電子工作入門者・初心者の集うスレ 14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
・超低レベルOK、オームの法則からテスターの使い方などなんでも。
・レベル低すぎて他のスレに書きづらいことを言い合うスレ。
・簡単なことが分からなくて、苦労してる話しなど、なんでも。
・わからない事は気軽に教えあってね。
・たまには、中上級者・プロのホローもよろしくね。

過去スレ
電子工作入門者・初心者の集うスレ 13
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1208648504/
電子工作入門者・初心者の集うスレ 12
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1201366996/l50
電子工作入門者・初心者の集うスレ 11
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1195360883/
電子工作入門者・初心者の集うスレ 10
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1191137964/
電子工作入門者・初心者の集うスレ 9
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1184922514/
電子工作入門者・初心者の集うスレ 8
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1178714108/
電子工作入門者・初心者の集うスレ 7
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1172060645/
電子工作入門者・初心者の集うスレ 6
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/denki/1164731372/
電子工作入門者・初心者の集うスレ 5
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1122736022/
電子工作入門者・初心者の集うスレ4
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1111377067/
電子工作入門者・初心者の集うスレ3
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1102770647/
電子工作入門者・初心者の集うスレ2
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1094356605/
【超低レベル】電子工作入門者・初心者の集うスレ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1086398410/
2774ワット発電中さん:2008/06/13(金) 14:59:07 ID:mFhqvrcL
ありゃ、二つ立っちゃったね…
向こうが本スレでいいんでしょうか?
3774ワット発電中さん:2008/06/13(金) 16:09:34 ID:baZFcWc7
いいんじゃね。
こっちが後だし出来もおなじ。
マジで>1乙って感じね


それともあっちに品のないAAを粘着貼りして荒らすか?w
4774ワット発電中さん:2008/06/13(金) 18:39:43 ID:jGeDUi3i
イイんじゃね、2つあっても?
なんか面白いしw
5774ワット発電中さん:2008/06/13(金) 18:48:35 ID:L4wQuYfW
それもそうだなw
6774ワット発電中さん:2008/06/13(金) 22:14:57 ID:6veKAYro
どっち?
7774ワット発電中さん:2008/06/13(金) 22:20:55 ID:1EYGBjyT
このスレは、15スレ目にするか>>1が削除依頼するかわからない行先不透明なスレ。
14スレ目は http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1213335878/
8774ワット発電中さん:2008/06/13(金) 23:05:04 ID:V77+UDu4
いっそのこと「裏14」ってことで、マターリ行くとか(意味ネェ〜!
9774ワット発電中さん:2008/06/18(水) 00:30:36 ID:WKKJrSe2
ここ生きてるんだな…
10774ワット発電中さん:2008/06/19(木) 02:00:27 ID:ppDCsurk
sage進行で、面白いスレにしていこう
11774ワット発電中さん:2008/06/19(木) 17:57:49 ID:lT/8t7du
W03 で専ブラ(ニャー)使ってるんだが、本スレと同じタイトルだから誤動作するようだ。
お気に入りに片方しか入らない。orz
12774ワット発電中さん:2008/06/19(木) 21:45:01 ID:4Ug8VX2m
今から回路を仮組して、動作チェックをするんだが
昔のような楽しみというかワクワク感が最近沸かなくなった。
回路には結果を求めるだけで、あーしよう こうしよう っていう
考えている時間が楽しかったあの気持ちはどこへ消えてしまったのだろうか。
13774ワット発電中さん:2008/06/19(木) 22:34:50 ID:4SwbMVzu
>>12
それだけオマエさんの技術レベルと知識レベルがそれぞれ上がってたって事なんじゃね?
だから今までやったこと無いようなレベルのものにチャレンジすれば、きっとまたワクワク感が・・・
祈・健闘!^^
14774ワット発電中さん:2008/06/20(金) 01:13:42 ID:Y9VNJtvm
仮組完了。
電源投入は明日にするか。
寝る。
1512、14:2008/06/20(金) 01:17:23 ID:Y9VNJtvm
自分、ocn丸の内で全サーバー規制かっているので
串刺して書き込んでいるんだけど
解除されるまでこの串が生き残れるかどうかが不安だ。
明日はもう書き込めないかも知れない。
16774ワット発電中さん:2008/06/22(日) 00:35:50 ID:xCjmurKi
梅雨の時期は、工作がすすむよね。
17774ワット発電中さん:2008/06/22(日) 14:23:12 ID:xCjmurKi
昨晩テレビで中国の電化製品解体業者の子供が鉛中毒になっているとの報道があった。
自分はハンダ付けする時、両手で足りない時に、口にハンダをくわえて作業することがあるけど
これってやっぱり危険なのだろうか。
18774ワット発電中さん:2008/06/22(日) 14:28:12 ID:Crztf6Q5
ハンダの味にハァハァして涎が出てる様だと危ないかも。
19774ワット発電中さん:2008/06/23(月) 15:17:56 ID:oUjy8GFZ
電源電圧は多々の電圧がありますが
例えば、昔から使われてきた 5V 12V 24V 48V
などは、一番最初に何を基準に決めたのでしょうね。
電池の1.5Vとかは物性で決まったのだろうけど、5Vや12Vは物性ではないよね(多分)。
20774ワット発電中さん:2008/06/23(月) 15:24:06 ID:1tgmCPqv
12と24ってクルマのバッテリーに由来するのかね?
そうなると激しく旧車杉なものだと6も・・・

これ、俺の単なる思いつきな。
21774ワット発電中さん:2008/06/23(月) 15:37:44 ID:vChfuGgl
鉛蓄電池の1セルあたりの電圧が2Vだから
22774ワット発電中さん:2008/06/24(火) 07:50:16 ID:2sp9G4eV
>>19
TTLが最初5VにしたのはBE間逆耐電圧が6Vくらいだからと思う。
23774ワット発電中さん:2008/06/25(水) 00:53:05 ID:4qAU+KxB
電気関連の仕事をしていて、趣味の人には知り得ない
「何でこんな電圧が基準なの?」みたいな電圧って何かある?
24774ワット発電中さん:2008/06/26(木) 18:18:34 ID:PGN4JdJw
何故6600Vなの?
25774ワット発電中さん:2008/06/26(木) 19:30:31 ID:Mla4oITm
テキトーに決めただけw
26774ワット発電中さん:2008/06/26(木) 20:38:13 ID:RkC0rPtW
アマチュア無線機の電源電圧によくある13.8Vってのは?
±15%と大雑把な仕様なのはきっと12V直結を可能にするためだろうけど、
それならなぜ12V基準でないのだろ。
27774ワット発電中さん:2008/06/26(木) 21:36:36 ID:oNy5lVNn
車のバッテリー、エンジン発電中
28774ワット発電中さん:2008/06/26(木) 22:19:40 ID:Mla4oITm
車のバッテリー、充電無しで使うとかなーりの時間約12Vを維持している。
12V以下になってくると急激に電圧低下。
一般的な鉛蓄電池の特性はそういう感じ。
29774ワット発電中さん:2008/07/21(月) 18:13:11 ID:9InlRw7p
D-sub9ピンの基板取り付け用のコネクタを買ったのですが、
ユニバーサル基板に刺さらないことが判明しました。
如何にすればよいのでしょうか?
30774ワット発電中さん:2008/07/21(月) 18:17:17 ID:b68Zrsuj
無理やり入れる

ちゃんと入るが斜めになった感じになるので 補正するニダ
31774ワット発電中さん:2008/07/21(月) 18:57:16 ID:9InlRw7p
はいらないよー
32774ワット発電中さん:2008/07/21(月) 18:57:59 ID:hKtH92J3
入れ方が悪い
ちゃんとピンを曲げたか?
33774ワット発電中さん:2008/07/21(月) 18:59:39 ID:b68Zrsuj
入ったユニバーサル基板がここにあるが・・・・


かなり無理しないとないと入らんよ
34774ワット発電中さん:2008/07/21(月) 19:10:21 ID:9InlRw7p
うっ、ピンを曲げるのですか。
35774ワット発電中さん:2008/07/21(月) 19:11:09 ID:hKtH92J3
どうしてもダメなら、こういうので逃げろ。
http://www.sunhayato.co.jp/products/details.php?u=220&id=07013
36774ワット発電中さん:2008/07/21(月) 19:18:55 ID:9InlRw7p
あっできました。
ペンチで曲がりました。
ここで聞かなかったら思いもしなかった事でした。
37774ワット発電中さん:2008/07/21(月) 22:27:57 ID:NQf4Dhex
曲げることも思いつかんとは、余程曲がったことが嫌いな性格か、若しくはすごいアホに違いないwww
38774ワット発電中さん:2008/07/23(水) 00:06:23 ID:Sgg2AV51
これだけ暑いと
ハンダ付けの気力無くすな。
39774ワット発電中さん:2008/07/23(水) 23:55:13 ID:R/cAVeVE
家の中にファミリーレストランのテーブルみたいのがたくさんあれば
作業ごとに席交われていいなーと思うのは自分だけだろうか。
40774ワット発電中さん:2008/07/24(木) 10:44:59 ID:+9U2Vuuw
両面基盤のスルーホールの穴あいたままなんですが、すでに繋がっていますか?
ハンダを入れないと繋がらないやつと、穴あいたままのやつがありますよね?
41774ワット発電中さん:2008/07/24(木) 11:36:28 ID:aywbp8yB
教えて下さい!
アメリカの製品115Vを日本の100Vで使用することは可能でしょうか?
昇圧トランス100V→115Vが必要でしょうか?
42774ワット発電中さん:2008/07/24(木) 11:43:31 ID:/b2nRzWu
そのままで大丈夫な場合が多いが
物は何?
4341:2008/07/24(木) 11:45:49 ID:aywbp8yB
>>42
ありがとうございます。ラジオです。
44774ワット発電中さん:2008/07/24(木) 11:51:24 ID:/b2nRzWu
それだったら問題ないよ

しかし FMは周波数帯が少しちがうので TVぐらいしか聞こえないはず
4541:2008/07/24(木) 11:53:08 ID:aywbp8yB
>>44
了解です。ありがとうございました。
46774ワット発電中さん:2008/07/24(木) 23:20:43 ID:re6yMt4t
>>20
原付は6Vではなかったか
47774ワット発電中さん:2008/07/25(金) 15:21:23 ID:YvSlvbMB
>>40
スルーホールならすでに電気的につながっている。
つながっていなければ、それはスルーホールとは言わない。
48774ワット発電中さん:2008/07/25(金) 16:47:19 ID:mz9d4CFu
>ハンダを入れないと繋がらないやつ
シナ品質?
49774ワット発電中さん:2008/07/29(火) 12:55:09 ID:/i+gcP2J
両面にパターンだけあってスルーホールになってない基板ってあるよね
50774ワット発電中さん:2008/07/29(火) 14:36:38 ID:zIgD6qLG
どうするーホールってやつねw
51774ワット発電中さん:2008/07/29(火) 22:22:25 ID:q9AykRCu
>>46
一概には言えない。安物スクーターでもセル始動だったりすると12V。ここ何十年くらいのカブも。
52774ワット発電中さん:2008/08/05(火) 23:32:00 ID:h90+rfKK
いやー毎日暑くて、工作への意欲が沸かない
53774ワット発電中さん:2008/08/05(火) 23:42:15 ID:2Z8YtrDv
昔はナァー、真空管に汗の雫を落とさないように気を遣ったもんじゃ。
汗で真空管に穴開けた友人が多く居たからのう・・・。
勿論、額から首筋に掛けては汗疹塗れになっておったwww
54774ワット発電中さん:2008/08/06(水) 11:11:31 ID:QiqqdxtE
穴あくの?
熱いから割れる?
55774ワット発電中さん:2008/08/06(水) 12:24:53 ID:6j56Z/Nu
パワー管なんかは相当熱くなってるからね。
俺はやったことないが、丸い穴が開くらしい。
こういのに限って結構高価なので辛いねw
場所にもよるんだろうが、勿論割れたりヒビ入ったりすることもあるだろう。
でなくても汗で導通よくなってるし扱う電圧も高いから感電すると効く〜!
クーラーの無い中でそういう物体と格闘しなくても済む今時の人は幸せだよ。
56ファンコン:2008/08/08(金) 01:22:59 ID:W32ZDN4Z
57774ワット発電中さん:2008/08/08(金) 18:43:53 ID:aLLs3RmK
>>56
もう1年も前の話だっけ?
はやいね〜
58774ワット発電中さん:2008/08/08(金) 19:28:44 ID:wJQP93ev
何かココが本スレになった模様
59774ワット発電中さん:2008/08/08(金) 20:19:58 ID:mSGM6bMG
・超低レベルOK、オームの法則からテスターの使い方などなんでも。
・レベル低すぎて他のスレに書きづらいことを言い合うスレ。
・簡単なことが分からなくて、苦労してる話しなど、なんでも。
・わからない事は気軽に教えあってね。
・たまには、中上級者・プロのホローもよろしくね。
本スレになったんで、過去スレ一覧を…

過去スレ
電子工作入門者・初心者の集うスレ 14
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1213335878/
電子工作入門者・初心者の集うスレ 13
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1208648504/
電子工作入門者・初心者の集うスレ 12
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1201366996/
電子工作入門者・初心者の集うスレ 11
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1195360883/
電子工作入門者・初心者の集うスレ 10
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1191137964/
電子工作入門者・初心者の集うスレ 9
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1184922514/
電子工作入門者・初心者の集うスレ 8
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1178714108/
電子工作入門者・初心者の集うスレ 7
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1172060645/
電子工作入門者・初心者の集うスレ 6
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/denki/1164731372/
電子工作入門者・初心者の集うスレ 5
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1122736022/
電子工作入門者・初心者の集うスレ4
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1111377067/
電子工作入門者・初心者の集うスレ3
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1102770647/
電子工作入門者・初心者の集うスレ2
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1094356605/
【超低レベル】電子工作入門者・初心者の集うスレ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1086398410/
60774ワット発電中さん:2008/08/08(金) 20:29:24 ID:Hrtk3J/v
モーターをスイッチが入ってから数秒後に動き出すようにしたいんですが、どうすればいいですか?
61774ワット発電中さん:2008/08/08(金) 20:30:42 ID:7r1V7Jcj
555でタイマーにする
62774ワット発電中さん:2008/08/08(金) 20:34:11 ID:Hrtk3J/v
555とかを使わずにコンデンサと抵抗だけで出来ませんか?
63774ワット発電中さん:2008/08/08(金) 21:03:40 ID:7r1V7Jcj
抵抗に発熱させて熱電対でスイッチさせる、とか
普通に555使った方が早いし正確だしお手軽だし。

555を使わない理由は?宿題?
64774ワット発電中さん:2008/08/08(金) 21:13:44 ID:6hUNFWCL
いえ、買いに行く時間がないだけです。
65774ワット発電中さん:2008/08/08(金) 21:26:43 ID:6hUNFWCL
すいません何故かID変わってしまっていますが62です。
66774ワット発電中さん:2008/08/08(金) 21:50:07 ID:dBHWDpFi
>>64
だったら手持ちの部品晒せや。
67774ワット発電中さん:2008/08/08(金) 21:58:16 ID:6hUNFWCL
カーボン抵抗とコンデンサとトランジスタなら結構あります。
68774ワット発電中さん:2008/08/08(金) 21:59:42 ID:WBsj3yN5
>>62
小さい抵抗を直列に、馬鹿でっかいコンデンサを並列に入れれば
なんとなくそんな感じになるかもね。
ゆっくり動き出して、電源を切ってもしばらく動くような。
69774ワット発電中さん:2008/08/08(金) 22:08:00 ID:7r1V7Jcj
2SC1815と2SA1015、抵抗とコンデンサとダイオードで
発振回路作れるから周期を大きくすれば1秒程度のものなら
タイマーみたいなのが作れるな。
70774ワット発電中さん:2008/08/08(金) 22:09:11 ID:4n49tyg4
>60-67 何そのDVD2番煎じ
71774ワット発電中さん:2008/08/08(金) 22:09:53 ID:k7LRju/W
モーターの種類と定格は?
ACじゃないよなw
72774ワット発電中さん:2008/08/09(土) 01:28:30 ID:frK0zZjM
73774ワット発電中さん:2008/08/09(土) 01:38:58 ID:WWI5HoN+
↓職場でこの本をもらいました。

http://www.cqpub.co.jp/DWM/Contents/dwm0116.jpg
http://www.cqpub.co.jp/DWM/Contents/dwm0116i.htm

とりあえず組み上げてみなと言われ、部品屋さんに行って部品を選定してもらい
はんだ付けしてくみあげてみたのですが、電源をいれてもLEDがひかりません。

これは何かプログラムを書き込まないとひからないのでしょうか?
チップから出ているコネクタの方にテスターを当ててみるとちゃんと3.3vがきているので壊れてないとは思うのですが、、。

FPGAなんて触った事無いので難しいです。
74774ワット発電中さん:2008/08/09(土) 01:51:54 ID:PXOftp7F
とりあえずこんなもの揚げてみたり。
(AAが構想より時間かかったよorz)
動くかどうか知らないので悪しからず。(だれか暇な奴テストでも汁)
VCC+-------+----[R3]----+----+
 |    |      |  |
[+BATT-] [SW]     |  +----------+
   |  |      |  |     |
   |  +---(TR2-B) |  (MOTOR)  [K-DIODE-A]
   |  |      |  |          |
   |  |      |  +--------------------+
   |  |      |  |
   |  |      |  +------------------------------+
   |  |      |                  |
   |  |      +--------------------+       |
   |  [A-NOT1-Y]            |       |
   |      |            (TR1-C)     |
   |      +--------+---[R2]---(TR1-B)      (TR2-C)
   |      |    |       (TR1-E)        
   |      [-C1+] [R1]       |      (TR2-E)
   |        |  |        [A-NOT2-Y]    |
   GND       GND GND            |    (TR3-C)
                           +---(TR3-B)
                               (TR3-E)
                                |
                                GND
PARTS: 7404 Hex Inverters (NOT GATE)
TR1,TR2,TR3 適当なNSもの(BC547あたり?)
DIODE = 適当なもの(1N4148?)
R1 = 10Kohm
R2 = 1Kohm
R3 = 300ohm
C1 = 適当なもの(何秒遅らせるか)
計算式
   時間(秒) = R1(ohm) * C1(farad)
そんじゃ、マッタリ逝ってみよー!
(つーか、オレは夜中に何やってるんだか...)
75774ワット発電中さん:2008/08/09(土) 02:25:41 ID:EM/sPEMs
マック・デジ2
ttp://www.mcd-holdings.co.jp/news/2008/promotion/promo0704.html
テニス(4)に加速度センサーが入っているのかと思い分解してみたら
センサーらしきものは、うすっぺらい金属板のブザーだけだった。
本体を振る
=>ぶらぶらした振り子状のプラスチック部品が周りとぶつかってカチャカチャ音が鳴る
=>金属板をマイクとして使用
=>ON
というカラクリみたい。
低コスト化のためのアイデアに少し感動した。
76774ワット発電中さん:2008/08/09(土) 02:29:05 ID:0i1b41sa
>74
メモ帳にコピペしないと読めないや。 それはともかく気になるのは
R3がその位置には要らなくてTR2-BとTR3-Bに電流制限抵抗が必要って所と
R1とNOT2の接続位置がおかしくね? って所かな。

まあそれ以前にとっととモーターのspec晒せや>60
77774ワット発電中さん:2008/08/09(土) 03:53:21 ID:PXOftp7F
>...TR2-BとTR3-Bに電流制限抵抗が必要って所...
あり、素で忘れてた...まあ、でっちあげただけなので、各自脳内修正してくれ。スマソ。
たぶん、オレの脳内設定ではC1,R1は常時充電されたCR回路だったはず。
TR1が死ぬとNOT2でTR3-Bがハイになる予定で組んでいた。
まあ、ダメダメな回路だな。

73>
(ページ50)
>reset 信号を発生させるために,付属FPGA基板にはスイッチを実装しておいてください.
取り合えず、ページ50から読んで、指示通りプロジェクトをコンパイル汁。
そして、JTAG ライターで書き込む。激しく書き込む。(ponyprog とか、たしかJTAGライタ回路が有ったはず...)
テスタで部品が全部正しくついていると、確認したという前提の上だが。

ところで、オレはむこうから誘導されてきたのだが(↓ここから)
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1197167524/930
>ATX電源とマザボ/HDDの間に挟む変態仕様のUPSが欲しいのだが
なにかアイヂアくれないかい?使えそうなDC-DCコンバータとか、こんなん有るぞー、とか。
(リニアテクのLDO)LT3080とか使った奴の感想とか...
78774ワット発電中さん:2008/08/09(土) 04:55:31 ID:J3a7SBlt
>>77
スイッチング電源のコンデンサにパラに140Vのバッテリを接続汁!
79774ワット発電中さん:2008/08/09(土) 07:28:56 ID:IaiCMG3c
>>77
UPSを製作するのが目標? それとも、有りモノを買うのでもいいの?
ATX仕様を満たさないとUPSとしての意味がないだろうし、仕様を満たすのは
けっこうホネだと思うんだが・・・

有りモノだと、
https://www.nipron.co.jp/product_info/intel_search.cgi
のATX電源がUPS機能内蔵でよさげ。

このほか、「5インチベイ UPS」とか「5-inch bay UPS」とかでぐぐると、
いろいろ出てくる。古い製品の情報が多いが、中には現行製品もある。
80774ワット発電中さん:2008/08/09(土) 10:57:05 ID:1VNZsMUr
ゲルマニウムラジオを普通のイヤホンで聞くには、どうしたらいいですか?
81774ワット発電中さん:2008/08/09(土) 11:03:02 ID:nfpMhruV
クリスタルイヤホン→マイク→アンプ→普通のイヤホン
82774ワット発電中さん:2008/08/09(土) 11:23:19 ID:1VNZsMUr
トランジスタとか使えませんか?
83774ワット発電中さん:2008/08/09(土) 11:43:54 ID:IAeEYAHa
使うのは可能だけど
適当なIC使うのが簡単
84774ワット発電中さん:2008/08/09(土) 11:44:23 ID:1VNZsMUr
トランジスタ使うとしたら、どんな回路ですか?
85774ワット発電中さん:2008/08/09(土) 12:33:36 ID:Z2X2AgVr
>>84
そのくらいは自分で検索しろよ・・・
86774ワット発電中さん:2008/08/09(土) 12:42:20 ID:9UX2pJMC
>84

"ゲルマニウムラジオ トランジスタ"で検索。

http://www.shamtecdenshi.jp/catalog/image/pdf/germa_1tr_kit.pdf
87774ワット発電中さん:2008/08/09(土) 13:14:41 ID:ywTf2UEE
>>73

>>77さん、厳しい回答だろ・・・

「部品も選定してもらって」「FPGAってなに」の状態に、それはわからんだろ。

まずは「FPGA」「CPLD」をググってくれ。総称してPLDと呼ばれるもの。
あとは関連するものがヒットするだろう。必要なものとかも。

で、プログラムは光らせるだけなら98ピンをLowにするだけだ。

すまん・・・オレもひどいな・・・これから出掛けないといけないんだ。
長文を書いていられない・・・。
88774ワット発電中さん:2008/08/09(土) 13:29:58 ID:PXOftp7F
>>84
こんなん? (かなり定番だが)(見難かったら悪い。)
         VCC(1.5V-3V)
          |
         [R2]
          |
      +--[R1]-+--[+C2-]--Output
      |    |
      |  (TR1-C)
IN--[-C1+]--+--(TR1-B)
         (TR1-E)----[R3]--GND
TR1 = 2SC1815とか、そのへんで。
C1 = 1uF    C2 = 10uF
R1 = 1Kohm   R2 = 100Kohm
R3 = ゲイン = テキトーに(300ohmぐらい?VR?)
まあ、素直にLM386あたりでも使っとけ。モノラルでいいんだよな?

>>79
ありがと。バックアップ機能着脱式ノンストップ電源と言うやつだな。
>規格・仕様
>DC入力はバッテリー専用 ....orz
あと、熱に弱いバッテリを5inchベイに入れるのは、恐れ多くてオレは絶対したくないな。
冷暗所に専用ラック作って、消化器を隣に据え付ける覚悟がなければ。

(ぼくのかんがえたすごいへんたいUPSー略図)
10Vー28V Input, 12V(安定化) Output、25A (並列化できる)DC-DC コンバータで
ACーー[ATX電源]ーー[変態UPS]ー+ー[マザボ]
          | |  |
24Vーーーーーーーー+ |  +ー[12V機材]
            |
           [バッテリ]
DC-DCコンバータとかは、どうせ有りモノになるのだが、バッテリのサイクル管理とかは
こちらで作るしかない。ATXは(厳密な)規格を守らないでも、在る程度は動く
(つーか、規格を守っている一般向け電源の方が少ない)
と言うわけで、だれか使えそうなIn10v-28v/Out12V 並列化できるDC-DCしらないかね?
89774ワット発電中さん:2008/08/09(土) 14:58:53 ID:rtUO7doK
すいませんエスパーに質問です
ウェブサイト(レンタルサーバ)に自分の部屋の温度を載せたいのですが
どの方法が一番簡単でしょうか?(予算2万円)
1_picnicを買って適当にやる
2_使ってないノートPCに
http://www2.strawberry-linux.com/products/usbrh/
↑をくっつけてなんとかする
よろしくお願いします
90774ワット発電中さん:2008/08/09(土) 15:17:06 ID:GAMZBUzm
このスレでいいのか分からないのですが同軸ケーブルをスイッチで切り替えられるような回路図を頂けないでしょうか?
91774ワット発電中さん:2008/08/09(土) 15:20:53 ID:LHVwzkP7
>90

市販品があります。
DIYのお店のテレビアンテナコーナーとか。
あと、同軸スイッチとか、同軸リレーでググルよろし。
92774ワット発電中さん:2008/08/09(土) 15:37:32 ID:GAMZBUzm
>>91
そうなんですか
ありがとうございます
93774ワット発電中さん:2008/08/09(土) 15:46:50 ID:q/vak3/A
のんびり裏スレが本スレ昇格とは・・・
94774ワット発電中さん:2008/08/09(土) 16:17:11 ID:PXOftp7F
この裏スレは、マッターリ、まあ、茶でも飲みながら。
>>89
予算1980円でなら、今月(2008年9月)号のInterface(CQ出版)で、
EthernetつきのColdFire MCF52233が温度センサを付ける回路図と
ソースコード込で在りますが?(ページ96あたり)
ライタも必要無いみたいなので、半日ほど在れば実際に動かすとこまではできますや。
USBに繋げて、ソースコードコピペ、書き込みボタンクリック、サーミスタ接続ですので、
ノーパソより簡単かと。
95774ワット発電中さん:2008/08/09(土) 16:43:43 ID:LHVwzkP7
>89

100円ショップでアナログ温度計購入。
秋月や三月兎で、1980円USBカメラ購入。
秋月で照明用LED購入
ListCamとかLiveCaptureとかダウンロード
あとは(ry

(USBカメラで温度計撮ってWebサーバにLiveCaptureなどライブカメラソフトでうp)
96774ワット発電中さん:2008/08/09(土) 20:13:58 ID:1VNZsMUr
>84のものです。
皆さんありがとうございます。参考になりました。作ってみようと思います。
97774ワット発電中さん:2008/08/09(土) 21:36:22 ID:rtUO7doK
>>94
ありがとうございます
とりあえず買ってきますノシ
98774ワット発電中さん:2008/08/09(土) 21:37:27 ID:rtUO7doK
>>95
それ最初ちょっと真剣に考えましたw
99774ワット発電中さん:2008/08/09(土) 21:55:06 ID:PXOftp7F
>>97
3.3V/500mA以上のアダプタとパルストランス内蔵モジュラジャック
(StewartのSI-60002-FかPulseのJ0012D21NLかKINSUNの3070110204)
あと、肝心のサーミスタ(石塚電子の103AT)か温度センサ
(MaximのDS1621)又は同等類似品を忘れずに。
(全部あわせても1200円辺りで収まるはずです)
100774ワット発電中さん:2008/08/09(土) 22:05:05 ID:rtUO7doK
>>99d
とりあえずアマゾンで本注文した所です
ぼちぼちがんばって作ります
101774ワット発電中さん:2008/08/09(土) 22:23:44 ID:O1QrpfI3
半固定抵抗のつまみを回す時の摩擦抵抗が小さくてスムーズに回るやつってないですか?
102774ワット発電中さん:2008/08/09(土) 22:44:33 ID:URrzglXp
>>101
それだと調整後の振動でズレちゃうじゃん?
103774ワット発電中さん:2008/08/09(土) 23:09:18 ID:O1QrpfI3
http://www.geocities.jp/katsuraan/LatestWork/latestwork.html
こういう風につかいたいんですが、トルクが異常に小さいので、もうすこし軽いのか欲しいのです
104774ワット発電中さん:2008/08/09(土) 23:12:31 ID:O1QrpfI3
どのぐらい軽いのがいいかと言うと、トラ技の161Pにのってるロータリエンコーダの代わりになるぐらいがいいです。
105774ワット発電中さん:2008/08/09(土) 23:18:31 ID:dUT2us67
メーカーによっては緩いものもある。

だが、元々ボリュームは固定できなければならず、簡単に回るような物では意味がない。

ゆるゆるだと、抵抗片が当たらず、接触不良を起こすぞ。

つか、ポイントマシンに使うなら秋月程度のポリュームでも回せるだろ。ギヤ比を落としてパワー重視にすれば。
106774ワット発電中さん:2008/08/09(土) 23:29:26 ID:XQFEScxR
>>103
↓まさにそういう目的の商品、だと思います。
ttp://www.rakuten.co.jp/tsukumo/435950/446620/
107774ワット発電中さん:2008/08/09(土) 23:32:13 ID:O1QrpfI3
安い!すごい!ありがとう!!!!
108774ワット発電中さん:2008/08/10(日) 00:04:01 ID:t25bFSwJ
109774ワット発電中さん:2008/08/10(日) 00:07:33 ID:o9X0szPm
404
110774ワット発電中さん:2008/08/10(日) 00:15:16 ID:HoQLvsL7
>>108
コイルガンなんて・・・
111774ワット発電中さん:2008/08/10(日) 01:06:42 ID:OTZ11utQ
>>108

えっ?

・・・回路は同じだけど定数は全然違うんだよね?

そうでなくて、これとほぼ同じモノ(コイル巻いて、部品揃えて・・・)作ったの?
112774ワット発電中さん:2008/08/10(日) 01:25:15 ID:t25bFSwJ
>>111
コンデンサは並列接続で400V27200μFかな
それ以外は殆んど同じ。
113774ワット発電中さん:2008/08/10(日) 21:49:21 ID:RNPyG1xS
>>108
>>112

こんな容量使ったことないから・・・間違いがなければ充電って意外と時間かかるんじゃない?
容量を増やしたのは、増やせばパワーが上がるかも?それとも部品がなくて並列にした?

パワーは上がらないよ。あと並列にしちゃったら・・・
114774ワット発電中さん:2008/08/10(日) 22:03:20 ID:XRxcLakU
115774ワット発電中さん:2008/08/10(日) 22:45:33 ID:Nh6WhSE9
熱電対温度計を製作しているのですが、熱電対の効きが遅いのですが何が
原因か分かりません。しばらく、熱を与え続けてから、やっと効き始めます。
およそ、50℃を過ぎたあたりです。ちなみに、温度補正には室温を利用し
ています。熱電対はK(A-C)を利用しています。原因がについて、なにか
分かる方いましたら、レスお願いします。
116774ワット発電中さん:2008/08/10(日) 23:05:42 ID:QaPfmlVh
http://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0985.jpg
オシロスコープやっとここまで表示できるようになりました。
が、頂上にギザギザができてるのですが、これを消す方法はありませんか?
117774ワット発電中さん:2008/08/10(日) 23:29:04 ID:jdgpBbzt
EAGLEでプリントパターンを作っています。
回路図を描いて、一旦ボードの自動配線までできた状態です。

そこで回路図の部品を変更したところ、ボード図は反映されずに
エラーが出てしまいました。
回路図とボード図で矛盾があります、のようなメッセージでした。

回路図の変更をボード図に反映するには、どうしたらよいのでしょうか。
118774ワット発電中さん:2008/08/11(月) 00:15:43 ID:zRaa3u5D
>>113
30分もありゃ200Vたまるよ。
並列にすると放電時間が微妙に長くなるだろうけどそこはあまり問題じゃない。
ってか直列にすると内部抵抗の関係でエネルギーが若干減らない?
で、どうやら原因はサイリスタっぽい
119774ワット発電中さん:2008/08/11(月) 00:52:56 ID:utIty+fO
基盤をポイント トゥ ポイントで作る場合その手配線は何を使えばいいのですか?
コンデンサの余りを繋げていくんですか?
専用の線とかありますか?
探してはみたんですが、みつかりません
ヒントだけでも教えてくださいよろです
120774ワット発電中さん:2008/08/11(月) 00:58:49 ID:KIOiNnuC
Eジスペン 
ラッピング
ジュンフロン線
ポリイミド線

いろいろ
基盤じゃなくて基板
俺はここまでできんが・・・
ttp://elm-chan.org/docs/wire/wiring.html
121774ワット発電中さん:2008/08/11(月) 02:13:39 ID:bLCDzZS5
>>116
周波数がどの程度なのか分からないが
コンデンサーでバイパスさせるとか
電路のインピーダンスを合わせ込むとか。
でも、デジタル回路でスレッショルドレベルが問題無ければ
全く無くす必要はないと思いますが。
122774ワット発電中さん:2008/08/11(月) 02:15:54 ID:bLCDzZS5
>>116
それともただ単にオシロ画面上だけで消したいのであれば
オシロの帯域を下がればより消えるけど
そういう質問じゃないよね?
123774ワット発電中さん:2008/08/11(月) 02:18:19 ID:Dz3y/KC1
うむ。スレッショルドにかからなければ、気にしなくておk。
それがディジタルのいい所。100MHzでも矩形波を波形伝送しようとしたら、それはもう...

写真のギザは、測定系のもんだいな気がす。
124774ワット発電中さん:2008/08/11(月) 03:57:59 ID:iurBcXSG
どうもです。これは気にしなくていいレベルなんですね。
この遊びの部分を思い切って丸めちゃえばアナログのオシロみたいにきれいになるかなw
周波数はよくわかりませんが、delay_us(2); でA/D変換した 100msONOFFの波形です。
あ、でもなんでこれ等間隔じゃないんだろ・・・ダメすぎる
125774ワット発電中さん:2008/08/11(月) 10:04:39 ID:utIty+fO
>>120
レスありがとう
126774ワット発電中さん:2008/08/11(月) 12:55:22 ID:dL+0lYS+
>>117
部品変更したときボードエディタを閉じてたんじゃないの?
必ずペアで起動させておかないとダメだよ(最小化はしててもいい)。

んで、食い違ってしまったときは、一所懸命手で直すか、
いったんどちらかのデータを捨てるしかないな。大抵はボードの方かな。

整合性を取ってくれるような便利なコマンドとかはない。マニュアルにも確か
一所懸命直せみたいなことしか書いてないと思う。

マメにバージョン管理してれば手戻りは少なくてすむんだけどね。
127774ワット発電中さん:2008/08/11(月) 14:19:44 ID:wjmx0nCe
昨日、日曜洋画劇場でやっていた「ザ・コア」という映画。

ゴリラみたいな博士が、掘削機みたいなマシーンを作って地球内部に潜るという話。
途中、船体に穴があき非常扉が閉まり、博士が強制的に開けようとして配線ボックスを開けたら…

「ブレッドボード」…!?

こんなところで、ブレッドボードを見るとは…
128774ワット発電中さん:2008/08/11(月) 15:02:20 ID:mEgxHJqD
秋葉原にリードインダクタが売ってなかったんですけど、どこに売ってますか?
後、マイクロインダクタは、代用できますか?
129774ワット発電中さん:2008/08/11(月) 15:13:08 ID:1jRNdXRb
>>127
途中まで見てた。
あれは吹いたw

結局最後が良く分からないまま終わってたみたいだったなあの映画
130774ワット発電中さん:2008/08/11(月) 15:20:31 ID:fwyesJm0
>>127
俺も見てたw
ブレッドボードに適当にジャンパ線が刺さってたw

ところで
乾電池一個から昇圧ICで5V0.2Aを作るんだけど
0.2Aで足りないときはもう一個昇圧ICをつないで並列につなぐことで0.4Aまで流せるよね?
電池の減りは早くなるだろうけど
131774ワット発電中さん:2008/08/11(月) 15:55:26 ID:1tx4/zlE
昇圧回路の並列接続はうまく動かないんじゃないかと思います。
(すみません。やったことがありませんので、やってみたら案外動いたりして…)
最初から0.4A出せる回路にする方が良いんじゃないでしょうか。

でもそれ以前に5V 0.4Aだと、効率100%でも1.5Vで1.3A、1.1Vで1.8Aです。
そっちの方が心配です。
132774ワット発電中さん:2008/08/11(月) 16:10:00 ID:bLCDzZS5
>>130
他人の回路図をまねっこで作るんだろうけど
どうせなら必要な仕様を満たす回路のまねっこを
最初からした方がいいと思うよ。
まねっこの上それを応用するにはスキルが必要だよ。
133774ワット発電中さん:2008/08/11(月) 18:17:59 ID:ZQFz62WH
>117,126
その昔、修復スクリプト作っていちおう公開もしてあったりはする。
いちいち説明してないので他人が使えるものかどうかは知らんし、
今のver.5で動くかどうかは分かんねーが。
134774ワット発電中さん:2008/08/11(月) 19:16:31 ID:u6jbmcRZ
使えねーだろうな。
135774ワット発電中さん:2008/08/11(月) 21:20:37 ID:lsIqSclO
一回痛い目にあえばそうそう不整合も起きなくなるし。
何回もやるのはアホ。
136117:2008/08/12(火) 01:34:27 ID:MfCaDhmL
EAGLEの件、ご回答ありがとうございました。
回路図を元に戻して対処しました。
今度からはボード、回路の両方を開くように注意します。

ちゃんと両方のウインドウを開いておくと、
回路の変更がリアルタイムで更新されるのですね。
137774ワット発電中さん:2008/08/12(火) 05:58:57 ID:i4Sdngkv
ちゅーか、勝手に2つ起動されてるだろ。
138774ワット発電中さん:2008/08/12(火) 06:54:42 ID:UemEHCH1
EAGLEのフリーな奴だと、同人ハード作って売るのも不味いんだよな?
139774ワット発電中さん:2008/08/12(火) 07:26:11 ID:iVQvQsCJ
パスルトランス内蔵のLANのジャックとそうでない物の差が分からないのですが、パルストランスってなんでしょうか?

先日、某部品屋さんでパルストランス内蔵のLANのジャックを買いに行くと何処にも置いてなかったのですが、
千○さんだけこれで行けますってフツーのLANのジャックを出してくれました。

でもそれまでに回ったお店でパルストランス内蔵じゃないと動かないかも?って言われてたので買いませんでしたが、

それにしても千○さん、大きい店舗なのはいいけど店舗の規模に対して店員さん少なすぎやしませんか?
死角も多いし盗難に気を使うのは分かるけど常に物陰からコチラを監視するのは勘弁してほしい。

正直良い服装してるわけじゃないし、田舎から出て来て物珍しくて必要以上の時間お店にいてしまうから怪しいって思うのは分かるが、、、
そんなコトしてる暇あったら普通に声かけてくれ、おれ電気回路に興味持ち初めで分からん事ばかりなんだよ(w
140774ワット発電中さん:2008/08/12(火) 07:30:39 ID:7XxiHHLM
>>139
インピーダンス整合と絶縁じゃなかったかな。
141774ワット発電中さん:2008/08/12(火) 08:50:03 ID:XLIKvgwb
>>138
わざわざ言わなければバレやしないだろ。
でも売り物にするぐらいの規模だとフリー版では機能が不足、
な感じでわりとバランス取れてるんじゃないかな。
フリー版でできるものだとたいした金にはならんと。

工夫次第だが。
142774ワット発電中さん:2008/08/12(火) 09:18:50 ID:7a4AtODf
>>138 >>141
バレなければ良いというのはまずいんじゃないでしょうか。

民生機器のかなりのものが、EAGLE フリー版でも設計できる規模の基板で
できていると思いますよ。決して売り物にならない規模を狙っているわけでは
ないでしょう。

あまりお金をかけたくないということならLite版なんかどうでしょう。
143774ワット発電中さん:2008/08/12(火) 12:22:54 ID:XLIKvgwb
世の中キレイ事ばっかりじゃあダメなんだよ、ニィちゃん。
144774ワット発電中さん:2008/08/12(火) 12:28:33 ID:qSfry+1r
>>143
あんたは、何か問題が起こったら隠蔽とか揉み消しを
真っ先に考えるタイプだろ?そうだろ?
145774ワット発電中さん:2008/08/12(火) 13:20:46 ID:XLIKvgwb
バレるようじゃあダメなんだよ、ニィちゃん。
146774ワット発電中さん:2008/08/12(火) 13:29:10 ID:wciZ1gRr
ブレッドボードって便利なん?
147774ワット発電中さん:2008/08/12(火) 13:35:15 ID:MZhqq7iM
実は技術も知識も人材力も途上国にすでに敗れていて・・・
http://video.google.com/videoplay?docid=-8960593568071128585

世界規模の民族系展開力もなく、国内利権で政治と支配層はただの内弁慶搾取屋と化し・・・
http://www.nhk.or.jp/special/onair/080727.html

氷河期を人身売買して換金したカネでなんとか食いつないできた日本でしたが
ついにホワイトカラーも切り捨てられ始めたというオチ
http://www.nhk.or.jp/special/onair/070903.html

これ以上搾取できないぐらい日本が駄目になったらバイナラすればいいだけ・・・!
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211802939/

んで昔は高度な技術や知識を伝える少数の渡来人が来て和を以て貴しととなしてきましたが、
誰でもできる格安な犯罪者まがいの単純労働者ぐらいしか今の日本には
来てくれないけど、どんどん受け入れてお前らと労賃値切り競争させて
苦しめてやるよ〜(^o^)ノってことだね。

なんつーかもうね、つんでますジャポン。
日本は政財界の経済的DVで国民生活は死に掛けております。
148774ワット発電中さん:2008/08/12(火) 15:01:37 ID:qSfry+1r
>>146
うん。
ちょっとした試作に重宝してる
149774ワット発電中さん:2008/08/12(火) 20:49:05 ID:UemEHCH1
>>141
そんなシナ人みたいなことするなよ、みっともない。
150774ワット発電中さん:2008/08/13(水) 01:18:39 ID:6MZfOyjY
>139 秋葉は部品を買う所であって
    店員に何か質問出来る様な所じゃないから。
151774ワット発電中さん:2008/08/13(水) 01:31:13 ID:SSxAhPj2
ttp://aikofan.dee.cc/aiko-densi/src/1218558488574.png
Interface2008年9月号のおまけで遊ぶ
手元に指定のパルストランス内蔵ジャックが無い場合、又は只のRJ45ジャックしか無い場合
代用品としてBothhandのTST1284ALF辺りとか、”10/100 Base T PULSE TRANSFORMERS Lan Magnetic”
ででてくるので、それ使ってミソ。16PT8510とかいけそう。

ピン配置とか、スペックが少し違うけど、とりあえず代用品として動くはずのモノ
16PT8510B,12PT6121A、TST1284 LF、TST1284、TST1284A、12PS6121A、12PS6121C、14ST9012P
(なんでBothhandだけなんだって?今手元にカタログが無いんだよ...)
152774ワット発電中さん:2008/08/13(水) 15:53:37 ID:fzsOMA17
パルストランス内臓なんて売ってなかったから
普通のジャックつけたけど今のところ問題なく動いてる。
わざわざ探さなくてもいいのに・・・
153774ワット発電中さん:2008/08/13(水) 16:12:30 ID:HYuw1Czl
パルストランスって絶縁するためのものじゃないの?
154774ワット発電中さん:2008/08/13(水) 16:15:41 ID:4WjGe/G1
Interface2008年9月号のおまけってけっこうお得なの?
155774ワット発電中さん:2008/08/13(水) 18:02:49 ID:oGAPOqbJ
電子工作を始めようと思うのですが
始めに揃えたほうがいい工具(揃えなければいけない工具)
って何がいるのですか? ちなみに趣味ていどにラジオとか作りたいですw

あと一番初心者に一番向いている解説サイトってありますかね?
いくつか見たのですがドコも結構分かりずらくて orz
156774ワット発電中さん:2008/08/13(水) 18:09:55 ID:6TLp68N9
>>155
半田こて、半田こて置き、ニッパ
157774ワット発電中さん:2008/08/13(水) 18:16:32 ID:oGAPOqbJ
あり^^ 
158774ワット発電中さん:2008/08/13(水) 20:02:05 ID:MuY4xaQ3
FMトランスミッター用にヘリカルアンテナを作りたいんですが巻き数とか長さとかは適当でいいんでしょうか?
159774ワット発電中さん:2008/08/13(水) 20:05:15 ID:NXo7STLh
適当の度合にもよろう・・・・・
160774ワット発電中さん:2008/08/13(水) 20:24:13 ID:MuY4xaQ3
>>159
とりあえずストロー5cmにすずメッキ線(0.5mm)をピッチリ巻こうと思ってるんですが大丈夫でしょうか?
161774ワット発電中さん:2008/08/13(水) 21:01:10 ID:Wab9Cab0
一定数(数千回)の低速パルス(カウント)が入力されると出力が行われる、低速カウンタの製作を考えております。
picで製作したいのですが、プログラミングに関する知識が殆ど無い為、簡単な変更で流用出来そうな製作例をご存知でしたら、お教え願います。
カウント数の表示などは不要です。
162774ワット発電中さん:2008/08/13(水) 21:19:02 ID:0n855d4b
アップ ダウン カウンターで検索

PIC でやるのなら RB0あたりの割り込み使ってやれば簡単だと思う
163774ワット発電中さん:2008/08/13(水) 21:28:05 ID:MuY4xaQ3
ヘリカルアンテナ自体イマイチ理解して無いんですがFMの波長は大体3.6mなので銅線も1/4倍で90cmで良いのですか?
164774ワット発電中さん:2008/08/13(水) 21:33:10 ID:Wab9Cab0
>>162
ありがとうございます。
165774ワット発電中さん:2008/08/13(水) 21:39:08 ID:TS+adnKI
>>160
すずメッキ線ピッチリではショートしちゃうよw

>>161
低速カウントなら割り込み要らない。
高速カウントならT1CKI入力ピンが便利。
166774ワット発電中さん:2008/08/13(水) 22:30:22 ID:A3YSSQ9z
>>158
電波法に気をつけてな〜
167774ワット発電中さん:2008/08/13(水) 23:38:59 ID:DhaJ0ETe
超低レベルOKってことなので質問です。
ttp://akiba.geocities.jp/ioi_/index.html
の作品を見て自分も作ってみたくなったのですが、
小学校の理科の実験程度の知識しかないのでよくわからず、
LEDについてなどググってみたものの点滅回路なるもので行き詰りました。
点滅回路を使わずにttp://www.rlc.gr.jp/prototype/led/tenmetu/jiten/jikoten.htm
のような自己点滅型LEDで代用できるのでしょうか?
また、初心者が勉強できるサイトなどございましたら、教えていただけると幸いです。
長文失礼しました。


168774ワット発電中さん:2008/08/13(水) 23:44:54 ID:rG8mEqlx
自己点滅はだんだんずれてくるみたいだけど
169774ワット発電中さん:2008/08/13(水) 23:49:07 ID:WNWwewHo
>167

LED 点滅 キット

でググルよし。
170774ワット発電中さん:2008/08/13(水) 23:55:46 ID:DOI/hmhP
コンデンサの仕組みについて質問です
電圧を加えると、電子をためるというのがコンデンサですよね?

ここで疑問が浮かんできたんですが
溜まるための電子は何処から来る物なんですか?
171774ワット発電中さん:2008/08/14(木) 00:01:54 ID:lydJF/AI
>>170
当然、外部の電源もしくはそれに類するモノ

「天よりか降りけん、地よりか沸き出こけん」じゃあるまいし、エネルギー保存則をry
172774ワット発電中さん:2008/08/14(木) 00:06:04 ID:9YM+xqQ9
>>171
じゃあ、電池のマイナス側から電子が出て、その電子がコンデンサに当たって
導体の中の自由電子が磁石みたいに遠ざけられ、正孔が出来るって理解で良いですか?

173774ワット発電中さん:2008/08/14(木) 00:15:36 ID:IL2LrQIa
>>163
俺もアンテナは専門じゃないんやけど、VHFで密巻きは却って難しいと思うよ。
0.5〜1cm位のピッチで、根本を荒目、先端は詰まり目で、ストローの直径も何だかなぁー、1cm径位が無難かと。
テキトーも精々これくらいにしとくのがよかろうと・・・・・・・・
174774ワット発電中さん:2008/08/14(木) 00:33:25 ID:Q1vMnuj5
>>167
LED点滅させるだけなら2SCと2SAとコンデンサと抵抗とLEDで簡単に組める。
お勧めはココ
ttp://www3.ocn.ne.jp/~kumitate/pkpk.htm

>>172
正孔とか電子とかを考えるのは半導体。
コンデンサは超簡単な充電池みたいなので
仕組みに関わるのは電荷。
175774ワット発電中さん:2008/08/14(木) 01:09:55 ID:9YM+xqQ9
なんか混乱してきた・・・
質問変わりますけど、プラスの電荷を持つ電子(?)ってあるんですか?
あと、それは電池にもあるんですか?
176774ワット発電中さん:2008/08/14(木) 01:19:21 ID:L4ZPyo3f
>>175
「キャリア」って言葉聞いたこと無い?
電流って言うのは電荷を持った粒子の流れ、そこで実際に流れてるモノが
キャリア。
電子は代表的なキャリアで、マイナスに帯電してる。プラスに帯電してる
キャリアもある(正孔とかイオンとか)。
177774ワット発電中さん:2008/08/14(木) 01:35:11 ID:Q1vMnuj5
電気は+から-に流れる。
電子は-から+に移動する。

電気電子の基本だけど、分数の割り算と同じく嵌るとトコトン嵌る箇所。

理解出来るまで頑張れ♪
178774ワット発電中さん:2008/08/14(木) 08:46:22 ID:HhcnZoUj
電気は気のせい
179774ワット発電中さん:2008/08/14(木) 18:21:54 ID:V+VtA5i2
トランジスタとは何をするものなんですか?
180774ワット発電中さん:2008/08/14(木) 18:36:33 ID:Q8xssw/i
真空管の代わりだよ
181774ワット発電中さん:2008/08/14(木) 20:43:14 ID:CZSuB7Yh
>>179
電子工作
182774ワット発電中さん:2008/08/15(金) 11:27:24 ID:Xw19CRJs
無茶苦茶基礎だと思うのですが
電子工作を始めてから未だに
すずメッキ線での
基板の配線がうまく出来ません
コツはあるのでしょうか? (半田メッキはしてあります)
183774ワット発電中さん:2008/08/15(金) 11:29:07 ID:R4sYG3kP
太すぎじゃないか
184774ワット発電中さん:2008/08/15(金) 12:40:16 ID:ihGvflOV
>>182
しっかりすずメッキ線を伸ばして使っているか?
185774ワット発電中さん:2008/08/15(金) 13:03:01 ID:WF9RayI6
そろそろ店を特定し始めてもいいんじゃね?
ラジデパ地下?
186774ワット発電中さん:2008/08/15(金) 13:03:40 ID:WF9RayI6
>>185
誤爆スマン
187774ワット発電中さん:2008/08/15(金) 13:44:50 ID:RqA5SteE
>>182
コテの熱容量が足りないんじゃないか
188774ワット発電中さん:2008/08/15(金) 13:49:28 ID:85RgOezk
>>182
何が出来ないのかにもよるけど、逆作用ピンセットはなかなかオススメ。
189774ワット発電中さん:2008/08/15(金) 17:56:44 ID:Jw41j7zr
スズメッキ線だと思っていたら、ステンレス線だったりとか…
190774ワット発電中さん:2008/08/15(金) 18:01:18 ID:R4sYG3kP
ニッケルメッキだと付きにくい
191774ワット発電中さん:2008/08/15(金) 18:07:06 ID:OFg9BGPd
俺、実は線が2ミリくらい浮くものだから、セロテープで基板に押さえつけてから半田付けしている。
192774ワット発電中さん:2008/08/15(金) 21:46:30 ID:Xw19CRJs
>191 それいいかも^^
>188 逆作用ピンセットって何ですか? ちょっとググってきます^^
皆さんありがとう^^
193774ワット発電中さん:2008/08/15(金) 22:32:00 ID:85RgOezk
>>192
逆作用ピンセットって言うのは、握ると開いて離すと閉じるピンセット。
ググって写真を見るほうが早いと思う。

部品を支える三本目の手になってくれる。実際セロテープでもいいんだけど
このピンセットもそんなに高いもんでもないし・・・
194774ワット発電中さん:2008/08/15(金) 22:36:41 ID:VPDmBiHg
質問ですが、みなさんは電子部品に一月平均でいくらぐらいお金を使いますか?
抵抗やコンデンサだけでも何種類もあるし、その他の部品もたくさんあるし、よく使われる部品を揃えるだけでも結構お金がかかると思うんですが。
足りない部品なんて毎回あるし、そのたびに通販で買わないといけないので、なんか電子工作って、お金がかかるような気がします。
195774ワット発電中さん:2008/08/15(金) 22:41:24 ID:gbSKOXCJ
4000円
196774ワット発電中さん:2008/08/15(金) 23:28:28 ID:85RgOezk
>>194
初期投資はそれなりにかかったなぁ。工具とテスタとよく使う部品と・・・

初期投資以外では使ってみたい新商品がでたときとか、作ったものを
ちゃんとしたケースに入れようとしたときかな・・・懐が痛いのは。

毎月の継続的な出費といえばトラ技代。
197774ワット発電中さん:2008/08/16(土) 04:27:08 ID:UmX+NPAS
トラ技の8月号のUSBの付録。
遊ぼうと思ったら、付属のCDにある開発ツールがVISTAに対応していないとなっていた。
あーあ。
198774ワット発電中さん:2008/08/16(土) 04:29:41 ID:ilfm8yxE
今すぐFDDとDSP版をセットで買う作業に入るんだ。
199774ワット発電中さん:2008/08/16(土) 09:25:09 ID:2nMCGlu5
Vistaはいらない子
200774ワット発電中さん:2008/08/16(土) 09:26:10 ID:oSxGpNgo
俺のPCには
Vistaはいらない
201774ワット発電中さん:2008/08/16(土) 10:00:44 ID:RUDssASK
>>194
ワンチップマイコンで足りる範囲ならあまり金かからないよ。
ソフトはタダだし
202774ワット発電中さん:2008/08/16(土) 10:08:50 ID:2nMCGlu5
>>194
初期投資は数万円くらい必要かな。
よく使う抵抗値や部品などが分かるようになるとまとめ買いで安く買えて予備のパーツが貯まる。
マイコンやるなら入門はAVRがオススメ、共立のライタの2100円とかあるし。

>>196
むしろケースのほうが金かかるよね……。

マイコン使うようになってロジックICあまり買わなくなったな、あとコンデンサと抵抗も。
203774ワット発電中さん:2008/08/16(土) 10:28:52 ID:rFvRrl87
>>197
マイコンの開発環境は2000かXP。これ常識。
204774ワット発電中さん:2008/08/16(土) 13:55:07 ID:apZWPl85
俺様の半田作業愛用グッズ

goot ST-51 はんだリール台
 はんだがもつれないガイド付き

 このガイドが思いのほか使える。
 はんだの先端を空中に浮かせることができるので第3の手になる。

ただの綿の白い手袋
 スズメッキ線や部品のはんだ付けの熱から指を守る。
205774ワット発電中さん:2008/08/16(土) 14:38:05 ID:zkkFAEgO
>>203
うちは自作PC一台でvista入れて使ってるけど、
これが常識なの?サブPCとかじゃなくて?
206774ワット発電中さん:2008/08/16(土) 14:38:43 ID:0SaP0eGj
2台持ってて両方XPpro
207774ワット発電中さん:2008/08/16(土) 14:59:23 ID:uiO7Annl
メイン XP pro
サブ  98 DOS Linux の選択ブート

Vistaには関心ない
208774ワット発電中さん:2008/08/16(土) 15:07:16 ID:EwLTq4B9
>>205
平気でVistaは対象外っていうソフトがごろごろしてるし。
209774ワット発電中さん:2008/08/16(土) 17:39:29 ID:2nMCGlu5
>>205
Vistaは役に立たないゴミOSです、2000かXPが常識。
家電ショップいくと騙されてVistaPC買ってる初心者かわいそすぎる。
210774ワット発電中さん:2008/08/16(土) 17:45:55 ID:UmX+NPAS
俺はね、95モデルを10年間使ってきたのだよ。
10年たったら新しいのを買おう!!!
その一念で耐えてきたのだよ。

ところがどうだ。Vista不対応?

・・・・・・・・・
211774ワット発電中さん:2008/08/16(土) 17:48:44 ID:2nMCGlu5
>>210
それは南無としか言いようがないな。
XPのSP2になったときが買い時だったんだが……。
いつXPが売られなくなるか分からないから今のうちXP搭載PC買っておいた方が良いよ。

次に出るWindows7もVistaベースで決定だから多分またハズレOSになる。
212774ワット発電中さん:2008/08/16(土) 17:56:24 ID:2nMCGlu5
これを読むとXPがどれだけがんばれる子か分かる

Windows XPは8MHzのCPUと20MBのメモリで動作可能
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070226_xpmini/
213774ワット発電中さん:2008/08/16(土) 19:27:11 ID:zkkFAEgO
いくら叩いてもWin7はvistaベースには変わらないだろうしw
諦めてVistaの互換性チェックでもして使えるソフトの収拾選択したほうがいい。

Win7が出ても余裕でvistaを使い続けられる。
214774ワット発電中さん:2008/08/16(土) 19:55:48 ID:I4Bm9b7s
Vista対応と言いつつも動きのおかしいソフトとかもあるからなあ。mikroCとか。
215774ワット発電中さん:2008/08/16(土) 21:06:24 ID:Ibw/ouxO
>211
>いつXPが売られなくなるか分からない
MicrosoftからのXP(DSP版)提供は2009年1月31日まで。
・・・・という一般的な話じゃなくて?
http://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle/license/default.mspx
216774ワット発電中さん:2008/08/16(土) 21:12:24 ID:nflHZ2gc
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080804_wf2008_s_nanoha_real_device/
ここの上から2,3枚目の写真にあるようなことをやりたいですが
2インチ以下の表示装置で64x64以上の解像度を持ったものないでしょうか?

あと、制御方法とかぜんぜん分からないんですが
5パターンぐらいを順番に表示させるぐらいなら素人でもどうにかなりますか?
217774ワット発電中さん:2008/08/16(土) 21:22:26 ID:6XHgjoW2
>>216
表示色は赤じゃなくても良いのかな。
ttp://www.futaba.co.jp/display/module/full_dot_md/mdl_dotmatrix_spec.html
こういうのは?
218774ワット発電中さん:2008/08/16(土) 22:00:01 ID:pROXuf1J
>>216
こんなんあるよ。
http://www.aitendo.co.jp/product/1008
液晶なので暗いけど・・・・
フォトフレームやフォトプレーヤで探すと出てくるよ。

明るさ必要ならチップLEDで自作するしかないかもね。
219774ワット発電中さん:2008/08/17(日) 00:38:41 ID:am7cCQ4M
>>216
「2インチ以下、解像度64x64以上」だけが条件なら、
http://strawberry-linux.com/products/display
にも何種類かあるぞ。
220774ワット発電中さん:2008/08/17(日) 00:57:35 ID:o3+cyci2
>216

これ拡張してみるとか。

http://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=9321
221774ワット発電中さん:2008/08/17(日) 02:20:45 ID:NxE1xaL5
ビデオデッキのヒューズが飛んだので、
近くの電気屋で買って交換しようとしたんですが、
125V1.6Aが欲しいのに、売ってませんでした。
125V1.5Aなら売ってたのですが、
これで代用しても問題ないですかね?



極めて初歩的かつスレ違いっぽい質問で申し訳ないです。ペコリ
222774ワット発電中さん:2008/08/17(日) 08:24:03 ID:owh5ijqG
>>221
俺は平気でヤルよ。
但し原因如何ではまたすぐ飛ぶ可能性もあるがね。
223774ワット発電中さん:2008/08/17(日) 10:15:05 ID:bpiB/1rh
>>221
その程度の差なら問題なし
問題が出るにしてもヒューズが切れるだけ
224774ワット発電中さん:2008/08/17(日) 10:20:13 ID:tRx5iutZ
一番電子工作に入門に最適な書籍って何でしょうか?
225774ワット発電中さん:2008/08/17(日) 10:20:47 ID:pr5/o3rB
トラ技
226774ワット発電中さん:2008/08/17(日) 10:27:03 ID:tRx5iutZ
トラジンスタ技術は読みましたが
結構難しくて・・
227774ワット発電中さん:2008/08/17(日) 10:35:58 ID:QTDlTcLJ
毎年4月・5月号あたりで初心者向けの特集を組んでなかったっけ>トラ技
バックナンバーを取り寄せてみたら?
228774ワット発電中さん:2008/08/17(日) 10:36:33 ID:tRx5iutZ
ちょっと検討してみます^^
ありがとう^^
229774ワット発電中さん:2008/08/17(日) 10:43:23 ID:K7Gs8lyI
電波新聞社がたぶんあたらしく出したな。
なんだったかな・・・
230774ワット発電中さん:2008/08/17(日) 11:07:06 ID:o3+cyci2
なぜ、エレキジャックを推奨しないのだ。

なぜ、電子工作 入門 でググラないのか。
231774ワット発電中さん:2008/08/17(日) 11:10:48 ID:wFhmYjgL
ググったり、キーワード考えるよよ聞いた方が楽だから

232216:2008/08/17(日) 12:42:34 ID:uXSo/1ZT
>>217
これってアクリルとかの透明な板でも使えば色変えられますかね?
>>218
値段も安いし結構よさそうなので検討させてもらいます
>>219
スペック的には欲しいのばかりなんですが
値段と技術が・・^^;
233774ワット発電中さん:2008/08/17(日) 13:02:47 ID:b/z3UDJM
今月号のトラ技、250ページにマイコンのA/D用バイアス回路が載っていますが、
ここに使われている10μFのコンデンサの種類に制限はあるのでしょうか?

セラミックコンデンサでは10μFがなかなか見当たらないし、
かといって交流信号の流れるところに電解コンデンサはどうかと思うのですが…
234774ワット発電中さん:2008/08/17(日) 13:06:12 ID:K7Gs8lyI
うーーんと、普通に積層セラミックコンデンサであるよ。
235774ワット発電中さん:2008/08/17(日) 13:14:30 ID:o3+cyci2
大容量セラコンは波形が歪むし、叩けば発電するしでNG.
電解の方がよほどマシです。
10uFなら、怪人無線のオーオタ御用達高級品でもおごってやって。
236774ワット発電中さん:2008/08/17(日) 13:14:38 ID:b/z3UDJM
>>234
秋月にありましたorz
マルツしか見てなかったですw
237774ワット発電中さん:2008/08/17(日) 13:17:10 ID:o3+cyci2
大容量積セラって、かかる電圧によって、静電容量ががらっと変わるですよ。
238221:2008/08/17(日) 15:10:03 ID:gPjVsdR8
>>222
>>223
ありがとう。買ってきます。
239774ワット発電中さん:2008/08/17(日) 19:35:07 ID:AndCeX1V
>233 該当page見たけど単にDCカップリングして抵抗でバイアス掛けてるだけなのね。
    入力信号が音声なら普通に無極性電解コンデンサで十分だが、入れる信号次第だな。
240774ワット発電中さん:2008/08/18(月) 00:47:45 ID:qLqyl8Ot
http://jp.youtube.com/watch?v=mx7aChwc97E&eurl=http://minkara.carview.co.jp/userid/315218/blog/9281172/


こういうの作りたいんですが、
初心者でも作れるような見本ないですかね

241774ワット発電中さん:2008/08/18(月) 00:52:39 ID:a7Zbm8pF
>240

これのダウングレードしたやつじゃまいか。

http://www.picfun.com/equipj43.html
242774ワット発電中さん:2008/08/18(月) 01:03:27 ID:A2psj4JE
LPFとHPFを勉強する
それを組み合わせたBPFを勉強する
PIC制御のLEDフラッシャーを作ってみる
入力にBPFを使ったLEDフラッシャーを作ってみる
高中低のBPFを入力に使ったLEDフラッシャーを作ってみる

オシマイ

回路図から何から揃ったものを作るのもそれなりに楽しいけど
試行錯誤して動作する現物を作れるともっと楽しいぞ
ガンガレ
243774ワット発電中さん:2008/08/18(月) 01:06:35 ID:qLqyl8Ot
>>241

ありがとうございます。

このサイトのdspicを使って・・・ていうのは見てたんですが
まさかこんなところによりとっつきやすそうなのがあるなんて・・・

ありがとうございます。
244240:2008/08/18(月) 01:15:10 ID:qLqyl8Ot
>>242

LPF・HPF・BPF・・・
学生時代、作った記憶が今になってよみがえってw

そこらへんのフィルタ処理?関係をよく勉強しなおしてみます。

ありがとうございます。
245774ワット発電中さん:2008/08/18(月) 03:56:09 ID:btEWlWHk
>>240の、お世辞にも全然同期しているようには思えん。
こういうのはアナログ的に処理した方がかえってやりやすいんじゃないかと思うよ。
246245:2008/08/18(月) 03:57:09 ID:btEWlWHk
1行目、行末にwを入れるの忘れたwww
247774ワット発電中さん:2008/08/18(月) 05:36:38 ID:uMs7gWT5
キメェ
248774ワット発電中さん:2008/08/18(月) 21:52:08 ID:p23E1KdY
手の数が足りない時の定番の対処方法ってありますか?どうにも不器用で
249774ワット発電中さん:2008/08/18(月) 21:53:57 ID:iD9z2ces
足を使う
250774ワット発電中さん:2008/08/18(月) 21:57:34 ID:A2psj4JE
机+アゴ

ヤニの煙が目にしみるゼ
251774ワット発電中さん:2008/08/18(月) 22:55:50 ID:NKpqx6rQ
基板固定する道具使う。
名前忘れたけど
252774ワット発電中さん:2008/08/18(月) 23:26:01 ID:feqLKvdx
左手親指と人差し指で基板を支えながら中指と薬指で挟んだ糸ハンダを送り込む。
左手親指と小指で基板を支え、薬指でパーツの位置と傾きを保持しながら、人差し指と中指で糸ハンダを持って送り込む。

「大抵の作業は、手が三本必要なように構成されている」fromマーフィー則
253774ワット発電中さん:2008/08/18(月) 23:27:42 ID:wAt8PXvr
ヘルパー使ってる人少ないのかな
254774ワット発電中さん:2008/08/18(月) 23:38:06 ID:F9jaCRlr
>>248
手は使いようだが、不器用というなら・・・・・
T字型の書類挟み・・・いわゆるクリップ(正式名称忘れた)を使えば良い。(100円ショップか、文房具屋で)
小さめのものの場合、あるいはどこかに固定する必要がある場合は、取っ手に開いている穴を使って2つを背中合わせに連結してねじ止めすれば良い。
大き目のものは、そのまま使える。

ただし、挟まれた部分はかなりの圧力がかかるので、リード線などの予備半田の場合は半田付け部分よりかなり離れた部分を押さえる様にしないと、熱で変形の恐れがある。
255774ワット発電中さん:2008/08/18(月) 23:48:28 ID:I5+AKbv+
>>254
>書類挟み

あ、俺も使ってる。あんなのでもひとつあると便利ですよね。
身の回りのものを工夫するのも電子工作(の工具)の楽しみ。
256248:2008/08/19(火) 00:14:10 ID:vrjPHAPd
皆さんありがとう。何しろ始めたばかりで右も左もわからないもので。
以前どっかで見かけた画像は「ヘルパー」って奴でしたか。ああいうのを買うか自分で作ればいいのかな?
257774ワット発電中さん:2008/08/19(火) 00:27:31 ID:iVXOF9f5
>>256
例えばgoot(太洋電機)とか工具メーカーのサイト見たりしてみ。
オマエさんがどの程度の工具とか揃えてるか分からないけど
とりあえず見るだけでも楽しめるぞ。
もちろん他にもいろんなメーカーや販売店があるだろうけど
あとは自分でいろいろ楽しみながら検索してみてくれなのだ。
258774ワット発電中さん:2008/08/19(火) 01:06:39 ID:4xK66gub
逆作用ピンセットは意外に使える
259774ワット発電中さん:2008/08/19(火) 01:26:03 ID:qfr/Eju6
http://techref.massmind.org/techref/io/serial/RCL1.htm

に載っているようなケーブルの4ピン版を作成したいと考えているのですが、
コネクタ部分がMolex社のKKシリーズってとこまでしか分かりません。
KKシリーズというのも種類が沢山あり、絞りきれません。
オス部分に合うようにメスコネクタを選ぶ場合、
どのようにコネクタの型番を絞り込んでいけばよろしいのでしょうか。
260774ワット発電中さん:2008/08/19(火) 01:33:47 ID:rovT+DEb
オリジナルはMOLEXかAMPのなんかだと思うけど、

共立だととQIコネクタとか、
http://eleshop.kyohritsu.com/products/search_connector.html

千石だと 2550−1×4あたりですかね。
http://www.sengoku.co.jp/modules/sgk_cart/search.php?toku=&cond8=and&dai=&chu=&syo=&cond9=&k3=&list=2&pflg=n&multi=&code=7887-N54M

コンタクトを忘れずにかってね。
261774ワット発電中さん:2008/08/19(火) 02:46:23 ID:mf0JKwfV
確かにわからないな
262259:2008/08/19(火) 09:41:59 ID:qfr/Eju6
>>260
型名まで教えていただき有難うございます。
失敗も覚悟して、
千石の方をコンタクトも忘れずに購入してみようと思います。
日本圧着端子とかMolexしか視野に入っておらず、
共立や千石などがあることが分かり勉強になりました。
どうも有難うございました。
263774ワット発電中さん:2008/08/19(火) 10:17:29 ID:6Elu+UpN
>>248
彼女を呼ぶ
264774ワット発電中さん:2008/08/19(火) 15:17:21 ID:gk0GCQMW
>262

4pinだったら、FDDの電源ケーブルつかえるお。
265774ワット発電中さん:2008/08/19(火) 15:18:07 ID:gk0GCQMW
> 248

デリヘル呼ぶ。

デリバリー・ヘルパーだよ。
266774ワット発電中さん:2008/08/19(火) 15:46:36 ID:CeOydBVp
介護のヘルパーも呼べるのか・・・
267774ワット発電中さん:2008/08/19(火) 16:10:02 ID:zw4cQP1+
電源分圧回路の仮想グランドは、
分圧した後のマイナスに繋ぐのか、分圧する前のマイナスに繋ぐのか、
どこに配線すればいいのでしょうか。
268774ワット発電中さん:2008/08/19(火) 16:23:12 ID:gk0GCQMW
269774ワット発電中さん:2008/08/19(火) 16:27:25 ID:zw4cQP1+
>>268
分圧した後でいいんですね。
即レスありがとう
270774ワット発電中さん:2008/08/19(火) 22:40:24 ID:5tZW3Bw5
作りたい回路図を見つけてもそこに書いてあるICがすでにない(廃番とか)ってのが結構あるんですけど
工作されてる人はどういう対応をしているんですか?
271774ワット発電中さん:2008/08/19(火) 22:41:52 ID:sk6MCiC5
同じ用途の違うICを使う
272774ワット発電中さん:2008/08/19(火) 22:45:08 ID:5G9opQv8
即レスありがとうございます
それを選ぶ際の注意点なども教えていただけないでしょうか・・・
273774ワット発電中さん:2008/08/19(火) 22:46:07 ID:ZvsByYSH
大抵は代替品が同じメーカーか、別のメーカーから出ている。
それを調べて使っている。仕事で一番多くて面倒な作業。
部品にもよるけど、特殊なやつほど代替が早い。
変わんないのは抵抗くらいなのかなあ。
274774ワット発電中さん:2008/08/19(火) 22:50:18 ID:mLTkbGfZ
なるほど・・・メーカーで絞ると調べやすそうですね
ありがとうございました
275774ワット発電中さん:2008/08/21(木) 15:05:01 ID:v6EAACSJ
パソコンのマイク端子に流れてるDCバイアスを他の音響機器の出力端子に
印加したくないんですが、どの程度の容量のコンデンサを入れたらいいのでしょうか。
ちなみに抵抗入りコードを利用したら、音があまりにも小さくて使えるものではありませんでした。
276774ワット発電中さん:2008/08/21(木) 15:07:50 ID:aYZf3/RN
コンデンサ云々の前に

> 抵抗入りコードを利用したら、音があまりにも小さく

の原因探った方がよいと思われ。
そんなはずはないと思うよ。

LINEとMICのレベル差は(ry
277774ワット発電中さん:2008/08/21(木) 16:10:26 ID:038w4+S8
>>275
ちなみに、コンデンサ容量は回路インピーダンスと低域の周波数帯域で決まる。
容量が大きいほど低域まで通過するので実験的に決めてもいいが、そのケースでは適当に2〜10μF位を使っとけばいい。
278774ワット発電中さん:2008/08/21(木) 16:43:25 ID:lP9VEnOd
4.7って数字が頻出するんですが、何か深い意味があるのでしょうか?
279275:2008/08/21(木) 16:46:03 ID:v6EAACSJ
>>276
コードとラジオを点検しようと思います

>>277
コンデンサはセラミックとかでいいですか? 
あと回路図なんですけど、上と下どっちがいいのかよくわかりません。
   ───┨┠───
Mic             Line Out か Phones
   ────────

   ───┬────
Mic .    〓.      Line Out か Phones
   ───┴────
280774ワット発電中さん:2008/08/21(木) 16:53:51 ID:UvWsHXpA
>>278
「E系列」について調べられたし。
281774ワット発電中さん:2008/08/21(木) 16:56:15 ID:aYZf3/RN
>279

直流カットだよね。上の回路でおk

コンデンサは電解推奨。
大容量セラミックは、かかる電圧によって静電容量が変わるので波形が歪みます。
できたら、フィルム、ポリカーボあたり。入力インピーダンスが数十KΩだったら、1uF位でもいいかも。
282774ワット発電中さん:2008/08/21(木) 17:09:11 ID:lP9VEnOd
>>280
等比数列ってことね。
ありがと。

283774ワット発電中さん:2008/08/21(木) 21:42:14 ID:ik40YsCg
流れを切って申し訳ないけど、ここに居る人は何から電子工作の世界に入った?
284774ワット発電中さん:2008/08/21(木) 21:44:30 ID:P754Hnfg
初歩のラジオ
285774ワット発電中さん:2008/08/21(木) 21:44:47 ID:VjW2YLFJ
>>283
NHK教育みんなの科学楽しい実験室
286774ワット発電中さん:2008/08/21(木) 21:51:27 ID:07YoQAMv
中学の理科教師
287774ワット発電中さん:2008/08/21(木) 21:51:52 ID:7tx7d2rn
>>283
ありがちですまんが、仕事。
288774ワット発電中さん:2008/08/21(木) 22:12:46 ID:/KqsYkET
小学校理科のブザー、モーター
289774ワット発電中さん:2008/08/21(木) 22:24:43 ID:8tbiXGOR
>289

大和の教材だな。

http://www.daiwa-e.com/
290774ワット発電中さん:2008/08/21(木) 22:35:52 ID:hu1uSL0n
>>283
正月にロボコンの番組を見て。
若いにーちゃん大勢がやってるなぁ〜
きっと、実は簡単なんだ。
そう思って始めた。
291774ワット発電中さん:2008/08/21(木) 22:43:09 ID:Y23ICjXz
始めたばっかりなので抵抗を一通りそろえとこうと思うんですがE6系列で1Ω〜1MΩ位揃えとけば十分ですよね。
後、コンデンサを同じように秋月で買おうとしたら意外と高いみたいですが、揃え方があるんでしょうか?
292774ワット発電中さん:2008/08/21(木) 23:07:32 ID:038w4+S8
大金持ちなら別だが、コンデンサはそのつど必要なものを買い集める方が良いと思うよ。
それでも結構余剰品が溜まってくるもんだ。
(昔は抵抗も必要に応じて買っていたもんだ)
293774ワット発電中さん:2008/08/21(木) 23:27:25 ID:aTg8eWPm
中一の頃ラジコンを自作しようとして学校の図書館で本を読んだのがきっかけ。
当時プロポーショナル方式のプロポが結構高価だった。
294774ワット発電中さん:2008/08/22(金) 06:46:50 ID:x1ztcjOL
>>292
やっぱそーですよね。
ケチくさい話だけど、最初はバラで買おうと思ってたのが送料だけで毎回800円かかるしと思って。
295774ワット発電中さん:2008/08/22(金) 07:23:06 ID:4/6tMZVS
>>291 100Ω〜1MΩでいいじゃないかな
LEDつけるなら1kΩの抵抗を
マイコン工作するなら0.1μFの積セラはまとめ買いしてOK
3端子レギュレータ使うなら100μも買っておく
電解コンとりあえずなら 3.3μ,10μ,47μ,100μぐらい
ですかねえ 手持ちの電子工作本で出てくるパーツの
数を数えれば よく使う定数を知ることができるでしょ
296292:2008/08/22(金) 07:57:25 ID:yWksEuzF
>>294
送料の問題は俺も頭痛いよw
通販に抵抗wを感じる主な要因。
だからといってコンデンサを全部揃えるのは品種と金額が大杉で効率悪い。
暫くいろいろ弄っていると自分がよく欲しいと思う定数、たくさん持ってると便利な定数がわかってくるので、それらは多目に買っとく。
コンデンサは抵抗よりはずっとアバウトな定数で差支えない場合が多いから結構使い回せるもんだ。
295さんがとても良いヒントをくれた。
297774ワット発電中さん:2008/08/22(金) 11:37:04 ID:qyxFH98A
>>291
自分なら最初に買うなら抵抗は
10,51,75,100,220,330,470,750,1K,1.5K,2K,4.7K,10K,47K,100K,470K,1M,10Mかな。
違う種類だったときは共立で100本単位で買う。
積層セラミックコンデンサは1μと0.1μと0.01μと1000pFを買ってる、電解コンデンサは必要に応じて共立で買ってる。
ネットバンクの口座持ってれば振り込み安いし共立はある程度定形外郵便で送ってくれるので送料安い。
1p〜1000pFのセラミックコンデンサだとイーエレに中国製の安いのがあるよ。
秋月で片面ガラスエポキシ基板の大きいのをまとめ買いをオススメ。

何を作ろうとしてるか分からないので最初から全部揃えようと思わないほうがいい。
298774ワット発電中さん:2008/08/22(金) 12:56:12 ID:vjWXULMf
小さいショップをはじめれば問題解決
299774ワット発電中さん:2008/08/22(金) 14:12:50 ID:RsoV4JJY
12Vのバッテリー式荷役機械(ハイリフト?)に電圧計を付けたいんですがバッテリーの端子に電圧計の配線かませるだけでいいんでしょうか?
また電圧計は15Vのものでも問題ないですか?
300774ワット発電中さん:2008/08/22(金) 14:58:30 ID:yWksEuzF
>>299
たぶんそれは電流を食うので電線の電圧降下が馬鹿にできない。
だから、測りたいのがバッテリーの電圧なら、バッテリーの端子に付ける。
モーターに掛っている電圧を測りたいなら、モーター側に付ける。
電圧計は15V用で桶。
301774ワット発電中さん:2008/08/22(金) 15:12:15 ID:fRjeTZaV
半田ごての選び方教えて下しあ

100円ショップに売ってる20Wの奴でもおk?
302774ワット発電中さん:2008/08/22(金) 15:13:22 ID:1zagrYYN
鉛フリーはんだだと溶けにくいんじゃね?
かといって30WにするとICぶっ壊したりするだろうし
用途によるでしょ
303774ワット発電中さん:2008/08/22(金) 15:19:06 ID:gpxfwtEn
>>302
38Wずっと使ってるが、ICぶっ壊したことは一度も無いけど・・・
304774ワット発電中さん:2008/08/22(金) 15:19:43 ID:fRjeTZaV
用途はスレタイの通り、電子工作するためでつ
305774ワット発電中さん:2008/08/22(金) 15:23:25 ID:aDQeR2Kv
>>301
OKだけど100均のは漏れ電流が多くてICを壊すかもしれないので
60W位のセラミックヒーター式をお勧めする。
306774ワット発電中さん:2008/08/22(金) 15:25:29 ID:fRjeTZaV
>>305
d
307774ワット発電中さん:2008/08/22(金) 15:26:01 ID:MSBeqOzP
1.5Vだとモーターが回るのに3Vだとまわりません、5Vだとまわります。なんでしょうか
308774ワット発電中さん:2008/08/22(金) 15:35:02 ID:zKgEu6oE
>>299
リフトのは大電流で充電するから端子電圧は
17V近くまで上がるんで、15Vの電圧計だと
過電圧になるけど、これぐらいのオーバーなら
いいのかな?
309774ワット発電中さん:2008/08/22(金) 15:47:09 ID:vjWXULMf
半田ごてPX-238使ってるけど今の所壊してないな
310774ワット発電中さん:2008/08/22(金) 16:22:21 ID:yWksEuzF
>>308
鉛電池じゃないんですね?鉛だと17Vも掛けたらやばいでしょ。
まー別に壊れはしないでしょうが、そのへんの電圧も読みたい場合は困りますね。
311774ワット発電中さん:2008/08/22(金) 17:51:41 ID:MSBeqOzP
3Vの電源がないので、5Vに200Ωの抵抗をつけてモーターを回したらモーターには何V流れるんですか?
312774ワット発電中さん:2008/08/22(金) 17:56:19 ID:fRjeTZaV
>>311
マジレスするとVは電圧だから流れない
313774ワット発電中さん:2008/08/22(金) 18:33:37 ID:jCUHX5Lv
>>307
本当に3V出てる?
314774ワット発電中さん:2008/08/22(金) 18:34:22 ID:jCUHX5Lv
>>311
自分で計れ。
315774ワット発電中さん:2008/08/22(金) 22:46:22 ID:UuXqbFDb
>>311
5Vは5Vでしょ。抵抗で変化するのはこの場合電流でしょ。
316774ワット発電中さん:2008/08/23(土) 10:25:12 ID:xpLWJENv
そうなんだ。抵抗を測って出てくるボルトは降下電圧でそのあとの部品は残りの電圧がかかってるのかと思ってた。
今まで作った作品すべてがおかしい。モーターが動かなくて初めて知ったまじthx
317774ワット発電中さん:2008/08/23(土) 10:26:36 ID:xpLWJENv
あ!でもA/Dコンバータに可変抵抗繋げると数値が変わるのはなんでだあーーーー
318774ワット発電中さん:2008/08/23(土) 11:23:51 ID:NaH9QFMX
>>316

>何ボルト流れるんですか
そもそもこの表現がおかしい。

>抵抗を測って出てくるボルトは降下電圧でそのあとの部品は残りの電圧がかかってるのかと思ってた。
「そのあとの部品」が抵抗と直列に繋がっているなら、それで正しい。
319774ワット発電中さん:2008/08/23(土) 11:34:16 ID:mwSlAtX8
>>316( = 307, 311?)
モーターに直列に抵抗繋いで、5V電源に接続していて、モーターにかかっている
電圧を知りたいのですよね?
だったら、5V-(抵抗の両端電圧)がモーターにかかっている電圧でいいです。

だけど、どんな条件で抵抗の両端電圧を測られたんでしょ。
ちゃんとモーターも接続したときの抵抗の両端電圧を測っておられますか?

>>317は接続やA/Dコンバータの条件とか書かれた方が良いと思います。
320774ワット発電中さん:2008/08/23(土) 12:16:12 ID:UVQ1bXPb
そんな面土居事しなくても、モーターの両端の電圧を測ればOK
321774ワット発電中さん:2008/08/23(土) 13:38:47 ID:jKL1+GuX
ポテンショメータの動作の確認の為に三本ある端子のうちの二本に5.0vと0.0vを印可したいのですが、

5.0vの印可は直流電源を5.0vに設定していんかすれば良いとわかるのですが、
0.0vとか-5.0vとかの印可ってどうやるんですか??
322774ワット発電中さん:2008/08/23(土) 14:06:25 ID:mwSlAtX8
>>321
話を整理して!

>二本に5.0vと0.0vを印可したい

という話なのに、「-5.0vとかの印可」を混ぜると答える方もややこしいのじゃないでしょうか。

ポテンショメーターの3本の端子の端っこ2本に5.0Vを印加するなら、
一方に5.0V、一方に0Vで良いのです。

でも、あなたがお使いの直流電源ってどんなのでしょう。
単電源タイプなのか、プラスマイナス両電源タイプなのか、それによって電源装置の
端子の使い方が変わってきます。
テスターをお持ちなら、電源装置の端子電圧を測って5.0Vになっている組み合わせを
使えば良いと思います。

よくわからないなら、電源装置のメーカーと型式を書かれた方が良いように思います。
323774ワット発電中さん:2008/08/23(土) 14:55:03 ID:EKvRklO+
>>321
釣りじゃないよな?質問が斬新すぎるw

直流電源なら出力が+と−になってるだろ
+が出力電圧なら−が0V、
テスター使って電圧計ってるなら黒い方の端子をあてている側が0V
-5Vの印加は別物でマイナス電源も出力できる電源を使うか
もう一つ直流電源を持ってきて+側を最初の電源の−側に接続し
その電源の−側を-5Vとして使う。
324774ワット発電中さん:2008/08/23(土) 15:02:20 ID:EKvRklO+
数学で有名なゼロの発見と同じく
電気回路でも0V=基準点という概念は気がついてみると
あたりまえなんだが発見するのは案外難しいことなのかもな
325774ワット発電中さん:2008/08/23(土) 15:19:18 ID:fSt7YJ0N
意外とみんな気づいてないようだが
印加じゃなくて印可だから、その辺を汲んで回答するように。
326774ワット発電中さん:2008/08/23(土) 15:32:15 ID:yBVgj/EU
>>325
wikipediaより
印可(いんか)とは、師がその道に熟達した弟子に与える許可のこと。
327774ワット発電中さん:2008/08/23(土) 15:34:12 ID:Bq/Asm9l
>>325
回答例は?
328774ワット発電中さん:2008/08/23(土) 15:45:22 ID:xpLWJENv
http://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f1015.jpg
モーター出力が出ません助けてください!
329774ワット発電中さん:2008/08/23(土) 15:55:34 ID:vQBIrp9p
CEぎゃくじゃね
330774ワット発電中さん:2008/08/23(土) 16:04:54 ID:27tj7yxS
1815使ってエミッタ側にモーター入れたらトランジスタが
ONしないでしょうよ。
しかし、なんだかな〜この回路図。
331774ワット発電中さん:2008/08/23(土) 16:11:08 ID:xpLWJENv
CE逆にしたんですが、今度は全く動かなくなりました。データシートの図のBCEって上から見た図なんですか?
332774ワット発電中さん:2008/08/23(土) 16:15:26 ID:2u1GE9pA
1815じゃ電流流しきれんだろ
333774ワット発電中さん:2008/08/23(土) 16:23:10 ID:vQBIrp9p
max 100mA だし 動かせるのか・・・・
Bに抵抗入れる モーターの両端に逆方向にダイオード

>データシートの図のBCEって上から見た図なんですか?

botton view

正面から見て ECB えくぼと覚えてるが
334774ワット発電中さん:2008/08/23(土) 16:29:52 ID:mwSlAtX8
モーターってどんな定格ですかね?
太陽電池用モーターみたいなのならともかく、いわゆる模型用のマブチモーターみたいなの
だと2SC1815ではきついと思う。

それから、>>329さんが書いているCE逆というのは、トランジスタのCEをひっくり返すと
いうわけじゃなくて、モーターをコレクタ側に接続するという意味だと思います。
>>328の回路はモーターをエミッタとGNDに接続しているでしょ?
もう少し電流の流せるトランジスタにした上で、モーターをコレクタと電源プラス側に
接続した方が良いです。その場合、トランジスタのベースに直列に330Ωぐらいの抵抗も
入れてください。また、モーターには並列ダイオード(カソードを電源プラス側、アノードを
トランジスタコレクタ)に入れることをお勧めします。

あと、マイコンの電源に並列にコンデンサが入ってませんが、入れた方がいいです。
335774ワット発電中さん:2008/08/23(土) 16:32:27 ID:xpLWJENv
ありがとうございます。えくぼやっと覚えられそうです
CE逆にして+−を逆にするのを忘れてました。出力あがりました!
モーターを測ったら4.5Vを想定していたのに3.2Vしか掛っていませんでした。
1815には110mA流れてました。データシートには最大150mAとかいてあるんですが、こいつが原因で3.2Vしか掛らないんですか?

336774ワット発電中さん:2008/08/23(土) 16:33:21 ID:xpLWJENv
>>334
ありがとうございます。すぐ実行します。
337774ワット発電中さん:2008/08/23(土) 16:35:47 ID:mwSlAtX8
あーすみません。
モーターが3Vまでで、電源が4.5Vだからモーターをエミッタ側に入れたのかな。
338774ワット発電中さん:2008/08/23(土) 16:37:28 ID:mwSlAtX8
>>337です。
>>335を見たら、モーターに高いめの電圧をかけたかったんですね。
だったら、>>334のようにコレクタ側にしてください。
339774ワット発電中さん:2008/08/23(土) 16:38:24 ID:jKL1+GuX
>>322
>>323

すみません、私も趣味で最近電気回路に触り始めたものでして、
電気の知識もまともに無いのに周りの学生さんが電気回路を作ったりいじったりしているのを見ていて楽しそうなので、
私もこの世界に一歩脚を踏み入れてみた状態です。


使っているのは職場にあるこの電源の一番小さなやつです。

http://www.takasago-ss.co.jp/products/power_electronics/dc/ex2/index.html

考え方としてはだいたいこんな感じでいいのでしょうか?


単電源タイプ:5.0vと0.0vの印可はできる。
電源の出力端子が1個とGNDが1個

両電源タイプ:5.0vと-5.0vの印可はできる。
電源の出力端子が2個とGNDが1個
340774ワット発電中さん:2008/08/23(土) 16:43:53 ID:mwSlAtX8
>>335
もともとの回路のように、エミッタ側に負荷をつなぐと、エミッタは、ベース電圧-0.7V以上の電圧にはなりません。

ベースに繋がっているマイコンのポートがHのときに、4.5Vになったとしても、エミッタの電圧は3.8Vがめいいっぱ
いです。これは電流をたくさん流せるトランジスタにしても同じです。
実測では3.2Vですか。
マイコンのポートがHのときに、4.5Vまでは上がりきっていないのかもしれません。

コレクタに接続すると、電源電圧をかなり活かせるようになります。
341774ワット発電中さん:2008/08/23(土) 16:48:00 ID:PZuB9ong
とりあえず、モータはコレクタ側に、ベースにはせめて1Kくらいの抵抗を。
あと、2SC1815ってがんばっても100mAくらいしか流せないけど大丈夫?
IC傍に0.1uF,大本に100uFくらいのコンデンサを。
モータ両端には1000pFくらいのセラミックコンデンサを。

とりあえず。
342774ワット発電中さん:2008/08/23(土) 16:57:43 ID:mwSlAtX8
>>339
豪華な電源をお使いですね。
製品情報を見てみたけど、端子のことは詳しく書いてないのですね。
でも、多分単電源タイプ。

>単電源タイプ: 電源の出力端子が1個とGNDが1個

これが一概に言えないんですよ。
ttp://www.texio.jp/cgi-bin/product/productdetail.cgi?typemei=power&seriesmei=PR-A%83V%83%8A%81[%83Y&katamei=PR36-1.2A
端子は(+) (GND) (-)の3つがありますが、単電源です。
この種類のものには、GNDと隣のプラスかマイナスを短絡する金具が付いていて、どちらかをGNDに接続
して使うようになっています。
GNDとマイナス端子を短絡して使うことが多いと思いますが。
343774ワット発電中さん:2008/08/23(土) 20:40:46 ID:xpLWJENv
ありがとうございます。だいぶわかってきました。100uFと1815以外を今持っていないのであれですが、モーターが片方回りません。
同時に回すだけの電流をどこかで制限されているんでしょうか?
http://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f1016.jpg
344774ワット発電中さん:2008/08/23(土) 21:00:08 ID:mwSlAtX8
>>343
CPUの3番ピンに繋がっているモーターだけ回らない、ってオチじゃないですよね?
345774ワット発電中さん:2008/08/23(土) 21:24:11 ID:XiQWaxjz
PLCCやらQFPのチップを剥がしたいんだけど、どんな道具がいいかな?
永く使うつもりだから価格は5万近くまで出してもいいんだ
HOZANのHS-559辺りに目星つけてるんだけどどうかな?
346774ワット発電中さん:2008/08/23(土) 21:30:54 ID:PZuB9ong
>345

個人なら、コテライザーのホットブローでおk。
347774ワット発電中さん:2008/08/23(土) 21:39:37 ID:r2K+pxMV
>>344
まさかね(笑)
348774ワット発電中さん:2008/08/23(土) 22:39:34 ID:RbjzjbN7
あちこち探してLM2588が何とか入手できそうなので、データシートの回路例の通りにDC12V→DC24A昇圧回路を作りたいです。
http://docs-asia.electrocomponents.com/webdocs/0780/0900766b80780130.pdf
この23ページに載ってるのは容量1Aのようなんですが、必要なのは通常時 0.4A、最大時 1.1A、突入電流1.6A位です。
使われているコイルあたりを増強すればいいんでしょうか?それともこの程度は問題ないんでしょうか?
349774ワット発電中さん:2008/08/23(土) 22:50:15 ID:PZuB9ong
>384

ショットキーバリアダイオードのDもね。
ざっくり2Aくらいかな。
350774ワット発電中さん:2008/08/24(日) 06:06:45 ID:rQjRL7I5
すいません、容量のちがう電池を一緒に使うとよくないと聞きますが
どういう理由でよくないのでしょうか?

351774ワット発電中さん:2008/08/24(日) 06:22:23 ID:tbF/2DlQ
>>350
簡単に言うと。。。
容量の少ないほうが先にヘタリ、
容量の大きいほうから充電されてしまうから
352774ワット発電中さん:2008/08/24(日) 07:17:17 ID:rQjRL7I5
>>351
なるほど、ありがとうございます、じゃあDCDCコンバーターなどで
電気を吸い出すような場合は容量の違う電池を使っても問題ないですね?
353774ワット発電中さん:2008/08/24(日) 07:39:27 ID:FPTVB2C7
容量の異なる電池を並列に繋ぐなら問題ない。
354774ワット発電中さん:2008/08/24(日) 07:43:51 ID:4YaeWwXF
嘘はダメですよ。
並列接続は同じ品種の新品同士でも推奨されません。

>>352
>>351さんが書かれている通り、容量や寿命の異なる電池を並列、直列接続するのは問題ありです。

355774ワット発電中さん:2008/08/24(日) 07:49:29 ID:PpOYGwRo
>>352
違う。
個々の電池から見るとプラスから電流が出てきて、マイナス端子からは
電流が入ってくるものだ、ってのはわかるよな。

電池に電気を起こす能力が残っているうちはそれで正常動作なんだが、
もし複数つながれた電池のうち1個だけ力尽きたとしたらどうなるか。
プラス端子から電流が出てきて、マイナス端子からは入ってくるという
電流の向きはそのままで、他の電池から充電されることになる。

でもよく考えて欲しい。
普通の充電って、プラスから電流を注入してマイナスからは電流が
出てくる方向にするのが正しいやり方じゃなかったか?

容量の違う電池の混用ってのは、劣化した電池をプラスマイナス逆向きに
充電する状況が発生して、その電池を破壊する危険があるわけだ。
356774ワット発電中さん:2008/08/24(日) 07:56:17 ID:rQjRL7I5
>>353
直列ではだめですか?
357774ワット発電中さん:2008/08/24(日) 08:00:51 ID:PpOYGwRo
>>356
直列の場合は>>355

並列にした場合は、それぞれの起電力の差が極端でなければ、電圧の
高い方から優先して放電されるので最終的には揃って寿命が来る。
ただ、いきなり電池残量のかなり違う電池を並列に繋ぐと、片方が
片方を充電する動作になる。エネルギーの無駄だし、一般的な乾電池は
充電して安全なものじゃない。
358774ワット発電中さん:2008/08/24(日) 08:13:24 ID:rQjRL7I5
すいません>>356はレス読まずに書き込みました
ありがとうございました、大変参考になりました
359774ワット発電中さん:2008/08/24(日) 09:20:14 ID:kbmCEF++
>>349
ありがとうございます。ダイオードもそうですね。調べたら回路図のやつは7.5AまでOkの奴でした。
今度はコイルを探さないと。
360774ワット発電中さん:2008/08/24(日) 10:13:08 ID:vbJQrLIC
>>344
すいませんモーターにパテが食い込んでました
解決しました。ありがとうございました!
361774ワット発電中さん:2008/08/24(日) 11:45:46 ID:vbJQrLIC
新たな問題が発生しました。PIC3番ピンGP4がずっと回っています。
GP4,5ともにオフの時も回っています。何が原因でしょうか。次からブレッドボードを買って少しづつ実験することにします。今回は教えてください!
362774ワット発電中さん:2008/08/24(日) 11:57:26 ID:SIV0Qm3z

今日、美容院でシャンプーしてる時に

店員「凄く綺麗な顔してますよね、彼女いるんですか?」
俺「いないですよぉ〜」

シーン

洗い終わって頭上げたら、隣のイス担当の店員の声だった。
363774ワット発電中さん:2008/08/24(日) 13:41:49 ID:ynb29miA
>>361
PICの型番とソースと回路図くらいは晒そうよ。
あと聴くならこっちのスレへ。
【大人の】PIC専用のスレPart20【おもちゃ!】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1212500774/
364774ワット発電中さん:2008/08/24(日) 13:46:01 ID:ynb29miA
すまん、ログみたら回路図とソースあったね。
で、PICは330Ωとか負荷繋ぐならポート単位で制御したら誤動作起こしやすいよ。
GPIOに直接セットしたほうがいい。
365774ワット発電中さん:2008/08/24(日) 15:33:19 ID:vbJQrLIC
PICが原因でした。入出力1から読み直します。ありがとうございました。
366774ワット発電中さん:2008/08/24(日) 15:36:11 ID:r89PFoy5
GP3も大きな抵抗でGNDに落としておいたほうがいいお
367774ワット発電中さん:2008/08/24(日) 15:51:12 ID:dulT2l3C
デジタル表示の交流電力計を作ろうと考えています。
(皮相電力、無効電力や、力率も表示したい)

(1)最終のデータ処理はマイコンでやって、7セグLEDで結果を表示。
(2)電流は、ACライン→ホール素子の電流センサ→マイコンのADC
(3)電圧は、ACライン??→マイコンのADC
(4)内部DC電源は、絶縁タイプのAC/DCコンバータを使用

??の部分をどうしたもんかと考えています。

ダイオードブリッジで全波整流した電圧を、
抵抗分圧のマイコン測定でいいかな、と思ったのですが、
AC100Vのマイナス周期の時に、直流系全体が、
マイナス電圧側100Vに振れてしまうのが気持ち悪いなぁと。

かといって商用トランスはバカでっかくなりそうだし。
何かうまい方法は無いでしょうか?
368774ワット発電中さん:2008/08/24(日) 16:17:26 ID:niF2KG4O
>>367
ブリッジで整流しようとしてるのが間違いなんじゃない?
全波整流する必要無いし。
一方、バカでっかいトランスを使う必要もないんだけど?小さいので十分。
量産品でなければ、トランス式にした方が何かと都合良い。
369774ワット発電中さん:2008/08/24(日) 17:44:06 ID:dulT2l3C
>>368

どうせやるなら、フルに逐次測定・電力計算を、と思っていたのですが、
半波整流であれば、負電圧側に振られる問題については解決しますね。
ただ、必ずコンセントの極性が合っている必要がありますが……。

せっかく電流センサにホール素子を使うので、さらに直流電力も測れたらかっこいい、
というのもあったのですが、半波整流だと無極性測定は諦め。

トランスは、昔よくみかけたサンスイの小型電源トランスが秋葉原で手に入るかな?
という心配があったのですが(千石しか見ていなかったです)、橋本電気のウェブサイトを見ると、
結構、秋葉原に代理店があるようなので、こちらを探してみます。

やっぱ、絶縁されていたほうが、何かと安心ですよね。
総合的に考えると、AC限定と割り切って、トランスで絶縁が妥当そうです。

ありがとうございました。
370774ワット発電中さん:2008/08/24(日) 17:48:25 ID:RmBZs3Rm
電子工作関係の入門書とか参考HPとか教えてください。
371774ワット発電中さん:2008/08/24(日) 18:07:23 ID:niF2KG4O
>>369
トランスの入手;
量産でない、という条件付きですが、いまどきの電気ポットとか、大概の家電品のコントロールにはマイコンが使ってあり、
内部の基板に小型の電源トランスが乗っていますので、不要になったそういう物から外してくるという手段もありかと。
372774ワット発電中さん:2008/08/24(日) 20:17:43 ID:3zhiOkRe
>>370
LED電子工作ガイド
簡単な光り物からはいるといいと思うが
373774ワット発電中さん:2008/08/25(月) 04:09:54 ID:21mUoK5g
突然、LEDと光センサー用いたおもちゃを思いついたが、
直流と交流の明確な違いもわからんことにさっき気づいた。
374774ワット発電中さん:2008/08/25(月) 16:21:40 ID:2vCaKnnp
DC-DCコンバータについて質問です

電気製品をポータブル化するために、24Vの2Aのバッテリー電源と12Vの電気製品の間に
24Vを12Vにする市販のDC-DCコンバータを挟んで降圧と安定化のために利用しようとしたのですがうまくいかず
テスターでDC-DCコンバータから供給される電流を調べてみると40mA前後となっていました
電気製品の純正ACアダプタを使用すると最大で2.5Aほどの電流となっており、まったく足りておりません

これは、最初の要求される負荷電流が小さいためDC-DCコンバータ側が低電流にシャットダウン?しているんでしょうか?
DC-DCコンバータはTL5001というICを使っているようです

DC-DCコンバータをあきらめて、電流をコントロールしない安価なスイッチング電源を使ったら解決しそうな気がしますが・・・
375774ワット発電中さん:2008/08/25(月) 16:37:37 ID:pdwyuaDF
>>374
すまんTL5001のことは理解していないが
こんなものある。結構効率よかったりする。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=1&q=%22K-02190%22
376774ワット発電中さん:2008/08/25(月) 16:45:35 ID:2vCaKnnp
>>375
即レスありがとうございます

私の一番最後の一行はそちらを検討して書きましたが
これは単純に入力W÷出力V×効率(85%くらいでしたっけ?)が出力Aですよね
折角買ったDC-DCコンバータがもったいないけど、キットも注文してみます
377774ワット発電中さん:2008/08/25(月) 16:50:57 ID:Nq5GM7gO
>>376
TL5001の問題ではなくて、その周辺回路の問題でなないのか?
378774ワット発電中さん:2008/08/25(月) 16:51:51 ID:Nq5GM7gO
オシロで要所要所当たれば、何がおかしいかわかるろ思うのだけど。
379774ワット発電中さん:2008/08/25(月) 17:44:08 ID:7xv5wV5H
オシロって高いけど買わなきゃ駄目?
380774ワット発電中さん:2008/08/25(月) 18:24:05 ID:2vCaKnnp
>>377
残念ながらオシロは持っていません

別の12Vの回路へ負荷をかけた場合、電流が徐々に上がっていくのをテスタで確認したので
DC-DCコンバータ自体が壊れているということはないと思います
中の回路は理解できていないのですが、素人判断で制御しているICの特性なのかなと思いました

出力する側と、入力する側の双方が電流を調整し合うと駄目ってことなのかな?
とりあえず秋月のキットを頼んでみました
381774ワット発電中さん:2008/08/25(月) 18:45:43 ID:q+qFXSng
>>374

>テスターでDC-DCコンバータから供給される電流を調べてみると40mA前後となっていました
このときの電圧は12Vでしょうか。

>電気製品の純正ACアダプタを使用すると最大で2.5Aほどの電流となっており、まったく足りておりません
これは実測値ですか?
382774ワット発電中さん:2008/08/25(月) 18:53:24 ID:2vCaKnnp
>>381
上は正確には13.8V前後だったと思います
下は実測値で、ACアダプタの定格は3Aです。こちらは正確な電圧は測ってません
383774ワット発電中さん:2008/08/25(月) 18:56:44 ID:q+qFXSng
>>382
上と下で電気製品の動作状況に違いはありませんか。
384774ワット発電中さん:2008/08/25(月) 19:05:20 ID:2vCaKnnp
上は動作しません
385774ワット発電中さん:2008/08/25(月) 19:16:15 ID:q+qFXSng
電流が少なくて動作していないんじゃなくて、他の原因で動作しないから
電流が少ないのではないでしょうか。
386774ワット発電中さん:2008/08/26(火) 00:32:16 ID:H+ijfFd8
>>379
今やサンキュッパだったりする
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22M-01873%22&s=popularity&p=1&r=1&page=
支那製という辺りが不安要素だが。
387774ワット発電中さん:2008/08/26(火) 02:19:01 ID:JXcxpmqh
ガラエポの基板、糸のこで切ってて思ったのですが
粉塵吸ったら体に悪いですか?
388774ワット発電中さん:2008/08/26(火) 04:14:30 ID:mVdFWHq9
良くはないだろうけどそこまで飛び散るかな。
自分はカッターナイフでガラエポ切ってる。
389774ワット発電中さん:2008/08/26(火) 07:50:17 ID:0+KAT70l
>>387
悪い。できればマスク有ったほうが良い。
390774ワット発電中さん:2008/08/26(火) 08:56:13 ID:JXcxpmqh
>>388
飛び散ると言うよりも、非常に微細な粉末になって空気中を漂っているような…
カッター、ちょっと試してみます。

>>389
やっぱり悪いですよね。アスベストの粉塵とあんまり変わらないのでは…
マスク買ってきます。

レスありがとうございました。
391774ワット発電中さん:2008/08/26(火) 10:45:18 ID:NBTGNFqa
>>390
アスベストほど細かくは無いが塵肺レベル。
これが30年40年後に影響が出てくるから性質がわるい。
392774ワット発電中さん:2008/08/26(火) 12:44:33 ID:K1BzIXlQ
グラスファイバーも粉塵暴露の防止策を講じる必要があったんじゃないか。
393774ワット発電中さん:2008/08/27(水) 02:46:38 ID:iv+5aRXg
質問しますです

家の壁のコンセントやスイッチにLEDで夜間照明を点灯させたいのですが…
AC100VでLED1個を光らせるなんて無理ですかね?
トランスとか大掛かりなモノは中に納まらないし…
それとも他にAC100Vを電源として照明を付ける方法とか無いですかね?
394774ワット発電中さん:2008/08/27(水) 02:56:18 ID:mnyPUxf0
ダイオードブリッジと制限抵抗でOK。
ていうか電気屋とかホームセンターで完成品売ってるだろ。
395774ワット発電中さん:2008/08/27(水) 02:58:26 ID:8BMoQUrf
396774ワット発電中さん:2008/08/27(水) 04:45:23 ID:WFvOamKa
電圧計を電流計として使うにはどうしたら良いのでしょうか?

一応、電流路を紙に書いたりWebで調べたりしましたが分かりませんでした。
397774ワット発電中さん:2008/08/27(水) 04:49:48 ID:AeUEnjo+
計りたい電流経路に小さくて正確な抵抗を入れる。(専用の抵抗が売ってる)
抵抗の両端を電圧計で測る。
V=IR
398393:2008/08/27(水) 08:51:31 ID:iv+5aRXg
>>394
>>395

ありがとうございました!
参考にやってみますです
399774ワット発電中さん:2008/08/27(水) 08:59:44 ID:/yELisOl
百円ショップでLED常夜灯うってるのに
400774ワット発電中さん:2008/08/27(水) 09:29:27 ID:rfEV9chB
>>393
AC100Vで点けるなら、LEDよりネオン球の方がいいよ。
遥かに低消費電流。
401393:2008/08/27(水) 11:04:19 ID:iv+5aRXg
>>400
そうなんですか!?
402774ワット発電中さん:2008/08/27(水) 11:37:56 ID:MXGBzuvZ
確かにお約束だな。
ネオンブラケット、で探すと早い。
403774ワット発電中さん:2008/08/27(水) 11:39:59 ID:gpbV5Y2w
廊下とかに設置して、誰かがそこを通ったら無線でPCに知らせる
っていう工作がありましたよね?
どうやって作ればればいいですか?
404774ワット発電中さん:2008/08/27(水) 11:40:12 ID:N77fNSPW
ネオン球だと照明にはならない位、暗いけどね。
逆にLEDを暗く点灯すれば微小電流で点灯する。
405774ワット発電中さん:2008/08/27(水) 11:40:22 ID:/Iuk5hQs
>401
静電気で光るし。
406774ワット発電中さん:2008/08/27(水) 11:47:23 ID:ivl5K29g
407774ワット発電中さん:2008/08/27(水) 12:44:17 ID:3q/5eSfH
>>397
さんきゅうです。
408774ワット発電中さん:2008/08/27(水) 12:59:05 ID:gpbV5Y2w
>>406
ありがとうございます。
「通過センサキット」てのを使ってみようと思うんですが
検知するとPCにデータを送信っていうのは難しいですか?
409774ワット発電中さん:2008/08/27(水) 13:01:43 ID:KwGeP0S6
>>408
PCって何処にあるの?
近くにあるの?デスクトップPC?
410774ワット発電中さん:2008/08/27(水) 13:10:25 ID:gpbV5Y2w
>>409
ノートPCです。
できれば無線で送信したいと考えているんですが……
411774ワット発電中さん:2008/08/27(水) 13:12:55 ID:vKKJKLCo
>>408
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22M-01914%22&s=score&p=1
こういうの使うのは?

ttp://www.co-nss.co.jp/products/network/lantronix/wiport/wiport-top.html
家庭内が既に無線LAN化しているならこういうのでも良いかもだけど
412774ワット発電中さん:2008/08/27(水) 13:25:04 ID:/Iuk5hQs
>408

お手軽に、無線マウス改造ってのもあるぞ。
413774ワット発電中さん:2008/08/27(水) 13:39:03 ID:QiJ+AYQn
教えてください。
車のリモコンキーが壊れた(らしい)のですが

デムパ

を出してるかどうか簡単に調べる方法はありますか?

100円ショップのラジオとか?
414774ワット発電中さん:2008/08/27(水) 13:52:09 ID:/Iuk5hQs
>413

日産だと、ラジオから”オワオワ”音がすると、整備要領書に書いてあったよ。
415774ワット発電中さん:2008/08/27(水) 17:48:56 ID:1PzeHAFJ
416774ワット発電中さん:2008/08/27(水) 17:55:39 ID:SKMfkxZp
>>393
えー、ELPAとかオーム電機やヤザワコーポレーションでE12からE26まで売ってる。
作るなら1uF 200Vのフィルムコンデンサと整流ダイオードとLEDあれば光る。
市販のものも同じ構造。
ELPA http://www.elpa.co.jp/
オーム電機 http://www.ohm-electric.co.jp/
ヤザワ http://www.yazawa.co.jp/
417774ワット発電中さん:2008/08/27(水) 19:26:18 ID:WE8cWzGG
>>413
全車種かどうか知らないけど、AMラジオに近づけるとノイズが出ることで確認できる。
リモコンキーに限らず、テレビのリモコンとかでも同様にしてラジオで確認できる。
できない物もあるのかもしれないが、それはシラネ!
世界中のリモコンを試したわけではないので・・・。
418774ワット発電中さん:2008/08/27(水) 22:27:32 ID:uOBOIcZ3
トヨタ車で実験、AMラジオに近づけてもノイズは入りませんですた。
419374:2008/08/28(木) 19:59:42 ID:qYbdS87I
前DC-DCコンバータで質問した者ですが
秋月からのキットが届き動作確認しました、ありがとうございます

予想してた以上に大きかったし
ヒートシンクついてるから入れる箱に迷うな、これ
420774ワット発電中さん:2008/08/28(木) 20:21:39 ID:8LuhPEqa
ttp://www.imgup.org/iup677245.jpg.html
画像をアップしてみました。
数パターンに転倒するLEDライトなのですが、
画像にある黄色い箇所にLEDを追加したところ、追加したこの場所だけ点灯しませんでした。

追加したLEDは他の箇所のと同じもので、極性も間違えずしっかりハンダ付けしました。
なぜ点灯しなかったのか、どうすれば点灯するのかアドバイスお願いします。


421774ワット発電中さん:2008/08/28(木) 20:49:45 ID:NoykyfIA
>>420
電圧は来てる?
テスターが無いとわかんないと思う。
電圧が来ているならLEDが壊れていないか?
その来ている電圧でも光るLEDなのかを確認する必要がある。
なぜ追加(交換)しようとしたのかについても教えてもらえば答えが見つかるかも。
422774ワット発電中さん:2008/08/28(木) 21:59:01 ID:8LuhPEqa
>>421
すみませんです。テスター持っておりませんです・・。
もうひとつの同じライト(正常作動品)から流用していますので、LEDは壊れていません。
追加した理由はですね、右から左に流れてLEDが点くのですが、
何か 間 が空いてるのが気に食わないとい・・、こんな理由ですすいません。
423774ワット発電中さん:2008/08/28(木) 22:03:23 ID:Z+l38ZSh
その基板の仕様がわからないとなんとも言えないと思うよ。
424774ワット発電中さん:2008/08/28(木) 22:18:51 ID:LrUiCny3
>>422
まずはテスターくらいは買って、基本的な使い方マスターしてからおいで。
425774ワット発電中さん:2008/08/28(木) 22:56:51 ID:NoykyfIA
>>422
間に電圧が来ていないのかも知れない。
LEDが正常で、半田付け出来ていて導通もしているのに
光らないならそれが原因。
コスト削減で間のLEDを省略したのではなく、
回路的に不可能だったのかも?
光らせるのは無理な気がします。
426774ワット発電中さん:2008/08/29(金) 05:47:18 ID:uN82VInK
10PinのJTAGを4Pinに変換できるそうなんですが、どういうピンアサインになるのでしょうか?
427774ワット発電中さん:2008/08/29(金) 06:08:58 ID:9Od/azP9
アナログ入力範囲が1Vp−p のADコンバータICは-1〜1Vまでしか変換できないってことですか?
急峻な20Vほどのパルスを測定する回路に使用したいのです
428774ワット発電中さん:2008/08/29(金) 06:34:45 ID:VTBDqOu3
すればいいじゃん。
429774ワット発電中さん:2008/08/29(金) 06:42:03 ID:cuKsS1H2
>>426
JTAGのピンアサインはデバイスやツールのメーカーが独自に決めているのはありますが
決まったものはないはず。

それより、必須のピンが、TMS、TCK,、TDO、TDIなので、GNDも含めれば4ピンは無理です。
430774ワット発電中さん:2008/08/29(金) 08:33:33 ID:XCcpB9Re
抵抗を立てて使う場合、リードの長い方がグラウンド側で良かったでしょうか。
以前、本で読んだんですがどっちだったか忘れちゃって。
431774ワット発電中さん:2008/08/29(金) 09:19:33 ID:laOZdGbv
>>430
それでOk
基本はインピーダンスの低いほうを長くする。

周波数が低いときは、電源電圧がかかるところは
ショートしないように短い側にする。

実装密度が高いものでは、オシロスコープを当てたいところの
チェック端子の代わりにリードの長いほうにしたこともある。
432430:2008/08/29(金) 10:12:33 ID:xAKt3ErC
>>431
丁寧な説明ありがとうございます。
433774ワット発電中さん:2008/08/29(金) 11:51:48 ID:nVzTVKHx
ATAに繋いでいるハードディスク(パラレルATA)通信を監視(ATAコマンドの取得など)して、
通信内容をシリアルポート等で取得したいのですが、1週間程色々と探しているのですが、どのような回路を作成すればよいのかわかりません。
もし参考になるHPや、アドバイスなどがありましたらよろしくお願い致します。
434774ワット発電中さん:2008/08/29(金) 12:01:00 ID:u3A/6auv
>>433
基本はコンパクトフラッシュも同じだよ。
こんなところ参考に。
http://jut.homeip.net/kata/cf_if/cf.htm

ただ最近はデュアルエッジ等があるので良くわからんし
マイコンレベルだと速度ついてこないかもしれないよ。
435774ワット発電中さん:2008/08/29(金) 12:04:44 ID:5rJdKrJC
436774ワット発電中さん:2008/08/29(金) 18:57:01 ID:i6GVMB/1
>>419
出力が12V 2.5Aなら、効率85%だとしても5W以上消費する・・・ってのは、
DC-DCコンバータを自作したとき計算してるはずだよね。
5Wも発熱するなら、よっぽど大きい部品でない限りヒートシンクは必須だね。
437774ワット発電中さん:2008/08/29(金) 19:05:06 ID:2MlKc2df
元は自作してないと思ふ。
市販品の車載用24V→12Vコンバータでうまくいかなかったんじゃね?
出力13.8Vだと対象機器が受け付けず電源入らんかったのかな
438774ワット発電中さん:2008/08/29(金) 21:03:24 ID:XY4Tgs3h
>>434
>>435
ありがとうございます。
しかし、難しそうです…もう少し勉強してから出直してみます…
もし、上記以外に参考になりそうなHPがありましたら、情報提供お願いいたします。
439774ワット発電中さん:2008/08/30(土) 01:04:15 ID:TWXx1Les
最近、ALTERAのEP900DC-2という40ピンのICを入手しました。しかし、
データシートもなく、一体なにができるICなのか分かりません。
スレ違いかもしれませんがご返答お待ちしております。
440774ワット発電中さん:2008/08/30(土) 01:12:37 ID:Wuedzho1
441774ワット発電中さん:2008/08/30(土) 11:32:29 ID:TWXx1Les
>>440
有難うございます。応用例が僕には浮かびませんが・・・
442774ワット発電中さん:2008/08/30(土) 16:10:24 ID:4HNBRE+z
穴でも開けて遊んでいれば良い。
443774ワット発電中さん:2008/08/30(土) 16:42:19 ID:43Pyr7gX
見た目にカコイイICは穴開けてキーホルダーにでもするとイイよ〜♪
444774ワット発電中さん:2008/08/30(土) 17:01:24 ID:p45Y5GuR
カッコイイICってどんなんだよw
445774ワット発電中さん:2008/08/30(土) 17:39:22 ID:UaTOG3VT
PICかっこいいよPIC
446774ワット発電中さん:2008/08/30(土) 17:43:42 ID:vasuadUs
>>444
やはり窓付きのパッケージで中身が見えるものじゃない?w
447774ワット発電中さん:2008/08/30(土) 17:51:50 ID:43Pyr7gX
>>556
当たりーwww
448774ワット発電中さん:2008/08/30(土) 17:53:00 ID:x4jUE722
よしっ 今から556買いにいってくるっ
449774ワット発電中さん:2008/08/30(土) 19:09:31 ID:43Pyr7gX
wwwww(笑って誤魔化す)
450774ワット発電中さん:2008/08/30(土) 20:23:57 ID:PQzGY110
しかしたいていの窓付きはただのPROMだから中身のパターンが規則的で詰まらん。
それよりも、組み込み用マイコンのROMがフラッシュやワンタイムじゃない、
紫外線消去型のが良いぞ。セラミックパッケージだと尚良し!

つか74xx等のLOGIC ICでもセラミックパッケージ品は良い。
451774ワット発電中さん:2008/08/30(土) 20:27:24 ID:vasuadUs
452774ワット発電中さん:2008/08/30(土) 21:40:11 ID:43Pyr7gX
セラミックパッケージってのがこれ穴開けるのが超大変なんだな・・・・・・・
俺は鉄骨切断機で溝切って接着剤で埋め、穴にしたよ。
453774ワット発電中さん:2008/08/31(日) 00:23:04 ID:j4xRSBjT
>>452
画像キボン
454774ワット発電中さん:2008/08/31(日) 05:44:53 ID:ZoP9RQZj
チップLEDのアノードカソードの判別方法を教えてください。
左右を半分で割った場合片方の上下にそれぞれ印のようなものを確認できるのですが
これで判断するのかな、と思っているのですが・・・。

よろしくお願いします。
455774ワット発電中さん:2008/08/31(日) 07:35:20 ID:41G+z3KC
だいたいは印の付いたほうがKだね。
456774ワット発電中さん:2008/08/31(日) 09:29:41 ID:KiOFWDND
>>452
ダイヤモンドドリル。一発
457774ワット発電中さん:2008/08/31(日) 10:18:34 ID:gtjA6Ez2
>>453
すまんね、誰かにくれてやって今は無いorz

>>456
やっぱそれイイかね?こんど作るときやってみるよ。
458774ワット発電中さん:2008/08/31(日) 13:35:21 ID:L0ce+glg
T型HPFってコンデンサが直列で繋がっちゃうから
RFアンプに繋げないんだな。
ちょっと考えれば分かることなのに迂闊だったorz
459774ワット発電中さん:2008/08/31(日) 14:30:45 ID:rfJ4zqsR
初歩的な質問で申し訳ないのですが、
CANタイプのパワートランジスタって足が二本しかないのですが
二本のうちの一本の足が、エミッタとコレクタ、のように
二つの極の役割を持っているのでしょうか?
今、困っているのですが、よろしければどなたか教えてください(´・ω・`)
460774ワット発電中さん:2008/08/31(日) 14:37:43 ID:vijiMJ2Q
>>459
たいていケースがコレクタです。
461774ワット発電中さん:2008/08/31(日) 14:38:59 ID:5LvO+d1x
>>459
こういうの?
http://homepage2.nifty.com/~mhitaste/audiotop/audioamppage/amp006_no139kai2Sd217_001.html
この手のやつなら文字の書いてある金属部分が第3の足相当の役割をしてるんじゃなかったっけ。
こんなふうに。
http://juubee.org/kimagure/200704_power723/power723.html
型番によって違うかもしれないからちゃんと知りたければその品種のデータシートを見れば載ってるはず。
462774ワット発電中さん:2008/08/31(日) 14:51:17 ID:rfJ4zqsR
459,460様
教えてくださりありがとうございます。
ケースの金属部分が三つめの足でしたか!
このまま勘違いして接続してたら確実に壊れて・・・。

規格表があったので調べて見ます。
ありがとうございました!

463774ワット発電中さん:2008/08/31(日) 14:59:53 ID:lJ3YbH6I
>>454
マークは見るけど、乾電池2本で通電させて確認する。
一瞬だったら壊れる事はない。
ただし最近の高効率LEDはすぐに焼ききれるので注意が必要。
2秒くらい通電したら逝ってしまった。
464774ワット発電中さん:2008/08/31(日) 15:01:25 ID:OT+W5m0y
CANタイプのトランジスタって、もう作ってないよね…
465774ワット発電中さん:2008/08/31(日) 15:33:47 ID:ZoP9RQZj
>>455
ありがとうございます。

>>463
青色LEDでVFが3.3Vなので光るかどうかなのですが試してみます。ありがとうです。
466774ワット発電中さん:2008/08/31(日) 15:51:42 ID:GtQhsWg1
電磁石を作っていて鉄の釘を芯に使っていますが、やや長さが足りません。
(5cmの長さのコイルと釘ですが釘は2cmほど上にはみ出るつくりになってしまって
その分足りません)
芯が足りていない部分は無駄でしょうか?
467774ワット発電中さん:2008/08/31(日) 16:36:31 ID:gtjA6Ez2
>>466
別に構わんですよ。
468774ワット発電中さん:2008/08/31(日) 20:37:42 ID:6bo3Ue6V
両電源があってLEDをつけて光らせたい時に+→抵抗→LED→GNDとつなげばよいのでしょうか?
また両電源から+電源用のレギュレーターを使う場合はINにV+をGNDにGNDをとしてOUTに+Voutをとる,という配線でよいのでしょうか?

どなたかご教示ください。
469774ワット発電中さん:2008/08/31(日) 21:10:51 ID:gtjA6Ez2
>>468
別に構わんですよ。
470774ワット発電中さん:2008/08/31(日) 22:00:48 ID:6bo3Ue6V
>>469 ありがとうございます。
471774ワット発電中さん:2008/08/31(日) 22:59:27 ID:bmC26L42
Interface9月号の付属のColdFireにはどんな使い方or応用例があると思われますか?
自分でふと思いついた地震計という使い方も10月号に掲載されているようなのですが・・・。
よければアイディア等ください。
472774ワット発電中さん:2008/08/31(日) 23:09:03 ID:ve3JZXVn
慣性航法制御機能付きロケット
473774ワット発電中さん:2008/08/31(日) 23:26:16 ID:ohuhzUWK
腰に取り付けてエロゲと連動
474774ワット発電中さん:2008/09/01(月) 00:21:14 ID:d5K7awM8
>>454
秋月で売っている1608のチップLEDの場合、裏に凸マークが付いている。
このマークの下側がAで上側がK。矢印の▲のつもりだろ。
ほかはしらね
475774ワット発電中さん:2008/09/01(月) 00:33:43 ID:79cObmcb
>>472
ラジコン用ならAVRで作った男ジャイロがあるよ
476774ワット発電中さん:2008/09/01(月) 01:30:15 ID:2FBQ3IxP
片面ユニバーサル基盤の、裏側に半田付けしたりすると、
基盤が溶けたりしますか?
あまりにも低レベルな質問ですいません…
477774ワット発電中さん:2008/09/01(月) 01:33:27 ID:R3hCnszU
>>476
溶けないよ
ところで裏面ってどっちのこと?
ハンダ面?
どっちも溶けないよ。
478774ワット発電中さん:2008/09/01(月) 01:36:37 ID:2FBQ3IxP
>>477
うーん、なんか模様?がないほうです。
素早い回答、非常に感謝します。
479774ワット発電中さん:2008/09/01(月) 01:40:23 ID:2FBQ3IxP
追記
タクトスイッチを使った回路を考えているのですが、
どのタクトスイッチを押しても電流が流れるようにしたいので、
ハンダでタクトスイッチの足の部分をつなげてやればいいかなと思っておりまして…。
480774ワット発電中さん:2008/09/01(月) 01:42:32 ID:R3hCnszU
>>479
いいのではないだろうか それで
481774ワット発電中さん:2008/09/01(月) 01:47:39 ID:2FBQ3IxP
>>480
 サンクスです。
 フラッシュライトのリモートスイッチを考えていたところ、
既製品は非常に高いので、自作しようと思い、色々調べていたのですが、
分からないことだらけで…。
 そんなときにこの板にたどり着き、そして適切なレスを頂き、非常に感謝しております。
ありがとうございます。
482774ワット発電中さん:2008/09/01(月) 01:52:50 ID:YobEAkm5
関係ないが、既製品と自作の価格の差が開くのって例えば何があるの?
483774ワット発電中さん:2008/09/01(月) 03:49:21 ID:6hMTcD4O
>>474
ありがとう。秋月で買った物だけど凸はなかったっす
484774ワット発電中さん:2008/09/01(月) 04:11:13 ID:DSiOegpo
1.5V Max 450mAの太陽電池で、1.2Vの充電池を充電したいのですが、
手持ちの整流用ダイオードが150mAのものしかありません。
これを3本並列にして使っても大丈夫でしょうか?
485774ワット発電中さん:2008/09/01(月) 08:03:06 ID:1wEiB8Wy
>>484
ダイオードの順方向電圧降下が一個当たり約0.5-0.6Vあるので無理。 どうしても
やるなら太陽電池の方を2個直列の3Vにするか、1個ならDCコンバータで昇圧するとか。
486774ワット発電中さん:2008/09/01(月) 08:44:28 ID:eCLyO4G4
ショットキーDi
487774ワット発電中さん:2008/09/01(月) 09:19:00 ID:1wEiB8Wy
>>486
電圧降下0.2Vのショットキーを使ったにしても、出力1.3Vで非現実的。
一本の充電に1週間以上かかるとオモ
488774ワット発電中さん:2008/09/01(月) 09:22:29 ID:R3hCnszU
>>487
電池の容量も分からないのに、どうして充電に一週間以上かかるとわかったか
教えて。
負け惜しみ言うなよ。
489774ワット発電中さん:2008/09/01(月) 09:37:04 ID:peMbONMn
>>488
ヘリクツ言うなよ。
490774ワット発電中さん:2008/09/01(月) 09:41:05 ID:ghcDKOyu
すぐに試せるようなことまで「○○はできるでしょうか?」なんで
訊ねる奴の気が知れない
491774ワット発電中さん:2008/09/01(月) 09:46:58 ID:1wEiB8Wy
>>488
容量はこの際関係ない。 1.2V充電池の満充電電圧知ってる? 約1.4Vくらいだよ。
だから1.3Vでの充電では永久に満充電できない。 でも晴天が続き
太陽電池の出力がそれ以上あがるときもある。  運まかせだが、そんなときは
その太陽電池でもかなり充電できる。 まあやってみればわかる。
492774ワット発電中さん:2008/09/01(月) 15:33:37 ID:uo3rWH9Y
微妙にスレ違いかもしれませんが、適切なスレがわからなかったので質問させてください。

当方文系卒で6年くらいアセンブラ、C言語中心に
組込みではないソフトウェアエンジニアをやってきたのですが、
将来はニッチな領域でハードウェアメーカーとして独立したいと思っています。
ハードウェア設計に関して全く知識が無い状態なのですが、
こんな僕でもPCのマザーボード作れるぐらいの技術やVHDLでLSI設計が身につけられる
学校がありましたら教えていただけませんか?できたら大学院か専門学校がよいです。

よろしくお願いします。
493774ワット発電中さん:2008/09/01(月) 15:37:43 ID:5WR5hF9g
>>492

学校なんかじゃ無理。自分に自信が付くまでその筋の会社に転職するのが近道だと思う。
494774ワット発電中さん:2008/09/01(月) 16:26:19 ID:6hMTcD4O
>>493
学部生だが禿同
495774ワット発電中さん:2008/09/01(月) 17:01:52 ID:QNNqiX0u
ハローワークの求人で電子回路組立、主にはんだ付けの仕事見つけたので、応募しょうと思っていますが、
この仕事は電気学科、ポリテクなどの教育を受けた人間でないと続けていくのは厳しい仕事ですか?
496774ワット発電中さん:2008/09/01(月) 17:05:09 ID:MnJW3CJm
>>495
関係ない。単に流れ作業。知識なんて必要ない。
497774ワット発電中さん:2008/09/01(月) 17:06:05 ID:8nnexMgl
ただの実装屋じゃないの?
回路設計とかやらない気がする。
498492:2008/09/01(月) 18:13:40 ID:j+k2xvTm
>>493-494
ありがとうございます。その方法だと当方経験者ではないので
なかなかすぐには入れないんですよね。。。第2新卒とはもう言えないし。
だから学校行ってからだったら、転職も可能になるかな?と思いました。
独学でやって習得できるぐらい浅い分野じゃ無いと思っているので、困ってます。
高周波デジタル回路とかVHDL社会人に教えてくれるとこないですかね?
499774ワット発電中さん:2008/09/01(月) 18:20:42 ID:X42xSTcy
基礎的なことを教えてくれるところはあるだろうけど、そういうのは書籍を読んだり独学で勉強できるレベルじゃないかな。
500774ワット発電中さん:2008/09/01(月) 18:37:07 ID:5WR5hF9g
>>498
学校に行くのが趣味なら止めないが、学校なんかに行く暇があったら真面目に勉強しないと
どんどん頭が固くなっていって結局なにも出来ないで終わってしまうとおもう。
501774ワット発電中さん:2008/09/01(月) 18:38:34 ID:R3hCnszU
俺の会社に来い
502774ワット発電中さん:2008/09/01(月) 18:39:31 ID:yDP3aZ2i
馬鹿にされるかもしれませんが・・・

オームの法則 V=RI を
一次関数 y=ax のように考えると
どちらが定数でもう一方が変数のように考えればよいのでしょうか?
状況に応じて変わるってことですかね?
よろしくお願いします。
503774ワット発電中さん:2008/09/01(月) 18:54:54 ID:qthHG2t5
状況で変わるで合ってるよ。
その式は2つ値決めたら最後の一つが導き出される箱。
504774ワット発電中さん:2008/09/01(月) 19:11:56 ID:yDP3aZ2i
>>503
おお、レスありがとうございます。
なるほど、「箱」と考えるとわかり易いですね。
長年のつかえがとれました、どうもです。
505774ワット発電中さん:2008/09/01(月) 21:12:32 ID:yAqkA9Fm
オームの法則も電子部品の知識もろくに無く、基板の修理していたりする。
もち正社員。
506774ワット発電中さん:2008/09/01(月) 22:04:38 ID:5WR5hF9g
>>504
>なるほど、「箱」と考えるとわかり易いですね。

マジですか?
507774ワット発電中さん:2008/09/01(月) 22:08:00 ID:4e/GQmVM
オームの法則って正社員だったんだ
508774ワット発電中さん:2008/09/01(月) 22:18:49 ID:+JWu41K9
◆=■×□
と考えると分かりやすいのか?
509774ワット発電中さん:2008/09/01(月) 22:52:14 ID:neMjF4eD
関数をブラックボックスに例えたんだろ。
510774ワット発電中さん:2008/09/01(月) 23:00:40 ID:cNsQa+UJ
オームの法則ちゃんが基板の修理してる姿が目に・・・
511774ワット発電中さん:2008/09/01(月) 23:05:24 ID:8rwBNEBe
オームの法則にだけ疑問を持つのが分らん。
例えば 速度=距離÷時間 とかどう解釈してるんだろう?
512774ワット発電中さん:2008/09/01(月) 23:16:00 ID:cNsQa+UJ
時間が入った式は、はじめから順に考えればいいや、って思うからじゃないだろうか?
513774ワット発電中さん:2008/09/02(火) 00:14:33 ID:cu8IN02F
長方形の面積=縦×横 でもよし。
514774ワット発電中さん:2008/09/02(火) 00:54:49 ID:nrYrDxuV
カレーライス=ご飯×カレー
515774ワット発電中さん:2008/09/02(火) 01:22:42 ID:ld/+d3uk
それは×じゃないから
516774ワット発電中さん:2008/09/02(火) 01:31:54 ID:ra+OT3Ry
あってる。まぜるとインデアンになるよ。
517774ワット発電中さん:2008/09/02(火) 02:15:24 ID:bu+9T3TM
半田ごてが欲しいんですがドレを選んだらいいのかよく分かりません
用途はLED豆電球を付けたいと言ったらいいのかな?
たぶん抵抗とリード線を付けるだけのはずです

電子工作初心者なんでホントサッパリ分からなくて・・・
今回はLED付けるだけなんですけど、また他の物を作るときにも使うことがあると思うので
今回限りの物ではなくて長く使えるものを教えて欲しいです
よろしくお願いします。
518774ワット発電中さん:2008/09/02(火) 02:29:25 ID:q7U/DLOn
>>517
LED豆電球とな
まそれはおいといて
30Wの物で事足りるはずだよ。
30Wのものならなんでもいい
3000円くらいで売ってるやつで十分だと思うよ
中華製はオススメしないが
519774ワット発電中さん:2008/09/02(火) 02:39:24 ID:bu+9T3TM
>>518
LED豆電球じゃない?なんかおかしかったのかな

30Wの物で事足りるんですね、ありがとうございます
中華製はダメ、と
ホームセンターなんかでも日本製の物売ってますかね?
520774ワット発電中さん:2008/09/02(火) 02:44:10 ID:giSXUa34
HAKKOやgootの安いやつでいいよ。
ホームセンターでも売ってる。
521774ワット発電中さん:2008/09/02(火) 02:48:50 ID:bu+9T3TM
>>520
売ってるんですね良かった
ありがとうございましたー
522774ワット発電中さん:2008/09/02(火) 02:52:59 ID:fzVp0RW9
>518
LED豆電球って何だ?そんなのがあるのか?
LEDは知ってる。豆電球も知っている。でもLED豆電球は聞いたことが無い。
電球の座金にLEDがくっついてるやつって事?
523774ワット発電中さん:2008/09/02(火) 02:54:27 ID:2HvI8W2P
>>518
コテ自体は20〜30Wの電子工作用ならどれでも。
少しいいのがほしいならセラミックヒーターのものを。

それよりもコテ台はちゃんとしたのを買ったほうがいいよ。
携帯用じゃなくて、ある程度重さと安定感のあるやつ。
↓程度で十分だけど。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22T-02537%22&s=popularity&p=1&r=1&page=
524774ワット発電中さん:2008/09/02(火) 02:58:32 ID:bu+9T3TM
ちょっと疑問が出たのでまた質問させてください
今gootのHPで半田ごて見てたんですけど
PX-2シリーズは70Wで温度が320〜420度
CXR-41は30Wで520度
ワット数が大きいと温度が高いって思ってたんですけど違うんですね
なんだろうワット数が大きい方が温度が安定してるのかな?
525774ワット発電中さん:2008/09/02(火) 02:59:20 ID:lS3GMQqp
豆電球のように使うLEDって意味じゃね?
526774ワット発電中さん:2008/09/02(火) 03:11:28 ID:JDhJ+jnR
527774ワット発電中さん:2008/09/02(火) 03:13:02 ID:2HvI8W2P
>>524
ワット数が大きいものは、熱容量が大きい部品(ようするに大きい部品)をはんだ
付けしても温度が下がりにくい。
逆に小さい部品をはんだ付けするときには温度が上がりすぎて使いにくい。
528774ワット発電中さん:2008/09/02(火) 03:14:57 ID:bu+9T3TM
>>522>>525
LEDで豆電球みたいなやつを作りたくて
何て検索したらいいか分からなかったのでLED豆電球で検索したら
ttp://xikit.com/products/ledbulb/index.html
が出たのでLED豆電球と言う言葉で合ってたんだ と思っちゃったんです
上手く説明できないけど伝わったかな
529774ワット発電中さん:2008/09/02(火) 03:23:14 ID:69JFF2uF
>>524
基板だけなら30Wでも良いけど、電子工作一般には
太目のリード線をコネクタに付けたりベタグランドの半田付けがあったりするので
70Wをオヌヌメする。
チップ部品を付けるのにも温度が上がりすぎる事無く使える。
530774ワット発電中さん:2008/09/02(火) 03:35:50 ID:bu+9T3TM
>>529
ベタグランド・・・?

なるほど
今後なに作るかも決まってないから大きめのやつを買っておいても良いか
531774ワット発電中さん:2008/09/02(火) 03:40:19 ID:cQKfb3aa
>>522
おぃおぃLED豆電球あるよ。ググれ

>>524
PX-2シリーズは(15)?〜最大70Wで自動コントロールなのさ。
クイックスイッチで(15W/90W)切替できるTQ-95なんかも便利だよ。
532774ワット発電中さん:2008/09/02(火) 04:17:03 ID:xC8Eb7EH
>>524
俺は38Wと60Wの2本持ってて、用途によって使い分けてる。
あと自作の簡単な過熱防止スイッチ作って併用してる。ダイオード1本でできる。
あまり参考にはならないかな?スマソ・・・
533774ワット発電中さん:2008/09/02(火) 04:23:06 ID:bu+9T3TM
>>531
PX-2シリーズは自動コントロールなんですか
自動ってところが便利なのか意外と不便なのか お勧めしてくれてるから便利なのかな?
切り替えできるタイプなんかもあるんですね

>>532
何本か用意して使い分けも確かに良さそうですね
自作の過熱防止スイッチってのがちょっとよく分からないです
ダイオード一本で出来るってことは何だろ半田ごてに付けるのかな
参考になってます ありがとうございます
534774ワット発電中さん:2008/09/02(火) 04:42:13 ID:fzVp0RW9
>528
LED豆電球って有ったんだな。すまねぇ。
それにしても、べたな名前だな。一般人が普通に考えて思いつくままの名前だな。
頭固いのかな俺。LEDはLEDだろって思っちゃう。

ハンダゴテは使用用途で分けるとやりやすくなる。。
表面実装のICなんかは、20ワット前後を使わないと初心者は難しいと思う。
普通の抵抗のようなものは30から40ワットくらい。普通はこれ一本で足りる。
ちょっと太目の線、延長タップとかの線くらいになると60ワットくらい欲しくなる。

だから最初は40ワットくらいのを買って、必要に応じて買い足すのが良いと思う。
余裕があるなら、切替可能な奴を買うとか。本当はコテ先の形でもずいぶん変わるけど。
535774ワット発電中さん:2008/09/02(火) 06:10:23 ID:rG9otiJx
シャープのフォトカプラPC817Cですが
データシートの読み方がよくわからないのですが
LED側の電流は1mAでも正常に作動するでしょうか? 教えてください

データシートは下記参照
http://jp.ic-on-line.cn/IOL/datasheet/PC817C_439301.pdf
536774ワット発電中さん:2008/09/02(火) 07:37:42 ID:ysZhUCgt
 動かん

 5mA以上流せ!
537774ワット発電中さん:2008/09/02(火) 08:11:52 ID:bsfj8Ylt
>>535
> シャープのフォトカプラPC817Cですが
> データシートの読み方がよくわからないのですが
> LED側の電流は1mAでも正常に作動するでしょうか? 教えてください

データシートの Electro-optical Characteristics の、Current transfer ratio が、
LED電流と出力電流の比率です。
注釈にあるとおり、817Cなら 200%minです、LED 1mAで出力2mA。
取り付ける出力抵抗によっては使えると考えていいのではないでしょうか。
538774ワット発電中さん:2008/09/02(火) 09:03:20 ID:uHFH6LQj
>>535
もちろん動作する。
539774ワット発電中さん:2008/09/02(火) 09:12:54 ID:DbHXD9YZ
>>535


電流少ないと温度が上がると 動作不安定になるよ
540774ワット発電中さん:2008/09/02(火) 13:41:10 ID:69JFF2uF
>>535
全く問題ない。
541774ワット発電中さん:2008/09/02(火) 15:55:56 ID:OWnuvEY8
>>533
自動温度コントロール式ってのは高価な割に意外と使い難い。
非常に細かいところ専門で使うなら鏝先の温度が上がり過ぎることもなくいいのかもしれないが、いろんな物に使おうとすると、
大きい物に当てたとき一時的に温度が下がるのを再加熱するのが間に合わず鏝先がくっついてしまう感じになることがある。
俺的には531氏が言っている切り替え式の香具師を強くお勧め。
それの弱をダイオードで更に弱にして使っているが、小物から割と大きい物まで1本でカバーできる。
542774ワット発電中さん:2008/09/02(火) 16:51:12 ID:j4A9lXFB
半田こてはダイソーの30,40W、半田もダイソー
スライダックで電圧調整
これで充分
543774ワット発電中さん:2008/09/02(火) 17:03:01 ID:q7U/DLOn
>>542
漏れ電流で亜盆
544774ワット発電中さん:2008/09/02(火) 21:25:05 ID:yr39SOQe
コテは、セラミックヒーター以外は電子工作に不向き
セラミックヒーター式に変えた時、はんだ付けの腕が上がったのかと思った。
今はPX60Gがメイン。1608チップであろうが0.5mmであろうがこれでやってしまう。
もう1本、PX238とで両刀遣いもやる。380℃で変えたこと無し。
熱量が足りないと感じた時のみ、切り替え式を使う。
ただ、ここに来るまでに十数本買ったなあ。
PX238は三本目。初期のが壊れやすかったのかも知れない。
545774ワット発電中さん:2008/09/02(火) 22:14:20 ID:Y+Jhy4Ai
俺はPX-501愛用。
546774ワット発電中さん:2008/09/02(火) 23:08:58 ID:OF0X+2ZV
>>467
遅くなってスマンがありがとうございます.
547774ワット発電中さん:2008/09/02(火) 23:54:54 ID:bu+9T3TM
半田ごては何となくgoot製が良かったのでgootのCXR-41にしました

LEDを秋月でOSUB5161A-PQとOSHR5161A-QRを買おうと思ってます
それでまた質問なんですけど
抵抗をどれ選んだらいいのか分かりません
VFって言うのが電圧ですよね? 電流が載ってなくてどうしたらいいのかなぁと
電源は乾電池を使う予定です
LEDは赤のみ青のみで真っ直ぐに5個並べて使います なので繋ぎ方は並列の方が良いのかな?
質問ばっかりですいません、よろしくお願いします。
548774ワット発電中さん:2008/09/03(水) 00:33:52 ID:dJKn5vBk
>>547
どうもLEDがどうのこうの以前に、もっと入門レベルから学ぶべきじゃないか?
乾電池と豆電球とか、乾電池とモーターとか。
嫌味でも何でもなく、文面見ていてそう正直に感じた。
549774ワット発電中さん:2008/09/03(水) 00:51:15 ID:f1mzxNF+
>>548
べつにそこまで戻らなくても良いではないか。
550774ワット発電中さん:2008/09/03(水) 00:51:15 ID:8IU3zPEg
>>547
ここみてお勉強すれ
http://hoooop0.hp.infoseek.co.jp/ss.html
551774ワット発電中さん:2008/09/03(水) 01:21:57 ID:oSzbRndR
>>547
抵抗の種類のことを言っているのか、抵抗値がわからなくて言っているのか
そこら辺が書かれていないからとんでもなく初心者に見える。

とりあえずLEDの電流制限抵抗の計算式から学ぶ必要が有りそう。
552774ワット発電中さん:2008/09/03(水) 01:23:57 ID:ZYgcQxlP
>538〜540

 結局、誰が正解?

553774ワット発電中さん:2008/09/03(水) 01:56:10 ID:c7A0Z400
>>548>>551
全く何も分からないと言っても過言じゃないくらい初心者です

電流制限抵抗の計算式は
ttp://bake-san.com/led012.htm
このサイトとか>>550の方が挙げてくれたのを見てまだ何となくですが分かりました

抵抗の種類は1/4とか1/6とかよく分かりません、1/4の抵抗は0.25Wってことなのかな?
このワット数がどう言う意味と言うか役割?なのかはよく分かりません

買おうと思ってる赤LEDのスペックだと思うんですけど
ttp://img.akizukidenshi.com/images/org/oshr5161a-qr-spec.jpg
どれが何の値を示しているのか 何となく分かるものもあるんですけど全体的によく分からなくて・・・
554774ワット発電中さん:2008/09/03(水) 02:08:56 ID:sozS9n87
>>553
0.25Wであってるよ。許容電力な

特性表でVFとか明るさの測定条件が
IF=20mAになってるから、とりあえず
電流は20mA(0.02A)で計算してみたら?

用途によっては眩し過ぎるかもw
10mA以下でいいかもな
555774ワット発電中さん:2008/09/03(水) 02:29:27 ID:dJKn5vBk
>>553
今回のLEDを何とか片付けたら、改めて入門から学んでみるといい。
慌てる必要など無いんだし、楽しみながらやればいい。
ネット上でも書籍でも、いろんな参考資料があるからね。

てなわけで、これからも楽しみながらガンガレ!^^
556774ワット発電中さん:2008/09/03(水) 03:17:37 ID:yRVEe/RK
質問します

車の内装にLEDでライトアップして遊んでいます。
簡単なディレイ回路をコンデンサやトランジスタで組んでいました。
そのトランジスタの代わりにFETを使いたいのですが、残照回路で気になりました。
電源が断たれ、電解コンデンサからの供給でトランジスタを駆動し残照させています。
この回路でバイポーラトランジスタをFETに替えるだけで残照機能は維持できるのかな、と。
つまりは電解コンデンサが放電する時に電圧・電流共になだらかに落ちてるかどうか、です。
コンデンサ容量とかバイポーラとFETの特性を再検討が必要なのは判っています。
単に残照回路が可能かどうかだけでも判れば幸いです。
557774ワット発電中さん:2008/09/03(水) 03:30:54 ID:8IU3zPEg
>>553
>1/4の抵抗は0.25Wってことなのかな?
そうだよ1/4W以下の消費電力でしかつかえない抵抗
抵抗の消費電力=抵抗に流れる電流×抵抗にかかる電圧

実際は安全面(発熱)から抵抗の許容電力の半分ぐらい
までにするといい

5Vのスイッティング式ACアダプタで12Ωの抵抗いっこに
5コ並列のLED繋いで、抵抗に150mA流して使ってる。
抵抗の消費電力=1.8V×0.15A=0.27W
1/6Wの抵抗だと許容電力0.17W越えるんで1/6W39Ωを
3コ並列にして1/2W120Ω相当にして使ってる。
558774ワット発電中さん:2008/09/03(水) 03:34:44 ID:8IU3zPEg
>>557訂正あるね
×1/2W120Ω相当
○1/2W12Ω相当
559774ワット発電中さん:2008/09/03(水) 03:50:48 ID:Wm9vr9Al
>>548
最近「乾電池と豆電球」というフレーズをよく見る気がします。
しかし私には、LEDと豆電球を比べたときに豆電球のほうが必ずしも理解がしやすい素子だ
とは思えません。

むしろ、ほとんどの場合でVFの電圧源と考えてしまえるLEDの方が分かりやすいのでは無い
でしょうか。
子供時代に豆電球と電池をつないで光らせた素朴な思い出があるのかもしれませんが・・・
560774ワット発電中さん:2008/09/03(水) 04:50:53 ID:MJXdYYnB
何色かわからんLEDに1.5Vを直列で2個つなげて
抵抗なしでそのまま通電させたらLEDがはじけ飛んだ
焦げ付くとかいうレベルじゃなかった。マジであせった
チップLEDだったぶん幸運だったかもしれん

こんな経験しないようにガンガレ
561774ワット発電中さん:2008/09/03(水) 05:10:13 ID:tZOSHUAB
うp
562774ワット発電中さん:2008/09/03(水) 05:16:25 ID:/QQQhK9X
理解がしやすいのと回路の計算しやすいのとを混同してないか。
理科(not物理)だと「物体に電気を通すと光と熱が出ます」程度なんだから豆電球の方がわかりやすくて基本。
Ωの法則も半導体も制限抵抗も接続方向も考えなくていいから楽だろ。
563774ワット発電中さん:2008/09/03(水) 05:20:37 ID:dJKn5vBk
>>559
はいはい、釣られてあげます。

LEDがわかりやすいなら、じゃあそちらから学べばいい。

おしまい。
564774ワット発電中さん:2008/09/03(水) 06:14:31 ID:tZOSHUAB
喧嘩するなよ
マターリ汁
565774ワット発電中さん:2008/09/03(水) 06:58:52 ID:vYXzr2O+
>>556
ぐぐるとこんなのが・・・・
ttp://www1.bbiq.jp/burialc2/roomlump/
566774ワット発電中さん:2008/09/03(水) 06:59:02 ID:NO6iQFcm
秋月で売ってるような12V5A(60W)辺りのACアダプタを2つ並列接続して、
120W相当として使えないかと(FilcoのPLS360みたいな事を)考えているのですが、
そのまま繋ぐのはまずいとWeb検索すると判りました。
どうやらダイオードで逆流阻止をすれば良いらしいのですが、
どういった回路を作れば安全でしょうか?
電圧降下はさせたくないのですが
567774ワット発電中さん:2008/09/03(水) 07:53:53 ID:mI7mZ4qu
>>556
やったことあるよ。 NPNトランジスタをFETに代えるだけだと、点きっぱなしになる。
トランジスタだと電解コンからの電流がベースからエミッタへ流れてだんだん少なく
なって無くなると消灯する。 FETだとゲートからソースへは電流が流れないから、
いつまでも電解コンからの電圧がかかり続けて消灯しない。 だからFETのゲートと
GNDの間に抵抗を挟んで電流の逃げ道を作ってやればよい。 その抵抗値に
したがって消灯時間が決まってくる。 
568774ワット発電中さん:2008/09/03(水) 08:22:45 ID:cgbdzjKk
>>566
通常、電源の並列接続はできないと思った方がいいです。
ダイオードORで接続しても、一方に負担がかかります。
それぞれの電源に直列に抵抗を入れた上で、ダイオードORすると、いくぶんマシになりますが、

>電圧降下はさせたくないのですが

という条件だと余計に難しいですね。
素直に120Wの電源装置を使われた方がいいと思います。
569774ワット発電中さん:2008/09/03(水) 09:12:16 ID:tDAlmN4n
>>566
2つの定電圧電源を並列運転すると、必ず電圧の高い方に電流が集中してアンバランスな
動作になる。普通はできないと思っておいた方がいい。ダイオードの有無はほとんど関係ない。

並列運転できる電源ってのは、垂下特性の電流制限がついてる。
例えば5Aで過電流保護が働く電源だったら、それ以上の電流を引き出そうとすると
電圧が直線的に降下して5Aを維持するよう運転されるもの。あえてそういう仕様のものを
指定して調達する必要がある。

通常はフの字型といって、電流超過を検知すると深く電圧と電流を絞り込んで、負荷機器の
故障が拡大しないような配慮がなされている。このため、並列運転すると片方の電源が先に
電流保護動作に入り、もう一方も間もなく電流保護に入って電圧も電流も出なくなる。
秋月の安物はどちらでもなくて、電源の能力値を超えるとヒューズが飛ぶ。並列運転すると
運がよければ動くかもしれないが、多分先にヒューズが切れて泣く。
570556:2008/09/03(水) 09:40:42 ID:yRVEe/RK
>>565
>>567
ありがとうございました。

FETはゲート電圧に対するドレイン電流がリニアじゃ無いし、
かなり低いゲート電圧領域でしかカーブしないんで「徐々に消える」には向かないですね…
>>567さんの言う「逃げ道」作っても、一定時間点灯した後にフッと消える動作になりますね。
単純なON/OFFのデジタルな動作以外では置き換えると特性が変わるんですね。
勉強になりました。 さんきゅーです。
571774ワット発電中さん:2008/09/03(水) 10:31:39 ID:vYXzr2O+
あとはPWMで残光処理
572556:2008/09/03(水) 15:40:34 ID:yRVEe/RK
>>571
たかが車内のLED照明にそこまでは…(笑)
573774ワット発電中さん:2008/09/03(水) 15:59:45 ID:vYXzr2O+
PICでつくればすぐだ
574774ワット発電中さん:2008/09/03(水) 17:50:51 ID:BpXKI6kY
PSoCならプログラム書かなくてオケ
575774ワット発電中さん:2008/09/03(水) 23:39:26 ID:uAu3RKeo
ユニバーサル基板でキーマトリクスを作ることを考えているのですが、
スズメッキ線で素直に(?)配線すると、思いっきり重なってしまうのですが、
交差するところに熱収縮チューブをかぶせる、ってのはアリですか?
あるいは、より良い方法があればぜひ教えて下さい。
なお、ユニバーサル基板は片面のものを使う予定です。
576774ワット発電中さん:2008/09/03(水) 23:50:50 ID:NO6iQFcm
>>568-569
並列は無理と考えた方が良いんですね。
ありがとうございました。

出力側のDC-DC基板が24Vまで可変なので、
12V5A-ACアダプタを直列に繋いで、
24V5A(120W)相当にするのはどうでしょう。
改めて検索したら、こっちの方は可能性があるのかな?

スイッチングACアダプタの直列運転について  
http://otd5.jbbs.livedoor.jp/akizukifan/bbs_tree?base=1879&range=1

ここの3番目の回路ということになるんでしょうか。
http://www.solidphysics.co.jp/direct.htm
(3番目と4番目の用途の違いがよくわかりませんが)
577774ワット発電中さん:2008/09/04(木) 00:21:13 ID:93LSyKwI
578774ワット発電中さん:2008/09/04(木) 00:51:20 ID:Bhak3vQa
>>576
直列は正常に動作する可能性が高い。

回路例の3と4は、実質的に同じ作用がある。
原理としては回路3なんだけど、4つのダイオードがひとつのパッケージに
封入されたブリッジを使うときは回路4のように接続するとよい、という話。
579774ワット発電中さん:2008/09/04(木) 02:10:32 ID:6bTeBISh
電子工作の初心者ですが アンプの電子回路でGNDやアー
スの記号があるのですが、どこに接続したら良いのでしょうか?
地面に刺すわけにいかないので マイナス側でしょうか? アドバ
イス願います 後

2オームや4オームの抵抗はどこにつけたらいいのでしょうか
? この回路を作ろうと思いますTA8225H 低周波アンプ 回路図
http://www.naxnet.or.jp/~masafumi/qci/amp-sch.html


580774ワット発電中さん:2008/09/04(木) 02:32:15 ID:+/EaEAes
映像S端子と音声LR端子の
パッシブ型AVセレクターを自作したいんですけど、
一度に複数の端子の接続を切り替えるスイッチのこと、
何て言うんですか?

そういうのって、
昔のテレビみたいにガチャガチャ回すのをイメージしてしまうんですけど、
市販のAVセレクターは、ワンタッチで切り替えてますよねぇ?
できれば、ワンタッチ系のスイッチでお薦めを教えてください。
581774ワット発電中さん:2008/09/04(木) 02:55:21 ID:F5J41+Bq
>>579
GND:音声入力、出力のGND(モノラルorステレオジャックのGND)と接続
接地の記号:この場合は電源のマイナスと接続
2オームや4オーム:それはどんなスピーカーに接続したら何Wで動作するか書いてあるだけ。抵抗はつけなくていい。詳しくは入力インピーダンス、出力インピーダンスを検索
582774ワット発電中さん:2008/09/04(木) 03:01:30 ID:MtMyxJa8
>>581
BTLだから出力のGNDはないんじゃね?
583774ワット発電中さん:2008/09/04(木) 03:13:14 ID:F5J41+Bq
あ、本当だ。いらないや、うっかりしてた
584774ワット発電中さん:2008/09/04(木) 07:57:53 ID:gaMyPr4n
>>580
連動プッシュ スイッチとかだな。
585774ワット発電中さん:2008/09/04(木) 09:25:34 ID:eNHHBDv2
>>580
器械的スイッチはそのうち接触不良に悩まされることになろう。
ちょっとハードル高くなるかもしれんが、AVセレクター用アナログスイッチICを使う方が良い鴨。
586774ワット発電中さん:2008/09/04(木) 15:37:32 ID:Bw02cLmU
コンデンサは短い方がプラスですか?
587774ワット発電中さん:2008/09/04(木) 15:48:27 ID:2Bo4EFne
極性表示してるからそれを見ろ。
588774ワット発電中さん:2008/09/04(木) 15:54:32 ID:d/5hO9gh
絶対とも言い切れない
589774ワット発電中さん:2008/09/04(木) 17:05:17 ID:Bw02cLmU
コンデンサは短い方がプラスですか?
590774ワット発電中さん:2008/09/04(木) 17:26:14 ID:2Bo4EFne
ねえ繰り返しの質問すると何?死ぬの?
591774ワット発電中さん:2008/09/04(木) 18:28:01 ID:F5J41+Bq
もしかして無極性なんじゃないの?
592774ワット発電中さん:2008/09/04(木) 20:08:40 ID:5r+0ZnJX
ヘタに「印の付いてる方がマイナスだ」なんて教えると、実はNECのタンタルでしたぁ なオチが待っている
593774ワット発電中さん:2008/09/04(木) 20:36:50 ID:d/5hO9gh
一個犠牲にして破壊試験
終わったとはお墓に埋めて供養しとけ
594774ワット発電中さん:2008/09/04(木) 21:00:48 ID:O1ZnP0Wi
足じゃなくて本体の印見ろよ
595774ワット発電中さん:2008/09/04(木) 21:32:21 ID:LTpaoD43
2SC1815で簡単な実験をやってるんですが、うまくいかず困ってます。
こいつが故障するときに、発熱もせずに静かに死ぬことはありますか?
596774ワット発電中さん:2008/09/04(木) 21:33:12 ID:d/5hO9gh
はい
597774ワット発電中さん:2008/09/04(木) 21:33:32 ID:g9nrawRA
>>595
あります。
598774ワット発電中さん:2008/09/04(木) 21:50:25 ID:LTpaoD43
>>596-597
即答ありがとうございますw
電源が12Vなんですが、そこいら辺で計算間違いして壊したっぽいですね。
今だまともな回路が一つもできてないんで壊れたかどうか確認なんてできないですよね・・・。
電源電圧下げてやりなおしますか・・・。
599774ワット発電中さん:2008/09/04(木) 22:00:32 ID:DyM6AOUx
NECでなくとも、タンタル電解は普通はプラス側に印が付いてる。

そういや、NECの3本足のタンタルはどんな物に使われているのだろうか。
実物を一度も見たことがないのだが。
600774ワット発電中さん:2008/09/04(木) 22:05:36 ID:ON1z1sIp
>>598
とりあえずHfeを測定する回路を組んでみたら?
抵抗2本でできるよ。
601774ワット発電中さん:2008/09/04(木) 23:50:17 ID:LTpaoD43
何の思い違いかトランジスタの向きを前後逆接してました\(^o^)/
どれも壊れてませんでした。私の頭が壊れてたようでw
602774ワット発電中さん:2008/09/05(金) 00:24:55 ID:fyJGOOEa
タンタルコンデンサってタルタルソースの仲間ですか?
603774ワット発電中さん:2008/09/05(金) 00:47:30 ID:BNCj5Cqt
とハナタレが申しております。
604774ワット発電中さん:2008/09/05(金) 01:07:37 ID:HPgZu/yY
いえ、ガルカの食べ物です。
605774ワット発電中さん:2008/09/05(金) 13:54:40 ID:aDmVtV3h
電子工作初心者です。

俺が使うレベルで、品名が分からなくなり困るのが、ダイオードなのですが、
本体に印字されている文字で品番を探せる表 見たいな物は有りませんでしょうか?

リード線タイプの 黒字でT3 と印字されたダイオードが手元にあるのですが、
何者でしょうかね、コイツ…
小信号ダイオード だと思うのですが…
606774ワット発電中さん:2008/09/05(金) 15:38:46 ID:dlT9uZKl
コンデンサ付ける所に付けないとどうなるんだぜ
607602:2008/09/05(金) 16:35:25 ID:fyJGOOEa
>>604
ありがとう
608774ワット発電中さん:2008/09/05(金) 17:50:11 ID:553OwhME
>>605
自分にはわからんが、↓で聞くといいよ
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1148346864/
609774ワット発電中さん:2008/09/05(金) 18:50:40 ID:AtQAUX3f
>>605
まず判明しないと思った方がいい
買ったら袋に型番書いてしまう癖が必要
610774ワット発電中さん:2008/09/05(金) 18:53:57 ID:rwiCjVzF
リード付きダイオード、型番の分らないのがゴロゴロ有る orz
611774ワット発電中さん:2008/09/05(金) 19:11:38 ID:30m344Wu
>>605
定電圧ダイオードは、電気的特性を調べるとだいたいわかるので測定して分類しておく。
電力用のダイオードは、大きさでごくおおざっぱに使える電流を見当つけ、余裕みて使う。
逆耐電圧も、必要な場合は測定する。
その他の小さいダイオードは、ダイオードなら何でも良いという用途がけっこう多いのでそういう用途に回す。
俺、ダイオードの型番を気にして使うようなケースはごくわずかだな。
しかし、バリキャップなんかは簡単に測るの難しいので、型番指定して購入する。
612774ワット発電中さん:2008/09/05(金) 20:35:56 ID:GmG6BedJ
店頭ジャンクから拾い出した一袋2〜300円の一般整流ダイオードが数袋

まず順方向電圧降下でシリコン、ショットキーを選別(大抵シリコン)
次に100KΩと電流計直列で100〜200V 逆電圧かけてみる
漏れ電流1〜3μA程度なら使用可能と判断
400Vでもいけるやつがあった
613605:2008/09/05(金) 21:51:58 ID:aDmVtV3h
皆さん、アドバイスありがd。

>>608 の誘導先で聞いてみます。有難う御座いました。
614579:2008/09/06(土) 01:08:37 ID:Xxjp1hhp
579です お返事&回答ありがとうございます。 新たな疑問ですが ICでTA8225HQ
というものを使うのですが 足の番号がどれがどれか分からないので 誰か分かる方がいらっしゃいましたら
お願いします。
615774ワット発電中さん:2008/09/06(土) 01:13:41 ID:SJvfjY3t
616774ワット発電中さん:2008/09/06(土) 02:17:01 ID:FiXvgrBj
電源5.0V LED電圧2.0V LED電流1.0mAでLEDを並列に5個繋いだ場合抵抗は60Ω位じゃないですか?
手元に10Ω 51Ωの抵抗があるんですけど
10Ωと51Ωの抵抗を使って61Ωの抵抗にすることって出来ますか?
よろしくお願いします
617774ワット発電中さん:2008/09/06(土) 03:23:32 ID:SnwF8y2j
直列にする
終了
618774ワット発電中さん:2008/09/06(土) 03:35:54 ID:bHYGtjcz
3/0.005=600
619774ワット発電中さん:2008/09/06(土) 03:41:16 ID:FiXvgrBj
>>618
すいません間違えました
×1.0mA
○10mA
です

>>617
直列だと電源電圧足りなくなりますよね?
620774ワット発電中さん:2008/09/06(土) 05:44:17 ID:8dFqI5uf
>>616
> 10Ωと51Ωの抵抗を使って61Ωの抵抗にすることって出来ますか?

>>617
> 直列にする
621774ワット発電中さん:2008/09/06(土) 06:10:05 ID:PqS4Vejh
>>616
ちょっとマテ。LEDを並列つなぎかよ? で、3V/50mA=60Ωっつー計算?
Vfと内部抵抗のバラつきを最悪値でシミュレートして、電流が最大定格を越える奴が
一個も無いと確信してるなら止めないが。
622774ワット発電中さん:2008/09/06(土) 12:49:07 ID:lDe9I7Jp
確信してる。後悔はしていない。
623774ワット発電中さん:2008/09/06(土) 13:04:38 ID:EdHMn9s9
まぁいいじゃねぇか。趣味でやる分には、それで燃えようと壊れようと
大した問題じゃない
624774ワット発電中さん:2008/09/06(土) 14:11:22 ID:M0LaufYa
LEDのどれか1個が壊れると連鎖的に他のも壊れる覚悟でいいなら並列にまとめちゃっても
まあ大丈夫でしょう。ただし同じ種類のLEDが前提。
各LEDに300Ω付けたものを並列にするのが望ましいですね。
625774ワット発電中さん:2008/09/06(土) 14:39:20 ID:JV1ApSzC
カー用品店で売ってるような、いくつもつながってる電飾みたいなやつを作りたいんじゃね?
626774ワット発電中さん:2008/09/06(土) 16:36:39 ID:yA1iVvdN
それってLED直列じゃね?
627774ワット発電中さん:2008/09/06(土) 17:08:06 ID:FiXvgrBj
それと例えば
電源電圧5.0V LED電圧2.0V LED電流0.02Aで並列で5個繋いだ場合抵抗は30Ωになりますよね?
じゃあ30Ωの抵抗付けたらいいのかと思ったら抵抗のワット数が0.3Wになってるから1/4の抵抗じゃ足りないじゃないですか
それで抵抗を並列に2個繋いだら1/2Wになって抵抗値が2倍になって60Ωですよね?
その時につなげる抵抗って30Ω2個なのか60Ω2個なのか〜
と思ったら検索したら合成抵抗ってのが出てきた コレを使って考えたらいいのかな
すると150Ω?300Ω? うーん 分からない・・・ こう言う場合はどうしたらいいんですか?
628774ワット発電中さん:2008/09/06(土) 17:12:26 ID:JV1ApSzC
じゃあ何をやりたいんだろうね…
まあ別にどうでもいいけどw
629774ワット発電中さん:2008/09/06(土) 17:13:50 ID:JV1ApSzC
>>627
理屈言ってないで自分で回路組んで試してこいよ
630774ワット発電中さん:2008/09/06(土) 18:16:29 ID:yA1iVvdN
>>627
>それで抵抗を並列に2個繋いだら1/2Wになって抵抗値が2倍になって60Ωですよね?
100Ωの抵抗と0Ωの抵抗を並列につないだら100+0=100Ωかw
631774ワット発電中さん:2008/09/06(土) 18:16:50 ID:OFgPUCKS
>>627
抵抗を並列にしたら抵抗値は半分、直列にしたら抵抗値は倍。

で、要は30Ωが必要なんだね?

30Ω1/2Wを使う
15Ω1/4Wを2個直列にする
62Ω1/4Wを2個並列にする (60Ωというのは売ってないし)
632774ワット発電中さん:2008/09/06(土) 19:24:54 ID:1Rokr3bK
>>627
悪いこと言わないから、
LED一個につき150オーム1本使いなさいよ。
633774ワット発電中さん:2008/09/06(土) 19:27:56 ID:FvMB4iVJ
ほんとグダグダっやってるな
634774ワット発電中さん:2008/09/06(土) 19:49:07 ID:f1eEzJ7P
後田びんチルドレンだな。
635774ワット発電中さん:2008/09/06(土) 21:52:24 ID:gP9l/bA1
>627
LEDを何本か並列にして、それに電流制限抵抗をくっつけた場合って、
電流制限抵抗を抜けた電流が、各LEDに均等に配分されるって保証は、何もないからね。
636774ワット発電中さん:2008/09/06(土) 21:58:22 ID:W1EOIH7A
個人で実験や私用に使ってるだけなら良いけど、
もし回路を他人に見られたら間違いなく変な顔されるな。
637774ワット発電中さん:2008/09/06(土) 22:17:19 ID:wHLUKcuI
LEDは温度が上がるとVfが下がるからな。
並列にした場合、もともとVfが低い個体は他のより電流が多く流れるから
他のより発熱してさらにVfが下がって電流が多く流れて(繰り返し)
638774ワット発電中さん:2008/09/06(土) 22:21:46 ID:cA8fooDc
ビジネスホン(電話)の着信検出回路として本体スピーカ配線からパラに
信号を取り出して検出したいのですが適当なキットや回路などありませんか?

以前に知人に着信音で検出するものがあるけど誤動作が・・・ということだったので
639774ワット発電中さん:2008/09/06(土) 23:35:10 ID:OyQ05/SA
>>本体スピーカ配線からパラに
内線呼びと外線着信の識別できんが、いいの?
認定品に、磁気結合は良いかしらん、電気結合すると、改造じゃね。
最近はなんでもありか。
ひとに相談しないとできないなら、よした方が良いよ。
640774ワット発電中さん:2008/09/06(土) 23:38:31 ID:FvMB4iVJ
CDSで光を検出 
641774ワット発電中さん:2008/09/07(日) 00:05:08 ID:eH4g/AX8
はじめてOPアンプをつかいました。信号が増幅されません。反転増幅回路を真似て、反転を元に戻す効果を想定してもう一度増幅なしで通したんです。
http://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f1066.jpg
よろしくおねがいします。
642774ワット発電中さん:2008/09/07(日) 00:10:07 ID:YozVngk2
>>641
「2.5Vに調整」って何?
そこがおかしいね
643774ワット発電中さん:2008/09/07(日) 00:19:25 ID:eH4g/AX8
A/Dコンバータが10ビットなんですが、それを1024の半分の512を0Vにしようと思ってマイクの信号に2.5Vを足すのを想定してつけたのですがこの場合どうすればいいですか?
644774ワット発電中さん:2008/09/07(日) 00:20:26 ID:Tvyhzh4d
>>641
何をしたい回路かわからんがw
コンデンサマイクの電源の作り方は良くない。
独立のレギュレータは不要。
メイン電源から抵抗分割で電圧取り出し大容量のCでフィルターするんだ。
645774ワット発電中さん:2008/09/07(日) 00:24:26 ID:YozVngk2
>>643
二段目のオペアンプの出力はコンデンサでカップリングしていないから
出力はDCだよ。
コンデンサでACカップリングしてからDCバイアスを掛けるか
二段目のオペアンプの「+」入力にDC電圧を掛けて
オペアンプの出力に下駄を履かせたりしないと
機能通りにはならないね。
646774ワット発電中さん:2008/09/07(日) 00:25:25 ID:YozVngk2
機能通り→希望通り
647774ワット発電中さん:2008/09/07(日) 01:48:00 ID:eH4g/AX8
だめです難しいです。OPアンプNJM4580の4pinがV+、8pinがV-となっていて、最大定格が+−18Vとなっているんですが
もしかしてV-はGNDじゃなくてマイナスのVを作って繋ぐとかじゃないですよね?
648774ワット発電中さん:2008/09/07(日) 01:59:44 ID:YozVngk2
>>641
もう寝たか?
褒めるとしたら、
・非反転回路より発振しにくい反転回路を選んだ点。
・何でもやってみている点。
アドバイスとしては、
・この場合、非反転回路でいいのではないか。
・OP AMPは両電源のはず?だけど、片電源でいいのではないか。
・AC結合とDC結合とは何か。
・バイアスって何か。
・OP AMPのオフセットって何か。
649774ワット発電中さん:2008/09/07(日) 02:02:07 ID:r7jArfil
>>647
V-は負電圧を入れないとだめだと思うよ。
http://www.picfun.com/partops.html
単電源(+5Vだけとか)で動くやつもあるけどね。
650774ワット発電中さん:2008/09/07(日) 02:18:57 ID:YozVngk2
4580は両電源だね。
±2Vから動作するようだね。
コンデンサーマイクからの出力がどんなものかわからないけど
±2V程度でいいなら、その回路図の7805出力を抵抗器二本で分圧して2.5V
作り、2.5Vの点をGNDと考えれば、4580用電源の±2.5Vは作れるよ。

651774ワット発電中さん:2008/09/07(日) 02:36:08 ID:eH4g/AX8
ありがとうございます。流れよくわかりました。すごく勉強になりました。
ΩからいきなりPICに行きましたがここですごい壁を感じますwOPアンプ奥が深そうです。じっくり勉強していきます。ありがとうございました。
652774ワット発電中さん:2008/09/07(日) 02:37:16 ID:YozVngk2
653774ワット発電中さん:2008/09/07(日) 06:52:50 ID:uV0UxOOR
>>641
オペアンプの電源は単電源(電源マイナス端子をGNDに接続)ですよね。
A/Dコンバータは0〜5Vを変換するのですね?

まずNJM5532はこの用途にはしんどいと思います。
オペアンプを単電源で使うときは、データシートの
同相入力電圧範囲(input common mode voltage range)と、
出力電圧(output voltage range)に特に気を付けてください。
前者はオペアンプのプラス端子、マイナス端子にかけて動作することのできる電圧。
後者は出力が振れる範囲です。

NJM5532は電源±15Vで、同相入力電圧範囲は最小で±12Vとなっています。
電源のマイナス電圧よりも3V高く、最高電圧より3V低くなっています。
NJM5532を6Vの単電源で使うと、入力電圧はどんぴしゃ3Vしか使えません。
出力も電源±15Vで±12Vなので、6Vの単電源ではほとんど振れません。

A/Dコンバータの電源電圧と、オペアンプの電源電圧も合わせておいた方が
いいと思います。

ということで、オペアンプは5V単電源で使ったときに、同相入力電圧範囲に2.5Vが入っていて、
出力が0〜5Vのできるだけ大きい範囲で振れるものを選んでください。
654653:2008/09/07(日) 07:06:47 ID:uV0UxOOR
>>641
うわ。642以降にレスがあるのに気づいてなかった。
でもついでだから書いちゃお。

(653の続き)
その上で、オペアンプの(+)入力を2.5Vぐらいにしましょう。
この端子にはほとんど電流は流れませんから、5V電源から10kΩ2個直列の中点から取り出す2.5Vでいいです。
マイナス端子に繋がっている抵抗ですが、1kΩと10kΩではなく、22kΩと220kΩぐらいの方がマイクに与える
影響もカップリングコンデンサの影響も少なくて済みます。
この抵抗の組み合わせで10倍(正確には-10倍)ですが、マイク出力をA/Dに入れるのにはちょっと少ないかも。
その場合は2段目でもゲインを稼ぐようにしましょう。

2段目の入力の抵抗の前にはコンデンサを直列に入れた方が良いです。
アンプ全体のゲインが高くなると、オペアンプのオフセット電圧も増幅されますが、コンデンサを入れておくと
影響が小さくて済みます。

他の方が書いておられる通り、2.5Vに調整するVRは要りません。
655774ワット発電中さん:2008/09/07(日) 15:22:07 ID:oB+NPjBL
質問です。現在TA2020でアンプを作っているのですが
手持ちにトランス式14VのACアダプタしかありません。TA2020の動作電圧はDC12Vなのですが
12Vの三端子レギュレータで整流してやれば問題無いんでしょうか?
656774ワット発電中さん:2008/09/07(日) 15:30:15 ID:uV0UxOOR
>>655
データシートぐらいは見なされ。
推奨電源電圧範囲の上限は14.6V。

でも14Vトランス式だと、もっと高い電圧が出てますね。きっと。

>12Vの三端子レギュレータで整流してやれば問題無いんでしょうか?
それを整流とは言わないですが、12Vの三端子レギュレータ12Vにするのは合ってます。

でもフルパワー出すなら電流に気を付けて!
657579:2008/09/07(日) 17:15:12 ID:wYdgoVth
この前はお返事ありがとうございました。 電子工作超初心者です。ウォークマンをスピーカーで鳴らしたくて
 TA8225Hを使った 回路図で分からないことがあるのですが この http://www.naxnet.or.jp/~masafumi/qci/amp-sch.html
AF IN という記号の意味は何でしょうか? 
658774ワット発電中さん:2008/09/07(日) 17:22:51 ID:A/J5VCyX
そこにウォークマン繋ぐんだよ

マジレスして良いのでしょうか。
659774ワット発電中さん:2008/09/07(日) 17:26:58 ID:jLDmoUZX
ばおーで350円のアンプで鳴らしてる
660579:2008/09/07(日) 17:32:11 ID:wYdgoVth
ウォークマンのイヤホンケーブルをつなぐのですか?
661774ワット発電中さん:2008/09/07(日) 17:51:50 ID:A/J5VCyX
>ウォークマンのイヤホンケーブルをつなぐのですか?

そうだ、と答えたら、後で「イヤホン使えなくなった、どうしてくれる」
とすごまれそうだな。
662774ワット発電中さん:2008/09/08(月) 15:23:12 ID:bPc/V2v+
>>657
意味としてはAudioFrequencyの略かと。
オーディオ帯域の入力ってことやね。
663774ワット発電中さん:2008/09/08(月) 20:39:44 ID:iMx6FjFl
http://www.fubiz.net/blog/index.php?2008/09/03/2184-pong-watch
こういうのオマエラ作れる奴いる?
664774ワット発電中さん:2008/09/09(火) 03:00:05 ID:iUs75pNG
アンプとかで使われるボリュームについて教えてください
単純に抵抗値を変えて電圧を変えてるんじゃないんですか?
だったらVRのGNDはいらないんじゃないでしょうか?
665774ワット発電中さん:2008/09/09(火) 07:09:41 ID:jBHd8bkL
>>664
最後の行でお前が馬鹿だとわかる。
666774ワット発電中さん:2008/09/09(火) 08:40:16 ID:wRSzai5z
>>664 
二行目みても理解してないのがわかるよ
可変抵抗・アッテネータの仕組み知ってる?
667774ワット発電中さん:2008/09/09(火) 08:59:34 ID:xkpYzk4l
>>664
抵抗分圧でぐぐるとよし。詳しい説明があちこちでされている。
入力電圧を何分の一に減衰したいかという希望と、可変抵抗の回転角に
相関性があるので使いやすい。

2端子しか使わない接続方法は電力を減衰させるものであって、電圧を
調整するものではない。直流モーターの回転調整なんかによく使う。
電力を調整すれば間接的に電圧が変わるという考え方もできなくは
ないんだが、可変抵抗の向こう側につながっている機器の状況によって
減衰量が変動するので使いづらい。
特に、電圧の高低で信号を伝え電流がほとんど流れない部分では、2端子
接続ではまったく調整が効かない。
668774ワット発電中さん:2008/09/09(火) 13:01:54 ID:KtTh8+aN
インピーダンス・マッチング
669774ワット発電中さん:2008/09/09(火) 18:50:06 ID:lSTR33Nc
>>664
抵抗値が変わると言うよりも分圧比が変わるというイメージ。
ボリューム最大で信号は減衰無しで筒抜け、
ボリュームを中間に設定すれば入力信号が1/2に減衰するという感じで。
無論、GNDを接続しないと分圧はできない。
670774ワット発電中さん:2008/09/10(水) 00:07:04 ID:rlQO0g6T
>>665 >>666の方がバカ&無理解のように見えるぞ
ここ初心者スレだしwww
671774ワット発電中さん:2008/09/10(水) 00:21:02 ID:bgSEuEMc
RCAのラインセレクター(オーディオ赤白のみ)
3入力1出力 パッシブタイプ
を買ったのですが1chで音源を流した状態で
他chに切り替えるとボリュームを上げると1chの音がかすかに聞こえてくるんです。

一応開けて調べてみたんですが各ch、右、左ともに共通GNDでGNDと信号端子の間に75Ωの抵抗を通して繋がっていました。
おそらくこれが原因だと思い撤去したいのですが、そもそもこの75Ωは何のためにあるのでしょうか?
672774ワット発電中さん:2008/09/10(水) 01:24:43 ID:T6wJ3Nj0
終端抵抗だとおも
音声は通常600オーム 映像は75オームなんだけどな
673774ワット発電中さん:2008/09/10(水) 02:43:04 ID:bgSEuEMc
>>672
これは撤去しても問題無いのでしょうか?
用途は機器からアンプへ接続するだけなんですが・・・
674774ワット発電中さん:2008/09/10(水) 02:46:52 ID:iw3wXIOz
外していいとおも。
音声で75オームはないでしょう。
675774ワット発電中さん:2008/09/10(水) 02:54:53 ID:T6wJ3Nj0
元に戻せるように外せばいいとおもう

なにかあるとしたら ケーブル抜いたときなどに 
ブーンとかいう音が大きくなるくらいだ
676774ワット発電中さん:2008/09/10(水) 04:30:00 ID:bgSEuEMc
ありがとうございます。外してみました
すると他chからの混入も無くなりました
ありがとうございました。
677774ワット発電中さん:2008/09/10(水) 05:45:22 ID:hrxDavJr
>>670
知ってる知らないじゃなくて、そういうことがイメージ出来ない脳ってのはやはり馬鹿だな。
それを擁護するお前も馬鹿、ついでに頓珍漢なことを口走る668も馬鹿w
678774ワット発電中さん:2008/09/10(水) 05:53:31 ID:hrxDavJr
>>672
民生用オーディオでは600Ω終端なんて使いません、通常はオープンかもっと高抵抗にします。

恐らくオーディオ用L/Rと思い込んでいるが実はA/Vセレクターだったとか、メーカーの包装ミスってとこじゃないかな?
通常の音声ラインアウトに75Ωなんて噛ませたら動作おかしくなる。
679774ワット発電中さん:2008/09/10(水) 05:53:37 ID:oE80zspT
>>677
ボリュームの回路なんてイメージできるのは電子工作をやってるやつだけだよな。
電子回路の初心者はイメージできないのは当然

簡単に初心者を馬鹿呼ばわりできるなんて余程頭がいいんだね〜





こんな感じで釣られてみたけどおk?
680774ワット発電中さん:2008/09/10(水) 06:11:23 ID:hrxDavJr
>>679
イーヨイーヨ!・・・・・って言う訳ないだろがw
ボリウムってのは普通音量0まで絞れるよな。
ただ抵抗が直列に入るだけだったら絶対に0まで絞れない、ってことくらい小学生でも感付くだろう。
小学生でもわかりそうなことが、もっと大きいお兄ちゃんか大人がわからいなら、馬鹿と言われても仕方がない。
という訳で馬鹿になって釣られましたか?
681774ワット発電中さん:2008/09/10(水) 16:17:31 ID:xiugsyJK
熱対策をしたいのですがどうするのかわかりません
LEDを基盤に半田付けして、半田付けした面に
こんなシートを直に張り付ければ良いのですか?
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22P-01915%22&s=score&p=1&r=1&page=
682774ワット発電中さん:2008/09/10(水) 16:40:36 ID:hrxDavJr
>>681
どんなLEDかわからないと何とも?
683774ワット発電中さん:2008/09/10(水) 17:28:13 ID:xiugsyJK
すみません。OSPW5161PのVF:3.6V IF:100mAです
684774ワット発電中さん:2008/09/10(水) 18:26:23 ID:jiiLU9au
>>680
小中学生の理科を履修した一般人の感覚からしたら、電球やモーターを
レオスタットで消灯/停止まで調整することができることを想起するのが
普通なんでね?
ここでポテンショメータが出てくるなんてマセたガキはあまりおらんだろw

それに、あの質問は初心者ならたいてい一度は気にする素朴な疑問。
電圧・電流・抵抗のうち、電流という概念が直感的にわからないせいで
電子回路に対する理解が妨げられるのも、初心者の通る道だな。
そこがわかったとき、初心者はひとつ視野が広くなり、できることがひとつ
増えるわけだ。
知識や理解ってのは、自分のいる世界を広く楽しくするものだ。
680はその楽しさを忘れてしまった。大人になって時が経ちすぎたんだ、きっと。
せっかくの知を他人を貶すネタにしか使えないってのは、寂しいもんだな。
685774ワット発電中さん:2008/09/10(水) 18:27:19 ID:cr4sPd1X
定電流回路組んだ方がいいでしょ
686774ワット発電中さん:2008/09/10(水) 20:03:31 ID:/2bwbAbP
>>681,683
放熱構造のLEDじゃないから、あまり対策しようがない。
足(リード)を短めにしてパターンへ熱を逃がすとか
なるべく密集・密閉を避けてファンで空冷するとか
687774ワット発電中さん:2008/09/10(水) 21:23:50 ID:6XRjk25Q
SDカードはランダムアクセスできないのに
SDカードを使用するNDSのマジコンでゲームが遊べるのは
どうしてですか?
688774ワット発電中さん:2008/09/10(水) 21:39:44 ID:BGKQLarP
>>687
SDカードはストレージとして機能する。
ゲーム起動時はマジ紺内のRAMに読み込んでそこから起動。
あとSDカードはブロック転送なのでバイト単位のアクセスができないだけで
ブロック単位のランダムアクセスは可能だよ。これってHDDと同じ考え。
OK?
689774ワット発電中さん:2008/09/10(水) 21:55:16 ID:6XRjk25Q
>>688 OK。サンクス
690774ワット発電中さん:2008/09/10(水) 22:16:40 ID:j0l6IYLj
900V8AのMOSFETをインダクタンス負荷1.7MHzでスイッチングしているのですが
ドレインーゲート間のみがショート状態になる故障に悩まされています。
検索しても、ドレインーソース間やすべての端子間がショート状態になる
故障モードなら見つかったのですが、ドレインーゲートがショートする故障モード
が見つかりませんでした。
この故障モードの原因を知っている方はいらっしゃらないでしょうか?
もし原因が絶縁破壊ならツェナーダイオードでダイナミッククランプを
かませ、サージ対策をします。
しかし、他の要因があるならそれにあわせた対策をしていくつもりです。
オシロスコープでゲート端子の波形を見てもリンギングはありませんでした。
691774ワット発電中さん:2008/09/10(水) 22:17:29 ID:W2hXTNPI
>小学生でも感付くだろう。
気づかないに1000点。

中学生ならガッコに一人くらいはいるかな。
ほとんどは、ケースの中身に興味なしだと思う。
692774ワット発電中さん:2008/09/10(水) 22:28:33 ID:hrxDavJr
>>691
それくらい回路図見たら感付けよ、考えりゃわかりそうなもんだ。
考えようともしない奴大杉。
693774ワット発電中さん:2008/09/10(水) 22:37:28 ID:cr4sPd1X
694774ワット発電中さん:2008/09/10(水) 22:38:30 ID:oE80zspT
>>692
回路図?
お前は自分目線でしか考えられないんだね
695774ワット発電中さん:2008/09/10(水) 22:42:55 ID:hrxDavJr
頭おかしい人乙。
696774ワット発電中さん:2008/09/10(水) 22:44:24 ID:vCAR2ai6
世の中いろんな人がいる。
自分がすべてのスタンダードであることなど絶対にありえない。
そういうことでしょ。
697774ワット発電中さん:2008/09/10(水) 23:16:37 ID:6X5ZL0+u
オクで購入したミラーモニター(ステレオスピーカー付き、出力端子無し)
の音がMAXでも小さいのでFMトランスミッターを使用してカーオーディオから出したいと思います
FMトランスミッターの入力端子をバラしてミラーモニターの
スピーカーラインに直結するだけでいいのでしょうか?
698774ワット発電中さん:2008/09/10(水) 23:53:07 ID:W2hXTNPI
オヤジが元ラジオ少年だった、そして息子も同じ道に進もうとしている、
そんな小学生くらいだろ。
フツーのどこにでもいる小学生が電子回路の読み方をどこで学ぶのか。
トラ技買ってる小学生なんか見たことないぞ。
小学生なんて地図記号が何とか分かるレベルだよ。

小学校の記憶は遙か彼方、息子も居ない、小学生と大学生の区別が付かなくなったのか。
オームの法則は中学の理科、キルヒンホッフは高校の物理で習う。
しかし、計算できることと回路図を読むのとはレベルが違う。
はじめにも書いたが、条件さえそろえば小学生でも分かるやつはいる。
しかし、スタンダードではない。
699774ワット発電中さん:2008/09/11(木) 00:26:50 ID:PHVvOIk2
>>697
FMトランスミッターが乾電池式だったら直結(つっても信号レベルくらいはマッチングとらないといけないが)しても問題ないだろう。
しかし車から電源もらうタイプだったらヤバいことになるかもしれないのでトランス結合することをお勧め。
700774ワット発電中さん:2008/09/11(木) 00:39:50 ID:8TV7Q09i
>>699
車からの電源はヤバいですか・・・その方法を考えてたのですが
正直私のような初心者には敷居が高そうですね
「トランス結合」でちょっと勉強してみます

ありがとうございます
701774ワット発電中さん:2008/09/11(木) 00:42:32 ID:uSMrUN4o
>>698
俺は小学校2年の頃に買ってもらった百科辞典が回路図に触れた最初の瞬間だな。
ちゃんと記憶にある。そのあと図書館で本を読み漁った。
トラ偽は自転車で遠出するようになった中学生の時が始めてだ。
702774ワット発電中さん:2008/09/11(木) 01:20:00 ID:dSbro/J3
>>700
車のバッテリーは下は9V、上は14V超で安定しないうえに
オルタネータノイズ等で、電源としてはものすごく低品質
703774ワット発電中さん:2008/09/11(木) 01:29:40 ID:h5dT8xks
>>702
そういうことよりコモンの直流電位が違うと問題じゃね?
704774ワット発電中さん:2008/09/11(木) 01:34:22 ID:dSbro/J3
あぁ、なるほど

アースを全部ボディアースに落としたらどうだろう?
705774ワット発電中さん:2008/09/11(木) 03:13:58 ID:MiImqOC+
>>704
あ?お前どこ中だよ
706774ワット発電中さん:2008/09/11(木) 10:57:06 ID:HDvBOVfV
>>705
豊中であります。
707774ワット発電中さん:2008/09/11(木) 10:59:49 ID:U+cB8Ut4
オナ中だよ
708774ワット発電中さん:2008/09/11(木) 16:03:06 ID:ZlV1AdZS
チップLEDの端子両端より電圧(実測0.7V)を取り出して点灯しているときは
リレーを駆動したいのですが、どのようにすればいいでしょうか? 電流消費を
大きくすると多分故障します。
709774ワット発電中さん:2008/09/11(木) 16:04:48 ID:ZlV1AdZS
>>708
追伸 フォトカプラって5mA程度流さないとダメなの?
710774ワット発電中さん:2008/09/11(木) 16:44:33 ID:4z0Pnl+F
>>708
> チップLEDの端子両端より電圧(実測0.7V)を取り出して点灯しているときは
> リレーを駆動したいのですが、どのようにすればいいでしょうか?
コンパレータを使う。

> 電流消費を大きくすると多分故障します。
????
だったらリレーを使うなんて、とんでもない。

>>709
フォトカプラのCTRと負荷による。
http://www.semicon.toshiba.co.jp/product/opto/faq/coupler/answer_coupler05.html
711774ワット発電中さん:2008/09/11(木) 17:12:42 ID:PHVvOIk2
>>708
>チップLEDの端子両端より電圧(実測0.7V)を取り出して
トランジスタで検出出来るが、LEDが−common・+commonのどっちで駆動されてるかで回路が違ってくる。

>電流消費を大きくすると多分故障します
リレー用電源は別に用意する。
712774ワット発電中さん:2008/09/11(木) 21:51:50 ID:VOZc2uzo
>>708
どうせ抵抗介してんだろ?
上流側で計れば3.3Vか5Vは出てんだろ。
あとは汎用ロジックで拾うかFET使えばいいやんけ。
713774ワット発電中さん:2008/09/11(木) 23:30:37 ID:0Vn2EQED
>708
LEDでVfが0.7Vは低すぎない? 赤LEDでも2V程度はありそうだけど
ダイナミック点灯で平均化されて0.7Vなんでは
そのままトランジスタに入れてリレーを動かしたら大変なことになりそう
714711:2008/09/12(金) 01:14:03 ID:O89Y0T5P
>>713
ダイナミック点灯か〜成程、あんたの言うとおりかもしれんな。
715774ワット発電中さん:2008/09/12(金) 01:43:20 ID:oYIbFsIN
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22I-01322%22&s=popularity&p=1&r=1&page=
書いてあるスペックにはVF2.9V〜3.2Vと書いてあるんですけど
画像の方のスペック DC Forward Voltageって言うのがVFだと思うんですけど2.8V〜4.0Vとあるんです
これはどちらの表記が正しいのでしょうか?
716774ワット発電中さん:2008/09/12(金) 01:47:23 ID:UeAA7VO9
画像だろ
717774ワット発電中さん:2008/09/12(金) 01:51:45 ID:bKVeZxY5
LED端子から フォトカプラーだと
そのLEDは点灯しないよ 駆動ICが壊れる
諦めて取り去り フォトを接続 出力を2石で増幅
出力をリレーにと為る
718774ワット発電中さん:2008/09/12(金) 10:36:43 ID:DkmScKFL
>>708
最終の目的と現状をすべて記入します。
1.ビジネスホンで着信があったときにビジネスホンの着信ボタンのLEDが点滅します。
 (1秒点灯、0.5秒消灯の場合に着信、そうでない場合は非着信です。)

2.この信号をもって外部リレーを作動したいと思っています。

3.ボタン箇所にホトトランジスタを置くと電話操作に支障が出ますので内部回路で対応
したいと思っています。

>>710
にあるように、電圧の検出はコンパレータで問題なさそうです。

>>712 抵抗介してて上側で計れば3.3Vか5Vは出てんだろ
とおもうのですがLEDの横には抵抗がなくよくわかりません。多層基盤でチップ部品が
ほとんどで近くのR とかかれたところを当たったのですが両端0Vでした。

>>712 ダイナミック点灯なのでは?
なんだとは思うのですがとにかく0V近くor点灯する電圧のいずれかで検出したい
 
あと1秒点灯、0.5秒消灯の場合に着信ですが、そのまま出力1を保つには
どうすればいいでしょうか? よろしくお願いします。
719774ワット発電中さん:2008/09/12(金) 11:06:40 ID:5R7P2kCC

電話機改造するんじゃなくて 着信したら外付けのフラッシュライトが付くような
オプションないのかな 
720774ワット発電中さん:2008/09/12(金) 11:14:48 ID:/KKWwafk
>>719
ある。電話線の途中にその装置を入れると着信でフラッシュが光る。
聴力障害者用で探せ。
721774ワット発電中さん:2008/09/12(金) 11:15:01 ID:O89Y0T5P
>>718
情報小出しはよくない、始めからそう書くべきだった。
>そうでない場合は非着信です
「そうでない場合」にはどんな状態があるのかを書かないと答られないと思う
>出力1を保つ
出力1とは何のこと?

昔、彼女宅の奴にその手の改造をしてやったことがある。
LEDから抵抗を介してフォトカプラ+Trで検出した気がする。
リレー電源には006P電池を使った。
722774ワット発電中さん:2008/09/12(金) 11:22:43 ID:/KKWwafk
>>718
内部のチップLED横にフォトトラ仕込む。チップフォトトラもあるで。
保持はタイマー回路でOK。555をキーワードに探せ。
723774ワット発電中さん:2008/09/12(金) 11:33:49 ID:5R7P2kCC
>>720
hearing impair 用ですね

>電話線の途中にその装置を入れると着信でフラッシュが光る。

アナログ回線用だとそれでいいんだけど キーテレフォンだと
メーカーのオプションじゃないとだめだと思います

アナログ電話に着信させて
デジタル電話機にマルチアピアランスができればいいんだけど 
724774ワット発電中さん:2008/09/12(金) 11:36:28 ID:/KKWwafk
>>723
はじめからそう書け。
そんだけ情報リテラシーがあるんなら自分で調べられるだろ?
725774ワット発電中さん:2008/09/12(金) 11:41:07 ID:5R7P2kCC

昔 PBX弄ってたんで書いただけで 質問者じゃないんですけど・・・・・
726774ワット発電中さん:2008/09/12(金) 11:44:56 ID:lBxuZbCw
>>725
はじめからそう書け
727774ワット発電中さん:2008/09/12(金) 13:39:23 ID:Ig+IvZCX
無体なw
728774ワット発電中さん:2008/09/12(金) 15:01:57 ID:nUzpI9VO
よくオーディオグレードのコンデンサ等に交換すると(OS-CONとかMUSEとか)
音が良くなると聞きますが実際の所変わるのでしょうか?
計測してみて変わるんなら十分やる価値はあると思うのですが
729774ワット発電中さん:2008/09/12(金) 15:25:18 ID:DQbbx7Vn
>>728
変わると可能性はありますが多くの場合オーディオマニアの高級品信仰と
なっており実際にどこまで良くなるか判りません。
「高価なパーツは品物は音が良いに決まっている」という先入観による信仰です。

ご自身で試して納得のいくように交換することをお勧めします。
私なら余計な事はしません。
730774ワット発電中さん:2008/09/12(金) 16:08:32 ID:fGMUjWvH
以下グロ画像禁止
731774ワット発電中さん:2008/09/12(金) 17:15:17 ID:bXmcB6Nn
732774ワット発電中さん:2008/09/13(土) 05:34:59 ID:iqhwvZhb
初めてマイコンに手を出しました。
マイコンはPICです。

マルツでPICライターを買って来て組み上げました。
【MPIC06-KIT】PICライターキット
https://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=40073


で、入門書片手にC言語で初めてのプログラム。

そして一通り入門書の通りすすみ最後のPICへの書込みで問題が、、、。
PIC16F84Aだと書込みの際にコンフィギュレーションメモリでエラーがでる。
コンフィギュレーションメモリってなんでしょうら??(ーー;
他のPIC16F84Aでも失敗する。

ためしにピン配列の同じPIC16F819で書き込むと問題無くいける。
いっしょに買って来たdsPICでも問題無くいけます。
【MDSPIC2012】dsPICマイコンボード(トラ技2007年8月号付録基板同等品)
https://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=40076


こう言う時はPICライターを疑ってみた方が良いのでしょうか?
733774ワット発電中さん:2008/09/13(土) 05:40:54 ID:tjEUbYaQ
16F84Aなんてそんな化石みたいなの使うからだよ
朝から釣りごくろうさん
734774ワット発電中さん:2008/09/13(土) 06:20:06 ID:wlpOg5Nr
>>732
どからか動作するHEXをDLしてきてやってみれば
735774ワット発電中さん:2008/09/13(土) 11:36:08 ID:ijMWVAYC
今からだと最低でも16F88だろ? これも古いかも試練が
さすがに16F84Aはないw うちも一個余って使い道がないw
736774ワット発電中さん:2008/09/13(土) 13:16:34 ID:0ol3JxZ2
少しスレ違いな気もするのですが
PCのサウンドユニットからピッタリ0dbを出す方法がありましたら教えてください。
電圧などを測ればわかるんですかね?
737774ワット発電中さん:2008/09/13(土) 13:50:22 ID:9zHjJPsl
何をしたいのだ?
738774ワット発電中さん:2008/09/13(土) 13:56:02 ID:9d1CpzMF
>>736
増幅でも減衰でも好きなようにして、あなたの望むOdBに合わせたらいいのでは?
739774ワット発電中さん:2008/09/13(土) 14:44:06 ID:0ol3JxZ2
>>737
サウンドデバイスのVUメーターがぶっ壊れて代替品を付けたのですがかなり適当に針を示すようになり調整したいのです
740774ワット発電中さん:2008/09/13(土) 15:29:30 ID:wlpOg5Nr
741774ワット発電中さん:2008/09/13(土) 17:10:57 ID:asNzC6sy
オーディオチェック用のCDを買うてくれば、たいていレベル合わせ様の信号が入ってるぞ。
742774ワット発電中さん:2008/09/13(土) 21:37:35 ID:WHlt6uox
最近電子工作始めてみました。
ADコンバータを使おうとしているのですが、Vcc と V+ と Vref の違いが良くわかりません。
いや、VccとかVrefとかはなんとなくわかったんですが、V+ と Vcc の違いがわかんないんです。
V+ と Vcc に違う電圧をかけるときってどんなときなんでしょうか?
どなたかご教授お願いしますm(_ _)m
743774ワット発電中さん:2008/09/13(土) 21:45:37 ID:HX6q9JTV
アシスタント・ディレクターを替えろとおっしゃるんですね
744774ワット発電中さん:2008/09/13(土) 21:59:11 ID:PH8yfRLl
>>742
そのA/Dコンバータの型番が分からないとなんとも。
あてずっぽだけど、差動入力型だったりしない?
745774ワット発電中さん:2008/09/13(土) 22:14:13 ID:WHlt6uox
http://cache.national.com/ds/DC/ADC0831.pdf
ここにある383というやつです。
かじりたての人間には敷居が高かったか・・・orz
746774ワット発電中さん:2008/09/13(土) 22:15:05 ID:WHlt6uox
まちがえた、838 です。連投すいません。
747774ワット発電中さん:2008/09/13(土) 22:21:44 ID:0h3lm0WL
電気の知識レベルが低すぎて、最近オームの法則から勉強
し直している者ですが、LEDについて質問させて下さい。

PCの電源ランプにデフォルトの青色LEDを使用しているのですが
これを緑LEDに交換しようとしています。
構造は、マザーボード上のピンヘッダから電源を取り、2本のリード線が
LEDの足にそれぞれ半田付けされているだけのモノで、この間には
抵抗もCRDもありませんでした。
熱収縮チューブを剥いてLEDの足の付け根辺りで測ったところ
電圧:2.9V 電流:16.4mAだったので、素人考えでこれなら使えるだろうと
VF3.0〜3.2Vと表示のある物を買ってきました。

ブレッドボードでLEDに電流が流れるように配置し、電源はデフォルトの
リード線を青LED手前で切ってブレッドボードへ、反対側は元々付いていた
マザーボード上のピンヘッダに接続で、無事点灯しました。
この時、電圧も電流もデフォとほとんど同じだったので、使えそうだという事は
分かったのですが、何となく気になってLED無しの状態でリード線とテスターを
直接繋ぐと、電圧:約5V 電流:約16mAと表示しました。

ピンヘッダとLEDの間には確かに抵抗もCRDも無いのに、何故このような事が
起きるのでしょうか?
電源の電圧が5Vもあるのに、VF3.2V程度のLEDを抵抗も無しに接続したら
壊れてしまうはずだと思うのですが、それがそもそも間違っているでしょうか?

うまくまとめられず長文になってしまい申し訳ありませんが、こちらでご教示
頂けないかと思います。
よろしくお願いします。
748774ワット発電中さん:2008/09/13(土) 22:25:06 ID:VdOXNgoq
マザーボード上に電流を制限する回路(抵抗やCRDなど)があるんではないでしょうか。
749774ワット発電中さん:2008/09/13(土) 22:26:21 ID:UCw+L1HX
マイコン内蔵ならともかく、ADC単体なんて何に使うの?
750774ワット発電中さん:2008/09/13(土) 22:42:07 ID:0h3lm0WL
>>748
レスありがとうございます。
私もそうなのかなと思ったのですが、もしそうだとすると
上記の現象は辻褄が合うのでしょうか?

ごちゃごちゃと余計な事まで書いてしまった気もするので
改めて簡潔に書いてみます。

ピンヘッダに直接テスターを当てた時 電圧:5V  電流:16mA
LEDを繋いでいる時            電圧:2.9V 電流:16mA

これをどのように解釈すればよいのか解らず、混乱しています。
751774ワット発電中さん:2008/09/13(土) 22:42:19 ID:WHlt6uox
>>749
もちろん入力いくつもあって拡張しやすそうだなぁ。という素人考えです。
752774ワット発電中さん:2008/09/13(土) 22:50:24 ID:VdOXNgoq
>>750
電圧と電流は同時に測定しているのでしょうか。
753774ワット発電中さん:2008/09/13(土) 22:54:28 ID:0h3lm0WL
>>752
電圧を測り、一度テスターを離してモードを切り替え
次に電流を測っています。
754774ワット発電中さん:2008/09/13(土) 22:55:48 ID:cpN6f3mk
>750

>ピンヘッダに直接テスターを当てた時 電圧:5V  電流:16mA
何の負荷も無い状態で電流を測定するのは壊す危険が・・・

おそらくMB側に定電流回路があって、テスタで
電圧測定時は、 テスタが高抵抗なんで上限の5V
電流測定時は、テスタが低抵抗だから16mAになるように電圧が低くなっている
755774ワット発電中さん:2008/09/13(土) 22:58:40 ID:VdOXNgoq
>>753

ピンヘッダに直接テスターを当てた時

電圧を測定中は(テスタの内部抵抗が高いので)ほぼ電流が流れないため → 電圧:5V
電流を測定中は(テスタの内部抵抗は低いが)マザーボード上の回路で電流が制限されているため → 電流:16mA

以下略
756774ワット発電中さん:2008/09/13(土) 23:09:17 ID:0h3lm0WL
>>754
>>755

レスありがとうございます。
恥ずかしながら、私にはどういう仕組みなのか想像すらできませんが
お二人のレスから、きちんと説明のつく事なのだと解りました。


>何の負荷も無い状態で電流を測定するのは壊す危険が・・・
すみません、性格にはピンヘッダからリード線を介して測定したのですが
よくなかったでしょうか?
こうやってもいいのだろうか、と思ったのですが、乾電池の両端に直接
テスターを当てるのと同じだろうと解釈してやってしまいました。
今のところ電源ランプは正常に動作していますが、壊す危険というのは
テスターの事でしょうか、MBの方でしょうか?
757774ワット発電中さん:2008/09/13(土) 23:13:35 ID:gi68+CXJ
>>750
なにも繋いでないのに電流流れるって変じゃないかい?
電流の測り方間違ってない?

あと5Vは正しいかもね。
開放して電流が流れないと電源電圧そのままが掛かるはずだから。
758774ワット発電中さん:2008/09/13(土) 23:26:07 ID:0h3lm0WL
>>757
何かを壊す危険がある以上、同じ事はしないつもりですが
その時はピンヘッダの+と-にそれぞれ一本ずつリード線を
繋いで、テスターの±を合わせて測りました。
しかしこの行為がそもそも間違っているようなので
正しく測定できていなかったのかもしれません。
759774ワット発電中さん:2008/09/13(土) 23:29:36 ID:gi68+CXJ
>>758
それショートさせてる状態。物によってはテスター壊すぞ。
760774ワット発電中さん:2008/09/13(土) 23:32:16 ID:yTJuvAV2
>>750
>ピンヘッダに直接テスターを当てた時 電圧:5V  電流:16mA
電流16mAを測定時の負荷は低抵抗のテスタだけだからこのときの
ピンヘッダの電圧は遙か5V以下になってるよ。

定電流回路だから負荷に応じて16mAながすためにピンヘッダの
電圧が変化してる。電圧測定時は負荷のテスタは高抵抗だから
上限電圧に張り付いてる。

交換したいLEDをそのままつなげばいい。LEDには16mAながれる。
761774ワット発電中さん:2008/09/13(土) 23:42:44 ID:gi68+CXJ
定電流回路が入っているわけではなく300Ωほどの抵抗が繋がっているだけだと思われる。
測定の仕方からすると。
762774ワット発電中さん:2008/09/13(土) 23:51:26 ID:0h3lm0WL
>>759
ありがとうございます。
そうみたいです・・・後で壊れてないかチェックしてみます。
測定前に軽く検索してみたものの、なかなか目当ての情報を
見つけられず先走ってしまったのですが、電流の測定は直流で
しなければいけないと、今さっき知りました。
電気なめてました、勉強します。


>>760
詳しい説明ありがとうございます。
半田ごてが用意でき次第、繋げてみようと思います。


>>761
LEDを繋げている状態での電流測定も、正しくできていたのか
自信がないのでなんとも。


レベル低過ぎる質問に親切に回答して頂き、どうもありがとうございました。
最近電子工作に興味が出てきたので、今回のLEDでは先走り過ぎましたが
真面目に取り組んでみようと思います。
763774ワット発電中さん:2008/09/13(土) 23:51:33 ID:yTJuvAV2
>>761
ピンヘッダほとんど短絡でもLEDつないでも電流16mAみたいだから
定電流じゃない?
764774ワット発電中さん:2008/09/13(土) 23:54:00 ID:cpN6f3mk
>758
>LEDを繋いでいる時            電圧:2.9V 電流:16mA
もしかしてこの電流測定した時もLEDの両端をにテスタ当てただけ?
その時 LED消えなかった?
だとしたら電流の測定方法が間違ってるよ。
電流測定時は直列に入れないとダメ




765774ワット発電中さん:2008/09/13(土) 23:57:13 ID:0h3lm0WL
>電流の測定は直流で
直列の間違いです、紛らわしくてすみません。


>>763
情報の後出しのようで申し訳ないのですが、電流の測り方から
間違っていたみたいです
電源を直接測った時はもちろんですが、LEDを繋いだ状態でも
間違っていたかもしれません、本当にすみません。
766774ワット発電中さん:2008/09/14(日) 00:00:23 ID:mRyVNPkn
>>764
仰る通りです、ごめんなさい。
電流の測り方を間違えていたのに、今さっき気付いたので
電流がいくつとか言っちゃって、最高に恥ずかしいです・・・・。
LEDが消えても
「なるほどね、電流を測る時は消えるんだな」
とかほざいてました、適当過ぎです。
767774ワット発電中さん:2008/09/14(日) 00:08:27 ID:7tJFO2EZ
>766
まあ初心者スレなんだから気にしないで
今回は何も壊れていないし。
そのMBは 761さん言う通り 単に5Vから300Ω程度の抵抗を介して
LEDに繋げてるだけみたいだね。
768774ワット発電中さん:2008/09/14(日) 00:10:23 ID:dj7dYVrb
>>766
「なるほどね、電流を測る時は消えるんだな」 orz

>>761
定電流取り消しまつ
769774ワット発電中さん:2008/09/14(日) 00:10:52 ID:DhR3DoFc
>>745
そのデータシートの12ページのブロック図とと18〜19ページをみると
なんとなく分かるかも。
V+から内部にツェナーダイオードが入っていて、安定化されていない
電源からVCCを生成できるみたい。
770774ワット発電中さん:2008/09/14(日) 00:18:09 ID:mRyVNPkn
>>767
なんて寛大なんでしょうか、ありがとうございます。

>>768
すみませんでした。
とんでもなく間違った情報(電流)を堂々と書き込んだせいで
計算をさせてしまっていたのです。
771774ワット発電中さん:2008/09/14(日) 01:32:59 ID:9NhNPceG
>>750
これまでのやり取りで答えが出てるっぽいけど、確認の意味で。

まず、マザーボード上の回路として、こういうのを想定してみる。
(電源+)−抵抗−[端子 端子]−(GND)
スイッチング素子はONになっているものとして省略した。

テスターを電圧レンジにして当てると、(+5V)と(GND)の間の電圧を測っていることになる。
電圧レンジは電流がほとんど流れないので、抵抗による電圧低下はほぼゼロだから。
よって(電源+)は+5Vであると推定できる。

電流レンジにしたとき、(電源+)−抵抗−(GND)という回路の電流を測ることになる。
抵抗はLEDやテスターの電流レンジに過大な電流が流れないよう働く。
ここにLEDを挿しても壊れないのと同じく、電流計を繋いでも壊れない。
このとき16mA流れるということは、オームの法則より電流保護抵抗は312.5Ωと求められる。
ま、実際のところ330Ωくらいなんじゃないかね。
772774ワット発電中さん:2008/09/14(日) 01:35:56 ID:Snns1SJ5
ふと思ったんだけどLEDってVF3.3のものを5Vにつなぐくらいで壊れちゃう物なの?
初心者のアホな質問ですが教えてください
773774ワット発電中さん:2008/09/14(日) 01:50:02 ID:4/XkYpuV
流れすぎて一瞬でおしまい
774774ワット発電中さん:2008/09/14(日) 02:09:15 ID:9NhNPceG
>>772
ここでは例としてある品種を例に挙げてみる。
これはVf=2.1V,If=20mAという規格のLEDなんだけど、この電圧が2.2Vに
上がると一気に約50mAまで電流が増加。定格電流の2倍になってしまう。

ちょっと電圧が増しただけで電流が加速度的に増加し、破壊の危険が
生じるわけだ。しかもこの電圧値が個体差によってバラバラで、LEDの
温度が変わるとまた電圧が変わる。
だから、LEDを適正な範囲で点灯させるために電圧を調整しようとしても
デリケートすぎて実用にならない。必ず電流を調整するよう回路を組む。

最も簡単なのは抵抗を直列に繋ぐこと。
LEDは電圧が上がると電流が増えるけれど、抵抗は電流が増えるとLEDから
電圧を奪おうとする。電圧を奪われたLEDは電流が下がり、抵抗はLEDから
電圧を奪う力を弱める。一定の電圧と電流で釣り合うようになってるんだな。
775774ワット発電中さん:2008/09/14(日) 02:21:23 ID:dj7dYVrb
>>772
VF3.3V IF20mAあたりのLEDだと規格表みると4.5Vまでの特性は載ってる、IFは100mA。
デューテー比10%ならIF100mAも許容されてるな。
規格表に5Vの測定値ないのは常温だと測定前にこわれるからじゃねか?
776774ワット発電中さん:2008/09/14(日) 02:54:08 ID:mRyVNPkn
>>771,>>774
非常に解りやすく説明して頂き、ありがとうございます。
またしばらくテスターの使い方や、「電気の基本」的なサイト等を
読み耽っていましたが、なかなかピンと来なかった事も解消された
ような気がします。
失礼かもしれませんが、バカにされても仕方ないくらいのつもりで
書き込んだので、親切に教えて頂いてとても感謝しています。

>>775
買ってきたパッケージには上記の通り、VF3.0〜3.2Vと書かれていますが
HPのデータでは
Min:2.8 Typ:3.4 Max:4.0とも書かれていました。

http://img.akizukidenshi.com/images/org/ospg5111a-vw-spec.jpg
777774ワット発電中さん:2008/09/14(日) 03:09:30 ID:dj7dYVrb
>>776
>買ってきたパッケージには上記の通り、VF3.0〜3.2Vと書かれていますが
IF20mAのときVFが3.0〜3.2VなLEDだけをパッケージしたものじゃない?
778774ワット発電中さん:2008/09/14(日) 03:20:56 ID:Snns1SJ5
>>774
わかりやすい説明ありがとうございます!!
779774ワット発電中さん:2008/09/14(日) 10:36:36 ID:+PB/l31x
パワーMOSFETをPWM制御する回路を作ってみたんですが、
この出力部分が実際にどれくらいの電力を消費しているか実測できるんでしょうか?
矩形波みたいな感じになってると思うけど、安物テスターで測定した電流電圧から計算してもOk?
780s205.ItokyoFL190.vectant.ne.jp :2008/09/14(日) 11:37:59 ID:02y57yA8
>>779
おおざっぱで良ければ、FETの温度を計測。
上昇した温度(差)に熱抵抗を掛ければ消費電力が分かる。
781774ワット発電中さん:2008/09/14(日) 13:41:49 ID:ZHttd7uO
ゆうこりんが好きな友人に、目覚まし時計をプレゼントしようと考えています。
アラームの時間になるとゆうこりんが「おはよ」って言う、みたいな。
自分で書いてても馬鹿らしく思えてしまいますがw
音声はPCから転送しようと考えています。VS1001Kあたりでやろうかと考えたんですが、
たかが1セリフ5秒×7日程度なので、もう少し簡略にできないかと悩んでます。

まとめると
5秒程度のセリフで起こしてくれる目覚まし時計が作りたい。
日替わりでセリフを変えたい。
よさげなICありますか?

長文ごめん
782774ワット発電中さん:2008/09/14(日) 13:45:58 ID:RPNjIzpv
>>781
通販で買えよ
あるかどうかは知らんが
783774ワット発電中さん:2008/09/14(日) 14:35:13 ID:pGom5iri
784774ワット発電中さん:2008/09/14(日) 14:56:16 ID:ZHttd7uO
2000円程度なんですね。安いな。これ買ってプレゼントしますw
興味からなんですが、前述のようなICって単品で売ってるんでしょうか?
785774ワット発電中さん:2008/09/14(日) 15:06:56 ID:Hwdz/z67
日替わり目覚ましなら、中古ケータイのアラームと着ボイスで出来そう。

それはともかく、録再IC単体なら例えばコレ(最大8メッセージ)
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=1&q="I-01937"
ttp://akizukidenshi.com/pdf/apr9600.pdf
786774ワット発電中さん:2008/09/14(日) 17:01:16 ID:ZHttd7uO
>785
なるほど。お手間かけました。
787774ワット発電中さん:2008/09/14(日) 17:02:56 ID:9ACryA1p
こういうのは自分で作らなきゃ意味ねええんだよ!

わかるだろ!
788774ワット発電中さん:2008/09/14(日) 19:30:47 ID:Pd2AoGcL
友達に?
789774ワット発電中さん:2008/09/15(月) 15:51:38 ID:+mX5ZD9/
なってくれますか?
790774ワット発電中さん:2008/09/15(月) 16:02:16 ID:nMYphp7J

      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
791774ワット発電中さん:2008/09/15(月) 17:54:45 ID:jFWzL5nF
じゃあ彼女になってくれ
792774ワット発電中さん:2008/09/15(月) 20:43:10 ID:+mX5ZD9/
おっ お父さんになって下さいッ 
793774ワット発電中さん:2008/09/15(月) 20:58:43 ID:jFWzL5nF
パパならいいど
794774ワット発電中さん:2008/09/16(火) 18:59:50 ID:664wf0B2
ママならおいど
795774ワット発電中さん:2008/09/16(火) 19:05:57 ID:bicoIBHG
茄子がママ きゅうりは・・・
796774ワット発電中さん:2008/09/17(水) 01:58:33 ID:McrHwpQK
Qちゃん
797774ワット発電中さん:2008/09/17(水) 02:50:51 ID:NWPrJ5fl
>>794
上手過ぎて判らんわボケ
798794:2008/09/17(水) 09:29:42 ID:KUcDMzX+
この世に一人でも判る人がいればそれで良い
799774ワット発電中さん:2008/09/17(水) 11:35:48 ID:jc/5PoIG
タイマー555のICで遅延復帰回路のサンプルはありませんか。
どう配線したらいいかわからないのですが。

1パルス入力に対し5〜10秒の遅延復帰としたいです。 
800774ワット発電中さん:2008/09/17(水) 11:39:08 ID:y3kBKnpj
ワンショットとはちがうのか?
ttp://www.cypress.ne.jp/f-morita/parts/ic/555_mono.html
801774ワット発電中さん:2008/09/17(水) 12:20:37 ID:yJoyHITH
>>799
タイミングチャートをupしろ。
802774ワット発電中さん:2008/09/17(水) 12:52:40 ID:jc/5PoIG
>>799 >>800 ワンショットというものみたいです。ありがとうございました。
803774ワット発電中さん:2008/09/17(水) 19:32:09 ID:4tVFpKcS
12V,1AのACアダプターが壊れてしまったので、
汎用のACアダプターを買って来たのですが、プラグの形状が違っていて填らないので、
やむを得ず、新旧両方のコードを途中で切って、銅線をよって繋げたのですが、
絶縁はガムテープでも大丈夫でしょうか?
804774ワット発電中さん:2008/09/17(水) 20:00:59 ID:2kf8CJ8b
せめて熱収縮チューブで…
ガムテはやめといたほうがいいんジャマイカ
805774ワット発電中さん:2008/09/17(水) 20:38:38 ID:t2kYBV6f
自転車の盗難防止にワイヤー錠を使いますが、細いと切断されてしまいます。
そこで、ワイヤーの代わりに電線を使い、切断されると防犯ブザーが鳴るようにすれば面白いかなと思いました。
防犯ブザーを応用して作るアイディアまでは浮かんだのですが、
低消費電力で、「切断するとONになる回路」を考えています。
普通にトランジスタで検出すると、少しベース電流が必要ですよね。
FETでも使えば、消費電力が少なくなるのでしょうか。
806774ワット発電中さん:2008/09/17(水) 20:43:25 ID:y3kBKnpj
100円の防犯ブザー改造してつくったが
鳴りっぱなしになるぞ


回路はどのようにしたのか忘れたが PNPトランジスタ1つ入れてやっただけだった
807774ワット発電中さん:2008/09/17(水) 20:45:19 ID:ymBxlSQl
>805

MSP430とか、超低消費電力のマイコンで間欠監視。
ブザーの音源にもなるし。
808774ワット発電中さん:2008/09/17(水) 21:04:54 ID:XyLEa9EB
>>805
防犯ブザー付属の紐そのまま使ったら?
809774ワット発電中さん:2008/09/17(水) 21:29:03 ID:YofQamL9
>>805
PIC辺りをピンの変化があると割り込みが発生するようにして普段はスリープさせておく。
プルアップ抵抗→@ワイヤー代わりのUSBケーブルのぼり→USBケーブル下り→GND
         →APICの何番目かのピン

としておいて、ワイヤーが切れると、PICのピンに電圧が掛かり割り込み発生で割り込みルーチン起動。
割り込みルーチンでブザー用の周波数発生→2SC1815→ブザー。

というのはどうかな。大きな音を出すにはトランジスタだけでは足りないと思うけれど。
プルアップ抵抗値によって消費電力が左右されるけれど、
あまり大きくすると、ワイヤーを切ったときに、PICのピンにかかる電圧が低すぎでON認識できないので絶妙な値を。

810電脳師:2008/09/17(水) 21:37:32 ID:AnhMZ05Y
たしか業務用品であったような‥

店頭の製品をそういったワイヤーで通して切ると車のクラクションが鳴る(ならば上手く導通するバイパスやりゃ鳴らないな)ようなの。

初心者の自作ならリレーのNC端子でやるとか、実用性にやや欠けるけど。
電子回路でやる待機μAレベルのならフツーにC1815のバイアスをワイヤーで落としてやる回路だな。
811774ワット発電中さん:2008/09/17(水) 21:39:19 ID:t2kYBV6f
>>809
了解しました。
僕に使えるのが、PICだけなので参考になりました。
どうせPICを使うなら、暗証番号で解除とか、いろいろ応用できそうですね。
USBケーブルをループにしておく、というのもOKですが、
結線に工夫をしておいて、ジャンパして鳴止めることが出来ないようにしておけば、
商品にもなりそうですね。
812774ワット発電中さん:2008/09/17(水) 21:39:54 ID:Kx5D6lUc
あんまり大げさなことしなくてもトランジスタで十分じゃないかと。

ベース電流を心配されてますが、ワイヤー通電時の電流は数μAもあれば良いのでは?
乾電池なら自己放電の方が大きいぐらいです。
813774ワット発電中さん:2008/09/17(水) 21:55:02 ID:3s1iYQfD
誤動作のほうがいやだな
814774ワット発電中さん:2008/09/17(水) 21:57:24 ID:88ZQEc7g
近くで携帯鳴ったら、サイレンも鳴ったり・・・?
815774ワット発電中さん:2008/09/17(水) 22:36:03 ID:BTb2z+Lf
ビリッっとなるほうが効果的。
816774ワット発電中さん:2008/09/17(水) 23:12:22 ID:zMFT+oHN
ワイヤクリッパー持って来るような犯罪者なら、
ブザー本体もクリッパーで潰して終わりかもね。

案外、それ以前に電池抜かれて終わりだったりして。
817774ワット発電中さん:2008/09/17(水) 23:15:53 ID:+TZiCb7o
爆発すれば完璧!
818774ワット発電中さん:2008/09/17(水) 23:21:59 ID:Kx5D6lUc
シートピラー内部に組み込んでおくとか。
819774ワット発電中さん:2008/09/17(水) 23:32:35 ID:t2kYBV6f
構造がわかっていれば、どのような対策しても無駄でしょうが、
一見で見抜くのは不可能でしょうし。
だいたい、普通の自転車泥相手ですので、鳴らしてビビらせば、完了でしょ。
完璧を期すならば、シートピラーに仕込むのは良さそうですね。
820774ワット発電中さん:2008/09/17(水) 23:37:05 ID:WJ5AxDe8
ココ↓ の回路について、
ttp://www.riric.jp/electronics/works/power/SolderpenContB.html
元になったココ↓ の回路とコンパレータの非反転入力 (V+) と反転入力 (V-)が逆なんですが、誤植でしょうか?
このままでは、こての温度が高いとき(抵抗大)にSSDがONになりっぱなしになってしまうと思うのですが。

また、元の回路で行われていた出力のプルアップも無くなっているのですが、追加した方が良いでしょうか?
821820:2008/09/17(水) 23:46:21 ID:WJ5AxDe8
失礼しました。
元になっている回路はココ↓ です。
http://mcalc.zapto.org/
822774ワット発電中さん:2008/09/18(木) 07:36:33 ID:9rN6oN+V
超初歩的な質問ですいません。

1、「電気回路」と「電子回路」の言葉の違いを教えていただけませんでしょうか?
2、アマゾンで「電気工作」で検索すると電子工作のタイトルの書物しか出てこないのですが
「電気工作」という言葉は使われ無いものなのでしょうか?
823774ワット発電中さん:2008/09/18(木) 10:33:00 ID:ChpjCwJU
>>822
ぶっちゃけ、半導体を使った回路か使っていない回路か。

電気回路
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%9B%9E%E8%B7%AF
電子回路
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E5%9B%9E%E8%B7%AF
824774ワット発電中さん:2008/09/18(木) 10:45:35 ID:t6osOxGs
真空管を忘れないで
825774ワット発電中さん:2008/09/18(木) 12:55:15 ID:uk7wVG6a
真空管なんて歴史の教科書モノだ・・・・って言ったら怒られるのか?
826774ワット発電中さん:2008/09/18(木) 14:15:39 ID:MvZ8fH/T
電子工作以前の極々初歩的な質問で恐縮なんですが、どなたか教えてください。
電気が発生する仕組みに関してなんですが....


@
本などで読むと、
「通常状態では、原子内の電子と陽子のプラス・マイナスが平衡して電気は発生しない」
とあり、そこは理解できるのですが、一方で、

「銅や鉄などのような金属の中では、原子核の外側を回っている電子が、
自分の原子核を離れてふらふらと動いている。このような電子を自由電子という」(電磁気学のABC)

といった記述もあります。

これは、「銅や鉄などの金属は、普段から(何もしなくても)電気を持っている」という意味でしょうか?




A
例えば、電池に銅線を繋いで豆電球を光らせる場合。
銅線内の電子の動きはどうなっているんでしょうか?


銅線内の電子(マイナス)が、電池のプラス極にひきつけられていくのはわかるのですが、
電池のプラス極に入った電子はその後どうなるんでしょうか?

再び、マイナス極から出てくるんでしょうか?

感覚的に、全てプラス極で貯まってしまいそうな気がするんですが、
その場合、銅線内の電子はいずれ無くなってしまう、ということになってしまいますよね....
多分、そんなことはないんだろうけれど....



何冊か解説本を読んでいるんですが、根本的なところが理解できずにいます。
どなたか御教授ください。



また、この程度のレベルの人間が読むのに適した、書籍・HPなどありましたら、
一緒に教えていただければ助かります。
827774ワット発電中さん:2008/09/18(木) 14:18:18 ID:euKj919r
自分で調べた方が勉強になるぞ?
828774ワット発電中さん:2008/09/18(木) 15:18:57 ID:5ktcRqN7
>>826
1.我々の周りにある空気はミクロで見ると窒素分子やら酸素分子やらが高速で飛び回っている。
  これは、「空気は、普段から(何もしなくても)運動エネルギーを持っている」という意味でしょうか?
  Yes、だけど取り出せなければ無いのと同じ。

2.マイナス極では化学反応によって、電子を放出し、
  プラス極では化学反応によって、電子を吸収している
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1214798697?fr=rcmd_chie_detail
829774ワット発電中さん:2008/09/18(木) 15:50:55 ID:8exEVuA5
>>828
>Yes、だけど取り出せなければ無いのと同じ
取り出せてると思いますが。
冬場のエアコン暖房なんかの例、違いますかね?

で、ここで新たな疑問が・・・・・・・
分子が飛びまわることでエネルギーを放出(消費)してると思います。
そして放っといても自然にエネルギーがなくなり、そして最後には勝手にエネルギー0の-273°Kに
なるということでしょうかネ?(エネルギーの補給がなければの話)
830774ワット発電中さん:2008/09/18(木) 16:10:54 ID:6s6ZVmBE
>>826
明確な回答じゃないが、中学校でボルタ電池の実験とかしなかった?
ボルタ電池で調べてみると理解できるかもしれない。
831774ワット発電中さん:2008/09/18(木) 18:24:05 ID:iyYHf00F
>>829
>>Yes、だけど取り出せなければ無いのと同じ
>取り出せてると思いますが。
>冬場のエアコン暖房なんかの例、違いますかね?
それは取り出してるんじゃなくて、エネルギーを使って熱交換してるだけなので違う。
暖かい空気がそこにあるだけで電球を光らせられたり
物質を動かす事が出来れば、エネルギーを取り出した事になる。
もちろん外部電源なんてもってのほか。

>最後には勝手にエネルギー0の-273°Kに
>なるということでしょうかネ?
着想はいいんだけど、地球上にある限り重力からは逃れられないし
外部からの影響を100%受けないってのは無いんじゃないか?
仮定の話なら…まぁそのうち0になりそうだけど
エネルギーが0って事は質量も0って事だから正直アリエナイ

で、そこら辺の話がしたいなら物理の板とかスレとかの方が詳しいと思う。
http://science6.2ch.net/sci/
832826:2008/09/18(木) 18:50:22 ID:MvZ8fH/T
お返事遅れましてすいません。
皆さん回答ありがとうございます。

828さん
→@の場合、自由電子がフラフラしている以上、電気的性質を持っているとは言える。が、
 一般的に電気と呼ぶのは、多くの自由電子が同方向に流れを作った状態になった時。


....という解釈でよろしいでしょうか?


また、Aに関しては、今の知識ではまだイマイチ理解できないもので、
教えていただいたことを参考に、もう少し自分で勉強をしてみたいと思います。

みなさん、本当にありがとうございました。
833774ワット発電中さん:2008/09/18(木) 18:52:57 ID:mkazKIdh
>分子が飛びまわることでエネルギーを放出(消費)してると思います。
まず、等速直線運動はエネルギーを消費しない。
おk?
834774ワット発電中さん:2008/09/18(木) 18:57:13 ID:sy+fihR9
電流が直感的に理解できません
わかりやすい解説などはありますでしょうか?
835774ワット発電中さん:2008/09/18(木) 19:20:32 ID:iyYHf00F
流しそうめんの流れる奴を思い浮かべて欲しい。

んで、長さが足りなかったので、途中で切れて
落差があって次の流れる奴に落ち込むような作りになってるとしよう。

この場合、流れる奴の幅(水量)が電流に相当し
落ちる高さが電圧に相当する。

幅がせまければ(水量が少なければ)高い所から落ちても大した事ないし
幅が広ければ(ものすごい水量だったら)低い所から落ちてもものすごく痛い、ってか重い。

ちなみに、抵抗は流れる奴の傾き(傾き大=抵抗が大きい、垂直=抵抗0)
836774ワット発電中さん:2008/09/18(木) 19:23:41 ID:iyYHf00F
訂正
×傾き大=抵抗が大きい
○傾き大=抵抗が小さい

追加
流れる所に仕切りがあって水が流れない=抵抗∞≒通電していない
837774ワット発電中さん:2008/09/18(木) 19:58:41 ID:X0/1avcz
フォトMOSリレーとフォトカプラってどう使い分けるの?
838774ワット発電中さん:2008/09/18(木) 20:10:19 ID:8RVL6RFD
>>837
扱える電流がまず違うわな
839774ワット発電中さん:2008/09/18(木) 20:31:58 ID:QFnWzPU0
流せる方向も違うな
840774ワット発電中さん:2008/09/18(木) 22:19:30 ID:6PRCGCvF
応答速度も数桁違うな
841774ワット発電中さん:2008/09/18(木) 22:57:47 ID:myf9Kn7P
PC同士をつなぐRS232Cのクロスケーブルを製作しようと思っているんですが,
ケーブルのシールドをどのように処理したらいいのか分からず, 悩んでいます。
ケーブルのシールドもGNDにつなぐとありますが, コネクタがDsub9ピンの場合なら
ケーブル内の5番ピン同士をつなぐ線だけでなく, シールドもよじって線と一緒に
5番ピンにつなげということでしょうか?よろしくお願いします。
842774ワット発電中さん:2008/09/18(木) 22:58:47 ID:zuEQ660A
クロスケーブル買った方が早いぞ
843774ワット発電中さん:2008/09/18(木) 23:01:18 ID:lEfIpfvS
>>841
コネクターの周りの金属部分に繋げる。
PC内部的にはシグナルGNDと同じ場合が多いが・・・
844774ワット発電中さん:2008/09/18(木) 23:03:42 ID:myf9Kn7P
>>842 自分の工作の入門という目的も兼ねてるんで, よろしくお願いします。
845774ワット発電中さん:2008/09/18(木) 23:07:00 ID:myf9Kn7P
>>843 なるほど。ありがとうございます。
846774ワット発電中さん:2008/09/18(木) 23:13:44 ID:iyYHf00F
クロス結線の一例
http://www.vecc.jp/jpn/maintenance/7810/203.pdf

2と3をクロスさせて4,5をコネクタ内で短絡
6,8,20も短絡、でもいけるらしい。
847 [―{}@{}@{}-] 774ワット発電中さん:2008/09/19(金) 00:12:25 ID:5mQprrG3
質問です。電気工作の知識はほとんどない素人です。

1年ほど前にヤフオクでバイクのドレスアップ用のLEDを購入しました。
24個のLEDが付いています。

これを部屋のライトアップに使用したいと思っております。
普通のコンセントから電源を取って使用するにはどうすればいいでしょうか?
電源はDC12Vです。
購入した商品の画像はこちらです。
http://album.yahoo.co.jp/photos/1627123/872058/

出力12VのACアダプターを入手して、その線をこの赤と黒の線につなげれば
点灯しますでしょうか?
どのようにすればいいのかアドバイスいただけませんでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
848774ワット発電中さん:2008/09/19(金) 02:14:14 ID:Y5u8aGtq
>>847
>出力12VのACアダプターを入手して、その線をこの赤と黒の線につなげれば
>点灯しますでしょうか?
はい。その通りでOKです。
849774ワット発電中さん:2008/09/19(金) 07:13:32 ID:krnNdJYr
1時間程度のタイマーを555 ICで作ろうと思ったら複数個で構成
しないといけないのでしょうか。

ほかにいいタイマーICはありますか?
850のうし:2008/09/19(金) 07:19:29 ID:Dpd4O+bo
そんな時間のってことはテロ用か? フツーにアナログ時計の目覚ましでやれば。
851774ワット発電中さん:2008/09/19(金) 07:43:08 ID:+h0EyDhP
電子部品を買おうかとおもってるんですが、新品で数をそろえようとすると結構かかる。
そこでヤフオクみてたらこんなにイッパイ出品してる人がいた。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/116053331
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r49552201
未使用、中古とか書いてたりするけどこう言うのってヤバい?
それともどっかの部品屋が店たたむからそれが流れて来たのかな?
852774ワット発電中さん:2008/09/19(金) 08:26:38 ID:hH5LDRi0
>>851
上のほうを見る限り、そのまま書いてある通り、自作してた人が余りものを売ってるだけだと思うけど。
無作為セットだからある程度色々自作やってる人じゃないと買っても損かもしれないよ
853774ワット発電中さん:2008/09/19(金) 08:38:37 ID:+i7d5Ulp
>>851
これはお宝だよ!買いだよ!買い!
絶対買った方がいいよ!
854774ワット発電中さん:2008/09/19(金) 09:12:29 ID:jaiNJSSz
>>851
おまえさんがどれだけ自作とかやってるかによるだろうね。
俺は欲しいとおもう。
もちろん不動の部品があっても文句無しって前提でね。
855774ワット発電中さん:2008/09/19(金) 09:48:03 ID:dDsaLwAw
>>849
555のCMOSタイプ(7555等)を使えば1個でおk
856774ワット発電中さん:2008/09/19(金) 11:13:06 ID:OoTy5XzI
PCで鳴らす音をhttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%CF%BF%B2%BB&s=score&p=1&r=1&page=#K-01655
で取り込みたいんですけど、コンデンサーマイクで取り込むのでは
ノイズが入って品質が低下するんで、直接取り込みたいと思います。
キット側のマイクをジャックにして、PCと繋げば、ノイズが入らないと
考えるのですが、マイクを介さないでも取り込めるのでしょうか?
857847:2008/09/19(金) 11:31:51 ID:CuRI0d9n
>>848 教えていただき、ありがとうございます。
ACアダプターを探したいと思います。とても助かりました。
失礼いたします。
858774ワット発電中さん:2008/09/19(金) 12:28:53 ID:b5ygDgSC
>>856
当然、可能ですよ。
注意点;
1.マイクの回路にはマイク用電源出力も出してあることがあるので、それを除去するかコンデンサでカットすること。
2.マイクレベルとPC出力では信号レベルが違うので接続には抵抗入りコードを使うか抵抗で減衰(アッテネータ)させること。
859774ワット発電中さん:2008/09/19(金) 12:50:07 ID:xMhbyhj/
mp3プレーヤとアンプ+スピーカーの方が早くね?
860774ワット発電中さん:2008/09/19(金) 13:52:16 ID:nB15qp50
>>854
851はジャンク品というのを理解してないような気がする。
861820:2008/09/19(金) 15:02:22 ID:Th2Su6Jt
スレ違いでしたでしょうか?

移動します。有難う御座いました。
862774ワット発電中さん:2008/09/19(金) 18:39:23 ID:xZ7b8IZb
質問させてください
このあいだ千石で10芯のフラットケーブルを買ったのですが、幅を間違えて買ってしまったらしく
一緒に買ったコネクタと幅が合いませんでした
あとで調べたところコネクタは1.27mmピッチの規格でしたが、
千石のHPを見てもフラットケーブルのピッチはどこを見れば良いのかわかりません
1.27mmピッチというのは別の表記の仕方があるのですか?
あと皆さんは秋葉原でケーブル買うときはどこのお店で買ってますか?
863774ワット発電中さん:2008/09/19(金) 18:44:20 ID:nB15qp50
>>862
ハーフピッチとか書いてなかった?
フルピッチ=2.54mm、ハーフピッチ=1.27mm
864774ワット発電中さん:2008/09/19(金) 19:54:12 ID:JQSUEQwf
普通のフラットケーブルは1.27mmピッチですね。
コネクタは何を買ったのでしょうか。
865862:2008/09/19(金) 20:13:04 ID:xZ7b8IZb
買ったコネクタはこれです
http://www.sengoku.co.jp/modules/sgk_cart/search.php?toku=&cond8=and&dai=&chu=&syo=&cond9=&k3=2&list=2&pflg=n&multi=&code=N877-N54M

ケーブルには、規格らしく読めるところでは RKV 10心/0.12mm × 10列  導体:0.1mm^2 と書いてあり
帰ってきてから定規で調べたら10本並んだ幅が10mm(一本1mm)でした
ハーフピッチ、1.27mmなどの記述はありませんでした

千石店内ではハーフピッチと書いてあるケーブルが目に付かなかったのですが探し不足ですかね?
866774ワット発電中さん:2008/09/19(金) 20:51:43 ID:MBAI+/Ss
>>865
1mmピッチのケーブルは2mmピッチコネクタ用です。
あなたの買ったコネクタに合うのは1.27mmピッチのケーブルです。
1.27mmピッチのケーブルを指定するか、コネクタを見せて買いましょう。
定規持って行って実際に測るのもいいかも。

867774ワット発電中さん:2008/09/19(金) 21:01:11 ID:JQSUEQwf
>>865
無理やりカシメれば・・・とか思っちゃいますがw、全くピッチが合わないですかね?
868774ワット発電中さん:2008/09/19(金) 21:06:56 ID:MBAI+/Ss
>>867
3,3,4とか位に線を分けて、うまく合わせれば何とかなるかもしれない。
そのままは絶対無理。
869774ワット発電中さん:2008/09/19(金) 22:01:48 ID:llDAgWVt
>>865
量販店のPC自作用品売り場でUltraDMA/66対応のケーブル探してきてトライ!
870774ワット発電中さん:2008/09/19(金) 22:04:14 ID:kVpVXSJD
>>869
なんで?
普通のIDEとかFDDケーブルでも医院じゃね?
871862:2008/09/19(金) 23:57:49 ID:xZ7b8IZb
そうかPCのケーブルでも良いのか
電子工作部品は専門店で買うものだという思考が凝り固まってました
今度行くときは定規もってっていろんなお店回ってみます。ありがとうございました
872774ワット発電中さん:2008/09/20(土) 03:02:23 ID:GszUkXAB
>>823
教えてくださりありがとうございます。
もやもやが解消したところで電子工作の素という本を買ってみました。
これからがんばります。

返事おくれてすみません。
PLALAが規制対象で投稿できませんでした。

873774ワット発電中さん:2008/09/20(土) 05:11:24 ID:RWFO2oz4
自作PCをLEDでテッカテカにしたり自作ファンコン作ったりしたいのですが
参考になるいいサイトがあったら教えてください
874のうし:2008/09/20(土) 07:10:48 ID:PEnK71V/
875774ワット発電中さん:2008/09/20(土) 10:43:02 ID:Be78qDpc
876774ワット発電中さん:2008/09/20(土) 10:48:09 ID:RWFO2oz4
>>874
レスサンクス
ROMってみる
>>875
なんか住む世界が違う・・・
877774ワット発電中さん:2008/09/20(土) 11:25:28 ID:EeU6e2Yd
>>820
+−は間違いだと思います。
プルアップはSSRをドライブできるかどうかなんですかね。
オペアンプの出力をプルアップするのってあまり見かけないですね。

私も元のHP見て温度調節機作りました。
ACアダプタ外付けの手抜き2ch温度調節機です。

同時に繋ぐと何が起きるかわからない。。。
878774ワット発電中さん:2008/09/20(土) 11:54:29 ID:8ocXFb7z
>>872
お前何か勘違いしてないか?知識なんて使って減るもんじゃないから只だと思ってんだろ?
人に物を訊くってのがどういう事だか、自覚してる?
知識ってのはな、社会人に取って金と同じく貴重な財産なんだよ。使っても減らないけど、教えたら広まった分だけ価値が下がる。それを分けてくれって言ってんの自分でわかってる?
社会で必要とされる知識ってのはな、本になんか載ってない事ばかりなんだよ。全部人から人へ、直接のコミュニケーションを介して伝わって来たモンなんだ。
そういうノウハウを分けてもらう申し訳無さみたいな物が、伝わって来ないんだよ。お前の態度からは。
猿だって仲間から餌を分けてもらう時は申し訳無さそうな顔するんだよ。ヘラヘラ笑いながら近づいてったら殴り殺されんぞ。
猿だったら今頃とっくに死んでんだよお前。そんな態度で今まで。何回も言ったよな。謝る時は申し訳無さそうな顔をしろって。
そういう学校じゃ受けられない教育を受けておきながら、社会人を経験しなきゃ得られない知識を貰っておきながら、
何にも生かせてないんだよ今のお前は。学生のサークルごっこじゃないんだから。もっと四六時中危機感を持って生きてなきゃ駄目だよ。いい加減いつまで学生気分じゃ。
879774ワット発電中さん:2008/09/20(土) 12:02:13 ID:TsRh2IX/
はいはい、次の方どうぞ〜
880774ワット発電中さん:2008/09/20(土) 12:59:32 ID:BQs9GzqR
>>878
コピペ?
881774ワット発電中さん:2008/09/20(土) 13:10:48 ID:wNBFrHHU
>>880
だと思う
言ってることは普通の当たり前のことなんだがね(笑)
882774ワット発電中さん:2008/09/20(土) 13:17:43 ID:wmj5Z1CJ
しみったれのおっさんの説教みたいだな。わからないことは先輩に聞け
と教育された俺には別の世界の話だ。
883774ワット発電中さん:2008/09/20(土) 14:31:29 ID:wNBFrHHU
>>882
そうだね
先輩ってのは会社の同僚や先輩、近所の顔見知りってニュアンスかな
まずコミュニケーションがあるのが大前提の話だね
884873:2008/09/20(土) 17:14:34 ID:RWFO2oz4
先程レスもらって紹介されたところ見たんですが・・よくわかりませんorz
電子工作初心者で興味あるPC回りから始めたいのですが、良いサイトがありましたら紹介してください
885774ワット発電中さん:2008/09/20(土) 18:01:18 ID:C/TPc+YU
>>884
ファンコン 自作 の検索結果 約 136,000 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=&safe=off&q=%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%B3+%E8%87%AA%E4%BD%9C&revid=2080967359&sa=X&oi=revisions_inline&resnum=0&ct=top-revision&cd=1
ぐぐったので、好きな方法の乗っているページを探してください。皆さん頑張ってるみたいです。

LEDの使い方はここでいいかな?
ttp://hoooop0.hp.infoseek.co.jp/ss.html

あとはPCの説明書なり自作PCの本なりを見て取り出せる電源の場所と種類を探しなさい。
くれぐれも壊しても泣かないようにな。
886774ワット発電中さん:2008/09/20(土) 21:54:33 ID:TS0OLI57
会社じゃ若い者にも馬鹿にされて居場所も無く、
つまらない恨み節を言う代わりにここで新人を罵倒しているわけだ。
若者達よ・・・・>>878みたいなおっさんにはならないでくれよ。
887774ワット発電中さん:2008/09/20(土) 23:43:13 ID:TsRh2IX/
>>886
それ、どこかで拾ってきたコピペなんじゃね?
888774ワット発電中さん:2008/09/20(土) 23:57:34 ID:RWFO2oz4
>>885
ありがとう
889774ワット発電中さん:2008/09/21(日) 12:23:07 ID:RKSx6Lw+
>>887
コピペにしても、同じ気持ちだからやった事と見た。
えてして自分の能力が認められていないと感じているらしく、
自身最良の文面を書き上げたので定期的に自らコピぺを張っている。
というのが真実だったりするのかな。
890774ワット発電中さん:2008/09/21(日) 12:55:44 ID:mavaeBUz
千石の鉱石ラジオを作ったのですが、

鉱石ラジオってアンテナとグランドはどうしたらよいのでしょうか?

とりあえず、アンテナにはコードをつけて、ぐるぐると巻いたのですが、
グランドも必要なのですか?説明書にはよくのってないので教えてください
891890:2008/09/21(日) 12:56:34 ID:mavaeBUz
千石じゃなくてマルツでした・・・
892774ワット発電中さん:2008/09/21(日) 13:00:01 ID:bK51mY5F
単3電池って何Aまで取り出せるの?
893774ワット発電中さん:2008/09/21(日) 13:03:03 ID:XaNNXE30
聞こえリャいらないだろ
894774ワット発電中さん:2008/09/21(日) 13:04:11 ID:UX0MOISP
>>890
グランドは必ず必要です。
でもその回路に電源から出て電源に戻るようなループができていれば問題ありません、たぶん。

ほら、小学校の理科で電池と豆電球で勉強したでしょ?アレと一緒。
アレにはグランドもアースの表記もなかったよね?でも回路が動いたよね?ってこと。

詳しくはぐぐれ。

>>892
電池の種類と容量による。
取り出せないものもあれば、取り出すとバーニングするものもある(そのタイプで単三型の電池があるか知らないが)
というわけで、知りたい電池をさらすよろし。
895774ワット発電中さん:2008/09/21(日) 13:15:19 ID:bK51mY5F
>894
eneloopとアルカリについてお願いします。
896774ワット発電中さん:2008/09/21(日) 13:20:16 ID:XaNNXE30
897890:2008/09/21(日) 13:52:09 ID:mavaeBUz
>>894
鉱石ラジオなので、
電源がありません・・
GNDは排水管とかに巻きつけるべきなのでしょうか?
あと、アンテナはぐるぐる巻きにするんですよね?
898774ワット発電中さん:2008/09/21(日) 14:05:42 ID:7USVfWk/
>鉱石ラジオなので、電源がありません・・
電源は受信した電波を検波して得ます

>アンテナはぐるぐる巻き
より高く長くのばした方が良いです
ぐるぐる巻き はコイルです
GND というより アース の方が正確でしょう
人体がアースとして有効なときがあります

ゲルマラジオ アンテナ アース とかでググりまくれ
899774ワット発電中さん:2008/09/21(日) 14:52:07 ID:uQz5wIxu
昔は、鉱石ラジオのアンテナは100pF位のコンデンサを介してコンセントの片方に突っ込むのが定番だった(電灯線アンテナ)。
しかし、今はインバータやら位相制御やらで電源が汚染されてるからノイズ出まくるんだろうね。
今時は50V耐圧くらいのコンデンサも普通に出回っているから、それやるときはコンデンサの耐圧にも気をつけよう。
真空管全盛時代はコンデンサの耐圧は400V以上あるのが普通だったんだけどね。
アンテナを水道管や地面に刺したアースにつなぐこともあった(アースアンテナという)。
どちらも人体がアースまたはアンテナの役目を担うことになる。
アースアンテナの場合、イメージとしてはアンテナとアースが逆転しているが理論的にはどちらでも構わない訳だ。
よく「逆Lアンテナ」という、数mの電線を高度数m位で横に張るものが奨励されたが、無線でもやらない限りそんなものは作らず、
作ってもすぐ撤去するのがオチだった。
900774ワット発電中さん:2008/09/21(日) 15:34:46 ID:TJ+biiJ5
超低レベルな質問なんですが、
簡単な電子工作をしたいと思っているのですが
回路図から実際の基盤を組み立てようと思ったときに回路図を理解できないとダメですよね。

回路図を見て実際に基盤をどのように構成したらよいか理解できるように学べる本などはありませんか?
901774ワット発電中さん:2008/09/21(日) 16:05:20 ID:UX0MOISP
>>900
アートワーク(配置や配線の取り回し、基盤作成)ならそのテの人に聞いてください。いろいろと経験が必要な世界ですので。
むしろ、回路図が読めないってことは、小学生からやり直せってことになりかねませんが何か?(最近は抵抗などの記号が変わっていますがこれはぐぐれ)

一番手っ取りばやいのはあなたが本屋でその手の棚から一冊ずつ確認することではないでしょうか?
あなたのレベルがわれわれにはわかりませんので。
見たことは無いのですがもしかしたら高専生の教科書も役に立つかもしれません。
902774ワット発電中さん:2008/09/21(日) 16:06:56 ID:bK51mY5F
>896
コンテンツ充実しすぎていてどこ見たらいいかわからんとです。。
903774ワット発電中さん:2008/09/21(日) 17:13:16 ID:GYOrr6yx
>>900
回路図というか、パーツの知識がないんじゃないの。コンデンサってなに?
とか。俺が読んだ本では「アナログ電子回路のキホンのキホン」秀和システム
がよかったな。基板いじるのはそういう知識をざっと浚ってからがいいんじゃな
いかな。ざっと読むだけなら1日で読めるよ。よく見ると深いことも書いてありそ
うだけどとりあえず無視。わからないとこは飛ばす。
904774ワット発電中さん:2008/09/21(日) 17:41:42 ID:48DU6Ikc
>>900
1冊ですべてOK、という本はない。>>901の回答ともダブるが、まずは適当な本を
読むこと。自分で「これなら何とか分かるような気がする」というものを探して
読んでみろ。そうすれば、少なくともその本で使っているレベルの専門用語を
使ってここに質問できるようになるし、同レベルの専門用語を使った回答が
ある程度理解できるようになる。

そのレベルまでは自助努力で到達するしかない。
905774ワット発電中さん:2008/09/21(日) 19:51:26 ID:d9VWOjvk
つか、今更電子工作なんて興味を持たない方が良いよ
906774ワット発電中さん:2008/09/21(日) 20:18:22 ID:RKSx6Lw+
いやいやどうして、これからかつてのマイコンブーム並みのロボットブームがやって来る。
波に乗り遅れないために、いまから基礎知識を習得しておくべきだ。
907774ワット発電中さん:2008/09/21(日) 20:44:39 ID:VV9PBjNm
いや、物つくり受難の時代だな。
「絵にかいた餅」を中国に投げれば、「餅」になって帰ってくる時代だ。
アメリカとかは、その「絵を描いた奴」が億万長者になれるが、
日本じゃ、馬鹿を見るだけ。
908774ワット発電中さん:2008/09/21(日) 20:50:41 ID:NkAk7v8n
センスのある絵を描ける奴が居ないというだけの話。
909890:2008/09/21(日) 21:49:24 ID:mavaeBUz
>>898
とりあえずこんなサイトみつけたのですが・・
http://www.zea.jp/audio/ge3/ge3_01.htm

アンテナはただ長ければいいのでしょうか・・・
あとGNDもといアースは・・・どう使えばいいんだろう・・
910774ワット発電中さん:2008/09/22(月) 00:01:14 ID:+e1+ke1l
>>907
但しその餅も「毒入り餅」だから困るけどなw
911774ワット発電中さん:2008/09/22(月) 11:13:59 ID:7GQJRTDD
VHFくらいまで使える抵抗器は何か教えてください。普通のカーボン抵抗でもいいんでしょうか。
912774ワット発電中さん:2008/09/22(月) 11:19:24 ID:0RQsvzNs
ソリッド抵抗
913774ワット発電中さん:2008/09/22(月) 12:26:25 ID:7GQJRTDD
酸化金属被膜抵抗は?
914774ワット発電中さん:2008/09/22(月) 13:41:25 ID:OsIhMpfA
ある音声回路のスピーカー出力をが次段のアンプにライン入力で取込みたいと考えています。

スピーカ16オームのときスピーカ電力12.2mwとなっています。
単純にピーク電圧を計算(P=V^2/Rより)してV=0.44ボルトになりました。
この場合、スピーカーをつないだままでそのまま次段のアンプのラインに接続しても
問題ないでしょうか?
915774ワット発電中さん:2008/09/22(月) 13:54:40 ID:0RQsvzNs
固定抵抗に置き換えるべき
スピーカーの特性は単体でも周波数によって大きく変わり
実際に動けば空気との作用反作用、ボイスコイル起電力もあって複雑怪奇なことになる
916774ワット発電中さん:2008/09/23(火) 10:11:04 ID:af1+W4Df
LEDを10個とか20個とか一直線に並べるて使うときって
どういうふうに半田付けすると綺麗にできますかね?
______________
○○○○○○○○○○○○○○
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こんな感じで幅?の余裕もあんまり無い場合で
LED2〜3個+抵抗を一組にして何組か並列に繋げたいんですけど
917774ワット発電中さん:2008/09/23(火) 10:30:55 ID:jb6oI1Ft
>>916
綺麗にというのはLEDの並びがですか?それとも配線がですか?

LEDの高さや向きを揃えてハンダしたいならスペーサを入れると楽にできると思います。
ttp://www.shinagawashoko.co.jp/jp/pdf/032.pdf

配線に関しては回路でわからない部分がありますが、すべて電源とGNDに接続するなら
電源とGNDをLEDの上下に配置してそこから接続する。抵抗に関してはチップ抵抗を使うと
すっきりできると思います。
918774ワット発電中さん:2008/09/23(火) 10:50:38 ID:6EydiXbm
>>916
ハンダ付けの話なら足の片側だけ先にハンダ付けしてから
手で光軸をあわせて残りの足をハンダ付けするときれいにできるよ。

配線だとこんな感じかな。Rは省略してるけど適当に入れてね。
━┳━━━━━ +
  ┃┏┓
  ○○○ ・・・
  ┗┛┃
━━━┻━━━ -
919774ワット発電中さん:2008/09/23(火) 11:16:55 ID:af1+W4Df
>>917
配線を綺麗に〜 です
スペーサーなんて物が有るんですね これは便利そうだ ありがとうございます
やっぱり基盤とかを使ったほうが良いですよね?
ほんと初心者な者でチップ抵抗ってのも使ったことないからどんな物なのかいまいち分かってなかったりします
        ______________
電源−スイッチ−○○○○○○○○○○○○○○
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
上手く書けないんですけどこんな感じの物が作りたいんです
920774ワット発電中さん:2008/09/23(火) 11:36:27 ID:uzikm3Qh
>>919
チップ抵抗というのはこういう表面実装の抵抗です。
ttp://akizukidenshi.com/images/org/rc0603_2.jpg

1608というサイズなら2.54mm間隔のユニバーサル基板の穴の間に収まる感じにハンダ付できます。
 ◎■◎ ←こんなイメージ(■が抵抗で◎は基板の穴)

抵抗を置くスペースがあまりない場合は参考にしてください。
921774ワット発電中さん:2008/09/23(火) 12:20:12 ID:6A6OBZ+e
10連LED とかあるからパーツショップのサイトで探してみたら?
パーツショップのサイト
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/2881/link_sp.html
922774ワット発電中さん:2008/09/23(火) 12:44:35 ID:LpSlodpF
ペルチェ素子FPH1-12708のデータシートを見ると、
Th-Tcが大きくなると吸熱量が下がっていくというグラフがあるのですが、
Thは熱い側、Tcは冷たい側の温度って解釈でいいんでしょうか?

その場合、Th-Tcが0℃までしかグラフがないのですが、
発熱物の冷却を目指す場合、吸熱側>放熱側になることもあるかと思います。
その際のペルチェの挙動についての記述とか、どこかに存在しないものでしょうか?
923774ワット発電中さん:2008/09/23(火) 13:32:52 ID:mQgoP7Xw
>>922
ペルチェ素子は異種金属を接合したものであり、熱伝導が非常に良好。
だから正常に動作している限り必ずTh≧Tcであると考えてよい。
吸熱側>放熱側になるのは対象物の温度がそうなっているだけ。
924774ワット発電中さん:2008/09/23(火) 20:13:51 ID:LpSlodpF
>>923
ありがとうございます。
つまり、

Tc(吸熱)側を発熱物体に接触した場合、
動作停止状態でもTh≒Tcであり、
少しでも電力を加えてやったら熱移動を助長する働きを持つ。

Th(放熱)側にシンクか何かを装着した状態で、
発熱物体の温度が外気温を大きく下回る必要はない場合、
無理に大きな電圧を加えずとも冷却を支援する程度の効力は持つ。

という解釈でいいのでしょうか?
925774ワット発電中さん:2008/09/24(水) 05:38:54 ID:8Rfv9qXQ
タイマーIC 555でワンショットの回路で2秒のタイマーを造ったのですが
入力をタクトスイッチでアースに一瞬落とすと2秒出力で期待どおりだったの
ですが2秒以上スイッチを押して離すとすぐに出力が切れてしまいます

スイッチを押している間と離れてから2秒間出力するようにするのはどうすれ
ばいいでしょうか
926774ワット発電中さん:2008/09/24(水) 09:56:45 ID:rh2owsz6
前にもう一つ短いタイムのワンショットを入れ、この出力で目的のワンショットを叩く

927774ワット発電中さん:2008/09/24(水) 12:07:27 ID:8Rfv9qXQ
>>925 >>926
目的としては
1.スイッチを押している間は継続して出力
2.スイッチを離してからも2秒間出力する

このようにするにはどうすいればいいでしょうか
>>926 だと押した瞬間から2秒間の出力ですよね
928774ワット発電中さん:2008/09/24(水) 12:19:25 ID:ozTfAw3E
>>927
1.スイッチの出力を一度バッファリングした後、555の出力とORをとるとか。

2.スイッチの立ち上がり(またはたち下がり)エッジを拾って555をたたくようにするとか。

現状の回路図上げてくれればと思う。
929774ワット発電中さん:2008/09/24(水) 12:24:37 ID:hU6de6NN
>>927
なんかもうちょっと、うまい手がある気がしますが、今から出かけるので。
ttp://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f1106.png

あとだれかよろしく。
930774ワット発電中さん:2008/09/24(水) 12:58:38 ID:y5EMvv91
コンデンサをスイッチで放電する。
スイッチの保護として50Ω位を直列に入れる事。
931774ワット発電中さん:2008/09/24(水) 13:11:51 ID:hU6de6NN
ごめん。寝ぼけてた。
932774ワット発電中さん:2008/09/24(水) 14:41:44 ID:HqSGd4vR
AVRのPWMで生成した音声信号(sin波とか)をCRフィルタでアナログ信号にして、
オペアンプで増幅し、スピーカーを鳴らしたいと考えています。

AVR→CRフィルタ→カップリングコンデンサ→オペアンプ

AVRを5Vで動かしているので、音声信号は2.5Vを中心に上下に振れているはず
ですが、このときカップリングコンデンサで除去する直流成分というのは
+2.5Vの成分ということなのでしょうか?

カップリングコンデンサを通した後は0Vを中心に-2.5V〜+2.5Vの信号に
なってくれるのでしょうか。負電源が無いのでそうはならない気がします。
実際はどのような信号になるのでしょうか。
933774ワット発電中さん:2008/09/24(水) 14:52:05 ID:LUaHq1Sh
>>932
答えは、0V中心に+2.5〜-2.5に振れる。

AVR−−−C−−−+−−−○
          |
          R
          |
GND−−−−−−−+−−−GND

このようにすると、どうなるかというと、
2.5V中心の信号(2.5Vバイアスされた信号)の平均値(この場合2.5V)がコンデンサに充電される。
その電圧の向きは、AVR側が(+)で、出力側が(-)であり、その電圧は2.5V。
すると、AVRのバイアス2.5Vと「対向する方向」にコンデンサが2.5Vを出すので
コンデンサの充電電圧2.5Vが、見かけ上引き算をしてくれることになる。
まるで2.5Vの電池を逆向きに入れた格好だ。
+2.5V + (-2.5V) = 0Vということだね。



934774ワット発電中さん:2008/09/24(水) 15:04:36 ID:HqSGd4vR
>>933

わかりやすい解説ありがとうございます。

Cに充電された電気が信号マイナス(AVR=0V)になったときにRを逆流して
GNDに対してマイナスが出るわけですね。

ということは単電源のオペアンプの前にはカップリングコンデンサは
不要でオペアンプの後ろにカップリングコンデンサを入れるべきのような
気がしてきました。

935現役大学生:2008/09/24(水) 15:33:35 ID:vXzkTsXc
すみません、今部屋にある家電の制御をPCを用いて行いたいのですが
学習リモコンの類を買うのではなく作ってみたいのですが参考になる
サイトや書籍のおすすめを教えていただけませんか?
書籍の方がかなりほしいです。また、家電に使う赤外線について
詳しく書いてある本ってありませんか?理論についての知識があまりなく、
この機会に勉強したいです。
どうかよろしくお願いいたします。
936774ワット発電中さん:2008/09/24(水) 15:35:32 ID:QwFjSj7l
まずは自分の足で本屋池
937774ワット発電中さん:2008/09/24(水) 15:47:59 ID:zxPhdhe9
まずは行動しろ。そしてググレカス
938現役大学生:2008/09/24(水) 15:51:48 ID:vXzkTsXc
>>936
すみませんでした。これから行ってきます。
ただ、金銭的に余裕がなかったので基礎的な部分でおすすめな本をがあれば
探して参考にさせていただきたいと思い書き込ませていただきました。
何も探してないように思われたのでしたらすみません。
赤外線通信の理論については本屋に行ったり、ネットで調べてみたのですが
IrDAについての本ばかりだったので少し聞いてみたかったのです。
リモコンに使われている赤外線はIrDA規格のものとは違うと聞いたのですが
IrDAについて書いてあるものでも理論の参考としては問題ないのでしょうか。
電子工作や赤外線についてあまり詳しいことを知らなかったもので
気分を害されたのでしたら申し訳ございません。
939774ワット発電中さん:2008/09/24(水) 15:56:31 ID:QwFjSj7l
秋月のキット作れ
940774ワット発電中さん:2008/09/24(水) 16:13:07 ID:y5EMvv91
>>938
赤外線リモコンでぐぐれば山のように情報はある。
http://www.necel.com/ja/faq/mi_com/__com_remo.html
941774ワット発電中さん:2008/09/24(水) 16:25:03 ID:Vdvth3lX
>>938
これが楽
ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/hardware/se369060.html
波形も見れるしちょっとは勉強になるかと
942774ワット発電中さん:2008/09/24(水) 16:29:20 ID:AD+zT83N
赤外線リモコンに関してはこんなのもある。
ttp://www.lirc.org/

送信側の回路はこんな感じ
ttp://www.lirc.org/transmitters.html

学習リモコンにしたいときの受信側はこんな感じ
ttp://www.lirc.org/receivers.html
943現役大学生:2008/09/24(水) 17:58:46 ID:WZM0UTKm
>>339-342
ありがとうございます。今、本屋で電子情報通信学会の赤外線工学という本を見つけたので一緒に参考にさせていただこうと思います。
944現役大学生:2008/09/24(水) 18:01:15 ID:WZM0UTKm
携帯からで間違えました
>>939-942 でした。
すみません
945774ワット発電中さん:2008/09/24(水) 19:42:14 ID:Vdvth3lX
工学部の学生じゃないならその本は全く役に立たない希ガス
946774ワット発電中さん:2008/09/24(水) 20:15:02 ID:W6pQROVh
後学の役には立たないか?
947774ワット発電中さん:2008/09/24(水) 20:16:53 ID:rh2owsz6
高額でなければ買っておけ
948774ワット発電中さん:2008/09/24(水) 20:17:06 ID:zxPhdhe9
赤外線工学で老人介護とかな
949774ワット発電中さん:2008/09/25(木) 12:07:36 ID:aP42fIjm
自分は電気・電子工作については全くの素人で経験なんて全くありません。

でも、自分の机を開けたら音が鳴るセンサーや、自転車の盗難、人が近づいたら
感知するセンサーなんかを自分で作ってみたいと思うようになりました。
市販の「電子回路入門」や「電気入門」なんかを読んでも、なんとなくこういうのが
あるんだ程度に知ることができるだけで、やはり手を動かさないと身に付かないと
実感しましたし、他の人からも言われました。
何か初心者でもできるような工作で、電子回路や制御などの知識が身に付くものは
ないでしょうか?
950774ワット発電中さん:2008/09/25(木) 12:40:35 ID:LuZHwS4i
電子工作や制御の知識と言っても範囲がものすごく広く多岐にわたると思います。
具体的に言うとどのような知識が知りたいのでしょうか。

机を開けたら音が鳴る、人が近づいたら感知するなどの動作原理などが知りたいのならまずは
キットを組み立ててみるのはどうでしょうか。

光感知メロディキット
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22K-00913%22

超高感度/一般広角両用タイプ焦電型赤外線センサキット
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22K-00101%22
951774ワット発電中さん:2008/09/25(木) 12:42:46 ID:mCrXOd83
机を開けたら音が鳴る装置を作ってみたら?
興味あるものをやるのが一番。

机上の知識も必要だが、どこでどのパーツが買えるとか、デバッグの手順はどうすれば効率いいとか、実際にやってみないと分からないことが多いよ。
と、老婆心ながら言ってみる。
952774ワット発電中さん:2008/09/25(木) 12:43:48 ID:4ucW6Ahy
赤外線リモコンの資料
http://elm-chan.org/docs/ir_format.txt
953774ワット発電中さん:2008/09/25(木) 13:47:34 ID:GNSM5U7u
>>949
ディスクリもいいけど
Napion というスゴーク便利なセンサーがある
954774ワット発電中さん:2008/09/25(木) 14:29:27 ID:2J2bNaAF
PN接合とかダイオード、トランジスタは理解したんだけど
LEDが再結合のエネルギーで光るのもなんとなくわかるんだけど
じゃあ普通のダイオードが光らないのはなんでなの?
正電流流した際の再結合時のエネルギーはどこいくの?
955774ワット発電中さん:2008/09/25(木) 15:04:32 ID:2J2bNaAF
>>954スレチすまそ
956774ワット発電中さん:2008/09/25(木) 16:06:40 ID:fuj2rrmT
【アメリカ】携帯電話をズボンのポケットに入れるのは危険?精子の「質」が低下と米研究[9/21]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1221958568/

【研究】 携帯電話を使うと、子供の脳腫瘍リスクが4倍に…大人でも聴覚神経腫瘍はリスク2倍に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222218866/
こういうことも知っておかんと
957774ワット発電中さん:2008/09/25(木) 18:09:55 ID:gMQ3Prnl
>じゃあ普通のダイオードが光らないのはなんでなの?
光ってるんだけど、正直者にしか見えないらしい
958774ワット発電中さん:2008/09/25(木) 18:53:08 ID:JMdtwIuG
>>954
熱。

普通のダイオードはって言っても色々あるけど、
例えば整流ダイオードならおおよそ一定の0.6V降下。
同じ電流流せば消費電力は小さい。

もっと電流を増やした場合消費電力は大きくなるが、
それは熱になって放出される。

誤解がないように一応付記しておくと、当然LEDやLDからも熱はたくさん出る。
大エネルギーのLEDが簡単には作れない一因。
光:熱の比をいかによくするかが、効率改善の中心。

もし、本来熱になるはずのエネルギーまで光で放出してくれる半導体素子ができれば、それは世紀の大発見。
「うおっ!まぶしっ!」さえ我慢すれば、PCの廃熱を考えなくてよくなるかもね。
959774ワット発電中さん:2008/09/25(木) 22:41:58 ID:JqPhKdRA
>>958
CPUの熱が光になったらちょっとした光学兵器になりそうなwww
そしたら廃熱ならぬ廃光に悩むようになるのかな
960774ワット発電中さん:2008/09/26(金) 04:06:14 ID:Aotb/V2x
本をよんでいたら、ramp回路といううものが出てきて調べてみたところ、文献にも載っておらず困っています。
ramp回路とは何か分かる方がいらしたら教えてください。
961774ワット発電中さん:2008/09/26(金) 04:11:21 ID:2KD7zORt
それだけじゃ わからん 
ramp circuit ではどうだ
962774ワット発電中さん:2008/09/26(金) 05:15:08 ID:EUOwfwCY
>>960
別スレで答え出てる
マルチはやめような
963現役大学生:2008/09/26(金) 08:09:34 ID:f35gwlZk
すみません、>>939 さんが言ってた
秋月のキットがカタログのなかから見つけることができませんでした。
ホームページの何処にあるか教えていただけませんか?
【書籍】PIC&C言語でつくる 赤外線リモコン でしょうか?
キットとおっしゃってましたのでちがうのかな?と思い質問させていただきました。
本当に申し訳ございません。
964774ワット発電中さん:2008/09/26(金) 08:14:21 ID:41tSE2wT
かなり前に廃盤になってるだろw
誰だよ教えた奴www
965774ワット発電中さん:2008/09/27(土) 00:19:16 ID:c/rIvRrF
並の半導体も、目で見て判るほどではないが、実は光る。
とあるCCDイメージセンサで真っ暗を撮影した時に、チップ上の出力アンプの発光が撮影画像に写り込んだことがある。
最近のイメージセンサは、オンチップの回路部分にカラーフィルタを重ねて、回路が光ってもその光が写りこまないようにしてある。
966774ワット発電中さん:2008/09/27(土) 00:49:15 ID:WpTAQxAt
へぇー、目からウロコ
967774ワット発電中さん:2008/09/27(土) 01:01:03 ID:nFynsCz3
バイポーラトランジスタについて質問します。

NPNのトランジスタで直流回路上での単純なスイッチング回路を作るとして、
電源が5V、ベース抵抗10kオーム、安定用にベース・エミッタ(アース)間に10kオームの抵抗を入れたとします。
よく見る典型的なスイッチング回路の構成です。

この時、電源からベース抵抗・安定用の抵抗・アースと並び分圧回路に見えますよね?
という事は上記の構成では、トランジスタのベースには分圧された2.5Vがかかっているのでしょうか?
ブレッドボード持ってないもので仮組みで実測できません…
968774ワット発電中さん:2008/09/27(土) 01:42:23 ID:jVw/btoL
>>967
Trのベース・エミッタ間の電圧はダイオードみたいなもん、約0.6V以上にはなりませぬ。
969774ワット発電中さん:2008/09/27(土) 01:43:41 ID:vGG+uNfA
>>967
コレクタを無視するとベース-エミッタ間はPN接合のダイオードとみなせる。
で、ベースにはダイオードの順方向電圧の約0.6Vがかかる。

┯ 5V


> 10k


├─┐B
│  │
>  ▼
>  ┬
>  │E
│  │
▽  ▽
970774ワット発電中さん:2008/09/27(土) 01:45:12 ID:I3K4rMAP
>>967
Vbe≦約0.6V
971774ワット発電中さん:2008/09/27(土) 01:51:07 ID:5yN+kxQh
>ブレッドボード持ってないもので仮組みで実測できません…
ブレッドボードが無くても仮組みくらいできるだろ
無償のシミュレータもある

自分でやるのは面倒くさい、やる気が無いってだけだろ
972967:2008/09/27(土) 02:23:03 ID:nFynsCz3
>>968-970
理解しました。 ありがとうございました!

>>971
リアル世界で嫌な事でもあったんでしょうか?
初心者スレでクダ巻くより、高いビルとか踏切に行かれてはどうでしょう?
973774ワット発電中さん:2008/09/27(土) 06:07:24 ID:BSSQTlaB
>>972
971の言ってることは正しいと思うけど?
・・・口調(書き方)は乱暴だけどねwww

初心者の場合はとにかく実際の回路を沢山作って
勘というかコツを掴んだほうがいい
974774ワット発電中さん:2008/09/27(土) 07:36:48 ID:bhb7xtYu
そういう理解深めるには回路作るのもいいけど、
テスターとオシロとかで回路の動作も見ないと意味無くね? 

初期投資が結構要るからなぁ・・・正直あまり勧めたくない。
975774ワット発電中さん:2008/09/27(土) 08:25:13 ID:JcZdscGI
>>974
>初期投資が結構要るからなぁ
「結構」ってどれぐらいの金額?
976774ワット発電中さん:2008/09/27(土) 09:04:52 ID:5yN+kxQh
ブレッドボードが無いから実測できないっていうだけなら、そのくらい
持ってるんじゃねぇの?
ブレッドボードなんて無くてもその程度の回路の仮組みくらいできるし、
測定器がなければ無償のシミュレータだってある。
やってみて思ったとおりにならないなら何でだろうと考えてみれば、
あぁなるほどと思うこともあるだろうさ

ブレッドボードを言い訳にするっていうのは、そんなことやる気も無い、
考える気もしない。答えだけ教えてもらえればそれでいいってことなんだろうね
977774ワット発電中さん:2008/09/27(土) 09:30:22 ID:OLWT3jsX
ブレッドボードなんて持ってない。使った事もない。
無くても仮組とかちょっとした実験や測定なんていくらでも出来る。

逆切れするまえに自分の基礎の無さを恥じろよ>逆切れ質問者
978774ワット発電中さん:2008/09/27(土) 10:21:45 ID:T7cDtjRD
まぁまぁおまいら、修学旅行の自由時間に秋葉原に行って
トランジスタ2個と抵抗3本だけ買ってきて喜んでる小学生
かもしれないじゃないか。
大目に見てやれ也。
979967:2008/09/27(土) 11:26:04 ID:nFynsCz3
つまんない事でスレ汚しになってしまったので引き伸ばすのもアレですが、
まじめに返答してくださってる方もいらっしゃるのでレスします。

「やる気ない」「面倒くさい」「考える気もしない」と罵ってる馬鹿が居ますが、

>やる気ない
パーツは持っていても仮組みとなるとわずかでもハンダ付けしなければならず、
ハンダを綺麗に取り切れないと後の使用に支障を来たすかも知れません。
半導体なら再度熱をかけて吸い取った時に、その熱で損傷する事を思うと怖くてできません。
組んだ後に外観から損傷しているかどうか判らないからです。

>面倒くさい
居住地の近隣に電子パーツ店が無く手持ちの部品は貴重です(費用ではなく手間ですね)
そういう意味では「面倒」です。 ハンダ付けが面倒なら誰も電子工作はしません。

>考える気もしない
質問内容から「考えた末に残った疑問を質問してる」と読み取れないのでしょうか?

質問内容の稚拙さと上記理由を勘案し、
「これなら中級者以上なら即返できるレベルの質問だろう、気軽に聞いてみよう」と思いました。
初心者としては>>970さんの様なヒントの書き殴りでも有難いわけで十分なわけです。
>>971の頭の腐ったレスも、例えば答えを書いた上でなら「キツいが促しである」と取れるでしょう。
また「ブレッドボード持ってないもので仮組みで実測できません…」と最後に書かなければ、
恐らく>>970さんのレスで終わっていたかと思います。
初心者質問の最後に書かれた言い訳部分にのみ反応し罵る、ドコの初心者スレでも必ず出現する
初心者叩き・揚げ足取りの馬鹿に不快感を感じ>>972を書きました。

この件でブレッドボードを揃える気になれたので前向きな収穫、無駄では無かったと受け取っています。
スレ汚しになった件は申し訳ありませんでした。
今後も初心者の質問を暖かく長い目で見守って頂ければ幸いです。

>>977
基礎が無いのも初心者です。 よかったら>>1を百万回、声に出して読んでみて下さい。

>>978
妄想癖がひどいようなので病院に行かれては?
980774ワット発電中さん:2008/09/27(土) 11:31:12 ID:H6znfkjj
負けず嫌いなのかな。どっちもどっちですね。
981774ワット発電中さん:2008/09/27(土) 11:43:48 ID:z9xgyGIp
>>989
一番不快なのはお前。
二度と来るな。
982774ワット発電中さん:2008/09/27(土) 11:44:23 ID:z9xgyGIp
間違った。
>>979 な。
983774ワット発電中さん:2008/09/27(土) 11:47:56 ID:T7cDtjRD
ああ、たまに居る俺様は初心者様君か。
予備の部品買えない貧乏とか、ハンダ付け出来ない不器用とかは
偉そうに言う事じゃないんだがな。

教えて君を咎めるのは教える事より大切な、初心者スレの機能だ。
984774ワット発電中さん:2008/09/27(土) 11:56:02 ID:7BqmjOZ5
> また「ブレッドボード持ってないもので仮組みで実測できません…」と最後に書かなければ、
>恐らく>>970さんのレスで終わっていたかと思います。
わかってんじゃんw
一言多いやつが叩かれるのは必然。
丁寧に質問しても、最後に「俺様は理解力はあるから簡潔に答えろよ」って書いたら総攻撃喰らうにきまってる。
985774ワット発電中さん:2008/09/27(土) 12:36:22 ID:osZVJVum
成せば成る、成さねばならぬ何事も、成らぬは人の成さぬなりけり
986774ワット発電中さん:2008/09/27(土) 12:46:40 ID:nlr5YcT3
>>979
リアルでもそういう態度でやってるんだろうな、こういう奴って。
別にここの住人・先輩方はオマエに教えてやる義務などないし。

永久に来るな。ついでに生きてることを慎んでくれ。
987967:2008/09/27(土) 12:50:34 ID:nFynsCz3
他の批判は構いませんが、>>983だけ

>予備の部品買えない貧乏とか、ハンダ付け出来ない不器用とかは偉そうに言う事じゃないんだがな。
? >>979の「>面倒くさい」のところが読めませんか?

ああ、>>978と同じ方でしたか
988774ワット発電中さん:2008/09/27(土) 12:51:30 ID:nlr5YcT3
ID:nFynsCz3が必死涙目な件w
989774ワット発電中さん:2008/09/27(土) 12:53:37 ID:osZVJVum
>>986
馬鹿は死ななきゃ直らない ・・・・
990774ワット発電中さん:2008/09/27(土) 13:00:04 ID:H6znfkjj
申し訳ないと言いながらなぜに繰り返すんだろ。
991774ワット発電中さん:2008/09/27(土) 13:00:05 ID:T7cDtjRD
そんなに悔しいところ突いたのか?おれ。
992967:2008/09/27(土) 13:01:59 ID:nFynsCz3
>>986=988
リアルでも同じですよ。
間違ってると思えば言いますし、礼儀には礼儀で返し、無礼には無礼で返します。
「永久に来るな」も「生きてることを慎む」も「オマエに権利はないし私に義務などないし」、ってな具合ですね。
「住人・先輩方」ってな代弁めいた表現あたりは貴方の小心さの象徴かと感じます。

>>985さん以外馬鹿しか残ってませんので、これにて失礼します。
スレ汚し失礼しました。
993774ワット発電中さん:2008/09/27(土) 13:04:41 ID:nlr5YcT3
はあ・・・やっと精神病患者が去ったか。
994774ワット発電中さん:2008/09/27(土) 13:04:56 ID:7BqmjOZ5
買えないんじゃないやい、買わないんだい!
こうですね、気持ちは解からないでもないです。
と書いてるあいだに、また来てるよおい、塩まけ塩w
995774ワット発電中さん:2008/09/27(土) 13:09:59 ID:nlr5YcT3
まあ、ここもあと少しで終了だからいいじゃん。
時にはこんな精神異常者も来るさ!w
996774ワット発電中さん:2008/09/27(土) 13:19:46 ID:T7cDtjRD
次スレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1222489091/
16でいいんだよね?
997774ワット発電中さん:2008/09/27(土) 14:45:43 ID:z9xgyGIp
技術の初心者歓迎!
人間の初心者カエレ!
とか書いといたほうがいいのかも。
998774ワット発電中さん:2008/09/27(土) 14:51:57 ID:mG5lAxYx
人間だったのか・・・
999774ワット発電中さん:2008/09/27(土) 15:07:19 ID:rw+LdYJj
リアルでも同じなんだって。
1000774ワット発電中さん:2008/09/27(土) 15:46:38 ID:oST2dktX
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。