*・゚゚・*:.。.:*★金田式DCアンプPart2★*:..。.:*・゚゚・*
>1 は放置ケッテイ
3 :
774ワット発電中さん:2007/04/02(月) 12:35:53 ID:t5pHYnAT
糞スレ立てんな、カス
4 :
774ワット発電中さん:2007/04/02(月) 14:45:33 ID:e3sjHUZk
>>1の母です。
こんなスレ立てを許してしまって誠に申し訳ありません。
電気のイロハを友達と一緒に学ぶんだ、と聞かないものですから。
全て爺さんの影響なんです。私が忙しいばっかりに、面倒をまかせたのが
間違いでした。
これから、大挙押し寄せるかもしれませんが、暖かい目で、電気のイロハと、
常識を教えてやってください。よろしくお願いします。
ぬっころすぞ!?
オマエんちに街宣車二、三百台廻してやっから!
二、三百台だぜ?二、三百台!
オマエ必ず狂い死ぬぜ?今頃ビビってんじゃねぇぞ!
部屋でおとなしく待っとけや!
ドンドン、ドンドンすっから!
二、三百台が!
スピーカーでガンガン、ガンガンすっから!
二、三百台が!
生きてる心地しねぇぞ!
耳栓用意して待っとけ!
>>1よ、新学期からはきちんと学校へ行こうな。
進級できないのは仕方がないよ、出席日数が足りなかったんだからね。
でも、物は考えようだろ? 君が学校へ来られなくなった理由…あの日の
自習時間中、泣きながら抵抗した君のパンツを無理矢理脱がせた虐めっ子達とも、
無惨に露出した君のチンポコを笑いながら見た女子達とも、もう顔を合わせずに
済むんだ。
惨めな思いはしなくても、いいんだよ。
4月からは心機一転、二度目の中2生活を、文字通り生まれ変わった気持ちで頑張ろうぜ!
1の家臣でござる。
この度は殿がかように愚かしき板を立ててしまい、家臣一同お詫びの
言葉もござりませぬ。
殿は先の戦での大敗以来すっかりお心を病んでしまい、昼は村娘をかどわかし、
夜ごと酒を召しては家臣に斬りかかる毎日でござる。 .
奥方様は病で倒れ、折からの飢饉で民は飢え苦しみ、近隣諸国の大名はこれ幸いと
ばかりにわが国との国境を侵し始めている次第にござりまする。
家臣の中にも殿に翻意をいだく者が多く、このままではお家存亡の一大事に
なりかねませぬ。
しかし、ご安心下され。間もなく殿には出家していただく手はずにござる。
殿が寺に向かう途中に手練れの者をひそませ、殿のお命を頂戴する算段が
整っておりまする。その後は殿の甥にあたられる茂名の上(もなのかみ)様を
殿として迎え我ら家臣一同忠勤を尽くす心づもりでござる。
皆様方には迷惑をおかけして、まことに申し訳ござりませぬが、今しばらくの
辛抱でござる。なにとぞ、なにとぞ殿の此度の所業をお許し下さいませ。
8 :
774ワット発電中さん:2007/04/02(月) 19:21:01 ID:fZP37n0j
1の主治医です。
この度、このようなスレッドを1が立てるに至ったことは、
主治医として、大変残念な事であり、また、治療の効果が
まだまだ現れていないことを証明しているため、そろそろ
最終的な決断を下す必要があるようです。
みなさんお聞きになったことがあるかもしれませんが、
必ずしも心の病は、特殊な病気ではなく、誰もがそうなる
可能性があります。しかし、だからといって、これ以上、
1を放置することは、例えば何の関係もない人を傷つけたり、
逆に1自身の将来にとって必ずしも良いことではありません。
そこで、私は、1の両親、臨床心理士などとも相談して、
1をしばらくの間、ネットの出来る環境から離して、
濃密な人間関係の中で治療をすることにしました。
1にとっては、納得がいかないことかもしれませんが、私も、
医師免許をかけて、1を徹底して直すことに致しました。
どうかみなさん!1が戻ってきましたら、このような人を悲しませる
スレではなく、みんなに感動を届ける以上の人間になっていると思いますので、
暖かく見守ってやってください。
オーディオの世界で人名のついた××式にろくなものはない
10 :
774ワット発電中さん:2007/04/02(月) 20:36:10 ID:7z3EJ+kX
単に××が作ったって意味だからね。
いや、金×式は例外的と言ってもいいぐらい・・・特に酷いw
高周波発振、熱暴走は当たり前の世界。
1の妹です。
お兄ちゃんがご迷惑をかけてごめんなさい(ペコリ)。
お父さんが病院に連れていったのですが、
そこから抜け出してネットカフェで今ここに接続しているみたいなの。
私はお兄ちゃんが心配で、お兄ちゃんに気がつかれないように
ついていったら・・・
お父さんとお母さんが離婚してから、
お兄ちゃんがなんかおかしくなっちゃった。
でも、ここに必死に書き込んでいるお兄ちゃんは、
なんか生き生きとしていた。現実を忘れているみたい。
お兄ちゃんは私が更生させるの。わたし頑張るわ。
それまで、お兄ちゃんが変な書き込みをするかもしれないけど、
あまり責めないでください。お願いします(半べそ)。
1さん、我々スタッフ一生懸命探しました。
そしてね、見つかりましたよ、お母さん。
そんでお母さんにね、スタッフが
「1さんのお母さんでいらっしゃいますか?息子さんが
戦国板にクソスレたてていらっしゃいますよ。」って言ったらね、
「息子が戦国板にクソスレたてているんですか?」
って言ってその場で泣き崩れたそうです・・・。
そんでな、お母さん今すぐ戦国板に行って書き込みたいけども、
お母さん今ちょっと手を怪我してて書き込む事が出来ないそうです。
でも「ずっとここを見てると息子にお伝え下さい。」とだけ言ってな、
その後はお母さん涙で会話にならなかったそうです・・・。
そやからもうクソスレたてるのは止めい。ええな?
ほしたら次のレスでちゃんとクソスレたてたこと事謝るんやぞ、1。
男やもんな。できるな?
1の精子でありますっ!(敬礼っ!ビシッ!)
正確には、今日、本日1の精嚢より生産された2536512584521番目の精子であります!
先輩方のお話を聞いてみると、いつもティッシュの中にばかり放出されて、
我が軍はまだ一度も実戦に出たことがないそうでです・・・なんと嘆かわしい!
ああっ!また1殿がオナーニを開始した模様であります!今日で何回目でありましょうか?
1殿はオナーニしかすることがないのでしょうか?
ああっとっ!しかもムリヤリ我らがティムポ総督を決起させようとしておりますっ!
総督はいい加減疲れているというのに・・・ここまで酷使されて・・・。(涙
しかも総督は洗浄もさせてもらえず、体中がゴミだらけです。(ウィーン!ウィーン!)
サイレンが鳴り響いてきました!私の出番ももうすぐのようでありまっす!
っていうか、いくらなんでも早すぎまっす!!(藁
艦内がっ!艦内がすごい振動ですっ!!!!右に左に・・・ゆれ・・
あああ〜〜〜っ!!(ゴゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・)
あっ!ただ今先陣隊のカウパー将軍がっ!ゆっくりと、厳格な雰囲気をかもしだし、
その顔はどこかあきらめた顔で・・・「おまえらもすぐこいよ・・・」しょ、将軍〜〜〜〜!!
逝ってしまわれた。。。次はいよいよ私の部隊の番か・・・。(ウィーン!ウィーン!)
(ティムポ総督:緊急警報!緊急警報!!赤玉大将軍の出動を命ずるっ!!)
ええっ!!まさか、最終兵器のあのお方が・・・・?
我々は一度も実戦を迎えることなく、この艦隊は消滅しそうであります!
一同、整列うううううううっ!!!(ビッッシッィ!!!)
私のうしろには赤玉大将軍が・・・どうやら私が最後の3等兵のようであります!
でもでも、ティムポ総督だってまだ17歳ですよ?!我が艦隊は不良品ということでしょうかね・・・?
「第2561567464部隊、番号2536512584521っ!!」
・・・・はいっ!!!
みなさん、さようなら、時間が来たようであります!!
実戦で使用されずとも、誇り高く、胸を張って、最後の兵として、10メートルは飛ぶ覚悟であります!
光が、光が見えてきました・・・それではっ!とわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
窪田・・式
パワーFETの入力容量の存在すら知らない・・式
1「ねんがんの 糞スレをたてたぞ!」
:ふーん ほうちほうち
→ :埋め立ててでも スレをつぶす
:さくじょいらいしてくれ たのむ!!
1 「な なにをする きさまらー!」
18 :
774ワット発電中さん:2007/04/03(火) 08:03:50 ID:3FJ3JWd5
電電板ってアフォばかりだな。w
これでも学問板かよ。ww
低レベル杉。www
うっせー、カス!
団塊エロ爺かつアニオタ秋葉系のチンカス臭い真性カントン包茎いんきんたむしキンタマヲタはピュア板に帰れ!
Tr (FET) はともかく、スピーカーをどんどん飛ばしてくれると
儲かるヒトもいるんですよ。
で、アンプのスピードにスピーカーが追いつけなかったから
スピーカーが飛ぶんだ! とはサスガは言わなかったよね。不思議だね。
どっちにしても、こちらでどうぞ。
http://hobby9.2ch.net/pav/
22 :
774ワット発電中さん:2007/04/03(火) 16:31:13 ID:3trZwLNc
アンプの制動力が高まればスピーカーのコーン紙の動く範囲が原音に忠実な範囲に
収まるので動きは少なくなる。これは金田さんも書いてて、コーン紙の「あばれ」が
制動力の弱いアンプに比べて小さくなるのが見てわかる。振動系から出力段までの
範囲で共鳴現象みたいなもんが起こってしまうのを押さえ込んでると。
飛ぶのは NFB の範囲での発振でしょ。ここ 10年くらいのは安全装置入ってるから
飛ばないと思うけど。GOA を AC 電源駆動したり完対の初期の安全装置入ってるやつじゃ
なきゃだいじょうぶと思うけど。
「完対の初期の安全装置入ってないやつじゃなきゃ」の間違い。
お墨付きの Tr とか FET がポンポン飛ぶ。これほどウレシイことは
なかっただろうナ。極めつけは、高価 SP を飛ばすこと。
>>22 発振と、あとは熱暴走ね。前者は、たいてい自分で回路アレンジしたか、指定通りの
部品を使ってない場合。抵抗やコンデンサーを安物で済ましたって発振はしないだろうから、
結構大事なとこ変えたり、配線を変に取り回したりしない限りはだいじょうぶなはず。
後者は、例の 2N5465 の粗悪品(ニセモノ?)が出回ったという話だと思うけど。
熱結合手抜きしたりするとアウト。あと、接着剤乾く前でショートした、って
話は見かけたね。
ま、いずれにせよ、ここ 10年くらいの記事なら安全装置入ってるから大丈夫でしょ。
古い回路でも同様の仕掛け入れればいいし。その辺金田式だからどうということはないよ。
27 :
774ワット発電中さん:2007/04/04(水) 06:33:21 ID:BFx3ZjQy
>>25 金田自身がSPを飛ばしたんじゃなかったけか?
だから、金田アンプの発振、熱暴走は本質的なこと。
それを「ユーザが悪い」に、意識して誘導すんなよ。関係者か?
DCオーディオ・アンプにはDCサーボかけないと駄目ですよ
>>27 あのー、本質的とか... 本質的には位相回りや正の温度係数ということなので、
前者は全てのアンプに、後者はバイポーラトランジスターや大電流 MOS-FET の
パワーアンプには必ずついてまわることなんですが...
あなた意味わからずにブーたれてますね?
>>30 DC サーボで発振や熱暴走の対策になると思ってますか????
オフセットバランスを差動ゲインで調整するんですよ? 全く間に合いませんけどww
>>32 後者は負の温度特性を持つデバイスを使えば解決するのです
37 :
774ワット発電中さん:2007/04/04(水) 13:05:06 ID:BFx3ZjQy
>>32 前者はまともな設計者が設計すれば、発振には至りません。
38 :
774ワット発電中さん:2007/04/04(水) 13:06:47 ID:BFx3ZjQy
>>32 あ、そうか。
金田信者はそういうアンプが普通と思っているから、
全てのアンプは発振、または、熱暴走すると思っているのか。
スピーカーがポンポン飛ぶのは、アンプの性能にスピーカーが追いついていないためです。
>>35 ええ、もちろんそうですよ、金田さんのアンプでも同じですけど?
金田さんそういうアンプ発表してないとでも?
>>37 ああ、それは甘いですね。発振は、NFB をそこそこかけて広帯域を狙う限りは
つきまとう問題です。回路同じでもデバイスが変われば発振しますし、
パターンや配線の取り回し、アースの取り方でも起こります。
上を 50kHz くらいで諦めればだいぶ楽ですけど、100kHz あたりまで、と思うとね。
ただ、避けたければ単に位相補正コンデンサーの容量増やせばいいので、
そこのトレードオフですね。金田さんは計測上の最適値ではなくて、
聴感上の最適値で決めてると、毎度毎度書いておられるので、作る方もそうすべき
なんですよ、ほんとは。
>>42 > ただ、避けたければ単に位相補正コンデンサーの容量増やせばいいので、
あ、これは金田さんの回路の場合ね。回路によってはそんなに単純な話ではないです。
金田さんの回路では 1 点に集約されてます。
>>回路同じでもデバイスが変われば
素子の値まで含めて回路です。
いくら接続が同じでも勝手に値やデバイスを変えたらそれはもう
設計者の意図した回路ではありません。
型番や値が同じでも素子の個体差によると言うなら
それは回路の設計がまずいのです。無線機じゃあるまいし。
>>パターンや配線の取り回し、アースの取り方でも起こります。
回路がまともなのにそうなるならそりゃ実装した奴がヘボなのです。
45 :
774ワット発電中さん:2007/04/04(水) 21:04:49 ID:BFx3ZjQy
>>42 >聴感上の最適値で決めてると、
そこが、そもそも設計者としても、人間としても失格だと言ってるのだよ。
他に比べ圧倒的に音が悪いのに、わざわざ不安定な動作条件を選び、
スピーカを飛ばしてもいいなんて、まともじゃない。
46 :
774ワット発電中さん:2007/04/04(水) 21:06:54 ID:BFx3ZjQy
>>42 それに、金田さんは、原音忠実を目指し、とてつもなく異質な音の
アンプを作っているわけで、耳そのももがおかしい、と言わざるをえない。
47 :
774ワット発電中さん:2007/04/04(水) 21:08:21 ID:QCzyEjbr
金田式の位相補償Cなんだが、
昔から2段目の片方のTrにしか入ってないのな。
あれ、片手落ちじゃないか?
しかも容量数p〜10p程度でスタガー比取れるのかいな?
あれじゃ素人が発振させるのは当たり前だろ。
それとも発振寸前の音が好みなのか?
ネタスレにマジレスは不要、ではないね。必要なんだ。
>>47 > 昔から2段目の片方のTrにしか入ってないのな。
おたく、いつの話してんのよ一体????
もう 10 年も前から初段ステップ型に変わってるんだけど。
2段目の片方に入れてたのはほんと厳密に素子数や使用コンデンサーの容量を
減らそう(こっちはパーツの大きさも関係してると思うけど)としてた、
バッテリードライブの頃よ。で、確かに完対初期に AC 電源に戻った頃にも
まだ(勢いで?)同じ方式だったけど、しばらくしてステップ型になってる。
54 :
774ワット発電中さん:2007/04/05(木) 12:50:24 ID:E9yUy1j8
>>53 それより、MJを論文って書くか?秋田大学は少しは恥を知れ。
論文はレフェリーによるジャッジを受けて、それなりに学会誌
として認められた物しか論文とは言えない。
レフェリーによるジャッジねぇ... それ受けてないって、どうして言い切れる?
56 :
774ワット発電中さん:2007/04/05(木) 18:52:14 ID:E9yUy1j8
>>55 MJって一歩間違えば、オカルト誌じゃないの?
とても客観的とは思えない。
少なくても、まともなレフェリーがかかわっていたら、あんなひどい
内容にはならないだろう。
それに、論文書いたことある?
大学なんて教授も含めて素人の集団。
大目に見てやれyo
>>56 うーん、たとえ学会だろうがもっとハナハダシイとこはいっぱいあるだろ?
金田さんの記事は確かに自己批判的な部分はないけど、そんな論文それこそ
ゴマンとあるじゃん。舌の根も乾かない、ってやつ。金田さんの記事は
衆目に晒されてる分ずっとマシとも言えるじゃん。
査読されてなくても論文とは言うけど、MJにそんな厳しい査読が
あるとは思えないな。MJに乗ったからって、論文としての価値なんて
知れているわな。そんなの論文のリストに上げるのはどうかと思う。
>>59 いくら査読されても価値のない論文もあるやん。査読が厳重でも全ての査読者が
同質なら同じこと。
例の考古学の捏造とか、いい例だろ?
査読が何か知らない学生さんがこんなに多いとは
オカルトかんぺいはよくわからん。そう簡単には区別がつきませんよ。
ソーカル事件くらいは、知ってるよね。
「ソーカル事件」で Web 検索すると、けっこう見つかる。
ちょと違うのも意外と見つかる。オレの考え方がかたよってるんだろうな。
>>63 あらあら、もうしっぽを巻くの? 学者さんらしく反論するんじゃなくて?w
象牙の塔で純真無垢にお過ごしのようで。
>>66 なにか、つっこめる しっぽ を言ってミロ。
なんか、だんだんわかってきたよ。金田さんの記事や礼賛者を権威主義みたいに
批判してる連中は実はもっと権威主義なんだな。金田さん持ち上げられると
自分の権威が傷つくから必死こいてアジってるわけか。
さむ。
どうなんだろか。一生懸命 論理論証 を積み重ねていくと、
実はうそのかたまり。になってしまう。そういうことはアリですね。
>>69 人間は本質的にアホなので、そういうことをしてしまうのです。
と、言ってみるよ。
金田さんのオーディオに対する知識は雑誌記事だからウソっぱちで、
ここにわざわざ乱入してブーたれてるヒマ人は査読の裏付けがあるから正しい、
要約するとそういうことだな。ホントなら学会の権威はウナギのぼりストップ高だなwwww
72 :
774ワット発電中さん:2007/04/06(金) 04:26:54 ID:hMhYZnVp
>>58 根本的に違う。
レフェリーの意味は、その論文が客観的にみて正しいのか、新規なのか、
学術的に見て意味があるのか、、、など。一つでも欠ければ論文として
リジェクトされる。分野にもよるが、かなり厳しい。
だから論文の本数は意味がある。例えば博士号の審査基準の一つが論文の数。
さて、金田論文だが、、、言うまでもないか。
>>72 >>68 意味わかんねーのか? それとも自虐ギャグ? 「かなり厳しい」こりゃまた理詰めだねククク
>>75 >意図的に査読の甘い学会誌を選んで投稿することはある.
そうね。大学によっては、論文と認めないジャーナル誌もあるし。
逆に言うと、秋田大学は査読なしでも論文と認めているということかな?
恥ずかしい限りではあるけど。
>医学系には金さえ出せばどんな論文でも載せてくれるJournalが存在する.
えー、そうなの?というか、医学生なんて研究やってる暇ないんじゃないの?
>医学生なんて研究やってる暇ないんじゃないの
ばれたか。金稼ぎばっかりでやんす。
>>76 論文を判断するのはそれを読む人.
大学の先生が自分の研究業績を公表するときは査読付き論文,査読無し論文,
書籍・雑誌記事執筆等を区別してきちんとリストアップするのが普通.
ここに書く前にもそれ査読してもらえよwwww
査読ってすごいねー、万能なんだねーww 雑誌も全部査読してから出版すればいいのにねーw
>>76 んなことねーよ。だけど、要領の良し悪しで教授の雑用係になっちゃう人はいるな。
愚痴で申し訳ないです。某山○大で無償のプロジェクト拾ってきたんだが、
この担当が学生でやるきなし。腹も立ったけど、その学生もかわいそうだよな。
(厨1.絶対にかかりつけ医にしたくない奴だった。というか一生開業医になれなさそう)
(厨2.無償なのは、知名度を上げるのが目的だったからだそうだ)
pavではhfe関係無しで、石のロットによって音が違うことになってるのか
>>81 常識だよ。ありとあらゆるもので音が変わる。
トランジスタも、刻印を調べ、まがいものと知った時点で、音が激変する。
84 :
774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 08:02:13 ID:NDLquIfk
>まがいものと知った時点で、音が激変
禿ワロス
発振止めたら、音が激変
ほらほら、査読査読。勝手に論文出すんじゃないよ。
国立情報学研究所の論文情報ナビゲータで調べてみると
「金田明彦」AND「秋田大学」の検索結果17件
そのうち被引用のある文献はゼロ
で? 同じように被引用ゼロの論文は全部でいくつあるんだ?
金田さんって、大学教授と言ったって、ただアンプを作り、そのアンプの音が
どうだ、とかの主観的なことしか言ってない。アンプの回路だって、学術レベル
からみれば大したことない。
これでは論文にならない。だから、論文=0。レベル低すぎ。
まともなレフェリーなら、あなたが感じる音は、絶対的に正しいのかで
一発リジェクト。
金田さんの耳が狂っていたのは、金田信者が証明しているし。
論文ネタは結構あったように思う。主観的に感じる音と、客観的な音の違いの
考察とか、人間の耳はどの差まで識別できるか、、、など。
自分の手に負えなければ、学生にやらせればいい。
というか、学生は何していたんだ?まさかアンプを作って、、、。
91 :
774ワット発電中さん:2007/04/08(日) 18:04:51 ID:AzdlHIe2
金田ネタに査読もクソもないだろ、と言ってしまうぞ。
自分の論文が査読通らないから、金田論文にあたってるの?wwww
>>90 俺も同感。
もっと理論的かつ物理的、科学的に回路による音の違い等を解析
する装置等を製作したりした上でデータを分析、解析して結果報告するのが論文。
一個人の主観的な音の違いの報告なんて・・・参考にはなっても信憑性は無い。
投稿記事としては良いが論文としての価値はゼロだよ。
金田は論文書いていないと言っているのでは?
95 :
774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 19:35:52 ID:guVJeZM/
だから税金泥棒なんて言われているのである。
そういえば、秋田大学って国立?
税金で趣味をやられてもな。私立ならクビだわな。
97 :
774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 21:30:51 ID:wcB3B+Mn
かねたさんは読み物作家です。
おもしろければいいんです。
あんまり面白くないけど。
とくに技術的には、、、、
98 :
774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 21:57:19 ID:846NPFO3
電池式の頃の金田アンプにはダーリントンとインバーテッドダーリントンがあるが、
インバーテッドの方がVbeのロスが少ない、という程度の説明しかされていない。
だが、インバーテッド型のドライブ段のTrのB−C間には、ダーリントンにはない
位相補正のコンデンサーが入っている。これはなぜか?
インバーテッドの方がダーリントンよりも発振しやすいということなのか?
というか、hfeで考えればダーリントンもインバーテッドも同じとも思える。
オーディオマニアの間ではインバーテッドダーリントンは、
ダーリントンよりも1段目のポールが下がって発振しやすくなるといわれている。
だがその反面、ダーリントンよりも出力インピーダンスが下がるといわれている。
(負帰還の効果だという)
これは本当なのか?電子板的にはどう考察する?
それより電池の内部抵抗が問題
100 :
774ワット発電中さん:2007/04/09(月) 23:25:56 ID:Y4hBLceJ
金田って”キム”?
>>98 どの回だか、サーキットなんとか講座だったか忘れたけど、結構詳しく解説してた
ことがあったよ、確か。最近の終段 PNP でインバーテッドダーリントンの記事では、
「特有の明るい音」とも書いてたような。
>「特有の明るい音」
と、耳のおかしな税金泥棒が言ってもな。信憑性0。
103 :
774ワット発電中さん:2007/04/10(火) 21:46:31 ID:y6TOXKR2
>>102 わからないわからない言っときながら特定の人が「耳のおかしな」のはわかるのかよ?
ずいぶんフェアな物言いだなごりっぱ。
>>104 だって、金田信者が証明しているじゃん。
金田税金泥棒は、本当は原音忠実を追究していたはず。確か、音決めの
ポイントは生にどちらが、近いかということだったはず。
でも、出来たアンプの音は、極めて独特な色付けがあり、泥水とも表現される。
さらに、この色付けは発振によるものと。
そして、信者はこの独特な色付けに嵌り、大して音も変わらない、一般の
アンプを糞という。
106 :
774ワット発電中さん:2007/04/11(水) 09:57:39 ID:rIeTwh8w
大学のセンセが使う研究費は税金ですからなあ。
同じ国家公務員で、同じように記事書いている黒川さんとは雲泥やと思うわ。
税金無駄使いしてる大学のセンセの話がそんなにしたいか?
あおるにしてももう少しおりこうな筋書き考えれば?
こんなんでも大学には入れるか....ww
>>105 まあまあ記事は読んでるようだが、もう一歩だな。全てのデバイスには
固有音がある。この固有音を如何に排除するかが肝心、とも書いてあるぞ。
一番効果的なのは部品数を減らすこと。ただし部品数を減らすことによって
回路の動作が複雑化するのは本末転倒。
発振の話は、Web 上の他人の製作話だろ? いっしょくたにするなよ。
区別できないのか? ...ちがうよな、恣意だよな。悲しいな、キミ。
まずポールを 1 点に追い込む。ついで位相補正値を決める。
最初は論理値(計算値)、次にオシロで実測値、最終的に音(耳)で判断。
しょっちゅう書かれてるが、最後の音で決めた値はたいてい実測値より
大きめ(高域の伸びを抑える方向)になってる。
>>103 読んでみたけど、ヌケ作じゃないのか。やはりオーディオ板に
帰ったほうがいいと思う。
あぼーん
>>108 デバイスの固有音?それも、耳だめキンタが言ってるのか?
まあ、常識な世の中では、結果が全て。
原音忠実を狙い、ゲテモノを作った。原因はなに?
キンタの耳が腐っている以外考えられない。
馬鹿そうな文章だなw
アンチ連中アタマ悪過ぎてなんとも
114 :
774ワット発電中さん:2007/04/11(水) 22:32:06 ID:wQw1PM09
俺は違うけどなw
やっぱり気付いてないやw
ここにも支持者がwwwwwwwwwwwwwww!
117 :
774ワット発電中さん:2007/04/12(木) 00:06:32 ID:EaVJL6pS
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
金田式 DCアンプ [pav]
金田式DCアンプ Part 12 [pav]
人間様は20kHzまでしか聴こえねえだろ?無理スンナ [pav]
【DENON】DL-103をマターリ語るスレU【リファレンス】 [pav]
【2SC】MorphyOne372【NPN Tr】 [モバイル]
pav板の遠征板か、ここは?!www
>>117 >【2SC】MorphyOne372【NPN Tr】 [モバイル]
漏る貧とpavのコラボ!?
近年稀に見る良スレだな。ぽまいらも少しは勉強してこいよ。
>【2SC】MorphyOne372【NPN Tr】 [モバイル]
120 :
774ワット発電中さん:2007/04/12(木) 22:10:36 ID:etO7JF4m
リンク貼ってくれ。
Kタイなんで見れん。
見なくていいってか、2ch自体見なくていい。
金田式って何が『金田式』なの?
金田氏オリジナルの特別な回路方式・回路構成なのか?
韓国クオリティな文体。
金さん?
金田氏本人は自らのアンプを必ず「DCアンプ」と呼んでいる。
氏が「金田式」と言ったことはただの一度もないのだ。
つまり、第三者がそれを「金田式」と呼んでいるだけなのである。
回路方式の名前は、「GOA」や「AOC」や「完全対称」である。
それはどこかで聞いたことあるな。
>>126 >回路方式の名前は、「GOA」や「AOC」や「完全対称」である。
GOAはトヨタからのパクリ
GOAを自信満々で公開テストしたら古い設計のホンダに負けたトヨタ
GOA と AOC がなんの省略だか教えて。GOA は各部位がアースに対して電圧を発生するから
電源変動に影響されないってことだったよな。最初が Ground なのはわかるんだけど。
○○の起源は××
Ground Output Amplifier と Auto Offset Control だった。
Ground Outputじゃ、出力ゼロじゃねぇーか
新造語が好きなヤツは ・・・ の傾向があると言われる。
何も作れないのにこんなとこでジェラシー爆発させてるやつは・・・の傾向があるなw
金田式って、どこかのメーカーで商品化されたことってあるの?
たぶんある。但し金田氏の雑誌発表より以前のこと。
DC アンプ流行りまくったの知らないの? 金田式、ではないけどね。金田さんの記事の影響。
ただし、安定させるのに DC サーボが組込まれて、金田さんにこき下ろされた、と。
>>138 昔のことはよくわかりません。時系列を整理して、その辺を解説してくれた
Web ページがあれば最高なんですが。
140 :
136:2007/04/16(月) 03:36:55 ID:Xn0Fnfbr
いや、聞きたかったのは「金田式」と正式に謳った製品が
金田氏監修のもとにメーカーから発売されたかってこと。
というのは、正式な金田式ってのはいろいろ制約があるから
自作以外には存在しえないのかと思ったので。
自作以外には存在しえない。
入力、出力端子に何を繋ぐかわからないような一般客相手にメーカーは
絶対に金田式なんて作らない。
記事のまま製品化されたらクレーム続出でメーカーがえらい目に
保証期間内に壊れたくらいならまだしも
高価なスピーカーを壊してくれたけどどうしてくれるの?
なんて問題がいっぱいでそう
市販用に安定度を重視するとよけいな回路がいっぱいくっついて
他社の市販品と変わらなくなったりしてね
143 :
136:2007/04/16(月) 11:49:27 ID:Xn0Fnfbr
やっぱり扱いにくいよね。
他人が作ったものを買うのは除いて、自作でしか手に入らないとすれば
「所有する楽しみ」も多少はくすぐられるだな。
試聴会で聴いたら悪いもんじゃないんで1台作ってみたいような気もするけど、
プリント基板はダメとかいろいろウルサイからなあ。
あのデザインもキライなんだが、あの通りにしないと100%の性能は出ないとか言うんだろう。
そういう取っつきにくさがあるんだよな。
勝手に好きなように作ればいいんだが。
...... 当然みんな好きなようにアレンジして作りまくってるわけだが..
そんなことさえ自分でよー決めんのか? 自活できてるか?
>>144 そういうのは金田式とは言わない。
記事をよく読め。
へぇ〜。そんな話してたのかよ? んじゃメーカーが『金田式』なんか出してる
わけがねーだろ。
記事をよく読め、だぁ? バカかおまえ。
147 :
774ワット発電中さん:2007/04/16(月) 21:37:44 ID:0stCZQIL
基本的なところで概ね設計を踏襲しておれば、充分「金田式」と呼んでいいのではないでしょうか。
仔細にこだわってピーピーキャーキャーいうのは金田氏も望んではおらぬでしょう。
いや、さすがにそれは無いだろ。そんな鷹揚な見方が出来るなら
無極性な部品の方向指示までする感性は芽生えない。
>148
俺、金田式ってよく知らないんだけど、無極性部品の方向指示してなんか意味あるの?
音を聞く気のないやつに、わからないやつがいるらしい。
自分の非を認めないためには赤信号も赤くないというたぐいだろう。
電線すら方向指示がある。
当然、オレには理解出来ん。
>136
NIKKOからほぼ金田式A級が出てた記憶あり。
レビンソンのML-2は金田式に影響受けてる。
また、国内の多くのメーカーが差動2段増幅DCアンプをこぞって出した。
出力段の定電圧電源もそうだな。
絶滅パーツの採用や、受動素子の方向性などドキュソの部分は確かにあるが
かなりの影響をあたえたのは間違いないと思うよ
自分と同じ物でなければ責任持たないぞ、という意味じゃないのか?
いや、同じでも責任は持たない
ある程度の長さのシールドケーブルの方向性って、明確にあるけど。
こんなん聞き比べて音わからないやついないと思うけど。
逆に厳密な意味で「無極性」な部品なんて存在し得ないと考えるほうが自然だと思うけどな。
>>154 さらに付け加えると、訓練された人間の耳ほど高性能な測定器は存在しない
(人間の耳でわかることを機械で測定しきれない)から、たとえ機械で違いを
観測できなくても耳で違いがわかるのは全く不思議なことじゃないわな。
けど、実際には極性を機械でも測定できるんじゃないのか? 電流の流れ始め方とか
全部違うだろ。
158 :
136:2007/04/17(火) 00:19:51 ID:+lHCQBBv
話が面白くなってきた。
オレも「いわゆる金田式」のこだわりには疑問を持っているから、
発表された回路をもとに、自分なりのことをするのが健康だと思う。
教条主義は不健康だ。
いっぺん記事通り忠実に作ってみたいような気もするけど。
受動部品やケーブルに極性(方向性)はあるかもしれないが、
その差を追究することに意味があるかというと、ないと思う。
それらの差より、部品の個体差のほうが大きいと、みんな思ってるんじゃないかな。
>>153さんありがとう。
金田氏はそれから収益を受けるほどのビジネスになってたのかな。
金田式のいいところは、自分で作るしかないところだと思ってたんだけど
そうでもなかったってことになるのかあ。
159 :
774ワット発電中さん:2007/04/17(火) 00:24:07 ID:nVBM76ip
>無極性な部品の方向指示までする感性は芽生えない。
そういうのは感性とは言わない。
あれはいつもの調子で口が過ぎただけ。
金田氏はそんなことを本気で言うほど阿呆ではない。
>>156 > それらの差より、部品の個体差のほうが大きいと、みんな思ってるんじゃないかな。
こっちの「お説」の方がよっぽど根拠レスだろ。金田さんがうらやましいかww?
162 :
136:2007/04/17(火) 00:42:22 ID:+lHCQBBv
136はたしかにオレなんだが。次から名無しになるよ。
ID:jIudML6kはなんかキモチ悪いな。
アンカーもヘンだし。
オマエは最初の質問者の 134 なんじゃないのか? 136 はどう見てもオレなんだが。
キモチ悪いだぁ?! しばくぞw
おーっ、すまん、ウチの 2ch ブラウザのせいだった、番号ズレてたよ、ログ捨てたら直った。
悪かった。
あははは落ち着け
166 :
774ワット発電中さん:2007/04/17(火) 04:21:36 ID:HepK9g2h
>>157 >訓練された人間の耳ほど高性能な測定器は存在しない
これが、カルトの第一教義だね。
確かにそうなんだが、測定器でも簡単に分かる差を、ブラインドにすると
誰も聞き分けられないという摩訶不思議な現象を生む。
自分のおつむの問題なんだ、と理解できないかぎり救われない。可哀そうに。
167 :
774ワット発電中さん:2007/04/17(火) 08:08:55 ID:nVBM76ip
>訓練された人間の耳ほど高性能な測定器は存在しない
それは「と」の常套句だ。
オーディオ板に帰れ
>>166 明確にわかるのに「わかるはずがない」と思いたがるのは、それ以上にカルト。
科学てのは論理の積み上げと、実験による実証だからね。
観察事項をねじ曲げて否定することもまた非科学。
しかもその根源がヒガミ、ヤッカミから来てるとなるともう哀れ。
俺は金田式DCアンプを作ってスピーカ・ケーブルの長さによる音の違いが分かるようになった.
平行2線ケーブルでは最も輝かしい音になるのが長さ1.598mの時.
モンスター系のケーブルでは長さ3.185mで一番原音に近い音になる.
金田アンプも内部の配線長を変えると驚くほど音が変わる.
金田式を貶す奴は配線長の最適値を自分で調べようともしない屑だ.
>>168 ここはそう叫ばなくても良いようにするための電電板内隔離スレ
173 :
774ワット発電中さん:2007/04/17(火) 10:48:46 ID:HepK9g2h
>>169 「わかるはずだ」と思うやつには分かる、「分からないはずだ」と思ってはいけない。
それを、人はカルトと呼ぶ。
「わかるはずだ」と思っても分からない。当然差がないわけだから。
それを、人は科学という。
効果と手間を天秤にかけて、「その程度のメリットでそこまで手間(コスト)かける
必要性を感じない」という話なら、それはそれぞれの判断だからどうこう
言うつもりはないけど、差は厳然としてあるんだが。つーか、「ない」って
断言するやつ、あんただけなんじゃないのか? 少なくともオレの周辺では圧倒的少数。
金田ファンかどうか、あるいはオーディオファンかどうかとはまったく関係なく。
音楽関係者連中だけどね。
175 :
774ワット発電中さん:2007/04/17(火) 12:25:16 ID:HepK9g2h
>>174 可哀そうなやつだな。
>差は厳然としてあるんだが
それは、自分の耳が聴いてだろ。それが怪しいってデータは一杯
あるんだよね。
最近の事実では、人間が聞き分けられる差があるようなアンプはむしろ
めずらしい。発振する金田アンプくらいかな。あとはおつむの問題。
176 :
技術奴隷:2007/04/17(火) 12:59:26 ID:IiH3KG6b
もしかしたら本当に差があるのかもしれない。
設計や製作が悪くて終段が発振してるアンプを何度も見てきた。
「高性能」な耳に頼らざるを得ないのは
ちゃんとした測定器が手元に無い可能性が高い。
>>175 パーツの方向性の話してんだけどな... なんでもいいからアンチになりたいんだろうがw
オレが周囲がほぼ差を認めると言ってるのはシールドケーブルな。楽器、特に
エレキギターとアンプ間。方向入れ換えると音が変わる。長い方が顕著。
オレの感覚的には、こんなん否定するやつの方が珍しいんだけどw
Web 上にもそこらじゅうに比較情報があるのに。
まさに、おつむの問題。そうとしか思えんww
>>176 パーツの方向性で発振するって例があったのか? そりゃ興味深いな。
つーか、他人と意思疎通はかる時はもう少し頭んなか整理した方がいいぞ。
わざとやってんだろうけどなw
楽器用シールドの方向性指示は確かにある。
グランドループ作らないよう、片側のスリーブをオープンにしてる物があるからな。
高インピーダンスラインだし影響が有ってもおかしくは無い。
179 :
774ワット発電中さん:2007/04/17(火) 13:25:42 ID:HepK9g2h
>>178 あ、そういうことね。ハイインピーダンス、信号レベル低い、容量、シールド性能、、、で
音が変わっても不思議はない。
グランドループは致命的だと思うけど、わざわざそれを逆にするやついるの?
むしろ、そっちの方が信じられない。
180 :
774ワット発電中さん:2007/04/17(火) 13:28:48 ID:HepK9g2h
>>177 というわけで、場違いな例を、例を明らかにせず、出した君が悪い。
出すなら、エレキのケーブルと言ってくれれば無問題。
ここは隔離病棟だが、病があまりに昂じると、オーディオ板送りになるよ。
楽器用のシールドケーブルが片方しかアースに落ちてないってかwwwwww
結果誘誘導もいいとこだな。科学的とは完全に対極の脳内構造。終られてますねw
ん?そんなケーブルが存在してるってコトが脳内って言いたいのか?
それとも、そんな構造がありえないって言いたいのか?
前者ならセミバランスドとか言って、楽器に限らず当たり前に使われてる手法だし、
後者ならケーブルに限らず楽器用機器ではGNDリフトスイッチなどを設けて、
片方のGNDを浮かせてハムカットするのは常套だよ。。常に意味が有るわけじゃないからスイッチになってる。
効果が有る場合は、ブーって言ってるのが静かになる。
10kも100kもある高インピーダンスラインだし、家庭じゃ有り得ないほどの
強烈な電源ノイズが飛び交ってるステージ上などでは、そう言う緊急回避は一般的だよ。
184 :
774ワット発電中さん:2007/04/17(火) 15:54:06 ID:HepK9g2h
>>182 まあ、エレキケーブルは他のスレだやったら?
ここでいう部品の向きっていうのは、無極性コンデンサ(中には外側電極側の
リードで、配線時の注意がある場合もある)やアンプ内配線ケーブル、抵抗なんか
の話じゃないの?
確かスピーカケーブルにも向きがあるんじゃなかったけか?
金田氏はこれにはどんな根拠あると言ってるの?こんなの音は変わらないよ。
抵抗の極性とか、マジで根拠知りたいよな。。
単に実装した時の見た目がいいとか、デバッグで追跡し易いとか
そう言う意味なら解るんだけど。
金田人気への嫉妬に燃えたアンチどもには音の違いは判別不能のようだなwww
結論ありきで何言っても理屈こねまくり。まさに非科学、まさにオカルト。
アンチと言うより、根拠が知りたいだけなんだが。
狂いまくるのか「金田アンプ派」の性質・本性。寄るな触るなタタッ切るぞ!
例えばオレが全くの素人相手にナニか組み立てさせるプロジェクトを作るとすると
パーツの銘柄、蛇の目基板の銘柄、抵抗の向きからコンデンサの向きも指定すると思う。
理由は、上に書いたとおり、組み立てたあとの追跡をやりやすいように、
素人は実体配線図ぐらいしか読めない、と言う前提に立って作るだろう。
実物と完成写真と見比べて全く同じなら確実に動くよ、と指示すれば済むようにね。
翻って金田さんて人は、どう言う動機からそう言い始めたんだろうな、と言うこと。
実は人に説明できるような理由はほとんどないし、タダその音が好きなだけなんです。
とでも言えば、話も少しは通じるのだが、それはマサカないだろうね。
ところで 「金田式 DC アンプ」 は、電力演算増幅器として考えたとき、
DC は扱えないようだ。そのくらいは知っているのかな?
はあ。JARO にでも行ってきたら? よくきたね、って言ってくれると思うよ、きっと。
193 :
190:2007/04/17(火) 17:15:25 ID:r7JEuUGu
間に >189 さんが入ったので、誤読されかねない。 >190 は >188 の続きです。
>>192 社団法人日本広告審査機構(にほんこうこくしんさきこう、
Japan Advertisement Review Organization、JARO(ジャロ))
のこと? もっと解説してくれ。
ちゃんとキチガイ隔離スレとして機能してるじゃないか
そうだそうだ。もっと盛り上がれ! (チアリーダーの言葉風に)
197 :
774ワット発電中さん:2007/04/17(火) 17:53:19 ID:HepK9g2h
>>195 キチガイねー。
確かに一般人から見ても、普通の電子技術者からみてもキ印だわな。
せめて、理論的裏付けがあればいいのだが、皆無だし。
ピュアオーディオ板のトランジスタリマーク論争より
ここでケーブルの話でもしてるほうが多少は実りがありそうだ。
>>198 >ここでケーブルの話でもしてるほうが多少は実りがありそうだ
おまえ、なにか、考え方が、間違ってないか? もう一度考えてくれ。
>>199 リマーク石の話よりマシだろーw
オレはケーブルや抵抗の向きなんて気にしないけど。
>>197 > せめて、理論的裏付けがあればいいのだが、皆無だし。
まさに教条主義の権化だな。へ理屈付けてもらわないと不安でしかたないんだろ?
たまにいるよ、あんたみたいなめんどくさいの。
逆に、それらしい理屈こじつけてあるとかなり無理なのでも妄信するよな?
>>201 「金田式」と「理論的裏づけ」は、相容れない、という意見のように思えた。
違うんだったら、ここで言ってね。
>201
自分のことを言ってるように見えるんだが・・・
何年か前の田無で、レコードプレーヤのモーターサーボコントロール回路が発振、それがカートリッジから回り込んで断続高音としてスピーカから垂れ流れていたが、本人は気がついていなかった。のは事実。
素朴な質問ですが
モーターサーボコントロール回路が発振 の状態で 定速回転してたんですか?
よりすがってる論理がオカルトなんだがな。気がつかないのな。
だからだな、「金田式アンプの音はイイ!」という人が、このスレに書き込んでるのだ、
からと思うよ (第一)。 加えて、そんなことないだろ? 変だろ? 設計がおかしいだろ?
という人も書き込んでると思うよ。しかし、金田式擁護派は、一切の疑念は受け付けない
ので、話は止まってかなしまいます。
金田式擁護派の一部は、一切の疑念・反対意見を受け付けないらしいのです。その理由は
「音が心地よいから」 それだけでしょう。それ以上の何もありません。
音が心地よい。実にいいですね〜。
スリルがある。高価なスピーカーのボイスコイルを焼いてしまう。
それはすごいスリルでしょう。
>208
そんなスリルならいらないw
>>204 ほんとの話なの?ちょっと信じられないな。
金田氏の耳を相当疑ってはいるが、まさかそれはないでしょ、と思う。
老人は高域の聴力が低下しているから普通にあること
ベルなども周波数の高いものは老人はなかなか聞き取りにくい
>>204の発振周波数が何kHzなのか分からないので何とも言えないが、
その程度の耳の人だから、スピーカを飛ばすわけだ。
「スピーカーを飛ばす」で思い出した。
初心者のうち、とある人々は DC 動作点を無視する傾向がある。
AC 特性ばっかり考える。しかし DC 動作点を決めなければ AC 特性
なんて無意味なんだけどね。
214 :
技術奴隷:2007/04/19(木) 19:07:28 ID:Ud8Oubrs
>>177 >パーツの方向性で発振するって例があったのか? そりゃ興味深いな。
知らないのか、やはりな。
周波数が高くなるとコイルは当然向きを変えれば特性が変化するし
マイラコンデンサや抵抗でさえ実装の向きで特性の変化がある事もある。
当然、オーディオ帯域でも同じ。
しかし、「他人と意思疎通」が出来てないのは
>>177の方では?
向きだけで無く、
>>170が書いてる「配線長」に拠る音質の変化は
可能性として確かにある。特に金田式の様に設計が未熟な場合。
普通は部品の方向や配線の長さが変わっても音質が変化しないように設計する。
まあ、大抵はブラインドテストすると有意な結果の得られない眉唾物の話しが
大半ではあるにせよ、上記の様な変化は可能性として十分ありえるので
頭ごなしに「無い」なんて言える奴はど素人だね。
>パーツの方向性で発振する
違う違う。テキトーなパーツを代替にして、発振して、スピーカーを壊す
アンプなんて、電気電子板には登場してほしくないよ。
216 :
774ワット発電中さん:2007/04/19(木) 23:03:11 ID:T1CQmh1N
214は充分に「と」資格あり。
ここバカばっかりで飽きた。
pavクオリティですからね
アンプに拘るのは耳の悪い馬鹿
高音質を追求するマニアはスピーカとリスニングルームに金をかける
アンプに拘るって言うか、多分手軽にオーディオでなんかしよ、って思ったときにアンプなんだよ。
ナニが一番効くか解ってるが故に、気を紛らわせる為に。
>ナニが一番効くか解ってるが故に、
分かっちゃいない。教祖が変わるというから、変わると自分も感じ、
それが楽しいだけ。所詮、この連中は音楽なんて聴いていない。
ま、自分のリスニングルームの写真をここで晒せる奴は一人も居ないのは確か。
223 :
技術奴隷:2007/04/20(金) 12:37:32 ID:QDC8XTLl
>>215 発振させてスピーカーを壊すなんてのは素人の象徴みたいなもんだから
生暖かく見守ってやるのが一番なのでは?
信者が初心者スレに乱入するほうが迷惑だしね。
224 :
774ワット発電中さん:2007/04/20(金) 13:16:32 ID:v/SEKQDF
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)
沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…
※一国二制度
簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
(つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。
今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
>>221 だから、視聴環境とスピーカが一番効くって。
それは真面目にやろうとすれば最低でも100万単位だろ。
自作アンプはせいぜい数千円から数万円単位なんだよ。
貧乏人の手慰み。
226 :
774ワット発電中さん:2007/04/20(金) 16:33:51 ID:Fe8yEJ0Y
>だから、視聴環境とスピーカが一番効くって。
それは健全なオーマニの場合。
金田信者は全く異なる。スピーカなんてどうでもいい。
だから、危険なアンプでも全くかまわない。あえて発振寸前まで持って行く。
とにかく、他とは違う音が気に入り、部品でがらがら音が変わるのを楽しむ集団。
そんなのは好きにさせとけばいいじゃん。
いや、僕も参加したいんだ。
ある村に魔女がひそんでいる、という通報を受けた××は、・・
発振アンプの音を聞いてこそオーヲタだからな。あいつらアホすぎですよ。
スイッチオンと同時にスピーカのコーン紙/ボイスコイル位置に
オフセット/バイアスがかかるアンプ
>>231 少し待てばある程度は落ち着く。しかし温度によって・日によって
オフセット量が違う。今日はどんな音がするか楽しみダロ。
オフセット量によって室温がわかるから便利
クーラーの設定温度が低すぎると音が悪くなるから省エネ効果も
耳がいいヒトは、温度変動ばかりでなく AC 電源電圧変動もピタリと当てるというね。
石のロット番号を言い当てるとかね
配線材の太さ、被覆の材質まで言い当てられるそうですよ。
配線材には方向があって、ここの方向が間違ってる! とわかるのは普通らしい。
237 :
774ワット発電中さん:2007/04/28(土) 00:38:34 ID:2RyBckz3
しかもそれがシステムの配線材なのか、機器内部の配線材なのか、
CDに記録する際のシステムの配線材なのか、全て分かるのが当たり前。
スタジオで録音したときのマイクの配線材は、上級者向けらしい。
ただ、楽器方面行くとギターの配線に使ったハンダまで解るらしい。
239 :
774ワット発電中さん:2007/04/28(土) 13:49:23 ID:llmKPCAp
言い当てた次にどうするのか興味あります。
何かすることがあるのか、言うだけなのか。
基本的にファンのための隔離スレッドです。sage進行でおながいします。
アンチの慰安スレなんだから、好きなようにさせろよ。
>1 基本的にファンのための隔離スレッドです
これですよん
アンチがテンプレコピペして立てたのになに言ってるんだか
ここは、アンチがメートルを上げるスレだって。
ボク音の違いがわかんないんですー、って盛大に自慢するスレ?
ハイインピーダンスならあり得る、とか、笑えるねキミたちww
たち、じゃなくて、ひとり、かな?wwww
ヒント:隔離スレ
音の違いが無いのが分からないマニアが多すぎるからね
そうだねマニアだから分かる。実際に変わっていないのにね。
250 :
774ワット発電中さん:2007/05/03(木) 00:51:52 ID:TZ7msOSO
いや、実際音が違って聞こえるんだよ。
物理現象は同じ音でも、注意して聞けば違って聞こえる。
音響心理学的には全くおかしくない話だよ。
実際、そういう研究をやっている学者もいる。
身近な例では、カクテルパーティ効果なんかが身近な例だよ。
オーディオの評価もカクテルパーティ効果だと言えなくもない。
251 :
774ワット発電中さん:2007/05/03(木) 02:30:58 ID:Gj9nDesx
てっっっっつおぉーーー!
いっそアンプやら買う金で催眠術師雇ったら?
どうせ主観しか信じてないなら、直接脳をいじくれば最高の満足度が得られるよ。
いや別に「実際に音が違って聞こえる人がいる」ことは疑ってないよ。
でもそれは「実際に音が変わる」ことではないよ。
聴覚心理学なら知っているが、音響心理学は知らなかった...............
音響心理学があるなら、きっと画像心理学もあるに違いない
音像心理学とか画響心理学をブチ上げたら創始者になれそうだ
256 :
774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 00:20:24 ID:UfbHPmpf
最近新車に買い換えたんだが、最近のカーナビってすごいのな。
サラウンドとかナントカBASSとか糞だろと思ってたんだが、案外バカにできない。
純正のヘコヘコスピーカでも驚くような低音が出るし、
しかもボンついた音でなく引き締まってベースラインもしっかり聞き取れる。
これも聴覚心理学を研究した成果だと思えば、
現代オーディオのあるべき姿や方向性も見えてくると思うんだが、
今だ現状に胡座をかいている団塊世代親父さん達には理解できないかな。
ちゃんと隔離スレになってるな
平和はいいものだ。
259 :
774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 18:41:06 ID:kxZWC29p
MCカートリッジ用のDCイコライザーアンプについて
質問があります.
雷で初段のFETがやられました.
FETはノイズ低減のため初段に2SK147がパラレル
で、差動アンプとしておなじものが2本ある構造です.
K147がもう手に入らないので生き残った2本のK147を
シングルで使うようにして直しました.これでDCバランス
はとれるのですが.ノイズは悪化したと思います.
初段のFETをシングルで使うのとパラで使うのは実質的
にわかるくらいのノイズ差が出るのでしょうか?
っていうか作り直したんだろ?
わからない程度だったらそんなもんでいいんじゃないの?
3dBくらい差がでるんじゃね?
でもわからんかったら良しとすれば?
262 :
774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 19:47:35 ID:kxZWC29p
259さん、260さんありがとう
そうですよね、理屈上3dBくらい悪化するんで
しょうね.
この3dBをどう考えるか微妙ですが、気には
なります.
まあ、当分このまま使って、あとで機会あれば
代替品のFETを8本買って取替えようかと
思います.かなり面倒ですが.
263 :
774ワット発電中さん:2007/05/04(金) 20:12:16 ID:kxZWC29p
間違い、260さん、261さん でした SRI
平和はいいものだ。
>K147がもう手に入らないので
買おうと思えば買えるブツだが・・まあいいか。
オーディオマニアはレコードはCDよりも情報量が多いと言うが,
CDよりもS/Nが悪いとは言わないし,イコライザー・アンプの
位相特性に文句をつけたりはしない
オーディオマニアはCDのクロックジッターを問題にするが,
レコード・プレーヤのワウ/フラッタという言葉を知らない
金田氏はやたらと使用半導体の型番を指定しまくったために、
自ら墓穴を掘ったとも言えそうだね。
268 :
774ワット発電中さん:2007/05/06(日) 07:40:09 ID:2TjwjMXQ
>>265 多分高いでしょう?秋葉あたりではありそうでしょうか?
それとも、代替として2SK369を買って、全て置き換え
ようかのとも思っています
なお、K147をデュアルからシングルにしたら、やはり若干
ノイズが増えた気がします
>>266 CDには量子化誤差が存在するし
記録再生にはエラーがあって当然のしくみ
エラー補正用にかなりのデータ量を記録している
一度デジタル化したらそこからの劣化はないと思っている人が多いね
SNは劣化しないが・・・
他にも色々あるよ
アナログは、再生回数が増えると劣化するけどね、コピーも劣化
耳も歳とともに劣化w
ハードディスク上のオーディオ・データファイルをコピーするとエラーが発生して音質が劣化するんだよ
だからむやみやたらにファイルコピーはしないこと!
なんか変な人がいてますけど w
君はデジタル・データだからそこからの劣化はないと思っているのかな?
>>273 君は、デジタル・データだからそもそも劣化している、と言わないのか?
275 :
774ワット発電中さん:2007/05/08(火) 00:08:57 ID:Hcr2enGe
>>271 そうそう、だからprocableの中の人もデータの70%が
欠落するってゆってますね。
デジタルデータも劣化しますよ。
大昔に聴いて凄く感動したCDを、いま改めて聴くと全然つまらない。
やはり情報が劣化してるんだな。たぶん。
大変だ、あんたそりゃ聴いてる人間の方が劣化してるよ。
278 :
774ワット発電中さん:2007/05/11(金) 23:19:50 ID:iCWxy8bb
宇宙全体が劣化しているんですよ。
部品の型番を細かく指定したばっかりに、金田アンプの設計も劣化しているんじゃないか。
>279
おっと違った。「劣化している」 ⇒ 「どうしようもなく劣化した」。以上。
特性グラフ見せられないと音の違いを感じられないとは悲惨だな。
お権威にはひれ伏して、自分の感覚は信じない。民主主義なんて全く成立しないね不可能www
>・・自分の感覚・・
それで「金田式DCアンプ」はやめました、という人はいっぱいいる。「自分の感覚」ですね。
やっと隔離スレらしくなってきた
別名,被害担当艦とも言う
285 :
774ワット発電中さん:2007/06/12(火) 01:25:49 ID:NXzwJeyh
ほぉ
はぁ
ふぅ
へぇ
289 :
774ワット発電中さん:2007/06/16(土) 19:58:49 ID:XlBvYGV/
あっー!
いっー!
sage 進行で願います.
そもそもスピーカがDCを再生できないのに、
DCまで増幅するアンプが必要あるのかと小一時間。
配線の向きで特性が変わってしまう・・・・。
回路設計の観点から見たら最低の設計なんだがね。
そんな不安定な回路は使えないよな。
>>294 電線の被服の材質によって「音が変わる」。
もちろん「電力線にスズメがとまる」と「音が変わる」んだよ。
その差がわからないやつは耳が悪いノダ。
>>295 発電所からの経路なんてしょっちゅう変わってるし、
鳥なんて何羽とまってるか。
そんな電力じゃ安心して聞いてられないですね。
どんな音がどのように変わるか説明できないだろうけど。
297 :
774ワット発電中さん:2007/07/21(土) 17:41:49 ID:o3HQxYgE
>その差がわからないやつは耳が悪いノダ。
と妄想耳のカスが言っております。
298 :
774ワット発電中さん:2007/07/21(土) 17:48:41 ID:5VE2Oq+e
おまいらが聞いてる音楽は発電所から配信されてるんでつか? プゲラ
悪い音はスピーカーから出てきますが良い音は脳内から湧き出します。
>>299 ある意味確信ついてるかもな。
オーオタの脳内SN=log(脳内の理想音/外部要因による音)
301 :
Green Tube:2007/07/22(日) 00:40:56 ID:ewrHAbeA
マランツ15、25の音に惚れこんで、インバーテッドダーリントン一筋のアンプ屋です。
E-C電圧が0.6Vで済むとかゲイン稼げるとかメリット面、上下非対称が目立つ、発振対策とか
デメリット色々聞きますが、長年真空管アンプと半導体アンプを交互に作っていると、エミッタ(ソース?)フォロー
の息がつまる音から開放されたこの回路から離れられません。最近FET嫌いを脱却すべく初段作動増幅にFETを採用し始めましたが
、これとIDドライバで組んだ半導体アンプは長年愛用の真空管アンプに一歩接近の感があります。
たしかにFETゲートはグリッドみたいだし、プレートから出力を取り出す真空管とコレクタドライブアンプ(ID)
はデータを越えたノスタルジックな共通点があるかも。
金式の上半分をコレクタドライブと呼んでいいなら
昨今の電流帰還アンプは皆コンプリメンタリのコレクタドライブだがな
303 :
774ワット発電中さん:2007/10/12(金) 11:13:22 ID:CAEWfXss
昨今の金式は下側コレクタフォロワで電流出力型、と釣られてみる。
フォロワ、ってのは入力と同位相・同レベルの信号が出力されるときに
使う表現なんだがな、
と釣られてみた。
305 :
774ワット発電中さん:2007/10/19(金) 00:00:32 ID:0GAfRddX
followerとは、Emitterが同相でBaseに追従するからそのような名がついたのに・・・
306 :
(ピー):2007/10/19(金) 17:21:17 ID:6Iq9FAbp
金田式DCアンプってなぜ批判されるのですか?
○クリっぽいヤツがときどきある。スピーカーを飛ばす。
308 :
774ワット発電中さん:2007/10/20(土) 07:47:56 ID:VK1Qtzmv
>306
スピーカーを飛ばした、という話はちょっと誇張されすぎではないかと思う。
金田氏本人や金田式に批判的な人が吹聴しすぎた風があると思うね。
しかし、火のないところに煙は立たないわけで、以下の2点を指摘する人は少なくない。
金田が変人な上に口ほどにもない奴だから。
金田式のファンに新興宗教の信者みたいな言動する人が目立つから。
批判された時にむきになって反論する人が出てくると、
もっとやっつけたくたくなるっていうのはよくある話じゃないか。
雑誌にK氏の製作記事が発表されると、その記事中で使用したデバイスの
小売価格が急にハネ上がり、入手難になって高値で安定したまんま。
誰かが価格操作していると考えれば辻褄が合う。こういうことが何度もあったというね。
電子工業界で、同等品の使用はごく普通のことなのになー。
>308 誇張? 一時期の保護回路なしUHCアンプは本当に飛んだけど。
>>309 ボリ松が高値販売してるだけだお。他の店は価格操作してる訳じゃなくて、
ユーザーがあっという間に買い尽くしちゃうだけ。
>310 スピーカーをたくさん飛ばす。実にスピード感・スリル・パワーに満ちたアンプですw
あっという間にパーツを買い尽くすほどファンはいるのかね実際
>313 隠匿。
んな何万個も在庫してるわけじゃねぇだろし。
100個とかそんな単位だったらちょっとしたことですぐ在庫捌けるわな。
おととい2個、昨日8個、今日32個売り上げ。目ざとい販売店主は値上げするだろな。
同等品・類似品を使えばいいのにね。
317 :
(ピー):2007/10/21(日) 22:21:07 ID:tnGbycsa
批判を浴びながらそれだけ根強いファンがいるってのも不思議な話。
カラクリがありそうです。
>>317 オマエみたいな宣伝マンが若干名いるだけさ
319 :
774ワット発電中さん:2007/10/25(木) 19:26:54 ID:V0pJZ5Nz
カナダ式って何が違うのですか?
手紙 で来る
>>319 Web 検索すると1万件くらいはHITするよ
じゃあ、ねじ式は・・・
何それ?
hint:めめくらげ
その場合カタカナじゃないと
メメクラゲ
326 :
774ワット発電中さん:2007/10/26(金) 20:04:19 ID:nmdLqyGz
検索して金田式が何となくわかりました。
1.ネガティブフィードバックを使わない
2.初段にFETを使う
3.ブートストラップ回路を使わない
4.部品にこだわる
2。真空管使うのもあるぞ
重要な点を忘れてるナ。スピーカー保護回路をつけない。
同等品・類似品の使用は一切不可とか、
電線には方向があって、それは被覆の印刷の方向で決まるとか (これは別人だっけ?)、
そんなことを言い出さなければナー。
スピーカー保護回路もつけておいて、調整も終わって3〜4日順調に動くのを
確認してから保護回路をバイパスするのなら、評価もだいぶ変わったかも知れないね。
俺は昔のバイポーラトランジスタを使った金田式を使っているが、
基本的に電源遮断型保護回路で充分じゃね?
過電流検出、DCドリフト検出ができるので事故は一度もない。
電流遮断型はいいね。
現行MOSパワーで調整ミスのアイドリングの過電流も、音だし中の出力ショートもやったが、
特に動作は問題無かったよ。
「電流遮断型」と「電圧遮断型」とか、それ以外の方法を簡単でいいから説明してほしいな。
メーカー製に普通に付いてるのは出力遮断型だろ。 他なんか有るか?
335 :
774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 22:04:44 ID:geVDBGQX
スピーカーを護るには、危険な状態になったアンプを爆破するという手もあります。
>電源遮断型保護回路で充分じゃね?
>過電流検出、DCドリフト検出ができるので事故は一度もない。
「電源遮断型保護回路」って、もし±電源で、一方だけ動作したら怖いね。
「事故は一度もない」って、少数の事例だけでは判断しかねる。
(スペースシャトルの事故率を思い出せ)
「電流遮断型」は電流は遮断するが、電圧は遮断しないのですか?
「電圧遮断型」は電圧は遮断するが、電流は遮断しないのですか?
「出力遮断型」。スピーカーと直列に電磁リレーの接点が入っているやつだろか。
それを使わないのが金田式だとオモタが、ちがってる?
>336
±の片方だけしか動作しないような回路じゃない。
回路図読めば明らかなんで、一度見てみれば?
339 :
774ワット発電中さん:2007/10/29(月) 07:45:51 ID:LuYz7UYY
>>336 何にも調べないで、憶測であぶねぇって言うのはおかしくないか?
自作アンプにスペースシャトルの信頼性を言うのもどうかと思うがね。
6−9の信頼性がなければ作らねぇっているなら、やめろよ。
とりあえず、製作No.80ぐらいまでの(GOAになる前の)抵抗負荷2段差動タイプで、
AC電源+シリーズレギュレータタイプのやつには電源遮断型(両極だよ)の
保護回路が入っている。古いから図書館にでも行って調べろ。
電源遮断型というのは、最近のMOS-FETスイッチ式ではなく、
シリーズレギュレータの制御Trをカットオフさせるやつだ。
>>339 ±両電源で、パワー段にもシリーズ電源レギュレーターが入っているヤツかな。
ほら、電源の片方だけがシャットオフする可能性があるだろ。
>338
2004/7の単行本か、最近の記事(例えば2007.7号)。
ありがd。でもネコに小判かも知れない。
343 :
774ワット発電中さん:2007/11/02(金) 22:38:18 ID:C5I34v/p
カナダ式の特徴
作文がPFB
KANETA だよ。
カナダからの手紙は手書きじゃなかったのか
フ| さんではないのかな? いや知らんけど・・・。
口
350 :
774ワット発電中さん:2007/11/23(金) 23:22:42 ID:oZG3r+Db
>>350 まるで雄武信者が書いた松本像みたいだな。
352 :
774ワット発電中さん:2007/12/05(水) 01:00:42 ID:6poxMmHG
素朴な疑問アゲ。
なぜにどうしてこんなデムパスレが電電板にあるんですか?
sage ろよな
>>352 金田式がどんなに理論的に見たら滑稽な物か金田儲に教えるためにある。
「詣で」 と 「儲け」 の区別がわからなくなったよー
357 :
774ワット発電中さん:2008/01/03(木) 10:34:23 ID:1L9Dht8v
DCアンプってなんですか??
sage ようよ
359 :
774ワット発電中さん:2008/01/03(木) 14:35:30 ID:CaffgWbN
歴史的にいえば、電子回路は交流増幅器から始まったような気がする。
DC の増幅なんて、できませんよ。
362 :
774ワット発電中さん:2008/01/04(金) 10:27:14 ID:h6ViBLs9
>>361 金田氏は著書で
「AC成分もDC分も平等に増幅できるのがDCアンプだ」
「DCアンプはDC分にもAC分にも全く同じ動作をする」
と、ハッキリと書いていますが何か?
プロ機器ではDCをどこでどう遮断するかが重要なテーマとなっているというのに。
金田氏とやら、無知もはなはだしい。
>>363 金田アンプはホビーのアンプなんだからプロと違ってもいいんじゃね?
デジタルオーディオが一般に普及した今、DC除去問題は普通の課題でしょ。
DC管理に関して金田アンプが安物のSOUNDBLASTERと同等というのは哀しいであります。
ソースにDCがあった場合金田アンプはDCもACと同じく増幅するのでは話になりません。
木を見て森を見ずの感じがします。
それとも、ソースにDCがあっては困るので途中にCを入れてDCえを遮断せよ、というのだろうか。
それなら、アンプはDCアンプでもかまわぬか。
>>365 DCアンプっていうのは、NFBがDCってことだろ。
入力にカップリングコンデンサがあるのは普通。
それじゃあ結局 DC アンプにはならないのだが。
あ、オーオタはそれで満足してしまうのだろうね。
キンタのDCを直流の意味だと思ってるバカが多いけど正月ヴォケか?
それともネタで書いてるのか?
ゆがんだオーディオの世界以外ではDCの増幅できるのがDCアンプ
>369
電気電子板での見解はそうだろうな。もっとも DC といっても神ならぬ
人間がやること。無限の過去とか無限の未来の話は無理だけどね。
371 :
370:2008/01/06(日) 01:52:17 ID:K5DseLmv
そうだった。計測なんかの世界では DC が増幅できてナンボだよな。
この人は助教授止まりで退官したんだな。博士号ももっていないようだし。まあ秋田大学もよく助教授にしたもんだ
と思うけど。「電線の方向性」の研究でもすりゃよかったんだよwww そしたらこんなに電線ヲタが蔓延らなかっただ
ろうに。それとも物理学の常識を覆すような研究が出来たかもwwwww
>>361 1行目と2行目に全く関連性がない文章だな
>>367 いや別にフラットアンプ以降はDC増幅できるだろ。
スピーカーにDC入れる必要性が無かったから、パワー段の石の損失を低くして
保護回路のマージンを下げて、メカニカルリミッターを構成してるだけであって、
フラットアンプとパワーアンプの回路形式自体は別にDC出力が不可な構成では
ないし。
>>363 365
DC除去が必要なら、まずは何処でカットするのが妥当なのか(音源も含めて)議論しておくれ。
あと、DC除去が不必要なユーザー向けに設計されたアンプに、木を見て森を見ず、と
言ってしまう馬鹿らしさ・・・ぢゃなかった、理不尽さを再検討してくれ。
個人的にはアナログアンプ部分で処理するんじゃなくて、(ソース混入が不可避なら)
D/A近辺で解決しておくべきだと思うぞな。
「金田式 DC アンプ」
DC が増幅できない DC アンプって、×× のない ○○ みたい〜
あ、AC vs DC の DC じゃなくて、
内部回路が DC coupled つまり AC coupled ではないってこと?
そんなのは、ずいぶんと昔からあるのだがー。
金田式ってさぁ・・・どこが優れてるの?
いや、マジで
コヒペ
「1976年にトリオ(現ケンウッド)が発売したプリメインアンプ。プリメインアンプとしては初めてDCアンプ
をメインアンプ部に採用し,DCアンプブームを巻き起こしました。そして,このKA-9300以降,DCアン
プが一般的なものとなりました。
DCアンプは,その名の通り,直流領域まで増幅性能を持つアンプで,そのために,信号経路からカップ
リングコンデンサーを排除したもので,当時,トリオではNFループ内にもコンデンサーを持たないことを売
りにしていました。当時,OCL(アウトプット・コンデンサーレス),ICL(インプット・コンデンサーレス)とい
うように,信号経路からコンデンサーを追放しようとする発想が広まり,「DCアンプ」とともに「ダイレクトカ
ップリング」と称されて,各社に一気に広まっていきました。
現在では常識となっている,信号経路,NFループ内に時定数を形成するコンデンサーを持たないDCア
ンプとすることで,低域の位相特性の向上,過渡応答特性の改善,超低域の安定した再生など多くの
メリットがあったようです。
KA-9300では,このDCアンプをプリメインアンプとして初めてパワー部に搭載し,KA-7300以来の
左右独立電源と組み合わせ,その後のトリオ(ケンウッド)のアンプの基本を完成したともいえるモデル
でした。 」
半導体 IC 内部回路を見ると、それはKアンプより常に数段進んでいたように思うのだが。
>>378 金田式の発表は73年だよ。それ以降、MJ誌の石の自作記事は揃って出力段に
大電流Regを搭載した2段差動DCアンプのブームになってる。
MJ誌の72年〜73年の石の自作記事(特に、金田式の発表前後の自作記事の
回路形式の傾向の違い)をみていくと、金田式が日本のDCアンプに先鞭をつけた、と
言っても間違いじゃないような気がする。
>>379 ディスクリートはサーマルの管理や回路の浮遊容量で1パッケージのICに劣るから、
一定以上の素子の集積は再現性が落ちて、雑誌記事化は無理だよ。
素子数で優劣が決まると思ってるなら、ディスクリートは捨てるが宜し。
>>380 日本で初めてかどうかじゃなくて、DCアンプをかいつまんで説明していると思ったから貼っといたのさ。
オーヲタさんの言う DC アンプって、ちっとも DC を増幅できない。
じゃあ DC アンプとそうではないアンプと、どうちがうのか
いまだにわかりません。教えて下さい ♪
DC増幅できるだろ。何か勘違いしてないか?
金田式は出来るとか限りません。<DC
タイトルの「金田式DCアンプ」。
どこが DC アンプなのか知りたい。よろしく。
教祖がDCアンプと言ったらDCアンプ
それが金田クオリティー
388 :
774ワット発電中さん:2008/01/12(土) 00:11:18 ID:J2I5viNZ
信号が電源の平滑コンデンサを通る以上はDCアンプじゃないだろうが
このスレが電電板にあること自体、間違ってる
意図的な板違い荒らしスレ
完全sage進行なら許す
sage してれば、ときどきは生あたたかい目で見守ってやりたい、とおもいます。
おまえらネタスレったって、もうちっとはアナログ回路勉強して書き込めよ。
日本語出来ない奴とか、カップリングとデカップリングの区別つかん奴とか、
帰還ルートのコンデンサー(時定数)の有無の違いの意味を全く判ってない奴
とか・・・ 電電板の名が泣くぞw
>>388 すごい勘違いに笑っちゃいます
コンデンサの勉強やりなおしてくださいね
396 :
774ワット発電中さん:2008/02/12(火) 01:43:24 ID:NX6YlaGL
いやー、388が言っている事はDCアンプに対する痛烈な皮肉だ。
あんた、わかってねえ>395
DC アンプで音楽再生ができるわけないダロ。あれは電源にしか使えない。
かつて、私にとってCDは聴覚破壊機以外の何者でもなかった。いや聴覚破壊機どころか、頭脳破壊機でもあった。
数秒聴いただけで、後遺症が延々と後を引く。復活には最低1週間かかった。
自然界の音はすべてアナログだ。これをわざわざパルス符号に変換して記録し、
符号からアナログ信号に逆変換する。なんという遠回りをするのだろう。
変換・逆変換に伴って、貴重な音楽情報を失うだけでなく、醜悪な付帯音が限りなく増殖し、はびこる。
世の中は狂っている。人間の感性そのものが変わってきている。
あるとき、ふと思いついた。私は聴覚破壊機という言葉を、CDが出現する以前からたびたび使っていた。
DCアンプファンなら誰でも経験していることだが、DCアンプで音楽を聴いた後ACアンプで鳴らすと、
私には実に嫌な音に聞こえる。情報欠落ならまだしも、まるで故障したような音に聞こえてしまう。
ボリュームを絞って聴いても聴覚が鈍くなり、しばらくは音楽拒絶症になってしまう。
私が聴いたCDプレーヤーの音は国内外の一流メーカー製であり、そのアナログ回路はすべてACアンプであった。
それならDCアンプでCDを再生するとどうなるだろうと考え、シンプルなアッテネーターを
CDプレーヤーとDCパワーアンプの間に入れて聴いてみた。嫌な刺激音が大分少なくなり、
音楽は希薄だが、我慢できる範囲の音になった。しかし生演奏の熱気やエネルギーは再現されなかった。
だが2006年3月試聴会の帰り、中江清氏のオーディオルームに寄ったのがことの始まりだった。
なんとCDから活気溢れるジャズが鳴っていたのだ。これならCDを追求する価値がある。
聴いている最中、CDラインアンプの構想がわき出してきた。
ゲインをゼロまで絞れる反転アンプを考えつき、回路定数が頭の中で決まってしまった。
CDラインアンプは今までCDに封じ込まれていた演奏のエネルギーや情熱を一気に解放するものであった。
しかしどうしてもCDプレーヤーのACアンプらしい音が聞こえてくる。原因はD/Aコンバーターに違いない。
CDラインアンプが完成した以上、次は当然D/Aコンバーターだ。 MJ2008/03 より抜粋
399 :
774ワット発電中さん:2008/02/13(水) 10:44:22 ID:9Vje/PoM
>>398 これって本当の抜粋?
誰かがシャレで作ったんじゃないの?
知らぬが仏
なんか窪田化してない?
窪田は相対性理論を否定する本物の「ト」だが、金田もかなりのものだ
アンプ製作記事に関しては窪田の方がましだったりする
>>窪田の方がまし
何年か前の記事で、カップリングコンデンサー、違う銘柄5〜6個くらい汚い半田づけてパラって、
こうすれば銘柄の個性が出ない、とかほざいていたの見て、とうとうボケちゃった
かと思ったぞw
良かったと思ったのは80年代後半〜90年代初めの、鈴蘭堂のシャーシーで0dBやってた
時くらいだな。
0dB は反則w
「0dB・・」は何だか知らないが、知らぬが花なんだろうね。
なぜに、DCアンプのバッファーを通すだけで「CDの再生音に活気が溢れ」、
D/AコンバーターのACアンプをDC化するだけで
「今までCDに封じ込まれていた演奏のエネルギーや情熱を一気に解放する」のかぁ。
CDってのは頭からしっぽまで
「貴重な音楽情報が失われ、まるで故障した音になってしまう」「頭脳破壊機」
たるACアンプ&PCMで作られてるんじゃないんかぁ!?
ちょwwww信号は音楽を余すことなく記録出来てるって事でしょそれ。
となると壊れてるのは先生の頭だけって事の証明を自らウボォァp@[wa
407 :
774ワット発電中さん:2008/02/16(土) 00:32:59 ID:R4WWThwW
頭脳破壊先生だから
なんだか「文字を使うと人間の記憶能力が阻害される」とかいう
大昔の論を思い出したよー。
我望 sage 進行
ついにCIAのお出ましか…
しゅかし、このスレタイはかわゆいね。
「*・゚゚・*:.。.:*★ ・ ・ ・ ★*:..。.:*・゚゚・*」
お花畑をイメージしてみました
413 :
774ワット発電中さん:2008/05/09(金) 19:41:07 ID:ZNlg/bzA
398は送信可能化権侵害。タイーホされてしまえ。
先程から、DCアンプがどうとかいっているけど、
金田式は、イコライザーアンプとフラットアンプの間に
カップリングコンデンサが入っているだけで、
それ以外にはDCまでフラットなゲインのアンプであって、
DCアンプといって間違いない。
ま、真空管OTLアンプにおけるAOCというある種のDCサーボを除いてだけど。
真空管の場合、直流安定度が低いので、しょうがないか。
他人が作った回路を
まるで自分が作ったかのように
自慢するスレwwww
>>388 もう見てねえだろうけど。
信号が電源の平滑コンデンサを通ったらDC増幅できなくなるのか。
それはいつの時代からそうなったんだ?
見てるぜ。
AC電源、真空管アンプの時代からDCアンプは有るよね
昔のOPアンプなんて真空管でやってた
419 :
774ワット発電中さん:2008/08/05(火) 05:43:30 ID:iuoD9wvS
DCってすごいね。
波長が無限大なんだよね。
ビッグバンまで遡ったとしても宇宙の時間は有限なのに。
さすが時空を超えたアンプだね。
↑きみ 夏休みにSF書いてみないか?
>>416 >信号が電源の平滑コンデンサを通ったらDC増幅できなくなるのか。
なるほど、それを実地に確かめるために、やれ電池電源だの、
スイッチング電源を試したのかー。笑っちゃうけど御苦労さま。
>>421 なにを言ってるんだか。だれか解説してくれ。
今月のMJの金田回路図には間違いがあるよね。
426 :
774ワット発電中さん:2008/08/18(月) 21:05:42 ID:7xrBN/PY
古い自動車をレストアするのも、古いTVを収集展示するのも、過去の設計のアンプを直すのも、
その人の勝手じゃねぇーの。 いちいち、そいうのをあげつらってマゾっているのもなぁwww
>>424 >
ttp://www13.plala.or.jp/mj4018/*
ホント、配線ミスで部品はポンポン壊すわ、配線経路不適当で発振して作り直すわ、
そのくせ「オリジナル部品・半導体の型番」には妙にこだわるは・・ そのくせ外観は立派。
(ベークライトのユニバーサル基板使用というところにちょっとワロタ)
見ちゃいられネエな。もっと安価な部品を使い、何度も失敗して部品を壊す修行を
やり直したほうがいいだろう。
428 :
427:2008/08/19(火) 11:01:46 ID:I5yM32ka
悪文ゴメン。「そのくせ」がすぐ近くに2つもある。
追記。半導体を破壊するようなストレスが部品に加わったのなら、受動部品、特に抵抗器
や半固定抵抗器にも大きなストレスが加わった可能性がある。これは気にならないのかな。
電源ダイオードの取り付け方法等に問題あり。振動で破損しそう。売り物にはなれないね。
ヒント: 配線ミスが半導体の破壊に直結しないような初期テスト方法の採用をお勧めします。
>424のURLの中の人って、ほんとに信者そのものって感じだね。
こういうことを繰り返して技術レベルはどのくらいアップしたのだろうか。
そういえば昔マンガで金田教というのがあったよね。横山光輝だっけか。
430 :
424:2008/08/27(水) 21:40:04 ID:+30SqdK5
>>426 論う程の心情は持ってなかったんだけども、指摘は全くもってその通りで。
漏れが一言多かったな。失礼。
>426, 430 で ====== 糸冬 了 ====== みたいだね。
AU 板のほうが向いているかも。
酒飲んで電子機器いじるやつは死ね。機器じゃなく、いじってる奴が死ね。
433 :
774ワット発電中さん:2008/09/15(月) 14:15:45 ID:xGswsAG7
どなたか「無線と実験」誌78年1月〜81年4月号計40冊買ってくれませんかね?
捨てるに忍びなくて・・・
>433
欲しがる人が結構いるはず。
俺の生まれる前のMJってどんなのだったか興味あるな。
>>426 古いクルマやアンプをレストアする、いいね。実に楽しい。私もそういうの大好きだ。
ここまでは「美談」だ。しかし、臓物をこともあろうに「金田式」に…!!!
この瞬間、舞台は暗転し、美談がホラーへと豹変するのだ。
可愛そうに…、オンキヨー。
437 :
430:2008/10/07(火) 03:57:17 ID:rHv/klYi
>>431 (;´Д`)/< 先生!430はマゾ発言を謝っただけなんです!
´Д`)/< ストッパ扱いにしないでください!
`)/< 先生ーー!!
< うわなにくぁwせdrftgyふじこlp
438 :
774ワット発電中さん:2008/10/10(金) 09:33:08 ID:fc/bdCK7
439 :
774ワット発電中さん:2008/10/11(土) 05:01:04 ID:FGWiDVMF
車のレストア 場所がないなあ
車のレストア 場所は有るけど、金がねぇ・・・・、金田ねぇ・・・・・
441 :
774ワット発電中さん:2008/12/25(木) 08:57:44 ID:8Ek3EYV1
金田式アンプとは関係ないのですが、
ちょっと教えてください。
プリメインアンプのヘッドホン出力(SP出力に直列に抵抗が入っているタイプ)では手動でSP切り替えでS/Wをオフにしてヘッドホンを聴くようにしているものが多いですが、
SP切り替えS/WをONのままでSPと同時に鳴らすこともできますよね
その場合、ヘッドホンの音はSPやネットワークの影響を受けて音質が変わってしまうのでしょうか?
それともSPやネットワークなどの影響は受けないのでしょうか?
実際にやってみると、SP切り替えS/WがONでもOFFでもヘッドホンの音に影響がないように感じていますが、どうなんでしょう?
SP側を短絡させて、SP切り替えをONにしてみてください
問題なくヘッドホンから音が出るようなら
影響がないことになります。
443 :
774ワット発電中さん:2008/12/25(木) 17:30:31 ID:4g6wIzwO
>>442 バカ!SP短絡させたらアンプの保護回路が働くだろ
>442-443 釣られてやるよ。
金田式DCアンプは保護回路が働く前に終段の部品が飛ぶ。
トランジスタを飛ばす事でスピーカーを守る巧みな設計なんだよ。
先生も公言されているし、ファンもみな感心している。
>>金田式アンプとは関係ないのですが
つーか、
>>441はあちこちに張られてるマルチポスト。
447 :
774ワット発電中さん:2009/02/01(日) 18:32:51 ID:uzmPc7/8
448 :
774ワット発電中さん:2009/02/01(日) 20:58:26 ID:dTVEW2fT
>447
コピペうざい。
すげえなぁ…こんなのが測定器の開発やってんのか、日本って。
450 :
774ワット発電中さん:2009/02/02(月) 01:18:42 ID:Bo6wG5E1
あーゆーアンプが設計できる人がうらやましい
無線と実験は毎回俺でさえ5つはネタを見つけるもんなあ。
同号では「ホーン形状は独自のエクスポネンシャルカーブを採用している」
という小林評論家のギャグがおもしろかった。
トンチンカンを高笑いするのは2chの二番煎じくらいの娯楽にはなりうるな。
452 :
774ワット発電中さん:2009/02/08(日) 13:18:15 ID:L5G8yabe
>447
AOCなど要らないだろ
>452
まじで?
それって金田式全体を否定するに等しいが。
454 :
774ワット発電中さん:2009/02/08(日) 19:16:04 ID:l5RP6ZDK
金田式な人って他ではまったく通用しない独自の用語(というより
造語か)をよく使うんだけど、
ところでAOCって何?
>>454 信者じゃないとわからない用語を多用する人ってw
>454 一般的には「DCサーボ」かなぁ。
AOCは、結果的に、限定条件では、DCサーボと近い動作はする。
が、本来の目的は違うし、DCサーボ代わりに使ってはいけない。
DCサーボは音楽と脳細胞を破壊するが、金田先生のAOCは音楽が生き生きとあふれ出すよ。
DCサーボほど効きはよくない。
AOC回路自体にオフセットがあるとか。
462 :
774ワット発電中さん:2009/02/10(火) 20:05:17 ID:l2JqaqlZ
「金田式DCアンプPART17」のスレがあるが、
この「PART2」のスレとの関係はどうなっとんじゃ?
2つもいらんじゃろ。
>462
>2-16
>>461 ありがと。ちらっと見たらシミュレーションが多用されていますね。
その分野は大好きです。これから包丁を研ぎ始めようかな。
久々にMJ買った。
ADチップの基本も知らない素人丸出しの基板写真。
もう歳かねぇ。
>466
駄目なところを是非詳しく。
SSOPを変換基板使って、かつ穴あき基板で手配線、の事を言ってるのだろうが、
プリント基板は流石に記事にはできんだろうね。素人でも作れる範囲の記事、という
のが金田センセの方針っぽいから。
昔は初ラの小学生読者でさえプリント基板位エッチングしてたものだが。
SSOPクラスの細かいパターンって、サンハヤトのエッチングキットとかでも出来るっけ?
471 :
774ワット発電中さん:2009/02/15(日) 14:30:17 ID:w9euODZk
田無試聴会で展示していたプリント基板を買うのが手っ取り早い。
それとテクサンの部品セットはICをSSOP基板にハンダ付けずみなので楽。
電線だとなんか気軽な気がして売りやすいからね。
実は100万円とかなんだけどw
まあ昨今、オーディオ店の売り上げの6割がアクセサリーだって言うから
アンプだのスピーカーだの、ましてやCDなんざオーディオの本道じゃないけん。
>気軽な気がして売りやすいから
そうだよな。へたにアンプを作ったり売ったりすると、スピーカーを壊す
おそれがあるからなー。
475 :
774ワット発電中さん:2009/02/19(木) 10:40:45 ID:uKbKsyut
447のレスのリンク先を見ると、AOCとLPFを付けない今回の金田式ADCはVcomがずれて
不安定で、高音に歪みが出る回路のように批判してある。
既に製作した人もいると思うが、実際にはどうなの?
どうなんだろ。DACはLPF無いと、常に一定量のエイリアシングノイズが出るけど、
ADCは該当帯域が相応レベルで入力されないと、問題になるような量のエイリアシング
ノイズは出ないと思うな。バッテリードライブのマイク繋ぐだけなら、機器ノイズも少
ないだろうし。
もちろん、プロ機器としては失格だけど、アマチュアの自作なら問題あるめぇ。
AOCも、差動で動いてるうちはそんなに要らんだろうし。
477 :
774ワット発電中さん:2009/02/20(金) 18:36:48 ID:KOovO5lD
ADCそのものの回路にはAOCは必要ないかもしれないが、
真空管式DCマイクのDCドリフトは悪影響を与えないのだろうか?
真空管の EMD は実に困った問題であって、長いこと誰にも解決できなかった。
その後 FDB が広く知られるようになると、その問題は回避された。
しかし決して「解決」されたわけでは無いことに注目すべきである。
ふ〜ん
480 :
774ワット発電中さん:2009/02/28(土) 13:10:46 ID:b8RPW618
,.,.,.,.,.,.,.,.,__
,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l
|::| / \,|::|
|r-( ・ );( ・ )-|
( ヽ :::(__)..:: } <・・・で?
,____/ヽ -==- /
r'"ヽ t、 ヽ___/
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
481 :
774ワット発電中さん:2009/03/03(火) 16:14:07 ID:W0mY+8Bk
だれかPART18立てて
>>481 もう、いいだろ。あれじゃ、日記帳じゃねーかよ。
カナダ式アンプのスレはここですか?
484 :
774ワット発電中さん:2009/03/05(木) 10:29:28 ID:iz/tNwT+
せっかく17まできたので18,19,20〜100くらいまで
行きたいものだ。
日記厨が居なくなるまで(他所に行くまで?)、冷却期間を置いてからの方が良さそうだよ。
486 :
774ワット発電中さん:2009/03/05(木) 16:59:05 ID:iz/tNwT+
わかりました。
DAC作ったんだけれど、CDをかけると
曲が始まる前にプツ、プツと3回くらい
レコードに針を下ろしたときのようなポップノイズが入る。
田無の試聴会でもわずかに入ってたような気がする。
あれっ、と思った記憶がある。
曲が始まるまでボリュームを絞っておけばいいことだが、
CDプレーヤー内臓DACでは起こらない。
ひよっとしてICも選別が必要なのかな。
ま、レコードをかけているつもりになれば、
ご愛嬌という気もしないではないが。
怒鳴るぞ DAC
/ ⌒ヽ
/ .:.:.:.:.:.:.:.}
r‐' .:.:.:∠三Y´
_{ :.:.:./ , -、ヽ'く_
/::厂{ ,. , } ,イ
'⌒ f¨V::/ / ハ/
|{、`ー'⌒`ケ
|l \__二ニ=‐┐
ゞ.__`´__/  ̄ ̄
{:.ヽ ̄ト、
489 :
774ワット発電中さん:2009/03/05(木) 18:54:48 ID:pZA+C5Rw
もうそろそろ消えたんじゃないか?
490 :
774ワット発電中さん:2009/03/05(木) 22:24:09 ID:XphUIRFj
日記爺のために隔離スレ 立ててやれよ
___,,,,,..... -一ァ
/ ̄;;;´;;、;;;ヾ;;;, -──--、,!
. /'´|;;;;,、;;;;;;;;;;/ ,!
. /:.:.:.レ´:.ヾ;;;;;;i 断 だ ,!
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ;i る が ,!
. /:.;.イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ヽ ,!
. /レ' ;|:.:.:.:.:.:.:,:ィ:.:.:.:〉 __,.,!
/-、ヽ,:|:.:.:,/ /:.:.://.:,:ィ:.:.:.,!
/'ヽ、ヾi ゙´.: /__;:;:-'"´ ,;|:.:.:.,!
. /ゝ-`';:/ .:〈ニ=-=ニ二 ̄ヽレ',!
/::::;;;;;/ ' ,, ニ`ー-,、__\〉ィ,!
. /;:::::/ ::. ::.,,\_ゞ;'> 〈;,!
/i!:::::iヾ-'、::.. '';~ ,;:'/,!
. /;;;i!fi´l_、,.` .: ,;:' ,!
/;;;;;i' ('ー、ヽ ..: ,;:'' ,!
ヽ、jゝ、`ヾ:、゙、 ,..:'.:'" .: ,!
``ヽ.、_ ¨` ,:' (_r:,!
``ヽ.、.. ノr;ソ~,!
``ヾ、 / 7,!
``ヽ,!
492 :
774ワット発電中さん:2009/03/06(金) 12:20:54 ID:M46S6emh
「怒鳴るぞ」などとかんしゃくを起こさず、
原因がわかるなら解説してくだされ。
>>365 DCアンプなんだから、ソースにDC成分があったらDCを増幅するにきまってるじゃん。バカすぐる
494 :
774ワット発電中さん:2009/03/06(金) 14:23:32 ID:daoc03Gx
DCドリフトはDCアンプにはつきものだからね、
このズレと本当の信号成分が合成されて、
音が特異な感じになる。これがDCアンプ特有の音。
プリアンプのイコライザーとフラットアンプ間にはコンデンサー入れてるのは、
このようにしないとドリフト成分が勝って使い物にならなくなる。
495 :
774ワット発電中さん:2009/03/06(金) 14:25:33 ID:daoc03Gx
使い物にならなくなる=ひどい音になる。
496 :
774ワット発電中さん:2009/03/06(金) 14:31:21 ID:daoc03Gx
スピーカーのコーン紙みるととふらふら前後に動いてないかい?
これがDCアンプ特有のスピーカー制動力、DCアンプ特有のつまった音のかんじは
この影響、最近は金田さんアウトプットトランス使ってこれを
解消してよろこんでる。
497 :
774ワット発電中さん:2009/03/06(金) 15:08:23 ID:daoc03Gx
DCアンプを使うとへやの空気感までかわると、金田さんいってるけど。
確かに空気感かわる、金田さん、へやのよけいな定在波吸収とかいってるけど、
実際は、ドリフト成分に帰還がかかって、定在波発生によって、へやの空気感、
引き締まった感じ=拘束感が生じてる。
これは解消しなければならない劣ったことなのに、
金田!DCアンプの優れてほかのアンプと違う点だと強調してる。
使ってる人はわかるだろうけど当然音も拘束感伴った感じの音になる。
ハイハイわろすわろす
499 :
774ワット発電中さん:2009/03/06(金) 16:31:32 ID:daoc03Gx
金田さんアンプの勝負に熱心だった頃、佐久間さんとアンプ対決して
金田さん負けてしまった。それから金田さん方向転換、
あのとき、試聴会にいた人はみんな佐久間さんのアンプが圧倒的にいい印象もったはず、
佐久間さんの抜けるような広がりのある音、音の浸透力。
拘束感のある金田アンプのつまらない音の後だからなおさらいい印象もったはず。
500 :
774ワット発電中さん:2009/03/06(金) 16:40:50 ID:daoc03Gx
このような拘束感ともなった人工加工音するのが金田アンプ、
こういう音が良い音だとおもっている、というより音の判断基準にしてる
金田アンプファンは多い。
金田さん生演奏で鍛えた自慢の耳で音の判断してるとか言うからそれを鵜呑みにして、
しまう人がどれだけ多いか。人工加工音になれきってしまっている金田アンプファン。
井の中の蛙、というのを金田さんが一番よく気がついてしまった。
洗脳されてしまった金田アンプファンはいつまでも気がつかない。
拘束感はようわからんが
佐久間アンプのほうがラジオトーンで人工的だろ。
それが良い悪いは別として。
金田スレに、佐久間儲が突然現れるのは、なぜだ?
佐久間アンプは素晴らしいと言えば素晴らしいけど、やっぱワイドレンジな音では無い。
そこが残念な所。
まあ金田アンプが音楽の醍醐味に欠ける音なのは同意出来る所だ。
それはそうと昔作ったアンプでスピーカーのコーンを指で押したら
フカフカフカフカはじまっていつまでも止まらなくなったのがあったw
儲 っていう漢字は確かに「信者」とも読める。いいこと教わった。
めんへら日記君、こっち来てたんだw
OPA627BMが手に入ったので試してみたが、OPA627BPより良いね。
OPアンプでもCANの方が良いな。
>>503 なるほどー。以下 Wikipedia より抜粋
>日本の民話では、ムジナはキツネやタヌキと並び、人をばかす妖怪
>として描かれることが多い。・・
>ことわざ「同じ穴のムジナ」とは、「一見違っているように見えるが、
>実は同類である」と言うことのたとえ。主に悪い意味で用いられることが多い。
509 :
774ワット発電中さん:2009/03/12(木) 11:00:20 ID:myxYAVEW
DACの入力ケーブルはモガミを使っているが、
試しに名もない激安ケーブルに換えてみたが
悪くない。これでもいいじゃないかって感じ。
デジタルケーブルで音が顕著に変わるのを経験した人
いますか。
いません。
511 :
774ワット発電中さん:2009/03/12(木) 23:04:34 ID:sHG3h3U0
で、DCアンプってトランジスタをコンプリプッシュプルで使っているわけですね。
音質の劣化が激しすぐるw
よく調べてから書け。上下完全に同じ素子を使える準コンプリですよ。
それも間違ってる。
>513
上段がエミフォロ、下段がエミッタ接地ですよね。わかります。
>>514 その理屈を、試しにB-1aのデジタルドメイン社に質問しに行ってみてくれw
何を煽りたかっただろう?
>516
同意w
ハーフブリッジインバータがリニア動作している
と、考えるとよろしかろう。
いいや、上下共にパワー・カレントミラーだ
520 :
774ワット発電中さん:2009/03/14(土) 21:51:16 ID:lQnIbvqD
完対CDプリを作ってみました。入門編のやつ。
特に問題なく出来上がり、出てきた音にも満足しているのですが、一つ疑問点がでてきました。
Q.知人から借りてきたオシロでそのCDプリの各部の波形観測してみましたが、
上側出力段のゲートには、音声波形がきれいに観測できるのですが、
下側出力段のゲートには、何にも表示されませんでした。ちなみに、静的電位(直流的電位)は問題ありませんでした。
私のイメージでは、上下出力段のFETゲートには、位相反転された音声電圧波形が観測できるはずと思っていたのに、
下側のゲートに音声波形が現れなかった理由が分りません。
なにかの配線ミスかと思い、低周波発振器で入出力にひずみが出ていないか確かめたのですが、
これは問題ありませんでした。歪率計はないので詳細なところは分りませんが、三角波の入出力波形は
きれいな相似形でした。
下段FETゲートに音声波形が現れなかった理由を教えてください。m(_ _)m
521 :
774ワット発電中さん:2009/03/14(土) 22:25:27 ID:SeVOi2JC
もてなかった俺に彼女ができた。
誰でも確実にできる方法がある。
その秘密は、
hhh且つ3i をグーグルでコピペ検索でわかる。
>>下側出力段のゲートには、何にも表示されませんでした。
オシロのレンジを上げて、電圧が発生しているのを確認する事。
>>私のイメージでは、上下出力段のFETゲートには、位相反転された音声電圧波形が観測できるはずと思っていたのに、
上下側出力段のゲート-アース間ではなく、ゲート−ソース間にぶら下がった抵抗の両端に
発生する電圧が対称なのを理解する事。
523 :
774ワット発電中さん:2009/03/14(土) 23:49:45 ID:lQnIbvqD
>>522さん、
コメント、ありがとうございます。
>>オシロのレンジを上げて、電圧が発生しているのを確認する事。
各動作点の電圧は、デジタルテスタで確認しています。また、オシロではDC結合で直流電圧も再チェックしています。
音声波形(電圧)は、言うまでもなくAC結合にて電圧レンジを変えて確認しています。全然音声波形は現れません。
>>上下側出力段のゲート-アース間ではなく、ゲート−ソース間にぶら下がった抵抗の両端に発生する電圧・・・
どうなんでしょう・・・?
マイナス電源は、GNDに対し一定。下側ゲート電圧もGNDに対して一定。(私の場合)
なので、下側FETのゲートとマイナス電源ライン間の抵抗間電圧を測っても一定。一応確認しましたが、その通りでした。
下側FETのソースは、抵抗ではなくダイオード(動作点設定の為)が接続されていて、ダイオード間は言うまでもなく≒0.7V一定。
よって、下側FETソース、ゲート間電圧も一定。。。
でも、正常動作?している。これをどう説明すればいいんだろう。
こんな解釈をしてみました。
基本的に差動2段目は対称動作しており、負荷抵抗に対し、上側と逆相の電流を流している。
一方、下側FET、上記負荷抵抗、ソース・マイナス電源間ダイオード回路でみれば、
ドレインの電流変化に対し、ソース電位は固定。つまり、下側FETのゲートには
2段目差動によって負荷抵抗二発生した電圧とは逆相の電圧が発生している。
つまり、2段目差動により発生した負荷抵抗間電圧を下段FETのゲート電圧が打ち消している。
いずれにしても、上下対象に動作している。
説明が舌たらずですが、変でしょうか?
>523
念のため聞くけど、上はゲートー出力端子間の、下はゲート−マイナス電源間の波形を、オシロで観測してるんだよね?
525 :
774ワット発電中さん:2009/03/15(日) 07:33:26 ID:b0baOe/F
>>5245 文章で書くと分りづらいので箇条書きにします。
■概要
@ CDラインアンプは、「オーディオDCアンプ製作のすべて(上巻)」のP99の回路です。
A 各部の動作電圧(対GND間)は、概ねP99の電圧になっています。
B 入出力波形の比較は、三角波を用い振幅を様々変化させ確認していますが、きれいな相似形です。
(飽和は別として、カットオフしているとか、波形上下の歪はありません。目視ですが・・・)
■上側FET廻りの電圧波形
@ 出力端子、GND間は音声波形が現れる。
A ゲート、GND間は音声波形が現れる。
B ゲート、出力端子間は音声波形は現れない。
(-0.45V程度DC電位差はあります。これは同振幅で変化しているので当然だと思います。)
C ソース、GND間は音声波形が現れる。(これも当然)
非常にまっとうな出力波形が観測されます。
■下側FET廻りの電圧波形
@ ゲート、GND間は、当然DC電位差(-24.5V)はあるが、音声波形は現れない。←ここが質問のポイント
A ゲート、マイナス電源間は、-0.45V程度のDC電位差はあるが、音声波形は現れない。
B ソース、マイナス電源間、ソース、GND間もDC電位差はあるが、音声波形は現れない。
ここで音声波形が現れる、現れないとは、プローブをAC結合し、各振幅レンジで確認した結果です。
たぶん、動作は問題ないと思うのですが、その解釈が
>>523で良いのかな?と考えています。
すげーロングパス。
>>■上側FET廻り
>>B ゲート、出力端子間は音声波形は現れない。
>> (-0.45V程度DC電位差はあります。
>>■下側FET廻り
>>A ゲート、マイナス電源間は、-0.45V程度のDC電位差はあるが、音声波形は現れない。
2段目ドレイン出力の0.45Vに重畳して、小振幅の音声波形出てるはずだよ。上も下も同じ振幅で。
2段目出力が出ないで、終段から音声波形出る訳ないでしょ。
>525
書き込みから察するに、対称型の動作が理解できていないと思う。でなければ、
> ■上側FET廻りの電圧波形
> B ゲート、出力端子間は音声波形は現れない。
> (-0.45V程度DC電位差はあります。これは同振幅で変化しているので当然だと思います。)
という発言が出るはずが無い。
上でも指摘した通りの、あるいは>527氏も書いている通りのところに、入力信号が絶対に出ている。
先入観を一度捨てて、オシロのレンジを変えてそれを確認してみてください。
また、対称型の動作をもう一度勉強しなおすことをお勧めする。
「オーディオDCアンプ製作のすべて(上巻)」に全て書いてあるので。
529 :
774ワット発電中さん:2009/03/15(日) 18:17:04 ID:b0baOe/F
>525です。
>527、>528、レス感謝です。
確認しました。その通りでした。
ACレンジで最大5mV/divにしたら、波形が出ていました。
上下対称の意味の半分も理解していませんでした。お恥ずかしい限りです。
ありがとうございます。
完対はじつは完全対称じゃないんだよ
何故だか分かる?
>530
2段目から見た負荷が左右で違いすぎるとか(カスコードで改善するが)、
2段目から上側に流れた電流が下側に流れ込んでしまうとかを指摘したいんでしょうか?
無理に論理的に書く必要はないだろ。
「金田アンプは音がいい。金田アンプは好きだ。」
音がいいとかなんとか関係ない。金田先生を信奉してるかどうかの問題だ。
>530
で、正解は?
535 :
774ワット発電中さん:2009/03/17(火) 01:44:55 ID:ciFcs84J
オーディオの金田すれはいつになったらつくってくれるの?
もう完成しちゃうよ。
気になる人もいると思うからさ、いま現在どういう状況か、
書いとくけどさ。
ほとんど完成、電源のシャーシ穴開け寸前までできてる、
穴開けあすにはできるから、もうかんせい、アンプ基盤は2セットまでつくったけど、
予算のかんけいで、もう少したたないと残りはできない。
スチコンじゃなく奮発して、そうしんのデップ真イカにしといた。
金だしきってさ、トランジスター類ばっか気にしてる人おおおいけど、
金田式のトランジスターなんて、入手困難なのでも、めちゃ安いよね、
1個1万はしないでしょう。
金田式で一番金かかるのはコンデンサーだね。
536 :
774ワット発電中さん:2009/03/17(火) 01:51:35 ID:ciFcs84J
残りの4セットは、FETだけ基盤に乗っかってるだけの状態、
お金があれば、コンデンサーとニッコーム買ってきてすぐできるじょうたい。
1S1588みなさんどうしてます。代替品として売ってるの使ってます?
ダイオードでものすごく音かわるらしいじゃん。
1セットだけ1S1588使ったけど、今後どうするの、
普通、1S1588なんか500本入りの袋を持ってるっしょ?
538 :
774ワット発電中さん:2009/03/17(火) 02:06:14 ID:ciFcs84J
金田式のホームページあちこち見たけどさ、
おれがつくったのよりきれいにつくってる人いないね。
539 :
774ワット発電中さん:2009/03/17(火) 02:06:51 ID:ciFcs84J
袋破れてどっかにまぎれてる。
540 :
774ワット発電中さん:2009/03/17(火) 02:13:11 ID:ciFcs84J
そんでよ、117なんだけどよ、ペアとりめんどうなんで、
若松のペア買っちゃった、10ペアでたったの3450えん?3650えん?
だったかな?FETてめちゃ安いね。
NECの台湾石とか売ってたね、400円、288?188?だっけ、あれとそれのペア
なんだったっけか288?218?あれ、わかんなくなった、318?
1775はまだあったね、若松で10本何百円で売ってた。
945?だっけか、606の相棒?あれいくつかあるんだけどさ、
電池のころのパワーアンプに使うのと、今式のプリの終段に使うのとどっちがいい?
541 :
774ワット発電中さん:2009/03/17(火) 02:14:58 ID:ciFcs84J
959か?
542 :
774ワット発電中さん:2009/03/17(火) 02:42:55 ID:ciFcs84J
同じようなパーツでつくれば、金田式もクリスキットも同じ音だね。
>>542 ぼんくらのカキコのようで、何気にさらっと本質を突くね。
>>531 それもあるけど、ミラー容量考えてみてよ。
上側は入出力が同相なので容量は少ないが、下側は逆相なので巨大ミラー容量を発し、
A級動作範囲では事実上下側のカットオフで回路全体のカットオフが決まる。
つまり、直流では対称でも交流動作は非対称って事。
>>544 それを出来るだけ避けるために、2段目に容量とYrsの少ないものを使って、
場所によってはカスコードも施し、位相補正を2段目から初段に変更して、
かつ対称性の崩れが目立ってくる200KHzあたりからステップ型の位相補正
をかけてゲインがきれいに落ちるように改良してきた訳でしょ。
完対初期に2段目にJ72を使ったり2段目のミラー位相補正で、非対称に
ゲインが減るのをわざと1stポールにしてた設計とは、趣旨が違ってきてるよ。
>>直流では対称でも交流動作は非対称
完対初期の設計でも、可聴帯域は対称だったよ。1でなければ0だみたいなその
書き方は誇張すぎる。
初期完対の近似回路を黒田氏が以前ラ技でシミュレートしてたけど、概ね15〜
20KHzまでは対称との結果だった。
いろいろ対策した結果ようやく上限15k〜20kHzというのでは、
完全という呼称はまずいかもな。信者じゃない連中に突っ込まれてしまう。
>>546 カットオフが15KHz以上あるというのと、非対称なのは別問題なんですけど。
>>547 最初は15〜20KHzだったのをいろいろ対策して100〜200KHzまで改良した
と
>>545-546で書いたつもりだったけど、アンチフィルター通すと、対策してようやく
15〜20KHzに変わっちゃいますかね?
>>549 回路全体の特性と出力段の動作を混同してるんジャマイカ?
551 :
774ワット発電中さん:2009/03/19(木) 12:25:17 ID:6JFS9RFQ
デジタルアンプ(D級アンプ)が気になってしょうがないんだけどよ、
これ金田式より音いい?
>音いい
って?
554 :
774ワット発電中さん:2009/03/19(木) 20:07:45 ID:6JFS9RFQ
もう完成しちゃうよ、いまね、箱完成、電源の箱もプリの箱もできあがり、
かっくよすぎ、パワー用の箱m0かっこ良すぎだと思ったけど、
すばらしいできばえ、200x150x60の箱で、電源とプリのとつくった、
アルミやすもの弁当箱、これがこんなになるとは、すばらしすぎ、
基盤とか取り付けたから、配線はんだして出来上がり。
うちのキャノン、インチネジっぽいから3mmネジでかくて使えないんだ。
ネジ買ってこないと。
555 :
774ワット発電中さん:2009/03/19(木) 20:09:25 ID:6JFS9RFQ
>>552 音いいって、キンタがよく自慢してる要素がデジアンのほうがいい音してるんじゃない?
556 :
774ワット発電中さん:2009/03/19(木) 20:12:49 ID:6JFS9RFQ
ゴム足て安いね、10個買っても何百円、
>554
早く音出しして、評価を下してくれ。
みんな楽しみに待ってるぞ。
シャーシにはあのレタリングをちゃんと入れないと音が締まらないよね。
ピュア板で日記書いてた爺さんが来たな
>>554おまえはブログでやれ
560 :
774ワット発電中さん:2009/03/25(水) 01:27:51 ID:+PcIOw7l
おまえら実際つくってるやつほとんどいないんだろう?
>>559とかつくったことないんだろう。
561 :
774ワット発電中さん:2009/03/25(水) 12:37:53 ID:+PcIOw7l
おっはー、みなさんやってますか、そろそろ完成してる頃合いじゃないかと思いませんか?
まだできてないです、いまの状況ですけど、
電源3つつくろうと思ってさ、アンプケースも2セット分つくろうと思ってさ、計5個、
電源ようととアンプのケース1つはかんせいしてます、はいせんちょろっとしてできあがり、
あと電源よう2個と、アンプケース1個つくれば、今回の計画いちおう完了、
のこりけい3このけーすはきのう大方穴あけして、あとはさいごの仕上げだけだから、
今日出来上がり。奥沢で、弁当箱いっぱいかってつくったんだ。
完全にけりつけてやろうと思ってさ、キャノンコネクターとかすいっちとか、
線材(だいえいせん)とか必要な分大量に買った。
どんどんすぐやってけりつけてつぎいこうと思ってさ。
ニチコンKMH?電解コンデンサーだけどさ、4700uの、
若松で最初買ったらさ、1こ二千数百円2個で4千3百円?4せん400円?
ラジオセンターのコンデンサー屋では1個1800円で売ってた。2個で3600円、
わかまつ、たかすぎ、でんげん3せっとつくるからさ、6個必要なんだ、
わかまつで4個も買っちまった、んでさ、電解コンデンサーてさ2ヶ月も使わないと、
だめになってしまうとか性能劣化してしまうとか?
1800円のとこのもわかまつのも、製造ロット同じだから、同じ頃つくったのだね。
ひさしぶりにオーディオ専科みてきたけど、やっぱアメリカパーツはかっこいいね。
すいっちとか、スピーカーターミナルとか、フューズホルダーとかいろいろかっちまった、
もったいなくて金田式にはつかわないけど。
562 :
774ワット発電中さん:2009/03/25(水) 12:47:13 ID:+PcIOw7l
キャノンの取り付けネジ2、6mm
でよかったんだね、トモカで一袋200円、50本?はいってる、かった、
よけいな店(ひろせ)でインチネジ50ぽんもかったらさ、なっとと、うんぜん円もした、
(むだずかい)
ネジやあるじゃん、あそこで、2、6用のナットかって、
100こ入りひとふくろ数百円、
たのむ、よそでやれ。
>>560-561 向こうの過去スレで出てたへぼblog主でさえ完成させたというのにお前ときたら・・・
565 :
774ワット発電中さん:2009/03/25(水) 19:15:48 ID:kLIVfdU8
日記爺さんのおかげで、スレをブログ代わりにすれば、そのスレが潰れるという事を勉強したよ。
ここでも草むしりせないかんのかよ。
>16 でいいよ。 もともと電電板に要らないスレだ。
つか、もし次スレ建てるならピュアAV板にしてくれ。
>562
3mmネジでいいやん。
>>ピュアAV板
激しく違うだろ、AV板の迷惑だw
そもそもピュアAV板なんて無い。余り行った事も無い板の名前を書くから間違えるw
571 :
774ワット発電中さん:2009/03/26(木) 01:05:31 ID:6C/xVhwO
こんばんわ、ケースできました、完全にできました、ふたもつけました、
きれいに洗浄しました、今回完全にけりつけようと思ったので、パーツごっそり買ったので、
取り付けて完成です、ゴム足全部で、いろんな大きさの取り混ぜて50個は買ったかな?
ゴム足てさ、気おつけないとゴム足の直径?以内にべつの取り付けネジあると
うまくいかないんだよね。ここポイントね。
キンタこういうこときちんと説明しといてくれないからさ、はじめての人とか失敗しちゃうよ、
キンタいうとうりのケース寸法でつくるなら別にいいんだけどね。
572 :
774ワット発電中さん:2009/03/26(木) 01:08:22 ID:6C/xVhwO
ヒューズホルダーだけはさ、国産品はどうしてもデザインがまんできないからさ、
りってる?のにしちゃった、これだとUSAサイズなんだよね、ヒューズの大きさが、
まあいいんだけど。
573 :
774ワット発電中さん:2009/03/26(木) 01:11:56 ID:6C/xVhwO
>>568 おれのキンタ使ってるタイプのじゃないから、3ミリネジだと大きさあわないんだ。
おれのタイプのだと、2、6mmのねじつかうらしい。
574 :
774ワット発電中さん:2009/03/26(木) 01:20:17 ID:6C/xVhwO
プリの電源てさ、200x150のケースにちょうどおさまるんだよね、
窮屈過ぎないでちょうどぴったし
アンプ部も同じ大きさのケースにちょうどいいかんじにぴったり収まるんだ、
小型にできていいよ。
キンタ使ってるタカチ?の半分の大きさだね、
おれのアルミ無塗装の弁当箱だからさ、金属の銀色の感じがめちゃかっくいい。
575 :
774ワット発電中さん:2009/03/26(木) 01:31:30 ID:6C/xVhwO
スイッチとかコネクターとか全部前面パネル?に取り付けるの好きなんだけどさ、
スペースのかんけいで、全部前面につけるの無理だからさ、
しようかってとか考えて、プリの電源からのキャノンどこにつけようか迷ったんだけどさ、
まえにするか後ろにするか、
電源ケースは全部前面に取り付けるようにしたんだ、
電源コード、スイッチ、ヒュズホルダーキャノンコネクター、全部前面にはいちした。
アンプ部は迷ったけど、キャノン前面にして、後ろに、入力、出力ジャックつけた、
前面にボリュームとスイッチつけて、左右分離して、全部2個ずつ使った。
576 :
774ワット発電中さん:2009/03/26(木) 01:36:23 ID:6C/xVhwO
配置てけっこうむずかしいんだよね、電気?の流れとか考えなきゃいけないし。
変に線交錯させたくないし。
577 :
774ワット発電中さん:2009/03/26(木) 01:38:47 ID:6C/xVhwO
かっこと使いかっても考えなくちゃいけないし、
売りもののアンプとかってさ、電源コードとか、
入出力ジャック?とか後ろに配置してるから、
ものすごく使いずらい。
578 :
774ワット発電中さん:2009/03/26(木) 01:43:59 ID:es5EjirZ
金田式 DC アンプの話題しか、語れないみたいだね。話題が実に乏しいと言っておく
579 :
774ワット発電中さん:2009/03/26(木) 01:45:24 ID:6C/xVhwO
580 :
774ワット発電中さん:2009/03/26(木) 02:00:32 ID:ObWVfNfv
>>579 五百くらいかー。以前からガンガン言っていたのだが。
しかし、その、すばやさには感服しちゃうぞ。
581 :
774ワット発電中さん:2009/03/26(木) 11:34:42 ID:6C/xVhwO
こんにちわ、ごきげんよう、あのよ、オーデイオ用のスレ、ないの?
写真アップしたいけど、ここじゃむりだしさ、
完成状態の写真、みたいでしょう?箱(ケース)どんなんだか、
本当もう完成、おれの安定性いいオールFETのだけどよ、念入りに様子みないと、
金田アンプでスピーカー壊してるやつ多いからよ、キンタ自身もスピーカーだめにしてるんだろ?
ゲインがでか過ぎるアンプはコワいね、フォスかうかな、それからかな、おとだすの。
582 :
774ワット発電中さん:2009/03/26(木) 11:42:20 ID:6C/xVhwO
電源3セットと、アンプは2セットつくったけど、
あとアンプ4セットはつくるかな、MM用にゲイン小さくしたやつと、
CRイコライザーにしたのと、ちょろっと改造してもいいんだけど、
いろいろあったほうが、比較するのに便利だし、カートリッジもいろんなの使うし、
金田式ゲインでかすぎるから、MMように入力のとこ
97じゃなく246あたりつかったのでも、MC用に使えるんじゃないかな?
583 :
774ワット発電中さん:2009/03/26(木) 11:55:03 ID:6C/xVhwO
おと気に入らなかったら、ヤフオク行きかも?
そのうちどこかに写真のせます。
ヤフオクのときは商品説明で、2ちゃんの日記のアンプですと説明しときますよ。
かくやす、1セット電源こみで、20万でどうだ?やすいだろう、
おれのペア取り、かなりいいやつだからいいよ、
金田さん、ごさ0、2mAー0、4mA以内でペア取りといってるとこ
おれのごさ、0、01mAていどだから、マニアには有名な、かねだあんぷ、
希望者にはプラスα(実費)でSEコン使ってつくるよ。プラス4万くらいかね?
584 :
774ワット発電中さん:2009/03/26(木) 12:02:56 ID:6C/xVhwO
いまのは双信デップマイカ仕様なんだ、
あとはすべてオリジナル仕様、オリジナルパーツ、
ケースとはちがうけど、あとキャノンコネクターはネジ斜め止めのやつだけど、
デザインの違いだけだね。
∧_∧ +
(0゜・∀・) ワクテカ
(0゜∪ ∪ +
と__)_) + 音出しマダー?
j50 k135のGOA
見事に発振
どーしよ
大酒飲んで、寝るのがおすすめ。
いや、呑んだら寝る前にもう一度いじるべき。さすれば天国への扉が開く。
age るなよ
なんで?
オーオタうざいぞ
オーディオ板逝け!
ディップドマイカはエポキシが染みてるから音が悪い。
スケルトンマイカを使うべし。
どうしたら音がよくなるか不明なので、異様に部品のせいにしているんだろう。
もちろん安物ペナペナの部品はよくないが、超高級部品だけを推奨するのは
ややヘンだと思う。
594 :
774ワット発電中さん:2009/03/31(火) 09:06:45 ID:Gl4oUzEZ
昨年作ったCD-DAC(半導体式)のL側ドリフトが急激に悪化。
よくよく観察すると、
L側DSC回路の上側の終段Tr(2SC959)のエミッタ抵抗30Ω(本来は47Ω)が膨らんで焦げている。
原因が良くわからないが、とりあえず取り替えてみる。その30Ωは数kΩとなっていた。orz...
この抵抗を取り替えてみるおのの結果は好転せず。
一旦、出力が−120mVまで下降し、その後、徐々に+側に上昇。
0Vを超えると急激に+側にドリフト、仕舞いには+側数Vに貼り付きモード。
念のため、終段C959を取り外し、hfeを測定してみる。
上側Trのhfeが極端に小さく、30にも達していなかった。
古いアンプから取り外したC959(Lot:LA26)の経年変化による劣化と判断。
とりあえず、なけなしのC959ペアに交換。これで元に戻った。
金田式全般に言えるかもしれないが、Trを耐圧近くで動作させているので、
古いTrを使うときは注意されたし。
耐圧、というか、Pcが定格の半分くらいで使ってる。放熱器必要なぎりぎりの
ところ。古い石だとアレだと思う。放熱器つけてないなら、つけてみたら?
リング状のとか、C960についてる奴を探すとか。ヤフオクでいろいろ出てる。
それか球DACみたく、IVの手前で定電流回路で少し抜くとか。
少し終段の電流を抑えられるよ。
596 :
774ワット発電中さん:2009/03/31(火) 15:03:19 ID:Gl4oUzEZ
>>595 あぁ、そうだね。耐圧ではなく、定格損失が正しかった。
記事オリジナルL/Oで製作したので、放熱器を付ける隙間がない。
(できないことはないかもしれないが、面倒くさい。)
今まで2台(自分用、ダチ用)のDACを作ったが、古いTrを使った自分のだけ症状がでた。
異常DCドリフトを発見し、30Ωの損傷を発見、交換し、
DAC出力を外し、DCドリフト調整まではスムーズに終わった。
だが、DAC出力を繋いだ途端、またまた異常ドリフトが発生。
訳分らなくなり、一日頭を冷やし、DSCの終段Trのhfeを測って原因を掴んだ。
ダチ用のは、ボリ松で購入のC960。放熱器は外して製作したが、
今のところ、こちらは問題ない。
中古部品は、複数個所で同時に故障(損傷)する可能性があって、難しいよ。
つか、新しいC959てのははないのだよ
598 :
774ワット発電中さん:2009/03/31(火) 21:21:30 ID:Gl4oUzEZ
当の昔に生産中止品のC959が新しいかどうかではなて、
どんな使われ方したか分っていない中古品のトラブルを報告しただけ。
>597
未使用なC959ならあるだろ。
文章を理解する力が無いのか?
600 :
774ワット発電中さん:2009/04/01(水) 08:14:23 ID:JOJTQ21x
終段Trのエミッタ抵抗を小さくすると電流帰還が減りオープンゲインが
上がり発振し易くなる。むやみに回路定数を変えてはならない。
勝手に放熱器を付けると放熱器からの電磁波の進入が増えて音がざらつく。
付けない方が吉。
>>放熱器からの電磁波の進入が増えて
エイプリルフールのカキコ?
603 :
774ワット発電中さん:2009/04/01(水) 16:12:15 ID:RiIkteMe
放熱器がアンテナになるってこと?
勝手に報寝つきをつけると動作温度が変わって、Tr の
特性が変化してしまう。同様に同等品の使用も絶対に不可!!!
だよなw
まぁ、同人誌に載っている回路だから、そんなものだろ。
>>603 電磁波ではなく、デムパを受信するのだと思います。
ともあれ、
冬向き・夏向き、北海道向き・沖縄向きのアンプって、あるのだろうね。
高周波ノイズ対策の出来てない金田アンプは不完全なアンプです。
入力ハイカットフィルターすら付いてませんが、
モガミ2497の容量分で誤魔化してるのだと思います。
つまり2497の音が最高なのではなく、浮遊容量というオマケが必要なだけです。
608 :
774ワット発電中さん:2009/04/04(土) 01:40:22 ID:1Jm8I1mj
あ、
609 :
774ワット発電中さん:2009/04/04(土) 01:49:39 ID:1Jm8I1mj
よー、ひさしぶり、ここんとこ、あくきんだったんだ、すぐあくきんになっちゃう、
本当はまだ完成してないんだ、いまさ、調整?してるとこなんだ、
調整てめんどうだね、シビアにあわせようとすると結構大変、
アイドリング電流とかさ、どれくらいにしていいかわからないからさ、
いちおう金ださんの指定値にしてるけど、FET?とかトランジスター?
とかさ特性値かなりばらつきあるからさ、金田さんが使ってるのがどのくらいな特性値、
だかわからないからさ、指定値にしてるけど、ほかにやりようないし、
んでさ、出力のDCバランス?ていうの?あれなるたけゼロにしようと思ってさ。
>>608 だから、意味も無く・ムダに age るなって言っているのに。
>1
「電気・電子@2ch掲示板」では、半ば無視されていることに早く気付いてほしい。
612 :
774ワット発電中さん:2009/04/04(土) 02:13:38 ID:1Jm8I1mj
金田さんの解説によるとさ、MJの当該記事、
おれのオールFETの最初のやつGOA?と、おーるFET完対?ていうの、
なんだけどさ、イコライザーアンプぶぶんとか数百mV以内なら上等らしいんだけど、
おいこんで、プラマイ10mV以内前後まで追い込んだ、
温度(気温)とかいろんな条件で、かわるのかもしれないけど、
数日間測定してへんかあるかみてみるけど、かなりな上出来、
DCドリフトとか、GOAのほうが安定性いいかも、
今日、調整やったばかりだからさ、もう一度落着いて、様子みてみるけど、
完対?のイコライザーアンプのゼロバランス?かなり微妙だね、
はん固定の調節にドライバーちょろちょろっと、力いれるか入れないかふれるようにして、
ようやく十ミリV前後以内にあわせたけど、びみょう、
GOAのほうは、固定抵抗だからさ、はん固定で、抵抗値しらべても、
微妙だからさ、カットアンドトライで、あたりつけて、
10mv以内にイコライザーアンプも、フラットアンプもおさまった、
10mVていうとさ、人体の電圧より少ないよ、
試しに、テスタープラスマイナスのぼうさわって、みるとわかるけど、
数十ミリV前後はある。
おれのアンプかなり上出来な優秀なできばえ、超優秀かな、
パワーアンプもつくった(というか昔つくったやつ)もう一度調整し直したんだけどさ、
これもGOAのころの8WB級アンプ、これさ、トランスで整流して、
フィルターケミコンので大丈夫かね、トランス容量とかは、十分なのにして、
電解コンデンサー、4700uFなんだけどさ、完対プリアンプの電源と同じ
のにしたんだけど、電池じゃなくても、発振したりしないよね?
いちおう問題ないか数日チェックしてから使うけど。
613 :
774ワット発電中さん:2009/04/04(土) 02:20:58 ID:1Jm8I1mj
かねださんのきじによると、DCドリフト気にして、テスターとにらめっこして、
レコードきかない人がいるとかなんとか、
数百ミリV以内なら、レコードきいたほうがいいらしい、
おれのほとんどZEROで安定してる、GOAのほうが安定性いい、さっきかいたっけ、
完対?ていうのはまだ落着いてみてないから、変化どれくらいあるか、
数日みてみる。完対のほうが、すこし動くかな?
614 :
774ワット発電中さん:2009/04/04(土) 02:31:27 ID:1Jm8I1mj
いずれにしても、プラマイ10mVていどだから、全然問題ないレベル、というか超優秀。
みなさんのはどんな具合?
このあとは、入出力端子?に配線して、本当に出来上がり。
あのさ、ミューチングスイッチ?なんだけどさ、
金田さん、フラットアンプの入り口のとこにつけてるけど、
あれは、なんで?フラットアンプのとこで音量調節するから統一性もたせるため?
おれイコライザーアンプの入力のとこにつけようと思うんだけど、
なんも問題ないよね、あれ気おつけないとさ、フラットアンプだけつかうように、
入力セレクトして、みたいに改造する場合、気おつけないと、
まえに使うCDプレーヤーとかチューナーとか、ショート状態になっちゃうよね、
CD用のフラットアンプは、問題ないように?抵抗入れてあるけど。
615 :
774ワット発電中さん:2009/04/04(土) 02:46:39 ID:1Jm8I1mj
オールFETぷり、GOA?も。電池じゃなく、くだんの電源だけど、
発振とか問題ないでしょ?
616 :
774ワット発電中さん:2009/04/04(土) 02:47:32 ID:1Jm8I1mj
ねるわ、またー、
沸いて出たな
618 :
774ワット発電中さん:2009/04/04(土) 10:19:20 ID:lDw8DDtT
>>612-616 怪しいと思ってたがおまい、やっぱり売るつもりだったなw
カキコの反応みてオクの釣り書作るつもりだろ。
おっと、悪いとは言ってないぜww
「金田式、完全指定部品使用、完全調整!オフセット極小」とか?
ま、いくら付くか楽しみだなwww
すみません。GOA って何ですか。多分この板に特有な用語だと
思うのですが、どうなんでしょうか。
GOAは古い単行本見ないとわからんだろうな。
G:ゴシゴシ
O:オナニーしすぎで
A:アボーン
ばか
Gげんおんより
Oおとがいい
Aあんぷ
だろ
623 :
774ワット発電中さん:2009/04/04(土) 19:41:05 ID:1Jm8I1mj
>>618 わたしがまじめに書いときますけど、
グランド?アウトプット?アンプ?
グランド(アース、零ボルト)基準に出力つくり出すアンプ、
別に金田さん特有のことではなくごく一般的なアンプのこと、
624 :
774ワット発電中さん:2009/04/04(土) 19:42:28 ID:1Jm8I1mj
まちがえた
>>619でした、
わたしがまじめに書いときますけど、
グランド?アウトプット?アンプ?
グランド(アース、零ボルト)基準に出力つくり出すアンプ、
別に金田さん特有のことではなくごく一般的なアンプのこと、
625 :
774ワット発電中さん:2009/04/04(土) 19:44:10 ID:1Jm8I1mj
ちがったけか?
626 :
774ワット発電中さん:2009/04/04(土) 19:51:29 ID:1Jm8I1mj
>>618 GOAプリ、完対プリ、GOAぱわー、これらにつかう電源3セット、
これら3セットまとめて250万くらいでどうだ?
自作できるやつはできるだろうけど、そうじゃないやつにとっては、
かなりな希少価値あるだろうな、まず手に入れることできないだろうし、
一部マニア?には絶大な支持、世界最高、たのアンプを寄せ付けない異次元の、
アンプ、市販超最高級アンプなど足下におよばない、至高のアンプ、
某ヤフオクのパクリでいえば、世界遺産、至宝アンプ、
450万くらいでいけるかな?
627 :
774ワット発電中さん:2009/04/04(土) 19:55:49 ID:1Jm8I1mj
数日中に、試聴感想かきますよ、お楽しみにまっててください。
正直な感想ちゃんと書きます。
628 :
774ワット発電中さん:2009/04/04(土) 20:21:58 ID:1Jm8I1mj
しょうもないウェスタンのむかしのアンプ41(プリイコライザーなし)42(出力2ワット?)
43(出力14?わっとくらい?)がステレオ分1セット1000万?500万?
これと同じくらいで問題ないだろう?
それとも、ウェスタン越えのクラウンD45(6、7万円くらい)
これと金田アンプとどれが音いいんだろうね、
629 :
774ワット発電中さん:2009/04/04(土) 20:28:45 ID:1Jm8I1mj
おれのターゲットはセレブ?金持ち?、医者?、成金?、
このての人たちだね、このての人たち、入れ込んじゃうと、金に糸目つけないから、
かなりな高額でいける。800万も可能かな、
G限界まで
O女とヤッたら
Aあの通り孕んだ
631 :
774ワット発電中さん:2009/04/04(土) 23:41:06 ID:NlsX1NaW
つまんね。
622は、まじうまい。
笑点かよw
Gガムばっても
Oオレの収入
Aあんなに低い
だからさぁ、金田アンプと関係ない語呂合わせしたって、
何の意味もないだろ?
金田さんのビッグマウスと原音こだわりをうまく皮肉った622を見習え。
Gガマン汁出して
Oオーガズムは
Aアナルで逝った
636 :
774ワット発電中さん:2009/04/06(月) 11:56:24 ID:mcIPBbZT
ちわー、ひまだから、ターンテーブルアンプに挑戦するかね。
パーツ結構あるし、出来合のターンてブル破壊するのがやだけど、
SP10の補修部品なんてまだ入手できるのかね?
パソニック電器にきいてみたひといますかね?
だめなら1200破壊するしかないんだろうけど、破壊は抵抗あるな。
プリほとんど完成しちゃったしさ、あとは実装配線して、特性もう一度ちぇっくして、
いろいろチェックして、おもに安定性ちぇっくして、たぶんおれのあんていせいいいから、
スピーカーだめにするなんて、100%ありえないとおもうけど、念入りにようすみて、
今日あすには音だししてみるかな。パワーアンプはまえ使ったやつだからたぶん問題ないかな?
まえと違うのは電池じゃなく、AC電源つかうけど、安定してるから問題なさそうだね。
637 :
774ワット発電中さん:2009/04/07(火) 02:07:31 ID:02vPeiyV
こんばんわ、パワーアンプと、GOAプリは完成しました。
パワーアンプは最終チェック完了したので、いまから音だしします。
まずはチューナーつなげてみます。
638 :
774ワット発電中さん:2009/04/07(火) 02:30:25 ID:02vPeiyV
あんちゃんやばいよ、パワーアンプにボリュームつけたんだけどよ、
接続逆だ、明日直す、きょうはこのままでいく。
音は金田式だね、ボリュム最大でもチューナーだと問題ない音量だったけど、
ま夜中だからまずかった。
電池式GOAパワーアンプAC電源にしたんだけど、悪くないね、
いまNHKFMにしてるけど、ニューヨークの夜は更けて?
639 :
774ワット発電中さん:2009/04/07(火) 02:39:03 ID:02vPeiyV
発振はたぶんしないだろう、もう少しきいてみる、
ハム音?とかはまったくなし、ノイズもまったくなし、
深夜なのでちょっとヤバいけど、ボリュウムいろいろ動かしたけど、
異音もなし、安定性は良さそう。
音の印象はまえきいたときと同じ。
640 :
774ワット発電中さん:2009/04/07(火) 02:45:33 ID:02vPeiyV
特性はものすごくいいのわかるんだけど、そういう感じの音なんだけど、
金田さんがいうことわかるんだけど、金田さんがいうような音するんだけど。
電池でまえやってたころと同じ感じ印象、測定器になった気分は味わえる。
やっぱおれだめだな。
あすはプリきいてみる。
641 :
774ワット発電中さん:2009/04/07(火) 02:49:39 ID:02vPeiyV
情報量が多くて音も明瞭、エネルギー感もたいしたもんなんだけど、
なんかだめだな、どっかのプログ?かなんかで、スイングできない、楽しくない、
て感想書いてたひといるんだけど、おれも同じ感じ。
まえきいたときもそうだったんだけど。やっぱこれが金田アンプの特徴かな?
めちゃくちゃ、音いいんだけどね。
642 :
774ワット発電中さん:2009/04/07(火) 02:52:13 ID:02vPeiyV
あすはプリもチェック完成だから、クラッシックとかきいてみる。
もうしばらくきいてねる。
643 :
774ワット発電中さん:2009/04/07(火) 02:54:23 ID:02vPeiyV
寝るまえにCDもきいてみるかね。
644 :
774ワット発電中さん:2009/04/07(火) 03:15:00 ID:02vPeiyV
しっかし、めちゃくちゃ音いいね、
ある意味一つの究極かもね。
おれはこういう方向じゃないから、気に入らないけど。
こういう方向もありかね。
645 :
774ワット発電中さん:2009/04/07(火) 03:26:50 ID:02vPeiyV
オーケストラみたいなの、スターウォーズ
みたいなのいま81、3ジェイウェーブでやってたけど、こういうのきくと
金田さんのいうことよくわかるね。
646 :
774ワット発電中さん:2009/04/07(火) 03:28:48 ID:02vPeiyV
寝るわ、あすも試聴する。
しかし age るヤツが連続だなぁ
648 :
774ワット発電中さん:2009/04/07(火) 12:45:25 ID:02vPeiyV
こんにちわ、きょうも試聴つずけます、
金田式の音場感はいいね、これだとステレオの意義もあるね、
GOAプリもう一度チェックして、完対プリも今日完成チェックして、
きょうの夜あたり試聴してみる、
オーディオてなにかえても、音とかかわるんだけどさ、
音楽、曲から受ける印象も、アンプによってかわるんだよね、
べつな曲のような印象になるんだよね、不思議なもんだよね。
649 :
774ワット発電中さん:2009/04/07(火) 12:55:16 ID:02vPeiyV
おれモノラルでさ、直接音きくみたいな方向で、
音の質感みたいなの感じる方向だからさ、金田さんとちょっと違うかな。
受ける印象も全然ちがう感じだね。きいたときの、情感みたいなのが、
おれのと金ださんのと、刺激される印象が全然ちがうね。
おれがいまつかってるものシステムのほうが感情的かな、
刺激される感情というか情感の部分が全然ちがうね、
入力の信号忠実に出力にだすみたいなのは、金田さんの優れてると思うよ。
650 :
774ワット発電中さん:2009/04/07(火) 13:06:35 ID:02vPeiyV
秘蔵のカート、金田さん推奨のタダのDLー103ようやく使うとききましたね。
651 :
774ワット発電中さん:2009/04/07(火) 13:08:49 ID:02vPeiyV
あれ長い間ほっとくと、ダンパー?のゴムが硬化しちゃうとか言うけど、
しばらく使ってないけどおれの大丈夫かな?
652 :
774ワット発電中さん:2009/04/07(火) 13:12:30 ID:02vPeiyV
いま使ってるの、ピッカリングの150DJていうやつなんだ、
DJ用らしいんだけど、安いからいっぱい買ったなかからセレクトして、最高にいい音する。
もう製造中止で在庫限りらしいけど、
スタントンの型番なんだかとたぶん同じものだと思うから、なくなったらそっちあるけどね、
653 :
774ワット発電中さん:2009/04/07(火) 19:14:00 ID:02vPeiyV
いま、おれのモノシステムきいてみてるんだけど、ひかくするために、
やっぱぜんぜんちがうね、金田式が淡白にきこえる、
情感がぜんぜんだんち、金だしきめちゃおといいんだけどね、
やっぱまえきいたときと同じ、
音の質感がだんち、めちゃおれのほうがいい、
あとでプリレコードきいてみる。
654 :
774ワット発電中さん:2009/04/07(火) 19:17:42 ID:02vPeiyV
金田式だとモノできくとぜんぜん良くないのに、
おれのだとめちゃいいのなんでなんだろうね、
おれの生音彷彿とかではなく生音そのモノにきこえる、
655 :
774ワット発電中さん:2009/04/07(火) 19:19:44 ID:02vPeiyV
金田式だと、やっぱオーディオオーディオしたかんじが抜けきらない。
また草むしりだよ。
_, ._
( ・ω・)
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww
金田式真空管DCアンプも聞いてみれば?
ほぼ同じ回路なのに、全く違う音がする。
俺は真空管の方が好きだが、Trの方がいいと思う部分もある。
筋金入り感はTrの方が上だと思う。
658 :
774ワット発電中さん:2009/04/07(火) 20:54:45 ID:02vPeiyV
ちょっと花見に行ってくるから、きょうはプリの試聴無理かも、
>>657 おれのモノシステム、真空管だから、金田真空管アンプだとまた違うのかも、
またー。あとで?あした?はなみいってくる、
真空管DCアンプは、オーディオ的美音と生のような肌合いの両立、という音がする。
660 :
774ワット発電中さん:2009/04/07(火) 23:31:36 ID:02vPeiyV
花見いってきた、きょうは試聴やめとく、
明日プリきいてみる、
金田真空管アンプはやらないんだ、
たぶん金田式トランジスターと同じような感じだと思う、きいてないからわからないけど、
あえてつくる気はしないな、今回ので金田式は終わりだね、おれのばあい。
日記もそろそろおしまい、明日で終わりかな。
661 :
774ワット発電中さん:2009/04/07(火) 23:33:30 ID:02vPeiyV
あのー、ヤフオクはしませんよ。
最初から売るきないし、
こういう自作品他人になんて危なくて売るなんてできないよね、
662 :
774ワット発電中さん:2009/04/07(火) 23:35:28 ID:02vPeiyV
プリはどんな感じかな?
あすはオール金田アンプきいてみる、楽しみだなや、
663 :
774ワット発電中さん:2009/04/07(火) 23:37:27 ID:02vPeiyV
完対?とGOAと両ほうつくったから、ひかくもたのしみ、
心配した発振はなさそうですね、スピーカー破壊もなさそう。
画像アップはどうしたよ?
665 :
774ワット発電中さん:2009/04/08(水) 16:41:17 ID:BEEyZP0Q
破壊されたスピーカーの画像はないのかな。
画像を見てもあまりインパクトはないからムリかなー。
666 :
774ワット発電中さん:2009/04/09(木) 00:37:37 ID:5sZsQ6C+
諸君ごきげんよう、ちょっと忙しくてさ、いま忙しい季節だからさ、
いろいろやることあって、昼間ちょっとできなかったんだ、
パワーアンプ使いかった考えて、ボリュームつけたんだけど接続逆だったの直して、
こういう余計な音質悪化装置は使わないていうのが金田流なんだろうけど、
あるとないとでは使いかって全然ちがうし、どれくらい悪化するかやってみるのもわるくない、
でしょう?
ぷりGOAと、ぷり完対?も完成、いまから最終チェックする、
プリはコワいよね、ゲインでかいからね。
パワーアンプは熱結合しっかりしてればたぶん全然問題ないと思うけど、かな?
プリはゲインでかいからどこでどんなことになるかわからないし、
金田式みたいに高周波?、NFB?アンプはコワいね、いろんなのつなげたりして、
安定性、ひつこく、チェックしとかないとね。
667 :
774ワット発電中さん:2009/04/09(木) 00:46:05 ID:5sZsQ6C+
写真はそのうちどこかにだします。
えらそうなこといったわりにはたいしたもんじゃないんだけどね。
>>657 そうなんだよね、おれのパワーアンプ、トランジスターGOAだからさ、筋金入り、
みたいな感じの音なんだよね、なんかさ、目一杯無理して、動作してるみたいな感じがしてさ、
音の感じがさ、めちゃくちゃ、高精度、きつきつ、かつかつ、なかんじでさ、
なんかちょっとあると、いりなり、ばちっ、ていっちゃうよな感じがなきにしもあらず。
何事も余裕ていうのは必要だよね、
668 :
774ワット発電中さん:2009/04/09(木) 01:28:49 ID:5sZsQ6C+
写真で思い出したけどさ、フィルムはいいよ、
いまみんなデジカメになっちゃったけど、フィルムのほうが全然いいよ、
写りが違う、でじのメリットはすぐみられるてとこなんだろうけど、
(エッチ画像もとれるし)
所詮液晶、パソコン画面レベルだよ、
うん十万するキャノンいちがんデジカメでも同じ、
フィルムで撮ったのだとなんかぴしっとシャープなんだよね、
ぼけた部分もなんかあってるんだよね、
デジカメだとさ、ぴんとあってる部分も、なんかぴしっとしない、
ある部分みようとしてもなんか視点が定まらないで、
不安定な感じで、モワ、ボワ、てした感じで、深みはまるでないし、
カメラつくってるとこはデジカメ宣伝するんだろうけど、
デジカメ便利でもないし、フィルムは現像だせばむこうでみんなやってくれるし、
デジカメは雑誌とかのしょうもない写真撮るプロかめらまん御用達て感じだね、
フィルムカメラかって、デジカメ使わなくなっちゃった、
アンプの写真はデジカメで撮るけど、
669 :
774ワット発電中さん:2009/04/09(木) 01:37:34 ID:5sZsQ6C+
ねるか、またあした、
670 :
774ワット発電中さん:2009/04/09(木) 20:05:30 ID:5sZsQ6C+
こんちわ、最終チェックしたんだけどさ、実装配線するとさ、
GOAのほうはちょっとゼロバランスずれちゃってるから、今いちどかっとアンドトライする。
温度かわるとけっこうかわる?
完対のほうは、はん固定だから、すぐ調整できた、完対も安定性いい。
イコライザーもフラットも10mA以内で安定してる、5mA以内かな、
音量調節の可変NFBしぼる?とフラットアンプほとんどゼロになっちゃう。
おれの、使用音量だとほとんどゼロだとおもう。
GOAも追い込んで、あとでレコードきいてみる。
いまパワーアンプでチューナーできいてるんだけど、
めちゃおといいね、
プリはさ、スイッチオンオフ気おつけたほうがいいね、
オンオフ時にどれくらい出力へんどうあるか、
しらべてみたけど結構あるね、プリからオンオフ鉄則だね、
バリオウムもしぼっといたほうがいいね、
671 :
774ワット発電中さん:2009/04/09(木) 20:09:33 ID:5sZsQ6C+
パワーアンプますます音いい感じましたね、
スピーカー駆動力?制動力?たいしたもんだね、金田さんいうとうりな感じ。
めちゃ音いいね、
672 :
774ワット発電中さん:2009/04/09(木) 20:13:06 ID:5sZsQ6C+
電池式GOA8WB級アンプを、AC電源にしたんだけど、まったく問題なし、
音もめちゃいい、おれは電池で使う必要ないと思う。
673 :
774ワット発電中さん:2009/04/09(木) 20:21:54 ID:5sZsQ6C+
プリからオンオフじゃなかった、オンはぷりから、オフはパワーからだね、
674 :
774ワット発電中さん:2009/04/10(金) 02:10:28 ID:n8HtSu2g
プリの試聴いまからやってもいいんだけど、
DLー103さがしたり針圧調節とかしなきゃなんないし、
あしたする。いろいろいそがしくてね、
金だしき音いいんだけどさ、なんか今いちなんだよね、
きいててさ、おとの特性に神経いっちゃっうみたいな感じで、
音のエネルギー感だとか情報量だとか音の透明感だとか、
そういうこと気にさせる音なんだよね、
生音(生演奏)だとそういうこと気にするていうことないんだけどね、
生音の音に情報量だの透明感がどうのこうのなんて、
そういうの意識させないのが生音なんだよね、
金だしきて音がいいんだけど音のそういうことが気になるんだよね、
オーディオオーデイオした音なんだよね、
生音て、音をそういうふうには感じないもんだよね。
675 :
774ワット発電中さん:2009/04/10(金) 02:24:13 ID:n8HtSu2g
生音て明瞭なようでぼやけてる、ぼやけてるようで明瞭なんだよね、
676 :
774ワット発電中さん:2009/04/10(金) 17:30:33 ID:n8HtSu2g
ちわー、アンチの方もファンの方もこんにちわ、
あんちゃんやばい状況になった、トラブル発生、
うまくいきすぎじゃおもろくないでしょう?
ちょっとでかけてくるかさ、かえってきたら、トラブル報告と、
プリ試聴今日必ずします。そんじゃまた。
677 :
774ワット発電中さん:2009/04/10(金) 21:13:59 ID:n8HtSu2g
あのさパワーアンプなんだけどさ、昼頃からずっとチューナーつけっぱなしで、
おとだしてたラサ、安定性みようと思ってさ、
ますます鮮烈な音になったと思ってたらさ、ブーンて感じで異音が、
きゃー、やったー、て感じでさ、あわててスイッイオフ、
ケースチンチンになっててさ、さわれないくらいかな?
678 :
774ワット発電中さん:2009/04/10(金) 21:21:07 ID:n8HtSu2g
スピーカー大丈夫かなと思ってさ、もう一度そくスイッチオン、
ブーンていうのはさ、スピーカーじゃなく、トランスのうなり、
定格オーバー、なかんじ、ヒューズ、切れなかったんだけどさ、
1Aのだから、トランス10V1A2回路だからさ、おおざっぱに
ヒューズ300mAくらいのだとヒューズちょうどていかくあたりなんだろうけど、
8WB級じゃなく、A級動作になってた模様、音が鮮烈な感じになって、
完全に熱暴走だね、発振までいかないでよかったよ、
このあとほっとくと発振とかするのか?あまり詳しくないんだけど、
金田アンプと言うか、トランジスターアンプは、
こうなるからコワいよね、自作とかだと、
679 :
774ワット発電中さん:2009/04/10(金) 21:26:18 ID:n8HtSu2g
だれだかったか?こんとん?かんとん?さんだかも、GOA8WB級アンプ?
かなんかで、熱暴走とか言ってたような、パワートランジスター放熱器
につけといたほうがいいとか、まったく同じ状況、
今日暑かったからさ、昼から4時ころまでずっとチューナーで音だしてたからさ、
チンチンになってた、スピーカー無事でよかったよ、
放熱器につけないとだめだね、きわめてあぶない、短時間なら大丈夫そうだけど、
そのうち放熱器につけるけど、きょうはこのままでプリの試聴に使ってみる、
そんじゃプリレコードきいてみます、またー、
680 :
774ワット発電中さん:2009/04/10(金) 22:18:35 ID:n8HtSu2g
ちゅうかん報告、完対プリきいてみました、おとでました、とりあえず大成功、
つぎGOAプリきいてみます、かたチャンおかしいいかもだからうまくいくか?
97がおかしいかも?とりあえず試聴、
またー、
681 :
774ワット発電中さん:2009/04/10(金) 22:43:18 ID:n8HtSu2g
チワー、あんちゃん予想どうりかたちゃん音でません、
片方は音でました、とりあえず大成功、
音でないほうたぶん97しゅうへんがおかしいかもかも、
かたチャンだけできいてみたけど、もう一度完対きいてみます、
じゃまたー、
682 :
774ワット発電中さん:2009/04/10(金) 22:59:44 ID:n8HtSu2g
あしたで日記終了です。
きょうかな?
GOAかたチャンしか音でなかったのは残念、
いちおう音出るようにしてパワーアンプも問題ないようにはするけど、
結論は出てしまった、
最新号に載ってるトランスレス真空管パワーアンプのキット、
テクサンではいくらで出すだろうか?
やっぱ真空管は含みません、かね?
最新作のパワートランスレスも是非作って感電してみてください。
あれ5万じゃできないだろ
686 :
774ワット発電中さん:2009/04/11(土) 01:36:12 ID:phPT/BcS
ようやくすっきり、かんぜんにけりついたね、もう金だしきはやらない、おれのばあい、
音いいんだけど今いちなんだよね、
そんじゃさよなら、
687 :
774ワット発電中さん:2009/04/11(土) 01:40:17 ID:phPT/BcS
あ、写真忘れてた、ヤフオクするかも、
688 :
774ワット発電中さん:2009/04/11(土) 01:54:16 ID:phPT/BcS
もう日記終了なので、オーデイオ板にすれ立ててください。
写真はいいね、ほんとにさいなら、
あの真空管は安い店では本当に安い。
そういうところで買えば、十分5万円以内でつくれる。
690 :
774ワット発電中さん:2009/04/11(土) 22:50:41 ID:phPT/BcS
いつも最初の音だしは、緊張だよね、
うまくいくかどうか、とくにプリは、いろいろむずかしいからさ、
一度音でても、まだ2どめくらいはきんちょうするんだよね、
ひょっとして、発振とか、異音がでるんじゃないかとか、
まあ一度音出ればなんてことなくなっちゃうんだけどね、
ケース加工とかたいへんだったんだよね、
GOAのかたチャンたぶん97がおかしいと思うんだけどさ、
デュアルなのに最初からなんかアンバランスだったし、
97手持ちないし、
97のかわりに246使って直そうと思うんだ、
おれの場合MMカートも使うからさ、金田式ゲインでかすぎ、
おれがきく音量だと、DLー103でゲイン有り余っちゃってる、
パワーアンプにつけた、調整バリオウムかなりしぼっとくか、
プリの可変NFBしぼるかじゃないと、うちではつかえない、くらいのげいんでかすぎ、
もう片方は音出るんだけどさ、しばらくびんちょで使ってみて、
そのうち、ちゃんとおとでたほうも
246にかえちまうかね、イコライザーアンプのオープンゲインて
小さくしてもなんもかわらないのかね?イコライザー部分でNFB
だから、どうなるんだ?
691 :
774ワット発電中さん:2009/04/11(土) 22:58:00 ID:phPT/BcS
パワーアンプにじかにチューナーつけてならしてもゲイン余っちゃってるしな、
CDプレーヤーならなおさらだよな、
だいたい差動アンプ、2段になってる必要性?がわからん、
2段にしたほうが打ち消しがうまくいくとかなんとか金田さんの解説にひとこと
でてるだけなんだけど?2段でワンセットらしい、それがわからん、そうなのか?
692 :
774ワット発電中さん:2009/04/11(土) 23:01:09 ID:phPT/BcS
パワーアンプ放熱器いれる余裕ないしさ、
どうするかな、
693 :
774ワット発電中さん:2009/04/11(土) 23:07:55 ID:phPT/BcS
今回再調整で、パワーアンプアイドリングすこしだけでかくしちゃったんだよな、
それが良くなかったのかな?20mAてなってるとこ23、24mAにしちゃったんだよな、
これもう少しへらしてまた安定性みてみるかな、放熱器に取り付けとけば安全なんだろうけど、
694 :
774ワット発電中さん:2009/04/11(土) 23:12:37 ID:phPT/BcS
FET大量に買っちまったからさ、最初の予定だと、6セットつくる予定だったからさ、
あと2セットは、基盤にFETのってるのできちゃってるし、
こんなにいらなかったな、じゃまだな、
695 :
774ワット発電中さん:2009/04/11(土) 23:17:11 ID:phPT/BcS
FETペア取りして、熱結合しちゃったのもいっぱいあるんだよね、
あれ型番のめんくっつけちゃうからさ、
管理しっかりしとかないと、
気おつけないとなにがなんだかわからなくなっちゃうんだよね、
こういうの苦手だからそのうち混ざってわけわからなくなっちゃうね、
今週は、レス削除だけだった・・・
697 :
774ワット発電中さん:2009/04/12(日) 21:09:08 ID:GsTFhK9q
ちわー、今後の計画だけどね、
あしたパワーアンプ改良してね、
ケースに放熱器いれる余裕はあるんだけどさ、ケース再加工、
ネジ穴またあけなきゃなんないからさ、そんなのめんどいから、
電気的に解決することにした、改良ちょろいもんだけどね、
数分で出来ちゃう、たぶん、
あとー、オールFETGOAプリのかたチャン音まったくでないからさ、
たぶん97あたりがおかしいから、これを246にかえちゃう、
おれの、左右か変NFBのバリオウム?左右別々だから、
さゆうびんちょでもステレオうまくいくんだ、これは、10分くらいもかからないか?
97はずして、すでに熱結合済みの246あるからこれつけてできあがり、
あとちょうせい、
あしたはこんな感じかな、
698 :
774ワット発電中さん:2009/04/12(日) 21:13:04 ID:GsTFhK9q
金田アンプの七本撚り線とかさ、実際はんだずけしちゃうとさ、
はんだが線にしみ込んで、ほとんどはんだめっき線状態だね、
699 :
774ワット発電中さん:2009/04/12(日) 21:14:39 ID:GsTFhK9q
金田さんの配線の写真もほとんどそういう状態だし、
700 :
774ワット発電中さん:2009/04/12(日) 21:19:52 ID:GsTFhK9q
ここんとこいろいろいそがしくてさ、おちついていろいろできなかったんだ、
ようやくおちついていちだんらく、したからさ、あすは改良してゆっくり試聴する、
701 :
774ワット発電中さん:2009/04/12(日) 21:23:40 ID:GsTFhK9q
97を246にかえて、音かわるかも報告できそうですね、
702 :
774ワット発電中さん:2009/04/12(日) 21:30:20 ID:GsTFhK9q
完対ぷりも、GOAぷりもあんていせいよさそう、
おれの両方ともオールFETだからたぶん問題はまったく生じないよね、
これが普通のトランジスターじゃ、おっかなくて落着いて音楽なんてきいてらんない、
いまのとこ、完対も、かたちゃんGOAもトラブルなし、
日記終了じゃなかったのかよ
オーディオ関係の某雑誌を読んでいる人以外「金田式DCアンプ」なんて
ほとんど知らないんだが。信者がいることくらいは知ってるが。
だから何?
706 :
774ワット発電中さん:2009/04/12(日) 23:35:36 ID:GsTFhK9q
金田さん、スピーカーケーブルとかさ、短ければ短いほど、音が良いてことでさ、
ほかの線?とかもさ、あれやりすぎると馬鹿みたいに使いずらくなる、
線つっぱっちゃって、アンプにとどかなくなる、
接点一つでもへらすとかでじかずけとかしちゃうとさ、
いろいろ、とっかえひっかえできないね、最高のたった一つの正常なアンプは、
1つだけだから、ほかのにとっかえひっかえなんてありえないから、
それでもよかったのかもしれないけど
日記おわらなくなっちゃったね、
707 :
774ワット発電中さん:2009/04/12(日) 23:57:29 ID:GsTFhK9q
オーデイオかんけいの某雑誌て、無線と実験、MJでしょう、
あれいま売れ行き悪いのかね、ほかの一般オーディオ雑誌も売れないんでしょう?
メーカーオーディオなんかやめちゃってるとこ多いしね、
おれのまわりじゃ、携帯で音楽聞いて満足してる人大半だし、
かねださん、いまはいろんなアンプつくって、むかしばかにしてた素子の音鑑賞
に宗旨替えしちゃったからさ、佐久間アンプに負けて、
佐久間アンプの、広がりと浸透力ある音抜けのいい音、に勝とうと、
金田さん、音量ばっか馬鹿みたいにでかくしてきいてるから難聴になっちゃうんだよね、
708 :
774ワット発電中さん:2009/04/13(月) 00:09:50 ID:QH16oILA
金田さん、いま仕事やめてひまだろうから、こういうとこみてるね、
あんましへんなこと書くとさ、訴えられちゃうといけないからさ、
きおつけないと、
(このあと、さらに文章かいたんだけどマジヤバそうだから、自粛して削除した)
709 :
774ワット発電中さん:2009/04/13(月) 00:30:36 ID:QH16oILA
どんなにスピーカーコード短くしても音量大きくしても、
DCあんぷでは越えられなかったんだろうな、
710 :
774ワット発電中さん:2009/04/13(月) 00:32:02 ID:QH16oILA
こんどの金田さんの革新はDCアンプやめちゃうことだったりしてな、
金田対佐久間をいまだに持ち出す高齢者が
このような書き込みをしているということに
私は驚きを感じ得ない。
佐久間式はハンバーグ食いながら鑑賞するものだと前世紀には結論が出てた気がする
713 :
774ワット発電中さん:2009/04/13(月) 10:08:50 ID:QH16oILA
コンコルドいくなら、夏がいいよ、
あそこ海にちかいから、しおかぜべとべと、
714 :
774ワット発電中さん:2009/04/13(月) 10:13:33 ID:QH16oILA
ききにきたってばれちゃうとさ、はなしこまれるとやだから、
ただ単に食事にきたみたいなの装ったほうがいいね、
へんな客いるからよ(佐久間ファンみたいなの)そいつらにしゃべらせておけばいい、
ハンバーグ食うのにせいぜい30分もかからないから、
その間へんな客(佐久間ファン)がいるかどうかが勝負だな、
いないと、きけないでハンバーグ食ってでてくるだけになっちまう、
店内放送も佐久間アンプなのか?
715 :
774ワット発電中さん:2009/04/13(月) 10:14:44 ID:QH16oILA
あのあたり、船の油もべとべとだったりするんだよね、
716 :
774ワット発電中さん:2009/04/13(月) 10:15:58 ID:QH16oILA
おれ子供の頃いったことあるんだ
717 :
774ワット発電中さん:2009/04/13(月) 10:31:03 ID:QH16oILA
金だしきてさ、部品集めがネックなとこあるからさ、
テクニカルサンヨーのきっとみたいなの買う人多いんじゃない?
あれキットでうってない金田アンプはつくる人ほとんどいないんだろうね、
そうじゃなくてもさいきんはかねだあんぷつくるひとほとんどいなさそうだし、
佐久間アンプイミルやつは、まったくいないだろうね、
おれみたいにアキバに近いと、いろいろ部品パーツ買うの容易だけど、
地方の人なんかだと、個別にパーツ集めてつくるなんてかなりむずかしいんじゃないの、
おれなんかだと、コンビニでお買い物感覚で、パーツ手に取って物色できるけど、
地方の人はほとんどつくるの困難だね、パーツ集めの段階で無理っぽいね、
ほとんどのひとはテクニカルサンヨーのパーツセット利用しかないんだろうね、
どうなの?
718 :
774ワット発電中さん:2009/04/13(月) 10:40:46 ID:QH16oILA
おれ佐久間アンプ?vs金田アンプの話、佐久間さんの本みてしったんだけど、
そのとき、現場できいてたみたいなことよく書いたりするんだけどさ、
そんなの行ったことないんだ、
『そらがくれなずんでいく、昨日試聴会がおわった、きょうだったのかもしれない』
とかなんとか、佐久間さん書いてた、よゆうかましてたね、佐久間さん、勝者の優越感てとこかね、
かまぼこ型?特性?の佐久間アンプ、アンプは測定器の奴隷ではない、とかなんとか、
719 :
774ワット発電中さん:2009/04/13(月) 10:57:08 ID:QH16oILA
勝負(喧嘩)になってなかったな、
金田さん血が逆流してたかんじだったけどね、
その夜あれたらしいよ、最近も機嫌悪いの?
(このていどはおkかな、訴えられるとヤバだからさ)
720 :
774ワット発電中さん:2009/04/13(月) 11:00:39 ID:QH16oILA
いすず165円、いい線いってる、
721 :
774ワット発電中さん:2009/04/13(月) 11:02:35 ID:QH16oILA
かくとこ、まちがえた、
>>721 気にするな。そもそも、ここは何かの間違いなんだから。
しかし、事情よく知らないけど、
モノラルアンプとステレオアンプで勝負になんの? ( ゚听)
724 :
774ワット発電中さん:2009/04/13(月) 17:59:19 ID:QH16oILA
そのときは、もの佐久間アンプのほうがぜんぜんよかったんだよね、
そのとき実際きいた人は、誰も異論ないとおもうよ、
おれのばあいも、いま使ってるものアンプ(ステレオ信号単純に合成だから、おかしいかもね?)
のほうが今回つくった
金田『ステレオ』アンプより全然いいし、
今回の金田アンプモノできいたけど、金田アンプものだと、ぜんぜん話にならない、
725 :
774ワット発電中さん:2009/04/13(月) 18:06:43 ID:QH16oILA
金田アンプだとオーディオオーディオした貧弱な音にしかならない、
音の質感ニュアンスが貧弱、信者には悪いんだけどさ、これがおれのまじめな感想、
まだ、ちょいききだけどさ、
いまから、予定の改良して落着いて聞いてみるけど、
726 :
774ワット発電中さん:2009/04/13(月) 18:08:48 ID:QH16oILA
聴く曲によっても違うかもね?おなにかんじかもしれないけど、
727 :
774ワット発電中さん:2009/04/13(月) 18:09:29 ID:QH16oILA
いろいろきいてみる、
728 :
774ワット発電中さん:2009/04/13(月) 18:12:42 ID:QH16oILA
そういや、佐久間さん、CDプレーヤー使ったステレオアンプ?みたいなの、
ていうようなのもやってたけど、
あれはどうなんだろうね、
日記は明日に続きます
何だよ、作って聴いたらちっとは違うかと思ったら、全然変わってないじゃないの。
意味無いじゃん。つぅかホントに作ってんのか?
あやしいよな。あんなに写真アップするっていっておいて、全然しないし。
金田さん、肉より高い炭で焼いた焼き肉とかいって、気の利いたことをいったつもりのようだが、
肉より高い使い捨ての金網くらいいってほしかった。
はんにゃ?
はらみったしんぎょう
735 :
774ワット発電中さん:2009/04/14(火) 10:22:35 ID:L9yWbUD6
佐久間アンプ作って感想聞かせて。
トランスはオールタムラだから部品代
かなりな額だね。
736 :
774ワット発電中さん:2009/04/14(火) 13:30:28 ID:LwFdKVUV
ちわー、ぜんこく全世界の日記ふぁん、と、かねださん、
とぎゃらりーのおじさんたち、おまたせー、
あのさー、きのうやったのよ、GOAプリの音でないかたチャン、
97をさ246にかえたんだけどさ、やっぱおかしいのよ、だめなのよ、
てい電流がおかしいのかな?とかさ、ひぞうの4mA、5465?これはずすのやだなー
とおもってたらさ、はずすのやだからさ、配線よくみてたらさ、つながってなかったです、
一部分一カ所、97何ともなかったです、一度つくったの分解するのて、めんどう、
もー、あんちゃん、むだしたよ、97もとにもどして、
No122GOAの、DC調節、半固定じゃないからさ、あそこの部分微妙だしさ、
カットアンドトライ、めんどくせー、と思って、イコライザーアンプのほうは、
はん固定にしました、調整もチェックもきわめて快適、簡単容易、
いまの完対ははん固定で調節やりいい、
とゆうわけで、GOAプリも完成、まだおとだしてしらべてないけど、もんだいないはず、
やったねー、すっきり、
これからおそうじして、試聴します。雨ふってきた、
737 :
774ワット発電中さん:2009/04/14(火) 13:38:27 ID:LwFdKVUV
たむら351?だっけか?業務用のやつ、
佐久間さんドライバー?だか段間に使ってるやつ、
あれけっこうやすくていいよ、金だしきよりやすくできるんじゃないかな、
モノラルだし、
738 :
774ワット発電中さん:2009/04/14(火) 13:41:43 ID:LwFdKVUV
佐久間さん抵抗巻き線使ってるでしょう、
周波数特性とか気にする人は巻き線抵抗とか使わないのかもしれないけど、
巻き線抵抗は音いいよ、どうせトランス巻き線ぐるぐるまきだしね、
739 :
774ワット発電中さん:2009/04/14(火) 13:53:14 ID:LwFdKVUV
佐久間アンプなんて、昔のウェスタンの、アンプ、(1セット、
いまステレオうりだからさ、2個セットでうるんだよね、500ー1000万程度かな?)
あれと同じようなもん、ステレオの必要性なんてないんだけどね、
おみせとしちゃ、2個分もうかるからいいんだろうけど、
(ああいう昔のはステレオペアとかいって売るけどさ、スピーカーとかも同じだけど)
1個1個、特性とか同じじゃないからね、2個ということだからね、
内部の部品とかも取り替えられちゃって別物とか大部分かな?
ウェスタンの昔の音いいのも、巻き線抵抗とか、ペーパーコンデンサー
使ってるからじゃないかな?
740 :
774ワット発電中さん:2009/04/14(火) 14:00:32 ID:LwFdKVUV
佐久間アンプみたいなのは昔の真空管アンプの本に普通にあるやつ、
つくりっぱなしで、調節ひつようなし、のーとらぶる
それで実際に聴いたやつはどれくらい居るのかね?
742 :
774ワット発電中さん:2009/04/14(火) 14:09:03 ID:LwFdKVUV
金田アンプも金田さんいうとうりにきちっと、ちぇっくしてつくれば、のーとらぶる
パワーアンプ、アイドリング低くした、これでもだめなら、
抵抗くっつけちゃう、
743 :
774ワット発電中さん:2009/04/14(火) 14:11:28 ID:LwFdKVUV
佐久間アンプはコンコルドいかないときけないでしょう、
こういうのだから、
662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 20:48:47 ID:y4ZJ9fuT
佐久間アンプていうのはよ、電気的回路とかそういううんぬんではなくて、
佐久間さんがつくったアンプだけが佐久間アンプなんだよな、
佐久間さんがつくっただけじゃまだだめで、
佐久間さんのレストランコンコルドのスピーカーシステムで
佐久間さんみずからレコードならすやつが佐久間アンプの音なんだよな、
こいつはきわめてパーソナルなアンプなんだよな、
イミルやつなんかいないんだろうけど、
おれは女子大の試聴会で聴いたよ
745 :
774ワット発電中さん:2009/04/14(火) 14:14:41 ID:LwFdKVUV
おれも聴いたことないけど、
746 :
774ワット発電中さん:2009/04/14(火) 14:18:07 ID:LwFdKVUV
高野山でもならしたんでしょう、東京砂漠、やろうとしたら、拘束されたんだよね、
747 :
774ワット発電中さん:2009/04/14(火) 14:20:03 ID:LwFdKVUV
そうじする、またー、
748 :
774ワット発電中さん:2009/04/14(火) 14:31:07 ID:LwFdKVUV
>>744 どうでした?かまぼこ特性?よかったでしょう、
トランスてぶぶんてきにぽこっと高域とか低域膨らんだりしてるのかな?
昔の映画館みたいな音だった、スピーカーはA5だったかな?
ただ、髭のストイックな風貌のおじさんに食いついていく女子大生はすてきだったよ
アンプとしては大騒ぎするほど特別じゃない
誰かが書いていたように佐久間さん込みで本領を発揮するみたい
750 :
774ワット発電中さん:2009/04/14(火) 15:15:45 ID:LwFdKVUV
そうじおわりー、かんぜんにできあがり、すっきり、うれぴー、
そんじゃ、パワーアンプに接続します、
751 :
774ワット発電中さん:2009/04/14(火) 15:18:33 ID:LwFdKVUV
>>749 佐久間アンプてごく普通のトランス結合無帰還アンプですよね、
752 :
774ワット発電中さん:2009/04/14(火) 15:30:21 ID:LwFdKVUV
オールFETプリ、こいつは、とらんじすたーとも真空管とも違う、第三の音、
753 :
774ワット発電中さん:2009/04/14(火) 15:34:11 ID:LwFdKVUV
しかし金田式あいかわらず音いいね、
でも求める音はこれじゃないんだよね、これじゃだめなんだ、
良くできたアンプて周波数特性とか意識させないんだよね、
生音するんだ、
>佐久間アンプてごく普通のトランス結合無帰還アンプですよね、
回路は まっとうなトランス結合回路
球の使い方(使う場所)、特注トランスを惜しみなく使う、配線材はACコード、とにかく物量投入
とかは普通じゃないよね
ピュア板に佐久間アンプ・スレがあるのでそっちへ→
755 :
774ワット発電中さん:2009/04/14(火) 16:31:33 ID:LwFdKVUV
あのよ、プリつないでみたのよ、いろいろ動かしてみたけど、特に異音ないんんだけどよ、
おれのオールFETGOAAC電源でやってるんだけどよ、電解コンデンサーで、平滑しただけのやつ、
これで問題ないんでしょう?金田式ベテランのかたどうですか?
音うんぬんではなく安定性がどうなのか?
あとさ、GOAのも完対も、かへんNFBゆるくすると(音量大きくなるほうに動かすと)
わずかにブーンて音するんだけどよ、完対も同じつくりのACでんげんなんだけど、
これで問題ない?こわれない?おれの作り方へたなのかな?
756 :
774ワット発電中さん:2009/04/14(火) 16:35:34 ID:LwFdKVUV
おれテスター一丁でやってるからよ、波形とかみられないんだ、
757 :
774ワット発電中さん:2009/04/14(火) 16:36:41 ID:LwFdKVUV
テスターもう一個もってるんだけど、洗ったやつ
758 :
774ワット発電中さん:2009/04/14(火) 16:40:39 ID:LwFdKVUV
金田式みたいな周波数高域まで増幅する高性能アンプはコワいな、
果たして、問題なさそう、だから、レコードきく、
759 :
774ワット発電中さん:2009/04/14(火) 16:49:28 ID:LwFdKVUV
かっくいくできたな、またコレクションふえたな、
電源からのキャノン2セットしかないけど3セット分あったほうがやっぱ便利
とっかえひっかえめんどくさい、
あのよ、いちおうかいとくけど、おれ同軸線最上の何番だかまったくつかってないよ
全部、だいえいせん使ってる、プリパワー間とか、内部の配線とか、
特にノイズ問題なさそうだし、これで問題ないっしょ?
760 :
774ワット発電中さん:2009/04/14(火) 17:01:59 ID:LwFdKVUV
パワーアンプずっと使いっぱなしなんだけどさ、
安定性みようと思って、きょうはそれほど気温高くないから、テストになんないね、
放熱器につけないでそのままだけど、パワーとらんじすたーさわってみたけど、
ぬるいてほどの温度もなかった、もう何時間か使ってみる
(レコードきいてみる)
761 :
774ワット発電中さん:2009/04/14(火) 17:05:30 ID:LwFdKVUV
このまえのときは電源のケースもチンチンになってたし、
完全にオーバーロード、火ふかないでよかった、
自作は危ないね、よほどきおつけないと、
762 :
774ワット発電中さん:2009/04/14(火) 19:36:24 ID:LwFdKVUV
こんにちは、今回GOAもステレオできいてみました、
ごはんたべてくる、あとでかんそうかきます、
763 :
774ワット発電中さん:2009/04/14(火) 20:26:39 ID:LwFdKVUV
数日前、きいたときと同じ、
オーデイオオーデイオした音、音の鮮明度広がり、が貧弱、質感貧弱、みじめ、
ニュアンス貧弱、なんか底あさなおと、表面的こけおどし音の良さ、
まえ(10年以上前かな?電池の頃)のときとまったく同じ感じ、
完対ぷりのほうが、GOAぷりより音の広がり鮮明さあるかも、こんかいGOAでんちじゃないけど、
もう、やんなっちゃう、せっかくつくったのに、これくしょんにもならない、やふおくゆき、
しんじゃのかたにはきのどくだけど、あんましよくない、
だいたい試聴のとき苦痛、あーなんでこここうならないんだろうて、はやくおわらないかなて、
現行ものアンプききたい、時間の無駄、みたいな感じで、
いいのだと試聴なんてこと忘れちゃうくらいいい音なんだけど、金田アンプだめでした、
しんじゃさんごめんなさい、やふおくゆき、
もう、金田アンプやらないと思う、わたくしの場合、いちおう気になってたんだけどさ、
電池の頃あんまし良くないから、やめちゃったんだけど、
ひょっとしてよくなかったと思ったのは勘違いなんじゃないかなて、
ずっと気になってたんだけど、今回で完全にけりついた、まえきいたときと同じ、
764 :
774ワット発電中さん:2009/04/14(火) 20:29:14 ID:LwFdKVUV
さいなら、日記終わりです、
タンゴトランス使って、アンプつくってみる、
765 :
774ワット発電中さん:2009/04/14(火) 20:34:19 ID:LwFdKVUV
あ、写真アッパするか、?
日記は今日 (4/16 日) にも続きそうで、すこし怖い。
767 :
774ワット発電中さん:2009/04/16(木) 00:20:47 ID:XB7bYTbA
すでに何回も聞き飽きたネガティブな意見を言うためにアンプを作る理由がわからん。
佐久間のスレで暴れだしていることも含めて、
相当イカれているか、何かの意図を感じる。
黙ってレス削除でしょ。
実は、アンチ佐久間で、佐久間さんを佐久間さんを貶めるために、褒め殺しているとか。
実は、双方がアンチ主張をしていて、
・佐久間さんを貶めるために、褒め殺している。
・金田さんを貶めるために、褒め殺している、いや、それほどの必要はないかw。
どっちもたいしたことの無い音をしているというべきだなぁ…
他にもっとマシなビルダー沢山居るでしょ
772 :
774ワット発電中さん:2009/04/18(土) 01:26:22 ID:2DnFdHdm
>>766 日記はもうおわり、
>>767 オーディオスレでも書いたけどさ、ここでもさいごのとこでも書いたけどさ、
金田アンプのおとの悪さ、確認するためにつくったんだから、
別におかしくないと思うよ、
佐久間アンプ?みたいなほうが、音いいし、自作してもたのしめるのは確かだね、
ほんじゃさいなら、佐久間信者じゃないよ、
2倍とか4倍の偶数次歪みをある程度出すとよく聞こえたりするね
3倍とかの奇数次高調波が多いと音楽バランスが崩れる
プッシュで、バランス崩れてると最悪
774 :
774ワット発電中さん:2009/04/18(土) 08:19:38 ID:pwh+1XFi
金田さんって生きてるの?
それとも架空の人物?
その二択にワラタ
実は佐○間様がご存命とはゆゆ思っていなかった。たいへん失礼致しました。
>>776 だって、大正・明治の雰囲気ぷんぷんだからね。
佐久間も金田も今のメーカー製オーディオアンプを聴いてから行くとひどい音で笑えるからなー
浅野とか森川とかの回路を追試する方が時間も金もかからなくて良いものできるぜ。
779 :
774ワット発電中さん:2009/04/19(日) 11:32:28 ID:atKlP2vG
それにしてもあーゆー回路設計できる人がうらやましい
>>778 森川氏はともかく、故 浅野勇氏のはオリジナルパーツで揃えるのが困難だぜ。
>ひどい音で笑えるからなー
どこでどのアンプを聴いたの?
>>778 佐久間・金田・メーカー製・浅野・森川・・・
言ってる事とそれぞれの音質傾向に一貫性が無い。メーカー製って人くくりにしてるし。
聴かないで喋ってるか、自分とこの音以外は端から否定する思考の持ち主としか思えないw
釣りに真面目に突っ込むのを野暮という。
よくできた自作品は、スペック本位のメーカ製とは異なる良さがあると思うけどね。
785 :
774ワット発電中さん:2009/04/20(月) 14:23:29 ID:jdfw1/hF
ちょい、好くどう品とか、考え近いしちゃった。
揺れる・動くっていうのは、勘違い? 少なくとも結構たいへんだった。
786 :
774ワット発電中さん:2009/04/22(水) 20:00:16 ID:R+DLCKR7
5月号のトランスレス6C19Pアンプはハムは出ないだろうか。
というのも10年以上前にトランスレス6C33CBを2台作ったが、
ハムバランサーが付いていてもハムは取り切れなかった。
音楽がかかれば気にならなくなる程度ではあったが。
トランスレスアンプは2台同時に使用すると電源を通して
ループができ猛烈なバズ音が出る。
一台にAC100V−100Vの絶縁トランスをはさむとなくなるが、
せっかくのトランスレスの意味がない。
というわけで、ものすごい発熱ということもあり現在は使っていない。
ほしい人がいたら絶縁トランスつきであげてもいいんだけど。
一番上の回路、定電流回路が根本的に間違ってるね。
あってるじゃん。BJTとFETと両方一緒に書いてあるだけ。下の2つの回路図も見たら?
そんなことよりQ1,2は回路図K246、パーツ表K30Aだが
K246が正じゃないの?
>791 それはどちらでも可だが、初段定電流回路のツェナーに2.2Vってのが酷過ぎる。
欄外に書いてあるように、ツェナーの代わりに
LEDを使うことを考えているからでしょうな。
あの界隈ではLED電源と呼ばれているものが流行っていたりする
ということを知らないと「何で?」と思うだろうけど。
>>786 トランスレスの意味判っていってると思えないな
LEDの方が低雑音って誤解があるんだよな。
普通のツェナーでも適切な電圧と電流ならLEDより低雑音なんだよな。
>793 ああ、そういう事ね
DACの時に、「部品表通りに部品集めて組んだら動かない」って嵌った人居たから
色んな意味で素人向けじゃねぇな
>ツェナーの代わりにLEDを使う
ツェナーダイオードって、それなりに工夫して温度係数とか・・。
LED って光らせるのが目的だから、電圧の温度係数とかは
気にしてないと思うよ。
しかし 1V 〜 3V とかのツェナーダイオードがないのは確かだね。
普通にありまくり・・・
>>790 普通J-FETに正バイアスかけるか?
それにTrのエミッタ電位が上がるとFETの電流も増える、
わざわざインピーダンス下げる設計してるし。
メーカーでもツェナー代わりにLED使う事あるよ。時々基板の上で何個も
光ってるのがある。
色で音質傾向違うんだよな。結構面白いよ。
>799
?
何が言いたいのか良く分からん。
3個目の回路図見ると、別にJ-FETに正バイアスは掛かってない。
>797
> LED って光らせるのが目的だから、電圧の温度係数とかは
> 気にしてないと思うよ。
その通りだが俺に言うなよw
知らんがな。設計者に言ってくれ。
802 :
774ワット発電中さん:2009/04/24(金) 03:19:54 ID:wXqqlgtj
>>801 >・・その通りだが俺に言うなよw
>知らんがな。設計者に言ってくれ。
それだけ言ってのける人はだいじょうぶ。
そうじゃない人に向かって言っていたのです。
しかし、こんなスレの住人でも間違えるなら
一般人は確実に間違えるな。
基板画像でもBJTとFETのQ5、Q6両方実装されてる。
定電流回路部だけ波線で囲って、又は×××
とするべきだろうな・・・
>>801 一番上の回路の定電流をもう一度よーく見てよ。
>>804 たしかにわかりにくい回路図だね。
ただ、
>>790が指摘している様に、
TrとFET両方一緒に書いているだけでしょ。
実装するとき好きに選択しろって言うこと。
>>805 でもそれではTrとFETではバイアスが違うので電流設定が出鱈目になるではないか。
昔の人って、ウソを言って人をおちょくって楽しむ、てなヤツが多かった。
>>807 昔はラジオ・TV・ビデオ・PCとかいった娯楽が少なかったせいかも。
>804
1個目の回路図にこだわっているせいか、ゲート側に抵抗を入れるものと
思い込んでいるようだが、そうじゃないんだよ、設計者の意図は。
ソース側に抵抗を入れるようにしておけと言いたいのだと思うが、
設計者はそういう設計にしなかったというだけのこと。
3個目の回路図を見れば、電流の調整を行うことは考えておらず、
IDSSで使うことを想定していると読み取れる。
金田式でも例えばNo.122や123はそういう回路だ。
>806
R6を調節すればいいじゃん。
別に回路図の定数で作らなければならないという強制があるわけじゃなし。
>>809 オレがいつゲートに抵抗を入れろって言った?
FETに+バイアスを加えて定電流として使おうという時点で間違いなんだよ。
一番上の回路は、基板パターンが(2種類の定電流回路が選択できるために)、
便宜上そうなってる、と示してるだけで、それで作れって言ってないっしょ。
実際に作るのは、真ん中の回路か、下の回路のどっちかだよ。
もうこの人放っとこうよ。
>810
「FETに+バイアスを加えて定電流として使おうと」
していると解釈する時点で間違いなんだよw
キミは、FETを定電流に使う場合は、R7は使わない設計なのだ
ということが、どうしても理解できないようだな(^^;。
なんでそんなに頭が固いのか・・・。
811氏の言うとおりだから、もう一度先入観を捨てて考えてみたら?
FETのゼロバイアス定電流を知らなかっただけだったりしてなw
というか、あの基板ももうちっと練り上げ必要だよね。
ソース抵抗入れて電流絞ったり、P-chのFETや出力段PNP Verに対応
したり出来ればいいのに。
ゼロバイアスぐらい知ってるよタコ
J-FET に適度なバイアス電圧を与えると、Id の温度係数が 0 になる
という話は聞いたことがある。Web 検索したが、うまく見つからなかった。
もっとも今までの話は、そこまで考慮したものでなく、単に電流調整目的
だったろうとは思うが。
819 :
818:2009/04/27(月) 19:28:32 ID:baTpMmI1
設計に必要なところだけを抜粋すると:
V GSZ is equal to the gate-source voltage at the zero temperature coefficient point,
V p is equal to the pinchoff voltage,
・・
Thus, the V GSZ of a JFET can be described in terms of its pinchoff voltage characteristic, or,
V GSZ ? V p + 0.64V at 25°C for n channel JFET's.
Thus, analogously for p channel JFET's
V GSZ ? V p - 0.64V at 25°C.
昔の窪田式の記事ではよく書かれてたね。初段電流は温度係数が0になる値
を流せば安定だとか、このパワーFETは常用電流では温度係数が負だから
温度補償は必要ないとか。webで見つからないという事は、ディスクリート素子の
使い方が過去の技術になってきてるんだろうか・・・。
Vpinchoff ± 0.64V という値はヘンかも。しかし Id の温度係数が
ほぼ 0 になるゲートバイアス電圧が存在するというのは確かだよ。
822 :
774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 14:54:27 ID:lFBtBS0c
このスレからはズレた質問で恐縮。
ギターアンプに真空管を使うのはなぜだろう。
音質で真空管が優位と想像するが半導体じゃだめ?
音楽屋はオーディオ以上に出た音優先だから
出た音優先というより
ギターの音+真空管アンプの音がセットで音色になってるから
ただ単に音源の音を増幅する目的とは違うのよ
>>822 だめかどうかは電電板の住人が決めることではないよ。
ギターの人は、真空管の音がいいとかそういうものじゃなくて
ギターの音色を維持するのに固定して真空管を使うのだろう
アンプの真空管が半導体で代替するより
ギターより便利な電子楽器がいっぱいあるし
そちらから変えた方が早いはずだから
827 :
774ワット発電中さん:2009/04/29(水) 15:48:02 ID:y5f3BSQ3
今日ピエール滝が出ている番組で、秋葉原の真空管屋のおやじが
ギターのエフェクタは歪み領域で信号を扱うけど、
半導体はそんな扱い方をすると壊れる。
真空管なら瞬間的なら耐えることができるとか行ってた。
1つの使い方だろうけど、定格越えやギリギリでの使い方が可能なのが真空管なんだろうな。
余裕持って使ってもどうせ壊れちゃうんだから、
だったら性能の限界まで使うのが理にかなってる。
何も知らないヲヤジゲキワロスwww
828 きみは何を知ってるの?
半導体アンプはクリップしたらすぐに壊れるんですか?
じゃあディストーションなんか使う前に壊れちゃうじゃん
真空管は瞬間定格に余裕があるというのと、歪の問題を混同してるのがイタい。
あまりいじると発狂するよ
>ギターのエフェクタは
ファズは元々トランジスタ製ですが何か?
ハードロックはそもそもわざと音をアンプで歪ませて演奏するので、その歪の音の性質が問題になる。
トランジスタの歪と真空管の歪のどちらの音が演奏者にとって好ましいかという問題。
それと定格(逝き易さ)は別問題。
きっとこのヲヤジ、トランジスタの使い方が分からなくて挫折した人なんだね。
初期の高価なトランジスタを何個 (何本) も逝かせてしまったのだが、
逝ってしまったと勘違いした。それでとうとう頭きたとか。
だいたい、Trは定格に余裕が無い、ヒューズが飛ぶみたいにポックリ逝くなんて
ゲルマ時代のザレ言だよ。ゲルマでPA作ったことあるが、
放熱器がチンチンに熱くなるまでドライブしても何ともなかったぞ。
>>838 >Trは定格に余裕が無い
それは大きな間違い。各部が微小で熱容量が小さい。
したがって、ごく短時間で温度が上昇して逝ってしまう。
あと2次降伏というのもあるが、この現象が解明されたのは
少し後のことだったかな。
>>839 オレは、現状ではなく昔の人のトランジスタの捕らえ方を言ってるんだけど。
熱容量が小さい事くらい承知してます。
あと、MOSFETは2次降伏がありませんね。
いずれにせよ、ゲルマでも放熱処理をちゃんとすれば、簡単には逝きません。
>>837 誰に対するレスか分からんが、初期の高価なTrを使った世代ではないとだけ言っておく。
確か金田氏も、ゲルマ飛ばした事どっかに書いてたよね。その時は
素子の帯域幅の低さを理由に挙げてた記憶がある。
844 :
774ワット発電中さん:2009/04/30(木) 07:32:38 ID:yRgBeZQP
Spec内だったら、チンチンに熱くなっても壊れはしないが。(熱損失的にもSpec内ね)
Specを超えたら冷えていても、直ぐに逝ってしまうのがトランジスタ。Spec外マージンが小さい。
真空管のように予兆現象は現れない。
おまえらどうして部品をぶっ壊してばかりいるんだ?
846 :
774ワット発電中さん:2009/04/30(木) 17:34:54 ID:LsHh0Qpz
ヒント:マ…王じゃないお。マ…
おれが学生のころ、スゲー困ったことがある。結線を間違えて BJT を壊してしまうことが
相次いだ。真空管ほどではないにせよ、トランジスタもかなり高価 (だと感じた)。
(シリコンプレーナートランジスタが出回ってきたころの話です)
そこでどうしたか。0V から可変の実験用電圧源 (正負もしくは2電源) を作った。
これを使えば結線ミスなんぞわかるぞよ。いやホントですよ。(回路動作を理解しているという前提で)
そんなことをやっているうちに、そうそう結線ミスはしなくなったし、
心配なときは抵抗をかましてテストしてから・・ とかいう知恵もついた。
結局 0V から可変の実験用電圧源なんて無用の長物になってしまい、人に譲ったな。
848 :
774ワット発電中さん:2009/04/30(木) 19:44:52 ID:ZspWj6hW
トランスレス6C33CBを作ったときプレートが真っ赤に
なったことがある。慌てて電源切り、しばらくして電源をいれ
素早く調整すると、何でもなかったかのようにいい音で鳴った。
タフな球だ。
ちなみにトランスレスの音の特徴は低域。どこまでもスピーカーに
エネルギーを供給してズーンとのびる。
前段ムラードEF86、次段WE404Aでマルチの低域に使用
していた。
850 :
774ワット発電中さん:2009/04/30(木) 21:45:15 ID:qoCnR6i6
>>848 そうあの感じ、あんちゃんがクルマでどんちゃんずんずんやってるやつ。
851 :
774ワット発電中さん:2009/04/30(木) 21:46:20 ID:qoCnR6i6
>>845 金田アンプマニア、破壊の系譜、初心者トランジスター破壊、
中級者火災、上級者スピーカー、キンタ級難聴、
852 :
774ワット発電中さん:2009/04/30(木) 22:29:34 ID:ca1VNULG
トランジスタって暴走すると半田が沸騰するよね。
オソロシス。
853 :
774ワット発電中さん:2009/05/01(金) 00:17:54 ID:YbHVWTxn
自慢の金ぴか半田が、灰色のくすんだ色になって、
フラックス含ませると元どうりになるけど、
半田(鉛、錫が)気化?して吸い込むとヤバいんじゃない?
>>852 6C33はヒーターだけでハンダを溶かせる勇者だよ
昔、自作送信機で終段定格ぎりぎりで使っていて
変調かけると球のまわりが変調具合によって紫色にインジケーターのように光っていたな
でも、壊れずに使っていた(w
紫色に光るのは電子がぶつかって光る蛍光で、真空度の高い球には良く見られる現象
現行のロシア、中華製の6L6辺りでも普通にでる
タンタル・プレートの送信管にはプレート損失でピンク色になるくらいが定常動作の球がある
送信機だと、807に無理させてガラス球が凹むまで酷使した、という伝説があるね。
858 :
774ワット発電中さん:2009/05/03(日) 00:02:40 ID:UPRtx5sy
ギターアンプじゃ、定格どころか
定格300Vに350〜400V突っ込んでいるような設計のものがかなりある
金田アンプは、石が熱いからメーカー風の設計とちがうというやつがいた
>>858 メーカーによって最大定格にビミョーな差があることもあるし、
条件付だと最大定格がUPすることがあるし。
球自体のサフィックスによって最大定格が異なるのは周知の通り。
しかしそれを無視して・・ てなヤツはいるものさ。
>>860 音を歪ませるまで入力掛けるの前提だから、
「コンサート1回分もてば良い」程度にしか考えてないかも。
P−P アンプ の片側の球を抜く。
その音面白いから、そのままでやろう、とか言ったギタリストがいたそうだ。
SRPPシングルで球抜こうぜ
>>861 >・・入力掛けるの・・
すげ。増幅器利得を A として、第一近似の出力電圧 V_output = A * V_input 。
まさに掛け算だよな。ギタリストは決してあなどれない。
掛け算はトレモロだろ
あいつら、変な音がすれば何でもいいんだろw
フーリエさんは偉い。それはともかく、
f(x) = a0 + a1 * x^1 + a2 * x^2 + a3 * x^3 + a4 * x^4 ・・・
これが使えることもある。
言葉足らずかな。
f(x) = a0 + (a1*x^1) + (a2*x^2) + (a3*x^3) + (a4*x^4) ・・・
こいつもけっこうバカにできないよ。
>>868 それって
f(x) = c0 + (x - c1) * (x - c2) * (x - c3) * (x - c4) * ・・・
とかに変換していいですか?
>>869 シンプソンの公式とか、それの一歩手前だろう。
f(x) = c0 + (x - c1) * (x - c2) * (x - c3) * (x - c4) * ・・・
っていうと、もう解けたも同じだな。
871 :
774ワット発電中さん:2009/05/07(木) 08:29:23 ID:rxukDnmV
それは放物線だ。3点を通る。とか言い張ると、
もう決まってしまう。実におそろしいものです。
(3点を決めると平面も決まっちゃうよな)
872 :
774ワット発電中さん:2009/05/07(木) 08:39:35 ID:/rauySbt
アレでしょ。変数が3つあると、連立方程式の数が3つでないと
簡単には解けない。2次関数は a*x^2 + b*x + c はら、変数3つ。
多項式近似を思い出した。4点だったら5次式、
5点だったら6次式。・・ その算数はずーと正しいようです。
873 :
774ワット発電中さん:2009/05/07(木) 08:45:25 ID:/rauySbt
× はら、変数3つ、
○ ほら、変数3つ。
△ ずーと正しい、
○ ずーっと正しい。
日本語不自由になってしもた。しゅまぬ。
874 :
774ワット発電中さん:2009/05/07(木) 09:57:01 ID:PJ6CExHi
ここは何のスレじゃ。たのむよー。
875 :
774ワット発電中さん:2009/05/07(木) 10:39:51 ID:uCwafqOG
>>872,873,874
ほらを言いまくるスレかと思っていた。違うんだろか。
金田さん、今回のアンプ、「ハムは皆無である」なんて書いてるけど、本当かな。
半波整流なのに。
年寄りは耳が悪い
そういうことだ
6C33CBの時はハムを打ち消す回路入れてたね。
879 :
774ワット発電中さん:2009/05/09(土) 02:01:15 ID:iQxX9PQ2
金田さん難聴だからね、金田さん、金田アンプの回路電源変動に強いから、とかいって
小容量のフィルターコンデンサーの電源だけで、大丈夫のようにいってるけど、
もろ、ハム音、リップルのイズでる、金田アンプの回路、電源変動に強くない、
金田さんの製作記事は、話、まともに受け取らないほうがいいよ。
出たっ、難聴厨w
>>871 例えば正三角形の頂点を選ぶと、放物線が3つ書けないか?
>878
今回はそれらしき回路はなさそう。
ふと改めて思い出したよ。
半導体アンプのことを言っているヤツは、"ハム" がどうこうなんて、
最初から言わないね。"ハム" って、真空管を使っているから、なのだろうか。
ハムはアマチュア無線家も問題にします。
金田式真空管アンプでも、普通の両波整流の香具師は全然ハムはしない。
6C33CBの半波整流の時のモデルは、ハムキャンセラ-がついてたのに、
ハムが気になるという制作記がネットで散見する。
今回のはどうなのだろうか。
>>885 昔のトランスレスアンプより、レベルシフト段が無くなって、2段目で増幅しなくなって
動作が単純になってるから、ハムは低減が期待出来る。
もちろん終段から混入する可能性は高いから、皆無にはならんと思うけど、
どの程度実用になっているか、興味ある奴は試してみる価値はあると思う。
まぁ感電の事を考えると、お勧めはしないが、自己責任でいける奴限定で。
金田先生もそのあたりのことをつつみ隠さずに書いてくれれば、
かえってそういう議論が起こらないと思うんだけどな。
PTLこそ、電圧増幅段だけでも定電圧電源入れたらどうかな。
890 :
774ワット発電中さん:2009/05/14(木) 19:38:13 ID:3cLQk6cd
電圧を増幅するのなら、けっして電力を増幅してはいけません。
電力を増幅するのなら、けっして電圧を増幅してはいけません。
よーくわかりましたね。
>>881 x1<x2<x3を前提にしてるんだろう。
892 :
774ワット発電中さん:2009/05/16(土) 10:56:27 ID:2nJZUZ9p
おまえら、周辺のヤツらが何を言っているのか、
そのくらい知っててやろう。
893 :
774ワット発電中さん:2009/05/17(日) 19:32:59 ID:s+woh5Yx
ここは何のスレじゃ?。分裂症的なレス多いなー。
894 :
774ワット発電中さん:2009/05/17(日) 22:39:53 ID:5nSDPlw+
895 :
774ワット発電中さん:2009/05/18(月) 06:51:55 ID:6pXMK8qc
ピュアAUからやって来ました。
道が開けております。
お待ちしております。
896 :
774ワット発電中さん:2009/05/20(水) 20:34:17 ID:cM+Fa61D
30年前に特注したタムラのトロイダル電源トランスを
持っているんだけどまだ使えるだろうか。
電圧はちゃんと出ている。
絶縁は大丈夫かな。知識ある人教えてください。
当時、A級30Wに使用していました。
大丈夫。
898 :
774ワット発電中さん:2009/05/21(木) 20:12:26 ID:WkLyuH7P
そうですか。
95年、No.139の「超シンプル完全対称DCアンプ」を
作るつもり。パワー段とドライブ段電源が共通で2N3954使用の
B級100Wです。
それはよく熱暴走を起こすやつだから、注意ね。
900 :
774ワット発電中さん:2009/05/24(日) 17:27:39 ID:nJHa1ZVO
温度補償は初段のTrだけでやっているので効きが悪いということかしらね。
保護回路は付けるつもりだけどしょっちゅう作動するようでは
おちおち音楽が聴けないし、迷うなー。
「No−139(もどき)その2」 でいいんじゃね。
やっぱ 科学技術 → 電気電子 にはふさわしくないね。それは自分自身でもわかっているのだろうが。
>903
自分自身、って誰?
見えない敵
>>904 Myself の日本語訳はあるね。Yourself の日本語直訳は、借り物言葉みたいだ。
それの複数形もあるのだが、まさかヤツラでもめったには使わないだろうな。
ついでに、
I don't blme you. → あなたの行為は正しいと思う.
「〜と思う」かよー。日本語も微妙だよな。
2ch用語だと「いいんでねか」
別表現。
「それでよろしゅうございますりか」「〜で (ございま) しょうか」
"〜ますりか" っていうのは無いだろうな。これは造語だな。
>>910 いまさらながら気づいたのだが、そんな短い文なのに "I" が2つも入ってる。
加えて "and" の使い方がメチャクチャ。便利な単語 "and" だね。
>>911 その "and" のこと。もちろん記号論理・数理論理の AND とはかけ離れている。
因果関係もなし。単に詠嘆の意を表す間投詞だったのかもね。
913 :
774ワット発電中さん:2009/05/26(火) 17:21:54 ID:o1NRUdUO
ぐちゃぐちゃのスレになっちゃったなー。
>906
ヤツラ、って誰?
>>914 この場合、普段から英語を使い、それを使って会話している人々のこと。
生まれた土地とか、最初に覚えた言葉がなんだとか、そんなことは言わずに。
>915
で、それってこのスレとどういう関係が有るの?
それはおまえ自身がよく判っているだろう
>>910 それ以前に
Shall we dance?
のshallをwillに置き換える間抜けさを思うべきだ
>917
意味不明ですね。というか、意味も無く言ってるんでしょ、どうせ。
つまんない。
920 :
633:2009/05/27(水) 18:09:05 ID:ELPlN9R9
○田式アンプのスレとしては実に立派なもんだ
921 :
774ワット発電中さん:2009/06/02(火) 19:13:29 ID:rpgLAP/Z
??????? ???????????????????
???? ??????????? ????● ????
??? ????●???????? ????● ????
??? ????●??????? ????● ????
??? ????●??????? ????● ????
???? ????????????● ????
??????? ???????● ??????????
>>918 はいオレは男。Shall でも will でも would でも、ダンスしましょう
なんて言葉をかけられたことが生涯ない人です。普通なのかも。
しかし、Should we dance. 実に妙な表現だな。舞踏会で楽しく踊っているところを
見せないと敵国のスパイと見なされて射殺刑かも、それを怖がっているような。
>>922 >・・なんて言葉をかけられたことが生涯ない・・
そうではなかった。スゲ昔、お付き合いで入った札幌のドデカイ キャバレー ホール。
踊りましょうyo ― ようやく手が廻るくらいの太っちょ女と踊って見せたことはある。
(それ以来北海道には行ったことはないw、いや、たまたまですよ)
924 :
774ワット発電中さん:2009/06/11(木) 10:37:47 ID:Q3uPXgKN
スレじゃなくて、ズラだろう。
ズル ズリ ズラ ズレ ズロ
926 :
774ワット発電中さん:2009/07/10(金) 10:32:27 ID:VXdgC7O/
ここはジ・エンドじゃな
金田式 DC アンプの話題を電気電子板に持ち込むのが間違ってる
>1はsine.
次はSP-10のドライブアンプか。
ume
松
竹
>>927 >・・間違ってる
間違ってるとは言わないが、無理が多い、無理が多すぎるぅ・・
( ゚д゚)ポカーン
2SJ78B等、一般販売してくれたらいいのになぁ。
( ゚д゚)ポカーン
2段目に使えるP-chの小型V-FETはほとんど手に入らない。
本文なしの下記子が多いな。何なの?
>949
意味不明
>956
アホ?
本文なしの下記子が実に多いな
ゴガギーン
ドッカン
m ドッカン
=====) )) ☆
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!出てこい
>>1 「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________
| /  ̄ | |/ 「 \
| | | | || || /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | |〈 | | | |
/ / / / | / | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / =-----=-------- | |
ダイオードは結構人気のようだな。
ボリ松価格マダー?
あの型番に限らんのだろうけど。
現行品の2SC1815で枯渇とか馬鹿じゃねぇの
しかし流通しているうちに買っておくか。
C1815LやC945Lも今のうちに仕入れておくかねぇ。
あと、三洋の半導体もそろそろやばそうだし。
ume
何か病的な書き込みだね。