4時間以上あいちまったが
>1乙!
図書館で借りてきた本を読んでる最中で、オシロ持ってないし触ったこともないが
>>1乙
>>5 google.co.jp を制限サイトに入れてるので開けない
>>8 iPadの大画面wが使えるのは嬉しいかも
でも値段からするとDSOの方が安い…
USBee AX Pro のバチもんだろ。
つーかソフトどーすんだろ。
別売だったら笑うけど
>>8 $300ってのは微妙だな。Spectrumの記事を読むと
アナログは微妙みたいだし
オメコスコープそ聞いて飛んできました
オシロ初心者です。
PICでI2Cを始めたのですが、その波形を見るためにオシロを使う事にしました。
オシロの機種はPDS5022Sです。
2チャンネルあるので、クロック線をCH1、データ線をCH2としました。
オシロの画面にはCH1を示す赤の信号線とCH2を示す黄色の信号線が映っています。
そして質問はもう一つ緑色の信号線が画面に表示されているのです。
これは何を表しているのでしょうか?
オシロの設定で何かの表示を付加しているのだと思うのですがよく判りません。
皆様のアドバイス心待ちにしています。よろしくお願いいたします。
>>15 チャンネル間の足し算か引き算だとおもうよ。
消し方↓
CH1 MENUとCH2 MENUの間にあるMATH MENUを押す。
F1-F3のどれかを押す。
>>16 うまく行きました。ありがとうございました。
リゴルDS1052EにするかアッテンADS1102CALにするか迷う
何を迷ってるの?
>>18 Hantek DSO1062Bの方がいいよ。
個人的には少しでも高速な信号が見たいのでADS1102CAL一択
DS1052Eって100MHzにできなかったっけ
DS1102を200Mに改造だったかと
>>23 Rigol DS1052E→DS1102E
Hantek DSO5062B→DSO5202B
>>22 可能。だが、適合するファームウェアを用意しないとイケナイ。
ファームウェアはwebサイトで登録して、シリアル番号とハードウェアrevを申告し、
それに適したファイルのダウンロード先が示されるので、それを入れる。
適合しないものを入れるとどうなるかねぇ。
海外のサイトにいっぱいその手法が議論されているから、そういうのを調べればいいと思う。
簡単に書くと、ggrks可能だぞガンガレ
追記:もちろん型番も必要。
だから、正攻法では改造用のファームウェアの入手はできない。
そこをゴニョゴニョするのが楽しい。更新に失敗して産業廃棄物になったとしても泣かない覚悟で
27 :
774ワット発電中さん:2011/09/14(水) 12:39:01.49 ID:0Sp5ZRAB
>>25、
>>26 なんかめちゃくちゃだな。シリアル番号やらの申告とかでみればメーカーがファームを
提供してるようにも読めるし。でもメーカーがそんなことするわけないしな。
29 :
774ワット発電中さん:2011/09/14(水) 16:34:46.56 ID:0Sp5ZRAB
リンクありがと。
自分でやる気はないんだけど何をしてるのか興味深いよね。
2ch じゃ足りないから 4ch にしたい。
ファームで何とかならないものか?
2ちゃんはいつまでたっても成長なんてしない
2ちゃんのままだよ
秋月のキットを外部トリガでカスケードすると4chになるお
でもそのお金でもっといいのが買えるお
秋月のオシロキット(青白版)ですが、使用開始して2ヶ月くらいで
液晶の下から14ドット目が1ライン非表示になってしまいました。
ちょうど、6分割線の下から1つめ
5Vレンジで0Vの基準線おいておくのにいい場所なのですが。
外れ液晶を引いちゃったのか。
20pin ほどあるピンヘッダは半田付けしてしまってあって着脱不能
半田吸い取りでチマチマやるかどうか。
34 :
774ワット発電中さん:2011/09/17(土) 12:09:49.84 ID:kqE0Sgd7
捨てろ、そんなゴミ
東芝の技術課長が書いた「シンクロスコープ」って古書を発掘したんだけど、そこの概説部のオシロスコープ分類だと
●単掃引
●繰り返し掃引=オシロスコープ
●トリガー掃引=シンクロスコープ
となっていて「シンクロスコープ」は一般名称扱いだね。学校でもおそらくそうだったと思う。
テクトロのデッドコピーなのに「シンクロとは我が社の商品名」だから他では使うななんて言えなかったみたい(w
岩通・松下・安藤からテクトロのそっくりさんが出てたけど
ライセンスはちゃんと取得してたみたいだよ。
まだシンクロの話してんのか。お爺さんには呼びたいように呼ばせときゃいいんだよ
5点
>>37 それはSONYテクトロが設立される頃の話でしょう。
その前は電子機器は同じ回路でデッドコピーするのが普通だった。
5球スーパーなんか、みんなアメリカ製と同じだった。
LSIにしても、8080とかZ80のセカンドソースがあちこちから出てたし…
>>41 セカンドソースはライセンス取ってるからいいだろ
勝手コピーや勝手CMOS化なんかはダメだが
1985年前後からライセンス五月蝿くなったような
>>42 >セカンドソースはライセンス取ってるからいいだろ
えっ!
マイクロコードを使ってなければコピーはやり放題みたいだな
トイオシロやばい。
テクトロのMSOやアジのオシロも持ってるけど、シャレのつもりでPDS5022Sを買ったら、
最近こっちばっか使ってるわ。
軽いし、壊したところでたいして痛くないので、ちょっとした波形を見るだけならこれで十分。
帯域が狭いのが幸いしてノイズが少ないのも使いやすい。
これが3万とか一昔前から見たら夢の世界だな
最近のオシロは電源入れてから使えるようになるまで
時間がかかるから腹が立つ。
Windows 起動してんじゃねーよ!
その点、トイオシロは便利。
まあ、ここのスレの住人はエージングうんぬんとか言うから
気にならないんだろうけどね。
うん電源入れてからコーシーブレイクだからね
就業時間中にオシロの電源切ったのはお前か。
違います
>>46 スイッチオンしてから10分くらいは目に見えたドリフトが有って、計測には使えないから、その間は他の作業で時間を潰すんだけど、
コーヒーブレイクというのは結構多かったね。
外部に出す計測写真の撮影では30分後以降とか。
真空管時代は動作が落ち着いてから較正して使うものだった。
Windowsの起動時間どころじゃなかったよ。
しかしここでもくそWindowsか、トロンはエンジンコントロールだけ?
>>40 それより10年以上前だね。 545とか出てたころ。
おれは中古になって出てきた頃にバイトで修理してたんだが
回路が同じで助かったよ。
>>43 何か変な事書いたか?
セカンドソース名のるなら契約しなきゃダメだぞ
互換品ならアレだが
1980後半からは日の丸半導体イケイケだったから
それまで緩かった契約が厳しくなったよ
まぁそのおかげでVMTのようなバイナリ互換とかも生まれたが
昔はよかったよな
今や韓国に追い越されてしまったし。
技術で抜かれ、学力で抜かれ、五輪で抜かれ・・・どんどん追い越されていくな・・・。
秋月でPDS5022S、計測器ランドでDS1052Eをイジクリ倒してみた。
でも欲しい!と思わせるにはあと一押しが足りないんだよね…視野角とか厚みとか。
あれこれ悩んだ挙句、勢いでSDS6062をAliExpressでポチってしまった!TFTで薄いし。
でもって華人のChinglishと俺のEngrishで怪しげなコミュニケーションをとりつつ、
何とか注文は通った。さてあとは$400をドブに捨てる覚悟で到着を待つべし>俺
5022のSTN画面も慣れれば全然気にならないよ。何しろ安いから使い捨て感覚で扱えるし。
海外通販使うならDHgateの方が本家なのでちょっと安心できるかも。私が買ったsellerはローマ字日本語で対応してくれた
液晶と薄さで選ぶならiPad一択
iPodじゃなくて?
中華Pad + USBプローブみたいなものもそのうち出るかな?
でもPCベースオシロはツマミ操作がまどろっこしいので、やはりトイオシロが欲しい。
PDS5022SでI2Cの波形を見ていますが、なかなか上手く見たい部分の波形が見れません。
そこでPCにデータを読み込ませようと思うのですが、UBSケーブルの差込口を見ると、Aタイプと呼ばれる形です。
PCもAタイプなので、A-AのUSBケーブルが必要のようですが、オーナーの皆さん買ったときにそんなケーブル付属していましたか?
>>62 そうでしたか。自分は無くしてしまったんですね。
それだけで通販で買うのも勿体無いし、次はいつ秋葉原にいけるやら。
A-Aは規格上存在しないから普通には売ってないよ
自分で作るしかない
>>65 A-Aは規格上はアウトだけど、採用している製品はある程度の数あるから、ケーブルもそれなりに需要ある
2.5インチHDDケースとかAタイプだったりするな。
miniBよりも安かったりするんだろうか。
miniBが無かった時にコネクタ部分を薄くしたいからというのが理由らしい
今はminiBがあるからメリットないと思う
miniBどころかマイクロの方で
コネクタのハンダ浮きが大問題になっているギャラクシーなんとかっていうスマホがあるそうです。
バンバン壊れてサポ困りまくりです。もちろん、設計不良とか絶対に認めていません。
扱いの悪さに起因する機器破損で全て客の責任になっています。
でも実際、コネクタ回りって難しいよな。
頑丈にするためには半田面は大きくしたいし基板も厚くしたい。
でも、それは小型化に反するし・・・
基板に力を逃がす設計自体が間違っている
コストダウンのためか最近のコネクタ周りは
そう言う設計が多いが
>>73 スクリューマウントのUSBコネクタの値段を知っていれば、とてもそんなことは言えない。
俺も存在を知らなかった
「最近の」って「20年くらい昔から」なんじゃね?
世界最悪のコネクタはD端子だと思うぞ。特性悪い、耐久性最悪
接触不良起きまくり、しかも使い勝手も最悪。誰が設計したんだ、
表に出ろや
73はケースで上下押さえて、半田接合部に拗れが伝わらないようにするって話じゃないのか
そんなもんをスマートフォンにつけるとかw
84 :
55:2011/09/28(水) 21:57:27.48 ID:GwsWSvJx
チャイナ通販で購入したSDS6062(3.2万円也)が到着したのでさっそくレビュー
◎Good!
・奥行きが薄い・・・ニッパやラジペンくらいの幅しかないので、ゴチャゴチャした作業机にも余裕で置ける
・画面がキレイ・・・TFTで視野広い。高精細SVGAでヒゲノイズも見やすい
・動作が静か・・・ファンレスで無音(リレー切替音はある)。深夜実験でも嫁子供起こさずに済む
・レコード長大・・・無駄に大きな10M記録。マイコン通信線デバッグに便利。時間移動は少し面倒だが
□ふつう
・操作パネル・・・ツマミ、ボタンは軽すぎず、チャタリングもなく、ごく普通のタッチ
・測定精度・・・・・オーディオ周波数は十分。10MHzを超える高速波形は鈍る
・測定機能・・・・・普及価格帯のオシロにある機能は一通り揃ってる
×イマイチ
・画面保存・・・・数回のボタン操作+ファイル名設定が面倒。1.4MB無圧縮BMPで重く、遅い
・ファンクションキー・・・安物マウスのボタンに似たカチカチ感。うるさくて動作力も重め
・トリガ・・・・・・・・DCカップリングにすると0V近傍のトリガーが流れやすい。波形上部は問題なし
細かい部分では作りこみが甘かったりするけど、総合評価としては高コストパフォーマンスで大満足!
秋月で国内正規品を買うのもいいけど、トイオシロならサポート不要と割り切って中国通販を利用する
のもアリだと思う。・・・クレジット会社から不正確認の電話が掛かってきたり、操作パネルが中文only
だったり、付属電源コードも中国の三又タイプだったりと、イロイロな意味で楽しませてもらいました。
>クレジット会社から不正確認の電話が掛かってきたり
ワロタ
>>85 ポチってさあ寝るか!と思ったらいきなり電話掛かってきてワロタww
アリババ、china、夜って普通に考えても怪しすぐるw
>>86 OWONですね。先行のPDS5022Sを持ってるなら無理にSDSに手を出さなくて
良いかなと思う。機能的にはあまり変わってないし。
労働者としては円高で仕事が減って大変だけど、消費者としては円高大歓迎。
へそくりでオシロが買えるようになるとは思いもよらなかったよ。
漏れもアリババでPDS5022SをEMS送料込みで$315で買った。数日で届いたが、中国国内限定モデルが送られてきたので印字が中国語だった。買う時に英語表記か確かめておくと良いと思う。他は満足。
89 :
774ワット発電中さん:2011/09/29(木) 21:41:41.66 ID:sZLsx/Y/
>>88 英語表示に設定で変えられないのか?限定モデルなんてめんどくさいことするかな。
国内で買ったけどUTILITYボタンで言語選択できるようになってるけど。
>>89 パネルに印刷してある文字が中国語なんじゃ?
(テプラ張っちゃえばなんとかなる・・・かな?)
>>89 そうそう、パネルが中文で液晶は英語に設定できた。パネルにはシール貼って書き込む予定。
EDU5022Sがもっと安くあったんだけど、こっちは液晶も中文のみだとセラーに言われた。
日本でOWONが売ってるのと型番同じなんだが中国はよくわからん
>>91 俺の持ってるPDS5022S(ATEX via AMAZON.jp)は英語表記。
秋月のも多分そう。
マニュアルは英語で、ATEXが作ったらしい簡易日本語マニュアルがついてた。
93 :
774ワット発電中さん:2011/09/29(木) 22:33:45.89 ID:sZLsx/Y/
94 :
774ワット発電中さん:2011/10/01(土) 01:47:33.93 ID:7oYuiuyE
皆さんに質問です。
最近PDS5022Sを使い始めたんですが、
USBでPCに落として波形をファイルするとき、
設定などをいっしょに画面に書き込むことはできないんでしょうか?
今のところ印刷ブレビュー画面には少し設定は出てくるのですが...
>>94 残念ながら無理みたいです。手書きでノートに書き写す以外は・・・
でも、昔のカメラで写したあと、すべての設定を記録する手間に比べればたいしたこと無いので
修行の一貫と思えばなんてこともないはず
96 :
774ワット発電中さん:2011/10/01(土) 04:48:57.03 ID:7oYuiuyE
>>95 レスありがとうございます。
やっぱりそうですか。
デジタルなので期待したのですが、
貼り付けた後で書き込むしかないですね。
PCと連携さすならUSBの買えばよかったのに
デジタルオシロもリサージュの表示って綺麗にできる?
ペイントで描いてスライドショーで表示しろ
102 :
33:2011/10/05(水) 13:31:59.81 ID:OAPInJTP
液晶だけポチ
半田吸い取り線、大活躍
無事に直った
やっぱ、使い慣れた秋月オシロ最高だぜ
>>97 普段は単独使用がメインで画像は報告書に貼る時だけなんですよ。
>>98 参考にさせてもらいます。
>>100 PDS5022Sでは普通に描けましたよ。
実は個人的にはX-Yモードが主目的でした。
>>100
ヒマだし秋月の安い奴でも買って遊ぶか。
108 :
774ワット発電中さん:2011/10/06(木) 21:35:39.63 ID:LugFEakF
>>33 その液晶は対策品なのか?同じものだったら同じように壊れるんじゃないのか?
109 :
774ワット発電中さん:2011/10/08(土) 22:55:13.36 ID:5PIFa+LU
>>84 >秋月で国内正規品
秋月(SDS6062 ¥54,000)のは、正規品ではないです。初期不良のみ対応。保証・サポートナシ。
正規販売代理店は、株式会社テストラムと東映無線 の2ヶ所だけだよ。
するとOWONの流通ルートは、こんな感じ?
1)国内正規品…英文パネル。テストラムと東映無線
2)並行輸入品?…英文パネル。秋月やATEX
3)中国専用品…中文パネル。現地通販業者
>>110 認定販売店ってのもあるらしいんだが
あと、アテックスは独自だと思うけど保証付いてるよ
>>110 付け加えると
1)は日本語マニュアル付き
アテックスも日本語マニュアル付き。既出だったとオモ
正規品の方がサポート面で安心感はある。ただアマチュア向けに
どこまで面倒見てくれるかは不安…
それならもう少し奮発してTek TDS2001Cを狙うのもアリか、
国内企業応援の意味で岩通、リーダー、旧テクシオを選ぶか、
はたまた使い捨て覚悟で中華通販OWONに手を出すか…
10万円を挟んだ価格帯で妙に充実しつつあるオシロ選びの悩みは尽きない…
まあ大人なら10万なら買える額ではあるな。
遊びでも。
初期不良の対応程度しかないぜ。<大手
有償修理は目が飛び出る
テクトロの低価格帯オシロはおすすめできない。
中華OEM?
Regol使っている人いる?
REGOLは使ってないな
OWONは秋月が扱ったからよく記事をみるけど、REGOLは買うからして大変そう。でも似たような価格帯でスペックが良いしHackもあるので興味大です。
型番とどうやって買ったか?
amazon.comで買えそうだね。自分のアカウントで見て配送付加になってないから、
送ってくれるんじゃないかな。DS1052Eが$391+送料。
ATTENも送料込み$350で手に入るんだ。使い心地はどう?
131 :
124:2011/10/10(月) 04:16:06.38 ID:ETvEa1UK
>>125 1052E、香港の華人向け通販サイト
eBayよりずいぶん安くなるよ
中華での購入者見るとガイジンさんにはATTENとRIGOLの人気が高いアルネ
ニポンジンはOWON選ぶ人が多いアル・・・謎ヨネ
RIGOLはファンの音がうるさいがOWONは静かだというウワサがあるが本当?
134 :
127:2011/10/10(月) 10:30:32.99 ID:PG1A7FgU
>>133 owonはファンレス。しかも熱くない。ワットチェッカーで測ったら12Wと省エネだった。
一方ATTENやRIGOLは電源ファン有り。
このあたりもowonが日本ユーザに支持される理由なのかも。
欧米のように広い実験部屋が確保できるなら多少うるさくても気にならないけど、寝床=実験部屋な環境では…
ATTEN ADS1102CAL使ってるけど、100MHz機で14Wくらいだし、ファンあるけど微風で静かだよ。
静音PCより静かで、全然気にならない。
3年前に買ったPDS5022Sで波形を調べていますが、見たい場所の波形が見れません。
それならと、PCに繋いで波形を全て記録しようと思います。
で、付属のCD-ROMをPCにセットするも読み込まれません。
どうやら記録面が劣化しているようです。
どうしたらいいでしょうか?
>>137 一般的にオシロとPCのUSB接続は、
画面のキャプチャやメモリーに記録したデータを転送できるってだけ
リアルタイムで全データを転送&記録なんて無理
メモリー容量の大きい機種に買い換えるとかしないと
>>139 ありがうございます。PC上にオシロのソフトが立ち上がりました。
使い方はよく判りませんがもう少し調べてみます。
>>139 なんとかPCにオシロの波形データを表示させてファイルとして保存も出来ました。
ただ、画面表示されている一画面分しか出来ないのがかなりガッカリです。
>>141 だから、そんなことできやしないって>138が指摘してるじゃない。
>>141 窓から投げ捨てて、DS1052EかSDS6062を買っとけ。レコード長1Mあるので大抵のパルス列なら一気にキャプチャできる。
SDS6062かぁ〜ほしいなぁ〜。
PDS5022は結婚前だったから買えたけれど、今じゃ5万は出せないなぁ。
嫁を窓から
秋月オシロは最大記録256バイトだよ
1Mってなんだよ、その無限のサイズは
なんだ、このデッカイ釣り針・・・
148 :
774ワット発電中さん:2011/10/11(火) 10:21:26.54 ID:lBh1pr+S
秋月の組み立て式のオシロキットもメモリ積んでるのか。
あのオシロキットはメモリの扱いが等閑で結構余ってるから
ファーム書き換える気があれば1024ぐらいに増やせるよ
>>110 owonをaliexpressで買おうと検討してたんだけど、ポチる前にこのスレ読んで良かったよ。
現在sellerとやりとりしてて、2〜3日時間くれたらフロントパネルを英語でも日本語でも好きに変えて出荷してやると言ってくれてる。
ちなみにSDS7102狙い。
新製品か。ヒトバシラーたのんだぞ。
152 :
150:2011/10/11(火) 23:18:14.49 ID:v2SEghQ7
というわけで、SDS7102をポチった。
英語パネルにして、日本円で3万7千円ちょっと。いや、こういうときはホントに円高ばんざいだね。
また、到着したら報告します。
DS1052E → DS1102Eみたいに
SDS6062 → SDS7102にならんかな?
>>152 乙
到着は来週月曜くらいかな?レポ期待してる
155 :
774ワット発電中さん:2011/10/12(水) 01:16:23.86 ID:MuIezer9
>>150,
>>152 そのパネルの書込み俺も見た。あれは盲点だったな。
でも到着するまで分からないけどね。
秋月の4000円のキットの奴っておもちゃとしてどう?
おもちゃに4千円気軽に払えるヤツならそれなりに楽しめる
いちいち他人に聞いて納得しないと4千円ぽっちも遊びに使えないようなヤツなら損したと思うだけだからやめとけ
いちいちつっかかってくるなよ
でも、現実だと思う。
秋月のキットは、そのぐらいの気持ちでいかないと後悔したり、
逆切れしたりする。秋月を叩いている奴は、大概このパターン
arduino使った簡易オシロよりはプローブ使える秋月のキットの方がマシかも。
金額うんぬんはさておき、秋月のキットはどれも基本的にはある程度以上
出来る人向けで、自分で工夫して遊べる人でないと向かないと思う。
そうだね。
キットとは言っても実質説明書付き部品セットだからな。
キットというのはキットうまくいきますようにだからねぇ
163の座布団を•••
導電スポンジに替えちゃいなさい!
欲しかったけどなんとかこらえた。無職なんで。
サウンドのライン入力でwav波形で見ることにした
192kサンプリング、AC成分のみだけど300円ぐらいでプローブ作って見れる
167 :
774ワット発電中さん:2011/10/13(木) 12:00:42.94 ID:tnvoyoEA
DSPIC買ってシリアルで繋げた方が秋月お城より使いやすい。
DSPICは何を?
169 :
774ワット発電中さん:2011/10/14(金) 20:36:36.15 ID:x/2ar79T
好きなのをどうぞ
170 :
774ワット発電中さん:2011/10/14(金) 21:42:05.37 ID:N1HVpIB1 BE:1096022944-2BP(0)
USB sound stick の入力段カップリング・コンデンサを直結してやれば 200KHz ぐら
いまでのデジタル・オシロになると思うのだけど、Google に引っかかりません。
DC オフセットが乗っかるとしてもオペアンプ一段咬ませれば対策できます。それに
より入力インピーダンスを上げることもできます。
何か不味い点があるのでしょうか?
400khz以上でサンプルできるのならな
>170
帯域がちょっと広い以外は普通のサウンドカードでするのと
変わらないので、特に改めて語ることもないからでは?
173 :
774ワット発電中さん:2011/10/14(金) 22:33:03.54 ID:N1HVpIB1 BE:274006122-2BP(0)
>>172 特に改めて語ることもないからでは?
サウンド・カード・オシロの不味い点は AC 結合に限定されることです。それを対策
できることは大きいと思うのですが。
チョップするかAC合成しれ
>173
別に普通のサウンドカードでも同様の改造は出来ると思うが。
176 :
774ワット発電中さん:2011/10/14(金) 23:33:44.99 ID:N1HVpIB1 BE:1096022944-2BP(0)
>>173 同意します。
USB Sound Stick の方が小さく、安くできるので Sound Card のことを言っていないだけです。
177 :
774ワット発電中さん:2011/10/14(金) 23:56:32.26 ID:Ne591mKX
! ?
サンプリング周波数が400kHz以上もあるのに安くて小さいUSB Sound Stickってなんて言う製品?
180 :
774ワット発電中さん:2011/10/15(土) 01:11:28.56 ID:emZ39plp BE:685014825-2BP(0)
そもそもPC用のサウンドカードって結構歪んでそうなんだけどその辺どうなの?
サンプリング定理どおりじゃソフト的にオーバーサンプリングにして表示し
ないとまともな波形に見えないよ。
>>181 人間の耳は正弦波で大体歪率1%超えると知覚できる。
実際はオンボードサウンドデバイスでも0.1%をはるかに下回る。
オシロの画面で波形見て歪率1%なんて区別できないよ。
サウンドボードで問題になるのはf特やインパルス応答が素直じゃないところ。
184 :
774ワット発電中さん:2011/10/16(日) 12:44:50.12 ID:xdsjO7UM
>>182 「ソフト的にオーバーサンプリングにして表示」ってのは時間軸上で連続する測定値間に
実際の測定値ではない値をソフト的に補完して表示するって意味?等価サンプリング機能のない
100Mspsのオシロで20MHzの波形を見たときわりと綺麗に表示されるのは単に表示上の
トリックで実際の波形ではないのかな。
サンプリングした時点で実際の波形ではないから「補間してるから実際の波形じゃない」は誤り
それにしても、オーバーサンプリングというよりは
アップサンプリング(サンプリングレート変換)
ということじゃないの?
レート変換は、原理的には変換後の信号も等価だよ。
188 :
150:2011/10/16(日) 23:53:55.05 ID:BaIuoyom
OWONのSTS7102、本日無事に税関を通ったので、多分明日配達なんだけど、残念ながら明日から土曜日まで出張になった orz
また、土曜日以降にレポします・・・
日曜はお休みの税関なのに余程混んでて臨時開庁したのかな
通販スレによれば、digikeyやらSparkfunやらの荷物が
通関通すだけで何日か要してるらしい。
USBオシロのPicoScopeの情報ってあんまないね。
3000シリーズと4000シリーズで迷ってるんだけど3000のEnhanceモード(12bit分解)とやらでどの程度ノイズが入るか分かる人いませんか?
実用に耐えかねるほどのノイズが入るようなら4000シリーズを検討してるんだけど。
トイオシロが8bit分解能で十分実用になってるんだから、
12bitは宝の持ち腐れでは?
テクトロの初期のデジタルサンプリングオシロも8bit分解能じゃなかった
っけか?
そもそもパチンコ液晶じゃあ、2現象表示したら、チャンネルあたり
縦100ドットくらいしかないし、VGA解像度でも画面の縦が480ドット
だからなぁ。
ノイズが入るかどうかは、プロービングのやり方にもよる支那。
195 :
150:2011/10/22(土) 19:36:11.40 ID:LaNNyWvE
出張終了。
早速SDS7102を開封して、通電してみた。
大体
>>84に書いてある通りだけど、7102はファンレスではなかった。
テクトロのTDS2002と比較して、ざっと触った感じでは操作・機能とも遜色なし。
とにかくSDS7102が優れているのは液晶のでかさと視野角の広さだね。
今まで、テクトロのTDS2002はちょっと斜め上とか斜め下から見ると、まともに波形が見えなかったから、そこが改善されただけでも大満足。
あ、ちゃんとフロントパネルは英語でした。
>>193 アナログだと素人用途でも8bitは力不足じゃない?
>>194 PicoScopeは元からUSB接続専用でディスプレイなんかはついてないです。
単に高速高分解能ADCのコストと液晶解像度が足らないってのがトイオシロの標準分解能が8bitである理由だと思うの。
高いオシロでも8ビットは多いけどな。
>>196 >アナログだと素人用途でも8bitは力不足じゃない?
オシロスコープを日本語では「波形観測器」といいます。
逆に10〜12bitの分解能が必要な用途とは何でしょうか?
特に高速、GHz帯域での高分解能はいたずらにコストを押し上げるだけなのですが。
>10〜12bitの分解能が必要な用途とは何でしょうか?
普通に画面表示するには8ビットの256ドットでは足らないってことじゃね?
アナログオシロ最強ですね。判ります
201 :
774ワット発電中さん:2011/10/23(日) 13:39:17.72 ID:chSRcwcN
波形を見るのに分解能必要かな。
表示のピクセル不足?ADコンアホ?
ロジアナ用途なら8ビットあれば充分っていうニーズもあるのはたしかだ
1ビットで十分ですよ、1ビットで。
206 :
774ワット発電中さん:2011/10/23(日) 18:33:11.53 ID:skEyuIqF
分かってくださいよ
察してくれなくちゃだわ
やっぱNexsus6ですよね
>>203 それプローブが合ってないだけに見えるw
>>203 >>209 最近の若いのはプローブの調整法なんて知らないのかも。
シンクロを起動し焦点・補助焦点調整をしたらまずプロ−ブ調整をやって、差動アンプの調整、振幅較正、時間軸点検をやってから実計測に入ったもんだが・・・・。
今は、便利になったのかどうか疑問もあるねぇ。
そもそも時間軸の分解能が違うんだから、立ち上がりを詳しく見たかったら
時間軸を拡大すればいいわけで、使い方の問題だろ。
というか、最近のアクティブプローブだとCALボタン1発で
プローブ自体は調整不要だからじゃね?
>最近の若いのはプローブの調整法なんて知らないのかも。
いくらなんでも若いもんを馬鹿にしすぎだろ
何、最近の若いのはズロースも知らない?
それは旨いのか?
中身は旨いかも
220 :
774ワット発電中さん:2011/10/25(火) 22:47:03.86 ID:g6diBTud
飢えてる
ギョエテとは、俺のことかとゲーテ言い
最新のデジタルオシロ(岩通やテクトロの10-20程度の)ってさ、繰り返し波形も、100回に1回とか発生する波形も同じ明るさで表示されるの解消されてる?
アナログだと、たまにしか発生しない波形は薄く表示されるので、その辺の情報が一目瞭然に分かるけど、数年前のデジタルは区別がつかなかったので
デジタルに買い替えるのを躊躇してたんだけど、アナログのような感じで表示されるのなら買おうと思う。
223 :
774ワット発電中さん:2011/10/26(水) 18:38:28.46 ID:2NQPbMDf
>>222 PDS−5022Sでもパーシスト機能なるものがついててグリッチを捉えた瞬間は明るく
表示されるけど時間経過とともに残像に変わり周期波形と区別できる。ブランドもののオシロで
できないとは思えない。
225 :
774ワット発電中さん:2011/10/27(木) 04:27:24.82 ID:k8Jebkq6
>>223-224 帯域やサンプル速度は低スペックで良いのですが、信頼性は高いのが欲しいので、
繰り返し頻度の区別がつくならば、テクトロのTDS2001Cか、岩通のDS-5102Bあたりでしょうか。
欲を言えば4chのものが欲しいのですが、20万円コースになってしまいますよね。
TDS2004Cか岩通だとDS-5314は高すぎるのでアジレントのDSO1004A。
DS-5102Bのスペックで4chのモデルがあれば手が届きそうなんですが。
20万以下のオシロなんて50歩100歩だぞ。
単にブランド料が高いだけで・・・
通は中国製の高いのを買う(キリッ
アナログの頃は歴然とした違いが有ったんですが、テクトロやHPが個人の趣味の目的で買えるようになった代わりに品質もそれなりに落ちたって事なのでしょうか。
(それでも私はブランド料を払うつもりですが。)
今見てみたらテクトロのフォスファDPO2012が187110円になっていたから
20万以下でぎりぎり一歩抜きん出ているものがあるな。
>>229 安いデジタルは周波数に反比例して情報量が落ちていくんだけど
高いのはそうでないって関係があって、
また、すべてのアナログも情報量はおちないって関係があるから、
ユーザーからみたら安いデジタルはf特に違いがあったにしても
情報欠如が決定的にマイナス因子なのでどれでも同じに見えるんだよ。
20万出すんであればDPO2012を買っとけ。
そうでなければ秋月の3万1千円のを買っとけ。
ATTENの、ADS1102C、ADS1102CA、ADS1102CALの違いはなんですか?
>230
いやいや、20万以下だと、計測器ランドあたりで触ってみれば良いけど
アジの2000Xシリーズが頭2つぐらい出ているよ。少し前の50万レベルぐらいはある。
昔のアジの安いのは明らかにOEMだったけど、こいつはちゃんと作っているっぽいから、
DSO1004Aなんかとは別物。これを分解するビデオがEEVlogで見れる。
アジのHPみてみたらDPO2000シリーズの競合が3000Xシリーズって言っているけど
悪いけどその比較の仕方だとアジのC/P悪すぎ。
DPO2000と2000Xが競合すると思うんだけど。
ここで不要品の引き取り手を探してもいいでしょうか?
オクでやれ
リサイクル料金10,000円で引き取ります。
送料そちら持ち。
ならいいや。
使わないアナログオシロいる人いるのかと思ったが
>>238 オクに詳細つけて、注意書きつけまくって出したほうがいいと思うよ。
俺は欲しいけど、ここでやりとりする勇気はない。
ヤフオクにはeBayみたいなWish Listというのはまだ無いのかな
単語指定してウォッチリストとかできるよ
型番みたいな記号だと全然違う分野の物もひっかかるけどねw
ebayでSDS7102落札したんだけど、発送先は中国って言ってたのに
シンガポールから発送されてるし。中国製造じゃないのかね〜?
届くのにまだ時間がかかりそうだぜ。
円高で35000円程だったけど。
発送先は日本じゃなかったのかい?
日本で買うなら発送先は日本に決まってるがな・・
TPPが通ったらアウトだな
246 :
242:2011/11/04(金) 17:43:39.69 ID:3xk8RSiE
発送先、っていうか発送元ですね、すんません。
荷受はもちろん日本です。
item locationが中国って書いてあったけどシンガポールから発送されたよ。
Shenzhenの工場から直送じゃなくて、なんでシンガポールなんだろう?
trackみたら今飛行機に積みこみ中らしい。。
プローブをTPPへ
248 :
774ワット発電中さん:2011/11/04(金) 23:17:32.58 ID:7JSz4qll
249 :
774ワット発電中さん:2011/11/04(金) 23:22:38.63 ID:vfcU1SPA
ここもチャンコロの宣伝書き込みばっかになったな
>>249 馬鹿にする訳じゃないから答えて欲しいんだけど、249みたいな書き込みする人って低収入とか無職だと思ってるんだけど、合ってる?経験上合ってるんだけどな。
その手の輩は必ずクラスに一人二人はいただろw
まじレスすると、工作員の自演だから、割と、収入はいい。
中国人にしては。
工作員とか・・・後で見て赤面ものじゃない?
254 :
774ワット発電中さん:2011/11/06(日) 01:42:58.84 ID:lCvMpK5p
>>250 おまえの自己紹介なんか誰も聞いてねえよ
おまえら、工作もしないのにオシロ買ってどうすんの?
リサージュ見て楽しむの?
工作員楽しいぜ。
>>248 UNI-Tは赤がかっこいいと思うけど、廉価モデルはグレーもあるんだな。
届いたらぜひともレポ頼む。特にバーチカルつまみのチャンネル切り替えの使い勝手あたりを希望。
PDS5022Sを使っています。
最近、謎の周波数を表示します。
数十KHzなのですが、オシロにプローブを付けているだけで、プローブは何処にも繋いでいないにも関わらずです。
どこか悪いのでしょうか?
丸大ハム
プローブがオープンになってるからアンテナになってるだけじゃないの?
GNDにつないで何も出なければ問題ない
電磁調理器を使っているとかだったりして・・・
超音波洗浄機、超音波虫よけ機、パソコンからのノイズ、
近場の機器のスイッチングレギュレータからのノイズとか、等々色々考えられる
プローブの先端を解放して置いてなぞの周波数って・・・脳味噌をかき回したろか、
イヤ、理科の先生に聞きなさい、運が良ければきちんと教えて貰えるよ
プローブの先端を他人にあてて、波動がよくないですねとか言って
だまくらかして変なサプリ売るといいよ
266 :
774ワット発電中さん:2011/11/07(月) 21:48:20.60 ID:1XPK7mis
>>248 送込み$328.59て見つからないんですが、どこの会社か教えてくれませんか?
ところで支払いって何使いました?
夏以降アリではpaypal使えなくなったので、やっぱりクレカ番号教えたのでしょうか?
267 :
774ワット発電中さん:2011/11/08(火) 01:14:25.81 ID:pyDeEQxB
>>266 > 送込み$328.59て見つからないんですが、どこの会社か教えてくれませんか?
貼ってあるリンクが安い順に並んでるよ。
ショップの履歴を見るともっと安い時期もあったみたい。
今はちょっと値上がりしてるね。
> ところで支払いって何使いました?
> 夏以降アリではpaypal使えなくなったので、やっぱりクレカ番号教えたのでしょうか?
今はVISAかMASTERしか使えなくなってるみたいね。
AliExpressによるとクレジットの支払にはEscrow使ってるから安心しろって
書いてあったから多分安心なんだろうと。
因みにオーダー後どうなったかというと、ショップから連絡があって
「$110関税がかかるがいいか?」
みたいなことを言ってきたw
胡散臭すぎるのでオシロスコープの関税率調べてみたら0%....
日本税関に聞いたら関税かからんよっていってたけど
どういうことか?と打ち返したら
「お前のために商品代を$110安く税関に申告するから気にするな」
(というニュアンス)で返事が帰ってきたんだが
これは大丈夫なんだろうか?w
向こうが日本に輸出するときにも向う側の関税ってかかるんだっけ?
それにしても高すぎるような気がするが。
>257
プローブがオープンで周囲にスイッチング電源が存在すれば>263の言うようにノイズが検出される。
スイッチング電源などは数khzのノイズを出しやすい構造で近年はシールドも十分されてないものがある。
ノイズ源が直接放射する以外に電灯線が進入経路になりやすい。
オシロはインピーダンスが高いので僅かなノイズでも見える。プローブにコイル繋げて探索すればいい。
通常の電子回路は閉回路でプローブを充てるが、オープンにすると開回路なのでアンテナと等価。
ラジオとオシロ組合わせれば使い方次第でノイズ源は簡単に見つかるだろう。
pds5022s自体は計測器なので自身のノイズは少ない。バッテリーモードならなお良い。
>>267 $110は郵送中に紛失したときの補償限度額。
その程度の英語力で海外通販に手を出すのは危険じゃね・・・
>>269 ま、何事も習うより慣れろの精神じゃないの?
すべて本人の自己責任なわけだから。
昔に比べると誰でも簡単に海外輸入できるようなシステムが構築されたんだから。
向こうのものを輸入するのは、
まず丸善wに行って輸入専門雑誌を現地価格の5〜10倍の価格で買い込む。
(数冊で1万以上払った)
そこか販売店の連絡先を見つけてエアメールを書く、
(そのうちアキバで中古の業務用FAXが出回ってこんな夢の装置はないと思ったw)
そんなかんだで現地販売者とやっとコンタクトが付いてなんとか交渉が成立。
そして郵便為替やわざわざ銀行に行って電信送金の手続きをする。
やっと届いても消費税がない時代には物品税というものが掛かった。
もちろん当時は品目別の関税も多く残っていた。
そんな時代もあったわけよw
XTの拡張カードはそうやって買ったw
ここにかぎらず
関税やたら気にする人がいるけどなんなんだろうか。
日本はいまは電子部品、電子機器関係にはほとんど関税を
課してる品目はないんだけど。
取られるのは消費税相当の地方税+なんだったくらい。
関税で気にしなきゃいけないのは革製品くらい?
12、3年前だったかamazon.jpができる前はamazon.comで洋書買ってたなぁ
国際郵便為替を郵便局で作って貰ってエアメールで送ってた
あの頃は本当に本しか売ってなかったと思う
>>274 初めの頃から本以外にDVDとかCDも売ってたよ。
リージョン違うけど、日本で公開したばかりの映画DVD買ったりしたよ。
そのうち日本に発送してくれなくなったけど。
支払いはカード使えて便利だったと思うけど。
>>723 UPSはその場で現金払い
FedExは銀行振込とか
対応がバラバラで面倒
277 :
774ワット発電中さん:2011/11/09(水) 22:26:23.04 ID:P65aoI5i
>>269 それなら有り得そうだ!!
もうオーダーしちゃったけどw
明らかに関税が$110という文面だったが
Chinese English V.S. Japanese English
で意思疎通してるもんだから多少(!?)の
誤解はやむなしでしょう。
日本国内に入る際の消費税のことじゃない?
日本円換算で10,000円以下だと、実質的には消費税がかからないけれど、
これを超えると消費税を取られる。
>>277 むしろお互いネイティブじゃないほうがわかりやすい。
アイルランドの若いやつがインド人に
「おまえの英語はわかりにくい」って言われてた。
だがインド人、おまえもだ!
280 :
774ワット発電中さん:2011/11/11(金) 01:14:39.90 ID:K+Ru14sH
281 :
774ワット発電中さん:2011/11/11(金) 01:23:02.34 ID:MbyB6IiC
周波数カウンタ3桁かww
どうせ低周波しかやらないんだろうからそれで十分か
>>280 俺もチャイナ通販利用したときに
We plan to $ 110 value declared, do you agree?
ってな文面で確認されたよ。この場合のdeclareは
関税で追加支払いする額のことではなく、関税を
決めるための申告額のことだな。安く申告することで
関税がかからない。
>>280 おめ
取説が中国語でも、フロントパネルの印刷が英語だった分、良しとしなくてはだな。
F社とD社にきいたのだけれども、
500円程度なら自社で払うみたい。
手間やらを考えると自社で払った方が安いとのこと。
ただ、こういう荷物もあまりないみたいだけど。
>>282 ただ、補償額もその額になっちゃうからね。
補償があるかどうかは送り方によるわけで
課税標準額だけで決まるわけじゃなかろ。
>>282 >安く申告することで関税がかからない。
オイオイ、
これは堂々と脱税行為(過小申告)なので関税法では完全にアウト。
こんなところで手口を丸々発表するバカがいるか。
あと他の人も書いてるように、
一般的には申告額が補償額になる事が多いので、
結構安い輸入税率(消費税率)の日本では過少申告する意味はあんまりないぞ。
大昔のよう関税とは別に15%もの物品税がかかっていた時代じゃないんだから。
それから、
オレだったら英文取説も現地メーカーor代理店にダメモトで頼んでみるよ。
under value invoice
脱税で税務署査察入るど−
そんな個人で買うオシロくらいのことで捜査なんて来ねぇよ
この場合は、税務署の管轄でなく税関
それから税務署で査察は特別な。
普通は税務調査(それでも連絡があった時は嫌なもんだけどな)
>>289 買う側よりも買った側から調査⇒教唆した業者という流れ
最近は個人でもちゃんと調べられる事あるぞ。
禁輸品じゃないんだから初めから捜査されるわけないだろw
でも税関からインボイスの提示求められただけでも嫌な気分だぞ。
まさか上の文章を提出するバカはいないだろうけどな。
オシロがほしいです。
やりたいことはパソコンのマザーボート修理に使います。
見た目でキャパシタ交換しても動かないことがあるので、
波形見た方が捗るかとおもってます。
ATTENのADS1102CAL か
UNI-TのUTD2102CEL を
買おうと思いますが、どっちがオススメでしょうか?
どんぐりの背比べなのは予想できますが、アドバイスおねがいします。
292 :
774ワット発電中さん:2011/11/12(土) 22:02:10.93 ID:Io5dNBOM
パソコンというのは、MSXとかFM-7とかなんだろ
200万くらいのDPOでドヤ顔されても・・
PC修理にオシロって役にたつかねぇ?
見ても全然わからない気がする
地道にテスタで当たるのがいいような
まあオシロが欲しいなら基本的で安いのがいいと思う上見たらきりないし
298 :
774ワット発電中さん:2011/11/13(日) 00:18:16.21 ID:kqGsJh/r
>>297 個人的な感覚だけど・・・電源周りの修理をするならオシロは欲しい
スイッチング電源のコントローラが所定の動作をしているかどうかを確認出来ることは大きい
データバス周りじゃオシロの出番はないなw
それ専用のアナライザがあるだろうしそっちを使った方が楽だろう
つまりは電源ラインのコンデンサ交換をして動かないって話なんだろうけど、
波形を見てこのポイントの波形はどうなっているからどうだって理解していないと
持ってても意味ないんじゃないかなあ
コンデンサの足にプローブ当ててみても動かない原因は分からないと思うよ。
そりゃオシロがあって、適切に使えばいろいろわかることあるよ。
>299
故障原因の特定には役立つと思うけれど、交換部品の入手性が疑問なんだが…
コンデンサですらマザーの修理に使える物は入手性が良いとは言い難いし。
>>298 関税が掛かる掛からんよりも価格表示を下げる行いの事を自慢しているのが馬鹿げてるんじゃないかな?
>>298 日本から関税かからんけど、中国から輸出するときは
また別なんじゃね?
関税はかからなくても金額によって(\16,000以上?)
消費税(5%)と通関手数料(\200)が取られたような
オシロで波形を見ているとなんていうかこう・・・・俺って凄いなぁ〜と思えるのは俺だけじゃないよな?
いや、たぶんオマイだけだわ
オラハテクトロのデジタル机に飾ってるけど、「俺って凄いだろ」って感じで
1万以上は申告価格の6割に消費税5%だな。
関税なんて酒とか、農業品とか、皮製品ぐらいだよ。
あと出国にお金掛ける国は無いんじゃない?そこでお金取っても何の
保護にもならんだろう。
309 :
774ワット発電中さん:2011/11/13(日) 23:47:53.45 ID:GuEXpPHX
オシロは、でかいと家族には「なにやらすごい」と思わせる視覚的効果あり。
>>296 今どきオシロなんて何百万もしないだろ、オッサン。
>>310 いや、DPOは200万でも安くないか?
312 :
774ワット発電中さん:2011/11/14(月) 00:42:00.61 ID:VmEs74Qd
>>311 それ以前に、修理するマザボはいくらなんだろう?? コストに見合う??
業者なら、合うのだろうけど、業者はここで聞かないしなぁ。
313 :
774ワット発電中さん:2011/11/14(月) 00:48:33.40 ID:PkcRakMD
調べてみた、308が正しいみたい
輸入時にかかるものは
関税
消費税
通関手数料
の3つ
オシロスコープの場合は関税は0%。
通関手数料は関税がかかる荷物1つに対して200円。
なので、この時点でオシロスコープを輸入するのに必要になるのは消費税のみ
消費税(と関税)の課税対象になるのは
課税対象額 = 商品価格(送料は含まない)x 60%
課税対象額が1万円未満なら免税となるので
10,000円 > 商品価格 x 60%
商品価格 > 16,666円
の場合消費税の支払いが必要
消費税がかかる場合は集配郵便局から「外国郵便物課税通知書」が
届くので、通知書・印鑑・身分証明書を郵便局に持っていき
消費税を支払うと商品を受け取ることができる。
まとめると
16,666円以上のオシロスコープの場合消費税がかかる
消費税がかかる場合は外国郵便物課税通知書が届く
商品の受取は
「外国郵便物課税通知書」「印鑑」「身分証明書」
を郵便局に持って行き消費税を支払えばO.K.
正直今回の件は勉強になった。
申告は日本のために真面目にしようね。
>>312 修理費用はわからない
というか、TekのDPO個人持ちなんて、私の財力では夢のまた夢
>313
ちょっと違う。
課税金額1万以上の部分がちょっとあいまいな時があるので、16666とまで正確に言えないのと、
輸送会社にもよるが、基本は輸送会社が立て替え払いをするので、家に運んできてくれた
運ちゃんにお金を払えば大丈夫。ただし、輸送会社によっては立て替え手数料をとられることがある。
ま、どっちにしても、たいした金額の違いはないけどな。
課税対象額が10,000円以下が非課税なんじゃなくて、
課税計算時に1000円以下を切り捨てる(端数処理)するからなんだけどね・・・
digikeyなんかは業者が消費税まで含めた通関処理をしてくれるので、
こっちは何もやることなし
結論も出たしさすがに関税等のスレ違いな話はもうお終いにしようよ。
学生の頃にPC-8001とかが出始めた時で、電波新聞社のベーシックマガジン、マイコン、ラジオの製作を読み漁っていた。
結局当時は電子回路については判らずじまいだったが、広告ページに載っていたオシロスコープって
何するかわからないけど凄そうでカッコいいなぁ〜と思っていた。電子科の実習室にはあったけれど、触る機会は無かった。
そんな俺がふとしたことから電子回路を作るようになり、オシロを見ながら設計どおり回路が動くか確認しながら組み上げて行く。
オシロがなくては作業が進まない。今ばゃまるでテスターでも操るようにオシロを扱っている。
うーーむ。俺って凄い。とにんまりする。
そんな奴俺だけじやないよな?
直流電圧見るときはテスターだけど
交流電圧見るときはオシロだね
テスターで交流電圧見るのは明らかにほぼ正弦波とわかっている時位
交流電圧を測るって状況が思い浮かばない。
波形を見る解きはあるけど。
お前はバカだから思い浮かばないだけだ
つい先月中華製オシロを買ったが 282と全く同じメッセージ来た。
業者なかなか気が利くなと思ったわ。
3万そこそこで買えるとは思わなかった。
だから、それを堂々と公言するなというのに
>>318 テレビドラマなんかでも、なんかの研究室をそれらしく
見せるためのアイテムのひとつになってるかもね。
数値より波が動いてるほうが目をひく。
特撮もので画面に波形が出てたりするのは
スクリーンセーバーらしいよ。
古い特撮ではオシロは欠かせないね。ウルトラQのガラダマだとニキシー管も
出てたな。
さすがに紙テープは出てこなくなったな・・・
なぜか白衣の教授がパンチされたテープを直読みして「これはっ!!」とかが定番シーン
>>328 でも現実の職場では日常茶飯事だったりした。
紙テープは今でも使われてるでしょ
画面じゃ縮小するかスクロールしないといけないし
しゃこしゃこっ・・・しゃこしゃこっ・・・しゃー(振り切れる)
「なん・・・だと・・・」
トウキョウワンニカイジュウガ。。。
5bitの紙テープだとカナ文字が表現できない・・・
TOKYO WAN NI KAIJYU GA ……
● ● ● ●●●● ●
● ●●●●● ●●●●● ● ●●●●●
●● ● ● ● ●●●● ● ●
● ● ● ●●●●● ● ●
● ●● ● ●●●● ●●
オシロスコープの画面は当然リサージュだな
さん孔テープの実物を見たことがないだろうからしょうがないね。
1バイト8ビットなのに
8単位だろ
>>328 普通にやってたなぁ、あ!間違ってる! ってプチって穴開け直したり・・・・・(遠い目) ゲホゴホゴホ
穴をふさいだり、繋いだりするパッチセットもあったな。
レシートとか紙テープだろ
ヨドバシだと1つ買っても長いのがでてくるよ
埋める方は何でも良いけど、繋ぐ方は全部の穴があいててシールになってる専用のテープがあったんだよ。
あと、スプロケットのピッチ合わせ用のピンの付いた治具ね
タイピュータ-の頃は、テープの読込速度がノロノロだったからあまり切れなかったけど、
プロタイパーは印字も読込もメチャクチャ速かったので、テープがちょっとでも引っ掛かるとぶち切れてしまった。
プロタイパーは形からして、300系新幹線みたいで見るからに速そうだった。w
超スレチですまんかったね。
てえ事で、引退爺さんばっかりなのか、このスレ
さすがに紙テープはテレビとか映画でしか見たことないなぁ。
パンチカードなら大学で使ってたけど。
老害ジジイはさっさと人生から退場しろ
まだ小さかった頃、父親が面白がって捨ててあった穿孔テープを
持って帰ってきたことがあったよ。シーケンス制御なんかも関係してる
技術職だったからコンピュータにも興味があったようで、US製の
機械式コンピュータ学習キットを買ってきてくれたこともあった。
ビニールチューブをさしてプログラム、ノブを1回押し引きすると
1サイクル、小窓の3桁の2進数で表示するって奴。
とっておいたら歴史遺産で価値出たかもなあ。
まもなくTK-80が発売されてマイコン時代になったんだけど
>>349 俺なんて、夏に帰省したら親父の形見のTK-80一式捨てられてたよorz
お袋曰く「ガラクタだとおもた」って、そりゃ基板むき出しで空中配線してたりするけどさ・・・・
俺は本とマイコンと一緒に年を取りたい。
そういえば駄菓子屋とかで紙テープみたいなの売ってたな。
穴も空いてたし、廃棄されたのを商品にしたのかな?
羽振りの良かったテレックスの会社なんて軒並みつぶれたんだろうな。
ホント還暦過ぎのジジイばかり居着いてるんだねぇ、このすれは(w
20年経ったらまたおいで
>>354 20年後お前はこの世にいないんじゃね(w
>>338 昔は7単位が標準だったのよ。ぼうや(w
だからASCIIコードも7単位コードと8単位コードがあるでしょう。
それを引きずって8ビットCPUのコードが定義され、日本じゃ8ビットにしてカナを割り当てた。
じじいはオメーか
鑽孔テープは7単位でしょう。
中央の小さめの穴は紙送りスプロケット穴で情報は持ってない。
>>357 8単位なんて思ってるのが例外的なお若いので、それ以外は皆ジジイばかり。
パリティビット付で8単位だよ
いまでもNC工作機では穿孔テープが現役だったりなかったり・・・
京都で使われているNC旗織機は鑽孔カードだったかなかったか。
>>363 なんちゅうか、ソノシートの乗りだなぁ・・・
っていうか、Dr.中松フラグ立った?
ジャガード式織機
366 :
774ワット発電中さん:2011/11/18(金) 07:58:13.84 ID:qXsuN8nO
>>352 やっぱり、売ってたよね? 友達に聞いても信じてくれない。
あれを見ながら、博士の真似をするものだった。
R/W可能、オフラインで閲覧、編集できる記録メディアって他に無いんじゃないか?
パピルスがあるだろ
2000年だって持つぞ
369 :
774ワット発電中さん:2011/11/18(金) 11:30:56.70 ID:UiMT/axh
電波テロ装置の戦争(始)エンジニアさん参加願います公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
↑
この基地外カキコ、おれがチェックしてるスレの全てに入ってんだが。
物理板なんか荒らされまくりだぞ、死ね電波カス。
やはり廃品の再利用か。わざわざあんなの作るわけないもんな。
>370
まあ良く判らないが荒らしのようにも思えるが。そういえば集団ストーカって一時期話題になったが、
あの都市伝説が実話だったという事が今になってオリンパスの粉飾決算疑惑で表に出てきたし↓
●オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
http://news.livedoor.com/article/detail/5852938/ この話は上場企業を相手にする法律事務所が内部告発を揉み消す為に医者と結託して社員に嫌がらせしたという件だ。
精神病に仕立て上げてやめさせようとしたんだろう。実話だ。都市伝説が本当だったというオチ。
オリンパスが凄まじいアレがナニで、粉飾だけじゃなかったなという事なんだろうが、被害者はかわいそうにな。
電子系は心当たりがあるかもしれないが、とりあえず社畜奴隷のお前らきおつけろよ。
>>320 社内に100Vと200Vが混在。
延長タップが日本式で電圧が200Vだったりとか。
今の時代なら使用済み鑽孔テープを駄菓子屋で売って個人情報が漏れたりし
たら大問題だな。
>>375 そういう時に便利なテスターとかマルチメーターというものがあるんだが、知らないの?
6単位があったのを知らない青二才はキエロ
そうすると現役世代がいなくなっちゃうね。
>>377 375氏はそのテスターとかマルチメータがあれば便利なケースを書いてると思うのだけど
何に対して突っかかってるの?
381 :
774ワット発電中さん:2011/11/20(日) 10:57:22.34 ID:hm6mp6od
>>375 めちゃめちゃ危ない会社だな
もちろんおまえの脳内にしか存在しない会社だろうが
200Vの評価用に200Vコンセントも来てるけど
間違えることはないな
>>381 超大企業の工場現場に、3相100V、200Vが混在してたぞ。
メンテ工事に行ってやばそうな雰囲気を感じてコンセント電圧を手当たり次第測って仕分けしたことがある。
豊洲埠頭に有った会社。(大昔はコンセント形状が電圧で区分されてなかった
>>382)
3層100Vってなんに使うんだ?
385 :
383:2011/11/20(日) 13:33:29.08 ID:xNAbFlJV
>>384 しらん。見付けてビックリしたくらい。
普通に単相100V機器を繋いで使った。
200Vと100Vのコンセント形状も変えてない会社は潰れて良し
社内事情よく分かってないけど、Cタイプのタップとか嵩張るのか途中で変換してAタイプのタップで代用してるんだよね。
後、Cタイプの電源ケーブルが品薄なんでAで挿せたほうが便利っちゃ便利w
で、たまにそういうのがあるんで、コンセントにテスタ突っ込んで一応電圧測る。
中華オシロって何で何年たっても性能しょぼいの?
中華メーカーもやっぱり中華製とか使わんでテクトロとか使ってるのかなぁ?
ユーザー側の性能がショボイままなので
無理に合わせる必要が無いためです・・・
日本メーカーですらまともなラインナップそろえてるのは横河くらい。
>>377が計測器中毒であることは判った
俺なら200V電球にプラグ付けてブッ刺してみるな
計測器中毒と言うか、テスターで測るのは基本だと思うけどね
そのとき手持ちがなければしょうがないけど
>>391 テスターは必需品だよ〜。
少なくとも\5k〜\10kくらいの機種は持ってなよ。
DMMなら応答の早い\30K余の機種。
有っても使いたくない、マンドイ
俺のテスターなんて700円のだが、これで不便に思ったことはない。
だいたい、\5k〜\10kのテスターがどれだけ優れているのか?
>>395 俺もそっち派。テスターで済むところは安物で済ませて、
精度や確度が必要なところではベンチトップで測ってる。
397 :
774ワット発電中さん:2011/11/20(日) 23:57:02.72 ID:i/MWfHMx
オレも、秋月の800円のテスター愛用。特に困らない。テスタでフラフラしたら、
オシロの出番にしてるかなぁ。
>>396 その辺の折衷策が一万円クラスのテスターなんだが。
CATUでも千円テスターは怖いよ。
399 :
774ワット発電中さん:2011/11/21(月) 00:09:09.19 ID:P8QsqHUs
オシロと言えば、計測器ランドの年末売り出しがそろそろ始まるかな?
>>398 中から何か出てくるの?ひゅ^〜どろどろ〜 とか?
テスタじゃなくても中国製は爆発するのがお約束なんだからいちいち気にすんな。
日々覚悟完了して暮らすのじゃ。
>>398 100V以上でハンドヘルドなんぞ使わんもん。無問題
用途や要求するレベルを無視して高級品でなきゃダメ自慢が始まるのって
あらゆるジャンルで2ちゃんの常だよね。
電子工作板は性格ねじまがったジジイが多いからさらにひどいレベルだけど。
>>402 へ?
もしかして片手にテスター持って測ってたりしてる人?気をつけてね。
DMMは電流→電圧を計るとき、端子を替えないと警告音が鳴るFLUKEが手放せない・・・
オシロはパネル操作が秀逸なTektroが最高。
だいたいカタログスペックは各社とも似たりよったりだが、使い勝手の良いものを選ぶと
有名どころの高価格品になってしまうだけのこと。自慢するために高いものを買ってる訳ではない。
電流計のヒューズは何とかならならないのかな?
そろそろリセッタブルなものが開発されても良い頃だろ。
脳軟化が始まったジジイはいちいち警告してくれないと間違えちゃうんだろうな。
早く死ねばいいのに。
将来、↑がそう言われそうなやつになる予言をしてみる
電流レンジにすると端子のふたがしまるやつとかあんだろ
yokogawaのだな。
他のメーカーで見ないのはパテントになってるのかな。
使い勝手とか、操作性は慣れの問題だよね。ウチの部は年寄りほどテクトロを使いたがって、中堅若手はアジレントとレクロイを使いたがる。
windows7を拒絶するのも爺が多くて笑えるゼ
テクトロとアジレントって劣化っぷりが酷い。昔の面影なし
最近はレクロイが割りといいなぁ
若いけどWindows 7は嫌。
若いかどうかじゃなくて、もっと良い物を知らないだけだと思う。
じゃあお前の推薦する良いモノを一つ紹介してくれ
Windows 7はNTカーネルの基本に立ち返ってユーザー空間のドライバの
役割を大きくした結果ロバストになってるし、Windows NT系より明らかに
優れてるんだよ。
横河のDLシリーズ楽しいよ
テク吐露はなんでパーシスタンスオフにできねえんだよハゲが
win7はボタンの位置が変なんだよ。
オシロでたとえれば位相反転はy位置のボリュームを引っ張るとか。
まちがって別のつまみを引っ張ったりしてとれたりして使いにくいよ。
マニュアルとは言わないが、パネル面の表示ぐらい一通り読もうな。
内容には同意出来そうな気もするが
オシロで例えるのは余計分かりにくいと思う
初めて使ったデジタルオシロが横河DL1200だったけどこれ結構使いやすかった
ロータリーノブが使う場面によって電磁クラッチが自動で効いて
軽くなったりクリック感が生まれたりとか良くできてる
テクトロって中華に買い取られた?IBMみたいに
高価格品でパネル操作が秀逸なtektroが中華なわけないじゃないか!
この流れを見てると、やっぱりテクトロは落ち目なんか?教えてエロい女
テクトロはフルークの親会社に買収されたのか・・
その前に随分たくさん飲み込んでるな
>>424 男ですまん
落ち目っていうより、安いヘッポコオシロが意外と良い商売になったので
そっちばっかりに目が行ってるんじゃないかな。楽して金儲けできちゃった
みたいな。
買収されて少しは開発費が出るようになったように見えるけど、
良かった時代のエンジニアはとっくにいないので、まともな製品を
作ることはできない。って感じがする。
安製品は作れるけど。
アジレントってか、HPの時代のロジアナは、他社より使いやすかった。
テクトロの2465Bは究極のアナログオシロだった。
どっちもウィンドウズベースになって、実体はPC だから他社と差別化できないんだろう。
本当にクリティカルな計測は知らんが、値段やUI は似たり寄ったりになってるよな。
変に高機能狙ってるし。
半パラ欲しい
データロガーみたいなのは除くとして、オシロでチャンネル間が絶縁されてるのって、
フルークの190シリーズとテクトロのTPS2000Bシリーズ以外に何がありますか?
横河のDLシリーズは各ch 絶縁じゃなかったっけ?
個人でDPOがほすぃ〜
そんなあなたにアナログオシロ
>>433 価格的には個人持ちと言う意味でアナログオシロなんだけど、
もはやDPOがアナログオシロを超えてるので、あれを一度体験すると、
やっぱ欲しいのです…。
>>435 Fs=40kHzならマイク入力でいいじゃん。
DPOより鯵のDSOの方が綺麗で早いと思うよ。店頭や展示会で実物を比較した方がいい。
マジでテクトロ詰んでる気がする
フルーク使ってる人より、秋月で売ってる
AKIZUKI DENSHI
(株)秋月電子通商
って書いてるポケットテスタ使ってる人の方が好き。
フルーク使ってることだけが自慢のジジイが多いから仕方ない。
AKIZUKIポケットとFLUKE87を
2台並べて使ってますが何か?
Akizukiテスターはコスパはいいけど、更新レートが遅いのが難点
秋月の安いやつってしばらく使ってるとプローブ?が微妙に錆びるらしくて
接触不良気味になるよね・・・P-16ってのはスイッチが2〜3ヶ月でダメになるし
(しかも2台続けてw)なぜか安いバージョンのP-10は大丈夫らしいな
オレは三和とフルークどちらも使うけど、三和のポケットタイプのはプリント基板に
プチプチを敷いてその上に載せて使えるほどコンパクトなのがありがたい。
秋月のと違ってスイッチ&プローブは金メッキだから接触不良はまったく無いw
>>422 遅レスだけど、あのオシロってそんな機能付いてるのかw
会社でもワザワザあれ使ってる人多いからなぜだろうと思ってたんだ
秋月ポケットはmade in korea
>>442 100均でクエン酸買ってきて、ぬるま湯に溶いて拭くときれいになるよ
拭いた後は、固く絞った布で水拭き、乾拭き、乾燥させて
クエン酸を落とすのを忘れずに
酢でもできるかもしれないけど臭いからやってない
俺のは秋月で買ったやつで MASTECH 1015B 3年半経つが特に問題なし。
毎年校正しろよ
9001やってないからどうでも良い
ウチは9001取ってるけどテスタなんか校正してないよ
あくまでエンジニアが回路のデバッグするためのモノという考え方があって
校正したところでテスタの測定結果なんか参考値扱いだからな
生産現場ではベンチトップ使ってるみたいだけど
うちのはKAISEって書いてある。
FUKE使おうぜ!FUKE
フケ嫌々
このスレ的にはTektroni+、LeCnoy、Agelintが御三家だろ?
>>453 それ実在するの?もしあるならちょっと欲しいな
特にアゲリントw
大陸なんかでありそうだな、そのブランド。
あるある!
面白い恋人とか
>>455 何となく「パナソニック冷蔵庫」よりは有りだと思うわ
旧松下はテクニクスブランドとかを有効活用すれば良かったのに
(知名度は別にして高級感あるし、語感がカッコいいかと)
>>455 tektroni+(テクトロニタス)っておいwww
>>455 テクトロニタスはフルークより格下だから、フルトロニタスだべ
>>460 これうまいなぁ。カタカナで書いたときの字面もパロってるし、
45度傾いた斜め上って意味もあったりしてなwww
本気で誰か商標登録したりして
DSO Quad購入、マイ・ファースト・オシロ。
小さくて安くて、すごく良くできてるね。でも、ちょっと操作性に難があるので、
タッチスクリーンになっていればもっと良かった。電圧レンジやスクロールを
つまんだり滑らせたりで操作したい。
>>463 ある程度状況のわかっている信号を見るって感じで、
予想外の状況を見つけるのは難しいかもね。
しかし、2万円程度でこれが買えるのは驚異だわ。
オレも注文したところ。早く来ないかな
465 :
774ワット発電中さん:2011/12/03(土) 12:56:32.62 ID:w87t+1n9
チャンコロの自演が続きます
466 :
774ワット発電中さん:2011/12/03(土) 13:51:25.54 ID:HNd6lGh6
自演かどうかわからんが、NANOは売れたろ。あの携帯性は驚愕。Quadは、
プレ販売のときに不具合がたくさん出て、ちょっと失速した感が否めない。
467 :
774ワット発電中さん:2011/12/03(土) 14:05:15.25 ID:rMrRWLeq
久々にオシロを使おうとしてプローブをオシロに差し込んだら差し込んだ1chが壊れた
プローブに静電気が帯電していた様子
皆も気をつけてね
静電気で簡単に壊れる某T社の高級サンプリング・オシロ自慢はやめてくれ!
サンプリングヘッドが静電気ですぐ逝くのはアジレントも同じだろ
・・・というかサンプリングオシロを(普通の)プローブで使ったこと無いのだが
コプレナー線路をチップに直接当てる40GHzのなら学生時代に使ってたけど
ついさっき、もういらないからって
ナショナルのVP-5403Aってオシロスコープをタダで貰ったんだけど、コレって性能的にはどうなんだろう?
年末に秋月でPDS5022Sを買おうと思ってた矢先だから嬉しいんだけど、恐ろしく巨大で・・・
え”! 40年前?
>>471 ありがとうございます。
コレです。
初オシロをどうしようか考えてたら偶然手に入ったので・・・
簡単な電子工作に使おうかなと思ってるところです。
>>472 本体も所々ハゲてるところがあって年代物だなぁとおもってはいたんですが
>>471 あーっこれにそっくりのやつ親父が使ってたよ、なつかしいなぁ。
うん十年前に中古を買ってきたみたいだから、もっと古い機種かも知れないけど。
>>473 40年もたてばハゲてくるって・・・
うるさいわ!
iwatsu ds-9121 プローブ、取説付き
菊水 7061a 新古品
この2つを頂いたのですが、どちらが価値のあるものでしょうか?
2つもいらないので1つをヤフオク等で売ろうと思っています。
個人的には画面が完全にデジタル?なds-9121の方が高そうなのですが・・・
iwatsuはデジタルへの過渡期の製品、KIKUSUIのオシロは終わってる。
価値としてはどっちもどっち、1000円スタートで一万越えれば御の字。
KIKUSUIが新古品で本体だけ?
付属品、取説、外箱など揃っていれば二万越えもある。
そりゃ菊水が60MHzで岩通が100MHzだし・・・しかも岩通のが高級な造りなんじゃ?
でもデジタルへの過渡期のやつなのか(
>>477)
アナログオシロが好きって訳じゃないけど
昔のデジタルは洒落にならないくらい操作性も波形も酷かった・・・
特にテクトロとかテクトロとかテクトロのがw
今はどこもホントに良くなったね。中華オシロでさえ触らせてもらったら結構良かったよ
2430AやTDSは今でもいい値つけるけどね。何を指してんだこの人は。
>>478 テクトロの314まだ一応現役なのに・・・
う〜ん、現役だとしても、修理が出来ないからなぁ。
2465Bもアッテネータがもうないって言われて捨てた。
アテニュエータ?どっちでもいいけど。
>>478 DS-9121、そのあとiwatsuはオシロから手を引いてレクロイと共同開発というかOEMになっちゃった。
最先端のオシロ開発は莫大な投資が必要だから、iwatsuとしては電電公社民営化、市場開放の流れの中では無理ないが。
高級品はレクロイで、低価格帯は岩通が開発って話だったけど、
一番安いのは中華っぽいしなぁ。
さすがにレクロイブランドで中華OEMは無いだろうけど。
レクロイって見たこと無いけどデザインからしてピカ一だよね。
アジレントはダサすぎて見てられない。
テクトロも酷い。
インフィニウムシリーズはアナログオシロを踏襲した使い易さで
結構好きなんだけどなぁ
>>485 >レクロイって見たこと無いけどデザインからしてピカ一だよね。
エスパーですか?
最近のレクロイって魚群探知機じゃん
アジはInfiniiSimがいいなぁ
実は縦軸channel毎のつまみをつけたデジタルは、味が最初じゃない?最近やっとTekもおいついたけど。いまだにchannelごとのつまみをつけないメーカーがあるのが不思議。
いんふぃにうむは、昔はダメダメだったけど、目がズーム搭載してから格段に良くなった。
老眼の身にレクロイのパネルはつらい。
自分の部署にある古いInfiniiumは調子悪いのか元からそうなのか
時間軸のノブを速く回すと逆向きに変わったりする
テクトロやレクロイのような専業メーカ製より操作しやすいのだが・・・
493 :
774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 19:07:59.19 ID:R4/l7F5T
>>491 スイッチのパルス入力のサンプリングレートの上限を超えるとそうなる
スイッチング電源の入出力電圧電流など測っていると、4chでは不足して8chオシロがほしくなるけど8chってほとんどない
オシロのchが足りないときってどうしたらいい?
>>492 それを「レレクロイって見たこと無いけど」と言うのですね。
レレクロイって・・・メメクラゲじゃないんだから。
>>494 LabVIEW/PXIモジュール・ベースの計測システムを組む
金持ちの会社はそうやって多チャネル計測システムを実現してる
使いかっては自分のプログラミングの腕次第
DSO nano買った。こんなんでも、あると無いではえらい違いだな。買った初日から随分助かった。
500 :
774ワット発電中さん:2011/12/23(金) 22:55:58.19 ID:1Oyvgzrn
>>499 良いよね。どう考えても、中国のMP5プレイヤーの筐体なんだけどさ。基本的に
CPUがあって、画面があって、入出力端子があるところまでは同じ。それをオシロ
に持っていったのがすごいと思う。CPUと液晶でモノ作るのは、今は中国が一番
かもしれないなぁ。
>>499 最近の安物デジタル・オシロは解像度が低いので、
それと比較するとDSO nanoは意外にもそれほど
チャチな感じがしないのが不思議
あとはオシロとしての基本性能をもっと向上させて欲しい
今はオシロ向きの部品が安くなったから広帯域にしたりメモリ増やすのも容易いこと
倍の値段でも買う人多いだろうな
nanoはちっちゃいというのも大きい(変な日本語だw)。リビングでオシロ使えるなんて。
OWONって見るたびに必ず最初一回ワオンって読んでしまう
今は色んな半導体メーカが安いオシロをターゲットにしたチップ群をリリースしてる
結構、市場が大きいんだろうね
面白いことに国産メーカはどこも手を出していない
昔はラジオ用でさえ高性能なIC出してたりしたけど、デジタル家電だけに設計資産を
集中したおかげで、明らかに開発能力が落ちているように見える
無駄(に見えること)を許さないんだよ。今のアホ経営者は
もはや「こんなこともあろうかと」精神は絶滅寸前
確かに遊び心が感じられる面白いIC減ったなあ
510 :
476:2011/12/25(日) 02:58:51.67 ID:PEngD1mW
レスありがとうございます。
どちらも似たようなら、iwatsuを出してみます。
使わないならどちらも売っちゃえば?
使うにしてももっと小さくて使いやすいオシロが数万で買える訳で
>>497>>501 トン。PXI試してみる。
しかしLabVIEWってサブルーチンとかインターフェースとかいまいち好きになれない。。。
外部トリガで2台のオシロちゃんをつないじゃうのが普通じゃないかしら
>最高20MS/sの高速サンプリング
>DC〜10MHz帯域
464だけど、注文したquadがまだこないorz
最近香港から届くのが遅くなったね。まあ年末なのもあるけど。
このスレ、USBオシロスコープの情報が少ないけど何で?
あえてオモチャを語る必要性がないからだろ。高性能化してるのかも
知れないが興味を持つとこまでいかない。
USBオシロは最初こそ興味本位で使ってみて楽しかったけど、
いざ本格的に波形観測しようとしたら画面小さいし操作しにくいしでストレスがマッハだった。
あと1〜2万円足して中華ベンチトップオシロ買うほうが正解やね。アマ工作レベルでも
チューニングとかトラブル解析とかに使う場合は。
DSO nano をスカウターみたいな装備で使うのはドウヨ?
マウスでの操作なんかやっとれんわ
>>519 >知れないが興味を持つとこまでいかない。
さすがにそれを一般化するのはどうかと。
>>523 オシロ用USBコントローラーでもつくれ。
4ch独立で。トリガーとメジャーも別々のノブで頼む。
>>521 スカウターだとちょっと操作をしづらいので、腕時計みたいなリストバンドでも良いかも。
527 :
464&517:2011/12/28(水) 00:19:35.70 ID:5N/H/ufb
DSO quad やっと来たよ。4週間弱だったな。
おっ何これ、使いやすいじゃん!って思ったけど、
チャンネルのオフセットの調整方法が分からなかった。
レバーが右左のほかに、押すって操作があるんだな。
やっぱややこしいや。
528 :
774ワット発電中さん:2011/12/29(木) 17:44:46.64 ID:5bKjY8Bv
中華オシロってリモート(GPIB,USB)のオプションあるの?
529 :
774ワット発電中さん:2011/12/30(金) 06:00:37.66 ID:6goptYGQ
半年前にOWON買ってアナログオシロの上に置いたまま使わなかったら、
もう操作方法忘れてたよw
電波暗室でのEMI試験中に起こったこと。
基板動作確認のため中華オシロを接続してたのだが、
VCCIを余裕でオーバーする異常ノイズにびっくり!
最初は基板〜プローブがアンテナになってるのかな?と思ったけど、
実際はオシロ本体がノイズを撒き散らしていたというオチwww
Tekやアジはエントリ機でも完全シールドされてるからEMI試験でも問題は
起きなかったのだが、中華オシロはこういうところで手抜きしていた罠。
価格が安いのにはそれなりの理由があるんだなぁとしみじみ実感した。
要らぬトラブルシューティングで時間喰ってしまったけど会社で年越は
勘弁なのでさっさと片付けて早く帰るぞ!と。
それはいつ頃の話ですか。近頃の中華はちゃんとFCCマーク,CEマーク付きです。
そうじゃないとヨーロッパとかに輸出できませんから。
とは言え仕事では中華は一切使ってませんけれど。
中国産品のCEとかQC passのマークは(ry
うんうん
CQマークとか付いていそう
アジレントもテクトロも岩通もリーダーも
安いのは中華のOEMじゃなかったっけ?
流石に最近はCEとかULは取得してるかと
アジレントのは設計がアメリカで生産はマレーシア
普通EMC試験と言うね。つまらない作り話
EMCはElectro-magnetic compatibilityで
EMIはElectro-magnetic interferenceでしょうかね
大差ないよ
EMIはEMIだけで集中的に測って、最後にEMSをちょっと測ってみるって流れだけどね。
製品開発で安物中華オシロなんて使うか?
あれはアマチュアの個人持ち用途限定だろ
それどころか技術部長にUSBオシロを強く勧められてる俺が通りますよ
544 :
774ワット発電中さん:2011/12/30(金) 21:03:55.31 ID:2FlR27YK
USBオシロは治安の悪い外国出張の時に持って行くくらい。
>>543 まったくだ。
部長さんは機械屋さんなんだが、電気のことは半可通だがかなり自信があるようで、余計に始末が悪い。
フォスフォアが要るので稟議書いたら、
「今は昔と違って良いオシロがあるからこれを買って使え」と中華USBの怪しいURL教えられた時にはめまいがした。
×良いオシロ
○安いオシロ
このスレを見に来るとオシロが欲しくなりますなぁ〜
お城に住みたい
オモシロイ
さむすぎる
さむいけどいい天気です
オソロしくなる。
お汁粉スープ
はちょっとかすってるんだよなぁ。
押し殺すーぷ
はちょっと物騒なんだよなぁ。
今はお金が無いけれど、買いたくなるようなオシロを紹介してくれませぬか?
正月だし酒飲みながらニンマリとスペックを比較したいなぁと・・・
ちなみに今はPDS5022Sです。
DPOでしかできない仕事って何?
おれなんかは適材適所でいいと思ってて
高級オシロが必要な場面なんかほとんどないよ
人間も適材適所なんだからいいだろ
おまいはその程度の人間なんだよ。
10万以下の手の届きそうなオシロの紹介してくれまいか?
561 :
774ワット発電中さん:2012/01/02(月) 15:10:12.82 ID:VjJBPcbm
>>558 お前がオシロ作れる程度の技術持ってるのか、逆にオノレの経験が狭いことに自覚が持てない貧困なやつか、
どちらかだな。どっち?
とか言いつつ
>>558がアナログオシロ使ってたらコントだな
喧嘩はいけない、落ち着くヨロシ、
高級オシロ云々できる奴らってそんなにいないんでないのか?
安物中華だったら山のようにいるだろうけど。ちゃうか??
565 :
774ワット発電中さん:2012/01/02(月) 17:30:40.07 ID:VjJBPcbm
>>564 お前スキーできるか? ベンディング時代の板で滑ってみろ。
道具の違いってのはそういうもんだ。
566 :
初心者:2012/01/02(月) 18:30:02.72 ID:fCzM9R9Y
>>566 いやそう言う意味じゃない
>>558がアナログオシロ使ってたとして、その使ってる理由が
残光性目的だったらって話
ただの仮定の話だから大した話じゃないよ
>>565 だから貧乏人は安物道具しか使えないんだから…
使ったことあるなら発言していいよ
>>560 どういう目的に使うのか書いた方がいいですよ。
RFっぽいのとロジック中心では違う。
アナログ回路<->デジタル回路の違いでなくて、
設計<->組み立て検品の違いで選んだ方がいいんじゃないかと思う。
たぶん本人そこまで考えてないと思う
検査でオシロは基本的には補助器具でしかないですし。
実例とか出てこないのかね
会社にはDPO3000かなんかあるけどおれはメカトロの動作見たりくらいだからなんでもいいんだよなあ
お城デビューしますた。
勉強目的で僕のpico買いまつた。
仕事でLSIテスタのとこ通ったらテクトロの何十G帯域のがごろごろあったよ。
プローブが完全に負けているwww
金で信頼性を買える部分には出費を惜しまない法則の適用かな。
耐久財たるお城は金を出して長期の信頼性と使い方が悪くて
精度が一桁落ちても必要精度を確保できるように高級品を買い、
プローブは消耗品だから必要最小限の品質のものをお金を出して
頻繁に交換する事で精度と信頼性を確保って感じ?
研究室みたいに使い方を知ってる人が使う訳じゃないからなあ。
オシロに精度なんかあまり期待してないけど・・変かな?
取り蛾の精度はやっぱ、欲しい。とても、欲しい。
トリガはFPGAで生成しちゃうなぁ
>>575 そういうのに当てるときは専用のGSGプローブ使うけどな
あれだと40GHzぐらい帯域あるから
>>578 トリガの精度は値段の目安でもあるね。
安いオシロは電圧軸、時間軸とも精度が低いし、チャネル間もダメダメ。
何十GHzってサンプリングかいな。 ICテスタならスキュが測りたいのかな。
50Ωみるのと、ハイインピ見るのでは違うけど、プローブは重要やで。 ま、 なければ全く意味ないわ。消耗品だからってネタやで。
GSGは 50Ωでウエハーの測定ですかね。それならカスケードの奴がほぼ唯一のソリューションだね。普通のひとが見てもプローブに見えないような奴だけど。
安物オシロ叩いておいて
お前らも大した信号見てないんじゃん
もったいない
DSOで十分じゃ
585 :
774ワット発電中さん:2012/01/04(水) 17:15:32.77 ID:d2Jm403w
>>583 信号に「大した」もこうもない。信号は信号だ。
赤信号、青信号毎日見てます
壊してもいいよって借りてるテクトロニクスの2430って結構高いんだな
2430なら勝手に壊れるかも…よ。
古いから。
壊すと部品ないよ
ないアルヨ
Tek2430とかの基板見ると電力素子みたいなヒートシンク付きの部品がみっしり付いてて
パワエレ基板かと思う
型番でググったらやたらヒットする秋葉原のXXXランドって店どうなん?
メールの返事が何日もコネー
593 :
774ワット発電中さん:2012/01/06(金) 21:45:03.59 ID:oJ/OfMOM
計測器ランド?
取り扱い豊富
値段やや高め
一見さんおとこわり
ちょっと前に注文したけど今どうなってるの?あたしの注文届いてる?ねえ?ねえねえねえねえ?
って送った。
597 :
774ワット発電中さん:2012/01/06(金) 22:33:32.36 ID:oJ/OfMOM
そりゃ無視されるわ…
598 :
774ワット発電中さん:2012/01/06(金) 22:41:33.68 ID:4E6X5bYp
秋葉だとニュー秋葉原センターにあるラブロスにも安い液晶オシロあるけど
どうなのかな。
>>595 オレも計測器ランドで注文したら完全無視されたw
あそこは本当に一見さんお断りなの?もしくは法人じゃないと取引しないとか?
でもあんなトコで計測器買う大手メーカはあまり無いかもと
少なくともウチの会社じゃ決済は降りないw
計測器ランドの注文システムこわれてるんじゃね?
リアル店舗で何個か買ったことあるけど誠実な対応だったよ。
語尾に「にょ」を付けてメールしたらレスポンス早くなるって聞いた
漢字で「女」でもいいですか?
まだ正月で営業開始してないのかな。にょ。
俺は にゅ の方が好き。にょの人は落ち目だし。
パチもんの「計測器ワールド」の方を選んでみたら?
まるで東京計測器リゾートだな
なんだか楽しそうだな。
測定器が電飾してパレードしてそうだ。
ビキニのおねぇさんキボンヌ
>>599 関東地方の人じゃないのかな?
計測器ランドは東洋計測器がやってるとこで、計測器の販売とリースの老舗ね。
ランドの方ではリースバック品と中古も置いてるけどネットの方は頻繁には更新してない
みたいだから、売れちゃったのなんかも多いと思うよ
秋月のLCDオシロスコープキット, 基板に印字されてるのがPN: 109-06200-00Cのやつなのですが
このバージョンの基板は、テスト用5Vppが出力されてるスルーホールはどこですか?
611 :
774ワット発電中さん:2012/01/15(日) 23:40:04.23 ID:1G+Yc7rW
612 :
774ワット発電中さん:2012/01/16(月) 01:10:48.00 ID:mdcbB55Q
>>610 テスターでスライドスイッチのある方の電圧を測ります
ちゃんとオシロで測れよ
リードアウト付いてないオシロに無茶言うな
616 :
610:2012/01/16(月) 20:44:00.41 ID:PvWnTzhk
レスありがとうございます。が、スライドスイッチのある方って具体的にどこですか?
ttp://blog-imgs-43.fc2.com/t/y/l/tylercsf/PCBNew.jpg 近くにあるJ8やJ9を試しにテスターで測ってみたけど、5Vが印加されてるものはありませんでした。
とりあえず拙いなりにオシロキットが組みあがって、乾電池計測して1.5Vちゃんと計測できてる
ところまでは確認できたのですが、きれいに正弦波も計測できるかテストしてみたいのです。
とりあえず手元には、他にH8/3069Fネット対応マイコンLANボードと
FT232RL USBシリアル変換モジュールがあります。
もしかして作りかけか
それだったらその画像の真ん中らへんにTP5、5Vて書いてあるがな
テストシグナルのことかと思った
618 :
610:2012/01/16(月) 21:48:44.63 ID:PvWnTzhk
そのテストシグナルが欲しいのです。TP5って5V固定ですよね。
正弦波は出てないんじゃなイカ?
普通のオシロでも矩形波だよ。
SG買いなよ。
50/60Hzでよければトランスやコンデンサをかまして観測できる
あまりきれいではないが
621 :
610:2012/01/16(月) 22:12:41.95 ID:PvWnTzhk
えっTP5から矩形波出てるんですか?LCDオシロキットであててみても
5V張り付いてるんですが。組みたてミスったかな・・・
>>618 だったら画像右端のJ8、M.F.T.って書いてあるランドね
つーかマニュアルに書いてあるし
ちょっとあたま冷やそうか
625 :
610:2012/01/16(月) 22:36:15.16 ID:PvWnTzhk
>>623 1msにセットして測定できました、usにセットしてたので見切れてるのに
気が付かなかったみたいです。ありがとうございます。
>>622 というわけで次の機会に
テスト信号ってツマミで周波数も変わるのが当たり前じゃね?
or2?
またオウオンかぁ
アジレントのオシロ、アメリカでなら円安に戻った今でも3/4の値段で
買えるみたいだね。個人輸入してる人いる?
レクロイとか安く買えんの。
632 :
774ワット発電中さん:2012/01/18(水) 23:56:58.81 ID:LVeNN2jq
>>630 DSOX2014Aが通関もろもろ含めて¥176,419
DSOX3034A でさえ無料でもらえるのに・・・
>期間限定で、Agilent Infiniiumシリーズ オシロスコープ、PXAスペクトラム・アナライザ、
>PNA-Xシリーズ ネットワーク・アナライザのいずれかをご購入されたお客様に、
>Agilentが自信を持ってお届けするInfiniiVision DSOX3034A 4チャネル、
>350 MHzオシロスコープを無料で差し上げます。
>>633 一番安くなるのはDSO9064A \2,073,459かね。
>>632 おお、3/4どころか2/3じゃないか…。
どこで買いました? 決済はカード?
マイコン・電子工作で一週間近く手こずっていた問題(トラブル)が、オシロ使ったら一時間で簡単に解決できた。
買ってよかったわ。
疑問点の解決がめちゃ捗る。
けど、USBオシロ使うと(他のアプリ閉じても)CPUがほぼ100%になってしまう。
Vista、シングルコアでは限界、新しいパソコン購入検討中。
>>630です。
FutureElec.から購入 USD2055.00、Ship USD73.77、FedEx通関 JPY8,700 でした(カード決済)。
→現在リストから無くなってます。
他の候補は、Tequipment:USD2170.70(Lead Time5週)・・・カード不可、B2B送金かPayPal
Newark:USD2039.00(初回見積)→ 見積取り直したら、HongKong支社に振られた・・・高かった。
TechniTools:USD2215?
RadfordBrs.:カード不可、B2B送金のみだったので却下。
Hersley、TestequityはUS&CANADAのみ。AlliedElec.は見積依頼しても返事無し。
因みにUGオプションのWaveGeneratorは送料込みでUSD532です。
>>636 どんなUSBオシロを買ったんだい?
ついでに、こんど買うパソコンは何だい?
1台だけですけど
>パソ購入
卓球は結局体が大きくならない奴が強い。
だから子どもが大人に勝てる。
>>637 貴重な情報サンクスコ。
Future Electronicsとか知らなかった…。無くなってるのは残念。
自分も頑張って買えるところ探します。
>>628 チャネルが2個合ったら買ってたなー
せめてトリガ入力があればなぁ
トリガもないお城をどう使えと
645 :
774ワット発電中さん:2012/01/21(土) 10:39:21.83 ID:qPkh5toH
aitendoで100Mのプローブ売ってたのね。ペアで950円。ちょっと怖い。岩通の100Mアナログ
オシロのプローブがへたってきたので、試しに買ってみようかな。しかし、すごい値段だな。
まあ、純正のも材料費だけならそんなもんだろうとおもうけど。
ちゃんと作ってあればいいんじゃね?
秋月のPDS5022Sが壊れた ショボーン(´・ω・`)
原因は液晶割れ・・・実は2回目
ぶつけた訳では無い。落としてもいない。置いておいただけ。
使わずに元箱に入れてあっただけで勝手に割れた。
1回目は画面真ん中に横一文字に割れた。
ネットで相当するパネル(ユニット)を入手して交換、修理完了。
しかし、交換後半年で今度は斜めに割れた。
ちなみに、1回目に割れた液晶パネルも保存しておいたら
最初の横一文字の割れに更に平行に2本の割れが増えていた。
これって、パネルの構造的な欠陥じゃないの?(製造時に歪?)
ちなみにパネルは「松下製 MADE IN JAPAN」
すんぃけのやつなら室温からマイナス30度まで下げたり上げたり繰り返してもそんなことこれまで一度も無いよ。
すんぃけのがおすすめ。秋月で売ってる。
649 :
774ワット発電中さん:2012/01/21(土) 12:51:49.42 ID:Fg6MvDoW
構造的欠陥なら他にも報告があるだろう。
一般的に考えると
>>647の問題
651 :
774ワット発電中さん:2012/01/21(土) 13:06:00.13 ID:Fg6MvDoW
メーカー自身が欠陥があることに気づいて、在庫パネルを廃棄処分したけど
その廃棄処分業者が転売してそれがネット販売業者に渡って
その欠陥品を
>>647がまた買って交換して使ってたとかそういうケースもあるかも
永続的な欠陥だと今はネットがあるからすぐにバレると思う
いつ頃買ったものなのか、年代、ロットが分かれば後の参考になると思うが
パネルが自然に割れるなんてまぁあり得んから、きつく締めすぎて
応力がかかって割れたんじゃねぇの?ケースの取り付け位置に無理が
あったとか?
つい最近たまたま手に入れた某家電メーカーのサービス店向け冊子には、
パネルガラスの端面に割れの起点がある場合が製造要因での割れ方だと書いてあった。
ただしこれはプラズマテレビの場合であって、液晶テレビの場合は製造要因による割れは基本的にないらしいのだが、
こういう事例がある以上やっぱり
>>647もパネルの製造要因じゃないかな。
655 :
647:2012/01/21(土) 14:24:42.33 ID:qZ0YfdTY
保管場所はマンションの屋根裏収納、
横浜ですので、極端に寒い事はありません。
パネルは「ユニット」になっていて、取付けは
ユニットの外に金属パネルの耳にネジ穴が出ていて、
ネジで締め込んでもパネル自体が歪む事は無いと思います。
分解されるとわかるけど、液晶パネルはバックライト含めて
金属ケースでユニット化されたものが使われています。
交換したパネルはオークションで台湾からの発送だった。
>>651の可能性は否定できないが、入手したものは
本来付いていたものとは少し違い表面にタッチパネル用の抵抗膜付きのもの
ケース(筐体)側の歪みも1前目が割れたときに疑ったのだけど、
歪んでいる雰囲気は無く、交換パネルがサクッと無理なく収まったので
問題無い様に思える。(´・ω・`)ショボーン
我が家の屋根裏には魔物が住んでいる予感 (悪魔祓いでもするか?)
656 :
774ワット発電中さん:2012/01/21(土) 14:27:00.17 ID:Fg6MvDoW
寒さじゃなくて暑さの問題じゃないのか
夏場、その屋根裏が何度になるか把握してるのか?
657 :
774ワット発電中さん:2012/01/22(日) 00:08:37.11 ID:gExI+Gu7
復活カキコ
658 :
647:2012/01/22(日) 20:41:49.03 ID:SAhj8Zyy
>>656 5022Sは4〜5年前に買ったものですが、昨年春使った時まで数回夏は越えましたが
割れていませんでした。
確かに屋根裏収納は高温になりますが、それまではOKでした。
半年前ぐらいに液晶割れに気が付いて、ヤフオクで相当パネルを見つけて
交換しています。(パネルだけで1.5万円のぼった栗価格 from 台湾)
交換後、使い終わって屋根裏収納に入れたのは秋以後になりますので、
そんなに過酷な温度では無かったと思います。
まぁ、どちらにしても流石にもう修理して使う気にはなれませんので、
近々ハードオフに捨てに行きます。
たぶん、ジャンクの捨て値で出るはずですので
誰か保守部品として拾ってあげてください。
パネル以外は正常動作な筈です。
659 :
774ワット発電中さん:2012/01/22(日) 22:04:20.53 ID:wpuMtnLH
SDS6062国内で買うとしたら何処が安いですか?
秋月じゃね?
662 :
774ワット発電中さん:2012/01/30(月) 00:38:54.20 ID:d+j6tML9
>>631 今レクロイ安くキャンペーンやってる。
100万以下になるんだけど今すごく迷ってます。当然新品です。
100万円以下っても99.9万円なのね。
でも前モデルのデモ機(中古)とはいえ1,000万超の6GHzモデルが63%offはそそるな。
もうすこし関連の仕事があれば営業車のつもりで導入出来るのだが。
>660
尼が安いみたい
>>663 プローブ別売りとかじゃないよね?
前にFETプローブ4本買っただけで、本体と同じだったorz
>>663 すげー安いね
買えるかどうかわからんけど、見積もりだけもらうわ
ドル円 76.7円 だと舶来品を買い物したくなるなぁ
オシリスコープが欲しい。
>>669 プローブは、硬くないと使えないよ
安価なものでも、太くて長めがおぬぬめ
671 :
774ワット発電中さん:2012/01/31(火) 00:25:24.69 ID:CS+rDfTR
科学技術館に行ったら、ボイスチェンジャーの実験のところで、岩通20Mの
アナログオシロが使われてた。なんか、アナログなのがうれしかった。
>>669 マジで痔主だからどんな風になってるか見てみたい
ケータイで写メ、もうすこし中だったらusbまいくろスコープをぶっ込め!
あ、うpしなくていいからね。
デジタルオシロ使ってるがやっぱアナログが欲しくなるなー
あのヌルヌル感は堪らない
帯域20MHzの安い奴でいいんだよ
676 :
774ワット発電中さん:2012/02/05(日) 14:36:10.59 ID:2yMH7+GX
オシロのXPに、アンチウィルスソフトは言ってないの危なくない?
677 :
774ワット発電中さん:2012/02/05(日) 14:52:46.08 ID:njJmiXaI
うちのレクロイには当然ちゃんと入れて使ってるよ
スタンドアローンで使う(ネット禁止、USB接続禁止、GP-IBとシリアルのみOK)ってことにすれば
アンチウィルス要らないんじゃね?
679 :
774ワット発電中さん:2012/02/05(日) 17:43:23.20 ID:njJmiXaI
それだと波形ダンプも取れないしオシロのバージョンアップで新機能の恩恵も受けられないから
いつでも最新状態にしてる。うちのレクロイはUSBやEtherはあるけどGP-IBやシリアルはないし。
680 :
774ワット発電中さん:2012/02/05(日) 20:28:12.95 ID:W95lvHaV
性格悪いな
682 :
774ワット発電中さん:2012/02/05(日) 21:02:11.65 ID:9Fx/pVOu
あんてぃーくなんじゃね
>>680 みたいに思うこともよくあるけどな・・・
自分が欲しくなければ買わなきゃいいだけだし、
特別なことを知ってたらこっそり買うし。
685 :
774ワット発電中さん:2012/02/05(日) 23:18:54.74 ID:njJmiXaI
>>683 "SS-5321" "艦船搭載武器等" でググるとまだ現役で使われてる機種だったりする
もちろん修理と校正ができれば立派な測定器だよ
会社によっては、あるいは
>>685の言うとおり自衛隊/軍関連とかでも
ボロボロになっても整備して使い倒すよ
>>685 すげぇな。
測定器類がヤフオクでなら精々20万以下にしかならないものばかり、、、。
なんか物持ちが良いというより、日本の防衛は本当に大丈夫なのだろうか。
ま、開発ではなく実戦部隊での装備だからいいのかもしれないが、、。
>>687 艦艇って寿命長いから、その当時の最新鋭機器つんでももんなもんだろ
最近まで中央線に電気大食いの103系が走ってたようなもんだよ。
まぁ兵器も古いの多いしな
そういやファントムって50−60年前の戦闘機だよな
いろいろあって日本じゃまだ引退できないけどwww
(通常の)耐用年数はとっくに過ぎてるハズだが整備して無理やり延長してる
まぁどんなに古いオシロでも「交換部品」が有る限り
校正、調整、修理ってやってれば幾らでも初期性能を維持できるけどね。
肝心の「交換部品」が無くなるとアウト。
防衛装備品ならメーカーも細々とでも作り続けてくれるのだろうか。
だとしたら件のリストに載っている型番は維持可能ってこと。
ただ、親方日の丸でべらぼうな価格にはなりそうだけど。
朝鮮戦争の頃の主力だったF-86なんか70年くらいまで使われていたからな。
USの空軍士官があれは何という戦闘機だと聞いた笑えない話もある。
防衛庁とか電電公社は形式認定品を使ってたから
簡単に新機種に替えられなかったし、形式認定受けたら
メーカー側としても、一般向けには廃品種になっても
長期間供給し続けなければいけなかった。
デジカメでマクロとセルフタイマーで写尻した
菊門の横に小指の先ほどのイボが・・・・
プローブあてたら波形でるかな
プローブ刺せば
海が出てくるYO!
岩通のオシロをヤフオクで買ったら横に電電公社とNTTのマークが貼ってあって
本来の型名とは異なる型名が記載されてた。82年取得で民営化以降も使っていたらしい
遡ること3年前、ヘンテコリンな型名のオシロの回路図をオクで落としていたのだが
まさにその電電オシロのだった。一部に修正漏れがあってオリジナルの型名が残ってた
出品者の横領品か・・・
>>696 昔は廃棄の管理もうるさくなかったから
廃棄物置き場に運んで、回収業者がそのまま持って行ったんじゃないの?
家の黒電話も借り上げだったのを廃止申し込んだら
返送書類送るから同封して返送してくれといわれたが送ってこないしそのままになってる。
そういえば昔はNTTやNHKのお下がりが秋葉にも流れてきてたけど
見かけなくなって久しい。業者がヤフオクとかに流すようになったからかな
今はNTTなど廃棄処分品は入札にかけて売っていますから合法品です。
役所は現在でも完全に壊す場合が多いようで
知人はNIKON F(名器と呼ばれる一眼レフカメラ)やF2
それもNIKON自身の手による定期メンテナンスで完全状態
しかも多数の交換レンズ(超高級品も大量に含む)を
目の前で大ハンマーで次々と叩き壊しては廃棄の証拠写真を撮っているのを
見て人生で最大の衝撃だったといまだに言っています。
(当時中古で売ったら捨て値でも数百万はいったそうで・・・)
正規に売り飛ばしたものは備品のシールは貼ったままにしないだろ。
701 :
774ワット発電中さん:2012/02/07(火) 13:20:53.13 ID:K70lXIk1
税務署が悪い
税務署が脱税扱いするせいで秋葉原にジャンクが出なくなってる
活気ある秋葉原を取り戻すには税務署を潰さなければならない
日本秋葉原党を結党して税務署の廃止を公約に掲げ魅力ある秋葉原を取り戻そう!
>>700 >>695のは備品登録番号(個別番号)じゃなくて
認定形式名(電電公社のモデル)の銘板のことだろ
>>702 形式=「けいしき」じゃなくて型式=「かたしき」だろ
電電公社とか特機類とかは認定型式=「にんていかたしき」ってことで
たしか黒電話って15年だか使ったものは
タダで買い取れる(すなわち貰える)とか聞いたことある
もしまだ持ってる人がいたらNTTに聞いた方が良い
どうせNTTも回収したのを廃棄しちゃうだろうし勿体無い
トイオシロ、かっちゃおうかな・・・
レンタル会社から中古を買うとレンタル会社のシールと管理番号付けたまま
だよね。レンタル品なのか買い取り品なのか区別が付かなくなる。
買い取ったはずなのに
「返却まだですけど、延長しますか?」とかイヤだな・・・
同じような機械見たことあるなぁ
もちろん合法的に放出されたものだけど
マジックで一本線引いとけばいいのにって思った
壊れたとき、修理に出して使い続けようと思うのが仕事用オシロ。
捨てて新しいの買えばいいやと思うのがトイオシロ。
誰か「トイオシロのガイドライン」作ってよ
買ったらまずは分解してみるのがトイオシロ
波形を見てもどうも不安が残って別なやつで見直してみるのがトイオシロ
安物中華オシロは作りが雑で不安があるけど一応使えるので非トイオシロ
各社の一番安いラインナップのはみんな中華オシロだしなぁ
ちょっと触ってみた限りでは品質にも問題が無さそうに思えた
やっぱ秋月のキットとかDSOnano(だっけ?)とか
ああいうのがトイオシロなんだろうな
>>710 グレードに関係なく、最初に CG551 で調整してな漏れはどうしたら...
2465Bとか、もう修理できないよ orz
なぁに、ニコイチ、サンコイチ、…があるさ。
どれも同じ箇所が壊れてて部品取りにならない件
中の回路が解ればディスクリートで作れそうだけど
回路の隠蔽という意味も有ったんだろうしな
トイオシロの精度がpgrとか言ってる人が自作回路は信じちゃうの?
設計するわけじゃないからな。
オリジナルと互換の回路を組むだけ。
昔は他社の作ったICを開封して撮った顕微鏡写真を引き伸ばして
回路図まで作成しちゃうという専門部隊が居てだな(ry
そりゃ周りの回路と整合取れるような回路モジュールなんか
一から設計するのは技術力が有っても難しいわけで
tekのアナログカスタムはディスクリートで組んでも性能は出ない
しかも当時のバイポーラのプロセスは既にオブソリートだからコピーすらできない
1GHzのアナログオシロ作ってたぐらいだから結構速いプロセス使ってたのかな?
時代的にfTが数GHzぐらいまでだと思うけど、汎用プロセスでは速度が足りないし
最近の高速プロセスだと耐圧が足りないか
バイポーラICなんてもうどこの工場も廃止になってて設備が残ってない
ウソをおっしゃい。。
いやいやw旧NECの石とか現行品でまだ作ってるし
研究所レベルなら結構持ってるところ多くて、半量産ぐらいならできるよ
でもアナログ設計に使えるようなNPN/PNPコンプリの高速バイポーラプロセスは
意外に持ってないかも。国外メーカならアナデバを筆頭に幾つか有名なのがあるけどね
それに単にバイポーラICで良いなら
JRC
があるじゃんw
別に馬鹿にしてないけど¥30で売るようなオペアンプを
オーオタ相手に¥3000で売るとかコスイ商売してるよねw
JRCじゃあミリだあね、バイポーラなら何でもいいわけじゃないし
当時のコムリニア程度の性能が出せるプロセスはもうどこも残ってないでしょ
昔uPC575C2の実装には困ったな。なつい
コムリニア→NS→TI
ロゴがCdSみたいな。電流帰還オペアンプにはいろいろとシビレたね。
ISSの光通信系はCLC400が載ってる
初期のコムリニアみたいにハイブリッドで作ろうとしても
単体の良いトランジスタがなくなってしまったしな
やっぱ速度重視の設定になってて耐圧がショボイんだよね・・・
ハイブリッドと言えば、BBはハイブリッドのブランドで冗談のような値段のやつが
ゴロゴロあったような。あとでハイブリッドIC組み立てをやってみて納得した。
あれはICというより機能モジュール。
uPC575C2か。ゲインがありすぎるんだけど高いレベルで持ってきて、uPC575C2の
直前でレベルを落とさないと発振するな。
この鯖落ちすぎだろ
岩通DS-5100BってどこかのOEM?
UTD2102CEL 届いた。ノイズ多いなぁ。やっぱ中華クオリティだ。ファンもうるさいし。額縁も広い。
まぁ、価格(US $323.26送料込み)考えたらそこそこではあるのだけど。
送料込み $332.67 USD の ATTEN ADS1102CAL にしたほうがよかったかな?
740 :
774ワット発電中さん:2012/02/11(土) 07:55:46.99 ID:3zKRIetI
レクロイの低価格帯オシロは岩通が作ってるのか
アジレントは中華メーカーに技術供与してOEMさせてるとか聞いたけど
日本でも結構安く作れるんだな
743 :
774ワット発電中さん:2012/02/12(日) 22:09:45.85 ID:2fqtKI9F
DSOX3014Aを個人輸入で買おうと思うんだがどうだろう?
保証は諦めるとして他に不都合ってあるかな?
>742
記事古すぎ。現状とはちょっと違うと思う。特にDSOX2000,3000は専用chipまで作っているっぽいから、この時代の顔だけアジではないはず。
>743
おそらくこの会社の場合、保証も問題ないんじゃないかと思う。
ちなみに今だとRSが351000で日本にしてはちょっと安い。
745 :
774ワット発電中さん:2012/02/13(月) 07:14:42.52 ID:1xapdw5I
サンクス
RSの値段と個人輸入代金諸々考えると同じ位になりそうだね
見積もりとって考えるかな
ちなみに会社でDSOX2012を会社で買ってもらったんだが波形の更新速度がめちゃ早くて惚れた
宣伝文句は嘘じゃないね、操作感はアナログに近いといってもいいと思う
747 :
774ワット発電中さん:2012/02/15(水) 22:14:50.88 ID:PJ42poIB
素人で申し訳ないのですが質問です。
デジタルオーディオ機器から出力されるSPDIF波形を計測したいのですが、
周波数が高くても192khz程度ですので、メガヘルツまで計れるデジタルオシロなら
まともに計測可能でしょうか?
>>747 SPDIFの何を見たいのかによるよ。
単に波形が見たいのならトイオシロや中古アナログでも何でもできる。
内容、コマンド、データ解析ならロジックアナライザーの出番。
ミックスドならいっぺんにみられる。
SPDIFはクロックが乗った信号なのでアイパターンを見ることになると思うけど
それが出来るオシロが必要になるよ。
また、プロトコルアナライザー付きのものもある。
750 :
774ワット発電中さん:2012/02/15(水) 22:48:23.07 ID:PJ42poIB
オーヲタにとって重要なジッター成分を見たいというなら
かなり広帯域なオシロが必要
オオタの人は波形なんて信用しない。
オシロで見れるものじゃないな。
シグナルアナライザのような位相雑音計
1000万位
オーオタの人にとって唯一無二の測定器が己の耳なんじゃねーの?
測定器で測れるようなもんじゃないんでしょ。
>>747 192kHzのSPDIFのビットレートは、
192kHz * 32fs * 2ch * 2(バイフェーズ) = 24,576kbps
波形見るだけでも100MHz帯域くらいは欲しいね
ジッタまで見ようと思ったら帯域はもちろん解析機能が重要なんじゃね?
CSVで拾って自分で計算できるならいいけど
>>747の
Audio Precision System SYS2722の測定結果だと1nsぐらいまで見分け出来そうだから
同じ程度の測定がしたいなら1GHzぐらいのオシロが必要なんじゃなかろうか?
1ns周期の波形を見るわけじゃないから1GHzも要らない
1nsのタイミングが見られれば良いなら1GSa/sでOK
>>752 >>754 そういう人もいるし、データ重視の人もいます。
総じて日本のオーディオ評論家やマニアは実測値を乗せずに(メーカ公称値のみ)、
美辞麗句を並べ立てるだけなので今のような事態になったのでしょう…。
皆さんご意見ありがとうございます。
SPDIFひとつとっても測定や分析はなかなか難しそうですね。
とりあえず広帯域なものが必要ということまで分かりましたので、
もう少し検索してみます。
#もっと簡単に測定できるようになれば、オーディオ業界も
オカルトから抜け出せるのですが…
レ黒いの12bitのオシロならオシロの中でダントツのローノイズだから測れるはず。
多分高いと思うけど、シグナルアナライザよりかなり安い。
761 :
774ワット発電中さん:2012/02/16(木) 00:57:10.08 ID:tRmMh1p5
今元気なオシロメーカってどこですか?
500MHz帯域以下で良いオシロを買おうと思います。
予算150万。
10GS/Sほしいです。メモリ8M以上。
機能、コストパフォーマンスからメーカ選定したいです。
10GS/Sって時点でコストパフォーマンスはあきらめろ。
>>761 鯵かルクロイじゃね?
ソニテクはなんか岩通とか菊水と同じ道をたどる気がする。
レクロイ=岩通だろ
>>759 電電板にくるような意識の高いオーオタの要求を満たすには
50GHz以上のサンプリングオシロしかないだろうね
というかアホみたいな500万のアンプよりは
ずっと良心的な価格設定だから絶対オヌヌメ
まぁ「フェムト秒を制すると神の声が聴こえる」と言われているから安い買い物かと
まずはアジかテクトロに見積もり取れ。購入したら使用体験記4649!
>759
タイムインターバルアナライザーじゃないかな。その分野なら。
5373Aとか。中古しかないけど。
ヤフオクにTIAが1円で出てたから買ってやろうかと思ったが、
5000円超えたからやめた。
まあ、買っても使い道はないわけだが。
32fs って、あるが。
>>769 それは32倍オーバーサンプリングのことじゃね。
まあDAC側の処理のことだからSPDIFに乗るかはしらんが。
サブフレームのタイムスロットが32ビットでしょ。
aux+bitstream=24bit
違う話かな?
>しかもスレチ
良く考えりゃ、回線の良し悪しでjpg画像の品位が変わったとか聞いた事がない
オーオタが伝送波形見てどうすんだっていう
ヒント、リアルタイム性。
だからバッファかませてエラー補正かけまくってんのに
リアルタイムなわけないだろ
光回線に直接LPFつけて聴いてる訳じゃないし
>>774 おまいはもうちょっと仕組みを調べてから書き込みなさい
HDMIケーブルの違いで画質は変わるらしいよ。
ビデオタの人が言ってた。
777 :
774ワット発電中さん:2012/02/17(金) 23:22:39.87 ID:qAaMAMy+
>>764 岩通と○クロイは切れたんじゃない?
岩通は自分とこブランドで出して、iwatsu-○クロイブランドがもうないらしい。
やっぱりさ、60MHzのプローブで144MHzを測るのは無理?
無理。
オシロヲタに聞いたんだけど、電力会社によってトリガーの掛かり方が
変わってくるってホント?波形に透明感があるとか、オーバーシュートに
艶があるとか、モッサリ遅いとかなんとか…
ツマンネ
パルス波形は基本周波数の奇数倍の波で構成されます。
大体5倍程の周波数があればパルスに見えます。
つまりは測定したい周波数の5倍の周波数帯域が必要です。
>>756 東陽テクニカってこんなのも作ってるのか。
>>780 ESD試験やってる隣でオシロ使ってたらインパルス乗りまくって駄目だったわ。
>>782 矩形波(方形波)は奇数次のオーバートーンで構成されているが、パルスは偶数次のオーバートーンも含まれるけど、虫でも湧いてんのか?
その通りやで
20年ぐらい前かな、ノイズ試験が流行り出した頃、時代の流れというか客先の要望で
ノイズ試験器を導入。2000Vp-p/uSぐらいのパルスが出るやつ。
その光景を見た社長、「壊すための試験か!」と。
奇数次だけなのはデューティ50%に限った場合だけ、だから現実では偶数次も当然アリさんが湧いてる
>>787 オーバートーンは音楽用語じゃねーの。オーバートーン発振は意味違うし
ハーモニクスとよく言うけどオーバートーンでもほぼ同義語だと思うよ
「奇数次の高調波」でも「奇数次の倍音」でもおかしくはないね
オーバートン=過積載
ノイズを和訳すると雑音になるが、訳す前からtoneなのは違和感がある。
つか初めて見た。
正弦波をsinusoidと言うよりsingle toneと言う方が自然じゃマイカ?
sine waveが普通
んじゃ複数の正弦波でテストするMulti Tone Power Ratio(MTPR)は、これいかに?
798 :
774ワット発電中さん:2012/02/18(土) 11:20:38.56 ID:fQowX1gM
この前、電力関係のスレで東電の正弦波が汚いとか書いてる人がいたけど歪んでる時点で正弦波じゃないと思った
>>797 そのtoneは周波数って意味だと思うが
そのたうり、オーバートーンだって音そのものじゃなくてn倍の周波数のことだから
>>779 正弦波かつ振幅が1/2で良ければ見えるということになるが。
この業界に40年居ても高調波を指してオーバートーンをいう人は初めてだ。
日本だけなのかとも思ったが、教科書類を見る限りでは海外でも見かけないな。
>>802 海外でも水晶のオーバートーン発振とか使うが、
高調波のことはハーモニックでオーバートーンは言わないきがする。
厳密にはオーバートーンとは「倍音」を含む「上音」であって
ハーモニックオーバートーン
ノンハーモニックオーバートーン
の2つを含んでて高調波はそのうちのハーモニックの整数倍の方だけでは?
>>804 合成する場合にはオーバートーンは聞いたこと無い
>>804 なんだ? 高調波をオーバートーンとは誰も言わないことに気づいたの?
あまり聞かないのは確かだけど誰も言わないわけでもないだろ?
Overtone Spectroscopyなんてまんま高調波で分析する手法じゃね?
イヤそれ何か関係あんの? 矩形波の話だった気がするんだが
だから波形分析とかで基本波と高調波で構成されているというとき
「ハーモニックオーバートーン」を「ハーモニクス」と略すことが多いけど
「オーバートーン分光」みたいな短縮化をすることもあるんでないの?
無理やり別ジャンルの使用例を探し出して来なくていいから。
普通の人は「オーバートーン?」と思うから普通に高調波と書けばいいだけのこと。
だいたい高調波って高=over調=harmonic波=toneの当て字じゃんかよ
harmonic=高調だなw
基調はfandamentalっす。
harmonicは調和ちゃう?高いというニュアンスあるか?
>>813 fundamentalより下側に調和がないからね。倍数で調和するのは高調だけ
っは?低調波のsubharmonic toneは?
だからsub-付いてるだろw
サブってメインの意味じゃないってことだべ。
きっちりharmonic overtoneと書いてる文献は二重強調で高高調波かい?
高調波+倍音だからそうなるな。きっちりではなく冗長
ちゃうなharmonic oscillatorにしても高調波の発振器じゃあないし
harmonicという単語で「高」を連想するのはフーリエ以降の思い込みでしょ
>>819 それ発信器と関係ない用語みたいだが。
とにかく高調波の代わりにオーバートーンと言う語は使われない。おしまい
オーバートーンと言えば倍音を意味するしそのメインなのは
>>816の通り「高調」を指す
だからオーバートーン=高調波ということで充分意味が通じる。おしまい
だから
方形波のスペクトル成分としての高調波はharmonicsで
overtoneは使われないって何回も言ってるだろw
だから使っても意味通じるからOKだろ、と言ってるだけだが
ところで水晶の3rdオーバートーンとか5thオーバートーンは日本語で何と言うの?
何が「ところで水晶の」だwww 水晶以外には何もない。
日本では「オーバートーン」は水晶発振回路か発振子のタイプを指す。
意味通じるからOK?
/: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ ___
/;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、 / ヽ
/ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/ リ!: ::/ノ l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
/: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、 / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | / う う 前 |
. /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::|| ノノ イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/ な 思 が
/: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン ´ i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l ん う
∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―- , ー=z_ソ |/ ハメ;, :: ::|. だ ん
i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ 、 ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|. ろ な
|!l |: : : : : : : : :、: ::\ 、-―-, / : : :丶;,,;,:ミヽ う ら
丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__ `~ " /: : ト; lヽ) ゝ
レ `| `、l`、>=ニ´ , _´ : :} ` /
,,、r"^~´"''''"t-`r、 _ -、 ´ヽノ \ノ / お ・
,;'~ _r-- 、__ ~f、_>'、_ | で 前 ・
f~ ,;" ~"t___ ミ、 ^'t | は ん ・
," ,~ ヾ~'-、__ ミ_ξ丶 | な 中 ・
;' ,イ .. ヽ_ ヾ、0ヽ丶 l /
( ;":: |: :: .. .`, ヾ 丶 ! \____/
;;;; :: 入:: :: :: l`ー-、 )l ヾ 丶
"~、ソ:: :い:: : \_ ノ , ヾ 丶
何じゃそれ?その発振子のタイプって何よ?
オーバートーンで使うタイプだろ。オレの中では高調波は関係ない
ん?餅つけって、だから高調波はもう置いておけよ、争う気はないよ
水晶の3rdオーバートーンは「日本語で何と言うの?」
英語のオーバートーンは日本語でどう訳してる?って訊いているだが…
みんなでスルーwww
>>827 知らん。自分で調べてせいぜい正確な用語を使えば
(スルーすればいいものを)
ははは、あっそ、なーんにも知らんヤシということでok?
オーバートーン以外の一般的な呼び名が日本語にないことは知っている
オーバーは上側で接触しない上側という感覚、
ある周波数(のトーン)よりも上(離れた上の方)でトーン(単音)がある
オーバートーンって上の方の何か関連した音(信号)、それは倍音か?って
日本語の「上音」は無理すぎだけど英語圏でovertoneは倍音(かなりが整数倍の高調波)をイメージする
普通にオーバートーンは使われるでしょ。何をそんなに。。
いや言葉の文化の問題だから通じないのは通じないのはよくあること
俺としてはCMの「ストレス時代のストレージ」はありえん!っていつも思う
>>832 まさに、水晶のオーバートーンは整数倍の高調波発振を
表してるんだから問題ないでしょうに
そうなんだけど、3倍の周波数(あるいは5倍)で発振していて高調波じゃない
って感覚なんだろうから敢えて指摘しても通じないと思ってさ
俺の業界ではスプリアスと呼ぶことが多いな。正確には高次高調波以外も含むけど。
オーバートーンは水晶以外使わないな。
んースプリアスって原語は間引きなんだ
生まれてきた子供を殺すってことを指す言葉なんだよね・・・
そういうハミ子でいらん子の信号のことなんよ
あ、ごめん。間違えた。spurious decimationをごっちゃにしとった。
spuriousは孕む方やね、decimationが間引きで子供を殺す方。
高調波と言うと、基本波があって、その何倍だかも出てるというイメージ
水晶の場合3倍、5倍で発振してる時には基本波は出てない訳で、高調波というのは違和感がある
あくまでもオレの持ってるイメージだけど
>>840 水晶片か分割振動しているので2値化しないとf0で変調したような波形ってことも
多いよ。だが2値化した波形の高調波とは全く何の関係もないね。
オーバーはスーパーほどじゃないけど「過」とか「超」なイメージ。
Nationalの古いオシロ、まだ使えるし気に入ってるんだけど
ブラウン管が劣化して波形が暗くなってきた。
どこかでブラウン管って売ってないだろうか?
>>844 同じ様なのをオクで手に入れれば良いと思うけど
30年位前に買ったアプリケイションのオシロも薄くなっている
メーカーは買った翌年?位にはソアーになっていたな
数年前にソアーの同じ物で不動品をオクで手に入れてある
タンタルコンのショートモードでの故障だけだったのですぐに直った
>>844 それ本当にブラウン管の劣化?俺の30年物は大丈夫だけど
>>845 (湿式)タンタルコンが壊れてるのは↑でもあった
片方の電極が吹き飛んでやがった・・・こわいこわい
847 :
844:2012/02/19(日) 23:16:49.76 ID:dl4XLxod
え!ブっ、ブラウン管の劣化以外に何か原因が??
どど、どこを見ればいいのでしょうか??
でかい真空管のようなもんだから劣化するだろう
849 :
オシロ小僧:2012/02/22(水) 09:10:10.88 ID:oNPAkRln
個人でオシロを買おうと思っています。
現在はTekのTDS2002と2465Aなどを持っています。
2465Aがいつまで動くかわからないので、DPOを
買って、それ1台にしようと思います。
帯域は日頃、TDS2002の60MHzでほぼカバーできて
いるので帯域100MHzのものにしようと思います。
2chでは時々もう1ch欲しいと思うことがあるので
4chにしようと思います。
TekのDPOが40% OFFのキャンペーン中でけっこう安い
のですが、アジレントや岩通にもなかなか良さげなもの
を見つけました。
メモリ 更新回数(1秒間) LCD 価格(万円)
------------------------------------------------------------
Tek:DPO2014 1M 5,000 7 24
Agi:DSOX2014A 100k 50,000 8.5 26
岩:DS5514 1M ? 7.5 27
Tekは更新回数が少ないのとLCDが小さい(最近、老眼なもので)。
Agiは更新回数が多く、LCDも大きいけど、メモリが少ない。
岩は更新回数がカタログからは不明なので現在問い合わせ中。
Tekはオプションでシリアル解析のソフトがあります。
Agiの2000Xはこのオプションはありません。3000Xなら
あるので、3000Xが欲しいですけど、ずいぶん高くなって
しまうので買うのは無理です。リアルタイム性は劣りますが
PCに転送して自前でシリアル解析のソフトを作ってまうことに
して、オシロ本体でのシリアル解析はあきらめます。
今は岩のDS5514にかなり傾いていますが、迷います。
みなさんのご意見をお聴かせいただければ幸いです。
850 :
774ワット発電中さん:2012/02/22(水) 18:46:23.86 ID:rz4yovJ0
Agilentのほうはデモ機の貸出で触ってみる事をお勧めします
会社でDSOX2012Aを購入しましたがかなり良いです
テクトロと岩通は古い機種しか触っていないのでなんとも言いがたいですが
波形の更新速度はトップクラスだと思いますよ
通販のRSだとちょっと安いです(¥229,900 )
Agilentの新型テストで触っているが
意外とオプションの内蔵ファンクションジェネレーターの使い勝手が良い。
帯域幅のアップグレードがライセンスのみで利くのも予算がとり易い。
後は耐久性なりなんなりでトラブルが無いかどうかだけ。
とりあえず1年くらいは様子見で問題なければ来年あたりある程度の数導入予定。
(それにしても上級機と下級機中身は同じでただソフトだけで制限しているのはなんとも・・・)
オシロにFGいるかね?何の役に立つの?
教えてお兄ちゃん
徳用ナイフ
どっかのビデオカードみたいだな
なんか2in-1って貧乏臭いな
定電圧電源のデジタル電圧計を出力から切り離して外部入力を測定できるとか
(DDSでない)ファンクションジェネレータの周波数カウンタを・・以下同様
856 :
オシロ小僧:2012/02/22(水) 21:13:13.77 ID:tlgSeVwa
849です。
>>850 ありがとうございます。
アジレントのサイトで3000Xとテクトロの2000シリーズとの
比較がありますが、更新速度が早いとジッタがよく見える
ようですね。
通販サイトの紹介、ありがとうございます。DSOX2014A、
23万円弱ですね。来週にでも商社に見積もり取ってみます。
デモ機を持って来てくれるといいのですが。
>>851 内蔵FGもいいですね。これも併せて見積もりを取ってみます。
>>849 25万出せばRSでレクロイの300MHz買える
>>858 4chか、まずまず良さそうだな
個人的に、LeCroyは性能はいいけど、操作性がちょい心配
あとメモリ長が少ないんだよな。
Agiの2000Xの1/10とか。
862 :
オシロ小僧:2012/02/23(木) 08:19:17.04 ID:GR8ze7F4
849です。
>>857さん
情報ありがとうございます。
WaveAceは画面が小さい(今持ってますTDS2002と同じですが)のと
メモリが10kptsですね。TDS2002は2.5kptsなんですが、これも不満です。
会社で使っているオシロが岩通のDS-8812(ブリンゴ)で、これが
100kptsなんです。最低でも100kpts欲しいと思っています。
(ちなみにこのDS-8812、操作性が非常に悪いです)。
>>861さん、
解析ソフトはあれば便利と思いますが、何だか高いんですよね。
1万円ぐらいならねぇ、、、 ちょっともったいない気がします。
リアルタイム性はなくなりますがPCに取り込んで自前で解析する
ことにします。
863 :
オシロ小僧:2012/02/23(木) 13:59:41.50 ID:GR8ze7F4
>>855 >>定電圧電源のデジタル電圧計を出力から切り離して外部入力を測定できるとか
>>(DDSでない)ファンクションジェネレータの周波数カウンタを・・以下同様
それって"2in-1"じゃなくて"1to-2"でしょう? 元々一体だったものを
切り離して、単体で使う、ということ。
オシロにFGを付けるのは、別々のものをひとつの筐体に入れる、
ということだから話が違うと思います。
864 :
774ワット発電中さん:2012/02/24(金) 01:11:42.12 ID:4ESOL4wI
>>852 波形を取り込んで、FGで再現できるらしい。どの程度か知らんが。
AWGが付くならすげーなw
>>864 それはすごいwwww
さすがだなぁ目の付け所がちげーー
デバッグ最強マシンじゃね
867 :
オシロ小僧:2012/02/24(金) 09:22:28.59 ID:b4jwci67
868 :
オシロ小僧:2012/02/24(金) 09:26:42.68 ID:b4jwci67
869 :
オシロ小僧:2012/02/24(金) 09:38:39.47 ID:b4jwci67
>>868 さらに、p.s.
>>ソース波形は8192 個(最大)以下の任意波形ポイントに
>>デシメートされます。
なので、3000Xなら測定された波形を「ある程度」は再現して
出力することができますね。
測定された波形を発生させたいのなら、データとして取り込まれている波形で
wavファイルみたいなのを作って出せば良いだけだと思うけど
帯域の広いD/Aが有ればそう難しくはないだろ
>>870 >帯域の広いD/Aが有ればそう難しくはないだろ
Arbitrary Waveform Generatorを作るのが目的なんですね、判ります。
>>870 >帯域の広いD/Aが有ればそう難しくはないだろ
センセー(^-^)/
帯域の広いD/Aにはアナログ回路も含まれるんですかー?
歪補正はデジタルフィルタとかsin x/xが必要って田中君が言ってましたが、本当ですかー?
電圧が高いんでバイポーラのアンプを入れてもいいですかー?
菊池君がチョクリューをのせたら、リニアリティが悪化したんですけど、何とかしてくださいセンセー
873 :
774ワット発電中さん:2012/02/24(金) 23:14:04.17 ID:dEO9tIxd
>>870 高速なA/Dに高速なメモリがあれば高性能のオシロが作れるし、
高速なD/Aがあれば出力もできるだろ。そんな自明なことを
言ってどうする? 言うだけなら簡単。作ってみ。
こんなのをもし上司に持つと、たいへんなんだよな。
音源ボードでいいんじゃね?
>>870 親とか教師にやれば出来る子って言われてた?
>>873 最後の一行には激しく同意せざるをえない
まあ、俺の場合は上司ではなく上流仕様を決める奴だが
でもそこをケンチャナヨで何とかしてしまうのが韓国や中国のメーカー。
ニホンジンが最初から完璧を目指してあれこれ思い悩んでいるのを脇目に、
マイナートラブルを抱えたままの製品を素早く安価で市場に出してしまうから堪らない。
もうこんなヤツらと競争していくの疲れたよパトラッシュ・・・
なんとなーく
アジレントの例の機能はやっぱアナログチックな話だよね
変なノイズが入って誤動作してるっぽい時はオシロで取り込んでノイズ見て
この高速ノイズのせいっぽいなって時は要素ごとに乗っけて検証したりするよね
だから、入力波形そのものを再現することってそんなに大事じゃない気もする
画期的な機能なのかもしれないが
879 :
774ワット発電中さん:2012/02/25(土) 16:43:07.81 ID:+URSxei4
>>878 そのものを再現するだけでなく編集もできるのだから
誤動作を検証できるかもしれない(ノイズ成分を足
したり減らしたりして)。よくわからんが。
880 :
774ワット発電中さん:2012/02/25(土) 21:36:11.60 ID:8yd+wlPX
皆さんどんな分野でどういうスペックのオシロを使ってますか?
なんかメーカーのアンケートみたいな感じですけど、
単純に興味がわきました、。
田舎在住でこの分野は趣味(初心者)でリゴールの1052を2年前にebayで購入
去年はDG1022を買った
某大手電機の人に聞いたら持ってるテスターは本当にフルークだった
今は日置が評判いいって話
なにせソーラーテスターさえEN61010 CATIII600V CATIV300V だからね。
sanwa 何それ状態。
テスタって安いのと高いので何が違うの。
別に何でもいいような気がするんだけど。
精度 と 出来る範囲
>>883 色々使ってみると判ってくるのだが、それがIYHの出発点、行き先はテスター沼、、、。
何も考えず入手したテスターで問題無ければ一生安泰。
計測器ワールドとかで安いのと高いのとを両方試したあと
自分のお財布と相談して決めるのがよろし。
可能なら0.5%金皮膜抵抗を持参し、精度やレスポンスも確かめるのもお勧め。
服だってユニクロとバーバリーで値段違うだろ。
>>887 ユニクロとバーバリーですね。判ります。
ホビーだから3桁もあれば十分、sanwaで不満に思ったことはないな
5メートルも蹴っ飛ばすこともないし...
仕事でも秋月の韓国テスタで問題と思ったこと無いわ。
抵抗値測るにしても型名見るだけじゃ駄目なの?
ていうか日置だろうが、すごい古いテスタで経年劣化の方が心配になる。
>>883 せめてどれとどれを比較した場合なのかくらい言ってくれないと
「高いの」と「安いの」じゃ「信頼性が違う」としか答えようがないな。
アナログ時代を考えればテスターなんて2桁あれば十分。
それはない
会社があほすぎるからオシロ全台同時に校正出したw
やることねー
レンタル手配すれ
902 :
774ワット発電中さん:2012/02/29(水) 01:05:59.21 ID:tojgbAX5
>>878 そうだよね。
そんな髭のようなノイズで誤動作する回路は話しにならない。
ある程度遅延回路を持って設計するのがアナログ技術者だと思います。
おそらく、保護回路が誤動作しているレベルだと思いますが。
テスタは測定桁数と精度で値段が変わりますね。
昔は横河の8桁と1/2が表示できる400万くらいしたマチルメータが
あったね。Hpだったっけ?
でも普通は有効桁数を意識して測定者は測定器を選びますね。
>>902 >昔は横河の8桁と1/2
「マルチメーター」な、Agilent/hpの3458A。
今も昔の名前で出ています。
新規開発する必要性が無いのだろうね、標準器みたいなもので。
校正する機械はどうやって校正するのだろう、更にそれを校正する機械は・・・・
その連鎖をトレーサビリティと言って大元は国家標準までいきつく。
詳しくはwebで。
キログラム原器でさえ狂ってるとか言うのに・・・
もしかして原器って誤差ゼロって思っている人?
>>904 え〜 すごく基本なのですが・・・
>>906 ところで、キログラム原器は重さの標準と定義されているから
もしキログラム原器の大将の質量が変化したら、それに倣っている世界中の
キログラムが狂ったことになるのかな?
時間や長さと違って適当でいいから気にすんな
>>907 誤差ゼロじゃなくて、原器は「定義」だ。
キログラム原器はキログラムの定義だった。
(複製には誤差がある)
>>910 定義された時点と現在で異なっているのが問題なんだろ。
そうそう。だから「定義だった」って書いたろ
そりゃ見方によるな。質量単位は普遍的な定義がまだない。
したがって原器を元にするしか無い。原器の質量が変化していても
それを元にするしか無いのだから。普遍的な定義がある他の量とは
ちょっと事情がまだ違う。
地球さんのご機嫌をみる質量を例に出すとおかしくなるよね
キログラムみたく元の原器がズレまくってる場合は
他の標準から組み合わせて作った方が精度高いとか
今作ってるシリコン製の新しいキログラム原器って光学利用して値付けしてるんだろ?
ロシアで精製した超高純度シリコンを→ドイツでインゴットにして
→オーストラリアのレンズ職人が真ん丸にして→アメリカと日本で測定してる
これを貼れという行間リクエストがあったので貼る。
_、,_
@ (⊂_ ミ ドイツ人が発明
↓
A ( ´_⊃`) アメリカ人が製品化
↓
B ミ ´_>`) イギリス人が投資
↓
C ξ ・_>・) フランス人がデザイン
↓
D ( ´U_,`) イタリア人が宣伝
↓
E ( ´∀`) 日本人が小型化に成功
↓
F ( `ハ´) 中国人が海賊版を作り
↓ _,,_
G <ヽ`д´> 韓国人が起源を主張する
地球が頑張って速く回転すると遠心力で軽くなるとか。
重量なら高度で変わるかもしれないけれどね。
酸化かな
日本のは神棚のように保管してるらしい。
直視できないように鏡写しにして。
正にご神体。
水素吸蔵みたいなもんじゃないの。それか活性炭やらシリカゲルとかの。
だから強熱したら飛んで元に戻ったり。
謎の宇宙粒子が打ち込まれているんじゃね?
924 :
774ワット発電中さん:2012/03/03(土) 20:22:52.78 ID:EG7qc7Ym
オシロスコープ、な。
>>920-922 スレチだけど、
金メッキしときゃいいんじゃないの?とりあえず
っていうか、このグラフの比較対象は何?
誰も突っ込んでなかったようだが、スッドレ!って何だ?
あ〜ぁ
SDS7102(オプションなし)を注文したんだが、
車の電装系をチェックするのにバッテリーもつければ良かったかと後悔。
どこかでケースとバッテリ注文するかな。
以上日記でした。
車のチェックなら電測王買わないとな
>>928 俺はフルオプションで買ったけど結構満足してるよ。
かなり安いのだからどうせ買うならフルフルオプションがお勧めだな。
931 :
オシロ小僧:2012/03/09(金) 13:37:20.65 ID:mGUGO/AY
ファンジェネって何だよ
ファンコンみたいなやつか?あん?
SGとしか言わない
ファンクションジェネも知らないの?
ファンクション 風邪かな?
アジレントがそんなことするってのは、想定より売れないからテコ入れってことなん?
パタジェネ(ロジアナに挿すやつ)とは言うが
ファンジェネなどと言ってる奴は全くいないってこったw
トラジェネも言うな。
トラディショナル ジェネレイション は ハマトラ辺りだったな。
ジェネレーションギャップだわ
バカかこいつは。
ファンクションジェネレータ→SG
任意波形発生器→AWG
現場ではそうとしか呼ばないつってるだけだ。
あほか、SGは全然ちゃう。製品系列からしてちゃう物だがね。
SGと言えばRFを正確なレベルで-120dBm〜+15dBmくらいまで出せて
物によってはそれに変調を掛けられるやつを指す。
ファンクションジェネは正弦波以外の関数波形を出せるやつを指すんだ。
どちらにせよファンジェネとは言わない。
ファンクションジェネともな。
>>944 そだね
SG≠ファンクションジェネレータ
いや普通func genだ。ファンジェネで通じないほどでないだろ?
ふつーにファンクションジェネレータっていいまつ。。
>>944 それもSGだけどなに? 調べてきたの?w
950 :
774ワット発電中さん:2012/03/09(金) 22:33:03.27 ID:uUASTmQ1
発 者 同 . 。_ ____ 争
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
元アジレントだけど、何か?
ファンクションジェネレータ:FG
シグナルジェネレータ:SG
以上
電気用語でFGはFrameGround以外ないから
>>944 >RFを正確なレベルで-120dBm〜+15dBmくらいまで出せて
>物によってはそれに変調を掛けられるやつを指す。
それが SSG
ファンクションジェネって矩形波・三角波・バースト・ランプ波が出せるやつだったわけで
D/Aコンバーターが出てきて関数以外でも自由に出せるからA任意 W波形 G発生器と命名したのよ
だからAWGが出てくるまでは正弦波のSGに対するのはファンクションジェネだった
ファンクションジェネのICがインターシルから8038というのが出て画期的だったんだ
>>954 いやSSGというのは放送規格に準拠したものだな、標準信号発生器と称するやつ
GHz帯みたいのは単にSGと言う、ただし正確じゃないのはSGじゃなくてテストオシレータな
テスオシていうとオーディオのイメージがするのはおいらだけ?
少年時代トリオのテストオシレータは30MHzまでかな、そこそこの性能だったけど
その後、骨董品で手に入れたhpの真空管1球式テストオシレータのは50MHzまで
だが今でもまともに動作する、1時間経っても100Hzもずれない
昔はRohde&Schawarzなんて誰も使ってなかってけど、
最近は安くてそこそこ性能の良いSGやらスペアナやらで頑張ってるな・・・
Agilentやアンリツは性能はピカイチなんだけど、高くて稟議が通りにくくなったorz
最近ローデ頑張ってると思うよ、全然悪くないと思うけど?
昔からRMSパワーメータと言えばローデだが?
最近の高機能なやつは知らないけど
EMC測定とかでもローデ結構使われてるよね
ファンジェネもファンクションジェネも無いわな。
ジェネレーションギャップをジェネギャとは言わないし、ジェネレーションギャとも言わないし、マクドも無い。
戦前はファンジェネだったんかな?
FG機能、無料になったのか。
DG1022買っちゃったよ。
まぁ、知ってても買ったかどうかわからないけど。
それにしてもこの円高だと日本メーカーはつらいな。
昔はみんなファイファンって言ってたじゃん。。。欧米かぶれしやがって
え?そういうノリなの?w
ファイファンを持ち出すとFFは早送りだろと言い出すやつが…略
昔はHPは神
HPのPCなんて・・・
って思ってたけど、使ってみると意外に悪くない。
おれの会社だとみんなヒューパカって言ってる
アルパカの親戚?
アジレントチェックしてみたら定価がえらく安くなっているじゃないか!
2002Aが226,069円→144,906円(以下各種のきなみ)
ざっと35%の定価ダウン
購入する分には喜ばしい事だが
円高下でのうちの製品 価格競争がますます辛くなりそう。
どの説を信じたらいいか分からなくなってきた。
このスレはフィクション・ジェネレータでつか?
HPのPCは牛だからねぇ
牛のPCのゲートウェイはエイサーに吸収されたんだからhpは無関係
そうなん?
あ!勘違い、コンパックだね
>>971 >>970 そのHPのPCってのは、買収したコンパックのじゃなくて、
hplやHP-BASICを使うHP生粋の設計製作のエンジニアリングワークステーションのことじゃない?
PC-98システムの3倍以上したけど、技術屋がすぐに実用ソフトを作って使えるんで、当時の値段だけの価値はあった優れもの。
コンパックのなら、どこのマシンでも大した違いはない。他社より画面が小さめなのが難だねぇ。
でもWindowsができてからはPC-98の方が便利だったよ。
>>974 2002Aなら確かRSだとそこから更に値引きあるぜ・・
昨日今日はメンテで止まってるがw
因みに自分はDSOX3014Aを個人的に買ってしまった、あれは良いものだ!
つか早く入荷してくれぇー