【Renesas】ルネサスエレクトロニクス マイコン総合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
この機会にまとめちゃってもいいんじゃないかと。
とりあえず私は旧 NEC エレのマイコンメインだったので。

■マイコン
http://japan.renesas.com/prod/mcumpu/

■MINICUBE2
http://www2.renesas.com/micro/ja/development/asia/minicube2/minicube2.html

個人的な興味で。

■78K0/Kx2 ネットワークライブラリ(TCP/IPプロトコルスタック)
http://www2.renesas.com/micro/ja/promotion/kx2/network_lib/index.html

■サンハヤト株式会社 | 78K0/Kx2ネットワークライブラリ紹介ページ
http://www.sunhayato.co.jp/renesas/78K0Kx2_network/78K0Kx2_Network.html

■uIP
http://www.sics.se/~adam/uip/index.php/Main_Page

■Procyon AVRlib
http://hubbard.engr.scu.edu/embedded/avr/avrlib/docs/html/
AVR 用だけど役に立ちそうな気がする。

旧ルネ側のリンクは誰かお願い。
2774ワット発電中さん:2010/10/16(土) 00:57:38 ID:C11YZTz2
質問があります。
ちょっと古いですが740ファミリのマイコン(その他のマイコンも含め)
マイコン暴走でメインクロックが停止するようなことってありますか?
3774ワット発電中さん:2010/10/16(土) 10:43:34 ID:ZGLsPT8Q
マイコン暴走の原因によるでしょ
4774ワット発電中さん:2010/10/16(土) 18:50:11 ID:C11YZTz2
ノイズによる暴走とかは?
旧NECの78Kマイコンはウォッチドッグのカウントソースが
メインクロックと別なので信頼性が高いけど、740ファミリは
なぜか同じカウントソースなので暴走を検出できないorz
5774ワット発電中さん:2010/10/16(土) 19:15:02 ID:YsswXNgX
スレタイに主だったマイコンの名前入れてよね。
検索で引っかからないじゃん。
文字数的にキツイならエレクトロニクスもマイコン総合も削っていい。
6774ワット発電中さん:2010/10/17(日) 00:06:01 ID:cTTBpqEU
>>2
タイマでクロック止まってるのか確認したら?
7774ワット発電中さん:2010/10/17(日) 00:28:47 ID:/F79G+Kr
>>5
スマヌ。入れようかと思ったんだけど、おっしゃるとおり量が多かったんで
「ルネサス」が入ってればわかるかと思って。
とりあえず立ててみて様子見ようと思ったのもある。
8774ワット発電中さん:2010/10/17(日) 21:29:36 ID:OEOpWL/G
>>6
とりあえずそうしてみる
9774ワット発電中さん:2010/10/20(水) 09:59:03 ID:1DTbRAVh
ルネサスも萌えに感染したか・・
http://japan.renesas.com/manga/index.html?campaign=top_manga
10774ワット発電中さん:2010/10/20(水) 11:22:32 ID:75APoMWf
>>9
ワロタ。家庭事情複雑すぎwww
11774ワット発電中さん:2010/10/20(水) 18:04:17 ID:3JuJCKYj
ところでどのマイコンが生き残るの?
12774ワット発電中さん:2010/10/20(水) 18:51:10 ID:jQkAwCZm
78K と V850
13774ワット発電中さん:2010/10/20(水) 18:56:22 ID:4Qyej70d
>78K と V850

それはない。
たぶん、78Kは新規開発しない。V850も微妙(特定用途向けは続ける)
下位はR8Cの廉価版、上位はRXとSHじゃね?
14774ワット発電中さん:2010/10/20(水) 19:15:10 ID:lu7wtzeO
>>9
見た・・・。だいぶ間違ってる・・・。大丈夫かルネサス?
15774ワット発電中さん:2010/10/20(水) 19:17:04 ID:4Qyej70d
また、無駄金使ってる気がするwww

16774ワット発電中さん:2010/10/20(水) 19:37:55 ID:w3AeDkh4
その前に最も重要な点なんだが・・・・

それは萌えの範疇に入るのか?
17774ワット発電中さん:2010/10/21(木) 04:11:45 ID:SWmD6qrn
酷いマンガだ。
電気やってる人間のイメージ激下げ。
18774ワット発電中さん:2010/10/21(木) 14:11:02 ID:rgqbax+7
CQ出版の『すぐに使える!実験・試作用マイコン・モジュール 』
買った人いませんか?

付属のR8C/33A基板を動かしたいんだが
ルネサスのサイトから"R5F21336CUART.MCU"ファイルを拾えなくて
はまっています。。。
19774ワット発電中さん:2010/10/21(木) 14:12:05 ID:0eUYd9Bp
20774ワット発電中さん:2010/10/22(金) 18:36:54 ID:HLJB73QQ
E10A-USB使ってる人居たら教えて下さいー。
デバイスグループのライセンスがどうやって管理されてるのかよくわからんです。
デバッガ本体側にライセンスがインストールされて(購入直後はどれか
1ライセンスがインストール可能な状態になっている)、PC側が変わっても
同じデバイスグループであれば使い回せると考えておkですか?
21774ワット発電中さん:2010/10/22(金) 20:01:46 ID:Yn+fQ2vx
日本のマイコン市場ってルネサスが一番でかい?
22774ワット発電中さん:2010/10/22(金) 20:41:18 ID:rNpZvcud
ルネサスと一言で言うのには違和感があるな
23774ワット発電中さん:2010/10/22(金) 21:20:56 ID:9nR7TVJd
品目は多かろうが、市場となるとどうだろうねえ。
24774ワット発電中さん:2010/10/22(金) 22:41:03 ID:naRHzLix
>>1
SHとR8なんて目的もアーキテクチャも全く違うCPUをひとまとめにすんな戯け
25774ワット発電中さん:2010/10/22(金) 22:49:03 ID:8vewdI/I
>>24

在日ちょん乙
26774ワット発電中さん:2010/10/22(金) 22:58:10 ID:PjK/P/p0
というか組み込み市場の半分がルネサスになっただろ。
27774ワット発電中さん:2010/10/22(金) 23:44:15 ID:KJePDfJS
>>24
NEC 側のマイコンはかまわないのか?w
28774ワット発電中さん:2010/10/23(土) 01:04:03 ID:zPO0MZjf
ルネ以外の国産は、東芝と富士通以外はまだやってるの?
松下、セイコーあたり?沖、シャープ、リコー、ソニーも作ってたことあったな。
三洋は外資になったけど、作ってるの?
もっとも、単体で入手できるのはルネと富士通くらいか。
29774ワット発電中さん:2010/10/23(土) 08:45:44 ID:UPAritRW
>>28
ASSPになっていたりするんで、あまり表には出てこないしね。

EPSONは
http://www.epson.jp/device/semicon/product/mcu/32bit/
そういえば、低消費電力マイコンで、時計関係なんかで入り込んで海外含めて
市場はかなり押さえてるらしい。

東芝はDigiKeyでも買えるかな
ttp://search.digikey.com/scripts/DkSearch/dksus.dll?Detail&name=TMPM330FDFG-ND
こんな感じか。
SHARPもDigikeyにあったみたいだけど、今は在庫無しだね(NXPに売却したんだっけ?)

松下は
http://www.semicon.panasonic.co.jp/jp/catalog/micom/32bit.html
リコーは
http://www.ricoh.co.jp/LSI/product_assp/ri/index.html
沖電気は
http://www.okisemi.com/jp/semicon/micon32/index.html
三洋は
http://semicon.sanyo.com/jp/micon/index.php
とか。
他でも、川崎マイクロエレクトロニクス
http://www.k-micro.com/
とかね。
30774ワット発電中さん:2010/10/23(土) 12:29:47 ID:zPO0MZjf
なるほど

川崎もKC80やめたんですね。
三洋は開発環境までアップしてますね。そういえば、以前Webショップやってたなあ。

それにしても、各社ともグループ内だけでは元が取れないと思うのだけれど、
ルネや外資が押さえた市場にまだ隙間があるということかな。

ちょっと逆説的にルネを語っているつもりなので、すみません。
31774ワット発電中さん:2010/10/23(土) 15:26:42 ID:UPAritRW
大手メーカでは往々にして「社内の壁は外部との間よりも厚い」という
現象(?)があるんで、だいたいは外販だろうね。
家電などの大口があって、一発取れれば世界中で作る製品に共通部品となって
オーダーされる量も半端じゃないわけで、まぁ採算ベースには乗るんだろうね。

あと、日本メーカはやっぱり品質にはうるさくて、「寝た子は起こすな」
というのもあるから、うまく動いているものをわざわざ別のメーカ
に置き換えるということはなかなかやらない。おかげで一度取れた
顧客はなかなか離れない/離さない。

コスト面の要求も厳しいけど、過去からの採用実績をベースにして、
相当なディスカウントしてもらえるんで、なかなか新規に入り込めない
というのもある。
あと、サポートかなぁ?厳しい使い方をしているなら知ってると思うけど、
どんなメーカの製品でも、細かいエラッタとか「仕様と称するバグ」
とかがあるけど、外資系はそういうところへの対応はほとんどして
くれなかったりね。

たとえば、国内の某社の大口ユーザさんから聞いた話だと、
まず、商社のFAEあたりが客先に張り付いてハード/ソフト
の立ち上げからデバッグまで全面的に支援(特定製品向け専用ライブラリ
起こしてくれたりして)したり、それで手が回らないとデバイスメーカ
のエンジニアが直接客先支援に回ったりしてくれたりと、手取り足取り
してくれるんだとな。
そりゃ、簡単に乗り換えられないでしょうなぁ。
32774ワット発電中さん:2010/10/23(土) 19:49:21 ID:zPO0MZjf
ありがとうございます。

なるほどねえ。

ということは、学生がPICでマイコン入門しても、
仕事となると聞いたことないマイコン使うこともあると言うことですね。

また、合併後のルネも当分は現状のマイコンを作り続けるということですね。
新規開発は順次やめるかもしれないけれど。

個人的には、78kの開発環境がいくつもソフトをインストールしたような記憶があり、
使いにくいなぁ、と思ってました。(無料版だから?)
これらがHEWから使えるようになるとありがたいですね。
33774ワット発電中さん:2010/10/24(日) 14:08:45 ID:dD3zbm0t
>>31
旧NECエレのV850*使うソフト屋の仕事してるが、
> どんなメーカの製品でも、細かいエラッタとか「仕様と称するバグ」
ありすぎて困るw

まあ、マニュアルにこう使うと動きませんよって書いてくれてるだけ救いなのは確かだ。


最近SH系のマイコン関連でもルネサスと話をする機会があったんだが、
NECエレとの合併でまだ社内がゴタゴタしてる感が感じられたな。
それぞれの古い体質はそう簡単にはまとめられないのか。

いや、それを言うと合併前の「ルネサステクノロジ」でさえ以前の
日立だの三菱だのマイコンが残ったまま引きずってたからなあ。
34774ワット発電中さん:2010/10/24(日) 14:48:45 ID:KOAVOx8d
銀行業界みたいな、日立三菱日本電気半導体なんて社名にならないだけでもマシなのかも。
35774ワット発電中さん:2010/10/24(日) 18:16:07 ID:wzrfKFBY
メモリに直接、add,sub出来る命令があるといいな
36774ワット発電中さん:2010/10/24(日) 18:26:33 ID:kjbvR+vp
>>35
サイクル数が多くなって遅い命令になるけど、それでも?
37774ワット発電中さん:2010/10/24(日) 18:32:31 ID:wzrfKFBY
割り込み禁止にしなくて良くなるから、ほしいところ
bit演算系は充実してるのに...
38774ワット発電中さん:2010/10/24(日) 19:14:15 ID:GL1TqqTO
マクロ定義でオケ
39774ワット発電中さん:2010/10/25(月) 00:11:31 ID:s0OAts5x
>>35
R8Cは出来るよ
CISCだが…
40774ワット発電中さん:2010/10/25(月) 00:51:17 ID:p1qvilXP
R8Cはレジスタ数控えめだからね。

コンパイラが賢ければ、レジスタ数増やしてメモリ演算はしないほうが
命令入れ替えでバスのスケジューリングに融通が利くので得な気がします。

41774ワット発電中さん:2010/10/25(月) 00:51:50 ID:WPecTVe0
>>39
へえ〜、知りませんでした。
CISCなRXにはなかったような...
42774ワット発電中さん:2010/10/25(月) 13:29:20 ID:YViZpOzR
>>25 == >>37
が言っているのは、アトミックな処理(1命令でRead-Modified-Writeを実行)
をしたいってことでしょ。

(x86のREPプリフィックスみたいな特殊例を除いて、)1つの命令処理の実行
途中に割込応答が入ることはないので、セマフォの操作みたいな処理の際に
前後で、cli()/sti()しなくて済む。

これがもし、レジスタ経由でしか操作できないと ...

  CLI            // 割込禁止(アトミックな処理の開始)
  LD   A,(MEM)       // メモリを取得
  OR   A,#01        // 特定ビット操作
  ST   (MEM),A       // メモリを更新
  STI            // 割込許可

みたいなコードが必要になる。絶対番地指定のアドレッシングができなく
とも、間接アクセスアドレスでメモリ操作できる命令があれば...

  LD   IX,&MEM       // 操作対象メモリのアドレスをIX-regへ
  LD   A,#01        // 操作対象ビット
  OR   [IX],A       // 特定ビット操作

と、割込マスクのON/OFFが不要で3ステップで実行できる。

>>40
> レジスタ数増やしてメモリ演算はしないほうが

安易に内部レジスタ数を増やすと、命令修飾子の中のsrc/dstレジスタを
指定するビットフィールドが長くなるし、タスク切り替え時のコンテキスト
スイッチに時間がかかってしまい、リアルタイム応答によろしくない。
43774ワット発電中さん:2010/10/25(月) 15:56:38 ID:4Nt+Z8io
>アトミックな処理(1命令でRead-Modified-Writeを実行)
>をしたいってことでしょ
んなことはわかってる。どうせ2chだし、まじめに答える必要はない
44774ワット発電中さん:2010/10/25(月) 21:12:34 ID:kw2v+QKI
RMSってどんな会社?
RSO、RDC、RMSってとどうなるんだろうねっ?
本体も子会社もガタガタで・・・・・・・・・
45774ワット発電中さん:2010/10/25(月) 22:31:45 ID:HDosdMsT
>>35
そういえば、もう十年以上も前だったか、CPU側から演算内容を送って
メモリ側でRead-Modify(演算)-Writeさせる研究をNECがするって記事
になってたの思い出した。

実用化されてないとこ見ると、既製技術の進歩の方が早くてメリット
なくなったんだろうけど。
46774ワット発電中さん:2010/10/26(火) 00:07:16 ID:ydPJW2T0
>>44
マルチ乙
47774ワット発電中さん:2010/10/26(火) 01:03:43 ID:SmHn8c9y
KC80ってどこか引き継がないの?
加賀あたりがアップ始めるのかと思ってたけど。
48774ワット発電中さん:2010/10/26(火) 05:34:53 ID:jautfJqg
メモリ側をインテリジェント化するとか、変な感じ
単独で動かすもんじゃないよね。
49774ワット発電中さん:2010/10/26(火) 07:33:23 ID:Z6xWYpR+
連想記憶メモリつーのがあったな
50774ワット発電中さん:2010/10/26(火) 15:25:42 ID:vrOMnOaq
30ピンほどの表面実装型マイコンでH8シリーズでなくR8CのR8C/27シリーズを使用しようと思ってるけど、これが無難な選択だよね?
51774ワット発電中さん:2010/10/26(火) 16:57:43 ID:yddBqi0F
78K0/KB2 が無難だと思うよ。
52774ワット発電中さん:2010/10/26(火) 19:53:43 ID:vrOMnOaq
>>51
あー、日電系マイコンという選択肢もあったな〜
実際レネサスは16bitのH8、M16C(M8C)に8bitの78K0・・・ややこしいわorz
大したものでもないから8bitの78K0シリーズ選択したほうがいいんだろうけど、
ノイズ面ではM8Cの方が強そうだし・・・
53774ワット発電中さん:2010/10/26(火) 21:03:44 ID:uWzwJfES
>>45
NECだったかどうか忘れたけど、昔DRAMに演算機能を持たせたグラフィック
向けの付加価値製品があったような記憶が。DRAMの世代交代やら、独自仕様
やらがネックで、普及することなくあっという間に消えた。

所詮ピクセル単位で論理演算ができたところでなぁ。
54774ワット発電中さん:2010/10/26(火) 21:43:38 ID:abDCjr+e
KE2とwiznetのw5300繋いだけど未だにpingすら通らない…
55774ワット発電中さん:2010/10/26(火) 23:05:20 ID:1QoDq85a
ネットワークルータとかだと、機能メモリ(CAM)使うことが
多いと聞いた気がするけど
56774ワット発電中さん:2010/10/27(水) 01:10:25 ID:USSCOHYV
>>51
日電系は避けたほうが良いと思うけどな。公式な発表はないようだけど、
今後の開発計画が見当たらないみたいだし。

ルネサスでローエンドならR8Cが賢い選択でしょうね。

ややこしいことはないでしょう、ローエンドならR8C、CISCの高性能はRX
RISCならSuperH。これで決まりでしょう。
57774ワット発電中さん:2010/10/27(水) 13:00:09 ID:D0iS3UI9
>>55
それって連想メモリとか?あれは普通のメモリとはまた違う。

>>56
基本、三菱やNECエレは、寄らば大樹の陰という思惑で合併した傍流なので、
主流のルネで選定するのが無難と思うが、そもそも本流含めて川が干上がって
しまいそうだからなぁ。

SuperHにしたって、IPコアの外販事業を行っていた会社はとっくに解散して
いるし、ロクな政治力や交渉力もないのに、今から本腰入れて海外のARM勢
に勝つどころか、勝負の土俵にさえ上がれるかどうか。

安価な中華メーカー製ARMが台頭して、日本語サポートでもやってきたら、
ローエンドからミドルレンジのマイコンもヤバいんちゃうかなぁ。
58774ワット発電中さん:2010/10/27(水) 14:04:01 ID:YcQf/l7H
R8とSH4を同じスレで扱うのは反対だな
59774ワット発電中さん:2010/10/27(水) 15:08:22 ID:ozM6sPeM
分ける必要が出てくれば分けたらいいと思うけど、
そこまで活発になるとはとても思えない。
売れてないマイコン同士仲良くしようぜ。
60774ワット発電中さん:2010/10/27(水) 16:06:34 ID:YcQf/l7H
なかよくとかそーいう次元の話しじゃなく、目的があまりに違いすぎるっしょ。
スレ一緒くたにしても統合環境のHEWのマンマシンIFだけしか接点がない。
コンパイラそのものも違うわけだし。
ちなみにルネマイコンというからにはNECのVシリーズだって入るわけだろ? これのHEWとかはどーなってんの?
あと、代理店の営業ネタあたりは共通か?
>>56がわけてるのでいーじゃん

・R8
・RX
・SH

H8がどこに入るか?とか考えるのはいいとしても。
Vシリーズまで統合すんの?つーか個別スレにすりゃいいな。無理してもしんどいだけだし。
61774ワット発電中さん:2010/10/27(水) 16:28:28 ID:YcQf/l7H
日立、三菱、NECが単に経営上の都合で一つにまとめられただけの話しで、
ほぼ日本主要マイコンメーカをひとくくりにしてるわけで、
しかも、NEC新規統合で、またまた、商品ラインナップの先行き不透明な状態で、
電電板だけスレ統合されても個別の技術的な話しは混乱するだけじゃねーの?
そのうち、富士通と東芝のマイコン部門も切り離されてルネサスに統合されたりして。
そーなりゃ、あそこらはARMマイコンも作ってるからARMスレも統合するんかいな?
62774ワット発電中さん:2010/10/27(水) 17:58:50 ID:USSCOHYV
>>57
R8Cは、三菱系のCPU、皮肉なもんだよね。

選定には、価格、サポートだけでなく供給という大事な要因がある。
これからも、中国の報復措置が取られる可能性は高いと思うんだけど。
はたして、日本企業は、チャイナ・リスクを無視できるのだろうか?
63774ワット発電中さん:2010/10/27(水) 20:00:05 ID:jKJ1U1dN
R8CはM16Cの下位にあたって
日立がやってたH16とかと同じTRONバブルCPU兄弟だからいいんじゃね?
64774ワット発電中さん:2010/10/27(水) 20:31:34 ID:FEvh4Ov3
質問させてください。

下記のようなプログラムにおいて何らかの要因で
(プログラムカウンタが飛ぶなど)start関数がRETURNした場合、
どうなりますか?(ストップ?リセットがかかる?)

R8C 26/27

#pragma entry start
void start(void)
{
  初期設定
  main();   ←本来ならmain関数に飛ぶはずが、何らかの要因でここを飛ぶ


ちなみに実際、上記でmain();をコメントアウトして
E8aで動作させてみたところ、変なところに飛んでストップしました。

質問がわかりにくくて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
(こんなこと気にしなくても大丈夫なのかな)
65774ワット発電中さん:2010/10/27(水) 20:42:41 ID:v8W7CwuR
#pragma entry start
void start(void)
{
  //初期設定
  main();
for(;;);
66774ワット発電中さん:2010/10/27(水) 20:59:56 ID:FEvh4Ov3
>>65
ありがとうございます。
そういう風にしてもstart関数がRETURNする可能性は
ぬぐいきれなくないですか?
67774ワット発電中さん:2010/10/27(水) 21:27:33 ID:v8W7CwuR
gccなら、noreturnな関数だって宣言すれば、リターン命令は吐かないけど
68774ワット発電中さん:2010/10/27(水) 21:31:19 ID:FEvh4Ov3
ルネサスのCコンパイラnc30のV5.44です。。。
69774ワット発電中さん:2010/10/27(水) 22:13:18 ID:v8W7CwuR
関数抜ける(リータン命令の)前で無限ループしとけば、リータン命令は実行されんでしょ。
それにスタートアップはhewが雛形書いてくれるから、それ使えばいいんじゃないの?
何聞かれてるのか、よくわからんで書いてるので...
70774ワット発電中さん:2010/10/27(水) 22:56:51 ID:FZPamkO4
コンパイラが吐くコード次第、ってことじゃないのかしらん。
pragmaで教えてるから、リターンしないコード吐いてるんじゃない?
71774ワット発電中さん:2010/10/27(水) 23:51:44 ID:FEvh4Ov3
何を気にしてるかというと、#pragma entryでスタートアップ関数を
指定すると当然ながら「関数」が指定されるので、もしこの関数が終了したら
どうなるのかなあと思って質問しました。(開始直後なので関数の戻り先アドレスはスタックにはないはず)
実際は>>65のように「}」直前に無限ループを記載するのが普通だと思いますが、
マイコンのちょっとした暴走などでその無限ループを抜けてしまう場合もあるのかなと。

気になっているのは下記2つです。

@スタートアップ関数をリターンしてしまったらマイコンはとまるのか
Aリセットベクタに格納されているアドレスをみたらスタートアップ関数のアドレスとは全然関係ないアドレスが入っていた
 しかしHEWでCPUリセットをかけると、設定したスタートアップ関数の最初の位置に戻るのはなぜか
 (pragmaで指定したせい?)

わかりにくいと思いますがよろしくお願いいたします。
72774ワット発電中さん:2010/10/28(木) 01:07:10 ID:AQo709CP
>>71
> マイコンのちょっとした暴走

ワロタ。(w

ついでに、「プログラムのちょっとしたバグ」も追加しといて。
73774ワット発電中さん:2010/10/28(木) 01:14:39 ID:AQo709CP
規模拡大すればつぶせないだろうと、護送船団方式で合併したものの、ロクに
経営ビジョンもなく、地盤沈下が止まらないみたいだな。

ルネサスが早期退職優遇制度を実施、1200名の応募を想定
ttp://www.fukeiki.com/2010/10/renesas-cut-1200-job.html

残るのは、ニュータイプのゆとりエンジニアと酸素欠乏症の団塊経営者か?

圧倒的じゃないか、我が軍は。(w
74774ワット発電中さん:2010/10/28(木) 07:49:51 ID:su9CgbpY
>>73
2ちゃんばかりやってて脳味噌溶けてきたか?
どこの企業合併でも、くっついたら次に起きるのは余剰
を削るものと相場が決まってるんだが?
75774ワット発電中さん:2010/10/28(木) 10:16:44 ID:AQo709CP
ただただ人員を削っても、自社内で競合している製品ラインナップを縮小しな
いと、量産効果が期待できない上に、人を減らしたことによる個々の製品の
開発体制やサポート体制の弱体化を招くだけで、資源の選択と集中にもなら
ないよ。(w

製品ラインナップ毎のタテ割りそのままじゃあ、管理職ポストとか減らせない
だろ。(w

欧米だと、会社がこういう状況になると、有力幹部が部下を引き連れてスピン
アウトしてベンチャーを起こすんだけど、飼い慣らされた社蓄だから、そういう
気概のあるヤツなんて残っていないよな。
76774ワット発電中さん:2010/10/28(木) 16:44:53 ID:1hCK/R5S
サポート体制は昔から弱体化してるような
77774ワット発電中さん:2010/10/28(木) 17:29:44 ID:su9CgbpY
文末のwの数が多いほど知能の程度が低いという法則はこのスレでも
有効なようだな。
78774ワット発電中さん:2010/10/28(木) 17:46:56 ID:ql8JsVh9
サポートか? 昔はGainというパッとしないスペースがラジオ会館にあってな... 無くなるのかラジオ会館...orz
79774ワット発電中さん:2010/10/28(木) 18:33:39 ID:Hcmq1dWH
>>75
>製品ラインナップを縮小しないと ... 開発体制..
製品としては残っていても、新規の開発をやめれば、必要人員は減るでしょう。
H8やM16/M32とかは、開発要員は減らされてはいるんじゃないの。

>欧米だと、..有力幹部が部下を引き連れてスピンアウト
欧米はストックオプションがあるから、幹部が大金持ちなんてことがよくある。
日本だと、会社やめてもたいして金はないし、資金の調達も非常に難しい。
気概だけで、なんとかなるとも思えないが。
80774ワット発電中さん:2010/10/28(木) 20:02:20 ID:6nAi+l44
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等半導体メーカースレッドPart44[10/10/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1288193585/l50
81774ワット発電中さん:2010/10/28(木) 22:35:26 ID:CL+I+wWG
俺思うんだよ。。。
早期退職制度とかで出て行くのはもっぱら残って欲しい人材であり、
会社にしがみつくのは使い物にならないカスばかりだと。。
82774ワット発電中さん:2010/10/28(木) 23:38:33 ID:eFtc0dJz
早期退職制度とか関係なく、どこでもそんなもん。
以前いた会社に、勤続10年とか20年とかで表彰されてるおっさん達がいたが、
もし会社辞めたら困るだろうなと思うようなツブシの効かないようなやつらだったよ。
83774ワット発電中さん:2010/10/29(金) 07:59:44 ID:ItmkHvyh
>>81
早期退職制度に関係なく、特に某社は「インキュベーション・センターか?」
と思えるような感じで、あっちにもこっちにも「元○○社」というのが
一杯いる。しかも結構「デキ」る連中。
さぞかし○○社に不満があって飛び出したんだろうと思うけども、
実際には「○○社」のことをを悪く言う人はまずいないね。

日本企業、とくに大手というのは凡人が組織の力、いわば「文殊の知恵」で、
多数の人がそれぞれ相互に補い合って、全体としての力を出していく場。
(だから、日本で成果主義なんていうのはナンセンス極まりない)

デキる奴が、そんなところに居るのはもったいない。
84774ワット発電中さん:2010/10/30(土) 09:41:46 ID:w9PZcD+5
どの会社でも同じ、同じ。

自分から辞めるのは、出来る人間 & 会社としては残って欲しい人材

退職勧告されるのは、間に合わない人間 & いらない人間 & しがみついている奴
85774ワット発電中さん:2010/10/30(土) 16:36:52 ID:S1khkalT
ところが、とある特定の大手電機メーカOB(っていうのか?)の多いこと。
面白いぜよ。
86774ワット発電中さん:2010/10/30(土) 17:06:13 ID:NkO7zUOD
とあるといっても日立か三菱かNECしかないがな
87774ワット発電中さん:2010/10/30(土) 18:12:24 ID:vO/lfQLf
SuperHは立ち位置が中途半端
ワッパならARMに分があるし性能面ならMIPS, PowerPCの方が上だし
国内でしか採用されないのも解る気がする
88774ワット発電中さん:2010/10/31(日) 07:51:19 ID:zaNJ0z47
MIPSやPower-PCはどうかねぇ。性能求めるならx86の方が便利だったりして。

ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100513/182557/?SS=imgview&FD=1849578192
ま、World-Wideのマイコンのシェアでは圧倒的だけどな。
89774ワット発電中さん:2010/10/31(日) 09:28:23 ID:vYu9h1hC
8bitもルネサス???
8bitのルネサスのMCUって何?
90774ワット発電中さん:2010/10/31(日) 10:58:29 ID:TXZ8HYT6
>>88
これIP(知財)評価じゃないよね?数字のマジック
91774ワット発電中さん:2010/10/31(日) 14:47:23 ID:orGsEtSQ
>>88

8bitから32bitまで、全レンジ世界シェアNo.1なのに、どうして利益が上がら
ないのか不思議。あぁ、慈善事業か。(w

> Gartnerのデータを元にルネサスエレが作成。
            ===================
ここいらへんに捏造フィルタが入ってそうな悪寒が...。

総計データの数字が一人歩きするくらいに、会社としてのルネサスも
一人歩きしてもらいたいものだ。(w
92774ワット発電中さん:2010/10/31(日) 15:08:44 ID:zaNJ0z47
>>91
まぁ、経営というのはそれほど単純ではないからねぇ。
元資料は単純な数値の羅列だから、加工したら「を元に・・」と書かざるを
得ないんだけどね。
日本はマイコン分野で結構強いというのは、たとえば32ビットではARM
さんもお認めのようで。
http://www.jp.arm.com/event/pdf/et2009/et2009-5.pdf
93774ワット発電中さん:2010/10/31(日) 19:41:58 ID:gVBLu+sD
>>87
性能とリソースのトレードオフのような組み込み用途ならこんなもんじゃないのかね。
94774ワット発電中さん:2010/10/31(日) 19:51:28 ID:mo0M2tV6
まあ16ビットだから性能おちるわな
95774ワット発電中さん:2010/10/31(日) 21:05:24 ID:UmXmmsaL
そういや、LPCとかSTMなどのARM系マイコンで特定用途に特化したのってあまり無いね。
96774ワット発電中さん:2010/10/31(日) 21:15:55 ID:72dfT/C0
>>95
そういうのはカタログに載らないからね
97774ワット発電中さん:2010/11/01(月) 05:49:51 ID:tcbqKA2i
>>96 は勘違いしているのでは、それは特定用途ではなくてカスタム品のことを
言っているように見えるが。

日本のメーカーのマイコンは、用途向けに分かれている上に、メモリーの容量の
違うものが用意されていて異常に品種が多い。

使う側のメーカーが、何十円とかいうコスト安にこだわるためかと思っている
んだが、違うのかな。 日本のメーカーって見かけ上のコストは、すごく気に
するんだが、hidden cost(隠れたコスト)については、無頓着な気がする。

メモリをぎりぎりにして、CPUを数十円安くしても、ソフトの開発コストが
上昇したり、トラブル対応にコスト高をまねく場合があるんだが、そういう
のは、気にしないんだよな。トータル・コストとしては安くなってないんじゃ
ないっていうのは、何度もあったな。
98774ワット発電中さん:2010/11/01(月) 07:47:34 ID:HA293adP
品種は違っていてもダイは同じことが有る。
99774ワット発電中さん:2010/11/01(月) 10:05:15 ID:V6rqvW3m
>>97
日本メーカーの○○向けといった製品は、裏を返せば標準品が例えばタイマ
機能であれば分解能屋機能が貧弱だったりチャンネル数が少なかったりして、
特定用途品の付加価値を際立たせるため、わざと中途半端な機能にしている
ような気がする。

あと、ダイが同じかどうか知らんけど、内蔵ROM/RAMの容量違いについては
上位品を値引きすると全体が値崩れしてしまうので、もしれないが、営業
的な値下げカードとして用意しているのでは?


イマドキのARM系だと、タイマは16bit×6チャンネル、全タイマでPWM出力が
可能とか、内蔵UARTも16550相当で送受信FIFO付き、しかも3チャンネル以上
搭載とかがごく普通なので、もはや特定用途に特化といった差別化自体に
あまり意味がない。

従来は少ピンパッケージの方が安いとかあったけど、今じゃ44ピンや64ピン
あたりより売れ筋の100ピンの方が安く買えたりするし。
100774ワット発電中さん:2010/11/01(月) 12:36:52 ID:6TP6QKoU
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1288573821/
なんだかつまらん事になってきそうだ
101774ワット発電中さん:2010/11/01(月) 12:49:09 ID:BVsFqPfT
>>99
まぁ、「気がする」のは自由だけどね。
>従来は少ピンパッケージの方が安いとかあったけど、今じゃ44ピンや64ピン
>あたりより売れ筋の100ピンの方が安く買えたりするし。
まぁ、その「売れ筋」っていうのが誰かさんが大量採用してくれた
おかげだったりでな。
102774ワット発電中さん:2010/11/01(月) 13:49:43 ID:V6rqvW3m
>>101
> まぁ、「気がする」のは自由だけどね。

最近のルネサスマイコンはどうか知らんけど、H8やSHの周辺機能がショボい
のはガチ。具体的な使い方を想定しないで仕様を策定しているんだろうな。

> まぁ、その「売れ筋」っていうのが誰かさんが大量採用してくれた
> おかげだったりでな。

「誰かさん」が1つの特定の大口ユーザとは限らんだろ。小口ユーザでも
トータルでまとまって数量が出れば結果的に安くなるってこと。

ガラパゴスじゃムリ。
103774ワット発電中さん:2010/11/01(月) 16:30:39 ID:BVsFqPfT
実は恐竜世界での哺乳類だったりしてな。

>具体的な使い方を想定しないで仕様を策定しているんだろうな。
特定ユーザ向けのものが標準品化したりでな。
無駄に多機能なものを実装する必要は無いからね。
104774ワット発電中さん:2010/11/01(月) 16:33:23 ID:BVsFqPfT
>小口ユーザでも
>トータルでまとまって数量が出れば結果的に安くなるってこと。
甘い甘い。
ある程度数が出る=>安くなる=>小口も安価な方に流れる
105774ワット発電中さん:2010/11/01(月) 19:06:50 ID:Seudpj9e
うち、ずっとルネサス使ってきたけど見限ったよ。新規案件にはルネ使わない
ことにした。32bitはやっぱりARMになりそう。先日はテスト的にOKIのARM
使ったけど性能も価格も大満足。ARMはドキュメントが充実してるし、フリーで
テスト的に組んだ開発環境でいつの間にか最終製品のデバッグまで済んじゃった。
これまで日立やルネに御布施してきた金と時間は何だったんだって感じ。

ルネはHEWが20万とか、E10Aも20万もすんのにデバイスグループ1種しか使えず
追加のライセンスに6万払わせるとか、自社製品をわざと使わせまいとしてるように
しか思えないんだよなあ。ARMだってKEILやIARは高いけど、鬼のように選択の余地が
あるから、ルネの旧態依然とした商売じゃ国内はともかく海外で太刀打ちできないよ。
とりあえず開発環境で益出すの止めて、デバイス売って儲けなさいよと言いたい。
106774ワット発電中さん:2010/11/01(月) 19:12:14 ID:BVsFqPfT
いいんじゃねぇの?
20万とか6万とかでガタガタ言うような貧乏人/貧乏会社の用途に
は向いてないってことで。
107774ワット発電中さん:2010/11/01(月) 19:17:03 ID:20aezspn
今の時代に20万もの金をガタガタ言わない企業がどれほどあるのかと。
108774ワット発電中さん:2010/11/01(月) 19:21:12 ID:BVsFqPfT
20万ぽっちの金でガタガタ言うようなところじゃ、売り上げも利益も
知れたもの。どの道先は無いって。

海外じゃそれこそ個人でもKEIL位買ってたりする。
109774ワット発電中さん:2010/11/01(月) 20:30:35 ID:JCIrON6V
>>97
うちもそうだw
110774ワット発電中さん:2010/11/01(月) 21:41:58 ID:vOwGB+sA
>>99
ルネサスに限らないんだけど周辺機能なんてそんな極端に際立った機能なんて無いんだから
もうちょっと共通化が進んでくれないかなぁとはいつも思う。
UARTなんて全部8250互換でいいのに何で独自仕様にするのかね?
111774ワット発電中さん:2010/11/01(月) 22:39:01 ID:gBXUtA9q
8250互換っつっても要らない機能は多いは、追加したい機能はあるわで結局互換のメリットが無い。
112774ワット発電中さん:2010/11/01(月) 23:18:55 ID:kIjTHIaG
>>108
自営だったら売上があれば経費で落とせるしな。

>>105 みたいな古事記の相手してる暇ないよなw
113774ワット発電中さん:2010/11/02(火) 01:03:39 ID:R5lo8NO1
>>105の主題が解らない馬鹿がいて泣けるな
まあルネサス諸共滅んでくれ
114774ワット発電中さん:2010/11/02(火) 01:24:58 ID:2Mn+sYoE
半島人は帰れ
115774ワット発電中さん:2010/11/02(火) 06:58:59 ID:+R2tGzB+
シナチョンくさい、変な日本語の質問が結構あるんだよな。
当然、まともには答えてやらないけど。
116774ワット発電中さん:2010/11/02(火) 11:03:29 ID:/h2Pbe/c
ARMだとRealViewか。
117774ワット発電中さん:2010/11/02(火) 13:58:45 ID:V7OKlEKQ
散々各分野に特化したのかしらんけど種類出すくせに
メーカーがろくに在庫を揃えてないってどういうことよ

ただ年何種は出すぞ!というノルマのもと働いてるんじゃないかと小一時間
118774ワット発電中さん:2010/11/02(火) 15:05:25 ID:hNqSOx9S
次々作らないと開発者の仕事が無くなるのさ。
119774ワット発電中さん:2010/11/02(火) 15:20:31 ID:B/ZvQ7Tl
ノルマ特許みたいなモンか?
120774ワット発電中さん:2010/11/02(火) 16:53:23 ID:+R2tGzB+
>メーカーがろくに在庫を揃えてない
そりゃあ、棚卸資産になってしまうからね。無駄な在庫は抱えないというのが「お利口さん」

>ただ年何種は出すぞ!というノルマのもと働いてるんじゃないかと小一時間
今は、特定顧客向けに作った奴で「他にも欲しいのがいれば」ってことで
製品に加えてるっていうあたりかな?
開発費は特定顧客向けで既にペイしているから、金を使わずに製品群を
増やせる。
121774ワット発電中さん:2010/11/02(火) 19:26:56 ID:qSJQq5cu
ニッポン三大過剰のひとつ、過剰カスタマイズですな。
122774ワット発電中さん:2010/11/02(火) 19:51:58 ID:3ud/7XSu
特定用途向けにカスタマイズしたCPUなんて、そんなにあるとは
思えないけどな。余程、数が揃わないと作ってくれないだろうし、
値段も安くはならない。しかも、入手までに時間がかかる。

顧客の指定にしたがって、カスタマイズしたCPUをお作りますなんて
広告見たことないが。営業しなくても、勝手に発注してくれる
会社があるのか? それとも、自分が知らないだけ?
123774ワット発電中さん:2010/11/02(火) 23:09:11 ID:mUQAMLtP
>>122

車載CPUとかカスタマイズありありでしょ、もちろん数出るからやってくれるわけだけど。
数が出れば余分なチップサイズ減らせるので、トータルコストは安くなるんだよ。

>それとも、自分が知らないだけ?

知ってても、相手にされないから安心しろ。


124774ワット発電中さん:2010/11/02(火) 23:21:05 ID:DGla5kyc
特定用途向けの製品を作るときに、これは汎用品としても売り出しますよ、
という契約にすることで双方にコストメリットが生まれる。
125774ワット発電中さん:2010/11/02(火) 23:33:13 ID:3ud/7XSu
>>123
車メーカーかマイコンのメーカーに、お知り合いでもいらっしゃるのでしょうか、単なる個人的
見解のようにも、おみ受け出来ますが。 確実なニュースソースがおありなのでしょうか?
良くごぞんじなら失礼とは思いますが、知ったかぶりの人とは区別がつかないので。
126774ワット発電中さん:2010/11/02(火) 23:44:10 ID:xGAS875p
コピー品作れないように微妙に違ってるとかありそうだけど
127774ワット発電中さん:2010/11/02(火) 23:45:05 ID:3ud/7XSu
追伸
ついでにいうと、誰でも思いつきそうなことじゃなくて、さすがーと思わせるような
ことを教えていただけると、とってもうれしいんですが。
失礼だけど、>>123 や >>124 は、そりゃそうだろうねって程度の事ですよ。
128774ワット発電中さん:2010/11/02(火) 23:56:17 ID:AhjZlb3u
右左
129774ワット発電中さん:2010/11/03(水) 01:45:10 ID:q1DTIuFS
RX630なんて発表してないで、RX62Nの評価ボード寄越せ
130774ワット発電中さん:2010/11/03(水) 03:48:32 ID:AJylD46p
131774ワット発電中さん:2010/11/03(水) 03:51:50 ID:AJylD46p
>>127
厨房はオナるのに夢中だな。 大きな書店で専門書読めば書いてあるから自分で判断できるようになれよwww



132774ワット発電中さん:2010/11/03(水) 07:26:01 ID:k0RxAF00
>>122
>余程、数が揃わないと作ってくれないだろうし、
その数が出るからやるんだよね。年間1万個程度じゃ話にならんけどね。

特に景気が悪くなってくると、先にユーザありきで開発が進む。
自社内で仕様決めて開発してから顧客を探すなんて、リスキーだからね。
133774ワット発電中さん:2010/11/03(水) 09:21:54 ID:i05nG97l
ルネエレは当面新規採用禁止にしたぜーあと三洋
134774ワット発電中さん:2010/11/03(水) 11:55:59 ID:H9MiglJJ
>>125
つい最近、日立が調達失敗で日産に供給できず、日産の組み立てラインが止まったことを知らないのか?
135774ワット発電中さん:2010/11/03(水) 12:32:48 ID:AJylD46p
>>134
日立が調達失敗したのは、ST社の製品だけどな。 半導体市況に疎くなってたんだろうね。

136774ワット発電中さん:2010/11/03(水) 18:20:11 ID:9CFcrMep
それは、ルネサス製品の守備範囲が狭くなってしまったからST社を使ったのかもよ。

137774ワット発電中さん:2010/11/03(水) 18:31:28 ID:k0RxAF00
俗に言うOEMとか
138774ワット発電中さん:2010/11/03(水) 18:42:46 ID:eS8krgSK
顧客から依頼を受けて開発した特定機能モジュールを汎用マイコンに流用
することなんてのは、この業界にいればもはや常識。

それでも、第三者ライセンスの都合で一部機能の詳細を伏せている場合もある。
139774ワット発電中さん:2010/11/03(水) 18:42:59 ID:9CFcrMep
OEMの意味わかってないでしょう?
140774ワット発電中さん:2010/11/04(木) 00:18:31 ID:1MJGnHu9
話しぶった切ってスマソ

R8C/tinyで既に外部ツールでハード的にデータフラッシュにデータを書き込んだとして、
読み込みだけチップで行うときの記述って

#pragma ADDRESS (変数) (アドレス)
unsigned char near (変数);

アドレス=02400hからの各番地


だけでいける?
141774ワット発電中さん:2010/11/04(木) 19:36:12 ID:S8pzhkCm
コンパイラのマニュアルにはそう書いてあるね。

でも、使う予定のR8Cって外部メモリ使える(アクセスできる)んかいな?
142140:2010/11/04(木) 22:48:59 ID:1MJGnHu9
データフラッシュって内部ROMとの唯一の違いが
書込み回数だけだと思うのよ、それ以外は内部ROMと同じ扱いだったはず

だから外部メモリ用に書かなくても読めると思ったんだけれど・・・
143774ワット発電中さん:2010/11/04(木) 23:30:49 ID:S8pzhkCm
内蔵のデータ領域かよ
じゃ、ICEでダンプ出来れば、
読みミスしてる時は書き方がおかしいね
って言われるだけだね。
144774ワット発電中さん:2010/11/06(土) 04:24:44 ID:0W63qJ+b
富士通のFRよりARM注力記事が載ってたけど、
ARMに手を出してるとこはルネサス連合には加盟(?)しないんだな。
日立時代はARMと対決姿勢鮮明に持ってたし、
ここでARMで設けようって会社と一緒にやると志気に関わる?
145774ワット発電中さん:2010/11/06(土) 04:26:39 ID:0W63qJ+b
大手の一角三洋が消え、ケンウッドとビクターは統合され、
あとに残った家電、総合電機、ルネとエルピあたりも統合、合併とかあるのかな?
情報家電とかアンプとディスプレイ以外全部PCでできるようになって、
ブルレイレコにしろHDDレコもかつてのワープロ専用機作ってるのと変わらんし、今後やっていけるのかな。
146774ワット発電中さん:2010/11/06(土) 04:35:57 ID:0W63qJ+b
他の理系学問スレなんか崩壊してるのな、
ここは大丈夫だったの?
147774ワット発電中さん:2010/11/06(土) 08:39:11 ID:eq1t+9J5
>>144
いまさら周回遅れでレースに参加しても、オリンピックじゃないんだから。(w

『ARMマイコン44製品を一挙投入、低電力/高性能品を幅広く展開』なんて大本営
発表っぽいアレげなプレスをリリース見て、データシートを探したけど、現時点で
入手可能なのは、USBとCAN内蔵どまり、Ethernet(MAC)が統合された製品は開発中
のようだった。

しかも、NXPやTIが150MHzクラスのCortex M4コアの製品を投入しようとして
いる時期に、最大クロックは高性能版でさえ80MHz、標準版で40MHzと、贔屓目
に見ても海外勢の製品よりも2〜3年は遅れている。

自動車や携帯・家電といった大口向けのARMのIPを採用したASICビジネスが
成り立たなくなってきて、仕方なく汎用品も出す方向に路線変更したように
思える。
148774ワット発電中さん:2010/11/06(土) 09:34:32 ID:cq0mBu1Y
ルネが90nmプロセスのV850を発表したのと同じ日に
180nmのFM3を発表したわけだよね。
STやFreescaleも90nmで製品出すみたいだし、やっぱり遅れてる。
149774ワット発電中さん:2010/11/06(土) 09:34:42 ID:y5fJrFIc
別に組み込みでクロック低くてもあんまり関係ない。
しかもソフトウェアはもとより、ピンパッケージ互換路線で、replaceの落穂拾い作戦するつもりだろ。
あと消費電流こんだけ押さえましたとか、プロセス上がれば消費電力減るのはわかりきってるし。
150774ワット発電中さん:2010/11/06(土) 10:30:28 ID:eq1t+9J5
この際だから、いっそ中国市場向けに「桜花」とか「回天」といった
日本独自の自爆機能付きマイコンを出して焦土作戦でもやってみては
どうだろうか?

デバイス型名は「sengoku38」で。(w

そうか、ソニータイマーはまさに時代を先取りしていたのかっ!
151774ワット発電中さん:2010/11/06(土) 13:39:19 ID:d1fVwyzT
Fの下位マイコンの命令体型はC向きじゃないからね。
152774ワット発電中さん:2010/11/06(土) 18:45:57 ID:UJMV2GHp
>プレスをリリース見て、データシートを探したけど
そりゃあ、出てこないだろ。
>2010年11月下旬からサンプル出荷を開始し、
>2011年1月から順次、量産出荷を始める。
だしな。
153774ワット発電中さん:2010/11/07(日) 14:17:04 ID:gag7daSQ
R8C用Cコンパイラ「M3T-NC308WA」を使用しています。
乗算時のオーバーフローを判定したいのですが、
どうすればいいのでしょうか?


154774ワット発電中さん:2010/11/07(日) 16:30:33 ID:fKKlOU+R
>>153
ひとつ上のサイズにキャストして乗算を行い、その結果がオーバーフローと
言われる値かどうかを比較演算子で判定する。
155774ワット発電中さん:2010/11/07(日) 19:06:47 ID:gag7daSQ
>154
ご回答ありがとうございます。

こんな感じですかねえ。
int a , b;
if( (long)a * b != (long)(a * b)){
オーバーフローした。
}

一般的に、キャリーフラグをのぞき見するような
#pragma命令は提供されないものでしょうか。

156774ワット発電中さん:2010/11/07(日) 19:23:04 ID:ONIXqEZr
>>155
なんでそんなプログラムにするんだか・・
算数からやり直した方がいいんじゃね?
乗算はオーバーフローしないようにしておくものだけどね。
157774ワット発電中さん:2010/11/07(日) 20:57:05 ID:GmHA0Hh9
r8cのかけ算命令はフラグ変化なしなのに
158774ワット発電中さん:2010/11/07(日) 21:44:51 ID:gag7daSQ
>156
なんでと言われると、上記やりかたを推奨されたからとしか。
「オーバーフローしたかもしれないものを判定する」のと、
「オーバーフローしないように処理する」とでは
意味はちがいますよね。
他に手段がなければ仕方ないことなのでは?

>157
なるほどそうでしたか。
となると、乗算命令でフラグ変化するMCU用のコンパイラでは、
フラグを覗く手段が提供されることもあるんでしょうか。
159774ワット発電中さん:2010/11/07(日) 22:14:46 ID:i00bcCSf
>>156がなんでそんなと言っているのは、
もっとスマートなオーバーフロー判定があるという意味。
ユーザーはオーバーフローしない値を入力するべきとは主張していない。
160774ワット発電中さん:2010/11/07(日) 22:50:48 ID:gCqaPZQm
Cのソースで乗算を行ったからといって、ソース演算内容や最適化条件など
によって必ずしも乗算命令に落ちる保証などどこにもないわけで。

例えば、乗数の片方が、2のべき乗の定数であった場合、多くのコンパイラ
では、よりクロックの少ないビットシフト演算命令に展開する可能性が高い。

しかもCPU内部レジスタのビット長とCで演算するデータ型の組み合わせに
よっては乗算命令を持つCPUであっても、1命令で演算できる保証もない
わけで。

> となると、乗算命令でフラグ変化するMCU用のコンパイラでは、
> フラグを覗く手段が提供されることもあるんでしょうか。

つ 淫乱印アセンブラ、もといインラインアセンブラ。
161774ワット発電中さん:2010/11/07(日) 23:22:24 ID:fKKlOU+R
>>158
>なんでと言われると、上記やりかたを推奨されたからとしか。

俺はそんなプログラムを推奨した覚えはないw

小さい例なら
char a,b;
int c;
  c = ( int )a * ( int )b;
  if ( c >= 0x100 ){
    オーバフロー発生
  }

こういうことを言いたかった。
162774ワット発電中さん:2010/11/07(日) 23:22:47 ID:gag7daSQ
>159
そうかもしれませんけども。

>160
なるほど。
キャリーを覗く手段があったとしても無意味なわけですね。
で、インラインアセンブラですか。スッキリ納得です。
ありがとうございました。
163774ワット発電中さん:2010/11/07(日) 23:26:03 ID:gag7daSQ
>161
ああ、違いましたか。すみません。
たしかに2回の乗算はどう考えても非効率ですよね。
なるほど、示してもらった例ならスマートですね。
164774ワット発電中さん:2010/11/07(日) 23:33:46 ID:gCqaPZQm
>>161
int(符号付き)で演算するなら、負の値のオーバーフローも考慮しなければ
ならん気が...。

2の補数表現ならlong型に代入して、HIWORD(result)!=0とかで。ただ、
ライブラリの内部処理によっては例外をスローしたりするやも知れん。
165774ワット発電中さん:2010/11/07(日) 23:45:51 ID:iOh+kHze
掛け算するより、入力の範囲を検査した方が簡単では?
166774ワット発電中さん:2010/11/08(月) 00:10:44 ID:iS1JbIkJ
>>164
あえて文字数少なく書いたわけよ。そこは unsigned int にすればOK。

>>165
簡単なプログラム書いてみて。
オーバーフローの有無が分かるやつ。
167774ワット発電中さん:2010/11/08(月) 00:10:58 ID:sHb4lzmU
掛けて割って元に戻ればおk
168774ワット発電中さん:2010/11/08(月) 00:37:02 ID:QVz8IN+1
なぜアプリケーションノートを読まないのかと子一時間…
169774ワット発電中さん:2010/11/08(月) 00:47:49 ID:mMuz8R5F
170774ワット発電中さん:2010/11/08(月) 06:57:50 ID:C9UaQTid
>簡単なプログラム書いてみて。
よしよし、4ビット×4ビットが4ビットに入るかどうかならだったら
rmax[0]=0xf;
rmax[1]=0xf;
rmax[2]=0x7;
rmax[3]=0x5;
rmax[4]=0x3;
rmax[5]=0x3;
rmax[6]=0x2;
rmax[7]=0x2;
rmax[8]=0x1;
rmax[9]=0x1;
・・・・
rmax[0xf]=0x01;

if (b>rmax[a]) {オーバーフロー}

でOKだな(苦笑)
171774ワット発電中さん:2010/11/08(月) 07:23:50 ID:iS1JbIkJ
>>167
あっw

>>169
質問者は「オーバーフローさせないためにどうすればよいか」ではなく、
「オーバーフローしたかどうかを知るにはどうすればよいか」と言っていたね。
172774ワット発電中さん:2010/11/08(月) 07:27:36 ID:iS1JbIkJ
>>167
それでイケルし良いと思うけど、volatile 付ける必要があるかも。
173774ワット発電中さん:2010/11/09(火) 15:41:59 ID:PqHrOJH0
SH2のMAC命令って何のためにあるの?
乗算がふつうの整数乗算で、固定小数点(乗算後31ビット右シフト)に対応
していない。
SH2-DSPのDSP命令やdsPICなんかのDSP積和命令は、固定小数点に対応
している。
MACなんてDSPくらいしか使い道を思いつかないのに、DSPに使いにくい。
MACレジスタって専用レジスタがあるから、何か想定用途があるはずと
思うんだが。
174774ワット発電中さん:2010/11/09(火) 17:37:06 ID:uERnL7/Q
最終的に自分でシフトすりゃ良いっていうことでそ?
175774ワット発電中さん:2010/11/14(日) 20:55:26 ID:wwNkBmHU
ノイズによって外部割込みがかかって
スタックオーバーフローしてしまうんですが
防止する方法ありますか?
176774ワット発電中さん:2010/11/14(日) 21:48:53 ID:2RZ/e64c
割り込み禁止
177774ワット発電中さん:2010/11/14(日) 21:52:00 ID:wwNkBmHU
うーん、ちょっとやってみる。
178774ワット発電中さん:2010/11/15(月) 09:58:56 ID:YS/Udhps
本当にノイズかねぇ・・・
179774ワット発電中さん:2010/11/15(月) 21:26:35 ID:aaWZK3Wd
>>175
ローパスフィルター入れたりできないの?
>>176 が言うように適宜割り込みの On/Off するとか、
割り込みやめてポーリングするとか色々工夫の仕方はあるんじゃねーか?
180774ワット発電中さん:2010/11/15(月) 21:46:08 ID:6r45Dq51
必要以上の割り込みが入ったら割り込みイネーブルoff、数十ms後に復帰させたけど効果なし。
ローパスはすでに入っていて、それ以上カットオフ周波数は下げられないです。
信号立ち上がり後すぐに処理する必要があるのでポーリングではだめなんです。

頻繁に割り込みが入って処理が間に合わないとかあったけど、暴走するなんて。
マイコンがしょぼいのか、俺がしょぼいのか

ソフトでどうにかしたいけど、そんなレベルじゃないような気がしてきた。
でもこんなのはじめてだよ。
181774ワット発電中さん:2010/11/15(月) 23:17:53 ID:sqJraOM3
SWの入力でも監視してるのかいな?
ポーリングって、平場じゃなくても出来るでしょ
タイマ割り込みとかで...
182774ワット発電中さん:2010/11/16(火) 06:13:08 ID:jqN73iKd
実はプルアップやプルダウンしてないとか…
183774ワット発電中さん:2010/11/16(火) 07:27:30 ID:6QjTkw5O
>>175
>ノイズによって外部割込みがかかって

割り込みラインにノイズが乗ってて意図しない割り込みが入るってこと?
そもそもどういう信号線なの?
184774ワット発電中さん:2010/11/16(火) 14:46:51 ID:+ajTHliR
>>180
その割り込み信号の波形見たか?

> 必要以上の割り込みが入ったら割り込みイネーブルoff、数十ms後に復帰させたけど効果なし。
んなバカな。きちんと設定ができていないとしか思えない。

> マイコンがしょぼいのか、俺がしょぼいのか
今までの話だけでは後者と言わざるをえない。

たぶんこの辺はソフトでの対応を要求されるところだな。
185774ワット発電中さん:2010/11/16(火) 18:53:14 ID:4lOFRvkZ
エッジ割り込みじゃなくて、レベル割り込みでやってるとか?
どのマイコンのどの機能使ってるかわからんのに答えらる奴いるのか?
186774ワット発電中さん:2010/11/17(水) 06:45:54 ID:NpWjsMQM
>暴走するなんて。
いくら割り込みが多発したって、暴走はねーだろ。

> マイコンがしょぼいのか、俺がしょぼいのか
そりゃあ、後者だろ。
187774ワット発電中さん:2010/11/17(水) 10:09:06 ID:pAx7ZyCk
結論。
プログラムじゃねかった
188774ワット発電中さん:2010/11/17(水) 19:10:02 ID:uOf/6tYx
なにこのまんがw
http://japan.renesas.com/manga/
189774ワット発電中さん:2010/11/17(水) 19:33:30 ID:pmWOglSH
190774ワット発電中さん:2010/11/17(水) 22:27:30 ID:99FYK/LT
いや、もうそれ、これを見た後だと、ルネサスまだまだだな、って思ってしまう。
http://qz-vision.jaxa.jp/READ/manga07.html
191774ワット発電中さん:2010/11/17(水) 22:51:17 ID:uOf/6tYx
>>190
なにこれヒドスw
192774ワット発電中さん:2010/11/17(水) 22:54:42 ID:2l6pkOYG
>>190
そっちは狙ってやってるからいいんだけど、ルネサスのは痛すぎる・・・
193774ワット発電中さん:2010/11/18(木) 00:26:32 ID:t2+AOdCx
やっと出たな 右左
194774ワット発電中さん:2010/11/18(木) 11:42:29 ID:IT/jwUBM
http://ednjapan.cancom-j.com/news/2010/11/7543

なんかよーわからんぞー
H8はどーなるんや?組み込みベースではこれまでも、これからもNECマイコンなんて関係無いのに。
195774ワット発電中さん:2010/11/18(木) 11:45:07 ID:IT/jwUBM
RL78
>これに加えて、130nm(ナノメートル)プロセスの採用により、当社従来製品「78K0R/Kx3-L」に対して消費電力を低減するとともに、性能・機能を向上させています。

一世代前とかならまだしも、はるかイニシエのプロセス使うことって製造上のメリットとかあるわけ?
196774ワット発電中さん:2010/11/18(木) 12:12:21 ID:z7BV1IEF
>>194
H8の出荷数なんて、もう誤差のレベルだろ。
それでも、供給を継続してたんだから、簡単にはなくならんのじゃない。
R8があっさり切り捨てになったのは少々驚く。
NEC系の方が、売れてたのかな。
197774ワット発電中さん:2010/11/18(木) 12:27:38 ID:4uUa7VSu
さすがに MINICUBE2 対応は無理なのかな。
まあ E1 も超低価格言ってるから、数千円だろうか。

しかし NEC のマイコンなんて( ゚д゚)、ペッ!なやつ多いけど、
使ったことないだろ。
198774ワット発電中さん:2010/11/18(木) 14:18:41 ID:qUp0Dghk
・・・どこの同人作家に頼んだんだよって漫画だな
199774ワット発電中さん:2010/11/18(木) 14:46:18 ID:xiPX8e61
R8CはK0Rの半分以下の速度だからなあ。
HEWはどうなるんだろ。NECのコンパイラは変なコードに変な文法だったからなあ。
200774ワット発電中さん:2010/11/18(木) 16:29:09 ID:I3ftUiJY
R8Cに手出さないで良かったw
もそっとAVRで遊んでよう。
201774ワット発電中さん:2010/11/18(木) 17:23:05 ID:iWeB+3aW
>>197
定価(税込み)で、E1が13,125円、E20が93,450円。価格もさることながら、
デバイスライセンスが廃止になったのが嬉しいね。 >>105 のクレーム(?)
が通ったわけだ。まあ新興国需要の開拓も期待してるってことだから
当然だと思うけど(むしろこれでも高い?)、ドメ相手の殿様商売を改める
気になったってことは相当切羽詰まってんのかと勘ぐってしまうなあ。
202774ワット発電中さん:2010/11/18(木) 18:25:43 ID:PBQE1XxJ
R8Cってのは中途半端な製品で、そのコアなら本当はM16Cが標準だからね。
203774ワット発電中さん:2010/11/18(木) 18:55:51 ID:AUEac8Pn
E1、年度内なら安く買えるかも
204774ワット発電中さん:2010/11/18(木) 19:50:08 ID:dZKZAoMh
>>201
勘ぐるも何も、確実に切羽詰まってる。去年の時点で資金ショート寸前、
親会社(日立製作所と三菱電機)の500億増資引き受けで首の皮一枚繋がった。
今年1〜9月期の最終赤字412億円。NECエレと旧ルネの前年同期は合計992億の
赤字だったから「赤字幅大幅縮小」だってさ(苦笑。早期退職優遇制度を
始めるらしいが、連結で48,000人居るのに1,200人じゃ焼け石に水。

> しかし、ルネサスは昨年後半以降の半導体市況回復の恩恵を受けられていない。
> 世界のシステムLSIメーカーの営業利益率は、4−6月期決算で
> 独インフィニオン・テクノロジーズ、伊仏マイクロエレクトロニクスに比べ、
> ルネサスは回復が大きく後れている。利益なき繁忙のため、MFグローバル証券
> 調査部ディレクターのデービッド・ルーベンスタイン氏は「最も好況な今年に
> きちんと利益を計上できなければ、次の不況期にはどうするのか」と懸念する。
205774ワット発電中さん:2010/11/18(木) 23:27:01 ID:NpMjUeJr
たしか・・・M16系が78K系よりましだったんじゃ・・・
なんかもうどうでもいいけど
いっそARMにしろよもう
206774ワット発電中さん:2010/11/19(金) 00:35:31 ID:n+q9mohK
>>197
使ったことあるから避けるんじやねぇの
学習能力って奴ですよ
207774ワット発電中さん:2010/11/19(金) 04:18:37 ID:GKNSNZHx
H8は主力戦闘機F15に載ってるから国益的に消えないだろう。

早期退職で優秀な技術者が半島とか国外流出しなきゃいいけど。ホント日本政府の危機管理って低いよなあ。国益を損なう技術の海外移転及び技術者の海外渡航を禁止とか対策すればいいのに。
208774ワット発電中さん:2010/11/19(金) 06:51:06 ID:QsTPCyZK
微分係数しか見えない連中に
エンベロープを見るような先見性とかあるわけないと思う。
そういうのを選んだのもまた有権者なんだが。。
209774ワット発電中さん:2010/11/19(金) 11:38:04 ID:v66QfoFI
>>205
両方使ったことがあるが、速度的には78K0Rが結構速い。メモリ効率はM16Cが断然いい。
R8Cは命令フェッチがくそ遅い。コンパイラはM16C系の方がいい。
210774ワット発電中さん:2010/11/20(土) 00:04:18 ID:X+O5M3Q1
で、結局何がいいの、ARM?
211774ワット発電中さん:2010/11/20(土) 12:48:38 ID:k09lDlTt
>>207
F-15に採用されてるのは知らなかったけど、その採用されてる軍需対応
グレード品だけが細々と保守用として残されるだけの話でしょ。
それのどこが「消えない」なの? ルネにとっても「国益ってなにそれ、
儲かるの?」って感じだろうしな(笑。
212774ワット発電中さん:2010/11/20(土) 13:07:27 ID:8euV1Ikr
やっぱり三菱みたいに国益をしゃぶりつくさないとなかなかねぇ
213774ワット発電中さん:2010/11/20(土) 15:29:29 ID:ZIL1/BnF
日本は平和でいいな
某国じゃいつ戦争になるかわからないから自国でCPUを作れるように必死になってる
戦争相手がCPU売ってくれるわけないからね
国産CPUの価値なんて国によるんだろう
214774ワット発電中さん:2010/11/20(土) 16:52:47 ID:RzJPvQTj
日本は戦争できない国家だから。(憲法の意味ではない)
財界から圧力がかかると、政治はコロッと方針転換しちゃうから、そもそも戦争とか起きないんだよ。
国家として領土の占領は許しても、財界にはアタマが上がらないとか
それを批判する国民は締め付けるとか、力む相手が違うってコトを理解してないから。
この国に政治家はいません。政争やってる人たちはいっぱいいますが。

あ、スレチ失礼。スマソ
215774ワット発電中さん:2010/11/20(土) 18:56:03 ID:VXpNNS5n
逆に言えば財界にとってうまみがあれば・・・ってことだね。
216774ワット発電中さん:2010/11/20(土) 20:52:29 ID:Xtn6pg0b
昔は、ソビエトの戦闘機にまで、Z80のパクリ版が入ってたけど、
今、アメリカの最新の戦闘機とかは、FPGAなんだよな。
情報流出の心配がないのと、少量生産に付き合ってくれる半導体メーカーがないからね。
H8マイコンがF-15に載ってるのは初耳だが、無くなれば無くなったでどうにでもなる。
地球上に存在するF-15戦闘機の10倍分保守部品として確保したって、数万個も行かない。
217774ワット発電中さん:2010/11/20(土) 22:03:22 ID:/95HcoaN
FPGAなんて脆弱なデバイスが、戦闘機なんて使われてるわけないだろ。
218774ワット発電中さん:2010/11/20(土) 22:32:40 ID:AeAVCS/2
ttp://www.actel.com/intl/japan/company/press/2008pr/080820_FlashMil.html
航空宇宙軍用なんにでも使われる時代
219774ワット発電中さん:2010/11/21(日) 00:33:54 ID:tCthEmQn
>218
むかしはアンチヒューズ型独占のイメージがあったけど今はFlash ベースのFPGAも使われてるんだな。
Flashベースだと耐久性に問題がありそうだけど定期的にメンテするから関係ないのか。

220774ワット発電中さん:2010/11/21(日) 00:34:52 ID:ZVxugq0s
>>217
さては財とか寺の FPGA しか知らないな。
221774ワット発電中さん:2010/11/21(日) 00:35:04 ID:6cUMCVCM
ぶっちゃけF-15は35年も前の機体なんだから、近代化改修とか常にしてるだろ
もしH8を積んでて製造中止のアナウンスがあれば、目下の製造と補修に使う分は購入して
あとは別のチップに置き換えだろうな。相応のコストを掛けるだろう
222774ワット発電中さん:2010/11/21(日) 01:00:57 ID:zdCuJF5i
H8なんて高くも無いんだから選別品数百個単位でストックしてるんじゃない?
223774ワット発電中さん:2010/11/21(日) 02:48:05 ID:44/HwDu7
毎回毎回下請が奔走してるんだよw
224774ワット発電中さん:2010/11/21(日) 12:54:16 ID:55f13pZh
FPGAは、自己チェック型の冗長回路仕込めば、通常の石より安全だろ。
民間人が作った中身ブラックボックスの石よりずっと安心。
多数決回路とか民生じゃ使えないだろけど、消費電力とか気にしないからな。
225774ワット発電中さん:2010/11/21(日) 13:54:53 ID:uFreOV4U
自己チェック型の冗長回路って何だろ? 脳内お花畑だなw
226774ワット発電中さん:2010/11/21(日) 14:00:17 ID:RpEbn4g7
シナチョン方面では使われているらしいな(苦笑)
227774ワット発電中さん:2010/11/21(日) 14:05:04 ID:uFreOV4U
>>221
もうH8の寿命より、F−15本体の寿命のほうを心配したほうがいいかもね。
というかH8よりアナログ部品の方がストックがショートする危険満載w
228774ワット発電中さん:2010/11/21(日) 19:48:11 ID:4BXE0yel
もうH8の寿命より、ルネサス本体の寿命のほうを心配したほうがいいかもね。
229774ワット発電中さん:2010/11/21(日) 20:30:15 ID:PSTq3uvP
次はどこがルネサスとくっつくんだろな
230774ワット発電中さん:2010/11/21(日) 21:00:46 ID:Qddb44kW
あんまり合体しまくるとデータシートがえらいことになりそうなw
pdfなんかほっときゃいいのに。
231774ワット発電中さん:2010/11/22(月) 16:13:38 ID:vAkDRtWW
>>229

富士通
232774ワット発電中さん:2010/11/22(月) 20:30:36 ID:7dhsIepm
もうくっついてあげる相手がいない気がする。
233774ワット発電中さん:2010/11/22(月) 22:59:33 ID:1GNNRh+Y
でもここでルネサス飛んで中韓に持っていかれるのも
それはそれで嫌だな。
234774ワット発電中さん:2010/11/23(火) 10:50:56 ID:FFtpmhG5
じゃあ、TSMCと合併だ。
235RX78を出せw:2010/11/23(火) 20:57:04 ID:z4DfOZex
ET2010の展示はRXがメインなのだろうか。
去年のNECエレのようなネギキャラギャグはあるかなあ?w
236774ワット発電中さん:2010/11/23(火) 22:43:26 ID:pB/B1ZWn
>235
RL78だろ
237774ワット発電中さん:2010/11/24(水) 14:31:34 ID:5xoxaQ+z
一次、二次特約店はたいへんだな 各社の専属商社はまだあるのかな?
238774ワット発電中さん:2010/11/24(水) 18:13:05 ID:QypsHc4d
239774ワット発電中さん:2010/11/24(水) 19:32:37 ID:NaRBqDN2
今頃何言ってんだよ情弱。
240774ワット発電中さん:2010/11/24(水) 20:25:20 ID:AHz7CPCc
ET2010キャンペーン当った人羨ましい。
241774ワット発電中さん:2010/11/24(水) 22:06:44 ID:D7sITaWE
そんなことよりGCCのコンパイラをまともにしろ
242774ワット発電中さん:2010/11/24(水) 23:39:57 ID:kUadnEBC
>>238
RX78にして、白赤青黄で封止すれば良くね?
しばらくしたら、赤単色パッケージで×3オーバークロック品を用意するのも必要
243774ワット発電中さん:2010/11/25(木) 09:06:02 ID:luvHkpxj
>>241

それ誰に言ってる?フリーウェアのできに不満があるなら文句垂れるんじゃなく自分でやるのが鉄則だろ
244774ワット発電中さん:2010/11/25(木) 11:22:15 ID:x2nE3ryT
>まともにしろ
なにがおかしいのか、書かないと
245774ワット発電中さん:2010/11/25(木) 19:31:59 ID:luvHkpxj
実行速度におけるコード品質は非常に良くない。
メーカ製コンパイラの7掛けというのが68k以来gccの平均相場。
ただ、どーにかしろとはフリーウェアであるかぎり言えない。
お願いするか、自分でやるか。
246774ワット発電中さん:2010/11/25(木) 19:52:45 ID:x2nE3ryT
7掛けの根拠になるようなコードを晒さないと...
archいっぱいぶら下げてるgccに共通のことなのかね?
汗見る限りはそんなに遅くなるようなコードは吐いてない感じだけど
247774ワット発電中さん:2010/11/25(木) 22:00:58 ID:Gspu/aPR
gccでもcpuによってはメーカ製を凌駕する神コードを吐くのがある。
もちろん、ヘタレコードしか吐けないのもあるけど。shとか(w
248774ワット発電中さん:2010/11/25(木) 22:32:38 ID:tZ1lGiIk
>>247
>メーカ製を凌駕する神コードを吐く

ウソさwww
249774ワット発電中さん:2010/11/25(木) 23:12:12 ID:x2nE3ryT
hewのshは出来損ないコード吐くって、某所で言われてたけど
gccのshは妙に改悪されてるところがあるし...
250774ワット発電中さん:2010/11/25(木) 23:37:27 ID:luvHkpxj
>>246

おまえさ。何も知らんクソッタレのあほガキが教えてくださいだろうが。、モノのいいかたに気をつけろ小僧。
68kのドライストン Sunが1200に対してgcc 1000
アルファプロジェクトあたりも比較記事を書いてちゃーんとレポートしてた。
何も知らん情弱が戯言ほざいてる暇があったらネット漁って隅から隅までテメエで調べろ。
251774ワット発電中さん:2010/11/25(木) 23:41:01 ID:x2nE3ryT
いまどき、ドライストンかよ
252774ワット発電中さん:2010/11/25(木) 23:42:20 ID:x2nE3ryT
それも68kの比較なんて、意味あるのかよ
253774ワット発電中さん:2010/11/25(木) 23:53:38 ID:x2nE3ryT
こういう書き方をしたらこんな糞コードを吐いたとか書けないのかね
254774ワット発電中さん:2010/11/25(木) 23:54:48 ID:luvHkpxj
>>251

今時? >>245で書いてることが理解できないのかお前はこのあほ野郎。
gccがそもそも何のために作られたかの経緯もしらんあほはスッコンデロ
それと68kあたりの評価にドライストン評価が不適当な理由を挙げてミロ
そしてこの評価はH8やSHでもほぼそのまま当てはまることがアルファプロジェクトがレポートしてたつってんだまぬけ野郎が。
H8, SHのような純正のできのいいコンパイラが無償提供されてるのに、
およそ糞コードしか吐かない、吐けないことも知らずにありがたがってgcc使ってろや知障


>>ID:x2nE3ryT

プライドだけは一人前、知識は小学生並みの糞そのものだな。
255774ワット発電中さん:2010/11/25(木) 23:58:21 ID:x2nE3ryT
他人の評価じゃなく、自分で評価したことはないのかよ
256774ワット発電中さん:2010/11/26(金) 00:01:32 ID:K6eLpmob
>>ID:x2nE3ryT

251 名前: 774ワット発電中さん [sage] 投稿日: 2010/11/25(木) 23:41:01 ID:x2nE3ryT
いまどき、ドライストンかよ


252 名前: 774ワット発電中さん [sage] 投稿日: 2010/11/25(木) 23:42:20 ID:x2nE3ryT
それも68kの比較なんて、意味あるのかよ


253 名前: 774ワット発電中さん [sage] 投稿日: 2010/11/25(木) 23:53:38 ID:x2nE3ryT
こういう書き方をしたらこんな糞コードを吐いたとか書けないのかね



ヲー、ヨチヨチ、3連投するなんてアホにされてよっぽどくやしかったんだねー
でも、そりゃお前が、gccは言語仕様を満足し、教育的な意味はあるがコード品質に劣るコンパイラってことすら知らない、
あほのくそったれガキだからしゃーないんだよ。
257774ワット発電中さん:2010/11/26(金) 00:13:03 ID:5ODOpL50
目くそ 鼻くそ
258774ワット発電中さん:2010/11/26(金) 00:19:09 ID:K6eLpmob
>>>実況中<<<<

信じて使ってたgcc が糞コンパイラってことを生まれて初めて知った ID:x2nE3ryT が焦って必死で連投中

どーせアホ学生なんだろうが、まさか、評価もせずに仕事で gcc 使ってるんじゃないよな。 まさかな。

純正コンパイラ使えばクロックを3割落とせるのに電力事情のシビアな用途で gcc 使ってるんじゃないだろな。
259774ワット発電中さん:2010/11/26(金) 00:23:38 ID:K6eLpmob
ID:x2nE3ryT

>>hewのshは出来損ないコード吐くって、某所で言われてたけど
>>gccのshは妙に改悪されてるところがあるし...


逆だよ逆。
大嘘つきだなお前
260774ワット発電中さん:2010/11/26(金) 00:44:08 ID:BZVVunVW
GCC v2.9か…v3.x系やv4.x系だとどうなるんだろ。
261774ワット発電中さん:2010/11/26(金) 01:20:45 ID:2J3jmykN
>>247
avr-gcc。あれは別格だな。メーカーが採用しているくらいだし。

同じgccなのに何でこうも違うものか。
262774ワット発電中さん:2010/11/26(金) 03:21:07 ID:d2XSZdG6
ARM→みんなに使われてる石
SH→みんなに使われてない石
263774ワット発電中さん:2010/11/26(金) 07:45:31 ID:7oBwxOnL
ARM・・負け組み御用達の石
264774ワット発電中さん:2010/11/26(金) 09:41:52 ID:nyaxD6nb
ARM を石と言っていいものだろうか。
265774ワット発電中さん:2010/11/26(金) 10:56:05 ID:7DoA3LnQ
avr-gccって性能いいのかw
AVRしかいじってないから違いが分からない男。クリープ。
266774ワット発電中さん:2010/11/26(金) 13:15:38 ID:T+clFWyg
av-gccrが質が高いのか、メーカコンパイラの質が低いのかは不明
ただし、H8/SHとも開発の鹿取氏が最新の注意を払ってベストパフォーマンスのコンパイラに仕上げてるのは事実
気合いの入れ方がgccとは全く違う
267774ワット発電中さん:2010/11/26(金) 13:17:27 ID:T+clFWyg
最新 ×
細心 ○
268774ワット発電中さん:2010/11/26(金) 20:57:39 ID:KaDtJDG2
SHC(Ver7.10)、SHC(Ver6.00)、GNUPro GCC(Ver2.9)
の比較で、SHCの最適化オプションのコメントはあるが、
GCCは最適化オプション付きのものかどうかもわからない
269774ワット発電中さん:2010/11/27(土) 03:43:41 ID:fnHVRK7J
そこは期待する様な物でもないし。
gccでh8のコード吐けた夜すげえレベル。
270774ワット発電中さん:2010/11/27(土) 15:35:20 ID:QEj891/v
IARつかえや。
271774ワット発電中さん:2010/11/27(土) 16:15:08 ID:4pfwf0x2
それ何円?
272774ワット発電中さん:2010/11/27(土) 22:22:08 ID:oTghXrA6
コンパイラとかがついたドングル
273774ワット発電中さん:2010/11/28(日) 03:34:34 ID:Drdwjl02
ドングルは要らないな。割れないの?
274774ワット発電中さん:2010/11/28(日) 05:51:25 ID:YKAHy4G8
犯罪者になりたい?
275774ワット発電中さん:2010/11/29(月) 12:32:31 ID:yF5YxYrw
実刑くらったことあるから既に犯罪者でつ
276774ワット発電中さん:2010/11/29(月) 14:59:17 ID:v/442Dja
RX200キター
277774ワット発電中さん:2010/11/30(火) 01:57:12 ID:k8kAUdwO
RL78のデータシートまだ〜?
278774ワット発電中さん:2010/11/30(火) 11:22:52 ID:1O6vqJXQ
78K0Rと寸分違わぬものが見れたよーな
279774ワット発電中さん:2010/11/30(火) 22:42:42 ID:q+o3vZnn
ええええええええええええええええええ
280774ワット発電中さん:2010/12/01(水) 01:12:06 ID:2ehPWMa3
命令は少しR8Cから持ってきているらしいが?
281774ワット発電中さん:2010/12/02(木) 00:03:00 ID:l0Lk2cvw
>>280
期待は失望の母である。
282774ワット発電中さん:2010/12/02(木) 00:04:50 ID:j8GfbbTe
某80系ベースだと...
283774ワット発電中さん:2010/12/02(木) 08:58:37 ID:9gLkLSCl
なんでみんなそんなに 78K 嫌がるんだろ。
284:2010/12/03(金) 12:26:25 ID:l/nS+m9i
**********************************************
**********************************************
**********************************************


My site open. It is a nasm design data

http://sky.geocities.jp/flora_mellisa_flora/

NASM設計手順資料
モジュールの開発方法
割り込みの設計手順
開発手順をまとめたソースの設計資料

**********************************************
**********************************************
**********************************************
285774ワット発電中さん:2010/12/04(土) 14:06:11 ID:zTss2uSj
ETはおもしろかったですか?
286774ワット発電中さん:2010/12/04(土) 14:14:29 ID:dCj7raOd
どこも今年中に15nプロセスが本格化するらしいな。
287774ワット発電中さん:2010/12/05(日) 00:22:45 ID:kPBhpzyh
>286
今は12月だぞ
288774ワット発電中さん:2010/12/05(日) 07:50:09 ID:j76L8lFG
この冬私も15n
289774ワット発電中さん:2010/12/05(日) 17:37:18 ID:mGboweY6
>285
2日目の夕方がおもしろかったぞ。各ブースで酒とおつまみ出てたからな。
290774ワット発電中さん:2010/12/05(日) 20:40:50 ID:8ZP00Fl3
お楽しみのところ失礼いたします。
今、大学の卒業研究のためにアンケートを実施しております
よろしければ下記URLよりアンケートにご協力ください。
無線LAN機器の使用状況に関する内容になります

http://www.dounano.net/answer/fE82T2997.html


おじゃましましたー
291774ワット発電中さん:2010/12/06(月) 08:49:54 ID:aqOYRJBb
こんなところで宣伝したこと、後悔するぞ。w
292774ワット発電中さん:2010/12/06(月) 09:25:58 ID:kBbW+1zK
いよいよ15nの時代か・・感慨深いな
293774ワット発電中さん:2010/12/08(水) 19:42:00 ID:oPJdcAs+
>>291
報告しようとしたら、PINKとかにもマルチしてて、既にRock登録されてたw

>>283
PICみたいな変態マゾ仕様じゃなかったり、比較対照されるAVRみたいに
スマート分がなかったりだったからじゃないか?w
78k0Rでセグメントレジスタやメモリアドレッシング[HL+B]なんてのが追加
されてZ80や8086の変態・回顧成分が注入されて、RL78でR8Cの周辺を
取り込むという闇鍋化で、そういうのに引き寄せられる方達は増えると思うw
294774ワット発電中さん:2010/12/08(水) 21:01:12 ID:9l7iw2Md
各モジュールが糊で張り合わされてるだけのような闇鍋チップだなあw
295774ワット発電中さん:2010/12/09(木) 11:20:57 ID:v/d5NxnH
うえー・・・
変態チップって事でOKなんすか?w
296774ワット発電中さん:2010/12/09(木) 11:46:32 ID:M8F9AfdS
実際ETで説明員がそう言ってた
78KのCPUコアとR8Cのペリフェラルの良いとこ取りしたそうだ
297774ワット発電中さん:2010/12/09(木) 11:58:50 ID:v/d5NxnH
使うときに、ワケワカメにならなきゃ
なんでもいいけど、どうなんすかね。
298774ワット発電中さん:2010/12/09(木) 15:56:32 ID:sTnwA37r
いろんな香具師がごった煮で弄って簡単に破綻しそうだw


a:じゃあこういう実装お願いします。
b:78kではこうなんだよ
c:r8cではこうなんですが
a:(どうすればorz)
299774ワット発電中さん:2010/12/09(木) 17:15:05 ID:WSz8ifin
R8Cのタイマーは使いにくいんだけどな
300774ワット発電中さん:2010/12/09(木) 18:51:08 ID:/G6oyzsQ
R8Cの大麻は大好きなんだけどな
301774ワット発電中さん:2010/12/10(金) 03:42:22 ID:v38QlPbg
両方の良いとこ取りしようとすると、両方の悪いとこばかりが目立つ物になるのが世の常なのに
302774ワット発電中さん:2010/12/10(金) 21:32:27 ID:0CFHwuf6
R8Cつかってんだけど、このマイコンって何でこんなにクロック切り替えが複雑なの
データシート読んでると頭痛くなってくるんだけど。

303774ワット発電中さん:2010/12/11(土) 00:43:20 ID:VUsJid+/
RX-stickは全然stickじゃないけど面白い。
304774ワット発電中さん:2010/12/12(日) 11:54:53 ID:evanKrfj
R8CのUSB内蔵版が出ますね!
305774ワット発電中さん:2010/12/12(日) 15:59:39 ID:37GraVvl
RL78面白そうなんだけど、E1ってやっぱ10k円以上すんの?
某M社は3k〜4k円台で出してるけど。

それとも、某A社みたいにJTAGアダプタ+ソフトで書き込める様になるのかな?
306774ワット発電中さん:2010/12/12(日) 16:57:38 ID:GuXTXCzQ
シオタに連勝
307774ワット発電中さん:2010/12/12(日) 17:01:17 ID:pLmOvqAI
純正はそこそこの値段でもいいけど、仕様と回路をオープンにして欲しい。
互換品も出て盛り上がったほうが普及していいんじゃないのか?
308774ワット発電中さん:2010/12/12(日) 17:43:54 ID:Jm5c1kTj
>>305
キャンペーンで半額とかなんとか
309774ワット発電中さん:2010/12/12(日) 20:57:19 ID:37GraVvl
>>307
某Mみたいに個人ユーザーが世界中に大量に居る現状なら、
正規品もある程度売れるからそれもアリだけど、ぶっちゃけ
78kやR8Cって少数派だからなぁ。

>>308
半額だったら、まぁ、なんとか…
でも、限定・抽選・先着でハズレた実績多々なんだよな orz

G13載ったピッチ変換基板付きなら即ポチるかもしんないけど、
書籍とのセット販売もありそうで迷う。

310774ワット発電中さん:2010/12/13(月) 17:45:05 ID:wsLiC1si
俺個人的な遊びだけど MINICUBE2 買ったけどなあ。
1万であの機能なら安いと思うけど。
ていうか、ホントにあれでデバッグから量産までやった仕事があったけど、
そっちの方が驚いたわ。
311774ワット発電中さん:2010/12/16(木) 17:34:33 ID:DOa0bzzb
>>302
M系は昔から頭壊れるような設計してるよ
312774ワット発電中さん:2010/12/16(木) 23:42:02 ID:zLDvXy1Z
M16Cも頭が痛くなったもんだ
313774ワット発電中さん:2010/12/17(金) 18:46:49 ID:Sv7ykK4a
ノイズの影響が強い場所で使う場合H8系とM16系どっちが有利ですかね?
314774ワット発電中さん:2010/12/17(金) 21:15:47 ID:J+QqdCgm
マイコン周りにノイズ対策しとけばいいんじゃね。
315774ワット発電中さん:2010/12/18(土) 00:55:55 ID:Om2QQnVB
それでも心配なら複数使ってお互いを監視するとか。
316774ワット発電中さん:2010/12/18(土) 10:37:34 ID:qPFV0+RM
>>313
H8との比較なら圧倒的にM16Cだが、新規採用であればどちらもNG。
両方ともすでにRenesasのロードマップから消えてる。
317774ワット発電中さん:2010/12/22(水) 19:19:56 ID:iACmc/Zt
318774ワット発電中さん:2010/12/23(木) 00:08:32 ID:l/hepvcJ
新規開発は行われないが、H8Sを搭載する製品向けの需要はこの先十年は続くので
投売りする意味がないだろ。
319774ワット発電中さん:2010/12/23(木) 10:42:54 ID:RgiBnu3g
これって発売日21日って秋月の発売日なのか?それともルネの発売日が21日の超新製品?
20年ぐらい前にこういう製品投入してたらPICの上位機種なんてなかったんじゃないか?
ワンタイムなのが惜しいなぁ
320774ワット発電中さん:2010/12/23(木) 11:24:06 ID:NONPRn/J
いまさらワンタイムなんて、どっかの工場からの不要チップ流出としか
思えないような話なんだが・・・Z80みたいにROM横付けしろってか?
いまどき内蔵フラッシュに慣れた人間が、そんな面倒な作業するとは
思えん。まとめ買いすると安いけど、ROM(FlashROM)代と手間を考えると・・・

SPI/I2Cあたりでつないで動くってのなら話は別だが。
321774ワット発電中さん:2010/12/23(木) 15:25:09 ID:IUK/SvR6
8チャンネルパラ出力AD変換とか専用IC化

でかいけど
322774ワット発電中さん:2010/12/23(木) 18:08:14 ID:l/hepvcJ
よくみたらワンタイムでパッケージがでかいな。
どこかの業者が在庫整理したんだろ。
323774ワット発電中さん:2010/12/24(金) 00:51:37 ID:o012tlak
なんか懐かしく思えるパッケージだよな
324774ワット発電中さん:2010/12/24(金) 02:17:08 ID:s6YTVrcE
シュリンクDIPってどやって基板につけたらいいんですか?
325774ワット発電中さん:2010/12/24(金) 02:32:50 ID:iAjHaq8a
>>324
シュリンク用の変換基板があるよ。
SN76477なんかで使ってた。
手に入らないときは、エッチングする。
326774ワット発電中さん:2010/12/24(金) 05:22:46 ID:gSeEmWGZ
http://www.asahi.com/science/update/1223/TKY201012230424.html

10Hzでしか動かないなんて落ちはないだろな
327774ワット発電中さん:2010/12/24(金) 06:42:49 ID:gSeEmWGZ
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0E1E2E2868DE0E1E3E0E0E2E3E29F9FEAE2E2E2
東芝、サムスンと提携 先端LSIの生産委託
投資競争を回避 メモリー事業に集中

東芝ってさ。ルネより糞サムチョンがお気に入りなんだってよ。
328774ワット発電中さん:2010/12/24(金) 09:07:25 ID:s6YTVrcE
>>325

ありがとうございました。
329774ワット発電中さん:2010/12/24(金) 10:06:23 ID:XzKhT9Ih
>>327
既に光メディア装置の(実質的な)事業譲渡で繋がりがあったからだろ。
何もかにもキムチ排除ってのはいただけない。

だからって何でもおkってワケでもないぞ。三星がSDRAMの価格つり上げでやった仕打ちは忘れねぇ。
個人的には、極力国産デバイスもしくは米国製(ブランド&生産拠点)を選べるんなら、そっちにしてる。
三国以外の途上国製が選べるんなら、そっちが候補だし。
330774ワット発電中さん:2010/12/24(金) 17:56:54 ID:C27IIoCJ
>>327
T社が今持ってる(利益に貢献しないくせに手間ばかり食う)システムLSIを
ルネに譲渡なんていうのは、「廃棄物のたらいまわし」のようなものだからな。
大して価値のないものに大事な金を使ったりするのはやめて、半島の乞食企業
にくれてやって、その分を戦略的に投資するほうがいい。
Cellも工場ごとSONYに売却したろ?
331774ワット発電中さん:2010/12/24(金) 19:55:28 ID:TJaA15aa
MPU類に関しては高額の投資に見合う見返りが見込めるのはIntel(とAMD)
だけになってしまった。
ゲーム機である程度の売り上げを事前に計画できたCellですら大赤字。
もうMPUに高額投資するのは大きすぎるリスクに見合わない。
かと言って工業用コントローラ向け小チップは、雨後のタケノコほど出てる
海外製と過酷な競争を強いられる。もう先進国でやることじゃない。
今後SH-3やSH-4なんて続けてもルネは永久に報われないだろうな。
332774ワット発電中さん:2010/12/25(土) 00:56:48 ID:eKDZu++K
んじゃあ、日本の半導体はどうすればいいんですか、先生。
333774ワット発電中さん:2010/12/25(土) 02:31:24 ID:q0Uw6ew7
ルネサスの商売は、チップを提供して
お抱えソフトハウスに外注させる・・・
というような金ばかりかかるような販売方法だものな

製品サイクルが速い時代にそれじゃ売れないよ
レジスタが洗練されていないから
習熟にノウハウが必要だったりする
そんなものが世界を席巻できるわけがない



334774ワット発電中さん:2010/12/25(土) 08:24:40 ID:4uC6Lycb
シロートさん達がマイコンと聞くとどうしてもパソコンのイメージしかないからなぁ。
ルネサスのマイコンのシェアは世界で首位。海外売り上げ比率は5割

NECエレとの合併もあって財務的に厳しかったけど、フリーキャッシュフローも
黒字転換できそうだしで、来年から本格的に始動だろう。
335774ワット発電中さん:2010/12/25(土) 09:04:39 ID:yEyqy+Sk
ARMとx86はHW/OS/APPの三者がお互いにロックし合ってる状態で
どこか一社だけで他に乗り換えることが困難な構造になってて安泰だけど、
他のチップはソース互換か移植ができれば乗り換えはそこまで難しくない。

ルネサスは車載とか産業機器の中で強いんだと思うけど、
そういう「一社では捨てられないソフト資産」との絡み合いって
ちゃんと作れてるのかな?

まあ作れてないチップが多いから、買う側としては安く買えるのだけど。
336774ワット発電中さん:2010/12/25(土) 10:16:42 ID:kOLzuTG9
>>334
ルネサスのマイコンの機種数の多さは異常。
日立時代のHやSHなんかのバラエティに、弱者連合(たぶん経産省のヤミ指導)
が加わって、わけのわからないことになっている。
ルネサスのシェアの高さなんて、日本のメガバンクが規模だけ大きいことと
同レベルの話でないの?
337774ワット発電中さん:2010/12/25(土) 17:05:29 ID:4uC6Lycb
>他のチップはソース互換か移植ができれば乗り換えはそこまで難しくない。
何を使っていてもそうだろうけど、PCアプリだの、アマチュアソフト屋、
試作・評価品レベルならそうかもね。
漏れだって、適当に他のマイコン用に作ったプログラムをARMに移植したり
その逆をやってりしてる。最初から移植前提で書いておいけばさほど
厄介でもない。
ただ、仕事で量産するとなると、そうは簡単に乗り換えできないもんよ。

>>336
過去の資産はそれぞれ持ってるからやむをえないとしても
今現在それだけの用途とユーザを握ってるということだからね。
ちょっと意外だったかな?
日本のシロートさん感覚だとMicrochipが圧勝とかって思っちゃったり
するもんね。
338774ワット発電中さん:2010/12/25(土) 19:42:08 ID:NWe8W0Pg
ルネサスのフラッシュはリードアクセスが他社比較で3倍ぐらい速いので
単純に移植するだけでは動かなかったりする。
339774ワット発電中さん:2010/12/25(土) 20:43:55 ID:xayCNBjS
「互換」=「別物」
340774ワット発電中さん:2010/12/26(日) 02:26:54 ID:aHE4iDLG
昔のCISCライクな時はコード的にも特色出せてたよね。
NECのV30だと、当時他のCPUに無かったビットストリング命令や
バウンダリチェック命令があったり。
(これ等の命令を使うと短く簡潔に書けて、同様の処理をアセンブラで展開
 するより速かった。 おまけに、他のi8086互換CPUへの置換に障害となった)

今時のRISCライク・パイプライン持ちだと進化の方向は、「この(マイコンの)
周辺機能使いやすくて(or 強力で)、他へ移植しようとするとソフト改造が
大変だよ〜(or 機能が無ぇぇぇぇ! orz)」 と、させる事かねぇ…
341774ワット発電中さん:2010/12/26(日) 03:10:37 ID:QMtONF/q
今時のマイコンだと「ペリフェラル全部(殆ど)入ってる」奴が多くねーかなw
342774ワット発電中さん:2010/12/26(日) 06:05:14 ID:J9CmqMnp
armはないかな
343774ワット発電中さん:2010/12/26(日) 07:13:17 ID:u50O+NYN
>>335
そうなんですよね。
実際うちもSH-2とdsPICなんかは資材部の気分で使い分けさせられて
います。ふつうに使う分には同じです。
過去資産も相互乗り入れしています。
(フル移植は採算性もあり、よほどのことがない限りしませんが。)
Cコンパイラ本体はHEWとMPLABで大差ないにしても、付属の
DSPライブラリなんかは、どう見てもdsPICのセンスのほうが上。
このあたりルネサス(や日本メーカ)の毎度言われる弱点ですね。

APIは不特定多数のソフト製作者がよってたかって開発する段階が
囲い込みを進めますからね。
SH-3やSH-4のMMUを駆使するような(ルネサス対応Androidとか)OSが
出ないと、SH-3とSH-4はこのまま終わりそうですね。
344774ワット発電中さん:2010/12/26(日) 18:01:36 ID:J0g9KmIC
Androidといっても、所詮Linuxの上に皮被せただけだけどね。
345774ワット発電中さん:2010/12/26(日) 21:44:10 ID:fpfL3Hbl
Andoroidよりメモリ保護機能を実装したRTOSの方が現実的だろ。
つーか、SHのAndoroid対応なんて金をどぶに捨てるだけだから誰もやらない、誰も要求しない。
346774ワット発電中さん:2010/12/26(日) 22:20:02 ID:HuQh5Wsx
そうだね
CE乗せるのに必死だったもんねSHは
347774ワット発電中さん:2010/12/27(月) 02:24:17 ID:+fs0aDgG
CEも6.0でおしまいらしい
348774ワット発電中さん:2010/12/27(月) 07:05:21 ID:H6nfs2ec
いやぁ、OSのポーティングなんて、ひとつやった経験があれば
そんなに難しかないっすよ。
349774ワット発電中さん:2010/12/27(月) 08:07:15 ID:P8+ysQ78
androidっていっても結局はlinuxだから、andoroidOSをSHで動かすこと自体は
そんなに難しくないのかも。
CPUが違ってて何が困るって、結局はその上で動かすアプリだよな・・・
350774ワット発電中さん:2010/12/27(月) 19:40:11 ID:X/S4/pIv
おいらは制御専門だから、ROM内蔵でないSH-3やSH-4は当面(一生?)使うことはない。
というかROMlessで制御目的には使い難く、情報端末の類しか使い道がない。
かつて日本語ワープロがパソコンに駆逐されたみたいに、カーナビみたいな専用機が
タブレットに押されている今、勝ち組の汎用OSに相手にされていないSH-3/4の将来性
について、ルネサスの中の人に成算はあるのだろうか?

といってSH-2には替わりがいくらでもある。
ルネサスのほうが日本語サポートが手厚いからMicrochipは嫌だとか社内で通らない。
高価だったら誰にも使ってもらえない。
むしろH8/S/SXなんかのほうが、英語の不自由な中小企業の爺さん技術者に支持
されてるから、かえって安泰なのかな。安定した数量は出ないだろうが。
351774ワット発電中さん:2010/12/27(月) 20:13:19 ID:mqIX3AQ5
SH3/4をコントローラ的な使い方するのは結構大変かも
割り込み周りとか癖あるから
352774ワット発電中さん:2010/12/27(月) 21:05:28 ID:7KFyXKnm
最終的な勝ち組が iOS なら終了、Android ならルネサスが頑張れば、あるいは…
353774ワット発電中さん:2010/12/27(月) 21:20:03 ID:MCarShwJ
ドリキャスさえ成功していれば・・・
354774ワット発電中さん:2010/12/27(月) 22:10:13 ID:micZTpDu
プロセス的にはあと数年でROM内臓のSH4は出てくるだろ。
それまでSHが残ってるかは知らんけど
355774ワット発電中さん:2010/12/28(火) 03:44:49 ID:eHVC5vwz
>SH7450 シリーズは、「SH-4A」コアでフラッシュを内蔵した高性能マイクロコントローラです。
356774ワット発電中さん:2010/12/28(火) 07:26:02 ID:KrIsH9nz
>中小企業の爺さん技術者
爺さん技術者たちの若い頃は電気・電子系は理系の花形で、偏差値も
高いのが行っていた。インターネットなんて便利なものはもちろん無くて、
日本語マニュアルはおろか、英文の資料ですら限られた物しかない中で
鍛えられてきたし、翻訳版の資料のいい加減さも良く分かってるから
最初から日本語の資料なんてアテにしてないよ。
今の電気・電子系は偏差値最低で、二言目には「日本語の資料はありませんか?」
だもんな。

>最終的な勝ち組が iOS なら終了、Android なら
どんな情報僻地に住んでるんだ?
357774ワット発電中さん:2010/12/28(火) 09:23:09 ID:rrOJp3N2
今は偏差値他界のはどこ逝くの?
358774ワット発電中さん:2010/12/28(火) 09:53:21 ID:KrIsH9nz
工学系自体が下落傾向で、理学系志向が強いみたいよ。。
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/kokkouritu/kougaku.html
あたりでも、東工大での順番は
3類:応用化学
4類:機械・制御・経営
7類:生命
6類:建築・土木
5類:電気・情報
2類:材料
ってこと。ちなみに1類(理学系)は3類と同じ

ちょっと古いけど、
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20060417/101387/
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20080812/167877/
東大の進振りでも電子工学系が最低ランクで、5年連続定員割れ
人気はやはり理学系か、化学、生命科学とかそっち方向みたいね。

かつての電気・電子系花形時代をすごしてきたオヂサン達には寂しい限りだろうけど
現実はそんなもん。
359774ワット発電中さん:2010/12/28(火) 10:24:52 ID:deuOkALe
東工大か、あそこも他の例に漏れずいろいろあるみたいよ。
詳しく書くとその当事者に迷惑かかるから書けないけど。
そんなの他でもやっとるわい、というありきたりの流れになるんだろうな。
まぁ、研究者にもいろいろいるからな。
研究者ではない存在が研究者とか宣ってる時点で、、、アレだ。
その頂点は東大にあるんだが。
それとは別に、独立行政法人化 万歳。日本オワタ
ありきたりの文章しか書けない俺、オワテル
360774ワット発電中さん:2010/12/28(火) 10:31:57 ID:tziVRI73
これから新規採用でR8Cってどうなの?
ルネは機種多くてなにがなんだかもうわけわかめ
361774ワット発電中さん:2010/12/28(火) 10:36:27 ID:p8EdvWOk
理科系は税金で生き存える一部を除いてほぼ壊滅だ。
これは文系にも言えることだが、景気の良い時は
パブリックなんて天井の低いショボイ業種だが、
一転して不況になると見方が180°変わるな。
362774ワット発電中さん:2010/12/28(火) 10:43:17 ID:p8EdvWOk
>>360
代理店に非推奨となったH8やM16Cの代替を問い合わせると口をそろえて「R8Cをどうぞ」って返ってくるが、
Renesas自体が非推奨メーカになる悪寒がして、どうしても踏み切れない。
Atmelは日本代理店がやる気なさそうだし、安心して継続使用できるのはPICくらいか。
363774ワット発電中さん:2010/12/28(火) 10:49:32 ID:tziVRI73
>>362
ルネ的にはR8C推奨なんだ
ただ、またRXやらRLやらとファミリが増えるみたいだし何を考えているのかとry
まあ、ATMELやる気無いけどいまからPICつかうくらいなら頑張ってAVRにするかな

>Renesas自体が非推奨メーカになる悪寒がして、どうしても踏み切れない。
笑えなすぎる・・・
364774ワット発電中さん:2010/12/28(火) 11:36:39 ID:rrOJp3N2
>研究者ではない存在が研究者とか宣ってる時点で、、、アレだ。
>その頂点は東大にあるんだが。
>それとは別に、独立行政法人化 万歳。日本オワタ
>ありきたりの文章しか書けない俺、オワテル

みえる
365774ワット発電中さん:2010/12/28(火) 15:39:07 ID:JJOke/MS
>>362
いまやどう見てもルネサスより秋月電子通商のほうが
電子業界への影響力は上。
天下の秋月電子通商さんがH8基板をばんばん売っているのに
廃品種になんてできるわけない。
ルネサスがR8Cごときを推奨したって無視されるだけ。
366774ワット発電中さん:2010/12/28(火) 16:17:10 ID:7e8/cqSX
>>365
秋月のH8取り扱い量は全体のどれくらいなんだろうね?
367774ワット発電中さん:2010/12/28(火) 17:22:33 ID:rrOJp3N2
秋月には在庫10年分くらいありそうだよな
368774ワット発電中さん:2010/12/28(火) 19:50:50 ID:WzrUihbP
>>365

H8をR8Cにする仕事というのをやったことがある。そのとき言われたのは
"H8は高いのでR8Cにする。" ルネサスも推奨だけではなく、
"H8の価格を下げないことでR8Cへの転換を進めているんだな"と思ったのを
記憶している。

CPUも部品なので、少しでも安いっていうのを重視する企業も多いみたいよ。
369774ワット発電中さん:2010/12/28(火) 23:41:03 ID:TjjVz1Sf
ブレッドボードで簡単にテスト環境を作れるワンチップ系にくらべて
H8みたいな大きい石は入門用プリント基板が売れてウハウハだからね
アレ粗利率よさそうだしなぁ・・・w

R8cはルネサスの迷走を気にしなければ良いチップだと思うんだけどね
370774ワット発電中さん:2010/12/29(水) 00:42:45 ID:8E944bh6
R8Cはディスコン決定だろ。
おとなしくRL78か78K使っとけ
371774ワット発電中さん:2010/12/29(水) 01:42:24 ID:NXOfxfky
車もバイクも自転車も、使う人や用途が違うんだ
が、うちは全部あるけど自転車は使わなくなっちゃったな
372774ワット発電中さん:2010/12/29(水) 06:50:11 ID:pnYsDNsd
RL78って情報ほとんど無いし・・・
過去のルネサス系スレでR8Cは存続みたいなレスを見たけど結局どうなのよw
373774ワット発電中さん:2010/12/29(水) 06:56:04 ID:pnYsDNsd
ああ、RLは来年からの展開なのすっかり失念してたw
ロードマップ見るとR8Cの新規採用はありえんな
374774ワット発電中さん:2010/12/29(水) 08:57:45 ID:jN91ftfS
R8Cもここ数年は作り続けるだろうけど
急ぐなら78Kかルネサス以外
急がないなら早くRLよこせと言うかだろうな
375774ワット発電中さん:2010/12/29(水) 11:58:36 ID:h+2ZhcvF
M系は低価格でシェア取ることやってるからね。別の意味で損したんじゃ...
376774ワット発電中さん:2010/12/29(水) 14:57:03 ID:dsq0JNPL
>>365
趣味人相手の出荷数なんて微々たるもんだ。
日立時代は結構それも重視していたが、産業密着の三菱と合体してからは
少ロット需要はほとんど相手にしなくなった。
今じゃ万単位で流れる民生品とか、1台で100個近い需要のある自動車とかしか見てない感じだ。
377774ワット発電中さん:2010/12/29(水) 21:39:25 ID:zAFZZXzS
>>376
同意

一発試作ものとか、何台作っておしまいっていうんだったら
どのマイコン使おうがあんま関係ない

中小の業績とか調べて厳しくなってんのは切り捨てなんだろうな
シェア考えてばらまくのって、作った分掃けきれるのが条件じゃん(メーカー主導)

先手を打って来てるんだよな
評価段階のSHxxxxをもらえないかなーって資材通したらダメだったってさ

うち小ロットだし業績悪いし、数台のためにサポートなんかしてられねーよって事だろ…
378774ワット発電中さん:2010/12/29(水) 21:57:29 ID:ORJCgrKY
そうだな。俺がメーカー側だったら、やっぱそう考えるわな。
379774ワット発電中さん:2010/12/30(木) 08:20:05 ID:WJZaPOXY
>いまやどう見てもルネサスより秋月電子通商のほうが
>電子業界への影響力は上。

冗談にしても馬鹿すぎるだろ。
380774ワット発電中さん:2010/12/30(木) 08:55:10 ID:XjwgIVRp
どこにカキコしてあるんだ?

と思ったら本当にあったでござる

よーく読むと秋月がH8をもっと作れって
指示を出してると思ってるのかな…
381774ワット発電中さん:2010/12/30(木) 10:30:11 ID:gD9W9qJF
ルネサス1ヶ月分の出荷数>>>>>>>>>>>>>秋月数年分の在庫

じゃないのかな?(w

ルネサスがH8の置き換えで終息予定のR8Cを薦めるのは、あとでRL78に移行
させて「一粒で二度おいしい」商売を目論んでいるからでは?

そもそもRL78は薦めようにもまだブツがないし。はて、皮算用どおり進むか
どうか。
382774ワット発電中さん:2010/12/30(木) 11:58:46 ID:cKGaiVtZ
>いまやどう見てもルネサスより秋月電子通商のほうが
×電子業界への影響力は上。
○電子工作への影響力は上。
383774ワット発電中さん:2010/12/30(木) 12:08:02 ID:UJvAb0rF
R8からRLに移行で個人的にはエミュ買いなおしになるのがムカツクw
仕事なら経費で落ちるので気にならないがw
384774ワット発電中さん:2010/12/30(木) 13:42:44 ID:vgVl9Zam
>>379
まあ組織と解雇規制に守ってもらえる大企業サラリーマン技術者は、
会社の規模とか売上高とかがすべてなんだろうな。
俺たち自営業者は、チミら檻に閉じ込められて満腹にさせてもらえる
羊の人生より、凍える大森林の中で自由で腹ペコの狼の人生を選んだ
のだから、価値観が合わない。
385774ワット発電中さん:2010/12/30(木) 14:10:42 ID:aRbJzpla
R8C、名前からして8bitコアかと思ったらM16Cと互換性のある16bitコアなのか。

M16(三菱)+(H8(日立))→R8C(ルネサス)
78K0R(NECエレ)+(R8C(ルネサス))→RL78(ルネエレ)

お約束というのもあるんだろうけど、海外勢相手に「よりイイ物」を作らなければ
生き残れないという危機感で選択したと思いたいな。

いっそV30みたいにエミュを搭s…ゲフンッ!ゲフンッ!
386774ワット発電中さん:2010/12/30(木) 17:53:46 ID:WJZaPOXY
>>384
え?俺のことをリーマンだと思ってくれちゃったりした?

>凍える大森林の中で自由で腹ペコの狼の人生
俺は竹やぶの中で外敵も無く、食べ物にも困らないパンダな人生を・・・・




送りたい
387774ワット発電中さん:2010/12/30(木) 18:52:51 ID:EHL92ZXT
価値観の問題なのか?
388774ワット発電中さん:2010/12/31(金) 00:47:36 ID:wROKFR/h
そもそもここにメーカーの中の人なんか来るですか?
389774ワット発電中さん:2010/12/31(金) 03:33:22 ID:RAs8KHpC
話題の当事者かどうかは別として、個人的にROMってるのは多々居ると思うよ。
390774ワット発電中さん:2010/12/31(金) 11:28:31 ID:QzKcaZev
まぁ居ても居るとは言わないだろうしな
391774ワット発電中さん:2010/12/31(金) 15:26:33 ID:sa6ee+BW
メーカは吸収合併しても、販路(系列代理店)は簡単には変わらない。
日立系代理店でずっとM系買えなかったし、最近ようやくR8C扱うようになったばかり。
この上NEC系まで絡んでくると、もういつどうなるか見当もつかない。

代理店としては、とりあえず今流れているものを奨めて売り上げにしたいというのが
本音だろうよ。
392774ワット発電中さん:2010/12/31(金) 16:23:52 ID:Eb5UpMPG
>>388
メーカーをクビになった人なら来てると思う
393774ワット発電中さん:2010/12/31(金) 18:38:17 ID:8Aa92xi6
USBホスト機能内蔵のR8Cが発表されましたね。
394774ワット発電中さん:2010/12/31(金) 21:15:05 ID:miMSB7PG
>>392
個人スレ立てて延々と独りで喋ってる人のことですか?
395774ワット発電中さん:2011/01/01(土) 00:40:02 ID:ROU/ltfA
>391
何処が冷遇されているか、ここを見るとわかるよ。
特約店から取扱店にされているのは日立系と三菱系だな。
ttp://japan.renesas.com/contact/contact_sales.html
396774ワット発電中さん:2011/01/03(月) 19:27:06 ID:r/m++VNc
RL78で遊べるようになるのはいつからだろ?
397774ワット発電中さん:2011/01/04(火) 23:08:06 ID:NhTDIMVc
カシオのEXILIMエンジンHSってルネサスなの?
http://q.hatena.ne.jp/1293062578
398774ワット発電中さん:2011/01/06(木) 10:57:48 ID:aN0zK6EH
このスレを見てるとR8Cはディスコンのようなことが書いてあるけど
公式にアナウンスされたの?ネタ元を教えてください。
399774ワット発電中さん:2011/01/06(木) 11:04:35 ID:ns9QpxzO
ルネサスが8/16ビットマイコンを「RL78」に統合、2011年度末までに700品種を投入
http://ednjapan.cancom-j.com/news/2010/11/7543
400774ワット発電中さん:2011/01/06(木) 11:13:16 ID:aN0zK6EH
>>399
ありがと。
新規案件にR8Cを考えていたけど、これじゃ使えないな。
とは言え、RL78の環境が整うのは来年以降だし、う〜ん困った。
401774ワット発電中さん:2011/01/06(木) 11:49:07 ID:hvsNkzvL
78K なら当分大丈夫だろ。
402774ワット発電中さん:2011/01/06(木) 12:14:16 ID:aN0zK6EH
403774ワット発電中さん:2011/01/06(木) 12:23:16 ID:NdZJUO9B
これはひどい
404774ワット発電中さん:2011/01/06(木) 12:33:07 ID:aN0zK6EH
この調子じゃ、次に富士通とでも合体したらRL78も即終了するんじゃないかって
疑心暗鬼になるよなー
405774ワット発電中さん:2011/01/06(木) 12:49:09 ID:aujYKydx
開発するなって事だなw
406774ワット発電中さん:2011/01/06(木) 12:55:08 ID:aN0zK6EH
主力がコロコロ変わった結果、結局最後まで供給され続けるデバイスは
H8だったっていうオチになりそうな悪寒がしてきた。

とても責任持てないので、お客にデバイス指定してもらうことにするよ。
407774ワット発電中さん:2011/01/06(木) 14:46:49 ID:nsTzdjyX
工場をすでに切り替えてたとしても、在庫だけでまわせるという計算なのかな
408774ワット発電中さん:2011/01/06(木) 16:43:29 ID:aN0zK6EH
客先からPICを指定された。
そうか、忘れてた!なるほど、なるほど。
409774ワット発電中さん:2011/01/06(木) 17:34:23 ID:TEN8Owse
RL78は78Kと命令セット互換だろ。
410774ワット発電中さん:2011/01/06(木) 17:41:13 ID:aN0zK6EH
>>409
そんなの意味ないよ。
苦労してEMC通しても、デバイス変えたら水の泡。
認証全部やり直しになる。
411774ワット発電中さん:2011/01/06(木) 18:31:13 ID:ns9QpxzO
指定を受ける以上、ID:aN0zK6EHがする心配じゃないだろ
412774ワット発電中さん:2011/01/06(木) 18:46:51 ID:aN0zK6EH
>>411
下手にこっちが選定して早々ディスコンにでもなったら何て言われるかわからない。
だから指定してもらったんだ。
413774ワット発電中さん:2011/01/06(木) 20:36:16 ID:N3SgYMgZ
「互換」ほど人々をパニックに陥れる言葉はない
414774ワット発電中さん:2011/01/07(金) 09:23:45 ID:bGqOAgfU
>>412
今まであまり深く考えずに「今度はH8ね」とか「じゃM16Cで」とか言ってたけど
確かにそういうリスクを考えると迂闊に言えなくなるな。
ウチも今度から顧客に指定してもらうことにするよ。
415774ワット発電中さん:2011/01/07(金) 16:16:24 ID:4F7ZpYrG
相手の心を突き通す最強の盾、

 「適当によろしくお願い」

を発動する時が来たようだな(ゴゴゴゴゴ・・・)。
416774ワット発電中さん:2011/01/07(金) 19:50:45 ID:inhh25zY
まぁ、困ったら8051だよ。
417774ワット発電中さん:2011/01/07(金) 21:13:25 ID:/fgKVU/W
ARMが百円台で買える時代に8051とか有り得ないから
418774ワット発電中さん:2011/01/08(土) 07:18:47 ID:FkOvmEmW
ARMよりもう一段コンパクトにおさまるからね。
8ビットで困ったら8051。16ビット以上が欲しいならARM・・と言いたいところ
だけど、ARM陣営って負け組みの行き着く先、烏合の衆って感じのところも
多いからなぁ。
419774ワット発電中さん:2011/01/08(土) 08:56:54 ID:tpwKTtRP
世界で負け組のルネサス様は言うことが違いますなw
420774ワット発電中さん:2011/01/08(土) 11:17:37 ID:lLDxmsYK
>だけど、ARM陣営って負け組みの行き着く先、烏合の衆って感じのところも

初めて見る意見だけど、間違ってるとは言えないかもね
自分のところのアーキテクチャが受け入れられなくて、仕方なくARMコア採用って考えると
今じゃ東芝までARM作ってるからな
421774ワット発電中さん:2011/01/08(土) 11:20:24 ID:kif+/szu
凍芝もそうだし不治痛もだな
後発組は負け組だろ
422774ワット発電中さん:2011/01/08(土) 11:21:52 ID:lLDxmsYK
Fも逝ったのか
エプはまだがんがってるのか
423774ワット発電中さん:2011/01/08(土) 19:20:53 ID:Kiysmt5w
昔からZ80やら6809やらセカンドソースで作ってたじゃん
424774ワット発電中さん:2011/01/08(土) 20:10:33 ID:s7EsbxTt
Interface5月号にRX62Nが付属するらしいぞ。
425774ワット発電中さん:2011/01/08(土) 20:44:44 ID:iQwjZXMi
その手のオマケ商法はもうやめて欲しい。
出版社なら文章で勝負して欲しいものだ。
426774ワット発電中さん:2011/01/08(土) 20:56:07 ID:B7FbPpZF
春先は新入社員向けの入門記事が乗る号だろ。
入門者の敷居が低くなっていいじゃん。

427774ワット発電中さん:2011/01/08(土) 22:08:17 ID:PsT5lZv3
先月発売のトラ技は買いだったな
428774ワット発電中さん:2011/01/08(土) 23:28:54 ID:/VBMx3t1
東野圭吾はなんで天才電気工学者を主人公にしなかったのだろうか?
429774ワット発電中さん:2011/01/08(土) 23:58:45 ID:C/y8WXnX
圭伍自身ができん工学科→ヲタ車電装という経歴
430774ワット発電中さん:2011/01/09(日) 00:23:33 ID:9mN3dgif
論理的な思考を排したのが「ゆとり教育」なんだから、論理演算などできやしない。

どうにかしてくれ、知的好奇心って無いのかよ>>新人
431774ワット発電中さん:2011/01/09(日) 01:02:47 ID:MmM+MAH4
78K最後の打ち上げ花火かな・・・。
ttp://www.kumikomi.net/digital-design/contents/0008.php
432774ワット発電中さん:2011/01/09(日) 03:30:30 ID:qpFvPqpn
>>427
555のこと?
433774ワット発電中さん:2011/01/09(日) 04:05:04 ID:XKrSJZar
性に関する好奇心は旺盛です
434774ワット発電中さん:2011/01/09(日) 04:39:51 ID:4IkNlnnM
これを見ると将来が不安になるな
http://japan.renesas.com/manga/
435774ワット発電中さん:2011/01/09(日) 05:28:31 ID:qpFvPqpn
436774ワット発電中さん:2011/01/09(日) 05:41:33 ID:2b5tCwGh
>どうにかしてくれ、知的好奇心って無いのかよ>>新人

根拠無き自信だらけの「痴的高貴心」ならあるそうです
437774ワット発電中さん:2011/01/09(日) 16:12:30 ID:bwG66hwl
>>434
ルネサスじゃ未来永劫マイクロソフトには追いつけないなと思った
http://www.microsoft.com/taiwan/silverlight/
438774ワット発電中さん:2011/01/09(日) 16:25:23 ID:qpFvPqpn
オライリーから本でるみたい
http://www.oreilly.co.jp/books/9784873114750/
439774ワット発電中さん:2011/01/09(日) 16:49:56 ID:oddXW8gH
>>434 >>437
ターゲット層が違うだろw

ただ、ルネサスの片割れNECは、そっち方面の成分が濃そうだから、
そのうち何かやってくれるかもしれない。
〜NECの例〜
ttp://sega.jp/dc/001106/
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2008/08/nec_1.html

>>438
ルネサスと何の関係が?
某スレの「関係者」か?
440774ワット発電中さん:2011/01/09(日) 17:06:30 ID:VnUd1Wd2
いやいや、そのマンガに登場するオヤジや回路研が電気屋像なんだぞ。
もはや将来不安を通り越しているわ。
441774ワット発電中さん:2011/01/09(日) 20:31:48 ID:jqwCaM3E
NECといったら、やっぱりロルフィーだろう
442774ワット発電中さん:2011/01/09(日) 22:23:25 ID:sqFo1Ebh

ルネサス相変わらず受け皿会社化が進行してるようだな(笑)
443774ワット発電中さん:2011/01/09(日) 23:34:29 ID:VZw/L5Tz
>>402
ちくしょー、ふざけやがって。
MINICUBE2 に対応させやがれ。
444774ワット発電中さん:2011/01/09(日) 23:50:21 ID:NVkuqusB
RL78は78kに乗算器追加しただけだから、実質78Kの上位品種だよ。
445774ワット発電中さん:2011/01/10(月) 00:29:47 ID:I3I998oE
78Kって元々乗算器なかったっけ?
446774ワット発電中さん:2011/01/10(月) 00:41:27 ID:WWYaj47A
で、結局、MINICUBE2はそのままサヨウナラ。
E1かE20を買えと。
そういえばE1って気軽に購入できたっけ?

V850系もその内ラインナップ無くなるのかなー。

447774ワット発電中さん:2011/01/10(月) 00:47:11 ID:NkiENscq
>>445
あるよ。

>>443 >>446
うむ。
MINICUBE買っても…な状況なので、>>431 を書店で手にとってみたものの、
元に戻した。
448774ワット発電中さん:2011/01/10(月) 00:47:48 ID:TTAo1gg2
だが、今はあきらかに種類が多すぎるわな
ARMのように共通仕様って日本独自は無いんだっけ
449774ワット発電中さん:2011/01/10(月) 02:19:46 ID:OBqoH+jw
TRONチップ・・・
がぽしゃって、その反省をこめて作られたのがSHだっけ。
聞き伝えだから間違ってるかもしれんが。
450774ワット発電中さん:2011/01/10(月) 02:49:59 ID:OBqoH+jw
無論、引きついたのは設計であって思想ではない。

それと共通仕様ってのはARMというよりAMBAだね。
IPを作るさいに仕様が公開されてて、
かつロイヤリティフリーなAMBAに合わせれば話が通じる。
結果としてSoCの標準バス規格になった。

ARMコアだけを売る方法だったら今の地位は築けなかったと思う。
451774ワット発電中さん:2011/01/10(月) 07:15:45 ID:g2g1F3UY
日本オリジナルCPU、OSは脈々と開発が続けられている。いつかの日のため
452774ワット発電中さん:2011/01/10(月) 07:46:25 ID:7+j6SQN7
>ARMのように共通仕様って日本独自は無いんだっけ
ITRONを忘れてはいかんだろう。
CPUも世界でトップシェアだしな。
453774ワット発電中さん:2011/01/10(月) 11:21:06 ID:8TleF5Rq
ミドルウエアが豊富だから使われてるんだろうか?<ARM
454774ワット発電中さん:2011/01/10(月) 12:58:10 ID:mkgwC48Y
>445
よくよく調べてみたら、符号付き乗算と積和演算器でした。
455774ワット発電中さん:2011/01/10(月) 14:19:43 ID:GdoHixvZ
>>451
ルネサスが大赤字にもめげず日本のため日本オリジナルのアーキテクチャ
を厳守されている努力には頭が下がります。
倒産しても骨は拾いますから安心してこのまま続けてください。
ちなみにわが社はdsPICとARMに乗り換え中です。
456774ワット発電中さん:2011/01/10(月) 20:53:54 ID:6WDgydn/
正直、H8系とSH系だけあればいいんでねーの?
自前でSoC揃えないでIPビジネスに移行すればいいのに
Fもそういう傾向あるけど、ものづくり(笑)信仰が強すぎ
457774ワット発電中さん:2011/01/10(月) 21:28:22 ID:65pIW7lU
TronとLinuxとJavaが動けばいいんでねーの?おまけで.NETとか
458774ワット発電中さん:2011/01/11(火) 07:54:50 ID:4KgAo4cQ
>ルネサスが大赤字にもめげず
まぁ、この数期で売上高、営業損益ともかなり回復してきてるし、
10年度第二四半期は営業黒字ってことで、とりあえずいいんじゃ
ねぇの?
459774ワット発電中さん:2011/01/11(火) 19:41:10 ID:9I5Od8lv
>>456
NECエレとの合併時の密約で、78Kとか切れなかったのでは。
日本企業によくあるパターン。

H8系とSH系は「少なくとも日本国内には習得した開発者がダントツに多い」
という何より貴重なリソースがあるのに。
460774ワット発電中さん:2011/01/11(火) 20:05:54 ID:goG81QiU
>459
R8Cと78Kでどっち残すかを選択しただけだろ。
H8とSH関係ない。
461774ワット発電中さん:2011/01/12(水) 09:28:29 ID:hR5ZSkDr
>>459
>>460
>RL78のベースコアとして78K0Rを選んだ理由として、
>「78K0Rコアは78K0やR8Cよりもアーキテクチャが新しく、
>消費電力性能と処理性能でも優れる。
>これをベースにすることによって、
>低消費電力/低価格が求められる用途向けのマイコンに対する
>当社のプレゼンスを示せると考えた」と説明する。
462774ワット発電中さん:2011/01/12(水) 10:36:33 ID:MJuzjlwd
E10AがPC再起動するとCOMMUNICATION TIMEOUTしまくりなんだけど。
誰か助けて!
463774ワット発電中さん:2011/01/12(水) 18:42:44 ID:A18/mw9T
ルネサス的には H8 系列は終わコンだったんだな…
SH がこの先生きのこればよかったということか?
それにしてもだいぶラインナップが整理されたなぁ
http://japan.renesas.com/prod/mcumpu/
464774ワット発電中さん:2011/01/12(水) 19:22:25 ID:bgAijfS0
H8がレガシー扱いされるのは悲しいが…
SH覚えればH8を使うこともできるだろうからSHを前面に出すのは英断かもね
465774ワット発電中さん:2011/01/12(水) 19:39:25 ID:sTT4lLPK
SHの周辺を縮小したバージョンなら、H8はもはや要らない気がする。
466774ワット発電中さん:2011/01/12(水) 20:00:39 ID:f8B2m54z
H8からSHへの移行って大変?
467774ワット発電中さん:2011/01/12(水) 20:09:26 ID:9uUsmU+1
SHからH8よりはマシ
468774ワット発電中さん:2011/01/12(水) 20:32:47 ID:jxsVRnsT
ルネサスは3〜4年前からH8、M32、R32系列を廃止してRXに移行する事を
表明してたんだが知らん人が結構いるってことか?
469774ワット発電中さん:2011/01/12(水) 21:19:44 ID:A18/mw9T
HとMとNの混ぜ物みたいなアーキテクチャって本当に使い物になるの?w
470774ワット発電中さん:2011/01/12(水) 21:41:08 ID:bgAijfS0
特許関係で混ぜて減らして安くあげられるのなら、多少の歪みはいたしかたがない
どうせ日進月歩せにゃならんのだ、あちらもこちらも
471774ワット発電中さん:2011/01/12(水) 22:22:55 ID:WMs9yX6s
しかし顧客維持という意味では「どれかを残す」のが正解であって、
「すべてを切って新しい奴で」はまずくなかったのかな?結局SHしか
そのままの形では残らないって事か?
472774ワット発電中さん:2011/01/12(水) 22:26:43 ID:oyd1zUtI
MとNのマイコンは統合の道を歩んでるようだが、Hは独自の道を行ってるなw
473774ワット発電中さん:2011/01/12(水) 22:59:35 ID:aD9Z6wof
RXの周辺機能はわりとH系だったような
474774ワット発電中さん:2011/01/13(木) 00:30:05 ID:q2llOYmK
>471
でもH8やM32ではARM CoretexM系に対抗できないだろ。
475774ワット発電中さん:2011/01/13(木) 02:27:40 ID:QqFg0jT+
3社も集まったんだから、ARMが裸足で逃げ出すようなマイコン作って欲しいな。
3人よれば文殊の知恵で何とか出来そうな気がするんだよな。その前に船頭多し〜
で沈没しそうな気もするけど
476774ワット発電中さん:2011/01/13(木) 03:15:25 ID:lBQ46zOd
社内がひな壇だらけで大変そうw
477774ワット発電中さん:2011/01/13(木) 06:13:28 ID:F/DupQyC
トラ技増刊2010年4月号のH8SXマイコンはディスコンを見込んで
ルネの在庫処分に付き合わされたってことなんだな(´・ω・`)
478774ワット発電中さん:2011/01/13(木) 20:30:18 ID:9Iz1kMuF
RISCはどうしても消費電力が大きくなるから、SHはH8を完全には代替できない。
めったに乗除算を使わないようなアプリにとって、バレルシフタに無駄に
電気をおごるのは耐えられない場合もある。
479774ワット発電中さん:2011/01/14(金) 16:33:24 ID:AVUWS9rt
78k0の古いモデルをいままで使ってて廃止品リストに載ったし新規開発でH8を採用したら
アナログ回路周りは殆ど同じなのにノイズ試験器に掛けたら誤動作しまくりなんですがorz
480774ワット発電中さん:2011/01/14(金) 17:07:10 ID:Gfa1GgFp
秋月だけ見てもATMEGA1284 ¥600 LPC1768評価キット ¥2900
世界のディストリが利用できる状況で ルネはやっていけるのかね?
481774ワット発電中さん:2011/01/14(金) 18:47:49 ID:HV6ddCYY
そこで秋月が出てきちゃうあたりが・・もう・・ね。
482774ワット発電中さん:2011/01/14(金) 19:18:52 ID:xdZVcsFB
秋月はローエンド中心の品揃えだからあんまり参考にならないぞっ☆(ゝω・)vキャピ
483774ワット発電中さん:2011/01/14(金) 19:39:06 ID:p8NC9WTE
>>480 のチップより、これ↓
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04357/
の機能と価格の方が脅威だと思う。
484774ワット発電中さん:2011/01/14(金) 21:56:28 ID:1U7L/Ya2
>>478
本来は、CISCと同程度の処理能力でよいなら、
RISCの方がクロックを下げられるはずなんだが。
トランジスタ数もRISCの方が少なくて省電力なはずなのに。

最近の自称RISCは無駄な物いっぱい積んでいるからね。

それを使う顧客の方も「どうせなら高機能な方が・・・」と
メタボCPUを選んでしまう。
485774ワット発電中さん:2011/01/14(金) 23:07:28 ID:AQgtZPR9
ああ、そんなリスクがあったのか。。。
486774ワット発電中さん:2011/01/14(金) 23:10:27 ID:RvT4YcLx
>>456
ARMの売上知らんの。見てから言えよw
487774ワット発電中さん:2011/01/15(土) 07:51:11 ID:tGpxhssj
>本来は、CISCと同程度の処理能力でよいなら、
>RISCの方がクロックを下げられるはずなんだが
クラシックなRISCが出てきたばかりの頃ならそれも正しかったんだけどね。
488774ワット発電中さん:2011/01/15(土) 10:24:22 ID:t9XoKrWa
ルネはラインナップたくさん抱えてて純粋にマイクロアーキテクチャの開発をやりたい
人にとってはいい会社って気がするw
489774ワット発電中さん:2011/01/15(土) 16:34:33 ID:7cZ2NFcQ
>>487

SHにしろ、ARMにしろ、
汎用レジスタが16本という時点ですでにRISCじゃない気がする。
(厳密に言うとその16本のうちいくつかはスタックポインタとか
だったりして汎用レジスタですらない)

クラシックなRISCは汎用レジスタ数百とか当たり前だったのに。
490774ワット発電中さん:2011/01/15(土) 16:39:20 ID:rs/UMb9n
>>488
開発部隊がそんな趣味人ばかりだから、支離滅裂なラインナップが
自己増殖した結果、会社が傾いているのでは?
491774ワット発電中さん:2011/01/15(土) 17:06:14 ID:HWA3s1gL
レジスタバンク256個のCPUを作ったがソフトがついてこれなかった。
492774ワット発電中さん:2011/01/15(土) 18:00:32 ID:IjUYpSok
まったくの別会社があつまって海外製品に対抗していこうというルネサスだからね
俺たちの戦いはこれからだ(蜜柑)
493774ワット発電中さん:2011/01/15(土) 18:05:51 ID:t9XoKrWa
>>489
汎用レジスタ16本はコードの最適化を考慮した結果だとかルネのどっかのページに
書いてなかったっけ?
494774ワット発電中さん:2011/01/15(土) 19:48:10 ID:9CxLu/OB
最適化時のコンパイラのレジスタの使い回しがうまくなったので、
SHだと余裕
ARMだとちょっと足りないかな
って感じ
495774ワット発電中さん:2011/01/15(土) 20:21:07 ID:bxPR2VZH
汎用レジスタ以前に16bit命令と32bit命令が混在してる時点でRISCじゃないよね。
496774ワット発電中さん:2011/01/15(土) 23:05:26 ID:UnkGUMvA
SH-1の頃は16bit命令だったよ。その後、DSP命令とかなんやらで32bit命令が追加されちゃった。
命令混在を言うなら、他のRISCだってちゃうんちゃう?
SH-5のオリジナル命令とメディア命令の切り替え方はおもしろかったな。実用にならなかったけど。
497495:2011/01/16(日) 00:19:25 ID:ONUAAV6h
個人的にはマイクロコードに変換してるようなプロセッサはRISCじゃないと思ってる。
なので現役でメジャーなプロセッサにRISCじゃないというスタンスです。
498774ワット発電中さん:2011/01/16(日) 00:26:08 ID:3tePypBO
今更、
そんな事にみんなこだわってないだろ?
君も。
499774ワット発電中さん:2011/01/16(日) 02:12:52 ID:YNWkrDVh
なんて呼べばいいの?
500774ワット発電中さん:2011/01/16(日) 02:35:25 ID:wW8FXAwr
いまどきはRISC,CISCなんて区別はしない。
たまにマニュアルにかいてあるけど、伝統的にかかれてるとか
その程度の位置づけだろ。
501774ワット発電中さん:2011/01/16(日) 06:42:25 ID:X+0Qbcj5
ルネサスはCISC/RISCに拘ってる気がする
502774ワット発電中さん:2011/01/16(日) 07:01:13 ID:LqAJJeoI
>>489
クラシックなRISCだと、そんなにレジスタ数は多くないでしょ?
MIPSでも32ビット長で32本じゃない?
SHなんかは命令長16ビットで設計されてるんで、レジスタ指定ビットの
数も限られてくる。

レジスタが増えすぎるとコンテキストスイッチングをどうするんだ?
っていう話にもなってくる。レジスタウインドウだなんだという話になると
シンプルさを追求した古典的RISCの発想とは相容れなくなってくるしね。
503774ワット発電中さん:2011/01/16(日) 14:50:22 ID:HqckmJi5
ということで6502が最強だな
504774ワット発電中さん:2011/01/16(日) 15:24:03 ID:ONUAAV6h
6502なんてもう古い。時代はCray-1だろ。FPGAで1chip実装だぞ。
無限ループも安心だよ。
505774ワット発電中さん:2011/01/16(日) 17:33:38 ID:DiMuvwg7
>>501
確かにルネサスはCISC/RISCにこだわっているように見えるな。
乗除算をマイクロコードでちまちま行うのがCISC、バレルシフタで一気に
実行するのがRISCって感じ。
汎用レジスタ数ならH8が32ビット×8本、SHが32ビット×16本だから
大して変わらないとも言える。

MicrochipはPIC160xxでさえRISCって言ってる。
506774ワット発電中さん:2011/01/16(日) 18:11:33 ID:KdIdjCnd
SHがリリースされたとき、これはRISCじゃないだろーと突っ込みを受けていた。
RISCというワードにはマーケティング上の要求があるのだろう。
507774ワット発電中さん:2011/01/16(日) 19:13:43 ID:LqAJJeoI
>>503
6502はゼロページ使えないとどうにもならん・・というのはともかくとして、
スタックが1ページ固定っていうのがちょっときつい制約だよね。
508774ワット発電中さん:2011/01/16(日) 20:58:26 ID:X+0Qbcj5
H8 亡き今、ルネサス的には秋月(笑)とかで売るための初心者向けキットの役割を
RL78 に移行させようとしている訳?
509774ワット発電中さん:2011/01/17(月) 00:37:31 ID:gVbHE2cZ
>>505
微妙に用語が変だぞ。
510774ワット発電中さん:2011/01/17(月) 00:42:21 ID:gVbHE2cZ
>>508
というか、H8って古いからHDLじゃ無くて論理図ベースじゃないかな。
だからそのまま小さくするには限界があって安く作れないんじゃないのかな。
IP作りなおすなら、アーキテクチャも変えてしまえという考えじゃないかとwww
511774ワット発電中さん:2011/01/17(月) 01:16:03 ID:mj7UpYT4
まぁ折角の三社連合なんだから、RLもRXも凄いと思わせるの出して欲しいよねw
512774ワット発電中さん:2011/01/17(月) 19:55:24 ID:VNpevz5v
アーキテクチャを変える→面倒になって誰もついてこなくなる
それなら例えばARMでよくねってなる。
513774ワット発電中さん:2011/01/17(月) 20:33:31 ID:iU8rktTH
ARMが一緒なのはCOREだけじゃなかったな。I/Oとか割り込みはメーカーによって
違ったと思ったけど。 同じなのが、COREだけだと、大して手間は減らないんだけど。
ARMには詳しくないので、聞きかじり。
514774ワット発電中さん:2011/01/17(月) 22:20:15 ID:8n+Ol86P
ARMマイコンが互換なのはCPUだけ。
周辺IPは会社ごとに違うので会社かえるとデバイスドライバ全部変える。

一応、ARMが音頭とってAPI統一しようとしてるけどどうなるんだろうね。
515774ワット発電中さん:2011/01/18(火) 00:24:06 ID:n7P4H2ep

             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \  
        |      (__人__)     |  ムリムリ
         \     ` ⌒´    ,/ 
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
516774ワット発電中さん:2011/01/18(火) 18:58:26 ID:dqTNIvBp
周辺も変わるだろ。
PIC は、8ビットから32ビットまで基本的な考え方は同じ周辺にしている。
517774ワット発電中さん:2011/01/19(水) 18:59:42 ID:Rv6Gr1Gq
H8とSHの周辺も基本的に共通。
SHにあるPWMタイマの相補PWM機能がH8にないくらい。
相補PWM機能はディジタルアンプに必須と言えるから、SHにだけ持たせる
ルネサスのコンセプトは理解できなくはない。
理解できないのは、これだけ習得者の多いデバイスを切り捨てる
営業センスのなさ。
秋月H8低価格基板やCQ出版H8初心者向け解説本の多さを財産と判らず
合併の力関係みたいな社内事情で戦略を決めるルネが傾くのはあたりまえ。
518774ワット発電中さん:2011/01/19(水) 19:20:21 ID:vXKTt+zH
>>517
ルネって傾いているのか?

うちはSHだけでH8使ってないんだけど、H8の後継マイコンはRXなのか?
ルネもNXP、STみたいに低価格の評価キットだして欲しいよな
戦略が良いからなんだろうが、STなんてcortexで急に有名マイコンメーカーの地位を築いたよな。
時代に合わせてキビキビ変化することが大事って例なんだろな。
519774ワット発電中さん:2011/01/19(水) 21:19:39 ID:vEbYe4Qz
H8の後継はRL78〜RXのレンジじゃね?それ以上がV850とSHの領域
低価格の評価キットは、小口の商売でチップをばら撒くことじゃないかと思
520774ワット発電中さん:2011/01/20(木) 07:41:02 ID:QJwuixXp
H8は今となっては流石に設計が古いんじゃね?
だったら新しく低消費電力高性能なマイコンを設計した方がいいと思ってるんだろう
521774ワット発電中さん:2011/01/20(木) 08:01:17 ID:CKldTx9K
月産100万個を10年続けたからもういいんじゃねえ。
522774ワット発電中さん:2011/01/20(木) 09:32:15 ID:Wa47NpiQ
>>517
業界なんだと思ってんだ

なんで秋月や入門者に合わせなきゃいけないんだよ
523774ワット発電中さん:2011/01/20(木) 16:15:55 ID:9cA9lPyz
製造がらみで終息しちゃうのかな?<H9
ルネの国内拠点見ると、元日立の拠点が数多く残ってるみたいだけど
どうなるんだろうな
524774ワット発電中さん:2011/01/20(木) 17:10:55 ID:Np9oYOTs
>秋月H8低価格基板やCQ出版H8初心者向け解説本の多さを財産と判らず
それ、笑うところですか?
525774ワット発電中さん:2011/01/20(木) 17:46:41 ID:vc5P0vOY
H8SXがSH風になってるのが...
526774ワット発電中さん:2011/01/22(土) 04:04:41 ID:hbzGnwNS
外資系電子デバイスメーカは零細事業者へのサポートが手厚い。
というか大企業と中小企業に扱いの差をつけない。
昨日サイプレスから講習会の案内メールが来た。サイプレスの講習会は
無料で、その割にはけっこう豪華な昼食が出たりする。
Xilinxも十年前にWebPackを無償化して、FPGA習得者の層が一気に厚くなった。
従業員満足度が世界一のXilinxらしい戦略。
ルネサスの大企業だけむやみに手厚いサポートは、中小企業が大企業に
化けない日本経済に過剰に適合してしまったんだろうが、秋月に象徴される
草の根の層をバカにするみたく近視眼的な営業をしているから、世界で勝てない
のでは?
うちはMicrochipと併用になってしまったから、ルネサスがどうなろうと
どうでもいいが。
527774ワット発電中さん:2011/01/22(土) 08:42:34 ID:xP7/pTeP
つか、日立の頃から使えないH8を安くばら撒いていただけなのにそれに食いついた
秋月(笑)とかを評価したって意味無いやろw
SH-2とかと同じ扱い
RLやRXも本気で売る気があるのか疑問だ
528774ワット発電中さん:2011/01/22(土) 08:52:12 ID:v+DUYEBY
×使えない
○使いこなせなかった
529774ワット発電中さん:2011/01/22(土) 16:23:37 ID:JJyafgF3
お前らのところはRXに移行した?
おれのところ、ARMに逝ってるんだよな
530774ワット発電中さん:2011/01/22(土) 16:49:37 ID:EFHwOn13
評価中だけど採用予定
531774ワット発電中さん:2011/01/22(土) 18:49:49 ID:Ss0mdD5Q
なにげに3社集まっても使えるものなしっていっているんだよな。
532774ワット発電中さん:2011/01/22(土) 19:06:19 ID:rMaJDRd+
>>529
つってもルネサスもARMライセンスもってるんだよなw

16ビット以下の応用ならARMより、RXなりRLの方がいいような気もするが
ルネが使いやすい開発ツールを出せるかどうかが肝だろうな。
533774ワット発電中さん:2011/01/22(土) 19:13:42 ID:5cwrfJAn
>外資系電子デバイスメーカは零細事業者へのサポートが手厚い。
>というか大企業と中小企業に扱いの差をつけない。
おめでたすぎるというのか、知らぬが仏というのか・・・
534774ワット発電中さん:2011/01/22(土) 19:46:48 ID:Ss0mdD5Q
>>533
そりゃルネサスを使っていたやつにもいえるわけで・・・
535774ワット発電中さん:2011/01/22(土) 19:56:06 ID:83PyCQ+3
78K0Rが凄すぎる。RL78のコアに採用されるらしいので、
ちょっと調べてみたが、つっこみどころありすぎ。

8ビットのレジスタが8個とセグメントレジスタ2個で構成されている。
レジスタは、2つ合わせて16ビットにはできるが32ビットのレジスタはない。

しかも、レジスタは、たった8個しかないのに汎用レジスタではない。

命令も凄い。レジスタに1をセットする命令 ONEB なんてのがあるし、
BR命令があるのに、SKIPっていう、条件によって命令を一つ
とびこえる命令がある。

プログラミングはC言語だから関係ないが、コンパイラ作っている人は
大変そう。
536774ワット発電中さん:2011/01/22(土) 23:30:51 ID:uRrfLoh0
>>531
なにせ負け犬の集まりだからな
集まりたくはなかったが仕方なく集まった感じだよな
3派閥があり、それらが激しく抗争してんだろう
537774ワット発電中さん:2011/01/23(日) 05:47:23 ID:oESu5KN6
>>534
「手厚い」なんて、どこのジョークだろうかなぁ。
秋月なんてゴミ売り場が主要な仕入れ先だったりしないよね?
538774ワット発電中さん:2011/01/23(日) 07:09:02 ID:OsIap9i5
RXはいい石だと思うけどおまいら的にはそうでもないん?
539774ワット発電中さん:2011/01/23(日) 08:00:13 ID:zpa3NwDo
ttp://gcc.gnu.org/onlinedocs/gcc-4.1.2/gcc/Atomic-Builtins.html
add,subあたりが使えたらよかったのに
540774ワット発電中さん:2011/01/23(日) 11:49:26 ID:KKwQSjD7
>>535
とくにないけど…
541774ワット発電中さん:2011/01/23(日) 13:30:32 ID:oESu5KN6
>>538
秋月でPICより安く買えて、PICみたいに入門解説書(ただし、間違い多し)、
PICみたいに無料でコピペできるものが豊富に転がってないと駄目なんだって。

簡単に言えば貧乏で、かつ自分で調べたり考えたりするのは嫌!ってことらしい。
542774ワット発電中さん:2011/01/23(日) 14:44:43 ID:6F/S4D3M
>>540
そうでもないんじゃないかな。他のCPUと比べるとかなり変わっていると
思うが。 追加すると、

CALL命令の飛び先をテーブルにしておいて、テーブルの番号を
指定してCALLする命令もある。こんなのは、初めて見た。
5ビットだから、多分32箇所なんだろうな。ちょっと笑える。

8ビットレジスタは、A X B C D E H L
16ビットは、AX BC DE HL

アドレッシングが豊富で計算ができるのは AかAXなので、
BC DE HL は、AXを経由して転送すると思われる。面倒だ。

16ビットレジスタのINCREMENT /DECREMENT でフラグが変化しない。
そこまで8080の真似をしなくてもいいんじゃないか。

16x16=32 と 32/32=32 の乗除算器があり、専用のレジスタを
使ってアクセスする。命令には、8ビットの乗算命令しかないので
かわいそうと思ったのか?

H8とはまさに対極のCPU。こざかしい小細工もあるし、制限も多いので、
アセンブラでプログラムを書くのは楽しくなさそうだ。

8086とは違って、プログラムカウンタは20ビットで、セグメントは
使ってないので、8086ほど煩わしくなさそうなのが救いか。
543774ワット発電中さん:2011/01/23(日) 14:50:06 ID:OsIap9i5
Nは長いことIntelのセカンドソースだったからな〜
悪いところも似るのは当然かとw
544774ワット発電中さん:2011/01/23(日) 15:10:29 ID:xoP3dTcB
>>538
お客にとっていい石かどうかは、重視する内容によるからねえ
客観的な情報も示さない基地外アンチの意見は無視した方がいいだろうけど。
 
確かに機能制限版の開発ツールくらい登録しないでも自由にダウンロードできたり
安価なプログラミングツールを代理店経由以外で購入できたりしたほうが良いのは確か。
 
あと小規模にとってはドキュメントが日本語なのは有り難いが
書き方があまり判りやすくないんだよね、いまある資料を集めました感があって。
545774ワット発電中さん:2011/01/23(日) 15:15:14 ID:MpPjJPm0
>>537
零細事業者から中小企業は、どこでも入手可能な部品しか使えない。
新しい部品よりよく知った部品を選ぶのは当然のこと。
新人教育をするにもそのほうが楽で簡単だろ。
546774ワット発電中さん:2011/01/23(日) 15:37:17 ID:xoP3dTcB
>>545
部品の購入くらい何とかしろよ。今じゃトレイ単位で買えるでしょ。

それよりアーキテクチャが変わっちまうと設計資産が使えなくなるのが痛い
ロジックは同じに動いてもタイミング検証はやり直しになる。
547774ワット発電中さん:2011/01/23(日) 17:15:33 ID:MpPjJPm0
>>546
お店で買えない部品は納期がいつになるかわからない。
そんな部品ばかり使っていたら製品ができず仕事にならないよ。
一般的でよく使われている部品でも一時的に入手不可能になったらラインを止めなければならない大企業だって考慮すべきことでしょ。
548774ワット発電中さん:2011/01/23(日) 17:51:24 ID:e78oh/51
日本の大手企業ではソフト屋が外注で人月の出来高払いだから、CPUの
アーキテクチャがころころ変わって現場が再習得に時間をかけても、
外注は元請けに人月で請求するだけだから痛くもかゆくもない。
逆に外注の下請けソフト屋は儲かる。
元請け大企業の現場の平社員は、ルネサスがメインストリームをころころ
変えて、外注に不要なコストを支払うのは自分の責任でない⇒ルネサスの
営業に接待されて採用を決めている偉いさんの責任だから、自分の出世に
響くことはない。
こうして日本の国際競争力はどんどん失われていく。
549774ワット発電中さん:2011/01/23(日) 19:08:44 ID:6F/S4D3M
>>547
>お店で買えない部品は納期がいつになるかわからない。

それは特殊な事例ですよ。あなたの会社の信用が低いせいでは
ないですか。基板やケースなど、店で買えない部品はいくらでも
ありますよ。それが、社会常識なら製品などできませんよ。

また、店で買える標準品なら、安定して調達できるなんて、思いこみに
すぎません。製品に使うような、ある程度、まとまった数を店から調達できる
可能性は低いですよ。ましてや、大企業ならなおさらです。
550774ワット発電中さん:2011/01/23(日) 19:33:21 ID:MpPjJPm0
>>549
基板やケースなんて製品独自になるものを例にあげられてもね。
そちらでは、試作は行わないのでしょうね。
それに、大企業も例に出しましたが、そうでない方がメインの話ですからね。
551774ワット発電中さん:2011/01/23(日) 20:13:04 ID:PtwjUfDR
自営スレにでも行けば?
552774ワット発電中さん:2011/01/23(日) 20:33:13 ID:6F/S4D3M
>>550

代理店に試作に使う程度の在庫がないというのは、そうはないと
思われます。 体よく断られていうことはありませんか。
553774ワット発電中さん:2011/01/23(日) 21:48:51 ID:9QvjCt5V
サンプルは出せるけど、いざ量産しようとすると納期がnヶ月というのは多々あるな。
ルネサス限定の話ではないけど。
554774ワット発電中さん:2011/01/23(日) 23:13:04 ID:nqF375qi
とりあえず業界初!だのプレスリリースの速度優先
モノは後から付いてくるってノリだからな
555774ワット発電中さん:2011/01/23(日) 23:26:17 ID:KsEi2b5v
>>535
NEC伝統のuCOM-87シリーズじゃないの?
変に見えるところは、そうなってないと慣れたプログラマはソフト書けない
556774ワット発電中さん:2011/01/24(月) 00:27:08 ID:tJ/YuLIp
>>550
発注掛けてから納期伸びるならともかく納期管理も仕入れの責任だと思うけど
単に納期情報の収集を怠ってた無責任の転嫁としか思えないよ。

一般小売り店の製造時期も管理してるか不明な部品を
製品に載せてる時点でどういうレベルの人間かはわかるけどね。

557774ワット発電中さん:2011/01/24(月) 00:32:48 ID:tJ/YuLIp
>>553
残念ながらそれは現実だね。
短納期でほしい場合ストック品を奪い合って買うんだから
中小に需要が廻ってきた時にはどうしても出遅れがちになってしまう。

それが嫌なら在庫抱えるか、リスクとって先行発注するしかないんだよね。
558774ワット発電中さん:2011/01/24(月) 18:55:20 ID:lR8kkMR1
>>535
レジスタセットは8080Aの名残そのまま引っ張ってるだけだから、別に
「突っ込みどころ」なんて言うほどのこともない。「懐かしいね」という
程度だね。

>レジスタに1をセットする命令 ONEB なんてのがあるし
0や1を定数として利用するということは結構あるしね。

>BR命令があるのに、SKIPっていう、条件によって命令を一つ
>とびこえる命令がある。
BR命令にすると分岐成立時のパイプラインハザード対策がいるけど、
SKIPにしておけば、実行フェーズをキャンセルしてやるだけで良
いからコアのコンパクト化&速度上有利なんでそ。
559774ワット発電中さん:2011/01/24(月) 20:18:17 ID:D0yub+H+
条件実行なんて、割と昔からよくある手段。
直交性がもてはやされたのは、RISCが圧倒的な速度を出せた一時期だけだし
560774ワット発電中さん:2011/01/24(月) 21:01:49 ID:VfXGAQrq
>>542
callt命令だっけ
よく使うサブルーチンをテーブルに突っ込んでおけばコードサイズが削減できるって寸法だ
32個だといい感じに収まるんだわこれが
>>558
MSP430にもあるね定数セットする命令
アセンブラで書く時は結構便利なんだがMSP430はどうにもコード効率が悪くて困る
その点78Kは結構優秀だわ
561774ワット発電中さん:2011/01/24(月) 21:02:09 ID:wiczec6T
動作クロックが上がったからね
562774ワット発電中さん:2011/01/24(月) 21:19:33 ID:NVSODueb
>>557
だからルネサスみたく無意味に機種が多いのは困る。
メインストリーム機種以外は供給があてにならない。
さらにルネサス営業から勧められるメインストリームがあてにならない。
ルネサスの客はどれがメインストリームになるのか、高度な推理力を
求められる。
563774ワット発電中さん:2011/01/24(月) 21:39:51 ID:6JjSoIZX
なんだが、78K0Rっていいことばかりのように聞こえるな。

光あるところに陰がある。レジスタ8個で多機能のレジスタが
AXだけだから、本来の処理に関係ない転送だけの処理が
かなり多いはず。ONEB とか CALLST とかその程度の高速化を
ちゃらにするには十分ではないの。

結局、一番高速化に貢献しているのは3段のパイプラインって
ことではないのかな。詳しい方、間違ってます?
564774ワット発電中さん:2011/01/24(月) 22:55:44 ID:zsGBiPDr
>>562

適切な時期に前もって代理店に問い合わせしてればそんなこと無いよ
単に自分とこの注文出すのが出遅れてるだけでしょう。

少なくとも他社比較で供給が当てにならない感は特にしないなあ。
565774ワット発電中さん:2011/01/24(月) 23:15:58 ID:Vk1hN2CB
学校でz-80マイコンの宿題あるんですけどだれか教えてくれませんか?
566774ワット発電中さん:2011/01/25(火) 02:11:37 ID:RLWQeNRy
>>565
クラッシックCPU 1個目
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1284479726
こっちで聞いた方がいいかもよ。
567774ワット発電中さん:2011/01/25(火) 07:14:37 ID:nGHSgeoi
ちょっと訂正 >>563 でレジスタ8個と書いたが、これは8ビットのレジスタの数。
実際には、16ビットのレジスタペアで使うことが多いはずなので、
実質は、たったの4個。 たったの4個ですぜ。

たとえば、ベースド・インデックス・アドレッシングを使うと
AX <-- [DE+B]
[HL+C] <-- AX

なんて感じでメモリ間データ転送したら、なんとレジスタが1つも残らない。
おそらく、こんなコードをCコンパイラは生成しないだろうが、それでも
レジスタを1つ残すのがやっと。

救いは、ショート・アドレッシングなんだろうな、8bitで指定する特定の
メモリ領域は、1クロックから2クロックで、アクセスできる。意外と
機能が豊富でA X以外のレジスタよりも、むしろ高機能。
8ビット演算は、即値との演算や比較などはAレジスタを使わずにできるし、
INC DECも1クロックでできる。それでも、16ビット演算はAX抜きではできない。

ただし、フラッシュメモリをアクセスするときは、パイプラインが止まると
なっていて 4、5クロックもかかっている。ROM領域のデータを大量に参照すると、
遅くなりそうだ。 RL78では、改善されるのだろうか。

しかし、ONEなんてくだらない命令があるわりには、BCD演算命令すらない。
ACフラグだけあれば、いいってことなのか?
568774ワット発電中さん:2011/01/25(火) 08:06:12 ID:hj/r7gba
そもそもが数値演算用の16ビットというより、8ビットCPUを拡張して
16ビットデータも扱いやすくしてやったという程度のものでしょ?
8ビットに毛が生えたようなものというのか。

>実質は、たったの4個。 たったの4個ですぜ。
いいんじゃね?ちょこまかとしたデータやI/O操作するだけなら。
それ言い出したら8051なんてトンデモだけど、実際には8ビットじゃ
デファクトスタンダード的なコアだしね。
4つもあるなら、インデックス用とアキュームレータとして割り振って
その他一時退避用やインデックスにするなりで2つ。
SEL RBnでバンク切り替えちゃうというのも良いのかもしれないけど、
まぁ、そこまで頻繁に必要かどうか。
汎用レジスタは8ビット×8セット×4バンクだけど、レジスタ自体が
ショート・ダイレクト・アドレシングできる領域にあるんで、
一時的に値を参照したいという程度なら、バンク切替しなくても、
直接アクセスしておくとかでも良いかもね。

>ONEなんてくだらない命令があるわりには、BCD演算命令すらない。
結果に応じて1/0をセットする(TRUE/FALSEなどなど)場合とBCD演算する
頻度を比べると前者の方が多いってことなんじゃね?
569774ワット発電中さん:2011/01/25(火) 08:38:09 ID:91cOfwyz
78K0R は RISC っぽいアーキテクチャだと思ったんだけど、
RISC で BCD 命令って見たことない気がする。8 bit の 78K0 にはあるけどね。
570774ワット発電中さん:2011/01/25(火) 12:23:10 ID:PN/KvCVl
78K0Rはアセンブラでパズルをすると思えば面白いんだぞー
なにしろレジスタ間転送がA,AX経由しかないんだからなー
う…うぐっ…えぐっ
571774ワット発電中さん:2011/01/25(火) 13:02:45 ID:dIdD0bp5
たまにAVRをアセンブラで使うとレジスタが余りまくるな
特に前半
572774ワット発電中さん:2011/01/25(火) 13:20:23 ID:hj/r7gba
>>570
AXしか使えない程度でその体たらくとは、ずいぶん甘やかされて育ったんだな。
573774ワット発電中さん:2011/01/25(火) 13:34:58 ID:0iudPmq6
業界最高速レベルのデータ通信を実現した電力線通信機能内蔵マイコンを発売
http://japan.renesas.com/press/news/2011/news20110125.jsp
574774ワット発電中さん:2011/01/25(火) 13:36:35 ID:PN/KvCVl
>>572
今度はAとH:XとSPとPCとフラグだけのCPUで修行するからもっと逞しくなるよっ
575774ワット発電中さん:2011/01/25(火) 16:37:41 ID:hj/r7gba
それって8051じゃん。
576774ワット発電中さん:2011/01/26(水) 10:22:56 ID:oM8+3Jd/
ここのやつらは Z80 ぐらい使ったことないやつが多い……んだろうなあ、今の時代。

でもアキュムレータを限定すると転送命令が増える、高機能なレジスタを増やすと
命令長が増える(遅くなる)のトレードオフなんじゃないの?CPU 開発に関わったことないから
想像だけど。
577774ワット発電中さん:2011/01/26(水) 10:40:58 ID:DyuTlChI
汗でやるなら、命令体型はあまり関係ない
コンパイラ作るときは直交性のある方が作り易いとか
578774ワット発電中さん:2011/01/26(水) 11:33:16 ID:L9YWopef
>>575
いや、違うCPU。8051よりはやさしいけど。
579774ワット発電中さん:2011/01/26(水) 12:31:37 ID:yAr8z0NI
>576
78K0Rの用に4個しかレジスタがないと、命令長の短さによる高速化よりも、
レジスタが少ないことにより生じる無駄な転送のペナルティの方が大きい。

>577
>>汗でやるなら、命令体型はあまり関係ない

アセンブラの方が大問題。こんな制約の多いCPUでもC言語であれば
他のCPUと同じように使える。制約なくても、CPUが変われば、当然
命令とか、覚えないといけないしね。

>>コンパイラ作るときは直交性のある方が作り易いとか

直交性なんて言っていたのは、昔の話。コンパイラが作りやすいのは
事実だけど、最近のコンパイラは進んでいるから関係ないよ。
580774ワット発電中さん:2011/01/26(水) 13:28:46 ID:L9YWopef
78K0Rでうれしいのは、命令実行時間がほぼ命令表通りで計算しやすいこと。
1clock命令が多いので、レジスタをパズルして転送を最小限にすると結構速くなること。
条件分岐はスキップ命令を駆使するとかなり効率が上がる場合があること。

困るのは標準コンパイラでは割り込み処理のレジスタ退避がなぜかとても効率が悪いこと。
そこをいじるだけでかなりスピードを上げられる、こともある。
581774ワット発電中さん:2011/01/26(水) 17:55:42 ID:0Jyw4Xh6
>78K0Rの用に4個しかレジスタがないと
そのかわり4バンク持たせて、更に他のバンクのレジスタを参照できるよう、
ショート・ダイレクト・アドレシング領域に置いてるんではないかいな?
レジスタを増やすと、レジスタ修飾のためのビット数を増やさなくては
ならないけど、78K0Rの最小命令語長は8ビットだしね。

ショートダイレクトアドレシングでは命令長2バイトだけど、大半の
実行クロックは1クロックだからこの領域全体がレジスタみたいな
ものと思っても良いんじゃね?
そう見れば256バイト分(128ワード分)レジスタがあるようなもんだ。
ついでに、I/O関係もSFR領域に置いているからアドレス修飾は1バイト
で良いしで、意外と便利かもよ。
582774ワット発電中さん:2011/01/26(水) 21:35:55 ID:yAr8z0NI
78K0R、おもしろい。 好きにはなれないけど。
C言語のコードをアセンブラで出力してみたけど、なるほどと思った。

ショート・ダイレクト・アドレッシングは、ほとんど使ってない。 命令ごとに
行の最後に、バイト数とクロック数が出るんだけど、16ビットの絶対アドレスの
AXレジスタの読み書きは、1クロックで実行できるのね。

待避せずに直接変数に読み書きするみたい。そのせいか、8080みたいに、
スタックに一時待避なんてない。

他にも、1クロックで処理できる命令が多いので、1クロックの命令がびっくりする
くらい続いている。 パイプライン恐るべし。

また、驚くことに、HLレジスタは、ローカル変数のポインタに使われっぱなしだった。

複雑なコードを書いたら、どうなるかわからないが、思ったよりは、速いコードを
出しているというのが感想。ただし、コードが長くなるのは避けられないだろう。
583774ワット発電中さん:2011/01/27(木) 07:03:33 ID:35F+mEqr
ノイズに強い=低性能の言い換え?
584774ワット発電中さん:2011/01/27(木) 08:26:12 ID:D0YKx0R2
まぁ、性能と設計マージンのトレードオフみたいな部分はあるけどね。
585774ワット発電中さん:2011/01/27(木) 09:38:25 ID:0MU4lKxO
必ずしも低性能とは限らない。
積極的にノイズ対策を施したマイコンも存在する。

ttp://www.semicon.panasonic.co.jp/jp/catalog/micom/noise.html
586774ワット発電中さん:2011/01/30(日) 15:40:31 ID:eXYiXJdV
ここでノイズってのはEMIよりむしろEMSの意味だろ。
チップそのものをシールドでもしてない限り5Vが3VよりEMS的に有利なのは当然だし、
5V系が3V系よりエネルギ密度を考えると、集積度合いで劣らざるを得ないのは必然
結局>>583の言うことはある意味真実だと思う
587774ワット発電中さん:2011/01/30(日) 19:46:56 ID:B9q1m+Fr
いや、ルネサス的に(というかM的に)そういう売り方してるんかなと思って
Mが高性能マイコンを作れないのか作らないのかは定かではないけど
588774ワット発電中さん:2011/01/30(日) 20:23:50 ID:OMJND+IH
GNDピンが増えてたり、I/Oバッファの設計が違うのかな?<低ノイズ
589774ワット発電中さん:2011/01/30(日) 21:44:59 ID:OIxARrwH
>588 GNDピンが増えてたり

普通な考えだよねそれ… GNDピンて役に立ってるよねぇ。

38ピンSSOPの片側一辺にGNDが一個もないとか、QFP-64の一隅にしかGNDがないとか、恐いよMSP430.
積極的にノイズ対策を除去したマイコンてか。
590774ワット発電中さん:2011/01/30(日) 22:20:33 ID:Q30tR9Uy
会社によって、得意な所って違うんじゃないの。
合体したから、イイトコ取り出来るかというと...
591774ワット発電中さん:2011/01/31(月) 06:47:21 ID:8voeZoFx
まぁ、足し算以上の結果が出れば一応成功さ
592774ワット発電中さん:2011/01/31(月) 06:59:38 ID:4Qnn7MJ+
減る方法に動くこともあるんじゃないかな?
593774ワット発電中さん:2011/02/01(火) 07:57:20 ID:KtfmOKUY
だから足し算’以上’の結果が出れば一応成功なのさ
594774ワット発電中さん:2011/02/01(火) 22:23:02 ID:9rgwtA5v
お互い補完関係にある会社の合体ならともかく、どう見ても競合しか
していない会社どうしが合体して、相互に高め合うことができる
とは思えん。
595774ワット発電中さん:2011/02/02(水) 08:36:56 ID:C+RV+7/I
そりゃあ、>594みたいなのが経営者だったら駄目でしょ?
596774ワット発電中さん:2011/02/02(水) 12:53:23 ID:fe9BMcQu
ルネサスができてからのことを考えると・・・
597774ワット発電中さん:2011/02/02(水) 22:13:20 ID:egozv0NB
もともと業績の拡大を目指した前向きな合併でないからな。
財務省のご指導で合併させられたメガバンクと同じく救済目的の弱者連合。
特に旧ルネサスとNECエレの合併は明らかに旧ルネサス救済が目的。
運転資金ショート寸前だったのだから。
欧米みたくいったん旧ルネサスをつぶして、保有しているH8やSHやR8C
の版権を技術者ごと競争入札でバラ売りしたほうがよほど建設的だった。
598774ワット発電中さん:2011/02/03(木) 02:14:29 ID:WO9FYrW5
>>597
全然建設的じゃないよ。

それじゃ技術資産が散逸してしまう結果になるだろ
中の人はともかく、日本社会への影響も考えないと
つい最近STの部品が入らなくて日産が困ったばっかりでしょ。

日立と三菱がくっついた時に親会社の意向で
株式公開しなかったのが間違いだったんだろうとは思うけど。

>欧米みたくいったん旧ルネサスをつぶして
例としてどこ?

599774ワット発電中さん:2011/02/03(木) 08:23:51 ID:TZuns2Yp
>>596
>596みたいなのが経営者だったら三ヶ月も持たなかっただろうね。

>株式公開しなかったのが間違いだった
公開やめる方向っていうのは結構あるからね。
そもそも公開によるメリットが大して無いというのもあるけど。
600774ワット発電中さん:2011/02/03(木) 16:24:54 ID:3zRTwyMv
600
601774ワット発電中さん:2011/02/05(土) 07:07:37 ID:M6sq9dq0
今から思えば旧ルネの売り上げ急減はリーマンショックのとばっちりで、
その後売り上げ急回復しているのだから、短期借り入れをつなげられたら
倒産するはずがなかった。
けど当時そんな先のこと読めなかっただろう(特に銀行と経産省)。

新ルネで、NECエレのアーキテクチャのほうが旧ルネより優遇されているのは、
助けてもらった旧ルネに合併新会社内での発言権はないって理由だろうな。
技術的な優劣を検討した結果ではなさそう。
602774ワット発電中さん:2011/02/05(土) 08:04:54 ID:QzoqSyPR
素人評論家気取りがまた登場ってところかぁ。
つまらないから、自分の日記に書いてね。
603774ワット発電中さん:2011/02/05(土) 09:30:37 ID:ldTMlY04
ザル勘定と体育会系ノリだけで、売り上げ至上主義を追求してきた結果、どうやって
利益を稼ぎ出すかも知らない素人が経営者ヅラしてのさばり、利益が出ていない
のでは?

いまだに、バブルの後遺症を引きずってるかんじ。

もしかしたら、明日こそ朝目が覚めたら、デフレが終息してバブル再来して
いるんじゃないかと願いながら、そのうち二度と目覚めぬ眠りにつくと。
604774ワット発電中さん:2011/02/05(土) 15:38:51 ID:QzoqSyPR
電気・電子系なんて日本の理系の落ちこぼれですからなぁ。
落ちこぼれ集団でさえ、世界シェアでトップだっていうんだから、
たいしたもんだ。
半島国策企業なんて、日本の落ちこぼれ集団相手にあの程度の
成果しか出せないんだから、たいしたことねぇなぁ。
605774ワット発電中さん:2011/02/05(土) 15:42:21 ID:jrtRw3Rg
落ちこぼれなかった人はそういう事言うんですか?
606774ワット発電中さん:2011/02/05(土) 15:49:25 ID:QzoqSyPR
落ちこぼれなかった人はこんな板に居ないよ。
もちろん、俺も落ちこぼれ
607774ワット発電中さん:2011/02/05(土) 16:02:31 ID:MHB6AxkQ
建設的とか何言ってんだが
作るにはまず壊さなきゃ

はぁ、日本をぶっこわす!とか首相が言い出してくれないかなぁ・・・
6082:2011/02/05(土) 16:55:09 ID:bOeWnE3J
そもそも三菱と日立が合併してルネサスを作った時に
大規模なリストラをやらなかったのが問題。

JALみたいな整理解雇がこれからありそう。
609774ワット発電中さん:2011/02/05(土) 18:55:02 ID:QzoqSyPR
リストラって意味が分かってない落ちこぼれがまたひとり。
610774ワット発電中さん:2011/02/05(土) 19:34:29 ID:jrtRw3Rg
メディアの言い方が...
611774ワット発電中さん:2011/02/05(土) 20:18:58 ID:yeeAYWLi
>>601
>新ルネで、NECエレのアーキテクチャのほうが旧ルネより優遇されているのは、
>助けてもらった旧ルネに合併新会社内での発言権はないって理由だろうな。
確かにNECエレが存続会社だが、それだったらRL78のライタがH系なのは何故だ?
技術的な事だけでなく客先も絡んで来る話で、
それ等を鑑みて経営陣が決めた事だ。
612774ワット発電中さん:2011/02/05(土) 20:19:43 ID:QzoqSyPR
メディアって、「○万ボルトの電流」とか言っちゃう人たちのこと?
613774ワット発電中さん:2011/02/05(土) 20:52:14 ID:yeeAYWLi
# 失礼、途中で送信しちまった。
本当のところなんて今知っても仕方ないし、数年後に○経かなんかの
記事でポロッと出てくるでそ。

>>608
>>395 とか、他部門への転籍とか、リストラはとっくに始まってるよ。
614774ワット発電中さん:2011/02/05(土) 21:07:54 ID:QslEKZFs
名前にルネサスを残したのが何ともいえないね。
それがなければ、あきらめがついた気がする。
マイコンなんて汎用品なのだから。
615774ワット発電中さん:2011/02/05(土) 21:33:13 ID:/lPR/WAA
HやMの経営陣なんてウンコだろ?
Nはそれよりは多少マシだったレベル
616774ワット発電中さん:2011/02/05(土) 23:58:05 ID:gYPYx2bj
そろそろ、ぐちり隊の人はここでくだまいてないで
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/company/1291434888/
にでも、行ってくれるとうれしいのだがw
617774ワット発電中さん:2011/02/06(日) 06:23:04 ID:SRsVTyqE
>>615
まぁ、>615の能力に比べたら桁違いに高いけどな。
618774ワット発電中さん:2011/02/06(日) 09:57:22 ID:4X0uDdKt
はい。
619774ワット発電中さん:2011/02/06(日) 10:36:11 ID:v1IxQ+2L
こんな状況で、力ある人がスピンアウトしてベンチャーを立ち上げるのが米国、
クダまいて流れに任せる日本。

何でも米国万歳な考え方はイカガと思うが、見習っていい部分もある。
国力を高めるには国がそういうボトムアップを支援すべきなんだ。
たんにボトムにばらまきするのでなく。
620774ワット発電中さん:2011/02/06(日) 10:54:15 ID:SRsVTyqE
国の支援????そんな票にならないようなもの、誰も相手にしませんがな。
ベンチャー投資しました、失敗しましたなんて言ったら、文系マスゴミ連中
の格好のエサ。
成功しても何かと難癖つけてこき下ろし、失敗したときはここぞとばかりに叩く
これが基本ですから。
621774ワット発電中さん:2011/02/06(日) 14:05:03 ID:smip1bSe
>>616
書き込んでいる人に関係者いるの?(元とか)
ちなみにおいらは元同業者(ルネではない)。
電電板のメーカ単独スレだから技術話の合間にちょくちょく書いてる。
6222:2011/02/06(日) 16:11:52 ID:RzLs6C9A
>>609 確かにルネはリストラレベルではないね。
 それ以前の問題を解決して初めてリストラできるんだよね。
623774ワット発電中さん:2011/02/06(日) 17:14:26 ID:UYnuevRB
直ぐ結果(金)につながるもんなんて、そうそう無いでしょ、今の時代
624774ワット発電中さん:2011/02/07(月) 17:21:11 ID:50YiuJph
おーい、H8/M16Cの代替どうすりゃええねん
R8Cしかないやんけ
こんな非推奨品使ったら客にしばかれる
まじ困るわ〜

RL78とRXラインアップと環境はよ整えんかい
それにしても 帯に短し襷に長し 中途半端やな〜
中間はないんかいっ
625774ワット発電中さん:2011/02/07(月) 22:25:27 ID:I8jM94xR
SH2AのSDRAM空間のある1つのCSの中で特定領域だけ使わない ってできるかな?
626774ワット発電中さん:2011/02/07(月) 22:32:15 ID:btgjZrA5
ハードだと、CSとアドレスの信号でアクセスできないエリアをつくる
ソフトだと、リンク時にアクセスできないエリアをつくる
かな?
627774ワット発電中さん:2011/02/07(月) 22:46:29 ID:I8jM94xR
やっぱリンク時に決めるしかないですよね・・・
起動後に動的にあそこはつかいませんみたいな事はできないか・・・

628774ワット発電中さん:2011/02/07(月) 23:39:21 ID:aGQwt25K
OS使えば?
629774ワット発電中さん:2011/02/07(月) 23:45:16 ID:I8jM94xR
RTOSですか?
630774ワット発電中さん:2011/02/08(火) 09:01:35 ID:UtNGKLUN
OS使うと魔法みたいなことが出来ると思ってるの?
631774ワット発電中さん:2011/02/08(火) 15:05:15 ID:JP4WLPP4
MMCってそのためのものじゃないの?
632774ワット発電中さん:2011/02/08(火) 15:10:59 ID:g4GuopPX
SH3以上なら Hi7300 PXでできるかも
633774ワット発電中さん:2011/02/08(火) 21:19:13 ID:gp9NR80T
SH2ってそこそこ使われてるん?個人的にはSH3以上を使いたいんだけど
634774ワット発電中さん:2011/02/08(火) 22:13:19 ID:EPzjYqA6
>>631

>>MMC

お前ロリコンだろ。逮捕されっぞ
635774ワット発電中さん:2011/02/08(火) 22:40:09 ID:01IYiIQE
>>633

何に使うかにもよるだろ。
80x86のリアルモードやH8でも出来るようなことならSH2で十分。

高度なOS乗せてその上で複数のソフト走らせるなら
MMUがあるSH3以上じゃないときつい。
636774ワット発電中さん:2011/02/08(火) 22:41:22 ID:UtNGKLUN
低度なOSじゃないかいな?
637774ワット発電中さん:2011/02/08(火) 23:51:43 ID:rWCyKINv
SH2AならCoretexM3のほうがよくね?
638774ワット発電中さん:2011/02/08(火) 23:56:18 ID:wYkW9+B5
よくないね。英語が苦手だし。
639774ワット発電中さん:2011/02/09(水) 00:31:02 ID:WuwG72Io
国産チップをバンバン使って輸出して外貨をかせぐようにしてください
みんなのちょっとした心がけがいずれは自分自身の給料にも跳ね返ってくる事を理解しましょう
640774ワット発電中さん:2011/02/09(水) 02:46:42 ID:feqJaUkb
じゃ アンドロイドじゃなくトロンだな
641774ワット発電中さん:2011/02/09(水) 06:03:33 ID:Tn6RmD9f
トロンって名前負けしてるよね
642774ワット発電中さん:2011/02/09(水) 08:44:54 ID:2pZKo19l
トロン+トロンレガシーと「アンドロイドは電気羊の夢を見るか(ブレードランナー)」の興業成績の差に比例するのか
643774ワット発電中さん:2011/02/09(水) 20:02:54 ID:z46AnoCC
TRONは決して悪くなかったが、
坂村の態度が気に入らなかった >>特にアメリカ
ふつーに歩いてるだけでわずかの段差でこけて骨折してTRONは事実上終わった。
・・・iTRONは生き残って今に至る。
ほんとに歩いてるだけで骨折したの?襲撃されたとかじゃないのか?
644774ワット発電中さん:2011/02/09(水) 20:21:02 ID:BVSFjYAS
RX62Nキャンペーン当ったかい?
645774ワット発電中さん:2011/02/09(水) 20:36:27 ID:WuwG72Io
スーパー301条は襲撃と言えるかもな
全力で潰しにかかってきたんだし
646774ワット発電中さん:2011/02/09(水) 20:55:58 ID:z46AnoCC
でも、坂村とかいっぱしの研究者気取りだったけど、
TRONのビジョン語って、仕様まとめる音頭とって・・・
これって、研究者の仕事じゃなく、政治屋の仕事じゃん。
647774ワット発電中さん:2011/02/09(水) 21:05:16 ID:Tn6RmD9f
発想に実装が今だ、ついっていってないって感じなんじゃ
648774ワット発電中さん:2011/02/09(水) 21:15:11 ID:WuwG72Io
>>646
何か問題でも?
649774ワット発電中さん:2011/02/09(水) 21:39:21 ID:z46AnoCC
だから、研究者の仕事は、仕様をまとめる前に、
自分が優位と主張したい仕様のデータを提供することであって、
音頭とることじゃないつってんだよ。
大体坂村の研究業績はいったい何だ?
650774ワット発電中さん:2011/02/09(水) 21:52:02 ID:WuwG72Io
仕様きめたり音頭をとっちゃいけないの?
データを提供するには仕様をある程度きめなきゃならんし、なんだかなぁ
651774ワット発電中さん:2011/02/09(水) 22:14:24 ID:z46AnoCC
坂村個人が仕様を決められたとでも思ってるんか。少なくとも20年前のこいつに、
コンピュータ全般に関わる仕様を決定できるような経験などあったはずもなく、
コイツがやったことと言えば、会議の単なる司会進行とタレントまがいのメディア露出でしかなかった。
そんなことは政治屋の仕事だつってるんだよ。そうじゃないというなら、コイツの研究業績挙げてミロ。鈍いのかお前
652774ワット発電中さん:2011/02/09(水) 22:17:04 ID:WuwG72Io
で。それの何が問題なの?
肩書きが気に入らないだけ?
653774ワット発電中さん:2011/02/09(水) 22:54:25 ID:pdewqjby
もう、ルネサス全然関係ない話になってるな。
654774ワット発電中さん:2011/02/09(水) 22:58:13 ID:WuwG72Io
こんなんだから優秀な人は海外に逃げたくなるんだろうなとおもた
655774ワット発電中さん:2011/02/09(水) 22:58:25 ID:cDv8WRIl
日立の頃、トロンCPU開発してたけどね。
656774ワット発電中さん:2011/02/09(水) 23:07:03 ID:pdewqjby
>>655
H32の派生CPUだったっけ?

でも、それと坂村氏が研究者なのか政治屋なのかなんて話、
全然関係ないと思う。
657774ワット発電中さん:2011/02/09(水) 23:29:07 ID:cDv8WRIl
坂村氏が旗振らなきゃトロンCPUも無かったわけで関係はあるけどネ。

他人を研究者とか政治屋とか決め付けて喜んでるバカより、よほど行動力があったことは確かだねw
658774ワット発電中さん:2011/02/09(水) 23:30:47 ID:T7izds3R
>>644
USBの方が?
外れたよorz
659774ワット発電中さん:2011/02/10(木) 10:55:16 ID:rqJJr78j
OS板にいっぱいあんのになんでここでやるかねw
660774ワット発電中さん:2011/02/10(木) 11:42:26 ID:1SSZRA6e
>>658
なんかもう「大口需要家でなければ客に非ず」って感じだから、
小口客は無料セミナーだけでなくキャンペーンすら初めから除外されてる気がする。
661774ワット発電中さん:2011/02/11(金) 01:47:51 ID:4bRY+zVT
>660
大口の客には頼まれなくても持っ行くと思うぞ
662774ワット発電中さん:2011/02/11(金) 03:26:02 ID:MPbICT58
>>660
電子工作関係のブログとか読む限りじゃ、君の妄想だな。
663774ワット発電中さん:2011/02/11(金) 11:43:57 ID:KGOKTSmU
RX62Nで勝つる!
664774ワット発電中さん:2011/02/11(金) 13:45:55 ID:fhVTZNRw
R8Cは無くなるのですか?
665774ワット発電中さん:2011/02/12(土) 08:44:03 ID:FVgJ2gc9
少なくともソースコード互換にしてほしい
そうじゃないと色々困る
666774ワット発電中さん:2011/02/12(土) 13:22:16 ID:p7OPAbSy
>664
無くなるかと聞かれれば YES。
今年末で開発終了と発表されている。ユーザーがいる限りは生産するのが
ルネサスの方針みたいだから、すぐにはなくならないだろうが。

>665
>>少なくともソースコード互換にしてほしい
何をもってソース互換というのか分からないな。同じCPUでも
型番が違えば書き換えが必要な場合がほとんどだしね。

>そうじゃないと色々困る
その程度で色々困るような人には、大変な問題なんでしょうね。
667774ワット発電中さん:2011/02/12(土) 14:30:42 ID:+NN+iqID
RX62Nで組むのにRX610の資料を見てたけど、CPUはともかく周辺は変更されてたりしたな。
同系列でもそんな感じなんで、異種ではもっと違うのでは?
668774ワット発電中さん:2011/02/12(土) 16:28:57 ID:FVgJ2gc9
>>666 ダミアンは厳しいな

ルネサスはこの間R8Cの新型出したばかりなのに
いきなり統合しますとかアホですか
供給不安あおってどうすんだよ
669774ワット発電中さん:2011/02/12(土) 17:38:03 ID:p7OPAbSy
>668
予定でも、今年いっぱい開発することになっているんだから新製品は
出て当然では。やめるのは開発で生産ではないのだから供給不安を
感じる必要はないでしょう。

ちょい前に指摘した人がいたけど、RXも立ち上がったばかりだし
RL78はこれからって感じだから、今の時期にルネサス製のCPUを採用する
人はどれにするか迷うだろうとは思うけど。

これからは、R8Cって言ってたわけだから、合併という事情があるとはいえ、
だまされたって気にはなるよね。自分は、NEC系のCPUは全部切るんでは
ないかと思っていたので、RL78が発表されたときは、まさかと思ったよ。

E8aの後継として出されたE1は、R8Cの新機種から対応するって書いてあった
のに、R8C対応が消えたんで、おかしいって気はしていたんだけどね。
まあ、勘違いかもしれないけど。(RL78の発表が先だったかもしれない)
670774ワット発電中さん:2011/02/12(土) 19:40:15 ID:FVgJ2gc9
とりあえずRLのサンプルを早く欲しいとは思うが
こういう時に大手優先でなかなか出さないんだよねぇ・・・

こうやってARMやMSP430に客が逃げるんだろう
671774ワット発電中さん:2011/02/12(土) 20:12:51 ID:1CLwBT3e
サンプル供給に大手優先も何もないだろ、数の必要な量産じゃあるまいし。

まだエラッタとかある可能性あるから、技術力の無いとこは避けてるんでないか
直接交渉くらいしてみてから文句言えばいいと思うよ。
672774ワット発電中さん:2011/02/12(土) 20:19:07 ID:1CLwBT3e
>>669
少なくとも検討や交渉で出戻りが生じるから、無駄足踏まされた気分にはなるよね
メインから外されて将来の機能拡張も期待できないから技術資産が蓄積しにくそうだし。

673774ワット発電中さん:2011/02/12(土) 21:15:33 ID:uMtbhHR7
無線ユニットまで出した MINICUBE2 は捨てるつもりなんだろうか。
674774ワット発電中さん:2011/02/12(土) 23:53:14 ID:B6jqGbUo
Nのデバッガは嫌いじゃない
675774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 10:55:20 ID:acscPt5t
>>671
ウチは特約店から取引断られたので2次店から買ってる。
その2次店にサンプル請求しても、エンドユーザだの用途だの生産計画だのを
根掘り葉掘り聞いた挙句渋々出すといった感じ。
試作段階なのに生産計画なんてあるわけないだろ、っていつも思うが。

過去一度だけ急ぎのため特約店から直接サンプル貰ったこともあるが、
無償ではなく営業が持ってたサンプルをCODで購入させられた。
それで最後には「もうこれっきりにしてね」だとさ。
エンドユーザが大手だったので仕方なく受けたって感じだった。

以来、趣味用途で大量に流通しているコンシューマ向品番を除いて
客が大手の場合は先方で手配して支給してもらうようにした。
あっちから電話一本かけると、次の日には担当がサンプル大量に抱えて
持ってくるんだとさ。
676774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 11:19:16 ID:iwzh+dEK
それ、三菱系列の特約店じゃないか?そんなの門前払い食らうのがオチだ。
おれも経験あるが、サンプルもらうだけで会社案内とか売上とか誓約書といった
代表印が必要な書類を5〜6枚提出させられた上、直接取引はNGだった。
(うちの会社は資本金2000万の中堅EMS)

比較的敷居の低いNEC系列や日立系列に当たるのがいいよ。例えば↓
ttp://www.shinko-sj.co.jp/
677774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 11:34:22 ID:acscPt5t
>>676
>代表印が必要な書類を5〜6枚提出
そうそうウチもそれ出した。輸出規制に関する誓約書とかだったな。
顧客指定がM16Cだったので確かに三菱系だった。

そろそろRXのサンプルが必要になるので、別の特約店に当たってみるか。
678774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 14:17:13 ID:zWzzT3Bm
>>677
輸出規制の誓約書は仕方ないなあ、ルネのせいじゃないし。

でもM16Cあたりの性能だと、もう確認書類必要ない気がしたがカスタム品か?
679774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 14:21:11 ID:zWzzT3Bm
>>676
代理店間で格差があるのは何とかしろだよなあ

少なくともガイドラインなりを作って公表すべきだよな
その資格を保ってない代理店は入れ替えとか。
680774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 15:04:47 ID:acscPt5t
>>678
>カスタム品か?
いやカタログに載ってるやつだよ工業グレードだけど。

まるでテロリストか犯罪者を相手にするような感じで、
2次店・3次店にたらい回ししようとする。
どこも在庫持ってなかったからと頼み込んでも、
とにかく一見客には関わりたがらない。

どうやら三菱系列だけの特徴のようだが。
681774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 16:30:10 ID:iwzh+dEK
以前ルネが小口客の受け皿としてWebShop始めようとした時も
三菱系代理店の猛反発食らってポシャった事があったな。
日立出身のルネ営業マンが嘆いていたよ。

旧財閥系は古い商習慣が残ってるからなぁ。
商品を独占販売する殿様商売のクセが抜けないんだろう。
それで結局、WebShopの代替をDigi-Keyにしようということになった。
海の向こうまでは力は及ばないからね。
それでも品ぞろえはイマイチだな。
682774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 17:25:39 ID:mrovkwYk
既得権益を必死に守っているうちにdigikeyに持っていかれる運命なのかね
683774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 18:00:13 ID:yrQOeFws
まぁ、中抜きされてサポートだけ無償で代理店にお願い・・なんて
されちゃたまらんしな。
684774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 20:16:50 ID:EV7z6/75
digi とかですむ顧客は相手にできないだろ、コスト的に。
685774ワット発電中さん:2011/02/13(日) 22:33:57 ID:bYuH1mhp
ならルネWebShopやっても問題ないよね
686774ワット発電中さん:2011/02/14(月) 02:25:28 ID:Sze+3YBW
>>685
まず、あの必要も無いのにJaveScript使いまくりで
すごく使いにくいウェブサイトを何とかしてくれ〜。

海外メーカーの使いやすさとと雲泥の差だ。
687774ワット発電中さん:2011/02/15(火) 08:13:46 ID:UqVVMJ7Z
>海外メーカーの使いやすさ
メーカにもよるがな。
海外某社なんか酷いこと酷いこと。
しょっちゅうデザイン変更するんだけど、そのたびにダンジョン(死語?)化。
ページが行方不明(でもURL直叩きすると存在する)なんて日常茶飯事
688774ワット発電中さん:2011/02/15(火) 08:26:26 ID:vTJUxjZH
Cypressですね、わかります。
689774ワット発電中さん:2011/02/15(火) 09:36:16 ID:Zxm1vJ4r
Cypressはああいう物だと思ってたが、
最近STがヒドイ事になっとる
690774ワット発電中さん:2011/02/15(火) 11:01:25 ID:UqVVMJ7Z
NXPもなかなか迷宮
691774ワット発電中さん:2011/02/15(火) 11:25:25 ID:dtYKH4x5
webサイトもきちんと作ろうとすると金かかりそうだもんなあw
692774ワット発電中さん:2011/02/15(火) 21:09:25 ID:JIKOBzTJ
STはSTM8Sでもう少し簡素でもいい感じだなと思ってたらあの有様だよ!!!
ったく日本の家庭機ゲームメーカ並みにゴテゴテにして重くするなとw
というか既存のリンクすら確保してないってどういうことかとw

>691
見やすいデザインなら別にテキストベースでもいいんだけどなぁ。
画像とか載せなきゃいけないって言ってもHTML直打ちでもそれなりにまとまる。
問題は飾り付けるのがお金がかかるw

お金かかってそうでいいデザインというとマイクロチップのデバイス検索かな。
いかにもスクリプトベースなんだがそれなりに軽くて検索しやすい。
ピン数とかアナログチャンネル数とかいかにもな項目を並べてていい感じだし。
ただ、サンプル出荷前製品すら公式ページと検索内容に載せてるのがちょっとww
693774ワット発電中さん:2011/02/15(火) 22:31:47 ID:ONXFS2ZN
ルネサスのパラメトリック検索好きなんだけどな
ちょっと重いけど
694774ワット発電中さん:2011/02/16(水) 12:49:44 ID:EBHQHR3I
CQ出版ARM推しに来たな
695774ワット発電中さん:2011/02/16(水) 22:18:11 ID:pAUqvjSD
Cortex-M0じゃあ、IP化するわけでもないし中途半端だし
100円くらいのCPUが2つで、定価4000円というのもなあ。
696774ワット発電中さん:2011/02/16(水) 22:58:54 ID:FKDnAmqP
車載情報端末向け統合SoC「R-Car」第一弾製品の発売について
http://japan.renesas.com/press/news/2011/news20110216.jsp
>「R-Car M1A」では、最大動作周波数800MHz のARMコアとSH-4Aコアを各1個搭載

スマートフォン、タブレットPCなど各種携帯機器向けにモバイルプラットフォーム「MP5225」を製品化
http://japan.renesas.com/press/news/2011/news20110215.jsp
697774ワット発電中さん:2011/02/17(木) 00:37:26 ID:jsKczgGx
R-Car
もう少しマシな名前思いつかなかったのか?
698774ワット発電中さん:2011/02/17(木) 21:36:33 ID:YCng/LTm
Rは何の略なんだろ?
Car2(2は二乗の小さい表記)とかはダメなん?
699774ワット発電中さん:2011/02/17(木) 21:59:50 ID:RLjGvO92
大容量フラッシュメモリを内蔵する低消費電力マイコンの発売について
http://japan.renesas.com/press/news/2011/news20110217.jsp
700774ワット発電中さん:2011/02/18(金) 10:21:46 ID:NHDOY14U
旧NECエレのQBなんたらを見るたびに「契約してよ」のセリフが浮かぶようになってきた。
701774ワット発電中さん:2011/02/18(金) 21:07:32 ID:C8HYDekc
RX62Nみたいな名前の評価ボードの
抽選に当たったってメールが来た。

また部品棚の肥しだな。
702774ワット発電中さん:2011/02/19(土) 00:10:29 ID:xtFBkZzV
SH2Aのレジスタのアドレスってビット単位で取得できないのかな?

もっと具体的にいうとPORT.PFDRL.BIT.PF0DRのアドレスを取得とか


PORT.PFDRL.WORDならいけるんだが
703774ワット発電中さん:2011/02/19(土) 00:14:05 ID:YovtPcnl
>702
アドレスはバイト単位で割り当てるのが作法です。
704774ワット発電中さん:2011/02/19(土) 00:16:16 ID:xtFBkZzV
共用体だとなんでビット単位にアクセスできるようになるんですか?
705774ワット発電中さん:2011/02/19(土) 00:19:18 ID:YovtPcnl
コンパイラが頑張ってる。アセンブラ読んでみるといいよ
706774ワット発電中さん:2011/02/19(土) 00:20:36 ID:OHt8gkoz
hewのコンパイラなら出来るでしょ
gccだど、出来るようにはなってるけど、中途半端
707774ワット発電中さん:2011/02/19(土) 01:01:20 ID:nTYgo9hO
708774ワット発電中さん:2011/02/19(土) 01:13:03 ID:2W66twbH
1.8Vから使えるDIP品いいな早速注文した。
709774ワット発電中さん:2011/02/19(土) 08:35:38 ID:0UzES7Ip
>>706
ご存知のことだろうけど、C標準文法では構造体のビット割り当てについて
ビット物理位置の保証はない。
うちはHEWを使うときでも「PORT.PFDRL.BIT.PF0DR」でなく
「PORT.PFDRL & 0x0001」とかをコーディング規則にしている。
ルネサスがつぶれてHEWがなくなると困るから。

>>707
在庫破棄処分前の叩き売り?
710774ワット発電中さん:2011/02/19(土) 09:22:11 ID:OHt8gkoz
エンディアンの違いで、はまったんだろうけど
hewのはエンディアンの指定が出来るようになってるし
gccだと、エンディアンの指定は-mホゲホゲで決まるようになってる
711774ワット発電中さん:2011/02/19(土) 10:28:57 ID:Quejykzo
>709
>>ご存知のことだろうけど、C標準文法では構造体のビット割り当てについて
>>ビット物理位置の保証はない。

知らないやつもいるみたいよ。どこかのスレでビットフィールドの割り当てが
違うんでバグだと延々盛り上がっているのを見た記憶がある。

>>ルネサスがつぶれてHEWがなくなると困るから。

自分もそう考えたことがあったな。I/Oなんてバラバラだから結局CPUが
変われば書き換えになる。ルネサスがつぶれたら、どうせそのCPUも
使えないから、たとえGCCでコンパイルできても意味がない。

メーカーの純正コンパイラからの乗り換えなんて通常ないしね。
それが使えない状況なら、もう、そのCPUは使えないって話だし。

考慮するに値しない可能性を考えて、面倒なコーディングをするよりは、
効率的なコーディングをする方が、正解だと自分は思うけどね。
712774ワット発電中さん:2011/02/19(土) 12:18:09 ID:Quejykzo
つけ加えて書くと、ルネサスがなくなったて手元にあるHEWが
使えなくなるわけでもない。

つまり、CPUの純正のコンパイラが後から使えなくなる状況などありえない。

手元にHEWがない。ルネサスがつぶれているが、手元にルネサスの
CPUがあるので、使いたいなんて状況ありますか。アマチュアなら
いざしらず。

まじめに、トラブルと対応をマトリックスにして考えれば

>>「PORT.PFDRL & 0x0001」とかをコーディング規則にしている。

なんて対策がが有効な事例がほとんどないことは容易に分かるはず。
713774ワット発電中さん:2011/02/19(土) 21:35:07.48 ID:Z96L6k0M
バイトオーダーって、世の中ではビッグエンディアンが多いんだねえ。
リトルエンディアンの方が自然だと思うんだがなあ。
714774ワット発電中さん:2011/02/19(土) 22:07:19.06 ID:OHt8gkoz
その方面の人は68kを使ってたからでしょ
715774ワット発電中さん:2011/02/19(土) 23:12:21.34 ID:YovtPcnl
マシン語で会話していた頃の名残りだよ。
716774ワット発電中さん:2011/02/19(土) 23:43:47.54 ID:Z96L6k0M
いや、何で見たか忘れたけど、ネットワークのプロトコルを始め、
多バイトのデータはビッグエンディアンという取り決めが多かったような。

今ちょっとググったら、どっちがいいかは宗教論とか書いてあったけど、
上位からの処理が自然なのは比較だけだと思うんだがな。
717774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 00:10:52.29 ID:ugECpzgG
何にとって自然なのやら
718774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 00:25:45.81 ID:qjtfnp6g
陰照は逝ってる系でしょ
719774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 07:21:54.52 ID:0BaEYbOZ
メモリダンプの見た目だけですよ。
720774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 09:57:10.92 ID:GY6qAIO5
別に詳しいわけではないが、LANとかのネットワークはUnixで
発展したからBigEndianが多いんでしょうな。当時のWSはBigが
多かったから。Unix自体は、どっちでも動かせるが、文字の
問題があって、Littleの方が移植は面倒だったようだが。

パソコンはLittleだし、ARMもLittleの場合が多いみたいだから、
身の回りでは、Littleのほうが多そうな気がするが。

ARMもどっちでもOKなはずだが。自分の知る限りARMをBigで
動かしているのはサンヨーぐらいと思ったけど、他にもあったかな。

Windows NTには、MIPSやPOWER PC版があったんだが、NTは
Littleが必須だったんで、Littleも対応するようになったと
記憶しているんだが、違ったかな?
721774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 18:12:04.99 ID:47jlk2dn
LEDを1個2個をピカピカしてる電子工作にやっとこ慣れてきたので
マイコンを使ってプログラムをした すこしは高度な 沢山のLEDを使った
イルミネーションを自作してみようと思ってます。
そこで相談なんですが、秋月の通販でマイコンを検索して調べたら1個100円で
ルネサスエレクトロニクス製R8Cマイコン R8C/M12Aマイコン(M120AN)や
PICマイコンPIC16F1823−I/P、AVRマイコン  ATTINY2313−20PU
などが入手出来ます。
どれが一番お奨めなのか?いろんな見地でお教えくださいませ。
尚、同じ質問をPICやAVR、ルネサスのスレッドにお伺いする事をお許しくださいませ。
722774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 18:59:38.06 ID:AQC8gm3l
許しません
723774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 19:07:24.12 ID:GY6qAIO5
>721
PICについてはよく知らない。今まで使おうと思ったことが
一度もないので。正直嫌い。
PICとAVRはWRITERが必要、R8Cは専用のライタは必要ないが
シリアルのケーブルは必要になる。

R8C/M12Aは、ルネサスの開発ツールも、まだ対応していないので、
CPUだけ購入しても、おそらく困るでしょう。
また、R8Cは終息方向なので、今更始めるのもいかがなものかと。

AVRがいいんではないの。シリーズも豊富で、書籍もある程度
あるし、入手も用意だし。それに、結構スピードも速い。
ライブラリや応用例も豊富なうえ、開発環境も無償のC言語が
入手できる。
724774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 19:52:33.95 ID:Jblt9/j2
PIC・AVR・このスレと読んだが、初心者ウェルコネのPICスレですら
あーゆー扱いしてんのに… 自作自演AVR厨認定していい?
725774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 20:01:37.52 ID:GY6qAIO5
海外のCPUと日本のCPUでは、ユーザー層の厚さが違うから、日本のCPUは
ライブラリとか応用例ではかなわない。

ルネサスもある程度のライブラリは用意しているんだが、しろうとが、簡単に入手
できそうな雰囲気ではないし。

RL78も1年で700品種もそろえるそうだが、これでは余計なことをする余裕は
ないだろう。無造作に他品種にするのが、本当にいいのだろうか。
見直ししても、いい気がするのだが。
726774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 20:13:08.04 ID:GY6qAIO5
>724
うーん、客観的に的確な判断をしたつもりなんだが、ちゃんと解説もして
あるし、これを自作自演AVR厨としか読めないとは、かわいそうですね。
727774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 20:41:55.17 ID:TGd/SSRQ
>PICについてはよく知らない。今まで使おうと思ったことが
>一度もないので。正直嫌い。
これを主観と言わずして何と言うんですか?
728774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 20:44:20.46 ID:UyVHhOjN
まあ、何を重視するかがはっきりしないと何が最適か決められないけど、
とりあえずAVRが一番無難かなとは俺も思うよね。

あと候補の上がってないので8051系もあるけど、開発ツールが高いし
日本国内だと石の入手性もあまり良くないかもしれない。
国際的にはこれが一番潰しが利くんだけど
729774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 20:50:00.18 ID:XxqAD6p3
>>721
PIC だけやめとけば後はなんでもいいんじゃないかな。
個人的にメインで使ってたのは、78K0/KC2 あたり。

ま、取っ掛かりで悩むのはわかるけど、一発で決めようと思わないことだね。
俺も H8、R8C、SH2、78K、V850、AVR と色々試した。
調べただけのもあるけど。w
730774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 20:51:33.83 ID:YmZRfqam
ルネはR8Cよりも78kを活かす事にしたのか?CQ出版も節操なくマイコン特集組むから無駄に付録基板が増えて困る。

貧乏性なので捨てるに捨てられない。
開封しても基板眺めてるだけ
731774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 20:57:45.92 ID:GY6qAIO5
>727
あおいねー。知らないって言うのは客観的事実でしょうが。
だから、PICについては、なんにも言及してない。 

PICが駄目だとか、言っていないでしょう。PICを論じる資格が
ないと言っているだけ。

嫌いは、主観ではなくて、知らない理由。嫌いだからPICに
ついては、なにも調べていない。論じる資格がないと言っているだけ。

読解力をもっとつけましょう。それから先入観でものを見ないこと。
732774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 20:59:46.17 ID:47jlk2dn
みなさん ご意見ありがとうございます。
日本人のおいらとしてはルネサスエレクトロニクス製R8Cマイコン 
R8C/M12Aマイコン(M120AN)を試してみたかったけど。
PICのスレで書いたけど、フルカラーLEDを10個くらい使ってナイトライダー回路を作って
見たいんだ。参考例の回路とプログラムの仕方の載った所(WEB)
は無いんだろうね。
733774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 21:10:24.41 ID:UyVHhOjN
フルカラーLEDのは見たことないなあ。
フルカラーにしたところでどういう表示をすりゃいいのかも思いつかない。

単色のLEDバーを使ったものなら、"kitt scanner"で検索すればいろいろ見つかるはず。
734774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 22:38:31.40 ID:TGd/SSRQ
>>731
知らないのになぜ嫌いなの?
735774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 23:37:38.12 ID:wWM8ON0U
LED点灯するんだったら、ポートの許容電流で直接ドライブできるのを選ぶ(←主観)
PICはソース、シンクとも20mAできた記憶があるが、間違ってたらゴメソ
736774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 23:45:48.85 ID:UyVHhOjN
H8は大電流ポート持ってるタイプがあったんじゃなかったっけ
737774ワット発電中さん:2011/02/20(日) 23:52:50.40 ID:wWM8ON0U
あるけどフルカラー10個×RGBだとソース、シンク組み合わせてマルチプレクスしたいから
H8/SHにソース電流も大きなものはあったかな

もっとも、ダイナミック点灯で明るくしたいとなるとドライブTrを付加したくなるので変わらないかも
738774ワット発電中さん:2011/02/21(月) 01:58:37.61 ID:GP+zNyMV
>>732
秋月から出たの、20mAポート8本あるからてけと〜に遊べるよ。
ポートが4こ4こに別れているのは、シンク・ソースで 4×4マトリクス組めってことかな?

それより
フルカラーLEDテープ http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-04292/
フルカラーLEDコントローラー(赤外リモコン式)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-04153/
これ買えば?
カーヲタとかこれ一本!で歓喜モノだが。
739774ワット発電中さん:2011/02/21(月) 08:47:44.70 ID:evzMvxWd
PICも、Cで用意されたライブラリ使ってるだけだといいんだけど、
アセンブラで追わないといけないような状況になると酷いからなぁ。

アーキテクチャによるものだから、昔から全然変わってない。
あのバンク切替が大嫌い。

そのあたり、H8/SHや、AVRは楽すぎる。
740774ワット発電中さん:2011/02/21(月) 15:11:56.82 ID:On1zE9it
>>738
カーヲタだけど、、そんなんで歓喜してないよ。フルカラーLEDの1色が
あっち行ったりこっち行ったりのナイトライダーレベルじゃなくて、虹のように7色
が同時にあっち行ったりこっち行ったりする奴を見たんだ。
マイコンを使わないと出来ないよって事らすい。
741774ワット発電中さん:2011/02/21(月) 16:55:29.42 ID:T+ISGriP
>>738の商品がずばりそれ。シリコンハウスが先に扱っていて、ブログに動画載せていました。おっしゃる通り変化。
742774ワット発電中さん:2011/02/21(月) 19:49:55.66 ID:CrOoRUKY
秋月にルネサスのマイコン増えてきたな。でも、安くて使いやすいライター?プログラマ?が無いような。
743774ワット発電中さん:2011/02/21(月) 20:04:52.51 ID:0okm/IFK
78KシリーズはUSBシリアルなチップ使って自作できたりとな。
専用ライタは流行じゃない。
744774ワット発電中さん:2011/02/21(月) 21:03:20.38 ID:1dPnKAe2
「電子工作」っていう領域では不要かもしれないけど
AVRは JTAG-ICE が高いのがネックかも
745774ワット発電中さん:2011/02/21(月) 21:13:24.98 ID:RdgAxaw4
>742
>>でも、安くて使いやすいライター?プログラマ?が無いような。

R8Cは、ライターもプログラマもいらない。シリアルポートから
プログラムの書き換えができる。書き換えソフトは無償だし。

>744
>>AVRは JTAG-ICE が高いのがネックかも

純正でなければ、安いのがあるらしいんだけど。多分、日本では
簡単には手に入らないと思う。
AVR DRAGONを使う手もあるらしい。ただし、ローエンドのチップは、
JTAGは使えない。別の方法はあるが。

でも、AVRに関係する書き込み、ブログ、Webページを見た範囲では、
デバッガーを使ってる人はあまりいないような。
746774ワット発電中さん:2011/02/21(月) 21:19:56.10 ID:/+CFnFeA
E8aでいいじゃん。V850はMiniCube捨ててE1に集約するみたいだな。
747774ワット発電中さん:2011/02/21(月) 21:40:07.51 ID:RdgAxaw4
>746
R8Cをずっと使い続けるのならありと思うけどね。欲しいと思ったことは
あったけど。秋月のR8C/2Dのボードのデバッグをシリアルデバッガで
やっていると、FLASHが128Kもあるから、書き換えに結構時間がかかる。
E8aなら速いかと思ったんだが、やめた。

E1なら、RL78 RX V850をサポートするから、これからの使いでがあるんだけど。
E1は、E8a互換機能があるんだから、新しいR8Cのチップだけでもいいから
サポートしてくれればなと思うんだけど。

R8Cは、好きなんだけど、RAMが最高8Kなのがネック。RL78なら60K近くまで
は、RAM容量が取れる。(多分だけど、今でも32Kのモデルはある)
RL78ってカタログみたいな資料しかないんでね。

8080ぽいからアセンブラでのプログラミングもしやすいし、ちょっと
気持ちの悪いところはあるけど、入手が容易になったら自分はRL78を
使うつもり。1クロックで実行できる命令が多いからAVRみたいに、
直接 USBを制御できるのではないかと密かに思っている。
748774ワット発電中さん:2011/02/21(月) 23:33:24.12 ID:gFr/Ifeg
すでに何度も書いたが、俺は同じことを MINICUBE2 に対して思ってる。
まあ入手可能な限り 78K 使うつもりなんだけど。
749774ワット発電中さん:2011/02/22(火) 19:19:02.85 ID:kuWDT6So
>>743>>745
熟練者なら要らないと感じるかもしれませんが、右も左も分からない
初心者から言わせて貰えば「こいつをUSBでPCに繋いで、この線とこのピンを接続すればおk」
なライターが有った方が良な思うわけですよ。もっと言うとUSBで直接繋げればおkならなお有り難い
750774ワット発電中さん:2011/02/22(火) 19:46:14.03 ID:zy5uFwFo
>>749
直繋ぎは、USBポート壊したり、+3.3をGNDとショートさせてPCごと死亡とか、
リスク高いなぁ。
751774ワット発電中さん:2011/02/22(火) 19:51:35.85 ID:WoEZ/mmj
とにかくマイコン使いたいだけなら、チップメーカーが出してる評価ボードで
USBデバッガ内蔵のを買うのが一番お手軽で安いよ。

MSP430なんか$4.3でそういうのがある。
日本で買っても確か\600+送料でとりあえず全部揃っちゃう
752774ワット発電中さん:2011/02/22(火) 20:11:21.19 ID:HXXHaFls
>>749
AVRスレに行けば相手にしてもらえるんでないの。

R8CでもE8aを使えばできるが、1万4千円くらいするしね。
E8aは、デバッグ機能もあるので、単なるライターよりは使いではあるけど。
753774ワット発電中さん:2011/02/22(火) 20:19:33.90 ID:9bWEbUZa
>>751
まあ、PIC,AVRのDIP品のユーザーは、そういうんじゃヤダっていうことなんだろうね
ボード製品使ってやったんじゃ、何か作った気がしないんだと思う
754774ワット発電中さん:2011/02/22(火) 22:20:12.05 ID:kuWDT6So
>>751
ルネサスも普及させたいならそういうのを出すべきだと思うんですよね。
まあ、ここで何言ってもどうにもならない話なんですけどね。
せっかく良い物を持ってるんだから普及させる努力をして欲しいななんて
755774ワット発電中さん:2011/02/22(火) 22:48:56.08 ID:yxA1dmqg
E8a のアカデミック版があれば解決
756774ワット発電中さん:2011/02/23(水) 00:08:51.52 ID:AhqtvI4R
今日職場で新しい MINICUBE2 見た。ちゃんとルネサスになってた。
もう一個買おうかな。w
757774ワット発電中さん:2011/02/23(水) 00:16:16.54 ID:hLTfzvAi
>>756
2ってターゲットのユーザメモリ食う?

758774ワット発電中さん:2011/02/23(水) 00:19:33.60 ID:hLTfzvAi
>>742
仕事でV850使ってるけど、ROM書きの手段がFL-PR5しかないぞ、、、1台10万円。
759774ワット発電中さん:2011/02/23(水) 01:23:43.78 ID:AhqtvI4R
>>757
食う。78K0 は RAM 数バイトとかだったかな。
V850 はモニタプログラムに 2K バイトほど必要だったと思う。こっちは ROM ね。
RAM は忘れた。
搭載メモリからしたら微々たるものだと思うが、カツカツのプログラムだと
きびしいな。
760774ワット発電中さん:2011/02/26(土) 01:14:50.53 ID:AKQbIFJJ
761774ワット発電中さん:2011/02/26(土) 01:23:47.90 ID:M6yMDPIW
RX78が出たら本気出す
762774ワット発電中さん:2011/02/26(土) 09:07:18.01 ID:V/xkcdlU
>>754
今のルネサスは大手しか相手にしていないから、そんなの無駄だと
思っているんだろ。
現場でプログラム書いてる奴らの大半が派遣屋からの下請けで
プロセッサ選択の決定権がないんだから、技術のすそ野を広げるって
営業努力が日本では無意味だって、ルネサスの営業は思っている。
それがプロ営業の判断。たぶん当たっている。

と思ってきのう届いたInterfaceを見ると、来月号の付録RX62N基板の
写真にUSBコネクタがついてるな。ちょっと期待。
763774ワット発電中さん:2011/02/27(日) 01:40:59.12 ID:ze6QtpxD
R8Cが消えるということで78K0Rのデータシートを探してみたけど見つからない。
R8Cのハードウェアマニュアルに相当するものはWEBからは入手できないの?
764774ワット発電中さん:2011/02/27(日) 01:55:53.66 ID:ewrq/cHj
相当するのはユーザーズ・マニュアルみたいだね
ダウンロードできたよ
765774ワット発電中さん:2011/02/27(日) 02:47:43.58 ID:ze6QtpxD
>>764
ありがとう。見つかった。
さっきは上のほうだけ見てて下のpdfマークに気づかなかった。
さて、はたしてNEC系に移行すべきか。。。悩むなぁ。
766774ワット発電中さん:2011/02/27(日) 08:47:12.85 ID:o5cU3ClK
個人の趣味なら使いやすいの逝っとけばよし
業務用は確かに悩むね
767774ワット発電中さん:2011/02/27(日) 18:30:17.01 ID:sI7eCnLS
rx600シリーズもdigikeyで買えるのね。
768774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 00:06:51.76 ID:4XMuVkCa
>>732
RGBフルカラーLEDを同時16灯点灯してる。
http://www.youtube.com/watch?v=QNNV7srCvg4&feature=player_embedded
AVR ATtiny2313を使ってるみたい。
ルネサスエレクトロニクス製R8Cマイコンじゃあ無理なんかね? 
769774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 00:47:07.35 ID:nysiNCmE
なぜ無理だと思うのか。
マイコンなんて、乱暴に言えばポートの入出力をしているにすぎない。
770774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 02:59:24.83 ID:UG2mw1iM
>768
結論から言えば、R8C/12A でも可能と思われる。

RGBフルカラーLED虹の様に流れる回路の場合、16個ではあるが、
8個のLEDが2系統で構成されている、おそらく同じを表示していると思う。
パターンを見ると、内から外に広がっている感じなので多分そうだろう。

2系統を違う表示にすると、難易度が結構上がる。

表示回路はあるので、LEDを表示するタイミングだけ作れば良いことになるが、
R8C/12Aの場合であれば、タイマーRC を使えばできる。

タイマーRCは、高機能のカウンタでこれから始めるプログラマに使いこなせる
可能性は、かなり低いと思う。

自分で作るのはやめて、AVRで作っている人から買ったほうが良いような。
771774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 06:39:49.50 ID:4XMuVkCa
>>769>>770
R8Cマイコンを使ってLEDナイトライダー回路組んだの見たこと無い。
みんなPICかAVRを使って作ってる。出来ないのかなと思った。参考例
は無いのか?
772774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 06:54:47.45 ID:Zo2ftSQ4
>>78
DIPの種類が多い。
ポートのドライブ電流が多いから直結できないこともない。
圧倒的に作例が多い…
773774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 08:12:15.24 ID:zNXFbsYt
ほかに、ポートにFETのゲートを直付けする場合に、プルアップ可能ポートがあれば
ゲートのプルアップ・プルダウンを省略できるとか
あまり重要じゃないな

内部オシレータがあるので外付け不要、かつなるべく少ないピン数で有効に使えるというとこかな


>>770
回路図を見ると、カソード側のRGBを8個ごとに2系統もっているので、
16個独立表示ができるように構成されている
774774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 08:45:05.20 ID:24QtL0r3
ルネの少ピンマイコンって端子の許容出力電流が小さくないかい?
775774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 12:23:11.70 ID:EsCPWA7W
>>774
実力としては持っているけど、まじめだからね。
776774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 13:14:30.91 ID:Zo2ftSQ4
秋月の新製品に40mAポートのが出てる、でも8本。
777774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 17:44:18.94 ID:Zo2ftSQ4
数量限定で評価ボードが付いてくるそうな。
ttp://blog.siliconhouse.jp/archives/51827504.html
778774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 19:23:34.98 ID:UG2mw1iM
>773
>>16個独立表示ができるように構成されている

質問者には、詳しいことを書いても理解できるとも思えなかったので、記述を
割愛したのだが。訳知り顔で分かりきったことを書かれると、むっとするね。(笑い)

>>8個のLEDが2系統で構成されている、おそらく同じを表示していると思う。

AVR 2313には、PWM用には、4チャンネルしかカウンタがなく、2系統を制御するのに
必要な6チャンネルを、独立に制御するのは面倒。ちなみに、R8C/12AでもPWMは
3チャンネルしかないので、事情は変わらない。

最初は、どうやって6チャンネルを制御しているかなと考えたのだが、手抜きして
2系統に同じデータを出力しているんじゃないかと思って、動画を注意してみた。

そういう目でみると、どうやら、中から外に同じパターンで表示しているように
見える。だから、2系統にはおそらく同じ表示をしていると書いたのだよ。

2系統に同じデータを出力するのなら3チャンネルしか必要ないのでね。もちろん、
ソースを見てないので推定だが。作成者のWebにも、そこははっきり書いてない。
779774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 20:58:57.47 ID:TFwgQUFL
>>777
まだやっていたのか。このキャンペーン。
去年のETでこの本販売していたなあ、その場でハガキとボード引換で。

出版元での告知は先着500人となっていたが、未達なのか?
個人的には内容が・・・。w まあボード代金としてなら価値はあるかもね。
780774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 22:04:18.34 ID:AqPj3hXF
ルネサスの車載情報端末用SoC「R-Car」等がマイクロソフト社の
Windows Embedded Compact 7 に対応
http://japan.renesas.com/press/news/2011/news20110303.jsp
781774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 22:27:45.39 ID:Zo2ftSQ4
Windows Embedded Compact 7 って CEの進化系?
ARMベースAndroidがモバイルの主流になりそうでない?
国産車はルネ載ってるのな?
トヨタ〜富士通〜ってルネ?
782774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 22:30:31.28 ID:24QtL0r3
>>781
富士通テンだから富士通。
783774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 22:47:57.40 ID:Zo2ftSQ4
>>782
ありがと!ブルージェルってやつですね。
784774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 22:55:42.47 ID:SBZdWRC6
国内カーナビのほとんどがルネサスのチップを使ってる。

Windows EmbeddedはルネサスとSTのチップがメインになるだろうね。
今の所LTE世代のベースバンド混載SOCをNokiaに供給できるメーカはルネサスとSTしかないから。
785774ワット発電中さん:2011/03/03(木) 23:54:22.43 ID:OKpKJm19
>>778
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
お前がここに書き込んだ程度の容量があれば
16x3チャンネルのPWMコードがかけるぞ
786774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 00:15:42.43 ID:c478oudB
>785
そりゃどうも、 >771 さんがコードを求めていらっしゃるようですから、作ってさしあげれば。
787773:2011/03/04(金) 00:56:48.70 ID:7U8OPB89
>>778
まあ、俺は旧日立使いでR8Cは詳しくないので許してちょ


詳しくないついでに、ここはひとつアイデアを出し合おうということで、
次のアルゴリズムでR8C/M12、8x2RGBの制御ができるか検証してもらえませんかね?

1)タイマーC/TRCGAコンペアマッチクリアで1msec周期の割り込みを発生させる
2)TRCGA割り込みが発生したらアノード8個のうち1つをONする
3)すぐにRGB1組をON、タイマーC/TRCGB、TRCGC、TRCGDにR、G、Bの点灯時間
 (〜0.9msec程度)を書き込み、コンペアマッチ割り込みが発生するように設定しておく
4)TRCGBの割り込みが発生したらRをOFF、TRCGCの割り込みが発生したらGをOFF,
 TRCGDの割り込みが発生したらBをOFFする
5)TRCGA割り込みが発生したら2)にもどる
 その際、2)では次のアノードをON、3)ではそのONしたアノードに対応する
 R、G、Bの点灯時間を書き込む
 アノードONを8個繰り返したら、もう1組のRGBに対してアノードONを8個を繰り返す
 こうして16個のLEDを1周する


コンペアマッチの設定時間はだいたいそのくらいということで
車は移動するから、ダイナミック点灯の周期はもっと短いほうがちらつきがバレなくていいか
点灯のパターンはあいている時間にテーブルルックアップでもどうぞ


あと、俺だったらADコンバータで電源電圧を検出して、
それを元にRGBの点灯時間を補正してLED用電源回路をオミットするかな
788774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 06:29:01.47 ID:c478oudB
>787
タイマーRCですけどね。細かいことはいいとして、
考え方はいいんじゃないでしょうか。output compare モードを使えばできます。
別の方法として、
0.最初に B から Dの値を設定し、割り込み禁止にする。
1.Aの1mSecの割り込みで、BからDの割り込み許可。
2.B C Dは、割り込み後、割り込み処理内で、割り込み禁止にして、
  レジスタの値を書き換える -->1.

というのもあると思います。出力については省略しています。

開発環境に何を使うのか分かりませんが、HEW4はR8C/M12Aをまだサポートしていません。
そのため、ウィザードを使ってもR8C/M12Aは、CPU一覧には出てきません。

もしHEW4を使われるのであれば、ルネサスのR8C/M12AのページのStarter Kitのリンクの先
にサンプルがありましたので、それを使えばと思います。
789774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 09:13:08.40 ID:7U8OPB89
output compare モードという用語はあったかな? アウトプットコンペア機能はあったな
アウトプットコンペア3本→RGB1系統しか出力できない、と初心者が思い込むのを防止するための覚書として

割り込み内でポートON/OFFなら、RGBは1系統を2系統にするだけで難易度はほとんど変わらないな
2系統出力化のコード化も記載省略できる程度のぶっちゃけ改変コピペレベル


とは言え、考え方だけではうまく動かないのが常で、実は>>787はうまく動かない
3)で書き込んだ設定値が小さくRCのカウントが進んでいた場合はコンペアマッチは
無視され、その1サイクルはLEDはONのままになるからな

>>788の2.割り込み処理内で書き込むならそれは避けられそうなので、
3)のバグに気が付いているのかも知れない
だたし、その次のサイクルのRGB設定値の確定とR、G、Bのコンペアマッチ発生との
前後関係で1サイクル色ずれを起こす可能性はあるかな
あと、コンペアマッチではいちいち割り込み禁止、許可する必要性は意味あるか?


色ずれは人間の目には許容できるけど、俺は日ごろタイミングクリティカルなのを
扱っているので本能的に>>787の先設定を選ぶ

LEDがONしたままになる対策は、設定値がある程度小さい時はONしない、としてみようか
点灯時間はデータ作成の都合上1Byte=256段階にするだろうから、
0.9msec/256、3.5μsec以内に設定が完了できれば設定値が0以上の最小値でも
コンペアマッチは間に合うな
間に合わないと想定される場合は、暗部の分解能は無視するかw
790774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 17:54:42.53 ID:OyCfu1mI
ルネサスのR8Cでできるかは判らんけど、 >>768 のデモ程度なら、AVRマイ
コンであれば、PWMを使わずに内蔵タイマ×1chの割り込みだけで十分可能。

>>768 の回路は、RGBのカソード側が独立して2系統あり、アノード側が8本
(RGB×2個を同時駆動可)なので、ちらつき防止で60Hz(周期16.6ms)駆動する
と仮定して、セグメントあたり2ms。 単順に2msタイマで順次点灯セグメント
を移動しながら、選択中の2個のフルカラーLEDの表示色をメモリ配列から
ポート出力すれば終わり。

タイマ割込のみでLED毎に階調表示するには、例えば4096色(RGB各16段階)
表示させると仮定すると、2msの1/16の125us周期でタイマ割込を発生させ、
セグメントカウンタの手前に輝度比較用の1/16カウンタ(RGB共通)を設け、
セグメント移動時に各LED毎に設けたRGB輝度レベル変数からRGB毎の輝度
カウンタセットし、0以外の場合は、RGBを点灯させ、あとは割込毎にカウ
ンタを減らし0になれば、対応するカソードをOFF(消灯)にする。この方法は
内蔵タイマのPWM機能は使わないのでPWM出力に割り当てられていない全ての
I/Oピンに対応できる。

125ms周期の割り込みでも、20MHzのAVRなら、1回の割込周期の間に約2500
ステップも走る上に、main側はほとんどやる処理がないので余裕。

2313ではないが、一応この方法で、1個のフルカラーLEDをRGB各256階調で
PWM駆動(約80ms周期のタイマ)しつつ、シリアル通信経由でPCのハイパー
ターミナルからコマンドを与えて輝度を変えたり、現在のPWM値を取得する
といったプログラムをAVR-GCCだけで書いたことがある。

3本のコンペアマッチ割込を使えば、RGBそれぞれのOFFタイミングに1本の
コンペアマッチ割込を割り当てることが可能で割込頻度が大幅に減る。

それに、色を変えるだけならPWM駆動する必要はない。 ちなみに、 >>768
のデモも、映像を見る限り同じ色で明るさが変わっていないので、単順に
1/8周期で同時に2個のフルカラーLEDを点灯しているダイナミック駆動だけ
ではないかと思う。

独立してPWM駆動している以上、同一LED素子内のR,G,Bで輝度が違えばON
時間(デューティ)が異なるので、ミクロで見れば色ずれは必ず起こる。
791774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 20:03:05.69 ID:c478oudB
>790
なるほど、こういう説明を読むのは気持ちが良いですね。ためになるな。

>>125ms周期の割り込みでも、20MHzのAVRなら、1回の割込周期の間に約2500

これは、125uS のことをいっているような気がするのですが、どうなんでしょう。

R8Cは命令の実行に最低2クロック必要で、20MHzでも最短 1uSかかる。
割り込みも結構ステップ使ったよう気がしたな、結構シビアな気がする。

シミュレータで試してみようかなという気にはなったな。しかし、シミュレータの
時間の再現性がどの程度かは知らないので、雰囲気程度かな。
792790:2011/03/04(金) 21:47:59.00 ID:OyCfu1mI
>>791
>>125ms周期の割り込みでも、20MHzのAVRなら、1回の割込周期の間に約2500

これは、125uS のことをいっているような気がするのですが、どうなんでしょう。

さなたうり!
793774ワット発電中さん:2011/03/04(金) 23:41:15.19 ID:7U8OPB89
>R8Cは命令の実行に最低2クロック必要で、20MHzでも最短 1uSかかる。
に返さないのは優しいなw


どうせ作るなら、人と同じでなく、視線移動してもフリッカーが少なく、
かつ定電圧回路がなくても明るさが変わらないような、
時間分解能が高くできるアルゴリズムとチップを選びたい
R8Cはそれが出来そうなのがわかったのが収穫かな
794774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 00:11:53.97 ID:oJ9sjwfq
>R8Cは命令の実行に最低2クロック必要で、20MHzでも最短 1uSかかる。

たいへん失礼しました。0.1uS でした。 ソフトウェア マニュアル見ながら書いたのに、まったく。
125uSであれば、時間的には余裕ですね。
795790:2011/03/05(土) 00:16:28.22 ID:Uvh/Mc5X
>>793
あぁ、流れ的には変だとは気付いたけど、割り込みオーバーヘッドのこと
でも言ってるのかなと思ってスルーした。

ちなみに、フリッカ軽減するにはリフレッシュレート(ダイナミック点灯
周期)を上げるしかないけど、タイマのクロック上限はマイコンの動作クロ
ック(またはその1/N)が上限だし、チカチカ以外の処理も必要だったりする
と、ルネサスじゃないけど、普通はこんな専用デバイスとか使うんじゃ
ないのかな?

http://www.semicon.toshiba.co.jp/product/linear/selection/leddriver/topics/1186863_9831.html
796774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 00:17:33.94 ID:5mU0dipy
お邪魔します。

仕事でH8S2000系のマイコンからRX62Nへファームウェアの移植が
必要となりました(C言語メインで一部アセンブラ)
ファームウェアのアプリケーション層は
極力変更しないように設計を考えているのですが、
アプリケーション層からの割禁処理で困っています。

H8Sのコンパイラには、set_imask_ccr()という組み込み関数が用意されており、
フォアグランドからの割禁処理が簡単に実現できたのですが、
RXのコンパイラは代替となる関数がないようです。
また、そもそもRXではスーパバイザとユーザモードが存在し、
割禁処理に対する設計思想自体が間違えているのでは?とも感じています。

H8系→RXの移植経験がある方のご意見や、
RXにおけるユーザモードからの割禁処理について
アドバイスをいただきたく、お願いします。
797774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 00:18:31.68 ID:zw03/nhJ
ハードマニュアルも見たほうが…
798774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 00:36:53.73 ID:YpEWpPKR
OSを載せないならスーパーバイザのままで。
セミナーでもそう教えてるらしい。
799774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 00:42:41.38 ID:eJkfv+Ve
>>796
pswの説明をよく読め

H8Sでレベル2割り込み使ってなけりゃccr->pswと読み替えりゃいいんでないかい
800796:2011/03/05(土) 00:56:47.82 ID:5mU0dipy
早々のご回答ありがとうございます。

>>797
ご指摘ありがとうございます。一通り流して読みましたが、
自分の中で消化できていない状態です。再読します。

>>798
OSを載せないと言われると微妙でして、
移植対象のソースには自作の簡易OSが実装されています。
(タスクスケジューラなど)
デュアルモードを持つMPUを扱うのが初めてでして、
むしろその部分に悩んでいる次第です。。。

>>799
ご指摘ありがとうございます。pswの部分を熟読したいと思います。
801774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 01:04:52.64 ID:zw03/nhJ
>>795
欲しい性能とのバランスで決まるか

60Hzは見た目でわかるのでそれ以上、自動車ならば路面のでこぼこで車体が上下した際に
フリッカーに気がつかなければOKじゃないかと


ハードウェアとの合わせ技になるけれど、
・PWM周期を50μsec、その間の最大点灯時間は40μsecを上限として3本PWM出力する
・3本のPWMはRGB2系統に接続しつつ、それぞれの系統のRGBカソード駆動Trの通電を
 別の2ポートで禁止し系統のPWM出力をブロックできる回路をつけておく
・消灯開始で割り込みを発生させ、最小10μsecの消灯の間に8本のアノード出力、
 系統ブロック出力、およびPWMでの点灯時間を設定する
・PWM消灯開始毎にアノードと系統をスキャンする
・その他の処理は、残りの40μsecをかき集めて実行

このタイミング設計だとRGBx16個のLEDスキャンには 50μsecx16LED=0.8msec、1.25kHzだな
これじゃ足りない?
俺はこれ以上お金を掛ける気はしないw



>>800
すまん、>>797>>794へのレス
802774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 02:12:06.00 ID:oJ9sjwfq
>801
ハードウェアマニュアルも読んでるんだけどね。

ハードマニュアルには最小命令実行時間は 20MHzで50nSとは書いてある。というか、自分の見た範囲では、
それしか書いてない。

R8C/Tiny のソフトウェアマニュアルは、自分の知る限りは1つしかない。
その1.1.2 スピード性能という項目に、命令の種類によっては、時間が記述されており 20MHzの条件で
0.1uSと明記されている。

クロックって言葉が何度も出てくるが、クロックが明確に定義されてない。クロック = 2 サイクル のはずだが、
どこにもそんな記述はない。 クロックが2サイクルなんてそんな常識はないと思うのだが。

実測するのが確実なんだろうが、オシロは持ってないし、いまのところ必要もないので調べる気もない。
803774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 08:45:33.99 ID:zw03/nhJ
>>802
それは失礼した


>その1.1.2 スピード性能という項目に、命令の種類によっては、時間が記述されており 20MHzの条件で
>0.1uSと明記されている。
そう、命令の種類によっては、だな

MOV.size:G src,dest は2サイクル
ADD size:Q #IMM dest は1サイクル
804774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 10:36:26.50 ID:g/RWy9EX
>>795
>タイマのクロック上限はマイコンの動作クロック(またはその1/N)が上限
RCタイマだとオンチップオシレータの40MHzも使えるよ。
大したことではないんだけど、一応。
805774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 12:50:20.91 ID:oJ9sjwfq
>803
なるほど、いや以前からの疑問がやっと氷解した。サイクルの一覧があるわけで
はないしな。一番、目立つところで、そのものズバリのところに書いてある時間
の意味は何よと言いたくなるな。なんじゃ、このマニュアルは。

サイクル数を数えれば分かったことだが、E8aじゃだめだが、他のICEだと時間を
測定できるんで、数えたことなかったな。
806774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 19:51:47.78 ID:LloTBZvF
>>788
>開発環境に何を使うのか分かりませんが、HEW4はR8C/M12Aをまだサポートしていません。
>そのため、ウィザードを使ってもR8C/M12Aは、CPU一覧には出てきません。

Device File Updater使えば一覧に出てくるよ。
807774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 21:03:57.79 ID:oJ9sjwfq
>806
知らなかった。サンキューです。まったく、なんのためのAuto Updateなんだ。
FoUSB/UARTのデバッガーもR8C/M12Aに対応しているのに、これも別にインストール
せにゃならんし。ただで、使ってるので文句は言えないが。

ただ、R8C/M12Aへの興味は失せてしまったが。1サイクルで実行できる命令があると
分かったんで、USB-HOSTの制御ができないか検討したんだが、無理っぽい。
まあ、検討したのは送信だけだけど。その時点でアウトでした。

R8C/Tiny の CPU Coreは、元々16ビットだったのを8ビットにしただけあって、
1サイクル命令の恩恵はあまり感じられないな。
808774ワット発電中さん:2011/03/05(土) 21:53:56.15 ID:zw03/nhJ
新しいおもちゃ、RXが手に入ったから俺もR8Cはまた今度だな
809774ワット発電中さん:2011/03/07(月) 10:42:25.94 ID:1SsAzQyb
>>796
現状 Cのスタートアップが勝手にユーザーモードにしているらしいので、
スタートアップを少し書きなおす必要があります。Change_PSW_PM_to_UserMode();がいらない
ように思います。


PSWは、H系よりM系に近いアークテキチャなので(スタックレジスタ2系統あるしね)、
単にIフラグをクリアすれば済む話のようですね。set_pswかと思います 
810774ワット発電中さん:2011/03/07(月) 11:57:58.65 ID:ZR49+M1L
R8Cの命令実行時間には命令フェッチが入ってない。
これが予想以上に時間がかかる。フェッチのバッファが4byteしかないうえに
バスが8bitなので、かなりの時間がフェッチに費やされる。
しかもその時のバッファの状態によって実行時間が変わるので、
実行時間を正確に見積もることすらできない。
FAQにも、実際に動作させて時間を計れ、と書いてある。

どうしても速度をかせがないといけなかった時に、一番役に立ったのは
命令実行時間じゃなくて命令長だった。
811774ワット発電中さん:2011/03/07(月) 14:11:24.82 ID:zuRSvZP8
金融決済、ID、交通分野向けICカードの多機能化に対応したセキュリティ機能内蔵マイコンを発売
http://japan.renesas.com/press/news/2011/news20110307.jsp
812774ワット発電中さん:2011/03/07(月) 20:03:30.35 ID:x1hnVzoP
>>807
勝手にupdateされても困る人も多いかと。
813774ワット発電中さん:2011/03/07(月) 21:35:30.92 ID:8bDyS+DE
コンパイルするときに最適化をしてないとかか?
814774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 00:02:27.17 ID:UDqNHon9
>>796
モードの説明をざっくり読んでみた
ユーザモードはもっぱら中断と再実行をさせながら走らせるタスクで使うモードじゃないかな?
もしそのようなマルチタスク的な動作が不要ならスーパーバイザモードのみでもいいかと


>アプリケーション層からの割禁処理
>ユーザモードからの割禁処理
アプリケーションをユーザモードで走らせるとして、
禁止中に走るアプリケーションの部分が短時間なら、その部分を分離して
高めの優先レベルのソフトウェア割り込み内に入れてシステムコールとして扱う、俺なら
ほかの割り込み処理に比べて長いときは…わからない、すまん
815774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 15:42:08.70 ID:F0Bx1PnA
>>774 >>778
New バージョンらしい。16個独立表示してるような、してないような?
http://www.youtube.com/watch?v=RVaJP3Llmfs&feature=player_embedded
816774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 18:16:44.40 ID:idxWiq0N
>>810
プリフェッチが有効に働いた場合の実効サイクル数で表記されているからなあ。
817796:2011/03/08(火) 21:28:18.32 ID:f6+z+i3Q
回答ありがとうございます。

>>809
HEW環境においてデフォルトは、
main()コール前にユーザモードにされてしまいますね。
ポーティング前のシステムはシングルモードのMPUだったので
スーパバイザで永続的にMPUを動かすことは可能と思っています。
ただ、デュアルモードを効果的に利用したポーティング(時間が許せばですが。。。)
にチャレンジしたいと思っておりますが、ユーザモードからのiビットのマスクができないようです。

>>814
マルチタスク(OS)的な動作(スレッド、イベント、タイマサービスetc)は、
既システムにて実装されています。私も、814さんの考えと近いのですが、
各タスクにて割禁処理が必要な場合には、
@タスクはOSに割禁処理用コールバック関数を登録する
AOSはハンドルを返す
Bタスクは割禁処理用コールバック関数を実行したいときに、
 ハンドルをパラメタとしてOS関数をキック
COSはSW割り込みを掛け、割禁にし、渡されたパラメタに応じて登録された関数を実行
D元の文脈に戻す
のような流れで実行できないか考えていました。
818774ワット発電中さん:2011/03/08(火) 22:02:55.28 ID:d7UNeilt
はじめてのC

はじめてのスーパーえっち・・・・ (><) (*^o^*;) ポッ



ぽポッポぽぽぽぽぅお    


    ぽいんたうざい
 

819774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 00:46:51.13 ID:HkYhQDG3
>>817
想像するに、
同じような時間優先度を持つ複数のタスクが、ほかのタスクを割り込み禁止で
排他しながら共有リソースにアクセスしていくシステムを使っているのかな?
だったら無理にユーザモードを使わなくても、従来どおりでいいような


ユーザモードで割り込み禁止できないとか割り込みスタックを変更できない
=特権を持っていない、特権タスクを止められない、特権タスクの邪魔もできない、
そのくらい優先度に差があるタスクをあわせ持つシステムには、デュアルモードは有効だろうな
820774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 11:21:46.75 ID:yE9h45Ll
>817
マルチタスク環境なら、ITRONならルネサス純正と
TOPPERS/ASPで動いていたんじゃなかったかな。

デュアルモード(スーパバイザとユーザーモード切り替えのこと?)
は、TOPPERSは未対応です。ルネサス純正は対応しています。

割込み禁止の必要性がどのレベルのものが必要か
わかりませんが、いずれのITRONでも、普通に loc_cpu()でいいように
思うのですが、実際に、TOPPERS/ASPの実装は標準設定なら PSWのiフラグを落としている
だけです。マスクレベルのカスタマイズをした場合はカーネルマスクレベル以下の割込み
禁止になります。(管理外は割込み可)
821774ワット発電中さん:2011/03/09(水) 15:51:48.14 ID:HkYhQDG3
>>817がITRONを使いたいとは読めないので、意訳すると次のどれかか?
・普通にset_pswで割り込み禁止、ただしスーパーバイザモードのみで動かす
・loc_cpu()、unl_cpu()の関数を用意してユーザモードからソフトウェア割り込みで呼び出す、
 呼ばれた関数内ではスタックされたPSWを弄って割り込み状態を変更後即リターン

後者が >デュアルモードを効果的に利用したポーティング を生み出せるか否か、
それが採用の基準かな
822817:2011/03/11(金) 00:10:58.26 ID:z44ClR6J
多くの貴重なレスをいただき、感謝します。
書き込みしたときはダメモトでしたので、少々驚いたりもしています。

>>819
ご指摘のとおり、いくつかの共有リソースの排他制御がひとつの課題です。
この課題をクリアするためには、スーパバイザのみで動作させることで
解決されそうですね。
もうひとつの大きな課題がOS部(自前)の実装となっています。
この部分が既システム唯一無二の特権タスクとなり得ると考えています。

>>820
TOPPERS/ASPに関しては、RX610でしたよね?
アーキテクチャは変わらないと思い参考になればと落としてみましたが、
まだ、解析まではできていません。。。

>>821
後者については、実は似たようなコードを実験的に組んでみたことがあります。
動作的には問題なく動いたのですが、コール先の割り込み関数を通常C関数として実装すると、
関数を抜けるときにiフラグクリアを含めコンテキストを自動復帰してしまうので、
アセンブラ組込関数として実装し、RTE命令を実行させないようにしましたが、
結果として不自然(?)なコードとなってしまいました。
(かなり曖昧な記載内容ですみません。。。)

もう少し時間の猶予がありますので、諸先輩方の意見を参考に
自分でももう少し整理してみたいと思います。
823774ワット発電中さん:2011/03/11(金) 08:56:36.90 ID:uIrJMRL+
RXって、SPが二つなかったけ?
824774ワット発電中さん:2011/03/11(金) 09:23:25.53 ID:HrBLeoRE
2つあるよ。 M系と少し違っていて、割込む場合、必ずISPになる。
Mは確か、割込みによってはUSPが使われてたと思う
825774ワット発電中さん:2011/03/11(金) 09:44:42.49 ID:AbOUzSCE
こんな感じかな

#pragma interrupt toPM ( vect=10, notable)
void toPM( void );

//INT #10のCPU例外ハンドラ
#pragma inline_asm toPM_asm
static void toPM_asm(void){
MVFC PSW,R1
MOV.L R1,20H[R0] //スタックセーブに合わせること
}
void toPM()
{
toPM_asm();
}


#pragma inline_asm toSuperVisor
static void toSuperVisor(void){
INT #10
}

#pragma inline_asm toUserMode
static void toUserMode(void){
MVFC PSW,R1
OR #00100000h,R1
PUSH.L R1
MVFC PC,R1
ADD #10,R1
PUSH.L R1
RTE
NOP
NOP
}
826774ワット発電中さん:2011/03/11(金) 10:05:17.95 ID:WkCP0NDZ
訂正
× #pragma interrupt toPM ( vect=10, notable)
○ #pragma interrupt toPM ( vect=10,)
827774ワット発電中さん:2011/03/11(金) 10:06:37.83 ID:ezoSAxSr
#pragma interrupt toPM ( vect=10)
でした。 連投すいません。
828774ワット発電中さん:2011/03/14(月) 22:07:32.06 ID:DWIV0Y4N
MVFC PSW,R1
MOV.L R1,20H[R0] //スタックセーブに合わせること

-->
MOV.L 20H[R0],R1 //スタックセーブに合わせること
BCLR #20,R1 // PM
MOV.L R1,20H[R0] //スタックセーブに合わせること
829774ワット発電中さん:2011/03/14(月) 23:09:22.26 ID:oqOUeps3
だよな
RTEでPSWが書き戻されるからな
830774ワット発電中さん:2011/03/14(月) 23:41:07.73 ID:cEXEOCqi
那珂、米沢とも生産停止中。
831774ワット発電中さん:2011/03/15(火) 13:53:15.58 ID:tvubjQFS
あーちーちー・あーちー
融けてるんだ炉が
あーちーちー・あーちー
燃えてるんだ炉が

あーちーちー・あーちー
メルトダウンだ炉が
あーちーちー・あーちー
核爆発だ炉が
832774ワット発電中さん:2011/03/15(火) 23:19:05.65 ID:7WdFp1D2
フィールド酸化膜の膜付け炉ですね。
833774ワット発電中さん:2011/03/15(火) 23:21:12.40 ID:DLxI712Z
イオン注入もされてるだろ
ボロンもたつぷり
834774ワット発電中さん:2011/03/15(火) 23:22:47.42 ID:DLxI712Z
東電の会見はシランの希ガスってか
835774ワット発電中さん:2011/03/17(木) 23:38:27.32 ID:LSrJzFHO
R8C/M12Aが100円だけど
ソフトでゴリ押しするならAVRの方が向いてるな
gccだしw
836774ワット発電中さん:2011/03/18(金) 18:44:39.21 ID:ZFHfItqI
>>835
同意。
いつ消えるかもしれないし。
837774ワット発電中さん:2011/03/19(土) 16:02:52.47 ID:pMXsrX+s
今更8bitマイコンは使いたくない
838774ワット発電中さん:2011/03/19(土) 16:09:21.79 ID:kHFPPor6
Cで書きやすそうだからいいんでないの?
RLは...
839774ワット発電中さん:2011/03/20(日) 22:58:39.65 ID:WpZ1Q0dF
インターフェイス誌のサイト、動きがないな
ということは予定どおり5月号にはRX62Nが付属ということか
840774ワット発電中さん:2011/03/20(日) 23:08:23.77 ID:qgYnJXmr
サンプルの生産停止で雑誌を大量購入する企業がでてきそうだな。
841774ワット発電中さん:2011/03/21(月) 19:44:05.99 ID:0mYaroF1
RXはH8の後継と思っていいのかな?
842774ワット発電中さん:2011/03/21(月) 21:08:37.98 ID:mQG1cDZ4
H8 の後継はどちらかというと RL78 かな
RX はもう少し上位のマイコンだな。以前の H8SX かそれ以上のクラス
SH-2 と被る辺り
843774ワット発電中さん:2011/03/21(月) 22:31:20.81 ID:r1fuBxOV
RL78は78k0コアにR8の周辺回路を積んだ物だと半導体商社が説明してくれた。

開発環境はHEWらしいが旧NEC系の方が楽チンに見える。

俺自身はソフト開発にノータッチなので
どちらでも構わないけど。
844774ワット発電中さん:2011/03/21(月) 23:09:06.23 ID:F5TUYPfi
>>843
旧NEC系ってCubeSuite?
845774ワット発電中さん:2011/03/22(火) 10:16:53.18 ID:nFzs7SqQ
TM-----X
      |------
HEW----○    |
           |-----?
           |
CubeSuite-----

どっちでしょうか?
846774ワット発電中さん:2011/03/22(火) 22:32:01.58 ID:YNu2W5e3
78K0R のアーキテクチャをベースにするのに、なんで MINICUBE2 対応じゃないんだよう、ちくしょう。

ところで、CubeSuite で、コメントありのアセンブラソース吐かせると、ズタボロなソース吐いて
アセンブラでエラーがでるんだが、そんなもん?だいたい律儀にアセンブルなんかする必要なかろーに。
参考ソースじゃないの?
847774ワット発電中さん:2011/03/22(火) 22:41:19.95 ID:amS8UNfh
いきなりバイナリを吐かせるコンパイラをベースに作ってるからでしょ
gccみたいに汗経由のほうが今のマシン環境だといろいろ使いでがあるんだけどね。(人によるかな)
848774ワット発電中さん:2011/03/22(火) 23:41:56.56 ID:jgtCY4Jz
>>845
HEWが勝つわ
849774ワット発電中さん:2011/03/22(火) 23:58:20.53 ID:amS8UNfh
hewは使いやすかったなあ
850774ワット発電中さん:2011/03/23(水) 01:27:34.44 ID:+l3h/FNW
Cubeは重いな。しかしHEWはコンポーネントが古い。
851774ワット発電中さん:2011/03/24(木) 12:02:31.83 ID:sh14nc6/
話の腰を折ってごめん。
だれか使った事ある人がいたらどんな感じか利点と欠点教えて欲しい。

制御のマイコンにSH-2A(7216)を指定されたんだけど、デバッガとコンパイラで悩んでる。
1) ルネサス純正 (E10A-USB + SHC)
2) 京都マイクロ (PARTNER-Jet + exeGCC)
3) アルファプロジェクト(XrossFinderEvo + SHC)

どれがいいと思う?漠然とした質問で申し訳ない。
結局は純正SHCにするかexeGCCにするかなんだろうけど。
長年がんばってくれたPARTNER-ET2もいよいよ無理みたいだよ。
852774ワット発電中さん:2011/03/24(木) 16:10:20.83 ID:JipciYF+
素人がやるなら、純正にしとけば、手厚いサポート?が受けられるかもしれないから
金がないなら、gccをビルドするところから始めたらいいよ
853曖美:2011/03/24(木) 16:49:05.69 ID:F0mEo/ym
曖美の新しいサイトです
http://sky.geocities.jp/yui_computer/
854774ワット発電中さん:2011/03/24(木) 16:57:27.30 ID:JipciYF+
続きはないの?
855774ワット発電中さん:2011/03/24(木) 18:01:29.57 ID:EDtpBl97
>>853
ナにこの自動翻訳口調www
856774ワット発電中さん:2011/03/24(木) 19:50:51.04 ID:AL/SiZNK
ルネサスひたちなか工場の操業停止だってさ。
857774ワット発電中さん:2011/03/24(木) 21:18:21.39 ID:gaLk9eIY
90nm以上のROMレスマイコンは那珂でしか作れない。
Flashマイコンは他の工場でも作れるので生産能力減でおさまるはず。
ROMレスは危ないかも。
858774ワット発電中さん:2011/03/24(木) 21:20:36.96 ID:7ct5tOaW
>>856

ルネも東芝も完全復旧に時間が掛かるので
パナやロームへの半導体代替検討に追われてるよ。

先人の設計した回路に余裕が無さ過ぎで
回路に課せられた最低動作電圧で成立して
いない事が多々ある。

見なかった事にして代替検討問題無しの
報告書出しちゃった
859774ワット発電中さん:2011/03/24(木) 21:21:53.61 ID:JipciYF+
FLASHだと、ROMレスで動かせないのかいな?
860 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/03/24(木) 22:15:17.32 ID:UPid5Mba
那珂で作ってたR8C\(^o^)/オワタ
今やってるプロジェクトどーしよ\(^o^)/
861 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/03/24(木) 22:16:42.48 ID:UPid5Mba
ところで、RL78ってどうなってるの?
震災で延期?
知ってる人教えて〜
862774ワット発電中さん:2011/03/24(木) 22:31:44.15 ID:XMPGv0xg
>>859
大概のはROM無効モードついとるべ
863774ワット発電中さん:2011/03/24(木) 23:00:30.17 ID:/wTvGcjc
R8Cも駄目なのか?
864774ワット発電中さん:2011/03/24(木) 23:12:55.86 ID:afsf1zJc
西条で作ってるR8Cとか、鶴岡の78K0とか。
865774ワット発電中さん:2011/03/24(木) 23:26:58.58 ID:mhCnk7VI
>>859
品種は何よ。R8Cなんかは外部バス無かったはず。
866774ワット発電中さん:2011/03/25(金) 00:34:07.49 ID:rOomUi6m
R8Cは西条。問題ないね。
867774ワット発電中さん:2011/03/25(金) 09:14:12.01 ID:WRIL28iD
>>851
1と3は個人事業(全部一人でする人)向け
仕事で受けてETU使いならkmc一択
ソースは微妙に互換じゃない
>>852
日立純正品の対応の凄さ知らねえだろ
868774ワット発電中さん:2011/03/25(金) 09:15:58.27 ID:WRIL28iD
>>853
永遠の24歳まで読んだ
869774ワット発電中さん:2011/03/25(金) 11:39:03.61 ID:Cc/oTXS5
大口客ならとか?
870774ワット発電中さん:2011/03/25(金) 18:49:35.04 ID:bnkxZxEG
やっぱルネサスひたちなか工場なんだから元日立のマイコンが生産停止ってこと?
871774ワット発電中さん:2011/03/25(金) 20:27:42.20 ID:bnkxZxEG
ああ、R8C継続しないかなあ。
オッサンになると一度覚えたらなかなか新しいものを吸収できないんだよ。
特機関連でプロダクト10個以内が多いから、買いだめしとくか。
872774ワット発電中さん:2011/03/26(土) 02:15:30.80 ID:O3HjUDJF
>>871
システムやアプリ込みで提案してみたら。案外新製品を作ってくれるかもよ。タッチキー+αとか。
873774ワット発電中さん:2011/03/26(土) 10:08:03.63 ID:vLVCaB7c
那珂再開7月。
http://diamond.jp/articles/-/11638
874774ワット発電中さん:2011/03/26(土) 10:25:52.52 ID:AXHV0BiH
今月のインターフェース買うともれなくプルトニウムがついてくるとかないのか?
875774ワット発電中さん:2011/03/26(土) 10:49:01.60 ID:RudtQXID
半導体ガイガーカウンタとか。
ワザと化けやすいメモリを作って、化けた回数を使う。
いまなら普段の十倍は売れる!
876774ワット発電中さん:2011/03/26(土) 15:47:05.67 ID:aWSqge+e
RXのIDコードを設定するプログラム例、あれでいいのか?? 腑に落ちん

つーかビッグオールでいって欲しかった
877774ワット発電中さん:2011/03/26(土) 17:41:22.38 ID:mY/L7UFc
>>876
ザッツオール

by ピカデリー梅田
878 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/03/26(土) 20:19:54.11 ID:QLX6S6au
>>875
メインのプログラムが化けたらどーすんだよ?
879774ワット発電中さん:2011/03/26(土) 21:40:32.72 ID:aWSqge+e
>>878
複数のメインがそれぞれ誤り訂正機能や自己複製機能を持っていて、
訂正と複製のスピード>>化けスピードなら使えるかもよ
想定外の放射線照射を受けたら突然変異で終了、とか
880774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 01:16:36.65 ID:ui9RWqHq
ベータ線からガンマ線のみなら1センチくらいの鉛でMCUを囲む。
検出用のメモリをバスを介して接続し曝露する。
881774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 08:54:56.87 ID:CsSAj0Tj
暴利をむさぼるのが目的だから部品点数は少なくありたい
882774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 09:08:34.62 ID:BFrHOfaI
ガンマ線なら太陽電池とかCDSみたいなもので検出できるのかな?
883774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 09:37:01.14 ID:J+eWvVQf
SRAMをECC付にすれば
884774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 15:49:39.98 ID:d069hlV4
そのeccが化けてると思われ。
885774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 15:59:03.33 ID:xmukBF5s
eccは単なるエラー検出だから。
誤動作であることはわかっても、それ以上どうしようもない。
886774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 16:02:22.40 ID:rURpIDO9
collectionの立場は…
887774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 16:03:29.07 ID:HGTPm210
>886
correctionの立場は…
888895:2011/03/27(日) 16:17:06.52 ID:xmukBF5s
スマン1bit訂正は出来るみたいだな。
ECCはError Check Codeだと思ってた。

ただ、伝送系とかメディア記録で発生したエラーを回路で修復するならいいけど(回路のエラーレートがはるかに小さいから)、
回路系で生じたエラーを回路系で修復するメリットがあるのかって思うんだが。
889774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 17:45:13.00 ID:2brfwJve
理論的には、冗長ビットを増やせば、訂正できるビット数も増えるわけだが、
冗長ビットを含めて考えると、データが化ける確立(化ける可能性のある
ビット数が増えるので)という罠。

まるで、どっかの国の政権与党の肥大化するブレーン集団みたい。
890774ワット発電中さん:2011/03/27(日) 18:25:51.51 ID:CsSAj0Tj
量子エネルギーが原因では、ビット化けの回数/時間は変わらず、
ビット数が増えると全体の化け確率は低下する

ということはないかな?
891774ワット発電中さん:2011/03/28(月) 13:16:57.09 ID:Hw2seVGc
今度のインターフェースのRXって32bitなんだな。16bitだとばっかり思ってた。
んで16bit H8とかまだディスコンにはしないみたい。
sh2との差別化どーするの?いまんとこ周波数はRXは100MHzに押さえてるみたいだけど。
こんなのどーでもなるっしょ。すんごくわかりにくいラインナップになってしもた。
企業ポリシーとか製品のことはそっちのけで国内大手でCPU作ってたとこ寄せ集めただけだからな。。。
892774ワット発電中さん:2011/03/28(月) 15:16:10.94 ID:4jj1vqv+
H8はロードマップにはないし、SHも今後どうなるか? と思うけど
RXも当初RX200を16bitという話もあったらしいけど、32bitになる。
16bitに穴が開くとは思うけどね
893774ワット発電中さん:2011/03/28(月) 19:36:29.64 ID:+l9czadB
そのうちルネサスも独自アーキ捨ててARM作り始めたりして。
894774ワット発電中さん:2011/03/28(月) 19:57:42.28 ID:1cKrvrby
いまNHKにて。
ルネサスエレクトロニクス那珂工場生産再開7月以降だって。
こりゃRL78の計画がすこし変更になるかな?
全国に工場がいっぱいあるからって影響は少しあるんじゃないの?
895774ワット発電中さん:2011/03/28(月) 20:01:00.13 ID:4vqj2FL9
RL78って前工程どこでも作れるブリッジプロセスじゃないの?
896774ワット発電中さん:2011/03/28(月) 21:55:16.87 ID:AWpkIxNs
H8/300Hでは32bitアクセスを多用していたから、16bitか32bitかというより
欲しい機能のI/Oがあるか、早いか遅いか、高いか安いかでSHと選び分けていた
だからbit数はあまり気にしたことはないし、プロセスの進化と販売戦略で
いかようにでもなるものと認識しているが、違うかな?

旧日立がH8に望み、ルネサス時代になっても改良しつつSHに盛り込まれた機能は
概ねRXに引き継がれた気がしてならない、のでSHは-3、-4側にシフトしていくのでは
一方で、H8/300Hのうち新規採用停止した部分はRX200で代替可能という判断だろう
897774ワット発電中さん:2011/03/28(月) 21:57:39.35 ID:rmq9C56K
>>892
Freescaleみたく大は小を兼ねるでRX200が16bit系の後継とか

>>893
つSH-Mobile
SH4も入ってるが


898774ワット発電中さん:2011/03/28(月) 23:12:09.86 ID:X4vYHYJg
>16bitに穴が開くとは思うけどね

RL78は16ビットだよ。
899774ワット発電中さん:2011/03/29(火) 14:46:44.66 ID:9yJvcnMj
10年後に枯れるころには32ビットも普通に成ってるだろう。
900774ワット発電中さん:2011/03/29(火) 18:29:57.77 ID:MbyvdymH
32ビットとかで切り分けするのも変な感じ、いまどきのマイコンは
901774ワット発電中さん:2011/03/29(火) 20:32:13.70 ID:ai5XnBzP
気にするのは値段だけだろ
902774ワット発電中さん:2011/03/29(火) 20:35:15.53 ID:MbyvdymH
バグchipつかまされんように気をつけるこったな
903774ワット発電中さん:2011/03/30(水) 01:18:28.39 ID:qaS1duf8
どうもこのスレほとんど素人しか居ないな
実際に電子工作してる奴いないだろ?
>>20
>>851
に具体的に答えられないて事は誰もICE触ったことないな
904774ワット発電中さん:2011/03/30(水) 04:52:58.47 ID:2PbNHmd0
ICE使ってデバッグなんて、最初だけでしょ
905774ワット発電中さん:2011/03/30(水) 14:08:29.93 ID:EZvjy09K
自分でデバック出来る様に細工するでしょ。
いちいちiceで全部見てたら費用も工数も掛かる。
906774ワット発電中さん:2011/03/30(水) 18:53:49.68 ID:qVpiDIwh
ice?何それ?おいしいのか?
907774ワット発電中さん:2011/03/30(水) 19:28:25.47 ID:hK4/mRbj
         、   j___j___j___/
        ヽ/ ̄           \     十    〇
        /     /~`‐、―――;/\     十        __ _   __
    十  |       l  ,.-―-、 . ―、|)  o  。 °十 」 ̄|[][]| || | ___| |ロロ__ _
 十     |.  l⌒ヽ ! | ( 0| |( 0||―-、  +       |_   ̄|| |.| ||__   ̄|.| || |
     ,.-''" ̄~~"'''―┴┴-( (ニュー''/))へ  ヽ   + 〇 |  || | ̄ .| | | ||  ||__|l  |
    /         / ̄~''''ー――‐''"~  _,.ヘ  l. o      /   |! |  /  |/ /|  |  l.  |
  /^!__       /`ー'ヽ__,、__,、__,.-‐'  \ l.      / / \| / /,.-'<___,| .!  |(R)
  |/ ,.┴、    l――---、――-、 \\     \ 十 //     .// ̄     ∠-‐''王三l‐
  / / /ヽ    \   /⌒'" ̄`'"⌒ \\_....-‐'''l  /   囗/~7_,「三~KX>    、/!ニニ!
 .|  /つ     `ー'----ノ ̄ ̄ヽー''"\l__,.-く ̄`ヽ     /__/ー‐' 7__/
  ヽ__(___.......... -―<____ノ―'''"  (  人 ̄ \
   \ `ー---‐'"ノ        \\__人  ( ̄ ̄ l
      ̄ ̄ ̄ ̄           `ー-----ヽ、 (~ ̄ノ
                        十
908774ワット発電中さん:2011/03/31(木) 07:06:38.48 ID:HNd//TQK
デバイスが枯れるより先に、ルネサスという親木が枯れてしまいそうな
気がする。
909774ワット発電中さん:2011/03/31(木) 18:54:47.91 ID:IxSxlc3Q
16ビットCPUのような8ビットCPUとか
32ビットCPUのような16ビットCPUは、
強いから大丈夫だよ。
910774ワット発電中さん:2011/04/01(金) 04:23:26.28 ID:xId2IQRg
>>907
絶対に違うw
911774ワット発電中さん:2011/04/01(金) 05:41:55.83 ID:OzHr5YPB
インタフェースのRX基板、去年のSH2Aとどっちが使いやすいですかね?
912774ワット発電中さん:2011/04/01(金) 06:28:09.78 ID:1c5zPmz1
V850
913774ワット発電中さん:2011/04/01(金) 07:32:55.53 ID:VhS8LTkc
2月初旬に当選連絡を貰っていたRX62の評価ボードが昨日届いたよ。

早速イジってみたいんだけど震災の影響で
Tr,Diの代替検討が最優先なので暫く放置

マイコンの代替は簡単には出来ないから
ルネサスには早期復旧に務めて頂きたい
914774ワット発電中さん:2011/04/01(金) 08:46:54.02 ID:3c6obgs2
>>911

去年SH2a基板とアルファプロジェクトのHJ/Link USBデバッガ買った。
秋月のH8/3067をROMデバッグ環境で長年使ってたのでこれでも飛躍的に進歩したと思った。
でも、あのSH2a基板だと32KBを越えるプログラムにはシリアルROMの変更/追加に加えて
ブートローダの書き換えが必要になる。←まだやれてない。
H8/3067Fのフラッシュ128KBに慣れてると、ちょっと手直しすれば住む話しだとは思うけど、デフォで32KBがちょっと・・・
1MB内蔵RAMはいいんだけどなぁ。

ところが、今度のRX62NだとSH2aと同じ程度の投資で純正のデバッグエミュのE1が買える。
こっちのデバッグ機能の紹介頁読んでると単にUSB⇔JTAG変換基板にすぎないHJ/Linkとは大違いみたい。E10買える人は関係ないだろうけど。
それと、よくあるタイプのマイコンの内蔵フラッシュ(384K)+RAM(32KB)なので、ブートローダに煩わされることもないし、
3067Fからの乗り換えでも十分なプログラムサイズを確保できると思う。フラッシュが何回書き換えられるのかは未確認

というわけで、俺にとっては、H8に代わって、環境を整えたり、習熟したりするのはRX6xxかな?と思い始めてる。

演算機能としてSH2aが回路もクロックも上位なのはわかりきってるので、
それが必要な人にとってRX6xxの選択はないってのは当然ですハイ
915774ワット発電中さん:2011/04/01(金) 08:55:06.83 ID:3c6obgs2
RX62Nのプロセスって90nmなんよね。
今時のプロセス使えばまだまだ内蔵メモリ増やせるし、ダイ小さくして安く出来ると思うけど
3.3Vコア電圧だとあんまり微細な今時のプロセス使えないんかな?
916774ワット発電中さん:2011/04/01(金) 12:11:03.56 ID:xl4E6cBz
>>915
65nm品なら車向け。45nmもすでに計画中
安価に大量に売って利益を得るデバイスだから、ダイサイズを小さくしたい目的。
Trを増やして高性能っていう訳じゃないので、一般向けマイコンは45nmのFabが稼働して
65nmのFabがあいたらになるから、まだまだ先だね。
917774ワット発電中さん:2011/04/01(金) 12:18:06.59 ID:mYRqrv4x
>>914
おれもHJ-LINK/USB買おうと思ってる
SH2AのためもあるけどPLDに使いたい

あとあれって2232Hでしょ
RS232じゃなくてパラ出しして欲しかった
918774ワット発電中さん:2011/04/01(金) 14:09:22.55 ID:OzHr5YPB
>>914
>>917
なるほど。どっちもすっごく便利で高性能なんですね。
SH2Aは少し(USB通信とAD/DA程度)使ってみましたがRXもやってみます。
919774ワット発電中さん:2011/04/01(金) 15:57:30.33 ID:3c6obgs2
>>918

H8と比べると高性能といえば高性能だけど、
組込みの場合、人によっては演算性能はある一定以上あってもあんまり使い道がなかったりするので、
開発、デバッグ環境の充実度ということでは

H8(aki 3067Fボード) < SH2a <<< RX62N

という意味で書いた。SH2aはブートローダの詳細がアプリケーションノートに書いてあって、サンプルプログラムも載ってるし
そのままやれば動くんだろうけど、結構きちんと読まないと、32KB越のプログラムは一歩も進まない。
それに対してRXはフラッシュサイズもRAMも俺にとっては十分で、書き換え回数も日立おきまりの100回でなく3万回になってた。
これだと、ボードを買わなくても、チップとサンハヤトのQFP2DIP変換基板買ってきてもなんとか成りそうだとオモタ。
クロック欲張らず、100MHzだとフラッシュも無理なく動くのかな?

ちなみに、SH2AはHOSでもサポートし始めたみたい。RX62Nもサポートしてくれたら最高なんですが。。。
あとインターフェースに載ってたE1エミュ取り扱い店ネット巡回してみたけど、アルファだけ送料込みで1.2万、
あとは1.4万超+送料別だった。何この価格差?アルファ安いじゃん。
920774ワット発電中さん:2011/04/01(金) 16:30:51.10 ID:ExxlOzPN
手の込んだ宣伝だな〜 乙
921774ワット発電中さん:2011/04/01(金) 16:41:52.65 ID:3c6obgs2
>>920
ん?しょーもないこと言うって事は、E1取り扱いで載ってた若松か内藤電製の社員か?
サンハヤトはE1がサイトになかったからな。
せめてアルファ並みにしなよ。差別せず買ったげるから。1万円ちょいの商品で、\3,000違うと誰も買わないよ。
922774ワット発電中さん:2011/04/01(金) 17:00:40.57 ID:jOa9RSyu
どこで買っても同じ値段かと思ったけど
そんなに違うのか

それにしてもRXクラスのデバッガが1万で買えるとは
923774ワット発電中さん:2011/04/01(金) 17:01:14.91 ID:OzHr5YPB
>>919
ありがとう
32KB越はいまだになったことないからあんまり困ったこと無いけど
容量ふえてくれる分にはうれしいなぁ
924774ワット発電中さん:2011/04/01(金) 20:25:56.72 ID:wrEA1TN1
E1ってルネのしか使えないんだろ
RXってGCC+汎用JTAG(アルファSH2a用JTAGとか)で開発って出来ないのか?
925774ワット発電中さん:2011/04/01(金) 21:31:15.13 ID:5f1c7FL2
JTAGの先の情報がないと...
926774ワット発電中さん:2011/04/01(金) 21:52:56.77 ID:3c6obgs2
>E1ってルネのしか使えないんだろ
ルネ純正品だからな

>RXってGCC+汎用JTAG(アルファSH2a用JTAGとか)で開発って出来ないのか?
gccってRXにいち早く対応したの?
927774ワット発電中さん:2011/04/01(金) 21:57:33.60 ID:5f1c7FL2
redhatの人がやってる
928774ワット発電中さん:2011/04/01(金) 23:21:49.87 ID:nVhFeC/O
結局、1QにRL78出なかったな。
震災がなかったら出すつもりだったんだろうか?それとももともと遅れてた?
929774ワット発電中さん:2011/04/02(土) 02:01:19.24 ID:hSsCqyoT
ベースになるものがあれじゃ、内部で叩かれてるんじゃないの?
930774ワット発電中さん:2011/04/02(土) 12:06:42.16 ID:r1f7ZD30
>>927
>redhatの人がやってる
やるのは勝手だが、旧日立CPUやRXに関しては必要ないし。
931774ワット発電中さん:2011/04/02(土) 12:33:14.45 ID:kMYjcfE+
>916
ちょっと違う。
微細化がすすんでないのは10年保障のFlashを作るのが難しいから。
ロードマップとしては65nmスキップして40nm立ち上げするらしい。

コア電圧についてはUSBが3.3V使ってる関係で微細プロセスでも
3.3Vサポートが必須になってるから解決出来ない問題ではない。
932774ワット発電中さん:2011/04/02(土) 13:26:29.72 ID:hSsCqyoT
>>930
金かけたくないでやる一つの選択肢だと思うけど
933774ワット発電中さん:2011/04/02(土) 14:10:36.20 ID:r1f7ZD30
>>932
? SHCでも無料
934774ワット発電中さん:2011/04/02(土) 14:53:43.64 ID:hSsCqyoT
統合環境は好きじゃないんで
hewのは悪くはないけど、使い込みたいとは思わない
935774ワット発電中さん:2011/04/02(土) 15:21:47.36 ID:vebxAea5
40nmのFlashとか、2年も持たないイメージがあるんだがどう解決するんだろう。
SSDと同じように、書き込みがなくともウェアレベリングで再配列を繰り返して蒸発を防ぐんだろうか。
それなら予備領域を多く取る必要があるし、破壊されたセルをスキップするようにしなければならないし
結構な手間だな
936774ワット発電中さん:2011/04/02(土) 18:35:15.72 ID:kMYjcfE+
>935
マイコン向けのFlashはSSDに使われているFlashと素材も構造も違うのと
PROMはリードオンリーだから劣化しにくい
937774ワット発電中さん:2011/04/02(土) 18:49:07.25 ID:e5VsEvcj
>>934
趣味でやってるぶんで好みがあわないとなるとそれまでだが、
gccは組み込みで使うにはコード品質に問題がある場合が多い。
結果として、プログラムサイズや、クロックに効いてくる。
それでもロハに魅力があるけど、Hewは60日無料、その後もRXはリンクのみ128KB制限で、
仕事じゃなければほぼ問題ないんじゃ?
リンカのみSHC対応のフリー版を作ってくれればいうことないんだけどなー
あと、HewはVisual Studioなんかと同じでコマンドラインからMakefile書いて使ってる人居るし。
938774ワット発電中さん:2011/04/02(土) 19:42:13.18 ID:hSsCqyoT
バグっぽいのは自力で修正してるけど
939774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 00:08:47.81 ID:siRaOecG
>>930
その作業をルネサスが頼んでたりするわけで

940774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 09:09:19.88 ID:yDamNYMq
道具の品質に頼るより、やる人間の品質上げることを考えたほうがいいんじゃね。
941774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 09:58:50.09 ID:nBiz0ggE
実際問題としてH8使ってた人はその後継としてルネが言うように素直にRX選ぶのが幸せになれると思う
RXはpicなみの気軽さで使えるんじゃないかな?
InterfaceのおまけボードはともかくSH2Aとのチップ比較でいうと
リセット回路内蔵、SH2Aのようにコア電圧用のレギュレータも別途不要、
H8ユーザからしても十分なサイズで3万回の書き換え保障のFROM。
アルファのXfinderやHJ-Link等と比べても遥かに高機能デバッガのE1。
やっぱリード/ライトブレークは欲しいし、2ポイント間の所用クロックも知りたい。
942774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 12:17:59.86 ID:QU4ptM0v
>>940
目先のカネと引き換えにそれを考えなかった結果が、肝心な時には必ず
「想定外」となるスーパー堤防や原発とか、内需衰退とか、年金破綻とか。

そしてルネサスも破綻へ。
943774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 13:01:06.89 ID:U28A22LL
>>942
何で?

印象だけで言っているならデマと変わらんが
944774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 13:05:47.52 ID:yDamNYMq
上のほうが商人だから、金の分捕り合いしてようなもんだからでしょ
945774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 13:13:14.14 ID:U28A22LL
「必ず」 の根拠が不明だと
946774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 13:17:17.15 ID:yDamNYMq
目先の事(金)しか考えないから、何があっても不思議じゃないってことでしょ
947774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 13:26:47.63 ID:U28A22LL
何があっても不思議じゃない は 必ず とは言わないな
948774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 13:45:55.20 ID:yDamNYMq
人のあら捜しするのは得意な人が多いからね
949774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 13:57:09.74 ID:U28A22LL
論点ズレ
950774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 14:16:22.39 ID:yDamNYMq
ここで論点ズレとか言ってるところが...
951774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 14:23:56.99 ID:U28A22LL
詰んだな
952774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 14:30:36.64 ID:iMNwsUiE
>>941
>H8使ってた人
その人たちはなんでH8を使っていたんだ?
ついでにPICを使っている人はなんでPICたんだ?
953774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 14:38:26.12 ID:U28A22LL
>>952
評価版ながら、タダでHEWが使えるから、俺は

PICの案件も抱えているけれど、難行だな
せめて、もっと早くR8C/M12に気が付いていれば
954774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 15:21:28.93 ID:U28A22LL
tttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110403-00000006-mai-bus_all
>日本の自動車部品会社は世界的なシェアが高い企業が多く、日本からの輸出も多い。
>財務省の貿易統計によると、昨年1年間の自動車部品の輸出額は前年比33.5%増の3兆832億円に上った。
>「マイコン」と呼ばれる自動車向け制御系電子部品で世界シェアトップのルネサスエレクトロニクスは
>茨城県の工場などが被災した。オートマチックトランスミッション(自動変速機)で世界首位のアイシン精機なども生産を停止した。

想定外のネガティブの対応として、想定外の対応が発動されてもおかしくない今日このごろ
955774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 17:04:35.43 ID:QU4ptM0v
>>954
もともと国外でのルネサスのシェアは高くないと思うけど、国内でもルネサス
から他社への乗り換えが進む気がするなぁ。

半導体じゃないけど、定期交換が必要な電車用直流モータのブラシが供給が
止まって、JR西日本の電車まで間引き運転する羽目になるらしいな。

ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0403&f=column_0403_003.shtml
ttp://www.kagakukogyonippo.com/headline/2011/03/29-991.html
956774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 17:37:10.29 ID:U28A22LL
パワーデバイスは置き換えられてもマイコンはどうだろう?
しかもパワーデバイスは高崎なので、災害そのものにはあまり左右されないかと

信頼性を要する自動車用ソフトウェアの開発時間を考えれば、短期的には工場再開待ちじゃない?
長期的には複数ルートから部品を調達しようとする動きはあるだろうけど、
品質と型式認定の課題を効率よくクリアするのが条件だな
957774ワット発電中さん:2011/04/03(日) 23:12:40.80 ID:TIphddjv
うちの会社は先週、早々にルネのマイコンを引き続き使っていくことを確認したよ
958774ワット発電中さん:2011/04/04(月) 01:43:12.23 ID:Nax7jb2t
>>957
いいな。うちは今後一切使わない方針で固めた
製品は良いんだけどね。
959774ワット発電中さん:2011/04/04(月) 01:55:49.99 ID:Akk4LMHf
>>958
輸入品は突然の生産変更と価格変動のリスクがあるからなあ。
暫くはSHで続行するつもり。
960774ワット発電中さん:2011/04/04(月) 02:50:16.68 ID:ifbjtLmB
>>958
変わり身はやっ。即断即決
てか風見鶏だな。
コーいう会社は武田一族と同じ末路たどるんだろな。
義を重んじて結局明治まで生き残った上杉とは対称的に。
961774ワット発電中さん:2011/04/04(月) 02:54:09.94 ID:ifbjtLmB
義を重んじる東北に投資すれば絶対返ってくることは織り込み済みです。
歯ぎしりする三木谷

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E2E1E2E3E08DE2E1E2E6E0E2E3E3869891E2E2E2
962774ワット発電中さん:2011/04/04(月) 03:30:48.48 ID:euK7CGLJ
まあ代替の製品ぐらいは確保しておくのが経営的には盤石だろうね。
ルネ一社依存はリスク管理が出来てない。

ルネのマイコンが弄れると車業界で飯食えたり、車弄れたりしそうだな。
963774ワット発電中さん:2011/04/04(月) 09:45:16.95 ID:PJrlDQFf
>>962
マイコンで代替品は厳しいな。 ソフトの問題もあるし。
ARMであってもコアが同じなだけで、周辺は違うからな。
周辺内蔵なしのZ80時代まで戻らんとw

NECとの統合で工場が増えた事を、拠点分散のメリットに
転換できていたら良かったんだがな…
964774ワット発電中さん:2011/04/04(月) 10:39:35.29 ID:zrGbK+c0
チップメーカが製造リスクがあるんでいろんなメーカにライセンス生産委託するのはわかるが、
最終のアセンブリメーカがCPUを他社製に切り替えて、すぐに製品出荷できるはずがない。
できたら、クルマの生産止まってないわ。オペアンじゃあるまいし。
965774ワット発電中さん:2011/04/04(月) 17:47:35.64 ID:7a5kmie2
インターフェース5月号付録基板(RX)で
秋月などで売ってるLCDキャラクタディスプレイモジュール(http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00040/
は動かせますか?
966774ワット発電中さん:2011/04/04(月) 18:11:49.74 ID:BCuSzZPq
ルネのマイコンの工場いつぐらいになったら稼動する予定?
稼動したとしても停電対策しないと、夏・冬は毎日停電で><だろう
半導体工場って2,3時間停電してはすぐに再稼動って出来るのか
967774ワット発電中さん:2011/04/04(月) 18:21:11.18 ID:nXBIQvKK
>>965
picでも使えるモノがまともなマイコン使って使えなければお笑いだよな
968774ワット発電中さん:2011/04/04(月) 21:32:54.31 ID:PJrlDQFf
>>966
機械以前に、エアシャワーや空調関係動かないと、中に立ち入る事すら…
更にそれ以前に、シリコンウェハーの供給はどうなんだろ? 関西圏?
969774ワット発電中さん:2011/04/04(月) 21:52:22.32 ID:VM/k2YSZ
>>967
身も蓋もないがそのとおりだな

>>965
RXの全速設定だと速度が速すぎてLCDのポートが追いつかないから、
適当にウエイトを入れるようだね
970774ワット発電中さん:2011/04/04(月) 22:20:50.23 ID:7a5kmie2
>>967
>>969
なるほど
971774ワット発電中さん:2011/04/04(月) 23:28:13.51 ID:Fj30DRow
>958
一社依存が問題だから、使うの止めても何の解決にもならんよな。
海外に変更するにしても平常運転で納期未達するSTみたいなのもあるし。

>966
2、3時間停電するとフル稼働に2、3ヶ月かかる。

972774ワット発電中さん:2011/04/05(火) 01:40:57.29 ID:cMgpi7Wy
>>966
>>873,894
973774ワット発電中さん:2011/04/05(火) 01:41:23.69 ID:cVpmiiqi
那珂工場ってやる気ないだろwww
974774ワット発電中さん:2011/04/05(火) 10:47:19.14 ID:rIB/8E9V
フラッシュレスのSh2aはInterface2010年9月号特集、CQサイトにもアップされてるSD/MMC対応ブートロダを使うと幸せになれるかもしれない。
ちなみにSDカードのソケット2DIP変換基板がサンハヤトから発売されてる。
このロダSDHCじゃ使えないのかな?
975774ワット発電中さん:2011/04/05(火) 13:07:17.07 ID:7FwgYmEH
>>958
参考までになんでやめたのか、替りに何使うか教えてください
976774ワット発電中さん:2011/04/05(火) 19:56:08.56 ID:2+ScnhBu
客先の部長にため口を聞く若い営業マンがいるからな
977774ワット発電中さん:2011/04/05(火) 20:34:49.33 ID:XsTVHcV6
ため口の方がいいよ。
978774ワット発電中さん:2011/04/05(火) 23:57:14.86 ID:rIB/8E9V
むかっ腹立つのは仕事で聞く女のため口
979774ワット発電中さん:2011/04/06(水) 00:28:36.03 ID:kPXsw6/2
>>973
おれもそう感じる。
那珂を復旧させるより那珂で作ってたのを別工場にシフトさせてるような気がする。
980774ワット発電中さん:2011/04/06(水) 00:54:48.30 ID:8IoYD901
営業の言うことが毎日違う。
ルネへの不信感はMAXだ。
981774ワット発電中さん:2011/04/06(水) 00:56:12.49 ID:vsvTQpR3
伝言ゲームみたいなもんでしょ
982774ワット発電中さん:2011/04/06(水) 01:20:34.13 ID:ocJ1KyhV
よくよく考えたら06年、こてんぱんにけなされまくった吉田のSH2/7144ボードのおまけ号が\1,490
去年のSH2Aボードも今年のRXボードも\2,310
この差はいったい何なんだ。おまけボードのクオリティか?ガソリン価格以上の値上げだな。
しかも、おまけのパーツ代とかメーカ持ちだろ?

近所の老舗の本屋も廃業したけど。やう゛ぁいのか?CQ
983774ワット発電中さん:2011/04/06(水) 01:41:15.87 ID:jL6qIMXl
>>979
ヒント・那珂地区には発電所が
984774ワット発電中さん:2011/04/06(水) 07:52:03.97 ID:pl6GeI8R
中越地震の時の体験で、製造拠点を2箇所以上に分散していると思ってたわ
985774ワット発電中さん:2011/04/06(水) 08:58:15.78 ID:lY7FUrdl
フリースケールに換えます。
986774ワット発電中さん:2011/04/06(水) 09:04:25.78 ID:eAoIIVS6
フリースケールって仙台じゃなかったか?
大丈夫なのか?
987774ワット発電中さん:2011/04/06(水) 09:59:38.66 ID:QLcBhoOt
>>982
なので次はSpartan3Aお願いします

DWM8000円とかプレミアついてる
C級は金銭感覚がおかしい
988774ワット発電中さん:2011/04/06(水) 13:13:24.70 ID:WMc2cj6f
FPGAはもっとピン数の多いのが欲しいわ。
H8 と SDRAMのメモリIFでもピン数足りなかった
989774ワット発電中さん:2011/04/06(水) 16:38:51.39 ID:DppzgtxH
最近のSpartan3A,6はQFPだと144しかないな
3AのQFP144は容量少なくて使えない

以前アヴネットのねーチャンになんでQFP作らないのか聞いたけど、
「もうそんな時代じゃねーよ」って一蹴された
990774ワット発電中さん:2011/04/06(水) 22:33:07.97 ID:8IoYD901
うちもルネサスからの調達を減らした。
他の会社は特需状態みたいwww
991774ワット発電中さん:2011/04/06(水) 23:00:10.37 ID:lY7FUrdl
うちは調達基準にブリッジ生産対応を検討中だと。
992774ワット発電中さん:2011/04/06(水) 23:10:24.19 ID:WaEpOD+B
ルネサスってブリッジ生産をしていないのか
海外で日立マイコン生産してないのかな
993774ワット発電中さん:2011/04/06(水) 23:53:32.77 ID:Rr4Q0581
社長は部品の供給は、他工場や協力会社使ってでも繋がるようにやると言っているけど
営業情報では供給は下期からと変わってる
僕は社長を信用していいんだよね
994774ワット発電中さん:2011/04/07(木) 06:41:20.79 ID:Sw6mYJQ3
SH2AのSDカードIFはNDA結んでからでないと情報開示しないとなってるけど、
機能の一部の暗号化の部分だけ非開示ならわかるけど、一切開示しないってのは、
ピンとSD/IF部分のダイを大損した気分だな
そもそもSD card association に加盟するにはいくらいるのよ?
995774ワット発電中さん:2011/04/07(木) 06:54:57.96 ID:Sw6mYJQ3
みんなルネから逃げ出してるのか、、、
マイコンって開発環境とそれぞれのHWへの慣れの部分でしがらみがあるからあんまりホイホイ変更したくねーのに、
背に腹は代えられずってことかい?新たな開発環境に慣れてしまえば、特にルネにこだわる必要も無いから、
木で鼻をくくったような納期しか提示してないと、工場復活しても会社維持できねーよ。
ARMならメーカ毎に多少違っても開発環境は変わらないからって、リスク管理の意味でもどっと移行組出そうだな。
ルネの経営マジでピンチ。
総合電機もせっかくあてにしてた原発ビジネスもおそらく新規受注ないだろうし、日本経済マジヤバ
日本のメーカはルネにもうちょっと協力してやれよ。
996774ワット発電中さん:2011/04/07(木) 07:54:26.71 ID:LLOEc2cE
どこを縦読み?
997774ワット発電中さん:2011/04/07(木) 09:05:41.62 ID:gokeUTps
>>986
一部の製品が問題あるけど、基本的には工場閉鎖予定が
前倒しされるだけみたいね。

ttp://www.freescale.co.jp/about/correspond.php
テキサス州オースチン、2011年4月5日 -
フリースケール・セミコンダクタは本日、この度の震災による
仙台ウエハ工場(東北セミコンダクタ:宮城県仙台市泉区明通3-3-1)
の被害状況を調査した結果、深刻な損傷を受けた同工場を再開しない
という決断に至ったことを発表しました。
(中略)
2009年4月に、フリースケールは仙台工場を2011年に閉鎖する計画
を発表しました。この度の地震と津波の前まで、フリースケールは
2011年12月の閉鎖に向けて準備を進めてきました。

仙台工場では、マイクロコントローラ、アナログIC、およびセンサ
製品を製造しています。2009年に発表した閉鎖計画に伴い、
製造中止品の積み上げ在庫や、フリースケールの他の工場や
外部委託工場への生産移管を進めてきました。
この積み上げ在庫製品は仙台以外の工場で保管されていたため、
この度の震災の被害を受けませんでした。生産移管については、
一部の製品はすでに技術移管が終了しており、残りの製品も
移管プロセスが進められています。
998774ワット発電中さん:2011/04/07(木) 13:47:33.22 ID:YQLKPjnV
>>994
まったくだよ
Simplifiedでバレバレなんだからいいだろ
4ビットラインのCRCハード生成入ってんだろ使わせろ
せめてなんのレジスタかくらいおしえろくださいルネ様

もちろんwebで公開なんてしません
999774ワット発電中さん:2011/04/07(木) 19:07:54.87 ID:JRLpGoL8
>>994>>998
ルネ様の想定外のユーザーってことですよ
ルネ様>想定外ユーザーはつかわんでくれ
1000 【東電 83.1 %】 :2011/04/07(木) 21:04:01.95 ID:v3F1Fn8k
                  -−-
            _.  ' ´        ` 、
           / /            \
         / //             ` ー-
.        //ィ'   ./ __ _,./  | |
        ,ィ' /   / ´,  ' ^ ′   ,| |
       '´ l′  _/ .__/    /    7ト/.
.        / . ィ'/  「'7女ァr /   / !'| lヽ |
       //,r1' ,.イ ム.  / / / ぇ、リ |  |
.       ´ l.{ |/ | [_/  //   ' ヾ:、  |
         | ヽ|   |     '    ん /|  / |
         | |   |         ヽ、/,r´|/  ,ハ
         | |   |\   ´’      /  ,  , ' l/  人生いろいろマイコンいろいろだよ
         | |   | j` ー--‐ャ  ´ / |/
        '. ハ.   |/   / /  , <   !
   ⊂,. ̄`ヽ∨ ∨ | ̄`/   / , /,r⌒.ー、
   /     ゙l   V' |  /   //'´ i´   `ヾ
    }',. , /  |   ヽl. /  /'    !     )
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。