学研マイコン Japanino ジャパニーノで遊ぶスレ 2
2 :
774ワット発電中さん:2010/05/31(月) 05:12:21 ID:gfdBNP7E
2
本家を持っているにもかかわらず使ってなかったんだけど,なんとなくこれが欲しくて買ってきた。
USBポートに直接刺さるのがいいね。
このカタカタするものがついてるぐらいなら,スプレッドボードとLEDを付けてくれた方が俺的にはありがたかったかなあ。
4 :
774ワット発電中さん:2010/06/01(火) 00:04:56 ID:kRjVLYpt
光と温度は、なんかどうにかなる気がしてきた。
あとは、音かなぁ。出す方じゃなく入る方。
光はライントレースとか、温度はLM365.出はLEDなりモータ。
DTMFは考えてうまくいった。他に何か楽しめるI/Oないかな。
書店で売ってないのでしょうがなく転売屋から買ってしまった
六千円は少し高いな・・・
ところで、PCに繋げようとすると電池のコネクタが干渉して
USB接続できない・・・
3500円のハブも買う羽目に・・・
1万弱にしてはしょぼすぎ・・・
>>5 延長ケーブルならもうちょっと安かったんじゃない。
金の使い方を知らないガキか
8 :
774ワット発電中さん:2010/06/01(火) 00:12:53 ID:eF89x+r7
めちゃめちゃ置いてあるのだが本当に転売市場が成立しているのか。
>>5 俺は6時間ぐらい前に普通に買ってこれたから不思議でたまらない。
アマゾンにも在庫があるのになぜ・・・・
楽天にも在庫あったはず
えぇえええー
アマゾンでかったんだよ
といってもMPの方だけど・・・
今見たら在庫ありになってた!!!
先日はなかったのに・・・
それよか、予約メール登録してたけど、メール来なかった。
Japaninoってパクリなのか
昔はパクリ=日本だったけど
今でもパクリって情けないよな
>12
オープンソースを知らんのかw。
Japaninoに1万…
大事にしましょう。
>>11 私も試しに買ってみようとアマゾン見てびっくりした。
確かに先週は転売しかなかったよ。
楽天見たら普通に売ってたんでそっちで買ったけど。
書店は取り寄せできないの?
17 :
774ワット発電中さん:2010/06/01(火) 15:41:45 ID:xCojHyzV
煽ってる訳じゃないけど、転売屋にぼったくられるくらいならArduino買ったほうがいいんじゃ...
>>11 どんまい
>>17 「大人の科学マガジン」というブランドは、少なからず精神的なハードルを
下げてくれるからね。P.O.V.の自作を苦もなくこなせるレベルの人なら
Arduino買った方が得かもしれん
アマゾンで30冊注文してみると、
* 大人の科学マガジン Vol.27(8ビットマイコン) (Gakken Mook) - 大人の科学マガジン編集部
¥ 3,360 - 数量: 30 - 在庫あり
コンディション: 新品
販売: Amazon.com Int'l Sales, Inc.
在庫ありだって。
もちろん途中で引き返した。怖い怖い。
20 :
774ワット発電中さん:2010/06/01(火) 23:26:08 ID:PNgQaFyu
普通に学研の公式サイトで買えば。送料無料だったぞ。
さて、一通りいじり倒したので、次何組んでみようかな?
I/F準備するのは、田舎じゃ面倒だし。
最初にフラッシュに入ってたLEDのナイトライダーもどき?、あれってソースどこかに転がって無いものかなと。
取り敢えず、POVでスキャン発光させたらいまいちだったので、発光をとなりのLEDとかぶらせるとか処理
してたのかなとか・・・。
どーでも良いといえばいいんですけど・・・。
ところで、文字スクロールのデータ作成用Excelマクロなんて作成したけど、需要無いですよね・・。
単にEXCELシートに文字なりなんなり書いていくと・・・それ用のデータを作成してくれるって奴。
まぁ、誰でもこの程度は、屁みたいなもんかな。お目汚しゴメンなさい。m(__)m
>>21 Excelマクロじゃなくて、JavaScriptで書いてPOVデータ生成ページとして公開したら需要あるかも。
くれるならほっしい
24 :
774ワット発電中さん:2010/06/02(水) 23:53:18 ID:31ir36+E
japaninoが思いのほか簡単に動いたんで、付録つながりでInterface6月号を
Amazonで買ってみた。全くの別物だった。そもそも、Cが書けない時点で無理
があったみたいだ・・・・ あんなの何冊も買って、サクサク動かしちゃう人もい
るんだと感心した。いや、尊敬した。
Arduinoにめぐり合わせてくれた学研にも感謝。今度、本家を買ってみる。
ところで、「R3」って、何で実装されてないのかな?? 最初、実装忘れかと
思った。
25 :
774ワット発電中さん:2010/06/02(水) 23:56:19 ID:t4R5O5iO
> Cが書けない時点で無理
そういうオツムが不自由なバカはテルミンでも作ってろ。
>>24 Japanino(Arduino)もC(C++)じゃない?
>>26 Japaninoはカルテットコンパイラなので、C知らなくてもいけちゃうからじゃないの
29 :
210:2010/06/03(木) 00:51:57 ID:H9cKqMOv
>>22 JavaScriptかぁ。最近いじってないなぁ。暇ならサイト立ち上げたいけど・・時間的に厳しいかなぁ。
でも、ちょっとだけ、心が動きました。(笑)
>>23 本当に欲しいなら、うちのHPの片隅にでも置いてみるけど・・・。
単に、方眼紙化したEXCELレイアウトに、書きたい文字を適当に(○なり●なり何でも可)入力して、
実行ボタンを押すと、下のテキストボックスに、貼付け用のデータ文(終了コードも含む)を出力する
と言う・・・作ろうと思ったら、数分位で出来るブツなんだけど・・・。
希望があれば考えます。あい。
30 :
21:2010/06/03(木) 00:53:08 ID:H9cKqMOv
↑うげっ、21が210になってる・・。申し訳ないです。210じゃなくて21です。m(__)m
ていうかそれjapaninoWikiにあるじゃん
32 :
774ワット発電中さん:2010/06/03(木) 07:13:18 ID:ng3X7qoP
>>25 オマエはオツム以前に人格性格がいかれてる。
なんでこの分野はこういうやつばかりなんだ?
技術がないと食っていけない職場で生き残ってきたから、技術がない人に冷たいんじゃね
>>32 一人だけじゃないの騒いでいるのは、同じようなことしか言ってないし。
>>33 ジャパニーノは初心者向けだからな。こんなところでしか、バカとかしか言えない
程度の奴なんだろう。
Arudinoなんて初心者向けの技術。自転車に補助輪つけて
乗っているようなもの。 補助輪つきの自転車に乗っている奴が、
初めて自転車乗る人を初心者とバカにするのは 滑稽でしかない。
>>34 しょうがないさ、彼は自称「Arudinoの玄人」なんだからなw
ぐぐったら、このスレが一番上にでてきた。
ぐぐれカス?
>>31 無粋だなぁ
「Winあるから、Macイラネ」って思う人なんだろなw
japaninoWikiにあっても、いいじゃない。
全く同じじゃないかもしれないし。
こういうやつが上にいると芽を摘むんだよな。
Winあるから、Macイラネ
そりゃそうだ。
芽は若いうちに摘め、って言うじゃない。
43 :
774ワット発電中さん:2010/06/03(木) 21:19:48 ID:zduUYFhG
ほぼ素人なんですが、こんなものを作ってみたいんです。プログラムや配線などはどうしたらいいですか?
RS-232Cで文字列データが送信されるものを、パソコンのハイパーターミナルの変わりにLCD表示する。
LCDでテキスト文字を出力する回路とプログラムはできました。
RS-232Cでデータ出力機との接続と、そのデータを受け取ってLCD表示するプログラムがわかりません。
ぜひご教授いただけませんでしょうか。よろしくお願いします。
「RS-232Cで文字列データが送信されるもの」←これもArduinoかjapaninoで作るの? 2台使うってこと
それとも送信するやつはあるの?
とりあえず
メニューのコミニュケーションのシリアルなんとかのソースを読むよろし
具体的には
Serial.begin(9600); とかで開始
Serial.available() で伝聞が着てるかチェック
Serial.read() で読み込み(こいつで読み込んでLCDに出せばいいよね)
Serial.print()がはなすやつ
>データ作成用Excelマクロなんて作成した
なんだ結局パクリかよ
>こういうやつが上にいると芽を摘むんだよな
たいした芽でもないし、雑草レベルだろw
他人のフンドシでしか相撲を取れないような害は摘まれるべき
>>38 MacとWin?馬鹿なの?用途違うじゃん。本質がわかってないからとんちんかんな例えするんだよ
別にwikiにあるから作るななんて言ってないじゃん。ていうかこれでつまれる芽ってなに?
言っちゃ悪いけどこんなの誰でも思いつくし、実装も苦労しないじゃん。完全に趣味レベル。
そもそも文字をLEDマトリクス用に変換するプログラムなんてすごく昔からあるというか定石だろ
>>46 >完全に趣味レベル
え゛?ここ趣味のスレだろ?
お前、まさかプロのスレだと思ってたワケ?www
?それが理解できてて趣味の芽がつまれることをそんなに怖がってたの?
49 :
774ワット発電中さん:2010/06/04(金) 00:56:33 ID:HPOet9TX
雑誌の付録だからってなめてかかるな!
みんなもっと熱くなれよ!!!
なんでこんなに殺伐としてるの
AVRスレが寂れてるから
>>45 >>他人のフンドシでしか相撲を取れないような害は摘まれるべき
おまえもう、シリコンでも掘りにいって、半導体から作ってろよw
>>46 >>MacとWin?馬鹿なの?用途違うじゃん。本質がわかってないからとんちんかんな例えするんだよ
MacとWinの本質的な違いってなに?ねえ?なんなの?w
何について話してるか考えてからレスしろよ
どっちも話それてんじゃねえか
学研のふろくごときで
必死になってる奴ってなんなん?
はずかしくないの?
>>55 くだらなさすぎてワロス
60点あげたいところだが
残念ながら30点くらいだ
ペンをドリルに変えれば簡易CNCフライスになりそうだな
hello world を自分で書く奴はアホ
書き換えたらどうなるか試してみる奴もアホ
とでも思ってるんだろ。
二番煎じだろうがやってみた経験が大事だよね。
と言うわけで、プロトタイパーズのAuduinoシーケンサを作ってみたけど
圧電スピーカにつなげたからか音が貧弱っぽく聞こえるので
小型のアンプ付きスピーカを作りたくなりました。
61 :
774ワット発電中さん:2010/06/04(金) 12:19:35 ID:ESf8EH5O
半田ごてって使用方法はわかるんだが使った後どうやって管理してるんだ?
火事の心配があるんだが。
作業中、ハンダ付けとハンダ付けの合間に半田ごてを置く台とかあるんだよ
本当に全部終わってからの心配なの?電源切って冷めてから仕舞えばいいのさ
切り忘れで放置とかが心配なら
人感センサーをjapaninoにつけて自動半田ごて電源OFF機の作成
をまずやってみるってのはどうだろう
断熱キャップのついた鰻もある
コテ台は秋葉のマルツ店頭でgootST-11相当が300円ぐらいで売ってる
半田コテはHAKKO PRESTOがおすすめ
温度センサーいいな。ランダムな入力が入ってくると処理作るのが楽しい。
久しぶりすぎて、int変数のオーバーフローに気づかなかったりとか
Windows7にハイパーターミナルが付いていない事に慌てたりするのも楽しい。
>>63 使った直後にキャップするとあっちっちになるので冷ましてからキャップしてますw
まあ熱に弱いもののそばに置かないなら、いちいち冷まさなくて大丈夫だろうけど。
windows2000では動きませんか? (オフィシャルでは未対応だけど)
普通に動くよ(Arduinoも持ってるから学研から落としたIDEじゃないけど)
69 :
774ワット発電中さん:2010/06/05(土) 06:31:25 ID:9WyCKjqe
Prototyping Labって本を買おうと思ったけど
分厚いし重いからやめた
ああいうの電子書籍で出してくれないかな
71 :
774ワット発電中さん:2010/06/05(土) 11:14:53 ID:9HtOnHH2
可能かどうかじゃなく、やるんだよ
74 :
774ワット発電中さん:2010/06/05(土) 12:29:34 ID:CtZMcBQk
LM35とPOV組み合わせて、簡易温度計作ってみた。POVのLEDを目盛り
代わりにして。POVをフリフリして、数字表示に変えてみようかな。
ホント、前はアナログでやってたことが、簡単に定数できるようになった。楽し
いね。これ。
つまんね
76 :
774ワット発電中さん:2010/06/05(土) 20:06:57 ID:CtZMcBQk
つまんないなら、他へどうぞ。
77 :
774ワット発電中さん:2010/06/05(土) 22:07:30 ID:e5sP/GIW
子供に教える学習レベルに丁度いい
デバイス・ディスクリプタ用意しないで済むのが嬉しい
>76
>75は貧乏で、代金3000円が工面できないかわいそうなやつなんだ。
そっとしといて。
温度計とはやりますな。
>>77 ようするにガキ向けってことだよな
いい年こいた大人がやるなんてきめえ
大人の科学なのに?
>>79 ガキ向けという見方しかできないこと自体、未熟さを物語っているな。
LAN USB XBee レベルの高い技術もハードとライブラリを含めてサポートされている。
誰でも簡単というわけにはいかないにしても、 簡単には対応できない技術が
使える形になっているのは すばらしい。
82 :
774ワット発電中さん:2010/06/05(土) 23:36:35 ID:kj+C8AfS
processingといっしょで、自称その道のプロが期待するのと
コンセプトが違うんだよ。
求められる資質は、コレを使って何をするかであって、
コレに何が出来るかを問題にする能力じゃない。
美しい言い方すると
大人になっちまった僕らの中にある、「子供の心」向けの商品
大人の科学のコンセプト自体そうだとおもうけど
科学好きだった子供の頃あったら欲しいものを大人買いしろって事だろ
>>74 他に無いものを作るのならいざ知らず、
そんなもん作って何が楽しいのやら?
温度計なんざ100キンで手に入るちゅーのに
馬鹿じゃねーの?
発想力が試されるのに、そんなくだらない発想しかできないとは
ヤレヤレ
>発想力が試される
誰も試してねーよ
存在するから、安価に製品が手に入るから、
とか言ってたら世の中の多くの趣味が無意味な事になるじゃん
そういう合理性の追求ばかりじゃないだろ、世の中さ
84さんの作品を期待
中二病棟の脱走者に期待しても
>>84に反論します。
今はほとんどのものは自分で作らなくたって買えば済む世の中です。
そのことによって国民の平均的な技術力が低下しています。
温度計ひとつをとっても自分で作ってみることが大切だと思います。
従って
>>86に同意です。
90 :
774ワット発電中さん:2010/06/06(日) 01:19:26 ID:0UDm0PAF
もしかして、
>>84 は、ネギ振りはちゅねの方でしゅかね?
それともサイコロ状にLED並べたアート系方面とか?
まぁ、車輪の再発明と言われようが、温度計のようなものでも、温度測定
素子にサーミスタを使って、テーブルで直線補正とかやったり、60dB以上
の差動OPアンプを組んで、熱電対のμV単位の電圧出力を扱って、零点補償
をしてみたりすると、ラインノイズが乗って大変な目にあったり、経験
で得られるものがのは確か。世間的には評価されないけど。(w
NSやMAXIMあたりの直線補正済み専用温度センサとか、I2Cバス経由でデジ
タルで読める温度IC使って、既存のライブラリを使うと、接続さえ間違わ
なければ、馬鹿でも後追い検証は可能だけど、それで使ったICや、同等の
回路をセロから組めるスキルが身に付くわけではない。
LAN, USB, XBEEも、既存のシールド(といっても参考回路の劣化コピーや変換
基板だけど)やライブラリがあるおかげで、始める敷居が下がっているけど、
同様。
92 :
774ワット発電中さん:2010/06/06(日) 02:48:25 ID:ersj/HdY
ニコニコなんてネギ振らせりゃ独創なつもりだもんな。
makeフェアにもその手のクズみたいな展示だして悦に入ってる迷惑集団。
テクノ手芸とかもマジくだらねえ。
japninoとかでその種の勘違いクリエーターがまた増えるんだろうなぁ。
ロボコップ演芸
とかいって、自分ではなにも出来ないクズ>92であった。
大丈夫、人間なんてみんなグズだから。
>>92 作りたいものを作るってスタンスなんじゃない?
>>92 迷惑集団て 誰がどういう迷惑を被っている?
なんでもそうだけど、人を増やすのが第一。 たいしたことないのがほとんどだとしても、
趣味人口が増えれば レベルも上がってくるし、その中から才能が生まれる可能性もある。
否定的なことを言うと格好いいつもりかもしれないが、
そいうい奴こそ、何の役にも立たない事を自覚しても良いのでは。
97 :
774ワット発電中さん:2010/06/06(日) 09:18:47 ID:2nHTxC+z
おいおい、みんなクズニートに釣られるなよ。
>>97 ほー、さぞや りっぱな方なんでしょうな。 あんたが どれだけ立派な方か
自慢していただきたいものですな。
いいだしっぺの法則が先でしょう。
お前がまず最初に自慢汁。
>>99 そりゃどうも、俺は自慢できるような人物じゃないんで。
こういうスレで、 ネギャキャン するような奴が、
どれだけ自慢できるような経歴をお持ちなのかと思ってね。
関係ない人には、反応してほしくなかったんだけど。
それとも、ID を変えるような細工をした同一人物なのか。
さもなければ、
>>97 みたいなが奴はたくさんいるのか。
クズとかバカとか言っているやつには、退場してもらいたいもんだね。
>>100 >クズとかバカとか言っているやつには、退場してもらいたいもんだね。
こういうの含めて2chじゃない?
色んなものから自分なりに何かを汲み取るのが楽しくないかな。
>>101 すごいね君は、 クズ バカから何を汲み取れる?
>>102 恥ずかしいからそういう発言はマネしないようにしようと思うよ。
>>103 誤解してますな。 何が恥ずかしいのやら。 別にまねはしなくていいけど。
言葉のとおりの意味だよ。 クズ バカなんて 何の意味もない発言から、
何かを汲み取って 楽しむなんて すごいことじゃないですか。
はたして、どんなことが 汲み取れるのか 教えてほしいと思ったんだけどね。
>>104 クズとかバカって発言する人って見ていて恥ずかしいので
そういう恥ずかしい発言はしないようにしようと思うってことですよ。
それにネガティブな意見も意見の一つだし
そういう色々な人を見るのは楽しいですよ。
周囲じゃ見かけないので
72shDnUz もちつけ。
やっとおいらも入手できたんだが、部品数には脱帽だね。
基板とケースだけかと思っていたけど違っていたね。
次回からは値段が上がってもしかたないから基板だけでも国産にして欲しいものですね。
本家は国産でがんばっているんだからさ。
108 :
774ワット発電中さん:2010/06/06(日) 12:55:00 ID:WnRPkxIK
俺的には,シリアル変換部分がセパレートになったのを作ってほしい。
シリアル変換部分をダウンロードケーブルとして2000円程度で,それ以外の部分を1300円ぐらいで出してくれれば,もっと気軽に使えそう。
109 :
774ワット発電中さん:2010/06/06(日) 13:50:06 ID:P3uJoaJr
ホント このスレは よく揉めるよなあ
スキルの高い人は、黙って見てることができないのかな。
初心者が困って助けを求めてきたときに、的確なアドバイスをしてあげればいいと思う。
だって あなたのほうが、スキルは圧倒的に高いのだから。
服に砲弾型LEDを縫い付けてるのは笑った
ちょっと検索して調べれば分かるようなこと書いたり、あまりにレベルが低い事書けばそりゃ
嫌味の一つも言われるのが当然だろ。「初心者だから」と免罪されると思う方が甘えすぎ。
くだらないこと書けばくだらん、と率直な意見意見聞けるのが2ちゃんのいいところだ。
少なくともこれまのところ過剰に荒らしめいた書き込みは無いだろ。言われて当然なクズの
書き込みばっかりだからな。
文句があるならオツムの足りない初心者だけの掲示板でもSNSでも作ってそっちでじゃれ
あってろ。
>111
万年初心者の軽石は旭区善部町から出てくるなよ。
アニメ見て篭ってろって。
豚嫁のまりえ抱いてやれよ。
お菓子作りをたしなむ人が、すべてケーキ職人を目指しているわけでもないし、
ホットケーキの素を使っていた人が、将来パティシエになれないとも限らない。
入口と成長過程が必ずしも成果を決定付けない事は、社会を知る成人なら誰でも知っているだろうに。
ageてる人もそろそろ察してね。その行動がノイズを呼び込んでる。
行き詰まったから肉とテスター買ってくる。オーストラリア産でいいよね
114 :
774ワット発電中さん:2010/06/06(日) 15:14:22 ID:M4A3GD/b
オーストラリア産のテスターと中国産の肉を。
>>111 あなたの、その言葉遣いがイヤでたまらないんですけど。
興味がある人間は、全て極めた人で、
興味のない人間は、永遠に縁が無い人。
そんな極端な考え方しか出来ない人なんだろう。
>>111 >嫌味の一つも言われるのが当然
狭量だな。 心が狭い。 それなりのキャリアがあるけど、プロだって
ろくに調べることもなく、すぐに人に聞くようなの ずいぶん前から良く見かける。
ましてやアマチュアは分からないなら、とりあえず聞いてみようていうのは
むしろ当然のこと。
>ちょっと検索して調べれば分かるような
どうやって調べればも、良くわかってないのが初心者だし、趣味なんだから。
初心者が対象の掲示板に書き込むことが どれほどの事と思っているんだい。
こらえ性のない君は、初心者の書き込みを 見過ごすことを覚えよう。 そうすれば
少しは人間が大きくなれるかも。
118 :
774ワット発電中さん:2010/06/06(日) 18:02:03 ID:r6PJPCJT
>107
キットなんてあるんですね。ちょっと手を出しそうになってしまったが、ブートローだの書き込み
とかしないといけないんですね。ちょっと自信ないなぁ。HP見ると、1点モノで完成品も。ブートロー
ダ書き込み済み。こっちは、ポチりそうになってしまいました。(笑) でも、ホント気になる商品。
どのくらい売れるものなんでしょ?
119 :
774ワット発電中さん:2010/06/06(日) 18:14:39 ID:/YTaPWO0
ここにいる自称経験者ってのは、ネジ曲がった優越感に浸りたい
だけか、他人をやり込めたり貶めたりして快感を得る事だけが
生きがいになってるようなひとたちなんだろう、とやりとりを
みていて感じますな。
団塊世代か団塊ジュニアに良く見られる特質だけど、あたってるかな?
ひとたちというか、おそらく一人がスレ荒らす目的でやってるだけだと思う。
122 :
774ワット発電中さん:2010/06/06(日) 18:39:10 ID:M4A3GD/b
カットってどんな形にカットしてもらったの?髪のほうじゃないよ。
>>120 SoftPotってけっこういいお値段するのね。
>>122 20x500mmのアクリル板を20x66mm 7枚
直線1カット50円くらいでアクリル板が350円くらいだったから700円くらい
>>123 今回は一番短い50mmのやつでOKそうなので1500円だったかな?
それでも一番高い部品ですね。
可変抵抗は手持ちのものが無いので今回は半固定抵抗で作ります。
ドライバ必須ですw
ちなみに厚さは3mmのアクリル板です。ちょっと分厚い気もするけど
ちょうど良い幅(20mm)ではこの厚さしかお店に無かった。
>>121 敵は1人妄想?
そう言いたがる奴って自分の意見に自信が
ないから自分が「多数派」ってことにした
いんだろうな。
仮にそうだとしても間違っているのは変わらないんだけどね。
DSのタッチスクリーンとかも1000円くらいであるのね。
コネクタと合わせるともうちょいするけど。
PSのアナログスティックとかも流れてるのかぁ。
128 :
774ワット発電中さん:2010/06/06(日) 19:22:18 ID:aWyaVhUd
大人の科学そのものの存在を否定してるようなのがいるな。数万部は出てる
という現実を受け止められないのか? でも、ここで毒吐いてるような奴には、
現実という外界は関係ないか。(w
大人の科学の付録「japanino」のスレなんだから、基本は初心者のスレでい
いじゃん。スレが目障りなら、削除依頼出せばいいだけ。削除してもらえたら、
言い分を認めるよ。
>>124 アクリル板はダイソーでB5かA4ぐらいのが200円で売ってる
厚さは1.2mmと2mmだったと思う
ハンズも思ったより安いね
130 :
774ワット発電中さん:2010/06/06(日) 21:30:56 ID:QqZp1XVk
安くても、問題はどうやって切るかだ。
カッターでは直線しか切れない。
やっぱりCNCかな?
>>129 今回は切るのを頼みたかったのでハンズで済ませました。
けど1.2mmくらいなら自分でも切れるかな?
時間かかるけど糸鋸でおk。
今トイシンセ作るならフルアナログの方が
面白そうだな。
直線だけならアクリルカッター(プラカッター)持ってると便利ですよ
3mmでも10回ぐらい削ればきれいに割れてくれます
機会があったら自分でやってみます。
けどケースとか作ったりはしないので
アクリル加工する機会が次にあるかわかりませんがw
アクリルカッターだと、切断面が直角にはならないよ。
ヤスリで削って直角出すのも大変だし。
なので、アクリルでケースとか作るなら、綺麗に切断してくれる
ハンズとかで頼んだほうが楽。
137 :
774ワット発電中さん:2010/06/06(日) 23:37:14 ID:aWyaVhUd
本家Arduino買ってみた。ドライバ組み込んで、COMポート設定した。japaninoで実績の
あるスケッチをコンパイルしてアップロードしようとしたら、アップロードエラー・・・・
いろんなサイト見て、リセットしたり、抜き差ししたり、ドライバ入れなおしたり、いろいろやっ
たが、やっぱりエラー。ボードを良く見ると、FT23の25・26ピンがハンダで短絡してるじゃな
いか! これか! 切り離してみた。変わらない・・・ が、よく見たらこのピンは基板上で
接続されてるじゃないか。特に意味はなかった。(しかし、このハンダ短絡は、デフォルト??)
で、なんとなくIDEの「マイコンボード指定」を見たら、「japanino」になってた。「Atmega328」
を選択したら、あっけなく接続してアップロード完了。つないだシールドもあっさり動作した。
互換機とはいっても、「同じもの」ではなく、ちゃんと設定の変更は必要だったのね。あまり
にもバカな過ちだった。勉強になった。japaninoからArduinoに移行する人は気を付けてね。
>>137 それはDuemilanove?
Nano 3.0ならデフォっぽい。
139 :
137:2010/06/07(月) 00:08:22 ID:ykCj8WDt
>138
Duemilanoveでした。テスター当てて、短絡が確認できたので切り離したが、
やはり短絡。よく見たらパターンで短絡なんだから当たり前って感じでした。パ
ターン上で短絡と、ピンをハンダで短絡だと、何か違うんでしょうかね???
140 :
774ワット発電中さん:2010/06/07(月) 00:13:20 ID:EcAjCjAF
>>137 そもそも,本家だけでもいくつかあるんだよ。
付録についてるのは,いうなればArduino Pro ATmega168互換に近いものだ。
含めた形状は違うけど,互換性はほぼ完ぺきじゃないかなあ。
141 :
137:2010/06/07(月) 00:40:33 ID:ykCj8WDt
>140
「マイコンボード」のリスト見ると、確かにいっぱいあるんですね。インストール
したときに初期設定したの忘れてました。お恥ずかしい。
作ったシールドは、Cds、フォトトランジスタ、LM35D、VR、LEDたくさん、モー
タ制御用FET等々のテスト用シールドです。今のところ、CPU速度に依存したり、
大きなスケッチはないので、ほぼ互換で動いてます。
「ほぼ」というのは、アナログinと5Vがjapaninoの方が多いので、本家だとシー
ルドのピンが余ってしまい、japaninoでこのピンを使ってるスケッチは、本家では
使えませんでした。(japaninoが規格外なのかもしれませんが)
>>117 > 狭量だな。 心が狭い。 それなりのキャリアがあるけど、プロだって
> ろくに調べることもなく、すぐに人に聞くようなの ずいぶん前から良く見かける。
こんなのが言い訳になると思っている時点で脳味噌腐っているというか、単なる
悪い習慣だろ。そういう出来の悪い「プロ」が実際いるかどうかしらんが、いるからって
どうして真似する必要がある?
ほんと相手にするのも馬鹿馬鹿しいほど低レベルな書き込みだな。
もう一回自分の書いた文章読み返して恥ずかしく思え。
CNCをjapaninoで作れないかなあ?
Gコードを一行づつ解析して
ステッピングモーター叩けばおk?
作れるけど、それなりの加工精度を出すためには、剛性を確保した上で位置
精度を出そうとしたら、ステッピングモータから先のメカの方が、はるかに
コスト掛かるよ。ジャンクのプリンタを拾ってきて部品取ってもいいけど。
Gコードといっても、単純な座標移動とプロットON/OFFくらいならいいけど、
マクロ機能をサポートしたりガーバーファイルを扱うためのファイルシステム
を搭載したり、扱うデータ量の事を考えたら、japanino側はモータの制御や
原点/リミット検出くらいにして、ガーバーの展開はPC側で処理した方が
現実的だと思う。
まあ、なんでもウエルカムだ
下らん議論以外はな
>>142 君は心が腐っているな。 自分の書いたものを読み返して、汚れきった心を振り返れば。
君の文章から漂う腐敗臭は、他人に不快感を与えるには効果があるよ。
残念だが、君の言うとおりにしても僕は恥ずかしくは思わない。 単にたとえとして
あげたたけで、真似をしろなどと言ってはいない。君の濁った頭では、そう思えるのかも
しれないが。
逆に、君のように汚い感情むき出しの文章を書くことを恥ずかしく思えないのかと思う。
人格が崩壊している人の説得は無理。
崩壊しているのだから、まともなわけがない。
idブロックしていないことにするのが、一番。
アルデーノ関係のスレは、ホントよく揉めるよな。
PICとかH8では そんなことないのに。
eJackinoのスレがあった時は全然平和だったじゃね?
企画屋が必死に食らいついてるからでしょ
>>144 ありがとうござる。
パラレルポートの無いパソコンも多いので
一度G-CODEなりを簡易コードに変換して
Arduino/japaninoに送る必要がありますね。
剛性とか精度は、、、どうしよう。
木材とかアクリル削りたいのだがなー。
DM-LEDを4枚くらいで遊びたいんだけど、
ピン数が足りないと思うのですが、
何か良い方法はありますか?
マトリクスのドット数によるけど
マルチプレクサ使ったら
よくないか?
CNC作るのに1個CNCが必要とかになるよねw
156 :
774ワット発電中さん:2010/06/07(月) 23:56:16 ID:ykCj8WDt
japanino、思わずもう1個買ってしまった。本家より盤面がすっきりしてて、赤いのが
なんかいい。しかし、書店にないね。学研サイトで2個目は購入。
うちの近所は普通にある、なぜか4ビットマイコンの後ろにあるけどw
せかっくだからArduinoにすればよかったのに、もしくはejankenoとか
あるいはいっそ自分でハンダ付けしてみるとか
チラシの裏にでも書いてろ。
159 :
774ワット発電中さん:2010/06/08(火) 00:35:39 ID:uCVAAkQr
ここって、チラシのウラじゃないの?
>>157 Arduino互換品の組み立てキットは日本では意外と手に入れにくい件
欧米でもFreeduinoは下火で、Fundamental Logicみたいに撤退するキット屋も出てる
まぁArduino自体だいぶ安くなったし部品感覚で使え、ってこったな
本体を組み立ててる労力があったら、それで上に乗るもん作れと
163 :
774ワット発電中さん:2010/06/08(火) 02:07:01 ID:UVrS3bPJ
>142
FPGAコミュを追われ、PICコミュでは嫌われ、H.MORIさんには足引っ張る呼ばわれされ。
軽石さん、ほんと初心者嗅ぎ付ける嗅覚だけはすごいですね。
でも、他にコンプレックス解消の方法考えましょうよ。
高校で就職浪人とかいろいろ苦労があったとは思いますが。
(要約:とっとと失せろハゲ)
相変わらず妄想が激しいな。誰だよそれ?
自演妄想とか敵は一人妄想とかは結構見かけるが、勝手にしらねえ奴に特定されても失笑する
しかないわな(w
医者にもらったクスリはちゃんと飲んどけ。
ブロックブロックw
日本人ならPICかH8を使え!
167 :
774ワット発電中さん:2010/06/08(火) 22:17:34 ID:SM++mLiy
>166
じゃ、PICやH8で、Arduinoみたいな「簡単な」統合環境作ってよ。
>>167 確か、PIC版はスイッチサイエンスかどこかがやってなかったっけ?
169 :
167:2010/06/08(火) 22:41:13 ID:SM++mLiy
>168
PICもH8もあるんだけど、やっぱり普通に「C言語」なんで、やっぱり「簡単」
とはいいにくいのよ。目的のために、超えるべきハードル多い。ハード面でも
何か「標準」(Duemilanoveとか)があるわけじゃないので、Arduinoほどの統合
環境とはいいにくいでしょ。
170 :
167:2010/06/08(火) 23:25:47 ID:vul6kedQ
japaninoは、アナログ入力、デジタル入力、モーター制御とかまでは行けたけど、
Interface6月号ではチカチカの前に挫折したという、自己の体験からね。ハードへ
の知識も結構必要だし。japaninoに出会って、中学校の技術家庭科の知識+α
くらいでいろんなことができるのに感動した。
そりゃ、Interfaceの付録とかも、バリバリ使ってみたいけどね・・・・
いや、言語なんか何でもいいでしょ。
それより、インストが楽、あと、シールドの存在が大きいと思うな。
まあ、無料ってとこにまず惹かれるんだけど…
撒き餌がうまいって印象。
ArduinoだってC/C++じゃない。コンパイラはgccだしね。
そういえばインタフェース付録ARMでArduinoはほっぽったままだw
173 :
774ワット発電中さん:2010/06/08(火) 23:35:30 ID:ev8QviMy
コンフィギュレーションビットのこと考えなくていいとか5V電源作ることを考えなくていいとかそういうことなんだよ。それだけでいいの。
PICは禁句。すぐに押し売りが来るぞ。
結局Japaninoとかは伸びしろが少ないんだよ。テクノ手芸みたいなしょーもない
物作っている限りじゃいいけどさ。
多少敷居が高いように思えてもH8とかPICの方が後々応用も利くし、力になる。
>>175 べつに最初に使ったものをずーっと使わないといけないってわけでも無いから
物足りなくなったら他に移れば良いんじゃない。
177 :
774ワット発電中さん:2010/06/08(火) 23:55:41 ID:4RkeH1My
>>175 だから目的というかコンセプトが違うんだよ。
processingとarduinoで創作のレンジが広がるってこと。
チップそのものの可能性の事なんか、興味はない。
いろいろチップの性能や応用などを取りざたしているひとは、
processingとaruduinoを利用して創作された作品を見た事が
あるのかな?
将来応用がきかないかもしれないけど、最初の一歩でつまずく率が少なくて、
簡単なことが簡単にできるっていうのがいいところなんじゃないかな?
力がつくことより、力がなくても作れることを目指してるっていうか。
物足りなくなったらARMベースのarduinoもある。
まあそれは置いといて、AVRはバランスがいい。
・過去の変なしがらみがなくて簡単
・そこそこ速くて安い
・DIPもある
・gccが無制限に使える
アホな値段のサードパーティ開発環境に悩む必要がない。
学研特設ページのドライバへのリンクが復活してるね。
Macの不具合直ったんかしら。
主軸がマイコンを隅々まで使いこなすじゃなくて、
やりたい事に少しでも近づけたらラッキーぐらいでしょ?
Arduinoでも、最初から量産とか、製品とか言ってるやつほど続いてないよw
AVRはプログラマも安い
USB接続のがaitendoで720円だ
この他に秋月のUSBシリアルもプログラマとして使える950円
PICだと秋月の安いやつでも数千円の費用が掛かる
H8はシリアルで書けるけどチップ自体が高く、
さらにUSBシリアル変換も要る
AVRは最初から最後までとにかく安上がりだ
初心者には値段よりも確実に動くモノが手に入るほうがありがたい。
Arduino前のAVRは、プログラマ自作とかで、正直手を出すの面倒だった。
買った後の維持費って毎月どれくらいかかります?
?
電池代とか?
工作に目覚めて部品代とか??
187 :
イザベラ*アイリス:2010/06/09(水) 12:35:05 ID:eQU+Bfhp
PIC,H8からのチャレンジだけどこんな簡単でいいのかマイコン・・・
190 :
774ワット発電中さん:2010/06/09(水) 20:58:25 ID:hvpR+jFi
4.5Vで安定動作させるにはクロック低くないとみたいな話じゃなかった?
なんのために外に同じのつけてるのに中のやつを使ってるの?
設定ミス?
193 :
774ワット発電中さん:2010/06/09(水) 21:40:06 ID:Pr+ycYp/
完全に設定ミスだろ。か、中華の手抜きか・・・・
ジャパニノのブートローダはリリパド用を流用
初期のリリパドは内蔵CR発振使用がデフォ。
それを,そのまま使ってるからだと思うお
>>189 マジか。
これは設定忘れだね。
AVRの内蔵RCは校正させないとかなり誤差が出る代物。
ジッタも半端ない。校正といっても大雑把にしかできないから、
やっても±2%の誤差が残る。
シリアルで通信できてるのは偶然かもしれない。
>>190 安定動作させるならむしろ水晶にするでしょ。
RCと水晶じゃ話にならないレベル。
196 :
774ワット発電中さん:2010/06/09(水) 22:14:11 ID:Pr+ycYp/
調べたら、Tmega168は内蔵RC発振が初期値みたいなんで、
作業漏れなんだろうなぁ。もう、追加ロットはないだろうから、
japaninoはRC発振機ということになるのか。
197 :
774ワット発電中さん:2010/06/09(水) 23:19:01 ID:cqajXlxl
だまされたんだけど、俺が使ってる範囲では、なんの実害もない。
(モータ制御) 困りはしないが、リコールとかしてくれんかな?
あの値段じゃ無理か。
いちいち文句いうなよ貧乏人
199 :
774ワット発電中さん:2010/06/09(水) 23:46:11 ID:cqajXlxl
貧乏の何が悪い
> 製造受託会社が行いました。(略)僕ら東京サイドは、できあがって来た回路や
> 試作品をチェックするだけでした。保護抵抗が入ってないのに気づいたのは、
> 製造開始後でした。悔やまれます。
結局スイッチ・サイエンスの人はチェックも何もしていなかったんだな。
中間マージンだけ取りやがって、100%丸投げ。
技術者としては最低だな、おい。
>ジャパニノの水晶はお飾りだお
おいらは素人だけど、要は付いてる水晶使えば作動タイミングがかなり正確だが、
内蔵のRCだから作動タイミングが怪しいと言うことだと。
タイマー処理なんかしたときに、大幅な誤差が生じて使い物にならない、等々。
コンピュータとしては使い物にならない。
201 :
774ワット発電中さん:2010/06/10(木) 00:04:38 ID:QrtSTKQL
使い物にならないタイマーがなぜAVRに内蔵されているのか。
べつにシリアル通信でも9600bpsくらいじゃ問題おきねえし
タイマーに使うんでも、だいたい数十秒とかほしいなら平気だし
そんなんで十分な人にもいちいち水晶振動子やセラロックつけさせるのはやっぱちがうじゃん、場所もとるし
用途に合わせて
内蔵→セラロック→水晶
ってやっていけば良いだけ 選択肢は多いほうが良いよ
>>202 いやジャパニノにはでかでかとクリスタルは乗っかってるんだけどw
205 :
774ワット発電中さん:2010/06/10(木) 00:24:05 ID:QrtSTKQL
FAQにしてるってのは設計上の判断なの?
「P.O.V.」の回転が重いってのは、ケーブルの干渉だけじゃなく、
スイッチの突起の当たり方でも大きく変わるね。
右端の折り返しと左端の折り返して必要な力が大きく変わるようなら、
スイッチを少し曲げて当たり方を調整した方が良い。
しかし、ふざけた回答だな。
どう見ても、失敗を言い換えているとしか思えない。
そもそも初めから外部Xtal発信の設定でブートローダーが
設定されていれば済む問題だろう。
なんでわざわざ内蔵CR発信の設定なんだ?
要は出荷してから、
A「保護抵抗入って無いっす!」
B「ありゃま・・・見ないことにしよう・・・」
A「あと、精度がよくない内蔵CR発信になってます!!」
B「ローダー書き換えるのも面倒だし、このままでもいいんじゃね」
A「いやしかし・・・」
B「じゃあ、FAQに高度なことしたい人は勝手にローダー書き換えてねって、でいいじゃね」
B「どうせ素人だしすぐ飽きる。それにLEDチカチカ程度だろうよ」
みたいな?
最初からクリスタルにしてないのなら理由ぐらい書いとくのが親切って
もんだよなあ。
なんかCRがデフォの方がいい理由でもあるのか?
消費電力か、安定性か? 違う気がするが。
ほんと学研は駄目だな。
>>204 手抜き発覚してFAQか。
内部RC発振がデフォならICSP端子と同じようにパターンだけ引いて
水晶未実装にすればコストダウンで儲けが増えたのにね>学研
>>209 その場合は、ISP端子用コネクタと水晶振動子を部品セットとして
スイッチサイエンスで販売するって流れですね。
若松のインターフェース基板の部品セットみたいにw
今週の土日12:00〜15:00頃まで,
秋葉原の芳林公園あたり路上でジャパニノのブートローダ設定変更して
外部クリスタル発振に変更するボランティア・サービスを行います。
ボランティア・サービスへのドネーションとして50円〜100円をお願いします。
avrよくしらないんだけどコンフィグだけ書き換えるなんてできんの?
さすがに今回ばっかりは擁護するやつがいないなぁ ┐(゚〜゚)┌
>>200 オフショア設計自体は別に悪くないんだよ
流行りもんだし競合も多いし、拙速を以て良しとする商品企画というのは、ある
しかし今回は全然速くないのに「ごらんの有様だよ!!」
★ボランティア・スタッフ募集★
日時 今週の土日12:00〜15:00頃
場所 芳林公園@秋葉原
ボランティアの内容 ジャパニノのヒューズビットの書き換え
ご持参いただくもの ノートパソコン,AVRライタ
必要なスキル ジャパニノ搭載ATMEGA168Vのヒューズビットを書換えて外部水晶発振に変更できること。
報酬 ヒューズビット書き換えサービスを受けた方からの寄付全額
集合解散 当日テキトーに集合してください。
ボランティアの仕切り 自律分散的な実施になります。
その他 当日,暇だったら私もボランティア・スタッフで参加します。
以上
発信≠発振
>>214 面白そうだけどこの時期は日焼けが怖いなw
>207
>どうせ素人だしすぐ飽きる。それにLEDチカチカ程度だろうよ
最初からそのコンセプトで作ってるはず
>>208 >最初からクリスタルにしてないのなら理由ぐらい書いとくのが親切って
>もんだよなあ。
>なんかCRがデフォの方がいい理由でもあるのか?
教育的措置に決まっとろうが
>>195 自分には縁遠い内容なのだろうけど、話にならないとまで書かれるとやはり気になってしまう。
>(通常使用で変更の必要はありません)
通常というのは、LEDチカチカや一般的なシリアル通信を指している様ですが、
どういう用途の場合、外部発振の設定に更新した方がよいのでしょうか?
>>219 データシート読むと工場出荷で±10%らしいけど
音とかは結構音程とかずれないかな。
>>219 時計とかっもっと高速でタイミングが重要な通信とか
>>219 校正なしは7.3MHz〜8.7MHzぐらいの範囲でバラけてる場合がある。
これを踏まえて計算すると判ると思う。
内蔵RCは温度や電源電圧によっても変動しやすい。
誤差がひどいものはUARTでボーレートを上げていくとすぐに
文字化けが確認できる。(スケッチを書き込める速度にも影響する)
I2CやSPIのような同期通信なら影響はない。
校正させるには適当なピンをトグル出力するスケッチを作って、
そのピンに周波数カウンタ(テスターとかに付属)を繋げて計る。
OSCCAL値を変えていくと周波数が変化するので、
最適な値が見つかったら設定コードをスケッチの頭に入れておく。
校正ありで7.9MHz〜8.1MHzの範囲。
あえて内蔵RCを使う理由があるとすればコストを下げたいとか、
外部と通信して自動校正させる手段があるとか、精度が低くても
XTALピンを汎用ピンとして使いたいという場合ぐらい。
最初から水晶が付いてるのに使わない理由はない。
ちなみに自動校正はLINプロトコルのロジックが参考になる。
AVR LIN calibrationでググるとアプリケーションノートが出てくる。
>>222 > 誤差がひどいものはUARTでボーレートを上げていくとすぐに
> 文字化けが確認できる。
それ、ブレッドボードで組んでグランドが弱いとか、クロックの周波数誤差とは
別な何かが原因じゃないの?
少なくとも、プリスケーラの分周比がボーレートに対してきっちり割り切れる整数
であれば、原発振クロックの周波数誤差(%)がボーレートクロックに与える誤差(%)
は同じになる。
速いボーレートに比べて、遅いボーレートに対するプリスケーラ分周比(カウント数)
は大きくなるので、原発振クロックの周波数誤差を織り込んで、ソフトで設定する
分周設定値を増減して微調整することもできるけど、実際にはそんなことはやって
ないし、別に基準クロックがなければムリ。
もともとクロック発振が8MHzの場合、発振周波数誤差が0であっても、UARTのサンプ
リングクロック(通信速度x16)は、9600bps, 19200bpsといった通信速度であっても
分周比はきっちり割り切れない。 9,600bps(x16)は52分周(+0.16%), 19.2Kbpsは
26分周(+0.16%), 38,4Kbps(x16)は13分周(+0.16%), 19200bpsは26分周(+0.16%)。
ところが、57.6Kbpsの場合は8.68に一番近い整数の9分周(-3.55%)、同様に115.2Kbps
の場合は4.34に一番近い整数の4分周(+8.5%)がもっとも誤差が少ない分周設定値に
なる。 クロックを8MHzから7.3728MHzにすれば、4分周できっちり115.2Kbps,
普通は、速いボーレートまで少ない誤差(分周比が割り切れる)ようにする必要が
ある場合、9.216MHzや18.432MHzといった「定番」の周波数をクロックに使う。
通信速度が、38.4Kbpsどまりだった時代には、4.9152MHz, 6.144MHz, 12.288MHz
を使うことが多かった。
225 :
イザベラ*アイリス:2010/06/10(木) 18:16:04 ID:mWqTCN3F
****************************
****************************
****************************
http://pr.cgiboy.com/15812715 情報を無料であげます
しかし私は夜の6時から11時の間です
ほぼ毎日出現している
私ができるのは
TRやOPAMPなどの無線と増幅とCPUアーキテクチャー
VHDLなどのデジタル工学と電子工学の全て
数学など
分かりやすく簡単に説明する
質問は本や資料を読みながら簡単に説明します
しかし英語だと読む時間が遅いです
C++ X86 GCC NASM LINUX CYGWIN COMMAND PROMPT
Z80 H8 JAVASCRIPT WIN32APIができる
Z80でC言語やBASICコンピュータが作れる
SPIMゲートアレイCPU
GCCで高速BASICが作れる
回路CADなども規格表だけで作れる
****************************
****************************
****************************
>>224 問題はそういうことじゃなく、
そのUART誤差は8MHzなら8MHzと仮定しているわけでしょ。
実際ブートローダーのシリアルも8MHz決めうちで動作してる。
校正なし内蔵RCでは、その基準クロック自体が大幅に
狂ってるから、誤差が累積して仮定が成り立たない。
RCではきっちり割り切れる周波数なんてのも期待できない。
16倍サンプリングのUARTでも、あるポイントから外れると
データ化けを起こす。
この辺は過去に内蔵RCの自動校正の実験やって確認済み。
水晶にしたところで時計作れるほどきっちりはなかなか行かないんだけどな
(表示動作とかが積もっていくとか、そもそもクロックが割り切れないとかで)
でも、あるのに水晶つかわないのは間抜けだわな
10%かぁ。誤差最大で動作されると、ログ取り用途での使用は結構痛そう。
>>218 期せずして、共通の課題が仕込まれていたという事で納得しとこうw
例として、lilypadブートローダーの設定、
8MHz、19200bps、16倍サンプリングの時のUBRRn値は、
(8000000 / (19200 * 16)) - 1 = 25
・水晶の場合
8000000 / 16 * (25 + 1) = 19230
誤差率 (19230 / 19200 - 1) * 100 = 0.156 % ≒ 0.2 %
・校正あり内蔵RC 8.1MHzの場合
8100000 / 16 * (25 + 1) = 19471
誤差率 (19471 / 19200 - 1) * 100 = 1.4 %
・校正あり内蔵RC 7.9MHzの場合
7900000 / 16 * (25 + 1) = 18990
誤差率 (19471 / 19200 - 1) * 100 = -1.1 %
・校正なし内蔵RC 8.5MHzの場合
8500000 / 16 * (25 + 1) = 20432
誤差率 (20432 / 19200 - 1) * 100 = 6.4 %
・校正なし内蔵RC 7.5MHzの場合
7500000 / 16 * (25 + 1) = 18028
誤差率 (18028 / 19200 - 1) * 100 = -6.1 %
230 :
774ワット発電中さん:2010/06/10(木) 21:11:10 ID:NbkKs6xT
なんだよ
シリアル通信出来なかったのこのせいか
231 :
774ワット発電中さん:2010/06/10(木) 21:18:09 ID:Cw557dAQ
セラロックのデータはないの?
(個体差があってあんまり意味なしだろうけど見たい)
>>230 シリアル通信ならスピード落としていけばできるだろ
こまるのはそう言うことができないやつだよ
(ラーメンタイマーならラーメンのびちゃうかもしれんのだぞ)
232 :
774ワット発電中さん:2010/06/10(木) 21:33:03 ID:hDzocvnE
使ってない水晶なら、はずしてその分安くしてくれればいいのに・・・・
しかし、公式サイトのfaqは開き直りだね。そりゃ「ミスでした」とは
クチが裂けても言えないわな。
大人の科学は、もうこの類のハイテクものは懲りたろうなぁ。
元々、大人のローテクおもちゃ付がコンセプトだったし。
スイッチサイエンスみたいに、さっさとミス認めて謝っちゃったほうが消費者側には好感だと思うんだけどね
234 :
774ワット発電中さん:2010/06/10(木) 21:47:48 ID:hDzocvnE
Japaninoに関するまとめサイトに、Japaninoが2個あればライタなくてもブートローダ
書き換えられるみたいなこと書いてあるのだが、ググっても方法が見つかりません。
どなたかサイト紹介してくださいな。
ツイッタで「ジャパニノばんざい」と提灯ツイートしていた学研サイドの連中,『水晶は,お飾り』が発覚してから沈黙
スイッチサイエンスは「はんだ付け・カフェ」で「ごめんなさい。ヒューズビット書き換えリコールサービス」をやるべきだろ。
この問題,うまくフォローするとスイッチサイセンスの好感度アップのチャンスなのにねぇ
「デフォ仕様です」と学研と連れ立って逃げたらダメよ。
236 :
774ワット発電中さん:2010/06/10(木) 21:58:24 ID:wjam8J14
スイッチサイエンスのミスって何なんですか?
いくつかスイッチサイエンスから買ったものがあるので気になってしまいます・・・・
>>236 保護抵抗を入れたかったなーってブログかなんかで言ってた
今回のRCの問題も保護抵抗も通常の使い方なら特に問題は起こらないと思う
保護抵抗に関しては黙ってればいい話だし
それを、あえて言ったからわりとこのスレでは好感触だった
逆に今回は、問題ないだろうけど、だからといって仕様と言う方向で話もって行ってるのでどうかなと
水晶付いてるのにあえて内部の使う仕様にする意味がわからんし それ漏れだろっておもうわな
>>231 セラロックは±0.05%ぐらいの誤差(±500ppm)。8MHzなら±40kHz。
普通の水晶は±0.005%(±50ppm)。8MHzなら±4kHz。
この最大誤差を加えて
>>229の条件に当てはめると
セラロックは0.7%、水晶なら0.2%の実ボーレート誤差になる。
そりゃ,こだわりますよ。せっかく水晶載っているのに使わない手はない。
AVRライタあればチョチョイと簡単にできる。
ところがジャパニノの大多数のユーザはAVRタイタ持ってないから無理。
じゃ,持ってる人が「おすそ分け」みたいな感じでボランティアやれば,みんな幸せ。
スイッチサイエンスは,それが出来るスタッフが3331のはんだ付けカフェに
居るんだからサービスできるでしょ。
243 :
774ワット発電中さん:2010/06/10(木) 22:44:52 ID:QrtSTKQL
xwwさんは持ってないの?
244 :
774ワット発電中さん:2010/06/10(木) 22:46:30 ID:R+YQ+Yma
>>241 どうもです
電子工作レベルならあれこれ精度について悩むより
だまっていつも水晶使ってりゃOKてことですね
ライタ持っているから、はんだづけカフェなら
(日焼けの心配が無いからw)
持って行っても良いかな。
>>238 詮無き事だからレスを控えただけで、告白=好印象と感じた訳でもなかったりする人も
多分に居るから、前者との比較という形で評価を貼るのはお察し下さい って気がするよ。
とりあえず、四角四面にならざるを得ない公式見解に、大人の事情を垣間見ている
読者的には、専門家がちょっとだけ技術的解説を加えてくれると、嬉しいかもしれない。
そうだね 好印象はちょっと言いすぎた
「いさぎよいと感じた人も何人かいた」程度かな
今回の水晶の話は非難ばかりだし
ただまあ、大人の科学の流通量を考えれば
マジ告知したら(秋葉原にこれる人だけを考えても)とんでもないことになったりする気もするしムズイと思うなぁ
遠くから秋葉原来れる人なら秋月あたりでライター買えよって気もするww
ライタと一緒にピンヘッダも買わないとね。
人によってははんだコテもw
なんつーかFT232使っとくか6ピンのピンヘッダ最初から付けといてくれれば
もうちょっと簡単になんとかなりそうな感じだったんだろうけどなぁ。
ICSPのピンヘッダは必要ないよ
ソケットの
Digital-11(MOSI),Digital-12(MISO),Digital-13(SCK),Rset(RST),+5V,GND
でICSPができる
>>211>>214 ボランティアと謳っておきながら金取るのかよ
それもうボランティアじゃないから
そういう営利目的の仕切り営業はここでは見苦しいのでやめなさい。
これをカモフラージュにして本気コンとか売る気かな。
ヤレヤレ
>>250 eJackenoには出来たのにな
あるいはせめてDIPにしておくとか、あればな
>>251 ブレッドボードとかで使うジャンパワイヤでつなげれば良いのか。
なるほど
macbookでjapanino認識しない
>>241 > セラロックは±0.05%ぐらいの誤差(±500ppm)。8MHzなら±40kHz。
> 普通の水晶は±0.005%(±50ppm)。8MHzなら±4kHz。
とりあえず、計算が間違ってる。8MHzの±0.05%(±500ppm)は±4kHz、
±0.005%(±50ppm)は±400Hz。
それ、発振回路を組んだ時の発振周波数の誤差と、水晶単体の温度による
共振周波数の変動(ppm/℃)をゴッチャにしてないか?
マイコン内蔵の発振回路にクリスタルを外付けする場合に限らず、クリス
タル単体とHCU04、負荷容量コンデンサ等で発振回路を組んだ場合も、無調整
の発振周波数は公称値(4.000MHz)の±1%程度ばらつく。
いくら日本製(w)の水晶を使ったところで、オーブン入りの調整済み発振回路
でもない限り、無調整ではそんな精度は出ない。
>>226 どんな実験したのか知らんが...。
非同期(調歩同期)通信の場合、一般に通信速度のx16倍(一部でx64等が設定可能な
デバイスもある)のサンプリングクロックでキャラクタ単位で同期をとっており、
先頭のスタートビット検出から、キャラクタの終わりを示すストップビットを検出
するまで、同期ずれが起きなければ、問題なく通信できる。
受信側UARTは、x16クロックでスタートビット('0')の開始(=立下り)を検出する
ため受信データを監視していて、('1'→'0')変化を検出したら、そこから8クロ
ック(理想データの中央)が引き続き'0'(スタートビット)であることを確認し、
あとは16クロック毎に1ビットずつ指定長のデータ取り込みを行い、さらに16
クロック後ストップビット('1')が検出できた時点で1文字受信完了となる。
現実には送り側と受信側の双方ともに、ボーレート基準クロックに周波数誤差と、
クロック位相差があるので、一方の事情だけを取り上げての話にはならないが、
1キャラクタ分のデータを受信し終わる間に、誤差によるサンプリングポイント
の「ずれ」が隣接ビットを跨いでしまわなければよい。
一般的に使われるデータ形式(スタートビット+8bitデータ+1ストップ)の場合、
1キャラクタ(=計10bit)分のデータを受信し切る間に「ずれ」が生じなければ
いい。 つまり、送信側と受信側のクロック誤差の合計が、152クロックに対
して7クロック相当以内(約4.6%)の誤差範囲であれば正常に通信できる。
160ではなく152クロックなのは、ストップビットの時間の後半分は実質関係
ないから、また8クロックではなく7クロックなのは、非同期の送信側と受信
側にはクロック位相差があるため。
それと、たとえ基準クロックからのずれ(誤差)が大きくても、送/受信側で
クロックの誤差が同じ方向(+/-)にブレていれば、相対的な誤差が上記の
範囲内であれば問題なく通信できる。
>>229 > 例として、lilypadブートローダーの設定、
通信速度(ボーレート)を下げても、周波数の誤差と、ボーレートの
誤差の比率は変わらんと思うが?
以下、19200bpsから1/4の4800bpsに下げた場合の計算。
8MHz、4800bps、16倍サンプリングの時のUBRRn値は、
(8000000 / 4800 * 16)) - 1 = 103
・水晶の場合
8000000 / 16 * (103 + 1) = 4807.69 (←ここを整数に丸めるのは間違い)
誤差率 (4807.69 / 4800 - 1) * 100 = 0.16% ≒ 0.2%
・校正あり内蔵RC 8.1MHzの場合
8100000 / 16 * (103 + 1) = 4867.79
誤差率 (4867.79 / 4800 - 1) * 100 = 1.4 %
・校正あり内蔵RC 7.9MHzの場合
7900000 / 16 * (103 + 1) = 4747.60
誤差率 (4747.60 / 4800 - 1) * 100 = -1.1 %
・校正なし内蔵RC 8.5MHzの場合
8500000 / 16 * (103 + 1) = 5108.17
誤差率 (5108.17 / 4800 - 1) * 100 = 6.4 %
・校正なし内蔵RC 7.5MHzの場合
7500000 / 16 * (103 + 1) = 4507.21
誤差率 (4507.21 / 4800 - 1) * 100 = -6.1 %
259 :
234:2010/06/11(金) 08:40:38 ID:DBpifVVt
>249
をぉ! ありがとうございました。
>>256-258 色々突っ込みありがとう。
基本的に仰る通りだと思います。
素人に何が起きるか説明するためなのでちょっと適当でした。
詳しい人は「ボーレート上げていくと(略」
辺りでやっぱ反応するよね。
>範囲内であれば問題なく通信できる。
RC同士だとうねりも常に発生してるんでそううまくいかないかも。
フレーム間隔開ければいいんだけど。
ともかくRCで通信に使う場合は校正した方が良いという事。
262 :
774ワット発電中さん:2010/06/11(金) 23:13:27 ID:DBpifVVt
言い訳Maybe
263 :
774ワット発電中さん:2010/06/11(金) 23:25:51 ID:QaWD3sAv
>>204 って中の人なんだろうな。
なんで初めから外部Xtalにしなかったのか理由を公式発表しなさい。
見てるんだろ、ここ。
学研編集部、スイッチサイエンスに監修とプロデュースを依頼、実質的な
作業は中国へ丸投げではないかと予想。
USB-Aコネクタへの変更くらいは指示してるかもしれんけど、元から外部クリ
スタルになってるつもりで、ヒューズの値が適切かどうかは確認しなかった
のでは?
回路図が掲載されていなかったのも、そのあたりが理由かと。まぁ、素人
相手だから難しいコトはいいでしょとか。 4bitマイコンの号には回路図
は掲載されてたんでしょうか?
定期的に補充されているのか、まったく売れていないのか、近くの文教堂
には10セット以上残ってるなぁ。
>>265 予想じゃなくてそう宣言してるよ。完全に受託しちゃってるし
コストの問題で100% Made in China製品
↓こんなのあったよる
http://d.hatena.ne.jp/OGURAM/20100611 半田付け一切無しでJapaninoのヒューズビットを再設定す
ジャパニノのUSB−シリアルがFTDIだったら
FTDI−Bitbangでジャパニノ自身でヒューズビット
書き換えられたのにね。
アルデノ互換ボードに中華のSeeeduinoってのがあるが,
これを開発するとき開発元が
Seeeduinoってのを開発してる。USB−シリアルに
CP2102を使ってコストダウンするよ と本家アルデノの
フォーラムに書いたら
CP2102のドライバはMacと相性悪いよ とか色々フォロー
があり,FTDI−Bitbangでブートローダ書けるぜ と
いうフォローが決め手となって,FTDIの採用になった経緯がある。
↓参照
Seeeduino - an unofficial update of Diecimila
http://www.arduino.cc/cgi-bin/yabb2/YaBB.pl?num=1220573022/0 開発をしていると,コストダウンとユーザの利便性が相反する場面が
出てくるがジャパニノは前者をSeeeduinoは後者を選択した
訳だね。
それにしても,外部クリスタル付けておいて使わない設定のまま出荷
してしまったのは関係者は口に出さないけど痛恨のミスだろうな。
ソフト書き込み前ぐらいに誰もチェックできないつうのもな。
誰かも書いてたけどJapaninoつう名前が泣くな。
「エンジニアのお手伝いします」ちゅうて、アリガチな派遣屋のうたい文句
みたい。 偽装請負オフショア丸投げ〜の!って、まさに今のMade In Japan
のお寒いモノ作り実態なのでわ?
ソフトはLilypadだかの完全コピーなんかな? ヒューズが読めるみたい
だから、プロテクトはされていないと思うので、誰かフラッシュを読み出し
て比較してちょ。
比較は.HEXで保存して、フリーソフトの「DF136」あたりで可能かと。
(c)GakkenとかJapaninoって入ってたら笑うしかないな。
>>270 そんな手間な事をしなくてもいい
ジャパニノ用のArdino IDEのhardware/arduino配下のboards.txtを見ると
次の記述がある
japanino.name=Gakken Japanino(学研 大人の科学 ジャパニーノ)
japanino.upload.protocol=stk500
japanino.upload.maximum_size=14336
japanino.upload.speed=19200
japanino.bootloader.low_fuses=0xe2 <---内部RC発振だ!(実際に書き込まれているのはD2だがこの値も内部RC発振)
japanino.bootloader.high_fuses=0xdd
japanino.bootloader.extended_fuses=0x00
japanino.bootloader.path=lilypad
japanino.bootloader.file=LilyPadBOOT_168.hex <--ブートローダHEXファイルの指定。リリパッド168用だ!
japanino.bootloader.unlock_bits=0x3F
japanino.bootloader.lock_bits=0x0F
japanino.build.mcu=atmega168
japanino.build.f_cpu=8000000L
japanino.build.core=arduino
>>271 ってかboards.txt編集するとき気が付かなかったのかな。
内部RC発振にしちゃた件
273 :
774ワット発電中さん:2010/06/12(土) 17:03:53 ID:r4mkhvfN
今日、アキバのボランティアは出たのかな? 行ければ行きたかったが、往復交通費
でArduinoが10個以上買えるし・・・・
>>273 それならライタを通販で買ったほうが良いんじゃないかな。
275 :
774ワット発電中さん:2010/06/12(土) 17:36:28 ID:r4mkhvfN
>274
ライタ買うより、本家買います。japaninoはjapaninoとして使います。まぁ、
内部発振でも何も困ってないんですけどね。
本家買うなら、本家使って書き換えできるじゃん
本家の名は伊達じゃないよ
FTDI BitBang最強
秋月のAE-UM232Rでも同じ方法で焼ける
次から次へとネタが出てくるね
本家よりも違う意味でいろいろ楽しめて元取れた気分だろ?
みたいな話か
ジャパニノで初心者を集め,アルデノ界の重鎮を結集したイベントでスキルアップさせ,
外部クリスタル課題を提示して劣化版ハードから性能アップする技法を読者に身につけ
させる教育的配慮はさすが教育系出版の学研である。
てな,学研援護射撃を展開する人はいないのか。寂しいぞ/w
> ID:tXNFzixn [3/3]
アルデノってそれ間違いだぞ。軽石かお前。
つーか、PICスレから出てくるなよ。氏ね。
281 :
774ワット発電中さん:2010/06/12(土) 20:04:36 ID:tXNFzixn
これからだれでも関係なく軽石呼ばわりするアホの事を尿路結石と呼んであげよう。
よう尿路結石、ヲチスレから出てくるな。
283 :
774ワット発電中さん:2010/06/12(土) 20:26:49 ID:ibpuMncn
検索でヒットしたので、
japaninoでどんな事をさせてあそべるのか、
もっと知ることが出来たらとおもって来ましたが、
ここは、japaninoそのものの性能を議論するところで、
どんなふうにつかって遊ぶのかを情報交換するところ
ではなかったのですね。
素人には敷居が高すぎました。
退散致しますです。
284 :
774ワット発電中さん:2010/06/12(土) 20:34:00 ID:r4mkhvfN
>283
まとめサイトへどうぞ
> ID:tXNFzixn [4/4]
本が買えない下品な貧乏人には救いと言うのものがないので染んでください。
286 :
774ワット発電中さん:2010/06/12(土) 20:55:17 ID:r4mkhvfN
貧乏を揶揄するのはよくない。
>> ID:tXNFzixn [4/4]
屑軽石氏ね。
[4/4]ってなんだよ
289 :
774ワット発電中さん:2010/06/12(土) 21:44:55 ID:HubKrdcS
なんか、粘着1人と、粘着に粘着してるのが1人いるんだな。
どっちもキモい。
>>ID:xCSSnnFU
よし、お前は膀胱結石と呼んであげよう。
とっとヲチスレに帰れ。
291 :
774ワット発電中さん:2010/06/12(土) 22:44:08 ID:wZ4JM2Oh
>290
なに自分のスレみたいに振舞って。
それこそ軽石だよ。
>>291 モバイルからのアクセス乙
君には胆石の称号を与えよう。
294 :
774ワット発電中さん:2010/06/13(日) 00:44:09 ID:UUqY+hjh
>293
なんかスレ主みたいな上から目線だな。
胆石って、石が合ってるだけで別に面白くないぞ。
しかしなんだな、幾ら素人相手だからと言っても
ここまで手を抜いたり、隠蔽工作するようじゃ
SS製品とかGK製品は控えねば
大人の科学と言っても、購入者は所詮は小学生レベルとでも
高をくくっているのだろうか?
何か場違いな小学生用のマンガとかを見る限りそんな気がする
>>292 あと数時間早く知っていれば、色々一括発送してもらったものを・・・
送料と使用頻度を考えると、ライターまで揃えるのは少しハードルが高いので、
外部に時計機能を付加する方向で検索していたのだけれど、
秋月のRTCモジュールを使うのがベターなのでしょうか?
こんな安い製品でちょっと水晶使ってなかったからってがたがた文句つけて
ほんと偏屈な粘着キチガイいるんだな。
そういうのも含めていろいろ調べて使うのが面白いんだろ。
わかんねえならWiiでゲームでもやってろ。
もう荒らすなよ。
>>296 これ(↓)をI2Cバス(PC4,PC5)に接続して、ついでに電源は別に3Vのボタン電池
を1個付けて、本体側電源(5V)の+側とボタン電池の+側から、それぞれ逆流防止
用ダイオードを経由で電源を取って、RTCモジュールの電源(8ピン)に繋げば、
本体の電源を切っても時計(RTC)だけはちゃんと動く。
ttp://www.akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00233/ GND(4ピン)は本体のGNDとボタン電池のマイナス端子、すべて繋ぐ。SCL/SDA
端子用のプルアップはRTCモジュールに実装済みなので、JP1,JP2を半田ブリッジ
して使う。RTCの内蔵クリスタル発振は製造時に調整されているので、マイコン
の外付けクリスタルよりずっと正確。
>>295 > 何か場違いな小学生用のマンガとかを
「玄海とイドムンコスキー」をリアルタイムで読んでますた。残念ですが、
内山安二先生と一緒に、本当の学習漫画は死んでしまったンでつ。
CP2104にしとこ。Macユーザー? そんなの知らん
しまった、保護抵抗が無い。 学研:黙っとこ SS:チャイナが悪い。
ああ、内蔵CR発信だ。 (通常使用で変更の必要はありません)キリッ
(ちなみになぜか学研は「発振」ではなく「発信」と書いてある)
メモリとクロックは半分だし、これで何で本物より高いんだ? 糞漫画の原稿料か。イタリア出張費か。
>>299 劣化版とはいえアルデノの互換の完成基板とPOVと本を付けて3360円は破格の低価格だと思うよ。
だが,水晶載せているのに使っていない間抜けさは笑われてもしょうがない。
>>297 学研工作員のその発言が荒れを呼ぶから,ツイッタの#Japanino・シンパみたいにしばらく沈黙してろよ
301 :
774ワット発電中さん:2010/06/13(日) 02:46:41 ID:UUqY+hjh
>300
だから、アルデノって言うのあんだだけだから。
なんだ,アルデノという言葉遣いが気になっいるのか。
じゃこれな
#define アルデノ arduino
#define ジャパニノ japanino
#define イジャキノ eJackino
#define フリデノ freeduino
以後,脳内プリプロセッサ働かせてね。
だが断る
304 :
774ワット発電中さん:2010/06/13(日) 03:58:26 ID:WnMYBlGz
>>303 んもう… せっかくネタ振ったんだから
error
>>302 unknown character
くらいなウィットのあるレスポンスしてよ
306 :
774ワット発電中さん:2010/06/13(日) 06:01:55 ID:UUqY+hjh
キチガイ、アルデノでググレ。arduinoをアルデノと読むやつ、ほんとにお前だけだw。
アルデノ
309 :
774ワット発電中さん:2010/06/13(日) 16:54:29 ID:x7SLFHZQ
結局、japaninoのヒューズビット変更で、一番簡単な方法は何なんだ?
(ライタを使うような、2度と使わない機器への投資は除く もう1台はアリ)
>309
>307のはAVRライターにもなるUSBシリアル
元々USBシリアルだから無駄にならない
(これより安い方法もあるが、このスレの人じゃ無理なので)
ちなみにmega328p+AE-UM232Rで
arduinoは簡単に自作できる
つってもやらないんだろうけど
312 :
774ワット発電中さん:2010/06/13(日) 17:23:48 ID:+sjUSc7i
トングル、ゴーグル、アルデノ、またやっちゃいましたか、軽石さんw。
314 :
774ワット発電中さん:2010/06/13(日) 17:40:18 ID:x7SLFHZQ
>310
USBシリアルって、買っても2度と使わない気がする。
おっと,途中で書き込んじまった
釣れた(笑)
>>308 を投入してから約2時間 なんも反応なかったので
アルデノ+イーサシールドでここ監視するスケッチ書いて「アルデノ」という語が
新規に書き込まれたら,通知メールする仕掛け作って待ってた。
実験協力感謝
>>312
ttp://www.pjrc.com/hub_isp/ AVRスレで出て来たUSBハブを使うのが一番安価じゃね?>書き換え
USBハブなら持ってるか、なくても1個買ってもいいだろ
74HC00は封筒で送ってくれるところなら送料足しても100円くらいだろ
古いPCもってってプリンタポートとかついてるならそれでも良いかな
>>316 すっげーなそれ。
でも,ケーブル代で結構かかってるような!?
318 :
774ワット発電中さん:2010/06/13(日) 18:56:18 ID:UUqY+hjh
>315
アルデノとかいう得体の知れない脳内装置は、スレ違いなのでよそでやって。
つか
2010/06/13(日) 02:38:29 ID:WnMYBlGz [1/7]
2010/06/13(日) 17:40:55 ID:WnMYBlGz [7/7]
暇だねぇ。
はやぶさのお迎えにいってこよ。
319 :
774ワット発電中さん:2010/06/13(日) 19:04:54 ID:EFbPpzW+
UUqY+hjh
うざい
鬱陶しいのが住み着いたなw
POVを目盛り代わりにした温度計出来た。
次はPOVをプログレスバー代わりにしたラーメンタイマーでも作ろう
322 :
774ワット発電中さん:2010/06/13(日) 23:54:48 ID:x7SLFHZQ
わかった! 外部発振必要な時は、Arduinoを1つ買えばいいんじゃん。
チカチカとか、モータや電球、アナログ入出力ならjapaninoを使えばいい。
今のところ、俺にはjapaninoで十分なんだよね。簡単なアナログの置き換
えくらいにしか使ってないから。って、最初に感動したんで、思わず2個
買っちゃったんだよjapanino・・・
そこでjapaninoでライタを作るんですよ。
【実は】学研マイコン アルデーノで遊ぶスレ【読み違い】
【トングル】学研マイコン アルデノ 【ゴーグル】
>>322 2個買ったならあとはジャンパワイヤ用意するくらいでできるんじゃないか?
学研にjapaninoをライターにして別のjapaninoのフューズビット書き換える
具体的な記事あげてくれってメールしてみたら、もしかしたら図解つきで
詳しい手順の記事書いてくれるかもよ。
>>325 >>326 もうひとひねりほしい
【劣化版】学研マイコン チャイニーノで遊ぶスレ【アルデノ】
【FAQ】−−−−−−−−【アルデ〜ヨ】
アレデエーヨーーーーjapanino
331 :
322:2010/06/14(月) 21:24:28 ID:dV/bNhrA
2個ある場合の書き換え、「書き換えの例2」ってのが一番簡単そうなんだけど、
まだ「人柱募集」なんで、誰かがうまくいったらやってみる。
とはいえ、まだ困るような状況にまで使いこなせてないんだけどね。困るくらい
になれるのは、まだまだ長い先な気がする・・・
332 :
774ワット発電中さん:2010/06/14(月) 22:21:56 ID:zcYfxZ+T
333 :
774ワット発電中さん:2010/06/14(月) 22:50:58 ID:dV/bNhrA
>332
をぉ! ありがとう! ちょっとよく読んでやってみようと思う。
俺がjapaninoでする、「一番すごいこと」になる気がする。(笑)
334 :
774ワット発電中さん:2010/06/14(月) 22:57:22 ID:dV/bNhrA
そういえば、ヒューズビットの値は、何がただしいのだろう?
下位4ビットは「6」で間違いないらしいが、上位4ビットの値が、
上記サイトは「c」だし、他のサイトは「e」だし。上位4ビットの
値の扱い、どなたか教えてください。(データシート見ればわ
かる? どう使うかで、上位4ビットが決まる??)
>>334 変更前に現状の値を確認しておくとかはどうでしょうか。
>>334 lFuseのCxとDxの違いはSUT(Select Start-up time)。
電源を入れてから動作するまでの準備時間の設定です。
Cxの方がDxより+4.1ms長めだけど、正直どちらでも変わらないと思います。
CxはPro168 8MHzに準じた設定、Dxは元のJapaninoの設定を重視し、変更を最低限にとどめた設定。
337 :
333:2010/06/15(火) 21:30:44 ID:UazHRWpR
一度フューズが表示されてるエディットボックスを空にして
readって所を押して書き込んだ値(DD c6とか)が表示されればいいんじゃね
あるいは水晶を(半田ごてと吸い取り線つかって)はずしてみて動かないことを確認するとかw
340 :
774ワット発電中さん:2010/06/16(水) 00:41:35 ID:ZR8tXQvu
耳をすませば水晶がプルプル震えてる音が聞こえるだろ?
341 :
774ワット発電中さん:2010/06/16(水) 22:35:21 ID:yWlLVyiN
触ってみたら、プルプルしてた。
はやぶさ2で水晶動いてるかどうか探査してもらってくるってのはどうだろうか
343 :
のうし:2010/06/16(水) 23:08:33 ID:tN7bx7nh
あれは小学生探査機
なんでヒューズじゃなくてフューズなのはなぜ?
346 :
774ワット発電中さん:2010/06/17(木) 21:07:42 ID:jaWOWRkT
>フューズ
ここ最近の、「より原語に近い表記」の流れのせいじゃないか。
ソューズと同じだな
ちょっと皆さんにこれを見て頂きたいのですが、
http://otonanokagaku.net/magazine/vol28/index.html 次号の和時計の予告に「Japnino連動用リリーフスイッチ付き」と書かれています。
僕はマイコンの事は全然分らないのでこれまであまり関心も無かったのですが、
カメラや時計などの機械モノは好きなので次号の和時計はぜひ買いたいと思っているのですが、
Japaninoとはどのように連動するのでしょうか?
Japaninoがなければ性能をフルに発揮する事が出来ないとかそんな感じなのでしょうか?
まだ在庫のある今のうちにJapaninoを買っておいた方が良いのか悩んでいる最中なので
どうか教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
349 :
774ワット発電中さん:2010/06/17(木) 23:57:42 ID:fliaMMx8
まずさどのように連動するかわかる人は学研にしか居ないと思う
ここではなく学研に聞くべき
それをふまえて
過去の付録の例から考えて在庫がなくなったりしないから安心して良いと思う
仮になくなってもarduinoを(ちょっとした工作程度は必要かもしれんが)使えるから平気だと思う
あとこれは俺の想像だがジャパニーノ側に何か働きかける
んだと思うよ
時間が来たらLED光らせるとか、丑三つ時に鐘の音流すとか
目覚まし時計や時限爆弾的使い方だと思うよ
351 :
774ワット発電中さん:2010/06/18(金) 00:13:27 ID:msFbPNvL
つか機械仕掛けのガジェットが好きならジャパニーノ気に入ると思う
買っちゃえよ
迷ってて「買っちゃえ」って背中押して欲しくて深層心理がここに書き込ませたとかいうこと無い?
いや、買わない方がいいと思う。
353 :
774ワット発電中さん:2010/06/18(金) 01:39:29 ID:G4//Kh9S
japaninoの水晶を使って和時計が狂わないようにしようとしたんだろ?
機械仕掛けだしスイッチの出力くらいじゃね
そうだね。
和時計の入力に使うとすると時刻の校正だろうけどそれじゃ機械時計じゃなくなっちゃう。
劣化版だからたぶん売り切れは無いと思うから様子見で良いと思う。
ここはあえて、
和時計による外部クロック実装というスチームパンクな展開を予言してみる。
天符でPOV・・・
358 :
774ワット発電中さん:2010/06/18(金) 18:28:53 ID:kIwMS5o/
作品やスケッチを上げたいんだが、なんかヘンな粘着アンチとかキチガイが
いて雰囲気悪いよな、ここは。
どっかいい掲示板とかないかな?
359 :
774ワット発電中さん:2010/06/18(金) 18:35:52 ID:J0ezhUKR
ここはまじめに
時報ならすとか、だろうな。
鳩時計とか?
>鳩時計とか?
朝、昼、夜という事が違う。
部下(接続先)との意思疎通が取れてないって事ですね、分かります。
毒されているなぁ、俺。
362 :
774ワット発電中さん:2010/06/18(金) 22:42:27 ID:08DCXB9n
和時計は「リーフスイッチ付」しか書いてないんで、制御じゃなくて
スイッチの信号を受けて、POVでなんか表示するだけでしょ。和時
計側にフィードバックできるようなものがついてる気がしないぞ。
>>
>>358 たいしたスケッチでも無いくせに、なに得意げになってるのやらw
自分のサイトとかで恥じ晒していればいいのに、
なに場違いな発言しているんだかw
と、スケッチもまともに作れない人が申しています
366 :
774ワット発電中さん:2010/06/18(金) 23:21:25 ID:08DCXB9n
どんなスケッチでも、公表しあおうよ。そこが、オープンソースの良いところ
だし。頭がおかしいのは、1人だけだからさ。
>>365-366 はぁ?
ろくにスケッチも書けないくせして、なに吠えてるの?
まともな人なら「作ったけど見てみて」だろ、普通
お宅等みたいなまともな思考を持っていない馬鹿どもがいるから荒れるんだけど?
素人は場違いなんで消えてくれないかな
368 :
774ワット発電中さん:2010/06/18(金) 23:38:33 ID:08DCXB9n
と、素人がほえてます。
>367
まだいたのか”あ る で の”wwww。
あ、週末は自宅療養か。
敵は一人妄想?
371 :
774ワット発電中さん:2010/06/19(土) 06:40:20 ID:2mj2vfme
電気電子、じゃなくて、電気椅子、がふさわしいひとが住み着いてるのね。
自分の成果はなくてひとを批判するだけ、おお、民主党!!!
372 :
774ワット発電中さん:2010/06/19(土) 10:21:25 ID:lWmaq94Z
すけっちwww
>>373 お前の顔のブツブツよりはマシだったぞ。
どうみても、あのハンダ付けより、ブラックマヨネーズのぶつぶつの方が
マシだろ。
7セグのモールド部分って結構耐熱性あるから、ちょっとやそっとコテ先を
当てたくらいじゃ、あんな酷い熔け方はせんぞ。
それとも素人には理解できない新しいアートか何か?
下手でも組み立てて動けば良いんじゃない。
そのうちなれれば上手になるんじゃない。
>>375 動いてんだからいいじゃないか
売りもんでもないし 何か起きて泣くのは自分だけだから
>>375 君は心が腐っているな。 自分の書いたものを読み返して、汚れきった心を振り返れば。
君の文章から漂う腐敗臭は、他人に不快感を与えるには効果があるよ。
残念だが、君の言うとおりにしても僕は恥ずかしくは思わない。 単にたとえとして
あげたたけで、真似をしろなどと言ってはいない。君の濁った頭では、そう思えるのかも
しれないが。
逆に、君のように汚い感情むき出しの文章を書くことを恥ずかしく思えないのかと思う。
週末の一時退院の病人だから.....放置。
>>379 すばらしい。脳内クリミナル・マインドの分析官の方でつか?
腐った心とか、汚い感情とか、まるで
>>374 の代弁者のようだ。
382 :
774ワット発電中さん:2010/06/20(日) 17:11:47 ID:6mBTZMf/
なんか、japaninoに関係ない話題ばかりだ。
japaninoをネタにして遊ぶ人が居つくのはスレタイがよろしくないんじゃね?
Japaninoと言えば今日セールの帰りに寄り道した本屋で
POVが実際に動かせるように展示されてた。
けど触ってみたけど固くて動かなかったw
もうちょっと調整してから展示すれば良いのに・・・
横浜ダイヤモンド地下街の有隣堂はまだ平積みだったよ.
買ってもいない香具師が勝手にほざいているんだろう。
これからは持っているのをアップするのを必須にすればおとなしくならないか?
>>387 俺があげたらお前も上げるよな?
ところでアップローダーはどこがお勧め?
でさ、
偉そうに能書き垂れているお前らの描いたスケッチはどんなのよ?
アルジャーノもジャパニーノもオープンソースなんだろ?
公開してなんぼのもんだろ。
それとも一人でピカピカ程度でニヤニヤしている程度か?
能書きはいいから出す物出せ
オリジナルのはまだ作ったことありませんね。
そういえば例のアクリル板のやつまだ使ってシールド組んでない^^;
>>389 ちゃんと句読点を付けて書け。
何言っているのか、サッパリわからん。
電子工作初心者です。
興味があってジャパニーノかったんですが、
付録以外の何か面白そうなプログラムないですかね。
どこか紹介しているおすすめサイト教えてください。
色々サイト見ているのですが、なかなか見きれないので・・・
とりあえず、秋月で適当にLEDとブレッドボード買ってきました。
あらまそうかい〜
397 :
774ワット発電中さん:2010/06/23(水) 00:44:30 ID:mbm0jNU/
アルデノ
398 :
774ワット発電中さん:2010/06/23(水) 11:26:07 ID:90LlgucZ
>>398 スイッチサイエンスの反省読んだけど、製造が中国なのはいまどき
あたりまえなんで全然気にしないが設計も中国でJapaninoって名前は
なんか腑に落ちないとこがあるなw
Chinino
環境が日本語だからかな。
>>402 ちゃんと
>>400の文章読めよ
せめて設計は日本でやって欲しかったって事だろう。
自分が入手した基板は洗浄がきちんとされていなかった。
ハンダもいまいちだったね。
いや、だから、作った方は日本語でおkだおって意味でJapaninoって名前にしたんだとおも。
でも、侍ぽいキャラクターとか、ナショナリズム演出もあるしなぁ.....ガッケーノとかカガクーノの方がダサダサでよかったかも。
ジャパニーニョって何か気象用語みたいですよね
エルニーニョ
ろりーにょ
409 :
774ワット発電中さん:2010/06/24(木) 20:17:42 ID:TltuHM1I
アルデノ
>409
氏ね
411 :
774ワット発電中さん:2010/06/24(木) 22:24:54 ID:3ISSAa9U
>>394 ここに答を求めないほうがいいぞ。怖い自称マニアが適当な
レスして馬鹿にしてくるだけ。若干1,2名の精神障害者ぽいやつもいるw
twitterとか教えてgooの方がいいぞ匿名じゃ
ないから。
2chは人すくなくなってもう機能として終わった悪口にしか利用されてない
最初から始まってもないけれどw
パックマンみたいなゲームをプログラミング出来る事は可能ですか?
414 :
774ワット発電中さん:2010/06/25(金) 09:36:53 ID:fKM7Bhyg
>>373 ちがうよ。消しゴムにLED埋め込んで自作したんだよそれ。
>>413 こういう人ってさ、何か時代錯誤しているっぽくない?
全部お膳立てされている状態から作ってるわけで、
30年前に一から全部作った人と比べると「はぁ?」状態。
サイトで「どうだ、スゲーだろ!」とか自慢って・・・
世間では既に30年進歩してるわけなんですよね。
何か、そこらの携帯買って興奮して、
「どうだ!スゲーだろアンテナ無くてもネットに繋がるんだぜ!!」
みたいな。
全部お膳立て?
>>415 君さ年齢わかい?
たしかに無駄な車輪の再発明(お膳立てがあるから発明ですらない)自慢かもしれんけど
なんていうか手元で動かすときの郷愁ていうか、そういうセンチメンタルな物があると思わない?
子供の頃のあれが、ここに、みたいな
趣味なんだからさ、最先端を突き進むだけじゃなくて良いでしょ
とはいっても彼なりの工夫だってあるんだし
・あくまでPIC版Breakoutという前例があってその延長線上じゃないか
なのか
・PACMANなんて昔のゲームをいまさら動かして何がしたいの
なのか
どっちのつもりで415なんだろう?
この手の作る人はマイコン1個で画面や音の出力までこなすところが目的だから
それをみて415みたいな感想が出てくるのは正直わからん。
30年って言ってるから後者なんじゃない?
ウィキペディアに1980年って書いてあった。
そろそろ俺のすごい作品作るか。
>>415の内容ってわざわざ書き込みしたから話が発展してりするものでもなく
自分の心の中で思っていれば良いだけの事だと思うのですが、
なぜ書き込みしたのか考えてみたんだけど、
やっぱ、他人の批判をする俺って物知りでカッケー、ハンパネー
こんな俺をおまえらよく見ておけよとか?
それとも、クラスのマドンナがここであなたの素晴らしい舞台を
羨望の眼差しで見てくれているとでも思ってるのかな?
>>415 じゃないけど、マドンナ(死語)って、ネネちゃん(クレヨンしんちゃん
のじゃなくて、DSの中の実はビッチの方)とか、ネギ振り女のコトでしゅかね?
いくら外部部品を減らしても、最近のそこそこ速度が出るワンチップマイ
コンだと、内蔵I/Oが充実している上に、昔に比べたらメモリが豊富だし、
ソフトだけで頑張りましたといっても、どこか感動が少ないのは確か。
あと、大抵は海外サイトのネタの焼き直しってのも。
自分が作ってて楽しければ良いんじゃないの
趣味ってそんなもんだと思うんだけどん。
車輪の再発明をことさら無意味な事とする人多いけど、
誰かが、車輪を別のアプローチから作ったり、改良しないと、
車輪はずっと木の車輪ってことが、わかってないんだろな。
あえてわかった上で行う車輪の再発明が意味を持つこともあるんだよ。
>>424 論点が違うって
自分で楽しむのは良いんだが、それを公開して
「どうだ!スゲーだろ!!」
っていう痛い事になんで気がつかないのか?
って話をしたんだが・・・
いや、単なる追試や一部改変のコピーじゃなく、「できる」ことがわかっ
ているテーマでも自分なりのアプローチで辿り着いた結果なら、たとえ
再発明であっても意味があるし、意義もあるので否定はしない。
見た目は同じでも、内部的には違う実装であったり、結果としてオリジ
ナルよりよい結果となるかもしれないし、残念ながら劣るかもしれないが、
過程で得られる知識や技術は、ちゃんと身に付くから。
>>426 いや、デキはともかくオリジナルであれば、いいんじゃないの?スゲーか
どうかは、あくまで個人の価値判断だし。
ただ参考にしたWebや出展も示さず、さらにデバイスメーカー提供のライブラリ
とかリンクしておいて、GPLでとか言うのは、別の意味で何か違う気がする。
自分の中で完結して欲しいってんならネットに繋がなければいいのに。
俺ってすげえだろ感があるとしても
そいつや(少なくとも何人かには)それなりにすごい事なわけでしょ
万人にとって簡単すぎることを自慢してるわけではないよね
これを笑うってことは君はもっとすごい事できるのかもしれないけどさ
君がもっとすごいやつだとしてもさ、
そう言う人を馬鹿にして笑ってるのは、それもかっこ悪くない?
「痛い」とか言って笑ってるだけの君より、小さいことでも目的もってサイトで公開して
実現していく、そういう人のほうがよっぽど人間としてまともだしかっこ良いって
人を馬鹿にして笑っているだけなら
「車輪の再発明ですげえ事やってる気取りwwこいつ痛い」
とか見知らぬ、下種な外野に言われて笑われたり傷つくこともないもんな
一生そうやってればって思う
430 :
774ワット発電中さん:2010/06/25(金) 21:29:39 ID:sbOjaeMp
このスレ自体、どう考えても「趣味」なわけ(板もか?)で、趣味
なんて感覚の違う人にはイタいんだよ。だいたい。大人の科学の
付録なんだから、大人は温かく見守れよ。それが大人だろ。
パックマン、アーケード機の基板のでかさを知ってたら、ワンチップで実現しただけで感動。
ブロック崩しとパックマンはあるけど、インベーダーって見ないね。
>>432 CP/Mを移植してインベーダゲームを動かしてた人がいたような気がした。
アポロ13号とかジャパニーノで月面着陸出来るんじゃね?
はやぶさも、予算3000万円も要らないよな。
いや、アポロ11号はファミコン以下の処理速度・メモリ容量のコンピュータで
月まで行ったとトリビアで言っていたので、
13号もジャパニーノだったら月まで行けたのかなと、
これまでのゲームの流れで言ってみただけど、
さすがにはやぶさの帰還はジャパニーノでは無理じゃないでしょうか?
437 :
774ワット発電中さん:2010/06/26(土) 16:32:48 ID:zVx3xkrL
大して変わらんよ
そんな大げさな制御は要らない
前に大昔の電子ブロックのマイコンの流用品みたいのもあった気がしたけど、
あれよりはだいぶ面白そうだな。
やっぱりなんかかなり特殊なマイコンみたいだけど。
しかし今更ながら、「大人の科学」って節操のない名前だな。
真面目な話、ガキの頃子供の科学読んでたような人はむしろちょっと嫌悪感持たないか。
学研に限らず出版は今どこも必死なのは分かるが....
ファミコン以下の処理速度・メモリ容量のコンピュータかもしれないけど、
振動とか磁力とか紫外線に強い構造だとか読んだことがあるよ
それこそ学研の科学かなんかで子供の頃に
でもNASAがメンテのために、なくなるのを恐れて大量のZ80(が入ってるだろう機器)をイーベイで買ってたとか
当時カニ漁の漁師がカニを取らせてもらう代わりに秋葉原でチップを買ってソ連に横流ししてたとかあったから
意外と市販品で、そうした対策を施した物なのかな
今のチップのほうが集積密度が強いから、それようじゃないと、そういう耐久性は落ちてるんじゃね
>>436-437 それは情弱ってもんよ
マイクロリンクって知らないのかい
管制の大型コンピュータの処理も利用してる
内部制御とLEDピカピカ程度
>>437 アポロの搭載コンピュータはエンジンの制御なんかしてない(出来ない)
ような気もしたけど....
いずれにせよ、ある指令センターのパシリに徹すればいいアポロと
ある程度能動的な制御が必要なはやぶさではさすがに「大違い」のような気がする
アポロ13とか映画みると分かるけど、結構アポロ宇宙船は人間の裁量で動かしている
部分が多いらしいよね。
自動制御されたロケットに載せられたモルモット、みたいな感じでもなくて、乗組員の
技量に頼った命がけの大冒険プロジェクトだったと。
アポロ計画自体では犠牲者ゼロってのが奇跡みたい。
犠牲者ゼロじゃないけどね
ロシアのロケットは犬や猿が単独で宇宙に出て帰ってこれる性能だったみたいだけど、
さぞかし凄いマイコンを積んでいたんでしょうね。ヽ(o・ェ・)ノ
445 :
774ワット発電中さん:2010/06/26(土) 18:45:08 ID:HquDekoa
>444
別に、制御なんてデジタルとは限らないので、すごいマイコン積んで
る必要は、必ずしもないんじゃないの?
初期の宇宙開発はかなりアナログ制御が残ってたはずだが。ジャイ
ロ制御とかも。デジタルでの制御が当たり前になってるので、アナログ
での発想が貧弱になってるきがするぞ。
というか、せっかく444なんだから、なんかオチつけとけよ。(w
444ってArduino界では何か特別な数字なんですか?
447 :
774ワット発電中さん:2010/06/26(土) 19:14:37 ID:HquDekoa
wikiによると、
444(四百四十四、よんひゃくよんじゅうよん) は自然数、また整数において、 443 の次で 445 の前の数である。
だそうだ。
448 :
774ワット発電中さん:2010/06/26(土) 19:23:39 ID:l5mEhZwL
マザボとグラボとその他買ってきて繋いだだけでPC自作しましたって言ってるようなもん
え?自作PCに半田ごてとか使うっけ?
451 :
774ワット発電中さん:2010/06/26(土) 19:39:27 ID:f0dowoWS
おもすれぇwww
しかし、このあと何をして遊ぶか全く思い付かない
なんか遊べるネタはないかなあ
>>450 人によってはパターンカットしてハンダ付けする場合もありますよ。
456 :
774ワット発電中さん:2010/06/27(日) 00:25:46 ID:aWDaU3rR
結局ろくなスケッチひとつ出てこないよな、このスレは。
暗いと不平を言うよりも・・・
>>448 Arduinoってそういう人達にも手軽に気楽に始められるようにっての目指してるでしょ。
459 :
774ワット発電中さん:2010/06/27(日) 09:02:23 ID:u0rI/Lxb
自作PCって、「自」分でパーツを選んで組み合わせて「作」り上げる」という
自作であって、この板全体で語られる自作とは、ちょっと意味が違うかもな。
とはいえ、japaninoやArduinoは、MZ-40とかMZ-80の時代の人からした
ら、今の自作PCに近くなってるのは事実。
でも、趣味の領域なんだしどっちでもいいか。
ここのスレの人って口だけだから
プログラムなんかムリムリ
あとは時代遅れの発想を水を得た魚のような勢いの自慢話しかしないw
ふふっ
>>460はとても素晴らしい作品を見せてくれるらしい
>>459 お言葉だけど、MZ-40もMZ-80Kも今時の自作PCと大して違わないどころか、
最初から全部揃ってる時点でむしろ簡単だと思うけどね。
確か本当に組み立てるだけだったからプラモデルと何も変わらんかったはず。
まあそれでもMZの時代までは「マイコン」の自作記事なんか雑誌に載ってた記憶があるけど、
もう70年代の終わりの時点で既にコンピュータを自作するなんて野暮もいいところだったってこと。
MZ-40とかMZ-80ってのとは違うけど
90年くらいまではCQあたりにZ80とか使ったマイコンボードキットみたいな広告あったぜ
数千円から数万円くらいまで、いろんな無名な会社から出てた
ただ指示どうりに部品を半田付けするだけのとか、
(メモリ部分とかIO部分とか参考程度で)もっといろいろ変えられるやつとか
キーボードつなげてテレビでBASICが動きますみたいな
一度買ったことあるけど、趣味と言うよりは企業の研修用ってかんだったけど
付いてる本が教科書っぽいし、まとめて買う割引とかあったし
野暮ったいってのはそのとうりかなw
>>461 はぁ?
もう見てるだろ
はやぶさの自立航行システム
原理はハスライン博士の明光差理論を応用した
地球を基点としている相対位置情報システム
マイコンのコールバックルーチンを開発したのよ
465 :
774ワット発電中さん:2010/06/27(日) 17:15:48 ID:IiyqtFW9
まだ日本の宇宙開発のシステムは、個人が「俺が作った」なんて
言えるほど遅れてるのか? それがびっくりだ。てっきり、何十年も
前から普通にプロジェクト型開発をしてるもんだと思ってた。
H2ロケットの先端をヘラ絞りで作ってる職人さんは、「H2ロケット
は俺が作った」なんて言わないぜ。
もしかしたら、開発のごく一部の人なのかもしらんが、「はやぶさ
が自立航行したのは俺の力だ」と宇宙開発の人たちの前で胸を
張って言えるのなら、その過剰な自信にだけは敬服するよ。どっか
で、証拠とともに発表してくれ。(守秘義務や著作権とか言い訳しな
いのを祈る)
つまりはやぶさ開発に携わった人もJapaninoに関心をしめしているってことですね。
けどスレ的にはJapaninoで遊ぶスレだからはやぶさには実はJapaninoが!
あいかわらずキチガイの巣窟
469 :
774ワット発電中さん:2010/06/27(日) 22:00:37 ID:JgksyNL0
LEDぴかぴかさせたらもう飽きた。
アメリカでApple ][が発売されたのが1977年。 1970年代後半は、まだ
一般で(特に日本国内では)マイコンやメモリICを入手するのは困難だった。
当時は、まだ無印スタンダードTTLの74シリーズが全盛。 NHK教育で放送され
ていた、みんなの科学 たのしい実験室や、ラジオの製作の記事などで、7490
とか7447使ったデジタル時計を製作していたのが、70年代の終わり〜80年代初頭。
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/4764/ トラ技術や当時はハード関連の記事掲載もあったインターフェースに、8080
や8085を使ったワンボードの製作記事がちらほら載るようになったのも1980
年代になってから。
>>462 は、ゆとり世代だろ?
漏れもそう思た
>>470 1979 年だと Apple ][ のコンパチ基板が出回ってた。
1980 年になると 秋月で IC セット(ROM 以外の IC全部で 8k円ぐらい) が売っていたな。
年代が大分ずれてはいまいか?
つうか
>>470は知ったかコピペで得意げになっているだけw
>マイコンやメモリICを入手するのは困難だった
>マイコンやメモリICを入手するのは困難だった
>マイコンやメモリICを入手するのは困難だった
当時も今もお前さんが情弱だったからだよw
入手経路は色々あったよ
またつまらないすれ違いのことで荒れてるな。
ほんとお前らはクソだな。
1979年にコンパチ基板が出回ってた? かなり後になってイケショップで
コンパチ基板のキットを買ったけど、それでも10年くらいずれてないか?
フル実装(48KB)の16Kbit DRAM(x24個)付きで、確か8万くらいだった。
秋月は信越の時代から使ってるけど、Apple ][ のIC セットって現物は
むろん広告でも見た記憶ないなぁ。 インベーダーゲーム機が流行ってTTLが
品薄になるより前で? BASIC ROMを除いても、高価なDRAMがあるし、当時の
値段を考えたら、TTLだけなら8k円でギリギリ採算が取れたくらい?
>>473 > 当時も今もお前さんが情弱だったからだよw
> 入手経路は色々あったよ
入手経路はいろいろ?(w 具体的に、いつ何をどこから買ったの?
みんなの科学・楽しい実験室の、'79年3月の「IC電光ニュース」って放送で
2513ってマスクROMのキャラジェネICを使ってる。
ttp://mkagaku.jugem.cc/?eid=109 当時入手できたのは、EEPROMでセラミックパッケージ入りの1702Aあたりで、
かなり高価だった。イレーサやROMライタなんてまだ出回ってない時代。
同じく、'79年8月の「IC電話番号メモリー」って放送で2112ってSRAMを
使ってるけど、これが確か1kbit(256x4)。
ttp://mkagaku.jugem.cc/?eid=27
スレチすまんな。
>>475 1 年違ってたわ。コンパチ基板が出たのは 1980 年だ。基板だけで 4 万だったはず。
俺が買ったのは次の年で 2.5 万。で、IC セットは 1981 年。DRAM は入ってなかったように思う。
あと、インベーダーは もっと前 。
まぁ、調べてみたら。
イレーサーはブラックライト
ROMライタは自作するだろ常考
ROMの、手打ち入力って、すごいですね。
データが8個のトグルスイッチ、
アドレスが10個のトグルスイッチ、
WRが1個のトグルスイッチという感じですかね。
ちなみに 一分間に何バイトくらい打てるものですか?
興味深々です
>>478 で?
そんな昔話はなして何が楽しいの?
そんなん、てめえのプログとかそっち系のスレですればいいこと
この季節、こういう輩がなんと多い事か!
トグルつながりだけど
高校の物理の先生が多分雑誌を元にSC/MPのセットを作っていて、1980年にそれを使わせて貰っていたよ。
多分ROMはなく、SRAMだけ。
リセットすると0バイト目から走る。
アドレスとデータはトグルスイッチ。
ライトとリセットがロックしないトグルだったかな?
アドレスのインクリメント/デクリメントもあったかも。
データ表示は7セグメントではなく、LEDが並んでいるだけ。
ハンドアセンブルして二進にして入力してましたなあ。
同時に先生はCBM3032も持ってた。
こっちもいっぱい遊ばせて貰った。
>>479 手打ち入力というか、ROM書き込み器ですが、TIのSN74S188/288って
いうヒューズを焼き切るタイプなので、一回失敗したら消せないし、
二度と使えない。
うろ覚えだけど、確か流す電流の関係で、8bit/ワードのROMだけど、
1bitづつしか書き込みできなくて、アドレスはトグルスイッチ並べて、
データはロータリーSWで1bitを選んで、押しボタンSWでワンショット
を叩いて書き込むような造りにしたような。
IBM PS2のMicro Channel Bus用試作ボードを作る際、PCIやUSBと同様に
ベンダID/プロダクトIDを返すロジックが必要で、安価で適当なデバイス
がなくてこれを使った。
1bitごとにWRですか。すごいですね。
ヒューズ切るタイプだと電流たくさん必要になりますね。
僕はGAL PALを一度だけ使ったことがありますが
あれも使い捨てだったような。
前方後円墳みたいな形の、黒い書き込み器で書いた記憶があります。
昔を知らない者に、未来はないと思いました。
いい話をありがとうございました
>>478 6502 は込みだった。
(現)秋月の ICセットは格安だったんだよ。バラで集めるのと比べて 1/2 かそれ以下。
インベーダについては、wkipedia の パートII(1979年)のところに
「インベーダーブームはすでに退行しており」と書いてあるぞ。IC 不足はこれ以前の話。
この頃は、2-3 年違えば全然状況が違うから、何年の話かは重要だよ。1983 年には PC-9801F が出ているんだし。
時代の流れの認識が随分ずれてるようだから、再確認したら。
いずれにせよ、Flash ROMは神というべきですね。
どこのメーカーが最初に作ったのだろうか。素晴らしい。
岡ちゃん、ありがとう。
どうでもいいけど人を「ゆとり」呼ばわり(「ゆとり」が罵倒になると思い込んでる時点で
お里が知れるが)して自爆してる
>>470とか滑稽すぎるな。
こっちはまだガキだったけど一応リアルタイムで見て来てるんだから
多少の記憶違いはあっても全くの見当違いのことなど言うはずがない。
っていうか、こっちはコンピュータの自作の話をしてるのにデジタル時計がどうのとか
意味がわからん。
本物の馬鹿ってこういうののことを言うんだろう。
>>462 > まあそれでもMZの時代までは「マイコン」の自作記事なんか雑誌に載ってた記憶があるけど、
> もう70年代の終わりの時点で既にコンピュータを自作するなんて野暮もいいところだったってこと。
つまり、
>>462≒
>>486 に言わせると、1977年にApple][を売り出した、
ウォズニアックや、ジョブズなんて野暮の代表格ということですな。(w
>>486 は、さぞかし日本のコンピュータ業界に貢献した人物なんでしょう
なぁ。 ゆとり馬鹿というか、脳が溶け出した痴呆症馬鹿だったか?
喧嘩をやめて、二人をとめて、
私のために争わないで
もうこれ以上
違うタイプの人を好きになってしまう
揺れる乙女心、よくあるでしょう
だけどどちらとも少し距離を置いて
巧くやってゆける自信があったのよ
ゴメンなさいね 私のせいよ
二人の心を弄んでちょっぴり楽しんでいたのよ
思わせぶりな態度で
だから、
喧嘩をやめれ!
489 :
774ワット発電中さん:2010/06/29(火) 12:58:14 ID:2Vpi/VCX
すぐ「俺様のマイコンの歴史」みたいなのを得々と語りだす古参ってほんとウザイよね。
アイデアも枯渇して自分じゃ大したもの作れないクセに態度だけはいっちょまえ。
もう時代はMakeとか武蔵野ブレッドボーダーズみたいにちょっと軽く楽しむのがいい
価値観なわけだから、そういうジジイはラジオジャックでも読んで、ハムフェアにでも
行って閉じこもっていればいいのに。
加齢臭がクサくてかなわん。
>>488 抜粋のレベルじゃないよな
無断使用だから一応通報しておいたよ
こういう軽い気持ちで犯罪犯してる馬鹿が多すぎ
日本が、そして彼が、輝いていたた頃の話なんだよ
細かい違いを許せるわけないだろ
察してやれ
>>489 >アイデアも枯渇して自分じゃ大したもの作れないクセに態度だけはいっちょまえ。
キミがそういう啖呵を切れるのも、
彼らの時代の技術があってこそ。
昔があって今があるんだ。
そういう言いぐさはやめたほうがいい。
世の中は、キミ1人の力で回っているんじゃない。
今日、Appleを「自作のコンピュータ」って言い張る馬鹿初めて見たよ。
マジモンだなこりゃ
Appleは、ハードはいいけど、ソフトのやり方が気に入らない。
つまり、Wozはいいけど、Jobsが糞ってことです。ハイ。
ここだけ時代が遅れてるすれだな。
荒れるスレは華麗臭が。
初心者を見ると罵声を浴びせるPIC擦れ流れかなぁ。
軽石氏ね。
496 :
774ワット発電中さん:2010/06/29(火) 23:32:56 ID:WsRquXjJ
加齢臭がするのあたりまえじゃん。その世代向けの雑誌の付録のスレ
なんだから。ローテク好きが買う雑誌の付録なんだから、初心者が集う
のあたりまえじゃん。最先端が好きな奴が買う雑誌じゃないんだよ。時
代が遅れてるの当たり前だろ。懐古趣味でいいじゃん。そういう商品の
スレだ。
人のことを君とか言う上から目線の加齢臭氏ね。家族がいるならこスレから出て行け。スレ違い。
>>497 君は自意識ってものがない幸せな奴なんだろうな多分。
他人を(批判的に)見る同じ視線を自分自身には向けられないという意味。
でなけりゃそんなダブスタ的なことを言えないもの普通の神経してたら。
Appleのコンピュータなんか使い物にならない。
すぐに爆弾マークが出て再起動しないといけない。
デザイン界がmacらしいが、あれは全員Jobsの信者だろ。
Apple][にしても、ガラクタの寄せ集めを何も知らない素人に
売りつけたにすぎない。
まあ、カラテカの為に買っちゃったわけだが・・・
爆弾マークってさすがにネタか
501 :
774ワット発電中さん:2010/06/30(水) 00:01:53 ID:su/b4dqU
揚げ足取りだが、子供か親かは別にして、概して家族くらいはいるんじゃな
いのか? もし事情があるなら申し訳ないが、君はひとりぼっちなのか?
家族の有無とスレに何の関連があるんだ?
でもApple][などのGUIが、現在のWWindows の原型になったんだから、
そこまで言うこともないんじゃないか?
上にあるバーを下に持っていき、
左上のclose boxを右上に、
右にあるHDを左に持っていきマイコンピュータ。
よく参考にして作ってあると思う。
503 :
774ワット発電中さん:2010/06/30(水) 02:42:45 ID:31taCfun
アルデノ
トングルなアルデノ。ゴーグル先生で検索してびっくり。
スレ違いどころか、板違いなネタ延々と。
基地外、基地外、基地外!
Apple][のGUI??
なんか世界が違いすぎるな
つか、若くない人ばっかりなんだから、もうちょっと穏やかに話せよ
カルシウム摂れ〜
508 :
774ワット発電中さん:2010/06/30(水) 07:53:39 ID:vQTTDxkg
>>507 長老、わかる範囲で書いてみましたが
ほかにありますか?
1 Apple2はGUIじゃない
2 もち爆弾マークもでない
3 さらに言うならGUIの源流はマッキントッシュですらない
4 当時のAppleのソフトをジョブスは作っていない
5 デザイン界は未だにマックとかももうない
(彼らだってすてきなデザインの物を仕事場に並べとくだけではなく仕事をしなくては行けない)
6 Apple1、2の頃ならいろいろ自作は必須
初代マックだって有る程度したと思う
屑加齢臭共め、氏ね。
わかってない人もいるみたいだが、
>>499は元 Apple][ ユーザであることを自慢しているんだよ
>>508 まあ、いまさらAppleII の話など持ち出すこと自体ナンセンスなのだが。
一応書いておくと後期の Apple2GS になると GUI 搭載されていた。
老眼は分相応にジグソーパズルでもやってりゃいいのに、なんかしがみつくんだよな。ググレばわかる話ばかり持ち出して。
小遣いもないから、実機買えず、買えても目は見えない、手は震える、昔覚えた機械語は通じず。
過去しかない人形は哀れだ。
513 :
774ワット発電中さん:2010/06/30(水) 09:15:26 ID:/K8POUpW
515 :
774ワット発電中さん:2010/06/30(水) 22:17:46 ID:mTFIE5eZ
結局、和時計とはどう連動するんだろう? POVで
時刻が表示できるのかな?
なんか急に静かになったなぁ。アルデノが病院に戻ったのかな。
もう出てこなくていいからね。
517 :
774ワット発電中さん:2010/06/30(水) 22:49:02 ID:su/b4dqU
荒れる理由がわかった。こいつらがいるからだ。
・「基地外」、「氏ね」という本物の●チガイ
・↑をわざわざ呼び込む、これもまた別の種類の本物
>512
扶養家族を知らない基地害が残っていたか....。
孤独死してくれ。迷惑は一時だ。
>本物の●チガイ
自分で使ってるんだから世話ない.....。
アルデノ!アルデノー。
荒れる理由て、基地外年寄りせいd
521 :
774ワット発電中さん:2010/06/30(水) 23:11:14 ID:l5B2d5mQ
ほんとにarduinoや初心者系のスレに張り付いてる年寄りは屑だな。
んま、志ある人は、ここにはこないでしょう。
間違って来ても、早晩気づくはず。
ここには腐った年寄りと、文盲アルデノしかいないことを。
522 :
774ワット発電中さん:2010/06/30(水) 23:16:30 ID:YadOi97i
523 :
774ワット発電中さん:2010/06/30(水) 23:18:04 ID:mTFIE5eZ
しかし、japaninoのネタに戻ってくれないもんですな。学研さんのサイト更新とか、
なんかきっかけないかな。この際、内部発振祭みたいなのでも今よりは良いので。
基本的に互換品ですからね。
525 :
774ワット発電中さん:2010/06/30(水) 23:24:18 ID:+hKL4wKd
>522
そっちも、同じ「本物」がいますね。それにしても・・・・
526 :
774ワット発電中さん:2010/07/01(木) 00:03:25 ID:E9gtzFFd
日本人ならPICかH8を使え
527 :
774ワット発電中さん:2010/07/01(木) 00:23:09 ID:f8D9uUxB
PICって日本製だったんですか! 初めて知った。ためになる。
PICでArduino IDE、スケッチがそのまま使えるようになったりしな
いかな。あ、そしたら、PICである必要がないのか。
>526、>527
は自演だから。ここはjapaninoのスレなんだから。
水晶みたいにjapanino固有ネタ以外は、どっか他所行きますかね。
ついったーなんかは、加齢臭すくなくていいね。
2ちゃんねる、高齢化しすぎ。
529 :
527:2010/07/01(木) 01:00:06 ID:f8D9uUxB
私、526じゃないですが。
ここは閑古鳥とキティと加齢臭と自演しかいないけどtwitterアカウントとって中から検索すると、japaninoネタでつぶやいてる人結構いるよ。
>>527 >PICって日本製だったんですか!
落ち着いて良く読め。
>>526は、PIC=日本製とは一言も言っていない。
>PICって日本製だったんですか!
わかりやすい釣り針ですね。(棒読み)
加齢臭がすると言いながら、なぜあえて2chに来るのだろう。
ニキビぶつぶつは、twitterでブツブツつぶやくか、japanino人形と一緒に
ネギでも振っていれば、日々平穏に過ごせるだろうに。
Japanino(Arduinoでも)でナイトライダー系を紹介しているサイトってありますかね?
出来ればどういった部品が必要とかあるといいんですけど。
>>535 初めから入ってるスケッチがそんなんだったような・・・
いきなり書き換えちゃったから覚えてないけど・・・
オマケで付いてるLED(7つで幅固定)でいいなら他に必要なのはPCだけじゃない?
LDEの幅とか数を変えたいなら、LEDと抵抗くらいかな?
大人の科学のサイトに初期に入ってるスケッチはあるよ
ナイトライダーってカチカチ動くのてはなく、ぼんやり消えて行くのも必要ならちょっと違うかな
>>536-537 ありがとうございます。でも探しているのはナイトライダーのように発声に合わせてイルミネーションするものなんです。
スピーカーにアンプは必要ですか?
539 :
527:2010/07/01(木) 20:27:29 ID:f8D9uUxB
>日本人ならPICかH8を使え
ほんとだ。日本製なんて書いてないや。くそぉ。
>>538は偽物
>>536 最初のはデジタルなんですよ
LEDでアナログ的に見せるには
残像のテクニックとか必要なのでそのあたりが知りたい
ブレッドボードでとりあえず作ってみて
最終的には車に搭載したい
542 :
入れ食いでバカが釣れる:2010/07/01(木) 22:47:18 ID:MYEyrCcS
アルデノ
PWMで変調かければ残像表現できるけど。
PWMでぐぐてみて。
しっかし、ナイトライダー息長いなー。
ちょっとググッたら、作例たくさんあるよ。
車載の場合、色、輝度、取り付け場所によっては、おまわりさんに止められるのでちうい。
K
KENWOODのリアスピーカで、後ろに向けてKENWOODって光るやつが回収になったりしてた。
詳しくは保安基準で。
(tweet風でごめん。いま、外なの)
POVでそれ風に見せて〜
548 :
774ワット発電中さん:2010/07/02(金) 11:35:10 ID:2qbcYisB
>>489 >Makeとか武蔵野ブレッドボーダーズみたいに
でも電子工作って口動かさないで手を動かしてするもんだけどね。
551 :
774ワット発電中さん:2010/07/02(金) 21:22:45 ID:QaaVqTme
加齢臭向けの雑誌の付録のスレなんだから、他へ行くのはお子様ですよ。
加齢臭は移るから、近寄らない方が良いと思いますよ。ぼくちゃん。
552 :
774ワット発電中さん:2010/07/02(金) 21:35:12 ID:QSvxpj/L
大阪以外の人にはわかるまい・・・・ 551
なぞ解けた。そういうことか。
>加齢臭向けの雑誌
と思って買ったが、解説もなく、自助努力と言う言葉もとっくに忘れて挫折。
その亡霊が悪臭漂わせながら、このスレうろうろ。
脳が劣化してなけりゃ、本の装丁でわかるわな....朝6時から2ちゃんに書き込む年寄り向けじゃないことくらい......。
554 :
774ワット発電中さん:2010/07/02(金) 22:04:06 ID:QaaVqTme
ほら、加齢臭が移りましたよ。エンガチョ。
>エンガチョ。
昭和な、死語の世界へようこそ。
今日日、だれも使わん。
LED制御シールドってのがあるな
PWMだっけか、も出来るのでナイトライダーも楽かも
557 :
774ワット発電中さん:2010/07/02(金) 22:30:08 ID:QSvxpj/L
>556
PWMはピン6本しかないけど、イメージしたナイトライダーいけるの
かな? 4ビットマイコンの時もそうだったけど、とりあえずナイトライ
ダーしたがるもんだね。
LEDCUBE shield ってのもあるね。3×3×3の立方体に27個の
LEDついたやつ。youtubeかなんかで見た。LEDチカチカでも、あれ
は美しい。
558 :
557:2010/07/02(金) 22:34:50 ID:QSvxpj/L
>556
失礼。シリコンハウスのは16chのPWMなんだね。LEDの組み方次第で
面白いかも!
>>556 >>558 興味があるのでサイトを紹介してください。
ggったんだけど、ずらずらいっぱい出てきて絞れないっす。(T_T)
> 東急ハンズで扱えればいいねって感じ。まだ無理だけど。
神戸三宮の東急ハンズ(生田神社の前の所)では
大人の科学マガジンは取り扱っていたはずなんだけど…
基本本屋で売ってるし。シールドとか諸々手に入るって意味でしょうね。
工作を楽しむんじゃなくて、表現を楽しむ。
その辺をオサンらは理解できてない。だから半田こて持ってないのが許せないんだろな。
563 :
558:2010/07/02(金) 23:52:54 ID:QSvxpj/L
564 :
774ワット発電中さん:2010/07/02(金) 23:58:23 ID:QSvxpj/L
うわ。URLかぶった。ごめん。
>>561 > その辺をオサンらは理解できてない。だから半田こて持ってないのが許せないんだろな。
いちいち荒らすようなこと書くよな、コイツ。
紹介ありがとうっす。
でもこれArduino Duemilanove用って書いてあるような・・・
JapaninoでもOKなんでしょうか?
567 :
774ワット発電中さん:2010/07/03(土) 00:26:12 ID:q/ETcGuS
>566
たぶんだいじょうぶ。そもそも、japanino用のシールドなんて、POVくらいだし。(笑)
japaninoの方がピンが多いくらいで、基本は互換機なので。LED制御なら、クロック
速くなくてもいいだろうし、ナイトライダーならスケッチも小さいだろうし。値段も安い
から、試してみたら? 万が一動かなかったら、本家Arduino買ってみるとか?
日本に石油が沸いたら、超高速tweet衛星”つぶやき”つくってちょ。
きずなのファーム(プログラム)入れ替えるだけだから簡単簡単。
ごばーく、ごめそ。
>>560 心斎橋の東急ハンズには完成させたキットが並んでたよ。
571 :
774ワット発電中さん:2010/07/03(土) 13:09:50 ID:R/eaHbXj
Arduinoスレでの発言とは、ずいぶん口調の違う発言だな<誤爆くん
>>571 ArduinoスレでID抽出して見たけど
吐き気してきたわ。
573 :
774ワット発電中さん:2010/07/03(土) 19:45:00 ID:+4/tda1l
紹介されている共立って信頼できる通販?
なんか送料が割り増しになってるし、
返品不可となってるね。
壊れたものを送られて返品できないんじゃどうしようもないな。
575 :
774ワット発電中さん:2010/07/04(日) 00:28:47 ID:njUvStV7
共立を知らないという事にショック
エレキットとか作ったことないの?ないんだろうな
学研ってすごいなとちょっと思った
共立信じても良いと思うよ
返品不可なのはパーツだけだろ
キットとかは開けなきゃ返品できたはず
爺さんの共立を知らない若者批判きました。
わざと対立させないように
驚いているだけじゃん
578 :
774ワット発電中さん:2010/07/04(日) 10:03:04 ID:oUwTIIxI
若者爺さんの対立と関係なくね?
学研が呼び込んだすそ野の広がりに対する驚きだからさ
昔でもあり得たことでしょう
(電子工作ブームがあった爺さん世代の方が共立知ってる人数は多いだろうけど)
若者でも電子工作始めようとしたらそのうち必ず目にすると思うし
>>575 ていうか、エレキットはイーケイ・ジャパン(嘉穂無線から独立)、
共立のはワンダーキット
>キットとかは開けなきゃ返品できたはず
どうやって不良か判定するのかな?
キットのパーツ単位で検品してるはずもなく。
不良在庫をさばく常套手段?
かなり怪しい。
すげえな、
>>575矛盾だらけじゃん
こんなんじゃ
>>575の信じる共立なんて
とても信じられないぜ?
582 :
774ワット発電中さん:2010/07/04(日) 11:03:39 ID:ZLMPgT3h
>580
そのキット使った製作は、ググれば結構出てくるけど。そんなに不安なら、店舗
に行って店舗で店員に確認してみれば? 行けないなら電話でだって確認できる
し。ここで聞くより安心できるんじゃないの?
それでも不安なら、買わないで563で紹介されてるサイトのようにブレッドボード
で回路組めばいいじゃん。単に、その回路をキット化しただけの商品だから。
素人(私も素人だけど)が部品買って自分で壊しといて「不良だ!」とかあほなことがあったんだろうな。
575はともかく、電気電子板で共立電子をしらないことについての驚きはたしかにあるな。
それにしてもこのスレって単発IDがおおいよね。
585 :
774ワット発電中さん:2010/07/04(日) 11:27:52 ID:h55gklcQ
パーツ単位で検品してるぞたしか
つか抵抗とかコンデンサーとか
パーツ単位で不良がある割合ってものすごく低いだろ
捨てても彼らなら問屋価格だから数円とか数銭だろうし
そんなの丁寧に集めてキット作ってる方が大変だと思う
スゴくどうでもいいです
まるで、ゆとりの見本市のようだなぁ。
>>582 自分でコア焼けさせたAthlonをパソコンショップに持ち込んで、強引に交換
や返金に応じさたりする、厚顔無恥な猛者もいるくらいなので、バラで部品を
買ってブレッドボードに組んだところで、同じことをやらかしそう。
おっさんのオツムには、なんでもすぐゆとりが悪い、という世界観が染み付いている。
責任転嫁して自我を保つ年頃。
居場所がなくて、スレ違いなポストに構ってくれる初心者系スレに居座る。
591 :
582:2010/07/04(日) 21:46:08 ID:oydZUQ6V
結局574=580は、その後放置なのを見ると、買うつもりは
みじんもなくて、単に共立を怪しい通販業者におとしめたっ
ただけか。まともに回答したりしてバカみた気がする・・・・
つうかどうせ582とかって、店の売り上げアップしたいから
こんなとこまで来て宣伝してるんだろうな
っていわれてもしょうがない逆切れのしかただもんな591とか
まあ、こんな所で買ってるようじゃまだまだ初心者レベルって訳だw
それなのに、得意げになって大いばり
何様なんだよ、まったく
図に乗るな!!
593 :
774ワット発電中さん:2010/07/04(日) 22:09:46 ID:benHgr/k
クリームソーダは特に問題なくね?
594 :
582:2010/07/04(日) 22:15:56 ID:oydZUQ6V
なんだ。「こんな所」って共立普通に知ってるんじゃん。やっぱり単なる
煽りか。いるんだな。こういうおかしい奴。
ID気にしてる香具師は大抵自演
buomKg45ってお付き合いしたくないタイプ
>なんだ。「こんな所」って共立普通に知ってるんじゃん。
おまえが貼り付けたリンクとその後の流れからこんな所って言ってるだけだろ。
なんだよそのご都合主義はバカじゃないの?
>>598 お前のような、ひねくれ者よりはましかと
リアルでもネチネチ系でストーキングしてるタイプだろうな、こいつ
100%に近いみんなが、リアルでもネットでも付き合いたくないタイプだろう
痛い奴…
はいはい、わざわざIDまで変えてネチネチストーキングどちらが痛いのかな?
少しは場をわきまえたらどうなの?初心者さん?
>>601
いずれにしても、失業自営うざい。
604 :
774ワット発電中さん:2010/07/05(月) 17:14:02 ID:PwibZo8D
605 :
774ワット発電中さん:2010/07/05(月) 17:40:37 ID:MGkrEa4v
●ネトウヨ(ネット右翼)がみっともない12の理由
1.威勢が良いのはネット上だけで現実の行動は何もしない
2.2ちゃんねる発の噂を裏も取らずに事実と断定する
3.愛着を持っている日本文化が伝統文化ではなく漫画・アニメ・ゲーム程度
4.国防重視を説くくせに現実に自衛隊には入らないし入っても役に立たない
5.都合の悪いことはすべて反日勢力の自作自演ということにする
6.特亜・在日・創価・左翼以外の社会悪は平気で見過ごして批判しない
7.戦前戦中・終戦直後の今よりひどい貧困を味わった世代に敬意を表さない
8.自分は何もしてなくても過去の日本人の手柄を自分の手柄のように誇る
9.反中国のくせに高い国産商品より安い中国製品を買うことを恥じない
10.何の話題でも嫌特亜、反左翼に結びつけないと気が済まない
11.たまたま日本人に生まれただけで努力して何かになったわけではない
12.この文章を読んで「これを書いた奴はチョン」と証拠もなく勝手に断定
607 :
774ワット発電中さん:2010/07/05(月) 21:44:05 ID:kssg+zVs
なんか、学研もjapaninoも関係なくなってるし。
いずれにしても、失業自営うざい。
609 :
774ワット発電中さん:2010/07/05(月) 23:10:55 ID:Mu+cv+uz
おれはこの人の失業自営って言葉がちょっと気に障る
自営だったら、そもそも失業じゃねえんじゃねえか?とか
失業してから自営始めたって事か?
論争相手をそんな細かく決めうちってなんなんだ?
失業or自営ってことか?そんなデモグラフって言うかカテゴライズって
意味があるのか?
勝手な想像だけどこの人マイコンとか向いてねえだろうな
みたいな感じに
朝6時から一日中張り付いてんだもんな。
営業して来いよ禿げ、売るものがあればなw。
611 :
774ワット発電中さん:2010/07/05(月) 23:40:58 ID:uW1vKXIV
じゃ、開店休業さんで。昼にこれだけ暇そうだから。
612 :
774ワット発電中さん:2010/07/06(火) 00:46:38 ID:0RqKsxtK
>609
じゃ、開店休業粘着引きこもり自営ハゲでいいかな?
で、、読点の、使い方は、わかった、かな?
読点が、ないと、読みづらくて、気に障るよ。
句点も覚えようね。
(↑わざとだからね。)
スレと全然関係ない罵り合いは控えてね
614 :
774ワット発電中さん:2010/07/06(火) 11:09:19 ID:FqCnKpAp
昔に比べてスルー耐性なくなったね住人の常識レベルも落ちる一方だし馬鹿が得する言論空間に
なっちゃてる。その馬鹿は引き取り手がいないからコピペするのだろうけどね(^O^)。
615 :
774ワット発電中さん:2010/07/06(火) 11:13:18 ID:FqCnKpAp
みんな仲良く情報交換しよう!!
↑ 理想
失笑
↓ 現実
失業自営(笑)句点(笑)共立電子(笑)
616 :
774ワット発電中さん:2010/07/06(火) 12:25:12 ID:9IPkO6YZ
Z80と心中して、もやは半田付けができるくらいしか能がない、開店休業粘着引きこもり自営ハゲが客待ちしてるスレ。
付属のPOVでなんかネタ無い?
スマイル(笑)は0円。
だが、煽りしかできない ゆとり馬鹿にとって、
その価値はプライスレス。
だって、等価交換として差し出せる情報なんて何も持ってない
カラッポ頭だから。
文体変えても、読点だめですね。
”ゆとり”では、もう釣れませんよ。
620 :
774ワット発電中さん:2010/07/06(火) 21:48:24 ID:/iPrBzLF
公式サイトも特に更新ないなぁ。和時計発売か、コンテスト
で動くの待つしかないか。
開店休業粘着引きこもり自営ハゲ(長っ)、人のことをゆとり言う前に、日本語やり直せw。
もしくは、PCから離れて静かに余生を送れ。
622 :
774ワット発電中さん:2010/07/06(火) 22:20:54 ID:/iPrBzLF
なんだか、崩壊学級の様相を呈してるな。泣き虫先生来てくれないかな。
>>620 japaninoとしてのネタはでつくした感じですもんね。
624 :
774ワット発電中さん:2010/07/06(火) 22:40:28 ID:/iPrBzLF
>623
おぉ! 普通の返事が来た。なんかうれしい!
せっかくアナログ入力力ピンも本家より多いとか、本家にない使
い方できないもんかなぁ。俺は、出力ピンって結構使うけど、アナ
ログ入力ピンってそんなに使わないので、たくさんあってもちょい
持て余しちゃってるけど。
>>624 逆に本家の方でアナログ入力を増やす工夫とか
考えられちゃってますよね。
626 :
774ワット発電中さん:2010/07/06(火) 22:54:21 ID:/iPrBzLF
>625
え? そうなんですか? んじゃ、PWM出力も増やして欲しいなぁ。
>>626 PWMはソフトでエミュレーション?するライブラリか何かがあったかも。
628 :
774ワット発電中さん:2010/07/06(火) 23:04:42 ID:/iPrBzLF
そっか、確かにパルスが出せるピンは、エミュレートできるのか。そんな
気がするね。ありがとう。探してみようっと。なんか、アナログの話ばっかに
なっちゃった。
付属のPOWで他の面白そうなもの誰か紹介して
// ### Japanino POV -- Dimmered LED Line - 行ったり来たりスケッチ -- by OZ
###
// カスタマイズ部分
#define Duration 80 // LEDを点灯する時間(ミリ秒)
#define LedStep 5 // LED点灯ステップ数(個数) 大体ね
#define LedOnValue 100 // LEDのON時の輝度% (LedStep〜100)
// Japanino POV 定義
#define LedMin 7 // LEDピン範囲の最小
#define LedMax 13 // LEDピン範囲の最大
// グローバル変数
int ledBuf[LedMax + 1]; // LEDバッファ:各LEDの輝度 ledMinより小さい場所は未使用
int ledDimValue = (LedStep < 2 ? LedOnValue : int( LedOnValue / ( LedStep -
1 ) ) - 1);
void setup() { //初期設定
for (int i = LedMin; i <= LedMax; i++) {
pinMode(i, OUTPUT); // LEDへの接続は出力
ledBuf[i] = 0; // LEDバッファ:すべて消灯状態
}
}
void pause() { // LED点灯中にやるべき処理
unsigned long started = millis(); // 開始時間
for (;;) { // 無限ループ(開始時間から点灯終了時間まで)
unsigned long now = millis(); // 経過時間計測用
unsigned long s = now - started; // 経過時間
int d = int(( ledDimValue * s ) / Duration); //経過時間の表示時間比分輝度を落とす(ぼんやり)
for(int k = 0; k <= 100; k++) { // 輝度カウンタ
for(int l = LedMin; l <= LedMax; l++) { // LEDの場所
if ((ledBuf[l] - d) > k) { // LEDバッファの輝度が輝度カウンタより
digitalWrite(l, HIGH); // 大きければ点灯する
} else {
digitalWrite(l, LOW); // 同じか小さければ消灯する
}
}
}
if (now - started > Duration) { // LED点灯時間が経過したら、
break; // この無限ループを終わる。
}
}
for(int l = LedMin; l <= LedMax; l++) { // 各LEDの輝度を再計算
if (ledBuf[l] > ledDimValue) { // LED減衰量より大きければ
ledBuf[l] -= ledDimValue; // その場所の輝度から減衰量分暗くする
} else {
ledBuf[l] = 0; // 小さければ0に設定する=消灯
}
}
}
void loop() {
for (int i = LedMin; i <= LedMax; i++) { // 上方向
ledBuf[i] = LedOnValue; // カウンタの場所を指定輝度+減衰量に設定=点灯
pause();
}
for (int i = LedMax - 1; i > LedMin; i--) { // 下方向
ledBuf[i] = LedOnValue; // カウンタの場所を指定輝度+減衰量に設定=点灯
pause();
}
}
天才降臨!
出荷時スケッチを改造してみた
ナイトライダー風を目指したけどどうかな?
改行多過ぎって言われたので短縮している所があるのでわかりにくいかも。
(?:) とか使ってるし、ゴメンね。
表示間隔を長くするとボンヤリ具合がわかるんじゃないかな。
う、動かない?
そろそろメルマガが来るので切れる。
次書く時はID変わってると思う。
>>630 元々のも行ったり来たりするよね
何が違うんだろうか?
とりあえずコンパイルエラーになるので試せない・・・
コンパイルエラーって、2行目のコメントアウトを忘れてるだけじゃない?
それだけでコンパイルは通ったよ。
動かしてないから動作は知らんけど。
そっか
めーるからコピペしたので、折り返されているかも
違いはPWM使わずにぼんやりさせているだけですよ
余計な改行削って貼り直します。
// ### Japanino POV -- Dimmered LED Line - 行ったり来たりスケッチ -- by OZ ###
// カスタマイズ部分
#define Duration 80 // LEDを点灯する時間(ミリ秒)
#define LedStep 5 // LED点灯ステップ数(個数) 大体ね
#define LedOnValue 100 // LEDのON時の輝度% (LedStep〜100)
// Japanino POV 定義
#define LedMin 7 // LEDピン範囲の最小
#define LedMax 13 // LEDピン範囲の最大
// グローバル変数
int ledBuf[LedMax + 1]; // LEDバッファ:各LEDの輝度 ledMinより小さい場所は未使用
int ledDimValue = (LedStep < 2 ? LedOnValue : int( LedOnValue / ( LedStep - 1 ) ) - 1);
void setup() { //初期設定
for (int i = LedMin; i <= LedMax; i++) {
pinMode(i, OUTPUT); // LEDへの接続は出力
ledBuf[i] = 0; // LEDバッファ:すべて消灯状態
}
}
void pause() { // LED点灯中にやるべき処理
unsigned long started = millis(); // 開始時間
for (;;) { // 無限ループ(開始時間から点灯終了時間まで)
unsigned long now = millis(); // 経過時間計測用
unsigned long s = now - started; // 経過時間
int d = int(( ledDimValue * s ) / Duration); //経過時間の表示時間比分輝度を落とす(ぼんやり)
for(int k = 0; k <= 100; k++) { // 輝度カウンタ
for(int l = LedMin; l <= LedMax; l++) { // LEDの場所
if ((ledBuf[l] - d) > k) { // LEDバッファの輝度が輝度カウンタより
digitalWrite(l, HIGH); // 大きければ点灯する
} else {
digitalWrite(l, LOW); // 同じか小さければ消灯する
}
}
}
if (now - started > Duration) { // LED点灯時間が経過したら、
break; // この無限ループを終わる。
}
}
for(int l = LedMin; l <= LedMax; l++) { // 各LEDの輝度を再計算
if (ledBuf[l] > ledDimValue) { // LED減衰量より大きければ
ledBuf[l] -= ledDimValue; // その場所の輝度から減衰量分暗くする
} else {
ledBuf[l] = 0; // 小さければ0に設定する=消灯
}
}
}
void loop() {
for (int i = LedMin; i <= LedMax; i++) { // 上方向
ledBuf[i] = LedOnValue; // カウンタの場所を指定輝度+減衰量に設定=点灯
pause();
}
for (int i = LedMax - 1; i > LedMin; i--) { // 下方向
ledBuf[i] = LedOnValue; // カウンタの場所を指定輝度+減衰量に設定=点灯
pause();
}
}
LedStep個のLEDが減衰しながら左右に動くだけのスケッチです。
DurationがLEDの動く速度(小さいと速い)です。
LedOnValueは点灯開始時の輝度です。
PWMを使わずに全部のLEDの明るさを制御しています。
まあ、ループしまくって点いている比率と点いていない比率をソフトで制御しているんだけどね。
複数個のLEDを徐々に暗くしていってナイトライダーっぽい効果を狙ってます。
ledDimValueがpause()した後に減らす輝度なんだけど、この前のバージョンではその輝度分一気に減らしていた野を、このバージョンは待っている間に少しずつ減らして自然に減衰するようにしているよう改良したバージョン。
付属のPOVだけでナイトライダー風になったんじゃないかなと思い載せてみたん。
だけど、余計な改行が割り込んでいてコンパイル通らずごめんなさい。
以上〜
初心者かな?
タブ入れると見やすくなるのに
ソース汚いと見る気が失せる例
arduino
japanino
>>640 2ch は行頭のTABやら半角スペースは無視されるので
元のソースがインデントされていてもコピペするとベタ1列になるよ。
汚いソースをさらしてすまん。
アイデアを出すだけにしたら良かったか。
ソース丸々貼らんでも良かったと反省。
スペースインデントしてたんだが、専ブラ上は綺麗に出てたので気にしてなかった。
素人ですまん。
IDEで複数行まとめて選択した状態でTABを押すと、まとめてインデントされるので、試してみるという奇特な方がいるなら、そうして見易く整形して下さいませ。
では、これにて失礼。
>>647 全角スペースじゃねぇか
見る分にはいいけどコンパイルすんのに置き換えなきゃならないじゃないか
これが正解
結局難癖付けて誰も試さなかったという
たいしたネタじゃ無いしな
ソフトウェア的に7つのLEDをPWM風に明るさ制御しているんですな。
652 :
774ワット発電中さん:2010/07/08(木) 22:02:29 ID:L+GHidZs
字下げは仕方ないとして、わかりやすいコーディングだと思う。
いやいや、コメントの位置があり得ないだろ
コメントが見にくいと読む気がしない
それに偉そうな解説垂れているが、某ソースのアイデアをパクっただけ
やっぱ、Arduino程度をいじっている連中は初心者レベルってことだねw
>>653 初心者が読むには、各行なにやってるかわかるからいいんじゃないか?
おまいが、本当に上級者なら、コメントすっ飛ばして読む訓練しておけば?
パクったソースってどれのこと?
初期出荷のはベースにしているのは宣言済みだけど、他にもある?
// ### Japanino POV -- Dimmered LED Line - 行ったり来たりスケッチ -- by OZ ###
// カスタマイズ部分
#define Duration 80 // LEDを点灯する時間(ミリ秒)
#define LedStep 5 // LED点灯ステップ数(個数) 大体ね
#define LedOnValue 100 // LEDのON時の輝度% (LedStep〜100)
// Japanino POV 定義
#define LedMin 7 // LEDピン範囲の最小
#define LedMax 13 // LEDピン範囲の最大
// グローバル変数
int ledBuf[LedMax + 1]; // LEDバッファ:各LEDの輝度 ledMinより小さい場所は未使用
int ledDimValue = (LedStep < 2 ? LedOnValue : int( LedOnValue / ( LedStep - 1 ) ) - 1);
void setup(){ //初期設定
for (int i = LedMin; i <= LedMax; i++) {
pinMode(i, OUTPUT); // LEDへの接続は出力
ledBuf[i] = 0; // LEDバッファ:すべて消灯状態
}
}
void pause(){ // LED点灯中にやるべき処理
unsigned long started = millis(); // 開始時間
for (;;){ // 無限ループ(開始時間から点灯終了時間まで)
unsigned long now = millis(); // 経過時間計測用
unsigned long s = now - started; // 経過時間
int d = int(( ledDimValue * s ) / Duration); //経過時間の表示時間比分輝度を落とす(ぼんやり)
for(int k = 0; k <= 100; k++) { // 輝度カウンタ
for(int l = LedMin; l <= LedMax; l++) { // LEDの場所
if ((ledBuf[l] - d) > k) { // LEDバッファの輝度が輝度カウンタより
digitalWrite(l, HIGH); // 大きければ点灯する
} else {
digitalWrite(l, LOW); // 同じか小さければ消灯する
}
}
}
if (now - started > Duration){ // LED点灯時間が経過したら、
break; // この無限ループを終わる。
}
}
for(int l = LedMin; l <= LedMax; l++) { // 各LEDの輝度を再計算
if (ledBuf[l] > ledDimValue) { // LED減衰量より大きければ
ledBuf[l] -= ledDimValue; // その場所の輝度から減衰量分暗くする
} else {
ledBuf[l] = 0; // 小さければ0に設定する=消灯
}
}
}
void loop(){
for (int i = LedMin; i <= LedMax; i++) { // 上方向
ledBuf[i] = LedOnValue; // カウンタの場所を指定輝度+減衰量に設定=点灯
pause();
}
for (int i = LedMax - 1; i > LedMin; i--) { // 下方向
ledBuf[i] = LedOnValue; // カウンタの場所を指定輝度+減衰量に設定=点灯
pause();
}
}
>>638を整形しました。
以下に気づいたことを書くね。
・初期値付き変数宣言はいいけど、
・右辺の計算がわかりにくいよ。括弧につぐ括弧で、どんな計算しているのか不明。
・for{ }の内部に、初期値付き変数って、見やすい?
・now - startedは、sとして計算しているのに、なぜ if(s > Duration){ と、しないのか。
・for(;;;)をbreak;で抜けるより、
while(!(now-started > Duration)){
}
のほうが、分かり易くない?
・LedMin LedMaxなのに、なぜledBuf[i]は、先頭が小文字なのか。
LEDは大文字で市民権があると思うので、LEDで良いと思う。
・
>>656-657 どうもです。
ご指摘の点についてですが、痛いところをお突きですね。
回答していると「えらそうに」と叩かれそうですが…
・ledDimValue の計算が分かり難い
この変数のコメントが無いですね。LEDが1つ動く度の「LEDの減衰量%」です。
この前のバージョンは改行が多すぎて書き込めなかったので、
「?:」という三項演算子で1行にしてしまい分かり難くなりました。
ExcelのIF(,,)と同じようなもので「条件 ? 条件が真の時に返す値 : 条件が儀の時に返す値」となります。
(最大)輝度/(ステップ数-1)から1減らした値を時間が経過した後の「LEDの減衰量%」としています。
そうした理由は--割り切れない時に1個余計に表示されるのを避けるためです。
また、ステップが1の時に0除算しないように三項演算子で値を分けてます。
・for{ }の内部に、初期値付き変数
出荷時のをコピペしたのでそんな感じ…変数宣言は外で良かったですね。
・なぜ if(s > Duration){ と、しないのか
そこは出荷時のまま。
そこに色々肉付けして行ったんだけど、動いた時点で共用するのをすっかり忘れました。
・while(!(now-started > Duration)){ } のほうが、分かり易くない?
そこも出荷時のを残したので・・・(変えるのが面倒だったともいう)。
そのループの後で処理をしたかったのでreturnからbreakに変えたけど。
ま、やるならdo {} while() かな。
・LEDは大文字
そこは色々流儀が…と言いつつ、破綻しているんだけど。
昔は#defineは大文字のみ、大域変数は先頭だけ大文字、局所変数は小文字だけとかあったけど、
全部大文字は読み難いので、単語の区切りを大文字にしたかった。
で、#defineは先頭大文字、変数は先頭小文字にしちゃった。
大域と局所の区別がつかんがな!ヘタレですね。
>>657 どの指摘も、どうでもいいような重箱の隅な肝。
> ・右辺の計算がわかりにくいよ。括弧につぐ括弧で、どんな計算しているのか不明。
乗除算が混在する場合などに演算時の桁落ち(有効桁数の減少)を防ぐ目的で、
また演算の優先順位の関係上、括弧が必要な場合もある。
優先順位の判定をコンパイラ任せにすると、まれにコンパイラの構文展開のバグで誤った
計算がされる場合もあるので、それをを防ぐ意味で、おまじない的に括弧が不要な場合
でも、自分の場合は明示的に書く。 深い括弧のペア内から優先的に演算するコード生成
処理は、バグとなりにくい故。
> ・for{ }の内部に、初期値付き変数って、見やすい?
本来のC言語では記述そのものがエラーになるが、C++では普通な記述。
> ・for(;;;)をbreak;で抜けるより、
判り易いかどうかは、個人の感性の問題。 自分なら、
unsigned long started; // ループ開始時間(ms単位)
unsigned long elapsed; // 開始〜経過時間(ms単位)
unsigned long now; // 経過時間計測用(ms単位)
for(now=started=millis();(elapsed=now-started)>__DURATION;now=millis()) // __DURATION 時間が経過するまでループ
{
// for内の処理は省略
}
とするかな。 但し、経過時間を単純に「now-started」で計算するやり方は、
リセットから「unsigned long」の最大値を超えた時間が経過した時点で、有名な
「Windowsの49日問題」と同様にバグることを忘れなく。(w
> ・LEDは大文字
これも個人の感性の問題。 「LED」を大文字にするかはともかく、定数宣言は
すべて大文字にした方が、読む方は判りやすいな。
代入にしか使われない定数では問題にならないけど、『マクロ展開の弊害を防ぐ
ため、#defineは括弧で囲む』ってのが、MISRACの記述ルールであるけど、こっち
の方が重要かな。 あと、大抵の場合無視されているけど、標準以外の定数は、名前の
重複を避けるため、先頭にアンダースコア('_')を付けるというのは、C言語の仕様
であったかと。 それらを踏まえて、教育目的の見本として記述するなら、
#define __DURATION (80) // LEDを点灯する時間(ms単位)
#define __LED_STEP (5) // LED点灯ステップ数(個数) 大体ね
#define __LED_ON_VALUE (100) // LEDのON時の輝度% (LedStep〜100)
// Japanino POV 定義
#define __LED_MINPOS (7) // LEDピン範囲の最小(デジタルI/Oピンの番号)
#define __LED_MAXPOS (13) // LEDピン範囲の最大(デジタルI/Oピンの番号)
// グローバル変数
int g_LED_Buf[LED_MAXPOS+1]; // LEDバッファ:各LEDの輝度 LED_MINPOSより小さい場所は未使用
とでも書くべきかな?
なるほど
>乗除算が混在する場合などに演算時の桁落ち(有効桁数の減少)を防ぐ目的で、
括弧の計算順序云々は、もちろんわかるよ。
それはわかるけど、パッと見たときに、何してるかわからない。
だったら、テンポラリの変数が複数登場しても良いので、計算の意味がわかるように
何行かでかくべき。
ソースを眺めて、じーっと考えないとわからないような計算を書くべきではないと思う。
1年後の自分は他人なので、分かり易いソースを書かないと。
コメントが各行に入っているのは、とても良いと思うし、ぼくもそうしている。
たまには、そうなった背景も書いてる。
// 2010-07-09
// ○○課長が、そのようにしろと言ったので、こう書いている。
// が、僕としては、おかしいと思う。for()で書くべきだと思うが。
とかね。
>>661 俺はコメントはなるべく書くなと指導してるよ。
このブロックで何をしたいかは書くけど、1行ごとになんかいらない。
1行ずつ書くと、デバッグする時にコメントも修正しないといけないから倍かかるし、
コメントはコンパイルしないから、平気で嘘が書いてあったりある。
俺はコメントよりソースを読めばわかるように書いて欲しい。
まあ、ギチギチにチューニングしてるようなコードは1行ごとにコメントがあってもいいけどな。
あと、おかしいと思うとかのコメントは最低だろ。ソースを納品しないならいいのかも知れないけど、
せめて、
// for()で書くよう指導された為forで記述する。問題が出た場合はXXXX
程度だろうな。自分の感想はいらないよ。
ま、いろいろ流儀があるからアレだけど。
指導者降臨!
>1年後の自分は他人なので、分かり易いソースを書かないと。
これはよくわかる。
>俺はコメントよりソースを読めばわかるように書いて欲しい。
これも、一理ある。しかし、限界があると思うな。
ソースを納品することはないので、俺もコメントは、素直な気持ちを書いている。
後で見たときに、なぜそうしたのか、理由がわかり、ソースが128倍良くわかる。
納品するなら、露骨には書けないけど、何某か書いておかないと、困るのは自分。
自己防衛のために書くようにしている。
665 :
774ワット発電中さん:2010/07/09(金) 21:54:21 ID:CZ1BRtID
上のは、スケッチの内容を説明するためのコメントなんで、1行ご
とでもいいんじゃん?
俺は自分で書くプログラムのコメントは、ブロック単位で書くな。特
に注意する部分だけは、行にコメント。変数は意図的に大文字を使
うか入れてる。見つけやすいから。 あと、一番頭に全体の簡単な
仕様を書いておくようにしてる。
ホントは、「仕様書」をきちんと書いて、常に整合させるのが王道だ
が、最近は工数減らすのにあまりきちんと書かないのが標準になり
つつある気がする。その意味ではコメントは重要。まぁ、あとでメンテ
するためのものなんで、わかればいいんじゃん。
メンテしない、一回こっきりのプログラムなら、一切コメント書かな
いな。俺は。
666 :
774ワット発電中さん:2010/07/09(金) 22:12:57 ID:adfY8o3Z
//なんかこの辺バグがありそう
とか
//今だけこれで行く、後で直す事
みたいなコメントがあると脱力するよな
//変数名と中身が実は逆
とか書いたやつと喧嘩になりそう
667 :
774ワット発電中さん:2010/07/09(金) 22:16:41 ID:CZ1BRtID
// このループ、速度無視で手抜き
とか、よく書いてる気がする。メンテに関係ないな。あはは。
ソースの書き方は、宗教のような部分があるんだけど、
同僚の作ったソースが、こんな書き方だった。俺的には「許せん」書き方なので、速攻で修正した。
/* 各LEDの輝度を再計算 */
for(int l = LedMin; l <= LedMax; l++) {
/* LED減衰量より大きければ */
if (ledBuf[l] > ledDimValue) {
/* その場所の輝度から減衰量分暗くする */
ledBuf[l] -= ledDimValue;
} else {
/* 小さければ0に設定する=消灯 */
ledBuf[l] = 0;
}
}
行間に全部コメントが入ってる。
画面幅が狭くて済む、印刷したときにA4タテで時が大きくできる、などのメリットがあるのだろうが、
見やすくとも何ともない。
もっともPC9801, 80桁25行の画面だからしょうがない気もするけど。
いや、でもダメだ、コメント位置修正!
うぜぇよ
こことばかりに得意げになる馬鹿ども
ここはジャパニーノスレ
自慢話や講釈はお得意のプログでもなんでもいいからそっちでやれ
670 :
774ワット発電中さん:2010/07/10(土) 00:57:30 ID:aFSawQYg
PC−9801&DOSなら、そのコメントが正しい。当時(そもそも
当時の機械だから)コメントは、行間に書くもの。ただですらif文の
ネストが深くなると字下げが多くなる(うちの会社には「ネスト禁止」
の標準があったが)ので、後ろにコメント入れると変な改行になって
読みにくくなる。
671 :
774ワット発電中さん:2010/07/10(土) 01:02:44 ID:aFSawQYg
カルシウム摂っとけ。
当時のMIFESでも1行255文字までいけたし、キャラクタディスプレイにも
関わらず、縦スクロールや前後のページ移動で画面の書き換えが目で追えた
CP/M-80のWord Masterの時代に比べたら、縦も横もキビキビとスクロール
できたので、改行位置132桁・タブ4文字に設定して、普通にインデントで
書いていたけどなぁ。
PC本体のフォント読み出して、縮小印刷するソフトとか作ったな。
インクジェット式が出回り始めた頃から、プリンタによっては、プリンタ
側でA4横2ページ分をA4縦1枚に上下に印刷できる縮小印刷機能とかあったし。
パンチカードの時代じゃないから、さすがにソースを書く上で横幅80文字以下
と気にしたことはないな。
オレも
>>668のような書き方を見たことあるけど、抵抗がある。220kΩくらい。
上から下に視線を下げていくとき、「これはコメント、えーっと、これはソースだから」と
判定しなきゃいけないし。せっかくの判読性が生きてこない。
>>669 ソースの書き方が、ジャパニーノに関係が無いとでも?
ソフトウェアを組む者にとって、ソースの書き方を極めようという気持ちはあるでしょう?
>>669の、ソースの書き方に対する思い入れ(こだわりとも言う)が聞きたいよ。
>>673 うぜぇーよ
なに説教垂れてるんだ?
それに、言い訳なんだよ
スレチってこと理解できないのか?
675 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:18:35 ID:AsKM326I
とっくにUSBケーブルで首吊ったのかと思ったが、粘着ゆとりのご帰還か?
で、すけっちwwwwかっこわるw
678 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:43:16 ID:aFSawQYg
スケッチはともかく、japaninoでここまでできるって意味では
すごいと思う。なんせ、japaninoだぞ。SD使えばデータメモリ
一気に大きくなるから、こんなことも可能になるんだなぁ。
>>676 すごいね。
もう少し頑張ったら工事現場で旗振ってるおっさんのミニチュア版すら作れそうやね。
680 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:06:39 ID:jQnfDJkq
あと、お店の前で、丼物や刺身の絵が流れてる看板も作れそう。あれ
意外と高いので、できれば格安かも。
681 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:13:14 ID:bYc8nhM4
明日の参院選は
めざせ投票率100%!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ age
(・∀・∩)(∩・∀・) age
(つ 丿 ( ⊂) age
( ヽノ ヽ/ ) age
し(_) (_)J
◆◆◆投票率ageageブラザーズ◆◆◆
682 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:54:00 ID:OHfXuP1k
アルデノ
さて、皆さん
コーディングの議論はその辺にしといて、話し足りなければもっと適切な板・スレで思う存分やっては如何?
ここの人にも見て欲しいなら誘導するとかね
で、新しいネタ(スケッチ)を提供して、あなた方の理想的なコーディングも現物として見せたら初心者へのいい教材になるし。
(続き)
そういう方向に変えたらどうでしょう?
685 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:11:08 ID:HdkLXdnk
他の板かぁ。「趣味一般」板の「大人の科学」スレは全く盛り上がらないし、
「芸術デザイン」板だと敷居が高すぎるし。「プログラム」板だと、シールド
や回路の話は専門の人多くないから、コーディングしか話がdせきない。
単体では動かせないので、メカトロと考えて「機械・工学」板に行くか。絶
対浮いちゃう気がする。
周辺回路とプログラムという、総合的なことを考えると、この板って適切
だと思うけど。今のスレの流れが落ち着いているのを考えると、常に話題
があれば荒らしも来ないので、このままか、終わったらArduinoスレと統
合でいいんじゃない?
そもそも、数は出てるのでユーザは多いと思うが、Arduinoのような能動
ユーザは少ないだろうし、japanino単体でたくさんの議論になるほど、熱心
なたくさんのユーザがいる気がしないのだが。
686 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:01:14 ID:+AQNM24J
674 ゆとり君がぶちきれたかwしょうがないしなこんな不景気じゃ。
まずはPOVでなんか面白いことをやっている人はいませんか?
僕はさっぱりなのですがorz
>>676 MicroSDシールド。通販のはインターフェース付いてないみたいだけど・・・
LEDシールド。
もう一つは配線のシールド?
これがよく分からないよ、詳しい方少し解説して。
やっぱ、付属のPOVの活用と言っても無理があるか
何も出て来ませんね
コンテストを控えて出せないとかかしら
ジャパニーノでも動くシールド扱っている通販のオススメありますか?
POVを振って文字を表示させるスケッチ入れたきり、埃まみれです。
何か面白いシールドで遊んでみたいです。
・シールドを扱う通販のオススメ
・オススメのシールドの紹介
以上、2点のアドバイスを!
695 :
774ワット発電中さん:2010/07/15(木) 00:38:55 ID:8DjxBrBE
>>693 シールドは互換性があるだろarduino用が使える
arduinoスレに行けばいいと思う
お勧めはイーサネットシールドかな
携帯とかPCからインターネット越しにarduinoにちょっかい出せるから
通販のお店もarduinoのスレに出てくるよ
お勧めとか言うと業者の中の人扱いする人がいるからあえて言わないけど
>>694 可能だと思うよ でも失礼な事言わして貰えば
可能かどうかの判断ができない人に作成が可能かどうかは疑問だけど
>>693 >>695 >シールドは互換性があるだろarduino用が使える
シールドに互換性の無いのがJapaninoクオリティ
電気的に抵抗端折ってるから、D0とD1を使っているシールドは使えないよ
物理的に干渉するシールドもあるから注意してね
697 :
774ワット発電中さん:2010/07/16(金) 17:59:14 ID:jqY5mUvC
>>696 >電気的に抵抗端折ってるから、D0とD1を使っているシールドは使えないよ
んなこたーない
>>697 もしかして、技術協力した中の人?
AVRのポート入/出力選択やUSARTを使うかどうかに関係なく、USBシリアルの
TxDピンは常に出力なので、AVRのポート出力は駆動能力があるから、TxDは
問題なくても、入力になるRxDがちゃんと繋がるかどうかは、相手のボード
次第。
>>696 TXに抵抗入ってないから、USBシリアル切り離せない
XBeeシールド等、UART使うシールドは動かない率が高いし壊れる可能性がある
公式にも明確に使うなって書いてあるから、D0、D1を使うシールドは保証されない
http://twitpic.com/1sgw4w 抵抗入れている人いるけど、入れる場所違うからまねしちゃだめよ
もしちゃんと抵抗を入れるなら、入れる場所はUSBシリアル変換チップの
CP2104(だっけ?)とATmega168の、TxD⇔RxDの間と、RxD⇔TxDの間であって、
なおかつATmega168と外部コネクタのピンとは抵抗を介さずに、直結される
ような入れ方でないとダメ。
パターンの引き廻し順序によって、一筆書きの中継点に外部コネクタの
ピンがあるような繋ぎ方だと、外部コネクタのピン両端でパターンを
切ってジャンパで繋がないとだめ。
禄な作品ひとつ出てこないな、このスレ
つまりJapaninoが禄もでないってことか
批評はかなりなものでしょ
読点自演乙
701 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2010/07/18(日) 14:38:33 ID:2qRetZFw
禄な作品ひとつ出てこないなこのスレ
702 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2010/07/18(日) 15:36:23 ID:mhDQfN6g
つまりJapaninoが禄もでないってことか
705 :
開店休業粘着引きこもり自営ハゲ(他称):2010/07/19(月) 07:42:19 ID:thcryxOs
漏れは、 698==700 だけど、粘着ゆとり脳が、ID替えてなりすまし自演して
いるようだな。 そうか、そうか。
>>699 USBシリアルのTxD出力が直接繋がっているD0はともかく、D1に繋がっている
USBシリアルのRxDは入力ピンなので、わずかに負荷が増えるけど、I/Oとして
そのまま使うことはできるかと。
結局、Arduinoの廻りで「ふぃじかるこんぴゅーてぃんぐ」なんて言ってる
連中は、そのあたりの電気回路のごく初歩的なことをロクに判っていない
んだよ。もしかしたら、本家でボードを設計している連中を含めてそうか?
>ふぃじかるこんぴゅーてぃんぐ」なんて言ってる連中は、そのあたりの電気回路のごく初歩的なことをロクに判っていない
だ か ら、そうだって言ってるだろて。おまえ、人の話し聞かない、頭悪いって言われてないか。
あ、頭悪くて人の話利かないやつには無理か。だから居座るのか。ハゲ。
ま、そりゃそーだ。
PCから模型コントロールしたいと思って手を出してみりゃ、その中途半端なことこの上ない。
リモコンにすらおぼつかないんだよ。よく判らなくて。(ここが問題なら、貶してくれ)
かと言って、自分からPCのプログラムWINDOWSソフトを作るのまで考えたら、気が遠くなる。
PICとかはやっていたので、スタンドアロンのコントロールは別にこれでなくてもいい。
なんか、PCからリモコン的に操作できるのないかしら。
UBWもやってみたが、自由度低く、PWMとか実装されてない。
708 :
開店休業粘着引きこもり自営ハゲ(他称):2010/07/19(月) 12:46:31 ID:thcryxOs
>>707 Japanenoというか、Arduino自体、ハードにしろ、ソフトにしろ、別に特段
変わったコトやってるわけじゃない。 やってる内容的には、既存の他の
ワンチップマイコンボートと一緒。
言いだしっぺが新しい土俵作って、Arduinoという名前をつけ(ここが肝心)、
自分中心にコミュニティを拡げていっているだけ。
UBWは聞いたことないけど、PICやってるなら、ハード的なレジスタの構成が
違うだけで、PWMの使い方はさほど変わらないはず。
ただ買ってきたパーツを組み合わせてソフトをインストールするだけの自作
パソコンの世界や、あらゆるパーツが用意されて至れり尽くせりの環境を希望
なら、レゴのキットとかでやったほうがいいんでない?ただ、レゴを買って
きても全て自分の思い通りにいかないと思うけど。
> よく判らなくて。(ここが問題なら、貶してくれ)
判らないのも、他人に訊くのも別にいいんじゃない?
ただ、漠然とした質問だったり、具体的に何が判らないか説明できなかっ
たり、明らかに自分で調べる努力をしなかったり、堪え性がなくて途中で
投げ出してしまうというのは、いかがなものかと。
まぁ、仕事ではないから個々の選択肢として投げ出すのを決して否定は
しないが、別に決められた納期や予算があるわけじゃないからねぇ。
困るのは、知らないのに知ったフリして、キモい一発芸でお茶を濁してる
人かな。それと粘着ゆとり脳。(w
ペンチの自作に使う砂鉄がまだ足りないから、とりあえず集めてくるわ。(w
PICスレで釣れなくなったのでこっち来たまで読んだ。
どうでもいい話ばかりだなあ。
何か作ったのないの?
素人よりまともなのが作れるんでしょ?
懲りずにまた釣ろうという訳ですね。わかります。
arduino pong に挑戦してみるかな
部品を買って来なきゃ
マイコン電子工作は大きく分けて、
1 回路図とか書く (スキルAが要る。挫折ポイント1)
2 部品揃える (金が掛かる。挫折ポイント2)
3 半田付けする (スキルBが要る。挫折ポイント3)
4 ファームウェア書く(スキルCが要る。挫折ポイント4)
5 楽しい動作確認 (下手するとデスマーチ。挫折ポイント5)
この5つのフェーズがある。はっきり言って大変な労力だ。
ソフトなら45だけだし、
アーディーノは3を省略できる場合があるとはいえ、
手間はほとんど変わっちゃいない。
御託ばっかり…
アルデノからアーディーノに微妙に進化しているが、カタカナ表記とはいえArduinoの読みとしてはtあgsd
これじゃネタスレだな…
0 やりたいことがない (挫折ポイント6)
−1 実は買ってない(挫折以前)
-2 実は買う気はサラサラ無い (AVR系は拒絶。PICでやりたいポイント1)
#arduinoとか#japaninoで検索すると結構にぎやか。
人種の違いも認識できるなぁ。アーティストがいぱーい。
居座る臭いオサン、twitterで持論展開してみ、すぐブロックされるから。
誰と戦ってるんだろう
724 :
774ワット発電中さん:2010/07/23(金) 18:49:07 ID:vcr4oq5t
チャイニーノ
725 :
774ワット発電中さん:2010/07/23(金) 18:55:39 ID:bAbTwb68
中華製だけどジャパニーノ
726 :
sage:2010/07/23(金) 19:15:24 ID:jjg4CBhK
ばかたれ
インドネシア製なら「javanino」
javaが走りそうだな
くゎ〜ん こぅ〜 by 閑古鳥
729 :
774ワット発電中さん:2010/07/27(火) 21:13:40 ID:+SHFZaEu
オレの使ってるビルの本屋、いつも2眼の大人の科学は5冊常備なのだが、
なぜか今日から3冊japaninnoがその横に平積みになった。そろそろ和時計
発売なのに。なぞだ・・・・
730 :
774ワット発電中さん:2010/07/28(水) 21:13:43 ID:N+LihCbb
和時計との接続は、サーボをつけて鐘を鳴らす記事が
載ってたね。う〜〜〜ん、微妙だ・・・・ サイトにもスケッチ
が見当たらないようだが。
?ええと、ジャパニーノってなんでしょうか?
アルディーノのほうが世界標準でしょうか?
おみやげ屋さんのペナントと同じように、
各国や地方の特色を出した○○ィーノがいろいろあるんですよ。
すると、三河製のやつは「じゃんだらリーノ」でしょうか?
じゃ、ピザ屋の作ったヤツは、「ピザマリーノ」なのか?
つまんね
男爵ディーノか
POVを車体横に付けて、車速センサー、タイヤ外径から速度割り出して表示
そんな夢を見た
>>737 その程度は簡単だよ。
車速パルス値は公開されているし、タイヤ経もわかるし、
簡単な算数程度の知識があれば楽勝。
arduinoで水温とかコンピュータコンサルト情報とか表示している方もいる。
加速度センサーを使ってスタンドアローンにも出来ますか?
ジハイデタ・ソレローンと、アーナルト・ブストデモネルガーがどうした?
電子回路もプログラムも初心者です
アナログ入力に何もつながないで
Serial.println(analogRead(0));とすると
388がシリアルモニタに返ってくるんですが
0〜5Vを1024段階に分けてるといことで計算すると(USBの電源は4.96vでした)
1.88V入力されてる事でしょうか?
742 :
774ワット発電中さん:2010/08/04(水) 02:38:17 ID:wiHguAZ7
>737
ホイールにLEDを並べて残光表示させるとか。
回転プラス進行なので、下の方は見辛そうだな
745 :
774ワット発電中さん:2010/08/05(木) 01:35:20 ID:o/+J41FK
Analoginの値では、オレもかなり悩まされた。結果としては、受けている値が
全てなので、「校正値」として、調整かけた。(LN35D)で。特に、入力開放なら、
値は「不定」というのが仕様ではないか?? よくわからんが、「そういうもの」
と考えるしかないような気がする。データシートで分からない世界のような。
746 :
774ワット発電中さん:2010/08/05(木) 01:44:02 ID:N0dFmtyp
市販の何らかのセンサーが付いた計測器だって
実際の値と器機が出した数値と比べて補正かけるのは当たり前だって
回路やセンサーの個体差でも数値が違ってくるもの
>>741 それは不定なものを測ろうとしていることになるのでは。
測る対象がないわけでしょう。
マイコンのデータシートを読むと、アナログ入力に接続する回路の推奨インピーダンスか、
またはアナログ入力端子の漏れ電流が書いてあるはず。それを考慮して適切に使う必要あり。
>>747 有り難うございます
難しいですね
自分だけでは無いようだったので安心しました
ぶっ壊したかと思ってしまって
どうやって測れば良いのか分からなかったので
テスターをアナログの0ピンとGNDに当てて電圧測ったら
変動していて0から400mvまで上昇して0に戻りまた400mvで上がるという感じ
でこんなものですかね
このテスターも信用出来ないというかhiokiのカードテスターなんですけど
ダイヤルを直流の電圧に合わせて置いておくと0mv表示しないで
じわじわと数値が上がっていくんですよねゆっくりですけど
749 :
774ワット発電中さん:2010/08/06(金) 22:45:33 ID:83fnlyaT
しかし、和時計が出たのに折りあがらないね。
結局たいした作品もでてこないしな。
LEDピカピカやっておしまいなのが99%なんだろう。
ベタだけどピカピカは楽しい
ピカピカって、サンプル以外に何かやってる?
俺はネタが無かったので、手始めに温度センサーを買ってきて繋いでみた。
百円で、補正不要ってのに惹かれて買った奴です。
簡単に出来てしまった。
測定値をシリアルに送ってPCで表示。
とりあえず納得&満足。
次はLCDに挑戦か?
読んでるだけでつまらなそうだ。
コーディングの神達はなぜそれを素人に見せないんだ
それがないと、素人がねたを持ってもひびって出さないよ
(ないかも知れないけど)
コーディングの神様なんてそもそもいないし。
LEDだけはピカピカに磨いとけよ。神様が住んでるんだ。
フォーチュンとか
新ネタ無いね
初心者の低レベルな実験報告をひとつ。
Japanino に温度センサーをつないで計測してみた。
USBは5Vなので、5Vで1024だからと計算して、まあそれなりに出来ました(温度計が無いので良く分からん)。
電池駆動にすると…を?29度が37度に急上昇???
ADCの基準電圧の問題か?
電池はエネループ3本で3.6Vだからなぁ。
と思いぐぐって見るとUSBでも4.75Vという書き込みが。
USBでの計測値も間違って算出していると言うことか。
電源電圧が何Vかなんてのは調べたところ分からなそうなので、
ADCの基準電圧の設定を調べてみる。
INTERNALにすると内蔵基準電圧になって、Atmega168だと1.1Vになるらしい。
この範囲内の測定なら電源電圧に左右されずに済むようだ。
使っている温度センサーLM35DZの測定範囲は2度〜100度で、0mV+10mV/Cなので最高でも1.00Vと問題ない。
setup()に以下の行を追加して、
analogReference(INTERNAL);
アナログポートから得た値は1024が1.1Vになるように式を直して見た。
をー、USBでも電池でも同じ値になった〜。
早速ベランダの日陰に持ち出し計ってみたら35度。暑い〜。
電池が温度変化で電圧変化しても大丈夫
1024じゃなくて1023だったorz
>>760 をを、そういう利点もありますね。
内蔵基準電圧ってどれくらいの精度なんでしょうね。
ちゃんとした計測にはちゃんとした外部基準電圧が必要なんでしょうけど。
乾電池よりはマシかと
>>761 データシートの23.7項をみると1024で良いんじゃない。
仮にそこを間違っててもセンサーの誤差よりも小さいと思うよ
確かに、誤差としては少ないですね。
テスターぐらい持ってないの?
>>766 残念ながら全く工作しないので持ってません。
だから今回の温度センサーは校正が不要なのを選んだんですけどね。
この先興味が続けば買うかも知れませんが、ネタと金と時間がなかなか。
たかだか2000円ほどのテスターも持たないでICをいじるのは単なる馬鹿だな。
テスターがあれば自宅の家電とか修理できるから買っておいて損はない。
>>767はテスターを購入した方が良いと思うけど
テスターがあるから修理できるとは限らない。
テスターぐらい持っててもいいが、この手の道具はきりが無いからな
やりたい事ができてる内は、人間が元から備えてるシックスセンサーで十分だよ
テスターは手段であって目的じゃない
必要になってから買えばいい
飯代ちょっと節約すれば買えるのだから買っとけ
774 :
774ワット発電中さん:2010/08/20(金) 22:44:33 ID:vf8Ppvrw
japaninoから入った人に、テスター勧めなくても・・・ 温度ICの校正なら、テスター
じゃなくて温度計でしょ。別に馬鹿でもなんでもないと思うが。Arduino扱うときに、
そんなにテスターのありがたみを感じることはないよ。オシロは感じるけど。
>773
10年使ったHOZANのアナログテスタが死んだので、それに変えた。入門でなく
ても十分に業務で使えてるよ。ただ、テスターを大事に扱わなくなったかも。
775 :
774ワット発電中さん:2010/08/21(土) 05:38:44 ID:vgAQuRJd
近所ならテスターくらいくれてやるが…
まあ、オシロが欲しくなるくらいが、一番面白い時期。
古いデジタルオシロなら1台押入れで腐っているぞ。
HPの古いやつなので、でかい、遅いけどな。
778 :
774:2010/08/22(日) 18:00:42 ID:Qfh9bHgE
>777(良番だ)
我が家のオシロなんて、岩通のSS-5121B。いったい、何年落ちだって
感じ。(会社で減価償却終わった奴を、保守部品ともどももらってきた)
今の小型デジタルからは、考えられないほどデカいぞ。
PWMの出力波形確認したり、結構便利に使えてる。japanino以降引っ
張り出してきたのだが、確かにオレのも腐りかけてて、プローブは新た
に買った。
でも、一台はアナログオシロ欲しいんだよな・・・
デジタルオシロは手軽で軽いのは良いけど、どうも見にくい(見落としもあるし・・・)
780 :
774:2010/08/24(火) 00:29:59 ID:R910ivYY
デジタル使ったことないんだけど、秋月のキットとかちょっと気になる。
おもちゃかな? 昔、秋月のキットで、ビデオカメラのビューファインダー
のブラウン管をオシロにするのを一時使ってた。おもちゃレベルだったが、
波形が出ただけで楽しかった。すまん。スレ違いだね。
781 :
774ワット発電中さん:2010/08/24(火) 01:14:53 ID:R910ivYY
なんて、カキコしながら、とっておきのサントリーXOをチビチビ
飲んでて、片付けようとなぜか栓をもって移動しようとしたら、
「スポッ」と抜けてオシロの上にぶちまけた・・・・・
波形が点に・・・・・ スイープタイムも電圧切り替えも利かない
よ・・・・ しかも、とっておきのXOが・・・・
電源切って、オシロの外側はずして、扇風機「強」で10分。
アルコール度数が高かったからか、無事復旧。
飲食しながら測定器やPC使うのは注意しましょう・・・・・
続きはブログでどうぞ!
何故すぐ動作確認するかね
ネタにしたいから?
スレタイが間違ってるかと思ったぞ
785 :
774ワット発電中さん:2010/08/24(火) 11:13:22 ID:R910ivYY
>783
動作中にぶちまけたから・・・・ 波形が急に点にかわった・・・
SOARの8000円くらいしたDMMを持っているオイラはとしては・・・。むぅ。
確かに普段は、数年前に2000円程度で買ったアナログしかつかってねーな。
アナログテスタ、針の上がり速度も情報として得られるので結構好き。