自営業 悩みごと相談室 30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
 ___
/ || ̄ ̄||     | いってらっしゃーい |
|.....||__||     `───v─────' .       | 2チャン落ちてて

| ̄ ̄\三三/ ̄ ̄/   lヽ lヽ         ∧,,∧  |  暇だから
|    |  ./   /   (*゚ー゚)         (`・ω) j 集金行ってくる
           ∫__(つ_⊂l_____  (_つ l  `───────
           ∫,xケ / ̄/|        /  c|  |
         / 〆 |:::::::|/   _/.    し'`t)
          ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||/||
           || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

電子回路関係の自営業者、集まれ!! 同業同士お互い助け合って行きましょう。
技術相談、人事、総務、経理の悩み、何でも書き込んでください。
これから自営を始めたい人も、質問カモーン。 現役自営業者がお答えしますよ。

電子回路はもとより、税務、雇用、政治、えっちねたに至るまで
話題は多岐に渡っています。ぜひ、あなたもどうぞ。

荒らしに相手してはいけません。放置が最良。

●前スレ●
自営業 悩みごと相談室 29 <鯖アボーンにより189以降消滅>
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1277463832/


●関連スレ●
見積用の設計を盗まれたヤシの数→
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1147580769/
姉歯回路設計事務所
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1134550108/
もう設計はいやぽ・・・
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072090633/
もう組込みなんてやめた
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1151180519/
自営業の老後
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/management/1157188392/

●参考サイト●
下請代金支払遅延等防止法の改正について
ttp://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/topics/shitauke/
公正取引委員会 下請法トップページ
ttp://www.jftc.go.jp/sitauke/

2774ワット発電中さん:2010/09/11(土) 22:29:12 ID:028IM+RP
関連スレぐらい見直せよ! ちゃんと設計者は照査して貰ってから承認受けろ。
お前の目は節穴か? 俺の目の赤い内はお前の事を一人前とは認めないぞ。
3774ワット発電中さん:2010/09/11(土) 23:09:48 ID:xRukPdRE
赤いということは、通常の三倍早い納期なんですね。
4774ワット発電中さん:2010/09/11(土) 23:33:05 ID:ARXQFCrZ
2chが書けないと、仕事が捗ることがわかった。
これは収穫だった。
5774ワット発電中さん:2010/09/12(日) 10:45:16 ID:2ibbfq6x
 お前の仕事は2行程度ではかどらんようになるんか?
2行書くだけで1分邪魔されるとして、それが影響するとすると
仕事全体はせいぜい10分程度か? 1日4万くらいは必要だから
10分4万円か?
ぼったくりの商売してんやな。 
6774ワット発電中さん:2010/09/13(月) 07:05:10 ID:WzR7zI+j
2行を書くために1000行を読む。
これ仕事の常識ですよ。奥の深い安定した仕事が出来る。

何も読まずに100行を書く。
これ、ハッタリですよ。化けの皮がはがれる。
7774ワット発電中さん:2010/09/13(月) 07:31:15 ID:hue7v0E0
まあ、>>4の言いたいことは仕事が捗ってヨカッタ、と。
そんだけだ。
8774ワット発電中さん:2010/09/14(火) 08:26:56 ID:WQY800c+
毎月10日 クレジットカード引落
毎月15日 売掛金振込み        ← 今ココ。
毎月20日 請求伝票の締め
毎月30日 納期、家賃引き落とし
9774ワット発電中さん:2010/09/14(火) 22:16:16 ID:2tI+ikHz
面白いIDだから、賞味期限中に記念カキコ
10774ワット発電中さん:2010/09/14(火) 23:04:23 ID:GlyNS3Zh
そこまで面白くもないと思う。
11774ワット発電中さん:2010/09/15(水) 01:16:15 ID:BT2n7SyZ
IDチェック
12774ワット発電中さん:2010/09/15(水) 19:05:59 ID:HMo2YY9W
今日銀行来た。作業場で話してたんだけど、
基板見ても、測定器見ても、何も言わない。何も質問しない。
興味がないのか、金の話ばっかり。運転資金は要らないか、設備は要らないかって。
思わず大声で叫んでしまった。
「金を貸すことしか興味がねーのか? あぁ? 客の仕事についても話題を振ってみろよ、バーロー!!」
心の中でね。
んとに、気分悪いなあ、銀行屋って。
「これって、ICという部品ではないですか? 
 それはプログラムを作っているのですか? シャープのポケコンは学校のときにやりましたけど、
 それ以来何もさわってないので、ここにある物は、いろいろ興味津々ですわ」
なんて言ったら、預金の一つもやってやろうか、保険の1口でも入ってやろうか、という気になるんだけどなあ
13774ワット発電中さん:2010/09/15(水) 21:47:15 ID:3F60cMit
そんな銀行員居るわけないって
14774ワット発電中さん:2010/09/15(水) 22:47:02 ID:HMo2YY9W
でも、他の業種の営業さんは
「お〜っ、何かすごそうな機器がたくさんありますね」とか、
「お〜っ、パソコンの画面大きいですねぇ」とか言っていくよ。

あんなに無関心なのは銀行員だけ。妙に人を疑ったような目つきだし。
「どうせお前はお金持ってないんだろ? ん?」という感じ。
確かに持ってないけどね。(悪かったな、って感じ)
15774ワット発電中さん:2010/09/15(水) 23:28:03 ID:3F60cMit
居たら居たで
うるさい仕事のじゃまだ黙ってろ
って言うときもあるね
16774ワット発電中さん:2010/09/16(木) 00:17:58 ID:kZzl7vPy
そうね。説明するのが面倒になってくるね。

話は変わるけど、
マイコンなどのC言語で、8bitの変数の、bit単位の1/0情報を取り出したいときって、
if( (a & 0x40) != 0 ){ x = 1; } else { x = 0; } か、
x = ((a & 0x40) != 0)? 1 : 0;
って方法以外になかったですかね? Verilogのように、
assign x = a[6];
みたいにはできなかったでしたっけ?
17774ワット発電中さん:2010/09/16(木) 00:30:30 ID:x1kpz3dp
ビットフィールドのこと?
18774ワット発電中さん:2010/09/16(木) 01:13:26 ID:/8ZTvac7
>>16
構造体で定義すれば、bitで扱える。
x = P1DR.BIT.B0; これは日立のヘッダファイルのI/Oポートの例

それにしても、表記上bitで扱っているように見えるだけど、
実際にやっている事は「読んで、操作して、書き戻す」という3段階なので、
Verilog HDLのように単純にはできない。なので、高速化にもならない。

19774ワット発電中さん:2010/09/17(金) 06:06:12 ID:/EQW5HG3
まだ2chってあったのか。なんだか久しぶり。
それにしてもずいぶんスレ数減ったね。
20774ワット発電中さん:2010/09/17(金) 14:57:10 ID:lZYnE0yI
a
21774ワット発電中さん:2010/09/17(金) 17:37:19 ID:kzABDyRz
>>18
構造体のビットフィールドが、物理メモリのどのビット位置に割り当てられるか
保証されないってのは有名な話。
ルネサスコンパイラのI/O定義は、GCCやYellowSoftでは使えない。
素直に>>16の方法でやるのが無難。これならコンパイラが変わっても
ソースがそのまま使える。
22774ワット発電中さん:2010/09/17(金) 17:47:49 ID:RwLXhZkX
>>16
なんでわざわざ != 0 付けてるの?
23774ワット発電中さん:2010/09/17(金) 18:30:59 ID:85KdLVEX
真はゼロ? 偽はゼロ以外?だったっけ、とかしらなくてもいいからじゃない?
僕もあの書き方をするけどね。
どうせコンパイラが最適化して!=無しと同じになるから・・・・と思ってる

ついでに言うと、
if( xxxx ) a = b;
   else a = c;  という書き方もしないようにしてる。

if( xxxx ) { a = b; }
   else { a = c; } と、1行でもちゃんとカッコ付けてる。
後で処理が増える度にカッコ付けるのは めんどくさいから。
いつもカッコ付ければ、間違いも少なくなる。

24774ワット発電中さん:2010/09/17(金) 19:03:25 ID:kzABDyRz
>>22
Visual StudioのC#で「if(a&0x40){」みたいなコードを書いたら
「int型をboolean型に暗黙に変換できません」とエラーにされる。
Cならエラーにならないけど、C#でわざわざエラーにされてるということは
>>16みたいな書き方のほうが、スタイルとしては正しいのだろうな。
25774ワット発電中さん:2010/09/17(金) 22:09:29 ID:RwLXhZkX
>>24 の主張だと
if((boolean)(a&0x40))
と書かなければならないことになる
26774ワット発電中さん:2010/09/18(土) 02:16:45 ID:Dfv8sDNp
(boolean)なんてcastがあるの? 初めて知った。
27774ワット発電中さん:2010/09/18(土) 02:27:31 ID:q55u9Rxz
>26
軽石さん...
28774ワット発電中さん:2010/09/18(土) 03:03:24 ID:EZf3iONt
>>26
別に
(bool)
でも
(fool)
でも
(int)
でも
なんでもいいよね
29774ワット発電中さん:2010/09/18(土) 10:49:44 ID:4FkARfdh
ここの皆さんは、自営されてると思いますが、やっぱり大学卒業でしょうか。
僕は高卒なのですが、自営は困難でしょうか。
30774ワット発電中さん:2010/09/18(土) 16:35:41 ID:NC2A2RMy
>>29
関係ないと思うけど、なぜか高卒の電気系自営業者にPLC屋が多い。
逆に大学を出てる自営業者でPLCがメインってところはほとんどない感じ。
サラリーマン時代の経験だろうな。
31774ワット発電中さん:2010/09/18(土) 19:33:42 ID:NsNnyqi9
電力線通信???
32774ワット発電中さん:2010/09/18(土) 22:14:51 ID:AsIrVVqn
中卒だよ





戦後まもなくだったんで、学校そのもの機能せず、
生きていくだけで精一杯、そんな学校のことなんて誰も考えてなかった。
 食い物がないんだよ。配給があったなんて歴史の教科書にはあるけど
実際は1週間に1回あればいいほう。カボチャとサツマイモが2個
これを家族で分けるわけだ。そんな中ラジオ修理って仕事が多くあったんだ
オヤジと一緒に行ってアース棒打ち込んだりアンテナ張ったりしてたよ。
オヤジはとうに死んだけど、親父の作ったラジオは今ここにあって
スイッチ入れるとちゃんとラジオが聞こえる。
33774ワット発電中さん:2010/09/19(日) 03:01:56 ID:y6Bams8+
いまいち
34774ワット発電中さん:2010/09/19(日) 15:19:04 ID:FrsBUklh
>>32
スイッチ入れると → バッテリー繋ぐと  なら信じたのに。
35774ワット発電中さん:2010/09/20(月) 00:39:44 ID:ADEjH58i
そんな時代でも大学行ってるは行ってるのだから、結局は人生金なんだなぁ・・・と思う。
36774ワット発電中さん:2010/09/20(月) 00:59:44 ID:klztW/t4
 PLCって簡単そうで、実は非常に難しい。ステップ数が多くなると、相当頭が
よくないと、情報整理が難しい。ローカル変数が使えないなどのネックがある。
 今回C言語のプログラマーにPLCでのプログラム作成を指導したが、バグの出にくい
単純化したモデルを提示して根気よく説明を繰り返したのに思うようにできない。
ハードソフトの両方を理解できる人ならそれほど難しくないと思うが、1スキャンで
同時並行処理を行うというところが難しいようだ。
 原理は理解はできているのに、デバッグになるとまったくできない。少し複雑なバグ
になると、なかなか原因を発見できない。
 JAVAなんかを指導すると、頭のいい人は性別に関係なしにすぐにマスターするけど、
中程度レベルの人だと、女性の方がマスターが早い。
「こんな書き方はだめだよ。こうして」というと女性は
率直にやり直すので、何回かやり直しているうちに、洗練された方法を体で覚える。
 JAVAなどは言語が洗練されているので、率直に書けば洗練された方法で
書くことができる。
 しかし、男性は下手に頑固な論理思考を持っているので、「だめだ」ということに素直
に従えない。
だから一旦下手な方法を覚えていると洗練された方法はなかなかマスターできない。
ただ、ゴリゴリと力ずくで膨大な量の論理を組みたてるようなことは男性にしかできない。
 PLCは男性向きだと思う。ステップが少なければ、力ずくで何とかなる。ただステップ数
が多くなると、途端に難しくなる。ある程度の規模になると洗練された思考力が必要に
なってくることと、同時にゴリゴリと進めるパワーも併せ持つ必要がある。その両方の
能力を持つ人は少ない。「頭がいいのに、高卒」というような人にPLCプログラマーが多い
のは理解できる。スマートな思考力もあるのに苦労も知っているということだ。
37774ワット発電中さん:2010/09/20(月) 01:07:16 ID:nZdBp86g
>>36
◇ 共産党本部による日本政府交渉マニュアル ◇

1 まず、怒鳴りつけろ。
2 無理難題を吹っかけろ。
3 徹底的に我侭を通し、鼻面を引き釣りまわすこと。
4 日本人が怒ったり理詰めで反論してきたら、「南京」「731」・・・旧日本
  帝国の「悪行」をわめき立ててテーブルをひっくり返せ。
5 同時に、媚中派の日本国外交官を使って、
  「中国人は面子を重んじる。ここで相手の顔たてなければいけない。」
  と妥協工作させること。
6 「妥協案」を持ってきたら取り合えず「食え」。
7 日本人に「交渉成立」と思わせて油断させろ。
  ただし、将来的な言質は一切与えるな。
8 『手打ち』の「儀式」には中華料理で歓待せよ。30年来の友人のような
  笑顔で。その際、日本人にあてがう女性を用意すること。
9 『手打ち』式の翌日は、日本人に落ち度がなくても、以前にも増して
  怒鳴りつけ、最大限不機嫌を装うこと。「何故、ご機嫌を損ねたのか」
  その理由を、常に日本人に考えさせること。これは聡明で誠実な人物に
  特に有効な方法である。
10 日本人が「友情」を求めてきた場合、友情の証(あかし)として、祖国、
  所属する組織、家庭、等帰属団体に対し何らかの「裏切り」を要求せよ。
  いきなり、大きな獲物を求めてはいけない。些細な「裏切り」から始めて、
  徐々に倫理観を麻痺させること。当方の「友情の証(あかし)」の代償は、
  利権、金銭、女、等「即物的・世俗的」なものを過分に与えるべきである。
  「名誉」を与えてはいけない。
11 「内輪の交渉」を推奨する。「内輪の交渉」とは当事者同士で行う交渉
  であり、党本部への事前報告、および、何時でも食言して、「使い捨て」
  にできる日本人であればどのような「口約束」をしても構わない。
  「内輪の交渉」では、日本人の上司に「嘘の報告」をさせることが成功の
  第一歩である。
38774ワット発電中さん:2010/09/20(月) 08:04:17 ID:RawhsaMs
>>36
相手がプログラマーなら、ようするに論理演算しかできない言語だっていえば理解するんじゃねえ?
39774ワット発電中さん:2010/09/20(月) 16:42:35 ID:klztW/t4
>ここの皆さんは、自営されてると思いますが、やっぱり大学卒業でしょうか。
>僕は高卒なのですが、自営は困難でしょうか。

 自営は中卒や高卒や大卒に向いている。自営は簡単である。
自営の多くは高卒か中卒か大卒だと思う。どれでも問題はない。
 サラリーマンが向かないから自営をやる。
サラリーマンは、優秀でなければならない。あるいはロボットのような単純労働者
かのいずれかである。頭のいい奴が、頭の悪い労働者を、扱き使って稼ぐのが会社の
モデルだ。
 しかし自営は、優秀でなくてもいい。優秀であればそれに越したことはない。
自営にとって必要なのは、第一に自分の立ち位置を知ることだ。自分は仕事をする
うえで、どの程度のレベルの人間なのかを正確にしる。そのレベルよりもすこし下の
レベルで仕事をすれば楽に稼げる。これが重要なコツだと思う。目標を高く掲げて
無理をするなら、失敗しても痛くも痒くもない人の金を使ってやるのがいい。
そういう人にはサラリーマンが向いている。
 次に、不確定性に身を置くことができるかどうかが重要だ。安定して給料が入り、
将来が計画できないと不安というのであれば自営は難しいかもしれない。不確定性に
身を置くことができるということは野生的性質とか野生的感が働く必要がある。
2004年の津波被害では、野生動物は早めに高台に避難して、被害を受けていない。
 盤石に見える会社でも常に倒産の危険があるし、傾きかけた会社とも付き合う
場合がある。危険を早めに察知して逃げる。しかし恐れてばかりいては仕事は
できない。だからこそ鋭い勘が必要なのだ。
40お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/09/20(月) 17:00:38 ID:juEO0s1a
>>39 自営業者や社長さんに「変人」や「B型人間」が多いのは
この「野性の勘」が必要とされると同時に、
野生児であるが故にグループワークが苦手からかも知れない。

前に鈍器で立ち読みしたB型人間の本には、

B型はもともと遊牧民族系の血筋で、
信じるのは自分のみ、自己判断が自己責任で、
これを誤れば自らの命が危険という世界。そればかりではなく
仲間も危険にさらす。だから自己中と言われるほどの
強靱な「自己」を持っている

というのがあった。
41774ワット発電中さん:2010/09/20(月) 17:14:44 ID:l4kw+f9a
リストラで再就職できないから
自営っていうのも多くなった
42774ワット発電中さん:2010/09/20(月) 19:33:29 ID:Z84vZPbN
>僕は高卒なのですが、自営は困難でしょうか。
別に困難なことはないだろ。客は喪前の学歴を買ってるわけじゃないんだから。
要するに如何に客が求めている物やサービスを適価で提供できて,そこから
ちゃんと利益を上げられるのかどうかってこと。
43774ワット発電中さん:2010/09/20(月) 20:01:54 ID:Mke5kcW3
むづかしい開発案件だと、「大学行っとけばよかったな」と
思うことがある。特にアナログ回路のとき。
デジタルなんて物理関係ないから高卒で十分。
44:2010/09/20(月) 21:29:14 ID:juEO0s1a
ノイズの始末とか複合的な要因、インターフェースや
インターフェアーとかは経験が物を言う。
いくら学校で学んでも電子工作でつまんない苦労した奴には勝わない。
45774ワット発電中さん:2010/09/20(月) 21:49:39 ID:ypyeiDQ0
自分でやってる限り大した仕事は出来ない。
どんなに優秀でも一人の人間に出来る量などたかが知れている。
丸投げ、丸投げ、丸投げこれに尽きる。
46774ワット発電中さん:2010/09/20(月) 22:26:49 ID:JR5gncgq
無い知恵絞っても所詮素人の浅知恵だもんな
餅は餅屋に作らせて、美味しく戴ければそれでOK
これは好いってならレシピとして吸収。
中国人でもできる。
47774ワット発電中さん:2010/09/20(月) 23:37:36 ID:whwxX+O8
今時、丸投げ屋を相手にするヤツがいるのか。余裕だな。
48774ワット発電中さん:2010/09/21(火) 08:40:43 ID:AvEpgwvw
ところで皆さん、サラリーマンを経て個人になった方が大半だと思いますが
会社を抜けたきっかけ(最後のトリガ)は?

49774ワット発電中さん:2010/09/21(火) 09:23:39 ID:ig4urb6D
>>48
会社が洗脳セミナーを始めたこと。
50774ワット発電中さん:2010/09/21(火) 09:34:48 ID:DQBecRaJ
バブル崩壊直後のリストラ人事で、
不条理な、理不尽な、合理的でない人事(駒動かし)があったため。
51お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/09/21(火) 10:46:47 ID:KfPa0hnI
給料が入社時から全く上がっていないことに気がついたとき。
「これは・やばい」と将来を考えもう少し大きな会社に転職を考え、
辞表出しちゃった。残業&ハードワークで疲れてたし、
給料うp要求できる会社でないことも解っていたから。
でも、求人のない時に辞めるという考えのなさでそのまま・・・・。
和太鼓会の仲間に「お前、自営になっちゃえば?」と冗談で言われた一言で
自営になった。
52774ワット発電中さん:2010/09/21(火) 11:33:14 ID:y88m2pir
自分が会社にとって給料泥棒になっていることを自覚したから
勇気を出して自分で自分の首を切った
53774ワット発電中さん:2010/09/21(火) 13:13:54 ID:+lpYgPqE
もっと電気のことが、1日中やりたかったから。
QCや会議などの間接工数が多くて、また残業規制もあって会社にいられず、
思いっきりできなかった。その後の客先の有無も考えず辞めた。

手持ち300万で始め、最初の年の売上は15万だった。
でも、とても充実していた。
54774ワット発電中さん:2010/09/22(水) 02:52:15 ID:Jew1hwc3
>とても充実していた。
過去形かい!?
55774ワット発電中さん:2010/09/22(水) 07:44:04 ID:SelzaFGH
>>48
介護のため。フルタイムでは働けなくなった。
自殺を図ったこともあるけど、今になって漏れの作ったもので
喜んでくれているお客さんを見ていると生きていて良かったと思う。

とりあえず死ぬまでは生きてみるわ。
56774ワット発電中さん:2010/09/23(木) 01:37:16 ID:FWbMPukx
仕事が忙しすぎて就職しそこなって現在にいたる。
57774ワット発電中さん:2010/09/24(金) 00:53:26 ID:GKq+pJ+/
>>55
うちも親父が寝たきり状態になりかかってる。
いまは母親が見てるけど、
兄弟もいないし、正直、一人で仕事しながら二人の面倒はみれん・・
鬱・・
58774ワット発電中さん:2010/09/24(金) 01:03:07 ID:sOXgIs9V
世間の目なんて気にするな。介護施設に入れてあげようよ。
59774ワット発電中さん:2010/09/24(金) 14:10:57 ID:1ztxUhnS
介護施設って一月¥20万くらいかかるよね。
60774ワット発電中さん:2010/09/24(金) 18:02:58 ID:yAzxVgYD
>>48
会社が潰れました。最後の日は、大宴会だったなぁ。
61774ワット発電中さん:2010/09/24(金) 18:17:18 ID:x+spVskw
今日は上がります。
お先に!
62774ワット発電中さん:2010/09/24(金) 19:17:34 ID:x7PZ+qMz
>>58
その手の施設っていうのもなかなか入れないんだよ。
63774ワット発電中さん:2010/09/24(金) 23:02:21 ID:cMf8pH/o
介護施設、申し込んでも何年も待たされるんよ。
そもそも、年金払ってる上に、施設の利用料なんてだせないよ。
どこにそんな金が・・
64774ワット発電中さん:2010/09/24(金) 23:30:14 ID:sOXgIs9V
申し込んでも何年も待たされ
と言い訳して申し込みすらしないのはモッタイナイぞ
自営なら一月\20万程度収益伸ばす知恵ぐらいだせよ
そこらの駄目リーマンとは違うんだからさ。宮仕え気分で甘えるな。
自ら足枷嵌めて鎖自慢なんて愚の骨頂だ。
お世話は任せて、24時間を有意義にビジネスチャンスとして駆けずり回れ。
と叱咤してみるテスト。
厳しい事言ってるけど、現状維持でいいやと甘えてると年月経ったら破産&心中が頭を・・・

巷じゃ「独居老人の孤独死は可愛そう」とかお茶の間の話題になったりしてるが
孤独死よりも同居家族に気兼ねして自殺とか、家族による折檻死の方が断トツ多い。
精神病んでズタボロになる前に、ちょっと顔上げて、背筋伸ばして、視野を広く持とう。
あなたの為だから。
65774ワット発電中さん:2010/09/25(土) 08:49:49 ID:oT6ulhGi
なにせ優先順位があるからな。
要介護度やら家庭状況なども見て優先度が決まるようなんだけど,それも
いろいろあってな。
まぁ結局お偉いさんが言っている「国民」つーのは働かなくても食うのに
困らないような「中流」以上を言っているんで,漏れらのように
働かなくては食っていけない「下々の皆さん」は連中のいうところの
「国民」じゃないんだよ。
そう読めば「国民の・・」と言ってる政治屋さんらの言葉もよーく
分かるだろ?
66774ワット発電中さん:2010/09/25(土) 08:54:34 ID:bnFpAWK4
 また自然に帰っていくんだよ。お前らも犬も中国人も。
67774ワット発電中さん:2010/09/25(土) 09:21:16 ID:lPNMZAsa
米大統領、ASEAN首脳と会談へ 南シナ海問題を協議 2010.9.24 18:51
http://sankei.jp.msn.com/world/america/100924/amr1009241853013-n1.htm

「関係ない国に口出しするな」、米・ASEAN声明に反発―中国 2010/09/24(金) 09:12
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0924&f=national_0924_036.shtml

尖閣:米国、中国周辺諸国との外交強化 2010/09/25 08:29:49
http://www.chosunonline.com/news/20100925000003

みんな!色々な板に貼り付けて! そして参加しよう!

尖閣諸島問題で中国大使館に抗議するオフ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1283926084/

【尖閣諸島問題】日本政府を糾弾するOFF
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1284714561/

大丈夫!ダム板じゃないよ。
68774ワット発電中さん:2010/09/25(土) 14:20:25 ID:sbZ0+WeT
>>65
日本は公務員正規職員と大企業正社員以外は国民でない国。
69お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/09/25(土) 21:53:12 ID:hSh+G0Sc
あのさ、今更なんだけれどもさ。
「ファイル日時」って、あんなにも大事件になるほどアテにならないだろ
と思うのは俺だけ?

あれってさ、例えばテンプレから一太郎君で請求書作るとするじゃない。
(NHKニュースに出てたのも一太郎ファイルだったww)
で、ファイル名を現場名とかにして別名保存するわね。
普通はこの日時がプロパティーに記録される日時だよね。
だけどさ、これをCDやUSBメモリーにコピーしたりなんだりすると、
その操作をした日時になってしまうことが。

これはディジカメ写真の日付でもそう。プロパでは解らないことが多い。

で、いざ行方不明になって検索掛けるときに「日時指定」で検索掛けても
まず見つからねぇ。
だからおいらはファイル名に日付を入れることが多い。
(「22−9−25擬古ビル改装」とかね)

こんな不安定なデーターにそれほどまでの証拠能力があるのかというのは
俺としてははなはだ疑問だ。
70774ワット発電中さん:2010/09/26(日) 01:58:21 ID:wfN28cmn
>>69
そもそも、証拠品でFDなら、ライトプロテクト掛けてから
アクセスするだろうし、FDならFAT弄って日付ぐらい戻せる。
何か目的があって(書き換えを)仕込んであったと見るべき。

>こんな不安定なデーターにそれほどまでの証拠能力があるのか
日付の修正を出来るだけのスキルや機材を持ってるかも
考えんとな。
71774ワット発電中さん:2010/09/26(日) 02:15:32 ID:OmpMwOJX
本気で証拠隠滅するなら
セクタ単位で読み書きして
FATの該当セクタだけ置き換えれば済む
これならばれない
(印刷済みの資料と照合すればばれるが)

今回は書き換えた事実だけじゃなく
書き換えた日までがばれている

ただの糞ソフトを使った素人の所作
検察のレベルがそんなものっていうのは
にかわに神事られない
72774ワット発電中さん:2010/09/26(日) 08:31:45 ID:sYsxs+Nv
証拠隠滅なんて日常茶飯事。検察はそういうことをしょっちゅう大量に
やっているので、そんな細かいことまでやってられない。
ばれても、普通ならぬけぬけと「誤って書き換えられたと考えられる」と
白を切り通す。今回は、たまたま小沢を調査したなどのいきさつがあって、内部
事情を知っているものから、小沢に漏れた。そこから彼の仕返しを受けたわけだ。
 人脈というのはあらゆるところにつながりがある。計画性をもって用意周到に
準備するなら、だれでも嵌められるということだ。
73774ワット発電中さん:2010/09/26(日) 11:16:56 ID:OmpMwOJX
今回の報道見てて腑に落ちないのは
返却されたFDを朝日新聞社の記者に渡して
それを解析業者に調べてもらったみたいな
記事をどっかで見たんだよね
これって元々書き換えたって情報が
検察内部からリークしてないと出来ないことだよ
74774ワット発電中さん:2010/09/26(日) 13:18:49 ID:WneQz4QZ
Windowsのプロパティで表示される3つの日付やExif情報は簡単に書き換えられるんだがなぁ
つーかいまどきFDでデータ受け渡すなよと
75774ワット発電中さん:2010/09/26(日) 15:31:49 ID:GKLshpY+
はじめに作った物語に合わせていくのは何も検察だけでなく
全国の警察でもデフォルトだろ。

今回の被害者がキャリア官僚だったからこんな大ごとになっただけ。
早く日本の捜査機関の大掃除をしないといけない。
自分がいつこの被害者になるかわからないからな。
76774ワット発電中さん:2010/09/26(日) 16:29:35 ID:1eyWdHPL
>>73
内部には内部でいろいろと「大人の事情」ってものがあるんだろう
77774ワット発電中さん:2010/09/26(日) 19:45:05 ID:mLougvqb
検察の方へ
FD、HDD等の記録の改ざん/証拠隠滅のお仕事お受けします。
金額:およそ1000万円/件
お気軽にご相談ください。

78774ワット発電中さん:2010/09/26(日) 19:48:09 ID:mLougvqb
追記:
ただし、合法のものに限ります。w
79774ワット発電中さん:2010/09/26(日) 22:52:09 ID:JzZfdnNk
TDK DOS8のFDを読める私物PCがたまたま有るか?大阪から応援に来た奴がだぜ?
80774ワット発電中さん:2010/09/27(月) 08:34:31 ID:td21KgTo
>>70-71

あんたら、ホントに自営業かぃ?

フロッピーだろうが、ハードディスクだろうが、NTFSや他のフォーマット
であれば別だけど、いくらFATなんて探してもファイルの日付情報なんて
入ってねぇよ。

FAT(File Allocation Table)に入っているのは、その名が示すとおりクラ
スタ(セクタ)並びのチェイン情報だけ。

ディレクトリの作成日付ならともかく、ファイルの日付情報は、DOSの時代
からファンクションコール(INT 21H)を呼び出せば簡単に変えられるし、
Quick CやMSCでも、_dos_setdate()/_dos_settime()といった関数がある。

ただ、どうも一連の動きは、検察による捏造と言うより、元局長側のバック
に中央官僚の組織的な支援があって、冤罪・無罪にするために仕組まれている
気がしてならない。 検察主任が個人的な弱みを握られていたとか。

案の定、小沢の秘書が供述を翻している支那。
81774ワット発電中さん:2010/09/27(月) 11:07:14 ID:GYYyLh0+
>Quick CやMSCでも、_dos_setdate()/_dos_settime()といった関数がある。

その関数使ったから改竄した日がばれたって話では?
82774ワット発電中さん:2010/09/27(月) 13:25:05 ID:t/6MkiOy
>>79
フォーマットが違ってたん?
83774ワット発電中さん:2010/09/27(月) 13:39:25 ID:GYYyLh0+
>>80
後半は同意
84774ワット発電中さん:2010/09/27(月) 14:56:19 ID:td21KgTo
>>82
ハードセクタの1S 8インチ標準FDならともかく、DOS 8って、フォーマット
済みFDの出荷時フォーマットが印刷されているだけでしょ。 FDなんて、
後からいくらでも再物理フォーマットできる支那。

>>81
Cの関数はDOSコールを下請けで呼ぶだけで、証拠となる改竄データは残ら
ないし、極端な話、PCのカレンダー日時を一時的に変更して、開いて上書き
保存なんてやれば、特別なツールを使わずに日付はできる。

改竄の根拠となっているのは、逮捕された厚生省局長自身と、その周辺の
証言だけで、客観的な物的証拠はないのでは? 売国新聞の朝日がやたら
熱心に報道しているし、なんか、最初から仕込みの気がするんだな。

数年前に遡って、何月何日にフロッピーを作成したとか、普通は年月さえ
覚えていないと思うんだが。 俺なんて、先週に何を食ったかすら覚えて
ないぞ。

そもそも、無罪〜検察デッチアゲ報道という流れに変わる発端となったのも、
検察の事情聴取で口利きのため局長が会ったことになっていた国会議員(誰
なのかは報道なし)が、当日はゴルフで不在だったので、実際に会うことは
できず、面会したという自白は強要されたものであり、無罪のアリバイが
成立するといった内容ではなかったかと。
85774ワット発電中さん:2010/09/27(月) 16:03:55 ID:dApQnWJp
レベル低すぎ・・
86774ワット発電中さん:2010/09/27(月) 18:54:37 ID:bBtpNbEI
3.5インチDOS8フォーマットは3mode-FDDなら読み書き出来るし
日付情報はディレクトリエントリにあって間単に書き換え出来るよな
8770:2010/09/27(月) 21:05:40 ID:9MrFxjTX
>>80
そこまで厳密に解釈されるとはw
FATを弄るのに当然の様にディレクトリから辿ってやってたから
ディレクトリも含めて書いてたよ。
88774ワット発電中さん:2010/09/27(月) 21:40:41 ID:ild75Z5z
まぁ、現代では”FAT”はMS-DOS起源のファイルシステムの総称になってるから、
ディレクトリ情報を含めた話に利用しても別に間違いではないわな。
89774ワット発電中さん:2010/09/27(月) 23:46:12 ID:0aBEjKp8
>>73
村木氏の弁護士は「なぜ重要証拠物件であるFDが返却されたのか、理解できない」と言ってた。
報道では、前田が「時限爆弾を仕掛けてやった」と言ってるとのこと。ソースは、最高検。
時限爆弾って、何のために?って考えるとつじつまが合わない。理由が無い。

これらは次のように考えると、点と点が線でつながる。
まず、最高検は本当のことは言わない。
そもそも政権交代阻止のために、全官僚を挙げて取り組んだことだ。最高検だって、一枚かんでる。
日本に3つある特捜(東京・名古屋・大阪)は、全て民主党有力議員失脚のために動いた。
大阪特捜は、失敗したわけだ。だから最高検は、地検単位で関係者を葬り去る。

先のFD返却と時限爆弾の関係は、次のように考える。
「FDが返却された」のは事実で、「日付の改ざん」も事実。ウソは「前田発言」。
ウソではあるが、根も葉もないわけではない。
「時限爆弾を仕掛けた」のではなく、「時限爆弾を仕掛けられた」のだ。
おそらく返却したのは、最高検からの指示を受けて動いた人間。
改ざんして法廷で証拠に使うはずだったFDが返却されれば、改ざんがバレるのは時間の問題。
これが時限爆弾。つまり前田は、時限爆弾を仕掛けたのではなく「仕掛けられた」わけだ。
あるいは、「前田発言」と言うのもウソかもしれない。

情報操作というのは、事実と丸っきり変えてしまうと、後に対処できなくなったりする。
そこで、事実を元に変更点を最小にして、丸っきり違う意味のそれに変えてしまう。
こんな情報操作がバレないように、前田の身柄は朝日の報道直後に抑えた。
おそらく、現在は家族すらも面会謝絶だ。これは、マスコミが忘れるころまで続く。

目的は、政権交代阻止。いまは小沢内閣発足阻止だろう。
一応、各特捜は、政権交代直前の昨年半ばの同時期に、次のように動いた。
・東京:小沢氏(政治とカネ)
・名古屋:前田氏(マルチ)
・大阪:石井氏(不正郵便)
90774ワット発電中さん:2010/09/28(火) 00:08:27 ID:CT31C9OK
ニュー速あたりでやってくれ
91774ワット発電中さん:2010/09/28(火) 00:41:16 ID:fTzHUicX
>>89 ではないが、こちとらサーバー飛ぶ前からYBB規制でニュー速+に
書けないんだよ〜ん。(w

小沢内閣の阻止を狙って、スッカラ菅のデク内閣を裏で操縦している
のは、明らかに省庁の官僚だろ。それに対して、中国の強硬姿勢で
揺さぶりを掛けているのは、小沢サイドの働きかけがあるのかもな。

まぁ、証拠品が返却された今となっては捏造の有無も関係者の証言
以外に立証するものはないし、改竄があったなら、故意じゃない
通常操作によって、事故で過去の都合がいい日付に書き換えられる
可能性の立証を行わなければならない。

大阪県警が贈収賄で逮捕した厚生省職員は、これの報復とかなんかね?
それとも、ただの偶然? もっとオープンソース化してもらいたいね。
92774ワット発電中さん:2010/09/28(火) 00:56:59 ID:LYd6noSb
共産党の許可なくしては尖閣まで出漁出来る訳がない
共産党の許可なくして国内デモなんて出来るはずがない
93お○:2010/09/28(火) 01:04:53 ID:RBw+TIKd
>>92 ちゃんと「中国共産党」と端折らずに書かんかい。紛らわしい。

でもよ、船長釈放について日本共産党もキッチリした談話発表しているのに。
全TVメディアシカトとは何事じゃ。公平に反する。

>>84-85 たしかにFDは簡単にローレベルフォーマットできるよね。
で、おいらがパソコン弄り始めた頃、調子の悪いFDでも
一旦磁石でデーターめちゃくちゃにしてからフォーマットすれば
ちゃんと使えたことから、セクタークラッシュしたHDDでも
同じ事だろうと考え、超強力磁石押しつけてとどめを刺したことが・・・。

そのときに「物理(ローレベル)フォーマット」と言うことを知りました。
94774ワット発電中さん:2010/09/28(火) 09:12:50 ID:oOES6ssP
>>91
>中国の強硬姿勢で揺さぶりを掛けているのは、小沢サイドの働きかけがあるのかもな。

おれも、↑この線は考えた。
中国は、内閣成立まで待った。内閣の顔ぶれが決まって動いた。
あるいは、小沢氏が中国の向こうにいるかもねw
95774ワット発電中さん:2010/09/28(火) 10:49:27 ID:wMqNiTgz
ファイル作成日時をファイル更新日より後にしてしまったとか、
そんな単純ミスがありそうw

契約期間の関係で、仕事を事務上遅らせる必要があったときに
同じことやらかしたが・・・まあ、誰も気付かずに検収通ったが・・・
96774ワット発電中さん:2010/09/28(火) 13:53:08 ID:5rRAfnAv
まあ今回のことで中国=北朝鮮であることはよくわかった。
うちの顧客にも進出あるいは取引してるところは多いが、
リスク高杉じゃね?
97774ワット発電中さん:2010/09/28(火) 14:37:30 ID:qcr7Wa+q
中国に向けて船積み待ちの装置があるんだけれど・・・
来月それの立ち上げ作業あるんだけど・・・
最終、お金もらえるかなぁ
98774ワット発電中さん:2010/09/28(火) 14:43:03 ID:5rRAfnAv
直接の発注者が国内企業で注文書があれば何の問題もないじゃないか。

現地調整でなくてよかったな。
いつフジタみたいに拉致られるかわからんからな。
99774ワット発電中さん:2010/09/28(火) 14:55:57 ID:qcr7Wa+q
来月立ち上げは現地セットアップなんだよorz

このまま中間業者倉庫で永眠。
「ええい!このまま引き取ってやるさ!検収ハンコも押してやる!」
「装置は引き戻せ、スクラップにでも部品取りでも好きにしやがれ!」
になればむしろ好都合なんだけどね

ありえないけど。
100774ワット発電中さん:2010/09/28(火) 14:56:28 ID:hFhwL9t0
>>97
S友重機の知り合いがいうには、すえつけてから
どうでもいい所にサビが浮いてるとか、理不尽なイチャモンで
値段さげろとかひどいらしいね。
101774ワット発電中さん:2010/09/28(火) 14:59:39 ID:5rRAfnAv
>>99
そっかぁ、現地かー。そりゃ大変だ。
102774ワット発電中さん:2010/09/28(火) 15:04:34 ID:qcr7Wa+q
>>100
その国に、とあるラインの設備を納めて数年、メンテで出向いたら
コピーラインが出来ていた。担当曰く、
「同じように作ったのに同じように動かない。提出図書を改ざんしてるんじゃないか?」
「どこが悪いのか調べてくれないか」

だってさ。
「秘伝のタレみたいのがあるんです」みたいに答えておいた。
”シークレットスパイス”で意味が通じたかどうかは知らない。
103774ワット発電中さん:2010/09/28(火) 15:10:33 ID:MRQFvHB3
だから欧米相手以外では先払いのみ受け付けにしろとあれほど
104774ワット発電中さん:2010/09/28(火) 16:48:14 ID:YE+Ttb8a
フロッピイディスクは製造中止になるとかで
過去の遺物だと思っていたが
データの保存とかの肝心なところで使っていたのか
今回の検察のことは、何か素人細工のような気がするぞ
105774ワット発電中さん:2010/09/28(火) 17:28:45 ID:LYd6noSb
5インチのフロッピーが何枚か残ってて
読み出したいデータがあるんだけど
いまどき読めるハードが見当たらない
どうしたらいい?
106774ワット発電中さん:2010/09/28(火) 17:42:04 ID:+w/xdne+
FDCごまかす
ハードはジャンクの98にいっぱいついている。
107774ワット発電中さん:2010/09/28(火) 18:26:00 ID:rp9u5yiM
なんか、アカってヤバいよね。
言論封殺・弾圧で、国内政治をやってる国。
国民の多くが不満を抱え、暴動が頻発する国だよ。
報道を見れば、「中国国民は一つにまとまってる」みたいに見えるけど、
実際は違うはずだよ。日本と同じでコントロールされた情報しか流さない。
YouTubeなんか観れないわけだし。
そんな国との取引、リスク覚悟しないとね。
下手を打てばフジタの社員みたいにw
108774ワット発電中さん:2010/09/28(火) 19:11:18 ID:Vt+j4lkA
別に下手しなくても,シナでは身代金目的の誘拐なんて日常茶飯事
だっていうのは常識なんだが?
109774ワット発電中さん:2010/09/28(火) 19:42:26 ID:5rRAfnAv
問題なのは、国家がオフィシャルにやっているということ。
110774ワット発電中さん:2010/09/28(火) 21:53:03 ID:DaF6hrT3
>>106 VM2だかVXの5インチFDだったかな
磁気ヘッドを導電スポンジでくっつけてて
そいつが劣化して脱落するんだ 注意ね
その点8インチは動くね
111774ワット発電中さん:2010/09/28(火) 22:47:21 ID:1uwc+BCp
磁気ヘッドのシールドでしょ?
振るとカラカラ音がする
無くても動くけど
112774ワット発電中さん:2010/09/28(火) 23:03:16 ID:GaAWZ+jC
ここ 悩みごと相談室だよね?
113774ワット発電中さん:2010/09/29(水) 06:15:26 ID:iLqSeXDE
お、何か来たか。どーぞ。
114774ワット発電中さん:2010/09/29(水) 10:13:31 ID:ZDwujHBo
みなさん、英語はNo problemですか?
洋書には、和訳されてない良書がいくつもありますが、あんなもんはスラスラ読むのが自営業者ですか?
115774ワット発電中さん:2010/09/29(水) 10:48:55 ID:n9oPLxq5
そのうち、打ち合わせ会議も・仕様書も・取説も・請求書まで、
何もかも英語になりそうw
116774ワット発電中さん:2010/09/29(水) 11:37:12 ID:Zg1PaRhJ
今のところ要求されることがあるのは、PC画面上のテキストとメッセージくらい。
117774ワット発電中さん:2010/09/29(水) 12:06:42 ID:A3nnAulr
>>115
中国語になるかもな
118774ワット発電中さん:2010/09/30(木) 00:00:50 ID:0crw2Z58
某掲示板にもあったが、これ英語でなんて言うんだ?ってことままあるな。
ダルマ銘板って英語でなんて言うんだろう?周囲に聞いても誰も知らない。
119774ワット発電中さん:2010/09/30(木) 01:52:26 ID:EVfRl8Dd
dharma plate
120774ワット発電中さん:2010/09/30(木) 03:09:37 ID:7ZftA4ic
>>118
単純にswitch tagでいいんじゃ?
形状についてのそれなら、素直に図面交わしたほうがいいと思われ。
121774ワット発電中さん:2010/09/30(木) 17:08:20 ID:ZpjJkHQ/
「英語で、なんて言うんだろ」ってことは、世の中にいっぱいある。
その都度調べて、記憶するしかない。
で、スイッチの銘板だけど、例えばDigikeyなんかで呼び名を調べる。
ダルマ銘板は見当たらないが、日開のON−OFF銘板が"ON-OFF Plate"と呼ばれていることが分かる。
Digikey以外でググっても、結構引っかかる。
ところが、"ON-OFF Tag"だと銘板は見当たらない。
Tagには、例えば洋服なんかについてる「ぶら下がった札」のようなイメージの単語。だから使われないのだろうと思う。
でも、相手がネイティブで・ビジネス上の専門的な話であれば、札(Tag)と言おうが板(Plate)と言おうが、おそらく通じる。
外国人が「トグルスイッチ用のON−OFFの札をください」って言われて、
日本人なら「あ、銘板のことだな」って連想するのと同じ。
これからは、英語も必須になるだろうね。日本国内だけじゃ、商売にならない企業が多い。
122774ワット発電中さん:2010/09/30(木) 17:25:13 ID:QjSNh+cy
そしてニッチなところで残存者利益で生きていくと
123774ワット発電中さん:2010/09/30(木) 21:05:05 ID:gTdyaRXQ
>>122
だな。
そのうち、中小零細頼みの日本の主力産業がニッチなっていく・・・行かざるを得ない。
メジャーは、中小零細の中でも世界的社会性のあるバランスのとれたところを抽出して国際的ビジネスを展開する。
・・・ってことだろうな。
なにしろ、グローバル経済だもんな。
124774ワット発電中さん:2010/10/01(金) 03:19:03 ID:tInKGLs9
品川駅構内のカレー屋のバイトの女の子が可愛かった
125774ワット発電中さん:2010/10/01(金) 05:39:58 ID:MnTUreRg
 人知などたかが知れている。 予想など無意味。 あらゆることが起こりうる。

126774ワット発電中さん:2010/10/01(金) 09:58:52 ID:3OvHcJvl
>>125
で、君はどうする?
127774ワット発電中さん:2010/10/01(金) 18:11:44 ID:Rg9PZ6wv
>>121
先日サムロータリスイッチを使う仕事をした。
海外製品をSum Rotary Switch(es)で探したけどぜんぜん見つからなかった。
まさかThumb Rotary Switch(es)とは思わなかった。
128774ワット発電中さん:2010/10/01(金) 19:39:55 ID:eI1YM5VV
10進のサムロータリーで4桁の組抵抗器作った。
20年来、重宝している。
129774ワット発電中さん:2010/10/01(金) 21:08:17 ID:F4CEydkl
>>127
「親指で回すから」って由来は、結構有名なんッスけどね。
ま、おれにも「大抵の人が知ってるのに、俺だけが知らない」
ってことは何度か経験してるわけでw
130お○り□きの△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/10/01(金) 22:12:44 ID:Up3baCxT
ちなみに、内鍵の解錠ノブの「サムターン」も同じ由来ね。
131774ワット発電中さん:2010/10/01(金) 22:16:27 ID:a+8hOYbi
おしりずきの浮氣屋w
132774ワット発電中さん:2010/10/02(土) 07:23:06 ID:OE82n7rU
Thumb wheelを、一部に「サミール」と日本語で発音する人がいるが、
英語発音で耳に聞こえてくる感じは「サムゥィール」だから
ある意味、英語発音に忠実なのかもな。

White shirtが「ワイシャツ」みたいな感じでw
133774ワット発電中さん:2010/10/02(土) 21:33:41 ID:2090tVnZ
Sumの意味を考えれば、Sum Wheelとはならんだろうが。
ThumbとSumの間違いは、まだ程度がいい。
EDOメモリをエド、ディスクトップとかは、聞いてるこちらが恥ずかしくなる。

ジェーフェットとかモスフェットとかも、違和感たっぷり
134774ワット発電中さん:2010/10/02(土) 21:48:34 ID:8dNjuxMq
モスフェットは別にいいと思うが
135774ワット発電中さん:2010/10/03(日) 01:39:48 ID:UgRxsTJQ
フェットて使う?
実際では聞いたことないな。
136774ワット発電中さん:2010/10/03(日) 01:53:54 ID:11wmAUDr
あ、あと「スロットル」というのもあったな。スロットのことらしい。
137774ワット発電中さん:2010/10/03(日) 01:57:13 ID:wnljf4eh
>>135
ネイティブはフェットって言ってると聞いた
138774ワット発電中さん:2010/10/03(日) 03:12:09 ID:HXCInzkh
LEDはれっど。

青色レッド、意味わからん。
139774ワット発電中さん:2010/10/03(日) 11:29:14 ID:VbebIizu
RED・・・・
140お○:2010/10/03(日) 12:02:44 ID:pKBkWxO9
相川七瀬
141774ワット発電中さん:2010/10/03(日) 12:28:17 ID:Ussmoa/o
>>133
江戸はいいだろ。

>>138
RとLを聞き分ければ桶。
142774ワット発電中さん:2010/10/03(日) 12:37:24 ID:wnljf4eh
RとL _
143774ワット発電中さん:2010/10/03(日) 13:14:23 ID:11wmAUDr
略語などをバリバリ使って打合せする客がいるけど、
わかって使っているのか、甚だ疑問なことが多い。

「このLEDのVFが問題なんだよね」
「VFって何ですか?」
「VFって、VFですよ、LEDのVF」
「何の略なのでしょうか?」
「え〜、VFだから電圧・・・、
  え〜っと、○○君(隣に座ってる部下)Fは何のことだっけ?」

こんな感じ。
省略語と意味を知った上で使って欲しいよ。
144774ワット発電中さん:2010/10/03(日) 13:26:27 ID:wnljf4eh
>>143
すまん、順方向電圧だってことは分かるがFがなんの略なのかまで気にしたことなかったよw

145774ワット発電中さん:2010/10/03(日) 13:27:28 ID:Ex3WSKXu
その文脈だと、Vfについて質問してる方が馬鹿っぽいぞ…
146774ワット発電中さん:2010/10/03(日) 13:33:09 ID:OB991qle
>>145
内心、「あー失敗しちゃったかな。他の業者にも相談しておくか・・・」と
思ってそうだなw
147774ワット発電中さん:2010/10/03(日) 13:38:43 ID:wnljf4eh
相手のレベルを探ったつもりで、信用を落としちゃった例ってか
148774ワット発電中さん:2010/10/03(日) 15:08:20 ID:11wmAUDr
>質問してる方が馬鹿っぽいぞ…
その場は、思いっきりバカになるですよ。
本当は、意味もスペルも全部知ってるんだけどね。
「みなさんと同じレベルです。
  同じスタートラインから、みんなで頑張りましょう」って感じ

そして帰社後、Ccは全部外して本人だけに、スグにメールを送るんだな。
「先日は、ありがとうございました。
  その後、気になったのでVfの意味を調べてみました。
  fは、forwardのfみたいで、順方向という意味のようです。
  今回は、大変勉強になりました。
  どうもありがとうございました。    」
とかね。

  「今回は、○○課長のおかげで、大変勉強になりました。」

は、言い過ぎだから、そこまでは言わない。
149774ワット発電中さん:2010/10/03(日) 15:44:57 ID:gppdEuqw
俺ならそんなヤツに発注しない
150774ワット発電中さん:2010/10/03(日) 17:45:21 ID:wnljf4eh
>>148
すっげイヤミw
151774ワット発電中さん:2010/10/03(日) 19:45:27 ID:hDtkI7Ci
だよなぁ、感じ悪すぎ。
152774ワット発電中さん:2010/10/04(月) 08:38:08 ID:lktriIkM
>>133
>ジェーフェットとかモスフェットとかも、違和感たっぷり

これをみれば、違和感が取れる・・・取らざるを得ないかも?
ttp://www.youtube.com/watch?v=-z2bIJnPgiI
これはJFETだが、MOSFETも同じ。
日本の国内情報だけで仕事してちゃダメってことも、同時に理解できると思う。
153774ワット発電中さん:2010/10/04(月) 09:16:07 ID:pUnvOUI4
>>152
"J-FET Transistor"「ジェィフェット トランジスター」って、ネイティブは
後にわざわざトランジスタをつけてるのね。
なんか変。
154774ワット発電中さん:2010/10/04(月) 09:43:35 ID:RGKbTeFK
>>153
単純な言い間違いと思う。少し後の部分では「ジェイフェット or  ジャンクション・フィールド
・エフェクト・トランジスタ」と言っている。
155774ワット発電中さん:2010/10/04(月) 10:07:16 ID:ncbHfrJs
>>153
時々、言うかも?・・・おれも時々言ってた。
「時々」って言うのは、「JFETと言うトランジスターでは」みたいなとき。
Remaind的な意味合い。
だから、冒頭で言う場合は不自然さを感じない。
何の脈絡も無く・いきなり「あのJFETのさ」と話を切り出されても、一般的な英単語じゃないから
「え、なに?」ってことになりかねない。ひょっとすると、異業種でJFETがあるかもしれないし。
そこで、JFETのTがトランジスタを意味してることを百も承知で、冗長の情報としてトランジスタと言い添える。
すると、だれもがトランジスタのJFETのことだと把握できる。書き表すと、こんな感じかな。
156774ワット発電中さん:2010/10/04(月) 14:55:09 ID:rIK4M3pV
>>148 のキモさだけはガチで世界共通な気ガス。
157774ワット発電中さん:2010/10/04(月) 17:24:20 ID:Y1TEnQi8
>>156
ガチって何?
158774ワット発電中さん:2010/10/04(月) 17:47:35 ID:68BmX3hW
ガ チンコ
159774ワット発電中さん:2010/10/04(月) 19:37:17 ID:ZDbBU9cs
チンコとか言うな、脳死が出る
160774ワット発電中さん:2010/10/04(月) 22:50:54 ID:YuVuaf6J
毎月払ってるけど、老後になって、ちゃんと年金もらえるのかなー
払い損になる気がする・・
161774ワット発電中さん:2010/10/04(月) 22:55:36 ID:HNpbbgFQ
>>160
20年前に転職に間あいたので国民年金1回だけ払ったら消えてた。
それは調査で復活したんだが、そういう経験すると もう払いたくないね。
162774ワット発電中さん:2010/10/04(月) 23:17:02 ID:znaI3c8x
行政みてると信用ってなんだろうと思う
163774ワット発電中さん:2010/10/04(月) 23:28:52 ID:HNpbbgFQ
このごろ、司法 立法も・・・・・
日本って、すでに死んでるのかも。
164774ワット発電中さん:2010/10/04(月) 23:37:19 ID:8/4fi4PR
それがなにか知らずにギロチンに首つっこんでるって気がするね
165774ワット発電中さん:2010/10/04(月) 23:42:20 ID:cYpWCmdj
かといって、20年前の日本の方がよかったかというと微妙だな
166774ワット発電中さん:2010/10/05(火) 01:21:04 ID:Rtw57TWy
粛々と年金が消えております。国民としては、引き続き、指を咥えて
注意深くウォッチしていく必要があります。
167774ワット発電中さん:2010/10/05(火) 01:49:49 ID:R/ttG+kh
がんばれ 河村たかし
168774ワット発電中さん:2010/10/05(火) 11:01:54 ID:7f42VonU
ニュー速+だったか、公務員はボケる確率が高いとか。
そんな公務員(官僚)が、学閥なんかで徒党を組んで牛耳る日本国政治。
マトモに行くほうが不思議w
169774ワット発電中さん:2010/10/05(火) 13:02:08 ID:eisQPaQS
大学のとき、どうみてもかなり進行した痴呆だろうって教授がいたなぁ。
なんであんな状態の人が野放しで教授やってるのか謎だった。
170774ワット発電中さん:2010/10/05(火) 13:04:00 ID:yylMjjFf
日本人は何でもお上に頼りすぎ。ちょっと何かあると、すぐに国の保護や規制
を求める。だから公務員が焼け太りする。
アメリカなんて医療保険の公費拡充に庶民でさえあれほど反対している。
福祉が手厚いっていわれているヨーロッパでも、役所はそれほど信用されて
いない。
役所に全幅の信頼を寄せているのは日本だけ。
171774ワット発電中さん:2010/10/05(火) 16:42:42 ID:0oHgcRpA
>>170
移民でやってきて開拓から身の安全まで長年自助努力でやってきて
差別問題から必要以上の「平等」という苦い社会システムに従ってきた
米国人からしたら、ニューカマー(≒経済難民)が税金で維持している
システムにタダ乗りするのは心情的に許せないんだろ。
172774ワット発電中さん:2010/10/05(火) 20:48:11 ID:PJKqrExc
>>170
アメリカはあれも極端な例だから参考にするのもちょっとな
でも国に頼りすぎってのは同意

土地代、家賃とか生活必須物価が安くなれば色々な問題が解決すると思んだがなー
173774ワット発電中さん:2010/10/06(水) 00:18:36 ID:xAOM5OOh
結局日本っていつまで経っても土地本位制なんだよなぁ。23区内の東京都心
ではなく、都内まで1時間ほどで行ける関東エリアの栃木や茨城、千葉あたり
には、まだまだ土地が余っているのに、地方の田舎とか、使っていない土地が
あっても有効利用されておらず、かといって大して広くもなく、交通の便も
悪いのに、関東圏に比べていまだに割高なまま。

たぶん土地を抱えたまま亡くなった後、いずれ相続税として国庫に物納
されて、ミンスが中国人にタダ同然で献上するんだろうナァ。

大学の学閥といえば、あちこちのIT系企業やら団体で慶応のOBがハバを
利かせているね。一方、早稲田はあまり聞かない。
174お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/10/06(水) 00:28:36 ID:JajQt0Qf
俺は極論的には、土地に値段を付けることそのものが間違いなような
気がして居るんだ。

品物、例えば農作物とか製品とか・・・はいくらでも作れるよね。
これを作って売り、お金に換えてそれで他の物を得るというのは
自然な経済活動だ。

だけれども「土地」は作ることが出来ない。(開墾という意味ではないよ)

実際それで鎌倉幕府は破綻した。
土地で対価を払うというシステムだったが、国内での競り合いではそれでも
回っていたが、外国からの侵略に対する戦いでは土地は発生せず、
対価が払えなくなった。

まあ、「均等・平等に分ける」にはどういうシステムがよいかというのは
非常に難しいところだし、例えば1世帯100uという割り付けで
都市計画して分配したとしても結局は「そんなに沢山要らない」
と言う人から「事業とかでもっと沢山欲しい」という人へ
結局「お金」で流通するから同じ事なのかも知れないが。

上手く表現できないけれど、この違和感というか「?」はずっと考えている。
175774ワット発電中さん:2010/10/06(水) 00:48:17 ID:5bDbLu7i
別に農作物や製品だって、いくらでも作れるわけじゃない
それを支える石油を始めとする諸々の資源も、実際には有限だし、作り出せない
176774ワット発電中さん:2010/10/06(水) 02:52:34 ID:u7BvQMzh
>実際それで鎌倉幕府は破綻した。
>土地で対価を払うというシステムだったが、国内での競り合いではそれでも
>回っていたが、外国からの侵略に対する戦いでは土地は発生せず、
>対価が払えなくなった。

それを解決したのが安土桃山時代の茶の湯とか
177774ワット発電中さん:2010/10/06(水) 07:29:58 ID:V2B5CwGw
>>170
>>171
>>172
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20101001/216481/
こんなの見たら、日本は民度の低い後進国としか思えない。
金利なんて借り手も承知しているはずで、それを国が規制するなんて
過保護。
こういう規制を支持する自営業者はいないだろう。自由を捨てても保護
しろなんて意見が通ってしまうのは、日本ではまだまだサラリーマンが
人として正しい生き方って思われてるんだろうな。
178774ワット発電中さん:2010/10/06(水) 08:11:15 ID:oLqLqW/s
>>177
この世はすべて表と裏で成り立ってることも知らないリーマン感覚で
自営スレに書き込むなよ。
表を規制しなきゃ裏のうまみがなくなるだろうが。
179774ワット発電中さん:2010/10/06(水) 09:57:24 ID:od6bZkzD
>>170
その「お上」とか「偉い人」とかの判断で、一般市民は汗を流せばよく、
汗を流す姿が美しい・・・みたいなことがあるよね。

こんな国民レベルでの下僕根性が、例えば外交の脆弱さなんかに現れるんだろうと思う。
公務員や、学生時代に勉強が出来たとか、何かの試験に合格したから
と言って、例えば外交で通用するとは限らないしね。

商社の社長なんか海千山千で、これ以上の連中が諸外国の外交の表を張ってるんだろ。
そんな連中との付き合いが、日本のお坊ちゃん・お嬢ちゃんにできないから土下座外交になってきた。

戦後からの復興・高度成長は発展途上国としてやってきたから、甘えも許された。
経済発展を遂げると、それも許されなくなり、ガチンコで諸外国と闘うハメになる。
この時点でつまづいてるのが、現在だと思うんだが。

日本は国家戦略的に、知的所有権や工業所有権で国際競争力のあるものは、
国内で生産する場合に限って優遇すればいいんだよ。
いまの企業は特許の維持費用の圧縮で、棄てられた特許や、大きな花の咲く特許を見過ごしてる可能性がある。
例えば、レアアースの輸禁問題。フェライトを使った特許を、国家戦略的に取りまくればよい。
フェライトで出来れば、材料面・価格面で大きなアドバンテージが築ける。
日本国内生産に限って特許を優遇すれば、研究も活発になるだろうし、
研究成果で雇用も生まれる。
菅は弁理士だろ。弁理士から評判悪いんだよ、この人。
180774ワット発電中さん:2010/10/06(水) 10:43:27 ID:BRk00G6S
>>177
それ、借金を返す手立てが無ければ、
結局は違法か合法かの違いだけで行き着くところはおなじじゃね?

アメリカなんぞは、自由自由を謳って金借りまくってた中流家庭が終了のお知らせだし。

運転資金を借りて貧困から脱出するってのなら、
グラミン銀行のようなもののほうが合ってる気がする。
181774ワット発電中さん:2010/10/06(水) 13:04:33 ID:/vkn/D/P
【政治】 仙谷官房長官 「こんにゃくゼリーの形と硬さ」を政治主導で決定へ 「こんにゃくゼリーは俺たちが決める」
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286334207/

 よけいな事はやるが、必要なことはやらない。 失敗は内部の敵にかぶせる。
責任者が外遊しているどさくさに悪さする。目くらましに芸能人犯罪を利用する。

 中国には敬語を使う。検察に外交をまかせる。国民には証拠みせない。
182774ワット発電中さん:2010/10/06(水) 14:59:40 ID:Fz45ic5X
「景気が悪いのは、政治が悪い」とか言ってる時点で、完全な下僕根性だよね。
景気が良かろうと悪かろうと、センスのあるヤツは稼ぐわけだから。
政治を云々して受身でいるのは、無能だよw
日本は資本主義であって、社会主義じゃないんだから。

本当に下僕意識を持って欲しいのは、公務員だ。
民主主義国家の権力者は、国民が選挙で選ぶ。
その権力者が最大限度、力を発揮できるように適宜のサポートをする。
183774ワット発電中さん:2010/10/06(水) 16:51:31 ID:xAOM5OOh
>>177
> 審査・融資プロセスの完全自動化に商機を見いだした
> ダメリンCEO(最高経営責任者)

名前がダメポ...
184774ワット発電中さん:2010/10/07(木) 06:58:43 ID:ztUR7KAq
>景気が良かろうと悪かろうと、センスのあるヤツは稼ぐわけだから。
そうだな。「オレだよ、オレ」な。

>本当に下僕意識を持って欲しいのは、公務員だ。
そんなもの持つわけないじゃん。

>民主主義国家の権力者は、国民が選挙で選ぶ。
>その権力者が最大限度、力を発揮できるように適宜のサポートをする。
何夢みたいなこと言ってるの?
権力者が庶民のために仕事するわけないじゃん。連中は働かなくても
食うのに困らないような中流階級以上のためにいるだけで、働かなくては
食っていけないような下流階級のことなんて考えてねぇよ。
185774ワット発電中さん:2010/10/07(木) 07:07:11 ID:wqELxs54
>>172
日本は税金の使途が圧力団体の力関係で決まっているからな。
世界一高額な電気料金、交通料金や食料品価格なんかも民間の足を
引っ張っている。
市場の自由競争に挑戦するより、国家権力にたかったほうが割がいいって
日本国民が思うようになったから、経済が停滞してしまった。
186774ワット発電中さん:2010/10/07(木) 08:20:30 ID:mBklQ87l
生活保護や得体のよくわからない補助もその例なのかな。
些細なことで離婚、母子家庭で補助や保護申請。
死別なんかは別にして、大抵は自己都合なのになぜ保護が要るんだろう。
187774ワット発電中さん:2010/10/07(木) 12:40:31 ID:LdlPV66a
>>184
>働かなくては食っていけないような下流階級のことなんて考えてねぇよ。

↑矛盾してないか?
所得とその人口比率は、ピラミッド構造だろ。
つまり、下流階級が最も多い。そいつらも中流以上と同じで「一人一票」だよな。
「下流(多数)を無視すれば、権力の座に就けない」ってことが言えるんじゃないのか?

だから、政治屋が弱者に迎合するわけだ。弱者主体の社会など成立しないどころか国益を損ねるのに、
弱者票をかき集めなければ、権力の座に就けない。
これは、民主主義の矛盾だよな。
でも「中流階級以上を中心の政治」って言うのも、上記のメカニズムが機能する。
だから、あからさまな金持ち志向では権力は遠のく。
少なくとも口先では弱者迎合を唄い、ガス抜き程度の政策・施策は必要になる。

しかし、真に国を支えるのは多数の弱者ではなく、「少数の強者」であることを
広く国民は理解すべきだ。弱者中心の社会など、長期的には存在し得ない。
188774ワット発電中さん:2010/10/07(木) 14:33:36 ID:ztUR7KAq
>>187
>「下流(多数)を無視すれば、権力の座に就けない」ってことが言えるんじゃないのか?
下流には選挙で選ぶという手段しかない。
最初から「これしかありません」。どれを選んでも「選んだ側の責任だ」
ということになる。結局選挙で選んでいるつもりになってるだけで、
実際は選ばされてるだけなのさ。


そもそも、選挙なんて立候補するだけでも大変だ。事実上中流以上しか
コンスタントに政治屋なんてやってられるものじゃない。
仮に下流が一人で気負って立って当選したとしても、下流一人では何の情報も
得られないし、議会の場では発言権すらろくに無い。
つまりは下流には何もできないんだな。

別に日本がどうなろうともそういう中流以上・・特に上流にいる人
間はたいして困ることも無い。
物が無くて庶民があえいでいたあの戦時中でさえ、あるところには
たっぷりと物があったし、たとえ最貧国であっても高級車を乗り回す
程度の金持ちは存在する。そんなものだ。
189774ワット発電中さん:2010/10/07(木) 20:17:18 ID:A7E8mA2I
当分、自営業の話はなさそうだな。
しばらくこっちは巡回からはずしとくわ。
190774ワット発電中さん:2010/10/07(木) 20:44:19 ID:m63fHU23
>>188
肝心の部分がスッポ抜けてないか?

「下流を無視すれば、権力の座には就けない」
って部分。そんな立候補者には、票が行かないってこと。
この部分に絞って、論理的展開をしていただくとありがたい(希望的推測を抜きで)。

例えば「下流を無視すれば、そんな候補者に下流票は流れない」は、
例外はあるだろうが、一般論としては合理的だろ。こんな感じで。

あなたの論理展開は、砂上の楼閣のような印象を受ける。
基礎を無視すれば、いかにも尤もらしいが、基礎的な部分がお留守w
契約書も仕様書も作らずに、プログラミングに突っ走ってる感じw

>>189
さいなら〜!
191774ワット発電中さん:2010/10/07(木) 21:25:40 ID:mBklQ87l
>>189
こうやって日本も乗っ取られていくのさ
192774ワット発電中さん:2010/10/07(木) 21:57:04 ID:YEBkiR9M
自衛隊→SelfDefenseTeam→己の身を守るためなら敵基地を先制攻撃して何が悪い。
193774ワット発電中さん:2010/10/08(金) 01:08:27 ID:1DwUl9wN
>>190
毎度、仕様書をプログラム作成後に、
プログラムに沿って作成している弊社・・・
194774ワット発電中さん:2010/10/08(金) 01:45:20 ID:eN5rLG6h
なんか最近政治の話題が多いのはやっぱり商売がうまくいってないうっぷんのせい?
195774ワット発電中さん:2010/10/08(金) 01:51:40 ID:0np1EDYm
なんか最近商売の話題が少ないのはやっぱり政治がうまくいってないうっぷんのせい?
196774ワット発電中さん:2010/10/08(金) 02:24:19 ID:cbczspGe
今日は、車のガソリンを満タンにしてきました。
60リットル入れて、8160円でした。
打ち合わせや納品で客先に行くことが無ければ、年内は持ちそう。
197774ワット発電中さん:2010/10/08(金) 02:48:01 ID:1DwUl9wN
「うっふん」に空目した漏れはそろそろ寝たほうがいいか・・・
198774ワット発電中さん:2010/10/08(金) 06:52:36 ID:cCrcZ2XW
>「下流を無視すれば、権力の座には就けない」
>って部分。そんな立候補者には、票が行かないってこと。
自民が民主に変わって票はあっちからこっちへと大移動したようだけど、
根本的な部分で何か変わったかい?よーく考えてみたらわかるんでない?

いいなぁ・・・鳩ポッポのお小遣い・・
199774ワット発電中さん:2010/10/08(金) 11:42:57 ID:2tsvCnjT
答えに窮しましたなw
200774ワット発電中さん:2010/10/08(金) 19:58:31 ID:sgFNOjY2

シャキーンが雲隠れしてるのが諸悪の根源。
責任とってネタ振れ。
201774ワット発電中さん:2010/10/08(金) 22:02:11 ID:8CC36WVw
仕事ありまっせw
202774ワット発電中さん:2010/10/09(土) 07:48:26 ID:6ph27+zM
大企業の新卒社員は、外国人留学生が増えてるんだろ。
どうみても、本格的海外進出の準備だよな。

ttp://www.ajinzai-sc.jp/senmon.html
例えば↑なんかは、有名国内メーカーが外国人留学生の支援をする団体。
日本文化を知る外国人留学生を雇って、本格的海外進出の機関車にする構造。
日本は高賃金高コストで、もう生産財さえあれば作れるようなモノ作りには向かないんだよね。

中小零細でも、自社製品を特許なんかで保護して、売っていくような方法を取るしかないのかな?
203774ワット発電中さん:2010/10/09(土) 17:03:37 ID:nuseUdFj
元請けの言うまま作って納品するだけでは先はないと思う。
うちの地元でも大企業が工場をどんどん閉めている。
また先日うちの近所の工場が閉鎖候補に上がっていた。
http://diamond.jp/articles/-/9662
特許とは言わないまでも「うちはこれができます」ってのを持たないと
今後は難しいだろう。

特許を金にするのは難しい。公知例や先行出願との比較は、けっきょく
特許庁の胸三寸だからな。
うちも10個ほど特許を出したけど、みんな拒絶査定になった。修正出願
しようとしても、請求範囲を何の価値もない内容に削らねばならず
あほらしくなってやめた。
経営学の理論でも、特許より社外秘で守るノウハウのほうが価値があるらしい。
204774ワット発電中さん:2010/10/09(土) 17:10:23 ID:Au1+xhwt
仕事が無いわけじゃ全然なくて、
赤字にならずにやれる仕事が全然ないだけだな。
205774ワット発電中さん:2010/10/09(土) 17:19:30 ID:dBI/Sg9I
>>203
>特許より社外秘で守るノウハウのほうが価値があるらしい。

松下のシェーバーの歯が、↑らしいね。「マネ出来るものならしてみろ!」みたいな。
電子関係は難しいんじゃないのかな?
その特許は、特許事務所なんかを通したの?
206お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/10/09(土) 17:57:37 ID:9Zr1NThb
「秘伝のたれ」みたいな物は文章化して特許取れないからなぁ。

もしそういう物も特許化できるのなら、「ラーメン戦争」は
また違った物になると思う。
207774ワット発電中さん:2010/10/09(土) 18:27:32 ID:nuseUdFj
>>205
特許の明細書は自分で書いた。サラリーマン時代には知財部の指導で
書いていたので自信はあったけど、ぜんぶ独力はやっぱり難しかった。
拒絶査定を受けて弁理士に相談したけど、ほとんど特許として無価値なくらいに
明細書を書き換える必要があると言われて、金がもったいないからあきらめた。

J-CASTは宝くじに当たったんだな。こんな特許がよく通ったと思う。
http://blog.livedoor.jp/lunarmodule7/archives/1030210.html
208774ワット発電中さん:2010/10/09(土) 18:48:18 ID:AceScWTw
最近、電気・電子系から足を洗って福祉方面に手を出そうと思ってる。
209774ワット発電中さん:2010/10/09(土) 19:10:33 ID:dZhKSOFI
そして2chには顔を出すわけですね。
210774ワット発電中さん:2010/10/09(土) 19:27:02 ID:DYpQdHYH
>>207
こんな特許が・・・っていうと、電気2重層コンデンサと
太陽電池を組み合わせた点滅ランプかな。

そんなんでも取れるんだ・・・って感じで。
211774ワット発電中さん:2010/10/09(土) 20:02:48 ID:AceScWTw
>>209
そう、完全にシフトするまではこの道からのアガリでしか食っていけないから。
212774ワット発電中さん:2010/10/09(土) 21:15:11 ID:F2SyQJlf
特許に詳しい人に言わせると、特許庁はできるだけ特許を取らせたいらしい。
最近は独立採算制になったそうで、特許件数が多いほどカネになるからなんだと。
でも、広範囲に影響のある特許は、めったに許可しないとか。
だから、抽象的であればあるほど、特許成立が困難になる。
一方で、具体的なものは特許になりやすい。
>>207は、あまりに抽象的になり過ぎたとか?
213お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/10/10(日) 01:13:55 ID:CyItT66N
ツー事は、おばさん発明グッツみたいなのは比較的簡単に特許化できると言うことか。
214774ワット発電中さん:2010/10/10(日) 03:26:17 ID:NgDfOwAt
ドクター中松にコンサルでも依頼してみたら?
215774ワット発電中さん:2010/10/10(日) 09:44:44 ID:4zSVJd0b
事実、期間雇用(5年)の審査官補を増員してるよ<特許庁
216774ワット発電中さん:2010/10/10(日) 11:41:18 ID:h7O92LWq
最近の特許は「コロンブスの卵」の如く、あ!こんな方法もあるんだ なんてのがいいのかね?

それとも専門家でも難解で独創的な物がいいのかな?
217774ワット発電中さん:2010/10/10(日) 12:08:41 ID:/87YU6tu
特許はカネを生まなきゃ。
特許が目的の発明じゃなくて、他人様がほしがるようなものを発明することでしょ。
電子関係は、モノを見ると複製ができるものが多いから、そこに法の網をかけるみたいな。
218774ワット発電中さん:2010/10/10(日) 12:54:43 ID:0l4kKfuh
>>217
特許は出願して審査請求して権利にするまでに金と時間がかかりすぎる。
道楽ならともかく、零細自営業者にはしきいが高すぎる。
先行出願を漏れなく調査なんてとても無理。
出願の段階では権利をできるだけ広く書くから、一回目の審査請求では
当然ながら拒絶査定を食らう。それからは修正→拒絶→修正→拒絶→…
にどれだけ耐えられるか。零細自営業者には金銭的にも精神的にも困難。
219774ワット発電中さん:2010/10/10(日) 13:03:01 ID:ULrN6592
>>217
その通り。俺もさっき書きかけて面倒になってやめたのだが、短くまとめてくれて
感心。特許庁は特許を多くの企業に使わせることを目指している。
>>218
自営業から見れば確かにそうなんだよな。
リーマン時代にいくつか出したが、辞めてからは得にならないので出していない。
220219:2010/10/10(日) 13:06:28 ID:ULrN6592
すまん、>>217の最後の文は読んでいなかったw
短く読んだww
221774ワット発電中さん:2010/10/10(日) 17:28:37 ID:Bk3yyzWa
>>208
>>最近、電気・電子系から足を洗って福祉方面に手を出そうと思ってる

当方も引退しました。趣味でやるならいいですが、生活がありますので。
どうも、この業界は割りに合わないです。

みなさん、さようなら!

222774ワット発電中さん:2010/10/10(日) 17:39:27 ID:0l4kKfuh
>>219
俺は技術開発の仕事は天職と思っているけど、特許出願は仕事として
好きになれない。
世間の素人さんは技術開発と特許出願は不可分と思っているみたい
だけど、仕事の性質が根本的に違う。
223774ワット発電中さん:2010/10/10(日) 19:05:06 ID:Y/8Z/rPn
特許って、商標と同じで、
たとえ金払っていても3年間実施しないと権利が消えるんだっけ?
日本の特許制度って、やたら外国企業に有利な気がするのは
気のせい?
224774ワット発電中さん:2010/10/10(日) 19:27:55 ID:ClFz6Fqp
消えない、消えない
225774ワット発電中さん:2010/10/10(日) 19:36:54 ID:CahB5xGG
消えないけど、年月を経るにつれ維持費が暴騰する
226774ワット発電中さん:2010/10/10(日) 20:08:11 ID:WuC+Ii0C
>>218
カネを生むことが見込めるものに対して、特許を取得すればいいんじゃない?
そのときは、自分で明細書を書くよりも、特許事務所に任せたほうがいいんじゃないかな?
特許事務所は戦略的に明細書をまとめてるし、やっぱプロだよ。
自分で書くと、その時間はカネを生まないしな。

もちろん明細書が書ける人なら、誰が書いても特許取れるような大発明はおいといてw
227774ワット発電中さん:2010/10/10(日) 20:21:39 ID:WuC+Ii0C
>>203の前半どおりだと思う。
で、皆さんは自社製品を持ってるの?
228774ワット発電中さん:2010/10/10(日) 22:04:20 ID:r0vrMGHh
特許を取って云々より、既にある商品の特許をかいくぐってパクる方が、リスクも小さいし、
仕事的にも面白そうな気がする。
229774ワット発電中さん:2010/10/11(月) 02:12:50 ID:3kZvQLMj
>>228
既存特許の検索がネット経由でできるのだが、
日本国内からより お隣の国からの方が利用多いと聞いた。

某国は、もうやってるんですよ。

で、日本で真似特許が日本で成立しなくても、市場国で成立すれば
坊主まる儲けですな。



だいたい、国内メーカに あんまり特許申請するなという
特許庁もおかしいのだが。
230774ワット発電中さん:2010/10/11(月) 09:24:54 ID:cUl//PtP
自営も、そのうち世界と勝負するようになるだろうね・・・既になってる?
請けの仕事も、いまは大手企業も「日本語で打ち合わせの出来る自営」ってことになってるが、
いずれ大手が英語でやるようになれば、世界の自営が候補になる。
また大手企業の技術者も、英語で格安の自営を使うと自身の評価が上がる。
こうなると、請けの仕事は厳しくなるね。
>>204で言えば、「赤字にならない地域」からの参入が相次ぐってことなんだが。

堂々巡りだが、やっぱ請けじゃ先が見えないってことになるんだろう。
231774ワット発電中さん:2010/10/11(月) 10:12:39 ID:TernRVs+
>>230
かつては工場が外に移っても、製造冶具や検査装置みたいなものは
従来の業者が請けて、それを元請けが外地の工場に持っていっていた。
そういうのが激減しているのを肌で感じる。
現地の開発業者の層が厚くなって、現地で作れるようになっているの
だろうな。
232774ワット発電中さん:2010/10/11(月) 11:14:18 ID:PorjqQwi
つーかパクリこそ日本のお家芸だったはずなのに、今はエンジニアが貴族化してるんじゃないのか?
233774ワット発電中さん:2010/10/11(月) 15:41:50 ID:uXlcsG9U
>>231
その元請けそのものなんだけど、当初は国内設備同様に、海を越えるかの
違いだけだった。それがいつしか

1、「今回は組み立ては現地でしたい、回路図と部品の供給、ソフトウェア、現地で立上げ作業をお願いしたい」
次は
2、「今回は、組立てと部品調達は現地で行う、回路図提供とソフトウェア、立上げ作業をお願いしたい」
次は
3、「ソフトウェアと立上げはお願いします」
次は
4、「**を変更したソフトをメールしてください」→「思惑と違うんだけど・・・」延々

当然、その要求を易々のんでいた商社はお払い箱になったけど、その過渡期、見掛け上の手数は減るように見えるから
金額は減る一方、ミスがあったときの処置とか設計のリスクだけは跳ね上がる。大変だったよ。

その成り行きを知ってる他のメーカーからは嘲笑。最初の時点で一抜けしておくべきだった。
234774ワット発電中さん:2010/10/11(月) 15:43:22 ID:uXlcsG9U
訂正 元請け→業者  自分は業者 元請けは大手メーカー
235774ワット発電中さん:2010/10/11(月) 17:11:53 ID:TernRVs+
>>233
地方の開発業者には地元の大手メーカ工場に100%依存ってのがごろごろ
ある。そういうところは一抜けの選択肢がない。
社長以下の技術力はそこそこあるのに、下請けの楽な道を選んだから
自己責任ってのはそのとおり。けど地方で大手メーカ工場の存在感は
圧倒的。電子系自営業者から弁当屋・居酒屋・コンビニからキャバクラ
まで、まさかあの工場がなくなるなんて夢にも思わない。
236774ワット発電中さん:2010/10/11(月) 17:34:10 ID:uXlcsG9U
よくわかる。
いわゆる城下町ですね。
そういうところいくと、おっしゃるとおり「弁当屋・居酒屋・コンビニからキャバクラ」
どこに行ってもその社員か関係者が居る
237774ワット発電中さん:2010/10/11(月) 19:09:46 ID:YwI7ZPxS
そういえば、昔ブービートラップを仕掛けておいたら
見事にひっかかった馬鹿がいたっけな。
238774ワット発電中さん:2010/10/11(月) 20:15:29 ID:uXlcsG9U
>>237
ASSは我が身
239774ワット発電中さん:2010/10/11(月) 20:56:41 ID:/C4EVLW4
>>228
>既にある商品の特許をかいくぐってパクる方が、リスクも小さいし

特許をかいくぐる知識や、それから来るリスクは非常に大きいと思うけどな。

既存の商品をマネする場合、例えば「安価」のような武器が必須になる。
大量生産には多額の資金が必要。自営レベルじゃ、まずムリでしょ。

それに訴えられた場合に、裁判に耐えられるだけの資金力も必要になる。
訴えられれば、訴える側は生産停止の仮処分を裁判所から引き出すようにするだろう。
更に訴える側は、資金力的に耐えられないことを見越して訴える場合もあるだろうし。

特許を取得した人は、一般に明細書の何倍もの研究を積んでる。気づき難いキーファクターを隠したりする。
研究なしで「うまくパクって」なんて考えてると、不良在庫の山を生み出す可能性大。
製品だけでなく、製造工程の検査設備・校正設備なんかもゼロから作ることになるわけだし。
こんな設備を整えるのも、結構苦労する。
この苦労を乗り越える動機付けが、「発明した」ってことだったりする。

その程度の度量で、製品を作って売るのは現実的じゃないと思うけどな。
シロート的発想のようにも見えるw
240774ワット発電中さん:2010/10/11(月) 21:19:13 ID:pFKAMJqC
受注元のメーカや商社との共同出願にして、相手を煽てて自分の名前は下位に記しておく。
これが一番面倒くさくない。
241774ワット発電中さん:2010/10/11(月) 22:02:29 ID:W7s2hfU4
>239
出来ない理由を延々言ってくる人がいるってことは、つまりやってみる価値が非常に高いってことだよね?
242774ワット発電中さん:2010/10/11(月) 22:48:20 ID:A3jNO7jP
>>241
その人のレベルしだいじゃない?
243774ワット発電中さん:2010/10/11(月) 22:57:59 ID:ulfFf3To
パクリで利潤が出るのは人件費が安い所だからだよ
自分がパクリだと後だしパクリにどんどんやられる運命。
 
余程、立ち上げを迅速にして売り抜けられる自信があれば別だが。
244774ワット発電中さん:2010/10/12(火) 11:35:23 ID:LfgWssXC
人件費でシナだ何だっていうけど、福祉作業所なんかだと一ヶ月
の工賃として1万円以上払うのが「目標」だったりするんだよなあ。
そういうところも”活用”して国内生産を残すことはできないのかな?
と思ったりする。
245774ワット発電中さん:2010/10/12(火) 12:58:33 ID:s4hMX2I+
一人でやってるんだけど、決算は税理士にお願いしてた。
仕事が減ったんで、次回は自分でやろうと思ってる。
いいソフト教えて
246774ワット発電中さん:2010/10/12(火) 13:14:03 ID:Gjm9xS4w
弥生の青色
247774ワット発電中さん:2010/10/12(火) 13:19:23 ID:d8Q1jt1Z
ノートと鉛筆
248774ワット発電中さん:2010/10/12(火) 13:30:18 ID:ZcwCq4tf
白紙を持って税務署へ。
模範的な(税務署が有利な)アドバイスをくれるでしょう。
249774ワット発電中さん:2010/10/12(火) 13:54:19 ID:I2WJHawa
>>245
どれがいいか知らないけど、
鹿の宣伝してるやつは、最悪。
ご参考まで。
250774ワット発電中さん:2010/10/15(金) 19:27:05 ID:Wgm3x8Vk

あ〜、眠い。眠い。一日中眠いのですが、
どうしたらいいでしょうか?
コーヒー飲んでも全然効きません。
6時間くらいは寝ているんですが、それでも眠いです。
251774ワット発電中さん:2010/10/15(金) 19:34:14 ID:V6phzfig
9時間寝ればいいじゃない
252774ワット発電中さん:2010/10/15(金) 22:03:35 ID:PcwwsOme
毎日6時間寝ても眠いなら、ポックリと逝く前に、睡眠時無呼吸症候群を
疑って診てもらったほうがいいんでね?
253774ワット発電中さん:2010/10/15(金) 22:05:21 ID:TXj+Z55H
6時間じゃたりねえだろ
足りねえ分どこかでまとめて寝れば回復するね
254774ワット発電中さん:2010/10/15(金) 22:20:38 ID:PcwwsOme
いやあ、さすがに1日睡眠2時間くらいで連続だとキツいが、4時間くらい
ならワリと平気だけどな。

というか、深夜2時くらいに寝ても、6時とか7時にフツーに目が覚める。

ブルーサンダーのロイシャイダーほどではないが、体内時計はパソコンの
内蔵時計並みの正確さ。 寝過ごさないよう、電波時計の目覚ましを仕掛
けていても、目覚ましが鳴る数秒前に目が覚めるなんてこともよくある。
255774ワット発電中さん:2010/10/15(金) 23:21:11 ID:IiEHSF1P
その電波時計を裏返すだけで
起きる時間が乱れたりする悪寒
256774ワット発電中さん:2010/10/16(土) 02:52:15 ID:Ju04XPn3
6時間睡眠は確かに眠いけど、7時間にするととても調子がいい。
夜中3時まで起きていては、6時間が関の山、7時間だと10時起きになってしまう。

3:00過ぎ就寝
9:15起きる
10:30 仕事開始
13:00 昼食
14:00 強烈な眠気
    30分くらい仮眠
19:00 夕食
20:00 強烈な眠気 30分くらい仮眠
    仕事がはかどり、一気に2:00まで。
3:00 寝る
こんな感じの毎日


257774ワット発電中さん:2010/10/16(土) 16:15:03 ID:TyB3zu4r
無理やり起きてまでする仕事がなければ、気のすむまで寝てればいいんじゃ?
258774ワット発電中さん:2010/10/16(土) 18:41:50 ID:WOtqaWWz
パトラッシュ、ぼくもう疲れたよ...。
259774ワット発電中さん:2010/10/16(土) 19:44:26 ID:VmmLD1kI
じゃあ、南の島に行こう!

つか、あのオジサンのところに行けば良いだけだったんでないかい?
と、いまだに疑問に思っている。
260774ワット発電中さん:2010/10/16(土) 20:44:25 ID:1l4ipug+
>>259
南の島に住んでいる亀仙人か
261774ワット発電中さん:2010/10/17(日) 10:07:54 ID:09FQo7Oq
 思うに、「攻め」と「受け」では、「受け」の方が数段難しい。
武術であろうが、経営であろうが同じだと思う。
 頭も心も悪くて、支離滅裂な要求や指示をしてくる傲慢な大手発注者と冷静に
やり取りできる能力がありながら、多くの自営が下請けに甘んじているというのは
驚嘆すべきことだとおもう。
 攻めに転じて成功した会社を賞賛する傾向があるが、日本文化の根幹を支えてきた
のはこの「受け」ではなかろうか?
 ある人は洗練された人格や文化には3つのモードがあると言う。
 1)「受け入れる」
 2)「楽しむ」
 3)「情熱を注ぐ」

かつては酷い仕事を引き受けて、腹を立てたり、ブチ切れたりしたものだが、開発という
あまりにも苛酷なやり続けるうちに、腹をくくったというのか、悲しみも怒りも起こらず
に淡々と処理していける心境に至った。まさに「受け入れる」という心的プローセスが
始まったようだ。
 そろそろそういう歳になったのかもしれない。このような心境になったことは嘗て
なかったが、内面的にも外面的にも抵抗をやめると、その心的スペースは強力な
緩衝地帯になる。自分と思っていたものは自分ではなくて、反射的におこる抵抗の
ような、単なる反応であったのだ。少々癖があるとは思っていたが、まさか癖こそが
自分の本体であったとは思いもしなかった。ところが、「受け入れ」が始まり、
緩衝地帯の内側に静謐な空間が生まれると、そこに自由を得た本当の自己があるのが
分かった。
262774ワット発電中さん:2010/10/17(日) 10:14:31 ID:NV0eJvyQ
自営も
禅の
世界にはいってきた
263774ワット発電中さん:2010/10/17(日) 10:21:30 ID:H3ANCr46
いや全然
264774ワット発電中さん:2010/10/17(日) 11:49:17 ID:B9i0Oy3j
その昔”アキバの受け師”というのがおってだな・・・てか?
265774ワット発電中さん:2010/10/17(日) 12:05:08 ID:eUf5N0Rm
昔はただ淡々と仕事しててもお金はちゃんともらえたけど、今は赤字にしかならない。
266774ワット発電中さん:2010/10/17(日) 13:17:52 ID:H3ANCr46
せめてトントンにでもなればねえ
267774ワット発電中さん:2010/10/17(日) 16:14:43 ID:fVDyJwIY
先方の設計や検証を二週間くらい手伝う出張作業の時給レートが
下がっていて驚いた。
うちは地方だけど、先日3年ぶりくらいに請けたら、時給3000円とか
言われた。3年前なら5000円でも見積もりを喜んで通してもらえた。
この手の料金は派遣技術者の相場に準拠だろうけど、派遣の相場も
爆下げなんだろうな。
268774ワット発電中さん:2010/10/17(日) 16:16:20 ID:nHolAQ6N
>>267
あんたのレートが爆下げなだけだよ〜ん
269774ワット発電中さん:2010/10/17(日) 16:35:30 ID:09FQo7Oq
 見積もり自給3000円 * 仕事ありつけ確率50% * 自営リスク損かけ率0.7= 実質自給1050円

3000円だと経済的には実質1000円でパートタイムと同じ程度だよ。
俺も悟りを開いたので値段には全くこだわらんがそんなに安くはやらない。
270774ワット発電中さん:2010/10/17(日) 19:19:39 ID:NV0eJvyQ
悟りを開いたかあ

やっぱ 禅の修行もしたあ 
271お○好□の△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/10/17(日) 22:14:09 ID:H+77uG/+
それでオムロンの簡易プログラマブルコントローラーが「ZEN」なのか・・・。
272774ワット発電中さん:2010/10/18(月) 00:51:37 ID:W+8H/TcP
積算資料10月号の標準単価欄には今幾らって掲載されてる?
273774ワット発電中さん:2010/10/18(月) 01:57:32 ID:oIs3LZNF
技術も最後は神頼み
 いや 禅は仏教か
 仏頼みかあ
274774ワット発電中さん:2010/10/18(月) 03:04:52 ID:U2wlf7xP
でも、納期を考えると神頼みではいられない。
275774ワット発電中さん:2010/10/18(月) 09:31:51 ID:Tjhzpvwy
仏教の教えは、真の自己=宇宙そのもの=仏であり、
それに気づくための暫くの訓練が禅である。
多くの人が「自分」と思っているのは「自我心・自意識」と呼ばれるもので
ただの妄想であり、実体のないもの。したがって人間は本来はみな
宇宙的生命体であり、殺しようも殺されようもないもの。
また目で見たり聞いたり感じたりできる世界(色界)の本性は
すべて一体で「かたまり」がない様子(空界)である。

・・・とかつて坐禅道場で教わった。
276774ワット発電中さん:2010/10/18(月) 15:31:16 ID:OX7DtS+i
仏教って意外と科学的なんだな
277774ワット発電中さん:2010/10/18(月) 15:39:23 ID:Tjhzpvwy
>>276
ある意味、科学より科学的なんだそうだ。

確かに科学は暮らしを便利にしてくれるが、前提に決定的な誤りがあるため
どうしても真理に到達することはできないらしい。
その誤りとは、「絶対不変の自分」(すなわちオブザーバ・観測者)を認めて
それを基準に理論を構築していること。
宇宙はすべてが一体で空である(自分も自分以外もない)ので、どんなに探しても
絶対不変のものは存在しないからだそうだ。
278774ワット発電中さん:2010/10/18(月) 17:03:15 ID:M2JmRVqw
ぜんぶ伝聞系?実用性なさそう
279774ワット発電中さん:2010/10/18(月) 17:07:11 ID:Tjhzpvwy
>>278
そら、解脱(悟り)できていれば苦労はないわね。
ちなみに>>269とは別人。
280774ワット発電中さん:2010/10/18(月) 17:22:41 ID:Tjhzpvwy
解脱すると、悩みや迷いの発生源(自我)の底が抜けるので
「悩みようがない」「迷いようがない」という状態になり、

営業の時はひたすら営業
資金繰りの時はひたすら資金繰り
掃除のときはひたすら掃除

ができて、苦にも邪魔にもならないんだそうだ。
俺も早くそうなりたいもんだ・・・
281774ワット発電中さん:2010/10/18(月) 18:28:46 ID:OX7DtS+i
そりゃ、すさまじく実用的だな
それ、ほすぃ
282774ワット発電中さん:2010/10/18(月) 18:37:08 ID:Tjhzpvwy
>>281
そう思ったとき、それを実現する最短コースが「禅(坐禅)」。
やり始めは全く無駄のカタマリにしか思えないけど、
成功すれば得られるものはとてつもなく大きい。

仕事の時はひたすら仕事
2chの時はひたすら2ch

大儲けの時はひたすら大儲け
倒産の時はひたすら倒産

楽しい時はひたすら楽しい
悲しい時はひたすら悲しい

病気の時はひたすら病気
激痛の時はひたすら激痛
死ぬ時はひたすら死ぬ

そのとき・そのものに成り切ることができるようになる。
すなわち「自分自身に落ち着く」。
疑念がひとかけらもない、決定的な解決。
283774ワット発電中さん:2010/10/18(月) 18:56:18 ID:OX7DtS+i
なんかの勧誘?w
284774ワット発電中さん:2010/10/18(月) 18:58:59 ID:Tjhzpvwy
>>283
いやいやw

俺の場合は、坐禅会なんかで基本的な坐り方と「禅定」への入り方を教えてもらって
あとは自宅で坐ってるだけだから、お金もかからない。

もちろんイエス・キリストやアッラーを信じてたって何の問題もない。
285774ワット発電中さん:2010/10/18(月) 19:30:25 ID:W+8H/TcP
解説お願いします。じゃなくて、解脱お願いします。
286774ワット発電中さん:2010/10/18(月) 19:54:46 ID:Tjhzpvwy
どんな経典・本を読んでも、どんな説法を聞いても、所詮それらは薬の効能書きにすぎず
薬を飲んだことにはならない。

地図を穴があくほど見ても現地に行ったことにはならないのと同様、
結局自分の足で歩いていくほかない。

暇があって気が向いたら、坐禅してみてよ。
287774ワット発電中さん:2010/10/18(月) 20:07:41 ID:Jfk453Yq
>>284
ところで、あなたは座禅を組む際に壁を背にして座りますか?
それとも壁に面して座りますか?
288774ワット発電中さん:2010/10/18(月) 20:14:51 ID:Tjhzpvwy
>>287
坐禅会に行ったところはたまたま臨済系だったので壁を背に坐ってたけど、
自宅ではベッドの上(窓を背)、事務所では襖に向かって坐ってます。

ただの流儀だからどっちでも同じですよ。
289774ワット発電中さん:2010/10/18(月) 20:36:48 ID:lwi6MuJr
寝るときは寝る
遊ぶときは遊ぶ
食べるときは食べる
2ちゃんのときは2ちゃん
仕事のときも仕事しない。

悟った。


>>280
好きこそ・・・・
ことわざありますな
290774ワット発電中さん:2010/10/18(月) 20:40:28 ID:Tjhzpvwy
>>289
すごいですな。

>>2chの時はひたすら2ch
俺はまだこれしかできないw
291774ワット発電中さん:2010/10/18(月) 22:57:19 ID:n2l3J0u6
俺は、もう一つできるよ。書けないけど。
292774ワット発電中さん:2010/10/18(月) 23:29:59 ID:xqdrP632
 坐禅も含めて瞑想をする人は、1万人に一人程度らしい。希少価値はある。

>大儲けの時はひたすら大儲け
>倒産の時はひたすら倒産
>楽しい時はひたすら楽しい
>悲しい時はひたすら悲しい

俺はまだ初心者なので、心境的には半分だな。
>大儲けの時はひたすら大儲け
>楽しい時はひたすら楽しい
せいぜいこの程度。
293774ワット発電中さん:2010/10/19(火) 02:46:05 ID:XhzjoX4L
ttp://www1.axfc.net/uploader/C/so/72458
DL pass:残響
これ、聴いてるだけで自己暗示で結構悟れるようになるよ。
294774ワット発電中さん:2010/10/19(火) 09:27:34 ID:lDrS5t5+
>>292
坐禅と瞑想は似ているようで大違い。瞑想は精神の安定を図るもの。
坐禅は悟りを得るための手法。

>>293
自己暗示や哲学では決して解脱できない。
なぜなら「考え方でごまかした」というのを自分自身が知っているから。
他人はなんとでもなるが、自分は欺きようがないので
どうしても疑念が残ってしまう。
295774ワット発電中さん:2010/10/19(火) 18:06:09 ID:HDxIEqqQ
景気はどう? 廃業減った?
296774ワット発電中さん:2010/10/20(水) 09:29:27 ID:fL7PZ7bl
継続案件がなけりゃ、今頃廃業していたかも。
いままで派遣やってこなかったが、今さら登録しても行き先なさそうだし。
297774ワット発電中さん:2010/10/20(水) 12:38:42 ID:VHGXgMgb
>>296
派遣工になったらその下はもう無いと自分に言い聞かせて
そうはならないように頑張ってる。

でも。。。仕事の友人(先輩)から
「もし暇だったら一月間出向いて手伝ってやってよ、取引先の所なんだけど・・・」
「一応、日単価で、交通費別途の条件で請求してくれればいいからさ」

「ああいいよ、暇だし」  と承諾。

現地にて
「えっと、○○の部分の設計をお願いしようと思います。あ、作業服はこれを着て・・・」

これ、周りみんな派遣(業務請負?)じゃん・・・俺も?・・・orz

なんてことがあったな。

298774ワット発電中さん:2010/10/20(水) 12:46:38 ID:voLzW7bB
産総研:ダイヤモンドパワーデバイスの高速・高温動作を実証
ttp://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2010/pr20100908/pr20100908.html
299774ワット発電中さん:2010/10/20(水) 19:31:35 ID:eHp66M+y
>>293 すげぇ すげぇ びっくりした。いいヘッドフォン買いに行きたくなった。
300774ワット発電中さん:2010/10/20(水) 20:52:43 ID:AIhwry5r
なんだかんだで、設計の仕事増えてるような気がする。気のせい?
301774ワット発電中さん:2010/10/20(水) 21:44:56 ID:7lF3bROZ
亀のせい
302774ワット発電中さん:2010/10/21(木) 02:17:15 ID:cCRAymdw
いや仕事が滅茶苦茶増えた。
大手が馬鹿ばっかりになって、仕様レベルで設計できるやつがいない。口先だけで
仕様書が書けない。代わりに仕様書を書いてやっても、それを理解できない。
だから、仕様の行違いでやり直しがやたら増える。
303774ワット発電中さん:2010/10/21(木) 03:30:31 ID:Q4yo/g4k
ウチのお客さんは、外部に出していたことで社内技術力が落ちて来たことに気づき、
「外に出さずに、全部中でやれ! 但し定時間内でな」というおふれが出ているらしい。

なのに不思議と仕事が来る。よくよく聞いたら、定時間内で片付けるには仕事が多すぎ、
また、急いで仕事をする癖が身についていないので、計測器の取り合いで準備に1日かかるらしい。
大きい会社は違うなぁ。ウチとは真逆だ。
304774ワット発電中さん:2010/10/21(木) 08:29:51 ID:f1OJ+fkG
大手でも・・・・
デキる人たちがいたんだけど、開発があまりにも多忙化してきたんで
少しずつ外部に出すようになってきて、そのうち自分たちは
設計しなくなった。
それでも、当時居た人は自分たちで設計できていた人だから何か
問題があっても、ある程度自分たちだけで解決できたし、難しいものでも、
外注の人と一緒になってトラブル解決できた。
ところがその後入ってきた新人は実際の設計に携わる機会も無いまま
やることは工程管理みたいなことばかり。

それでも事業としてはなんとかやっていけて「実績」は上がったんで、
一線でやっていた人はどんどん昇進。一線を離れていった。
景気低迷の中で、更に新人採用も止めて固定費削減。
結果、残された人はただ外注への丸投げと丸呑みしかできなくなった。
いまさら新人育てようにも教える側の人間がいなくなってしまった。

そのうち仕様書書くのも難儀するようになり・・>302の取引先みたいになる。
305774ワット発電中さん:2010/10/21(木) 10:07:19 ID:12J/RBHZ
あんたは、俺の客先か?
306774ワット発電中さん:2010/10/21(木) 12:28:47 ID:8UlV5lGB
新人の教育は、頭が痛いよね。
307774ワット発電中さん:2010/10/21(木) 14:46:12 ID:L+0/wpsf
景気が上向いて大手の量産が回復してくると、中の人が開発にまで手が回らなくなって、
設計の仕事はぱったり途絶える。今年は春先からそんな感じ。
308774ワット発電中さん:2010/10/21(木) 15:23:17 ID:d07dB0C/
量産の回復といっても完全回復には至っておらず、薄型TV等の単価下落に
追い討ちをかける円高や中国のストなどで利益が吹き飛ぶ状況で、目先の
赤字幅を減らすため、金が出て行く開発や設備投資の経営判断は先送りに
しているといった状況なのでは?

数年後には、この景気低迷期の出遅れや立ち止まりが、欧米だけでなく、
アジアの新興国との埋められない決定的な差として確実に表面化しそうな
気がするなぁ。
309774ワット発電中さん:2010/10/21(木) 16:03:52 ID:hxhhSmHe
いやぁ、そんな深い理由じゃないみたい。

景気悪い間は、既存品は全然売れなくても開発の仕事はいくらかあるんだけど、
今は、(開発の)仕事くれって言っても、忙しくてそんな暇無いと言われる。
既存品は売れてるので、売り上げの数字自体はまぁいいのだけど。
310774ワット発電中さん:2010/10/21(木) 16:53:36 ID:f1OJ+fkG
円高利用して海外企業を買いまくっていたりでな。
311774ワット発電中さん:2010/10/21(木) 20:38:27 ID:/L8cqtCT
>>304
製造業じゃないけど、ウチの会社は資本金1?0億円、従業員4000人。
気付いた時には社内技術空洞化になっていた。
教える側の人間は僅かに残っていたので今は悪戦苦闘中だが
もう遅いよなっていう感じ。
312774ワット発電中さん:2010/10/22(金) 05:07:31 ID:5RhCKyuW
凋落は早いが、のし上がるのも簡単だなと思う。平和なもんだな。
313774ワット発電中さん:2010/10/22(金) 21:39:14 ID:llm276JJ
ねぇパパ、次にくる底は何番目なの?

シャープがパソコン事業から撤退、メビウスブランド消滅も
ttp://www.fukeiki.com/2010/10/sharp-pullout-pc.html

電子部品加工の「ワイ・エム電子工業」が自己破産申請し倒産へ
ttp://www.fukeiki.com/2010/10/ym-electric.html

チップワンストップがASPサービス子会社「ジェイチップ」を解散
ttp://www.fukeiki.com/2010/10/chip1stop-liquidate-jchip.html
314774ワット発電中さん:2010/10/23(土) 03:23:54 ID:DWZE8QXs
シャープのメビウスが売れなくなったのは電源不良だろ
リコールされてもおかしくないレベル
自業自得だ
315774ワット発電中さん:2010/10/23(土) 17:52:13 ID:4NSI+irr
新興国なんかでチップ部品が生産され始めた頃、
日本のメーカーは「うちは、もっと小さいのができます」と言い放った。
ところが、大多数の需要は新興国のそれで間に合う。

全ての新製品が、最先端技術を必要としているわけではない。
大多数の新製品は、従来技術の組み合わせ。

こんな風に考えれば、わざわざ労働賃金の高い日本で製造業を続けるだけの十分な理由はない。
CPUのような僅かな製品は労働賃金が高くても見合うが、こんな製品がいくつもあるわけではない。

1980年代のように、製造業が日本の基幹産業として栄える時代は終わった。
製造業は所詮、新興国の主力産業。日本が新興国であった戦後50年間は、主力産業としてやれただけのこと。
円高阻止など製造業にしがみつこうとしているが、冷静に見れば詰んでる話だ。
いま日本を上げて製造業にこだわるのは、昔の栄光にしがみつく自慢話だけの老人と同じだ。
316774ワット発電中さん:2010/10/23(土) 18:04:36 ID:RAHVsWCW
製造業がダメなら、具体的には何をやればいいの?
317774ワット発電中さん:2010/10/23(土) 18:15:31 ID:Khl6mDvN
芸術と宗教くらいじゃね?
産業は理系の知識が必ずいるからなあ、理系軽視の日本じゃ金融とかも全滅でしょ。
318774ワット発電中さん:2010/10/23(土) 18:20:04 ID:HzzKSBIt
いまさらだけど、商品の仕入れ・在庫リスクなしの人売り派遣業とか、原材料費
タダの臓器コーディネーターとか、オープンソース団体を立ち上げて、資格ビジ
ネスとか、有料勉強会の主催をやるのもいい鴨ナ。

働いたら負けのAA(略
319774ワット発電中さん:2010/10/23(土) 18:30:36 ID:4NSI+irr
>>316
背景にある考えは、「製造業を続けたい・続けるべき」ってことかな?

どうすればいいか?は、カンタンだよ!

労働賃金を、新興国並みに引き下げれば良い。
小規模な需要しかない高額商品の供給しか出来ないのが、現状だろ。
高額商品しか出せない大きな理由は、生産コストが高過ぎるからだろ。
そこに大きくのしかかっているのが、レーバーコストだろ。
「新興国並みにボリュームゾーンの商品を売りたいです。でも高額な労働賃金は、これまでどおり欲しいです」
って、理屈は通らないわけだよw 当たり前の話だろ?

製造業にしがみつくなら、労働賃金は譲歩すべき。イイトコ取りって虫のいい話は無い。
これは無理ではない。道理である。
320774ワット発電中さん:2010/10/23(土) 18:33:05 ID:Khl6mDvN
>>319
それは一理あるが、購買水準も同じレベルになるよ。
321774ワット発電中さん:2010/10/23(土) 18:37:55 ID:OTrflqDs
実質時間単価でいえば、韓国くらいのレベルには すでになってる気がする。
322774ワット発電中さん:2010/10/23(土) 19:18:52 ID:PvXi1aVY
>>320
仕方ないだろ。「製造業にしがみつこう!」ってんだから。
何事もそうだが、「これまでどおり」は通らない。これ、いわゆる「諸行無常」。
日本にふさわしい産業も、やはり諸行無常。
戦後の50年間が製造業に向いていたってこと。

それ以前は、概ね家業を継いでたわけだ。その期間は、50年どころじゃないだろ。
「この50年間が特殊な期間だった」と考えれば、理解はたやすいだろ。
323774ワット発電中さん:2010/10/23(土) 19:41:01 ID:HzzKSBIt
単純に労働賃金だけ比べてもダメだよ。それこそ、まんまと経団連や政府
の思惑どおりに洗脳されたゆとり脳。

輸送費を見れば、海も空も陸も、貧弱なインフラと割高なコスト。 輸入に
依存するレアメタルだけでなく、電気や水あるいは工場を建てる土地だって、
中国まではムリでも欧米並みに引き下げる必要がある。

アメリカと比べても、電気やガソリンのような公共料金はでさえ倍以上も
割高。 当然、これらの割高な公共料金は賃金が高くならざるを得ない
だけでなく、実質可処分所得にも影響する。

そして今の日本の経済政策を阻害している最大の原因は、「公務員」という
「国家資格」を持つ実質的な「高所得生活保護世帯」を養うために使われる
税負担がある。

一般的な工業製品であれば、部材費は販売価格の1/3程度だし、製造に直接
関与する作業員の賃金は安いので、工場だけタダ働きして貰っても、新興国
の価格には勝てない。 非効率的な営業や管理職、ピンハネ派遣業といった、
製造には直接関与していない人件費のコストが圧倒的に高いんだよ。しかも
頭数もはるかに多い。

人材派遣も世襲になるのかな。そして奴隷の子は奴隷と。
ヒャッハーバギーが生活必需品になる日も近いな。

>>322
> 「この50年間が特殊な期間だった」と考えれば、理解はたやすいだろ。

人口を半分に減らして、鎖国でもしますかね?
324774ワット発電中さん:2010/10/23(土) 19:44:50 ID:PvXi1aVY
航空機業界も、海外では「格安航空」が当たり前。
日本は、航空企業に課せられる空港使用料がバカ高いので、ガラパゴス状態になってるだけ。
これも時間の問題。どうせ空港使用料は、特別会計。いずれ認められなくなる。

さて、この格安航空が利益を伸ばしてるそうだ。
高いから人が寄り付かず利益に結びつかない。
安くして、数をこなすことで利益につなげる。いわゆる「薄利多売」。

日本の自営業者にも、こんなセンスが求められるのかも?
数は、どうすればこなせるか?なんかを考えて安くする。
例えば、「仕様変更は全額別計算にする」なんかでシステマチックな料金体系を作るとか。
顧客に不利益があっても、トータルで安くなれば応じる顧客も出てくるだろう。
325774ワット発電中さん:2010/10/23(土) 19:59:25 ID:RAHVsWCW
>>319
いいとこ取りを実現するものが「知恵」って呼ばれるんじゃないの
単純に捨てるだけならバカでも出来る
326774ワット発電中さん:2010/10/23(土) 20:21:59 ID:PvXi1aVY
>>325
ほう、では棄ててもらおうか?
棄てた後がどうなるか?は、バカでも分かるんじゃないのか?
食っていけなくなるだろw

>>323
沢山事例を上げてもらってご苦労なことだが、その事例のひとつ一つの背景に、
レーバーコストがあるんだよ。
それが公務員の労働賃金であるかもしれないし、半官半民団体の労働賃金であるかもしれない。
製品やサービスや課税の背景に、無視できないレーバーコストが存在する。
この中には無駄な労働・権益も存在し、それを切り捨てる努力は必要だが、
総じて根底にはレーバーコストがあるわけだ。

だから、同じことを所得水準の異なる年代で比較したり、所得水準の異なる国で比較すると、
同一料金ではない。
327774ワット発電中さん:2010/10/23(土) 20:33:39 ID:OJ7n7kdC
>>326
325は捨てるだけならバカでもできる、と言ってるのに対して
捨てるだけならバカでもできるって、偉そうに上から目線で言ってもな。

まぁ、おまえのいつものパターンなワケだが。
328774ワット発電中さん:2010/10/23(土) 22:28:32 ID:TLnH2I3C
久しぶりに盛り上がってると思えばまたそんな話題かよ
329774ワット発電中さん:2010/10/23(土) 23:51:40 ID:HzzKSBIt
>>326
製品の価格やサービス料・税金と、労働賃金は、いわばニワトリと卵の関係で
あり、代替の選択肢がなく、生活していく上で、寡占状態にある高いサービスや
製品を利用せざるを得ない状況であれば、諸外国のように最低必要賃金は引き
下げられない。

下げてもブラック求人では人は集まらないし、無理に時間給を引き下げ
ると、必然的に生活防衛でダブルワークしなければならなくなり、低賃金・
長時間労働が常態化すると、たとえ手元に多少の金があっても消費に廻す
時間・気力さえなくなり、消費はさらに落ち込む。

おまけに、副業を求めて見かけ以上に求職者が増えるので、賃金だけは下がり
続け、さらにデフレスパイラルの悪循環。 ただし、この国の公務員だけは
別枠扱いで、まるで他人事のように生活している。

>>324
アイデアで多少はカバーできても、運転資金と利益の回収に時間が掛かる
ので、原則的に薄利多売はまとまった元手がないと始められない。

例えば、秋月あたりであれば、持ってる不動産やら預金を担保に低金利で
融資を受けて、それで部品を大量買付けして販売も可能では?

大口預金者だと表向き謳っていない低金利で融資を受けられたりするし、ゼロ
金利政策でほぼ利息ゼロで借りれるから、たとえ利益5%乗せでも、銀行預金と
比べたら、はるかに利回りはいい。
330774ワット発電中さん:2010/10/24(日) 05:46:39 ID:GL1TqqTO
>この国の公務員だけは別枠扱いで、まるで他人事のように生活している。
そうか、国民の大半を公務員にしてしまえば良いんだね。
ギリシャみたいに。

>>326
それだけお詳しいなら、
この日本にも新興国に負けないだけのコスト競争力のある
人材が沢山あるのだけど、まったくと言って良いほど
活用されていない。(研修生の類じゃないよ、念のため)
ということはご存知ですよね?
331774ワット発電中さん:2010/10/24(日) 05:48:29 ID:u1+rf/Lm
>>323
とりあえず公務員減らす案には同意
332774ワット発電中さん:2010/10/24(日) 20:33:37 ID:MFfMRM8h
2chの良心のこのスレがへんなことになってる
333774ワット発電中さん:2010/10/24(日) 22:12:56 ID:Gqwxfxu2
>>323 ↓そういう言い方もあるんだあ
>そして今の日本の経済政策を阻害している最大の原因は、「公務員」という
「国家資格」を持つ実質的な「高所得生活保護世帯」を養うために使われる
税負担がある

官民格差是正で、いっそのこと国民全部を公務員にしちゃえば
失業もなくなり
高額給料ももらえる
334774ワット発電中さん:2010/10/24(日) 22:31:06 ID:ro7p/Byw
管理部門が大きすぎるのも問題だが小さすぎるのも問題だ。
335774ワット発電中さん:2010/10/25(月) 00:40:48 ID:nFGK7HoH
>>334
つ「アウトソーシング」
336774ワット発電中さん:2010/10/25(月) 01:44:23 ID:rB4Xc24Q
2ch の公務員率って意外と高いんだよなw
337774ワット発電中さん:2010/10/25(月) 02:58:25 ID:DErQVT9R
ヒマ潰しが仕事だからね
338774ワット発電中さん:2010/10/25(月) 04:01:49 ID:xX7ouOXX
公務員は、それなりに消費も多いから、さほど問題でもないんじゃない?
それより問題なのは年金世代。
結構いい額貰ってるのに全然、消費しないし、貯蓄も多いのに投資はしない。
さらに公務員より圧倒的に数が多い。
339774ワット発電中さん:2010/10/25(月) 04:58:09 ID:IzZpRNXL
ID:HzzKSBItは憩いのスレに長文書き散らすより、
他にやることがあると思うんだ。
340774ワット発電中さん:2010/10/25(月) 06:59:58 ID:YViZpOzR
>>338
その年金を貰う世代には公務員が含まれていて、現役の公務員もまたいずれ
将来は年金を貰う世代になるわけだが?

破綻寸前の民間が対象の社会保険とは違って、共済年金は別枠扱いで税金も
投入されているわけだが?
341774ワット発電中さん:2010/10/25(月) 07:13:06 ID:WIR8rcQE
ただ単に公務員にひがんでるだけじゃないの?
342774ワット発電中さん:2010/10/25(月) 07:34:05 ID:rB4Xc24Q
公務員は要らないという意味だろう
343774ワット発電中さん:2010/10/25(月) 09:34:20 ID:mTHwMrkj
20年前から制度疲労を起こしているのに、なにもせずサボってきた。
それでとうとう行きつくとこまで来てしまった。それで
もはやサボることも許されないという状況になったということだな。
それでも具体的に何をしたらいいか、誰もわかっていないのが今の日本。
誰か教えて栗。
344774ワット発電中さん:2010/10/25(月) 09:41:00 ID:Jp6UY7bI
霞が関に大政奉還させ、身分制度(公務員・派遣・正社員・非正社員)をリセットすべし
345774ワット発電中さん:2010/10/25(月) 09:49:15 ID:mTHwMrkj
投票しない者(大局を考えることをサボるやつ)には重税を課す、
というのはどう。
346774ワット発電中さん:2010/10/25(月) 10:03:09 ID:YViZpOzR
選挙へ行くべきとは思うが、選挙や投票の集計がまともに行われている
保証などどこにもない。

マスコミ各社であれだけ行っている世論調査だって、自分や周囲の人間で
実際に1度でも調査の対象になった人はいる?

検察審査会のメンバーとか、誰がどうやって選定しているのやら。
347774ワット発電中さん:2010/10/25(月) 10:39:07 ID:mTHwMrkj
だからといって国政を考えるのをやめてしまうと、それこそ奴らの思う壺じゃね?
そしてただ沈没するのを座して待つことになる。

いや、一回沈没してみるのも良い鴨。
348774ワット発電中さん:2010/10/25(月) 11:02:35 ID:5H6+jWkY
公務員改革は財政が破綻するまでやらないだろうね。
例の阿久根市を見ているとしみじみわかる。
夕張も最初に公務員が退職金を抱えて逃げ出したからな。
349774ワット発電中さん:2010/10/25(月) 11:29:23 ID:mTHwMrkj
癌は宿主のことなんかお構いなしだもんな。

じゃ沈没に備えて水泳の練習でもしとくか。
具体的には、貨幣(¥)を含め全ての金融から足を洗って
自給自足の暮らしができるようにしておくことか。
350お○り好□の△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/10/25(月) 13:41:26 ID:5cV0Qd9u
究極は田舎暮らしか?

昔チラ見した映画のワンシーンで、太平洋戦争中、
山で自給自足生活している仙人みたいなじいさんが
「戦争なんて何のことか知らぬが、山では自然の掟がすべてだ」
みたいなことを犬と一緒に街から逃れてきた子供に説いているのを
印象的に覚えている

どんな映画(タイトルも含めて)だったかは全く解らないが。
351774ワット発電中さん:2010/10/25(月) 13:59:33 ID:JfNCtBQn
>>346
>検察審査会のメンバーとか、誰がどうやって選定しているのやら。

コンピューターを使ってるそうだが、この時点で怪しすぎだよなw
352774ワット発電中さん:2010/10/25(月) 15:38:04 ID:4Nt+Z8io
>>345
投票に行くと税金の割引券がもらえるんですね?
353774ワット発電中さん:2010/10/25(月) 16:04:39 ID:mTHwMrkj
>>352
国民IDを導入して一括管理すれば簡単。
354774ワット発電中さん:2010/10/25(月) 16:33:10 ID:YViZpOzR
>>351
ソフトはどこが開発を請け負ったんですかね。やっぱり、お決まりのNTT
データシステム?NTT労組といえば民主の支持基盤の重要な1つだ支那。

>>353
それで開発を請け負うのは三菱電機インフォメーションシステムズって
オチですか? スクリプト含めて、特命ftpでパスワードなしで外部から
アクセスできるんですね。

三菱電機インフォメーションシステムズ】岡崎市立中央図書館事件4
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1286997756/l50
355774ワット発電中さん:2010/10/25(月) 16:37:53 ID:mTHwMrkj
役人減らすためなら天下り企業に最後のメシをくれてやってもいいけどな。
もちろんいい加減な仕事をすれば、我々と同じく無償やり直し。
356774ワット発電中さん:2010/10/25(月) 17:06:50 ID:YViZpOzR
>>355
見かけ上の「公務員数」を減らすためにやったのが、特殊法人の民営化(独立行政
法人化)であり、その実態は、官のカネと利権はそのままに、法律上の形だけ独立
運営にしたので、むしろ国の監視が行き届かなくなり、「改革」とは名ばかりで、
やりたい放題なのが現状なわけですが?

『いい加減な仕事』とか、さじ加減と条文解釈でどうとでもなり、まさに官僚の
思うツボ。

もっとも、官も民もそういう日本人の「いい加減さ」「あいまいさ」に首まで
どっぷり漬かり、先送りにしてきた戦後のツケが今になって一気に表面化したに
過ぎないわけで。
357774ワット発電中さん:2010/10/25(月) 17:14:15 ID:mTHwMrkj
やっぱ一回沈没するしかなさそうだな
358774ワット発電中さん:2010/10/25(月) 19:32:07 ID:hBx+KrNs
>>354
>ソフトはどこが開発を請け負ったんですかね。

国会答弁(最高裁刑事局長)に寄れば↓。

ttp://www.fsi.co.jp/
359774ワット発電中さん:2010/10/25(月) 20:00:43 ID:hBx+KrNs
世界経済フォーラムの134カ国ランキングで、
日本は総合9位だが、政府関係はいずれも最下位グループ。
これを民間企業が、総合で上位に引き上げてる構図。

日本の役人は、絵に描いたような無能ってこと。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223477779

そんな無能役人が総力を上げて潰そうとしている民主党の小沢氏が、
本当に日本に必要な人材なんだと思う。
世界最下位の無能役人が、小沢氏の政治理念である「官から民へ」に恐れをなし、
小沢氏を潰して、権力・権益を温存しようとしている構図。

実際問題、小沢氏の「政治とカネ」問題の本質は、
「2005年の収支報告書ではなく、2004年に記載すべきじゃなかったのか?」
ってこと。他に訴因は無い。
たったこれだけで、小沢氏がいかにも大罪を犯してるかのごとくの報道が成されているわけだ。
報道記者には、自民政権時代に官房機密費からカネがわたっていたことが、先日暴露された(上杉隆氏)。
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/secret_fund/
その前には、政治評論家にも官房機密費からカネが渡っていたことが暴露されている(自民・野中氏)。

このようにメディアを飼いならし、訴因の本質を大して伝えず、印象操作をやってる現状だ。
ま、権力闘争というものは、こんなものかもしれない。
それよりも、官僚主導政治が延命されれば、皆さんが言うように
そのツケが国民に回ってくる仕組みだw
360774ワット発電中さん:2010/10/25(月) 20:48:43 ID:zF7i9aYe
やっぱ自主憲法制定で再軍備して、軍事力を背景に米と共闘で中国に圧力をかけて、市場開放&国際法遵守させんといかんだろ。
丸腰で官僚に外交やれてほうが無茶だ。
361774ワット発電中さん:2010/10/25(月) 22:14:09 ID:YViZpOzR
仕様書もマトモに書けないような連中が、自主憲法って...。脳みそお花畑?

田中角栄には及ばないが、小沢の押しの強さがあるからな。菅直人なんて、
その名の通り「官」の「直人(デク人形)」だ。霞ヶ関は笑いが止まらない
だろうな。

小沢より真っ黒だった自民の二階の方は、検察審査会もマスコミも、あから
さまに完全スルーなのは判りやすい。

日米で共闘して中国に対抗って、ロッキード事件は、日中国交正常化した田中
角栄を嫌って、CIAが裏で描いたシナリオに沿ってアメリカがリークしたとも
言われているのにですか?(w

外交上のリップサービスはともかく、既にアメリカにとってアジアの最重要
パートナーは日本じゃなく中国ですよ。(w
362774ワット発電中さん:2010/10/25(月) 22:17:28 ID:4vN+QyjT
ゲンダイ臭い
363774ワット発電中さん:2010/10/25(月) 22:20:11 ID:B+v5+kBy
皆さん自営業ってどのくらいの規模なんですか?
この業界に全く詳しくないんで教えてください。

HPなし、検索しても住所・電話番号・業種(太陽電池・電気設計業)
くらいしか出てこない、グーグルマップで住所検索したら会社は普通の
マンションのようなとこで実態がよくわからない会社が大手(HやF)
のグループ会社と派遣や請負契約を結ぶことってあるんですか?
364774ワット発電中さん:2010/10/25(月) 23:28:06 ID:nFpaqx3C
>>361
>小沢の押しの強さがあるからな

そのとおりだな。
民主が、今回の北海道5区の補選で負け、前回の参院選で大敗した共通項は、
「小沢氏不在の選挙」ってことだ。
「小沢氏がいなければ、民主のお坊ちゃん・お嬢ちゃんが束になっても選挙に勝てない」ってことが実証された格好だ。
「今回の敗北は『政治とカネ』が大きい」などと言ってるが、実質的に影響したのは尖閣での菅政権(第二自民党)の失態ではないのか?
あの状況を見れば、誰だって心配になる。
また前回の衆院選では、自民の大物議員が小沢氏の動向を聞きつけるや否や・都市部での演説をドタキャンして
地方に散った。小沢氏は、農家の個別補償などを地方を中心に説いて周っていたのだ。

個別補償の良し悪しは別にして、自民の大物議員までが小沢氏の選挙戦略に振り回されてるわけだ。
自民政治は、官僚主導政治。これは、自民自身が認めている。
その自民が、小沢氏に振り回されている状況を考えれば、
官僚が安心して権力・権益に浸っているためには、小沢氏は「厄介者」以外の何者でもない。

国民の立場で考えれば、1000兆円の借金を積み増した官僚主導政治の延命は、ホント迷惑以外の何者でもない。
まさに、民間力の足を引っ張る寄生虫そのものである。
日本の国家予算は?と聞かれて、大抵の人は一般会計のそれを答えるが、これは刷り込みである。
実際には特別会計も含めるべきであり、一般会計を加えた総額は250兆円である。
日本のGDP総額が500兆円程度だから、稼ぎの半分が税金や似たようなものに消える構図だ。
その全額とは言わないが、仮に半分に圧縮できれば、現在の稼ぎの1.5倍になる。
現在の役人に欠けているものは、外部評価だ。外部評価の良好な者を厚遇すべきであるのに、
現実は「悪平等」である。
こんな役人天国を続けてはならない。高度成長期であれば容認できたが、
もうこんな非効率な役人団体を飼っているわけにはいかないのである。
365774ワット発電中さん:2010/10/25(月) 23:53:37 ID:nFpaqx3C
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100902-00000301-kinyobi-soci
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100902-00000302-kinyobi-soci
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100902-00000303-kinyobi-soci

↑これも官房機密費問題であり、「あー、なるほど」である。
NHK日曜討論の司会者が自殺した件で、「自殺した影山が、官房機密費を受け取っていた可能性が高い」というもの。
自殺の真因は、官房機密費から自分が取った行動に対する自責の念によるものではないかという記事だ。
記事にあるとおり、たしかに政権交代直前の日曜討論はひどかった。聴くに堪えなかった。
記事には無いが、普天間や小沢氏の問題もそうであると思う。
そこへ上杉氏の「報道関係者への官房機密費のばら撒き暴露」である。
タイミング的には、ピッタリである。

自民政治は、官僚主導政権である。
官房機密費の使途も「官僚主導政権温存のため」と考えれば、
権力者である官僚が、記者クラブだけでなく
メディアに携わる人々を含めてことごとく抑えている構図である。
こんなメディアの報道で、大勢が大本営発表を刷り込まれている構図である。

先日、「報道の自由さ」の調査結果が発表され、日本は上位だった。
官房機密費を受け取り・官僚主導政治の温存にひた走った上での上位である。
いったい、どんな調査をしたのだろうw
366774ワット発電中さん:2010/10/26(火) 03:17:39 ID:O5jNBoWf
>>350
八甲田山じゃないか
それだと大東亜戦争じゃなくて日露戦争になるが
367774ワット発電中さん:2010/10/26(火) 03:31:38 ID:O5jNBoWf
>>365
これか。

「検察・検審・マスコミの横暴を許すな!」 約1000人が都内で小沢氏支援デモ行うもマスコミは一切報道せず

小沢支援デモ(動画)想像を超える参加数で、司法とマスコミの強大な壁にあけた蟻の一穴

この1年半にわたる、司法とマスコミが連係した異常な小沢一郎つぶしの様相は、
これまで司法・マスコミ報道を信じてきた多くの普通の大人の人たちが違和感を感じ、
司法やマスコミのあり方に疑問を持ち、真実に覚醒する契機となったのかもしれません。
本日、初めて、組織に属さない、無名の人たちが口コミで集まり、マスコミ・検察の
インチキにたいする怒りを表現する最初のデモ行進が東京銀座で行なわれましたが、
集まっても100名くらいだろうという従来の常識を破り、組織化されてないのにもかかわらず、
会場に収まりきれない1000人近くのひとが集まったようで驚きました。

「権力とマスコミの横暴に抵抗する国民の会」

http://www.apfnews.com/whatsnew/2010/10/apf_sp_1000.html
http://www.asyura2.com/10/senkyo98/msg/172.html
368774ワット発電中さん:2010/10/26(火) 06:45:37 ID:Z6xWYpR+
>やっぱ自主憲法制定で再軍備して、
9条に2本線引いて訂正印押せば良いだけだろ。

>軍事力を背景に米と共闘で中国に圧力をかけて、市場開放&国際法遵守させんといかんだろ。
むしろスルーしてインドなどの周辺各国を取り込んで包囲網
築いてしまうほうが前向きでよろしいかと存じます。
369774ワット発電中さん:2010/10/26(火) 10:00:44 ID:Ceaad8rU
じゃなんで小沢はコソコソ逃げ回る(そのように見える)ことをするんだ?
堂々と証人喚問を受けて事実をさらけ出せばいいじゃないか。
370774ワット発電中さん:2010/10/26(火) 10:08:19 ID:Z6xWYpR+
>堂々と証人喚問を受けて事実をさらけ出せばいいじゃないか。
事実なんて出るわけないだろ。
国会議員の追求がいかに手ぬるいかっていうのは、今まで散々見てきた
ことじゃねぇの?全部「記憶にございません」の名言で終わりになっちゃったり。

誰しも辻本にはなりたくないしさ
371774ワット発電中さん:2010/10/26(火) 10:24:50 ID:R9uR7oOy
小沢氏は、まだ説明をしてるほうだよ。
例えば、小沢氏は一連の「政治をカネ」で記者会見に応じた。
で、同じ西松で名前の挙がった二階や森が説明したか? 記者会見に応じたか?

自民の過去を見れば、前政権だけの閣僚だけでこんなにあるが、説明を聞いたか? 記者会見に応じたか?

■小渕少子化相の自民党支部 防衛庁処分の企業から献金
 ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080926/crm0809262349059-n1.htm
■麻生首相に、「モー娘。」所属事務所から疑惑の献金1100万円が発覚!
 ttp://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2009/04/1100.html
■河村官房長官に汚職・談合企業からの献金発覚
 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1222354226/
■中川財務相の自民支部 談合事件2社から献金 
 ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080930/stt0809301359006-n1.htm
■二階氏の政党支部が業者から献金 排除勧告などの企業
 ttp://www.47news.jp/CN/200810/CN2008100501000278.html
■甘利行革担当相も問題献金
 ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-10-18/2008101815_01_0.html
■塩谷文科相に違法献金発覚
 ttp://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2008/10/post-78af.html
■金子、野田2閣僚の党支部 談合関与企業から献金
 ttp://kumanichi.com/news/kyodo/social/200810/20081002016.shtml
■佐藤勉総務相、談合業者から1142万円献金
 ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090625-OYT1T00502.htm
■与謝野馨財務・金融・経済財政担当相側に迂回(うかい)献金
 ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20090625ddm041010080000c.html

(リンクは当時のもので、既に切れてるものがある)
372774ワット発電中さん:2010/10/26(火) 10:53:01 ID:XqCJUbLo
パナソニックからLED点灯装置なる特許が登録されていて、請求項1が
-----
交流電源を受けて直流電圧を出力する直流電源装置と、
前記直流電圧を受けて点灯されるLED素子を実装した
LEDモジュール部とで構成されたLED点灯装置であって、
前記LED素子は1個もしくは複数個で構成され、
前記直流電源装置に定電流機能を持たせたことを特徴とするLED点灯装置。
-----
となっている。巷に出回っている大部分のLED照明がこの特許に抵触すると思うのですが
パナソニックに特許使用料を払っているのでしょうか。


http://www2.ipdl.inpit.go.jp/begin/BE_DETAIL_MAIN.cgi?sType=1&sMenu=1&sBpos=1&sPos=3&sFile=TimeDir_10/mainstr1288056691259.mst&sTime=1288057260
373774ワット発電中さん:2010/10/26(火) 11:31:25 ID:tKYPj0JY
何? 特許って、そんなアバウトな表現でいいの?
それだと何でもかんでも該当するじゃん。
AV100V→トランス→ダイオード→コンデンサ→トランジスタ2石の定電流回路→LED

そうなんですか?
374372:2010/10/26(火) 13:01:19 ID:XqCJUbLo
幾らなんでもアバウトすぎるのでさらに調べてみたら、先の請求項1は出願時のもので
、特許査定時には以下のように修正されていました。 どうも失礼しました。

-------------
交流電源を受けて直流電圧を出力する直流電源装置と、前記直流電圧を受けて
点灯されるLED素子を実装したLEDモジュール部とで構成されたLED点灯装置であって、
前記LED素子は1個もしくは複数個で構成され、前記直流電源装置は、交流電源を整流する
整流手段と、整流手段の出力に直列に接続されたスイッチング素子と、スイッチング素子を介
して整流手段の出力に1次巻線を接続されたトランスと、トランスの2次巻線に接続された
整流平滑手段と、整流平滑手段から前記LEDモジュール部に出力される電流を検出する電流検出手段と、
電流検出手段の検出出力を受けて出力電流が略一定となるようにスイッチング素子のON・OFFを
制御する制御回路とからなる1石式フォワード型スイッチング電源回路であり、前記直流電源装置の
出力端または前記LEDモジュール部に直列にスイッチ素子を設け、該スイッチ素子をちらつきを感じない程度に
高い周波数でON・OFFする間欠駆動手段と、前記スイッチ素子のON・OFFの比率を変えることで
LED素子に流れる実効電流を変化させて出力光を可変させる調光手段を設けたことを特徴とするLED点灯装置。
------------

この特許を回避するには、フライバックスイッチング電源を使えばいいのかな。
375774ワット発電中さん:2010/10/26(火) 13:46:13 ID:tKYPj0JY
2石式のフォワード型スイッチング電源回路でもいいんでないの?
376774ワット発電中さん:2010/10/26(火) 14:23:18 ID:uWzwJfES
>>372-374
パイロットランプやボタン照明にLEDを使っている、AC電源で動作する家電や
オーディオ機器は、思いっきり抵触しそうだな。

大手企業からの申請に対しては、特許審査官がロクに審査もせず、受理して
いると言ってもよい。

どこにも特許としての独自性や新規性がない。ハッキリ言ってこの申請内容
では特許として成立しないどころか、実用新案にさえならないだろう。

いつぞやの一太郎のヘルプアイコン訴訟(アレも松下だった記憶が)と言い、
クズだな。これ出した社員って、金一封とか貰ってるのかね?(w
377774ワット発電中さん:2010/10/26(火) 16:26:47 ID:Z6xWYpR+
いわゆるノルマ特許でしょ。
まあ、これが申請された時点以前の公知例なんてすぐ見つけられるだろうから
気にする必要は無い。
378774ワット発電中さん:2010/10/26(火) 21:02:30 ID:ia3Aty1j
ここのスレ、前に覗いた時に
本当に専門分野の相談ばっかりで
同じ自営スレでも、不景気の愚痴も無く
凄いなあって思ってたんだが、
やはり、他の自営スレ同様
政治・経済の話題が多くなってきたのね・・・
379お○り好□の△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/10/26(火) 22:13:37 ID:fMNetxba
>>378 「波」がある。
今はたまたま特許申請政治ネタで盛り上がっているだけ。
マイコンプログラムで盛り上がることもあるし、
LM317で暴走することもある。
380774ワット発電中さん:2010/10/26(火) 22:27:43 ID:tKYPj0JY
よ〜し、もうひと仕事、26:00までがんばるぞ。
381774ワット発電中さん:2010/10/26(火) 22:30:26 ID:gY42Bmrj
不況の「波」じゃないの?
前は普通に仕事してるだけで人月100万とかになったから政治の心配する必要が無かったし。
382774ワット発電中さん:2010/10/27(水) 02:58:36 ID:icSOXfkf
>>378
ひとりかふたりぐらいの希ガス
スレ住人なら、もうちょっと技術に絡めて話をしそうなものなんだけど。


>>363
完全な個人が一流企業と結べることもある。ただし、ソースは漏れ。
けど、ツテがまったくない無い状態ではダメだと思われ。

他には、たまに「これ以上安くできないけど、○○さんとこなら」みたいな感じで
同業他社から話が回ってきたりもする。そんな条件でも十分ありがたいのだから困る。
383774ワット発電中さん:2010/10/27(水) 08:48:39 ID:PKuiY37O
384774ワット発電中さん:2010/10/27(水) 11:22:19 ID:Eg4L6z5d
不況の波っていうより、国民が希望した政権交代が事実上進んでないからじゃないか?
いまの民主は、第2自民党だ。
「官から民へ」や「公務員制度改革」も、どこへ行ったんだw
それに、官から民への機関車である小沢氏を潰そうと必死の様相が見える。
例えば、厚労省の不正郵便だって、元を正せば政権交代阻止のために
有力議員である民主・石井氏の失脚を狙ったものでしょ。
検察審査会に特権を政権交代直前に与えたのも、現在の状況を読んだ上での法改正でしょ。
つまり、証拠が無くても市民感情で起訴できる。まるで魔女裁判。

こんな非合理がまかり通ってる現状で、政治ネタが一過性の波であっちゃマズいでしょ。
自営業者は、成りは小さくても経営者だ。幅広い議論が出来なくてはならない。
特に、政治が発展途上国並みのお粗末さだ。関心を持たないほうがおかしい。

じゃ、スレらしいことでも。
ニッセイのその後はどうなんだ?
破産した場合、従業員が共同出資するなり・外部の出資を受けるなりして、
採算の取れる事業を規模を縮小してやるっていう方法を取ったところも過去に多いと思う。
ニッセイに、こんな話はあるのかな?
385774ワット発電中さん:2010/10/27(水) 15:24:13 ID:D0iS3UI9
ニッセイってフィルムコンのとこ? あれって、外部の債権者(銀行か大口
取引先)が破産を申し立てしたみたいで、おそらく経営側との水面下での交渉
が決裂して、早い話が発端は貸し剥がしじゃないの?

進出した中国の工場とか設備は現地企業に安く買い叩かれて、最終的には
中国ウマー、日本マズーで終わりそうな気がする。

供給過剰な生産を適正規模に縮小するならともかく、コストに占める管理部門
の比率が上昇するので、基本的に製造業は規模縮小したら、採算性は悪化するよ。
386774ワット発電中さん:2010/10/27(水) 19:00:23 ID:VvdGj0o4
ニッセイにも、何人もの技術屋がいたろうに。
社員数は、日本国内で300名弱、ワールドワイドで900名弱ってとこらしい。
387774ワット発電中さん:2010/10/27(水) 19:28:10 ID:zurs1RLu
日開のS−1Aのような操作部が大きなトグルスイッチで、
本体は小さく出来たら基板実装が出来るタイプの物って知らない?
電流は殆ど流しません。
388774ワット発電中さん:2010/10/27(水) 20:09:58 ID:pGoFTdUR
フジソクの8B1012あたりは?
ただ、基板に応力かかりまくりの悪寒がするから、
せめて2012にして分散した方が良いかも。
389774ワット発電中さん:2010/10/27(水) 22:23:25 ID:ZCZT46Tb
今日の仕事は終わり。少しのんびりするべ・・・
390774ワット発電中さん:2010/10/28(木) 09:55:44 ID:JzQNL8Ry
>>383のような報道が一切されないのは、既得権者に不都合だからなんだろうな。

現在なお中国でデモが盛んだが、これも中国国内では一切報道されない。
表向きは「反日」を掲げているが、実態は中国共産党に向けられたものらしい。
なにしろ中国でデモをするとき、反日のような愛国理由でしか許可されない。
中国共産党側の天安門事件からの教訓である。

事実上、日本の報道は中国と大差ないってことだ。
なにしろ、大手報道機関はいずれも許認可事業であり、既得権なのである。
これを守るためには、既得権者(官僚)に擦り寄る方がよいのだろう。
例えば、関東ローカルのラジオ局。政権交代までは「言いたい放題」だった。
ところが、政権交代前後の4月・10月の番組編成で「言いたい放題番組」はことごとく消えた。
またリーマンショック以降、一般企業のスポンサー離れが激しい。
代わって半官半民のような企業・団体が、スポンサーに就いてる。
例えば、「電力9社・東京ガスは、自民党へ偽装献金を行っていた」と先日報道された。
これら半官半民企業は、官僚主導政治を旨とした自民政治が良いのだろう。
「そんなスポンサーの就いた番組が、どういう方向に向かうか?」は、自明だろう。
>383のような報道をすれば、スポンサーは就かない。
中国共産党の一党支配と、日本の官僚主導政治は実質的に同じ構造なのだ。

民主党が政権交代を果たせたのは、「官から民へ」に同意した国民が多かったからだろう。
なにしろ大抵の人は、マニフェストなんか熟読していない。
この民意の「官から民へ」は小沢氏の政治的思惑(ゴール)であり、
現状はその民意に背く方向に向かっているのだ。
391774ワット発電中さん:2010/10/28(木) 10:15:25 ID:su9CgbpY
>民主党が政権交代を果たせたのは、「官から民へ」に同意した国民が多かったからだろう。

「自民党にちょっとお灸をすえてやりたい」
(とと・・この表現は鍼灸な世界の人から使わないでくれと言われてたっけ)
というくらいのつもりが多かったんじゃない?
小沢にせよ何にせよ、みんな自民党崩れの墓場だろ?誰も期待してないって。

国民「できるわけねーだろ、そんなもの(ニヤニヤ)」
○党「できます!やります!」
・・・・・
○党「やっぱり全部は無理です」
国民「ほらほら(ニヤニヤ)。残ってるのだって絶対無理だって(ニヤニヤ)」
・・・・
以下繰り返し
392774ワット発電中さん:2010/10/28(木) 10:40:32 ID:qNsgpILt
政権交代は2軍と1軍の入れ替えだ。これは本来頻繁にやらないといけない。
しかしこれまで2軍の政党を「使って鍛える」ことを国民がずっとサボってきた。
自民も民主もこれからビシビシ鍛えていくしかない。
ドラフトで即戦力となる期待の新人が取れればいいのだが、そううまくもいくまい。
393774ワット発電中さん:2010/10/28(木) 11:06:42 ID:8mM4BPzk
大口叩きで先輩の言う事を聞かない上に実力も無い奴の教育は余所でどうぞ
394774ワット発電中さん:2010/10/28(木) 11:25:16 ID:qNsgpILt
今の日本のザマはすべてその先輩の失態によるものなんだが。
その先輩にしてこの後輩あり。どっちもどっち。
本当なら両方2軍落ちなんだが、ほかに代りがないのがつらいところだ。
395774ワット発電中さん:2010/10/28(木) 11:36:58 ID:IfWUG5+/
>388

どうもです。
取り寄せて現物かくにんしてみます。

396774ワット発電中さん:2010/10/28(木) 11:45:14 ID:8mM4BPzk
失態ねえ・・・
397774ワット発電中さん:2010/10/28(木) 11:46:49 ID:qNsgpILt
傲慢で役立たずのベテラン vs ビッグマウスでなかなか結果の出せない新人

自業自得とは言え、この究極の選択を迫られた監督(国民)が
今はとりあえず後者をレギュラーに据えているというのが現状だ。
398774ワット発電中さん:2010/10/28(木) 12:07:48 ID:8mM4BPzk
野球選手扱いから抜け出せないのが病が深いな。

ギャンブルで負けが込んでいるのにまだ勝てる気でいるというのが、みんなの党あたりで分かるけど。
399774ワット発電中さん:2010/10/28(木) 12:11:06 ID:qNsgpILt
そもそも自営業者がなんで盲目的な自民びいきの発言をするんだ?
既得権を奪われてキレてるのか
それともいつもの創価工作員か
400774ワット発電中さん:2010/10/28(木) 12:14:42 ID:8mM4BPzk
修羅場にブチ込んで鍛えると称するような発言はしたくないなぁ。
401774ワット発電中さん:2010/10/28(木) 12:16:32 ID:yXNCN7bC
>>399
ま、後者だろうな
文章に隠しきれない"匂い"があるw
402774ワット発電中さん:2010/10/28(木) 12:19:43 ID:8mM4BPzk
匂いと言えば去年の9月からこのスレは匂いっぱなしだよw
403774ワット発電中さん:2010/10/28(木) 12:21:19 ID:qNsgpILt
図星かよwwwあほらし、やめた。
404774ワット発電中さん:2010/10/28(木) 12:26:15 ID:8mM4BPzk
嫉みだけの自称自営業者さん乙ですw
405774ワット発電中さん:2010/10/28(木) 15:13:00 ID:vfj/V5H0
気が付くと個人事業主が凄い勢いで減少している件
http://kousyoublog.jp/?eid=2235
406774ワット発電中さん:2010/10/28(木) 15:36:46 ID:ygaPVnEP
最近は、いきなり法人で始めてる人が多いからジャマイカ?
407774ワット発電中さん:2010/10/28(木) 15:43:06 ID:qNsgpILt
ウチも一人有限だ
408774ワット発電中さん:2010/10/28(木) 16:04:15 ID:oqjgQYxY
有限会社って、もう 設立できないらしいね。
409774ワット発電中さん:2010/10/28(木) 16:18:48 ID:c+DdBXVE
儲かったら法人化しようと思いつつ、はや幾年。
410774ワット発電中さん:2010/10/28(木) 16:56:36 ID:8yPV4xTS
税理士も銀行も、さかんに「法人なりしないんですか?」と言う。
法人ってそんなに嬉しいのかな?
仕事を納期までにこなすだけで精一杯で、法人のことなんか知らんよ。
411774ワット発電中さん:2010/10/28(木) 17:09:15 ID:L4VAXXYb
法人の方が付き合いやすいんだろうよ。
なんとなれば「終わらせましょう」と言えるが、個人には言えない。
412774ワット発電中さん:2010/10/28(木) 20:47:09 ID:8hSyWZ9T
>>390
あなたを「なにしろさん」と命名致します
413774ワット発電中さん:2010/10/28(木) 21:15:02 ID:fG2XESlU
>>391
>「自民党にちょっとお灸をすえてやりたい」
というくらいのつもりが多かったんじゃない?

たしかに報道では、そうなってるよね。
でも「お灸」って表現を使うとき、その背景にあるのは、
「本当は自民が良いんだが(←ここがポイント)、少々付け上がってるから今回はお灸をすえる」
みたいなことがあるよね。

これが本当だとすれば、とっくに自民の支持率が急上昇してるんじゃないかな?
ところが、自民支持率は相変わらずの低迷状態。
むしろ、「もう自民は結構!」みたいな拒絶感のほうが勝ってると思う。

また、街頭インタビューでも「今回はお灸をすえた」って表現を流してた。
俺自身も2度インタビューを受けたことがあるが、「彼らには、予め描いたシナリオがある」と思った。
インタビューの前に、取材目的なんかを説明され、いくつかの資料を見せられる。
俺は話を聞きながら「やっぱシナリオ通りの発言を求めてるなw」と直感した。
だから、期待とは正反対の回答をした。そうしたら「オマエに用事は無い」とばかりに、さっさと次の獲物を探しに行った。
2度目は、シナリオ通りに応えてやった。民放だったが、俺がその日のニュースに出てたw

俺自身の経験から、テレビで垂れ流される街頭インタビューは信用できないと思ったよ。
政権交代以降は、報道が使ってる表現を素直に受け取らないことだよ。
なにしろ大手報道各社は、旧政権下での許認可事業であり既得権を握った連中だ。
旧政権のほうが良いに決まってる。
これを破壊しようと言うのが、小沢氏の「官から民へ」だ。

旧政権は、「国民に認められた実力」を持っていない官僚が権力を握ってる構図だ。
民主主義国家の権力者は、主権者たる国民が選ぶべきだ。その選出・評価は定期的に行うべき。
すなわち、選挙で行えばよい。
検察が問題になってるが、これも同じ。検察審査会など不要。
検事以上の職責を持つ者を選挙で選出すればよいだけのこと。
国民的評価を受けずに、学閥などで官僚に昇進して権力者になるっていうのは、
民主主義ではない。
414お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/10/28(木) 23:42:32 ID:L2dpPsTo
でも、どっちにしても本当に灸をすえるのなら
日本共産党が躍進するのが一番なのに。
415774ワット発電中さん:2010/10/29(金) 00:53:25 ID:BdS7OL1P
でも中国のあの状態を見るとね・・・・
416お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/10/29(金) 00:56:06 ID:Av/phmAq
だから「中国共産党」と「日本共産党」は全く別物で、
さらには日本共産党は中国や旧ソ連のやり方を批判していたと
何度言えば解ってもらえるやら。
417774ワット発電中さん:2010/10/29(金) 01:21:36 ID:Zw2wRXpl
中国共産党に近いのはむしろ社民党(旧社会党)だ
418774ワット発電中さん:2010/10/29(金) 01:22:49 ID:Zw2wRXpl
書きかけで送信された

既にNHKは社会党に乗っ取られている
419774ワット発電中さん:2010/10/29(金) 02:22:21 ID:VEAFXkTc
電氣屋は、コミュニストか。

のうしと二人で、地上の楽園にでも行ってくれ。
420774ワット発電中さん:2010/10/29(金) 03:30:03 ID:z73xsbrY
あれ、なんか西田敏行のナレーションが脳裏に・・・

さて、今日はここらで寝るか
421774ワット発電中さん:2010/10/29(金) 03:30:27 ID:f0j7n8En
お舞らどう思う?

「自営業者、家族への給与も必要経費…税法改正へ」
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101028-OYT1T00663.htm
422774ワット発電中さん:2010/10/29(金) 04:47:29 ID:Zw2wRXpl
スレ間違えたけどまぁ、いいや。
423774ワット発電中さん:2010/10/29(金) 07:42:38 ID:ItmkHvyh
>>421
別にいいんじゃねぇの?というか、それが認められていなかった方がおかしい。
424774ワット発電中さん:2010/10/29(金) 10:23:47 ID:BVFv9Q86
>>392
>政権交代は2軍と1軍の入れ替えだ。これは本来頻繁にやらないといけない。

ある意味そのとおりなんだが、日本はもっと問題の根が深いと思うな。

官僚主導政治の下で、政党ばかりが入れ替わっても何の変化も無い。
事実上の権力者が官僚で、これが変わってないわけだから、何も変わらないのだ。
小泉政権以前は、「誰が総理をやっても同じ」と言われた。これも、権力者が変わらないからだ。

この根本にNoを突きつけたのが、小沢氏の「官から民へ」だ。
政治の主導を、官僚から民間の選抜者・・・政治家で行う。
日本の学校教育ではこれが当たり前の姿なのだが、実際はこれが今なお出来ていないのだ。

官僚も必死だ。例えば「政治とカネ」は、違法行為を直接意味するかのごとくダーティーな印象を刷り込まれている。
しかし、政治にはカネが必須だ。カネが集まるところに、ヒト・モノ(情報)・カネが集まるからである。
世が世なら、今日のカネは「軍資金」である。また就職先として人気の高い大企業も、手許資金が潤沢でヒト・モノ・カネが集まりやすく・可能性が広がるからだろう。
ここで、政治家にカネが集まったらどうなる?と考える。有能な人物が大勢集まり、そこへ良質の情報がもたらされ、さらにカネが集まる。
これは、既得権を握った官僚主導政治を崩壊する勢力になってしまうわけだ。
官僚の立場で考えれば、「これを阻止するためには、カネを断ち切ればよい」となる。そのためには、「政治家が多額のカネを持つことは、けしからん!」とすればよいのだ。
さらに、これを世論として国民に刷り込む。メディアは官房機密費などで飼いならし、連日「政治とカネ=ダーティー」を流布させる。
これで、政治家にカネは集まらない。同時に、有能なヒトも集まらず・情報も集まらない。「官僚主導政権は安泰qqq」と言うわけである。

単に1軍・2軍ではない根の深さは、ここにある。
例えば米国で政権交代があると、2千人規模で官僚(行政機関の責任者)も入れ替わる。
つまり政党は、このような人材を必要数だけ確保できなければならない。なにしろ官僚は政治家の懐刀だから、敵陣の虫が入り込めば寝首をかき切られる。
で、日本で、政治分野にこのような人材がどれほどいる?
明らかな人材不足である。全ては、官僚主導政治温存のために、政治家やその周辺環境が育っていないからである。
だから、尖閣・竹島などで好き勝手に振舞われ、ばら撒き外交・土下座外交に終始してしまうのだ。
危機感・緊張感に疎い役人である官僚が、海千山千の諸外国の外交のプロと渡り合えるはずが無いのだ。
日本人にそんな資質を持った人材がいるはずだが、そんな人物が政治に興味を持たない環境を作りこまれているのだ。
全ては、官僚主導政権温存から来ている。日本は、こんな根の深い問題を抱えている。
425774ワット発電中さん:2010/10/29(金) 11:24:04 ID:kRBEGr9Q
民主主義では政治家は国民が鍛えるもので、日本人はそれが全くわかっていない。
本来であれば国政選挙では「おらが村のことはさておき、国全体のことを考えられる人」に
投票しなくてはいけないが、全く地方選挙の延長線上の基準で選んでしまっている。
だから国政には官僚に馬鹿にされる(市議・県議の視点しか持たない)人材しか集まらない。
426774ワット発電中さん:2010/10/29(金) 11:50:44 ID:bRwABYyE
せめて話を板に絡めてくれないかね?
427774ワット発電中さん:2010/10/29(金) 18:49:43 ID:s/Dc148M
あらし通報してくるかな・・・
428774ワット発電中さん:2010/10/30(土) 06:55:49 ID:S1khkalT
まっ、今日はカレーにするーってことで
429774ワット発電中さん:2010/10/30(土) 09:53:58 ID:dsuht36f
カレーなら、牛しゃぶカレー、400g、1辛 これで決まり
430774ワット発電中さん:2010/10/30(土) 09:55:45 ID:SlQaMG5N
>>426
自営業者・・・経営者にとって、政治の話は重要だよ。
身近な話だと、税金が有効に使われてるかどうか?ってところにつながる。
税金がムダに使われていれば、税金を多く支払う必要が出てくる・・・稼ぎが減るわけだ。
外交面で弱くて政治がばら撒き・土下座に突っ走れば、その原資は税金になる。
国民全体が、政治に強い関心を持つことが必要だと思う。
政治への関心が希薄だから、優秀な人材が政界に集まらない。

一般論として、無能のやる仕事には、ムダが多い。
政界が無能集団であれば、ムダに対する費用も国民が背負うことになる。
例えば、アクアラインや瀬戸内海に3本も架かる橋に、誰が合理性を示せる?
その結果が、国民一人あたり800万円の借金(国・地方合わせて1000兆円も借金)じゃないのか???

こんなムダに端を発した借金を背負わされて、経営者が政治ネタを口にしないほうがおかしいと思う。
「特別会計200兆円 + 一般会計50兆円」で、国民全員が儲けの半分を国に差し出してる状況だぞ。
その使い道は、学校卒業してそのまま役人になったような連中が決めてるんだぞ。
役場は、学校の延長線のような環境だ。こんな環境に、危機感・緊張感があるか?
危機感・緊張感が無いところに、それら動機付けが必須の努力・工夫なんかが生まれるか?
そんな連中が国を仕切ってる状況が、今日の日本国だ。

ま、自営とは言えピンキリだw
孫請けなんかのドカタから、書籍などに著されていない極めて専門的な能力を武器にしている者までいる。
前者であればアタマが回らないから、退屈な話で無関係に見えるよなwww
431774ワット発電中さん:2010/10/30(土) 10:02:09 ID:SlQaMG5N
カレーを一人前作るなら・・・
ヒガシマルの「カレーうどんスープ」をカレーどんぶりにして食べるのが好きだ。
432774ワット発電中さん:2010/10/30(土) 12:17:38 ID:6++sbZlu
レトルトカレーは色々食べたが、皆いまいちだね
433774ワット発電中さん:2010/10/30(土) 12:23:16 ID:S1khkalT
レトルトパウチも一回鍋に開けて良く混ぜながら暖める方が旨い気がする
434774ワット発電中さん:2010/10/30(土) 13:21:18 ID:npaYvXEt
自営業者・・・一般論として、無能のやる仕事こんなムダ
なんだ、430って1行で済む内容じゃないか。
435774ワット発電中さん:2010/10/30(土) 14:10:15 ID:zrDrr8cD
つまりID:SlQaMG5Nの自己紹介というわけですね。わかります。
436774ワット発電中さん:2010/10/30(土) 16:04:44 ID:Q0bK7lOn
いや、やっぱりCoCo壱だて。
437774ワット発電中さん:2010/10/30(土) 17:54:02 ID:g3jxXfxW
>>436
ココイチは油が多いのか悪いのか、食べたあと胸焼けする。レトルトも同様。
でも出張に行ったときは重宝するココイチ第一号店の近所の俺。
438774ワット発電中さん:2010/10/30(土) 18:13:49 ID:Q0bK7lOn
西枇杷島店か。
439774ワット発電中さん:2010/10/30(土) 18:27:26 ID:d2bc8akN
大阪で回路設計の自営業やってる方いますか?
440774ワット発電中さん:2010/10/30(土) 19:24:15 ID:XOq6Jl31
昔の大阪って、パクリとか違法かスレスレみたいな製品が多かったよな。
今でも、あんな感じなのか?
441お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/10/30(土) 19:24:25 ID:wYUTf06+
>>432 あえて半年〜1カ年寝かせてみな。
煮込みカレー状態になってうまさうPするよ。
442774ワット発電中さん:2010/10/30(土) 20:30:24 ID:K7MTWWIX
>>439
PIC-MLに居たな。
443774ワット発電中さん:2010/10/30(土) 22:37:32 ID:M2nKKW9T
昼間に書き込んでるやつって、働いてねぇの?
444774ワット発電中さん:2010/10/30(土) 22:51:42 ID:EzI0gB4W
メールやPCなしで仕事してるの?
445774ワット発電中さん:2010/10/30(土) 22:57:43 ID:EzI0gB4W
>>443宛てね。
446774ワット発電中さん:2010/10/30(土) 23:23:38 ID:K7MTWWIX
質問に質問で返すやつって・・・

ちなみに俺は、働いてねえw
447774ワット発電中さん:2010/10/30(土) 23:31:51 ID:zrDrr8cD
そりゃ、自営業には愚問ですから。
448774ワット発電中さん:2010/10/30(土) 23:32:01 ID:EzI0gB4W
あ、そう。

1.ネット環境は必須。
2.仕事は暇
3.大手の会社は書き込み禁止になるけど、自営だと
 その辺は、自分の都合

これでいい?
449774ワット発電中さん:2010/10/31(日) 03:21:19 ID:6JQ/vp4x
>2.仕事は暇
ほんなこたぁない。どえらい忙しなっとるでかん。
450774ワット発電中さん:2010/10/31(日) 15:31:35 ID:ULVuXB4I
っ貧乏暇なし・・・・

いやまぁそれはともかくとして、実際問題、低い稼働率で
十分やっていけるようにしておかないと、異分野や自社製品に
取り組む余裕もなく、ただひたすら下請けで搾取されて一生終わり。

ウチの近所の、気分営業のラーメン屋の方がよほど幸せかもしれない。
営業日、営業時間は気が向いたとき。連休に入ると早くても1ヶ月は再開しない。
噂では金が尽きると店開けるんじゃないかと言われているが定かではない。
451774ワット発電中さん:2010/10/31(日) 19:00:20 ID:E89Gr4sZ
そんなラーメン屋だと味がころころ変わってしまいそうだけど
だいじょうぶなんだろうか。
452774ワット発電中さん:2010/10/31(日) 20:56:46 ID:Sevob0eG
出汁が腐ってそう
453774ワット発電中さん:2010/10/31(日) 21:31:14 ID:nNsI/UC5
今、26才で大阪でしがない事務員をやっておりますが、回路設計士になりたいです。
どんな雑用でもするので人手を必要としておられる方がいましたら雇っていただけませんでしょうか?
454お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/10/31(日) 21:32:59 ID:fqgRFDOS
「貧乏金なし」って言って大笑いされたことがある。
455774ワット発電中さん:2010/10/31(日) 22:57:14 ID:72dfT/C0
>>453
どんな回路かけるの?
トラ技とインタフェースどっちが好き?
456774ワット発電中さん:2010/10/31(日) 23:02:28 ID:aGc9Je3P
まぁ、金がある貧乏もそうはいないだろうしね
457453です。:2010/10/31(日) 23:38:45 ID:nNsI/UC5
>>455さん
レスありがとうございます。
回路に関しては、高校レベルの物理の知識しかない
全くの初心者です。

元々電磁気学に興味があり、
図書館でハンディブック電気という本を読んでから
回路の仕事に就きたいと思うようになりました。
ですので、即戦力としてはお役に立てませんが
諸々の雑用なら何でもさせていただくつもりです。

雑誌は恥ずかしながら
まだどちらも購読したことがありませんが、
電子回路、論理回路設計に興味を持っております。
携帯から読みにくいレスを失礼致しました。

458774ワット発電中さん:2010/11/01(月) 00:22:24 ID:jHhQGez6
誰か宝くじ的中マシン作ってくれんか
459774ワット発電中さん:2010/11/01(月) 00:40:43 ID:+TtKufjt
>>457
高校レベルってもピンキリでしてね。てか、26歳で回路設計士とか書いてる時点でどうかと思うけど。
ハンディブック電気って本も、範囲が広いみたいだ。どの章に興味があるのかな?
それから、雑用する人は余るほど居ます。
雑用しかできないなら、それなりの規模がある会社に潜り込んでください。
独学が無理なら、OJTで覚えることを考えた方がいいでしょう。


460774ワット発電中さん:2010/11/01(月) 02:43:51 ID:yMoBQL5U
高校卒業の賃金程度でよいなら、ウチに来て欲しい。

まず次のような物を作って欲しい。
「マイコンを使って、
 テスターみたいに電圧、電流、抵抗を測定して秋月16×2行液晶に表示、
 同時にRS232CでPCに出力」
出来上がったら、回路の説明をしてほしい。
試用期間3ヶ月の間全部使っていいから、1人で調べて設計して。
461774ワット発電中さん:2010/11/01(月) 04:44:07 ID:/xXKOZPI
トラ技よりインタフェースが好き
462774ワット発電中さん:2010/11/01(月) 08:04:11 ID:/YeDZXI/
ディジタルデザインテクノロジが無視されてる件について。

まぁ妥当だが。DWはよかったのにな。
463774ワット発電中さん:2010/11/01(月) 08:57:28 ID:RThBTZhl
>>453
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1286599943/867

↑こっちでは、都合の良い回答がもらえなかったかw
464774ワット発電中さん:2010/11/01(月) 12:23:55 ID:XbTnlAis
悪いことは言わんから別の商売にしておけ。この業界、先がないぞ。
どうあがいても大陸の数百〜千人規模の「月給2万円エンジニア集団」には太刀打ちできない。
奴らが高周波やパワー系の十分な経験を身につけるのも時間の問題だし。
465774ワット発電中さん:2010/11/01(月) 12:42:41 ID:BVsFqPfT
>>464
シナはどうせあと5年の命だからどうでもいいけど、
そもそも、そのあたりの「設計」で食ってく時代じゃない。
466774ワット発電中さん:2010/11/01(月) 13:10:51 ID:XbTnlAis
その5年のあいだに国内業界は焼け野原になってるぞ
467774ワット発電中さん:2010/11/01(月) 13:22:20 ID:DpkxnxJ5
そもそも試作すらしないで「回路設計」だけで成り立ってる会社ってある?
468774ワット発電中さん:2010/11/01(月) 13:51:58 ID:V6rqvW3m
>>467
つ RTL屋。未来のデジタルドカタ。
469774ワット発電中さん:2010/11/01(月) 14:17:33 ID:yICkjwvN
でも、それにしたところで13億の国の人でも やれるんじゃない?
470774ワット発電中さん:2010/11/01(月) 14:28:11 ID:yICkjwvN
ったく、サンハトヤのユニバーサル基板って、
どうしてあんなに高いの? べらぼうに高いんだが。
300*200mmで1万オーバー。
471774ワット発電中さん:2010/11/01(月) 16:27:00 ID:BVsFqPfT
穴が多いからね。
いくつあるかちょいと計算してみ
472774ワット発電中さん:2010/11/01(月) 16:35:32 ID:BVsFqPfT
>>469
インドかな?
473774ワット発電中さん:2010/11/01(月) 17:54:59 ID:IeePuLAS
秋月のもたくさん穴あるけど310x228サイズで\1350だね。
474774ワット発電中さん:2010/11/01(月) 18:27:31 ID:V6rqvW3m
>>470
もともと数が出るわけではないし、標準小売価格の3割〜4く割らいは小売店の
利益と値引き代。

>>471
エッチングによる微細パターンの形成は、加工時間は変わらんけど、ドリル
穴加工は、穴数が多ければ多い程ドリルの移動・穴あけの繰り返し回数が
積算されて、加工時間(=コスト)にハネ返るからなぁ。

紙エポ基板で、多少の加工誤差や断面の仕上がりには目をつぶって、径の
大きなスルー穴に限定できるなら型抜きでもできるみたいだけど。
475774ワット発電中さん:2010/11/01(月) 19:13:14 ID:WvVTG0f0
サンハヤトのは両面スルーホール基板が特に割高だよね。
未だに昔のスルーホール単価なんだろな。
476774ワット発電中さん:2010/11/01(月) 19:20:36 ID:onxRFn4I
>464
中国人エンジニアがお客様の要望をこと細かに訊いてオーダーメイドの回路を設計する姿が思い浮かばない。
オーダーメイド開発の分野だけならイエスマン日本人の独壇場じゃね?
477774ワット発電中さん:2010/11/01(月) 19:28:15 ID:yICkjwvN
>>471 473 474 475
ありがとう。そういう理由ですか。
僕にとって、ユニバーサル基板に「両面」は必要ないので、
片面のやつを買って、切り出して使うことにします。

サンハヤトのランドって、直径が小さいので、
半田ドボトボで、GND線をつなぐとき面倒なんだけどね。
478774ワット発電中さん:2010/11/01(月) 19:28:20 ID:BVsFqPfT
>>473
いいんじゃね?秋月品質で我慢できるならそれで
479453:2010/11/01(月) 19:52:20 ID:Ew2qUFNj
453です。
レスが遅くなって申し訳ありません。
>>459さん
高校レベルの物理は具体的に言えば、
大学受験レベルで交流回路までは勉強しています。
この年齢に至るまで自分の進みたい分野を見つけられなかっことが悔しいです。

>>460さん
嬉しいお返事をいただきありませんがございます。
もし、本当にその条件で雇ってもよいと思われるのであれば、一応フリーのメールアドレスを載せておきますので
ご一報をいただけると嬉しく存じ上げます。

先週末にハンディブック電子を購入しました。
電子回路基礎から始めて、アナログ回路、デジタル回路と順を追って
知識を深めていきたいと思っています。

携帯から読みにくい長文を失礼致しました。


480453:2010/11/01(月) 20:23:56 ID:Ew2qUFNj
>>460さん
携帯の予測変換機能で
ありがとうございますと書き込むつもりが
意味の分からない失礼な文章になってしまいました。
ごめんなさい。
回路設計は未経験ですがやる気はあります。

>>463さん
厳しい意見を頂戴するのは承知の上で書き込みました。
色々探しみましたが
未経験者でも良いというところは限り無く少なかったです。

この板の皆様が自分の好きな分野に進み、
自分の技術を武器に生計を立てておられることに
羨望を抱きつつ、敬意を払っております。

アパートにネット環境がないため
携帯からの書き込み、重ね重ね失礼致します。

481774ワット発電中さん:2010/11/01(月) 20:54:33 ID:JKl3HeHq
うーん、興味持ってるなら、なんで実行に移さないんだろう?
電子工作のキット作るだけでも良いし。

良くも悪くも純粋なCADオペレータって
自営業の人間が雇うとしてどうなんだろう?
482453:2010/11/01(月) 21:26:36 ID:Ew2qUFNj
>>482さん
レスありがとうございます。
自分には電子工学は難しいのではないかということと、
この年齢で始めるには遅いのではないかということで、
後込みしていた部分もあるのですが、
明日にでも雑誌を見に行って、
回路の勉強と並行して電子工作にも
時間を作って取り組んでみます。
(幸いにも大阪には日本橋があるので)

483453:2010/11/01(月) 21:31:35 ID:Ew2qUFNj
>>481さん
すみません。
アンカーミスです。
484774ワット発電中さん:2010/11/01(月) 23:23:59 ID:kIjTHIaG
>>476
設計・試作は中国でもそれなりだよ。 
量産は中国やめて仕様書通りにつくってくれるとこにしとけ。
485774ワット発電中さん:2010/11/02(火) 07:03:08 ID:+R2tGzB+
>設計・試作は中国でもそれなりだよ。 
うん、確かにそれなり・・なシナ品質。
とてもじゃないけど製品にできるようなものじゃないし。

>量産は中国やめて仕様書通りにつくってくれるとこにしとけ。
仕様書どおり作ってくれない「試作」なんて意味無いだろ
486774ワット発電中さん:2010/11/02(火) 07:36:48 ID:B/ZvQ7Tl
>>485
一番重要な事は行間に見えないペンで書かれている、EXCELで書かれた仕様書
でつね。わかります。
487774ワット発電中さん:2010/11/02(火) 07:38:38 ID:+R2tGzB+
書いてあるとおりに作ることもできないからね。

劣化コピー専門だからしょうがないけど
488774ワット発電中さん:2010/11/02(火) 14:03:48 ID:1wdznLNO
>>464
>どうあがいても大陸の数百〜千人規模の「月給2万円エンジニア集団」には太刀打ちできない。
>奴らが高周波やパワー系の十分な経験を身につけるのも時間の問題だし。

↑このとおりだと思う。
でも、十分な経験と世界に通用する品質が独自に出来るようになったら、
そのぶん月給も上がってくる。
人民元も、今の為替レートや米ドル連動制じゃ済まないだろうし。
489774ワット発電中さん:2010/11/02(火) 15:03:22 ID:xRZYzs1E
まあかつては日本も低賃金で欧米のエンジニアの仕事を奪ってきたわけだしな
歴史は繰り返すってことだろ
490774ワット発電中さん:2010/11/02(火) 15:28:35 ID:B/ZvQ7Tl
確かに中国は給料が安いけど、物価もべらぼうに安いからナァ。なんで
経団連のジジイ連中は、身内企業の電気・ガスやら不動産といったイン
フラ企業に対して、もっと国際水準に引き下げろと言わんのだろ?(w

ところで、原油や天然ガスが高騰していとはいえ、$1=360円の固定相場の
時代と比べたら、円がこれだけ高くなっているのに、相変わらず電気や
ガスの料金が大して下がっていないのはなぜ?

電気なんぞ、火力中心だった昔に比べて、安くなって当然だと思うのだが?
あと、節約して使用量が減っても月額基本料があるから、料金自体はあまり
下がらない。(節約した方が消費者にとっては割高で、事業者は得になる)
491774ワット発電中さん:2010/11/02(火) 15:56:44 ID:aKUBgVPh
万博観光で上海いったけど、ファミマで500mLのビールが、
バド10元(=130円) サントリー7元(=100円)

日本は、どれだけ税金飲まされてるのかと・・
492774ワット発電中さん:2010/11/02(火) 17:17:02 ID:CLY5CTZF
円高なのに、ガソリン価格は高止まりなんだよなぁ。。。
493774ワット発電中さん:2010/11/02(火) 17:21:23 ID:+R2tGzB+
>>489
問題なのは連中の国民性でな。こればかりはどうにもならん。
周辺諸国のほうがずっとずっと良いもの作れる。
これからの市場の伸びしろという点でもインドの方が有望かもな。
494774ワット発電中さん:2010/11/02(火) 17:41:25 ID:B/ZvQ7Tl
インドが中国と手を組んで日本をスルーし始めたら、次はどこへ逃げますか?
495774ワット発電中さん:2010/11/02(火) 18:14:29 ID:CLY5CTZF
>>494
>インドが中国と手を組んで

↑この前提が、難しいかも?
中国は、インドの敵であるパキスタンとお友達。
496774ワット発電中さん:2010/11/02(火) 20:14:03 ID:NA7yKgsy
中国はもうそろそろ分裂崩壊だよ。
その最後の様子を見にUFOがたくさん来ているらしい。
497774ワット発電中さん:2010/11/02(火) 22:26:04 ID:ih/1ePQY
デジタル全盛が続くようだと、状況はあまり変わらないだろうね。
中国なんかが苦手なのは、一品一様の対応が必要な生産品。
デジタルは、画一的な生産手段で同じように作れ・性能も安定してることがメリット。
こう言う生産品で日本が食っていくのは、当面は難しいだろうね。
498774ワット発電中さん:2010/11/02(火) 22:36:38 ID:B/ZvQ7Tl
>>497
> 中国なんかが苦手なのは、一品一様の対応が必要な生産品。

甘いな。

さすがに最近は見かけなくなった、プリンタ切替器やらRS232切替器だが、
連中は専用プリント基板なんぞを起こさず、コネクタとロータリースイッチ
間の3:1や4:1の配線を間違わずに、全部同じ色の被覆付きビニール電線で
手付けハンダで製造しちゃうことだってできるぞ。

Dサブ25ピンの4:1 RS232切替器だと、必要な配線は125本、ハンダ付けは
250箇所ほどだ。
499774ワット発電中さん:2010/11/03(水) 03:12:44 ID:BH4omwdB
>>498
ディスプレイ切替器で、そういうの見たことある。
同軸とかインピーダンスとか、まったく興味がないような配線だった。
なので画面解像度を上げていくとゴーストが出た。
500774ワット発電中さん:2010/11/03(水) 04:08:15 ID:AJylD46p
中国製品の手半田はフラックスが茶色すぐる。 腐ってるとしか思えねえw
501774ワット発電中さん:2010/11/03(水) 04:11:54 ID:xpadJzRo
>>498
きっとD-subラインには25人居て順番にはんだ付けしているんだよ
502774ワット発電中さん:2010/11/03(水) 04:14:48 ID:AJylD46p
残念FGを忘れてるぞ。 もう1人追加しないと。
503774ワット発電中さん:2010/11/03(水) 07:13:35 ID:k0RxAF00
>>497
中国製の歩留まりは酷いもんだ。これじゃあ、事故が多発しても仕方ない。

>>500
板金用のでも使ってるんじゃね?そのうち錆だらけになってゴミ。
ゴミ生産大国だからね。
504774ワット発電中さん:2010/11/03(水) 09:13:39 ID:hX3qiCxA
>>502
あの手の製品は板金の筐体だから、FGは切り替えなんてしないぉ?
505774ワット発電中さん:2010/11/03(水) 11:15:42 ID:S2bPa2KH
教えてください。

メーカー名が思い出せません。

トランジスタなどのソケット(コネクタ?)のメーカで、
オルタだかデルタだかって、ありましたっけ。
メーカー名が思い出せません。ご存じの人、教えてください
506774ワット発電中さん:2010/11/03(水) 15:59:17 ID:Tt+RH4TF
オータックス?
507774ワット発電中さん:2010/11/03(水) 16:47:37 ID:Mit05bkO
ICソケットなら、オーガットてのが有名だったな。
508774ワット発電中さん:2010/11/03(水) 19:08:36 ID:S2bPa2KH
505です。
ありがとうございます。その方向でちょっと調べてみます。
試験用に200℃とか300℃に耐えるようなトランジスタソケットが欲しくて
探しているんです。
ありがとう
509774ワット発電中さん:2010/11/03(水) 23:02:57 ID:hX3qiCxA
>>508
> 試験用に200℃とか300℃に耐えるようなトランジスタソケットが欲しくて

一般に半導体デバイスの動作保証温度範囲の上限は高いものでも125℃、
保管(非動作)時の周囲温度上限が150℃だから、もともと数を見込める
需要がなくて、200℃とか300℃での使用に耐えるソケットは、市販されて
いないのでは?

高温に耐えるテフロン樹脂等を機械加工した絶縁ベースに、単体のテスト
ピンを打ち込むなど、特注製作するしかないのでは? ABSなど普通の樹脂
ベースじゃ、とてももたない気がする。

それと、周囲温度が200℃や300℃だと、低融点はんだや、普通の共晶はんだ
(Sn63%,融点184℃)はもちろん、パッケージの内部に使われている高融点
はんだも溶けるのでは?

ソケット端子はカシメか圧着、ネジ端子で固定すればいいかもしれんが。
510774ワット発電中さん:2010/11/03(水) 23:37:19 ID:S2bPa2KH
>>509
ありがとうございます。
確かに考えてみたら、Tj=150なので、200℃とかはなさそうですね。
耐高温で絶縁が取れるものはやっぱりテフロンかなぁ。
半田も溶けますね。う〜ん、全然ダメだ。考え直しです。
いろいろとヒントを ありがとうございました。
511774ワット発電中さん:2010/11/03(水) 23:53:39 ID:Eer0jKsK
>>498は、配線ドカタなんだと思うw
512774ワット発電中さん:2010/11/04(木) 00:55:13 ID:6+uch6T2
ナトリウム硫黄電池でも組み込むのかい?200〜300℃って。
513774ワット発電中さん:2010/11/04(木) 01:35:21 ID:V88KEFKn
>>510
なぁに、しょせん配線ドカタのつぶやきですよ。www
514774ワット発電中さん:2010/11/04(木) 04:37:47 ID:uRd3jGtX
>>509
ソケット自体は、2ピースになってるセラミックベースのも見たことありますよ。
トランジスタ用じゃなくてオペアンプを挿すためのソケットだった。(耐温度とか不明だけど)
さすがに最近ではトンと見かけないけど。

加工業者に特注すれば、作れないこともないと思う。
冷却は裏面からガスなどを吹き付けて冷却するようにすればいいんでない?
(機械とかの冷却ではあたりまえ)
515774ワット発電中さん:2010/11/04(木) 05:45:39 ID:8vVzGeYq
 ICソケットだとちとしんどいが、トランジスタのソケットくらい自作しろよ。
加工できるセラミックなんかハンズで売ってるだろ。
暗算と同じで、自分でやらないと、だんだん馬鹿になるぞ。
516774ワット発電中さん:2010/11/04(木) 06:44:16 ID:uRd3jGtX
それは趣味の世界だな。 それもダメな方のな。
信頼できるプロに頼める伝手が財産なんだがなあ。

加工が簡単なセラミックなんて絶縁性能も悪いに決まってるし、多分耐久性も
それを自家加工して使えと言うというのが何とも素人すぐるwww
517774ワット発電中さん:2010/11/04(木) 08:52:06 ID:V88KEFKn
ぶっちゃけ、セラミック=瀬戸物なんで、ドライカーボンとかと同様、加工が
簡単なセラミックって、なんちゃってセラミックでは?

ハンズあたりで扱ってるとなると特に素性が...

基本、こねた粘土を焼き固めた物だから、セラミックに後加工で簡単に穴が開け
られる技術があれば、スペースシャトルのタイルが剥がれることもなかったろう。

セラミック素材のベースを使ったソケットは真空管用とか昔からあったから、
技術的には可能だろうけど、1個2個作るとなるとイニシャル費用が価格に
転嫁されて...。アアオソロシイ
518774ワット発電中さん:2010/11/04(木) 11:45:06 ID:EG49d0Hi
>>513
確かに、質問自体のレベルの低さが見て取れますねw
519774ワット発電中さん:2010/11/04(木) 12:10:49 ID:0QMEay6U
真空管用ソケットじゃだめなのか?
520774ワット発電中さん:2010/11/04(木) 12:53:10 ID:1Y6TWIMx
穴が大きいんじゃない?
それに結局はんだ付けで困るような。
521774ワット発電中さん:2010/11/04(木) 15:14:09 ID:VYxO/AQn
そこで銀ロウ付けですよ。
700度くらいまでは耐える。
522774ワット発電中さん:2010/11/04(木) 15:44:30 ID:Au06COh+
>>521
非現実的でワロタwwww
523774ワット発電中さん:2010/11/04(木) 15:51:50 ID:NAJGpYax
いやしかし、こんなのもあるわけで、ロウ付けだってやれば出来るんじゃないか。
http://www.audio.co.jp/amp/
524774ワット発電中さん:2010/11/04(木) 19:29:03 ID:V88KEFKn
端子を銀ロウ付けで処理したとして、UL規格の耐熱電線の被覆って何℃まで
耐えられるんだろうね?使う配線材料なんかも気にしたほうがよさげ。

ポリイミド被覆の電線とかあるっぽい。
525774ワット発電中さん:2010/11/04(木) 19:36:41 ID:6+uch6T2
転職前の職場ではSi使わずセラミック基板3階建てのカスタムハイブリッドICモジュールを設計製造販売してた。まぁニッチだった。
526774ワット発電中さん:2010/11/05(金) 01:32:31 ID:EhtYm4oe
527774ワット発電中さん:2010/11/05(金) 06:09:22 ID:4hrXG/GU
>それは趣味の世界だな。 それもダメな方のな。
>信頼できるプロに頼める伝手が財産なんだがなあ。

たかが粘土ざいくじゃないか?
 ガタガタ言っていないで、とにかくやってみろ。やってみたらわかる。
大変そうに思えても、やってみると意外となんでも簡単にできる。
528774ワット発電中さん:2010/11/05(金) 07:30:04 ID:cCuXGpHZ
高温がどうしたとか、>>510で質問者が断念してるから
終わった話じゃないのw
興味なんかだけで突っ走るようなことをしてると、それが仕事に現れたりする。
自営業じゃ、やっていけなくなるパターンだろ。
529774ワット発電中さん:2010/11/05(金) 11:43:55 ID:IJ/lE85t
忙しいのに儲けがない
どっかで金の計算間違えてる気がする
530774ワット発電中さん:2010/11/05(金) 12:00:13 ID:6K5MYToV
たぶんアイツが頭撥ねしてるんだろう
531774ワット発電中さん:2010/11/05(金) 13:58:47 ID:toQJtTUw
>>527
ダメな理由がちゃんと理詰めで説明されてるのに、精神論ですか。
最近、仕事減ってるんじゃない?
532774ワット発電中さん:2010/11/05(金) 21:31:04 ID:4hrXG/GU
>興味なんかだけで突っ走るようなことをしてると、それが仕事に現れたりする。
>自営業じゃ、やっていけなくなるパターンだろ。

もろ仕事に表れているぞ。W
というより仕事なんて思っていない。仕事は遊び。ぜーんぶ遊び。
不思議なことにこういうスタイルでも仕事がくる。俺はいつでもやたら忙しい。
 ただし、銭にいとめはつけない。というか、ほとんど只働きに近いことを
やっているから、お金にはならない。

>ダメな理由がちゃんと理詰めで説明されてるのに、精神論ですか。
>最近、仕事減ってるんじゃない?

 そうか。理詰にはおもわんが、まあそれなりの理由はあるんだろ。
電気自営だから「工学系+経済系」的なのが多いのかもしれないが、「工学系+人文系」
もかなりいるんじゃないだろうか。
 俺は後者だから、経済的理由をどうたらこうたら言われてもピンとこない。精神性こそ
大切だと思っている。精神性というのは遊びの精神のことだな。
533774ワット発電中さん:2010/11/05(金) 23:15:53 ID:PJWlzYTw
>>532
素人が、デタラメを繰り返してるようにしか見えないな。

自営業をこなしている人なら
文章からでもバックグラウンドに培われたものが見えてくるんだけど
ココまでアホとしか思えない奴めずらしいな。
534774ワット発電中さん:2010/11/06(土) 00:30:26 ID:gcqhvwU8
小さいとこは、完成度は二の次で ずるずる仕事を引き伸ばすように
わざとしてるとこもあるしね。
見積もりだけは、目茶やすいけどトータルでは・・・・
535774ワット発電中さん:2010/11/06(土) 01:35:40 ID:IEChp0Ax
見積もり出してから受注したなら、時間を引き延ばしたところで
金額は変わらないのでしょう?
536774ワット発電中さん:2010/11/06(土) 01:39:41 ID:gcqhvwU8
>>535
ぎりぎりで検収を通して、完成度ひくいので 修正や機能追加の注文もらって、
ずるずる引っ張る。
537774ワット発電中さん:2010/11/06(土) 01:45:07 ID:d1fVwyzT
契約次第でしょ
538774ワット発電中さん:2010/11/06(土) 04:14:36 ID:U5Ctj9QZ
精神注入棒(半田ごて)で電子部品に精神を注入する簡単なお仕事です
539774ワット発電中さん:2010/11/06(土) 12:04:33 ID:WhSghMzT
まあどんな奴であっても仕事を出すか出さないかは顧客の専権事項だからな。
この業界長くやってると、よくこんなやつ(または会社)に懲りもせず委託するよなぁ、
って思うことはいくらでもある。
540774ワット発電中さん:2010/11/06(土) 16:03:00 ID:e4Kx/LPn
容易な仕事も難易な仕事も俺に注文してくる。
他に業者はいないのかな?って よく思う。
「技術力が違うから」とか言うけど、本当は、
・無理な日程でもなんとかねじ込める
・他の業者に説明するのがめんどくさい
・うちは安い
・仕様書が適当でも作ってくる→仕様書書かなくてもいいから楽ちん
なんでしょ > お客さん
541774ワット発電中さん:2010/11/06(土) 17:01:09 ID:Wyih4Udr
「原価はこちらで見積もらせてもらった。この額で出来るはずだ。」
542774ワット発電中さん:2010/11/06(土) 17:20:41 ID:t1BJWujO
難易な仕事
543774ワット発電中さん:2010/11/06(土) 18:01:57 ID:IqRxSxHs
>541

「じゃぁお前がやれっ」
544774ワット発電中さん:2010/11/06(土) 18:54:43 ID:Wyih4Udr
>>450
そんなフリーダムなラーメン屋が日本にいくつもあるとは思えないんだが、もしかしてここなのか?
ttp://www7.atwiki.jp/8ramen/pages/235.html
545774ワット発電中さん:2010/11/06(土) 19:33:12 ID:sBCIr85O
「類は友を呼ぶ」ってことを考えれば、依頼者と共振するような受託者がいれば
それはそれでいいのかもw
個人的には、興味本位に突っ走る子供みたいなのと関るのは御免だがなw
546774ワット発電中さん:2010/11/07(日) 18:04:45 ID:mToDhPpG
>>540
俺は数年前まで、一部上場会社の発注者の立場だったんが、 540に補足する。

>>容易な仕事も難易な仕事も俺に注文してくる。
結局、他業務が多くてめんどくさいんだよ。だから、気の知れあった
業者に依頼する。

>>他に業者はいないのかな?って よく思う。
時間かけて探せばあると思う。でも、時間無い。

>>「技術力が違うから」とか言うけど、本当は、
>>・無理な日程でもなんとかねじ込める
ていうか、発注額を奮発してやる。

>>・他の業者に説明するのがめんどくさい
あたりまえじゃ。

>>・うちは安い
安物買いの銭失い。

>>・仕様書が適当でも作ってくる→仕様書書かなくてもいいから楽ちん
そりゃ、そうだ。

とにかく、発注側もいそがしすぎるんだよ。まあ、俺は退職したけどね。
547774ワット発電中さん:2010/11/07(日) 19:39:31 ID:BVaeIQRT
>>546
よくあるパターンは
・20万円未満でやってくれ
・9月末(上半期)に収めてくれ
・時間がないから、見積書提出前だけど、スタートして欲しい
548774ワット発電中さん:2010/11/07(日) 19:56:11 ID:MQey6qB0
>>547
>>時間がないから、見積書提出前だけど、スタートして欲しい

で、結局中止になって、設計費、途中までの制作費・部品代を請求
される。わたしもよくやりましたよ。でも、今は資材から正式発注書
が発行されないと、スタートできないとか。

549774ワット発電中さん:2010/11/07(日) 20:17:31 ID:MQey6qB0
追加
>>他に業者はいないのかな?って よく思う。
資材部が業者を増やすことをいやがるんだよ。自分の業務量が
増えるからね。よほどのメリット(半額でやってくれるとか)がないと新規開拓はできない。
550774ワット発電中さん:2010/11/07(日) 21:49:20 ID:us1elT1Y
大企業が小廻りが利くようになったら、自営業が潰れちまうからそれくらいでOK
551774ワット発電中さん:2010/11/07(日) 22:45:16 ID:LVTzCloD
中国漁船衝突の映像、YouTubeに流出…動画は海保研修用のものと判明、複数本コピーが存在★151
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289135107/
552774ワット発電中さん:2010/11/07(日) 23:13:22 ID:gvBblbKa
ココって自衛の悩みごとを相談するところじゃないんだけれど・・・
553774ワット発電中さん:2010/11/07(日) 23:37:25 ID:LyMuuHl9
x 退職した

o クビになった
554774ワット発電中さん:2010/11/07(日) 23:47:00 ID:us1elT1Y
>>552
ID:LVTzCloDが低能で「自衛業」と間違えたんだろw
555774ワット発電中さん:2010/11/08(月) 00:03:51 ID:Z/pkr/Ae
けっこうな洒落に思ったけど。<<551-552のやりとり。
556774ワット発電中さん:2010/11/08(月) 00:26:41 ID:3kP+gJVF
関係無いけど、海自と海保を混同してる人なら知ってる。
海上自衛隊のことをいつも「海猿」と呼んでいた。
557774ワット発電中さん:2010/11/08(月) 00:43:53 ID:QVz8IN+1
>>545
最近の製造業マンガの影響で、
自営業ってあんな技術レベルでこなせると誤解されてる気がする。
確かにあのレベルの仕事もあるのだがwww
558774ワット発電中さん:2010/11/08(月) 00:46:59 ID:G2Phr/a7
>>551はバカウヨだけど、
>>552は秀逸なレス。座布団10枚。
559774ワット発電中さん:2010/11/08(月) 00:58:39 ID:feB1L/X7
560 ◆??? :2010/11/08(月) 01:41:59 ID:iMZsrkiR
   。
    〉
  ○ノ イヤッホォォ!
 <ヽ |
 i!i/, |i!ii ガタン
 ̄ ̄ ̄ ̄
561774ワット発電中さん:2010/11/13(土) 02:53:12 ID:NCRU6KPa
うおー
4月から12月末までの受注(メンテ)売り上げが20万w。
手持ちの資金があと400万。
前年度は調子がそこそこ良くて粗利で1000万超えたが、
今年はさっぱりで、もう少しで詰みそうだ。

4月から開発を進めてる自社開発製品の販売目処が立ってきたが、
今になって怖気ついてきたぜ。
1.それに失敗したらもう無一文。
2.個人向けの商品なんだけど、クレームが怖い。

俺に勇気の言葉を呉。
と、個人向けに製品作ってる人居たら、クレームなどの状況を教えてください。
やっぱ筋もんとか、話の通じない連中など絡んでくるのだろうか。
562774ワット発電中さん:2010/11/13(土) 07:47:23 ID:SmTZvTp8
いろいろやったけど、クレームらしいクレームは無いよ。
来るのは相当数売れるようになって、勘違いして買うようなのが
出てきてからだろな。

つか、
>1.それに失敗したらもう無一文。
こっちの方が問題じゃね?本当に需要があるのかどうか。あることが
分かってるならいいけど、このご時世だし。この世界は驚くほどの
貧乏人だらけ。アクティブな個人はせいぜい7〜8千人程度。
この中の10%くらいに注目してもらえても、700〜800人。
客単価1万円として売り上げベースで700〜800万。
このくらいが上限だと思っておくのが良い。

400あれば細々暮らしてりゃあと1年は持ちこたえられるんだから
もう少し考えたほうがいいんじゃね?
563774ワット発電中さん:2010/11/13(土) 10:53:13 ID:feElpyGc
>>561
まあ、ビビッてないでストレス解消。
手元にあるうち、酒でも飲んで風俗行きましょうや。
564774ワット発電中さん:2010/11/13(土) 10:58:45 ID:hpUMlH4Z
風呂に沈められるのか・・・
565774ワット発電中さん:2010/11/13(土) 11:03:52 ID:duyEwV5i
手持ちが400あるのは羨ましい。その半分しかない。
毎月50以上出て行くので、毎日ヒヤヒヤしてる。
566774ワット発電中さん:2010/11/13(土) 16:13:37 ID:Qb4UexUf
うちも自社製品を出すつもりで夏過ぎには完成していたけど
数十台を組み立てたところで貯金が尽きた。
ただいま発表を遅らせて受託作業を請けて、貯金を増やしている。
567774ワット発電中さん:2010/11/13(土) 18:37:19 ID:D3LIbWsU
>>561
どういう商品を売るのかわからんけど・・・
うちは7年ほどネットで一般向けの品物売ってるけど、特段売れてるわけでもなく、
クレームはなしと言ったところです。
むしろ、買って頂いたのをきっかけに、お客さんの勤務する会社から特注品の
発注を受けることが多くなってきて、今年は自社製品より特注品ばかり作ってる状態
ですわ。

一般向けと言ってもいくらか敷居を高くしているせいか「おかしい客」というのには
当ったことはない。LED絡みのこともやってるけど車関係はやらないから車電飾マニア
を相手にすることもないし。この手のマニア、質悪いみたいだね。

一番の面倒はお金(代金の回収)のことかな。代引便が返送されたり、使用しているのに
難癖付けて支払わない学校があったり。

568561:2010/11/13(土) 22:02:48 ID:NCRU6KPa
>>562
そんなに売れなくてもいいので生活の足しにしたいな。と思ってるところです。
売り上げベースで1000万程度。年間の販売台数は500台程度。
ちょうど客単価1万くらいですね。

いや、家族食わせてなんで、本当に迷います。
リーマン時に買った家のローンもまだまだあるし。。。

>>563
早速さっきパチンコ行ってストレス溜めてきた。。。

>>566
やっぱ零細で厳しいのは資金ですよね。
パトロンいねぇかな?と思いつつ、金で他人に頼りたくないって言うのがあるので、
うちも金が尽きたらor尽きそうなら受託に精をだそうかなと。。。
とはいえ、仕事が無いので開発してるわけですがw

>>567
車関係です。それが怖いんですよね。
素人が変な接続して、車両火災なんかした場合、自業自得と納得する人ならいいですけど、
製品の問題だ!賠償金だ!とか言われたら厳しい。
最悪、裁判になっても大丈夫なように回路にはかなり余裕は持たせてますが、おかげでコスト高にw
電飾系ではないのですが、車関係がパイが大きいのでそちらを考えました。
販売方法は販路もないし大々的に売るわけでもないので、
代引きで金を払わない場合って持ち出しですか?
やっぱカードとか使えるようにしてますか?
手数料取られても回収がきちんとできるカードでの対応がいいなと考えてます。

クレームが無い。よくよく考えたら物にもよりますね。
けどなんか「おかしい客」にあたったことが無いって言うのは頼もしく思いました。
クレームつけるなら資金の乏しい零細より名前が通ってるほうが、
クレーマーの自尊心も満足できるのかな?となんとなく思います。
569774ワット発電中さん:2010/11/13(土) 22:47:59 ID:r5MOb7Df
>>568
わたしは大手電機に勤めてましたが、
これでもかというくらいマージン取っとくほうがいいですよ。

事実は小説より奇なりは、けっこう起こります。
570774ワット発電中さん:2010/11/13(土) 23:28:26 ID:feElpyGc
10年以上前、カー用品店に並ぶアクセサリーのつもりで
加減速度メーターを作った。センサーの都合上、計測器並の精度。

仲間内では評判よかったけど
色々相談した結果、スピード違反や暴走行為を煽るとか幇助と
訴えられると厄介だとの判断で量産を見合わせた。
571567:2010/11/13(土) 23:44:37 ID:D3LIbWsU
>>568
車関係ですか。LEDを売ってるサイトではずいぶん予防線を張ってますね。
買って欲しいけど、いかに客を突き放すか、と言うのかな。
ネットで売るのか販売店に売ってもらうかはわかりませんが、取扱説明書には
しつこいくらい、あれするな・これするなは書いた方が良いですよ。
本当は正しい手順を書いて、これ以外のやり方をした場合は責任持たないと
明記した方が良いんですが。

代引未回収は、少額(1000円程度)でしたのでメールで警告を与えてそれっきり
にしました。でも、持ち出しには変わりありません。
カードは審査もありそれなりの売り上げが期待できないと取り扱いできないので
これはやってません。審査は初心者には壁は厚い様です。

うちで売ってる商品は、線をつなげれば即使えるという商品ではないので、そういう意味で
敷居が高いw  お客のフィルタリングになってます。
二昔前の電子工作大好き少年達にとってはさほど難しくないはずのものなんですけどね。
クレーマーは当ってないけど、二言目どころか一言目で値引き要求する奴は気分悪いですね。


>>569氏が仰るように保険のつもりでマージンを取っておいた方が良いですよ。
572774ワット発電中さん:2010/11/14(日) 09:04:52 ID:ZVwP2ZRJ
おい!敷居が高いの使い方間違ってるだろうが!
というクレーム入れときますね。
573774ワット発電中さん:2010/11/14(日) 15:48:30 ID:zTxO1RWO
スレショルドの対訳と考えれば間違っても無いような・・・と電電板的に考えて
574561:2010/11/14(日) 15:56:30 ID:Ckf+edCk
>>569
了解です。
特に電源周りは、定格の3倍程度の余裕を取ってます。
壊れたならまだしも、火を噴いたはしゃれにならないので。
なんだかんだと消費電力が結構高いので、放熱も無視できないですので。

>>570
やはり、リスク的な判断ですよね。
メーカーがよく、クローズドコース内でしか使用できません。
と書いてるのは、まさにリスク重視かと思います。

>>571
値引きは厳しいですよね。
心情的にはしてもいいかなと思っても、値引きしたことが、
ネットなどに流れたら、結局定価購入した、ありがたいお客さんも逃すかもしれないし。。
取り説は、がんじがらめに制限事項を記載するつもりですが、
正直、取説の作成が面倒w。。。いや、大事な部分であるとは十分承知はしてますが、
懇意のある、会社間取引のお客さんならともかく。って事です。
先に書かれた、購入したお客さんの勤務先からの発注って素晴らしいビジネスの流れですね。
そう在りたいものです。

皆様、ありがとうございました。
自営でも、製品を販売したことがあるという方がおられて、やる気がでました。
とりあえず、前に進みます。
最終的な製品の基板製造と筐体の加工とか、出費がかさむので、
どうしようかなと思ってましたが、やる気が出ました。
先に書いた放熱の話も、計算ではともかく内部熱など製品のプロトタイプ作らなきゃなんともいえないので。。
575774ワット発電中さん:2010/11/14(日) 17:01:31 ID:sECM66AJ
>>574
残った僕たちも、やる気を与えてもらった気がするよ。
ありがとう。
576774ワット発電中さん:2010/11/14(日) 17:52:08 ID:rLj0i6+s
エレ工房さくらいのぼやきとか現品.comの末路とか見るとねぇ・・・。
想像を遥かに凌駕するとんでもない人が存在することだけは確かだから、
いかにそれを排除できるかだねぇ。
魔除けの御札でもできれば一番のヒット商品になるかもしれない。
577774ワット発電中さん:2010/11/14(日) 18:23:43 ID:1W6Vaz0u
ビビることはないさ。でも完全の完璧を目指して、さらにその上の完璧を目指
すつもりで、出荷する。そういう気持ちと、同時に「なるようになるさ」と
いう楽観的な気持ちとを併せ持つことが大切だと思う。なにわともあれ成功を
祈る。
578774ワット発電中さん:2010/11/15(月) 01:04:59 ID:WecMnXtB
>>576
現品.comは売ってる(た)人が
>想像を遥かに凌駕するとんでもない人
じゃないかい。
579774ワット発電中さん:2010/11/15(月) 01:33:35 ID:wOrtmKsr
秋月の店員をしていた頃の彼は真面目ないい人だったよ。
とんでもないお客様のおかげで病んでいったように思える。
580774ワット発電中さん:2010/11/15(月) 11:39:56 ID:MV3xwkiA
電気に関係ないことですが、教えてください。

東海道新幹線は、東京16号車←→1号車 大阪 という順番になっています。
ところが、やまびこ号は東京1号車←→16号車 盛岡になっており、順番が逆です。
これはなぜなのでしょうか?
581774ワット発電中さん:2010/11/15(月) 12:17:21 ID:qqFa9xwt
遠い将来
大阪−(東京)−盛岡運転となった場合に
東京駅で回転しなくて済むように 
582774ワット発電中さん:2010/11/15(月) 12:30:20 ID:MV3xwkiA
ありがとうございました

そこまで見越して決めてあるんですね。
感動しました。
僕の設計にも、取り入れられたらいいです。

ありがとう
583774ワット発電中さん:2010/11/15(月) 21:44:12 ID:gZUlkGaD
おれも、>>561と似た状況だ。やっぱ、似たような人がいるもんだね。
受注で食っていくなんか、他人に下駄を預けたようで、この先が怖い。
将来が明るくなるような話が、ホント無いもんね。

今日も、日航が人員整理正式決定とか。
テレビ局のアナウンサーなんかも、給与が上がらないからとかでドンドン離れて行ってるし。
日本企業の技術者も、中国に行って仕事をする人が増えてきてるって言うし。

>561には、元気をもらったよ。ありがとう。
584774ワット発電中さん:2010/11/17(水) 12:31:09 ID:9VzPlrHX
みんな甘いな!この業界は日本ではもう斜陽業界だぞ。
まあ、趣味と実益かねて好きでやるならいいけどね。
585774ワット発電中さん:2010/11/17(水) 16:25:13 ID:SjDCtlB7
>>584
そんなこと、みんな知ってるよ。
いまさら感有りまくり。
586774ワット発電中さん:2010/11/17(水) 16:55:23 ID:NpWjsMQM
>この業界は日本ではもう斜陽業界だぞ。
昔からそういわれてきた産業は少なくないんだけどね。
理系のトップクラスが行くところだったようなところも
繊維、造船、鉄鋼・・etc
理系は世につれ、世は理系につれ・・と、まぁいろいろあるものだが
結局は斜陽というより「安定産業」化するんだな、これが。
パクリしか能が無いシナチョンと違うところだね。
587774ワット発電中さん:2010/11/17(水) 20:11:33 ID:KBqBYyKe
昭和30年、40年代の日本も、おもいっきりぱくってたけど。
588774ワット発電中さん:2010/11/17(水) 20:48:53 ID:5/Fw+i7F
 製造力の落ちたアメリカは、80年代レーガンの強いアメリカの政策で
特許重視とか著作権重視になった。

 しかるに、日本は技術は中国さま使ってくださいと供物にされている。
本来、政治家が外交の中で保護するべきものをだ!

 低賃金で製造力をとうに超えた大国に、わざわざ技術を差し出すことは
自殺願望にしか思えない。
589774ワット発電中さん:2010/11/17(水) 21:22:35 ID:s7UW471Z
>>588
>特許重視とか著作権重視に

日本も、↑こんな方向に向えばいいんだが・・・

>わざわざ技術を差し出す

↑こんな風にしてしまうのは、経済・経営なんかを文系が多数を占めてるからなんじゃないかな?

また特許・著作権のような所有権は、日本全体で見れば理解が浅いと思う。
例えば、音楽著作権なんかも、国民レベルでみれば平気で侵害しまくりでしょ。
法律だって、市場性の高い情報が入ったメディアが盗難に遭っても、「メディア(ハード)の市場価値」で損害額が規定される.(最近は変わったのかな?)

総じて、「無形のもの」に価値を認めない。これじゃ、先進国として限界が見えてるよなw
大多数の日本人を見れば、創意工夫とかは無縁だもんな。
「知恵を絞って、大きな価値を生み出す」みたいなことに無縁の人間は、
「無形のもの」の価値は理解できない。
日本人って民族レベルで考えれば、発展途上国と大差ないんだろうと思う。
590774ワット発電中さん:2010/11/17(水) 22:10:05 ID:hlEglMNv
良いこと言うね

>↑こんな風にしてしまうのは、経済・経営なんかを文系が多数を占めてるからなんじゃないかな?

特に公務員と政治家にその傾向があるね
591774ワット発電中さん:2010/11/18(木) 02:13:44 ID:I0WBrMqO
ちょっと夜食食べてくるわ
592774ワット発電中さん:2010/11/18(木) 02:44:44 ID:I0WBrMqO
戻りました。
今日はおでんでした。
593774ワット発電中さん:2010/11/18(木) 07:52:22 ID:epHVtsws
創意工夫が無かったら1000年も持ちこたえ、大地震にも耐えるような木造建築物
なんてできないだろうしなぁ。
何を作るにしても創意工夫の塊だわ。ほんの何十年か前の「暮らしの手帳」の
商品テスト記事なんか眺めてみりゃ、ずいぶんいろいろとやってきたんだな
ということが良く分かるけどね。
団地の間取りひとつとってみても、やっぱり昔と今とじゃ使いやすさが段違い。

むしろ、そういう細かい点まできっちり作りこんでいくということを
正当に評価できない/しない>589みたいなのがはびこってることが
閉塞感の原因のひとつじゃねぇの?
594774ワット発電中さん:2010/11/18(木) 20:35:37 ID:M7+WjdNF
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101117-00000081-mai-pol
武器の技術輸出を緩和だってよ
本当に民主党ってのは売国奴だな
日本を殺そうとしてるような国に武器技術提供しますって言ってるようなもんだぞ
そんなことやってるから技術流出だって抑えられないのに…
わかっちゃいたが、管は本当にゴミクズ以下だな
さっさと○んじまえ!

クソ、どこ入ったら民主潰せんだよ
595774ワット発電中さん:2010/11/18(木) 20:49:54 ID:iqr/veSq
とりあえず、該当する板に入ればいいんじゃね?
596774ワット発電中さん:2010/11/18(木) 21:43:24 ID:fGi3MnC0
 9条死守の新社会党ともちがって、いいかげん かつ
某国におもねるようなことしかないな。<某政党
597774ワット発電中さん:2010/11/19(金) 02:03:13 ID:cXf083Se
国内だけじゃパイが小さいものな。後継者に伝承出来ないし、
場数が圧倒的に足りないからアビリティポイント上がらないよね。

ファーイーストなニューナンブってレガシーだろ?
598774ワット発電中さん:2010/11/19(金) 08:11:08 ID:kTyNMmwS
>日本を殺そうとしてるような国
日本を殺そうとしているような国の周辺各国に・・・ならいいか
599774ワット発電中さん:2010/11/20(土) 00:11:01 ID:6mq1banP
事務所を借りようと考えているのですが、
南向きと北向きどちらが良いと思いますか?
600774ワット発電中さん:2010/11/20(土) 00:27:26 ID:6RjRBDan
南向き 暑いけど、陰気っぽくなくていいと思う
601774ワット発電中さん:2010/11/20(土) 02:22:06 ID:Owy68to+
国会中継みてて、番頭さんって大事なんだなぁって思う。

あそこが、個人会社なら 絶対取引しないなぁ。
602774ワット発電中さん:2010/11/20(土) 03:06:44 ID:VJ6TeF8H
>>599
ひたむきが一番
603774ワット発電中さん:2010/11/20(土) 03:23:45 ID:riP/+oRG
>>599
前向きが一番
604774ワット発電中さん:2010/11/20(土) 12:38:52 ID:8euV1Ikr
国内の小さいオッパイにも需要はあるんだよぅて死んだバァちゃんが言ってました。
605774ワット発電中さん:2010/11/20(土) 17:57:37 ID:1fJwq0A7
>>599
うちの事務所は南向きのやつらはみんなブラインドおろして仕事してる。
せっかくの南向きが意味ねーじゃん。換気もしないからくさいし。

北向きのところは窓が大きく眺望もいいのでいつも明るい感じがする。
画家のアトリエが北向きっていうのをこれで実感できたよ。
(昼間の光量に大きな変化がないから絵描きに向いてる)
606774ワット発電中さん:2010/11/20(土) 18:02:21 ID:Owy68to+
商店も ショーウィンドウーの都合で、北向きがよしと
されてるな。
607774ワット発電中さん:2010/11/20(土) 19:01:58 ID:6mq1banP
>>605
ありがとうございます。

陽当たりが良い方がいいかな・・・と思ったのですが、
採光の変化があると集中できないかもしれないですね。
608774ワット発電中さん:2010/11/20(土) 19:03:12 ID:VXpNNS5n
事務所は北。リビングは南。寝室は東。居室は西
609774ワット発電中さん:2010/11/20(土) 20:53:00 ID:6mq1banP
>>608
ありがとうございます。

北向きの事務所を探してみようと思います。
610774ワット発電中さん:2010/11/21(日) 01:48:09 ID:++iyre+r
>>608
俺の事務所兼自宅の構造を暴露すんな
611774ワット発電中さん:2010/11/21(日) 14:17:01 ID:ll6IL9nt
突然で申し訳ないのですが、質問させてください泣
今年2月から個人事業主として開業しました。
帳簿・経理を任せろと言っていた知人に、半年分の領収書とネットで調べた
青色申告に必要な帳簿を購入して、前金として要求された2万円と共に渡しました。
ところが2週間後、領収書と帳簿がキレイなまま郵送されてきて。。。
関西に越す事になった、もう関わるな。と。。。

もう諦めて、自分で経理をやろうかと思いました。
色んな本を見ても理解できなくてここにきてしまいました。

例えば、
準備資金として、20万貸という形で収め、
売り上げが7万、WEBサイトの製作依頼費が5万
その他消耗品が3万という、恥ずかしながらの赤字でした。

この数字はどこに何名目でどのように記載
すべきでしょうか?

恥ずかしながら準備期間も長く、知識もなく
お金も・・・
回答して頂けたら嬉しいです。お願いします!
612774ワット発電中さん:2010/11/21(日) 15:36:04 ID:Lid7oSGY
すでに経理に詳しいなら自分ですればよいが
これから勉強とか言っているなら、専門の税理士に任せるのが良い
事情を話せば安価で受けてくれる可能性もある
俺も近所の税理士さんに任せている
613774ワット発電中さん:2010/11/21(日) 16:19:23 ID:JnGagval
>>611
年を越してから税理士に泣きついても向こうも多忙だからかまってくれなくなるよ。
経理について全く知識がないのなら、今日の明日ののレベルで税理士に相談した方が良い。
近所の税理士がわからなければ税務署に聞けば紹介してくれますよ。
614774ワット発電中さん:2010/11/21(日) 17:39:58 ID:c0/zutAG
でも安くても数万は取られるだろうな。
615774ワット発電中さん:2010/11/21(日) 18:19:42 ID:Ci4Yyu+K
>>611
ここで答えられるほど経理は簡単じゃないよ。
みんなが言うように、税理士さんに相談、が一番いいと思う。
とりあえずは、お金で安心が得られる。

僕の場合
・開業時に税務署に届けてきた。
・年末に税務署から、申告用紙を送ってきた。
  その封筒の中に「帳面の付け方講習会に、いらっしゃ〜い」みたいなはがきが入っていた。
  その後3年くらい同封され続けた。けど、1度も行かなかった。
・申告用紙を何度も読んで、精一杯書いた。
・2月くらいか? それを税理士さんに持っていって、申告だけを依頼した。
・翌年は、経理ソフトを買って、入力を始めた。
・確定申告のときに1年分の帳面を紙に印刷して、税理士に持っていったら、
  見事に指摘だらけ。わけがわからないけど、言われるがままに修正入力。
  振替伝票の左右の記入が違うとか、科目が違うとか、ボロボロ。
・何度も修正入力して、やっとOKが出て、やはり申告だけを依頼した。
・その後、税理士のお薦めの経理ソフト(J○L製)に変えたが、とても窮屈なソフトで
  使いにくい。しかし、税理士がファイルの中身の修正もやってくれるので
  我慢して使っている。要は税理士の事務所のシステムが、その会社のやつらしい。
・そして、今に至る

Excelを使う「やるぞ!○○」みたいなやつは、初心者には無理だと思う。
・弥生とか勘定奉行とかの経理ソフトで入力すれば、振替伝票だけ入力できれば
 固定資産台帳とかは、税理士さんが補ってくれます。
616774ワット発電中さん:2010/11/21(日) 18:37:03 ID:RpEbn4g7
>>611
法人だと大変だけど、個人ならそんなに難しくない。
まだ時間はかなりあるから、この際簡単な簿記は覚えちゃうといい。

簿記の本もいろいろあるけど、コンパクトかつ分かりやすいのは
商業高校用の教科書かな。
教科書を扱っている書店で注文すればすぐ手に入るから買って来て
読めばだいたい理解できるよ。

あとは地元の青色申告会にでも入っていろいろ聞いてみるといい。
617774ワット発電中さん:2010/11/21(日) 22:11:16 ID:48fOu3gA
>>611
 その位なら平日の昼間にでも税務署に行って事情を話せば
書き方を教えてもらえると思うよ。
 私は自分で仕分けして、税務署に提出しているが、念のため
提出時には書類を確認してもらうようにしている。
618774ワット発電中さん:2010/11/21(日) 23:52:13 ID:IGpDSD1l
直接関係ないけど、領収書は饅頭箱にいれるんじゃなくて、
ノートに糊で貼り付けることを勧めます。
紛失もないし、書き込みも出来るし、調子いいです。
最近は現金支払いはほとんど無くて、クレジットカードばっかりですけどね。
もちろん貼り付けてます。

・売り上げ入金 → 銀行振り込み。現金なし。
・部品材料 → クレジットカード。現金無し。
・電話代、電気代、水道代、宅急便 → 銀行自動引き落とし
・ガソリン代 → クレジットカード
・カインズホームセンタ → クレジットカード
・Amazon → クレジットカード
・外注費 → 銀行振り込み
619お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/11/22(月) 01:04:25 ID:4hptDnPC
俺は月ごとに封筒に入れてコンピューターに入力。
携帯の明細書とかもまとめてボックスファイルで管理。
これが1年ごとに増えていく。
620774ワット発電中さん:2010/11/22(月) 01:13:58 ID:kQYGZfRE
>俺は月ごとに封筒に入れてコンピューターに入力。

う〜ん・・・・・・・。封筒をコンピュータの筐体に放り込んでるってこと?
621774ワット発電中さん:2010/11/22(月) 01:45:03 ID:sRz6JBh5
個人事業むけのハウツー本を2冊ぐらい読めばわかるよ。あと自分から相談しにいくと税務署も意外と優しい。相談はいまのうち。年開けたら税務署は忙しくなる。
622774ワット発電中さん:2010/11/22(月) 08:28:07 ID:uMxve4mN
コンピュータって表現、ミニコン、オフコン、パンチカード

てな妄想してしまう。

おまでんと製造年は一緒だけど。
623774ワット発電中さん:2010/11/22(月) 09:20:03 ID:XyFDsnqa
赤なのにさらに税理士に持っていかれるなんて目も当てられないな。

おれ法人(有限)だけど税理士使ったことない。経理ソフトは弥生。
仕訳が発生したらできるだけ溜めずに直ちに入力するようにしてる。
一度慣れれば決算処理もそう大変ではなくなるよ。

同じ経理の素人でも、最初に面倒だと諦めてしまうか、
なんとかやってみようと思うかで、後々大違いになる。
やはり経営者たるもの経理に疎いとロクなことがないぞ。
624774ワット発電中さん:2010/11/22(月) 11:59:27 ID:YFPfXdQ1
何人か書いてるけど、平日に通えるなら、
特設会場で係員がスタンバイしてますよ。
管轄の設置場所や期間を調べて行って下さい。
625774ワット発電中さん:2010/11/22(月) 13:15:43 ID:qYUr1J6U
領収は領収でまとめる→これは自分から出たお金
収入は収入でまとめる→これは自分に入ったお金
まずこの2点に分ける
これが分けられてないとどーしょーもない。


次ぎにやること
領収の区別 個人事業の場合、区別がつきにくいが、面倒
なので、区別不能で項目が分からないのはすべて仕事に回せ。
普通は領収は足らなくなるのが常なので、どっかかで書いてもらえ、
あて先は、相手に書いてもらう。上名義は何かあったときに付けいれられる
スキマを作る。
交通費とかそういのはチリも積もればになるので、こまめに領収貰う。


626611:2010/11/22(月) 13:34:15 ID:/VkkjT9r
>>611です!
皆さん、丁寧にありがとうございました。
とりあえずは、商業高校用の教科書を買って勉強して、
領収書はノートに張って、
今月中にまとめてみて、税務署に行って合ってるか確認してもらいます。
段取りがついて、すっきりしました!
勉強不足がたたっていますので、早速本屋にいってきます!
ありがとうございました。
627774ワット発電中さん:2010/11/22(月) 14:50:17 ID:DPiuvwZg
>>611
僕も最初は>>611のようだった。

電気のことはわかるけど、
サラリーマンが長かったので、税務の関係は全く知らないし。
このとき初めて「社会に出たんだ」と実感した。
628774ワット発電中さん:2010/11/22(月) 15:57:54 ID:rhm02F1E
>>626は、もう本を買いに行っちゃったかな。

おれのお勧め。
>領収書はノートに張って、
↑からは、「自分で作業が出来る程度の取引量しかない」ってことだろ。カネもなさそうだしw
だったら、パソコン会計だよ!

自分で帳簿のつけ方なんかを理解してやるのは、>>615が冒頭で説明しているように簡単じゃない。
おれは、>>623と同じ弥生会計。でも、カネが無いようだからw、
青色申告会に入会(入会金1万円くらい?)してブルーリターンを買う。
ttp://www.bluereturna.jp/cgi-bin/A.cgi←参考。

で、これだけじゃ帳簿のつけ方がイマイチ理解できない。
青色申告会に持ち込めば指導してくれるが、何往復もすることになると思う。
そこで、ある程度の予備知識が必須。
そこで、「ウルトラ入門 これならわかる! 帳簿のつけ方」って本を薦める。
この本には、伝票の存在意味なんかが書いてあって分りやすい。
以前、このスレで紹介したら、その人は早速アマゾンで購入して「これいい!」って言ってた。
ttp://www.kankidirect.com/np/isbn/9784761260941←参考。

で、もう一つ、本があるといい。作業を始めると「仕分け」が必要になる。
領収書の経理上の分類のこと。これを書いた本がいくつかあるから、それを1冊購入する。
「個人事業者&フリーのための経理―要点マスター 簿記がわからなくてもできてしまう!」←参考。

なぜ、パソコン会計を勧めるか?っていうと、紙の帳簿だと、同じことをあちこちに転記することになる。
それらを覚えて書き込むのは骨が折れるし、すぐには全体が理解できない。
パソコン会計には、必要な帳簿が全て入ってて、1箇所に書き込んだら必要な帳簿全部に自動的に転記される。
新たな初期投資は3万円くらいだと思う。これを1〜2日分の人件費とみなせば、パソコン会計の方が手書きよりも圧倒的に有利。

ま、人によって状況や事情は様々だから、それに応じて選択すればいい。
629774ワット発電中さん:2010/11/22(月) 17:15:10 ID:E925gv7e
3万なら払っちゃった方が安いね
人件費と違って一度きりじゃなくてずっと使えるし
630774ワット発電中さん:2010/11/22(月) 17:19:15 ID:8eQVLGam
全部振替伝票で入力してしまうのも簡単でいいかな?
振替伝票開いて、簿記の入門書/教科書の仕訳のように貸借入力しておけば
自動的に必要な帳簿に転記されるし、自分の頭の中でまとまっている
単位ごとに処理できるから。
631774ワット発電中さん:2010/11/22(月) 17:27:14 ID:rhm02F1E
>>630
>全部振替伝票で入力してしまうのも簡単でいいかな?

↑おれ、これでやってる。
ただ領収書の残らない交通費なんかの入出金だけは、入出金伝票を使ってる。
これらも振替伝票でできるけど、複式になって記入項目が増える。

弥生に限らないと思うけど、帳簿に直接書き込んじゃダメなんだよね。
最初、こんなことすら知らないから、あとで大変な目に遭うw
632774ワット発電中さん:2010/11/22(月) 17:35:19 ID:rhm02F1E
>>629
>ずっと使えるし

基本的には・・・ね。
実際は、税制が毎年のように変わって、その都度アップデートが必要になる。
もちろん有料w

でも、青色申告会なら、専門家がちょいちょいと変更してくれて「ハイ、今年は出来上がり!」となる。
減価償却とか、マジわかんね。。。
633774ワット発電中さん:2010/11/22(月) 18:38:04 ID:DPiuvwZg
僕も全部振替伝票。
だから、入金伝票も、出金伝票も知らない。

100,000 xxx 売掛金  ●×測定装置 売上   xxx 100,000
     001 Hoge商事            020 製品

100,000 131 普通預金 ●×測定装置 売掛金  xxx 100,000
     001 日本銀行            001 Hoge商事

500,000 xxx 接待交際費 キャバクラhoge 現金 111 500,000
     022 真理子の店

290   xxx 旅費交通費 名古屋〜新瑞橋 現金 111 290
     010 名古屋市地下鉄
634774ワット発電中さん:2010/11/22(月) 18:51:17 ID:8eQVLGam
基本的に日々の取引がきちんと記帳されていれば、あとは決算やその後の
処理だけだしね。減価償却は定額償却するのが楽じゃないかな?

それにしても、あの申告書の書きにくいこと。無駄に色使って余計
わかりにくくしてる感じ。昔の用紙の方がはるかに分かりやすく、
書きやすかったなぁ。
635774ワット発電中さん:2010/11/22(月) 21:59:31 ID:C3eg/TAo
既得権益を失わないための(税務署職員が失業しないための)仕組みだね
いかにも文系の香具師らが考えそうなことだ
636お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/11/22(月) 22:31:38 ID:4hptDnPC
>>628 ブルーリターンはウチも使ってます。

まあ、経理ソフトはみなそうなんだろうけれど、単式帳簿が出来れば
後はBRが勝手に複式帳簿作ってくれるし、
さらには青色申告書までばっちり作成してくれるからね。

でもあのソフト、インターフェースがシンプルなのはいいが、
ちょっとダサくないか? さらにひどいのはアイコンのダサさ。
これは流石に許せなくなってショートカットプロバ弄って変更した。
もうひとつ言うならマウスのホイールで
帳簿スクロールできるようにしてほしい。
637お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/11/22(月) 22:35:13 ID:4hptDnPC
単式なら出ていくお金(経費・仕入れ)と
入ってくるお金(売り上げ)を
銀行の通帳みたいに書いていって常に差し引きすれば
それがそのまま「アガリ」だから解りやすいし、
取っつきやすいと思う。
638774ワット発電中さん:2010/11/23(火) 06:36:57 ID:FFtpmhG5
>>635
ついでに税理士/公認会計士も・・だろうね
639774ワット発電中さん:2010/11/23(火) 09:33:43 ID:JIJDp5ob
>>635
社会保険庁が、コンピューター導入を拒んだ感じなんだろうね。
他に用事が無いから、余計な方向にばかり知恵を回す。
でも、そう言う仕事をやってて不安は無いのかな?

例えば馬が足を骨折すると、気が狂って死んでしまうとか。
たぶん、肉食獣に襲われたとき成す術が無いから、本能的な不安だと思う。
自分に能力が無いこと・能力が伸ばせない環境って、本能的な不安に襲われないのかな?
公務員は、思いつきなんかで仕事をすると、下手を打てば公務員法違反だろ。
結果として、責任者不在のマニュアル作業の繰り返し。
親方日の丸で危機感も緊張感も無い。
そんな環境下で創意・工夫や努力は、そもそも動機付けが生まれる要素が存在しない。
結果として、自分を磨くことが出来ず、絵に描いたような無能になってしまう。
苦労人と苦労知らずじゃ、人間的にも圧倒的な開きが出るし、一朝一夕に自分は変えられない。

おれなら不安でしょうがないと思うんだが、学校卒業して社会を知らず公務員になると
それが当たり前とかになるんだろうか。
同級生に、自民の政治家のコネで高速道路利権団体に入所したバカがいるが、
なんか身勝手な妄想にとりつかれてる。
「自分の仕事は、世の中の全員から尊敬され、世の中の人々はうらやましくてしょうがない」みたいな。
コイツの頭だけがおかしいと、思いたいわけだがw
640774ワット発電中さん:2010/11/23(火) 09:55:54 ID:UO6fI7JF
>>639
まわりがみんな同じで、雇用も給与も年金もしっかりしてるから、不安は感じない。

>「自分の仕事は、世の中の全員から尊敬され、世の中の人々はうらやましくてしょうがない」みたいな。
それは違うな。
「俺は偉い、俺は正しい、他人はみんな俺様の言うことを聞くべきだ」
が抜けている。

ま、大企業の人間も同じような感じが多いけどな。
641774ワット発電中さん:2010/11/23(火) 10:17:05 ID:11gl7cK4
苦労人乙
642774ワット発電中さん:2010/11/23(火) 11:37:36 ID:hmgV6F+L
>>640
>ま、大企業の人間も同じような感じが多いけどな。
激しく同意。感覚が変。
だからそんな会社の関係する仕事はしたくない。
しかし俺のいる市は、その会社一色。
だから避けられない。関連企業もわんさかあるし。
643774ワット発電中さん:2010/11/23(火) 12:09:27 ID:pZ8hVEUU
日本では、本当に出来る人は無能のフリをしているものさ。
芽は若いうちに摘めの国だからね。
644お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/11/23(火) 13:11:09 ID:U+F1aTzg
「出る杭は打たれる」という価値観と
「ギシギシ言うドアは油がもらえる」という価値観では
そりゃ大差が出るよな・・・・。

今日もイジメ自殺のニュース・・・。悲しい国だよな。
645774ワット発電中さん:2010/11/23(火) 13:25:14 ID:hmgV6F+L
>「ギシギシ言うドアは油がもらえる」
うまいこと言うね
646お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/11/23(火) 13:34:38 ID:U+F1aTzg
アメリカだかどっかだかの国のことわざ。(出典失念)
647774ワット発電中さん:2010/11/23(火) 14:47:53 ID:FFtpmhG5
そりゃあ、杭は出てきちゃ困るからな。
もともと、皆仲良く横並びでも三人寄れば文殊の知恵ということで、
並の人間が数の力で物事を進めていこうっていうのが基本的な考え方。
それほど才能が無い奴でも、そこそこ幸せな一生が送れるくらいの
生活設計ができるようにしよう方向だからね。

デキる奴はそういう場にいるんじゃなくて、とっとと独立して
新しい雇用を生み出す側に回らなければ、全体のパイは殆ど広がらない。
「(どんなに小さい会社だろうと)起業し、経営している奴は、
(どんな大企業であろうと)雇われている奴よりも偉い」
という価値観がないとな。(台湾はそんな感じらしいが)
648774ワット発電中さん:2010/11/23(火) 15:22:24 ID:Rc+hfVWz
鶏口となるも牛後(ぎゆうご)となる勿(なか)れ
〔戦国策(韓策)・史記(蘇秦伝)〕大きな集団のしりについているよりは、
小さな集団でもよいから、そのかしらとなれ。


 これが言いたいのかな?
649774ワット発電中さん:2010/11/23(火) 15:31:17 ID:11gl7cK4
>>648
言いたいことはわかるけど
ちょっと違うような
650774ワット発電中さん:2010/11/23(火) 16:23:01 ID:C+U0H1mO
でも実際は「武士は食わねど高楊枝」
651774ワット発電中さん:2010/11/23(火) 16:41:40 ID:I9ZUsllo
なんか激しく負け惜しみに聞こえるのは、やっぱ景気悪いからなのか?
652774ワット発電中さん:2010/11/23(火) 17:02:36 ID:11gl7cK4
お隣で戦争が始まった
また特需来るかな?
653774ワット発電中さん:2010/11/23(火) 17:13:09 ID:itpg8FsV
社長が創業者で、その社長とトイレであったりする程度の大きさの企業だと、
能力を隠さない方がイイね。社長も協力して能力を伸ばしてくれる。

でも重役専用フロアがあって、専用トイレがあるような会社だと、
能力は隠したほうがいいかもw
こんな会社で下手に能力があるところを見せると、いいように使われるだけw
何のリターンも無い。
654774ワット発電中さん:2010/11/23(火) 18:48:39 ID:bGhMtcGd
ハイパーターミナルで受信データを表示しなくなった。(送信はOK)
他のターミナルソフトでは表示できてるんだけど。
なんで???
655774ワット発電中さん:2010/11/23(火) 20:20:10 ID:l0uaiqSe
自営業者は、まず自分の能力が高いという幻想から脱出できないとダメだろ。
656774ワット発電中さん:2010/11/23(火) 20:26:27 ID:3PiWj/Oc
それじゃ下請けに堕していいように利用されるだけで終わりだ。
657774ワット発電中さん:2010/11/23(火) 20:32:23 ID:YBPculJw
そういや常々考えているのだが、和牛オーナー商法みたいな詐欺は
すぐに摘発されるのに、技術開発系詐欺はまず摘発されていないよな。
典型的なのが、新エネルギー開発詐欺。
あきらかにおかしいのに、本当かもしれないと思って手が出せないのだろうか。
658774ワット発電中さん:2010/11/23(火) 21:25:02 ID:FFtpmhG5
税金使う分にはいいのよ。ちゃんと予算消化してくれるんだから。
659774ワット発電中さん:2010/11/24(水) 00:28:45 ID:JWVmNRED
>>644
車輪だぞ
The squeaking wheel gets the grease
660のうし:2010/11/24(水) 17:55:30 ID:efuhU1PC
ギシギシ言うのはベッド
661774ワット発電中さん:2010/11/24(水) 18:29:41 ID:9hnYgGeo
>>654
確かにハイパーターミナルのシリアル通信はしばしば理解不能な動作をする。
確かに設定しているのに、データを受けなかったり出さなかったりが
しょっちゅう起こる。
昔買った秀Termが安定しているので、うちでは秀Termを使っている。
ただ有償なのでお客さんに勧めにくい。
662774ワット発電中さん:2010/11/24(水) 19:02:05 ID:l/B2B/YC
うちはTera Term
663774ワット発電中さん:2010/11/24(水) 19:22:31 ID:7i1VDOiX
今はTeraTermPro2。
昔使ってたCCT/98が最強だといまだに思う。
664774ワット発電中さん:2010/11/24(水) 20:02:44 ID:PkLGmwGN
>ハイパーターミナルで受信データを表示しなくなった。
文字色が白になってる・・・とか
665774ワット発電中さん:2010/11/24(水) 20:56:38 ID:jRL+207L
うわあ、WTERMでパソ通とかやってた頃を思い出しちまったぜ。
666774ワット発電中さん:2010/11/24(水) 21:52:36 ID:kUadnEBC
最近は仮想シリアルポートしか使わないよね。Windows7なんてHyperTerminal無いし。
667774ワット発電中さん:2010/11/24(水) 21:56:09 ID:zJHf198I
hterm とか書いたら何か釣れるかな
668774ワット発電中さん:2010/11/25(木) 00:35:30 ID:oi36Xmqe
>>659
ユーロの輪の中のギリシャか・・・
669774ワット発電中さん:2010/11/25(木) 00:57:50 ID:Ja5VNHc6
明日5時起きなので、もう寝てもいいですか?
670774ワット発電中さん:2010/11/25(木) 09:13:47 ID:8NBL2Ntw
>>661
秀Termは、いくらだったっけ?
671のうし:2010/11/25(木) 13:00:06 ID:TLkrpBSQ
最近は秀が禿に見えて困る
672774ワット発電中さん:2010/11/25(木) 14:36:50 ID:Gf3Rq/Tk
禿Term=50000yen
673774ワット発電中さん:2010/11/25(木) 20:29:12 ID:eSq3iXvh
自営業って孤独ですね。

皆さん、寂しさを紛らわす必要って感じませんか?
また、どんなことをして孤独感を紛らわしてますか?
674774ワット発電中さん:2010/11/25(木) 23:21:38 ID:+DyXZMm8
どっちかって−と、一人になりたい。
明治の文豪みたいに、温泉宿にこもりたい。
奥の角部屋にハイスペックPC並べて、モデリングしたり仕様書書いたりしたい。
675774ワット発電中さん:2010/11/26(金) 06:57:48 ID:7oBwxOnL
>>673
仕事している以上、人と関わるし、別に孤独を感じることは無いけど?
676774ワット発電中さん:2010/11/26(金) 09:43:24 ID:FYSwJ2Sq
いや
馬鹿な漏れでも >>673 さんは
物理的な孤独じゃないくて
心理的な孤独のことを言ってることくらい判るぞ
677673:2010/11/26(金) 10:09:51 ID:GRh09qID
>>676
はい、心理的な孤独のことです。

共同経営なら、心理的な孤独は無いのかな。。。
678774ワット発電中さん:2010/11/26(金) 11:21:29 ID:B79ur4AE
心理的孤独に弱い人は初めから自営はしないだろう

俺、2か月くらい誰とも会わない生活したことあるが全然平気だった
もちろん大人数で連日バカ騒ぎするのもおk

技術的に困ったとき誰にも相談できない、という孤独もあるが
それは端から覚悟の上だし

技術相談ではないけど、契約上の問題で悩んだ時に
ttp://www.tokyo-kosha.or.jp/
の弁護士に相談したことはある(無料)
679774ワット発電中さん:2010/11/26(金) 15:55:04 ID:TnyxJP8o
>>677
>共同経営なら、心理的な孤独は無いのかな。。。

別な悩みが出る方が多い。経験上、一人の方が楽。
680774ワット発電中さん:2010/11/26(金) 17:39:38 ID:GRh09qID
>>678
気の持ちようでしょうか。
サラリーマンでも管理職になれば似たような孤独感を
味わうのかもしれないですね。

>>679
共同経営は金銭面で難しい問題が出てくるという話は
聞いたことがあります。 やはり、悩みが多くなるのですね。
681774ワット発電中さん:2010/11/26(金) 17:51:25 ID:7oBwxOnL
>>676
単に仕事の話だけしかしないの?
同業者の知り合いと、お互いに適当に相談もするし、得意分野で
カバーしあったり、飲みに行ったりとか、普通にしているけど。
(大手の受付の女の子口説いて合コンしたり、お持ち帰りしたり・・というのは内緒です(苦笑))

まったく別分野(美術・音楽・・etc)の女の子なんかとも時々イベント
(ミニコンサート、個展など)の時に会いに行って帰りに飲みにいったり
もしてるけど、物の見方や感覚が全然違うんで刺激になる。
682774ワット発電中さん:2010/11/26(金) 17:52:52 ID:7oBwxOnL
あれ?修正しそびれた。
別分野の「人」ね。男女ともいるから。
683774ワット発電中さん:2010/11/26(金) 18:15:02 ID:B79ur4AE
とにかく「なんでも一人でやる」ことがどうも苦手だな・・・
と少しでも思う人は自営やめといたほうがいい。

そういう人はサラリーマン向きだ。
適性があるのに敢えて避けるべきじゃないと思う。
まあ雇用があればの話だが
684774ワット発電中さん:2010/11/26(金) 18:35:50 ID:9um/D37c
>>673

おれ、>>655が言ってる
>自営業者は、まず自分の能力が高いという幻想
↑これ、逆じゃない?って思う。
自営業者が、「大多数のサラリーマンと同じレベルだ」とか心底思ってたら、続けられないと思う。
人間があることに秀でるためには、人並み以上に努力と集中力が継続できるだけの動機付けが必要でしょ。
動機付けの一つが、「おれの能力は人並み以上だから、おれがやらなきゃ誰がやる」ってことがあっていいんじゃないかな。

動機付けがあれば、儲けは頭数が少ないほど多いわけだよ。
パレートの法則(ニハチの法則)を考えれば、自分が期待するような人物にめぐり合える可能性はかなり低い。
だったら、一人でやった方がマシってことになる。
複数の人間がいれば、対立することが珍しくないと聞く。
例えば、「ここまで規模が大きく出来たのは、おれのあの発案だ」とか。

優秀な兵隊として知られるグリーンベレーも同じようだ。
2人だと仲間割れが始まり、3人以上だと多数決(多数派を形成しようとする)になるとか。
だから、一人で任務を遂行できる訓練をしてると聞いた。

ま、目的意識がハッキリしてるかどうか?ってことかな?
685774ワット発電中さん:2010/11/26(金) 20:15:56 ID:RatjQXhY
オレ最高!な人は少なくとも経営にはまったく向いてないと思われ
686お○り好□の△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/11/26(金) 23:44:33 ID:SayX5iR7
今日出入り先の社員と話していたら、
「正月休み4日までかよ・・・ったく・・」
とこぼしていた。

その点自営だとマイペースでスタート出来るから良い。
687774ワット発電中さん:2010/11/27(土) 00:30:59 ID:HwA6yPcn
みなさん来年は今より遥かに厳しい不況になるらしいから廃業しても自殺はしないでね
688774ワット発電中さん:2010/11/27(土) 03:25:07 ID:O1j7qPVq
大抵どこでもそうだと思うが、連休の前日の夕方になると、
大手の馬鹿野郎が、「これ休み明けまでに頼む」と言ってくるものだ。
そしていい加減な仕様だけ残して自分はさっさと音信不通になるのもまた共通だろう。
689774ワット発電中さん:2010/11/27(土) 08:23:19 ID:4pfwf0x2
ウーン どこにでもいるものだなw
690774ワット発電中さん:2010/11/27(土) 08:44:44 ID:BL/KSFbu
>自営業者は、まず自分の能力が高いという幻想
そういえば、別段能力が高いなんて思ったことはないなあ。
能力が高いだの何だのという考え方自体が「サラリーマン的」って
いう気もするな。

知らないこと、できないことも山ほどあって、自分が出来ることなんて
この広いものづくりの中でほんの一部に過ぎないなんていうことも
重々承知している。そもそも、そんなことも分からないようじゃ
仕事なんて出来ないだろう。

ただ、そんな自分の知識や経験を頼って仕事を頼んできてくれる
お客さんがいる。頼まれた以上、「職人」として自分に恥じない、
未来の自分に笑われないだけの仕事はしようということは心がけていたし、
ほんの少しずつではあっても自分が理解できる範囲を広げていこうと
勉強もしてきた。それが次の仕事につながったことも少なくない。
そんなことを繰り返していたら、いつのまにかずいぶん長い年数が経っていた。

そんなところかな?
691774ワット発電中さん:2010/11/27(土) 16:32:23 ID:ctJubUeG
良いこと言うね
692774ワット発電中さん:2010/11/27(土) 19:39:47 ID:Qcf1fNHz
賛同。
693774ワット発電中さん:2010/11/27(土) 22:36:00 ID:QVVgPO1W
ここは公務員のひともいるのかな
694774ワット発電中さん:2010/11/27(土) 22:36:42 ID:4/3JdOo+
がんばれー。俺はチョット疲れた・・
695774ワット発電中さん:2010/11/29(月) 17:15:16 ID:Fx5Uj/Uw
頑張らない。頑張ると必ず息切れするから。
696774ワット発電中さん:2010/11/29(月) 22:00:37 ID:6lGwI6ho
自曳業
自衛業
自栄業
自泳業



こうしてみるとなかなか奥が深いな
697774ワット発電中さん:2010/11/30(火) 00:01:04 ID:ZiP4puNG
痔営業
698774ワット発電中さん:2010/11/30(火) 00:12:00 ID:gmpUhDiI
自慰業
699774ワット発電中さん:2010/11/30(火) 01:41:30 ID:zR6Or5OM
おまえはオレか
700774ワット発電中さん:2010/11/30(火) 05:37:24 ID:jADv6ru8
自閉偉業
701774ワット発電中さん:2010/11/30(火) 10:49:50 ID:OCWthYBX
>>698
俺でもある
702774ワット発電中さん:2010/11/30(火) 11:01:13 ID:8Y1G6oAd
もうだめぽでつ(´・ω・`)ノシ
703774ワット発電中さん:2010/11/30(火) 12:23:33 ID:vgOikxat
うちの会社も青息吐息のグロッキー状態
お亡くなり寸前だ
704774ワット発電中さん:2010/11/30(火) 18:14:20 ID:0G8cbQzV
ちょっとだけ教えてください。
Excelの操作で、表の上下方向が長いため、表を分割して表示しているとき
離れた列を範囲選択するのって、どうすればいいんでしょう。例えば、
A1〜A500とD1〜D500とF1〜F500を選択したいときです。

A1クリック→Shift+A500→まずはA1〜A500範囲選択できた。この状態で、さらに
D1〜D500も範囲選択、さらにその状態で
F1〜F500も選択。そしてグラフボタンへ・・・・という場合です。
A1〜F500まで全部選択して、グラフ上で関係ないのを消すという技もありますが、
スマートではないですよね。
705774ワット発電中さん:2010/11/30(火) 18:23:37 ID:kK2LTVa4
もう廃業寸前です。@浜松
みんなシナへ行ったでござる・・・・orz
706774ワット発電中さん:2010/11/30(火) 19:19:05 ID:RQPgkH5t
>>704
Shiftを離してCtrlを押しながら次の最初をクリック->Ctrlを離してShiftを押しながら次の最後をクリック
以下繰り返し
707774ワット発電中さん:2010/11/30(火) 19:25:13 ID:KPzx4iNm
>>705
自営はサラリーマンの憧れです。がんがってください! @浜松
708774ワット発電中さん:2010/11/30(火) 19:44:28 ID:0G8cbQzV
>>706
ありがとう。できました。
Ctrlを離す=過去の選択が忘れられてしまう、と思いこんでいました。
どうもありがとう。
709774ワット発電中さん:2010/11/30(火) 21:18:35 ID:QuECOq7l
数年前に感激した小技だが、印刷範囲もCtrl+で定義できるのな。
710774ワット発電中さん:2010/11/30(火) 22:02:02 ID:ExbBwmKb
711774ワット発電中さん:2010/12/01(水) 08:56:41 ID:rx9M/ewh
>>707
705です。貴殿も浜松ですか。浜松はもう崩壊寸前ですね。
駅前や街の中心部の有様は何ですか?

間違っても自営なんか目指さない方がいいですよ。
サラリーマンが一番です。
712774ワット発電中さん:2010/12/01(水) 09:05:34 ID:0mfs+ocC
浜松って、少量の電子パーツなんかを売ってる店とかあるんですか?
去年の正月に、浜松で一泊して釣りを楽しみました。
713774ワット発電中さん:2010/12/01(水) 10:54:14 ID:o8KSRgta
>サラリーマンが一番です。
 とはいえその会社が崩壊寸前なんじゃしょうがないぞ。
俺の知り合いの会社はつい2,3年前までは給料30万だったのが、ドンドン下がって
いまは、、、、まあ言わないでおこう。
 ほかにもIT企業でつい最近までトントン拍子に出世して、しばらく社長をやっていた
と思ったら、業績不振の責任を取って、いまは無職になっているのもいる。

 しかし昨日装置を収めて帰りにJRのホームで待っていたら、サラリーマン
のオッサンが4,5人賑やかに談笑しながらグリーン席のチケットを取っていた。そういう
連中もいる。
714774ワット発電中さん:2010/12/01(水) 12:45:11 ID:DOdu1z0K
>>713
そのとおりだと思う。

サラリーマンは、特に市場価値が下がる中高年になってから転職するとなると、かなり大変だ。
知り合いは、英語が出来て・管理職も出来て・営業も出来る中年だが、転職に1年以上かかった。
サラリーマンの問題点は、自分自身で食っていく手段を身につけてないこと。
これは、下請け専門の自営業者にも同じようなことが言えると思う。

飯の種になる元ネタを掴んで、商売に展開できるような能力があれば、あとは自身の力量次第ってことになる。
こんな能力は、一朝一夕には身につかない。
カネと元気のあるうちに取り組まないと、他人に下駄を預けた商売を延々続けることになる。
715774ワット発電中さん:2010/12/01(水) 13:22:01 ID:keoNq715
>>714
>サラリーマンの問題点は、自分自身で食っていく手段を身につけてないこと。
   激しく納得

>これは、下請け専門の自営業者にも同じようなことが言えると思う。
   激しく俺のことだ。
716774ワット発電中さん:2010/12/01(水) 13:30:53 ID:h2UmCikB
>>714
すげー名言
717774ワット発電中さん:2010/12/01(水) 15:57:11 ID:tQfNgzO2
>>飯の種になる元ネタ

やっぱ新エネルギー開発だよなぁ。
水で走る車とか、入力の倍の出力が得られるブースターとか。
718774ワット発電中さん:2010/12/01(水) 17:19:42 ID:sauRFfti
>サラリーマンの問題点は、自分自身で食っていく手段を身につけてないこと。
だな。
まずは就業規則で副業禁止を定めていても、原則として無効という
ことにすることだろうな。
昔のような終身雇用制度なら副業禁止もありだろうけど、こんな風に
人を使い捨てにするところが続出するようなら、働く側だって一社に
依存するなんていう、ハイリスクなことをしているわけにはいかない。

>飯の種になる元ネタ
やっぱりシモネタかな。
719774ワット発電中さん:2010/12/01(水) 17:41:46 ID:o8KSRgta
>お客さんがいる。頼まれた以上、「職人」として自分に恥じない、

 一般的職業人の心がけとしては立派だと思う。
しかし感覚的には違和感がある。エンジニアリングというのは、幅広い知識と俊敏なる
洞察力をもって非常にリスクの大きい開発を引き受けて実現させる。そのためには、十分な
時間的金銭的ゆとりが必要だ。
 そういう職業的性格上、一般的職業とはかなりちがったモラルが必要だ。過激な
発言になるかもしれないが、「ぼったくる」「取れるときに取る」こういう感覚が
是非必要だと思う。この感覚が最終的には客の為にもなる。安請け合いは客のためにならん。
つまり職業モラルに反する。 「「職人」として自分に恥じない」という姿勢には
「ぼったくる」という感覚が希薄な気がする。 
「ぼったくる」という感覚がなければ、金銭的余裕も時間的余裕も絶対にできない。
時間的余裕がなければ、勉強も実験もできない。これではまったく技術が向上しない。
 客の金を使って、納期と予算をふんだんにとって、仕事で遊びまくって、なおかつ
金も儲ける。これこそがわれわれの職業にあっての道徳律だと思う。
720774ワット発電中さん:2010/12/01(水) 17:46:56 ID:NpPzge41
自営業は一国一城の主。

職人として行き様が、銭ゲバでやっていこうが
主の勝手だと思うな。
721774ワット発電中さん:2010/12/01(水) 18:02:58 ID:5EBXqYPP
>>719
そんな考え方をする人は大勢いるが、そんな人々の中に
「コイツ、スゲーな」って人物を見たことが無い。

なんだ・かんだ理屈をこねても、結局「自分に甘いから」じゃないかな?
722774ワット発電中さん:2010/12/01(水) 18:07:22 ID:h2UmCikB
>>719
> 客の金を使って、納期と予算をふんだんにとって、仕事で遊びまくって、なおかつ金も儲ける。

それを実践した会社の行く末
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20101123/CK2010112302000115.html
http://slashdot.jp/security/comments.pl?threshold=-1&mode=nested&commentsort=3&op_change=%E5%A4%89%E6%9B%B4&sid=509091
723774ワット発電中さん:2010/12/01(水) 18:43:48 ID:3GWsmmJY
chunichiとなってるから、某CPU製作会社かと思ったw
724774ワット発電中さん:2010/12/01(水) 19:23:10 ID:keoNq715
>>721
>そんな考え方をする人は大勢いるが、そんな人々の中に
>「コイツ、スゲーな」って人物を見たことが無い。

    激 し く 同 意

725774ワット発電中さん:2010/12/01(水) 19:52:55 ID:o8KSRgta
>そんな考え方をする人は大勢いるが、そんな人々の中に
>「コイツ、スゲーな」って人物を見たことが無い。

 チャップリンの自伝を読んで、貧乏から這い上がっていく時の彼のボッタクリぶりに
感激したよ。正直にそれを書いている人は少ないが、博打性の強い仕事で成功した人は
みなこの感覚を持っていると思う。
 ただそれを、あからさまに表現しないだけで、通常は勤勉であったり、先見の明で
あったり、創造性であったり、そういう言葉に置き換えられているが、成功の本質は
ズバリ「ボッタクリ」だろうよ。
 お金を大量に使って、世の中を動かしていく人のところにお金は急激に集まるべき
だから、原理原則が正常に機能するなら、能力のある人には原理的にボッタクリが発生する。
726774ワット発電中さん:2010/12/01(水) 19:58:07 ID:o8KSRgta
>激 し く 同 意

 悪いことはいはん。ぼったくれ。やってみろ。
やってみたらわかる。
727774ワット発電中さん:2010/12/01(水) 20:01:50 ID:3GWsmmJY
スレの流れもわからない人間でも、商売続けていけるんだろうか・・・・・・・

まっ、他人ごとか・・・・
728774ワット発電中さん:2010/12/01(水) 20:41:19 ID:o8KSRgta
 賢こぶって傍観するよりも、リスクを冒して渦中に入ることが重要だと思う。
そうでなければ、リアルな感覚は掴めない。
729774ワット発電中さん:2010/12/01(水) 20:43:40 ID:iEVGZfHX
Q――現代のビジネスマンに要望することは?
三島由紀夫:私はね、商人といふのはきらひなんですよ。ですからね、万国博にも行つてゐないですよ。
あれは商人のお祭だから、武士は行かないんだといつてぐわんばつてゐるんです。
とはいひながらね、デパートだつて商人だしね。武士といへども、商人とつきあはざるを得ない、つらいところですよね(笑)。
武士だけやつてゐると、お米も食へなくなつちやふ。
かういふ世の中だから商人様全盛の世の中でしよ。ですけど、ぼく本人の中にはやつぱり武士の魂はあると思つてね。
商人の中にも銭屋五兵衛みたいな男もゐますしね。
明治の政商でも、政治とかんでゐて、そこでやつぱり自分の意気地を投げ打つといふ気持があつたと思ふんですよ。
商人がきらひといふ意味は、商人を尊敬しないわけぢやない。ただ一般に、商人には自己犠牲の精神がないからきらひなんです。
日本人といふのは、自己犠牲の精神がなくなつたら日本人ぢやないですよ。
今の商人といふのはさういふ気持がないから本当のユダヤ人になつちやふだらうと思ふんです。

三島由紀夫
「武士道に欠ける現代のビジネス」より
730774ワット発電中さん:2010/12/01(水) 20:53:47 ID:q1+/WbGs
相手を見極め、ねだれるときには巧みにねだる・・・
なるほど。
彼の国は自営業の鏡ということか。
731774ワット発電中さん:2010/12/01(水) 21:12:49 ID:EIdwLNL0
そうでなければ佳境がここまで蔓延る事は無かったし、
世界の歴史は大きく変わっていただろうね。
732774ワット発電中さん:2010/12/01(水) 21:58:57 ID:bd4Zjto5
>>711
市民感覚としては、志都呂や市野が元気だし、高丘は賑わってるし、
テクノは浜ホトを初めとしてそこそこやれてるし。
ただでさえ広いんで、中央集権的な都市化は向いてないんじゃ。

>>712
マルツ電波があるよ。
当たり前に思っていたけど、よくよく考えるとなんで浜松なのかわからんw

RKとか春野とかノイマンとか、いまでもあるんだろうか・・・
733774ワット発電中さん:2010/12/02(木) 08:28:13 ID:da5iJqb5
>>719
「職人」っていうのは自分を安売りはしないだろ。
「ぼったくる」んじゃなくて「きっちり頂くものは頂く(特に金の
あるやつからはね)。ただし、受けた以上は自分に恥じない仕事をする」
この、後半部分が抜け落ちるとシナ人になっちまう。
734774ワット発電中さん:2010/12/02(木) 09:20:56 ID:MIlFCTdX
「武士」ってのも結局、大名の宮仕え(サラリーマン)なんだよな。
一匹狼なのは「野武士」だが、これはチンピラと紙一重だし。
元々日本には独立独歩の個人が活躍する土壌と人材が少ないんだと思う。
735774ワット発電中さん:2010/12/02(木) 09:43:12 ID:I/Oe7Ahl
アルミケースに取り付けたLEDやスイッチから基板を接続するのに
足に電線をハンダ付けして収縮チューブで絶縁し、電線の反対側に
コネクタを取り付けて基板に接続している。
1台について電線が30本くらいあって、台数が多いので時間と労力が
かかってしようがない。先週から朝から晩までこればっかり。
こて先がちょっと震えたら思うように電線がつかない。
足に電線をハンダ付けして収縮チューブっていうのは、これ以外
どうしようもないのだろうか?
736774ワット発電中さん:2010/12/02(木) 10:12:21 ID:fRgS7EW9
がんがれ
737774ワット発電中さん:2010/12/02(木) 10:43:02 ID:ajXcD3fb
「基板屋にぼったくられた」ってことない?
そう感じたときから、基板屋を変える。

ぼったくりは「自分中心の発想」なんだよな。
周囲のコトまで考えられる余裕の無い人間。
こんな人間、お付き合いは遠慮させてもらいたいよな。
738774ワット発電中さん:2010/12/02(木) 11:04:06 ID:fRgS7EW9
OLIMEX とか?
739774ワット発電中さん:2010/12/02(木) 11:13:07 ID:BYl4W561
>>735
最初から配線されてるLED(ブラケット)にしたら?
サトーパーツの表示灯なり、自作PC用パーツの流用なり。

個人的にはLEDとコネクタ付けた小基板作って、それに既製ハーネスで主基板に接続してる。
部品としてみるとかなり高上がりだけど、一番高いのは自分の工賃だしなぁ・・・
740774ワット発電中さん:2010/12/02(木) 11:17:02 ID:echJOIJc
>>735
電線30本ってことはスイッチとLEDが15本くらいしかないってことだろ?
少ない方だと思う。

グランドとかVCCとかで、電線の途中で半田付けで電線の分岐作ってて、
完成間近で長さが合わないこととかわかってみ、マジ泣ける。

さらに、完成してからタイラップで決めてく時に、電線が短くてカッコワルイことが、
明日納期の午前零時過ぎとかにわかると、もう頭の中でパンパカパーンって鳴り響く。
741774ワット発電中さん:2010/12/02(木) 11:33:53 ID:Rb2NiwNj
みんな上手いこと言うなあ。すべてその通りだ。
742774ワット発電中さん:2010/12/02(木) 11:44:59 ID:MIlFCTdX
>>735
ロット台数がソコソコあるとかリピート製造がある場合、俺なら迷わず基板起こすな。
ちょこちょこっと両面基板アートワークやって、数種類面付けしてP板に発注。
ハーネスは圧接タイプのMILフラットケーブルで決まり。
コストも大してかからず手間が激減する。
743774ワット発電中さん:2010/12/02(木) 12:34:12 ID:3czplZVl
>>735
同じようなことを良く思う。僕のやり方を紹介します。

・まずは2台を丁寧に仕上げる。結束も全部ね。最後に結束する>>740の方法には疑問が残る。
・それが出来たら、もったいないけど1台バラす。「コネクタ〜線〜半田付け」まで全部取り外す。
・それと同じ物を28本 copyする。いったん装置を片づけて、広々とした状態で、効率よく複製できる。
  ついでに、寸法をメモしておけば次回のリピートにも困らない。
・そして、もう1台の完成品の取り回しを見ながら、配線する。
  電線がその長さで切れて、半田揚げしてあるので、ストレスがなく、間違いも減る。
・コツは、
  ・色付きの電線を使うこと。
    フラットケーブルもカラーのものにする。
    1番が赤で5の倍数が緑のフラットケーブル(OKIFLEXか?)は、今すぐ捨てる。
    すだれの溶着部が150mm程度の長めのものが良い。全部溶着のものは、とても使いにくい。
    0.3SQの電線も10色揃えること。1巻200m, 1000円もしない。
  ・ケーブルは同色の線で作らないこと。
  ・結束を綺麗に仕上げる自信の無い人は、
    同軸のシールド側みたいな、ミカンを4個入れるような、樹脂あみチューブを使う。
    線を綺麗に揃えなくてもいいので、配線がぐっと早くなる。
    線の中継、分岐、延長、さらにはチョンボ修正さえも、黒いタイツの中だと目立たない。
  ・Bit番号やスイッチ番号に合わせた色使いをする。
    bit0=黒、bit1=茶、bit2=赤、のように。もったいないからと言って、茶色から使い出すと
    bit0=茶、bit1=赤、bit2=橙、のようになってしまい、失敗や勘違いに直結する。
  ・信号線においては、「+電源は赤でぇ、GNDは黒だからぁ」などという考え方は、捨てる。
    新合繊でそれをやり出すと、色割付けに悩むから。あくまで、コネクタのピン番号や
    信号のbit番号に合わせる。
こんなところね。
みんなには内緒だよ。
744774ワット発電中さん:2010/12/02(木) 13:55:06 ID:H9HOwu5/
 2行目読んだとき、「そうしてから外注するんだ。なるほど」と思ったが、
自分で組み立てるのか? 
745774ワット発電中さん:2010/12/02(木) 14:23:03 ID:2U5UWz2o
>>735
ユニバーサル基板なんかで、2つの穴がランドでつながったものがあるが、あれが使えないかな?
例えばLEDのピンピッチが2.54mmで対応できれば、基板を縦横2ドット分の細切れ基板にを切り出す。
ランドは、電気的に2ドットずつが2系統に分離された状態。
この状態で電線を細切れ基板に取り付けておいて、最後にLEDなんかに取り付ける(状況によっては、逆でも良い)。
熱収縮チューブが不要になり、細切れとは言え基板だから半田付けはしやすいし不良も減る。
ベーク基板でも、基本的に問題は無い。
ただ、基板をどう切り出すか?ってことはある。
金属加工が出来る電動糸鋸があれば、基板の切り出しにそんなに時間はかからないと思う。
746774ワット発電中さん:2010/12/02(木) 15:44:25 ID:3czplZVl
>>744
それは、時間と予算でご随意に、ということです。

パネル面のLEDには、ブラケット入りLEDか、LEDをそのまま挿して接着剤で固定
ってことになると思う。
なので配置などで基板取り付けは難しいと思う。
やっぱり1本1本を手ハンダということにならない?
コモン線くらいは鈴メッキ線でダーーッとやれるけどね。
747774ワット発電中さん:2010/12/02(木) 18:06:41 ID:I/Oe7Ahl
>>735です。皆さんありがとうございます。
LEDとスイッチ以外に端子台(ML-700-NV-xxPが3個)も設けており、
こちらは基板を起こしています。端子に電線を直接ハンダ付けして
引き出すみたいな非常識はもちろんしていません。
LEDとスイッチ用に基板を起こすことも考えたのですが、基板のランドから
電線を引き出すことを考えると、電線を端子にハンダ付けするのと手間は
大差ないような気がして、LEDとスイッチについては基板を起こしませんでした。
なおLEDはブラケット入りです。ブラケット入りで後ろに針金線が2本出ている
タイプのものです。最初から電線が引き出されている型もありますが、割高で
機種も限られるので、採用を見送りました。
けっきょく基板を起こすかどうかは別にして、電線をハンダ付けして引き出す
のが皆さんでもふつうなのですね。
何か圧着みたいな裏技があるのではと勘ぐっていたのですが。
748774ワット発電中さん:2010/12/02(木) 18:16:01 ID:I/Oe7Ahl
>>735連投です。
実はあまりに時間がかかるのでパートさんを頼もうかと考えていました。
しかし端子と電線を合わせてハンダ付けなど誰でもできそうに思えません。
近所の奥さんに気軽に頼める形にするには、どのようにするのがいいのか
そもそも不可能なのかという趣旨です。
うちは近所の大学の電気系の学生さんにアルバイトを頼むことはあるのですが
なかなか求人難です。ハンダ付けなど軽作業なので、ご近所の主婦に頼めると
いろいろ助かります。
749774ワット発電中さん:2010/12/02(木) 18:40:39 ID:fRgS7EW9
数人に練習してもらってその中で一番上手な人を選抜すれば?
女性は半田付け上手らしいよ
750774ワット発電中さん:2010/12/02(木) 19:34:24 ID:echJOIJc
電気電子の学生なんかより近所の奥さんの方がうんとうまいに決まってる。
ただし、学生は若さが魅力だよな。

俺なんて、近所の奥さんとか同じ部屋にいたら、気になって半田付けなんでできないな。
だいたい、アニソン歌いながら仕事できないじゃん。

でも、単純なCADオペとか半田付けとか確認項目チェックは、まじでおばさんパワーすごいよ。
日本の職人技は、実は彼女たちが支えていると思う。
751774ワット発電中さん:2010/12/02(木) 22:46:22 ID:FeYRle/B
>>748
看板設置したりして、一目で作業所or事務所とわかる様になってる?
自宅兼作業所でパッと見わからんなら、変な噂立っても知らんぞ。
752774ワット発電中さん:2010/12/03(金) 02:35:54 ID:X8yZyOAn
お先に! 寝る
753774ワット発電中さん:2010/12/03(金) 05:49:23 ID:bBGHTesj
そのはんだ付け俺にやらせてくれ。時給500円でいい。W
普段ソフトばっかやってるとはんだ付けとか単純作業がやりたくなる。
考えがまとまらずにイライラするときは、圧着作業をやると落ち着く。
以前内職仕事でプラスチックの挿入ってのをやったことがある。一個取り付けて
1円。ゴミ袋一杯くらいのプラスチックを基材(ケース)に挿入していく。
最初は一時間300個くらい。必死でやって500個くらい。でもうちの嫁は
800個くらいを平気でこなしてた。家族総出でやって結構楽しかったが、その会社
はすぐにつぶれちまった。内職仕事のうわっぱねしたところで、儲からんのだろうな。
754774ワット発電中さん:2010/12/03(金) 06:57:27 ID:XZeR4In7
修行みたいなもんかな?
座禅を組んで呼吸だけに意識を集中するとか
書道で一心に墨をするとか、
そんなのに通じる気がする。
755774ワット発電中さん:2010/12/03(金) 07:54:27 ID:xzcnLi0t
おれは、近所の障害者の作業所施設があるのでそこに
頼んでいる。非常に助かっている。
756774ワット発電中さん:2010/12/03(金) 14:24:21 ID:TWqvOBDP
俺、ソフトハウス自営だが、机の周りは
基板、パーツ、オシロ、電源、工具なんかで埋まっている
仕事で煮詰まったとき、ハードの作業はいい気分転換になる
757774ワット発電中さん:2010/12/03(金) 15:39:02 ID:r2g/ZH5Y
その「煮詰まる」、誤用だぜ。
758774ワット発電中さん:2010/12/03(金) 15:48:47 ID:ejEVm4t7
もまいらエンジニア直々の手作業なんだからもっと金かけて、
それなりの額とれる仕上がりにしろよ。
そんな仕事してるからシナに全部持ってかれるんだぞ。
759774ワット発電中さん:2010/12/03(金) 16:32:26 ID:SthH46/c
>>757
時流に乗ってんだよ、きっと。
760774ワット発電中さん:2010/12/03(金) 17:18:52 ID:kemIpXbE
>>747
まぁ、LED+アクリル/光ファイバーっていう手もあるけどね。
761774ワット発電中さん:2010/12/03(金) 18:29:07 ID:fUy/YXrl
いまジグを作ってる・・・いや正確には「構想を練ってる」んですが、
最終案にたどり着くまで、いつも時間がかかる。
最終的なイメージも無く突っ走ると、ロクなことがないw

みなさんも、こんな感じなんですか?
762774ワット発電中さん:2010/12/03(金) 19:01:57 ID:M0c1Zqt4
>>758
仕様や回路、ソフトには自信があるが、外面のきれいさとか配線とかは客先にアピールする自信がない。
一発目はそれなりにきれいにできあがるが、度重なる修正で無茶苦茶になっていく。
763774ワット発電中さん:2010/12/04(土) 00:52:18 ID:7litPbNB
>762
それをプロトタイプというんだ。機能的に最終形ができたら、新たに部品を
集めて再度綺麗に仕上げる。写真を撮って、ドキュメントを作って、途中
バックアップなどをすべて消して、ハードディスクを綺麗に整理して一つの
プロージェクトの完成とする。客に出すものであれ、自分の実験用のもので
あれ、すべてを最後の最後まで完璧に仕上げる。仕上げが肝心だ。
 このような仕事の仕方をすると一流になれる。
 思うに、2流の技術屋は製品をみても仕事姿をみても皆中途半端だ。最後を
投げ出す。
764774ワット発電中さん:2010/12/04(土) 01:43:15 ID:UwAP9kAu
>>763
まるで自分は一流のようなレスだね。
こういう所でいくら吠えてもしかたないんだが。

もしや、あなたは海老蔵さん?
765774ワット発電中さん:2010/12/04(土) 02:16:31 ID:Ga9Upybx
卑屈なレスしてると自分自身が卑屈になるぞ。
気をつけようね。
766774ワット発電中さん:2010/12/04(土) 02:27:06 ID:UwAP9kAu
全然w

2ちゃんねるでいう自宅警備員だから、気にしないよ。
天候悪いので、あしたは半日寝てくらすだけw

頑張ってる人には応援を、傲慢なやつには侮蔑を送るだけさ。
767774ワット発電中さん:2010/12/04(土) 02:36:31 ID:UwAP9kAu
ついでに言っとくけど、
皮肉いってるなと思う人はおおいだろうけど、
卑屈なレスだと思う人はすくないだろね。
768774ワット発電中さん:2010/12/04(土) 04:04:30 ID:wPTYdfAh
はいはいワロスワロス
769774ワット発電中さん:2010/12/04(土) 09:11:20 ID:zl1ZQ0+D
>>763
ほんとだね。自分のカキコの見直しもしないで、
プロジェクトとプロージェクトとか単語や文脈間違えてるのに、
平気でこんな文章アップするとは、
あなたのおっしゃるとおりの二流もいいところだ。
770774ワット発電中さん:2010/12/04(土) 10:23:07 ID:32V5aq6l
>763はプロトタイプなんだよ。
みんなの反応も踏まえ、最後の仕上げをした完成品を
数レス後にうpするんだろたぶん。
一流さんのやり方なら。
771774ワット発電中さん:2010/12/04(土) 11:00:02 ID:lpWlUfo/
>>762
>>763
角穴を手加工でびしっと空けるのは難しい。どうしても少し曲がる。
パネルの裏から端子台とか出すと、端子台が直線だから穴の曲がりが目立つ。
ホーザンのハンドニブラを使っているけど、タカチ既製品ケースに角穴を
開けたりする場合、ケース外側にけがき線を描いて外からハンドニブラを
入れるので、けがき線を確認しつつアルミ板をかじることができない。
772774ワット発電中さん:2010/12/04(土) 11:19:17 ID:7litPbNB
>まるで自分は一流のようなレスだね。

 私は超一流だ。しかし私が超一流だろうが、3流だろうがそれは関係ない。
私は超一流の視点からの真理(あるいは心理に近い)を述べているに過ぎない。
上を目指す人は、その意味を正確にくみ取って、まずは一流を目指しなさい。
一流を目指すにはその本質を俊敏に掴んで実践することだ。一流の本質。
その一つは完全性にある。

>卑屈なレスしてると自分自身が卑屈になるぞ。

一流の素質がある。些末な感情、状況に左右されないだけの集中力を養うことは
二つ目の本質と言える。ポイントは対象に向かう情熱と混乱に対する平静さだ。
773774ワット発電中さん:2010/12/04(土) 11:55:56 ID:zl1ZQ0+D
こいつ、真性なのか。すげ。
774774ワット発電中さん:2010/12/04(土) 13:43:08 ID:kKP+jL5V
>>762
>>仕様や回路、ソフトには自信がある
残念ながらこれをちゃんと見てくれる顧客はほとんどいない。

>>外面のきれいさとか配線とかは客先にアピールする自信がない
こっちは徹底的にチェックされて目一杯突っ込まれるw
762は顧客満足度で随分と損をしてる気がする。
設計の中身を多少削ってもその分仕上がりに振り向けた方がいいんじゃね?
775774ワット発電中さん:2010/12/04(土) 13:52:39 ID:kKP+jL5V
俺は少なくともコネクタや配線回りは毎回しっかりやるようにしてる。
信頼性に直結するからな。

以前、クレームで山奥まで出張修理に行ったら、原因はお客がいじくり回して
コネクタが半抜けになってただけ、っていうことがあった。
それ以来、コネクタは必ずロック付きを採用してる。
776774ワット発電中さん:2010/12/04(土) 14:52:29 ID:NB/e52Cy
客が仕事の状況を見にきたとき、2枚の基板を見比べて、
「この基板はきれいなのにあっちの基板はずいぶん改造されてるみたいだが?」
と言ってきたことがあった。
「いえどちらも同じ改造をしてありますが」


あっちの基板はアシスタントがやったものだった。
777774ワット発電中さん:2010/12/04(土) 17:25:44 ID:wPTYdfAh
777
778774ワット発電中さん:2010/12/04(土) 20:43:02 ID:4jXVbXGk
>>774
中古機器の回収販売やってる某企業だが
中身はそっちのけで、筐体を磨く仕事だけ熱心だとか
779774ワット発電中さん:2010/12/04(土) 21:50:19 ID:dj6RMjAZ
筐体を磨いたほうが客に売れるんじゃねえの?
客の価値判断がダメなだけでしょ。
780774ワット発電中さん:2010/12/05(日) 08:30:07 ID:+/J/HMOk
小山(お山)の大将さん同士のいがみあいですかなw
子供と同じですなぁw
781774ワット発電中さん:2010/12/05(日) 09:04:44 ID:p42xZaxi
やっと2chに書き込める。開発の仕事って、何か月も続くし、最後の詰めは
ほんとキツイので、終わるとまるでシベリア抑留から解放された気分になる。
この解放感をなんと表現したらいいのだろう。いまなら何でもできそうな気が
する。
 でもやるのは2ch。W
782774ワット発電中さん:2010/12/05(日) 12:26:38 ID:GyvrdkUZ
終わったらあれもやりたい、これもやりたい・・と思っていても
実際に終わったら、結局ボーッとしているだけになったりするよな.

気が向いたら温泉旅行にでかけたりしてる.平日なら当日いきなり
でも結構良い宿が安く取れるしね.
783774ワット発電中さん:2010/12/05(日) 13:19:02 ID:VwLgFfyi
平日いきなり休めるなんて贅沢な身分
784774ワット発電中さん:2010/12/05(日) 18:02:34 ID:aB02VlPu
来年も平日は(も)ずーっと休みの予感。orz
785774ワット発電中さん:2010/12/05(日) 21:33:26 ID:XX3bVuoo
>>784
無職の方ですか?
786774ワット発電中さん:2010/12/06(月) 02:49:23 ID:805clO3F
無職と自営って紙一重だって思い知る年の瀬。
今年も日比谷に行くか。。
787774ワット発電中さん:2010/12/06(月) 05:02:31 ID:W2ysVOgV
長く続いた不況のおかげで、あれこれ悩まない境地になった。
788774ワット発電中さん:2010/12/06(月) 05:11:57 ID:K/ciHcmc
悩まないといいまつか…
議員や公務員狩りくらいまではおkかなというとこまできていまつw(`・ω・´)シャキーン
789774ワット発電中さん:2010/12/06(月) 09:29:37 ID:KUNd9a2n
あいつら寄生虫だからな
790774ワット発電中さん:2010/12/06(月) 10:46:07 ID:WbaJkQnP
>>763
書いてる事は至極全うだと思う
当たり前の事かもしれないが、俺は最後の詰めがいつも甘いから気をつけようと思う
791774ワット発電中さん:2010/12/06(月) 11:12:11 ID:W2ysVOgV
甘くてもいいです。なるようになります。
あれこれ思い煩うのはやめましょう。雀でもチュンと生きていけますから
万物の霊長たる我々が生きてゆけないことはありません。
792774ワット発電中さん:2010/12/06(月) 11:18:42 ID:W2ysVOgV
>議員や公務員狩りくらいまではおkかなというとこまできていまつw(`・ω・´)シャキーン

 大根でも狩ったほうがましです。
夜中になれば、裏の畑はだれもいません。一本くらい失敬しても問題ありません。
熊には気をつけましょう。
793774ワット発電中さん:2010/12/06(月) 15:16:02 ID:0A9ygUbC
大根狩るのはだめでつ
業界は違えど物を作っている仲間みたいなものでつから(`・ω・´)シャキーン
794774ワット発電中さん:2010/12/06(月) 17:14:34 ID:zpbxmDL4
日本は、政党に力が無さ過ぎるんだよな。
795774ワット発電中さん:2010/12/06(月) 18:00:28 ID:udBNcWTS
中国共産党は一党独裁だよね
796774ワット発電中さん:2010/12/06(月) 18:08:03 ID:ilNmSZwc
>>790
世の中、口で言えるようなまっとうなことが誰でも出来れば、理想郷ができてる。

あぁ、隣の国は、理想郷らしいな。移民してきたらどうだ?
797774ワット発電中さん:2010/12/06(月) 18:38:56 ID:W2ysVOgV
 まっとうなことをしようとするからダメなんじゃなかろか。
何もしなけりゃそのまんま理想郷だろうに。
798774ワット発電中さん:2010/12/06(月) 19:26:42 ID:KUNd9a2n
この機械(から出てくるもの)が微妙に嘘くさいんですが皆さんはどう見ますか?
http://www.nhk.or.jp/news/html/20101206/t10015670581000.html
799774ワット発電中さん:2010/12/06(月) 20:35:05 ID:lr9Iw6/H
いつも跳べないハードルを
負けない気持ちで クリアしてきたけど
出し切れない実力は 誰のせい?

止まらない未来を目指して ゆずれない願いを抱きしめて
色褪せない心の地図 光にかざそう
800774ワット発電中さん:2010/12/06(月) 20:56:23 ID:xpnVI1J8
>798
その機械のコンベアにレアアースのインゴットを乗せたら
すごく高純度なレアアースがホイホイ出てくるんじゃないだろうか?
これで中国に頼らなくてもおk?
801774ワット発電中さん:2010/12/06(月) 21:09:40 ID:zpbxmDL4
>>798
NHKが、パソコンを持ってる家庭から受信料徴収することに懸命なんだなと思った。
802774ワット発電中さん:2010/12/06(月) 22:42:35 ID:CVPighUs
今日の日立の株価と出来高が多いのはこれだったのか
803774ワット発電中さん:2010/12/07(火) 00:07:45 ID:hMpZWXQJ
ただの粉砕機と何が違うんだ?
覆い隠すほどのものなのか?
804774ワット発電中さん:2010/12/07(火) 00:32:39 ID:6LiSDkKp
HDD買うときに古いの持っていくと割り引きして欲しい
805774ワット発電中さん:2010/12/07(火) 00:41:19 ID:S1oI19NI
レアアースは、なんで効果があるか はっきりしない物も多いらしいね。

理論的なことがはっきりしたら、これで代替OKって いっぱいなりそう。 
806774ワット発電中さん:2010/12/07(火) 09:29:54 ID:XKDYQHYT
>>805
触媒ってそういうものなんでないの?
触媒が化学反応の速度を促進したり抑制したりする効果の研究って
数百年前からされてるけど、いまだにはっきりしたことは判っていない。
807774ワット発電中さん:2010/12/07(火) 11:57:29 ID:LzAYsGR4
>>803
理由は粉砕機と同じで、粉塵の飛散防止じゃないかな?
808774ワット発電中さん:2010/12/07(火) 12:17:27 ID:p8/ddZ2w
この不景気に仕事の依頼を断ってしまいました。
もったいないけど、受けても納期を守れそうにないので
そうしましたが、こういう時、みなさんはどうされてますか?

809774ワット発電中さん:2010/12/07(火) 12:25:33 ID:qs5VtfeD
そうします
810774ワット発電中さん:2010/12/07(火) 12:35:46 ID:p8/ddZ2w
>>809
やはり無理して受けるよりも、断る方がいいですよね。
811774ワット発電中さん:2010/12/07(火) 12:38:48 ID:Jvr5qzsg

>808
 とりあえず受けて、納期を伸ばしたらいいではないか?

どんな仕事かしらんが、おれは、外注にその手を食らっていつも騙される。
「金曜日にできますか」
 「すぐに取り掛かれば、大丈夫でしょう」
「じゃ部品をおくります」
 「本日部品が届きました。で納期はいつでしょうか? 来週いっぱいでいいですか?」
「金曜日ですよ。間に合わせてください。」
 「無理でしょう。 今日部品が届いたのですよ。それに回路の変更などもありましたでしょ。」
「えええっ。まにあわんの? 」
 「大丈夫です。頑張りますよ。でも金曜日は無茶ですよ」
「金曜までにまだ三日もあるでしょ。いつならできるの?」
 「月曜日にお持ちします。」

みんな強かだよ。基板やさんも、3日でできますっていうから出したら、特急料金とって
おまけに実働3日だから、実質5日で発送1日追加だったりする。


812774ワット発電中さん:2010/12/07(火) 12:41:48 ID:Jvr5qzsg
>やはり無理して受けるよりも、断る方がいいですよね。

ことわるのは猿でもできる。頭を使って実現する。
813774ワット発電中さん:2010/12/07(火) 12:49:38 ID:p8/ddZ2w
>>811
>>812
ありがとうございます。

実現できれば受けたいのですが・・・難しそうです。

これまで一人でこなせる量の依頼しか無かったので、
手伝ってくれそうな人を意識することもなかったのですが
もっと意識しておけば良かったと思います。
814774ワット発電中さん:2010/12/07(火) 15:29:51 ID:hMpZWXQJ
あかつき君がやばいらしい
815774ワット発電中さん:2010/12/07(火) 16:55:50 ID:Jvr5qzsg
 俺が念力を送っておいたから、大丈夫だ。あかつきは成功する。
816774ワット発電中さん:2010/12/08(水) 00:47:27 ID:rSucorY7
念力波は光速の何%くらいの速さで伝わるのか?
817774ワット発電中さん:2010/12/08(水) 12:10:38 ID:E1U1xeS+
>>815
どんな念力送ったんだよ!失敗しちゃったじゃないか!!
818774ワット発電中さん:2010/12/08(水) 12:13:11 ID:jwhKx8yq
次のチャンスは7年後が、長いなぁ
819お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/12/08(水) 13:44:05 ID:2PdCldBv
>>818 宇宙時間では、「今日滑ったから明日出直すよ」程度の話。
逆を言えば7年後リトライできる楕円軌道に乗れたと言うことと
それを確認できる機能が無事という段階でまだ失敗ではない。

隼の時は着地ショックで故障したのをリカバリーする間にウインドウ
(軌道脱出タイミング)を逃したので次のタイミングまで楕円軌道を
廻しておいたというわけ。これで3年遅れた。

過去の失敗に学び、大回り軌道のコースでもリカバリー出来るよう、
燃料などは可能な限り積んでいるといわれている。
隼もこれがなかったら地球に戻れなかった。
820774ワット発電中さん:2010/12/08(水) 14:50:42 ID:BrJQLRR8
>逆を言えば7年後リトライできる楕円軌道に乗れたと言うことと

金星探査機あかつきの新しい旅路
http://twitpic.com/3dxxug
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1289512.gif
821774ワット発電中さん:2010/12/08(水) 15:05:10 ID:p1zmYGUU
発注をミスって、余計に注文して
「ま、次の注文が来た時にでも使うか」
と言って、次の注文が7年後・・・みたいな話か?

それまでに、どこかの国が金星を目指さなきゃいいけどなw
822774ワット発電中さん:2010/12/08(水) 15:16:43 ID:2mrR0f5+
赤付き、最初から落第点狙ってはいかんよなw
823774ワット発電中さん:2010/12/08(水) 15:33:26 ID:BrJQLRR8
824774ワット発電中さん:2010/12/08(水) 16:51:44 ID:6w41O4jX
「あかつきの失敗」報道を鵜呑みにしてる皆さん、実におめでたいですねwww
いまごろJAXAでは、宴会ですよ。
「これで向こう7年間、組織の安泰が決まったw」って。
なにしろ、失敗しても事実上の責任者なんかいないんですからw
誰も責任を取らない・他人事ですよ。ただ、神妙な顔をしてるだけ。
825774ワット発電中さん:2010/12/08(水) 18:01:15 ID:ajhlF9JG
もっと素直に喜ぼうぜ。
826774ワット発電中さん:2010/12/08(水) 18:11:10 ID:oPJdcAs+
おめでたいのはあんたじゃねーか?
 今年の事業仕分けは、隼のサンプルリターンという、科学や宇宙に
疎い奴が聞いても成功と思える成果があったから乗り切れた
(それでもHTVの予算削減)けど、来年はどうすんだ?
更に予算減らされる口実に使われて、組織安泰どころじゃねーだろ。
827774ワット発電中さん:2010/12/08(水) 18:25:09 ID:6w41O4jX
失敗しても、誰のクビも飛ばない。誰も責任を追及されない。
いいよな、危機感ゼロだよw
遊びの延長線でしかない。
828774ワット発電中さん:2010/12/08(水) 18:32:10 ID:vZPfdeNF
だから、あかつきは耐熱タイル+まわりを重水素とヘリウムで囲った原子力電池が載ってるの。
今は、出発地点から北西の半島目指して、フライバイコースで帰投中。
民主党なめるんじゃねーよ。
829774ワット発電中さん:2010/12/08(水) 18:40:27 ID:6w41O4jX
国内景気が悪い中、イチかバチかの勝負が裏目に出る。
借金を残せば、連帯保証人が困り果てる。
残る手段は、生命保険で借金返済。
年末は、こんな人々の自殺シーズン。

そんな納税者の血税で遊んでる人には、わからない話だよな。。。
830774ワット発電中さん:2010/12/08(水) 19:34:26 ID:9k6/Vczb
>>826
いままでは2chの良心だったこのスレだけど、ここのところキチガイが巣食っちゃってる。
831774ワット発電中さん:2010/12/08(水) 19:34:42 ID:ajhlF9JG
 悲壮感いっぱいだな。
昨日嫁に付き合ってミュージカル見に行ったが、大入り満員だったよ。
13000円もするのにな。 俺は意味が解らんので、こっそり寝てたけど、最後
の拍手だけは立ち上がって盛大に「ブラボー」とか叫んで帰ってきた。


832774ワット発電中さん:2010/12/08(水) 20:44:37 ID:oPJdcAs+
>>830
スレ汚してスマンかった。

>>831
劇団○季? 家族サービス乙。

さて、年末はカキコ多いから今年持つかな?と去年の過去スレ覗いたら、
年明けのおみくじのやりとりを見つけて噴いたw
新スレのAAネタ何にしようかな…
(規制多いプロバなんで立てられないかもしれんが)
833774ワット発電中さん:2010/12/08(水) 22:26:40 ID:a5NcnN1u
「今回は失敗しちゃったんですけど、6年後に成功しまーす!・・・たぶんw」とか言える商売、
どこかに転がってないですか?
もちろん、それまでの6年間は危機感とか責任なしで飯が食えることが条件です。
あ、6年後以降も危機感とか責任とかがもちろん無くて、興味本位で面白おかしくできる商売がいいです。
借金を背負うとか、何の冗談ですかw
自分の腹が痛むとか、「あってはならないこと」ですからね。
よろしくお願いしまーす!
834774ワット発電中さん:2010/12/08(水) 23:38:21 ID:sWtzOnLe
ジャクサに入れば?
835774ワット発電中さん:2010/12/09(木) 01:45:04 ID:yvrzs/hW
展示館の説明してくれる人に、
鈴木京香 似のキレイな人がいる間は、なくさないでください。
836774ワット発電中さん:2010/12/09(木) 07:56:27 ID:k0BeZeOJ
>>833
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2010120602000172.html
「あかつき」7日金星へ 日の丸探査機“リベンジ”

(略)
 地球とあかつきは、約6300万キロ離れているため、通信に往復約7分かかる。
トラブルが起きても地球からの指令は間に合わないため、逆噴射などは事前に送信したプログラムに基づいて行う。

 日本は1998年に火星探査機のぞみを打ち上げ、初の惑星探査に挑んだ。しかし、地球を離れる際に軌道変更に失敗。
予定の99年より4年遅れて火星に近づいたが、通信が途絶えて周回軌道に入れなかった。

 あかつきの投入が成功すれば、日本初の本格的な惑星探査が始まる。プロジェクトチームを率いる中村正人・宇宙機構教授は
「今度こそと皆が意気込んでいる。成功には100パーセントの自信がある」と話す。
837774ワット発電中さん:2010/12/09(木) 10:31:45 ID:FvG0p8dB
あかつきには、250億円の巨費が投じられた。
その結果が、失敗。
で、誰も責任を取らない。
250億円と言えば、ちょっとした事業部ができる。
その事業自体がポシャったのと同じ。民間企業なら、責任者の再起は困難だ。

ところが親方日の丸事業では、だれも責任を取らない。
こんなこと、民間企業では考えられない。
838774ワット発電中さん:2010/12/09(木) 10:34:29 ID:FvG0p8dB
あ、ageちゃったw
でも、おれって8dBなんだな。
ひょっとしてpがpointなら、0.8dBかもw
839774ワット発電中さん:2010/12/09(木) 11:32:06 ID:FDt7K+Hu
今日は古いPCの廃棄,というか、リサイクルの引き取り日。
\4,200-も取られるからと、古いHDDもぶっこんどいた。

420MBや1GBとかって、昔は「スゲー」って感じだったのに、
今や寺だもんなぁ…
840774ワット発電中さん:2010/12/09(木) 11:55:26 ID:puJAofC7

>で、誰も責任を取らない。

 責任を取ってもらったところで何にもならん。

>250億円と言えば、ちょっとした事業部ができる。
>その事業自体がポシャったのと同じ。民間企業なら、責任者の再起は困難だ。

 みんな再起してるよ。成功しているやつなんてどこかで大概、大失敗している。
俺の知り合いで会社5回くらい潰してるのもいる。懲りずにまだやってる。
今度は電気はやめて居酒屋だけどね。金曜はそこで飲み会だ。

>ところが親方日の丸事業では、だれも責任を取らない。
>こんなこと、民間企業では考えられない。

だから国でやるんだろ。
841774ワット発電中さん:2010/12/09(木) 12:01:50 ID:8rs+p1gy
予算がないので、打ち上げ回数少ない。
その少ない打ち上げで、新技術の検証をテンコ盛りで計画。

で、1個ダメだったらドミノ倒しで終了。

今回は、例のセラミックスが割れてたんじゃないの?
842774ワット発電中さん:2010/12/09(木) 12:19:11 ID:9823LNUD
ここで一句
自営業 営業しないと 失業者
843774ワット発電中さん:2010/12/09(木) 13:20:13 ID:o7iS9L8/
これからは、電気自動車関連の仕事を探すといいかも。
844774ワット発電中さん:2010/12/09(木) 13:47:27 ID:ApRzmOUV
自営業 営業しても 失業者
845774ワット発電中さん:2010/12/09(木) 14:01:04 ID:xEQPslQM
>俺の知り合いで会社5回くらい潰してるのもいる。懲りずにまだやってる。

すげー、250億円規模の事業を5回も潰したなんて。
数千万円程度の事業をいくつか潰した話はゴロゴロしてるが、
250億円規模の事業で大失敗が5回も繰り返せるなんか。。。
846774ワット発電中さん:2010/12/09(木) 14:08:10 ID:puJAofC7
金なんて金星に比べたら鼻くそ。
847774ワット発電中さん:2010/12/09(木) 14:30:20 ID:puJAofC7
m菱とか日本を代表するつぶれそうな会社と仕事をして
いると、まるで廃墟の町を行くような寂しさがある。
慌てて逃げ出した人々が、撒き散らかした金銀ダイヤを
空しく拾い集める。
寒さと悲しさを除けば、それを拾い集めるだけで生活には
十分だ。
 ああ私は、空き缶を集める浮浪者のようではないか?
嘗ては私も人工衛星を飛ばしたものだが、今は宇宙のごみと
なっている。あの時の歓喜はもうない。
848774ワット発電中さん:2010/12/09(木) 14:48:50 ID:wmrhhleJ
>>847
m菱、潰れそうなのですか?
849774ワット発電中さん:2010/12/09(木) 16:03:54 ID:8rs+p1gy
m菱自動車じゃないの?
850774ワット発電中さん:2010/12/09(木) 18:36:22 ID:o7iS9L8/
自営業 オイラの場合は 自由業
851774ワット発電中さん:2010/12/09(木) 20:35:34 ID:hhuvHBW4
失敗失敗騒いでるやつって、「はやぶさ」も当然失敗扱いなんだよな?
失踪した挙句、何年も無駄金食いながら漂い続けていたんだし。
諦め悪く誰も責任を取らずに延々と飛ばし続けていたなんて、言語道断。
852774ワット発電中さん:2010/12/09(木) 21:30:03 ID:SUtnCjIs
>831ブラジャー泥棒!略してブラボー!
853774ワット発電中さん:2010/12/09(木) 22:08:05 ID:Cs6Kvr8T
>>851
ああいう手合いは単に茶々入れたいだけだから、ほっとくのが吉
スルースルー
854774ワット発電中さん:2010/12/09(木) 22:24:58 ID:k4a+Izcr
やっぱ、2番でいいんだよ。
誰かが成功したのを真似して
ちょっとの改良でソコソコの成功をさせる。
これ。
855774ワット発電中さん:2010/12/09(木) 22:26:56 ID:UB85MkwN
>>852
今朝、嫁のブラジャー燃えるゴミに出したわ。
856774ワット発電中さん:2010/12/09(木) 22:42:01 ID:k4a+Izcr
捨てる場所を選べば「萌えるゴミ」になるなw
857774ワット発電中さん:2010/12/09(木) 23:52:40 ID:RNTpehID
こっくりさんといっしょで、「上手くいかない」と願ったり喚いたりしてる奴が多いとダメだ
本人は仕事しないし、周りのモチベーションは吸い取るし、なにも良いことがない。
そういう意味ではID:puJAofC7がリストラされているのは望ましいことかと思われ
858774ワット発電中さん:2010/12/10(金) 02:34:09 ID:6fh8voRr
電波か届くのに7秒?もかかるらしいけど、
「逆噴射、行けー!」って指示するのは、勘なんだろうか?
遅れが長いと、昔の国際電話を思い出すね。
859774ワット発電中さん:2010/12/10(金) 03:15:59 ID:XIvpgf7a
7秒前に指示出せばいいだけだろ。
860774ワット発電中さん:2010/12/10(金) 03:26:42 ID:tfoWudZ2
出発すつ時に同期させた時計じゃまいか
861774ワット発電中さん:2010/12/10(金) 08:42:05 ID:+GiexSik
>>854
それは結局1番を狙ってるのではないか?
おぬし漣砲の手のものか?
862774ワット発電中さん:2010/12/10(金) 08:56:14 ID:XzFfbKfL
>>843
遅すぎるよw
863774ワット発電中さん:2010/12/10(金) 12:19:17 ID:6QZGayut
ちょっと教えて下さいな。

今、マイコンのDAと、PWM→ローパス→オペアンプの2系統でそれぞれDAを構成してるんだけど、
DAの本数が足らなくなったので、I2Cで追加しないといけなくなりました。

I2CのDA使ったことがないんで、10bit程度で、100hzくらいの応答速度があって、電源5V、出力0-3V
くらいで、入手性と継続性の良い定番みたいなDAの石って何か教えて貰えませんか?

DIPでもSMPでもいいです。できればDIPがいいかな。
864774ワット発電中さん:2010/12/10(金) 12:29:11 ID:uZCTJhgj
I2Sじゃだめなの?
865774ワット発電中さん:2010/12/10(金) 12:31:35 ID:6QZGayut
i2s/spiとかは今のところ考えてません。
マイコン側の空きでi2cがあって、実績のあるライブラリもあるので、
できればi2cでやりたいと思ってます。
866774ワット発電中さん:2010/12/10(金) 12:35:59 ID:6QZGayut
追記ですが、8bitでも3Vで動かせればOKです。
最低10mVくらいの分解能があれば、というところですか。
867トラウマ:2010/12/10(金) 13:23:14 ID:XIvpgf7a
 I2cって良くトラぶらない? 俺ははずれにあたることが多い。
ハングして、リセットしても回復しないとか。
868774ワット発電中さん:2010/12/10(金) 13:41:37 ID:a9w4T+hW
>>863
マイコンで、I2CのDAで、100Hzだと、結構つらくないですかね?

I2C通信が8bitだとして、100Hzの1波を、
・360点で表現するとして、0.1kHz * 360点 * 8bit = 288 kbps
・180点で表現するとして、0.1kHz * 180点 * 8bit = 144 kbps
・36点で表現するとして、0.1kHz * 36点 * 8bit = 28.8 kbps

マイコンで、28.8kbpsの通信レートって、結構厳しいですよね。
I2Cのハードマクロがあったとしても、28.8/8=3.6kHz→300usに1回の割込み。

869774ワット発電中さん:2010/12/10(金) 13:55:14 ID:uZCTJhgj
>>863
100Hzの応答速度について詳しく
870774ワット発電中さん:2010/12/10(金) 13:57:55 ID:a9w4T+hW

朝食 食パン+マーガリン+ヨーグルト+ジュース
昼食 ご飯1膳+バナナ+チーズ+コロッケ+納豆
晩飯 カレーライス(肉入り、ご飯大盛り)+柿+リンゴ+サラダ+サツマイモ
夜食 寿がきやのカップ麺

カロリー摂りすぎ。太る一方です。
運動しなきゃ。
871774ワット発電中さん:2010/12/10(金) 14:51:36 ID:6QZGayut
ですね。868さんのおっしゃるとおりです。
100hzの正弦波を作る必要があるわけではありません。

10ms毎にマイコンから書き直しする応答性、ということでよろしいでしょうか?

DAの後段には1kHz程度のローパスが反転増幅回路でつながっているので、
出力波形も、そんなに急峻な必要もありませんという感じです。

デジキーかRSで適当に安い奴を買ってすまそうかと思ってるのですが、
あまり性能が要求されないので、定番のものがあれば、それを選択したい、
と思ってます。

872774ワット発電中さん:2010/12/10(金) 17:28:15 ID:a9w4T+hW
>>871
何っ、そういうこと? だったら、こんなのどうかな。

RSで買える、I2CのDA・・・
  ・MCP4728 Vref内蔵 TSSOP 12bit 4ch 10pin TSSOP RSで231円
  ・TC1320  Vref外部 SOP 8bit 1ch 8pin SOP  RSで169円
TSSOPは秋月の変換基板でDIPに変えるとよろしい。

I2Cは、EEPROMぐらいしか使わないけど、
MicrpChipのやつが調子よいと思う。なのでMicroChipで選んだ。

しかし○○のwebページは嫌いだ。
・単価をパッと見ると、最低の場合の価格が「赤字」で書いてある。1個は高いのに。
・「1個から買える」って 盛んに言うけど、抵抗なんて100個とか150個からじゃん。
 最低でも金額が1500円くらいになるようにしてある。
 いっそのこと「1個から買える」じゃなくて「1500円(送料別)から買える」に変更して欲しいわ。

 他方の、○ジ○ーは、抵抗は10個から買える。しかも50個くらいから、4段階くらいで安くなる。
 土曜日の午前9時くらいまでに注文すれば、月曜日に届く。距離を感じさせない。
873774ワット発電中さん:2010/12/10(金) 17:36:50 ID:sIFu8azP
 最近は、少し特殊なものが欲しい時には○ジ○ーになってしまう。
874774ワット発電中さん:2010/12/10(金) 20:09:04 ID:Yjy1FhGg
>>842

自営業 ピンからキリまで 自営業

お連れ、二人年商1億超
こちら、一人所得200万未満
875774ワット発電中さん:2010/12/10(金) 20:10:13 ID:6QZGayut
ありがとうございます。

TC1320を評価してみます。
MicroChipの周辺デバイスって、どうしてもPICを意識しちゃいます。
PICが嫌いなわけではないけど。
876774ワット発電中さん:2010/12/10(金) 20:52:02 ID:D7IlVo0s
前にほかのスレにかきこみしていた図書館司書です。
あなたがここに辿りついたということは私のたてた作戦が大成功したってことですよね。
うれしいです。
図書館業務では分類と目録の知識と同等に検索スキルが重要なんですけどハンデ板の特定のスレを
故意に検索上位にあげる方法を思いつきました。

それは.わざと反論されるようにリア充キャラを強調してそのたびにスレを伸ばし検索上位にあげることで
いろんな人の目にふれさせるということでした。
該当スレが削除される前にいろんな人がコピペで拡散してくれる人まで現れて
思った以上に広まってくれたのでスレ削除されたあとでもネット上のあちこちに情報が残ってくれたのはうれしい誤算ですよ。

だってもうとりかえしがつかないくらい広まってくれてますから。

家や職業に関してのことはほぼ事実ですけど、自慢したかった訳でもないし見下す
目的で書いたわけじゃありませんよ。
すべて情報をひきだすための作戦の一つです。
書き込み内容などからどういった人たちが書いているかが少しづつわかってきたので
次回は差別している人たちの情報をネットじゅうにひろめていこうと思います。

私は図書館障碍者サービスの業務のときに障碍者の方と一緒に働いたこともありますが、
健常者と接するときと同様にご飯食べにいったり
飲みにいったりもしてたことがあります。
ほかのスレにも前にかいたんですけど
障碍者も健常者も同じ人間として接するだけで、差別も、特別扱いもしないという考え方なんです。
877774ワット発電中さん:2010/12/10(金) 20:57:47 ID:Yjy1FhGg
自営業の図書館司書
878774ワット発電中さん:2010/12/11(土) 02:13:10 ID:7IQP4ROF
>こんなこと、民間企業では考えられない。

だから国でやるんだろ。
879774ワット発電中さん:2010/12/11(土) 02:16:00 ID:7IQP4ROF
>>841
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20101209/217480/
あえて“初物”のスラスターを搭載した理由
880774ワット発電中さん:2010/12/11(土) 09:56:26 ID:uDdfjE8s
ttp://www.arakawas.sakura.ne.jp/backn012/kenedyde/kenedyd1.html

↑こんな自営業もあるんだよなぁ
こう言う路線って、楽しいんだろうなぁ・・・本人は。
881774ワット発電中さん:2010/12/11(土) 09:58:30 ID:uDdfjE8s
>>878
いわゆる「借金まみれ」が、やることじゃないんですよねw
882774ワット発電中さん:2010/12/11(土) 10:31:14 ID:iTJJKzlr
成田インターの「成田」が頭から離れず、反対派の小屋かと思ったw
壁の訴え書きとかミサイルとかwww
883774ワット発電中さん:2010/12/11(土) 16:22:02 ID:/Q6RmXMy
>>878
そうそう、国の将来に向けた投資だからね。
日本国内企業の高度な技術力が必須で、安かろう悪かろうが参入しにくい市場。
将来有望な産業の種だから、借金を重ねてでも育てていく価値は充分にある。

ところで、このスルー検定いつまで続くの?
884774ワット発電中さん:2010/12/11(土) 20:20:37 ID:o+5z+CAJ
ポー君・・・ (´・ω・)
885774ワット発電中さん:2010/12/12(日) 04:10:37 ID:40Ly+B/z
>>「値切る男はもてないよね!!」
>>おじさんの話では、必要以上に値切る客は、後で言いがかりのようなクレームをつけてくる確率が高いので、お引き取り願っている、とのこと。

ですよね。
886774ワット発電中さん:2010/12/12(日) 07:15:10 ID:UBUhFG4c
>>885
結構、あの標語は正しいよねw

自営業者は、参拝したほうがいいかもw
でも、茨城だろ。往復で1日つぶれる。
887774ワット発電中さん:2010/12/12(日) 12:36:48 ID:g4FbG97N
 壮大な馬鹿だな。こういうのが成り立つのが不思議だけど、成り立つんだよな。
外見まで真似は出来んが、馬鹿なことをやってる者同士、心境的には同じような
もんかもな。俺の場合も、「あれでなんでやっていけるんだろ」と訝る人も多いと
思う。実体をしっているサラリーマンの友人とかは「よく生活できるなー」と
不思議に思っているだろう。ところが、不思議なことに何とかなる。
 俺にもわからん。しかしどうしようもなく困ったときは天使がやってきて
札束をばら撒いていってくれる。今月はほんと助かった天子様有り難う。
 天子様、バットで叩いて機械潰してくれたんですかね。昔収めた装置が3台も
潰れてくれた。でも一年以内に収めた奴は潰さないでくださいね。
888774ワット発電中さん:2010/12/12(日) 14:07:34 ID:RvW9KmCe

ボーナスシーズンですね。関係ないですけど。

正月休みですね。仕事ですけど。
889774ワット発電中さん:2010/12/12(日) 16:56:39 ID:Zd8ILZhH
自営業者は、休みは遅れ挽回の時間だわな
890774ワット発電中さん:2010/12/12(日) 17:58:53 ID:JQGXQks6
スポット的に稼ぎ時でもあるな。
891774ワット発電中さん:2010/12/12(日) 18:09:50 ID:eK+o+un2
休みも、休みます。
892774ワット発電中さん:2010/12/13(月) 01:23:11 ID:ImqtGEBK
ケーキ屋さんの、年に一度のかき入れ時 それは、クリスマス。
チョコレート屋さんの、年に一度のかき入れ時 それは、バレンタイン。
自営屋さんの、年に一度のかき入れ時 それは、盆と正月。
893774ワット発電中さん:2010/12/13(月) 01:32:59 ID:ImqtGEBK
税金払わねぇやつは、日本の道路、歩くな
894774ワット発電中さん:2010/12/13(月) 02:12:27 ID:LBaQimdM
>>892
それ年に2度。
895774ワット発電中さん:2010/12/13(月) 06:46:07 ID:1BoYo/NE
うちは地方で、大手電機メーカの工場に出入りしているけど
秋葉原の殺傷事件の後、社員食堂の差別待遇がなくなった。
それまでは外注は社員食堂の利用禁止とか補助なし(⇒正社員の倍額)
とかだったけど、すべての会社で正社員と同じ条件で利用できる
ようになった。
殺傷事件の影響で改めたとは正式には言わない(現場の社員さんは
言ってる)けど、テロや暴力革命って、社会の変革には効果抜群だ
って思い知った。
896774ワット発電中さん:2010/12/13(月) 09:20:15 ID:NM4N18y7
>>887
いわゆる「ソニータイマー」でご商売ですか。
場合にもよりますが、あまり感心しませんねw
897774ワット発電中さん:2010/12/13(月) 09:44:30 ID:Kcjf5lu1
>>896
そうは言わないだろう、商標侵害になるからな。
898774ワット発電中さん:2010/12/13(月) 13:18:24 ID:iB/aY75q
>895
 俺はそういう飯は食わん。
899774ワット発電中さん:2010/12/13(月) 13:56:59 ID:LBaQimdM
>>895
希望退職で辞めた会社と同じだな。
パナ系だったけどね。

むかしの高速のレストランみたいなもので、選択の余地がないとこで
言い値商売、それも立場の弱い人に対してのみ相手。

松下のころにしなかった卑しいことを、パナに統一を言い出した頃から
平気でやりだしてた。
900774ワット発電中さん:2010/12/13(月) 14:03:45 ID:iB/aY75q
松下は2,3日のデバッグだと、昔は食事券くれてたよな。
しかし食事券をくれるのも有難迷惑だよ。
901774ワット発電中さん:2010/12/13(月) 14:24:28 ID:DlBKMyRE
>>887は、気をつけろ。

壊れるように作って売るのは、
S社のビジネスモデルの侵害行為だwww
902774ワット発電中さん:2010/12/13(月) 14:33:46 ID:dr0p1q+9
関西のS社もチャチというかよく壊れるイメージだな。コテコテしすぎ。
903774ワット発電中さん:2010/12/13(月) 15:54:36 ID:iB/aY75q
でも最近大手のボードでも製造中止になるのが多いから、ほんと助かる。W
それにWindows7で非対応になるだろ。そうすると壊れたら作らないわけには
いかない。そうすると、我々の出番になる。でもって我田引水で
わが社方面にあふれんばかりに水流す。ドバー、ジュパー、ドピャー。

904774ワット発電中さん:2010/12/13(月) 15:57:31 ID:tdzFu+Ek
環境にやさしくないな
905774ワット発電中さん:2010/12/13(月) 16:03:34 ID:iB/aY75q
 川下も潤うんだから、ECOだろ。W
906774ワット発電中さん:2010/12/13(月) 16:31:56 ID:DlBKMyRE
コンピューターを使うと複雑な処理が簡単に実現できるが、
OSなんかの問題が避けて通れなくなるんだよな。
工場設備だと10年以上とか、普通だもんな。
おれのところにも、たまに設計依頼が来る。
コンピューターを使わない汎用品で設計してくれって。
こんなのは少々じゃ壊れないし、万一こわれても保守の人たちが回路図を見て修理できる。
根強くリレーシーケンスを使ってるところがあるが、同じ理由みたいだね。
907774ワット発電中さん:2010/12/14(火) 02:07:13 ID:JZ1iwBbF
ウィンドウズみたいな欠陥の塊の商用OSを使うとそうなるけど
Linuxなら比較的問題は軽く…ないね。
新しいドライバいれようとすると、結局システムを新しくする必要があったりする。

そういう意味ではMSDOSは秀逸だった。
対応ハードウェアならメーカー新旧問わず走る。
無料でコピーもオーケー。(途中からダメになったが)
内部解析されてて、機能が明確。ただしその機能は稚拙で分かりやすい。

インサイドマッキントッシュなんてのもあったっけ。


とはいえ、もはや戻ることはできないな。

908774ワット発電中さん:2010/12/14(火) 05:10:11 ID:R+Q/CXcv
つ WindowsXP Embedded
909774ワット発電中さん:2010/12/14(火) 07:53:53 ID:r5kFT5IB
Embeddedは糞だとおもった。
910774ワット発電中さん:2010/12/14(火) 08:04:14 ID:R+Q/CXcv
>>909
Embedded使い切れない=糞
Embedded使い切る=安定感抜群
911774ワット発電中さん:2010/12/14(火) 08:11:02 ID:f8BMBKZP
Embededdって、初期CEのころからのメモリリークが最新まで治ってないじゃん。
既知の問題のくせに。WindowsMobileまで引きずってると言う話だが。
MSなんてそんなもの。
912774ワット発電中さん:2010/12/14(火) 08:38:51 ID:S1oRH/0W
>>906
全部ハードで組める程度のシステムならちょっとしたマイコン使った方が
部品も人も安いんじゃないのか。その程度のコンピュータが入ったところで
OS なんかの問題が出るとは思えないんだが、そういうことではない?
913774ワット発電中さん:2010/12/14(火) 09:20:49 ID:JZ1iwBbF
バグが出たらお手上げってことでしょう。
ハードウェアのみなら保守もしやすい(多分)。
914774ワット発電中さん:2010/12/14(火) 09:34:07 ID:1R6GC4Dv
>>912
工場設備にも、いろんなシチュエーションがあるから、一概には言えないけどね。
例えば制御機器メーカーの製品を見て、「何で、いまどきw」みたいなのがあるだろ。
そんなところに、「このマイコンを使った装置なら、半値で作れます」って言ってみたところで売れない。
面倒だから書かないが、それなりに理由があるんだよ。
915774ワット発電中さん:2010/12/14(火) 13:06:56 ID:/ZpoXiKF
簡単に出来る物を故意に大掛かりな物にして高い金に換えてきたのが俺らだろ?
最近は内容に関係なく「この額で作れ」だからそれも意味無くなったけど。
916774ワット発電中さん:2010/12/14(火) 13:18:00 ID:621m1/rL
>>915
>簡単に出来る物を故意に大掛かりな物にして高い金に換えてきたのが俺らだろ?

  一 緒 に す る な よ
917774ワット発電中さん:2010/12/14(火) 14:10:34 ID:gyWu0MIr
>>911
CEとembeddedはベースが同じなのか?
918774ワット発電中さん:2010/12/14(火) 14:19:13 ID:ZSQyZMS5
HPやローデなんか計測器にNTよく使ってたけど、
この頃は また流行りが変わったの?
919774ワット発電中さん:2010/12/14(火) 15:15:10 ID:/ZpoXiKF
>>916
またまたぁ、ご謙遜ご謙遜
920774ワット発電中さん:2010/12/14(火) 16:49:43 ID:f02X4rN3
>>919
謙遜じゃない
君は脳に欠陥があるの?
921774ワット発電中さん:2010/12/14(火) 17:36:56 ID:enUmSNp8
>>914
やっぱり、メンテの問題だろ。極論いえば、機械系の人でも
メンテできるとか・・。@元生産技術者
922774ワット発電中さん:2010/12/14(火) 18:42:27 ID:r5kFT5IB
シーケンサだったらメンテできるからって理由でシーケンサ使うところは
多いな。でもPCで作った方がいいようなものをシーケンサで作ると
複雑になりすぎて、結局メンテできんのだよな。
923774ワット発電中さん:2010/12/14(火) 19:09:14 ID:enUmSNp8
>>922
そうですね。物によりますね。

話は変わりますが、8748・8749まだ使ってる人いる。
手持ちがあるんで、まだ使っている俺はアホですか?
924774ワット発電中さん:2010/12/15(水) 03:52:27 ID:N2iIAiW1
>>915
釣れますか?
925774ワット発電中さん:2010/12/15(水) 07:04:41 ID:RAhPz80w
>>921
それだけじゃないんだな。詳しくは書かないけどね
926774ワット発電中さん:2010/12/15(水) 10:14:48 ID:FLUJ726y
RSでデザインツール(回路図、PCBCAD)を無料配布しているだろ。
あれ使ってる人いる。
927774ワット発電中さん:2010/12/15(水) 11:59:24 ID:jiM81nf2
>926
それおれも気になってた。
928774ワット発電中さん:2010/12/15(水) 12:29:07 ID:FEp5exIl
>>921
それも、主要な理由の一つだよ。
保守のおっちゃんが、すっ飛んできて修理できないものはダメとかね。

最近のデジタルデバイスは、供給期間が短いとか、1社供給って言うのも問題としてあるね。

ハングアップもあるんだよね。
工場では、「リセットボタンを押して、再稼動してるからいいじゃん」ってワケには行かない。
「なぜ、ハングアップしたのか?」の物証が必要になったりする。
そうしないと、問題がクローズできない規則になってるところがある・・・
ってか、いまはISOの関係で大抵そうかも?原因究明と対策実施は、問題クローズの必須要件だからね。

あと工場設備だと、数百アンペアの誘導負荷がメカニカルリレーでON/OFFされるのと同じ制御盤内で動作させたりする。
このリレーのコイルだけで、1斤の食パンくらいの大きさがあったりする。
強烈な磁気雑音だから、低消費電力の低電圧素子とかDRAMとか怖過ぎる。

こんな動作環境や規則だと、ハードの方が安心なんだよね。
問題解決に必要な時間やヒトも、全てコストだから。
929774ワット発電中さん:2010/12/15(水) 14:22:24 ID:wjeO7fZ5
>>926
RS??P板じゃなくて?
930774ワット発電中さん:2010/12/15(水) 14:31:55 ID:gemyonhm
人命に関わる仕事って勇気要るよね
日本が有人宇宙船作れるようになるのはいつだろう
931774ワット発電中さん:2010/12/15(水) 16:12:59 ID:FLUJ726y
>強烈な磁気雑音だから、低消費電力の低電圧素子とかDRAMとか怖過ぎる。

チャンと設計すれば大丈夫だよ。
ICでもリレーよりも100も強力になるように設計できる。

よくそういう客がいるので
「リレーが誤動作する環境でも、私の設計したマイコンは、誤動作しないように
設計できます。」と説明している。
テストでは実際にリレーが誤動作する環境で正常に動作することを証明する。
まあ設計次第だ。
932774ワット発電中さん:2010/12/15(水) 16:52:26 ID:myNP27eJ
 あなたはマイコンを設計しているのではなくで、耐ノイズ環境を設計しているだけじゃないの?
933774ワット発電中さん:2010/12/15(水) 17:00:47 ID:choeS1J8
>>932
>耐ノイズ環境を設計しているだけじゃないの?
えっ? 十分スゴイことだと思うけど。

ま確かに、
マイコンを設計しているんじゃなくて、
マイコンを使用した回路だと思うけどね。
934774ワット発電中さん:2010/12/15(水) 18:06:20 ID:myNP27eJ
 具体的な対策方法が聞きたいな。

>あと工場設備だと、数百アンペアの誘導負荷がメカニカルリレーでON/OFFされるのと同じ制御盤内で動作させたりする。
>このリレーのコイルだけで、1斤の食パンくらいの大きさがあったりする。

こんな環境なら真っ先にノイズ源のリレーと制御回路を別の制御盤(シールド内)に分離するのが基本でしょ。

>テストでは実際にリレーが誤動作する環境で正常に動作することを証明する。

 コストやスペースを無視して、制御盤の中に更にシールド入れるとかするなら別だが、普通に考えて出来ますよ
と返事できる環境には思えない。

 確かに、他の条件(コストやスペースなど)を大きく悪化させずに出来るのであれば凄いことだけど。
935774ワット発電中さん:2010/12/15(水) 18:13:12 ID:P3TXNlKC
そう考えてみれば、シーケンサって、保守体制含めて
かなりの高信頼性だね。K。。どことは言わないけど新参を除いて。
15年以上前の部品でも流通してる。製造終了になっても
ハード互換性も併せて代替プランが用意されてる。
936774ワット発電中さん:2010/12/15(水) 21:10:16 ID:6vQibkWY
>>932の背景にあることが大切だよ。
デバイスが雑音に弱い場合は、基板設計・実装設計ではどうしようもない。
937774ワット発電中さん:2010/12/15(水) 21:31:33 ID:H+/gkM1L
とりあえず、その高ノイズ環境下だと、使うマイコンは元三菱の740系だな。
そうすればたいしたノウハウなくても動く。

931は、その程度の技術だろ。たぶん。
938774ワット発電中さん:2010/12/15(水) 21:53:13 ID:6vQibkWY
>>937
おれは>>931じゃ無いが、あの言い分だと違うと思う。
実装設計や基板設計に、おそらく自信があるんだよ。
実装・基板設計の良し悪しで、耐雑音性能は大きく変化する。
ただ、評価方法に少々素人っぽさを感じるけどねw
あと、あまり深く業界を知らないのかな?
マイクロコントローラーなんかを受け入れない企業は、確かに存在する。
もちろん、その企業なりの経験から来た合理的な理由がある。
幾多の失敗に学んで、仕様を厳格化してくる企業は、やはり優れてる。
そんな企業に限って、コンピューター化なんかには真っ先に取り組んでたりする。
だから、知った上で、ローテク?な仕様書を出してくるわけだ。
939774ワット発電中さん:2010/12/16(木) 03:20:37 ID:en2IJXEZ
バッカスチョコレート、ラミーチョコレートなど、お酒の入ったチョコレートを食べて
車を運転すると、検問で酒気帯びになるのでしょうか?
相手はチョコレートなんですが。
940774ワット発電中さん:2010/12/16(木) 03:35:07 ID:bQbsu2N4
>>939
「酒気帯び」は客観的に呼気中アルコール濃度の検定数値なので、食べすぎると「酒気帯び」になります。
チョコでもシロップでも栄養ドリンクでも、数値が出れば「酒気帯び」で検挙されます。
941774ワット発電中さん:2010/12/16(木) 03:40:55 ID:en2IJXEZ
そうですか。すると同量のチョコレートを摂取しても、
個人差により検挙される/されない、ということですね。
ありがとうございました。
942774ワット発電中さん:2010/12/16(木) 07:49:49 ID:Ql2yyTga
でもチョコっとなら平気じゃね?
943774ワット発電中さん:2010/12/16(木) 08:16:13 ID:qyf1h0wT
>こんな環境なら真っ先にノイズ源のリレーと制御回路を別の制御盤(シールド内)に分離するのが基本でしょ。

 そんなことはない。それは一例に過ぎない。

> 確かに、他の条件(コストやスペースなど)を大きく悪化させずに出来るのであれば凄いことだけど。

 別にすごくない。普通に基本を理解して設計するだけだ。
先入観でリレーの方がノイズに強いと思っているとしたら間違いだよ。そんなことはない。
 リレーが適切な場合もあるとおもうが、普通は圧倒的に半導体の方が適切な場合が多い。
相手が素人だと、中途半端な知識から変な先入観をもっているから、それをすこし大げさに覆して見せると
「へー、すげえ」とびっくりされる。そういう種類の見せる技術も重要だとおもうよ。
944774ワット発電中さん:2010/12/16(木) 08:18:39 ID:qyf1h0wT
>実装設計や基板設計に、おそらく自信があるんだよ。
>実装・基板設計の良し悪しで、耐雑音性能は大きく変化する。

何か勘違いしているように思う。
 特定の条件下で自分の回路を誤動作させないようにするのはいくらでも方法はある。
リレー制御レベルの規模のロジックで、そんなにノイズ対策に困ることがあるのだろうか?
普通の技術があれば、そんなことは全然問題にならないとおもう。
それができないというのでは論外だ。

 見せる場合に重要なのは相手が誤動作して、自分が誤動作しないことだ。
あまりに単純なものだと相手を誤動作させることが問題になる。
相手のネックを発見して、そういう環境を意図的に作るのがカギになる。


>幾多の失敗に学んで、仕様を厳格化してくる企業は、やはり優れてる。
>そんな企業に限って、コンピューター化なんかには真っ先に取り組んでたりする。
>だから、知った上で、ローテク?な仕様書を出してくるわけだ。

たいていは表面的にはきっちりしているようで、大きな落とし穴が随所にある。
マニュアル主義ではそこまでは目が行き届かない。
 そもそも何度も失敗してその失敗に学んでいるようでは優れているとはいえない。そういう企業が多いので
なかなか先進的なことができない。

 失敗に学んで、其のたびごとに、マニュアルが厚くなって、本質的に重要な部分が隠れてしまう。
ある企業は、半年間かけて品管が商品テストを行うが、自分が見たところ、その8割以上は必要のないテストだ。
しかも肝心のところを見落とす。「努力している」ことは認めるが、まったく無意味な努力だな。
945774ワット発電中さん:2010/12/16(木) 09:52:48 ID:i2h4FzEx
それって半分鷺鴨

テレビショッピング
「ほーら、他社の洗剤で落ちなかったひどい汚れもこんなに簡単に!」
946774ワット発電中さん:2010/12/16(木) 10:15:13 ID:GlgeWqAg
>>943-944
 前後の会話を理解して書いているようには思えないんだが。
数百アンペアの誘導性負荷を開閉する時に発生するノイズだから、主として電磁ノイズ
を想定している状況下で、リレーが半導体に比べてノイズに弱いともとれる書き方は
おかしいよ。

 文書全体から何一つ具体的な方法やそれ以外の選択肢が示されないのも不自然だし。
947774ワット発電中さん:2010/12/16(木) 11:21:54 ID:/SP1AQ9b
>>931
>テストでは実際にリレーが誤動作する環境で正常に動作することを証明する。

↑この「リレー」って、リレーシーケンスのことかな?
リレーを誤動作させるような雑音って、現実的な状況としてあり得るのか?
リレーシーケンスだと、AC100VとかDC24Vとかだろ。
それも明らかな誤動作をさせるためには、0.1秒くらい継続的なコイル駆動電流が必要だよな。
そんな雑音って、どう言う環境で発生するんだ?
もしそんな雑音が発生するような環境だと、半導体も破壊される可能性が出てくるよね?

>ICでもリレーよりも100も強力になるように設計できる。

↑この100って、100倍のことかな?
どんな評価方法での数値なんだ?
948774ワット発電中さん:2010/12/16(木) 11:30:03 ID:i2h4FzEx
例えばハンマーでたたく。
949774ワット発電中さん:2010/12/16(木) 13:26:38 ID:qyf1h0wT
 ちと頭が固すぎる。というか思い込みが激しいのだ。
頭が悪いって意味でいっているのではないよ。柔軟さがない。

>↑この「リレー」って、リレーシーケンスのことかな?
Yes

>リレーを誤動作させるような雑音って、現実的な状況としてあり得るのか?
Yes

>リレーシーケンスだと、AC100VとかDC24Vとかだろ。
>それも明らかな誤動作をさせるためには、0.1秒くらい継続的なコイル駆動電流が必要だよな。
>そんな雑音って、どう言う環境で発生するんだ?

だからそこがカギだと言ってるだろ。W

>もしそんな雑音が発生するような環境だと、半導体も破壊される可能性が出てくるよね?
 
 その可能性をなくすのだろ。W

>ICでもリレーよりも100も強力になるように設計できる。

>↑この100って、100倍のことかな?

Yes

>どんな評価方法での数値なんだ?

 100倍のノイズを入れたらいいだろ。


950774ワット発電中さん:2010/12/16(木) 13:28:02 ID:qyf1h0wT
>文書全体から何一つ具体的な方法やそれ以外の選択肢が示されないのも不自然だし。

コロンブスの卵で、卵を立てるまではやって見せたんだから、方法ぐらい考えろよ。
くだらん種明かしをしろってか? W
951774ワット発電中さん:2010/12/16(木) 13:31:49 ID:qyf1h0wT
>数百アンペアの誘導性負荷を開閉する時に発生するノイズだから、主として電磁ノイズ
>を想定している状況下で、リレーが半導体に比べてノイズに弱いともとれる書き方は
>おかしいよ。

おかしくない。W

 さあもう一つ卵を立てたぞ。
952774ワット発電中さん:2010/12/16(木) 13:34:57 ID:qyf1h0wT
>それって半分鷺鴨

逃げるな。まっとうな方法で、正面から考えてみろ。W
953774ワット発電中さん:2010/12/16(木) 13:44:11 ID:i2h4FzEx
コロンブスの卵で、卵を立てる、と”語る”まではやって(ry
954774ワット発電中さん:2010/12/16(木) 13:45:17 ID:/SP1AQ9b
>>949
>>そんな雑音って、どう言う環境で発生するんだ?
>だからそこがカギだと言ってるだろ。W

答えになって無いよな。
現実的に、そんな環境が存在しないんじゃないのか?
955774ワット発電中さん:2010/12/16(木) 13:46:19 ID:i2h4FzEx
テレビCM
「詳細は、つ***[検索] こちらまで!」

そして洗脳セミナー参加に誘導。
956774ワット発電中さん:2010/12/16(木) 13:48:55 ID:i2h4FzEx
先物詐欺師曰く
「この商品、絶対儲かりますよ奥さん!」
「じゃああなたが運用すればいいじゃない」

同じく、
そのような技術があるなら、今頃こんなところで
能書き垂れてないよね、仕事に遊びに忙しいはず
957774ワット発電中さん:2010/12/16(木) 13:58:20 ID:qyf1h0wT
>現実的に、そんな環境が存在しないんじゃないのか?

なければ、つくる。W
ACに3000Vとか重畳してテストするだろ。それは知ってるくせに
「ない」とかいうのか?
958774ワット発電中さん:2010/12/16(木) 14:09:18 ID:jA9lQerX
いくら技術があっても、その技術の需要が無ければ俺らの仲間さ
959774ワット発電中さん:2010/12/16(木) 15:50:13 ID:Tp6n01Yq
>>956
自分で運用するとインサイダーになるから無理なんじゃないの?
960774ワット発電中さん:2010/12/16(木) 15:52:45 ID:Ebd/RWI2
リレーシーケンスがノイズで誤動作って、風呂敷デカ過ぎだろwww
961774ワット発電中さん:2010/12/16(木) 16:08:57 ID:R4bsNgZz
なんか変なのが沸いてきた。
962774ワット発電中さん:2010/12/16(木) 19:38:34 ID:wzItABjB
>>944
ご高説の根本になってる「事実の確認」はされたんですか?
それとも「どうせ、こんなことに決まってる」みたいな話ですか?
世の中、様々な企業がありますよ。まさにピンキリ。
963774ワット発電中さん:2010/12/16(木) 23:33:20 ID:rvOXPY7W

 AAの神さま、次スレの用意をお願いします。

 ロマンスの神さま、広瀬香美
964774ワット発電中さん:2010/12/17(金) 22:02:53 ID:ZxOMajqq
>>963
今作ってるからチョット待って。。。 orz
965774ワット発電中さん:2010/12/18(土) 01:59:43 ID:6X9CzWYI
よろしくお願いしまつ。
966774ワット発電中さん:2010/12/18(土) 23:25:40 ID:d88p9oqs
神様,次スレでは変な虫が来ませんように.
967774ワット発電中さん:2010/12/19(日) 09:56:36 ID:lPg1IkMa
 スランプで仕事が手につかない。
一週間もスランプになっていると、嫁の機嫌が悪くなる。
スランプだとは一言も言わないし、仕事をする振りはして
いるのだか、そこは女の直感でどうも解るらしい。
 口数が少なくなって、明らかに機嫌が悪い。どうも心を
読まれているようで、たまらん。
968774ワット発電中さん:2010/12/19(日) 10:14:11 ID:w8UQdYJk
そろそろ七つの球探しに移行するか、
いっそのこと星座の代理闘争とか三姉妹泥棒とかにしたらどうだろう?
969774ワット発電中さん:2010/12/19(日) 14:56:01 ID:6oZADN8h
自営は自営でも文筆業の方ですか?
970774ワット発電中さん:2010/12/19(日) 15:37:23 ID:WLvWPEE2
そりは自由業だと思う。
971774ワット発電中さん:2010/12/19(日) 17:54:17 ID:2WmKraN5
>>967
スランプじゃなくて、若年痴呆とか脳梗塞の前症状だったりするから注意な
972774ワット発電中さん:2010/12/19(日) 18:09:49 ID:lPg1IkMa
>971
脳みそが爆発する経験を何回かしたんで、それはありうる。
そういう時は、1週間ほど気持ち良くなって、平和そのもの。WWW
一時は「悟りを開いた。俺も聖人だ。」と思ったものだが、情けない
ことに元に戻る。最近遠ざかってるが、また来るんだろか?

 おまえらスランプはないのか? 単純な脳みそやな。



973774ワット発電中さん:2010/12/19(日) 19:06:57 ID:w8UQdYJk
割込で状態が遷移するから無問題。

あなたは一度電源落とさないと復旧しないのでは?
974774ワット発電中さん:2010/12/19(日) 20:42:28 ID:lPg1IkMa
俺はWatchDogで辛うじて復旧してる。火星とか金星とかにも旅行したんで、
もうやばいところがかなりあるが、まだ電源は落とさんよ。

975774ワット発電中さん:2010/12/19(日) 20:47:48 ID:1w8ySa8X
仮想マシンにしておけば簡単に復旧するぞよ
976774ワット発電中さん:2010/12/19(日) 21:58:40 ID:w1EBaOfD
俺は、酒
ドクターストップ アラレちゃん
977774ワット発電中さん:2010/12/20(月) 02:14:10 ID:F6zGjcbc
30年前に戻ってブートストラップローダーをコールしてほしい
978774ワット発電中さん:2010/12/20(月) 02:39:28 ID:yzjjN40A
30年前だと、L-kit16のころですか。それともベーシックマスターLEVEL III
979774ワット発電中さん:2010/12/20(月) 08:35:28 ID:psTetxCV
30年前にベーシックマスターのlevel3はまだないような。level2の平べったい奴じゃなかったか?
俺はMZ80C、k2も出てないし、まだHuBASICもなかった。
うちではまだFM11AD2+63C09/Z80/V20+10MHDD現役。たまに動かすよ。
980774ワット発電中さん:2010/12/20(月) 08:40:36 ID:wwuamS2B
MZ80C記念に取ってる
たぶん、動作すると思う

しかし、仕事がないなぁ
981774ワット発電中さん:2010/12/20(月) 12:49:53 ID:1KBiBeYn
FM-8があるんですが、誰か欲しい人 います?
982774ワット発電中さん:2010/12/20(月) 14:33:56 ID:Hx9kS7VZ
次スレ、たてますた

自営業 悩みごと相談室 31
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1292822966/
983774ワット発電中さん:2010/12/20(月) 16:09:28 ID:kajS9uJO
FM7なら値打ちあるのに
984774ワット発電中さん:2010/12/20(月) 18:35:26 ID:nwSKjgUG
FM-8はキーボードにリードスイッチを使ったという贅沢品だぞ。
985774ワット発電中さん:2010/12/20(月) 18:38:49 ID:iZ1ddPwH
>>981
バブルメモリが付いていたら嬉しいですw
986774ワット発電中さん:2010/12/20(月) 20:06:50 ID:bHnJhis3
はじけました。過去のことです。
987774ワット発電中さん:2010/12/21(火) 02:55:00 ID:G71hsTEH
年内納品のものが、まだできない。
でも寝よう。
988774ワット発電中さん:2010/12/21(火) 03:19:22 ID:7BeA+T9x
51 :名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:21:56 ID:OLyxi9HW0
カイワレは官僚が12時間説得続けてやっと喰ったらしいけど 302 :名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 06:53:29 ID:jmUhDGWJ

仮免と発言する首相 それを報道すらしないマスゴミ この国は本当に終わっているのか…

304 :名無しの心子知らず:2010/12/14(火) 20:58:40 ID:SaP6ovLA
そもそも、一昨年のリーマンショックの時の民主党の質疑聞いていれば
こいつら日本の事なんか分からない、経済音痴だと分かるよね。
だってあの大変な時に、そういう経済関係の質問が出来ない(分からない)から
漢字テストやらカップめんの価格やら聞いたんだよね。
経済面で分かっているのなら、こういう時にこういう対策をとったほうが良いとか、
自民のこういう対策じゃ駄目とか質疑できたはずだしね。
国の存亡が掛かっている時に漢字テストはないだろうって、思ったけどね。
それに、中国に擦り寄っているけどさ、あいつらは使うだけ使って後はポイだよ。
技術だって盗んだらもうお終い、日本人は要りませんから、俺達がお前ら
の会社を乗っ取りますからなのにさ。その良い例がチョンだけど、マスコミのテレビ放送局であり
広告代理店だよね。分かってないのかなあ。
自分らもお払い箱になるって事をさ。

今年の口蹄疫の事だって、自民は与党の時の経験を全て渡すから対策お願い
って言ったのに何もやらなかったから広げちゃったわけだし。
それも官僚やら県やらの責任にしてさ。お前らが率先してやらなかったら大掛かりな
事は出来ないのにさ。自民はきちんと対策を出しているし質疑しているよ。
本当民主はろくでもないよな。ずっとさ。 野党時代から碌でもなかったよな。
989774ワット発電中さん:2010/12/21(火) 05:47:10 ID:pTrbksHG
仕事ほしいでつ(´・ω・`)ショボーン
990774ワット発電中さん:2010/12/21(火) 08:28:56 ID:VPnA1kFo
またFXで稼ぐかな!?
991774ワット発電中さん:2010/12/21(火) 12:11:33 ID:40tb0uzs
PCエンジンか、懐かしいな
992774ワット発電中さん:2010/12/21(火) 13:49:51 ID:8UxDDRW7
スレ的にPC9801FXの保守・代替だろ
993774ワット発電中さん:2010/12/21(火) 15:15:23 ID:XBN4oidH
PC98とかまだ有るがもう使わないだろうな
994774ワット発電中さん:2010/12/21(火) 18:07:17 ID:uwMfsyC1
FC9801がんばってるかな?
995774ワット発電中さん:2010/12/21(火) 18:42:46 ID:aFgdduYr
本当に、まだPC9801って現役なんですか?
生産終了して もう20年くらい経ちますよね?
ちょっと信じられないです。
996774ワット発電中さん:2010/12/21(火) 21:08:58 ID:7BeA+T9x
押入れに入ってるけど
電源入れたら壊れそうな気がして動かせない
997お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/12/22(水) 00:01:50 ID:fRt791wx
動かせないのなら壊れているのと同義ではないか。
勇気を持って火入れしてみるんだ。

俺の行きつけの中古PC屋では98専用ブースが出来た。
根強い需要があるらしい。
http://www.pc-muraoka.co.jp/
998774ワット発電中さん:2010/12/22(水) 00:44:37 ID:inQxDcjl

歴代IBMノートPCのご案内

ThinkPad 220  はじめて買ったIBM。PICをやった。
ThinkPad 230cs カラーで物珍しくて買った。
ThinkPad 600  キーボードの質感が良かった。初めてH8をやった。
ThinkPad 570LD 起き上がるキーボードが良かった。PIC+CCS C
ThinkPad A21e  コイツとは、よく徹夜をした。
ThinkPad s30   電池長持ち。RS232のターミナル専用
ThinkPad T42p  薄くて良かった。初めてFPGAをやった。
ThinkPad T60   現用セカンドPC。
ThinkPad W700   現用メイン。金食い虫 (RAM8GB, SSD256GB×2枚, Win7 64bit)

IBMは、銘機だと思う。
999774ワット発電中さん:2010/12/22(水) 00:59:25 ID:SWUvxGpo
↓トドメどぞ
1000774ワット発電中さん:2010/12/22(水) 01:12:15 ID:3wG4anGj
>>996
シュレディンガー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。