1 :
netizen:
電磁誘導を利用して発電機を作ろうと思うんですがどうすればうまく作れるのか
教えて下さい!!
2 :
774ワット発電中さん:2005/11/09(水) 18:50:41 ID:+63Yjl10
既製品を買ってくれば?
3 :
お祭り好きの電気や ◆gUNjnLD0UI :2005/11/09(水) 18:59:58 ID:LuJ280qM
 ̄く<<く >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<<<<〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\ | さあ質問するがいい、
>>1よ。
くく<<<<<< ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、 アフォな前のために、
くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ, | どんな質問も全て聞き流してやろう!!
く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、 \______________
二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/ ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_
'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"く<メ/:: \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ
、 ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::.... \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ
゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二= ゙、 ""''' ヽ>//レレヽ,,___ /
-,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ. //-ヘヘ,、 レレレレノ
''" ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,// ゙ヽフ/|/| レ'
/ゝ、/ヽ|ヽレ,,゙ヽ、゙''ヽ、,,,,,,_ヽ''ニ='',,-'"、─-,,,,,_  ̄"'ノ
/メ / レ/,''"へへべ''─---- ̄-メヽ"ゝゞゝヽ、 >---''"
4 :
netizen:2005/11/09(水) 20:36:05 ID:ud/TUEnS
既製品じゃあ金がかかるからできれば安くすませたい・・・
バカじゃね?
作った方が高くつくに決まってんじゃん
安く上げたきゃ中古でも買ってくりゃいい
6 :
774ワット発電中さん:2005/11/09(水) 21:44:33 ID:+63Yjl10
あれだ、防災用の手回しラジオ買ってきて参考にしろ。
あれじゃないの?
パイプの端っこにコイル2つ付けて中にいれた永久磁石をフリフリする香具師
8 :
お祭り好きの電気や ◆gUNjnLD0UI :2005/11/10(木) 13:20:03 ID:DjB2WvAy
もしかして、子供に「電磁誘導とはこういうものだよ」というのを見せる為の
発電機を手作りしようということなのか・・・?。
コイルに磁石をシコシコして検流計の針が動くというだけではつまらない・・・。
そういうことを考えてる物理の先生だったらたいしたものだと思うよ。今時
そこまで教え子の事に頭回る先生って少ないみたいだからね。
知り合いに物理担当で先生やってる人がいるけど悩んでたよ、どうやったら電磁誘導の原理を教えられるんだろうって。
あとLED高すぎるって悩んでたから教材のカタログ見せてもらったら赤LED1個が200円。
あまりに高すぎるから500円で赤LEDと抵抗の100個セットを譲ってφ0.14mmのポリウレタン線をタダであげた。
10 :
お祭り好きの電気や ◆gUNjnLD0UI :2005/11/10(木) 13:41:49 ID:DjB2WvAy
@200円のLEDって抵抗つきブラケット入りの奴か?。
まさか裸の単品で一本200円だったらモロボッタクリだぞ、その教材メーカー。
白色高輝度でも4本は買えるよね。
>>10 写真みたらφ5mmの赤LEDの端子に抵抗つけて赤と黒のリード線点けて熱収縮チューブかけてるだけだった。
ハンダ付けなどの人件費を考えればそんなものかなとは思うけど、気軽には買えないね。
その先生、私立の学校だから予算が下りないって嘆いて実費でやってたよ。
12 :
netizen:2005/11/10(木) 19:59:55 ID:3YpPwxWd
とりあえず作ってみた。
キッチンペパーの芯の端にコイルをつけてその中に磁石いれて・・・
で、それから水槽用のヒーターを作りたいのだが、どうすればいいかご伝授願います!
>12
水槽に入れた生物に聞け! ふつ〜の生物はアンタより賢い。
14 :
お祭り好きの電気や ◆gUNjnLD0UI :2005/11/11(金) 00:29:10 ID:NDC+82m7
まじめに考えた漏れがアフォだったのか・・・・・。
やっぱ自治スレのAA職人さんの作ってくれた龍に乗ってスルーすべき
だったのか・・・。
で、
>>12 >>1 は最終的に何したいわけ?。
>水槽用のヒーターって、ナニ?。
15 :
774ワット発電中さん:2005/11/11(金) 01:05:35 ID:VRXRK7LG
自家発電で熱帯魚の水槽を暖めよう、というのか?
・・・・・ま、ガンバレや
16 :
電脳師:2005/11/11(金) 10:04:32 ID:1mh44o4f
電磁誘導の実験器具の磁石はとにかく強いNd磁石使え、あと極力デカいやつ。
高いがちゃんとしたリアクションするから説明が確実だ。
またLEDは極力低電圧で光るやつを選ぶんだ。0.1Vでも低いのを探せ。
コイルと磁石はすれすれで動くように、かつ相対速度を高く。
でも演示的にはそれだとわかりずらいんだよね、
そこは上手く口頭で宣言しておく。
あとそこまでツッコむのはあまりいないけど
そんなに仕事して結果はLED程度のmWかよ! などとケナされるかも。
そのためにもバリバリに増速した手回し発電器を用意しておくんだ。
効率はいいが実用機器にはイマイチってことをわからせて
電気の大切さも実感させるんだ。
でもNd磁石はこわいぞ。
ありゃー放射能物質みたいに保管しないとイテーことになったり
ダメージを生んだりするぞ、手で持つぶんにはいっこうに大丈夫だが。
でも渦流がすぐ起こせたりとかなり面白い。
17 :
774ワット発電中さん:2005/11/11(金) 10:41:16 ID:yz/NuorM
>>16 > でもNd磁石はこわいぞ。
> ありゃー放射能物質みたいに保管しないとイテーことになったり
> ダメージを生んだりするぞ、
ここのとこ、もう少し詳しく解説お願いします。
放射能物質ってなんだ?
19 :
16:2005/11/11(金) 11:14:50 ID:1mh44o4f
念のため放射能はまったくないからね。
んで早い話が吸い寄せられたモノはブラックホールに突入するみたいな運動をする。
だからその間に挟まれるとかなりのケガをする。
双方とも硬くて重いし角が鋭い上に近付くにつれとんでもない早さになる、
まず目にはとまらなく一瞬で事が終った惨状を間のあたりにする。
またその衝撃で磁石自身も割れたりする。
そしてその面は鋭くなっているうえ今度は割れて
2つになった磁石同士でのパワーアップされた展開になる。
その状態だと今度は膣けいれんみたいに離れられなくなってしまう。
一応双方をずらして剥がすようにすればいいけど力がかなり要る。
それにしてもこの磁石はまるでドラえもんが出してくれたみたいな常識を覆すような新素材だよ、
だって机にフツーに置くだけでも北を指すし札の磁性インクに付くし‥
とにかく面白い。たしかハンズでも売ってた。
そんなに凄いのか、ブラウン管とか映りが悪くなりそうだ・・・。
21 :
16:2005/11/11(金) 11:30:04 ID:1mh44o4f
つうか強いだけで遠くに置いても影響するわけじゃないから
くっつけたりしなければいい。でもくっつけると後遺症が出る
ふとんの中に並べて保管して置くのが良さそう
23 :
netizen:2005/11/11(金) 19:12:57 ID:iWquLiv+
色々と見てきましたが、人体の25mm以内に近づけるとヤバイらしいです。特に頭蓋骨とかの事も
配慮してやらないと悲劇だそうです・・・ しかもかなりの磁力だからふつうに置いといても
周りの物が磁化するらしいですね。その磁力取るだけでも大金がかかるらしい。
ふつうにハンズで売ってたけど
27 :
netizen:2005/12/03(土) 13:27:02 ID:8r15Vx/Q
mouiiya・・・
子供の頃に、五寸釘とエナメル線と割り箸と磁石で、発電機作って遊んでいたけど、その程度の発電機?
教科書はあるけど、作るには金かかるし。
発電するということは、今では国家レベルの事業になってしまって、その証拠に町のせ本屋さんでは、手に入らないよね。
まずは、自転車用の発電機をばらしてみては。
29 :
774ワット発電中さん:2005/12/10(土) 21:46:28 ID:+63fG+MY
30 :
netizen:2005/12/11(日) 17:24:00 ID:BG8pPt1t
削除依頼?
そんなの知らんぞ!!
真っ向から抗議します。
31 :
774ワット発電中さん:2005/12/11(日) 17:27:11 ID:bYfamKTg
/⌒ヽ
/ ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
| /
| /| |
// | |
U .U
32 :
774ワット発電中さん:2005/12/13(火) 01:23:51 ID:YIrmLDuZ
33 :
netizen:2005/12/13(火) 22:34:19 ID:N3eqzgpB
なぜトリップ◆34t8RXA46g は勝手にスレを削除するのでしょうか?
34 :
774ワット発電中さん:2006/05/10(水) 01:48:40 ID:itjPXPxm
ここでは教えてチャンスレはあまり必要とされていないから…
36 :
774ワット発電中さん:2006/05/11(木) 01:22:51 ID:oI+8qpq2
買った方が安いと思う…
つ 手回し発電機、昨日ホームセンターに逝ったら
780円の携帯電話へ供給するタイプがあった。手の中に入りそうなサイズで
LEDがついているぐらいの機能で小型。
性能は5.6V 400mA(毎秒約2回転)2ワット
だそうな。
OHM製SB−1011
完全自作ダイナモなら強力な磁石を購入するのが先じゃまいか?
39 :
774ワット発電中さん:2006/06/04(日) 22:53:31 ID:i19T3dfb
大抵の発電機は電磁誘導だな
40 :
774ワット発電中さん:2006/06/05(月) 00:18:50 ID:XUPYrpj4
41 :
こんなの無し?:2006/06/10(土) 00:38:23 ID:lJBe4PUl
大出力の送信所付近に限られるだろうが
検波回路さえあれば!?
44 :
774ワット発電中さん:2007/05/31(木) 13:44:13 ID:sCioSGnU
45 :
774ワット発電中さん:2007/07/07(土) 17:22:07 ID:F+x1qWJG
自転車に発電機付いてるだろ・・何故それを使わん?
構造も理解できるだろうし 先ず分解と好奇心もあおれる
作る以前に分解が一つの醍醐味・・で
家の家電をばらして親に袋叩きに遭うと 情操教育も1SETだ
構造が理解できれば さ〜コレよりでかい物を作れが宿題だな
46 :
774ワット発電中さん:2007/07/07(土) 17:34:35 ID:6xE99Leb
送電線にそって長〜い電線張ったらどうだろ?
今環境ブームじゃん?ビリーズブートもブームじゃん。
どうせならビリーズブートで発電できるの作って。
痩せられて地球に優しいなんて言ったら暇をもてあます団地妻、いや団地おばさんにバカ売れするんだっ!!まぁ〜ちがい無い(そういえば最近聞かないな
自転車漕ぐタイプの携帯充電器とかはほしいな
49 :
774ワット発電中さん:2008/06/19(木) 23:02:14 ID:kN7jFKj0
誘導電動機と力率改善コンデンサで発電できますか?
力率改善コンデンサだけで可能です
53 :
774ワット発電中さん:2009/03/25(水) 10:30:03 ID:cF+9W2Mw
54 :
774ワット発電中さん:2009/04/18(土) 20:52:40 ID:aQLtfduS
回路理論で無効電力ってありますがその無効電力を相殺するのにコンデンサが
あります。
でもそもそもなんで運転中に電流位相は進んだり遅れたりするのでしょうか?
発電機なんかで負荷が大きく(重く)なったら力率が遅れたりするんでしょうか?
イメージで言ってますが・・・・逆に負荷が軽くなったりすると進みになって
位相が進みになったりするのでしょうか?
>>54 他所でも質問しておられましたが、交流理論の最初の方を勉強しなおされる事をお奨めします。
強くお奨めします。
それだけでは不親切と思われるかもしれないので、
ざっくりとだけ説明します。
電圧と電流の位相がずれるのは、発電機(給電側)にはあまり関係有りません。
基本的に、(線路を含めた)負荷の側に原因があります。
容量性や誘導性の負荷は、エネルギーを蓄えます。
蓄えられたエネルギーと線路/線路の瞬時電圧によっては、
蓄えられたエネルギーが電源に戻る電流として放出されます。
その結果として電圧と電流に位相差が生じ、電圧と電流の符合が異なる成分=
電源に戻る電力が無効電力として生じます。
そして容量性負荷では電流が進み位相になり、
誘導性負荷では電流が送れいそうに鳴ります。
無効電力を相殺するコンデンサについては、一般に高圧の配電・受電設備などで使われます。
これらの場合は電流が置く礼装となることが多い為、同量の進み電流を流して相殺する目的で
「進相コンデンサ」を挿入します。
進み電流が流れている系統には、進相コンデンサを挿入しません。
56 :
774ワット発電中さん:2009/04/18(土) 22:25:53 ID:aQLtfduS
>>55 ありがとうございます。おっしゃるとおりまだまだ勉強が
足りていないようです。
コンデンサCの電圧vと電流iの関係は
i=C*dv/dt
コイルLの電圧と電流の関係は
v=L*di/dt
これらから電流と電圧の位相がずれそうなことはわかるだろう。
CやLがなぜこういう性質を持つかは電磁気学を勉強してくれ。
58 :
774ワット発電中さん:2009/04/19(日) 10:14:10 ID:PxLnsKlJ
>>57 ありがとうございます。電磁気学を学びます。
ところで、電力量計二次側でキャパシタやインダクタによって
無効電力をなくす事で、需要家にとって節電や電力量の軽減
などのメリットはあるのでしょうか?
自分のイメージですが、線路を含めた供給側(電力量計手前)
の効率化のみのメリットのように思われますが・・・
大口需要家の場合、無効電力の上限の低い、安い電気代の契約ができるのが
メリット。家庭用契約だと無効電力の制限がないから、需要家側のメリットはない。
>>60 > 家庭用契約だと無効電力の制限がないから、需要家側のメリットはない。
無効電力が多いと線路電流がムダに大きい訳だから、アンペアブレーカ(?)や
配線用遮断機がトリップしやすくなる。
それの対策って事では、一般家庭でもメリットあるでしょ。
線路のジュール熱の損失はマシかも。
でも電力量計直下で力率調整するなら、
そこから負荷までの効率は変わらないな。
>>61 不正確ですまんかった。正確に書き直すよ。
× 家庭用契約だと無効電力の制限がないから、需要家側のメリットはない。
○ 家庭用契約だと無効電力の制限がないから、需要家にとって節電や電力量の軽減などのメリットはない。