2げと
エレキジャックの付録基板ってどうなの?
いつまで粘着してんだか・・・w
6 :
前スレ509 :2007/04/20(金) 22:32:51 ID:ylmEdL8E
インターフェースの Web ページの付録基板特設ページの Q.4 にデバッガの 修正ファイルが up されていて、指示通りアップデートしたら、うまく動かなかった PC でもデバッガが動くようになった。
7 :
774ワット発電中さん :2007/04/20(金) 23:48:49 ID:9Eo4zAaX
>1 コネクタがグリッドに乗っていないのは吉田基板全部らすい
グリッドマン 参上!
>>7 ET2006で展示していた吉田製ベースボード。
1ページだけインタフェースに載ったあの失われたボードは、
SH2基板にあわせてグリッドをずらして作ってしまった。
ところが、いまさらV850基板でグリッドのずれを直すと
ベースボードも直さなければいけない。
いっそV850もグリッドをずらしてしまえ。ってことです。
そんなことより、吉田製ベースボードはいつ出るのか?
>>9 それって付録のヘッダピンの種類やオス雌を指定しとかないと結局刺さらないようなw
12 :
774ワット発電中さん :2007/04/21(土) 07:05:10 ID:YFOKEJUH
不浮真紀ってやらせてくれるかな?
偽装請負の常習犯、ボッタクリのインクで利益を上げるだけで、その実態は 三流企業のキヤノン製パソコン、M700/C700シリーズはすごかった。 表向きは独自仕様と謳っていたんだけど、中身はIBM-PC/XTの劣化コピーで、 マザーボード上のISAバスもどきのカードエッジコネクタ部分、8bitバス (62pin)と、16bitバス(36pin)の間にある本来は5.08mmの切り欠きの幅が、 キヤノンの製品は、なんと2倍の10.16mmあった。 当時は、16bit ISA用に一体成型されたカードエッジコネクタがなかった とはいえ、社外製の16bitカードで動作検証していれば、カードが挿さん ないんでデバッグ中に判ったはずだが、キヤノンは、同シリーズ用の 全てのカードを「独自仕様」のまま製品化・販売していた。 さすが、法律が間違っているとのたまう経営者の会社は違うわ。
↑キチガイは薬を飲んで安静にしていろ
昔はおかしなPCはいくらでもあったよ。
お手洗いくんの工作員乙。キチガイって、便器会長のことかぃ? それとも、船舶のさび止め塗装みたいな色の、おそろいの作業着着て 働いている、下丸子の奴隷社員のことかぃ?
F0c34:までたどり着いた! これを解決すればメデタクデバッグできそうです! Win2Kだけの現象だったか。。。 どーりで事例が少ないわけだ。
19 :
774ワット発電中さん :2007/04/21(土) 17:51:55 ID:ONavTOu9
不浮真紀w
>>13 スレ違いだけど、それは自社製品を売り付けるための常套手段じゃない?
儲けるためには当然だろ。
21 :
774ワット発電中さん :2007/04/21(土) 18:45:57 ID:mX/JMi+W
不 浮 真 紀 の お ま ん こ を べ ろ べ ろ 舐 め た い な
22 :
774ワット発電中さん :2007/04/21(土) 18:51:32 ID:Q6gj1/hY
>>20 信号線のピンアサインがまるっきりISAバスと同じなのに、間違いを認めず
売るための独自仕様だと言い張るわけですね。さすが、美しい国ニッポン
ど代表する会社の考えることは違いますなぁ。
コピーではないということを主張するためだったのでわ?
24 :
774ワット発電中さん :2007/04/21(土) 19:11:51 ID:cATM5wDq
コピー機屋のパソコンだしなあw
λλ / ゜Д゜) < なまぬる賛成!  ̄ ̄ ̄
>>22 検証作業を考えると、キヤノンのやり方は理にかなっている。
何でもかんでも刺さると、動かないボードが山ほど出てくるからね。
でもATの思想には反してはいるが。
キチガイにマジレス
29 :
774ワット発電中さん :2007/04/22(日) 19:26:43 ID:rOwl6l43
それがオープン規格
30 :
774ワット発電中さん :2007/04/22(日) 22:55:57 ID:PfByKNkJ
いちお29を解説しておこう。ド素人が真に受けるといけないからね。 オープン規格というのは、規格票を誰でも貰え、誰でも実施できる規格を意味する言葉だ。 ISAバスはオープン規格ではあるが、色々細かい所は決まっていない状態の仕様だったので 皆で誤動作とかなくすっきり使えるような規格としては、色々抜けてた。 抜けている状態を扉が閉まっていない檻なんかの連想で、オープンだったと毛唐は言うので “オープン規格”と29は皮肉ってみせたんだよ。
ときどき発熱、発火の原因ともなるのでオーブン規格とも。
>>14 VLバスとEISAとISAの3種類が同一スロットに刺さるマザー持ってました486時代に
その伝統はPCI-XやPCIeへ連綿と続いております ちなみにPCIe-ISAブリッジカードというのをこないだ見つけたw PCIe-PCI,PCI-ISAという定番の組み合わせなので、ほとんどの ISAカードが使えるようだ
dwm7月号にspartan3eが付録って話どこまで本当なんだろ spartan3eは過去にやってるからないと思うんだが、付録が付くって話までは本当なの?
ソースは?
36 :
774ワット発電中さん :2007/04/24(火) 15:50:45 ID:28dOzIMa
3Eがついたことは無いよ。
>>34 とりあえず、トラ技5月号(p.50)には100ピンQFPデバイスと書いてある。
「制作できる応用回路は?」というふきだしがデバイスの所についているから
FPGAかもしれないが、もしかするとマイコンかもしれない。
3Aは最低がTQ144だからない。3と3EはVQ100がある。
CPLDっぽいような気もするけどね。
明日発売のInterfaceに何か書いてあるかもしれない。
( ´-`).。oO(デバイスより設計してる会社/人が気になります…)
さすがにそろそろ飽きてきたな。 つっても今までも1つも使ったことないけどなw
立体間違い探し用オブジェだし。
いつものオマケ付き号より少し高いかも
>>38 のってる石がPLDなら来栖川かなひたふだろう。
CPUなら…諦めましょう。
なんでCPUだと素人もどきが担当するんだろう?
たまにはチップメーカの人が担当して欲しい
45 :
774ワット発電中さん :2007/04/25(水) 17:53:02 ID:7jU1z1cV
>素人もどき 言葉が正確ではないと思う。 素人もどきとは、山崎渉なんかだろ・ 吉田は素人以下。こんな奴が大手製造業で管理職やってたって言うんだから 手下の連中はさぞや毎日が辛かっただろうな。
そんだけCPU周りの設計が楽だってことさ。 デバイス採用するのに敷居が低くていいと思うよ。
47 :
774ワット発電中さん :2007/04/25(水) 20:05:13 ID:r1B+IdlJ
入門編から成長のないまま 設計やられてもねぇ
48 :
774ワット発電中さん :2007/04/25(水) 22:25:58 ID:tpBLaRMg
> こんな奴が大手製造業で管理職やってたって言う kwsk。ソニーなら十分ありえる。
>>37 100pinのFPGAはないだろ
およそ的なニュアンスで書いてあるの?
50 :
774ワット発電中さん :2007/04/26(木) 03:45:59 ID:EUnPOdEk
>100pinのFPGAはないだろ 幾らでも在るだろ、ボケ
私は誰でしょう? ,.. -―--、._ /::::::::::::::::::::::ヽ /::::::/⌒⌒\:::::ヽ |:::::| ''\,, ,,/'' |:::::| |:::::| (・) . (・) |:::::| |:::::| .(● ●) |:::::| |:::::|. <三> ノ:::::| ノ:::::: ヽ、. _/::::::人
52 :
774ワット発電中さん :2007/04/26(木) 04:56:49 ID:EUnPOdEk
ID:/QLAFBDl が 漏れの知り合いだったら罵ってやる!
53 :
774ワット発電中さん :2007/04/26(木) 21:49:36 ID:dIcoMDwT
54 :
774ワット発電中さん :2007/04/26(木) 22:09:57 ID:dIcoMDwT
>>49 はF(ピッチ)BGAと間違えてるんじゃね?
___ /ミミ i \ ./ミ ,/  ̄ ̄\ ヽ |ミ / '゙\,, ,,/゙' Vミ| |ミ| (・) (・) |ミ| |ミ ゝ ・・ .くミ | 名前を忘れるとは lミ \ <三> /.ミl 失礼千万  ̄|ミ.`i ー イ ミ| ̄ 打ち首じゃ! /ヽ\//\
V850のNECのツール、使いにくくない?
使えねぇ、使えねぇ、と文句垂れながらも使いこなすのがプロ。
ブログで批判だけしてるのが素人w
63 :
774ワット発電中さん :2007/04/28(土) 04:07:41 ID:1ZUnDIcP
ゴミで遊ぶプロが何処に居る?
>>57 おおっ 大河ドラマの、美しいハズのナントカ姫ではないかw
似てるよw
はげしく同意
トラ技8月号はdsPICマイコン基板が付録だそうです。
>>67 そんな立派なモン付くかw
エレキジャックNo.2 P132マルツのdsPIC基板が付くと書いてあるよ。
しかも9月号にはトレーニングボードが付くそうだ。
雑誌付録のジャンク何枚も買うより
>>67 みたいの1つ買うほうが、結果として安くつくんですけど。
吉田の新作と聞くとつい買ってしまう俺ガイル
付録基板がついていても部品収集・組立の手間と欠陥設計の................. まあ,欠陥設計が無ければ,手間暇かけて作り上げるのも自作の楽しみなんですけどね
まあ自分のやる気のないのを設計のせいにしてるだけなんだけどね・・・
72 :
774ワット発電中さん :2007/04/28(土) 15:44:23 ID:5yOE9YjC
>66 ホントけ? まさか吉田設計は止めてほすい。 30だったら思いっきり笑ってやる。33の100ピンのボードを設計したところだ。 PICの64ピンと80ピンはピン配置が同じなのは笑える。
dsPICは型番次第でおもしろいんだが、おいら的にはCCP+PWM x8のやつがいいな Hブリッジx2がサクッと組めるのは楽で良い 最近、動く系の工作をやってないから
74 :
70 :2007/04/28(土) 17:43:42 ID:t+130ZZ4
>>71 俺は吉田クオリティについていく気力が無いんで
だれかが「立体間違い探し」って言ってた>吉田の基板
私です。 そのうち発見者にプレゼントが付く予感。 コテライザーほっとブローとかサンハヤトのグリーンレジストとか グリッドずれみたいな編集部も気が付かないようなやつは特賞、プロが作った製品のキット進呈。
77 :
774ワット発電中さん :2007/04/28(土) 22:11:06 ID:nF7orqOL
プロ? 誰が作るのか楽しみだw
78 :
774ワット発電中さん :2007/04/29(日) 00:21:54 ID:wvp0g8E4
そういえば、優ちゃんどうしてるかな?
ハンダ付けの匠のひとかなワクワク
>>76 >プロが作った製品のキット進呈。
BGAチップと基板をはんだ付けせず進呈ってか?
>>81 当然、チップ抵抗、チップコンデンサもビニール袋一つにまとめて放り込んである。
エレキジャック132ページの写真を見ると、dsPIC30F2012のようです。
87 :
774ワット発電中さん :2007/04/29(日) 15:47:42 ID:PvNjgwOD
>>87 USB経由で、簡易4chオシロ 兼 簡易ロジアナキボン
dwm7月号、Spartan3Eって本当だったんだな xc3s250eってすげーな・・・ この前のxc3s50は便利だけどやっぱセル少なかったからな
すげ〜 買お。
93 :
松戸@首都圏 :2007/05/08(火) 21:02:17 ID:5q/uBsL9
じしんきたー
ぢぎきーにxc3s500eのQFP入ったタイミングだと迷うな
95 :
774ワット発電中さん :2007/05/08(火) 22:57:29 ID:8iMZHrIA
PICスレに出てたURLでPIC基板の写真あった。 スゲー糞基板。なんでQFNを使わない!
特別定価 \4,970-
ソースkwsk
毎号惰性で買っている俺は年間購読にした方が良いのか
>>91 ここ最近の流れからすると、誰が設計したのかちと気になりますな。
まあADuC基板みたいな罠はないと思うが。
今までの流れだとCPLD/FPGAだとまとも だといいな。
102 :
774ワット発電中さん :2007/05/09(水) 16:08:41 ID:9oNEDsn6
ADuC基板みたいな罠はないと思うが。 SHマイコン基板 時間が近接で回避できなかったから仕方ないということもあるかもしれない。 年が変わって先ごろのV850だ。 CQ出版社はマトモな基板を市場にだそうという考えが無いことが判ったわけで・・・
A級出版にはいつなれるのぉ〜
>>102 V850基板って何か問題あった?
ちゃんと基板寸法もゆがんでなかったし、LED点灯を反復リセットで
実現したりもしてなかったと聞いてるが。
107 :
774ワット発電中さん :2007/05/09(水) 23:27:35 ID:rObO4gJv
>基板寸法もゆがんで そんな基板あったっけ?
>>105 ヘッダのビアがインチのグリッドに乗っていないという有名なお話が。
ちなみに月経エレクトロニクスのSH基板もずれとる曹達。
専用マザーボードじゃないと勘合しないと。
V850基板もSH基板も専用マザーを買えってことなんだろう。
V850基板もSH基板も基板を自作しましょうってことなんだろう。
食玩のおもちゃにバリが出てるって騒ぐバカ。
まあ、眺めて夢を見るための素材だから...。
>>食玩のおもちゃにバリが出てるって騒ぐバカ 最近の世の中を見る限り、そんなのも子供が怪我をするとか言って 許されなくなるのも時間の問題のような気がする。
玩具は、塗料から材質から厳しい規制がありますよ。子供が口に入れて危ないからね。
あくまでも付録なので実用性をそぎ落とすためにわざと パスコンけちったり、グリッドずらしたりしてるんだぞ。
>>116 本当に付録を製品に使ってしまったというのがいるからなあ
トラ技6月号特集 CADツールを使った作画作業から発注まで 体験! プリント基板の設計と製作 やっぱり、マザボを自作しろってかw
256ピンまででどうやって・・・
>>116 関係者の人?
チョンボ基板を世に出した関係者の後付の言い訳にしか聞こえないのですが?
答えられます?
>>116 >あくまでも付録なので実用性をそぎ落とすため
製品化を阻害する方法は他にもいくつもあるのになんでこんな不良品と区別の付かない方法なの?
パスコン不足は、本誌に書いてある『商用』『製品』化を阻止することが出来たとしても、本誌の目的としているチップの実験評価自体が不可能になる
グリッドの件は素人の実験に問題が出るのに、『商用』『製品』化に関しては障害にならない(∵商用はプリント基板が主だから)
根拠としては甚だ貧弱としか良いようがないね。
チップの実験評価は不可能じゃないんじゃね? 援護するつもりはないが、今回の場合、そんなに大騒ぎするレベルなのか?
書き込みすら不可能じゃ実験評価は不可能だね
いずれにせよ製品化を阻害する別の方法があるのに不良品と区別付かない仕立て方に意図的にしたとは思えない。
>援護するつもりはないが、今回の場合、そんなに大騒ぎするレベルなのか?
大騒ぎとはそれまでCQ批判のことだろ?
>>120-121 はCQ批判じゃなく
>>116 への反論だが?
116への批判をそれまでのCQ批判とごちゃまぜにしようとしてる
>>122 の意図はなんだろうねw
たぶん
>>116 =
>>122 てことか?ww
関係者乙!
>>121 詰め将棋だと思ってくれ。
先手:読者
持ち駒:104 4個
あほくさ・・・
126 :
774ワット発電中さん :2007/05/11(金) 01:08:33 ID:2RaXoISu
市 ね よ 不 浮 真 紅
ちょっと待て、おまえら。 付録にヘッダーピンを直付けする事自体に疑問を抱かないのか? 本当はロジアナプローブのようにICクリップをジャラジャラぶら下げるんじゃないのか?
C級誌DVD付けてるけどCDしか読めない俺オワタ\(^o^)/
129 :
774ワット発電中さん :2007/05/11(金) 13:18:33 ID:d/DAy2iZ
>今回の場合、そんなに大騒ぎするレベルなのか? 各地で素人が現場に居て、基本的な事をやらずに事故を起こしている現状を考えれば 素人に失敗基板を作らせ続けるCQの姿勢は糾弾されて当然だろ。 実際、グリッドに載らないのが何がわるい!という意見はカナリ多い。 先人達の経験を捨て去ることは文明を捨てることに等しい場合もある。 日教組による学校教育の成果だ。日本は少子化なのに、若者はバカや無能ばっかりになって しまっている。
100milのグリッドに載らなければ,50milあるいは25milのグリッドに合わせるのが常識的設計 (そうしないと後で修正加えるときなどのトラブルの元になったりする) だがしかし,書込用に単独でプラグを挿すために設計されているコネクタがグリッドに 乗っていなくても何も実害は無い.
131 :
774ワット発電中さん :2007/05/11(金) 17:57:50 ID:N7jvnHBK
>だがしかし,書込用に単独でプラグを挿すために設計されているコネクタがグリッドに >乗っていなくても何も実害は無い. だからさ、基本的な考え方つうか姿勢の問題なんだよ。 君が考える使い方が使い方の全てだと?何を根拠に。 物事決めるのに、特に理由が無ければ、ベタにするのが常識なんだよ。 理由が無いから好きにしました。というのは、子供の遊び。 昔は、全てのアナは10ミルメッシュに載せろ!とい言ってた奴も居たものだ。 SMDが出てきて崩壊したが。 でかい基板やる奴は、やぱアナはメッシュにのせて、そのメッシュもミルかミリかどっちかに 統一した方が良いとは思う。 >50milあるいは25mil この数字はミリのときの発想なんだよ。 ミルで言うなら 1/8 とか 1/6 とか分数になる。
ご免なさい これからは1/8や1/6のコネクタを使うようにします 決して1.27mmのコネクタは使いませんから許してください
>>132 日圧のコネクタは2.54じゃなくて、2.5
135 :
131 :2007/05/11(金) 23:19:38 ID:/Jr0B0xm
>>133 別に煙たがられてないよ
嫌がられてるけど
136 :
774ワット発電中さん :2007/05/11(金) 23:21:15 ID:/Jr0B0xm
昔は10ミルメッシュより ギルガメッシュが流行っていたわい
>>135 そうか。嫌がられてるだけならいいじゃん!
安心した。
138 :
774ワット発電中さん :2007/05/12(土) 01:56:21 ID:qcHboVxt
135は偽者
139 :
774ワット発電中さん :2007/05/13(日) 00:02:12 ID:lreEys0Y
不 浮 真 紅 の お ま ん こ な め た い
なまなましくが まなまなしくに見えた ただそれだけ
プログラムでフラッシュROMは書き換え出来ないでしょうか?
内緒で教えてもらいたいんだが、 不浮真紅って何?
そしてかなりのおじさん。
146 :
774ワット発電中さん :2007/05/16(水) 14:28:54 ID:49SzUZ3t
>>140 マナカナはマナの方がカワイイという事実が世間に広まりつつある。
向かって左の方?
148 :
774ワット発電中さん :2007/05/16(水) 15:24:14 ID:p8N5KTRz
テレビの画面の中で、視聴者が見るとき左側の方。 顔がカワイイだけでなく、性格もカワイイ。 カナの方は、顔がブスで(鼻の穴が大きい)、性格はキ印でヤカマシイ。
ちょっと・ちょっと・ちょっとは弟の方が人気
150 :
774ワット発電中さん :2007/05/16(水) 17:03:31 ID:c6LK9Tnc
エビちゃんは偉いな。 双子で売り出さず万一の影武者として使っている。
151 :
774ワット発電中さん :2007/05/16(水) 17:06:19 ID:es/M8Zxm
163って何?
>>152 同期プリセット,同期クリア機能付き、4bitバイナリ同期カウンタ
74163ですか! おぬしもマニアックだな
155 :
774ワット発電中さん :2007/05/18(金) 02:06:19 ID:MbjuLEgb
16xは足し算しか出来ないバカなので19xに駆逐されたんだよな。 何時数え終わったか判らん9xよりはマシだが。
74163てそんなマニアックか
たいへんポピュラーですが
74シリーズ規格表の猪飼さんの記述を思い出す
159 :
774ワット発電中さん :2007/05/18(金) 13:57:02 ID:4Uhu0CqN
>156 半可通は161,162止まりなんだよ。
半可通王子
161 :
774ワット発電中さん :2007/05/19(土) 02:34:30 ID:wNffxxnm
話題の流れ的にいやな発言番号になったな。
>>160 サーブつけろよ。
162 :
技術奴隷 :2007/05/19(土) 05:31:49 ID:xS8UGo4E
まあ、大御所の181が控えてるからな。 と、先送り。
163ねぇ
163で3分周と5分周を一緒に出力したい回路を考えるときって、遷移表書いてカリカリ考える方法しかない? もっとカンタンな考え方ってあるんかな
165 :
774ワット発電中さん :2007/05/19(土) 15:37:37 ID:K4CZge1P
>>164 よくわからんなぁ。
> 163で3分周と5分周を一緒に出力
って、どういうこと?
・3分周した信号と、5分周した信号を、1つの74163で取り出すということ?
・それとも、....
CPLDつかったら?
ここは何時から技術回顧スレになったんだ?
発言番号の74ロジックを語るスレかと思ったよ
170 :
774ワット発電中さん :2007/05/19(土) 18:34:00 ID:82MVpRM9
74 170 なぬ???ワカラン
>>164 RC出力をインバータ(74xx04)で経由で論理反転して、/LD端子へ繋ぐ。
プリセット(Ain〜Din)の値を1101B(0x0D)に固定すれば3進カウンタ(D,E,F)
プリセット(Ain〜Din)の値を1011B(0x0B)に固定すれば5進カウンタ(B,C,D,E,F)
になる。電源投入時から動作を収束させたければ、リセット信号を/LD端子
へORで繋ぐ。
3分周と5分周の両方を取り出したいなら、最小公倍数の15分周に設定した
うえで、出力をデコードして、リップル取るため、デコード出力にCLK
と同期させたD-F/Fをかますかな。
>>170 170は、670のオープンコレクタ版だったかと。
74170はたしか4*4位のRAMだったような。
TYPES SN54170,SN54LS170,SN74170,SN74LS170 4-BY-4 REGISTER FILES WITH OPEN-COLLECTOR OUTPUT
LS670はMSXユーザにはおなじみのMMU
>>169 漏れも、スレを間違えたかとオモタ。
本家のほうが雑談スレ化してるんで、こっちに来たのか?
178 :
774ワット発電中さん :2007/05/19(土) 22:27:55 ID:mdeWnn6n
171はそーとーな年寄りか? 美意識の欠片もない物量作戦。 分周回路は出力のデューティが50:50でなければバカにされるだけ。
要求仕様にデューティー比に関する指定の記述がなければ、それは無視 されても仕方がない。仕様書の書き方も知らないガキはすっこんでろ。
書いてなくとも、手戻りの原因になる可能性があれば、 事前に確認してリスクを取り除くのがスマートなやりかたでは?
むやみやたらとクロックの両方のエッジを使う回路を作るんじゃないと習いませんでしたか?
汎用の1/N分周器はデューティ1:Nが多いよね。
183 :
774ワット発電中さん :2007/05/20(日) 03:13:22 ID:6bW19oe+
お前ら183はシッテッか? ハードウエア乗算器に必要なしろものなんだぞ。 183だけでは何もできないけどね。
184 :
774ワット発電中さん :2007/05/20(日) 03:16:14 ID:6bW19oe+
>179 :774ワット発電中さん:2007/05/19(土) 23:32:03 ID:7eIQbS5+ > 要求仕様にデューティー比に関する指定の記述がなければ、それは無視 > されても仕方がない。仕様書の書き方も知らないガキはすっこんでろ。 こいつ吉田かな。 100ミルピッチのコネクタをメッシュあわせしないのと同じ発想だよな。 今がどうであれ、先々どうなるかわからないから、理由のない変更はしないし、出来うる限り綺麗にするのが常識中の常識だった時代は何処へいったんだろうね。
>>こいつ吉田かな。 まさか。 もし工作ちゃんだったら、書いてあるのに無視しても何の不思議もありません。
>>164 163を2個使ってそれぞれ3分周と5分周を行えば簡単。
>>171 は、デコーダだけじゃ済まんだろ、5入力OR と 3入力ORが必要。
デューティ50%が必要な用途であれば、そのとき考えろ。つか、最初から言えw
連投すまぬ。 > 5入力OR と 3入力ORが必要。 それも含めてデコーダと表現していたのかも。いずれにしても物量作戦だな。
デューティー比50%とかホザいてる連中は、元クロックのデューティー比50% が保証されていると、脳内で勝手に仕様を限定しているのかね? それこそ、どこにも書かれていないのだが? 自分に都合の良い仮説を立てて設計を進めることこそ、吉田設計の第一歩 だろう。C級出版は、将来のライター確保に困りそうもない。
189 :
774ワット発電中さん :2007/05/20(日) 08:31:46 ID:JItC2lu7
吉田は技術テロリスト!!
奇数分周で無理矢理デューティ50%を出そうなんて無駄以外の何物でもないんでね? どうしても必要なら素直にPLL使うしかないけど。
> デューティー比50%とかホザいてる連中は、元クロックのデューティー比50% > が保証されていると、脳内で勝手に仕様を限定しているのかね? 脳内設計ならいいけど、変態Duty出すクロック源ってあんまりない気が。 FPGAの中なら自由だけど。 > それこそ、どこにも書かれていないのだが? 水晶発振器のデータシート
192 :
774ワット発電中さん :2007/05/20(日) 18:55:15 ID:BxxKAlBT
>>164 には、元クロックに水晶発振モジュール使うとは限定されてないし、
水晶発振モジュールの出力デューティはおおむね50%近いが厳密に保証
されているわけではない。
水晶発振子使っても、TTL系のインバータだとスレッショルド電圧が1/2
Vccじゃないので、大抵の場合、出力デューティは50%にならない。
水晶発振器は普通40-60 精度のいいもので45-55
そーじゃなくて、変態Dutyがデフォなクロック源があるのかと....
195 :
774ワット発電中さん :2007/05/20(日) 20:37:07 ID:xCx+wucT
>奇数分周で無理矢理デューティ50%を出そうなんて無駄以外の何物でもないんでね? 無理やりじゃ意味が無い。 世の中には、スマートな回路描く奴がいるんだよ。 見慣れない使い方だかとか思っていると、50%になってたりするんだよな。 意味的には全然ことなるが、レフレックスラジオの回路図を理解した時とおなじような感覚だな。
PLLが嫌というなら逓倍して最後に2分周しかありえないでしょ。
入力クロック源−奇数分周回路−分周出力利用回路 の、どの範囲を担当するかによって論点が変わってくるんでね? 2ちゃねらーって、楽しいヤツばかりだな(wwwwww
結局仕様がわからんとね〜
>>194 いくらでもあるだろうよ。
てめえの狭い知識だけで語るな。
> てめえの狭い知識だけで語るな。 広ーい知識で語ってもらおうかww (Duty突っつかれて引っ込みつかなくなった(ry)
> いくらでもあるだろうよ。 3つでいいから教えてちょ。
外部入力とかLSI出力の場合はどんなのが来るか分からんけど、 まっとうなクロックオシレータなら大体50%になるね。
まっとうな回路なら50%を要求するってのはないよなぁ。
Dutyは悪くても40-60で、妙なDutyを要求するのは、早晩動かなくなるわけで。 受け側のデータシートにも書いてあるし。 74とかの時代はシラネ。
40〜60%を「ほぼ50%」と言う香具師って、「円周率は3」のゆとり教育世代?
そういえば、なんだっけ・・・・昔のCPUとか
> 40〜60%を「ほぼ50%」と言う香具師って、「円周率は3」のゆとり教育世代? Dutyうるさいのって、非同期世代だよね...。 大体、受け側でDuty数%なんて保証できないって。 現実の波形見たら(ry
>>200 クロック源というと水晶発振器くらいしか知らんのだろう。
その発想を、狭い知識だと指摘しているんだよ。
ごく一例を出そうか。
世の中にはmHzオーダのクロック源や光通信分野、宇宙物理学(パルサー)や
素粒子物理なんかの世界もあるんよ。そいつらはDuty50%なんつう方がまれ。
だいたい50%つっても、使用用途で必要精度が変わるから
場合によってはXtalOSCモジュールが50%とか言っててもそのDuty精度なんか最初から当てにして設計しない。
身近な例ではDDR2なんかは自前のDLLで必要Dutyを生成する。
ってかこのスレの答えとしては DWM7月号買え で済んだんじゃまいか?
> 世の中にはmHzオーダのクロック源や光通信分野、宇宙物理学(パルサー)や > 素粒子物理なんかの世界もあるんよ。そいつらはDuty50%なんつう方がまれ。 それ、ロジックのクロックというよりは....信号なんじゃないか。計数対象として。 それをD-FFのクロック端子に入れて、回路が一斉に動く世界なのか?その世界は。 > 身近な例ではDDR2なんかは自前のDLLで必要Dutyを生成する それは、パターンとか現実世界で狂ったDutyを戻すためで、変なDutyを得るためじゃないと思うけど...。
>>207 > Dutyうるさいのって、非同期世代だよね...。
非同期世代はクロック使わずに、CRの遅延回路でタイミングを作りまつ。
だから、クロックのDutyなんて気にしません。回路の信号線に100pFとか
ぶら下がってるのはデフォでつ。
> 現実の波形見たら(ry
ホンダ系列の某電装品メーカーでは、某YHP社製の等価サンプリング100MHzの
オシロを使っていますた。デューティーどころか、CPUのクロック波形さえ
まともに見れません。アナログオシロの方がマシ。
>>210 回路図の信号名をどう付けようが基本的には自由。
その信号をクロックと解釈して動作するような回路を組めばCLKという名前を付ける。
>それをD-FFのクロック端子に入れて、回路が一斉に動く世界なのか?その世界は。
そういう使い方をする場合もある。
たとえば原子時計の源クロックはパルス出力なのでDutyは50%ではない。
>パターンとか現実世界で狂ったDutyを戻すためで、変なDutyを得るためじゃないと思うけど...。
パターンとか現実世界で狂うことを見越して変なDutyを作ることもある。
疑うなら、たとえばISSCC2007のGDDR4の論文なんかみてみては?
>>212 それは、Duty比ではなく、インピーダンス不整合による反射を見越した
信号の立上り/立下りのスルーレート制御なんでわ?
> そういう使い方をする場合もある。 > たとえば原子時計の源クロックはパルス出力なのでDutyは50%ではない。 それはPLLのrefだったり、どっかでDuty直してたり...。 > 実世界で狂うことを見越して変なDutyを作ることもある。 だから、使うところではちゃんとしたのがいるんでしょw。
連投スマソ >それ、ロジックのクロックというよりは....信号なんじゃないか。計数対象として。 もっともベーシックでかつもっとも利用されているデジタル時計を考えると、そのクロック源が計数対象。 また、一般に言うデジタル回路のクロックと言ってもそれは数ある信号の中の1つに過ぎない。 人間が考えやすくするためにスペシャルな信号として扱っているだけの話。 まあ、これだけ読むと詭弁に聞こえるかもしれないが、大元は>164から始まってるんだから おかしいことはないだろう。
>>214 やけにつっかかるなぁ。
>それはPLLのrefだったり、どっかでDuty直してたり...。
だからそのどっかでDuty直したりする前の信号が源クロックだったりするわけだろ。
クロックとはDuty50%の信号でありそれ以外はクロックとは呼ばない。なんていう共通の定義はないよ。
頭固すぎなんじゃね?
スレタイのC級出版の扱う狭義の世界範囲だと、D-FFのクロック端子に入力される(品位の)信号がクロックで....Dutyはさておき
源クロックとは言わず、リファレンスと言い...
>>216 の扱う広義の世界では時計の秒針もクロックであり...
218 :
774ワット発電中さん :2007/05/21(月) 02:36:20 ID:IcqL2pQ0
>そういえば、なんだっけ・・・・昔のCPUとか 昔のCPUの定番は、非重複のフルスゥイング 2相
専用のクロック・ジェネレータICがいるCPUはもうイヤダ
デューティ50%補正回路っていうのを作ったことがある
223 :
774ワット発電中さん :2007/05/21(月) 09:13:48 ID:k5Luitrc
不 浮 真 紅 の わ れ め は お い し い
2倍に逓倍してから分周するとデューティー50%になる?
逓倍の方式による。
分周の仕方にもよる
基本的になる。
>>227 参考の為に、基本的にデューティ50%になる、その逓倍・分周回路を教えてくれないか?
229 :
171 :2007/05/21(月) 18:27:49 ID:CcXtpoSP
>>228 いったん2逓倍して1/2に分周すれば、元クロックに含まれるジッタ成分の
影響を除けば、デューティ比は50%になる。
74HC86等の2入力のEx-ORの片方に元クロック、他方にCR積分回路やディレイ
ラインで遅延させた信号を入れれば、出力に2逓倍された信号が得られる。
分周は、74HC74等のD-F/Fなどで。
>>229 たとえば、元がデューティー20%の波形を、その回路で処理すれば本当に50%になると思うのか?
切れの良いハイパスフィルタかバンドパスフイルタを噛まさないとだめっしょ。 そんなことするくらいならPLL使えってことになる。 ICS512だったら1発でんがな(w。
>>213 ゴメン見逃してた。
いや、LSI内部の回路の話。インピーダンスコントロールとかPWBの伝送波形うんぬん
とは別の話。
234 :
774ワット発電中さん :2007/05/21(月) 22:06:56 ID:kPDCgXgT
こいつ馬鹿だな。 >元クロックに含まれるジッタ成分 クロックにジッタって ( ゚Д゚)イッテヨシ
H8にはクロックのところにデューティ補正回路が入っているって。
>>234 何を言いたいのか
僕ちゃんヨクワカリマセーン。
原子時計につながる機器を失注したオサンまだいるの?
↑ お前か、上で大恥かいてた椰子w
20%Dutyを使いこなす、超絶技巧時代錯誤爺(自慰?)
スレシュ調整でデューティー50%
>>236 クロックそのものにジッタなんてもんは含まれてねぇんだよマヌケ
>>245 是非ともその超ウルトラ高純度のクロックとやらを拝んでみたいものですね。
ウシャシャ。
>>246 温度変化による緩慢な周波数変動などはジッタとは言わねぇんだ。
アホ晒すのもいーかげんにしろ
真性か? クロックジッタでぐぐって己の恥を知れ
まぁ、通信とかに携わったことないんでしょ
あなたがわたしにくれたもの、キリンが逆立ちしたピアス
大助だったけど花子がいたなんて。
クロック話よりも、今度出る基盤はトラ技とDWどっちがお得ですか?
ワンダ、ワンダ。 って、8Kフレームやら、網同期の前世紀システム。
(4)の絵ってなんか、、、、
257 :
774ワット発電中さん :2007/05/23(水) 03:39:47 ID:Ee4HGTSJ
>253 価格差以上にDWMの方が良いが、現物を見るまで判断保留。 トラ技のはQFNを使っていればよかったんだけどね。 完全にマルツの販促になっているから・・・
どっちも使いこなすには外付け部品・回路がかなり必要
だったら完成品の評価ボード買ってきた方がパフォーマンスが良い
最近はFPGAメーカーの純正評価基板も安いし
>>257 QFNだったら販促にならんのか‥‥‥
>>255 ハァ?温度変化による緩慢な(一方向のみ)の変動はジッタとは言わない
ジッタとはたとえば分周などによる揺らぎがジッタだ
>>250 残念ながらディジタル変復調が俺の仕事なもんでな
例えば、送信クロックに同期させる(ナイキスト点をたたく)ために受信クロックから作り出した
フレーム長さを可変させる必要があるがそのとき生じるナイキスト点からのずれがジッタだ。
周波数の緩慢な変化に関してはAFCの方が対応する
何でもかんでも勝手にジッタなどとぬかすな。そもそもジッタとはイライラさせるもの。
オフセット的なずれとか温度変化による長い周期的な変動はジッタとは呼んでない。
少なくともディジタル変復調分野ではな。
ジッタ ジッタって騒ぐから 花岡先生思い出しちゃったよ
大喜利じゃねぇんだから あんまし笑わせねぇでくれますか!! ぼくぅ?!
>>260 「周波数の緩慢な変化」を持ち出したのはオマエさんだよ。
だーれも周波数ドリフトのことなんて振れてないし。
雑音のないピュアな信号源があったらぜひともみてみたいもんだね。
266 :
774ワット発電中さん :2007/05/23(水) 12:11:53 ID:OD1aSwEX
存在するんだよ、少なくともディジタル変復調分野ではな。
真性クンはアナログ回路にはジッタが無いと思っているらしい。
これほど視野が狭い人を私は見たことがない とりあえず無知の知からはじめよう ジッタの真実を知ったときにはアラタマゲタヨって言うでしょう
俺はお前のような味噌も糞も一緒くたにする乱暴な思考しかできない池沼は初めて見たね 死んだらどうかね中卒は
>>267 一般的にアナログ回路ではジッタという言葉は使わないんだよ小僧
>>266 素晴らしい信号源ですね。100億千万円でどうでしょう?
>>269 負け惜しみ乙
>>270 タイムドメインが周波数ドメインかの違いだけだろう。
いちいち言い換えなくては話が伝わらないのかね。チミは。
>>272 >タイムドメインが周波数ドメインかの違いだけだろう。
何わけのわからんことを言ってる。
所詮フーリエ変換のかけらも理解してない中卒ごときが一知半解で単語だけを並べるな糞ガキが。
テクニカルタームとして一般にアナログ技術でシジッタなんて言葉はつかわねぇんだよ
まともな仕事してから言え。中卒
>>271 何が恥の上塗りだい?要因も理解せず生半可な知識で何もかもジッタか?
大恥かきはテメェだろうが。
>>261 がちゃーんとムラタのURL貼ってるやんけ。
ジッタとは周期性のあるしんごうにおける理想的なタイミングからの信号エッジの位置変動
アナログ回路周期信号エッジが必要だよなぁ。 マヌケのID:jSUyDwj9よ
276 :
774ワット発電中さん :2007/05/23(水) 14:25:59 ID:hVSvEE2A
>258 >QFNだったら販促にならんのか‥‥‥ QFNだったら、基板の存在意義が一般的に発生した。 SOPにしたためにマルツの販促品としての存在意義しかなくなってしまった。 今、新規に始めるならdsPIC33だ。こいつのQFPなら大概の事ができる。 付録のdsPIC30のSOPと占有面積は変わらない。 10年前からPICでSW電源をつくろう!とか言っていたが、33なら、ドライバICを使うことで、高効率の多出力電源を作れるようになった。 多極のDCモータ制御も可能だ。 これらのアプリにピン数の少ないSOPではそもそも実現不可能。 よってSOP dsPIC30には保守用途しかない。 QFNなら、占有面積の小ささを生かして、ワンポイントに使う用途がある。
>>275 周期の変動の事をジッタって言うんだよ、ボケ。
アナログ信号に周期はねぇのかよ、ボケ。
帯域制限された信号って言葉しらねぇか?もう一回通信理論からやり直せ、ボケ。
171の間抜けさが吹っ飛んでしまった。上には上がいるもんだ。
>>277 周期の変動がジッタ?
ハァ?AC100Vにジッタがあるなんて言わねえんだよアホ
何勘違いしてやがる。
エルゴード性もマルコフ過程も、確率過程も理解してないアホが何を聞きかじってレスして腐るんだ糞ガキが。
クロックを前提としない連続系の情報信号そのものにジッタがあるなんて表現はしねえんだ。
まともに論文すらよんだことねぇのかアホがきがよ。
テメエはあいうえおから勉強し直せゴミが。
>帯域制限された信号って言葉しらねぇか
ギャハハ
あ ほ さ ら し て 楽 し い か ? ゴ ミ よ
>>277 >帯域制限された信号って言葉しらねぇか?もう一回通信理論からやり直せ、ボケ。
中卒でなければ、
被帯域制限信号とジッタの関係をちゃーんと説明してみろ。
ズ・タ・ボ・ロにしてやるからよ。小僧
逃げんな。糞ガキ
おまえらが人生を有意義に使わないのは勝手だし漏れには関係ないが 無駄なレスでスレを埋めて漏れのHDDを占有するのは止めてくれないか
282 :
774ワット発電中さん :2007/05/23(水) 16:00:44 ID:OD1aSwEX
ID:mDAUBJQG アナログテスタでは、ジッタはわからないよ。残念だけど。 オシロ買ってもらお、まず。
じゃあ俺は位相雑音計で・・・
そのものずばりのジッタメータでいいじゃん。
285 :
774ワット発電中さん :2007/05/23(水) 16:21:37 ID:hVSvEE2A
測りたいジッタよりも一桁少ないジッタのクロックを持った機材でなければ観測できない。 周波数を安定させるのは安い水晶でも恒温槽に入れれば済むが、ジッタの少ないクロックを作るのは結構大変。 作りっぱなしにしかならない。
286 :
774ワット発電中さん :2007/05/23(水) 16:24:02 ID:hVSvEE2A
そっか 283が正解なんだ。 インバータ並べて遅延させつつ、ゲート信号つくって、その幅を測れば良いんだね。 これなら、計測系のクロックのジッタはデータ解析で除去できるから被測定クロックのジッタを定量計測できる。
インバータの自己発熱でスレッショルド電圧が変動して...。それにイン バータの温度特性が揃っているわけでもなく...。
で、超ウルトラ高純度のクロックはマーダー? ウシャシャ。
289 :
774ワット発電中さん :2007/05/23(水) 22:33:23 ID:OD1aSwEX
アナログテスタしか持ってなかったみたいね。 大体、アナログ屋にクロックって...
超高速アナログ回路設計で毎日ジッタと格闘しているオレの仕事を取るなw
テクニカルタームを並べることしか出来ない奴より、 エプソントヨコムとかムラタとかの方が説得力がある。 そんなことすらもわからないのかな?
おいら、そのクロックが手に入ったら10kHzの帯域幅でキャリア本数10000本のOFDM波を 作ろうかと思うんだ。なんぜフェーズノイズゼロだからそのクロック使えばたとえ1Hz隣の キャリアでも(ry
ジッタメータと、タイムインターバルアナライザっていうのは違うのか? 違うんだ。
>>292 1Hz毎のキャリアじゃ、シンボルレート滅茶苦茶低いじゃん(w
296 :
774ワット発電中さん :2007/05/24(木) 07:03:36 ID:FIpdUvnM
ジッタリンジン
ジッタ隣人
だいすきだったけどー かのじょがー いたーなんてー
だいすきだったけどー だんながー いたーなんてー
だいすきだったけどー こどもがー いたーなんてー
だいすけだったけどー はなこがー いたーなんてー
あなたがわたしにくれたもの 夢にまで見た甘い夢
あなたがわたしにくれたもの 麒麟児、朝潮、北天竜♪
> 北天竜♪ 天国から天罰が下ります
>>304 北の空からドラゴンが降ってくるのか・・・・(意味深
ドラゴンなら家で飼ってるよ。
ドラゴンは向かいに座ってますが何か?
309 :
774ワット発電中さん :2007/05/26(土) 02:46:32 ID:xPHB90Iw
マジレスしとこ
>>287 >温度特性が揃っているわけでもなく...。
恒温槽というものがあるだよ。ボケ。
トラ技とインタ、かぶってるよな。 最近のCQ、せこい。
mDAUBJQGは糞Qの臭いが… 本物、もしくはQを装った釣りのどっちかでしかないよね…。
>>310 次はトラ技がV850でインタがdspicなのか?
>309 恒温槽に入れても、チップ内部温度まで均一に制御できないと思うのですが、 それとも、そこまで制御できる恒温槽ってあるのでしょうか? マジで、チップ内温度分布に困っているので伺いたいです。
>>311 おお、そういえば当時の彼にそっくりだ。
糞Qか、同じ病気を持ったやつに間違いない。
>>313 ダイナミックな負荷変動,消費電流の変動が無ければ熱的平衡状態に
達するから心配しなくても大丈夫
>>315 チップ内部の各Trの話だろ?
微視的に見ると動作させている限り温度ばらつきは必ずあるよ。
温度特性を言うならまず飽和ロジックはどうかなぁ。 えっと、元をたどるとジッタ(位相雑音)を測定するのに遅延が云々なので、 昔ながらの方法ならセミリジッド線とかの遅延線で・・・だったと思ったような?(自信なし)
318 :
技術奴隷 :2007/05/26(土) 11:38:23 ID:buknuFrI
遅延線+DBMはいまだに現役だよ。特に高い周波数は。
とりあえず餌。 つ グレブナ基底 つ fsレーザ
一留高学歴の院生だったQ様も今ではディジタル変復調の仕事をしてるのか。 月日の流れは残酷やな・・・。
そういやQの活動時期からもう2年以上たつんだ。 てことはもう就職してるはず…だね。 上の一連の書き込み見てるとあの頃とほとんど変わってないように見えるが…
結局現代の医学ではああいった病気は治らないってことなのか。 それともあれだけ忠告されたのに通院してなかったのか・・・
>>320 お前らホントに低学歴よのう。というか全くテクノロジの片鱗も理解してないだろ。
グレブナ基底云々を言ってた奴が暗号や代数的誤り訂正の研究でもするならともかく
ディジタル変復調の仕事になんか就くかよ。もう情けないな。
グレブナ基底が何かも理解してないカスが。
しかも
>あの頃とほとんど変わってないように
アホを罵倒されれば皆Qの仕業か?
推測力もないアホができもしねぇプロファイルなんかしてるなマヌケ
おいチキン野郎の
>>277 帯域制限信号とJitterの関係説明まだしてねぇぞ。
やれるもんならやってみろ。お手並み拝見してやるわ。
なんか、軽ヲチスレでも痛い人が暴れてるんだけど、なんか関係あるんだろうか。 時期がかぶるんだよな。 ジッタの無い美しい国の人も元気いっぱいで。 所で、デザインウェブマガジンのおまけ基板っていつだっけ?トラ儀のdsPICが7月10日?
ほら, 最近暖かいから...
お、呪文が効いたのか、帰ってきたな。
>>323 本人乙、以外掛ける言葉がみつからんよw
元気にしてたか?
春休みが終わってまた麻疹休みだから
5月号のV850基板、なんでWR0,WR1,RDが10Kプルアップされてるんだろう。 RXDA0のプルダウンもわからない。
7月号でタネ明かしあり
RAMが載ってないのにプルアップしておいても意味無いような。
どなたか、教えてください。 MSP430の「もっと付録基板」、4月〜6月のサンプルプログラム、ExcelのVBAですが、動きません。 フォームも開かないのですが、どうすればいいでしょう?
通信理論でもSに似たNが厄介なのは同じだが 夕食のNで伝送路汚してる奴が多々いるなぁ。 2ch-MIMOスルー力がますます要るですな。
日ほ(以下略
>>331 明日、7月号もう一度立ち読みしてみます。
25日に読んだんだけど、買うまでは必要ないと思って、買わなかった。
>>330-332 それを言うなら、TXDA0を3.3Vへプルアップしているのも、意味不明だな。
R7の0Ωジャンパを取ってCP2102をマイコンから切り離した時、CP2102の
TxD入力を固定するためなら、プルアップは0ΩジャンパのCP2102側に付いて
なきゃダメだし。
338 :
330 :2007/05/28(月) 16:52:04 ID:G2YqeGmQ
7月号読んだけど、種明かし見つからなかったよ V850マニュアル読んだけど、結局わかんない
339 :
774ワット発電中さん :2007/05/28(月) 22:09:46 ID:SQashkhg
吉田設計の基板は関わるだけ時間のムダということが改めてよくわかるな。
あれは間違い探しをするもので、パズルとかオリエンテーリングの宝探しみたいなもんです。
ストローブ系だからというのでプルアップしていた回路から そのまま切り貼りしたとかな
トラ技のCPLD4月号まだ品切れしてない(´・ω・)
設計から、思想のカケラも感じられない。
たとえばお前が設計するとして、どんな設計思想で?
愛ですよ愛
設計は爆発だ!
>>344 「みんなの夢を叶えさせてあげる。」
って感じかな。
>>344 「壊せる物なら壊してみろ!アッギャクザシハ..ギャクザシダケハ!」だな。
逆接保護って、かなり基本的なところじゃないの?
V850のセルフプログラミングライブラリって、どこで手に入るんですか。 仕様書でもいいけど、見つからない
インターフェースにCDが突いている
アクティブローの信号だからHでつってんだろ?
>>352 たったそれだけの理由なら、他のピンも全てそうするんでわ?
たまたま吊ったら動いたってだけだろ。 理由なんか同でもいいんだ。吉田ワールド。
ペリフェラルが繋がってるときにライト/リードがZになるとろくでもない ことが起こりやすいんで、プルアップしておくというのは普通だけどね 5月号は持ってないからそれ以上はシラネ
ペリフェラルは繋がっていないんだけどな。 むしろ、普通にポートとして使おうとしたときの弊害が大きいカモ。
弊害って? どっかの会社みたいに0Ωでプルアップしてるわけじゃなし。 どうしても不定にしたい状況なんてある?
DMA転送などのように、CPUから外部バスマスタへ切り替えるような使い方 をしない限りプルアップする必要はない。リセット中はハイインピーダンス になるけど、まっとうな設計ならその間はペリフェラル側にリセットが 掛かる。 ハイインピーダンス状態を気にすると言うなら、アドレスバスやデータ バスにも全部プルアップを入れるべき。 普通にポートとして使おうと思っても、CP2102のRxD出力が直接繋がって いるからムリぽ。
リセット時に出力をLに保持したい場合って結構多いと思うけどなぁ。
リセット時はHじゃないの?
結局、意味ないんだ このポートにスイッチを付ければ、プルアップ抵抗を省略できる程度に考えて使おう このポートにプルダウン内蔵のDTC144ES付けたのに、先のLED光ってびっくりした。
フラッシュ・セルフプログラミング・ライブラリのことかな 俺も、データの保存に使いたいけど、見つからない
>>358 RAMなんかにゃリセット端子は無いけどな
1Kbitでもいいから100万回くらい書けるデータEEPROMが欲しいところだ。
16c84は10万回とか書いてあった気がするけど、いまだに
>>364 みたいなのはないの?
外付けなら何でもあるんだけどねー。 SHもV850もPICやAVRみたくオンチップに集積できないのだろうか?
需要次第だろうねー 外付けたって、どうせ8ピンだし、SHやV850みたいに足の多い奴だと 外付けしても大してデメリットないかも
某横丁のコンパイラのサイズ制限に関する記述はなぜ修正されないのだろう。 プライド?いや、次の記事で訂正するつもりなのかな? 次の記事で訂正する方が雑誌的だけど、Webサイトというメディアでは すぐに訂正しといた方がいいと思うんだがねぇ。
え、嘘、256KBに拡張されてるって誤報だったのかー!と思って 慌てて見に行ったら128KBと小さめに誤記してるのか。 まあ、以前から78K/V850な人で付録のもそうだと思ってしまったんじゃない?
どうでもいいことだが、 いまだにトラ技5月号(たぶん、ナヒタフCPLD号)が、 秋葉若松のパーツ階の奥に、山積みだった。
>>372 それって出版社のほうでやたら早く在庫切れになってたな
買えないのか、それ。
買うのか、それ。
買わないのか、それ。
買っちゃうのか、それ。
378 :
774ワット発電中さん :2007/06/06(水) 07:34:38 ID:1RhzaZ/+
いよいよDWM7月号発売秒読みだな、それ。
4冊(<1万円)予約してきた
380 :
774ワット発電中さん :2007/06/06(水) 13:44:07 ID:Lrmdk6e7
定期購読あげ きたよ
うちも来た。いつも9日だったはずなのに。 いつから毎月7日発売になったんだ?
382 :
774ワット発電中さん :2007/06/06(水) 20:24:15 ID:0bsHq1vV
積んどくだけなのに感想なんかないっ!
今度の付録なに〜? 飾り用としては買いか?判定頼む
しゃしんうp汁!はやく汁!
> 飾り用としては買いか? 使い方ちがう! 吉田基板だったら、立体間違い探しパズル。
387 :
774ワット発電中さん :2007/06/07(木) 00:35:06 ID:+eF72G6b
388 :
774ワット発電中さん :2007/06/07(木) 00:36:17 ID:+eF72G6b
389 :
774ワット発電中さん :2007/06/07(木) 00:37:34 ID:+eF72G6b
390 :
774ワット発電中さん :2007/06/07(木) 00:42:52 ID:+eF72G6b
ちょっと背中がかゆくなった・・・
./\ /ヽ、 ヽ、 / \_____/ ヽ --‐‐‐-、 / :::::::::::::::::::::::::::::::::\ 〉 ./ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ _/ .| ___ ___ .......| _|_ .| / ̄  ̄ヽ ....:::::::| ┼, . |/_ | / ヽ ::: / ヽ :::::::| (レ ) /| ̄ 〉 | ヽ_.ヽ◯/__,,:: __ヽ◯/__, ::::::| _|_ .| / .| ::/ :::::::| .,-.|/、 ┼, .| ::\ ...:::::::| .(/| / (レ ) .\ //.T―――.Tヽ 、 :::::::::/ ┼, ._|_ . \ ./ ヽ |_二二二」 / ヽ :::::/ (レ ) .,-.|/、 ヽ 、_____ ______,"\ ┼, (/| / /  ̄ ̄ .\ (レ )
394 :
774ワット発電中さん :2007/06/07(木) 09:57:48 ID:F9lLT+zD
カエルのおもちゃの背中に発光ダイオードをびっしり並べてインテリアにしたらどうだろうか。
飲み込んだ卵が背中から浮き出てくるのはこのカエルだったかな?
Wikipediaにはこんなこと書いてあるね。(「ピパピパ」の項) > オスとメスは水中で抱接しながら後方に何度も宙返りし、背泳ぎの状態になった > ときに産卵した卵をオスの腹部で受け止めて受精させ、回転が終了したときに > 受精卵をメスの背中の肥厚した皮膚組織に押し付け、埋めこんでしまう。 いいかげんスレ違いだからこの辺にしとこう。
398 :
774ワット発電中さん :2007/06/07(木) 15:44:55 ID:71mnU/bJ
蓮コラ並だな・
LEDちかちかまだぁ?
>>398 リアルドールの皮膚に穴をあけてLEDを埋め込んでチカチカ…
自分のポコチンにLED埋め込んでチカチカじゃないのか?
Spartanの発送メールがこない。 konozamaか。。。orz....
とりあえず買ってきてみた。 3.3V電源がないんですが、乾電池×2というのはありでしょうか?
お前には無理。今すぐ窓から放り投げろ!
FPGAボードは製造協力アヴネットジャパンだそうだ
窓の下には神田川
>>403 微妙に使ったオキシライドならいけるかもしれん。
>>406 貴方は私の体を抱いて〜冷たいねって言ったのよ
CoolRunner2ですから
デザインウェーブ付録基板、これがMicroBlazeがアマチュアに普及するトリガになるんだね。
でもMicroBlazeだけあってもな。そのクラスならメモリとかもないと。 あれ単品だったらPicoBlazeとかで残りは周辺回路に使って遊んだ方が。
デザインウェーブ買ってきた。 Modeピンが3本ともGNDされてる、貴重なIOなのに だからコンフィグもMSかJTAGしか使えない せめてHSWAPをGNDしてMODEピンがパターンカットできるようになってたら好きなコンフィグを選択できるのに それに使えるIOが58本しかない JTAGをCN1のaとbとCN3に3箇所も出してるけど そのピンにLEDとかSWとかCCLKとかDINとか出してほしかった これだけで5本もIOが増えるし他のコンフィグ方法が使えるようになる
初心者が贅沢を言うな。 プロなら自分で基板つくれ。
いやいや、「プロなら自分で足上げて配線汁!」でない?でもMODEは出しといて欲しかったは賛成。
とりあえずLEDチカチカは完了。
今から丸善へ買いに逝ってくるよ。 1冊でいい?2冊買っておくべき?
たかが付録なんだから そんなん気にしなくてええやん
2冊買いが普通だろ 1冊は実験用 残りの1冊は観賞用
デジットにコンフィグROM売ってた
421 :
774ワット発電中さん :2007/06/09(土) 19:54:03 ID:KQhxDcjG
>だからコンフィグもMSかJTAGしか使えない MSって何?Microsoft?
常識あるオトナは、保存用にもう一冊。
目先の利くオトナは転売用に5冊
424 :
774ワット発電中さん :2007/06/10(日) 02:11:31 ID:whReCgV8
3冊買ってきた。
そんなに買っても1個も使わないくせに
426 :
774ワット発電中さん :2007/06/10(日) 02:17:46 ID:Mf56xoo1
木曜いったばかりなのに..................<デジット
>>405 さすがに、吉田基板には懲りたか?
基板の型番の、CQ-FRK-*** って、
他の基板もこんな番号だったと思うが、
もしかして、
CQ出版 FuRoKu、の略なのか・・・?
しかし、今回のは、盛り沢山だな。
ソフトウエアラジオまで載ってるし、
CQ氏の向こうでも張ってるのか・・・?
428 :
774ワット発電中さん :2007/06/10(日) 03:22:08 ID:WXtUmIOW
AVnet って 大倉かよ。 大倉には怨みがあるのだが・・・ XCF02SVOG20C が3000円だってさ。送料不明 戦国でうってるのはXCF02SVO20C と何が違う?! 標準語だってさ。
429 :
774ワット発電中さん :2007/06/10(日) 03:23:05 ID:WXtUmIOW
425 地デジチューナを造るには6・7個必要だろ
430 :
774ワット発電中さん :2007/06/10(日) 03:43:35 ID:WXtUmIOW
431 :
774ワット発電中さん :2007/06/10(日) 03:49:44 ID:WXtUmIOW
現時点でのイチャモン CN1Bはなんなんだ! なぜ前回と同じにしないのだ! 前回:2.5V TCK TDI TDO TMS GND 今回:2.5V TMS TCK TDO TDI GND
MINI EZ-USBに繋ぎやすくするためだよ、うん。
>>428 Gのある方は、たしかRoHSだったはず
>>428 送料込み,税抜き 3個で\3,000なんじゃない?
千石よりは安い。
436 :
774ワット発電中さん :2007/06/10(日) 12:13:22 ID:1e0OhDlq
>433 428に標準語って書いてあるだろ。
XCF02SVOG20C digi-keyで500だね
438 :
774ワット発電中さん :2007/06/10(日) 13:48:04 ID:1e0OhDlq
メール便送料込みで700で買ってやるから、お前代表で買えよ。 37人位は食いつくと思うよ。
XCF02SVOG20C なんて使うな! M?ピンの接続を変えて、SPIフラッシュを使え!
442 :
774ワット発電中さん :2007/06/10(日) 14:38:10 ID:1e0OhDlq
440はバカ認定されますた
>439 この程度のFPGAのみで出来るかよ素人が
俺が知っているのは当時VIRTEXの一番でかい奴を3つ位使ってたよ
>>444 >この程度のFPGAのみで出来るかよ素人が
頼むわ日本語でレス返してくれ。
コメントできんし
447 :
774ワット発電中さん :2007/06/10(日) 15:37:28 ID:XeAHgopI
アホ晒しあげ
449 :
774ワット発電中さん :2007/06/10(日) 21:00:23 ID:Dm71BpRU
うそです
戦国でXCF02SVOG20CとLT317売り切れですよorz おいらの分を残しといてくれよ・・・
今回のもやっぱサンプルは全部VHDLかい? たまにはverilogもやってほしいんだけどなぁ。 周りの人間がverilogな人ばかりだorz
現物みたことないんでいつも思うんだが あのタクトスイッチの一本出ている足は何の意味があるん?
>>450 戦国って単価\1407だろ?ぼったくり杉
Digi-keyで\550送料\2000だけど。
>>453 肩持つわけじゃないが、1個単位じゃ仕入れられねぇし、売れ残りの損失は
全部店が被るんだから、リスク分乗せるしかねぇからなぁ
例えば、400円で100個仕入れて1000円で売ったとしても40個売れてやっと
仕入れ分が回収出来るだけ。そうでなくても電子工作野郎なんて減る一方・・
なんて考えると、経費も手間もかかる部品の店頭小売りなんて良くやってる
なと思うわ
456 :
774ワット発電中さん :2007/06/12(火) 10:33:17 ID:f9Ew+6m6
>>455 あほか
指定部品が40個しか売れないわけないだろ
実際売り切れてるし
457 :
774ワット発電中さん :2007/06/12(火) 13:07:57 ID:IW8u9kIF
455も456もバカとしか言い様が無い。 戦国も商売は下手。 下手な分、バカマツみたく横暴にならない程度の腰の低さはある。 多分に信越の存在がそうさせていると思う。 信越がなかったら、戦国や錫賞はとっくに消えていたかバカマツや小沢みたくなっていただろうね。
戦国の店員がDQNな件。
459 :
774ワット発電中さん :2007/06/12(火) 14:11:04 ID:IW8u9kIF
吉田基板発売後の賑わいと比べるとなんとも寂しいね。 地デジチューナが何個でできるかなんてテーマでは結果がでるのは大分先だね。
ツッコミどころがないからなあ まあそれが普通なんだが そういえばCQ-BBはどうなったんでしょうか?
>>456 たとえ話しもわからんときたか。ヤレヤレ
どっちもどっちだな。
DWMの付録がわりとまともだったから盛り下がってるな〜
つーか、もう付録に何を付けようが無駄じゃないかと。 向上心のある、できる奴はこんな付録出る前から自己研鑽してるし、 できない奴は付録を手に入れたところで結局何もできない。 せいぜいLEDチカチカで終わるのが関の山。 いいかげん、こんな付録で雑誌の値段吊り上げるのはやめてほしい。
LEDチカチカで 喜んでる連中しか 買ってないんじゃないのか?
>>464 ネタはもう尽きてるよ。
あとはデバイスのバージョンアップ
吉田基板じゃなきゃマトモでしょ
それだけでいいよ。
できたら144ピンぐらいのが欲しかったけど。
2層ってのも改造考えたらこっちのほうがいいかな?
付録基板だけではLEDチカチカすらできません。 どうしたらよいのでしょうか?
会社のゴミ箱に捨てる
俺が拾ってくる。使えるよこの基板は。 吉田の奴は石だけ引っ剥がした方がいいかもしれんけど。
>>461 同情するよ。このスレかなりの低脳が混入している。
まともに相手するだけ無駄。
>>467 XiでFPGAスターターキット(完成基板+JTAGケーブル)売ってない?
472 :
774ワット発電中さん :2007/06/13(水) 15:36:32 ID:slLUfNNs
>>461 >>470 たとえ話でも間違ってるんだよ
仕入れの最低個数が100個でも今回はその最低個数よりはるかに売れるのが確実な場合
その場合、100個づつ何度でも仕入れられて、売れ残りのリスクがあるのは最後の仕入れだけだってこと
それ以前の仕入れ分は殆どさばけてるってことになるからばく大な利益がでるよ
わざと馬鹿のふりしてるだろww
こういう類のがLDなんかの株買って丸損したり、漏貧の予約なんかしたのかもね
まぁ、実際には長期欠品なわけだ。 しょうがないから1Mの方を買って来たよ。
476 :
774ワット発電中さん :2007/06/13(水) 20:31:35 ID:meSEM2FD
>>474 今時レーザディスクってどうよ
せめてVHDとか言え
477 :
774ワット発電中さん :2007/06/13(水) 22:39:20 ID:66gavfkX
えっ、1Mの方、使えるんですか?????? 1Mなら以前買った予備が2個ほど余ってるが・・・・不安
478 :
774ワット発電中さん :2007/06/13(水) 23:13:35 ID:bZUccWA1
>>476 プゲラ VHDだってさ。 ナンダイそれ?
VHS っていうんだよ。ボケ!
>>476 VHDとはまた懐かしいな。あのピザケース
>478 はずしたね、きみ。 VHDはディスク、VHSはテープだよん。
VHDを知らない世代と思われ。
ゆとりニトロン世代か。
>>482 クリントリックス時代に仕込まれた子じゃねえ?
>>478 馬鹿丸出し。ゲラゲラ
なあ、せめてググってからにしろよ。
キドカラー時代で引退した爺さんかも
486 :
476 :2007/06/14(木) 07:16:39 ID:HUB0iiUH
まさかVHDにかみついてくる
>>478 のようなボクがいたとは・・・
俺としてはLD→レーザディスクで"ヴぉけ"とか期待してたのに
>>475 2週間ほど前にサイトで見たときは欠品じゃなかったよ
雑誌発売とともに欠品になった
売れてるんだなDW誌って
489 :
774ワット発電中さん :2007/06/14(木) 17:49:44 ID:q/ifm4BG
>486 ボケ 476が滑ってるからネタ投入してやったんだぞ。 少なくともお前よりは釣れたぞ。
>>489 無理スンナって。VHD知らない僕ちゃん
491 :
774ワット発電中さん :2007/06/14(木) 19:20:24 ID:1Snshttr
VHD懐かしい 絵の出るカラオケとしてスナックにボッタクリ価格で営業して その後、クレームの嵐、俺がその処理役 気持ちよく歌ってるのにイキナリ飛んでしまう、同じところの繰り返しなど レコードと同じ 原因は、板が結露、冬の北海道気温差がありすぎて結露したところにごみがつき音とび 今で言うハードディスクを剥き出しで使ってるようなものなのだろうか LDより画質が良いけれど普及しなかったね
ビクターはピックアップがカートリッジになってて簡単に交換できることをやたらと強調するんだが、 そりゃ、非接触で、できれば製品寿命がつきるまで交換しないですむ方がいいやんとか思った罠 初めはLDのレーザも半導体じゃなかったので今のような数万時間ってわけじゃなかったけどね VHSもそうだが、ビクターの規格ってのは、競合他社規格と比べて、 どれももうちょっとがんばってくれよって規格が多かったよなW-VHSとか。 民生品だからと手抜きが目立つような規格ばかりで。 今後はケンクターになるのか?
W-VHSは他社ハイビジョン企画はなかったけど、 もうちょっと頑張ってフルハイビジョン記録まで頑張ってくれよという意味ね
付録基板の話題なんかより、 スレ違いネタもいいところのVHDで盛り上がるとは。 ・・・終わったな、CQ。
どうでもいいが、このネタいただく。 > ゆとりニトロン
496 :
774ワット発電中さん :2007/06/14(木) 21:03:29 ID:D205/5pY
ここも20年以上昔。いや、ほぼ20年前だな。
20年前っていうとVHD出てからだいぶ経ってるぜ ハイバンドベータが出てからでも2年ぐらい経ってるんじゃないか? 多分25年前だと思う CD出たのが1983だったよな?
戦国でXCF02SVOG20Cは長期欠品ですってよ。
長期欠品って商社と特別な契約でもあんのかな DIGIKEYとかで仕入れたり出来ないのかな?
502 :
774ワット発電中さん :2007/06/14(木) 22:50:03 ID:D205/5pY
>>497 いや、まだ現役だった、程度の意味。だいぶ掘り下がってたけどな。
できないことはないだろうけど、利ざやが大きくて爆発的に売れるものでない限り そこまではしないだろうね。 売れるのってそれこそ月に20個程度なんじゃない?
504 :
774ワット発電中さん :2007/06/14(木) 23:11:27 ID:MR9/N8c+
>493 D-VHSでやっただろ。 VHDがLDに負けたのは、カートリッジ入りだったことと、接触式だったことが レーザーのイメージに負けただけ。 VHDのほうがLDよりも高画質というのは初めて聞いたが。 βはVHSよりも高画質という話と同種のヨタか?
JVC信者乙。
レーザーは、ソフトを巻き込んだからな。
507 :
774ワット発電中さん :2007/06/15(金) 14:26:34 ID:dnh1thgv
>ソフトを巻き込んだからな。 知らなかった。 あのポリカーボネイトをはがすとソフトが出てくるのけ?
知らなかったの? あのディスクは薄ー〜いリールになっていて、中に録画済みの細ー〜いテープが巻き込んであるんだよ あまりに細くて目に見えないからデッキにかけないと引き出せないんだ
XCF02SVO20CはDigi-keyでも在庫がないな
>>509 7/12にdigi-keyから受注確認のメールが来たけど、
なんか怪しそう。まだ出荷のメールがこない。
取りあえず3.3vと発振器があればなにかは出来るみたいだから
暫くは待つよりしょうがない。
漏れはアマゾンから4冊取り寄せたんだけど2日後dwm7月号がused価格
たしか¥3,980で出てた。何とも…
>>510 7/12? Dig-KeyでXCF02SVO20Cの在庫数0になってるよ
君が注文して0になったのかな?
いやスマソ、6/12だった。 確かあの時点では100個程度は在庫ありの筈だったけどなぁ。 今は148個最小単位で7/13出荷予定となってるみたい。
XCF02SVOG20Cなら1000個以上ありますね。 コピーしてあるオーダーインフォメーションからすると 注文したのはこちらでしょう。
XCF02SVOG20CとXCF02SVO20Cはどこが違うの? DW誌にはXCF02SVO20Cって書いてるけど。ざっと調べたけど違いがよくわからん
ひょっとしてRoHS対応かどうかってことだけ?
>>515 RoHS対応への代替え品として書いてありますから
そのまま使えると思います、いや思いたい(笑。
DIGI-KEY XCF02SVO20Cは在庫0でも XCF02SVOG20Cが通常在庫じゃん 後者は以前だれか書いてたがROHS対応品
それにしても、なんで *発振器* なのかぁ? 水晶振動子+コンデンサよりも不具合が少なさそうだけど、手に入らなきゃ意味ないし。 間違えて5V品買っちゃう人多そうだし。 317Tなんぞ実装するスペースはかなり無駄っぽい気がする。 そもそも、XCF02SVO20Cを実装できる人は500mA程度の3.3V安定化電源なんて簡単に作れそうだ。 雑誌の付録にしては荷が重過ぎる気がしなくもない。
言えてる。317のパタンはいらんな。不釣合いだ。
522 :
519 :2007/06/16(土) 00:12:00 ID:Np/84HMo
523 :
774ワット発電中さん :2007/06/16(土) 01:33:33 ID:h8yTz2tB
>後者は以前だれか書いてたがROHS対応品 くどい奴だな。標準語だといっとるだろ。ボケ
標準語って?
クロックも外付けでいいっしょ?CPUよりずっとクロック周波数のニーズも人によってバラバラだろうし。
2003年のXilinxのおまけのときもクロックパタンなんてなかったし、
5Vのクロックを抵抗分圧して3.3Vにして外から入れてる回路図が載ってた
>>517 >33.0000MHzの発振器もついでに買ったが、
匠で買ったの?Dig-Keyで?
クロックはマルツで売ってるし、秋月のも使える。 秋葉行くならサンエレクトロでもいい。
コレコレ 4個入り
530 :
517 :2007/06/16(土) 09:08:29 ID:Np/84HMo
>>525 チップワンストップで・・て、秋月の33.0000MHz安っ。
私のはキンセキだけど10倍の値段差じゃん。
532 :
774ワット発電中さん :2007/06/16(土) 10:17:02 ID:PseBGEKF
この基板、M[2,0]モードピンの設定がすべてGND固定ですが、これでJTAGが使えるんでしょうか? データシートにはJTAGモードはM0,M2をLo、M1をHiにせよと書いてあるのですが
マスターシリアルモードでもROMなしでJTAGから書き込めたよ
使えなかったらきっと祭りになってる。
>>532 JTAGモードはJTAGでしかコンフィギュレーションできないモード。
JTAGが使用できるかどうか決めるわけではない。
他のモードでもJTAGは使用できる。
データシートに書いてある、じゃなくて データシート(ドキュメント名、できれば第何版かも)の何ページにxxxと書かれている、みたいに 問い合わせすべきと、せんせぇに教わらなかったか?
まぁまぁ・・・・電機電子系の学科の偏差値は東大含めて各大学で最低ランクなんだし、その位多めに見れ
30数年前には最高ランクだったのに(泣
息をするように嘘をつく奴がいるなw 今でのトップクラスだよw
540 :
532 :2007/06/16(土) 12:53:16 ID:PseBGEKF
皆さんありがとう
>>539 ここだけ○十年遅れてるスレと勘違いした?
まだ引っ張るかw
OSCの電源ラインにパスコンの予備ランドすらないんだな。 表面実装OSCを使ったらスルーホールは余るけどチップコンデンサを使いたい。 今回の基板はS面にパスコン配置するのにいい場所が結構あるのに。 レジスト剥ぐのめんどくさ。
その程度の事を面倒くさがっているくらいj(ry
546 :
774ワット発電中さん :2007/06/16(土) 14:10:52 ID:srMDk5fS
>524 訛り無し
東大の進振の状況は既報のとおりで下位2つを独占したということでおいといて 京都・工(前) 物理工 65 地球工 建築 電気電子工 情報 工業化学 64 東工大 第2類(前)63 第3類(前)62 第4類(前)62 第6類(前)61 第7類(前)61 第5類(前)60 <=電気電子はこれ 東北・工(前) 機械知能・航空工 60 化学・バイオ工 59 材料科学総合 59 建築・社会環境工 58 情報知能システム 58 横浜国立・工(前) 電子情報工 58 <=面目保った 生産工 57 物質工−化学物質 54 建設−海洋空間 54 建設−建築 53 建設−シビル 50 知能物理工 * 九州・工(前) 電気情報工 59<=面目保った 機械航空工 58 建築 57 物質科学工 56 地球環境工 56 エネルギー科学 56 早稲田先端理工 生命医科 67 化学・生命化学 66 応用化学66 物理 65 応用物理 65 電気・情報生命工65 慶応はオーバーラップしていて分からん。学問1と5か? 上智 化学61 物理60 機械工59 電気・電子工59 東京理科 機械工61 建築60 経営工60 工業化59 電気工59 以下、かつての栄光の時代を思えば寂しいものだ
東工なんだよッ。サイテーじゃんか
549 :
774ワット発電中さん :2007/06/16(土) 18:45:12 ID:l2PLelP2
出品者乙 ∧_∧ (´・ω・`) お茶ドゾー ( つ旦O と_)_)
>>547 これ見ると、「電機電子系の学科の偏差値は東大含めて各大学で最低ランク」って
どこから出てきたヨタ話なんだ?
>>551 ヨタ話じゃないじゃん
>>547 だと
東工、東北(情報知能)、早稲田、上智、東京理科
で電気系が最低ランクになってるだろが。
むしろ学力じゃなくて、空気読んだりする力やコミュニケーション力などの人間力だよねー スレチだって事すら気付かないんだからプゲラ
いや学力だね。空気読んだり、コミュニケーション能力なんて芸人にはかなわん 漢文できたり、歴史知ってたり、無駄な学力はどうでもいいが、経済活動に密接につながる学力は国の繁栄と直結する ゆとり教育やめるとか言い出してるけど、 本見ればすぐにわかるような年表覚えたり、古文暗記させたりのつめこみ文系教育なんか弊害以外何物でもない
じゃあこんなスレでチラ裏同然の毒吐いてないで 経済活動すればいいのにねm9(^Д^)プギャー
ところでおまいら、FPGA基板でLチカ以外は何やった?
そもそもLチカを・・・
じつはおいらもこれからLチカ (´・ω・`)
作業台の上に放置してる。 他にもいろいろ基板が放置されてる。
>>552 各大学含めて最低ランクって、日本語をちゃんと読んでる?
そんな言葉尻捉えても、”各大学で”などと書き換えてしまえば済んでしまう ことだけどな。今後少子化だから、不人気学科は無くなるかもよ
なんか日本語怪しい奴大杉w
漏れの場合ISEが先。 ビヘイビアちゃなんなん?とかDCMの役目、IPとか。 CPLDと時と違って、もひとつ敷居が高い。 HC125のインターフェイスでいけるかどうかも気にはなるけど、 ま、あとは明日。
RAM付けて、スイッチと7セグ、SDカードスロットも付けて、 CPUコアのせてカードからブート... という夢を見ました。
付録基板を作った御仁は、MIXIでASICのテスト用につかっているとさ。 ASICやったりFPGAやったり、そんな環境で仕事ができてウラヤマシス
若者は現在の技術が永久に続くものと思ってしまう。
FPGAなんて10年後にはほとんど使われてないだろうなー(遠目)
>>568 なんか後継・代替技術ってでてきてたっけ?
将来的に廃れる技術だから、付録基板使って実験する価値ないっていう言い訳だろ? 単なる合理化機制
×FPGAなんて10年後にはほとんど使われてないだろうなー(遠目)
○現在のFPGAさえ満足に使えていないい
>>568 には、10年後の
超高密度化、超複雑化したFPGAは絶対理解できないだろうなー(ニヤニヤ)
デバイスを通して何を得るか。じゃない? それが何の役に立つか今の時点で把握しきれれば、言うことないけど。 おまけごときに何期待する。ってのもアリかも試練。 どっちしても本人次第(聞き飽きたw。)
ロジックで馬鹿でかいボード組むより圧倒的にFPGAの方が楽だから、当分残るだろ。
当然すぎる事を偉そうに書くなハゲ
今後FPGAのナニが超複雑化するんだろう?? そして、それは複雑で扱いにくい記述言語の出現につながるんだろうか?
ここで独り言書いてて判明すると思ってんのか? 本気で知りたいなら、今すぐ回線切って研究汁 別に本気で知りたいワケじゃないなら、裏の白いチラシ探して鯉
「突っ込み」というものを知らないやつが突っ込み入れるとは、これいかに?
>>577 涙目www m9(^Д^)プギャー
つまり00YutjS3=OZxH/A+Yということか? だったらしょうがないな。
ツマンネ
>>579 ID:W53ebG2Cは何でこんなに必死なん?
まずはLEDチカチカできるようになってから出直して鯉
582 :
774ワット発電中さん :2007/06/17(日) 14:20:29 ID:1Hv57mof
的外れの本気ツッコミ痛々しい
今後FPGAが更に難しくなるとしたら ・動的な構成決定・再構成(どう記述するのか・・・) ・アナログ混載(もうGじゃねー) とかじゃねーの?
どっちも製品化されているのに何言ってんだか。
なんかもうスレタイとは全然関係なくなってきたな FPGAスレに移動すれば?
結局おまいらは共通の敵がいなくなると仲間割れするんだなw
だって、記事を参考にLED点滅させるだけしかできないんだもん(´・ω・`)
588 :
774ワット発電中さん :2007/06/17(日) 15:40:00 ID:lJ2TWEmg
だって、カネがないから雑誌買えないんだもん。
ポストFPGAってのはどういう路線があるんだろうな? FPGAがマクロCPUを用意するんじゃなくて CPUメーカがスタンバイモードをサポートしたまっとうなハードウェアCPUに FPGA機能を組み込むという路線はないか?そうすりゃグルーロジックとか、 新しいメモリとかにFPGA機能で対応できるんだけどな。
まさかとは思うけど、FPGAの内蔵CPUってマクロしかないと思っていたりしないよね?
591 :
774ワット発電中さん :2007/06/17(日) 19:10:50 ID:CHNxIGdy
589って哀れだな。 FPGAで消えたのはECLの奴くらいだろ。 FPGAにCPUがハードコアで入っているのも何種類かあるし 演算器とかALUとかCPUのパーツが山ほど入っているのも増えてきた。 FPGAに負けまいとワンチップマイコンは必死で周辺回路を取り込んでいるのに。 コスト問題を抜きにすればFPGAで作れないものは無い。 (サイズや消費電力、機能、スピード)
どんなにFPGAが高機能高性能になっても 付録基板レベルですら動かせないオマエラには関係ないんじゃネーノ?
>>592 あんなもんすぐうごかせらい。ただ、金にならん日々の生活に
疲れてしまって ... やる気が出ない
鬱出し脳
イ`
FPGAより女と遊んでる方が良いやと思う今日この頃
童貞乙 女って虹?脳内?
>>596 お前は俺かw
そりゃ電子回路いじってるのは楽しいさ。
楽しいからやってるんだ。
でもさ、楽しいことは他にもあるんだよな・・・。
>>599 そうなんだよな。他にも楽しいことは色々あるんだよな
>597も画面に向かって卑屈な反応していないで、外に目を向けたほうが良いんじゃないか?
罵声には自分のコンプレックスが一番出易いんだよな。半島見てるとモロそれだし。
女とFPGAで遊んでるという選択肢はないのか?
助けてください。 電子工作して遊んでいると妻がものすごく怖い顔で睨みつけてきます。 僕は電子工作をやめなければいけないのでしょうか?
何だその顔は? と、キレる。 そうしないと電子工作をやめなくてはいけません。いやマジで。
>>605 得意の電子工作で、妻が喜ぶマルチバイブレータを作ってやれ。
はあ… こんなネタで盛り上がるしかないのか(´・ω・`)
バイブレータの電源をACアダプターに変えたら喜ばれたぞ
エレキジャックで電子工作したいのだが 地方の人は部品をインターネットで買うしかないのですか
>>607 こういうときのために、エレキジャック創刊号があるんですよ・・・
付録のコア用電源レギュレータ300mA余裕なさすぎじゃね? 未開封族が言うのもなんだが。
付録ならそんなもんで充分だろ
どーせやったとしてもLチカ程度だから300mAですら過剰だろm9(^Д^)プギャー という編集部からの挑戦だったりして
コアの静消費電流がtypical 15mA,max 100mA程度. セル使用率いっぱいいっぱいで高速動作させたりしない限り オマケ基板としては十分.
616 :
774ワット発電中さん :2007/06/19(火) 16:32:05 ID:+2osTcP6
>615 閃いたぞ れぎゅれーたとオシレータをヒートシンクで繋ぐ。 温度センサをいれたうえで発泡ウレタンでコーティング FPGA内のリングカウンタの段数で消費電力を調節し レギュレータの発熱をコントロール。 これで高安定クロックが作れるぞ。
恒温槽
TCXO
>614 6月号に理由が書いてあったから、嫁
620 :
774ワット発電中さん :2007/06/20(水) 00:24:00 ID:xJEGvZej
>618 お前バカだろ。 恒温槽ならOCXOだ。
622 :
620 :2007/06/20(水) 01:06:59 ID:zNAKSYrq
自爆乙
> 625 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2007/06/22(金) 20:36:48 ID:LcrH7dav
>
>>625 > 空気嫁、池沼
激しく自傷乙....。
ボク、ドラえもんです
今日やっとDWM買ってきた 一応2冊 たぶん中読むのは 早くても3ヶ月後くらいになりそう
今日は部品がそろったんで、付録にコンフィグROMと33MHzの水晶発振器をつけた。 今までは2.54mmピッチしか扱ったことなかったから、かなり大変だたネ(超風に)
コンフィグROMなんて何か作って完成直前に付ければいいのに。
>>631 そのconfig-rom 秋葉のどこかで売ってない??
って、今日千石いったんだけど、引き出しの中に
「長期欠品中」という紙切れが入っていただけなんだね、、
633 :
630 :2007/06/23(土) 23:47:06 ID:R77DsfOb
>>631 うむ。それでもよかたアルが、JTAGピンを先に付けると0.65mmピッチの
コンフィグROMの取り付けが面倒になるとおもたアルね(超風に)
引き出しの? オク?
>>635 千石のROMを買い占めた
>>634 が、ヤフオクでさらに高く売りつけてやる
からそこで買えと言っているのだと思う。
ディジで売ってるから、買い占めて(ry
FPGAでやっとDDSが動き出した。 D/Aは昔のセトリングタイム35nsとか付けてみたけどいまいち歪みが 大きい気がする。 verilogのソースで定数を1個弄ると今まで200kHzオンリだったのが スイープを始めた。なんで? ってこれからverilogの勉強しなきゃ(笑。
だれか、漢字ROMくれ
>>639 ジャンク屋行ってPC9801でももらってくれば?
自分で焼けばいいじゃん。
2水漢字はちびしい。
643 :
774ワット発電中さん :2007/06/25(月) 01:43:44 ID:cmFJI4fM
オクの宣伝スレですか?
ヤフオクの愚痴・揶揄を何処でも所かまわず書き込むのって 知能指数低く見えるから止めたほうがいいよ
646 :
欽ちゃん :2007/06/25(月) 11:43:38 ID:bGqAQLzT
>>642 Windowsからフォントをげふんげふn
漢字ROMのレス下さった皆さん、ありがとうございました。 X11参考に合法はっきんぐ>PC>SDカード>マイコン>I2C転送>EEPROMでどうにかなりそう。 やってみます。
651 :
774ワット発電中さん :2007/06/29(金) 08:29:41 ID:bN1UpSbh
オリジナルテスタって・・・orz サンワのPM3じゃないのか?持ってるぞ!
654 :
欽ちゃん :2007/07/02(月) 11:41:34 ID:8j7pBgPK
『KLACK』 〜光を纏う救世主〜 神谷聖也(Guitar) 『愛』を伝える紅き聖者 その心に宿すは燦々と燃え盛る炎が如き紅蓮の情熱・・・ 烈(Bass) 『夢』を与える蒼き賢者 その瞳に映すは凛々と透き通る氷が如き蒼天の夢想・・・ 柳橋昌亜(Guitar) 『翼』を持った白銀の王者 その背に翻るは猛々しく空を翔ける天馬が如き飛翼・・・ u(Vocal) 『魂』を込めて歌う黄金色の覇者 その身に纏うは黄金色に輝くゴスペルオーラ・・・ 『闇』に支配されし時代・・・ 曾て此の地には血で血を洗う戦慄の時が続いた・・・ 絶え間なく繰り返される惨劇に脅え、何時しか人々は笑顔を忘れ、希望を失い、そして途方に暮れた・・・ 『光』を司る全知全能なる神『雷光神サルマニア様』は、混沌たる世界を掌握する腐敗した国際政治機構という名の強大なる『闇』を討ち砕かんが為に、自らの持てる力を四人の勇者様達に託し、彼等を地上に遣わされた・・・ 『愛』『夢』『翼』『魂』・・・ 天に与えられし力、神より授かりし四つの聖なる力を受け継ぎし勇者様達は闘いの末、見事に勝利を収められた・・・ 『真の平和』を克ち獲り、世を救って下さりし彼等を、人々はこう讃えた・・・ 『光を纏う救世主』と・・・
KLACKなんていうコントグループまだいたの
656 :
774ワット発電中さん :2007/07/02(月) 13:55:17 ID:eT1BlEts
>651 もう締め切ってるじゃん。
658 :
774ワット発電中さん :2007/07/03(火) 12:38:55 ID:QWAVOcRM
>新雑誌創刊に伴う、組織強化です。 >近々新雑誌の創刊が決定している当社。また、その他にも、着々と創刊の準備が >進んでいる雑誌もあります。そこで今回、新たに編集メンバーを採用して組織 >強化を図ることになりました。 屑雑誌を増やすのか。紙資源の無駄だ。
659 :
774ワット発電中さん :2007/07/03(火) 12:40:35 ID:QWAVOcRM
しかもウソ書いてる >私たちが出版している雑誌は、現役のエンジニアやエレクトロニクスに精通した >方々がターゲット。新鮮、かつ高度な情報を提供できなければ、メディアとしての >役割を果たしたとは言えません。常に読者を満足させる情報を提供していくためにも、 >日々の勉強は欠かせません。
660 :
774ワット発電中さん :2007/07/03(火) 14:15:52 ID:BjcpOF3E
なんか、中身カラッポでスキルしか口にしない派遣会社の社長のブログ みたいだ。
新雑誌創刊ってメカトロ・ジャックだとか,ロボコン・ジャックだとか,組込ジャックだとか,Linuxジャックのこと?
しかし、求人サイトなんて見てるもんなんだな。存在自体忘れていたわ。
昨日本屋逝ったら虎擬フレッシャーズ??とか なんとかいうのも並んでたなデジタルお城がどうたらいう。 最近、CQ出版は強気に雑誌・ムック系出してるね。この 慢性的な出版不況の中、よくやるなと、同業者ながら思う。 まー一定の需要はあるんだろうなあ。オーム社、電気書院とは 強電系で住み分けてるし、ぱっと思いつくライバルがいないからね。
いやいや、漫画雑誌なんかでもそうだが、人の好みが分散してしまって 一種類あたりの数が出ないから種類増やすしかないのよ。 当然、単価は高くせざるを得ない。
日経サイエンスみたいに Popular Electronics の翻訳版出したら売れそう
売れるだろうけど儲かるかどうかは疑問。 「サイエンス」に地域性はあまりないが、「家電」や「部品」には大いにあるから、 翻訳記事の割合を下げざるを得ない。となると独自記事を増やさないといけない。 そもそも疑問の余地なく儲かるような雑誌はとっくに刊行されてるだろうし。
667 :
774ワット発電中さん :2007/07/04(水) 02:03:44 ID:a+fVOBUQ
電気書院ってSM耽美小説だよな?
669 :
774ワット発電中さん :2007/07/04(水) 06:43:35 ID:uOt5VLvt
WEBサイト広告の企画営業◆新事業でスキルと個性を発揮する!
ttp://type.jp/job/detail.do?id=51696 > ■営業スタッフの1日
> 09:00 出社。メールのチェックと簡単な事務作業を行う。
> 10:00 競合他社のリサーチやクライアントへのアプローチ方法を部署で検討。
> 12:00 本社から歩いてすぐの定食屋で昼食。
> 13:30 既存のクライアントを訪問。WEBと雑誌を組み合わせた提案を行う。
> 15:00 新規のクライアントを訪問。今後の提案に向けた、ニーズのヒアリングを行う。
> 16:00 帰社。クライアントのニーズを踏まえ、編集部署と企画会議。
> 17:00 資料の整理。企画書のまとめなど。
> 19:30 仕事終了!編集部の同僚と飲みに。オフビジネスでのコミュニケーションも盛んです。
どこにツッコミいれるべきか、判りません。
「時」が元々24進データで、10進変換の時に符号を間違えたまま何を勘違い したのか、1ビットシフトしたんだろ 「時」を2倍して、+12してから24で割って余りを求めれば 正しい値に戻るんじゃね?
671 :
774ワット発電中さん :2007/07/06(金) 11:19:07 ID:ivPzjYQo
ここの住民のmaxo会員比率がどれくらいあるのか知らんけど、 リンクはるのやめたら?
うかつにも、足跡のこしちゃったよorz
トラ技来た。 7日発売にするための予行練習中のようだ。
676 :
774ワット発電中さん :2007/07/07(土) 15:46:09 ID:LHYXHzxf
>>674 お宅の会社でECNにでも広告出してるの?
>674 関係ないけど、予行練習??そんな言葉あったっけ?
演習は軍事用語だから最近の学校では使わないんだよ
680 :
774ワット発電中さん :2007/07/08(日) 14:51:57 ID:Akgn5lkn
>679 kwsk
実弾演習
683 :
774ワット発電中さん :2007/07/08(日) 21:11:25 ID:tV5vsouz
ヤフオクのdesign wave 7月号基板無し500円 2冊とも同時に買った奴、騙されたのか?それとも正気なのか?
684 :
683 :2007/07/08(日) 21:15:02 ID:tV5vsouz
あれ?片方の入札がなくなってるや。 取り消ししてもらったのかな。
685 :
774ワット発電中さん :2007/07/08(日) 22:58:24 ID:SgC/wXiX
複数買って、とりあえずインスコした香具師、DVD恵んでくれよ
2chでそういう本音を素直に語ってはいかん。
あのぉ〜,トラ技のdspic付録基板のシルクが一目見てすぐわかるくらいズレてるんですが............
またクレーマーか。
基板製造工程(エッチングやプレスやドリル)とシルク印刷工程は全く別(基板製造別業者が印刷屋に外注することもあるくらい)だから 細かいことキニスンナ(゚ε゚)
5000歩譲ってPICなんぞをいじるのはまあいいとして、 もうこれ以上の開発環境入れたくねーな。
692 :
774ワット発電中さん :2007/07/09(月) 17:56:10 ID:pYcofNsf
>もうこれ以上の開発環境入れたくねーな。 MPLABとISEだけで他は捨てれ! PICとスパルタン3だけでこれからは十分ズラ
スパ3あるならPICコアどころか、もうちょっと気の利いたコアだって入る だろうし、補完するマイコンならむしろアナログ系に特徴ある奴の方が良い希ガス
PICを捨ててPSoCに汁
俺の好きなFreescaleは、とくにオススメしない。 情報無いし・・・
メーカーの英文データシート,英文アプリケーションノート以外にどんな情報が必要なのかね?
英文厨おなかいっぱい、いいかげん飽きた。
真面目な話,Freescaleのは良い石だと思うけど・・・・・
でも絶対Freescaleじゃなければという用途がないんだよね。 TIの430は結構アナル愚で精度が高いんだよね。PICも外付けでファミリーあるし。
>>697 英語も読めない小学生涙目プギャーとかいわれるぞ、ほっとけ。
>>698 6809が好きだったから、そういう意味でS12とか使ってるよ。
でも、使いたい動機がないと、作例の少ないFreescaleは手を出しにくいかも。
MSP430F427を4つ買ったんだけど(RS232CとRAM容量および16bitA/Dに 惹かれて)、データーシート見てぎくっ。 ポートのほぼ半数がLCD専用に成ってるでねえかorz…。
それはあまりにもムゴい・・・・・・・・・
> 英語も読めない小学生涙目プギャー 正直、ちょっと涙目になるときあります
>>696 コンバータが必要なのだ
「情報」=>「教えてクレクレできる人」
「参考になる」=>「そのままパクれる」
「詳しい」=>「日本語の」
705 :
774ワット発電中さん :2007/07/10(火) 13:26:20 ID:qZ1DVY0H
704のカキコにもコンバータが必要なのだ。 「コンバータ」=>「トランスレータ」
DW8月号のベースボードが・・・ これは間違いなくESP企画 / ̄\ | ^o^ | \_/ LM2733にLEDを接続していない状態で 電源を入れるとぶっ壊れちゃう、とかすばらしすぎる。
DWでそんな記事あるのか。 Interface誌の付録SH2用等の 対応ベースボード企画はあっさり終了? ・・・MO31かよ。
ADuC7026のっけてるんだが、さんざん叩かれたのと同じ? 違ったら違ったで笑えるけど。
LVDDを電源に直結だっけ? 回路図を見る限りではそれはやっていない。
多分、FBがオープンか、グラウンドに低抵抗で落ちることになっちゃうからだと思う。 対策にショットキーダイオードと抵抗を入れたって書いてる。 あと、多分カソードが56Ω1/16Wの集合抵抗に入っているが大丈夫なのかな?
713 :
774ワット発電中さん :2007/07/10(火) 18:27:50 ID:pDe7iQmH
>>707 ,
>>711 たぶん、設計した本人は、定電流駆動回路を設計したつもりなんでわ?
データシートを詳しく見てないが、LED(バックライト用)を繋がないと、
LM2733のFB入力は、R8(10kΩ)とLEDの電流制限抵抗の(56Ω)を通して、
ほぼGND電位に落ちた状態になる。んで、LM2733は、出力電圧が低いと
思って、出力を思いっきり上げようとして頑張り過ぎて壊れるんでは?
まぁ、内部保護回路があるんで、すぐには死なんと思うけど。
あと、無負荷の状態で電源入れるとLM2733は、出力電圧を目一杯引き
上げようと動作しているので、その状態でLEDを繋ぐと、過電圧でLEDが
ぶっ壊れる気がする。
たぶん、試作デバッグ中に実際LEDが壊れたんでは?
んで、回路設計が悪いのを見直さず「保護回路」と称して、27Vのツェナー
(BZX84C27LT1)を後付けで入れたんではないかのぅ?
まぁ、あくまで低学歴エンジニアの見立てだが。
714 :
774ワット発電中さん :2007/07/10(火) 21:20:09 ID:wk0tJWYL
>LM2733のFB入力は、R8(10kΩ)とLEDの電流制限抵抗の(56Ω)を通して、 >ほぼGND電位に落ちた状態になる。んで、LM2733は、出力電圧が低いと >思って、出力を思いっきり上げようとして頑張り過ぎて壊れるんでは? 一般論だけど、スイッチング式の定電流電源は、オープンにしても実際に電流が流れるわけではないから 壊れない。 但しオープン端には、マックス電圧が出ているので、繋ぐモノの耐圧が低いと壊れる。 理想の定電流電源は出力オープンなんて恐ろしい事になるけど、デコデコなら余り気にしなくて済むから楽だよ。
715 :
774ワット発電中さん :2007/07/10(火) 21:29:32 ID:wk0tJWYL
> DW8月号のベースボードが・・・ > これは間違いなくESP企画 このベースボードのサイズとうか大きさというか、プロポーションというか 搭載部品密度というか とよぞう師匠並だね。 まさかこんな基板を販売しようなんて考えていませんよね?
どうでもいいが、2chやBlogの書き込みをネタに毎度毎度、 馬鹿の一つ覚えでMIXIで暴れまわる辛苦をなんとかしれ。 どうせ、どっちもみてるやつがほとんどなんだから自分の チラシの裏(日記)にかけよ。
>>713 気になったところ
(1)LEDの電流制限抵抗のW数小さくね?
(2)LED繋がずにLONすると最小デューティでSWが40V以上にならね?
(3)FBにCF入ってないと位相マージン悪くね?
(4)LEDみたいなノンリニア負荷で位相マージン小さくならね?
718 :
774ワット発電中さん :2007/07/11(水) 13:38:19 ID:gaKrbPva
>717 (3)が判らん。なんでコンパクトフラッシュが出てくる? (4)は717のバカを晒している。 別に高周波で点滅しようということではないから見当違い
釣られないぞ
720 :
774ワット発電中さん :2007/07/12(木) 23:56:16 ID:c7j5Cgfl
アホな質問をしてたらすみません。 DWM7月号に載ってるXilinxのコンフィギュレーション回路の回路図なんですが、 74LCX244の_2Gが、すぐ隣にGNDとつながっている_1Gがあるにもかかららず、 わざわざ遠回りをしてパラレルポートの18番とつながった後にGNDとつながっています。 これって何か意味があるんでしょうか。 解説よろしくおねがいしますm(_ _)m
オートルータ様の崇高なるご意志を尊重されたのではないでしょうか。
>>720 配線は入り組んでた方が素人向けにカッコよさげじゃないか!
そんなことも気づかんのか!
もっとも、9割方は素人のアクセになりそうな基板だが。
2005年1月号 72ページの図12をそのまま流用だね。 なんかこの回路気持ち悪いなぁ。 このままでも動くだろうけど、俺だったら DサブのGND(18〜25ピン)全部接続 LCX244の1ピンを100Ω経由でDサブの5ピンへ LCX244の19ピンはGNDへ とするけどね.
724 :
774ワット発電中さん :2007/07/13(金) 01:21:15 ID:LTNgd/g9
レスありがとうございます^-^ あまり意味はないんですね。。。 ご意志に背くのは心苦しいですが、 _1GはGND直結、_2Gは5ピンへ、微妙に入り組ませて カッコよさげに配線したいと思います。 ありがとうございました!
DBGMDって処理しなくても安定度的には問題ないんじゃ?
727 :
774ワット発電中さん :2007/07/21(土) 05:54:19 ID:d+jltUdE
そんなことぐらいアルツハイマー患者でもわかる
729 :
774ワット発電中さん :2007/07/21(土) 10:49:40 ID:d+jltUdE
ぶっ殺すぞ池沼
727は時事ネタを知らずに偶然のカキコ?
なんというナチュラル。
732 :
728 :2007/07/21(土) 14:05:51 ID:c/rmMFAR
麻生ネタだから、書いたのになあw 誰がナチュラルだって?
733 :
774ワット発電中さん :2007/07/21(土) 14:15:53 ID:OqAGh4ej
>>725 tp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5149497&comm_id=445490
の(3)が抜けてる。スイッチONで安定しない原因だね。
d+jltUdEがナチュラルなんだろ。
しかし
>>732 読む限りに於いては、c/rmMFARもその気がありそうだ。
>>733 > tp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5149497&comm_id=445490
> の(3)
って何?
mixi入って無いからわからんずら
引用させてもらいますね。 ------------------------------------------------------------ (3)C8を取りC9に重ね(気休め)C8には10uF程度のコンデンサをつける。 (C8C9に高容量のセラミックコンデンサを採用しましたが、値選定に部品の特性を全く考慮していないので容量が足りていません。)
738 :
774ワット発電中さん :2007/07/25(水) 18:13:40 ID:KStUanxn
トレーニング基板は有栖川か。 色々グダグダ載ってたのしそうな基板だな。
来栖側のまさちくさん製?
何のトレーニングボードかわかりゃしない!!
741 :
774ワット発電中さん :2007/07/26(木) 03:56:12 ID:XDEp1ayM
>740 だからイーのではありませんか。
742 :
774ワット発電中さん :2007/07/26(木) 11:03:38 ID:oJpoWbeC
743 :
774ワット発電中さん :2007/07/26(木) 16:24:23 ID:gWNvytaq
742みたくレスの流れを読めない奴が電気板にも来るようになったんだな。 世も末だ
流れが読めてる743さん、解説してくれ。まじワカラン orz
とりあえず、新聞読め。
746 :
774ワット発電中さん :2007/07/27(金) 03:17:11 ID:7nMCnRVV
すげー。 もう今月号の部品セット関連の通販完売だったよ。 ・・・水晶発振子だけ。
マルツの部品セットは高杉
749 :
部品屋店員 :2007/08/10(金) 23:17:14 ID:9l273c8i
>>748 買う側のことなんて、丸津は考えてませんからw
>>749 手持ち足らんぶんだけakiにオーダーでおけ?
( ´-`).。oO(今月のトラ技薄いね…)
( ´-`).。oO(これからもっともっと薄くなる予感…)
( ´-`).。oO(もう月刊誌である必要ないかもね…)
去年の4月号と今年の4月号って区別付かなくなってね?
漏れのは背中に2006とか2007とか書いてあるのが読めるから区別付く。
俺のも書いてあるな。 754さんの、落丁じゃね?
広告部分はずすと色でしか判別付かないんジャマイカ
>>756 表紙がない落丁ってかなり大胆だな。ある意味希少本だww
>>757 それだったら4月号と5月号だって区別つかんだろうし、付録基板の厚紙を
目印にしてるんだとしたら、4月号と5月号は区別がついても1月号と4月号の
区別はつかんだろうし・・・謎だ。
759 :
774ワット発電中さん :2007/08/13(月) 02:42:28 ID:2t6GEgJa
まず中身が薄くなって、次に広告内容が薄くなって、とうとう紙の枚数が減ってきたってことか。 最終的には、付録基板とDVDだけになるんだろうね。
いっそ、PDFダウンロード販売もいいかな。 付録基板は....感光基板のマスク紙つき って、それは初ラ
762 :
774ワット発電中さん :2007/08/13(月) 13:40:44 ID:hzoj2zoj
DVDをピーコしたあと、穴あけてやればレーベル面が銅箔の片面基板に変身!って だれか、権利化してでぃあごすてあたりに売り込めば。
最近のトラ技って内容が回転寿司なんだよな。
でも、醤油とかがりとかを他で買わないといけないので 始末に負えないな。 寿司の方も、「いくら」といっているのに「偽いくら」だし。
ネタも薄くなってきたし・・・
最近のエレクトロニクス技術は煩雑すぎるからねぇ。 マイコンやFPGA関係はとにかく覚えなきゃいけないことが多すぎ。 連載ではなく、4月号の新人特集一回こっきり (多くても4月号に基板添付、5月号に解説の2回) で十分説明しきれるようなシロモノじゃないから。 かといって連載にするのも、次号が出るのは1ヵ月後ってのは間が空きすぎ。 真面目に地道に勉強していけば、ある臨界点で 急に苦痛が面白さに変わるんだけど、 その臨界点が昔と違って今はあまりにも遠すぎる。 根性ない奴は大抵そこに到達する前に挫折する。
>>766 そうか?今のほうが敷居も(資料の増加によって)見通しもよくなったと
思うけどな。
いまなら自分でプロセッサ+各種周辺回路を全部FPGAで設計して、その上に
載せるOSも作って、その上のウィンドウシステムでもなんでも全部アプリまで
自分ひとりで垂直統合できる。しかも、その各部とも抽象レベル高くできるので、
アドホックな知識の積み上げが(一通りするだけなら)あんまりいらない。
一昔前、二昔前にコアメモリ(これはないか)だとか74系だとかで
苦労してたような時代、ここまで下から上までやるのはそれこそ挫折もんでしょ。
こういう垂直統合でなくても、いまは超手軽なワンチップマイコンとか
制御系ならサーボとかあるんで、「とりあえず何かする」という敷居も
無茶苦茶低くない?
それは、1980年代から修練を積んできた人間が言える言葉じゃまいか?
>>767 >いまなら自分でプロセッサ+各種周辺回路を全部FPGAで設計して、その上に
>載せるOSも作って、その上のウィンドウシステムでもなんでも全部アプリまで
>自分ひとりで垂直統合できる。
それってそんなに簡単かな? この道15年の俺でもなかなかそこまでやれん。
まぁ俺のスキルが足りんだけかもしれんけど。
プロセッサを自分で作って、OSまでも自作する前にコンパイラつくらにゃいかんがな。 正確に言えや。プロセッサを人様の作ったIP使わせていただいて、 そこで動く人様のこさえたOSをチャチャーっとカスタマイズしてだろ? その上のウィンドウシステムってなんだい?こいつわかって書いてんのか? せいぜい自分でやってるのはFPGAでグルーロジック書いてるだけだろこいつの仕事って。
いや、簡単だとは漏れも思ってない。 でも、これが一昔前、二昔前ならはっきりいって不可能。一人でできるような 話ではない。でも、いまの世界なら自分でする算段を立てられる位には現実感のある話に なっている。それだけ技術が進んでアーキテクチャや実装手法に関する知識が平準化され、 実装に落とし込むプロセスや技術もとんでもなく洗練・高速化されたってこと。 あと、何作るかも大きく関係するでしょ。 最低限の8ビットコンピュータ作れなのか、Vistaが動く互換システムをスクラッチから 作れなのか。前者なら高専〜大学のプロジェクトでもきょうびやりそうだ。
あのさぁ。ホントわかって書いてんの? 8bitコンピュータでどんなウィンドウシステムが動くんだい? お前のウィンドウシステムとはcursesかい? あとVista? こんなんがまともに動くFPGAってどれか教えてくれや。 486相当にVista載せる話はやめてくれな。 HW、OSレベルのSW、アプリケーションレベルのSW全部一人でやるって? しかもRTOSだけじゃなくMSDNの契約して?
773 :
774ワット発電中さん :2007/08/14(火) 07:09:08 ID:xbs7dtM2
後の、とよぞう2世の誕生である。
そして彼は1chipMSXコンパチ機を世に出した。
>772 OS-9/6809
処理能力とは、処理速度と情報幅の積で表せる。 単純計算で4倍の速度があれば、8bitCPUでもWindowsVistaは動く。 実際にはアセンブラコードをエミュレートする事になるから、 数十倍の処理速度があれば、同程度の早さで動く。 できない話じゃない。 効率が悪いからやらないだけ
昼近くにもなって、すごい寝言だな・・・
そりゃまあ動くと言えば何でも動くわけだが無理があり杉だな。 だいたいWindows VistaはMMU+フラットメモリモデルを前提に 設計されてるわけで32ビットフラットな仮想アドレス空間が使える CPUが必要だが8ビットCPUでそんなもんがあるとは寡聞ながら知らんの。 もちろんエミュレートは不可能じゃないが それだけでも、とんでもないオーバーヘッドだ。 数十倍じゃとても追いつかんのは自明だろう。夏だな
780 :
技術奴隷 :2007/08/14(火) 11:35:49 ID:vFOgiqMU
160000GHzで動くz80か…欲しいな。
781 :
技術奴隷 :2007/08/14(火) 11:38:10 ID:vFOgiqMU
>>779 74HC574辺りを4個使って32ビットバスを作れば良いんじゃね。
バンク切り替えがものすごい事になる悪寒
大体、仕事でやるにはハードウェア設計とOS設計、アプリケーション設計はちゃーんと担当が分かれてるし、 個人で全部やるにはとても仕事にでもしないと手を出せない分量だ。仮にやったところで、 簡単な仕事であっても納期は年単位。まったく工業製品をかたるレベルじゃない。 >>ID:moJFRUmR は定年後の暇なジジイかもしくはオツムいかれて暇持て余してる狂人だろ。 大体RTOSと汎用OSの違いもわかってないパープリンと見た
盆暮れ正月の病院は人手が足りないから、退院可能な統合失調症患者は追い出されるらしいな。
「統合失調症」は失礼だから「精神分裂症」って呼んでやろうぜ。
それじゃわかりにくいから、端的に基地外って呼んでやろうぜ。
まずは一人でPICにBASICインタプリタでも乗せてみそ。
>>787 それは幾らで依頼してくれるんだ?
つか、そのくらいなら、1人でやらんと金にならん。
実費-10万円 勉強する機会を作ってやった謝礼として
>>789 なんと!10万ほど自腹を切れば何でも買ってくれるってこと?
実費は\1,000以内な。
すくなくとも、昔はトラ技買って帰って付録を USBに突き刺すだけでマイコンの開発なんてことはできなかった。 パーツ集めて資料集めて半田付けの手間が減ってる分は敷居が低くなってるような。
793 :
774ワット発電中さん :2007/08/14(火) 15:28:44 ID:h1mvFz6/
>真面目に地道に勉強していけば、ある臨界点で >急に苦痛が面白さに変わるんだけど、 >その臨界点が昔と違って今はあまりにも遠すぎる。 >根性ない奴は大抵そこに到達する前に挫折する。 こんな大嘘・・・ 盛れらは、ガキの頃から電子に惹かれた。漫画的に言うなら、エレキは友達! エセ専門誌の実体配線図をたよりに、道端で拾ったテレビから引っぺがしたパーツで 真似して作ったりしていた。動いた動かないで一喜一憂。 感電して青ざめて電線で指切ってって日常。 ニッパだペンチだって日常握っているから、学校での体力測定で握力だけは上位クラス。 図書館へ行っては、回路図集をさがし、必死で描き写した。 回路図集といっても、数字が全部書いてるのと、大分抜けているのと在る事に気が付き 回路を読む事の入り口にも立つ。 上の学校に上がり、電子工学とか勉強しだすと、今まで知らなかったことが全部理屈に載っている ことを知り、オシログラフで現物を観測して、全てを把握したように喜んだモノダ。 好奇心と、何故?という疑問と、そうだったのかという満足の繰り返しだ。 苦痛なんて全く無縁。
>>792 昔っていつの話だ
少なくともPCは世の中に出た時からシリアルIFもパラレルIFも持ってますが何か?
パーツとかハードウェアの問題じゃなくて、開発環境とROMモニタをはじめとしたデバッグ環境が、
メーカ並びにフリーウェアで充実するようになったからだ。
昔から基板と数個のロジックゲートをおまけに付けてお茶濁すぐらいはできた。
PC98ベースで動作するライブラリがほとんどなくて実用性が皆無だったSpiceのおまけのようにだ。
あと、C級の売上が落ちてきて、頭絞った結果おまけが浮上しただけのこと
仕事でXilinxに逝ったとき、エロイ人が雑談中に言ってたが オマケ基板は意外に高い広報宣伝効果があるんだと。 元は取れる言ってたよ。 メーカーと部数が頭打ちのCQ出版との思惑が一致してオマケ基板 全盛になったんだな。
そういうのっておおむね40歳以降の人でしょう。 それ以下の人でそんな経験できた人はそう多くないと思うよ。 その頃から年を追うごとに図書館からは電子工作関連の本は消え、 粗大ゴミは手に入らなくなり、進路は成績で割り振られた。 30代後半のおいらは、大学入っても就職してもラジオ少年最後の 生き残りとか言われ、世は無線ブームでも同級生で電子工作する人は 100人のクラスでただ一人だった。
>796は>793へのレスね
そのうち、買う店によって異なるおまけがついていたり、 中身は同じだけどおまけが異なるバージョンが何種類も出るようになって、 コンプリートするために一人で何冊も買う奴とか出るようになる。 まるでエロゲ。
799 :
774ワット発電中さん :2007/08/14(火) 17:11:22 ID:BjK8OaOd
テレビのアナログ放送終了すれば、オシロでテレビの中見た時のあの感激を 味わう事が出来なくなるわけだな。 デジタル信号は、見ても全然楽しくないんだよな。 走査線を見ていると絵柄にあわせて変り、色にあわせてモヤっとした部分の太さが変る。 ラジオの検波前後よりも遥かに感動した。
ビデオ信号が無くなるわけじゃないしさ
だが基準信号になりうる精度の 10MHzのバースト信号はなくなるだろ
10MHz?
>>800 よくは知らんが、なくす方向なんだろ。
HDCP対応HDMIやら暗号化したデータ流せる
Firewireに切り替えっつことで。
>>772 > 8bitコンピュータでどんなウィンドウシステムが動くんだい?
MSXViewとかw
CPUを設計するなら、RISC32bitが楽だと思うが、如何?
>>787 横レスすまん。
どっかにBASICインタプリタの作り方を詳しく解説しているサイト知らない?
マジで自分でインタプリタ作りたいんで。
C言語で作ってるのは見つかるんだけど、俺が探しているのは昔みたいに
オールアセンブラできっちり2Kバイトに収まるようなやつ。
あ、GAMEとかVTLとかはイラネっす(わがままごめん)
作り方ならどんな言語で書いてあってもかわらんでしょ。 むしろCで書いてある方が解り易かろう。 それともアセンブラで書かれたソースそのものが欲しいってか?
1バイトを吟味して削るような古人の知恵が欲しいんでないの?
1バイトでも小さく1クロックでも速くは昔はプログラムを書く者としては ごく普通の心がけではあったけど、その技法となると個々のCPUに依存する 汎用性のないワザになってしまうでしょう。 そうでないもっと大きなアルゴリズムやデータ構造の工夫なら 別にアセンブラに限らず他の言語でも使えるものだと思う。
だいたい、 >オールアセンブラできっちり2Kバイトに収まるようなやつ。 なんていっても、CPUによってもかなり変わるだろうし、どこまで含めて きっちり2Kバイトなんだかも良く分からんしな。 ディスクに検索かけたら、ずいぶん昔にCで書いたインタプリタと、 テスト用のプログラムが出てきた 10 LET A=2+4 20 LET B=3 30 PRINT A 40 GOSUB 90 50 END 90 LET C=1+A*B*(A+B) 100 PRINT C 110 RETURN なんて古色蒼然な・・
PICやAVR用のBASICならオールアセンブラはありうると思う。
(ただし
>>807 のリンク先のようにSHまでオールアセンブラで書くのはただのバカ)
CやjavaでBASICインタプリタつくって基本的な動作を理解しても、
それを貧弱なマイコン上で実現するのは、また違う次元の話のような気がする。
あんまりスレ違いな話が続くのもどうかと思うので強引にCQ出版の話にするけど、
こういった、マイコン上でBASICインタプリタを実現するとかのネタを
トラ技とかでやって欲しい。
そもそもBASICなんかをマイコン上に実装するのが馬鹿 アセンブラやCができるなら無用の長物 あくまでもそういうのが不得手なユーザのためにOS+言語+エディタとして、 メーカが便宜上用意しただけのもの
ネイティブコードを出すならともかく、マイコンでBASICインタプリタは ムダ以外の何物でもないよな。 でも、お遊びには面白い…かもしれない。
自分でインタプリタを組む利点は、マイコンに簡単なBIOSやファイルシステムを実装する勉強にはなる。 昔はブートローダーを手で入力して、Palo Alto Tiny Basic (2KB)を紙テープで読み込んだりして遊ん だものだが。おっと年がばれるぜ。
817 :
774ワット発電中さん :2007/08/15(水) 02:03:59 ID:+4mLzIHu
80桁カードにIPLを打ち込んで とか言う世代から見れば、 紙テープなんて・・・
結局、去年のインターフェイス基板じゃMP3デコードは不可能という結論なんでしょうか? 専用IC使わないでMP3プレーヤー作りたいんですが・・・ 今lameのソース読んだりしながらMP3の仕様調べたりしてます。。 もしかしたらlameそのまま移植したらOKかな?というようなわずかな感触があります。 どの位の速度が必要か見当つかないですが。 もし有効ならトラ技のCPLD併用も面白いとおもいます。 もしだめならこの前のDWMのFPGA使用とか。 付録基板の有効活用がしたいです。事例とかご紹介ください。
iPodのARM + MP3整数演算エンコーダ/デコーダソフトのネタは世界中にあるようだが。
>>819 なるほど、整数演算化して処理を軽くしたものがあるんですか。
shineとかいうのが有名らしいですね。
ちょっと落としてみます。
大変参考になりました。
821 :
820 :2007/08/15(水) 03:17:26 ID:e1ujB5Oi
shineはデコードはできないようです。mpg123とかmadというものも整数演算化したものがあるようなのでそれを調べてみます。
知らないCPUはたくさんある
i4004を使ったことがない人は多い
824 :
774ワット発電中さん :2007/08/15(水) 11:07:57 ID:cfBaM1IT
i8008なら持ってる
>>818 125MHzのSH2でやってるのは見たことがある。
ビットレートはよく覚えてないけど、128kあたりだったと思う。
デコーダ書いた人曰く、リアルタイムでやるならそのへんが限界に近いらしい。
DWおまけのSpa3Eならどうなん?
フツーにデコーダ用の石 乗っけた方がいいんじゃねぇの?
自分でやるからおもしろい。 俺は興味ないけど。 気持ちはわかる。
そういって結局完成せずあきらめてしまう人を何人か見てきた…。 自分の技術力と相談しないとね。
830 :
774ワット発電中さん :2007/08/15(水) 16:18:42 ID:qaXLDfi9
割と最近の基板つきのやつ * 基板つき と、割とおおきく基板を扱ってるやつ 加筆修正よろ Interface 2007/*5/6 2006/*6/7/8 トラ技 2007/*4/8/9 2006/*4/5 2005/*4/5 2004/*4/5 DesignWave 2007/*7/8 2006/*3/4 2005/*1 2003/*10
831 :
774ワット発電中さん :2007/08/15(水) 18:16:52 ID:GmLfHp6i
100ミルピッチへの変換基板に搭載のCPLDはともかく その後のサイクロン基板、スパルタン基板と実用性の高いのが続き、 H8基板で実用性がなくなって、一連の吉田基板で不燃ゴミとなった。 フタナリのCPLD基板は学習用だし
832 :
774ワット発電中さん :2007/08/15(水) 20:51:19 ID:g2G0pxma
FPGA系はかなり使えると思うが、設計している人間が違うのか?
もぅ基板は全部内藤に頼めよ>C級
834 :
774ワット発電中さん :2007/08/15(水) 21:56:11 ID:irpCm1Bk
>833 フタナリでは教材にしかならん。 有栖川でいいよFPGA系は。
835 :
818 :2007/08/15(水) 23:13:55 ID:QBZvkn6/
>>825 125Mhzですか。
そうですか。やはり100MHz超必要ですかね。
まったく、あの発振器まわりはふざけているとしか思えない。> CPLD基板。
そんなCPLD基板にインスパイアされたの販売するやつもいるからなあ。 そこの参考リンクにはあえて張ってないようだし。
838 :
774ワット発電中さん :2007/08/16(木) 05:04:34 ID:MJV93Bf6
デザインウェーブ基板に載せる3.3Vオシレータ探してたらdigi-keyでACHLシリーズ各種が在庫限り\168だた 得した気分
839 :
774ワット発電中さん :2007/08/16(木) 10:02:42 ID:sl+Kivof
周波数選べないからなぁ、秋月。 12.288、14.318、25.175MHzとかほしいな。 5V用でも結構動いちゃうお。
>>840 ロジック屋の軽石には33MHzだけで十分です(^o^)
ロジック屋ってなんだよww....LEDチカチカも出来んくせにw。
>>840 そいつは他のスレでも煽りレスばかりしてるゴミ厨だ。
相手にすると喜ばせるだけ。
844 :
774ワット発電中さん :2007/08/16(木) 13:03:45 ID:GGOXLt8h
>839 へプ損のくされPLLなんかお呼びじゃないんだよ。だからこそ、ゴミ屋に流れ着いている。
>>839 あれま ほんとだ
秋に売ってたとはしらんかった
これ面実装だしいいね
そら軽石だもん。 能も脳もありません(>_<)
848 :
774ワット発電中さん :2007/08/16(木) 21:56:01 ID:CExjUpoA
現在の日本社会って、近藤みたいな香具師しかサラリーマンやっていないわけだ。 物凄く恐ろしいことだと思う。 日本の大手企業の製品は使わない事が自分の身と財産を守る近道だな。
キチガイは隔離スレ池!
850 :
774ワット発電中さん :2007/08/17(金) 14:53:51 ID:WoVyZhRS
デザインウェーブのcyclone基板でチップ左上付近に○のシルク付きでTP1という端子が出てるけど、これなにかな?
851 :
774ワット発電中さん :2007/08/17(金) 15:51:15 ID:/tHN+JTu
触ると爆発するぞ!
852 :
774ワット発電中さん :2007/08/17(金) 20:24:45 ID:WoVyZhRS
うそ! もう触っちゃいました>< にげますー!
爆発はしないよ。 タイムパトロールに通報されるだけさ。
854 :
774ワット発電中さん :2007/08/19(日) 22:42:21 ID:t75ofYeN
9月号の基板は常識的で良いね。 オーディオ信号の実験用のI/Fにウッテツケ。 過去のオペアンプの事件基板みたく4隅に穴が無い!なんてことも無い。
855 :
774ワット発電中さん :2007/08/19(日) 22:50:20 ID:t75ofYeN
穴も粗方メッシュに載ってるよ。
856 :
自作ケース作ろう :2007/08/20(月) 07:06:44 ID:y6aP6cP0
ケースや冶具など、自分で作りませんか? ロボット製作などを、通じて安価に工具がてに入るようになりました。 ホーザンの工具とか、いいよね。
857 :
774ワット発電中さん :2007/08/20(月) 11:35:10 ID:IZ49eM7O
宝山とかいてガラクタと読ませる・・・
なんで?
859 :
774ワット発電中さん :2007/08/20(月) 15:46:57 ID:GVBmR2UN
8月号の基板の回路図どこ?
861 :
774ワット発電中さん :2007/08/20(月) 20:55:20 ID:zULzgMhQ
>860 回路図をうp汁!
買えよ
863 :
774ワット発電中さん :2007/08/20(月) 22:19:08 ID:zULzgMhQ
800円送るから、上野駅のコインロッカーにCD−ROMだかDVDだかを入れてくれよ。 送付先書いといてくれれば、メール便で返送するよ。 ピーコだったら其れっきりだ。 漏れは上野まで片道1000円かけて取りに逝く
5月号買ってそのまましまってたよ
865 :
774ワット発電中さん :2007/08/21(火) 17:21:42 ID:Z2s9DEi8
マルツの基板って、センス悪いな。
867 :
774ワット発電中さん :2007/08/22(水) 00:40:46 ID:ez5VYaS8
トラ技8月号、9月号の付録基板。 8月号はソートーなモノダ。9月号は惜しかった程度の外し方だが。
>マルツの基板って、センス悪いな。 どこが?
869 :
774ワット発電中さん :2007/08/22(水) 15:41:19 ID:+6nmfqmR
9月号の惜しいところでいうなら 例えば、ACアダプタのコネクタをつける穴。 もうチョット(0.5mm)内側方向へ大きな穴にしてあれば EIAJの統一タイプとかの小さいコネクタも付けられた。 例えば、IC1(LMC662)の穴がもう一個多く開いてれば14ピンを(改造して)搭載することもできた。
・液晶の支えのためにピンヘッダ ・C18がコネクタに干渉する ・0.1uFが100milピッチのみ ・抵抗が無駄に小型用 欲を言えば ・電源にレギュレータ ・複数台の連結 ・オーディオ入出力のMUX(左右和差 等) レギュレータはスイッチのパターンでなんとかなるか。
871 :
774ワット発電中さん :2007/08/22(水) 17:31:15 ID:wh6+7DRS
>レギュレータはスイッチのパターンでなんとかなるか。 ベタになっているので、丁寧に切り分ければパターン改竄もカナリ可能でつ オーディオ出力とかは、複数枚の基板をスタックすればいいでしょう。 単品販売680円 コネクタの位置が定まるのだから意味はあるでしょう。 D-SUBコネクタスペース潰せば、光コネクタ付けられるでしょう ミニジャックにステレオ用を選択したり、粗方の穴をメッシュに載せたりしているのですから 基板の流用性を高める意識はなくななかった筈。 設計者がこのスレを見ていることを期待する。
872 :
774ワット発電中さん :2007/08/22(水) 19:16:35 ID:Tt0KxBlR
寸法測ったら素直な基板だった。 100x80 固定穴のセンター間は90x70 01メッシュとの位置関係は、同じだ。穴の中心に穴は無い。 上下左右対称。
873 :
質問です :2007/08/22(水) 21:36:51 ID:Na45oiik
どこか名古屋の本屋で トラ技8月号 まだ売っているとこ しりませんか?
876 :
774ワット発電中さん :2007/08/24(金) 20:44:50 ID:C0T9Y39T
虎戯8月号作った。 完動したけど感動なし。
877 :
774ワット発電中さん :2007/08/26(日) 07:53:43 ID:JAXS119A
勘当したッ
雷の電圧なんて実際どう測るのかね? 分圧するにしても、元の電圧自体が不明・不定でしょ? 炎の温度みたいにおおまかでいいなら、事前に10K[V]の時は こういう現象になって・・・で定性的に照合できるけど、定量的には どうするんだろう?
側雷 だろ
雷はパルスだから1:100000000くらいの パルストランス入れて計るんです。 ゴーグル先生もまだ知らない裏技です(^o^)
1万V 空気中電極間放電50mm で、10億Vだといくらになるん 上空は空気が薄いから、もっと電圧少なくてすむかな 単に俺の想像だけど
誤爆(側雷)したけど、なんか続いてるので。こんなサイト見つけた:
超高電圧研究センター
http://www.nit.ac.jp/center/voltage.html > 実際の雷は100メガ(1億)ボルトもの電圧があるといわれていますから(略)
> 当センターは、国内教育機関中最大発生電圧を誇る300万ボルトインパルス電圧発生装置を(略)
実は本物の3%位の規模と再現すらできない程の超高難易度な技術だったのか・・・
測定のほうはまだましらしいけど、直接の測定はやっぱり困難で、電界測定とか
落ちた後に各所にかかった電圧とかの間接的な方法でしか知られてないらしい。
すごいぞ雷。H8のADCで測るのはやはり難しいだろう(当たり前)(H8スレ向け)
885 :
774ワット発電中さん :2007/08/26(日) 23:47:00 ID:qBPWt1V4
>ゴーグル先生もまだ知らない裏技です(^o^) 再三、間接的に誤りを指摘されているのだが、気が付かないのかネタとして やっているのかどっちだ?
軽石さんにネタはない。いつも直球勝負だ。
軽石さんの明日はどっちだ?
担任がいつもゴーグルしてるんだろ
>再三、間接的に誤りを指摘 そんな愚かなことやってるのはお前だけ
>>885 >>886-887 こんなことを言うのは無粋かもしれないが
誤字誤読系はほとんどの場合既に確立したネタであるので、新ネタとして
誕生させるつもりがなければヌルーしておくのが安全
891 :
774ワット発電中さん :2007/08/27(月) 10:15:21 ID:PGUO2zSN
google は ゴーグルとは読みません。 googleの検索を ゴーグル先生とか表記することは、バカの証明でしかありません。 ネタにしたけりゃ、なんか捻れ! >ヌルーしておくのが安全 この考えには激しく反発。 駅で緩んだネジを見かけたら駅員を引っ張り出して指摘してデジカメで撮影しとけ。 「どうせ、スグ直さないだろうし、めんどい」と皆が考えることで、手すりが落ちて死人が出るぞ。
聞くところによるとgoogleplexが語源だそうだからゴーグルでもいいんじゃまいか。 googleplexのカナ表記は「ゴーグルプレックス」を使うこともあるからね。
ゴーグルでもゴッゴルのどちらでもいいが、 問題は、それを使って欲しい情報を探す能力があるかじゃないか?
>>891 知らなかったネタにうっかり突っ込んだまでは良くあること。
スクツやふいんきにいつまでも食い下がるような見苦しい真似はやめとけ。
>>891 2chで誤字誤読やっても死人は出ないと思うんだけどな_
隠語ってのは複数の人が練った結果としてそのようになっているのであって、
「ゴーグル」でも「グーグル先生」でもなく「ゴーグル先生」に落ち着いているのも
それなりに経緯があると思うんだよな。
偉そうにしていてすぐ人を馬鹿にする人物が、自分自身も堂々と間違える滑稽さを
面白がっているのであって、粋でニヤリとさせられる表現より、あえてくだらない
言葉を選んだ方がそれっぽいのかも知れない。
2chをはじめとしてネットの世界は広いので、全てのネタの発生を把握できる人なんて
そうそういない。自分の知らなかったことも、その場はわかったような顔をして流して
おくことも生活の知恵って奴だ。
(後でこっそり調べると面白いエピソードが出てきたりする場合もある)
896 :
774ワット発電中さん :2007/08/27(月) 13:01:15 ID:HlB+Hkas
>>895 あほ。
ぐーぐる
だよッ。何をぐちゃぐちゃ自己弁護してんねん。死ね
900 :
774ワット発電中さん :2007/08/27(月) 21:15:05 ID:HlB+Hkas
901 :
774ワット発電中さん :2007/08/27(月) 21:22:20 ID:iAxD6XZX
巣に帰れよ14V・・・
902 :
774ワット発電中さん :2007/08/27(月) 21:27:33 ID:HlB+Hkas
14V 印加でどういう現象になるかも説明できないアホが必死か?アホはぶち殺したろかお前
こういう言葉つかうのが利口に見えない件について:
ここはH8スレか?まぁまぁ、これでも見て和みましょう。 つ 「インタフェース SH2/7144 (株)イーエスピー 吉田工作基板」
デターッッッッッ!!!!!!!!! 『ぶち殺したろか』 他にも、『分解能は1Vで1です』 『あ ・ ほ』 『ヨ ツ が』 『ウチのH8は14Vでサクサク動いてますが何か?』 『俺には3人の(派遣の)部下がいるぜ』 などなど、厨並に単調な卑下と虚言癖があります。 あと、こんなにヤジられても2chに寄ってくるので、Mの気があります。 ちなみに、私は既に「ぶち殺したろか」と言われていますので、 刑事告訴の算段をとりました。 2chは匿名掲示板ではありません。 誹謗・中傷・脅迫は刑事告発できます。 噂によると、警察は早朝に来るらしいですよ? それに、最近はクソガキにも容赦ないですよ。
吉田キバンって吉田カバンに似てますね。 ブランド名にしたらいいんじゃないかな。
>>905 >2chは匿名掲示板ではありません。
アホかお前。
>誹謗・中傷・脅迫は刑事告発できます。
テメエ個人を特定する情報をここに公開してみろボケナス。
誹謗、中傷、脅迫の類は個人特定しない限り成立しねぇんだよ。
テメエの住所、名前、所属さっさと公開しろボケナス
テメエのようなチキン野郎にそれができるかこの糞が。
908 :
774ワット発電中さん :2007/08/27(月) 22:44:35 ID:T1MKMb6Q
マタキタ〜〜〜〜〜〜wwwwwwww
喚くほど○○に見えるよ
ゴーグル先生にマジ突っ込みの末路がこれか・・・
>>907 あなたの住所氏名は2chとあなたの使っているプロバイダのログで特定できます。
プロバイダは、何時何分から何分間あなたのIPがどこに接続したというデータを保持しており、
2chはそのIPでどこかのスレに何を書き込まれたかというデータを保持しています。
これで、誰がどこから書き込みをしたかが一意に分かります。
警察か検察はそれを一々私には報告しません。民事ではないので、訊ねても教えてもらえないでしょう。
しかし、逆にあなたは私を知ることができません。
民事事件と違って、お互いの住所氏名を知らなくてもよいのです。
つまり、被害者である私の情報を警察に届け、加害者であるあなたの所在が明らかであれば刑事事件として成立するのです。
私は証拠のログのありかさえ警察に渡せばいいのです。
それに、私の住所が分かってしまったら、あなたは私をぶっ殺すんでしょう?
違いますか?
おまいら釣られすぎwww
>>911 アホのオツムってこういうことをいうんだな。
>それに、私の住所が分かってしまったら、あなたは私をぶっ殺すんでしょう?
匿名掲示板であることをテメエが認めてるだろうがこの糞ボケが。
プロバイダが警察からの情報公開に応じて接続した個人を特定することが非匿名とでも思ってんのか糞ボケが。
2chアクセスしてる俺が 糞ボケのID:y32koWBoを特定できてないことが匿名掲示板って言うんだ。このバカたれ。
>それに、私の住所が分かってしまったら、あなたは私をぶっ殺すんでしょう?
>違いますか?
俺自身がテメエ個人を特定できてないんだ。さっさとテメエ個人情報をここで公開晒せや
話はそれからだ。
914 :
774ワット発電中さん :2007/08/27(月) 23:14:01 ID:T1MKMb6Q
マタマタキタ〜w 必死すぎるwwwwwwww
「公開晒せや」ってちょっと斬新な言い回しですね。テニプリみたい。
14Vさん、まあ、好きに考えて好きに行動していてください。 あなたが何を言っても、もう私にとっては済んだことですから。 もう一度いいますが、警察は早朝に来るらしいですよ。 一人暮らしで大学生をやっていた頃、同じアパートの犯罪者を探していた警察さんも早朝から頑張ってましたし。 せいぜいお茶の用意でもしてあげてくださいね。
917 :
774ワット発電中さん :2007/08/27(月) 23:16:28 ID:HlB+Hkas
>>ID:y32koWBo しかし、こいつつくづくアホだな。 技術、というより、一般常識のかけらもない。こいつは高校生か? これじゃ電源電圧5Vポート14Vで何が問題になるかの根本理由もわからんだろうて。 お前、救いようのないアホで、いきてるだけ税金の無駄だから死ねや。なぁ。その方がテメエの親も兄弟も喜ぶからよ
おお、祭りか?
919 :
774ワット発電中さん :2007/08/27(月) 23:21:50 ID:HlB+Hkas
>>ID:y32koWBo ギャハハハハ あほ必死。 それしか言えんか?怖くてケー札にお願いしましたって? お前俺を検挙させたいんだろ?個人を特定しない脅迫、威力業務妨害ってのは成立しねえから さっさとお前の個人情報公開しさらせ言っとるんや。わからんのかボケナス。 警察と検察の区別もつかん知障がよ。
920 :
774ワット発電中さん :2007/08/27(月) 23:22:09 ID:PSfdctu9
>>918 馬鹿をみると馬鹿が伝染るから、見ちゃいけません!
いつまで続くかな
ID:HlB+Hkas
┌─────────┐ │ .| │ キチガイ警報! │ │ .| └―――──――――┘ ヽ(´ー`)ノ ( へ) く
えらく早いスレ埋めだな
みんなにいじってもらえて良かったな>ID:HlB+Hkas
ID:HlB+Hkasの人気に嫉妬!
もっと怒れよkas
928 :
774ワット発電中さん :2007/08/27(月) 23:48:41 ID:lKGrDSP5
大ハッスルですなw>ID:HlB+Hkas
14V君が暴れているんですか
IDが変わるまで待ってるらしー
なるほど もうちょっとですね14V君
14VのIDがカスな件w
934 :
774ワット発電中さん :2007/08/28(火) 01:18:31 ID:GKKYhHwK
すいません、Design Wave 7月号の付録基盤を動かそうと とりあえず本誌に載っているParallel⇔JTAGのレベル変換ケーブルを 作ってみたのですが、どうやってもUnknown device云々が出てしまい 動作しません。LCX244のかわりにVHC244を使ってみたり、ケーブル長を 変えてみたりとか、プルアップしてみたりとかしてみたのですが改善されず、 何が問題なのかすらわからない状況です。 どうすれば改善できるのか、問題点を発見するためにどういう点を チェックすればいいのか、や素人が陥り易いミスは何なのか、 など心当たりがある方いらっしゃいましたら、 何でも良いのでアドバイスをいただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。
935 :
774ワット発電中さん :2007/08/28(火) 01:20:39 ID:+S6LgR2d
> 付録基盤 これはいかん。まずここからだ。
936 :
774ワット発電中さん :2007/08/28(火) 01:25:43 ID:C/BHs68M
電圧混在環境用に作られてるLCXをVHCに改悪する時点で松岡前農相に会ってくることを勧める
あー、なんだかバッファですか。
LCX244もVHC244も電圧混在環境用だから、そこは問題なさげだね。
単純な配線ミスに1票
>>934 回路図ではGNDがコネクタ#18しか繋がってないけど#19〜#25
もGNDに落とせば幸せになれるかも。
>>934 もし持っているならだけど、CPLD系の付録基板とかをつないで認識するかから
確認するといいよ。配線ミスなのか、信号品質的な問題なのか切り分けできる。
942 :
1 :2007/08/28(火) 22:10:10 ID:GKKYhHwK
トラ技4月号のMAXU基盤を繋いでも認識さなかったので
配線ミスの可能性を疑って、GNDとVCCベタパターンに
なっている紙エポ基盤を使って、&18〜25まで全部GNDに落として
作り直しました。とりあえず動作してくれて良かった・・・
配線ミスの可能性を指摘してくれた方本当に感謝しています。
こんなに幸せな気分になったのは久しぶりです。
明日からでも自作CPUの設計を始めようと思います!
>>936 配線の良し悪しの解らない俺に大人気のCPLD基盤もVHC244使ってますよ。
VHCもフラットパッケージしかないけど、LCXと違って5V入れても大丈夫なので使ってます。
>74VHC ところがフェアチャイルド製ならDIPもあったりして
RCA製ならCANパッケージもあるぞ。
実は漏れも悩んだ1人だったりする(w。
946 :
774ワット発電中さん :2007/08/29(水) 00:32:35 ID:WttjVcS8
失敗基盤を眺めていたら コンデンサの位置が 18 ------R-----TMS | C | GND ------------ となっているべきところが 18 --R----------TMS | C | GND ------------ .... 積分回路? となっていましたorz
947 :
774ワット発電中さん :2007/08/29(水) 08:53:39 ID:bAZmT/mv
ところでみんなパラレル付いてるPC持ってるの? うちにはもうないから遊べない。。。
949 :
≠947 :2007/08/29(水) 19:55:01 ID:6y3BZmqH
USB⇔パラレル変換機があるけど、あれはダメなのかな。 ルネサスのFDTはUSB⇔シリアル変換機で使えたけど。
USB経由だとレイテンシがものすごいことになるから、それでもOKなアプリならOK。 それではダメなアプリではダメ。
>>949 ありゃ普通のプリンタポートの挙動しか出来ないからのう。
FT245あたりで頑張るしかないと思うでよ。
ISAバスつきの440BXマザーは宝物だ
953 :
774ワット発電中さん :2007/08/30(木) 01:10:15 ID:1PH11vS4
はぁ? VLバスがないならゴミだろ ぺんちあむなんか糞
954 :
774ワット発電中さん :2007/08/30(木) 05:33:12 ID:30bxZUqL
パラレルない人多いだろうなのに XSVFプレイヤーとかSTAPLEプレイヤーとか話題に出ないね。 PCでxsvf走らせてシリアルでインターフェイスのSH2に送ってパラレルにしてる。 時間かかるけど金掛からないで出来るのがいいね。
そういった需要を知ってか、一部のノートPCには 無理やりパラレルポートだけ付いてたりするものがあるよな。
そんなにパラレルポートのドライバインタフェースで制御できるUSBデバイスは 作るのが難しいのか?とかUSB-Serialが溢れるほどある現状を見ると思ってしまう。
957 :
774ワット発電中さん :2007/08/30(木) 09:14:13 ID:RcAocamF
>>956 i8255と全く同じようにポートをたたけなくては完全互換と
いえないんじゃね?
958 :
技術奴隷 :2007/08/30(木) 09:39:55 ID:1Z0vlgpu
>>947 パラレル付の物を買ってる。
ノート用には高いけどPCカードも持ってる。
>>956 本物のパラレルポートなら1マイクロ秒で制御出来るけど
USBを使うだけで最低1ミリ秒になってしまう。
バースト転送なら早いが、外部にロジックなりマイコンなりが必要になる。
USBを介してプリンタポートで高速に直接制御しようとすると使い物にならない。
難しいんじゃなくてUSBの仕様で不可能。
>>956 こういう使いかたする時はI/O直叩きなので、
ドライバなんて関係ないでつ。
そういうのを真似できるUSBパラレルなドライバも作れなくはないが、
ふつーにプリンタつなぐだけならそんな機能いらんので、誰も作って
くれない。
>>957 PC/ATのプリンタポートは8255じゃねえです。
961 :
774ワット発電中さん :2007/08/30(木) 13:29:18 ID:RcAocamF
>>960 ありゃ、違うのかorz
大昔は8255で、今はSuperI/Oにそれと等価な働きをするものが埋め込まれたと
記憶していたですよ
だたロジックで組んであるだけだyo
963 :
774ワット発電中さん :2007/08/30(木) 13:43:33 ID:TcqN+Nyh
>959 PCMCIA は 実はISAバスだった。 Cardbusは 実はPCIバスだった。 電源オン時あISA相当で、ネゴしてPCIモードに変る部分をつければPCI スロットに突っ込む物相当が実現できる。 ビデオキャプチャカードとかが高齢。 プリンタポートは結局実測で1MB/Sくらいしかでない。 IEEE1294 FPGAが気軽につかえるようになった今、スーパーIOなんかムリして使う必要はない。 でも個別のコントローラが死滅しつつあるので、使わざるを得ない場合もあるが 何時ディスコンになるか判らんから製品には使えん。
>>961 PC-9801のプリンタポートが8255だったから,それと混同したんだべ。
近藤です
近藤@日シ相です。 軽石ともいいます。
で、結局パラレルポート使えない環境でPLDをいじるくるにはどれがオススメなのでしょうか?
USBぶらすた
970 :
774ワット発電中さん :2007/09/02(日) 06:51:53 ID:FrFvwZCH
外注に出す。
971 :
774ワット発電中さん :2007/09/02(日) 16:38:53 ID:PdtO114+
佐藤啓子はダイコンであるばかりでなくそうとうなブスである。
> PLDをいじるくるにはどれが 指があればいいんでないか。 最近は鉛フリーでいじり放題でも大丈夫だぞ。 でもいい加減JTAGの安いの出してほしいなぁ。 FT245ベースなら10000円以下でいいでしょ。 USBブラスタもFT245+MAX7000で2万超だもんね。
Terasicなら50ドルだろ。 基盤の作りは純正よりいいぞ。
V850リピート基板が発売になるみたいね。 \4,800…イラネ。こんな値段なら自分で作る。
975 :
774ワット発電中さん :2007/09/03(月) 13:06:33 ID:EEktsI70
>974 嘔吐メッシュのままだよな?互換性考えれば・・・ 吉田基板を買う奴ってド素人だな。
どういうコネがあるか知らんけど、あの程度の基板しか作れないくせに 経済産業省の委託事業みたいなのや組込技術ナントカ委員やってるみたい だから、学校関係とかに教材として高く売り付けているんじゃないの?
977 :
774ワット発電中さん :2007/09/04(火) 01:06:36 ID:0M24vQ17
>どういうコネがあるか知らんけど、 大企業で技術部門のイイトコロ迄やっていたそうです。 CQの人もその肩書きで、文句つける読者よりも、吉田工作が正しいと考えているようです。 吉田氏が蔓延っている限り、日本が技術立国になることはありません。
これからは電子工作より吉田工作の時代ですね。
吉田が業界を崩壊させる工作員をしている。
吉田工作員ワロタ
ほら吹きは人の実績を自分がやったことにするみたいだよ。
982 :
774ワット発電中さん :2007/09/04(火) 20:23:33 ID:7LoaM4t5
新スレたてましこ 全部食べてから逝ってね
983 :
774ワット発電中さん :2007/09/04(火) 20:23:50 ID:FVweFTqJ
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) >スレ立てるまでも無い質問【材料物性】part.2 [材料物性] >【参審制】裁判員制度について【2009年開始】 [法学] >【憲法】無効論に乗り換えよう2【無効確認】 [法学] >博士(法学)取得について [法学] 謎ぃ。 V850基盤ですが、GNDと+3.3Vがお隣同士だったので 誤ってショートさせてレギュレーターが逝ってしまわれました><; 普通に買ったら4800円もするものだとは知らず後悔の真っ只中です。 とりあえず代わりに大きな100円レギュレーターが載ってます。
984 :
774ワット発電中さん :2007/09/04(火) 22:36:54 ID:mXQT0GFw
>981 CQ出版の雑誌には随分以前から吉田の名前がある。 もし本当に大企業の技術部門に居たとしても、ロクに仕事していないことは明白。
NECの馬場精太郎みたいに。
>>976 ウチの社長も、IPAの何とか委員をやってるが、
あんなの、まさに「コネ」がすべてだと尾も。
なんか、難しい話になると、平社員の私が呼ばれちゃうわけですが、、、
馬太郎!、馬太郎!
990 :
774ワット発電中さん :2007/09/05(水) 06:32:30 ID:0l+UzNJA
虎戯9月号の付録基板作った人いる?
マルツの部品キット買って作りはした。
992 :
990 :2007/09/05(水) 20:23:13 ID:0l+UzNJA
そう。 オイラも手持ちの部品+若干買い足し で作ったよ、、、 で、動いたね。9月号全部。 だけど、なーーんにも感動無し。なんでだろうね??
993 :
990 :
2007/09/05(水) 20:25:31 ID:0l+UzNJA