● 電気設備技術者のためのスレ ● Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
電気設備技術者の方々向けのスレッドです。
情報交換、実務に関する質問・相談、雑談、etc.・・・
2774ワット発電中さん:2007/02/07(水) 22:48:10 ID:9hXvS+Hd
-- 過去スレ --
● 電気設備技術者のためのスレ ● Part2(dat落ち)
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1164976628/
● 電気設備技術者のためのスレ ●
 http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1073327963/
3774ワット発電中さん:2007/02/07(水) 22:49:06 ID:9hXvS+Hd
-- 関連スレ(電気・電子板) --
◆【モータ】電力・電気機械の質問・雑談4【発電機】
 http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1146492259/
【配線】家庭の電気 質問・対話【家電】part5
 http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1150011744/
第一種電気主任技術者ってどうよ?
 http://science5.2ch.net/test/read.cgi/denki/1091877195/
4774ワット発電中さん:2007/02/07(水) 22:49:56 ID:9hXvS+Hd
経済産業省
 http://www.meti.go.jp/
原子力安全・保安院
 http://www.nisa.meti.go.jp/
原子力安全・保安院>産業保安監督部
 http://www.nisa.meti.go.jp/2_whatsnisa/sangyo/
電気事業連合会
 http://www.fepc.or.jp/
日本電気協会
 http://www.denki.or.jp/
日本電気技術者協会
 http://www.jeea.or.jp/
省エネルギーセンター
 http://www.eccj.or.jp/
電気管理Q&A
 http://www.eccj.or.jp/qanda/he_qa/elec/
5774ワット発電中さん:2007/02/07(水) 22:51:13 ID:9hXvS+Hd
電気技術者試験センター
 http://www.shiken.or.jp/
電気工事技術講習センター
 http://www.eei.or.jp/

オーム社
 http://www.ohmsha.co.jp/
電気書院
 http://www.denkishoin.co.jp/

電気技術者の部屋
 http://dende777.fc2web.com/
6774ワット発電中さん:2007/02/07(水) 22:55:33 ID:9hXvS+Hd
電気事業法 関連条文の概要
 http://www.nisa.meti.go.jp/8_electric/pdf/denki_jigyohou.pdf
自家用電気工作物に係る手続きのご案内
 http://www.nisa.meti.go.jp/safety-kanto/denki/data/tetsudukigaiyou.pdf
7774ワット発電中さん:2007/02/21(水) 11:37:19 ID:bWKaWk2o
伸びないのね
8774ワット発電中さん:2007/03/06(火) 16:20:32 ID:/kHuHFWS
>>7
伸びないねぇ・・・前スレは結構盛り上がったのに・・・。
9774ワット発電中さん:2007/03/06(火) 23:38:54 ID:iHICScyA
ある質問サイトのSOG動作の説明で、
「過電流になったことを継電器内部で記憶(遮断はできない)し、
電力会社の遮断器がトリップして無電圧(当然無電流)を確認すると
PASをトリップさせます。」
とあった。
この説明はほぼ正しいのだが、「無電圧(当然無電流)」はちょっと怪しい
負荷側で3相短絡すると無電圧になるけど短絡電流が流れている すなわち無電圧は無電流とは限らない
と突っ込もうかどうしようか? と考えたが、無用な混乱を招きかねないから突っ込むのは止めておいた

実際のSOG機器の設計では過電流を検出し一定時間後に無電圧を検出したらPASをトリップさせる
過電流を検出して一定時間(たとえば5秒程度)経過しても無電圧にならない場合は事故記憶を解除する
とする
念のために、無電圧かつ無電流を検出した後にトリップさせるものもある
10774ワット発電中さん:2007/03/08(木) 07:45:49 ID:Bggxww/9
教えて、PASって遠方からトリップさせられるの?
11774ワット発電中さん:2007/03/08(木) 22:05:37 ID:rZ4gMZu8
>>10
PAS二次側のケーブルのどこかで、
金槌で釘を打ち込めばトリップさせられるぞ。
12774ワット発電中さん:2007/03/08(木) 22:50:45 ID:OvK5M11j
トリップ
13774ワット発電中さん:2007/03/08(木) 23:01:59 ID:OudmgaI2
PASの遠方制御は電力会社によっては無いわけではない
「自動引込開閉器」みたいな名称だけど
責任分界点の開閉器を需要家側ではなく電力側で地絡短絡を検出する
14774ワット発電中さん:2007/03/12(月) 20:57:33 ID:BpZ0pCgx
PASの遠方制御・・・・PAS自身の回路からの信号でなく、電力側からの
操作で、PASの入り切りが出来るのでしょうか?
15774ワット発電中さん:2007/03/13(火) 00:23:03 ID:LIp2Wj/j
電力側の責任分界点の開閉器が遠方制御できるらしい
この開閉器がSOG機能を持っているから需要家側の設備は事故検出機能は不要
聞いた話だから詳しくはわからないけど、将来的にはありうるかもね

16774ワット発電中さん:2007/03/26(月) 20:41:01 ID:LQEvrEvh
まだ20代ですが、3種(試験)持ちってことで、
工場の電気主任技術者に選任されそうです。
下っ端なのに、どうしたらいいかわかりません。
アドバイスなどありましたら、お願いします。
17774ワット発電中さん:2007/03/26(月) 20:55:21 ID:86Ots1DK
>16
電気事故(人身)が発生したらタイホw
ババ引いたなご苦労さまww
18774ワット発電中さん:2007/03/26(月) 21:54:44 ID:4Kh+EeOX
>>16
ご愁傷様です。
何の(社内的)権限がないのに
全責任だけ押し付けられるお約束パターンです。
19774ワット発電中さん:2007/04/02(月) 17:00:08 ID:rjFe4i6O
人身事故なんて事故った奴の責任だ、「感電に注意して作業を・・」ぐらいで
OKだよ。
責任を取らされたって、辞めれば良いことだ。 気にしないで5年ぐらい
勉強しろ。・・事故なんて起きないよ。
20774ワット発電中さん:2007/04/02(月) 17:35:57 ID:wZyojzqQ
まぁチョットでもヤヴァそうなことやってる香具師見つけたら、見せしめの為徹底的に
ボコっておくことだな。
21774ワット発電中さん:2007/04/07(土) 13:00:55 ID:Ls1nkuOr
オーナへの進言、提案とその結果・・・部下への指導は、
ちゃんと記録しておくこと。
22774ワット発電中さん:2007/04/10(火) 21:50:53 ID:L46zDuM6
間違えても自分で感電事故を起さないこと。
23774ワット発電中さん:2007/04/22(日) 21:04:13 ID:op8d37Yk
>>16
同じ境遇だった自分の経験から。

・最低でも5年間経験を積め
・年次点検等、やるべき事はきっちりやっておく事
・解らない事は、専門書を読んだり、外部の同業者等に質問したりして勉強する
・年1回開催される、主任技術者セミナに出るのも良し
・上の資格(エネ管、電験2種、etc)や、電気工事士、認定電工(講習だけでOK)を取っておく
24真央:2007/04/22(日) 21:10:29 ID:sQS4K1d7
ICに流れ込む電流を何て言うの?
25774ワット発電中さん:2007/04/23(月) 10:49:42 ID:pp6LbPE8
マルチ乙!
26774ワット発電中さん:2007/04/29(日) 10:26:09 ID:vmFmpJJe
新入社員の頃、課内で「伝説の鈴木さん」という名前がよく出ていた。
ある日、主任から「この書類、伝説の鈴木さんに渡してきて」と頼まれた。
「どこにいらっしゃるのですか?」と聞き返したら、
「伝説の鈴木さんなんだから伝説の部屋に決まってんだろ。
3階の奥だよ」と言われた。
伝説の部屋という言葉にわくわくしながら3階の奥へ行くと「電気設備課」があった。
27774ワット発電中さん:2007/05/29(火) 21:41:41 ID:fj0L6dfk
>26
 結構うまい
28774ワット発電中さん:2007/05/30(水) 00:34:32 ID:93tRWeWP
ネタはベタだけどな。
29774ワット発電中さん:2007/05/31(木) 19:15:58 ID:RDas8b1m
鈴木さんじゃ、そこいらに居すぎてわざとらしいな
30774ワット発電中さん:2007/06/03(日) 16:57:52 ID:5JeI1Ny5
a
31名前が無い変電中:2007/06/26(火) 00:25:34 ID:HCrMxYmS
>>16
責任重いんだから、経営者に権限と金よこせ、と言う。
役職よこせ、部下よこせ、と言う。
保安協会に年次点検契約して、いろいろ教わる。だから金が要る。
設備維持費だの平社員じゃ動かせねーぞ。金使えなきゃ!
1人で考え込まない、病気になるぞ。
32774ワット発電中さん:2007/06/26(火) 10:01:31 ID:ZO1uA3Vm
たしか銀行やデパートにはお客に判らないような隠語があったね
なかには耳で聞くとギョッとするような言葉とか
33774ワット発電中さん:2007/06/26(火) 18:46:53 ID:l+zI7jVK
サンサンはトイレの隠語⇒三尺四方の空間だから
次の方どうぞ
34774ワット発電中さん:2007/06/27(水) 19:55:34 ID:ddeShl0E
某市役所に勤務している新米電気主任です。
6.6KV、750KW受電
最近、低圧地絡が頻発します。即リセットできます。
一般電灯盤と非常電灯盤が同時に発生します。
常に同じ組み合わせです。
同時に発生する原因はどういうものが考えられますか
どなたか、ご教示願います。
35774ワット発電中さん:2007/06/27(水) 19:58:09 ID:NwbmljhS
条件
36774ワット発電中さん:2007/06/27(水) 19:59:16 ID:NwbmljhS
結構うまい
37774ワット発電中さん:2007/06/27(水) 22:47:25 ID:VwLs8A4q
どっちか漏洩電流値が多いほうに原因があるけど、
片方の漏電と同時に正常なバンクなのに漏洩電流が増える事がある

理由はわからん
38名前が無い変電中:2007/06/27(水) 23:41:32 ID:mb2/oaaK
1.いずれか1つが本当に地絡、残りは対地静電容量の不平衡で電流が流れて
いる。クランプ式電流記録計等を両方にセット。大電流が流れている方か
ら調査。(B種接地が同一のとき。普通同一)
単三は、不平衡になると静電容量がいたずらする。
2.どこかで混触。(ZCTの位置が不明)
3.施工不良。
 (1)ELR2台にたいしてZCT1個で2次側配線2台分有り。まれに。
 (2)最近工事した?B種接地2点接地してたり。負荷電流で変化するが今
回の現象とは別と考えます。
 (3)電気工事及びそれ以外の工事をしたか。ピル内でケーブルなど釘、ビ
   スなどで貫通してるときあり。電気の故障は、電気工事の原因だけで
はない。どんな小さな工事、改修も調査する。しっかり接触してない
ので、瞬間的に地絡となり、すぐ消滅してしまのかも。

配線図等、無いので想定。
特に官庁の非常電灯盤は、動力変圧器二次−発電機−スコットトランス−
負荷の場合が多い。鉄道、発電機二次単相回路用にスコットトランスを使
用。分からないものは、学習する。
一番多いのは1.のとき。御社のことではないので。

注意事項
1.高圧電気回路付近では、一人で作業しない。感電しても、助けてくれる
人無し。二人以上で。
2.自分たちでは不可能と思ったら、外部協力会社にも協力依頼。自分の実
力に合わせること。業者扱いは、悪い癖。どこかの大手会社のコンピュータ
システムもデカイ態度でミスてるらしい。あくまで、らしい。被害大。
3.新米でも、有資格者ならやるべきことを理解しておく。現場が戸惑う。
デカイ態度とは別(人として愚劣な方等)。必要な保安の監督。小さい仕事
でも馬鹿にしない。
4.上司、その上の他の部署にも話が出来る上司まで、上申する。進入禁止
エリアは、入場出来るようにする。立会い者等依頼。
5.絶縁抵抗計を過信しない。不良回路でも、停電すると絶縁良になること
がある。今回の例や、蛍光灯不良など。
6.停電での作業も考えておく。有り得ることを上司にも。
7.無理はしない。感電事故、その他の事故は有り得る。自然界には危険の
み存在。安全は自分で守る。安全用具の準備、必ず使用する。
8.最近の工事箇所の調査。他の部署発注分も。
電気事故は、会社の組織・階級などに影響されない。当然だけど。
9.その他、先輩等に協力依頼等。

新米の方とのことで、簡単な注意事項をか書きました。ご存知なことか
も、すみません。御社の保安規程、作業心得等を見ることをお願いしま
す。
 御社の設備を知らないので参考程度でお願いします。
いつまでも鳴ってると立場的に辛いでしょうね。
39774ワット発電中さん:2007/06/28(木) 10:39:21 ID:0OHoIS9c
昨日のニュースでトランスの取替え作業中の感電事故死があった
気をつけよう、甘い言葉と高圧電気
40774ワット発電中さん:2007/06/28(木) 20:36:06 ID:yctzuiek
34です
早速のご回答感謝です。
2つが同時に発生することがあるという疑問が解決しました。

私が着任する以前の記録を見たところ、過去に別の低圧電灯盤の地絡が
何度か有ったようです。これについては非常誘導灯回路の絶縁不良が
原因のようでした。(現在は発生せず)

古い建物で、昨今の1人1台パソコン化に伴い、末端のコンセント配線が
メチャメチャの状況で、これも原因の1つではと疑っています。

当方は中小ビル管理会社で、記録式の漏洩電流計等がありません。
低圧であり、警報のみなので、即リセットでしのいでおります。

もう少し様子をみてみます。手に負えないようであれば、年次点検の委託先
である保安協会に依頼することになるでしょうが。

ちなみに今年の年次点検で、高圧、低圧とも絶縁等異常はありませんでした。

41774ワット発電中さん:2007/06/28(木) 21:01:49 ID:0TAp2NB6
42名前が無い変電中:2007/06/28(木) 21:13:11 ID:vTBpfwpW
>>34
38です
34さんは、新米さんではなく、経験のある方なのでは。
でしたら、細かいことまで書き込みまして失礼致しました。
以前、本当に新人の技術者にお話をしたことがあったもので。

最近、感電事故で尊い命が失われた話を聞きました。事故は本当に辛く、悲
しいです。被災者のご冥福をお祈り致します。

38でフロアコンセント忘れてました。人の足癖で、蹴とばして破損・漏電が
良く有ります。

事故、怪我はいつ起こるか分からないので、お互い安全第一で頑張りましょ
う。
43774ワット発電中さん:2007/07/03(火) 00:44:34 ID:ZxvO4gAF
事情によりUGSの動作試験を実質一人でやるハメになりました
何か気を付ける事ってありますか?
感電注意とかでなく試験方法でアドバイスあれば有り難いです
44774ワット発電中さん:2007/07/03(火) 00:45:42 ID:ZxvO4gAF
事情によりUGSの動作試験を実質一人でやるハメになりました
何か気を付ける事ってありますか?
感電注意とかでなく試験方法でアドバイスあれば有り難いです
45774ワット発電中さん:2007/07/03(火) 03:24:26 ID:DW4W/7Oz
>>44
まずは、二重かきこしない事だな!
46774ワット発電中さん:2007/07/03(火) 08:30:34 ID:Ggd+WodL
>>44
地絡・短絡を同時に起こして短絡はすぐ切るとかの複合試験をやるとバグが見つかるかも
くれぐれも感電事故には気をつけて
47774ワット発電中さん:2007/07/04(水) 01:28:57 ID:oERxbgDE
45さん失礼しましました
48774ワット発電中さん:2007/07/04(水) 01:33:38 ID:oERxbgDE
44ですが具体的て手順に付いてご存知の方いらしゃいますか?
49774ワット発電中さん:2007/07/04(水) 19:20:35 ID:sknHbJ64
高圧の充電部に金属の網を投げ込んでやればよろしい。
それで、UGSが正常に動作すれば作業終了だ。
分かったかな。初心者君よ。
50774ワット発電中さん:2007/07/04(水) 22:19:43 ID:zvnCwDkS
>>44 >>48
UGSの試験方法を、と聞かれてもメーカーで多少違うんだよ。まず、必ずその機器の取扱説明書を準備して熟読すること。
試験方法が書いてある。ただし、他の項目にも大切なことが別記されてるから。ちゃんと読むこと。
プロは、己を過信せず取扱説明書を準備し、不明な点はメーカーに確認をする。本当。それが、専門家なの。
試験器は有る。専用試験器がいいぞ。手抜きすると苦しむぞ。

取扱説明書読んでも分からないときは、専門の会社にお願いするんだな。そうするのが責任だろ。
試験費ケチッて機器破壊じゃしょうがねーだろう。余計金がかかるし、時間もかかる。

参考
UGSがVT内蔵だったら、注意。電源はそこからは、 絶対もらうな 分かった。
停電しているときは、その電源端子に、VT配線を つなぐな 。ちゃんとやろう。

一般手順
取扱説明書(以下、取説)を見て試験の準備。重要だぜ。
2kVA程度の発電機から試験用電源を供給。
取説を見て、地絡電圧をテスト端子に印加。高電圧注意だぞ。壊れる。
地絡電流を流す(Kt、Ltが一般的)。位相が合ってるか。動作したときの値を記録。動作電圧も試験しておこう。
動作時間測定、地絡電流タップ値の130%(400%)、地絡電圧は150%が多い。ちゃんと取説読んでやってる。接点端子はどこだった。
位相試験、地絡電流タップ値の1000%で、動作位相角の確認。

配線を正しく戻す。送電 → 破壊 にならないように。

大体、こんな感じ。見てないものを説明してるので責任はもてませんよ。専門家はこれを必ず取説で勉強しておく。
どんなに実務経験か豊富でも、初めてやる仕事は、みーんなド素人なの。だから、プロは日々勉強してる。ここで理解出来たらからってプロを気取るな。デカイ失敗するよ。
無理はしないこと。実物で勉強しても中々上手くいかないんだぜ。
51774ワット発電中さん:2007/07/05(木) 00:04:50 ID:x3SerG6r
こちらでいいのかどうか分からないんですけど、お願いします

バックヤードに、2灯式の蛍光灯が10灯あります
省エネという事で間引きにするため
全灯にキャノピスイッチを取り付けるんですけど

キャノピスイッチを付ける場合
やっぱり蛍光灯の電源側に取り付けるものですか?
それとも返りでも取り付けてもいいのですか?

一応、1灯だけなんですけど
今さっき電源側に取り付けましたが
返り側だと結線が1本少ないだけ楽なもので
どうなのかなって思い聞いてみました
52774ワット発電中さん:2007/07/05(木) 07:45:08 ID:NACEmYDK
返り側?
53774ワット発電中さん:2007/07/05(木) 15:53:07 ID:9M4o4AO+
帰り側だと一本少ないですか?
54774ワット発電中さん:2007/07/05(木) 21:17:53 ID:mMSWuldJ
黒線と白線ってことか?
55774ワット発電中さん:2007/07/06(金) 17:18:07 ID:XpLFp4LW
50番さん有難うございました
56774ワット発電中さん:2007/07/07(土) 13:03:08 ID:AoBdsqap
>>55
>>50です。
>>55さん、試験大変でしたね。スレを見てたら >>44 >>48 の2回書き込みが有ったので急がれてるのかな、と思いました。
UGSはメーカーさん毎に試験方法が微妙に違ってたりするので的確にお知らせ出来ないのが実情です。
チョットした違いが故障、失敗の原因になるものですから。
ヘタクソな文章ですみませんでした(苦手なもので)。
速めに書き込みをと考え、頭に思いついたことをズラズラ書いてしまい失礼な内容もあり、すみませんでした。ご容赦ください。
お仕事暑い中大変ですが、頑張ってください。
57774ワット発電中さん:2007/07/09(月) 11:19:47 ID:CJ86C5NB
56さんも有難うございます
現場が見れずメーカーが分からないので困ってます
図面も多分無いでしょうね 気合で乗り切ります・・・・
自分の経験不足を祟ります
端子名とか各メーカー何で違うのでしょうねぇ
58774ワット発電中さん:2007/07/09(月) 12:10:38 ID:jWu5LTnQ
製造銘板を見ればメーカ、型式はわかるから、うpしろ
なにか役に立つ情報があるかもしれない
59774ワット発電中さん:2007/07/09(月) 12:30:30 ID:/CB8JK3e
>>57
取説まで載ってるHPないですね
他のメーカーもあると思いますが参考までに
戸上だけは一応カタログありました。
東光電気: ttp://www.tokodenki.co.jp/products_info/electric_apparatus/list_4.html
三英社 : ttp://www.san-eisha.co.jp/product/private/private2.htm
      (点検のお知らせ)ttp://www.san-eisha.co.jp/notice/
戸上電機製作所 : ttp://www.togami-elec.co.jp/products/02kaiheiki/01rock/v_ugl/
エナジーサポート : ttp://www.energys.co.jp/syouhin/denryoku/kaiheiki/kaiheiki.html

尚、保護リレー試験時UGSの基板を焼いた人結構いるみたいです。
詳細は忘れましたが、試験時内部VT一次側に電圧かけっぱなしだと焼けること(?)があるみたいです
結構ベテランの人が焼いてました。
メーカーによって気をつける点が違いますからね
そのメーカーは戸上だっけな?

取説くらいあればいいんですけど
60774ワット発電中さん:2007/07/10(火) 00:00:33 ID:GCwzgkAy
>>57
>>56です。現場施工した工事店で情報わからない。取説を保管してると最高なんだけど。話はしてみた。
試験は平日?平日のときは>>59さんの情報で現場でメーカーさんに電話をしながら試験をする(直接教えて貰う)、
て方法もあるよ(携帯電話の充電装置持っていくこと)。
でも、無理はしないでくださいよ。リレー焼いてからでは手遅れですから。VTなんか焼いたら波及事故にもなる。大変だよ。

試験実施前に、先方担当者に事情を話しておける?誠意はあるんだから、それを相手に伝えなきゃ!

UGSを単なるDGRとなめてかからない。

でも、家では、慌てない、考え込まない、病気になる。

注意 無理してミスすると(一例ですよ)
1.保護リレーを破損 → 保護装置が無くなることと同じ
2.VT焼損 → 電力会社該当回路の遮断器開放 → 配電線停電 → 最悪 波及事故
3.試験実施者の怪我、火傷。
4.損害莫大。金額・・・・・・辛い!

事前調査の出来ないものを実施しないこと の考え方
 分からないから出来ない ×
 事前調査も出来ないものを実施しない勇気と責任感、プロとして責任もてない、専門家だからやらない(実施は出来かねます) でないかな。

状況が分からないので、適切に回答できず申し訳ないです。

参考
お客さんが泣き付いて来た時は、平日だったので製造工場の超専門家と電話でやり取りし、試験を完了した人がいた(変わった継電器だったので)。
運が良かったんだわ。まぐれに近いな。
61774ワット発電中さん:2007/07/10(火) 09:05:27 ID:GK5/2n7F
みんな親切だな
>>57
UGSの制御部の銘板を見てメーカと型式がわかった疑問点は下記の掲示板なども活用するとベテランが教えてくれるかも

http://www2.realint.com/cgi-bin/tbbs.cgi?ytakayukir
62774ワット発電中さん:2007/07/10(火) 17:35:06 ID:iFuQMGdi
50.58.59.60.61の皆さま暖かいお言葉ありがとうございます44です
全てと言うか思いつくメーカー4社に問い合わせ確認を取り何とか頑張れる
自信が少しつきました
しかしこのスレを見て思いましたがVTへの電圧印加が有り得るのですね
スイッチを常時から試験にすれば印加は無いと思ってましたが図面は無いので
当日開放前に試験にしてP1の電圧を当たれば分かりますね
無くても長時間の電圧印加はさけますけど
とにかく暖かいお言葉ホントに有難うございました
63774ワット発電中さん:2007/07/10(火) 18:12:32 ID:nuqLzGxH
>>62
>>50 >>60です。
試験日は自分を信じて、絶対に無理をしないでください。
何か小さなトラブルが有っても、あわてないで、落ち着いてください。
あわてると、逆に大きなトラブルになってしまいますよ。

>>62さんは努力したんです。ドーンと落ち着いて、一つひとつ作業を実施して行きましょう。自信があなたの味方です。

一人作業は注意する人が自分だけ。
携帯電話と充電装置は、忘れず持っていこう。電話の向こうに救世主。
安全な仕事は良いですね。

軽い気持ちで、じゃあーね。(失敬)
64774ワット発電中さん:2007/07/12(木) 21:28:45 ID:yT+G7B58
無事にUGS試験終わりました
事故も無く何とか出来ました 但し引き込み線取替え工事があったので東電と
関電工のギャラリー付で上がりまくりました
皆様暖かいお言葉本当に有難うございました
65774ワット発電中さん:2007/07/12(木) 23:43:34 ID:V0Iybj6P
>>64
>>50 >>60 >>63です。
試験お疲れ様でした。ギャラリーがいたんじゃ無駄な力が入って大変でしたね。
試験の成功は今後の自信になります。>>64さんの努力の結果ですから。
疲れが明日、明後日と出てくるでしょう。怪我等のないようお仕事頑張ってください。
今日はゆっくり出来ますね。
66774ワット発電中さん:2007/07/13(金) 00:50:53 ID:gUqzSqn0
>>64
大役を果たしてお疲れのところを申し訳ないが
折角の良い経験だから、できの悪い後輩たちのために試験の経過を書いておいてくれ
67774ワット発電中さん:2007/07/15(日) 13:09:46 ID:w3Ah0CaU
66さんデータはもう出してしまって無いですよ
ごめんなさいね
68774ワット発電中さん:2007/07/15(日) 14:17:24 ID:YMpBqCXh
監視王の漏電通報鳴りっぱなしだ〜

うぜぇよ。
69774ワット発電中さん:2007/07/15(日) 22:10:23 ID:hIfpuZWj
スイッチを切ってろよ。
通報があってもいって対処しないなら、設置していないのと同じだろ。
インチキ奇術者だからなんでもないことだろ。
70774ワット発電中さん:2007/07/25(水) 19:36:54 ID:sgYq8vWT
68・69オチがない だから何?
つまらんのぉ
71774ワット発電中さん:2007/07/25(水) 20:38:29 ID:PlutkHUK
オチがないって、そりゃあブレーカが落ちちゃったからカキコできないんだろうよ
72774ワット発電中さん:2007/07/26(木) 00:33:59 ID:hOkt2aon
【柏崎原発の変圧器火災 地盤沈下で高圧線がショートか】

新潟県中越沖地震の直後、東京電力柏崎刈羽原発で発生した所内電源用の変圧器火災は、
地盤が沈下した影響で高圧ケーブルがショートして起きた可能性が高いことが
19日、同県などの現地調査で分かった。

変圧器は3号機のタービン建屋外にあり、16日午前10時13分の地震から間もなく出火し、
同日正午すぎまで燃え続けた。

県などの調査団は、建屋と変圧器をつなぐ高圧ケーブルを支える野外の橋脚が沈下し、
ケーブルを保護する金属製の筒が曲がっているのを確認。
ケーブルが筒と接触してショートし、火花や熱が筒内や変圧器の絶縁油に引火したとみられるという。

ケーブルには当時、6900ボルトの電流が流れていた。
建屋は用地周辺の土を取り除いた上で岩盤の上に建てられているが、
今回沈下した橋脚は埋め戻された後の比較的軟弱な土の上に作られていた。

▽News Source 産経新聞   07/20 00:58
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/68270/


変圧器から離れた電線管内でのショートで、変圧器の中の油に引火するんかなあ?
73774ワット発電中さん:2007/07/26(木) 09:46:34 ID:y9JOS1gS
変圧器のふたがずれて中の油が漏れ出したってどこかに書いてなかったか?
74774ワット発電中さん:2007/07/27(金) 08:40:57 ID:DvN5vv1x
>変圧器から離れた電線管内でのショートで、変圧器の中の油に引火するんかなあ?
>変圧器のふたがずれて中の油が漏れ出したってどこかに書いてなかったか?

変圧器の構造は知っているのだろうか。
どんな変圧器でも、1次巻線と2次巻線がある。(一部3次巻線もあるが)
今回は2次巻線が6千ボルトだったが、この2次側が短絡した。
短絡が継続したため、変圧器内部の温度が上がって油が爆発的に膨張して
内部圧力が上昇した。
このままでは変圧器タンクが爆発するから、変圧器には放圧弁が動作した。
放圧弁は配管の末端に板で塞いでいるが、圧力が上がると板が割れて油を噴出させて
圧力を下げるようになっている。
ここで噴出した油が燃え出したということさ。
通常はここまで行く前に一次側の遮断器が切れるはずなんだがね。
遮断器もトラブルがあったのだろう。
75774ワット発電中さん:2007/08/02(木) 14:34:49 ID:JYEHXkZP
この業界って忙しさや待遇ってどんな感じですか?
76774ワット発電中さん:2007/08/02(木) 18:39:19 ID:nNzhfLxC
電気は難しい割りに金が安くてそのくせ忙しい
建設現場じゃ初めから最後まで付き合ってるようだし
電気が停電しないなんてのが一般化(迷信)したからそのときは物凄く忙しい
良くないぞ!
77774ワット発電中さん:2007/08/02(木) 20:13:20 ID:z/c/+w1h
>>74
ふと、思ったんだけど、
>短絡が継続したため、変圧器内部の温度が上がって油が爆発的に膨張して
>このままでは変圧器タンクが爆発するから、変圧器には放圧弁が動作した。
>放圧弁は配管の末端に板で塞いでいるが、圧力が上がると板が割れて油を噴出させて
>圧力を下げるようになっている。
ここで書かれてある、「油が噴出した」のは事実なのか?
油が噴出するれば機器の側面や地面に油の痕跡が残るから、物好きなマスコミの好餌になるのは必然
ところが、マスコミは炎や油煙は報道したが油の噴出痕は報道してないが????

78774ワット発電中さん:2007/08/04(土) 08:53:33 ID:obCvNiNe
柏崎刈羽原発:198立方メートルの油、土壌に漏出か - 2007年8月3日21時34分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070804k0000m040085000c.html

 新潟県中越沖地震のため柏崎刈羽原発の変圧器多数が損傷し、内部の絶縁油が漏れていた問題で
東京電力は3日、計約198立方メートルの油が発電所内の土壌にしみ込んだ可能性があると発表した。
東電は今後、土壌の回収などを検討する。
 ほとんどの変圧器は、油の流出に備えて地面にコンクリートが張られ、周囲には防油堤もある。
しかし地震で地面や堤にひびが入り、油が漏れたらしい。発電所の放水口では先月末、微量の油が
海に流出しているのが見つかっており、土にしみ込んだ油が地下水に混じったとみられていた。

柏崎刈羽原発「防油堤」に亀裂、絶縁油が地下流出の可能性 - 2007年8月3日21時38分
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070803i414.htm
79774ワット発電中さん:2007/08/04(土) 10:35:31 ID:Jn0581T0
ここに柏崎刈羽原発が無かったら地割れか陥没でも起きたのかな
80774ワット発電中さん:2007/08/04(土) 22:07:38 ID:LZd0vKzU
>>79忙しくて安くて難しいと言うが電気意外の仕事したこと有る?
又は他の仕事マトモにできんの?
81774ワット発電中さん:2007/08/05(日) 01:48:02 ID:wG9WypsA
今年の夏は暑いのかな。柏崎刈羽原子力発電所が全停止だと820万kW発電できないから電力足りないかも。
82774ワット発電中さん:2007/08/05(日) 10:44:15 ID:wG9WypsA
8月中と9月上旬が危ないかな
のん気にエアコンで涼んでると電気止まるのかな?
83774ワット発電中さん:2007/08/05(日) 10:57:46 ID:wG9WypsA
>>79でーす。暑いですね。原発どうなりますかね。修理終わるのいつごろでしょうかね。
あと荒らし行為は禁止、および完全放置。(荒らしにレスをつける人も荒らし)なんですね。
84774ワット発電知中:2007/08/05(日) 12:08:39 ID:wG9WypsA
他板用のレスが!連投失礼
85774ワット発電中さん:2007/08/05(日) 13:36:21 ID:pucg9GC+
電気工作物と電気設備。同じものでも呼び名が違う。法律の関係かな。
86774ワット発電中さん:2007/08/05(日) 17:43:21 ID:pucg9GC+
また、台風が来るのかな 困ったな
87774ワット発電中さん:2007/08/06(月) 16:55:15 ID:WFqfgQrf
夏だな!
みんな元気で頑張ってるかな?
88774ワット発電中さん:2007/08/07(火) 16:32:44 ID:mWo2fvWf
制御室の蛍光灯が80ぐらい落下・・・・を報告せず
東電「説明する人が知らなかっただけ」・・・・だって

被害状況の説明者にそんな奴を選ぶのか?東電は電力不足にあぐらを掻いているな
そいつは「机の上の書類が落ちた程度です」・・・って言っているらしいが
蛍光灯が落ちたのを知らない奴が、書類の落ちたのは覚えているのか
嘘つき東電・・・
89774ワット発電中さん:2007/08/08(水) 20:34:00 ID:JK2v5kKN
どうせ認定君ダヨ
90774ワット発電中さん:2007/08/08(水) 23:11:33 ID:NWp3Keh5
>>88
誰が説明員をやっても知らないことを突っ込まれるというだけの話だ
原発の敷地なんてかなり広大だし、作業員の数だって半端じゃない
そんなのいちいち全部把握した上での説明なんて無理
各所から上がってきた報告を集約して記者会見すると一つや二つ記載漏れがあるってことだ
簡単な試験でも100点取るのは難しいのと同じことじゃないか
91774ワット発電中さん:2007/08/10(金) 20:52:03 ID:2D2EqSr+
「机の上の書類が落ちた程度です」・・・って大嘘を言ったのさ
蛍光灯が落ちたのを知らない奴が、書類の落ちたのは覚えているのか
分らない事でも答えたのがおかしいんだよ。しかも大嘘を・・

92774ワット発電中さん:2007/08/10(金) 20:54:56 ID:2D2EqSr+
>誰が説明員をやっても知らないことを突っ込まれるというだけの話だ
分らないことは、嘘をついても構わないって言う
風潮が東電にはあるのか? 東電は嘘つき集団か?
93774ワット発電中さん:2007/08/10(金) 21:12:45 ID:YJgrEHrF
変圧器とケーブル関連、蛍光灯の落下、机の上の書類が落ちた話。
結局、原子炉関係はヘッチャラだったのかな?
デカイ地震が起きたが原子力発電所の代表、原子炉はレスにもならないな。
ビクともしないのか、人気が無く誰も相手にしないのか。どうなってんだ?

原発では地震で蛍光灯や紙が落ちた方が大問題。原子炉設備なんか記事にしてもなあ。…なんだわな。次元が違うぞ。スンゲーッ!
94774ワット発電中さん:2007/08/11(土) 21:29:29 ID:3ZBdQWYY
原子炉が云々・・・てな状況なら
こんな糞スレ所じゃないだろな
95技術奴隷:2007/08/12(日) 06:37:10 ID:oqqSly0L
原子炉はまだ未確認。開ける事もままならない状態。そのうち
「制御棒がXX本折れてました。が、漏れた放射能は法定に満たないので環境には影響ありません」
なんて報道されるんじゃ…
96774ワット発電中さん:2007/08/12(日) 15:28:41 ID:zyYKLUgv
漏れてるなら開けなくてもわかってくれないと怖すぎ
97774ワット発電中さん:2007/08/12(日) 18:13:51 ID:okgKeK2J
そうだ、蓋が開けられないんじゃろ
98774ワット発電中さん:2007/08/13(月) 12:55:34 ID:IWUJoJnl
>95
さすが、何でもお見通しだな。
99技術奴隷:2007/08/13(月) 20:25:04 ID:nGaOkTYd
>>96

実際、放射性ヨウ素はフィルタから検出されてるから、燃料棒がダメージを受けた可能性はかなり高い。
いつもの通り「環境には影響ない」と言うUSO800な発表だし、捏造MPや捏造排気塔モニタは反応してない。
盗電は漏れてても漏れたとはなかなか言わないから怖い。
漏れたと言う時には「環境には影響の無い微量」がセットだが、薄めて放出してるだけの話しだし…
クレーンの破損発表が遅れたのだって、放射能漏れがあったので点検出来なかったと発表してる訳だし
滅茶苦茶な事は確か。
100774ワット発電中さん:2007/08/16(木) 17:39:19 ID:+6jbl8rE
なに?
クレーンの破損発表が遅れたのは、放射能漏れで点検出来なかった
・・・・と発表してる
ホントかよ?
101774ワット発電中さん:2007/08/17(金) 03:30:33 ID:WLqPRY5B
ニュースくらい嫁

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070725k0000m040112000c.html
>東電は6号機の原子炉建屋について、原子炉圧力容器以外は建屋内の点検をほぼ終え、
>外観上、機器に異常はないとしていた。しかしこのクレーンは、
>4階の床が放射能を含んだ水で汚染されていたため、点検できていなかった。

地震が起きたのが16日なのにクレーンが壊れてるのが判ったのは24日。
原子力を扱う能力なんて無いに等しいね。きっとここだけじゃ無く、他も大量に汚染されたと思うよ。
102774ワット発電中さん:2007/08/18(土) 11:51:51 ID:xTDtl/qq
ニュースは聞くが嫁まない
新聞は足の下の貯まっている
ありがと。
103774ワット発電中さん:2007/08/18(土) 12:44:01 ID:a5J+e0TT
http://www.asahi.com/special/070716/TKY200708100327.html
IAEAの調査団はどこぞの国の大臣並のレベルの低さか。
それともどこぞの国の役人が寿司食わせて黙らせたのか。
寿司くらいで買収されるようでは低レベルであることに違いはないが。
104774ワット発電中さん:2007/08/20(月) 07:09:02 ID:7nmbDJqw
技術者のスレなのに、大前以下の煽り屋が居るとは
105774ワット発電中さん:2007/08/20(月) 20:25:27 ID:vk8in9r3
大前君に技術者スレだって言われてモナ
106774ワット発電中さん:2007/09/12(水) 20:33:03 ID:Bjxt3qJD
初心者の質問ですみません。
たまに一般動力盤で地絡警報が出るのですが、その場合クランプでどこをどのように測れば良いのでしょうか?
107774ワット発電中さん:2007/09/12(水) 21:33:15 ID:37hfihTG
初めに安全の確認をしよう。キュービクルなら本体を検電して電気の無いことを確認。
電気用ゴム手袋準備してる。常識だから。もし安全な状態ならば
警報が出てる変圧器のB種接地線をクランプして念の為他の回路も測定して記録する。
その後は初心者だと感電の危険があるので専門のメンテ会社、電気工事店等にも協力してもらおう(初心者は夢中になると危険なことを忘れる)。
有料。
動力なら普通は同一回路の線三本をシッカリとクランプして各回路を測定するが危ないから無理するな。
君の背中に危険がいっぱい…
命は大切に!
一人でやるなよ
108774ワット発電中さん:2007/09/15(土) 20:51:31 ID:oADhFiY8
停電作業用にディーゼル発電機を仮設配電していたのですが自家用発電機で
予備電源化するときにはどのような問題が予想されるでしょうか?
消防と停電用を兼ねるのですが、普段は稼動させない状態にしたいのですが。
109774ワット発電中さん:2007/09/16(日) 07:58:17 ID:MHmgCDW2
起動時間とか発電機の容量によっては消防設備優先にするとか
短時間に瞬時停電を繰り返したときのシーケンスをどうするかとか
110774ワット発電中さん:2007/09/17(月) 20:08:25 ID:CXmbtbf8
>>109
ありがとうございます

保安設備がどんどん増えてきて仮設がどんどん増えてきているんですよね。
まいった。
111774ワット発電中さん:2007/09/21(金) 10:18:26 ID:jUJUFVt2
工事業者に100ボルト回路に500ボルトメガーを掛けられてしまい
パソコンとか精密機器があるからせめて100ボルトにしてください。と言ったら
内線規定に書いてあると言われてしまいました
幹線のみならまだしも負荷が繋がってる状態でしたので心配で見逃す訳にも行きません
でしたので 何かあの強引な工事士のおじさんにギャフンっと言わせる理論ないですか?
すみませんが、教えていただけたら幸いです
112774ワット発電中さん:2007/09/21(金) 11:42:36 ID:ZYe9VbmM
>>111
対接地絶縁耐圧と、動作電圧を混同してない?
絶縁耐圧で500V、1000V試験は標準だよ。
PC関係中間部品でもベルトの検査工程に500V〜1000Vのメガー試験がある
113774ワット発電中さん:2007/09/21(金) 21:34:35 ID:0YEj2A9y
114774ワット発電中さん:2007/09/22(土) 17:25:01 ID:pgPv90tm
>>111
500Vのメガーをかけて壊れるようなものは、不良品だよ。

大体、停電状態から、復電したときに劣化したコンデンサ
がパンクすることが多いな。
これを、メガーリングなんかしたから壊れた、と言う奴が
いるから困ったモンだ。

そんなことを言いそうな奴がいるところは、活線メガーを
使うけどな。
115774ワット発電中さん:2007/09/22(土) 18:29:58 ID:UUs3oLjN
機器内部の耐雷素子は300Vくらいで導通するから500Vメガーをかけるときは機器を外した状態、あるいは内部の耐雷素子を浮かした状態で試験して欲しいなあ
ところが、上には上が居て、メガー対策で耐雷素子を耐電圧1000V以上のものを最近は採用することがあるんだと聞いた
116774ワット発電中さん:2007/09/23(日) 15:41:15 ID:aZpb4zUQ
500Vって決められてるのはトランス巻き線じゃなかったけ?
最初に仕様書に決めておけばよかったと思うが、
施主の言うこと聞けないなら指名取り消しだけどな。
117774ワット発電中さん:2007/09/23(日) 18:55:02 ID:sMssyMZ1
>>111
言うことは2つある。
1つは、壊れたら弁償してもらいます。といえばいい。
2つは、旧JISでのメガーは500Vでよろしいが、新JIS対応のメガーでは
125Vレンジで測定になっておる、といえばいい。

旧JISでは、絶縁が悪ければ(絶縁抵抗が低い場合)は電圧降下により500Vは
出ないようになっている。短絡電流が小さいからだ。

新JISでは、印加時の電流が1mAを維持するように決められた。
500Vであれば500k?までは500Vが維持される。
それより低ければ印加電圧が下がる。
旧JISでは明確な規定は無いが、50M?あたりで電圧が下がる。
つまり絶縁が悪ければ規定電圧は掛かっていない。
つまり、新JISではメガーの出力がパワーアップされたのだ。

この違いを、アホな工事業者は知らない。
電気主任技術者といっても知らないやつは多いがね。

内線規程(2000年版)では、印加電圧は使用電圧より大きいこと、
としか決められていないと思う。
これなら、100Vに500Vかけても何も問題ないように読める。
118774ワット発電中さん:2007/09/23(日) 19:17:12 ID:SLUhLz2o

>>111

電子機器は年々劣化する。昨年OKでも今年はどうだかわからない。

SCが劣化すると、交流電圧印加時の過渡現象でパンクすることがある。

低圧の危ない回路は125Vでやるべき。

零メグでも、漏洩電流は無い場合がおおい。交流抵抗もってるから。
仮設電源もきれいな正弦波を入れないと基盤が焼ける事故がある。
電子回路のメ−カ−のメンテナンス技術者はもう少し低いメガ−を使う。

結論は内線規定 技術基準と屁理屈いっても、点検後壊しちゃなんもならん。
特に サ−バ− MDF 最新の空調制御システムには要注意。
119774ワット発電中さん:2007/09/23(日) 21:34:37 ID:mQOmDrUf
そういえば、24Vメガーってのも売ってるな
120774ワット発電中さん:2007/09/23(日) 21:37:14 ID:sMssyMZ1
要するに、1mAがポイントだ。
JIS企画を知らない連中が、適当にいい加減なことを言うのさ。
121774ワット発電中さん:2007/09/24(月) 01:00:41 ID:eMymKNpl
低圧回路でも地絡事故が発生するとB種接地抵抗が電位を持ち各回路の対地電圧が変わる。
100Vの電子機器でございます何ていっても波高値の高い電圧は無常に印加される。
(200+100)*√2=424Vになるから昔は500Vメガーで測定してたらしいな。
一例だか(電動機の絶縁不良)
125V,250Vメガーで5Mオーム 良好 異常が発見できない
500Vメガーで0.01Mオーム  やっと絶縁不良になった
商用電圧200V印加で当然絶縁不良なんて事例もあるんだ

しかし、他の規程、規格を否定はしないけど

内雷、外雷、開閉サージ、スパイク電圧など商用回路は厄介な電気が沢山
安いカードテスターに電圧についての注意書き書いて有るだろ。ちゃんと読んでおかないと誤使用でカードテスター爆発するかも
危ないんだぜ
122774ワット発電中さん:2007/09/24(月) 02:31:48 ID:XGfSXZgv
酔っ払いが何か書いてるみたいだぜ。
123774ワット発電中さん:2007/09/24(月) 09:52:40 ID:gd14rGYm
「両腕のパックリリストカットの傷が塞がらん…
あーっ こんな事しなきゃよかった!」
と後悔してたら、目が覚めた(・・;)

お袋がお腹の手術したのと、昨日コードを剥いたからだな
124774ワット発電中さん:2007/09/24(月) 16:32:19 ID:XGfSXZgv
>122
酔っ払いが多いから、取り合わないほうがいいと思うよ。
125774ワット発電中さん:2007/09/24(月) 20:54:16 ID:Xc4Az7pE
>>123
帝王切開ですね。無事でおめでたう。
126774ワット発電中さん:2007/09/25(火) 00:17:32 ID:HN2oVUr4
>>124は自分>>122に何語ってんだ
酔っ払ったか
本当に多いな
127774ワット発電中さん:2007/09/25(火) 12:04:25 ID:A0YQlpBU
111です
勉強に成りました
有り難うございました
128774ワット発電中さん:2007/09/25(火) 12:26:56 ID:A0YQlpBU
111です。来週頭にその電気工事屋さんに会うのです
気が重い・・・
皆様のご意見は分かりますしその系のことは 
言ったんですけど何しろ口が立ちしまして
でも言わないと駄目な立場
何か簡潔で何も相手が言えなくなる言い方など
ないですよね?
何しろ僕は口が下手で、相手に沢山言われるとすぐに黙ってしまうので
何かネタないですか?
129774ワット発電中さん:2007/09/25(火) 21:06:03 ID:Fwy1++C2
別の業者と契約したからもう来なくて良いよ。ってのは?
130774ワット発電中さん:2007/09/26(水) 09:31:47 ID:xw7YGdB8
哲学がある。

「保護機能付きの回路は、他の回路を壊す」

「いちばん高価な部品が、まっさきに壊れる」

「IC回路は高速ヒュ−ズでまもられているが
 先に切れて高速ヒュ−ズを守るのは、いつも
 IC回路である」
131774ワット発電中さん:2007/09/26(水) 23:12:21 ID:TcuQalzU
>115 それって最近なの? 俺の所だと耐雷素子入れた時(12年くらい前)からやってるけど。
132774ワット発電中さん:2007/09/27(木) 09:16:13 ID:Wl3yiudP
>>131
聞いたのは最近のこと
耐雷素子も放電耐量が20kAで、耐圧試験電圧がAC2000V一分間ともなると馬鹿でかいから
放電開始電圧270V〜350V品を使用して試験のときだけは外してもらう
133774ワット発電中さん:2007/10/03(水) 13:00:43 ID:a1uUJSA3
高圧進相コンデンサの値段は幾らほどなのでしょうか?
容量は3相30KVAです
134774ワット発電中さん:2007/10/03(水) 14:18:44 ID:QNqxgPSu
話変わりますが、進相コンデンサって大型のものは容量をμFでなくてkVAで
表示してますね。
μFを知るにはどう計算したらいいんでしょうか?
135774ワット発電中さん:2007/10/03(水) 18:47:30 ID:QlxZk8nd
>>134
なぜわざわざuFにするんだ?
進相コンデンサ付ける意味わかってないだろ。

有効電力と無効電力と皮相電力意味わかってる?

つーか、わかるようならこんなん幾らでも換算できるかW
136774ワット発電中さん:2007/10/03(水) 20:45:11 ID:QNqxgPSu
>>135
仕様目的が進相用じゃないからμFで容量知りたいという訳。
137774ワット発電中さん:2007/10/03(水) 21:01:06 ID:QlxZk8nd
>>136
何に使うかは知らんけど、基本的な電気の基礎知らないようだから
怪我しないように気を付けろよ。

換算自体は電気の基本的な計算の組み合わせだろこれ。
定格電圧とKVA数がわかれば、線電流は出るね。

線電流が出れば、仮にコンデンサ内部結線がΔ結線ならば、
内部コンデンサの相電流は線電流の1/√3

相電流が出れば、コンデンサのインピーダンス出せるから
z=1/ωCで一相辺りのコンデンサ容量出るね。
138774ワット発電中さん:2007/10/04(木) 22:16:03 ID:tWRgnp4I
俺、製造業某社の主任技術者やってるんだが報われない仕事だ。

法的には事業主に次ぐ(保安に関する)権限と責任があるが、
無知なライン工が事故起こさぬよう保安管理やり
エネルギーコスト下げるために散々頭ひねって生産技術と喧嘩して
考えが浅い生産技術が何の相談もなく勝手に設備発注した尻ぬぐいで電源確保に奔走し
事故やトラブル起きれば責任かぶり

そこまでしても、生産・売り上げに寄与しない無駄飯食いとののしられる。
苦労して資格取ったのに、俺は一体何なのかと疲れてきてる今日この頃。
139774ワット発電中さん:2007/10/05(金) 20:59:47 ID:/KvjO8CF
保安規定見直してみたら?
おれのところは設備設置許可願が受理されないと設備入れれないわ。
140774ワット発電中さん:2007/10/15(月) 19:50:37 ID:n03RhDvi
以前ここで質問した>>34です。
リーククランプ(データロガー)を入手できました。
早速セットし調査したところ原因を突き止めることができました。
某会議室が点燈するタイミングで地絡警報がでることが判明。
点燈状態で400mAの漏洩電流が記録されました。
200Vの非常電灯(40W×2)1基と一般電灯(40W×2)2基
を2Pのスイッチ1個で同時点滅する設定です。
2Pスイッチの配線がクロスしていました。
スイッチを取り替えるとき、両切と思い込み適当に接続したのでしょう。
非常電灯電源200V/2と一般電灯電源200V/2がB種接地を介し
シリーズに繋がり200Vになり点燈、外見では配線ミスがわかりません。
これでは、一般電灯盤と非常電灯盤の地絡警報が同時にでるのは当然です。
141774ワット発電中さん:2007/10/15(月) 20:06:27 ID:n03RhDvi
以前ここで質問した>>34です。
リーククランプ(データロガー)を入手できました。
早速セットし調査したところ原因を突き止めることができました。
某会議室が点燈するタイミングで地絡警報がでることが判明。
点燈状態で400mAの漏洩電流が記録されました。
200Vの非常電灯(40W×2)1基と一般電灯(40W×2)2基
を2Pのスイッチ1個で同時点滅する設定です。
2Pスイッチの配線がクロスしていました。
スイッチを取り替えるとき、両切と思い込み適当に接続したのでしょう。
非常電灯電源200V/2と一般電灯電源200V/2がB種接地を介し
シリーズに繋がり200Vになり点燈、外見では配線ミスがわかりません。
これでは、一般電灯盤と非常電灯盤の地絡警報が同時にでるのは当然です。
142774ワット発電中さん:2007/10/23(火) 08:30:36 ID:s3DAqZkK
照明回路と非常照明回路を一つのSWで制御って言うこと
ですか・・・・
うちのホテルにもありましたよ、マイナス側が隣の盤のトグルSWに・・・
って言う奴、漏電なんか出ませんでしたけど。
143774ワット発電中さん:2007/10/24(水) 18:14:49 ID:ohvne+iQ
ワシもよくわからん。
図で説明してくれんかなもし。
144774ワット発電中さん:2007/10/25(木) 07:37:31 ID:oJBAmNOx
>>141
40W2本の200V・・・電流値0.4A=・・・漏電電流
ぴったりですね。 ・・両方に400mAが出たら完璧に歴史に残りますよ


145774ワット発電中さん:2007/10/25(木) 19:33:30 ID:vaPe7oWW
R1++++++++++++++++++++++++++++++
               +
N1+++B種接地      蛍光灯負荷160W
+
T1+++++++++++A  B+++++++++++++


T2+++++++++++C  D+++++++++++++
+
N2+++B種接地      蛍光灯負荷80W
+
R2++++++++++++++++++++++++++++++

回路は概略上図のようになります。
(他の負荷、ブレーカー等は省略)
R1-T1は一般電灯用変圧器2次側(200V)
R2-T2は非常電灯用変圧器2次側(200V)
ABCDは2Pのスイッチ1個(照明点滅用)
スイッチオンで本来A-B、C-Dが繋がるのだが
誤ってA-D C-Bと繋がるように配線されていた。
146774ワット発電中さん:2007/10/25(木) 19:58:26 ID:oJBAmNOx
一つの両切りスイッチにAC照明ととAC−GCの照明の二つの回路を
組込んだ天才が居たちゅう話。 ・・・で修理時にスイッチ内の配線を
クロスさせた。
147774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 00:07:52 ID:paF74/qp
質問スレで聞くべきか悩みましたが、敢えてこちらで聞かせて頂きます。

仕事で、温泉やテーマパークに納める遊戯機器をワンオフで作ってます。
こいつを、店舗に設置して稼動させると、立ち上げ時にお店のブレーカーを
落としてしまう事があります。
機器自体の通常時消費電流は約18Aです。海外への輸出も考えて、
30Aのタップ付き絶縁トランスを介して電源を供給しています。
突入電流でブレーカーが作動してしまっていると思われるのですが、
この突入電流を「正確に」測定する方法を知りたいのです。

メーカに聞くと、10ms程度であれば、定格をはるかに超えてもブレーカーは
作動しないとの返答でした。おそらくブレーカーが作動すると言うことは、
ある程度の時間にわたって突入電流が生じているということか?
もしくは、別の理由によるものか・・・・・

突入電流測定器は借りたのですが、時間までは計れませんでした。
(突入電流地は100−200A程度でした)

何かご教示いただければ幸いです。


148774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 00:16:46 ID:bp/wH7EV
突入電流を正確に測るには0.1Ωの抵抗とヒオキのメモリーハイコーダを用意する
抵抗の代わりに電流測定プローブでも良い
まずトランスに抵抗を直列に接続して、抵抗の両端の電圧をメモリーハイコーダで記録する
数回試験して電圧(トランスの電流)の最大値と突入電流の継続時間を解析する
抵抗の代わりに電流プローブなら直接電流の測定が可能
149147:2007/10/28(日) 00:30:40 ID:hDJKwOln
>148さん
えらい大きな抵抗にならないですか?100W0.1オーム・・とか。
強電系には疎いもので・・すみません。
150774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 01:25:54 ID:w+FBWBQJ
>>149
オームの法則くらいわかるやろ、わからんようならこの世界から手を引くのが
身の為w
151774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 06:31:34 ID:UuLBzQkp
>>149
150さんレス済みだけど、0.1オームで不都合があるなら10mオームを用意するなり
少しは応用を効かせるべし、

>メーカに聞くと、10ms程度であれば、定格をはるかに超えてもブレーカーは
>動しないとの返答でした。おそらくブレーカーが作動すると言うことは、
知らない事を聞くこと自体は、決して悪い事では無いけれど
メーカーの商品説明に書いてある事なので、商品説明くらい読もうよ
ttp://www.tempearl.co.jp/dl2/crct.htm
152774ワット発電中さん:2007/10/28(日) 22:02:47 ID:Xmp+5Udc
突入電流ねぇ。 
大体の精度で良ければ電流プローブとデジタルオシロで測るけど・・・。

DC〜2MHz/500Aの広帯域大電流プローブ
ttp://www.hioki.co.jp/jp/product/3275/index.html

でもスイッチON時の位相角で突入電流の値が変わるから
AC投入時の位相角度制御が出来る交流安定化電源が有れば更に良し・・・・と言いたいが200Aじゃムリかな。
153774ワット発電中さん:2007/10/29(月) 16:15:22 ID:A3ryS8r4
すみません質問させてください。
単相250kVAのトランスでR相650A、T相670Aほど流れています。

単相トランスの容量=2次電圧×2次電流、はわかるんでが、
105V×650A+105V×670A=138600VA=138.6kVA
でしょうか?それとも
210V×(650A+670A)=277200VA=277.2kVA
なのでしょうか?
後者だと過負荷状態だと思うんですが・・・。

ペーパー主任技術者が現場管理しなきゃならないハメになって焦っております。
お助けください。
154774ワット発電中さん:2007/10/29(月) 18:26:21 ID:MjOjMhQZ
上の式だろR相とT相で
しかし巻線の許容電流は250000/(2*105)=1190Aまでだから片側の相だけでも1190A超えたら過負荷だな
(負荷のバランスが悪い。要改修になる)
停電の日にでも変圧器の銘板良く見て記録しときな
設備管理台帳とかないの?設備の定格管理はチャンとやろう
単相変圧器の巻線について研究してみな。電圧不平衡の対策とかされてんだぜ
155774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 07:57:18 ID:HTbS3oNq
あのね、だいたいの数字はおぼえといてね。
3Φ200Vの場合 1kwは、2.75A
1Φ100Vの場合 1kWは、4.76Aで計算するのね。
1馬力は、0.75kWとか、
その他イロイロの定数を覚えとくと便利。
温度にしても、手でさわって2,3秒我慢できると60度
瞬時に手をはなすのは、70度以上です。
まだまだあるが、これらは先輩主任技術者の教えですだ。
156774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 08:03:27 ID:HTbS3oNq
突入電流に
ついては、フル−クのパワ−アナライザ−を使えば
PCに落とし込めるし簡単に測定できます。
157774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 09:16:48 ID:opq1NvCp
>1Φ100Vの場合 1kWは、4.76A
なんで〜?
158インチキ主任技術者 ◆k6YSo.f4Pk :2007/10/30(火) 16:00:38 ID:aSchtCbm
>>155
あんたは主任技術者じゃないな。
おでこの熱と同じかよ
159774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 17:19:58 ID:XpykUXSF
電圧にしても、手でさわって2,3秒我慢できると△△V
瞬時に手をはなすのは、○○V以上です。

なんて先輩主任技術者の教えはないですか?
160774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 19:43:26 ID:HTbS3oNq
>>157
定格表を見てみな!1Φ 100kVAで、476Aだぜ。
  そこから、目のこでかんがえるんだぜ。
>>158
ドアホ!100℃以上ありゃ、絶縁体の被覆が炭化するし
  NFB端子なら、とっくにトリップするぜ!
  熱測定を正確にするなら、サ−モグラフィ−で2次元測定するっての。
  
  おれは、主任技術者だよ、7万の。
  揚げ足とるオメ−は、どうせビルメンかなんかだろ?
  測定器も手元にない時の目のこを話しているのにバカなヤロ−だな。
>>159
昔工務部の職人で、素手で触って100,200,400Vを識別
  した、人がおったよ。
161774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 19:44:05 ID:PzWQhvy5
>>159
我慢出来なかったことを考えて教えはないでしょね
162774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 19:49:56 ID:PzWQhvy5
>>160 >>159
活用しないでね
ビリビリ感が腕の何処までで識別するハメになるんだ
条件悪いと暴れるし最悪死亡するから止めよう
だから教えは無い
163774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 19:59:46 ID:HTbS3oNq
>>158
  オメ−Ry試験できるかい?51,67Gぐらいじゃダメだぜ。
  こちとら、系統連携Co-Geあるから、逆電力、周波数、地絡過電圧
  過不足、過電流 複合発電継電器 そのた、22Kの昔の比率差動
  その他もろもろ卒業してから、おとといおいで。ト−シロウさん!
  
164774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 20:12:34 ID:PFJgf6Mh
>>163
51と過電流は何か違うのか?
過不足って電圧のこと言ってるのか?
もちつけ。

これに加えて、3Eリレー試験器でも持ってれば大した物だが。
RDfR試験器、単機能の割に高いでしょ。何つかったん?



165153:2007/10/30(火) 20:36:06 ID:BZheNIh2
>>154
ありがとうございます。
実は後者を言ったのって高圧電気を依頼してる業者の人なんですよね・・・。
あまりに平然と言われるもんで不安になってしまって。
もっかい折衝してみます。
166774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 20:41:43 ID:HTbS3oNq
>>164
  おんなじよ。変換じゃ-くさいから。
  過不足は過電圧 不足電圧あったりめ-じゃん。
  
  3Eなんか、100v 200ソ−ス電圧が4台あるよ。
  なんせでかいポンプ ファンがゴマンとあるから、
  電源も100v取れないところがあるからな。400v
  しかとれないところは、100,200/400vのミニトランスを使う。

  位相は、近計の位相計を使う。
  デジタルのやつね。こいつは、距離継電器のインピ−ダンスを
  出すときに便利。一発でインピ−ダンスそくていするからね。
  ミリセコつきで、100万するよ。巷では、俗に100万メ−タ−
  とよばれとる。

167774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 20:58:53 ID:PFJgf6Mh
>>166
あんた痛いよ・・・
て、俺釣られてるか?
168774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 21:11:34 ID:opq1NvCp
>>160
その定格表とやらを見てみたいもんだぜwww
169774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 21:16:47 ID:HTbS3oNq
もひとつおまけに話しておけば、特高の変電所、サブ変電所の
増改築は、数億の予算がいる。
従って竣工試験はメ−カ−サイドでやり引渡しを受けるが、
その時使用した Ry試験機 位相試験機は新品で試験し
終われば置いていってもらう。一部は会社の簿外機器とし、
あとは、自分のものとなる。
ワシも日新のRy試験機2台 
>>164のRDfRが2台 双興の精密と戸上のPAS用をガメた。
これが主任技術者の特権。
170774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 21:44:23 ID:HTbS3oNq
>>168
あんたアホちゃう?
変圧器のカタログ見なよ。
>>154のにいちゃんが言うてるように
  250×4.76=1190A 標準タップで定格になるなんけ。

ところで、「あんたアホちゃう」のT井センセ知らないかい?
171774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 23:35:47 ID:HTbS3oNq
最後に
今日はひさしぶりの当直の代行でNETで遊んで面白かった。
しかしバカ アホも多い。
特に
>>158
>>おでこの熱と同じかよ
には、ワロタ。
バカヤロ− 昔は、輻射式の温度計もなく、熱電対も高価な時代
先輩の主任技術者は、おでこの熱と同じように五感で努力してた。
クランプなんぞ無く創意工夫で電気設備を見ておった。
158のようなアホには、わからんだろう。たとえば
複雑なシ−ケンス回路にしても、先人の知恵には、アッと驚くノウハウ
がある。こんな方法があったのかと思う方法はテキストには載ってない。
ノウハウ 先人の知恵には、頭がさがる。
システムも正常なので、仮眠するぜ。
172774ワット発電中さん:2007/10/31(水) 07:11:09 ID:XslHtSFR
>>170
アホはどっちだね。
>1Φ 100kVAで、476Aだぜ。
みたいに書くから突っ込まれる。
そのままじゃ中学生にも笑われるで〜w
その点、T井氏は説明が上手かった!
173774ワット発電中さん:2007/10/31(水) 07:22:37 ID:+5nro+wv
>>172
あのね-アンタアホちゃう?
ここは、専門書の解説じゃないの。ネットなの。
行間を読め!
まったく程度ひくいわ。
程度の高いミクシ−にいくわ!
いちいち、噛んで含んで教えなきゃ解らん奴と議論
してもこちらは得るものがな----んもない。
時間の無駄ね!
174774ワット発電中さん:2007/10/31(水) 08:47:09 ID:XslHtSFR
>>173
ワーッハハハ、引っ込みがつかんと今度は居直りかい。
まったく業界の面汚しだねお前さんはwww
さて、俺は仕事逝くぜ!
175インチキ主任技術者 ◆k6YSo.f4Pk :2007/10/31(水) 21:25:40 ID:FcOGFyz7
>>155
ズバリだったので、ムキになってるな
主任技術者が夜勤ね。
176774ワット発電中さん:2007/10/31(水) 22:13:12 ID:+5nro+wv
コ−ソツの安物サラリ−マンは、ねたみとひがみがキツイね-。
177774ワット発電中さん:2007/10/31(水) 22:49:17 ID:t0yZUcXz
なんつうか、
「自称」有能な「自称」主任技術者が痛いこと吐きまくってるな・・・・
位相試験と、RDfRの区別も付かない奴が特高やってるって?
その事業所は悲惨だな。
突っ込み所多すぎて笑えねぇよ

昔やったことが全て正しくて現在通用するのが当たり前と思ってるところとか
犯罪温床のミクシがレベル高いとか。
複雑なリレーシーケンスって、リレーシーケンスしかわからんの?
時代錯誤だっつーの。
俺も昔、30年前のニューロング社の複雑怪奇なオールリレーシーケンス盤リプレース設計やったが、
今更ああいうのを自慢されてもね。

PCとかTP連携、WAN越し遠隔監視の数値制御をプログラム組んだりいじったりできんのか?
OCSの管理ぐらい出来るんだろーな?


178774ワット発電中さん:2007/11/01(木) 16:50:18 ID:WCanQQJ7
T井のだんな、まだ健在だろか?
179774ワット発電中さん:2007/11/01(木) 18:30:52 ID:EGhibhob
谷Iのだんなって時々見かけるけど、何者なの?
180774ワット発電中さん:2007/11/01(木) 20:01:23 ID:vrMBhurS
電験の1種試験組、何年度かのNo20(?)だった。
議論は止めた方がいいよ、某リーさんのHPが閉鎖したのも
先生に絡んだ某リーさんの自滅だったね。

某リーさんはこの辺りに出入りしているはずですが、「某リー」名は
死んだみたいです。
181774ワット発電中さん:2007/11/02(金) 19:26:43 ID:u3LGRMYx
「某リー」さんは、「母留〜」サンじゃなかったかな。
とにかく、「母留〜」サンとは悪徳商法の会社のことだよ。
この悪徳に挑んだんだけど、途中まで良かったけど、
最終的にはコテンコテンに負けたみたいね。
世の中、正義が負けるようになっているようだよ。
182774ワット発電中さん:2007/11/02(金) 20:19:00 ID:wdPK0GDU
>>181
あなたの言っているのは、節電器屋でしょう
私が言ってるのは、電気のHPを作って何年か
続けた人、私もかなりお世話になりました。

最後に自分のHPでT井先生にからんで、旦那にこてんぱんにされて
自分のHPを閉鎖した人です。私しゃ好きでしたよ。
183774ワット発電中さん:2007/11/02(金) 21:39:34 ID:3HxjB53N
T井氏、ヤルと決めたら徹底的にヤル主義みたいだからなァ。
184774ワット発電中さん:2007/11/03(土) 14:47:00 ID:Ktx6wpeC
そう言うのを「性格が悪い」って言うそうですよ。
185774ワット発電中さん:2007/11/04(日) 19:34:21 ID:A+dojPZe
>>182です
私しゃ、旦那のパクリを一回したので10円借りがあります。
まあ、何回か誉めたからチャラだと思いますが
186774ワット発電中さん:2007/11/04(日) 19:40:56 ID:8Bxu0tcy
店でNo4 ホスト VS 黒帯空手家 死闘の映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071104039294_1.htm
イケメン ホスト VS ブルースリー ボコボコに殴る映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071103039028_1.htm
893 VS ブルースリー 対決映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071102038922_1.htm
187774ワット発電中さん:2007/11/08(木) 23:54:53 ID:7wkGYp/U
なかなかわかりやすい内容だった。(^ω^ )
http://www.tepco.co.jp/kanagawa/setsubi/g_idx-j.html
188774ワット発電中さん:2007/11/29(木) 22:49:20 ID:H/nrjTmt
電験て難しいがあまり世間的地位は低いな・・??近所の葬式で中卒人に電験て
電気工事士ですかとたずねられる位世間的地位の低さですね 公認会計士・司法書士
税理士は難しいが電験て難しいとよく聞かれる これが現実です
189774ワット発電中さん:2007/12/13(木) 22:47:12 ID:KXh6mnL5
電力会社から下記の数式を参考に過電流継電器の整定をしてくれと言われたのですが
OCRで検知する電流を求めるのに力率って関係あるのでしょうか?

       契約電力×1000         5
二次電流=------------- × α ×-----------
       √3×6.6×力率        CT一次電流

 α・・・1.3〜1.5 ← これもよく意味がわからない・・・
190名無しさん@3周年:2007/12/14(金) 21:04:53 ID:pX/Lvs1o
>>189
力率で割ると有効電流より大きい実際に流れる皮相電流になるからおおいに関係ある。
αは負荷変動率で電力は1.3〜1.5を使用するみたい

ところで本当にこの式だったかな。変だと思わんか。
契約電力はkWだろ。分母の6.6(6で計算:東電管内)はkVだな。で分子の×1000は何だ。
二次側の配線は大丈夫か
191774ワット発電中さん:2007/12/18(火) 12:33:32 ID:OnoA8+1c
192774ワット発電中さん:2007/12/26(水) 23:24:03 ID:oeCMbBKP
新米電気屋のものですが職場での放置プレーで困っています。
何も覚えられないし何をやったらいいのかもわからない。
各設備を見に行って設備の把握をしたくても勝手に行くわけにはいかないし。
制御盤なんか素人が勝手にあけたりしたら自殺行為だと思うし。
一日デスクでボーっとしてます。悔しいです…仕事でドライバー触れるだけでも
うれしくなって来ました。どうしたら立派な電気屋になれますか?
193774ワット発電中さん:2007/12/26(水) 23:41:29 ID:X7i59g6m
それを考えて行動することだろう
194774ワット発電中さん:2007/12/27(木) 22:12:45 ID:1uJh2ooT
先輩たちはいつも何やってるの?
195774ワット発電中さん:2007/12/27(木) 22:21:27 ID:gDxbNFk7
>>192
30年前の俺を見るようだ。
196774ワット発電中さん:2007/12/27(木) 22:42:55 ID:XyPHS4Lc
先輩方は忙しそうで現場によく出ています。雑用でもいいからお手伝いできれば
よいのですが…足手まといになってしまいます。何でもかんでも先輩に教えても
もらおうとは思っていませんが設備の概要ぐらいは教えてほしいなと思います。
どこどこのセンサーは何に対応しているとか。ここのスイッチを入れるとどうなるか
とか。自分だけで把握できますか?
197774ワット発電中さん:2007/12/27(木) 23:03:50 ID:REuqE5Hu
>>192 >>196
一日デスクでボーっとしてます、で 自分だけで把握できますか?
無理な気がしないか
会社は学校じゃないからな
198774ワット発電中さん:2007/12/31(月) 22:50:53 ID:cDFVthmp
教えてください。
送水ポンプを起動して電流値を見ていて吐出弁を絞っていったら電流値が
下がることがわかりました。
先が絞られたので仕事量が減って電流が下がったからだと思います。
でも吐出を全閉にしたら電流は限りなく0になると推測できますが
コイルが熱を持って焼けてしまいます。(実際にやったことがないから
どれ位でそうなるのかはわかりませんが・・)
では吸込み側も同じように絞ったしたら電流が小さくなったりするのでしょうか?
これは吐出弁での原理と同様と考えてよろしいのでしょうか?
ご教授ください。
199774ワット発電中さん:2008/01/02(水) 10:40:58 ID:fKuFdcTz
やったこと無いからわからんが、多分、グランドパッキンがイカレテしまうよ。
電流は当然減少(不安定に変動)するはず。
200774ワット発電中さん:2008/01/02(水) 10:54:17 ID:4u9A9ywn
吸い込み側である程度以上絞るとキャビティ発生してまずいんじゃない?
201774ワット発電中さん:2008/01/02(水) 13:58:16 ID:jGu9aDFq
オレもやったことは無いが、ポンプの性能曲線を見れば分かると思う。
あんまりやるとキャビテーションを起こすからね。
202774ワット発電中さん:2008/01/07(月) 19:40:46 ID:DkixgJHW
>>198
>でも吐出を全閉にしたら電流は限りなく0になると推測できますが

励磁電流があるのでゼロにはなりません。
バルブ全閉でも定格×0.5程度の電流は流れます。

>コイルが熱を持って焼けてしまいます
強制冷却式であればそれは無いです。
コイルの発熱は定格以下(1/4程度)で、ポンプ内の液体が過熱され
塩ビ配管等であれば変形してしまいます。

電力的絞り効果はサクション側の方が大きいですが、キャビの関係で・・。
203774ワット発電中さん:2008/01/25(金) 00:28:12 ID:2520wZog
>>199-202 ありがとうございました。確かにキャピが発生してそれが原因で
先にダメになってしまう可能性もありそうですね。
励磁電流の件はしりませんでした。でも励磁ってコイルに電流を通して
磁石を作ることですよね?でしたらコイルは電流を消費しないのでは
ないでしたっけ?
204774ワット発電中さん:2008/01/25(金) 00:39:13 ID:m0gAuKoG
地絡方向継電器の勉強をしていて疑問があるので質問させてください。
この継電器は電圧と電流の位相で構内外の地絡事故を判別して構外の地絡
による「もらい事故」を防ぐことができます。
その地絡継電器の電圧要素の判別に使用するZPD(地絡過電圧継電器)
とEVT(接地変圧器)の違いについて教えてください。どうせ電圧要素
を取るなら本線から変圧するZPDの方が楽にとれると思うし単純で
工事費は安く仕上がりどうな気がします。
EVTは母船につないで凾ノしてます。電圧も高圧の6.6KVです。
EVTは大きな施設で使われているように思えますがご存知の方いましたら
教えてください。
205774ワット発電中さん:2008/01/25(金) 10:15:08 ID:gn6gCH3a
>コイルは電流を消費しないのでは

コイルは電力を消費しない、という考えはある程度理解できます。
理想状態で単純化するときはそれでも良いでしょう。
しかし、実際はコイルの電線に抵抗があるし、鉄心があれば渦電流損、ヒステリシス損
などがあるから、多少なりとも電力は消費します。
これは力率の考えにも通じますよね。
206774ワット発電中さん:2008/01/25(金) 10:23:04 ID:gn6gCH3a
>ZPD(地絡過電圧継電器)とEVT(接地変圧器)の違いについて教えてください。

目的、役割は同じです。
おっしょるように、値段もあります。Voを使うのに可動コイル指示計の
ように電流が流れるものには(負担の大きいものには)ZPDは使用できません。
また、EVTの場合は1次側が設置されているので、直流的には絶縁抵抗がゼロ
になります。このため一般配電線に対してはEVTからVoを取ることは
事故点の探査に支障をきたすことから通常は認められないです。
207774ワット発電中さん:2008/01/25(金) 19:56:00 ID:DUzke8Rs
>>205 おっしゃるとおり抵抗損による消費もありますがそれがどの程度なの
かについてなのですが>>202さんの定格の半分というのが適当かどうか疑問
です。

>>206 ありがとうございます。大規模な施設ではEVTが良いということが
わかりました。
208774ワット発電中さん:2008/01/25(金) 23:04:55 ID:gn6gCH3a
問題を間違えたみたいです。
>コイルは電流を消費しないのでは
では無くて、ポンプの閉切り運転で運転電流はどのくらいか、
というのが問題だった様です。
性能曲線の流量ゼロと運転電流を見ればわかると思います。
または、そのポンプのメーカーに問い合わせればいいように思います。
209774ワット発電中さん:2008/01/27(日) 10:25:35 ID:I6U29YoM
教えて下さい。資格の場所で二種電験のスレで聞いたら
場所違ってたみたいで、
分電盤の設計するための参考になる本、ご存知ないでしょうか。
過剰設備にしたくないものですから、例えば末端にELB 20A/100Vを6系統
つけてMCBが1φ200V3Wの場合、MCBを60Aとすれば十分だとは思いますが将来
の拡張が予想される場合も20A/100Vが2系統程度であれば、60Aのままで
問題ないかといったことなのですが...。
210774ワット発電中さん:2008/01/27(日) 10:36:42 ID:+BrsRkwU
常識的にはそれでいいと思いますよ。
将来もそれでいいと思います。
もし将来になって不都合になれば、メインを交換すれば良いでしょう。
分岐回路の20Aの余裕度は多くても、50%程度で考えたほうがいいと思います。
211774ワット発電中さん:2008/01/27(日) 10:50:59 ID:xOOvP20E
>>209
電線の太さも注意してね
幹線の太さと分岐回路の太さ

他スレでカキコしてた方かな?
212774ワット発電中さん:2008/01/27(日) 11:25:16 ID:Ne1YcaB0
本を探してるんだろ?
213774ワット発電中さん:2008/01/27(日) 11:44:42 ID:+BrsRkwU

何の本??
214774ワット発電中さん:2008/01/27(日) 12:06:48 ID:Ne1YcaB0
>分電盤の設計するための参考になる本、ご存知ないでしょうか。
215774ワット発電中さん:2008/01/27(日) 13:40:52 ID:xOOvP20E
>>214
日本電設工業協会
新編 電気設備工事 施工図の書き方 改訂新版
屋内電気設備図例集 (現場実務シリーズ) (大型本)

http://www.jeca.or.jp/tosho/denkikanren/denkikanren.asp

オーム社
★内線規程:電気工事屋さんはこれで設計してる

考え方・まとめ方 屋内配線設計 (単行本)
絵とき電気設備の設計・施工実務早わかり
公共建築工事標準仕様書(電気設備工事編 平成19年版)
 著者: 公共建築協会 /国土交通省
 出版社: 公共建築協会 /オーム社
公共建築設備工事標準図(平成19年版)
電気設備工事編
 著者: 公共建築協会 /国土交通省
 出版社: 建設電気技術協会 /オーム社

分電盤のみの本は見たこと無い。分電盤だけじゃ設計にならないから(汎用品は別ね)
使用設備―分岐回路―分電盤―幹線―配電盤―
で設計する本が普通でしょうね
参考です


電気主任技術者に選任されてる人集まれ

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1152364181/l50#tag375

に書き込みした方かな?
参考にカキコしたけど
216209:2008/01/27(日) 23:39:59 ID:VeFQVrkw
>>210-215
どうもありがとう。本も探して勉強します。
電験二種の勉強してても設計の話はお目にかかれないですね。
217774ワット発電中さん:2008/01/28(月) 19:27:11 ID:z+hukhYk
電気主任技術者の法的職務は、電気設備の工事・維持・運用に関する職務だ。
残念ながら、法的には設計は含まれていない。
だから、設計を何十年やっていても実務経験には含まれないね。
設計を知らなくても良いとは言っていないが。
218774ワット発電中さん:2008/01/28(月) 19:42:25 ID:r1lIlKQ2
はじめまして。30代のペーパー有資格者です。
先日、先任の認可の電気技術者が亡くなり、電験三種を持ってる
自分の所に声がかかるかなと思ったら、配置転換どころか、
ただ名前だけ貸してくれと言われた。
正直、そんな怖い事はするつもりは無いけど、皆さんならどうなされます。
219774ワット発電中さん:2008/01/28(月) 19:49:32 ID:PD2Yl3Mk
>>218
悪い事は言わないから職場変えた方がよい。
220774ワット発電中さん:2008/01/28(月) 19:58:50 ID:3ofZP6/K
祝トカゲの尻尾要員抜擢!
221774ワット発電中さん:2008/01/28(月) 20:31:46 ID:r1lIlKQ2
>>219
そうですよね〜。一応、名前貸してくれたら五千円出すって
言ってましたけど、たった五千円で人生を棒に振る人っていませんよね。
いい転職先を探します。って、転職先が無いのが実情でして・・・・
いい転職先、どこかにないかな〜。

>>220
非常時に、切られて真っ黒ゴケですか。とほほのほ。
222774ワット発電中さん:2008/01/28(月) 22:44:59 ID:Q4cKqdMk
>>221
名義貸しは今ブームの犯罪。
会社を辞めたら生きてけない。

最終兵器
   ”内部告発”だろうな。(内部告発について勉強してみな)

どうせ、断れば良い立場でいられないし。
そのつもりで名前貸すの断ってみな
223774ワット発電中さん:2008/01/29(火) 00:36:23 ID:81Wo69Jl
>>222
アドバイスありがとうございます。
おそらくそこまでは行かないとは思いますが、万が一の時に備えて、
”内部告発”も切り札として勉強しておきます。
224774ワット発電中さん:2008/01/29(火) 08:48:08 ID:UoPT/nlC
どうせペーパーなんだろ
そんなもの貸してやれよ
225774ワット発電中さん:2008/01/30(水) 16:42:17 ID:rgQg6Y7F
そうだよ、俺なら月10万で貸すぞ
226774ワット発電中さん:2008/01/30(水) 17:49:17 ID:/giIKIpK
私で良ければいつでもお貸しします。
エネ管も合わせてどうぞ。
お手当て10マソ/月でいかがですか?
227名無し募集中。。。:2008/01/30(水) 17:57:42 ID:RqCINTnl
D4hについての対称性関連の説明教えてください
228774ワット発電中さん:2008/01/30(水) 23:38:16 ID:KTBaXOG0

そりゃなんだい。
新手のインチキ商品かい。
229774ワット発電中さん:2008/02/01(金) 12:27:00 ID:S4ISkmIh
某ルーさんの商品かな。
230774ワット発電中さん:2008/02/09(土) 22:03:33 ID:ZgjTpPQI
工場の年次点検などで停電→点検→復電して、シーケンサが動かないとか
、場内電話がつながらないとか、トラブッた事ないですか?
231774ワット発電中さん:2008/02/10(日) 09:01:47 ID:5NbSZnKt
よく有るけどどうかしたかな
232774ワット発電中さん:2008/02/10(日) 09:24:06 ID:qLQW7nbu
120点シーケンサが死にました。原因は何かと説明できず困っています。
弁償させられそうです。
233774ワット発電中さん:2008/02/10(日) 09:43:44 ID:rXgsewn1
120点?
234774ワット発電中さん:2008/02/10(日) 10:56:46 ID:f1yTyezQ
入出力数です。
235774ワット発電中さん:2008/02/10(日) 14:19:41 ID:AFjox3AG
>>280
1.雷の被害は季節外れにチョコチョコ出て来たりする。
実例:テレビ、パソコン、ビデオデッキなど5台崩壊。
落雷日にテレビのみ故障。以降2年間かけて上記機器が故障していった。
2年間でそんなにいろいろ故障する方が変。雷が原因だと十分考えられる。修理してもまた、別のところが故障するので可能性大。
2.停電補償のバッテリが期限切れだと電話とか使用不能になる。

年次点検悲劇の時代
夏季のショボイ落雷→何とか絶えてる致命傷の設備たち→夏季・夏季以外の年次点検→停電→点検→衝撃のある復電
→何とか絶えてた致命傷の設備たちの破壊→お客が壊れたと言い出す→夏季の落雷の事実を知らない・因果関係を証明出来ない点検人
→自然災害の可能性だと気づかないお客・点検人、ひたすら発狂してる人→点検屋の責任にしちゃえ
→お前が悪いと言われる→メーカーに確認依頼出してもショボイ雷害は分からない→お客に話しても聞き入れない
→最近の電子機器は点検の時以前の障害で故障すると説明→点検を原因にされてしまう、してしまう
→点検での故障は簡単に証明こじつけられる、こじつけ易い→点検人が強引に言い張るか、悲しい結末か
→弁償、解約、裁判→悩む
何てことも有るだろうな。

1.の例を考えると十分有り得る。
2.は先方責任だけど点検者の説明が有るか無いかで随分結果が違ってくる。
3.変電設備単位での点検業はリスクの塊だから良い仕事ではない。リスクと責任を比較すると今は安い仕事かも。
236774ワット発電中さん:2008/02/10(日) 14:21:20 ID:AFjox3AG
↑アンカー違い
>>280 → >>230
237774ワット発電中さん:2008/02/11(月) 09:22:21 ID:lWVewjwr
>>232
今まで点灯していた蛍光灯が、停電でが終わってみると付かなくなることはよくある。
シーケンサーも同じだな。
外国製は結構強いね。電圧が高いからかな。結構高温にも耐えるし。でも初期不良は多いが。
国産品は柔だね。しかし、サポートは良いよね。
壊れたら寿命だと言うしかないね。
238774ワット発電中さん:2008/02/12(火) 10:15:08 ID:FAz4tbeI
複電して壊れるようなものは、最初から壊れていたと言い張る!!

テレビや家電製品のコンセントを抜いて、また差し込んだら壊れますか?
と言うと、大体のお客は納得する。

但し、PCはちゃんとシャットダウンしてもらうこと!?
239774ワット発電中さん:2008/02/12(火) 12:23:44 ID:KyUVtE8D
通電中は長年正常に動いていた機械が一旦電源を切ると立ち上がらなくなるのは、よくある話だ。
今までぎりぎりで動いていて停止中に温度が下がり特性が変って動かなくなったり、電源投入時の
ラッシュで電源周りが壊れたりする。
大きな設備だと年次点検の時には、各装置(主にコンピューター等電子機器)の技術者も来ていて
正常に立ち上ったか点検し、駄目な場合は修理する。
向こうも沢山の機械が有るのなら稀には有る事だと思うけど、知っていて吹っかけられている可能性も有る。
240774ワット発電中さん:2008/02/14(木) 21:57:56 ID:PbVCnahZ
>正常に立ち上ったか点検し、駄目な場合は修理する。

電源断で壊れるということはかなり古いということ。
おそらく部品が無いとか言われて、修理不可能だね。
241774ワット発電中さん:2008/02/14(木) 22:05:55 ID:srIXnqQf
復電時の開閉サージだって賠償させられたことある
242774ワット発電中さん:2008/02/15(金) 18:49:03 ID:jamoqIro
彼女の両親にウケがいい職業ランキング

90 国T 日銀 医師 パイロット 司法研修所
85 監査法人 歯科医師 マスコミ 財閥系一流企業
80 東証一部上場企業(超有名) 都銀 特殊・公益・財団法人(有名)
75 インフラ 外資金融(有名)
70 東証一部上場企業(有名) JT NTT 郵政公社
65 地方公務員(上級) 地銀  大学職員 教員 一級建築士 薬剤師 司法書士
60 国U 保険会社 JR現業 外資金融(無名)
55 証券会社 国V 東証一部上場企業(無名)
50 地方公務員(中級) ITベンチャー(上場済) 
45 その他上場企業一般 特殊・公益・財団法人(無名)
40 警察官 消防士 ホテル業 SE
35 その他の有名企業 現業公務員(警察・消防別格)
30 起業家 ITベンチャー(未上場)
25 非上場の無名企業(大企業)
20 中小企業 自衛隊 農林水産業 大工 調理師 栄養士
15 訪販会社 土方 美容師 警備員 タクシー・長距離バス運転手
10 サラ金 パチ屋 先物 社会問題を引き起こした企業
05 フリーター ニート 自宅警備員
00 犯罪者 薬物中毒者 ロリコン ビルメン(社会のゴミ)

http://www.geocities.jp/job_ranking/joke/ryoushin.htm




243774ワット発電中さん:2008/02/15(金) 19:25:17 ID:ahJy5GGT
マグネットってどうやって使うの?
244774ワット発電中さん:2008/02/16(土) 09:31:50 ID:6tMn504G
>復電時の開閉サージだって賠償させられたことある

賠償したのは、何か弱みでもあったのかい。
オレの所は、やはりこれは寿命でしたね、といっておしまいだった。
停電前に、予想されるトラブルは説明しておいたからね、やっぱり出ましたか、
で終わりさ。
245774ワット発電中さん:2008/02/16(土) 23:59:37 ID:HVdIEXD2
日々現場でだらだらしながら考えてたんだが、
ビルメンって中流階級の人間(テナント等)に
対して『惨めさ』を販売するのが主な仕事なんじゃないか?
何の知識も能力も無いためビルメンに流れ着いた人間が
最後に売れるものってヒトとしての尊厳なんだと思う。
そうして『惨めさ』を販売し、世間一般の人たちに優越感を
与えるのが俺たちの社会的役割なんだろう。
だとしたら『惨め屋さん』として誇りをもって惨めな役割を
果たすのが俺たちビルメンの最後の誇りだよ。
馬鹿にされるのが仕事だとしたら、俺たちを馬鹿にする
全ての人たちに感謝すべきだと思う。
ビルメンなんて仕事は、それだけでも充分飯が食える。


246774ワット発電中さん:2008/02/17(日) 17:44:49 ID:VjjMYUlO
なかなかいい事を言うね。
どの世の中にも、哀れみを求めて徘徊する連中はいるもんだ。
おれも、哀れみを授けることがあるね。
ある田舎の神社仏閣の前で、野菜を売っているしわだらけのおばあさんがいた。
哀れみを感じて、大根を買ってやったよ。
247774ワット発電中さん:2008/02/17(日) 18:28:37 ID:0niYJy/9

http://jp.youtube.com/watch?v=2dJypZ3SipI

BoA「日本のカーナビって遅いですよね(笑)
    通り過ぎてるのに右とかいっててムカつくんですよぉ」
248774ワット発電中さん:2008/02/17(日) 20:03:05 ID:7GDkeoey
>>247
BoAにも哀れみを感じてやれって事か?
249774ワット発電中さん:2008/02/17(日) 23:25:26 ID:FLpUFiaJ
活線状態でケーブルの点検をすると仮定した場合、どんな点検が考えられるでしょうか。
特に地下ピットにおける点検を教えて下さい。
250774ワット発電中さん:2008/02/17(日) 23:51:27 ID:Hn/ebqDB
ピットの中に生活者がいないか点検する。
251774ワット発電中さん:2008/02/18(月) 00:06:48 ID:hQnlrHBG
リアルな話だな
252249:2008/02/18(月) 00:32:12 ID:g5FY2y6D
ごせつ有り難いです。
ケーブルの点検も何かあれば教えていただけると...。
253249:2008/02/18(月) 01:18:50 ID:g5FY2y6D
↑できれば、低圧の点検があれば有り難いのですが...。
254774ワット発電中さん:2008/02/18(月) 02:37:37 ID:RiskfEVK
国賊判定でてますから
どこの世界の人も鬼畜因獣
日本だけじゃなく世界各国が元
オベロン・NEC・SONY・富士通関係大麻関係通商貿易関係産業スパイ関係
アメリカの選挙活動で立証中
255249:2008/02/18(月) 03:12:01 ID:g5FY2y6D
↑何すか、それ。ここは茶化す人しか居ないのかな。
スパイも結構なんですが、
高圧なら水トリーとかあるんだけど低圧ケーブルとなると
点検といっても何かありますか。普通に教えてくださいよ。
256774ワット発電中さん:2008/02/18(月) 13:00:04 ID:VxAxXVJy
低圧のケーブルはメガ測定しかないじゃないのかな?
しかし、本数が多いことからやりきれないし、メガは停電しかできないし
高電圧を加えると機器の破損につながるから得策とわ思えない。
だから、高圧トランスのB種接地電流警報器(最大電流記録付き)を設置し
常時監視するのと。送電MCBをELBに変更(幹線ケーブルはELR 地
絡トリップで被害が大きくなるから)にして故障部の早期発見に努める。
また、過負荷も危険だから、こまめに電流測定しておくことかな。
257774ワット発電中さん:2008/02/18(月) 13:53:37 ID:nEFwva98
すいません。本を読んでもいまひとつ理解できないので
質問させてください。

@機器の接地漏洩電流とは、
 「被測定器を浮かせた状態で、機器表面(筐体アース)と
 N相の間に流れる電流」と考えて良いのですか?
 
A機器を浮かせずに(アースして)漏洩電流を測定すると、
  @の時より大きな値が測定されました。これは何故ですか?
  同じ配電系統につながってる、他の機械の漏洩電流も重層されて
  しまってるのですか?
258257:2008/02/18(月) 14:31:28 ID:iaXMQDyK
補足説明です。

手元に横河の漏洩電流計があるんですが、それ見ると
「絶縁した被測定体表面とN相」をプローブで当たるよう説明されています。
なんで敢えて大地でなくてN相なんですか?N相は接地されてるから、
大地(アース)でもいいような気がするし、そっちのほうがイメージが
沸きやすいんですが・・・。

あと、N相は接地側と言いつつ、実際には大地との間に数ボルトの電圧が
出てくるのですが、これは何故ですか?

教えてくんですみません・・・。グーグル先生にも聞いたんですが、いまひとつ
納得いく答えが出てなかったので、宜しくお願いします。





259774ワット発電中さん:2008/02/18(月) 15:41:16 ID:2xkzGb5i
260257:2008/02/18(月) 16:21:40 ID:iaXMQDyK
ありがとうございます。
これは理解できるんですよ。
今悩んでるのが、

・横河の漏洩計の説明書にある
 「N相と、被測定体の表面をプローブで当たれ」と指示している
 理論的根拠(N相は大地に落ちてるから。で正解?)

・被測定体のアースを接続すると、漏洩電流値が大きく出る
 理論的説明

の2点です。

261774ワット発電中さん:2008/02/18(月) 21:57:31 ID:zkaTlRHt
パチンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷マルハン社員やマルハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/10(木)ID:iA54n BU50
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/118702←右左くっけて→1165/783-784
【宮崎県都城市】パチ事情そのAhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/11871←右左くっけて→89246/658-659
【山と川】宮崎県児湯付近PART1【自然イパーイ】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/118←右左くっけて→8235164/471-472
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/11888←右左くっけて→85488/401-410
2008/01/13(日)ID:1HLcWz UK0
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/118←右左くっけて→8885488/461-462
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187←右左くっけて→021165/809-810
【香川】パーラーグランドのスレ2【徳島】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188←右左くっけて→315438/324
【延岡】宮崎県北情報PART3【日向】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1196←右左くっけて→865970/186

パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
★★★★★このスレの解説★★★★★を読んでみるとよく判る。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1201←右左くっけて→304777/52-54
ネット工作員については→【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1189187503/65


262774ワット発電中さん:2008/02/18(月) 22:28:10 ID:3QvUS8M4
N相は単相トランスの中性点のことだと思いますが、N相はトランスにてB種
接地と接続されています。トランスのB種接地には
トランス負荷の全ての漏洩電流(地絡時は地絡電流も)がD種接地局→大地→
B種接地局→トランスへ戻ってきます。大きい工場設備になると漏れ電流だけ
で常時数A流れていることもあります。
その電流により接地局抵抗と接地線の抵抗に電圧が発生します(オームの法則
にて)。この漏れ電流による電圧がN相とアースに現れていると言うことです。
この電圧が高いと悪さをします。最近問題になっているELBのもらい不要動作の
原因となっています。特に、日本の低圧配電系統は海外のように接地局を1点
アースとはせず、各種別(A,B,C、D)にて接地局を分ける為におきる
弊害でもあります
263774ワット発電中さん:2008/02/18(月) 22:29:55 ID:3QvUS8M4
>>262
>あと、N相は接地側と言いつつ、実際には大地との間に数ボルトの電圧が
>出てくるのですが、これは何故ですか?
の質問の回答です。
264774ワット発電中さん:2008/03/08(土) 00:09:08 ID:4ZbgcOrK
ちょっと電気に自信がないので教えてください。
交流回路で二つの電源(例えば同期発電機)を並列で運転する場合には
電力の大きさ、位相、周波数、波形、相順などが等しいことが条件と
なりますがDC電源ではどうだったでしょうか?
直流は位相がないですから電圧がほぼ等しければ問題ないかなと思うのですが
自信がないので教えてください。
UPSが二台あってそれぞれ独立しているのですが二台並行で運転してたような
気がしたから大丈夫だと思ったのですが理論的に説明しろと言われると・・
ご教授ください。
265774ワット発電中さん:2008/03/08(土) 00:10:59 ID:e3Uyoz0P
それでok
266774ワット発電中さん:2008/03/08(土) 00:18:27 ID:4ZbgcOrK
>>265さんの回答は>>264でよろしいのでしょうか?
267774ワット発電中さん:2008/03/08(土) 00:18:47 ID:YCYT7SLQ
268774ワット発電中さん:2008/03/08(土) 09:57:17 ID:gfCdDIfI
>>264
バッテリーの並列接続は、基本的にはかまわない。
ただし電圧差が有ると片方が充電、も片方が放電するからバッテリーの管理が難しくなる。
バッテリーを常時精密に管理することは無く、せいぜい半年毎にチェックするのが一般的。
だから一般的には並列接続の使用はしない。
やる場合は自己責任だね。
キルヒホッフの法則も満足に知らないキミには無理な気もする。
UPSの並列使用は交流出力側の並列だと思うけどね。
269774ワット発電中さん:2008/03/08(土) 10:06:40 ID:4HOuel7D
>>268 そうです。UPSの交流出力側の並列の話です。
270774ワット発電中さん:2008/03/08(土) 12:46:13 ID:hR/ZgFst
>>269
そのUPSの仕様による。
普通のUPSは同期運転についての考慮は全くされていないから、2台が
勝手な位相で動いているだけなので並列不可。
271774ワット発電中さん:2008/03/09(日) 10:25:17 ID:KTlF5xCe
>269
何を聞きたいのか分からない。
バッテリーのことか、UPSのことかどちらだろか。
まったく違うものなんだけど。
UPSの並列使用は、並列用に作られたものでないと無理だね。
一言で言えば、安いやつは駄目で、高いやつは可能と言うことだな。
こんな話は、メーカーに電話で聞けば済む話なんだが。
272774ワット発電中さん:2008/03/10(月) 09:57:55 ID:00be0//6
>>271
アンタ日本語読めないん?
>UPSの交流出力側の並列の話です
てハッキリ書いてあんじゃんw
273774ワット発電中さん:2008/03/10(月) 17:49:27 ID:z2x/7GJU
じゃぁ〜、最初からバッテリーの並列とか言うなよ。
最初からUPSと言えばいい話だ。
274774ワット発電中さん:2008/03/10(月) 18:05:17 ID:00be0//6
素人っちゃそんなもんだべ?
275774ワット発電中さん:2008/03/10(月) 18:55:58 ID:z2x/7GJU
NHKの解約方法を見つけた
http://www.geocities.co.jp/Bookend/3326/nhk2.html#
276774ワット発電中さん:2008/03/14(金) 17:06:05 ID:qc6IpmdT
もともともともと払ってないんだから、解約なんか関係ないだろ。
277774ワット発電中さん:2008/03/15(土) 20:35:41 ID:CHTMccOK
なんで高圧地絡継電器は0.2Aに設定すると0.21Aぐらいで動作して
低圧の漏電遮断機は100mAに設定すると70mAぐらいで動作するの?
278774ワット発電中さん:2008/03/15(土) 21:09:01 ID:waT7AdTE
JEAG8101に詳しく載ってるよ
279774ワット発電中さん:2008/03/24(月) 22:37:11 ID:CeTmtDOV
漏電電流を検出するにはB種接地線にZCTを挟めば測れるんですか
280774ワット発電中さん:2008/03/24(月) 23:54:43 ID:2TeKwiqL
別にZCTじゃなくても良いじゃん
281774ワット発電中さん:2008/03/25(火) 22:06:22 ID:rsXiyW8v
漏電検出用の変流器をZCTと呼ぶとじいちゃんに言われたけど、他にはどうやって漏電検出するのか教えてください
282774ワット発電中さん:2008/03/25(火) 23:12:36 ID:tZAxrgw/
普通のCTで良いじゃん
283774ワット発電中さん:2008/03/26(水) 07:17:27 ID:oqaOLGib
え〜!
この図にはZCTで漏電検出してるように書いてるけど??

http://biz.national.jp/Ebox/denro2006/pdf/177.html
284774ワット発電中さん:2008/03/26(水) 07:59:02 ID:824SgPxH
単に呼び名の違いじゃないかな
285774ワット発電中さん:2008/03/26(水) 09:25:32 ID:jKc6mWHE
>>283
変流器CTと零相変流器ZCTは原理構造は同じ
ZCTとして使う製品は一般的に変流比が違う
CTは、(一次電流):(二次電流)=(定格電流):5A
ZCTは、200mA:1.5mA とか(JEC規格だと。他にもいろいろある)
二次電流が数mA単位
地絡検出するには少電流を検出しなきゃならないからね

製品としてZCTのものを使ったから、図面上にもZCTと書いてあると思われ。
また、目的も零相電流測定の為に付けてるからね
三相三線一括電流検出でもB種接地線電流検出でも同じ
286774ワット発電中さん:2008/03/29(土) 00:43:27 ID:VpCSoVpF
いいスレだね。読んでて楽しいです。
287電線初心者:2008/03/31(月) 19:34:29 ID:kJ9spHD8
高圧:6.6kV位
電流:低い(推定0.1〜5A)
高温:ふく射熱で300度位、雰囲気温度100度位
湿度:蒸気で布とか置いておくと水滴でびしょびしょ
他:被覆は欲しい、単線、5m位
ちなみに点火用の配線です。

上記、条件でも使えるような電線知りませんか?

あと電気以外のスマートな着火方法あったら教えて下さい。
288774ワット発電中さん:2008/03/31(月) 19:41:41 ID:kJ9spHD8
289774ワット発電中さん:2008/03/31(月) 21:42:25 ID:+EBcxe8J
6600V-LKGBはどうかな?
290774ワット発電中さん:2008/04/01(火) 22:21:38 ID:Nho8x4u3
287ですが
6600V-LKGBは湿気に強いですか?
291774ワット発電中さん:2008/04/08(火) 22:25:40 ID:e7D1nTNk
先週末の年次点検で、SOG制御装置死亡が判明。・゚・(ノД`)・゚・。
(慣性特性以外、全て×)

で、今朝の暴風雨・・・主任技術者やってて、マジで生きた心地しなかった。
早く処置したい・・・。
292774ワット発電中さん:2008/04/09(水) 00:04:29 ID:K5fwwRoD
死亡というのは、具体的にどうなの?
停電時に開放しないってことかな?
293774ワット発電中さん:2008/04/09(水) 12:37:28 ID:pAMJ9ER8
質問なんですが、家庭用のメーターの一次側を短絡させるとどうなるんでしょうか? ケッチが飛ぶだけでしょうね?
294774ワット発電中さん:2008/04/09(水) 21:57:45 ID:VuCezhIV
>>291
委託先変更でうちが受けた設備が、
2件続けてSOG試験不動作だったときはマジで鬱だったよ。
保安協会ほんとに検査やってたのかと小一時間...

余談だが、技協の爺が主任技術者は波及事故経験して一人前になるなんてほざいてたが、
そんな一人前にはなりたくねーよ。

295291:2008/04/11(金) 10:25:50 ID:4KwX/7RW
>>292
地絡事故・短絡事故の時SOGが動作しない→PAS開放せず→波及事故→⊂⌒~⊃。Д。)⊃

>>294
2件も!?ほんと何やってたんだろうね?
波及事故起こしたら、立入検査は確実に来るからなぁ・・・それよりも賠償問題になったら・・・。
296774ワット発電中さん:2008/04/11(金) 20:41:23 ID:M2FiTo0s
293ですけど、誰もわからないんですか?
297774ワット発電中さん:2008/04/11(金) 21:43:43 ID:J7SoYa2y
>>293
そんな事うじうじ聞いてないで実験してみればいいだろ?

298774ワット発電中さん:2008/04/11(金) 21:43:50 ID:PLV6wT2Y
ケッチって何?
299774ワット発電中さん:2008/04/11(金) 23:18:27 ID:J7SoYa2y
FUSE
300774ワット発電中さん:2008/04/12(土) 11:16:20 ID:Qp4UgEtV
>>296
余りにも低次元すぎてスルーしてるだけだ。(つか、スルー検定失格だな俺)
とりあえず自宅の積算計で試してからこい。
301774ワット発電中さん:2008/04/12(土) 11:25:15 ID:Qp4UgEtV
先日、妙な設備を受託した。

引き込み柱にPASはあるのだが、SOG制御器がない。
SOG行きのケーブルは配管で埋設。SOGが受電キュービクルにあるのかと思い探すが見つからず。
受電盤見ると、光商工の普通の23KタイプのDGRが付いてた。
受電CB用のDGRかと思いきや、SOGからと思われるTB番号のケーブルが端子受けしてつながってる。
零相電圧は母線のZPDで検出??
メーカー資料見ても、こんな使い方載ってないし聞いたこともない。SO機能しないじゃないか。

前の選任主任技術者はいったい何考えてたんだかわけわからん。
302774ワット発電中さん:2008/04/12(土) 23:28:56 ID:2nDwquhd
300さんは、何も知らないんですね。 メーターの一次側を短絡させるとどうなるかを聞いてるんですよ。
 ホントに誰もわかんないの??
303774ワット発電中さん:2008/04/12(土) 23:46:59 ID:v1yPV043
>>301
>引き込み柱にPASはあるのだが、SOG制御器がない。

( ゚д゚)ポカーン
前任の主任技術者がアホだったとしか思えない。
併せて、工事屋もアホという可能性も無きにしも非ず。
304774ワット発電中さん:2008/04/13(日) 10:47:55 ID:VlG+I3Oc
>>302
やったこと無いから俺も判らないよ
やって見たら
305774ワット発電中さん:2008/04/13(日) 11:43:07 ID:5nFOCPxD
>>303
PASも15年経過してるし、メーカー推奨更新期限盾にして更新させちゃおうかな。
どうせなら、PAS付近にアレスタも付けさせて。
指摘すればちゃんと更新計画してくれる客だからいいんんだけどね。

>>302
いやぁ、俺は無知だからさ〜わからんよw
もし、やってみたら結果うPして教えてよ。

306774ワット発電中さん:2008/04/13(日) 13:22:58 ID:qw7WDt7k
>>304 
 ________________________
 /||||||||||||||||||||||||/
||||| / ̄ ̄ ̄ ̄\__|||||::__/\  :::/
|||||/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \___/      \/
||||../::::::::::::::::::::::::::::::::::::                  \
|||::::/:::::::::::::::::::::::::::::       ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´      |
|||:/::::::::::::::::::          ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´      l
||:::/::::::::::::::::::::::::::::______ノ\\     _/ ̄ ̄ ̄l
|||\::::::::::::::::::::/ ______ノ     |l__/ ̄ ̄l
||||.\:::::::::::://::::_____         ___  l
| / ̄\ \:::::::::::::::::_____`      /____` |
||   | |::::::::/ ̄ ̄o ̄ ̄` 三    ( ̄o ̄ ̄ ̄  l
|||⌒| |::::::::::::\____ノ  ̄   ::::::\___ノ |
|||⌒| |:::::::::             ::::::::::::::::::\:::::   |
|||_| |::::::::\____ノ    ::::::::::::::::::::::::|:_ノ |
| \  | /:::::::/_____ノ   :::::::::::::::::::::::::::|    l
|| l\/l /::::::::::::/:::::         ::::::::::::::::::::::::::::::::|   |  もう降参か・・・?
|||| /::::::::::::::г、__      ( ̄::_:::::::::::::::::::::|_  l  あ〜〜〜〜〜ん?
||||/|::::::::::::::\     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ./ .|
|||../:::|:::::::::::::::::::::\__              _/  /
|| ./::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /
||./::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::    _____      /\ _______
|__/   :::::\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    ̄ ̄ ̄ ̄      /::::::::::\ :::::::::::::::::::::::::::::::
\      ::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::            /::::::::::::::::::::\ :::::::::::::::::::::::::
::::::\      ::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::         /::::::::::::::::::::::::::::::\ :::::::::::::::::::
::::::::::::\     ::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::
307774ワット発電中さん:2008/04/14(月) 08:07:21 ID:4oZPxp39
廊下に置いた本棚に
「保安規定」って書いた冊子が鎮座していた。
308774ワット発電中さん:2008/04/15(火) 12:18:49 ID:26+uFCbg
電気設備系の仕事に就きたいと思ってますが、
このスレ見る限り危険と責任が大きいみたいですね
給料や勤務時間などの待遇は良いのでしょうか?
309774ワット発電中さん:2008/04/15(火) 23:44:36 ID:UfpdSyVM
最悪でしょ
310774ワット発電中さん:2008/04/15(火) 23:50:57 ID:MBItrNjV
>>308
勤務先と業態業種による
311303:2008/04/16(水) 00:17:56 ID:p4s7exCu
>>305
15年経ってるのであれば、理由を言って交換を勧めた方がいいですね。
お客さんの為にも、>>305さんの為にも。

>>307
保安規程?

>>308
ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1152364181/429-435

自分、メインは設計だけど、部署の規模が小さいので設備系の業務も兼務している状態。
312308:2008/04/16(水) 09:31:29 ID:nu8k0DX6
レスありがとうございます
勤務先はJR各社やJFEスチール、丸の内熱供給、京王電鉄、
三菱プラントエンジニアリングあたりを狙ってます(就職できるかは別として)
変電所や電気設備の保守・運用などに就きたいと思ってます
313774ワット発電中さん:2008/04/16(水) 23:53:48 ID:HW0oWyUG
>>312
よお、俺の未来のお客さん
電鉄系はやめた方が良いかもよ
314774ワット発電中さん:2008/04/17(木) 10:05:40 ID:nH5xvV5d
315774ワット発電中さん:2008/04/19(土) 22:42:49 ID:UrdpLoLp
305です。

>>311
自分のとこはまだいいんですよ、状態は良いし。
部下のところは、20年オーバーの受電設備でPAS無しですよw
焼き肉屋なんだけど、何言ってもどう話しても理解してくれない。
経営者と建物所有者が別で、お互い責任なすりあいですわ。
こういうお客さんどう説得してます?
316774ワット発電中さん:2008/04/20(日) 07:58:56 ID:bOblVW3+
契約解消する
317774ワット発電中さん:2008/04/21(月) 00:40:31 ID:NgI89SDW
勤め先で停電(うちの建物だけ)があって、電気主任技術者に見て貰ったんですが、PASとやらが落ちていたが他の設備に全く異常がなく原因不明と言われたんだが珍しいの?40年近く電気関係の仕事して初めてとか言ってたんだけど。
318774ワット発電中さん:2008/04/21(月) 00:50:25 ID:01LfLt0a
>>317
全くないわけではない。
PAS制御器のタイプ(方向性、無方向)によっては誤作動することもある。
ごくまれだが、トラックのの高出力違法無線で誤作動する可能性もあるよ。
>>316
運営会社と全店一括契約なんで難しいんですよね・・
319774ワット発電中さん:2008/04/22(火) 23:11:50 ID:9wfR+z2D
各地の経済産業局にある、産業保安監督部の電力安全化というのがあるから、
そこの人に教えてあげるといいよ。
320774ワット発電中さん:2008/04/28(月) 15:19:35 ID:Gd7RHRRa
>>311
そう「保安規定」って大書して廊下の本棚に・・・
あまりみっともないので「規程」だよって教えたが
「前の主任技術者が作ったので・・・」なんて、言訳を
通産局に主任技術者の交替届けを出すとき、確か「保安規程」も付けたんじゃ
無いだろうか?・・10年前のこと故、記憶が・・・・
321774ワット発電中さん:2008/04/28(月) 19:58:58 ID:oUBDcRHX
>>315
焼肉屋ごときが電気を理解するとは思われない
ちょっと停電や火事になっても痛くも痒くもない。
マジで火事になると困るから、承諾書類、同意書ほかを作って取っておく
322774ワット発電中さん:2008/04/30(水) 21:30:31 ID:sDgsBcjF
>>319
主任技術者セミナーで、産業保安監督部の人が「ヤバそうなところがあったら情報を下さい」
ってなことを言ってたのを思い出した。
自分の力でどうしようも無かったら、チクってみるのも一つの手かも。

ちなみに産業保安監督部って、経済産業局じゃなくて、原子力安全・保安院の地方組織じゃなくて?
323774ワット発電中さん:2008/05/01(木) 22:36:25 ID:W3WWyqMg
両方を兼ねてるのかな。
324774ワット発電中さん:2008/05/02(金) 16:07:05 ID:4Qf6M/Vp
電気作業で活線作業を指示され、名前を言ってチクったらそのまま市役所に
通報され、役所から派遣会社に・・・・
・・居たたまれなくなって退職っていうバカも居たな。
しかし、その会社じゃ最近も
何処かのホテルで火災報知器が鳴ったが
設備管理の連中が止め方を知らないので
・・・消防署に聞いた・・・・って。 遂にこの会社切られたよ。




325774ワット発電中さん:2008/05/20(火) 20:28:00 ID:E2tGLJIF
寝かせのつける方向は電線と平行なのか対角につけるのか教えてください
326774ワット発電中さん:2008/05/20(火) 21:22:40 ID:AsL7VRBP
>>325
配電規程という書物には電線と平行になるようにと書いてある
これなら道路や側溝を壊さずに済みそうだ
327774ワット発電中さん:2008/05/20(火) 22:25:19 ID:E2tGLJIF
引込工事で一般の建物に使うTNがいしの色で動力は茶色をつかうけど、白色に茶色(茶いち)がまざっているTNがいしも動力の引き込み工事の時につかっていいかわかりますか?(-o-;
328774ワット発電中さん:2008/05/21(水) 20:47:04 ID:4t4mAqvb
電力会社が決める事だでなぁ
329774ワット発電中さん:2008/05/23(金) 15:36:40 ID:qlXXpNZh
330774ワット発電中さん:2008/05/24(土) 00:07:22 ID:qr29Axku
お尋ねしたいのですが現場で高圧トランスの二次側の負荷で「電圧低下」の
警報が複数上がった。警報は瞬時で復帰したのですがなぜ低下したのかについ
て原因がわからないのです。
可能性として電圧低下の警報と同時位にコンデンサが1個投入されているのです。
これが入ったことにより負荷が出て電圧が下がったのかと推測しています。
ここで会社の結論が「コンデンサが投入されたことによる突入電流が原因」
となったのですが自分はこの意見に疑問が出てきたのでここで質問させて
いただきます。
突入電流というとその二次側に大きな電流が流れるので過電流が出るのなら
イメージとしてわかるのですがコンデンサが投入されることにより大きな負荷
=大きな電流で他の負荷に電圧低下という事象を起こすことってあるんでしょうか?
突入電流→電圧低下というイメージが今までなかったので今回の事象で突入電流という
ワードは関係ないのではないかと思うのですがよかったらみなさんのご意見を
聞かせてください。
331774ワット発電中さん:2008/05/24(土) 14:18:54 ID:rM4j0p4c
限流リアクトルの故障か
332774ワット発電中さん:2008/05/24(土) 14:52:57 ID:LzTPYEAc
そんなもんが故障する怪?
333774ワット発電中さん:2008/05/25(日) 21:36:09 ID:yal0XuoD
ガイシの色の質問自分もしりたいっす(^o^)/ 誰かしりませんか〜?(>Σ<)
334774ワット発電中さん:2008/05/25(日) 22:29:53 ID:eCDm8jFB
答えは>>328 じゃね
電力によって色も形も違う
335774ワット発電中さん:2008/05/28(水) 17:48:23 ID:WkR3NI1K
埋め込み照明器具づけのとき丁度器具のセンターにCチャンがいて切らないといけないんで補強をいれるんですど親のCチャンどうしを止めるクリップを反対につけても大丈夫かどうか教えてください
336774ワット発電中さん:2008/05/30(金) 20:37:44 ID:XnWpEI42
>>330
コンデンサは高圧?
リアクトルの有無?
バンク及びコンデンサ容量?
337774ワット発電中さん:2008/05/31(土) 23:52:35 ID:SDl2kb2n
質問なんですが、明るくても暗くても、物が通ると反応する多分赤外線センサーを反応させるライトってあるんですか ?
338774ワット発電中さん:2008/06/01(日) 00:31:33 ID:0nh2OqO2
>>337
あります。
339774ワット発電中さん:2008/06/01(日) 17:57:27 ID:J6zgqRJB
>>336 高圧の進相コンデンサでSRはありますが何%かはわかりません。
コンデンサは400KVA位だったと思います。
340774ワット発電中さん:2008/06/04(水) 18:54:26 ID:vVNPnrwy
>>339
CapacitorのInrushはReactor無しで70倍とも言われています。
6%Reactorありでも10ウン倍はあるはずです。
そちらの事業所は高圧受電でしょうかそれとも特別高圧?
実際にコンデンサの併入で目視で判る様な電圧降下は体験した事は無いが、
750kのおnewのTranceの初励磁では目視で確認出来る電圧降下を体験した。

>突入電流というとその二次側に大きな電流が流れるので

これはちと意味が判りかねるが、Capacitorの一次側に突入電流が流れそれ
により線路インピーダンス及び上位Tranceのインピーダンスで電圧降下が
起こる。400kVA×10倍位で電圧降下を計算してみれば?
341774ワット発電中さん:2008/06/04(水) 21:28:38 ID:885lloIH
過負荷耐量と同期インピーダンスの関係って・・
342774ワット発電中さん:2008/06/06(金) 23:23:31 ID:bLhAoO78
>>340 ありがとうございます。
Capacitorの一次側に突入電流が流れそれ
により線路インピーダンス及び上位Tranceのインピーダンスで電圧降下が
起こる。400kVA×10倍位で電圧降下を計算してみれば?
これはどのように計算してみればいいのかわからないのですが・・
400kVA×10=4000KVAとして4000÷(6.6KV×1.732)=349.9A
単純に10倍なんですがこれに上に述べていただいたトランスと線路インピーダンス
が降下した電圧ということでしょうか?



設備は特別高圧あですが現象がおきたのは6600V変圧器二次側でコンデンサも
同様です。
343342:2008/06/06(金) 23:33:00 ID:bLhAoO78
訂正 ×単純に10倍なんですがこれに上に述べていただいたトランスと線路
インピーダンス

 ○単純に10倍なんですがこれに上に述べていただいたトランスと線路
インピーダンスの積が
344774ワット発電中さん:2008/06/07(土) 05:51:08 ID:ym/XBdAv
>>343設備は特別高圧あですが現象がおきたのは6600V変圧器二次側でコンデンサも
同様です。

コンデンサも同様って意味不明。コンデンサって高圧でしょ?
高圧受電側に27あんの?

Vr=√3I(r+jx)で略算。
345774ワット発電中さん:2008/06/07(土) 06:29:44 ID:TeJ9guLF
明日、一級電気工事施工管理技術者の学科試験です。
なんと受験票がみあたりません。
試験会場に行って身分を証明すれば受けれると思うのですが、
確か会場は東京会場で、江古田キャンパスだった思うのですが、
明日東京で受験する方、何大学でどこのキャンパスか 教えて
いただけませんでしょうか?m(__)m
346774ワット発電中さん:2008/06/07(土) 12:20:58 ID:1fxqbm10
質問です。
電柱から地中に埋まっている緑の細い線はなんですか?避雷針?
細いパイプに入っています。
近所の電柱のが、途中で切れていて怖いです。
お願いします。
347774ワット発電中さん:2008/06/07(土) 13:30:34 ID:KM2ZVT1Z
緑の線はアース線。
電力会社のものか、NTTのものか分からないけど、教えてあげたほうが良いでしょう。
電柱番号を一緒に言わないと、相手は場所が分からないね。
348774ワット発電中さん:2008/06/07(土) 15:42:14 ID:WLHuLAr1
>>345 資格板にはっといたから
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1182410839/
349774ワット発電中さん:2008/06/07(土) 17:51:55 ID:vOk11rXp
>>346
地域がわからないからなんだけど、関東なら電力は赤い線が主
350346:2008/06/07(土) 19:55:12 ID:1fxqbm10
347さん
349さん
ありがとうございました。
通信や電気は通ってなさそうで安心しました。
電話して報告してみます。
東北からでした。
351342:2008/06/08(日) 12:15:53 ID:m0TgSldY
>>344様、コンデンサは高圧です。失礼しました。
それとコンデンサですがよく調べてみましたら1000KVAでした。
電線に書いてるRとjxを調べてたまではいいのですがメモをなくして後日
計算したいと思います。
でも肝心なトランスからコンデンサまでの電線の距離がわからずこれは
目視でおよその数値になります。
自分としては単純にコンデンサ1台当たりに流れる電流約87.5A×線路インピーダンス
の電圧降下かなって思ってます。
ただ電線の正確な距離がわからないので・・・
352774ワット発電中さん:2008/06/08(日) 17:41:23 ID:0LD2VRHs
>>351
リアクトルありで×10倍、無しで×70倍。
ついでながら、特高ならz%マップ位あるでしょ。
353774ワット発電中さん:2008/06/08(日) 19:50:41 ID:1C/S/eL+
調光器付きスイッチをつけて調光しようとしたら
ぜんぜん調光できないんだけどどして?
蛍光灯用で付いてる照明も蛍光灯(詳細はわからない)
結線は説明書通りバッチリ、電圧もあってるしほんとぜんぜん調光できないのなんで?
354774ワット発電中さん:2008/06/08(日) 22:36:33 ID:/p8StkRF
蛍光灯用って聞いたことないな
355774ワット発電中さん:2008/06/08(日) 22:43:16 ID:9ymI+uUm
インバーターでないと無理
356774ワット発電中さん:2008/06/08(日) 23:14:22 ID:9mc0FmoA
電工スレ向きだな
357774ワット発電中さん:2008/06/09(月) 20:44:41 ID:lu9EqKzW
>350
電柱のアースが切れてるっていうのは
家庭のコンセントに6,600Vが来てるかもしれないって事で
ある意味、世界で一番のガクブル物なんだがな。
358774ワット発電中さん:2008/06/09(月) 21:06:36 ID:GWPFzFra
>>357
連接接地だろうから気にしない
それと、コン柱だって絶縁物じゃないし
359774ワット発電中さん:2008/06/10(火) 15:28:32 ID:t/1No8x/
200以内に、トランスのアースをつけているだけ
切れていたって、200m以内にアースが取られているよ
第一1Φ3Cの中性線のアースだよ

360774ワット発電中さん:2008/06/15(日) 10:30:32 ID:zMmI2NvF
壁が軽鉄なのですが鉄の分電盤をとりつけるるときどうしたらいいか教えてください(-o-;)スタットにビスもみつけだけじゃ不安なんですけど、何か他にいい方法を教えてください(>Σ<)
361774ワット発電中さん:2008/06/15(日) 22:21:35 ID:IMfXaUBm
6kVの受電用PASについている、LAの話だけど。
LAのアース線を、金属電線管に入れて工事した。
あとから、それは悪いといわれたけども、なぜだろうか。
362774ワット発電中さん:2008/06/15(日) 22:28:58 ID:xs1VJof1
>>361
雷電流により接地線に発生する磁界の影響で金属管がつぶれる危険性があるから
という趣旨の書き込みを見たことがある
363774ワット発電中さん:2008/06/15(日) 23:04:44 ID:pjAfIW3X
>> 274 名前:名無電力14001 投稿日:2008/06/15(日) 19:48:14
6kVの受電用PASについている、LAの話だけど。
LAのアース線を、金属電線管に入れて工事した。
あとから、それは悪いといわれたけども、なぜだろうか。

なんでだろうね?
364774ワット発電中さん:2008/06/15(日) 23:15:02 ID:JwGbQB2U
>>361
マルチするんじゃねぇぼけ。
環境電力盤にも書いてたろ。

274 名前: 名無電力14001 投稿日: 2008/06/15(日) 19:48:14
6kVの受電用PASについている、LAの話だけど。
LAのアース線を、金属電線管に入れて工事した。
あとから、それは悪いといわれたけども、なぜだろうか。
275 名前: 名無電力14001 [sage] 投稿日: 2008/06/15(日) 21:14:07
>>274
電工の教科書にさえも載ってるもっとも基本的なことの一つ。
つか、PASの取説にも載ってるんじゃないか?
人に聞く前に自分で調べてみよう。

新着レス 2008/06/15(日) 23:11
276 名前: 名無電力14001 投稿日: 2008/06/15(日) 22:19:31
あんたも知らないんじゃないか。
知ってるならモッタイブルナヨ
277 名前: 名無電力14001 投稿日: 2008/06/15(日) 23:10:10
★教えてクソ五大要素★

1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
365774ワット発電中さん:2008/06/16(月) 08:13:41 ID:UupnCOGj
>362
そりゃ違うんでねぇの。

>364
あんたもしらねぇみたいだな。
知らないくせに、へんなレスするんじゃねぇよ。
366774ワット発電中さん:2008/06/16(月) 08:28:09 ID:fQcgeFp6
>知らないくせに、へんなレスするんじゃねぇよ。
マルチに関しては知ってる知らない以前の話じゃネェの?
と、知らないが敢えて進言す。
367774ワット発電中さん:2008/06/16(月) 08:32:06 ID:BgXBbKFd
>>365
>そりゃ違うんでねぇの。

書いたのは二種持ちらしいからあながち間違いRy
いや本当に違ってる

なにしろ「避雷器は事故電流を遮断する」、なんて平気で書くおっさんだから
368774ワット発電中さん:2008/06/16(月) 12:16:58 ID:P0aPRCCe
360の分電盤の質問、私も知りたいです誰か教えてください!
369774ワット発電中さん:2008/06/16(月) 15:14:22 ID:EgSzVryJ
それはこの板で聞く質問か?好きにすればよい、仕様書通りでおk
埋め込むなり、下地入れるなり、ボルトとるなり何でも良いだろ
370774ワット発電中さん:2008/06/16(月) 19:25:10 ID:/Ktq16OA
>>360
LGS下地がある位置が分かれば8〜10ミリのITハンガーを仕込んで取付。
サンコーテクノで検索してね。
371774ワット発電中さん:2008/06/16(月) 20:10:44 ID:UupnCOGj
>雷電流により接地線に発生する磁界の影響で金属管がつぶれる危険性があるから

珍説奇説の部類だな。
金属管を通してはいけない理由は、単純に電気設備の技術基準を定める省令・解釈
の載っているからだ。
簡単だろ。
372774ワット発電中さん:2008/06/17(火) 20:07:30 ID:j9oHn0L9
だから「法規」って苦手だな。理由もなく覚えろっていうんだから。
373774ワット発電中さん:2008/06/17(火) 23:11:13 ID:noRhA/A+
場ちがいかもしれないが教えてくれ
電力量は、どういう計算ですか?
100vで100wの電球と200vで100wの違い
 
374774ワット発電中さん:2008/06/17(火) 23:59:46 ID:kQm7acb5
>>373
質問はきちんとしようネ
375774ワット発電中さん:2008/06/18(水) 00:17:43 ID:XuVSFat9
>>347
きちんとしたつもりだが
計算の仕方が知りたい
1kwhいくらとか
376774ワット発電中さん:2008/06/18(水) 00:24:56 ID:2Yi0XlHE
>>375
計量単位くらいは整理してから質問しようね
377774ワット発電中さん:2008/06/18(水) 09:25:06 ID:qtjYNPM/
>100vで100wの電球と200vで100wの違い

100vで100wの電球で1時間使用、と200vで100w電球で1時間使用の違いと
聞けばいい。
378774ワット発電中さん:2008/06/18(水) 13:23:47 ID:anBCxacs
電力会社で単価が違うだろ
379774ワット発電中さん:2008/06/18(水) 16:21:04 ID:kL8o/okJ
一つ目
A種接地は金属管はダメで2mm以上の合成樹脂管に入れる必要がある
人が触ってかんでするからだと思うよ
二つ目
避雷器の接地はA種接地だそうだよ
380774ワット発電中さん:2008/06/18(水) 19:47:37 ID:XuVSFat9
100vで100wの電球で1時間使用、と200vで100w電球で1時間使用の違いを教えて
381774ワット発電中さん:2008/06/18(水) 20:29:57 ID:Hu0sDDs6
>>380
電力量は同じだろ。
382774ワット発電中さん:2008/06/19(木) 10:28:12 ID:KsHjQNAP
無線の照明、コンセント等々いつになったらできますか?
配線がめんどくさいです。
383774ワット発電中さん:2008/06/19(木) 12:37:02 ID:pvQ45cJo
一般の電気工事のやり方など教えてくれる掲示板とかはあるか知りたいんですけどどなたかわかりますか?
384774ワット発電中さん:2008/06/19(木) 21:23:07 ID:1lF8qp/k
>>380
同じ100V電源でって事?
385774ワット発電中さん:2008/06/20(金) 08:46:01 ID:MI8mUaYT
100V電源と200V電源を用意する必要があるね。
386342:2008/06/21(土) 20:31:02 ID:Rikzv/UL
昔のねたですいません。
電線の抵抗0.0181Ω/km
静電容量0.1297/km
トランスの%Zが6%です。
目視で50m程度とすると
Z=√R^2+X^2=6.547とすると
電圧降下Vr=√3IZとすると992.2Vなんですが
こんな感じであっているでしょうか?
387774ワット発電中さん:2008/06/22(日) 00:01:52 ID:SrP0mqu4
>>386

>>静電容量0.1297/km

意味不明

>>トランスの%Zが6%です。

特高トランスの事?

>>Z=√R^2+X^2=6.547とすると

どういう計算?

388342:2008/06/22(日) 21:03:00 ID:rPRm2aWA
>>387様 失礼しました。

電線の長さを50m(0.05km)として
R=0.0181*0.05=0.905[mΩ]
X=0.1297*0.05=6.485[mΩ]
Z=√0.905^2+6.485^2=6.547[mΩ]
電流は1000KVAコンデンサなので1000*10^3/6.6√3=87.5Aとして
電圧降下Vr=√3IZ=1.732*87.5*6.547^-3=0.992Vでしたね。
トランスの%Zの6%はどのように計算していいのかわかりません。

389774ワット発電中さん:2008/06/22(日) 21:16:59 ID:WdgEcpmt
>>388
特高トランスの容量は?
390774ワット発電中さん:2008/06/22(日) 22:24:02 ID:zgm7wVBC
>>389 15000KVAだったと記憶してます。
391774ワット発電中さん:2008/06/22(日) 23:13:25 ID:WdgEcpmt
>>390
平常時の負荷はどれ位?
392774ワット発電中さん:2008/06/22(日) 23:39:44 ID:r369eYc+
>>391 トランスは2台あるのですが二つでおそらく22〜27[MWh]
位です。
393774ワット発電中さん:2008/06/23(月) 00:19:53 ID:teFY6l31
おいおい
>>22〜27[MWh]
こりゃ電力量だろw
まぁ言ってる事はわかったけど。
それで常時併入状態なの?
それとも別系列?
%Zは定格時の電圧降下そのもの⇒6%なら定各時6%電圧降下する。
394774ワット発電中さん:2008/06/27(金) 13:24:21 ID:OYbAqkos
>>367
此処にも「ぶ」が出入りしているのか?
「ぶ」は例の北陸痴呆電力社員の殺人鬼白鳥のサイトの常連だが・・・
あのサイトは他人のサイトをジャックして作ったのだから、窃盗もやっている。
395774ワット発電中さん:2008/06/28(土) 12:29:06 ID:zuUbG4L8
>>384
電力量は電圧とは直接的に無関係。
100Vの1kWも200Vの1kWも400Vの1kWも6600Vの1kWも1kWは全部同じ。
だから1kWを1時間使えば1kWhとなって電力量は同じ値になるよ。
ついでに、単相の1kWと三相の1kWも同じ様に考えれば良い。
同様に1kWの機器を1時間使えば電力量は1kWhで同じ。

電力量の[kWh]はエネルギーの単位。
難しく言い直すと「仕事量」の単位。
他の単位に換算すると次のようになる。
1[kWh]=3.6[MJ]=860[kCal] (Jはジュール、Calはカロリー)

電力の[kW]は仕事率の単位
単位時間当たりにどの位のエネルギを消費するか、出力するか、変換するかを表す量の事を指す。
1秒間に1キロジュールのエネルギを消費するものを1kWの消費電力のものと言う。
他の単位に変換すると下記になる。
1[kW]=1.360[PS:馬力](1[PS]=0.7355[kW])

解り難いかも知れないけど、酒の量を[ミリリットル]で計るか[合:ごう]で計るかの違いのようなものだと思えば良い。
396774ワット発電中さん:2008/06/28(土) 19:58:33 ID:YVKF+yIm
うちの理科の先生より分かりやすいね。うちの先生に教え方を教えてあげてください。
397774ワット発電中さん:2008/06/29(日) 10:58:25 ID:HJKysvgJ
>>362
>>367
チョット戻るが、避雷導体を金属製の配管に入れるとマズイと思う。
避雷導体は通常2.0×13〜16の鬼撚導体だから硬銅線の裸導体。
これに雷電流が流れると、金属製配管にも流れる事になる。
管状の導体に大電流を流したら、管はどうなるのか?
雷電流も大小様々だが、デカイ雷になると100kAを超える。
IV線の接地線の場合、避雷器等の電流は超高圧になっている事が多いと思う。
IV線の被覆は有っても無くても同じで、金属製の配管に雷電流が流れる事にならないか?
398774ワット発電中さん:2008/06/29(日) 11:29:06 ID:NCI/Ye7m
>>397
>IV線の被覆は有っても無くても同じで、金属製の配管に雷電流が流れる事にならないか?

結論>ならない
接地線を金属管に入れると接地線のインピーダンスが高くなるから、雷電流は他の低いインピーダンスのルートを通って流れる
雷電流を素直に接地線に流れてもらえるように金属管に入れるな!と書いてる


399774ワット発電中さん:2008/06/29(日) 11:40:50 ID:HJKysvgJ
>>398
接地線を金属製配管に挿入した場合、直雷の100kAなどは何処を通りますか?
400774ワット発電中さん:2008/06/29(日) 11:54:26 ID:NCI/Ye7m
>>399
もともとが建築基準法などでは建物の側壁、内部の鉄筋などに約半分、避雷針から接地線に約半分
その他、電力線や通信線にも少しだけ流れることを想定しているらしい
401774ワット発電中さん:2008/06/29(日) 12:08:57 ID:HJKysvgJ
>>400
「避雷針から接地線に約半分」の電流は399の場合、何処を通りますか?
402774ワット発電中さん:2008/06/29(日) 12:14:20 ID:NCI/Ye7m
>>401
接地線を除いたその他の部分だろうよ
つまり、建物の側壁、内部の鉄筋、電力線、通信線に接地線が正しく機能した場合より過剰な電流が流れることとなる
したがって建物や電力線、通信線に想定外の被害が出る可能性を排除できないというわけだ
403774ワット発電中さん:2008/06/29(日) 12:35:22 ID:HJKysvgJ
>>402
サンクス。
404774ワット発電中さん:2008/06/29(日) 12:41:40 ID:HJKysvgJ
>>402
接地線を金属製配管に通すと接地抵抗は何Ωくらいになりますか?
A種だと10Ωですがこれがどの程度まで上昇しますか?
405774ワット発電中さん:2008/06/29(日) 12:44:58 ID:NCI/Ye7m
>>404
金属管の長さ、雷インパルスの周波数特性などが影響するから一概には言えない
駄目だとわかっているものをわざわざ実験しようという物好きは少ないんじゃないか?
406774ワット発電中さん:2008/06/29(日) 13:13:54 ID:HJKysvgJ
>>400
避雷針が有っても雷電流の半分くらいは常に避雷針を通らずに建物側へ流れているという事ですか?

>>405
配管長さ3m、雷は下記で見当は付きませんか?
http://www.tepco.co.jp/company/rd/kaihatsu/kenkyu/01/024-j.html
407774ワット発電中さん:2008/06/29(日) 13:19:23 ID:LS0Kzpdy
>>404
状況により大幅に変化するでしょ。
直流抵抗なら10Ωそのまんま。
交流なら電流値や周波数により上昇
インパルスならパルス持続時間相当の周波数になるだろうから
パルス幅により、かなりインピーダンスは上昇するはず。
配管長さ・配管厚さ・材質にも影響受ける。
よって、計算のみで算出するのは不可能に近いんじゃないか?

そこまで書いても判らなければ、
技術基準違反だからダメ、とだけ覚えておくべし
408774ワット発電中さん:2008/06/29(日) 13:35:12 ID:HJKysvgJ
>>407
雷電流が金属製の配管そのものを伝わらずに建物等の中を通過する話が良く理解できません。
配管でも金属製で有れば高くても数10Ω程度の抵抗だと思いますし、周波数が高くなれば導波管の原理で通電しやすくなると思います。
ですから、雷電流が避雷導体は伝わるが、避雷導体を金属製の配管を通してしまうと絶縁されてしまう原理が解りません。
雷電流を人工的に絶縁する事は物理的に出来ないような気がしています。

尚、金属製の配管に接地線を通すのは違法行為で有る事は常識です。
409774ワット発電中さん:2008/06/29(日) 14:01:39 ID:NCI/Ye7m
>>408
>雷電流が金属製の配管そのものを伝わらずに建物等の中を通過する話が良く理解できません。

だったら、雷保護に関する資料を読むとか書籍を購入するとかしたほうがよい
ここで半可通な知識を求めてもたいした役には立たない
410774ワット発電中さん:2008/06/29(日) 14:59:59 ID:UP01DGna
渦電流だよ
411774ワット発電中さん:2008/06/29(日) 15:22:40 ID:HJKysvgJ
>>410
配管に雷電流が流れると渦電流が流れるのですか?
412774ワット発電中さん:2008/06/29(日) 15:43:57 ID:HJKysvgJ
>>407
電流が雷電流では無く通常の漏電の場合はどうなりますか?
商用周波数60Hz、D種接地抵抗30Ω、B種接地抵抗70Ω、地絡電流1Aとして、接地電線IV22mm2、配管が(VE16)の場合と金属管(E19)の場合ではどの程度の差がありますか?
金属管の場合、配管長さが3m程度ですとどの程度の抵抗値になりますか?
413774ワット発電中さん:2008/06/29(日) 16:24:54 ID:HJKysvgJ
>>407
地絡電流では無く、負荷電流の場合はどうですか?
IV22mm2×2を(E31)に入れた場合は問題が無いと思うのですが、これをIV22(E31)×2の様に各々別々の配管に入れた場合はこの部分でどの程度のインピーダンス上昇になりますか?
商用周波数は60HzでIV線の抵抗率は17.8Ω/(km・mm2)として配管長さは3mとします。
ここに80Aの電流を流した場合とします。
因みにIV22mm2、3mの抵抗値は
17.8×3÷22÷1000≒2.43mΩになります。
(E31)の外径は31.8mm肉厚は1.4mmです。
正確な計算は不要です。
大体何Ω、何kΩ、何MΩ、何GΩになるのか教えて下さい。
414774ワット発電中さん:2008/06/29(日) 20:35:33 ID:LS0Kzpdy
>>413
教えて君ウザイ
415774ワット発電中さん:2008/06/29(日) 20:50:23 ID:+el+USgf
金属管に一相だけ通して500A流してみなよ、はっきりするからwww
416774ワット発電中さん:2008/06/29(日) 23:45:55 ID:HJKysvgJ
413の教えて君です。
気長に待ちます。
金属管に接地線などを入れて電磁的に平衡にならない電流を流した場合、高インピーダンスの回路になって電流が流れなく理由を教えて下さい。
417774ワット発電中さん:2008/06/30(月) 00:18:22 ID:p4ZmQdeD
>416
>409
418774ワット発電中さん:2008/06/30(月) 16:44:36 ID:3G3CoUgU
>>400
痺れる。
こんな避雷針を設置したら、設置した工事会社は廃業。
全部避雷針に流さなかったら避雷針にならないじゃろう。
400は例の「ぶ」。
特別高圧送電線の架空地線が避雷器があるから要らないという理論を展開した弱電屋崩れ。
今度は雷電流の流れ方の新しい理論を持ち出してきよる。
さすがに「ぶ」で出鱈目加減が普通じゃない。
416の質問に答えられるわけがなかろうに。
雷の持っているエネルギーはものすごい。
だから接地線がどこを通っていても無関係。
一番流れやすいところを通って大地に逃げる。
金属管があればそれを伝わって流れる。

普通の強電の接地は周波数が商用。
だから金属管に通してもインピーダンスはあまり関係ない。
それよりも上で誰かが少しだけ書いた渦電流が問題。
金属配管はチクワの形をした鉄芯だと思えばよい。
これに電線を通すと一回巻きのCTと同じことになる。
つまり配管が磁化される。
普通の場合は励磁電流が流れて磁束の流れができるが、この場合は電流が負荷電流だから磁束に関係なく勝手に流れる。
つまりこの配管は磁気飽和する。
だからこの配管は渦電流損とヒステリシス損で異常発熱する。
だからだめなんだよ。
419774ワット発電中さん:2008/06/30(月) 17:41:52 ID:AYSoOZMY
よく分からんが、高層RC、SRCの躯体接地工法と混同してるんじゃね?
420774ワット発電中さん:2008/06/30(月) 20:35:54 ID:w+PeTghp
>>418
>全部避雷針に流さなかったら避雷針にならないじゃろう。
ふ〜ん
いつぞや、国会議事堂に落雷があって壁の一部分が剥落した写真があったよね

きっと、国会議事堂には避雷針がついてなかったんだな
421774ワット発電中さん:2008/06/30(月) 21:00:37 ID:ZUFzuEBr
413の教えて君です。
418さん、そうですか鉄損ですか。
なるほど、竹輪の形をした鉄芯って少しイメージし難いですが、トポロジーとしては確かにドーナツですね。
CTの二次回路開放で異常加熱と同じですね。

>>420
だから雷電流が全部避雷針を通らないと建物が壊れる証拠ですね。
半分でも建物を通ると国会議事堂の様に壊れるという事ですね。

ところで、「ぶ」とは例の評判が悪い事で有名な「文学部」こと「ぶ」ですか?
他の板でも暴れ回っているようですが、少し控えて頂けると嬉しいのですが、無理でしょうね。
関東痴呆電力の社員だそうですが、困ったものです。

422774ワット発電中さん:2008/06/30(月) 22:00:42 ID:NhNbSqAW
>>420
避雷針があっても絶対そこに落ちるわけではないよ。
保護範囲とかがあってそれもパーセンテージのモノ。

雷(直撃雷)は落ちた瞬間(避雷針でも)に分流する、
これが接地と電源線、通信線とかに分かれる。

そして誘導電圧が起こりやはり機器が壊れる原因にもなる。
接地は建物・施設(含むSPD)全体を同じところにまとめる(等電位)

直撃雷が落ちそうなところはクラス1
誘導が乗りそうなところにはクラス2のSPDで保護。

だから>>400のいってることも間違いではない。



423774ワット発電中さん:2008/06/30(月) 22:08:48 ID:w+PeTghp
>>422
420じゃなく、418に言ってやってくれ

>全部避雷針に流さなかったら避雷針にならないじゃろう。
424774ワット発電中さん:2008/06/30(月) 22:09:51 ID:AYSoOZMY
>>よく分からんが、高層RC RCはないよな、訂正
躯体に積極的に流す方法>>http://www.eei.or.jp/pdf/D_vol25-5.pdf#search=%27
425774ワット発電中さん:2008/06/30(月) 22:12:42 ID:NhNbSqAW
ちなみに建築物の雷に関しては
まだまだヨーロッパやIECに較べると足らないこと多いのだけれど

「JIS A 4201」を見てみるといいと思う。
426774ワット発電中さん:2008/06/30(月) 22:14:34 ID:NhNbSqAW
>>420 423
スマソ、読解能力不足でアンカー間違いだったorz
427774ワット発電中さん:2008/06/30(月) 22:16:57 ID:NhNbSqAW
>>424
うほっ、なんといういい資料。THX!
428774ワット発電中さん:2008/06/30(月) 22:28:35 ID:AYSoOZMY
どういたしまして、構造体接地はググれば色々出てくるよ、超高層だと窓枠も接地するらしい
429774ワット発電中さん:2008/06/30(月) 23:21:57 ID:ZUFzuEBr
>>423
あの〜・・・413の教えて君です。
避雷針以外に雷が落ちるとマズイと思うのですがどうなのでしょうか?
避雷針には保護角法や回転球体法とか色々有ると思うのですが、受雷部がずれるとマズイと思います。
「全部避雷針に流さなかったら避雷針にならないじゃろう。」と言うのは正しいと思います。
避雷針以外に雷が落ちたら避雷失敗じゃ無いですか。

避雷針で受雷した後に雷電流が何処を通るかは別問題ではありませんか?
受雷部から大地まで引き下げ導線で雷電流を通すのは厄介なので建物の鉄筋(2条以上の主鉄筋)や鉄骨を使用しているのだと思います。
この時に誘導雷が発生するのでSPDなどを付けるのだと思います。
430774ワット発電中さん:2008/06/30(月) 23:47:04 ID:w+PeTghp
>>429
雷に避雷針かどうかの判別ができるとでも思っているのか?
避雷針に落ちるのはたまたま運がよかったときだけなのだよ
431774ワット発電中さん:2008/06/30(月) 23:55:31 ID:ZUFzuEBr
>>430
と言う事は都市部にある超高層ビルには避雷針以外の場所に年中雷が落ちているのですか?
432774ワット発電中さん:2008/06/30(月) 23:56:29 ID:ZUFzuEBr
>>430
追加です。
回転球体法でも雷を補足出来ないのですか?
433774ワット発電中さん:2008/07/01(火) 00:00:04 ID:Ol7/Ie5J
>>432
方法論はともかくとして、国会議事堂の壁面の剥落はどういう説明をするのだね?
434774ワット発電中さん:2008/07/01(火) 00:08:42 ID:ZUFzuEBr
>>433
回転球体法は最近出来た解析法。
国会議事堂の出来た1936年(昭和11年)には無かった解析法です。
ですから、国会議事堂の場合は多分「保護角法」で設計してあると思います。
だから、保護角から外れて側面に雷が落ちたのです。
当然この様な事態は外国でも起きているわけで、対策として新たな解析法が出来てそれが回転球体法だと思います。
ですから、雷が半分は建物に落ちる事を前提に作るという事は無いと思いますし、物理的に出来ないと思います。
「全部避雷針に流さなかったら避雷針にならないじゃろう。」と言うのは正しいと思います。
435422:2008/07/01(火) 00:16:57 ID:L9r+8L01
ぶっちゃけ雷に対する設備というのは
費用対効果をどこまで見るかということにいきつきます。

保険みたいなものなので、
莫大なお金をかけて保護システムを組めば効果は高くなりますけど
そこまでというところは多い。

避雷針は積極的に雷を落とすものだけれど、
その辺のビルの屋根に乗っかってる避雷針なんて
法の為であって効果なんて眉唾。

それでもいざというときに被害がでて困るような設備には
きちんとしたもの入ってるけどね。

国会議事堂については写真は見たことあるくらいで
詳しくは調べてないけど、

雷って一発落ちたようにみえて、周囲に同時多数落ちるの普通だし、
電気が流れないと思うようなものもエネルギーの大きさから
沿面放電等も起きるから、避雷針以外も被害食らうよ。

状況にもよるけれど、雷を100%引き込める避雷針がつくれたら
凄いことになるよ。
436422:2008/07/01(火) 00:22:20 ID:L9r+8L01
>>428もいってるけれど

>超高層だと窓枠も

これはアルミカーテンウォールのことで、
壁に突芯つけたりすることもある。

これはスーパーゼネコンの最新のビルにも用いられている技術。

つまり避雷針以外にも落ちることは想定されています。
437774ワット発電中さん:2008/07/01(火) 00:23:25 ID:TCo3JVzD
>>435
と言う事は受雷部以外にも雷が落ちるのが普通という事ですか。
通信線や電力線に雷電流が流れたら保たないと思います。
普通のビルで通信線や電力線に避雷器は付いていないと思います。
438774ワット発電中さん:2008/07/01(火) 00:26:45 ID:TCo3JVzD
>>436
超高層ビルの屋上に立てた避雷針は「保護角法」に撚るものです。
「回転球体法」で解析すると、超高層の側壁面は無防備になります。
ですからサッシュに避雷針を付けるのは当然の帰着で珍しくも何とも無いです。
439774ワット発電中さん:2008/07/01(火) 00:32:03 ID:TCo3JVzD
>>430
>>433
>>436
失礼ながら、解って書いていますか?
440774ワット発電中さん:2008/07/01(火) 00:35:56 ID:L9r+8L01
自分でいうくらいなのだけれど
ほんとうに「教えて君」なんだな。

気持ちはわかるけれど、君を納得させることは
できそうに無いから寝る。

それとも俺は釣られているのだろうかw

441774ワット発電中さん:2008/07/01(火) 00:46:49 ID:TCo3JVzD
>>436
カーテンウォールに付けた突針も避雷針です。
屋上に付いているものだけを避雷針だと思っていませんか?
だとしたら話が相当にアサッテです。
442774ワット発電中さん:2008/07/01(火) 22:48:25 ID:Ol7/Ie5J
そこの教えて君は一度人工雷の設備があるところで100kA級の衝撃を体感してくるといい
国内で100kA級はたくさんはないから、事前に30kA級でもいいが、鉄管に接地線をくぐらすとどんな結果になるか試してみようぜ


443774ワット発電中さん:2008/07/01(火) 23:07:52 ID:TCo3JVzD
>>442
是非、実験をして報告して下さい。
444774ワット発電中さん:2008/07/01(火) 23:17:53 ID:Ol7/Ie5J
>>443
あぁ、おれがやったときは鉄管が見事にひしゃげたよ
まさかとは思ったが、雷のエネルギーにはぶったまげたね
445774ワット発電中さん:2008/07/01(火) 23:37:23 ID:TCo3JVzD
>>444
そうですか。ひしゃげますか。
貴重な報告を有り難う御座います。
446774ワット発電中さん:2008/07/01(火) 23:52:33 ID:Ol7/Ie5J
>>437
>普通のビルで通信線や電力線に避雷器は付いていないと思います。

いまどきのビルでは避雷器くらいついてるんじゃないの?
SPDでググって味噌
447774ワット発電中さん:2008/07/03(木) 00:05:18 ID:csXkt7+o
ググって味噌って何ですか?
448774ワット発電中さん:2008/07/03(木) 09:44:23 ID:DZ9rTQUK
>>447
酒の肴に最適
きゅうりにこの味噌を付けて喰うとうまいぞ
449774ワット発電中さん:2008/07/03(木) 16:14:19 ID:PEuC2QxJ
今年はキュウリが安い、昼飯に一本食ったよ
450774ワット発電中さん:2008/07/03(木) 18:39:57 ID:hARqBm7K
その手は桑名の焼きハマグリ
451774ワット発電中さん:2008/07/03(木) 19:58:24 ID:dsb15jF6
当たり前田のクラッカー
452774ワット発電中さん:2008/07/03(木) 21:31:08 ID:csXkt7+o
>>446
普通のビルとはどの程度を言うのか解りませんが、事務所ビルで普通高圧受電の場合で、避雷器は具体的に何処に付けますか?
高圧の受電点にはLAを付ける場合が殆どです。
電話線の引き込みの場合、架空ですとMDFに集合避雷器を付けます。
これ以外ですと何処にどの様に付けますか?
是非教えて下さい。
453774ワット発電中さん:2008/07/03(木) 21:42:24 ID:DZ9rTQUK
>>452
それだけ付いてれば十分だろ
もっと付けたいの?

実はキュービクルにもSPDは付けるけどね
もっと知りたければ音羽電機でググって味噌
454774ワット発電中さん:2008/07/03(木) 22:15:36 ID:csXkt7+o
>>453
もっととはどの程度の事を言いますか?
市街地の場合、NTTのメタルワイヤーは殆どが地中埋設地中引き込みです。
原理的に保安器を必要としません。
従って、受電点にLAを一組付けるだけなのが普通です。
これを「ビルに設置」と言う言い方は普通しません。
「受変電設備にLAを付ける。」で終わりです。
普通に「ビルに付けるSPD」とはどの様なものか教えて下さい。
尚、音羽電気の避雷器はあんまり使いません。
455774ワット発電中さん:2008/07/03(木) 22:18:00 ID:csXkt7+o
>>454
誤植修正です。

音羽電気 ×
音羽電機 ○
456774ワット発電中さん:2008/07/04(金) 06:33:25 ID:XDH49fuZ
教えてください!幹線ケーブルが22スケアのときの主ブレーカーは100アンペアのブレーカーをつければ大丈夫ですか?今は既設のブレーカー200アンペアがついているんですけど
457774ワット発電中さん:2008/07/04(金) 06:42:50 ID:NxVIjchi
おk
458774ワット発電中さん:2008/07/04(金) 16:00:01 ID:+xSoc0Ok
>>456
負荷にもよる。
電灯負荷か、電動機負荷かによるな。
電灯負荷だったらまずいだろー。
459774ワット発電中さん:2008/07/05(土) 09:30:45 ID:gRnI3G3k
上の方で出てくる「ぶ」は他のサイトで顰蹙を買っている「ぶ」ですか?
460774ワット発電中さん:2008/07/05(土) 12:26:59 ID:2MsTOmT7
22スケア線だったら、ブレーカー125アンペアまで大丈夫ではないんですか?
461774ワット発電中さん:2008/07/05(土) 12:40:16 ID:gRnI3G3k
>>460
単相三相の別を書かない。
敷設条件を書かない。
ケーブル種を書かない。
こんな素人には教えられない。
間違いが有ってからは遅いので絶対に教えない。

近くの有資格者に聞いて下さい。
素人は手を出してはイケマセン。
462774ワット発電中さん:2008/07/05(土) 16:37:06 ID:Or/s/lYY
463774ワット発電中さん:2008/07/06(日) 16:46:26 ID:/oOAR8Hx
三相 電線管E51 周囲温度35度 同一管内にCVT22スケア2回路です。
よろしくお願いします。
464774ワット発電中さん:2008/07/06(日) 18:47:32 ID:M3MbqmZj
>>463
内線規程の772ページに表が有るから見なよ。
それよりCVT22の撚り合わせ径は24mm。
これを51の配管に2条・・・入るか?
入らねぇよ!
465774ワット発電中さん:2008/07/12(土) 21:17:03 ID:dngP8Dlz
頑張れば入るね。3条より合わせは24だが6条なら40.1。cvtの撚りに沿って抱き合わせればね。めんどいから普通はしないけどな。
466774ワット発電中さん:2008/07/13(日) 04:21:59 ID:2aS3mQIm
>>465
頑張って入れるものじゃないだろう。
ノーマルがあったら無理だ。
467774ワット発電中さん:2008/07/13(日) 05:43:32 ID:uDeF407D
ノーマルなんて使うからそんなことになる
468774ワット発電中さん:2008/07/13(日) 06:43:37 ID:CQC7VeFw
やっぱアブノーマルだね。
469774ワット発電中さん:2008/07/13(日) 09:58:34 ID:Xsqxy0sl
↑うまい・・・1票だな。
470774ワット発電中さん:2008/07/16(水) 07:44:56 ID:U3WAEXaE
>>465
何をどう計算したのか解らないが、直径24mmのものを2つ持ってくれば直径が48mmになる。
どうやっても40.1mmなんかにはならない。
だから入らない。
数mだったら無理矢理で何とかなるが、20mや30mだったらどうやっても無理。
舐めて入れれば何とかなる、何て話にはするなよ。
471774ワット発電中さん:2008/07/16(水) 16:37:09 ID:QuLh7C6j
ワイヤーの眼環はくるっと回して元の自分に食込ませて眼環にしているよ
直径は2倍にはなっていないよ
もち、被覆なんか被っていたら無理だけどね
472774ワット発電中さん:2008/07/16(水) 20:36:40 ID:6yxQk4nY
入る入らないより許容電流の減少の方が大事じゃね
473774ワット発電中さん:2008/07/16(水) 21:04:24 ID:U3WAEXaE
>>471
一回撚りをほどいてもう一回撚るのか?
だったらCVTにならねぇよ!CV6とでも言うのか?
474774ワット発電中さん:2008/07/21(月) 09:54:06 ID:Jo+f7YS8
1+1=2だけじゃ無いっていうことさ
475774ワット発電中さん:2008/07/27(日) 07:18:00 ID:JJKHDnN1
>CVT22の撚り合わせ径は24mm
>3条より合わせは24だが6条なら40.1。cvtの撚りに沿って抱き合わせればね。

メーカに指定して作らないと無理だな。6条ケーブルなんて特注品だよ。
電流の低減係数に注意することだな。
476774ワット発電中さん:2008/07/27(日) 10:26:27 ID:HYLHz5eu
>>465
結局6条の単芯CVケーブルを撚り合わせるということか?
こんなことは上の475さんが書いているとおり特注品になるな!
それももの凄い変則品。
実際に工事をやったことが有るか無いか直ぐに解る。

    ○
    ○○
   ○○○

↑という様なことを言いたいのだと思うが、実務を知らない素人は何でも言える。
465と474は机上で考えただけだな。
477774ワット発電中さん:2008/07/27(日) 12:49:31 ID:9Y6TY68L

     ○○
    ○○
     ○○

この方が良さげ?
478774ワット発電中さん:2008/07/27(日) 13:31:49 ID:HYLHz5eu
こういう配置はあり得るか?

      ○○
      ●○
     ●●
479774ワット発電中さん:2008/07/27(日) 13:36:03 ID:9fud3X3v
>cvtの撚りに沿って抱き合わせればね

ってことは、478がそうだと思う。色つきで分かりやすいね
480774ワット発電中さん:2008/07/27(日) 17:17:58 ID:SqO+JzX4
↑こいつずっと自作自演続けてるが、友達いないんだろうなw
481774ワット発電中さん:2008/08/01(金) 23:22:17 ID:mpx1hXmD
こんばんは^^
教えてください
宅地まで引込み線は最高何メートル
引き込めるのでしょうか?
482774ワット発電中さん:2008/08/02(土) 18:48:09 ID:J6QZ6TG9
>>481
100kmよりは短いと思われる。
この手の話は電力会社に聞くのが筋ではないか?
何で電力会社に聞かないでこんなところで質問するの?
手抜き?馬鹿?頓珍漢?
483774ワット発電中さん:2008/08/02(土) 18:56:30 ID:6cevgWHa
東京電力な。
架空1000m、地中150mは無償、
それ以上は有償。
http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/shiryou/yakkan/pdf/kyouky00-j.pdf

ほかの電力は知らん、ごめんね。
484774ワット発電中さん:2008/08/03(日) 02:01:23 ID:s+ycVeRc
483さん
有難うございます^^
485774ワット発電中さん:2008/08/11(月) 03:50:53 ID:wHIiD6l4
関連スレ
GND アース その2再
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1218392643/
486774ワット発電中さん:2008/08/22(金) 23:39:41 ID:5PcNXSt9
中途採用でイキナリ3500kw 3300v,6600v2回線受電の主任技術者。某○○電工との共同受電です
487774ワット発電中さん:2008/08/23(土) 08:10:07 ID:dQ75QVEB
なんだか使い捨てられる気がするーーーー。あると思います。
488774ワット発電中さん:2008/08/23(土) 18:31:11 ID:ePOBgXh1
ちょいと質問なんだが
1、特高設備で51の動作値より上回ってるのに動作しないのは何故か?
2、低圧設備で検電するとき片手にアースを持つのは感電しないためなのか?
を教えてほしいのだが…
489774ワット発電中さん:2008/08/23(土) 18:37:52 ID:gtL/jFIO
電気設備技術者にあるまじき質問だな
490774ワット発電中さん:2008/08/23(土) 23:52:07 ID:sm59hivd
>>486 まだいいと思う。
ある救急病院(容量3000kVA、本予2回線+常用連係DG+非常用DG)
電気担当一人しかいなく、待遇が悪いので既存の主任技術者(知人)が辞めた。
で、若いペーパー三種をだまして
安月給(清掃おばちゃんと同じ給料)で主任技術者にしたはいいが
無経験なためトラブル続出。ミスで全停電(非常電源も死亡)をやったらしい。
責任押しつけて虐めたら簡単に辞めてしまった。

で、知人にまたやってくれと連絡してきたんだが、当然断ったわけで。
困って某電認協会に頼もうとしたら責任持てないって断られた。
その後3ヶ月ほどは主任技術者不在で運営してたはずなんだが、その後どうなったかなぁ。

ちなみに同時期に自分は、別の救急病院の外部委託を受けました。
やはり主任技術者が定年して居なくなり困って頭下げられたので仕方なくですが。
正直救急病院の主任技術者なんて安易にやるもんじゃありません。
ワンミス、指一本で大量殺人犯になりますよー
491774ワット発電中さん:2008/08/24(日) 20:56:47 ID:4bOnCtbq
↑ 酷い話 
492774ワット発電中さん:2008/08/26(火) 16:33:35 ID:SjyNM8Sc
2〜3年経って、初期不良個所を無くして
10年になる前(劣化が始る前)までなら
やっても良いが・・・・・
493774ワット発電中さん:2008/09/02(火) 08:57:50 ID:yIbuu/G5
>>490
ビルメンテの世界では、病院を避けるのは常識らしいぞ。
もしかしたらナースと・・・ムフフなんて、考えをもって病院に近づく人間もいるが、

テキトーに引き受けると一生棒に振るぞ。
494774ワット発電中さん:2008/09/02(火) 14:37:29 ID:m/rcLdLu
↑ 命と引替えだろ
495774ワット発電中さん:2008/09/02(火) 16:28:10 ID:iGLVMp0H
素人だが保険って無いの?
496774ワット発電中さん:2008/09/02(火) 20:36:05 ID:1LFnwt5f
>>495
当然入ってるが、
誰もが起こすかも知れない自分のミスで重症患者が死んでも
平気な顔して保険で金出るから大丈夫!
なんて言えるほど神経太くない。
497774ワット発電中さん:2008/09/02(火) 21:07:16 ID:JdGqbEEH
>>493
三種持ちで、市役所のビルメンをしています。
病院の求人もあったけど、労働条件がキツイ(夜勤多し・完全週休二日制)ので敬遠しました。
498774ワット発電中さん:2008/09/04(木) 23:50:19 ID:lsfB0zJi
大体、病院の中央管理室って地下じゃん廊下の突き当たりの部屋は霊安室ってか!
よく出るらしいぞまだ自分が死んだ事に気がつかない仏さん多いそーだよ。
日勤だけならいーけどなそーもいかんだろな
499774ワット発電中さん:2008/09/05(金) 20:21:35 ID:gD4XJSL5
うちの病院の中央監視室も隣は霊安室と解剖室だよ。
500774ワット発電中さん:2008/09/06(土) 03:36:51 ID:q3v4ZEep

あんたはえらーい!一人で夜勤するの?
お札は貼ってある?
漏れは絶対ダメだな・・・・
501774ワット発電中さん:2008/09/06(土) 05:48:32 ID:JfrQGpoY
先週は人がいないので、一週間家に帰らず連続昼夜勤務だった
監視室にずっと居た、修理も26件呼び出しがかかって行ったな、
電気の仕事は何でも屋、一ヶ月家に帰れない事もしっちゅうある、
電気設備保守の仕事は今は厳しい、倒れるまで仕事をするからね、
保険など国民健康保険のまま、そりが実態なのさ。
502774ワット発電中さん:2008/09/06(土) 05:59:22 ID:JfrQGpoY
電気屋さんは何でも屋、高圧受電設備の漏電修理、サーバー書き込み
障害での中継機器交換、エレベーターの停止位置修整作業、監視カメラの
修理、パソコンのハードディスクの交換とテータ保存、電気フォークリフト
のモーター交換、冷却水ポンプの交換、何でもやらされるよ、監視室業務
と兼用でね、監視など誰でも出来ると思われているからね。
503774ワット発電中さん:2008/09/24(水) 05:59:46 ID:qupKnjRw
PBX、MDFの解説読んでも意味がチンプンカンプンです・・・Orz
ボタン電話装置ってプッシュ式の電話を指しているのでしょうか?


504774ワット発電中さん:2008/09/24(水) 21:16:18 ID:hnRGFr4g
>502
そんなの誰でもやっていると思っていたよ。
505774ワット発電中さん:2008/09/25(木) 00:44:03 ID:COHU8inB
>>502
エレベーターの停止位置修正なんてやるのか?
メーカーによって千差万別
506774ワット発電中さん:2008/09/25(木) 01:14:25 ID:wQtQeCG8
私病院のビルメンしています。毎月の非常用発電機の試運転は行って
いるのですが、整備のほうはしていません。整備は年一回は運転状態が
よくてもさせたほうがよろしいでしょうか? また、法的に決まっているのでしょうか?
507774ワット発電中さん:2008/09/25(木) 08:21:13 ID:COHU8inB
508774ワット発電中さん:2008/10/22(水) 19:16:39 ID:45v1xFRh
すいませんご教授ください。

単三の開閉器の電流値が不平衡なんですけど、どんな原因が考えられますかね?
開閉器はトランスの二次側で容量150Aです。

R 33A
N 30A
T 30A

本来なら3A程度ですよね?
B種接地線が浮いてりしたらこうなるんですかね?

509774ワット発電中さん:2008/10/24(金) 20:40:02 ID:ZTjpVJYd
銃刀法が改正されたら電工ナイフはどうなりますか?
車に積んだままにしておくと捕まるとか。
510774ワット発電中さん:2008/10/27(月) 19:05:46 ID:RHurVX27
>>>508
どうしたんでしょうね?
511電子と電男:2008/10/27(月) 19:12:29 ID:oVhto4xN
1メートル先を3000lux照らすのには何ルーメン必要でしょうか?どなたか教えて下さい。
512774ワット発電中さん:2008/10/27(月) 20:03:18 ID:bMRoR//x
>>511
面積が判らないから計算不可
513電子と電男:2008/10/27(月) 20:17:25 ID:oVhto4xN
ありがとうございます!例えば30CM2だった場合どうでしょうか?計算式も教えていただけると助かります
514774ワット発電中さん:2008/10/27(月) 22:10:23 ID:1AWJbLEf
3000ルクスって…
拷問でもするのか?
515774ワット発電中さん:2008/11/03(月) 22:44:12 ID:KtEVU/kR
ELBがたまに落ちてしまいます(毎回ではありません)
おそらく清掃機器の絶縁が悪いと思うんですけど
機器自体の絶縁測定をしてみようと思ってます
そこで、機器のどことどこでメガを当てればいいのですか?
1本(アース側)は機器本体の金属部に挟んで
もう1本は電源コードの(+)(−)を一本づつ当ればいいのですか?
それともコンセントのアース(側?)を使ってするのですか?
その場合どうして測定したらいいのですか?


すいません
別スレで聞いたのですが回答がなかったものでここで聞いてみました
スレ違いでしたら誘導お願いします
516774ワット発電中さん:2008/11/04(火) 00:33:00 ID:lUn+drwd
>>1本(アース側)は機器本体の金属部に挟んでもう1本は電源コードの(+)(−)を一本づつ当ればいいのですか
それで良いだろ、機器内部が閉路の状態で

しかし兼用ELBだと過電流じゃね?
517774ワット発電中さん:2008/11/04(火) 14:14:17 ID:u/O0Ep9F
清掃機器って業務用のやつは30Aぐらいじゃなかったか
俺の知っている奴は、2系統(清掃部と温水部)から電源を取っていたよ
518774ワット発電中さん:2008/11/16(日) 10:46:51 ID:vORP/P5n
清掃機器云々は何もいってこないが
感電して死んだんじゃない?
519774ワット発電中さん:2008/11/26(水) 21:10:15 ID:XCRkpzti
清掃機器云々様はビル管?スレでお見かけしましたがその後何処へ
逝かれたのでしょうか、原因はコンプかモータの絶縁劣化だったので
しょうか
520774ワット発電中さん:2008/11/29(土) 21:30:56 ID:SJ+2kyQP
いや、言葉にするのが恥ずかしい間違いだよ
清掃業者に何回言っても、同じコンセントから取って
ブレーカーを飛ばされた。
521774ワット発電中さん:2008/11/29(土) 21:57:44 ID:2k2mV14R
集合住宅専門の代人ってどうよ?
522774ワット発電中さん:2008/11/30(日) 19:37:02 ID:qUouYUp+
教えて欲しいのですが
現在、消防設備の非常電源を低圧受電でひいてます
今度、増築することになり高圧受電になるのですが
認定?推奨キュービクルから非常電源をとる場合、自家発電設備は必要なのでしょうか?
負荷は1kw未満の消防用ポンプだけです
523774ワット発電中さん:2008/12/19(金) 22:44:42 ID:H6ZBBIS0
質問なのですが
高圧受電設備の52Rの52は遮断器だと思うのですが

52の他に27,51,59,67,88,89等あるのですが
これらの意味を教えていただきたいのですが
また一覧になっているサイト等あれば教えてください。

524774ワット発電中さん:2008/12/19(金) 22:46:48 ID:WWk0gPAs
交流変電所用制御器具番号
http://www.suganoya.net/sugaya_nov/personal/sequence.htm
525774ワット発電中さん:2008/12/21(日) 20:12:47 ID:Wp5cDD3Z
挨拶も仁義も切れない、自閉症
526774ワット発電中さん:2009/01/09(金) 17:34:54 ID:pVywGx8T
↑ は >>523 の事だろ
    
527774ワット発電中さん:2009/01/23(金) 23:08:59 ID:YW2Jdj+r
528774ワット発電中さん:2009/01/25(日) 11:46:27 ID:gYS32Xub
>>522
90%以上の確立で自家発は不要。
自家発の要否は建物用途及び規模で決まる。
電力会社との契約種別は関係ない。
529774ワット発電中さん:2009/03/01(日) 19:08:36 ID:hSH5CsOB
ビル管やっていますが、前の会社から引き継いだ現場の非常用発電機、なんと27Rが抜かれていた・・・
530774ワット発電中さん:2009/03/03(火) 23:03:41 ID:k3Q5+I36
すいません、ご教授願います。

今回電動機盤に電力トランスデューサをつけることになったのですが、
ひとつ疑問が発生しました。
入力Wを購入時指定する必要があるのですが、
通常だと

入力W=欲しいレンジの最大値(W)/(VT比×CT比)

で入力Wを求めるのですが、力率が分かっている場合
力率も考慮したほうが良いのでしょうか?
(測定精度が上がるのかどうか、正直疑問です。)

よろしくおねがいします。
531774ワット発電中さん:2009/03/04(水) 22:35:24 ID:pG3PCL/r
27Rって何だっけ?
532774ワット発電中さん:2009/03/04(水) 22:53:08 ID:LUBwDKbL
533531:2009/03/04(水) 23:20:57 ID:pG3PCL/r
ふ〜ん、ありがと。
>>530にも答えたげて。
534774ワット発電中さん:2009/03/05(木) 00:56:47 ID:daB7rzX7
>>530
幹線側もVT/CT二次側も力率は同じだからもう考慮してあります。
535774ワット発電中さん:2009/03/05(木) 01:29:46 ID:daB7rzX7
なんと
今日の泊(金曜の早朝)があゆになってる
536535:2009/03/05(木) 01:32:47 ID:daB7rzX7
誤爆ゴメン
537530:2009/03/11(水) 21:42:00 ID:Y06mW/0h
>>534
ありがとうございました。
538774ワット発電中さん:2009/03/23(月) 23:47:21 ID:j+jwcCez
電気設備の事務に、
建築事務の勉強は不要ですか?

普通の簿記で大丈夫?
539774ワット発電中さん:2009/03/26(木) 08:21:12 ID:hg3rH6UP
昨日の京都駅ビルの停電ですけど、

>百貨店にある排煙装置を誰かが誤って
>作動させたことが停電につながったという

排煙機を作動させただけでなんで1時間も停電するのか分からないん
ですけど、詳しい人お願いします。最初、ハロンを誰かがやっちゃ
ったかなと思ったけど1時間で復旧できるわけないし。
540774ワット発電中さん:2009/03/29(日) 21:29:21 ID:/4cd9sDM
おそらく、間違って排煙機を作動させたが、復旧の仕方が判らないため
電源切ろうとして、とんでもないところを作動させたんじゃないの・・

おれの知ってる設備管理会社もホテルの排煙口を客が作動させたが復旧の
仕方が判らないので住民が消防へ通報したことや、・・・・
何かの警報の復旧の仕方が判らず、消防へ聞いたとか・・・・
また区役所で電源が落ち、設備を立上げるのに1時間以上かけてもダメだった
設備会社とかあったよ。
541774ワット発電中さん:2009/03/30(月) 09:10:07 ID:lHthgb0n
↑ それは、横浜の○○管財だろ
542774ワット発電中さん:2009/04/02(木) 23:12:22 ID:RsdXUTAw
電気主任技術者を目指そうと思うのですが、年収はいくらぐらいでしょうか?


ちなみに現在某電機メーカ代理店の営業です
543774ワット発電中さん:2009/04/03(金) 16:39:25 ID:om5VRx33
>>542
新人の電気主任技術者なら240マソぐらいじゃね?
もちろんボーナスなんてものも期待しちゃいけねーぜ
544542:2009/04/04(土) 00:07:01 ID:Bfny6X2X
>>543レスサンクスです

ボーナスなんか期待はしてないけど、年収800万円ぐらいは無理なのかな?
545774ワット発電中さん:2009/04/04(土) 14:30:54 ID:yiGEFdbw
800万。。。
546774ワット発電中さん:2009/04/04(土) 17:30:57 ID:2RCKcoug
>>544
新人で、800万wwwwww
ビルメンでうんこを手づかみしたって300万がいいとこだろ!!

でも、5年間うんこを手づかみすれば良いことがあるかもしれない?


547774ワット発電中さん:2009/04/04(土) 23:13:27 ID:ISMPVO1B
>>544
電気主任技術者もピンキリだからね。
三種 = ほとんど食えない。電気工事士並み
二種 = まあ、平均的な企業の中にいれば手当くらいは付く。
一種 = 良い会社(電力会社の発電所管理とか)であれば年収一千万以上も可能。
      でも、コネもなく生え抜きでもなくて資格だけしかないのなら、あちこちの
      名義貸し(名義だけじゃなく実務も必要)と管理でまあまあ食える程度。
548774ワット発電中さん:2009/04/05(日) 10:05:19 ID:Gpti1GW0
>ちなみに現在某電機メーカ代理店の営業です

電験を年収に換算するより、仕事に生かすようにしたほうがいいだろうね。
営業先で、主任技術者免状を持っているやつなんてまずいないね。
君が持っていたら尊敬されるだろう。営業成績が上がると思うよ。
もし相手が持っていたら、電験の苦労話など話が弾むだろうし、これまた
営業成績が上がるだろう。
結局は、持たない連中よりは成績が上がって優良社員となって、
年収が上がるということさ。
3種、2種、1種、何でもいいから、まずは取ってみることだ。
そうすれば、人生の道は開ける。
人生の道を閉ざすのは、何でも人に聞こうとする他力本願人間だ。
こんなのは役に立たないね、社会の底辺に沈殿している下級ビルメンなんぞが
この手あいだ。
こんなのを真似するんじゃないぜ。
549774ワット発電中さん:2009/04/05(日) 20:27:54 ID:zBZM/NWp
>>548
>社会の底辺に沈殿している下級ビルメンなんぞがこの手あいだ。

ひどく偏見に満ちた発言だな。いまやビルメンもなかなかななれないご時世だ。
ビルメンの人に謝れ。

550774ワット発電中さん:2009/04/06(月) 17:55:00 ID:qJupCEli

3種、2種、1種、何でもいいからって www

551774ワット発電中さん:2009/04/06(月) 19:20:22 ID:aBqh0Cjb
俺の友人は一種持っているが、試験を受けたんじゃなくて、認定でもらった。
大学で俺と同じ電気工学を学んび、卒業後、電力会社に入った。
二種を取ったのは大学出てすぐだったと思う。
電気の現場を担当したのは2、3年で、あとはずっと営業。
それなのに会社は証明書出したんだからな。いい加減なもんだ。
やはり認定による資格の授与制度は廃止すべきだな。
実力があるんならちゃんと試験も通るだろ。
552774ワット発電中さん:2009/04/12(日) 18:45:25 ID:/9eNkDJJ
良くぞ言ってくれた。
そのような意見をワシは何年も前から待っていた。
まったく、認定の連中は役に立たないクグ連中だからな。
553774ワット発電中さん:2009/04/16(木) 15:13:07 ID:+AtJzan/
去年ダイエーでウソ経験を使って、資格貰った奴がいたと言うことで
摘発された事件があった。
当時、戸塚のダイエ−で2種を募集していて、電話で聞いたら2種が必要だ
ったが、泊りが有るって?不公平になるので泊りがあるそうだ。
余りの冷遇にあきれて、止めたが、此処が火元だったのだろか?
・・2種でも認定だったので泊りは当然だったのだろう。
やはり認定の資格をインチキして取得したようだ
554774ワット発電中さん:2009/04/16(木) 18:23:01 ID:jXc/jrD6
>>553
日本語を先に勉強しろ。
555774ワット発電中さん:2009/04/16(木) 19:17:54 ID:/InG2g1+
少人数のビル管現場だと、二種持ちといえど夜勤をやっている例は珍しくない、つまり試験・認定云々は全く関係ない
そんな現場にペーパー状態で行くと、高確率で悲惨な目に遭う
556774ワット発電中さん:2009/04/16(木) 20:35:12 ID:mvGHuM/8
>>555
ずいぶんとチンケなケースしか見てないんだな。
一種で変電所とか発電所だと、ブランクの長いヤツに一種を認定で与えて
いきなり管理者として来られても困るんだ。
実質的には二種持ちでまだ認定も試験もとれずに現場が長いヤツが補佐してる
ことが多いね。
557774ワット発電中さん:2009/04/21(火) 14:26:21 ID:beH4iQyY
二種の電験(試験)が夜勤か、認定だろ
ダイエーのようにその現場で申請して貰ったんだろうな
だからインチキがばれて解雇された、その延長で次の奴も同じように夜勤有り
って言ったんだよ。
俺はビル管理だがうちじゃ電験は夜勤なんか無いよ(電認はいないけど)



558774ワット発電中さん:2009/04/22(水) 03:46:53 ID:Bk6COYBO
資格だけじゃだめ実務経験がないと邪魔。
559774ワット発電中さん:2009/04/22(水) 20:41:28 ID:8HZ6mwwH
>>556
残念ながら、いま求人出しているビル管理現場は、そのテが多い、なにせ不景気だからね
560774ワット発電中さん:2009/04/22(水) 22:15:02 ID:kDU+whNw
二種持っていてもボイラーとビル管技能士と同等なんだな。
561553:2009/05/06(水) 10:31:42 ID:aL7nSLLq
電認の場合は、その取得方法から冷遇されても当り前の待遇なんだ
だから、主任技術者で採用されても実力が無いため、泊りアリでも
当り前だったんだろ。
これが、摘発されて新規に採用をかけたが、
電験の俺からみれば、「泊り?、なにそれ?」「ふざけるな!」だった。
562553:2009/05/06(水) 15:57:11 ID:aL7nSLLq
563774ワット発電中さん:2009/05/06(水) 22:12:50 ID:ZZ7fTh1y
スレ違いだったらごめんなさい。
未経験で電気設備管理の仕事に転職した者です。
実務で要求される電気の知識ってどの位要求されるんですか?
一応、学生時代に電験3取ってて会社からは
3種もってるなら大丈夫って話だけ不安でしょうがない。
3種持ってる=3種の範囲を100%理解している訳じゃないので。
※ちなみにビルメンじゃなくてサービスエンジニアみたいな仕事です。
564774ワット発電中さん:2009/05/07(木) 15:27:26 ID:VwpptTTs
私はビルメンですが専門違いで3種を取って、すぐに主任(責任者)に
聞く相手もおらず、絵解き○○を何冊か購入しました
・・幸い事故に結びつく故障もなく(電機部品はそんなに壊れません)
5年が過ぎました。
事故ったら、腹を切れば良いだろうぐらいの軽い覚悟でした。

565774ワット発電中さん:2009/05/07(木) 22:21:08 ID:ZsWY1n9U
試験合格>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>認定
みたいなことしている現場ってあるの?
566774ワット発電中さん:2009/05/11(月) 16:57:50 ID:bIIHvMow
普通には主任が一人だけだが、沢山居るところ(保安協会)では
電験技術者は少ないらしい、電認が多いようだよ
沢山居るから、電認の方が巾を利かせて居るんだろうな
567774ワット発電中さん:2009/05/12(火) 09:45:44 ID:+aJRXvms
↑ しかも実際の仕事は2電工でOKって言う内容だ
568774ワット発電中さん:2009/05/13(水) 16:19:49 ID:hLLbVjDI
↑ 現に2電工で保安協会に入ったやつがいたよ。
569774ワット発電中さん:2009/05/23(土) 18:34:57 ID:AGRcWC4P
俺も入りたい。派遣から抜けたい。助けて。
570774ワット発電中さん:2009/05/27(水) 14:20:32 ID:GSWjTIjy
釣りなのかもしれないが、電話してみたら?
調査員とかで雇ってくれるかもよ。
571774ワット発電中さん:2009/05/28(木) 12:52:45 ID:xvvt/1JI
電気工学科の大卒36です。
資格は自動車以外持ってないです。
今まで弱電で電子回路評価や品質管理やってたんだが、食品の製造技術への転職は無理なんですかね?
572774ワット発電中さん:2009/05/28(木) 16:31:36 ID:aWb2oMu6
とにかく、片っ端から電話するか、メールを出すかしないと、道は開かない。
履歴書もたくさん書いとくと、いいかもしれない。
じっとしていて、向こうから職が歩いてくるわけではない。
573774ワット発電中さん:2009/05/28(木) 20:05:49 ID:wqFWgK3p
仕事が少なくなった現在の話じゃないけど
2電工でも町工場なんかに出かけて、点検していたよ
574774ワット発電中さん:2009/07/30(木) 19:06:10 ID:ACRGSrpx
京葉線越中島変電所の情報求む
575774ワット発電中さん:2009/07/31(金) 15:12:42 ID:DJtzSUxw
ブレーカーが焼損した。
過電流が流れたようだね。テレビじゃ高電圧云々を言っていたが・・・
しかし過電流が流れて、ブレーカー焼損って???
過電流が流れたらブレーカーが作動するだけじゃないのだろうか?
576774ワット発電中さん:2009/07/31(金) 15:32:50 ID:x4U9lbN9
TVでは「高圧電流」って言ってて藁った。
しかも、車両で発生してレールへ逆流したんだとさw

要するに回生失敗だったのかな?
577電脳師:2009/07/31(金) 15:33:36 ID:fgdCIdCg
流れたのではなく、流れ込んできた。らしい。
http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1128892876

フツーに加速なら定格内かもしれないけど、回生だと突発でパルス的に来るとか‥
暑かったしな、あの日。

ところで他にその対策をしたのにまた起きたとの情報もある。
対策の設定がイマイチで抑制が甘かったとか。

回生電流の諸元みたいなのってどれくらいなの?
架線に返すからには電圧をそれなりに上げるから何か起こりそうな‥
578774ワット発電中さん:2009/07/31(金) 18:00:31 ID:AKt3JEar
遮断容量以上流れたってことだろうか
579774ワット発電中さん:2009/08/01(土) 01:44:17 ID:kJj71k+v
せっかく電気工事士の資格とったのに……。

小屋の電気工事して、電力会社につなぎ込みを頼んだら、
特定の実績のある会社からじゃないと申請受け付けないんだって。
技術的には自信あるのに、なんで?
あの会社(某K電力)、おかしいよ。また無意味に金が出ていく……。

580774ワット発電中さん:2009/08/01(土) 11:28:47 ID:fbt3o9in
>京葉線越中島変電所の情報求む

電車側の開閉器の故障で、それに供給していた変電所側のしゃ断器?が故障、切替後の変電所
のしゃ断器も故障とテレビじゃだといっていた。

これから想像すると、電車の開閉器が何かの影響で接点溶着、電流が流れ続けて供給変電所CB
が接点溶着、たの変電所に切り替えて同じことが起こった。
電車の開閉器は開閉頻度が大きいし、定期交換もままならなかったのか刃の緩みとかの
問題だろうか。
変電所側じゃ、負荷電流か過電流か区別がつきにくいのだろう。また、CBの余裕もあまり
無いのじゃなかろうか。
今回は、オレは高みの見物ですんだが、明日はわが身に降りかかるかもしれない。
581事実:2009/08/01(土) 13:19:52 ID:42c8Ahga
○芝の研究棟で古いブレーカーから煙が出た。偶然人がいたから良かったけど留守だったら… 原因は接点部が劣化ショートが原因 でも同じようなブレーカー予算がないからと今だに交換してない。知らんでー
582774ワット発電中さん:2009/08/01(土) 19:55:02 ID:f/Enyh1Q
>>579 せっかく電気工事士の資格とったのに……。
それは個人の免許だから、電気工事業者の登録=経産省への保安の担保 が必要
不良工事の場合はペナルティーを課せられるが個人だと、おらシラねで保安が滅茶苦茶になる
何処の電力でも同じだろう
583774ワット発電中さん:2009/08/03(月) 13:05:40 ID:IBRVn1pn
:大型スーパーの選任電験二種
:年俸350万円
こんな求人でも募集を締め切ったみたい
いま電験2種受験勉強中だが、ヤル気無くす・・・
584774ワット発電中さん:2009/08/03(月) 13:50:44 ID:vK2ETt+m

電認だろ、ダイエーが資格証明のインチキで挙げられて、
資格返納したやつらが居たが此奴等は当然電認だったな。
その時期、募集が掛っており、聞いたら「泊りがある」って言われた
その理由が不公平になるからだって???二種で泊り?何?」だった
・・・ここじゃ電認ばかりなので、二種持ちも兵隊扱しているようだ

俺も電験3種時代でも。、550万あったよ
585774ワット発電中さん:2009/08/03(月) 15:19:30 ID:AGc9YKvT
ブレーカーの劣化怖いぞ
586774ワット発電中さん:2009/08/03(月) 16:06:53 ID:u3MbBZ6b
泊まりはあってもかまわないが、だったらもっと年俸はずめ、って話だね。

しかし、某K電力で認定で一種もらってのうのうと1K以上の給料もらってるヤツ、
許せない。ずっと営業ばっかりしていたから、今は二種よりも実力落ちてるんじゃ
ないかな?まあ、本当のトラブルの時にはメーカーが来るから問題ないんだろうけど。

587774ワット発電中さん:2009/08/03(月) 20:20:08 ID:4gQDAEld
主任技術者がノウノウと居られる現場って、昔に比べたら減っていないか?
588774ワット発電中さん:2009/08/03(月) 20:57:07 ID:cPrHIOgv
>>587
ある程度以上の規模の製造業の主任技術者は
ノウノウとまではいかないがそれなりの権力持ったポジションだよ。
某デジカメメーカー系列の会社の主任技術者は
たばこ指に挟んで銜えようとすると、部下がライター取り出して火を付けてたw

589774ワット発電中さん:2009/08/03(月) 21:11:18 ID:JvOdD7Du
↑ それ、なんという団?
590583:2009/08/04(火) 13:01:48 ID:28Wz+vXW
>>586 >>588
 そおゆう主任技術者になれるなら、試験合格目指すよw

 でも現実は”俺は試験合格だ! 電認とは格が違う!”と意気込んでも
良くてシロート高プライド爺さんのマネージャー、ヒドイと便器・草刈主任技術者
みたいなビルメン求人がゴロゴロしているしな・・・

 つまり世間では、試験合格も電認も一緒ってこと
591774ワット発電中さん:2009/08/04(火) 14:27:16 ID:CiGfhHY6
高圧ケーブル(約200m)の両端に
ZCTを取り付ける場合のシースアースの取り方について
ご教授願います。

ZCT片側設置の場合の接地方法は知っているのですが、
送り側、受け側ともZCTを取り付ける場合のシースアースの
くぐし方が分かりません。

どなたか宜しくお願い致します。
592774ワット発電中さん:2009/08/04(火) 16:17:53 ID:GJfgHzR0
>>590
資格は必要。しかし、資格を取れば安泰ではないってことだな。
同じ資格でも、最初から大手企業に入っていれば、それなりに良い(のうのうと
していて収入の多い)地位が得られる。
中小企業じゃやっぱだめなんだ。
593774ワット発電中さん:2009/08/04(火) 20:05:24 ID:nUc3hfn2
地絡電流を検出できるように通す
594774ワット発電中さん:2009/08/05(水) 04:48:16 ID:Xl2hM8FK
喫煙できる職場ないからなあ 俺タバコ吸わないから喫煙所にも行かないから関係ない いい時代になったもんだ。
595774ワット発電中さん:2009/08/05(水) 08:04:58 ID:h+/Sh/6J
今時タバコ吸うヤツはバカだよ。
596774ワット発電中さん:2009/08/05(水) 10:28:37 ID:JUJpwPXV
会社で擦ってるやつをどうにかしてほしい。あれ臭くてかなわん。
597774ワット発電中さん:2009/08/05(水) 13:57:28 ID:DoS0gpPG
他人の吸った煙が臭いから負けずに自分も吸うんだよな、馬鹿だからw
598774ワット発電中さん:2009/08/05(水) 14:07:51 ID:AhJeAr42
>>596
なにを擦っているのか?
まさか千擦りか、こいつも臭いな
599774ワット発電中さん:2009/08/19(水) 22:28:32 ID:EsDm8wnS
こんにちは。
もしわかる方がいれば教えて頂きたいのですが、
単相3線式、油入トランス300kvAで現在負荷電流がR相125A、T相120A流れています。
これはこのトランス300kvAのどれくらいの容量を使用してると
判断出来ますか?

どうかよろしくお願いします。
600774ワット発電中さん:2009/08/19(水) 22:30:14 ID:EsDm8wnS
↑電気の優れた方お願いします。

アゲ
601774ワット発電中さん:2009/08/19(水) 23:00:20 ID:///bDO+Y
>>599
R相:100V×125A=12.5kVA
T相:100V×120A=12.0kVA
で、12.5+12.0=24.5kVA
だが、単相3線式の変圧器の容量は、一相分で150kVAだから、
R相とT相の大きい方を取って、12.5kVA
利用率=12.5/150=約8.3%
602774ワット発電中さん:2009/08/19(水) 23:53:46 ID:EsDm8wnS
>>601
回答ありがとうございます。
それならトランス容量の80%まで使えるとしてまだかなり余裕があると理解していいのですか?
ただ現在新品のトランスで油温が74度で2次側のトランスからの送りの金属バーはサーモラベルで70度を越えてます。
それと周囲は「トランス容量がいっぱいだ」と言ってて不安でした。
一応ここの主任技術者です…
603774ワット発電中さん:2009/08/20(木) 00:04:05 ID:EsDm8wnS
↑R相1250AT相1200Aで電流値が一ケタ間違えてました。
これならそうか、125÷150で83%の使用してる事になりますね。

はぁ…改善しないとヤバいですよね。
604774ワット発電中さん:2009/08/20(木) 01:02:37 ID:4BM7SGAC
>>603
過負荷じゃなくても周囲の温度にもよりますからね
605774ワット発電中さん:2009/08/20(木) 20:32:51 ID:cCd/EfOy
606774ワット発電中さん:2009/08/20(木) 22:02:03 ID:hN8bOhZw
>>603
提示された条件だと全く余裕はないけど、
設備増設とか無ければ
十分換気して冷却対策してやれば
24時間連続じゃなきゃ100%越えでも結構大丈夫。
油温は80℃でも行ける。
詳細は愛知電機のHPに資料があるよ。
ttp://www.aichidenki.jp/eigyou/haiden/databook/5.pdf
607774ワット発電中さん:2009/08/23(日) 20:49:08 ID:fd+f0Rlc
今度トランスが古くなったので他現場にある中古トランスを据え付ける予定
です。10年位前のものでどの程度の使用頻度かは不明です。
若干容量は大きめになります。
油交換、設置前の絶縁測定、耐圧試験、PCBの事前有無などやっておくべき
ことがあったら教えてください。屋外に設置します。
608774ワット発電中さん:2009/08/23(日) 23:21:11 ID:fd+f0Rlc
もう一つ、高圧側の中性線にB種接地、同じく低圧側の中性線にもB種接地
これらは中性線から取っているにも関わらず、混色しない限り回路として
つながらないので電流は流れない。
わかるような気がするんだが混色(高圧が低圧に流れる)しなくても
三相なら中性線から直接取ってたら地絡してそうな感じもして・・・
こんなおバカな僕に丁寧に教えてください。
609774ワット発電中さん:2009/08/23(日) 23:40:47 ID:Ue3o0Exa
>>608
日本では一般的に高圧の中性線って無いんだぞ
下朝鮮なら高圧の中性線はある
610774ワット発電中さん:2009/09/03(木) 23:12:28 ID:q/Q2TwW3
テスト
611774ワット発電中さん:2009/09/05(土) 10:27:37 ID:8foMRtnk
      //                    |
      /         ,ィ介i      |   ま 前  き
      {. |l     ,イ  ///||     |   え 立  え
     ,-.、Vl      / | /// | |    」  に 線  ろ
      lこ!l ! ト   ト.l | !i  | ヽト、<   な を
      |  l Vヽ  トjヽ\!l   ,>‐_ニヽ    刺
     |  |   \ ! く__・、jiLノ・_´フ .||   激
     | | __   ヽ} -‐   -─‐  レヘ.   さ
   _r‐j   >イ fヽ  l   ノ  __    ,イ-ハ   れ
  / ′、   i   {ノ-、 ヽ  `t_/  /| /´ヽ  る
 〈 ヽ    l   |  }   \    -' j  |   \
  ヽ          /     |  ̄     L
612774ワット発電中さん:2009/10/06(火) 16:00:55 ID:FP3Fn6Z4
最近は頭がうまく働かないという人が多いな。

どうも空気中のオゾンの濃度が上昇してるようで、これが原因みたいなんだな。
オゾンの濃度が上昇すると、人間の呼吸機能が害される。人間の呼吸器の機能が
低下すると、体内に取り込まれる酸素の量が減少する。すると脳にまわる酸素が
不足するようになって、脳の機能が低下する。脳の機能が低下すると頭が疲れやすく
なり、文字とかをたくさん読んだり書いたりすることが難しくなってきたりするし、複雑な
思考をすることも難しくなるんだな。
ちなみに一酸化炭素の致死濃度は1500ppmに対し、オゾンの致死濃度は50ppmで、
単純計算でオゾンの毒性は一酸化炭素の30倍強い。
http://www.showaboss.co.jp/sub2-safety02.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%85%B8%E5%8C%96%E7%82%AD%E7%B4%A0

生活環境基準では0.05ppm(50ppb)が安全基準の上限なんだが、実際にはこの基準を
超える地域というのが最近は結構多い。
http://www.jamstec.go.jp/frcgc/gcwm/jp/japan.html

このオゾン濃度が上昇する原因なんだが、最近はバイオ燃料を自動車で使うことが
原因として指摘されたりしている。
http://tvert.livedoor.biz/archives/50893079.html
http://wiredvision.jp/blog/wiredscience/200706/20070606133755.html

通常のガソリン・軽油は炭素と水素原子だけで構成されるんだが、バイオ燃料(バイオエタノール)の
場合、酸素原子も燃料に含む。そしてその酸素原子がエンジンが吸入する空気中の酸素分子と
結合してオゾン(O3)になるのが原因ではないかと言われている。
613新米電気技術者:2009/10/11(日) 00:04:18 ID:7M0+72Mz
SOG特性測定の時、整定値電流の130%(0.26A)で動作最小電圧を測定している。
然るに動作最小電流を測定する場合は付加電圧は動作最小電圧の130%値にするべきか、あるいは整定電圧例えば5%の時130%値である248Vを付加して測定するのか?また時限測定、位相特性について最小電圧、電流あるいは整定値の130%値を採用するのかご教示願います。
614774ワット発電中さん:2009/10/11(日) 03:14:21 ID:DztK4S5R
初めに整定電流値の1.5倍の電流を流して最小の動作電圧を計る
その最小動作電圧の1.5倍の電圧をかけて 最小動作電流を計る
電圧はそのまま最小動作電圧の1.5倍で 整定電流値の1.3倍の瞬時の動作時間を計る 4倍の動作時間を計る
電圧はそのまま最小動作電圧の1.5倍で 整定電流値の10倍を流して位相角度を求める 
615新米電気技術者:2009/10/11(日) 23:52:54 ID:7M0+72Mz
SOG測定の件で早速のご回答ありがとうございました。
測定器取説並びに参考書には最小電流特性、時限特性、位相特性の測定で、SOGのT端子に印加する電圧は零相電圧の整定値の130%または150%と書かれております。
印加電圧の100%値を動作最少電圧を採用した時と整定零相電圧を基準とした場合の違いをお教え願います。
616774ワット発電中さん:2009/10/12(月) 02:36:51 ID:FPLyrp7a
ムサシの取説には>614と書いてあったけど。
JIS C4609だと 6600÷√3 × 電圧整定タップ × 1.5 = タップが5%なら285V
285Vをかけて 少しずつ電流を流して最小動作電流を求める
電流整定タップ×150%を流して 少しずつ電圧を上げて最小動作電圧を求める
285Vをかけて電流整定タップの130%と400%の電流を流して瞬時動作時間を求める
285Vをかけて電流整定タップの1000%を流して角度を求める
285Vをかけて電流整定タップの400%を流して最高感度角にして0.05秒で動作しないことを確認
あと戸上の取説もちょっと違ってた
JIS通りやったほうがいいと思う
617774ワット発電中さん:2009/10/13(火) 22:57:16 ID:/3usZrXa
太陽光発電を漏電遮断器の二次側に接続する場合は逆接続可能型に
しないとトリップコイルが焼損する可能性があるらしいのですが
なぜ焼損するのでしょうか?

調べてもよく理解できなかったので詳しい方いらっしゃいましたら
教えて頂けると助かります
618新米電気技術者:2009/10/14(水) 01:22:35 ID:66WEbNyv
SOGに関してはアドバイス頂きありがとう御座いました。今日も年次点検に行きましたが予め作っていたJISタイプの検査値用紙は無視され動作最小電圧を基本に全ての測定が行われました。
反論する知識が無いため先ずは会社の測定方法に従うことにしました。(私自身は電流は整定値を採用し、動作最小電圧を測定それを以後採用し、零相電圧整定が何故採用されないか理解できません。
何故の整定値か。何故に整定値を刻んだツマミがあるのか?
動作最小電圧あるいは電流はタップの整定とどのくらい乖離しているかの点検と解しております。)
それが測定動作最小電圧を基準にすると整定値に大幅に異なる場合(許容範囲内でも)基準が何になっているか分からなくなり結局は何を基準にして測定いるか(測定がループになりトラッキングを撮ることにはならないかと心配です?)疑問に思っております。
現場の測定はこのようなものですかね・・・・・
619新米電気技術者:2009/10/14(水) 01:24:03 ID:66WEbNyv
SOGに関してはアドバイス頂きありがとう御座いました。今日も年次点検に行きましたが予め作っていたJISタイプの検査値用紙は無視され動作最小電圧を基本に全ての測定が行われました。
反論する知識が無いため先ずは会社の測定方法に従うことにしました。(私自身は電流は整定値を採用し、動作最小電圧を測定それを以後採用し、零相電圧整定が何故採用されないか理解できません。
何故の整定値か。何故に整定値を刻んだツマミがあるのか?
動作最小電圧あるいは電流はタップの整定とどのくらい乖離しているかの点検と解しております。)
それが測定動作最小電圧を基準にすると整定値に大幅に異なる場合(許容範囲内でも)基準が何になっているか分からなくなり結局は何を基準にして測定いるか(測定がループになりトラッキングを撮ることにはならないかと心配です?)疑問に思っております。
現場の測定はこのようなものですかね・・・・・
620新米電気技術者:2009/10/14(水) 01:50:06 ID:66WEbNyv
PASも開放、DSも開放。
DSの一次側でRSTの一次側で絶縁抵抗を測定。なぜ一線を測定しても3線一括測定になるのか?
シース線が3本出ていることはPAS〜DS間はRST個別に大地間の絶縁は測定可能ではないか?
ケーブルによっては一つのシールド内に3相線がある場合は線間容量の問題もあり誰も一線のインピーダンスを計算できる人は居ないと物の本で読んだことはありますが。
こんな場合は一括測定出来るような気がします。一番分かりやすいのはDS部分で3相をクリップ線でストラップして測定すれば分かりやすいのですが。
こんな場合は三相別々のR,S,T測定あるいは一括ですとの例題をご教示願えればと思っております。
宜しくお願い致します。
621774ワット発電中さん:2009/10/14(水) 12:55:33 ID:JSk/nn2J
VCTはないの?
622新米電気技術者:2009/10/14(水) 13:15:30 ID:66WEbNyv
VCTあります。了解いたしました。
623774ワット発電中さん:2009/10/25(日) 21:58:35 ID:eHO2PxwB
東芝のB9グリースって、シリコングリス?リチウムグリス?
かなり余ってて、使い回しできる用途があればそちらに使い回したいんだが・・・
624774ワット発電中さん:2009/11/14(土) 14:46:51 ID:tJSuZaJ/
ビル管理の現場で、受電設備の点検をやっています。

乾式モールド受電トランスの冷却ファンを、点検の度に試運転していますが、
それをやると毎回トランス内温度が2〜3℃上昇します。

先輩は突っ込んだ質問をすると逆ギレしそうな人ばかり、電気主任は偏屈者なので、
とても尋ねられる雰囲気の現場ではありません。

どうして、こうなるのでしょうか、教えて下さい。
625774ワット発電中さん:2009/11/14(土) 18:16:46 ID:Yr/fDfKX
ファンを試運転すると、温度計の検出部の温度が2〜3℃上昇するからだろ?
626強電勉強中:2009/11/17(火) 00:13:55 ID:IudWKLtV
受電休止中の設備で近日中に受電再開が決まりました。
受電キュービクルは建屋の中ですので雨の影響は受けておりませんが、当日は大雨でしたが念のため事前に点検したところ、DSの一次側(6600V引き込みケーブル)とEAアース間で1000Vメガーを行ったら年次点検(10月初旬)では30MΩあったものが今回はなんと限りなく0MΩ。
500Vメガーではかろうじて0.5MΩ程度でした。
翌日は晴天。同様な測定で13MΩでした。先輩に聞いたらよくあるとのこと。
PASの一部が腐食で穴が開き雨水が入り込み、また底よりうまく排水されたのか?
私としては絶縁抵抗の回復があまり早いのでケーブルに浸水したとは考えられませんが、
どうしてこのような現象が発生するのか?原因は?また0MΩでも受電してもよいものなのか不安です。
ご指導よろしく願います。またこの場合上記現象を判別すべき芯線〜大地間の絶縁抵抗を測定する方法をご指導お願いいたします。
627774ワット発電中さん:2009/11/17(火) 01:04:20 ID:RCgv1bCu
電力に相談しなよ
628774ワット発電中さん:2009/11/17(火) 01:56:46 ID:rtY/HO9L
DSにケーブルを留めてるボルトをはずして計って DSが悪いのかもっと上が悪いのか調べる
629774ワット発電中さん:2009/11/17(火) 02:04:44 ID:KQbkogDe
高圧ケーブルのプレハブ端子部分の湿気とか漏水。
碍子で押さえてる部分の押さえ部分にわずかなひびが入っている。
ケーブルピット・配管に水がたまると以下同文。

天気だから、雨だからとか関係ない。
絶縁が落ちてるなら、その部分とっとと交換しておくべきですよ。
少なくとも、日報に書いて上司のハンコを押させておくこと。
で、それを必ず個人で保管する。(コピー可)
波及事故起こしたときには素直に証拠として提出しましょう。
630774ワット発電中さん:2009/11/17(火) 13:38:01 ID:Sw84RMUM
国立駅弁文系を中退して今フリーターをしている24歳です。
来年、専門学校の電気工学科2年に入学して、27歳で電気設備の契約社員等、設備関係であれば契約関係無条件で探して、
30歳、40歳までには電気設備技術者になりたいと思っています。

しかし不景気なうえにこのスレをざっと見て大変厳しそうだな、と思いました。
文系大でしかも中退ですし、25歳で電気設備を目指すのはやめておいたほうがいいんでしょうか?好きなものがほとんど無く、唯一パソコン組み立てるのがすきだ という余りにも単純な理由・・・。
電力会社なんて大それたものに成りたいつもりはなく、従業員数100人規模の設備会社に就職できればそこで最後まで精進したいと思っています
難しいでしょうか
631774ワット発電中さん:2009/11/17(火) 14:46:32 ID:iBij7621
>>630
やりたい事を仕事にすればいい
電気設備はホントに覚えることたくさんあるけどガンバレ
物理履修してないのは痛いけど誰でも最初は初心者
まずは電工2種レベルの勉強からはじめんべ
632774ワット発電中さん:2009/11/19(木) 19:03:28 ID:+qMunKeX
>>630
設備関係の仕事についた日から電気設備技術者だぞ。
 先輩・上司がいないときでもお客さんから設備トラブルの原因調査や修理を依頼される。
 なので、就職したらすぐに胸を張って「電気技術者です」と言えるようになりましょう。
 と偉そうに書いた工場設備係25歳です。
633774ワット発電中さん:2009/11/19(木) 22:31:02 ID:b4IkZC4J
>630は電気管理技術者になりたいのか 電気設備技術者になりたいのか
634774ワット発電中さん:2009/11/21(土) 01:16:44 ID:QX3EDqCj
>>633
電管ではないでしょうね会社って連呼してるし

>>630
パソコン組み立てるのが好きってひとなら
動かなかったときの切り分けを理論だてることが出来る人かな?と思います
そんな人はこの仕事への適性はあるでしょうね

>>632も言ってますが、就職したら即戦力になれるよう学習しましょう
初めて行かされた現場でどれだけ素早く状況を把握し空気を読むかがポイントです
635774ワット発電中さん:2009/12/18(金) 16:21:35 ID:HPuaVtnE
専門学校へ行くよりもビルメン会社へ就職し
自力で電工、電験の資格を取って、キャリアアップしたほうが
早いんじゃないの。
自分も、君みたいな経歴だけど、2種現場の主技やっているよ。
学校へ行くよりも、点検業者に疑問をぶつけたり、本と現場の設備を
見比べて勉強した方がためになる。
学校まで行くのは時間と金の無駄のような気がするよ。
636774ワット発電中さん:2009/12/19(土) 14:46:03 ID:aFgDAzHN
えーとつまり、電気より空気、了解であります。
637774ワット発電中さん:2009/12/20(日) 15:44:23 ID:/0Ay2//C
>>626
SOG や継電器は動作しないの?
638774ワット発電中さん:2010/01/12(火) 17:59:46 ID:CzoSsdDY
V結線で中性点にアースを取らないで
他の所で取ってしまった場合、
どんな事故に繋がってしまうのでしょうか?
639774ワット発電中さん:2010/02/07(日) 08:25:23 ID:kLm2k5i8
アースの相が入替わるだけで問題ないけど、負荷のアース相も合わせて結線変えしておかないといけない。
コンセントのアース相が入替わったり、S相が接地線のはずがR相またはT相がアースとなって
思わぬトラブル(ELBの不要動作等)の原因となる。標準的結線方法にするべき。

640774ワット発電中さん:2010/06/21(月) 01:24:58 ID:w4779znC
すいません。質問おねがいします。

364 にあった「LAの接地に金属管を使用してはならない。」
とゆうのは技術基準の何条にあてはまるのでしょうか?

19条あたりだとおもうのですが、理解力が足りません。
人をあてにして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
641774ワット発電中さん:2010/06/25(金) 10:35:19 ID:hqPjjF3o
保守上げ兼回答
ググって10分で出てきたんだが?
下の電技解釈の第3節第20条の3項の四
ttp://www.nisa.meti.go.jp/8_electric/denkisetubi/dengi.pdf

これくらいささっと確認できないと実際の仕事じゃ厳しいと思う
ましてや大雑把19条付近とまでアタリ付いててなぜ後もう一歩を
面倒くさがるのか?
まあ、理屈の面はすでに回答出てたと思うんで割愛するな
642774ワット発電中さん:2010/07/19(月) 21:32:50 ID:4wi8Fl9C
643774ワット発電中さん:2010/07/26(月) 17:10:22 ID:SIFxwEN5
キュービクルがあります。
毎月、電気設備巡視点検に1万円とられます。
どうもあまり点検していないようなのですが・・・・

こんなもんなんでしょうか?
644774ワット発電中さん:2010/07/26(月) 23:05:52 ID:leKhtgTX
その分なにか困った時に責任とってくれるんだよ・・・・たぶん。
645774ワット発電中さん:2010/07/26(月) 23:12:33 ID:YuQTz579
>>644
波及事故を起こしたときにそこいらじゅうに頭を下げて廻る役目。
646774ワット発電中さん:2010/07/26(月) 23:57:25 ID:0pquEm8k
点検してるんじゃなくて記録取ってるだけだよ 
ボルト アンペア 漏れ電流 温度
5分で終わるけど 5分で帰ったら点検してるのか?って疑われるから やってるフリして30分ぐらい時間をつぶす
647774ワット発電中さん:2010/07/28(水) 13:55:18 ID:D6KuSiot
相場はどれぐらいなのでしょうか?
資格代で年12万円はどうも納得が・・・

もちろん、みなさま勉強して大変な資格をおもちなのですが・・・
648774ワット発電中さん:2010/07/28(水) 14:46:09 ID:wx0tDUYG
>>647
貴社で資格持ちの従業員を雇ったら年300万は費用かかるで
649774ワット発電中さん:2010/07/28(水) 17:26:17 ID:m0UH1dbv
>>647
契約の大きさは? 何kVAの変圧器が何個ある? あと精密点検費用は入ってるのか別なのか
いくら小さくても1ヶ月6000円は取るよ 1ヶ月10万円以上ってところもある
650774ワット発電中さん
test