2
惨
ダイソーはディスカウントショップです
5 :
774ワット発電中さん:2011/07/17(日) 15:42:23.37 ID:jJa+vBXV
ボンド、テープなども100円ショップで買うと損するんだよね
どうしても買えない物以外は、100円ショップで買わないようにしてるんだ
>>5 いいなこれ
おもちゃサンプラーとか作れそう
10 :
774ワット発電中さん:2011/07/19(火) 17:49:27.78 ID:z1RD1t6A
>>6 テープは最悪だね
ボンドはちゃんとしたメーカ品はOK
>10
両面テープもだめだよね、3種類買って絶望したことあるよ
3Mの両面テープの用途用ごとの使いやすさはガチ
カプトンテープは安くていいよね。
100円で売られていた時は目を疑った。
ネタをネタと(略
15 :
774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 10:38:36.31 ID:SGl7Ulda
ダイソーで売ってんじゃん
ラインテープだろ?
アルミテープとかは結構買いだ
幅広見なくなったけど、LEDのリフ替わりに張ってる
17 :
774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 22:39:48.74 ID:fMTLyUv8
カンドゥにバッテリーメータ残ってた。コイル固定タイプだった、
工作にはイマイチ「。。。。
100均のLEDナツメ球で一番明るいの教えれ。
昔は百均の園芸コーナーに銅箔テープがあったらしいけど今は無いんかな?
切り絵的なことをして簡易プリント基板を作ろうと思ったのだけど
ホームセンターなんかで買おうとすると5メートル\1,500とか
ちょっと試しに買ってみるには躊躇するんだよな
銅箔じゃなくて幅3cm位の薄〜〜い銅板をグルグル巻いたナメクジ避けならたまに見かける
生銅板なので錆びてるのが混じってたりするよ
んーなるほど。探してみます
導電性の接着剤(あるのかそんなの?)でも使わなきゃ、切り貼りしても「回路」に
ならない気がするんだけど....
っていうか、そんな面倒なことするぐらいならプリント基板にパタンを手書きして
エッチングした方がずっとお手軽じゃないのか
楽器のノイズ防止用に
百均のアルミテープ使ったことあるけど
ちぎって張り重ねただけで通電した
ものによるんだろうけど
まあだめでも百円だからね
24 :
アキバオー:2011/07/23(土) 11:46:21.69 ID:rT348u6R
STEEL-UFAN-WHを秋月太陽電池でまわしていたら過電圧で亡くなられました。ドライバICを交換して復活させたいと思います。
ドライバICの入手先 or 互換品を教えて
25 :
19:2011/07/23(土) 14:49:21.95 ID:d3q7Cab1
>>22 切り貼りっつうか、切り抜きって言えば通じるかな?
俺「切り絵」って書いたけど、
そういえば「型抜き」って書こうとして忘れてた
ほら、駄菓子屋とかにあった針で動物とか切りだすヤツ
エッチングは敷居が高いよ
プラモで言うエアブラシみたいなもん
「切り抜き回路」で
萌絵で回路作る自分の姿が浮かんで泣きたくなった
>26
萌絵で回路を作っちゃう技量も何気に凄いと思うんだが、それはそれとして、
トランジスタやら抵抗やら、ぐさぐさリード部品が突き刺さったり
チップ部品がパラパラのっかってるのが完成品になるんだが…
グロくね?
>>25 エッチングなんて昔は小学生でもやってた。
あれのどこが敷居が高いんだか....
マジックで書いてエッチング液で溶かすだけ。
猿でもできるよ。
うちには猫しか居ないんですが猫ではダメですか?
猫の場合はね。全面にマジックを塗って爪研ぎをさせるんだよ。
後は、エッチング液に漬ければ完成さ。
ああそうか、聞いたことあるわ
猿がひとりエッチング覚えると死ぬまでやるって…
やっぱ俺には敷居が高いよ…
今はもうオリメックスに投げた方が楽
廃液処理めんどい
33 :
774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 20:26:13.11 ID:+2rkuGRK
???
↑みたいな人って
一回ごとに液を捨てると思ってるの?
そんな何パターンも作らんからな
道具揃えんのがメンドクセー
童貞だっていつかは捨てるだろ
37 :
774ワット発電中さん:2011/07/24(日) 20:03:01.20 ID:csENIvhI
100円ショップグッズが、童貞の話にまで化けたか。
どうってことないよ
39 :
774ワット発電中さん:2011/07/25(月) 10:06:13.82 ID:2k0EsR/g
31←藤村俊二が言ってたな。
41 :
774ワット発電中さん:2011/07/25(月) 13:55:07.69 ID:Dm1cCA58
セリアの蛍光灯が爆発して白煙をあげたああああああああああああ
こええええええええええええええええええええええええええ
>41
営業妨害になる前に写真を上げるんだ
>>43 おまえが見たいだけやんけw
(株)武田コーポレーション KTL-60N
くっっっっっっさい
電解液だな
充電器と同じ会社だな
ダイソーにもあるよね、武田の蛍光灯
で、写真はマダ?
で、画像は?
なんだぁ、蛍光管が爆発したんじゃないのか。
ケーブルを電解コンでパイズリして想定以上に温度が上昇したんだな
ケミコンの極性が間違っていたのでは?
52 :
774ワット発電中さん:2011/07/26(火) 22:30:11.96 ID:btsgtyC0
53 :
774ワット発電中さん:2011/07/26(火) 23:36:06.03 ID:AuOhkWlo
しつこいな。
54 :
774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 07:30:51.71 ID:sykJrIXr
ケミコン(電解コン)逆接ではプシューって液がぬける位で爆発はしない
昔の防爆弁が無いものは爆発したけどね
臭いんだよな
防爆弁がついているなら爆発しないだろ。
>>57 トランジスタが2つとも割れているね。
整流用ダイオードが壊れてケミコンやトランジスタに交流がかかったのかな?
入力の10Ωがヒューズ代わりでしょう。
私が分解したものは、細い銅箔パターンがウネウネしたものでしたよ。
Tr周りが無防備なのはスペースの問題かな
>>59 放熱しやすいように基板の外周にトランジスタが配置されているのは評価できるよ。
火災が発生していないなら電気製品としては合格でしょう。
61 :
774ワット発電中さん:2011/07/28(木) 12:41:11.56 ID:KUVVcy9l
製品評価などでショート試験やるけどマズいのはジワジワ壊れていって
中途半端に電流が流れていて時間が経つと温度が上昇していってしまいには
発火する事。
スパッと壊れるのはよろしい。
62 :
774ワット発電中さん:2011/07/28(木) 12:44:02.82 ID:KUVVcy9l
製品評価などでショート試験やるけどマズいのはジワジワ壊れていって
中途半端に電流が流れていて時間が経つと温度が上昇していってしまいには
発火する事。
スパッと壊れるのはよろしい。
しかしその前に通常の使用状態で壊れ無いように設計するのが常
PSEなんてしらない中華製を買ったら自己責任だろ?
いや100均でもAC電源でPSEマーク付いてないと売れないし
「特定以外PSEマーク」しかないよ。
検査機関に適合性検査を依頼して合格した「Sマーク」がないから自己申告なんだよね。
誰も言わないけど
>>57ってマメだな....
これ、どんなに手際よく書いても2,3時間掛かるんじゃないの。
しかしこれだけ部品点数のあるものが100円って凄いことだな
>>66 >しかしこれだけ部品点数のあるものが100円って凄いことだな
すごいのは、それが手抜き誤魔化し当たり前の中華製部品で構成されていることだろうな。
ネトウヨ君っていつもそれだな
ダイソーの420円のピンバイスって店頭で見たことある?
2010年にブログにうpしてる人いるんだが、地元で見かけたことない
取り寄せ頼もうと思うんだけど完了品だろうか
一体型のピンバイスも最近全然見かけないし
ピンバイスあったね。
1575円のステップドリルなんかもあったね。
ピンバイス2010.10に買って重宝しているのだが、
ディスコンなのですか・・・
72 :
774ワット発電中さん:2011/07/29(金) 08:27:48.87 ID:5mIc0YEn
ピンバイスって模型屋なら売ってる。ホームセンターでもありそう?
>>66 俺も思った。
回路図の書き方でその人の技術センスがほぼ把握できる。
>>57 は、かなりすごいエンジニアだ。
74 :
774ワット発電中さん:2011/07/29(金) 11:43:44.89 ID:4HVl1AUw
>かなりすごいエンジニアだ。
75 :
774ワット発電中さん:2011/07/29(金) 15:18:13.38 ID:NCCF9i4e
>>57 URLの回路 前はうまく見えなかったが見えるように成ったので書きます
予想1
AC電源そのままなので外来ノイズなどに無防備(整流後チョークコイルのフィルタは有るが)
サージとかの高電圧が入ってトランジスタの耐圧がオーバーして破壊し次々他の部品が壊れた。
2
トランジスタは放熱板付けないとPDが1W位に成ってしまう 何らかの条件でそれがオーバーした。
3
なんかの条件で上と下のトランジスタが同時オンするタイミングが有るかも知れない。
4
電解コンデンサは許容リップルが規定されてるので(リップルが多いと発熱する)
それがオーバーした。 (時間経過で劣化、破壊する)
どちらにしても100円で売ってるのはすごいね
>>75 それだと、ケミコンとトランジスタが同時に破壊したことを説明できないよね。
>>75 >URLの回路 前はうまく見えなかったが見えるように成ったので書きます
URLをコピペすれば必ず見られるよ。
78 :
774ワット発電中さん:2011/07/30(土) 05:15:21.50 ID:EIw/sskx
見えない。
とある 100円ショップでイヤフォンアンプ(モノラル)というのをみつけ、
電子小物用に色々と使えそうなので買ってきた。(税込み105円)
・入力:ケーブル直出しミニプラグ(モノラル)付き
・出力:ミニジャック(モノラル)
・電源:単4電池2本(電池は別売)
・電源スイッチ・音量:電源スイッチ付き VR
・アンプ:TDA2822M (8pib dip)
・サイズ:54×54×17
・特記事項:プラスドライバ1本で分解可能
藻前なら何作る?
80 :
774ワット発電中さん:2011/07/30(土) 10:27:42.77 ID:8gG9Se7y
それって、「ぼりゅーむアンプ」じゃね? 定番。
81 :
774ワット発電中さん:2011/07/30(土) 12:18:51.40 ID:22hbibDn
test
83 :
774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 01:54:48.97 ID:VzBzlHXD
>>77 URLタップして別のサイトに飛びますか?っと言うHな画面のジャンプ先を右クリックで
ファイルに落とした。
84 :
774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 02:03:18.86 ID:VzBzlHXD
>>76 4のリップルで電解コンが発熱で死んでコンデンサ容量がほぼ無しになる
倍電圧整流の交流電圧がトランジスタに加わり→トランジスタが破壊
>>83 よくわからないけど、その画面から来たかを判断しているみたいだよ。
>>84 ケミコンがオープンになったら、回路に電圧が供給されなくなるだけで、
ショートになったら、整流ダイオードを破壊してショートさせ回路に交流が供給される可能性はある。
それには、ヒューズ用の抵抗が生き残り、ケミコンがオープンになる必要がある。
まあ、ヒューズ用といってもただの抵抗だろうからありえないことじゃないね。
>>47 盛り上がったケミコンから、ハミ毛が...ハァハァ
前スレで話題になった、レモンの100円リチウムイオン電池内蔵LED灯なんだけど
これ
http://blog-imgs-37.fc2.com/p/l/a/planet999/012501.jpg 分解してみたら、LEDを点灯するボタンの裏(基板の裏面)に、
製品としては使われていないタクトスイッチが、リチウムイオン電池の下側に隠されていた。
それを押すと何も反応しないが、押した以降、LEDを点灯させるメインのボタンを
操作したときの白LEDの照度がかなり暗くなる。暗いモードは、記憶される。
あらためて充電させると、暗くなったモードが元に戻る。
これは、なんのためのボタンなんだろうか。同じやつ持ってる人はまだいるかな。
分解した状態をUPしないのが不思議でならない。
× 分解した状態をUPしないのが不思議でならない
○ 分解した状態をみたいのでUPしてください
充電放電は専用IC使ってるのかな?
それとも単に定電圧定電流?
ト、、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_,. -‐ '":;:;:;:;:;:;:;_,.ノミ'、
|:;:;:;:``'ー:;:;:;:''"´:;:;:;:;:;:;:_,. -‐='二三シハ
ト、_:;:;:;;l:;:;:;:;:;__,. - '"´ 三三三三彡ノ!
l:::l 二、― 'r―-,_ _三三三彡彡ニヽ
ヾi `ー′:. `""´ ` ̄'三三彡片ヽl| そういう言う時は
'、 , - 、、 __,.. .. ,、_, '三彡'^> ノリ 麻呂を貼るのでおじゃる
l イで>、ヽ ':,ィ'で'>'" 三シ' f ノ /
l ヾ二フ ,! ヽ二彡'´ }ツリ ,、_ノ
'、 l ,.、 i 川 ├ミ'、
ヽ ,' '__)ヽ、 /``7>、
ヽ /`ー'i´ \ / ///>、
ヽ'、 、_,==ァ=-、_,} / /./////ト、
\ヾ二"´_,. ‐-.:.:/ /.//////:.:ヽ
,. -/ゝ、':、_:' :、_ _:/ / //////:.:.:.:.ヽ‐- 、
/ /:.:.'、 ヾ"゙´ ̄ / / /////'′:.:.:.:.:.ソ ノ )
,. -―{ 、/:.:.:.:.:ヽ ヽ. / / /////:.:.:_,. - '" / ̄``丶、
_,. -‐ '"´ ヽ `丶、r―--`'-/ / /////''"´ / `丶、
'´ 丶、_` ̄ ̄ / / ////'′ _,. - '′ `丶、
マンガ脳の恐怖、まで読んだ。
今日ダイソーでFMラジオを買ったんだけど、復活したのかな。
バリコンで選局させる方法で電源は単4を2本。ICは型番部分が削られてる。
感度は普通。NHKとαステーション、FM802が受信可能。深夜はFM大阪が入る。
あと先月セリアで買った使い捨てのAMラジオはLMF501相当のICと半固定VCに
つまみをつけたタイプだった。パッケージは残ってない。
電源はLR44をそのまま半田づけしてある。感度はNHKとKBSしか入らない。
95 :
774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 16:08:22.40 ID:zG21FCYW
画像があれば、復刻なのか新規なのかの判別は付けられるけど
画像クレクレおじさん登場
>>95 ごめん、どうやら在庫品みたい。基板の半田面にある製造コードが
0707RVBだから2007年の生産と思う。
セリアのは不明。ただディスカウントにもたまにあるらしいから現行と思う。
ちなみに中に入ってるボタン電池のメーカーがBEXEL。マクセルのパクリか。
そういやダイソーに1.5mで420円のHDMIケーブルが入ってた
>>97 ドウシシャの100円ラジオは2005年頃にはダイソーで入手できなくなってたので、
基板の刻印が2007年だとしたら再生産品の可能性はあるな
セリアのLMF501ラジオは元々は単4×2交換可能の仕様だったけど、
電池交換不可になったということは、モデルチェンジした?
100 :
774ワット発電中さん:2011/08/03(水) 10:44:22.35 ID:mcyd29Zh
欲しい
101 :
774ワット発電中さん:2011/08/03(水) 12:55:50.88 ID:mcyd29Zh
ダイソーの百円ラジオ、散歩に持って行ったら使いものにならなかった。
そうなの?
どんな問題があるのか教えれ
あ、分かった。コイルやコアがずれたんだな。
100円ラジオ最近まったく見ないや
なぜなら電池別売りだからさ
同じ店で買えるでしょ
使い切る前に電池が錆びそうなくらいw
丸七ラジオは男がクリアで聞きやすかったな。
うほっ
部品取り用に買い置きあるけど
田舎では100円ラジオはNHK専用
ラジオより耳元スピーカーを復活させてほしい
セリアやキャンドゥのやつは蓋が接着剤でくっつけてあるから困る
112 :
774ワット発電中さん:2011/08/09(火) 21:37:20.05 ID:2GgAM1rU
100円じゃないけどディスカウントショップで
耳元スピーカーにアンプが組み込まれたやつ、298円で売ってるね
そのまま実験用スピーカーアンプに使える
丸七アンプは入力をRCAジャックにしてDS-77EXに繋いでる。
手のひらサイズのアンプで32cmウーファー鳴らすのはバカらしくてなかなか楽しいよw
114 :
774ワット発電中さん:2011/08/10(水) 05:52:47.20 ID:z3dxi8wn
バカらしいならするな。
オマイラは買ってばかりで何ひとつ作らないな
それが悩みです
しかもつまんない小物を買って
部品代より安い!と大喜び
中学生かよ
昨年度まで中学生だった高校生です。
こう見えても、俺にも中学だった時はあるんだが。
当時2chがあったら、つまんない小物買って大喜びで
書き立てたと思うぞ。
だって今でもオモチャばらして喜んでるんだから(w
良い子はこんな大人になっちゃダメだよ。
小物どころかゴミ(ジャンク)を買って大喜び
自己紹介乙
子供のときはお袋に「こんなもの捨てなさい」と言われ、
今はいまで上さんに「こんなもの捨ててよ」と言われ、
全く進歩が見られない我が身が情けないけどやめられない。
まあ、ゴミ屋敷みたいに他人に迷惑かけるレベルまでエスカレートしなければ、
それも趣味のうちでしょう。
俺には理解できんけど。
最近はちょっとしたゴミ捨てるにも金がかかるご時勢だから余計にそう思う
今高2だけど、大阪のデジットでゴミ同然のジャンクを買いまくってる。
リサイクルショップやハードオフでジャンク買ったり。
使いもしないブラウン管やらMDデッキも200円だからとついつい…
面白いのはハードオフで不動のカセットデッキ買って、モーターでも
外して遊ぼうかなと思って、コンセントに突っ込んだら普通に通電。
あれっと思ってテープ入れたら普通に動く始末。今はバックアップ用の
メタル録音機として活用中。他にもケミコン替えたら動いたとか…それも楽しい。
セリアに売ってるイルミライト、まだ買ってないけどあれって
フルカラーLEDが入ってるのかな?
まだ取り返しがつく時期だと思うから
ジャンク集める暇があったら勉強しなさい。
ここに居付いてるようなロクに回路も設計できないのに
部品を眺めてウットリするような大人になっちゃうよ。
>>125 工業高専の電子制御工学にいますが何か?
ダイソーとかセリアにある丸いタッチライトをケースとして使ってストップウォッチ作った。
AVRの90S2313が余ってたから作ったんだけど、最初思ったよりスペースがなかったので
20pinDIPを横向けにして刺してある。
是非うPしたまえ
129 :
127:2011/08/12(金) 01:41:44.70 ID:CVKwkLxJ
具作ですがうpします。機能はストップウォッチと3分/5分タイマ。
下の黄緑色の部分が単4-3本の電池ボックスになっていて
電池ボックスの隙間に90S2313とか抵抗とかセラミック発振子とか
sleepするときにLCDの電源を切るMOSFETとかを詰め込みました。
http://loda.jp/mcnc/?id=247
すげえ。
この液晶って、どこで買える?
なんか珍しい形状だね。
配線本数が多いから8ビットで転送?
良いね
配線がすけて見えてるのも良い味出してる
132 :
127:2011/08/12(金) 02:22:52.68 ID:CVKwkLxJ
へぇ、こんな薄型LCDがラインナップされてたのか、thx
個人的に、歩数計やストップウォッチについてる液晶を流用してみたいけど、
けっこう面倒というか、手間に見合った結果が見えてこないというか。
時計の液晶を解析したことがあったけど、
7セグの信号が7個出ていない場所があって挫折した。
すまん(夢無くて)
感動しているようだが普通に100均のストップウォツチ買えば?
企画ものAVに出てくる時間が止まる時計思いだしたw
136 :
774ワット発電中さん:2011/08/12(金) 12:01:52.73 ID:f3aAtihU
>>124 時間で色が切り替わるLEDが一個電池につながってるだけ
ストップウォッチに組み込むのは厳しいだろうな
>>136 スイッチ押した回数で色が変化するのもあるよ
レモンでUSB卓上扇風機買ってきた スピードコントロールも憑いててなかなかグー
但し210円。
あとセラミックピーラー 取りあえずセラミックの刃物と言うことで・・・
↑扇風機回すと無線マウスの反応が鈍くなるのを発見・・・つかえんじゃん!
コンデンサでも入れるか?
で、どこにうってんだよぉ。
君にストーカーなどしないから店名を教えたまえ
↑ むかつくやっちゃな!
自らは情報出さないのに質問とかw
>>148 思いっきり出してるじゃん。写真までとって。
以前このスレじゃないけど、こういうの紹介して、
転売屋なんかいなさそうなスレだったのに転売屋が殺到して
迷惑かけたことがあるしな。あいつらのアンテナは半端ない。
150 :
774ワット発電中さん:2011/08/21(日) 14:04:57.71 ID:iKUZ/LuS
店内撮影禁止じゃないのか?やってることがまるでチョンだな
「写真撮っちゃダメだろ」 でたでた、正義のヒーロー気取り。
絡んでくるやつが多いからこの話題は終わりってことで。終了。
ファイルも消したわ。
152 :
774ワット発電中さん:2011/08/21(日) 14:26:49.92 ID:iKUZ/LuS
机まわりのケーブルを整理したいんだけど、
名古屋周辺で80×30のワイヤーネットを扱ってる100円ショップ知ってる人いない?
それより小さいサイズはどこも置いてあるんだけど80cmがなかなかない。
意地が悪いなぁ
>>150 チョンはドヤ顔でうpなどせず自分で買い占めてヤフオクで稼ぐw
ハードオフスレがあった頃に悪びれもなく店内無断撮影して毎週のようにうpしてた奴がいて、
信者までできてたなぁ<プ
近所でありそうな店をちょっと回ったけど見つけられなかった。
週末にまた探してみよう。
>>152 馬鹿なんだね。
>>155 どきどきこの手のことで大騒ぎしてる人がいるけど、
個人的には店内撮影の何が悪いのかまったく理解できない。
店が禁止してる?
そんなものに法的根拠は何もない。
もちろん個人的な倫理観で「悪い」と思うのは自由だが、それを人に押し付けるのはどんなもんかね。
あと転売で大騒ぎする人も理解できんね。
俺は転売なんてやってる奴は馬鹿(だって散々手間かけて数千円儲けて何が嬉しいのか意味が分からん)
だとは思うが、他人がギャアコラ言う理由は何もないだろ。
夏休みだねぇ
夏休みなのはガキの君だけ。
世の中すべて自分と同じと思うのは軽い(本当は結構重症)病気
店内撮影の是非に関わらず、その事をここで提起、議論することが何らかの結果を生むとは思えない
この話題に限らず2ちゃんってこーいう無駄な論争ばっかで笑える
牛乳瓶底のメガネかけた小学生がいいそうな台詞だね。
非生産的で大笑いだ、という非生産的で大笑いなレス。
「非生産的で大笑いだ、という非生産的で大笑いなレス。」という非生産的で大笑いなレスどーも
163 :
774ワット発電中さん:2011/08/22(月) 21:22:45.00 ID:b0P48nH/
どんだけ悔しかったんだよw
だから、さらっと店名言えば済む話なのに
165 :
146:2011/08/22(月) 21:50:20.67 ID:OPfcVwXv
やだね
やっぱ意地が悪いなぁ
教える気が無いなら黙ってればいいのに・・・
>>166 俺が書くときは常にsageなんだけど。
あとVIPアップローダとか、すぐ流れるところは
専門板の画像アップ用途としては不適だから絶対に使わない。
長期(最低数ヶ月)にわたって参照できないと、資料性も薄れるし。
そういう事情に気が回らない子供が、場当たり的に楽しんでるんだろう。
まあ夏休みが終わるまで、新しいものを見つけても潜ることにする。
充電ICの資料を見つけた人がいたら、書いてくれたら助かる。
169 :
774ワット発電中さん:2011/08/22(月) 23:00:06.74 ID:URK8MLBq
ID:B5l6cQhh
って、ほんと病気だ(w
この趣味は変な人多いよ
だから横に広がっていかないんだと思う
電子パーツが買えるところは少ないけど、
手芸のお店はいっぱいあるしダイソーにも手芸コーナーがあるでしょ
それは、手芸をしてる人の心が素敵だからだよ
>それは、手芸をしてる人の心が素敵だからだよ
いやあ、そこまでほめられると照れるよ。
手芸は間違えても火事にもならんしな、いい趣味だの。
アイロンから出火ってのもあるぜ
最近は聞かないけど
>>172-173 どちらかというと流血する事故が多い。
ミシンの針は指を貫通したとか、落ちてるまち針を踏んだとか(よくある)。
そうなると、やっぱ、ユザワヤだな。
札幌でダイソーのピンバイス(420円)やっと発見したわ
これでようやく1mmのドリル刃を探す旅に出られる
ハンズとかホームセンターで普通に売ってね?
造りもずっといいし。
ダイソーの工具なんて買う気がしない。
俺の身の回りの工具は100均か海外製の十本セット品みたいなのばかり
でも何の問題もないっす
マイナスドライバは本来のマイナスドライバ以上の使い道に耐えられんから、
あれだけは最低ホムセンの使うわ。
こじる、たたく、つっこむ、こんだけで大体一発で先が曲がる。
そだね、単4 3本のやつでしょ。
それの緑のがうちにも転がってる。
てst
9LDEも105円だよ
100均の9LEDで
>>180のデザインのが売られてるんか
100均のドライバーは加工して治具にしてるわ
>>187という書き込みをよく見るけど、具体的にどんな加工をして、
どんな特殊工具を作った?
発想力のない俺には、あまり思い浮かばない。
しいて言えば、マイナスドライバーの中央を削って、
携帯電話用の特殊三角頭のねじまわしを作ったくらいか。
作例紹介してくれないか。
中心孔のない200円トルクスを旋盤で穴あけしたぐらいだな。
素材が糞だから、簡単に穴があくのな。
本当に鍛金で作られているのかと思うぐらい。
>>186 一度まともなドライバー使った方がいい。
ツメこじっただけでケースに負けるドライバーってあり得ないだろ
オレはドライバーはPBで揃えてるけどカリカリに焼きが入ってるので
折れる・欠けることは有っても曲がったことは無いなあ。
VESSELの安いのもシャフトがクロムメッキで先が黒のやつはだいたい
丈夫だと思う。クロム-バナジウム鋼のやつね。
ドライバとニッパとラジオペンチはそこそこのを使ってる。
100均のと比べると、やっぱり使ってて気持ちいいから。
ラジペンは何個か持っているけど、自転車に乗るときは100均のを鞄に入れてる
最近チェーンが外れやすくて、直すときにラジペンで挟んで手を汚さない
自転車のボトムブラケットを交換したいのだが、専用工具が2個無いと出来ないので
もうしばらくごまかしながら乗る
ダイソーの+ドライバビットとVESSELやANEXのドライバビットを使い比べたけど、
ダイソービットは先端のめっきが剥げてぼろぼろになってきた。
ちゃんとしたメーカーのは剥げてない。
見た目は似てるけど差はあるもんだね。
196 :
774ワット発電中さん:2011/08/27(土) 23:47:38.08 ID:pjOTl1h1
>>194 いまどき、ラジペンをカバンに入れてると、職質で難癖つけられかね
ないぞ。気をつけて。
ドライバー8本セットの「8MAN GRIPBOY」を小学校5,6年のとき買って
もうちょうど20年ぐらい使ってる。金属部は黒く焼いてあってもちろんMADE IN JAPAN
劣化はまるで感じず、死ぬまで使えそうな感じ。プラケースだけ黄ばんでパリパリなので割れてる
ソーラー電卓って神器だな
そろばん塾なんてやめちまえ!
日本の警察って本当糞だよな
中国なら100円渡せば済むのに
>>198 行きたくない人は行かなければ良いだけで、
他人の職業を否定する奴は・・・・・・
レモンにUSB扇風機があった(でも\200)ので買ってみたが、思った通り実用はできんなw
HDDスタンドに指したHDDの冷却ぐらいには使えるかもしれんが。
同じところに妙なランタン(こっちも\200)もあってこっちは買わなかったが、
これも使えねえんだろうなきっと
満充電で停止するんか?
リチウムイオンの過充電は怖いぞ。
中身は完全に入れ替えてLTC4054使ってるから普通のリチウムイオン充電器だよ
はやいよw
>>200 Volcanoって凄いネーミング・・・
Volcano NZって電池
ダイソーにも中身同じでデザインが違う電池と充電器が売ってる
LEDの放熱用にアルミ板か銅板が欲しいんだけど100均に良さげなのはあるかな?
放熱の定番は虫ヨラズ
LEDにヒートシンクなんて見たことないけど....
どうやって付けるんだろうか
パワーLEDだろ。
>>210 小さくても良いのならダイソーに行かなくても直径23.5mm厚さ1.5mmの円形銅板が安価(1枚10円)でいくらでも入手できるよ。
表面が平滑でないのが難点だけど入手容易性は抜群。
でも、(加工したら)怒られるんでしょう?
>>214 アルミ円形板なら、@1円で在庫多数なんだが・・・
218 :
216:2011/08/29(月) 21:04:05.15 ID:Az08Ypbq
銅箔テープに続いて虫ヨラズも無くなってるって話を他でも訊いたなあ
アルミパイプやステンレス製品もどんどん消えてるし、ダイソーで使える
ものが無くなっていく
アルミテープやネオジムは買いだめしてあるけど
ダイソは工具のたぐいがほぼ消えて洋梨だ。
ドリルの平刃(木工の、大口径の穴あけ用)が全品100円だったころに、買っておいて正解だった。
いまは、値が上がったこともあるし、それ以前に全サイズを在庫してる店がほとんどない。
工具はあんまり安いので揃えないほうがいいぞ
どうせ長く使うんだから質が良いほうが長持ちもして割安だぞ
乱暴に扱う用途ならむしろ百均のじゃないと困る
工具箱をみれば、その技術者が本物かどうかがわかるさ。
100均工具ばっかりだったら、そいつはその程度って事さ。
えてして工具マニアだったりするんですけどねw
M3とかの薄型レンチが手に入らんのが辛い
昔はセットで売ってたような気がするんだけどな〜
100均工具何個か持ってるけどセリアのドライバーセットは本当にダメだった
それ以来ドライバー「だけは」まともな物を使うようにしてる
>>228 セット価格¥2,780ってオイ
ここ百均スレだぞw
ああ、昔は(100均でも)セットで売ってた
ってことか。工具は100均じゃなくて良いものを、って流れだったんで
勘違いした。100均工具マニアさんだったのね
↓はともかく↑のやつはすぐ曲がりそうだなw
>>231 レンチのメガネ側の作りが不安だな……写真が悪いのか?
砕いて発酵・酸化させればバグダッド電池が作れるな
なんか卑猥だ
>>227 工具は、高いもの買わないと!一生ものでしょう。100均早めた方がいい。
しかし、お前らどんだけ貧乏なんだよ。変なのに当たって、火吹いて火事なったらどうすんだよ。
>>239 金持ちならわざわざ100均スレに来なくていいから
241 :
774ワット発電中さん:2011/08/31(水) 21:54:53.82 ID:nzLC3/PL
使えない100均グッズスレだな。
工具は屑ばっかりだから、使える100菌グッズについて書こうぜ!
オレは熱収縮チューブセットだな。4色入ったやつ。もう売ってないけど。
100円ニッパーは重宝してるな
褒められたもんじゃない荒い使い方してるからw
100均の工具は使い捨て感覚で結構無理なことできるから重宝してる
245 :
774ワット発電中さん:2011/09/01(木) 02:12:32.49 ID:yGLKY7Yh
以前マニラに行った奴が言ってたが現地で買った工具は100均よりクソだったらしい。
100均工具を素材として加工して、オリジナル冶具を作れれば一人前。
>>242 昨日行った店にはまだあったぞ (・∀・)
白・黒・透明が入ってなくてキモイ色ばっかりだから買わなかったけどナー
ギボシ、平型(ファストン)、スプライスタップなどの端子シリーズは全て廃番になったようだな
車いじり用に重宝したんだが (´・ω・`)
ダイソーも何だか徐々に「男のヒャッキン」的な品揃えが減って、セリア系と大差がなくなってきた
寂しい
ダイソーのほうが高い場合もあるわけだが。
熱収縮チューブとか。
物量ものは大概ダイソーがいちばんお得なことが多いように思うけど、
確かに例外もあるね。
結束バンドなんか普通の百均の方がサービスよかったりする
ダイソーのミノムシクリップ(大2組+小4組の計6組)は重宝してる
ホムセンボリ過ぎ
うちでもダイソーのみのむし使ってるが、ちょっと皮がうすくて不安なのと、
皮が滑って中身が出やすくて使いにくい。
安い餃子の話みたいだ
254 :
774ワット発電中さん:2011/09/02(金) 17:57:05.36 ID:FCWVkUPP
この前テレビでやってたがダイソーで防犯グッヅ揃えたら2100円だったとか
それ見た母親が次行った時買ってきてと言ってたが
使えるのか?
サムターン回し対策済み!とか監視カメラ設置!とかのシールとか防犯アラームまでならホムセンとかわらん
物理手段系はやめとけ
ダイソーの熱収縮チューブは変な色だから買ったのさ。
あんな色、スミチューブとかにないし。
黒・白・透明なんてもっと安く売ってるからな。
あと、お得な100菌グッヅといえば
2mm厚のアルミ板な。ハンズあたりだと500円ぐらいしたやつ。
もうどこも扱ってないけど。
カラーの熱収縮チューブってあんまりないよな
安く手軽には
258 :
774ワット発電中さん:2011/09/03(土) 03:09:42.86 ID:pQijeSvz
熱収縮チューブで黒いのしか見たこと無いが黒いのは昔「住友スミチューブ」
と言ってたのと同じで縮まった状態でも柔軟性有るが
色が付いてる奴は縮まると固く成る奴じゃ無いかなー?
ダイソーのはカラーと黒はいっしょだよ
普通に使う分には大差ないけど内径より太いのに被せようとして
横に伸ばすとスミチューブやヒシチューブに比べて伸びが悪い
スミチューブ
透黒灰赤白青黄緑橙紫茶
ダイソー
黒赤青黄緑
中国人のアホは黙ってろ
>>252 皮が滑る件はアルコールで拭くと良いという話がオシロスレに出ていたよ
100均のアルカリ乾電池で一番高性能なのはダイソーのGIGAMAXかな?
キャンドゥの期間限定?10本105円のアルカリ単三乾電池が mAH/\ で最高だと思う
創業祭のやつか
カーチャンが時計とかリモコンに使うから大変('A`)
>>243 無印の奴やろ!あれは使えんは!市の廃棄処理日にすぐ捨てた。油差しても動かないでやんの。
>>268 コンシューマ製品のエンジニアなら部品1個あたり1円、
いや1銭単位のコスト意識を持っているが当然でしょ。
1円・1銭が問題のときに 100均なんて行かないけどね。
百均で部品調達するプロを見に来ましたw
電池の電圧を会計前に計らないでください
100均工具で一番使えたのはドリル刃くらいかな。
100均電池で一番高性能なのはアルカリ…マクセル国産(2本入り。単3/単4)
マンガン…富士通3000赤(単1〜単3)、マクセル黒(単1〜単4/6F22)くらい。
今はもう改造、部品取りにホイホイ使えるラジオとか結構精度の良いメーター
付電池チェッカーとかないんだな。
>>272 コスト意識を持っているという言葉を製品に使うと読み取るとはなんという思い込みw
こういう人にはなりたくない。の見本市だなぁ。
>>276 100均の商品から部品をローコストで(安価に)手に
入れようというのはこのスレの趣旨通りですね。
単4マンガンはダイソーのkeepMaxが良かった
消費期限が今年の4月だけど解放電圧は1.5V以上
その名の通りキープしてるぜ
逆に単4マンガンで一番ダメだったのはダイソーのGP黒
何に使ったのかよくわからない内に死んでた
>>278 電圧を保っていればいいって訳じゃない。
入れっぱなしにしたり、過放電した場合(LEDやラジオはこれが多い)に
どれだけ早く漏れるかが問題。国産のマンガンが並んでた時は良かったな。
あの頃(2007年位)はラジオも健在だったし、工具類も揃ってた。
半田こてが20W〜100Wまであって、半田も用途別にあったのは驚いたな。
最近ハンダ復活したよね
未だに100円のアルカリって液漏れしやすいの?
282 :
774ワット発電中さん:2011/09/06(火) 23:12:40.04 ID:ezrohVTx
使いっぱなしにして、放電しきらなければもれないかな。普通に使ってれば、
なんの問題もないが。
電池はなぁ、安くても中国製は入れたくない
液もれすると面倒だからなー。
そのくせNiMHは100菌のしか使ってないけど。
284 :
774ワット発電中さん:2011/09/07(水) 00:08:58.16 ID:LIlveSgq
今、国産の電池探すのたいへんじゃない? 国内メーカーでも製造地は
中国やアジア諸国の場合が多いし。
家電を買うとついてくる、リモコンの付属として添付される電池って、
・やけに軽い
・円筒部分の外周シェルがやわらかく、手で押すと凹む
・マイナス極が、鉄じゃなくて鉛みたいな鈍い輝き
という特徴の電池が入ってるけど、市販品でこの仕様のやつを見たことがないけど何者なの?
これって長期間放置しても絶対に液漏れしないよね。
容量は少なくてもいいから、これ市販してくれないかなぁ。
時計やリモコンで、とりあえず一時的にと思って、在庫のアルカリを入れてしまって、
そのままアルカリをマンガンに変えることを忘れて液漏れして、マイナス極のバネが
腐食して折れたりすると、かなり凹む。
家中の単3単4は全部エネループにしたから、わりとどうでも良い
一回あたりで考えれば100均電池よりはるかに安いぞ
>>285 そんな電池もう20年ぐらい見てない気がするけど....
昔は的屋で売ってるような中国製のオモチャに付属する電池がそんなだったけど。
ソニー製品を買ったときに付いてくるソニーの電池は大事に取ってあるw
>>289まさか同志がいたとはw
なんか使うのもったいないよな、アレ
>>292単3ワロタw
緑マンガンは一度だけ見たことがある
たしか安物テスターのテスト用電池として入っていたような…
青マンガンはいつか拝んでみたい
295 :
291:2011/09/08(木) 20:27:07.93 ID:7pcKtOUG
電池厨に占拠されちまったな。
どうでもいいよ、そんな糞電池の話題
そういうアンタのレスが一番どうでもいい件。
毎度思うがこの手の奴は精神分析の対象としか思えん。
一人っ子で甘やかされて育ったタイプかね
電池の色(黒赤青緑)って、あくまでも大手有名メーカー同士(パナ東芝日立ソニー)の取り決めだよね?
べつに守らなくても誰からも文句は言われないよね。
文句を言われるなら、ダイソーのオレンジの電池(Megacell 10本100円)とか、
どこに入るんだろうか。
電池の色に意味があるなんて今まで知らなんだw
赤と黒だけは知ってたが
最近ソースによって使い分けるイヤホン(低音重視と高音重視?)見ないけど、
廃番になった?オーディオコードも減ってきたな
302 :
774ワット発電中さん:2011/09/09(金) 19:15:34.41 ID:mexDlVu4
MDR-XB500はドンキの在庫整理で3000円だった
303 :
774ワット発電中さん:2011/09/10(土) 00:30:41.85 ID:oUBF3AtZ
昔、Nationalの電池自販機に青色があった。
普段行かない100均に単1マンガン4本入が売ってたので買ってしまった
果たしてどのくらい持つかな…
スーパーに入ってるシルクで
キャンドルマジックっていうLEDキャンドルがあったんで買ってきた。
メーカーはグリーンオーナメント。
箱には"フッとひと吹きで消える不思議なLEDキャンドル"って書いてある。
電源はLR44*3、筐体の色は白ピンク黄色の3色。
白を買ってきたけどLEDはオレンジだった。
中身はLEDひとつと、マイク1つ、やや大きめのスライドスイッチと基板が入ってる。
スイッチを入れるとLEDが瞬く。
マイクのある当たりに息を吹きかけるか、筐体をトンと叩くと消える。
もうちょっと高感度になれば振動とかを拾ってLEDをつけるとかもできるかもしれないな。
>>307 なんかそっくりなやつで日に日にピチパチ言い出して点灯するLEDが減る悲しいアイテムという感想を見た
309 :
318:2011/09/11(日) 11:38:06.85 ID:D1A4sew1
>>305 これいいな。欲しい。
一定以上の振動でON/OFFに倒れてそのままになるラッチング回路探してたんだ。
ちなみに内部には、単三のフィルム包装されたNiCDかニッスイが入ってるかと思いきや、
フルモールドされた、鉛蓄電池の小型版みたいな、みたこともない電池が出てくる。
これが何者なのかが気になるところ。
軽く臭ってみてりんごガムの匂いがしたらリチウムポリマー
>充電池保護のため、24時間以上、絶対にコンセントに刺しっぱなしにしないでください
こんなこと書いてある商品にリチウムが使われてるわけがない
>>312 りんごガムw たしかに、あの匂いは独特だな。
うちの電池収納庫の引き出しは、その匂いが充満してる。
でも今回のは、リポやリチウムイオンを搭載するほど高級なものでもなさそう。
>>314 昔ディスクマンの電池パックをばらしたら
四角いニッカド電池が入ってたから同じようなニッカドかも
ニッカドならさしっぱなし充電も一応できるだろうし。
それはただのガム型電池だと思うよw
思いっきりメジャーだよそれ
ちなみに、最近通販等で充電式の扇風機(見た目はサーキュレーターに近い)を売ってるけど、
あれの電池も
>>311が言ってるものに近い。(もちろん容量はもっと大きいと思うが)
>>316 いや、いわゆる1.2Vのガム型電池じゃなくて、
ごく初期のディスクマン向けに本体の下にくっつけるどでかいバッテリパックがあったんだ。
型番は多分BP-100。
当然中身は死んでたから
どうせガム電池の集合体だろうと思ってばらしたら四角いニッカド電池が1つドンと積んであった。
懐かしいな、厚さ倍増のバッテリパック
満員電車で本体のクリア窓が押されてディスクに傷がついたっけ
改装したって事でうろついてみたら、ビニールテープが目に付いた
600Vまでと書いてあったが粘着材が不安だな
ソニー&パナは1.2VのNi-Cdだが、我がAIWAは2VのPbだから電圧が高いぶん音質がいい(キリッ
みたいな宣伝やってたよな。
321 :
774ワット発電中さん:2011/09/12(月) 03:40:14.83 ID:88jM4c23
いわゆるガム型電池もおいてあるところ少なくなったな。
ソニーやパナは義務があるんだからもっと製造続けるべきだろう。
ガム、、、ギム、、、グム
>>321 まぁあれだ、ソニータイマーが切れたんだよw
ガム電池なんてまだ普通に買えるだろ。
つい最近まで携帯CDプレーヤに使われていたし。
本当に電池の話ばっかだな。100禁から離れすぎてすぞ。
だって100均の電子回路を使った商品で、新規のものってもう無いじゃん。
ガム型がなくなったから、カセットウォークマンは外付け電池BOXしか
使えなくなって、MDプレーヤーは使えなくなった
100円ラジオが復活したって話はどうなった。
>>327 使い捨てとか、セリアタイプはまだ若干数は残ってる。
ダイソーの方は店に残ってた在庫みたい。
最近改装して最近見なくなった商品が並んでたから。
例えばAXIAのMDとかTDKのメタルテープ、アンプ付ステレオスピーカー、
ブラックライトLED付のライト、そして数々の工具達。
推奨が2010年3月の国産マクセル黒マン単4があったから買ってきた。
4本105円が普通だけど、期限切れだから8本105円になってた。
329 :
774ワット発電中さん:2011/09/13(火) 10:08:10.83 ID:s9XWkSYz
ラジケーター使った電池チェッカー(ラジケーター付きなら電池チェカーじゃなくてもいいが)ってもうないの?
千石でラジケーターだけ買おうと思ったら値段にビビった。
100均の電池チェッカーのラジケーターは、手に入ったとしても電子工作に流用は非常にしにくいぞ
電流計としての感度が非常に悪い
感度というか、測定するたびに違う場所で針が止まるというすごい仕様だからな。
本体の角度を変えるだけでも、測定結果ががらりと変わる。
こんな特殊仕様のパーツでは、使い道を考えても、なかなか出てこない。
このスレ読んで、パナとソニーがガム電池ディスコンにしてるのをはじめて知った。
シャープは売ってるんだね。タメになったよ。
セリアで売ってる電池チェッカーは20mA近くあった
電池チェッカーのメーターでバネ復帰式のヤツ(ダイソーのボタン専用とか)
は均一にはならないけど、試作回路とかでは使える。自作で短波ラジオを
作る時に、古臭いデザイン(70年代のラジカセ)が好きだからVUメーターに
した事もあるよ。
フルスケール20mAの電流計を、レベルメーターには、たとえ試作でもギミックでも使いたくないな
針の動きを見てニヤニヤする用なら十分だろ
いや実際に使ってる。外部にICレコーダつけて録音する用に。
表記はdBにしてるんだけど、-4dB〜0dBは正しく振れるように調整した
100菌に拘らなければ
ハードオフでTEACあたりの4トラックカセットのジャンクが500円ぐらいで売ってるから
VUメータ4つ手に入るよ。
わざわざ電池チェッカなんか使わなくても
それは俺も思ったけどw
ジャンクあさった方がCPがいいという風に一般化すればまあ正論。
バブル時代のパナのVTRでアナログVUが付いてるのがあったけど、
ああいうのならデザイン性もいいしね。
部品取りのためにジャンクをハードオフで買うと、残るゴミのほうが多くなるので(・A・)イヤデス
ゴミ捨てシステムが嫌がらせレベルになってる自治体住民の意見 (゚д゚)/
>>341 俺はよくこれで回してる
ドライバーとニッパー持参でハードオフへ
↓
取りたい部品のジャンクを買う
↓
駐車場等で、工具を使って目当ての部品を取る
↓
そのままドフへ買い取り依頼(大幅欠品なので、10円か無料引取り)
ダイソーに新種?のLEDナツメ球(さきっちょがとんがってるタイプ)が置いてあったいらない
344 :
774ワット発電中さん:2011/09/15(木) 02:56:17.78 ID:unkq4aiH
>>343 既存と同じで、0.5Wタイプ。形だけ。お年寄りなんかには、形は
大切なことなんじゃない? 分かってもらうために。
電気ろうそくに使うのか?
ショボくてご先祖様も泣いてそうだ
>>345 お前拝んだことないな
ろうそくの火って服とかに意外に近く、年寄りのような
ちょっと動きの遅い人だと袖について丸焼けになる
確か拝み途中でしんだ例あったと思ったし、折れも
ちょっとやべー状態になったことある
安全性においてあの電気ろうそく重宝するぞ
灯明は無明を照らす智慧の象徴だから
人智を集めたLEDロウソクはお仏壇にふさわしいってじいちゃんが
ろうそくに火を点けるのはマッチやライターじゃ罰が当たる。
火打石を使わにゃって昔死んだ婆ちゃんがゆってた。
良いなそれ、泣けるw
火打石って 何処に売ってるの?
おれかな〜りおっっさんだけど、見たこと無い。
>>338 ああ、VUメーター式カセットデッキでも見つけたらおそらく修理する。
そしてFM大阪を録りまくる。でも最近は殆ど見かけなくなった。
電気ろうそくはお年寄りとか小さい子供(悪ガキも)がいる家庭には重宝する
らしいな。かなり前にネオン管3個とSTトランスを使って作った事がある。
確か子供の科学で泉弘志氏がご健在だった時の製作記事にあった。
ドフ行ったらたしかにVUとかdBメータついたデッキがたくさんあったわ
>>354 ただその頃のデッキはベルトやピンチローラーが死んでたり、
周波数特性が悪い上にメタル非対応とか今のラジカセの方がマシって事が多い。
専ら観賞用か、状態が本当に悪い場合は部品取り。中の半導体は殆ど廃品種
だから動くヤツは抜き取っておくと後々役立つかも。メーターはもちろん
磁気ヘッドも何かに使えるかもとこんな感じでどんどんジャンク的な部品が増えてく。
そういや友人がハドフのジャンク箱にダイソーのAM、FMラジオが転がってた
とか言ってたな。連休中にでも見に行ってくる。
>>355 昔、先輩の2トラ38を見て裏山鹿ったもんだ。テープのみ廻しておいても絵になるかな
ハドフはスレチ
構わんけどw
握って発電するLEDライト買ってきたぞ
LED2個で電池も付いとる
さてどう料理しよう
>>360 動力をゼンマイに改造。
これって市販品でありそうでないよね。
化学的な二次電池の蓄電性能にどうやらブレークスルーがないらしいことがはっきりしてきたんだから、
もう少し機械的なエネルギーの貯蔵法が見直されるべきだと個人的には思ってるんだけど
9LEDライトって100均で買えるのどこの系列だ?
オレはmeetsで見た気がする (オマケで貰ったのがあるから買わなかったが)
>>360 それ充電できんだろ (電池使い切ると交換もできず、発電専用になる)
まずは二次電池搭載改造だな (・∀・)
もちろん、電池はフライホイールだよな。斗う漢ならば。
>>359 筒の内側から押し出すんじゃなかったっけ
365 :
360:2011/09/16(金) 20:51:01.46 ID:bJv4vI/T
ぜんまいか逆に新しいな
フライホイールの浪漫も分かるけど5秒と続かないんじゃ・・・
2次電池は制御がめんどい
2重層コンデンサが妥協点か?
>>361 太陽電池でぜんまいを巻き上げて、ほどける力で発電。そんな感じですかね。
ぜんまいは損失が大きいけど、自然エネルギー源なら損失を無視できるよね。
ゼンマイラジオならぬゼンマイライトか、なかなかいいな
ゼンマイ人気だけど100均のチョロQもどきじゃダメだよな
強力なの売って無いかな
最悪これで卒論書くぞ
強力なのを探すでなく、数で勝負という作戦もあるぞ。
炊飯器や掃除機のコードを巻き上げるとこに長いぜんまいが使われているよ。
デカすぎるかもしれないけど。
コスト重視ならゴム動力という線もあるな
372 :
774ワット発電中さん:2011/09/17(土) 06:18:26.04 ID:m8L24oKa
回転力維持ならフライフォイール(直径の大きな回転台と抵抗の少ない回転軸)
を使用して回転力を維持しようと思う(回転軸は磁気浮上させ真空中で回転せせるとか)
くるくる回るので見るのはフランケンシュタインの実験室とかマッドサイエンシストが
出てくる映画だね。
フライホイール真面目に作ると超でけぇかクッソ重たいかその両方で携帯性皆無ってのが
ジャンクのカセットデッキって最強だな。フライホイールも手に入る。
なんでメーターあんなにそそるんだろうな
うひひひひひひひひ
同じ握るLEDライトがアキバで250円だった件
377 :
774ワット発電中さん:2011/09/17(土) 21:41:30.15 ID:U5WOc6oT
>>375あれはたまらんよな
デジタル表示では決してあの感動は味わえまい
>>377 FS0.5mAだった?自分のは0.2mAだった。
投げ渡そうとするとフラフラする
歌を聴かされるとフラフラになる。
383 :
774ワット発電中さん:2011/09/18(日) 18:16:49.98 ID:Bqz5MrxY
>>379 0.18mAやったわ
ムービングコイルでビンビンや
>>378 あの躍動感だな。ビンビンとかピクッピクッとか
やりすぎるとパシッパシッとか音まで味わえる
100円ラジオ欲しい〜
>>385 部品取りできるタイプがいいな。チップ部品多用とか嫌だ。
むかしシルクでスピーカ専用AMラジオ黒・赤を見つけたときはwktkした
>>387 それ、80年代のトランジスタラジオを思わすヤツ?
ダイソーのGIGAMAXとGIGAMAX premiumって何が違うのさ?
誰か両方買って使い比べた人いる?
390 :
774ワット発電中さん:2011/09/22(木) 23:30:06.21 ID:aqSgXHlh
シルクのスピーカ専用AMラジオ赤の電池交換しようとして
出力トランスを少し触ったらポロッと取れたんだけど、
代わりになりそうなトランス売ってないかな?
売っとらんす
392 :
774ワット発電中さん:2011/09/23(金) 20:47:44.22 ID:laxYl4Cu
まじめにおねがいします
セリアに復活してたバッテリーチェッカーとボリームアンプでVUメーターっぽいもの出来たお
キャンドウで数週間前に買ったよ
395 :
774ワット発電中さん:2011/09/24(土) 04:20:40.24 ID:4LAS05hf
100均の電池はやめておけ
夜間照明用ユニットを液漏れで壊された
基盤がサビサビで、修理できなかったよ
液漏れが発生するかどうかは、電池の質と使い方の両方の関数なわけだが、
俺の個人的な経験ではその意味での電池の質に、日本のNBと100均電池の間に
いまや差があるとは感じられない。
時計やリモコン
>>396みたいな機器にはマンガンの方が適してるんだっけ?
明らかに軽い電池とか信用ならん
昔のアルカリってお漏らしが多かったよな。
最近のは放電しきっても起きにくいような気はするが、定量的にどうなのか、てのは良くわからない。メーカー間の違いとか。
100均の電池テストっていうのは出来ても、液漏れしやすさテストなんてできないしね。
100均のボタン電池は明らかに漏れ易いな。
というか、ウチでは半分以上は漏れてるな。
まだ電圧もあって動作しているうちから漏れるから性質が悪い。
揚げ足取るのは嫌われるよっ☆
おれも揚げ足取るのは嫌われるよ派だが、基盤と基板は、このスレに居るならねーよ
基盤として大事なのですね。
ぐぬぬ
愛ってなんだ
若さってなんだ
青春とはなんだ
>398
100菌のマンガンなんて100%液もれするじゃん。
アルカリやボタンでさえもれもれなのに。
ありえんわ。100菌電池なんて地雷としか思えない。
アルカリ単三(GP) 聞いてるラジオの中で爆発した!
いきなり”バン”破裂音とラジオの一部が吹っ飛んだ。
ACアダプターで聞いてたから、ラジオ(中華製コーナンブランド)電源回路が悪くて
常時充電状態になっていたのかも知れない。
電池はおけつが飛んで周囲が真っ黒、ラジオも壊れ、電池はあっちっち状態。
>>413 電源回路といってもACアダプターをさすコネクタの部分に
プラグがさされたら電池を切り離すスイッチが入っているだけだと思うけど、
手抜き配線かな?
案外、取説にACアダプターを使う際は電池を外してくださいと書いてあったりしてね。
415 :
774ワット発電中さん:2011/09/25(日) 13:33:10.35 ID:jQWb/Oxk
>>395 やった!!!!!!!!!!
音出るようになった!!!!!!!!!
安物買いの銭失い!
人の趣味に銭失いとか言っちゃう大人にはなりたくないです
ぐぬぬ大人って大変なんだな
ま、大人の振りした中2房も多いけど。
つか、中2房のままの大人が多いのか?
>>415 stのトランスとか800円くらいしないっけ?
>>422 最近はデジットなんかに同等品がリード線タイプ、基板直付けタイプともに
もっと安いのがある。科学教材社のKT-30とかそれらの代表。
>>400 水銀0になった後の高容量化で漏液が多発したね。95年くらいにソニーアルカリが
リコールしたし、ギガエナジー、金パナ、アルカリ1、FDK7000シリーズどれを
とっても漏れまくった。その頃はまだダイソーもアルカリは殆ど取り扱ってなくて、
国産のマンガンがあったからそれを使ってた。今でも赤金パナは漏れやすいね。
>>401 FDKのインドネシア製LRとかマクセル国産のSR、CR、三菱国産(恐らくFDK製)のCRは
結構性能良いよ。そっちに切り替えてみれば?
424 :
774ワット発電中さん:2011/09/25(日) 20:34:10.03 ID:jQWb/Oxk
>>422 525円だったお!
>>423 ST-32を買ってみたら、長い線が上から出てる方だったお!
425 :
774ワット発電中さん:2011/09/25(日) 23:19:10.35 ID:4wC5wq0Q
>>412 キャンドゥの金色の単4は、1本だけだが、機器本体から抜いてZIPロックに入れと
いたら漏れて、びちゃびちゃに。新品の電池だったなのに。2本入れてて、1本はな
んとも無し。国産の大手ブランドでは、無い経験だった。
>>425 使う前に電池チェッカを使うといい。初期不良で電圧差があったり、
1.5Vあっても負荷をかけたらO.8Vになったりすることがある。
セリアにモノラルの小さなアンプがあったんだけど、中に入ってるのはオペアンプICなの?
それともトランジスタが数個使われているのかな。
オペアンプだとステレオに改造できそう。
>>426 過去にさんざ話題になってるから
過去ログ見るヨロシ。
一言で言えばオペアンプです。
うるおぼえだけど、BTL接続ってのじゃなかったかな?
もしそうなら、まんまステレオに改造可(音量は若干犠牲)だね。
なんだよ、うるおぼえって。
バカなの?
抜いたはずなのに漏れてびちょびちょって
たまにあるよな
2ちゃん語に釣られていちいち突っ込むのは新参だけ
>>433 リアルでも うるおぼえ と言う人もいる
げ!
うるたえるなぁ
マルチポケットナイフとかいう十徳ナイフの劣化版が売ってた
ナイフ・ハサミ・缶きり・+ドライバー・爪やすり・ワイン栓抜き・栓抜きの7種
こういうのって外で所持してると警官の点数稼ぎ職質で捕まっちゃうんだよね
完全に中二アイテムやわ
438 :
774ワット発電中さん:2011/09/26(月) 14:16:58.94 ID:uGCpLLVF
その劣化十徳ナイフが電子とどう関係あるのかkwsk
+ドライバー
>>427-428 ありがとう。今までに出てたのか、知らなかったというか
初めて見たから。前はステレオ坊主というステレオアンプ内蔵の
スピーカーがあった。単5を2本使うやつだけど、2年前に見なくなった。
>>440 BTLをステレオにすると出力が1/4になるから2セット購入する方が良い
それからスピーカー出力の+−のどちらでもGNDに落とすとICが壊れます
無論2セット組み合わせで出力の−を混合させるのもダメです
BTLの利点は出力カップリングコンデンサが要らない事、セットが小型化出来る・・・
ですが〜TDA2822Mは音が悪いから過度な期待しないでね☆
442 :
774ワット発電中さん:2011/09/26(月) 22:47:54.64 ID:2jav0NT+
TDA2822Mは、オペアンプじゃないでしょ。オーディアンプとかパワーアンプ
じゃないの? NJM2073の互換でしょ。
>>437 200円くらいで売ってるマルチツールなら、ナイフが刃のない
ペーパーナイフだから職質にも引っかからないよ
ラジペンタイプとはさみタイプの2種類が売ってた
いやラジオペンチですら
「なんの目的で持ち歩いてる!ちゃんと説明しろ」ってなるぜ
迂闊なことはするな
前にANAの国内線で仕事に使う工具持ってったらなぜかノギスだけ
手荷物検査で止められ到着まで預けることになった
ラジペンはOKだった
ノギスはちょっとした武器になるぞ
447 :
774ワット発電中さん:2011/09/27(火) 14:48:26.26 ID:KKMhZ/Q0
オーディオテクニカの安いヘッドフォンアンプにNJM2073が使われてるけど
サーノイズ(ホワイトノイズ)がすごいよね。
448 :
774ワット発電中さん:2011/09/27(火) 14:53:41.03 ID:Y9NQKf/E
>ノギス
長さで引っかかったとか。
それだとスケールもアウトだよね。
ノギスは形状がハンマーに類似していて内径用のジョーが鋭利だからだろうね。
>>448 6万人も昼間からなにやってるんだよカス
>>451 テレビの視聴率って知ってる?
NHKの中継を何十万人かが見ているけど、その人達にも”カス”って罵るの?
100均のノギスはプラスチック製でバーニヤ目盛りが無かったと記憶している
つまり変わった形の文房具レベル
ダイソーのエポキシパテはパワーLEDをヒートシンクに固定するのに使える?
耐熱性とかどうなんだろ
455 :
774ワット発電中さん:2011/09/28(水) 12:59:18.79 ID:x9z+UBDx
ためしてガッテン
>>454 六角形のヒートシンクなら放熱グリスか放熱シリコンでも使わないとLEDが焼ける
>>456グリスやシリコンと兼用すれば一応使えるって解釈でおk?
とりあえず試してガッテンしてみよう
発泡スチロールカッターがプラケース工作する時重宝してる。
LCDディスプレイ用の穴みたいに大きな穴あけるとき
これできれいにあけられる。
ダイソーの時計って水晶振動器とか入ってるの?
"水晶振動器"での検索結果約 1,880 件 (0.14 秒)
"水晶振動子"での検索結果約 319,000 件 (0.20 秒)
typoですた
水晶発振器ですね
どんなものでも32768が入ってると思う。
じゃなきゃ逆に精度を作るのが大変だから。
>>463 本当ですか!?ありがとうございます
今日突撃しに行きますね
水晶発振子なら入ってるだろうけど、水晶発振器はないだろう。
466 :
774ワット発電中さん:2011/09/29(木) 11:50:51.07 ID:I1SQ9sOz
32.768kHzの音叉型水晶発振子は秋葉の秋月では30円で売ってるが
交通費かかるので近所の100均で買って分解、外した方が安いな。
ただ100均のヤツ、精度は悪いぞ。月に分単位で狂う
(秋のはわからんけど)
ちょいと質問なんだが、100均の電球型蛍光灯(60W型)のインバーター回路を使って直管型蛍光灯を点灯させることは可能?
Let's Try!
>>468 一応12Wタイプは蛍光灯だけは10W直管と同位・・・
点灯する事は確かだが寿命までは知らん
>>471 ぶっちゃけ言うと点灯するんですが〜〜
蛍光灯の寿命が激しく縮まりますよ?
私はナショナル(現Panasonic)の18W基板を流用して15W直管を使ってますが、
点灯時ヒーターを暖めないで点灯しているみたいなので直ぐにエンドバンド現象になりました
たぶんヒーター電流用フイルムコンデンサの容量が少ないのかな?と思ってますが・・・
でも武田コーポのヒーター用コンデンサは0.027μ、ナショナル→0.047μ倍なんですよねぇ
発信周波数は解りませんがw
周波数が倍ならコンデンサは半分で良いはずだし・・・し〜〜らない☆
473 :
774ワット発電中さん:2011/09/29(木) 23:46:35.99 ID:I1SQ9sOz
>>470 多分設計がちゃんとされて無いんだろーな。
昔その水晶で発振回路設計した事あるが周辺のコンデンサ旨く選べばほぼ
ドンピシャの周波数に成り量産してもそんなに狂わなかった。
何ヶ月か前のトラ技で
あなたの設計したクロック回路、もしかして「今たまたま発振しているだけ」かもしれない
っていう不具合特集記事を見て、ぞっとした。
あんなの、プロでも見つけられないだろ。
でも世の中の謎のトラブルって、この類なんだろうなと思った。
そうそう、あなたの心臓だって今たまたま拍動しているだけ。
今夜寝るまででさえ動いているかどうかは定かではないのさ。
神が創り賜いしものですらそうなのだ。況や人がつくったものなど。
>>467 俺の持ってるOMEGAの自動巻き時計、1日3分遅れるぞ。
貰い物だが、店で値段見たら19万円だった。
スイス時計は日本の時計の進出で大いに後退し、
廉価ファッション感覚のスウォッチが出るまで沈んでたらしいが、
これじゃ当然と思った。
>>475 すると身障者や先天性疾患者は
理由あって神が作ったと?
>>476 機械式は調整して貰うと結構イイ精度になるよ
ただ、ファッションだから狂うのも味の一つじゃないの?
479 :
438:2011/09/30(金) 09:49:19.41 ID:8Jk0PCKr
>>477 当人自ら望んだものではないのは確か。
心臓を動かすのも、自らの意思ではない。
これを哲学者は「神の存在」と呼称した。
ほんとだよ。
「空想哲学読本」に書いてあった。
中身はまじめな本だよ。
>>476 俺のロレックスも一日1分くらい遅れるが時計屋に有料でもいいから調整できるか?と聞いたら
1日1分程度は誤差許容範囲で調整不可ですと言われた
それからしたら最近の電波時計は自己補正機能付いてるから正確だよな(精々±1秒程度か?)
ここ最近のクオーツは少し進むんだよな。半年で3分ぐらい
腕時計、デジタル時計とか掛け時計とかうちのはみんなそう
昔のクオーツのズレは遅れる傾向にあったと思う
みんな気づいてないけど、地球の自転速度が遅くなってるんだよ
そして完全に停止したとき・・・
483 :
438:2011/09/30(金) 10:46:18.68 ID:8Jk0PCKr
ダイソーの回し者ではないけどダイソーで500円で買ったクオーツの目覚まし時計がかなりすごい
(blueplanetという中国のメーカーらしい)
たぶん5年ぐらい前に買ったやつだけど標準時間と完全同期してるようで買ってから1分の誤差もないよ
PCと合ってないなって思ったら100%PCの時間がずれてる、
ホントおすすめです
700円も出せば、電波目覚ましが買えたりする。
先週IYで電波時計を\498で買ったよ。
時計は要らなかったんだけど温度計と湿度計が欲しかったので。
百均でデジ物の温度計とか時計買って安って思ってたけど甘かったわ。
俺もデジタル温湿度計とデジタル電圧計が100均にあったらなーと何度も思う。
315円でもいい。
ところで電波時計って、最近全然校正してくれないね。
何でだろうと思ってたら、福島原発圏内の立ち入り禁止区域に電波発信基地があって、
誰も立ち入りできずメンテナンスが不能になってるとの張り紙がホムセンにあった。
PCやケータイがタイムサーバーに接続して自動修正する設定に
なってるから正確な時間が知りたければそっちを使うし
受信条件によって大幅に狂う電波時計なんぞ使う気にならないな
>>487 リモートで監視できるようにして再開してなかったか?
490 :
774ワット発電中さん:2011/09/30(金) 15:31:19.60 ID:swXXXdje
>>489 家では数個電波時計が有るけどピッタリ合ってるよ。
この前電池切れで交換したけど或る程度日時、時刻設定して
放置してたら合っていたよ
以前は部屋で使えてたんだけど、窓際に持ってったら校正されたよw
ホムセン(島忠)の張り紙は、震災直後の情報ってことなのかな。
福島は被災後に一回時刻電波復旧したけどそのあとすぐ壊れたとかどっかで見たな
>>487 雷時、リモートだったから緊急停止も出来ず雷が落ちて機器破損
494 :
493:2011/09/30(金) 15:42:42.21 ID:rZxpI8uX
都内だけど福島が落ちてからは窓際じゃないと受信できてない。
やっぱ九州は遠いね。
東日本在住の電波時計所有者は東電相手に賠償請求していいと思うよ。
いつの話だよw
標準電波受信できない奴は改造してループアンテナでもつけろ!
巻くの面倒な人はダイポールで
どこのオレゴン州の農家だよ
送信所に向けてロンビックでも張ろうぜ
送信所に向かってなんでロビンクックを踏ん張るのかわからん。
>>495 時計によっては、リセット後最初に拾えた周波数だけを
拾い続けるのがあるらしいので一度リセットしてみては?
ダイソーで買った5分の砂時計が±1秒以下の誤差だった
クオーツの時計より高精度でワロタ
5分で1秒狂うクオーツ時計なんて有るのか
506 :
774ワット発電中さん:2011/10/01(土) 08:33:37.78 ID:RNb7i93a
JJYだったか?の名前のソフトでPCのオーディオ出力を誘導結合させて校正する
ソフト有ったよね。
>>505 安物の加工精度悪いの使ってるとか、調整がいい加減とかじゃないすか?
512 :
774ワット発電中さん:2011/10/03(月) 23:52:05.16 ID:kSQ1+GXK
>>507 おれのノートPCのオーディオ出力はVR最大にしても歪まないので40kHz成分は
出なかったよ(40kの1/3周波数で発振させてる)
>>512 アクティブスピーカーを付けてそれを歪ませれば良いんじゃね。
>>512 なんか誤解してるなw
歪は関係ないよ。フリーエ展開って学校で習ったろ?
方形波(←MS-IMEだと最初の候補にとんでもないのが出で笑った)を出してるんだから、
最初から基本周波数の3倍の成分を含んでる。
>フリーエ展開って学校で習ったろ?
・・・
だから矩型波とよべと
517 :
774ワット発電中さん:2011/10/04(火) 10:18:42.25 ID:H7J45ctz
>>514 だから歪んでないと言ってるだろ
オシロで見るとサイン波だ。
矩形波の高周波成分使ってるのは分かったけど最初から40kHz出すんじゃダメなのか?DACの問題?
519 :
774ワット発電中さん:2011/10/04(火) 12:11:47.22 ID:Y7n+AV9h
フリーエ展開した波形はオシーロ・スーコプで観測するんだな
>>518 一般的なオーディオチップのPCM のサンプリング周波数が 48kHz だから無理という話では
40kHz 出すならPCMサンプリングレートは 80kHz 以上無いと
Roland の USB で付く奴とか Creative のハイエンドボードなら 96kHz〜128kHz までいけるから
そっちなら出せるのかな
>>515 >>517 こんな板にもこんなレベルのお馬鹿さんいるんだな。
キーワード出してるんだから、例えば工業高校とか文系出身でもググれば
だいたいの感じぐらい分かるだろうに。
>>521 先生、「フリーエ変換」をググル先生に質問したら、
ググル先生はこうおっしゃっています。これはググル先生が「お馬鹿さん」なのですよね___
先生、ググル先生にメッしてあげてください。
次の検索結果を表示しています: フーリエ変換
元の検索キーワード: フリーエ変換
検索結果
フーリエ変換 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/フーリエ変換 - キャッシュ類似ページ
一般公開で +1 しました 取り消す
数学においてフーリエ変換(フーリエへんかん、英語: Fourier transform; FT)は
実変数の複素または実数値函数を別の同種の函数に写す変換である。変換後の
函数はもとの函数に含まれる周波数を記述し、しばしばもとの函数の周波数領域表
現 (frequency ...
こんな板にもこんなレベルのお馬鹿さんいるんだな(キリッ
キーワード出してるんだから、例えば工業高校とか文系出身でもググれば
だいたいの感じぐらい分かるだろうに(キリッ
すまん、工業高校どころか精神年齢は小学生以下のようだったな
自分のことは棚に上げて
棚からぼた餅
527 :
774ワット発電中さん:2011/10/06(木) 12:39:43.36 ID:KpR5z+Gp
男は死ぬまで精神年齢は小学生さ
/: : : : : : : : : :.ヽ: :>、
/: : : : : : : : : : : : ヽ: : :\
小 /: : : : : : : : : : : : : : , : : ヽ
学 ./: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : , : : : : : :',
生 /: : : :/: : : : : : :.:..:i: : : : : : : : :..i: : : : : : : : : : : :.,
. っ ,:..: : :/: : : : : : : : :.:.|: : : : : : : : : |: : : : : ;: : : : : : :',
て ,: : : : : __:l: : : : : : |: : : : _:__|: : : : : ;: : : : : : :.;
最 |l: : : : : :._|_ヽ: : : :.|:'":´_:_:_: :..:.:|: : : : :,': : : : : : : l
高 |l: : : : :|.イテヨハ|){ヽ:.|: !イテヨミリヽ,: : : : : 、: : : : : : ,'
.だ |.|: : : :ハ`ゞ-'' `! ヾ__ソ ィ |: : : :/YY: : : : /
.な | |:.:.:.:.:.:l : : : :|:.:.:.:/.ノ/:.:.:.:.:.:/
',:::|、:::ハ ヽ : : : :.|:::::/_ノ::::::/:::/
',:|.ヽ:::ヘ 、- _,, . : :..:.:ィ|::::::::::::::::/:/
| ヽ::::|\. ‐ . . : :./:.|/:/::::::://
ヘ::|ヘ:::\ : :.<: : : : |:/::://
ヽ ヽ:::Yニ´ . : :.:..:|::::/
_>| /: : : :>、
_,....ニ..-‐''"´l:::::( __/>'":::::::>、
ィ'´::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::: ̄ ̄::::::::_,,::::::::::::::::::`>、
俺のノーパソも矩形波では出てこれないよ@hp G61
だから13KHzの正弦波を出してそれを歪ませればいいんだよ。
いや、解決策を求めてるんじゃなくて514への反論
”出してるんだから含んでる”と一方的に決めつけてお馬鹿だの小学生以下だの言ってるから
サンウンドカードの仕組みも知らん奴がこんな板にいるのってどうなの。
プログラム書いてる奴が出してるって言ってるんだから、
少なくともサウンドカードの出力の段階では方形波になってる。
いずれにせよ、歪なんかな〜んの関係もない。
歪なんて言ってる時点で語るに落ちてることぐらい、いくら馬鹿でも分かれよ。
音源が矩形波なら出力も矩形波のはず
サウンドカードの問題なのか何らかの処理がされてるのか勘違いか
何でここ糞スレ化してんの?
100均ネタが無い
ネタがないなら黙ってればいいじゃないか
枯れ木も花の賑わい
「花の賑わい」もまた枯れ木だってか
>>533 俺は歪みの話なんかしてない
プログラムがそうなってるんだから矩形波が出るはずだ、というのは間違い
にちゃんねらーは嫉妬深くて困る
つーか533は釣りでしょ?
ダイソーのみのむしクリップ、熱収縮チューブ、いつ消滅した?
6店舗回ったが全然ない。
>>540 >>512 2chってこういう鳥頭が多いよな。これがネタじゃなくて大真面目だから笑える。
は?
話しについていけないなら黙ってればいいのに
お遊戯的なことならオウチでやってくんない?
>>512は「俺の環境だと13kHzの矩形波出せないから歪ませて対処しようとしたけどだめだった」って話なんだろ?
正弦波をどう歪ませれば3倍の成分が出てくるんだよw
恥の上塗りだってことにすら気づかないんだから厚顔無恥ってのは幸福ではある。
どうしよう…すごくどうでもいい…
>>552 お前が笑われてるということにいい加減気付け。
555 :
774ワット発電中さん:2011/10/09(日) 10:10:26.35 ID:mK/MtGPn
スレチなんでこのネタ止めようよ。
>>543 うちの近所のダイソーでは4店中一店舗だけ置いてある。
過疎リーヌ
最近の100斤には夢がないからなぁ。
昔は、何に使えるか頭が猛回転してたんだが(w
ダイソーで品切れに、なっていた充電式ニッケル水素電池が再入荷した模様です。
近所の百均が閉店してた
ダイソーに電子回路用はんだが売っていた。丁度手持ちのが無くなりそうなので買おうか迷った。
使ってる人いますか?
ライターがサーボで点けられない('A`)
>>563 「電子工作用」1.2mm 鉛40錫60 ヤニ入り のなら使ってるけど
「電子回路用」ってのは使ったこと無いな
電子工作用で1.2mmなのか。太いな。
ごめん間違えた、1.2mmはオーディオ用だ、電子工作用は1.0mmだった
昔は独立系の100均で銀入りハンダを売っていたのを思い出した。
イソプロピルアルコール100%のメガネクリーナなんかもあったな。
ダイヤモンドやすりなんかも売っていたものだ。
今だと、ウソだろ、って言われそうなんだけれど。実話です。
>>568 ダイヤモンドやすりは今でもセリアで売ってるよ。
IPAは安物のガソリン用水抜き剤でOK、ホムセンで100円前後で売ってる
ダイヤモンドやすりは割高になったけどダイソーでもまだ見るな。
工具系で使えると思ったのはディスコンか値上げが多いな。
近所にかなり大きなダイソーがあるんだが工具コーナー自体が
半分以下に縮小されたし、多店舗でも工具系は減ってるように見える。
やっぱり工具系は数が出なくて厳しいんだろうか?
100円の接点復活剤はまだか
つ鉛筆
>>573 そこは特殊接点復活剤コンタクトZと言わないとw
ダイソーのみのむしクリップは今も置いてあるよ
行く店が不正解なんだろうね そう思う理由は
NiMH充電器は置いてあっても充電池の在庫が切れていたりする
在庫があるお店に出会う旅にでてください
>>575 見つかりました。パッケージ変更になったようで、入荷待ちだったようです。
ダイソーのでんち測定器(と言う名のラジケーター)ってもう廃盤なのね・・・
ホームセンターだと 500 円だから、それなら部品で買ったほうがいい罠
ダイソーのでんち測定器 はなくなった
セリア、シルク、キャンドゥにはあるよ あと ローソン100にも置いてあるかもしれない
>>333 > セリアで売ってる電池チェッカーは20mA近くあった
>>578 ありがとう!
というわけでセリア買ってきてみた(ついでにいろいろ)
http://1dl.us/qfH.jpg >>579 早速バラして電流計に繋いで調べてみたけど、20mA じゃなかった
テスター直列で調べたところ、一番右で 2mA ぐらい
まぁ、500u の代わりに使うのはギリギリかな
アンプは上にも書いてあるように TDA2822M でした。
>>580のスピーカーはめちゃくちゃ能率低いけどなにげに1Wのユニット使ってるからスピーカー自作するときに重宝してるぜ
中国産の時代になってもメーターってあんまり安くならないよね。
奴らも作る気ないのかな?
ヒント 「需要と供給」
メカメカしたのは需要減ってるから、値上がり気味だしね。国産より安いけど。
>>580 手持ちの同じメーター測ってみたら5mAくらいだった。
>>585 シャント2Ω、並列のラジケータ+抵抗で 245Ωになってたから、
1.5V なら 5〜6mA が妥当なはずなんだよな
きっと俺の測り方が悪いに違いない。すまん。
ダイソーのシリコーン補修剤(C029補修剤A No.2)は放熱シリコンの代わりに使えるかなとか言ってみるテスト
>>587 腐食性のあるタイプだろうから止めておいた方がいいんじゃね
LED物が割に豊富だった近所の百均屋が無くなっていた。
もっと買っておけば・・の後悔が
不景気のせいかな
かなり100均の棚が減ったり店が潰れたりしてるね
他は知らんがダイソーは大規模店にシフトしてるみたいね
小さい所は閉めて、大きい店どんどん作ってる
>>588なるほど腐食性があるのか
シリコン100%だから大丈夫だろうと勝手に解釈して使ってしまったwww
なんかおもろい物はないのか!
>>594 近所の高値志向ダイソーの鏡は4200円なので鏡の話題はスレチ
>
>>559 充電式ニッケル水素電池
この前は、有ったのにもう売り切れていた。
見たら買えとあれほど、、
>
>>597 そうですね。
前に、 見た時に10本買ったんだけど、追加で4本ぐらいと思って行ったんです。
まあいいか
容量は少ないと言えども105円でニッ水が買えるってすごいよな
まぁ書いてあるだけの容量はあるみたいだしなぁ
子供のおもちゃに使えば早めにさっさと切れてくれるから(ゲフンゲフン
iPhoneに使える電池式USB充電器はないのか?
>>601 100均のUSB電池BOXでも電々板住人なら使えるけどキミには使えないかもね
BL8530とかは並列に出来るから2台くっつけて電池は
アルカリ3セル4.5Vもしくはニッ水3.6Vにすれば
きっちり5V1A出力も可能だな。
昇圧コンバータって1Aも電流を流せたっけ
>>605 並列にして500mA×2で1Aってことでしょ
BL8530-501SMは3Vからでは500mAは出せないけど3.6Vからならなんとか出せる
ただし電圧は500mA負荷だと4.8Vぐらいに落ちるし発熱して効率も悪いから
連続で1A出すなら3並列か4並列にしたほうがいいと思う
並列にしても合成するためのダイオードで電圧が下がっちまうわけで。
中華ならダイオードなんて入れないだろうから、ちょっとした事ですぐ壊れる
>>602 セリアのはiPhone無理だった。改造は
無理だ。回路とか分かりません
2極真空管とかセレン整流器の順電圧ってどれくらいなの?
610 :
774ワット発電中さん:2011/10/23(日) 21:56:16.88 ID:j9rHZHVs
>>608 iPhoneはできないって書いてあるでしょ。USB電池ボックスでは+と−しか出してません。+と−以外の
配線が必要なので、改造になっちゃいますよ。
>>608 ケースをばらして基盤の裏の真ん中の二つの端子を半田でくっつければ使える
基盤??
>>604>>606 BL8530が並列にできるって本当?
データシートざっと見た限りそんなこと書いてないようだけど。
乾電池で6V以上作って、シガープラグUSB電源に使われてる三端子レギュレーターで
5V作れば良いだけの話だろ。
> シガープラグUSB電源に使われてる三端子レギュレーター
酔っぱらってるのか?
>>616 並列にするなと書いてなければ並列にできると思うところが怖い。
>>618 絡みたいならVIPでやれよw
100円シガーライターソケット用
DC-DCダウンコンバータといわないと五月蝿い人だったようで。
621 :
493:2011/10/24(月) 10:37:30.92 ID:CQMMeyO/
> DC-DCダウンコンバータ
乾電池の特性上「公称1.5V」でも1.7〜09Vまで変動するし(6.8〜3.6Vの変動)
ステップダウンコンバータ使ってるから「6V」じゃまともに5Vは作れないよ〜〜んw
修正
> ステップダウンコンバータ
スイッチングレギュレターですね
只のステップダウンでしたら
>>617,620の考えている78シリーズの定番ICも含まれちゃうw
でも78シリーズも3V以上の電圧差が要るけどねw
そもそも
>>603 のサイトで低ドロップの 4805 で試したが
微妙(EVOLTA/エネループじゃないと無理)だったって言ってるしなぁ
スイッチングレギュで 6V->5V 1A はかなり無理なんじゃないか
6Vから5Vなら整流ダイオード一個咬ませただけでごまかしちゃうな
100均のシガーライターソケットUSBアダプタは大抵MC34063かコンパチのを
ステップダウンコンバータとして使ってて、ちょいといじればステップアップ
コンバータに組み替えることが可能だから、3セルから5Vなら余裕だけど
話の流れ的に
>>617がいったい誰にレスしてるのか見えねえ
あと
>>623 「100均の」スイッチングレギュで 6V->5V 1A はかなり無理
ってだけな
交わされている会話が中学生の夏休みの工作レベルだな。
レギュレータを並列で使うとか、整流ダイオードで降圧とか。
人間まで100均レベルにならなくても
>>612 >>613 ある意味ほんと。
USBのData+-を短絡させる。
本当はプルアップせなならんが。
>>626 そういや、ちょっと前には
「正弦波を歪ませたら3倍の周波数が出てくるのはおかしい!」
とか言い張る奴もいたなw
金の無いガキが寄り付くスレになってるのかな
>>628 言い張ってるのはどっちだよ。
まあ、こういう場合馬鹿で無知の方が強いよねw
すまん、厚顔が抜けてたな。
"厚顔無知" 約 77,600 件 (0.16 秒)
"厚顔無恥" 約 2,640,000 件 (0.05 秒)
>>626 レギュレータを並列で使う
なんて誰も言ってないと思うが
電電板最高!!
"睾丸無恥" 約 38,900 件 (0.15 秒)
"睾丸鞭" 約 867,000 件 (0.25 秒)
日本人って・・・
637 :
774ワット発電中さん:2011/10/25(火) 16:07:12.30 ID:+UGuwUiu
紅顔の美少年
のうしはのうしと名乗ってくれ
睾丸無恥 これってチンコに恥垢がなくて綺麗なさまを表す言葉?
睾丸・チンコついでに、あなた方に知識を一つ授けよう。
つ【雲湖朕鎮(うんこちんちん)】
秦の始皇帝が近隣の湖のそばで宴会に勤しんでいた。
お付きの者が酌をしていたが誤って始皇帝の衣服にお酒をこぼしてしまった。
多少の酒が入っていたこともあり始皇帝は怒りにふるえ立ち上がったが
その直後すぐに腰を下ろしお付きの者を許した。
後に同席していた大臣がその旨を始皇帝に尋ねたところ
「湖に映っている雲は水面で動じず佇んでいるのを見て、酔っていたとは
いえ容易く怒りにまかせるというのは国を統べるものとして急に恥ずかしくなった。
朕(私)はこの国の一部である水面の雲に怒りを鎮められたのだよ」
と答えたそうだ。
ここから転じて、
「怒り・興奮で冷静な判断が出来ないときにこそ周囲に目を配れるようになるべきである」
という意味の言葉になった。
詳細はGoogle先生にでも訊いてくれたまえ。
おまえらにインターネットって、
中学生が英和辞書を預けるみたいなもんだな。
そういう単語しか調べねぇの。ガキの集まりだな。
日本語でお願いします
中国人のアホは黙ってろ
↑ ニヤニヤ
シルク系の100均でイヤホンが急速に増えてるけど、音質が一番マシなのはどれ?
周波数特性は30Hz〜16KHzぐらいまで。
そうだね、年取ると高音は聞こえなくなるよね。
647 :
774ワット発電中さん:2011/10/26(水) 18:16:36.52 ID:vdhcbnou
この前テレビで100均の仕入れ価格をやってたが
安いのは10円台高いのは90円位
イヤホンはたしか90円近かったと思う
>>646 失礼な、まだ20にもなってないぞ。
MDウォークマンに繋ぐから20KHzまで出ても無意味だから。
そもそも100均物は12KHz出たら良い方だったような。
聞いて比べるのは嫌なん?
センターのリスニング用イヤホンソックリなやつとかどうよ
定量的に測るとしたらどうすんのかな
プラスチック筒かなにかでダミーイヤーみたいなもの作る?
651 :
774ワット発電中さん:2011/10/27(木) 04:27:37.59 ID:k8Jebkq6
>>651 やかましい、資源の無い国がTPPやらんでどうするんだよ
日本に何のメリットがあるのかさっぱりわからんな
資源が無く輸入にたよってるからこそしっかり関税や基準で守らないとあっというまに病気になってしまうよ
無くしてはならない弱い所、貧乏な個所を守る、それはいけない事なんだろうか
655 :
774ワット発電中さん:2011/10/27(木) 20:29:15.11 ID:71OoDloV
>>654 スレチだけど
米国が有利に成るのは間違い無い
今まで何度も日本人が血の出る程働いた富を
吸い取ったが今回も同様だ!
無能政治家は非常に危険。
マルチにマジレスwwww
>>656 結局そんなセリフだけで、具体的にどう馬鹿なのか言わないんだよね
ちょっとは反論してくれればいいのに
スレタイ読めるか?
”スレチだけど”って断ったから良いだろって?
議論したきゃ相応しい場所でやれ
TPPやらんでどうするんだよ だの 馬鹿だろ だの言っておいて
具体的に聞くと逃げるってのはなんとも情けない事か
>>656 で?
真性の馬鹿と言い切ってるけど理由を説明してよ
電電板っておもしろい奴が多いな
>>607 とりあえず電源電圧高いときはドロッパ使って落として、低い時はそのまま流すように切り替えるんじゃダメかな?
Mos FET切り替えスイッチに使えば損失少ないし、疑似ダイオード構成出来なかったっけ?
>>661 被害妄想が激しい奴(こういう奴はたいていネトウヨ君でもある。ついでに反創価で反電通。
しかしそのいずれからも直接何らかの被害を被った実体験は一切ないw)に言っても無駄だと思うけど、
そもそもアメリカ様は日本のTPP参加を促したりしてないんだけどね実際は。
今向こうのインテリさんの間では、
「日本自身が土壇場で勝手に参加させろとねじ込んでおいてアメリカの陰謀って日本人はキチガイかw」
というのがこの問題に関する日本の評価。
TPPって100均で売ってるの?
日本がTPPに参加したら百均グッズは増えるだろうな。
>>661 資源が無い日本は、輸出額>輸入額 で無ければ国が成り立たない。
要は、いつでも貿易黒字で無ければ国が破綻する。
だからTPPに参加して少しでも輸出品の国際競争力をつけなければ生きていけない。
スレの流れなんか無視して NZ1300 + 充電器買ってきた
1300mAh で 11.5 時間、2000mAh(エネループクラス)で 18 時間とか
すっげぇ昔のタミヤラジコン思い出すなw
>>667 その充電器は過放電などで他の充電器に弾かれるような電池用に
なるほど、インテリの人はTPPに入るなんてなに馬鹿な事言ってんだって言ってて、
貿易黒字にまったく期待できないTPPはまさに論外って事か
まあオバマも米国への輸出はさせないって言ってるみたいだし、そうなんだろうな
>>668 過放電してる奴には定格の 135mA 「さえ」流せない予感・・・!
ボルケーノいいよな
それにしてもマルチをスルー出来ない奴なんて初めて見たよ
ちょっと驚き
マルチがスルーできる俺ってちょっとカッコいいよね。
ところで、ミニプラグでL型のケーブルをどこかで見ませんでしたか?
モノラルでもステレオでもかまいません。
>>673 どこかで見ましたよ。
どこだっけなあ…
思い出してくれ・・・頼むよ
>>670 過放電で電池の電圧が下がっていれば、電源電圧との差が大きくなる。
その差を吸収しているのは抵抗で、抵抗にかかる電圧が高くなり、電流は増えると考えられます。
電池の内部抵抗が大きくて電流を流したら電池の電圧が簡単に上がってしまうとすれば、電流は減ることになります。
思いっきりトンデモ科学臭い見解だなw
少なくとも2次電池の場合、内部抵抗が増大するというより起電力そのものの低下が
原因だろう。
今時の測定器の内部抵抗は十分大きいから、測定しているのはほぼ開放電圧とみなして良いはず。
あれ、音声聞こえないですか?
>>678 充電器と蓄電池の話だよ。
端子電圧 = 起電力 − 過電圧
過電圧 = 電流 * 内部抵抗
放電と充電の両方で内部抵抗が影響を与えている。
起電力は使用材料で決まる定数です。
内部抵抗は化学反応が絡んでいて単純な抵抗ではないので、私も詳細を理解しているわけではありません。
うーん、だからね、もし君の言うとおりだとすると(まあ、何を言ってるのか半分以上分からないけどw)
テスターで電池の電圧を測定した時、満充電された新品の電池でも、くたびれた電池でも差がないはずでしょ?
テスターの内部抵抗は電池内のそれに比べて十分大きく、測定しているのは
開放電圧だとみなしてよいはずだから。
内部抵抗はつじつま定数でないの?
>>681 起電力を起こす化学反応が無くなってくれば電圧が下がるのは仕方がないことです。
ニッケル水素蓄電池では内部抵抗が少ないから電池が空に近くなると急速に電圧が下がることになります。
起電力を効率よく取り出せていることになりますね。
マンガン電池では化学反応の進み方が複雑なので、休ませると電圧が回復したりします。
一時的に起電力を起こす化学反応が少なくなっていると考えられます。
>>682 その通りだけど、定数でさえないよ。
電池の電圧を無駄遣いしてしまう存在ぐらいに考えた方がよいだろうね。
元々定数で求めることなんてできない値だから、マンガン電池で大電流を流す使い方は無理だといった具合の使い方が普通だよね。
>683
> 起電力を起こす化学反応が無くなってくれば電圧が下がるのは仕方がないことです。
酸化還元電位がバンドギャップなみに固定されてると考えるモデルでは起電圧そのものは下がらない。
平衡に近くなって逆方向の反応が増えた分はすべて「内部抵抗」に繰り込んでしまう。
こうしておかないと、ニッケルとカドミウム使うから 1.2V だ、とか断言するのに不自由する。
起電圧が下がるっていっても外からみて定量化できないファクターが二つになるだけしな。
だから本当にそのモデルが妥当であるのならば、開放電圧は一定になるはずだろうと
何度も言ってるんですが.....
頭悪いにも程がないか?
程がないか
って何だよ
理系とは言え日本語知らないにも程が有るw
>>684 計算式で表したモデルは、電池に十分な発電能力がある場合だよ。
電池が減ってくれば、過電圧に別の要素が加わるという考えで合っているよ。
過電圧の計算式をどう扱うかの問題だね。
ただ、化学反応である以上は成分の変化があり理想とは異なったことになるだろうといいたかっただけ。
ニッケル水素蓄電池はその面で優れたものを持っているということでしょう。
>>681 忘れていたけど、蓄電池をその測定方法で管理しているとしたらやめた方がよいでしょうね。
百均バッテリーチェッカを使った方がましですよ。
ボルケーノは何回ぐらい使えるのだろうか
使う機器にもよるが、大体30回ぐらいでヘタって使えなくなる。
そこらへんは100菌。割りきりが大事。
>>688 ほぼ毎日充放電繰り返したとして2年ちょいはいけるだろう
(その後も容量こそ減ってきたと感じるもそれなりに使えない訳では無い)
JIS規格に従っているなら500回の充放電ができるはずです。
ただし、JIS規格では半分程度を使って充電する使い方を想定しているので、
過放電してしまうような使い方が想定される場合は、かなり寿命が短くなるはずです。
それでも、寿命というのが容量が半分になったときらしいので、
神経質に容量を気にしなければかなり長く使えると思いますよ。
乾電池代わりに使っても、損をすることはないでしょう。
中国の工業製品がJIS(日本工業規格)に従うと思うの?
ボルケーノ いいよ
初期の○○loopより持ちもイイ
自己放電も比較的少ないから愛用してる。
>>693 それは流石に持ち上げすぎでしょ。
安いから気楽に使えるのは良いけど、やっぱり性能的にはそれなりだよ。
特に自己放電は結構酷い。
最近エネループも1本200円ぐらいで買えたりするから、
本当はコスパ面でも微妙かもしれない
>>694 そんなに持ち上げてないよ
ただし、充電器に依るところは有るかも知れない。
そう言えば、秋月で買ったGP1600mAのNimh
10年たってもまだ使えてる。
>>692 こういう規格は元ネタをコピーするのが普通だから
中国の規格に合格していれば日本の規格にも合格できると思うよ。
輸出品であるVOLCANOが規格外の製品だと決めつけることはできないよね。
>>692 そこらへん俺も気になって、JIS C 8708:2007(ニッケル水素)を引っ張りだして
読んでみたんだが、「5 表示」の部分に関するところは Volcano NZ1300 は
満たしているように見える、が、もちろん JIS マークなどない。
でも、Eneloop なんかも JIS マークないんだよね。
JIS 認証データベースで探しても C8708 で認証通ってる奴は1個もないし。
かと思えば Eneloop の説明書には「JIS C 8708 で規定されるサイクル耐久は
500 回以上」とか書いてあったりして、電池の世界での JIS の取り扱いは
よくわからん
JIS C 8708では「試験が完了するときに得られるサイクル数は、500以上で
なければならない」って書いてあるので、JIS 準拠してれば 500 回は
行けるんじゃないだろうか・・・・あくまで準拠してればだけど
「JISの要件を満たしている」のと「JISに従っている」を混同したらダメだよ
JISマークつけると費用が発生するんじゃなかったか?
だから付けないとか。
JISマークは第三者機関の認証が必要でしょ
当然、認証は無料じゃないわけで・・・
>>700 製品一つに付き幾らか徴収とかあるんじゃね?
JISは工場と製品とそれぞれ認定されなければ表示できないんだよね。
当然それぞれウン十万〜百万単位の費用が初期だけでなくその後もずっと毎年かかるわけで。
100円の電池にJISマークとか、おまえら期待が大きすぎるよ。
あんな中華品、充電中に発火しないのでマシっていうレベルだろ。
>>703 それが起こらないようにするのも規格の役割だと思うよ。
マンガン(以前の国産品)とアルカリにはJISマークがあったけど、充電池で
お目にかかった事はないな。
マンガンだと、C8501で製造社の略号が東芝がT-S/T-T/R-O-T、
松下がMABI690/T、三菱がTTK、FDKがFDK、マクセルが7987 MDB、ソニーがS-Kで、
アルカリだとC8511で略号が東芝がT-U、松下がM、三菱がTTK、FDKがFDK、
マクセルがMDB/HMA、ソニーがS-Kの筈。
あとここでの話、パナは今も通信用乾電池を作ってるみたい。
先日某所にてカーキグリーン色でPanasonic FM-5 1.5V MADE IN JAPAN 10-11
と印字された電池を発見した。三菱の通信用も国産だからパナから供給してる
みたいだね。この電池、大電流が流せるから寝てるニカドを起こすのに重宝する。
>>705 あんた何者だよw
こんなクズスレに居座ってるのはもったいない。
はやくブログでも作って公開してくれ。
防衛省の資材?
708 :
774ワット発電中さん:2011/10/31(月) 22:13:45.01 ID:eA1hyiHE
電池板に行け
>>704 そいつは規格じゃなくて法律(例えば PSE 法とか)の出番じゃないのかなぁ
確かに C8708 にはガス弁などの安全措置もちゃんと書いてあるけど、
強制力が無いし、付けないことに関する対消費者的なデメリットが無いとしたら
JIS で決まってる意味ってなんなんだろうとか思う
一時期たくさんあったノートPCバッテリーポポポポーンみたいなことが連続し
Ni-MH で起これば経産省・総務省あたりが腰を上げて「法令」作るのかもしれんけど
>>709 それはそうだと思うよ。
でも、規格が異なったネジとかを使ったら事故が起こるよね。
>>709 ガス弁は必須だと思う。
ガスが発生するからニッケル水素蓄電池は完全に密閉された機器で使えないというのは改善されているみたいだけど、異常事態は起こるものだよね。
事ある事に出てくる電池厨
理想と現実を把握できない規格厨
こんなのばっかり
>>707 うん。自衛官さんが背負ってる無線機(デコデコ搭載)とか非常用の
無線機、サイレンの電源に使ってる様子。他にも24VでBL015形状の
リチウム電池(FDK製だった)もあった。尚無線機は日電製と富士通製がある。
他に目に付いたのがパナ製の携帯用放射線探知機(もちろん迷彩塗装)。
>>708 悪かった。
>>712だって他にネタが無いんだもん(´・ω・`)
>>712厨厨さんも何かネタを書き込んでくださいよ。
近所のセリアから充電器とヴォルケーノが消えて、店員に入荷時期を聞いたら
在庫無しの為入荷時期未定だって。これ、そんなに人気あるのか?
コストパフォーマンスを考えたら明らかにエネループなりエボルタなり
インパルス使うべきだと思うが。
これで入手が容易なトランスがまた消えた。
いったい何個トランスが欲しいんだw
それはオカンに聞いてみればいいんじゃないか
「100円の充電電池と300円のエネループ、どっちが得?」って
トータルのコスパとか運用性とか考える人なんて稀だって
2倍以上払っても容量は2倍にもならない。
寿命もいい加減な扱いをすれば、たいした違いではなくなる。
自己放電が多いといっても使用中は気にならない。
無理に容量を大きくしようとして形状が大きくなり、
電池ボックスに入らない、電極に接触しないということもあるね。
>>716 100円蛍光電球のトランスじゃ駄目なの?
オカンには100円のほうが安いが
電気電子板の住民ならエネループのほうがコスパいいんじゃねと言うんじゃねーのかよ?
お前らオカンレベルかw
実はボルカノ・エボルタは単4がお得
725 :
774ワット発電中さん:2011/11/02(水) 12:31:53.83 ID:/+02sLFd
microUSBのBタイプのメスってあるかな?近所のセリアとダイソーになかったから。
>>722 自分が使うのなら、それでよいと思う。
でも、オカンが買ってオカンが使うとしたらどうだろう。
ダイソーに初見の『明るいLEDナツメ球』ってやつが売ってたので名前と『白熱電球5W相当』という表記に釣られて買ってみたが確かに明るい
光色は少し黄色っぽい自然な色味で寒々しくないのがいい
かなりオヌヌメ
>>728もちろんチラつく
まあ100円だからね…
ちょっと前にセリアで買った丸七のやつより1.5倍くらい明るく感じるよ
さすがに白熱5Wには負けるけど
>>731 LEDは、外形が同じでも光の広がり方が異なるものが売られている。
どうなっているかというと、チップの位置が違っているだけ。
>>731 それ俺も気になってた。
同じ帽子型なのに微妙に形が違うんだよね。
別にいちゃもん付けるつもりもないけど、「チップ」って表現はちょっと違うような....
じゃあ何と言うんだと言われると困るけど、少なくとも発光部分とかPN接合部分とか
言った方がいいんじゃないだろうか。
ちっこい素子を「チップ」って呼ぶから一般的にはそうかもしれないね。
でも、半導体の分野では「ダイ」って呼んでいる。「LEDダイ」と。
一般の人が聞くと「LED台」って思われて通じないから、一般向けにはあまり使わない。
えっ
たとえば普通マルチチップと言えば1つのダイに複数のチップが載ってるものの事
クスクス
>>731 これはもしかして、プラスチックの材料をケチってるのが原因?
まあ、たとえケチったとしても、光の量自体は変わらないとは思うけど。
>>742 それもあると思う。
本当にけちるなら米粒サイズのものがあるが、
それは、軽薄短小化のためだろうね。
LEDの形状は、ある程度標準がある。
取り付ける場所も関係する。
四角い形状なら四角く光る。
太ければ太く光り細ければ細く光る。
>>742 あれって一応レンズなんだから、集光度(正しい用語かどうか分からんが)は
違ってくると思うけどね。
レンズが薄いと拡散タイプになるんじゃないのかな
だな。
>>731がどんなものか知らないがLEDの光を反射鏡で集光するタイプなんだろ。
それだとLED自体で集光する必要がないからああいう散光タイプのLEDを使うことになる。
747 :
731:2011/11/07(月) 22:28:27.91 ID:RrE9iaCC
748 :
731:2011/11/07(月) 23:34:22.80 ID:RrE9iaCC
>>747 画像をよく見たら、屈折で浮き上がって見えるだけで
先端ギリギリにチップがあるわけじゃないね。
お騒がせしました。
デコレーションライトの季節ですよ
電池ボックスにLEDつきなんてお得やん
点滅回路も付いてまっせ
ダイソーで売ってる毎年定番じゃない方のデコレーションライト見たら
LEDじゃなくて豆電球な気がするんだけど誰か買った人いる?
赤橙緑青のは豆電球だったよ
電流測ったら電球10個で500mA
753 :
774ワット発電中さん:2011/11/10(木) 07:39:46.44 ID:TwuYPFo1
ローソンストア100で9LEDを発見したのですぐ購入した。
これも正露丸臭がするんだな。
中国で倉庫の消毒に使ってるのか?
>>752 サンクスコ
やっぱり電球だったか。
しかし大食らいだなw
755 :
774ワット発電中さん:2011/11/11(金) 03:43:07.49 ID:se9ecI+O
USBケーブル延長するのに被覆むいたら、真っ黒。やっぱり中華
真っ黒ってどういうこと?
ケーブルの色が?
そういやダイソーのPDC携帯充電ケーブルは、赤がマイナスで黒がプラスという、
非常に血迷った仕様で、携帯を逆電圧で壊してしまった苦い思い出がある。
757 :
774ワット発電中さん:2011/11/11(金) 10:10:04.50 ID:se9ecI+O
芯線。普通は、銅かメッキのシルバー。水分が入った証拠。
銅線の純度が低いだけだと思う、中華品質
最近は、カーボン使ってるんだぜ
多分
炭素繊維?
761 :
774ワット発電中さん:2011/11/11(金) 18:57:56.68 ID:se9ecI+O
まさか
762 :
774ワット発電中さん:2011/11/11(金) 18:58:40.33 ID:se9ecI+O
鉄分多いとか?
ハンダが乗らないのな、黒銅線。
多分、皮膜に硫黄の成分があるからだと思う。
なんたってチャイナ
鉄線だー
結線だー
766 :
774ワット発電中さん:2011/11/12(土) 01:12:34.26 ID:zu2D7gGX
やっぱり中華
ほん中華
768 :
774ワット発電中さん:2011/11/12(土) 11:51:57.37 ID:yEtPjJo3
扇風機とかUSB電源の奴は大体USB-電源コネクタケーブルが壊れるなー
樹脂モールドやら被服をひん剥くと細い線がキツきつで入ってる
USBでの最大500mAなんてムリで曲げに弱い
100均グッズじゃないからスレ違いになるけど
ACアダプタに付いてくるPC電源用と同じ様なACケーブル
物によって心線の細いのがあるから普通のと混ぜるとやばい
前にばらしたときびっくりしたことがある
VHSビデオとかに使う、映像1音声2の百均RCAケーブル。
加工して使うつもりでぶった切ったら、
百均インナーイヤホンよりも細くて貧弱なリッツ線で
ビビった事がある。
以前シールドが入っていないRS-232Cケーブルを買ったことがある。
シールドなしって、どこまで手を抜くねんって思った。
100均のミニプラグステレオオーディオコードなんて、
機器同士を繋げたら雑音だらけでビビったよ。
蛍光灯とかパソコンとかありとあらゆるノイズを拾ってる(アンテナ状態)
で、切ってみたら普通はGNDでシールドしている筈なのに、
シールドできていない(上記と同じようにリッツ線を使っている上に、
R側にちょろっと入ってるだけだからL側がアンテナ状態になる。
結局使えるのは端子だけかと思ってたら、端子もジャックに差し込んで回すと、
接触不良。接触が良い場所と、回すとブツブツ言う場所と、ウンともスンとも
言わなくなる場所と…
イヤホンで、たまに耳にびりっとくるのがあるのだけど、
安物だから仕方ないのかな?
>>772 100均のミニプラグステレオオーディオコード
っても色々あるだろうけどどれ?(/どのシリーズ?/どの社?)
ビリっとくるのは絶縁不良?
>>774 ハウジングやバッフルが金属製のイヤホンだとたまになるね。
再生機側のアースがちゃんとしてないと耳がピリピリしてちょっと怖い。
そんなこと起きるんだ。
製品としておかしいよね。
唐辛子が塗ってあるんだろ
イヤホンでビリビリって静電気が蓄積されて耳の中で放電してるんだと思ってた
昔のラジカセってFMのアンテナ触るとピリピリくるのが良くあった
最近USB接続のファンが投げ売りされているね
ちょっと前にソーラーorUSB扇風機が105円で売っていたから試しに1個買ってみた。
バッテリーは固定電話の子機に使われているような単四サイズのニッカド電池が入っていた。
2.4V/300mAh
>>775 ダイソーの現行(ただし中華製と韓国製があって、韓国製がダメだった)。
買う時のコードのしなり具合とかプラグ部分を良く見て、不良がないか確かめた
方が良い。当たり外れがあるみたいだから。
イヤホンでピリピリくるのはビクター製でもあるよ。
>>783 どこの100均?ニカド単4を探してる。
>>785 ありがとう。
関東か〜、次の土日にでも電気屋、電気街(寺町)にでも探しに逝ってくる。
ニカドは大昔のカドニカラジオに使おうかと。
ニカド単3は大陸製で安いのがあるけどニカド単4はさすがに見ないね。
数年前まではソーラーライトの交換用電池としてホムセンなんかで売ってたね>単4ニカド
最近はニッ水のやつしか売ってないけど
誰かキャンドゥのスピーカーのバラしかた教えて
これは接着剤でとまってるの?
表からネジが3本見えるんだけどスピーカーグリルの奥だから
どうやって組み立てたのか(バラすのか)不思議だ
>>788 本当にネジドメならラベルとか銘板の下に隠れてることが多いよ。
>>785 店が違うかもだけど、温度計・時計付きのやつがあったから買ってみた。
来年活躍してもらおう。
>>788 グリルに傷をつけない紐状のものでそっと引っ張ると綺麗に外せるよ。
その中にネジがある。
791 :
788:2011/11/16(水) 15:56:37.81 ID:kJes5K5Y
本当だ、グリルはずれた
目からうろこだ
いまさらだがダイソーでグル―ガン買って便利さんにびっくりした。コネクタの配線とか部品固定するのに便利すぎる。
なんでもっと早く気が付かなかったのだろう?
>>792 倒して使うと液体で出てくるエアーダスターがあればもっと便利になるよ
冷やすと簡単に剥がせる
100均グルーガンは垂れるんだよな…
グルーはカインズホームのやつがおすすめ。
秋葉の工具屋で数百円で売ってるやつが良いよ
グルーガンはマジで便利。
言葉では上手く言い表せないくらい便利。
前にいた職場でハンダゴテで溶かす飴色の棒を部品の固定に使っていたけど
あれは何というものだろう?
ホットメルト
森永ミルクキャラメル
熱で溶かすタイプのグル―ガンって一般向けにいつごろ発売されてたもの?
原理としては単純なものだよね。
>>マジック半田
803 :
774ワット発電中さん:2011/11/18(金) 11:45:45.68 ID:UiMT/axh
電波テロ装置の戦争(始)エンジニアさん参加願います公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
805 :
774ワット発電中さん:2011/11/18(金) 12:09:24.63 ID:IkTd4mdg
>>798 その前は黄色い接着剤使ってたね
白いのも有った
バラフィンや高周波ニス、松ヤニ、
>>801 俺の子供の頃には既にあったから40年以上前
そのころはまだホームセンターがなかった頃だろ
一般向けって言うとここ30年くらいじゃないのかな
>>807 イイ歳こいて2chなんか見てるんじゃねぇよ
…と言いたいトコだけど、現在では2Chもいい歳こいた奴らの巣窟なんだよなw
いい若いもんが100円ショップ行って部品取りとかしねぇだろw
おじいちゃん、オムツを買うのも忘れないでね。
2chは35-55歳がメインだよ
M3メインって事ですね。
ぼくゆとりですごめんなひゃい
100円でグル―ガンなんてあるの?
>>813 M3って、ARM-cortex かとおもた。
817 :
774ワット発電中さん:2011/11/19(土) 08:45:15.25 ID:5dEHjfXr
>>815 セリアにあるよ。 コードが短いんで別に一本用意する必要があるけどね。
819 :
774ワット発電中さん:2011/11/19(土) 10:48:31.40 ID:dYtjucv5
ダイソーとセリアに有る、単1電池2本のLED懐中電灯は優れものです。
実用になる。
820 :
774ワット発電中さん:2011/11/19(土) 12:35:29.81 ID:JC60yJfP
所詮100円
感★動
店名は、そこで見つけたというだけの情報だからね。
LEDライトもいろいろ買ってみたけど、結局一番実用性が高いのは5LEDだな。
アルミボディーの奴。
実用性の基準も人それぞれだけど。
別に
>>819がそうだとは言わないけど、年寄りは懐中電灯に対する固定観念があるのか、
ゴツい昔風のデザインの奴が好きみたいだね。
個人的にはそれじゃLEDの利点の一つが活かせてないじゃんと思うんだけど。
>>819 それ、LEDが点滅を始めたり、点灯しなくなったりで、
意外と早く壊れるのが難点
既に3台目だよ
電池は金パナのアルカリ使ってる
>>826 視界が効かないぐらい真っ暗なときに使うので、
ペンシルライトみたいにコンパクトすぎてもってのがあるんじゃね
マンガンはほっといても長持ちで
アルカリの方が放電がいいんだっけ?
>>830 ズルズル下がるマンガン、スパーッっと死ぬアルカリ
ジュールシーフのコイルに使えそうなの無い?
ナットやワッシャーは駄目だった(´・ω・`)
>>832 なにかと思えば、ブロッキング発振回路か
100円のデコデコにインダクと回路も入ってるよ
(普通のインダクタにもう一本エナメル線を巻き付ければできる)
>>829 いや、電池が切れるんじゃないのよ
本体のLEDが死ぬの
LED だけが真っ先に死ぬって珍しいな
LED だけ外して点灯させてもだめってこと?
USBのLEDライトも点滅状態で壊れたな
百均のLED製品は定格電流を守っていないものが多いんだよ。
無理して明るくしているから寿命は極端に短くなってしまう。
ボタン電池を使ったLEDライトは、電池そのものが電流を流せないから問題にならないけれど、
単4以上の大きさの電池を制限抵抗無しで使うと過電流で寿命を縮めてしまう。
良心的な製品には、制限抵抗が入っているけど、明るさ優先だからね。
単1電池2本のLED懐中電灯は、そこに問題があるから改造して使う人もいるみたいだよ。
セリアのクリスマスツリー電飾に大量の青色LEDが使われている
数年前ならお得感があったが、今は1本5円とかで売ってるからなぁ。
今年キャンドゥの創業祭あった?
>>830-831 アルカリ…大電流消費機器向けで、未使用でも漏液する事が多い(特に金パナ)
マンガン…低電流消費機器向けで、赤マンガンは間欠使用で起電力が復活する。
黒マンガンは大電流消費機器でも使いきるには便利。
で、この場合LEDは消費電流が少ないのがウリな訳だから赤マンガンで十分なんだよね。
セリアで100円グル―ガンほんとにあって買ってきた。ちゃんと使えるなこれ。
こんなのが100円とは日本の製造業もデフレと中国で苦労するわけだわ。
ニクロム線入ってるだけだし構造的にもたいしてコストかかんないでしょ
>>843 ニクロム線って特殊な素材と思ってたけど、
実はステンレスなんだって?
>>838 さっきキャンドゥで買ってきた奴はちゃんとチップ抵抗が入ってて、
測ったらだいたい7.7Ωぐらい
単4ニッケル水素 * 3詰めて on にすると 90mA ぐらい流れて、
基板を見るかぎり三並列だから 30mA で、これは過電流って
ほどでもなかった
>>844 まあ、百均のものだと発熱体に何が使われているか疑問はあるよね。
ニクロム線は、ニッケルとクロムがメインの合金です。
現在では、鉄、クロム、アルミニウム合金のカンタル線が使われているそうです。
赤熱しない用途なら、そんなものである必要はないからね。
百均のスチロールカッターは、もろにステンレスのように見えるよ。
>>847 抵抗線として使っているわけだね。
その場合でも赤熱するような使い方をすると線があらぬ方向に曲がって
ショートしたり別の部品を加熱破損する可能性があるからね。
グルーガンの発熱体はPTCセラミックだね。
PTCセラミックには一定温度に保つ働きがあるそうです。
百均にしては、なかなかのものです。
851 :
774ワット発電中さん:2011/11/20(日) 23:10:21.83 ID:i/MWfHMx
>>847 ニクロム線は、その名の通り「ニッケルクロム線」が名前の由来。元々は、登録商標
だったはず。ステンレスは主材が鉄だけど、ニクロムは主材がニッケルだ。
そのサイトは、たまたま同じ材料を含んでいるという短絡的な理由で、飛びついてる
だけ。しかも、熱源用のニクロム線として使ってるわけじゃないぞ。クリープ性が根本
的に違う。
852 :
774ワット発電中さん:2011/11/20(日) 23:14:43.03 ID:i/MWfHMx
>>850 良いよね。自分の中では、100円電気モノベスト3に入る。
ちなみに、自分の1位は電球型蛍光灯、2位はUSBチャージャー(単3×2本で
USB5Vが取れるやつ) 通常入手可能な奴の中でね。過去ならラジオその他、
廃盤は多数。
ちなみに、みんなのベスト3は何だろう?
>電球型蛍光灯
火事にならないか?あんなの
ダイソーの電球型蛍光灯は、電球より長いから開放型の器具じゃないと使えないのが難点
855 :
774ワット発電中さん:2011/11/20(日) 23:46:43.22 ID:i/MWfHMx
>>858 我が家では、玄関2ヵ所に、風呂、脱衣所、トイレ2ヵ所と結構な数使ってるけど、
なんともないぞ。ケミコンが火を噴いたなんてブログも見られるけど。ただし、何か
あった時のために、最大手のダイソーでしか買わないが。
857 :
774ワット発電中さん:2011/11/20(日) 23:53:23.70 ID:i/MWfHMx
>>854 我が家の玄関と風呂場は、比較的構造に余裕があるので、60Wタイプも
収まってる。玄関外は、40Wタイプの若干短いのでなんとか。トイレは開
放なので、特に問題なし。
ただ、取り付けのときに力入れすぎて、割ったことならある。薄くても、電球
の方が構造上強いみたい。
>>840 10月と11月の二回あったよ
アルカリ電池は1パック10本
トイレに蛍光灯って、ON-OFFが激しいと寿命が縮むだろ
かつて、入りたいときに即時点灯しないから、建築側に嫌われてた。
今はLEDを勧めてる。
862 :
774ワット発電中さん:2011/11/21(月) 23:57:09.67 ID:3NaDEnAB
昔はちょっとトロい奴は蛍光灯だなって言ってたけど最近はわりかし早くつくよね
俺はこの部屋に引っ越してきてユニットバスの照明を蛍光灯にしてから
かれこれ5年半交換してない
>>863 うちも6年交換してない。
金具の都合でパナソニックのちゃんとしたの買ったからな。
廊下とかトイレは安物にしたから平均3回くらい換えてる。
ちょっと前に出てたダイソーの明るいLEDナツメ球が本当に明るかった
ホムセンとかで400円位で売ってるやつと大差ない気がする
中華製1LEDで明るい、て事は数ヶ月で暗くなったりがありえるかな?
電流どれだけ流れてるのか重要になりそ
>>866 当然暗くなる、けっこう早く、中華じゃなくても
電流は20mA付近
LEDが劣化するのは必定だからLEDだけ簡便に交換出来ればいいんだが
いいアイデアないかな
LEDの足がジャストフィットするジャンパピンのメスなんかがあれば最高なんだがな
秋月の15V昇圧LEDライトキットはまさにそれでLED交換可能にしてる。
随分昇圧するんだなw
LED交換ぐらい、ここの板来る人なら半田鏝ぐらい使える、とすると
壊さず分解できるのかどうかで100均商品の価値が全然変わるって事だな。
それは言える
LEDは汎用品だから手に入るけど
プラ整形の部品とか無理っす
一山幾らの部品とは
手間も金額も違いすぎるネ
874 :
774ワット発電中さん:2011/11/27(日) 22:23:22.79 ID:TEXhvHZ4
アタッシュケースの様な樹脂ケースが有るが 何個か買ったが数年経ったら徐々に変形してきて
蓋が閉まらなくなった。
さすが100円クオリティ
>>874 A4が入るやつ?
今まで色んな種類をたくさん使っているけど閉まらなくなることはないよ。
常にゆがむ力を加えていたらプラスチック製品はゆがんでいくよ。
プラスチックだからな。
いやプラにはいいのも悪いのもあって、差も激しい。
ひどいプラスチックってどんなのがあった?
室内用だと野外では日光で簡単にぼろぼろになるよね。
>>878 それは添加剤の差だよな。原料ペレット自体にはそんなに品質の違いがあるとは思えないんだが。
PP に紫外線(太陽光)当てたらどうにもならんでしょ
100円ショップの製品に耐候性添加剤なんて入れるわけ無いしw
>>879 加水分解と言って紫外線と水分で劣化するらしい
古いスピーカーのスポンジか・・・
やすもんは室内でもカサカサのパリパリになる。
ポリスチレン?使ってるよな
靴底が突然崩壊するアレな
ポリウレタンだっけ
早けりゃ数年で崩壊とか最早欠陥の域だと思う
野外で使うはずの洗濯ばさみの透明のやつはあっという間にダメになるね。
室内用なのかもしれない。
園芸用品でも支柱なんか半年も持たないものがあったりするよね。
添加剤って原料ペレットに含まれていないの?
用途によって溶かしたペレットとそれ用の添加剤混ぜて成形するんじゃないのか
いつの間にかダイソーに銅線があるな
コイル巻き放題w
加水分解はどちらかというと、電池ボックスのフタに張り付けてる
パサパサになったスポンジを思い出す。
ところで昔、ダイソーでラジオと一緒にカセットプレーヤーを見た記憶が
あるんだけど、知ってる人いる?
>>889 マジかよ! ループアンテナ作るっ!
出来たらでいいので画像が見たい
>>891 今日は買わなかった
φ1.2mmと0.9mmがあって、同じシリーズのステンレス線はもっと細いのが
あったから銅線のラインナップもあるところにはあるのかも
念のためだけど、裸線だよ
俺は0.9mmを局発やフィルタのLに使いたい
以前使い捨てカメラが100均に大量入荷してたな。
中の電池は期限前なのに数ミリアンペアしかなかった。
フラッシュの回路は使えた。
フィルムは引っ張り出したのでどうだったのか知らない。
>>890 一瞬カセットプレイヤー売ってたことあったね
磁気ヘッドで遊ぼうと思って買ったけど、結局当時の知識じゃ理解できなくて、バラしてそのままゴミに出しちまった
銅線なんてどんな田舎のパーツ屋さんでもダイソーより安く買えると思うんだけど...
下手したらホームセンターにもあるし。
ダイソーで買う意味がわかんない
896 :
774ワット発電中さん:2011/11/29(火) 00:12:03.48 ID:kyJAYNXI
ホムセンより、立地的に通勤帰りに買いやすい。
ダイソーで買えるのにわざわざパーツ屋に行く意味がわかんない
>>893 それコダック製?富士のは金パナ単4が入っていたね。
>>893 ダイソーのフイルムは、基材が薄いから現像時に切れやすい
知り合いのDPE屋は、ダイソーのフイルム来たら「切れても知らねーよ」って言って
了承してくれないと現像受け付けないようにしてるらしい
>>898 いや、中国製のわけわかんないブランドのやつ。
水みたいな液がちょっと出てた。
>>899 ダイソーじゃない。
フィルムはよくわかんない。興味もないのですぐに捨てた。
901 :
774ワット発電中さん:2011/11/30(水) 03:32:35.39 ID:pUm61qLf
>>899 それって中国本土では普通に売ってて中国のDPE屋は普通に現像してるのかね?
それともボロいやつを輸出向けに作ってるのかね?
かの国では全自動DPE機なんて使ってないだろ。
人海戦術でタンクに手詰め、、、。
とっくに抜かれてるのに未だに自分のほうが上だと思って奴っているよね。
そういや写真現像用の暗室電球があったな。
今個人で現像してる人(ピンホールとか)はどうしてるんだろ。
>>903 まあ、正常位か騎乗位かにもよるしな。バックもあるし。
なんだ誤爆か
>>896 今日勤務先周辺のダイソーに初めて行ってきたよ。いつもは途中駅下車で立ち寄る店に寄るがやはり店舗違うと品揃えに違いがある
銅線は2種類太さがあったので買ってきた。105円パイプいすのも売っていた。普通210円なのだが布の色が明るめで違っていた。
スーパー2階のセリアにもより7インチタブにぴったりの黒いクッションケースを買ってきた。
>>908 上で抜くか、下で抜くかの違い。
前と後ろもあるけど。
>>906 東芝製が2004年頃に一部店舗で出回ってたよ。その頃までは大型家電量販店に
行くと東芝、トーザイ、ナショナル(たぶん)の暗室用があったんだけど、
2008年の夏に探し求めた時は生産が終わったのか見かけなかった。
ダイソーにあった頃はちょうどメタルテープ祭でTDKのMAとかAXIAのKを
買い占めてたから買う暇が無かった。当時はまだカーステはテープだったし、
カセットウォークマンも現役だったしw
つまらない時代になりましたな
913 :
774ワット発電中さん:2011/12/02(金) 02:27:43.78 ID:UpOaN+K9
それってタダ赤い電球じゃダメなの?
914 :
774ワット発電中さん:2011/12/02(金) 07:18:15.19 ID:j/1SOlOX
>>913 ただの赤だとみんなかぶっちゃう。暗い赤ならいいのかも。ちなみに、
暗室用電球は、締めこむ強さで2段階に明るさが変わる。
915 :
774ワット発電中さん:2011/12/02(金) 22:56:08.21 ID:UpOaN+K9
そう言えば高校の時隣の部室が写真部で赤い光の中で引き伸ばしで手で光量調整したりしてたのを
思い出した。
現像しようと高校の暗室に入ったらカップルがセックスしてたことを思い出した
>>916 その後どうなった?
確か暗室は化学部が占拠してたな。写真部は学校のすぐ近くの
キタムラに行ってた。俺は天文部だったけど既にデジカメを使ってた。
先生はISO100のフィルムだったが。因みに3年前の話。
918 :
774ワット発電中さん:2011/12/04(日) 03:17:42.17 ID:83hixELD
暗室だったら大きなファン回したりして空気綺麗にしてるのでおれのiPad2の保護シート
貼る時有ったら良かったのになーー
この前家で貼ったら、所々ツブツブが出て来た。
冗談みたいな話だけど保護シート貼りはシャワー浴びた直後の風呂場で真っ裸でやるといいんだぞ
ホコリが限りなくゼロに近いので全くといって良いほどホコリが入らない
ホコリが入らないから上手に貼る余裕も生まれ結果的に完璧に貼れる
夜雨が降って晴れた朝は空気が澄んで遠くまでよく見えるもんな。
今日の明け方も綺麗だろう。
保護シートって要るか?
保護シート交換する頃には新機種買ったりするしな。おれの場合、意味ね〜。iphoneもipadもkindleも、もはや保護シートは一切使っていない。
924 :
774ワット発電中さん:2011/12/04(日) 12:07:41.18 ID:2rM3mz6q
100円のグル―ガン、ちゃんと使えるね。
ただ、コードが短い。
>>920 この季節は霧が発生すると思うが?
台風とかが過ぎた後は空気が澄んで、肉眼でアンドロメダ星雲とか
綺麗に見える。
927 :
774ワット発電中さん:2011/12/05(月) 14:17:57.98 ID:kQUjvRer
これから寒く成ると夜空がキレイに成るが23区内で周りが明るいので太陽系の近い星か
一等星位しか見えないよ
っと言うかゆっくり空を眺める心の余裕とか無いしね(寒いし)
電子タバコがとうとう100円で売っているらしい
ネットでは見つかりませんでした
>>927 こっちは田舎だからね…。近所にイオンがあるし、住宅地だから
結構明るいけどカシオペアはよく見える。
去年は寒さに負けていく単3アルカリの為にグル―ガン改造の電池保温器?
なるものを作ったりしてた。
冬場は光害が解消しても空気が汚れそうだ
円錐形の反射鏡になりそうな物無いかしら?
LEDランタンの改造したいんだけど…
円錐じゃないけどアルミの鍋とか。
漏斗…はプラしかなさそうだな。ま、アルミホイルはればいい気もするが。
>>934 ステンロートなら100均にあるよ。ちいさいけど。
折り紙の銀紙を円錐形にするのもよいかも。
円錐っぽくていいなら、
樹脂系のおわんとかを切った張ったすればなんとか行けないかな。
電子タバコに使われてる気流センサーってどこかで買えないかな?
エレクトレットコンデンサマイクの端子側に空気穴があいてる部品
さすがに見たこと無いな
>>937 マイクでいんじゃね、と思ったw
金に糸目を付けなければBMP085とかMPXV7002とかどうだ
100均には無いはずだが
レモンにポータブルのトイレの水音発生器なんてのが入ってるな。
いや前からあったかもしれんけど。
要らんから買わなかったけど物としては面白いかも
942 :
774ワット発電中さん:2011/12/10(土) 07:06:26.11 ID:qLZzx2wq
>>940 前に出てたオルゴールより技術的には高度だね
音の自然さはどうなんだろう?
>>937 8の字指向性のコンデンサマイクは端子側にも穴が開いてるよ。
普通に売っているのは無指向性が多いと思う。これは前にしか開いていない。
でもそれで、なんで気流センサーになるの?
944 :
774ワット発電中さん:2011/12/10(土) 08:50:23.31 ID:qLZzx2wq
>>943 風音ってものすごく低い周波数だよねー
エネルギーも大きいので普通だとクリップしちゃうので低音はカットしてる
多分その低い周波数を取り出せば気流は分かるのかねー?
しかし普通のECMだと感度高すぎるのでFETの前で減衰させるとか必要かも知れない。
>>937 >電子タバコに使われてる気流センサーってどこかで買えないかな?
ってことだから、風があればON、なければOFF程度のものなら
ストローの中に弁を付けてマイクロスイッチ動かせば
行けるんじゃないだろうか?
ばかだねこの人
子供じゃないんだからすぐばか言わないのあんたは
とりあえずただのECMなのかどうか、アンプ組んで試してみるよ
俺の予想ではコンデンサが直接端子に出てるんじゃないかと
ただのECMなら叩いたり落としたりしても音で反応しちゃいそうだし
980円で買った電子タバコだからスレ違いだけどね;^^
ECMじゃなかった(直流が流れない)
発振回路のCにすると、周波数が変わる
吹くと容量が小さく、吸うと大きくなるようだ
スレ違いなので変わった部品スレに逝きます
圧力センサーかな…
膜に電極がついてて容量が変化するヤツ
もしかしたら中にニクロム線が入ってるだけして(ノイズには強いだろ)
圧力センサーの方がコスト掛かりそう
953 :
774ワット発電中さん:2011/12/16(金) 22:32:07.37 ID:9ijUHi0W
age
以前電子タバコ分解したことあるけど、単にECMと米粒マイコン、
バッテリー、チップCR数個が入ってるだけだったよ
面白くなかった
あ、あとヒーターね
ヒーター駆動用のディスクリのTrが入ってたかは憶えてない。。
マイコンは入ってないだろ。
>>956 おれのは入ってたよ
USB電源経由で充電できるやつで、電池がなくなると
火の部分の赤LEDが一定間隔で点滅する仕様だった
米粒は6ピンのやつ
AVRかPICかはわからない、というか憶えてない
セリアとかで売ってるクリップ付のPCマイクってどうなのよ
ノイマンに匹敵するほどの良い音
いや多分JBLのスピーカーをマイクが割りに使ったような音
竹を割ったような性格
餅をついたような性格
ダイソーにフルカラーLED内蔵のムードライト発見。
卵形とスクエア形があった。電池がLR44だから持ちは悪そう
964 :
774ワット発電中さん:2011/12/27(火) 17:55:17.82 ID:QQMb30YB
かそ
965 :
774ワット発電中さん:2011/12/29(木) 08:42:01.99 ID:Yg19iBFn
100円ラジオ姿見なくなって淋しい
100円ラジオ懐かしいね。AMもFMもあって、両方買ったわ。
100円ラジオでOSCやIFTなど部品取りしたいな
ランチャー9が短くなってた。リチウムコイン2個使用だって。
単4ランチャー9愛用者はストックした方がいいかも
>>968 とりあえず2個買ったら1個がものすごく暗かった
色も明るい方は青っぽくて暗いのは白かった
ショートランチャー9って奴だな。
......LED代よりアルミ代のほうが金かかったりするんだろうか
ネジやクギみたいに白色50個ぐらい袋に入れて100均で売りゃいいのにな。
秋葉へ行け
>>969 リチウム電池の電圧にバラつきがあるのが原因っぽい。
3個買ったら、リチウム電池が死んでるのに当たったよ。
開放だと3Vだけど負荷を入れると2Vまで落ちた。
>>973 電池入れ替えても同じだったよ
LEDが違うものだと思う
暗いのは本当に暗くて使えないレベル
これLEDが刺さってる基板上に抵抗が入ってるから
間違って違う値の抵抗が入って妙に暗いとかじゃないかな。
そもそも抵抗の製造不良が混じってるんじゃないか?
いじってたらバネ状の端子が取れたw
直すのも面倒なんでとりあえずジャンク箱行き
978 :
774ワット発電中さん:2012/01/12(木) 08:49:10.57 ID:DbyL/6kr
LED交換した時についでにチップ抵抗を取り外した。点灯初期で90mAくらしか
流れないので問題ないように思うので暫くこのまま使ってみるわ。
>>971 白色や青色は100円ショップでも需用あるかもね。
どちらかといえばカー用品店の方がいいか。
>>979 カー用品店で売ってる電気関係の材料って無駄に高い
ボッタクリ値が横行してる
安く買おうと思ったらむしろ避けて通るべきかと
>>980 だからショップ側からすれば、いい商売にはなると思うw
下手すると同一ホームセンター内でも電設部材コーナーの圧接コネクタと
カー用品コーナーの圧接コネクタの値段が違う
ここを見てるような香具師にとってはムダに高いね。
カー用品屋で見てるようなトーシロにはサポートもあって至れり尽くせりでちょうど良いと思う。
ホームセンターだと、エーモン的に
電子工作パーツをボってるメーカーなかったっけ?
値段はともかく、LEDや抵抗が一本ずつ袋詰めにされてると買う気が失せる。
まあ、最近はマルツどころか秋月もその傾向にあるが・・・
>>985 オーム電機とかELPAとかかな。
ユニバーサル基板とかバカ高だったけど、
どんな辺鄙なホームセンターでも取り扱っている会社だから
取り寄せようと思えばできるというメリットはあるね。
夏休みの電子工作程度ならあれでも十分だろうし。
ELPAの業態はヤバイな。学会がらみか?
990 :
774ワット発電中さん:2012/01/13(金) 01:32:47.13 ID:FPvMD2j4
↑
アンガト
ほ