簡易アンプをつくろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
高音質もいい
けど、とことん単純さを追及したっていいじゃないか
男のロマンがそこにはある。

専用IC使用もよし、トランジスタで作るもよし。
ただし、現在入手可能な部品に限る。
2774ワット発電中さん:2009/04/11(土) 22:56:26 ID:XsDJu9Up
底が見えるロマンなんて嫌だ
3774ワット発電中さん:2009/04/12(日) 00:08:10 ID:rSqVU5ZQ
消音機ってつくれないかな?
理屈としては逆位相の音を発生すればいいのだから
難しくないと思われるのだが。
ヘッドホン用は実現されてるけど、やはりスピーカーを使って何とかしたい。
4774ワット発電中さん:2009/04/12(日) 00:16:46 ID:75zfBM3K
スモーキーアンプみたいなのを作るの楽しい。
僕はトランジスタで作った事が無いから今度挑戦してみるよ。
5774ワット発電中さん:2009/04/12(日) 00:29:20 ID:b17JQnPD


ここのパスわかる人いない? 18
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/adultsite/1238433674/l50
6774ワット発電中さん:2009/04/12(日) 00:49:11 ID:qqqkcfIA
>>3
スピーカのANCは耳の位置が不定なのでむずいよ…。
7774ワット発電中さん:2009/04/12(日) 01:06:51 ID:qgUBiiBh
スピーカーの中に住めばいいんじゃね?
8774ワット発電中さん:2009/04/12(日) 01:33:02 ID:qqqkcfIA
>>7
お前頭いいな

IDがなんか珍しいぜー。
9774ワット発電中さん:2009/04/12(日) 04:55:57 ID:x/ixa+Y5
IC使わないで作ると充実感があるな。
10774ワット発電中さん:2009/04/12(日) 06:50:09 ID:SeuUAjC/
ttp://www.headprops.com/jpn/craft15.htm
千円でできるヘッドフォンアンプ

ttp://assam.iic.hokudai.ac.jp/~josch/workshop/elec/anc/anc.htm
アクティブノイズキャンセルヘッドフォン
11774ワット発電中さん:2009/04/12(日) 07:08:59 ID:x/ixa+Y5
おっ中々面白そう!
12774ワット発電中さん:2009/04/12(日) 07:12:43 ID:rlYMGa/2
逆位相で耳鳴りを止めてください 
13774ワット発電中さん:2009/04/12(日) 08:19:58 ID:qSsI/VTx
いつもはICでパワーアンプを作ってるから
(前回のTDA7057アンプ 総制作費多分1200円)
トランジスタで作ってみたいw
14774ワット発電中さん:2009/04/12(日) 10:28:08 ID:NjdHFxFM
PSoCで・・
15774ワット発電中さん:2009/04/12(日) 13:15:08 ID:3hiWWWu7
>>10
「チープだけどプアではないオーディオの醍醐味」
っていいなあ(´▽`)
16774ワット発電中さん:2009/04/12(日) 13:36:46 ID:Bm0r7sqU
LM386
17774ワット発電中さん:2009/04/12(日) 14:51:03 ID:qgUBiiBh
チープでもケースだけはちゃんとしたものを奢りたい
クッキーの缶とかタッパーとか使って少年の心を演出するような下心が嫌いだw
18774ワット発電中さん:2009/04/13(月) 05:06:03 ID:xNbiG+Dy
386は簡単すぎて面白くない
19のうし:2009/04/13(月) 06:56:24 ID:a0FdBQP/
じゃ、ペンティアム。 なんてさみーこと仲間と言ったことある。
20774ワット発電中さん:2009/04/13(月) 10:11:31 ID:BABTfW5k
18>>
そんなあなたには NJM2073がおすすめ。
なかなかのクオリティですぞ。
21774ワット発電中さん:2009/04/13(月) 11:55:01 ID:DUQTvFG1
>>20
ノイズ多すぎ
22774ワット発電中さん:2009/04/13(月) 13:28:37 ID:lzU/RAdz
100均でアンプを売ってないかな?
それを100均のタッパーに入れれば
210円でアンプを作れる。
23774ワット発電中さん:2009/04/13(月) 13:34:24 ID:0DBBiPfl
>>22
LM386 とかで作れば十分可能だろう。1コでは無理かもしれないが。
24774ワット発電中さん:2009/04/13(月) 14:21:24 ID:/TOfIBH3
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf153987.jpg
昔、ダイソーの漆塗り筆立てで作ったTRアンプ
スピーカーはキャンドゥの耳元スピーカー(45Ω)
キャビネットに対してスピーカーの向きが逆じゃね?と思うかもしれないけど
見た目重視にしましたw(ていうか逆にしても違いがわからなかった)
25774ワット発電中さん:2009/04/13(月) 14:22:46 ID:lzU/RAdz
スピーカーと端子台を金色に塗ればもう少し音が良くなると思う。
26774ワット発電中さん:2009/04/13(月) 16:16:19 ID:fGRdc+rq
あと「ありがとう」と書いた紙を貼るのも忘れずに。
27774ワット発電中さん:2009/04/13(月) 16:29:08 ID:/TOfIBH3
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf154003.jpg
写真はmpioを繋いでるけど、今は基板にラジオICを載せてACアダプタ仕様にした
28774ワット発電中さん:2009/04/13(月) 17:04:58 ID:KPqglLDF
>>22
100均のラジオ(まだあったっけ?)の低周波増幅段のところでパターンカット
して入力にする・・・とかな
29774ワット発電中さん:2009/04/13(月) 18:16:45 ID:DUQTvFG1
>>20
>>22
「ボリュームあっぷ」があるけど、改造しても程度はしれたもの。
30774ワット発電中さん:2009/04/13(月) 18:29:47 ID:BABTfW5k
>>21
NJM2073は元のゲインが高いからノイズを拾いやすいと思われがちだけど、
30dBぐらいに設定して良質の電源と組み合わせれば結構いけるよ。
31774ワット発電中さん:2009/04/13(月) 18:52:38 ID:3lJMfCvO
>>24
>>27
なんかかわいくて(・∀・)イイ!!
逆さま面白い

本題と関係ないんだけどバックの昭和っぽいガラスブロックもイカス
僕も真似して耳元スピーカ買ってこよ。
32774ワット発電中さん:2009/04/14(火) 00:10:43 ID:dJPLbXcx
JFETつかえばHiZアンプがすぐできると思うんだが、ゲインが低いからだめっすか?

ツェナDで信号増幅できないかな?
33774ワット発電中さん:2009/04/14(火) 08:46:24 ID:UDAscOjr
>>24
すげーな。

とりあえずダイソーのザ・カンシリーズで適当なケース買ってきたけどさ。
余りにもメタルでソリッドで、ちょっと前のアニメのアイテム(攻殻)っぽ
くかっこいいので、アンプじゃなくて青色LED入れた時計とか目に付くもの
作ろうかと。


とりあえずアンプとして使えそうなICは手元に
LM380N/NJM2068/NJM4580/LM358/3404/3414
あたりはあるよ。

あとROHMの単電源OPアンプと、東芝の25WクラスのTr(コンプリ)と、
STの2N3055とコンプリの奴も用意してる。

あ、ボリュームアップもあるからNJM2073もか。


あとは生基板彫って太いパターン作る根性が必要なだけ。

34774ワット発電中さん:2009/04/14(火) 16:08:38 ID:gbgtLEm8
中々面白い。おいらは1815で三石(トランス使用)アンプ作ろう
35774ワット発電中さん:2009/04/14(火) 17:40:48 ID:iF5TzsHN
TA7368愛してます
36774ワット発電中さん:2009/04/15(水) 05:48:35 ID:QDpmtLWJ
24←グッド
37774ワット発電中さん:2009/04/15(水) 07:30:20 ID:+Tl4puyd
アンプ回路みるとダイヤモンドバッファを使ってるものがよくあるのだけど
どんな効果があるのでしょうか?
38774ワット発電中さん:2009/04/15(水) 10:45:06 ID:wCDdn3nA
つプラシーボ効果
39774ワット発電中さん:2009/04/15(水) 20:57:30 ID:0Pde+lXi
ICアンプならHT82V739
が多分、一番簡単で、音もいいのでおすすめ
40774ワット発電中さん:2009/04/15(水) 20:57:30 ID:0jps32gm
>>37
f特を伸ばせる。DC〜1GHz -3dB なんてアンプには必須。
41774ワット発電中さん:2009/04/15(水) 21:42:32 ID:2xa4y70h
あれ?BW延びるの?
前質問したらダイアモンドバッファじゃBW延びないって言われたんだけど
42774ワット発電中さん:2009/04/15(水) 21:54:46 ID:0jps32gm
>>41
何に使うかだね。ステップ応答の立ち上がりと立ち下がりを同じにするのに必要。
そんなん関係ない用途には足を引っ張るだけかもね。
43774ワット発電中さん:2009/04/16(木) 09:17:41 ID:JXQgjCD4
>>41
BWってなんですか?


ところで簡易アンプってどのくらいの簡易さをいうのだろ?
トランジスタなら六石くらいないとダイヤモンドバッファつけられないよね?
44774ワット発電中さん:2009/04/16(木) 16:11:15 ID:Ws4mH/5e
トランスを使って1石
初段と出力段で2石
プッシュプルで3石
オペアンプ、パワーアンプIC、各種組み合わせ
このへん?
45774ワット発電中さん:2009/04/16(木) 18:22:02 ID:3QM4xQfP
>>43
Band Width
46774ワット発電中さん:2009/04/16(木) 22:55:50 ID:JXQgjCD4
>>44
トランジスタ一個より複数のほうがよいのでしょうか?
電源電圧が十分に高ければ、一石でもいい線いくんじゃないかと思うんですが。

>>45
なるほどありがとうございます。
47774ワット発電中さん:2009/04/16(木) 23:14:50 ID:93S1awQF
段々簡易でなくなってくる。
48774ワット発電中さん:2009/04/16(木) 23:19:02 ID:Aq4CORu4
どうせ雑談スレだ。気にすんな。
49774ワット発電中さん:2009/04/17(金) 02:05:41 ID:ZNPfqJXf
>>46
よいのでしょうかって何が?
スレの主旨が?

あと俺は勝手にスピーカーを駆動できるものを想像してたけど
プリアンプでもいいわけか
50774ワット発電中さん:2009/04/17(金) 07:37:54 ID:DTGPRnZI
簡易でなくなってくるな。ラインアンプは簡単そうだが…
51774ワット発電中さん:2009/04/17(金) 08:43:07 ID:jxZKnAi1
回路が複雑になると遅延が音を邪魔するようになるのでは?

シンプルイズベスト
とはいえないかもしれないけど、コスパ悪くないよね?
52774ワット発電中さん:2009/04/17(金) 09:25:49 ID:uOVkCY7r
74HCU04 でいいんでねか?
53774ワット発電中さん:2009/04/17(金) 09:43:42 ID:jxZKnAi1
>>52
それはロジックでは?
フィードバックかけて使いますか?
54774ワット発電中さん:2009/04/17(金) 11:32:43 ID:DTGPRnZI
一度試してみたい。
55774ワット発電中さん:2009/04/17(金) 12:41:45 ID:iYvlZJbH
>>53
> それはロジックでは?

何当たり前のこと書いてるんだよお前、それは解ってるに決まってるだろ。
そのロジック用のインバーターで電流稼ぐ変則なアンプがあるからぐぐってこい。
56774ワット発電中さん:2009/04/17(金) 13:25:03 ID:r1dkUOI5
>>55
何当たり前のこと書いてるんだよお前、それは解ってるに決まってるだろ。
57774ワット発電中さん:2009/04/17(金) 13:52:52 ID:Cj6vS/vB
( ・∀・)ノシ∩へぇ〜へぇ〜
58774ワット発電中さん:2009/04/17(金) 16:22:32 ID:DTGPRnZI
まあまあ楽しく行こうや
59774ワット発電中さん:2009/04/17(金) 16:56:34 ID:Jtp82PDx
>>50
もうちょっと勉強しようや
60774ワット発電中さん:2009/04/17(金) 18:27:55 ID:8ONcHYHw
ICアンプ使う場合の、帰還抵抗とか入力抵抗のW数がいまいちわからん。

うちにある抵抗は、10Kまでが1/4、それ以降1Mまでが1/6か1/8なので、
これつかっちゃってもいいのかと。

実際仮り組みで使っちゃってるんだけどさ。
電源の入力と出力ショートしたときはIC焼いたと思ったんだけど、冷やしたら
また鳴ってるから大丈夫ぽい。

仮り組みは怖いなー。
61774ワット発電中さん:2009/04/17(金) 19:27:40 ID:jxZKnAi1
>>60
ICアンプもいろいろあると思うけど
帰還抵抗とか入力抵抗については入力インピーダンスが高ければ
ほとんど電流は流れないから気にしなくてよいのでは?


> 電源の入力と出力ショートしたとき

62774ワット発電中さん:2009/04/17(金) 21:30:21 ID:8ONcHYHw
グランド配線まちがったのよ。
63774ワット発電中さん:2009/04/19(日) 05:25:14 ID:MKnMNtuu
昔アンプ回路を検索して印刷しておいたのをつらつらと眺めてたら
一石エミッタフォロワのシンプルな回路がでてきた。
コレクタコモンだから、普通に見かけるエミッタコモンの回路を逆さにしたような感じで
これでもいいのか!?
っていうくらい単純な回路ながら、3Vでスピーカドライブできるほどの出力らしい。
コレクタコモンかエミッタフォロワコモンかでインピーダンスがかなり違うはずだけど、
そのせいなのかはわからない。

あとで作ってみてうまくいったら報告する。
64774ワット発電中さん:2009/04/19(日) 05:52:25 ID:atKlP2vG
ヘッドホンアンプだとシンプルな回路あるな。
65774ワット発電中さん:2009/04/19(日) 06:46:38 ID:PURGMSp4
スピーカーだってシンプルだよ
66774ワット発電中さん:2009/04/19(日) 06:56:28 ID:atKlP2vG
出力にトランス使うと周波数特性悪くなるのでパラに抵抗入れると少しは良くなるのだろうか?
67774ワット発電中さん:2009/04/19(日) 08:34:07 ID:aKtj3JWE
パワーアンプの負荷は抵抗じゃなくてスピーカだかんね
68774ワット発電中さん:2009/04/19(日) 09:16:51 ID:atKlP2vG
実験してみました。若干高音が出ます。ちなみに一石トランジスターアンプ 中々面白い実験。で抵抗負荷にしてコンデンサでトランス接続。たいした事なかった。
69774ワット発電中さん:2009/04/19(日) 09:18:23 ID:atKlP2vG
67←抵抗はトランスの1次につなぐ!あまりわかってないな。
70774ワット発電中さん:2009/04/19(日) 09:57:18 ID:aKtj3JWE
>69
ちゃうちゃう・・アンプの負荷はスピーカであって、抵抗じゃない
スピーカが負荷の時と抵抗が負荷のときでは周波数特性が変わってくる
71774ワット発電中さん:2009/04/19(日) 10:11:38 ID:qJ5Vy//V
TRの1石A級でどこまで出力でるかな?
72774ワット発電中さん:2009/04/19(日) 10:28:10 ID:atKlP2vG
高能率スピーカーとか使うと深夜なら聞ける程度にできるかな?
73774ワット発電中さん:2009/04/19(日) 10:43:14 ID:MKnMNtuu
>>63
> コレクタコモンかエミッタフォロワコモンかでインピーダンスがかなり違うはずだけど、

エミッタコモンとかくつもりで先読み変換されてエミッタフォロワになってしまった。
74774ワット発電中さん:2009/04/19(日) 20:57:07 ID:atKlP2vG
このスレのおかげで楽しく遊べた。
75774ワット発電中さん:2009/04/20(月) 00:08:02 ID:D3Hq4MEz
1815/1015コンプリを、2/3個使って0.3w位ドライブできるアンプの回路描いて。
秋月で\400x2でまとめ買いして、選別用冶具つくって選別して丁寧に作るからさ。

オーディオ用に使える低雑音低周波用のTrってもうNECも松下も作ってないのか
と思ったら、SMD用にちっさいカタチの奴ならまだつくってるのな。

次はSMDのTrをTO92形状に変換する、足つき小基板とか発売されんのかなー。




76774ワット発電中さん:2009/04/20(月) 00:24:33 ID:B+vSqvT/
定本に載ってるよ
77774ワット発電中さん:2009/04/20(月) 07:22:00 ID:hkXvJm6V
>>74
それは何よりでした。
どんなことして遊んだかちょこっと教えてもらえませんか?
78774ワット発電中さん:2009/04/20(月) 11:23:07 ID:OYEZlQDK
アゲ
79774ワット発電中さん:2009/04/20(月) 11:37:42 ID:3XDi1dl0
僕は素人なんですが、電気回路の著作権(特許?)ってどんなもんなんでしょ。
オリジナリティを認められたものは保護されるって感じ?
80774ワット発電中さん:2009/04/20(月) 13:28:53 ID:2fI9yHQ5
81774ワット発電中さん:2009/04/20(月) 21:15:18 ID:mWqfDl5H
ヅクダンヅブ
82774ワット発電中さん:2009/04/20(月) 22:03:56 ID:B6diub6k
少しずつ素子を細長くつないでいって、スピーカーケーブル内蔵アンプとか面白そうじゃないか?w
83774ワット発電中さん:2009/04/20(月) 23:14:27 ID:hkXvJm6V
>>82
スピーカーボックスに内蔵のアンプなら。
84774ワット発電中さん:2009/04/20(月) 23:42:45 ID:mWqfDl5H
おもろない
85774ワット発電中さん:2009/04/21(火) 00:24:20 ID:h4j4VeTC
>スピーカーボックスに内蔵のアンプ

めちゃめちゃ一般的じゃねーかw
86774ワット発電中さん:2009/04/21(火) 00:40:03 ID:M8aZQd28
アンプにスピーカーを内蔵するのはどうだろう?
87774ワット発電中さん:2009/04/21(火) 01:55:11 ID:CMEh6W3B
88774ワット発電中さん:2009/04/21(火) 06:27:08 ID:WUbRNcVP
スピーカーケーブルが鳴ればいいんじゃね?
89774ワット発電中さん:2009/04/21(火) 08:51:49 ID:IFIYEBF3
>>86
ラジカセだべ
90774ワット発電中さん:2009/04/21(火) 08:52:34 ID:B7G2ufA4
>>88
それは画期的。

いっそ脳波を出力するのではどうだろう?
とりあえず電極を身体にはると筋肉の収縮で音が聞こえるとか。
91774ワット発電中さん:2009/04/21(火) 09:13:24 ID:2krEhE+0
CDとかが直接鳴る方法ってないかな?
92774ワット発電中さん:2009/04/21(火) 09:18:05 ID:B7G2ufA4
>>91
1 ピエゾ材料でCDをつくる(本質的解決)。
2 電圧駆動でプラスチック振動させる新技術を開発(発明的解決)。
3 CDのうらにスピーカーを張り付ける(一般的処方)。
93774ワット発電中さん:2009/04/21(火) 10:14:53 ID:2krEhE+0
ガラス窓にレーザー光線をあて、反射してきた光線を
適切に復調するとガラスの振動を拾う事が出来る。
これを利用して室内の会話を盗聴できる。
この反対を応用するとスピーカーコード不要のスピーカーが








・・・・・当分無理だなw
94774ワット発電中さん:2009/04/21(火) 10:22:55 ID:OWy8D5zu
空気を振動させるとその先にある物が振動するだろ。
そうやって離れた場所の振動板を振動させてやれば音が出るじゃん!





…あれ?
95774ワット発電中さん:2009/04/21(火) 11:39:11 ID:YWyPqX7A
メカニカル増幅器を作って、振動を直接コーン紙に(ry
96774ワット発電中さん:2009/04/21(火) 12:04:40 ID:AO1NrhQG
アナログレコードで、192Khzで120分記録できる規格作ってくれ。
オーケストラとかCDPだとどうにもカッコつかない。
97774ワット発電中さん:2009/04/21(火) 21:19:27 ID:gULVMj76
>>91 つエジソン・レコード
98774ワット発電中さん:2009/04/21(火) 22:21:03 ID:B7G2ufA4
>>93
コードレスのヘッドホンなら赤外線タイプがございますが?
99774ワット発電中さん:2009/04/21(火) 22:24:12 ID:B7G2ufA4
>>94
それもあるよ。
超音波の干渉使って特定スポットだけに音を発生させるスピーカー。
渋谷と秋月にある。
100774ワット発電中さん:2009/04/21(火) 22:50:06 ID:HlMnpY6F
パラメトリックか
101774ワット発電中さん:2009/04/22(水) 00:22:23 ID:zIuLquRI
>>98
間抜けなレスでワロタ
102774ワット発電中さん:2009/04/22(水) 02:16:20 ID:rgaRRAA4
まるで何も考えちゃいないなw
103774ワット発電中さん:2009/04/22(水) 03:35:52 ID:KfcxoRP2
>>98
俺なんか鼓膜っていうの持ってるぜ!
104774ワット発電中さん:2009/04/22(水) 03:43:31 ID:Bk6COYBO
だんだんつまらんスレに…
105774ワット発電中さん:2009/04/22(水) 06:04:31 ID:SIgPy4DC
ダーリントントランジスタ使ったらひとつで十分な増幅率が得られる
と思うのだけど、なにか不都合ってありますか?
106774ワット発電中さん:2009/04/22(水) 07:42:37 ID:ePrOeipn
インピ16ΩのMP3プレイヤー用に買ったイヤホンが32Ωだったりするわけなのですが。

トランジスタ1815/1015ペアと、乾電池二本で動く、増幅率きっちり二倍のA級ヘッド
フォンアンプの回路、まってます。
107774ワット発電中さん:2009/04/22(水) 07:51:11 ID:KfcxoRP2
>>106
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\  電池もったいない
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
108774ワット発電中さん:2009/04/22(水) 08:24:00 ID:SIgPy4DC
>>106
SK30A使ったらいい。増幅率二倍。
電源はラインを整流してとれば電池もいらない。
109774ワット発電中さん:2009/04/22(水) 19:25:49 ID:Bk6COYBO
ほー
110774ワット発電中さん:2009/04/23(木) 01:06:31 ID:f5QTNQw1
うそですごめなさいごめなさい
111774ワット発電中さん:2009/04/23(木) 01:21:25 ID:bHlR9hBv
まぁ、二度するなよ・・・今回は許すが・・・
112774ワット発電中さん:2009/04/23(木) 02:55:03 ID:NJOTeOLg
気ままな姿でごめんなさい。
113774ワット発電中さん:2009/04/23(木) 08:05:24 ID:f5QTNQw1
>>107
ものスごい遠近感だ…

究極の簡易アンプはやはり
耳に近づけること?
鼓膜直ドライブすれば音が漏れないのに大音量?

そういえば最近聞かない骨伝導。不発だったのだろか?
114774ワット発電中さん:2009/04/23(木) 21:38:52 ID:UWaRQ+zV
補聴器ではどうなのかな>骨伝導
以前なにかで読んだ話で戦時中禁止された西洋の音楽を聴くのに
SP盤に爪を当てて骨伝導で聴いていたってのがあった。
115774ワット発電中さん:2009/04/24(金) 07:46:41 ID:smJXywMG
>>108
JFETのソースとゲートつないでやると定電流素子になるよね?
100%のNBFがかかってるわけでハイインピーダンスなわけだ。
ゲートソース間に抵抗いれてやるとNBFが減ってゲインが増える。
と考えたとこで気づいた。
ゲインは1を越えられないのだね…
116774ワット発電中さん:2009/04/24(金) 08:47:24 ID:/E1Nu/B2
初めからスピーカーを流せるだけの大電流を流せばいいんじゃね?
117774ワット発電中さん:2009/04/24(金) 09:20:57 ID:63NjOueT
32Ωとか45ΩのスピーカーつないでVOLフルテンにしたらそこそこ聴けるよ
118774ワット発電中さん:2009/04/24(金) 09:29:31 ID:smJXywMG
>>117
インピーダンスの高い方が音が大きいの?
キャパシティブカップリングすると、直結より音が大きくなる?
119774ワット発電中さん:2009/04/24(金) 10:07:08 ID:63NjOueT
アンプの出力インピーダンスより高ければ不利になるんじゃない?
8ΩスピーカーでVOLフルテンならもっと鳴るけどプレーヤーの出力定格超えてる罠

キャパシティブカップリング?プレーヤーの出力回路が元々そうなってるとオモ
直結にしてもスピーカーのコーンの位置が変わるだけで振幅は同じじゃないのかな
120774ワット発電中さん:2009/04/24(金) 10:10:55 ID:63NjOueT
※プレーヤーってmp3プレーヤーのことだかんね
121774ワット発電中さん:2009/04/24(金) 13:46:14 ID:smJXywMG
>>119
なるほど。


> キャパシティブカップリング?

デジタルな回路はそうなってないのかと思ってた。


> 直結にしてもスピーカーのコーンの位置が変わるだけで振幅は同じじゃないのかな

中点の方が前後に動かす力が少なくて済みそうだから
より振幅を大きくできるのではないかと思った次第です。
122774ワット発電中さん:2009/04/24(金) 14:20:23 ID:wBI4mOic
アップローダ作りました・・・

ttp://atura.jp/bbs/top/denki
123774ワット発電中さん:2009/04/24(金) 14:52:18 ID:wBI4mOic

簡易アンプ回路図アップしました.
ttp://c7.atura.ws/m/d/108817/img/0008808259.bmp?a=4718833049
124774ワット発電中さん:2009/04/24(金) 16:14:21 ID:20M/UoG3
半年くらい前、乾電池2本で動作してくれるアンプというのをいろいろ考えていた。
BJTを勉強し始めで帰還とかも良くわかっていなかったので
電池がへたってきても使える(新品時は3V程度、へたってくると2.4V程度)&増幅率がある程度安定している
という条件を満たすのが大変だった。

結局電圧帰還バイアスでごまかして作ったけど、
うまく作るとしたらどうやったらいいんでしょ?
125774ワット発電中さん:2009/04/24(金) 16:16:07 ID:20M/UoG3
124補足
用途は小型スピーカをPCのライン入力かマイク入力につないでマイクにしたいというものだったので
増幅率は10000〜100000倍くらい、低音カットされるとむしろありがたいとかそんな条件も
126774ワット発電中さん:2009/04/24(金) 16:19:55 ID:wBI4mOic
>>124
低電圧動作のオペアンプ使ったらどうでしょうか.
↓こんなの
ttp://www.st-japan.co.jp/products/families/amplifiers_comparators/opamps/low_voltage.htm



LM386アンプの回路図載せました.
ttp://c7.atura.ws/m/d/108817/img/0008808809.bmp?a=4723919066

 ↑
の回路は,LM386の+-入力にECM直結しているのだけど,動くでしょうか?
バイアスかけないと無理かな・・・
127774ワット発電中さん:2009/04/24(金) 17:39:19 ID:Y0EdyjjT
昔の補聴器用ICが電池一個くらいで動作したなNEC製
等価回路はトランジスタ2,3個だった希ガス
128774ワット発電中さん:2009/04/25(土) 19:35:44 ID:vqjCzynr
>>127
トランジスタ2、3こあれば低周波信号増幅用には十分でしょう。
オペアンプなんかは入力インピーダンス下げるためにいろいろしてるから
129774ワット発電中さん:2009/04/25(土) 19:37:32 ID:fI8y2Qq4
>>125
>増幅率は10000〜100000倍くらい
って、ライン入力につなぐのに 80dB〜100dB ってこと?
ありえねー!一桁間違ってないか?
130774ワット発電中さん:2009/04/25(土) 22:17:38 ID:cR3TofRy
電力の増幅度だったりして
131774ワット発電中さん:2009/04/26(日) 00:55:48 ID:6lor/DPL
>>125
トランジスタにこダーリントン接続したらよろしいのでわ?
132774ワット発電中さん:2009/04/26(日) 01:09:44 ID:iCAqRVdn
>>88
うちは実際にスピーカーセレクタが鳴る…
133774ワット発電中さん:2009/04/26(日) 06:45:23 ID:lV2R6HYN
1000Aぐらい流す溶接があるんだよ。
溶接っていうのは行きの電流と帰りの電流が
別々のケーブルを通る。つまり非平衡。
そのケーブルをヤワな床の上にトグロを巻いて
置いておくと床が鳴る。w
電磁波バリバリなんだろうなと思えて近づきたくない。w
134774ワット発電中さん:2009/04/26(日) 07:12:43 ID:qiJYqyH7
135774ワット発電中さん:2009/04/26(日) 07:48:18 ID:MqD4oZir
>>133
その場合は
×非平衡
○非平行もしくは非並行
136774ワット発電中さん:2009/04/26(日) 09:20:50 ID:qiJYqyH7
??
137774ワット発電中さん:2009/04/26(日) 11:51:01 ID:Lr71p1Nu
138774ワット発電中さん:2009/04/26(日) 17:39:09 ID:TR5aQM8o
よーしパパ、ダイソーのTVスピーカにアンプ内蔵しちゃうぞー
ピークインジケータも付けるぞー
139774ワット発電中さん:2009/04/26(日) 18:12:17 ID:qiJYqyH7
ついでにサラウンドもつけてえ
140774ワット発電中さん:2009/04/26(日) 20:21:57 ID:NhnAPDyg
ほい、皿うどん一丁お待ち
141774ワット発電中さん:2009/04/26(日) 20:36:47 ID:qiJYqyH7
おかわり
142774ワット発電中さん:2009/04/26(日) 21:59:10 ID:6lor/DPL
つぎはチャンポンで。
143774ワット発電中さん:2009/04/27(月) 00:19:57 ID:jUbDN0yu
>>126
> の回路は,LM386の+-入力にECM直結しているのだけど,動くでしょうか?

クリスタルマイクなら、ほぼその形の回路があった。ECMだとどうだろう?

かわりに焦電センサつないだらバリバリいいそう。

144774ワット発電中さん:2009/04/27(月) 02:19:12 ID:k1E/wnLL
真空管で行くか
145774ワット発電中さん:2009/04/27(月) 08:18:58 ID:jUbDN0yu
>>106

A級でペア使う?
B級の間違いでは?
146774ワット発電中さん:2009/04/27(月) 08:23:07 ID:jUbDN0yu
ふと思ったのだが、ダイオードとコンデンサがあればボルテージダブラができる。
つまり、電圧ゲインだけなら得られるじゃないか。
簡易アンプ出来。
147774ワット発電中さん:2009/04/27(月) 09:55:38 ID:x57qjoAl
>>146
1を読んで「音声帯域じゃなくてもいい」と理解したのは感心した。

とは言え、俺的には音声帯域じゃなかったらロマンは感じないがw
148774ワット発電中さん:2009/04/27(月) 10:45:20 ID:ScSvSn7l
倍電圧回路ってアンプというよりシフトじゃね?
149774ワット発電中さん:2009/04/27(月) 11:07:50 ID:x57qjoAl
ゲイン固定w
150774ワット発電中さん:2009/04/27(月) 11:08:37 ID:x57qjoAl
いやすまん、やめようつまんないから
151774ワット発電中さん:2009/04/27(月) 14:02:20 ID:jUbDN0yu
>>148
交流でないとダメだからシフタじゃないと思う。

>>149
ゲインを固定した回路は少なくないのでは?
入力レベルで調節すれば自在だし。
まあ、ゲインが小さいこと、稼ごうとしたらたくさんのCDがいるのは内緒だ。
152774ワット発電中さん:2009/04/27(月) 15:29:14 ID:B4inJuRT
俺が欲しいのは、コンデンサマイクのアンプ。
マイク100個ならべてフェーズドアレーとかやりたい。
100チャンネルサンプリングとかそんな元気無いのでアナログのままmixして遊ぶ。
153774ワット発電中さん:2009/04/27(月) 17:17:56 ID:ScSvSn7l
>>151
交流成分の振幅は増さないでしょ?
半波ごとにシフトしてるだけで
154774ワット発電中さん:2009/04/27(月) 17:32:30 ID:BIBEHbwz
A級PPありますよ
155774ワット発電中さん:2009/04/27(月) 23:19:03 ID:jUbDN0yu
>>152
> コンデンサマイクのアンプ

回路図上げました。
ミキサーは描いてないけど、ECMとキャパシタと、抵抗をワンセットで
並列に繋げばよいはず。


>>153
> 交流成分の振幅は増さないでしょ?
> 半波ごとにシフトしてるだけで


そうでしたか…
156774ワット発電中さん:2009/04/27(月) 23:49:11 ID:SbH63hUM
カップリングコンに、秋月扱いのムラタの積層セラミックつかってみたら
存外よくてびっくりしますた。

ベースがギコギコ鳴る。

セラミックも日々進化してるんだなぁ。
157774ワット発電中さん:2009/04/28(火) 00:04:36 ID:S/5O/xzP
>>156
倍音の伸びが良くなったのでは?
158774ワット発電中さん:2009/04/28(火) 03:16:41 ID:LKc/xFn9
http://c7.atura.ws/m/d/108817/img/0008844183.jpg?a=5021959722
http://c7.atura.ws/m/d/108817/img/0008844171.jpg?a=5021959722
ダイソーアンプできたよ
B級プッシュプルで熱結合もしてあるけど多分必要ないw
製作中の基板とかで信号のチェックに使うのでワニ口クリップにしました

ちなみに入力インピーダンスが500kΩなので入力のカップリングコンデンサは
積セラ使ってるよ(0.1uF)
159774ワット発電中さん:2009/04/28(火) 08:59:55 ID:kckD7917
回路みして
160774ワット発電中さん:2009/04/28(火) 14:05:41 ID:BI5cuATm
161774ワット発電中さん:2009/04/28(火) 15:34:26 ID:Thw6EAgo
つまらん
162774ワット発電中さん:2009/04/28(火) 18:19:02 ID:GSZ0YLoB
>>160
ダイアモンドバッファーは、抵抗2本追加して、無信号時の
出力段バイアス電流を適度に流したほうがいいと思います。

また、初段のエミッター負荷つまり出力段のベースバイアスは
抵抗器でなく定電流回路にしたほうがいいですよ。
(電圧振幅が小さい場合はともかく)
163774ワット発電中さん:2009/04/28(火) 20:46:16 ID:0PJbIUOP
ググって、説明を読んでも理解できないアホな僕に
バッファの利点を教えてもらえませんか?
164774ワット発電中さん:2009/04/28(火) 20:51:00 ID:Thw6EAgo
あーゆー回路設計できたらいいな
165774ワット発電中さん:2009/04/28(火) 21:57:09 ID:6RE0PWTE
能動素子使う数から言えば真空管は結構回路自体はコンパクトにできるよな…
166774ワット発電中さん:2009/04/28(火) 23:55:57 ID:kckD7917
真空管つかってるのに、ガラスエンクロージャのスピーカ使ってないなんて嘘だ。
167774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 00:40:15 ID:+DcPsWxg
>>162
ありがとございます。
いまは携帯からなので作業できないのですが
あとで書き直してみます。
168774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 04:59:55 ID:EJHMclb/
>>165
1段あたりのゲインを稼げるからね
169774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 06:46:04 ID:3U0fNcUR
>>168
違うだろ。
真空管は高価・デカイ・高消費電力。特に、ヒーターがあるからね。
半導体 IC の Tr 一個あたりを考えれば真空管に比べて超安価・超小型・超低消費電力。
だから真空管では能動素子をできるだけ少なく設計する。一方 IC ではその逆。
170774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 08:43:22 ID:EJHMclb/
>>169
頼むから、そんな聞きかじり小学生みたいなレスしないでくれ
171774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 16:06:25 ID:UUcQISUe
>>169は真空管アンプを設計できるのか?
172774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 19:31:02 ID:MEc+j5Sv
真空管OTLアンプってヒーターの祭りだな
173774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 19:56:53 ID:MPcOf86z
>>170-171
絶滅デバイス向けの回路設計ができたとしても、それが何なの?
ていうか、設計例が豊富にあるので、みんなそれをアレンジ
しているだけじゃないのか?
174774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 23:27:49 ID:H0RfBYat
小容量のOSコン(SAかSCだと思う)をデカップリングとして、ICの電源ピン
のすぐ脇に入れてるんだけど、この仕様だと小一時間聞いてると耳が痛く
なってくる。

やっぱケチってSP買わなかったのがまずい?


でもなんで電源ラインに入れて音が変わるんだろ。
謎だ。

175774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 23:30:44 ID:+DcPsWxg
>>174
> やっぱケチってSP買わなかったのがまずい?


SPに付け替えたらわかる。
ってかSPってなに?
176774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 23:51:44 ID:H0RfBYat
SPはSAの高性能版、足が銅(OFC)
SCはちょっと前の標準品、SAは小型/大容量品で現行の標準品、こちらは足が鉄

鈴めっき線だって銅にメッキした銅線なのに、なんで高価なコンデンサの足が銅線では
なく鉄なんだよ....

177774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 23:53:20 ID:+DcPsWxg
>>176
安くあげるためでわ?
178774ワット発電中さん:2009/04/30(木) 04:19:18 ID:EDs9KwET
わからん。オカルティスト様の御宣託かもよ。
179774ワット発電中さん:2009/04/30(木) 11:50:53 ID:rW+DMxa3
>>176-178
鉄の方が安くて軽くて強度があるってのもあるが、
鉄の方が銅に比べて熱膨張が2/3くらいだったり、熱伝導度が1/7だったりして
半田付けとかの熱が加わった時の信頼性が上がるからじゃないかな。
180774ワット発電中さん:2009/04/30(木) 12:03:34 ID:ellGiQaR
実は SA と SP は中身が同じで、リード線だけが違うとか。
本体を共通化することによって大量生産のメリットが・・
181774ワット発電中さん:2009/04/30(木) 12:26:02 ID:rW+DMxa3
SPが平べったいのはどうしてでしょうね。
182774ワット発電中さん:2009/04/30(木) 18:39:57 ID:KSHnFfjB
SP復活キボンヌ
183774ワット発電中さん:2009/04/30(木) 21:12:35 ID:YbTfG+wd
>>179
なるほど。
OSコン含む固体コンデンサは、アルミ電解以上にセットへの取り付けについて
の注意がしつこいですからのぅ。
184774ワット発電中さん:2009/04/30(木) 21:31:46 ID:tJF9nTH0
普通の電解コンデンサーと、適度な容量の (積層) セラミック
コンデンサーをパラレルにしとけば安上がりかな。
185774ワット発電中さん:2009/04/30(木) 21:48:32 ID:xQCEmfaz
そこんとこ知りたいね
186774ワット発電中さん:2009/04/30(木) 21:50:31 ID:tJF9nTH0
簡易アンプなんだから、妙なところを気にするな。
187774ワット発電中さん:2009/04/30(木) 23:04:46 ID:tstELJqz
>>184
セラミックはヤバい時がある。
振動を拾って音が出る(ノイズ発生)ことがある。

高誘電率品に気をつけろ。
188774ワット発電中さん:2009/05/01(金) 10:17:21 ID:jijP+mQk
>>187
PCB オイルの紙コンデンサーが最高! とか言い出さないでくれよな。
189774ワット発電中さん:2009/05/01(金) 18:35:42 ID:TDewyiP7
>>184
セラミックはヤバイよ。

7812のレギュレータ使った安定化電源を電源に使ってたけど、どうしても高域が歪むというか、
ハイハットやスネア、ギターのピックの音とかが強烈で、小一時間も聴いてると耳が痛くなっ
てきてたんだわ。

ICの電源にOSコン入ってるからだとおもって村田の積セラに変えても治らない。
次は村田がまずいのかとおもって普通のフィルムに変えてみてもやっぱ治らない。

で、後はレギュレータの発振止めで、Inputに入ってるセラミックしかないしとか
おもって変えたらビンゴ。

上記の楽器が前にでてくることもなく、耳の痛みも少なくなりました。


でもレギュレータにマイラつかっていいでせうか。

190774ワット発電中さん:2009/05/01(金) 19:18:29 ID:TvDz/CpZ
もう1回セラミックに変えて発振することを確かめてよ
191774ワット発電中さん:2009/05/01(金) 22:08:00 ID:6z2Jiu4k
7812にさえ嫌われてるのか気の毒にのう:
192774ワット発電中さん:2009/05/02(土) 00:34:14 ID:MCO4Nwhj
3端子レギュレーターの出力側バイパスコンデンサの推奨値には、
確か上限と下限があったように記憶しているが、それは承知なんだろうね。
193774ワット発電中さん:2009/05/02(土) 01:03:17 ID:PvwraG92
何も考えずに、まずはOSコン。
百歩譲ってアルミ電解としても10000μ以上とか常識。
エージングしてるうちにレギュレータが焼けて素通し。
194774ワット発電中さん:2009/05/02(土) 02:08:55 ID:pkLRICYB
Reg.の突入を考慮すると、むやみに大きくすると
OSコンの低ESRや、大容量電解Cだと出力ショート状態となって
負荷かかるんじゃないかなぁ。そんな点からも>>192 さんの言うとおり
上限も下限もあったはず、どこの78XXシリーズ記載だったか。

あと、コンデンサ変えて音が驚くほど変わるって議論あるけど、スペアナや、
DPOに現れるようなものなのかな?俺耳悪いからわからんけど
多少の周波数特性が変わってもそこまで変わるとは思えない。
それよりも、インピーダンス改善とかなら、やっぱり
イモ半田、半田死に(オーバーヒート)、Pbフリー使わない、パターン設計
GND配線関連、フラックス除去、とかの方が気になる。
大体のコンデンサなんてコテでやるには半田条件キツイから
スプレーフラクサー+235度共晶ディップ5sec+半田ラベラーで実装
したほうが良いと思う。
195774ワット発電中さん:2009/05/02(土) 11:32:04 ID:Rc7Ncr3f
イモ半田は論外だけど、Pbフリー、フラックス除去も目くそと鼻くそ程度の問題だろう。
パターン設計とGND配線は同じだし、基本なので当然。

コンデンサを交換して違いが判らないのであればたぶんなにやっても同じだと思うね。
アンプだけでは効果わかるはずない。
スピーカ、信号ソース(CDプレイヤー)などが糞だったらアンプをどんなに高性能にしても体感できるわけない。
数百万円のアンプを持ちながら設置している部屋がグデグデの場合もある。
つまりバランスが大事って事。

紙の耳を持っている人に言わせると、エージングも必要らしい。購入直後はクソだったスピーカーがエージングしたら輝き始めたというのもある。
ま、俺に言わせりゃ耳が慣れただけじゃないかと思うが、本人は真剣みたい。

音はすぐに消えてしまうので、再現できないからオカルトが入る隙間が生まれている。
196774ワット発電中さん:2009/05/02(土) 11:53:58 ID:K5PuXN02
>>1
197774ワット発電中さん:2009/05/02(土) 12:25:36 ID:MCO4Nwhj
簡単・入手容易、ついでに安価となると、LM386 とか 74HCU04 かなー。
これで出力が足りないなら、やはり専用 IC かな。
真空管ならラジオ・TV受信機用の低周波出力部そのままね。
198774ワット発電中さん:2009/05/02(土) 15:57:14 ID:pkLRICYB
>>195
やっぱり、そんな感じのところに落ち着きますよねぇ。
パターン設計とGND配線を分けたのはA/Wと組配って意味です、すいません。
Pbフリーとフラックスに関しては経年劣化や長期使用時の故障原因
にあるからです、低音ボンボン響くとアンプ基板振動するし。
(個人的には半田までこだわる人には、せめてHAKKOの936や
 FXシリーズでソルダリングして欲しい…。仕上がり綺麗出し易い。)

>>196
失礼しました。当方レスこれまでにします。

自分は秋月の2SC3325で小型を狙ってみよかな…。
199774ワット発電中さん:2009/05/03(日) 04:44:40 ID:CmLk/IGN
>>195
> ま、俺に言わせりゃ耳が慣れただけじゃないかと思うが、本人は真剣みたい。

脳科学のおもしろい研究がある。
絶対音感ってよく聞くだろ?
幼児期のある年齢まででないと身に付かない、なんてことも言われるアレだ。
あれをオカルトと言うい人はいないが、その耳を持ち合わせない人にはピンと来ない。
実はそれは間違いなのだそうだ。

間違いなのは絶対音感ではなく、幼児期でないと…の方。
最近の研究によると、絶対音感の正体は、コトバなのだそうだ。
通常の人は音を右脳で聞くが、絶対音感のある人は、特定周波数の音のみ左脳で聞く。
つまりコトバとして音を捉える。これが絶対音感の正体なのだ。
そしてそれは繰り返し訓練することで、幼児でなくても身に付くものだった。
そういうことが実験的に証明されたのだ。

耳が馴れる程に聞き込んでいるのなら、同じ現象が起きているのかもしれない。
つまり、繰り返し聞くことで、一般人には聞き取れない違いを区別できているのかもしれない。
それが本当なら、音のスペクトルをいくら調べてもわからないかもしれないが
fMRIで脳の活動状況を観察すれば一発でわかる。
そのうえで「違いを認識」している部分に絞って音のスペクトルなりを調べたら正体がわかるだろう。
本当にオカルトなら「違いを認識」している部分は出てこないだろう。
fMRIは高い機械だが、脳に関する医療を行う病院にはよく設置されている。
本気なら確認は不可能じゃないはずだ。
200774ワット発電中さん:2009/05/03(日) 18:22:26 ID:a99XEZVL
質問があります
オーディオ用の部品を揃える場合、抵抗は金属被膜がいいと聞きましたが、コン
デンサはどの種類が向いているのでしょうか
また、この部品はこの種類のものにしておけ、などありませんか?
201774ワット発電中さん:2009/05/03(日) 18:39:01 ID:o2H4DE2b
一番安いものにしておけ
そしてそのぶん数多く作れ
202774ワット発電中さん:2009/05/03(日) 20:02:20 ID:doQnJNx0
オーヲタの発言はキモいものばかりだなぁ、、、
203774ワット発電中さん:2009/05/03(日) 20:19:26 ID:bC2XH2/j
fMRIは動作音がうるさすぎて聴覚の研究には使えない件について。
204774ワット発電中さん:2009/05/03(日) 21:19:50 ID:Iv/t64G6
ごく一部のヲーオタが、根拠も検証もない事を言いふらして、
じつは懐を暖めている、という事実を、みんな知ろうじゃないか。
205774ワット発電中さん:2009/05/03(日) 21:37:36 ID:t7IxLBsG
>>200
そこまで言うなら抵抗はA&Bのカーボンにしようぜ
精度?気にすんな
206774ワット発電中さん:2009/05/03(日) 22:23:52 ID:CmLk/IGN
>>203
でもやってる。
論文読んだことないのか?
207774ワット発電中さん:2009/05/03(日) 22:28:50 ID:fSvr4opc
>>200
人によって好みがあるので、万人向けのお勧めはない。
まずは入手可能で値段が手ごろなオーディオ用のやつを使って違いが判るか確かめて見るこった。
違いが判らなければ夢を見るのをやめればよい。
208774ワット発電中さん:2009/05/03(日) 22:31:22 ID:Y9Ar2kCm
ごく一部の自称マニアが、根拠も検証もなしに好き勝手に言いふらして、
その実は懐を暖めている、という事実を、みんなで知ろうじゃないか。
209774ワット発電中さん:2009/05/03(日) 22:40:45 ID:CmLk/IGN
>>208
世の中の半分以上は事故満足で、もとい、自己満足でできてる。
違いがわかりもしないのに分かったふりしたい奴が、金をかけたいならそうさせてやればよい。
科学的に否定する方法があるのにそれをせず揶揄するだけなら、オカルトな人々と同レベルだ。
先のfMRIの研究は一流の国際科学誌に載ったものだし、fMRIをつかった同様の研究は決して少なくない。
思い込みだけで頭ごなしに否定するのは最低だ。
念のためにいっておくが、私自身は聞き分けられる耳を持たないので、オーディオ機器に対するこだわりはない。
210774ワット発電中さん:2009/05/04(月) 05:49:47 ID:cymb7YjO
まじピュアオーディオ板でやって
うざい
211774ワット発電中さん:2009/05/04(月) 07:46:04 ID:GIZVm+sQ
>>210
いちいちうざいとかいうと同類。
気に入らないならスルー。
212774ワット発電中さん:2009/05/04(月) 07:48:42 ID:9D61oF14
トラ妓の付録のオーディオ回路実例集のD級アンプ誰かつくった?
213774ワット発電中さん:2009/05/04(月) 08:28:59 ID:4o9EsAXj
スルーした。
214774ワット発電中さん:2009/05/04(月) 08:42:41 ID:ooSaN/R+
D級なんてメーカーリファレンスかキット買って組むものだろ
215774ワット発電中さん:2009/05/04(月) 09:16:00 ID:GIZVm+sQ
D級ってAD変換して増幅?
サンプリングセオリーから、サンプル周波数の半分まではとれるよね。
38kだと人の最大可聴周波数の約二倍か…

動作速度がその程度あれば十分なのかな。
トランジスタ二石でD級、とか。
216774ワット発電中さん:2009/05/04(月) 09:57:38 ID:Yy/xUqGz
>>215
> D級ってAD変換して増幅?
アンプリングはするがAD変換はしていない。

> 38kだと人の最大可聴周波数の約二倍か…
実際には折り返しノイズがあるのでサンプリング周波数が低いと汚い音になる。
217774ワット発電中さん:2009/05/04(月) 13:49:34 ID:GIZVm+sQ
>>216
サンプリングまえに、目的周波数付近のカットオフでLPFかけたらそんなに影響でないはずだけど…
折り返しが入ってしまったら除くのは大変そう。
218774ワット発電中さん:2009/05/04(月) 21:23:34 ID:ckT/5Rjk
だから歪みが・・・
でも、D級はA級より音が良い!!
というヤツもいるぐらいだから、
オーヲタの聴覚はわからん。
219774ワット発電中さん:2009/05/04(月) 21:26:16 ID:D0GU/O6s
そうだそうだ。
・デジタル音源は波形がカクカクするから音が悪い。
・デジタル音源は折り返し雑音があるから音が悪い。
結果、何をどうしようともデジタル音源は音が悪い。よーくわかりましたね。
220774ワット発電中さん:2009/05/04(月) 23:13:16 ID:GIZVm+sQ
>>218-219
標本化定理を勉強して出直せ。
221774ワット発電中さん:2009/05/04(月) 23:14:37 ID:o4s/XaiG
たひね
222774ワット発電中さん:2009/05/05(火) 00:15:04 ID:Hc4w6VlI
>>220-221
>連続関数の値からある点の値だけを標本として取り出して
>離散関数に変換する操作であり、・・

元が「連続関数」かどうかの証左はない、と言っておこう。
223774ワット発電中さん:2009/05/05(火) 02:40:34 ID:xOh4LwW5
つまりノイズ聴くのに適しているということだな
224774ワット発電中さん:2009/05/05(火) 03:24:44 ID:qD+QGRPz
>>222
音波が「連続関数」でないという主張ですね。
斬新です。
225774ワット発電中さん:2009/05/05(火) 03:31:06 ID:jFroj/xM
多分周期関数と間違っているんじゃないかな。
信号処理論な話ですね。
フーリエ、離散フーリエ、FFT、やったなぁ〜。
バタフライ演算には感動したよ。
226774ワット発電中さん:2009/05/05(火) 05:11:11 ID:a3ALYIsM
>>222
10000 g もの空気 (大気) を考えると、粒子数は 10^29 にもなる。
そうなると個々の分子がどう動いたかなんていうことはドーでもよくなって、
熱力学・統計熱力学で大丈夫さ・・ ということでやってる。
227774ワット発電中さん:2009/05/05(火) 05:36:57 ID:a3ALYIsM
あっ、一桁サバ読みすぎ。でも論旨は変わらないよ。
228774ワット発電中さん:2009/05/05(火) 06:46:39 ID:EitAglXc
>>220
>>218はたとえば19kHzを20kHzでサンプリングすれば19kHzと21kHzの成分が出てくる。
さらに歪があれば2kHzの成分が出てくることを言っていると思う。

>>219はデジアン擁護派によくいるバカで音源はデジタルの方が良いからデジアンの方が
良いはずだと暗に言っている。
229774ワット発電中さん:2009/05/05(火) 06:51:34 ID:0NqO50uN
スレタイに「アンプ」って入れたらこうなっちゃうんだな
病原菌みたいなもんだ
次立てるときは「簡易増幅回路をつくろう」とするように
230774ワット発電中さん:2009/05/05(火) 07:19:45 ID:RfWrd7eF
>>228
つ ナイキスト周波数
231774ワット発電中さん:2009/05/05(火) 09:48:04 ID:qD+QGRPz
>>228
エイリアシングのことですね。わかります。
アンチエイリアスって、聞いたことありませんか?
232774ワット発電中さん:2009/05/05(火) 10:07:06 ID:dtGT3I4E
エイリアンが侵入してきたのですか?
憲法もアレだから、どう対処したらいいのかわからない。
233774ワット発電中さん:2009/05/05(火) 10:37:54 ID:pypnXytr
スルーが基本
234774ワット発電中さん:2009/05/06(水) 09:05:59 ID:2xLseGSp
エイリアンが北とする。
そいつらをスルー視したら、(鹿とする)
結構めちゃくちゃ怒りだすんではなかろうか。

相手が人間ではないので、対応方法はわからないね。
235774ワット発電中さん:2009/05/06(水) 11:10:51 ID:LBvq543O
歌えばいいんじゃね?
マクロス某のように

そのためのAMPなんだろ
責任重大だな
236774ワット発電中さん:2009/05/06(水) 14:19:18 ID:q4N8HaWr
簡易アンプの仮定義

材料費

3000円以下(これ以上だと、中国製デジタルアンプ TP-10とかに負ける)
ケース代、つまみ、コネクタなど含む
線材、半田、工具消耗費、人件費、交通費、運送費は含まない

音質
 
主観的だが、オーディオにある程度凝った人以外は、交互に聞き比べない限り
同一スピーカー、統一音源で鳴らすと、違いがわからない程度

外観
なんでも良いが、100円均一のプラケースでもよいから、パッケージングされてること
バラックは不可

機能
ステレオであること
スピーカーを駆動できること(つまりヘッドフォンアンプは除外)

237774ワット発電中さん:2009/05/06(水) 15:47:36 ID:7H6vRbyd
増幅率の制限は?
238774ワット発電中さん:2009/05/06(水) 15:52:58 ID:OSCq2S97
RFアンプとかは蚊帳の外なのね
239774ワット発電中さん:2009/05/06(水) 16:43:30 ID:b2ddDuBP
蟹あんぷ
240774ワット発電中さん:2009/05/06(水) 16:57:43 ID:MP20bCN+
肝油ランプかよ
241774ワット発電中さん:2009/05/06(水) 17:46:37 ID:aY6vbGCL
>>236
> 材料費

> 3000円以下


ダイヤモンドバッファくらいはつけられそうだ。
242774ワット発電中さん:2009/05/06(水) 21:11:57 ID:q4N8HaWr
>>237
制限必要かな?
まあ、10〜50デシベルくらい? 電圧で
243774ワット発電中さん:2009/05/06(水) 21:13:32 ID:q4N8HaWr
てか >>1の意を汲んで、仮定義してみた
244774ワット発電中さん:2009/05/06(水) 22:08:10 ID:aY6vbGCL
>>236
> 簡易アンプの仮定義


このスレ全体ということなら細かい制約はいらないのでは?
どうしてもなら、MS制約などの名前をつけるとかすればよいと思うよ。
245774ワット発電中さん:2009/05/06(水) 22:17:06 ID:82f/jWFW
>>238
テレビのUHF帯のブースタとかならアリじゃね?
246774ワット発電中さん:2009/05/06(水) 22:19:29 ID:37MX2y0m
普通のオーディオ用のスピーカに繋いでも大丈夫なやつ。
スイッチ入れたら「ボッ!」とか言うのは困る。
247774ワット発電中さん:2009/05/06(水) 22:31:05 ID:dmkMCsyx
初段に627BP使ってしまっていきなりゲームオーバー
248774ワット発電中さん:2009/05/06(水) 22:44:47 ID:7H6vRbyd
オペアンプ一個に3000円以上って高すぎるだろw
249774ワット発電中さん:2009/05/07(木) 01:43:54 ID:Mqck0oPy
>>248
そんな高価なOPアンプを使っているのですかー。
いちおう尊敬しておきます。お金めぐんで下さい。
250774ワット発電中さん:2009/05/07(木) 22:55:24 ID:iQfkTa4v
5個100円だぞ。こいつはオーディオ用にはチョイ無理だと知っているが。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02324/

これなんか高級品と思っちゃうぜ。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02914/
251774ワット発電中さん:2009/05/07(木) 23:08:25 ID:QgnX9YU9
LM386はやっぱり簡単すぎるかな
252774ワット発電中さん:2009/05/08(金) 02:41:22 ID:mTl4qnpI
LM386 だって、望まない発振くらいできるだろ。
253774ワット発電中さん:2009/05/08(金) 08:39:08 ID:I30WBHgN
386でも結構いろいろできるよね?
バスブーストとか。
254774ワット発電中さん:2009/05/08(金) 18:22:11 ID:3yJu6C7y
おれはTA7368Pのほうが好きだ
255774ワット発電中さん:2009/05/08(金) 22:13:58 ID:t1C101AA
ttp://c7.atura.ws/m/d/108817/img/0008940340.png?a=6041224562
オペアンプ+ダイアモンドバッファとかで
スピーカーを鳴らしてる回路図はないかと探しても見つからず。
結局LMC662のデーターシートに載ってる回路を参考に
LM358で8Ωのスピーカーをそこそこ鳴らせる回路ができた。
音量を上げるとノイズが混じるのだけど何でだろう
256774ワット発電中さん:2009/05/08(金) 22:30:56 ID:sifCyK61
出力が足りなくてサチっているとか。
257774ワット発電中さん:2009/05/09(土) 04:29:11 ID:jX52EY2o
>>255
ブツをうpしてくれよ
258774ワット発電中さん:2009/05/09(土) 04:34:25 ID:jX52EY2o
>>255
ていうか何これ
入力にバイアスかかってないし
259774ワット発電中さん:2009/05/09(土) 04:45:46 ID:rWk0GNyp
> 何でだろう
作ったヤツがダメだからじゃない? 理由の解明を乞う書き方じゃないよな。
「何でだろうな〜ハハハハハ〜」とでも言っておこうか。
260774ワット発電中さん:2009/05/09(土) 07:01:20 ID:2gd68/bF
>>255
最大出力は8オーム負荷で5mW程度しかない。ポータブルMP3プレーヤより少ないくらい。
単純にクリップしているのだろう。
261774ワット発電中さん:2009/05/10(日) 08:26:49 ID:d3F4t825
キャンドルLED用ICを使って、癒し系の音を出したいと思うのですが
試したことのあるひとはいませんか?
出力をそのまま、あるいは加工してから、アンプに通してスピーカを鳴らせば
えもいわれぬ音を奏でられるのではないかと思うのであります。
よろしくお願いいたします。
262774ワット発電中さん:2009/05/10(日) 10:22:28 ID:tA3Fp9jc
癒し系のえもいわれぬ音を奏でたいのなら
ノコギリを膝で挟んでバチ(マレット)で叩くか、バイオリンの弓で弾く
横山ホットブラザーズがよく使っているミュージックソーというやつがいいと思うんだ
263774ワット発電中さん:2009/05/10(日) 13:34:22 ID:AbVJeY7U
>>255
やっつけで書いた
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up5623.png.html
エミッタフォロワのバッファならプッシュプルにした方が良いよ
264774ワット発電中さん:2009/05/10(日) 14:07:49 ID:Z4HSLJFY
>>262
お〜ま〜え〜は〜アーホーか〜〜〜
265774ワット発電中さん:2009/05/10(日) 16:08:45 ID:MyUyROOX
>>262
ぜひ、荒城の月でおながい!
266774ワット発電中さん:2009/05/10(日) 17:14:01 ID:d3F4t825
>>261
報告です。
甚だ残念な結果になりました。
キャンドルLED用ICは一見不規則に見えますが、一定波形の繰り返しに過ぎません。
音にするとそれが非常にはっきりとしてしまいました。
しかも繰り返し周期は2秒程度でした。
消えそうになるときは低周波でオンオフを繰り返しているだけなので、
光としては雰囲気があるものの音としては単調です。
PFMの入力に使ってみたものの、信号は完全にディジタルのようで
積分回路でもかまさない限り面白くなりそうにありません。
いや積分してもイマイチかもしれない。
というわけで諦めることにしました。
267774ワット発電中さん:2009/05/10(日) 17:31:08 ID:M6VDl/5C
やってみたことには敬意を表するよ
268774ワット発電中さん:2009/05/11(月) 09:38:54 ID:XVaFx6ry
つぎは555タイマーを使ってみます。
1000Hzの非安定回路に組んで、5ピンにコンデンサマイクを接続し、
雰囲気(atomosphere)の音に応じて音程が変わるようにします。
出力はトランジスタ一石の簡易アンプで増幅。
だめならコンデンサマイクに一段増幅を噛ましてから5ピンに入れてみます。

うまくいったら周波数を上げ、アンテナつけてFM送信を試みます。

また報告に来ます。
269774ワット発電中さん:2009/05/11(月) 17:36:03 ID:ovFo+zwh
大昔 電子睡眠機っていう雨垂れ(みたいな)音をひたすら出すのもあったけどあれも癒し系かねぇ?

ちゃんと検証しながら進む姿勢がとても好もしいな

270774ワット発電中さん:2009/05/11(月) 20:34:02 ID:Dr2LUZmq
>>255
この前のラジオ技術にこんな回路乗ってたな。
それはトランジスタの部分が三極缶になっててシングルOTLアンプだと。
もちろんエミッター抵抗の下側はGNDじゃなく-Vなw
271774ワット発電中さん:2009/05/11(月) 22:52:51 ID:ljhxEFtO
>>268
トレモロみたいな感じにしたらどうだろうか
272774ワット発電中さん:2009/05/12(火) 10:48:58 ID:eDtV0szO
・まずはロウソクの光の揺らぎを実際に測定する。
・次にそれを記録し、LED とかで再生する方法を確立。
・IFFT 演算とか、それに類する方法で「少ないネタ」から
 ロウソクの光の揺らぎを再現する方法をあみ出す。(ゴマカシ?)
このくらいの手順を踏んでもいいのでは?
273774ワット発電中さん:2009/05/13(水) 23:05:51 ID:O6BFd1Ez
>>193
>>194
遅レス失礼。
昔ほしかったマザボのジャンク入手したので、コンデンサ交換ついでに
HDD交換してシステム移行。
空になったP-ATA/HDDをLANDISKに入れて、不動LANDISK復活とかPCまわり
の整備していました。



やっぱりレギュレータの近くに大容量コンデンサを設置するのはまずいですか?

耳が痛くなったとき(多分発振してる)ときは、7812の足直近に入力に0.1uF、
出力に1000uFアルミ電解(標準品)つけて、ICの電源ピン直近にOS/33uF、隣
に1000uFつけてました。

ICはステレオで二つ使ってるから、電源ラインに1000uFx3がパラでぶら下が
ってることになります。

レギュレータの仕様書に、出力コンデンサの容量制限について書かれていると
ありましたんで、NEC/JRC/松下/NSって調べていったら松下のやつに"10〜100uF"
程度とありましたが、こんなに少なくて大丈夫なんでしょうか。

またアンプの電源にレギュレータ使った安定化電源を使う場合、IC直近のデカ
ップリングコンデンサの容量ってどの程度が適切なんでしょうか。
274774ワット発電中さん:2009/05/13(水) 23:10:59 ID:O6BFd1Ez
もうわーかーらーんー。

ネットを検索すれば引っかかってくる自作アンプの回路って、むやみやたらとでかい
コンデンサが電源に入ってる場合がほとんどなのですが、あれはブリッジ型全波整流
したリップルのでかい出力をそのままICに流すからこそ意味があるのですか?

つかコンデンサでかくしてもリップル小さくならないような気がするんですけど..。
275774ワット発電中さん:2009/05/14(木) 00:51:16 ID:Dcqm/Hzy
 大型のオーディオアンプで大きなコンデンサを使うのは、意味が違うと思うけど。
 急激な出力要求に備える単なる「ダム」としての役目であって、平滑は
ディスクリートで組んだ強力な安定化回路がやっているはず。
安定化電源前にコンデンサを置くのも、平滑の為と言うよりダムとしての役目。

 そりゃコンデンサがある周波数以降を制限するハイカットフィルタとしての役目をする
事も考えれば・・・巨大なコンデンサはランダムな周波数を持つ低周波をDC帯に
制限するフィルタとしても働くと思うけど・・・。

 あと、悩むなら鈴木雅臣著の「トランジスタ回路の設計」って読んでみては?
276774ワット発電中さん:2009/05/14(木) 01:50:11 ID:yJleDklk
名前は忘れたけど、でかいトランスと小さい電解コンの組み合わせでやるのもあるよ。
277774ワット発電中さん:2009/05/15(金) 02:11:08 ID:4dzn4u8S
>>276
シャーシーに、やたらとトランスがボコボコ立ってる。そういうアンプはあるよね。
278774ワット発電中さん:2009/05/15(金) 02:49:00 ID:P9s5E2Lt
>つかコンデンサでかくしてもリップル小さくならないような気がするんですけど..。

フリーの回路シミュレータだってあるんだから
「気がする」じゃなくてシミュレーションでもしてみたらいいんじゃねぇの?
279774ワット発電中さん:2009/05/15(金) 09:15:23 ID:MqHKymG0
>>277
> シャーシー

英語の綴りはchassisなんだよね。
カシス?チェーシス?なんて思ってたらシャーシー。
フランス語からきたものかな?
280774ワット発電中さん:2009/05/15(金) 23:19:01 ID:3HRkS7+C
段間結合にコンデンサーなんか無くて
入力にトランス、ドライバーと出力段の間もトランス、出力もトランス
そういう300-3kくらいの狭い帯域のアンプを無性に聴きたい気がする
281774ワット発電中さん:2009/05/16(土) 02:25:31 ID:6twv57ln
>>276
自己レスだけど、Gaincloneだった。
電源の電解コンは1000uF
基板は可能なかぎり小さく、配線も可能なかぎり短く
特にNFBの配線を最短距離(5mm以内
282774ワット発電中さん:2009/05/16(土) 07:05:51 ID:0p+QAYH0
>>281 >>276
>基板は可能なかぎり小さく、配線も可能なかぎり短く

さあね。衣装は限りなく小さく、配線なんて、見せちゃだめよ。
283774ワット発電中さん:2009/05/16(土) 07:57:26 ID:mOo/8pGC
>>275
>  急激な出力要求に備える単なる「ダム」としての役目であって、

それは平滑とはいわないのですか?
リップル除去なのでしょ?
284774ワット発電中さん:2009/05/16(土) 08:47:07 ID:plr6M+2n
アンプIC使えばいいじゃん
285774ワット発電中さん:2009/05/16(土) 09:08:15 ID:ZizGTrd+
>283

 コンデンサ>「充電できる物体X」

 リップル除去は安定化回路の仕事。
286774ワット発電中さん:2009/05/16(土) 09:11:54 ID:ExO8SeMM
>>283
ブリッジダイオード→コンデンサ→定電圧回路 というパターンの場合は、
定電圧回路の入力に多少のリップルが合っても、定電圧回路でそぎ落とされちゃう。
だから、この場合のコンデンサはリップル除去とは言えない。
定電圧回路でも、脈流で電圧がゼロまで落ちる瞬間があればだめだから、
その程度の支えはコンデンサでしなきゃいかんが、そのためにはそれほど大容量コンデンサは要らない。

大容量コンデンサがいるのは、整流回路が供給できないほど電流需要が急増した場合。
この場合、コンデンサが大容量で高速に電流供給できれば、定電圧回路の入力電圧要求を下回ることなく
いけることになる。
通常電源回路のリップルというと需要側じゃなくて供給側の脈流の変動を指すから、リップル除去とはいわないのでは。
287774ワット発電中さん:2009/05/16(土) 13:14:16 ID:mOo/8pGC
>>286
オペアンプやロジックICの電源にパスコンをつなぐのは、
電源のリップル除去のほか自身の急激な消費電力変化に伴う
電源供給の瞬間低下つまりリップル除去のためでしょう?

アンプだからといってその理屈が変わるのはどういう理由なのか
理解できないのですが。
288774ワット発電中さん:2009/05/16(土) 13:42:26 ID:ExO8SeMM
>>287
http://www.sophia-it.com/content/%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AB
ということで、負荷側変動による電圧降下は通常リップルとは言わないのではないだろうか?
リップルは、あくまで交流直流変換の過程で、残存交流成分としての脈流=さざ波ことだけを
通常指すのだと思っているが??
289774ワット発電中さん:2009/05/16(土) 14:53:06 ID:1MIl8Up2
>>280
電話でも聞いとけ。
290774ワット発電中さん:2009/05/16(土) 16:00:31 ID:Mv/185Ov
>>276
カーオタの流行は、1000uFと100uFと10uFと1uFと0.1uFと0.01uFと102と101と10pと1pのコンデンサを並列にすることだが。
291774ワット発電中さん:2009/05/16(土) 17:12:14 ID:W/T4TEpr
もうひとけたー
292774ワット発電中さん:2009/05/16(土) 17:43:54 ID:plr6M+2n
並列にする時は容量の小さいCのパターンを短くしないとEMI対策人さんに怒られますよ。
293774ワット発電中さん:2009/05/16(土) 22:22:13 ID:Mv/185Ov

コンデンサ並列=ホットイナズマ:効果がある人もいるらしい
http://bikesalon.com/kousaku/hot.html
294774ワット発電中さん:2009/05/16(土) 22:24:36 ID:ZizGTrd+
>288さんで正解だと思う。

1.急激な出力要求に電源がついていけない状態
 >電圧降下(ただ電圧が下がっているだけ)
  >コンデンサに貯まっている電気の電圧まで下がってしまう。
   >オーディオ回路では大出力時の音割れ、、ノイズ感、低音の腰砕け発生
    >防ぐにはより大型のコンデンサに電気を貯めておく。

2.作り出された直流に、交流成分が乗ってしまった
  >「リップル」発生(AC-DC変換ではある程度避けられない。電流が発生すれば、発生する。)
   >直流成分に現れる「とげ」の部分を平らにしないと不都合が起こる可能性あり。
    >3本足の78**など電源用ICとか、個別のパーツで組んだ安定化回路を通す。

 2009/06のトランジスタ技術@¥900を買うか、立ち読みしてきて頂戴。
種類と選定、配列方法、リップルに関する話、低ESRコンデンサの話も
たっぷりあるから。
295774ワット発電中さん:2009/05/17(日) 22:59:21 ID:LncIUIrB
 ついでなんで、回路シミュレーションLTSpiceの入門本買ってきて安定化回路に繋いでいない
25V60Hz入力ブリッジ整流回路にコンデンサだけつなぎ、ノイズ代わりの信号を
色々流した時の動きを見たけど、6600マイクロファラド以上は増やしても効果が薄いねぇ。

 ここだけ見ると、小さいの大きいの色々並べるのは、あんまり意味ないみたい。
特性は変わるけど、絶対的なノイズ低下には容量以外は関わらないみたい。

 素人見解だけどね。
296774ワット発電中さん:2009/05/20(水) 13:31:11 ID:AMb7NEq3
>>295
配線の自己インダクタンス・相互インダクタンスも入れておかないとダメだろうな。
297774ワット発電中さん:2009/05/27(水) 22:27:51 ID:pXquNooO
>>295
容量は関係なくとも、種類が変わると周波数特性や温度特性が異なるので
効果のあるケースはあると思う。
298774ワット発電中さん:2009/05/27(水) 23:12:34 ID:qUWCsiob
それ以前に、コンデンサのモデルに容量しか設定しなかったんじゃねーの?
ついでに電源も内部抵抗を設定してないとか。
299774ワット発電中さん:2009/05/27(水) 23:40:50 ID:8pT33/lB
容量の電圧依存性は?
300774ワット発電中さん:2009/05/28(木) 06:59:18 ID:p2D8SfmU
JRCから音質にこだわったオペアンプ出ますから
301774ワット発電中さん:2009/05/28(木) 10:06:24 ID:GtYiXPFS
>295

 配線を理想状態の配線として考えるのではなく、
ごく微弱なCとL(R)の固まりとして考えるのですね?
というと、配線が周波数特性を持つことになりますよね?
でも、微弱ながら減衰する方向に行きますよね?

>297

 シミュレーションの結果として、特性は変わりますよ。
絶対的なノイズの数値の上限は、合計コンデンサ容量のあるところから
本当に下がらなくなる。
 実際の回路では、たとえば可聴域の特定のポイントを低下させるとか
そういうことは出来るんでしょうね。

>298

 LTSpiceに登録済みの、ニチコン低ESR品と、TDKのセラコン。
ブリッジ回路のダイオードも実在のデータ登録済のもの。
交流電源はsin波で60Hz理想状態だから、そっちに引っ張られることは
あるのかなぁ。
 趣味でやっている範囲でオシロは高くて持ってないのと
実際の回路で定数変えて実験したわけではないので厳密ではないですよ。


>299

 LTSpiceは・・・というか、使ったパーツが「容量の電圧依存性」を
考慮してデータ公表している製品なのかまでは知りません
あくまでもシミュレーションの話です。
302774ワット発電中さん:2009/05/28(木) 10:10:30 ID:GtYiXPFS
>299を改めて見て思ったけど、ばらつきが出るなら、電源は一定数値と
条件を与えているので3300μF+1pFとかすればシミュレーションでも
いけるんじゃね?と。
303774ワット発電中さん:2009/05/28(木) 18:51:39 ID:fGuSipXJ
低ESRコンってスイッチング電源用ではないのでせうか。

304774ワット発電中さん:2009/05/28(木) 19:02:37 ID:q1G/xylf
LDOレギュレタ用でつ。
305774ワット発電中さん:2009/05/28(木) 21:48:08 ID:2SjG5BWF
>>304
>LDOレギュレタ用

へー。そんな特別用途の部品があるとは知らなかった。
そうそう、適度に ESR が大きくないと発振するとかいう話は
昔聞いたことがある。
306774ワット発電中さん:2009/05/28(木) 22:21:27 ID:GtYiXPFS
低ESRって、ド単純に言ってしまえば「インピーダンスが少ない」って事でOK?

 だとすれば、コンデンサとしてはより理想的な動作をするってことで
どこに使っても良いのではないかと。特に電源の平滑用には向いてると思ったり。

 発振の話は「従来回路から単に低ESR品に置き換えた場合」だよね。
OSコンが話題になった時はメーカー発表も含めてそういう話が出た。
307774ワット発電中さん:2009/05/29(金) 00:16:39 ID:kWRMGkxC
電圧レギュレタの出力側に大容量C付けても発振しないのは
大きなESRのおかげ。
普通のLDOレギュレーターは発振しやすいので
低ESRなんか使っちゃだめな筈です。
308774ワット発電中さん:2009/05/29(金) 03:12:18 ID:PR1PH8d7
 LDOってなんだ?と思ったら、たとえば3本足レギュレータの入力-出力の電力差を
押さえたタイプね。

 考えてみれば、電力を取り出す側から見て、電気貯めてるコンデンサが
低インピーダンスなら応答が速いって事になるかもしれないけど、レギュレータ側から見れば
「ぶら下がっている負荷が猛烈な勢いで電気要求してくる」状態になるのかな?
309774ワット発電中さん:2009/05/29(金) 12:21:30 ID:j5q4DIjX
0.1uFとかのフィルムコンとパラった時に共振しちまうから低ESRは向いてない
んだと思ってた。
310774ワット発電中さん:2009/05/29(金) 13:04:26 ID:BcdcCVR/
シミュレーションしてみれば分かるじゃね?
http://www.analog.com/library/analogDialogue/japan/archives/41-05/ldo.html
311774ワット発電中さん:2009/05/30(土) 00:18:20 ID:FB5lAKxY
まず、シリーズレギュレータってようは負帰還アンプだから
位相マージンが無くなると不安定→発振となる。
だから負荷にコンデサだと位相マージンが著しく減って逝って発振。
ここで一般ケミコンのESR(=抵抗)が効いてくる。
ある程度高い周波数では抵抗なんで位相の遅れがほぼ無くなり発振を回避出来るわけ。

シミュレタだとたぶんESRの無い理想コンデンサなので、
コンデンサに直列に抵抗0.1Ωとかを繋いだものと比べると
位相マージンが確保出来るが分かる。
312774ワット発電中さん:2009/05/30(土) 01:35:34 ID:N69xMLP3
 実際の回路でも低ESR品を突っ込んだとして、そのコンデンサの手前に
0.1Ωとかの小さな抵抗を直列に繋いでおくと、発振が回避出来る、ということ?
(LODレギュレータの直後の負荷が0.1Ω)
 アルミ電解コンデンサの温度によるESRバラツキの保証にもなりそう。

 電源回路にぶら下がるアンプにしてみれば、立ち上がりが速い電源ってのは
ありがたいんだろうから、要求側から見て低抵抗、
ある程度負荷が無いと困るレギュレーター側はやや抵抗を持たせた形てのが
良さそうだなと思った次第。

#自分で作る場合、低ESR品のアルミ電解が手持ちに沢山あるって事情もw
313774ワット発電中さん:2009/05/30(土) 15:10:16 ID:gjsqiTjd
NJRのことをJRCと言うバカが時々いるな
314774ワット発電中さん:2009/05/30(土) 15:44:02 ID:Mh1IESGb
それはPanasonicのことを松下という程度の話じゃないのか
315774ワット発電中さん:2009/05/30(土) 18:02:22 ID:Eyppqv3D
たしかに、バカとか言うほどではない。

FPGAスレとかもだけど、
技術系って視野狭窄だったり、なにかと情緒不安定だったりするのが目立つね。
自分も気をつけようとは思う。
316774ワット発電中さん:2009/06/01(月) 00:35:58 ID:yLFe0weu
このスレで実際の仕事としてやってる人はいるのでしょうか?
317774ワット発電中さん:2009/06/01(月) 11:39:38 ID:gok4CXEA
>>313
歴史を知らないお子様(もしくはボケ老人)に教えてあげるよ。
ttp://www.njr.co.jp/j_frame/jf_01_04.html

318774ワット発電中さん:2009/06/01(月) 18:29:40 ID:9eGSeNxA
アンプ作ってるけどぜんぜん進まない。

ブレッドボードとコンデンサ大量に買い込むんじゃなかた。
とっかえひっかえで音聞いてるうちにわけがわからなくなってきた。

なんか疲れたので、トランジスタ定本の最初の最初についてる1石アンプを
作ってMP3プレイヤーとヘッドフォンの間にかましてみよっと。


はっきりいって買ったほうが安いし。
ジャンク部品引っ剥がして作るとそれなりの音->パーツ購入
音が鳴ると見た目が気になる->アルミケース購入


金が....。
でもせいぜい2万程度の出費だけどね。



319774ワット発電中さん:2009/06/01(月) 18:31:42 ID:xN9QP7wF
頼むから作ってくれって誰かに強制されたのか?
320774ワット発電中さん:2009/06/01(月) 18:32:53 ID:9eGSeNxA
俺の中のたぎる想いに。

ときどき、なんでもいいから作りたくてしょうがなくなる。
321774ワット発電中さん:2009/06/02(火) 00:36:25 ID:jVQlUHUQ
>>320
最近作ったものなに?
322774ワット発電中さん:2009/06/02(火) 01:32:23 ID:mjISnpCO
音がイマイチなのは、ブレッドボードが原因。
323774ワット発電中さん:2009/06/02(火) 07:47:47 ID:KgqHp+XW
>>317
うわ。俺ジジイだから知らなかった。

2005.12 親会社の異動。
旧:日本無線(株)
新:日清紡績(株) 「現:日清紡ホールディングス(株)」

新日本無線って、今は日本無線が親会社じゃないのね。
324774ワット発電中さん:2009/06/02(火) 09:18:17 ID:jVQlUHUQ
>>323
日本無線と新日本無線が違う会社だったことすら知らなかった。
JRCとNJMはそういうことか…
325774ワット発電中さん:2009/06/02(火) 14:15:33 ID:2VC4HPYb
定本トランジスタ回路の設計にも紹介されている2SC3113(2SC3112)が、大好きです。

代表的なローノイズアンプローノイズ、高いhfe、一石簡易アンプ〜単電源プリ部にはちょうど良いと思う。

これで一石レフレックスラジオに使えれば良いんだけどなぁ。
326774ワット発電中さん:2009/06/02(火) 17:04:42 ID:9YdYbVBA
1ビットアンプ最強♪
327774ワット発電中さん:2009/06/03(水) 01:09:21 ID:ncAYZ5HD
チビットアンプ > 1ビットアンプ
328774ワット発電中さん:2009/06/03(水) 03:21:44 ID:tvXtjgHO
>>327

  ( ゚д゚) ・・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄
329774ワット発電中さん:2009/06/04(木) 00:58:09 ID:ezcMG0HD
こっちみんな
330774ワット発電中さん:2009/06/05(金) 21:22:37 ID:KCVz7LB8
ICアンプや二石アンプ作るとき、基板はL/R分けるものですか?
一点アースは取るべきですか?

秋月のアンプキットみたいな奴だと取らなくてもいいみたいなこと書いてありますけど。
331774ワット発電中さん:2009/06/05(金) 21:25:03 ID:0VCV5W3O
ノイズを減らすにはベタアースです
332774ワット発電中さん:2009/06/05(金) 21:27:28 ID:KCVz7LB8
あと基板のGNDは信号以外ベタにするべきですか?

デジタル回路だと信号が通っていない部分は完璧にベタになってますが、
市販アンプの基板の裏面眺めてみると、大電流が通過する線は太くなってる
もののGNDは、デジタル回路のような全面ベタになってなかったりします。

なにが違うんですか?
333774ワット発電中さん:2009/06/05(金) 22:49:19 ID:gGKouMzv
>>332
ループ内を鎖交する磁束によるノイズを防ぐためオーディオアンプでは
アースがループを作らないように配線する。
S/Nはオーディオアンプでは40dBだと使い物にならないがデジタル回路
では完璧に動作する。ノイズに対する耐性の違いから配線方法も変わる。
334774ワット発電中さん:2009/06/05(金) 23:01:26 ID:gGKouMzv
書き忘れた。ベタアースにするといやでもアースループになる。
それと一点アースもアースループを作らないための配線で一点アースが
目的ではない。LR基板を分ける分けないもアースループにならなればど
ちらでも良い。
ただアースループを作らないのが目的ではなくノイズを小さくするのが
目的でやっているのだからノイズを小さくできればどんな配線をしよう
と構わない。
335774ワット発電中さん:2009/06/05(金) 23:37:12 ID:0VCV5W3O
わけわかめ
336774ワット発電中さん:2009/06/06(土) 02:56:00 ID:qoVNKNTa
ベタアースはよくない、と言っているようにも思える。はてさて。
337774ワット発電中さん:2009/06/06(土) 07:43:21 ID:CwoesA3/
オーディオアンプでの常識(理由はわからなくても作る際には知っておくべきこと)。
ベタアースはだめ。
一点アース以外はだめ。

なぜそうするか。
アースがループを描くの防ぐため。

アースがループを描くとなぜだめか。
ループがあれば電磁誘導により電流が流れ(これのほとんどが雑音、AC電源による誘導
が最も大きい)アースの各点で電位差を生じる。これが雑音の原因になる。
デジタル回路では問題になるレベルにはならないがオーディオアンプでは問題になる。

これ以上簡単には説明できないから後はマックスウエルの電磁方程式を頭に入れて何が
起こるか想像してみると良い。言っておくがおれにはできない。

高周波やデジタル回路でベタアースをするのは回路間の干渉を小さくするためだったか。
これも同様にマックス(以下略)・・・。
338774ワット発電中さん:2009/06/06(土) 08:17:00 ID:qsDG75sr
わけわかめ
339774ワット発電中さん:2009/06/06(土) 08:44:07 ID:lE6QQR9W
アースがクルリと輪を描いた ほーいのほいぃ〜 ♪
340774ワット発電中さん:2009/06/06(土) 10:05:40 ID:CwoesA3/
わけわかめ
341774ワット発電中さん:2009/06/06(土) 12:22:08 ID:5RX0FD3g
思考停止装置
342774ワット発電中さん:2009/06/06(土) 15:33:29 ID:faC0UIgX
シャーシアースを
電源トランスのケミコンのGNDで落とすか?
入力のRCAピンのところでおとすか?
永遠の問題だね
両方落とすとどうなるか?言うまでもない
343774ワット発電中さん:2009/06/06(土) 15:44:24 ID:GUc+4NUN
アースの話題アフォすぎ。
実際にい違いを測定してみろって。
344774ワット発電中さん:2009/06/06(土) 16:52:26 ID:qsDG75sr
20kHzの矩形波もきっちり通せたら十分
345774ワット発電中さん:2009/06/06(土) 16:57:49 ID:GUc+4NUN
オーディオ帯域じゃ滅多に問題なんて起きないって。
346774ワット発電中さん:2009/06/06(土) 18:30:01 ID:/gGG/Nnt
>>330
>ICアンプや二石アンプ
ってのは、音声帯域用途ということでいいよね?

基板を分けると、同じ物を二つ作ればよいとか
シャーシに収めるときに二階建てに出来るとか。
逆に、アースをL/Rで一本(の太いの)にしたいとか、
2回路入りのOPampを使うとかなら、分けようがない。
当然、分けない方が分けるよりパターンは難しくなる。

ベタアースは、まあ止めとけ。一点アースが基本。
(失礼ながら、一点アースを理解しているとは思えないが)
ベタアースにするよりも、電源とアースと出力ラインに
スズメッキ線を裏打ちした方がマシ。
347774ワット発電中さん:2009/06/06(土) 18:30:43 ID:/gGG/Nnt
>>330
>秋月のアンプキット
これって、具体的にどれ?
348774ワット発電中さん:2009/06/07(日) 00:30:33 ID:usWEyEcU
>>344
>20KHzの矩形波

矩形波という時点でエッジ成分に高周波成分が含まれている件。
この場合、20KHz指定にはあまり意味が無いのかな?
349774ワット発電中さん:2009/06/07(日) 03:03:41 ID:0OoeBNnG
>>344
125次くらいまでゲインも郡遅延もフラットにするんですね?
わかり(ry
350774ワット発電中さん:2009/06/07(日) 03:29:14 ID:lF+Oq7Kq
>>349
そこまで言うかw
容赦ないんだね、あんたw
351344:2009/06/07(日) 07:22:10 ID:BM7f3t54
フーリエ級数くらい知ってますw
352330:2009/06/07(日) 07:39:18 ID:klVoHNb4
レスありがとうございました。

ベタアースは、アースループの原因になるとのことなので辞めます。

とりあえず3穴×12くらいの極太の直線パターン用意して、大電流ラインの
GNDへの配線はそこに入れてみようと思います。
端っこから電源入れて、逆の端っこからスピーカの出力につないでみるっす。

GNDには接続しないけど、上記GNDラインや信号線を囲むように残りのパターンは
ベタは残しておこうと思います。あとでベタとGND線をスズメッキ線で接続してみて
どっちがいいか比べてみよう。
353774ワット発電中さん:2009/06/07(日) 08:58:56 ID:v/ZTunms
>>352=330
やろうとしている事は分かったけど
ベタアースという言葉の理解と用法は間違っているので
書籍などで勉強してください
354774ワット発電中さん:2009/06/07(日) 13:11:08 ID:Djnte0kw
地球がアースだ!
355774ワット発電中さん:2009/06/07(日) 13:58:04 ID:/NUnIPnD
母なる大地のふところに〜
356774ワット発電中さん:2009/06/07(日) 18:10:18 ID:nR6qH3oW
母なる胎内
357774ワット発電中さん:2009/06/07(日) 20:27:41 ID:yI5LYiM5
HT82V739(1個51円)を二個つかって、ステレオアンプを作った
音源はIPODとパソコン

総費用 約1000円

正直、俺のクソ耳だと、3万円クラスの市販アンプと変わらない
てか、違いを認識できない
358774ワット発電中さん:2009/06/07(日) 20:40:22 ID:T3PF3z+q
LM3886のデータシート見たんだけど幾つもある回路図の中のどれが正しいのか
ワカラナイお
359774ワット発電中さん:2009/06/07(日) 22:40:53 ID:tV6kJAmC
>>358
大抵は一番最初に出てきた回路に突撃すればおk
360774ワット発電中さん:2009/06/08(月) 00:01:01 ID:klVoHNb4
HT82V739とかMC34119でヘッドフォンアンプ作れないかなとか思って、
一度データシートざっと見てみたんだけど、どちらもBTL接続ですよね。

ヘッドフォンアンプってGND線は共通だから、BTLでステレオにすること
できないですよね。

MP3プレイヤーから取り外した、まだ時計とかラジオ鳴らすくらいなら
十分残ってる乾電池4本くらいで使えるようなの作ろうかと思ってたん
ですけど、ステレオで乾電池2本で使える奴ってないですかねぇ。
361774ワット発電中さん:2009/06/08(月) 00:30:01 ID:Re4Y+Ref
NJM2073
とか言ったら起こりますか?
362774ワット発電中さん:2009/06/08(月) 00:57:10 ID:WXsMhSSF
363774ワット発電中さん:2009/06/08(月) 00:58:50 ID:PpCpr0oY
奇跡は「起こす」ものです
364774ワット発電中さん:2009/06/08(月) 03:03:16 ID:nG7vCLSg
「男ならやってやれ!」だ!
365774ワット発電中さん:2009/06/08(月) 07:44:57 ID:szRaAFTp
>>361
ちょうど手元にそのIC使った、AM/FMステレオラジオ兼小型モニタースピーカ
があったので、ケミコンをすべて松下の奴に総交換と、電源周りのセラコンを
太陽誘電の積層に交換してみたんだけどノイズがやっぱり取れないからヤダ。

ラジオで使う分には気が付かないし、電池エライ長持ちするからリスペクトは
するけど>>NJM2073
366774ワット発電中さん:2009/06/08(月) 12:00:42 ID:iy4frJ19
>>365
NJM2073はもともとゲイン高すぎの傾向があるから抵抗を追加してゲインを抑えて使うのが良い
30dBぐらいにする回路はデータシートに載っている
367774ワット発電中さん:2009/06/08(月) 20:07:45 ID:63kkgvVn
ヘッドフォンアンプねえ
使う(必要になる)シチュエーションがわからん
368774ワット発電中さん:2009/06/08(月) 20:16:17 ID:Re4Y+Ref
簡易ミキサー付きステレオマイクアンプ
http://park19.wakwak.com/~gadget_factory/factory/mixamp/
369774ワット発電中さん:2009/06/08(月) 23:56:34 ID:m/RBO/4I
>>367
車の運転中MP3プレイヤー内のある種の恥ずかしい会話(iyasare-radio.comとか)
を思う存分堪能したいのだけど、その時走行音がうっさいから、MP3プレイヤーの
音量を12から18くらいまで(40分解中)あげるんだけど、そうすると電池のもちが
4時間くらい早くなる。
MP3プレイヤーの電池交換ってかなりキツいしやりずらいしなので、なるべく
回数減らしたい。

で、試しに前述のラジオアンプにつないで、普段の音量で再生させてみたら、
MP3プレイヤーはもちろんアンプの電池もぜんぜん減らないの。

だからちょっとしたICアンプ使って、持ち歩けるくらいに小型で、電池の
持ちがよく、なおかつMP3プレイヤー直結にしてノイズが付加されないヘッ
ドフォンアンプでもつくろうかな〜ともくろんでるわけです。

あ、AUX入力のあるカーステは既に入ってますので。
MP3プレイヤーの中身はヘッドフォンでこそこそ聴きたいの。


370774ワット発電中さん:2009/06/09(火) 00:15:02 ID:b0s647Nv
運転中のヘッドフォンは、駄目
371774ワット発電中さん:2009/06/09(火) 09:41:33 ID:CdEmyKfz
TDA1308互換ICがよさそうだが入手性がいまいち
372774ワット発電中さん:2009/06/09(火) 12:21:42 ID:WRIy6B4Z
>370
ゆとり君は文章も読めないらしい・・・
373774ワット発電中さん:2009/06/09(火) 13:00:10 ID:PIOeclBT
これ、運転中にMP3聴くってことだろ?
374774ワット発電中さん:2009/06/09(火) 13:02:26 ID:PIOeclBT
訂正

これ、運転中にヘッドフォンでMP3聴くってことだろ?


TA7368Pは、電源ノイズにシビアだし、ゲインも限界まで下げても
まだ高いしなあ

やっぱ100円/個程度のOPアンプでつくるしか、無いかな?
そんなに手間は変わらんだろ? 作例も多いし
375774ワット発電中さん:2009/06/09(火) 13:36:12 ID:CdEmyKfz
しょーもないものを聴くんだからHCU04でいいけどな。条件は満たしてる。
376774ワット発電中さん:2009/06/09(火) 22:53:34 ID:pBe0zNA6
>>369の悪文も酷いが>>372の知能レベルも酷いな…
377774ワット発電中さん:2009/06/09(火) 23:03:42 ID:SBMY7inq
>>367
糞っ垂れ過ぎる旧世代iPodのヘッドフォン出力を嫌って、
ドック(ライン出力)からヘッドフォン鳴らしたい時とか。
378774ワット発電中さん:2009/06/09(火) 23:22:10 ID:vxTd2sIl
>>360
BTLの片方だけ使ってコンデンサ経由でGND間にヘッドフォン入れる感じにするとできますよ。
石のメリットを一部あきらめる訳ですが。
379774ワット発電中さん:2009/06/10(水) 06:26:29 ID:loJpGgDO
>>376
悔しいのう〜w
380774ワット発電中さん:2009/06/10(水) 06:35:36 ID:YLw6VFKB
運転中にヘッドフォンは駄目
381774ワット発電中さん:2009/06/10(水) 06:40:04 ID:BVAchver
マナーの無いカスの言うことですから
382774ワット発電中さん:2009/06/10(水) 13:01:32 ID:+tmiw2+C
>>377
>糞っ垂れ過ぎる旧世代iPod

いつごろのipod?

>ドック(ライン出力)から

どうやるの?
383774ワット発電中さん:2009/06/10(水) 15:15:23 ID:IJyw3YiI
> 車の運転中MP3プレイヤー内のある種の恥ずかしい会話(iyasare-radio.comとか)
> を思う存分堪能したいのだけど、その時走行音がうっさいから、MP3プレイヤーの

ヘッドホンかどうかなんて関係ない、クラクションその他外界の音が聞きとりにくい
ような状態で運転するのはそもそもダメだろ、スピーカーでも。
384774ワット発電中さん:2009/06/10(水) 23:37:34 ID:aJJO4tfw
BTL アンプのそれぞれを別々に使って、ステレオにできないかな。
385774ワット発電中さん:2009/06/11(木) 00:10:43 ID:IAr9Qder
>>384
それぞれが独立してる構造ならできるけれど
BTLをうたっているなら片方は-1倍固定で内部で接続済みな事が多いかも。
ステレオがモノラルになっても良ければできるけれど。
386774ワット発電中さん:2009/06/11(木) 08:24:30 ID:QAveoNrW
ステレオ ≠ モノラル と言っておこう
387774ワット発電中さん:2009/06/11(木) 18:35:32 ID:9wHH2+pn
チャンネルセパレーションとクロストークの違いは?
388385:2009/06/11(木) 19:59:03 ID:cVD+p1z4
>>386
言葉を省略しすぎてわかりにくかったね。ごめん。

こっちのページに絵があるけれど
ttp://www.dynavector.co.jp/lecture/btl.html

BTL接続の図の「位相反転」という四角形の部分、
ここを使うか使わないかを選べたり、外付けしたりできるタイプのアンプなら
IC一つでL/Rまかなえると思います。

在庫の都合などで、この「位相反転」が切り離せないタイプのICを使わなければいけない場合で
それでも1ICでヘッドホンの左右両方から音が出てほしいというような場合には
左右から同じ音が出る形で良いならできます。ということです。
389774ワット発電中さん:2009/06/13(土) 22:10:01 ID:fOnLiNwW
秋月の焦電センサ、二段のオペアンプで増幅してるのは、シグナルがよほど微弱だからだよね?

そのあとウインドウコンパレータが続くのでひとつのクアッドオペアンプで済ませてる。
ここ、コンパレータ用の339ではうまくないんだろうか。


で、タイマーへと回路は続くのだけど

このタイマー、ワンショットだから、途中で動きを検出しても時間延長がない。

これを何とかしたいという質問が、気の迷いにあった。

で、回答の回路はダウンエッジのトリガをとらえてトランジスタ二段で
コンデンサを放電することで時間延長してるのだけど
PNPひとつで済むんじゃあるまいか?
390774ワット発電中さん:2009/06/13(土) 23:44:33 ID:laFXyCYK
NJM2073を使って厚さ1センチ程度で作りたいんですが
回路図とか分からないんですorz

秋月でキットとか売ってますかね?
391774ワット発電中さん:2009/06/14(日) 00:22:53 ID:gypuxnNA
NJM2073でぐぐれば、データシートなんてすぐ落とせるよ。
回路例も書いてあるからね。
秋月もホームページ見てみればいいとおもうけど、アンプで探しても
ないね。インターネットではいくつか出てくるから、前はあったのか
もしれないね。
聞くだけじゃなくって、自分でもまず調べてみようよ。

392390:2009/06/14(日) 00:28:00 ID:sz/OgQmO
秋月で探して売ってなかったんでここで聞いたんですが
その後調べたら結構情報出てて自力でも何とかなりそうです
お騒がせしてすいません

実際に作ってみてトラブったらまた来ます
393774ワット発電中さん:2009/06/14(日) 01:38:31 ID:PAlVcvfM
>秋月でキットとか売ってますかね?
昔にはあったけど今は売り切れ。
厚さ1cmって電源こみで?
394390:2009/06/14(日) 12:01:57 ID:sz/OgQmO
売り切れでしたか・・

電源は無視してもらって構いません
395774ワット発電中さん:2009/06/15(月) 20:48:08 ID:325+rQNN
133Mhzの信号を256倍増幅するアンプの回路どうぞ
396774ワット発電中さん:2009/06/15(月) 21:12:37 ID:veS8u0XA
単位くらいきちんと書いて欲しいな
397774ワット発電中さん:2009/06/15(月) 23:26:58 ID:YxLZGhfb
398774ワット発電中さん:2009/06/16(火) 13:37:24 ID:SyTAnAFs
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03008/
これどうですか?

1815/1015兄弟でドライブして何Wくらいいけるもんですか?

ダーリントンだし、hfeが合うことはないから選別とかしなくてよさそうだし、
増幅二段でTrの数少なそうだし、ICアンプの次にはよさげですよね。

とりあえず5ペア注文してみよう。
3ペアは燃えた時のスペアで。
399774ワット発電中さん:2009/06/16(火) 20:44:42 ID:wgeix7qZ
>398
合わせて300えんかー。実に安いね。足が曲げられているそうだが。
400774ワット発電中さん:2009/06/16(火) 23:04:30 ID:43H7nQJ8
401774ワット発電中さん:2009/06/17(水) 12:12:58 ID:TMcJBpM9
>>399
それは別にまったく問題ないような。

放熱板に垂直に取り付けた上で、線をハンダ付けするために内側に曲げたんでしょ。
402774ワット発電中さん:2009/06/18(木) 02:12:15 ID:lOA7/7OU
>>401
>放熱板に垂直に取り付け

放熱板に平行に取り付けないと、放熱効果が悪いような希ガス。
ともあれ、リード線のフォーミング加工は、別に全く問題ないと思うよ。
403774ワット発電中さん:2009/06/18(木) 06:13:04 ID:WF5pj4wK
揚げ足取るのは止めよう
404774ワット発電中さん:2009/06/18(木) 10:38:21 ID:GaLor+bR
物がハンダ上げした足(リード線)だけにな
405774ワット発電中さん:2009/06/20(土) 21:06:09 ID:pbA2UkwM
定本と続定本買ってきます田。
ヤフオクでたまに出るけど、一冊1200円くらいまで値が上がるから、いっつも落札できず。

で久々に定価で本買っちまった。
地元の貧乏くさい本屋に注文して多少なりとも金使ってみた。
konozamaとかもうありえないし。
406774ワット発電中さん:2009/06/21(日) 09:16:46 ID:CBQlG14o
簡易アンプというと、386やらNANDゲートを使った物ばかり出てくるが、
レギュレータを使ったものはダメ?

吐き出しだけのアンプで困らないことは多いし、
オーディオアンプでもパラに抵抗かませば充分使い物になると思う。

723や431でもアンプになるし、
秋月で売っているPQ20RX11 なんか最高と思うが。
407774ワット発電中さん:2009/06/23(火) 23:29:42 ID:xUWtNI8d
え!レギュレータがアンプになるの?
しらなんだ。

そこんとこkwsk
408774ワット発電中さん:2009/06/23(火) 23:56:22 ID:ib4eZNWN
データーシートの応用例にあるだろ
409774ワット発電中さん:2009/06/25(木) 01:48:53 ID:HwPUAlYs
 ちょっと前に紹介されていた秋月B1647/D2560コンプリメンタリ@300円、
バラとコンプリで計30個くらいかってやったw。
 これ、往年のオーディオファンには懐かしのLAPTシリーズの末裔かな?

 ヘッドホンアンプとして使う分には、9V電池利用の両電源+1石増幅器(!)の
構成でも何とかなる石だねぇ。

 ブレッドボード上にそれこそプリメインアンプから最終段だけ回路を切り出した上に
熱保障用Tr外して、テスト用8Ωスピーカーで様子見しただけなんだけど、
この構成ならヒートシンクもイラナイかも?デジタル温度計でモニタしてるけど
B1647/D2560を裸で動かして室温+10度くらい。

 本気で使うには入力にオペアンプとか入れてもうちょっと丁寧にする必要あるけど、
ラグ板か100mm*50mm基盤に1500円以下/1chで組んだにしてはいい音。
410774ワット発電中さん:2009/06/25(木) 16:11:04 ID:pm/Ej9/4
買ったにはいいけど6Wアンプに使うにはオーバースペック過ぎて困る俺です。
ええ、見た目でかすぎてびびってるす。
C3421/A1358とかPcが10〜20W位のTRをつかって、3Wくらいのの両電源アンプに
行くのが順当だったかもしれない。


火事がこわいなぁ。
普通にスプレータイプの消化剤と、一番小型の消火器買ってきましたよ。
411774ワット発電中さん:2009/06/25(木) 16:53:12 ID:i9rU118Z
ヘッドホンなんかで聞いてると耳腐るから
鉄さんの本読んで自作スピーカーで聞きなさい。
412774ワット発電中さん:2009/06/25(木) 22:06:34 ID:VHd77pH6
このスレ的には秋月の300円スピーカーを、
段ボールに入れれば充分。

結構兎良い音がする。
413774ワット発電中さん:2009/06/25(木) 22:07:32 ID:VHd77pH6
↑うさぎ余分
414774ワット発電中さん:2009/06/25(木) 22:50:12 ID:J3Ubhxt+
なぜ兎が入ったのか気になる
415774ワット発電中さん:2009/06/25(木) 23:01:10 ID:nJAZdYjX
2個で単価250円やつかな。
防磁されていないのだけ気をつければ、
あれはたしかに良い物だ。
416774ワット発電中さん:2009/06/25(木) 23:29:37 ID:fGHJyh/m
あの細長い、単価\150のやつ?
俺のアンプもそれ付けてる
期待しなかったけどわりかし音良くて安心した
417774ワット発電中さん:2009/06/26(金) 01:22:21 ID:ej0Yl2eJ
>>416
いや、細長いほうは音質は悪いよ
帯域も狭すぎる

250円 丸型10cmの奴はまあまあの音質
418774ワット発電中さん:2009/06/26(金) 02:25:10 ID:72VrwaJG
潔い音かな?>兎

それはそうと、ちょっと聞いてくれ。
電力を食う低音域の話なんだけど、LRはほぼ同位相だと考えて良い。
アンプの片方に反転バッファをつけて、スピーカーの±を逆に接続する。
これで電源の容量を実質2倍にするという方法を思いついたのだがどうだろう?
無論、せこいトランスでそこそこの音を出すのが目的なのだが。
419774ワット発電中さん:2009/06/26(金) 05:05:00 ID:6qzkdnTw
>>415,416
10cm丸形、一個300円のヤツ、
20cm角位の段ボール箱に入れると、
高級ラジカセくらいの音がする。
420774ワット発電中さん:2009/06/26(金) 05:19:51 ID:6qzkdnTw
>>418
>>これで電源の容量を実質2倍にする

音響出力の半サイクルくらいは、
電源ケミコンが頑張るから意味無いと思う。
421774ワット発電中さん:2009/06/26(金) 07:50:16 ID:P3mfyghm
>>418
アナログレコード全盛のときに
カートリッジのリードを片chだけ逆位相につないで
スピーカーで元に戻す、とやっている人がいた
命名もしていたはずだけど忘れた

+Vccと−Vccの電流の偏りを減らしてトランスの動作を軽く
電源電圧変動を減らし、アース電位を相対的に安定に
する効果はあるとおもうが
実質2倍というのは言い過ぎ
422774ワット発電中さん:2009/06/26(金) 10:06:13 ID:7hPGQi+m
安い電源を直列に繋ぐと、容量二倍の両電源になる。
片電源なら完全モノラル構成で作ると、通常の2倍の容量。
1A電源ならトランス2つで2000〜3000円くらい、秋月5A電源キットが600円×2個
ブリッジダイオードが2つで1000円しないくらいかな?十分高いか。

ジャンクPCの電源を、大きめのコンデンサとノイズフィルタ通して利用。
これが一番安いかも?

 おいらは素直にS.E.Lの5Aトランス(100V>8-12-14-16V)買った。
8Vタップがセンタータップになる奴で5000円もしたorz。
423774ワット発電中さん:2009/06/26(金) 17:59:31 ID:ej0Yl2eJ
>>419
俺も段ボール(秋月の梱包用の30×20×20cmくらいの箱)に入れたんだ

>高級ラジカセくらいの音がする。

概ね同意だけど、低音があんま出ないでしょ? どうかな?
段ボールにキツめの穴あけて、押し込んだだけで固定してないからかな?
424774ワット発電中さん:2009/06/26(金) 18:34:51 ID:TxpP2ZhO
スキマから空気漏れてるじゃね?
ガムテで塞ぐだ。

段ボールがビビるときもガムテでダンプだ、
425774ワット発電中さん:2009/06/26(金) 20:04:14 ID:ej0Yl2eJ
>>424
いや、きちっと締まるような嵌め合いで入ってる
426419:2009/06/26(金) 20:40:12 ID:6qzkdnTw
>>423
低音は出ない。
段ボール箱では、低音は通してしまうので出ない。
やむを得ない、
低音を通さない木やコンクリートのパネルを張れば
出るようには成るが、お手軽ではなくなる。
427774ワット発電中さん:2009/06/26(金) 21:53:52 ID:7hPGQi+m
 カットMDFが手に入れば楽なんだけどね。

 自分は100*100mm、200*100mm、200*200mm規格の、厚さ5.5mm,
9mmMDF板が、一枚〜160円でホームセンターに常時在庫してあることに
気づいたのでそれで箱を組んで、PC用の800円ステレオスピーカーから
持ってきたユニットを取り付けてテスト用モニタにしている。
接着は一液の強力タイプ、直角の固定に700円出してコーナー用固定具買ってきた。

 見た目は「トールボーイ」って感じ。スリット型バスレフでも密閉でも、
音はそこそこ、低音は「不足しない程度に」出てるよ。元々付いてたヘボICアンプ繋いでも、
ニアフィールドで聞くと結構広がり感があって楽しい。アンプ変えると化ける。

 加工は9mm厚は極力加工せず、5.5mmは「堅い厚紙」なので、大型カッターで
両面に10回くらい切り込み入れて割れる。
穴はリョービ製7.2V充電ドライバー3980円に自在式ホールソー4000円(10cmまでOK)
つけて穴あけしてる。

 大きなゴミ袋中に加工対象と道具一式持ち込んでやると、ゴミが飛び散らないのでおすすめ。
428774ワット発電中さん:2009/06/26(金) 22:54:24 ID:SoNa0n7Q
■ビリージーンでも聞いてやっておくれ
429774ワット発電中さん:2009/06/26(金) 23:07:30 ID:7hPGQi+m
 同じ要領で出来たジャンクラジオ上がりのラジオBOXからさんざん流れてるよ。
素のユニットの音が悪いんで、5cm+7cmスピーカーで、簡易の2ウェイにしてやった。

 MDF、板自体が均一の素材で軽いから、紙製両面テープでも
組み立てられるので便利だよ。丸穴あけるバッフル版だけは
どうしようもないけど、バスレフの様子を見たい時とか
なにかと失敗したくない時はそうする。
430774ワット発電中さん:2009/06/26(金) 23:45:31 ID:WWzms3vy
>>427
200x100と100x100はダイソーにもおいてあったよ。

でも売り切れてて再入荷されづ...な感じす。
431774ワット発電中さん:2009/06/28(日) 15:21:32 ID:t75KINMS
アンプは HT82V739 NJM2073 あたりで組めば
ケースは100円均一のプラケースを流用して、1000円もあれば
そこそこの音質のものが出来る。
TDA1552Qあたりを使えば、2500円程度でかなりのアンプができる。

けど、それに見合うスピーカーの自作となると、費用、手間的に大変
なんだよな。

ハードオフでペア3000円程度の中古スピーカーを買ってきたほうが
コストパフォーマンスが高いので、いつも悩む。
432774ワット発電中さん:2009/06/28(日) 15:35:41 ID:cM2AK988
さっきyoutube観ていたら、タモリ倶楽部でも自作スピーカ採り挙げてたの知った
塩ビ管(パイプ)スピーカだって
予算は\15,000くらい
433774ワット発電中さん:2009/06/28(日) 16:38:26 ID:0LCirkWS
今日、新しくできた○○電機のコンポのコーナーに行ってきたけどさ。
時代は変わってるもんだな。

ONKYOの現行ラインナップのパスレフポートが四角いスピーカの音、低音がし
っかりしまってた。
ONKYOは、低音はでてるけどぼーっていう鳴りが特徴だと思ってたんだけど
その感じは払拭されてた。

それでもってスピーカ二本で2万で、CDプレイヤー入りアンプが4万て。
買ったほうが安いとはこのことだ......


が作りたいので作るけどなにか?


でも銅バスプレートはいいね。
ケミコンとコイルを二つずつ対照に配置して、縦に長いタイプのダイオードブリッジ
と銅バスプレートで囲むのか。

真似してみようwww
見た目だけでも。



434774ワット発電中さん:2009/06/28(日) 16:55:28 ID:r0jgC9NU
>>431
パワーアンプだけなら電源部がしっかりした、
LM12のアンプを作れば最高級オーディオアンプと、
聞き分けできない(特性的にも優劣つけがたい)ものが作れる。

簡易アンプというかどうか知らんが。
435774ワット発電中さん:2009/07/01(水) 20:35:13 ID:0HVSqcbO
 秋月のサンケンD2560+B1647で簡易アンプをブレッドボード上で
片ch分だけ作っていたら、簡易な構造では結果が思わしくなく、
いつの間にか結構本格的なモノになっちゃった。

初段JRC2114DD
中段 D2560+B1647
終段 D2560+B1647 ダーリントン
電源 9V電池*2個 両電源

 負帰還用のコンデンサ数値変えると
音も印象変わるね。あんまり減らすと
音量稼げるけど音が暴れるし元音のノイズ等に
敏感すぎる。
 増やしすぎると音量も高音が出なくなるし。

 ノイズ皆無でいいけれど、簡易にしては
規模が大きすぎるから、ダーリントンのドライブ段を
シングルにしてみるかな。
ヘッドホンアンプの予定だったんだし。
436774ワット発電中さん:2009/07/03(金) 14:58:50 ID:HLzQfYjw
秋月で通販で購入可能なパーツのみつかって、初段OPアンプ+終段ダーリントンで
オペアンプとTR数個でなるパワーアンプ作ってきぼんぬ。
437774ワット発電中さん:2009/07/03(金) 19:03:22 ID:gyV5tBZU
となると電源はスイッチングでケースはあれしかないが?
438774ワット発電中さん:2009/07/03(金) 21:17:02 ID:OCdpxgGb
>436

 JRC2114DD+2SD2560ダーリントンやってみたら発振装置になったよ。
無帰還だと最悪だけど、帰還しても最悪w

 他に何も付けないシングルTr増幅器だと、素直で素敵な音が聞けるけど、
ボリュームがむしろ下がるw

 結局、OPアンプ(2倍くらいの倍率)+終段
パラレルプッシュプル&ダーリントンで、ゆるゆる駆動が一番ではと。
439774ワット発電中さん:2009/07/04(土) 05:58:25 ID:4jUD07Up
秋月だけで通常使用で満足できるものを作るのは難しいな
普通にお金を使ったほうが精神衛生上良い
440774ワット発電中さん:2009/07/04(土) 07:44:42 ID:9YqglzPC
441774ワット発電中さん:2009/07/04(土) 11:01:08 ID:Av42PkZz
上の方にLM12が出ていたが、
オディーオアンプならLM675 でも充分だよね。
10W位は無ひずみで出るし、
メーカーもオーディオアンプ用途を推奨している。
442774ワット発電中さん:2009/07/07(火) 11:03:01 ID:xJCVnKVB
いまどき電子工作の対象ってアンプくらいしかないのかなあ。
443774ワット発電中さん:2009/07/07(火) 12:22:58 ID:3K5YRe5t
アンプというかオーディオぐらいしか、お手軽かつ実用性と大人の趣味的な満足感が満たされるものが思いつかない
444774ワット発電中さん:2009/07/07(火) 14:16:17 ID:M05kX9CZ
>>443
同感
だが、中華デジタルアンプの台頭でそれも・・・
445774ワット発電中さん:2009/07/07(火) 21:04:25 ID:Gs/19ljS
シリコンラバー造形が簡単なら大人のおもちゃが電子工作の範疇に入ってくるかな。
LED照明カメラつきバイブキットととか。
446774ワット発電中さん:2009/07/07(火) 22:57:09 ID:O639Xa8I
型どり君>シリコンラバー整形

 アンプ制作は気楽に電子部品の世界に浸れる入門編だろうね。

 実用も兼ねるなら、せいぜい市販デコーダー使ったMP3かDACまでだろうね。
ビデオ用バッファアンプなんか作ったって面白くないだろ?
447774ワット発電中さん:2009/07/07(火) 23:32:56 ID:lyxUTMLX
>>445
その昔、チン太君という型取バイブキットがあってな(ry
448774ワット発電中さん:2009/07/07(火) 23:41:21 ID:RdWGKrlY
nabeさんとこのLM4881アンプ作ったら、音は期待以上だったが分離がとんでもないことに……
全部の楽器がド真ん中で固まって聞こえる仕様になってしまった。

どこでミスったか、心当たりがありすぎて逆に迷うぜ
449774ワット発電中さん:2009/07/07(火) 23:42:32 ID:xJCVnKVB
>>445
> LED照明カメラつきバイブキットととか。

かなり微妙
450774ワット発電中さん:2009/07/08(水) 07:45:38 ID:QjvHVSBF
>>449
ミミズ千匹、かずのこ天井、絶頂時の子宮下がりとか用途色々あると思った俺はまちがいなく
変態どスケベです。
451774ワット発電中さん:2009/07/08(水) 12:35:21 ID:D17XeOqv
うむ、キミは大変みどころがある
今からキミはのうし2号だ
キミに幸アレ!!
452774ワット発電中さん:2009/07/08(水) 13:21:26 ID:T8BuW8vm
>>448
LM4881アンプ

電池二個でいけるから、作ってみたいね
453774ワット発電中さん:2009/07/08(水) 21:55:17 ID:YZxkuIXd
ものすごく初歩の質問かも知れないんだが、
ステレオ入力を混ぜて一つのスピーカーで出力するにはどうしたらいいんだろう?
454774ワット発電中さん:2009/07/08(水) 22:17:36 ID:UxMJXxkV
入力信号両方繋ぐだけ。

高域は3db位上げた方が、自然に聞こえる。
455774ワット発電中さん:2009/07/08(水) 22:20:44 ID:T8BuW8vm
>>453
BTL出力アンプの二次側で混ぜたらいけんよ
456774ワット発電中さん:2009/07/08(水) 22:57:35 ID:BtDU6bkW
>>450
もろ内臓なのでキモいだけかもよ。


>>453
今、某スレで話題のミキサーをつかう
457774ワット発電中さん:2009/07/08(水) 23:06:17 ID:YZxkuIXd
>>454-455
即レス感謝。気を付けて作ってみる。

>>456
ミキサーを使うべきか? とは思ったけど、調べても全然解らなかった。
これを機に勉強してみるぜ。
458774ワット発電中さん:2009/07/09(木) 00:16:28 ID:2+PjIo2+
>>457
等価混合ならミキサーを使わなくても大きな問題はないとおも。
強いていえば出力方のインピーダンスによっては音がこもりがちになるくらい。
抵抗を介して(*)オペアンプにつなぐだけで十分だから、たいした手間でもないはずだけど。

*抵抗のつなぎ方には、直列、分圧があります。
要は入力インピーダンスをちょうどいいとこにしたい、と。
459774ワット発電中さん:2009/07/09(木) 02:49:00 ID:fPou4AoA
昔は抵抗入りオーディオケーブルなんて
普通に売ってたっけ。
平和だったなぁ。
460774ワット発電中さん:2009/07/10(金) 10:26:38 ID:ro+eyyqv
461774ワット発電中さん:2009/07/10(金) 17:32:01 ID:N9cTHvLb
ボードキットにしては妙に高けェな?
その、なんとかコンデンサってのがベラボーな値段するのかな。

opampは2個で600円、電解、ボリュームなんかも一般品、基板自体はいつもどおり。
462774ワット発電中さん:2009/07/10(金) 19:31:45 ID:+u0isnmV
見た感じだとルビコンのMCZのことなんだろうか?
463774ワット発電中さん:2009/07/10(金) 19:40:13 ID:+u0isnmV
あ、基板裏の真ん中辺奴か・・・わからんね。
464774ワット発電中さん:2009/07/10(金) 21:28:22 ID:dT96Baax
メーカのページくらいしか情報が無いなぁ.
ttp://www.rubycon.co.jp/products/pmlcap/catalog.html
フィルムなので歪み(分極歪み)が少ないのとチップ化されている
というのがミソか。

価格とか、ホビーユース向けの小口販売は見つけられなかった。
465448:2009/07/11(土) 12:47:32 ID:nZBI6xTd
ブレットボード上で念入りに確かめてから作ってみたんだけども、音が出ない。
DAPの音量をMAXにすれば微かに聞こえるんだけど、電池を繋ぐとそれが消える……
こういう場合は何を疑うべきなんだろうか
466774ワット発電中さん:2009/07/11(土) 14:44:23 ID:jjm60vcc
>>465
ぜーんぶバラして最初からやりなおす
467774ワット発電中さん:2009/07/11(土) 14:52:18 ID:1UMR5Tvo
ひょっとしてブレットボード
の使い方間違ってないかい?
468774ワット発電中さん:2009/07/11(土) 15:02:14 ID:wPc8dJHC
音が出てた時と出なくなった時でどこが変わったか丹念に探せ。
原因は......


電池だな!(w
469774ワット発電中さん:2009/07/11(土) 20:13:35 ID:tHMmaOTn
秋月ACアダプタを電源に♪
470774ワット発電中さん:2009/07/11(土) 21:28:41 ID:TMezNiqR
 電池のプラスマイナスを逆接しちまってJRC2114DDが
派手な音と共に粉砕w

 >448
 短絡と入出力の接続確認を。
あと、ICそのものの良否。
471774ワット発電中さん:2009/07/11(土) 23:36:33 ID:nZBI6xTd
>>466
やってみた(都合三回目)。今度はボード上ですら、電池をつなぐと消音仕様に。
>>467
最初に組んだ時には正常に鳴ってました。
>>468->>469
新品の電池にしたり、電池ケースのケーブルを繋ぎ変えたりするも変化なし。
>>470
ICは三個を試すも、どれも同じ結果に。

もはや部品の足も短くなりすぎたし、新たなパーツでやり直すことにします。
助言thx。
472774ワット発電中さん:2009/07/12(日) 06:10:17 ID:cpXrsbpL
>>471
5番ピン(SHUTDOWN)の直流電位は4番ピン(GND)と同じになってる?
それか、MMSOP版のLM4881だったりしない?(DIP版とはピン配列が違う)
473774ワット発電中さん:2009/07/12(日) 06:11:29 ID:cpXrsbpL
>>472
× MMSOP
○ MSOP

・・・orz
474774ワット発電中さん:2009/07/12(日) 20:08:02 ID:t4DELeCG
555をアンプに使った人居ない?
475774ワット発電中さん:2009/07/12(日) 23:39:52 ID:0rXGngg3
タイマーじゃねぇの?
ひょっとしてデジタルアンプとか?
476774ワット発電中さん:2009/07/13(月) 01:22:31 ID:eMbOoXNb
555のPWMアンプは定番ネタだな
http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa4731611.html
477774ワット発電中さん:2009/07/13(月) 15:10:42 ID:DdydRqnb
>>476
やたらと部品点数が多いような・・
478774ワット発電中さん:2009/07/15(水) 05:27:51 ID:JoLfRug0
簡易アンプとは言えない気がする
479774ワット発電中さん:2009/07/17(金) 21:06:08 ID:lUhdEinR
ジャンク箱に大量の汎用TR(C1815やA1015クラスの駄TR)がはいってるのでラジオの出力部程度の簡易アンプ作ろうと思ったらそういう基本的なアンプは案外ネットに情報無い

っていうか一から設計法解説ってないね

4石300mW程度の片電源SEPPとかでいいんだけど
480774ワット発電中さん:2009/07/17(金) 21:30:57 ID:8yJXsckZ
>4石300mW程度の片電源SEPPとかでいいんだけど
そういうのは本じゃないのかな
試行錯誤で自分で設計するのも面白いよ
481774ワット発電中さん:2009/07/17(金) 22:12:35 ID:kMwSVgKt
昔の雑誌の特集とか回路集には具体的な設計法が沢山出てるよ。
300mWはきついけどパワーが必要ならTRを並列に使用すればOK。

482774ワット発電中さん:2009/07/17(金) 22:12:47 ID:Xb6l/UL3
C1815でも1815AFとか1815Lとかだとオーディオ向けだね。
C1775とかのほうがオーディオ向けっぽいけど。

 電池利用した両電源使ったり、
入力を適当なFET一発で受けて、1815/1015を
パラレルプッシュプルで・・・とか楽しいかも。
483774ワット発電中さん:2009/07/17(金) 22:15:30 ID:3+egcO/I
A1015/C1815を駄TRっていう男の人って・・・
484774ワット発電中さん:2009/07/17(金) 22:18:34 ID:Xb6l/UL3
サンケンのLAPTで入力から出力まで・・・これも楽しいかも。
ブルジョア電脳人の遊びとして。

 一つあたり、おおよそ1000円するね。>LAPTトランジスタ
485774ワット発電中さん:2009/07/17(金) 23:03:53 ID:Acz6jsZd
>>479
昔の「トランジスタ増幅器」みたいな本にはきちんと載ってた。
でもIC普及後は数石のトランジスタアンプというのは顧みられなくなった。
それに日本のマニアは初期のトランジスタアンプの回路を受け付けない。
段間や終段にトランスが入ってるのはもちろん、ブートストラップなんか見るからに
気持ち悪く見えるわけだ。単電源もよく考えると電流経路がヤヴァい気がしてくるw

でも諸外国では今でもよく見るよ。実用してるのかどうか知らないけど、
ソースブックみたいなものには必ず載ってるし。
http://sound.westhost.com/jll_hood.htm
http://electroschematics.com/263/miniature-audio-amplifier/
http://www.electronics-lab.com/projects/audio/003/index.html
486774ワット発電中さん:2009/07/17(金) 23:41:10 ID:ai2c8sFK
>485
まさにさがしてたようなやつです。
サンクス!
それと、日本のHPであまり見かけない理由もよくわかりました。

昔Tr回路集だったか、そんなタイトルの設計本もってたのですが、
実家においてきたので、多分捨てられてます。
今にして思えば良書だった。
487774ワット発電中さん:2009/07/18(土) 01:21:23 ID:oEpzYioC
「信号ラインにコンデンサが直列に入っているのは嫌」

そう思う人は沢山いるはず。

#シンプルクラスAアンプ、なんだか楽しそう。
488774ワット発電中さん:2009/07/18(土) 08:56:09 ID:H8Nrlg44
つまりロフチンホワイトですね?
489774ワット発電中さん:2009/07/18(土) 09:27:08 ID:ugRaYEg7
スピーカーのボイスコイルは電線をグルグルと巻いている。それが大嫌い。
だとか言ってみてくれ。
490774ワット発電中さん:2009/07/18(土) 09:34:28 ID:0Mpt1R4o
491774ワット発電中さん:2009/07/18(土) 11:46:51 ID:eYKQDDhy
>>489
静電スピーカ
イオンスピーカ
圧電スピーカ

好きなの持ってけ。
492774ワット発電中さん:2009/07/18(土) 15:26:08 ID:skeekYyF
>>490
関わりたくないw
493774ワット発電中さん:2009/07/18(土) 17:13:10 ID:32+TMUdA
>>487
そういう人はAC回路的には出力信号が電源コンデンサーを直列に通っている事を知らんのかw
http://f53.aaa.livedoor.jp/~hatena/up/img/1213.gif
単電源回路が解った風なマニアに嫌われるのは、AC的に考えると
信号経路が上下非対称になるから。これはなにをどうやっても対称にはならないから
オーオタはもう寝ても覚めても生きた心地がしないというわけw
494774ワット発電中さん:2009/07/19(日) 18:08:26 ID:GUn6VR4h
でもさ、不思議なんだよね。 コンデンサーが駄目なのにトランスは良いのかな?
真空管も内部はつながってないのに電気が流れるんだぜ。
495774ワット発電中さん:2009/07/19(日) 18:26:48 ID:JQbzU7GT
トランスはコンデンサーの100倍いやらしいが、
トランスは高価だから良いのだと思う。

真空管も同じ。高価だから許される。
トランジスタは安価だから許し難い。
496774ワット発電中さん:2009/07/19(日) 19:03:00 ID:pEu2VRKa
値段ってやっぱり関係あるよな……。
「高い買い物をしたら、ネットでの評判は見ないようにする」と豪語するオーオタが知り合いにいるわ。
497774ワット発電中さん:2009/07/19(日) 19:52:16 ID:MNcyJoq8
>>494
半導体だって、金属だって、すかすかなんだが

電子の半径 2.5×10^(−8)オングストローム
陽子の半径 1.4×10^(−5)オングストローム
珪素(Si)の原子半径 1.11オングストローム
銅(Cu)の原子半径 1.17オングストローム

適当に拾ってきた。こまかい突っ込み禁止
498774ワット発電中さん:2009/07/19(日) 22:52:12 ID:LxsDQgOG
>>こまかい突っ込み禁止

なら、書くなよ
499774ワット発電中さん:2009/07/19(日) 23:21:27 ID:SvS59qKD
>>485の2番目
http://f53.aaa.livedoor.jp/~hatena/up/img/1214.gif
結構いいんじゃね
500774ワット発電中さん:2009/07/19(日) 23:22:52 ID:GUn6VR4h
>>497
それなら電子部品は全部駄目ってことじゃん?
アンプは電子部品で作ったらいけないんだね。
501497:2009/07/20(月) 00:41:08 ID:ILocx/Kv
>>500

電子部品は(用途に合った選択をすれば)なんでもOK
502774ワット発電中さん:2009/07/20(月) 00:52:55 ID:RSLl9YQ1
>>501
用途もへったくれも無くてコンデンサーは駄目だと言ってるよ。
503774ワット発電中さん:2009/07/20(月) 01:03:14 ID:fXfRuMv/
>>502
やはりPCBを使ったオイルコンが一番!
とか、マヂでやってて怖すぎです。

高値で取引されてるって一体......
504774ワット発電中さん:2009/07/20(月) 05:11:43 ID:m2IZil8G
>>503
骨董品と同じ。
普通の感覚だとただのガラクタでも、
欲しがるひとがいると俄然値がつり上がる。
そしてそれを所有することに意義が生じる。
わかる人にわかればそれでいい。
欲しがるひとが他にもいるってことをわかるひとに。
505774ワット発電中さん:2009/07/20(月) 09:23:06 ID:Gxrd0711
PCBオイルコンデンサーとはすごいな。
ちなみに、PCBは即に毒というわけではないらしい。
近隣の派生物質は、害があるそうだが。
506774ワット発電中さん:2009/07/20(月) 10:34:25 ID:kG07SvA8
 本来使用すら禁止だろ>pcb
 でも、年寄りにはpcb被害とか関係ないんだろうね。
カネミ油事件とか、俺が生まれる前の事件なんだけど。

 俺は電子工作に関しては今の方が良いと思う。
Webで簡単に個人が個人や販売店、海外相手に、
入手困難部品を24時間手に入れられるんだからさ。
回路図も凡例もデータシートも思う通り。

 田舎じゃつい10年くらい前までまで2SK30や
小容量のオーディオ用電解コンデンサすら手に入らなかった。
「データシート一枚だけ」なんて無理。
 工業高校があるから成り立っていうるだけの小さな部品屋
にいる偏屈親父相手に「C1775のコンプリ相手をください」と
要らん格闘する必要がなくなって本当に楽になった。
507774ワット発電中さん:2009/07/20(月) 19:49:56 ID:KdrNDkge
良いインターネッツは最高ですね。
昔はメーカーにいちいち電話してデーターブックをもらってたけど、結構気がとがめたもんです。
早まった代理店から電話がかかってきて今後の生産目論見は?とか聞かれるときょどってしまったり。
あげく、最小出荷単位は1000個ですから!とか捨てぜりふを吐かれて電話ガチャって切られたりw
508774ワット発電中さん:2009/07/20(月) 22:05:51 ID:QgDF/cf8
子供のころ、硬貨を握りしめて秋葉原に行った思い出はある。(生地は横浜)
二十歳のころ、たまたま学校が秋葉原に近かったので、毎日のように
ジャンク屋めぐりをしていたな。
勤めた会社 (今は倒産) が、もろ秋葉原だったから、秋葉原めぐりを楽しんだよ。
509774ワット発電中さん:2009/07/20(月) 22:17:00 ID:QgDF/cf8
>>507
>昔はメーカーにいちいち電話してデーターブックをもらってたけど

すごいな。おれはデータシートでも、びくびくしてたぞ。
インターネット Web ページは、すばらしいことだよな。
510774ワット発電中さん:2009/07/21(火) 00:10:51 ID:lN7dgBp1
メーカーに
「試作に4000個も要らないから200個で1リール、5日後に送ってくれ。
 マウンター取付でテーピング剥がすから200個きっちりで切ったりしないで。
 今回だけ単価上げる?もう資材部で単価登録されてるからそんな処理出来ない。
 発送したら送り状コピーしてな。」
と言えた日々が懐かしい。
511774ワット発電中さん:2009/07/22(水) 22:33:26 ID:O3Wx/ppl
楽しいアンプ作りの話希望
512774ワット発電中さん:2009/07/22(水) 23:13:00 ID:V58WIokC
高1の時にLUXのOY14-5で作った6RA8のプシュプルのパワーアンプ
秋葉原に連れて行ってもらって組んでから
アルテック型もリークムラードやいろんな回路に組替えて遊んだ
OY14は、低音で厚みのあるような音ではないが
シエラザードが絹のようなバイオリンの音色がしてた
1次の上下の抵抗値が揃えてあると今ではない特徴を持ったトランスだった
513774ワット発電中さん:2009/07/23(木) 01:46:12 ID:efTzdChO
それはオーオタの戯れ言で、簡易アンプの話じゃない。
514774ワット発電中さん:2009/07/23(木) 02:27:26 ID:KpmJUKA3
1815でアンプ!
515774ワット発電中さん:2009/07/23(木) 05:14:16 ID:8+eyC5zq
オペアンプ+バッファーはダメなの?
Trいっぱいあるなら、パラという手もある。
516774ワット発電中さん:2009/07/23(木) 07:54:04 ID:QB5lOGnm
>>514
> 1815でアンプ!

コレクタフィードバックと、エミッタフィードバックは音がかなり違うもの?


>>515
> オペアンプ+バッファーはダメなの?
> Trいっぱいあるなら、パラという手もある。

それもありでしょう。
バッファってダイヤモンドバッファとか?
あれはどんな効果があるのですか?
517774ワット発電中さん:2009/07/23(木) 07:58:09 ID:c//ErUlz
シャンテック電子の2石アンプの回路とか面白いと思うんだけど。

ttp://www.shamtecdenshi.jp/catalog/image/pdf/2tr_amp_kit.pdf
518774ワット発電中さん:2009/07/23(木) 12:46:15 ID:QB5lOGnm
>>517
ブッシュプルだね。
これってアリ?と思ったけど、単純ながらよさげ。
519774ワット発電中さん:2009/07/23(木) 13:29:15 ID:Ua48FgIU
ふと、電圧足りるのか?と思ったり。
こんな時にゲルマトランジスタがあれば(w
520774ワット発電中さん:2009/07/23(木) 14:29:40 ID:5RJnT/0P
>>514,>>515
C1815,A1015を4パラにしたアンプで秋月の10cmスピーカーを鳴らしている。
スピーカーは20X60cmの板に取り付けていて結構いい音で鳴っている。
521774ワット発電中さん:2009/07/23(木) 14:45:48 ID:5RJnT/0P
>>519
終段エミッタ接地だからsiでも電圧利用率は同じ。

8Ω負荷で30mWくらいの出力。3石ラジオとの接続例で前段の負荷抵抗22kΩはない。
終段負荷抵抗の100倍程度には小さくすべき。あんまり理屈を書くと嫌われるから
このへんでやめる。
522774ワット発電中さん:2009/07/23(木) 22:21:42 ID:efTzdChO
ピュアオーディオw板ならともかく、
ここでは理屈を書いた方が喜ばれるのでは。
523774ワット発電中さん:2009/07/24(金) 04:04:48 ID:oD5mqZM3
夏休みは簡単アンプで楽しもう。
524774ワット発電中さん:2009/07/24(金) 07:17:19 ID:2VpDc/0q
>>521
> 終段負荷抵抗の100倍程度には小さくすべき。

これはどうして?
525774ワット発電中さん:2009/07/24(金) 07:27:12 ID:2VpDc/0q
>>520
> C1815,A1015を4パラにしたアンプで秋月の10cmスピーカーを鳴らしている。

シャンテックと同じ回路?
526774ワット発電中さん:2009/07/24(金) 07:44:28 ID:tvs9Q42G
>>524
C1815を飽和するまでドライブするには1/hFE以上のベース電流を流す必要がある。
それにベースエミッタ間の電圧降下と飽和電圧を小さくするための余裕をみて100倍としている。
飽和するまでドライブするのは電圧利用率を良くするため。
527774ワット発電中さん:2009/07/24(金) 08:25:11 ID:tvs9Q42G
ヘッドホンアンプの Gilmore pure class A と似た構成で違いは以下のところ。
1.差動FETにもC1815/A1015を使っている。
2.サーボはない。
3.電流源のTrエミッタに可変抵抗を入れてバイアスとバランス調整をしている。
4.電源電圧が低いので電圧利用率を良くするために定数は大幅に変えている。
528774ワット発電中さん:2009/07/24(金) 08:56:05 ID:2VpDc/0q
>>526
なるほど。
でも例示の回路で22kΩをいれてるのはもともとイヤホン出力用なのをそのまま使い回してるのでは?
それと、ラジオ側の出力が小さくても何とかなるようにしてるとか。

全段出力が十分で、純粋にアンプのみをみるならご指摘の通りと思います。
529774ワット発電中さん:2009/07/24(金) 09:20:11 ID:tZsVjp1i
オーディオ用SPがいつの間にかローインピーダンスの物が増えたからなあ。
スピーカーだからといって8Ω程度とはかぎらない。
ラジオ用は40Ωとかもあるよ。
というかあの回路ならその程度のものつかってるんじゃないかって理解するわ。
530774ワット発電中さん:2009/07/24(金) 09:43:49 ID:tZsVjp1i
失礼、部品表に8Ωってかいてあるね。

多分ラジオかなんかの古典回路から定数も含めてパクってきて、
部品だけ現代のものに置き換えたんだろうな。
531774ワット発電中さん:2009/07/24(金) 17:36:39 ID:+y10WV26
>>526
負荷抵抗でベース電流を流すわけではない。
出力インピーダンスが低ければよいのであって、
少しくらい負荷抵抗が大きくて問題ないと思うが。
532774ワット発電中さん:2009/07/24(金) 17:38:23 ID:+y10WV26
上記の出力インピーダンスと言うのは、
前段の出力インピーダンスね。
533774ワット発電中さん:2009/07/24(金) 18:51:00 ID:cGNK8gC9
淫靡ーダンス
534774ワット発電中さん:2009/07/24(金) 22:42:41 ID:7YPGZ+ap
535774ワット発電中さん:2009/07/24(金) 22:46:17 ID:tvs9Q42G
>>531
C1815のベースは22kを通して10μFを充電しながら流れるだけだから22kによって制限される。
A1015は前段が吸い込み側だから制限は少ない。出力インピーダンスが低ければよいわけではない。
536774ワット発電中さん:2009/07/25(土) 00:45:41 ID:JdJ66vzX
>>535
> C1815のベースは22kを通して10μFを充電しながら流れるだけだから22kによって制限される。

それは違う。
電圧(流)変化は10μを素通りする。
だから入力抵抗はあまり関係ない。
537774ワット発電中さん:2009/07/25(土) 01:44:33 ID:RYVjmkSe
>>535>>536の違いは大信号で考えるか微小信号で考えるかの違いだね。
538531:2009/07/25(土) 05:51:07 ID:AqqTx239
>>535
>>537
電子回路が全然解っていない
539774ワット発電中さん:2009/07/25(土) 08:27:04 ID:twC3u0lZ
>>536
> 電圧(流)変化は10μを素通りする。
電圧が高くなるのは22kを通じて流れる電流によってのみ起こる。
10μをショートして考えれば分かること。

>>537
私は最初から飽和するまでドライブできないことを問題にしているので
そうだとすれば536の勘違い。

>>538
オームの法則を分かっていない。
537の書いていることは正しい。

そろそろ>>521の最後の2行が正しいことが証明されるかも。
>>537という理解している人もいるので証明されるまではいかないかも。
面倒なので>>536,>>538がオームの法則を理解するまでレスしたいとは思わない。
540774ワット発電中さん:2009/07/26(日) 21:16:35 ID:qFxOpgv+
>>539
コンデンサと交流を理解してればそんなコメントはない。
コンデンサは単純にいえば微分素子だから、Ωだけで理解はできない。
541774ワット発電中さん:2009/07/26(日) 21:28:11 ID:cys0/Cn3
534←これだけでかなりの本ができる。面白いけど実行してないな。FETの中波ラジオ作りたい。
542774ワット発電中さん:2009/07/26(日) 21:33:05 ID:L5t7ypsR
全然分かっていない人も位相
543774ワット発電中さん:2009/07/26(日) 21:54:20 ID:mY4NRYS2
「簡易」といった時点で、マトモは諦めてるんだろう。
544774ワット発電中さん:2009/07/26(日) 21:55:56 ID:qaXtZMAc
>>534
この人やべえ
545774ワット発電中さん:2009/07/26(日) 22:32:29 ID:cys0/Cn3
どうして?
546774ワット発電中さん:2009/07/26(日) 23:08:11 ID:7IqTV+qb
>>540
まだオームの法則を理解してなかったのか?
オームの法則を理解できなかったらたのむから負荷線を引いてくれ。
それくらいできるだろ。

レスがないからさすが電気電子板だオームの法則は理解されていると
思っていたのに。君には失望したぞ。
547774ワット発電中さん:2009/07/27(月) 08:13:41 ID:bm8JFhNE
>>546
Ωは理解を必要とするのか?
そういうご自身は受動素子の動作を理解してるの?
まあ能動素子は無理だろうな。
548774ワット発電中さん:2009/07/27(月) 08:55:51 ID:sl0Ti96d
>>547
言い方や表現のまずさに目くじらを立てるのは無意味なので。
誰か論点をまとめてくれw
549774ワット発電中さん:2009/07/27(月) 09:02:02 ID:tcKhp6Z8
kusosite nero
550774ワット発電中さん:2009/07/27(月) 09:06:22 ID:sl0Ti96d
>>549
俺か? さっき起きたばっかなんだがw お前先に寝とけ。
551774ワット発電中さん:2009/07/27(月) 09:54:31 ID:VP5TtRWr
>>548
>>517のリンク先の一番下の回路でC1815を飽和するまでドライブできるか
が論点。もちろん交流信号でだけど。

オームの法則を理解していればドライブできないことはわかるというのが
おれの主張。たのむから負荷線を引いてくれ。 と書いてるのだけどどう
やらできないらしい。
552774ワット発電中さん:2009/07/27(月) 13:04:02 ID:bm8JFhNE
>>551
>>517のリンク先の一番下の回路でC1815を飽和するまでドライブできるか
> が論点。もちろん交流信号でだけど。


飽和させてなんに使うつもりだ?
ってのがもうひとつの論点。
553774ワット発電中さん:2009/07/27(月) 13:29:40 ID:VP5TtRWr
なんだ夏休みだったか。負荷線引けるようになるまでがんばれよ。
554537:2009/07/27(月) 13:33:24 ID:dn186h30
>>552
飽和させて何に使うかという質問は、あまり意味がないよ。
特にこういう低電圧の回路では電源の有効利用は大切だね。
つまり出力の飽和点をなるべく大きく取りたいわけ。

小信号での等価回路を念頭に置いているのでしょうが
その等価回路が成り立つ前提を考えてみてはいかが?
555774ワット発電中さん:2009/07/27(月) 13:33:41 ID:gYH6Pqs/
多段増幅器、特に電力増幅器は、一般に後段 (次段) を充分ドライブできるように設計する。
でないと、せっかく用意した電源がムダになるからなー。
556774ワット発電中さん:2009/07/27(月) 13:42:38 ID:bm8JFhNE
>>554
正弦波で考えると
コンデンサは充電しはじめが最大電流になるわけだが、それについては?


557537:2009/07/27(月) 14:02:02 ID:dn186h30
>>556
それはそれで良いのでは? 

ずっと前からの議論を読みますと過渡応答を問題にしているのではなくて、
正弦波での定常的な応答を問題にしているのですよね。

こういう場合は問題を易しくするために、定石通り、まずは中域について
考えるのがいいでしょう。
回路がクリップしない範囲ではカップリングのCは電池と考えれば
分り易いと思います。
558774ワット発電中さん:2009/07/27(月) 14:35:39 ID:VP5TtRWr
>>557,>>555
こんな変なのに親切に解説してあげるとは頭が下がります。
これで>>552が理解できれば好意も酬われるというものです。
私なら一生わからないでいいよと突き放すところ。
559774ワット発電中さん:2009/07/27(月) 15:55:10 ID:86Lh7TC2
VP5TtRWrのおつむでは両トランジスタがどっつく危険な回路というのが、
理解できないだろうというのが最大の論点。
560774ワット発電中さん:2009/07/27(月) 18:23:46 ID:2qpbZ+no
フレミングの法則の方が好きだな
561774ワット発電中さん:2009/07/27(月) 19:46:12 ID:LFkFkyMY
>>558
だよな、今時めずらしい能力だ。
でも、言ったもん勝ち、バカこそ勝利者の世の中では
絶対報われはしないだろうw
562774ワット発電中さん:2009/07/27(月) 20:45:54 ID:bm8JFhNE
>>557
> 過渡応答を問題にしているのではなくて、
> 正弦波での定常的な応答

定常的?


> 回路がクリップしない範囲ではカップリングのCは電池と考えれば
> 分り易いと思います。

え?
563774ワット発電中さん:2009/07/27(月) 21:02:14 ID:VP5TtRWr
スルー推奨
564774ワット発電中さん:2009/07/27(月) 21:52:12 ID:bm8JFhNE
正弦波が定常って、どこの世界の話ですか?
フーリエさんに張り倒されますよ?
565774ワット発電中さん:2009/07/27(月) 22:17:25 ID:2qpbZ+no
正帰還さいこー
566774ワット発電中さん:2009/07/27(月) 23:35:29 ID:hAKR+sev
ここの連中 製作経験なさそうだな
567537:2009/07/28(火) 02:05:54 ID:MYs1+bch
>>562>>564
ひょっとして書き込むときに酒を呑んでるのではないですかね?
オーディオ誌あたりでは、いつも酔っ払っている人がいるようですね。

酔いが醒めてからじっくり考えてみてください。
内容としては大学の教科書でも書いてある内容ですから。
568774ワット発電中さん:2009/07/28(火) 06:44:25 ID:BIMGWsFK
>>567
お互いに誤解してるようなので確認したいのですが、よろしいでしょうか?


Q1 正弦波は過渡現象を単純化したモデルである。
Q2 過渡現象を正弦波によって表現することはできないか、不適切である。

Q3 素子の動作は、直流成分に対するものと、交流成分に対するもので異なる。

Q4 音波は非常に複雑な過渡状態の連続であり、単純なモデルで表現できない。


Q5 正弦波電圧に対してコンデンサを通過する電流は、電圧を時間微分したものに係数をかけたものになる。




上記質問について、YES,NOでお答えください。
割り切れない場合は、理由を共にお示しください。
569774ワット発電中さん:2009/07/28(火) 06:58:10 ID:6hlZJTfO
1/3
570774ワット発電中さん:2009/07/28(火) 07:59:38 ID:vUJ77mEe
>>567
568はスルーをお勧めします。まともな会話ができる人ではありません。
571774ワット発電中さん:2009/07/28(火) 08:09:12 ID:BpUG+J25
そもそも何が定常かを合わせてからじゃないと会話がなりたたん。

電圧が定常なのか、波が定常なのか。
572774ワット発電中さん:2009/07/28(火) 09:06:13 ID:4zScSYaC
脳が
573774ワット発電中さん:2009/07/28(火) 10:11:51 ID:vUJ77mEe
>>571
定常(状態)というのは電気回路を知っている人間には自明のことで
それがわからない人はわかるまで力をつけないとまともな会話は成立
しない。さらに電子回路は非線形まで考慮しないといけないのだが両
方できていない。そのくせ意味を知らずに言葉だけはよく知っている。
こんなのはスルーが吉。
574774ワット発電中さん:2009/07/28(火) 10:37:38 ID:7jqU5B92
「定常」は意味の広い言葉だが電気でいうところの定常と言えば定まるね。
575774ワット発電中さん:2009/07/28(火) 13:15:13 ID:3iIxbngc
 ここで質問するべきじゃないかもしれないけど・・・

 お勉強として、クリスタルイヤホン出力の機器
(早い話、学研大人の科学シングル球真空管ラジオ)に
C1815/A1015のディスクリート簡易アンプを考えています。
アンプ側のインプットトランス(またはラジオ側アウトプットトランス)は
必要です?

 インピーダンス32Ωくらいのイヤホン〜8ΩPC用スピーカーが
鳴ればOK。ローノイズで安定していれば帯域は電話並みで
OKです。
 手持ちパーツにはNJM2114DDもあります。
(これだけでもイヤホンは鳴らせますが。)
576774ワット発電中さん:2009/07/28(火) 13:48:01 ID:vUJ77mEe
>>575
ラジオの回路図がわからないから簡単には答えられないがトランスが
あった方が設計は楽になる。
577774ワット発電中さん:2009/07/28(火) 14:32:50 ID:6hlZJTfO
ギターの弦を弾くと定常波が観測出来ます
578774ワット発電中さん:2009/07/28(火) 15:36:00 ID:qjScLCt8
>>575
クリスタルイヤホンのインピーダンスが10kΩ以上で
ゲルマラジオの出力が10mVpp-1000mVpp程度らしいから、
オペアンプで20dBぐらい増幅してバッファを通して出力すればokっぽい
579575:2009/07/28(火) 16:34:57 ID:3iIxbngc
>576
>578

 ありがとうございます。

 真空管内の回路も分からず回路図を起こせないのが残念ですが、
とりあえずクリスタルイヤホンのインピーダンスが10Kオーム以上ってのが
答えになりそうです。これくらい抵抗がないと出力がまともに出来ない
回路って事でしょうからね。

 手持ちのOPアンプが残念ながら両電源用なので、
自分の腕で電池電源の回路にするとちょっと動作が不安定に
なりそうです。ST32等、トランスを通した方が楽そうですね。

 音量等に関しては、手持ちでトランジスタはhfeが特に大きい
2SC3113Aがありますが、これを初段〜中段に挟む手もありますよね。
 トランスの代わりにコンデンサ+2SK30とかで受けても、OKかな?
580774ワット発電中さん:2009/07/28(火) 17:29:19 ID:uIidto9+
>>579
バリオメーターラジオでしょうかね。
空きスペースにサブミニ管を追加してスピーカー鳴らしてる人がいますよ。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/mrchingsang/diary/?ctgy=35
5672はキョードーとかで500円だったかな、10k:8ΩのOPTはラジデパの
シオヤで売ってます。
581774ワット発電中さん:2009/07/28(火) 18:24:12 ID:J8dcu8nf
クリスタルイヤホンのインピーダンスはどうも1kΩくらいしか無い臭い
582774ワット発電中さん:2009/07/28(火) 19:27:53 ID:0XFduFHh
手軽に楽しめていいね。で電池管って何時間くらい持つの?
583774ワット発電中さん:2009/07/28(火) 19:49:39 ID:BIMGWsFK
584774ワット発電中さん:2009/07/28(火) 20:07:34 ID:BpUG+J25
>573,574
Standing Waveってしってる?ケーブルの中などでも起こる現象だよ。
585774ワット発電中さん:2009/07/28(火) 21:46:38 ID:uIidto9+
>>582
さーてね。
オレも電池管のFMラジオ持ってるけど、たまにしか使わないからね。
実用品だから1000hのオーダーくらいの寿命がないと困るだろうしね。
586774ワット発電中さん:2009/07/28(火) 21:56:18 ID:7jqU5B92
>>584
揚げ足取りだな。それは知ってるが、ここで言ってる回路とは関係なかろ?
587774ワット発電中さん:2009/07/28(火) 22:13:44 ID:3iIxbngc
>580

 その通りです。3150円のやつ。
使用コンデンサを村田さん所の積層セラミックに変えたら、
結構良い感じに鳴るようになりました。

 ただ教えていただいたところは
自宅から国道一号線を使ったとして箱根越え込み
約300Km離れています。

>581

 結構低いですね。その辺においてあるアンプでも
入力インピーダンスが大きい奴を探せばちゃんとドライブ出来そうな・・・

 ALL 1815/1015構成でやってみるのも良いかもしれませんが
差動入力とか見ると目眩がする人間なので、他にもちょっと色々やってみます。

 とりあえず学研ラジオにはモノラルジャックが付けてあります。
耐えてくれよ・・・。
588774ワット発電中さん:2009/07/28(火) 23:13:15 ID:BIMGWsFK
>>573
あなたが定常を正しく理解できていないことはよくわかった。
しかたないので、正弦波=定常状態として話を進めよう。

あらゆる波は正弦波の組み合わせで表現できることはご存じないか?
もちろん、音声も波なので含まれるし、過渡現象一般も波として、
つまり正弦波の組み合わせとして扱えるわけだが、それについては?

589774ワット発電中さん:2009/07/28(火) 23:19:18 ID:vUJ77mEe
>>584
あのアンプの話題でその質問を出せるあなたはすげーな。
あなたも言葉だけは知っているようだから褒めてあげよう。
590774ワット発電中さん:2009/07/28(火) 23:24:06 ID:v1R4NzEo
>>588
あらゆる*くり返し*波形な
単発に見えるのはくり返しの一部を切り出しているだけ
591774ワット発電中さん:2009/07/28(火) 23:34:14 ID:y2ahiZzh
つまんない話はメールでやれや
592774ワット発電中さん:2009/07/29(水) 03:48:14 ID:vE3yNqX9
知ってる用語の羅列
593774ワット発電中さん:2009/07/29(水) 03:52:48 ID:0zpSd5UU
敗北宣言が出たので終了
594774ワット発電中さん:2009/07/29(水) 07:02:29 ID:GkNkKOk9
良かった。
595夏休み:2009/07/29(水) 09:27:09 ID:vE3yNqX9
ダメ 再開だ。昔のテレビは出力段にトランス使ってたな。コストダウンの為らしいが簡単でいい。
596774ワット発電中さん:2009/07/29(水) 10:05:25 ID:ozartoVL
おまえいろんなスレに意味のないカキコしてるな
よほど暇なのか
597774ワット発電中さん:2009/07/29(水) 11:05:51 ID:vE3yNqX9
おまえと同じだ
598774ワット発電中さん:2009/07/29(水) 11:28:42 ID:vE3yNqX9
よけいな心配しないで宿題しろ!
599774ワット発電中さん:2009/07/29(水) 16:46:00 ID:LOnHeem4
トランスはコイルの巻数の比率で電圧を変換する素子です
600774ワット発電中さん:2009/07/29(水) 17:48:08 ID:vE3yNqX9
効率を少し犠牲にして一次側にパラに抵抗入れたら音質少しは改善されるのだろうか?
601774ワット発電中さん:2009/07/29(水) 18:22:11 ID:De0WgUBo
日本語でおk
602774ワット発電中さん:2009/07/29(水) 19:14:06 ID:KbUzwAS9
>>600
低インピーダンスで駆動すると磁気飽和による歪みはいくらか改善される。
周波数特性も変わる。低域は伸びるが高域はトランスによりかなり変わる。
周波数特性は等価回路から簡単にわかると思う。
音質改善なら3dB負帰還でもパラ抵抗で半分電力損失させるより効果がある
と思う。
603774ワット発電中さん:2009/07/29(水) 19:53:00 ID:IU+25ye4
DCジャックから二つのICに同じ電圧を印加したい時には、
単純にジャックの端子から二本のケーブルを出して繋げばいいのかな?
604774ワット発電中さん:2009/07/29(水) 20:02:16 ID:LOnHeem4
DCジャックに適当なDC電圧の印加されたDCプラグを極性の間違いなくインサートすればOK
605774ワット発電中さん:2009/07/29(水) 20:54:44 ID:vE3yNqX9
602さん 参考になりました。ありがとうございます。色々試してみます。
606774ワット発電中さん:2009/07/29(水) 22:56:55 ID:IU+25ye4
>>604
おk、15V電源買ってくるよ!
607774ワット発電中さん:2009/07/29(水) 23:51:46 ID:7WMCdMkL
>602

 正しく電源用として使われているトランスで、
それをやったら・・・火事ですよね?
5W位のセメント抵抗・・・w

 山水ST32等の話ですよね?
608774ワット発電中さん:2009/07/30(木) 09:40:24 ID:O898g5+i
>>607
電源用トランス?
609774ワット発電中さん:2009/07/30(木) 10:19:01 ID:vsAu2Oj9
夏休みの自由工作は
簡易アンプ製作で。
610774ワット発電中さん:2009/07/30(木) 11:45:45 ID:D7jmHc3S
夏休みの宿題工作は光モノかと…
611774ワット発電中さん:2009/07/30(木) 11:55:49 ID:ou4FHvoo
いやバイブだろバイブ
612774ワット発電中さん:2009/07/30(木) 12:21:41 ID:4EJPmEXD
>608

 100V入力トランスで、一次側コイルの磁気飽和歪みを・・・

 >600の話がオーオタが好みそうな話なので、冗談言ったまでです。
ヒューズ付けた上で実験してみるのも面白いかもしれませんが。

 「信号用アウトプットトランス一次側に抵抗をパラで付けると
効率と引き替えに特性が良くなりますよ、負帰還でも特性伸びますけどね。」
という話ですよね。

#スピーカー込みで簡易に負帰還出来ないかと考える今日この頃。
613774ワット発電中さん:2009/07/30(木) 12:54:51 ID:zCW2LLho
>>612
わざわざ抵抗と書かずに”低インピーダンス”と書いたのは三極管だったらとかいう
ツッコミを避けるためだったけど、電源トランスだともとが低インピーダンスだか
ら関係ない。とマジレスしてみる。

> #スピーカー込みで簡易に負帰還出来ないかと考える今日この頃。

MFB? とりあえず電流帰還かければスピーカーの磁気回路による歪みは低減できる。
次回製作アンプで実験する予定。 簡易アンプらしくない話だがスピーカーは秋月の
200円なのでご勘弁を。
614774ワット発電中さん:2009/07/30(木) 14:11:46 ID:4EJPmEXD
 ttp://tenjin.coara.or.jp/~tomoyaz/higa0004.html

 スピーカー回路込み負帰還についてググったら
超有名(だった?)サイトに電流帰還型アンプがありました。

 このWebサイトの管理者さんは(おそらく廃品から外してきた)
安いICアンプで実現したそうです。
ちょうどラジオ用拡声器を企画している最中だったので
ヒント貰えそうです。

 特性追い求めると難しいみたいですね。
メーカー製アンプで電流帰還を利用したのは
ヤマハYSTと、ごく一部のセットコンポみたいな奴でしょうか?
615774ワット発電中さん:2009/07/30(木) 14:20:49 ID:ou4FHvoo
リンク文字からするとあの人だな
616774ワット発電中さん:2009/07/30(木) 14:22:53 ID:ou4FHvoo
YSTは昔MJでみたけどスピーカーに抵抗入れて電流帰還とかじゃなくて
正帰還を施して出力インピーダンスをマイナスにする手法だったと思うが
勘違いならすまん
617774ワット発電中さん:2009/07/30(木) 14:39:29 ID:JXf7eAcs
電流帰還がヤマハの特許だから他から出せないってことじゃなかったけ?
618774ワット発電中さん:2009/07/30(木) 14:51:43 ID:ttCsWrYO
スピーカーを定電流駆動するにはアンプの出力が大きくとれないと
十分に実験できないね。 
f0付近のインピーダンスでも電流を供給するには大きい電圧が必要。
619774ワット発電中さん:2009/07/30(木) 14:52:53 ID:wpzNJUjV
>>616
確かそんなタイプ
620774ワット発電中さん:2009/07/30(木) 15:02:32 ID:zCW2LLho
>>614
そのリンク先はひどい間違いばかりです。指摘するにも
どこから手をつけていいかわからないくらい。

>>618
定電流駆動でも定電圧駆動でも同じ音圧を得るためのア
ンプの出力は同じ。
621774ワット発電中さん:2009/07/30(木) 15:03:16 ID:4EJPmEXD
>615

 多彩な趣味と幅広い思考をお持ちのお医者さんですよね。
あ、大学の教授?

>616

 言われて気づいたのですが、YSTは確かそうだった気が。
「超伝導状態」なんて説明をしていた本がw
でも詳細は20年近く前なので私も忘れました。

 スピーカーごとに帰還量等が違うので、
セットBOXがあったんですよね。別売で。

>618

 逆から考えての質問です。
 入力でコンデンサ受けするようなICアンプなら
そう気にしなくても良いと言うことですか?

 直流付近から増幅出来るような
高性能アンプは高域で帰還量が
増えすぎて暴走し、スピーカーを
焼くことがあるようなので、それはそれで問題かと。
622774ワット発電中さん:2009/07/30(木) 15:11:59 ID:kBgi7Ktw
今時の子は夏休みでマイコン使ってロボットくらい作っちゃうだろ
623774ワット発電中さん:2009/07/30(木) 15:32:34 ID:zCW2LLho
>>614
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa9711.html#971105
ここ見たら電流帰還でドンシャリにしているだけですね。
私は周波数特性が変わった分は補正するつもりです。
624774ワット発電中さん:2009/07/30(木) 15:41:25 ID:ou4FHvoo
AIWAはスピーカー直前のコンデンサマイクで音を拾って帰還を施してたっけ
625774ワット発電中さん:2009/07/30(木) 15:44:42 ID:ttCsWrYO
>>620
中域の音圧を揃えると必然的に電流駆動では低域で電力が必要になるんだね。 
大出力のアンプでないとクリップしたりして不自由ですよ。
まあ、トータルの電力を同じにして実験するなら、かえって小さいパワーの
アンプでも良いかも知れない。

>>621
結合Cで低域をカットしても、流石にスピーカーのf0付近は通過させる
ような定数でないと実験にならないでしょうから、DCアンプでもAC
アンプでも同様でしょう。

高域が不安定になるようなアンプならば、とりあえず高域をカットするとか
対策は必要でしょうね。 
まあ、スピーカーにもよりますが、シングルコーンではあまり問題には
なりませんでしたよ。
626774ワット発電中さん:2009/07/30(木) 19:36:03 ID:0ZLBWTuw
定電圧駆動でなるべくフラットになるように設計されてるスピーカーに
定電流駆動アンプを繋ぐなど素人の思い違いも甚だしい。
627774ワット発電中さん:2009/07/30(木) 22:13:35 ID:zCW2LLho
>>626
定電流駆動してもフラットになるように補正すれば済むこと。
磁気回路による歪みを低減できるメリットは大きいと思っている。
定電圧駆動のため磁気回路による歪みを低減するのにかなりの無駄
をやっている。ボイスコイルあたりの鉄心に銅環を巻いたり、小さ
くして磁気飽和させたりしている。どちらも効率を下げたうえ値段
は上がる。定電流駆動すれば簡単に改善できる。
628774ワット発電中さん:2009/07/31(金) 18:46:41 ID:OAIff70U
某ICアンプ作ったんだけど、音質的にものすごく満足してしまっていて、
Trアンプ作る気がしないんだが....。

元回路のサイトのf特グラフみた分には、それよりもいい性能のTrアンプ
なんて総簡単に作れそうにない気がするんですが、こういうときはどうや
ってモチベーションあげればいいんだろ。

先日ヤフオクでサンヨーの音響用2SB647/667を購入したので、まだ手に入る
サンヨーの中段/出力段の音響用も用意して作ろうかとおもってるのですが、
サンヨーの音ってどんなですか?

つっても既にディスコンの石だから、鳴るまで東芝の石で組んで、なったら
定数計算してサンヨーに置き換えてだから、欲しいのが手元に出来るまでア
ンプ二台組むわけになるわけで..。

作るのはいいけど、そうすると使わないアンプが二つ増えることに.....ああ
もったいない....。

小金持ちの趣味だなぁ>>アンプ製作。
629774ワット発電中さん:2009/07/31(金) 19:14:48 ID:r0thGnGC
>>628
友人に部品代ギリギリくらいで譲るのはどうだろう?
630774ワット発電中さん:2009/07/31(金) 19:16:47 ID:c3vdjBq9
俺がつくるディスクリは10MHzの帯域あるけどそれよりいいの?
631774ワット発電中さん:2009/07/31(金) 22:30:38 ID:OJqnLnfx
 お勉強代込みで、ボーナス10万円分くらい突っ込んだ。
まあ、実験電源すら持たない状態からのスタートだったから。

 そんなにメチャクチャ拘ったわけではないのだけど、
本当に金持ちの趣味だ。
 トランジスタ一品種20個買ったところで必要数のコンプリ揃わないしw
たかが1815L/1015L、されどコンプリ狙い・・・。
632774ワット発電中さん:2009/07/31(金) 23:18:35 ID:jjysnaYr
案外、若松で買っていたりしてね。
633774ワット発電中さん:2009/08/01(土) 00:21:14 ID:pC378T7r
補償のコンプリじゃなくて完成のコンプリか
634774ワット発電中さん:2009/08/01(土) 11:23:20 ID:ejUwSzjK
俺のは1GHzの帯域あるよ。
635774ワット発電中さん:2009/08/01(土) 12:29:49 ID:S88l7t6d
じゃおれは3GHz
636774ワット発電中さん:2009/08/01(土) 14:29:48 ID:q7n613c4
直流から3GHzまでフラットな特性だったらマジで欲しい。
637774ワット発電中さん:2009/08/01(土) 14:34:11 ID:lCrOOVLn
1GHzって何用途だ
638774ワット発電中さん:2009/08/01(土) 22:54:03 ID:q7n613c4
携帯とか。
639774ワット発電中さん:2009/08/01(土) 23:33:59 ID:pC378T7r
俺の携帯には3Gって書いてある
640774ワット発電中さん:2009/08/01(土) 23:47:58 ID:S51W+JzS
3GSほしい
641774ワット発電中さん:2009/08/02(日) 12:11:52 ID:MjY0DrBE
GTR欲しい
642774ワット発電中さん:2009/08/02(日) 12:42:32 ID:CNHpX+3C
3675円で売っている

http://www2.cyberoz.net/city/hirosan/2sc.html

2SC2204 ¥3675特価
  (6000円程度のトランジスタです)残少
  東芝ジャイアントトランジスタ=GTR
643774ワット発電中さん:2009/08/02(日) 21:16:50 ID:Bs4YyECD
欲しいのはいっぱいあるけどね。
買って作って使うかというと....


で結局サイトつらつらみて買うの辞めるわけですよ。
644631:2009/08/02(日) 21:35:46 ID:pm75HpDK
 >632

 バラをテスタで選別しています。そういう物だと思ってました。
若松の、むやみに高いし。

 「完全一致」に拘るので、「コンプリがなかなか揃わない」と
いう事態になるのでしょうね。実際には10%くらいは許容?

 これがマニア拘りの廃品種Trとかだったらもうw
645774ワット発電中さん:2009/08/03(月) 09:18:15 ID:/ixL355G
リスニング用のアンプじゃなく、マイクアンプを作ろうと思っていますが
ここで良いですかね?
マイクアンプで適正な音量にした後で機器に入力するのと、
機器に微細な信号で入力してソフトウェア的にゲインを上げるのでは
やっぱマイクアンプを介したほうが良いんでしょうか。
オペアンプ(100円程度)式のでもやる意味あるでしょうか。
646774ワット発電中さん:2009/08/03(月) 09:45:28 ID:T0MXlwLl
>>645
> やっぱマイクアンプを介したほうが良いんでしょうか。

そうですね。

> オペアンプ(100円程度)式のでもやる意味あるでしょうか。

あるでしょうね。


入力側の分解能に問題がなく、 入力インピーダンスが十分高いならば構わないかもしれません。
647夏休み:2009/08/03(月) 12:32:34 ID:/UDpmWGA
補聴器とか拡声器とか
マイク→アンプ→スピーカ(イヤホン)
をやたらに作って遊びたい。

まずパラボラ超望遠マイク2セットつくって
友達とお外で秘密基地通信して遊ぶんだい。

648夏休み:2009/08/03(月) 13:07:07 ID:/UDpmWGA
>>152-
これも面白そうなので
だれか夏休み工作レベルにまとめてください。

あ、スプリングエコー方式でディレイ作ってミックスするのも面白そうだな。
649774ワット発電中さん:2009/08/03(月) 20:50:32 ID:AGc9YKvT
昔スピーカーバラしてスプリングエコー作ったな。
650774ワット発電中さん:2009/08/03(月) 23:06:48 ID:T0MXlwLl
回りの音をマイクで拾って
逆位相出力する消音器できませんか
651774ワット発電中さん:2009/08/03(月) 23:25:51 ID:YUaWZ1ih
昔ラ製でみたな
652774ワット発電中さん:2009/08/03(月) 23:50:20 ID:AGc9YKvT
ノイズキャンセルの原理。
653650:2009/08/04(火) 00:19:28 ID:DIBc29yg
>>651-652
んまくいきますか?
654774ワット発電中さん:2009/08/04(火) 00:22:20 ID:a2y301hr
目的の信号もキャンセルしちゃうね
655774ワット発電中さん:2009/08/04(火) 00:33:35 ID:DIBc29yg
>>654
ソレはいいかもしれない。キャンセルされない音は作れないのかな?
656774ワット発電中さん:2009/08/04(火) 00:33:45 ID:9vqBZHYf
 音質の追求は無駄だし出力は余り要らないと思うから、
その代わりひたすらスループット高い高速アンプ作って、
コンデンサマイク+能率の高いスピーカーを逆送で繋ぐってのは
どうだろう?
 PCケース内とか限られた空間なら消すことが出来そう。
ただ、ハウリングの問題がついて回るよね?

 PCスピーカーばらした後の汎用ICアンプで実験用携帯アンプ
作っているので、そういうのでも効果が上がれば・・・。

#15年ほど昔、日産が騒音消去の試みとして
ブルーバードに搭載し販売した。その後搭載されてないので・・・。
657774ワット発電中さん:2009/08/04(火) 06:41:30 ID:pSTSgCLj
ヒント:群遅延 って感じだな。

帯域内フラットに同じ位相をにそろえるというのは至難のわざだからな。
スピーカー、マイク単体でも至難の業と思うがそれに部屋の音響特性がくわわると。
これをすべて含めて位相を逆にするなんて言うのは、ハードだけでは不可能な気がする。
(DSPとか高速なサウンドボード+ソフトで制御すればできるかも)

ブルバーに乗った時代は、その時代の技術的に考えて、なんちゃって・・・なのかも。
658774ワット発電中さん:2009/08/04(火) 06:57:14 ID:DIBc29yg
>>657
位置効果がありそうだね。
運転席では静かだけど後部席では余計にうるさいとか。

位相がうまく重なってしまった場所では破壊的な音が聞こえたりして…
プチマイクロウエーブかな
659774ワット発電中さん:2009/08/04(火) 19:38:10 ID:aBTo6EMA
マイク
660774ワット発電中さん:2009/08/04(火) 19:57:28 ID:aBTo6EMA
抽出ミスった・・・orz
661774ワット発電中さん:2009/08/04(火) 21:04:36 ID:9vqBZHYf
 >657

 そうやって考えると、空気振動>電気への変換で
ロスが起こり、その後アンプ内部で電気的にも波形が崩れて・・・
単純じゃなさそうですね。
 完全一致しないと音は消えないでしょうから。

 ノイズキャンセリングヘッドホンで有名なBOSEは
その辺の可聴帯域の研究で膨大な資料を
持っていて、大学の一機関として論文を市販しているけど、
バスレフポートとか、ウーファーに関する論文だけで
一冊50mmくらい厚みがある・・・
662774ワット発電中さん:2009/08/04(火) 21:19:26 ID:IsAomjli
考えすぎるとハゲるよ
こいうのはやってみてから考えればいいなだよ
663774ワット発電中さん:2009/08/04(火) 22:22:57 ID:9vqBZHYf
 今実験用ICアンプ+コンデンサマイクでやってみた。

 かえって騒音の音量が上がったw

 負帰還みたいには行かないみたいだ。
664774ワット発電中さん:2009/08/04(火) 22:36:17 ID:DIBc29yg
>>663
コンデンサマイクの位相ずれ分を補正しないとだめなのでは?
665774ワット発電中さん:2009/08/04(火) 22:42:16 ID:9vqBZHYf
 スピーカーも結構ぐだぐだなのかも?
ラジオ用8Ωスピーカーを、自作の
スリットバスレフBOXに入れた奴だから。
比較的分かりやすいところで低音強調してくれる作り。

 位相ズレってどう直せばいいんでしょう?
本を読んでいるとアンプ出力にインダクタが
入っている物がありますが、そういう回路?
666774ワット発電中さん:2009/08/04(火) 23:32:10 ID:zObcmr9S
フェーズシフト
667774ワット発電中さん:2009/08/04(火) 23:53:35 ID:DIBc29yg
>>665
コンデンサで進相させるかインダクタで遅相させるか。
理想的にはコンデンサは+π/2、インダクタは-π/2だけど
実際はそんなきれいにいかないはずだがら微調整がいるかも。
ただ厳密にあわなくてもそれなりの消音はできると思う。
668774ワット発電中さん:2009/08/05(水) 01:23:06 ID:ti9IZcAr
 とりあえず他のパーツと一緒に1mmポリウレタン銅線10m注文した。
他のパーツが7日間くらい入荷が遅れるので、届くのは随分後だけど。

 ところで、「アンプの位相ズレ対策」に空芯コイル巻く必要があることは
知ってたけど、具体的に何が起こるのか分からない俺w
(つまり教科書に書いてあるから必要なんだろう、程度の知識。
負帰還経由の発振対策?)

 ちなみにうちに今ある単線では最大0.5μHしか出来ない様子。
(ブレッドボード用ジャンパ線を+ドライバ軸で5回巻いただけ)
669774ワット発電中さん:2009/08/05(水) 08:32:27 ID:ESjUM6Do
>>668
とりあえずは、逆位相にしてみたら?
スピーカのプラスマイナス入れ換えるだけで済むかもよ。

そういえばスピーカもインダクタだから、必要なのは進相かも?
670774ワット発電中さん:2009/08/05(水) 08:44:54 ID:lOrniI/7
真相を知りたいね
671774ワット発電中さん:2009/08/05(水) 12:41:52 ID:rmJczOmr
えー、もしかしてマイク→アンプ→スピーカをてきとーに置いた空間がてきとーに消音されるとおもってんのー?
672774ワット発電中さん:2009/08/05(水) 14:27:34 ID:JUJpwPXV
ハゲないために、やってみてから考える作戦なのでわ
673774ワット発電中さん:2009/08/05(水) 14:55:52 ID:lOrniI/7
ハゲないけどボケるお!
674774ワット発電中さん:2009/08/05(水) 15:17:26 ID:Xl2hM8FK
つまらん
675774ワット発電中さん:2009/08/05(水) 15:23:08 ID:XbmuMtHr
いい音で聴くためには邪魔な髪の毛なんか剃ってスキンヘッドにしろと?
676774ワット発電中さん:2009/08/05(水) 15:26:42 ID:lOrniI/7
毛根に伝わる振動でも聞いてるんだぉ
677774ワット発電中さん:2009/08/05(水) 17:18:49 ID:N4eq0VpU
>>664
もちろんスピーカーにも位相回転がある。ダイナミック型は基本2次の系だから最終的に180度も回ってる。

ちなみにケーブルの交換より面倒臭いからか、スピーカーの位相回転はオーディオの世界では無い事にされてるw
だからマルチチャンネル(チャンネルデバイダー)で、-6dB/octは位相が90度だからまあ正相
-12dB/octのフィルターは180度だから逆送でスピーカーを繋ぐと正しく合成されるって
オーオタの本に書いてある始末。
678774ワット発電中さん:2009/08/05(水) 19:12:06 ID:yp9yhzmK
そこいら辺は立ち入らないようにするのが暗黙の了解っぽいなw
679774ワット発電中さん:2009/08/05(水) 22:38:48 ID:dP09CnsC
そもそもマイクの音が回り込んでハウリング起こすぐらいゲインがないと効果ないぜ。
多分発振するけどw
マイクからスピーカまでの空間の距離よりも、マイクからスピーカまでの電線の伝送速度のほうが
速いことを忘れずにね。

まじめにやるならサウンドカードの入出力を使うのが良いでしょう。
数mの近距離だとPCの処理速度がどうかわかりませんが10〜数十mなら
処理速度的に間に合わないかなぁ・・いまどきのPCなら
680774ワット発電中さん:2009/08/05(水) 22:48:33 ID:MTfkf1zP
つーか、空間の音波を打ち消そうとしたら、空間を伝わる波を
打ち消せるような音を出さなきゃいけないんだぜ?

アクティブ消音システムの採用事例はそれなりにあるけど、
漏れの知る限りパイプっつーかダクトでの利用だな

ttp://www.toa.co.jp/anc/service/works.htm
681774ワット発電中さん:2009/08/05(水) 22:51:04 ID:yp9yhzmK
どっかの工場で、巨大スピーカーから作業音の逆位相を出して消音してたと聞いた。
まあ、体調不良を訴える工員が出たとも聞くが。
682774ワット発電中さん:2009/08/05(水) 23:03:49 ID:MTfkf1zP
最近、消音スピーカ作ったのね。失礼
ttp://www.toda.co.jp/news/2009/20090225.html
683774ワット発電中さん:2009/08/05(水) 23:04:19 ID:ti9IZcAr
 限られた空間では確実に実現しているノイズキャンセリングだけど、
俺みたいな素人がマサチューセッツ工科大学の一部門(BOSE)と
張り合えるはずもなくw 真剣に考えたら禿げる前に知恵熱で卒倒するわ。

 でも出来たら面白いよね。OPアンプの差動入力回路の
入力A-Bにステレオ信号突っ込むとボーカルだけ消えるとか、
負帰還とかと同じ原理だもんな。

 簡易だけど高速高性能なアンプを作る口実にも。

>679

 よくあるAC97規格サウンドデバイスは反応トロイですよ。
耳で元音と比較して明らかに遅延してますから。

 ASIOというプロフェッショナルな規格に対応した
サウンドカード/USBサウンドインターフェース+ASIO対応ソフトウェアは
最短1桁ミリセコンドのレスポンスで動くそうです。長くて20ミリ。

音声入力->指令+処理>-音声出力の最短はもっと遅くなりそうですが・・・。
684774ワット発電中さん:2009/08/05(水) 23:08:57 ID:dP09CnsC
じゃあ、100m先の音を消音しますか^^<サウンドカード
685774ワット発電中さん:2009/08/05(水) 23:16:13 ID:ti9IZcAr
そうなると、100m先にまで届くようにする音圧というか音量が一番の問題w
さらに1秒で340m進む音だけど、厳密に考えるなら温度と湿度に対する補償も必要らしいww

 ノイズキャンセリング技術の殆どが「パッシブ型」な理由がなんとなく分かります。
処理をアクティブにするには、元音を遅延する必要があるのかな。
686774ワット発電中さん:2009/08/05(水) 23:22:52 ID:dP09CnsC
100m先でPN発生させて受け側で相関とって時間を測るとか。
687774ワット発電中さん:2009/08/05(水) 23:26:27 ID:dP09CnsC
しかし100mなんて空間飛んできたらマルチパスとかなどで位相とかぐちゃぐちゃなんだろうな;;;
688774ワット発電中さん:2009/08/05(水) 23:31:14 ID:ti9IZcAr
 壁に反射したり風で流されただけで終わりだw


 風呂入って考えたのは、低周波に対しては処理が楽なのではと。
スピーカー片ch誤接続とかサブウーファーの設置場所で意図せず
低音を消してしまう現象が起こりますが・・・それとも違うか。
689774ワット発電中さん:2009/08/05(水) 23:33:52 ID:MTfkf1zP

>ノイズキャンセリング技術の殆どが「パッシブ型」

 意味がわからない。キャンセルの時点でアクティブなんだが。
690774ワット発電中さん:2009/08/06(木) 00:04:17 ID:Qga9a7s0
新幹線の防音壁の上にあるBOXとかがそれ。

2経路のダクトをもうけて、お互い出てきた音をぶつけて低減する。
完全に消えないが、電気要らず。

キャンセルという語彙に拘るならどうぞ。
691774ワット発電中さん:2009/08/06(木) 00:36:15 ID:fh0+MSzO
あらゆる音を消すことにこだわらず、
明らかな騒音元のみを消すことを目指せば良いのだな。
692774ワット発電中さん:2009/08/06(木) 00:57:59 ID:Qga9a7s0
 自分は最初からそういう解釈でした。(ある一定範囲内の音を低減する。)
「無音」を作り出すのは至難の業というか、最初からノイズキャンセリング
ヘッドホンを耳に突っ込むのが一番安上がりで確実な訳です。

 上のレスで工場の騒音で実現している話が載ってましたね。
そういう感じです。

 完璧に目指すと言うより、ここは簡易アンプのスレなので
簡易アンプを活用したちょっとした面白い物が出来ればなと。
693774ワット発電中さん:2009/08/06(木) 01:10:35 ID:7Ncbtu2s
>>690
 そりゃ失礼。そんなのがあるのはぜんぜん知らなかった

 ちょっと調べてみたんだけど、写真とか見つかんなかった…
特開平7−305310みたいなやつ?
ttp://www.ipdl.inpit.go.jp/Tokujitu/tjsogodb.ipdl?N0000=101
で文献種別にA、文献番号に H07-305310 で見られる

それともこっち?
ttp://www.rtri.or.jp/rd/openpublic/seika/2002/04/ecology_02.html
これはたぶん特開2006-161459だと思うんだけど
(文献種別A,文献番号2006-151459でいける)
694774ワット発電中さん:2009/08/06(木) 01:18:24 ID:Qga9a7s0
 その二つとも違うんですよね。

 採用はバブル時期位。道路公団時代の高速道でも採用例があった筈。
695774ワット発電中さん:2009/08/06(木) 02:15:10 ID:zcODrlZa
まだやってたの?
696774ワット発電中さん:2009/08/06(木) 07:57:42 ID:Qga9a7s0
簡易アンプを活用したちょっとした面白い物が出来ればなと。
697774ワット発電中さん:2009/08/06(木) 13:17:27 ID:+LsDCBDZ
>>695
なかなか消えないんだよ
698774ワット発電中さん:2009/08/06(木) 22:16:38 ID:do5ZQy68
>>690
あれはそんな凄い中身だったのか。
なんか電気使わないアンプが作れるような気がしてきたw
699774ワット発電中さん:2009/08/06(木) 23:18:31 ID:fh0+MSzO
>>698
消音器の次の話題はなんだろう?
わくてか
700774ワット発電中さん:2009/08/06(木) 23:48:55 ID:TYxiHTsq
>>698
電気を使わないのは無理だと思うが、TRや真空管を使わない
アンプならBrownのCrystavoxとか、昔のハンドマイクとか
あるね。
701774ワット発電中さん:2009/08/07(金) 02:42:27 ID:jKU8MN6S
で、簡易アンプってのはもう無し?
702774ワット発電中さん:2009/08/07(金) 05:59:48 ID:oJDph1an
>>701
面白いと感じられる応用って、案外少ないのかな。


そうだ、昔流行ったダックボイスとか実装できないかな?
703774ワット発電中さん:2009/08/07(金) 07:52:56 ID:ObYCL2ou
なんで応用の話w
704774ワット発電中さん:2009/08/07(金) 08:18:38 ID:oJDph1an
>>703
アンプそのものじゃ満足できなくなったから。
705774ワット発電中さん:2009/08/07(金) 10:54:57 ID:VNuchlKP
普通に補聴器を極めるだけでも相当面白いのに。
奇を衒いすぎ。
706774ワット発電中さん:2009/08/07(金) 19:21:10 ID:Kl09qVhU
やっぱり6AR5だろう
707774ワット発電中さん:2009/08/07(金) 22:17:59 ID:IDssWxuG
6BM8が好き
708774ワット発電中さん:2009/08/07(金) 22:29:22 ID:jKU8MN6S
30A5
709774ワット発電中さん:2009/08/08(土) 00:14:33 ID:mX45FO3v
6GA4
710774ワット発電中さん:2009/08/08(土) 00:26:19 ID:UZn4F3uV
6CH6, PCL86なんかが安くてよろしい。
711774ワット発電中さん:2009/08/08(土) 05:39:32 ID:w6bNZQ+5
12BH7A
712774ワット発電中さん:2009/08/08(土) 08:35:47 ID:iW+qSQZm
なぜ真空管の話題になるんだ
713774ワット発電中さん:2009/08/08(土) 08:44:35 ID:fC5hEzlv
>>705
あれだけ小型化された補聴器はいじる余地はない
714774ワット発電中さん:2009/08/08(土) 09:07:08 ID:Lu6DHcAP
1タマアンプ
715774ワット発電中さん:2009/08/08(土) 10:05:39 ID:0s3G3bnW
特定の周波数の音を増幅するアンプをつくる。

簡易ダックヴォイス完成。
716774ワット発電中さん:2009/08/08(土) 10:49:59 ID:wJY/v+2i
6DJ8
717774ワット発電中さん:2009/08/08(土) 10:52:06 ID:eUdjgGpb
50BM8が簡単で、よろし
718774ワット発電中さん:2009/08/08(土) 11:52:22 ID:PmbUU3JW
12AU7
719774ワット発電中さん:2009/08/08(土) 13:41:18 ID:6Fu1s61S
50EH5
=>むかしのレコードプレーヤーは、これ1本だった
720774ワット発電中さん:2009/08/08(土) 14:09:36 ID:qB5E4LPB
50EH5は偉大だったよなあ。
721774ワット発電中さん:2009/08/08(土) 15:15:45 ID:UZn4F3uV
クリスタルカートリッジで50EH5x2のステレオってやつだね。
あれは見かけよりもずっといい音がした記憶があるね。
722774ワット発電中さん:2009/08/08(土) 17:19:01 ID:w6bNZQ+5
同じ回路の50EH5のアンプ(部品が微妙に違う)があり片方のアンプの音が少し小さかったが原因わからなかった思い出がある。
723774ワット発電中さん:2009/08/08(土) 18:24:41 ID:fC5hEzlv
103でしょMC
724774ワット発電中さん:2009/08/08(土) 19:08:26 ID:KNOgUSIA
300Bだろ
725774ワット発電中さん:2009/08/08(土) 19:19:30 ID:3xlP4rhW
しかし真空管はすごい人気だな。
型番見ただけで真空管とわかるおいらもオジンだけどさ。
726774ワット発電中さん:2009/08/08(土) 19:28:01 ID:w6bNZQ+5
12BY7Aっていいらしいね。
727774ワット発電中さん:2009/08/08(土) 19:49:15 ID:fC5hEzlv
キハ82だな
728774ワット発電中さん:2009/08/08(土) 21:27:41 ID:Vx4+9AAd
キハ110-301
729774ワット発電中さん:2009/08/08(土) 21:30:21 ID:27Dqd15Y
5532
730774ワット発電中さん:2009/08/08(土) 21:44:38 ID:AVOGA/G1
艶4558
731774ワット発電中さん:2009/08/09(日) 00:44:32 ID:d1BUD84F
手に入らない物並べて簡易も何も・・・って気分。

地方でも手に入るって言ったら
学研かエレキットアンプか
732774ワット発電中さん:2009/08/09(日) 15:58:45 ID:gY396RgZ
>>713

ああいう性能を犠牲にしてまで小型化してるのは要求される仕様の一例にすぎん。
生活音や日常会話(予測しやすい会話)が聞ける程度でいいので体の一部として身に付けたい…とか。
難聴の程度によっては性能的にも十分かもしれんが。

仕事や会議で会話を確実に聞き取る必要のある用途ではイヤフォンラジオ形も普通だよ。
特注・改造もしやすいし
外部入力端子とか磁気結合とか、…最近だとBluetoothとかw

個人の難聴にあわせた周波数特性のカスタマイズすら意外と当たり前ではないようなので
おまいらの出る幕があるぞ。
733774ワット発電中さん:2009/08/09(日) 16:40:01 ID:pxABi0vs
性能を一つの物差しでしか測れんバカが来た
734774ワット発電中さん:2009/08/09(日) 22:29:50 ID:gY396RgZ
誰のこといってんの?
735774ワット発電中さん:2009/08/09(日) 22:37:01 ID:xEy4hPIB
馬鹿な奴ほど、人を馬鹿にする
736774ワット発電中さん:2009/08/09(日) 23:24:02 ID:vS6IwQyj
知識がないから褒めることが出来ないんだよな。
737774ワット発電中さん:2009/08/09(日) 23:34:07 ID:dvRVh8/N
人を莫迦にするっていうのはコンプレックスの裏返しだからな。
738774ワット発電中さん:2009/08/10(月) 01:16:13 ID:/6kraXXY
 PC用アクティブスピーカーにブルジョアな改造してみた。

 ニッセイフィルムコン、ディップタンタル、OSコン、
導入難しい所には低ESR品。

 オーディオ用コンデンサってやたら図体デカイのね。
739774ワット発電中さん:2009/08/10(月) 01:18:56 ID:E0hVl7EK
あまり意味は無いと思うけど、所詮自己満足の世界だから。
ハイグレードな部品にすることで耐久性は伸びたかも。
740774ワット発電中さん:2009/08/10(月) 04:28:51 ID:EglVVdHh
フィルターは東☆さんに作ってもらえば完璧!
741774ワット発電中さん:2009/08/10(月) 10:15:54 ID:NvLLPKt5
アンプって普通は遅延なく信号出力するものだけど,
あえて遅延させるってのも使い道があるんじゃない?


高音を遅延させて低音を全面に押しだし、臨場感あふれる音にする。
742774ワット発電中さん:2009/08/10(月) 10:16:56 ID:1JAnZGjU
昔からあるな
743774ワット発電中さん:2009/08/10(月) 10:25:22 ID:u3BTqxg0
>>735
昔の小学生でも知っている
744774ワット発電中さん:2009/08/10(月) 12:28:41 ID:12xIgXjs
はやく夏休み工作しろや!
745774ワット発電中さん:2009/08/10(月) 13:29:05 ID:/6kraXXY
>739

 安物は大抵中国製のコンデンサなので、
間違いなく寿命は延びているはずです。
 といっても小信号コンデンサが中国製だからって
パンクすることは殆ど無いのでしょうが。

 それにしても、TA8217って結構無信号時のノイズが大きい・・・。
746774ワット発電中さん:2009/08/10(月) 15:05:41 ID:2g+EHc4W
>>741
位相を遅らせるタイプのものはあるよ

例)エキサイター
747741:2009/08/10(月) 22:53:35 ID:NvLLPKt5
いや、ほんとのこというと、1秒遅れで一人で輪唱とか、一時間遅れで天の声とか
ちょっと妖しい応用がないかなと。
748774ワット発電中さん:2009/08/10(月) 23:07:03 ID:Eg9bVCRo
ループサウンドって言うんだっけそれ
749774ワット発電中さん:2009/08/11(火) 00:18:49 ID:R4MAPY2I
GSか、フムフム
750774ワット発電中さん:2009/08/11(火) 07:59:22 ID:hdhKNNaI
>>748
高音と低音で音をわけて、ベルクカッツェとかどーぉ?
751774ワット発電中さん:2009/08/11(火) 10:06:13 ID:hVgOZBL1
hdhKNNaIはのうしかと思ったが、普通のひま人らしいな。
752774ワット発電中さん:2009/08/11(火) 11:18:08 ID:L0mZca03
ループの中で音程をあげていくのはドリフで使っていたな。
753774ワット発電中さん:2009/08/13(木) 00:53:22 ID:pGgBt6uB
ベルクカッツェ 回路希望
754774ワット発電中さん:2009/08/13(木) 02:56:20 ID:uct2LllE
簡単高音質アンプを…
755774ワット発電中さん:2009/08/13(木) 11:27:46 ID:0xqBE36l
>>754
今のところ、その条件なら依然として
TDA1552Qですね

ちょっと音質は劣るけど、IC自体が安価で
しかも電子ボリューム機能付だから高価な2連ボリュームの
要らないTDA7057AQも、簡単でいいです


いずれも共立で買えます
756774ワット発電中さん:2009/08/14(金) 21:52:06 ID:NmmcUWbX
>高価な2連ボリュームの要らないTDA7057AQ

2連VRが高価かどうかはともかく、妙な配線とりまわしを
しなくてもよさそうだ。それは実にいい。覚えておきます。ありがとう。
757774ワット発電中さん:2009/08/15(土) 11:21:52 ID:HsoxvK3A
>>755
> >高価な2連ボリュームの要らないTDA7057AQ


型番をキーワードに引いたらいいのがでてきた

ttp://www.e-ele.net/CatalogAmpIC.html

758774ワット発電中さん:2009/08/15(土) 15:34:40 ID:nmr5iB60
>>756
安価な二連ボリューム使うと、音質も低下するし
ギャングエラーの大きい確率も高い
DA7057AQなら、安物の可変抵抗でも
音質低下やギャングエラーの心配がないからね

759南極アイス:2009/08/15(土) 17:06:13 ID:V8nhNSLj
LM380革命アンプの記事みて 386しかないのでとりあえずやってみたらすごくいい。
760774ワット発電中さん:2009/08/15(土) 23:24:27 ID:g5xygQXJ
何がいいの?
761774ワット発電中さん:2009/08/16(日) 00:42:25 ID:/0SUUZFk
>>759
386はポップノイズとベーサルノイズが問題らしい。
が、前者はある人が解決法をブログにのせてた。
後者も所詮SNRの問題だから解決法はあるでしょう。
ってか素人がつかう分にそんなに問題か゛あるのか ねえ
762774ワット発電中さん:2009/08/16(日) 01:00:13 ID:8LWRHSk3
トランジスタ3個で設計してみた。ディスコンのオーディオ用MOSFETかよ
とか突っ込みはあると思うが…
ttp://mcnc.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20090816005748.png
763774ワット発電中さん:2009/08/16(日) 02:04:59 ID:8LWRHSk3
リプル除去率が良くないことに気がついたので改善。
リプルフィルタでもいいんだけど、ついでだからブートストラップ
ttp://mcnc.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20090816020338.png
764774ワット発電中さん:2009/08/17(月) 17:05:43 ID:rbL5lTyo
>>763
データシートには、2SK1058 って高速スイッチング用と書いてあるが。
無信号時の出力段電流 (アイドル電流) が調整できないようだがー。
用途はよくわからないが、利得不足ではないのか?
765774ワット発電中さん:2009/08/17(月) 17:35:31 ID:EXVvA7QI
ていうか回路みて脳内補完ができないとか
766774ワット発電中さん:2009/08/17(月) 19:37:09 ID:AL2gAlQP
アイドル電流に関して:
足りなきゃ直列抵抗、大きすぎるのなら並列抵抗、ってか。
温度安定性、対電源電圧安定性が大幅に変わってしまうだろう。
その心配のない方式というのは、にわかには思いつかない。
それで設計した人に聞いたわけさ。

767774ワット発電中さん:2009/08/17(月) 19:48:11 ID:K/cA80Ie
そういう人は作らないほうがいいんだよ
768774ワット発電中さん:2009/08/17(月) 20:39:36 ID:Yhwlr0p+
お勉強中の身なのでよく分からないけど、定電流ダイオードとか・・・。

つか、FETって中を流れる電流がしつっこく変わらない物体じゃなかったっけ?
769774ワット発電中さん:2009/08/17(月) 21:17:14 ID:FL0n1k9O
>>763
FETのゲートについてる抵抗R6,R7って何か意味あるの
770774ワット発電中さん:2009/08/17(月) 22:48:42 ID:U3THDiXL
>>764
 どこの2SK1058? ルネサス(日立)の2SK1058はオーディオ用だよ。
ttp://documentation.renesas.com/jpn/products/transistor/rjj03g0718_2sk1056ds.pdf

 2SK1056/1057/1058と2SJ160/161/162は、2SK133/134/135,2SJ48/49/50の
流れを組む横型FET。横型FETは、帰還容量が小さく直線性が良い代わりに
gmが低い。一般的な縦型FETとピン配置も異なるので注意。オーディオ用
MOSFETとしては定番だった。

> 無信号時の出力段電流 (アイドル電流) が調整できないようだがー。

 あえてアイドル電流がばらついても気にせず無調整であることを優先。
gmが低い上に、100mA程度以上で温度係数が負になるMOSFETなので、
ダイオード2個でバイアス作って熱結合すればおおむね70〜150mA程度の
アイドリング電流に落ち着く。ダーリントンのトランジスタより楽。
 可変抵抗加えれば調整できるけど積極的に調整してもメリットなさそう


> 用途はよくわからないが、利得不足ではないのか?

 8Ωを負荷にしてることからわかるようにスピーカ駆動用。ヘッドホン
端子やライン出力からなら、4〜5倍のゲインはむしろ適切なくらい。
LM386とかゲイン大きすぎて使いにくいだろ?


>>766
> 温度安定性、対電源電圧安定性が大幅に変わってしまうだろう。
> その心配のない方式というのは、にわかには思いつかない。

 温度安定性については、100mA以上で温度係数が負なんて特性は
ルネサス(日立)のオーディオ用MOSFET固有なんで卑怯だが、
実用上はまったく問題ない。
 電源電圧に関しては、回路図中にある通り12Vで設計している。
一応10〜14Vくらいでそれなりに問題なさそうなことは確認してある。

>>768
 昔のgmが低いMOSFETはいいけど、最近のスイッチング用MOSFETは
実用領域でほぼ間違いなく温度係数が正なので、簡単に暴走する

>>769
 寄生発振防止用。なくても大丈夫かもしれないけど、いつも
付けてるから確認してない。
771774ワット発電中さん:2009/08/17(月) 23:14:44 ID:AL2gAlQP
>2SK1058はオーディオ用だよ。
とんクス。AllDataSheet でも確認した。

>ヘッドホン端子やライン出力からなら、4〜5倍のゲインはむしろ適切なくらい。
ライン出力って 100mV rms 程度、zero - peak 最大でも 400mV 程度かと思っていた。
772774ワット発電中さん:2009/08/17(月) 23:30:06 ID:U3THDiXL
>>771
 単品CDプレーヤのライン出力はフルビットで2Vrmsが多い。でかい。
電圧ゲインなしでもスピーカが結構な音になる。
 ポータブルプレーヤーで1Vp-p、つまり0.35Vrmsくらい。これだと
5倍弱ではフルパワーまでいかないけど、ポップス聞く程度ならまず
問題ない音量が出る。平均音量の小さいクラシックは少し厳しいかな。

 パワーアンプの入力感度は、0dBm(600Ω)=0.775Vrmsでフルパワーが
目安らしい。でも一般家庭の音量を考えると、実用上はゲイン4〜10倍
くらいが使いやすいと思う
773774ワット発電中さん:2009/08/18(火) 12:51:30 ID:Gp4tJtX4
>>770
そういった意味でつけることもあるのか
ありがと
774774ワット発電中さん:2009/08/19(水) 20:45:25 ID:n44cE1aY
>>772
勉強なったありまとう
775768:2009/08/19(水) 21:27:14 ID:etdoaJkx
 遅ればせながら・・・。

 なんか古い資料を信じ切っていたのね。
最近のはFETも熱持つと暴走=それなりに温度補償必要って
ことで覚えておきます。

 まだ先のことだけど、リニア駆動/モーター用デュアルFETwo
(Pch+Nch)で冗談アンプ作ってみようかと画策中。
「楽しいことになるよw」といわれたけど、温度補償含めて
がんばってみる。

 ありがとうございます。
776774ワット発電中さん:2009/08/20(木) 23:30:25 ID:cYg+EVNN
ハードオフでジャンクのこれを買ってきた
ELECOMのMS-77
http://www2.elecom.co.jp/multimedia/speaker/ms-77/index.asp
実用最大出力 3W(1.5W+1.5W)
スピーカインピーダンス 4Ω
の表記がある、ACアダプタは4.5V0.5A

で、ジャンクだからすぐに分解したらお決まりの2822のSTEREO出力
TDA2822
ttp://www.alldatasheet.jp/datasheet-pdf/pdf/177351/UTC/TDA2822.html?

値段も高いから、D-AMPだと思ったのに
最大出力が合わない、これは詐欺ですか?

俺はジャンクで買ったので文句無いけど、新品で買った人は・・・
777774ワット発電中さん:2009/08/20(木) 23:47:59 ID:inRIN0JK
>>776
BTLにすると1.35Wでつね。
2822は100均の「ボリュームアンプ」というのにも入っているそうだ。
狙いめかな。
778774ワット発電中さん:2009/08/22(土) 04:43:40 ID:9byMqUDR
>>776
ミュージックパワーという表記があったような。
キレイな女の人が音楽に合わせて踊る。着物を脱いだりする。
エネルギー保存則なんて忘れてしまう。
ピークと平均をゴッチャにしているのかもしれないね。
その程度ならウソとは言いかねる・・。
779774ワット発電中さん:2009/08/22(土) 06:01:28 ID:pb68DPTj
PMPOとか得体のしれない数値がまかり通ってるみたいね。
連続出力からすると5〜10倍くらいの値になるとか。どういう測定/計算
すると出てくる値なのか把握してる人を聞いたことがない謎の数値
780774ワット発電中さん:2009/08/23(日) 14:19:36 ID:JUuAHsFJ
オペアンプの種類によってはノイズが多いとかいわれるけど
出力段に並列にキャパシタかましてノイズ吸収させたらいいんじゃなかろうか?
781774ワット発電中さん:2009/08/23(日) 16:59:29 ID:zeIqF8G5
>>780
ノイズ吸収するだけじゃなくて信号もナマるだろJK
782774ワット発電中さん:2009/08/23(日) 18:08:19 ID:vuJK4vMh
可聴帯のノイズはフィルタリングではだめだろう
783774ワット発電中さん:2009/08/23(日) 19:14:03 ID:VqYKPCcS
>>780
 いまいち意味がわからん。

 負帰還かければ、増幅段や出力段のノイズやひずみは負帰還を十分に
かければ小さくできる。
 ところが、負帰還のサミング・ポイントである初段で発生したノイズ
とひずみは、帰還ループの中に含まれないので、クローズドゲインだけ
拡大されて出力に現れてしまう。
 低雑音/低ひずみOPアンプは、慎重に作られた低雑音なトランジスタを
初段に持ってくるし、カスコードにしてひずみを減らしたりしている。
784774ワット発電中さん:2009/08/23(日) 21:23:29 ID:vLkhJqJW
>>780
伝聞で質問するな。ソースを晒せ。
785774ワット発電中さん:2009/08/24(月) 09:32:05 ID:yT5+zxqe
>>21
>>20
> ノイズ多すぎ
786774ワット発電中さん:2009/08/24(月) 18:07:43 ID:RhVIv2+N
ノイズ多いアンプはだいたい

1.初段トランジスタのできが悪い
2.初段の動作点がノイズに対して最適化されてない
3.クローズドゲインが大きい(入力信号が小さい用途を想定されている)

 NJM2073はたぶん全部当てはまる。
 低雑音トランジスタの初段を追加して、位相補正加えてクローズド
ゲイン下げれば、低雑音にできるはずだ。

 位相補償の勉強兼ねてやってみるかな…
787774ワット発電中さん:2009/08/24(月) 21:59:30 ID:XBpOnrOW
オーディオ用オペアンプって、国産だと結構安く手に入りますよね。
選別品で250円とか。

NJM4580DD
NJM5532DD
NJM2114DD

 2114DDが現状一番評判良いみたい。
788774ワット発電中さん:2009/08/25(火) 01:02:55 ID:v8nF7PpC
>>776
窪田センセーの本に、音楽はパルス性であるからそれをコンデンサーから供給すれば
平均はせいぜい25%、しかるにトランスの電流容量は計算値の1/4で十分だ、と書いてあった。
オーディオは電波だ。

ミュージックパワーについてはLM3886.pdf(日本語)の21ページ右側に記述がある。
理想電源を接続したら出るであろうパワー、という事らしい。
789774ワット発電中さん:2009/08/25(火) 01:32:07 ID:/xpbzXu5
250円て高いなw
790774ワット発電中さん:2009/08/25(火) 01:33:35 ID:dIURiEwF
>>789
あんたは鬼や、人の皮をかぶった鬼やww
791774ワット発電中さん:2009/08/25(火) 02:32:02 ID:yzZor6jt
ナショセミは800円とか1000円とかあるぞ。超低歪みで定評らしいが。
792774ワット発電中さん:2009/08/25(火) 16:34:05 ID:WhIiv5nk
>>788
 センセーはともかく、音楽信号における平均電力とピーク電力の関係は
真空管アンプ時代から研究されていて、H. F. Olson and A. R. Morganの
論文では1/10と挙げられている。
ttp://ayumi.cava.jp/library/

It has been established(10),(11) that
the ratio between r.m.s. peak power and r.m.s. average power
in speech and music is approximately 10 db.
「音声および音楽におけるr.m.s. 平均電力に対するr.m.s. ピーク電力の
比は,約10 db. であることが判明している(10),(11)」
(10) Wolf, S. K. and Sette, W. J., \J. Acous. Soc. Amer.,' Vol. 2,
No. 3, p. 384, 1931.
(11) Sivian, Dunn and White; \J. Acous. Soc. Amer.," Vol. 2,
No. 3, p. 330, 1931.

 より新しい論文で、いまどきの音楽ソースだと1/10ってことはないん
じゃねっていうのもあったような気もするが覚えてない。

 電源トランスは短時間なら連続定格以上の電流を取り出してもよいので
(電源ON時なんかそうだよね)、電源トランスや放熱器の選択などでは、
平均電力で考えて、最大出力=ピーク電力の数分の1で考えるのが通例に
なっている。

 それにしても、そのICからは出ないだろ?って値がPMPO。たぶん、
この辺のピーク電力と平均電力の関係を都合よく解釈して、連続出力の
10倍とかの値を載せているものと思われ
793774ワット発電中さん:2009/08/25(火) 16:53:54 ID:uD3rc8wJ
そんなものは信号によっていくらでも変わるなぁ。
RFでいうならCWとQPSKとOFDMのピークパワーとアベレージパワーの違いだ。
ただ、自然界の音についてはどこかのレベルに収まるのかもね。
794774ワット発電中さん:2009/08/25(火) 16:56:59 ID:WhIiv5nk
 ちょっと書きかたが悪かった。

 電源トランスや放熱器の選択などでは、平均電力で考えるのが通例で、
最大パワーの1/8を連続出力できるような設計をするのが普通。

 さすがにPA用だと、もっと余裕みると思うけど、それにしても産業用
パワーアンプみたいに最大出力を連続して出し続けられるとは限らない
ように思う
795774ワット発電中さん:2009/08/25(火) 17:00:22 ID:WhIiv5nk
>>793
 自然音っていうか、代表的なミュージックソースをいくつかピックアップ
して…とかいう話だったと思う。つまり人の声とか楽器の音とかってことで
そのあたりだとある程度の範囲に収まるらしいって話だな。

 まあ、一般的な家庭用だったら何十Wも出力が必要なんてことはめったに
ないんで、その意味からも、まず問題にならないんだけど
796774ワット発電中さん:2009/08/25(火) 17:21:23 ID:WhIiv5nk
ちなみに1/8っていう値は、IEC60065や、それをベースにした
電気用品安全法の規格IEC-J60065なんかにも出てくる値で、
業界としてそれでいいんじゃねってことになってる値。

センセーの1/4はまだアマチュア的なオーバークオリティと
いえなくもない。
797774ワット発電中さん:2009/08/25(火) 19:32:42 ID:/xpbzXu5
いや…ふつうに1000円以上のオペアンプは持っているが
4580、5532、2114に250円は高いでしょ
798774ワット発電中さん:2009/08/25(火) 21:18:57 ID:dIURiEwF
真空管の規格表に正弦波の場合と楽音の場合と分けて動作例が
載ってたりするのもその発想かな。
古いアンプなんかは0信号時を基準に電源が設計されてるのが
あった。
799774ワット発電中さん:2009/08/25(火) 23:30:09 ID:v8nF7PpC
現代のシンセ音楽とかベース音の入った音楽は低周波の持続音がまともに来る。
さらに最近のPOPsはコンプレッサーで音量を0dBに貼り付けてあるから
パルス性という事はまったくない。リッピングして波形みたら驚いた。
どっちにしろ最近多く聞かれる音楽では1/10は都合よすぎる解釈だと思う。

と言ってもそれはソース側の事情で、機器メーカーの事情では知った事じゃないから
PMPOとやらでせっせと我田引水なのかもしらんね。
800774ワット発電中さん:2009/08/26(水) 03:46:54 ID:uAUHeONN
CZ-800Cが>>800げっとぉ〜
801774ワット発電中さん:2009/08/27(木) 18:26:25 ID:iXCHljbL
CZ-800Cって、MZ?X1やったっけ?
802774ワット発電中さん:2009/08/27(木) 18:43:18 ID:ACOH73SK
アンプはA級でしょ
803774ワット発電中さん:2009/08/28(金) 12:48:37 ID:8Xdk0oQn
>>802
どうかな。35年前のカセットテープレコーダー。
出力段は AB 級の Ge Tr だったよ。
ほぼ同年代のレコード音盤再生器。50EH5 だったかな、あれは A 級だと認める。
804774ワット発電中さん:2009/08/28(金) 19:44:59 ID:XXxK4mNI
近ごろのコンプレッサかけまくり音楽いい加減辟易。
FM放送なんかそれにさらにコンプレッサかけて流すし、
先日なんか放送局にまともなエンジニアいないんじゃないかと思える程ひどい状態で
車運転しながらおもわずラジオに向かってどなってしまった。
もうね、オートマイクレベル付の会議用ボイスレコーダで録ったかのような…
805774ワット発電中さん:2009/08/28(金) 23:20:15 ID:m/mPRR0O
エクスパンダーを作ればいいんでないかい。
オレも試してみたいな、エクスパンダー(´・ω・`)
806774ワット発電中さん:2009/08/28(金) 23:23:21 ID:m/mPRR0O
>>803
なつかしいな、50EH5のプレーヤー。
あれは、安っぽいプラスチックの筐体でスピーカーもたいしたものじゃ
なかったのだろうけれど、とてもご機嫌な音がした記憶があるな。
807774ワット発電中さん:2009/08/29(土) 12:01:10 ID:49Q03eyr
>>806
あの頃はまだ、まともな技術屋が居たからね。
808774ワット発電中さん:2009/08/30(日) 00:03:20 ID:vqIlTZuC
 状態の良いアナログチューナー+そこそこ帯域の伸びた
素直な音のシステムで聞くと、局と曲の差を聞き分けることが出来るね。

>805
 単体BBEユニットと共に使ったことがあるけど、
民生/DTMレベルの製品だと、素通しの方が良いよ。
809774ワット発電中さん:2009/08/30(日) 00:08:37 ID:QsQn/NXt
50EH5のプレーヤーでも12AX7とか12AV6を前段に入れてやると
音がぐっと良くなった。
810774ワット発電中さん:2009/08/30(日) 00:27:03 ID:ejVSgpup
あの50EH5のプレーヤーのアンプは無帰還だったのかな。
裸のペントードならダンピングは悪いし、歪みもたっぷりだったろう。
イコライジングもクリスタルPUまかせだろうね。片Chで1Wくらいか。
子供の頃、友達が持っていてよく聞いていたが、とてもよかったね。

それにしても今のミニコンポのようなものはパッとせんな。
出力、周波数特性、ひずみとも申し分ないはずなのに。
昔の思い出が美化されてるのかな。今でも持ってるやついたらレポよろ。
811774ワット発電中さん:2009/08/30(日) 00:39:50 ID:ejVSgpup
関係ないんだが、なんとなくテレフンケンの6BM8シングルステレオの
ミニアンプを思い出した。大メーカーがチープなものを作った見本かね?
持ってないけど欲しいなあ。形もかわいいし。今さら買うと高いんだよね。
あれは、、3Dで使う高音用のアンプが正規の使い方だっけ?
812774ワット発電中さん:2009/08/30(日) 00:43:28 ID:ejVSgpup
しつこいようだけど、ブックマークにアンプがあった。
ttp://www.tube-classics.de/TC/GermanTubeHifi/Integamps/Telefunken%20S81/S81.htm
やっぱ高音用だ。
813774ワット発電中さん:2009/08/30(日) 00:55:48 ID:QsQn/NXt
>>810
なんでもHI-FI用の回路が良いってわけでもないよ。
低域の出ないスピーカーには内部抵抗の高いアンプが良いね。
適当に低音が出るような効果がある。

50EH5単体だと0.5Wくらいだな。 クリスタルカートリッジを
高抵抗で受ければ、なんとかf特も補正できるし。
利得が足りなくってNFは無しだね。

でも、あれに1段追加してNF掛けても良くならなかった。
やはり無帰還のペントードは良いなあ。
814pd5d8e0.osakff01.ap.so-net.ne.jp :2009/08/30(日) 09:17:33 ID:wiOpjM82
無帰還アンプって出力から入力に帰す帰還は無いにしても
バイアスを安定させるための各段の電圧帰還も無いのでしょうか?
815名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:22:04 ID:GlTQe4si
バイアスは定電圧回路で強制的に安定させちゃえばいいからね。
816名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:17:33 ID:FAil/3nk
結局ダイレクトドライブとベルトドライブはどちらが優れていたのだろうか
817名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:30:48 ID:MbnqMUPC
レコードもCDもテーブルは重いほうが良いって学派もあったな
818名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:54:56 ID:GlTQe4si
土台は機械的なGNDだからな。
819774ワット発電中さん:2009/08/30(日) 21:19:10 ID:QsQn/NXt
>>814
無帰還って普通は信号経路についてだけ言ってると思いますよ。
動作点の安定化は負帰還を利用することが多いですが。
820774ワット発電中さん:2009/08/31(月) 12:33:00 ID:XkhmPDO3
無帰還アンプなんて存在しないよね?
821774ワット発電中さん:2009/08/31(月) 14:05:12 ID:pMzgUrkD
 実際に製作例があるかどうかまでは知らないが、真空管なら作ろうと
思えば作れるはず。固定バイアスとかわりとあるしね。

 3極管の特性ができてるのもローカルフィードバックといえなくも
ないんで、そこまで含めたらさすがに無帰還は無理だ
822pd5d8e0.osakff01.ap.so-net.ne.jp :2009/08/31(月) 14:20:16 ID:3b0zhxOZ
hパラメータに電圧帰還率がある限り無帰還アンプは無理ってことですね
823774ワット発電中さん:2009/09/02(水) 01:55:00 ID:Ah5ZwMvH
安くて小型の20kオーム Bカーブ2連でお勧めのものって無いですか?
824774ワット発電中さん:2009/09/02(水) 02:02:19 ID:40niW3IR
千石でRK-09
825774ワット発電中さん:2009/09/02(水) 23:14:31 ID:cdFv/tyM
>>820
あのさぁ、み〜んな誤解してるんだけどさぁ、オーヲタ的にいうムキカン
ってのはさぁ、集団から処断の茶道へオーバーオールで戻す奴をムキカン
って読んでるんんだよ。そんなのじょうしき〜。
826774ワット発電中さん:2009/09/02(水) 23:31:12 ID:nTThG9Ay
この板でオカルトとお花畑なオーヲタとか勘弁
827774ワット発電中さん:2009/09/02(水) 23:40:52 ID:cdFv/tyM
誤:戻す奴
正:戻さない奴
828774ワット発電中さん:2009/09/03(木) 00:12:23 ID:nJhPYNjL
>>825
読みにくい書き直せ
829774ワット発電中さん:2009/09/03(木) 02:21:27 ID:akAFHoTX
>828
オタには無理。無理強い(むりじい)するとキレるだろう。
決してそばには寄りたくない。
830774ワット発電中さん:2009/09/03(木) 02:28:03 ID:GUwJ08UI
オタがうつると困るしね
831774ワット発電中さん:2009/09/03(木) 02:33:58 ID:nJhPYNjL
>>829
ワロタ、了解
832774ワット発電中さん:2009/09/04(金) 00:04:15 ID:2M+BhiFA
>>823
>>824
ここは件のマルツオリジナルだろ
833774ワット発電中さん:2009/09/04(金) 12:12:29 ID:/9UIbug/
マルツツトビケラ
834774ワット発電中さん:2009/09/06(日) 22:19:48 ID:b2qaywBp
車のオーディオの音の調子がおかしいのですが、原因がわかりませんか?
どうもアンプが原因なんじゃないかと思うのですが

スピーカーを変えてもこのような音が出ます。
今は家に持ち帰って、PC用の電源と、ミニコンポのスピーカーにつないで
これを録音しました。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org112793.mp3.html
835774ワット発電中さん:2009/09/06(日) 22:31:03 ID:iE6A/ipf
>>834
コンデンサー
836774ワット発電中さん:2009/09/06(日) 22:53:45 ID:q0HfNeH8
出力のカップリングコンデンサーの液漏れ
837774ワット発電中さん:2009/09/06(日) 23:15:08 ID:xzb0skGR
>>834
こんなん聞きながら運転したら事故るで。
838834:2009/09/06(日) 23:38:54 ID:b2qaywBp
すごく早い対応ありがとうございます!

カップリングコンデンサというのは液体電解コンデンサの形をしていますよね?
がんばって探したのですが液漏れしているようなコンデンサは見つけられませんでした。
ちなみに左の真ん中あたりにトランジスタのようなものがヒートシンクっぽい鉄板で放熱されており、
下の真ん中あたりに オーディオアンプと思われる平たいICがあります。

運転していると このような壊れた音になったり、元に戻ったりを繰り返していまして
そのたびに 斜め45度チョップを繰り返していましたが、ついに元に戻らなくなって今に至ります。

このような状況だと激しく液を吹いていたりはしないものでしょうか?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org113202.jpg.html
839774ワット発電中さん:2009/09/06(日) 23:42:16 ID:X+XNRT6t
>壊れた音になったり、元に戻ったり

振動で変化するなら、どこかの接触不慮では?
先ずはコネクタ、次はハンダ不良
840774ワット発電中さん:2009/09/07(月) 00:11:09 ID:Jvy+zf8J
>>838
ちょっと画像見辛いな、最高画質で撮れない?

ちなみにCDかAUXかわからないけど全てのソースで同じなの?
あと録音アップしたやつはボリューム Min-Maxまでのどのあたり?
デッキの電源ON/OFFしたときにガリ音でたりする?

左下のコネクタが入出力部分だよね
あとメーカーは?

とりあえずオレが解るわけじゃないけど情報は小出しにせず
参考になりそうなものはどんどん書いておくべきかと…
841834:2009/09/07(月) 00:34:05 ID:IbSpaW0p
エアスプレーでホコリやゴミを吹き飛ばしてコネクタ等もつなぎなおして
スピーカに繋いでみましたが まったく改善されませんでした。。

半田は見た感じ大丈夫そうに見えるのですが、よくわかりません
ちなみに中古で購入して半年くらいは正常に使用できていました。
夏に入ってからこんな調子です。
(熱が原因??でも室内に持ってきてここはエアコンが掛かっていて涼しいです)

これはPanasonic製でCQ-VX01と書かれています。
ボリュームは電子ボリュームになっていて、ロータリーエンコーダで音量を選択します。
音量は22です。最大は40でした。

ソースはすべてこうなります。音源はCDを使用したものですが、普段はAUXをメインで使っていました。
仰るとおり左下のコネクタが入出力です。AUX,CD/DVD-INとプリアウトが4端子です。

デッキのON/OFFしたときにガリ音が出るか ということですが、ちょっと意味がわかりませんでした。
AUXで無入力にしてボリュームを最大にしてみましたが、無音でした。

画像の解像度なんですが、手元にiPhoneしか無く、何枚も撮った中でこれが一番最高画質です・・
iPhone3GSならもっと接写もできるのですが・・・orz
842774ワット発電中さん:2009/09/07(月) 00:35:33 ID:o7I2iZrg
松下のコンデンサのってるな
843774ワット発電中さん:2009/09/07(月) 00:37:06 ID:o7I2iZrg
更新してなくて被った…
やはりパナだったか
844774ワット発電中さん:2009/09/07(月) 04:02:06 ID:Nrov2Mxn
イマイチ良く見えね〜んだけど、左下の方に固まってあるコンデンサの中で
頭に黒い点のようなものが見えるヤツって噴いてんじゃねぇ?
845774ワット発電中さん:2009/09/07(月) 07:20:56 ID:BGI2xjWR
実はただの断線だったり。
問題のプロファイリングは難しいので修理に出すほうが確実じゃ或真烏賊。
846774ワット発電中さん:2009/09/07(月) 10:50:35 ID:Jvy+zf8J
http://car.panasonic.jp/support/manual/av/data/vx01d/vx01d.pdf
で合ってますかね?
見てみると4CHのプリアウト出力がありますね

こちらは問題ないですか?

これを確認すればプリアウトの前段か後段かが判定できるはずです

あと音量調整できてます?
847774ワット発電中さん:2009/09/07(月) 12:27:19 ID:MpwC5EOi
OSコンデンサーって簡易アンプでも効果ある?
848774ワット発電中さん:2009/09/07(月) 14:09:11 ID:1W+aUW2p
>>838
写真見た。これも簡易アンプか、すげーな。
849774ワット発電中さん:2009/09/07(月) 19:38:28 ID:1qsF+BdU
高貴なオーディオマニア向け製品じゃないから簡易なんじゃね?w
850774ワット発電中さん:2009/09/07(月) 21:05:08 ID:/+dJUJdF
オーヲタは弁士の集まり。弁論に優れたヤツが勝つのだ。
851774ワット発電中さん:2009/09/07(月) 21:21:30 ID:l4imXA6F
>>847
どの程度簡易かにもよるが、CMOYでも電源ラインに大容量の入れれば低音が強くなる
852834:2009/09/07(月) 22:03:30 ID:IbSpaW0p
>>846
まさにそれです!

プリアウト試してみましたが、同じものが出力されてました(ノイズ)
ということは、アンプより前なんですね・・・
853834:2009/09/07(月) 22:04:15 ID:IbSpaW0p
音量調整はできます。
ノイズも同じように大きくなります。
ボリュームを絞ると ノイズも出なくなります。
854774ワット発電中さん:2009/09/07(月) 23:07:25 ID:Jvy+zf8J
>>853
今までの結果だとセレクタICの入力までは問題ないような気がする
セレクタ本体かセレクタからアンプまででおかしいところを探すことになるけど
チップ部品が多いと見た目では判りにくいよね…

原始的だけど小さなスピーカーかイヤホンから二本の線を延ばして
片方を信号GND、もう片方をテストプローブ代わりにして
音声ソースの配線を追いながらセレクトICを特定して
今度はプリアンプ出力の配線を追いながらセレクトICの出力まで探す!

セレクトICの出力までいってもノイズが入る状態であればICの不良も考えられる
その場合はソースセレクトはあきらめてAUX入力とセレクタ出力をバイパスするとか
(ICはとっぱらってね)
もう一つは…そのデッキ窓から投げ捨てちゃえ
855774ワット発電中さん:2009/09/07(月) 23:30:08 ID:XB+zpfG1
秋好きで選別済のHIFIオペアンプ出てるね、あれいいの?
856774ワット発電中さん:2009/09/08(火) 02:39:02 ID:jAep8dY8
857774ワット発電中さん:2009/09/08(火) 03:49:11 ID:h/vsCb0m
簡単なアンプ作ってAMラジオにつないだらノイズが出て原因わからず悩んだが結局整流ダイオードが原因とわかった。
858774ワット発電中さん:2009/09/08(火) 04:10:23 ID:1B2B8Tom
>857
オレはそんな目に会ったことはない。
並列コンデンサー? 超高価な SBD? それとも真空管整流?
859774ワット発電中さん:2009/09/08(火) 14:41:56 ID:ffIr2U7v
逆復帰時間がやけに長くてハードなリカバリ特性してて
しかも配線のインダクタンスに共振してたりすると
結構でかいラジオノイズが出る事はある。
でもめったに出会わないな、そういう整流ダイオードは。
参考に型番を教えてちょ。
860774ワット発電中さん:2009/09/08(火) 23:48:54 ID:9jZLiUeK
Hブリッジ的な回路でアンプ組んだ
ウマー
861774ワット発電中さん:2009/09/09(水) 00:41:51 ID:wiO3RDjI
ホイットストーンブリッジですね、分かります。
862774ワット発電中さん:2009/09/09(水) 04:56:49 ID:TrbuN6+L
整流ダイオードにパラにコンデンサー入れたら直った。負荷が軽いと出ない。結構悩んでる人いるらしい。
863774ワット発電中さん:2009/09/09(水) 14:07:52 ID:4kINNdaO
普通に使ってる回路だよね、そのコンデンサー。
省略しないで定石通りに作るのが正解。
864774ワット発電中さん:2009/09/10(木) 03:25:22 ID:pxrsqf/U
コンデンサー。その場合 dv/dt をおだやかにする働きをする。
なお、まともなコンデンサーは電力を消費しない。(まあそうなんだが・・)
865774ワット発電中さん:2009/09/11(金) 04:37:52 ID:sLLM051o
うそつけ
866774ワット発電中さん:2009/09/11(金) 09:55:40 ID:TJhue2sr
スーパーファーストリカバリーダイオード・・・

>855

 型番の一番後ろのアルファベットが「DD」となっているのは
すべて選別品ぽい。

 2114DDとか5532DDの方が性能良い。
867774ワット発電中さん:2009/09/11(金) 10:07:23 ID:TJhue2sr
つ4558系列オペアンプ系列>ttp://akizukidenshi.com/download/4558rootop.pdf
868774ワット発電中さん:2009/09/11(金) 17:22:07 ID:TcA1dbrQ
そのCには低ESR品がいいすか?
869774ワット発電中さん:2009/09/11(金) 19:54:09 ID:1STicqKW
セラミックがいいです。
870774ワット発電中さん:2009/09/13(日) 07:47:58 ID:4BUT1Bde
位相補償なら数十pFだし、そんな低い容量では電解は殆どないでしょうな
871774ワット発電中さん:2009/09/14(月) 13:42:18 ID:Y52q+PrF
pFくらなら迷わずシルバードマイカだろ
872774ワット発電中さん:2009/09/14(月) 14:55:25 ID:C1KMuF6n
スチコンもいいぞ
873774ワット発電中さん:2009/09/14(月) 22:05:26 ID:FTph+R7o
配線ねじり
874774ワット発電中さん:2009/09/14(月) 23:04:27 ID:c4YH2zmr
トリマー完璧
875774ワット発電中さん:2009/09/14(月) 23:33:13 ID:a4JAGM3W
pFなら同軸ケーブルのきれっぱしでおk
876774ワット発電中さん:2009/09/14(月) 23:59:25 ID:QQFVxFg2
特性悪いだろJK
877774ワット発電中さん:2009/09/15(火) 22:57:09 ID:xRFi1TUV
特性だってwww
878774ワット発電中さん:2009/09/26(土) 00:07:20 ID:vIIbdgUo
秋月のWEBラジオキット買った。
これの出力はヘッドホンなので簡易アンプで増幅して
スピーカを鳴らしたい。
879774ワット発電中さん:2009/09/26(土) 00:16:02 ID:yD8UPxnd
>>878
鳴らせばいいジャマイカ?
880774ワット発電中さん:2009/09/26(土) 00:52:28 ID:ZJUg0arc
× 鳴らせばいい
○ 鳴ればいい
881774ワット発電中さん:2009/09/26(土) 08:18:52 ID:EEm2I2jU
リサイクルで外部電源なしのパソコン用アンプがジャンク扱いで100円。電源つないだら結構良かった。
882774ワット発電中さん:2009/09/26(土) 08:55:56 ID:Q4DPrXk3
>>881
スレチ
883774ワット発電中さん:2009/09/26(土) 09:34:13 ID:anvAj63F
>878

あっ、私も今日秋月に買いに行こうと思っています。> WebRadio
スピーカ駆動用には、同じく秋月で1Wのデジタルアンプを購入予定です。
884774ワット発電中さん:2009/09/26(土) 20:42:12 ID:nLl/KX1l
ラジオにD級アンプ繋いでも大丈夫なのですか?
885774ワット発電中さん:2009/09/26(土) 20:48:57 ID:Wvqpq4Gs
WebRadioってパソコンじゃ駄目なの?
いらないPCつないどけば良いと思うんだけど。
886883:2009/09/26(土) 21:05:48 ID:anvAj63F
>884

あっ、そうですね。
既に完成させてあるアナログアンプ(秋月500円アンプ×2)を使うようにします。
887878:2009/09/26(土) 21:56:58 ID:Ns4WQ79S
漏れはパーツボックスかき混ぜてたらLM386×2が出てきたので
これで簡易アンプを作ることにした。
888774ワット発電中さん:2009/09/26(土) 21:59:23 ID:KnUXLErg
>>884
ネットラジオはアナログではないので外部からのノイズとは無関係のはず。
MP3プレイヤーみたいなものと考えればOK
889878:2009/09/26(土) 21:59:45 ID:Ns4WQ79S
>>885 それでもいいんだけど、ラジオ聴くのに
いちいちPC立ち上げるのがマンドクセ
890883:2009/09/26(土) 22:20:37 ID:anvAj63F
良く考えたら、電波を拾っている通常のラジオではないので、デジタルアンプの
高周波ノイズは影響しないですね。

早速、明日、組み立ててみようっと!
891774ワット発電中さん:2009/09/26(土) 23:50:43 ID:YtNtb3xD
ADSLに影響したりして
892883:2009/09/27(日) 13:51:28 ID:TfivyNFM
>891

あっ、光Fletsなので、大丈夫です。
893878:2009/09/27(日) 18:39:37 ID:MbbqHzot
アンプできたけど、WEBラジオとアンプの電源を
共通にすると雑音が出る。別々の電源を付けると
雑音が出ない。調査中。
894774ワット発電中さん:2009/09/27(日) 18:47:53 ID:9MnFR+n6
WEBラジオから出るノイズがアンプ回路に回りこんでるのでは?
895878:2009/09/27(日) 18:56:51 ID:MbbqHzot
うん、LANのアクセスランプ(?)に同期して雑音が出てるみたい。
調査中。
896774ワット発電中さん:2009/09/27(日) 19:22:20 ID:Jgs2X8fN
予想道理じゃね?
897774ワット発電中さん:2009/09/27(日) 19:48:16 ID:2u5eDiWg
電源から回り込んでいるんじゃないのか?
898774ワット発電中さん:2009/09/27(日) 21:29:34 ID:4szNdzO9
LPF経由で分岐させるしかないのでは?
899878:2009/09/27(日) 23:07:26 ID:8QaQs7gk
>>897-898 アドバイスありがとう。
電源にパスコン入れてあるんだけど、LPF入れないとダメかな。
明日またいじってみる。
900774ワット発電中さん:2009/09/27(日) 23:40:30 ID:4szNdzO9
パスコンはそれぞれの負荷に近いところにつける。
電源のインピーダンス低いと効果低し。
意図的に抵抗を噛ませてその後ろにパスコンを入れるなどすると効果が高い。
抵抗じゃあんまりなので、アンプの電源電圧に余裕があるのなら、
その手前にレギュレータICかませるとかね。
901878:2009/09/28(月) 21:38:03 ID:z/TOTEzE
どうも、うまくいかない。
アンプ側の電源ラインに3端子レギュレータ(電源9V→5V)+3300uコンデンサ
はさんでみたけど、症状変わらず。
切り分けのため、386以外の別のアンプIC買ってきて同じ症状になるか調べる予定。
 
902774ワット発電中さん:2009/09/28(月) 22:24:10 ID:RJbAUKzA
ノイズも電流変動、どうノイズが流れて伝わってるか考察してみて?
903774ワット発電中さん:2009/09/28(月) 22:25:03 ID:H45W7Py/
アースライン見てみ
アンプのアースが2箇所から来ていたりしないか?
904883:2009/09/28(月) 23:13:17 ID:BIA1vJFj
TRISTATEのFAQを見ると、GNDをコモンにするとノイズが載ってしまうそうです。
ttp://bb-shout.tristate.ne.jp/bb_faq.html
従って、アンプの電源は別にする必要があるとのこと。

これは「デジタルアンプだから」という訳では無さそうですね。
905774ワット発電中さん:2009/09/28(月) 23:55:47 ID:RJbAUKzA
なぜかも、考えてみるといいよ。

GND側にもローパスフィルタを入れて、GNDをノイズ的に分離する方法もある。
(コモンモードフィルタ)
906878:2009/09/29(火) 19:58:27 ID:y85MiGKo
>>904 ああ、そういうことでしたか orz
トライステートのFAQがあるとは思ってもみませんでした。
>>902-903>>905
アドバイスありがとうございます。

コモンモードフィルタをつける方法もあると思いますが
当面は2電源方式でWEBラジオを鳴らすことにしたいと思います。
907774ワット発電中さん:2009/09/30(水) 23:27:31 ID:f61iXX8W
最近、抵抗の買い忘れが多くて難儀してるんだけど
安くてよく使う辺りが増量してあったりするE12系列の抵抗セットってどこかにない?
昔みた記憶が有るんだが…
908774ワット発電中さん:2009/09/30(水) 23:32:55 ID:Wg4Us6ZX
>>907
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gR-02836
よく使う100Ω、470Ω、1kΩ、4.7kΩ、
10kΩは2袋づつ入っているという気の効きよう。。
そこは、天下の秋月電子さんですよ
909774ワット発電中さん:2009/10/01(木) 00:02:06 ID:X+BLDTdc
>>908
ああ、秋月を忘れるとは…コレは失礼した
910774ワット発電中さん:2009/10/01(木) 16:10:00 ID:+0q1nBD3
全部入りといえばジャンガララーメンだな
911774ワット発電中さん:2009/10/01(木) 19:03:42 ID:PZIF+p/K
替え玉
912774ワット発電中さん:2009/10/03(土) 22:47:58 ID:qhcc6x2B
ココイチ全部乗せ
ttp://gigazine.jp/img/2008/04/03/coco1_topping_all_1/all_032.jpg
ウェップ><
913774ワット発電中さん:2009/10/04(日) 22:19:09 ID:8wT5jTK0
http://www.atex.pos.to/psd5022.html
このオシロ+パルス発生器でオーディオアンプ程度の測定は十分に可能でしょうか?
今までは借り物ばかりだったので、1台購入したいのですが…
914774ワット発電中さん:2009/10/04(日) 22:55:48 ID:Gp8QCPBN
 プリアンプみたいな小信号回路まで含めれば帯域25MHzで万全とは
いえないけど、上を見るときりがなくなるから、この辺でいいんじゃ
ないかな。
915774ワット発電中さん:2009/10/04(日) 23:00:09 ID:FNGHVHhg
便乗だけど、プリとかヘッドフォンとかだともっとレンジ広い方が良いの?
916774ワット発電中さん:2009/10/04(日) 23:17:30 ID:Gp8QCPBN
 小信号トランジスタは、数十MHz〜100MHz超までゲインがあるのは
珍しくないから、数十MHzで発振することはまれにある。
 最近の高性能OPアンプは数十MHzまで帯域伸びてるのがあるから、
見えないところでピークがあったり発振したりする可能性はある。

 もっとも、周波数高いとかなり微妙な条件で発振したりするので、
このトランジスタが異常に熱くなるので多分発振してるとアタリを
つけても、プローブを接続したら発振が止まる(熱いのがなくなる)
とか、帯域広いオシロがあればいいってわけでもないけどね。

 20〜25MHzあれば、帯域数MHzの汎用OPアンプの発振や応答特性、
パワーアンプのありがちな発振や方形波応答なら十分見れるので、
実用性は十分ある。
917774ワット発電中さん:2009/10/04(日) 23:29:16 ID:FNGHVHhg
なるほど、ためになります。
私もそのオシロは気になっていたのですが、アナログで同価格帯、と
いうのも中古で程度を見ないといけなさそうなので迷っていました。
918774ワット発電中さん:2009/10/04(日) 23:47:16 ID:6flpVwGY
秋月でほんのちょっとだけ安いな
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-01873/
919774ワット発電中さん:2009/10/05(月) 00:12:20 ID:ooDmJQIW
>>913
オーディオやるんならパルジェネより低歪率の発振器と歪率計が要るね。
オシロはその程度で使える。
今から買うならオーディオアナライザーの方が良いけどね、予算があれば。
920774ワット発電中さん:2009/10/05(月) 02:42:22 ID:qE6JnjCu
>>913
それ実際につかってるけど、オーディオをやる分には
十分使えるレベルだと思う
高域の発振とかは見れないものもあるかもしれないけど
この価格では必要十分な機能がついてるから悪くないと思う
921774ワット発電中さん:2009/10/05(月) 06:40:31 ID:Pa2Wuqk5
>>919
オーディオアナライザは発振までは見れないからな・・・
922774ワット発電中さん:2009/10/05(月) 10:34:33 ID:P1SpW7l/
俺の感覚だとデジタルオシロはエンベロープモードの有無で使えるか使えないかが変わるな
TR単体で発信する時は100MHzぐらいなんでこれが検出できないと困る
923774ワット発電中さん:2009/10/05(月) 10:40:38 ID:zz9999Fg
つか、触ると止まるというパターンだな
924774ワット発電中さん:2009/10/05(月) 11:36:41 ID:P1SpW7l/
>>923 IDが最終形態だな
アナログ回路をみるときは中古でもいいからアナログオシロを使えってことだな。
もしくはけっこう高いデジタルオシロ
925774ワット発電中さん:2009/10/05(月) 15:07:00 ID:PQE1cFpY
すばらしいID
926774ワット発電中さん:2009/10/05(月) 19:32:45 ID:55u+bEB6
ネットワークアナライザ
927774ワット発電中さん:2009/10/05(月) 21:00:49 ID:f3bXfEC7
>>921
高域の発振を確認するとなると高級なオシロでも見落とすことがあるよ。
完全に発振を捉えるにはRFのスペアナが要るね。

今までに経験した範囲ではミラーが1G以上で発振してたことがある。
オシロで見ていると妙に直線性が悪いなという感じだったけど分らんかった。
928774ワット発電中さん:2009/10/05(月) 21:16:46 ID:iL9ClsNy
すげえ、そんなことがあるのか。
今時のオーディオアンプは1GHzでもゲインが1より大きいって事だな。
929774ワット発電中さん:2009/10/05(月) 21:42:42 ID:UamZ/obw
つラジオ
930774ワット発電中さん:2009/10/05(月) 23:26:28 ID:f3bXfEC7
>>928
オーバーオールでそんなに応答するわけないけど部分的には
相当高域までチェックしないと分らなかったね。
使用TRのftはカタログで1G以下だから注意してなかったよ。
931774ワット発電中さん:2009/10/05(月) 23:40:49 ID:UamZ/obw
1Gとか気になるだけど、具体的な型番はなん?
932774ワット発電中さん:2009/10/06(火) 00:56:39 ID:XmaXCkye
電子工作の練習でLM386でデータシート通りに組んでみた…
はずだったがノイズしか聞こえてこなかったorz
933774ワット発電中さん:2009/10/06(火) 00:57:33 ID:pX+j6lQ/
おい、ちゃんと入力入れたか?
934774ワット発電中さん:2009/10/06(火) 01:42:15 ID:rrZb3xpG
>>931
ブレッドボード用のTRだから社内番号しか付いてない。
おそらくどのメーカーでも同じようなものを使ってる(た?)と思う。
PNPのデュアルのやつ。 NPN側はftが3G位の時代のこと。
オシロのプローブを付けただけで発振が止まるんだよね。
935774ワット発電中さん:2009/10/06(火) 08:13:47 ID:v0JE14cW
オーディオ用にそんなftいらないけど、今は、そんなのしか選択肢かな。
今時のTrって高周波用じゃなくてもそんなにft高いのか。
アマチュアの世界じゃC1815で止まってるから・・・汎用はせいぜいVHFまでってイメージが。
936774ワット発電中さん:2009/10/06(火) 10:32:00 ID:Wv7H8vUV
>>934
IC設計するときにTR単位で切り出したやつで検討するってやつか。
普通のTRはそんなに高周波で発信しないような対策が入っているんかな?
937774ワット発電中さん:2009/10/06(火) 15:07:21 ID:0mC6cglS
いわゆるTEGっていうやつ。 メタルキャンとかDIPのもある。
IC内のTRは市販品に比べてコレクタ抵抗が低くて利得が取りにくいから
発振の危険は小さいはずなんだが。

市販のTRだって発振対策はしないと思う。 
素子で対策すると少なからず性能は犠牲になるだろうからね。
938774ワット発電中さん:2009/10/06(火) 20:09:18 ID:ept6uV68
>>932
そんなあなたに、HT82V739をオススメ
939774ワット発電中さん:2009/10/06(火) 21:19:07 ID:WV26VQE6
>>932 ピン番号チェックせー
9401:2009/10/06(火) 21:56:16 ID:f3fyUYcq
このスレ、どこまで伸びるか不安だっけど、
もう満了も近いんだな。
感涙です。みんなありがとう。
スレ建て制限に引っ掛かるかもしれないから
次スレは950踏んだ人でお願いします。
941774ワット発電中さん:2009/10/06(火) 23:39:49 ID:WV26VQE6
>>932 ピン番号は上から見て反時計回り
942774ワット発電中さん:2009/10/07(水) 00:01:18 ID:SFPySSDI
>>933
>>938
>>939
>>941

レスありがとうございます。
次の休みにでも配線や接続を改めて確認してみます。

自戒の意味で晒してみる
ttp://mikage.moe-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2009/10/06/lm386fail_1.jpg
ttp://mikage.moe-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2009/10/06/lm386fail_2.jpg
943774ワット発電中さん:2009/10/07(水) 07:58:55 ID:5m6NxEAH
実験回路だからいいけど、線が今にも断線しそうで落ち着かないなあ。
もっと深く差し込んで・・・
944774ワット発電中さん:2009/10/07(水) 20:46:16 ID:48rd0Qs3
>>942 部品の配置から推定すると回路は正しそうだな。

電源の電圧は4V以上にしてる?
音源をVRに通さずに直結してもだめ?
そもそも音源はなに?
945932,942:2009/10/07(水) 23:41:52 ID:mPOr1Mtw
レスありがとうございます。

>>943
すみません、不器用なんです。あれ一つで3時間以上かかりましたorz
次はもっと気を配ります。

>>944
電源は006P乾電池を繋げていました。ただ、電池自体の電圧は調べていません。
音源としてはPCのヘッドフォン出力を繋いで、PC上で音楽ファイルの再生を行っていました。
VRを通さずに接続したり、スピーカー自体のチェックも含めて次の連休中に確認します。
946774ワット発電中さん:2009/10/08(木) 09:18:47 ID:LTw17n9q
>>932
ノイズしか聞こえてこなかったとあるが、なにげにここは重要なところ
ノイズが聞こえるんだからアンプや電源部は正常だろうと推測できるしね
怪しいのは入力部かな。
試しに入力ピンにわざと金属の棒みたいなのでつつくとブチブチと音が出ればこれも正常
この状態なら音源が正しく接続されていれば何かしらの音は出るはず
947774ワット発電中さん:2009/10/08(木) 10:22:54 ID:vMYr1b96
裏側(配線面)の写真があれば何かわかるのかもしれん(w
948774ワット発電中さん:2009/10/08(木) 10:27:32 ID:khcqmpof
察してやれ
949774ワット発電中さん:2009/10/08(木) 12:22:27 ID:KH6npD8B
やはり最初からある程度の実用に供することを考えて本気で組むべきなのかな
実装にしろ使用時の形態にしろ視野に入れた上で
950774ワット発電中さん:2009/10/08(木) 14:08:07 ID:arqp8c9C
>>942
裏側を曝さなきゃ配線あってるかどうかわからんではないか(・∀・)ニヤニヤ

リード線の根本にチューブかけたり丁寧っぽいけど、
脇からヒゲが出てるようじゃ意味ねえw
951774ワット発電中さん:2009/10/08(木) 15:56:12 ID:RKf8e9y3
ヘッドフォン出力を入れるにゃLM386はゲイン高杉ではないかい。
かと言って適当なゲインの石も無し。
952774ワット発電中さん:2009/10/08(木) 15:58:24 ID:ANuCbFq/
TA7368Pがうまうま
953932:2009/10/08(木) 23:39:35 ID:H1FNBYN2
皆様いろいろご助言ありがとうございます。

>>946
勉強になります。今度その辺りも確認します。

>>947,950
裏はご想像の通りお見せできる出来ではなく。
ホール同士を繋げるのにいつも苦労しております。

熱収縮チューブは初めて使ってみました。
まだ使い方が良く分かっていない状態…
954774ワット発電中さん:2009/10/08(木) 23:55:26 ID:EzxjYOXS
多分蛇の目基板の使い方をまちがっているな。
955774ワット発電中さん:2009/10/09(金) 11:21:51 ID:hcFLkbJZ
優しく教えてあげるから見せるんだ、基板の裏を!w
956774ワット発電中さん:2009/10/09(金) 12:30:28 ID:zYPZK0Yw
イヤン
957774ワット発電中さん:2009/10/09(金) 14:40:43 ID:WMzZD0dP
8ピンICでアンプ組むならサンハヤトのICB-91がいいと思う。
つか、あの基板はそれぐらいしか用途ないのだが。
958932:2009/10/10(土) 22:13:17 ID:xrMlQZ7L
お騒がせしております。
結局、可変抵抗への接続が誤っていたことが分かりました。
ボリュームを回すとGND側の抵抗値が変化しましたorz
この部分だけを繋ぎ直すことで、それなりに音が出るようになりました。

素人作業におつきあいいただき、ありがとうございました。
959774ワット発電中さん:2009/10/10(土) 22:46:25 ID:HFrfmfbW
動作してよかったね。
960774ワット発電中さん:2009/10/10(土) 23:23:20 ID:NjprosLV
おめ
961774ワット発電中さん:2009/10/11(日) 08:04:44 ID:oaPwleAo
1.5V+1.5Vの電池分圧でオペアンプ+ダイヤモンドバッファのHPAを組みました。
3V〜3.3VDCのACアダプタでも使用したいので、増幅用と同じオペアンプで適当にオペアンプ分圧回路を
組んでみようと思うのですが、他にこの電圧に適した分圧回路はありますか?
962774ワット発電中さん:2009/10/11(日) 10:51:37 ID:BGFqUSZd
 ダイヤモンドバッファならOPアンプの発熱の問題はないだろうから、
5Vとか12Vとかもっと電圧上げたほうがいいような。バッファの設計に
よっては無理かもしれないけど。
 電圧5Vにできるなら、レールスプリッタの定番TLE2426持使えるし
963774ワット発電中さん:2009/10/14(水) 07:17:58 ID:zccZZCKG
だれか次スレお願いします
964774ワット発電中さん:2009/10/14(水) 22:11:54 ID:hYOMJuMf
>>963
立てた

簡易アンプをつくろう 2台目
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1255525824/l50
965774ワット発電中さん:2009/10/14(水) 22:35:29 ID:6yzSL9fD
>>963-964
早過ぎ
966774ワット発電中さん:2009/10/14(水) 22:52:41 ID:zccZZCKG
>>965
いいじゃまいか
967774ワット発電中さん:2009/10/15(木) 03:04:24 ID:WbJuP7W1
話題つきたイラン
968774ワット発電中さん:2009/10/15(木) 10:28:46 ID:jdDbnGjp
そう ると思った
969774ワット発電中さん:2009/10/15(木) 13:47:15 ID:nV/LZprP
イランの歴史について語ろうじゃないか。そっちのほうが実りあるとおもう。
970774ワット発電中さん:2009/10/15(木) 16:53:33 ID:C4o6yUhA
そんなんイラン
971774ワット発電中さん:2009/10/15(木) 18:13:16 ID:oRtNWWSZ
おっさん率が高いスレですね。
972774ワット発電中さん:2009/10/15(木) 23:51:30 ID:UgYxUXWn
>>968
それはかんこく
973774ワット発電中さん:2009/10/16(金) 00:08:32 ID:Kfi3h6kJ
どいつのがせいろんなんだ?
974774ワット発電中さん:2009/10/16(金) 00:12:04 ID:UHj9hd8w
おらんだ
975774ワット発電中さん:2009/10/16(金) 00:50:44 ID:Kfi3h6kJ
おーじーさんばっかり
976774ワット発電中さん:2009/10/16(金) 00:58:07 ID:abyX7geJ
だめだこりぁ
977774ワット発電中さん:2009/10/16(金) 08:22:12 ID:6Cku4fmT
OGはどこだ!?
978774ワット発電中さん:2009/10/16(金) 09:12:56 ID:6Cku4fmT
1〜5石で作るアンプを語りませんか?
まず1石から。
どうぞ↓
979774ワット発電中さん:2009/10/16(金) 09:47:54 ID:ZrQB0jiI
一石二鳥
980774ワット発電中さん:2009/10/16(金) 11:14:49 ID:YjUXQVRg
千石電商
981 [―{}@{}@{}-] 774ワット発電中さん:2009/10/16(金) 14:21:27 ID:DVWH08dt
十万石まんじゅう
982774ワット発電中さん:2009/10/16(金) 14:29:34 ID:llzEZ6Dc
アルプス一万石
983774ワット発電中さん:2009/10/16(金) 15:37:29 ID:Kfi3h6kJ
ヰセキコンバイン
984774ワット発電中さん:2009/10/16(金) 19:44:38 ID:X0+tgAUe
三石琴乃
985774ワット発電中さん:2009/10/16(金) 20:14:29 ID:4xwcUt07
TDA1552Q(定格14V)に16V掛けたらかなり高音質になった
これ以上の音質を求めるにはLM3886クラスのICが必要かな・・・
986774ワット発電中さん:2009/10/17(土) 22:29:48 ID:cPPewh1M
いつから簡易アンプを勘違いするスレになったんだ?
987774ワット発電中さん:2009/10/17(土) 22:32:50 ID:wT8AE74F
>>986
>いつから簡易アンプを勘違いするスレになったんだ?

いやもう、最初からかも知れないね。
988774ワット発電中さん:2009/10/17(土) 22:52:38 ID:noGkKRfF
本格簡易アンプ
989774ワット発電中さん:2009/10/17(土) 22:55:33 ID:zPl6CDUr
本格アンプをつくろう
ってのもいるんじゃね?
990774ワット発電中さん:2009/10/17(土) 23:00:03 ID:8sZ5PGu4
>>989
オカルト隔離スレになること請け合い。
991774ワット発電中さん:2009/10/18(日) 09:55:14 ID:FCgoa+lh
超3アンプ
992774ワット発電中さん:2009/10/19(月) 07:46:31 ID:oLbH7HoU
>>988
>本格簡易アンプ

日本語って便利なものだなー、としきりに感動した。
993774ワット発電中さん:2009/10/19(月) 10:48:30 ID:Djji/o6a
>本格簡易アンプ
稀によくある

みたいな
994774ワット発電中さん:2009/10/20(火) 04:26:40 ID:WfuDf3uB
>>993
稀によくある 1000
995774ワット発電中さん:2009/10/20(火) 12:21:43 ID:arPlqVVZ
正論だったらスリランカだとナンド
996774ワット発電中さん:2009/10/20(火) 18:59:51 ID:CkVnoykT
本格肝油アンプ

ビタミンQ入り
997774ワット発電中さん:2009/10/20(火) 19:55:08 ID:4FT8dwK9
LM380アンプ、製作後三ヶ月毎日のようにつかってます。
ほんとうにありがとう>>元サイトさま。

スピーカがついにOnkyo仕様になりましたw
ハードオフありがとうww
998774ワット発電中さん:2009/10/20(火) 20:57:57 ID:fR0xyOQB
通はフォスターだ
999774ワット発電中さん:2009/10/20(火) 21:18:40 ID:0VF0q3Jw
999
1000774ワット発電中さん:2009/10/20(火) 21:33:08 ID:IXH6osmx
1000だったら本格アンプ作る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。