今日の出来事@電気・電子板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1秋葉原の皇子
>ここは、忙しくて時間が取れない人や、一見さん、
専用ブラウザを使っていて板全体の動きを把握できない人等の為に、
同人ノウハウ板で起きた出来事を報告するスレッドです。
今日の板の様子を簡単に書き込むも良し、
カーニバル状態のスレッドを紹介してみんなで騒ぐのも良し、
移行したスレッドを適宜あげていくのも良し。
電気電子関連の動向に関するものなら、何でも書き込んで下さい。・・・

などという便利なスレが他板にあって立てますた。

出来事でなくてもちょっとした電気関連の喜びや閃いた夢から故障・修理とか軽くいきましょ。

質問や初心者や工作なんかのことはそれぞれの質問スレへ、

電気電子に関係ないことは
雑談スレ@電気・電子板 その2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1211499532/
21:2010/01/10(日) 12:50:47 ID:w6+cO1yf
うわっ、コピペ使ったら同人ノウハウなんての書き換えるのわすれてしまた・・
3774ワット発電中さん:2010/01/10(日) 13:16:30 ID:FOc+81Ac
皇子様、カンベンしてくだしあ〜
42:2010/01/10(日) 13:34:38 ID:w6+cO1yf
テンプレまだ要りそうだな。

以下はここのスレでもいいですが、一応専用のあります。
・工具でケガした、半田で火傷した
・部品がヌッ壊れた、焼けた
・エッチングした
・ブレーカー落ちた
・秋葉に行った
・パーツに萌えた
・トラオ支が薄い!
・メシなによ?

あと何あったっけ?
5のうし:2010/01/10(日) 15:00:07 ID:w6+cO1yf
換えのケータイの電池パックが届いたので早速前のやつをリバースしてみた。

リチウムイオンの安全性のための(?)回路らしきものが、電池に直列で数mm四方の基板で付いていた。

8Pの超小さいチップ(PIC10F222くらいの)とチップのトランジスタに4、5個のチップC、Rが付いていた。
これって充電のレギュレータ回路かな?

あと、どんな制御なのかな? 純ロジックかな、アナログかな。マイコンは使わないって聞いたけどどなの?
6774ワット発電中さん:2010/01/10(日) 15:22:06 ID:cruBKz/Y
脳死は同人ノウハウ板に出入りしているのか
7のうし:2010/01/10(日) 15:43:46 ID:w6+cO1yf
いやっ、棲み板んとこに、このスレタイはあったもののそれの標準テンプレがなかった。
検索して
http://i2ch.net/z/-/i?find=%8D%A1%93%FA%82%CC%8Fo%97%88%8E%96

で適当なのコピったらそこだった。
漏れは同人よりヘンだからそんなとこに棲んじゃいない。
8774ワット発電中さん:2010/01/10(日) 19:13:58 ID:xTD1Af1T
のうしは盆暮れには有明で湾岸ネーチャンフォトグラファーとして活躍してるのか?
97:2010/01/10(日) 19:39:55 ID:w6+cO1yf
んーっ、もとヒントくれ。デブが乗りまくってエスカレーターが逆行したあの時の催し系か?
10のうし:2010/01/11(月) 07:49:23 ID:9I774KZ8
おまいら、仕事や勉強以外で電気のことを一日何回考えてるか?

>【社会】男性がセックスについて考える平均回数は年間約5000回…実際にセックスをしている平均回数は年間約104回
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263136241/1

みたいに1日に13回以上考えているか?
1111:2010/01/12(火) 10:13:04 ID:jJoymDmI
図書館のスタンドの電球が切れてやがった。

隣に移ろうとしたけど、PCやら資料を店開きしたもんだから、隣の電球と交換した。
そしたら切れてたのは白熱で、隣のは蛍光灯型。

んー、寿命ってのは‥ 待てよ! ガッコは14001の取得しているから白熱なんて使ってないはず。
さてはビンボー学生が家のが切れたからそれと交換を?

買わないでいいし、省エネだしいいことずくめだな。

みなさん、電気代の安いのを(ある手段でタダでとは言わないけど)使いましょう。
(よくガッコの便所からケツ紙をパクるのいたな、ガッコによってはパクられない仕組みのあるけど)
12774ワット発電中さん:2010/01/12(火) 18:51:44 ID:i0PIniyK
>>9
盆暮れに東京ビッグサイトで露出過剰なコスプレネーチャンを激写しまくることだよ。
13774ワット発電中さん:2010/01/12(火) 19:59:59 ID:VozaBOdh
電波新聞とってる人いる?
149:2010/01/13(水) 08:38:07 ID:QZca4rpb
>激写

なぁーんだ、秋葉のアレか‥

そんなのより自在にポーズとらせて、自由にスレスレに脱がせれる
http://pregposer.blog71.fc2.com/blog-entry-419.html

が面白い。そやつに
http://p.pita.st/?m=mspieflq

なんてことさせてみた。
15774ワット発電中さん:2010/01/13(水) 08:58:36 ID:Hhkhh5aF
脳死って同人作ってる携帯厨だったのか…
ちょっとショックだわ
1614:2010/01/13(水) 09:10:08 ID:QZca4rpb
あのぉ・・・ そりはCGなんスが‥
17774ワット発電中さん:2010/01/13(水) 10:40:06 ID:Hhkhh5aF
PCで同人作って携帯で2chやってるんだろ?そういう意味だ
ガッカリだよ
18のうし:2010/01/13(水) 10:53:30 ID:QZca4rpb
3D CGって同人なんっスか?

>>14のって、
http://shade.e-frontier.co.jp/

を買ったら付いてきた
http://shade.e-frontier.co.jp/unlock/hanako/

みたいなやつなんっスが、こーゆーのって同人なのか? それに>>14は初めて作ったやつでもう他のはやってないんスが‥
19774ワット発電中さん:2010/01/13(水) 17:15:39 ID:Hhkhh5aF
取り繕ったってだめだ
バレバレだよ
2018:2010/01/13(水) 19:45:45 ID:QZca4rpb
うふふっ、じゃ『のうし、私は同人♪』って。でいい?
21774ワット発電中さん:2010/01/14(木) 10:08:41 ID:57Z8ZclZ
でいい?じゃねえよ
まるで自分は違うみたいな言い方だな
見苦しいぞ携帯厨
22のうし:2010/01/14(木) 10:28:17 ID:LbMmaFqI
んー、あとねー
DPSSモラドソヘンカンモワカランアマリニモアハレナコウソツQドスガナヌィクワァ?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1099835496/22

の〇卒なんだよ、( ̄ー ̄)ニヤリッ

ところでチミは
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1156148671/1

のQ君か? 服役が長かったな、それと闘病中でいたのか?
23774ワット発電中さん:2010/01/14(木) 12:44:03 ID:5Y8gV5Ap
話題そらしにはしるなんて、のうしともあろう人がみっともないです。
2422:2010/01/14(木) 12:48:42 ID:LbMmaFqI
じゃ、続けようぜ。

同人、どうじん。3D CGは同人‥
25774ワット発電中さん:2010/01/14(木) 13:49:05 ID:57Z8ZclZ
>>22
Q君?さっぱりわからん
さっさと携帯をしまうんだ
2622:2010/01/14(木) 14:25:05 ID:LbMmaFqI
その昔、面白いキティがいてな、自分はエリート大学の院生だと自称してるのがいた。

板違いな物理系のことを自慢してこの板のカキコに〇〇も知らない●卒哀れとか書いて煽る。初心者にも。

で、どういう訳だかそれ言われた側は何故か異様にその言葉に反応する。
それを面白がってよけい煽ってた。

あと自称で自治もやっていたものの、あまりにも程度の低いやりとりで反感を買いまくり
みんなから荒らし扱いされた。

たしか5年前だった。荒れに荒れてみんなに反撃され狂いだしはいじる禁になったとされている。

だりか懐かしいのをもっと蘇らせてくらはい、例:
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1099835496/39-
27774ワット発電中さん:2010/01/14(木) 19:42:59 ID:xTJ25szg
>>16
俺にも見せろよ
28774ワット発電中さん:2010/01/15(金) 00:04:43 ID:M4uhvzB7
オレンジジュースがラーメン、か・・・・・なにもかもみな懐かしい
2926:2010/01/15(金) 06:49:02 ID:8eV3hsxC
だから、3Dが同人みたいに聞こえて、思い出した。
30774ワット発電中さん:2010/01/15(金) 08:25:32 ID:WjbxKOua
エロCGを同人で売ってるのか
見せてくれよ
31のうし:2010/01/16(土) 11:47:04 ID:KjpVZkuL
こんな同人どうよ
http://p.pita.st/?m=hjbhiopi

まだ途中のがあった。

・LEDのチップ内がまだ。
・ICのリードの形状をがまだ検証していない。
・各部やパーツ同士のスケールを検証していない。LEDのリードが太すぎ?
・スズメッキの表面がまだいまいち。


32774ワット発電中さん:2010/01/16(土) 12:59:12 ID:kiMvt2UL
さっさと携帯をしまって同人活動に戻るんだ
3331:2010/01/16(土) 14:18:48 ID:KjpVZkuL
>>32
ノー、ノー。チッチッチッ。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1177821785/
34電脳死:2010/01/17(日) 08:20:54 ID:MDed7VLp
彼女ん家のファンヒーターはお節介過ぎて困るらしい。

まず一番困るのは、設定と室温との嵳が出て出力全開で運転するとエキサイトしすぎてサーモスタットが働く。
そうなると冷めるまで再起動できないし、灯油の生ガス臭い。

このため設定は最小にして使っていて、厳寒や風邪とかでやむを得ず出力が欲しい時は、その緊急停止覚悟で何回もやって部屋を暑くするとか。
また廊下のドアを開けたりして冷気を感知すると、例の全開運転になってまた自爆。ドアはとにかく素早く開閉してるとか。

あまりにも苦労しているみたいだから、何とかしてやりたくなる。
サーモスタットをもっと高温のに交換する? いやチト‥

結局、そのバカな制御プログラムのことを教えて、ファンヒーターの機嫌をとりながら小まめに設定するようにさせた。

制御はどうやら設定との嵳が大きいと例のことが起こるから、出力を上げたい時は現示の値+1、2℃にし続ければいいようだった。
またドアを開けた時に、部屋がエルニーニョしてもセンサがすぐ反応して設定との嵳が起こらないように、サーミスタを覆った。

あと、背面の吸気口に少しでも埃が付くと、内部温度が上がって不都合が起こるみたいだから毎日拭えと。

んで、その小まめにやるのが大変そうだから、いちいち立たなくても操作できるように長い棒をあげた。これで設定ボタンをド突いて操作する。

でも文系だから制御の感覚がわからずまだあまり慣れてないみたいだ。
結局、今のところは自爆して再起動さすのに棒が遠隔で楽だとか‥
35774ワット発電中さん:2010/01/17(日) 08:56:49 ID:MsTOTDD5
>>14,31
電気板を携帯で見てる人は少ないと思いますよ
3631:2010/01/17(日) 10:41:14 ID:MDed7VLp
まだあた、
http://p.pita.st/?m=rgcvafil

秋月のケースに萌えてた揉んで‥
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1129367156/164
37774ワット発電中さん:2010/01/17(日) 11:54:11 ID:v2X6BfC9
のうしのPCはネットに繋がってないのか
かわいそうに
3836:2010/01/17(日) 12:06:27 ID:MDed7VLp
イヒヒ、じゃ、ケータイだけの楽しみ。もっとHなのを‥
http://p.pita.st/?m=m6zfnefu

うわたまらん♪
39774ワット発電中さん:2010/01/17(日) 13:09:02 ID:OTuBp0uR
のうしの画像がロクな物であったためしなし。
で、「嵳」って何だ?
4034:2010/01/17(日) 13:49:49 ID:MDed7VLp
フトンの中で打ってたもんだから目に良くないから離して傾けて(液晶を暗く見るため)やってた。起きて机で見たらわかった。
41774ワット発電中さん:2010/01/17(日) 22:55:14 ID:el1COq4t
ケンウッドのクソ重い安定化電源の取手のネジ穴が裂けて落ちた。
ビニール製で、本体の重さの割には見るからに軟弱だったが、見た目通りの根性無しだった。

手で下げていたから落ちた高さは50cm程度だが、もし足の上に落ちていたら
のうしに八つ当たり程度では済まなかっただろう。
42774ワット発電中さん:2010/01/17(日) 23:35:53 ID:zdQJRv91
>>41
強度設計不良ですね。消費生活相談センターに電話してみましょう。
43のうし:2010/01/18(月) 07:38:50 ID:DDeAWKa4
もっと過酷なことしたことある。

高坊の体育祭ん時にクラブ対抗のリレーがあった。
その際、そのクラブならではの仮装をして走ることになっていて、
ボクシング部はサンドバッグ、天文部は望遠鏡みたいにクソ重いのをバトンがわりに持ってトラックを走る。

我々、科学部は白衣着てオシロとテスターを持って必死に走る。
その際、走っていたらオシロの取っ手が例のことになった。

落しはしなかったもののギャグっぽくなって、その後抱えてまでもして持って走ったことが評価され、敢闘賞をもらった。
44774ワット発電中さん:2010/01/18(月) 17:31:01 ID:ilr74ODf
へぇ、電脳死部じゃなかったんですね。
4543:2010/01/18(月) 19:57:43 ID:DDeAWKa4
水泳部が早かったの何の‥ そのうえ仮装はビキニでぴーんく!の。

目立つわ早いわで圧倒的だった。
46774ワット発電中さん:2010/01/19(火) 11:25:34 ID:e8PZFhBj
>>45
走者が女子だったら、他の男子は両足の間に障害物ができて走りにくくなっちゃうよな。
4745:2010/01/19(火) 13:04:36 ID:0x1iogX+
つうか、水泳部のバトンはそのピンクのコスチュームにすべきだとおもふ。
48774ワット発電中さん:2010/01/19(火) 15:09:44 ID:tdAxI0Wi
そういうのって、部活の宣伝も兼ねてるから、目立つのがいいよね。
女性水泳部員がノーパンノーブラの競技用スイムウエアで走ったら
目立ちすぎかもしれないけどさ。
4947:2010/01/19(火) 15:24:30 ID:0x1iogX+
うちは科学部だから白衣っていうちと違うフェチさがあった。白衣の下に超短いスカートで白衣の前のボタンしないで開けとく、
チラチラと何だか水着に勝るものがある。
50774ワット発電中さん:2010/01/19(火) 19:54:24 ID:4T4laCnX
>>49
それも萌えるけど、両足の付け根に障害物ができるのとはちょっと違うよな。なんでだろ?
5149:2010/01/19(火) 20:48:46 ID:0x1iogX+
それは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%99%B0%E5%94%87

が発達している盛りマンではないかと‥
52774ワット発電中さん:2010/01/19(火) 20:59:21 ID:4T4laCnX
>>51
いや、それはそれで面白いけど、俺が言ったのは男子の両足の付け根に突如障害物が出現して走行困難になる事象のこと。
5351:2010/01/19(火) 21:05:40 ID:0x1iogX+
ヒントくれ‥

男は元々羽根が生えてた天使だから、それの名残で股間の袋の両側に何かとか?

答えを!とは言わないけど。
54774ワット発電中さん:2010/01/19(火) 21:11:29 ID:4T4laCnX
>>52
いや、そんな難しいこと言ってないって。
朝なんかだと毎日だし、本当に走りにくいかって言うとそうでもないけど。
でも、衆人環視の体育祭でジャージを着ているときだったらちょっと困るだろうなって。
55774ワット発電中さん:2010/01/19(火) 21:12:07 ID:4T4laCnX
>>54
修正 >>52 → >>53
56774ワット発電中さん:2010/01/19(火) 21:33:28 ID:WIG37I7y
解説部: 50は「49じゃチンコ立たない」と言っている。
57774ワット発電中さん:2010/01/19(火) 21:43:40 ID:4T4laCnX
>>56
それがビンゴだわ。
5853:2010/01/19(火) 22:45:50 ID:8OMqoOni
59774ワット発電中さん:2010/01/20(水) 00:58:54 ID:S0IDWj0g
>>51
その実写って、中学生くらいだと思われ。
60774ワット発電中さん:2010/01/20(水) 07:25:09 ID:T8eHexEh
>>59
そんなことないだろ。医学部の学生さんかなんかじゃないか。
よく見ると土手方面だけテイモウしてあるのな。もう伸びてるけど。
61のうし:2010/01/20(水) 10:25:29 ID:aySWb2oe
こっちの解説書のは処女ってなっている。
http://www.the-clitoris.com/x/hymen/hymen4.jpg

この写真は医学書で見たことある。
62774ワット発電中さん:2010/01/21(木) 15:34:09 ID:EISdagRo
なんかどんどんスレタイと関係ない方向に話題が ・・・ あ、最初からか。
6361:2010/01/24(日) 08:33:57 ID:e/79Ea02
>中学生くらいだと思われ

そんなに小〇唇が発達していないはずだ。図鑑
http://66.160.144.241/~pa1378/m/main.html
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1163115840/71
をよく見るとよくわかる。高校生くらいの特徴もわかるぞ、それだけ例があると。
6463:2010/01/26(火) 06:25:32 ID:txiIY6Ev
そぉいえば最近厨・高のを目の前で見た
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1244689282/329-

厨のはまだ脂が乗りきってなく形だけそうなっていただけ。高のは急に脂が乗ったみたいだけど形がまだ整ってなかった。かなり詳しく弄ってしまた‥
65のうし:2010/01/26(火) 06:40:08 ID:txiIY6Ev
よく緊急停止する>>34のファンヒーターはそういうその場しのぎではだめだった。

そのうち起動時の暖気運転でも緊急停止してしまい使用に堪えないとか。

つまり内部が循環せず熱が篭ってしまう。だからオペした。
あるわあるわ、綿飴機みたいにイパイ綿状のが。手で面白いように取れる。

結局、新品みたいにガンガンいけるようになった。

そおいえば背面に交換用のフィルターがあるはずなのに、無しで使っていたらしい。
正しく使ってなかったんだな、つうかそのフィルターはすぐホコリだらけになって停止するから外したとか‥

オペする術がなかったら代償は高くついただろうな。
66笛の踊り ◆Toei/piGHQ :2010/01/31(日) 02:50:18 ID:hIKE7qkc
のうしさん、皆さん、ご無沙汰しております。

昨日の出来事なんですが、2004年頃に購入して携帯電話(現在は停波のため目覚し時計w)用に使っていた
Li-ionジャンクバッテリ(3.7V*2セル=7.4V)が3パックありまして、そのうちの1個体“トモカ2号”が遂に充電できなくなりました。
写真はCVCC充電器なのですが(この板初公開!!)、そのバッテリ個体だけはCCモードで充電電圧不安定、
CVモードで充電電流不安定になり、そのまま充電電流が終了判定レベル(160mA)を下回ってしまうので、
昨日引退となった次第です。なお、バッテリパック内蔵の制御回路はそのまま使用しています。
http://imepita.jp/20100131/091990
http://imepita.jp/20100131/092010
これで、生きてるバッテリは残り2パックとなってしまった…。
6765:2010/02/01(月) 11:55:49 ID:x0XV2A55
目覚まし役なら奴隷(充電器付き)でいーじゃん。
でも現役ケータイは乾電池充電のくっ付けはチト‥

ところで漏れはコレでいちばんここにカキコしたり、ググりで使ってるから電池パックがすぐ寿命になる。
だいたい8ヵ月くらいしかもたない。

ネットの料金は月20万円くらいらしい(無制限のにしてあるから基は遥かにとってる)。
でも、うわては教え子達だ。100万円だとか‥ 漏れは一日だいたい4時間くらいやって20万だから奴らは20時間も弄ってるとか?

いったいどういうことかな? 聞いてみたら通信が重いのだからとか言ってるけど、言われてみればカキコやググりはテキストで軽いけど奴らは動画か?
68のうし:2010/03/26(金) 09:50:00 ID:AA50HP8L
ぼぐの庵の照明は、安らぎの電球色でエコな蛍光灯を使ってるけど、これって波長が離散的だからなんかいまいち。
んでこの度、エコで自然ですごくHに照らすのをハケ-ンしてしまた。
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2009/01/29/3451.html

今まで
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1129367156/29
なんてのみたいに、いろんな波長のを複合したりしていたけど、なんか不自然な電球色。
やっぱり連続波長じゃないと何だか‥

早速買って調光してマターリしながらグラビアや写真集を観賞。コ、コレだ! すっごく色気あって健康的で美味しそう、こうじゃなくっちゃ。
Hすっ時もコレだな。

一応、かなり前から白熱の調光のが下がってたけど、電気喰うからたまにしか点けなかった。
でもこれからはいつも‥ 綺麗で上質でエコなのが実現できて満悦できた。
6968:2010/03/30(火) 13:44:56 ID:tEQzgq3U
春休みでヒマなガキや厨が多いこと‥

それでふと思った。そーいえば自分は厨のこの時期、存分に電子工作やパーツ拾い(粗大ごみ)やってた。
それやって、毎日一日中が楽しくてたまらなかった。

そのうち情報としても拾いに、本屋に立ち読みしに行ってトラ技を眺めていた。
パーツ以外にカネ遣うのはもってのほかだったけど、トラ技の記事は面白くて為になりそうだから買った。

このパンドラの箱が開いてからおよそ7年間、きちんと毎月買ったし10日が楽しみだった。
この購読が始まったのが、厨のある3月30日、今日ですた。

ちなみに小5ん時には、記事がない広告誌と思ってそれ目的で2回ほど買った。

今日、それらを取り出して見たものの、なぜか当時と同じ面白さがあった。初めての新鮮さが擦り込まれていた。
70電脳死:2010/04/09(金) 14:40:22 ID:/jLL3zD/
出先の屋外で半田を使って作業していたら半田をドブにドボン!!
うー、ドブの蓋が開かねーし流されたぁ‥

女神様:もまいの落としたのはこの金の針金か、それともこの銀の針金か、それともこの汚い針金か?

漏れ:落としたのはその汚ったない鉛の合金のだす!

女神様:正直でよろしい、もまいにはこの金銀両方の針金をクレてやろう、汚いのは流しておく。

漏れ:そんな溶けないで使い物にならないなんかイラネーだ、早く漏れが使っていた半田を返してくんろ!!
71のうし:2010/04/09(金) 19:52:57 ID:/jLL3zD/
制御だかマイコンって凄いっすねー。

料理が苦手な漏れの彼女が、漏れのポリシーに反した電気を喰う調理機を買ってきた。
IHのフライヤーとかいう揚げ物や天ぷら系のやつ。

すっ、凄い! 180℃に設定したらON-OFFで完璧に定温。高周波の唸りでわかる。

んで、肝心の天ぷらは今までガスコンロでマニュアル制御してた手間がフリーになって、揚げることに専念できて完璧!

んー、悔しい。こいつに温度を任せてとは‥ 料理で自分が、揚げからガスの温度管理とかもマルチタスクやって快感だったのに‥

でも凄い。便利で楽で完璧。電気を喰うかどうかは別として非常に評価してしまた。
7270:2010/04/10(土) 06:27:29 ID:geIX6PpM
もまいが何やら溶かしてプレーをしていたのはこの女神か、それともこの女王か、それともこの得体の知れない板か?

「あーっ、そのヘンな板っス」

神:正直でよろしい、もまいにはこの女神と女王の両方に溶かしたのを垂らすプレーをさせてやる、ほれっ!

あのぉ‥ コレ(半田)って垂らすと女が焼けてしまい、もったいないことになるんスが‥ 挿すのがいいんスが、どぉ?
73のうし:2010/04/16(金) 05:56:22 ID:Al+3UdhX
2円50銭は電気約0・15キロワット

>【裁判】 「働くのイヤ…金なくて電気止められた。テレビ見たい」 2円相当の電気盗んだ男に、執行猶予判決…「生活保護もらう予定」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271148184/

よく〇〇Wの家電の電気代っていくら? って質問あるけどこれでいーんだ‥ つうか単位に /Hが抜けているような。
74774ワット発電中さん:2010/04/21(水) 15:26:36 ID:iq1H3B3c
初めてdigikeyで買い物をした。
追跡サービスをみると、色々な拠点を経由して送付されてくる。
遠い異国から、俺の手元にまで商品がやって来る過程を
見ることができるサービスはきもちよかね。
7573:2010/04/22(木) 11:31:52 ID:Jjp2t8Zn
この電気代
【社会】東名高速の海老名、上郷SAにEV充電器…1回100円
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271861687/

>>73の換算だと高すぎないか?
でも、ガソリン代からするとすごい良コストだな。
元が原子力って安く済むのかな? 電池が進化したら(もう十分実用らしいけど)すごくいいことになるかも‥

たしか他に、ヒコーキなんか空港にいる間、機内の発電器使うより、空港の供給でやって燃費やCO2を減らしてるとか(ヒコーキ博物館にそのハメるシミュレーションするつまらないのあった)。
76774ワット発電中さん:2010/04/24(土) 21:18:28 ID:C2UKIHpr
>>75
原価からすると安すぎる。
100円は「無料では無い」というだけの象徴的料金だろ。
MiEVのバッテリは16kWhだから0%から80%まで充電なら12.8kWh。
でも0%からということも無いだろうから、10kWhとする。
東京電力の低圧電力料金だと1kWhが12.16円だから、電気代だけで121.6円だ。
これに電力の基本料金と充電設備の償却費を加えたら、稼働率100%でも1000円ぐらいとらないと採算に乗らないだろう。
実際の稼働率は恐ろしく低いだろうから、採算は完全に度外視した料金なのは間違いない。
7775:2010/04/24(土) 21:59:25 ID:Z/v4C/bl
普及をもくろんだデモンストレーションってかw
78のうし:2010/05/04(火) 09:22:48 ID:xbDRZH3V
教授がいない間に、疑問だった真空管式のメモリーシンクロスコープを開けて、波形をメモる機構を探った。
http://f.pic.to/12llhz

この黒いブラックボックスが怪しい、裏側にそれなりの端子が。
ドラムかディスクに磁気ヘッドで記録すんのかな?

今度はこのブラックボックスの中を‥
79774ワット発電中さん:2010/05/04(火) 09:32:15 ID:Sg30nkoS
電力会社の電気は転売しちゃいけないんだよ
だから電気代部分は只。
80774ワット発電中さん:2010/05/04(火) 11:21:24 ID:4oKwVVM3
ちまたで有料の携帯充電器って良く見るけどあれはどうなの?
81774ワット発電中さん:2010/05/04(火) 11:57:13 ID:Sg30nkoS
自転車屋の店先にあるコイン式の空気入れと同じ。

空気売ってるわけじゃあない
82774ワット発電中さん:2010/05/04(火) 12:35:18 ID:1lBDmerx
のうしはストレージ管を知らんのか?
それとも新手のエロネタの前フリか?
83のうし:2010/05/04(火) 15:28:49 ID:xbDRZH3V
ストレージ? ググったけどいまいちわからん‥ 蛍光体の残光が長いやつ?

教授は磁気の方式とか言っていた。あのブラックボックスは何かな?
84774ワット発電中さん:2010/05/05(水) 01:22:26 ID:6dXHJx1w
ストレージ管のフラッシュクリア用LCじゃなかと??
85774ワット発電中さん:2010/05/14(金) 17:39:44 ID:MxWXl7vJ
http://livedoor.2.blogimg.jp/gahaku15/imgs/0/5/054ca999.jpg
こういうフィルムケーブルの修理って、
フィルムはカッターとかで削ればいいの?
86のうし:2010/06/03(木) 15:06:59 ID:vCZemQO0
おまいは鈴〇憲〇か?
8786:2010/06/03(木) 15:22:46 ID:vCZemQO0
秋葉のあの事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8E%9F%E9%80%9A%E3%82%8A%E9%AD%94%E4%BA%8B%E4%BB%B6

から2年経つけど、あの交差点に新しい花が手向けてあったな。
んー、6月だったか‥ 事件を風化させてはならないな。

ところで、今気付いたけどあの交差点が一番混雑していて狙い目だったんだな。
今まで単に車が横断歩道上にいつも止まっている迷惑なとことしか思ってなかった。
88774ワット発電中さん:2010/06/03(木) 16:55:17 ID:VQ0K7nOf
ぼく〇木〇次じゃないよ!
89のうし:2010/06/13(日) 09:55:55 ID:E9sXI7/0
久々にパーツを踏んで刺さって血が出た。

箱だのをどけて次のを引っ張り出そうと足を踏ん張ったらチクッ! あ”〜っ、画鋲!
かと思ったら白くて丸い半固定VRがかかとに‥ こりゃ抜くとまたあの想い出の赤い玉
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1131972857/8

皮膚をつねって血を絞ったら赤玉がでけた。
半固定も裏返しておくとICみたいな地雷になります。
90のうし:2010/06/13(日) 12:00:05 ID:r9R5QRsd
どいつもこいつもはやぶさはやぶさと・・・・
たまにはまいど1号のことも思い出して欲しいよな?
91774ワット発電中さん:2010/06/13(日) 20:09:45 ID:d24wqGWi

まずい。

電気電子

が、

電気椅子

に見える。
92774ワット発電中さん:2010/06/14(月) 16:22:02 ID:QsaJWLE+
電人ザボーガーに見える。
93のうし:2010/06/28(月) 09:04:15 ID:ZQaRybxc
相棒ん家に泊まった。朝出て分かれてマックに入ってPCを広げてからコーヒーを頼んだら¥0!
これもタダだったのか、この店は。

今日は午前中このPCで4時間くらい粘るのにわりーな。

【マクドナルド(2702)】は2010年4月15日、「プレミアムローストコーヒー」の一杯無料提供キャンペーンを同年4月19日から25日、4月26日から毎週月曜日(終了期未定)、午前8時から午前9時の時間帯に限り、全国のマクドナルド店舗(約2300店)で実施すると発表した。
合言葉などを言う必要は無く、「来店した」希望する人すべてに「プレミアムローストコーヒー」のSサイズ(ホット・アイスを問わず)が一人一杯無料で提供される
http://kakkie.seesaa.net/article/147027607.html
94774ワット発電中さん:2010/07/19(月) 23:31:38 ID:JnqojC4Z
忘れ物のご案内です

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100719-OYT1T00068.htm
カチカチ音する不審な箱、避難させて調べたら…

18日午後8時5分頃、愛知県春日井市の名鉄小牧線味美―春日井駅間で、平安通発犬山行き
普通電車の2両目のドア付近の床に、保冷袋(縦30センチ、横20センチ)に入った不審な
段ボール箱があるのを乗客が見つけた。乗務員が確認したところ、箱の中から「カチカチ」と
いう金属音がしたため、春日井駅で不審物を降ろし、110番した。県警春日井署の発表によ
ると、保冷袋の中に入っていた段ボール箱は縦20センチ、横15センチ、高さ7センチ。
同署は爆発物の可能性もあるとみて、駅から半径100メートル以内の約100世帯を避難させ、
県警機動隊が不審物を調べたところ、アマチュア無線で使うモールス信号を出す機械だった。
同署では、乗客の忘れ物とみている。
95774ワット発電中さん:2010/08/08(日) 12:31:09 ID:ajErAtsA
そろそろ2.54mmピッチやめないか
いつまでトランジスタさんに開脚させ続ける気だよ

1/4W抵抗は1/8Wと同じサイズで作れるんでしょ?
DIPは1.27mmピッチにしろよ
足間隔が5.08mmのコンデンサは消えろ
あとスルーホール用ミニジャックの足配列は嫌がらせか?
あれじゃユニバーサル基板に挿せないだろ
96774ワット発電中さん:2010/08/09(月) 10:51:58 ID:irASZsuv
朝起きて2chだらだら
机の上拭いて2chだらだら
届いた部品の整理して2chだらだら
ブレッドボードにささった部品を片付けて2chだらだら
これで4時間経過
97のうし:2010/08/15(日) 08:04:18 ID:YGhefZIV
海水浴で連日、電気なしの生活をしていると電気シック(ホームシック)になる。

散歩をしていたら、こんなどイナカなのにすんごく大規模なプラントをハケーン!
外からよーく見ていたらこんな萌え〜れる三相モーターが‥
http://u.pic.to/14dt8m

これ、600Vかな、高圧(3300か6600V)かな?
高さが5、6階くらいで超太い大きな反応塔に付いている直径2mくらいのブロアを回していた。

相棒が「水着の女の他にあんなの見てコーフンするんだな」とか言ってやがった。たしかにそうだったが‥
98774ワット発電中さん:2010/08/17(火) 20:46:41 ID:ADERmqh7
今デジカメの中いじっててフラッシュ回路にふれたらしく
右手から左手に電気が走ったぜ
胸筋もあわせてビクーン!!アブロトニックかと思ったわ
99お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/08/17(火) 22:43:11 ID:x/epcs0R
高速国際郵便ですね。解ります。
100774ワット発電中さん:2010/08/17(火) 23:22:03 ID:8IDqvVSI
半田くずとかリード線の切れ端を入れてある缶カラをぶちまけた・・・orz
101のうし:2010/08/18(水) 05:51:45 ID:rdt2G1qr
Hんぐ液をぶち蒔くくらいじゃないと祭りじゃないぞ。

でも、
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1178951273/34

もなかなか気合いのはいった惨事だった。
102101:2010/08/18(水) 06:33:31 ID:rdt2G1qr
倉庫を探索していたら時代錯誤な感じの時計をハケーン!

なんか高度経済成長時代の企業の応接室か社長室にあるみたいなデザインのやつ、西部警察とかの時代?

そして回路を見たらクオーツでなく機械式の1石の共振回路。
すっげー、水晶んとこが強制発振音叉かよ! 誤差が大きそうだし電池喰いそう。

たしかにすぐ時間調整できるように下にツマミが付いていたし、電池も単1だった。

でも、あまりにもこのデザインが気に入ったから最近のそこらの¥100クオーツ時計のメカと交換して使ってしまた。
昭和の時代のリッチな匂いがするこの時計はなかなかだ。
103774ワット発電中さん:2010/08/19(木) 12:57:19 ID:+64z9Gdv
アース製薬のコバエホイホイが不発だったので作った
http://imepita.jp/20100819/464880
光るハエ取り棒
104のうし
スタバでマターリしていたらフツーだけどなんか違うカップルをハケーン。

よく見ると男はC級の本を‥ ならまぁそれなりだけど、女のほうは何と〇ジオライフを見ながらそれのぁゃιぃURLを必死に入力!

いいなぁ‥ 同じそれ系の趣味で付き合ってるんだな。
たしかに何となく普通のカップルとは違って話はほとんどせずC級本と〇ジオライフとケータイ。

仲は良さそうだし見た目も電子工作の秋葉不細工男じゃなかった。女もなかなかだったけどチトごついような。

あとこの前こんなのいたな。
こっちがVVVF回路だのベクトル制御とか考えて紙にいろいろ書いていたら隣には誘導モーターの円線図やらすべりの問題とかを読んでる奴。
隣でマニアックに誘導モーターの極数や巻線解析なんか見てどう思ったろう。

スタバやマックには、介護や法律だの会計士だののお勉強のがほとんどだけど、たまに我々のことやってるのがいる。
この電気電子カップル、応援するよ。幸あれ。