【放射線】ガイガーカウンターを作ろう 7CPM

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
自作のガイガーカウンターについての情報交換スレッドです。

3月11日の東日本大震災により発生した福島第一原発事故。
放射線にさらされる可能性が現実のものとなってきました。
情報が錯綜している今、自分の身は自分で守るしかありません。

★重要★決して不安を煽る事の無いよう、注意してください。

前スレ
【放射線】ガイガーカウンターを作ろう 6CPM
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1308383552/
【放射線】ガイガーカウンターを作ろう 5CPM
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1307440021/
【放射線】ガイガーカウンターを作ろう 4CPM
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1306308888/
【放射線】ガイガーカウンターを作ろう 3CPM
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1304773214/
【放射線】ガイガーカウンターを作ろう 2CPM
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1302918444/
【放射線】ガイガーカウンターを作ろう
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1300593544/

 テンプレは>>1-10あたり
2774ワット発電中さん:2011/07/16(土) 12:32:57.47 ID:w7sWGZ2c
  【ガイガーカウンタ自作】
   ガイガーカウンタの部屋
http://pyrite.jp/rwf/RI_ROOM/START.htm
   しぶちゃんの電子工作
http://www.asahi-net.or.jp/~gt6s-sbic/electro/index-j.htm
   手作り自慢-ガイガーカウンターの自作関連 考察編
http://handmadeshow.blog120.fc2.com/blog-entry-106.html
   e電子工房
http://einstlab.web.fc2.com/
   Open Geiger Project: 表面実装でオープンハードウエアはじめてみました。
http://opengeiger.tumblr.com/
   CHANEY KIT動作改善
http://www.higuchi.com/item/628
3774ワット発電中さん:2011/07/16(土) 12:33:52.46 ID:w7sWGZ2c
 【GM管の自作】
wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/ガイガー=ミュラー計数管
NGKサイエンスサイト-手作りセンサーで、放射線をキャッチしよう
http://www.ngk.co.jp/site/no18/content.htm
富山県立富山東高等学校(PDF注意)
http://www.higashi-h.tym.ed.jp/course/kadai19.files/gm.pdf
たまきち's HomePage-よせなべ物理-空気GM管
http://www.bekkoame.ne.jp/~kitamula/yozikken/gen8.htm
TECSCOPIC 雑葉(zatsuyou)-ネオン管を使ったガイガーカウンタ(放射線検出器)について
http://homepage1.nifty.com/yoshimura/zatsu/neon_detectors.html
比例計数管 自作
http://p3exp.phys.nagoya-u.ac.jp/text/thema/PC/text.pdf
電離箱自作
http://www.techlib.com/science/ion.html
紙筒と空き缶で作る高感度ガイガー計数管
http://www.toray.co.jp/tsf/rika/pdf/rik_037.pdf
でんじろう先生のはぴエネ!:中京テレビ
http://www.ctv.co.jp/hapiene/program/20101226/index.html
4774ワット発電中さん:2011/07/16(土) 12:34:29.08 ID:w7sWGZ2c
【フォトダイオード系】
Siフォトダイオード応用回路例 - γ線X線検知器
http://jp.hamamatsu.com/resources/products/ssd/pdf/tech/si_pd_circuit.pdf
Photodiode Gamma Ray Sensor Unit
http://ntr.ornl.gov/orsens/radsip2.shtml
PINフォトダイオードを使った放射線検出器
http://www.asahi-net.or.jp/~gt6s-sbic/electro/pingm_1/inex.html
ホトダイオードを用いた半導体検出器の基礎特性の研究
http://www.hepl.phys.nara-wu.ac.jp/thesis/4kaisei/fujita2002/fujita_thesis.pdf
http://www.hepl.phys.nara-wu.ac.jp/thesis/4kaisei/kaji-matsuda/thesis.pdf
「BPW34と放射線測定 」
http://www.elektronik-labor.de/Projekte/Alpha.html
Worlds Smallest 「World's Smallest Geiger Counter」
http://www.techlib.com/area_50/enricosprojects.htm
フォトダイオードでのγ線検出回路例
http://japan.maxim-ic.com/app-notes/index.mvp/id/2236
5774ワット発電中さん:2011/07/16(土) 12:36:03.33 ID:w7sWGZ2c
【シンチレータ系】
シンチ結晶特性一覧
http://scintillator.lbl.gov/
http://www.pnl.gov/main/publications/external/technical_reports/PNNL-15831.pdf
https://www-pls.llnl.gov/data/docs/about_pls/office_of_science_programs/hep/cherepy_DOE_110210.pdf
世界初、市販のペットボトルの樹脂で、放射線の計測に成功
http://www.nirs.go.jp/information/press/2010/05_19_1.shtml
http://www.nirs.go.jp/information/press/2011/06_29.shtml
PETシンチ論文
http://rspa.royalsocietypublishing.org/content/466/2122/2847.abstract
http://iopscience.iop.org/0295-5075/95/2/22001/pdf/epl_95_2_22001.pdf
  PETシンチ・レス
998+1 :774ワット発電中さん [] :2011/05/25(水) 19:03:08.94 ID:D55MXIbP
 どんなPETボトルがシンチレーターに向いているか著者の中村先生(現在京都大助教)に直 接伺いました。結論から申し上げますと、PETボトルならばどんな銘柄でもOKだそうです。
18 :8:2011/05/25(水) 20:49:43.08 ID:nIcz14tq
 先生の言葉では「普通のやつ」だそうですよ。
 とにかくオレンジキャップ云々は忘れてくださいという感じでした。
  プラスチックシンチレータとCsI(Tl)の比較
http://www.envitech.co.jp/plastic-cristal-hyou.pdf
6774ワット発電中さん:2011/07/16(土) 12:36:48.47 ID:w7sWGZ2c
7774ワット発電中さん:2011/07/16(土) 12:37:23.22 ID:w7sWGZ2c
【その他】
暮らしの中の放射線-放射線科学センター
http://rcwww.kek.jp/kurasi/index.html
http://rcwww.kek.jp/kurasi/page-36.pdf
TECHLIB.COM-Ion Chambers
http://www.techlib.com/science/ion.html
3K~5KVの電圧が発生できるらしいです(動画の解説より)
http://otonanokagaku.net/magazine/vol22/index.html
ジュニアサイエンスアカデミー:ビデオライブラリー
http://jsa.teny.jp/v_lib/tv58.html
使い捨てカメラ「写ルンです」の分解
http://abcdefg.jpn.org/elebunkai/utsurundesu/cc.html
高圧トランスを使わない方法
http://www.maxim-ic.com/app-notes/index.mvp/id/3757
フェムトオーダーの電流測定に挑む
http://ednjapan.cancom-j.com/issue/2007/08/4/3549
Web カメラを粒子検出器として利用した教材について
http://natsci.kyokyo-u.ac.jp/~rigaku/forum/11gou/3-No11-p21.pdf
2N3055 Alpha Detector
http://www.youtube.com/watch?v=fKNNXvzo8UU
http://www.vk2zay.net/category/30
光ファイバを用いた放射線検出技術
http://www.inpit.go.jp/blob/katsuyo/pdf/business/T106.pdf
http://jstore.jst.go.jp/nationalPatentDetail.html?pat_id=20472
http://www.patentjp.com/12/U/U100009/DA10010.html
http://www.mitsubishielectric.co.jp/giho/0105/0105116.pdf
http://www.patentjp.com/08/R/R100015/DA10274.html
http://www.ekouhou.net/disp-ipc-G01T3,06-p2.html
浜ホト技術資料
http://jp.hamamatsu.com/resources/products/ssd/pdf/tech/si_pd_circuit.pdf&sa=U&ei=GQGpTY-DJ5CovQPpn_GeCg&ved=0CA8QFjAA&usg=AFQjCNGxeu8BMlY7rvsMfKMV1HdlXv87oQ
外国の核融合マニアのHPで中性子検出器自作のスレ
http://www.fusor.net/
http://www.fusor.net/board/index.php?site=fusor
http://www.fusor.net/board/index.php?bn=fusor_neutrons
394 :774ワット発電中さん:2011/05/30(月) 13:20:56.60 ID:DULD3hyy
微少電圧を扱う部分のコンデンサにセラミックを使うと
圧電効果で音や振動を拾ったりすることがある。 (電源のパスコン以外で)
iPhone、iPadで放射線をチェック
http://news.livedoor.com/topics/detail/5706408/
Smart Radiation Detector
http://www.kickstarter.com/projects/1517658569/smart-radiation-detector?ref=category
8774ワット発電中さん:2011/07/16(土) 12:38:24.99 ID:w7sWGZ2c
テンプレ追加があればカキコしてください。
9774ワット発電中さん:2011/07/17(日) 00:05:10.17 ID:rTHbqTYR
               ノ      ゚.ノヽ  , /}      ...
            ,,イ`"     、-'   `;_' '    ..::::::::::::::...
   ,-、  _.._   (        (,(~ヽ'~     ..:::::::::::::::::::::::
 )'~  レー'  〉   ヽ       i`'}       .:::::::::::::::::::::::
 ~つ     '-ー、  i       | i'     ...:::::::::::::::::::::::
 /       <  /     。/   !  ......:::::::::::::::::::::::::    これは乙じゃなくて
/         ~^´     /},-'' ,●::::::::::::::::::::::::::::::::::::
i、        ,i' _,,...,-‐-、/    i  ::::::::  .:::::::::::::
..ゝ        <,,-==、   ,,-,/      .:::::::::::       大気中に拡散した放射性物質なんだからねっ!
 )       {~''~>`v-''`ー゙`'~       ..:::::::::                          ........::.
 {        レ_ノ            ..::::::::.                         ......:::::::::
ノ         ''           ..:::::::                        ...::.:...:::::::::
                     .:::::::::                     ...:......:::::::::::: .
                    .:::::::::::.        .....      ..  ..::::::::::::::::::::::::   :::.
                    ::::::::::::::::.::::::....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. ::  ::..
                    .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::    ::.
                    ::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::: :::::
                          .::    ::.  :::
10774ワット発電中さん:2011/07/17(日) 00:29:57.19 ID:npMTMp8e
結局よ、誰か半導体のガイガーカウンタできた人いるの?
11774ワット発電中さん:2011/07/17(日) 02:34:58.23 ID:0TaFScJb
PDガイガーカウンターなら誰でも出来てると思いますけど、
PDシンチやスペクトロメーターを成功させた人は少ないと思う。
12774ワット発電中さん:2011/07/17(日) 08:11:01.71 ID:3Vv1HAq7
>>10
PDでカウントするだけならできてる
PETシンチをやろうとしてPETの加工が満足にできず
そのうちに本家からPETシンチが発表されたので、入手できるか分からんけどそれを待ってることにした
13774ワット発電中さん:2011/07/17(日) 09:11:12.40 ID:3cy+gdph
ガイガー!
14774ワット発電中さん:2011/07/17(日) 15:43:30.23 ID:0TaFScJb
前スレ >>994 フォトマルなんか入手できないしw

ヤフオクにもたまに出てるよ。1000円〜5000円。
今も3種類位出てる。がんがって。
15774ワット発電中さん:2011/07/17(日) 15:58:54.80 ID:WujJsQ2V
Seeed studioの「Twig Geiger Counter」使ってみた。「キィ〜〜〜ン」と高周波音が
結構すごい。円高とはいえ、$26(2000円ちょい)は高いかな。J408γ本体より高
い。使い捨てカメラ基板とTrで十分な気がする。1個で十分だった。(なんか、2個
買っちゃうんだよねぇ) +Arduino&LCDで組んでみた。

 専用基板なので、余計な悩み方しなくても、電源入れてすぐに動くのは良いところ
かな。SBM20でもそのまま使えた。高圧回路で悩んでる人は良いかも。ただし、高
周波音があまり気にならない人向けです。ケースに入れちゃうと、少しは気にならな
くなるかも。でも、
16774ワット発電中さん:2011/07/17(日) 16:16:06.76 ID:S3oGc+aV
5Vで100mAバロスw
まあarduinoなんかで作ろうとする人間にはお似合いかもなw
17774ワット発電中さん:2011/07/17(日) 17:12:53.35 ID:WujJsQ2V
ポータブルなら、カメラ基板の方が電池はくわないね。家で定点観測用に
ACから電源取ってるので、特に消費電力は気にならん。

ポータブルは、カメラ基板+SBM-20にしてる。ATmegaは1MHz内部発振
にして省電力化。でも、それなりには食うなぁ。
18774ワット発電中さん:2011/07/17(日) 21:20:27.37 ID:WujJsQ2V
(゜o゜) なんか、ネタ切れかな? 前はあんなに活発だったのに。
やっぱり、それなりに枯れた技術なのかな?
19774ワット発電中さん:2011/07/17(日) 22:06:21.76 ID:SrVSD80B
使う機会が増えてないからじゃね。
20774ワット発電中さん:2011/07/17(日) 22:14:25.12 ID:rTHbqTYR
GM管のは枯れた技術といっても差し支えないんじゃなかろうか
コンパクト化とか省電力化、ネットワーク対応iPhone利用みたいなのはあるだろうけど
半導体の方はこれからなんだろうけど
21774ワット発電中さん:2011/07/17(日) 22:21:08.48 ID:tx68E0Zw

これはどうですか?

http://www.youtube.com/watch?v=AL8XGMp2GuQ
22774ワット発電中さん:2011/07/17(日) 22:44:17.04 ID:BTuzBk5g
>>17
常時sleepにして、gm管出力パルスの割り込みで
wake upさせれば、かなり消費電力を抑えられるのでは?

23774ワット発電中さん:2011/07/17(日) 23:57:54.38 ID:WujJsQ2V
>>22
をぉ! Sleepライブラリなんてあるんですね。CPMにするには時刻を
刻まないといけないので、RTC必要ですかね? ちょっといろいと見て
やってみます。
24774ワット発電中さん:2011/07/17(日) 23:59:47.58 ID:WujJsQ2V
自己レス。delayは利いてるみたいですね。修正して確認
してみます。
25774ワット発電中さん:2011/07/18(月) 01:00:30.12 ID:bDMjROBP
だれも>>10の「半導体のガイガーカウンタ」にはつっこまないのか?
26774ワット発電中さん:2011/07/18(月) 01:02:35.61 ID:PvzX35KW
とりあえず、Arduinoの文字を見ると、蔑んだ発言をしてみるエルは、消えたのか?
27774ワット発電中さん:2011/07/18(月) 01:06:35.14 ID:PvzX35KW
>>25
いるにはいるんだろうが、試作のみで安定した複数代製作jに成功した
コメントをを見ないので、どうコメントしていいのか、正直迷うところだ。
28774ワット発電中さん:2011/07/18(月) 01:14:41.22 ID:bDMjROBP
いや... そういう意味では無くて..
GM管使わず半導体つかったら「ガイガーカウンター」じゃないと思うんだけど

まぁ、只の言葉遊びだけどね
29774ワット発電中さん:2011/07/18(月) 01:23:13.46 ID:PvzX35KW
>>28
マスコミは「線量計」と一律で呼んでるけど、世間(特におじさん)でjは、この線量計
という言葉が受け入れられにくいのは事実。「なにそれ?」って感じ。方式はともかく、
霧箱式も、GM管式も、PD(PIN/シンチ)も、ひっくるめて「ガイガーカウンタ」と呼べ
ばわかってもらえるからじゃない?
30774ワット発電中さん:2011/07/18(月) 02:41:26.59 ID:wUOMC4wQ
マスコミは極力突っ込みを入れられないよう、
言葉を慎重に選んで「線量計」を使うわけだよ。
ガイガーカウンターだとあくまでガイガーミュラー計数管を使った、
計数器なわけだからな。
31774ワット発電中さん:2011/07/18(月) 02:52:37.78 ID:vTX/j2JE
いや、ガイガーモードというのが有ってだな(r
32774ワット発電中さん:2011/07/18(月) 05:39:12.18 ID:+DQ6RM1d
アストロガンガーっていうのもあってだな
33774ワット発電中さん:2011/07/18(月) 09:13:28.79 ID:63BT/HNj
ガオガイガー!!! さぁ君もフュージョンだ
34774ワット発電中さん:2011/07/18(月) 12:49:29.21 ID:lW7u9EjY
ゲキガンガーがどうしたって?
35774ワット発電中さん:2011/07/18(月) 13:24:45.27 ID:p2l2BaDr
>>14
前スレ994です。オクに出てるんですね。うーん、悩むなあ。
36774ワット発電中さん:2011/07/18(月) 15:55:58.56 ID:NNjuUGuv
ホリバのシンチが欲しい・・・・手が震える
     あの白い単結晶だ。中毒になるぞw
37774ワット発電中さん:2011/07/18(月) 21:00:20.45 ID:dkKc081G
ttp://einstlab.web.fc2.com/geiger/geiger3.html
このページにJ408のCPMからシーベルト換算の値が633CPMとあるけど、1CPMあたり約0.015マイクロシーベルト毎時と言うことで有ってますか?
だとするとJ408のバックグラウンドは80CPMなので0.12uSv/hということになると思うんですが、これって高くないですか?
実際にJ408に400Vかけて計ってみても確かに80CPM前後で安定するけど、計測値の県で文科省公表の結果は0.05uSv/h
倍以上違いがあるけど、この辺は誤差なのかな?
38774ワット発電中さん:2011/07/18(月) 21:06:46.82 ID:PvzX35KW
>>37
素子のいうバックグラウンドは、環境放射線が0でもカウント
してしまう数だと思う。素子固有のバックグラウンド値を引い
て、残りが環境放射線値じゃないか? そのために、各素子
でバラつきのあるバックグラウンド値を遮蔽などして、測って
おくと良いのではないかな。
39774ワット発電中さん:2011/07/18(月) 22:17:20.96 ID:9OM/5MZT
>>37
官公庁発表のシンチレータによる測定ではγ線のみ測定している。
ラドン由来の放射線も無視している。
http://rcwww.kek.jp/kurasi/page-41.pdf
4月1日以前、宇宙線由来の数値を算入していたが、この時以降は算入
していない。
http://www.hoshasen.pref.shizuoka.jp/dynamic/info/03-011.html
gm管はベータ線に対する感度が高いが、シンチレータは極端に低いなど、
異なる手法での結果は、単純に比較できない。
40774ワット発電中さん:2011/07/18(月) 22:21:11.13 ID:9OM/5MZT
>>37
ここを見ると、日本での自然放射線量は年平均1.4mSvとある。
http://rcwww.kek.jp/kurasi/page-41.pdf
ここから食品由来の値0.35mSvを引くと、1.05mSv
1時間当たりに換算すると、1.05/365/24 = 0.120uSv/hと出る。
gm管での計数値に近いが、官公庁発表の値の2,3倍だ。

41774ワット発電中さん:2011/07/18(月) 22:34:23.20 ID:MukUn4dQ
ヤフオクでキット売ってる人の中に
商品説明のところで部品表と回路図をフルオープンしている人がいるんだけど
入札せずにあれ見て自分で同じ部品を集めて作り出すやつ出てくるよね

どういう気分でフルオープンにしてるんだろ
AVRなりPICなりの、ソフトの部分で勝負してるのか?
42774ワット発電中さん:2011/07/18(月) 22:43:08.36 ID:PvzX35KW
「GM管のバックグラウンド」≠「自然界の放射線(バックグラウンド)」という
ことから、みんなが眼をそむけてるのは何で? >>37は、この両者の「バッ
クグラウンド」という言葉のの違いが理解できていないだけだと思うが。β
線とかγ線とかという問題じゃないだろう。

GM管データシートのバックグラウンド値は、「管固有の値」なんだから、
どの地域使おうがその地域の天然放射線がどれだけかだろうが、関係な
いぞ。
43774ワット発電中さん:2011/07/18(月) 23:28:58.50 ID:cIDb0NUB
44774ワット発電中さん:2011/07/18(月) 23:50:03.30 ID:PvzX35KW
>>43
パンケーキは、「指向性」がとれるのが大きいよね。円高とはいえ、素子1個の値段としては
やっぱり高いなぁ。
45774ワット発電中さん:2011/07/19(火) 00:03:03.06 ID:Ux2SAOa9
パンケーキはα線・β線表面汚染検出用だろ?
放射性物質使って何か作業でもやるのか?
46774ワット発電中さん:2011/07/19(火) 01:23:56.27 ID:Q9nm3ArX
空間線量の計測ならシンチレータでOK
ガイガーなんてα・βの検出用、表面汚染の検出用だな
47774ワット発電中さん:2011/07/19(火) 04:51:42.59 ID:Y57QvgWd
>>41
秋月に回路図も部品リストも公開されてるよ
パーツ集める 基板を自分でエッチング処理できる人だったら勝手に作ったら?
48774ワット発電中さん:2011/07/19(火) 05:06:07.54 ID:O5pnyHlX
最初は単なる興味本位の趣味スレだったのにまさか実用スレになるとはなぁ
49774ワット発電中さん:2011/07/19(火) 06:48:17.10 ID:CNspJgNS
>>40の意見と>>42の意見ではバックグラウンドの定義が正反対に思えるんだが?
データシートの値は>>38の言うように放射線量0でのカウント値なのか、>>40の言うように自然放射線量でのカウント値なのか
50774ワット発電中さん:2011/07/19(火) 08:09:13.39 ID:swrJVZXl
>>49
データシート上のBGと環境を含めたBGと両方BGって言ってるからややこしい
で、メーカーの出すデータシートのBGには自然放射線量はたぶん含んでいない
含んでいるとすれば測定値の場所なり測定条件が書いてあるはず
場所などの条件が書いてなければ測定場所で違うBGをデータシートに載せる意味は無いし
場所で変わるようなデータをデータシートに載せても、その場所でしか使えないデータだから載せるとは思えない
51774ワット発電中さん:2011/07/19(火) 08:11:52.56 ID:CNspJgNS
>>50
と言うことはデータシートのBG値を超えた分だけが計測値での実際の放射線量と言うことだよね?
ソフト改良するか・・・
52774ワット発電中さん:2011/07/19(火) 09:21:55.59 ID:qmlGwRT7
>>47
そりゃそうだけど、ユニバ基板に自分でランド配線しながら部品のせてくだけの
GM管もついてない原価2000円いくかどうかのキットに1万超の値段が付くのが、いささか理解できん。。。

AVRやPICの中のソフト代って割り切ってみないといけないのか。
53774ワット発電中さん:2011/07/19(火) 09:49:51.02 ID:ztbgQTer
基本的に環境放射線っていうのは当然のことながら空間中のラドンやラジウム、
または宇宙線などから検出される元々自然界に存在する放射線と、それ以外の
核物質から発せられる放射線の総量と考えて良いのでは。だからBGといって
も、そのGM管自体のノイズによる誤カウント(有ればだが)は差し引いても
それ以外の放射線総量は空間線量として良いのではなかろうか。
だから地域によって自然に存在する放射性物質の多少によってBGは変わると
いうこと事に何ら不都合は無いと思うのだが・・・・。

54774ワット発電中さん:2011/07/19(火) 10:04:02.14 ID:PX2S7RZZ
>>51
データシートは最大値かティピカル値だからそのまま引くと測定値がマイナス
になったりするから単純に引けるわけではない。個々のBG値はシールドして
実測するしかない。
55774ワット発電中さん:2011/07/19(火) 12:15:38.58 ID:H6P8M7A+
>>52
試しに自営業でもしてみw
56774ワット発電中さん:2011/07/19(火) 12:22:21.33 ID:qmlGwRT7
なんだ、出品者か? 失礼
ソース公開の即決5000円で大量出品してやろうか?
57774ワット発電中さん:2011/07/19(火) 14:34:35.75 ID:Y57QvgWd
>>52
商売の飲食店関連で例えると原価率は20%ぐらいまでに抑える
その出品者がどうとかはしらん

>>56
いっそ、組み立て動作確認済みで出しなよ その方が売れるって
58774ワット発電中さん:2011/07/19(火) 14:34:37.66 ID:H6P8M7A+
7分後とは反応早いな。常駐してんのか?
儲けたかったら黙って出品すればエエだろ。
オクに出すだけでなんで挑戦的なんだよw
売れるか売れないかは市場が決めるんだからよ。
誰かが高い値段で売ってたら、
自分が食い込める(安売りできる)チャンスだろ。
少しは大人になれよw自営業と書いたのはそういうことだよ。
59774ワット発電中さん:2011/07/19(火) 14:52:03.79 ID:9Ze7zrVo
ガイガーキットで一儲け企む奴らの巣窟w
60774ワット発電中さん:2011/07/19(火) 15:45:41.52 ID:PX2S7RZZ
2ちゃんでは梱包手数料以上取るのは悪と考えてるやつが多いからなw
61774ワット発電中さん:2011/07/19(火) 15:51:36.17 ID:My627Xs/
BGってGM管デバイス自体から発生してる訳無いだろ。そんなセンサ使えねえよ。
大体、GM管に使う金属は精製自体が特殊で空気中の同位体を取り込まないように精錬された特殊な金属だろ。
大気中の核物質が存在しない時代に精錬された古い戦艦の金属筐体を引き上げて放射線測定器に利用したいう話は有名だと思うが?

>51
それじゃ実効線量など求める際に意味が無い。環境からは等しくBG+同位体の合成線量を受けるのだから。
分離する事自体に意味が無い。あんたの体は被曝線量を自然放射BGと原発セシウム137を分離できるのかっつう話。
人口線源/BG,関係無しに被曝するだろ?
空間線量はSI単位系自身で区別すると定義されてるんか?区別する必要があるのは(遮蔽されて無い場合の)被測定対象の線量を求める時だろ。
62774ワット発電中さん:2011/07/19(火) 15:52:44.85 ID:IGGsRWrB
>>61
> BGってGM管デバイス自体から発生してる訳無いだろ。そんなセンサ使えねえよ。

それが出てるんだよね。
まぁ遮蔽して試してみろって。
63774ワット発電中さん:2011/07/19(火) 16:15:46.79 ID:My627Xs/
>62

測定ミスじゃねえの?
γ線遮蔽できる環境なんて、ざらにあるとは思えないけど。
完全に遮蔽出来る装置持ってんのか?どんな装置だ?
遮蔽じゃなくて、二つの測定器使って調べてみろ。
64774ワット発電中さん:2011/07/19(火) 16:28:51.12 ID:IGGsRWrB
>>63
完全に遮蔽できる環境なんてねーよ。
宇宙線なめんな。

まぁ測ってみろって。
どうやっても管由来のものとしか思えないカウントが出るからw

パンケーキなら2枚くっつけておいてみろ。
2倍にはならないが、1.5倍くらいになるから。

ちなみにシンチも自己カウントあるからね。
65774ワット発電中さん:2011/07/19(火) 17:29:47.85 ID:6hAhP9Ik
BGの定義がバラバラじゃねぇか
管由来で完全遮蔽下で出るのがBGなのか、環境放射線量がBGなのかはっきりしてくれ
でもデータシートに書くぐらいだから、完全遮蔽下での話じゃ無いのかと自分は思う
66774ワット発電中さん:2011/07/19(火) 17:32:51.60 ID:IGGsRWrB
>>65
> BGの定義がバラバラじゃねぇか

BGの定義は測りたいものじゃないカウントだよ。
データシートにかいてあるのは当然管そのもののカウント(になるべく近づけたもの)。
瓦礫の汚染を測るならBGは瓦礫が無い場合の周りの放射線になるし、
フクイチで汚された量をしりたいなら自然放射線になる。

文脈で解釈するもんだ。


67774ワット発電中さん:2011/07/19(火) 17:43:02.56 ID:A8veyyu1
例えばj408のBG80cpmをそのままSV変換しても高すぎて、
そんなのを見せても説得力に欠けるが問題なのだ。
係数をさらに1/Nして、その地域で出ているモニタリングポストと
ほぼ一致するように表示した方が一般受けがよろしい。
自作のばあい、おめーの線量計って壊れてんじゃね?
安物(=自作)やっぱダメだ、というレッテルや、
難癖付けられらるのが一番厄介なのだ。

68774ワット発電中さん:2011/07/19(火) 17:52:03.61 ID:MpOAXaEr
自作品をモニタリングポストの数値と比較するとかすごい自信だな
69774ワット発電中さん:2011/07/19(火) 18:25:13.57 ID:pEnwwD1x
高濃度汚染水は1億Bqだそうだ。1ccアルミに封入 売れるぞw
これで発電出来ないか?
70774ワット発電中さん:2011/07/19(火) 20:42:01.86 ID:F0pDn8cd
https://spreadsheets1.google.com/spreadsheet/pub?hl=en_US&key=0AgfY_EXqF1NvdEQxM2R4Vk9iSkxSUjgtRXo5T0Z3bUE&hl=en_US&gid=0

販売されている名の通った物でさえこれだけ差が有るんだから自作だからとか
どこぞの国製だからうんたらとか、意味がない。要は安定性の問題でないかい?
71774ワット発電中さん:2011/07/19(火) 21:03:04.67 ID:q00y2EuI
>バックグラウンドによって計数値が変わるので通常は本測定の前後に試料を入れずに
>測定してバックグラウンドの値を知り、さっぴきます。

ttp://qanda.rakuten.ne.jp/qa303798.html

と、ものの本に書いてあるらしいぞ。こういう実験の人は電気屋じゃないので、ここには来
ないだな。うん。
72774ワット発電中さん:2011/07/19(火) 21:25:09.31 ID:XuKPLnbu
>>70
2,30%程度の誤差なら十分目安になる。
生体への影響だって確率的なものだし・・・。
貴方の言うとおり、自作の場合、まず、再現性や安定性が保証されて
いることが重要。
次に、そこそこ信頼のおける購入品の数値と比較すること。
ここまでで、高線量時の測定は可能。
さらに、遮蔽された環境、遮蔽物の中、トンネル内、地下鉄ホーム
などで、gm管由来のBGを十分時間をかけて測定してみること。
この程度で低線量時の測定でもかなり誤差は減る。

>>71
このサイトのバックグラウンドは環境放射線もgm管由来もごっちゃ。
73774ワット発電中さん:2011/07/19(火) 21:27:10.17 ID:6XtUrmM+
>>70
それ見たときには意外と精度高いのに驚いた。
例の汚染牛肉、どんな安物GM式でも持っていれば充分防げたよな。
74774ワット発電中さん:2011/07/19(火) 21:37:39.37 ID:6XtUrmM+
ガス圧とか他の条件は完全に一致出来て無いとは思うが、
アノードの先端に半田の玉をくっつけたりするとBGはかなり
上がった。ほんとに鉛はだめなのね。
75774ワット発電中さん:2011/07/19(火) 21:42:25.48 ID:Ux2SAOa9
鉛でなくて熱を掛けたせいってことはないの?
76774ワット発電中さん:2011/07/19(火) 21:46:45.30 ID:6hAhP9Ik
>>67
でも>>40の話見る限り0.12で問題ないよね?
じゃあモニタリングポストの0.05ぐらいの値ってなんなんだ?ってことになる
77774ワット発電中さん:2011/07/19(火) 21:53:20.70 ID:q00y2EuI
>>72
でも、最低バックグラウンド由来やの値にに関係なく、差分としては0CPMから測定可能。
現在の特定の既知の線量の値の場所で測れば、その値分校正すれば問題なく使えるだろ。
78774ワット発電中さん:2011/07/19(火) 21:55:23.05 ID:Ux2SAOa9
>>74
今、試しに3ヶ月前に較正したガイガーを持ってきてβフィルタを外して
1kgのハンダを当てて測ってみたけれど全く反応がありませんでしたよ、
一応誤差15%以内という仕様のものですが。
79774ワット発電中さん:2011/07/19(火) 21:59:54.43 ID:q00y2EuI
>>76
>>67は、確実に間違ってるから。

SeeedStudioのJ408γのwikiページ
http://garden.seeedstudio.com/index.php?title=Geiger_Counter

中ほどに、

Using these data, we can caculate the absorbed dose rate through the equation below.
Radiation Dose=((Count_value-80)/60)×(0.0084×3600)/300 (Gy/h)。
(In this equition, 80 is the background count value(CPM) of the Geiger Tube. The sensibility of
j408r(the Geiger Tube) under Co60 is
300cps/uR/s, and 1Gy=100rad=119roentgen (R), so 300cps=0.0084uGy/s. So we gain the equation above in the unit of "uGy/h".)

管のデータシートから80を固有値として引いている。この式に照らせば、
直読値80CPMは「0μSv/h」だ。80は管の最大バックグラウンド値
なので、管個々の値は、何らかの測定が必要だと思う。オレは、とりあえ
ず近所のモニタリングポストのところの近傍で測らせてもらう機会があっ
たので、その測定値から逆算して、オレの使ってる管のバックグラウンド
は63CPMとの結果を得た。以降、以後、公表値とほぼ均衡した値が観
測される。
80774ワット発電中さん:2011/07/19(火) 22:00:40.56 ID:7RgRVZxW
>>79
遮蔽したら80以下になる
81774ワット発電中さん:2011/07/19(火) 22:00:47.71 ID:+BskD8rM
82774ワット発電中さん:2011/07/19(火) 22:17:40.24 ID:Ux2SAOa9
>>81
そのリンクだと開けませんね、これですね。
http://ci.nii.ac.jp/naid/110007490019

ガイガー管を自作してアノードの先端の球をハンダの玉にしたのだとしたら
ハンダのヤニの汚れでBGが高くなったのかもしれませんよ。
83774ワット発電中さん:2011/07/19(火) 22:18:10.60 ID:q00y2EuI
>>80
J408γは、「最大バックグラウンド」だから、60以下も当然ありうる。手荷物検査に
写真フィルム入れる袋にGM管入れて測ると、60台後半だった。あの袋が遮蔽でき
るのか、放射線出してるのかは、わからん。が、減る。
84774ワット発電中さん:2011/07/19(火) 22:19:46.63 ID:q00y2EuI
J408γは、「80VPMが最大バックグラウンド」だあった。訂正。
85774ワット発電中さん:2011/07/19(火) 22:43:13.42 ID:au9BDHgo
>>56
出品まだ?
PCの前で正座して待ってるんですけど...
86774ワット発電中さん:2011/07/19(火) 22:45:33.75 ID:6hAhP9Ik
>>79
なら管固有のCPM以上が実際の放射線量ってことでおk?
このスレ的にJ408のBG値は60前後っぽいので、それを超えた分*0.015でCPMからuSv/hへの換算が正確に出来るって事だよね?
87774ワット発電中さん:2011/07/19(火) 23:29:53.66 ID:4WyTPaGP
J408ばっかりずるいぞー
俺の SBM-20もみんなで議論して、知識を深めようよ!
88774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 00:08:08.71 ID:efsfOLGu
なんだか名前が良くないんだよね
89774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 00:13:07.78 ID:apCNcRit
え?大陸間弾道弾みたいでかっこいいじゃん
90774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 00:27:55.43 ID:YIewIb5f
>>82
すまん書き忘れてる。自作管の話ね。

アノード先端に玉くっつけると性能良くなるのかな?。単にカウント
増加と言うより異常放電的な気持ち悪い状態だった。半田巻きを管の
外から当てても変化はわからないっす。

一応拭き取ってあるし、半田のフラックスで何か変化するとは
考えにくい。しかし、作ってみるとよく判らん現象が色々起きるね。
91774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 01:36:38.31 ID:NnjB5bys
だからJ408γ等の比較的大型菅(高感度菅)で環境放射線量を計測する
場合はβ線を遮蔽してやってBGを含めた線量として数値を記録し、表
面線量や汚染物質(機構的に測定できるような構造体中で)を計測する
ときにはβ線を遮蔽せずに被検物が無いときの値を計測してから、同様
な計測で実際に被検物を計測し、差をBGとして引いてやれば良いので
は。
GM菅が大陸間弾道弾ほどでかければBGの値のほうがほるかにでかい
かもしれないが。w
92774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 01:54:54.75 ID:RAMQc1n7
SI-1Gを10本連続で、同じ機器に交換で、24時間づつデーターを取ってみた(地下室)。
出てきたBGの移動平均グラフはかなり安定で、環境放射線はほぼ一定の場所のようだ。

でも1本毎の平均値は"3倍"近い開きが有って、明らかにGM管のBGは有るし1本毎にも異なる。
つまりデーターシート上のBG値を定数として機器に組み込んだとしても
それは闇雲に校正値をいじっているだけで、測定器としての精度向上にはならないのでは。

また、管のBGが例えば12.7cpmと突き止めたとしても、1分とか短いサンプル時間では
例えば7〜24cpmとかばらつくから、これを単純に引くと 7-12.7= -5.7cpmなんて出得る。
しかしマイナスになったら0にするとかしたら、今度は平均値が正しくなくなる。
もし測定の正確性の向上を目指してBGを引こうとしてるなら、BGも確率論で発生するから
それが無視出来る位サンプル時間も伸ばさないと。精密検査機器では実際そうでしょう。

次は標準線源を使って、10本の感度が同じなのかどうかを調べるつもり。
違ってたらめちゃくちゃだけど、同じならBGの小さい奴は当たりになる。
あと、端子をハンダ付けする程度でBGに影響が有るかどうかも興味が有る。
93774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 03:50:10.81 ID:efsfOLGu
>>92
従来型有鉛ハンダと、RoHS対応無鉛ハンダで違いが出るのかも検証していただければ。
94774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 04:01:58.30 ID:Or6ahdah
複数本のGM管使って、長時間計測するしかないのかね
用途によって、速度と精度を融通しあうしかないんだろうけど
95774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 08:01:48.27 ID:AHSAkJFp
>>90
拭き取った程度じゃイオンの放出が止まらない。
最低限洗浄してアニールしないと。
96774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 08:51:47.51 ID:0IXNQdTc
質問ですが、アルゴンガスのみではダメでしょうか?

ハロゲンなどと「混合」させないといけないのでしょうか?
97774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 10:24:56.63 ID:quDAdPZg
今週秋葉原行こうと思ってるんだけど、200Vか400Vのツェナーダイオード売ってるとこ教えてください。
98774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 10:54:11.40 ID:xVasN5aO
サンケンの200Vツェナーダイオード SR55A 70円ってのが若松通商にあって
仕様書を探してるんだがぐーぐる先生どころかサンケンのHPすら知らないと
言い張る。サンケンにとっての黒歴史なのかね
99774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 12:22:32.15 ID:0dSObr8T
>>98
0.5W/200Vだそうだから、それが分かってれば後はなんとでもなるだろう。
100774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 12:27:47.24 ID:DVWz3oTI
>>96
クエンチガスのことだね。
入れないと連続放電してパルスカウント出来ないらしいよ。
詳しい事はしらないけど。
101774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 12:30:31.55 ID:JjofLnpa
>>73
そもそも、政府にも販売者にも、防ぐ気なんて微塵も無いからな。売れなかったら困るし汚染されてたら
風評www
バレたらしぶしぶ対応するだけだろ。
一事が万事
102774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 12:48:50.36 ID:sQoGpfPY
>>98
ロームみたいだけど
103774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 12:51:42.56 ID:sQoGpfPY
>>102
ロームとおもったけどちがうみたいな希ガス?
104774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 13:35:10.36 ID:0dSObr8T
頭にSRがつくツェナーは俺も前にジャンク屋で100本くらい入った袋を
買ったことがあるが、さっぱり諸元がわからないので使ってないな。
SR33だったかな。
105774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 14:04:02.63 ID:xVasN5aO
ちなみに若松は表に出てない部品がある
店員にホニャララをくれと言ったら倉庫に行ってしまって
15分後に戻ってきたらレジの横から部品を持ち上げたことがあるw
106774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 14:22:34.43 ID:0IXNQdTc
>>100
クエンチガスもハロゲンガスも検索ではヒットしませんでした。
混合ガスでないとダメですか?
アルゴン、窒素なら入手出来ます。
107774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 15:06:55.18 ID:aTMXj8RD
>>100
普通アルゴンガスや窒素ガス封入では、放電開始電圧よりも
放電維持電圧の方がはるかに低いので、一度放電が始まると
その放電が持続してしまう。つまり、カウントできない。
そこでクエンチングガスとして、ブタンガスやアルコール
ガスや臭素を封入し、放電が連続することを防ぐのだが、
実際にはそれだけではとまらず、アノード抵抗に高抵抗を
入れて放電維持電圧を確実に割り込むようにする。
ガスによるクエンチしないなら、外部クエンチングか、
ttp://www.utsunomia.com/y.utsunomia/quench.html
パルスモードで使用する。
ttp://ct5002.blog40.fc2.com/
108774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 15:14:13.51 ID:0IXNQdTc
>>107
ナルホドです。
では混合比率はどのようになりますでしょうか?
出来ればマシニングセンターや旋盤、ほかで工作して作ってみたいです。
109774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 15:44:27.77 ID:JjofLnpa
>>108
やってみれば良いのに。比率なんて簡単に変えられるでしょ
110774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 16:06:04.15 ID:DVWz3oTI
>>107
ふぉろーさんくす。

>>108
れぽよろしく!
111774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 16:23:48.90 ID:0IXNQdTc
>>109
ありがとうございます。
どのように混合するのでしょうか?
たとえば「何と何を○対Xの比率」をどう変化させると良いでしょうか?
112774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 16:30:06.74 ID:JjofLnpa
>>111
以前書き込んでた鉄工所の人?
いくら「図面が無いと作れない」とはいっても、そこまで考える事が出来ないのかな。
ガスの体積を測って混ぜるだけでしょ。
比率は1:99から99:1まで1ずつ変えてデータを採ってみればどれが自分にとって良いかわかると思うよ。
113774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 16:45:02.18 ID:0IXNQdTc
そうです。
鉄工所の人です。
仕事が空いてきたので。

で、何のガスですか?
ハロゲンとチッソ?
114774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 16:49:30.92 ID:hckk4dII
検索とか、試行錯誤しようとか思わないのかな。
そんな態度だと誰も教えてくれないよ・・・
115774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 16:53:15.76 ID:0IXNQdTc
>>114
まず、材料集めからだと検索とかしてるのですが、
理論や実験の結果ばかり書いているし、専門用語も難解です。
とにかく「作業指示書や図面が無くては決断できない」のです。

とりあえず専門書を探しに行きます。
今夜書き込みします。
116774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 16:58:05.97 ID:xVasN5aO
2chはべったり頼りにすると役に立たないからそのへんはほどほどにね
117774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 17:01:33.90 ID:0IXNQdTc
はい。ありがとうございます。
118774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 17:30:38.72 ID:aYjithmq
プラズマボールのようなものが出来るに3000ペリカ
119774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 17:40:36.35 ID:JjofLnpa
一年後も同じ調子に1560CPM@J408
120774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 18:07:09.64 ID:NnjB5bys
フィルム付きカメラの高圧電源に秋月の検出回路のまんまコピーで
自作GM管に応用は如何なものかに23.4uSv
121774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 18:27:04.01 ID:Cnf8CTus
ではスゲェーのが出来るに桃色ペリカン
122774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 18:37:32.04 ID:9FoepVul
100MΩ×10で1GΩなプローブ作りたいんだけど抵抗が売ってない!
唯一マルツで@315で見つけたけど、100本パックじゃなくて1本に300円 !?

俺的にはちょっとあり得ない金銭感覚なんだけど、みんなどうしてる?
10MΩ×100直列とか、絶対にいや


123774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 19:43:41.98 ID:4DzSHrmj
>>122
RSで1Gを買いました。
124774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 19:47:51.20 ID:JjofLnpa
普通にちゃんとした抵抗買って来た。
1Gが2千円位。10Gが5千円位だった。
125774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 20:32:17.90 ID:KxanJCH1
>>122
表面実装の10G 100本入りが100円だったので、衝動買い。
100直列を10本作った。

126774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 20:38:19.31 ID:qXf2F05J
100MΩ 10本で750円でした。サトー電気で通販でも買えますよ。
127774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 21:02:59.80 ID:0tzf9tis
>>101
東京市場で「和牛」の卸売価格は先週の半値以下だ。
幾らの損失だよ、これだけで。

シロートが適当に測った数値なんかどーのこーのとごたく
並べてる連中にも呆れてる。工学的思考がわかって無いんだね。
128774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 21:05:35.48 ID:viXSbilH
>>122
特殊な抵抗なんだから、そんなもんと割り切りきってる。
千石だと、1本千円弱とかだったような
129774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 21:12:09.14 ID:ew4F0cFm
130774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 21:12:50.11 ID:UFZBNdJs
こんばんわ。
鉄工所の人です。


浜松ホトニクスのSiPINフォトダイオードですが、
これでガイガーなものが作れますか?
S3590-08 価格@\6,800-
131774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 21:23:05.84 ID:KxanJCH1
抵抗一本で使うときには、一応耐圧に気をつけて。
カーボン抵抗1/4Wの場合、最高使用電圧250Vが多いかな。
http://www.koaproducts.com/pdf/cf.pdf

132774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 21:23:18.09 ID:UFZBNdJs
>>129
連絡してみます。ありがとうございます。
133774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 21:23:51.85 ID:qXf2F05J
鉄工所の人はご専門の鉄工関係で頑張られたらいかがでしょう、
技も知識もない畑違いではまともなものはできません。
134774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 21:28:02.68 ID:UFZBNdJs
>>133
ありがとうございます。その通りです。
で、鉄工所ならではの工作で確実なものを生産する自信はあります。
問題は「どのように作るか」という知識がネックですので
教えてもらえれば同じものを沢山つくることができます。
135774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 21:32:27.90 ID:qXf2F05J
>>134
でも放電管すら作った経験もないのでしょう?見た目は同じであっても
使いものにならないゴミの山ならば沢山つくれるでしょうけどね。
136774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 21:40:39.04 ID:UFZBNdJs
>1口10万円。100万円集まれば、1000個ロットで生産。

鉄工所の人の立場としまして、「100万wwww」って思いました。
ケタを一つ間違えてますでしょう?
137774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 21:42:48.80 ID:UFZBNdJs
>>134
工作に当たりまして「図面と作業指示書」がありましたら
たいていのモノは作れます。
それを勉強中です。
138774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 21:43:21.95 ID:UFZBNdJs
>>135さまでした。
139774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 21:47:13.76 ID:UFZBNdJs
パンケーキ型で、材料はステンレスになってましたが、
真鍮やアルミ合金では不可でしょうか?
資料でステンレスでは溶接が難しいですし、アルゴン溶接はコストが高くなります。
ぶっちゃけマシニングか旋盤で「削り出し」したほうが早いです。
140774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 21:49:12.68 ID:apCNcRit
>>125
>表面実装の10G
141774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 21:50:15.66 ID:qXf2F05J
>>137
では話を変えて、
もし電気溶接の経験が無い人が来て指示書があれば何でも自信があります、
それを勉強中です。アルミ溶接だって任せてください、大量生産できます。
と言ったとして、その言葉を信用できますか?
溶接の経験や技を持っていないのにどうやってできるのとは思いませんか?
142774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 21:51:19.06 ID:rszg9CIR
>>122
高抵抗は普通の抵抗だと思っちゃいかんようだ。
でも1GΩでも結局@400円とかだから、小抵抗を繋ぐのは割に合わないよ。

ちなみに俺は高電圧の測定は、2GΩかませたプローブで、
オシロにトリガーを効かせて、10m秒位リレーで接続する事で計ってる。
これならGM管電源に対してもほとんど影響ない。

リレーは普通の小型リレー。リードリレーはレスポンスがよくて好適に思えたけど、
ギャップが狭いから勝手に放電をはじめて没になった。
あと超ハイインピーダンスだから、ハムが乗らないようにGNDに落とした
生基板の上に全部配置するとか、直列になる部品の後先をどうする(浮遊容量による
波形の暴れがかなり変わる)とかはもちろん要工夫。
143774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 21:55:50.72 ID:UFZBNdJs
>>141
たとえばタングステン線の加工が必要で巻きが入る場合は
専門の会社に巻いてもらいますし、コストは自作よりも安いです。
ガスも混合比率がわかれば専門のガス会社に依頼します。
144774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 22:06:15.46 ID:QQ5PermO
鉄工所さん
ガイガーカウンター勉強会みたいなのあるし、まずはそういうのに参加してみたら?
145774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 22:08:50.38 ID:qXf2F05J
>>143
「溶接」の経験はあるけれど「真空」の経験はない。
放電管の電極から電線を引き出すには気密を保たなければならないので
真空に関する経験を積まなければガスは簡単に抜けてしまう。
また電極や管はきわめて清浄にしなければならない、一般的な溶接後の
洗浄程度じゃ使い物にならない。この辺も経験を積まないと話にならない。
加えてGM管はハロゲンを含むのでステンじゃないと腐食してつかえない。
それをいかにコストを低く作れるかも問題。そういう基本的な問題は自力で
解決して、それで初めて誰かに技術指導を受けてチャレンジしてみては?
146774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 22:09:11.37 ID:UFZBNdJs
いま、オークションで落札して
それを分解しようか考えてました。
あくまで「ガイガーカウンター」を作るのではなく
GM管を作るわけですから。
147774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 22:12:37.79 ID:qXf2F05J
>>146
まずは見よう見まねで同じ性能のGM管が作れるようになったらまた来てください。
148774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 22:15:12.26 ID:UFZBNdJs
>>145
溶接ではなく削り出しを考えてました。
で、ステンの薄い板の場合ですと成形もアリかな?
溶接はステンレスを弱くしてしまうので、溶接は避けたいです。
で、ほかの製品は全部ステンレスでしょうか?
ガラス管もあるように思います。
あと、ガスの気圧は大気圧でしょうか?
149774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 22:28:14.46 ID:qXf2F05J
>>148
気圧は大気圧の10分の1程度、ステン管でベータ線を検出させようとしたら
窓の部分は厚みは0.1mm以下じゃないといけないけど削りでできるんですか?
ガラス管のもあるけれどガラス管の内側にメッキで電極を作る技術がある?
ハーメチックシールできる?
150774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 22:48:35.69 ID:UFZBNdJs
ステンレス以外ではダメなんでしょうか?
削れなければ成形にしようか。
ガラス管の中に薄い金属箔を張るか。
ハーメチックシールは近所のロウ付け屋のオッサンに頼むか
151774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 22:50:01.65 ID:UFZBNdJs
オフロに。
152774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 23:20:02.78 ID:qXf2F05J
>>150
チタンやプラチナでも大丈夫だろうけどステンが一番お安い材料だと思うよ。
ロウ付けは銀ロウだと塩素で腐食するし、金属箔もアルミじゃダメだな。
そんなにナメて考えてもなぁ・・・ 逆立ちしたってあなたには無理だって
153774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 23:22:31.89 ID:Z+TQxW5A
浜松ホトニクスすら作れる職人居なくなっちゃったから止めたのに…
なんでそんなに自信満々なんだろう
154774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 23:47:27.44 ID:aYjithmq
んー、昔の中国人ですら作れたのに、
職人てレベルの技術がいるのだろうか。
それなりレベルなら作れるんでは。
155774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 23:48:00.31 ID:rszg9CIR
仕様書さえあれば俺が日本一の職人だと思ってらっしゃるのか。
素人の私には仕様書無いから作れないとか泣き言言ってるようにしか見えませぬが。
156774ワット発電中さん:2011/07/20(水) 23:55:23.64 ID:Cnf8CTus
>>153
職人が止めたからしょうがなく製造完全停止したわけではないでしょ。
当時ニーズがいっぱいあったらメーカーは必要なものは整える。
もちろん、一度完全に止めたら職人、製造ラインとも元に戻すのは難しい。

ハロゲンガスの注入ノウハウさえ理解すれば、
製造技術的には自信あるんでしょ。

というより機械的製造技術を持ってれば自分も作ってみたくなるよ。
メーカーの製造過程でもそもそも多くが外注扱いだと思うので、
この辺の業種の人達も当然当時から工程の中に居たことになるわけでね。
意外と製造中止になって外注先の製造メーカーが権利貰って作り始めることも多々あるわけだ。
157774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 00:05:25.61 ID:QDedo9Os
フォトマル、2000円即決で回転寿司状態です。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f105959183
158774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 00:16:55.53 ID:dRUtqbH0
多分GM管て需要が無かっただけで、
今の技術でコスト優先で作れば100均に並んでてもおかしくないよ。
数ヶ月で交換が必要だとしても安くて供給がある限り気にならないし。
ただ、GM管だけでは売れないから、ソケットを統一して、
万歩計並の安いカウンタとかも別途用意しとけばいい。
こっちは〜1000円ぐらいか。
数万円なんて常識をぶち壊そうぜ。
159774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 00:18:47.88 ID:q5Axpuwz
STS6 届いた
股ぐらのGM管と比べて
太さでは勝ったが長さでは負けた
160774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 00:26:09.44 ID:WfoHWIAz
鉄工所の人です。

私の技術ではなく中小企業の製造技術です。
各々、職人さんはいるものです。
しかし、全部が職人さんにお願いすると値段は高価になります。
ロウ付けは1箇所20円は必要でしょう。

>銀ロウだと塩素で腐食するし、金属箔もアルミじゃダメだな。

何が適しているのでしょうか?
161774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 01:09:00.90 ID:dTqcDNOq
鉄工所の人は2chじゃなくて直球で行ったらどうかな
1990年代までGM管を作ってた浜松ホトニクスに相談してみるっていうのは?
162774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 01:24:22.34 ID:dFijp681
直球で行くとしたら俺なら、浜松ホトニクスに関連する有名人にコンタクトして、
事情を説明して理解者になってもらい、有名人から会社にパイプひいてもらうのが
手っ取り早いというか、聞く耳を持ってもらえると思う。
具体的氏名は出さない書き方でスマソ。あちらさんにも個人としての都合があるだろうし。
ネットで調べると、所属(現在や過去)とか住所にある程度目星がつく。
これ以上書くとなんか、別な裏技術サイトみたいになるから詳しく書くのは自粛
163774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 01:45:06.19 ID:0ON5hAPH
>160 の鉄工所の人。

http://nandemo-lab.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/post-034d.html

な例があるですよ。
164774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 02:03:49.71 ID:piadtz8A
>>156
ハロゲンガスは反応しやすいので石英管にハロゲン化合物を入れておいて
電気分解や紫外線か熱で分解することで封入できれば良いのですが。
そういえば食塩水を電気分解すれば塩素ガスが発生するとか・・・・。
どちらかといえばシンチレーションカウンターや放電計数管の方が現実的かもしれませんね。
よく科学館で宇宙線の飛跡を放電によって可視化する装置(スパーク チェンバー)がありますが
高圧関係の知識があれば、あれも作れそうですね。
ttp://www.kek.jp/newskek/2003/sepoct/sparkchamber.html
ttp://www.ies.or.jp/japanese/mini/mini_hyakka/31/mini31.html
165774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 02:04:02.80 ID:piadtz8A
>>156
ハロゲンガスは反応しやすいので石英管にハロゲン化合物を入れておいて
電気分解や紫外線か熱で分解することで封入できれば良いのですが。
そういえば食塩水を電気分解すれば塩素ガスが発生するとか・・・・。
どちらかといえばシンチレーションカウンターや放電計数管の方が現実的かもしれませんね。
よく科学館で宇宙線の飛跡を放電によって可視化する装置(スパーク チェンバー)がありますが
高圧関係の知識があれば、あれも作れそうですね。
ttp://www.kek.jp/newskek/2003/sepoct/sparkchamber.html
ttp://www.ies.or.jp/japanese/mini/mini_hyakka/31/mini31.html
166774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 08:34:17.49 ID:WfoHWIAz
>>163
鉄工所の人です。
みなさま、おはようございます。
そちらに当方が鉄工所で製造技術があります。
と、メールを先日しましたが
お返事はいただけませんでした。
ある程度の目処が付きましたら、また、メールしようかと思っています。
167774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 08:36:23.32 ID:P3rAi1am
鉄工所だけあってトンチンカンだなw
168774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 09:07:38.38 ID:WfoHWIAz
どうすれば良いでしょう?
169774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 10:02:05.89 ID:qa2joFV5
自分で考えろよ
170774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 10:10:47.53 ID:J/wyizb8
鉄工所さん何なんだ・・・
171774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 11:03:50.20 ID:sUFDFXcc
ネット弁慶じゃダメだよ
自分の技術をアピールできる試作品もって押し掛けるぐらいの
実行力がなくちゃ
172774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 11:10:30.63 ID:P3rAi1am
あるのは口から出任せの風呂敷製造技術だろ。
173774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 12:45:08.16 ID:ewv+K3V7
まぁ、ここまで言われると、じゃあ作ってやろーじゃねーか!
ってなるよな普通は。
174122:2011/07/21(木) 13:17:51.71 ID:IbZD7JxY
ヤフオクで1GΩを出品してる人がいたので、その人から買うことにしました。
175774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 13:21:41.34 ID:IbZD7JxY
>>125
> 表面実装の10G 100本入りが100円だったので、衝動買い。
> 100直列を10本作った。

「表面実装の10M」のタイプミスですよね。
100直列10本って抵抗間の接続部だけで990カ所もハンダ付けしたんですか

実物が見てみたい・・・っす
176774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 13:35:47.40 ID:DOo5lYvu
1GΩなら秋葉の山王電子で1000円だ
177774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 13:47:50.07 ID:P3rAi1am
>>176
そのクラスでよければ1階で800円で売ってる。
店名は忘れたけど、ラジデパの駅側入り口を入ってすぐ左側。部品に埋もれた店でおじいさんがやってる。
178774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 14:02:50.85 ID:/7qqEq9+
その手のお店はごくまれに役立つんだが、ごく稀にしか役立たないから
いずれなくなるんだろうなあ
179774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 14:10:39.86 ID:P3rAi1am
今のガイガーブームが終わるくらいまではもつかもしれんが…
奥にあった足立工商が無くなったのは痛かったな。
180774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 14:15:24.14 ID:Cn7jBKry
>>166
いちいち返事があっただの無かっただの書いていたら相手に迷惑かかるだろ
GM管の勉強会行ってくればいいのに
181774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 14:20:07.20 ID:P3rAi1am
勉強なんて無理だろ。図面が無きゃ作れないらしい。
182774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 14:59:35.54 ID:OwvyY3lp
>>174
1GΩならRSで350円で売ってるよ。
183774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 15:07:43.02 ID:DOo5lYvu
図面がなくて困ってるなら図面屋に発注するべきだし、
どんな図面を発注すればいいかわからないなら学者を雇えばいい。
全てわかってる奴は全て勉強した奴だけだ。
設計屋が無料で図面を書いてると思ってる奴が多くて困る
184774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 15:14:15.65 ID:P3rAi1am
>>182
それはガイガーには使えない。
185774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 15:59:01.78 ID:OwvyY3lp
>>184
耐圧不足?
一応使えてるけど、壊れても文句は言えないなw
186774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 16:08:16.89 ID:P3rAi1am
>>185
気が付いた?
素人目に壊れるだけじゃなく、電圧で抵抗値が変わったりするから不安定で使えない。
仮に今動いてたとしてもいつ値がおかしくなるかもしれないから、まともな設計なら
そんな抵抗を使うはずは無い。使えてると思うのは勝手だが大嘘なので人には勧めないように。
187774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 16:11:43.11 ID:/7qqEq9+
まあ、極めて温度特性のいい何かを使ったとしても
1GΩ以上なんて厳しいってのは容易に想像できるよな。

ケース他、温度変化が極めて小さくなりような工夫をしないと
188774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 16:15:42.11 ID:P3rAi1am
>>187
温特の問題じゃ無くて電圧変化に対する物質の抵抗値の変化なんだが…
素人には想像出来ないらしい。
189774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 16:49:11.59 ID:ZIcJ+Kdo
抵抗表面で絶縁破壊を起こして高圧がまともに流れる危険性大
190774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 16:52:12.04 ID:OwvyY3lp
>>186
了解。スマンかった。100Mを10個シリーズの方がよさそうだな。
191774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 17:00:58.19 ID:dFijp681
10MΩを越えるような抵抗だと(素材自身の特性も重要だが)、
外乱に影響を受けやすくなるから、そもそも使う状況を限定的にすべきものになる。
部品は素手で触れないことはもちろん、搭載する基板やら配線材、温度(気温)や湿度(結露)やら。
とにかく、KΩの世界とは違う振る舞いになるから、惑わされないように気をつけよう。
気をつけていても惑わされるものなんだが。
192774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 17:15:02.73 ID:IbZD7JxY
>>182
RS ってどこの略ですか?

とりあえずヤフオクの人のは
RMG25FX 1000MΩ[1GΩ] (100ppm/℃ 1/4W 700V耐圧 誤差1%品)

900V クラスの GM 菅を扱うときは、直列2GΩで測れば、概ね耐圧1400Vな状態になりますよね
193774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 17:23:49.24 ID:ewv+K3V7
昔、1GΩの精密抵抗を素手で持ったら先輩に張り倒されたっけなぁ。。。
194774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 17:29:14.25 ID:DOo5lYvu
張り倒されるっていうと10万円クラス?
195774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 17:30:58.67 ID:ewv+K3V7
>>194
そんなにはしないと思うけど、測定器を作ってたから0.1%級だった。
196774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 17:39:53.85 ID:ewv+K3V7
>>192
理屈上は1400V耐圧になるけど、1本絶縁破壊されたらもう一本もw
197774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 18:10:57.04 ID:P3rAi1am
>>192
RMG25は連続使用出来るのは500V。2個直列で1000Vだから余裕は無い。
198774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 18:12:29.28 ID:OwvyY3lp
>>192
RSは RSオンライン でぐぐってください。でも使えないって否定されてるよ。

>>197
RMG25の使用電圧は400Vみたいだよ。
ttp://www.takman-e.co.jp/product/rmg.html
199774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 18:19:08.37 ID:P3rAi1am
>>198
ほんとだ。ヤフオクの該当ページの耐圧は500Vだけど、出品者はHP見ろと書いてあるから
400Vが正しいんだろうな。
200774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 19:26:07.81 ID:jGWVhRvt
>>195
1GΩで0.1%級というのはかなり特殊だと思う。ビシェイでもそこまで行くと
特注でないと無いんじゃないかな。高抵抗の高精度のものになるとガラス管に
封入されたりして高級感が漂ってくる。
201125?:2011/07/21(木) 20:20:48.13 ID:X4RqmEkW
>>175
訂正させてくれ。
昨夜は酔っ払って電柱に登ったそうだ。
記憶に無いが、家に着いて書き込みして
そのまま眠ってしまったが、俺が書いたと思う。

> 表面実装の10G 100本入りが100円だったので、衝動買い。
> 100直列を10本作った。

表面実装の10M 100本入りが100円だったので、衝動買い。
10直列を10本作った。

これなら俺のだ。

202774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 20:33:22.80 ID:rp2HJ7ru
>>201
明日までだったらビッグサイトでテクノフロンティアって展示会に
日本ヒドラジン工業改め日本ファインケムが出展してます。
研究室向けとかに1本売りもしてくれるそうで、価格も数千から数万と
思ったよりもお手ごろ価格でした。

あと、ノートパソコンのバックライト用インバータなんかを見ると、
チップ抵抗で耐圧が稼げないのか、10個シリーズとかで使ってますよね。
203774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 20:37:37.61 ID:jGWVhRvt
日本ファインケムもチェックしたけど高電圧1GΩは0.2%止まりだな
http://www.jfine.co.jp/e_c/j_teiko.html
204774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 20:44:28.20 ID:dFijp681
チップ抵抗って面白いんだよなぁ
絶縁破壊が抵抗値によらないってなんだか変。
レーザートリミングのところで抵抗膜が蒸発してたりw
205774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 20:51:08.47 ID:WM193vOo
195だが、確か、記憶では0.1%だったと思う。もちろんガラス管入り。特注品
で、数本あった。ちなみに実装はテフロンフロートの端子台にリードフォーミ
ングして熱応力を低減した上、半田付け。測定端子からは導波管をシールド代わ
りにした物の中にシリコン線で配線したような・・・・記憶もあいまいだが・・・・w
206774ワット発電中さん:2011/07/21(木) 23:35:15.29 ID:xGjNh1R6
電子レンジの高圧 面白い ただ超危険ですw
207774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 01:43:05.90 ID:Eq1MEmFL
米Ohmite社(www.ohmite.com)のMini-Moxシリーズには、10GΩおよび
100GΩのリード付き抵抗がある。これらの高い値の抵抗はほとんど変化
することはない(導電性であり、絶縁体ではない)。たとえば、
「蓄積した皮脂がインピーダンスを低くするから抵抗の本体を触れては
いけない」と、言われることが良くある。
 そこで、実験をしてみた。米Keithley社(www.keithley.com)の
「モデル614」電位計を抵抗線の両端に接続すると、測定値は9.9GΩ
から10GΩとなった。脂っぽい指で抵抗の本体をくまなく触ったりにぎったり
した後、元に戻すと、測定値は正確に元の通り、9.9GΩから10GΩとなった。
この結果からは、皮脂がこれらの抵抗への直接の大敵ではないことはわかる。

http://ednjapan.cancom-j.com/content/issue/2006/06/content03.html
208774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 01:57:53.72 ID:DOi4Kwzg
ビジェイ・シンはどうですかね?
209774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 02:40:39.52 ID:H7dgKDgw
>>脂っぽい指で抵抗の本体をくまなく触ったりにぎったりした

本当にリード線とリード線の間をまたぐように皮脂を塗っても10GΩのまんまなんか?
210774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 06:03:40.39 ID:yB1JNWjq
>>207
9.9〜10GΩじゃあね、測ってるうちにならないでしょ。
積分時間を長〜くして9.99〜10.01GΩより細かい分解能で測定しないと。
211774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 06:34:51.88 ID:VGztAI8U
高抵抗の外皮を触ったからといって必ずしも値に有意な変化が有るかどうかは
判らないけど、変化を及ぼしうるファクターに含まれると思う。製品を作ると
きには極力そのような要因を少しづつでも減らして作り上げるのが良いのでは。
212774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 08:03:19.72 ID:rVdGuIzF
鉄工所の人です。
ガラス管の内側にメッキってありましたが、
実際には内側に薄い板を丸めたものが入っているようですね。
213774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 09:48:42.59 ID:kFSHQlyq
>>212
図面よりも、日本語の勉強してからにして欲しい。
214774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 10:03:58.67 ID:UpQ6K6Au
計測の漠然とした話なら1%の誤差をけしからんと思うかもしれないが、
このスレ的には何の問題も無いでしょ。GM管用電源の計測に使う高抵抗器は
しゃぶりつかない限り実装するための指の接触くらいじゃ影響なしって事で
215774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 10:21:07.66 ID:kFSHQlyq
>>214
放射線と電気は似てる。素人や知識の無い人はたいした事無いと思うかもしれないが
まあ、自分のガイガーカウンタ作る分には問題ないと思うので好きなようにやって下さい。
が、そんな信頼性の低い物は売り物にしないように。
最近はど素人が作ったガイガーがヤフオクで売られてるけどそれと同じレベル。
216774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 11:40:43.64 ID:14bujscM
そういうレベルの物を作って楽しむためのスレだと思っていたようだが、
どうやらビジネス目的のスレだったらしい。
217774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 11:49:47.03 ID:eTq4HFSF
S6775のカウンター完成。
プラケースに入れると感度が落ちたんで、PD部分をくり抜いて
アルミテープで塞いだら良くなった。
シールド、遮光をしっかりやれば、そこいらの安ガイガーより
高感度なんじゃないかと思う。
218774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 11:55:58.89 ID:UpQ6K6Au
400Vだと思ってた電圧が404VだったとしてGM管に何か
困ったことが起きるだろうか。
219774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 12:02:04.62 ID:kFSHQlyq
>>218
汚れで1パーセントしか変わらないと思ってるならそれが間違い。放射線も電気も目に見えないから
理解するには勉強するしかない。
220774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 12:18:59.98 ID:DOi4Kwzg
>>218
何も起きないよ。心配するな。
221774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 12:39:49.18 ID:NE8XREOx
>>218
J408γだとしたらプラトー電圧で1Vあたり検出率が0.125%変化するんじゃなかったけ
あぁ大変だ大変だー。


って、どんだけー?
222774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 13:00:18.58 ID:UpQ6K6Au
>>207
これは1%の変化すらなかったという実験だな
223774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 13:16:09.90 ID:1U1A+jaV
>>217
普通の環境で何cpmぐらい出ますか?
224774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 13:56:25.26 ID:H7dgKDgw
SI-1G、10本の者です(>>92)。
ハンダが有意に影響のある放射線を発するかどうかを調べました。
10本の中から管自体のBGが比較的低い個体を使用しました(最低のは柏の妹に貸した)。

ttp://f53.aaa.livedoor.jp/~hatena/up/img/1378.gif
1:共晶糸ハンダ2.8gを丸めてGM管表面にテープで貼りました。
2:ハンダを剥がしました(これが環境放射線込みのBG値。環境放射線の絶対値は未測定)。
3:ハンダ槽用の共晶ハンダインゴット2kgをGMカウンターの前に置きました(壁っぽい)。
4:ハンダをどかしてラジウム線源を少しだけ線量が上がる位置に置きました。
糸ハンダではBGと変わらないようなので、インゴットを持ってきたのですが、
微妙な所ながらインゴットはむしろBG値が下がったように見えます(遮蔽効果?)。
ラジウム線源には反応しているのでカウンターは正常です。

検出器を環境放射線から遮蔽したい(した)、とかいう場合は影響が顔を出すかもしれませんが、
空間線量を計る為の機材に対してはハンダが影響する程の事はないみたいです。
225774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 13:57:47.22 ID:kFSHQlyq
>>222
それをそのまま信用するのが浅バカ過ぎる
226774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 14:06:31.38 ID:UpQ6K6Au
少なくとも何も説明できないのに人をバカにする人よりは信用できますなw
227774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 14:15:13.19 ID:kFSHQlyq
少しは勉強してから書き込めよ。だからバカにされる。
バカに説明したところで理解出来ないだろうし、そんな煽り方しか出来ないんじゃなーんにも教えてもらえないぞw
人をバカにしない鉄工所の人にでも教えを請うのがいいwww
228774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 14:20:10.98 ID:XaaHWaib
リーク電流は基板表面だとnAオーダーになることもある、
でも部品表面だとせいぜいpAオーダーだと思う
fAの世界だと直接触るのは論外
229774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 14:24:05.12 ID:UpQ6K6Au
説明できないけど俺は正しいんだーってか
ライトノベルかよ
230774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 14:26:17.50 ID:kFSHQlyq
そんな煽り方じゃ駄目だといったろw
学問板なんだからもうちょっとマシな煽り方しろよ。
まあ、それ以前にもう少し勉強する事だな。
231774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 14:28:17.82 ID:WjcASHgA
どっちも同程度w
232774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 14:30:55.14 ID:ayjYLhOK
夏休みだなぁ
233774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 14:47:35.85 ID:DOi4Kwzg
よ〜し今からアキバに行くぞ
仕事だよ仕事w
234774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 14:52:55.09 ID:eTq4HFSF
>>223
通常2〜10cpmくらい。マントルで120〜130cpm。
プラケースをくり抜く前はマントルで40〜50cpmでした。
前スレにも書きましたが福島県民ですので、通常でも高め。
ノイズでカウントしてるんだろう、みたいに言われたけれど
それなら通常時でも盛大にカウントするはずですよね。
235774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 14:54:13.21 ID:kFSHQlyq
そういえば最近、オカマの冥土を見かけたな。
236774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 15:33:08.99 ID:oH9BSb20
>>234
比較が欲しいな。
何か他に線量計持ってる?
それとPDのプラパッケージ削るともっと良くなるぞ。
ぎりぎりまで削れw
237774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 15:50:25.87 ID:jyewkftl
ベーターの感度よりガンマの感度はどうなの?
238774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 16:10:20.38 ID:eTq4HFSF
>>236
他には持ってないよ。貧乏人だものw
同じ理由でPDを削るのはヤダ。失敗したら痛すぎる。
239774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 16:18:48.67 ID:1U1A+jaV
>>234
換算したら0.1uSv/h=1cpmぐらい?
240774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 16:21:29.44 ID:oH9BSb20
ペットシンチに挑戦するより格段に安上がりだぞw
241774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 16:26:17.44 ID:eTq4HFSF
>>239
そうすると、マントルって10uSv/h以上あるってこと?
キャプテンスタッグのマントル(L)(M-7909)を未開封の状態で
中心部がPD受光部の位置と合うように置いて測定。
だれか同じ型番のマントルを線量計で測ってくれないかなw

>>240
PETシンチはあきらめました。
242774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 17:24:38.72 ID:oH9BSb20
そうか。
まあ、無駄な出費をせずに済んだんだから、一個ぐらい削ってみなよ。
243774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 17:35:07.70 ID:eTq4HFSF
>>242
なんなんだ、アンタ?
一個しかないから無理w
244774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 17:41:33.76 ID:5YCEN2Km
>>234
ノイズでカウントしてるんだろう
245774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 19:49:54.12 ID:IdfhpXg7
やっぱそうなっちゃいます?w
246774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 20:09:15.35 ID:yEKcv+pb
高抵抗に触れたときの、表面に付着するものの影響ですが、
皮脂よりも電解質の影響が大です。また、測定は高電圧80V以上
かけなくては、その影響をあぶりだすことは困難です。
皮脂に関しては、付着後に時間が経過すると、酸化し、徐々に
導電性があらわれることもあります。
抵抗値として変化が現れなくても、電流を流し変動を見ると
ランダムに変化するようになっていることもある。
RSなどで扱っているSMDのものは、使用する各メーカーで
モールドして使用しているのをよく見かける。
エポキシでモールドする場合は、リード取り付け、
洗浄、真空引きしながらモールドだが、、2液性のは
あまり成績が良くない。1液性の熱硬化のがいいが、
個人では購入は困難。
247774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 20:14:39.90 ID:wj/ianUs
何だか、性格の悪い専門家と、性格の良い素人ばっかになっちゃたな。
248774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 20:26:01.98 ID:yB1JNWjq
いや性格の悪い一般人がいっぱいと、ようわからん鉄工所の人じゃね?
249774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 20:29:07.54 ID:eTq4HFSF
>>244
放射線をノイズと言われれば、「ある意味」そうなのかもしれませんw
250774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 21:18:14.92 ID:HkJ4hkLf
ガラス細工もいるど! 再生管 簡単管 マイカも在るぞ!
校正もOK しかし難しいが、999円のプラズマボールでOK
上のガラスを溶かし、、チュウブを付け、真空引き
上部を切り、銅のパイプを入れてマイカを貼り付け
元のアルゴンとブタンガス封入 楽しいぞw
開口がでかいので、ピコピコ煩い0,5気圧で動作
電流の変化のカウントだ!
251774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 21:21:01.70 ID:5aJIRw83
【放射能】「日本政府の対応は犯罪的で無責任」「福島の人々に状況の深刻さ伝えに来た」…欧州放射線リスク委員会が来日
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311330501/
252774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 21:21:54.29 ID:HkJ4hkLf
風鈴や”に頼んだら? 鉄はイラン
253774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 21:23:04.60 ID:yB1JNWjq
プラズマボールとか、なんとかビーズとか、
誰かそういうまがい物を宣伝して儲けてんのか?
便乗商売もほどほどにな
254774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 21:34:24.07 ID:pwUjdHhh
>>241
Sサイズだけど密着して計っても、
j408でプラトー電圧内で800〜1200cpm程度だったよ。
1〜2uSV/hの範囲だと思う。
Lサイズでも10uSV/h以上ってことはないんじゃないかと。
255774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 22:08:43.15 ID:uDF0I5rc
>>253 999円だぞ 何処で利益が?
お前らの苦労 高圧! これだけでも安いぞ 電源USB 0.5A
秋月の隣で買いましたw
256774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 22:24:35.21 ID:GS8UEuct
>>254,241
GM管だとγ線以外の感受性が高いから、比較するの難しいね。

それと、PD単体ってシンチ付よりβ・α線への感受性高いのかな?

うちでは、パッケージ捨てちゃったからサイズ不明だけど、
キャプスタのマントル(ビニル袋3重)、距離約10mmで

SBM-20 樹脂ケース越し 約500cpm
直接(蓋開け)  約1200cpm
      (BG=約16cpm)

と、GM管だとBGの何十倍も出るけど、
某社のシンチ+PD式線量計だと0.35μでBGの7倍くらいだよ。


257774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 22:30:04.23 ID:GS8UEuct
いけね。書き忘れた。

6775にキャプスタのマントル(10mm)だと、21cpmくらいで
>>241よりかなり低いよ。

BGについてはうちが0.04〜0.05μで0.5cpmくらいだから、
福島で1μ位って事だと2〜10cpmで計算が合うんだけどね。
チャック付ビニル袋3重が効いてるのかな。
258774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 22:39:52.69 ID:yB1JNWjq
>>255
あやしいな
259774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 23:10:09.25 ID:e4ItO2Ry
苦節3ケ月 マジックインクの1気圧GM管ようやっとガス抜けを起こさないようになったので
・・あああ長かった・・。
蝋を充填させることで、ガスが抜けなくなりました
1週間毎日確認しましたが、電離電圧 電離数とも安定しており長持ちしそうです

窓の無い完全密閉型
アノード 0.2mm ステンレス線
電離気体 ヘリュム
クエンチ材 ブタン約20%+高抵抗(約500MΩ)
動作電圧 3000V前半
http://59aku.fam.cx/gaiger/ヘリュム線電離.wmv
窓なしですが、ヘリュムは電離しやすいようで感度高いです

先端電離型
アノード 0.8mm スズメッキ銅線
電離気体 窒素
クエンチ材 ブタン約20%
動作電圧 4000V後半
http://59aku.fam.cx/gaiger/窒素先端電離.wmv
260774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 23:13:31.37 ID:eTq4HFSF
>>254 >>256 >>257
ありがとう。参考になります。
j408とSBM-20でも違うし、シンチ+PDでは0.35ですか。
あと、PDがβ線に反応するとは思ってなかった。
しかし、このクラスのGM管だとS6775の10倍くらいの
感度があるんですね。

ちなみに1cpm=0.1uSv/hだと、自分の部屋の線量が1uSv/h
ということになるので、そうではないと思いたいw
せめて部屋の線量が0.2uSv/hだとすると、
1cpm=0.02uSv/hとなり、マントルも2uSv/h程度となる
ので丸く納まる気がするんだけど、こればかりは
実測してみないと分からんですね。
261774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 23:26:45.18 ID:kFSHQlyq
結局、放射線以外のノイズって事だな。
262774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 23:28:50.26 ID:pwUjdHhh
>>260
仮に屋内で1uSV/hもあったら大騒ぎじゃないかな。
せめて値の判ってる場所で比較しないと判んないね。
マントルで盛大に反応するようならBGはかなり低いと思うけど。
263774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 23:29:22.78 ID:yB1JNWjq
>>259
ロウでヘリウムを閉じ込められる? それはすごいね、
ヘリウムは物理的に大きさが小さいので石英ガラスですら抜けてしまうのに
ロウは通り抜けないとはね、結構驚きなんですが・・・

>>260
Cs137のγ線をどの程度検出できるのか調べないとシーベルトに変換しても
あまり意味がないように思うが

>>261
1個の放射線をリンギング等で多量にカウントしてしまっている可能性は
否定できないね
264774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 23:40:17.35 ID:e4ItO2Ry
>>263
そう自分でも驚きです
それまでは、ヘリュムの場合もって数時間で、ガス抜け起こしていたのですが
現状1週間たっても変化無く安定動作しています
水道管のシール材なんかも試しましたが、まったく効果無かったですよ
265774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 23:52:12.55 ID:yB1JNWjq
>>264
水道管のシール材ってテフロンテープ?
テフロンは金属との摩擦係数が小さいので水道管のネジを締め付けるだけ
水漏れ用でヘリウムは止められなくて当然でしょう
一般的にガス抜けを止めるには真空グリースなどを塗ったりするけれど
ヘリウムともなると純銅のガスケット(一度きりの使い捨て)とか
かなり神経を使わないとすぐに抜けて行きます
266774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 23:53:34.13 ID:dpxguzyY
をぉ。バルカテープな。
267774ワット発電中さん:2011/07/22(金) 23:56:14.27 ID:GS8UEuct
>>263
全然関係ないけど、子供のころ屋台で買ったヘリウム入りの風船は、
一晩くらいでしぼんでしまったけど、最近わが子に買ってやった
風船は何日間もパンパンで驚いた。
ガスバリアフィルムが高性能・低価格になって、風船にも使っているんかね。

ロウで上手く封入できているとしたら、ロウの厚さが厚いのと、内圧を大気圧より
低くしているならそれが効いてるのかな。 

>>260
2〜10cpmって事だったから、平均では5cpm位かと思いました。
0.5μSv/hくらいは十分ありうるでしょ。福島なら。
体調とか異変無い?
子供さんとかいるなら、やっぱり避難を勧めるな。
他人が無責任なこと言っちゃいけない領域かもしれないけど。
268774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 00:20:07.50 ID:pz/F+hp8
>>267
> ガスバリアフィルムが高性能・低価格になって、風船にも使っているんかね。

アルミ蒸着フィルムね。
269774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 00:30:52.79 ID:NR3Gt3/D
>>268
いや、半面は銀色ベースだったんだけど、半面は銀色じゃなかったと思った。
たしかに金属蒸着すればガス透過性は顕著に下がるよね。
あと、ゴムのガス透過を下げたくて、DLC(ダイアモンド ライク カーボン)コーティング
やったことあるけど、結構効果あったよ。
高いから量産はムリで、研究レベルだったけど。
270774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 00:45:19.03 ID:pz/F+hp8
>>269
> いや、半面は銀色ベースだったんだけど、半面は銀色じゃなかったと思った。
> たしかに金属蒸着すればガス透過性は顕著に下がるよね。

ヒント: 鰹節の分包

> あと、ゴムのガス透過を下げたくて、DLC(ダイアモンド ライク カーボン)コーティング
> やったことあるけど、結構効果あったよ。
> 高いから量産はムリで、研究レベルだったけど。

おぉ。DLCコートか。
真空中で摩擦低減にいいと聞いて俺もやってみたがいまいちだった。
271774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 00:45:40.18 ID:MlqpVj7C
>>263
>ロウでヘリウムを閉じ込められる? それはすごいね、

風船用のヘリウムのボンベ(9L位の安いやつ)が店頭に並んで
売ることが出来るくらいだから、その程度ならいけるのかも。
272774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 01:06:58.22 ID:rC5EDfpA
出てきたガスを、入れるだけー!
273774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 01:09:39.40 ID:pz/F+hp8
>>271
> >>263
> >ロウでヘリウムを閉じ込められる? それはすごいね、
>
> 風船用のヘリウムのボンベ(9L位の安いやつ)が店頭に並んで
> 売ることが出来るくらいだから、その程度ならいけるのかも。

蝋は余裕で通り抜けるが、程度の問題だな。
1週間くらいなら大丈夫だろ。
274774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 01:15:47.60 ID:3gOWgvla
蝋で一週間大丈夫だと思えるのは不思議だな
275774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 01:23:00.10 ID:NR3Gt3/D
>>270
>ヒント: 鰹節の分包

EVOHとかPVAのことでしょ?
「こんな風船にも使ってるんだなぁ」と時代の流れを感じた次第。

>>259
苦節3ヶ月・・・すごいですね。
最近、鉄工所さんの話題が多かったけど、259さんの話を聞くと、
鉄工所さんじゃ無くても自作してみたくなるね。
材料も入手しやすいし。
PDみたいに電気的にデリケートじゃないところが楽。

クエンチ剤にハロゲン使わないで、ブタン(ライターガス?)でOKなら、
筐体や電極の材料が自由になるし、ヘリウムは溶接用のアルゴンの方が
シールが楽で良いかも。
276774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 01:23:38.28 ID:rC5EDfpA
蝋なら50年?
277774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 01:35:02.66 ID:MlqpVj7C
せ・・・蝋!?
278774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 02:13:36.83 ID:DXeGfIkL
mouserに10mm角のpinフォト入荷してるね。
PS100-7-CER-PINのほうをポチったけどPS100-6-CER2PINなんかもある。
暗電流が1桁少ないってことはノイズ的により有利?
若干割高だけど。

279774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 09:23:32.22 ID:byYyZj3N
CK1026 が載ったユニバ基板を
作業中に 30cm くらいの台から落としたら、
なんか 200-300cpm カウントするくらい敏感になっちまったんだが。

普段は 30-50cpm くらい。


どうなったんだ
280774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 10:48:36.37 ID:2ljU4JHi
>>279
遮光は完全?
カソードのグラファイトが剥がれかけて
可視光〜紫外線の検出感度が上がってしまったのでは?
281280:2011/07/23(土) 10:59:14.94 ID:2ljU4JHi
CK1026のデータシートの脚注8
No shielding. Ambient light 5-50 ft. candles. The CK1026 is non photosenstive,
so it is not generally nessesary to enclose the tube in a light tight box or shield.
で、『光に敏感ではない』とあるのは、光の感度はあるが、5-50 foot candle(約50-500lux)の
照度では、BGの60-100cpmと同程度か、これより低いオーダーでの影響がある。
と解釈すべき。

282774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 11:04:36.55 ID:uQ3duNC9
260です。亀レススマンです。

>>262
さすがに1uはないと思ってます。判りませんけどね。

>>263
通過帯域は広くしたのでリンギングは最小限だと思ってます。
各オペアンプの出力をオシロで見た限りでは、複数回の
カウントはないように見えます。

>>267
0.5uは有り得ますね。
ご心配ありがとう。体調は問題なし。
避難したほうがいいのは分かっているんだけど・・・
283774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 12:32:50.63 ID:QhSBM+ob
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110723-00000088-san-soci
線量計のリチウム電池が足りないらしい・・・
なんでこんな特殊電池使うのかなぁ
284774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 12:54:11.16 ID:uwvKmWJT
>>283
オレならCR2032に10円玉貼り付けて使うかもしれん
285774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 13:22:16.41 ID:Mfdpryzj
>そのパッケージ前の電池でも、福島に行く各県警やテレビ局などが大量に買っていく

マスゴミはどこまでも糞だな
286774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 13:48:46.42 ID:jBa0CLuF
>>283
DigiKeyは在庫0,MOUSERだと出荷制限(空港便不可)なってるな。
287774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 13:51:50.66 ID:YdDHVQ1C
>>279
カソードの遮光コーティングに傷が入ったか、
内部のアノード電極が曲がったのではなかろうか。
288774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 14:32:08.07 ID:rC5EDfpA
>>279
テスト線源から離して、測定値が距離の二乗に反比例することを確認出来れば
まだ使える。
289774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 15:40:22.04 ID:qaqrkdTa
>>288
いや、かんのサイズが変わってないからバックグラウンドが10倍になって比例することはないと思うが
290774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 15:52:01.15 ID:jnAtFkLw
この管はもうダメダメだ、いやもう捨てるしかない、これは信用でけん
まだまだ大丈夫頑張ります、本当に本当にしぶといです、これからです
291774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 16:55:32.44 ID:ptZtMQLA
線量まだまだこれからだ
292774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 18:20:28.37 ID:enLh/orw
私もCK1026でなにかとぐずぐずな雰囲気なのですw

質問なのですが、
CK1026ではアノードから電子を吸い出して電流になるのはいいのですが、
カソード側からは外側の導線被膜からガラス越しに電子が補給されるのでしょうか???

293774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 19:21:16.16 ID:Tn108xfp
ラジオライフ6月号の、ドクターオギノのPDカウンター
あれ作った人いる?

S6205とS6775で試してるんだけど、どうもうまくいかない(´・ω・`)

出力にクリスタルイヤホン繋いでみても、ただピー音ががなってるか(S6205)、
まったくの無音か(S6775)、どっちかになっちゃう・・・。
294774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 19:33:44.23 ID:DxDIdpXd
>>293
回路図UP
結構微小信号なので、回路や実装がまずいと発振する。
295774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 20:19:46.57 ID:vqDQ7HD8
>>294

回路図
記事まるまるうpるとまずそうなので抜粋
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira020845.jpg

実装
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira020846.jpg
ゴミ状態なのは百も千も万も承知なので、
できれば叩きは優しくお願いします・・・
296774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 20:27:16.31 ID:5i/2Z/dg
>>295
PD逆に付けてないかい?
297774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 20:35:41.66 ID:NR3Gt3/D
>>296
よし、完璧な遮光だ!
っと悦に入ってたら、外から極性判んなくなって
泣く泣く剥がした俺が来ましたよ。
298774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 20:51:47.78 ID:uQ3duNC9
>>293
記事だと生基板上に組むようになってますが、そうしなかったのは何故?
結構大事なポイントだと思います。
あと、オペアンプの3ピン、5ピンの電圧は5V近辺になってますか?
299774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 20:54:27.79 ID:MlqpVj7C
Gndを基板上のベタGNDに落とさないとな
300774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 21:02:39.60 ID:vqDQ7HD8
>PD逆に付けてないかい?

すみません、実装写真のアノードカソード逆に書いちゃいました、
実際は上がカソードです。確認したけど正しく配線できてます。

ツェナーの極性間違いも疑ったけど正しかったし。
記事の写真がもうすこしシャープなら良かったのに。

ちなみにピー音はPDを遮光すると出ます。
301774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 21:21:19.20 ID:vqDQ7HD8
>記事だと生基板上に組むようになってますが、そうしなかったのは何故?
>Gndを基板上のベタGNDに落とさないとな

なるほど
基板は記事通りガラスエポキシでしたが、表(非導通?)面を使ってました。

さっそく表裏入れ替えてみます。
後ほど結果報告します。
302774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 21:40:45.23 ID:DxDIdpXd
>>295
しったかするから叩くだけなので、そうでなければ別に叩くつもりは無いよ。

さて本題。
1)他の人も指摘してるけど、銅箔面に部品を載せること。
2)PDの足は2ミリに切ってOPANPの−入力に最短で接続する。
3)10Mと2pFを並列にした物を、同じくOPANPの−入力に最短で接続する。
4)10Mと2pFを並列にした物の空いてる方をOPANPの出力に接続する。
5)OPANPの4ピンは反対に折り曲げて基板の銅箔面に半田付けする。
6)0.1μFのコンデンサをOPANPの+入力に最短で半田付けする。
7)6)のコンデンサの反対側は基板の銅箔面に最短で半田付けする。
8)0.1μFのコンデンサをOPANPの8ピンに最短で半田付けする。
9)8)のコンデンサの反対側は基板の銅箔面に最短で半田付けする。

とりあえず最低限、重要な部分は以上。
303774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 21:46:15.38 ID:DxDIdpXd
10)PDのカソードに0.1μFを最短で接続する。
11)10)のコンデンサのGND側を銅箔面に最短で半田付けする。

も追加ね。
304774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 21:55:03.31 ID:Mfdpryzj
>>295
ノイズを抑えるために空中配線って書いてあるけど
どうして空中配線だとノイズが抑えられるの?
305774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 21:58:45.10 ID:NR3Gt3/D
基盤の絶縁より(乾燥?)空気の方が頼りになるからでは?
306774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 22:03:23.23 ID:1AQ7yIfb
昔、エレックセンターのおじさんに、配線の足は短くしなさいと教えられて、
今でも守ってる。(エアバンド超再生キットの失敗時) 配線は短めに。
307774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 22:03:44.94 ID:jnAtFkLw
>>302
>> しったかするから叩くだけなので

じゃ叩くが「OPANP」はおバカに見えるぞ、OP-ampとか書いとけよ
308774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 22:26:52.15 ID:jnAtFkLw
>>295
見てみたけど、電源にパスコンが入ってない?
VccとGNDの間に10μFと0.1μF程度並列に入れたら?
309774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 22:40:31.17 ID:V8zclEqm
>>302
アドバイス感謝です。
全部盛り込むので、1から組み直しですね。

この際なんで質問ですが、回路を出来るだけ短く、銅箔面自体をGRDにするとして、
銅箔面に繋ぐバッテリのマイナス線の位置にも配慮が必要になりますか?
310774ワット発電中さん:2011/07/23(土) 23:29:34.05 ID:rVcu5LMz
配線を極力短くする必要があるには、OP-AMPの入力端子(+/-)側。

OP-AMPの入力端子に繋がっている部品でも、インピーダンスが低い、電源や
GND、OP-AMPの出力側に繋がっているリード線は、多少長くなっても良い。

たとえば、リード付きの抵抗を基板に立てて実装する場合、折り返すリード
線は、必ず電源側やGND側、あるいはOP-AMP出力端子側になるように実装する。

アナログ配線の基本。
311774ワット発電中さん:2011/07/24(日) 00:59:18.48 ID:2V0tGlD5
おぱん(ピー)
312774ワット発電中さん:2011/07/24(日) 08:44:37.82 ID:vcY6HDq5
>>307
www
313774ワット発電中さん:2011/07/24(日) 08:48:39.60 ID:hlTtTAWo
リード部品を立てて実装する場合、オシロなどで測定し易いよう、
ノードに繋がる部品の一つは線が上になるように取り付ける。

アマチュア配線の基本。
314774ワット発電中さん:2011/07/24(日) 10:39:31.60 ID:zhwKHo0e
ネズミに柱をかじられた回数を計測するカウンターを作るための
スレはここですか?
315774ワット発電中さん:2011/07/24(日) 11:20:17.19 ID:/6yBWbEh
>>309
分かっているとは思いますが、全体を金属でシールドしないと
ノイズで使い物にならないので念のため。
316774ワット発電中さん:2011/07/24(日) 12:54:53.32 ID:8RUhCkHY
>>224
鉛から出る放射能は、周囲の放射線を遮って低バックグラウンドで計測したい場合は差が出る

そういったことしない場合はふつうの使い方だと差は出ない
っていうか鉛の遮蔽効果のほうが上回るだろうな
317774ワット発電中さん:2011/07/24(日) 21:25:56.53 ID:F0ZrNCIT
チャンバーの勉強しないと
318774ワット発電中さん:2011/07/25(月) 00:19:54.68 ID:nc4k/XEU
クラウドチャンバー!
319774ワット発電中さん:2011/07/25(月) 03:10:35.50 ID:uTeqnC5y
オレのオモチャ完成。

1、秋月キット回路で、
2、GM管を交換して、
3、100円の万歩計で、
4、シーベルト表示に、

バンザイ、次はシンチレーションだ。
320774ワット発電中さん:2011/07/25(月) 03:22:19.43 ID:2OOL79HB
あのー、オプティカルグリスがえれぇお高いのですが、なにか代用になるもの無いでしょか
今は単にシリコングリス使ってますが・・・
321774ワット発電中さん:2011/07/25(月) 09:38:53.58 ID:ylxkf+3D
高いよねー せめて1とか0.1グラム単位で売ってくれたらいいのに
322774ワット発電中さん:2011/07/25(月) 12:34:52.94 ID:Fw9hdnah
トランスを使わないガイガー管の回路を見つけた。
ttp://airvariable.asablo.jp/blog/2011/07/14/5954191
100V耐圧なら共立エレで扱っているから0.1UFで作るかな。
管は偶然買えた秋月のがあるので早速つくってみるか。
323774ワット発電中さん:2011/07/25(月) 12:38:01.03 ID:3BHV9xbZ
>>322
有名な回路じゃないか
324774ワット発電中さん:2011/07/25(月) 12:43:45.89 ID:Fw9hdnah
>>323
有名なんですか。知りませんでした。
325774ワット発電中さん:2011/07/25(月) 12:44:29.84 ID:fgZKaNj0
326774ワット発電中さん:2011/07/25(月) 13:44:33.82 ID:ylxkf+3D
このスレのテンプレを読むか普段から高電圧回路に接しているかしないと
普通は知らない回路だね。なんにしても実際に動かした回路図は
それぞれに手持ち部品に対応したノウハウがあるわけだから、
回路図はいくらあってももう見なくて十分ということはない。
327774ワット発電中さん:2011/07/25(月) 14:10:39.07 ID:fgZKaNj0
前スレ
【放射線】ガイガーカウンターを作ろう 6CPM
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1308383552/

最近見た気がすると思ったら前スレだった
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1308383552/93

93 千石のGM管で頑張る人 [sage] 2011/06/20(月) 23:41:56.21 ID:MauSEJYu Be:
高電圧発生回路、こんなのでどうでしょう(=゚ω゚)

半固定抵抗次第で何ボルトでも出せて電圧安定化付き。
http://livedoor.2.blogimg.jp/toukatu_giken/imgs/0/1/01a088ef.jpg
328279:2011/07/25(月) 14:19:56.25 ID:NrtR+TxH
一晩放置しといたら、ようやく萎えて、概ね元通りのカウント数に
衝撃を与えると発情するのか
329774ワット発電中さん:2011/07/25(月) 14:20:54.14 ID:NrtR+TxH
ビンビンらしい STS6 が届いたので、これから工作開始しる
330774ワット発電中さん:2011/07/25(月) 14:33:14.15 ID:YrFz1oe2
調べるほどにわからない点が明確になります。
331774ワット発電中さん:2011/07/25(月) 15:35:10.16 ID:ctt1HD1s
調べるほどに不明な点が多くなりますw
332774ワット発電中さん:2011/07/25(月) 16:24:58.08 ID:ylxkf+3D
ヘリウムとブタンの混合に200ccのシリンジを使おうと思って調べたら
一万円もするんだな。滅菌とか目盛りの正確さなんかいらないから
もっと安いのないもんかな。それにしてもSMグッズの通販ばかり出てくるw
333774ワット発電中さん:2011/07/25(月) 16:54:16.20 ID:YrFz1oe2
真空か。
334774ワット発電中さん:2011/07/25(月) 17:56:33.95 ID:FuBx+sDu
>>332
20ccくらいなら、ダイソーにプラシリンジがある。
化粧品の小分け用らしいが、直径2mくらいのルアーロックの金属管
が付いてるよ。
335774ワット発電中さん:2011/07/25(月) 17:59:35.67 ID:FuBx+sDu
直径2mmの間違いだ、orz
336774ワット発電中さん:2011/07/25(月) 19:07:46.23 ID:E0Z4GSBw
J408γって、結構感度良いし、
据え置きガイガーとしてもってこいだな。

純シナ製だとオモタら、なんか違うらしい。。。
ttp://www.utsunomia.com/y.utsunomia/J408.html

J408γでググると一番最初に出る。
既出?
337774ワット発電中さん:2011/07/25(月) 19:46:09.93 ID:Vu5JraPq
まぁその人の推測に過ぎないから。
しかしその人やたら高抵抗を使うのを推奨してるが分からない。
推奨抵抗値で10^10回以上の使用を保証されてるのに。これ以上寿命延ばしてどうすんだ?
高抵抗つかうのはデッドタイムが長くなるだけで意味があるとは思えん。
338774ワット発電中さん:2011/07/25(月) 20:00:17.42 ID:nRorRY29
>>332
高校の化学実験だと、ゴム管に何個かのピンチコックを付けてシリンジと
ポリ袋をつけて、スプレー缶からのガスを少し通して空気を抜いたあとで
シリンジに必要量取り出して何度かに分けてポリ袋に入れる。別のガスも
同様の操作で混ぜ合わせる、というような工夫をする。
高価な大型なオモチャ買っても仕方ないだろう?そういう趣味なら別だが。
339774ワット発電中さん:2011/07/25(月) 20:13:53.29 ID:uTeqnC5y
ダイソーの万歩計を線量計に流用する事、
誰が考えたのか知らないが、グットアイデア。

あと、タイマー回路を付加すれば、
マイコンを使わないで自動表示も可能となる。
340774ワット発電中さん:2011/07/25(月) 21:55:17.08 ID:YrFz1oe2
封止の方法が。
341774ワット発電中さん:2011/07/25(月) 21:59:22.49 ID:elbbZWd9
コッククロフト=ウヰルキンソン回路
342774ワット発電中さん:2011/07/25(月) 22:26:05.17 ID:tP96BFIl
>>336
「J408γ計数管妄想」って書いてあるじゃん。
343774ワット発電中さん:2011/07/25(月) 22:36:31.52 ID:09CZ7dBj
妄想というのは
[関連機材の製造に日本人が深く関わっていたこと]
この部分に関してだろ?
344774ワット発電中さん:2011/07/25(月) 23:52:17.76 ID:ctt1HD1s
【秋田】栃木産の腐葉土から高濃度セシウム 県内ホームセンターで販売[07.25]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311601120/

ぶはw 東京だけど、来週ホムセンに自作ガイガーもって調べてくるよwwwwww
345774ワット発電中さん:2011/07/26(火) 00:20:50.34 ID:9jtdBYRw
>>336
中華新幹線の例を見るまでもなく、中華の技術とは常にそんなもの。
日本人が関わっていることがあっても当然だし、ワシ(50代後半)も
昔物理の先生にその話聞いたことある。
346774ワット発電中さん:2011/07/26(火) 00:24:50.39 ID:9jtdBYRw
そのときやはり他言無用といわれたキガス。ひょっとして
国家機密レベルの話?
347774ワット発電中さん:2011/07/26(火) 00:36:24.86 ID:z+jGSmB2
別に今に始まったことじゃない
優秀な中国人は中国からどんどん逃げる

問題は日本がこれから中国化していくことだろう
原発問題で逃げたがってる技術者は多そう
348774ワット発電中さん:2011/07/26(火) 03:10:00.75 ID:8KcnptTc
>>337
おとといutsunomia.comのワークショップへいってきた。
彼のホームページで紹介されている試作品以外のものが、何台か
展示があり試用させてもらえておもしろかった。4連のSBM-20のプローブ
があったが、大阪日本橋で、音だけで路面と空間の識別ができるすごさ
に感動した。
 ところが、終わったあと内部を見せてもらえることになったのですが、
どの試作品もことごとくアノード抵抗は1MΩとか3.3MΩで、ホームページ
のような高抵抗は使用されていなかったので、そのことをたずねてみたら、
推奨値以下の数値にしていいのは、高電圧を正確に測れるときだけ、との
回答でした。SBM-20の場合、20MΩでは700Vでも平気だそうです。知らず
に連続放電のまま放置していると、確実に壊れるそうです。
349774ワット発電中さん:2011/07/26(火) 03:34:52.13 ID:SHiEKBqB
>>348
安定して検出する為だろうけど1MΩとか3.3MΩは流石に素人っぽいな。
350774ワット発電中さん:2011/07/26(火) 10:22:45.70 ID:gGxOV7Hx
使い捨てカメラのコンデンサ放電を抵抗使わずにペンチでショートさせろってのも乱暴すぎる。
ホント大丈夫なのこの人
351774ワット発電中さん:2011/07/26(火) 10:34:47.62 ID:UJ3LdAu1
希ガスの封入が問題だな。(鉄工所の人)
352774ワット発電中さん:2011/07/26(火) 10:53:08.38 ID:0KkDakGj
ck1026しか触ったことがないが抵抗値が高いほうが信号電圧が高くなる仕様だ。
抵抗が低いと何かいいことがあるのだろうか。抵抗の値段が安いってだけ?
ノイズが乗りにくくなるのかな
353774ワット発電中さん:2011/07/26(火) 11:02:24.48 ID:wnhMXhdq
>>350
子供の頃に真空管ラジオ壊すときに覚えたやり方そのままw
354774ワット発電中さん:2011/07/26(火) 16:03:05.93 ID:0KkDakGj
>>338
ありがとう。ポリ注射器50mlというのを200円で見つけたから
その方法を組み合わせてみるよ
355774ワット発電中さん:2011/07/26(火) 16:40:20.88 ID:M//v+/b7
売国組織、犬hkを解約する方法
http://www.youtube.com/watch?v=DPS2LFunUz8&feature=related
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。


これをすると、犬hkから電話がかかってきます。
丸め込まれないためにも、理論武装、犬hkの不祥事事件の知識が必要となります。
十分に準備を整えてから実行しましょう。
私の実際の経験では、1時間ほどの電話×2日ほど掛かりました。
あまり好きな手段ではないのですが、担当者の胃に穴を開けるつもりでクレーマーに徹しました。

デジタル移行の今がチャンスです。
356774ワット発電中さん:2011/07/26(火) 20:48:47.33 ID:iJ8zYQV9
【Nスペ】NHKの捏造偏向を許さないOFF 28【ETV】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1301561599/

【スクランブル】NHK受信料義務化に反対するオフ【賛成】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1169218264/
357774ワット発電中さん:2011/07/26(火) 20:53:44.88 ID:iqlYWnEO
PD式ですかね、早速購入して分解かw

家庭向け放射線測定器1万5750円 エステー、10月発売
既存品の半額以下
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819594E0E4E2E18A8DE0E4E2E5E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
358774ワット発電中さん:2011/07/26(火) 21:11:09.48 ID:8KcnptTc
348ですが、1MΩの方はガイガー管の周辺に手巻きのコイルとか
トランジスタ?なんかが並んでいて、高速動作(高線量計測)できる
との説明でしたが、よくわからなかった。説明ではアノード抵抗は、
ガイガー管、周辺回路で、最適値があるのだそうです。なんとか
の修正式がどうのとか、何でしょうね。
359774ワット発電中さん:2011/07/26(火) 21:26:01.93 ID:UJ3LdAu1
>>357
こんばんわ
鉄工所の人です。
ずいぶんと安いですねえ。 でも8000円くらいが適当なような気がします。
360774ワット発電中さん:2011/07/26(火) 21:47:06.02 ID:n+pI4/dO
>>358
別にたいした話しでは無いと思う。
過渡現象にこだわるとそういう対策で満足しちゃう人はたくさんいる。

そもそもこのおっさん、1ケ月くらい前はアノード抵抗は高いほど良いとか。100均の万歩計はどうやっても使えないから、ロジックICでカウンター作るしか無いって言ってた。
361774ワット発電中さん:2011/07/26(火) 22:06:43.51 ID:C6NPDgh8
>>357
S6775を使ってたりして。
362774ワット発電中さん:2011/07/26(火) 22:09:46.80 ID:UJ3LdAu1
>>361
フォトダイオードでしょうか?
363774ワット発電中さん:2011/07/26(火) 22:13:12.77 ID:1M6uiJzO
最大9.99uSv/h、測定に10分・・・
勝ったな
364774ワット発電中さん:2011/07/26(火) 22:16:47.93 ID:ocgZCN18
CdTeじゃないかな?
365774ワット発電中さん:2011/07/26(火) 22:17:17.76 ID:8KcnptTc
348です。
今でも、言ってることとやってることは、ぜんぜん一致してない。
作例で、サイトで公開してるのを見れるのかと思っていたら、
そんなのはほとんど持ってきてなかった。肩をもつわけじゃ
ないけど、自分がつくれるものと、他人に伝えるものを
はっきりランク分けしてるんだと感じた。アノード抵抗も
万歩計もあいかわらず同じように言ってる。質問したら
やっぱりアノード抵抗は高いほど良いと答えてたよ。
366774ワット発電中さん:2011/07/26(火) 22:56:12.82 ID:62IkxmGT
>>357

んー
ありがたい事なんだけど、中心人物の「福士政広」でぐぐると
あまり宜しくない評判が出てきますな。

付属する解説冊子とやらに問題がありそう。
367774ワット発電中さん:2011/07/26(火) 23:06:01.71 ID:1M6uiJzO
中央区屋内で0.53、高いですね
368774ワット発電中さん:2011/07/26(火) 23:33:52.15 ID:ufJaRZDq
>>357
これは国から目をつけられたな(-∧-;) ナムー
369774ワット発電中さん:2011/07/26(火) 23:43:22.00 ID:AuOhkWlo
エステー株に手を出してなければいいけどなぁ。オレは、買っとけば良かったかも。
370774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 00:42:34.03 ID:mjy7I+w5
GM管を連続放電したらどこがどういうふうになって使えなくなるんでしょうか?
クエンチガスが劣化するのでしょうか?
電極がスパッターされて放電しやすくなるのでしょうか?
371774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 00:46:02.69 ID:j5MvMHo4
>>370
連続放電したら、そもそもカウントしないだろ。

あと、ガスがダメになると、自己クエンチしなくなる。
372774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 00:57:05.49 ID:mjy7I+w5
>>370 連続放電させたあとに正常に動作されるとカウントするの?
「ガスがだめになる」というのは物理的、化学的にはどういうことなのでしょうか?

>>348の記述に関する疑問なんですけどね。
「確実に壊れる」というのはどういう状態なのかと。。。
373774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 00:59:33.91 ID:wtUkfkLs
374774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 01:47:09.81 ID:rMB7qjKA
つか普通クエンチガス入りなわけで、
自己クエンチするのが当たり前なわけで。
クエンチしないで連続放電するってGM管自体が欠陥品か、
もしくは電源回路がポンコツで連続放電領域まで高電圧かける設計かどっちかだろ。
>>348の700Vって確実に連続放電領域じゃないの?
それを無理やり高抵抗でクエンチするのがまともな設計とは思えん。
375774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 03:33:49.11 ID:1+rEJ79V
http://labx.altervista.org/100rad/sonde.pdf
これって役立ちそう?
376774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 03:47:27.55 ID:uBplwC6a
>>359
つ 工賃の違い
377774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 05:20:30.93 ID:7V5Ou5FK
今NHKでやってた「ブラウン管テレビの再利用法」ってのがへぇと思ったわ。

ブラウン管テレビのガラスは25%鉛を含んでいるので、
回収して余りまくっているテレビを放射線遮蔽に利用出来ないか、と。
実際にガラスを砕いて箱に入れ、線源と測定器に間に入れ実験したところ、
55だか57p厚で放射線量を1/100にまで低減させたそうな。

家にブラウン管テレビが数台余っている人がいたら、
遮蔽実験に使えるんじゃないか?
分解は危険が伴うからそのままの形でするしかないだろうがw
378774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 05:24:05.05 ID:LbjKO05s
原発の周囲に、お城の石垣みたいに積み上げれば眺めは壮観…?
379774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 08:00:11.19 ID:H8PxJoTb
地震で崩れるけどな
380774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 08:05:25.88 ID:68issJqZ
>>378
中から放射線が漏れると蛍光が光るから、監視にも使え一石二鳥ですね。
381774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 09:13:43.45 ID:L7m90QPR
>>357
シンチレータなしでPDのみかよ
感度低すぎていらねーわ

これ1μSvくらいから測れるポケット線量計と中身いっしょだろうな
低線量時は測定間隔を長くして精度を上げただけとおもう
382774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 09:17:21.81 ID:PblhJVTA
[東京 27日 ロイター] 
エステー<4951.T>が買い気配。26日、首都大学東京と共同で一般家庭向けの放射線測定器「エアカウンター」を開発し、2011年10月20日から新発売すると発表したことが材料視されている。
価格は税込み1万5750円で、1万個の出荷を予定。関東、東北を中心としたドラッグストアやホームセンタ―、インターネット通販などで取り扱う。
 
383774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 11:44:10.00 ID:/H5NfYwY
9月にPETシンチレータが製品化されるという発表だったから、
こいつの中身がPET+複数PDの可能性はあるな。仮に原価半分として
ケースと電池500円 アンプ+cpuなど500円 液晶500円 シンチ500円 PD5000円
こんな感じかな
384774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 11:46:41.98 ID:6thbbfXN
>>362
エステーのプレスリリースに「Si半導体(PD)」って書いてあるから、フォトダイオードなのは確実
385774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 12:04:14.64 ID:KNifkmJI
>>383
残念ながら、その可能性は…無い。
386774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 12:21:59.87 ID:fqDnKgVG
5〜6,000円だったらバカ売れしたかもしれないけど
ちょっと高いな。実売価格はいくらになるんだろう。
387774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 13:23:39.28 ID:JLGSS6Ec
5000円くらいが適当と思います。
388774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 13:37:12.69 ID:TuBFUgqy
これから徐々に値段を下げていくんだろJK
389774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 13:40:06.65 ID:/H5NfYwY
売値が5000円だとPDが500円から1000円クラス単発になると思うけど
そんなもんに金払うのは収集家くらいだな
390774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 14:25:00.29 ID:imEHtuvA
ドラッグストアやホームセンター扱いだったら、半値8掛けでも利益出る程度の原価なんじゃねぇ?
エステー自身の利益も考えれば、原価は良く出して3〜4000円ぐらいだろ
391774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 14:28:00.10 ID:nMf4Rm2A
エステーは、感度上げたエアカウンターPROとか出せばいいのに

エアカウンター PDのみ
エアカウンターELITE 小型シンチ+PD
エアカウンターPRO 1φ×1シンチ+光電子増倍管

こんな感じで
392774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 14:50:12.45 ID:KNifkmJI
いや次は、プシュッと一発で放屁能を除去する機能が付いたやつだ。
393774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 14:52:24.36 ID:pEIzYDRc
>>392
ライターで十分だろ
394774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 14:52:30.69 ID:QyChTRXB
>>377
57a厚ェ‥
395774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 15:18:04.73 ID:rEnIwg/5
がいがー管の寿命だが、なんでろくな検証もせず想像だけで
そんだけ言えるの?僕は気になったので連続放電やってみたことがある。
震災前はただ同然だった寿命に達した管も集めたこともある。
共通することは管の不検出時の高電圧直流抵抗が数百キロオーム程度
まで下がっていること。中で何が起こっているか別として、寿命は
そんな形で尽きることが多いようだ。これは10^10とは別の問題みたい。
金属ガイガー管を分解している人がいるが、みな口をそろえてガス以外の
何かが入っていると書いてるが、それが何なのか誰か知らないの。
無意味なものは入ってないだろうから、とても興味あり。
396774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 15:24:20.80 ID:BvIDkbBg
やっぱBGのcpmが低すぎて時間掛かるって事か?
9.99uまでしか計れないってのは商売上の理由だろうけど
397774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 15:28:51.30 ID:PhLE1j1L
>みな口をそろえてガス以外の何かが入っていると書いてるが
((((;゜Д゜)))
398774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 15:44:41.79 ID:TuBFUgqy
エステーの株価が爆進したから他のメーカーも追従してガイガーカウンター発売するだろうな。
普通最初はOEMで出すだろうから半年後には値段競争が始まる希ガス
399774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 15:49:37.36 ID:PYoU3+v2
>>397
愛が詰まってる?
バファリンみたいに?
400774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 16:10:27.60 ID:1/N66FbJ
>>395
興味深い情報、ありがとうございます。
カソードがスパッタされて、管内の絶縁物に付着するのでしょうか。
うちの自作ガイガーカウンターはGM管のすぐ側に磁石剥き出しのスピーカーが
あるのですが、マグネトロン状態になっていたらヤバイなー
401774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 16:19:40.57 ID:PYoU3+v2
>>400
比例計数管は磁場で計数上がっちゃうが、
ガイガーは磁場には敏感ではない。

スパッタの量も少ないよ。
402774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 17:25:32.62 ID:KNifkmJI
>>393
放屁にライターは危険すぐるw
403774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 17:32:17.21 ID:AXJwzkxl
>>398
X線用の量産品であるイメージングプレートに高感度光センサーを組み合わせるのは
考えたなーという感じはしますけど、案の定感度が高すぎて10μSv/hが上限でした
(イメージグプレートはX線フィルムの1000倍の感度がある)

いやイメージングプレートのせいじゃなくて、カウンターのパルス幅が詰まって、
コインシデンスが起きるか、カウンターの性能が悪くて読みきれないとかが
原因かもしれませんけど
404774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 19:33:47.77 ID:vAiO+XgT
おおい〜〜お前ら涕目w 1万5千円 ピンホト型
http://www.st-c.co.jp/topics/2011/000387.html
405774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 20:28:50.91 ID:YR+hCRvv
>>404
いまさらそんな古い情報を得意げに書き込まれても正直恥ずかしい。
このスレは元々「作るのが目的」というのが集まる所だし。
406774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 21:02:00.40 ID:JLGSS6Ec
「作るのが目的」の鉄工所の人です。

スミマセンが、ガスは「大気圧」で良かったのでしょうか?
407774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 21:15:57.79 ID:5ngptfLC
良かったでしょうか?じゃなくよろしいでしょうか?だろ
408774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 21:17:21.49 ID:6xleTLO1
此処の住民

・放射線怖いが、ぼったくりガイガー高いし・・・:20%
・安上がりだし、作るのが楽しい!:80%

こんな感じ?
409774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 21:28:46.32 ID:B4Gm0K1+
>>406
入門者向けに大気圧で動作するようにガスを工夫したものもあるけど、
いざ使うとなると高い電圧を与えないといけないので使いにくい。
kVの高圧が簡単な人にはいいだろうけど一般のGM管の方が低電圧で便利。
410774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 21:38:40.09 ID:Jcf7NNgQ
作る 組み立てだけだろw GM管からTRまで自作しろ
部品を集め、組み立てる 趣味の世界だな
其れは其れとして、俺も楽しい時期があったけれどmo
411774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 21:41:35.37 ID:JLGSS6Ec
よろしいでしょうか?

訂正します。
412774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 21:46:45.01 ID:2jFKEtja
>>408
ここの住民に限って言えば

・作るの楽しい

だけだろ
413774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 21:54:46.38 ID:fqDnKgVG
>>410
ニホンゴ ムズカシイ デスカ?
414774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 22:09:30.87 ID:kFNUxhcG
>>408
少なくとも前者はないな。
完成したら動作確認に福島まで行った物好きもいたような気がする
415774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 22:10:13.78 ID:YF+S+s3W
>>406
0.1気圧程度
416774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 22:13:42.53 ID:JLGSS6Ec
>>415
0.1気圧で封入する方法がわかりません。
417774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 22:15:44.73 ID:JLGSS6Ec
>>415
ありがとうございます。特別な方法や装置があるのでしょうか?
418774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 22:30:55.30 ID:NmbqWaLv
鉄工所は此処じゃなくてヤフー知恵袋で聞けよ
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/

はっきり言って 迷 惑 です
419774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 22:58:26.42 ID:ZdsZ8sli
鉄工所は動作試験はしていませんと言って売り出しそうだな。
そして個別の動作試験と勘違いして買ってしまう被害者続出する希ガス
420774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 23:09:09.64 ID:cYrGUBOx
SMB-20 ガイガーミュラー管の疑問
SMB-20のプラトー電圧は、データシートでは、350-475V
30%近い広範囲で動作できる
自分で作った管は、こんなに広い電圧範囲では動作しないです
先端電離でも、線部分の電離でも5%〜10%がいいとこです
utsunomia.com でばらしている写真がありましたが
アノードの電極がありえないくらい太いです
細かな突起があるらしいので、この部分で、電界が強くなるの
かしらとも思うのですが、突起が一定していないと、均等な
電界が得られず、広範囲で動作できないと思われるのですが
やっぱなんかすごい技術があるのかしらん??
>>417
まあ素人が試みるなら、シリンジを使って吸い出す
気圧が下がったら接続ホースをつまんで閉鎖
吸出し部分を溶かして閉鎖 てな感じ・・・。
421774ワット発電中さん:2011/07/27(水) 23:42:03.37 ID:j5MvMHo4
エステーは、株価急騰。この程度の商品でも、こんなに市場が反応する
んだから、雨後の筍のように乱立しそうだな。戦後のミニカメラ並に、粗製
濫造になりそうな予感。まぁ、安くなるならいいか。
422774ワット発電中さん:2011/07/28(木) 00:01:04.52 ID:Mooj7x9f
減圧封止は、管を作成するときに内径1mm程度の鉄ニッケル合金パイプ
を付けておき、(2本で片側流入用、もう片側排出用でもよし)ガスを
入れたら(ここが一番むずかしい)先に流入管をロウ付けなどで封鎖し、
もう片側をポンプに接続し減圧します。排気管が十分に長ければ水流
ポンプ(アスピレーター)などは安価でよく吸います(短いと水分子
が入るのでシリカトラップをはさむ)。実際にプラトー電圧を印加し、
正常反応になったらさらに少し(ここがミソ)減圧し、排出ゲートを
ぺンチで巻き込み封しします
が、練習が必要でしょう。0.1気圧はめちゃ楽です。
>>420
うちにもベコったSBM-20あるけど、少しくらいなら正常動作している
みたい。
423774ワット発電中さん:2011/07/28(木) 00:02:37.18 ID:LF2NwWxi
>>420
カーボンナノチューブ何かの近代的素材をつかったらすごいものが出来そうな希ガス
424774ワット発電中さん:2011/07/28(木) 06:31:12.98 ID:I9yyFB+9
>電源は単4アルカリ電池2本。1日1時間の使用で約2ヵ月使え、連続使用の場合は、約50時間です。

あれれ
425774ワット発電中さん:2011/07/28(木) 08:00:13.76 ID:3b2giVgM
>>424
間違ってないぞ。
1次電池は休み休み使うと寿命が延びる。
426774ワット発電中さん:2011/07/28(木) 08:17:32.47 ID:vvkUkx3t
>動作試験はしていませんと

検査は自分のためにも必要だと思います。

>シリンジを使って吸い出す

バラつきが大きそうですね。何かの装置があれば簡単に処理できそうなんですが。
427774ワット発電中さん:2011/07/28(木) 08:20:53.26 ID:vvkUkx3t
>>423
>カーボンナノチューブ何かの近代的素材をつかったらすごいものが出来そうな希ガス

私はNECの学会に出席しましたが、設備費が非常に大きく、大量に生産しないと部品として合わないような気がしました。
428534:2011/07/28(木) 09:00:40.38 ID:2f6i+xQV
>>426
> 何かの装置があれば簡単に処理できそうなんですが。
前スレだったか、前々スレだったかで教わった装置のことをもうお忘れで?
429774ワット発電中さん:2011/07/28(木) 09:58:47.98 ID:vvkUkx3t
>>428
それの名前をもう一度教えてもらえませんか?
失念してしまいました。
430534:2011/07/28(木) 13:22:18.96 ID:WulEeIMj
>>429
何でも教えて教えてで楽しようとするから身につかず
簡単に忘れてしまうんだろうね。手を抜かずにきちんと
自分で勉強したら?
431774ワット発電中さん:2011/07/28(木) 13:34:58.86 ID:S4FXNISO
>>429
メモとれよ。基本だろ。
432774ワット発電中さん:2011/07/28(木) 16:17:23.96 ID:vvkUkx3t
スミマセンでした。
当時はもっと基本的な形状や構造が気になっていまして、
気をつけますので
もう一度お願いします。
433774ワット発電中さん:2011/07/28(木) 16:20:59.17 ID:Q0cCJipi
>>414 そうか俺が悪いw
自作のダッチワイフの品評会だな 
人間は、40Kが或ので、10Bq/Kg ココまで埋けたら100万で
買うぞw
434774ワット発電中さん:2011/07/28(木) 17:01:59.26 ID:ZzYOZY/r
>>429
まさかの水流アスピレーター?
435774ワット発電中さん:2011/07/28(木) 17:45:11.36 ID:AIzhYB8v
電気掃除機でも0.2気圧くらいはいけんじゃね
436774ワット発電中さん:2011/07/28(木) 17:50:52.21 ID:b+oGs0Ee
エベレストの頂上で1/3気圧くらい
437774ワット発電中さん:2011/07/28(木) 18:52:07.26 ID:bguBzTXr
シリンジにコック付けて吸い出しながら422が言うようにやってみりゃ
良いじゃねーか!めんどいやっちゃなぁ
438774ワット発電中さん:2011/07/28(木) 18:52:37.07 ID:4+7UCDp1
>>403
エステーはイメージングプレートを使ってるの?どこの情報?想像?
439774ワット発電中さん:2011/07/28(木) 20:19:38.51 ID:fMO6t/EO
>>438
エステーってそんなにイメージングプレート使ってるイメージあるー?
それどこ情報?どこ情報よー?
440774ワット発電中さん:2011/07/28(木) 20:26:04.51 ID:S4FXNISO
消臭力〜♪
441774ワット発電中さん:2011/07/28(木) 20:56:35.51 ID:LMAhKEI2
醤油のテーブル用小瓶ってガイガー管の自作にちょうど良さそうだね
丈夫できれいな円筒だし口にゴム管つけたらシリンジで減圧できるじゃん
1000Vくらいの管が出来たりして
442774ワット発電中さん:2011/07/28(木) 21:12:14.79 ID:AIzhYB8v
鉄工所なら工場エアとかあるだろうからコンバムで真空作るとか
いろいろ方法はあるだろ。

それよか>>422氏が完璧な解説してくれてるのだから、それを何度も嫁
443774ワット発電中さん:2011/07/28(木) 22:13:14.14 ID:18RNai/+
>>416
鉄工所だから素人工作でない方法を教えよう。
まず四叉管を用意して、3つの管の先にコックを付ける。もちろん真空機器用のやつ。
コックの無い管には真空計を取り付ける。残りは各GM管、真空ポンプ、ガスタンクを繋ぐ。
ガスはガス屋にGM管用と言って持ってこさせる。

まず真空ポンプを運転しつつコックを開く。ガスを少し出してホース内をパージして止める。
GM管のコックを開いてGM管から排気。760mmHgを確認して、ポンプのコックを閉じる。
ガスを出してGM管内にガスをチャージしてコックを閉じる。
したら真空ポンプのコックを加減して、適当な圧力になったら完成。
444293:2011/07/28(木) 22:18:01.09 ID:eJA7HOX9
えー、遅くなりましたが結果報告です。
>>302さん始め、アドバイスして下さった皆さんありがとうございましたm(__)m

実装はこんな感じになりました。
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira022533.jpg
ゴミ度が増してるのは百も千も万も承知なので(ry

アドバイスに従い回路を出来るだけ短くした結果、まったく発振しなくなりました。
遮光するとバシバシ反応して、万歩計にカウントしていきます。
・・・・・・・・・・・・・・・TVのリモコンの赤外線を。

これ線源に近づけるとちゃんと反応するのかなあ?
BGをまったく検出しないんじゃ正否判定できない・・・。

回路このままでPS100-7-CERあたりに替えたらBGも検出するかな。
445774ワット発電中さん:2011/07/28(木) 22:24:55.42 ID:6styYvkK
>>444
アルミテープとかで遮光しないとダメですよ。
線源は、キャプテンスタッグのマントルが手軽です。
446774ワット発電中さん:2011/07/28(木) 22:35:34.31 ID:a2jfLkGd
>>444
遮光してないねぇ。遮光なしだと、ものすごいノイズのはずなんだけど。
線源以前に、BG=0だとダメだと思う。
447774ワット発電中さん:2011/07/28(木) 22:42:20.51 ID:4+7UCDp1
>>443
真空用ってスウェージロックのベローズ・バルブなんかいいよな〜
すっごく高いけど、いいものはいいよな〜
448774ワット発電中さん:2011/07/28(木) 22:47:48.70 ID:eJA7HOX9
>>445>>446

記事に忠実にを目指したので、もちろん使用時はこの箱の中です。
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira022617.jpg

ノイズは、箱をちょっと開けるとバリバリ出ますが
全開にするとむしろ消えます(検出能も消えます)。

赤外線を検出してる事といい、まだどっか間違えてるのかなあ。
449774ワット発電中さん:2011/07/28(木) 23:37:28.85 ID:j8ivpoSd
450774ワット発電中さん:2011/07/28(木) 23:39:48.71 ID:lup7CzoN
>>448
全開にしたら飽和するからそりゃ消えるだろ
451774ワット発電中さん:2011/07/28(木) 23:44:15.71 ID:I9yyFB+9
空気かよ
452774ワット発電中さん:2011/07/28(木) 23:49:13.40 ID:I9yyFB+9
いや、キット化できたってことはそれなりに成功率高いのか
やるなあ
453GM管自作は面倒でした:2011/07/29(金) 00:41:52.65 ID:4FgE8ix8
クエンチにブタンの減圧で一応できた者だけど、今回の福島原発由来の放射性物質はパターンが分かってるからPDでγ線検出のでみなし値は分かるじゃね?
GM管に拘らずとも。

ちなみに自作GM管で室内空間20pcmくらいでした(GAMoVで計数、0.4μS)。
東京江東区東砂。
454774ワット発電中さん:2011/07/29(金) 02:52:51.27 ID:/khgrNlJ
減圧型で結構実用的なものが出来るよね。電圧は1300Vクラス、
一番感度が高いのでBG150cpm(東京都下)、マントル乗っけて
5000〜6000cpmのが出来てる。

とりあえず小型化と低電圧化は考えていない。

普通に買えるPDだと現場で汚染物質を探すには感度が足りないと思う。
今は、泥に突っ込んでもかまわない、水洗いOK、ぶつけて少しは凹んでも
大丈夫、みたいなセンサが必要なはず。作ってやりたいね。
455774ワット発電中さん:2011/07/29(金) 04:13:54.74 ID:NHLeJmmV
そうだね
前線でぶっ壊して換えがないんじゃ使い物にならない
希少性のない何時でも調達可能な部品で作るべきだね
456774ワット発電中さん:2011/07/29(金) 06:34:54.76 ID:kiP2uCiR
>>453
江東区で0.4uSvって、おっそろしく高くね?
457774ワット発電中さん:2011/07/29(金) 10:07:14.30 ID:kbOLtjkM
458774ワット発電中さん:2011/07/29(金) 11:53:50.63 ID:jch6LpON
>>448
うちのだと赤外線には反応しないので、やっぱり遮光でしょう。
遮光が不完全だと、バリバリ反応します。
本当に、ほんのちょっとの隙間があるとダメです。
ケースのちょっとした隙間なんかにも注意してみてください。
アルミテープで目張りするといいでしょう。
459774ワット発電中さん:2011/07/29(金) 12:17:06.07 ID:JF7un14I
456<=何やってっかわかんね気もする。
460774ワット発電中さん:2011/07/29(金) 19:47:37.73 ID:ViqCopbG
>>456 花見の時、浅草公園で10μ(10cm高)まだ逝きてらw
 ホリバの1000で測定。 現在 佃島のダボ鯊全滅 鯔の子全滅
 海から来た、真鯊釣れすぎ 100匹/時 鱸も全滅
          原因不明です。 スレチガイ ごめん
461774ワット発電中さん:2011/07/29(金) 20:31:31.03 ID:kiP2uCiR
>>457
俺これを信じてたよ・・・・もう騙されんぞ!!

http://monitoring.tokyo-eiken.go.jp/mon_air_data_1day.html

どうも5月ころから、俺のGMカウンタ(浜ホト3372)の数値が
増え気味だったわけだ。特に最近はかなり空間線量値が多くて(6〜8cpm)
(0.1〜0.15uSv/h)ついに壊れたかと思ったけどそうじゃなかった訳ね。。。
@荒川区 ベータ線遮蔽で測定
462774ワット発電中さん:2011/07/29(金) 21:02:12.17 ID:r2tD5Q12
>>453
>>454
よければ減圧で作成した管の構造を教えてもらえないか?
放射線検出窓なんかあるんでしょうか?
アノードの構造って ワイヤーですか?
動作可能な電圧範囲ってどれくらいでしょうか?
463774ワット発電中さん:2011/07/29(金) 21:22:30.90 ID:1bVI8NSF
鉄工所キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
464774ワット発電中さん:2011/07/29(金) 21:36:13.71 ID:2EtgpV1t
462ですが、
>>463
鉄工所ではありません 259マジックインク屋です
実は、マジックインク管で減圧に挑戦 2個挑戦しましたが2個とも
吸引部を切り離して密閉するときに失敗・・・・。まあ動いてますが
電圧は、2000V後半
465774ワット発電中さん:2011/07/29(金) 21:46:05.94 ID:2EtgpV1t
462です

http://59aku.fam.cx/gaiger/kyuuinn.JPG
てな感じで失敗
マジックインクメーカの売り上げに貢献しています
466774ワット発電中さん:2011/07/29(金) 22:38:38.90 ID:+b3mVFLr
鉄工所です。
いま、本業が忙しいのですが、その希ガスを0.1気圧でGM管に入れて密封する装置の名前を
教えていただけませんでしょうか?

そして私以外にも取り組んでいらっしゃる方がおられるのですね。
467774ワット発電中さん:2011/07/29(金) 23:00:03.98 ID:1bVI8NSF
本物来た!
468774ワット発電中さん:2011/07/29(金) 23:31:36.35 ID:jch6LpON
バキュームインジェクターとか何とかじゃなかったかな?
469774ワット発電中さん:2011/07/29(金) 23:33:51.61 ID:c+Hwy+V7
>>466
鉄工所には教える気はありません。
あなたに覚える気がないのと一緒です。
470774ワット発電中さん:2011/07/30(土) 00:13:13.90 ID:AvPfd9cW
マジックインク屋です
まあ鉄工所さんにも作ってみてほしいんですが
小生の課題としては、ガンマ線であれば、金属でも透過してくるので、密閉した管でも検出できます
アルファ線ベータ線となってくると、ベータ線は、管を薄くするか、樹脂製のふたでも
透過できる。アルファ線はかなり厄介です。一応雲母で窓を貼り付けてみましたが、減圧で耐えれる構造はかなり難しいそうです
また、プラトーの動作範囲が、ロシア管みたいに広く取れません
先端電離と、線電離試していますが、そう変わりありません
アノードの構造がどのようなものがいいのか?
などなど・・・。なので、完成された方の構造が知りたいのです
1気圧の5000Vで稼動しているのですが、さすがにこの高圧はあまり頂けません
471774ワット発電中さん:2011/07/30(土) 00:15:05.49 ID:m5ZyVO9F
なんか色々いて楽しい所になりつつあるな
みんながんばれ
472774ワット発電中さん:2011/07/30(土) 00:15:53.65 ID:ooPgyET0
鉄工所さんって営業の人?
鉄工女さんだったり。
473774ワット発電中さん:2011/07/30(土) 01:11:00.54 ID:OXZCKpHz
300kmも離れてるってのに、もーイヤだわぁ
ttp://ameblo.jp/rocket-cafe/theme-10039245601.html
474774ワット発電中さん:2011/07/30(土) 01:19:30.11 ID:m5ZyVO9F
つーことは来年には箱根は1uSV超えるのかな
それはそれで興味深いな
475774ワット発電中さん:2011/07/30(土) 01:51:24.56 ID:s7WlZQGU
箱根マラソン、だめか?んじゃ東京マラソンとか、どうなるんだ?
「震災に負けない」とかいうスローガンが
「被曝なんか気にしない」にすり替わるのか
なんとかして問題ない値であるというふうに持っていくしかないな。
476774ワット発電中さん:2011/07/30(土) 05:18:07.98 ID:EIw/sskx
出発とゴールは東電本店前です。
477774ワット発電中さん:2011/07/30(土) 05:38:57.22 ID:qQpFGi0w

『被曝に耐えよう! 日本』


って、無理だろ・・・・
478774ワット発電中さん:2011/07/30(土) 08:43:20.67 ID:FU+BIR1f
>鉄工所さんにも作ってみてほしいんですが

作りたいのですが、作り方がわかりません。
1個1個作るのか。
それとも、ガスチャンバー?エジェクター?かで作るのか。

イメージとしましては
ほとんど完成に近い状況まで組み立てた部品、
30個くらいをガス部屋の中に入れて真空引き。
0.1気圧の希ガスを入れる。
そして30個の部品の栓をする。
出してきて密封の処理を完全にする。
479774ワット発電中さん:2011/07/30(土) 09:37:35.87 ID:AvPfd9cW
>>478
イメージは、いいとして まず、プロタイプを色々作って試さないとなんともとも思いますが
作ろうとされている管の構造や、封入ガスの割合とか完成されたものなら30個作ってもいいですが・・・。
480774ワット発電中さん:2011/07/30(土) 10:01:52.17 ID:IWq6opV5
まずはこれくらいから読む。
ttp://www.asahi.com/edu/nie/tamate/kiji/TKY200612110096.html
馬鹿にするなと思うかもしれないが、出てくるキーワードでぐぐる、
の繰り返しで方向が見えてくるでしょう。

それより町工場で少量試作なら身近にエアコン工事かネオン職人いない?
481774ワット発電中さん:2011/07/30(土) 10:06:44.85 ID:FU+BIR1f
>>479
どうすれば良いですか?
482774ワット発電中さん:2011/07/30(土) 10:40:03.74 ID:kGINiGwb
>>481
結局何をしたいのですか?
483774ワット発電中さん:2011/07/30(土) 10:41:27.83 ID:qH9UhGQ6
作っても1本500円位じゃないと買おうと思わない
484774ワット発電中さん:2011/07/30(土) 10:58:37.35 ID:FU+BIR1f
>>480
残念ながらいません。
でもアルゴンの職人ならいます。そして少量の試作ではなく大量生産が目的です。
500円以下になるくらいに。

ガスは希ガスで「GM管ようのを持って来い!」といえば良いとアドバイスをいただきました。
問題は封入です。

>>480さん。ありがとです。
485774ワット発電中さん:2011/07/30(土) 11:17:36.41 ID:IWq6opV5
いきなり大量生産って。
こういう設備から自分とこで作る?
ttp://www.ipros.jp/product/detail/228447013/
486774ワット発電中さん:2011/07/30(土) 11:31:57.47 ID:TRY1LKYh
tes
487774ワット発電中さん:2011/07/30(土) 11:45:35.87 ID:FU+BIR1f
>>485
モノの大きさが50ミリ程度ですので装置はポンプ、チャンバー?などのスペースを入れても
机一つで良いのでは?
大量にといっても300個とかですと1時間もかからないでしょう。
488774ワット発電中さん:2011/07/30(土) 12:12:44.59 ID:f+im4tqi
>>487
プロトタイプはできましたか?
または落書き程度でもいいので、理想の絵を書いてください
489774ワット発電中さん:2011/07/30(土) 12:19:11.27 ID:3+JiOFrD
スレを読まず、しかも素人考えですまない
誰かPINフォトダイオードの代わりに、太陽電池が使えないか考えた人いる?
490774ワット発電中さん:2011/07/30(土) 12:28:29.69 ID:f+im4tqi
>>489
結果はダメだった
491774ワット発電中さん:2011/07/30(土) 12:51:39.57 ID:98dqPpRC
太陽電池は熱ノイズが大きすぎるそうだ
492774ワット発電中さん:2011/07/30(土) 13:06:57.51 ID:8gG9Se7y
中国の町工場のほうが、GM管製造にはノウハウが蓄積
されている気がするのは、オレだけか。
493774ワット発電中さん:2011/07/30(土) 13:16:24.87 ID:v4dhYo5K
CCDとかCMOSイメージセンサは?
494774ワット発電中さん:2011/07/30(土) 13:32:25.35 ID:AG+Kckl6
と来るとCDSセルは?w
495774ワット発電中さん:2011/07/30(土) 14:24:49.62 ID:gE5CKRQS
>>493
事故直後の原発写真はノイズが多かったな

496774ワット発電中さん:2011/07/30(土) 14:38:53.63 ID:98dqPpRC
カメラは普通につかえるんじゃないかな?
497774ワット発電中さん:2011/07/30(土) 15:30:08.09 ID:stv8gdk+
>>490
>>491
そうか、ありがとう
498774ワット発電中さん:2011/07/30(土) 15:44:21.70 ID:aL61Hs7p
>>485
この手の機材は鉄くず屋にわんさか出るぞ
近所にも産業用機械専門あるし

でも構造は簡単なので機械自作のほうが安上がりかもな
499774ワット発電中さん:2011/07/30(土) 15:54:45.59 ID:QmJGJBnK
こんな職人だったらGM管も作れそうだ
http://www.youtube.com/watch?v=HGUyH6zG7_U
500774ワット発電中さん:2011/07/30(土) 15:58:49.87 ID:v7tCJEn5
501774ワット発電中さん:2011/07/30(土) 17:15:31.13 ID:Y5mVpXcV
>>500

これはいったい何?
502446:2011/07/30(土) 17:45:40.70 ID:kGINiGwb
>>500
本当にレメディ作ってたのか…
病気だw
503774ワット発電中さん:2011/07/30(土) 20:28:30.68 ID:iYo2KdQU
少なくとも線源にはならないな
504774ワット発電中さん:2011/07/30(土) 22:25:49.37 ID:OXZCKpHz
>>501
前から思ってたけど、ホメオパシーの人たちは本当にわけわからんなw
505774ワット発電中さん:2011/07/30(土) 23:14:42.95 ID:AvPfd9cW
マジックインク屋ですが、今日また、減圧挑戦してみたが、失敗のようだ
またもや、ペン屋の売上げに貢献。 減圧して、電離電圧が下がったものの、電離
が安定しないプラトーが極端に狭い たぶん 密封にエポキシ接着剤を使用
したのだがなんとなく、接着剤から放出される気体がNGなような気がする

後、前に電離音をパソコンのマイクから集音してシーベルト変換するプログラム
を作ったのですが、データをファイルに保存する機能と、上限値を超えたら
警報出すように変更してみた まああんまり利用価値はないですが・・・。
↓ 警報が発報しているところ
http://59aku.fam.cx/gaiger/keihou.wmv
506774ワット発電中さん:2011/07/30(土) 23:40:07.84 ID:6f7P93sS
>>501
サプリメントです。
507774ワット発電中さん:2011/07/30(土) 23:54:28.17 ID:FU+BIR1f
>>505
鉄工所です。
減圧難しいですか。専門の装置を作りたいんですが。
せめて名前がわかれば。
508774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 00:05:52.15 ID:6gZczqlP
鉄工所キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
絶対教えんなよ
乞食は握り飯を受け取る時
一つ目は礼を言い
二つ目からは塩加減が足りないと文句を言い
三つ目からおかずをつけろと要求してくる
509774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 00:21:57.60 ID:XNFN0chv
鉄工所ネタはもういいよw
510774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 00:28:46.37 ID:kwEWmVqr
>>507
正直、中国の町工場に単音でOEMしてもらった方が、早いって。
技能供与でもいいからさ。
511774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 00:59:59.89 ID:roJVH88G
>>422です。
うーん。排出管の封鎖自体がうまくいっていないのだと思いますよ。
昔はアンモニア冷媒の冷却機、20年ほど前はヒートパイプなんかが
マイブームでしたが、圧の調整よりちゃんと封止することのほうが
練習必要。シリコンチューブはかなり通気性がありますし、やはり
銅管封止の練習されてはいかが。クエンチにハロゲン使用しないな
ら銅管が楽です。
512774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 01:56:17.44 ID:hI+US1Q2
>>508
テメーもここでロハで情報得てんだろ?w
513774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 04:04:40.69 ID:Yv9rzxfu
鉄工所キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
514774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 04:19:45.68 ID:L62iwM6n
>>505
沿面放電対策は考えてあるみたいだし、とりあえず
アノードを思い切り短くしたのを作ってみるといいかも。
515774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 05:34:03.49 ID:+qKKAsrE
鉛含有量が多い鉛ガラスをシンチレータとして使ったほうが、よくガンマ線と反応するので
一般のシンチレータより感度があがるとおもうんだけど、なんで鉛ガラスシンチレータってないんだろ?
516774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 05:37:45.65 ID:+qKKAsrE
>>495
あれはカメラに放射性物質がつかないようにビニールでくるんで撮影してるから、
ビニールがノイズ風に見えてるんだよ
517774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 08:34:11.55 ID:PyasZq1Q
>>507
名前は>>485で出てるだろ。
次は設計図を見せろとか言うのか?
518774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 09:13:21.70 ID:q48h7zbK
みなさま、おはようございます。
鉄工所の人です。
>次は設計図を見せろとか言うのか?

なるべく詳しい資料が欲しいですね。まず名前からでも。
519774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 09:37:37.06 ID:Yv9rzxfu
>>518
とりあえず安い「ステッパー」でも買ってみたら?
520774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 09:40:33.92 ID:NrcGamQE
大気圧中で、管の中だけ減圧して封止するよりも、装置の封止する部分を
含めた管全体を小さな密閉容器に入れて、容器の中を減圧して封止する方が
簡単で確実じゃないのかなぁ?

最初の1個目はともかく、あらかじめ容器内を、封入するガスで満たして
おけば、減圧の手間もなくなるし、アルゴンガスなら溶接も安定するっしょ。
521774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 09:53:28.19 ID:q48h7zbK
>>520
それを考えているのです。
どのような装置なのか名前などがわかればと。
「ステッパー」て?
522774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 10:08:04.17 ID:Yv9rzxfu
ちょっとは調べろよw
523774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 10:21:54.33 ID:6gZczqlP
>>508の通りだな
524774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 10:36:03.62 ID:q48h7zbK
調べておりますが
知識がなくて。
>>520
その雰囲気の中で封止する方法が知りたいです。
525774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 10:41:49.67 ID:Yv9rzxfu
>>524
どんだけ調べたんだよw
学問の道は険しいぞwww
526774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 10:45:31.61 ID:WPCyaov1
マジックインク屋です
製造に関しては、まったく素人わからんが、
570のように管ごと減圧したとして、どうやって封印するのか??
タイヤの空気弁を逆につけておくか?? 後から完全密閉
また、アノードとの絶縁物は、何を想定されてるでしょう?
分厚い樹脂? ガラス? 密閉するための手法? 真空用シール接着剤でしょうか?
検出は、ガンマー線だけ?
アルファ線なら、雲母窓必要 はさみ込んでシールする構造必要と思われ
(雲母は、はがれるので、はさむ必要あると思われる)
管の構造が決めてから、製造手法考えないといけないんじゃないか?

527774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 10:47:46.09 ID:NrcGamQE
ガイガーカウンタの自作キット発売、ガイガー管作りから調整まで
USBでのログ取得も可能、マニュアル付きで1万円強
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110730/etc_btone.html
ttp://bit-trade-one.co.jp/BTOpicture/Products/002-GM/index.html

利益考えたら値段もまぁ仕方ないかと思うが、ケース入りとはいえ、肝心の
ガイガー管をユーザーに自作させるトコが...。

減圧自体は、アルバックとかの既製品の真空ポンプを使えばいいのでは?
封止する方法は、材料(ガラス管か、金属パイプか等)や大きさによって
まちまちでは?
528774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 10:59:30.31 ID:hI+US1Q2
>>526
機械圧力系はド素人ですが、
減圧後の封入法としては細いパイプを通して減圧し(周辺はシールしておく)、
減圧後にパイプを圧接封印して一部を管に残すというはどうですかね?
529774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 11:01:03.06 ID:q48h7zbK
マジックインキさんオハです。

イメージとしましては
フタのある箱の側面に減圧の真空ポンプ。
そして希ガスの送気パイプ。
GM管の部品で密封以外の組み立てが終了してる部品を沢山入れておく。
箱は中が見えるようにガラスの窓が付いている状況。

@真空ポンプで真空に。
Aガスを0.1気圧入れる。
B何かの動作によってGM管に栓をする。
C排気してGM管を出して
D完全に密封の処置をする。

>>527さん
量産に向いていることと、品質が安定していることを目標に考えてますので
単品生産は除外しています。
利益優先よりもコストダウンです。
530774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 11:02:17.86 ID:WPCyaov1
>>527
GM管がフィルムケースで、1万とは 毎回ブタン充填するのか?
製品とは思えん・・・・・。
531774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 11:06:36.48 ID:WPCyaov1
>>529
B何かの動作って?? 弁つけるしか思いつかんが(弁の為圧力差が出ると思われるが)
532774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 11:10:10.46 ID:PyasZq1Q
>>528
真空ろう付けの設備がないならそのとおりチップ管を使うべきだと思いますよ
533774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 11:15:05.21 ID:WPCyaov1
>>527
よく見たら、空気管 夏場だと、湿度が高いので、動かんように思うが
除湿剤でも仕込んであるのかなあ?
534774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 11:19:46.19 ID:q48h7zbK
箱に入っているGM管が希ガスで満たされて
箱を開ける前にフタしてって動作がわかりません。
535774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 11:27:54.66 ID:BNBxI4aD
小学生の妄想レベルだな
536774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 11:30:41.43 ID:ty56UeM0
夏休みの自由研究でガイガーカウンターとか作ったら尊敬されるだろうな。
そしていつのまにかスタンガンに変更されている。
537774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 11:32:36.88 ID:NrcGamQE
>>531
方法はいろいろあると思うけど、例えばLND721みたいにカソード兼用の
金属管をケースに使う場合、ロウ付けやスポット溶接でカソードのリード
線を付けるとして、アノード電極側は、電極を保持している絶縁材と当たる
管の内側に封止材の樹脂やゴムを塗っておいてプレス加工とかで潰すだけ
でよいのでは?

材料と完成品の出し入れは、外気(大気圧中)と密閉容器内を二重の気密
ドア(シャッター)で仕切っておけばいい。

まず内側の気密ドアを閉じた状態で外側の二重ドアを開けて材料を入れ、外側
の二重ドアを閉じたら誤操作できないようロックして、二重ドアで仕切られた
小部屋を減圧して真空状態に、圧力が下がったら内側の二重ドアを開けて材料
を小部屋から減圧&ガス雰囲気中の工作ゾーンへ移動し、出来上がった完成品
を取り出す際は、上記と逆の手順を踏めばいい。

当然だけど、二重ドアの開閉や材料の移動は、電磁ロックやエアシリンダを
使い、制御はマイコンやシーケンサを使うことで人は介在しない。
538774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 11:32:39.36 ID:HI4ARoNQ
空気GMキットはいろんなGM管を自作したい人の道具であって
カウンターとしての意味はあまりない。
割安なカウンターが欲しいと思う人はやめておくが吉。
GM管と基板をこなしてこれからブタンガスの調達とケース組み込みをするんだが、
基板のランドがSMD用の面積と近い部分が多くてびっくりした。苦行だね。

付属フィルムケースは一般的な意味のそれではなくてPP容器屋の
専門用語なので、加工に失敗したら普通は取り返しがつかない。
買おうと思ったら100個から2000個単位でないと注文できないので慎重に。
設計ミスだと思うがGM管がパネルの穴よりでかいので穴を広げる
ヤスリも必要。箱を飾るシールが酷いセンスなのでなんとかしてほしいw
539520=527=537:2011/07/31(日) 11:42:20.61 ID:NrcGamQE
現物を手にとって見たことがないので、あくまで写真やキットの解説からの
判断だけど、LND721の場合、アノード電極側の絶縁材はガラスを使っている
ようなので、金属管をヒータで炙って熱膨張でパイプ内径を拡げた状態で、
電極を埋め込んだガラスのフタをプレスで押し込んでいるのでは?

いわゆる「焼き嵌め」
540774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 12:07:10.32 ID:q48h7zbK
>>537
その理屈で真空管や電球が生産されていますでしょうか?
541774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 12:24:18.68 ID:NrcGamQE
>>540
逆に訊くが、大学や研究所みたいなトコで放電管とか造るのに、真空管や
電球を製造しているメーカーの量産ラインと同じ設備を使っているの?

ガス封入や封止こそしないけど、江戸風鈴のガラス職人は、電球を製造する
ように自動化しないのはなぜ? なぜ、わざわざ手作業で色づけを?

ガイガー管を、月産10万個とか100万個作って捌ける需要があるなら、真空
管や電球みたいな数千万〜億単位の設備投資すればいいだけの話。 大量
生産するなら、既製のガラス管とか買わずに、珪素粉末からガラス含めて
一貫生産してもいいのでは?
542774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 12:24:31.06 ID:JH4LJtVS
>>520
別に自分の考え話するのはかまわないけど、圧力舐めすぎ。

ハロゲン電球とかは逆に5気圧ぐらいのガスが詰まってるんだけど
どうやってると思う?
543774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 12:27:59.95 ID:NrcGamQE
5気圧くらいで大変なら、そこらへんでフツーに売ってる100m(10気圧)
防水腕時計の立場は?
544774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 12:33:16.29 ID:JH4LJtVS
答は簡単「腕時計」だからどうってことないだけ。
545774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 12:37:02.24 ID:NrcGamQE
>>542
じゃあ、答は簡単「電球」だからどうってことないだけ。
546774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 12:39:40.82 ID:/Oi947l6
http://www.asahi-net.or.jp/~gt6s-sbic/electro/pingm_1/inex.html
を作ろうと思うのだけど、プリント基板で作ったら精度でないのかな?

過去ログ見たところと、同サイトを見たところ言うほど距離は短く
しなくてもよさそうなのでチップタンタルとか使って作ってみようかと
思うんだけれど…。問題ありそうだったら教えてください。
547774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 12:42:51.36 ID:Yv9rzxfu
>>546
やってみれば自分の考えが正しいかどうかわかる。
548774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 12:53:21.47 ID:nj08U4BE
>>543
細かい事を言うようですが、海面からだと、100mは約11気圧では
ないでしょうか?
549774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 13:03:34.98 ID:JH4LJtVS
>>548
衛星軌道から見てるんですか?
550774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 13:04:30.45 ID:NrcGamQE
>>548
つ 気圧差。誰も絶対圧力とは言っていない。
551774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 13:23:42.59 ID:4oFaHkY+
みんな全然遠いよ… 百聞は一見にしかず、GM管を分解して中味を見てみなよ
552548:2011/07/31(日) 13:29:41.86 ID:nj08U4BE
>>550

ああ、納得です!スレ汚し、シツレイ・・・ m(_ _)m
553774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 13:34:52.60 ID:C7/pKL5T
俺は自作しようとは思わないけど、壊れたCK1026があるからコーティング剥して覗いてみるかな
554774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 13:44:50.58 ID:iwF2ZPbk
さて、念願のHPGeをeBayで落としたんだが$350だった。
P型なので測定レンジが40keV〜10MeVで低エネルギー領域の感度が悪いのが残念。

でも、なんでこんなに安いんだ?
まあ、ジャンク品と思って買ったんでまともに動くとは思ってないけど。
それに液体窒素なんて買うのめんどくさいし....

http://cgi.ebay.com/300580937769?ru=http%3A%2F%2Fshop.ebay.com%3A80%2Fi.html%3F_from%3DR40%26_trksid%3Dp5197.m570.l1313%26_nkw%3D300580937769%26_sacat%3DSee-All-Categories%26_fvi%3D1&_rdc=1
555774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 14:07:20.04 ID:W3/OcRn8
>>553 私も壊れたCK1026があるのですが、どのように壊れましたか?

私のは一日ぐらい連続で動かしているとカウントが急激に増えてくる現象がでてきて、
何日かすると戻らなくなりました、外部の絶縁不良もかなりしらべましたが、
どうも管内部で不良がおきてパルシブな電流が流れている感じです。
管内部ガラス面になにかが蒸着されてしまったかも。。。
556774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 14:13:38.80 ID:q48h7zbK
>>541
大きさではなく、真空管や電球の作っている方法が知りたいのです。
何も東芝やパナのように100万も作ったりしませんよ。
希ガスをどのように封入しているかの「構造」が知りたいのです。
557774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 14:22:47.66 ID:Yv9rzxfu
ググレカス
558774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 14:24:58.14 ID:WPCyaov1
>>538
夏場の空気で動作したかぜひ教えてほしい
(電離はするが、テスト線源で反応するかどうか)
559774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 14:31:05.53 ID:DU2RF556
しかしせめて図書館に行こうという気もないのか
鉄工所の人は
560774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 14:31:16.89 ID:/Oi947l6
>>547
過去に実験して失敗した人が居るなら同じ事をやる必要はないので聞いてみました。ここでは誰もやっていないOrうまくいっていないということでしょうか。


561774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 14:58:11.83 ID:Yv9rzxfu
>>560
過去レス読んで理解出来ないなら君には無理。年をとり過ぎて頭が固くなってしまってるかも知れない。
562774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 15:33:54.72 ID:VeVNDEab
>>516
自分のカメラで試してみな。
そしてピントを理解する。
563774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 16:34:35.50 ID:BlAowrxj
>>560
>>546のリンク先はプリント基板で作ってますよね?
自分はユニバーサル基板でやりましたよ。
564774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 16:48:56.68 ID:EPs2EP5Y
歳を取りすぎると自分の経験の中だけで解決したがるからな
守備範囲外は全てブラックボックス、極端に言えば敵に映る
それだから手をつけようともしない
鉄工所の人はそのまま鉄工業に集中した方が幸せになれるよ
もう新しい事は無理だよ
565553:2011/07/31(日) 17:10:32.93 ID:C7/pKL5T
>>555
電圧は普通に掛けているんだけどパルスが一切出なくなって、
オシロで見てみると断続的に低いパルス状の波形が出ているような状態でした。
常に弱く放電しちゃっているような?

壊れ方は実験中にパルス検出されなくなったなと思ったら壊れてたという感じで、割とあっさりと。
外見上は異常はないです。
566774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 17:40:03.72 ID:4oFaHkY+
>>562
御用学者の工作でなければいいけど。
そのうち↓この写真が消されたりノイズが減ったら要注意だな。
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110412_1f_tsunami_6.jpg
567774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 17:49:13.06 ID:FKsOtoV9
不思議なチカチカが見えるね
568555:2011/07/31(日) 18:02:04.61 ID:W3/OcRn8
>>565 なるほどどうもですノシ
弱いパルスを検知してるかどうかだけの違いで、もとの現象は同じようですね。
私の場合もオシロで低いパルス状の波形を確認しました。

せっかく秋葉でゲットできたのにちょっと残念。
気を取り直してebayでロシア管入手中です。
ちなみに浜ホト管は毎日正常動作中。
569774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 18:28:20.12 ID:s7R3VxC0
3月15日の写真か
チカチカってこんなに小さいのか?
1画素分?
570774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 18:52:31.92 ID:4oFaHkY+
>>569
4月11日か12日の写真だな。
これのK地点の写真。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110409a.pdf

恐らくカメラはSonyのCMOSセンサを使ったものだろうと踏んでいる。
普通の状況で1ピクセルでノイズが発生することはほとんどあり得ない、
こういうのが多発するということは放射線が入ったと思う方が納得できる。
571774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 19:02:38.73 ID:s7R3VxC0
この時期にこのポイントで写真を撮ったヤシって・・・
凄いのか馬鹿なのか・・・・

構図がしっかりしているから凄いヤシか
572774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 19:06:33.00 ID:s7R3VxC0
SONY DSC-P32 サイバーショットだな
573774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 19:22:04.43 ID:FKsOtoV9
>>569
もともと1画素の色で、JPEG に現像する時点で画像補正が入って拡散してるぽい希ガスる。
574774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 19:59:41.95 ID:5KA4TZxr
空気GMは正確な値をもとめるには無理があるけど
指向性があって感度はなかなかだと思うます
表面汚染の検出(北側の網戸)で明らかなBGとの差がでました(BG約30cpm 網戸約200cpm)
キットなんか買わなくても回路とファーム公開されてるので
3000円くらいでつくれます
フィルムケースはカメラ屋さんにいけばダータです
湿気がきになるなら、チッコイシリカゲル袋いれとけばオケーな気がします
難易度が高いのはフィルムケースGM管ないのアノード先端のペンチングだけで、それにくらべれば他のとこは”屁”です
575774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 20:15:41.71 ID:OvDbyCmA
代替フロンは使えるかな?
576774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 20:26:37.27 ID:VeVNDEab
>>570
今落ち着いて見るとやはり怖いな。
真横から入れば霧箱みたいに核反応が見れるのだろうか。

577774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 20:44:07.63 ID:bntpiI/M
マジックペンさんへ。
真空はシリンジをようつべでぐぐってください
中の電極はペン奥にゴム詰めて
真っ直ぐな針金を射し込んでください
封入部は自転車の虫ゴムと電極、シリンジが合わさりますが
そこの封入さえ終わればあとはペンの蓋を使ってゴムと電極を丁寧に

自転車のタイヤを分解してください

鉄工所へ
真空にした管を一本ぐらい作ってください。
あなたの場合日曜工作でどのレベルまでいけますか?

578774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 21:38:20.72 ID:JSXRmI3w
>>566
当時10mSv/h位出てたんだっけ?
579774ワット発電中さん:2011/07/31(日) 22:00:39.59 ID:VDxqO9Tu
>>566
けっこうノイズ少ないんだな
580774ワット発電中さん:2011/08/01(月) 00:25:17.44 ID:UKFYKAUL
>>579
絞り、感度、シャッター速度
さらに受光素子がアクティブな時間

てコンデジだっけ
581774ワット発電中さん:2011/08/01(月) 00:35:16.20 ID:YN8uNnaF
空気GMキット完成 調整終了
新品電池にて管電圧3050v BG25cpm 未開封「やさしお」(距離0.5cm)180gで150cpm
とりあえず外部電源も使えるように加工して連続運転をしているが、
しばらくしたら混合ガスとアノードの材質を変更してみようと思う。

>>574
アノード先端はセロテープで止めた後に殺菌用ティッシュで
しつこくしごくだけで勝手に隙間の細い平行線になってくれたけど、
ミニUSBコネクターの半田付けはつらかったよ。屁と言うのは賛成できないw

>>558
完成した今日は夏らしくないのでわからない。気温27 湿度70くらい
582774ワット発電中さん:2011/08/01(月) 02:26:56.72 ID:Dr+BoM7S
おお、BGとちゃんと区別つくじゃん
1気圧使えるじゃん
USB繋がるし自分でカスタマイズできるぶん
エスなんとかより勝ってるな
583774ワット発電中さん:2011/08/01(月) 02:42:58.99 ID:MpzzsQIk
>>563
レスありがとうございます
言い方がわるかったかもしれません
感光基板でなくて、Olimexとかのプリント基板のことのつもりでした
レジストが入ることでノイズが軽減されるのでは、と思った次第です

あと、どこの書き込みでも「使い物にならない」的なことが書かれて
いるのですが(つかいものというのがどういう基準かは別として)
563さんは、線源をくっつけたり離したりして違いが出る程度の精度は出ましたか? できたら教えていただけると幸いです。
584774ワット発電中さん:2011/08/01(月) 08:45:02.09 ID:nNpomGbX
>>583
Olimexって感光基板じゃないの?よく知りませんけど。
レジストとノイズの関係もよく分かりません。

あと、このスレくらいは全部読みましょうよ。
585774ワット発電中さん:2011/08/01(月) 10:09:47.16 ID:dfXrgp3N
年寄りだから頭が固いんだろ。読めと言われて読む気配も無い。
586774ワット発電中さん:2011/08/01(月) 11:56:31.49 ID:xRbMvKa8
Qガスは、
イソブタン(C4H10) 2% + ヘリウム(He) 10% (Qガス)
だとさ。
http://daitoh-mg.jp/standard/laboratory.html
ノルマルブタンでもいいのかな。
587774ワット発電中さん:2011/08/01(月) 12:55:51.22 ID:bNtA+YXK
>>583
ソルダーレジストがあればリークは少ないでしょうね。そういう意味では
Olimexとかできちんとした基板を作ってもらえば安心だと思います。でも
基板よりも重要なのはオペアンプの選択です。PIN PDの暗電流と比べて
バイアス電流がはるかに小さくて高速な物を選ぶべきです。できれば何個か
から選別した方が良いかもしれません。
588774ワット発電中さん:2011/08/01(月) 16:03:15.81 ID:MpzzsQIk
>>584
一応全部読んだんですが…何を読み落としていると指摘されているのか、わかりません。
あとOlimexは感光基板ではありません

>>587
ありがとうございます。NJU7032Dを使うケースが多いですが(安いから?)別のものも検討しろと言うことですね。といってMAXIMも入手性が高いとは言えないのでちょっと探してみます。



589774ワット発電中さん:2011/08/01(月) 18:09:13.74 ID:60Sl1eJW
いちごのガイガーカウンター最新版だれかもってない
ほすい
590774ワット発電中さん:2011/08/01(月) 18:55:37.54 ID:dfXrgp3N
>>588
まずは日本語の勉強が必要なのかもな。
あとは素直に読むこと。年をとると余計なことしか読まずに必要なことを読み飛ばす様になる。
その上で間違った情報もかなり含まれてるから、考えるなり考え付かないならやってみるなりするしか無い。
591774ワット発電中さん:2011/08/01(月) 20:10:38.83 ID:LBiF0Ad4
>>588
カウントするだけならNJU7032Dで十分じゃないか。
592774ワット発電中さん:2011/08/01(月) 20:21:04.56 ID:AzLEjFmG
はっきりとはわからないけれどMAX4477に比べると感度が低いような
593774ワット発電中さん:2011/08/01(月) 20:22:01.11 ID:RtmuyJOH
>>588
>あとOlimexは感光基板ではありません
???

フォトエッチングじゃないの?
ルータで削ってんの?
594774ワット発電中さん:2011/08/01(月) 20:44:45.67 ID:9aY8vHlP
>>520
管の中だけ減圧or加圧する技術はもう半世紀以上も使われてて十分こなれてるじゃん
菅の中じゃなく、密閉容器をポンプ等無しで加圧や減圧を長期間維持する技術ってあるの?
595774ワット発電中さん:2011/08/01(月) 21:14:54.71 ID:gL04ZEKc
>>594
身近に使われる減圧・加圧技術も業界外の人には決してこなれてはいません。
ICがいろんな製品で使われていても業界の外の人に作れないのと同じです。
ポンプ無しで加圧や減圧を長期間維持する技術は一応あることはあります。
596774ワット発電中さん:2011/08/01(月) 22:32:16.05 ID:nyWm6JI9
報道ステーションてPETボトル検出器の件やってたね。中村先生でてた。
597774ワット発電中さん:2011/08/01(月) 22:35:24.77 ID:aMvi5zkA

紫外線ランプに改良したPET樹脂をかざして光れば確認できるみたい
あとはどうやって酸素をうまくPET樹脂内に細かく均等に配置できるか…
598774ワット発電中さん:2011/08/01(月) 22:46:47.74 ID:nNpomGbX
>>588
自分は>>217>>234を書き込んだ者ですが、少なくとも使い物にならない
とは書いてません。
599774ワット発電中さん:2011/08/01(月) 22:55:43.00 ID:4q0HaEye
?関係ないが、こんなフォント今日まで知らなかったぞっ?
600774ワット発電中さん:2011/08/01(月) 22:58:43.96 ID:4q0HaEye
うう、ここでは通らないのか、これはまぬけだ。
JISマークのフォント。
601774ワット発電中さん:2011/08/01(月) 23:04:48.48 ID:4q0HaEye
>>594
たまたま1気圧とは1Kgf/cm^2ぐらいになってるわけで、
この力、1m^2では?

何が何でも必要なとき以外は密閉容器を作って中で作業
など工学的にあり得ない、ということだね。
602774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 02:30:16.19 ID:9NeTQyvf
>>590
>年をとると余計なことしか読まずに必要なことを読み飛ばす様になる。

普通それは逆だろw
経験を積めば積むほど要所は押さえて論旨の間違いが少なくなるものだろ。
603774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 02:56:12.14 ID:s/H/jUud
>>566
以前テレビで、チェルノブイリ内部を人間がビデオ撮影してる所を見たけど、
映像はかなり「ビビビ」のレベルだった。
燃えさかる炉心を撮影したフィルムはポッポポッポ白い斑点が写り込んでたな。
どっちも結構ショックだったなあ。
604774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 07:28:42.84 ID:Sx45tX0a
ついに、JAXAまでガイガー市場に参入。

ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110801-OYT1T01250.htm?from=main3
605774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 08:53:53.27 ID:Y36L5ER6
PIN-PDでやっと検出確認できた。やっぱりオシロが要るねぇ。

http://einstlab.web.fc2.com/Xdetector/Xdetector.html
参考はこちらの回路図まんまで。名刺大のブレッドボードに組んで下
に金属板(プリント基板)を敷いてワニ口クリップでグラウンドに接続。
PDは0.12mmの銅箔テープで遮光してこれにもアース。金属ケース
入れなくてもこれで凄く安定した。てかそうしないと発振しまくり。
キモの部分は配線短くしてるけどさらにシールドが大事みたい。

7番ピンからコンデンサーをカマしてオシロ(DSO nano)又はクリスタル
イヤホンへ。オシロ本体も同じ金属板上に乗っけてアースするとなお
よかった。9V駆動時ノイズレベルは22mV前後(Vpp)、3V駆動で36mV。
検出パルス高は共に50〜200mVといったところ。ノイズ・パルス共に
参考サイトのレポート値より何故だか低かった。

オペアンプはLMC662と7062Dは似た感じ。LF412はノイズレベルが40mV
前後だが3Vではかなり悪化。PDについてはPS100-7-CER-PINはバック
グラウンドは2-6CPM前後(TerraPで0.07-0.10uSv/hrの環境)、CAPTAIN
STAGのマントルMで100CPMは軽く越える。S6775はBGが1CPM未満。棒
ヤスリで樹脂をぎりぎりまで削ってみたが体感的には大差ない感じ。前後で
比較してないので個体差かも。これテープでの完全遮光は難しく暗箱必須。
BPX61は面積が小さいのでやっぱり不利だな。肩入れしようとガラスを割って
たら中の素子の結線を切断してしまった・・orz

PS100-7は4,600円とお高いけど感度高くて遮光もしやすいしいいなぁ。
GM管切らしてるパーツショップはコイツを大量仕入れで廉価販売しるww

606774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 09:11:15.20 ID:cuCYeOZH
鉄工所の人です。

だいたいの概要はわかってきました。
真空ポンプで引き、0.1気圧で送気。
問題は封をして装置から取り出すこと。
607774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 09:33:30.56 ID:k/mAdm7l
>>605
この+−の50μsのパルスはC2とR3で作られたものでしょうね。
本来は片方向でもっと高速なパルスなはず。
608774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 09:43:56.08 ID:osvrYb3R
>>602
普通は逆だけど俺がレスしてる相手は普通じゃないからな。無駄に年を重ねてるとあのようになる。

>>605
「トランジスタよりOPANPの方がノイズが少ない」とか知ったかしてる奴がいるけど騙されないように。
トランジスタの方が圧倒的にノイズは少ないし速度も速いのでやってみるといいよ。
609774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 09:45:43.06 ID:osvrYb3R
>>607
鈍ってるのはC2は無関係
610774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 09:49:26.88 ID:3GJJNbGd
>>605
おめ。よろしければ、S6775でマントルを測ったときのCPM値を教えてください。
611774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 09:51:41.48 ID:3GJJNbGd
>>608
トランジスタってバイポーラですか?
FETのほうが良さそうですが、そうでもない?
612774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 09:56:31.72 ID:em6T1ifF
>>608 トンデモさん登場
613774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 10:20:13.27 ID:BUrjH/Wx
おぱんピー
現る

まあオシロで確認した方がいい
614774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 10:21:01.85 ID:QL58B++1
空気GMキット完成から一日経過。
説明書にやるなと書いてあったのでブタンガスを特盛で管に入れてみた。
2800vから放電が始まり、3400vで4万cps突破 プラトーは面倒なので調べてない

>>605
それを6775と7062でやったけど1cpmもカウントできなかった。
遮光とシールドはアルミホイル。CやRなんかは全部足を最短に切って、
ブレッドボード上の不要なラインは全部グランドに落としてノイズは20mV
615774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 10:22:51.95 ID:QL58B++1
cpsじゃなくcpmでした
616774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 10:23:40.45 ID:UxQ1kjnn
>>608
OPANP
617774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 10:25:53.70 ID:fuB3xBGh
おぱんP 必要なこと読み飛ばしてねーか?
618774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 10:57:44.26 ID:osvrYb3R
>>611
バイポーラ使ってる。
オペアンプ使うときは、初段のバイアス電流を変えることが出来ないのでFET入力の方が良いこともある。
初心者は無闇にFETを使いたがるが、TOTALで判断してバイポーラの方が有利な事も多い。
619774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 11:02:56.23 ID:wdncFni+
せめてOPAMPと・・・
620774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 11:14:03.66 ID:YE8ZgqG8
>>605
おめ。PS100-7の反応にはけっこう感動するよねw
S6775は削ると違うけどなあ…。別の固体でも試してみるよ。

>>618
推奨トランジスタと回路図うpよろ。
621774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 12:44:10.16 ID:rvmJl72z
622774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 13:09:08.74 ID:ZZbh3QqU
>>604
>>621
「宇宙技術から生まれた商品」てバイポーラかw
623774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 13:46:59.42 ID:9Oaggcpe
>>621 うちの自作機と色違いや!
どうみてもタカチのケースとシリコンケースカバーですw
624774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 14:12:04.16 ID:3GJJNbGd
>>621
>超微弱な信号を解析する宇宙技術から生まれた商品。

胡散臭い商品のうり文句みたいw

>>618
バイポーラですか。今度実験してみよう。
625774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 16:04:15.07 ID:rvmJl72z
既出だったか、スマン。

でも、さすがにJAXAが「NASAが開発した○○」を宣伝文句にするのは憚られるから、
「宇宙技術から生まれた○○」くらいにするしかないよな。
626774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 16:21:24.69 ID:9NeTQyvf
>>621
同じケースでもオレの方が高級品だw
627774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 17:03:28.17 ID:QL58B++1
宇宙の苛酷な環境で何年も高性能を維持するアンプ周辺回路と実装技術を
見せてもらおうじゃないか!電源の故障はかんべんな
628774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 17:21:36.74 ID:wk87xQY7
Nintendoも
ニンテンカウンター3DS出せば曝アゲだったのになあ

ところで質問なんですが
単電源OP-AMPをブレットボードに載せてて、ガリリって大音だしてしまった時など、センター出しか何か自動でしてますね。
あれ復帰?は何タイムと呼ぶのでしょうか

あらかじめ特徴が判るのならカウントから除外したい
629774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 17:33:25.34 ID:vGRmVyPq
曝アゲタイム
630774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 17:34:57.78 ID:vGRmVyPq
>>627
解説付きで人柱よろ
631774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 18:49:26.35 ID:6T3kX3TS
>>628
ポップノイズが消えるまでの時間のことだと思いますが、日本語だったら
「電源投入時の過渡応答時間」、英語だったら「パワーオントランジェント
タイム(power-on transient time)」で通じると思います。

ちなみにあれは自動でセンター出しをしているというよりAC結合のコンデンサに
電荷が溜まって安定状態になるまでの時間です。もし相手がオーディオ屋なら
ミュート時間と言った方が通じるかもしれません。
632774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 18:52:00.91 ID:He4XUX/i
ttp://www.asahi-net.or.jp/~gt6s-sbic/electro/pingm_1/inex.html
こっちのページだとバイポーラは向かないみたいに書いてるけど
むしろ適任なの?


>>605
PS100-7っていまどこで手に入ります?
ここんとこ秋葉詣で状態になってるけど見つからない・・・
633774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 19:18:34.68 ID:YE8ZgqG8
>>632
多くの人はここで買ってると思うが…
http://jp.mouser.com/ProductDetail/Pacific-Silicon-Sensor/PS100-7-CER-PIN/?qs=IxDs%252b9hDEuBsI5G9Q8Zqcw%3D%3D

今は在庫無し。
634774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 20:05:03.16 ID:JD9sQ/d+
レイセオンのCK1026ってもう国内じゃ見つからんかなぁ…
どこかで手に入らないものか。
635774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 21:39:22.94 ID:s/H/jUud
>>621 毎時0・1マイクロ・シーベルト以上でブザーが鳴る。
うちは220km位離れてますけど、
事故前から0.1はそう珍しい値では無いんですけど(事故後はほぼ常時)。
大丈夫なのかそんな「不安を煽る」値に設定しちゃってw
あ、もしかして測定値の方がry
636774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 21:44:49.03 ID:wk87xQY7
入門用にと
100¥2回路6つ入りを買ってたのだが
こちらの予想してたより深い話でしたね。すいません。
>>631
これは…アンプ各種だけでなく技術差となって出てきそう。注意して調べる道筋が見えてきた様です。
>>629
本当にありがとうございました。
>>628自己レス
Xブレットボード
○ブレッドボード
637774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 21:50:09.43 ID:chX+1MlL
FETにバイポーラってあんの?
638774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 22:10:04.18 ID:fii5su1E
>>605
俺もほぼ同じ構成です。
PDも6775とPS700-7を両方試してる。
ブレッドボードで裏板と遮光テープをGNDに落とすのが効くというのも同感。
さらに四角いクッキーの空き缶の塗装を一部剥がし、GND線をつなげて
かぶせるとノイズは減りましたが、遮光テープのアースのみで実用できそうです。
ただ、スイッチング電源を使ってるせいもあってか、ノイズVp-pはもうちょっと大きいみたいです。
カウンターに使ってるマイコンがノイズ源かも。

カウント数も同じくらいで、6775の遮光で苦労したのも一緒w
足の周りが難しいんですよね。

閾値ってどうやって設定してますか?
アンプか電源かPD周りなのか判んないけど、電源投入後1〜2時間で10〜15mV位
ドリフトしてしまうのがちょっと悩みです。

閾値の設定を攻めようと思うと、5mvくらいでもカウント数が結構変わるので、
長時間データを取ると、ドリフトがカウント数に乗っかってしまっていました。
現在は応急処置として、ADCの一定時間の平均値を基準にして、
閾値を相対的で設定して、ドリフトに追従させてます。

興味深いのはBGOの結晶(12×12×30mm)を入手して使ってみると、
BGは大差ない(若干増)のに対して、マントルのカウント数は顕著に減って
30cpmくらいになりました。(PS100-7) シンチはα・β線感度がほぼ無いから?
ただ、せっかく10mm角PDなのにシンチの感度が低すぎ! NaI結晶が欲しい。
あとPD単体とADCが吐き出すスペクトルが結構変わったので、
核種分析の真似事ができないか検証中。単一線元源も欲しくなっちゃいます。

639774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 22:18:45.26 ID:9NeTQyvf
10シーベルトwww
640774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 22:36:36.49 ID:BUrjH/Wx
9.999シーベルトかも
641774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 22:50:04.91 ID:uuwH9lTL
10シーベルトなんてキリのいい数字が出るわけ無いよ
どうせ計測器の測定限界
642774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 22:53:52.22 ID:ANViW4f3
>>638
皆同じ事やってますねw
BGOはPDで検出可能なほど発光しないんじゃないでしょうか。
やはりAPDが必要ですかね。
ただBGOは-30度位まで冷やすとCsI並に発光するそうですよ。
ペルチェで冷やすのも考えましたが、流石にそこまでやるよりはPD単体で検出した方が手軽ですよね。
643774ワット発電中さん:2011/08/02(火) 23:45:02.74 ID:9NeTQyvf
>>641
そこを突っ込むかw
だからニュースでもそう言ってたじゃないの
644774ワット発電中さん:2011/08/03(水) 00:24:19.99 ID:ysjWTrnz
こんばんは。>>129で紹介された中の人です。
スレッド1CPMから読んでましたが規制で書き込みできませんでした。

●でようやく書き込みです。さて、いろいろあってこちらもガイガー*缶*
1000個量産をしてみようかと。半導体方式やシンチレーション方式
など様々な製品が9月あたりからラッシュのように出揃いますが、
そんな中で今更ガイガーかよ!と笑ってくれ。
645774ワット発電中さん:2011/08/03(水) 01:16:45.03 ID:5Fk5B/NE
笑うどころか、皆が本当に求めてる物じゃないっすか
頑張って下さい


646605:2011/08/03(水) 02:48:35.67 ID:ROo9RCcZ
色々コメントありがとう。

>>607
HPFの周波数設定もっと高いほうがいいんですかね?
浜ホトの回路図では160kHzのようだし。

>>608
http://www.techlib.com/area_50/enricosprojects.htm
実はWorld's SmallestにつられてPD以外同じ銘柄パーツを取り
寄せて穴あき基盤で作ってみたんだけどウンとも言わずww
うまくいった人いませんか?

>>610
暫定値だけどマントルM1個乗っけて30-40CPMってとこかな、
S6775ね。オシロでノイズレベルの2-3倍の値にトリガー設定
して液晶目視カウントです。PS100-7は重なりすぎて実際は
もっと出てる感じ。

>>614
自分も春先にS6775でうまくゆかずしばらく止まってました。
組みなおしたらナゼかあっさり。感度のいいPDのほうが楽です。

>>620
S6775を削るとカウント何割増しですか?

>>632
mouserです。でPS100-で検索すると他にも出てくるけどさらに
高いんだよね。使えるかどうかもよくわからんし。ひつこく話題に
してたら中の人が仕入れてくれるのでは?w

>>638
難しい質問ですね。今のところパルスをカウントできればいい
やってことで直流カットです。素人なんでこれくらいで。



647774ワット発電中さん:2011/08/03(水) 04:08:38.84 ID:joAJpGk9
>>635
環境分除いてじゃね?
648774ワット発電中さん:2011/08/03(水) 04:47:04.58 ID:fJEJpceO
>>637
検索するとBipolar FETってありますね。何に使うかは知らんけど。
649644:2011/08/03(水) 09:20:50.68 ID:Xr1TrTVx
>>645 ありがとう。
今まで手作りガイガー管や手作りガイガーカウンターを
PRしていると量産の要望は沢山出るんだけど、大方は

・早い(ボタンを押したらぱっと結果が出る)
・安い(1万円未満でぱっと手に入る)
・うまい(ハンディでマイクロシーベルトが正確に測れて、危険かそうでないかがぱっと一目瞭然)

だけを求めている感じ。
こんな物理法則に反しているもの、不可能だよ!と言っても、
一般人の耳には到達しない。

このような中で、最も一般人の要望に近いものはシンチレックス
を使った検出器かなと思っている。ガイガーは要望は多いけど、
3月〜7月だけのトレンドじゃないかなと。量産が仮に9月にリリース
したとしても、皆の要望は別のところにシフトしているのではないかなと。
650774ワット発電中さん:2011/08/03(水) 09:29:15.81 ID:jRUkHwZy
今は大きく話題になるのは牛肉だけだけど、
少なくとも米は話題になると思う

ほかにも林檎とかあるけど…マスコミには取り上げられないかもね
651774ワット発電中さん:2011/08/03(水) 09:43:11.93 ID:fLKBgbvy
さすがに米は輸入するわけにもいかんから
多少はまじめに流通させるだろ
だろ
汚染舞であんなに騒いだんだし
652774ワット発電中さん:2011/08/03(水) 09:46:00.85 ID:3hZANf+I
>>649
こんにちは。
1000台製作着手おめでとうございます。
わたしはフォトダイオードも視野に入れておりましたが
この製品は入手可能なんでしょうか?
653774ワット発電中さん:2011/08/03(水) 10:19:07.82 ID:VuWEYLh6
米はブレンドして基準値以下とかやりそうだな
654774ワット発電中さん:2011/08/03(水) 10:56:08.51 ID:NXkixiGx
当然でしょ 米屋なら
655774ワット発電中さん:2011/08/03(水) 11:48:56.83 ID:hN/FP4sE
>皆の要望は別のところにシフトしているのではないかなと。

空間線量はネットやニュースを注意してればある程度は把握できるし
皆がいま本当に望んでるのは食品汚染(を検出できる機械)のほうかと。

もちろんベクレル単位で厳密に計れる必要はなく、
あからさまな偽装や隠蔽を見抜ければそれで十分。
でもエステーのじゃまったく能力不足。
656774ワット発電中さん:2011/08/03(水) 12:03:22.88 ID:j05vbGfD
作ろうってスレだからたまにはそんな失敗例を書いてみる

混合ガス中で管を組み立てるためにグローブバッグを自作中だが、素材のビニールは
プラ用接着剤が接触するとスルメの足のようにぐねぐねしてうまくいかない。
小学生が自由研究でゴミを作ってるような感じだ。
お金と時間のある人は研究機関向けの通販で6000円くらいで調達可能

で、気分転換にペットボトルで半端な減圧管を作るための剛性調査。
大き過ぎる気がするが気にしない。目標はなんとなく0.5気圧。気圧計は組み立て中。
ふたを閉めたペットボトルの中身(一気圧大気)をシリンジで吸い出す。
350mlのおーいお茶は150ccほどシリンジで吸うとべこっと音がして瞬間的に
三角柱になった。100cc吸うくらいなら平気。ボトルの縮みを目分量してざっと0.85気圧。
どこで見たか忘れた100mlクラスのペットボトルなら0.5気圧でも平気かなあ
657774ワット発電中さん:2011/08/03(水) 15:41:39.40 ID:Uur/VoUQ
>>656
グローブバッグですと真空や減圧された環境では使えないのではないでしょうか?
658774ワット発電中さん:2011/08/03(水) 16:11:52.57 ID:Rf4r1xxh
計り”作る前に基礎から、牛は吸収係数が低いから政府の詭弁で騒いでるだけだw
1kgの牛と、1kgの芋じゃ1桁違うぞ!高層階の被爆は凄いw
    ↓ 基本
http://homepage3.nifty.com/anshin-kagaku/110602envi.rad.pdf
659774ワット発電中さん:2011/08/04(木) 14:23:23.88 ID:64kxG1DF
お。
直った??
660774ワット発電中さん:2011/08/04(木) 15:22:34.64 ID:uqisB8kP
>>659
復帰してる。まぁ、いつ転けるかはわかりませんが。

kamomeサーバの負荷
ttp://ch2.ath.cx/kamome.html
661774ワット発電中さん:2011/08/04(木) 19:49:43.71 ID:9PhjlDw1
ウクライナからSI-29BGが届きますた。
どなたか自作された方ご感想をお聞かせ下され。
662774ワット発電中さん:2011/08/04(木) 20:10:01.70 ID:3ftZTiNG
>>655
大型シンチを利用した線量計なら、原理的に高速にスクリーニング検査ができるとおもうよ
空港で放射性物質の検査に使うような奴とか、製鉄所で廃材の受け入れに使うような奴とか

でも、個人でその大型シンチを入手する方法がないな
663774ワット発電中さん:2011/08/04(木) 21:47:27.63 ID:2N4e82OD
肉とかの検査に使ってる検出器はどういう構造になってるんかな。
Si検出器らしいけど、SEMEに付いてるEDXと同じ?
664774ワット発電中さん:2011/08/04(木) 22:05:50.34 ID:yrvkRr0d
コメの検査はGe検出器らしいね
665293:2011/08/04(木) 22:41:35.99 ID:s0437Djd
>>458
遅くなりましたが、アドバイス感謝です。
箱の隙間をきっちりアルミで塞いだら、赤外線には反応しなくなりました。

で、遅くなりましたが結果報告。
・・・全くの無反応です(;_;)

BGはもちろんキャプテンスタッグの7908にも反応しません。
S6775の表面も削ってみましたが、赤外線の音が強くなっただけです。
手間暇かけて、ただ赤外線カウンターを作っただけになりました。

はあ、何処から見直そうか・・・。
666610:2011/08/04(木) 23:42:02.82 ID:C5Arbcbv
>>646
自分のはマントルLの3枚重ねで120cpmくらいだから
同じくらいの感度ですかね。

>>665
オペアンプは何を使ってますか?
667774ワット発電中さん:2011/08/05(金) 00:11:52.08 ID:EiRwDmIG
741
668774ワット発電中さん:2011/08/05(金) 00:31:36.77 ID:PRvqZ5Lg
そういやシンチレックスってただのポリエチレンナフタレートなのね。

このスレで以前誰かがナフタレートが良さげと言っていたが、慧眼。
669774ワット発電中さん:2011/08/05(金) 01:40:02.66 ID:hMZddUjx
>>662 X線向けの
γプレートだよ! なじみの医者なら、只でくれるよw
フィルムの1000倍 感度有りw 浜ホトが、一番だよ。
670774ワット発電中さん:2011/08/05(金) 01:53:33.36 ID:hMZddUjx
>>637 昔は有り U310等 但しバイアス電流500mA
FETは、INPが高いので、ダイオードが付いてるんだ!是はダメ
メタル型OPアンプが欲しいw ディスクリートで回路設計だよ。
秋月 入店禁止w 俺だけ?
671774ワット発電中さん:2011/08/05(金) 02:01:27.35 ID:hMZddUjx
672610:2011/08/05(金) 10:22:39.29 ID:yUId1bUx
OPANPとかINPとか、ヘンな略語を使うなよ。
子供が真似したらどうするんだ?
673774ワット発電中さん:2011/08/05(金) 10:36:18.67 ID:FmiIUBkR
パソコンの水冷装置をいじるための部品として細いゴム管のコネクターが
秋葉原で売られている。ガスの混合やら減圧に使えそうなのでおすすめ
674774ワット発電中さん:2011/08/05(金) 11:07:40.60 ID:Qore3XzU
セーラー万年筆が線量計発売
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20110805-OYT8T00292.htm
675774ワット発電中さん:2011/08/05(金) 12:18:54.69 ID:lhXZavUw
文房具メーカーが手出しする分野じゃねえ
帰った帰った
676774ワット発電中さん:2011/08/05(金) 12:23:12.43 ID:Y1XPrIXg

【政治】電力労組、民主に1億円超の資金提供 07〜09年収支報告 原発を推進した構図が浮き彫りに
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312146071/


>電力総連や電力各社の労働組合でつくる政治団体などが2007〜09年の3年間で、献金やパーティー券購入、
>会費により少なくとも計1億1108万円を民主党側に提供していたことが31日、共同通信の調べで分かった。
>提供先には民主党本部に加え、岡田克也幹事長、川端達夫前文部科学相らを含め計33人の国会議員の名前が並ぶ。
677774ワット発電中さん:2011/08/05(金) 12:27:50.90 ID:bUX/+i12
mouserでPS100-6-CER2PINの在庫がだいぶ減ってきましたね。
試した人、レポお願いします!
678293:2011/08/05(金) 21:21:45.41 ID:nKpCi/0m
>>666
>オペアンプは何を使ってますか?

7062Dです。
662と両方試してみて、赤外線の聞こえ方には大差なかったので
実装の際のゴミ度がマシだった方を組み込みました。

教科書にしたラジオライフ6月号の、コンパレータ部のVRをいじると
それっぽくカウントしていく場所もあるんですが、
これはいかにもノイズ拾ってるだけっぽくて。
679774ワット発電中さん:2011/08/05(金) 21:47:18.39 ID:G04FuB1Z
>>675 セイラーは、アロカのOEMだよ! 世界で一番だぞ!
幾ら趣味でも、釣竿は見ても奇麗!工芸品だよ。
お前らのは、チンチンの大きさ比べw おっと 笑わないよw
680774ワット発電中さん:2011/08/05(金) 22:04:09.41 ID:tKb9Y1fd
釣竿は、実用品だ。おっと、釣られちまった。

アロカは、1万台/月に増やしたけど、OEMしたら本来の自社ブランド
は生産が追いつくのかな。セーラーの方が高いから、利益率が高いの
かな?
681774ワット発電中さん:2011/08/05(金) 23:23:50.31 ID:ryFesVRH
来年には、携帯にも! 是は凄いそうだよ!ガンマーカメラみたい!
東電の居直りオカマだw 規制が解けたみたいです。
そのうち、γメガネだね!γ釣竿 γ餌 ブランドですよ。
セシウムで、怒るAHOOに泣くAHOO。133Csは、無くてはならない
区別が衝かないのかねぇ?
シンチの原価なんて只同然ですよ。工程が出来れば10円です。
682774ワット発電中さん:2011/08/05(金) 23:46:45.42 ID:mkEHKbZE
ラジオライフの人の随分パワーアップしたな。
残るは表示部分が搭載されれば完璧だな。
http://www.youtube.com/watch?v=3wuSTcdLNp0

J408γってハロゲンクエンチらしい。
http://www.youtube.com/watch?v=lAKoinGDMEU
683774ワット発電中さん:2011/08/06(土) 09:43:20.13 ID:iyjRkOmy
>>668
これだね、
| 167 :774ワット発電中さん:2011/05/26(木) 22:53:48.78 ID:ce0w6zVa
| PETシンチレーターだけどもし芳香環がシンチレーションの機能に
| 効いてるならポリエステル樹脂でも機能するはずだと思うんだが
| どうだろう?
| ポリエチレンナフタレートとかもいけそう

どこかでPENは入手できないかな。フォトマルは用意できるから追試したい。
684774ワット発電中さん:2011/08/06(土) 10:31:05.81 ID:xZp9nZ7u
>>683
APSフィルムのベース
685620:2011/08/06(土) 10:34:11.49 ID:iBxbirbz
>>646
遅くなってごめんよ。
カウンター部作るのに手間取ったorz
マントル1枚で削る前が65cpm、削った後が97cpm。
閾値の設定が難しいので高めにしてある。
10分間の計測で数回測ったけどだいたい同じ数値かな。
686774ワット発電中さん:2011/08/06(土) 11:31:30.08 ID:oCGCFNI3
>>646

どもども。
結構効果あるもんだね。どうやって削ってる?

自分は平の棒ヤスリを机においてPDを人差し指の腹で押さえてゴシゴシ。
あとどれくらい削れるかも目が頼り。w
1個はうまくいったけど、もう1個は面がフラットにならなくてそのうちコーナー
部分の素子が露出しちゃったよ。
687774ワット発電中さん:2011/08/06(土) 11:33:20.95 ID:oCGCFNI3
↑アンカー間違えた。

>>685
688620:2011/08/06(土) 11:53:56.93 ID:iBxbirbz
同じだよ。
少しずつ確認しながらだけど、ぎりぎりまで削るのは難しいよね。
689774ワット発電中さん:2011/08/06(土) 12:56:09.99 ID:IR3u2ZGX
80番〜120番ぐらいの砥石が委員ジャマイカ?
690774ワット発電中さん:2011/08/06(土) 13:04:18.97 ID:ZQPxpwIZ
>>682
センサー周辺は以前収縮チューブで巻いてたやつか、さらに小型化したんだろうけど
この大きさだと電池は3Vリチウムなんだろうか?
691774ワット発電中さん:2011/08/06(土) 14:17:49.47 ID:V0I7Gg88
よっぽど小さくしたならともかく、
電池の入る筒状なんだし、ボタン電池で作ろうとは思わないでしょ
692774ワット発電中さん:2011/08/06(土) 15:03:34.90 ID:nORuoR45
>>620
>推奨トランジスタと回路図うpよろ。

手持ちのトランジスタで組んでる。
回路図は公開するつもりは無いけど、ネットに転がってる回路でもそこそこ行くと思うよ。
693620:2011/08/06(土) 15:38:05.90 ID:iBxbirbz
>回路図は公開するつもりは無いけど

なんだ検証出来ないじゃないかw
694774ワット発電中さん:2011/08/06(土) 15:42:37.31 ID:k5wwoBqU
>>682

ジップロックの中、怪しげな土だなw
695774ワット発電中さん:2011/08/06(土) 15:43:09.29 ID:nORuoR45
>>693
オシロと現物の画像くらいはUPしようか?
まあ、色々勉強してみてくれ。その手伝いならするぞ
696774ワット発電中さん:2011/08/06(土) 15:46:09.59 ID:iyjRkOmy
>>692
>>「トランジスタよりOPANPの方がノイズが少ない」とか知ったかしてる奴がいるけど騙されないように。
>>トランジスタの方が圧倒的にノイズは少ないし速度も速いのでやってみるといいよ。

こんなアホ発言するんだったら推奨回路の1つや2つ公開したっていいんじゃないの?
バイポーラ最高とかオパンピーが最高とか信じ込んでるんなら惑わすのはやめてケレや。
697774ワット発電中さん:2011/08/06(土) 15:50:14.40 ID:nORuoR45
>>696
此処は学校じゃないんだからお前みたいな馬鹿に情報を教えてやる義務は無い。
根拠も無くバイポーラの方が劣ってると思うならそう思ってればいい。そんな幼稚なレベルじゃ(ry
698620:2011/08/06(土) 15:50:23.16 ID:iBxbirbz
>>695
おk。うp宜しく!
699774ワット発電中さん:2011/08/06(土) 15:52:26.36 ID:nORuoR45
>>698
今別荘なので、ちょっとまってね。
700620:2011/08/06(土) 16:05:14.44 ID:iBxbirbz
>>699
了解。wktk
701774ワット発電中さん:2011/08/06(土) 16:12:13.31 ID:Te0PIPzO
別荘で自作自演か、涙ぐましいね・・・
702774ワット発電中さん:2011/08/06(土) 16:25:12.48 ID:nORuoR45
回路図が無いと作れない癖に勉強する能力も無い哀れな年寄りだな。
703774ワット発電中さん:2011/08/06(土) 16:39:54.43 ID:iyjRkOmy
じゃぁあんたが考えてるダメダメ回路図を示そうか?
「こんなバイポーラ回路じゃ話にならんよ」ってあんたのアホを証明しても
あんまり意味ないでしょ?
704774ワット発電中さん:2011/08/06(土) 16:41:53.63 ID:nORuoR45
>>703
よろw
所詮、想像の回路じゃ俺の実力の証明にはならんがなwww
705774ワット発電中さん:2011/08/06(土) 16:49:15.84 ID:iyjRkOmy
>>704
了解、バイポーラじゃ「ダメダメ」ってことでOKなんだね?
だったら初めから偉そうなクチ聞かなきゃいいのにね。おバカね。
706774ワット発電中さん:2011/08/06(土) 17:04:29.33 ID:ArmdIhqd
vipに変なスレ作ってるんだろ
「空想上のすごい回路を自慢してガイガーなんとかのスレを混乱させようぜ」
根拠のない話はスルーでよろしく
707774ワット発電中さん:2011/08/06(土) 17:12:09.91 ID:nORuoR45
>>705
お前、オペアンプの方がディスクリートよりもローのイズだとか言ってた知っただろw
哀れすぎるw
708620:2011/08/06(土) 17:27:34.08 ID:iBxbirbz
その対決は他でやってくれないか。

>>ID:nORuoR45
画像うp宜しくね。
うpが嫌だったら捨てアド作るから。
709774ワット発電中さん:2011/08/06(土) 17:49:09.35 ID:iyjRkOmy
>>707
そういう発言した覚えはないが? そういう指摘をするならアンカーを示せ。
で、あんたの実力なんてどーーーでも良いけどさ、バイポーラ万歳の根拠を
示してくれないと、話にならんのだけどさ。
「ディスクリート」サイコーって、言ってたのアンタだけじゃねーのか?
710610:2011/08/06(土) 19:04:08.60 ID:g5RjEAoI
>>678
7062ですか。自分は7032です。
記事では推奨オペアンプとか書いてないんですか?(それが662と7062?)
オペアンプ段間の100pFを0.001uFや0.01uFにしてやると、パルスの波高値が
上がって検出しやすくなるかもしれません。
(リンギングも減るはず。ノイズは増えるかも。)
711774ワット発電中さん:2011/08/06(土) 22:16:14.79 ID:mbjPO6xI
>>710
>記事では推奨オペアンプとか書いてないんですか?(

記事は微妙に分かり辛くて、こちらのHPと突き合わせて
662を推奨していると判断しました。↓
>ttp://www.asahi-net.or.jp/~gt6s-sbic/electro/pingm_1/inex.html
7062Dは同HPで採用していたので、比較用に。

コンデンサの変更ですか、部品ありますし試してみます。
712774ワット発電中さん:2011/08/06(土) 23:44:33.66 ID:D50ozeEi
マジックインク屋です
以前紹介した1気圧の自作管ですが、1ケ月以上経過しました。今のところ動作していますが
ヘリュウム管のほうは、電離音が以前より小さくなっています。雲母窓の窒素管は、クエンチ硬化が
薄れてきています。アノードに高抵抗いれてちょうどいいくらいの状態です
蝋のシールではもう一歩、まだまだ不完全だああ・・・・。 蝋は、液体から固体になるとき体積が小さくなるのでこれが増えるなら良かったのですが

あと、鉄工所の人 ようわからんですけど、素人なりに構造密封方法考えてみました
http://59aku.fam.cx/cgi-bin/joyful/joyful.cgi
↑な感じでどうでしょうか?
713774ワット発電中さん:2011/08/06(土) 23:46:22.87 ID:H4WEZGWe
これからGM管でカウンター作ろうと思いますが
秋月の4000円オシロでピコーんの波形は見えるんでしょうか?

プローブは入れて電圧はオーバーしないようにします。
714774ワット発電中さん:2011/08/07(日) 00:15:32.86 ID:I1vRSpu6
>>713
見える、問題ない。
715774ワット発電中さん:2011/08/07(日) 00:20:37.49 ID:k20Abd/A
>>713 GM管は何使うので?
716774ワット発電中さん:2011/08/07(日) 07:44:22.86 ID:dPdNazet
>>712
鉄工所の人です。
ありがとうございます。
まずステップ3の動作で困ってました。
箱に手が入るショットブラストの時に使う箱が有効であることが最近わかりました。

真空
希ガス0.1気圧
部品組み立て
出す。
補強
の手順かな。
717774ワット発電中さん:2011/08/07(日) 08:27:22.40 ID:dPdNazet
あ。
ショットブラスト用でなくグローブボックスです。
718774ワット発電中さん:2011/08/07(日) 13:01:25.40 ID:tHPupoNn
はんだ鏝を切れよ ガラス細工も暑い! おまえらAHOOの兆点w
719774ワット発電中さん:2011/08/07(日) 15:42:03.78 ID:03PXiPih
最近 B管テレビがやたら廃品回収業者に引き取られていくけど
あのB管をPMTに改造できたらカミオカンデも夢じゃない。w
720774ワット発電中さん:2011/08/07(日) 16:36:15.72 ID:s/jrza5o
髪を噛んでボロボロになったらそれは放射線のせい...
721774ワット発電中さん:2011/08/07(日) 17:25:40.39 ID:Tf+jvlrW
空気GMキットの基本性能をメモ
電源電圧 設定可能電圧範囲(実測ではなくキットの表示による)
3v電源 最大490v(USBを繋げておかないと起動しない)
9v電源 最大3420v最小2060v
12v電源 最大4700v 最小2860v
15v電源 最大6650v
ただし、中のガスとその濃度や消耗具合によって1割くらい変化する模様
722774ワット発電中さん:2011/08/07(日) 19:03:28.43 ID:shZ0/C6f
>>714 鉛入りだよw どこかで砕いて、再生して、γ避け”に使うみたいだ。
−10db落ちるみたい。
723774ワット発電中さん:2011/08/07(日) 23:44:19.25 ID:+BWk/UAN
>>713
ebayで13000円ぐらいで実用レベルのオシロ買えるぞ
DSO-2090ってやつ
724774ワット発電中さん:2011/08/08(月) 00:18:05.87 ID:XwZkCq6f
その辺はArduinoが払拭したな
725774ワット発電中さん:2011/08/08(月) 00:19:07.16 ID:XwZkCq6f
ごめん誤爆った
726774ワット発電中さん:2011/08/08(月) 07:49:52.70 ID:r9xqAoFp
ディスクリートで組むと、どうしても基板面積増えるので、要らないノイズがのりやすくなるのだな。俺たちの組むレベルだと基板に金かけられないので、面積の少ないopampが有利だよね
727774ワット発電中さん:2011/08/08(月) 13:22:34.38 ID:EkZObZff
>>726
同意。

テンプレ4番の海外サイトの初段がJFETの回路をマルチバイブレーター
の手前までブレッドボードで組んでみたんだけどオペアンプに比べて凄く
発振しやすくて実装面での要求水準の高さが感じられた。

うまく発振が押えられた時にはノイズが20mVで放射線検出パルスは
80-160mV位だった。
基盤にちょっとした振動与えると似たパルスが発生したんだけどcanパッ
ケージのFETだから?ICでは振動なんてあまり気にしてなかったけど。

ちゃんとシールドすればノイズはまだ下がるのかもね。
とにかくICよりかなりデリケートだと思った。
728774ワット発電中さん:2011/08/08(月) 20:02:14.94 ID:3dm0lIEg
おまえら、手賀沼の汚染泥 1G Bq 買わねぇか?
1gガラス封入だ。内容物134Cs137Cs 132I131I
214Bi 214Pb 132Te 幾らで買うか?
729774ワット発電中さん:2011/08/08(月) 20:05:12.38 ID:3dm0lIEg
お忘れた!ちっとだけど、133Xeもだ! 貴重品だぞw
730774ワット発電中さん:2011/08/08(月) 20:12:57.07 ID:3dm0lIEg
単位忘れたw1GBq/Kg の、1gです。
ホリバの、100で測定 距離1cmで、35μSvだよ。
731774ワット発電中さん:2011/08/08(月) 20:13:26.34 ID:0sPkgvV+
1000円かな
732774ワット発電中さん:2011/08/08(月) 21:53:26.59 ID:yf49i+i+
>>727
振動でパルスが出るのは積層セラコンでチタン酸バリウムのやつを使ってるんじゃないかな
733774ワット発電中さん:2011/08/08(月) 21:54:56.56 ID:OGADS/wi
暇なので霧箱作ってみたよ
冷却は凍殺ジェットで
結構消費するのでコストはかかる
734774ワット発電中さん:2011/08/08(月) 22:05:14.84 ID:3qjDeaPw
>>733
おれもちょっとまえ作ってみたが
放射線飛びまくりでgkbrだったよ

冷却はドライアイス。
735774ワット発電中さん:2011/08/08(月) 22:16:30.38 ID:yn1/1Q6a
>>733
霧箱とか感度高めの測定器前で、セロハンテープを剥がすとどうなる?というか放射線検出できる?

摩擦ルミネッセンス現象の一つらしいのだけど。
736774ワット発電中さん:2011/08/08(月) 22:29:32.10 ID:/BTyjo9Q
>>731 ほんとに千円なら、γプレート おまけするわ 獣医用だよw
1000個で、100万円 50時間=封入 採取1時間
水に入るから、10倍危険 総量で、50mSvか!
止めて置こう。 ごめんorz
737774ワット発電中さん:2011/08/08(月) 22:33:35.16 ID:mTP1VemO
いや、そんなこと言わんとマジで頼むよw
738774ワット発電中さん:2011/08/08(月) 22:40:27.13 ID:0sPkgvV+
俺も普通に欲しかった
でもヤマトとかで送れんのか?正確に書いたら拒否されそうだな
739774ワット発電中さん:2011/08/08(月) 22:43:59.03 ID:x4PJEmw7
その前に通報するわ
740774ワット発電中さん:2011/08/08(月) 22:57:23.28 ID:Wnm0pebc
植物とセットでカモフラーゲフンゲフン
741774ワット発電中さん:2011/08/08(月) 23:06:10.61 ID:1QT64DF5
>>733
柏崎の東電原発PR施設に行ってきた。
放射線を見てみようってコーナーに
霧箱があったけど調整中になってた。
742774ワット発電中さん:2011/08/08(月) 23:10:13.39 ID:YVJhlk0F
動作確認用としてなら意味はあるのかもしれないが。
セシウムとか半減期が短めのものは線源としては不適切かもな。
キャリブレーションに用いるにはある程度安定した線量がないと
校正してるんだか、動作確認してるだけなのかワケワカメだ。
ガーガー言わせたいだけなら....
743774ワット発電中さん:2011/08/08(月) 23:25:21.22 ID:zOm8pN+H
短くないだろw
744774ワット発電中さん:2011/08/09(火) 00:46:02.58 ID:nLY4HlmL
スペアナ線量計ほしいなあ
http://www.measureworks.co.jp/TA100.html
こういうのって自作できんのかい?
745774ワット発電中さん:2011/08/09(火) 05:17:14.98 ID:Jjy4EcbP
>>744 旗を揚げただけよ。Cd Teなんて、不安定だし
eVで、分けているだけ。統計と確率の世界です。
シンチ型の、亜流です。見かけだけ!  浜ホトで、γホトダイオードが
販売中です。
746774ワット発電中さん:2011/08/09(火) 05:30:48.79 ID:ZxrK2Jpm
>>745
また頭おかしいひとでたか。
747774ワット発電中さん:2011/08/09(火) 07:50:04.18 ID:pq25OYxY
今週のアエラに最近手に入りやすい線量計の比較レビュー記事がでてる
748774ワット発電中さん:2011/08/09(火) 08:06:12.70 ID:Vj8jx2AR
     /    ||    :ヽ
   ┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::|  │ 
    |:|: ..   :||    .. |:|  │ わたしの光線は
    :|: ..   ||    ..|| <   セシウムじゃないから
     :\ [_ ̄] /::|   │  あんしんしてね
::     |\|_|_|_|_/:::|    \________
   __| |   / / :|___
749774ワット発電中さん:2011/08/09(火) 09:12:46.51 ID:DabaF1ai

ゴジラが吐き出すのは、放射能だったよな。
半減期はどれくらいなんだろ。。。
除染はできるのかな?

でも、意図して放射能が吐き出せる・・・原子崩壊がコントロールできれば、
崩壊の加速も可能ってことだろうから、注目すべきメカニズムだよな。
750774ワット発電中さん:2011/08/09(火) 09:22:58.63 ID:DabaF1ai
MOUSERのPS100-7-CER-PIN、売り切れちゃったな。

>>744
スロットが、9bitなんだな。なんで、8とか10bitじゃ無いんだろw
751774ワット発電中さん:2011/08/09(火) 09:42:01.01 ID:RV7nBgIS
>>750
8だと核種同定に足りないし10だと表示が大変だし上位機種(TS100)が
売れなくなるからでは
752774ワット発電中さん:2011/08/09(火) 09:45:20.64 ID:Jjy4EcbP
>>746
浜ホト=浜松ホトニクス CdTe=シンチレーターの一種。不安定
eV=電子電圧 亜流=信用できないまがい物
γPD=γ線で反応
線量計他この手の計測器は、100%確実でわない。誤差がある!
だから、統計と確率で計算するんだよ。
子供よ、訓練しろ! 重いコンダラを、引くのだ! 星に生るんだ!
753774ワット発電中さん:2011/08/09(火) 09:50:48.05 ID:Jjy4EcbP
200BqがOK 199Bqは? 
そもそも200自体に誤差があるのだ。
百姓や漁師の既得権のためだよ。俺たちは、自分で守るんだ。
だからこのスレが、在るのだろう? 僕チン 夏休みの工作と
違うんだよ。アッホ
754774ワット発電中さん:2011/08/09(火) 10:17:18.54 ID:DabaF1ai

>>746
放射線の当たり処が、ちょっと悪かったみたいねw
755774ワット発電中さん:2011/08/09(火) 10:21:29.39 ID:vGrQe3DJ
頭から出すのは電波程度にしてほしいな。
756774ワット発電中さん:2011/08/09(火) 10:22:56.37 ID:MrkptRQ+
200Bqでガンガン来るほどの感度で無ければならないわけだよね?
757774ワット発電中さん:2011/08/09(火) 10:37:46.66 ID:KVjS8Plq
>>746
反応すると喜ぶからそっとしておこうよ
758774ワット発電中さん:2011/08/09(火) 11:40:09.94 ID:syKU+v2n
危険物にはさわっちゃイカン
759774ワット発電中さん:2011/08/09(火) 12:42:51.05 ID:pq25OYxY
無許可で一番強力な宣言ってやっぱり昔の時計のラジウム塗料?
760774ワット発電中さん:2011/08/09(火) 12:45:20.14 ID:jqS7Ii4y
>>755
俺の頭は電波をガンガン受信してるが・・・・
761774ワット発電中さん:2011/08/09(火) 12:47:15.20 ID:YnusNjam
いや、庭の土を煎じて自作した自作線源。
と宣言してみる。
762774ワット発電中さん:2011/08/09(火) 13:00:54.54 ID:KVjS8Plq
空気GMキットの豆知識
陽極線加工にはクリップが役に立つ。ノギスで測ってみると線の太さ0.85mmだから
平行線の隙間と大体同じで、見比べて整形していくといい。整形に失敗して先が
尖ってしまったらクリップを突っ込んで引っ張れば内径0.85mmのしゃもじ状になる。
ちなみに50円玉は直径20mmなので定規代わりになる
763774ワット発電中さん:2011/08/09(火) 13:04:45.06 ID:YnusNjam
定規持ってないの?
764774ワット発電中さん:2011/08/09(火) 13:11:30.67 ID:KVjS8Plq
硬貨に線を沿わせて折り曲げると簡単だよ
765774ワット発電中さん:2011/08/09(火) 13:51:47.25 ID:YnusNjam
そんなに複雑な形状にしなきゃいかんもんなの?
766774ワット発電中さん:2011/08/09(火) 18:33:16.26 ID:syKU+v2n
あれは筆を舐めながら文字入れてたらしい
767774ワット発電中さん:2011/08/09(火) 20:18:59.04 ID:UHKcP95u
最初のCo60被曝ね。
768774ワット発電中さん:2011/08/10(水) 00:26:05.64 ID:vneQ8u8l
ラジウム温泉とかバカなの?
769774ワット発電中さん:2011/08/10(水) 07:07:00.01 ID:W0/NDhoJ
>>752
CdTeがシンチとかw
不安定なのは間違ってないだけにデンパとしても微妙。
とことん残念な子ww
年寄りの冷や水?
770620:2011/08/10(水) 10:24:51.29 ID:PtBQXpQp
バイポーラの人はどうなったんだろ?
早く画像見たいんだけど、うpまだかな。
771774ワット発電中さん:2011/08/10(水) 10:37:00.60 ID:mxjYyKN2
鉄工所の人はどうなったんだろ?
早く試作品見たいんだけど、うpまだかな。
772774ワット発電中さん:2011/08/10(水) 10:40:35.52 ID:down7KQ6
パーラービーズの人はどうなったんだろ?
早く試作品見たいんだけど、うpまだかな。
773774ワット発電中さん:2011/08/10(水) 10:43:54.06 ID:be3CGMBA
団地妻の人はどうなったんだろ?
早くおっぱい見たいんだけど、うpまだかな。
774774ワット発電中さん:2011/08/10(水) 11:49:49.83 ID:hSnA0CL1
このキットぽちった。
http://www.radiation-watch.org/
パーラーしてみる。
775774ワット発電中さん:2011/08/10(水) 11:50:30.28 ID:q7podsT2
鉄工所の名前だけでも教えていただければ…
776620:2011/08/10(水) 12:52:20.04 ID:PtBQXpQp
>>771-773
+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +


>>774
同じくぽちったw
777774ワット発電中さん:2011/08/10(水) 13:24:25.83 ID:tVMORmEy
鉄工所の人です。

もう、暑くて暑くて。
マジックインキさん。
どうですか?
とりあえず「組み立てBOX]でも作ります。
778774ワット発電中さん:2011/08/10(水) 13:52:50.86 ID:j4uNNjLn
ビジネスはスピードが命です
779774ワット発電中さん:2011/08/10(水) 13:53:54.48 ID:be3CGMBA
>>774
ポチってみたandroidでも使えるようにならないかな
780774ワット発電中さん:2011/08/10(水) 14:31:28.30 ID:NvmThn23
>>774
ベータ線まで測れるのはめずらしい
781620:2011/08/10(水) 14:45:27.66 ID:PtBQXpQp
あれ?PINフォトってβ線にも感度あると思ってたけど。
782620:2011/08/10(水) 15:00:01.11 ID:PtBQXpQp
>>779
あ、そういえば俺もiPhone持ってないやw
やっぱ団地妻に借りるしかないw
783774ワット発電中さん:2011/08/10(水) 15:04:46.62 ID:zr9p1pZp
>>779
俺も持ってないよ
PC、もしくはマイコンでプログラム自作予定
784774ワット発電中さん:2011/08/10(水) 15:21:26.44 ID:igFwAiGo
>>779
http://www.lifehacker.jp/2011/05/110527daijihirata.html

アプリはここで使ってるのと同じっぽ、

高電圧かけたGM管もしくはPINダイオードの検出したのを増幅したやつの
出力にスピーカーつないでガリッた音をiPhone側のマイクで受けてカウントして
一分あたりのカウントをシーベルト換算している
アプリはAndroidどころかPCでもつくれそうだけどな。

http://www.asahi-net.or.jp/~gt6s-sbic/electro/pingm_1/inex.html
センサー側は実験レベルならこれでやってもいけんじゃね。
785774ワット発電中さん:2011/08/10(水) 15:46:59.71 ID:igFwAiGo
>>784
良く見たらまだシーベルト換算はしていなかったっす。
アプリはあとで改良されるみたい。
450円のアプリには簡易版の回路図がついているようです。

786774ワット発電中さん:2011/08/10(水) 16:16:16.00 ID:be3CGMBA
>>783
ここにWindowsPC向けソフトウェアの試作版てのがあるな
http://www.kfcr.jp/gamov.html
787774ワット発電中さん:2011/08/10(水) 16:18:05.16 ID:be3CGMBA
>>782
>>784

これ>>786
788774ワット発電中さん:2011/08/10(水) 18:17:54.69 ID:+QozZmSq
霧箱って簡単に作れるん?
霧箱の中にフォトトランジスタを入れておいて、横から光をあてて、凝固した線を検出してカウント、ってできないかなあ?
789774ワット発電中さん:2011/08/10(水) 18:45:48.05 ID:dZSKdxR9
普通に作ったほうがコスパいい
790774ワット発電中さん:2011/08/10(水) 20:00:39.76 ID:zRwiYUeY
>>774

測定範囲の下限は0.onusで0.01cpmか。
PD8個も使ってる割にはカウントが低いな。
お好みで別のに差し替えて使うのか。

この製品とパーラーと何の関係が???
結局パーラービーズってPD購入促進
のためのガセネタだったんじゃないか?
蓄光性素材が適しているとは思えんが。

791774ワット発電中さん:2011/08/10(水) 20:09:14.88 ID:zRwiYUeY
↑文字化けした。

0.onus→0.05uSv/hr
792774ワット発電中さん:2011/08/10(水) 20:21:01.77 ID:+flJSHn3
西東京在住のリーマンが内部被曝
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312972023/l50
793774ワット発電中さん:2011/08/10(水) 20:53:09.62 ID:8d/vTphX
>>777
マジックインキです
鉄工所の人 組み立てboxって作業できる真空容器スか? できたらすごいすね

こちらのその後ですが、以前に吸出しに失敗した管(エポキシ接着剤で固めて
エポキシから出る気体で安定しなかったもの)
に0.2mmの排気と吸気穴を開けて、再度ヘリュム充填してシリンジで吸出しました
5mlのシリンジで、10回くらい吸出しましたが、どうも思ったほど電圧下がりま
せんでした。2000V前半が限界のようです
今度は、先端電離型の先端部の形状を色々試してみるのと、電離音から
シーベルトに変換するプログラムですが、現状、計測データをファイルに
保存する機能と、上限警報発報機能を追加しましたが、リアルタイムで
グラフ表示する機能と、Excelに読み込んで表やグラフを表示するものを
作ってみようかとおもっちょります
でも今月は、ほとんど休み取れず、とほほ状態・・。
794774ワット発電中さん:2011/08/10(水) 21:27:34.76 ID:/bnoH3WZ
aitendoでGM管売り出したね。高いにも程があるが。

ttp://www.aitendo.co.jp/product/3182
795774ワット発電中さん:2011/08/10(水) 21:30:33.98 ID:D2VxGDxL
100mlのシリンジが東急ハンズで買えますよ
管の閉鎖は内径1mmくらいの銅管を長く伸ばしてみてはどうでしょう
本体の付近で万力か何かで予備閉鎖して先のほうは半田付けで閉鎖という具合
万力が接触していれば本体を加熱することなく半田付けできるかと。
半田ごてじゃなくてバーナーを使えば銅管は短くてもいけるかもしれません
796774ワット発電中さん:2011/08/10(水) 21:59:33.58 ID:s3g3Oh5g
真空封止はガラスが一番手軽で高性能だと思うのだが
797774ワット発電中さん:2011/08/10(水) 22:06:02.15 ID:jrjXIOZO
帝人製のPENのペレット手に入れた。
某シンチレックスと同じ素材。

確かに紫外線でPETより光る。

これどうしたら透明なまま板材にできるのかな。
798774ワット発電中さん:2011/08/10(水) 22:08:55.38 ID:s3g3Oh5g
PETと同じように結晶性だから溶融させて急激に冷やしてガラス化で透明になるはず
799774ワット発電中さん:2011/08/10(水) 22:17:10.37 ID:s3g3Oh5g
あるいはペレットのままプラスチックファイバーに光を集めてPMTまで運ぶとか、
それにしても入手できて羨ましいなぁ
800774ワット発電中さん:2011/08/10(水) 22:22:25.35 ID:D2VxGDxL
100円くらいのPDで高性能カウンターができるわけだな
いいなあ
801774ワット発電中さん:2011/08/10(水) 22:22:32.20 ID:jrjXIOZO
>>798
急冷しないとダメなのか。
きついな。

じゃ、透明なPETのブロックとか存在しえないのかな。
802774ワット発電中さん:2011/08/10(水) 22:28:50.24 ID:s3g3Oh5g
>>800
普通のPDじゃ青色の感度が悪いからBlu-ray用のセンサを使うらしいけど

>>801
透明PET板は10mmくらいまではある、それ以上は光学グリスで貼りあわせだろうな
803774ワット発電中さん:2011/08/10(水) 22:30:43.46 ID:jrjXIOZO
>>799
> あるいはペレットのままプラスチックファイバーに光を集めてPMTまで運ぶとか、

>>800
> 100円くらいのPDで高性能カウンターができるわけだな

確かにブラックライトで例の写真くらい光るけど、
そこまでは明るくはないかんじ。

今度写真上げる。

これで核種分析できるカウンター作ろうと思ってる。
食品検査に使いたい。

なので質量を大きくしたいんだが、厚いのがダメとなると重ねないといけないのか。
重ねた部分の吸収がいやだな。スペクトルが広がりそうだ。

普通のプラシンチだと随分厚いのも手に入るようだが、
PENで作れないなら国産プラシンチにならないじゃん。くそ。

βも測れるシンチレーターで我慢するか。
804774ワット発電中さん:2011/08/11(木) 00:01:04.27 ID:g1/N8SXP
アクリル加工屋に頼めば樹脂の冷却速度くらい軽く制御できるでしょ
問題は手間賃払う気があるかどうかというところと、あまりに手間が少な過ぎる
仕事はいくらとっていいかわからなくて頼まれる方が嫌がるところ。
うちの工場も棚の足を切ってくれとか近所に人に言われると困るよ。
値段のつけようが無い
805774ワット発電中さん:2011/08/11(木) 00:02:26.21 ID:BL2oiRdA

PDやってるひと、最近の進展はいかがですか?

PS100-7 & BGOでスペクトル取ってみたのでUPります。
単一線源が無いのでとれてんのかどうか判りませんが、
いちおう、複数回測っても、ほぼ同じところにトゲが出ます。

ttp://hsjp.net/src/up2383.png  BG 約5cpm
ttp://hsjp.net/src/up2384.png  マントル 約22cpm(縦のレンジ違います)
ttp://hsjp.net/src/up2385.png  BG+マントル

ただ感度が圧倒的に感度不足で、
BG=5cpm , マントル=22cpmってところです。

あと、ブレッドボード(GND裏板付)を木の机の上に直に置いてたんだけど、
透明なラバーの足(ホムセンで売ってるやつ)をつけたら、ノイズがへりました。
規則的な波形のノイズじゃなくて、放射線のパルスのように不意にでるパルスね。
いままでふとした拍子に誤カウントと思われるカウントが急増することがあって、
原因を探してたんだけど、これでほぼ解決したみたい。
オーディオのインシュレータって大きな意味があるのかも・・・っと実感しました。

806774ワット発電中さん:2011/08/11(木) 00:27:24.71 ID:qHVtQcby
png、PCから見えましぇん。
807805:2011/08/11(木) 00:43:53.85 ID:BL2oiRdA
808774ワット発電中さん:2011/08/11(木) 00:49:51.89 ID:P0y+xjNY
>>805 試験乙です。BGOの大きさはいかほどなのでしょうか?
809774ワット発電中さん:2011/08/11(木) 00:53:13.22 ID:BL2oiRdA
>>808
サイズは実測12×12×30位で、12×12の面にPDを当ててます。
810774ワット発電中さん:2011/08/11(木) 01:11:58.63 ID:P0y+xjNY
>>809ありがとうノシ mmですよね? 鏡面仕上げなのでしょうか?
811774ワット発電中さん:2011/08/11(木) 01:27:01.91 ID:qHVtQcby
>>805
ありがとうです。見えました。
812774ワット発電中さん:2011/08/11(木) 01:33:32.26 ID:BL2oiRdA
>>809
はい、mmです。
鏡面仕上げは、PDに当たる面だけ掛かっています。
813774ワット発電中さん:2011/08/11(木) 04:28:00.54 ID:I7efMTeB
>>797 獣医にあるぞ。レントゲンのフィルムの替わりに使うんだよ。
感度1000倍 リセットは、Xe発光玉で消えるよ。
A4サイズで、5千円位〜。良く写るが、リセットが難しいコマタzo
 誰かに>>>
シンチに、電子が当ると、バラバラになりγと勘違いすんだ
だからアルミで、覆うのだ。アロカでバカ高いのは、霧箱型です。
値段で倒れたょ〜〜ぉ
814774ワット発電中さん:2011/08/11(木) 10:49:27.79 ID:S0HrmQoH
>>794
今日中に消えそうだぞ
急げw
815774ワット発電中さん:2011/08/11(木) 10:51:55.25 ID:JjNLS1hH
>>805
波高がちゃんと取れていない気がする。
BGO有り/無しで違いが見えてますか?
816774ワット発電中さん:2011/08/11(木) 11:04:06.33 ID:26z4ct1t
>>794
適当な作りなのに高いな
817774ワット発電中さん:2011/08/11(木) 12:37:51.33 ID:H1qOEZFw
シンチレックス来るよ

ペットボトル製の放射線センサー、9月市販化
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=45293
818774ワット発電中さん:2011/08/11(木) 13:48:54.44 ID:fQ/P7d1m
>>806
pngが見れないって、何十年前のPC?
819774ワット発電中さん:2011/08/11(木) 13:57:49.68 ID:OZ4wGOht
>>817
>一定量の放射線を検知すると、センサーの樹脂が青く光る
目視で光るのが見える線量ってめちゃくちゃ大きくないか?
>>818
うちも専用ブラウザからだと見れないよ。
820774ワット発電中さん:2011/08/11(木) 14:11:16.14 ID:dvJDFdLA
>>818-819
うちのJaneでも見えない。
おそらく形式の問題ではなく、画像が大きすぎるため。
821774ワット発電中さん:2011/08/11(木) 14:21:28.90 ID:1oMiBHkv
V2Cでは見れました
やっぱりスペックの問題かな?
822774ワット発電中さん:2011/08/11(木) 14:39:43.56 ID:dvJDFdLA
Janeには、画像ファイルが大きすぎると表示しないようにする設定があるみたい。
デフォルトでは5592405ピクセル。設定を一桁上げたら表示できた。

が、そもそもこんなにでかい画像をアップロードする必要は無かったのでは。
823774ワット発電中さん:2011/08/11(木) 14:49:00.74 ID:5kvj7wbi
BBC2でも見えない
824774ワット発電中さん:2011/08/11(木) 15:49:08.55 ID:BL2oiRdA
>>805です。
UPしたpngがデカかったみたいでスミマセン。
色数が少なくて20kBしかなかったから、
問題ないと思ったんですが、ピクセル制限があったんですね。
後にあげたGIFは半分にリサイズしたんだけど、ファイル容量は逆に増えちゃった。

>>815
PDだけの状態とはかなり変化しました。
スペクトルだけじゃなく、カウントも大きく変化。

      PDのみ       BGO
BG:    約4cpm   → 約5.5cpm
マントル:100cpm以上 → 20〜23cpm

ただ、ちゃんと測れてるかと言われると厳しいですね。
たとえば、約100kHz位でサンプリングしてるんだけど、
高いパルスだとサンプリングが粗すぎてパルスの頂点を捉えられない状況です。
悪あがきで測定点4点の中央2点間にラグランジェ補完で16点の中間点をとって、
これの最大値を記録してますが、エイリアスは乗ってるでしょうし、まだまだ課題山積です。

↓グラフは生波形です。縦軸はADCのカウント値、横軸は時間です。
ttp://hsjp.net/src/up2403.gif

825774ワット発電中さん:2011/08/11(木) 16:08:46.87 ID:hTYRZcnF
専ブラで見えないからって、わがままな人たちだなあw
826774ワット発電中さん:2011/08/11(木) 16:15:45.64 ID:dvJDFdLA
単なる報告だよ。
そもそも>>807の方はちゃんと見える。
827774ワット発電中さん:2011/08/11(木) 16:37:28.12 ID:jWmKvH6D
両方見た、じゃ−ね
828774ワット発電中さん:2011/08/11(木) 17:00:01.31 ID:N8wy7GEI
>>824
このパルス、最初の部分で落ち込んでるのは何?
パルスの極性が負で、hpfで反動が出てるのを見てるとか?
829774ワット発電中さん:2011/08/11(木) 17:12:17.48 ID:BL2oiRdA
>>828
このグラフ、時間が右から左に流れてます。
(リングバッファとその吸出しプログラムの都合でそうなった。)

なので、最初正方向にパルスが出て、
次に下がるのはHPFの反動。
アンプは反転増幅を2段通って正方向の増幅になってます。

コンデンサの容量変えて時定数遅くしたりもトライしてみたけど、
今度は低いパルスがノイズに埋もれて観測できなくなるので
今のレベルに落ち着いてます。
830774ワット発電中さん:2011/08/11(木) 17:50:48.05 ID:fQ/P7d1m
>826
わざわざ自分はタコですなんて報告しなくても
831774ワット発電中さん:2011/08/11(木) 18:51:45.54 ID:dvJDFdLA
「画像が表示されない」「専ブラの設定で直るよ」
というだけのやり取りなのに、なに食いついているのやら。
夏ですなあ・・・
832774ワット発電中さん:2011/08/11(木) 19:36:21.47 ID:HhK1NtXE
2011年7月30日(土)パーフェクトワールド東京都 東京ドーム  
  OPEN 16:00 / START 18:00  
京都 料金 7800円  パーフェクトワールド
  2011年7月31日>>>>>(日)東京都 東京ドーム  
  OPEN 15:00 /ワンピース>>>> START 17:00  
  料金北山 7800円? パーフェクトワールド 洋服
パーフェクトワールド  チケット一般発売 2011年6月18日(土)  
    http://natalie.mu/media/1104/0428/extra/news_large_complex

833774ワット発電中さん:2011/08/11(木) 19:45:19.78 ID:YPCo5g2h
>>824
BGOのパルス幅は300nsecでそれが50μsecのパルスとなる、ならば波高でよりも
チャージとして面積で取り出す方が良いかもよ。
例えば示された測定データならばベースラインよりプラス側となる5点について
区分求積でパルス面積を求める。波高∝[遅くなったパルス面積]ということで。
834774ワット発電中さん:2011/08/11(木) 20:53:32.17 ID:e+Czz6OT
J-305βγって原発に近づかないと反応しない?
835774ワット発電中さん:2011/08/11(木) 22:15:53.43 ID:8KnN8NMM
臨海を起こさない、ウラン燃料のペレットそのものはそんなに危険じゃないの?
家に置いておいても大丈夫なぐらい?
836774ワット発電中さん:2011/08/11(木) 22:23:39.13 ID:S0HrmQoH
ごじゅうのかべでもれてるから大丈夫
837774ワット発電中さん:2011/08/11(木) 23:39:22.27 ID:qHVtQcby
>835

SBM-20相当だよ。
ただし、遮光しないとだめよ。
838774ワット発電中さん:2011/08/11(木) 23:41:36.65 ID:7GvE8ti8
ttp://www.ohbsn.com/news/detail/jnnzenkoku20110811_4534.php
シンチレックス昨日夕方のニュース番組になってたね。
839774ワット発電中さん:2011/08/11(木) 23:52:04.75 ID:rhT6tLGz
シンチレックスの商品化ってまさか板単体で1万円近くで売ろうとしてるのか
回路込でシーベルト表示出来るのかわからん
840774ワット発電中さん:2011/08/12(金) 02:49:31.56 ID:MZmLwk+U
板単体だな。
841774ワット発電中さん:2011/08/12(金) 03:10:55.60 ID:Tg2DHwsV
カード型のペットボトルシンチレータ出してくれるのはありがたいけど、このスレ的にどう使えばいいのか?
適当なサイズに切って、PDに貼り付けて遮光してとか難しそう
まあ出たら、PD一体型の素子を出す所も出てくるだろう
シンチ方式のガイガーを自作するのが楽しみ
自作ガイガーが動かなくなったので修理してたら、こんな時間になってしまった
842774ワット発電中さん:2011/08/12(金) 05:36:45.43 ID:RPrL1Rxu
レンズで集光すればwebカメラとかでもいいのかな
843774ワット発電中さん:2011/08/12(金) 06:45:07.65 ID:N2zGbEqE
>シンチレックスの商品化ってまさか板単体で1万円近くで売ろうとしてるのか
売れりゃぼろもうけ
いっそのこと鉄工所の人が整形用の型を作って似たようなもの量産しろよ
1個500円位で販売すればそこそこ商売になるんじゃね
ただし本家からクレーム覚悟で
844774ワット発電中さん:2011/08/12(金) 07:34:27.46 ID:HocLqhNU
>>770
御免、まだ別荘。久々のOFFなので来週まで帰らないつもりです。
845774ワット発電中さん:2011/08/12(金) 07:55:33.18 ID:32lecMFQ
ああいうやつは実施が簡単だから中国製のパチモンが出回るよ。
846774ワット発電中さん:2011/08/12(金) 08:17:23.44 ID:QHdpHYxR
鉄工所の人ですが、
ペットボトルを溶解してイロイロ混ぜて似たようなものを作ってみようか考えました。
テイジンもすべてのレシピは公開しないでしょう。
わかれば作りますよ。
847774ワット発電中さん:2011/08/12(金) 08:38:32.05 ID:xATWPJ3x
>>846
何も混ぜなくてもPETボトルを溶かして塊にできればOK
問題は急激に冷やさないと白濁してしまう、簡単じゃない
848774ワット発電中さん:2011/08/12(金) 09:58:22.02 ID:TxK9Pveg
今度はCK1021だと・・・?
もう八ヶ岳キットはいらないから管だけで売ってくれよ
849774ワット発電中さん:2011/08/12(金) 10:06:06.55 ID:DmirX1zx
シンチセックス
850774ワット発電中さん:2011/08/12(金) 10:06:11.85 ID:dCdiCKbY
>>846
PET樹脂だけで作るならPDはUVデテクトタイプが必要だがPET樹脂に少量の
アントラセンなどの蛍光剤が入っていれば一般的なPDでシンチを製作可能
だと思う。どうせ作るなら丸棒にしてくれたほうが扱いやすいかも。
サイズは10Φ×30mm程度がいいかな・・・
851774ワット発電中さん:2011/08/12(金) 10:09:00.14 ID:pMwk+AOn
なんという才能の無駄遣い

こんなところでうだうだしてないで、おまえら集結して会社起こせよ。

これだけの知識と情報収集能力があればガイガーカウンター以外にも商品つくれるだろ。
852620:2011/08/12(金) 10:17:54.95 ID:0IFDxQmS
>>844
了解。週明けよろしくです。
853774ワット発電中さん:2011/08/12(金) 10:31:11.90 ID:0BKRNCOx
放射線射出装置付き掃除機とかな
854774ワット発電中さん:2011/08/12(金) 11:06:07.98 ID:EuFZD5BP
放射線測定機能付きオナホール
855774ワット発電中さん:2011/08/12(金) 11:18:52.77 ID:QHdpHYxR
アントラセンって沢山種類があるようですが、
何が良いのでしょうか?(鉄工所の人)
856774ワット発電中さん:2011/08/12(金) 11:35:59.31 ID:DmirX1zx
さぁ?
試行錯誤して最適なものを探すのが楽しいのでは
857774ワット発電中さん:2011/08/12(金) 12:05:20.95 ID:tJ7tds4c
放射線測定機能付きタコ焼き器とか飛ぶように売れるだろうな
858774ワット発電中さん:2011/08/12(金) 12:14:38.97 ID:pMwk+AOn
ガイガーカウンター&防犯ブザー&GPSで全国の保護者に安心を売れ
859774ワット発電中さん:2011/08/12(金) 12:49:40.13 ID:0BKRNCOx
放射線遮蔽かまくら
860774ワット発電中さん:2011/08/12(金) 13:39:59.51 ID:heV4xLUB
御堂岡さん。。。
861774ワット発電中さん:2011/08/12(金) 14:09:42.08 ID:E29tPGl9
鉄工所の人って設計しようという気持ちあるのかね?
作って修正作って修正をくり返すのが設計なんだけど
そういうこと知ってんの?
862774ワット発電中さん:2011/08/12(金) 15:22:20.38 ID:QHdpHYxR
そうです。
まず図面が回ってきて、それを忠実に作る。
結果は考えない。
で、金型などは修正します。が、キホンは設計がどうするかになりますので
新規で何かを「自分のイメージ」で作るのは苦手です。
「こんなものを作ってくれ」と言われますと結構「忠実に」作ります。
863774ワット発電中さん:2011/08/12(金) 15:25:51.57 ID:7HGgL1ez
できれば名前だけでも教えていただければ助かります。
864774ワット発電中さん:2011/08/12(金) 15:33:08.71 ID:8qiIN8Vl
USBチンコとUSBオナホって何で世の中にないのかな?

遠隔恋愛やネット乱交・・・(ry
865774ワット発電中さん:2011/08/12(金) 15:34:15.98 ID:ht0FUL+G
>>842 コリメーターで検索 γレンズだよ!
自作は、釣りの錘を買う 池花の剣山を買う
30φ位の、型を作り(剣山のサイズと、カメラのレンズ)
鉛を流し込む>シンチの前に付ける。厚さは最低10mm
他は、鉄か鉛で遮蔽 これで位置と方向が判るんだ。
俺は、γプレートで自作 動画は無理だけど、医療用だから感度凄いよ。
穴は適当に>映像もプツプツw 医者のは、合金で遮蔽 不明です。
866774ワット発電中さん:2011/08/12(金) 15:43:23.80 ID:8qiIN8Vl
867774ワット発電中さん:2011/08/12(金) 16:11:47.12 ID:b7k//ww2
868774ワット発電中さん:2011/08/12(金) 16:16:19.93 ID:22zA6jlT
>>867
J304使ってるのに、型番がLND712?
869774ワット発電中さん:2011/08/12(金) 16:46:49.30 ID:dCdiCKbY
>>852
851に対してのレスかと思った。
ふいたwwwwwww
870774ワット発電中さん:2011/08/12(金) 16:52:25.81 ID:dCdiCKbY
一般的にGMTでは食品の線量当量を計測できないと言われているよう
だけど、J306βを持ってるので、このお盆休みに実験してみようと思う。
先ずはマリネリ容器とγ遮蔽からだな。
871774ワット発電中さん:2011/08/12(金) 17:51:26.56 ID:vTd4/V65
>>870
海外ではマリネリ容器など使わないやつがある。GM管を試験管のような鞘に入れて
直接食品に突き刺したり飲料に突っ込んで計測する。でもまあGM管じゃ食品が無くても
有ってもBGがどうにもキャンセルできなくて何測ってんだかなって感じだろうけど。
872774ワット発電中さん:2011/08/12(金) 18:27:53.48 ID:N2zGbEqE
まぁJ306βじゃ確かにBGはすごいよな。でも放射線を発している食品
の有る無しで有意の差が出るかも。尤も計測時間をそれ相当に取らな
いと何計ってんだろ? ってことにw
873774ワット発電中さん:2011/08/12(金) 18:36:38.46 ID:v2Yw8214
>>867
中の人ですか?
確か数日前はメール問い合わせだったはずです。
874774ワット発電中さん:2011/08/12(金) 18:41:59.39 ID:0BKRNCOx
半年も経たずに1万で買える時代になったな
スキルも総合して一番安かったのは千石の408か
875774ワット発電中さん:2011/08/12(金) 20:48:51.24 ID:EZmGCtrT
管の自作にやたらとエポキシを使うのも問題だな
出来上がったものが薬品臭くてかなわんし、せっかく気密を考えても
接着面から何の蒸気が出てるかわかったものじゃない
876774ワット発電中さん:2011/08/12(金) 21:16:51.67 ID:vTd4/V65
なぜエポキシとかハンダとか難しいもので作るのかねぇ…
学園祭で5cmのガラス管で1mの長さのを特注で作ったことがあるけど
宇宙線検出が安定にできましたよ。いままた同じようなのを作ったら
買ってくれる人もいるかもしれないなぁ。
877774ワット発電中さん:2011/08/12(金) 22:23:03.68 ID:Tg2DHwsV
>>874
つうか、いくら高感度でもGM管が1万越えるのは異常
878774ワット発電中さん:2011/08/12(金) 23:05:15.27 ID:0BKRNCOx
GM管単体が1万という話ではない
パンケーキ型は1万超えるけどさ
879774ワット発電中さん:2011/08/12(金) 23:53:41.30 ID:EZmGCtrT
空気GMキットが完成
管電圧3340V BG 33cpm 減塩180g 190cpm ウランガラス15φ5mm厚 900cpm
あとはガスの密閉に成功したかどうかを数日ほど観察するだけだ 疲れた・・
880774ワット発電中さん:2011/08/13(土) 00:01:08.35 ID:VdXOI9Oi
>>876
なんで、エポキシと、ハンダより、5cmのガラス管で1mの長さのもののほうが簡単なんだよ〜〜
一般人がガラス細工できないよ! そんなものが、エポキシとハンダより安価につくれるなら
やり方教えてほしいよ


881774ワット発電中さん:2011/08/13(土) 00:26:26.04 ID:/jE/wPdZ
千石電商ってキット売ってたのか?
今更キットに頼ったりしないで自作してるけど
882774ワット発電中さん:2011/08/13(土) 00:27:50.78 ID:qeIdTUg2
>>880
小さいのだったらガラス細工で簡単だよ、って言うか実験系だったら自分で
試作するのが当たり前。さすがにでっかい奴は職人に作ってもらったけど。
883774ワット発電中さん:2011/08/13(土) 00:46:30.03 ID:f4QBTmCM
ガラス細工は意外と簡単。
蛍光灯を追加工してもええでよ。
884774ワット発電中さん:2011/08/13(土) 00:51:06.64 ID:+2cgq0nn
>>878
そのパンケーキ型も事故前は商社扱いで数万もしてたので相当安くなったと思う。
885774ワット発電中さん:2011/08/13(土) 00:51:11.19 ID:jUgpoXlG
ガラス管 バーナー でググると確かにそれっぽい記事がhitするね
886774ワット発電中さん:2011/08/13(土) 04:20:57.40 ID:P0RVAJPv
>>876>>882
ジュメット線・ハンダガラスの類は使った?ガスの排気・封入方法なんかも知りたい。
887774ワット発電中さん:2011/08/13(土) 05:15:55.09 ID:vLXhWbOV
常識で考えれば管とか缶だよな
おまいら菅があまりにアレだったから他模索してたんだよな
888 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/13(土) 05:54:31.38 ID:aPaiIC6V
J304βγ
サイトによって仕様が違う様です。
γ感度 380(60Co)(cps/uR/s)
γ感度  50(60Co)(cps/uR/s)
どちらが正解でしょう?
889879:2011/08/13(土) 13:43:13.75 ID:2DlDPPWc
空気GMは一定温度に管理した環境か温度補正が可能なカウンターでないと
不便だということがわかった。温度が上がれば感度が上がり、
温度が下がれば感度も下がる。同じ線源に対して同じcpmを保つ電圧で言うと、
30度から24度まで気温が低下する中で3240から140v上げる事になり、率で言うと

管の電圧変化/室温 =約-23V/℃ 一度あがったら設定電圧を23v下げる

つまり持ち歩くならμSV表示をするよりも温度計と変換表を
一緒に持つといい。温度計は管の温度を測定しなければならない
890774ワット発電中さん:2011/08/13(土) 14:16:56.56 ID:UI78USWH
>>889
回路がタコで温度で電圧が変動してるのでは?
そもそもちゃんと電圧計測してるのかな。
891774ワット発電中さん:2011/08/13(土) 14:50:51.85 ID:Uw0tpch4
>>4

http://www.asahi-net.or.jp/~gt6s-sbic/electro/pingm_1/inex.html

PINフォトダイオードを使った放射線検出器の回路
5x4cm程度のべた基板と彫刻刀+ハンドドリルがあれば
試せるパターンを作ってみた。

http://iup.2ch-library.com/i/i0390466-1313213070.gif
300DPI

OPAMP周りは彫るの少々面倒だし、きれいではないが
意外に時間かかるもんだなこんなんでも。

基板はガラスエポキシ推奨。
892774ワット発電中さん:2011/08/13(土) 15:01:49.66 ID:Uw0tpch4
893774ワット発電中さん:2011/08/13(土) 15:07:42.21 ID:Uw0tpch4
あかん、配線まちがえとる。もっかいやんなおすね。
894774ワット発電中さん:2011/08/13(土) 15:13:44.54 ID:w/kmldkQ
パターン幅がひろすぎますね。
ノイズだらけになっちゃいますよ。
895774ワット発電中さん:2011/08/13(土) 15:35:27.10 ID:Uw0tpch4
了解ー。そこんとこ考え直してやってみます。
896774ワット発電中さん:2011/08/13(土) 15:38:49.36 ID:nTAAWzMm
>パターン幅がひろすぎますね。
なんの根拠が?
897774ワット発電中さん:2011/08/13(土) 17:15:55.97 ID:8PKSDlDz
震災便乗で仕入れたものの、ガイガー管単品では思うように売れなくて
在庫処分の抱き合わせ商法なのか、P板もガイガー管キットに参入した模様。

でも、どこのキットも変わり映えしないね。
898774ワット発電中さん:2011/08/13(土) 17:56:53.46 ID:iTV6d7VV
水戸に墓参りにいってきたので、J408γの自作で計測。本体は、ダイソーの樹脂製
工具要れに収納、管はアルミパイプ入り。空間ではなく地べたに新聞紙を1枚しいて、
車の運転席から手を伸ばしておろした位置で計測。新聞紙は、各場所で交換。1分×
各5回の平均。ちょっと位置がズレても値は大きく違うので、参考まで。

横浜自宅前   86CPM(アスファルト)
守谷SA下り  227CPM
美野里PA   136CPM
水戸菩提寺
駐車場     204CPM(アスファルト 地上1m5回平均137CPM)
駐車場側溝  468CPM(これだけは車から少しはなれて)
大洗港     136CPM
友部SA    154CPM
守谷SA上り  231CPM(地上1m5回平均158CPM)

守谷が、思いのほか数字が大きかった。なので、帰りに下り線も計測。必ずしも原
発からの距離じゃないのを体感した。自宅よりは、やっぱり少し高かった。

 駐車場の側溝は、LEDが結構な速さでチカチカしてた。自宅と守谷は、LEDの光り
具合で十分に差が分かる。この管なら多いか少ないかは、液晶なくてLEDチカチカだ
けでも使えるかも。
899774ワット発電中さん:2011/08/13(土) 18:20:50.70 ID:bOV4BbAX
変わり映えしたのってどんなのよ。

やっぱ実用的な機能でなく無意味な機能が必要だよな。
廃ブラウン管利用の表示器搭載とか?
振って発電、電池不使用とか?
カウントするたびに派手派手な電飾が煌めくとか?
萌え絵プリントの痛車ならぬ痛カウンタとか?
今話題の人気声優平野○の声でしゃべるとか?
某ダイバージェンスメーターとみせかけて実はガイガーカウンターとか?
900774ワット発電中さん:2011/08/13(土) 18:54:26.84 ID:/VTVndnW
〇●〇●東日本大震災は人工地震http://m.youtube.com/watch?guid=ON&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=IMD0tQtIyVQ●●
901774ワット発電中さん:2011/08/13(土) 19:52:29.32 ID:Uw0tpch4
>>899
…こないだソウルジェム型のを懇願されました。
902774ワット発電中さん:2011/08/13(土) 20:32:40.03 ID:3w4LQPSd
アプロダ、もちろん好きなとこ使っていいんだけど、
専用もあるので、一応。

http://loda.jp/mcnc/
903774ワット発電中さん:2011/08/13(土) 20:49:26.54 ID:3w4LQPSd
>>892
入力のラインだけ徹底的に絶縁を考えれば良い。
このラインはエポキシ基板でもリーク受けるから。

他はベークのユニバーサル基板でも大丈夫かと。
904774ワット発電中さん:2011/08/13(土) 20:51:15.08 ID:3w4LQPSd
>>898
GJ^2。1mの減衰が約1/1.6ってそのまんま出てるね。
905774ワット発電中さん:2011/08/13(土) 21:10:33.89 ID:UI78USWH
>896
常識
906774ワット発電中さん:2011/08/13(土) 21:39:37.71 ID:iTV6d7VV
>>904
そんなのがあるのね。そんな感じですね。校正できないので、絶対値をどう評価す
ればいいのかはよく分からないですが、少なくとも数字が大きいときは何かが危な
いということはわかりそうです。
907774ワット発電中さん:2011/08/13(土) 22:45:02.15 ID:diZ3+tvx
>>892
PDからオペアンプへのパターンは、こんなに面積を取らないほうが
よろしいかと。アンテナになってしまいそう。
908774ワット発電中さん:2011/08/13(土) 22:57:14.11 ID:Uw0tpch4
>>894
>>902
>>903
>>907

アドバイスTHX
こんなかんじ?
http://loda.jp/mcnc/?id=249
909sage:2011/08/13(土) 23:01:04.37 ID:G/0/loPh
ttp://www.asahi-net.or.jp/~gt6s-sbic/electro/pingm_1/inex.html
この回路にS6775を付けてBGを測ろうとしても何も起こりませんでした・・・
身近な所に放射性物資が無いので動いてるかどうかも分かりません。
待ってればそのうち入ってくる、って事は無いのでしょうか。
910774ワット発電中さん:2011/08/13(土) 23:08:28.97 ID:Uw0tpch4
>>909
薬局なんかで売ってる健康食品のカリウム塩に
放射性カリウムが1%程度入っているそうですので
試してみては如何でしょう。
911774ワット発電中さん:2011/08/13(土) 23:09:47.07 ID:3w4LQPSd
>>906
原子力施設等の防災対策について
http://www.nsc.go.jp/shinsashishin/pdf/history/59-15.pdf
この資料のp.94

1m程度でガンマ線が減衰しないのは完全な平滑面だけ。
β線を拾うから地面に置くな離せ云々ってのは、実際の
「安物gm管」の特性を知らずに言ってた勘違い。

雲母窓付きの「高級gm管」ならば効くんだろうね。
912774ワット発電中さん:2011/08/13(土) 23:10:32.95 ID:DrwGdoP6
>>886
端子棒の真ん中にガラス玉が溶着された半製品みたいのが当時あったから
ガラス管にくっつければ簡単に電線を引き出せたけど、ネットで探しても
そういうものの一般売りはないですね。
見た目、麦球とかリードスイッチを切断すれば代用になるかもしれない。
http://nilaco.jp
の製品選択→化学製品→導入線か、製品選択→合金→デュメット→線で自作
するとかかな。
913774ワット発電中さん:2011/08/13(土) 23:16:05.78 ID:G/0/loPh
>>910
ありがとうございます。
「やさしお」みたいなのでも検出出来るのでしょうか。
S6775、安物買いの銭失いにならなければ良いんですけどねぇ。

久しぶりに書き込んだら名前欄をsageてしまった...orz
914774ワット発電中さん:2011/08/13(土) 23:43:42.24 ID:f4QBTmCM
>>910
カリウム中のK40比率はおよそ0.012%だよ。
「やさしお」は塩化カリウム27.5%だから、K40含有率0.0033%。
で、およそ8500Bq/kg。
915774ワット発電中さん:2011/08/13(土) 23:52:03.78 ID:diZ3+tvx
>>908
9VとPD間の10kΩは、PDの近傍の方がよいと思います。
インピーダンスの高い信号ラインは、極力短く配線すべきです。
後出しでごめんね。
916774ワット発電中さん:2011/08/13(土) 23:55:10.81 ID:diZ3+tvx
>>913
BGだと1分間に一回検出するかどうかというレベルですので
クリスタルイヤホンで数分間聞いてみましたか?
917774ワット発電中さん:2011/08/13(土) 23:58:35.27 ID:DrwGdoP6
>>909
うちのガイガーでは「減塩しお」詰め替え用袋(未開封)はβ検出用窓を開け
ないと全く反応しないですが、窓を開けるとかなりのカウントになります。
アルミ箔2〜3枚では遮蔽できません。それを思うとこれのスーパーの売場は
たくさん並べられているのでβ線のホットスポットかもしれないな…
918774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 00:37:56.84 ID:H5NKXlQX
引き出し線なんか蛍光灯から取り出せばいいんだよ。
というか取り出す必要なし。そのまま切った貼ったして使う。

どうしても端子の封入をやってみたければ、ジュメット線は普通手に入らないから
タンタル箔か、0.1mmのタングステンワイヤーを使えばなんとかなる。
といってもこれがまた手に入らないだろう。
しかるに裸銅線を5mm*0.2mm位に薄く叩き伸ばしてエッジを刃物のように研いで封入汁。
確かHousekeeper sealとか言う。封入前にフラックスとして硼砂溶液を塗って置くこと。
919774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 00:40:24.78 ID:1dxF3/yJ
>>915
ありがとうございます。
http://loda.jp/mcnc/?id=250
こんな感じですね。
920774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 00:52:17.05 ID:CGNEjRix
>>914
「やさしお」のは塩化の付かないカリウム27.6%だよ。(誤差範囲かな)
そうすると、K40含有率0.0033%はママとして、30g入りの小袋は0.03kg
だから、K40量は
0.03kg×0.0033%≒0.000001kg

8500Bq/kg(K40)だと、
8500Bq/kg×0.000001kg≒0.0085Bq

全てをセンサーで受けるとして、
0.0085CPS×60s≒0.5CPM

う〜〜〜ん、我が家のはもっと大きな値を示すのだが。計算が間違っ
てるのかな?

921774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 01:01:52.01 ID:VZmKuEBs
>>920
> 「やさしお」のは塩化の付かないカリウム27.6%だよ。(誤差範囲かな)

カリウムは39g/mol、塩素は35.4g/molだから
誤差範囲じゃない。

30gのこぶくろなら約252Bq
うち9割がβ。
かなり接近させて2πステラジアンで検出できて、検出効率が100%としたら

252 * 0.9 * 2pi[sr]/4pi[sr] * 100[%] * 60[sec/min] = 6804 [cpm]
922774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 01:11:53.00 ID:CGNEjRix
>>921
 いやいや、やさしおたった30gで252Bqもあったら出荷停止でしょ。
923774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 01:22:41.86 ID:1nh9htjF
>>921
検出効率が100%で100掛けちゃっていいのか?
924774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 01:25:10.64 ID:VZmKuEBs
>>922
> >>921
>  いやいや、やさしおたった30gで252Bqもあったら出荷停止でしょ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0
>天然カリウムの活性は31 Bq/gである[14]。

http://www.ajinomoto.co.jp/products/detail/index.asp?product=yasashio
>栄養成分(100g当たり)
> エネルギー:1.6kcal 、たんぱく質:0.4g 、脂質:0g 、炭水化物:0g 、ナトリウム:18.1g(食塩相当量:46.0g) 、カリウム:27.6g 、マグネシウム:220mg

釣りかね?
925774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 01:26:06.43 ID:VZmKuEBs
>>923
> 検出効率が100%で100掛けちゃっていいのか?

100% = 1になってるって。

おいおい。
今日はこのスレ大丈夫か?
926774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 01:30:06.40 ID:gmR0eGKR
>>909

安くて身近な線源としてはホムセンでキャプテンスタッグのマントルがおすすめ。
キャンプ用品コーナーにあるよね。都会では品切れしてる?
非汚染地域で1cpm前後のS6775でも数十から100cpmいくよ。
線源入ってないのもあるので事前にネット検索を。

この回路でクリスタルイヤホンだとFMラジオか超再生ラジオのようなザー
ってかすかなバックノイズに混じってプチって音が聞こえるはず。
発振しちゃうとピーとかギュウとか凄い音がします。

S6775ってアルミテープとかでの完全遮光が難しいよね。端子まわりとか。
遮光悪いとブーンって照明の交流ノイズが乗って信号が埋もれてしまう。
遮光塗料に漬けるとかレジストペン塗りまくったらどうなんだろ。w
まぁシールド兼ねて基板丸ごとでも遮光するのが無難かな。

927774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 01:43:15.63 ID:pssWx9E1
これ本当に放射線で光ってんのかな
http://mainichi.jp/select/today/news/20110814k0000m040084000c.html
928774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 01:51:35.83 ID:tl2INUHM
自動車用の液状ガスケットを使うといい。家の外装用シーラントにも黒いのがある。
例えばスワンボンド112とかいかが。固化すれば光は通さない。
どれくらい塗る(盛る)のが必要かは、経験で探ってちょ。
固まった後は切れるナイフで削り落とすのも可。
但し、PDの検出面には事前にマスキングテープ等を貼った上での作業を強くおすすめ。
形になったらその上からアルミテープで遮光処理すればいい
(習熟度次第だが)作業中はベトベトになる可能性を考慮して適切な拭取り材を用意して臨むこと。
929774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 02:28:05.72 ID:y5IAvadt
>>927
毎日新聞によれば、紫外線はガンマ線の一種だそうだ。
930774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 02:28:48.47 ID:hn43krxA
>927
紫外線でしょ。かなりトンデモ君みたいだけどな

>中村助教は「魚介類に含まれているかどうかは、水揚げ時に(シンチレックス製の)大型の板を置くだけで瞬時に判別できる」と解説。

ありえねーよw

>928
やってみた?それとも憶測?
漏れ電流で酷い事になりそうなんだけど。
931774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 02:37:46.17 ID:gmR0eGKR
>>928

実例サンクス。
なるほどマスキングか、作業イメージ掴めたよ。

932774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 03:24:05.62 ID:rcp/fRmR
シンチレックス単体で一体何する気だろうと、あの記事を見て思ったが、PDに貼り付けてガイガーに
したいとも思った。
しかし、たかがプラスチックでカードサイズで1万切るくらいって、どんだけぼってるんだw
933774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 04:29:04.48 ID:UTrbDml/
>>931
カーボン入りだよ。
934774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 04:38:45.42 ID:AO/nXBXJ
ttp://www.taisho-direct.jp/products/livita/01914.html
これはどんな感じでしょうか。
こちらの方が手に入れやすいのですが。
やさしおも良い感じですね。

>>926
確かに発振しやすかったですね。
普通に組んだだけではもの凄い音がしました(w

http://loda.jp/mcnc/?id=252
今の様子ですが、こんな感じでどうでしょうか。
15〜20秒辺りからかすかに聞こえるような気がするのです。
935774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 05:27:05.59 ID:qBeYK/De
黒色はカーボン入りが多い。
だがな、本体を熱収縮チューブで覆い、
リードは細い電線の被覆でも被せて
以下略
936774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 06:18:14.37 ID:uu5PfAQF
>>934
そんなのより尼でマントルぽちった方がいいぞ
937774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 08:16:25.64 ID:/mnCtwUS
なんだろ。身近な線源はカリウムしかないと思い込むと
マントルがいいって助言が耳に入らないのかね。
938774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 08:38:55.19 ID:AO/nXBXJ
すみません、無視してると誤解されてしまったようで。
これからホームセンターを物色するつもりです。
やっぱりマントルの方が食品よりも多いんでしょうね。
939774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 08:43:50.10 ID:2gc9h2Q+
>>938
初めの頃のスレではいろいろ話題が出たんだけどね。
少なくともコールマンのはすべてダメ。
キャプテンスタッグスのだったらまず大丈夫(バリバリ)。
940774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 08:46:39.43 ID:r0ucxHIJ
>>918
Housekeeper sealは銅管の先を薄く研いでガラス管とくっつけるやつかと。
これ↓の図5.2のBがそれだと思うけど
http://publications.sckcen.be/dspace/bitstream/10038/630/1/54100701.pdf
941774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 08:49:16.92 ID:bfpPzbW0
オマイラ朝っぱらから・・・・左手のビールジョッキ離せよ
942774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 09:16:23.18 ID:Dz+lo8W9
>>934
自分にはノイズしか聞こえませんでしたw
オシロで波形を見られればいいのですが・・・
943774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 10:20:44.54 ID:WXcJOc8f
アタックとかの粉洗剤からブラックライトを当てて蛍光物質を取り出し、
水に溶かして液体シンチレーターを作るという妄想
944774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 10:28:39.29 ID:gmR0eGKR
>>934

聞こえないね。

調整の度に2、3分聞き耳立てるなんてやってられないだろ。
早くマントル買いなさい。

945774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 11:02:42.36 ID:H5NKXlQX
>>940
あえー、薄く研いだエッジで膨張率の差をなだらかにつなげる技法を
全般にHousekeeper sealというのだったと思ったんだけど、どうかな(・3・)

>>941
暑いんだからいいだろ!
946774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 11:25:03.78 ID:gmR0eGKR
>>933

カーボン入ってるなら絶縁性厳しそうだね。
漏れ電流レベルだと普通のテスターで抵抗値を調べてもスクリーニング
にならないよね?回路に実装してみればすぐわかるか。
リード部分にはチューブ被せて塗料の接触を防ぐとかややこしいこと
しないとダメかな。


カタログにはカーボンの有無まで書いてないなぁ。
http://www.taihokohzai.co.jp/detail.php?pid=115&aid=113
これとか黒タイプだけど電気絶縁性に優れているって…実際どうだろ。
色々買い込んで試してみるしかないか。

アキバでS6775買った人はこのあたりどうやってるの?
中の人にも訊いてみたい。ww

947774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 11:25:22.95 ID:Q5ADXyfM
>>920
> 「やさしお」のは塩化の付かないカリウム27.6%だよ。(誤差範囲かな)

この書き方だとちょっと誤解されそう。
やさしおに含まれてるのは塩化カリウム。
金属カリウム(K)が含まれてるわけではない。当り前だが。

で、塩化カリウムのなかのカリウムイオンが、やさしお全体のうち
27.6%の質量を占めている。
948774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 11:35:58.50 ID:Q5ADXyfM
>>934
> 15〜20秒辺りからかすかに聞こえるような気がするのです。

その音はたぶん検出した音。おれのもそんな感じ。
ずっと聴いてるとあたまおかしくなるので、
みなの言う通りさっさと線源用意したほうがいいです。
949774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 11:41:31.19 ID:U90YT5ZW
さっさとオシロ買え。
金が無いならPCのサウンド入力に入れてソフト作るかフリーソフトで観察汁
3.5ミリジャック買って来れば済むぞ。
950774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 12:28:13.95 ID:kstFoq9d
だから線源なら東北にいっぱいあるだろw
ちなみにホムセンピカ腐葉土は撤去されてるっぽい@東京
951774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 14:35:44.06 ID:2gc9h2Q+
ちょっと前には人形峠レンガが出回ってたな。
結構施工されている場所もあるようだぜ。
952774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 14:55:00.39 ID:heCN9uJI
面白い事を発見した!
空気GM作ったんだがカウントするときに管から音がするんだ。
減塩でもウランガラスでも音質は同じだがウランガラスの方はcpmが多いから
線香花火みたいな雰囲気だぞ。音量はアナログ腕時計の秒針程度というところか
953774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 14:59:32.58 ID:U90YT5ZW
>>952
それは設計不良。普通は放電はなるべく軽微に済ませるように設計する。そうしないとGM管の寿命が縮む。
いくら修理が可能とはいえ、安定度を良くして使うには放電を抑える回路にしたほうがいい。
954774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 16:02:17.44 ID:heCN9uJI
音が聞こえると十分な軽微さではないと言える根拠は何?
何が軽いか重いか全く判断材料が無いんで、むしろこの状況で寿命が
短いかどうか試した方が判断材料が生まれてあり難いんだけど
955774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 17:04:08.73 ID:xqHsxwH0
音として聞こえるなら、わざわざ増幅してスピーカーを鳴らす
必要はないので、ラッパでも付けるほうが良いに決まってる。

956774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 17:04:50.89 ID:9rq2XeKe
>>952
プラトー電圧よりも高い電圧を印加するとガイガー管から
放電音が聞こえる事が有る。因みにJ408γに600Vかけたら
音と一緒に放電が見えた。w
まして大気と同圧のガス圧なら音は聞こえるかもね。
957774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 17:12:47.70 ID:xqHsxwH0
>>956
そんなパワーをgm管にぶち込んではいけないと言うこと。
クエンチできてないから音になる。
958774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 17:55:47.55 ID:heCN9uJI
なるほどガラス管で過電圧のときに音が聞こえたから
空気GMも音が聞こえたら過電圧かもしれないと想像したわけですね。
しかしウランガラスで10cpmになる電圧まで下げても音が聞こえるから
空気GMとは関係ないみたいですね
959774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 18:07:16.05 ID:hn43krxA
電圧だけの問題では無くて電力の問題。
ON時間や電流値も関係する。
960774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 18:22:51.00 ID:r0ucxHIJ
大気圧でプラトー領域の放電を行なったら音が聞こえて当然でしょう。
一般GM管より圧が10倍高いのだから飽和閾の放電はそれなりに派手で当然。
961774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 18:27:36.59 ID:hn43krxA
>一般GM管より圧が10倍高いのだから飽和閾の放電はそれなりに派手で当然。

あまり関係無い
962774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 18:33:18.77 ID:r0ucxHIJ
ガイスラー管で0.1気圧の放電と大気圧の放電を比較すると体感するけどな
963774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 18:35:37.36 ID:ZzSMvEr9
200gドラム缶でGM管作ったの?
964774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 18:39:54.90 ID:9rq2XeKe
ところで、高電圧の測定をみなさんどうやってます?。
ちなみに秋月のGM回路の高圧を測ろうとして1GΩの
入力抵抗を10MΩで落して(1/100にして)NJU7072に
ボルテージフォロアで受けたら、電圧降下して計れねぇorz
965774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 18:42:32.97 ID:r0ucxHIJ
ボルテージフォロワって対地に何も付けないとHi-impだからじゃないか?
回路見せてみ、指摘してやるから
966774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 18:46:14.00 ID:V0Th6TED
>>964
多分1GΩじゃ足りない。
>>965
意味が分からん。
967774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 18:56:19.21 ID:xLTcKi1G
1Gで足りないって何だよw
968774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 19:04:29.27 ID:IS1Yzraq
>>964
別電源作って電圧が等しくなるようにして間接的に測ればインピーダンスは
関係なく測れると思う。
969774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 19:11:03.08 ID:9rq2XeKe
>>965
どこにうpしたいい?
といっても何の変哲も無い回路だけど・・・・
(ただし定数は正確ではない。1/100 と 1/1000 切り替えてるけど)


>>966
おそらくそうだろうと思う。
970774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 19:18:53.11 ID:jATYabqM
971774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 19:21:10.65 ID:9rq2XeKe
969です。
http://www.rupan.net/uploader/download/1313317165.PNG
にうpしました。宜しく・・・・
972774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 19:45:23.39 ID:r0ucxHIJ
>>971
あのね、片電源でGND電圧はどこにあるかわかってるか?
レールtoレールのOp-ampだって006Pのマイナス付近で動作するかい?
ってヒントで気がつくかい?
973774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 19:56:55.73 ID:9rq2XeKe
>>972
969です。
グランドは共通にしてるけど・・・・
で、もう少しパワーの有る電源なら問題なく計れるみたい。
(100V〜850Vまで変化してもOK)
要は秋月の回路ではパワー不足って事みたい。
だから1GΩではインピーダンスが低すぎるっつうことだろう
と思う。
しかしギグΩオーダーの抵抗はたかいもんなぁ・・・・
974774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 20:02:41.05 ID:r0ucxHIJ
ちゃうよ、Op-ampのGND電圧ポイントを4.5V付近に持ってこないとまともに
動作しないんでないの?って話だがね。たとえば電池を2分割して±4.5Vで
GND電圧を中点に持ってくるとOp-ampはまともに動作するんだ。
975774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 20:06:16.91 ID:6YqPL/AQ
>>974
おまえ恥ずかしいからもういいよ
976774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 20:09:02.68 ID:VZmKuEBs
>>974
> ちゃうよ、Op-ampのGND電圧ポイントを4.5V付近に持ってこないとまともに

Op-ampのGND電圧ってなんだよ・・・
977774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 20:09:39.72 ID:9rq2XeKe
>>974
はぁ?

978774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 20:10:17.49 ID:r0ucxHIJ
たとえば、この回路だったらGNDを3Vにしてるのわかるか?
http://japan.maxim-ic.com/app-notes/index.mvp/id/2236
979774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 20:11:05.54 ID:bfpPzbW0
おいおい1GΩって・・・・どんな測定器で電圧を?・・・・
980774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 20:13:13.81 ID:VZmKuEBs
>>978
もういいよ。
低レベル過ぎる。
981774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 20:14:22.59 ID:CJreOew0
おぱんPはノイズが多いからバイポーラに限るぞ
982774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 20:19:48.64 ID:QPE3Nhl9
>>978
釣りなのかなあ?
さらし上げしとくねw
983774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 20:20:53.38 ID:LZK7c+d7
すごいスレですね。
984774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 20:21:59.96 ID:v5IVaDxf
秋月GMキット作ったことない奴多いな。
秋月のは高圧電源の出力抵抗がむちゃくちゃ高いの。
だから電圧計の入力抵抗が1GΩでも電圧降下する。
>>973
別電源があるなら>>968の方法を試してみては?
985774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 20:24:51.22 ID:lH49eXSn
ケペル先生の迷回答を希望します
986774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 20:25:20.79 ID:UCqOO8Av
でも>>971の回路はマイナス側にサチって動かなそうだが
987774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 20:25:30.74 ID:9rq2XeKe
>>978
え〜と、過度応答特性とかAC電圧とか計りたいわけじゃなくて
単にDCの高電圧を測りたいだけなんで悪しからず。。。ありがと
988774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 20:42:48.10 ID:LZK7c+d7
ここのサイト
「3、高電圧を測定する」でも観てね。
ttp://pyrite.jp/rwf/RI_ROOM/START.htm
989774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 20:43:14.25 ID:CGNEjRix
990は次スレよろ。
990774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 20:50:02.46 ID:4JtC7gOw
>>988
回路同じでない?
991774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 21:03:01.94 ID:KCYxRvaS
NJU7032をつかえ!
992774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 21:04:03.36 ID:ISKwYpg3
バイポーラ!
993774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 21:29:59.82 ID:2gc9h2Q+
ん?ひょっとして>>974は片電源OPアンプ知らないか?
994774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 21:30:29.05 ID:Dz+lo8W9
>>986
なぜそう思うのですか?
あなたが>>978だから?
995774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 21:37:09.25 ID:691x0ZoR
>>993
片電源OPアンプでも電源電圧に近いと動かないんじゃなかった?
自信はないけれど。
996774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 21:49:07.47 ID:hn43krxA
>985
バイアスが掛かってないけどガイガー位ならなんとかなっちゃうんだよ


とか言いそうw
997774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 22:29:15.75 ID:nSD6ad1B
>>995
まぁ、普通はトラブルの原因になることが多いからそういうのはなるべく避けるね。
998774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 22:36:40.54 ID:Dz+lo8W9
自演はよくないぞw

>>995
>>964がそんな領域の測定をしようとしてる訳じゃないのは
明白なのに、なぜそんな話になるの?
999774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 22:43:15.90 ID:H5NKXlQX
>>964
前に書いたけど、リレーを使って測定回路を10mSec位だけ接続するんだよ。
結果はオシロにトリガーをかけて取り込んで、カーソルで読み出す。
俺は1GΩ2個で2GΩとプローブの1MΩの1:2000で計ってる。
もちろんバッファアンプはいらない。

接続後の数mSecは過渡状態だからここは読み飛ばす事。
あと動作を継続させながら計測する必要が無いなら別に10mSecでなくても
スイッチでパチッと接続すればそれでいい。
オシロにトリガかければ頭の所は取り込めるから。
1000774ワット発電中さん:2011/08/14(日) 22:43:51.70 ID:i08sg/nt
1000mS
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。