1 :
重石:
2 :
774ワット発電中さん:2006/05/05(金) 03:22:58 ID:dBTvfdyg
また粘着同士で不毛にやりあうわけですね
基板の悪いところを指摘するのはまあいいにしても、
それだけしかスレにないってのはなんだかねぇ
MAX2基板でNTSCカラー出力やってみようかな
4 :
電脳師:2006/05/05(金) 08:52:38 ID:CMl6evDK
あれ(予告の)はMAXU直でコンポジットのカラーをやるのか?
まぁ出来そうだけど位相差を作るのにはロジックの遅れでやるのかな。
そこんとこかなり気になる。
いつだか豚で作ったブロック崩しはカラーだったけど専用のドライバにやらせていたな。
5 :
774ワット発電中さん:2006/05/05(金) 10:11:13 ID:KepY5Dme
>3
cqの掲示板にも書いてきたけどさ、編集部怠慢だよな。
ミス付き基板が出てしまった事自体は、「付録だから」で許せるとしてもだ、
対策公表をしないというのはどーゆーことだ?
少なくない香具師が連休中に遊ぼうとして、動作不良で戸惑っている。
>どーゆーことだ?
半田付けできないやつが”交換だー”って騒ぐから。
7 :
774ワット発電中さん:2006/05/05(金) 11:21:46 ID:FurvLEq2
8 :
774ワット発電中さん:2006/05/05(金) 11:57:44 ID:Xd8Veczc
カジュアルなアマチュアだけど、本屋で見つけて、Interface 2冊購入。
今までの経験は、EZ-USBとAtmel STK-500程度。
実装が大変なので、シリアルポートコネクタの穴がついているのは便利だと思ったのが、購入理由。
前スレみて、不安になったのだけれど、付録にSH2基板に、USB-Serialアダプタをつなげても、
アダプタが壊れる事はないですか?
当方、Macなのでserial portなし。用途は単純な汎用I/Oで、スクリプトでオーディオ機器を制御する程度。
あと、SH2のフリーなライブラリソースは、どこかにありますか?
特に、シリアルポートの制御例などあると、助かる。
失敗?まあ良いや・・
>>7,9
おまいら図3の抵抗ラダーの回路入れてねーだろ
>>11 そういう事、わかりました。
俺は、入れてませんw
お騒がせスマソ
泳がしといた方が面白かったかな
俺は、直ぐに気がつくと思われ…
15 :
774ワット発電中さん:2006/05/05(金) 13:19:59 ID:GImOLOtB
何も繋がない状態でのばらつきだろ?
パスコンいれて変化みてくんない?
> 俺は、直ぐに気がつくと思われ…
気付いてねーじゃん
とりあえず、モード表示用LED搭載のキーボードを自作。
これからプログラム組んできます。
18 :
774ワット発電中さん:2006/05/05(金) 20:49:56 ID:Yf0FLHAL
前スレ埋めてからにしようょぅ
20 :
774ワット発電中さん:2006/05/06(土) 02:49:01 ID:/qK9QmID
結局、トラ技の付録は問題無しでDWMの付録は問題だらけってこと?
それは関係者のふりをして、DQNな関係者が居ると思わせたいとかなのかとw
PE9に圧電スピーカー付けた
PB2,PB3,PB4,PB5にスイッチ付けた
CMT1を使って、ドレミファソラシドレミファソラシタドが鳴るようにした
子供が 「何、作ってるの?」 と 言った
PC0からPC11とLCDモジュールつないだ
まだ、何も表示できてない
>>22 3.3V対応のLCDモジュールですか?
自分もLCDを接続したいので差し支えなかったら
型番と入手先等を教えていただけないでしょうか?
ありがとうございます
この子は自力でなんとかします
>>24 子供文科系に進みたいらすぃ
「これからや。。」
>>23 型番 わかりません 大阪の共立で買いました
5V品ですね
マニュアルが付属してたので買ったのですが(英語)
まだ読みきれてません
動かしますよ
>>28 ありがd
最初から電池でやってます
昨日配線終わったとこなので、これから挑戦します
>>23 >>29 16x2、バックライト付きの液晶モジュールです
付属のデータシートには
SUNLIKE DISPLAY Model No: SC1602B
て書いてあります
メーカーは、わかりません
データシートは英語で、コピーの質が悪くて、字が見えねぇよ
電源はニッケル水素電池4個直列を供給しています
>>31 それ、たぶん秋月でも売ってる定番品と同じか同種だと思う。
ググるといろいろと使用例の情報出てくると思います。
ソースコードなんかも。
>>32 ありがとうございます
吉本終わったので、ググってみます
と思ったら野球中継か。。
ま、ぼちぼちやってみます
34 :
22:2006/05/06(土) 18:39:40 ID:7VXgkX9m
液晶モジュールに表示できました
上の行だけだけど。。
ちなみに表示させたのは16進数で
ca,a7,ca,a7,28,3b,27,db,60,29 でつ
35 :
774ワット発電中さん:2006/05/06(土) 19:37:32 ID:cz7yksPd
36 :
774ワット発電中さん:2006/05/06(土) 20:17:49 ID:/qK9QmID
>>35 背景のチラシのほうが気になるじゃねーか!w
なにもわざわざ通信コネクタをバカ正直にまんま付けなくってもいいんでないかい?
38 :
774ワット発電中さん:2006/05/06(土) 23:17:34 ID:1GWMQLa+
基板に電線直付けすれば、必ず断線するジャン。
もれあれ厭なんだ。
それは電線に力をかけるから
まあ良く断線するよなw
今気付いたけど、ルネサスのJTAGコネクタのピン番号E10AとE7&E8で振り方違うんだね。
SH2基板の設計者はE7&E8と同じつもりで設計しちゃったのかな。
ちゃんと確認しなかったのはまずいけど、ルネサスも同じシリーズの製品なのに紛らわしすぎw
だからわざわざ信号名変えてあるじゃん。
実態はJTAGなんだと思うが。
やはりあのピン番号のつけ方がマズいという認識はあったのだろうが
一旦それで出してしまった以上途中で変えるわけにもいかなかったので
別物ということにしてやっと変えたのではなかろうか。
42 :
774ワット発電中さん:2006/05/07(日) 01:30:46 ID:GkmxgpAX
おい、おまいら、もっと仰天の事実があったぞ。
SH2の基板のピンヘッダにGNDピンが出ていないんだよ。
J2の40番はあくまで給電のGNDだからな。
ま、幸いにしてJ3にGNDが出ているから、、、、
去年までの基板と今年の基板は全然違うな。
>>35 アホ
考え抜いたんなら、TX,RX,GNDだけにピン立ててそれとPC側を接続すること考えろ
今日いじりながら思ったのは、どうせピン数を80しか出してないんだから
ピンヘッダへの信号割り当てやら位置やらをAki-H8相当にして欲しかったなぁ。
そうすりゃ,既にあるAki-H8用に作ったSDカードとLCD接続用の親亀ボードが
ほとんどそのまま使えたのになぁ。
45 :
774ワット発電中さん:2006/05/07(日) 03:16:47 ID:za6JLYvQ
>43
だからそーゆー変則的なケーブルを使う事にすると、後々が面倒なんだよ。
現実問題D-SUB付けとけば、ストレートケーブルで繋がる。
ま、ピンヘッダにGNDがないのは想定外だったが。
46 :
774ワット発電中さん:2006/05/07(日) 03:21:27 ID:za6JLYvQ
ま、J1にデュアルポートに細工したメモリ載せて、電池も積んどけば
プロセッサのフラッシュのライフ気にすることなしでいける。
D-SUBコネクタは綺麗に取れるように浮かしてつけてるから、
適当なモニタでっちあげたら、外せる。
>>42 給電用GNDピンによる1点アースを想定とかいうオチだったりしてなw
>>44 確かに漏れも一瞬そう思ったんだが,SH2は3.3VでH8は5Vなんで
レベコン入れないとそのままじゃいかんなーということに気がついたヨ
48 :
774ワット発電中さん:2006/05/07(日) 03:44:01 ID:za6JLYvQ
H8 vs SH2
値段 変わらず
消費電力 10倍
処理能力 8倍
結局基板から引っぺがして使う手間かんがえれば、I/Fの基板を複数買う意味は
ないな。
>>42 >J2の40番はあくまで給電のGNDだからな。
お前バカだろ?給電側であろうが、CPU側であろうがGND同士が
NCなわけないだろが。
あと前スレにDBGMDをGNDに落とすのにCPUに
直接ジャンパ飛ばしてる写真貼ってるアホがいたよな。
R5からGNDに引っ張る方がはるかに楽なのに何考えてるんだろ?
>>51 ジャンパ線をケチりたい奴は距離的にはC11かC13の方が近くね?
54 :
774ワット発電中さん:2006/05/07(日) 15:25:41 ID:n6ti9F6N
>52
お前も厨房か。
C11はGNDにおちていないし、C13はそもそも近くないし、C12、C14をカスメルコースに
線おくのはよくない。
C10は確かに近いが、ジャンパ飛ばす際は本来繋がるべき所へ繋ぐのが基本。
ICの端子処理で、別のICのパスコンに落とす事はやらない。
ついでに教えてやる。
短いジャンパ飛ばす際の線材の作り方。
先ず3ミリ位被服を剥く。
次に必要な長さに切る。
ピンセットで被服をずらして、線の両端が1.5mm剥けた状態にする。
>>54 糞アマチュアがプロに向かって何を偉そうに能書きたれてやがる。
DBGMDのような常時Hi/Loを保持しておけばいいような信号線は、
もっとも作業をしやすいところにジャンパを飛ばすのが当たり前だ。
わざわざCPUの足に直接ジャンパを飛ばしてる時点でアホの証明。
テ メ エ は ゴ ミ か ?
しかも、それをわざわざネットにあげるってうれしがりのアホかお前。
それと、チップコンも持ってないようだな。足つきのC/Rなんか
表面実装部品だけの基板に使うなボケ。
多層だと、どれがどれのパスコンっていうのもそれほどキッチリ
してなかったりするんで、近場のパスコンでいいやぁ・・なんて
事は無くもないけどね
>>54 >ついでに教えてやる。
>短いジャンパ飛ばす際の線材の作り方。
>先ず3ミリ位被服を剥く。
>次に必要な長さに切る。
>ピンセットで被服をずらして、線の両端が1.5mm剥けた状態にする。
レベルのひくーーーいスキル曝してアホかお前
ウレタン線引っ張れば線剥きなんていらねえんだよボケ。
半田付けする部分だけをスポットで熱で溶かすそのまま半田付けすりゃしまいだ。
配線抵抗が大きくても差し支えのないディジタル系の配線はウレタン線を使う方が
はるかに効率的だ。
ゴ ミ は ス ッ コ ン デ ロ
>>56 パスコンはあくまでも局所電源だとはいいながら
最大48MHz程度なら、何が何でもピン直でなきゃならん理由はない罠
gf1uV45Dは何が気に入らないのか知らないが
もうちっと落ち着いた方がいいぞw
写真うpったのが、
>>54とは限らん。
ま、54の厨房もどうかと思う罠。
それと、ジャンパ線ネタはちょい前のトラ技に出てた罠。w
おいおい火消しするなよ、燃え尽きないじゃないか
おれには、gf1uV45Dの組んだ回路に
48MHz 96MHz の両サイドにチャージポンプの汚い波が
放射しているのが見えるぜ
62 :
774ワット発電中さん:2006/05/07(日) 17:15:44 ID:r81miK0P
>レベルのひくーーーいスキル曝してアホかお前
>ウレタン線引っ張れば線剥きなんていらねえんだよボケ。
>半田付けする部分だけをスポットで熱で溶かすそのまま半田付けすりゃしまいだ。
>配線抵抗が大きくても差し支えのないディジタル系の配線はウレタン線を使う方が
>はるかに効率的だ。
この脳内は誰だ?
ウレタン線でそのまま配線できるなんてバカは20年前に廃れた筈だが。
被覆が融ける温度と半田の温度との間に差がある。
ウレタン線が融けるような温度で半田付けやってると半田が酸化しているから
良い半田付けとはならない。
アルミシャーシにDIPICをはりつけて、その足にウレタン線を巻きつけて半田付けしながら
組み立てたなんて記事が出たこともあったが、あの装置、今でも動いているのかい?
>>55 >わざわざCPUの足に直接ジャンパを飛ばしてる時点でアホの証明。
賢いお前の仕事はこれかい?
http://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio0703.jpg
技術的には一流のプロだとしても人間性は厨房レベルな奴が多いな。
>>63 煽られ耐性の無い香具師が、Qと煽り煽られで
スレを伸ばしている様にしか見えんのだが。
まぁ、本職の方はニヤニヤしながらヲチしてるのが
このスレの正しい楽しみ方かと。
(・∀・)ニヤニヤ
66 :
774ワット発電中さん:2006/05/07(日) 17:46:41 ID:r81miK0P
氏ね >65
67 :
774ワット発電中さん:2006/05/07(日) 18:06:37 ID:r81miK0P
47
君の慧眼は大したものだよ。
ピンヘッダに回路をつけたときに、J3からGNDとVccをリード線で
ピンヘッダにつけた回路基板に引き込むことで
達成だな。
E10のコネクタを付けろと指示されたが、「E10なんか使う奴居るわけないじゃん」という信念で、
ピン配置番号を取り違えたフリで、電源コネクタを実現させたんだな。
69 :
774ワット発電中さん:2006/05/07(日) 19:10:44 ID:A7uJbZab
考えてみれば、ゲートICをあの大きさのパッケージにしたのだって良くない選択だよな。
スペース的な要因は全くないし。
>>69 同感。
なにより、パッケージが小さいやつはアマチュアには買いにくい。
71 :
なし:2006/05/07(日) 20:02:11 ID:+qzWZryv
72 :
774ワット発電中さん:2006/05/07(日) 21:12:35 ID:NSN4MFOG
ん? 謎のR5のピン番号のこと?
RXのプルアップ自体は10kだし、ほっといたっていいじゃん。
73 :
774ワット発電中さん:2006/05/07(日) 21:38:16 ID:CJfH1M1X
74 :
774ワット発電中さん:2006/05/07(日) 21:59:11 ID:CJfH1M1X
75 :
774ワット発電中さん:2006/05/07(日) 22:15:49 ID:9sO2L8Yv
JTAGコネクタのミスとかはともかく、
実験用であって製品には使わないんだから動けばいいんじゃない?
76 :
ん:2006/05/07(日) 22:47:54 ID:04XtcGiB
IF誌は5万部?
「おーし今度の仕事は大量生産だ!」
「今までの教育向け数10台ロットとはちがうぞ!」
「ちゃんと試作チェックやったか?」
「・・・・」
「E10Aはまだ手配してません」
「・・・・」
「ネットチェックは?」
「・・・・」
「AUTOCADで回路かいたんですが」
「・・・・」
77 :
774ワット発電中さん:2006/05/08(月) 00:13:39 ID:k2GKWuWn
>>76 >「ネットチェックは?」
>「AUTOCADで回路かいたんですが」
逆だよ。
ネットリストを盲信した結果だ。
今回の付録には、俺でも基板起こせる。と、信じ込ませるだけの力はあったわけだね。
79 :
774ワット発電中さん:2006/05/08(月) 00:56:02 ID:WdqFBz1I
社内レビューの様子をお送りします
「しゃちょー。今までの教育向け数10台ロットとはちがいますが大丈夫ですか?」
「任せなさい。プロの試作にも使える仕様で設計してるから安心したまへ」
「ちゃんと試作チェックやりましたか?」
「基板を4層にしたし、十分リセットも入れたぞ」
「ネットチェックは?」
「俺を信用できないのか?大船に乗った気でいろ」
「・・・・」
80 :
774ワット発電中さん:2006/05/08(月) 01:31:31 ID:0JJ4uwfT
技術屋志向のシャチョサン相手に、敢えて技術的な確認を行う能力があれば
素知らぬ顔でデータを差し替えてミスを直すくらいのことを出来ると思うよ。
会社の体面を気に出来るわけだから。
そこそこの能力があったとしても、シャチョサンの仕事には関わらないようにしてる
社員しか居ないんじゃないかなw
「今度、社長が受けた仕事見た?」
「CQの奴なら見たよ」
「どう、思う?」
「例によってミスだらけだけど、アレで良いと思ってるんだから、いいんじゃないか?」
「そうだね、雑誌のおまけだから返品受け付けるようなものじゃないしなw」
「指摘しても聞いてくれる人じゃないから、返品の可能性があると気が重くなるけどねw」
「CQでクレームつけなきゃ、悪いのはCQだから、気にする事も無い。」
こんな感じじゃないかなあ
社員が複数居た場合の話しだけどね。
どちらかと言えば、技術屋(自称)が一人しか居ない会社の可能性が高いような気が・・・
その場合、登場人物は一人だけ
「完璧だ!! またひとつ傑作が増えたぜ」
じゃないか?
81 :
22:2006/05/08(月) 01:44:34 ID:ICkmw2ok
インターフェース誌SH2基板でGW楽しませてもらいました
PEにLED、PBにスイッチ、PCにLCDをつなぎました
ハンダ付け楽しいねぇ
近視で老眼なのでハンダ付けは眼鏡外して。。
抵抗の足で目ぇついたり、ハンダごてで火傷したり。。
そういうのが楽しいのだな
文系の子供は見向きもしない
けっ
(なにが いまそがり かよ)
文系どころか理系の子供にすら見向きされない……orz
83 :
774ワット発電中さん:2006/05/08(月) 02:02:53 ID:PyTudTb+
やっぱ液晶とBEEPがあって、
サンプルゲームが付いてないと・・・
84 :
774ワット発電中さん:2006/05/08(月) 02:03:03 ID:b5qTqsqh
社長さんしか居ないと思われ・・・一人しかいないから、明日から問い合わせ殺到したら大変なことになると思う。
だから、HPでも「問い合わせリンク」はずされているみたいだし・・・マイナー出版社の付録ごときで信用なくしてどーすんの!って
身内から心配されていたりして・・・明日が鬱だろうね、きっと。
85 :
22:2006/05/08(月) 02:03:29 ID:ICkmw2ok
>>82 携帯電話なんか持ってる
あんなの、俺、作れねょ
86 :
774ワット発電中さん:2006/05/08(月) 02:44:17 ID:+q4sTXEP
87 :
774ワット発電中さん:2006/05/08(月) 02:45:00 ID:+q4sTXEP
所在地 (本社) 〒501-6226 岐阜県羽島市正木町三ッ柳123番地
(研究開発センター) 〒501-6257 岐阜県羽島市福寿町平方2-51
ワークショップ岐阜羽島B棟2F(新幹線 岐阜羽島駅南3分)
〒501-6257 岐阜県羽島市福寿町平方4-41
岐阜羽島テクノビル(新幹線 岐阜羽島駅南5分)
営業窓口 電話 058-397-0660 ファックス 058-397-0661
e-mail
[email protected]
芸能界の高木ブー的存在でヘッポコ技術屋に希望を与えてくれますた
”この位の設計なら漏れでも出きるよ!”
初心者なので、教えてくれぽ…
P134のプログラムを動かしたのだけど、よく分からないぽ…
これって、確認する方法ってあるの?
COM1が繋がらない(19200bpsにも変えた)
そもそも、ハイパー・ターミナルでは無理ですかい?
>>89 p.134のプログラムってことは演習2? ビルドしてダウンロード
すれば動くと思うけど。どこでおかしいのか具体的に。
あと、USB-シリアル変換ケーブル使用者の質問は受け付けない。
92 :
774ワット発電中さん:2006/05/08(月) 13:44:41 ID:AdBLruhj
93 :
774ワット発電中さん:2006/05/08(月) 14:03:49 ID:AdBLruhj
94 :
774ワット発電中さん:2006/05/08(月) 14:07:32 ID:AdBLruhj
でもこんなカキコが
>休みが終わったので、例の件を会社で確認してみました。
>3種類のスイッチングタイプのACアダプタ全てで発振が見られました。
>これらの電源は、Interfaceおまけ基板でなければ正常に動いている事も確認しています。
>なんだこれはーーーー。
>>91 有難うございます。
LEDの点滅プログラムを自作したりして、
「次はRS232Cだ!」
と、演習3のプログラムをsh2に入れたところ。
ハイパー・ターミナルで受信しようとしたら、
COM1が繋がらない又は、たまに繋がっても、
「諤・」
の文字が出ます。
これは、成功しているのでしょうか?
ちなみに、コンパイル済みのプログラムです。
96 :
774ワット発電中さん:2006/05/08(月) 14:18:12 ID:HizqmiG2
>>89 私も「COM1に接続できまへん」というメッセージが出ました
PCを再起動したら接続できてハイパーターミナルにメッセージ出ました
原因はよくわかりません
>>96 ハイパーターミナルのボーレイトの設定が違うと
そんな表示が出るような希ガス
>>96 FDT起動したままハイパーターミナル起動したとか
COM1の取り合いになるような気がする
99 :
96:2006/05/08(月) 15:11:32 ID:HizqmiG2
>>98 あ、なるほど
再起動したら接続できたのは、そのせいですね
プログラム変更してSCI0とCOM2をつなげば幸せになれそう
COM2..COM2..って、いまどきのPCはCOM2無いのね
庶務二課のマシン借りてこようかな(それはコムニじゃなくてショムニ)
>>95 速度設定がおかしいか、7BitStop1とかとか?
>>96様
>>97様
>>98様
>>100様
有難うございます。今、急いで帰って確認しました。
「出来ました。」
どうやら、COM1を認識しずらい所が有るかも知れません。
何回か、跳ねられました。
設定を19200bpsに変更をしないで接続していた所も有ります。
「つまり、19200bpsにして、何回かCOM1を接続する事が大事かも知れません。」
認識しないから…と言ってbpsを変更して試した所が駄目でした。
有難うございます。
>つまり、19200bpsにして、何回かCOM1を接続する事が大事かも知れません
ハァ?
192ぐらいで何回もやり直さないと接続できねぇような設定でまともに使えると思ってんのか?
そんなもんじゃゴミなんだよ。そのシリアル使ってデバッグなんかできるとでも思ってるんか?
いちから見直せ。見直してもわからんかったら捨ててしまえ
>>102 そう来たか?
なかなか難しいな
相性と言うのもあるしな…
104 :
774ワット発電中さん:2006/05/08(月) 22:01:43 ID:LphGooCb
つーか相性なんて曖昧な問題じゃないと思うけどな。
どうせ、どこかがイモ半田で接触不良が起きてるだけだろ。
相性だって突き詰めればどこかにはっきりとした原因があるわけだけど。
232Cで「相性」というのはまずありませんよ。
COM1を認識しないのはWindows側のリソース管理の問題。
文字化けするのはターミナルソフトの設定の問題でしょう。
106 :
774ワット発電中さん:2006/05/08(月) 22:22:44 ID:kP1JLFwx
105みたいな奴って有害だな。
有害認定!
103も有害なんだけど105に比べたらカワイイ(ポっ!)
その通り
問題があるのはSHの方のソフト
SCIを初期化してすぐに送信してはいけない
最低でも1ビット分以上の時間待ってから送信すること。
データシーと読めばちゃんと書いてある。
さもないと受信側がスタートビットを語検出する。
訂正するまでもないけど誤検出ね
>>106 まだ居たのか、すっぱいぶどうの自演野郎w
>>107 それは89の問題とは関係ないな
大多数の奴は問題なく受信できてるんだから
PCのシリアルなんて殆どが同じ16550互換使ってるんだから、相性とかそういうレベルの問題
じゃないだろ
>>107が書いたような注意事項を、日本語ならなんとか見落とさずに読み取れる。
これが英語だとそうはいかない。
「Caution」「Notice」と書いてくれてるところなら見落とさないが、
サラッと文で書いてあるだけだと見落とす。
だから、哀しいかな、日本語でマニュアルが整備されているSH,H8は
採用しやすいけど、そうでないプロセッサは採用しにくい。
英語のマニュアルも当たり前のように読みこなして、
ARMとかPowerPCとかもっと舶来のプロセッサも選択肢に
できるようになりたいものですな。
orz
なんでわざわざ外国のCPUの特集しなきゃならんのさ。
日本国内のメーカーで十分だろ。
113 :
774ワット発電中さん:2006/05/09(火) 02:02:53 ID:r5cEJsta
114 :
774ワット発電中さん:2006/05/09(火) 04:01:49 ID:2ANeOFYL
>>112 個人的には、趣味レベルの話だけど、国産CPUは情報がとりやすいので、
外国CPUのを雑誌で特集して欲しかったりする。
つうか、あれだ。232Cの通信速度で蹴っ躓くようなレベルの人から、基板の
デバッグをする人まで、読者層が広くなってるってことが新鮮。入門レベルの
雑誌がなくなっちゃってるからこういう事が起きるのかなぁ。
( ・ω・)なんか情報が結構データシートやあぷりけーしょんノートに書いてある様な事が多いんだよなあ・・・
まあ頑張ってるからいいと思うけど。
昔よりも易化したのはそうかも?でも数年でまた難化する気がする。
>入門レベルの雑誌がなくなっちゃってるからこういう事が起きるのかなぁ。
昔からそういうのは特になかったけどな
もしかして、ラジオライフとかそういうのって意味?
117 :
774ワット発電中さん:2006/05/09(火) 06:33:48 ID:2ANeOFYL
118 :
774ワット発電中さん:2006/05/09(火) 19:25:33 ID:nsRyY3YN
119 :
774ワット発電中さん:2006/05/09(火) 21:36:41 ID:sapviDU3
インターフェース編集部の掲示板に、「山崎渉」出現!回答がないため強く抗議中!らしい・・・
120 :
774ワット発電中さん:2006/05/09(火) 22:04:23 ID:ZT3W2L8q
電源発振問題は、松下製コンデンサ(+30%〜ー82%)が犯人説として浮上してきたようですね。
121 :
774ワット発電中さん:2006/05/09(火) 22:36:45 ID:mrCNbEFW
電解は誤差が大きくて当たり前だが・・・
設計者出てこい!!
って感じだな。
>>120 ちょうどいい加減に容量が抜けたりすると発振するってことかねぇ
そりゃぁ、あんまりだなw
123 :
774ワット発電中さん:2006/05/09(火) 23:15:31 ID:OokwRYZ6
マンコ1つけたら発振止まるなんて状況はまるっきりの容量抜けだべ
124 :
774ワット発電中さん:2006/05/09(火) 23:38:22 ID:vQqmJRS2
今回のIFの付録の不具合/設計不良についてまとめると
−江崎雅康((株)イーエスピー企画 代表取締役 ペンネーム 吉田幸作)−
1. JTAGコネクタのシルクと配線の不整合
2. BOXピンヘッダとC3,R7が激突
3. 電源周り
4. DBGMDピンの処理
5. 232Cレシーバー入力が片側(RX1)だけ10kΩで3.3Vへプルアップが意味不明。
6. Dサブコネクタのループバック結線の組み合わせが変。
(普通はRTS<->CTS、DSR<->DTRをループバックする)
7. レギュレータ発振、コンデンサにF品を使用、高温になるとすべて発振するなw
回路図編
1. メインクロックが1.2MHz、実物は12MHz
2. LEDの極性が逆
3. 74LV08を正論理のAND記号で描くのはいかがなものか
4. 集合抵抗のピン番号が実物と一致していない
すげえや、すべて踏み抜く勢いだw
大容量(ってほどでもないが)セラミックな
電圧で容量変わるしで、いろいろ曲者だわな。
誤差、バラツキ等を考慮せず仕様書どおり1uFぴったしで設計って…w
しかし、この基板でこれだけの問題を作り込めるのはある意味すごい!
やぁ、こんなに炎上するとは思わずに3冊も買って予約が一冊もうすぐ届く俺がきたよ!
…これ、直せるの?w6000円は痛すぎるよw
そういや、EPSで2000円でRAMを売るらしいけど安いの?
追加オプションのくせに、雑誌本体より高い値段設定って何?
>>128 付録と一緒にするなよ。あれは買って作ってるわけじゃないんだから
この基板を設計したほどの才能を持つ人物なら、とよぞう、優ちゃん、軽さんの
三大巨匠と並び称されてしかるべきだと思うんだ
>>124 項目は多いけどJTAG使わん俺にとって致命的なのは4番ぐらい。
ジャンパやパスコンでほとんど修正できるみたいだし、
値段考えればこんなもんじゃね?
ぎゃぁぎゃぁ騒ぐほどダメダメじゃないような気がするけど?
132 :
774ワット発電中さん:2006/05/10(水) 01:40:53 ID:nfQvF/pB
とよぞう、優ちゃん、軽さん
凄い並びだな。ウンコとゲロと痰みたいなものだよ。比較できるモノでもあるまい。
とよぞう師匠は一億近い金を意のままに動かしたんだから、ある意味勝ち組みだよ。
こんな簡単な基板、普通の技術者なら改版なしの一発でマトモに作れる。
それが駄目な上にロクに確認すらしていないのだから叩かれるのも宜なるかなだ。
134 :
774ワット発電中さん:2006/05/10(水) 01:43:58 ID:Avjjm6/i
判るとこだけ。
>4. DBGMDピンの処理
ポートEをつかわなければH固定で没問題。
>5. 232Cレシーバー入力が片側(RX1)だけ10kΩで3.3Vへプルアップが意味不明。
ぶーともーどの時に必要。
ケチつける前に、ちゃんと考えた方がいいよ。
意味不明のところは意味不明だからそう書いてるのでわ
136 :
774ワット発電中さん:2006/05/10(水) 01:48:17 ID:nfQvF/pB
>128
2000円のRAMは、一個だけ買うなら仕方ないだろ。
何個も買うならdigikeyでも使え。少し大目に買ってヤフオク出せば多少回収できるだろさ。
(CY7C1041CV33-12ZC max85mA)
それよりも、消費電力に注意だ。指定RAMはmax130mAだ。5V給電だと基板上のLDOが
熱くなるぞ。
>>133 そうですかねぇ?
自分はアマチュアなので現場の様子はわからないんですが、
こんな単純なものでも、あらためてちゃんとしたものを作ることの
難しさを知った気がします。
単品ものの設計だけなら自分でもできそうな気がしますが、
数万枚を一定のレベルに保つための品質管理は難しいんだろうと思いました。
ましてや発注元が出版社ですから編集との整合性もありますし。
まぁ、「ロクに確認すらしていない」ことについては全く同感ですが。
138 :
774ワット発電中さん:2006/05/10(水) 02:34:02 ID:zSoOxIlg
回路図はぼろぼろだね。
PE01とか!?、でも基板はちゃんと PE10 と繋がっている。
これから推察するに、回路図CADでは正しく設計されていたが、
DTP化した後で、何らかの人為的ミスが入り込んだと推察する。
まあ、J3の不具合は最初からだろうけど。
139 :
774ワット発電中さん:2006/05/10(水) 02:57:28 ID:2ui14VH/
回路図を見ると外部との接続(J1,J2)にグランド接続が1ヶしか無いんだが大丈夫?
漏れは少なすぎじゃないかと思ってるんだが、でも、漏れはハードは素人だからこれだめって明言できない、orz.
>>139 センスはあると思う。
何かがおかしいと思えるところは重要
>>134 あんた設計者?
>
>>5. 232Cレシーバー入力が片側(RX1)だけ10kΩで3.3Vへプルアップが意味不明。
>>ぶーともーどの時に必要。
どう必要なんだ?
あんた誰も必要だなんて考えないぞ。
必要でないどころか害になる可能性すらある。
142 :
774ワット発電中さん:2006/05/10(水) 03:44:40 ID:FllRcUU7
>139
惜しいな。GNDは給電ポイントしかないので、言ってみれば、GNDゼロなんだよ。
ところが、かのJ3にはGNDとVccが固まって配置されているわけだ。
しかも2.54メッシュにはのらないように1.27ずらしてある。
コネクタの先に繋いだ回路への電源はケーブルでここから取れとイワンの馬鹿。
どっかのスレで誰かが看破してたとおり、ポート先の回路までふくめて一点アースにしようという
設計者の意図的な仕業だったわけだ。
やっぱDWMの付録はダメだな
>>137 >数万枚を一定のレベルに保つための品質管理
その表現は一見バグは無いのに基板毎にばらつきがあって不安定とか
そういう話のときに使うものだろ?
今回のはそれ以前の問題だからなぁ
>>144 すみません、言葉足らずでした。
そういう品質管理に意識が行き過ぎて、もっと基本的な
設計段階の単純なミスとか、紙面との整合性とかに
頭が回らなかったんだろうなってことです。
設計者よりもこのプロjロジェクトを管理するマネージャーの
方が責められるべきですね。
何でもかんでも、ちゃんとしたプロジェクトみたいな形式になっていると思ったら間違い
美化されたプロジェクトXみたいな仕事なんてものばかりじゃない
プロジェクトXで取り上げた案件では、美化しなくても旗振りが
ちゃんと仕事してることは確認できる。
CQの方は、旗振りしてたのは企画を立ち上げるまで。
縁の深い執筆者に遠慮があって、「確認を怠った」か「確認はしたが
修正を要請できなかった」の何れかだろう。
現在においても遠慮が障害となって素早い対応が出来ないでいる。
「不都合の存在を明確にすると、執筆者が矢面に立つ」と言うことで、
「それは出来ない」ってところか
協賛メーカーが、しばらく広告依頼を遠慮するくらいのことでもしないと
編集部の反省は促せないかもねw
>>130 >とよぞう、優ちゃん、軽さん
とよぞうは分かるけど、他の二人は何をしでかした人?
>>設計者よりもこのプロjロジェクトを管理するマネージャーの
>>方が責められるべきですね。
ご冗談を。
そんな高度なレベルの問題じゃない。
設計者個人の下らな過ぎるレベルのミスだ。
150 :
774ワット発電中さん:2006/05/10(水) 14:01:18 ID:K/T9/aSi
>その表現は一見バグは無いのに基板毎にばらつきがあって不安定とか
>そういう話のときに使うものだろ?
採用された松下製コンデンサのバラツキによる電源発振問題!疑惑が進行中でつ
151 :
774ワット発電中さん:2006/05/10(水) 14:03:20 ID:K/T9/aSi
>124
J3について、シルクも配線図も現物も一致してるよ。
問題は、ピン番号の振り方がE10とは異なるってだけ。
それが一番嘆かわしい。
シルクが違ってても、回路図が違ってても、
実物がE10Aとあっていればそれで良かったのに。
153 :
774ワット発電中さん:2006/05/10(水) 18:21:50 ID:P3yUmtKM
だからJTAGピン配置は規格化されていないってあれだけ(以ry
>>153 ギリギリの言い訳乙
・・・まあ、漏れも同じことしたら、同じ言い訳すると思うがw
JTAGのピン配置が規格になくったって普通は、
よほどの理由がない限りは既にある配列に準拠するよな。
漏れならAlteraの10pinヘッダの配置にあわせて設計する。
156 :
774ワット発電中さん:2006/05/10(水) 19:43:46 ID:qL6FveL1
>>141 >あんた設計者?
この板の設計者じゃないよ。
>どう必要なんだ?
まあ焦るなよw
少し調べれば判ることだと思のでスルー。
>あんた誰も必要だなんて考えないぞ。
君は自分で確認したのか?してないなら、吉田くんと同じ運命だぞ。
へんなピン振りするルネサスがいかんのだ
>156
>少し調べれば判ることだと思のでスルー
俺もわからん、というか不要だと考えるので誰もが納得できる解説してくれ。
ケーブル未接続なら3.3Vに10kΩでプルアップじゃHになるかLになるか部品のばらつき次第じゃん。
ま、殆どの部品ではLとして入力されるはずだが。
>>157 自社製品でも統一されてないのはまずいよな。
160 :
774ワット発電中さん:2006/05/10(水) 21:13:13 ID:9D24cRXi
そろそろ、JTAGを除くsolutionをまとめてくれないか?
JTAGを使わなければ、そのまま、シリアルポートにつないでも良いわけ?
161 :
774ワット発電中さん:2006/05/10(水) 21:18:57 ID:ZrfdoFMQ
C8にケミコン抱かせる
33ピンをGNDに落とす。
この2点さえやっときゃ、電源繋げばピコピコ光る。
162 :
774ワット発電中さん:2006/05/10(水) 21:21:57 ID:ZrfdoFMQ
>部品のばらつき次第じゃん。
馬鹿が居るな。
3202のデータシートくらい見とけよ。ボケ
おい、おまえら落ち着け
既に出てる製品の規格に合わせない理由を考えてみろ
自社製品を買ってほしいからだろ?
10月号付録
SH2付録基板用JTAGデバッガ
164 :
774ワット発電中さん:2006/05/10(水) 22:11:41 ID:MqG4P/Yr
>>158 3202自身の内部で入力ピンは5kΩでGNDへプルダウンしてあるし、不要と
いうより、まったく意味をなさないだろ。仮に3.3Vへ直付けしてあった
としても、232C規格でのマーク状態の信号電圧レベルの範囲からは有効
とは言えないだろう。プルアップしてある場所は、TTLやCMOSレベルじゃ
ないからね。
この道15年だけどロジアナすら使えないソフト屋の小生には
皆さんの話がとても高尚に見えます。
ハードウェア屋さんをもっと尊敬の目で見るように努力します。
ソフト屋のことは好き放題バカにしてもらってケッコウです。
0/1しかワカンねぇやつばっかりですから。
>>162 お前のほうこそ3202のデータシートよく読め。
3202のRxINのプルダウン抵抗が3kΩ〜7kΩ。
プルアップの10kΩが±5%、3.3Vが±1.4%だから
入力端子がオープンならその電位は約0.72V〜1.42Vの範囲にばらつく。
一方3202のRxINの
VIL 0.6V(min) 1.2V(typ)
VIH 1.6V(typ) 2.4V(max)
ヒステリシス 0.4V(typ)
だからHとLのどちらと判定されるかなんて保証できるわけない。
基板の話が終わったらソフト屋の出番だよ
とりあえずOS乗っけてくれ
168 :
124:2006/05/10(水) 23:20:45 ID:DhG0dAbR
>>134 >>5. 232Cレシーバー入力が片側(RX1)だけ10kΩで3.3Vへプルアップが意味不明。
>ぶーともーどの時に必要。
>
>ケチつける前に、ちゃんと考えた方がいいよ。
sh7144.pdfの596ページ
ADM3202_22_1385_c.pdfの3ページ
を開いて待ってるから
ブートモード時に必要っての解説頼むよ
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワクテカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
169 :
124:2006/05/10(水) 23:22:32 ID:DhG0dAbR
>>166が計算してくれてるがこれはひょっとすると
意味不明じゃすまないなw
>>166 まぁどうでもいいがそこまでシビアに考えられる奴が、
DBGMDピンを間違ったり、発振かましたままの電源で出荷したりせんしな。
ま、気分だけでプルアップしたに違いない。上げときゃいいだろってとこだろな。
推理
1.それに加えて、ブートモード時はRxDをHレベルでリセット解除しろと
書いてあるのを読んでRS-232CトランシーンバのRxINのことだと思い込んだ。
あるいは、トランシーバがインバータだということに気づかなかった。
2.ADM3202のRxINがプルダウンされていることを見落とした。
3.以上から思いの丈を決行した結果が付録基板である
172 :
774ワット発電中さん:2006/05/10(水) 23:38:24 ID:3/8nkWNy
| プルアップの10kΩが±5%、3.3Vが±1.4%だから
| 入力端子がオープンならその電位は約0.72V〜1.42Vの範囲にばらつく。
|
| 一方3202のRxINの
| VIL 0.6V(min) 1.2V(typ)
| VIH 1.6V(typ) 2.4V(max)
| ヒステリシス 0.4V(typ)
| だからHとLのどちらと判定されるかなんて保証できるわけない。
これまたスゲー馬鹿だ。
>>168 謎は全部解けたって感じだな。
ボード設計者はホントに使えないド素人つうか電気適性無い香具師だとハッキリした。
最低限必要な改造のなかで、RX1のプルアップを取る必要があるんだね。
確実にプログラムする為には。
173 :
774ワット発電中さん:2006/05/10(水) 23:48:27 ID:3/8nkWNy
ま、166の手柄だな。謎のプルアップが晴れたんは。
…私にとっては、すんごくハイレベルな話題だなぁ…とてもためになります。
「動けば良し!」だったんで誤差なんて考えたこと無かった。
しかし、こんだけの数、指摘されるような設計なら
回路図を作る前に晒して叩いて貰えばいいんじゃないかと思う。
>>174 つうか、基板パターンを2ちゃんねるコンペで作らせれば良いかも。
年間購読無料程度の薄謝進呈で済むし。
176 :
774ワット発電中さん:2006/05/11(木) 00:04:24 ID:fQbjKG35
>しかし、こんだけの数、指摘されるような設計なら
そりゃ、こんだけ大規模な回路となれば、、、仕方ないさ。
177 :
774ワット発電中さん:2006/05/11(木) 00:11:03 ID:PiYY8qh2
>175
ねらーにつくらせたら、付録状態で、メインのパーツを引っぺがすと商売敵の
パーツが搭載できるようにフットプリントがあるとか
実はレジストを削ると手半田で追加パーツが搭載できて、機能が30%UPするとか
仕掛けだらけの基板になるだろうね。
178 :
774ワット発電中さん:2006/05/11(木) 00:18:07 ID:YeYWRVCU
じぇんじぇんハイレベルじゃないし
10K台以上出すんなら,普通6σで設計検証でしょ
っと貧小がうるさいので家に帰るのがおそくなるのは俺だけか
いまごろ 「いかんげーー」(岐阜弁) と田吾作は6月号を投げつける
話はかわるがP97の電源立ち上がりが長いと なぜリセットが?
179 :
774ワット発電中さん:2006/05/11(木) 00:24:49 ID:PiYY8qh2
>話はかわるがP97の電源立ち上がりが長いと なぜリセットが?
話が動作不安定の話題なので、推測でしかないが
DBGMDピンの所為か、C8の所為かだと思われ。
3点対処後では発生しないと思われる。おまいも報告汁!
>>178 >話はかわるがP97の電源立ち上がりが長いと なぜリセットが?
単に動作が不安定だったのを電源のせいにしたいんだと思うが,
漏れの勘では当て推量によるでっち上げだと睨んでるけどな。
>>171 よっ! 名推理!!
> 1.それに加えて、ブートモード時はRxDをHレベルでリセット解除しろと
> 書いてあるのを読んでRS-232CトランシーンバのRxINのことだと思い込んだ。
自分的にはこれだな、一番しっくり来る説明は。
> あるいは、トランシーバがインバータだということに気づかなかった。
ん〜なわけない・・・よな??
>>181 > 自分的にはこれだな、一番しっくり来る説明は。
つまり、寝ぼけた頭で設計したってことだろうな。
正気でそれをやったら、まともな奴じゃない・・・orz
「岐阜」って、新設の大ショッピングセンターが来客数にトイレの処理能力がついてゆかず、駐車場ガラガラなのに入場制限かけて、近隣を大渋滞に巻き込み、おまけに営業短縮して
入居テナントから大ブーイング受けた「モレラ岐阜」のある、岐阜かい?
184 :
774ワット発電中さん:2006/05/11(木) 03:36:30 ID:/j8CJ90N
>>167 だれかこの基板用に、
30日でOS作ってくんない?
>184
いやだ
仮にバグなしのOSが出来たところで「動作がおかしい」「OSのバグじゃないか」と言われるのは目に見えてる
186 :
774ワット発電中さん:2006/05/11(木) 06:20:41 ID:OB46A9c8
>>124 >3. 74LV08を正論理のAND記号で描くのはいかがなものか
これは何で?
08ってポジティブのANDでいいのでは?
パッケージのシンボルで書けってことでは?
>>189 それってパッケージである枠組みを描けってことなのかな?
もしそうだとしたら、まともなCADを使ったことのないアマチュアだね。
汎用ゲートとかがどう登録されてるかを知らん奴
>>189-190 回路図を見ていないから自信はないが、124 は負論理入力、負論理出力の OR で描けって言ってるのでは?
A&B=~(~A|~B)で描いていったいどういうメリットがある。
実際74LV08はA&Bでしかない。
>>124はアホだな。何考えてるんだろ?
>>192 昔からとりあえず慣例にはなってるけどな>負論理orで書く
7408がANDだってのはわかることとして、
○○と△△のどちらが成立したとき(それを負論理で)という
設計者の意図を漂わせる目的で。
ぐちゃぐちゃと山のようにゲートを書く回路図ならその方が
読んでて楽といえば楽。
ただ、これくらいなら正論理ANDで書いてダメだとは思わん。
あんたら恥ずかしくないか?
付録基板の設計者と大差ないレベルだな
195 :
774ワット発電中さん:2006/05/11(木) 16:08:50 ID:OB46A9c8
>193
同意見。
RenesasからSH2用モニターをDownloadして走らしてるけど結構
いいぞ。
とりあえずMON7144N50.MOTをそのまま書き込んでハイパーターミナルで
38400BPSで使ったら使える。
メモリーダンプ、逆アセンブル、内蔵周辺機能の状態表示など
いろいろ機能がある。
これからSRAM注文しようと思うけどRAMにプログラムダウンロードして
それを実行するにも使用できるようだ。
>>192 じゃぁ08選んで負論理で登録されてるようなふざけた回路/パターンエディタがあったら教えてくれ。
手元のProtel DXP2004ではそんなふざけた登録はされてない。そういう等価な論理に
勝手に置き換えられちゃ実配線する上では迷惑だ。
SPBはアンインストールしたので今、確かめようがない(インストールだけで数時間かかるし)が、
少なくとも汎用ロジックをグルーに使うときにおかしな論理合成なんかやってくれなくていい。
197 :
192:2006/05/11(木) 16:09:50 ID:SZ+SusEq
今回は何故かルネサスの半導体セミナーグループに連絡が行っていないそうで、つまり
この件に関しては、開発環境面ではルネサスの協力が無い可能性が有ります。
>A&B=~(~A|~B)で描いていったいどういうメリットがある。
>実際74LV08はA&Bでしかない。
>>124はアホだな。何考えてるんだろ?
あほ発見
↑回路をまともなEDAツールを使って描いたことの無い馬鹿 ---->> ID:2pWYIKkq
201 :
774ワット発電中さん:2006/05/11(木) 16:50:37 ID:5sjvAwJf
ようやくトラ技8月号のMAX2基板を使ってみた。
QUARTUSは意外と使いやすかった印象。
ザイのISEより軽くて高速な気がするし。
202 :
774ワット発電中さん:2006/05/11(木) 17:20:15 ID:+PRFYCx2
工作員のお出まし!
寺なんかに用は無い! 氏ね!
インターフェース誌を読んでいない&購入していない&回路図も見ていないオイラがいうのもなんだが・・・
LDOなレギュレータの場合、入力側コンデンサの容量が大きいと発振しやすかった。
105Zがついているようだが、外すなり104に付け変えてはどうでしょうか?
はずしたらすみません。
でも、ADP3339のデータシート見ると105以上推奨になっていますね。
205 :
774ワット発電中さん:2006/05/11(木) 18:01:40 ID:OVOgH7vY
>203 お前に発言する資格は無い。
発言したかったらI/F誌買って来い!
>>205 以前に入力側コンデンサを外しただけで発振が止まったことが
あったので、参考までに書きました。
うむ。苦しうないぞ。
>200 ID:SZ+SusEq
まともなEDAツールを使ってもまともな回路の描けない馬鹿
>>201 うちも最初max2モードで使っていてあとからquarモードにしました.意外とすんなりいって一安心.ツールのバージョンが変わる時は不具合がでないかと緊張します.
210 :
774ワット発電中さん:2006/05/11(木) 23:36:26 ID:ZiQonR4d
確かに軽い気はするね。
って、まんまとテラとCQの宣伝企画に載せられたってことか(w
これで5VI/Oも工夫無しで直結可能だったら乗り換えなんだが。
おしい。
211 :
774ワット発電中さん:2006/05/12(金) 03:16:43 ID:PJLjdWIO
SH2付録を安心して使う為の処方箋はこれでいいかい
(1)33ピンをGNDに落とす
(2)RX1のプルアップの破壊
(3)C8をとってC9に重ねる。C8部分には相応のコンデンサをつける。
あとは、J3のピン配置変換とかCSのプルアップとか。必要な香具師がやる。
あらためて、SH2基板のパターンを見てたのですが、
やっぱり、この基板は、CADを使ってないように見えますね。
なんていうか、一昔(ふた昔?か)前の、手張り基板の香りが
ぷんぷんする・・・・
いやぁ、これはどう見てもCADでしょう
214 :
774ワット発電中さん:2006/05/12(金) 04:45:31 ID:5IXgj06v
CAD使ってようが手張りだろうがあんま関係ないと思うな。
どんなにいいツールを使っても設計者の能力以上の出来にはならない
という一言で済んじまうから。
215 :
774ワット発電中さん:2006/05/12(金) 05:30:42 ID:PJLjdWIO
つうか、4層であることもそうだけど、全てが何故そうなのか?という疑問になるくらい
必然性がミンム(←何故か変換できない)なんだよね。
部品の配置、部品の選択。基板のサイズ。
J1.J2コネクタのピン配置。
全てが、「なんでこーしたん?」と訊きたい。
216 :
774ワット発電中さん:2006/05/12(金) 05:49:15 ID:PJLjdWIO
7144、7145の基板デザインこんぺでもやるか?
参加費2400円(参加総数50名の場合)で、上位入賞者の生基板(4層)を作って配布。
優勝者:優勝者の基板20枚
次点(3名):自分の基板6枚+優勝者の基板2枚
・・・
参加賞:優勝者の基板2枚。
判定は参加者全員での互選で得票の多い奴から並べる。
自分への投票は失格。
>>215 もしかして、皆無(かいむ)のこと・・・?
朝から釣られたかな・・・
>>211 来月号でパクられたりして。
来月号に、修正処方が載るだろうか?
CQ出版は各雑誌編集部毎の横の繋がりってないんでしょうか?
>>217 ありがちな誤読+「なぜか変換できない」は今や慣用表現だと思うが
外付けのメモリだが、44pinだと512Kx16bitの8Mbit、IS61LV51216-10Tが使える。
にも関わらず、ルネサスの4Mbit、256Kx16bitをわざわざ指定した挙句に
メモリの19番目のアドレスピンをGNDに落とすまぬけぶり。
>>211 (3)はC8,,C9はそのままに、10μぐらいを5V側につけるべきじゃないか?
これぐらいだとチップ籍セラでふつーに入手できるだろ。
ついでに逆刺し帽子Diと、あと、C1から遠い電源ピンの近くに0.1μつけるとか。
俺は出力側にも10μつけて、出力-GND間と出力→入力側に保護Di入れた。
父 「おーい!母さん!『ミンム』が変換できんよ!」
母 「お父さん、『ムンムン』で変換してみたら?」
227 :
774ワット発電中さん:2006/05/12(金) 14:05:39 ID:PJLjdWIO
>223
それ以前に、指定メモリを貼って、基板に5Vをぶち込めばLDOが触れなくなる。
つ[ヒートシンク]
229 :
774ワット発電中さん:2006/05/12(金) 14:20:33 ID:PJLjdWIO
>メモリの19番目のアドレスピンをGNDに落とすまぬけぶり。
これってメモリ半分しか使えないってこと?
230 :
774ワット発電中さん:2006/05/12(金) 14:21:36 ID:PJLjdWIO
>メモリの19番目のアドレスピンをGNDに落とすまぬけぶり。
これってメモリ半分しか使えないってこと?
28番ピンのことか。
>>223 いま回路図とか確認は出来んのだが、
メモリチップのパターンは杓子定規に
4Mで使うピンにしかされてないってことか。
ホントだとしたらマジで素人くさい作りだな。
おたまじゃくし定規というより、ルネサスが4MbitSRAMしかつくっとらんのよ。
ルネサス製品を使わせようとして、256kx16bitをわざわざ指定したと見た。
ルネサスが一枚咬んでるか?
んでいろいろ商社調べたけど台湾メーカの倍以上するんだな。これで売れるのかね?
メモリ多く使いたいなら512x16bit選んで半田付けする前にパターンカット(メモリの下にくるから)して、
J1からジャンパ飛ばせば多分大丈夫だと思う。
233 :
774ワット発電中さん:2006/05/12(金) 18:38:16 ID:PJLjdWIO
今の時期なら、フットプリントは54ピンにしなけりゃ糞だろ。
44ピンのうちの1ピンの処理くらいでもめたって滑稽というものだよ。
ID:PJLjdWIO
は下げ方を知らん。指名解雇されたゴミだから相手にすんなよ >>all
キサマはアホだから首切られたのよ。このゴミ。さっさと死ね
知らんのではないやらないだけだ。
236 :
774ワット発電中さん:2006/05/12(金) 19:57:54 ID:PJLjdWIO
234な何をムキになっているのだ?
己の無知がバレルのか怖いのか?
透明あぼーんだから何も怖くないぜw
叩くと自演を始めるからスルーが一番
240 :
774ワット発電中さん:2006/05/12(金) 22:34:58 ID:QMUOxaWu
ID:Qpbr+uvm
241 :
774ワット発電中さん:2006/05/12(金) 23:47:37 ID:QMUOxaWu
そっか、54ピンと44ピンと互換性無いんだね。
>>218 それじゃ
CAD というよりは、
“高級お絵かきつーる” じゃないですか・・・
243 :
124:2006/05/13(土) 00:39:57 ID:IEbVIbNX
>>134 待ちくたびれたんですけど・・・
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワクテカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
>ルネサスが4MbitSRAMしかつくっとらんのよ
んなこたーない
ルネサスの非同期SRAMは4Mbitまでだ。アホはスッコンデロ
>ルネサスが4MbitSRAMしかつくっとらんのよ
^^^^^^
>ルネサスの非同期SRAMは4Mbitまでだ。
^^^^^^
意味違うじゃん
248 :
774ワット発電中さん :2006/05/13(土) 09:38:09 ID:5c07yg8Z
だれか理想の回路図を書いてください。
ネットリストをくれたら、私が基板を設計しましょう。
249 :
774ワット発電中さん:2006/05/13(土) 11:11:40 ID:3NNmAsPE
↑発注する前に、お前の実績をさらしてみろ。
話はそれからだ。
↑
PLLにバリキャップを付けました
ここにいる連中がみんな納得するような基板なら5000円で買うが。
そんな基板は存在しないだろう
5000円って、設計代やらなにやら全部込みでか!?
ショッパイ客だなw
お前ら、インターフェースには感謝しろよ。
お前らが何も作れないのはお前ら自身が無能なせいなのに
「付録基板に不具合があるから」と、
いいわけする口実を与えてくれたんだから。
不具合なんてあらかた出尽くした。どれも対処方法は明らかになってる。
あとは何か作るだけだというのに誰も何も作らない。
いまだにここでブーブー言っているだけ。
オマエモナー
ぃよう!
まずは漏れより、
>>254の命令に従い、感謝の意を表します。
インターフェース有難う、本当に有難う。
この付録はネラー用に最適化された素晴らしいもので、
ネラー一同、今もまだ感激に浸ってる最中です。
257 :
774ワット発電中さん:2006/05/13(土) 15:53:26 ID:h0hAo5R0
>>251 実現すれば、生基板だが2400円で2枚もらえるぞ。
216 :774ワット発電中さん :2006/05/12(金) 05:49:15 ID:PJLjdWIO
7144、7145の基板デザインこんぺでもやるか?
参加費2400円(参加総数50名の場合)で、上位入賞者の生基板(4層)を作って配布。
優勝者:優勝者の基板20枚
次点(3名):自分の基板6枚+優勝者の基板2枚
・・・
参加賞:優勝者の基板2枚。
判定は参加者全員での互選で得票の多い奴から並べる。
自分への投票は失格。
賭博行為に該当する
259 :
774ワット発電中さん:2006/05/13(土) 16:03:52 ID:h0hAo5R0
>賭博行為に該当する
はぁ?
CQ掲示板に日立光臨か?杉作とか言う香具師。
参加しない(技術なくてできないとか)人にも購入の機会があるといいとおも
石もdigikeyで共同購入すれば送料分は安くなるかな・・・
261 :
774ワット発電中さん:2006/05/13(土) 16:49:08 ID:5c07yg8Z
コンペ賛成!おもしろいです。
262 :
774ワット発電中さん:2006/05/13(土) 17:48:39 ID:3rH5SZtm
半導体の共同購入の最大のネックは不良品対策。
悪意をもった参加者の排除が困難であるという意味。
263 :
774ワット発電中さん:2006/05/13(土) 17:51:19 ID:3rH5SZtm
>購入の機会があるといいとおも
これも難しい。
こんぺ参加者には事前に条件を明示できるし、会計報告も問題ない。
希望者に販売となると、販売数が想定を上回ると利益が生じてしまう。
この利益は誰のものか?と言う部分でもめる可能性が高い。
コンペ面白そうだなぁ。俺はPWBの設計なんてできないんで購入専門になるだろうけど。
でも、あのサイズでバスにRAMとCPLDを乗せれるようになっていれば絶対欲しい。
>>223 ワロスw。これって、19番ピンをカットしてジャンパ飛ばせば、512k使えるって事?
265 :
774ワット発電中さん:2006/05/13(土) 18:14:45 ID:3rH5SZtm
266 :
774ワット発電中さん:2006/05/13(土) 18:26:59 ID:3rH5SZtm
かいつまむと
もともと誤差で0.8の可能性
温度が上がると(LDOの発熱)60%減
DC印加で(5V)80%減
ということで、最悪0.064になる。
更に、経年変化で20%減る(1万時間)0.0512となる。
>259 無知というのはおそろしいな
268 :
774ワット発電中さん:2006/05/13(土) 19:20:28 ID:/1wPvXGb
はぁ?
267お前何が言いたい?
断言できるが、こんぺやったところで、逮捕者は出ないぞ。
コンペとか
主催者が利益を独り占めだよ普通は。
権利関係も主催者が独占だろ。
無知を自覚できない無恥
どうしても気になる・・・トラ技4月号の編集後記
試作5枚中3枚書き込みできないトラブルに見舞われ・・・
原因は何? それ、どうなったんだろう。そのまんま?
まさかとは思うが、検査落ちのCPLDを只でくれた、なんてことはないよね・・・
いや、1枚作って動作がおかしいのでもう1枚作ったらすんなり動いたもんでね。
個人的な感想なんで、あまり問題視しないでけろ。
272 :
774ワット発電中さん:2006/05/13(土) 21:09:26 ID:IewtU5aS
>269
営業じゃないから。利益はほとんどないよ。50人の場合の例。
計算上1万少々見ているけど、交通費とかなんかで消えるだろ。
全員になんらかの送付を行うから、最終的に100円単位の清算ができるさ。
E10用コネクタが他のピンヘッダと1.27mmズレテルノハイジメデスカ
274 :
774ワット発電中さん:2006/05/14(日) 12:58:29 ID:eLAL2h+K
>>273 67 :774ワット発電中さん :2006/05/07(日) 18:06:37 ID:r81miK0P
47
君の慧眼は大したものだよ。
ピンヘッダに回路をつけたときに、J3からGNDとVccをリード線で
ピンヘッダにつけた回路基板に引き込むことで
達成だな。
E10のコネクタを付けろと指示されたが、「E10なんか使う奴居るわけないじゃん」という信念で、
ピン配置番号を取り違えたフリで、電源コネクタを実現させたんだな。
>>273 >>他のピンヘッダと1.27mmズレテルノハイジメデスカ
秋月のマイコン基板によくある仕様だから
なんとなくそれに倣ってみました、んじゃないかな、んなわけないよな...
276 :
774ワット発電中さん:2006/05/14(日) 14:19:51 ID:eLAL2h+K
>>275 マジレスすれば、J2への引き回しの都合上ずらした。
D−SUBと3202の配線でSH2自体の位置を決めたんだろうね。
右側や上下は余裕あるけど左側はデザインルールギリギリだろ。
ギリギリの配線したくないから、上下の幅は従来基板よりも広げたか、
ARM基板にあわせたか。
277 :
774ワット発電中さん:2006/05/14(日) 14:23:43 ID:eLAL2h+K
CQ掲示板に 吉田幸作 出現。電波撒き散らしてるよ
278 :
水帝神撃:2006/05/14(日) 14:23:49 ID:sN60StwK
444
44444天皇家が大犯罪人でした44444
坂本龍馬暗殺の黒幕は天皇家でした。「証拠」はこれです。→「事件がグレイである事」「正月になぜか二階から手を振る」
「なぜか、ケーキを食べる事がお仕事」
「大きな家に住んで居る」
「大元帥の「大」の字を使って居る事」
「人を、殺して置いて自分は、死んだ事が無い」
「嘘を着く事」
「人々を殺せるが「生き返らす事が、出来ない」
「木村克英が生まれた瞬間に一位だった事の説明が出来ない事 これはおかしい」
「市井さやか引退の説明が着きません」
「天照家の子孫と嘘を着いて演じた事」
「天照・ディス・グランド・エイダス・フォース」が産まれたのは「1973年2月25日」
「体が光って居ない」
「顔が悪い」
「1988年5月15日に東京が消滅がした事」
「世を平にしたいとゆって置いて自分は、、、象徴の地位から降りなかった....事」
「この世を作ったのは「木村克英」です」
「木村家の親戚と本田美奈子さんと夏目雅子さんの癌に寄る死を犯した、、、、、責任」
「明知光秀「天皇家の命令」に寄る織田信長殺害」
「ファーストインパクト・セカンドインパクトに対応出来ていない」
「独裁者スイッチ」
「GS人の物を盗むGS」
「一年の半分は栃木で休む」
「何もしない」「祭り下げられた家系である事」
「壬生義士伝 富田敬殺害」
「太平洋戦争を起こして、、、A級戦犯死刑になっていない事」
「特攻した事が無い」
「横綱大砲の死「北海道」」
「根性すら知らない」
「司の時に、踊って居る事」
「椅子に座って居る事」
「カーテンが赤である」
「幼稚園児殺害」
「子供をレイプしている」
「なぜか人の肉を食べる」
「ニュースで最近「子供がよく殺される事や。「幼児虐待の多発」
「凶暴な事件の多発」
「人々を完璧に護れない事。」
「坂本竜馬が殺された時に、地位に着いた事「普通の人は....そんな事はしない」←これは生きた証拠です。
「宮崎勉事件の発生」
「「光では無く「闇の帝王」」
「単相生命体」ではなく「老けた老人が地位に着いている」」
「吉田松陰の死を説明してみてよ」
「この世は子供とスーパーアイドルが主役なのに」これは変態です → 「なぜか老人が目立っている」て言う事は、子供を護る気が無いとゆう事ですよ・・・・
「時間は、存在しませんよ、それと、リアルタイムですので、私は全責任を取ると言いましたが、無にして無力ですが、悪人にレイプされる、言われ和ありません、ですから、天皇家は、あたしをレイプしたことになります、ここで、科学的に犯罪確定ですな」
「「「「後、なんで、天に、皇帝、が、居るだよいる訳が無い「独裁者」「告知」ですな「奇特ですね」」」」を、犯したので、SSSSA級戦犯です、理解しましたねwu...、、逮捕して下さい....「USAIRフォース」
「勉強不足は、だめですよ、天皇家の皆さん」「科学は否定できませんよ」
天照帝 烙印
279 :
水帝神撃:2006/05/14(日) 14:26:53 ID:sN60StwK
一条武丸
280 :
水帝神撃:2006/05/14(日) 14:28:06 ID:sN60StwK
444
44444天皇家が大犯罪人でした44444
坂本龍馬暗殺の黒幕は天皇家でした。「証拠」はこれです。→「事件がグレイである事」「正月になぜか二階から手を振る」
「なぜか、ケーキを食べる事がお仕事」
「大きな家に住んで居る」
「大元帥の「大」の字を使って居る事」
「人を、殺して置いて自分は、死んだ事が無い」
「嘘を着く事」
「人々を殺せるが「生き返らす事が、出来ない」
「木村克英が生まれた瞬間に一位だった事の説明が出来ない事 これはおかしい」
「市井さやか引退の説明が着きません」
「天照家の子孫と嘘を着いて演じた事」
「天照・ディス・グランド・エイダス・フォース」が産まれたのは「1973年2月25日」
「体が光って居ない」
「顔が悪い」
「1988年5月15日に東京が消滅がした事」
「世を平にしたいとゆって置いて自分は、、、象徴の地位から降りなかった....事」
「この世を作ったのは「木村克英」です」
「木村家の親戚と本田美奈子さんと夏目雅子さんの癌に寄る死を犯した、、、、、責任」
「明知光秀「天皇家の命令」に寄る織田信長殺害」
「ファーストインパクト・セカンドインパクトに対応出来ていない」
「独裁者スイッチ」
「GS人の物を盗むGS」
「一年の半分は栃木で休む」
「何もしない」「祭り下げられた家系である事」
「壬生義士伝 富田敬殺害」
「太平洋戦争を起こして、、、A級戦犯死刑になっていない事」
「特攻した事が無い」
「横綱大砲の死「北海道」」
「根性すら知らない」
「司の時に、踊って居る事」
「椅子に座って居る事」
「カーテンが赤である」
「幼稚園児殺害」
「子供をレイプしている」
「なぜか人の肉を食べる」
「ニュースで最近「子供がよく殺される事や。「幼児虐待の多発」
「凶暴な事件の多発」
「人々を完璧に護れない事。」
「坂本竜馬が殺された時に、地位に着いた事「普通の人は....そんな事はしない」←これは生きた証拠です。
「宮崎勉事件の発生」
「「光では無く「闇の帝王」」
「単相生命体」ではなく「老けた老人が地位に着いている」」
「吉田松陰の死を説明してみてよ」
「この世は子供とスーパーアイドルが主役なのに」これは変態です → 「なぜか老人が目立っている」て言う事は、子供を護る気が無いとゆう事ですよ・・・・
「時間は、存在しませんよ、それと、リアルタイムですので、私は全責任を取ると言いましたが、無にして無力ですが、悪人にレイプされる、言われ和ありません、ですから、天皇家は、あたしをレイプしたことになります、ここで、科学的に犯罪確定ですな」
「「「「後、なんで、天に、皇帝、が、居るだよいる訳が無い「独裁者」「告知」ですな「奇特ですね」」」」を、犯したので、SSSSA級戦犯です、理解しましたねwu...、、逮捕して下さい....「USAIRフォース」
「勉強不足は、だめですよ、天皇家の皆さん」「科学は否定できませんよ」
天照帝 烙印
281 :
水帝神撃:2006/05/14(日) 14:28:59 ID:sN60StwK
一条武丸
282 :
774ワット発電中さん:2006/05/14(日) 14:41:49 ID:JIcpeQOJ
荒らしているのが吉田なのか? 56のオッサンが厨房レベル?
入力電圧3.6-6Vの根拠について。
好意的解釈:6ボルトを越える給電だと放熱が持たず落ちるから。
決め付け的解釈:
3339のデータシートの誤植をそのままひっぱった。
3338のデータシートの表紙には8V迄と書いてあるが、3339のデータシートには6Vまでとかいてある。
誤植である根拠は、データシート中身で最大定格はどっちも8.5Vになっていることと、5V出力の
製品があることから。
284 :
774ワット発電中さん:2006/05/14(日) 14:54:40 ID:JIcpeQOJ
277 :774ワット発電中さん :2006/05/14(日) 14:23:43 ID:eLAL2h+K
CQ掲示板に 吉田幸作 出現。電波撒き散らしてるよ
ttp://www.sweet-valley.jp/newsletter/backnum/vol208.html 『ロボットテクノロジー研究会』(10:00〜)
講師:江崎雅康氏(株式会社イーエスピー企画 代表取締役)
演題:『ARM7コア内蔵ADuC7000シリーズの紹介とデザインウェーブマガジン
付録基板開発実習』
ARM7TDMIコア内蔵ADuC7026(アナログデバイセズ社)を紹介します。
主催者側で参加者のみなさんに『デザインウェーブマガジン』(CQ出版
社)を配布し、付録の基板を使って組込みマイクロプロセッサ開発の実習
を行います。
DWMも、関わってたのねw
286 :
774ワット発電中さん:2006/05/14(日) 15:14:09 ID:JIcpeQOJ
データシート無視のコア電圧で動かす基板。
たんなる不燃ゴミ。
>285 会社設立の趣旨をよく読んで貰いたいものですね
288 :
774ワット発電中さん:2006/05/14(日) 15:25:41 ID:JIcpeQOJ
しっかし ESP企画って 漏貧なみだな。
漏貧も企画ってついていたっけ
もうこれだけ炎上した段階ではお詫びと訂正を掲載するのが
まともな判断なのに、この期に及んで偉そうなうんちくとは・・・
火に油を注ぐようなものですよ。吉田工作こと江崎雅康さんw
もしかして殿なのか?
殿が帰ってきたのか?
燃料くれるのか?
291 :
774ワット発電中さん:2006/05/14(日) 16:43:30 ID:6PF2RL5f
虹のおっさんの掲示板へのリンクが書かれてたコメント全部削除されてるね
インターフェース誌の掲示板、見てきたけど別に電波ってことはないじゃん。
大体自分のミスだと認めてるし。ちと言い訳がましくはあるが。
だね、割と正直に経緯を説明してる。
叩く香具師は何を言っても聞かないだろうから仕方ないけど。
294 :
774ワット発電中さん:2006/05/14(日) 18:22:15 ID:FZfsHnBs
虹のおっさん ってだれ?
教えて。
確かに言い訳がくどいね
296 :
774ワット発電中さん:2006/05/14(日) 18:34:57 ID:GAEmhm7p
rx1プルアップについては、いまだ回答ありません
ヒント:恥ずかし過ぎる
お詫びの言葉はないね…
>>285 DWMの付録の不具合も実はこいつの所為ってこと?
300 :
774ワット発電中さん:2006/05/14(日) 19:53:53 ID:hDdhxK8u
CQの株主の香具師は、総会で是非質問してくれ。
今年の基板付録ではずいぶんと不手際があり、その対応策含め世間の顰蹙を買ったが
経営陣はどのように考えているのかと。
>300 技術バカでも、社会人として株式会社の制度くらい知っておいた方がいいよ……。
CQは非上場じゃん……。株主なんて身内だけじゃん……。
ほとんどの株式会社が上場してなくて株主は身内ばかりだからなぁ
303 :
774ワット発電中さん:2006/05/14(日) 21:07:12 ID:xOORM/es
>301
ん? CQには株主総会は無いのか?
株主総会はあるよ
発言できるのは株持ってる人だけど
>303 未公開株ありますよ。絶対に値上がりしますけど、買いますか?買いませんか?
306 :
774ワット発電中さん:2006/05/14(日) 21:50:15 ID:SegD2WZG
ってことで301が世間知らずということでいいな。
>>305 ここ数年で四つ(だったっけ?)雑誌が廃刊になっている雑誌社の株が
値上がりするのか?
選択と集中の呪文を使いました
309 :
774ワット発電中さん:2006/05/14(日) 23:43:24 ID:RfB6qMbg
吉田幸作氏が掲示板に出現!で収束???・・・編集部は来月号あたりで「おわびと訂正」を掲載するのかな?設計者だけが弁明というのもちょっと・・・対応遅すぎ!漢じゃないね、両方。
310 :
774ワット発電中さん:2006/05/14(日) 23:51:08 ID:SegD2WZG
311 :
774ワット発電中さん:2006/05/15(月) 00:52:18 ID:R7/1SVfQ
>>303 非上場企業では、一般的に役員+社長の親族が株主となります。
いわゆる同族企業という形です。
こういう会社では、一般的に定款で、株式の譲渡制限を行っております。
すなわち、役員会での承認を得ない株式の譲渡は認めないというものです。
また、大きな会社の子会社の場合も、企業が株主となっており、親会社の
許可なくして子会社側での株式の増資・売買はできなくなっております。
株主総会は会社の最高決議機関として開催されますが、こういう場合では
書面にて開催するだけで、テレビでやっているようなどんちゃん騒ぎが毎度
繰り広げられているわけではありません。
312 :
774ワット発電中さん:2006/05/15(月) 00:54:12 ID:R7/1SVfQ
>>307 非公開企業の株価は、(資本金+利益準備金)÷発行済み株式数など、
機械的に算出する事になります。株式市場での売買みたいに、いい加減な
将来予想などは入りません。
逆に言えば、適切なタイミングで雑誌を廃刊にして、財務体質の強化に努めて
いたのであれば、株価が値上がりしていても不思議ではありません。
君たち、株式の仕組みとか言ってるけど、テレビで見た上場企業の姿を適当に
知ったかぶって話をしているだけじゃん。
313 :
774ワット発電中さん:2006/05/15(月) 01:21:36 ID:Fw5iR27X
プラゲ
312のシッタカ振りからみて、312は工房だろ。
ァ ∧_∧ ァ,、
,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'` オオハズレ!
'` ( ⊃ ⊂) '`
話題戻そうぜ
実際参考になった>株式の話。
ってことで300がヴァカということでいいな。
319 :
774ワット発電中さん:2006/05/15(月) 13:40:12 ID:H1040CPv
>317
わざわざ言う程の馬鹿ではない。
株主がココを見る可能性が絶対ありえない!と決め付けた301の方が馬鹿なことは
否定しようがない。
みんな必死っすね。
こういうのを琴線に触れたっていうんだよな
そんなに感動したのか?
映画パールハーバー並には
琴線←釣りかマジかボケかワカランが、まあ気にすまい
理科離れ以前に、国語力低下が憂いだ。
328 :
774ワット発電中さん:2006/05/17(水) 00:43:16 ID:g0vOmWRD
きんせん:ヒトの奥に秘められた真情。
つまり、普段強面のオッサンが、何気ないオルゴールの音に、ガキの頃の初恋相手の
ペアノ演奏を思い出して無意識にウルウルしたような場合に使う言葉だ。
にたようなのに
ぎゃくりん というのがあるが、こっちな柔和なお姉さんに、「臭いマンコ」と
言ったら途端に般若のごとく怒り出してしなったような場合に使う言葉だ。
300を読んだ301の言動は、単に「脊髄反射」と2ちゃんでは表現されることだ。
>>328 あるキーワードでトリガして元気に活動を始めてしまう、その姿を
皮肉って「琴線に触れる」と言ってみたりするわけで。
あと「なぜか変換できない」をつけてくれないと、マジで誤読している
のかわざとなのか判断つきかねますw
ごめん釣られたw
ぎゃくりん の検索結果のうち 日本語のページ 約 14,600 件中 1 - 50 件目 (1.11 秒)
げきりん の検索結果のうち 日本語のページ 約 11,700 件中 1 - 50 件目 (0.67 秒)
日本語はムズカシあるね。
332 :
774ワット発電中さん:2006/05/17(水) 01:26:35 ID:g0vOmWRD
ちゃんと:をつけるかつけないかで変えてあるじゃん。
漏れも釣られるニダ、喪前ら太公望ニダな。
2ch国語辞典抜粋
逆鱗 = 読み:ぎゃくりん
既出 = 読み:がいしつ
琴線に触れる = 意味:感動すること(どう読むか知らんが、ことせんにふれる?)
>>331 ぎゃくりん多いあるね、もうすでにこれが普通の読みあるね。
日本語無常あるね。
334 :
774ワット発電中さん:2006/05/17(水) 02:15:09 ID:ZQoaDfhZ
>琴線に触れる = 意味:感動すること(どう読むか知らんが、ことせんにふれる?)
だから、普通に感動することではないんだよ。
そのヒトにとってなんか理由があっての感動なんだよ。
多くの場合、他の大多数は全然感動とかしていなくて、そのヒトだけ感動してるような状況
必ずしも明確な理由があるとは限らない。
心の中の敏感な部分に響くというかツボにはまるというか。
何気なく目にした風景や耳にした音楽に激しく情動する様な場合でも使う。
336 :
774ワット発電中さん:2006/05/17(水) 03:45:30 ID:d6dvLIyT
>335
くどい奴だな。辞書引け。ボケ。
こういうのを琴線に触れたっていうんだよな
琴線とはQの高い同調回路のことだよ
ってことで336がヴァカということでいいな。
なんかすっかり消火されちまったな
話題逸らし成功ですか?
気違いは入院させられたんだろ?
公式見解がFAQに追加されたんで幕引きってことかな
RX1の話題は、「忌諱に触れる」ってことか?
345 :
774ワット発電中さん:2006/05/17(水) 15:30:32 ID:HcSF/O+u
グロ張るなよな。
346 :
774ワット発電中さん:2006/05/17(水) 15:33:21 ID:HcSF/O+u
FAQでデータシートを無視することを奨励するような姿勢は認めることはできない。
ARM基板での失敗からCQ出版社は何も学ばなかったようだ。
これでは今後もゴミ基板を付録と言う形で地球上にばら撒くことになる。
そんな迷惑な企業は潰すべきだ!
↑お前も早く精神病院へ行け
↓救急車のAA
ヴィ〜ポ〜@
ヴィ〜ポ〜@. │
\┏━┓ / ヴィ〜ポ〜@
── ○●● ──
(●)───┛━ ┗──丶
// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | ̄ ̄\
││ ξヽ(゚ω゚)ノ. │ | (゚ω゚)ノシ
@〜〜〜.││ヽ(゚ω゚)ヽ(゚ω゚).ξ│ |ノ 丿|
│└───────┘ . ̄ ̄ ̄│
@ 〜〜〜.│━━━━━━━━━━━━━.|
│━━━━━━━━━━━━━.|(●
@〜〜〜.│ -obake☆obake-  ̄]
[__/′″ヽ____/′″ヽ_____..ア ,,、,、,,,
( (◎.)) ( (◎.)) ,,、,、,,,
,,、,、,,, ミ丶._ ノ ミ丶_ ノ ,,、,、,,,
∧_∧
( )ノシ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( O │ < 話題逸らし成功おめ。 いってらっしゃ〜い。
,,、,、,,, │ │ │ \_______________
(__ (__)
≡≡ ,,、,、,,,
三三
三 三 三 ,,、,、,,,
なあ、で例のQは本当のところあれからどうなったの?
何か知ってる人いる?
少し前(4月の始め頃かな?)に「高卒あわれ」ってちょっとだけカキコがあったけどすぐ引っ込んじゃったね
どこのスレかは忘れてしまった
352 :
774ワット発電中さん:2006/05/17(水) 23:40:24 ID:bh6mBstD
http://blog.so-net.ne.jp/hamayan/ LDO ADP3338の使用コンデンサに関する見解
お世話になっております。アナログ・デバイセズのTech support担当です。
御質問に対し回答致します。 F特性のセラミックコンデンサということは常温
の容量が規定値で、温度が変わるごとに容量が下がっていくコンデンサです。
このようなF特性のコンデンサを使う場合はお客様の温度条件次第になります。
もしお客様御設計のアプリケーションの温度条件が広いのであれば、せめて
B特性のコンデンサなどをお勧めいたします。 また、出力の負荷条件や負荷
変動、レイアウトにより1uFよりも大きいコンデンサが必要になるケースが御座
います。十分に御評価頂き最適なコンデンサを御使用お願いいたします。
燃料投下
353 :
774ワット発電中さん:2006/05/17(水) 23:42:32 ID:bh6mBstD
http://blog.so-net.ne.jp/hamayan/ RS232Cトランシーバー ADM3202の使用コンデンサに関する見解
お世話になっております。 ADM3202は0.1uFのコンデンサーでテストを実施し
ており使用可能なコンデンサーの容量は0.1uFから47uFです。 F特性のコン
デンサーを使用した場合容量が-80%低下する可能性がありますので0.1uFの
容量では特性を維持できなくなる場合があります。従いましてF特性のコンデン
サーを使用される場合には容量の低下を見込んで0.22uF等のコンデンサーの
ご使用をお勧めいたします。 宜しくお願いいたします。 techsupport.japan
はいはい、RS232Cドライバのコンデンサも交換と
なんでF特性を選んだんだろうね? Z特性だったかな、-0%〜+80% のやつ。そういうのを選べば良かったのに。高くないし。
よっぽど経験の浅いひよっこなら、特性を知らないってのはしょうがないにしても
聞けばメーカーサポートでも教えてくれるのに、それすらしないで大方アプリケーション
ノートにでも載ってる回路を、そのまま持ってきたんだろうなぁ。
しかも間違った回路にしてるし、自惚れた技術者もどきってのは救いようがないな。
CQ出版の付録でなければここまで叩かれることも無かったろうw
技術者の回想録でもチョンボなんか良く出てくるが
まあ教育だの全体のレベルうpを考えるなら、チョンボをちゃんと伝えるようにすべきだろうか
逆に無闇に叩くとそういう情報が出てこなくなるだろうな
それに叩いて楽しい訳じゃ無し(楽しいと思う香具師もいるんだろうが)、叩くこと自体を目的にしたい訳じゃない
「技術者」なら、感情に流されて思考や言動が明後日の方向に逝ってしまうのもどうかだし
>>354 メーカに山ほど在庫があって、安く提供してもらったんだったり。
358 :
774ワット発電中さん:2006/05/18(木) 02:26:40 ID:Ha6UUaio
>「技術者」なら、感情に流されて思考や言動が明後日の方向に逝ってしまうのもどうかだし
これもいわゆる技術者の良心というやつだな。
これのお陰で、リストラにより、技術者がバッサリ切られ、派遣労働者に落ちた。
ひいては、現在の空っぽの日本を作った片棒を担いでしまった。
言うべきことは相手が理解するまでシツコク言わなくてはダメだと思う。
359 :
774ワット発電中さん:2006/05/18(木) 02:31:41 ID:Ha6UUaio
>353
教科書的にはその主張もいいだろう。
でも現実をみるなら、シリアルポートで3202を使う事が既に自己満足のレベルにあることを
考えれば、チャージポンプが動こうが動くまいがあまり張り切る必要はない。
むしろ、3202に抱かせるコンデンサとLDOにつけるコンデンサを同列に扱う事に
技術者としてのセンスの無さを感じる。
3202のコンデンサの選択ミスよりもRX1をプルアップしている事の方が問題としては
はるかに重大なミスであることも忘れてはならない。
>>358 まず「主張するな」とは書いていない訳だが
そして文系がバッサリ切られたのは良心的だったからか?
捻じ曲がった「言うべきこと」をシツコク言い続けるのはどうなんだ?
361 :
774ワット発電中さん:2006/05/18(木) 03:03:53 ID:Qxtt75Sq
>>356 >まあ教育だの全体のレベルうpを考えるなら、チョンボをちゃんと伝えるようにすべきだろうか
このスレのおかげで、大変勉強になりまして、少しはレベルアップしたかも。
最近半田ごて握りだした初心者ですので、マジで、コンデンサのF特性の話とか
無闇にプルアップするもんじゃないとかいう話は教訓となってます。まあ自作の
レベルだとパーツ買う時に特性で選ぶことなんてできないのですが、特性を知って
限界を知って買う事はできるのかなと思う次第。
しかし、CQ出版といえば、電気電子の参考書籍を買う時には避けて通れない出版社
なのに、ちょっとお粗末といえばお粗末ですね。
362 :
774ワット発電中さん:2006/05/18(木) 03:46:18 ID:Ha6UUaio
>無闇にプルアップするもんじゃない
ほらほら。
プルアップすべきをGNDに落とした >>> GNDに落とすべきをプルアップした。
対処の難易度の高さはこーなる。
どうせ間違えるなら、プルアップしてあった方がマシ。
PULL UP!(puwapuwa)
PULL UP!(puwapuwa)
話題逸らしたがるのは設計者かCQの中のひとかねぇ
>>363 トップランディングはmameで一応動くようですよ。
ミッドはだめっぽいですが。
366 :
774ワット発電中さん:2006/05/18(木) 07:17:52 ID:yoMpJsMg BE:382093799-#
367 :
774ワット発電中さん:2006/05/18(木) 08:57:07 ID:ZA49Ebmz
>>362 > プルアップすべきをGNDに落とした >>> GNDに落とすべきをプルアップした。
と
プルダウンすべきをVccに直結した >>> Vccに繋ぐべきをプルダウンした。
について、対処の難易度の高さに関する高説を拝聴したいものだな。
それと、提出期限はとっくに過ぎてるけど、宿題になってるRX1をプルアップ
している件についての解説もよろしくな。
>>367 362ではないが、漏れ的には
プルダウンすべきをVccに直結した ≧ プルアップすべきをGNDに落とした
>>> Vccに繋ぐべきをプルダウンした ≧GNDに落とすべきをプルアップした
かなぁ。
プルアップ抵抗は集合抵抗使ったときに余ってることが多いとか、
VccよりGNDの方が接続先が近場にあることが多いって程度の
理由だけど
369 :
774ワット発電中さん:2006/05/18(木) 09:42:55 ID:ZA49Ebmz
インターフェースのSH2基板みたいな設計じゃ無理だけど、普通はICの近くに
パスコンがあって、一般的にパスコンの片方のピンはVccで、もう一方のピン
はGNDなのではないかね?
あと、プルダウンに集合抵抗を使っちゃいかんなんてルールはないし、抵抗
がそれぞれ独立した集合抵抗だって部品として存在しているしな。
>>369 今は電源系がいろいろ混在するから、Vcc一本じゃなくて、
やれ3.3Vだ、1.8Vだのってゴチャゴチャあったりすることが多いから、
手頃な電源が遠くになっちゃったりってことがあるってことでね。
GNDはパスコンがあれば転がってるから割と楽。
あと、集合抵抗をプルダウンに使っちゃいかんのではなくて、
プルダウンよりプルアップの方が多いから、手近な所で余ってる
事が多いかな?程度のこと。
あんまり深い意味はなくて、単なる漏れの体感指数なんで、
細かい突っ込みは無しでお願い
雑談は雑談スレへ
このスレに関して言えば
実験製作例 数%
上記に対するうんちく批評 30%程度
雑談、馴れ合い、罵り合い 残り全部
373 :
774ワット発電中さん:2006/05/18(木) 17:12:04 ID:4GszM2FT
付録にゴミつけたら、すごい反響だよなw
まともなもの付けたってこうはならないヨ
思わぬ話題性にC級出版もビックリじゃね?
CQ出版の付録で燃え尽きるスレの解析結果
CQ出版の付録で燃え尽きるスレの54%は汗と涙(化 合物)で出来ています
CQ出版の付録で燃え尽きるスレの32%は利益で出来ています
CQ出版の付録で燃え尽きるスレの9%は言葉で出来ています
CQ出版の付録で燃え尽きるスレの3%は心の壁で出来ています
CQ出版の付録で燃え尽きるスレの2%は理論で出来ています
理論が2%もあるかよ。
そのコピペ何が面白いのか判らん
そして、残ったのは希望だった
379 :
774ワット発電中さん:2006/05/18(木) 21:06:23 ID:HVCCjrgx
ゴミでも動かすのがプロ
だから素人お断りのプロの試作向けという意味なのか
これはジャンクです
動かせるかどうかはあなたのウデ次第
とでも謳っていればよかったのか
ゴミは動いてもゴミだ
プロはそんな無駄なことはしない
それこそ尼アマの道楽だ
382 :
774ワット発電中さん:2006/05/18(木) 22:11:16 ID:chbeJvqR
I/F付録のSH2基板だが、
これが300円でアキバで売られていたなら、笑われるだけで済んだ筈だ。
500円なら、店へのゴウツクバリとの非難が始まる。
>>382 じゃ、おまえ300円のSH2基板量産してアキバで売ってみ。
いや、500円、いや千円でもいい。
それが出来てから文句言え。
384 :
774ワット発電中さん:2006/05/18(木) 22:33:04 ID:4GszM2FT
なぜか出てくるんだよなーw
「モンクがあるならこの値段で出してみろ」と
不良品はすべて値段のせいかね?w
モンクの「叫び」
ムンクか・・・
液晶テレビ4万円で買って来て、不具合出ても文句言えないわけか。
4万円で量産してから文句言えってか。
388 :
774ワット発電中さん:2006/05/18(木) 23:38:18 ID:Qxtt75Sq
IF付録号、4層基盤のSH2なのに安いなーと思ってたんだけど、不具合発覚後は、
不具合があるのが発売日前に分かってたからこの値段じゃねと想像してる。
秋葉で、この基盤が不具合箇所明記、正しい回路図付きで300円で売られていたら、
漏れは絶対買う!500円でも買うかもな。
喪前らも、きっと買うんだろ、どうよ?
>>389 基板を除くか実装されてないパーツだけでも\700までは出す
実装済みなら\100以下
391 :
774ワット発電中さん:2006/05/19(金) 00:39:09 ID:ML2HkIki
>388
教科書どおりにパスコンもハイッテルね。
全く個性が感じられない。
200セット売れるなら、実装していない状態で11420円で売ることが出来るぞ。
パスコン入れないことなんかで個性出されてもな
>>389 値段の問題じゃない。
生意気に大口叩きながら、まともに動かん回路を提供し、
しかも、悪うございましたの一言もないから文句言ってるわけ。
しかもこれって、フレッシャーズ企画だろ?つまりお手本となる回路なわけだ。
それがこの出来で、技術を伝授するなどの高飛車な態度が許せんわけ。
基板じゃなくて雑誌社の会社としての態度がなってないと言ってるの。
メーカじゃ平謝りで、民生品なら、設計自らドサ周り無料補修だろ。
大体、設計した奴って、メーカの早期リストラ組らしいな。
こんな設計しかできねぇから肩たたきされたような無能が人様に技術伝授なぞちゃんちゃらおかしいわ!
バスラインをvia通して裏に回すとかも前世代の設計だし。
20年前の頭で設計するなんざ業界をなめきってるとしか言いようが無い。
一つのミスならまだしも、いくつトラップ踏んでくれたよ。不注意、検証不足、スキル不足をマザマザと露呈
そもそもProtelかCadence SPDあたりのCad使ってリゃ間違えようの無い接続ミスもやらかしてるし、
人任せにしてることが手に取るようにわかる。
伝送シミュとか言っても知らんのだろうて。
↑だいぶ病気が進行しているようだな。早く精神病院へけ。
雑誌のおまけに良くここまで粘着できるな。
おまけCDROMのソフトにバグがあったら同じように文句言うのかな?
使えなきゃゴミ箱行きでお終いだろ?普通。
396 :
774ワット発電中さん:2006/05/19(金) 03:44:16 ID:eaP8yWbA
>395
単なるオマケとかいうなよな。
誌面でエラソーに読者見下ろしてど素人丸出しの自慢垂れてる香具師の
仕事がまるで消防の夏休み自由研究並だからしかも不具合を指摘されても
エラソーに言い訳してるから 扱き下ろしている。
婦人誌ヴァンテーヌの編集部が叩かれているのもほぼ同じ構図。
編集部が言論人としての矜持を持っていないことが腹立たしい。
そうそう人に講釈たれる前にキサマが研鑽積めと。
今、チップ電解の47μとCPUの各辺の電源ピンにチップ積セラ0.1μをエポキシで貼りつけて作業完了したから寝るわ。
ったく
ホラホラ、相手にしない.
パスコン削減にしても確かに量産でそういう場合はあるけど、
フレッシャーズ企画なら、まともな回路を示して、多層基板の特性とあわせて、
どういう点に気をつけてから削減するかを提示すべき。
まーこれくらいでいいだろってんで検証もしなきゃ返品の山になるのが目に見えてる。
今回の基板だっておまけじゃなきゃ間違いなく返品だからな。
S社ってSony Sharp 三洋か?さもありなんってとこばっかだな。
でも、もっともやりそうなのはSonyかね?
糞設計繰り返したあげく、
今や日本メーカがこぞって敵視してる朝鮮メーカなんかと結託して商売を繰り広げる羽目になるのよ。
売国奴メーカにぴったりの所業よの
400GET
うわっ!
三洋2年連続の巨額、最終損失2056億円
って終わったな。というか終わってたけどダメ押し。
エレクトロニクス企業経営のけの字もわからん野中ともよなんか引っ張ってくる時点で
経営陣のアホさ丸出しなわけだが。
もう市場から撤退すればどうよ。じゃまなだけだし。
でも、税金が投入されちゃたまらんよな。
ID:c1nNh3QA
すげームカツク。
漏れと対面していないことを神に感謝しとけ。
>>393 反面教師
ただしC級出版自身がネタと認めて今後解説・改造方法を書くべき
そうすれば定期購読者も増えてウマーなのに
それがC級のエロい人たちには分からんのですよ
404 :
774ワット発電中さん:2006/05/19(金) 06:41:45 ID:0pELnHxc
> 三洋2年連続の巨額、最終損失2056億円
サンヨーって社員何万人いるの?年間損失2056億円って、社員が20万人だと
して1人あたり100万円の損失出している計算なんだが、公的資金投入して
事業の立て直しを模索するより、社員全員を生活保護にした方が安く付く
ような悪寒。
社長以下、腫瘍経営陣の私財没収はデフォね。
ゞ( ̄ー ̄ )アロエ ◆HiVOeERDjQ vsぶるつり
3月上旬、アロエがぶるつりの生活保護不正受給疑惑に決着を付けるべく、
上申書、告発状をそれぞれ役所、横浜地検に提出すると宣戦布告。
↓
当初は、上申書の中身を公開してくれると約束するも、
ぶるつりに情報が漏れるのを嫌って未公開に
↓
上申書は、計3通提出すると発表。一通目はすでに提出済。3通目の上申書は、
pdfで公開すると約束
↓
告発状は、現在、横浜地検と協議中で、後何回か協議したら
提出する模様
↓
この対決の続きは、どうなるのか。
告発でぶるつりの豪華生活あぼーん→(・∀・)ニヤニヤ
告発空振りor断念でアロエあぼーん→(・∀・)ニヤニヤ
続きは、こちらのスレで
生活保護受給者ぶるつりの豪華な生活☆15(ニュース議論)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1147776294/
>バスラインをvia通して裏に回すとかも前世代の設計だし。
別にいいんじゃねぇの?別にそんな速いバスでも無し。
あの程度のものでバスにvia打つことに何か問題ある?
>誌面でエラソーに読者見下ろしてど素人丸出しの自慢垂れてる香具師の
つか、あの手の雑誌って教育雑誌じゃなくて、趣味道楽の雑誌じゃねぇの?
オカルト雑誌よりはかなり現実寄りってくらいで。
その程度で腹立てていたら、自動車関係雑誌の技術風味解説なんて
見たら卒倒するだろ
407 :
774ワット発電中さん:2006/05/19(金) 09:51:25 ID:0pELnHxc
>>406 おおかた
>>393 あたりも、脳内シミュレーションか、せいぜいプログラム
で言うところの"Hello World"規模の片面基板しか設計したことない香具師
だろう。
ビデオカードのメモリとか、高速なバスラインで繋がってる面実装の部品が
基板の両面に配置されている具体的な実装例なんていくらでもあるだろうに
な。
きっと、これらも
>>393 に言わせれば、20年前の設計なんだろうが、
>>393 自身、業界入ってまだ10年も経っていないヒヨッコな気がする。
ビアの数にしろ、配線長にしろ、程度の問題だよな。マニュアルで育った
世代には、そのさじ加減ってのが判らない。貫通ビアで、内層ベタが切れる
とか言ってる香具師も同様。
>>407 また来たのかリストラされた無能よ。
>ビデオカードのメモリとか、高速なバスラインで繋がってる面実装の部品が
>基板の両面に配置されている具体的な実装例なんていくらでもあるだろうに
>な。
テメエの糞設計披露か?ええ ID:0pELnHxcよ。
まともなメーカーはviaのLも考慮して伝送シミュレーションやってんだよ。アホ
それすらやらず。100MHz越えるバスラインでvia通せばせいぜい持って1年だ。
そういうメーカあったよな。感だけで設計やってるお前にはわからんわな。
感→勘
勘ジニアリング
>婦人誌ヴァンテーヌの編集部が叩かれているのもほぼ同じ構図。
僕ちゃん物知りですねエライ! 藁
>100MHz越えるバスラインでvia通せばせいぜい持って1年だ。
何が持つんだかしらんけど、その設計ルールを
あの付録基板に適用しようっていうのかい?
416 :
774ワット発電中さん:2006/05/19(金) 14:34:12 ID:0pELnHxc
プゲラ、伝送シミュレーションって、結局何から何まで会社から与えられた
ツール頼りで、藻前のスキル貢献度なんて限りなくゼロなのが現実だろ。
で、自分の立ってる位置を勘違いしている
>>393 = >408 みたいな、聞き
かじりネタを偉そうに言ってた香具師に、仕事を任せてみたら、ネット
リストのチェックやアートワークの検図がおざなりで、その結果の好例が
今回のインターフェースのおまけ基板に集約されているわけだ。
本誌のうんちくコラムが涙をさそう。
417 :
774ワット発電中さん:2006/05/19(金) 15:06:01 ID:4DLcS+g2
基板に載ってるモジュールは、aki-H8と大して変わらんのに
4層基板にしたりしてコスト感覚が希薄な人が作ったのかな
418 :
774ワット発電中さん:2006/05/19(金) 15:19:08 ID:SyJLuB5j
コスト感覚の欠如もあるだろうけど,漏れ推理では
ESPのだれぞの設計の所為で不安定なのにも関わらず,当て推量で不安定なのは電源のせいだ!!
と決め付けて,出版社に「プロの試作にも耐える付録にしたいから4層で」とか言い訳したんじゃないかと。
まともな技術者なら不安定の原因追求を設計不良にも求めるだろうし,
どう見ても両面基板に間に合うような物なのに4層にする理由も追求するだろう。
おかしな対応してるC級もまともとは思えんが,根本原因は作った奴がまともじゃないってことなんだよw
419 :
774ワット発電中さん:2006/05/19(金) 15:20:18 ID:oaOsFynN
>その程度で腹立てていたら、自動車関係雑誌の技術風味解説なんて
>見たら卒倒するだろ
ちゃうよ。腹抱えて転げまわるんだよ。
鳥海とかはそーゆー雑誌の広告で知ったし。お風呂行った帰りによってくわけ。
あの水晶への異常なまでの拘りの1割でも本体の方へまわしていてくれたら
水晶の解説 ページかせぎじゃないのかな
422 :
774ワット発電中さん:2006/05/20(土) 00:04:09 ID:Q+wp6x1z
何一点の
初めて知ったので嬉しくて嬉しくて仕方が無いって文章だろが。
行間から「読者のお前らが知らない事ばっかりだろ」ってッもれてる。
量産品でコストを1銭でも下げるとか言うのとは無縁の漏れら零細事業者は
安定動作第一で、オシレータ使うからな。
発信回路で遊ぶ趣味は無い。
>>422 すまん、その通り。
かく言う漏れも20台納品の物件にオシレータ使った。
水晶で痛い目にあったことがあるんだよ、きっと。
そりゃあの水晶もスポンサー付きだからスルーってわけにはいかないだろうが、
あそこまでやるともはやほめ殺しの域だ。
そんなに面倒な物ならHC49でいいや、ってね。
発振モジュールだと、CPU機能のソフトウェアスタンバイをそのまま使えない。
復帰時、モジュールのスタンバイピンを操作してやる何がしかの外付け回路が必要になる。
CPUだけで発振をさせたり止めたりできる水晶はウマー
そして不具合が発生し………orz
428 :
774ワット発電中さん:2006/05/20(土) 04:10:54 ID:x8dU4qqk
>発振をさせたり止めたりできる
裏返せば、何時止まったり、スタンバイ中に発振したりするかもやしれないってこと。
スタンバイが必要ならPICとか小さいマイコンつかって高速マイコンは必要なときに
起こすようにすれば済む話。
429 :
774ワット発電中さん:2006/05/20(土) 06:02:25 ID:R8kF5xfZ
>>428 よく分からんのだが、
要はお前さんは、PICとか余計なもんつけなきゃ
まともにスタンバイすら出来ませんよって、白状してんの?
それとも余計なもんつけたら、確実にできるの?
どうしてだか後学のために是非とも教えておくれ
自分で考えるかググれカス
, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , /, ,\ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′ <仲良くなってくれ
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| >┻━┻'r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス [ Gugurecus ]
( 2006 〜 没年不明 )
ワロタヨ。君は、ユーモアのセンスがあって、女に持てるだろう。
H8リリース直後、セラロックでは発振しなかったってことがあったなぁ〜(懐
<裏返せば、何時止まったり、スタンバイ中に発振したりするかもやしれないってこと。
お前あほだろ。どうやって発振を止めか、というより発振の原理そのものを知らんだろ?
供給電流止めれば、CPUであろうが、トランジスタであろうが動作停止なんだよばーか。
スタンバイ中に発振はありえないよな。
スタンバイから復帰時に発振しない可能性はあるけど………orz
436 :
774ワット発電中さん:2006/05/20(土) 13:47:15 ID:R9JhrDjj
>それとも余計なもんつけたら、確実にできるの?
>どうしてだか後学のために是非とも教えておくれ
できるよ。
余計なものをつけなくてもH8やSHなら確実にソフトウェアスタンバイモードから復帰できる。
クロックが正常発振するまで遅延させるタイマなんかももってる。
いきなり発振モジュール使う奴は何も知らん証拠だな。
438 :
774ワット発電中さん:2006/05/20(土) 14:29:33 ID:R9JhrDjj
>スタンバイ中に発振はありえないよな。
可能性だけを言うならありえる。
要は発振するエネルギーがあれば済むことで、コンマイ振動子を振動させるには
大したエネルギーは要らないので、周りのノイズとかでタマタマ幾つかの事象が重なれば
起こる。
発振に吊られてスタンバイが崩れて、正常な発振がなければ、そのままハングアップする可能性も出てくる。
スタンバイ時に電気流す部分は小さい方が消費電力は少ない。
その意味からもPICを付け足す意味はある。
電波拾うと動き出すとかか?
>>438 ホント馬鹿だな。そんな理由でPICつけるなら、PIC自体の瑕疵で、
動作不具合する可能性のほうが遥かに高い。
PICの不出来以前に部品点数が増えることでのアベイラビリティの低下の方が遥かに問題だ。
アホはほんといつまで経ってもアホよな。
いい加減に下げ方覚えろこの馬鹿
そもそもソフトウェアスタンバイ中は水晶への電流供給止めてるのに、それで発振条件を満足してしまうなんて、
キサマの設計した回路そのものが糞なんだよ。
>>439の言うように電波を放射でもされん限りそんな現象は起こりえないし、
そこへPICつけてもPICそのもの、あるいはディジタル回路そのものが誤動作するような条件だ。
糞へ理屈こねるな。リストラされた無能はスッコンデな。とっとと職探せ。
つーか早く死ね。
キ○ガイに構うなよ…
ageてる奴をNGにしたいんだが
445 :
774ワット発電中さん:2006/05/20(土) 21:22:05 ID:RECPdOpn
>そこへPICつけてもPICそのもの、あるいはディジタル回路そのものが誤動作するような条件だ。
まだこんなバカがいたのか。
PICマイコンこそ、予期せぬエラーから正常動作へ復帰しうる稀有なマイコンだということを
認識していない奴。
446 :
774ワット発電中さん:2006/05/20(土) 21:23:44 ID:RECPdOpn
>ソフトウェアスタンバイ中は水晶への電流供給止めてる
これどうやってんの?つうか電源が必要な推奨ってどんなの?
PIC厨は巣に帰れ!
>PICマイコンこそ、予期せぬエラーから正常動作へ復帰しうる
まだそんなことを信じているのがいたとは・・・・
信じてるもなにも、彼が教祖様でそれが教義ですから
450 :
774ワット発電中さん:2006/05/21(日) 00:29:39 ID:EqX8vf9/
バカには理解できない教義です。
メーカーはとっくにそれで売るのは諦めています。
451 :
774ワット発電中さん:2006/05/21(日) 00:37:00 ID:EqX8vf9/
また消されるかもしれんからこぴぺ
617 - 4 : 投稿者: 山崎渉 投稿日時: 06/05/21 00:35:01
吉田幸作様
この件について、ちゃんと釈明するか、誤りを認めて編集部にFAQに入れるように言うかしてください。
利用者が何を言っても編集部は無視し続けています。
>>445 久々に笑わせてもらったよ。
信仰心強いんですね。
しかしそんなんじゃなにからなにまでPIC内蔵しなきゃならんな。
世の中の機械はそうなってないのになんで正常動作してるの?
うちの製品でSH-3でスタンバイにする携帯機器を100万台以上出荷してるのがあるけど、
突然止まってるのが動くなんて問題は起きたことないな(w
ただ、自分はソフト屋だから、あんまり詳細はシランケド、ハード屋は水晶の選定は、水晶メーカーに
やってもらってるみたい。かなり気を遣ってはいるみたいだね。
>PICマイコンこそ、予期せぬエラーから正常動作へ復帰しうる稀有なマイコンだということを
認識していない奴。
これって具体的にどんなこと?bugがあっても正常復帰するの?
すげえぞ、PIC。
この馬鹿---->>>ID:RECPdOpn
>これどうやってんの?つうか電源が必要な推奨ってどんなの?
ほんとに水晶の発振原理すら知らねぇんだよな。お笑いだ。
そんなアホはモジュール使うのが関の山だ。
邪魔だから出てくんな。小僧
>>454 シッ! かまっちゃダメ! 噛み付かれるわよ!
目も合わせちゃダメ!
厨は放置に限るって、何度母さんに言わせるの!
>>454 あれだろ、カタログに書いてある宣伝文句を鵜呑みにしてるだけだろ。
命令とデータが全て1ワード中に入るからプログラムカウンタが変なところ指しても
データを命令に解釈したりして暴走したりせず、ところどころにメインへジャンプする
コードを差し込んで置けば復帰しますよ、と。
それかWDTはPICの専売特許とか思い込んでんじゃね?
もともとは大昔の汎用機から普通にある機構だが。
昔某ロボコンで、CPU(プログラム)が暴走するとホットリスタートし、
メモリ内の自分の位置情報+センサ情報から現状を把握して
再度作業に復帰するという荒技を見たことが有る。
でもPICじゃないよw。V25でやってた。
>>453 >かなり気を遣ってはいるみたいだね。
それはCPUのクロックごときじゃなくて、ディジタル通信の変復調周りのクロック精度の問題だろ?
あと狭帯域のTDMAのチャン切り時のPLLの引き込み時間とかじゃないか?
CPUのしかもスリープに関わる水晶の条件なんて、
電流流してから、規定時間で規定振幅に達するかどうかぐらいだし、
CPU側もクロックにあわせたタイマを設定しとけば、立ち上がり時間を考慮して自動で起動遅延させてくれる。
数ms以下での復帰を求められると事実上無理だが、
復帰時間に20msが許されるなら何の問題も無いように設計されてる。
>>457 で、都合の悪い故障は起こらないという前提なんだよな
>>460 東海村のウランのバケツ操業も絶対に起こらないのが起こりました。
TVリモコンのマイコンとかはマイコンの送信時の電圧低下で
暴走するという前提で作られています。送信時には瞬間に1Aも流れ
VDDがばたつきます。
暴走して無限ループにならないような命令語の組み合わせの
配置に考慮してプログラムする必要すらあります。
462 :
774ワット発電中さん:2006/05/21(日) 02:04:17 ID:IHxmqnmE
>454
命令格納空間とデータ空間が完全分離していることと
命令の長さが全部同じだから実現できること。
データと命令が混在しているとデータを命令として実行することがありえる。
命令長が異なると、なんかの拍子に命令を読み出す位置がずれてしまうと正しい命令並びでなくなってしまう。
どっちも制御不能だから、それで止まることを期待して番犬仕掛けるヤシがいるが、
番犬自体の誤動作もあるし、なによりも番犬発動まで結構な時間がある。
(この時間を短くすると番犬の面倒を見る作業量が無視できなくなる)
その間、遣りたい放題。番犬発動でリセットするしかなくなる。
PICの場合は、何らかの誤動作があったところで、常に正しい命令列のどこかの命令を実行するだけ。
何か破壊処理をする前になんらかのチェック(別処理でセットのフラグとかカウンタとか)することで
正常でないことが起こった事を把握できる。
ちょっと考えれば判ることだが、タイガイのヤシは、命令を弄れないのかヨ とか逝ってPICを
ツカエネーとか言ってるから理解できない。
463 :
774ワット発電中さん:2006/05/21(日) 02:06:25 ID:IHxmqnmE
>世の中の機械はそうなってないのになんで正常動作してるの?
正常に動いているものの方ガ少ないくらいだろ。
いちにちに何回
「あれ、おかしいな」と思って電源入れなおしている?
>常に正しい >どこかの命令
どこかってのは不定なわけで...常に正しいとは矛盾すると思われ。
どこかってのがハズレだったら誤動作。
外部仕様的には。
パワーウインドウで、窓を開けようとしていた時に”どこかの命令”に飛んで、窓か閉まり始めたら...
465 :
774ワット発電中さん:2006/05/21(日) 03:15:10 ID:IHxmqnmE
ボケ。
この場合の“正しい”というのは、不正命令ではないってことだ。
これは稀有な池沼ですねwwww
不正命令だけがエラーの原因と思ってる奴ってある意味すごいなw
素敵ですよw>ID:IHxmqnmE
ID:IHxmqnmE <<<---- こいつホントの大馬鹿野郎だ。
PICごときしか知らんアホが戯言ほざくな。
>命令格納空間とデータ空間が完全分離していることと
>命令の長さが全部同じだから実現できること。
PICってハーバードアーキだったか?まぁいいや。このアホは
ハーバードアーキでRISCだったら不正命令の実行は無いんだってよ。
くそボケが。世の中のDSPは皆ハーバード&RISC構成なんだよマヌケ。
低脳、低スキルの馬鹿がしゃしゃり出てくんな。糞ガキ
マジボケか釣りか判断は出来ぬが,PICだろうがなんだろうが誤動作する時は誤動作する。
ハードの完璧さを謳うのは,バカな代理店営業だけでよろしい。
PICだからこそ正常でないことがことが把握できるなんてのは根拠レスだ。異常モードが予測できるならこんな楽なことはない。
また不正命令が実行されないと思っているようだが,そういうお花畑全開の前提で設計するのはイカサマ師。
469 :
774ワット発電中さん:2006/05/21(日) 04:07:26 ID:IHxmqnmE
>ハーバードアーキでRISCだったら不正命令の実行は無いんだってよ。
プラス、命令が命令部分のアクセス単位に等しい命令長である場合だ。
正しい命令コードが並んでいるところから、どうやったら不正命令を取れるのだ?
>>468 誤動作しないなんて誰が言った?
誤動作を織り込んだシステムを作れるといってるだけだ。
ま、バカには理解できないことはこの数年間で何度も確認済みだ。
470 :
774ワット発電中さん:2006/05/21(日) 04:08:50 ID:IHxmqnmE
466、467、468 では 466は気の毒な香具師だな。きっとチョンなんだろ。
さっさと半島へ帰れ
あーあ
最初にPICを使って発振制御しなきゃ ってバカは一体何かんがえてんの?
このところのレスでPICヨイショ厨が出て来て荒れるのはPICの所為やPIC叩き厨じゃなくて
適材適所って言葉知らない上にバカな使い方やおかしな理論展開しか出来ないから
ってのはよく分かった
PICでおばかやるのは軽石だけで沢山だしもうお腹いっぱいだよ
472 :
774ワット発電中さん:2006/05/21(日) 04:14:01 ID:0TCXlal3
NGIDでID:IHxmqnmE
を放り込んどけばいいね
もしくはNGワードでPICかw
473 :
774ワット発電中さん:2006/05/21(日) 04:16:12 ID:it6qfd2J
ハハハ、なんだか471があれてるよw
カルシューム足りない?ww
おまいらおはようさん
こんな時間にスレ延びてるなと思って覗いたら楽しそうだね
モレはこれから河口湖に行って来るよ
晴れるといいな
軽石の話題はここでなくてもいいと思うけど、
帰ってくるまでに楽しめるようにしといてや
>>471 最後の1行以外は禿胴。
軽はPICすら使えない。
大体低消費電力化や低ノイズ化のために、必要ない間はクロックそのものを極力止めたいっていってるのに、
コントローラにPIC持ってくるって?じゃPICのク゚ロックどっからもって来るんだよ池沼 ID:IHxmqnmE
いっぺん死んで来い。
キ サ マ は 吉 田 幸 作 以 下 の 大 馬 鹿 だ な。
↑ このスレ的に最大の侮辱
478 :
774ワット発電中さん:2006/05/21(日) 04:48:27 ID:IHxmqnmE
477
こそ吉田幸作並の思考だな。
柔軟性が皆無。
中身を理解しないで、流行の言葉(ターム)だけ列挙するバカ。
ほんとうのおりこうさんは、あまりひとのことをばかばかいわないでつ。
->ID:IHxmqnmEのかるいしさん。
>何らかの誤動作があったところで、常に正しい命令列のどこかの命令を
>実行するだけ。
命令列が正しくても、その命令列を正しく実行できるとは限らんじゃん。
っ都合の悪い事象は生起しない
PICって冗長3重化でもやってんのかと思ったよw
それなら衛星とかはみんなPICで開発だわなwww
PIC厨って初めてお目にかかったけど、なるほどね。狭い空間で生きてるのね。
何が難しいかって、"間違った"を自分で検出するのが(ry
そう、3重化して多数決して...それでも神のお裁きの要素あるし。
ID:IHxmqnmEなカルさん?を見てると、自分で間違いを見つけるのが難しいのがよくわかる。
>モレはこれから河口湖に行って来るよ
debug?ご苦労様です。
485 :
774ワット発電中さん:2006/05/21(日) 13:17:11 ID:YmpVp4h/
>命令列が正しくても、その命令列を正しく実行できるとは限らんじゃん。
これは全てのプロセッサにいえることだ。
それがしんぱいなら、一切の自動制御された機械・装置を身の回りから排除することだね。
PICやってる人がPIC意外やらない理由がなんとなくわかった。
PICがはじめてのマイコンでつか。
一生PIC使ってなさいねw PIC厨さん。
488 :
774ワット発電中さん:2006/05/21(日) 13:26:46 ID:iIkuEeKC
PICなら大丈夫なんじゃなぁいの?w
>それがしんぱいなら、一切の自動制御された機械・装置を身の回りから排除することだね。
素敵な提案だことw
489 :
774ワット発電中さん:2006/05/21(日) 14:15:14 ID:YmpVp4h/
幸作ちゃんはあくまでまちがっていないそうです。
RX1プルアップの件
617 - 5 : 投稿者: 山崎渉 投稿日時: 06/05/21 14:13:29
説明はできないけれど、ご自身は正しいという意思表示ですか?
>649 - 3 : 投稿者: 吉田幸作 投稿日時: 06/05/21 09:30:47
どうして、そこまでデータシートをないがしろになさるのでしょうか?
流れが悪くなったからって話そらしちゃだめですよ、かるいしさん。
491 :
774ワット発電中さん:2006/05/21(日) 15:57:00 ID:VDmnurBN
490みたいなアホが煽ってるだけで、ながれなんか悪くなっていないし
もれか軽石ではないし
490みたいな香具師が気の毒で気の毒で。
早く自覚しろ。
>早く自覚しろ。
自己診断で難しいですね。
自ら証明乙です。
早く自覚できるといいですね。駆る産。
>もれか軽石ではないし
にほんごめためたかげんがかるいしさんです。
>それがしんぱいなら、一切の自動制御された機械・装置を身の回りから排除することだね。
PICが問題ないなら、このコメントはないと思うよ。
勢い余ってFPGA INFORMATION突入したりしないでくださいね。
494 :
774ワット発電中さん:2006/05/21(日) 16:58:18 ID:HXc0hdRh
>>それがしんぱいなら、一切の自動制御された機械・装置を身の回りから排除することだね。
>PICが問題ないなら、このコメントはないと思うよ。
日本語の解釈が全然できないんですね。
命令が正しくても、正しく処理されない場合があるという言い掛かりに対する回答
世の中、全ての事象について100%と事前に保証できるものではないからね。
稼動中のシステムには
極力正しく動くように配慮されたシステムと
どのような場合に正しく動かないかを検証されていないシステムのどっちかしかない。
後者が激増中だ。「不具合出てから対応すればいいじゃん」という考え方が蔓延しているから。
>命令が正しくても、正しく処理されない場合
???PICのEratta??
そんなCPUはイヤだ。
>極力正しく動くように配慮されたシステム
これはたやすい。
>どのような場合に正しく動かないかを検証されていない
ケースを想定するのが難しい。それに比べれば、実証は楽。
想定漏れが問題を起こす。
それ以前のbugが多いという話ならわかるけど。
>後者が激増中だ。「不具合出てから対応すればいいじゃん」という考え方が蔓延しているから。
で、PICならいいんだw。
お花畑仕様でPICが大活躍ってことだねw
昨日DVDから8ビット24kHzのWAV作って、PerlでCのソースに変換
今日はパーツ買ってきてSH2基板につなぎました
AD558をPD0-7につないで、LM386でスピーカーを駆動
パーツ代で燃え尽きそう。でも喋ると楽しい
第一声は「わたしニンニクラーメンチャーシューぬき」
ぷっはーっ!
暑い日はビールが美味い!
気違いは早く寝とけよ〜。
明日は月曜日で病院が混雑するから、
日の出前に病院にいって即日入院するんだぞ〜。
素人の電子幸作好きが集うスレはここですか?
500 :
774ワット発電中さん:2006/05/21(日) 21:55:02 ID:yoXsv4Q7
>チャーシューぬき
チャーシューでチンコシコシコ?
501 :
774ワット発電中さん:2006/05/21(日) 22:01:56 ID:r7Ou8LQl
軽石ふぁくとりぃ別館はここですか?
結局
軽石 == 山崎歩
ってことな
駆るさん、巻き添えにするのはいかんよ。≒だよ。
504 :
774ワット発電中さん:2006/05/21(日) 23:57:12 ID:bYeRnbHI
山崎渉はネット新党(仮称)政界に打って出るぞ!
生活者ネットワークみたいで嫌だな、その仮称
トラ技4月号CPLD で内部プルアップを使えるように書いてあるんだけど、どうやったら設定できるの?
>>507 入力ピンを Assignment Editorに持ってきて
表の Assignment Nameをクリックして一番下の Weak Pull-Up Registorを選ぶ
Valueをクリックして Onを選ぶ
Enabledは最初から Yesになっているはずなのでそのまま
Assignment Editorを終了し
設定を保存して
もう一度コンパイル
Compilation Reportの Fitter - Resouce Secttion - Input Pinsで
Weak Pull Upが Onで表示されていればオケ
>>508 dクス! 書いてあるとおりにやったらスンナリできましたよ! 感謝です!
ADP3339 欲しさに、I/F 6月号を
買い捲ってたら、いつの間にか
8冊になってた・・・・ orz
>>510 袋とじじゃないんだから、買う前に基板を見ればいいんじゃないの?
はずしたADP3339 を製品に貼り付けて納品
ガクブル
514 :
774ワット発電中さん:2006/05/23(火) 14:28:13 ID:XYtXENKl
精精20代迄の香具師でなければ、雑誌めくっただけでは判別不能。
ルーペが必要になる。
30代以降であれば商社から買うだろ
516 :
774ワット発電中さん:2006/05/23(火) 19:27:57 ID:xncaUJYS
LDOってなんとなく発振が怖いかな。
使い方次第なんだろうけど、電源のパスコン容量にまで気をつかってられないし。
>>514 めくっただけでも結構見えるもんだよ。顔を近づけて、反射の向きを変えてチャレンジ。
字を読むというより、反射率の違いでクッキリ見える角度があるから。
本屋で雑誌持って斜めにしたり変な事やってる人発見したときニャ、ここの住人だって事かw
で、DWMの付録基板を設計した人って、結局だれ?
>>514 ちょっと目をこらせば結構読めますよ。
本屋に30冊ぐらい積んであったのを全部見ましたからw
で、思ったんですけど、ひとつの本屋に積んであるのはたぶん同じロットだから、
1冊見れば全部の推定ができるんですよね。
ほんとに3339が乗ってるのってあるの?
俺が本屋で買った3冊は運よく全て3339だった
後日ブックOフで買った1冊は3338だった
別に運が良いとは思わないが 3339 だった
一体何の話?
とか思って、I/F付録の基板見て右上の石に3339って書いてあったよ? これのこと???
525 :
774ワット発電中さん:2006/05/24(水) 02:37:18 ID:WK75oov3
>520
ARM基板のお浚い
サイズは2005年までの付録と同じコネクタ間隔。2層。
とりたててチョンボは無い。
回路設計でのチョンボはある。
致命的なのが、must be connected とかかれているパスコンを付けずに、
内部コア電圧を3.3Vに繋いだこと。
不可解なのは、基板に与える電圧の上限を6Vとしていること。
3335は12Vまで許している。
プロセッサも小食な方だろ? 6Vで熱的にヤバイってことでも無さそう。
>>520 言いたいことがあるなら、堂々とID制の掲示板やブログで書いたらどうです?
>>521 同じところで3冊買ったら、一つが3339だったから混ざってるよw
528 :
774ワット発電中さん:2006/05/24(水) 15:18:42 ID:P79XwYbY
>>526 軽カヨお前は?
いいたいことは
あの程度の規模にミスてんこもりなクソ設計すんな素人が!!
まあ落ち着け、もしあれが軽さんの手になる設計ならもっとずっと凄い物になっていたはずだ
期待していいのだな?w
うむ、別の意味では期待できるな
>521
店頭1冊+通販(3冊+3冊)買って、通販のうち3冊が揃って3339だった。
3339のどこがいいわけ?
まぁ、ホームランバーで当たりが出た程度
すまん。3339だと何がうれしいの?
普通に教えてくれ。本見りゃわかるんだろうがうりきれてて買えなかった。
食玩のシークレットとかそういうレベルの話
つか、3339なんて俺のもそうだし、別に全然レアアイテムじゃねえじゃん。
538 :
774ワット発電中さん:2006/05/25(木) 00:57:54 ID:ElJTeKzy
3339 = 3+3+3+9 = 18 = 1+8 = 9
ってこごでカブだ。
チェックサム?w
>>525 本誌47ページの、右中(ページ右端の、 2 の左上あたり)に、
“動作電圧範囲は 3.7V 〜 12V ですが、「3.3V との電位差×
消費電流」に相当する電圧がロスとなり、熱となるため、高
い電圧での利用は好ましくありません” と、書いてありますよ。
・・・ ってことは、結構、電流を喰うってことなのか?
CPUの健康によいとも思えないが
542 :
774ワット発電中さん:2006/05/25(木) 12:59:22 ID:JCarFO+/
プロセッサのデータシートにある消費電力って、コア電圧を2.5Vで使った場合か。
DWM基板は無理やり3.3Vで使っているんだったな。
3335のデータシートでは5V給電3.3V出力で400mAは楽勝って書いてあるけどね。
速いADCが欲しくなったんだけどいまさらDWM ARM基板目当てで買うのは馬鹿かな?
544 :
774ワット発電中さん:2006/05/25(木) 13:24:59 ID:JCarFO+/
今年の基板で一番不人気なのはDWMだろ。
高いし、そのまま使ったのではゴミだし。スルーホール壊しての改造をするなら
インターフェースの基板と同等か。
>>544 トラ技1月号の付録基板よりも人気ないですか、そうですか
足上げしてパスコン接続してもやっぱ動作微妙なんですかね?
高速ADCで遊んでみたくなったのでお手軽かナット今更ながらに。
>>545 秋月でまたパーツセット売り出してくれないかなぁ..........
部品あつめるのまんどくさいよ
548 :
774ワット発電中さん:2006/05/26(金) 00:29:57 ID:fjqFvUKQ
>動作微妙なんですかね?
動作が微妙ではなくて、寿命が微妙なんです。
定格オーバーの使い方ですから。
これで長時間つかえるようだと、アナログがチップ内にLDO入れてコア2.5Vで
やる!という判断が必要のない方策であったという事になります。
足上げすればokでしょ。
550 :
774ワット発電中さん:2006/05/26(金) 00:51:35 ID:fjqFvUKQ
足の金属って見た目のイメージよりもカナリもろいですよ。
足上げのストレスによる金属疲労と、半田付けでのヒートサイクルで、ある日突然折れます。
其の日を延ばす為には、上げた足の固定が重要なポイントとなりますが、
応力をかけずに固定するってカナリ大変な事です。
接着剤とかは、固まる前後で体積が変るので、ストレスが掛かります。
そういう観点は忘れて、出荷検査を通すことに腐心するのが今日的な考え方です。
552 :
774ワット発電中さん:2006/05/26(金) 01:09:52 ID:jI2k0iUn
>そういう観点は忘れて、出荷検査を通すことに腐心するのが今日的な考え方です。
そーゆーアルカニダ的観点は止めてくれよぉ〜
敵艦に体当たりして帰ってこない飛行機をピカピカに整備した大日本帝国の技術者の魂は
どこへいったんだよぉ〜
>>552 体当たりしに敵艦にいったんじゃないかな
まず「敵艦に体当たりして帰ってこない作戦」を立てない方が大事じゃないかと思うが
大体当時の日本だとQCなんて考え方は存在しなかった
整備などでは「名人」が寸法公差のデカ過ぎる部品をだましだまし使うような事が普通だった
今でもそういうメンタリティを引きずっているから、ちょっと規模の大きい開発をするととたんに駄目駄目になる訳で
>>553 笑った。
でもそれが現実。工員まで駆り出されたんだよな。
なあなあ
なに?
ムーミンパパ「徴用工員では無理か・・・」
>接着剤とかは、固まる前後で体積が変るので、ストレスが掛かります。
はんだでも同じことのような?
基盤などない
しかし、表紙まで突っ込みどころ満載だな
スピーカー出力ってあんな所に直接つけるのか?
それともあの赤と黒はスピーカーにはつながってない?
>>562 デザイナーがフィーリングでCGデザインやるものだから、
考証的な部分は何も考えてないんだよ。
ぶっちゃけ素人向けならそれで良いと思うけど…
一応、プロも見る雑誌なんだから…ねぇ。
>>563 それって逆じゃね?
素人がみるからこそ。
565 :
774ワット発電中さん:2006/05/26(金) 22:54:47 ID:jKsv9Lbk
564が正しい。
563は糞!
>>564 そうか、そうだね。
教科書的ならそうあるべきだよね。
最近毒されすぎでいかんなぁ…
プロにとってはせいぜい娯楽雑誌だろ?
工作暦1ヶ月の漏れでさえあの表紙には呆れた。
ところでこの基盤買った人って何作ってる?
最近の教科書は誤字脱字が当たり前ってニュースでやってたろ?
表紙描いているのはイラストレータだしな。
民間人から見ればそんなもんさね。
かつてはコンピュータと言えばドットマトリックスよろしく並べた
ランプチカチカ・・その後はオープンリールのテープが回ってる
姿ばっかりだったようななものとも似て
基盤などない
基板といいたい?
当店では、本番行為は一切禁止されております。
碁盤?
今度の付録は19路盤か
レジストをブラックにした黒板でつ。
なんかもう、ネタが尽きた感のある、
I/F SH2基板ですが、ひとネタ。
14ピンBOXヘッダは、そのままだと
R7 に当るのですが、ストレートタイプではなく
L型を使えばなんとか当りません。
(BOXなし型でもいいのですが、
それでは、ズレ刺しがこわいので・・・)
578 :
774ワット発電中さん:2006/05/28(日) 17:14:43 ID:fUrdVP/B
どのみちピン接変えなきゃならないんだから間ケーネーだろボケ
変換コネクタ繋ぐのが前提の話だろハゲ
580 :
774ワット発電中さん:2006/05/28(日) 22:46:11 ID:pKN3z9kz
579って馬鹿だねぇ
正しいピン接の部分にボックスつけるりゃ良いっていってんだよ。
基板と変換基板とはなんならはんだつけしてしまっても良い。
基板がわにボックスつける理由なんてお前のチンコほどにも無い。
好みというか美的センスの問題だとは思うが、CPU基板からハンダ付けで直出しなんて
美しくない。
変換基板にボックス付けるとしたって、CPU基板側も着脱出来た方が良いだろ?
JTAG使わない時も変換基板引きずってるのか?
はげはげはーげ
紅葉手ちびデブ小杉
583 :
774ワット発電中さん:2006/05/29(月) 14:00:47 ID:cgBm8Qak
>美的センス
笑止
この基板はどこをどうみても美しい部分なんかない。
GNDが全く出ていないヘッダピンコネ
一筆描きになっていないトレースパターン
渦巻いているトレースパターン
固定されている設定ピン
585 :
774ワット発電中さん:2006/06/04(日) 13:24:09 ID:sSOJYmdH
ADUC7026の入手先教えて下さい。
秋葉で入手可能?
すくなくともDigi-Keyにはあるぞ
良かったな
587 :
774ワット発電中さん:2006/06/04(日) 14:18:58 ID:TjvMQl55
>>586
ありがとうございます!!
落ち着いたようだな。
最後に一言
吉 田 幸 作 よ。 お ま え は エ ン ジ ニ ア に 向 い て な い。
早 期 退 職 ら し い が 、 人 生 選 択 誤 っ た な。
二 度 と 人 前 に 出 て く る な。
〜終了〜
589 :
774ワット発電中さん:2006/06/04(日) 20:37:04 ID:a4A+SLRk
>>588 これだけのことで、よくそこまで人を評価できるね・・・
山崎某くんw^2
590 :
774ワット発電中さん:2006/06/04(日) 20:50:27 ID:MQhLylBd
>589
もれぢゃないよ。588は。
もれは588見たく親切ではない。
ESP企画は終わったと思ってる。
間違いは誰にもあるが、間違いを指摘されたら、公正に対処できないヤシは
社会に居ては迷惑だ。
公正?
>590 また、おまえか!
明日、朝一で精神病院へいって、いつもの薬を処方してもらって飲め。
それから、病気を悪化させるインターネット接続環境は破棄しろ。
必死で援護キモイ。
594 :
774ワット発電中さん:2006/06/05(月) 00:52:28 ID:PT0PZtuS
己の間違いを認めて正しい行動を取れる人間が社会人というのであって
あたりまえのことが出来ないヨシダもC級もゴミムシというのは激しく同意
595 :
774ワット発電中さん:2006/06/05(月) 01:26:35 ID:tcmwqke3
己の間違いを認めず見苦しい行動を取る人間モドキをチョンというのであって
吉田某もCQ出版社もアシェット婦人画報社もみなチョンではないのか?
CQ出版社編集部、ヴァンテーヌ編集部、どっちも「どのようなお考えで?」との質問にすら
回答しないという酷さだ。
○○しろ!とかの要求ではないぞ。やったことについての質問であって、回答するのに
準備も何もいらないだろ。普通に。
>>595 差別はイクナイ
それはそうと、回答したら次の弾が飛んでくるのが分かっているから答えないんだろうな。ある意味正しい行動ダロ。
597 :
774ワット発電中さん:2006/06/05(月) 17:12:41 ID:qiQsO5yY
>回答したら次の弾が飛んでくる
その発想がそもそもオカシイだろ。
誰かがやった結果について、合点が行かないから問合せがあった。
当然答える義務がある。(公器なんだからな)
「これこれこーユー考えでやりました」って答え貰って、それがオカシイと
おもったところで
「それはこれこれの理由でおかしいとおもいます」と意見を言って終わりだろ。
その考えや行動が犯罪だと思えば当局へ通報するだけだ。
>回答したら次の弾が
ってどーゆー考えなんだ?
598 :
774ワット発電中さん:2006/06/05(月) 20:50:55 ID:EvBwBqZF
間違いを公表する云々じゃない。
こんな何も考えなくてもいいワンチップマイコンの実装ぐらいで、
いったいいくつミスした?新人でもD-SUBのジェンダを間違えるぐらいが関の山で
ここまでミを重ねるか?それが30年以上メーカに在籍したなんてプゲラだね。
人前に出てくるなというより死ねといいたい。
人生の選択間違えたんだ。ハヨ死ねや。
どうせオマケだし
600 :
774ワット発電中さん:2006/06/05(月) 22:05:36 ID:aioHP8Yg
漏れはミスそのものよりも対応の方に腹が立つ
同じく。ミスは程度はさておき、ある意味しょうがない。
ミスをミスと認め、回避方法などを伝えれば済む話。
なに無かったことにしてんだよ、って話。
そういう態度の出版社を今後信じることができない。
じゃ買うな。
---------------------- 終了 ----------------------
買うかボケ。
別にどこの雑誌も新聞社もTV、ラジオ関係もよほどの事でも無い
限りお詫びなんてしないし。よほどデカイ物でもせいぜい訂正が小さく
掲載される程度。
605 :
774ワット発電中さん:2006/06/06(火) 00:17:17 ID:0MNx4AfS
文句は最初のうちだけさ。対応がまずければ、
その程度の責任感しかないものと思うようになるだけだしな。
昔と違って世の中に代わりは幾らでもあるわけだから、
責任感に乏しい会社は見捨てられてゆくのさ。
今後買わなきゃ良いだけじゃないの?
おまいら普段得意先から言われて溜まったうっぷんをここぞとばかりに吐き出してねえか??
608 :
774ワット発電中さん:2006/06/06(火) 03:08:20 ID:VsBh8ncY
606
見たいなヤシが多いから、今の不況があるし、低脳編集部のオンパレードになっている。
昔は、バカなことやると家に火を点けられるかもしれないと歯止めがあったのだが。
うーん、単純なミスがあるのは事実だし、対応に問題があるのも事実だけど...
そんなに目くじら立てて批判するほどのことなのか?
1,500円の価値は人それぞれだから脇に置いとくけど、この基板で他に重大な損害でも出たのか?
とりあえず短時間でも動いて、本誌に掲載された例題がこなせれば目的は達成されているのでは?
記事に「製品グレードの云々」と書かれているのは...まぁ最初から期待はしていないので...
まさか買い占めて製品に使っちゃおうと考えたとか?
あのね、キチガイはこことCQのサイトで騒ぐだけだから放置でいいんだよ。
ただ残念なことは、付録を使った作例が上がって来ない事。
上げるならまだしも、BBSなんか持っているとキチガイにあらされてしまうからね。
キチガイは特定できた時点で、実名をさらしてアク禁にしてしまってもいいと思うよ。
612 :
774ワット発電中さん:2006/06/06(火) 17:02:02 ID:VGiPyrla
609見たいなバカが大量発生しているのは日教組の所為か。
出来ることとやっても良いこととは違うということが、モラルとか常識とか言うものなのだが、
ビルゲイツなんかも理解していないから、ありもしないOSをあります。
とかいって売ってから、気の毒なOS作者からOSを買い叩いて帳尻合わせするような奴が
増えた。
ホリエモンや村上ファンドと根っこは同じ。
人間としての常識が無い。
勿論609や多くの出版社の雑誌編集部も皆同じバカ。
こーゆー連中は、チョンが竹島欲しがっているならイージャン。別に日本人が棲んでいるわけでも
ないんだし。とか言い出すだろ。
↑そういうふうに話をひろげると この問題の核心がぼやけるのが不安でつ
そんな事より、早くこのスレ埋めちまおうぜ?
616 :
774ワット発電中さん:2006/06/06(火) 20:26:34 ID:kAH5mOLC
島根県ごと、竹島を韓国にタダであげちゃった方がいい気がする。
617 :
774ワット発電中さん:2006/06/06(火) 20:29:10 ID:zfxn1q5q
竹島ごと韓国を島根県にタダであげちゃうのが良いと思う
619 :
774ワット発電中さん:2006/06/06(火) 20:48:31 ID:snJPJ3Me
オナニーで使ったティッシュどーしている?
踏んだりしたらいやだから、脇に置いているんだけど、乾くまでが臭くてさ。
620 :
774ワット発電中さん:2006/06/06(火) 20:58:15 ID:FYjEG8qx
竹島のヘリポートをイージス艦のスタンダードミサイルで焼き払ってしまえ。
何をボヤボヤしてるんだ?
糞朝鮮人は皆殺しにしてしまえ
621 :
774ワット発電中さん:2006/06/06(火) 22:54:58 ID:DcS74G4w
「北朝鮮も下朝鮮も朝鮮」ってことで
次の話題へ行こか..
622 :
774ワット発電中さん:2006/06/06(火) 23:11:45 ID:ZJfDALp0
619は?
ティッシュなんか使うな。
ご飯か食パンにふりかけて食え。
____________
<○√
‖
くく
しまった!ここは糞スレだ!
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!
625 :
774ワット発電中さん:2006/06/08(木) 02:27:24 ID:2T1oILVo
___________
/ ぶちッ
m
626 :
774ワット発電中さん:2006/06/08(木) 08:29:32 ID:4vi8udMR
シンドラー製かぁ。
シンドラーのリフト
ラグランジュ方程式の立て方からさっぱりわからん
とうとう、トランジスタ工作に回帰したか
前の号が未開封のまま次の号が届いた
(´A`)中見るのマンドクセ
以前は惰性で買っていたが、今やレジに持っていくのさえマンドクセ
記事は過去のバックナンバーあればいらんし
広告もWebでほとんどOKだしなぁ
>>629 JTAGコネクタのピン配列間違えたり、RX1プルアップするようなミスを
しなくて済むからでは?
RX1ってプルアップする必要はないが、せいぜい100kHzぐらいだろ?
10kΩのプルアップならなんら問題なく動作するはず。1MHzだったら多分動かんと思うが。
閾値付近でバタバタする場合、プルアップすることはありうる。
635 :
774ワット発電中さん:2006/06/11(日) 11:24:20 ID:Yvgcm0Rh
なんか強い電波が放出されてるみたいだw
636 :
774ワット発電中さん:2006/06/11(日) 13:42:20 ID:NPiUAKs9
まあ、こんなことにはへこたれず、次行ってみよう!!
お次は当然DSP基板っしょ。
FT245BMの基板、トラ技に付いてるっていうのも、良いカモ。
付録のMAXUの解説はもう無いのかな。
もっと濃い内容を期待してたのに……。
粘着に荒らされて続ける気力が無くなった模様
639 :
774ワット発電中さん:2006/06/11(日) 15:48:08 ID:j3F6kFn2
>634 :774ワット発電中さん :2006/06/11(日) 04:52:59 ID:XAMEq1pP
> RX1ってプルアップする必要はないが、せいぜい100kHzぐらいだろ?
> 10kΩのプルアップならなんら問題なく動作するはず。1MHzだったら多分動かんと思うが。
> 閾値付近でバタバタする場合、プルアップすることはありうる。
お前、編集部並のドタマだな。
データシートにちゃんとかいてあるんだよ。
RX1をプルアップすることで、データシートの記述に逆らう状態になるんだよ。ボケ。
640 :
774ワット発電中さん:2006/06/11(日) 16:34:12 ID:7Xt/vW4b
>>639 プルアップ抵抗値と伝送速度の関係もわからん糞ガキはスッコンデな。
>RX1をプルアップすることで、データシートの記述に逆らう状態になるんだよ。ボケ
逆らう状態だ?キサマのオツムじゃその程度の表現が関の山か?
キサマのオツムのレベルが手に取るようにわかるんだよ
カ タ ワ が !
( ´・ー・)=3
642 :
774ワット発電中さん:2006/06/11(日) 17:50:05 ID:j3F6kFn2
>640
データシート読んでから家。
具体的な内容は外出だ。
吉田のチョンボであることは紛れも無い事実。
それもカナリハヅカシイ間違いだ。
編集部は未だにFAQに入れないボケだ。
643 :
774ワット発電中さん:2006/06/11(日) 17:52:13 ID:j3F6kFn2
再掲してやる
168 :124:2006/05/10(水) 23:20:45 ID:DhG0dAbR
>>134 >>5. 232Cレシーバー入力が片側(RX1)だけ10kΩで3.3Vへプルアップが意味不明。
>ぶーともーどの時に必要。
>
>ケチつける前に、ちゃんと考えた方がいいよ。
sh7144.pdfの596ページ
ADM3202_22_1385_c.pdfの3ページ
を開いて待ってるから
ブートモード時に必要っての解説頼むよ
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワクテカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
171 :774ワット発電中さん :2006/05/10(水) 23:36:41 ID:dF+Y822f
推理
1.それに加えて、ブートモード時はRxDをHレベルでリセット解除しろと
書いてあるのを読んでRS-232CトランシーンバのRxINのことだと思い込んだ。
あるいは、トランシーバがインバータだということに気づかなかった。
2.ADM3202のRxINがプルダウンされていることを見落とした。
3.以上から思いの丈を決行した結果が付録基板である
644 :
774ワット発電中さん:2006/06/11(日) 20:59:00 ID:kMljfZsO
さて、640は己の無知を恥じてる頃か?
それとも、己の考え違いに気が付かず「???」状態か?
トラ技のトランジスタ基板、四隅に穴があいてる。以前「製品に組み込まないように」という
理由で取り付け穴を付けないという主張を読んだ気がするのだが・・・編集部にはこだわりが無いんだな。
製品に使いようがないからな
秋月でCPLD基板売ってるな…って付録パッケージそのままかよw
CQから6月号付録アンケートで図書カード当選しましたってメール来たんだけど、そんなアンケートあったっけ?
649 :
774ワット発電中さん:2006/06/12(月) 21:03:45 ID:bJI5cEi6
DWMやI/Fの基板も別刷りで売る気だったのかな。
不良品だということがネットで暴露されたから急遽中止したのんかな。
>>648 俺も北
IFのサイトでアンケートに答えた覚えがある
7月号は黒田センセのアナログ(アナクロ)基板だねー。
たまにはいいよね、こういうのも。
なにこの現実逃避したくなる内容………。
せめてサンプルで周波数カウンターを作れるようにとかしてほしかったな。
なんでこんなCPLD基板なんか販売するかな?
DW誌のSpa3の方がよっぽどよかったのに。
>>654 バッタ屋なんだから廉価での持込があれば扱うでしょw
どうせ出所は、書店から返本された在庫の山。
既存の付録並みに売れると勘違いして作りすぎたんじゃねーの
DWは解らないけど、I/Fなんかだと物は不評でも、雑誌本体は完売じゃないか?
>>655 今までのが完売でも次は無いと思うんだけどw
657 :
774ワット発電中さん:2006/06/14(水) 23:16:42 ID:7u13DGep
>655
価格からして別刷りだろ。
>>652 今日、秋月逝ってきたが、店頭には出てなかったYo
入り用ではなかったんで、店員にはあえて聞かなかったが。
ちなみに、書泉ブックタワーにはまだ山積みだったんで、
ソレが売り切れるのを待ってたりして・・・
久しぶりに、このスレを読んだが、相変わらすだなw
秋葉でI/F基板の増設SRAM売っている所ない?
秋月でヒネリの無い物が出る位だから、そろそろ売り出すかな?と思っているのだが・・・
660 :
774ワット発電中さん:2006/06/15(木) 10:41:06 ID:7JvKChIE
>>659 アキバじゃないけどタクミ商事でも売ってるよ。
誰かInterfaceとDesignWave の2005年CD-ROMをnyかshareに流してちょ
ヤフオクに出してやろうか?
そんなんじゃ少なくとも送料かかるじゃん
2005年ならバックナンバーあるぞ
CQ潰れたら困るから買ってやれよ
ハワワハ
CQ潰れても何も困らん
むしろJARLともども早く潰れてくれた方がいいかもしらん
そうしたらもっと志高いところがやっていける芽も生まれよう
↑中国人乙
なんでトラ技には占いがページが付いてないんだ?
っ【シンドラー星美のエレベーター占い】
なんで虎儀には文通ページが付いてないんだ?
なんでトラ技には交換しませんか?ページがついてないんだ?
679 :
774ワット発電中さん:2006/06/18(日) 10:15:31 ID:vTZlv808
なんでトラ儀には読者の作品投稿コーナーがないんだ?
680 :
俺様 ◆f0ugTrYQRI :2006/06/18(日) 10:20:54 ID:E0yJLajA
(;´Д`)ハァハァ なんで寅戯にはヤワラちゃんのグラビアコーナーがないのでちゅか?
なんでトラ技にはポエムのコーナーがないんだ?
なんで売ります・買いますのコーナーがないんだ?
そのへんはまとめてCQ誌におまかせよ
オヤジ写真館も完備してますが何か?
トラ技とCQどっちも買ってるやつって多くないと思うんだが
じゃ、来月から定期購読どいうことでよろしいですね?
687 :
774ワット発電中さん:2006/06/18(日) 14:23:36 ID:qQz7GVTp
dwm3月号を買ってみた。
例のパスコン問題って27番に付ようと思っていたコンデンサを間違って68番ピンに付けちゃったんだろうね。
68番はVreff端子を使う場合に必要だけど68番は端子が引き出されてないからホントは要らないはずなのに付いてるから。
44ページの図でVrefとLVDDが近いんで間違ったんだろうね。あと本来LVDDはアウトプットなんだからLVrefとか表記するべきだと思う。
こういう経緯に少しだけ編集部に同情する。
吉田君の恥基板はルネサス社内で物笑いのタネくらいにはなれたのだろうか?
なんでトラ技にはI/Oプラザが無いの?
なんでトラ技にはYoのけそうぶみが無いの?
なんでトラ技には影さんがいないの?
濃すぎるからじゃないかな
693 :
影の声:2006/06/18(日) 17:26:04 ID:m3fw0i7M
影さん?
人の名前を間違えるな!失礼な!!
軽さんと間違えられるよりいいじゃん?
おまいら、なんか作れ(w
>>673 残念ながら、CQは簡単には潰れないのだな、これが。
財務体質は意外と良いのだよ。
697 :
774ワット発電中さん:2006/06/18(日) 19:58:44 ID:m3fw0i7M
株価を吊り上げようとしたら風説の流布で逮捕されっぞ
CQ出版は上場してないんでふぁ?
699 :
774ワット発電中さん:2006/06/18(日) 20:40:58 ID:3uI0tGAN
>>690 オサーンばっかりかよこのスレ…
いや判ってたけどな。
>>688 ルネサスの中で認知されていないんじゃない?
前にもカキコあったね。
>>700 漏れもナツカシスと思うくちなのだが、
いったい、いくつからがオッサンなんだろうか?
と思う今日この頃。漏れ的には、常に自分より
年上がオッサンで年下がワカモノなのだが。
どうでもいいことだが。IDが
8M SH になってた。。。 これじゃ激遅だな。
705 :
774ワット発電中さん:2006/06/19(月) 11:55:26 ID:7m8pvD5C
>なんでトラ技にはYoのけそうぶみが無いの?
実態は巨顔のデカ女だったな。
一度秋葉原で見かけたよ。
>>702 統計によると、
男性は40以上がオジサン
女性は30以上がオバサンらしい
次のオマケマダー?
おまけは売り上げを伸ばすのには良いかもしれんが、エレクトロニクス総合誌として何をしたいんだか良くわからなくなってくる。
食玩みたいなもので、そのうちオマケ目当てで買うようになるんでね?
大和の輪切り模型みたいに、そろうと電子回路ができるみたいな。
毎号電子ブロックが1個ついてくる。
出顎は全部そろうと一応まともなものができるが、C級の場合は間違った回路が出来上がるのが違う。
隠密童心 心得の条
我が技術、我が物と思わず。
コンテストの儀、あくまで影にて。
己の器量伏し、課題はいかにても果すべし。
なお、
投資して成果を拾う者なし。
投資して成果を拾う者なし。
行動は風のごとく速やかに
いかなる窮地に陥るも
みだりに狼狽することなく
一度決すれば
必ず作品を作るべし。
一度決すれば
必ず作品を作るべし。
一度決すれば
必ず作品を作るべし。
715 :
774ワット発電中さん:2006/06/20(火) 09:41:45 ID:kdJT1Y53
7144はスリープモードで使うなってよ
ゴミCPUケテーイ
ルネサス担当者
「捨てるの勿体無いからCQにおまけで提供しよう
勿体無いと思う心が大事」
SH7144テクニカルアップデートより
ttp://documentation.renesas.com/jpn/products/mpumcu/tu/tnsh7438a.pdf ---------ここから-----------
1. スリープモードの解除には以下の条件があります。
(1) 割り込みによる解除
(2) DMAC/DTC アドレスエラーによる解除
(3) パワーオンリセットによる解除
(4) マニュアルリセットによる解除
ここで、(1)(2)による解除を行なった場合、CPU が暴走することがあります。
スリープモードを解除する場合は、(1)および(2)による解除は行なわず、
必ず(3)または(4)による解除を行って下さい。
---------ここまで-----------
マルチ乙
SHはスリープにしてもあまりメリット無いから、どーでも良い
本当にスリープにする必要があるアプリならサブクロック持ってるようなCPUを使う。
消費電流減らすだけなら低い発振周波数のサブクロック使えばいいだろうが、
ノイズ低減のためにクロックそのものを停止させたい場合は何の効果も無い。
エンベ用途のCPUとすればSleepからのWakeup割り込みで暴走されたんじゃお話にならん
>>715 マジメな話、この件を知らずに設計、大量発注したヤシがいて、
キャンセル喰らって発生した不良在庫が、格安でCQに流れてきた、
というシナリオはありうる希ガス・・・
だから、執拗に“製品に使うなゴルア”と、書いてあるの鴨
721 :
774ワット発電中さん:2006/06/20(火) 14:23:26 ID:EsqfrEKc
SH2を使う用途ってその処理能力の高さを求めてだろ?
スリープモードなんでどうでもいいじゃん。
PICでSH2の電源管理すりゃ済む話だ。
同じねたで釣れたらいいね
sleepではクロック止まらないってば。止まるのはCPUのみ
ソフトウェアスタンバイなら止まる。
で、ソフトウェアスタンバイからの解除はIRQ使用可能、これはF-ZTATもOK
結局エラッタはF-ZTATのみsleep状態から割込による復帰が出来ないということだ
で、このsleep状態ってのはほとんど使う意義ないので、どーでも良いと思うんだが
製品に使うな、つうのは単なる逃げ口上だろ。
設計に不具合があっても、品質に問題があっても、それを書いておけば
逃げられるだろ。
だれが得にもならない、製品にも使えまっせ、なんて書くかw
アナログだと誰も突っ込まんのか。
トラ技 06年7月号 P.158 図4-15において
@ R3, R7の意味
P.174の図6-1においてようやくQ1, 2のバランス用であることが明かされるが、そんな面倒な
手順を踏むよりは、最初から100Ω程度の値にしておけばより合理的でスマート。
(J13もR29も不要になる)
しかも何故そのようにするかという説明は一切無く、ほんとに初心者向け?
A R16の意味
こんなところに抵抗入れるとQ5による定電流回路の特性を損なうだけで何のメリットもないはず。
黒田氏の意図を説明してやろうという手練の出現を求む。
SPICEでサクッとR16の有無による特性差を出してみればいいんじゃね?
その基板、まだ袋とじに
入ったまま!
組みながら写真を撮ってるので、後戻りは非常に面倒になる。
で、最初は原理図どおりエミッタを直結してやっていたというあたりか。
R29は付けるつもりは無くて、後から追加したとみた。
R16はシミュレータで入ってない事や、シミュレータではエミッタ抵抗が
1KΩになっているところからみて、こっちの回路が当初はめ込まれていた
のを、後から急遽変更したんだろうな。
どっちもやってみたら「やば!」だったんじゃないの?
729 :
774ワット発電中さん:2006/06/22(木) 00:53:49 ID:Q0D29IF7
お兄さん、お姉さん、こんにちは。
ぼくは、一生懸命トラ技4月号の付録にいどんでいます。
でも、ぼくのパソコンではjtagserver.exeがうまくインストールできないみたいです。
何が悪いのかわかりません。助けてください。
まず、Add Hardwareで
Attempted to access JTAG server -- internal error code 82 occurred
となりました。
そこでjtagserver --uninstallやjtagserver --installして
jtagserver --statusとかしてみましたが、やはり
Attempted to access JTAG server -- internal error code 82 occurred
でした。
おこずかいが少ないので新しいパソコンなんてとても買えません。
LEDちかちかしたいのですが無理でしょうか?
>729 こんど君の写真をみせてくださいね。
かわいかったら個人レッスンしてあげますよ。
jtagserver.exeなんていじらなくても普通に書けない?
もし、QualtusIIでうまくいかないなら、MITOUJTAGってのがCD-ROMに入っているから
それを使えばCPLDに書けるでしょ。
>>725 ようやく見てみたYO。
この基板は1石からビルドアップして流用できるようパターン
が作られてるみたいだ。R3、R7は流用したときに部品の交換が
少なくて済むようになってるだけジャマイカ(果たしてそうなってるか
わかんねーけど)。
R16の意図はいまいち分からんけど、D2の順方向電圧が変化
したとききのために入れてるんとちゃうかな。一種の温度補償……かな?
CQのwebにある11石アンプの回路図(pdf)だけ見ると
オーディオマニア向けのDCアンプなんかの記事だったら,初段はTr2ヶが一つのパッケージに
入ったペアトランジスタ使うか,R3/R7/R29の代わりにトリマ使ってバランス調整出来るように
するところだけど,これはビギナー向けの記事なのでご容赦下さいって感じかな?
C2,C10がついてるから,少々バランス狂っても問題ないし.
よく見りゃQ3以降のバイアス/アイドリング電流の調整箇所も一切無しで,組み立てれば無調整で
動くようになってるんだから文句つけようが無い.
余分な部品もあるが,同じ基板で1石の回路から組み立てていくんだから仕方ないでしょ.
(R16無ければバイアス狂う)
モノシリックデュアルTrなんて国内ではもう作られないからね。
チップTrでDualのをよく見かけるがw
>>736 チップtrじゃ初心者向けにならないじゃん
そうか?
これからは初心者もチップ部品で入門する時代なのさ
お姉さん、お兄さん ありがとう。 729です。
MITOUJTAGやってみました。でもうまくいきません。
エラーをクリアするために、TAPをリセットしますか。とか出て先に進みません。
INSTDRVもやってみましたがだめです。
もうCPLD基板はあきらめちゃおうかと思っています。
741 :
725:2006/06/22(木) 23:38:10 ID:WLc7FALM
実は本屋で立ち読みして???となったので、突っ込みだけのためにわざわざ買い込んだ、という
物好きなんだが・・・おかげで一部余分に売れたぞ、CQ出版。
さて、その他にも突込みどころが。
P.174の図6-1において
BR22, 23が中点、またはグランドに接続されている。
ダーリントンにおいてドライブ段のエミッタ抵抗を中点に落とすなんて設計は30年ぐらい
前の発想。エミッタ抵抗を中点に落とすと、ドライブ段の入力インピーダンスがその制約を
受けて低下し、ゲインが落ちる。(抵抗一本とはいえ部品も増えるし)
その前の図5-13の流用であるとしても、中点から切り離せるようにパターン設計すべき。
細かい事をいえば、Q3にも100Ω程度のエミッタ抵抗が欲しいし、Q10, 11のベースには
超高域発振防止のため100Ω程度が欲しい。(かなりの人がVHF域で発振させている予感)
最大出力は電源電圧で決まるので、電流としては2Aは欲しいとこなんだが、まあ初心者向け
としてはその設計手順を示した方が好ましい。
>>734 >(R16無ければバイアス狂う)
どこのバイアスだよ。まあ強いて言うならQ5の電流が流れ過ぎたのでつけたのかなという
推測ができなくもないが、そんなのはR17で決めなきゃ定電流回路とはいえんだろうよ。
>>740 MITOUJTAGでもQualtusIIでもうまくいかないとなると
それはきっとそのパソコンのパラレルポートが悪いんだろうね
2chで聞いてもまともに答えてくれる人は少ないと思うよ
>>741 ベース抵抗のないトランジスタがすべて発振してたら
高周波用アンプなんて一台も作れないぞ。
745 :
774ワット発電中さん:2006/06/23(金) 01:11:06 ID:h8wwvOZV
InterfaceのSH2基板用JTAGデバッガがリリースされたね
>>かなりの人がVHF域で発振させている
そんなことありえない。
組み立てた人間なんて数えるほどしかいるわけない。
袋に入ったままです。。。発振してましぇん
ftが3MHzなトランジスタをVHF帯域で発振させられるのか。
本当なら裏技的で面白そうだな。
749 :
774ワット発電中さん:2006/06/23(金) 09:31:35 ID:642YF9L8
>>745 ひょっとしてなひたふのとこのこと言ってるのか?
アホやなあ
あそこはフリーで出して、さんざんデバッグにつき合わせた挙句、
安定したと思ったら糞高い定価つけるので有名な会社やんけ。
つきあったら、個人情報だけ抜かれて何されるかわからんぞ
2年ぐらい前のことがなけりゃ、多少温かい目で
みてやれるんだが。
同業主としてもムリ
>>741 最初からゲインを上げることは考えてない設計のようだが
今のパワートランジスタは小信号用なみにエミッタフォロアで発振するほど特性良いのか?
>>742 R16はD1,D2使ってるから温度変化に対する安全策だな
恥ずかしながらD7,D8の保護回路は初めて見た
熱結合考えてない基板のつくりになってるのはいかがなものか?
しないならしないで,パッケージに入ったトランジスタを接着剤で張り合わせたりしても気休め程度の効果しかないと言い切ってホスイ
>>752 この特集が想定しているような環境だと熱結合しなくてもD7、D8、Q5の
条件はほとんど同じと見ていいからじゃねーかな。
黒田センセの本は2冊か3冊くらいしか持ってないけど、D7、D8、Q5みたいな
定電流回路をよく使うみたいね。このような回路の場合、D7をQ5の近くに
配置して、D8は単なる抵抗にしたほうがいいんじゃないかなあ? と思う
んだけど、なんでD7、D8みたいにダイオードを2つ直列にして定電圧源
として使うんだろ?
2Vfが使いたい電圧なんじゃね?
755 :
774ワット発電中さん:2006/06/23(金) 17:12:28 ID:BadDEt+2
sh-2の付録、33番ピンがプルアップされてデバッグモードのままだとどんな問題あるの?
R16が無いと電源投入時に他のトランジスタがオフのままになる可能性があるカモシレナイ。
黒田の「はじめてのトランジスタ回路設計」p.142、図4-42からの類推。
>>753 D7、D8じゃなくてD1、D2だな。
お、アナログでも結構賑わうんだ。安心した。
>>748 ftが3MHzって・・・ほんまやんけ。つかこんなftの低いのが今時作られてるのか。
いやわざわざ作ってんのかもな、発振対策で。
>>752 >恥ずかしながらD7,D8の保護回路は初めて見た
普通はパワー段のエミッタ抵抗にトランジスタつけた定電流回路にするね。D7,D8のように
関連する素子の数が多くなると設定値が計算しづらくなるのでお奨めではないな。
>>753 >ダイオードを2つ直列にして定電圧源として使うんだろ?
>>754に同意だが、VBEより高くて極力低い電圧という意味合いだね。
>>756 んなはず無かろう〜。
>ftが3MHzって・・・ほんまやんけ。つかこんなftの低いのが今時作られてるのか。
用途次第だろw
>>757 考えてみた。
図4−15の場合、R16が無いと、
電源投入のときまずQ5のベースに電流が流れる。
Q5のコレクタ電流はまだ流れないので、Q5のエミッタの電圧は小さい。
そうするとQ4のエミッタの電圧も低いままになり、Q4を流れる電流は小さい。
そうするとQ1のコレクタ電流も小さく、R9の両端電圧は小さいままになる。
そうするとQ3はオフのままになる。
で、この状態で安定。
シミュレーションしたらはっきりしそうだけど。
11石アンプ組み立て基板面白そー( ^ω^)
でも駆け足で1〜11石を解説するより、
一ヶ月に1石ずつ追加する勢いでやってくれたほうが良かったかも。
ステレオ化したりUVメータつけたりとか。
761 :
725:2006/06/24(土) 23:33:01 ID:R1zoNoFG
この程度で番コテ付けていいのか悩むが、一応=725, 741-742, 757です。
>>759 いや、その脳シムはおかしいっしょ。Q5, 4のベース電位はやがてはD1, 2により1.3V程度に
固定されてしまうわけで、例えコレクタ電流が流れない状態であったとしても単なる
ダイオードとして(すなわちIB=IEとなって)エミッタ電流は流れざるを得ない。
よってQ5, 4をOFFにしておける要因はベース側には全く無い。
どういうシムすればいいのか分からないけど、この回路においておそらくは真っ先にON状態になる
(ベース電流が流れる)のがQ5, 4だと思うし、その際どちらが先にONになろうがその先の
シーケンスには全く影響は無いはず。
762 :
774ワット発電中さん:2006/06/24(土) 23:37:22 ID:DCxZBdYh
755って開き直りの吉田か。
デバッグモードなのに正しいコマンドがこないから、誤解してしまう場合がある。
表面的な結果としては、動いたり動かなかったりする。
763 :
774ワット発電中さん:2006/06/25(日) 00:13:50 ID:q2dS0RWl
最近のトラ技は、買うか買わないかを付録で決めてる俺がいる・・・
764 :
759:2006/06/25(日) 00:52:43 ID:Z5RKDbVn
>>761 Q3がオフなのでQ5にコレクタ電流は流れない。
R16が無いとD1,D2に流れるはずの電流は先にQ5のベースに流れる。
Q5のエミッタのR17の抵抗が低いのでベース電圧は0.8Vくらいにしか
ならないはず。
765 :
761:2006/06/26(月) 20:54:30 ID:v8u1old0
>>764 いやならないって。私の説明はそんなに分かりにくいのかね。
R16が無い、またQ5のコレクタがオープンとして等価回路を考えると、D1, 2(約1.3V)に
並列にダイオード(VBE), R17が接続される形になる。そして約1.3Vに等しくなるように、
電流が流れる事になる。
でなきゃトランジスタのBE接合は0.7V以上の電圧がかかっても電流を流さない、かつ直列に
接続される抵抗をすっとばして、定電圧にクランプするという物理則としてありえない機能を
有する事になってしまう。
もしかしてIBはどんな状況でもICのhFE分の一しか流れない、と覚えちゃったのかな?
トランジスタの基礎の基礎なのでかえって説明するのがしんどい。これですぐに勘違いに
気付かないという事であれば、もういちど教科書読んでくれということになる。
もしくは私より説明の上手い、親切な人の登場待ちだな。
766 :
764:2006/06/26(月) 23:29:43 ID:CcIwZvch
>>765 いや、R15が10k、R17が390なんで、電流は最大でも(5V−Vbe)/(10k+390)しか流れない。
Vbeを仮に0.7Vとしとくと、電流は0.414mA、R17の両端電圧は161mV、Vbeと合わせて0.86Vだ。
そうするとD1、D2にはごく小さな電流しか流れない。結局0.86Vのままになる。
脳内SPICEもいいが、実際にsimしたら済む話じゃないん?
>>766 よこやりだが、アチャーだな↓。
>電流は最大でも(5V−Vbe)/(10k+390)しか流れない。
抵抗が直列になったダイオード(トランジスタのBE)でD1、D2をクランプできるという
思い込みはどっからきたのか?
ダイオードと抵抗(R17)ではどちらが抵抗値が低いのか?
これでわからなければ説明のしようがないので、わしもパス。
>>767 この程度をシミュレートしなきゃわかんねーてのは、どうなっとるのだ。まるで九九を検算
するために電卓たたけと言うようなもんだ。
>>768 暗算できる程度でもレジ叩いて精算するのと同じ。
POSのためだろ?とかそういうツッコミは無しで(w
九九でも普通に電卓叩くがw
>>768 その口ぶりからしてSPICEとか使ったことないみたいだな。
当たり前と思うような回路もSimすると意外なことが分かったりすることあるぞ。
>>770 >その口ぶりからしてSPICEとか使ったことないみたいだな。
そういう言い方をするとこういう返しをする。
>>770 その口ぶりからして九九とか使ったことないみたいだな。
普通は新回路の検証のためにとか過渡現象の解明のためだったはずなんだけどね。
最近は電卓としても使われるのか。
772 :
766:2006/06/27(火) 01:38:04 ID:iNLMk9fw
>>770 電源投入直後って、
Q3がオンになるまではQ5のコレクタ電流は流れないんだよ。
R17に流れる電流はすべてQ5のベースを通ってR15に流れる。
R16が無ければダイオード2個分も電圧が上がらないことがわかる。
>>767 ちょっとシミュレーションして確認してみてくれ
関係ないけどVAIO UX90買った。
これ、電車の中でLTSpiceで遊べて楽しいです。
お勧め。
いつのまにかinterfaceのSH2特設ページが無くなってますな。
このまま無かったことにしたいのか?
775 :
768:2006/06/27(火) 17:40:32 ID:V4wPB+mP
>>766があまりに頑張るので等価回路で計算してみた。電源の立ち上がり時間などを
追えるようなもんじゃないので、あくまでも静的なものということで。
すると、Q5のコレクタ電流が流れないとD1、D2がONにならないということがわかった。
原因はR15の10KΩというでかさ。そのためQ5がトランジスタとして働いていないと、その
ベースの電流によって電圧降下が起こり、D1、D2をONにするだけの電圧がとれない。
しかしその場合でもQ4には50μAほどのベース電流が流れるので、回路が立ち上がらないという
事は無い。(Q5のベースには370μA程度)
回路が立ち上がればQ5のコレクタ電流が流れ、ベース電流が減少しD1、D2がONになる。
よってR16は不必要であるが、そんなものを必要と考えさせてしまうR15のでかさが問題だな。
普通電圧安定用の用途なら1mA以上は流すだろ。このケースでも2mAも流しておけば余裕で
D1、D2をONにできる。電源電圧5Vで10KΩじゃ0.4mAも流れない。
省電力にこだわった設計というわけでもあるまいに。
というわけで
>>766にはすまんかった。
776 :
766:2006/06/27(火) 21:45:59 ID:iNLMk9fw
>>775 わかってくれてありがとう。
でもって図4-15の5石アンプの場合、Q2の負荷が抵抗R9=7.5kなので、
50uA流れてもR9の電圧は375mVにしかならず、Q3はオンにならない。
ので、まともに動かない状態で安定したままになる。と思う。
5章以降はR16なくても大丈夫そう。
>>771 やっぱり分かってないなw
使ってから言え。
SH2ボード用のSRAM CY7C1041CV33-12ZXC
Digi-Keyで少し多目に100個注文してみた。
届いたら98個くらいヤフオクだしますので買ってください。
ESP価格より安かったら買ってやる。
780 :
778:2006/06/29(木) 01:07:17 ID:e6JWRIDz
4個で\3000 メール便\80 くらいを考えてます。
ガクブルしながら待ってます。
781 :
774ワット発電中さん:2006/06/29(木) 02:27:40 ID:TFjqOmv2
うーん、
4コで3000円ならメール便代込みにしてくれよぉ
イーバンクの口座ありなら、それで利用させてくれよぉ
ヤフオクだせば、出品料10.5円と 5.25%の手数料をハゲに払うんだろ?
それだけで168円じゃん。
80円込みにしても88円手取りが多いだろ?
心情的に3000円越えるのは厭だ。
782 :
778:2006/06/29(木) 03:01:10 ID:e6JWRIDz
儲ける気はないのでもっと値下げ考えてみる。
783 :
774ワット発電中さん:2006/06/29(木) 04:01:11 ID:TFjqOmv2
DQNな香具師に引っかかるとごねられて毟られるから、其のリスクを考えれば、
高すぎるということは無いと思うよ。
ダンボールで挟んで封筒に入れるだけでも、この部材で50円くらいは掛かるし。
梱包して宛名シールはって、コンビニにもっててって手間賃だってバカにはならない。
>>782 少しくらいは儲ける事を考えた方が良いと思うけどな。
その利益は次の別の何かの為に使っても良し。
>>782 もちろん利益は出さず、料金は購入費用÷数量で1円の位まで正確に割り算する。
Digikeyの送料は自分もちが基本。
封筒や糊なんかも100円ショップで買えば1円とか2円でしょ。
発送の手数料は、必要最小限にできるね。
送料は普通郵便やEXPACKや宅急便などをお客様が自由に選べるようにするといいよ。
手数料・送料はサービスしてしまうくらいの気前の良さが大事。
消費税なんてとらないよね。
入金方法は、郵便振替や現金書留、銀行振込など想定できるあらゆるものに対応し、
領収書も丁寧に1枚づつ発行する。
相手が企業の場合は見積書・請求書・納品書も出してあげると親切だね。
「動きません!」って質問が来るかもしれないから、サポートWebやMLを立ち上げたりするのも必要だね。
そうそう、はんだ付けが苦手な人のために、はんだ付けサポートなんかもあるといいね。
お客様が基板を着払いの宅急便で送ってきて、
それをはんだ付けして、送り返してあげるというもの。
手数料は500円くらいでいいかな。
特定商取引法に関する表示なんかもお忘れなく。
・・・って、やってらんないよね
786 :
774ワット発電中さん:2006/06/29(木) 14:02:38 ID:W5c05rIJ
でまだか世?
>>776 シミュレーションで確認してみました。
Captue/PSpiceを使ってバイアスポイントを調べた結果
> 図4-15の5石アンプの場合、Q2の負荷が抵抗R9=7.5kなので、
> 50uA流れてもR9の電圧は375mVにしかならず、Q3はオンにならない。
ことはなく、R9の両端には84μA 程度流れるようです(@27℃)。
-20℃でも70μA程度流れ、何とか動作するようです。
過渡解析を行っても問題なく動作します。
ただ、BJTのモデルがCQ版のものでもMicroSimのものでもないのでなんともいえませんが。
以上、レポートです。
788 :
725:2006/06/29(木) 22:07:59 ID:sglLKBBi
>>766,775
説明の上手い親切な人がいてよかった、ネタフリの甲斐があった。
R15の10KΩは見過ごしたというか見誤ってたわ。1.0KΩとして3.7mA流れている計算だった orz
普通、この手の定電流回路では負荷側と同程度の電流をダイオードにも流す。そうすると
VCE(sat)まで定電流領域が得られるわけだ、図4-18みたいに。しかしその電流をケチると、
電源電圧が低下したり負荷が大きくなった時にICが流せなくなってしまう。
両人のおかげで新しい突込み所が見つかった。
CD1, 2に流す電流少なすぎ。
>>787 だね。Q4のベースに50uAも流れてたら、それはそのhFE倍のICを流せる準備があるって
ことだから、Q1が導通した時点で必要充分なIC、すなわちR2でQ3のVBEを生じさせる電流が流れる。
789 :
766:2006/06/30(金) 00:17:04 ID:Zi754/tQ
>>787 おお〜ちゃんと立ち上がるんだぁ。調べてくれてありがとう。
Q3のコレクタ電流が少し流れるとQ5のエミッタ電圧が上がって
Q4,Q5のベース電圧が上がってQ4のコレクタ電流が増えて
R9の両端電圧が上がってQ3のコレクタ電流が増えて・・・
で立ち上がるんだな。
>>788 確かにR15がもっと小さければ問題ないね。
>>789 ちなみにCQ版のBJTモデルでもほとんど同じ結果が得られました。
PSpiceでのシミュレーション用に今月号の回路図をCaptureで描いてどこかにUPしたら
回路の著作権の問題が生じるんでしょうね。
スレ違いだったらスマソ
回路図くらいいいんじゃね?
参照先くらい書いとけば。
本に出てるんだから、秘密ってわけでもあるめ。
793 :
778:2006/06/30(金) 03:51:18 ID:2jDmTalH
>>790 Digi-Keyに保有在庫なくて取り寄せ中みたいだから、数週間はみておいたほうがよさそう
794 :
774ワット発電中さん:2006/06/30(金) 04:09:05 ID:LJtiaOtc
なんだ来年の話か。
鬼が笑うぞ!
トラ技のcpldの解説で、7章と八章についてなんですが、
7章のストップウォッチ製作でのクロック入力
8章でのカウンタ表示回路での、入力のシュミットトリガー化について
どちらもやり方が書いてないです。
5章(だっけ?)あたりで回路図入力で作った場合、GUIからの操作で、アナライズ→ピンアサイン(ツールバー)でやってたんですが、
これをやることを暗黙の了解にしてるのでしょうか?
>>796 alteraのmaxUの説明参照。
ピンの入力は常にシュミットトリガだったような気がする
そうでしたか。
1.5
1.8
2.5
2.5シュミットトリガ
3.3シュミットトリガ
LVCMOS
LVTTL
デフォルトでLVTTL
そらそうだ
801 :
774ワット発電中さん:2006/07/05(水) 23:08:21 ID:4n1mxgwO
例のSH2基板って、京都マイコンのPARTNER-JETでデバッグ可能ですか?
京都に聞いてみておくれやす(w
そういやH-UDIの変換基板とやらはどうなったんだ?
もはや、燃え尽きております・・・
805 :
774ワット発電中さん:2006/07/07(金) 11:40:42 ID:jx+pl/LX
で、結局 SH2基板皆どうしてる?1ッ個だけ? 複数個?
チップ買うよりも安いのは事実だからね。
チップ買うなら45使うわけだけど、、、
806 :
774ワット発電中さん:2006/07/07(金) 12:22:27 ID:cKNm+SFx
こんな失敗やって新規で案件取れるんか?
インターフェース8月号にsmalightついてるんだってな。
かわなきゃ
>>807 また「ディスパッチをわざと遅くしてあります」とか言うんじゃないだろな
809 :
774ワット発電中さん:2006/07/08(土) 04:49:10 ID:hKk4SjKW
最近、CQ書籍は立ち読みばっか。
別にけちってる訳じゃないんだが、なんか買う気がしないんだよなー
出版社は 儲かっては いないだろうね。
811 :
774ワット発電中さん:2006/07/08(土) 10:35:57 ID:tmtlNiUj
ディスパッチは遅くしてませんが、スタック操作をわざとバグらせてます
>811 まじですか!?
> 例のSH2基板って、京都マイコンのPARTNER-JETでデバッグ可能ですか?
PARTNER-JETでデバッグ出来るようになりました。
ただし、PARTNER-JETからCPUのリセットをかける必要があるので、
PARTNER-JETのプローブをつなげるための改造が必要でした。
リセットICがオープンドレイン出力タイプなら改造が簡単だったのに・・・。
814 :
774ワット発電中さん:2006/07/10(月) 10:09:23 ID:Of++8E/D
SmalightもNORTiもフラッシュ書き込みが前提で、ルネサスのモニタと一緒には使えないんじゃないかな?
トラ技4月号のCPLDで、CDに入っているLED1の出力ピンを
1番ピンから99番ピンに変えたいけど変わらない。
自分がした事
ピンアサインを開いて1番ピンを→99番ピンに変更
プロジェクトセーブ→コンパイル→CPLDに書きこ
丁度隣のピンが光る予定が、変わらず1番ピンが光る
プロジェクトをもう一回開き、ピンアサインで確認
1番→99番に変わっている
プロジェクトセーブ→コンパイル→CPLDに書きこ
ループ orz
何がいけないか教えてください。
>>816 レス有難うございます。
それは、フラッシュROMの事ですか?
別のカウンタやストップウォッチは基盤に書き込みして、ちゃんと動くんですが
ピンを変更してもLED1みたいに、アサインでは、変更されていても基盤にダウンロードすると、それが反映されていないんです。
sh-2の基板て右上の端子に電源+5V,GND,rs-232cの+12V,-12Vが寄り添って引き出されてるんだけど、これって危なくない?
ショートしたらどうするつもりなんだろう?
>>817 別の付録基板で試してみるとうまくいく鴨試練
>>818 ショートする危険性があるから、本番業務での使用に耐えないだろうという考えでは?
>>817 メニューのFileにCreate/Updateが有るから、そのSymbolなんちゃらを
クリックすれば良かった希ガス。
823 :
774ワット発電中さん:2006/07/10(月) 17:37:47 ID:jjx+SjdI
付属CDのQuartus5.1から6.0に上げたら、
無事、期待どおり動いたよ。
みんなサンクス!
お騒がせスマソ
疲れた・・・orz
825 :
774ワット発電中さん:2006/07/12(水) 14:01:01 ID:s2jOLKuA
interface誌の基板についてですが、
裏面に貼るsramについての解説記事には、
チップセレクトC1メモリ空間は512k以外はリザーブって書いてありますが、
ルネサスのハードウェアマニュアルにはそのようなことはどこにも書いてありません。
どういうことでしょうか?
大人になれば解るよ。
>>824 設定間違えていて、VerUPで初期化されただけのような・・
828 :
825:2006/07/13(木) 21:37:41 ID:i9jwmFDj
どちらが正しいの?
真理がしりたい!
俺の真理をどこの馬の骨ともわからんような奴に渡すものかっ!
真理が尻待?
エロいな
お、親父にもさわられたことないのに!
初めてのことで緊張しているのは分かるが、
せめて礼の一つくらい言って欲しいものだな。
834 :
774ワット発電中さん:2006/07/14(金) 19:33:07 ID:w3/q04y4
お知恵をお貸しください。
DWのARM基板の方の話なのですが、Insightがうまく動きません。
LVDD付近にパスコンを足し、Keliを使ったLED点滅サンプルは問題なく動くし、
LED点滅間隔を動的に変更するようにソースを書き換えて試しても
全く問題なく動いています。
LED点滅cygwin-gccバージョンも問題なく動きました。
しかしInsightが動いてくれません。
gdb-stub/monitor.hexの書き込みはできている様子。
Insightを立ち上げて set debug, set remotebaudまではOK。
target extended-remote /dev/com1で
Sending packet:$Hc-1#09...Sending packet:$Hc-1#09...
Timed out.
となりError: Malformed response to offset query, timeout
どこら辺をチェックするべきでしょうか?
>>834 ARM基盤いじったのずいぶん前なんで正確なことは
覚えてなくて申し訳ないが、通信FIFOにデータが
入るとうまくいかなくなるようなので、
targetコマンド直前に基盤リセットしたりすると
うまくいったような気がする。
#あいまいでごめん。
# DWのgdb-stubはバグだらけなのでinsight立ち上げても
# かなりがっかりすると思うけど、、、、
836 :
825:2006/07/14(金) 21:52:15 ID:K8wdyp/3
>>833 礼を求める前に答えを出しやがれベイビー
>825が悶々としている様を生暖かく見守るのは、ゆかいゆかい。
838 :
774ワット発電中さん:2006/07/16(日) 19:10:07 ID:KMqvJjRa
知らないから答えられない
素直に言っちゃえよ
トラ技8月号の基板販売だが、買っておいた方が良さそうなのってある?
本屋で立ち読みしたのだが、アナログオシロとアナログオッしレータは持ってるし、
FFTは普通のサウンドエディタにもついてるし、その上俺はMacしか持ってないのだ。
本当に、かなりお得な物なら、ホスト側のアプリは簡単なヤツを自作しても良いかなとも思うし、
Virtual PCでトライしてみる手もある。
記事をよく読めばわかるが、買う必要はない。
>>841 こういうのはいつも秋月が安くて若松が高いんだよな
843 :
774ワット発電中さん:2006/07/17(月) 16:25:03 ID:Xw2wyNkU
こういうのって、
同じ部品なら秋月がダントツで安い
ボーンズのサーメットトリマあたりで確かめてみ5倍程違ったと思う
ただ、秋月で扱ってないものは仕方なく他で買う
1列のL型ピンヘッダはなぜか秋月にない(2列ならある)ので、仕方なく千石で買ってる。
845 :
774ワット発電中さん:2006/07/18(火) 18:37:59 ID:zmkkhfDR
2日前からトラ技4月号のMAXU始めました。5章を試しています。
タクトSW2つで7segLEDそれぞれを0-9までカウントUPする
回路をトラ技の写真(161page)と似た部品配置で組んで試して見ました。
左の7segカウントは0-9まで旨く動作しているのですが右側の
カウントが0-1-5-6-0-1...となってしまいます。
記事を見ながら色々確認してみましたが不具合を見つけることが出来ませんでした。
どの辺りを確認すべきでしょうか?
846 :
774ワット発電中さん:2006/07/18(火) 18:55:22 ID:rXEzjNAi
耳の後あたり
>>845 表示がランダムに変化するのか,周期10でサイクリックなのかを調べる.
ランダムならハードのそのものの不具合か何か.
周期10で変化するのなら,デコーダ部分の設計ミスとか配線間違いを疑う.
>>847 周期は10で無く4みたいだが、しばらく押していくと
3の周期が3回出て4に戻る。
0-1-5-6-0-1-5-6-0...しばらく続いた後
1-5-6-1-5-6-1-5-6-0-1-5-6-0-1...
7seg出力を配線を取ると、そこが点灯しっぱなし
になったので、それで外部配線確認してみたけれど間違い
を見つけられない。おまけボードが原因? orz
秋月のボード+部品を買って再チャレンジしてみます。
ありがとうございました。
>7seg出力を配線を取ると、そこが点灯しっぱなし
すまん意味がよくわからんが、なんかその辺りが原因では?
>>849 内部の配線です。7447のQA〜QGとPINの配線を
削除しました。warningが5つ出ますが、そのまま
焼きました。
昨晩:
基板上にGNDのチェックピンを立てているのですが、
それを金属でチョンチョンと触ると表示が上がることが
あります。CN1からのみGNDを引き出していたので
おまけ基板全体から引き出してみます。
よくわからんがLEDはカソードコモン?
論理が逆なんじゃね?
出力を反転させてみれば?
>>851 レスありがとう。(昨日の845です)
7segはアノードコモンです。
GNDを引き出した所、出てくる数字が増えました。2と8が飛びますが...
よく解らないので7章のストップウォッチを試した所、正常に動作しました。(喜
で、5章へ戻り、色々やっていると、タクトSWの配線を動かすと状況が変化
するようです。7segの配線から離すと状態が良い方向へ行きます。
配線が下手なんだろうなぁ、と思っています。
やや中途半端ですがとりあえず、5月号へ進んでみます。
みなさん、ありがとうございました。
油断していてこんな企画があるのしりませんでした。
店頭でトラ技4月号を購入できる本屋ってまだありますか?
大手とかならまだありますかね?
854 :
774ワット発電中さん:2006/07/20(木) 00:11:52 ID:sSJbI2FT
書泉へ逝け
なんか、CQ出版は最近やることなすこと
名前の通りすっかり“C級”になってきたな。。。
856は批判することで偉くなったつもり
どのへんがC級なのかいってみる
ま、駄洒落を言ってみたいお年頃なんだろ。
みんながそうやって虐めるから哀しいです。
シクシク・・・・CQCQ
861 :
774ワット発電中さん:2006/07/23(日) 01:59:41 ID:2m/hutG4
ADuC7026って、RAM上にコードを転送せず、C言語で動かすと、
結構遅いモノですね。
RISCと言ってもこの程度のモノなの?
>>861 定量的な指標もなしにこの程度といわれても答えようがない。
プログラムの書き方が悪いに一票
俺も本屋で取り寄せてもらったぜ、バックナンバー
1週間程かかったけど、急がないならオススメ
送料かからないし
CPLD1個不注意でアボーンしたんだけど、地元の半導体商社に
聞いてみたところ1個\950でくれるとのこと。但し納期2ヶ月(w。
5個買って修理、基板は4枚ある。そのうち2枚を消化。
まあ、ぼちぼち用途はありますな>CPLD。SHの基板は何に使うか
思いつきもしない。今のところH8で間に合うのと、RAM+
モニタが無い。
869 :
774ワット発電中さん:2006/07/28(金) 21:31:05 ID:hIgTL4m4
だから、なに?
とうとうみんな燃え尽きたみたいだなw。
872 :
778:2006/08/10(木) 23:12:39 ID:jMUOFE13
CY7C1041CV33-12ZXC
発注時のリードタイム
繰越注文数量 発送予定日
100 06/26/2006
納期遅延中
現在のリードタイム
繰越注文数量 発送予定日
100 12/06/2006
完全に燃え尽きたよ...
ESP企画をご利用ください
クリスマスプレゼントに丁度いいなw
しかし、Digikey当てにしてたら危ないんだな、やっぱ
875 :
774ワット発電中さん:2006/08/11(金) 03:44:54 ID:ZH67jUJX
>861はクロックをちゃんと変更プログラム中で変更したのだろうか?
876 :
774ワット発電中さん:2006/08/11(金) 04:33:38 ID:Koht8igQ
陰毛を抜いたら、128mmもあったよ。
チンコよりも長い、、、、
877 :
774ワット発電中さん:2006/08/11(金) 06:14:22 ID:1OApqVOn
おまえのちんこが小さすぎる
>>872 Digi-Key Part Number 428-1735-ND
Manufacturer Part Number CY7C1041CV33-12ZXC
Quantity Available 1815
879 :
778:2006/08/11(金) 10:18:10 ID:1FE4d9aG
2006年8月11日 5:34
> Thank you for your order! Digi-Key has processed and shipped salesorder
キタ━━━(;´Д`)━━…
880 :
774ワット発電中さん:2006/08/11(金) 11:06:02 ID:h2qesw/I
あのさー10nsのSRAMタクミ商事でやすーく入手できるんだけど。
台湾製がイヤなら話は別だが
881 :
774ワット発電中さん:2006/08/11(金) 13:31:27 ID:vSAKr/pw
840円がそんなに安いか?送料とか幾ら掛かる菓子欄が
882 :
774ワット発電中さん:2006/08/11(金) 15:01:43 ID:mD24WU/o
早漏700円だった。題引き300円加算。
3000円声で送料無し
しかし51216は一個しか在庫が無い!
883 :
774ワット発電中さん:2006/08/11(金) 20:21:47 ID:h2qesw/I
>>881 digikeyはデフォルトで\2000かかるがな
タクミは \3,150以上買えば送料手数料無料だ。
おいらのちんーぽ18cm
やはり10万円を切るのは難しいのか。
>組み込みシステム技術評価キット。
トラ技フルカラーの予告広告に燃え尽きました。orz
素直に、Spartan3E Kitにするか…。
トラ技の特集を読んだが、部品の入手しやすさと組立てやすさが全く考慮されていない。
なんといっても製作物に使用する部品の性能と価格が高すぎる。明らかにオーバースペック。
機構に関して言えばバランスが悪くて転倒し易い。
記事を読み終えて気がついたのは、各種モジュールの宣伝広告だったこと。
どうせ作る奴なんていないし
技術系雑誌も、ライバル誌がないと堕落して行くのだろうね。
オーディオだと、MJとラ技となんとか2誌残って、一応レベルはキープしているな。
懐古趣味に陥るのも、読者層を顧慮すればいたしかたなしか。
889 :
774ワット発電中さん:2006/08/13(日) 23:39:00 ID:SaSgFgBW
まだI/F誌10月号は販売していないんだな。
8/25までにハードを作って待っておれということか?!
890 :
778:2006/08/14(月) 00:34:45 ID:xLGEwUNk
キタワァ
4個セット \2800
出品したので興味ある方はCY7C1041CV33で検索してください
>>890 1セット単価700円..やすー、
ESPから買った漏れは.....orz....エライ貢いでしまった
もう2セットしかない...
どうしよ? 悩んでる暇ないかも...
と思ったら、数量がいっぱいありました。
894 :
774ワット発電中さん:2006/08/14(月) 13:05:09 ID:lTmmU3VV
編集部に遊びに逝ってないから最近のトラ技全然読んでねーや
>>888 おまいさんは基地外オタ向け雑誌がレベルをキープしてると言うのかと小一時間..............
896 :
774ワット発電中さん:2006/08/14(月) 13:56:10 ID:/OpCP5Lg
メモリを買うってことは、I/Fの糞ボードを買うということになるからな。
どうすっかな。
規制テスト
ああ、やっと規制解除された
その話の流れのパーツとか基盤だけど、ロボットのやつ?
899 :
774ワット発電中さん:2006/08/14(月) 19:18:35 ID:JtftNuHf
I/F死の付録の各腸パーツ。吉田幸作のゴミ基板。個のメモリを搭載したら、
基板への給電は3.3Vにしないといけない。
>>895 ええ、非常に廃レベルを維持しております
>>891 岐阜県羽島市在住だけど、ESPに直接行ったら売ってくれるかな?
なんだか、聞けば聞くほどセコイ業者だという印象が・・
903 :
774ワット発電中さん:2006/08/15(火) 12:43:45 ID:wG8P6lyq
規制テスト
904 :
774ワット発電中さん:2006/08/15(火) 16:08:25 ID:bIH0EmKD
905 :
774ワット発電中さん:2006/08/15(火) 22:06:34 ID:wrauOAxk
過去レス嫁!
オンボードのLDOの排熱設計が全くダメダメなので5V以上の給電だと止まる可能性がある。
906 :
774ワット発電中さん:2006/08/15(火) 22:56:24 ID:SWltGcxJ
簡単にお金稼ぎ!!!
以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 2000 円〜3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数十分程度、1時間はかかりません。
@
http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=469323 ↑このアドレスからサイトに行く。
Aそこのサイトで無料会員登録(応募)します。
(その時点で 500 ポイントが貰えます。)
※事前に新規でヤフーなどのフリーメールアドレス
を取っておくといいですね。
Bポイントを稼ぎます。
懸賞の応募や無料会員登録をすればするほど、
ポイントが貰えます。
他にも沢山種類があるので、1日目で
約 20000 ポイントは GET できます。
C 3000 ポイントから、現金や WEB マネーに交換できます。
Dトップの右上に「交換」という所がありますので、
そこから交換をしましょう。
これで現金や WEB マネーを稼ぐといいですよ!!!
907 :
774ワット発電中さん:2006/08/15(火) 23:52:45 ID:r5NrGRnS
>906
嘘コケ。
ポイントは直ぐにはもらえないし、使えない。
登録したあとメールを止めたり、メールに応答しなかったりすると
ポイント取り消される。
加入してから浅い日数でポイント抱え込むとなんだかんだ言い掛かりつけられて
ポイント没収される。
そのくせ、スパムメールはわんさか来るようになる。
まぁ、>906みたいな馬鹿が居るから世の中楽しいんだけどな
909 :
774ワット発電中さん:2006/08/16(水) 01:30:50 ID:H98o9ppZ
>>905 そんなことどこに書いてあるよ。
熱設計じゃなくて、パスコンの容量不足で発振しかねないってだけだろ。
SRAMつけたら3.3V印加電圧に変えろって?そんなことしたらそのままのクロックじゃ動かんだろが?
試した人はたくさんいるだろうが暴走した人は知らない
912 :
774ワット発電中さん:2006/08/16(水) 10:35:40 ID:ddXp6Ryj
あれか、夜に爪を切るとヘビが出ますよーって奴かwww
蛇は、初耳。
夜に爪を切ると、親の死に目に会えない。
夜、口笛を吹くと蛇が出る。
なら知ってる。
普通はサーマルシャットダウンだろ
>>890でSRAM買おうかと思っているんですが、
実際、どの程度熱くなるもんなんですか?
暴走云々はともかく、触れないくらい熱くなるもんなんですか?
理論上の話ではなく、実際にSRAM付けた人教えてください。
>915 おまえが買って試してみろ
918 :
774ワット発電中さん:2006/08/16(水) 12:37:26 ID:KHiVRgSt
>909
熱設計だよ。
5V給電でメモリナシなら問題ないけど6V給電ではメモリナシでそーとー熱い。
コレでメモリつけたらアウトだな。
5V給電でメモリつけたて筐体に収納して長時間使えばたぶんカナリの頻度で落ちるだろさ。
吉田クオリティ
おまえは勘ジニアリングだな。ダメンジニアの典型。
俺は感ジニアリング
燃え尽きたよ。
次の燃料設計中。
922 :
774ワット発電中さん:2006/08/16(水) 17:18:22 ID:CgTtaPuF
>>918 >カナリの頻度で落ちるだろさ。
一週間動作させ続けましたが何か?
知りもしないで何を勝手なことほざいてるんだ小僧。
CPU+RAMで大体300mAとすると、
5V入力では60℃くらい上昇する感じ。
常温で、基板むき出しで使う分には問題ないだろうが、
ケースに入れるのは厳しいな。
ケースに入れて使うなら、
レギュレータ外した方が幸せになれるかもね。
925 :
774ワット発電中さん:2006/08/16(水) 18:58:57 ID:c1HEBKQs
つまり、未だに理解していない吉田がブーたれてたのか。
>>924 >5V入力では60℃くらい上昇する感じ。
基板そのものがレギュレータに密着して放熱板になってるので、
絶対にここまで温度上昇しない。
そもそも5V入力を前提にする必要はまったくなくて、心配なら4V入力すりゃいいわけだ。
お前LM317の使い方も知らんのか?LDOが正常に動く最低電圧を設定すりゃいいだろうがアホ
>926 絶対にここまで温度上昇しない。
馬鹿丸出し。外気温は関係ないのかよ プギャー
928 :
774ワット発電中さん:2006/08/16(水) 22:09:25 ID:8haph3qJ
いいj感じで終わってますねww
あと、断熱の具合によっちゃ、ずーっと温度が上がっていくだろうな。
どんなに低消費電力でも。
そんな難しい事考えずにRAMとLED8個点けちゃったよ。
5V入力でLDOよりCPUの方が温度高い感じ。
ケースに入れたら知らん。
931 :
774ワット発電中さん:2006/08/17(木) 00:14:52 ID:+HsY4AXa
>基板そのものがレギュレータに密着して放熱板になってるので、
>絶対にここまで温度上昇しない。
まだいうか?
実際に現物触るか、データシート嫁。ボケ。
放熱配慮したパターンになっていないから熱抵抗が高いんだよ、アホ。
ファンレス製品で苦労したことがあるのかな?
>>926 まともに熱計算したこと無いのか?
今回のパッド形状に近い物でθja=126℃/Wってデータシートに書いてあるんだが。
あえてデータシートを無視してるんなら、理屈を説明してくれ。
・・・って書いてたら、
>>931が同じような事書いてるな。
それと、317使えば確かに最適な電圧を入れられるが、
周りの回路は大体が5Vか3Vなのに、何でわざわざ4Vを作らにゃならんのだ?
この基板の為だけに電源を1系統用意するなんて、非常に馬鹿馬鹿しい話だと思うが。
本気で言ってるのか?
まぁ、そのー、なんだ、あれだよ、あれ、
ボード単体でプログラムを走らせるなら問題ないが、
外部回路を増設したり製品に組み込んだりするには無理があるということなんだろ?
ESP企画としては、このボードを組み込み用として量産し、評価ボードも作って一儲けしようと
目論んだが、逆に技術力の低さが暴露してしまったんだろ?
おまえらは本当にいいやつらだ。
ESP企画が膨大な不良在庫を抱えて途方にくれる前に、適切なアドバイスをあたえたのだから。
データシートも大事なんだけどさぁ、
>>922 とか
>>930みたいに、実際にやってみた人はもっといないのかなぁ?
936 :
774ワット発電中さん:2006/08/17(木) 09:25:26 ID:BfcT/Cis
>>931 実際にやってから言えこのカスが。
>>933 お前ホントにあほだな。
CPUが動作してる間、SRAMを、常時アクセスしてるとでも思ってるのか糞が。
一般的な組み込み用途の外部SRAMなんて計算データの保存か、取得したデータの保存ぐらいなんだよ。
テメエの書いたソフトで外部バスアクセス比率を計算してから言え。
それが心配で仕方がないなら、はじめからLDOの足でも上げて、
外部でレギュレータつけろや。そんんこともできんのかアホが。
>周りの回路は大体が5Vか3Vなのに、何でわざわざ4Vを作らにゃならんのだ?
いやなら、はじめからおまけ基板なんか使わず、自分で設計しろマヌケ
周りの回路との整合性なんかおまけの基板に要求するなボケ
937 :
774ワット発電中さん:2006/08/17(木) 10:12:44 ID:BfcT/Cis
>>931 スキルもない工夫する気もないアホに教えてやるのも勿体無いが、
基板の放熱だけで心配なら、LDOを起こして、放熱用に銅板でもはんだ付けしとけ。
LDOを起こすスキルもなければ、LDO丈夫のわずかの部分に銅板をはんだ付けするか、
本体に直接エポキシ接着材で銅板をはりつけとけ。
少なくとも、実際にSRAMを載せて使った限り、
>>930の言うようにLDOが熱で誤動作するような温度には上昇しない。
やってから言え。アホ
大阪民国人
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
大阪ではアホといわれる事は無常の喜びです
アホちゃいまんねん、パーでんねん。
941 :
774ワット発電中さん:2006/08/17(木) 11:24:31 ID:zjGrNMMg
>937
いや、吉田クン
君が数回だか数100回だかちゃんと動いたからそれで良いということにはならないんだよ。
>LDOが熱で誤動作する
痛すぎ。
所詮、税金燃やす岐阜県民ですから。
基板を燃やすのは造作も無い。
943 :
774ワット発電中さん:2006/08/17(木) 12:17:00 ID:m6MCNQ+H
まーたはじまった
夏だからね
945 :
774ワット発電中さん:2006/08/17(木) 13:05:47 ID:BfcT/Cis
>>941 アホよのう。吉田の設計を批判するのは大いに結構だが、
こんなおまけ基板を売り物の製品にでも組み込むつもりかキチガイ
まともな製品は自分で設計しろや。それすらできんのか知障
>>LDOが熱で誤動作する
>痛すぎ。
ホー!熱のせいで設計者が意図した動作をしないことを誤動作といって何が悪い。
小学校から行きなおせやアホ
お前みたいな他力本願が痛すぎんだよマヌケ。
キサマのスキルのなさを人のせいにすんな。カスが。
夏だな
あぁ・・・・ぬるいな・・・・
948 :
774ワット発電中さん:2006/08/17(木) 19:50:15 ID:Pd9/DVqj
(o´ェ`)o<雨降ってきたよ
まあ必死で援護してるほうが痛いな。。。
RAMのハンダ付けおわた。
951 :
774ワット発電中さん:2006/08/18(金) 09:59:29 ID:8dyn7r6m
このスレもおわるぞ
話題無い支那
言葉遣いは悪いけど、
>>945さんの方が筋が通っている気がする。
あ、自演じゃないからね。
ニヤニヤ(・∀・)
956 :
774ワット発電中さん:2006/08/19(土) 02:43:52 ID:yd4ksX0I
>953
自己レスでないのなら、お前の頭は腐っている。
エンジニアリングには向かないから、進路変更汁!
957 :
774ワット発電中さん:2006/08/19(土) 07:37:01 ID:hw/vC5aR
たったこれだけの回路規模で、ここまで燃えるのが吉田企画の
すごいところなのだよ。
ベースボードなんか作らせたら、ベースボードそのものがリアルで燃えるな
次スレは、CQでまたなにか付録つけたときで良いわな。
959 :
945:2006/08/19(土) 08:16:26 ID:QVd9Vu4S
>>956 アホが!
人の作ったおまけ基板を批判するだけの奴が、
設計なんてちゃんちゃらおかしいんだよ。
>>953の持った感想はごくごく当たり前、
自分の設計した基板を改修する羽目になった経験も持ってないのかゴミ
ちゃーんと改修方法まで明示してやったのにそれすらできん批判するだけのカタワは
設計辞めてしまえやカス
960 :
774ワット発電中さん:2006/08/19(土) 08:45:23 ID:0r1imKLI
子供っぽい奴だなー
火病?
962 :
774ワット発電中さん:2006/08/19(土) 15:21:16 ID:/hw/XZ6c
>959
改造方法を示したのは基板擁護してる連中ではないだろ。ボケ。
963 :
774ワット発電中さん:2006/08/19(土) 15:46:04 ID:ozfqpxio
>>962 ボケ!
LDO周りの改造の仕方を>937に書いてるやろうがアホンダラ!
964 :
774ワット発電中さん:2006/08/19(土) 16:43:49 ID:oDop2zO+
次のアホ、カス、ボケ、アホンダラ さん、どうぞ
ニヤニヤ(・∀・)
965 :
774ワット発電中さん:2006/08/19(土) 17:06:34 ID:/hw/XZ6c
>963
93七に書かれている事柄に「なるほど」と人に思われる内容な全く御座いません。
世間的に知られている事であって、そのようなハメにならないように設計するのが
マトモな技術屋さんでございます。
デタラメな設計をやったって、後付けで対策できるんだからイイジャンという発想は
吉田幸作さんに見られる特性ですね。
トラ技と言えども、専門誌の端くれです。記事を書く場合には初心者が真に受けても
其の人が後で笑われることが無いように考慮して書くものですが、吉田幸作さんとか
優ちゃんとかは、真面目にやっている人をあざ笑う「そんなことヤランでも動作する!」と
さも自慢毛に執筆なさるところが、見ていて大変痛いのです。また、それらを見抜けないのか
同調しているのかわかりませんが、C級の編集者についても大変痛い存在に感じているのです。
吉田幸作さんの発想は、プールの蓋なんか、現物合わせでネジ穴開けて目ネジ切ればイイジャン。
ネジがあわなけりゃ針金で止ておけばイイジャンという連中となんら変らない困ったチャンなのです。
>プールの蓋なんか、現物合わせでネジ穴開けて目ネジ切ればイイジャン。
現物あわせでいいじゃない。何か問題でも?
プールのふたの問題は、近くに同じようなのが複数枚あったことだ。
順番を違えてつけようとすれば、現物あわせの場合はうまくつく方が不思議。
ちゃんと目印つけておかねば菜。
968 :
774ワット発電中さん:2006/08/19(土) 21:21:23 ID:eGYokcud
>966
蓋をまとめて洗浄したりする事を考えていない。
勿論、何所の蓋かちゃんとわかるようにして元へ戻せば良いことではある。
でもそれよりも、蓋を選ばず、どれでも装着可能に成っていた方が良いことは明白だろ。
プールの蓋についてのみ言えば、どれでも合うようにするコストを掛ける価値は
あったのかもしれませんね。
逆に針金でもマトモに止められないようにボルトの位置をずらして現物合わせと
いうのも良かったかも。
スレ違い失礼
今更乍ら開封できた…
JTAGいらんからMTUを使いたいとおもったら、
MTUのch 0/1の端子がJTAGコネクタ(J3)に出ているのね。
しかもJ1/2とJ3で位置がずれているので、
J1/2と同じユニバーサル基板にさせない。
…ナンノイタズラデスカ?
P82のブロック図はIRQ0がPB2とPA2にあったり、
TxD3がふたつあったり、RxD3がふたつあったり、
TCLKDがなくてTCLKCがふたつ(PA8,9)あったりするけど…
これってルネサスの資料そのままだよね?
もうこれ以上いじくるのがイヤになったので、
欲しい人あげます
972 :
プゲラ:2006/08/21(月) 13:58:59 ID:ddazF5Qo
>971
なんだかしらんけど クレ。
973 :
プゲラ:2006/08/21(月) 14:17:26 ID:Tw4T8WIF
トラ技特集の各種モジュール販売はじまったな。
正直割り高。
975 :
774ワット発電中さん:2006/08/23(水) 19:16:02 ID:GyPUvUPL
マジ教えて
いつものことだが、次スレがたつと
急速に前スレが過疎化する・・・
スレたてはや杉だったかも?
漏れもそう思ふ
>>976 いや、スレタイの如く、
燃え尽きたんですよ・・・
だから、次スレのネーミングは正解。
萌え尽きたい!
漏れちゃった!