AVRマイコン総合スレ Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
           _____
         /       /|
       /   ( ゚∀゚) /.∠フ   個人でも手軽に使える
     /       /.∠フ || . Atmelの8-bit RISCマイクロプロセッサを
   /  __    o/.∠フ ||    中心に語るスレッドです。
 ∠| ̄ ̄凵 ̄ ̄|∠フ ||     *AAは「AVR H8 etc. マイコン総合スレ Part3」からいただきました。
 .|| |_____|/||

Atmel AVR 8-Bit RISC     http://www.atmel.com/products/avr/
2774ワット発電中さん:2010/11/23(火) 22:00:23 ID:Ez14QTHm
3774ワット発電中さん:2010/11/23(火) 22:01:24 ID:Ez14QTHm
<参考になるページ>
・AVR-wiki  http://avrwiki.jpn.ph/wiki.cgi
       もう一つのリンク先
       ttp://himitsu.jpn.ph/avrwiki/wiki.cgi

・AVR情報多い-chanさんのpage
  http://elm-chan.org/

・avrfreaks.net avrgccその他AVR関連の総本山(英語)
  http://www.avrfreaks.net/

・レディオテクニカ有志による 翻訳版 AVRデータシート・AVRツールの解説書
  http://homepage1.nifty.com/radio_tech/

・TAP-Config
  http://ww2.tiki.ne.jp/~maro/

・自分で作ってしまえ!電子工作スレッドテンプレート集
  http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/3329/1067910158/

・AVR.jp (HERO'S Downloadから分離?) 有志による日本語のAVR資料他
  http://www.avr.jp/

・ATMega168日本語データシート(翻訳中)
  http://awawa.hariko.com/chira-ura/
41:2010/11/23(火) 22:02:08 ID:Ez14QTHm
翻訳中のは前スレに貼ってあったんで一応入れときました
5774ワット発電中さん:2010/11/23(火) 22:44:49 ID:2qPR5vk4
AVR.jpは入れる必要ないだろう
6774ワット発電中さん:2010/11/23(火) 22:52:10 ID:Ez14QTHm
じゃ、次スレのテンプレ宜しくタノム(´・ω・`)
7774ワット発電中さん:2010/11/23(火) 23:11:13 ID:f7p/l1Aq
>>1-4
おつかれ〜。

消えてるけど、引用サイト検索する人のために追加〜。
◎前スレ◎
Part19 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1277467349
8774ワット発電中さん:2010/11/23(火) 23:20:03 ID:f7p/l1Aq
>>5

おまえゴミだな。

>>1

>AVR.jp (HERO'S Downloadから分離?) 有志による日本語のAVR資料他
一応HEROさん本人がドメイン取得したから本家みたいだよ。

前スレでも評判になってた
評判は悪いが、情報源としては有益なsenshuさんのサイト

 ・千秋ゼミ
  http://www-ice.yamagata-cit.ac.jp/ken/senshu/sitedev/

9774ワット発電中さん:2010/11/23(火) 23:40:16 ID:Ez14QTHm
今更気が付いたんだけど、AVR.jpがあるなら

・レディオテクニカ有志による 翻訳版 AVRデータシート・AVRツールの解説書
  http://homepage1.nifty.com/radio_tech/

これ要らないかな?
10774ワット発電中さん:2010/11/24(水) 01:33:26 ID:g22jxxpp
>>9
ですね〜。

入れるとしたらこっちかな。
>・HERO'S Download(暫定) 有志による日本語のAVR資料他
>  http://moon.gmobb.jp/hero/

あとテンプレに載せると迷惑になるのかも知れないけど

・AVRにまつわるエトセトラ (HIDaspx,HIDmonの開発者)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA000177/html/

・V-USB本家(AVRでのソフトウェアによるUSB実装)
http://www.obdev.at/products/vusb/index.html

・わかるマイコン電子工作 AVRマイコン活用ブック
http://nicotak.com/avr/index.html


ショップ関係では

・wS☆Nakさん
http://www.wsnak.com/kit/kit.html

・マイクロファン
http://www.microfan.jp/shop/

とかも入れた方がいいのかなあ。

11774ワット発電中さん:2010/11/26(金) 23:07:48 ID:qEr2W24U
乙です。
12774ワット発電中さん:2010/11/27(土) 11:19:16 ID:UR2cQOkc
秋月にtiny861A来たな
13774ワット発電中さん:2010/11/27(土) 13:16:04 ID:AzizsOCf
おおー。ほんとだ。200円だ。
2313は100円だけど、リプレースかなあ。
14774ワット発電中さん:2010/11/27(土) 13:45:01 ID:mmmvjOC0
2313-20PU @100円
RAM 128 EEPROM 128 コンパレーター USART USI
861A-PU @200円
RAM 512 EEPROM 512 コンパレーター ADC USI
うーん200円ならmega使った方が楽なような
15774ワット発電中さん:2010/11/27(土) 14:30:14 ID:lPgdeMDO
20PinでA/Dが欲しいとか、もうちょっとFlash容量が
欲しい時に使えばいいんじゃね。

何気に差動ADCにゲイン選択付いてたりするし、
内部Vrefも1.1Vか2.56V選べるし。
16774ワット発電中さん:2010/11/27(土) 14:30:18 ID:AzizsOCf
まあ、そうねぇw
DIPで実装面積ケチりたい向きはいいんでない?
ってニッチだわあ
17774ワット発電中さん:2010/11/27(土) 14:49:35 ID:tzTH+KZ/
そして、役目を終えたtiny26Lは静かにご退場。
18774ワット発電中さん:2010/11/27(土) 16:13:19 ID:uW7F5w8s
フリスク工作隊としては
20ピンで8KBはちょっと魅力かなw
19774ワット発電中さん:2010/11/27(土) 19:00:07 ID:Y1NdTNt3
クロックとPWM周りが高性能なタイプなのでmega系で代用できるもんでもないように思う
20774ワット発電中さん:2010/11/27(土) 19:42:29 ID:AzizsOCf
ミンティアじゃダメなんですかっ!
21774ワット発電中さん:2010/11/27(土) 20:17:37 ID:mmmvjOC0
PLL積んでるのか
モーター制御やスイッチング電源作るのに良さそうな感じか
22774ワット発電中さん:2010/11/27(土) 20:35:49 ID:AzizsOCf
へー、タイマー1が見慣れない機能付いてる。
Dead Time Generatorっていいな。
23774ワット発電中さん:2010/11/27(土) 23:05:25 ID:Y1NdTNt3
3相モータ回すのにマルツでお高いtiny461を買った覚えがある
結局他のことが忙しくなってそのまんま放置してあるや
24774ワット発電中さん:2010/11/28(日) 13:04:28 ID:I4xuWeF3
デッドタイム生成器があるAVRは少ないからなぁ…割と貴重な存在
25774ワット発電中さん:2010/11/28(日) 14:36:36 ID:+2B4JD6y
扇風機、PWMしたいのよねぇ。
なんか微風モードが強風モードだからw
使ってみようかな。
26774ワット発電中さん:2010/11/28(日) 14:36:57 ID:Opr77Ad3
attiny861Aとattiny861って、中身何が違うの?
27774ワット発電中さん:2010/11/28(日) 15:41:21 ID:gijPizNa
Power-Down中にBODを切って電流を減らせる。
28774ワット発電中さん:2010/11/28(日) 22:17:41 ID:uzs4vwt0
>>26
avr531: Migrating from ATiny261/461/861 to ATiny261A/461A/861A
ttp://www.atmel.com/dyn/resources/prod_documents/doc8245.pdf
29774ワット発電中さん:2010/11/28(日) 22:59:20 ID:Opr77Ad3
判りやすいデータありがd
30774ワット発電中さん:2010/11/28(日) 23:10:00 ID:Opr77Ad3
どうでもいいけどhidaspxは対応してないのね>861a
avrdudeで書くか
31774ワット発電中さん:2010/11/29(月) 12:04:25 ID:cBHxPRCa
Tiny2313には、なぜBとDのポートがあるのにAとCはないのですか
32774ワット発電中さん:2010/11/29(月) 13:09:02 ID:hchVkSPa
足がたんないから
33774ワット発電中さん:2010/11/29(月) 13:29:42 ID:xQbUEm0g
>>31
Aポートは一応あるでしょ。外部クロックとリセットピン。

AとCポートは外部メモリ用のバスとして使われるのもあるみたいだね。
Aポートは古めのAVRだとADCに割り当てているのもある。
AとCが専用ポートとしてつぶれることがあるから、BとDが汎用ポートに
なることが多い。大体こんなとこじゃなかろうか。

ある程度役割決めておけば、移植するときも修正箇所が少なくてすむしね。

Tiny2313みたいにAポートに特殊ピン兼用ポートに当てたり、Megaシリーズ
みたいにADCはCポートにしたりと必ずしも同じってわけではないようだけど。
34774ワット発電中さん:2010/11/29(月) 15:25:09 ID:VvsVhvwn
PORTxとPINxの違いが分からない
黒夢のファンでございます。
35774ワット発電中さん:2010/11/29(月) 22:48:41 ID:fdvphOW9
Dead Time Generatorって何に使うの?
電力制御を安全にとか書いてるけど・・・
36774ワット発電中さん:2010/11/29(月) 23:05:50 ID:XMySarX5
PWM系は電源制御に使うのが多いからでしょうね、4pinとか6,8pinのマイコンはそういう
用途が多いし。
37774ワット発電中さん:2010/11/29(月) 23:22:32 ID:rKSORa6f
デッドタイムってゲートドライバで設定するもんだとばかり思ってた。
今はプログラムでそこまで制御するのか。
38774ワット発電中さん:2010/11/30(火) 10:01:34 ID:me+GgjrD
>>35
ソースとシンクでトーテムポールドライブする際に
FETやトランジスタのスイッチング特性で切り替わりの瞬間に貫通電流が流れるので、
それをゲートタイムを設けることで抑制できるから便利。
39774ワット発電中さん:2010/12/05(日) 22:26:52 ID:SV225/Lq
初AVRでいろいろ調べてるところなんだがavrfreaksがトンドル
よくあることなの?
40774ワット発電中さん:2010/12/06(月) 01:53:41 ID:LVXqVu/g
飛んでるね
何を調べてるのかな
こっそりお答えしますよ
41774ワット発電中さん:2010/12/07(火) 00:38:10 ID:/xcsYR5g
>>40
復帰したみたいだ

TIMER1で1秒周期の割り込みをしたかったんだけど、シミュレーションが遅すぎて困ってた
AVR Simulator 2を使ってたが1にしたら解決した
42774ワット発電中さん:2010/12/08(水) 11:29:37 ID:5ggN/HAp
もしかして秋月のAVRISPmkIIが安くなってる?
前は4千円ぐらいだった気がするけど
43774ワット発電中さん:2010/12/08(水) 15:45:08 ID:o1L557wp
>>42
うわぁ、マジかよ
4千円で買ったのにショックだ
44774ワット発電中さん:2010/12/08(水) 18:40:39 ID:whVkEtnE
もう一声の3K円にしてください 秋月様
45774ワット発電中さん:2010/12/09(木) 00:59:01 ID:Agf7qrEk
円高万歳。
46774ワット発電中さん:2010/12/10(金) 10:50:36 ID:SYobPhoE
秋月って為替レートが関係するような仕入れしてないだろw
47774ワット発電中さん:2010/12/10(金) 22:05:21 ID:Q53fKd8Z
3.3V@20MHz駆動可で5Vトレラントなやつが欲しいけど
Atmelはそんなの作らなそうだね
バカ売れなのになあ
48774ワット発電中さん:2010/12/10(金) 23:45:28 ID:RmvAJL0k
>>47
5Vの何つなぐの?
LCDなら3.3V系のがマルツで買えるけど?
49774ワット発電中さん:2010/12/11(土) 00:47:09 ID:e8sQSMJr
5V時代は既に終わった。
秋月キャラクタLCDも普通に3.3Vで使えるし。
50774ワット発電中さん:2010/12/11(土) 08:44:54 ID:iDmFMa7Z
普通に抵抗挿んでおけば困らないだろう?
51774ワット発電中さん:2010/12/11(土) 17:42:39 ID:TG4PQ/Jq
52774ワット発電中さん:2010/12/11(土) 18:43:50 ID:sqlX1bku
>>49 コントラスト調整できないのでは
53774ワット発電中さん:2010/12/11(土) 22:49:52 ID:nnxJoD+Y
>>51
へー、ステレオじゃあないのが8bit風?w
54774ワット発電中さん:2010/12/11(土) 22:54:57 ID:McH1OE3y
>>51
どうせならPWM出力にして欲しかったりする・・・
自分で作るか!?
55774ワット発電中さん:2010/12/11(土) 23:36:48 ID:Yc71Z52n
PWMは簡単だけどクロック数がやたらと要るぞ
56774ワット発電中さん:2010/12/12(日) 00:27:19 ID:2hmLvYIq
ステレオ欲しいならmega644pでやればいいんでないの
57774ワット発電中さん:2010/12/12(日) 10:35:14 ID:b4t/Ambc
音の8bit D/AくらいPWMの高速モードで簡単ですよ
58774ワット発電中さん:2010/12/12(日) 11:38:46 ID:b4t/Ambc
http://www.youtube.com/watch?v=sCN1bqRG-7o&NR=1

メガデモの人、コンポジットビデオのあったのね
59774ワット発電中さん:2010/12/13(月) 18:43:03 ID:+2xKekgk
SparkfunのAVR pocket programmer使ってる人居る?
さっぱり動かなくて頭がいたいんだが。
60774ワット発電中さん:2010/12/13(月) 19:49:33 ID:07zqeRdV
ググるとこんなのでてきますねw
酷いなあw これがスパークファン品質ですか?
ttp://blog.livedoor.jp/spartan3/archives/51628103.html

MEMSジャイロ買ったんだけど嫌な予感www
61774ワット発電中さん:2010/12/13(月) 22:35:30 ID:febRMxYJ
なんちゃってUSBは古いUSBポート(1.1)だと動かないよね、
USB2.0に対応したポートならいいけど。
62774ワット発電中さん:2010/12/14(火) 20:45:08 ID:Gcj9dYs/
>>60
子供のオモチャに文句付けるなよ(w
63774ワット発電中さん:2010/12/14(火) 21:06:02 ID:ViYU7eza
そうかガキのおもちゃなら仕方ない。
大人しく枕を濡らそう
ウッウー
64774ワット発電中さん:2010/12/15(水) 18:28:35 ID:Z6kGOO5m
デジットにtiny4313-SUが売ってたが、高くてよう買わんかった
せめて300円くらいにしてくれれば買う気になるのに
65774ワット発電中さん:2010/12/15(水) 20:55:34 ID:JdnKdJDm
mega8が高かったな。168,328を安くおいてくれたらいいのに。
汎用ロジックICも高いからなデジット…
通販というか同じ共立のエレショップだとそれなりの値段なのになんでだろう。
66774ワット発電中さん:2010/12/15(水) 21:15:29 ID:OjL7Ro4Z
「秋月がいちばん安い」ってことでいいですか?
67774ワット発電中さん:2010/12/15(水) 23:55:39 ID:UmhY2G8C
>>66
正規流通で無い店を比較するのはどうかと思うが、
エンドユーザーにとってはどうでもいい話でもあるか…
秋月とはどこも勝負できないよ。
68774ワット発電中さん:2010/12/16(木) 01:48:26 ID:1aC97Uug
まがいもんじゃないんだから いいだろ
69774ワット発電中さん:2010/12/16(木) 03:06:09 ID:bQbsu2N4
デジットの正規流通新品は安くないものが多い。
具体的な品番でAVRやPICマイコンを近隣のマルツ、千石と比べてごらん。
さらに表面実装RCなど求めるときは、近寄るな。
70774ワット発電中さん:2010/12/16(木) 08:52:05 ID:CPCPB46l
>>68
AVRマイコンに限っては大丈夫だけど、
LEDは蛍光物質を使ってる白色とか紫とか、
3ヶ月くらいで色味が変わってしまう、
寿命がかなり短い失敗作が混ざってるな。
71774ワット発電中さん:2010/12/16(木) 11:24:30 ID:VaTNvaTf
LEDに寿命なんてあったのかw
回路がまずいだけじゃないのか
72774ワット発電中さん:2010/12/16(木) 11:47:38 ID:IdhVeYgf
蛍光物質が劣化するという話だろ。本当かは知らないが。
73774ワット発電中さん:2010/12/16(木) 12:50:04 ID:xM9YmC48
蛍光物質使ってないフォトカプラの赤外LEDが10年で光が半減すると
メーカーから聞いたことがある。
74774ワット発電中さん:2010/12/16(木) 13:45:53 ID:GqsTAjgO
光量低下するので光通信用のLEDを10年で交換してる。
75774ワット発電中さん:2010/12/16(木) 17:23:04 ID:CPCPB46l
>>72
言葉が足らなくてごめん、
蛍光物質の劣化が激しくどんどんただの青LEDになって行く。
LED自体は普通。
76774ワット発電中さん:2010/12/16(木) 21:28:49 ID:tkYTbYs9
信号機のLEDの寿命が10年だからな。
輝度低下は避けられないだろう
77774ワット発電中さん:2010/12/16(木) 23:22:53 ID:5iK9DN3f
信号とかは、どう間違っても故障しないような寿命を設定してあるんだろうけどな
平均100年持つものを10年で交換とか
で、費用は市価の10倍取る
78774ワット発電中さん:2010/12/17(金) 00:52:21 ID:byqOyEL4
>>44
おととい買っちゃった

ライターんとこにないから、売り切れ?
と思って聞いちゃったよ

冷静に店内見まわすと、見慣れた風景…
箱がずらりと並んでる
あんなところにもwwwwwwwwww
79774ワット発電中さん:2010/12/17(金) 01:10:04 ID:rEQatxQs
お、AVR入門者かい?
それとも予備機購入かな
8078:2010/12/17(金) 02:15:25 ID:3p73Nm8O
>>79
両方だよ

avrspそのまま使ってて、2313から別のもやりたいと思ったんだけど
ヒューズ設定がよくわかんなくて、読み書き出来なくなっちゃった
(通信速度の問題だったみたいでマイコンは無事)

IDE環境は楽ちんー
純正っていうのは気分的に安心というか
なんでも自作派にはそういうの邪道かもですね

でも4Kだった頃は買う気がなかった不思議
81774ワット発電中さん:2010/12/17(金) 09:30:32 ID:lvEX7iWc
>>77
LEDの輝度半減までの時間って10万時間くらいじゃなかったか?
あと使用条件で信号機のように密集実装すれば温度が上昇してさらに寿命が短くなる。
10年で交換は妥当な数値。
82774ワット発電中さん:2010/12/17(金) 12:17:52 ID:oeXUV41e
信号なら故障したとき赤にすればいいから、部品が故障しても安全側に動作する
フェイルセーフでいいんじゃないの?
83774ワット発電中さん:2010/12/17(金) 13:04:49 ID:YV/QHJhx
赤が故障したら?
84774ワット発電中さん:2010/12/17(金) 13:37:26 ID:oeXUV41e
全部消す。
85774ワット発電中さん:2010/12/17(金) 13:47:04 ID:7oN7WqAC
ま、信号とか普通に全方向消えるけどな、壊れると。
86774ワット発電中さん:2010/12/17(金) 16:21:57 ID:LjzHfjy0
消えたなら異常だってドライバーが判断して通れっていうフェイルセーフだって
教習所のおっさんが言ってた
両方青やぶつかる矢印にさえならなければおkじゃないの
87774ワット発電中さん:2010/12/17(金) 21:28:10 ID:mDsktkG9
鉄道も「消えてる信号機は停止と同じ」だね
88774ワット発電中さん:2010/12/17(金) 23:17:35 ID:LQtg+a/0
何故か全点灯
89774ワット発電中さん:2010/12/17(金) 23:37:18 ID:YA32fIDa
銀の翼に望みを乗せて、燈せ平和の青信号!
90774ワット発電中さん:2010/12/18(土) 00:33:22 ID:S7b5a9t6
黒い翼に殺意を乗せて、燈せ不幸の赤信号。悪者特急TVR、定刻破って只今到着!
91774ワット発電中さん:2010/12/18(土) 17:06:24 ID:7QUhjDfN
アセンブラで書いた関数からCで宣言したグローバル変数のポインタを拾うにはどうすればいいんでしょうか?
今はC言語のプログラムをコンパイル->アセンブルリストを見て,メモリのどこに配置されているかメモする
->アセンブラプログラムにメモしたアドレスを埋め込む
という面倒な方法で対応しているのですが,正直やってられません.

具体的には
C言語側で
volatile uint8_t hoge;//グローバル変数

アセンブラ側で
LDI r26,hogeの下位アドレスを拾う
LDI r27,hogeの上位アドレスを拾う
Xレジスタ経由でhogeに演算を加える

ということを少ない手間で実現したいのです.
知恵を貸してください.


92774ワット発電中さん:2010/12/18(土) 19:41:23 ID:XaLXUBYn
リンカに変数が同一だと判らせる必要があるから、
アセンブラ側もグローバル宣言しないとだめよ。
93774ワット発電中さん:2010/12/18(土) 20:39:53 ID:/VSTHK1g
短い処理ならインラインasmを使うとか?
94774ワット発電中さん:2010/12/18(土) 22:38:54 ID:+yEkWMRw
gccなら

.extern _hoge

でリンク時に解決出来る気がスルー
95774ワット発電中さん:2010/12/21(火) 08:10:53 ID:LeDnggQE
>>91
Cで分割コンパイル用に書いておいて、
コンパイラにアセンブリ言語のソースコードを生成させて、
それを真似する。
96774ワット発電中さん:2010/12/22(水) 14:01:15 ID:RYRoAC0V
http://www.youtube.com/watch?v=K1asNB0te0o&feature=related

HDDの廃物利用かな、マネしてみたい
97774ワット発電中さん:2010/12/22(水) 14:27:55 ID:PMI13VmN
かっこいいけど、五月蠅いねw
98774ワット発電中さん:2010/12/22(水) 17:27:42 ID:3wG4anGj
これディスクのスリットがシャッターになってるだけで
色とかディスプレイしてるのは周りにある複数のLEDって落ち?
99774ワット発電中さん:2010/12/22(水) 18:20:05 ID:Rz2qjD2Q
やりたい事が実現できればどんな方法でもいいんじゃね
100774ワット発電中さん:2010/12/22(水) 19:17:17 ID:PMI13VmN
回転を落とした時の挙動からして、スリットじゃなくて中心に角度をつけた鏡を付けてる気がする。
あの黒い線はたぶん確認用のマジックじゃないかと。
101774ワット発電中さん:2010/12/22(水) 19:18:19 ID:PMI13VmN
あ、見直したらスリットだったw
ちょうど途中クリックしたら後ろが見えた部分で止まったwスマヌ
102774ワット発電中さん:2010/12/22(水) 22:10:00 ID:LJOoeaub
分光器か何かに高速で回転するスリット付いてたけど、
あれは何をしてたんだろう
103774ワット発電中さん:2010/12/23(木) 11:56:28 ID:6DhWOBUH
104774ワット発電中さん:2010/12/23(木) 18:00:14 ID:mUOW+4qm
動的プログラミングではなくて、動的にプログラムをロードして実行するような機構は実現できるの?
AVRのアーキテクチャはFLASHから直接実行するんだったら無理だろうけど、
別の意味では大量のプログラムをFLASHにバラで書き込んでおいて、プログラムカウンタを飛ばせばそれなりのことはできるような気がする。
105774ワット発電中さん:2010/12/23(木) 18:38:49 ID:rFwuuvyc
はい?
106774ワット発電中さん:2010/12/23(木) 19:25:06 ID:qXBT/ql7
>>104
AVRのブートローダー機能使ってFLASHにダウンロード&実行でOKじゃない?
3行目のやつはプログラムカウンタ云々とか以前に、単に複数機能を詰め込んだソフトって話しに過ぎないのでは?
107774ワット発電中さん:2010/12/23(木) 19:29:04 ID:IUK/SvR6
>>104
気持ちはわかる

で様々な経緯を経て
SH-4CPUボードになったでござるの巻
108774ワット発電中さん:2010/12/23(木) 20:13:25 ID:KkB3Ymbw
>>107
なぜ、そんなに性能を上げる。。
78K0で十分じゃなイカ?
109774ワット発電中さん:2010/12/23(木) 20:53:09 ID:mUOW+4qm
まあぼつぼつ言ったが未だにAVRに書き込めないでござるの巻
(sparkfunライタのせいなのか結線の問題かは不明)
110774ワット発電中さん:2010/12/23(木) 21:22:08 ID:DWK3uz0O
書き込めない状況を楽しんでいるレベルw
111774ワット発電中さん:2010/12/23(木) 21:29:31 ID:6sLFG8dv
>>108
さりげなく性能落としてますよー
112774ワット発電中さん:2010/12/23(木) 22:10:47 ID:IUK/SvR6
そうでなくて
>>104は回帰するであろうという意味
113774ワット発電中さん:2010/12/24(金) 05:46:42 ID:PQQBV8Y8
>>104
要するに、
3行目ってさ、インタプリタでも入れとけって事だな。
BASICレペルはともかく、仮想マシンド的なインタプリタを間に挟むって手法は良くある。
114774ワット発電中さん:2010/12/24(金) 13:14:35 ID:iAjHaq8a
>>104
システムコールだね。 汎用ルーチンのROM作って売る?
115774ワット発電中さん:2010/12/24(金) 13:42:55 ID:aBiU890r
ついでにモニタプログラムも組み込んで
116774ワット発電中さん:2010/12/24(金) 14:45:22 ID:HZz+YVH0
SH-4CPUボードになったでござる
117774ワット発電中さん:2010/12/24(金) 16:44:20 ID:e2ShhD8N
いつもAE-UM232Rで書きこんどるよ
AVRに専用ライタなんていらんのだよ
8PIN用HVPの簡単な手段が欲しいけど
118774ワット発電中さん:2010/12/24(金) 17:37:53 ID:P3Ikt8cZ
TMPZ84C00AP-6買おうぜ
119774ワット発電中さん:2010/12/25(土) 14:15:18 ID:n+fgWxHA
45 名前:名無しさん@編集中 投稿日:2010/12/25(土) 06:24:44 ID:sQDprSmp
>43
すれ違いだが
そのATMELフラッシュの容量違い(PT2のためではない)
何と7月に頼んで数日前来た
本当は来年2月予定でキャンセルする?と8月に聞かれた程世界的に不足とのこと
M25P40は結構入手しやすい
オーストラリアの某店で直ぐ買えた


AVR作っている場合か?w
120774ワット発電中さん:2010/12/25(土) 14:44:18 ID:+QTXsTY6
>>119
別にATMELに限った事では無く、半導体製品は今年の春ぐらいから品薄傾向。
もっとも、ATMELのDataFlashとか256/512k積んだSAMやAVR32が品薄なのは
いつもの事の様な気がしないでも無い。
121774ワット発電中さん:2010/12/25(土) 15:10:17 ID:IRfAYuQF
あとPS3のアレのせいだろ、一時期だけだけど。
122774ワット発電中さん:2010/12/25(土) 20:21:04 ID:nbM+TlNk
今日「秋月 ATmega328P-20PU 一受注600個で制限」ってツイッターで見たよ。
投機筋が動くん?
123774ワット発電中さん:2010/12/25(土) 21:32:38 ID:eGWHFG5L
PS3にAVRが入ってるってか?ww
124774ワット発電中さん:2010/12/25(土) 21:36:46 ID:Sj0XlG4d
違うww
125774ワット発電中さん:2010/12/26(日) 03:27:23 ID:Kgpm4drB
>>122
AVRに投機とか、信じられない事態だなw
126774ワット発電中さん:2010/12/26(日) 08:40:56 ID:KXVKJsL6
中国じゃあニンニク、ショウガ、リンゴも投機対象だぜw
127774ワット発電中さん:2010/12/26(日) 13:08:36 ID:ZufFK8Cr
kwsk
128774ワット発電中さん:2010/12/26(日) 13:17:29 ID:4Z6blwyZ
AVR初心者ですが、内蔵フラッシュに自己書き込みはできるのでしょうか。
129774ワット発電中さん:2010/12/26(日) 14:13:31 ID:uhd44a9e
できる。IPL組み込めるよ。自己書き換えでコード効率化
130774ワット発電中さん:2010/12/26(日) 16:27:50 ID:aHS+uq02
>>117

tiny85の高電圧シリアル用ライタ作ったので、試してください。
 ハード:http://www.wa.commufa.jp/~fanduino/Data/Writer/tinyFanduinoWriter1.0.zip
 ソフト:http://www.wa.commufa.jp/~fanduino/Data/Writer/FanduineW1.00_src.zip
AE-UM232R、MAX662Aとその他少しの部品があれば、ブレッドボード上で組めますよ。
tiny45などではソフトの修正が必要かもしれません。
131774ワット発電中さん:2010/12/27(月) 02:05:36 ID:Vc5y6JxB
>>126
それらはまだ一般的なものだろ

AVRに投機とか一瞬で逃げないと即死すぎる
132774ワット発電中さん:2010/12/27(月) 02:08:27 ID:2CB7mrKg
インサイダーに決まってるだろ
133774ワット発電中さん:2010/12/27(月) 23:31:41 ID:L3DHiwUF
>>130
この開発環境ってなんぞ?
134774ワット発電中さん:2010/12/28(火) 18:31:15 ID:E2O2riFX
>>133
不親切ですみません
ソフトはVB2008ですが、FanduineW1.00_src\FanduineW1\bin\Releaseを適当なところにコピーして、
FanduineW1.exeをダブルクリックすればVB無しで使えます
ただし、.netFramework3.5が必要かも
ハードは、tinyFanduinoWriter1.0.pdfが回路図です
135774ワット発電中さん:2010/12/29(水) 00:33:13 ID:QYpUDYPs
80系だったから JZ JNZとか LDIとか書きたいんだけど、無理?
136774ワット発電中さん:2010/12/29(水) 02:00:02 ID:G/wmh5S0
>>134
まだ部材がないから試せてないけど
13Aとか13Vとか45Vとかの対応熱烈希望
137774ワット発電中さん:2010/12/29(水) 03:53:57 ID:3d1O83uP
AVRはじめようと思い、一式購入したのですが、参考書はどれがわかりやすいですか?
C言語は大学で現在構造体まで理解してます。
回路も素人程度ですが、ある程度わかるくらいです
138774ワット発電中さん:2010/12/29(水) 05:14:18 ID:4ftBjKQi
試しながら学ぶAVR入門(CQ出版)なんてどうか
139774ワット発電中さん:2010/12/29(水) 05:39:25 ID:np9nhfBj
液晶のプロトコルスタック自作とかどうでしょう?>>138
140774ワット発電中さん:2010/12/29(水) 09:44:43 ID:XWbgieT6
>>136
このソフト(FanduineW1.00)は、今のところFlash8kB以上にしか使えないですが、
Fuseの高電圧書込みだけなら、Tiny13AやTiny45でもできるはず。
高電圧(HVSP)と低電圧(LVSP)の違いは、Resetピンを復活できるかできないか
なので、FuseはこのソフトのHVLPで、FlashとEEPROMはAVRdudeなどのLVSP
で当面はお願い。
ハードはLVSPにも対応なので、AVRdudeも使えますよ。
ライターとしてdiecimila FT232R Syncronus BitBang を選んでください。
141774ワット発電中さん:2010/12/29(水) 09:44:45 ID:NfOZuIdW
本なんか買わなくてもネットで十分足りると思う
142774ワット発電中さん:2010/12/29(水) 10:14:58 ID:nqlxbNYh
本は情報をある程度絞り込んでくれるから、
最初の取っ掛かりには有用だと思うぞ。
143774ワット発電中さん:2010/12/29(水) 11:05:34 ID:cFGjFcDJ
AVRは例外的ってぐらいネット情報充実してるからなあ
ChaN氏が本出したら読んでみたいな
144774ワット発電中さん:2010/12/29(水) 11:17:28 ID:lKDitQW3
ネットは総情報量は多いが密度がとても低いので、初心者は途方に暮れるだけ。
ゼロから始めるのなら、やはり入門本がオススメだな。
ネットの海を航海するのはそれからだ。
145774ワット発電中さん:2010/12/29(水) 15:50:29 ID:3qNWBfGf
AVRは書籍が充実してないから、初心者にとってつらい。
PICからの引越し組みが多いのはそのため?だったけど、
あるでゅいーの(Arduino)の出来てからはある程度解消している気がする。
ネット頼りなのは相変わらずだけど・・・・
とりあえず>>1のWikiがよろしいかとおもう。
146774ワット発電中さん:2010/12/30(木) 00:43:58 ID:9lGJZIXg
マイコンはAVRしか知らないけど
PICだといっぱい良書あるですか?

周辺チップいじりだすとPICの作例が参考になりまくりの今日この頃です。
147774ワット発電中さん:2010/12/30(木) 02:13:53 ID:HNs4UJq2
PICはAVRと比較するとかなり判り難いから
良書って程でもない本が沢山出た
148774ワット発電中さん:2010/12/30(木) 02:31:42 ID:DHDkXT4q
AVRは汎用性が高いからね。
UNIX/Linux/macでも開発できるのが強み。
149774ワット発電中さん:2010/12/30(木) 02:33:51 ID:rJtvz78n
PICは先に出てた分、普及っていうか布教された感じがあるよね。
AVRは最初の1200がアーキテクチャはいいのに、ちと残念な面があって
とっつきづらかったかなぁ。

今はCベースだったりすると、PICは12bitの方じゃどうしょうもないだろうし
AVRもMEGAじゃないと厳しいかもしれないね。
個人的には(どっちでもいいから)アセンブラやってからCやってみてほしいけれど。
150774ワット発電中さん:2010/12/30(木) 03:10:11 ID:DHDkXT4q
RJMPがないAVRはその点できついかと
151774ワット発電中さん:2010/12/30(木) 09:22:36 ID:gD9W9qJF
RAM上にコード展開して動かすことができないハーバードアーキテクチャ
で、FLASHに書き込んだ時点でロード番地が決まっているのだから、相対
ジャンプは無意味では?

PC相対ジャンプ命令がなくても、次命令アドレスをCALLしてスタック
から汎用レジスタに戻り番地をPOP、相対アドレスを加算後にPUSHして
戻り番地を書き換えた後でRETするような手は、Z80でも使える。
152774ワット発電中さん:2010/12/30(木) 09:39:55 ID:HNs4UJq2
Tinyでも普通にC使えますがな(PICと違って)
RJMPもありますがな
何が狙いなんですか?
153774ワット発電中さん:2010/12/30(木) 09:41:23 ID:WJZaPOXY
>PC相対ジャンプ命令がなくても、次命令アドレスをCALL
リロケータブルっていうことを考えるなら、次命令アドレスをCALLするのに
PC相対が使えなければ駄目じゃね?
154774ワット発電中さん:2010/12/30(木) 10:40:38 ID:gD9W9qJF
>>153
CALL命令でPC相対アドレッシングがなけりゃそうだね。

でも、ソフトウェア割込を呼び出して、戻り先アドレスの次に相対オフ
セットを定数で埋め込んでおいてスタック書き換えてジャンプするとか、
やり方はいくらでもあるよ。

CPU汎用レジスタとプログラムカウンタの相互代入が可能なCPUならもっと
簡単だし。
155774ワット発電中さん:2010/12/30(木) 10:50:29 ID:F4qoju0L
あれ? AVRって基本殆ど相対命令じゃなかったっけ?
BINダンプしててそう思ったんだけど。
156774ワット発電中さん:2010/12/30(木) 10:54:44 ID:nbxCfDqr
AVRのRJMPの主目的は1ワードに収める為。高効率化だと思うんだ。
157774ワット発電中さん:2010/12/30(木) 11:10:45 ID:aoph1Yj2
8Kモデルまでは相対ジャンプあるよね。
AVRは実行ステップの短いコードが書けて、レイテンシがよいです。<<言ってみたかっただけ
158774ワット発電中さん:2010/12/30(木) 11:43:45 ID:cKGaiVtZ
8K超モデルはrjmpで全域カバーできなくなるので、jmpが追加された。
というよりも、8K以下モデルはjmpが必要ないから削除されたと考えるのが妥当だろう。
なお、条件ジャンプは全てpc相対。(±64命令だっけ?)
159774ワット発電中さん:2010/12/30(木) 12:32:20 ID:F4qoju0L
Callも相対だよね確か
160774ワット発電中さん:2010/12/30(木) 13:05:08 ID:HNs4UJq2
>>159
YES/NOで言えばNO
今日は暇な釣り師が沢山いるな
161774ワット発電中さん:2010/12/30(木) 13:09:21 ID:F4qoju0L
>>160
何も作ってない奴に言われたくは無いなw
162774ワット発電中さん:2010/12/30(木) 13:17:38 ID:HNs4UJq2
あれれ、それ俺へのレスなの?
何も作ってないって、
文脈的におかしくない?
そんな思考回路で大丈夫なん?
163774ワット発電中さん:2010/12/30(木) 13:20:10 ID:F4qoju0L
>>162
図星かw
164774ワット発電中さん:2010/12/30(木) 13:29:45 ID:E9iRtiMQ
みんなーのびてるよー


どっちにつこうかな…
165774ワット発電中さん:2010/12/30(木) 13:31:15 ID:HNs4UJq2
えー?この人怖い
「Callも相対だよね確か」
こんなのが何言っても説得力ないですがな
166774ワット発電中さん:2010/12/30(木) 13:33:03 ID:F4qoju0L
>>165
お前のボロが露呈する前に敗走しておけw
167774ワット発電中さん:2010/12/30(木) 13:42:04 ID:HNs4UJq2
「敗走しておけ」って使い方おかしいですよ?
何かおっさんの方がボロボロですがな
168774ワット発電中さん:2010/12/30(木) 13:42:54 ID:F4qoju0L
>>167
おまい中学生か?
169774ワット発電中さん:2010/12/30(木) 13:43:48 ID:HNs4UJq2
一応書いておくと
CALL/JMPやICALL/IJMPは絶対、
RCALL/RJMPと条件JMPは相対、
実に判りやすいですがな
170774ワット発電中さん:2010/12/30(木) 13:46:00 ID:F4qoju0L
>>169
やっとggれたのか遅いよカス
171774ワット発電中さん:2010/12/30(木) 13:47:12 ID:E9iRtiMQ
どういう事なの?
172774ワット発電中さん:2010/12/30(木) 13:48:00 ID:HNs4UJq2
女子中学生が好みです
173774ワット発電中さん:2010/12/30(木) 14:06:17 ID:E9iRtiMQ
10こ下のJCと結婚して30年経ちました

歳の差は変わらないのにPCは30年後を指してます
当時の面影はありません

どうしたらいいですか?
174774ワット発電中さん:2010/12/30(木) 14:32:41 ID:gD9W9qJF
                         ,,、ー '""~~~~~~~ ~'''-、
                       ,-'".. /'  レ "  //<<    い あ 困 さ
    な 大 .き           / ::::: /ri'ノii "  (~ヽr''')    .う  っ っ っ
    ん 事 み.          /  ::::::: r"ツ人ン    ヽ,/    .と. た た. 続
    だ な  た         /  ,,,、、、、;;;;ij,//~ 彡,,、-- 、,     い .ら こ け
       労 ち         r"r'"::、、、  '""ヽツ"     ,,、    い    と な
       働 は.       rニti 、,,,ー'''''ヽツ(,,--、 'tr''ニ"ニ彡       な が さ
       力         リ, '    ̄~)::)r"   ミ":::'"          ん    い
                //    ;;ッ''"(,」⌒'',"~'' ,,:::::、、、,        で
                r'ii    r"/,、 ヽ-z⌒",, ヽヽ'~        も
              A tii    `/;;"ヽ`'=zz三zz'7" 't;;|i
 r"ヽ  ,,、       /:::::|  i     |;i ii,,ゝ、_,、-''" ,ii  |;;i       ii
. |   ヽi;::ヽ     /::::::::|  t    i;| ~'' 、,,""",、-''"  jリ       ii'-、
. t    ヽ;:ヽ,,,,,,、、-'ーz=-t、r"t    i|,    ~~~    ノ/       ノ  ~' 、      
 ヽ、,,   ~' 、 ::::''";;;/~''i", ヽ;;;  j |ii       ,,,iij| /      ,、 '     ~'''''ー 、ー< ̄~
ーー ゝ、-―  ~''ー"、,'   | iii  ヽ、;;; t、wwwwwwiij"" "     '"           ~'i::'i
  ,r  ヽ、,,,、-'    i|   ヽi||;ii   ~' 、iiiiii、、,,,、、jjiiiii}iiiiii从ii        ,、-''"      |:::|
ー 、、,,,,z''   ,,、 '" Aヽ、  |t~' 、;;;;;;  ~'''ーー------ー'''"      ,,、-''"        i::::i:::::
   )  ''フ"" r" ii ヽ、、  ti  ~''-''、、;;;;;;;;;;;;::::    ,,,,,,,、 -ー ''''"            リ:::リ :::
,,,、-"-ー''"   i;;  ヽ,     リヽ      ~~~ """""                   リ:::リ:::::
、    /::   t;;;  `'   ノ  t                              /:::/ :::::
.リ  r":::::::   'ー、;;;;;;;;;;;;/   t.                            /:::/:::
" ,,、" ::::''"      ~"      i|                            /::::/:::::::::
~~        〃
175774ワット発電中さん:2010/12/30(木) 15:07:59 ID:E9iRtiMQ
Z80の話が出てくるのはなぜですか?
176774ワット発電中さん:2010/12/30(木) 16:05:22 ID:49PaITZF
ID:F4qoju0L が本気でヤヴァい
177774ワット発電中さん:2010/12/30(木) 16:18:41 ID:F4qoju0L
>>176
ID変えて登場かい?
178774ワット発電中さん:2010/12/30(木) 18:45:53 ID:EHL92ZXT
おれはF4qoju0Lの味方だぜ

CALLが「相対」である事と、ググったら「絶対」だった事は
厳密には関連がない
なぜなら、見なかった事にすればCALLは「相対」だからである


「モーニングコールしてね☆」といわれても、
起床時間は個人差があるので、AVRでは難しいと思う
179774ワット発電中さん:2010/12/30(木) 19:13:16 ID:WJZaPOXY
>見なかった事にすればCALLは「相対」だからである
あぁ、そうたい
180774ワット発電中さん:2010/12/30(木) 23:08:13 ID:qx7bzm+5
>>179
もういいから早く帰って寝てろ
181774ワット発電中さん:2010/12/31(金) 02:21:19 ID:K3gcntA9
>>178
データシートを読むまでCALLは相対と絶対の2つの可能性があったわけだ。
データシートを読むことで、可能性が収束してCALLは絶対になってしまったと。
182774ワット発電中さん:2010/12/31(金) 13:15:52 ID:7XU9v21m
バタフライエフェクトですね
183774ワット発電中さん:2010/12/31(金) 14:27:45 ID:cSTr7Ds+
なるほど、これがカオス系なのか。
184774ワット発電中さん:2010/12/31(金) 15:22:12 ID:ta8VD2XJ
つまり人によって相対的ということか
185774ワット発電中さん:2010/12/31(金) 15:47:25 ID:Y0fYdZRz
コペンハーゲン解釈でしょ
186774ワット発電中さん:2010/12/31(金) 16:28:41 ID:ta8VD2XJ
なるほど

そうすると>>178は本当に味方だったの?
187774ワット発電中さん:2010/12/31(金) 18:26:59 ID:y0somRMW
素直なアドレッシングモードなのに、素直に受け取れないのかねえ?
Z80のオフセットが嫌い、バンク切り替えもっと嫌いだったので。
188774ワット発電中さん:2010/12/31(金) 18:43:31 ID:Eb5UpMPG
へっ?
189774ワット発電中さん:2010/12/31(金) 18:55:58 ID:RSA0OYLZ
たぶん色んなことがごっちゃになってるんだと思う

CPUボードとワンチップマイコンは別物でさ
Z80のバンク切替はIO空間と…
190774ワット発電中さん:2010/12/31(金) 19:14:22 ID:vRqyis32
なんかノンノみたいなやつがいる
191187:2010/12/31(金) 19:16:07 ID:y0somRMW
>>189
あのころを思うとなんと便利な(開発環境も)と思っとるです。
ペリフェラルぶらさげた大層なZ80ボードでも、マイクロコントローラ並みの仕事だったりしたもんで。
今はあっちこっちにI/OいるときでもI2Cスレーブでどうにかなるし。
192774ワット発電中さん:2010/12/31(金) 19:21:57 ID:RSA0OYLZ
>>191
完全にかぶってる気がして恥ずかしいっす
なんでもありだったから、その思考が捨てきれない

そんなあなたにSH
193774ワット発電中さん:2010/12/31(金) 19:42:03 ID:cSTr7Ds+
いや32bitもいらんやろ。
8bitバスでも78k0で十分。
194774ワット発電中さん:2011/01/01(土) 02:52:38 ID:JCHeXOYQ

OSはVista home 32bit AVR Studio 4.18 (build 684)です。
管理者として実行 互換モード USBドライバをインストールしない インストールフォルダの変更
を試してみたのですが変わりませんでした。
ウィンドウが消えてもAboutは見れました。

すごい初歩的な質問ですみません。
195774ワット発電中さん:2011/01/01(土) 02:53:54 ID:JCHeXOYQ
ごめんなさいミスです。。。

AVRをはじめようと思っている初心者です
AVRStudio4のインストールがうまくいかなくて困っています。
Installボタンを押すとウィンドウが消えてしまい最小化したような状態になってしまいます。

OSはVista home 32bit AVR Studio 4.18 (build 684)です。
管理者として実行 互換モード USBドライバをインストールしない インストールフォルダの変更
を試してみたのですが変わりませんでした。
ウィンドウが消えてもAboutは見れました。

すごい初歩的な質問ですみません。
196774ワット発電中さん:2011/01/01(土) 03:06:51 ID:Z+XoKiSQ
まずVistaを捨てます
197774ワット発電中さん:2011/01/01(土) 04:04:22 ID:VWrOocCz
>>196
同意。
7でもいけるけど、XP環境が最適。
198774ワット発電中さん:2011/01/01(土) 07:02:08 ID:o2HHZlpi
Vistaでも普通に動いてるが
199774ワット発電中さん:2011/01/01(土) 08:59:14 ID:dXhe2EfZ
おまえらあけおめ

2012年AVR初めか
いい年になりそうだな

遊ぼうぜww
200774ワット発電中さん:2011/01/01(土) 09:00:55 ID:dXhe2EfZ
飛ばしちまったよ…


また来年な
201774ワット発電中さん:2011/01/01(土) 09:09:28 ID:3peWm57M
明らかに飲みすぎ
202774ワット発電中さん:2011/01/01(土) 13:20:40 ID:soO+UgVJ
AVR Studio 4 is the Integrated Development
Environment (IDE) for developing 8-bit AVR applications
in Windows NT/2000/XP/Vista/7 environments.

フツーに使えそうだけどねぇ。
でもガチなのはXPw

てか、NTでも動くのかwホントカヨ
203774ワット発電中さん:2011/01/01(土) 13:22:56 ID:F+ano4lf
>>202
デバイス関係以外で問題になりそうなとこあるの?
204774ワット発電中さん:2011/01/01(土) 13:45:09 ID:VWrOocCz
Visttaが嫌いなだけなんでしょうね、うちもふくめてみなさん。
7にしてもコントロールパネルの仕様になじめませn。
205195:2011/01/01(土) 15:35:37 ID:JCHeXOYQ
いろいろありがとうございます。
やっぱりvistaは微妙なんですね。
新しくユーザーを作り直してインストールしたらうまくいきました。

お騒がせしました。
206774ワット発電中さん:2011/01/06(木) 12:46:13 ID:8vRvhsbG
3Vを12Vに昇圧するプログラムと回路どこかにないですか
電流が小さいのなら見つかるのですが、
1Aはほしいんです
207774ワット発電中さん:2011/01/06(木) 13:23:19 ID:KwIwcedF
>>206
自分でコイル巻くの?負荷は何?
大抵の場合、トランスやコイルを電流にあわせて再計算して、
あとは、スイッチング素子の定格と配線の太さに注意すればいいと思うよ。
208774ワット発電中さん:2011/01/06(木) 14:24:10 ID:WgR0Jmdz
効率100%でも4Aだからな〜
209774ワット発電中さん:2011/01/06(木) 14:45:12 ID:bIZmqXmG
昇圧回路がでかくて重くて大変になりそうだな>3V-12V1A
210774ワット発電中さん:2011/01/06(木) 14:56:24 ID:aujYKydx
ここで聞く内容でないようなw
専用ICにFETとコイルでいいような。
211774ワット発電中さん:2011/01/06(木) 15:37:10 ID:P9qWKxSM
せめて用途・目的を書いてくれないと提案がでけん
12Wを一体何に使うんだろう?
212774ワット発電中さん:2011/01/06(木) 16:42:48 ID:qAoQyaTu
秋月にATMEGA1284P来た
213774ワット発電中さん:2011/01/06(木) 17:04:46 ID:EZoU9URI
PUの方はMouserで買った奴が10個以上あるから要らないけど、AUの方は欲しいな
214774ワット発電中さん:2011/01/06(木) 20:15:34 ID:AtlCcgjk
DIPか。イラネ。MUクレクレ。
215774ワット発電中さん:2011/01/06(木) 22:20:25 ID:RZs3ddg6
3V電源、乾電池とかエネループの使用を想定している気がする。
216774ワット発電中さん:2011/01/07(金) 00:30:57 ID:kQBO+VeV
MEGA1284Pはフラッシュ128kバイトかあ。
プログラムが仕事の様相を呈してくるな
仕様書書いて、設計して、これじゃ納期無理ッスよおと
一人で折衝ゴッコするw
217774ワット発電中さん:2011/01/07(金) 01:06:04 ID:IYBWLe+d
>>215
3Vで4Aを安定して流すには、鉛蓄電池のような大型のものが必要だろう
だったら、最初から自動車用の12Vバッテリを用意すればいいんじゃないの
218774ワット発電中さん:2011/01/07(金) 01:23:22 ID:d/L/HXjr
大電流欲しいときはRCカー電池使うなぁ。あれ、棒状でサイリウムに使うのに最適なんだよねぇ。(ぉぃ
219774ワット発電中さん:2011/01/07(金) 03:40:23 ID:LEcklCVY
ATMEGA1284Pに書き込む時は何を使えばいいのでしょうか?
220774ワット発電中さん:2011/01/07(金) 04:03:01 ID:FAn/ODaD
何をってそりゃぁ…AVRライターだろうw

少なくとも純正ならサポートしてると思うけどな。
221774ワット発電中さん:2011/01/07(金) 04:17:59 ID:0xcpE5Og
>>214
フラットが良いならMega128で我慢しる
222774ワット発電中さん:2011/01/07(金) 09:52:37 ID:2Eao/7sU
SRAMが16k もあるのはうれしいな
223774ワット発電中さん:2011/01/07(金) 10:07:46 ID:YFA8GfEu
>>219 
avrdudeのデバイス一覧にはあったお
224774ワット発電中さん:2011/01/07(金) 23:28:02 ID:lKgrGY7f
秋月って328のフラットパッケージなんていつの間に入ったんだ
225774ワット発電中さん:2011/01/07(金) 23:37:58 ID:E1I5bQ0z
マジでATMEGA328P-AUきてるううう
これはうれしい。
226774ワット発電中さん:2011/01/08(土) 01:49:29 ID:nBbmDEpt
なにげに、mega64 mega128が値上げされている気がする、気のせい?
227774ワット発電中さん:2011/01/08(土) 07:30:09 ID:FkOvmEmW
World-Wide的にシナ人が買い漁ってるんだろ。
あいつら、本当に世界に害悪撒き散らすの得意だし。
228774ワット発電中さん:2011/01/08(土) 13:27:07 ID:EEzkyqRr
フラットパッケージは壊した時大変かなあ
でも実装が小さくなるからいいよなあ。
フラットパッケージ使ってる方でリワークしてる人います?
あ、変換基板とかはナシの方向でw
229774ワット発電中さん:2011/01/08(土) 17:03:23 ID:nHFkO/5Y
俺はユニバーサル基板しか使ったことがない
230774ワット発電中さん:2011/01/08(土) 17:18:52 ID:njrOpYpz
トナー転写で簡易基板作ってやってるよ。
馴れれば、こっちの方が早い。
231774ワット発電中さん:2011/01/08(土) 17:57:46 ID:YFaXaW1B
某先生がARMに首突っ込んできたからおいらAVRに戻ってきただよ
232774ワット発電中さん:2011/01/08(土) 18:43:28 ID:bzqLE6uH
秋月に328P-AUないし。通販だけなのか
233774ワット発電中さん:2011/01/09(日) 00:17:15 ID:fnZMZaEC
それは店員に聞いたうえでの話?
マイナーパーツは奥の棚にしか置いてなかったりするよ
234774ワット発電中さん:2011/01/09(日) 11:47:45 ID:gpXbGX4d
店員も新しいのは押さえてなかったりするよ。
ATTINY861A-PU買いに行ったらレジでナニコレとか言ってたw
235774ワット発電中さん:2011/01/11(火) 08:27:07 ID:O59kNCCV
>>228
仕事で、0.5mmピッチのFPでも、基板実装済みの状態で列の中の1本だけピン
セットで足を持ち上げてジャンパ飛ばしたり、AVRじゃないけど、256ピンの
QFPを貼り替えたり普通に駿河?

実体顕微鏡とか、ホットブローとか使わずに、裸眼視とコテペン40とかで。
236774ワット発電中さん:2011/01/11(火) 09:02:19 ID:9VWMT8Yt
NE555P御大先生が降臨されたようです
237774ワット発電中さん:2011/01/11(火) 12:13:19 ID:bTQyYFNv
パソコンのCPUが386とか486の頃、CPU張り替えとか言ってそんな事してた人いたなあ
238774ワット発電中さん:2011/01/11(火) 12:20:38 ID:SfJgHqY8
スレ違いぽいけど話題が出てるのでここで。

列の中の1本だけ持ち上げるのは普通のコテだと難しいですよね。
マイナスドライバーみたいなやつでものすごい薄いのがあればよいのかな?

ピン上げとは違って、ピンに線を半田するのも0.65〜0.5mmピッチだと
かなり難しい気がしました。うまくいくコツとかないもんでしょうか?


239774ワット発電中さん:2011/01/12(水) 02:37:27 ID:1Noi+M2O
ピンあげはカッター使ってる
240774ワット発電中さん:2011/01/12(水) 04:31:18 ID:g5lVmV5U
彫刻刀のキリダシ型のやつとかオルファカッターのアートナイフ系なんかもいいかも。
241774ワット発電中さん:2011/01/12(水) 14:20:26 ID:4rmDDQez
カッターのようなコテ先使えばいいんじゃね?w
242774ワット発電中さん:2011/01/13(木) 00:44:59 ID:ePbzzXgH
Φ0.25ぐらいのウレタン線をフック状に曲げて、上げたい足に引っ掛けて半田を溶かし引っ張る
これでおk
243774ワット発電中さん:2011/01/13(木) 01:45:57 ID:tw+opHyq
>>242
ヨーヨー釣りかよ。
しかしいいアイデアだ。そのまま引き出し線に。
244774ワット発電中さん:2011/01/13(木) 02:19:45 ID:EJOfqxN+
上に吊り上げるんじゃなくて手前に引っ張るんじゃないか?
基板と足の間に挟みながら滑らせるみたいな
245774ワット発電中さん:2011/01/13(木) 13:34:06 ID:2+ka+nFN
上でいいだろ、工作苦手な人?
246774ワット発電中さん:2011/01/13(木) 14:06:40 ID:EJOfqxN+
キミの頭の中では苦手・得意の話につながるのか
247774ワット発電中さん:2011/01/13(木) 14:14:13 ID:eIIHLPwH
単に、昔と比べて不器用なヤツが増えただけでは?
248774ワット発電中さん:2011/01/13(木) 14:29:24 ID:2+ka+nFN
>>246
下手糞なんだろ?
249774ワット発電中さん:2011/01/13(木) 14:56:43 ID:kWSRryF7
水位を4mA〜20mAで送ってくる水位計があります
これをAVRに内蔵されてるADコンバータで受信したいのですが
でもAVRは電圧が基準で、抵抗をつけると電流が変わってしまいますし
どうやったらいいのかわかりません
電流を電圧に変換するにはどうしたらいいんでしょうか
250774ワット発電中さん:2011/01/13(木) 15:03:33 ID:EJOfqxN+
話にならない
次は勝った・負けたとか言いそう
俺の負け、逃げたってことでいいから終わっとけ
251774ワット発電中さん:2011/01/13(木) 15:10:56 ID:ga2OT/Al
252774ワット発電中さん:2011/01/13(木) 17:20:35 ID:ti9MgtBj
上に引っ張るとピンが根元から折れる可能性がある
手前に引けばついでにピンと基板の半田ブリッジも切れてくれる
どこぞのサイトで見た人も滑らせるようにしてたな

自分が器用で問題ないと思うならいいんじゃね
ただ、安全確実な方法があるのにそれやらないで「俺得意だから」とか言うのは残念な人にしか見えないな
253774ワット発電中さん:2011/01/13(木) 21:22:38 ID:saoccbQL
>>242の方法は早いけど、ランド剥がしやすい
254774ワット発電中さん:2011/01/13(木) 23:38:58 ID:jyuu5geV
WinGCC用の自作USARTライブラリが動かない
なぜかな?って思ったら、mega168とtiny2313でUSARTのレジスタ名違うやん
アドレスはともかく名前くらい一緒にしておいてよ・・・

エロイ人はどうやって汎用ライブラリ作るの?
255774ワット発電中さん:2011/01/13(木) 23:47:44 ID:Bx0zUlM5
#ifdefをつかうんじゃないかな。
256774ワット発電中さん:2011/01/13(木) 23:58:09 ID:EmXaLgwv
ポーティングのために低レベルAPIを作るとか、
ポーティングのために別名でまとめてdefine定義とか。

するかなぁ。
257774ワット発電中さん:2011/01/14(金) 00:35:47 ID:TOvxtR9V
>>249
普通シャント抵抗つけて1-5V変換すると思うんだが
それじゃだめなの?
258774ワット発電中さん:2011/01/14(金) 00:37:20 ID:LpKJc24U
#if defined(__AVR_ATmega88__) || \
defined(__AVR_ATmega88P__) || \
defined(__AVR_ATmega328P__)
#define UART_REG
#endif // __AVR_ATmega

#if defined(__AVR_ATtiny2313__)
#define UART_REG
#endif // ___AVR_ATtiny

#if !defined(UART_REG)
#error undefined UART_REG
#endif
のようにしてた。
259774ワット発電中さん:2011/01/14(金) 01:12:00 ID:vpG/zvcr
>>255
>>256
>>258

エロイ先輩方、アドバイスありがとう!!
参考にさせて頂きます!!
260774ワット発電中さん:2011/01/14(金) 08:01:39 ID:Bt9InoTc
アナログ量を電流量で伝送するのは、むしろスタンダード
261774ワット発電中さん:2011/01/14(金) 09:43:40 ID:EeywNyIE
プリプロセサを多用するとどうしてもソースが汚く見えてしまう
262774ワット発電中さん:2011/01/14(金) 09:52:27 ID:Bt9InoTc
違うルールでソースを2回読むというパズルみたいなことをしとるしな
263774ワット発電中さん:2011/01/14(金) 11:49:39 ID:mJ5hgxm7
>>261
だからそういうのは汚い定義用のヘッダファイルに封じ込めるとか
引数付きマクロをうまく使うとか。
264774ワット発電中さん:2011/01/15(土) 07:30:07 ID:tGpxhssj
>>249
そんなことをこんな場で聞いてるようじゃ、先は無い。
とっとと足洗ってしまうのが幸せになれる道。
265774ワット発電中さん:2011/01/15(土) 12:39:11 ID:cr9uHPAc
冷たいよ
266774ワット発電中さん:2011/01/15(土) 13:13:06 ID:IMXNzQFG
あったかい温水で洗えばよい
267774ワット発電中さん:2011/01/15(土) 13:21:56 ID:4OFC2UXt
よし、まずは湯温を調整できる装置をAVRで作るところからはじめよう!
268774ワット発電中さん:2011/01/15(土) 17:27:46 ID:Z/zxIxPi
ナニを温水洋一で洗うンでつか?
269774ワット発電中さん:2011/01/15(土) 21:25:47 ID:K5bOt28v
小型水槽の温度を一定にする装置を作ってみたよ。mega48を使いました。
10×10×10cmぐらいの水槽の水がなんとか一定になっています。
それでベタ(熱帯魚)を入れて飼ってます。
趣味でやるだけなら楽しいね。
270774ワット発電中さん:2011/01/15(土) 21:30:01 ID:xZQwrJOc
友人が恒温槽を作ってたな
Arduinoで
271774ワット発電中さん:2011/01/15(土) 22:01:20 ID:9g3PBNgD
PIDでやってる?
272774ワット発電中さん:2011/01/15(土) 22:44:10 ID:K5bOt28v
>>271
ごめん。PIDでやってないので正確には水温一定じゃないと思う。
PIDを使った参考になる解かりやすいプログラムってないかな?
273774ワット発電中さん:2011/01/15(土) 23:45:32 ID:9g3PBNgD
係数が固定なら簡単だけど、
自分で係数を探させるティーチングが、結構ノウハウ要ると思う
274774ワット発電中さん:2011/01/16(日) 04:53:26 ID:mEkNpLLn
tiny2313で初めてUSI使ってSPI通信やったんだけどハマった
なんで、MISOがDOで、MOSIがDIなんだよーー
マスターになる気ゼロかよ
この根っからの奴隷野郎め

気付くのに一時間くらいかかった
お休み
275774ワット発電中さん:2011/01/16(日) 05:26:06 ID:b6Z2aKLZ
いっそMASOとかいう端子があればいいのに
276774ワット発電中さん:2011/01/16(日) 06:11:54 ID:vp/vzh59
朝食のイカ飯返せ
じわじわきやがった
277774ワット発電中さん:2011/01/16(日) 08:35:11 ID:+/EsjheP
もう一方はMOSAだな
278774ワット発電中さん:2011/01/16(日) 12:33:43 ID:LYRBv7An
MASO/MOSA-IC
279774ワット発電中さん:2011/01/16(日) 13:40:25 ID:ijrjb3Zq
あなたは私の奴隷よ!ペシペシ
280774ワット発電中さん:2011/01/16(日) 14:33:31 ID:+/EsjheP
slaveが仕えるのはqueenだよな
281774ワット発電中さん:2011/01/16(日) 14:33:31 ID:C5fiXx0T
スレーブって表現がよろしくないって事で
別の表現もあったが普及しない点w
282774ワット発電中さん:2011/01/16(日) 16:31:00 ID:b6Z2aKLZ
流れとしてSADO端子になぜ行かないw
283774ワット発電中さん:2011/01/16(日) 17:05:12 ID:ijrjb3Zq
>>282
みんな「MASO」で逝ってしまったみたいww
284774ワット発電中さん:2011/01/16(日) 21:04:41 ID:9KVHRPCM
>>280
mistressですよ
285774ワット発電中さん:2011/01/16(日) 22:33:54 ID:ijrjb3Zq
「おかえりなさいませぇ、ごしゅじんさまぁ〜」
286774ワット発電中さん:2011/01/16(日) 23:27:30 ID:dhuljmlU
「このCS欲しかったんだろメス豚がっ!どんな気分だ?」
287774ワット発電中さん:2011/01/17(月) 13:05:39 ID:cHciSRJG
変態ばっかだあw
288774ワット発電中さん:2011/01/17(月) 13:07:21 ID:DpCB3l58
だってAV-Rだもの
289774ワット発電中さん:2011/01/18(火) 00:45:26 ID:Y54txKXV
>>286
CSは、じらされてる時が最高にハイ
だってアクティブ・ローだもの
290774ワット発電中さん:2011/01/19(水) 01:51:44 ID:AWU9S5XT
なるほど
ローで「アクティブ」という事か


「も、もうちょっと下・・・」
291774ワット発電中さん:2011/01/21(金) 01:09:46 ID:hj4f/21o
久々に作品作った
かかった労力は

構想(妄想) 3
ハード設計 1
ハード製作 2
ソフト設計 0
ソフト制作 2
デバック・手直し 2

ソフトは手直し楽だし、とりあえず作るよね?
ワクテカのピークは構想と最初の動作確認の直前かな
地獄はケース製作とデバッグ・・・
皆どんな感じよ
292774ワット発電中さん:2011/01/21(金) 03:25:48 ID:npreFJ5p
ただし、単位は年。
293774ワット発電中さん:2011/01/21(金) 08:24:25 ID:mUfBJDi+
ケースはもう粘土細工で良いと思ってる。
粘土でフィールドテストした後に型とるか判断する。
最近は全然型取ってないから硬化剤とか駄目になってそうだけどね。
294774ワット発電中さん:2011/01/21(金) 09:29:22 ID:S4CPf5gf
>>291
地獄はPCBのアートワークしてる時かな・・・
295774ワット発電中さん:2011/01/21(金) 09:40:32 ID:MQd1hoht
アートワーク楽しいじゃん
296774ワット発電中さん:2011/01/21(金) 22:52:10 ID:gN+fDtFK
PCBじゃないけど、ICのパターンのレイアウトの仕事してた時は、
夢の中でも線繋いでた
297774ワット発電中さん:2011/01/22(土) 14:04:53 ID:qe5ZdX1G
地獄は予備のない部品を燃やしてしまって代替が届くのを待つときだな
298774ワット発電中さん:2011/01/22(土) 14:17:28 ID:FJfP4Qgc
俺もその事故が怖いから値段にもよるけど3個から10個まとめて買うんだよね。
299774ワット発電中さん:2011/01/22(土) 14:23:42 ID:0qyIhLTQ
あるある
300774ワット発電中さん:2011/01/24(月) 12:11:16 ID:835sy4ZJ
WDTについて質問させてください。
現在、WDTを使ってシステムがフリーズしても自動的にリセットを行う
処理をさせています。そこで、リセットが行われた頻度を知りたくて、
EEPROMにログを残すようにしました。しかし、リセットフラグがうまく設定されて
いない模様で、リセットの原因がわからなくて困っています。
ソース的には、

mcu_mirror = MCUSR;
MCUSR = 0;
wdt_disable();
if( mcu_mirror & 0x04 )
   write_eeprom_data( mcu_mirror ); //EEPROMに書き込む関数です。
wdt_enable( WDTO_8S );
while(1)
   wdt_reset();

という内容で処理を行っています。
電源投入時・外部リセットは取れるのですが、
無限ループ中のwdt_resetを故意にはずしてWDTリセットを行っても、
MCUSRの3bit目に1が立たなくて、わからない状態です。
なにとぞ御教示をお願いいたします。
301774ワット発電中さん:2011/01/24(月) 12:57:29 ID:835sy4ZJ
ごめんなさい、私が馬鹿すぎました。
データシートとにらめっこしてたら、リセットフラグ勘違いしてる...orz
ちゃんとリセットが起こった原因を知ることが出来ました。
スレ汚し失礼。
302774ワット発電中さん:2011/01/25(火) 17:38:53 ID:dyiLi58a
AVR出力--+
  フォトカプラ
303302:2011/01/25(火) 17:49:52 ID:dyiLi58a
すみません。途中で書き込んでしまいました。
オープンドレイン出力でリレーを駆動するため、次のような回路を作りました。
これはこれでうまくいったのですが、もっとシンプルなやり方もありそうな気がします。
簡単なやり方はありませんか?

          +5V     +12V
AVR出力--+    |       +---------- リレー +
       |    |    ショットキーダイオード
     フォトカプラ       +---------- リレー -
       |    |        |
        |   +---R--- トランジスタ
        |            |
      GND          GND
304774ワット発電中さん:2011/01/25(火) 17:59:41 ID:PsS/B4CR
シンプル以前の問題があるぞ。
305774ワット発電中さん:2011/01/25(火) 18:11:32 ID:mhA2GFr+
>>303
おまい、AAする前に回路図エディタをインスコ汁wwwwwwwww
BSch3とかよw
306774ワット発電中さん:2011/01/25(火) 19:22:55 ID:EavkHR31
なんでフォトカプラが必要なのかなw
307774ワット発電中さん:2011/01/25(火) 19:37:40 ID:X5KRCdeV
フォトカプラで絶縁してさらにリレーで絶縁してあるのかコレ
禿しく無駄だな
フォトカプラ-AVR間に抵抗噛ましていないというのもどうなんだと
AVR-1kR-Trベースでいいのでは
あとリレーに並列に入れてあるDiだけど普通にスナバにした方が…
308774ワット発電中さん:2011/01/25(火) 20:16:27 ID:laabKXGJ
               +12V
AVR出力--+-+-+       +---------- リレー +
       |    |    ショットキーダイオード
     フォ   |        +---------- リレー -
       |    |        |
        |   +---R--- トランジスタ
        |            |
      OPEN          GND

309774ワット発電中さん:2011/01/25(火) 20:30:50 ID:HmIp0WFO
まずオープンドレインにする意味がわからん。
普通にプッシュプルで大きめの抵抗入れときゃいいんじゃないか。
310774ワット発電中さん:2011/01/25(火) 20:48:51 ID:k4iA8DPm
回路図エディタってどれが一番オススメ?
311774ワット発電中さん:2011/01/25(火) 23:14:24 ID:FsVv6U+V
図を描きたいだけなら知らん。

フリーのCADならにEagle
312774ワット発電中さん:2011/01/25(火) 23:42:35 ID:mhA2GFr+
不思議だわw
俺ならこんなとこで聞く前に
ググりまくるわw
そのほうがよっぽど速いw
最近のコは、検索キーワードとか思いつかんのかね…
検索で探し当てる楽しさもあるし
313774ワット発電中さん:2011/01/26(水) 07:11:46 ID:08uAPkAu
こんなとこでなにやってんすか?
314774ワット発電中さん:2011/01/27(木) 00:07:50 ID:BMw1l92S
>>303
フォトカプラとリレー使うなら、最初からソリッドステートリレーを使ってみたらどうでしょう?
AVRから抵抗一本挟むだけで済むはず
315774ワット発電中さん:2011/01/27(木) 08:15:06 ID:D0YKx0R2
フリーの回路図CADならLTSpice。シミュレーションもできるぞ・・・てか?
316774ワット発電中さん:2011/01/27(木) 08:17:13 ID:IOgY3BvV
フリスクのケース使おうと思ったらふたがしまりません
どうしたらいいでしょう
317774ワット発電中さん:2011/01/27(木) 08:35:17 ID:H1BhNMtK
削る。回路のほうを
318774ワット発電中さん:2011/01/27(木) 08:36:24 ID:3FvSvb8K
319774ワット発電中さん:2011/01/27(木) 08:53:09 ID:7OGIAXcC
セントリーガンの工作を考えてます。
エイリアン2で有名になり、BF2142やEDFとかにも出てくる未来兵器です。
http://www.youtube.com/watch?v=1GQYb8h3HuI
カメラ付きの銃をゆっくり左右にパンしながら監視させて、
カメラの画像を縦に3分割ぐらいのマス毎に一定間隔で判定して、
画像差分で動体を検出したらその方向に向きを確定して電動ガンをぶっ放す!
という感じで作ろうと思います。
左右パンとかはダミー監視カメラ、電動ガンは給弾機構が簡単な
マルイのミニ電動ガンUZIミニを考えてます。
AVRだとパラレルは厳しいのでシリアル(UART、I2C、SPIなど)で
通信できるカメラってありませんかね。
つーか画像処理がAVRじゃ無理っぽいからUSBカメラはPCと繋いで、
方向制御とかはarduinoあたりでやった方がいいのかな。
320774ワット発電中さん:2011/01/27(木) 08:59:51 ID:7OGIAXcC
つーかこれすげーな・・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12780817
やる気無くなった。
321316:2011/01/27(木) 09:36:12 ID:SavlEzBY
ピンソケットを使わず直接はんだ付けすれば入るのですが、
バグがあったときにソフトの更新を行いたいので
何か良い方法はないでしょうか
322774ワット発電中さん:2011/01/27(木) 09:52:44 ID:kXIbrt3V
>>321
書き込み用の端子をつけておく。
もしくはDIP用クリップ使って書き込みをする。
ttp://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?cond8=and&toku=%25E5%259F%25BA%25E6%259D%25BF+%25E7%25AB%25AF%25E5%25AD%2590&dai=DIP&chu=&syo=&k3=0&list=2
323774ワット発電中さん:2011/01/27(木) 10:02:36 ID:RbeZidFs
>>321
小さいコネクタを使えば良いだけじゃね?
そのコネクタとピンヘッダの接続ケーブルを併用してさ・・・
324774ワット発電中さん:2011/01/27(木) 10:05:55 ID:2nmyVNuX
そんなモノがあるのか知らなかった

>例えば、28P幅狭タイプのICに8P用と20P用のテストクリップを連結使用するなど、1つのICに複数のテストクリップを連結使用する事はできません。※間隔を1つあけると可能です。
って書いてるけど、8PINのICに28P用クリップは使えるのかな?
325774ワット発電中さん:2011/01/27(木) 10:15:53 ID:3N/YVT9F
326316:2011/01/27(木) 10:16:12 ID:SavlEzBY
>>322
ありがとうございます
これを買います
327774ワット発電中さん:2011/01/27(木) 10:17:18 ID:8bDtzP2Z
周囲の回路が書き込み信号と干渉しない配慮がいるけどね。
「ISP使用上の注意」とかの項目読んでおいたほうがいいよ。
328774ワット発電中さん:2011/01/27(木) 10:27:31 ID:7OGIAXcC
>>325
ありがとうございます。
C328-7640、覚えました!
低解像度で取得できるそうなのでセンサー向きですね。
販売終了みたいですが入手します!
左右パンは100均のTV回転台とサーボ制御がよさそうなので作ってみます。
329774ワット発電中さん:2011/01/27(木) 10:31:49 ID:Q4j1LLHP
>>320
本物で造ろうぜ〜
330774ワット発電中さん:2011/01/27(木) 11:47:07 ID:7OGIAXcC
115200bps / 10bit = 14400byte/sec
80x60で4800byteだから、最小サイズでも秒間2枚が限界っすね。
まあセンサー用途なら大丈夫かな。
新製品のだと、速度が速い代わりにjpegモードしかなくて使えない。
40ピンAVRでパラレルで読んだ方がいいかもしれないなあ。
331774ワット発電中さん:2011/01/27(木) 11:51:40 ID:7OGIAXcC
>>329
威嚇用に警告音と発射音+フラッシュでアホ面撮影とか面白いですね!

332774ワット発電中さん:2011/01/28(金) 10:55:21 ID:3jTa6VpE
これ使うと3.3Vと5Vのレベル変換の問題が全て解決するのかな。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-04522/
5VなAVRでSDとかと通信する時とか。

333774ワット発電中さん:2011/01/28(金) 11:48:00 ID:E13Ef/dZ
ダイオードを2、3本入れれば解決さ
334774ワット発電中さん:2011/01/28(金) 12:27:20 ID:MpdMfWgO
ちと高いけどええんでない、本数多いなら。
335774ワット発電中さん:2011/01/28(金) 13:29:25 ID:4VHolgKE
楽ってだけですな>レベル変換
バスを変換するとかならOKってレベルだな、他にGPIO的な何かとか。
336774ワット発電中さん:2011/01/28(金) 15:15:48 ID:4hf2cZoH
3.3Vと5Vの間ならFET使ったバススイッチが昔から良く使われてるね。
337774ワット発電中さん:2011/01/28(金) 21:15:35 ID:PbkX72hk
AVR studioの最新版使ってますけど
これってVSみたいに
main()
{
int_t i;
double_t max[10];
}

みたいな感じに改行したら勝手にスペースあけてくれないんですか?
338774ワット発電中さん:2011/01/28(金) 21:17:01 ID:PbkX72hk
すいません間違えました
こんな風です

void main()
{ 
   int_t i;
   double_t max[10];
}

339774ワット発電中さん:2011/01/28(金) 23:21:24 ID:Klb3hxL3
AVRStudio4でちょっと試したけど、普通に改行でタブが挿入されるけどなぁ
まぁエディタとしての機能はお世辞にも豊富とは言えないので、普段はEclipseで使ってるんですが
340774ワット発電中さん:2011/01/28(金) 23:22:34 ID:KIS0cXoV
>>333
5から3.3はそれでいいけど
逆は仕様上無理じゃない?
使用上はいけるが
341774ワット発電中さん:2011/01/28(金) 23:34:16 ID:H7W1acx0
なぜ無理なんだ? 普通に逝けるぞ。
342774ワット発電中さん:2011/01/29(土) 02:09:25 ID:8TwieD3I
ははっ OOPでコーディングしていたらヒープが足りなくなった
そろそろ長い付き合いのATmega128からSAM3にでも移るかな...
しかし CでのOOPは疲れる
343774ワット発電中さん:2011/01/29(土) 09:55:06 ID:F98Mzp6t
>>341
たとえばmega168の場合で考えると
VCC=5VのHレベル入力電圧は0.6VCC以上、つまり3V以上が保証値
VCC=3VのHレベル出力電圧は2.3V以上が保証値

出力側(3V)が2.3Vしか出さなくて、入力側(5V)が3V以上しか認識しないと信号届かんよね
あくまで仕様上の話
普通は使える
344774ワット発電中さん:2011/01/29(土) 11:16:44 ID:CJPNk4T5
量産でもしない限り最悪値なんて気にしないなぁ
345774ワット発電中さん:2011/01/29(土) 11:21:39 ID:6U37Kfl+
設計初期は気にするけど、どうしても足が出るときは目を瞑るものという認識。
壊れなければOKなのさ。
346774ワット発電中さん:2011/01/29(土) 11:32:49 ID:wuFuJRRR
>>343
そうね。
Vcc=5VのHighのスレッショルドはデータシートみると2.6V(typ)くらいに見える。
Vcc=3Vでの2.3Vの最悪値は出力電流10mAも流す条件での話。
ポート特性のグラフ見る限り、1mAくらいまでなら、ほとんどVccと変わらない値になりそう。
きちんとプロットしてないけど、Vcc=2.7Vのグラフから推測して、
5mAくらいまで大丈夫なんじゃないかな。3V系->5V系。Vcc=3.3Vならもう全然余裕。
347774ワット発電中さん:2011/01/29(土) 13:28:37 ID:s88S2xMJ
プルアップしとけばいいだろjk
348774ワット発電中さん:2011/01/29(土) 15:15:46 ID:ZzIluXXJ
駆動側がオープンドレイン出力でないのに、受け側で駆動側のVcc以上の電圧
へプルアップすると、'H'出力時に、保護ダイオード通して、電位差からダイ
オードの順方向降下電圧を差し引いた電圧をプルアップ抵抗で割った電流が
流れるのは無視?

結局、事象が見えていないか、目を瞑ってる場所が違うだけでは?
349774ワット発電中さん:2011/01/29(土) 15:50:45 ID:axHm1j0z
>>348
一応、低電圧側が電流消費してれば何とかなったりするよ
でも最近はスタンバイ電流がuAオーダーだから、5Vトレラントじゃないかぎり禁止事項ですね。
>347 は時代遅れw
350774ワット発電中さん:2011/01/29(土) 15:53:10 ID:axHm1j0z
>>343
消費電流のことを考えない用途ならね。あとノイズ耐性も。
351774ワット発電中さん:2011/01/29(土) 16:24:27 ID:Uw/ovsRj
5Vの電源にダイオード3本入れて3Vにしたら何が問題ですか
352774ワット発電中さん:2011/01/29(土) 16:27:44 ID:axHm1j0z
5V用の石が動いて所定性能出るんならいいんじゃねえ?
353774ワット発電中さん:2011/01/29(土) 18:38:25 ID:s88S2xMJ
>>348-349
3.3V にプルアップしろってことだ。
そのくらい理解しろよ。
354774ワット発電中さん:2011/01/29(土) 18:58:08 ID:ZzIluXXJ
>>353
仮に3.3V動作のバッファ出力を3.3Vにプルアップしたとしても、5V動作の受け側
デバイスの入力ピンに内蔵された保護ダイオードを通して、5Vから3.3Vへ流れ
るよ。(w

プルアップ抵抗が10kΩだったら、(5.0V-3.3V-0.7V)÷10kΩで約0.1mAくらい。

そもそもプッシュプルのCMOS出力の場合、電源-GND近くまでスイングするので、
3ステート出力やポートが入力に設定されている状態でハイインピーダンスに
なるのを防ぐくらいで、Highレベル保証の足しとしての効果はほとんどない。
355774ワット発電中さん:2011/01/30(日) 00:50:39 ID:dK9gWloH
>>354
この男は何を言っているんだ?
356774ワット発電中さん:2011/01/30(日) 01:00:51 ID:8ng8bVYz
CMOS出力のICなら0-VCCフル振幅してるから、プルアップ意味ねえって事でしょう
そのくらい理解しろよw
357774ワット発電中さん:2011/01/30(日) 01:59:07 ID:/Q/N6a4I
まあ、5V直接突っ込んでもmicroSD動いてたよ。壊してもしらんけどw
358774ワット発電中さん:2011/01/30(日) 06:29:12 ID:U3D66B3o
>>354
5V動作側の入力ピンの保護ダイオードはどっち向いてんだよ
359774ワット発電中さん:2011/01/30(日) 07:45:20 ID:mmRnxau9
アノードがVCCラインね(笑)
360774ワット発電中さん:2011/01/30(日) 10:48:57 ID:em5O69xq
>>357
へー・・w しばらくすると壊れそうw
361774ワット発電中さん:2011/01/30(日) 11:10:20 ID:7HpJ9uuK
マイコンの基礎から説明してるオススメサイトってありませんか?
362774ワット発電中さん:2011/01/30(日) 12:10:48 ID:KTfjJkYz
皆さんSDってSPIモード?SDモード?
363774ワット発電中さん:2011/01/30(日) 12:22:16 ID:dK9gWloH
>>356
間違いではないが、数式が出てきたときは意味を理解するように努めよう。
w を付ける前に。
364774ワット発電中さん:2011/01/30(日) 12:58:45 ID:Snf1OwET
SPIモード1択
理由はchanさん
365774ワット発電中さん:2011/01/30(日) 13:43:54 ID:tn+s/fFR
>>361
あるよ
だけど俺がおすすめだと思ってるだけで、貴方の希望通りかはわからない
メーカーのサイトで資料拾って読むのが一番正確でおすすめかもしれない
366774ワット発電中さん:2011/01/30(日) 14:04:38 ID:PN0TC+84
もう少しするとトラ技で新人向け連載が始まるんじゃないか?
毎年ビギナーズとかフレッシュマンズとかいってやってる気がする。
367774ワット発電中さん:2011/01/30(日) 16:09:17 ID:zjtHClgj
SDは全部のピン使ってパラレル転送をしないととても遅い
368774ワット発電中さん:2011/01/30(日) 16:10:06 ID:zjtHClgj
MMC互換モードが許されるのはアマチュアの電子工作だけ
369774ワット発電中さん:2011/01/30(日) 19:44:23 ID:ySYK4nDm
>>351
そんな事するよりも1個のパーツで8ビットレベル変換してくれるICの方がトータルコストは安くなる
370774ワット発電中さん:2011/01/31(月) 15:29:19 ID:aTeZ0fKQ
74HC245やるから仲良くしようぜ。
371774ワット発電中さん:2011/01/31(月) 16:04:17 ID:Se0Qb041
>>368
SPIモードのみだと、ライセンスはあなたの考えに従ってくださいって
どこかに書いてあったけど、2GB超えなきゃ大丈夫だと思ってた。
これ、違反するとどうなんの?
372774ワット発電中さん:2011/01/31(月) 17:10:42 ID:U1j27ozJ
V-USBの回路をショートさせたらしく、気づきたらツェナーでブレッドボードが溶けてた。
こわいわ。5Vなめてた。
373774ワット発電中さん:2011/01/31(月) 17:41:42 ID:qiRolE4k
500mAしか流せないのに溶けるわけがない
374774ワット発電中さん:2011/01/31(月) 17:45:54 ID:DmvKLO9v
規格上安全に流せるのが500mAなだけで
500mA超過で即切断な実装しかないとは限らないだろ
375774ワット発電中さん:2011/01/31(月) 17:47:47 ID:qvRUPOXn
500mAは規格上なだけで、実際にはPCの5V電源そのままのことが多いし
376774ワット発電中さん:2011/01/31(月) 18:03:16 ID:JzYsTuKe
>>373
2.5Wがスポットで消費されたらブレッドボードが部分的に溶けても何の不思議もない。
377774ワット発電中さん:2011/01/31(月) 18:42:01 ID:D1v/xNRJ
ホストが許可しない限り100mAしか流れない!(キリッ
378774ワット発電中さん:2011/01/31(月) 19:39:41 ID:Knoqs43L
>>377
USB扇風機だとかカップウォーマーが、規格に沿ったプロセスを踏むとは考えられないなw
PSPとかアイホンとかエクスペリアとかだろ?
379774ワット発電中さん:2011/01/31(月) 21:02:54 ID:exQ+FEyC
イカちゃんにイカくさいザーメンぶっかけたい
380774ワット発電中さん:2011/01/31(月) 22:00:50 ID:U1j27ozJ
>>373
http://i.imgur.com/sTP7El.jpg
何アンペア流れたのかしらないが、こんな感じだ。ポリスイッチ入れてたけどその前で短絡しては意味ないわ。

そういえば前にも熱くなったダイオードつまんで、指にダイオードの形のやけどしたことがあったなぁ。

381774ワット発電中さん:2011/01/31(月) 23:24:06 ID:6sCuy+Tc
なにをしようとしてたの?
382774ワット発電中さん:2011/01/31(月) 23:49:44 ID:nrmoOG+A
>>370
HCはトレラントないからダメだ
383774ワット発電中さん:2011/02/01(火) 00:27:21 ID:L61H6XbU
ブレッドボードなんて1Wあれば焼けるぞ
384774ワット発電中さん:2011/02/01(火) 01:02:54 ID:bLZL5ZJu
USB充電器から電源5V引こうとしなかった??
電流制限ついてないのもあるぞ。
385774ワット発電中さん:2011/02/01(火) 01:31:31 ID:NndHSR0v
自分の回路にポリ入れてるんでしょ?写真にそれっぽいの写ってる。
386774ワット発電中さん:2011/02/01(火) 01:49:05 ID:bLZL5ZJu
>>385
ポリスイッチは自分の温度で切れるサーミスタ。
瞬断しないから、過信しないほうがいいね。
写真だと 0.20Aぐらいかな?タイケムのラジアル品ではMax 1A2.2秒以内とあるし。
短絡したら燃える。
387774ワット発電中さん:2011/02/01(火) 01:52:25 ID:YwOMFn6g
>>377
流しちゃいけない の間違いね
そもそもマザボ側にもポリ入って無かったか?
388774ワット発電中さん:2011/02/01(火) 02:31:38 ID:bLZL5ZJu
よいマザボ 過電流即断、システムエラーに割り込み
普通のマザボ 一時断 のち復帰
悪いマザボ いけいけでポート機能停止 復帰不能
389774ワット発電中さん:2011/02/01(火) 07:08:56 ID:sTlwXsdz
WindowsでUSB過電流の警告ダイアログが出るとどきっとするよね。
390774ワット発電中さん:2011/02/01(火) 09:09:05 ID:zitZvTSM
がんばる電源って怖い
391774ワット発電中さん:2011/02/01(火) 09:24:03 ID:nZ0gjm/R
「艦長!エネルギーが足りません!砲撃不能!」
「構わん!CPUの電力を廻せ!」
「エネルギー充填120%!システム停止します!」
392774ワット発電中さん:2011/02/01(火) 09:34:47 ID:2CfDjeEZ
動作した直後のポリスイッチに触って「アウチ!」ってなったこと数知れず・・・

あれって、リードを切り詰めて実装しちゃいけないんだよね
393774ワット発電中さん:2011/02/01(火) 09:59:06 ID:OTt23Twz
>>392
まじですか?kwsk
394774ワット発電中さん:2011/02/01(火) 10:46:18 ID:eMhwSabL
ポリスイッチは赤いローソクを溶かして漬けると
外観で熱くなってるのが分かって便利
395774ワット発電中さん:2011/02/01(火) 11:37:36 ID:N1gqh7Vm
おじじの知恵袋w
ポリスイッチローソクプレー、頂きました。ハァハァ
396774ワット発電中さん:2011/02/01(火) 12:09:47 ID:O//w9Ukc
>>367
AVRでパラレルだと、毎回チェックサム計算のコストが掛かるけど、
それを差し引いても速いのかな?
内蔵SPIでやる場合10Mbps、1.25MB/sec
4ビットパラレルだと??
read限界は上がると想像できるけど、write時の完了待ちはどうだろう。
チェックサム計算コストを見積もらないと判らないなあ。
397774ワット発電中さん:2011/02/01(火) 13:56:45 ID:xwR9vMGv
>>394
低温ロウソク常備の家庭ってええわぁ
398774ワット発電中さん:2011/02/01(火) 14:30:12 ID:k1r+7Gi5
>>397
おぬしもMよのう
399774ワット発電中さん:2011/02/01(火) 14:33:45 ID:ksf4/rXH
>>393
>>380 の写真の奴、根っこまで刺さらないようにリードフォーミングされてる。
LEDとかセラコンを、ぎちぎちに基板に挿入しちゃう人ですか?
400774ワット発電中さん:2011/02/01(火) 17:13:09 ID:3q/b3lAD
LEDはともかく、セラコンは足の付け根のコーティングを剥いででも
足を短くしろと教えられたものだ。
401774ワット発電中さん:2011/02/01(火) 18:23:48 ID:2CfDjeEZ
ポリスイッチは発熱するので、足を切り詰めてしまうと
膨張による歪みに耐えられなくなって割れたり、パターン剥離の引き金になったりする。

402774ワット発電中さん:2011/02/01(火) 18:50:05 ID:3q/b3lAD
チップ部品のポリスイッチはその辺をどのような手でクリアしてるの?
403774ワット発電中さん:2011/02/01(火) 22:59:12 ID:M4WlSbEi
そいやFMラジオのアンテナにも赤い蝋燭垂れてるよね。
てっきり線の固定用だと思ってたけど、別の意味あるんかな?
404774ワット発電中さん:2011/02/01(火) 23:41:13 ID:bLZL5ZJu
>>403
空芯自立コイルなら固定だと思うよ
405774ワット発電中さん:2011/02/01(火) 23:42:50 ID:bLZL5ZJu
で、低温ロウソクではなく、高周波ニスだろうけど
406774ワット発電中さん:2011/02/02(水) 01:04:54 ID:C89dL44a
>>400
乱暴だなw それは知らなかった。
なんで?
407774ワット発電中さん:2011/02/02(水) 01:43:48 ID:U+5NOcnP
山岡士郎が目指す究極のコンデンサに一歩近ずけるから
408774ワット発電中さん:2011/02/02(水) 03:33:22 ID:FK6m8afk
自分で至高のセラミックコンデンサ作れる雄山の勝ちじゃね?
409774ワット発電中さん:2011/02/02(水) 03:34:25 ID:FK6m8afk
>>402
応力集中しなきゃいいんではないかと
410774ワット発電中さん:2011/02/02(水) 09:49:40 ID:htCidnCp
>>402
チップタイプはどうなってるんだろう。内部構造で逃げてるのかな。
データシートやカタログには「素子の膨張を妨げるような実装は避けて」とか「高温下(トリップ時やハンダ付け直後)
は軟化しているので物理的な力が加わらないようにして」とか注意書きがついてるね。

>>403
ロッドアンテナのとネジ部についているのはネジロック

>>406
少しでも寄生のインダクタンス分を減らすため。高周波ではこうしないと、Cを入れたつもりがリードの足が
インダクタンスとして働きLCLを入れたことになってしまう。これを本気で気にするのはVHF以上
411774ワット発電中さん:2011/02/02(水) 10:18:02 ID:CctRIH5d
>>404-405 ニスなのかー
記憶の中ではロウソクっぽかったから、同じ物だと思ったw
>>410
ネジロックって、バイクとかの緩いネジに使うアレだよね。
部品が大きいから、振動で緩むのをネジロックで止めておくんだね。
412774ワット発電中さん:2011/02/02(水) 10:50:17 ID:mB4DOP81
>>407
「近い」って打ってから「ずける」を足しただろ。
変換できない時点でおかしいと気づけ、あほ。
413774ワット発電中さん:2011/02/02(水) 15:37:21 ID:T0lLN2Sl
>>399,401
ありがとう。こんな基本的なことも知らなかったよ。
あー今まで抵抗とかコンデンサとかLEDとか、基板に張り付くまで
押し付けて半田してますた。これから気をつけます。
414774ワット発電中さん:2011/02/02(水) 18:01:48 ID:eTfRrqEV
>>413
2Wとかの酸金抵抗もな。あれ周囲に空間がないと充分に放熱できないから。
415774ワット発電中さん:2011/02/02(水) 21:24:37 ID:C89dL44a
>>413
1/4wの抵抗は浮かさないし、コンデンサを付け根まで刺しても問題無い。
LEDだって熱で切れたりしない。(推奨はしないけど。)

今頃、トランジスタを放熱クリップ使ってハンダ付けするヤシなんていないし、
昔からの慣例だよ。
416774ワット発電中さん:2011/02/02(水) 21:44:28 ID:7J1PFF1z
昔々、ラックスのオーディオアンプキットを組んだとき、電解コンはリードにチューブ被せて5mmぐらい残すように指定されてた。
そのキットは指定通りに組んだけど、普段は基板に密着させている。
半田付けするたびに、今電解液が煮えてるんだろうな…と思う。
417774ワット発電中さん:2011/02/02(水) 22:42:54 ID:EynHBU6H
トランジスタを半田付けする時は足をピンセットで挟んで熱を逃がすこと
418774ワット発電中さん:2011/02/02(水) 22:49:16 ID:CctRIH5d
トランジスタは斜めにハンダ付けして、抜けやすくするのは基本ですよね?
419774ワット発電中さん:2011/02/03(木) 02:42:12 ID:NlL6wBqx
>>413
スルホールじゃない基板は浮かせて付けると部品を押したときパターンが
剥がれやすくなるからキックするとかチューブを入れる。
420774ワット発電中さん:2011/02/03(木) 02:53:19 ID:56ytkB+6
キンクじゃなくて?
421774ワット発電中さん:2011/02/03(木) 03:06:39 ID:fUj/jBaO
>>415
LEDのリードの余分が確保されてるのは、半田付け時の熱じゃなくて
動作時の放熱フィンじゃないのか?
422774ワット発電中さん:2011/02/03(木) 08:48:46 ID:101xnfWs
トランジスタ専用のユニバーサル基盤とかあったな
423774ワット発電中さん:2011/02/03(木) 10:51:51 ID:c1lUqta6
>>421
そそ、MAC8がスペーサー型LED放熱器を作って売ってるよ。
424774ワット発電中さん:2011/02/03(木) 16:14:43 ID:AdtEn/f7
V-USBについて質問させてください。
やっとV-USBのサンプルが動き始めたのですが、
ここで疑問が出てきました。
V-USBのサンプルhid-dataの動作についてです。
V-USBではチャンクできるデータサイズが8byteとなっているのですが、
サンプルのusbFunctionReadでは、ホスト側のアプリケーションで
HidD_GetFeature(handle, rcv_data, 128 + 1);
としてもきっちりEEPROMの内容を取得してきてくれます。
ホストがHidD_GetFeatureを実行したとき、V-USB内部で
私の理解では、
usbFunctionSetupが実行、USB_NO_MSGでusbFunctionReadを呼び出し
となるのはわかるのですが、これは1回しか呼び出されないのでしょうか?
そうすると8byteの制約がないので疑問なのと、直接data配列にデータを
入れたいときの挙動がわからず、データを入れることが出来ていません。
どなたか御教示いただけたらありがたいです。
425774ワット発電中さん:2011/02/03(木) 17:02:48 ID:1JW9pp57
V-USBはブレッドボードが溶けるから気をつけろ
426774ワット発電中さん:2011/02/03(木) 17:44:06 ID:1JW9pp57
規格上は500mAだが、実際はそれ以上流れる
427774ワット発電中さん:2011/02/03(木) 17:52:56 ID:qfxcPOq/
ターゲット側のソースも嫁
428774ワット発電中さん:2011/02/03(木) 18:01:27 ID:AdtEn/f7
>>425-427
ありがとうございます。
電流制御の抵抗を入れたほうがよさそうですね...
また、ターゲット側というか、AVRデバイス側の処理を
追っている状態で、usbFunctionSetupでの戻り値が
USB_NO_MSGであった場合、usbFunctionRead/usbFunctionWrite
を呼び出して、処理することはわかるのですが、
usbFunctionSetupでucharの大きさが8byteまでですので、
どのようにして大きな変数にデータを流し込んでいるか、
よくわからないのです。最初のHidD_GetFeatureで
読込み長さを128にして、そのあとは、どのようにして
データを...あ、まさかそれがusbPollなの...?
もしお分かりであれば出かまわないので、
ホストが要求したHidD_GetFeatureで、
どう処理されているかフローをお教え願えればありがたいです。
429774ワット発電中さん:2011/02/03(木) 19:44:23 ID:qfxcPOq/
V-USBのライブラリ側がどうなってるのか知らんけど
128にしたらusbFunctionReadが128回コールされる
というふうにデバイス側のコードから読み取れないか
430774ワット発電中さん:2011/02/03(木) 21:05:39 ID:Wrax5+Ey
>>428
私ブレッドボード燃やしたものですが、そういうことだと思います。

コールスタックこうなってますね。usbFunctionReadのlenは8で呼ばれるので
128バイト送るときは16回呼ばれることになると思います。
usbPoll()
usbBuildTxBlock();
usbDeviceRead(usbTxBuf + 1, wantLen);
usbFunctionRead(data, len);
431774ワット発電中さん:2011/02/04(金) 10:31:56 ID:R2ChG0t+
>>429,430
ありがとうございます。usbdrv.cを読んだり、
サンプルをごちゃごちゃ弄繰り回しているうちに、
ディスクリプタについてよく考えたらなんの設定もしていないことに気づき、
処理のサイズとディスクリプタのデータサイズ、そしてホスト処理のデータサイズを
あわせたら、何とかコントロール転送で制御できるようになりました。
皆様、アドバイスありがとうございました。
ちなみに、ブレッドボードはなぜ燃えたのか、
V-USBで気をつけないければいけない点をお教え願えると
ありがたいです。現在はVCCラインに500mAのポリスイッチを
入れていますが、データラインにも必要でしょうか?
432774ワット発電中さん:2011/02/04(金) 12:58:02 ID:LytH4yuX
個別のクライアントは100mAまで。
433774ワット発電中さん:2011/02/04(金) 18:14:03 ID:R2ChG0t+
>>432
ありがとうございます。1クライアントに対して100mAなのかー。
総アンペア500mAだとすると、ポリキャップ500mAだと多いなぁ。
USBのデータ読み書きが出来るようになったので、調子に乗って
USB I/Oとか考えているのですが、最大許容電流を超えないように
作らないと危ない感じですね。PCの方で制御してくれていると思って
いました...。
434774ワット発電中さん:2011/02/04(金) 18:47:09 ID:iPBz38VF
>>432
そこまで低くないだろ
435774ワット発電中さん:2011/02/04(金) 19:03:56 ID:LytH4yuX
1.0 の BUS powerで100mA
2.0 で 500mA
3.0 で 900mA
436774ワット発電中さん:2011/02/04(金) 19:21:46 ID:UPeJJzJj
最初は100mAだけどホスト側から許可をもらえれば500mAでも良かったと思った。
437774ワット発電中さん:2011/02/04(金) 21:32:23 ID:NT/mcBDJ
今は反省している。
438774ワット発電中さん:2011/02/04(金) 21:38:55 ID:v1XnGdbX
裏金積みますから1Aまでお願いします
439774ワット発電中さん:2011/02/04(金) 23:14:42 ID:aYCGXwwW
メールは消しておくように
440774ワット発電中さん:2011/02/04(金) 23:22:03 ID:QlPCE1iA
消したって簡単に復活するけどな
HDDのファイルを消すのと同じ
441774ワット発電中さん:2011/02/05(土) 00:44:57 ID:Fr/XWJnZ
そいや1A超えのACアダプタってほとんど無いよね。PC用ぐらい?
3端子レギュレータ切れたんでぼけーっと秋月を見てたんだけど、
500mAぐらいで足りる回路しか作ってないな
442774ワット発電中さん:2011/02/05(土) 01:23:05 ID:j5Zdc2Ag
AVRで、とりあえずコレ買っとけば良いっていう参考書ありますか?
情報が集約されてて、見やすいとありがたいです。

PSoCから入ってしまったんで、良質なライブラリの紹介や使い方の解説があるとありがたい。
テンプレにも良質なサイトがあるんですが、右も左も分かってない状態で情報が多すぎて処理できないです。。。
とりあえず、共立のプログラマを買えば良い?
443774ワット発電中さん:2011/02/05(土) 05:16:34 ID:8uPWSIzU
過去ログから発掘(幻のスレ19より)
------------------------------

16 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2010/06/28(月) 02:25:34 ID:b3Kb635O
1乙

テンプレにAVR解説書籍を加えるといいと思うがどうだろう。
データシート読むにしろ先に基本を知っていれば助かるはず。
(以下、AVR使ってるけど工作やUSB,I2Cの解説が中心という書籍は除外)

<AVR解説書籍>

試しながら学ぶAVR入門
http://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/46/46041.htm
マイコンの基礎と電子工作とWindowsアプリケーションの作り方

AVRマイコン・プログラミング入門
http://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/42/42131.html
ATmega48/88/168の主要な機能を豊富な図解と実例でわかりやすく解説

AVRマイコン・リファレンス・ブック
http://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/37/37301.htm
AVRのCPUアーキテクチャ,豊富な内蔵周辺機能を詳細解説
444774ワット発電中さん:2011/02/05(土) 05:18:42 ID:8uPWSIzU
>>442
ライターは純正品が秋月で3300円で売ってる。これがいいと思う。
445774ワット発電中さん:2011/02/05(土) 10:58:08 ID:wCN0v/yB
>>443
宣伝乙

プログラミングや電子回路の基礎があれば本なんていらないよ
データシートだけで十分
446774ワット発電中さん:2011/02/05(土) 11:07:15 ID:4q9E+lsC
>>442
> 良質なライブラリの紹介
としては、
「超低コスト インターネット・ガジェット設計―USB・μIP・microSDプロトコールスタックの活用」
も宣伝しておきたい。入門書ではない。
447774ワット発電中さん:2011/02/05(土) 14:04:22 ID:VpZOoP1D
本買っても、結局ググってるなあ・・。
448774ワット発電中さん:2011/02/05(土) 15:07:11 ID:0EDiKO4Y
ググる取っ掛かりが本じゃないか?
ちゃんと役に立ってるじゃん。
449774ワット発電中さん:2011/02/05(土) 15:10:52 ID:Y4JgsvMG
AVRは本の必要性が全くないけどなぁ・・・
450774ワット発電中さん:2011/02/05(土) 19:37:35 ID:BO0GoK3a
data sheetとapplication noteで十分だと思うが・・・
「こんなことやりたい時はどうするんだろう?」と考えることのほとんどが
application notesを探すと載っているし・・・
451774ワット発電中さん:2011/02/05(土) 22:10:30 ID:VpZOoP1D
いろんなレベルのエントリーあると思う。
まったくのド素人だとやっぱ手本は欲しいというか欲しかったw
ただ困ったのはデバイスが新しく
本が古いっていう状態で、どこがいけないかがわかりずらかったとか。
となると、結局ネットで最新の事例を見たくなるw
452774ワット発電中さん:2011/02/05(土) 23:42:16 ID:1Uvyh/ov
マイコンは全くの初めてで、
電子回路の基礎知識はあって、
プログラムはCもアセンブラもいけるというスペックのオレは下記三冊を順々に買っていった
ライタはchanさんの抵抗だけで作るやつを作った

1。AVRマイコン活用ブック
2。試しながら学ぶAVR入門
3。AVRマイコン・リファレンス・ブック

2と3は良かった
どっちか一冊あればいいかな
あとはデータシートとグーグル先生でOKかと
1はAVRを知るきっかけだった本なんだが、いかんせん解説が無さ過ぎる
作例はともかく、入門書にはなりえない

ちなみに、AVRマイコン・プログラミング入門は持ってないから評価対象外
453774ワット発電中さん:2011/02/06(日) 00:06:11 ID:kz+wvWLw
ソフトのセンスとハードのセンスが人それぞれだからな
C++でアプリ書けるけどプルアップ何それな人もいれば、
無線機自作できるけどBASICすら判らん人もいる
454442:2011/02/06(日) 01:48:35 ID:u/D0edFn
レスくれた人、アリガd。

一冊手に入れて、ググる取っ掛かりにしようと思います。
455774ワット発電中さん:2011/02/06(日) 12:28:49 ID:11z0JWHk
>>432
デバイス側はホストの許可あるまで100mAまでしか流せない決まりだけど、
ホスト側が許可を出すまでホスト側も電流を絞らなきゃいけない決まりは無いハズ。
456774ワット発電中さん:2011/02/06(日) 13:40:51 ID:JaPe2lwQ
USBそうじき「おら!でんりゅう だせ!」
ぽりすいっち「やめたげてよぉ!」
457774ワット発電中さん:2011/02/06(日) 13:46:16 ID:Siq/C6Tw
デバイス「いっぱいだして…」
ホスト「しょうがないなそんなにほしいのかよ」
458774ワット発電中さん:2011/02/06(日) 13:52:15 ID:VJjkCtDR
>>455
1.0だと最初から100mAしか流せなくて、永遠に許可を出さないホストもあるってことでは?
仕様書読んでないから知らんけど
459774ワット発電中さん:2011/02/06(日) 15:41:16 ID:9fHpMhsO
そのためだけに各ポートごとに独立した定電流回路入れる訳にもいかないので
結局はデバイスに委ねるしかない、有名無実な規格ってことだな。
460774ワット発電中さん:2011/02/06(日) 15:52:38 ID:VJjkCtDR
100mAだけは最低保障されてるって意味でしょ?

5、6年前のマザボだと、背面ポートにつなぐと動くけど、
前面ポートにつなぐと動かないクライアントとかあったなぁ
461774ワット発電中さん:2011/02/06(日) 16:00:05 ID:YbdndqbT
今時のノートPCやネットブックでもあるよ
左側のコネクタに挿すと動くけど右側ではダメみたいな

自作PCのM/Bではiphoneとかの充電目的で承知で1000mA流せるようにしてあるのもある
462774ワット発電中さん:2011/02/06(日) 16:02:49 ID:YbdndqbT
ってここAVRスレじゃん
見失ってたすまん
463774ワット発電中さん:2011/02/06(日) 17:18:57 ID:l0U7ixKZ
>>460
PC内部の引き回しが悪いだけですね
464774ワット発電中さん:2011/02/06(日) 18:30:54 ID:VJjkCtDR
>>461
ちなみにうちの仕事場のDELL製のデスクトップPC(Pen4)も、まだそのタイプなのさ・・・
USBメモリならどのポートでも使えるけど、USBカメラは背面ポートでないと認識しない
マジはぁ
465774ワット発電中さん:2011/02/06(日) 23:56:18 ID:uod+E9NV
>>461
うちのデスクトップ機も前穴と後穴で好き嫌いする。
466774ワット発電中さん:2011/02/07(月) 13:02:27 ID:2BGUsWXW
エロスw
467774ワット発電中さん:2011/02/07(月) 16:16:40 ID:2SsHyeB4
そういうの、メーカー製のスリムタワーに多い気がする。
自作でそんなの経験したことないが
468774ワット発電中さん:2011/02/07(月) 16:17:39 ID:X2BKwJoU
話題がずれてる希ガス
469774ワット発電中さん:2011/02/07(月) 19:01:55 ID:BT+4rsEj
前穴だの後穴だの、のうしを召還したいのか!
でも、ヤツはPIC専門だからAVRスレには涌かないと思うぞ。
470774ワット発電中さん:2011/02/07(月) 19:17:42 ID:QFIHxif2
湧かないと言うと湧く法則w
471774ワット発電中さん:2011/02/07(月) 20:55:55 ID:iyLMQLj4
USBハブは500mAのバスパワーを受けて4口100mAを保証している。
それが、セルフパワーで500mAまで可とする約束事でしかない。
自己申告だから守らずトラブルを起こしても文句は言えない。
ポリスイッチの保護も本体の故障を避けられるかもしれない程度と考えた方が良さそう。
472774ワット発電中さん:2011/02/08(火) 03:26:47 ID://Br+/aa
初心者なので的違いかもしれないけど、ヒューズ替わりに500mAのレギュレータ入れたり、
コンセント充電器使ったらいいんじゃなイカ?

スレ違いかもしれないけど、3ステーとバッファの働きがよくわかりません。
http://homepage1.nifty.com/x6/elecmake/parts/logic/logic.htm
なにか良い回路事例ありませんか?
473774ワット発電中さん:2011/02/08(火) 03:43:20 ID:dcmDQ1hD
スレの流れで…ポリスイッチの選定って難くないか?

ちゃんと500mAでトリップして欲しいなら、250mAの物を選ばないと駄目だよね。
定格電流とトリップ電流の幅が広すぎて、使いづらいんだが。
ちなみに、400mA流したらどうなるの?トリップはしないんだよね?個体差のマージン?
474774ワット発電中さん:2011/02/08(火) 03:55:35 ID:3nqlIsiC
>>472
> なにか良い回路事例ありませんか?
例えばI2Cみたいに通信している回路の両方がデータを送る側に
なりうるときに出力のショートを避けるために、受信側の出力回路
をハイインピーダンスにする必要がある。

>>473
ヒューズでも同じことが言えるよね。
あくまで簡易的な方法で、ショートとかの以上時に切れるようにするもの
だということでしょ。
仮にぴったり500mAで切れるにしても、タイムラグはあるわけだし。

きちんとした値を狙うつもりならCCCVとかを設計すべきだと。
475774ワット発電中さん:2011/02/08(火) 05:01:20 ID:5RtD3nmp
こういうのもあるよ
Current Limited Switch
http://focus.ti.com/docs/prod/folders/print/tps2020.html
476774ワット発電中さん:2011/02/08(火) 05:47:31 ID:bQkn7dyp
電源の保護に厳密さを求めるのは危険だよ。
突入電流で保護回路が動作してしまうかもしれない。
それに保護回路に過信は禁物です。
安定化されたACアダプターも定格ギリギリで使うと寿命が短くなるそうですよ。
477774ワット発電中さん:2011/02/08(火) 09:56:10 ID:TdZejRgy
>>473
これ↓のP.43あたりから見れ。
ttp://www.tycoelectronics.com/japan/bu/circuitprotection/polyswitch/pdf/2010-02-polyswitch-full.pdf

ポリスイッチの場合、
保持電流=トリップしない(定格の抵抗値以下)
トリップ電流=これを超えて電流を流すと(普通は60秒で)トリップ(定格の抵抗値以上になる)
するの意味。保持電流以上、トリップ電流以下は仕様の規定外

ちなみに、普通のヒューズやブレーカと同じでトリップ電流を超えても、すぐにトリップするわけではなく、トリップまでの時間が流した電流の関数になる。
例えば、RXEF025の場合、保持電流が250mA、トリップ電流500mA、1.25A流した場合2.5秒でトリップするのが仕様。
グラフによれば代表値として 400mA→1000s, 500mA→50秒, 1A→4s, 5A→30ms @20℃ぐらいだね。

なので、ポリスイッチの場合、短絡のような事故(いっきに2Aぐらい流れるような事故)に対する備えにはなっても、
500mA超えたらすぐ切れて、それ以下なら切れては困る。というような使い方には不向き
478774ワット発電中さん:2011/02/08(火) 10:50:57 ID://Br+/aa
>474
なるほど、ありがとうございます。
479473:2011/02/08(火) 15:31:08 ID:dcmDQ1hD
レスアリがd。

>>477
理解した。過信しない様にする。
480774ワット発電中さん:2011/02/08(火) 19:03:10 ID:M32+54kY
そもそも、なんでPC直結前提なんだw
USB機器ならバスパワーハブに接続される場合も考慮しろとw
481774ワット発電中さん:2011/02/08(火) 21:45:11 ID:bQkn7dyp
100mAじゃ足りないからでは?
482774ワット発電中さん:2011/02/08(火) 22:07:55 ID:MDgVI6TD
>>480
趣味で作るのにいちいちそんな制約つけるかいな〜
483774ワット発電中さん:2011/02/08(火) 23:18:31 ID:b6o6JBhp
>>482
とりあえずは燃やさないようにしろよっと
484774ワット発電中さん:2011/02/09(水) 15:04:17 ID:mLoj/Td6
過剰にとっても燃えはせんだろう、電源が落ちる程度でしょ
485774ワット発電中さん:2011/02/12(土) 12:20:36 ID:er6iJWSw
オシロが爆発した

部屋が臭いよ
486774ワット発電中さん:2011/02/12(土) 13:04:30 ID:iJqwpT/7
>>485
それはおしろしい。
487774ワット発電中さん:2011/02/12(土) 13:37:02 ID:eE5ISLMW
中国製?
488774ワット発電中さん:2011/02/12(土) 14:34:29 ID:S1p65yb1
オシロシア
489774ワット発電中さん:2011/02/12(土) 15:34:17 ID:dX8srLV+
ロシアはいっそのこと北海道も視察しとけよ
日本は本州だけになってからが本番
490774ワット発電中さん:2011/02/12(土) 20:38:35 ID:jy3uJxcz
>>489
そんな侵攻計画、50年前から策定してるよ。
おそロシア
491774ワット発電中さん:2011/02/12(土) 23:55:21 ID:NqBRcs8U
ロシアがあるから、北海道では今でも自衛隊のいる生活が普通。
自衛隊駐屯地のある実家の近くだと、普通に自衛隊制服の人が閉店前のスーパーや、銀行ATMに普通に並んでる。
レジに並んで子供を抱いてるパパを見ると、普通の人なんだけどな。
自衛隊の居ない地域で生活すると、やっぱ違和感ある光景だと思うわ。
492774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 00:01:11 ID:9tPXzUo9
もう引き上げてるよ
尖閣の方がよっぽど脅威
493774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 00:05:29 ID:idIRrrYK
ロシア、ミストラル級強襲揚陸艦2隻を北方領土近海に配備へ
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110210/erp11021001420001-n1.htm
494774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 01:54:04 ID:eCnmN+Ym
北は陸自、南は海自。とりあえず「無いと来られる」。
こないだの米軍の対中防衛計画じゃ、第一列島線を越えて侵攻されたら米軍はグアム、サイパンに一旦後退してから反攻に出るそうな。
西南諸島、琉球はアメリカにとって捨石なわけ。

あまりにもスレ違いだな。どうしてこうなった??
495774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 16:18:33 ID:/GvNiuuA
エニグマ状態
496774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 21:45:07 ID:xncPWthY
エネマグラ?
497774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 22:13:42 ID:TgC8I488
エネマグラ営業
498774ワット発電中さん:2011/02/14(月) 01:58:08 ID:vGRF/VoD
消したい過去からこんにちは
499774ワット発電中さん:2011/02/14(月) 21:03:10 ID:9ktg/yyj
AVR初心者です

ライターがチョコを認識せず困っています
CLKは出ているのですが脈がありませんというメッセージが出ます
同じ症状の方いらっしゃいますか?
500774ワット発電中さん:2011/02/14(月) 21:05:21 ID:XECD5/ra
>>499
お使いのライターはチョコに対応しているものですか?
ユーザーマニュアルをよく確認しましょう。
未対応の場合は対応するライターを自作するか購入が必要と思われます。
501774ワット発電中さん:2011/02/14(月) 21:23:57 ID:1RC1cCyT
義理WRにマジACK乙
502774ワット発電中さん:2011/02/15(火) 00:28:44 ID:iCvLpnNZ
ゴールドセイントなら1人、シルバーセイントなら5人
503774ワット発電中さん:2011/02/15(火) 00:34:17 ID:ULUMc2z8
:FFFFFFFFFFFFFFFF00FFFFFF00FFFFFFFFFFFFFFFFF
:FFFFFFFFFFFFFF00FF00FF00FF00FFFFFFFFFFFFFFF
:FFFFFFFFFFFF00FFFFFF00FFFFFF00FFFFFFFFFFFFF
:FFFFFFFFFF00FFFFFFFFFFFFFFFFFF00FFFFFFFFFFF
:FFFFFFFFFFFF00FFFFFFFFFFFFFF00FFFFFFFFFFFFF
:FFFFFFFFFFFFFF00FFFFFFFFFF00FFFFFFFFFFFFFFF
:FFFFFFFFFFFFFFFF00FFFFFF00FFFFFFFFFFFFFFFFF
:FFFFFFFFFFFFFFFFFF00FF00FFFFFFFFFFFFFFFFFFF
:FFFFFFFFFFFFFFFFFFFF00FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFF
504774ワット発電中さん:2011/02/15(火) 02:01:22 ID:Ne08l7kQ
こんなん、出ました。

> AVR TINY261/461/861搭載マイコンボード販売開始!
> デジットオリジナル、ATMEL の高性能・低消費AVRマイコン「ATtiny261/461/861」を小型の基板に搭載したマイコン汎用基板「AMB-TINY261シリーズ」を発売しました!

http://blog.digit-parts.com/archives/51630842.html
505774ワット発電中さん:2011/02/15(火) 03:07:18 ID:MffpgsRI
何に使うのコレw
DIPよりデカイとか意味判んないんですケド
USBでも付けりゃいいのにっつーか、
こういうの出すならUSB内蔵AVRでやってよ
506774ワット発電中さん:2011/02/15(火) 03:21:49 ID:xTXoujvR
なんとかでぃーのっぽくしようとしてるんじゃね?
そういう意味では小さいw
507774ワット発電中さん:2011/02/15(火) 07:01:38 ID:zBWi26Kc
セラコンとプルアップだけしてくれるの?
508774ワット発電中さん:2011/02/15(火) 09:23:51 ID:xxTZF0e0
>>504
ブレッドボード+DIPの261/461/861と比べてメリットが見えない。
509774ワット発電中さん:2011/02/15(火) 11:16:08 ID:dtYKH4x5
なんだろね。コレ単体だとメリット見えないけど
これを100個使いたいって時は便利かもしれないw
510774ワット発電中さん:2011/02/15(火) 19:41:51 ID:tqb3pchb
ヒント: V-USBは500mAでも溶ける
511774ワット発電中さん:2011/02/15(火) 21:40:45 ID:ANVmg4AB
雪交じりの雨の中の演習はキツいな〜
512774ワット発電中さん:2011/02/15(火) 23:45:09 ID:Ne08l7kQ
>>511
陸自か?
513774ワット発電中さん:2011/02/15(火) 23:54:18 ID:zBWi26Kc
ちょっと質問
Cで書いてるんだけどIOレジスタの番地を引数にして処理をする関数
たとえば

test(int port){
sbi(port,1);
}

みたいなコードを書いても思った通りに動いてくれない
コンパイラの吐いたコード見るとsbiじゃなくて、ldsになってるし
インストラクションセットを見ても、IOレジスタへの間接アドレス指定のが無いみたい
どうすりゃいいの?
514774ワット発電中さん:2011/02/16(水) 00:33:51 ID:g6jli5Bl
>>513
AVRは初めてか?
Cのsbiはマクロだから、アドレスの位置によってはlds+stsになる可能性もあるぞ
思った通りに動かないのは知らん
515774ワット発電中さん:2011/02/16(水) 02:36:18 ID:phFHiUQ0
AVRってどう呼ぶの?

心の中ではあぶりゃーって叫んでる
516774ワット発電中さん:2011/02/16(水) 07:40:34 ID:7mRYSg2u
えいヴる
517774ワット発電中さん:2011/02/16(水) 12:48:54 ID:091ZMTgE
あーふぁおえる
518774ワット発電中さん:2011/02/16(水) 17:58:11 ID:y9I6pA9C
アブル
519774ワット発電中さん:2011/02/16(水) 21:16:58 ID:tDX0yMmP
正解は

アーブイル


520774ワット発電中さん:2011/02/17(木) 00:27:35 ID:bhET/Of4
アヴィァー、とかいってみる
521774ワット発電中さん:2011/02/17(木) 09:03:06 ID:yexKdD09
俺はエーブイアール。
正式な読み方なんてしらんかったんやっ!
522774ワット発電中さん:2011/02/17(木) 10:18:27 ID:rPdYw9gj
>>519
正解なの?

ぐぐったんだが
523774ワット発電中さん:2011/02/17(木) 11:04:20 ID:PndcDoyI
ピーアイシー
エーブイアール
ピーダブリューエム
アイオー
エスピーアイ
アイツーシー
ラム
エスラム
ディーラム
イントゼロ
524774ワット発電中さん:2011/02/17(木) 11:18:57 ID:AQ40McSQ
発音じゃないけど・・・
ttp://partsandkits.com/avr-faq.htm
What does AVR stand for?
According to Atmel, AVR stands for nothing, it's just a name.
Others say it stands for Advanced Virtual Risc.
However, the inventors of the AVR series chips are named
Alf Egil Bogen and Vegard Wollan. What do you think?
AVR is easier to say than AlfVegardRisk
525774ワット発電中さん:2011/02/17(木) 11:19:34 ID:gXQ05Qn+
>522
AVRをなんて発音するかなんて考えたことなかった。
AtmelのWebページの中のビデオを見ると、

'A' 'V' 'R'を連続して発音しているみたい。日本人が聞くと
エーヴィーアー に聞こえるけど。

日本人が発音するななら'エーブイアール' だろうな。
きどって、英語風に発音しても、'ABR' って思われるだけだろう。

いずれにせよ、相手が日本人なら'エーブイアール' 以外の呼び方を
しても、通じないんじゃないの。
526774ワット発電中さん:2011/02/17(木) 11:32:56 ID:gXQ05Qn+
外人相手だと困るかもな。

'v' は日本人の苦手な発音の1つなんだよね。
バニラとかビザ・カードのビザとかは
通じにくいらしい。
527774ワット発電中さん:2011/02/17(木) 15:30:53 ID:kLKB/LLG
秋月で手に入る一番早いのはどれですか?
528774ワット発電中さん:2011/02/17(木) 15:44:58 ID:NzjLWCtu
20MHz
529774ワット発電中さん:2011/02/17(木) 18:57:23 ID:6Y5dT9iw
そんなCPU(tiny13A)で大丈夫か?
530774ワット発電中さん:2011/02/17(木) 19:42:59 ID:xTENoIRn
大丈夫だ、問題ない
531774ワット発電中さん:2011/02/17(木) 22:34:04 ID:66zmbfCz
神は言っている・・・ここでtiny13Aを使うべきでは無いと・・・
532774ワット発電中さん:2011/02/18(金) 01:43:01 ID:WE5xJCIq
2313を大量にストックしてある俺は勝ち組
PCのモニタにSTB(CATVのチューナ)つけて
PCのモニタとスピーカに赤外線センサーをつける
赤外線センサーの信号解読はもちろん2313
これでSTBのリモコンでPCのモニタとスピーカを操作でき、
安価に地デジ環境が整ったというわけだ
533774ワット発電中さん:2011/02/18(金) 01:52:55 ID:R3H5xp87
2313の最大の欠点は、A/Dが無い所。
534774ワット発電中さん:2011/02/18(金) 05:21:44 ID:BvcPeLks
A/D使いたかったら861
535774ワット発電中さん:2011/02/18(金) 08:39:07 ID:6wOlyc1d
536774ワット発電中さん:2011/02/18(金) 08:47:13 ID:uZ+CSD74
今度はUARTがないという
537774ワット発電中さん:2011/02/18(金) 09:34:42 ID:3ZiXeiUU
機能をたくさん入れること自体は、チップ面積的に何も問題ないんだよな
ピンのアサインが困るだけで
でも、同時には使えないけどどれかの機能は使えるように、
ピンに機能を重複してアサインすることはできるだろうに
538774ワット発電中さん:2011/02/18(金) 17:26:03 ID:l6UTNpuG
>>526
日本語発音だったらまだVISAを「バァイザァー」って読んだ方が伝わりそうな予感
539774ワット発電中さん:2011/02/19(土) 12:52:42 ID:Quejykzo
>538
そもそも'v'の発音が相手に聞こえないのだから無駄と思うが。
それで伝わると考える発想が分からない。
少なくとも、恥かしくて自分にはできないな。
540513:2011/02/19(土) 17:26:00 ID:sLEm0oXv
>>513 に自己レス

test(int *port){
541513:2011/02/19(土) 17:27:40 ID:sLEm0oXv
途中でポチってしまった

test(int *port){
sbi(port,1);
}

main(){
test(&PORTC);
}

ってしたら動いた
当然っちゃ当然か
キャストしろとかワーニング出るけどw
542774ワット発電中さん:2011/02/19(土) 21:54:53.51 ID:z4YaY9J7
>>541
それでも動作はするだろうけど、
void test(volatile uint8_t *port)と宣言しといた方がいいよ。
sbiマクロは内部でキャストし直すから、引数がint*でもうまく行ってるけど、
マクロを使わずに*port |= _BV(1);とかやった場合は、
関係ない上位BYTEも更新してしまう。
あとsbi(port,1);じゃなくてsbi(*port,1);だろうね。

それとポートの間接参照は効率が悪すぎて、
命令サイクルを気にする処理では使えないので、
普通はなるべく即値になるようにマクロを使ったりする。
543774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 18:16:42.72 ID:47jlk2dn
LEDを1個2個をピカピカしてる電子工作にやっとこ慣れてきたので
マイコンを使ってプログラムをした すこしは高度な 沢山のLEDを使った
イルミネーションを自作してみようと思ってます。
そこで相談なんですが、秋月の通販でマイコンを検索して調べたら1個100円で
ルネサスエレクトロニクス製R8Cマイコン R8C/M12Aマイコン(M120AN)や
PICマイコンPIC16F1823−I/P、AVRマイコン  ATTINY2313−20PU
などが入手出来ます。
どれが一番お奨めなのか?いろんな見地でお教えくださいませ。
尚、同じ質問をPICやAVR、ルネサスのスレッドにお伺いする事をお許しくださいませ。
544774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 18:31:51.82 ID:O+mwOJJG
マルチは荒らし
545774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 19:39:41.74 ID:GBvMZBrK
チップ選びは宗教だから人に聞くなよ
信じた道を行け
用途やレベルによって変わるし
546774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 21:35:46.19 ID:zYaKoFqb
z80でもつかってろ
547774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 21:40:17.83 ID:/k4FPxwj
68系の方がアーキテクチャーがなんたらかんたら
548774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 21:43:30.46 ID:MoRYJ81z
マイコン博士
549774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 22:33:43.62 ID:DOBazpLr
おれ、好きだよ。こいつも....おまえも....
550774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 22:36:48.50 ID:6/J3wZJB
で、書き込んだスレの反応見ずに
アルドゥイーノとかw ヤレヤレだぜ。
551774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 22:46:49.64 ID:DOBazpLr
まあまあ。
デジットも行ってきたけど、AVRの評価ボードの元祖みたいなとこですよ。
アルデノの影が薄いこと。

斜め前のマルツさんはアルデノの特設ラック見たいの始めてる。
生のチップはここか千石が最安。

シリコンハウス、168はあっても328は「アルデノ書き込み済み」のみ在庫って、変。高いから買わない。
552774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 23:50:09.75 ID:94pje2+g
PIC・ルネスレ見てきた

ここが一番大人な件
553774ワット発電中さん:2011/02/21(月) 00:47:34.62 ID:On1zE9it
>>552
フルカラーLED 10個を使ってナイトライダー回路の事か?
ここは中身の無い奴の会話が多いな。
554774ワット発電中さん:2011/02/21(月) 01:14:12.29 ID:aWiIx7RU
PICスレ「AVRは屑マイコン」
ルネスレ「自作自演AVR厨」


まったくおまえらときたら
555774ワット発電中さん:2011/02/21(月) 01:29:48.10 ID:3q88BGFY
大人というよりは・・・
・ググレカス
・仕様書読め
・電気法則なめんなよ
の、3本スポンサーさえ考えれば、とりあえず動くから過疎ってるというか。

ポカミスやりすぎる自分は、88Pを大人買いしたけど、1個も焼かずに完成できた丈夫さとか。
液晶モジュールを焼いても、CPUは焼けない不思議さというか。
俺みたいにドジでウスノロで不器用なやつが使っても壊れないんだから、みんな文句の付けようがないんだろ?
556774ワット発電中さん:2011/02/21(月) 06:05:32.21 ID:+0DEGxq/
去年初め頃にABL-168を買い置きしていたのを
今更引っ張り出して麻生防火と思っていたら

当然、LEDもボタンも必要個数手元にあるんだけどブレッドボードに装着して長いこと使っているとばらけたり
色々あるから、学習ボード買おうかと触手が反応している
557774ワット発電中さん:2011/02/21(月) 11:43:56.81 ID:qj+tx0nk
ブレッドボードにタクトスイッチ挿すといつの間に飛んでいくよね。なんなのあれw

ABL-168、初めて知った。なんかarduinoでいいように思えるけど。
558774ワット発電中さん:2011/02/21(月) 15:24:59.47 ID:+0DEGxq/
>>557
arduinoに出来るけど

いちいちやらんでもいいやーと放置夕
559774ワット発電中さん:2011/02/21(月) 20:16:20.99 ID:+H0JG1Ju
8535はセラロックとか水晶発振子とかつけないとだめ?
内部クロックもってないの?
560774ワット発電中さん:2011/02/21(月) 21:07:11.42 ID:ByWpGUAq
>>559
90S8535は過去の石なので付けないとダメ。
Mega8535なら内部クロック持ってる。

AVR088:mirgrating from ATmega8535 to ATmega16とかも公式に出てるから
8535系はね〜
561774ワット発電中さん:2011/02/21(月) 22:15:09.41 ID:CklVgcSq
>>554
えーーっとそれでは
「PICは米粒マイコン」
「ルネは78K0を自演で盛りたてろ」
となるのかな?
562774ワット発電中さん:2011/02/21(月) 22:45:14.59 ID:+0DEGxq/
>>554
AVR使ってごめんなさい
でも、まだプログラムロードしてないから実際は使っていないようなものか
563774ワット発電中さん:2011/02/22(火) 01:25:17.10 ID:5yVq9bs9
gccがあったのと、500¥でライタ作れるのと、理由それだけでAVRにした
564774ワット発電中さん:2011/02/22(火) 02:34:02.23 ID:OTL9bzeB
PICはいまさらなー(笑
ということで、将来レベルアップ出来るのでまともなプログラミングが出来るAVRにしました(キリッ

こんな感じでやってみたんだが、まだ厨くさくないので誰か修正頼む
565774ワット発電中さん:2011/02/22(火) 02:40:10.37 ID:joExl0dX
Win使ってない俺にとってgccに対応してるってのが大きかった。
566774ワット発電中さん:2011/02/22(火) 04:28:49.20 ID:XCX06M2Y
>560
ありがとうございました。

セラロック買ってきます。
567774ワット発電中さん:2011/02/22(火) 22:46:18.21 ID:SQX5/Wiz
できあがるバイナリの質はともかくとして、
どうせCで書くんだから勉強の意味では大差無いのでは
568774ワット発電中さん:2011/02/24(木) 00:07:46.26 ID:2+gK7bkf
PWMを用いてPCMを再生するサンプルとかありますかね?
D級アンプとかわかってはいても難しい…
569774ワット発電中さん:2011/02/24(木) 00:45:27.27 ID:GYTpYEAK
PCM?
PGSとかじゃなくて?
レベル高ぇ
570774ワット発電中さん:2011/02/24(木) 00:46:10.09 ID:GYTpYEAK
PGSってなんだ・・・orz
571774ワット発電中さん:2011/02/24(木) 00:57:10.70 ID:dDLokMlC
少なくとも考え方がそう難しいとは思わないけどな。
PWMの周期の周波数にリサンプリングが済んでるPCMデータなら、
要するにデジタル値をデューティー比に変換して放り込んでくだけでしょ?
572774ワット発電中さん:2011/02/24(木) 02:25:18.53 ID:kqZH0t5V
おれも知りたい
573774ワット発電中さん:2011/02/24(木) 03:06:24.85 ID:xFIcT/G6
よくわからんけど、グーグル先生がこのサイト見れって言ってた
http://blog.goo.ne.jp/commux/e/85923e13aa4a1a4006d740bce30b84db
俺に分かるように誰か説明してくれ
574774ワット発電中さん:2011/02/24(木) 07:51:44.49 ID:nTF9rWhN
周波数変調のFM放送で音楽が聴けるように、FMの代わりにPWMで変調するんだろうけど、
FMが80MHzもあるのに対して、AVRのPWMは数十kHzだから無理なんじゃないでしょうか
575774ワット発電中さん:2011/02/24(木) 07:53:47.08 ID:so4gbUya
1ビットオーディオってやつじゃないのか。
576774ワット発電中さん:2011/02/24(木) 09:15:37.98 ID:TAShgUhN
ttp://www.arduino.cc/playground/Code/PCMAudio

そのものズバリがありますよん。
8-bitモノラル、8000Hzで再生可能。
LPF入れたほうが良いけどミニスピーカー直結で聞ける。

FMmelodyでググっても参考になるよ。
577774ワット発電中さん:2011/02/24(木) 09:43:52.84 ID:B1f0MIwK
>>568

まずはアプリケーションノートを探すと良いと思うよ
(サンプルコードもあるよ)

AVR335: Digital Sound Recorder with tinyAVR or megaAVR and DataFlash
ttp://www.atmel.com/dyn/resources/prod_documents/doc1456.pdf
578774ワット発電中さん:2011/02/24(木) 10:54:00.41 ID:FDBrLTsq
そいつは俺の飯の種だ。黙ってろ。黙っててくれ。おながいします。
579774ワット発電中さん:2011/02/24(木) 11:04:26.63 ID:bhTfwPMc
>>568
「難しい」んじゃなくて「自分で考えるのは嫌」
「細かいところまで全部模範解答が出てこないと駄目」
ってだけだろ?



580774ワット発電中さん:2011/02/24(木) 11:09:10.54 ID:ga+0adO9
>>574 は謎だな
581774ワット発電中さん:2011/02/24(木) 12:45:54.99 ID:j3iG3zXU
>>574
局発ぶつけて周波数シフトするから実際に80MHzを変調する訳じゃないんだぜ
582774ワット発電中さん:2011/02/24(木) 14:52:33.07 ID:wEyhpeRN
chan氏がいろいろつくってたのとか
がた老氏がつくってたのをみんな知らないのか

http://elm-chan.org/he_a.html
http://gataro-avr-ken.cocolog-nifty.com/blog/
583774ワット発電中さん:2011/02/24(木) 17:09:11.72 ID:bhTfwPMc
いいじゃん、コピーしてても面白くない。
584774ワット発電中さん:2011/02/25(金) 11:42:54.76 ID:icjFc0LJ
AVR WIKIが見れないんだけど 俺だけ?
585572:2011/02/25(金) 11:45:07.14 ID:dv2TIftS
>>576-577
ありがとうございます。トライしてみますっ

>>584
見れないっすね
586774ワット発電中さん:2011/02/27(日) 00:00:23.93 ID:LGWfLe0V
>>584
一昨日から落ちてるね
587774ワット発電中さん:2011/02/27(日) 09:10:49.65 ID:a8vLnb3x
マイコンやるのに論理回路って必要ですかね?
588774ワット発電中さん:2011/02/27(日) 09:12:37.92 ID:CxcIETfE
x86ならトランスペアレントラッチとか当たり前。
589774ワット発電中さん:2011/02/27(日) 09:23:07.46 ID:9xUp8NTX
>>587
マイコンは普通は論理回路だろ。
何、アナログコンピューターとかそういう話?
590774ワット発電中さん:2011/02/27(日) 09:31:24.02 ID:wQP6WsFD
ロジックの外付けICが要るかと翻訳
そんなもん要らん
591774ワット発電中さん:2011/02/27(日) 09:39:15.96 ID:CUJUqcNJ
>590
mega64に外部SRAMくっつける場合とか、>588と同じ構造で必要になることもある。
592774ワット発電中さん:2011/02/27(日) 10:17:16.85 ID:9xUp8NTX
マイコンやる(入門する)のに論理回路(の知識)って必要ですかね?

と、解釈して

(そもそも)マイコンは論理回路(なので、論理回路の知識が不要なはずが無い)

という返事だったのだが、そもそもの解釈が違ったみたい?
593774ワット発電中さん:2011/02/27(日) 10:38:51.93 ID:sI7eCnLS
論理回路、というかデジタル回路の知識は周辺回路をつくるなら避けて通れない。
純粋にソフトつくるだけなら、ビット操作のやりかたくらいがわかってれば桶かも
594774ワット発電中さん:2011/02/27(日) 10:40:18.59 ID:cbfie/3g
論理回路というより電子回路全般の知識はいるでしょ
組み立てPCみたいに結線して終わりなわけでもないし
595774ワット発電中さん:2011/02/27(日) 10:44:09.06 ID:ADsiehBr
マニュアルの中に論理回路が
出てくるよね
596774ワット発電中さん:2011/02/27(日) 12:17:19.48 ID:uOX/ctRK
てか質問者は解釈が合ってるかどうかくらい言えよw
妄想おじさん達の我慢汁が止まらないジャマイカw
597774ワット発電中さん:2011/02/27(日) 12:58:23.11 ID:MlNM6FTe
いつまで経ってもフリップフロップが分かりません(^q^)
598572:2011/02/27(日) 13:09:43.62 ID:+vaMce9T
JKハァハァ
599774ワット発電中さん:2011/02/27(日) 13:10:12.04 ID:+vaMce9T
(〃∇〃)
600774ワット発電中さん:2011/02/27(日) 15:09:10.40 ID:4g9sw3tq
>>598
アッー!
601774ワット発電中さん:2011/02/28(月) 01:23:04.04 ID:EIEcg8If
一般向けに市販している店って秋月だけですか?どなたか御存知ですか?
602774ワット発電中さん:2011/02/28(月) 02:18:49.58 ID:dM5i3nGr
>>601
「AVRマイコンが購入できる通販サイト一覧」でググれ
603774ワット発電中さん:2011/02/28(月) 09:47:20.98 ID:/sfY10r7
>>601
市販て、店舗売りかね。通販かね。
通販ならググればいっぱいでてくると思うよ。
604774ワット発電中さん:2011/03/01(火) 06:16:44.88 ID:Ue8skJHO
秋月が圧倒的に安いだろけどね。
大阪日本橋まで自転車の距離だけど秋月の通販利用する事が多いな。
605774ワット発電中さん:2011/03/01(火) 10:35:53.41 ID:cA+jjFxC
AVR wiki復活マダー?
606774ワット発電中さん:2011/03/01(火) 11:34:23.59 ID:EfpN8S40
AVR wiki復帰してないか毎日確認してる俺がいる。
初めてAVR使うんでやっと基板作ってこれからソフト組むかと思ったらOrz
本見ながらやってますが復帰を期待しています。
607774ワット発電中さん:2011/03/01(火) 22:38:44.80 ID:+5imacV/
WikiサーバーもAVRマイコンで作ろうよ
608774ワット発電中さん:2011/03/01(火) 23:12:04.96 ID:hDX45rOb
PICNICやZ80でWebサーバーとかあるからAVRもきっと…
609774ワット発電中さん:2011/03/01(火) 23:14:53.33 ID:63ti1uxe
超並列コンピューティング
610774ワット発電中さん:2011/03/01(火) 23:23:39.09 ID:9TnUMENE
611774ワット発電中さん:2011/03/01(火) 23:25:12.97 ID:J38hSnvq
安いライタを買った俺が間違ってた
今度からは純正品買う
612774ワット発電中さん:2011/03/02(水) 08:00:43.63 ID:QmRqs+Cs
何の話か知らんがまずは確実に動く純正品だわな
613774ワット発電中さん:2011/03/02(水) 08:15:17.24 ID:Oj2z+e3B
トラブルや手間隙を考えると純正品は十分安い。
昔は純正品と言えば数万円はしたけど、今は5千円でおつりが来る時代。
614774ワット発電中さん:2011/03/02(水) 08:29:53.86 ID:JAR1kj73
昔は正社員といえば(以下略)
615774ワット発電中さん:2011/03/02(水) 08:45:15.70 ID:zfr3Q5aF
手間隙 へー、これでてまひまか
616774ワット発電中さん:2011/03/02(水) 12:38:46.77 ID:AgN1GBlo
よくわからないので一番はじめはstk500を買いましたw
617774ワット発電中さん:2011/03/02(水) 14:08:15.00 ID:G2yyNLnN
今でもSTK500使ってるよ、AVRispMk2よりも出番多いw
618774ワット発電中さん:2011/03/02(水) 16:29:29.05 ID:AgN1GBlo
stk500は、LEDピコピコとかスイッチとか装備されてて
石を評価したり、簡単な実験ができるから便利。
ソケットもいっぱいあるし。
あと、高電圧プログラミングとか。
ボードは見た目ダサいけど、地味にイイ。
619774ワット発電中さん:2011/03/02(水) 16:57:49.97 ID:u7xm8gzz
はじめて書き込むときドキドキする
620774ワット発電中さん:2011/03/02(水) 17:08:17.43 ID:SXowtxJO
何でも出来るのはいいが、もう少し考えて作れなかったものか・・・
621774ワット発電中さん:2011/03/02(水) 17:24:58.40 ID:G2yyNLnN
確かにそれは言えてる、
作りは外人的だわなぁ
622774ワット発電中さん:2011/03/02(水) 19:54:07.31 ID:/JqYY2iH
>>619
おっさんはプリプリの歌を思い出した
623774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 21:15:09.04 ID:dnWxntXc
avr studio 5 ベータ版だけど、試した人いる?

今は予備の環境がないので、もう少し試せないので、使用感などお願いします。
624774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 22:47:47.03 ID:PJqGyUaW
五なんかでたのか
四の最終落としとこ
625774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 07:39:01.85 ID:FFjVHwp0
AVRスタジオはいつの間に、メール晒さないと落とせないようになったんだ?
626774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 08:15:30.92 ID:5h76Anb9
AVRStudioも、VSみたいにオートフィル付けて欲しいね。

>>476
定格を絶対超えないギリギリで使って定格寿命持たないならそれは不良品。
と、までは言わないが、その体たらくでは表記された定格寿命を定格とは言えない。
627774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 09:28:47.27 ID:vLatUXKg
>>625
もう随分前からだよ
628774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 09:58:32.41 ID:B80mVRbI
ATTiny2313を使ったTWIについて質問させてください。
現在、Donald R. Blake氏のUSI TWI Slave driverを使った
Chuck氏のI2C->LCDを元に、ソフトウェアI2Cについて弄繰り回しています。
デバッグ用にUARTをとられるのもいやなので、
I2C->UART変換機器みたいなものを作りたいのです。
単体でのUSI TWI Slave driverは動作するのですが、
UART機能を組み込むとUSI TWI Slave driverが動作してくれません。
I2CMaster->I2CSlave->PCはうまく行くのですが、
PC->I2CSlave->I2CMasterでこけてしまいます。
UARTの割り込みによって動かなくなるのは明白なのですが、
ATTiny2313はUSIとUARTを同時に使うことは出来ないのでしょうか?
この辺りが良くわかっていないのでお教えいただきたいのです。
割り込み中に割り込みがはっせいしているのかなぁ...
629774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 10:30:06.31 ID:r1MVRVvd
>>626
だれも定格寿命なんて話してないが?
630774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 11:22:02.93 ID:S2sYaPYI
>>628 そんなことは無い筈だけど
UARTの割り込み関数の中で延々と別の作業してるとか?
631774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 11:50:18.41 ID:qHEp48XE
>>628
> I2CMaster->I2CSlave->PCはうまく行くのですが、
> PC->I2CSlave->I2CMasterでこけてしまいます。
この矢印は何?こけるとは?
USIとUSARTを同時に使うことに制限はないし、
多重割り込みはハンドラ側で許可しない限り起きないよ。
単体で動くとするなら、メインループ側の割り込み禁止区間が適切でないか、
バッファやスタックが溢れてるか、辺りだと思うけどね。
632774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 12:02:29.17 ID:B80mVRbI
>>630,631
ありがとうございます。
同時に使用することに問題がないとなると、
完全に自前の処理の問題ですね...
矢印は接続とデータの流れを示したつもりですが、
わかりにくくてすみません。こけるのは、ハングもしくは無限ループによる
無応答になってしまっていることです。
一番くさいのは、バッファ、スタック辺りかもしれません...
今調べてみたら、usiTwiTransmitByte関数は問題なく動いているようです。
で、その後のリピートコンディションで止まってしまうようなのです。
UART関数を追加すると、使ってなくても読込み操作で止まるので、
このあたり確認してみます。
633774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 12:40:49.17 ID:xcZaawgd
>>625
ずっと前からで、URLを工夫すればスキップできる
634774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 19:31:34.83 ID:xcZaawgd
635774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 01:36:29.06 ID:GocT3cE9
>>634
thx
ダウンロードした 完全にATxmegaとUC3に移行させる気まんまん
636774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 02:30:19.44 ID:GocT3cE9
>>635
自己レス

ATxmega128 安っ ATmega128とほぼ同じ値段って w
SAM3U基板と並行して LEDLighting基板でも作るか?
DALIコマンダーとかDMX/RDMとかArtNetクライアントでも搭載させるかな?
637774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 11:03:21.20 ID:ltX+5tVp
LCD visualizer ってのを使ってみようと思ったけど
いきなりメタファイルを要求された
どっかに落ちてない?
638774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 11:14:51.17 ID:X232sPPi
mega88の値段でxmega88がでなきゃ仕事じゃ使わないよ
アマチュアは金に糸目つけないけど
大量生産でAVR使った理由は安いからただそれだけなのに
639774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 15:55:22.03 ID:PalklQC+
>>636
mega128Aも結構安くなってる気がするけど
外付けメモリ使うなら64k制限厳しいからなぁ。

AVR32のFPU付きファミリもかなり割安感ありそう。
640774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 17:15:24.30 ID:Uvh/Mc5X
> mega128Aも結構安くなってる気がするけど

一時はDigikeyより秋月の方が安かった記憶があるけど、すっかり逆転
しちゃったね。

しかも秋月の在庫はたぶん「A」が付いてないヤツ。

   / ̄ ̄\     
 /   _ノ  \  
 |   ( ●)(●)  <おっとそこまでだ
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \
   ヽ   |、    (  ヨ    | 安いのがよければ、PICでも使え
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/     \
641774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 17:48:02.03 ID:GocT3cE9
>>639
ほんとに安くなっちゃったね
長い事使用している相棒なんでうれしい限りですが
外部アクセスには御世話になってます CU-NETを使った各種監視盤には重宝してます
最近は CでOOPなんで 外部SRAM必須でげす ヒープ確保のため w

AVR32も使ってます 機械の駆動制御に...
UC3も安いですね 開発メインチップをARMに引っ越した途端に安くなっちまった w
TCP/IPとFATを使う場合はUC3を使ってます

PICerさんへ... PIC16F18xxやらdsPIC33を大量に購入してますのでご安心を w

>>640 w
秋月さんはスキルアップの源泉です 信越時代からで LKIT16やH68TR時代は御世話になりました
642774ワット発電中さん:2011/03/07(月) 01:14:19.82 ID:AX9NgvW5
AVRWikiはよく死ぬな。
643774ワット発電中さん:2011/03/07(月) 16:56:41.32 ID:SUjjMEiU
質問です。?SPI、シリアル(TTL)が使える一番小さいAVRはどれになりますでしょうか?
644774ワット発電中さん:2011/03/07(月) 17:41:11.68 ID:XnYjCdLv
ATtiny24A-CCU じゃないかな。
3mm角でUFGBAだからオレには半田付けできないけど。
645774ワット発電中さん:2011/03/07(月) 20:24:38.62 ID:gXcl7U3b
3mm角に15本・・・ゴクリ
646774ワット発電中さん:2011/03/07(月) 22:41:17.64 ID:o6+R26K1
spiなんて自分で実装しろ。捗るぞ
647774ワット発電中さん:2011/03/07(月) 23:04:40.21 ID:KASrFtLN
>>646がそうかどうか知らんけど、ダメな人ってそういうの好きだよね何故かw
648774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 07:32:34.54 ID:7DiRFzLB
>>643
シリアル(TTL)てUARTのことだよね?
UARTはmegaかtiny2313にしか入ってないよ。
tinyに乗ってるUSIはUARTやSPIの代用にはなるけど、
1個しかないので同時には使えないし、クロックは
ソフトウェアで作るので送りっぱなしにできない。
同時に使いたいなら2313かmegaしかない。

両方ソフトでも作れるけどタイマー1個潰すか
長い割り込み禁止期間必要だったりする。
649774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 09:13:30.67 ID:fufrctZ1
>>647
全てスクラッチで作るっなんて気概でやると
目的がそれになっちゃって本末転倒ですよね。
...なんて俺。すいません。
650774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 10:00:31.88 ID:BRKjO5vi
>>648
>UARTはmegaかtiny2313にしか入ってないよ。
tiny87/167 にも入ってますが・・・
651774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 12:55:54.65 ID:7DiRFzLB
>>650
あー、存在忘れてたよ。
LIN付きや2313の一部の例外を除くtinyにUARTは無い。
87/167ってどこにも売ってないけど、作ってるのかねえ。
652774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 12:57:05.22 ID:KBtCXtLH
ところで>643の言う「小さい」というのは、サイズのことなのか、
規模のことなのかどっちなんだろうね?
653774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 13:23:07.43 ID:9T96kwaM
>LIN付きや2313の一部の例外を除くtinyにUARTは無い。
何でそんなややこしい書き方するひつようはあるかな・・・

>>652
回路規模って分かるのか?
654774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 14:35:06.74 ID:ZKcokze0
「歴然」の同意語を次の中から選びなさい。

A  明白
B  確信
C  泰然
D  必然
E  整然
655774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 14:49:28.73 ID:9T96kwaM
古代ギリシア時代に活躍した哲学者として誤っているものを選びなさい。

1. アントニウス
2. ピタゴラス
3. ヘラクレイトス
4. ターレス
656774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 16:58:46.91 ID:cOVNRw7t
動機を次の中から選びなさい

A 携帯の文字打ちに自信があった
B 受験システムの矛盾をつきたかった
C マスコミを騒がせたかった
D 大学に合格したかった
657774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 22:00:45.93 ID:G+RPAVwL
シリアルはソフトで適当に作っても意外とちゃんと送れるよ
1byte毎にタイミング合わせるんだから、当然ではあるけど
658774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 22:05:44.64 ID:PyNBLRTg
1bitでそ
659774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 22:12:08.92 ID:FPJNVJ+m
NRZでビット単位は難しい。
660774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 22:37:28.21 ID:aAV1rUQR
AVRにおいてSDカードの質問をさせてください!
FatFsを開発してくれたChaN氏のサイトを参考に、
回路を組んでAVRでSDカードを使ってみたいのですが、
ひとつ疑問が出てきました。
ホストとなるAVRはMega328で、20MHzで動作させようとしています。
したがって、5Vの駆動電圧が必要になってしまうのですが、
SDCは3.3Vで動かさないと壊れてしまいそうな気がします。
そこで、ツェナーを使った回路を書いてみました。
ttp://iup.2ch-library.com/r/i0258813-1299590926.png
AVRからSDカードへの信号はツェナーによって下げて、
SDカードからの信号はそのままつないでいます。
この接続で問題が出るでしょうか?
やはりレベルシフタICを使うべきなのでしょうか?
異電圧での信号通信は初めてなので、皆さんのお知恵をお貸しください。
ちなみに、MOSFETは2SC1815でも代用できますかねぇ...?
661774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 23:39:03.52 ID:G+RPAVwL
>>658
そんなプロトコル嫌だwww
662774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 23:44:33.52 ID:idxWiq0N
>>661
非同期じゃなくて同期型ってことでわ?
663774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 00:04:08.50 ID:1jheAvHj
俺だったら
レベルシフタ > デジタルトランジスタ > ダイオード
の順で検討する。大量生産するわけじゃないのだから金に糸目は付けたくない。
664774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 00:17:43.29 ID:BCdxnqQO
ダイオードは大事だ
665774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 00:37:50.59 ID:dOyiir7Y
>>651
最近になってDigikeyで1個単位で発注できるようになったので
167を30個ほどポチしてある
発注時の発送予定日は5/18だったけど、今見たら6/6に伸びてた…

無事届いたら報告するよ
ただUARTは2313の方が使いやすいと思う
666774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 01:54:59.33 ID:HAscUVdG
>>660
AVR出力とSD入力の間に抵抗入れないと不味いような・・
667774`ワット充電中さん:2011/03/09(水) 05:30:26.06 ID:Z/L8VIGa
668774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 07:53:31.57 ID:Be64eIW8
ただシリアルっていうとデフォルトでは非同期のことなん?
669774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 09:17:24.17 ID:dla9CrLC
>>663,666,667
ご指摘ありがとうございます。
>>663
趣味でやっているわけですが、ケースに組み込む関係上
基板を大きく出来ないなぁなんて考えていたのです。
ちなみにレベルシフタ > ダイオードの理由を教えていただいても
よろしいでしょうか?遅延の問題でしょうか?
>>666
ChaN氏の回路を見るとプルアップのみに使われているようなのですが、
どの程度の抵抗値を入れたほうが良いでしょうか?
ちなみに信号線ですよね???
>>667
小さなレベルシフタの情報ありがとうございます。
このくらいなら回路を詰めて入れられるかなぁ...
670774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 10:00:56.14 ID:y68LhgMX
3Vでオーバークロック
671774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 10:07:40.42 ID:w6I6s9qn
>>669
同じじゃないが、そんな感じで適当につないだだけで動いてるよ。
672774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 10:51:18.18 ID:zPTo3KsY
真ん中取って、4V くらいで動かしてみる
673774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 12:00:19.55 ID:dla9CrLC
>>670
3.3Vでオーバークロックして、ダイオード等なしの直結で動くのは確認しました。
ただ、動作保障電圧を下回るとレジスタの値が保持できないとどこかで読んだことがあるので、
動作が安定しないのかなぁ?と思っています。どんなことが起こりえるか想像できない素人です。
>>671
なるほど、貴重な実体験をありがとうございます。
とりあえずエッチングして回路作ってみようかと思っています。
>>672
4V...AVRも保障値に近いから3.3Vより安定&SDも3.3Vに近いので壊れにくい...
ってそんなわけあるかーいといわれてしまいそうですが、
実際どうなんでしょう。正直4Vを作り出すレギュレータの選定に苦労しそうwww
674774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 13:55:24.71 ID:+zF9ZMOa
675774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 15:24:34.88 ID:dla9CrLC
>>674
あー...分圧回路でよかったのか...
商品化されているみたいだし、これでもよさそうですねぇ。
抵抗の追加だけで済みそうです。
電源としての利用ではないので、SD側の負荷による電圧変化を
考慮しなくても、この回路で大丈夫みたいですね。
ただ、電源には別途レギュレータで作った3.3Vの電源が必要そうですね。
プルアップもそこからやれそうなので、こちらも試して見ます。
最初ちらっと分圧回路が浮かんだのですが、作例もあまり見かけず、
信号線にはきちんとしたものでやらないとだめなのかな?と思っていました。
目からうろこが落ちた感じです。ありがとうございました。
676774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 18:16:37.03 ID:WHgaRT97
マイコンの電圧はどっちでもいいの?
なんとなくSDモードで幸せになりそうが気がする
168に実装出来たよおお

ライトはきつい

掘り返してごめんなさい
677774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 20:28:40.97 ID:0ib1LAgI
>>676
マイコン側は20MHz駆動にしたいので、
5Vで動かしたいのです。
とりあえず分圧回路での回路を組もうと考えています。
基本的にロガーなのですが、
168では私の技術では組み込みきれませんでした...orz
また、秋月を見ていてMOSFETの代わりに、
トランジスタと考えていましたが、レギュレータに
ON/OFFコントロールの付いているものがありましたので、
3.3V電源はSDCのみにしか使わないので、代用できそうです。
678774ワット発電中さん:2011/03/10(木) 11:17:54.12 ID:twBKXmKs
ダイオード3本で1.8V落とすって反則なのかな
679774ワット発電中さん:2011/03/10(木) 12:12:07.16 ID:XKkGCfQR
ダイオードはノイズもまき散らすから、適材適所でな。
680774ワット発電中さん:2011/03/10(木) 13:47:09.71 ID:UsnRNSUK
上の質問者と関連しますが、IOの3.3Vを抵抗分圧で作ると、
プルアップできないと思うのですが、
SD側のCSは電源投入時にプルアップ状態にしておかないと
おかしくなるような気がします。
この場合どうしたらいいでしょうか?

例えば以下の回路で、AVRの電源を入れると、
スタートアップコードでポートを出力のHIレベルに設定するまで
10Kのプルダウン状態になり、その間SDの動作に影響すると思います。
AVRでポートの設定が完了するまで、SD側の電源ONを
遅延させればよさそうですが、他に良い方法はないでしょうか?


5V AVR側                3.3V SD側
        R1 4.7K
PORT>----VVV---+----------[CS> 約3.4V
             |
             Z
             Z R2 10K
             Z
             |
            GND
681774ワット発電中さん:2011/03/10(木) 14:13:36.77 ID:o1AtElwk
>>680
SDにも電源が必要ですから、
別途3.3V電源をレギュレータなりで作って、
分圧後のラインにプルアップすればよいかと思います。
でもそうすると、プルダウンはどうすんだろう?
並列接続してしまうので、分圧される電圧値が変わってしまいますね。
682774ワット発電中さん:2011/03/10(木) 20:02:37.90 ID:+X2UPqrT
ピコーン!(AAry

サンハヤト製SDカード用基板のピン配置互換で
3.3Vレギュレータとレベル変換を載せたSDカードコネクタ付き基板を作れば!!
683774ワット発電中さん:2011/03/11(金) 01:08:53.81 ID:m0KyysRL
>>680
AVRポートの直後に1kぐらいでプルアップ付ければいいんじゃね?
684774ワット発電中さん:2011/03/11(金) 08:27:21.56 ID:Io33P/GA
>>683
あー、なるほど!

5V AVR側                3.3V SD側
     VCC 5V
      |
      Z
      Z R3 1K
      Z
      |  R1 4.7K
PORT>--+--VVV--+----------[CS> 約3.4V
             |
             Z
             Z R2 10K
             Z
             |
            GND
これでAVRのPORTがオープンの時、
R3+R2 = 5.7Kで約3.2Vのプルアップになりますね。
ありがとうございました。
685774ワット発電中さん:2011/03/11(金) 08:36:07.93 ID:Io33P/GA
↑R3+R1でした
686774ワット発電中さん:2011/03/11(金) 09:42:15.45 ID:FLoTGV7d
>>684
3.3Vで分圧でプルアップしてオープンドレインって方法もあるかも。
なんにせよ電気がもったいないなぁ。
687774ワット発電中さん:2011/03/11(金) 13:12:49.92 ID:swWKlVTu
CLK74+CMD0でリセット、その後どっちか決定するから
CLKを入れてない限りスタート時LOになっちゃってても影響しないんじゃないかな?
688774ワット発電中さん:2011/03/11(金) 13:32:38.27 ID:swWKlVTu
言葉が足りませんでした

LOのままということではないです
689774ワット発電中さん:2011/03/11(金) 23:10:13.45 ID:mnIG+pWn
おまえら無事か?
690774ワット発電中さん:2011/03/11(金) 23:22:00.61 ID:/l6B8/p7
ノシ
691774ワット発電中さん:2011/03/11(金) 23:57:15.77 ID:Io33P/GA
無事でした!

>>687
そういう情報は知りませんでした。
ありがとうございます。
ただ、他の3.3VなデバイスもSPIバスにぶら下げる可能性があるので、
プルアップは講じておいた方が良いかと思いました。

揺れてる
692774ワット発電中さん:2011/03/12(土) 21:27:01.89 ID:AOWiTMWB
秋月のガイガーバカ売れ確定
節電のためハンダはやめとく
余震怖いし
693774ワット発電中さん:2011/03/12(土) 21:52:03.08 ID:hd32+AZ7
>>692
なんそれ
694774ワット発電中さん:2011/03/13(日) 00:24:58.44 ID:DAXZ47V5
>>692
半田の電力って蛍光灯1つも無いんじゃ?

まあいいけど
695774ワット発電中さん:2011/03/13(日) 01:02:15.45 ID:hym4Vcq+
(´-`).。oO(>>692はいつの時代に生きてるんだろう…)
696774ワット発電中さん:2011/03/13(日) 01:04:43.12 ID:SqWfIJne
原発の壊れかけみたいなデザインは何なんだろう
697774ワット発電中さん:2011/03/13(日) 16:19:43.48 ID:bFLWzcbx
↑放射能拡散のイメージかと思うよねw
698774ワット発電中さん:2011/03/16(水) 01:24:24.52 ID:cWQCpUz8
放射線測定器どこも売り切れなのかーwww
699774ワット発電中さん:2011/03/16(水) 12:30:46.41 ID:9FAcc6fB
こんなときこそ手作りガイガーカウンターを作るんだ
700774ワット発電中さん:2011/03/16(水) 12:54:54.67 ID:Jy4WtMOi
パーツが揃わないっぽいが…高いし。


ネオン管を使った方法もあるらしいけれど、色々難しいっぽい。
ただ、工夫で出来る可能性もあるような感じではあるので
もしかしたらソフトで色々やれるのかもしれん。
701774ワット発電中さん:2011/03/16(水) 13:20:12.15 ID:zF1BSDfF
iアプリで何とかしろ
702774ワット発電中さん:2011/03/16(水) 13:45:27.67 ID:9FAcc6fB
1999年2月号/手作りセンサーで、放射線をキャッチしよう
ttp://www.ngk.co.jp/site/no18/content.htm
ttp://www.ngk.co.jp/site/no18/tools.htm
ttp://www.ngk.co.jp/site/no18/exam.htm
703774ワット発電中さん:2011/03/16(水) 15:52:28.12 ID:BZWe1YMN
世紀末らしい記事ネタだな
704774ワット発電中さん:2011/03/16(水) 16:29:50.22 ID:cWQCpUz8
放射能気にしてる場合じゃなかった、食い物が手に入らない;;
ポテチで生き延びるしかないのかw
705774ワット発電中さん:2011/03/16(水) 16:51:18.75 ID:Jy4WtMOi
今まで、金なくて
送電停止(最大7日)
携帯停止(最大1.5ヶ月)
電話(ネットが主)停止(最大2週間)
断食(というか買えない期間20日)
を乗り越えていた事に今更気がついた。なんだ、日常があれなのかと。

スレチではあるがw
706774ワット発電中さん:2011/03/16(水) 18:08:05.16 ID:wxqJSVrq
>>704
食堂空いてるだろ
外食しろ
707774ワット発電中さん:2011/03/16(水) 20:03:58.28 ID:eMU1IdTu
ガイガーカウンタ用に高圧トランス駆動パルスの生成と圧電サウンダの駆動パルスの
生成を行いたいのです。ただコードがまったく思いつきません。
マイコンド素人です。

誰か変わりに書いてくれないでしょうか
708774ワット発電中さん:2011/03/16(水) 20:22:33.15 ID:9UVjKszS
10 PORTA=1
20 PORTA=0
30 GOTO 10
709774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 01:22:48.27 ID:UTMqrN/C
AVRWikiってよくしぬんですか?
すごく参考にしてたから復活してくれないかな。
710774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 10:15:51.49 ID:7uD2zaYn
for(;;)PINA = 1;
711774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 15:19:45.33 ID:kN61vWr/
立ちっぱなしです><
712774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 20:53:58.41 ID:oFT1Amtl
【宣伝】
すみません。このたびの震災たいへんですね。
うちも今日は注文きてません。。。

Yahoo!ID:madoele でAVR、Arduino互換関連、その他出しています。
個人ですが一応ちゃんとした通販店(ttp://madoelec.gigasrv.jp)です。
生活かかってるのでなりふりかまってません。
お得意さまにはおまけパーツもよく配ります☆

スレ汚しご容赦くださいませm(. . )m
713774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 21:59:33.62 ID:Jz05ps4A
Puella Magi Madoka Magica

Digikey から単1・単2電池を輸入して安めに売ったら許す
714774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 22:34:40.95 ID:oFT1Amtl
>>713
はい。できる範囲でやろうとしてます。
715774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 22:45:19.97 ID:oFT1Amtl
すみません。もうしばらく来ませんので・・・

twitter:@madoelec

です♪よろしくね(^-^*)
716774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 23:16:22.47 ID:O+1cmvBl
ノイズが乗ったな
717774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 00:12:26.13 ID:azzswi/Z
atmega1284pでarduinoのoptiboot成功してる人はいるだろうか
今やってるんだが64kb超のwriteがうまくいっても64kb超に位置する
codeが暴走しているようだ。
hintがあればご教示されたし。
718774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 00:16:01.75 ID:D5SUFQEQ
ブートローダーから飛ぶ箇所でRJMPでなくJMP使ってるか確認
ぐらいかな
719774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 00:18:55.37 ID:azzswi/Z
>>718
即レスサンクス!!RJMPとJMP確認してみるよ。相対ジャンプと絶対ジャンプかな
とにかくありがとう!!
720774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 00:22:46.74 ID:Kx3aYk5Y
スレ違いかもしれないけど、7セグメントを5Vでtiny2313、5桁表示したいんです
ダイナミックドライブ?というので表示は出来たのだけど、なんか暗いのですが、
アノードコモンのLEDでの抵抗値はどれくらいが適当でしょうか
現在4.7kを使って40本も付けたので、さすがに取り替える気はないですが、
次に作るときの参考までに教えてください
721774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 00:24:33.44 ID:m0eiycAU
5Vで4.7kはものすごく高抵抗値だね
LEDに数mA流せばいいと思うよ
722774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 00:26:12.65 ID:WPyrP28r
330か1kぐらいをよく使う
723774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 00:29:45.85 ID:m0eiycAU
4.7kに抵抗パラってしまえばいいんじゃない
724774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 01:04:38.03 ID:xlOVzyq/
一桁あたりの点灯時間が短いと暗い場合あるね
725774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 01:05:46.84 ID:k4yt3YFo
ダイナミックでなんで40本も抵抗が必要なんだ。
726774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 01:10:04.59 ID:xlOVzyq/
連投スマソ、ダイナミック点灯で40本も電流制限抵抗要らんだろう。8本で済むよね
727774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 01:10:49.13 ID:xlOVzyq/
かぶった
728774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 02:23:55.62 ID:a/ags7UH
そもそも何で4.7kにしたんだ。

LEDの明るさは電流の大きさで決めるってことを学ぼう。
「LED 電流制限抵抗 計算」でググればわかる。

ちゃんと計算式を説明してるサイトを見なよ?
値を入力してボタン押したら結果が出てくるようなツール頼りじゃなくて。
729774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 04:24:04.89 ID:un8gilD4
ダイナミック駆動のときいつも抵抗入れないでタイマーでうまく調整してる。
桁ピン減らしには74HC4017使う。
730774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 08:39:24.01 ID:7ro5/2b4
ICのドライブ能力つか内部抵抗をアテにした設計はイクナイなぁ
安物電池の内部抵抗で電流制限する中華LED懐中電灯みたいだ
731774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 10:31:25.52 ID:rv9wvPiN
100均スレからの出張ご苦労様です
732774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 13:02:18.25 ID:x+pq06VN
俺が作った物の具体例ではtiny2313使用の4桁ダイナミック表示で
電流制限抵抗は100Ωだな
抵抗値の試行錯誤は面倒なので明るめになる抵抗値を選んで
ダミーの桁表示で明るさ調整するようにしている
AVRは処理能力高いから大したふたんにはならない
733774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 17:11:25.51 ID:Kx3aYk5Y
皆様アドバイスありがとうございます。
4.7k使ったのは、電子工作始めたばかりで、他の在庫が無くて使いました
100〜1kΩで良かったんですね

他にも方法あるみたいなので、ぐぐりながらブレッドボードで弄ってみます
734774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 22:08:49.82 ID:HHHJs4Uk
>>733
抵抗値に注意するだけでなく
7セグのコモンにトランジスタを入れてるかな
735774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 23:45:31.93 ID:rPTbSiIy
アプリケーションマニュアルのDOC1231.pdf見れ
736774ワット発電中さん:2011/03/19(土) 09:31:33.43 ID:xDNC0Jv+
>>729-731
リセット掛かりっぱなしなら、ポートが入力に初期化された状態だからいい
けど、暴走したり、デバッガでブレーク掛けて止めると焼けるね。

枝野「ただちに、生命にかかわるようなことはない」

大昔の7セグならともかく、最近の高輝度タイプで、5V電源で、赤色LEDなら、
1/8デューティ駆動でも1kΩくらいで十分では?
737774ワット発電中さん:2011/03/19(土) 16:24:49.81 ID:vFq+cJyG
AVR初心者です。
アセンブラである程度のプログラムを書けるようになったのでCに移行したいと思っているのですが、
Cの基礎部分が理解できていればデータシートで十分でしょうか?
今AVR Wikiが使えないようなので困っているのですが。
738774ワット発電中さん:2011/03/19(土) 18:08:27.43 ID:qhMi8ZpP
>>737
gccの作法知ってれば大丈夫かと
739774ワット発電中さん:2011/03/19(土) 18:11:48.99 ID:pA/+cOW4
1年ぐらい前に本は買わないでネットの情報だけでAVRマイコン始めて
最初は色々戸惑ったけどデータシートのみを信じるという信念で取り組むのが
結局は理解の近道だった気がする
データシートのみで解決できなかったのはtiny2313のusi機能でI2C通信やろうとしたときのみ
740774ワット発電中さん:2011/03/19(土) 18:26:13.66 ID:e8E1G5jl
>>737
ライブラリのマニュアルは必須。あれが無いと手も足も出ない。
741774ワット発電中さん:2011/03/19(土) 21:16:12.44 ID:vFq+cJyG
>>737です
AVR-gccのマニュアルというのは、こちらのサイトでよろしいのでしょうか。
http://www.nongnu.org/avr-libc/user-manual/index.html
AVR.jpで初心者の手引きというのを見つけたのですが、gccのマニュアルというのがよくわからなくて・・・
質問厨で申し訳ありません
742774ワット発電中さん:2011/03/20(日) 16:41:32.69 ID:pxh9oA7n
そーいや、ライブラリ関数興味なくて殆ど使ってなかったな
なんか、avr固有の便利なのあるんだろうか
ちなみにdelayは使ってる
743774ワット発電中さん:2011/03/20(日) 18:40:06.59 ID:DcmE6w/h
細かい処理はほとんどインラインアセンブラだな
744774ワット発電中さん:2011/03/21(月) 00:32:03.66 ID:rTXMxsDD
淫乱焦んなよ
745774ワット発電中さん:2011/03/21(月) 02:54:46.91 ID:CuuO04XC
慣れてるから便利だけど、Cである必要は感じないな
かといってバイナリ書くのはだるいし、変数ぐらい自動処理してくれる環境となると、
avr-gccしか無いという
746774ワット発電中さん:2011/03/21(月) 16:54:51.91 ID:iayanRN6
確かにアセンブラ使わずにバイナリーを直接書くのはだるいな。
747774ワット発電中さん:2011/03/21(月) 17:04:57.54 ID:iIkqMvql
まさかバイナリ直ってヤツはいないだろ
ハンドアセンブルは経験あるが、いきなりバイナリ見てもわかるのは上級者すぎるw
748774ワット発電中さん:2011/03/21(月) 17:08:20.33 ID:CRWISEHC
>>747
Z80の時代にはいたよな。人間アセンブラ/逆アセンブラ
749774ワット発電中さん:2011/03/21(月) 18:09:28.22 ID:TtNhyFQD
C3とかC9くらいは直で書くけど
間接ジャンプの面倒さからアセンブラに頼った

つっても、何とか使えるアセンブラが手に入ったのはかなり後だけど
8001とかでゲーム作ってた人は何使ってたんだろ
750774ワット発電中さん:2011/03/21(月) 19:24:16.65 ID:FLQIX5Or
自作のアセンブラ作ってた覚えがあるな、8080系は隙間だらけで楽だった覚えがあるけれど。
BASICで書いて、そのうち処理速度上げるのにマシン語化してそのうちオンメモリが
足りなくて結局FD対応して。
中間言語に落とすpascal系もあったけど、そういう無駄があんまり好きじゃなくて
うだうだしてるうちに16bitの時代になったかな。
うだうだの間にFM行って6809では純正アセンブラ使ってたけれどw
751774ワット発電中さん:2011/03/21(月) 20:51:39.56 ID:2AKNQnkm
だれかKコンパイラ移植してちょ
752774ワット発電中さん:2011/03/22(火) 23:39:13.69 ID:0FVbZGBz
PC8001/8801いじってた
バイナリ見てでどんな事をしてるのかは意外とわかる
ハードウェア仕様が決まってたのもあるし

RAMが足りないからROM解析して速度が不要なとこは呼び出してた
当時はみんな割とやってたんじゃないかな


コンパイラ作る人って天才だと思う
753774ワット発電中さん:2011/03/23(水) 12:47:38.40 ID:a7aeHqDh
ライブラリで思い出したけど、
ATOMIC_BLOCKが使われているサンプルソースを
USBデバイスに移植したいと思ってやったんだけど、
結局ATOMIC_BLOCKが何をしているかわからなくて、
どうしても思ったように動いてくれなかった。
これ、どんなことをしているか知っている人いたら教えてください。
理解しているのは、サンプルに書かれている、
比較するレジスタの値を保持しておくって言うことだとおもうんだけど...
754774ワット発電中さん:2011/03/23(水) 14:24:17.61 ID:Wy5msZq3
>>753
アトミックブロックは分割不可な処理を入れるところ。
ブロック内では割り込み禁止になってる。

restoreでやるとSREGを保持しといて、ブロック抜けたときに復帰。
force onだと、ブロックを抜けたとき強制的に割り込みON。


だから、アトミックブロック内の処理が巨大だったり
割り込みに依存してると、動かなかったり不具合がでたりする。
755774ワット発電中さん:2011/03/23(水) 16:05:44.82 ID:cyc8S//Y
>>752
言語仕様によるけど、コンパイラ作るだけなら割と簡単
ただ、オプチマイズやろうと思うとめっちゃ大変
756774ワット発電中さん:2011/03/23(水) 18:09:23.10 ID:a7aeHqDh
>>754
ありがとうございます。理解しました。
なるほど。だからうまく動かないのか...理解いたしました。
そのブロックでは、割り込みがかからないのですね。
そうすると、割り込みがかかるタイミングで無視されたり、
処理が終わるまで待ったりするということをコントロールする
ってことになりますね。大変参考になりました。ありがとうございます。
757774ワット発電中さん:2011/03/23(水) 21:17:18.62 ID:gx5jzKvF
最適化もかっちりした理論があるからね
作った本人の予想を遙かに超えて最適化してくれる
758774ワット発電中さん:2011/03/24(木) 10:35:09.11 ID:j0Nz2G8o
最適になるわけじゃないのに
「最適化」って言葉は良くないよな
759774ワット発電中さん:2011/03/24(木) 14:07:11.20 ID:x/L3zCcT
>>758
同じ結果を出す道筋が違った場合、
コード量・実行時間を優先して最短な道筋を
選んで(作って)くれるコンパイラがあったら素敵だけど、
俺らITドカタの仕事がなくなるwww
760774ワット発電中さん:2011/03/24(木) 20:00:08.94 ID:0re2DVZ9
できるのは局所的な最適化だからな
全体最適化はプログラマがセンスよくコードかかんと

それでも随分助かるけどね
最適なコードは最悪に読み辛い
761774ワット発電中さん:2011/03/24(木) 20:23:05.86 ID:BKzCdNQ+
pessimize って言葉よくできてる
762774ワット発電中さん:2011/03/26(土) 19:09:10.19 ID:FCjlAPng
>>760
今はPCがバカっぱやで、どんなコード書いてもそれなりの速度で動くけど、
AVRとかでCでコード書くと、センスの違いが良く出る。そして良く凹む。
俺向いてねぇけど、コレしかできねぇ。
763774ワット発電中さん:2011/03/26(土) 20:36:27.39 ID:OaykIemt
センスの違いで速度に違いが出て、それが表面化するということ?
764774ワット発電中さん:2011/03/26(土) 22:05:54.91 ID:FCjlAPng
>>763
センスというか、知識というか。
ベタなコードしかかけないプログラマの僻みだとおもってちょ。
765774ワット発電中さん:2011/03/26(土) 22:50:38.24 ID:N/sVqf5c
マイコンだと、コンパイラの気持ちを図って
コード書くようになるよね
英訳しやすい日本語を、機械翻訳に
かけるのに似てる
766774ワット発電中さん:2011/03/26(土) 23:01:34.59 ID:m3vjcBfl
おれもベタ書き人間

本格的な組込みCの専門書って読んでみたい
1冊だけ見かけたけど普通にC入門だった
機種依存だから書きようがないのかな・・・

>>762
WinAVRはワリと記述が素直に反映されると思うんだけど
良く出来てるよね。フリーとは思えない。
767774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 01:40:53.60 ID:N23lbR3Y
>>766
オススメの本あるよ。
「ちょいテク-効率のよい組込みC言語プログラミング」
この本でコードの見た目の良さより実効速度を上げることや処理時間が均一になるように心がけるのが大切なんだとオモタ。
768774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 02:09:52.15 ID:4q2OLeRa
>>767
ありがとうです!

アマゾンのレビューも見たけど良さ気っすね
ポイントが整理されて書いてある感じかな

読んでみますっ
769774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 03:46:41.09 ID:RgEcQz5z
超絶技巧はメンテで泣くハメになるから程々にしてる
770774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 05:29:25.11 ID:sEmLUk1W
3ヶ月前の自分を罵倒するんですね、わかります 人
771774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 06:37:17.41 ID:UrNawhuo
asm化する前のコードは必ず残すって約束したじゃないですかー! >自分。
772774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 08:32:52.33 ID:2brfwJve
Amazonのレビューはアテにならない気がする。内容を確認せず、評価の高い
本を取り寄せてみたが、誤植(それもサンプルコードに)やウソはあるし、
酷い内容だった。オマケCDROMが付いているけど、今時Borland C++ 5.5 で、
収録されたコードは、2DDのフロッピーでも足りるくらい。
773774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 08:41:59.48 ID:tR6bE9Pb
昔、雑誌とかに載ったコード見て、その技法に感動した記憶が多々ある。
1ステップ、1バイトに情熱を燃やして、
そのハード、その動作の為のオンリーワンのスペシャルコードを紡ぎ出してた。
昔のゲームはプログラマの技が光ってたよね。

逆に今は汎用性重視。
使い回せて、誰でも読めるコード(?)でハードに負荷をかける。

まぁ、オレみたいな凡人は後者の手法で、それっぽい動作さえできれば良いんだが、
尊敬すべきスペシャルなプログラマさん達は、今もどっかで活躍してると信じたい。
774774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 09:31:10.22 ID:llx+ncER
今のプログラムの作り方だって、未来から見れば原始的に思えるかもしれない
っていうか、プログラムなんてもう作らなくても全部自動生成されてるかも
775774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 10:38:20.03 ID:bchBypw4
>>771
あるある
動作安定してるからCソースはもういいや

asm部のせいで移植したらうごかねぇよ!とかなるね
776774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 10:52:44.11 ID:EnnfvfYC
何をしてるかが一目瞭然で機能追加しても破綻しない
そういうソフトじゃないと、引継ぎに困るじゃないですか
777774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 12:05:38.72 ID:2brfwJve
発注元である日本企業は、大抵の場合において、ソフトは誰でも書けるし、
ソースコードさえあれば引継ぎはできると思っていたりするけどな。

福島原発ってソースコードあんのかね? 以前、東芝の原発向けに、
ジャンパ飛びまくりの制御ボードを納品しているのを見たが、まさか
福島原発の制御室にあったりしないよな?
778774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 12:17:24.61 ID:Pz8lP1Kz
どうせ困るのは俺じゃねーし。

「現時点でただちにメンテナンスに問題が出る状況ではない。」
いや、政府と東電の社長見てたら何でもアリだと思う。
779774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 12:17:36.22 ID:llx+ncER
40年前にソースコードなんか無い
780774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 13:03:09.18 ID:bJj5T7RK
>>777
原発の制御はコンピューターなんか使ってない。

リレーでロジック組んで動かしてるから大した制御はできない
781774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 13:09:27.94 ID:axrynnaL
半導体は放射線の影響で誤動作しそう。
782774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 13:10:00.02 ID:j74zGzEK
真空管で作ればどうだろう?
783774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 14:00:27.15 ID:Pz8lP1Kz
コンピュータが誤動作するような放射線環境じゃ、人間なんか居られないだろ。
福島は第一世代の原発だから古臭いけど、新しい世代の原発ではコンピュータは
当然取り入れられているよ。
784774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 14:19:49.77 ID:bJj5T7RK
>>783
新しい世代の原発はプルトニウムを
使うから
今まで以上にコンピューターを誤動作させやすいα線が出ます
785774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 15:14:25.38 ID:j74zGzEK
α線がエポキシモールド透過するわけないだろ…
786774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 15:30:18.46 ID:Pz8lP1Kz
どこに原子炉の中にコンピュータを置く馬鹿が居るんだよ。
自称原子力にすごく詳しいアノ人か?
787774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 16:04:06.15 ID:llx+ncER
マイコン内蔵燃料棒
制御を失っても自立行動する
788774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 16:14:55.84 ID:846yWbTF
潤沢なエネルギーを使って日本海溝に飛び込んでほしいね
789774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 17:11:52.68 ID:axrynnaL
実際人がいられないようなレベルの場所も福島第一原発内にできてるけど
そういうところで半導体製品ちゃんと動くのかな?
790774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 18:03:39.41 ID:hfm1ZSKi
>>770
痛いほど分かり杉でワロタ
791 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/27(日) 18:24:28.49 ID:Elbm8RGM
AVRでマイコンを初めてみようかと思うのだが
USB接続でオススメのライターと初めてAVRを始めるときに買っといたほうがいいキットとかモノってある??
792774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 18:30:46.58 ID:utgtUlK8
>>785
軽く通過するよ
793774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 18:46:50.16 ID:llx+ncER
AVRのUSBライターはPICで作ったけど、その為にはPICライターが要る
794774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 19:40:42.66 ID:iZTtWYw8
>>791
USBライタはAVRISP markII。秋月で4000円だから、無用なトラブルを避ける意味で最適。
キットを買うのならArduino(あるでゅいーの)で検索して好きなのをチョイス。
795774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 19:44:45.33 ID:sEmLUk1W
>>783
メモリだと宇宙線の影響でエラーが起きる可能性があるって、だいぶ前から指摘されてた
だからサーバー用はECC付き
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0502/irps03.htm
796774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 20:22:52.11 ID:+Qd7k28Y
>>791
とりあえずarduinoだけ買えばいいのでは。これ単体で使用もできるし、
arduinoISPというスケッチ使えばarduino自体をライターにすることもできる。
797 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/27(日) 20:27:15.22 ID:zdzvLX24
aruduinoもAVRに入るのか・・・種類が多くてややこしいな。。。
ちょっと頭混乱してきたので整理してきます。
798774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 20:44:28.59 ID:Nkljmeaw
799774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 22:03:34.86 ID:mi8Ym5ee
>>781
ミクロン幅で作れば大丈夫よん
800774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 22:18:24.89 ID:vdNkkuu3
>>794
秋月のは3,300円に値下げ
801 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/27(日) 22:42:44.24 ID:zdzvLX24
>>798
シリアルポートないんだよなorz
802774ワット発電中さん:2011/03/28(月) 02:14:08.32 ID:FnrJxcEs
流れをぶった切るが、AVR Wikiってどうなったの?
803774ワット発電中さん:2011/03/28(月) 04:47:24.54 ID:7/eyWmi3
AVRというか電子工作初めて3ヶ月の、俺的チラシの裏
・共立のブレッドボードISPケーブルは何気に便利
ブレッドボード上で書き込みできるので、実験の手間減ります
・ChaNさんのCOM接続ケーブルはマジ便利
最初は意味不明だったけど、printfデバッグ無かったら、窓からブレッドボードごと投げ捨ててたと思う
804774ワット発電中さん:2011/03/28(月) 07:04:03.42 ID:8RNLaKwp
>>774
自動生成する為のプログラムってのは絶対に必要。
誰が書くかはともかく。
805774ワット発電中さん:2011/03/28(月) 08:18:44.27 ID:GzMIUr3G
>>803
むやみに窓から捨てるな。玉ちゃんにも言っといたんだがな。
806774ワット発電中さん:2011/03/28(月) 10:49:41.08 ID:vhqarc9K
>>802
>>584あたりで死んで、それっきりかな。
時々チェックしているけど復活は確認していない。
807 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/28(月) 21:40:38.80 ID:GNmPgCL8
Basicしかやった事ないんだけど
高校で10年前にならった電子工作を思い出しながら
AVRをやってC言語を勉強しようかと思ってるのだが無謀かな?
808774ワット発電中さん:2011/03/28(月) 22:35:51.83 ID:C8/e8duP
>>807
言語の経験あれば全然おkだよ思うよ

どっちかというと回路のほうであれ?って場面があるかも
回路に間違いがないのが前提だし
809774ワット発電中さん:2011/03/29(火) 04:27:27.73 ID:cECuOAdN
AVR Studio 5(β)をインストールすた
なかなかテキパキ動くのでナイス
内蔵のAVR Simulatorはチップを
持ってなくても書き込みができて
デバッグできるようなので感激
ところでPORTの値などを表示する方法を
ご存知ないでしょうか??
810774ワット発電中さん:2011/03/29(火) 04:59:27.19 ID:cECuOAdN
>809 i/oビューというのがあったのねん
(無い分けないよね)
811 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/03/29(火) 21:38:55.04 ID:LwZuVif0
AVRをやりながら初めて勉強するのに
オススメなサイトってありませんか?
812774ワット発電中さん:2011/03/30(水) 10:28:12.61 ID:B4PIBizT
>>811
AVR Wiki
ただし今は死んでる
813774ワット発電中さん:2011/03/30(水) 10:50:43.59 ID:B4PIBizT
>>811
スマン、AtmelのGet startedを忘れてた
814774ワット発電中さん:2011/03/30(水) 19:43:43.13 ID:9O1JZwDf
AVR Wikiだけど、今度復活したら移転を考えてみないか?
自分は現wikiのオーナーじゃないけど、移転した先の管理くらいなら出来るが。

もちろん反対が大きければやらない。
815774ワット発電中さん:2011/03/30(水) 19:59:21.41 ID:o0OFv9FG
>>814
結構落ちるし、管理してくれるなら賛成。
コメント欄が書き難いのが改善されると嬉しいな。

ちなみに自分も現オーナーではないです。
816774ワット発電中さん:2011/03/30(水) 20:23:54.76 ID:B4PIBizT
>>814
非現オーナー

賛成、あとコメ欄ごちゃごちゃし過ぎて見辛いのが
ちょっと改善されると使いやすいと思う。
817774ワット発電中さん:2011/03/30(水) 22:06:52.00 ID:CbnqcCp6
AVR始めたの最近だけど、AVRwiki度々落ちていたのか。
安定して管理できるなら、自分も賛成。
818774ワット発電中さん:2011/03/30(水) 23:15:07.33 ID:r4V5ThMW
まずはミラーからどうか
819774ワット発電中さん:2011/03/31(木) 01:55:47.16 ID:Y09CGtzX
計画停電されないようにね
820774ワット発電中さん:2011/03/31(木) 08:08:53.28 ID:0+O/Cupz
>>811
ブレッドボードラジオ
821774ワット発電中さん:2011/04/02(土) 21:48:50.66 ID:Jkmo0p3A
マイコン関係のスレ伸びないね

みんな節電してるのか?
822774ワット発電中さん:2011/04/02(土) 22:51:25.57 ID:TuEGMTUH
マイコンどころじゃなくなった
823774ワット発電中さん:2011/04/02(土) 23:45:28.30 ID:HjJgwjCl
みんな放射線にむちうかねw
824774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 00:11:37.45 ID:Ps0xJdKd
げんぱつさんの活躍から目が離せない〜
825774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 03:11:45.80 ID:4k5YvlgE
マイコンの動作だけでシーベルト計ができるとか、そういう話題がないのか?w
826774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 04:47:01.25 ID:2cfQrvig
GM管が欲しくても米国のGM潰れたしなー
え?
827774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 08:06:38.37 ID:zJYwHzW4
>>826
GM管はネオンランプみたいな物じゃないの?
828774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 09:29:50.78 ID:CnPz8+/R
ニキシー管でデジタル表示のガイガーカウンターか
胸が熱くなるな
829774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 09:38:04.75 ID:Q5lqG49E
パーツはソ連製で拘ってみる
830774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 09:54:05.96 ID:4k5YvlgE
ネオン管の応用で簡易カウンターっぽいのは作れそうっていうのもあるっぽいけど。


ソ連製にこだわるなら、TTLもソ連製があるよねw>茶色のキャラメルっぽいやつのが
831774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 17:59:12.58 ID:7NvpVo8C
>>830
ネオン管に窓開けて金属で覆えばいいんかな?
結構面白そうだ
今なら線源もってなくても北上するだけで動作テストできるしw
832774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 19:45:00.80 ID:2cfQrvig
冷陰極管でもいけるのけ?
833774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 21:57:04.85 ID:2McMTMg3
精度というかリニアリティーを出すのが難しいみたいね
834774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 22:34:11.13 ID:Q5lqG49E
検量線を引けばいい
835774ワット発電中さん:2011/04/04(月) 09:32:54.95 ID:SY4bkytV
校正するための元の計器ないからなぁ
定性的な検知器ならいけそうだが
836774ワット発電中さん:2011/04/05(火) 22:53:04.83 ID:x48/oQFQ
>>834
そんな簡単なものじゃないみたいだけどな
837774ワット発電中さん:2011/04/08(金) 01:17:09.28 ID:O2jYyDG+
Sparkfunのプログラマだが、まるで動かんよ。
最初はAVRの問題か配線の問題かと思ったが、何度配線を確認しても石を交換してもむりぽ。
やはり正規のプログラマを買うべき
838774ワット発電中さん:2011/04/08(金) 01:31:21.39 ID:CNJCVKcw
AVRのプログラマは、最初の手作りバイトブラスターで十分じゃまいか?
839774ワット発電中さん:2011/04/08(金) 02:04:52.59 ID:+HRjRv6T
http://www.jstage.jst.go.jp/article/itej/62/9/1370/_pdf/-char/ja/
緊急地震速報ファームとか誰か作らないかな、~duinoのでもいいような。
840774ワット発電中さん:2011/04/08(金) 02:11:59.99 ID:O2jYyDG+
>>839
Namazuinoとか?ww
841774ワット発電中さん:2011/04/08(金) 02:19:15.22 ID:yy+yzH6Z
いいアイデアがあればこちらへドゾ〜

【放射線】ガイガーカウンターを作ろう
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1300593544/l50

今の流れは、
高い工作技術でGM管自作した人、
GM管輸入した人、それ用の基板起こした人、
フォトダイオードで試行錯誤してる人、
ネオン管で試行錯誤してる人、
等等。

842774ワット発電中さん:2011/04/08(金) 16:52:37.26 ID:+WUeYQlz
ニコ動臭いな。ネギ振るガイガーカウンタか?
843774ワット発電中さん:2011/04/08(金) 17:43:38.92 ID:lXVDnzJy
むしろフリスクでたのむ
844774ワット発電中さん:2011/04/09(土) 14:23:04.99 ID:HCNz7P4G
DIP IC用テストクリップ って何PINが一番よく使いますか?
AVRISP mkII と一緒に購入を考えてます。
845774ワット発電中さん:2011/04/09(土) 14:59:37.55 ID:ev9cW5cy
>>844
大は小を兼ねる・・・と、言いたいところだけど、長すぎるのも邪魔だよね。

端子数が多いマイコンほど、プログラムも複雑になりがちで、
デバッグも大変になると思えば、自分にとって頻繁に使うな、と
思うマイコンの中で比較的大きい方に合わせればよいのじゃないかと。

ただ、28ピン以上のマイコン基板を作るときは、テスト端子を立てる
癖をつけるというのが、実は、一番の解決策かも。
846774ワット発電中さん:2011/04/09(土) 19:17:40.84 ID:lFU/lLsV
>837
以前、似た話が出た気がする。こちらを参考にしてみたらどうか。
ttp://blog.livedoor.jp/spartan3/archives/51628103.html
847774ワット発電中さん:2011/04/10(日) 14:14:12.50 ID:GEfiJg6w
パン板買った方が手っ取り早いような。

最近のパソコンはシリアルもパラレルもポートが付いてなくて困った。仮想になったせいでbitbangが使えない。
848774ワット発電中さん:2011/04/10(日) 15:40:49.17 ID:pDd4Bjzb
>>844
タイミングのいいところで、デジットのブログ
http://blog.digit-parts.com/archives/51665461.html
300mil20Pとかでいかが?
849774ワット発電中さん:2011/04/10(日) 23:07:07.10 ID:aaNaaULB
とりあえずavr wikiの移転先を作る前にミラーかなと思っていたけど、
全然あがってこないのね。

どうしよう。
850774ワット発電中さん:2011/04/11(月) 23:34:47.48 ID:WCRCJ2H2
>>849
もう新設したら?
コンテンツはこの板に巣くう猛者どもが書いてくれるかも。
851774ワット発電中さん:2011/04/12(火) 02:42:36.48 ID:HujwuEnk
wiki無くてもスレがご覧の有様だしな・・・
電子工作技術全般、問題を理解できた=解決剃る方法が見える ってレベルだから、
電子技術自体の問題とは別の問題なんだよな
852774ワット発電中さん:2011/04/12(火) 09:40:07.46 ID:dH2eKvFw
>>849
新設しておいて、向こうが復帰したならすり合わせて
ミラーにするなり古いほうをミラーにするなりでいいんでないかな。
853774ワット発電中さん:2011/04/14(木) 11:14:58.83 ID:WYu5Il4F
AVR Studio 5 インテリセンス強烈 良くなったね! Cで書くクラス管理が楽ちん
854774ワット発電中さん:2011/04/14(木) 11:51:52.67 ID:/InxJHE/
あれは結局Visual Studio 2010だしね
855774ワット発電中さん:2011/04/14(木) 12:11:18.86 ID:WYu5Il4F
>>854
うん happy! C#で書く感じがなんとも デザパタてんこ盛り w
856774ワット発電中さん:2011/04/14(木) 12:36:16.79 ID:sEi69Nbl
AVRは秀丸で十分じゃね?
プログラムが大きくなってきても、その前にRAMが足りなくなるし。
857774ワット発電中さん:2011/04/14(木) 12:43:49.57 ID:NlgIt/1s
最近は統合環境のエディタの方が色々都合がいい
折り畳み表示が非常にありがたいのです
858774ワット発電中さん:2011/04/14(木) 13:27:54.86 ID:WYu5Il4F
>>856
UC3使ってる? 充分にRAMあるよ るんるん
859774ワット発電中さん:2011/04/14(木) 13:39:25.26 ID:b716G4N0
おお、同志ヒデマラーw

統合環境ツールのエディタはもっさりしてて
日本語がウッキーだから
バリバリ打つ時は秀丸にコピペして編集して、
元に戻すとかやってる。
860774ワット発電中さん:2011/04/14(木) 13:42:31.03 ID:sEi69Nbl
>>857
でも統合環境って、動作がどことなくまったりしてて、
出来れば使いたくないんだよなぁ。中にはJavaで作ってるのもあるし。

>>858
32bitのAVRなんて邪道だろ。
100円でDECのミニコン20台分の高性能に浸ってるのが粋ってもんだ(w

861774ワット発電中さん:2011/04/14(木) 13:51:22.81 ID:WYu5Il4F
>>860
仕事だから w

UML書きながらのコーディングなんで インテリセンスやら助かる C#でアプリも書いているので同じ感覚で助かる
2313クラスでも構造化ディスパッチでの関数入力やら便利だよ〜ん
862774ワット発電中さん:2011/04/14(木) 13:56:27.12 ID:sEi69Nbl
>>861
俺はハードが本職だから、どうでもいんだけどさ。でも、C程度でインテリセンス使うの?
863774ワット発電中さん:2011/04/14(木) 14:13:03.58 ID:/vNhqzIM
2313に収まる程度なら最初からアセンブラで書いちゃってたなあ。流れ頭ン中で十分把握できるし。
と、ロートルが一人言をつぶやいてみる
864774ワット発電中さん:2011/04/14(木) 15:19:56.15 ID:WYu5Il4F
>>863
H68TRの頃から嫌と言うほど68KやV50やらアセンブラで書いてきたので
SPIやらで間に合わないような場合以外は今は使用しない事にしてる w
もともとハード屋なんでテスト動作にアセンブラは必須だった アセはいかにマクロを使うかの見せ場は多いな

さて これからPCBアートワークと筐体設計...
865774ワット発電中さん:2011/04/14(木) 15:27:24.71 ID:WYu5Il4F
>>862
OOPで書いているんで... あちきも一応アナログ&大電力ハード屋
866774ワット発電中さん:2011/04/14(木) 15:31:27.84 ID:qsLAYPf4
面白そう使ってみようかな…

今ので十分なんだけど、「新機能」って事足りてるとかそういう問題じゃなくて
使って慣れてしまうと「ない環境」になるとなんとなく不安になる

で色んな環境でやってるとカオスになりANSI準拠のこだわりも捨てました
こうして今どきのプログラマーになるんだろうな

>>862
ぼくもハードやなのでどうでもいいんだけどヽ( ̄▽ ̄)ノ
867774ワット発電中さん:2011/04/14(木) 22:04:23.57 ID:H6Hoc3z4
>>866
ANSI準拠のC仕様はくそ過ぎるよな。
for(int i = 0;;)
が書けないだけでも許せない。
868774ワット発電中さん:2011/04/14(木) 23:30:51.90 ID:XpcHXf1k
何故二進数の表記が標準じゃないのか
869774ワット発電中さん:2011/04/15(金) 13:00:33.48 ID:CYspxUXc
C++を使っている人に教えてもらいたいんだけど
avr-gccをg++に切替えるのどうやってます
わちきはMakeFileできりかえてまつが
βだからしょうがないのかにゃ
870 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 75.7 %】 :2011/04/15(金) 14:00:08.66 ID:ymGXAsar
何が問題ですか?
871774ワット発電中さん:2011/04/15(金) 14:47:05.82 ID:CYspxUXc
やってみればわかり松
872774ワット発電中さん:2011/04/15(金) 16:56:52.97 ID:Ya0INEFA
タイマーの比較一致で
レジスタに入れる値を-1するって情報をどっかで見たんですが、
情報ソースがどこだったか忘れてしまいました。
wikiだったかな?誰か知りませんか?

873774ワット発電中さん:2011/04/15(金) 17:30:07.22 ID:CYspxUXc
いい方法があるよ
avr-g++をgccに改名すればOKだよ
g++でもCにも対処できるし
元のg++とgccはコピーしておけば問題茄子
元の名前で出ています、なんちゃって
いまのところこれでOK
アセンブラーソースとか、C++が混ざって
いっぱいあるとこれが簡単で便利だよね
自己解凍しますた
874774ワット発電中さん:2011/04/15(金) 19:15:55.94 ID:MFUlr1MK
>872
データシートに書いてある
wikiだの言う前にまずデータシート読もうよ
日本語訳もあるし
875774ワット発電中さん:2011/04/15(金) 19:28:13.21 ID:9EGyoUHS
まあ、データシートが分かりずらいからなあ。
8ビットじゃない高速PWMを思いだし中w
876774ワット発電中さん:2011/04/15(金) 19:34:24.62 ID:UIeWCxVb
>>872
源発振のままの周波数なら-1、
プリスケーラーを使用して分周したならそのまま
877774ワット発電中さん:2011/04/15(金) 22:05:04.17 ID:f5XrNEG+
>>867
c99でやりな
878774ワット発電中さん:2011/04/16(土) 02:40:54.46 ID:JMBZiqHj
データシートの日本語版、大変ありがたいんだけど…
半角カタカナは今時ねえだろ
文字詰めもおかしいしフォントも鱗がデカくて読みづらいっす
879774ワット発電中さん:2011/04/16(土) 03:21:39.07 ID:RhyeatWH
>>875
確かにPWM関係は判り難いね。
UCも含めると、PWM機能もバリエーション多いし。
どのPWM機能がどんな物に向いているのか考えるだけでも面倒…
880774ワット発電中さん:2011/04/16(土) 16:45:31.25 ID:5e1qa4Tn
BASCOMのサイトからマニュアルDLしてちょっと見たけど
このコンパラ相当高機能ですね。マニュアルだけど1000ページも
ある、日本語のサイトで紹介されているのは機能のほんの一部だけみたいで
デバッグもタイミングチャートを表示したりTCPIPのプロトコルも
サポートしておりDOSのファイル管理システムまで装備されている。
g−ccなんかで開発するよりはるかに簡単に複雑なものができそう。
881774ワット発電中さん:2011/04/16(土) 17:55:20.60 ID:vsvReG9c
>>880
BASCOMの中身を知らないけど
コンパイラとフレームワークを比較するのはどうなのか
882774ワット発電中さん:2011/04/16(土) 18:41:53.56 ID:forxPWVR
BASCOMはASMとbasicの混在が便利
883774ワット発電中さん:2011/04/16(土) 19:22:01.44 ID:JMBZiqHj
そんなんあるんだ
89ユーロ、だいたい一万円か
お遊びでやってるからgccでいいっす…
884774ワット発電中さん:2011/04/16(土) 22:34:38.72 ID:C5XvyIfI
お遊びでgcc使うのは大変結構だけど
gcc自体はお遊びじゃないからね
avrからIBM機までカバーできるんだからね
まぁ言語ルールの厳しいこと...
885774ワット発電中さん:2011/04/16(土) 23:02:48.74 ID:lICezW98
BASCOMとGCCを比較するのは的外れ
難しいことは意識しないでちゃちゃっと作れちゃうけど
汎用性悪いから自作のソース公開してもあんま需要ないだろうし、他のCPUに移植しようとおもってもできない
金出してまで欲しいもんでもないなぁ
お遊びだったら別だけど
886880:2011/04/17(日) 02:12:03.36 ID:EGdoT8Xz
いくらCで作っても、マイクロコントローラが違えば
移植は結構大変。
gccでプログラム作るのと比較してBASCOMで開発するとデバッグも
含めて1/10の手間でプログラムが作れる。とにかくAVRの機能を
利用するためのありとあらゆる、関数やライブラリが用意されているから
gccなんかで開発するのと比較して手間が大幅に省ける。
マニュアル1000ページあるが全部の関数、ライブラリの利用例を
詳細に解説したプログラムが掲載されている。
887774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 02:52:19.54 ID:DamvzQRO
俺的には、AVR自体、お遊びCPUなんだが・・・・・・
888774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 07:12:57.80 ID:KnMvmVCz
でっていう
889774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 07:59:10.14 ID:/U6Q8rbo
マニュアル1000ページに目を通して必要な関数やサンプルを探すくらいなら、
ちゃっちゃと必要な関数だけを作る方が早い気がするな。

たぶん >>880 みたいのは、関係者か、電子ブロックとかレゴの一番高いヤツ
を買って、それだけで満足しちゃうタイプ。

で、後者の場合、手に入れたけど結局何も作らない。
890880:2011/04/17(日) 08:20:56.71 ID:EGdoT8Xz
BASCOMのライブラリは、PICのC30は抽象度が低い(使うのはマイクロ
コントローラの内部を詳細に知る必要がある)のと比較して
とても使いやすい。
マニュアル1000ページあるけど索引や、目次見れば必要な機能は
すぐに探せる。
しかし趣味で使うようなコンパイラのマニュアルが1000ページも
あるのはすごい。
891774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 09:05:57.81 ID:yHQmfkdF
みんな相手してやるとか優しいなw
892774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 09:19:27.04 ID:abnObUD0
ふとコロコロコミック1000Pスペシャル版を思い出した。
893774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 09:27:19.81 ID:/cjvdY2o
Cもアセンブラも使えなくて
VBAかせいぜいVBが理解できる程度なんだろ
それで喜んじゃってるんだよ
894774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 09:38:31.46 ID:LtmR7zrQ
なんで人をバカにする必要がある
感じ悪い
895774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 10:15:29.51 ID:tVKoflqE
趣味の世界は自己満足の世界
満足している人間にいくら折伏しても
迷惑がられるだけじゃ
896774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 10:17:34.46 ID:tVKoflqE
一万円も使ったのだから
そのくらいのことはやってくれなきゃね
JTag-ICEが買えそうだね
897774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 10:36:53.74 ID:1NY11tsJ
64バイトのデータパケットを500kの速度でPDM送信したいんだが...
PWMのデューティー切替えにタイマーのOVフラグチェックしているんだが
このフラグは割り込みにしか反映しないん? フラグが変化せん orz
割り込みを有効にするとオーバーフロー割り込みはかかるんだが はて?

tiny2313にて
898774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 10:53:19.72 ID:tVKoflqE
素直に割り込み処理でフ別ラッグを立ててやれば
OVフラッグをポーリングしてても割り込み処理が動いていれば
自動的にクリアされるよ
899774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 10:54:43.23 ID:1NY11tsJ
>>898
もっと速度あげる予定なんで間に合わんのよ...
PDMビットストリームの生成で別に方法無い?
900774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 11:03:02.10 ID:tVKoflqE
まずポーリングで無理やりOVフラッグを見ようとすれば
タイマー割込みのマスクをかけて
タイマー割込み禁止にしなければならないと思う

割込みで間に合わなきゃ、ポーリングでは間に合わないだろな
割込み処理内部で処理するしかないだろね
901774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 11:05:06.79 ID:1NY11tsJ
>>898
あっ ついでですが これね PICではこんな感じで実現していたんです

disable_interrupts(GLOBAL);
#asm
ckput_10:
decfsz bitcount,f
goto ckput_20
movlw PWM0
movwf CCPR1L
goto ckput_quit
ckput_20:
movlw PWM0
rrcf dh,f
rrcf dl,f
btfsc STATUS,C
movlw PWM1
bcf PIR1,TMR2IF
ckput_30:
btfss PIR1,TMR2IF   <- ここ
goto ckput_30
movwf CCPR1L
goto ckput_10
ckput_quit:
#endasm
enable_interrupts(GLOBAL);
902774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 11:07:56.74 ID:tVKoflqE
新しいATinyに換えて、クロックを20Mにしてやれよ
903774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 11:09:26.88 ID:tVKoflqE
PICのソースなんか汚いから書くな
904774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 11:11:39.22 ID:1NY11tsJ
>>903
うむ それは感じる PICにも劣るというのが我慢できないだけ...
905774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 11:15:47.76 ID:1NY11tsJ
>>900
あら 重なった
割り込みを使うと幅が乱れるんだわさ
906774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 11:16:14.35 ID:tVKoflqE
おいおい煽るじゃないか
じゃあ今のAT2313でも、タイマー割込みは禁止して
asmでポーリングすれば間に合うよ
907774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 11:19:20.46 ID:1NY11tsJ
>>906
煽ってんじゃなくて PICからAVR変更基板をおこしてしまったから 青くなってんのよ!
908774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 12:00:45.83 ID:1NY11tsJ
あ〜あ サンハヤトの感光基板2枚 損したかな? クスン 部品の取り外しがつらい...
909774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 12:59:03.81 ID:tVKoflqE
なにを感光基板くらいでメソメソしてるフリしてるんだよ
PCBを1000枚発注したかと思ったぜ
>>906 間に合うって言っただろ,早くやってみろよ
910774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 13:00:17.84 ID:1NY11tsJ
>>909
意味わかってねぇだろ?
911774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 13:08:32.11 ID:tVKoflqE
??
912774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 15:26:46.00 ID:6zvxEMC/
16MHzで動かしてればビット列を500kで送るくらい
gpioでも余裕じゃないの?
913774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 17:25:25.67 ID:joG+pv9V
595に投げちゃう
914774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 20:16:31.94 ID:/U6Q8rbo
セコビッチ集団まとめ釣り?
915774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 21:00:07.09 ID:tVKoflqE
PWMモードとかPWMキャプチャーを使えば
ビット毎にソフトを介在させずに朝飯前だろよ
916774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 21:27:24.61 ID:joG+pv9V
晩飯まだなんだけど
917774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 21:32:36.45 ID:tVKoflqE
AVR Studio 5のてんとう虫はやけにリアルだなぁ
918774ワット発電中さん:2011/04/17(日) 23:00:09.78 ID:2yh4z0+l
>>897
タイマーのOV個別割り込みはON、全割り込みをOFFにして、フラグをクリアするには1を書く
あくまでデータシートの情報だから、実機でこれで駄目なら無理なのかねぇ
919774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 02:25:39.39 ID:1lLycWMU
2313で楽勝でしょ
意味不明な流れ
920774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 20:31:58.95 ID:w+pveATU
シンプルでわかりやすくすると機能が少ない
あれも欲しい
沢山機能を付加するとわかりづらい

バランスだが難しいね
921774ワット発電中さん:2011/04/18(月) 20:41:38.68 ID:+mDyzesf
5枚の葉っぱとてんとう虫が5匹でAVS-5だな
922880:2011/04/19(火) 10:23:15.77 ID:aGarr8Gg
AVR のチップは8ピンでは秋月ではATTINY13Aしか売られてない
(AT90は廃品種なので除外)のですが
このチップは1kしかメモリがないため8ピンでそれ以上のチップは
入手性があんまりよくないのでしょうか。なんかあっても結構高いような
気がします。PICなら2kくらいのメモリで8ピンはかなり多くの種類が
秋月で売られてるのですが。
923774ワット発電中さん:2011/04/19(火) 11:11:24.19 ID:09dTYbXm
どの程度から高い安いってのがわからないけど
千石でtiny85とか売ってませんでしたっけ?
924774ワット発電中さん:2011/04/19(火) 12:44:08.11 ID:3V2JWeIe
そういう時はdigikeyで大人買い
ATtiny85なら25個で3242円。
50個買って、あとセラロックを数個でも買えば送料無料
925922:2011/04/19(火) 18:00:41.74 ID:aGarr8Gg
ありがとうございます。digkeyとかで買ってみます。
普段は、ATMEGAを使ってるけど、
8ピンのほうが配線が楽だし、普通の用途にはこれで十分です。
926774ワット発電中さん:2011/04/19(火) 21:47:23.96 ID:hvI5bYRe
digikeyって、注文ミスると日本語で電話掛かってくるよねw
ちょっとビックリ
927774ワット発電中さん:2011/04/19(火) 22:28:30.90 ID:0PT6Gkd0
電話は受けたことないけど、不良品があった場合は
何回でも送りなおしてくれるよ、その際返品は不要だった
928774ワット発電中さん:2011/04/19(火) 23:08:37.52 ID:iDYxpKfH
>>927
俺も経験あるそれ。
929774ワット発電中さん:2011/04/20(水) 00:00:26.29 ID:0PT6Gkd0
おいらの場合はプログラマブル発振器で150MHzで注文したけれども
送られてきたのはまるで設定されていないようなでたらめな周波数だった
(Digikeyで設定して発送すると書かれていた)
それでメールしら大阪の日本支社が対応してくれて
測定したカウンターの型番だけ聞かれて、画像もデータも送ることはなかった
再発送してくれたのよかったものの、再度でたらめだった orz
結局、150Mを入手するまで3回くらい再発送された
本社の発送部門など技術的には判らんやつが
ローラスケートかなんか履いてやってるんだろな
不良品は手元にあるけど使い道はないよ
930774ワット発電中さん:2011/04/20(水) 08:53:44.09 ID:eB3wYS8u
フィールドプログラムの書き込み対応なんてするんだ
代理店でもやらんようなサービスするのか、すげぇ
でもデタラメじゃ意味ないけどw
931774ワット発電中さん:2011/04/21(木) 00:46:11.11 ID:pDKOAxgA
>>929

スプリアスを測定してたっていうんじゃね?
プログラマブル発信器はクリスタル発信器みたいな
きれいな波を出さないことがよくある。
ジッタも多い。
シリコンラボのSi5xxはきれいだけど。
932774ワット発電中さん:2011/04/21(木) 09:33:55.22 ID:WUReY4AX
いや単純に周波数が設定されてなくてデタラメだっただけ
DDSの逓倍機能を使わずに外部から高い周波をいれてやれば
スプリアスによいと書いてあるけど
発振器自体がPLL逓倍してるからあまり変わらんだろな
 
結局は発振源の安定度によるから
ジャンクが入手できれば携帯基地局用のOCXが小型でいいよ
実測で0.1ppmくらいはあった
ルビジウムやGPSじゃ大きくなるからね
 
6本足のAtinyあたりがPLLの設定用にはいいよね
8pin DIPじゃ大げさな感じ
SRAMなしでもサブルーチンは使えるのかな?
最低限のサブルーチン化は必要だからね
933774ワット発電中さん:2011/04/21(木) 09:40:02.98 ID:69IAzYNK
AVRStdioのコンパイルについて質問させてください。
内部1MHzで動いていたものを内部8MHzに変更しました。
それにあわせて、書き込むファームを周波数変更して
再コンパイルしました。すると、ファームの大きさが大きくなってしまったのですが、
周波数によってファームの大きさは変わってしまうのでしょうか?
キツキツだったので、ちょっとあふれてしまったのです。
このようなことが起こりえる原因はどのようなものがあるのかお教え願えると
ありがたいです。全然原因を想像できない...orz
934774ワット発電中さん:2011/04/21(木) 10:05:36.87 ID:WUReY4AX
へぇそんなことあるんだ

っ最適化
935774ワット発電中さん:2011/04/21(木) 10:13:41.96 ID:vm3qezgb
>>933
マジレスすると、時間調整のループが8ビットじゃ足りなくなって
16ビットの変数にされるとかはある。
200回ループするところが1600回になるとかね。

まずはコンパイル後のアセンブラコードを見ろよ。
936774ワット発電中さん:2011/04/21(木) 13:16:03.29 ID:69IAzYNK
>>934,935

ありがとうございます。最適化条件はまったく一緒だったので、
なぜサイズが膨れ上がるのか理解したかったのです。
時間待ちは必ず使うルーチンですのでこのあたりですかね...
1MHzでは足りていたカウントが早くなった関係で16bit必要って
いかにもありそうですね。アセンブラコードをもっと注意深く見てみます。
937774ワット発電中さん:2011/04/21(木) 14:18:44.18 ID:j6R5DxuW
>>932
ちなみにどの部品注文した?
俺もちょっと欲しい周波数あるんだ
938932:2011/04/21(木) 16:33:41.95 ID:WUReY4AX
ECS Inc.社のDIPタイプでECS-P83-AN-ND(digikey型番)
数年前の話だよ、そのころは150Mくらいが最高だった
今じゃ200Mとか300Mが入手できるんじゃまいか
国産でもEPSONとかあるだろ、CyPressのキットもいいよね
939774ワット発電中さん:2011/04/21(木) 21:28:21.99 ID:j6R5DxuW
ありがと、でもdigikeyで書いてくれる製品でフィルタすると、
在庫保有品のある品が無かった orz

サイプレスのサイクロックライターが手元にあるけど昔のWinでしか動かないんだよw
ちなみにEPSONの中身はサイプレス品らしい
940774ワット発電中さん:2011/04/21(木) 22:03:06.60 ID:PbJCKPwo
初心者なので見当違いな疑問かもしれないけど、100Mとか200Mなんて高周波(?)なににつかうの?
というか、どんなことに使えるんですか?
941932:2011/04/21(木) 23:07:02.13 ID:WUReY4AX
よく痺れるよ
942774ワット発電中さん:2011/04/21(木) 23:11:17.54 ID:WUReY4AX
>>939 Y!オークションの「アマ無線」「その他」で検索すると
180Mくらいのがごろごろしてるよ
943774ワット発電中さん:2011/04/21(木) 23:17:12.89 ID:W3kSAHw7
>939
向こうに書き込み済の商品の手持ちがあるわけではないから在庫なし扱いになってるだけで、
心配しなくてもすぐ届くよ。

944774ワット発電中さん:2011/04/22(金) 11:02:36.64 ID:ceitXRgl
>>940
FPGAのDMM2段構成でちょっと失敗してるので検証用に外から入れたいだけ

>>943
さんくす、注文してみる〜
945774ワット発電中さん:2011/04/22(金) 11:06:05.64 ID:qg15OYRi
>>940
だって、インテルなんて3GHzとかじゃん。
AVRだって、そのうち・・・
946774ワット発電中さん:2011/04/22(金) 12:20:04.14 ID:rVF5FidR
>>945

8pinAVRにあの巨大なクーラーですか!
俺なら、あんなクーラー付けずに水冷にするけど(w
947774ワット発電中さん:2011/04/22(金) 13:05:54.40 ID:hQ0H8LpY
汚染水の処理はどうするんだ?
948774ワット発電中さん:2011/04/22(金) 14:07:36.34 ID:3tqGkAnj
魔法の粉を入れてかき混ぜるだけでOKさ
949774ワット発電中さん:2011/04/22(金) 14:19:07.92 ID:MopyGtUY
おっセンスいい
950774ワット発電中さん:2011/04/22(金) 17:43:47.49 ID:1+qc22hS
座布団一枚だな
951774ワット発電中さん:2011/04/22(金) 21:29:32.73 ID:Apbq8Hpg
>>949はわかるが950は意味がわからん
952774ワット発電中さん:2011/04/22(金) 22:33:10.20 ID:EYiyKEeZ
>>950はつまんねぇけど意味はわかるだろ…
953774ワット発電中さん:2011/04/23(土) 01:39:34.92 ID:lutKVI7u
8ピンAVRでSATA通信する時代か
胸とヒートシンクが熱くなるな
954774ワット発電中さん:2011/04/23(土) 23:12:03.70 ID:K/GqthYw
デジットのAVRWRTのソフトがバージョンアップ
書き込めるAVRが増えた。
http://blog.digit-parts.com/archives/51671503.html
955774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 01:57:23.65 ID:8x7uVmxd
2313を大量に買い込んだんですけど,ubuntuでavr-gcc使ったらgccのバージョンが4なので吐くバイナリがでか過ぎで困っています.

どこかavr-gccのバージョン3のパッケージ落ちてたりしませんか?
956774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 03:37:35.07 ID:Vd5Jn1cX
デカくなる要因は探せないの? コンパイルオプションの違いだけとか
2313じゃライブラリ抱え込んだプログラムなんて書かないよねぇ・・・
957774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 04:15:12.69 ID:xe9vBLn2
>>955
gcc3をソースからコンパイル

>>956
gcc3と4では最適化レベル云々関係なく4のほうがバイナリでかくなるよ
俺も悩んだけどどうにもならん
サイズが限られてるブートローダなんか作るときgcc3は必須
958774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 10:10:45.15 ID:Vd5Jn1cX
>>957
そうか?
ブートくらい自分でも組めるだろ?
nakedとか入れたりしてる?
959774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 10:48:24.12 ID:ybWjaXAa
>958
おまいはgcc4の恐ろしさを知らない。
データキャッシュの向うにSDRAMが付いてるアーキテクチャを前提にするようになったせいで、
data[2], data[2], data[0],...
の順に読んでるやつをわざわざコードサイズを増やしてまで
data[0], data[1], data[2],...
の順に読むように直したりするんだぜ。

最適化ポリシーさえ把握していればどこでどんなふうに大きくなるか予想はつくんだけどな。
普通は一々つきあってられねえ。
960774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 12:31:51.79 ID:eUvhjUI3
>>959

http://distribute.atmel.no/tools/opensource/

ここに 4 の (おそらく)最後の版と 5 の最初の版の パッチがあるんだが
意見を聞かせてくれ。
961957:2011/04/24(日) 13:10:22.60 ID:xe9vBLn2
>>958

俺が言いたかったのは2KBとか4KBしかないブートローダ領域にプログラムを収めるにはgcc3使ったほうが小さくて済むってこと
962774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 13:30:42.78 ID:Vd5Jn1cX
>>959,961
そんな糞コード吐いてたっけ?
Megaだとワード加算があるせいかな・・・
2313は最近あんまし使ってなかったから特に気にしてなかった、確認してみる
963774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 15:15:42.88 ID:lfoNS6Gf
でもgcc作ってる奴は天才だよな
エラーメッセージで「あなたは&の使い方を知らないのですか」
とか「修正候補はxxxです」とか出てくると楽しくなるよ
964774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 19:13:52.37 ID:F95LqZ2a
LCD 反射型 で大きなやつってどこか売ってないかな?
時計の下に、日付とか表示させたいのだが
7セグLEDだとちょっと見にくいんだよね・・・
965774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 20:27:32.19 ID:uVH5JZA9
>>964

7セグLEDの代わりなら、こんなヤツでOK?
http://search.digikey.com/scripts/DkSearch/dksus.dll?Detail&name=153-1017-ND

I/Fとか桁数とか、もっと具体的に書かないと…
966774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 22:39:08.40 ID:F95LqZ2a
国内の通販で見つからん>>965

10インチ前後の反射型液晶探してるんだがやっぱり見つからんorz
967774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 23:21:01.49 ID:LLJjrZ11
基本的に液晶は標準品はごくわずかで、大半は特注が普通。グラフィック
表示タイプならともかく、10インチサイズのキャラクタ表示STNとなると、
まず世の中にないと思うけど。

ジャンク放出品を探すしかないだろうね。

コレでも並べて表示させては?

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04440/
968774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 23:47:54.38 ID:nOsI5OnP
トラ技かなんかの評価基板用にあったね。マルツにないかな?
969774ワット発電中さん:2011/04/24(日) 23:49:32.51 ID:ZQDB2Pv4
それだったら普通にマトリクスLEDがお手軽でいいと思うけど
970774ワット発電中さん:2011/04/25(月) 03:28:19.10 ID:12R2uu4y
LCDドライバ内蔵のAVRってあるの?

10インチ無くても良ければ、ダイセンの6桁表示のLCD。
http://dsn-net.net/detail/lcdp61.html
文字高25mmのLCDP21M(2桁)またはLCDP61M(6桁)もダイセンの通販で購入できる。
ちなみにLCDP61Mの横幅が124mm。

3 1/2桁(19:99表示)、文字高12.7mmのSP-521なら秋月にある。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00477/
971774ワット発電中さん:2011/04/25(月) 10:38:13.96 ID:v/y78M27
http://jp.makezine.com/blog/2011/04/digital-camera-radiation-dosimeter.html
放射線計測デバイスとしてCCDはいかが?
ってことで、結構入手しやすいデバイスで再現性も高い方法じゃないかなと。

問題は画像処理をするのがAVRじゃ微妙に厳しいところか。できなくはなさそうだけれど。
972774ワット発電中さん:2011/04/25(月) 17:38:09.72 ID:YJj0cC3/
ここってavr-wikiの人とは違うんだよね

http://wikiwiki.jp/avr/
973774ワット発電中さん:2011/04/25(月) 22:37:44.34 ID:WNK8WlrN
お、誰かミラーを作ってくれたのか
結局ミラーを作ろうにもあれから一回もアクセスできなくて困ってたんだ

ミラー作った人乙
974774ワット発電中さん:2011/04/26(火) 01:15:16.57 ID:kyj+v06L
プログラマを自作したいんだが、ISPシークエンスはどの型番も共通なのかな?
tinyとMEGAで全然違うとなると困り者だが。
どこをあさってもシークエンスまで書いてあるところなくて困ってる。
975774ワット発電中さん:2011/04/26(火) 04:49:42.68 ID:NMd4DD3G
>>974
ISP機能に関する情報はそれぞれのデータシートに詳細が書いてあるよ。
シーケンス自体はほぼ一緒だろうけど、最終的には
個々のデータシート読んで対応させて行く作業は必要かと。
976774ワット発電中さん:2011/04/26(火) 11:46:42.13 ID:DWvhNA6Y
>>974
シーケンスならデーターシートに記載されてるじゃなイカ
ライタ作りたい病はみんなかかるよねw
977774ワット発電中さん:2011/04/26(火) 13:59:48.43 ID:nmgMdXUc
>>974
ISPプログラマなら、ソフトも結構あるだろ?
俺は昔から使ってるByteブラスターで書き込みしてたけど、
インターネットにあったシリアルプログラマーにUSB追加して
自作したけど。
978774ワット発電中さん:2011/04/26(火) 14:58:19.79 ID:VNuZs4y5
>>972
ミラーの人乙。さっそくブックマークに入れたよ。
979774ワット発電中さん:2011/04/26(火) 16:15:30.06 ID:T2QZA2BV
atmega32u4とかat90usb以外にUSB機能がついたAVRってありますか?
ものによってはV-USBが使いにくいことがあるので探してます。
980774ワット発電中さん:2011/04/26(火) 16:20:55.23 ID:x5wMazlm
>>979
そのシリーズ以外にはないんじゃないかな。
981774ワット発電中さん:2011/04/26(火) 18:54:33.78 ID:uSlKIxEY
ホストになれるのはAT90USB647、AT90USB1287のみ?
982774ワット発電中さん:2011/04/26(火) 22:53:55.87 ID:kyj+v06L
>>976
とりあえず手持ちにSH2のマイコンがあるからSCIポートで作ってみる。
割と簡単に組上がりそう。
983774ワット発電中さん:2011/04/26(火) 23:03:17.76 ID:x5wMazlm
>>981
それのみだと思う
984AVRwiki:2011/04/26(火) 23:12:06.49 ID:UIOrvYc0
AVRwikiをちょっとだけ復旧させました、前の管理人さんとは違います。
ネット上の過去ログ保管してるところから拾ってきたんですが、
情報が2009年頃のものなので2010年の書込みが消えてしまいました。
よってまた皆さんの情報提供よろしくお願いします。
985AVRwiki:2011/04/26(火) 23:13:51.35 ID:UIOrvYc0
新規AVRwiki
http://wikiwiki.jp/avr/
↑ここですう
986774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 04:19:38.17 ID:rbou6LtD
>>984
ものすごくありがとう!
987774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 17:55:02.17 ID:PUs8AtAR
AVRにはPICKITのようにデバッグもできてProgrammer-To-Goができるツールってないの?
988774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 18:28:19.90 ID:k9s5ZuBh
>>985

凄く助かります。感動のあまり初カキコ。
989774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 18:51:03.54 ID:rX00MyRi
PICもヒマがあればいじりたいが、とりあえず間に合ってるw
PICはなんだか安いんだよなあ。
990774ワット発電中さん:2011/04/27(水) 22:30:53.89 ID:nzp+UJ1+
2313が最強だった頃もあったのに
991774ワット発電中さん:2011/04/28(木) 08:54:40.03 ID:YAjjETMy
次スレ立てれそうだったので立てたよ

AVRマイコン総合スレ Part21
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1303948383/
992774ワット発電中さん:2011/04/28(木) 09:04:41.63 ID:avIr4Ojf
>>991
おぉ、ありがたや!!!
993774ワット発電中さん
スレで失礼
wikiの管理人さん・・・割り込み一覧が見にくいような気がしないでもないので
fold pluginとか入れて頂きたいのですが
お願い出来ますでしょうか