経験から、LEDはたぶん点灯すると思って書いてみた。
599774ワット発電中さん:2012/03/17(土) 22:32:52.96 ID:h2Ff6OdY
>>598
俺は℃素人じゃ無いからなやらなくても判る。やっても理解出来ないお前と一緒にするな。
四の五の言わずにデーターシートを元に電池が新品の時(1セルあたり1.8V位になる)と放電終止電圧(0.9V)の時の電流を計算してみろ。
それが終わったら、CRDの代わりに抵抗を入れたとして、同じ計算をしてみろ。
それでも気がつかないなら何やっても無駄。
℃素人は定量的に考えられないから何時までたっても℃素人のままwww
600768:2012/03/17(土) 22:39:27.30 ID:CUeCqUDe
>>599
脳内玄人ぶってるが、仕事リストラされて当たり散らしてるだけだろ。
SPICEだけ嬲って「できません、できません」で、何も製品作れなかったんでクビになったな。
601774ワット発電中さん:2012/03/17(土) 22:43:13.79 ID:h2Ff6OdY
電池二本でLEDの電流制限にCRD使う奴が仕事出来るって、何の仕事だよwww
602774ワット発電中さん:2012/03/17(土) 23:23:51.43 ID:RAPTAP/Z
>>601
アホ丸出しだな。おまえ本当にLED点灯した事あるのか?
LED点灯出来るんだったら作品でも見せてくれよ。無理だろうな。
パクリはだめだぞ!!
603774ワット発電中さん:2012/03/17(土) 23:40:32.13 ID:m0Di9kzq
>>602
まずは自分からUPしてみろ。電池2個とCRDで情けなく点灯しているLEDでも良いぞw
604774ワット発電中さん:2012/03/18(日) 00:16:41.73 ID:ZP59mHCQ
>>603
電池2個とCRDで情けなく点灯してみたのか?それがお前の作品だよ。
605774ワット発電中さん:2012/03/18(日) 00:22:49.02 ID:/H44zZAU
>>602
俺は素人だからLED光れば何の問題も無いが、3V+CRDで普通に白LED光るけどw
つかそんな底レベルで知ったかぶって玄人気取りってどんだけレベル低いんだよ・・・
小学校の理解クラブかwww
606774ワット発電中さん:2012/03/18(日) 00:25:22.98 ID:4fXm0KNp
>>602
なんだ、人には要求する癖に自分は今作った物すらUP出来ないのか。
じつはそれすら脳内なんだろw
607774ワット発電中さん:2012/03/18(日) 02:11:08.41 ID:evO7NKdA
電池3個で赤LED1.4V10mAを点灯させるならCRDの方が抵抗よりも特性が良いよな。
抵抗360Ω
電池5.0Vで10mA
電池2.7Vで3.6mA

CRD E-153
電池5.0Vで10mA
電池2.7Vで6mA
608774ワット発電中さん:2012/03/18(日) 07:39:04.92 ID:nYdZuhCR
電池3本じゃ5V出ないから10mAすら出ないんじゃ?
609774ワット発電中さん:2012/03/18(日) 07:46:26.94 ID:nYdZuhCR
それに、赤でさえ2V以上が殆どだから、わざわざ1.4VのLEDで計算するなんて
悔しいのは認めるけど一般的じゃ無いな。
元々の話題の白色電池2本なんかだと悲惨な状態だしwww
610774ワット発電中さん:2012/03/18(日) 07:48:35.71 ID:ZP59mHCQ
>>605 >>606
脳内玄人のおバカさんがアホ丸出し、、、LEDをピカピカするのはしょせん
小学校の理解クラブって事を照明してみただろ。←洒落も解ってくれよな。
語尾にwをつけるウザイくん。
>>607
実験して測定する事は大事だよね。御苦労さんです。
611774ワット発電中さん:2012/03/18(日) 07:52:35.27 ID:nYdZuhCR
頭弱そうw
612774ワット発電中さん:2012/03/18(日) 07:55:55.50 ID:dSKJ4Swz
単三3個とE153でLEDチェッカー作っておくと、すごく便利だよ。
何色かもわかるし、7セグやマトリクスのピン探しにも便利。
テスターだと「光らない、流れない」のあるからね。
613774ワット発電中さん:2012/03/18(日) 08:03:45.68 ID:4dKG9ioX
ほお
614774ワット発電中さん:2012/03/18(日) 08:09:32.58 ID:nYdZuhCR
逆耐圧が3Vしか無いLEDがあることを考えると、極性を調べる時は最初に2本でチェックした方がいい
そうする抵抗の方が有利だな。そもそも3本使ったとしても定電流領域には程遠いから
チェック如きにCRDなんて無駄
615774ワット発電中さん:2012/03/18(日) 08:29:06.59 ID:4dKG9ioX
勉強になります。
616774ワット発電中さん:2012/03/18(日) 13:18:49.60 ID:nPtx1wLq
質問です。

LED点灯に使うくらいの電流(10mAとか20mAとか)の定電流回路で、
なるべく低い電圧降下の回路は、何Vくらいの物が製作できるでしょうか?

OP AMPには1V動作のものがありますので、この出力でトランジスタを駆動、
エミッタの電流検出抵抗の電圧をOP AMPの(-)端子に戻して・・・
617774ワット発電中さん:2012/03/18(日) 14:11:39.30 ID:HEixcFZf
>>616
トランジスタ1個分かな
618774ワット発電中さん:2012/03/18(日) 14:23:06.40 ID:QUwLsYs5
LEDと直列に入れるのはトランジスタとかの制御パスだけでいいんだ。
オペアンプの電源は電池から直にとればいいから、オペアンプに
オフセット電圧の小さい品種を使えば電流検出は20mVの電圧降下で十分だ。
オフセットが数mVあるような汎用オペアンプでも0.1VもとればLEDには十分な精度だが、
半固定抵抗で調整してもいいならもっと低くてもいい。
制御パスにON抵抗の小さいMOS FETを使えばこの部分の電圧降下も20mV程度で済ませられる。
部品や要求する精度によるが、合計しても数10mV〜0.2Vの電圧降下で済む。

基準電圧側はダイオードのVFや精度が要るなら1.25Vの電圧リファレンスを分圧して使えばいい。
619774ワット発電中さん:2012/03/18(日) 14:27:54.96 ID:q+TbPcy1
余ってる家庭用のアダプターをLEDに使いたいのですが、どこに気をつければよろしいでしょうか?
アダプターにはDC12V 1.2Aってなっています。

普通に配線をカットして剥き出た銅線に抵抗付けてLEDに繋げばよろしいんでしょうか?
よろしくお願いします
620774ワット発電中さん:2012/03/18(日) 15:53:12.01 ID:evO7NKdA
>>616
低損失可変レギュレーターを定電流で使うのはだめなの?

LTC1844 - 150mA、マイクロパワー、低ノイズ、VLDOリニア・レギュレータ
特長
非常に低い損失電圧:
 150mAで90mV
 50mAで30mV (LTC1844-3.3)
広い入力電圧範囲:1.6V〜6.5V
可変出力電圧:1.25V〜6V
出力電流制限
逆バッテリおよび逆電流保護
621774ワット発電中さん:2012/03/18(日) 16:07:47.13 ID:yfFeaR5s
>>619
>普通に配線をカットして剥き出た銅線に抵抗付けてLEDに繋げばよろしいんでしょうか?

>1 の基本接続 抵抗は使うLEDの種類、個数などで変わります
622774ワット発電中さん:2012/03/18(日) 21:03:28.22 ID:YGm2c0qw
>>589
なるほど、データシート見たら一発でわかったw
623774ワット発電中さん:2012/03/18(日) 21:34:14.09 ID:+4ciAZDk
>>619
ACアダプタの種類にもよる。
安定化してない奴だと無負荷時は20Vぐらい出る。
(1.2A流さないと12Vまで下がらないのがある)

まずはテスターで実際に何V出てるか測ったほうがいいよ。
624774ワット発電中さん:2012/03/18(日) 23:53:21.64 ID:JZC546Ys
>>620
その方法って、
+V--------LTC(IN)---LTC(OUT)---R--(a)-----LED-----GND
           LTC(GND)-----------(a)
という接続で、
R=LTC電圧/LED電流=LTC1844(Vref=1.25V) / 20mA = 62.5Ω
それで、電圧ロス=50mV+1.25V=1.3Vと予想される。
という方式のものでしょうか?
625774ワット発電中さん:2012/03/19(月) 03:01:32.23 ID:CltcDDDK
>>621
>>623
サンクス
テスター持ってるけど初めてだからビビりながら頑張ってみる
先っぽにプラスマイナス当てればいいんだよね?
アダプターコードってプラスマイナスあるんだっけ?
626774ワット発電中さん:2012/03/19(月) 11:17:16.82 ID:aBOlRxQC
電源電圧3Vで、VF=3VのLEDを光らせる場合、抵抗とか不要って事でしょうか。
その場合、LEDに流れる電流はどのくらいになるのでしょうか?
抵抗を入れないとオームの法則では電流を計算できない・・・。

素人ですみません。
627774ワット発電中さん:2012/03/19(月) 11:28:01.37 ID:bVOwWPBK
その場合はデーターシートをよく読んで、LEDのメーカーに3Vきっかりの時のIFを指定、選別させて納品してもらえばいい。
ま、℃素人扱いされて相手にされないかもだけど。
あとは自分で測定してみるかだな。
628774ワット発電中さん:2012/03/19(月) 11:50:07.53 ID:LTHk+w7/
>>626

>>1を読んだかな? 何も言わずに3回読んでみてください。
それでもわからなかったら、もう一度質問してみてください。

>>1を書いた者として、寂しい。
629774ワット発電中さん:2012/03/19(月) 12:45:43.38 ID:aBOlRxQC
素早いご回答ありがとうございます。
>>1は良く読んだつもりなのですが・・・。

実は、2灯式の白色LEDライトを、紫外線LEDに替えようとしたのです。
元の白色LEDのVFやIFはわかりません。
電源はボタン電池LR41が3個です。白色LEDの足部分をテスターにて測定すると、V=3.0程度でしたが、電流は60mAくらいでした。
基板の中は見えない構造になっていましたが、片方のLEDを外しても他方のLEDは点灯したので、おそらく並列接続かと思います。
しかし抵抗が入っているようには見えません。(極小のチップ抵抗でも埋まってるのかな?)

片方の白色LEDを外した端子に紫外線LEDを付けると、紫外線LEDは点灯せず、他方の白色LEDもパッと消えてしまいます。
紫外線LEDのVFは、最小3.2 最大4.2 なので、電圧が足りないのかと思ってボタン電池SR626を4個にして白色LEDの足で測定してみたら、電圧2.5くらいに落ちていました。初めに電圧測定したときに3.0Vだったのは、>>1に記載のある「定電圧特性」なのでしょうね。
じゃ、なぜ電源電圧を上げるとVFが下がるのか・・・?(←ここらでワケがわからなくなってきた。)
でもきっと、紫外線LEDが点灯しないのは、電圧か電流のどちらかが不足しているんだと思い・・・

で、疑問がふたつ。
1.抵抗無しでLED回路を作った場合、電流は何mAになるのか。
2.電源がLEDの最低VFを下回った場合、LEDは全く点灯しないものなのか。

です。長文失礼いたしました。
630629:2012/03/19(月) 12:47:07.66 ID:aBOlRxQC
ああっ失礼、上記>>629は >>626本人です。
631774ワット発電中さん:2012/03/19(月) 13:06:42.21 ID:yjY5IZMs
>>630
1,電圧による
2、ある程度以下の電圧になると電流がほとんど流れなくなり点灯しない。

どっちもLEDのデータシートにVfーIfのグラフがあれば推定はできるけど、個体差があるから実測しないと意味がない。
632774ワット発電中さん:2012/03/19(月) 14:41:15.09 ID:LTHk+w7/
>>629
>初めに電圧測定したときに3.0Vだったのは、>>1に記載のある「定電圧特性」なのでしょうね。
そうだと思います。

「見えない基板回路部分」の接続を知るには、次のようにします。
方法1
  テスターで、各端子間の抵抗値を測定します。
  0Ωなら直結です。
方法2
  点灯中の電池の電圧と、Vfを同時に測定します。
    1) 電池電圧 > Vfなら、差分を「誰か」が喰っている。
    2) 電池電圧 = Vfなら、電池とLEDは抵抗無しでつながって「直結」。
方法3
  バラして、直接目視により調査します。

LR41=1.5Vなので、3直列=4.5Vになりますが、
電池自身の内部抵抗が大きいので、直結の可能性もあります。

>(極小のチップ抵抗でも埋まってるのかな?)
60mAも流れていると、極小のチップ抵抗では、発熱で切れそうです。

>1.抵抗無しでLED回路を作った場合、電流は何mAになるのか。
    I = (電池電圧-Vf) / 抵抗値 → 抵抗=0 → 電流は無限大に流れます。
    しかし電池に「無限大の電流」は流せませんので、
    「これが、俺の精一杯だよぉ」という電流が流れます。
    しかしながら、電流を流して電圧の減少しない電池はありませんから、
    電池電圧も落ちていきます。
    つまり、電流を流すことで減少する電圧がVfになるところで、均衡します。
    かなり無理をしているので、そのしわ寄せとして、電池が過熱、LEDが過熱、など
    全て熱となって現れます。

>2.電源がLEDの最低VFを下回った場合、LEDは全く点灯しないものなのか。
    最低Vf?
    LEDもダイオードの一種なので、Vf以下でも、pAオーダーレベルの見方をすれば、
    電流は流れます。
    通常のVfは「○○mA流したときの電圧」なので、光るかどうかについて言及していません。
    何を持って「光っている」とするのかは、使用者の判断になります。
633774ワット発電中さん:2012/03/19(月) 17:42:07.28 ID:3lOkie0u
>>632
>60mAも流れていると、極小のチップ抵抗では、発熱で切れそうです。

抵抗値による。抵抗が1オームしか無ければ、抵抗での消費電力は3.6mWにしかならない
634774ワット発電中さん:2012/03/19(月) 18:22:45.68 ID:LTHk+w7/
>>633
その通りです。すみません。
635774ワット発電中さん:2012/03/20(火) 21:48:54.03 ID:2sK69MB/
>>626
以前同じ疑問を持ったので、秋月の中のヒトに聞いたら、
何でも良いから抵抗は入れておいた方が良いと言われたので
50Ωとか100Ωとか適当に入れてる。

その時はまだ秋月じゃ抵抗の扱いはなかったから
別の店で買ったけどw
636774ワット発電中さん:2012/03/21(水) 14:39:10.07 ID:HY1RSTFK
>>589
>>596
>>597
>>627

× データーシート
○ データシート 
637774ワット発電中さん:2012/03/21(水) 14:43:03.28 ID:RVLhrwM8
しかし、鼻炎がひどくて困ってる。
目がかゆい。
638629:2012/03/21(水) 16:36:16.23 ID:wfw2lI9l
みなさんありがとう。
思い切って白色LEDをUV-LEDに替えた後、色々実測してみました。

電池電圧は電池だけで測定したら4.1Vだった。
点灯中のLEDの足でVf=3.2 だった。
点灯中のLEDの足で電流=28mAだった。
点灯中の電池電圧は3.8Vだった。
UV-LEDは正常に光っていた。見る限りはLEDチェッカーでの25mAとほぼ同等に思われた。

結果として、
電圧は3.8-3.2=0.6V降下ですが、これは抵抗が入っていると考えるべきか、電池の内部抵抗と捉えるべきか・・・・ワカリマセン。
もっとも、電流は28mAだったので、LEDのmaxIfが25mAで、ややオーバーロード気味ですが、電池が消耗してくればちょうど良くなるかな?・・・って事でヨシとし・・・・・・ていいですよね??
639774ワット発電中さん:2012/03/21(水) 21:50:19.72 ID:RVLhrwM8
>>638
>これは抵抗が入っていると考えるべきか、
の抵抗を、直接テスターで計ると何Ω?
赤と黒のテスターリードを入れ替えても同値なら抵抗とみて良い
640774ワット発電中さん:2012/03/21(水) 21:51:21.44 ID:kPguQf3c
パソコンのLEDの点滅を調節したいんですけど、どうすればいいですかね?
パソコンがスリープや休止状態になっている時、POWER LEDが1秒程度の間隔でずっと点滅し続けるんですが、
この間隔をもっと長くしたいです。
マザーボードでそういう設定ではできません。
LEDに細工すればいいのですかね?
641774ワット発電中さん:2012/03/21(水) 23:30:14.10 ID:i3pRbSWQ
>>640
マイコン使ってPowLEDの状態確認しておいて点滅を検出したら、自分の設定間隔で点滅するようにするとかかな?
数秒に一回点灯したりジワーッと点滅とかも出来るし

スリープ中の電源をどうするかとか問題もありそうだけど
642640:2012/03/22(木) 04:03:37.68 ID:95i3nqzG
そう簡単にはできないようですね…
もうそれは諦めようと思います。

じゃあパソコンのDVD-ROMドライブのLED(3mm)を交換したいんですが、どういう仕様のLEDを買ってくればいいんでしょうか。
分解してみたところ、LEDはハンダ付けされていましたが、何Vのやつだとか、そういう仕様がわかりません。
あんまり細かいことは気にしなくてもいいんでしょうか。
全然仕様の違うLEDを付けてしまうと危険な気がしますが…
643774ワット発電中さん:2012/03/22(木) 14:17:14.46 ID:Lrj5CJ2Y
>>642
www.google.co.jpというサイトに、詳しく書かれているよ。
写真や説明付きで、とても親切に書いてある。
検索窓に「led 接続方法」と入力して検索ボタンを押すのがコツ。
644774ワット発電中さん:2012/03/22(木) 15:35:33.05 ID:iDBYq5BI
>>642
極性さえ間違えなけれ、危険じゃないよ
Vとかあんまり関係ないよ。あっても壊れるのLEDだし・・・(ry
645774ワット発電中さん:2012/03/27(火) 08:35:45.73 ID:/xDe9PYE
>>642
3mmの砲弾型LEDだったら、仕様なんて関係無いようなもんだよ
厳密に言えば、青とか白だとちょっと高い電圧が必要だったりするはずだけど、
とりあえず付けて光ったら結果オーライだし、そういうもん
LEDなんて1個10円とか30円とかで売ってるんだし、適当にいくつか買ってきて
順次ハンダ付けで試せばいいんじゃない
646774ワット発電中さん:2012/03/29(木) 23:10:00.28 ID:6odBjOMJ
秋月で売ってるオプトサプライのOSM5XME3C1Sは
typ. 180lm @ Vf=3.8V If=700mA
ってことらしいが、
@ Vf=3.3V If=350mA
のときは、どれくらいなのだろう。

LEDの明るさは、大雑把には電流に比例するけれど、
電流を倍にしても明るさは1.5倍くらいにしかならない場合もあるとか。
647774ワット発電中さん:2012/03/30(金) 00:20:46.33 ID:ydsSlYXA
オプトサプライはデータシートがショボい。
しょせん中華。
日亜とかと比べてみ。
648774ワット発電中さん:2012/04/02(月) 03:14:45.33 ID:1KwYwR89
オプトサプライの絶対定格と定格に同じ数字が書かれているようなデータシート見ると萎える。
649774ワット発電中さん:2012/04/12(木) 10:23:43.99 ID:l+J93rox
保守上げ
650774ワット発電中さん:2012/04/12(木) 13:27:34.49 ID:hdeRwVOy
聞きたい事があったのにPC立ち上げてる間に忘れてしまった…
651774ワット発電中さん:2012/04/12(木) 15:38:20.74 ID:C+YnO5qc
すみません。質問しても良いでしょうか?

LEDと通常のハロゲン等を一目で見分ける方法はないでしょうか?

点灯していると光源を見るのも難しく、判断が出来ない場合があります。
例えば、特定の色のセロファン(赤や紫など?)を通してみた場合、通常とは
違って見える方法等があればご教示願いたく思います。
652774ワット発電中さん:2012/04/12(木) 15:47:46.97 ID:lTAk3+bB
>>651
プリズムとかCDとか使って光のスペクトラムを見れば判るかと。
653774ワット発電中さん:2012/04/12(木) 18:02:24.55 ID:vq+Gnd/d
>>651
放射温度計
654651です。:2012/04/12(木) 18:47:50.92 ID:C+YnO5qc
>>652さん
すみません。専門的な知識が無くて・・・CDとは何なのでしょうか?

>>653さん
放射能を計る装置で計測出来るのですか?
655774ワット発電中さん:2012/04/12(木) 19:12:07.00 ID:uOZ/9+U/
>651 消灯してから落ち着いて見ればいいんじゃね?
656774ワット発電中さん:2012/04/13(金) 09:41:31.47 ID:GkkgGFBK
>>654
おまえ、まだレコード使ってんの?
657774ワット発電中さん:2012/04/13(金) 11:12:09.98 ID:HtL1Tduk
>>654
遠くから温度を測る温度計ですよ。
ハロゲンとLEDは温度がぜんぜん違うのですぐにわかる。
安い中国製なら3000円ぐらい
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E5%B0%84%E6%B8%A9%E5%BA%A6%E8%A8%88
658651です。:2012/04/13(金) 11:35:45.61 ID:FCUkQIq2
>>655さん
消灯出来れば良いのですが、出来ない場合もあったりで・・・

>>656さん
あのCDをどう使うんですか?

>>657さん
確かに温度は違いますよね!めちゃめちゃ勉強になりました。
購入をしてみたいと思います。
657さん 本当にありがとうございます。
659774ワット発電中さん:2012/04/13(金) 15:12:57.20 ID:USYLn6js
放射温度計も3kくらいで買えるようになったのか。数年前10kくらいで大喜びで
買ったのになあ…
660774ワット発電中さん:2012/04/13(金) 19:21:07.80 ID:GkkgGFBK
>>658
CDはプリズム(ってか回折格子)代わりになるんだよ。
お日様にかざしてみな。
661774ワット発電中さん:2012/04/13(金) 22:26:28.56 ID:FSPeazgw
うおっ!まぶしっ!
662774ワット発電中さん:2012/04/13(金) 22:47:39.74 ID:qtKj7xso
注意「太陽に当てて見てはいけません」
663774ワット発電中さん:2012/04/14(土) 12:19:24.77 ID:mNuYK96l
そういえば、もうすぐ金環日食が見られるんだっけ?
CD 黒く塗って、ヤフオクで売りさばくか・・・
664774ワット発電中さん:2012/04/14(土) 13:53:34.83 ID:IPjpTJPb
>>654
CD分光器でぐぐれ。
665774ワット発電中さん:2012/04/14(土) 14:21:34.60 ID:Av9YzQM7
DC-DCコンバータの出力に現われるヒゲでLED壊れたりするん?
666774ワット発電中さん:2012/04/14(土) 20:19:35.57 ID:l/oqZPcG
しないんじゃないかな?
ま、ちょっと覚悟はしておけ
667774ワット発電中さん:2012/04/14(土) 21:48:25.12 ID:Av9YzQM7
LEDの寿命が縮んでもスグには分からない。
ゆえに気が付く人は少ないだろう。
668774ワット発電中さん:2012/04/16(月) 02:52:46.83 ID:vsEYBeFE
秋月の
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03298/
> CL525N3に御使用できるLEDは最大定格100mA以上が必要です。
> もし定格電流が30mAクラスのLEDを使用した場合、
> 数百時間で明るさが半減する可能性があります。

という注意書きは、どういう理由なのでしょう。

「絶対定格」30mAのLEDに25mAを流すのは寿命が縮まるのは分かるけど、
「定格」30mAのLEDに25mAで数百時間で寿命ってのはワケワカラン。
669774ワット発電中さん:2012/04/16(月) 10:57:11.60 ID:irzguZCA
>>668
いつもの事だよ!説明書に間違いがあるってわかっても直さないし・・・
メール出しても、ろくな返事帰ってこないし
670774ワット発電中さん:2012/04/17(火) 12:12:43.06 ID:zPTCk+rx
ttp://akizukidenshi.com/download/ds/optosupply/OSW54L5B61P.pdf
絶対定格が50mAで、定格も50mAってどういうことよ。
671774ワット発電中さん:2012/04/17(火) 22:34:46.83 ID:hU/WSjqT
>>670
そんなのメーカーにヤル気がないだけだろw
加速試験してないから定格と最大一緒にしてるんでないか
672774ワット発電中さん:2012/04/18(水) 01:51:55.09 ID:IVFbkxmJ
中華メーカーじゃないのにそんな適当さか
673672:2012/04/18(水) 01:54:01.47 ID:IVFbkxmJ
と、Supertexの見ててシクった。672取り下げ…
674774ワット発電中さん:2012/04/21(土) 21:03:51.75 ID:5EkyenAR
ふと思ったのだが、
青色LED + 黄色蛍光体
よりも、
青色LED + 緑色蛍光体 + 赤色LED
のほうが効率が良くないか?

もっと言えば、三原色ともLEDにしたほうが・・・
675774ワット発電中さん:2012/04/21(土) 21:51:39.98 ID:E38kY5yz
>>674
効率は良いかもしれないがC/Pは悪そうだ・・
確か美術品用に3原色混ぜたタイプの照明用LEDも出てたと思う
676774ワット発電中さん:2012/04/21(土) 21:54:05.16 ID:E38kY5yz
間違い、調べたら蛍光体が3色だった
677774ワット発電中さん:2012/04/22(日) 09:01:06.09 ID:7TP2knfm
>三原色ともLED
演色性が最悪になる。ので、照明用には使えない。
表示灯用か、オーロラビジョンの画素用。
678774ワット発電中さん:2012/04/22(日) 16:30:34.30 ID:0nmn/Zdi
Ifに変調かけてもスペクトルは大して広がりそうもないな
679774ワット発電中さん:2012/04/22(日) 20:48:14.13 ID:Bi01icIS
>>677
ある意味面白そうだな
特定の物質の輝線避けた3原色LEDライト作ったら
太陽光では色がついてるけどLED光だと透明に見えるのが出来るね
680774ワット発電中さん:2012/04/22(日) 23:46:23.10 ID:NG1jru7H
鉱石の変色効果か…
681774ワット発電中さん:2012/04/23(月) 01:37:32.01 ID:xAXJsHCj
>>679
LEDだと黒く見えるだけじゃね?
682774ワット発電中さん:2012/04/24(火) 00:40:38.25 ID:hVdXFr9M
秋月でオプトサプライの1WパワーLED白色を買ってみたんだが、流す電流が少ないと緑色だなー。
683774ワット発電中さん:2012/04/24(火) 17:56:40.43 ID:SKG6ylod
緑色LEDを買ったと思えば
684774ワット発電中さん:2012/04/24(火) 18:34:21.53 ID:hVdXFr9M
そこまで緑色じゃないんで、緑色LEDの代わりにはならないなー。
685774ワット発電中さん:2012/04/27(金) 03:20:20.38 ID:nxJqxCrI
で、けっこう黄色いなー。

レンズなしで裸状態で点灯したときの正面は白いんだが、周囲が黄色っぽい。
そしてレンズ付けると、正面まで黄色っぽくなる。
686774ワット発電中さん:2012/04/27(金) 14:33:07.74 ID:tafhDv0X
電灯色LEDを買ったと思えば
687774ワット発電中さん:2012/04/27(金) 20:50:17.35 ID:nxJqxCrI
電球色ともまた違った不快な色あいで、光あてたものが見えにくいんだよね。
なんていうかスペクトルが妙ちくりんなんだろう。
まぁ秋月で売られているものなんて、そんなもんだよな。
期待しちゃいけない。

ちなみに市販品のLEDライト(千円くらいで砲弾型5mmφのLEDが72個パラ)のほうが、
色ムラもなく見やすいんだよなー。
72個もパラにしてよく平気だな! って思うんだが、けっこうVfが揃ってるんだよね。
688774ワット発電中さん:2012/04/28(土) 04:16:41.05 ID:Pu3iZF+z
>>687
13億人民の人海戦術で選別してるのかな。
689774ワット発電中さん:2012/04/28(土) 13:57:19.59 ID:nhzGvQXY
最初だけ仮に揃ってたとしても暫くするとずれるからちゃんとしたメーカーならしないsi
ちゃんとした物を理解してる人は買わない。
作るほうも買うほうも所詮、中華クオリチイw
690774ワット発電中さん:2012/04/28(土) 16:00:02.17 ID:sCmzzi9g
「色むらあり白LED放出パック」買ったら電球色に近かった。検査ではねたロットだろうが流通するのが支那モン。
それはそれで、使うのには支障ないけどね。
691774ワット発電中さん:2012/04/29(日) 09:12:30.73 ID:pxDxXf3o
すぐ点灯しなくなるかもね
692774ワット発電中さん:2012/04/30(月) 23:16:28.57 ID:r4+EiJnv
不点になったLEDの再利用方法って何かできる事ある?
@電流流し過ぎて不点になったLED。
A不点では無いけど暗くて使いものにならないLED。
B足が根元から折れてしまったLED。
693774ワット発電中さん:2012/04/30(月) 23:48:30.14 ID:pr5EJZlQ
フォトかツェナー辺りが簡単かな…
694774ワット発電中さん:2012/05/01(火) 00:35:01.04 ID:D2IF0Bwo
>>689
買ってきたら速攻でバラしてパターンカットして個別に抵抗つけまくるだろjk
695774ワット発電中さん:2012/05/01(火) 14:13:22.39 ID:btmQdTo5
>>692
並べて’非’電子工作に使う。

もし、秋葉原まで行くことがあれば、少し足を伸ばして
浅草橋のビーズ街を歩いてみると目から鱗かもしれない。
696774ワット発電中さん:2012/05/01(火) 14:33:49.48 ID:pRxcTVpM
昔ASCIIにあったな。フラットケーブルとDIP-ICとLEDでアクセサリー作る記事
697774ワット発電中さん:2012/05/01(火) 22:04:50.43 ID:491uOZjr
ツボを刺激しそうな形状ではあるな…
698774ワット発電中さん:2012/05/02(水) 15:37:20.60 ID:uBK23Hm3
足を切り枕やクッションにつめる
699651です。:2012/05/04(金) 19:03:39.25 ID:yAT1A0qG
お世話になっております。
CD分光器を作成したのですが、蛍光灯・太陽光・LEDを見てもイマイチどうちがうのかわかりませんでした。
具体的にどう違うのか教えて頂いても良いでしょうか?
700774ワット発電中さん:2012/05/04(金) 19:11:35.61 ID:RhXjeNX2
>>699
分光器を作るのに失敗してないか?

蛍光灯のスペクトルは、きれいに線が分かれてる?
701774ワット発電中さん:2012/05/04(金) 20:14:32.91 ID:RhXjeNX2
PICマイコンでLED制御してみようと思って、まず、
降圧DC-DCコンバータを定電流になるよう動かしフィードバック電圧にマイコンのDAC出力を加算する、
っていう方法を考えた。

もっと部品点数を減らしつつマイコンで好きなように点灯させたいと思ったので、
マイクロチップ社のアプリケーションノートを探したら
AN1138 ttp://ww1.microchip.com/downloads/en/AppNotes/01138A.pdf
これが出てきた。

LEDだから大きなリップルがあっても構わないっていう発想は目からウロコだし、
どうせ電流検出抵抗でのロスを減らすためにオペアンプ使うのだから、
ピークホールド回路が増えるのも大した問題ではない。

さらに
AN874 ttp://ww1.microchip.com/downloads/en/AppNotes/00874C.pdf
PICの内蔵コンパレータと基準電圧を使ってソフトウェアの負荷なしに駆動するのも見つけた。
でもこれ、コンパレータに与える基準電圧を下げていくとRC発振の周波数が下がって、
インダクタが連続モードではなくなるしリップルがヒドイことになる。
どうせ常に同じ基準電圧を与えるなら、もはや単体のコンパレータ使っても同じだよね。
まぁ、ピンの出力をコンパレータではなくH固定することでスパッとoffできるっていう点はメリットだが。

他に何か良い方法ある?
702651です。:2012/05/05(土) 02:13:48.20 ID:Ot43+h8T
>>700さん
恐らく大丈夫だと思います。
線もキレイに出ていると思いますが、違いがわからないです。
LEDだと青か緑の線になり、赤色が出にくい?って認識でも良いのでしょうか?
703774ワット発電中さん:2012/05/05(土) 08:30:59.59 ID:bpoxE+O6
LEDって白色LEDかしらね。たぶん青とか紫外から
蛍光物質で緑〜赤の光を作るから。
赤や緑のLED見るとはっきりするけどね。
こことかググればいろいろ情報はあるよ。
http://t.nomoto.org/spectra/000198.html
704651です。:2012/05/05(土) 16:27:12.92 ID:Ot43+h8T
>>703さん
ありがとうございます。見てみます!
705774ワット発電中さん:2012/05/09(水) 14:28:34.26 ID:8mv0Icaa
>>701
どんな制御したいのかイマイチわからんが・・・
普通にPWMとかじゃダメなの?
706774ワット発電中さん:2012/05/09(水) 14:35:49.70 ID:8mv0Icaa
>>702
デジカメで撮ってImageJで色々やってみるとか・・・
707774ワット発電中さん:2012/05/09(水) 21:46:37.59 ID:EQsScfXB
>>705
なるほど。
定電流のための100kHz程度のPWMの他に、調光のための100Hz程度のPWMを加えるのか。
それならばDC-DCの動作を狭い範囲に閉じ込めることができるね。

軽くシミュレーションしてみたところ、LEDのV-I特性上DC-DCにはソフトスタートが必要だし、
それと、DC-DCの出力側のキャパシタのため、100HzのPWMはシャープには決まらず、
明るさ0%付近はダメだけど、まぁこれで何とかいけそうだ。
708774ワット発電中さん:2012/05/12(土) 22:36:32.15 ID:pNVqZEMJ
100円ショップで売られている自転車用ライトの高輝度LED、けっこう性能が高いような気がする。
たいした明るさではないのはIf=2mAで使っているからで、20mAも流せば煌々と光る。

秋葉原で型番が明らかなLEDを買ってくるよりも、完成品から外したほうが安いんだな。
白色LEDが24個ついて280円とか72個ついて980円のライトでもIf=4mA程度しか流してないし。
709774ワット発電中さん:2012/05/12(土) 22:53:25.99 ID:1K+Yg36l
>>708
monotaroの奴?
両方とも使っているが面発光に近い明るさなので影が出にくいので重宝している。4wの電池蛍光灯よりもずった明るい
710774ワット発電中さん:2012/05/12(土) 23:07:30.84 ID:pNVqZEMJ
>>709
そうそう、24LEDと72LEDはmonotaro等あちこちのブランドで売られてるやつ。

とくに72LEDのほうはキレイな白色だし、色ムラが少なく、そして、とにかく見やすい。
真っ暗な場所で自然な感じで照らしてくれる。

オプトサプライの100ルーメンのパワーLED + 15度レンズよりも暗いんだけど、
しかし、照らした対象が見やすいんだよね。
711774ワット発電中さん:2012/05/12(土) 23:09:31.48 ID:KqlRIW5p
白色LEDといっても、演色性や色温度はいろいろあるからねぇ
712774ワット発電中さん:2012/05/14(月) 00:02:54.53 ID:72pz54pS
>>708
Ifの定格が5mAという可能性もあるぞ
所詮安物だが、性能の悪さを考えてもコスパは悪くない
713774ワット発電中さん:2012/05/14(月) 22:31:04.70 ID:Z8rr3VIh
な、なんだってー
714774ワット発電中さん:2012/05/15(火) 01:00:33.80 ID:RcBY9nge
MMR
715774ワット発電中さん:2012/05/15(火) 21:55:45.62 ID:K6LEGa3I
核磁気共鳴…
716774ワット発電中さん:2012/05/15(火) 21:59:16.45 ID:nxrsUNC6
NMR。。。
717774ワット発電中さん:2012/05/17(木) 00:44:40.83 ID:1ryM9Udu
>>708
出荷検査ではねられたものだったりね。
寿命が悲劇的に短かったりして
718774ワット発電中さん:2012/05/17(木) 15:19:43.43 ID:SDIb4YZj
な、なんだってー

LED製造工場の歩留まりってのは、
LEDライトなどの大量生産品をカバーできるほど悪いのか。
719774ワット発電中さん:2012/05/17(木) 22:52:03.74 ID:InWWeLon
中華じゃ当たり前じやねぇ?
わざと検品落として横流しする商売もあるそうだし。
720774ワット発電中さん:2012/05/18(金) 23:18:33.32 ID:snJYGeeJ
すごいな中華は。
721774ワット発電中さん:2012/05/19(土) 11:58:52.09 ID:MbNj+2pb
「72LEDワークライト」という名前で出まわってるやつ

1LEDあたり11000〜13000mcdという表示がある。
半減角は15度くらいか。
電池電圧1.5V×4だと1個あたり5mAくらい。

やはり定格5mAなのかなー。
それとも点灯時間を確保するために少なくしてるのかなー。

ためしに短時間だけ10mA流してみたけど青白いって感じではない。
さすがに20mAも流すと合計で1440mAにもなるので電池の持ちが悪くて使いにくそうだが。
722774ワット発電中さん:2012/05/20(日) 21:35:13.27 ID:BvJlOZJb
50円のLED二個買ったら一つが点きませんでした。
安いLEDってやっぱり不良品率高いんですかね?
723774ワット発電中さん:2012/05/20(日) 23:18:03.95 ID:Rfbz5cGm
>>722
ESD対策して扱った?

白色とか青色はESDに弱いよ
724774ワット発電中さん:2012/05/21(月) 03:03:01.54 ID:YixvFRWQ
LEDって普通に触っちゃダメだったんですか。
何も考えず触ってました。
725774ワット発電中さん:2012/05/21(月) 04:14:11.44 ID:/w3kD4dw
触るとチンチンがかゆくなります
726774ワット発電中さん:2012/05/21(月) 21:39:34.49 ID:vDahiB5H
チンする時はアルミホイルで包んでくださいw
727774ワット発電中さん:2012/05/21(月) 22:44:00.82 ID:F2OYuWx8
赤LEDの半分はヒ素
728774ワット発電中さん:2012/05/22(火) 12:38:15.32 ID:uJ/fwZYz
ESD対策ってどんなの?
729774ワット発電中さん:2012/05/22(火) 12:58:38.88 ID:lZJgA/Af
>>728
まず服を脱ぎます。
730774ワット発電中さん:2012/05/22(火) 12:59:05.76 ID:uJ/fwZYz
最高にキモイレスありがとうございました。
731774ワット発電中さん:2012/05/22(火) 13:03:50.68 ID:lZJgA/Af
マジなんだがw
732774ワット発電中さん:2012/05/22(火) 13:34:19.03 ID:Alg0EOqq
>>730
おまえ、>>729のネタを知らないのか。
733774ワット発電中さん:2012/05/24(木) 11:55:16.11 ID:YAHYoWKM
音量連動でLEDを明滅させたいときってトランジスタじゃだめなの?
734774ワット発電中さん:2012/05/24(木) 13:17:56.71 ID:RDZZeq46
>>733
出来るが点滅レベルを調整する為にボリュームが必要だし一瞬の信号を見える時間までLEDの点灯時間を伸ばす為にコンデンサーと抵抗とトランジスタが別に必要。
面倒なのでAD付きの6PINか8PINのPICマイコン等を使うほうが部品点数が少ないしプログラムで点灯レベルの自動調整とか高機能化の余地があると思う。
735774ワット発電中さん:2012/05/24(木) 15:54:45.43 ID:R1QAyy1x
LED懐中電灯って電池三本の4.5V仕様のが多いじゃない。
電池二本のやつは恐らく昇圧回路入れてるんだと思うけど、
簡単な3→4.5Vの昇圧回路の設計知らない?
736774ワット発電中さん:2012/05/24(木) 21:12:20.42 ID:/ItGuCui
お手軽に秋月のアレとか100均のアレとか
737774ワット発電中さん:2012/05/24(木) 21:56:24.38 ID:fjz3ZmeL
HT7750
738774ワット発電中さん:2012/05/24(木) 22:14:22.56 ID:LHXmdKA2
ACアダプタ12V - 抵抗470Ω - 青LED(3.2V 0.02A)1コ を
24時間運用したいんですけど大丈夫でしょうか。
739774ワット発電中さん:2012/05/25(金) 01:44:11.28 ID:lAyFYgN/
>>738
何を心配してるの?
心配している内容を書かないと答えようがないよ。
740774ワット発電中さん:2012/05/25(金) 06:24:18.68 ID:xMKIj6WU
抵抗が発熱して火事になるとか。
741774ワット発電中さん:2012/05/25(金) 12:31:06.95 ID:J67FHb70
消費電力0.18W程度なので1/4W抵抗なら大丈夫だけど、かなり熱くなる
心配なら1kΩ2本並列とか、240Ωを2本直列にする、
ACアダプターを電圧の低い物にするなどの工夫をすればOK
742774ワット発電中さん:2012/05/25(金) 19:04:59.48 ID:vs64EIUL
>>734
回答ありがとう

なるほどそんな難しくなるのか・・・
743774ワット発電中さん:2012/05/25(金) 19:53:16.45 ID:Tk/rU/hn
>>742
オーディオ用のレベルメーターのICを使うのは、どうだろ。
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-05183/
とか。
744774ワット発電中さん:2012/05/25(金) 20:52:21.43 ID:OM7rznZ0
プラモデル畑の者です。模型板に見つからなかったのでここで質問させて下さい。
電子工作とはいかないまでも、模型を電飾(ライトアップ)させたいのですが
電飾とは何から手を付けていいか全くわかりません。
Fラン私立文系大学出で高校は文系で理数科目は偏差値40のすんごいアホでも猿でも分かる
電飾・ライトアップに役立つ入門書があれば是非教えて下さい。
猿並みの知能ですがアホ向けの参考書があれば頑張って勉強します。
鳥取のド田舎でLEDを扱っている店すらありません。よろしくお願いします。
745774ワット発電中さん:2012/05/25(金) 21:09:05.10 ID:8nsXC9hS
>>744
どんな電飾がしたいかわからないので通販サイトを紹介するしか無い
http://store.shopping.yahoo.co.jp/mycraft/a5c1a5c3a5.html?gclid=CLWuz--ym7ACFU-HpAod-3ABZA
746774ワット発電中さん:2012/05/25(金) 22:00:33.63 ID:zqAO95Th
中学の教科書とか
747774ワット発電中さん:2012/05/25(金) 22:05:12.05 ID:CxaUVrhw
>>744
”どろぼうひげ 電飾 PDF”でググれ
ググったらそこへ逝ってPDFをダウンロードして読むんだ。

>>745
自分でチップLEDをハンダ付け出来る身としては、
こーいうのってスゴく高く感じるけど、モノとしては妥当な値段なんだろうね。
>>744さんもガンバレばこの手の物に頼らなくて済むようになるから
安く上げられるようになるよ。
748774ワット発電中さん:2012/05/25(金) 22:31:04.82 ID:Tk/rU/hn
ESD対策とか、どーしてるんだろ
749774ワット発電中さん:2012/05/26(土) 01:06:47.95 ID:IT/0iLa4
アホはともかくマルチすんな氏ね
750774ワット発電中さん:2012/05/26(土) 03:17:06.24 ID:hvPqFfNQ
>>744
君、電子工作スレにもいたでしょ。
まあマルチが極悪とは思わないけど、
大きなおもちゃ屋さんに行けば
プラモデル用の電飾関係おいてないの?
751774ワット発電中さん:2012/05/28(月) 02:00:22.35 ID:Kv5V2KpX
LEDが並列になってるライトをバラして個別に抵抗かましてIfのバラツキを軽減したら演色性が悪くなったんだ。
LEDで照明を作る時に多数のLEDを並べるときは、わざとIfにバラツキを持たせたほうがいいのかな。
Ifのバラツキによって個々のLEDのスペクトルが少しずつズレることで演色性を改善する効果があるような。
752774ワット発電中さん:2012/05/28(月) 08:51:30.47 ID:MBhoVn1u
青色光と蛍光Yとの比率が変化する事と演色性とは無関係。
CyとMg寄りRがそもそも出てないから「演色性が悪い」のであってぇ
753信金職員:2012/05/28(月) 09:14:06.28 ID:ZU47UQVb
先日全館LED蛍光管に変更されました。
直後から体調不良(目が痛くなる、気分が悪くなる、吐き気がする等々)が
発生しています。
これってLEDの波長が人体に悪影響しているという事が言われていますが、
関係あるのでしょうか?
上層部よりの緊急アンケート調査が実施されましたが、2千万円近い予算
での導入だったために元に戻すのは無理があるようで。。。
しかも給湯室のLED蛍光管が朝出勤時に落下していてものすごく不安です。
しかも店内は今までよりずっとずっと暗くなりました。
勤労意欲が若干薄れてきているのが職員の実感です。
754774ワット発電中さん:2012/05/28(月) 10:46:52.86 ID:F8nJGmn9
取替え工事のときに天井開いて
アスベストかなんか粉塵が舞ってるんだろ
755774ワット発電中さん:2012/05/28(月) 17:02:39.93 ID:vYA1cJER
公務員はなにかにつけてサボる理由を探してるからな。
756774ワット発電中さん:2012/05/28(月) 17:48:29.06 ID:7wQA3oDK
「LEDの青色波長による人体への悪影響」っつーシンポジウムがあったそうな。
気が狂うらしいぞ。
757774ワット発電中さん:2012/05/28(月) 19:00:59.36 ID:JLFgnrDn
自殺できなくて気が狂うのかw
758774ワット発電中さん:2012/05/28(月) 19:26:52.27 ID:Kv5V2KpX
>>753
LED化で暗くなったのなら、体調不良は暗さが原因かもね。

>>756
青色LEDが精神の安定にいいとかいう話をする連中もいたような。
759774ワット発電中さん:2012/05/28(月) 19:30:47.02 ID:vYA1cJER
人間は夜になると体調不良になって気を失ってしまうぐらいだからな。
760774ワット発電中さん:2012/05/28(月) 19:32:37.80 ID:Kv5V2KpX
もしインバーター蛍光灯を、
AC100Vにダイオードや抵抗かましただけの安物LEDに交換したなら、
チラつきで体調に悪影響があるかもなー。
761774ワット発電中さん:2012/05/28(月) 19:33:47.54 ID:BhfCFpqf
>>753
お前らは国歌を歌うだけで吐き気がするんだろ?
762774ワット発電中さん:2012/05/28(月) 20:12:58.04 ID:F8nJGmn9
>>759
副交感神経の活動は体調が良い証拠なんだが
763774ワット発電中さん:2012/05/28(月) 20:22:19.15 ID:BR2qRoKI
確かにチラつきはあるかもな
建物の大きさがわからないからなんとも言えないけど、2000万か
764774ワット発電中さん:2012/05/28(月) 21:59:08.79 ID:ppp1de75
スペクトルの広い蛍光体ってないのかねぇ。。
765774ワット発電中さん:2012/05/28(月) 22:23:12.27 ID:vYA1cJER
メタハラとかかな。LEDより効率いいっしょ。
766774ワット発電中さん:2012/05/28(月) 23:24:26.65 ID:Yan+EFbe
LEDは効率がいいんだよ。
メタボリック・ハラスメントなんかに負けないよ!

寿命も長いし
電気も使わないし
明るいし
かっこいいし
魔よけになるし
点けるとお金持ちになるし
綺麗な女の人と知り合えるし、
良いことばっかりあるって
ジッチャンが言ってたモン!!
767774ワット発電中さん:2012/05/28(月) 23:37:57.59 ID:ppp1de75
>>765
ごめん、>>764で言いたかったのは、青色励起でブロードな発光スペクトルをもつ
蛍光体がないのかなって意味で書いた
演色性云々の話が出てたから

で、ググれカスだと思うのでググったらWikipedia LED照明に記載があったので
忘れてください
768774ワット発電中さん:2012/05/29(火) 19:28:55.65 ID:5c5u5x3R
なぜ発光するのか、量子電磁気学を使って教えて
769774ワット発電中さん:2012/05/31(木) 11:02:53.41 ID:JFwn7LR7
770774ワット発電中さん:2012/06/01(金) 21:13:13.95 ID:qjhg1AVx
>>753
だからあれほど部分的に交換して様子を見てからにしろと
771774ワット発電中さん:2012/06/02(土) 16:14:16.18 ID:i75UaYyn
LEDの高速点滅だけど微妙に点滅周期が異なるとビートのような明暗サイクルが
出てしまって、それが悪影響を及ぼす・・・とかね。
772774ワット発電中さん:2012/06/02(土) 23:45:29.15 ID:/GSNMuuJ
全館って普通の蛍光灯とLEDじゃまだ蛍光灯のほうが効率よくね?
773774ワット発電中さん:2012/06/03(日) 00:55:49.29 ID:5mnhOI6h
LEDは照射範囲が狭いので、
発光効率が同じなら、
LEDのほうが省エネでしょう。
774774ワット発電中さん:2012/06/03(日) 06:36:24.59 ID:MCt58Gig
LED駆動用の回路の効率とかも加味すると、本当に省エネかどうか。
(駆動回路も安物だと、1万時間も持たなかったりして・・)

775774ワット発電中さん:2012/06/03(日) 06:55:52.18 ID:0GRMZKQw
ご多聞に漏れず電解コンデンサの寿命でLED照明の寿命は決まるからな。
LEDは熱で寿命が縮むからしっかり放熱してますとうたっている器具の
放熱器の直近に電解コンデンサとか、ほんと畑違いの参入は面白い。
776774ワット発電中さん:2012/06/03(日) 13:18:09.14 ID:7RUY3Pb4
いまだに電解コンデンサの一つ覚えってのもなんだかなあ…
777774ワット発電中さん:2012/06/03(日) 21:03:04.55 ID:5mnhOI6h
LED照明はガレージメーカーがウジャウジャ参入して、
役所などの案件に地元のアヤシイ業者が群がってるね。
778774ワット発電中さん:2012/06/03(日) 21:46:03.32 ID:zq6La2le
エコってそんなに美味しいのか
779774ワット発電中さん:2012/06/03(日) 21:55:29.08 ID:cznMWSli
今は「エコ」でカネを稼ぐ時代
780774ワット発電中さん:2012/06/04(月) 00:33:45.18 ID:C2+HF/hK
熱に弱いのになんで電解コンデンサなんて使うの?
781774ワット発電中さん:2012/06/04(月) 00:51:04.71 ID:YKVO/kFS
安くて容量が大きいからだろ。
あるいは、製品に寿命を設定するためかもな。
782774ワット発電中さん:2012/06/04(月) 01:00:10.68 ID:C2+HF/hK
エコじゃないね
783774ワット発電中さん:2012/06/04(月) 01:58:04.85 ID:rgrBPAh9
>>779
違う違う
カネを稼ぐために「エコ」を謳う時代
本当にエコかどうかなんて関係ない
「なんとなくエコな感じ〜」が演出できれば桶
784774ワット発電中さん:2012/06/04(月) 18:13:12.05 ID:v5fBMsQs
直菅蛍光灯と比べたらそりゃ蛍光灯のほうが効率がいい。
効率の悪い電球型蛍光灯なら同じくらいの効率だろうが、コストで見たらLEDの負け。
電球型蛍光灯は100円ショップで売ってるから、5倍長持ちしても500円で売ってもらわないと。

LEDは照明には不向き。
785774ワット発電中さん:2012/06/04(月) 20:20:59.65 ID:C2+HF/hK
水銀使わないだけLEDのほうが蛍光灯より若干エコじゃね?
786774ワット発電中さん:2012/06/04(月) 20:38:17.52 ID:iCbr7+yc
ガリウム砒素使っていても?
787774ワット発電中さん:2012/06/04(月) 20:46:05.36 ID:C2+HF/hK
樹脂でモールドされてたら大丈夫なんじゃない?
蛍光灯はすぐ割れるから中の水銀は大丈夫とはいえない。
788774ワット発電中さん:2012/06/05(火) 01:39:47.35 ID:u0I+GpFV
>>786
青色LED + 黄色蛍光体 の場合はガリヒソは使ってないんじゃないか?
789774ワット発電中さん:2012/06/05(火) 01:40:21.91 ID:u0I+GpFV
>>784
トイレなどのように短時間でON/OFFされる場所では、蛍光灯はスグ切れるよ。
790774ワット発電中さん:2012/06/05(火) 09:33:10.16 ID:Q5SOpaLp
LED=トイレだよな。全館LEDとか営業に騙されたのか
裏でキャッシュバックしてもらってるのか知らんが馬鹿杉だろう。
791774ワット発電中さん:2012/06/05(火) 10:50:33.25 ID:bBGBHc4l
トイレは即時点灯しないと漏らすから、白熱灯→LEDを勧めるよ(住宅業者)
792774ワット発電中さん:2012/06/05(火) 12:45:39.57 ID:bFPIzLjq
トイレは、点灯時間が短いので節電効果無いたろ
793774ワット発電中さん:2012/06/05(火) 13:02:56.79 ID:0IA5tUW4
電球色なのが嫌なんだよ。
794774ワット発電中さん:2012/06/05(火) 13:24:38.24 ID:XusAhFxZ
赤にしてムード出す?
795774ワット発電中さん:2012/06/05(火) 16:10:07.19 ID:Nsl1FIQK
むしろピンク色に!
796774ワット発電中さん:2012/06/05(火) 16:32:34.66 ID:vvXAcJH1
797774ワット発電中さん:2012/06/13(水) 09:54:58.34 ID:OCn8Tzch
>>792
週に一度は切り忘れる人がいるのでけっこうデカイ
センサーライトも待機時電力が少なければ考えるが
LEDに比べるとうまみが少ない
798774ワット発電中さん:2012/06/16(土) 12:39:14.79 ID:Pzjhmw5r
双方向CRDなる使い方を知り目から鱗・・・
んで、配線図見るとアノード同志を接続してるが、何となくカソード同志を接続した方が良い気がするけどそれは間違い?
ttp://traintrain.jp/blog/detail/mid/23408/date/2010-10-23
799774ワット発電中さん:2012/06/16(土) 12:41:30.48 ID:R+4RP9U7
低効率デバイスの話題でよくここまで盛り上がれるな。
800774ワット発電中さん:2012/06/16(土) 13:36:16.35 ID:7O4wKyI2
今の日本が明るすぎるんだ
夜の便所は暗くて怖いものだった
ちっとぐらい暗いのでちょうどいい
801774ワット発電中さん:2012/06/16(土) 15:04:32.52 ID:R+4RP9U7
俺の性格ってこれからの日本向き?
802774ワット発電中さん:2012/06/16(土) 17:49:39.06 ID:sgSuuSSN
>>798
HEAD LIGHT(どーせ電球色でVf=3.6V位)が点灯している間、TAIL LIGHTには逆電圧ストレスがかかるわけだが。
まー素人工作だし、寿命短くなるぐらいいんじゃね。赤LEDなんて一本5円もしないんだし。
803774ワット発電中さん:2012/06/19(火) 11:52:11.18 ID:qs3ZvFsq
フルカラーLEDキューブって、どの様に点灯させているの?
804774ワット発電中さん:2012/06/20(水) 12:21:45.43 ID:S+XKQ20b
800lmにするには何カンデラにすればいいんですか?
805774ワット発電中さん:2012/06/20(水) 12:49:36.35 ID:IZ4S9KEO
>>804
まずは微積分の勉強をしようね。
806774ワット発電中さん:2012/06/20(水) 13:36:47.03 ID:DtWaacge
>>804
照射角によって違うが100度と仮定すれば0.7乗じて560cd
807774ワット発電中さん:2012/06/21(木) 21:58:45.66 ID:OAOaiVsw
教えてエロい人。

データシートに
 標準順電流 20mA
 最大定格順電流 30mA
と書いてあってパルス点灯時の電流値が書いてない場合、
1/16のパルス点灯時は何mAまで流せるの?
明るさを比べてみて同じくらいになるまでなら大丈夫とか考えていいの?
808774ワット発電中さん:2012/06/21(木) 22:20:32.41 ID:1frBEGa0
データシートにデューティ比について記述ないの?
809774ワット発電中さん:2012/06/22(金) 03:36:33.46 ID:GGt8IZjx
>>807
20mA × 16倍 × 3割引 くらいかな?
810774ワット発電中さん:2012/06/22(金) 21:31:35.71 ID:6HCacf13
定格が30mAって書いてあるんだから、たとえパルスでもそれ以上流したらメーカの責任の範囲外になる。
メーカの想定範囲外の動作は自分で実験して自分で責任取るしか無い。
けど実はそこにチャンスがある。
811774ワット発電中さん:2012/06/22(金) 22:34:58.26 ID:fBK0O5fq
>>807
たぶん大丈夫じゃないと思う
812774ワット発電中さん:2012/06/22(金) 23:12:21.81 ID:o9FGAFJ1
813774ワット発電中さん:2012/06/23(土) 01:23:31.44 ID:sa6rflLc
ここ1〜2日、あちこちで、LEDのパルス点灯の質問が出てるけど、
同じ人?
814774ワット発電中さん:2012/06/23(土) 04:18:23.34 ID:DOooZ5d3
LEDのパルス点等はエネルギー的にまるで無駄という結論が出ているのにまだ情薄が
出没しているのか?

絶対の答えを言っておく
LED内部抵抗の少ない高級品のLEDを使えばパルス点灯の効果がある
安物のLED内部抵抗の大きなLEDを使うなら意味なし
これはE^2/R という宇宙の絶対法則に縛られているからこの壁は越えられない
つまり、数十年後のLEDを語るならともかく、今の安物LEDをベースに語る語るかぎり
二度とパルス点灯のことは語るなということだ
815774ワット発電中さん:2012/06/23(土) 07:37:10.95 ID:PM56gS3I
パルス!
816774ワット発電中さん:2012/06/23(土) 12:23:43.79 ID:pjutmhkV
>>812
ひどい記事だな。
定電流ダイオードの使い方が間違ってるし。

>>814
電力的には無駄だけどさ、PWMで調光しやすいじゃん。
ていうか、電流を変えて調光すると色が変るじゃん。
817774ワット発電中さん:2012/06/23(土) 12:50:07.60 ID:wCOJPXug
照明用のLEDとダイナミック点灯をごっちゃにしている限り平行線
818774ワット発電中さん:2012/06/24(日) 13:56:25.70 ID:OUQIidWm
LED って線形素子じゃないだろ
819774ワット発電中さん:2012/06/24(日) 14:17:12.58 ID:lylkcjSo
>>814
いやだなぁ、ここは神の国ニッポン、物理法則なんてゴネれば捻じ曲げられると思ってる人の方が多い国だぜ。
820774ワット発電中さん:2012/06/24(日) 14:36:31.23 ID:c1+F+IcT
光源を直接見るような用途にはまだまだ有効だよ。
821774ワット発電中さん:2012/06/25(月) 01:11:42.65 ID:KBCgkfZ8
増税すれば景気がよくなるという総理がいるくらいだからな。
822774ワット発電中さん:2012/06/26(火) 07:56:07.66 ID:fhqRnzz3
輸出の多い大手さんやら、税金で飯食ってる方々にとっては
懐に入る分が増えるということで「好景気」になるそうです

彼らの言う”国民”には我々庶民は含まれません

バナナはおやつに含まれません
823774ワット発電中さん:2012/06/27(水) 23:14:00.70 ID:QxLa2D0j
LEDの「ほぼ」定電流駆動ってのは、
コンパレータ + パワーMOSFET + ショットキバリアDi + 適当なインダクタ + 適当な電流検出抵抗
でOK?
824774ワット発電中さん:2012/06/28(木) 01:41:29.10 ID:hxvJR/L4
>>823
3端子レギュレーターと抵抗ではだめなの?
825774ワット発電中さん:2012/06/28(木) 10:50:32.87 ID:N20sYDjI
>>824
天才!
次はパワーロスの無い方法を編み出してくれ!
826774ワット発電中さん:2012/07/01(日) 15:22:29.43 ID:NzF8F0MU
教えてください。

順電圧3.5Vのledを3個直列につないで20mAの電流を流したいと思い、
必要な抵抗値を計算したら75Ωになりました。
75Ωピッタリの抵抗は、容易に手に入れることができるようですが、
安全の為には余裕を見て100Ωくらいの抵抗を繋げた方がが良いのでしょうか?
(でも、抵抗を大きくすると暗くなりますよね・・・)

屋内の小型植物育成の為に、1日に6〜8時間点灯したいと思っています。
初めはコストの問題から市販の蛍光灯を用いることを考えていたのですが
スペースに余裕が無い為、LED照明の自作することを考えています。
(照明機器の薄さを4cm以内におさめたい。)
当方、電子工作の知識が全くありません。皆さま、どうかご教示ください。
827774ワット発電中さん:2012/07/01(日) 16:09:07.80 ID:GwYPiPeZ
>安全の為に

何を危険と思ってるの
828774ワット発電中さん:2012/07/01(日) 16:17:22.13 ID:NzF8F0MU
>>827
レスありがとうございます。
多めの電流が流れてledが駄目になったりしないかと言う事です。
829774ワット発電中さん:2012/07/01(日) 16:24:08.54 ID:UzpjKRvh
使うLEDの定格は?
830774ワット発電中さん:2012/07/01(日) 16:37:36.55 ID:NzF8F0MU

みなさま、ありがとうございます!!

使用するLEDは日亜のNSPB510AS
順電圧:3.2〜3.5V 順電流:20mA

これで良いのでしょうか?
831774ワット発電中さん:2012/07/01(日) 17:48:01.70 ID:MccIeIbU
>>830
豪勢だな。

電源が12Vで、
(12 - 3.5×3) ÷ 0.02 = 75
という計算をしたのかな。

とりあえず3.5Vではなく3.2Vで計算したほうがいいと思う。
(12 - 3.2×3) ÷ 0.02 = 120

つーことで、120Ωだね。

消費電力を気にしないなら、定電流ダイオードを使うのも手だよ。
その場合はLEDは3個直列にするのではなく、
LED1個につき定電流ダイオード1本で、これを、ぞれぞれ12Vに。
(極性に注意ね。逆に繋ぐと一発でLED焼けると思う)

ところで12Vの電源の正体はなにかな。
832774ワット発電中さん:2012/07/01(日) 17:56:51.56 ID:DTKAX4lG
上から目線の言葉は、見てても不快
833774ワット発電中さん:2012/07/01(日) 18:13:50.72 ID:MccIeIbU
>>832
そういう文句は俺より先に同じ内容を書いてから言えよ。
834774ワット発電中さん:2012/07/01(日) 18:54:44.30 ID:xJR4cUGM
>>831
LEDを焼いてみたいなと思って、逆に繋ないでみた。なんともないや。
LEDの定格の5倍ぐらいm秒単位で流してみた。なんともないや。

嘘吐くなや。実際にテストしてみろよ!
835774ワット発電中さん:2012/07/01(日) 19:02:21.71 ID:jHPouzGI
定格の5倍を連続で流せよ
836774ワット発電中さん:2012/07/01(日) 19:25:32.01 ID:xJR4cUGM
>>835
安もんのLEDなんて破壊テストして遊ぶ方がよっぽど面白いぞ。
高価なLEDに過電流流して、ちょうど20秒ぐらいでブチ切れるような
動画撮ってみたいな。ノウハウある?
837830:2012/07/01(日) 21:34:33.74 ID:NzF8F0MU
>>831
詳しい返信ありがとうございます!!

青LEDが24個、赤LEDが120個で育成灯を作るつもりです。
一応、青LEDの方は球切れし易いと聞いたので日亜製にしています。

赤LEDにはオプトサプライのOS5RAA5111A(Vf:2.1V)を
20mA直列で5個ずつ、75Ωの抵抗と共に繋ぐつもりです。

これらをユニバーサル基盤に差し込んでハンダ付けし、
100円ショップで買ってきたトレーの内側に配置して
さらに熱対策の為に、この小型のDCファン(ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02976/
を取り付けようと考えています。

電源は下のACアダプターを使ってみようと思いますがどうでしょうか?
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02194/
838774ワット発電中さん:2012/07/01(日) 21:58:39.72 ID:JWvSOqNY
>>837
温度変化が大きい環境でたくさんのLEDを点けるなら、
定電流回路で駆動した方が良いと思うけど、どうかな。
839774ワット発電中さん:2012/07/01(日) 22:09:16.53 ID:v81dCYqy
>>837 念のためヒューズをいれておくことをお勧めしたい。
840774ワット発電中さん:2012/07/01(日) 22:14:54.43 ID:ebJZyojC
植物や動物(爬虫類)育成にはLEDの光線に含まれない波長が重要とか読んだ記憶が・・・
調査済みなら余計なお世話だが、可視光線以外にも色々必要ではと思ったんんで・・・
841774ワット発電中さん:2012/07/01(日) 22:16:14.84 ID:MccIeIbU
>>837
赤LEDは、白や青ほどではないにせよ、Vfに個体差があるよ。
秋月の商品ページにある数字よりも実際は低いことが多いよ。

できれば実際に測定した値から抵抗を決めたほうがいいのだが、
それはハードルが高いように思うかもしれないので、
とりあえず、その話はおいといて。

今回のケースで問題になるのは、LEDに対して抵抗での電圧降下分が小さく、
LEDのVfの個体差や温度による変動の影響が大きく出やすいのが問題だ。

たとえば赤LED Vf=2.1Vが5個だと10.5Vで、残り1.5Vを抵抗で落すわけだが、
もしVfが±5%およそ±0.1V変動したら、5個あわせて±0.5Vも変るよね。
そしたら、残り1.5Vだったのが、1.0V〜2.0Vまでブレるわけだ。
1.0V ÷ 75Ω = 13mA
1.5V ÷ 75Ω = 20mA
2.0V ÷ 75Ω = 26mA
こんなに大きく変動しちゃう。
この±5%ってのは、いいかげんに選んだ数字で、何の根拠もないから。
実際には、10%くらいは覚悟しておいたほうがいいかもしれない。

すこし電力は無駄になるけれども、直列を5個から4個に減らすと、
2.1V × 4個 = 8.4V、12V-8.4V=3.6V。で、±0.4Vの変動。
3.2V ÷ 180Ω = 18mA
3.6V ÷ 180Ω = 20mA
4.0V ÷ 180Ω = 22mA
だいぶ変動が小さくなる。

同様に青LEDの直列を3個から2個にしてみたらどうだろう。


抵抗で3〜6Vもドロップさせるなら、定電流ダイオードやLM317を使うという手も・・・。


ちなみに、砲弾型LEDではなくパワーLEDだと、照射具合が良くないのかな。
パワーLEDたとえば
放熱基板付3W青色パワーLED OSB5XME3C1S http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03956/
放熱基板付3W赤色パワーLED OSR5XME3C1S http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03960/
これらだと、
定電流方式ハイパワーLEDドライバモジュール(3W1個) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-04790/
あたりが使えて簡単なんだけど。
ただ、パワーLEDは取り扱いが難しくて、直視すると目を損傷するから・・・。
842830:2012/07/02(月) 15:38:24.36 ID:+77vjBfH
>>838-841
皆さま、レスありがとうございます。
本当に初歩的な質問ばかりで申し訳ありません。

>>841
電源を15Vにして、
青LEDを2個直列、赤LEDを4個直列にして、各々にCRDを繋げるのは駄目でしょうか?

パワーLEDは、触れなくなるぐらい高温になりますか?
長時間(6〜7時間)点灯し続ける場合、
例えばこのヒートシンク(ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-05051/
に3wLEDを熱伝導シリコーンで貼り付けて使用するのは無謀でしょうか?
843774ワット発電中さん:2012/07/02(月) 16:36:30.07 ID:rrkjkFPG
>>842
15VでCRD → OKだよ。
ただし、CRDの発熱が大きいので、CRDの放熱に配慮を。

パワーLED → そのヒートシンクにパワーLED 3W級を1個だけなら、大丈夫だと思うよ。
ただし密封された小さな箱の中に閉じ込めると、大丈夫じゃない。
844830:2012/07/02(月) 20:33:57.07 ID:+77vjBfH
>>843
お陰さまで、だいぶ道筋がハッキリしてきました。
丁寧で的確なレス本当にありがとうございました。
845774ワット発電中さん:2012/07/02(月) 22:17:12.02 ID:I7tL6800
>>844
よく勘違いする
×「放熱器に付ければ大丈夫」
○「放熱器に付けて、空気を入れ換える」

発熱するW数は何をしても発生する。
放熱器付けたって、扇風機で煽ったって、密封部屋の中ではそのうち温度が同じになって放熱効果なくなる。
発生した熱を、外気中に発散させないと、部屋の温度は下がらない。

846774ワット発電中さん:2012/07/03(火) 11:19:27.53 ID:gODiXlhn
原発を停止したら海水温が低下しました
847774ワット発電中さん:2012/07/03(火) 11:58:37.45 ID:sxrKzauc
定住してた熱帯の魚が死滅したんだよね
848774ワット発電中さん:2012/07/03(火) 13:34:23.16 ID:d2lz/2qY
エチゼンクラゲは減りました
849774ワット発電中さん:2012/07/05(木) 21:29:59.75 ID:06fkBE/7
850774ワット発電中さん:2012/07/09(月) 23:46:50.53 ID:wgezPQ/R
>>848
シナが不景気になった証拠だな
851774ワット発電中さん:2012/07/10(火) 13:11:37.18 ID:vYeZll4m
大飯のくらげはエチゼンクラゲじゃなかったのか
852774ワット発電中さん:2012/07/10(火) 13:31:09.31 ID:WAvaSBV+
原発を動かすとエチゼンクラゲが出てくる
そういう事だ
853774ワット発電中さん:2012/07/10(火) 19:08:48.85 ID:Aa6056Db
電力会社に濡れ衣着せられてたシナ涙目
854774ワット発電中さん:2012/07/10(火) 19:34:49.28 ID:HuL7vJAi
遺伝子組み換えクラゲ
855774ワット発電中さん:2012/07/24(火) 23:38:07.27 ID:a1H/tqnP
100均スレから来ました。

1.そもそもパワーLEDって何
   ⇒ネットだと、おおむね「1W以上のもの」というのが散見されましたが確証なし

2.マルチチップはパワーLEDと呼ばない
   ⇒日亜に新マルチチップパワーLEDというのがあるらしく、実際にサイトにあったので間違い?
    「新」がつくってことは、新しいのだけがマルチでもパワー??

これって、どうなんでしょうか? 「2.」は間違っているようにも思われるのですが、パワー
LEDは?

教えていただけるとありがたいです。よろしくお願い癒します。
856774ワット発電中さん:2012/07/25(水) 00:46:36.31 ID:67GZxDBg
IEEEとか、権威ある所が定義していない語は言った物勝ち
誰かが言ったらそいつの中では正しい用法

「間違い」は存在しない
他の誰かの用法と「違う」だけ
857774ワット発電中さん:2012/07/25(水) 21:48:35.87 ID:uVScJE7M
>>856
ばだ、進歩中ってところなんでしょうか。規格が無い以上、覚えた各々の判断と
各々の感覚だんですね。ありがとうございます。言ったもん勝ちなんで、とりあえ
ず私は、1W以上がパワーLEDで、マルチチップかどうかは無関係.と覚えるこ
とにします。
858774ワット発電中さん:2012/07/25(水) 21:49:34.25 ID:uVScJE7M
>>857
×ばだ
○まだ
859774ワット発電中さん:2012/07/25(水) 21:52:23.53 ID:hN8iVleu
誰かが書いてた気がしてたけど、私のイメージは放熱に気を使わなきゃならんレベルか
そうでないか、かな
860774ワット発電中さん:2012/07/26(木) 10:30:04.01 ID:BWbH7QWZ
高輝度LEDとか高性能PCとか・・・

定義してくれよ
861774ワット発電中さん:2012/07/28(土) 02:17:19.00 ID:FjSFsIK8
高輝度LED=照明用途
低輝度LED=非照明用途
862774ワット発電中さん:2012/07/28(土) 02:34:29.12 ID:YbWlGVRr
>>861
というのが、あなたの中では正しい用法?
863774ワット発電中さん:2012/07/28(土) 02:42:19.08 ID:FjSFsIK8
>>862
馬鹿かおまえ。定義の意味すら知らないのか。
864774ワット発電中さん:2012/07/28(土) 08:57:53.74 ID:wQAl/iIB
オレ様定義
865774ワット発電中さん:2012/07/28(土) 21:39:36.04 ID:d1xRJyOa
POWER!!POWER!!
866774ワット発電中さん:2012/07/28(土) 22:47:41.95 ID:YbWlGVRr
>>863
definition
867774ワット発電中さん:2012/07/29(日) 00:28:37.17 ID:U6Mne/lM
>>861
それ、単にマキシムの定義鵜呑みにしたやつだろ。
868774ワット発電中さん:2012/07/29(日) 01:12:39.78 ID:6LaSigYU
高輝度LEDを低電流で駆動したら低輝度LEDを普通にパイロットランプとして
使うより省電力にならないかね?
869774ワット発電中さん:2012/07/29(日) 01:23:22.68 ID:dXf2B+8O
LEDチップの発光効率とかは一緒なんじゃね
電流が太いだけのような
870774ワット発電中さん:2012/07/29(日) 02:27:48.76 ID:9WIXpYRd
ふつうはパワーLEDとか言うよね
それは
871774ワット発電中さん:2012/07/29(日) 23:39:21.89 ID:v23AUl+i
>>868
そら勿論なるさ。
昔ながらの薄暗LEDなんて20mA流しても大した明るさじゃないが
超高輝度LEDなんかほんの200、300uAも流せばパイロットランプには
十分な明るさ、1mAも流したら眩し過ぎる。
電源電圧が同じなら電力で9割以上カットできるぞ。
872774ワット発電中さん:2012/07/30(月) 07:14:18.71 ID:KcohIN7E
>>864
おれ様定義以外の定義は存在しない。

あぁ夏休みか
873774ワット発電中さん:2012/07/30(月) 14:47:53.44 ID:POON3OaR
異論は認めない
874774ワット発電中さん:2012/07/30(月) 23:33:45.87 ID:NHWOiIJx
>>861=863は、どこにいきやがった!
875774ワット発電中さん:2012/07/31(火) 03:15:54.24 ID:mgTEUe2H
毎年ながら夏休みはキチガイのガキがよく涌くぜ
876774ワット発電中さん:2012/07/31(火) 09:47:14.36 ID:d5fqUNQ5
「キチガイ」も「ガキ」も、オレ様定義そのものだな。沸いてるな。

いつの間に、オレ様定義 スレになったんだ?
877774ワット発電中さん:2012/07/31(火) 09:55:02.18 ID:t5jDbX0n
フルカラーLEDでいろんな色にジワーッと変化させたい   

878774ワット発電中さん:2012/07/31(火) 11:16:33.25 ID:mSsO1fE3
フルカラーLEDでキューブ組んでみたいな。
マイコンは何を使えば多くのフルカラーLEDを駆動出来るの?
879774ワット発電中さん:2012/07/31(火) 17:13:56.23 ID:RZHHnay/
>>878
4x4x4として、TLC5940を12個直列にしてやれば大抵のマイコンで何とかなるんじゃない?
880774ワット発電中さん:2012/07/31(火) 17:18:02.46 ID:Wqjba44V
たった100個並べるだけでも
三次元にすると100マン個・・・

三次元怖いわ、二次元のほうがいい。
881774ワット発電中さん:2012/07/31(火) 19:34:51.85 ID:dumc7DMy
>>879
4個じゃないの?
882774ワット発電中さん:2012/07/31(火) 23:46:58.72 ID:t5jDbX0n
同じ種類のLED2つ(抵抗ありorなし)で9V電池に直接つないだ
結果
抵抗なし:数十秒で光が白→オレンジ(焦げる音と動物園みたいな臭い)
抵抗あり:抵抗があったまる以外変化なし
まだ光ってる
883774ワット発電中さん:2012/08/01(水) 18:54:14.53 ID:4oqaidXy
動物園ワロタ
焼けたのって短絡か開放に必ずなるものなのかな
884774ワット発電中さん:2012/08/02(木) 00:08:16.11 ID:U4yr9LpX
>>883 セラミック化して高抵抗になったり
885774ワット発電中さん:2012/08/04(土) 09:15:22.25 ID:xatxJXfp
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYg5PzBgw.jpg
この回路のとき、並列が電池一個よりわずかに明るく、直列で電池二個のときはほとんど光りませんでした。
なぜですか?詳しい方説明お願いします。
886774ワット発電中さん:2012/08/04(土) 11:30:31.97 ID:HuRbsV8J
>>885
ダイオードの種類が記されてないとか電池の電圧が示されてないとか電流制限はどうしてるのかとか色々ツッコミどころが多いけどとりあえず

並列だと電池の内部抵抗が低くなるから電流は増えて明るくなるだろうね。
直列の時光らないのは配線や極性に間違いがあるのではないか疑ってみるといいかもね。
887774ワット発電中さん:2012/08/04(土) 14:33:47.20 ID:xatxJXfp
>>886
ありがとうございました!
888774ワット発電中さん:2012/08/12(日) 16:14:57.87 ID:Rzzd1tpA
オプトサプライの青ledの耐久性はどうですか?
毎日8時間連続点灯したいのですが・・・
889774ワット発電中さん:2012/08/14(火) 00:54:20.77 ID:QVj1jdls
知人が言いました。
「青なのにレッドって、なんか変な感じ」
よくよく聞いてみると、LED = レッドと読むらしい。
エルイーディーって読まないの?と聞いたら、
FETだってフェットって言うだろ、って。
どうしたらよいでしょうか
890774ワット発電中さん:2012/08/14(火) 07:03:06.99 ID:BgVZECeM
>FETだってフェットって言うだろ
ヘンな業界だな。うろ覚えだがクルマ関係?でそんな読み方してた希ガス。少なくともまともな電気屋には居ない筈。
とりあえず
>LED = レッドと読むらしい
RとLの発音は、意識して区別しろと。厨房の時に教師が耳タコになるくらい繰り返し言ってた筈だろと。
だから日本人英語は未だに"engrish"とバカにされるんだと
891774ワット発電中さん:2012/08/14(火) 10:37:37.43 ID:obsUpGz5
>>889
いわねーよって普通に返せばいいだろ。
TVCMでレッドって言ってたのを変に覚えたんじゃね。
892774ワット発電中さん:2012/08/14(火) 10:58:54.40 ID:5VQGTOhY
日本ではFET(エフイーティー)という人が多いと思うけど、欧米ではMOSFET(モスフェット)が普通だよ。
LEDをレッドというのは日本の一部の業界でしょう。
893774ワット発電中さん:2012/08/14(火) 11:01:40.68 ID:eJ2DLFXg
エルイーディーツェッペリン
894774ワット発電中さん:2012/08/14(火) 12:34:41.94 ID:QVj1jdls
でも、FETをフェットと読むような言葉は、ちまたに一杯溢れてる。
PETボトル=ペットボトル
CAD=キャド
あとは、あとは、・・・・
895774ワット発電中さん:2012/08/14(火) 12:45:49.11 ID:ZAzbLE9E
しかしETC=イーテックは普及しなかった
896774ワット発電中さん:2012/08/14(火) 14:44:05.50 ID:QVj1jdls
>>895
>しかしETC=イーテックは普及しなかった
そうなの?
誰かが企んだんだのだろうか。ちょっと無理があるよね。
エトクとかなら読めないことはないけど。

PCのマザーボードのメーカーに ASUSというのがあって、
「アスース」と読むらしい。これにはちょっと笑ったな。
エーサスぐらいかと思ってた
897774ワット発電中さん:2012/08/14(火) 15:37:55.92 ID:3crqJ6AB
>>896
道路高速公団(当時もうNEXCOだったけ?)の宣伝ポスターが
高速SAの隅っことかに貼ってあったよ。
賛同者だか普及委員として文化人とかの名前も列挙されてたが、
徳大寺有恒も並んでいたのには笑った。
898774ワット発電中さん:2012/08/14(火) 21:36:03.98 ID:+c0AiNYF
>>889
ふつーそんな読み方はしない

ただサンジェルマンとかいうパン屋みたいな名前のカスLEDライト売る会社が
「LED LENSER」というブランドを「レッドレンザー」とか読ませてたりする
899774ワット発電中さん:2012/08/15(水) 14:28:14.22 ID:KuXmM2LP
>>889
LEDはライトエミッティングダイオードの略だから色関係ないって言っとけばいい
900774ワット発電中さん:2012/08/15(水) 16:20:16.57 ID:AjTpJSGp
パナソニックのエバーレッド(EVERLEDS)も罪深い。
901774ワット発電中さん:2012/08/15(水) 16:25:56.27 ID:AjTpJSGp
↑間違った、「エバーレッズ」だった
902774ワット発電中さん:2012/08/15(水) 22:52:52.65 ID:rrVIBbGv
せめてガンバにしとけよ
903774ワット発電中さん:2012/09/02(日) 19:08:00.09 ID:JkRkSMps
諸悪の根源はLUMILEDS
904774ワット発電中さん:2012/09/03(月) 11:29:21.33 ID:vqudmS6+
正しい日本語は「エル・イー・ディー」です。
http://www.meti.go.jp/press/2011/07/20110701002/20110701002-1.pdf
905774ワット発電中さん:2012/09/03(月) 22:47:14.58 ID:f47/jVc4
パワーLEDの定電流駆動は難しいな。

DC-DCコンバータの出力側のキャパシタのESRがネックだと思うのだが、
電流の波形がオフセットのついた矩形波のような感じになってしまう。
ONデューティ区間が0.8Aくらいで、OFFデューティ区間が0.7Aくらい。

実用上は問題ない。
いっそ出力側にキャパシタ付けずに三角波にしても問題ない。

だが、ちょっとモッタイない気がする。
電流の波形のピークがLEDの定格を越えないようにすると、平均電流が下がってしまう。
ピークが絶対定格を越えなきゃいいんだ、平均電流が定格以下ならOKだって気もするが。
906774ワット発電中さん:2012/09/04(火) 01:30:32.47 ID:HqLXTXfp
>>904
正しい日本語は「発光ダイオード」だろw
907774ワット発電中さん:2012/09/04(火) 01:34:45.96 ID:yzQJ9ISz
発光整流器
908774ワット発電中さん:2012/09/04(火) 08:11:25.18 ID:YAAHPgVe
>>906
その通りなんだけど、なんか凄く久しぶりに聞いた気がする
909774ワット発電中さん:2012/09/04(火) 20:08:35.28 ID:DtwdiX7P
久しぶりに歯医者で虫歯の治療を受けたが、
紫外線硬化樹脂にあてる紫外線ランプがコードレスかつ小型化されてて、
ああ、紫外線LEDが実用化されたんだな、っていう実感。
910774ワット発電中さん:2012/09/04(火) 20:49:53.24 ID:xAQtYzwt
>>909
入れ歯の強化樹脂とかは紫外線領域でかたまるのがあるけど、歯に埋める用のは470nm近辺の青色光なんだ。5Wクラス。


911774ワット発電中さん:2012/09/04(火) 21:13:58.27 ID:DtwdiX7P
なんと。
912774ワット発電中さん:2012/09/04(火) 21:23:55.90 ID:lv40uxZk
敗者の憂鬱 デンタルブル〜
913774ワット発電中さん:2012/09/05(水) 11:54:42.05 ID:qnKAaJZO
ためになったねぇ〜
ためになったよぉ〜
914774ワット発電中さん:2012/09/05(水) 14:12:05.86 ID:GvhgDcMP
入れ歯にLED埋め込むとか
カッコいいぜ!
915774ワット発電中さん:2012/09/14(金) 00:58:04.94 ID:tYmjk54+
俺はポコチンに仕込んでるぜ。

女ウケがハンパない!
916774ワット発電中さん:2012/09/14(金) 02:19:52.34 ID:cCo17f9A
>ハンパない!
これ、どういう意味?
得意がって使って、バカみたい
917774ワット発電中さん:2012/09/17(月) 04:20:18.19 ID:y8OW8it8
最近、耳に付くね、ハンパ無い。

昨今の中国のデモなどで、工場も閉鎖中。
部品が作られないから、困る。けど、中国に屈してはいけない
918774ワット発電中さん:2012/09/17(月) 18:17:23.97 ID:0DvFFjzG
電子工作自体が初心者なんですが、こちらで質問よろしいでしょうか?
ttp://i.imgur.com/maZ3E.jpg
手元にあるものでこのような小物ケースを作ろうと思っています。
※LEDはダイソー ショートランチャー9のもの

(1)分岐させて配分するような回路で大丈夫?
(2)MDFに穴を空けて通すだけの構造を考えていますが
 市販品にあるような放熱板などの工夫が必要?
(3)電池部分に抵抗が必要?もしくはLEDひとつひとつに対して抵抗が必要?
(4)参考になるようなサイトがあれば教えてください

質問が多くて恐縮ですがよろしくお願いします。
919774ワット発電中さん:2012/09/17(月) 18:31:28.73 ID:471xbBNL
> (1)分岐させて配分するような回路で大丈夫?

大丈夫じゃないが、100円ショップのライトは、そうなってるよね。

>  市販品にあるような放熱板などの工夫が必要?

LEDに流す電流が小さく、発熱が少ないなら必要ない。
とくに、連続して点灯する時間が短ければ。

> (3)電池部分に抵抗が必要?もしくはLEDひとつひとつに対して抵抗が必要?

LEDひとつひとつに対して抵抗を入れたほうがいい。

LEDを並列にして、まとめて1つの抵抗というやりかたは、
それぞれのLEDに流れる電流のバラツキが大きくなり、
明るさが異なるだけでなく、電流が集中してLEDが壊れやすい。
920774ワット発電中さん:2012/09/18(火) 00:13:15.07 ID:6yQKYFWK
>>919
ありがとうございます。明快で分かりやすいです、参考にさせていただきます

抵抗についてなんですが、元々が電池が3.45V程度で100mA、無抵抗、LED9個付で1個あたり11mA
単3電池4本直列6Vで出力した場合は2.55÷11=0.23で、230Ωに近い抵抗を
LED1個の1系統毎に1個ずつ、計9個つける…
というような計算方法で合っていますでしょうか
こんなに理科について思い出したのは高校以来です…
921774ワット発電中さん:2012/09/18(火) 00:40:03.50 ID:EkCHk0/J
> 元々が電池が3.45V程度

いや3Vのリチウムコイン電池が2個直列だから6Vだよ。
抵抗なしでLEDに直結してるから、3.45Vとかになるんだ。

それはともかく、
・LED 1個5〜10mA程度
・点灯してLEDの温度が上がるにつれて順方向電圧が下がることも考慮してVf=3V
と仮定すると、

( 電池1.5V×4本 - LED3V ) / 電流5〜10mA = 600〜300Ω
アルカリ乾電池は最初こそ1.5Vちょいあるけど、次第に電圧が下がって1.2V程度になる
( 電池1.2V×4本 - LED3V ) / 電流5〜10mA = 360〜180Ω

300Ωくらいでいいと思う。
922774ワット発電中さん:2012/09/18(火) 00:54:44.04 ID:6yQKYFWK
>>921
リチウムコイン電池って電圧高いんですね!超えてるのは揺らぎの幅だと思ってました、お恥ずかしい
色々と細かい部分で考慮すべき点が多いんですね
調べていくと色々改造をされてる人がいて面白いな…
その方向で抵抗購入してみます、ありがとうございます
923774ワット発電中さん:2012/09/23(日) 09:28:16.07 ID:BelzXEVy
単4×1のマグライトに白色LEDを挿して、使い古しのLR932×4個を入れてみたら
2、3秒おきに点滅するようになった。これは、
・通電、点灯
・電圧低下でVfを下回る
・消灯し電流低下(ゼロになる?)
・電圧が回復して再点灯、以下くり返し
こういう理解でいいのかな?
924774ワット発電中さん:2012/09/26(水) 12:53:41.43 ID:MIuZlLZx
電流を測ってみればいいと思うけど。
925 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(6+0:8) :2012/10/02(火) 00:53:30.53 ID:1gZgBphS
>>923
ちょうどVfの両側でスイッチングしてんだろうね
926774ワット発電中さん:2012/10/20(土) 13:49:46.47 ID:pCAE49Bx
保守
927774ワット発電中さん:2012/11/01(木) 18:39:04.57 ID:6mBhdETp
そろそろ、町中でLEDチカチカするようになった。
明るすぎて、感動もしない。
928774ワット発電中さん:2012/11/01(木) 19:41:51.00 ID:9z97Acmx
街灯で「LED電球使ってます」ってのが増えてきたけど、
上すぎてどういうタイプの電球か分からない。ものすごい明るいから、
その辺で売ってる普通のと同じとは思えないんだが。
929774ワット発電中さん:2012/11/01(木) 23:36:11.66 ID:rAb9W11g
パワーLEDの電流制御何使ってる?
930774ワット発電中さん:2012/11/02(金) 01:29:23.53 ID:vARFNwP3
PICマイコンでソフトでやってるわ。

どうせPICマイコン使うんで、余ってるPWM出力でDC-DCコンバータのゲートをドライブしてる。
電源電圧やLEDのVfの変動が遅いんで、電流センス抵抗を適当にオペアンプで数十倍して、
マイコンのADCで読んで、適当にPWMのデューティ比を制御するだけで、何とかなってる。
931774ワット発電中さん:2012/11/03(土) 11:09:19.40 ID:BNuim5pO
技術レベルが高いな
932774ワット発電中さん:2012/11/04(日) 11:27:55.32 ID:VGDVpEzk
>930
PICでの電流制御は「ついで」みたいだけど、PICの主用途は?
933774ワット発電中さん:2012/11/06(火) 01:34:39.88 ID:4OV2gMqf
アマチュア工作ぐらいならPICでもいいが、LEDの駆動は乱暴にスイッチングしている
だけでしょう?
ゼロ電流スイッチングとか、EMIを出さないための配慮なんて何もしていないんだろうね
地上に出回るLED用のコンバータってみんな不要輻射の電波出しまくりなこと
みんな気づいてないでしょう
気づくも気づかないも、試験する装置がないものね
でも、実は不要輻射電波出しまくりなんだよ
934774ワット発電中さん:2012/11/06(火) 02:44:52.70 ID:bz6NcUzr
>>932
LEDライトのコントローラ。

>>933
電波暗室も測定器もないからねー。
LEDとDC-DCコンバータ間の配線の長さを考慮するくらいだわ。

で、ごく普通のDC-DCコンバータだよ。
電池→LCフィルタ→スイッチ→LCフィルタ→LED。
LEDのV-I特性が急峻なんで、電流リプルがどうにもならん。
だから、DC-DCコンバータとLEDを隣接させて配線を短くしてる。
935774ワット発電中さん:2012/11/06(火) 20:52:08.51 ID:kL4MOpkh
AMラジオ近づけてチャックするくらいかな
LED街灯や電球型LEDみたいに大電流では無いし
936774ワット発電中さん:2012/11/06(火) 20:56:33.41 ID:kL4MOpkh
×チャック
○チェック
937774ワット発電中さん:2012/11/06(火) 23:13:24.62 ID:3w8NTH82
>>932
ユーザーしだい

温度、水位、サーボ系などセンスできて電気で制御できるものはなんでもコントロール

あほは訳も分からないままLEDチカチカどまり
938774ワット発電中さん:2012/11/06(火) 23:45:26.37 ID:3w8NTH82
ごめん
勘違いレス
939774ワット発電中さん:2012/11/09(金) 01:10:02.71 ID:x9JJE3+d
流石阿呆は言うことが違いますなw
940774ワット発電中さん:2012/11/11(日) 10:55:30.14 ID:Zvc5XIhT
Φ20とかの、直径の大きい超高輝度LEDは、
素人が買えますか?
RGBの三色ほしいです。
電光掲示板というか、テレビのように画像を表示する装置を作りたいです。
ソフトは得意です。
941774ワット発電中さん:2012/11/11(日) 13:54:26.16 ID:BTKz4Nkg
>>940
豪勢だなー
942774ワット発電中さん:2012/11/11(日) 15:24:19.22 ID:3JPzs5A3
Φ20のLEDを並べるって、とてつもなく大きくならないか?


640*480ドット (アスペクト比 4:3)

x方向の長さ = 0.02m × 640 = 12.8m
y方向の長さ = 3 / 4 * x = 9.6m

何かの催し物のディスプレイか?

電力の計算
LED 1個あたり、20mA (ダイナミックかもしらないけど、連続点灯で)
LEDの数 = 640 × 480 × 3色 = 92万1600個
電流 = 0.02A × 921600個 × 稼働率 50% = 9216 A
電力 = 5V電源とすると、46.08kW
AC/DCコンバータの効率が、80%とみて、46.08 / 0.8 = 57.6kW
AC200V駆動だとして、57.6k / 200V = 288A流れる
標準家庭の電力が、30A 200Vだとして、6kW/1軒
27.6kW / 6 = 約5軒分の電力が必要。

1ラインに640個、20mA×640*0.5=6.4A 
電線は13mも必要なので、電圧降下を考えて、1ライン当たり8SQの電線を使用
943774ワット発電中さん:2012/11/12(月) 00:52:35.40 ID:49KZL2ck
>940 この辺なら入手自体は容易だが・・・・。

5連フルカラーLEDモジュール LS1155−525W405
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00879/
放熱器付フルカラーLEDモジュール RWEP−204K70RGB
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-01268/
照明用大型フルカラーLED(150mA)《ハイパワー品》EP204K−150G1R1B1−CA(250個入)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03577/
944774ワット発電中さん:2012/11/12(月) 12:48:20.90 ID:CAKd+k+A
初心者です質問させて下さい。

PC電源のPATAにWA-864Aをつけて
そこからLED電源供給。
そして
ttp://ledgardening.blog.bbiq.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/10/14/led_2.jpg
のようなもの(色や配列は替える)
を作成したいのですが可能ですか?
また、抵抗の種類がイマイチわかりません
大は小を兼ねるのですか?
それと並べるLEDはVFが12V以内なら何個でも可能ですか?

よろしくお願いいたします。
945774ワット発電中さん:2012/11/12(月) 14:06:57.62 ID:E3Kd/GdN
>>944
簡単に答えたらトラブルの元になりそうだから、ぜひとも基礎を勉強してもらいたい。

要点だけ言うと・・・
> 作成したいのですが可能ですか?

可能だが、適切な設計とは言えない。
連続点灯すると熱暴走する恐れがある。

LEDは温度が上がるとVfが下がる特性があり、
Vfが下がると抵抗の両端に加わる電圧が上昇し、
すなわち、流れる電流が増加するわけだが、
それによってLEDの温度がさらに上昇するという、
スパイラルに陥る可能性を考慮されたい。

> 抵抗の種類

まず許容損失。
抵抗は発熱するので標準的な実装状態において、
抵抗の定格の半分以下できれば1/4以下くらいで。

つぎにインダクタンス。
抵抗の中身が粉体などでは問題ないんだが、
巻き線になっている場合にはインダクタンスが無視できない。
が、今回のような用途では問題にならないだろう。

そして精度
今回のような用途では、LEDのVfのバラツキに比べれば、どーってことはない。

> 並べるLEDはVFが12V以内なら何個でも可能ですか?

あまり抵抗の両端に加わる電圧を小さくしないほうがいい。

まずVfというのは一定ではない。かなり個体差がある。
そして、順方向電流Ifや、ジャンクション温度Tjなどによって変動する。

それらのバラツキで最悪の場合でも一定の範囲内の電流になるように、
抵抗の両端に加わる電圧を確保しないと、まずいことになる。
946774ワット発電中さん:2012/11/12(月) 14:23:31.79 ID:CAKd+k+A
>>945
ありがとうございます。
ほんとに基礎がわかっていません。
勉強します。
947774ワット発電中さん:2012/11/12(月) 14:27:17.80 ID:6QIQugE6
よく百均で売ってるLED関連製品ってだいたい電池三本で4.5Vですよね。
あれを電池2本の3Vで駆動させるにはどうしたらいいんでしょうか?
948774ワット発電中さん:2012/11/12(月) 14:42:01.55 ID:/4yNX2L2
昇圧する
949774ワット発電中さん:2012/11/12(月) 14:42:39.52 ID:E3Kd/GdN
昇圧する。
950774ワット発電中さん:2012/11/12(月) 14:59:03.11 ID:MH5QuXJf
百均で売ってる電池2本のUSB電源を使う。
951774ワット発電中さん:2012/11/12(月) 15:55:45.64 ID:bylzBDbd
>>947
昇圧する
952774ワット発電中さん:2012/11/12(月) 16:25:27.05 ID:6QIQugE6
昇圧って具体的にはどうしたらいいんですか?
953774ワット発電中さん:2012/11/12(月) 16:46:53.37 ID:cHppJ1UX
昇圧回路を用いる
954774ワット発電中さん:2012/11/12(月) 17:43:30.79 ID:8YeHN0E9
>>950
の回路を使う
955774ワット発電中さん:2012/11/12(月) 17:59:04.70 ID:6QIQugE6
百円ショップで売ってる電池二本の奴って5Vに昇圧されてると思うんですよ。そしたらLEDが焼き切れるんじゃないかと危惧していて。
956774ワット発電中さん:2012/11/12(月) 18:06:46.73 ID:8YeHN0E9
回路まで入れるんなら抵抗か定電流でも入れたら
957774ワット発電中さん:2012/11/15(木) 04:03:43.96 ID:JSZoqztF
1本30円してもいいので、
2V〜15Vまで外付け抵抗なしで使えるLEDって、ないでしょうか。
要は定電流回路内蔵のLEDということです
958774ワット発電中さん:2012/11/15(木) 04:44:00.33 ID:85ZJ4J3f
LEDのVfだけでも2Vって最低限に近いから、それに定電流の仕掛けまで含めるのは無理っしょ
CRDだと最低でも5V程度は必要だから、LEDも含めて最低でも7V〜って事になるし
959774ワット発電中さん:2012/11/15(木) 06:16:17.11 ID:axOxP6HI
>>957
超幼稚園児級の発想。そのようなものを作ると、定電流回路での損失が
数倍大きい場合のために無駄に大型化せざるを得ない。その金銭感覚も
また秀逸です。10万個くらい注文するなら1個あたり30円でいけるかも
960774ワット発電中さん:2012/11/15(木) 06:32:54.79 ID:AluCKQAr
300万で設計から生産マデやってくれるのかYo
961774ワット発電中さん:2012/11/15(木) 13:52:49.82 ID:71mb2Rb/
チップCRDをモールドするくらいならやってくれるんじゃね。
962774ワット発電中さん:2012/11/15(木) 14:02:27.81 ID:AluCKQAr
2V ledってやすいの?
963774ワット発電中さん:2012/11/15(木) 14:37:29.77 ID:axOxP6HI
赤や緑なら1.6Vあたりから点灯すんのも普通
964774ワット発電中さん:2012/11/15(木) 16:15:42.52 ID:+eILxEct
>>957
おう、じゃまず頭金500万振りこんでくれるか?
スイス銀行の俺の口座にな。それから開発はじめる。
技術的に素人だから失敗したらごめんな。その場合でも返金には応じない。
965774ワット発電中さん:2012/11/15(木) 18:37:07.12 ID:HfB4pmhx
振り込むから、口座番号教えてくれ
966SPARTAN6_LX150:2012/11/15(木) 19:49:30.75 ID:DBuSRhLr
俺も振り込むから、教えて欲しい。
967774ワット発電中さん:2012/11/15(木) 21:32:28.18 ID:+eILxEct
おう!冗談だ
968774ワット発電中さん:2012/11/15(木) 23:49:41.65 ID:UAfSCLaG
ちょっとMorphyOneを思い出した。
969774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 00:29:16.25 ID:kFfuR6rX
懐かしい。危うく出資するところだったわ
970774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 03:53:44.03 ID:XClUO0zA
>>967
冗談じゃないぞ。
さっき銀行に行ってお金をおろしてきちゃったぢゃないか。
971774ワット発電中さん:2012/11/16(金) 11:31:51.72 ID:PDmMhDkl
うまい話には裏がある。ということが学べてよかったよかった。
972774ワット発電中さん:2012/11/18(日) 12:03:24.52 ID:t6LpOhq3
オレオレ、出資した会社が潰れちゃってさ500万くらい・・・
973774ワット発電中さん:2012/11/19(月) 21:18:06.91 ID:/8zcYWv5
これから、先輩がそっちまで取りに行ってくれるから。
974774ワット発電中さん:2012/11/19(月) 22:22:00.26 ID:kIyv+4NG
振り込みマダー?
975774ワット発電中さん:2012/11/20(火) 07:45:43.74 ID:g3zCuT3B
よくホムセンとか通販とかである「72灯LEDライト」なんですが、電池四本で6Vなんです。
で、これを直列で繋げば12Vで点灯するのでしょうか?12V用LED電球を前に買ったら4000円くらいだったんですけど、
さほど明るくなく、72灯は単品でもものすごく明るいので、二個使えば相当明るくなるのでは?
と思ったのです。価格も1980円くらいなので。
976774ワット発電中さん:2012/11/20(火) 08:14:03.91 ID:BRP0fqTN
実践された上でのご報告をお待ちしております
977774ワット発電中さん:2012/11/20(火) 10:34:50.09 ID:ZLcuJ9nH
>>975
電源の種類は?
車のバッテリとかだと過電圧になるかもよ?
978774ワット発電中さん:2012/11/20(火) 10:47:58.09 ID:g3zCuT3B
>>977
車のバッテリーです。壊れたら怖いですね
抵抗とかかませば大丈夫ですか?
979774ワット発電中さん:2012/11/20(火) 12:25:49.46 ID:SZEqWO4K
>>975
まずは蓋を開けて中身の回路をチェックしよう。話はそれからだ。

自動車のバッテリーで使うなら、
100円ショップで売ってるシガー→USB充電を使うのも手。
12V側の変動を吸収してくれるし、出力が安定化されてるから楽よ。

自分は1000円くらいで買った72 LEDワークライトを改造して使ってる。
NiMH充電池だと明るさがイマイチなのと、
LEDが抵抗なしで並列に接続されてるのが気持ち悪いので、
既存の抵抗を撤去して、LED個別に抵抗いれて、
さらにマイコンでLEDの順方向電流を監視してデューティ駆動したり、
電池の電圧をチェックして過放電になる前に点滅させたりしてる。
980774ワット発電中さん:2012/11/20(火) 15:35:38.40 ID:ZLcuJ9nH
>>978
車のバッテリは15Vくらいまでみといた方がいいらしい。

抵抗って気安く言うけど、消費電力に見合ったのじゃないとうまくないよ?
981774ワット発電中さん:2012/11/20(火) 17:14:22.07 ID:g3zCuT3B
うーん、難しそうですね。安易に考えていました。
6Vだから百円ショップの12>5V変換は使えそうですね、これなら私のような
素人にもできそうなので、今度試してみたいとおもいます。
72灯は意外と明るいので部屋の照明に使いたいと思って。
今の12VLED電球一つにプラスしようかと思っています。
982774ワット発電中さん:2012/11/21(水) 09:40:50.13 ID:fKMwOCOI
>>981
回路によるけど定電流ダイオードでもいいかも
983774ワット発電中さん:2012/11/21(水) 12:44:20.99 ID:hmC+bwmg
定電流ダイオードを正しく使うのは面倒くさいぞ。
984774ワット発電中さん:2012/11/21(水) 15:09:57.65 ID:fKMwOCOI
>>983
そうですか…
985大橋 唯:2012/11/21(水) 15:16:58.16 ID:RaQR0nuo
*******************************************************
*******************************************************
*******************************************************
*******************************************************
*******************************************************


http://sky.geocities.jp/xjapan33334343443/index.html

唯様が復活 ICのミグ戦闘機の回路図など
ソビエトの冷戦時代の回路図を解説
基本的なことを解説
宣伝
休憩時間にはリフレッシュに快適な読書を・・・。

*******************************************************
*******************************************************
*******************************************************
*******************************************************
*******************************************************
986774ワット発電中さん:2012/11/22(木) 01:30:37.88 ID:KhlMzkSF
マルチ宣伝か
987774ワット発電中さん
>>986
前もわいてた基地がいオカマだよ。
退院してきたらしいな。