1 :
774ワット発電中さん:
立ててみたが、需要はあるのだろうか?
夏休みの工作に、噴水型ジュース販売機を誰かつくれ。
雑誌に載ってたZ80でのTK80もどきを作って
秋葉原のBitINでROMを手入力で作った
オレは若いぞ。
高校の入学祝いがTK-80ではなくTK-85だった。
庶民的なマイコン雑誌は「RAM」ですた。
>>4 MZ-80Kが高校の入学祝いだった俺は、若いのか年寄りなのか?
購入ルートがなくて、オヤジの会社の購買を通して栃木から直販だった(w
漏れだって若いぞ
高校入学の時、すでにMT管を使った5球スーパーが市販されていた
ついしん、どうかついでがあったらうらにわのとよぞうのおはかに札束を
そなえてあげてください。
8 :
774ワット発電中さん:2005/08/12(金) 21:45:38 ID:C/JAWl6b
9 :
774ワット発電中さん:2005/08/13(土) 02:29:42 ID:gwZ455dH
30年くらい前のこと、LM380でオーディオアンプを作った覚えあり。
今でも現役で生産してるのは神。
オペアンプの741なんかと同期だと思うから確かに神だな。
あ〜、これ(5吋FD)この場合ならノーブラでもいいけど、
パンツだけははかせておいてよ! 指紋つきそうになったぞ!
出始めは1枚3000円くらいで買ったもんだが・・・
5インチ今でも1000枚くらい持ってます
13 :
774ワット発電中さん:2005/08/14(日) 12:35:22 ID:ig6DIUFz
自動車電話 使ってる。
14 :
774ワット発電中さん:2005/08/15(月) 13:03:11 ID:IEiIDSSM
連立方程式楽しいよ
今は100マス計算でつ
>>14 1次連立方程式か?
高校までは個々の式を個別に解かせるが、大学になればn連立で係数を行列とし
て一般的に表現。代数式で表現したらクラーメルの公式になりますが、数値計算
するならガウス・ザイデル法を使う。
あまり面白くない。
非線形とか微分・積分の連立なら個別に取り組む面白さがあるのかもしれない。
そう言えば昔の話だが教育課程が変わって三角関数の角度の和の式を知らない
学生が入ってくると嘆いていた。
嘆いていたのは数学の先生。
もしかしたらゆとり教育世代は三角関数知らずに大学生になってたかも。
ギャラクシアンのハエの軌跡は、円の漸化式で求めているのを知って感動した世代です。
…中2から始まったゆとり教育世代orz
最初に組んだマイコンボードはZ80Aで40ピンのプラスチック
DIPパッケージですた。窓付きの紫外線消去タイプのEPROM
は2532で組みマスタ。そのころ高校生だったような希ガス。
21 :
= 。=:2005/08/25(木) 17:41:15 ID:dUtao7HB
半田付けにタイトリーペーストを使ってた香具師は
まだ残っているのだろうか?
CP/Mリブートしてる間にゆっくりコーヒー飲めた
ってWindows再起動かけてもコーヒー飲めるな
消防の頃、よくセンセーに叩かれたものだが、今では大事件なのだろうなぁ、
なんて思う世代です。まあ、単なる馬鹿ガキだった訳なのですが(w
自分の学年は最後の電気工学科。1個下から学科の名前が変わる。
…って、ホントに分かる人にしかわからないかもw
>>23 今って幼児や小学校の低学年のことを叩くだけでも問題になる?
自分も幼稚園・小学校ではせんせーに叩かれた事はあったと思うんだよね。。
閻魔帳で頭をバシッと位なら許す。
しかしゲンコや張り手は許さん。
イギリス式に教鞭に切り替えるとか W
ゲンコや張り手はなかったけれど、47年前、大学で単体トランジスタ静特性の
実験をしていて、高い電流領域に入ったら熱暴走してアッという間に破壊した。
あの時の実験担当教官の怒りようはナミではなかった。トランジスタ初期の時で
多分、大学の中では熱暴走が理解できる教師が誰もいなかった頃だと思う。
自分は真空管育ちで、プレートが過熱して赤くなってからでも電源切って別に
問題ないことは経験していたから、トランジスタがこんなに脆いものだとは全く
知らなかった。とてもよい勉強になりました。でも、何十年かしてデジタルIC
設計をした時、大容量レジスタファイルを小さなQFPに封じて、発熱最大と
なるようにチェッカーボードパターンを入力してみた。若手が何気なく触ったら
一瞬にして指先が真っ白。ICとは結構頑丈なモノだと感心しました。
27 :
774ワット発電中さん:2005/09/12(月) 01:11:59 ID:2+iETV0R
俺 2K25 とか 2C39 使ったことがある。
真空管アンプは42−76
トランジスタは2SB54
>>26 いい話だな。その当時の話、もっと聞きたいよぉ。
>>21 あの煙が・・・匂いが鮮明に思い出されます。
>>27 アンテナは中華鍋? <2K25
435MHzスポット周波数の時代? <2C39
ビーボより美味いのはビーボだけ!
26です。私も76−42で並4、確かGT管で高1とか5ス作ったが、大体は
オーディオアンプに行きました。「ラ技」見ながら、測定器なしでやれ3結ウィ
リアムソンとかアルトラリニアのアンプ作って・・・。ST管では807、GT
は忘れたけれどMTは6AR5とか6BQ5出力だったかしら。学校出て社会人
になったら、忙しくなり、結局FMチューナーは市販品購入、堕落しました。
でも、大学の卒論でトランジスタ回路をやったので、随分と身についたことが
多かったと思います。川上正光さんの黄色いシリーズとか、後になってグレイ&
サールの翻訳本も揃えたけれど、特にハードを壊したのが貴重な教訓でした。
昔話スマソ・・・。
33 :
お祭り好きの電気や ◆gUNjnLD0UI :2005/09/15(木) 11:07:55 ID:NaLtFTPN
オムロンのことを「立石電機」と言ってしまった。
そう言えば、東京通信工業という会社も・・・。
ゼネラル電機
その昔、八欧電機という名前じゃなかったな。
37 :
774ワット発電中さん:2005/09/25(日) 00:20:47 ID:kPS6scC3
つい 信越 と言ってしまう
38 :
774ワット発電中さん:2005/09/25(日) 02:00:50 ID:AzO5yhiK
藻前らは想像もしていないだろうが、産業用途の制御装置にはまだまだ磁気コアメモリとか
アナログコンピュータを現役で使ってる装置が沢山有る。
但し取り扱い説明書が英文の奴が多いので、こう言う装置の世話は大卒の人に回ってくるけど
輸入モンはすぐ壊れるし部品の入手もサービスの手当もままならず泣きを見る事になる。
高校生のころ、ゲームウォッチが出た。
大学生のころ、ゲームウォッチが折りたたみ式の2画面になった。
40 :
mecho:2005/09/25(日) 03:41:08 ID:xU89nMir
高校にあったミニコンは穿孔テープを喰ってた
漏れが使った最初の本格的コンピュータも穿孔テープで、プログラム言語は
ALGOLだったyo。1年しないうちにIBMの小型機で、今度はパンチ
カード式、言語はFORRANに変わった。とにかく誰も教えてくれる人が
いなかったので、自習するほかなかった。マシンの主記憶が131KBしか
なく、レジデントOSで食われてワーク領域は100KBそこそこ。随分と
苦労して使ったが、それでも貴重なマシンだった。
44 :
774ワット発電中さん:2005/09/25(日) 18:53:49 ID:hGCsZZAi
タキ1
小学生の頃、近所の金持ちはホットショットを買った。
近所のちょっと金持ちはグラスホッパーやホーネットを買った。
俺は買えずじまい。
46 :
774ワット発電中さん:2005/09/27(火) 01:54:38 ID:FSxlFaix
しまかげストロール
>>43 尾らは高校が理数科だった。
で、県の計算機センターでフォートランを学ぶカリキュラムがあった。
一行ごとに一枚パンチカード(だったかな?)・・・・打ち間違いも含めたちまちカードの束ができたw
俺の手に入れたワンボードマイコンは、表示が8の字LEDではなく放電を利用したタイプだった。
ただ、大きさは小さめのLED並みだった。(ニキシーからたいした進歩だ)
これの前は、ラ製に載っていた表示にただのLEDを並べた計算機?(バイナリを人間様が脳内デコードして読み取る)を眺めてた。
この当時、ラ製には多バンド高1中1(2じゃない)の製作記事とかがまだ載ってた。
中学生の頃
ボクシングゲーム付き電卓を買ってもらった・・・嬉しかったよ〜
アキバ系ヲタといえば
無線機背負ってもーびるわん
TX−88A(トリオ)
とかいう送信機があって、深夜お友達と演歌でDJやった
修理を5〜6回やって、関係者が感電を相当したような気がする
51 :
774ワット発電中さん:2005/10/10(月) 20:38:12 ID:jgXcxRc6
ニューアキバに「壷」ってラーメン屋があったね。
ヤベッ、押入れから「トリオのコイルキット」が出てきちゃった。
ヤフオクで信じられないような値がついてるね。
ジャンク箱から、三田無線研究所のヘテロダイン周波数計の残骸が出てきた。
周波数直線型のアルプスのバリコン、100:1のウォームギア減速機構、
細長いHC13/Uの水晶100KHz、じゃなくて100Kc。
周波数直線バリコンいいなあ。
当時の日本の精密技術の粋ですね。
56 :
774ワット発電中さん:2005/10/11(火) 22:39:18 ID:kw33ari8
明電でスパイアタッシュケース買ったな。
カメラが付いてたな。
57 :
774ワット発電中さん:2005/10/12(水) 22:10:07 ID:gS51yYLO
おかあちゃんに頼んで、初歩のラジオを毎月購読してた。
本屋の兄ちゃんが配達してくれるのが楽しみだったなぁ。
58 :
774ワット発電中さん:2005/10/13(木) 09:32:32 ID:KXe6C6qD
クラブ局運用から個人で開局
2mで開局してリグを買ってもらった。内蔵3チャンネル分の水晶で充分、間に合った。
フルに入れても12chだったか?6chだったか。
今では、みなさん870MHz以上にQSYのようで、またまた3チャンネルで間に合うか?
59 :
774ワット発電中さん:2005/10/13(木) 12:13:54 ID:OL8MUkyH
目標427
60 :
774ワット発電中さん:2005/10/13(木) 13:49:49 ID:uDY7VNNn
初歩のラジオは店頭に行けばただでもらえたな。
61 :
774ワット発電中さん:2005/10/18(火) 00:29:51 ID:wiuB+fWC
店頭に行ってただでパクッて来た、の間違いじゃないよね?
かつて、サレジオ学院で首切り殺人事件があったとき、新聞でみてびっくりした
今日はサレジオ学院の下校途中の生徒が9名も轢かれたと聞いて、びっくりした
>>62 サレジオ・・・殺人事件・・・
松本清張 黒い福音を思い出した
64 :
774ワット発電中さん:2005/10/18(火) 08:39:16 ID:Ii7WJakR
>63
スチュワーデスが殺されて、容疑者が海外へ逃亡した話かな
当時ちょっと話題になった記憶がある
サレジオは男ばっかりの世界だから、竹宮恵子の「風と樹の詩」のめくるめく世界ができちゃうんだよ
中学の技術家庭科で習ったのが、かろうじてトランジスタだった。
もう2、3年早ければ真空管だったはず。
中3になると、6石スーパーか3石インターホンのキットを選択で作ることに
なっていたが、すでに中2のころに当時スーパーの中にあった文具屋で
普通に売っていた6石スーパーのキットを買って作っていたので、
インターホンのキットを作ったのだが、簡単すぎて面白くなかった。
66 :
774ワット発電中さん:2005/10/25(火) 12:40:56 ID:q5nCUiAz
トントントンマの天狗さん
昔、鉄道模型ではセレン整流器というのが使われていた。
何でシリコンダイオードじゃないのか不思議だった。
セレン整流器は逆電圧リカバリ時間が0nsらしい。
68 :
ミスター名無し:2005/10/30(日) 15:22:00 ID:/J8LT4v6
あさゆ好き〜。
69 :
774ワット発電中さん:2005/10/30(日) 16:04:06 ID:131X1z/j
ラジコン飛行機のサーボモータの代わりに
ゴム動力の機構が使われておった。
その名は「エス*****ト」。
70 :
お祭り好きの電気や ◆gUNjnLD0UI :2005/10/30(日) 16:04:09 ID:bECVarqI
セレン整流器のほうが特性良かったの?昔は。
昔はシリコン整流器が存在しなかった。
セレンは比較的古くからある。といってもいつからあるのかは知らない
>>69 昔のことで,どわすれしてもうた.
「エスケープメント」だっけ?
ところで,まだ世の中にはUコンとかLコン(だっけ?)は存在してるの?
昔はあたりまえのように電源トランスを巻き直して使ったものだ.
空芯コイルを巻くことさえ知らない若造はたるんどる!
NHK教育の「みんなの科学・楽しい実験室」で電子工作を
始め、74シリーズの使い方を覚えたよ
75 :
774ワット発電中さん:2005/11/01(火) 23:26:15 ID:sRXNlS3A
NHK教育といえば、週末早朝(深夜)の高校化学とか見物。
リチウム、ナトリウム、ルビジウムを水に入れて、反応を見る実験が楽しい。
米粒大の大きさから始まって、最後は拳ほどの大きさで実験。
壮観であります。
76 :
774ワット発電中さん:2005/11/02(水) 02:24:29 ID:hdUXlnML
>73
モマイもPCBを体内に溜め込んでる朽ちか。
77 :
電脳師:2005/11/02(水) 09:11:31 ID:185gk61Q
78 :
774ワット発電中さん:2005/11/02(水) 12:30:06 ID:gdGd8zCl
モーチャン ターボー
79 :
774ワット発電中さん:2005/11/04(金) 22:01:55 ID:jZhepoU2
『模型とラジオ』誌を定期購読していた。
80 :
774ワット発電中さん:2005/11/04(金) 22:16:03 ID:eaoJjR2a
模ラ=科学教材社ね。
ロケッティー、水中ポンプ。
天体望遠鏡キットもありました。
ひさびさカキコ
飛蚊症と診断された・・・orz
治療法は無いらしいし、注意して予防できるもんでもないのでしようがない。
日常ではさほど不便を感じないが、細かい作業はちーとやりづらい。
82 :
774ワット発電中さん:2005/11/06(日) 10:01:25 ID:2paCxFcT
昔ラジオ付きカメラがあったが、確か「ラメラ」って名前だったね。
怪獣が世に出る前だったんで、こんなん名前がついたんだね。
83 :
774ワット発電中さん:2005/11/08(火) 04:56:43 ID:umAn/OKP
ちなみに漏れは「中電」で、圧電素子を買ってカチカチやりまくった!
ボーリング場のゲーセンで警報機が鳴った時は、身が凍りついた。
べーしっくん ていう漫画面白かったな.
コボルのオバちゃまなんてもう最高,腹を抱えて笑ったよ.
85 :
774ワット発電中さん:2005/11/09(水) 01:10:13 ID:HY7Giprx
>83
「中電」! 実家が寺田町だったんでメチャ懐かしい。
圧電素子は共立でも長い間売ってたよね。
>84
うすらのばぼーん
三球ワイアレスマイクで二階から家中のAMラジオにDJを放送して遊んだ。
そんな部品を「エレック・センター」の通販で色々買っていた。
高円寺か中野に店舗があったらしいが、、。
87 :
774ワット発電中さん:2005/11/09(水) 21:29:11 ID:WkJN2dfj
エレックセンター。模型とラジオの広告に出ていましたね。
スパイ大作戦に出てくるようなテープレコーダがありました。
ホーマーのラジオは違う店でしたっけ?
88 :
774ワット発電中さん:2005/11/10(木) 00:02:40 ID:YMxf0HPT
年刊Ah!scii って最近は発行してないのね。
キム少年はいずこへ。。。。
俺にもセラコンに書いてある数字が読めなくなる日がいつか来るんだろうか・・・
いやだぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!・゜・(ノД`)・゚・。
セラコンはまだいけますが、チップ抵抗がもうだめぽ
>>89 茶色の円盤形セラミックはまだしっかり読めるが,
テカテカ光る青い積層セラは実に読みにくい
茶色の円盤セラミックは時々ショートしてるから嫌い。
確立は5000分の1くらいかなぁ。
青い積層セラの方が好み。
容量読みにくいけど。
93 :
774ワット発電中さん:2005/11/11(金) 23:05:56 ID:GKYy/Wdv
明電
94 :
774ワット発電中さん:2005/11/12(土) 03:29:16 ID:RkbpJ2oo
Pチャン中毒にかかった。
でてくる言葉は
「警視庁から各局・・」
無線相手は
「照会せんたーですどうぞ(YL)」
あげくのはて、どっかのOMに
「ちゃんとコールをいいなさい!」
って怒られた。
95 :
774ワット発電中さん:2005/11/13(日) 14:08:12 ID:Uvu0cy3z
「馬のマークの参考書」のCMを見たことがある。
ラインプリンタから出てくるシート紙のミシン目にデコピンを当てて
切り離したのはいつの日か
毎日数十回やってます > 電算室勤務
98 :
774ワット発電中さん:2005/11/16(水) 21:25:21 ID:y30kJ0o+
オープンリールのMTを沢山、机の足元に積み上げて、
ハノイの塔とか言ってた。
今じゃ、MTハンドラーが会社中から消え去ってしまった。
99 :
774ワット発電中さん:2005/11/17(木) 19:32:46 ID:vfq+ICJU
1990年 パーツショップにて
オレ 「2SC945ください」
店のおばちゃん
「(おもむろに規格表をひろげて)
コレ、おんなじだから、はい」
と言って代替品を売ってくださいました。
ネタは無い。
ただ100とりたかっただけだ。
今は反省している。
2SH13
ぐぐったら、日立のIGBTがヒットしてしまった・・orz
102 :
774ワット発電中さん:2005/11/20(日) 05:22:48 ID:py58wOnb
万世橋警察に、万引きでつかまったのはキミだ!
あなた、カバン開いてますよ!って店員に注意されたのはキミだ!
お好み焼きを食べてフレッシュジュース飲んでたのはキミだ!
秋葉原駅に着いてすぐ、帰りの切符を買っていたのはキミだ!
玄米パン売りがいたのを知ってるのはキミだ!
秋葉原駅に展示してある無線機を見ていたのはキミだ!
駅ビルで、海外の缶詰やチョコを買ってたのはキミだ!
ついに平日の昼間に行って、私服警官に声をかけられたのはキミだ!
103 :
774ワット発電中さん:2005/11/20(日) 08:44:29 ID:61QhYRVK
親に初めてかってもらったパソコンがJRー200
自作を始めた頃の雑誌にはあたりまえのように 0-V-1 や 0-V-2 の
製作記事が載っていた.
105 :
774ワット発電中さん:2005/11/20(日) 10:55:58 ID:nU4F4t2V
記憶媒体&装置が
カセットテープとテープレコーダー
orz
紙テープ
∩`Д´) < Uuuu 〜 Ylaaa 〜 Taaa 〜!!!
↑やったことはないが、見たことはある。
108 :
774ワット発電中さん:2005/11/21(月) 23:21:22 ID:gSgSyyPi
金曜深夜のザナドゥ観て、オリビア・ニュートンジョン萌え〜
「そよ風の誘惑」はシングル盤買ったよ、中坊の時。
オリビアのLPで水に浸かってるジャケットがあったな
首だけが水面に浮かんでいるので、まるで生首写真だった
自切俳人のオールナイトニッポン♪
111 :
774ワット発電中さん:2005/11/22(火) 21:24:27 ID:t9CXUhrg
初めてのマイコンはBASIC Master Jr(日立製)
10 START
20
30
40
50
60 GO TO 10
>111
まさにこれですよ。良くご存知ですね。
オリビアの曲はかなりCDになってるね
114 :
774ワット発電中さん:2005/11/24(木) 10:20:03 ID:I7idJskN
>>112 今でも短いバッチプロをN88Basic for Win で作ってますよ。232Cポートから読み込んで
Excelのフォームにするんが多いかな。Basicしか知らないもので・・・
或る日突然(トワエモア)の入っているCDを買ってしまった
今、聴いてる
小学校の課外活動にアマチュア無線部があった。だいたい放送部と掛け持ちしてるやつが多かった。
117 :
774ワット発電中さん:2005/11/24(木) 12:14:42 ID:6WkPkmyc
あっしには かかわりのない・・・・・
あたり前田の・・・
初めて買ったパソコンが VIC-1001 だった
あっと驚く…
121 :
774ワット発電中さん:2005/11/24(木) 22:57:19 ID:A/OZsjkz
T-ZONEに飾ってあったMVアグスタは、どこにいったんでつか?
亜土電子
123 :
774ワット発電中さん:2005/11/25(金) 05:04:33 ID:typLsX9s
>>121 そんなんあったんか!もしかして4気筒のやつか?
んなことはないか。短気筒だらうな。
124 :
774ワット発電中さん:2005/11/25(金) 07:32:33 ID:uoMkaSb/
125 :
774ワット発電中さん:2005/11/26(土) 03:28:43 ID:UhYp4dLI
こんなスレがあるの気づかなかった。しまも既に2だし。orz
その昔、インターフェイスが隔月間だったころ、
AMDといえばビットスライスプロセッサの代表的メーカーで、
2904を32個接続したら128ビットプロセッサが出来るなどと想を巡らせ、
しかし作りたいと思ってもアキバで手に入らず・・・。
126 :
774ワット発電中さん:2005/11/26(土) 10:51:18 ID:Hrb/g9Qe
127 :
774ワット発電中さん:2005/11/26(土) 12:29:10 ID:ZcIcN56g
128 :
774ワット発電中さん:2005/11/26(土) 22:37:15 ID:uf3769mg
MZ-700
129 :
774ワット発電中さん:2005/11/28(月) 11:11:51 ID:NNwyF0UC
モノクロテレビから外したトランスの6.3V+6.3V(真空管ヒーター用)にバイクから
外したセレン整流器を付けてバッテリの充電器を作った。
あのセレン整流器の朱色が、まぶしかった。
130 :
774ワット発電中さん:2005/11/28(月) 12:30:48 ID:hAUOtc/Y
126 こんな文章だと 誰も ・・・・・・
131 :
774ワット発電中さん:2005/11/28(月) 12:40:40 ID:hAUOtc/Y
119 同じく PC6001の方が良かった
132 :
774ワット発電中さん:2005/11/28(月) 13:11:40 ID:0BPLpERo
マイキット150IC 木箱のケースだった
電子ブロック派との対抗意識があった
133 :
774ワット発電中さん:2005/11/28(月) 15:10:40 ID:FKsqNfpZ
クリーン設計で将来も安心
うんソフトが変わるのは、へーきだもんね。
永久に使えるもんねー。
ハードさえ変わらなければ…………
2台目に買ったパソコンがSMC-70の血を引く薄幸の名機SMC-777だった
SMC-3000の時代に、まだSMC-70使ってた。
転職して今の会社に来たが、ここにもSMC-70まだあった。
137 :
774ワット発電中さん:2005/11/28(月) 22:08:30 ID:qN8czQfv
TK-80に放電プリンタを繋いで出力させた。
SMC-70Cならまだ現役で使われていても驚かない
CP/Mか〜なつかすい。
紙テープでソフト開発していたころ、CPMがうらやましかったなあ
おれはマークシートのカードを鉛筆で塗りつぶしていた。
当時はプログラムとは、書くもの、だった。
言語はフォートランだったな。
♪やっほー、ふぉーとらんらんらん、とみんなで電算室で歌って怒らりた。
駄菓子屋で半分に裂いた紙テープに色着けしたのが売ってた。
初めて触ったコンピュータのOSが漢字トークで、家にきた最初のPCがWindows95で
初めて触ったポケコンがPC-G850V。
パンチカードで育った世代にとって、マークシートでFORTRANは奇妙な光景だった
最初にフォレリスフィールドの文字と穴位置の関係を覚えるのに
「J(日本)はA(アメリカ)とS(ソ連)の間にある」と覚えろ、と教わった。
いまやソ連がなくなってしまったわけだが
ふぁみりぃべぇしっくっ ?ぃすりぃ〜〜〜〜〜
>>144 おらもフォートランのパンチカードだった。
某計算機センターで研修(高校の授業)があったんだが、使用済みのパンチカードは結局我が家のメモ帳代わり(裏使用)になった。
147 :
774ワット発電中さん:2005/11/30(水) 20:05:10 ID:xVDoiLco
わたしは、外国製真空管に整合をさせる為に、トランスを巻き直しました。
依頼されては、ベークライト魂からソケットを造ったものでした。
昨今では金属を使いますが、当時は、木の箱を加工します。ですから、
引き出しを造って、そこにコードを押込んでおくのです。
↑
トランスを巻きなおすのと、引出しにコードを押し込むことの関連をもそっと説明して欲しいものですが
そういえば我が家にも手回しのトランス巻き機がありましたよ
父が軍隊の解散のドサクサの際にもらったんじゃないかな
>147
歳がばれると言うより、日本語になってない。
ベークライト魂か・・・・男の魂みたいなもんか?
151 :
774ワット発電中さん:2005/12/05(月) 19:34:06 ID:ZO8bd3UL
149 名前:774ワット発電中さん 投稿日:2005/11/30(水) 21:38:40 ID:C3EP0wn4
>147
歳がばれると言うより、日本語になってない。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
馬鹿の1つ覚えwww
152 :
774ワット発電中さん:2005/12/05(月) 22:11:26 ID:07P6hh7O
ミナミ━━━━━━(゚A゚)━━━━━━!!!!
153 :
774ワット発電中さん:2005/12/06(火) 00:29:16 ID:fXTgwAXF
No.88コイル
154 :
774ワット発電中さん:2005/12/06(火) 04:04:00 ID:MNOHDEKz
玉子ラグ
2SB56
アンデスの声
フォレリスフィールド の検索結果 2 件中 1 - 2 件目 (0.39 秒)
↑ホレリスフィールドが正しいようですね
といってもホレリスで検索しても一件しか出てこないし
何よ
えっ何よ
だから
160 :
774ワット発電中さん:2005/12/07(水) 23:15:29 ID:Y52JOiMj
ADOパーツショップ
ダイデン商事
瀬田の信越に買い物に行った。
玄関先だった。
成人してから高円寺のエレックセンターに行った。
店内だけ時間がトリップしていた。
PET2001を買うのが夢だった。
トラ技に載ってた4004の広告を見た記憶がある
165 :
774ワット発電中さん:2005/12/08(木) 18:19:50 ID:JMoiZLgW
>163
僕はPET2001を日本に輸入された第一陣のものを\298,000で買いました。
同時に中古車の購入を諦め、朝から晩まで、今で言うサルゲー状態でした。
後で2114を8個を大金(金額忘れた)を出して買い、4KBの増設メモリーを
自作して、メモリーチェックの数字が増えるのを喜びました。
PETを横目で見ながらTRS-80なら買えるんじゃないかと
タンディーラジオシャックが出来るのを心待ちにしていた。
ダイデン商事なつかしー。消防の頃、切手で抵抗やCdSを買ったもんだ。
ラジオ教育研究センター 略してラ研。
>>165 でも、それで今メシ食えるだもんね。
今の自分を創ってくれたわけだし。選択は間違って無かった。感謝。
>>168 ラ研なつかしーな。
テキストどっかにあるな。当時は最初、真空管からだった。
>>169 おお、初めてラ研メイトに会った。会ってないがw
もう『電話級』『電信級』『SWL』なんてのも過去の言葉かな
ラ研!(ラーメン研究会じゃありません)、おなつかしゅう。
講座の修了証書にあった、代表の本間晴って誰だったんだろうね?
『SWL』って聞くだけで→0-V-1とか浮かんで、じ〜んとくる。
SN76477N
LM380N
733 710 7473 7400 7490 7475 74141 ゼータクに95H90
175 :
774ワット発電中さん:2005/12/10(土) 22:56:28 ID:gF1BKZzq
奥澤清吉先生
田嶋一作先生
泉弘志先生
嗚呼ー。
176 :
774ワット発電中さん:2005/12/11(日) 13:49:50 ID:noY1RcIv
age
177 :
774ワット発電中さん :2005/12/11(日) 14:00:53 ID:40APhRpn
ナウなヤングは、ディスコでフィーバー。
2SC372とクンタキンテ
179 :
774ワット発電中さん:2005/12/11(日) 18:33:22 ID:XrV7PcFT
テレホンピックアップ
>177
ナウなヤングにバカうけ
じゃなかった?w
TMS0105BNC
途中だったので。。
TMS0105BNC で8桁電卓を作った。
科学教材社の広告を穴が開くほど眺めた。
>>181 科学教材社は聖地だったが地方だったのでオレは行けなかったorz
たまにアキバに行くが子供の客が前より激減してしまったな
時代の変化だとは思うが日本の行く末はどうなっちまうんだろう
泉弘志先生のイラストとか実体配線図とか愛が無ければ描けねぇぜ
オレを育ててくれた人ってたくさん居たんだな
愛読書は「電子展望」と「TTLアプリケーションマニュアル」。
184 :
774ワット発電中さん:2005/12/12(月) 21:53:45 ID:9YOQA378
ハロージーガムを日本短波放送で聴いていた。
>>179 テレホンピックアップなつかし〜 がきんちょのくせに好きな子に電話するときラジカセにつないで録音して、何度も聞いてはハァハァしていたなぁ・・・
>>179 テレホンピックアップなつかしー!
がきんちょのくせに好きな子に電話するときラジカセにつないで録音して、あとで何度もハァハァしていた・・・
スマソ
まずはJJYの10MC(メガサイクル)でキャリブレ取ってと。。。
・−−− ・−−− −・−−
MK10
高校生の時に初歩のラジオがポシャった
>>190 >MK10
おらは、2SK19
富士のグローンキット(確かこんな名前:同じシャーシを使って高難易度のラジオに改造していく形)というのがあり、
そのキット他を土台にラジオをゲルマ、一石レフレックス、高1→(2バンド)スーパーと作り上げる本があった。
それを参考に、自分で部品を集めて5球スーパーを作った記憶がある。
コイルを取り替えて(自分で巻いた)短波帯に改造し、調整中に初めて聞いたのはウォルチングマチルダ。
(ラジオオーストラリア:日本語放送だった)
ラジオ技術を自分のものとしたと実感した瞬間でもあった。
懐かしいなぁ
漏れのときは聞こえてきたのはKIWIで
ヴァンヘイレンのJUMPだったなぁ
194 :
774ワット発電中さん:2005/12/15(木) 23:50:33 ID:MCdfie+N
オメガ・ロラン・でっかの線が入った日本地図を、部屋の壁に張ってた。
ナショナルの奴。
ああいう双曲線航法の電波ってまだ営業してるんかな?
趣向を変えて、
LOGIC回路設計っていったらHDL、非同期回路は作ってはいけません。
掛け算や割り算も、そのまま"*"、"/"でOK。
ところで、
遅延ってなんですか?
MOSってなんですか?
スタセルってなんですか?
196 :
774ワット発電中さん:2005/12/17(土) 11:48:06 ID:g5Xbr1jK
197 :
774ワット発電中さん:2005/12/18(日) 10:48:00 ID:MlJSbGE1
最近の石は故障しないですねw
198 :
774ワット発電中さん:2005/12/18(日) 13:59:04 ID:sVahZkR1
7408が買い占められて手に入らん!
つ【diode-and】
>>24 高専や大学にありがちですなw。
私の母校もいつの間にか電気工学科から名前が変わってましたが・・・。
201 :
774ワット発電中さん:2005/12/18(日) 20:27:29 ID:BInn+Awt
最近LS245とLS244ばっかり買いに来る客増えたな。 と、思ったらどう見てもパーツ買うとは思えない
風貌の方がパーツリスト見せて「これに書いてある奴全部売ってくれ」ってきたし。あれにも245と244
入ってたな。
テレビを買うと必ず回路図が付いてきた。
>>202 そういや確かにそーだったなあ
それでこたつに座ったままチャンネルを変えられるように先っぽにつまみを
回せる器具をつけた長い棒が「リモコン」として売られてた。
>>202 キャビネット裏にビニール袋に入ってプラスナップで止まってたなぁ
カラー刷りで電圧とか波形とかも描いてあった
うちのテレビの場合は白黒もカラーも、ともにモノクロのシンプル印刷だったが、
回路自体は真空管とトランジスタをあっさり混在させてあってすごかった。
ついでに言うと、昔の修理屋のカバンの中は、ちっちゃなラジオセンターみたいで
宝箱のようだったなあ。
トランジスターとかの補給部品って紙箱に入っててなんかプロっぽかったよね
>203
それ思い出したけど、家のテレビのリモコンは単にS付きVRだけだったね。
音量と電源ON/OFFだけでチャンネルなんて変えられなかった。w
ついでにテレビネタ。
家の白黒テレビ画面の前に水色の大きなレンズを付けたら、画面が大きく見えてイイ!!
これって、解る人いるかな〜?w
>>208 母の実家ではそれだったけど家はフレンネルレンズだったんでこっちが進んでる、と思っていた。
ちなみにモノクロのインベーダーゲーム機に色つきフィルターを付けて
カラーインベーダーとして売り出したのは漏れの会社です。
昔の真空管テレビってデッカイ真空管とかメタルのちっこいやつとか
いろいろあってワクワクしたなぁ。
しかもカーボンで真っ黒で凄みさえ感じた。
でも初歩のラジオなんかに出てくる型番は全然無かったりするんだ、これが。
TP12にNTSCコンポジットビデオ信号を入力して、
テレビをキャラクタディスプレイ用のモニタにするのが
一部で大流行しました。
>>211 ただしトランスレスシャーシに直接接続は危険なのでゲーム機に使用された
絶縁トランスが出回りますた。
それ、自作の音声多重アダプターが流行った頃、ケースに電撃ショック喰らいました。
なつかしいな。みんなで基板おこしたっけ。
>>208 あったあったあちこちで見かけた。
家では使って無かったんだけどあれって中に水を入れて使うんだよね、違う?
215 :
208:2005/12/19(月) 21:04:08 ID:PE6vy/HB
いや、当時家にあったものは観察して覚えていますが、水を入れるようにはなっていなかったです。
栓らしきものはありましたが、外れないような構造になってました。
しかし、壊して水が出て来た記憶はあります。(笑
「初ラ」見て、(NS)MM57100チップセットでTVゲームを作ったっけ。
大きいタッパーの入れ物に穴あけて、ボリューム2個つけて…。
発振コイルが錫メッキ線を7回半くらい巻いたやつで、
周波数ドリフトが結構あって、真空管TVの2chのチャンネル微調整
(縦に黒い帯が出るやつ)をしょっちゅうやったおかげで、TVが死ぬこと2回。
その度にでかい修理カバンを持ったおっチャンに来てもらって修理。
もちろん、親からは怒られている。
かなり遊んだあと、飽きておっぽっておいたが、MM57106というピンコンパチ
の上位チップが出たので差し替えてみたら、これがブロック(というより粒)
くずしのようなゲームとか、結構たくさんゲーム内容が追加されていて
ナショセミの執念に感動しましたね。
とにかくあのころのTVゲームチップは、
ロジックとリニアが混在したすごいチップだったのです。
217 :
774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 00:46:18 ID:OB3OoL9P
このスレ見て昔の事を思い出した。
テレビの修理で、チャンネルのバネが弾性疲労で折れてしまい
チューナをばらして半田で応急修理していたな。
その当時の町内で結構重宝された。
219 :
774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 07:59:37 ID:NzjckO+R
チャンネルと言えば親に乱暴に回すなと良く怒られたよ。
チャンネル変えられるのが嫌でつまみ外したりして。w
我が儘小学生。w
チャンネルのノブを取られるとペンチで回すのだが、軸が金属でペンチも
非絶縁だったので電撃を我慢しながら必死になって回したものだ。
あとね、怪しいCOBポッティング実装の
レーシングゲームチップ等を扱っていた
調布の「AER」が警察に摘発されたの。
FM実験放送が始まる前に、NHKのラジオ第1と第2でステレオ放送を聞いたことがあるが
いまどきはAMステレオ放送があると聞いてビックリ
漏れの実家にはSW・MWの2バンドチューナーが
二組入っているステレオプレーヤーがあった。
FM東海。
我が母校
俺もだよ。
松前さん。拝
227 :
774:2005/12/23(金) 22:16:13 ID:GFZHtX8c
80−90MHz帯のFMチューナーの入力同調コイルの空芯部分に、ビスを
挿入して、TVの1チャンと3チャンの音声を受信しました。エンファシスの
特性が一寸違うので、周波数特性はフラットになりませんが。
JO○○-FMX
初期には末尾にXがついていた。
実験局的な意味合いでもあったのだろうか?
229 :
774ワット発電中さん:2005/12/27(火) 21:51:56 ID:tPaWjmJB
一坪ショップで豆電球を買う少年を、今、MHKでやってた。
折れの時は田舎の電器屋だったが、妙に懐かしい気分。
少年よ、理数系をしっかり勉強して立派な大人になってくれ。
美少女フィギュアお宅の大学生は勘弁だ。キモイ
5インチMOを使ってた漏れはナウいヤング。
エレックセンター懐かし〜!
国分寺にあったのはサンエーパーツセンターだっけ?
連投スマソ
232 :
774ワット発電中さん:2005/12/27(火) 23:05:01 ID:qS6fVMXK
1974年生
閉店したことを知らずにサンエーに行った
あそこは田舎の部品屋のたたずまいで好きだったのにな
とっても悲しかった
234 :
774ワット発電中さん:2005/12/28(水) 12:58:33 ID:LYBRKMG3
500円札
100円札! 勝った! orz
ふん!10円札と1円札も使ったことあるよ
238 :
774ワット発電中さん:2005/12/28(水) 19:59:07 ID:10VzUFWy
オレンジ通信
239 :
774ワット発電中さん:2005/12/28(水) 21:53:47 ID:6tgxLlQZ
サンエーのおばちゃんage
遠足のおやつは200円までだった
241 :
774ワット発電中さん:2005/12/28(水) 22:58:02 ID:qWAU/gtR
CDと云えば、CD−4でしょ。
シバタチップが欠かせない。
242 :
236:2005/12/28(水) 23:38:09 ID:9Yu89YR/
>237
なにを言うか。まだまだ現役。 こう見えても漏れの彼女は昭和55年9月生まれだぞ
♪ここだけの話だけど、上の娘は昭和56年生まれだ
サンエーは多摩地区住民には大変重宝でした。立川の杉原商会(だっけ?)はまだあるんでしょうかねぇ。
厨房時代よく自転車で通いますた。
245 :
774ワット発電中さん:2005/12/29(木) 07:53:36 ID:/s82bF+t
>>236 ここだけの話だが、ウチの箪笥には天子様から預かった軍票が
大切にとってある。いずれ伸介のお宝番組で鑑定に出そうかと思
っているが、0円といわれるのが怖くて応募ハガキを出せないで
いる。
246 :
774ワット発電中さん:2005/12/29(木) 19:19:04 ID:1ujcGUuY
伸介さんの番組って、
家族の証言で似顔絵描いてもらうやつ?
結構上手かったよね。
247 :
774ワット発電中さん:2005/12/29(木) 19:34:52 ID:7802brYE
びっくりしたなぁもう
248 :
774ワット発電中さん:2005/12/30(金) 20:53:53 ID:PdO1pD9X
ELTってのは、
エマーソン・レイク&ターマーの略だろ?
249 :
774ワット発電中さん:2005/12/31(土) 09:06:31 ID:r1qM+Gul
うちもそろそろ4チャンネルにしようかな。
250 :
774ワット発電中さん:2005/12/31(土) 20:23:06 ID:a0YN4QAs
マルチプレックスアダプターを付けて、
FMラジオをステレオで聴きたい。
周波数変調方式の電波形式っていつの間にF3からJ3Eに変わったんですか?(マジで知らんかった・・・)
252 :
【ぴょん吉】 【863円】 :2006/01/01(日) 21:31:17 ID:Wcunc5P1
>>251 CCIRでは1982年に電波型式表示法が変わる予定だけど
F3はJ3Eに変わらないと思うが。
俺ってクレヨンしんちゃんと同い年だよ(放送開始時点で5歳だった)
まんますぎるか・・・
コンバットで使ってた携帯電話(背負い式移動電話)は真空管で動いてたんだろうか?
>>255 ちょっと前まで放出品でよく出てたね。
サブミニ管とかメタル管だった。
はっぱふみふみ
258 :
774ワット発電中さん:2006/01/07(土) 20:49:37 ID:WQZGWnhz
男は18センチ
259 :
774ワット発電中さん:2006/01/07(土) 21:05:22 ID:gkzbnrAn
俺が第二種電工の試験受けた年からだなぁ…ケーブルストリッパー解禁になったのは。あの時は高三かぁ
260 :
774ワット発電中さん:2006/01/08(日) 03:42:34 ID:TvfhgP7F
ドッジだんぺい見てたな
満開の電子ちゃんが好きだった
今は電工試験でストリッパー使えるのか。知らんかった。
263 :
774ワット発電中さん:2006/01/12(木) 00:02:51 ID:4lESWou4
変身忍者嵐 見参
AMステレオ
NHK第一とNHK第二でラジオ二台を並べて聞いた
ダブルチューナーのラジオ(真空管)拾ったことある。
>265
これは失敬しました。
しかし、あれでも少しはハイファイに近づいたと
感激して聞いていた。
268 :
266:2006/01/12(木) 23:19:00 ID:XOcBt9xj
最初に作ったらラジオは2石1球(だったと思う。1石だったかも。)の超再生ラジオ
だった。
殆どが拾った部品だったがスピーカーが鳴ったのら。
銭がないのでアルミシャーシをケチって配線に苦労したのら。
電工試験は碍子引きだった。
碍子を留める木ネジを何本も電工ドライバでひっぱたかくてはならずえらく疲れる試験だった。
OTLアンプなんぞが流行っていたなぁ。
その後はソリッドステートA級アンプだっけか?
スピーカーマトリクスで4チャンネルやってみた。
音が回る回る。(気がした。w
本棚にラジオ技術社の全日本真空管マニュアルがある。
多分、発売後40年以上は経過している。
記載されている真空管に現存しているのは何種類位あるのかな。
273 :
774ワット発電中さん:2006/01/14(土) 22:56:35 ID:1a3b86uy
274 :
774ワット発電中さん:2006/01/15(日) 01:45:16 ID:InpRZhmt
2SC1307
275 :
774ワット発電中さん:2006/01/15(日) 02:28:29 ID:ZyFY5Gno
>>273 やあ、いいね。大野氏のドラマ「走れ!ケー100」だね。
なつかしー。この前、CSのファミ劇でやってたね。
276 :
774ワット発電中さん:2006/01/15(日) 17:16:09 ID:6vcX5dwm
K100の鉄模あったら欲しいな、と
たまに鉄っちゃんショップを覗くのだが、、、無い。
小さな蒸気機関といえばオシレーチングエンジンでした。
278 :
774ワット発電中さん:2006/01/15(日) 23:49:22 ID:6vcX5dwm
餓鬼のころ、親父と一緒にSLで旅行したとき、窓から顔を出して外の景色を眺めてたが、
度々親父がタオルで、折れの顔を拭いてくれた。
その親父の13回忌も数年後だ。
トンネルに入るたびに、慌てて窓を閉めてたのは言うまでもない。
>>10 741が金属パッケージからDIPに変わってしまってびくーりした・・
Trも昔は金属でかっこよかったのに・・
280 :
774ワット発電中さん:2006/01/16(月) 22:14:01 ID:dc/2S8u9
>>278 >>度々親父がタオルで、折れの顔を拭いてくれた。
自分も、そんなことがあったと思う (涙)
>>279 俺、手元にTA7504Mが2個ある・・・二個とも試作品に使ってはずした代物だが。
282 :
279:2006/01/17(火) 13:39:18 ID:6w04MgNG
>>281 ソケットもあったのだが、基盤に実装するときは放熱が心配なので
かなり浮かせて半田付けしたよね・・
283 :
774ワット発電中さん:2006/01/17(火) 17:15:27 ID:I49F/11W
>>278 20時間も乗っておれば降りるころ、みんな鼻の穴は真っ黒だったよね。
でも黒ダイヤが燃えた匂いは好きだったなぁ
284 :
774ワット発電中さん:2006/01/17(火) 20:31:01 ID:TuWHnrcH
>>283 278ですが、洩れは5〜6時間程度しか乗ってないです、、。鼻の穴までは覚えてにゃい。
でも、昔の長距離汽車は20時間くらいは逢ったみたいですね。
話の腰を折って申し訳ないが、暮らしの手帳の投稿で、
「電気機関車バンザイ!」ってのがありました。
沿線の住民の投稿で、洗濯物干せないわ、部屋の中まで油煙で汚れるわで、
生活に支障を来たしてたようです。
昔の列車のトイレ(大)って地面(砂利?)が見えたよね。
286 :
285:2006/01/17(火) 21:12:32 ID:Z1ADP/0z
大も小も同じだったかも。
停車中のトイレのご使用はお控え下さいってな車内放送も
あったような。
ヨーロッパにまだ垂れ流し列車トイレが残ってるところがあるらしい
288 :
のうし:2006/01/18(水) 11:03:31 ID:WHrfyi2P
>288
んなの困るじゃん、使用中に駅に着かれちゃったりして。
その為にも『使用中は停車しないでください』書いておけば?
あと高架や踏切で大丈夫かな、
それより床下機器の点検の時はイヤだよなー
なんか >288 は逆の意味で年がわかるなw
>んなの困るじゃん
って言っても、昔はホントに垂れ流しだったんだからさ。
290 :
281:2006/01/18(水) 13:16:12 ID:TJnJsu0P
>>282 1cm位浮かせたかな・・・・俺の場合、試作品自体はゴミになるのが判っていたので最初から再利用するつもりでry
>>289 黄害(こうがい)・・・・・
>>288 >あと高架や踏切で大丈夫かな、
大丈夫じゃないだろw
>それより床下機器の点検の時はイヤだよなー
一応列車の脇の方(外側)に流れるように傾斜がつけてあるから、線路直下は問題ない。(はずw※)
※液体に関して:スピード出していれば多分乱気流だから、やっぱり床下機器の点検は・・・・w(横風もあるし、実際どうなんだろ?)
スレの本題
アルプス社 KU988-12
これをトータル10個くらい買っていろいろ弄り回して遊んだ記憶がある。
291 :
774ワット発電中さん:2006/01/20(金) 23:47:30 ID:+SOg6HfO
鉄っちゃんネタは食いつく香具師多いなあ。
ときに、明らかに架線が無いのに、「電車」と言ふ最近の若いモンには納得概観
292 :
774ワット発電中さん:2006/01/21(土) 01:00:52 ID:EooEd1CK
ぴゅう太+ラジカセでゲーム作ったw
電車も通っていないド田舎在住と認めるなんてプライドが許さないんだよ
昔は汽車ポッポ
今は電車ポッポ
踏み切りの標識がいまだに蒸気機関車のままというのが時々あるよね
で、電車ポッポ
一体何がポッポするんですか?
ハト。
雑誌CQがいつのまにか薄くなってる
大橋照子のヤロメロにハガキせっせと出してました。
2SC32を使ってFOXハンティング用の送信機を作りました。
MM5311を使って、最先端のデジタル時計を作って車に載せました。
流石、デジタルは見やすいでつね。
本多通商の店が確かラジデパの地下1階にあった。
更に記憶があいまいだが、intersilのCMOSの12bit-CPUを扱ってた気がする。
最近知ったが、メイド喫茶から逃げるように小売店を閉店したぷらっとホーム
の先祖だった。ぷらっとホームのオーナーが本多さん。
>301
名古屋の大須に第一アメ横ビルができたとき、エスカレータで2階にあがってすぐ左側に、本多通商があった。
ふつーは外にバスが出ないHD6805を売っていたが誰か買ったんだろうか。
今みたいにフラッシュなんか無い時代。
マスクROMにはモニタが入っていると聞いたが、、、
303 :
774ワット発電中さん:2006/01/28(土) 23:14:51 ID:gHcam42N
AY-3-8500を使って自作PCBでゲームを作り、さらにMark-1を作り
カラーに成功!その後、AERのキットを購入する為 入金。
夕方、何気にTVを見ていると その会社が詐欺で倒産??。
インディー500とGIのタンク戦争用チップは、まだ我が家には
送られて来ない。
AY-3-8500、なつかしいね。
自分もカラー化しようとしたけど、発信周波数が安定しなくて
カラーになったり白黒になったりして失敗した。
今はPICで有名なMicrochipが元はGIだったと知ったときはびっくりした。
305 :
774ワット発電中さん:2006/01/29(日) 00:16:30 ID:JRqYnOM+
ラ製の付録で秋葉原マップという地方の人間には関係ないものがありかなりムカついた
東京にあれば全国区と勘違いしやすいよね
東京の人
地図は速攻でただの紙クズと化した
ラ製の実体配線図なつかし〜ぃ。
配線図見た方がわかりやすいけど。
307 :
ppp:2006/01/29(日) 10:55:12 ID:iMIrjrgr
>>305 そうか?むしろ東京在住ならマップなんぞ不要。
地方だと、東京に出かけたときに役に立つし、妄想も広がリング。
>>302 > ふつーは外にバスが出ないHD6805を売っていたが誰か買ったんだろうか。
今から18年くらい前に秋葉のガード下で窓付き 6805 が1個100円で出てた。さんざん迷って1個買ったけど、数年後に捨ててしまった。取っておけば良かったなぁ〜。
>>305 >>308 むしろ地方の人にこそ役立つものだったと、俺も思う。
だって滅多に行けないんだから、効率良く見てまわりたいし。
東京中心が好かんという気持ちもわかるけどね。
よくよく考えてみれば、編集部も安い執筆料で原稿を書いてくれる人も
たいがいは東京近辺の人だったんじゃないかな。
東京ローカルになっても仕方がなかったんじゃないかと。
てか、痴呆に住む者としては秋葉原は憧れの地というか、あそこは一種夢の世界
のようなところで、小遣い貯めていつか買い漁りに行きたいと思う処であった。
CQ誌の広告に載っているような、素晴らしい掘り出し物が山のように存在し、
金さえ持ってけば夢が叶えられる宝島なのであった。
秋葉がオタク街と化したのはいつ頃なのかなぁ?
やっぱり、丹青のあるビルにとらのあなができたのが
始まりで、ゲーマーズがビルを建てたのが決定的だったのでは。
秋葉マップは今でも需要があって、モバイル用のアプリ
にもなってたりします。
最近,807とか12BY7Aなどの駄タマ・TVタマにとてつもない値段が付いてるのにムカツク
だって、それらの弾は「実力」があって、使いまわしが良いもん。
くず屋うさぎ堂なんて店もあったね。
>>303 そのレーシングゲームLSI扱ってた事務所は某技術系大学の近所にあった
記憶あり。
秋葉原マップといえば、インプレスのHELP版を未だに使ってる。
Version 2.4β1 1996/10/21
素人に店の場所を教えるのに役に立つが、さすがにそろそろ現在との差が
大きくなりすぎだね・・再審バージョンどっかにない?
318 :
774ワット発電中さん:2006/02/07(火) 14:34:07 ID:pA2aGHOb
電子回路は、カマボコの板の上のラグ板に作り、コイルはシャンプー
のキャップに巻いて、中央の穴から木ねじで板に固定する ものと
大昔は考えていた。それから、、。チップ部品でRF回路のPCBレイアウト
を作る場合は、コレクタとベースのバイアス抵抗を近づけすぎないよう
注意して書いていた。それから、、、。昨年末8753がサポート終了
のアナウスを聞いて少し驚く。平衡型のネット穴を味に注文、やっぱ
高い!。少しいじる。 トンチンカン? 今週末のDWが少し楽しみ。
319 :
774ワット発電中さん:2006/02/07(火) 22:46:28 ID:cKrRnymZ
猫も杓子もTK80で騒いでいた時、ロビン電子のApple IIはキャラクタディスプレイに
アナログ時計を表示させていた。
穴の空くほど眺めていた。
320 :
774ワット発電中さん:2006/02/07(火) 22:55:57 ID:cKrRnymZ
もう一丁。
高田馬場のマンションの一室にあったソフマップと言う店の場所が良くわからなくて駅前の交番で尋ねた。
おまわりさんが親切に教えてくれた。
狭い部屋に入り、壁にディスプレイされたカセットテープを借りて自分の8001にインストールした。
平安京エイリアンやらを借りて遊んだ。
ロビン電子、なつかしい!
おいらは、ロビンでHOGE基板を買ってしこしこ半田付けして、クローンを
作ったなー。ロビンのAPケースは、他のコンパチケースと違ってプレート
をはめ込む部分がへこんでなかった。その後、オリエントデジタルで
PC8001の基板を買って作り、次は、グロリアシステムでPC-ATの486ボード
を買った!! 今、残っている店は、一つも無い?
もう一丁。
PC8001には、I/Oの記事に載っていた、キャラジェネをSARMに置き換え
解像度を上げる回路を万能基板で作り、パックマン、ラリーXの画面
を楽しんでいた。
テレビイ商会・・・・って古杉かな?
>>323 最近までアキバの駅に看板が残ってたとおもたが?
325 :
774ワット発電中さん:2006/02/09(木) 00:29:31 ID:Je2JdVoC
放電プリンターが欲しかった若き日・・
その当時、プッシュホン経由で四則演算が出来た
計算の答えはお姉さんの声で教えてくれる
まだ、電卓の価格が初任給の半分くらいの時代
327 :
774ワット発電中さん:2006/02/09(木) 00:44:24 ID:IU8Bngm6
月刊誌に掲載された世界初のデジタル腕時計。
赤色LEDの点々で構成された表示で値段は50万円だったと思う。
その少し前に「そろばんなんていらん!そのうち電卓が1000円で
買えるようになる!」と母親と大喧嘩したのは折れ。
当時の電卓は30万近くしていたと・・割り算が出来るのは高かったような。
>>326 確か計算機センターみたいなところに繋がるんだよな。
俺の子供のころは、まだ親類宅にハンドルを回す電話が現役で活躍中だった。
オラのところは県庁所在地だったのでダイヤルだった。(局番は一桁だった。)
でも、共同電話だった。
共同相手が電話中は電話が出来なかったはず・・緊急時はどうだったかな?
>>327 少し前っていつよ?
歳取ってくると少し前ってのが30年以上前だったりするね・・
0100111
数年だと思う。
30年ってことはない。
332 :
774ワット発電中さん:2006/02/09(木) 02:49:50 ID:AozREne3
まあ5F百貨店でシケモクが売ってたわけだが
>330
それだ〜!
住友三角ビルの上で展示会やってたよ。
ボタンの周りを囲むような、記号が書かれたテンプレートを重ねるんだよね。
昭和44年に初めて電卓を触ったが、そのときは30万くらいと聞いた
メモリが2本、開閉計算つき、なかにはトランジスタがたくさん入っている
それから3年後には電卓は1万円台で変えるようになったかもしれない
今日ダイソー行ったら、200円ぐらいで結構良いソーラー電卓があった。
あと、パステルカラーでいろんな色もあったよ。
キャンドゥーなら、へっぽこ電卓が100円で買えます。
実用には、向かないが!!
>>333 そうそう。
俺んちにはプッシュの電話機なんてハイカラなものがなかったので
村で1台のプッシュ式公衆電話に毎日100円入れてププププという電子音を
聞いて満足してたよ。
>>334 HPのデスクトップカリキュレータ(表示がブラウン管)を分解したらそんな感じだった。
内部はTrよりもむしろDiのじゅうたん。
>>335 100円電卓は太陽電池とLCDで元が取れる。
その辺のマイコンでLCDをドライブするのに結構手間だが。
>>334,
>>337 電子計算機か・・・、メモリはコアメモリだったね。
工芸品みたいで綺麗だからとっておいたが、使い道が思いつかんかったorz
ちなみに、表示は数字表示管でした。
TMS0105BNC使用の8桁電卓キットを作りました。
大学で使われていないシャープだかの電卓(ニキシー管表示)を分解したら2SB77と2SD77がたくさん入っていた。
こそっとはずして電子工作に使ってた。
ある会社の電卓担当重役がカード型電卓の価格は奈良の鹿センベイより安いと嘆いておられました
おっとこれは最近の話題だった
電卓とか時計で赤色LED表示がたくさん出ていた時代、某半導体工場の品質保証ラインは壁一面にLEDがついていてきれいだったね。
雑誌に載ってた4相クロック電卓用LSIの仕組みがぜんぜん理解できなかった
>>335 そりゃすごいな〜
ダイソーって100金だろw
200円の商品なんてあったんだw
>>344 ダイソーも最近気をつけんといけなくなった、300円の商品もある。
レジへ逝く前に価格を「ちゃんと確認しなきゃぁ!」ですよ。
>>336 >キャンドゥーなら、へっぽこ電卓が100円で買えます。
「ギャランドゥー」に見えた。
>>336 >キャンドゥーなら、へっぽこ電卓が100円で買えます。
「ギャランドゥー」に見えた。
二重投稿スミマセン・・・。
サーバーか何かが不調(ry
ムシキング大好き。
パパとママは「いいかげんにしなさい」って言うけど、
学校でも流行ってるんだもん。
350 :
774ワット発電中さん:2006/02/15(水) 20:44:31 ID:RxpypeYL
米国のインテルとかいうメモリーICを作っている半導体会社が、
1チップにCPU機能を全て入れたICを開発したそうだ。
351 :
774ワット発電中さん:2006/02/15(水) 20:58:41 ID:6bHiNYLj
この文を見た人わ
とっても幸せかもね・・・・
だって 好きな人に告られるんだもん★
私の友達わ皆告られました!!!((やった人だけ
やることわ
この文をどこでもいいのでメールでもいいよ
はってください
1回わ必ず。何回やってもいいですよ!
やったほうが・・・幸せわ大きいんです♪
もしやらなかったら
フフ・・・12時から3時の間に・・・
殺されます・・・・
信じても信じなくてもいいです
でも やったほうが身のためですよ・・・・フフフ
352 :
774ワット発電中さん:2006/02/17(金) 23:30:32 ID:60DkRIki
自転車にも使える(使うかも)懐中電灯があった。
形は四角。
当時の自転車には左から見てL型の金具がハンドルポスト(というのか
は知らないが。)付近に付いていてそれに懐中電灯を差し込むように
なっていた。
あったね、自転車兼用の懐中電灯
最近の自転車にはあの金具見かけないな
グリップタイプの手動式懐中電灯も見たことがある
数年前、秋葉原で携帯充電用として復活していいたが、あっというまに見なくなったね
>>352 駅員が使ってる懐中電灯?信号灯?(何て言うのか知らんのですが)に似てて好きだった。
>>354 そうだったなぁ。
で輪っかみたいなものを車掌?と駅員?との間で受け渡し
してたなぁ。
356 :
坊主拳法:2006/02/21(火) 18:57:23 ID:Wx0jWHFN
昼ラジヲを聞くために、夜蓄電池を充電したな(eliminator式、もしくは国防受信機)
>>354 合図灯ってやつね。
赤と青の信号になってる。
そういやあ、当時の乾電池の外装は印刷した厚紙だった。
ちょっと力を入れると紙がするりと抜けて中の亜鉛の外筒(負極)が剥き出しになる
乾電池から亜鉛を取り出して塩酸の瓶に放り込むと、はんだ付け用の塩化亜鉛の出来上がり
358 :
774ワット発電中さん:2006/02/23(木) 18:21:38 ID:J0HsjS7Q
デカトロンのカウンタ。たまにカウントミスしてもいい
みつお
359 :
= 。=:2006/02/23(木) 18:54:27 ID:7RO31KXA
自転車と言えば、昔の自転車は前輪の泥除けの上にロールスロイスや
ベンツばりの製造メーカーを現すエンブレムが付いていた。
オートバイの前輪の泥除けの上には垂直尾翼(風きり板)が付いていた。
昔の厚紙筒シールの単1乾電池、漏れが小学校でブザーを使った時に使った
のはユアサ乾電池。たしか赤い色で馬の絵が付いていたような記憶。
家庭の呼び鈴(ブザー)の電源は平角三号だったか平角五号だったかの乾電池。
昨年、部品屋の電池コナーで新品が売られているのを見つけた時には目頭が
熱くなってしまった。
360 :
坊主拳法:2006/02/23(木) 19:18:49 ID:Um3VjkVY
衲(わし)は平角三号空気電池だった。教材は富士電気化学のNOVEL乾電池の紙巻き単一。
361 :
坊主拳法:2006/02/23(木) 19:28:42 ID:Um3VjkVY
紙巻き電池といえば、+端子にエナメル線の通せる穴(?)があいていたし、
−側には紙筒に挟む−端子の金具がついていた。湯浅乾電池は薄い青ふじ色で
◇マークの中に「YUASA」とあった。単三はビニール巻きだったし。
362 :
774ワット発電中さん:2006/02/24(金) 21:48:47 ID:L1RwCjsq
ブザーで思い出した。
自転車のブザーは流線型で単2の乾電池を入れるようになっていたが
金が無くていつも電池なしだった。
当時乾電池は高価だったのだ。
363 :
774ワット発電中さん:2006/02/25(土) 01:45:44 ID:w8XTEaeT
サイラトロン2D21を使って近接警報機作った。放電すると紫色の光りが見えて
綺麗だった。
自転車にガソリンエンジンつけた格好のバイク
あれなんて名前だっけか?
>>364 あったあった、俗に「自転車オートバイ」と呼んでいたなァ。
最初立ち漕ぎで自転車漕ぐみたいに(結構力が要るんだろう)漕ぎながら
発進し、そのうちエンジンが掛かってウマァ〜、だったみたい。
いつまでもエンジンが掛からない場合は見るからに悲惨だったw
ナショナルのハイトップを買うともらえる、型に粘土をつめて
埴輪を作るキットがとても欲しかったけど、そのときは電池を
買う予定がなかったので、買ってもらえなかった。
今思うと、当時家の電池は東芝のキングパワーばかりだったから、
予定があってもやっぱり買ってもらえなかったはず。
俺は三菱ユニだったかなんかのクビチョンパが欲しかったなぁ
うちのテレビはキドカラーだったな。
うちも最初のカラーテレビはキドカラーだった。
何年か使って壊れた時、近所の電気店に修理を依頼したら修理不能と言われたので、
3つほど部品を指定して分けてもらい自分で交換、なんとか生きかえってくれた。
当時、小学校5年。
ローラースルーゴーゴー売り切れてた。
モーラにはやられた。
と、思っていたが、大人になってからマジックを始めたら
あんなもんでも良いのだと悟った。
ミーバ買ってきてもらって喜んでいたら
偽物だった・・・ orz
もう少し蝋粘土で遊んでろってことか・・・
いい年して、PVA糊とホウシャでスライムモドキを作った。
俺は原動機付き自転車と呼んでたよ(w
初めての電話級の国試では、小4の時で、
真空管の問題が出た。 ”不合格"だった。
シャーペンが買えなくてテンシルで我慢しましたが。
379 :
774ワット発電中さん:2006/02/28(火) 05:28:34 ID:E5Ui1YCL
むかしの秋葉原駅前マネキン販売で、何か買ったことない?
糸とおし器とか、野菜カッターとか、アイデア包丁とかさ。
人だかりになってたけどサクラもいそうだね。
>>378 減ったらけつに押し込んで次を出すタイプか?
・・・・今でも作っているようだ。(某100円ショップで見た)
>>380 >・・・・今でも作っているようだ。(某100円ショップで見た)
えーっ!! なんですって!
そういえば「象が踏んでも壊れない」筆箱はまだ売っているのか?
おいらは相当踏まれて、壊れなかったけどかなり傷がついたり欠けたりしたのだが。
383 :
電脳死:2006/02/28(火) 12:25:10 ID:+35lsP0v
1m高からコンクリ面に落としても壊れない保証付きテスターってのもあるらしいけど
今もあるのか?
厨房の時、センセの目を盗んで何日もみんなで交代で
計10000回以上落として変わり果てたが‥
トートバンド・メーターっていいね.
これ使ったテスターは落としても大丈夫なんだって.
>>381 漏れもみた。
芯をボディにいれて差し替えるタイプの色鉛筆もあった。
387 :
774ワット発電中さん:2006/03/03(金) 21:40:13 ID:x6UVdj4C
2チャン、役に立つことも多いけど 怖いとこでもある。皆さん気をつけよう。
388 :
774ワット発電中さん:2006/03/04(土) 00:21:14 ID:bhg3ofrE
「あっと驚くタメゴロー」は誰が言っていたか?
これが答えられたらすごい。
見上げたもんだよ、屋根屋のふんどし
390 :
774ワット発電中さん:2006/03/04(土) 00:33:29 ID:1Pw9waQ/
↑
それは誰がいっていたかわからない。
答えを教えてホス
みじかびのきゃぷりきとれば
↓
↑
意味不明
396 :
774ワット発電中さん:2006/03/05(日) 00:39:53 ID:RsMabvec
そういえば最近見かけないね。
伊豆で隠居生活してるんだろうな。うらやまし〜
朽ち果てるまで第一線で活躍し名を成すのが男ぞ
隠居生活なぞ100年早いわ
サン・バード、ひどり印の・・・
400 :
774ワット発電中さん:2006/03/05(日) 13:08:00 ID:mIx8xtzA
名を成して伊豆で隠居生活支店じゃないの
401 :
774ワット発電中さん:2006/03/05(日) 14:02:05 ID:3JMOupwu
ドラマのアテンションプリーズがリメイクされるのに期待している。
↑何歳
コメットさんがいいな。
403 :
774ワット発電中さん:2006/03/05(日) 15:50:30 ID:mIx8xtzA
時代が分かれる。
大場久美子?
九重ゆみこ?
デカプリン
デカプリンじゃなく九重の方
整形前の九重。
ロンパールーム(うつみみどり)
私の名前はルチ将軍
知能指数1300
織田裕二の主演で「刑事くん」
あたりまえだのクラッカー
412 :
774ワット発電中さん:2006/03/07(火) 18:50:02 ID:VcRzStdU
「たほいや」知ってる?
洗濯屋ケンちゃん
414 :
774ワット発電中さん:2006/03/07(火) 23:20:51 ID:DjS1btXi
あたりまえだのクラッカー
大好物だったが今のお菓子では何が一番あれに近いんだろう。
紅梅キャラメル
416 :
774ワット発電中さん:2006/03/08(水) 02:09:37 ID:V398JrOU
明日卒業式
417 :
774ワット発電中さん:2006/03/08(水) 13:48:37 ID:xtztnHZ2
トッポジージョ
今日、セスナからスーパーマーケット開店の広告ビラ撒いてた。
419 :
774ワット発電中さん:2006/03/09(木) 01:31:23 ID:o5AqcLaM
任天堂の光速船が店で50円1回で遊べるようになっていたので
昔遊んでいた経験があります。
421 :
774ワット発電中さん:2006/03/09(木) 10:46:22 ID:v9ocvxfi
アンバサ
赤痢カンテン(試験管状のプラ容器に甘酸っぱいピンク色のゲル状物質が入っていて、
竹串を突っ込んで賞味する謎のお菓子)
>>421 そういや、「サスケ」って何とかの前を横切ってどっか逝っちゃったね!
何!サスぅ〜ケぇ〜?!
つづくって言ったのに続かなかった・・・
ミスター ピブ(北関東限定?)
>>425 ややスレ違いだが、数ヶ月前リアルで販売している自販機を見たぞ。
来週このあたりまた行ってくるから、まだ販売していたら写真とってうpしてみるわ。
あと、「ヴィーボより美味いの はヴィーボだけ!」と書いていた壊れた自販機を発見した。
ドクター ペッパー好きだったけど。
以前ハワイに行ったとき、まだあったよ。思わず買ってしまった。
428 :
774ワット発電中さん:2006/03/10(金) 23:00:23 ID:RDVIrQvg
ドクター ペッパー おれも好きだった。日本人にはあのうまさがわからんのかな。
429 :
774ワット発電中さん:2006/03/10(金) 23:01:41 ID:RDVIrQvg
ただいま11人
430 :
774ワット発電中さん:2006/03/10(金) 23:21:53 ID:SYEuT8RO
6AR5 12AU7 6BM8 2SB56 1N60
432 :
774ワット発電中さん:2006/03/11(土) 00:54:38 ID:vKFwqQSR
ウルトラQ
433 :
774ワット発電中さん:2006/03/11(土) 00:55:18 ID:vKFwqQSR
ただいま11人 がわかる人いるかな?
七人の孫はわかるけど
435 :
774ワット発電中さん:2006/03/11(土) 13:05:43 ID:vKFwqQSR
真っ赤な太陽 燃えている〜
436 :
774ワット発電中さん:2006/03/11(土) 13:22:01 ID:Sq2CYVtL
還暦を迎えたのは東京オリンピックの年だった。
わーすれられないの〜♪あーの人が好きよ〜♪
あーおいシャツ着てさ〜♪うーみを見てたの〜♪
一人見る夢は素晴らしい君の踊るその姿〜♪
君はどこに、NAOMI、NAOMI, Come back to me♪
田中さんも、鈴木さんも、楽しいハワイ♪
サンスペ+オールナイトフジの生放送お○○こ発言事件。
月曜深夜はアパートの一室で、一人ラジオを聞きながら笑いを押し殺していた。(家族の肖像とか、な)
最初に買った真空管は、6AR5ではなく6F6-GTだった。(定価480円だったかな?ちょっと使っただけで箱付で現在に至る)
最初に買ったIFTはT-21だった。(本当はT-11が欲しかった)
438 :
774ワット発電中さん:2006/03/11(土) 16:37:19 ID:Mkoa++3F
>>430 2SB56 低周波(電力)増幅用ゲルマニュウムトランジスタ
1N60 ゲルマニュウムダイオード
2SA17A 2SC51 2SK11 2SK15A TELEDYNE ・・・。こっちのほうが
年代的に近い。
439 :
774ワット発電中さん:2006/03/11(土) 18:20:57 ID:aR7ohrzG
山水のトランジスタ用トランスST-11やST-32を買っていた。
当時1個ずつ小さな箱に入っていて小さく折りたたんだSTシリーズの
規格表が入っていた。
あの山水は、アンプで一世を風靡したあと現在小さくなってしまった。
440 :
774ワット発電中さん:2006/03/11(土) 18:58:10 ID:Mkoa++3F
>>439 ST30が子供の科学かなんかによく使ってあって、2SB110と一緒に使った
覚えがある。 SD34で検波、1段低周波増幅、オートトランスでクリスタル
イヤホンを鳴らす構成が多かったね。
441 :
774ワット発電中さん:2006/03/11(土) 20:47:09 ID:vKFwqQSR
あなたのお名前なんてえの?
442 :
774ワット発電中さん:2006/03/11(土) 22:54:50 ID:jDiDGayn
こんばんは〜
水に電極棒を入れて、電気分離させて藻とか鉄分が
出てくるようにする方法があったと思うのですが、
その方法教えてください。
ST-32は純粋高級品でSD-32がちょっと安い互換品って感じでした。
444 :
774ワット発電中さん:2006/03/12(日) 01:10:06 ID:DmViaAC5
山水の小型トランスってパラフィンで天麩羅みたいに揚げて作っていたという話も
聞いた事があったね。
446 :
774ワット発電中さん:2006/03/12(日) 01:27:09 ID:DmViaAC5
>>445 いや、箸でトランス掴んで、鍋に入れてジャーという雰囲気がたまらないと
思っただけです。実際はちゃんとカゴに入れて鍋にドボン。違わないか。
そういや、昔のトランジスタラジオは基板一面パラフィンで固めてあったな。
それから20年後に中国製のラジオを見たらやっぱりパラフィンで固めてあって愕然とした。
それも既に20年近く昔のことか。
1.5Vの乾電池で鳴るミニブサー
厚紙基板にハトメ打ち
450 :
774ワット発電中さん:2006/03/12(日) 21:34:10 ID:kcPwVIyZ
>449
エポキシ接着剤で厚紙貼り付けがあるんでわ?
プリント基板を使って工作しようとしてPK-5を買いに行ったら、それより高級そうに見えたPK-6が売っていたので
内容をまったく見ずに買ってしまい、感光基板の意味も作り方もわからずメチャメチャに(ry
452 :
= 。=:2006/03/13(月) 17:54:32 ID:wQbzH8sq
>>447 ヲヲ、此処にPCBパラフィン(又は油脂)固めのラヂヲ時代を知っている人がいますたか。
昔のラヂヲに於けるワックス撒き基板のメリット。
1.FMの空心OSCコイルの中にスポンジを詰めワックスを掛ける(ハウリング防止)
2.紙フェ基板の部品挿入用パンチ孔部よりの防湿 fズレ対策(紙フェは吸水性大)
3、円板チタバリコン等の背が高い部品のスピーカからの背圧によるビビリ共振対策。
4.バーアンテナのコイルトラッキング調整後の固定用。
5、円板コンが組み立て時にもしも淵が欠けたら、防湿処理としてぶっ掛ける。
6、基板上で捻ったり、傾けたりして処理した部品の固定の為。
7、他社の技術者、回路を追っかける気をなくさせる為。
453 :
774ワット発電中さん:2006/03/14(火) 00:41:11 ID:D+anrMWw
黒い礼服
茶を一杯
454 :
774ワット発電中さん:2006/03/14(火) 00:50:15 ID:D+anrMWw
自分で書いて思い出した↑
大昔アキバのパーツ屋でバイトしていたとき
ある客が「すみません、床に落としちゃいました」
と言って持ってきたのが1/4カーボン抵抗山盛りのパーツ皿と空になったプラ引き出し
まじっすか
おらぁ小一時間かけて抵抗値別に選別しなおしたよ
ウチで落としてよかったなぁ よそなら全部買えっていわれるぜ
と何度も心の中で繰り返したのだった
455 :
774ワット発電中さん:2006/03/14(火) 01:10:33 ID:DvVEMiY3
そんなもの、阪神大震災で倒壊したパーツ棚に比べたら・・・
E-6系列0.1から1Mまで、バケツにいっぱいの抵抗。
そういや俺、昔就職した頃の話。
抵抗バラ数百本袋入り特価品を買ってきて、下宿の近くに住む、前々から
目をつけていた超々可愛い女子高生に選別のアルバイトを依頼した。
カラーコードから教えて。
そりゃぁもう天国にでも居るよーな心境だった。
正直幾ら払ってもよかった。
それが縁で仲良くなり、その後数回遊びに来てくれた。
でも、いやらしいことは一切していませんよ。
もう遠い昔の思い出です・・・・・
> でも、いやらしいことは一切していませんよ。
ば、ばかものが・・・
そんな不毛な作業をさせるから、数回しか来なかったんだよ。
ふむふむ、不毛がだめなら陰毛な作業やらせればよかったんだな?
459 :
456:2006/03/14(火) 10:42:02 ID:hR9Ka/Nj
>>457 >>いやらしいことは一切していませんよ。
そうか、それが悪かったのか・・・やっぱり。
反省した・・・orz
460 :
774ワット発電中さん:2006/03/16(木) 03:58:07 ID:hgGxZ2zR
>>456 ・・・ってキミ。男として、なんてだらしないんだ。
しなきゃいけないだろ。。後悔してるだろうな。
>>427 秋葉原に今でもあるよ。
確か秋月通りの自販機のどれかだったような。
PCパ−ツの東映のとこだったかな。
て言うかドクターペッパーって普通に現役なんでない?
関西では見たことも無いぞ。
>>447 今は基板に足付き抵抗が実装されているだけで古く見える。
2.54mm端子ピッチのICが実装されているだけで古く見える。
ACEの1石レフレックスをセミドロップのチャリにくっつけて
ラジオ聞きながらサイクリングしてた。
フラッシャー付きの自転車が欲しかった。
>>463 もしかして関東限定?
極めて普通に入手できるドリンクだと思ってた・・・
昨日もドンキで普通に見かけた。
ちなみにドイツ行ったときは何故かコカ・コーラよりドクターペッパーの方が高かった。
Drペッパーは一時期関東でも販売していなかった。
そのころ「サクケ」や「チェリーコーク」が蔓延ろうと画策したが失敗した・・
人民が求める所は原点への会期とゆうわけだ・・
ちなみにペッパー警部は別物だ!関係ない。
470 :
774ワット発電中さん:2006/03/22(水) 06:17:29 ID:sXHGaGHY
Drペッパーは、米国だとコーラに分類されるよね。
日本には、自分の周りだと30年くらい前に売り出して、
一時期見なかった覚えがあるなあ。
その時の、体の調子次第で、うまいと思うときもある。
>>467 IDがネットワークアダプタ
「ブラジャー付きの自転車が欲しかった。」に見えたw
エレキットかなにか(名称忘れた)で自作したLED式のフラッシャーを自転車に巻きつけて載せたぞ。
たしか15cm×10cmくらいで下半分が青で上半分が透明のプラスチックケースの簡単な電子工作のキット製品群のひとつ。
削れるーと、光が走る♪
よく替え歌で、削れるーと、おならが走る♪と歌っていたw
当時これをもっていた香具師は、裕福と思われ・・・・・ry
473 :
わかったよ:2006/03/22(水) 14:30:10 ID:wObBpDIF
自転車のフラッシャーって電池10本ぐらい使ってなかった?
すぐ電池無くなるしで電池入れてない奴が多かった。
10本とまではいかないが単一6本とかだったな。
リアキャリアの下に巨大な電池BOXがあって。
ベルの代わりに電子ブザーだったから電池抜くとベル鳴らせない。
思い出した!自転車でコーナー攻めててひっくり返って
大量の電池を道路にばらまいた奴がいたなぁ・・・
ランプカバーがバリバリに割れていたよ、なむなむ・・・
自転車にフラッシャーか・・・なつかすいなぁ〜。
折れが厨房のときは、自転車にバッテリ積んで頑張ってたwwww
フラッシャーの他にも、扇風機、車のヘッドライト、クラクション、などの
電装品を装着した。
特製の発電機(大型な割には低損失で高出力)も積み走行中は常時充電、
夜間は一晩充電。
それを見て「アホか」という意見も多かったがね。
>>477 そっ、それはデコチャリというのではあるまいか・・・
479 :
774ワット発電中さん:2006/03/23(木) 21:41:24 ID:inpXG9rL
とっ、トリアルタイヤのブリヂストン自転車が欲しかった。
洩れにも、フラッシャーがブラジャーに見えて仕方がない。
461です。今日確認したら確かにテクノハウス東映の自販機に毒ターペッパー
がありました。化学合成でフルーツフレバーを出しているので、化学者の意味で
ドクターの名がついたらしい。妙に薬っぽい味がする。
薬っぽいのはダイエットコークも同じか。あれは妙なエグ味を感じる。
Dr.ペッパーなら京急蒲田駅〜JR蒲田駅の間の自販機に普通に売ってるよ。
ダイエットコークのエグ味は甘味料の味だよね、多分。
ドクターペッパーって京都駅ポルタ東端の輸入食品店ジュピターにあったような。
アキバのパーツ屋でバイトしてたとき、エジプト航空の機長が坊やとお嬢さんをつれて来店した。
オレが必死の英語で応対して、坊やにキットとオプションのパーツを選んであげたら、
機長殿曰く「オマイ気に入った。娘とケコーン汁」
ま、シャレだとは分かっていたが、年頃のお嬢さんなかなかの美人で魅力的だったな。
あの時機長殿と文通の約束でもしてたらなんか違う人生だったかもなぁ。
別に今がいやというわけじゃないんだけど、十数年ぶりに思い出した。
チラシの裏でスマン
488 :
774ワット発電中さん:2006/04/13(木) 02:37:58 ID:EWttkzE8
ビルゲイツ談「90年代はOS/2の時代になる」
NEC の MS-OS/2 Ver.1.2 使ってたょ CTRL+ESC でタスク切り替えだったっけ。
>>486 ドクターペッパーは秋葉原のヒロセテクニカル脇の自動販売機でいつでも買える。
>>489 お、漏れはFM-Rで使ってたYO!
REDエディタがあったなー
5530
493 :
:2006/04/15(土) 09:01:01 ID:5tO8GYjE
>>478 アラブ女性か。クリはカット済み。Gスポ攻め限定。
494 :
:2006/04/15(土) 09:02:09 ID:5tO8GYjE
495 :
774ワット発電中さん:2006/04/15(土) 12:38:06 ID:wxbJDvcY
バスの回数券番号表示がニキシ管だったな
496 :
774ワット発電中さん:2006/04/15(土) 19:42:37 ID:SZZgowAl
1MCのカウンタはデカトロンだった。 どこで放電しているかで数字がわかった。
497 :
774ワット発電中さん:2006/04/16(日) 15:29:14 ID:HRHcOrx9
>>495 回数券でわなく、整理券では?
漏れの時代は、車掌さん居たので整理券すらなかったけど。
498 :
495:2006/04/16(日) 15:47:12 ID:cnAFvfYF
499 :
774ワット発電中さん:2006/04/18(火) 21:09:31 ID:90zhCCpe
通信端末が8インチFDD、ボール型インパクトプリンタ、10インチ白黒モニタ、キーボード。
入力はキーボードで画面に表示。出力はすべてプリンタ。
モニターがなくて、すべてプリンター出力の”こんぴゅーたー”のデモを見た事があります。
入力したコマンドさえリアルタイムでガリガリ書き出していたあの物は一体なんだったのか?
>>500 リアルタイムでプリントアウトしてくれるなんて恵まれてるな。
コンピュータを使い始めたときはパンチカードにプログラムをせっせと打ち込んで
順番待ってカードを読み込ませてから1時間以上待ってやっと計算結果のプリントアウトを受け取ったもんだ。
502 :
774ワット発電中さん:2006/04/18(火) 23:56:04 ID:kPy/EXSp
>>501 「これが私の自信作」と手に持ったカードの束を落っことした話を聞いたことがある。
漏れの時代は、不冶痛大型機のTSS端末でFORTRAN77ですた。
>>500 それがほんとのtty(teletype)だよ
そーいえば、昔もらった名刺にはめあどはおろかファックス番号もなくて、テレックス番号が書いてあったな。
電話もダイヤルインなんか亡くて会社の大代表だけだったし。
キーパンチャーって職業があった。
>>502 斜め線引いてない奴が悪い
>>505 キーパンチャーはいまもある。
磁気パックはデコレーションケーキと呼ばれていたな。
FUJITSU M380だね。
意外と皆さん、お若いのね。
俺が初めて使ったコンピュータは、OKITAC4300、磁気コアメモリ搭載、紙テープ。
機械語でプログラム組んでました。
Fortranは、FortranII,か、IIIを使用、77はその次の次でしたね。
立ち上げる時は、IPLをフロントパネルのトグルSWとプッシュSWで1ステップづつ入力、
その後、紙テープでシステムをストアしてました、コーヒー淹れて、飲み終わって、
ようやっとスタートでした。
>>508 トグル入力は慣れるとすごい勢いで入力できるよね!
最後はブートストラップぐらいは空で入力することができるようになった・・・
510 :
774ワット発電中さん:2006/04/19(水) 20:05:39 ID:2a0k/ZxG
私はNECのNEAC3200-30です。
工業高校で使ってました。
カードパンチするのが面倒で、使わなくなったカードとそれのリストを見比べて使えそうなのを選んでたことがあったな。
どーせ、変数なんかもそんなにたくさん使えなかったから。
会社にあったのはHITAC M180だったかな。
リーダにかけなくても紙テープの内容が読めるヤツもいたな。
そいつは6800の開発装置を使ってた。SD10だっけ。
512 :
774ワット発電中さん:2006/04/20(木) 03:46:16 ID:JLK0V9mp
そのむかし、逓信博物館にあった大きなリング状コアのメモリーに感動した。
そういえば巨大なテレックス?があって、自由に印字できるようになってた。
まだ夢に見ていたコールサインを打ち込んでみたりした。。。
あと、東京タワーの展示館で見た、凹面鏡を合わせた幻影には感動した。
電子の動きが虚空に浮いていたが、幻影だから触ることができなかった。。
左右に分かれているテンプレートみないなものを
角を合わてなぞるとスーパーカーが現れる謎のカード
514 :
774ワット発電中さん:2006/04/21(金) 00:46:12 ID:DxfVGlKj
東名や名神の通行券が巨大なパンチカードみたいなものだったな。
515 :
774ワット発電中さん:2006/04/21(金) 06:04:38 ID:pqvEaUyW
>>513 ああ、あったなあ、おい。
スーパーカーブームの頃だな。
シリアルか何かの景品だったか。
516 :
。:2006/04/21(金) 16:11:10 ID:M5KLUYn/
とりにとろんてれび
517 :
774ワット発電中さん:2006/04/21(金) 16:18:27 ID:Eli3q/KZ
白黒テレビがカラーになるフィルター。
上がブルー、
下が赤っぽくなってるだけだった。
透視メガメ。
それを通してお姉たん見ると着てる服が透けてヌードに見える
というインチキ商品。
519 :
774ワット発電中さん:2006/04/21(金) 18:01:30 ID:sbQk7cel
赤外線光源環境だとインチキではないな
鳥の羽だったかな、あのメガネ。金持ちの息子が買って泣いてた。
キードAGC回路。
コマーシャルに出すほどのこともない普通の回路だって聞いたが、どんなAGC?
>>522 TV映像信号のブランキング期間のキャリアでAGCを掛けることらしい。
画面の輝度レベルが変化してもこの期間の信号レベルは一定(最大値)だから、
安定したAGCが掛けられるということでしょう。
というか、TV映像信号はAMだから場面によってキャリアの平均レベルが変化
するから、まともな受信をしようとすればこのような方式を取らざるを得ない
でしょう。
ブランキング部分を「抜き出した」ということでキードと言うんだと思います。
同様な動作をする方式は他にもペデスタル何チャラとか色々あるみたいですが、
ブランキング期間を検出する方法はいちばん簡単なのではないかと思う・・・
524 :
774ワット発電中さん:2006/04/22(土) 01:08:54 ID:NnWhkFre
直流分再生とかペデスタルクランプとか
そうそう、輝度信号の遅延回路も色々あるね。
525 :
774ワット発電中さん:2006/04/22(土) 11:44:16 ID:f0ELe70H
ポンパ
東芝エスパー
ナショナルキッド (提供:松下電器)
そう言えばNTSCも2011年で現役引退か。
ついでに言うとマクロビジョンは回避が楽でよかった。
LM1881と言う特殊機能のICがアキバで売ってるが、あれの多くはマクロビジョン
回避に使われるんじゃないかな。
530 :
522:2006/04/24(月) 23:10:45 ID:in3vsRap
>>523 わかった!ありがとさん。誰でも思いつくけど、特許料取られてた
んでしょうね。
>>524 直流再生・・何もかもが懐かしい・・・って、目の前のディスプレイ
の入力回路がそうなってる。
>>527 光速エスパー
531 :
774ワット発電中さん:2006/04/25(火) 00:18:09 ID:GGR9XyeA
国鉄の自動券売機の投入金額表示がニキシー管だったな。
あと出てきた直後の切符の印刷面をこすると印刷が滲むんだよな。
>>517 インベーダーゲームはモノクロ・モニタの表面にセロハンみたいな色フィルム
張ってたな。あれの中身は乙80と4KDRAM=アドレス非マルチプレックス・3
電源。PROMは270かな。あやふや。双方向バッファ74LS245の品不足買占め騒
動もあった。ちょっと前に0.1μFセラコンで同じようなことあったみたい。
533 :
774ワット発電中さん:2006/04/26(水) 00:38:08 ID:TgKGHcpb
>532
あったねえLS245、LS244売り切れ事件
その時パーツ屋さんでバイトしてたんだ<ワシ
どう見ても「あんたTTL買わんだろう?」って風体の方が、パーツリストを見せて
「ここに書いてある奴をあるだけ全部売ってくれ」ってゴッソリお買い上げに。
基板をそのまま持ってきて「これに載ってる部品と同じのを全部くれ」って
言うチンピラ風のお客さんも来たなあ。「これだけは中身が書かれていないから
同じにはなりませんよ」とPROMだけは説明してあげたけど。懐かしい。
534 :
774ワット発電中さん:2006/04/26(水) 00:44:50 ID:qG3AF30i
厨のころに友達が7セグLEDの腕時計してきて、
明るいところでは手をかざさないとよく見えないから、
ケッ実用にならんねとか思いながら、すげーうらやましかった。
535 :
774ワット発電中さん:2006/04/26(水) 20:48:22 ID:fjtjfE6K
LEDの腕時計・・・いいよねえ。
今だったら、ニキシー管の腕時計なんてあったら渋いな。
536 :
219-100-234-4.denkosekka.ne.jp:2006/04/26(水) 21:26:15 ID:Gl0RhVoe
ナショセミのMM5311とかLM380とか、
お年玉握りしめて信越にいってたっけ・・・
当時作ったデジタル時計、まだ動いてるよ
537 :
774ワット発電中さん:2006/04/26(水) 21:51:20 ID:bpOp2pY0
答え一発! カシオミニ!
そろばんの上の段の玉が2個ついてました
↑下の段は5個?10個?
540 :
538:2006/04/26(水) 22:57:30 ID:nbszpD0x
5
外人「QUINTRIX !」
親父「くいんとりっくす」
外人「QUINTRIX ?」
親父「だから〜く・い・ん・と・りっ・く・す!」
外人「QUINTRIX !」
親父「あんた英語だめねぇ・・」
外人「・・・」
この前の日曜日の朝、NHKで秋葉原の特集があってパーツ販売している
おじさんたちの話や、ラジオ部品なんかを延々と放送していて、
我々にはヨダレものだったけど、誰か見た人いる?
見た。
79歳のおばあちゃんに萌え。
546 :
774ワット発電中さん:2006/04/29(土) 14:58:48 ID:A7qSC7aI
俺が若い時は、デスクトップといえばNEC98シリーズだったが。
547 :
774ワット発電中さん:2006/04/29(土) 15:38:47 ID:mW8PZbhO
548 :
774ワット発電中さん:2006/04/29(土) 15:42:05 ID:mW8PZbhO
549 :
脳死:2006/04/29(土) 15:53:57 ID:z8+yGm/q
隣りのテレビは匂いも伝わる
ってのは20年後か?
そんなのでエロビデオ見たらどんな匂いが漂うかな?
550 :
774ワット発電中さん:2006/04/29(土) 21:12:44 ID:amfrzSnZ
電話級アマチュア無線技師だ。
いとこからお下がりのMZ-80Cもらったね
>>550 おまえは4アマ試験落ちたヘタレだな.
アマチュアは無線技士だ!
無線技師とあえて書くのはベテランに多い。
考えてからモノいえ。
俺も昔、無線の免許とってんだけど、その免許がどこさ逝ったかわからねーだ。
なくしたような希ガス。
アマチュア無線が今どれだけの存在意義あるんだべ。
ま、趣味といえばそうなんだが、災害時の貢献とか言う香具師がいるからな。
555 :
774ワット発電中さん:2006/05/03(水) 15:07:03 ID:xTw10lXY
今、TBSで秋葉原特集やってる。
大阪のおばはんを秋葉に連れて来て語らせてるし。
2mFM機のナロー化改造をしました。
557 :
774ワット発電中さん:2006/05/05(金) 18:51:50 ID:9w2FzgSS
その周波数、水晶がありません(;_;)
558 :
774ワット発電中さん:2006/05/05(金) 19:11:43 ID:jGTih/Se
ナロー機の前はワイドだった。
40KHzだっけ?
今もジャンク箱の中に100Kcの水晶発振子が眠っている
560 :
556:2006/05/05(金) 22:41:52 ID:oXPnWDey
>>558 40kHzセパレーションでしたね。
同時期のバンドプラン変更で、TR-2200G2の水晶が半分ほど
無駄になったのにはまいった。
561 :
774ワット発電中さん:2006/05/06(土) 18:52:05 ID:Qhb3iEbw
今、テレ朝でロザンナ出演中。
ヒデはずいぶん以前に亡くなったんだよね
7003に出る前に、10McのJJYでキャリブレ取りました。
汎用虎と言えば2SB56
一番使った虎も2SB56
一番半田鏝で焼き潰した虎も2SB56 orz
わちきは2SC458(LG)
565 :
774ワット発電中さん:2006/05/10(水) 04:51:28 ID:vGfPZkRH
カセットテープの倍速マンセー!
カンサス・シティ・スタンダード・マンセー
110ボーのトーンバースト
B54 と B56 はホントに熱で壊れたよな
いやしかし今となっては実は過電流で壊したのかどうか・・・調べようがないな
サンパチツートラ。
>569
現在使用中ですが。。(w
部品箱掘ったら2SA52が出てきますた
でも用途を忘れきってますw
572 :
774ワット発電中さん:2006/05/11(木) 03:16:32 ID:/j8CJ90N
>>563 2SC372
古いのは、唾つき。新しいのは、唾なし。
573 :
774ワット発電中さん:2006/05/11(木) 10:09:00 ID:iOY+vHU6
2SK30A の製品寿命は結構長かったような気がする。
2SC735も結構好きだったな。最終段の出力によく使われたヤツ。
しまった!ついクセでぬるぽコテハンで書いてしまった…orz
逝ってきます。
576 :
774ワット発電中さん:2006/05/11(木) 11:33:46 ID:946VxWI8
>>570 確か、中波帯の混合・局発用 だたかな?
577 :
774ワット発電中さん:2006/05/11(木) 11:45:29 ID:bJMtb55s
マイキットのトランジスタがA12とB56だったころ
電子工作の定番トランジスタはC372 もちろんつばつき
C372->C828->C945->...(?)...->C1815
C372がシルクハットなら
オーディオマニヤさんにもらったC458は
近未来のビルヂングみたいでかっこよかった
2mのメインはヨンのヨンパチ
ばかの一つ覚えの7490->7447->TLR313
奥澤清吉さんマンセー
初ラと電子くらぶ愛読してました。
電子くらぶ大集会とかも行ったっけ。
今半導体屋やってるのもこのおかげだったりします。
就職で上京して真っ先に秋月行ったのも今では良い思い出。
>>577 四角かったC458も、後期にはつば無し?の丸型になっていましたね。
その頃にはもう458とは疎遠になりましたが。
580 :
774ワット発電中さん:2006/05/12(金) 02:04:42 ID:Aoin9xlp
>>577の書き込みが、寅さんの口上かとオモタヨ。
矢場町の駅を出ると(地上に出ると)、そこにはサンスイのショールームがあった。
カトー無線パーツセンターが時計ビルの2階にあった。
柳橋の栄電社の8階にはパーツセンターがあり、奥にはアマチュア無線コーナーがあった。
(IC-710のパスバンドチューニングの混信除去機能に驚いた)
その昔、角田の2階でトヨムラのエアダックスコイル買いました
おら、やっぱりヤンマーがエエな。
桜田淳子がCM出てたのは、たしか「早苗」だったよな。
あれはヤンマーだったっけ?
>>584 淳子はイセキだよ。
ヤンマーは小林旭、「もぉえるおとこのぉ〜あ〜か〜い トラクタァー」でした。
クボタは何だっけ?
581は尾張の出?
動かす力だヤンマーヂィーゼール〜♪
やっぱ大阪発動機だよな
うんにゃ、コニー・ジャイアントの愛知自動車ですよ。
あ〜もう、ユーテクプラザ行きのバス乗り遅れたよ(´・ω・`)
天気もいいし歩くか・・・
ユーテクプラザって福岡の?
592 :
774ワット発電中さん:2006/05/15(月) 10:25:02 ID:EeGpCGMN
俺が若い頃、コンピュータって電子計算機センターにしかなく、
1台何億円って訳で、将来どこのご家庭でも一人1台持つように
なるなんて想像できなかったな。ちなみに最初に我が家に来た
のはTK-85、次にPC-9801F2、今じゃ自作AT互換機が1ダース。
593 :
774ワット発電中さん:2006/05/15(月) 10:41:53 ID:kRi3dC3k
昔、IBMの大型コンピュータに、百台近い端末がぶら下がっていて、それ使って
強度計算のJOBを流していました。
混んでる時は、パスワードを打ち込んで、ログインするのに、3時間
かかるなんて事が良く有りました。
また、使ったCPU時間の金額ばかり気にしながら仕事してました。
ソフトウェアの1円入札問題があったけど
595 :
774ワット発電中さん:2006/05/16(火) 03:46:11 ID:P3xPbKft
日本電子工学院のコンピュータ
共通一次
597 :
のうし:2006/05/16(火) 14:43:29 ID:vxztBWQl
Win95をボジョレヌーボーの解禁みたいに現地の0:00に発売する
アフォパフォーマンス(アホーマンス)。
まだOSごときであんなバカやって盛り上がってるのか?
その後どうなった? 最新のやつはどうしてたか
ゲバ棒振り回してくるワ・・・・
総括しる
ゲッ、ゲッ、ゲバ棒!
ゲバゲバ、ピー!
603 :
774ワット発電中さん:2006/05/18(木) 06:46:41 ID:oySa447i
昔いた会社のコンピュータルームにあったのは、DEC製のVAX11−750。
一応スーパーミニコンというふれ込みで、端末が30台ほどぶら下がっていた。
しかし、今やドスパラで売っている最低グレードのデスクトップPCにも劣る
代物だった。 HDD容量が2GBとかだった。
オフコン
SC/MP
MAZDAの三輪トラックが砂利道を走ってるのを覚えてます。
607 :
774ワット発電中さん:2006/05/19(金) 12:06:48 ID:6A2cPaAb
路上でエンコしたスバルのエンジンが火を噴いてるのを見たよ。
608 :
774ワット発電中さん:2006/05/19(金) 23:34:03 ID:dUcCDi47
大学の研究室で、初めて入荷したCP/Mを、シャープのMZで動かして
わくわくした事を思い出した。
608はPIPコマンドでオナニーしていたとか。
610 :
774ワット発電中さん:2006/05/21(日) 11:13:06 ID:1ydLpWy2
FDD 8inch 1S IBM3740 Format
128Byte/Sec
26Sec/Track
77Track
75,76Trackは予備
606
MAZDAは真空管だろ
612 :
774ワット発電中さん:2006/05/21(日) 16:45:54 ID:+OmS0agg
昔のブレーカーは、陶器製でヒューズはハンダ。
ガキの頃、落ちた時に、よく取り替えた経験がある。
>>612 安全器だな。
中には爪つきヒューズ。
ハンダじゃねーぞw
あのヒューズ、必ずS字型に曲げてつけなきゃならない。
爪がついている奴はつけるだけで必ずそうなるからいいけど。
>ヒューズはハンダ
見た目は糸半田だがとても半田ごての温度くらいでは溶けなかったよ
この半田、何で溶けないんだと思ったものだ
金床で潰して厚み変えてアンペア数調整してるの見た。
>>597 深夜イベントで買ったWinXP64を使ってます
鈴メッキ線。
618 :
774ワット発電中さん:2006/05/22(月) 02:26:41 ID:L1u+RLTf
電気に関係ないけど、竹ひごをローソクの炎の熱で曲げて、翼のフレームを自作して
ゴム動力の模型飛行機を良く飛ばしていたが、今はどうなった?
619 :
直衣:2006/05/22(月) 14:41:11 ID:VAalh+dT
インドアプレーンでぐぐれ
ジャンプに載ってるよ。
“バビルコーナー” ってググルと、
ちゃんと “本物” に当たるところが凄い!
・・・あの頃は、私はまだ中学生だった。
アマチュア無線の免許取った頃のJARL会長は原だった!?!?
>>622 JA1ANだったけ。
オレ、2エリアのリマコール・・・だった。
オレンジ色の表札どうしたっけ。
JA1FG
折れの取った頃9エリアはまだアルファーコールで裏山だった。
626 :
774ワット発電中さん:2006/05/24(水) 03:09:38 ID:+2WOj9AN
わかるかなぁーわかんねぇーだろぅーなぁー
シャボン玉、るるるるるるる、
シャボン玉、るるるるるるる、
ロマンチックな夢を...
628 :
泥酔サディスティック ◆kF.tFLG1mk :2006/05/24(水) 05:25:09 ID:9r4rsWQc
むが
JARLって今でも腹快調じゃないの?
JARLてまだあったのかw
631 :
774ワット発電中さん:2006/05/24(水) 17:08:47 ID:tfZaso2i
632 :
774ワット発電中さん:2006/05/24(水) 18:31:09 ID:dXGP73W0
原サンって 何年会長やってるの??
長すぎる権力者は 害でしかないような・・
633 :
774ワット発電中さん:2006/05/24(水) 21:24:32 ID:ASIR6t3L
違うよ
会長は 1AA
庄野さんだよ。
634 :
774ワット発電中さん:2006/05/24(水) 21:55:47 ID:/ETtQyN3
J2Jダブル 大河内さんじゃなかったっけ。
635 :
774ワット発電中さん:2006/05/25(木) 03:04:14 ID:osoAGbSi
そう言えば、30年以上昔、モービルハムが流行った時期があった。
今も怖いダンプの運ちゃんとかが情報交換に使っているのかな?
>怖いダンプの運ちゃんとか
はHigh-PowerCBの方へ移行したんじゃなかったけ?
昨日、古いカセットテープを整理していたら、ピーギャラとうるさい録音と単一正弦波(?がつくw)によるあるメロディーが出てきた。
ワンボードマイコン(機種名忘れた)のセーブデータと、そのプログラムによる演奏だった。(発振部はオペアンプだったはず)
・・・・えっちらおっちら1行ずつ機械語入れていったのを思い出す。
きっと矩形波でしょう
639 :
774ワット発電中さん:2006/05/25(木) 21:09:18 ID:osoAGbSi
MZとかもカセットテーブが装備されていて、BASICのソースを良く保存してた。
今から思えば、スローモーションのような世界。
カセットテープ版のソフトは、カセットデッキでコピーできた。
性能の悪いカセットデッキやWラジカセではうまくコピーできないことが
あったみたい。
おまえら、デジタルラジオって知ってるか?
高音質、モバイル、そんなんじゃねえ!
デジタル時計が付いたラジオなんだ!
ソニーから売ってたんだ!
デジタル時計ってLED駆動?
そんなんじゃねえよ!
昔やっていたTBSの「ザ・ベストテン」の点数表示みたいに
上下2枚でペアになっている「時」用のパネルと「分」用の
パネルが入っていて
1分経過すると、「分」用の上半分のパネルがパタンとめくれる構造に
なっていたんだヨ。
まあ、どうでもよい話なんだが。
昔の無線機やBCLラジオには、デジタル選局やデジタル周波数表示なんか無かったから、
マーカ発信機でいろいろな周波数を出してラジオの受信周波数と比較して、
周波数を調べていたねえ。
643 :
重機屋勤務:2006/05/26(金) 00:03:19 ID:sKfysTRV
昔、我が家の車には22CHのCB無線が付いてた。
(当時の流行か?)
家には早川電気のラヂオが有った。
家の入り口の電灯は「マツダ」って書いた電球。
冷蔵庫は「東京芝浦電気」だった。
家の壁には「水原弘」のハイアースの琺瑯看板。
そうそう、学研の教材でゲルマニュウム・ラジオ
作ったっけ。
「親父が電灯線100Vのホット側にコンデンサを入れて
電灯線アンテナにしてくれた。」
>>636 連中は相当無茶やってたな
キャリア出っ放しのAMを500Wとかろくに整合もとらないホイップにぶち込んで
ファイナルと脳みそをグシャグシャ(ry
645 :
774ワット発電中さん:2006/05/26(金) 04:32:22 ID:PP/5F6VJ
なつかしい CQ DX 11m
消防当時、二光通販のCB・500mWに、8mHi程度のモービルホイップを
つなげて隣町の厨房相手に、夜な夜なQSOしたなあ。
トラックのオジサン達も意外に面倒よくて、アイボールしたものだった。
都内でも、5kmは飛んだから、見ず知らずの厨房の友達がたくさんできた。
25年前のはなし。CBもBCLもアマチュアもみな若かった。
うん、折れ尼無線免許は持ちながら尼バンドへは全く顔出すことはなかった。
その代わり違法CBへ首突っ込んでしまったよ。
技術的なことで結構重宝がられ、固定用アンテナ製作や、リグの修理とか、
引く手あまただった。
べらぼうなハイパワー機持ってる連中とは縁がなくて、精々5W機どまりだが、
PLL機がチラホラ出始めの頃でこれは衝撃的だった。
なにしろ、それまでのCh毎の水晶の山が不要なんだもんな!
折れは、ハンディ機を改造してどこまでパワー増力できるか、に挑んでいた。
0.5W機で送信するとアンテナに近づけた20W蛍光灯が輝く、というパフォ^マンス
を見せびらかしては楽しんでいたよ。
勿論、電源はニカドでね、ただどこまで真面目な電波となって飛んでいたのか
は不明だったけどねwww
ああ、そうそう。アンテナ作れる人は神だったね。まわりの人は
11mをぶった切って真ん中で給電?・・・程度だったから。
電波の質はともかく、べらぼうなSWRだったろうから、近所の人に
いつも、家電から声がするって言われた。
自分もアマ受かってたけど、CBはほんとうに自由だったね。
鎖国してた
| 0.5W機で送信するとアンテナに近づけた20W蛍光灯が輝く、というパフォ^マンス
| を見せびらかしては楽しんでいたよ。
いまではマジシャン御用達の小道具になっていますね。
650 :
重機屋勤務:2006/05/26(金) 20:25:31 ID:lgzl7/bZ
ICB-707有るから、やってみよう。
共立電子で圧電素子
とっくに40過ぎてますが何か。
653 :
774ワット発電中さん:2006/05/28(日) 09:18:45 ID:8Xivfh1t
Windows3.1を台湾製DOS/V機にいれてサウンド・ブラスタ付属の簡易SCSI
でCD-ROM接続にも成功。
気をよくしてIBM OS/2を入れようとしたがインストールが先に進まずどうしても出来なかった。
悔しかった。
654 :
774ワット発電中さん:2006/05/28(日) 12:07:37 ID:8MOiVJEe
中学生の頃MZ80K2がほしかった。FM8にも興味津々。でも高くて手が出なかった。
>>636 トラックといえばオーディオ用8トラックなんてのも搭載してた。
「歌うヘッドライト」で流すような演歌でも聞いていたんだろう。
8トラックのカラオケで歌ったことがある
俺の車に付いてた、8トラ。
走れ歌謡曲で落合恵子がDJやっているのを聞いたことがある。
659 :
774ワット発電中さん:2006/05/29(月) 07:22:30 ID:c65pliac
初めて目にした洗濯機は、ローラーではさむ手絞り方式。
子供ながらにも、出てくる洗濯物が哀れと感じた記憶がある。
8トラのカセットは、「パック」と呼ばれていた。
8トラのカセットをばらして、そのエンドレスの仕組みに感心したことがある。
>>659 俺の家には、洗濯板と盥(こういう字なのか)がry
最近は、おにゃのこに対し洗濯板wと言っても多分通用しないな・・・見たことがないんじゃしょうがない。
エンドレス・コンパクト・カセットテープを使ったことがある
そう言えば、Lカセットってのもあったな
664 :
774ワット発電中さん:2006/05/30(火) 22:27:55 ID:IUWr/6Vl
デジタル・コンパクト・カセットは、
現物を見たことが無い。
DATは、下位者でデータ保存用に使ってたが。
テレビのチャンネル変更は、「まわす」と言う。
オングローム・テープが発売されて画期的な音が出ると思ったら、そうでもなかった…orz
再生機がボロかったからなんだろうけど。
受話器には電線が繋がってるのが当たり前だと思う
マグネチックスピーカー。
PCMプロセッサーなんてのがあったなあ。
入力されたオーディオ信号をデジタル化してビデオデッキに録音する装置。
松下で60万位したっけ。結局買わなかったけど。
ハイファイビデオで録音した頃もあったなあ。
>>669 PCM、HiFiビデオ、どっちもやったが、ドロップアウトには閉口したよ。
HiFiビデオ+PCMプロセッサで4チャンネルマルチトラック録音とかも
やってた。
D-50復刻してくれんかな.
SONYのCDプレーヤ2作目にして最高傑作.
今のポータブルCDプレーヤは家で使うには操作性が悪すぎてたまらん.
真空管で同調を見られる?のあったな。
名前忘れたけど。
何とかアイ?
違うか。
マジックアイ
ダイヤモンドアイ
イイジマアイ
日立の組み込みマイコン用OSは、μITRONが出る前はRMSと言っていた。
6800から始まって68000用まであった。
HP64000
OS/9
鉄腕アトムのアニメ第1話はコロムビア製の真空管式モノクロテレビジョンセットで見た。
まぁ、カラー放送なんかない時代。
カラー放送が始まった当初も、コロムビア製の真空管式カラーテレビだったな。
タッコングとザザーンを見た。
キノコモルグからはリアルタイムで観てた
>>678 NiftyにOS/9フォーラムというのがあって、そこに自分が書いた
プログラムをうpしたことがあるな。microwareの分厚いマニュアル見ながら
せこせこプログラム書いてた。楽しかったなあ。
いつの間にかOS/9フォーラムが消滅して俺が書いたプログラムは
どこにいってしまったのやら分から。もう俺んとこにもソース残ってないし
何を作ったかも記憶が定かでないような。
ああ、FLEX09でもプログラム書いた。IntrolCというのを持ってて
コンパイル始めると2台のFDがギコギコ動き出す。FLEX09は
システムとワークドライブを分けられた…とかだったかな、もう
記憶が定かでない。
コンパイルしている間、茶飲んで菓子食ってTV見てることができた。
いい思い出だ。
684 :
774ワット発電中さん:2006/06/09(金) 18:02:58 ID:5ILCxrtM
日立製のパソコンと言えば、「ベーシックマスターレベル3」とか云うのが有って
良く使っていた。 なぜか、FDへのアクセス音がカチカチと異常にでかかったのを
記憶している。 上位機種にはOS/9を搭載していたようだったが、記憶違いかな?
こいつのCPUを6309に変えたやついる?
「(うーん)君次第!」 は、S1だっけか?
田沼BBS研究会(TULIP BBS)って、最後どうなったの?
688 :
774ワット発電中さん:2006/06/14(水) 02:50:23 ID:/3cfu85l
BBSの前は、BCL...夜空を見上げて「アンデスの声」に感動。
俺はワライカワセミの鳴き声だな。
>>689 俺は餓鬼の頃、その鳴き声を真似るのが得意だったよwww
ケーケケケケッ
ワルシングマチルダ♪ ワルティングマチルダ〜♪
お前らは揃いも揃ってWC日本代表を裏切るつもりか!
昔、パワートランジスタで2N3055と言うのがあり、モトローラのマーク
が付いたのが信越で売ってた。2N3055は今だに現役で売ってるな。
信越は秋月になりモトローラのディスクリートTr部門はオンセミになった。
信越でuPD8080AとuPD8228セットで買ったことあるじょ。
俺は、映画『三丁目の夕日』で泣ける歳になった。
ちょっと驚いた。
映画で泣くなら『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲』で泣け!
韓流ブームに批判的な俺様だったが、
今日、カミさんに付き合って『私の頭の中の消しゴム』を見て判った。
これは「昭和」だ。だからうけるのだ、泣けるのだ。
無論、俺も泣いた。
先般、『愛と死を見つめて』がリメイクされたが、
これは(韓流ブームをみすかして)「昭和」がイケる、と
考えた連中の仕業に違いない。
『三丁目の夕日』で泣いた俺がいうのだから、間違いない。
たぶん。
LUXKITを作ったことがある
ゲルマニウムラジオを作った。
真っ先に聞こえてきたのがVOAだった。
しかし昔の電子部品て変なやつが多いな
丸い飴見たいな形したダイオードとか、インダクターのカラーコードとか筆で
テキト−にチョンチョン色つけたみたいのとかw
セレン整流器って、PCの放熱機みたいな形してるし
そりゃまぁ放熱機ですから
「100」,「10k」とか数字で抵抗値を印刷してあるP型抵抗を使っていた
L型抵抗器しか使っていなかったから始めて
P型を見たときには、熱くなりそうだなって思った。
本棚整理してでてきたCQ出版のデバイス規格表の値段が\600だった
ゲルマニウムトランジスターってお肌に良いんですか?
708 :
774ワット発電中さん:2006/06/28(水) 21:57:33 ID:/kLVOQ2P
709 :
774ワット発電中さん:2006/06/28(水) 22:00:13 ID:8fy81mvu
手元のCQ出版最新トランジスタ規格表'75は¥500だ。最後は2SD376A。
FET規格表には、データシートのグラフが載ってたが、今持ってない。
たぶん、高校の部室に寄付したかな。
710 :
774ワット発電中さん:2006/06/29(木) 01:57:23 ID:+OLVjph2
バブル青田とやったことがある
BCL用にクリスタル・マーカーを作ったことがある
714 :
774ワット発電中さん:2006/06/29(木) 12:51:33 ID:SoHnzvxU
JJYが唯一の時計だった。w
715 :
774ワット発電中さん:2006/06/29(木) 12:53:23 ID:h3vipxxC
あのころは北京放送も魅力的だった
>>715 俺もはまったナァ・・
「毛語録」とか、イパーイ送ってもらった。
↑スマン、名前欄は間違い、無視してくれ。
>>715 パンダの切り絵・・・・とっておけば良かったかな・・・。
無線従事者免許証は、坊主頭で開襟シャツの中学生の写真だ。
絶対に人には見せられん。
免許取った頃、リレー衛星で、初めてのTV衛星中継があった。
ケネディーが死んでた。
年齢のバレル書き込みか?
素直に42歳。だめおやじ
アトムの声が変わった時、「それは声変わりだ。」と教えられた。
優しい兄であった。(まだ生きてるのが惜しいところだ)
惜しいんかい!w
過去形で書くってことは、今はやさしくないって事だね。
だから惜しいんだ。
>>719 銀行の窓口で従免を見せたら,「お子さんの免許証ですか」と言われた
そういえば、どこにしまったっけ?
726 :
774ワット発電中さん:2006/07/01(土) 12:41:30 ID:s4r9Xji+
二股ソケットと聞いて、ふと懐かしい子供の頃の風景が思い浮かんだ。
ふと目が覚めたとき、二股ソケットのマメ電球の放つ薄暗い光の中で
蚊取り線香の煙のたなびく様が、妙に頭に残っている。 線香のかすかな
香りを嗅ぐと、再び眠りに落ちていった。
今の松下電器が、このソケットで大きくなった事は、大人になってから知った。
粗大ゴミ置き場に捨ててあるテレビやラジオの真空管を抜いて投げて遊んでいた。
728 :
721:2006/07/02(日) 21:02:01 ID:akUiIU54
>>722-723 それを学校で吹聴した者がどんな目にあったかと考えてもらえば、その殺意を未だ持っている
としても非難される事は無いと思う。
通夜の席で、あることないことぶちまけちゃろ〜。
>>727 勿体ないお化けが出るな
俺もやったクチだけどw
How many page(1-16)?
How many files?
じゃないの?
ハニリイト
>>731 730はPC-6001(パピコン)の起動画面だよ〜
へー、パピコンはHow many pageなのか。
知らんかった
ゲイラカイト
私はカモメ
カルメン故郷に帰る
兵隊やくざ
500円札
100円札&はがきが5円
七円の詩
プロコロハルム 蒼い陰
クリーム ホワイトルーム
えーと。後は思い出せん。
超合金のロボコン
太陽の塔,月の石
746 :
774ワット発電中さん:2006/07/05(水) 14:14:28 ID:ewacILsw
↑の会場で初めての洋式トイレ(大)
もちろん、便器の上にしゃがんだのは言うまでもない。
太陽の塔立て籠もり事件を覚えている
浅間山荘事件の方が印象に残っているなぁ
「本日は東海道新幹線をご利用いただきまして、まことに有難う御座居ます
まもなく終点 新大阪 新大阪」
750 :
あんもち:2006/07/05(水) 21:58:03 ID:bgADl9UL
6WC5の5球スーパー 周波数変換管
12Fが整流管
751 :
あんもち:2006/07/05(水) 22:11:42 ID:bgADl9UL
1963年 CQ誌に載ってた「3球スーパーで作る短波受信機」を作ったんだ。
実は5球スーパーと同じなんだ。6U8という3極、5極複合管なんだ。これ2本と整流に5MK9を使ったんだ。
中間周波増幅の初段に国際電気のメカニカルフィルターを入れて、ゲインが落ちるから中間周波増幅にもう1本6BA6を入れて中間周波増幅2段にしたんだ。
7メガサイクルの中央に出ていた北京放送もばっさりきってくれたんだ。
752 :
あんもち:2006/07/05(水) 22:15:20 ID:bgADl9UL
北京放送は日本の政府を味噌糞にこき下ろしていたんだ。
「米帝に操られた、佐藤傀儡政権は...」て感じだったんだ。
今の北京放送はアマチュアバンドから出て行ったんだ。
そんなことも言わないんだ。
753 :
774ワット発電中さん :2006/07/05(水) 22:35:59 ID:VZsAK6S7
「日本の同志の皆さん、友人の皆さん、こちらは、ペッキーーーン放送局です」
この、ペッキーーーン ってとこが印象的だったな。
整流管は、5MK9しか知りません。
754 :
あんもち:2006/07/05(水) 23:08:37 ID:bgADl9UL
5MK9は小さい真空管で、12FはST管で大きななすびぐらいの真空管です。
北京放送局に受信報告書を送ったら、カレンダーと赤い紙てせ作った切り絵を送って来ました。
40数年前です。
毛沢東語録は送って来んかった?
OMさんのお話は感慨深い。
あの頃北京放送と並んで平壌放送もやってた。
いろんなパンフレットを送ってもらうと、北京放送局と平壌放送局では
紙質や印刷技術のレベルがてんで違うのな。
経済力の差が表われていたんだろうな。
758 :
774ワット発電中さん:2006/07/06(木) 08:08:14 ID:WzfN/uQU
ベトナムで結局アメリカが負けて這々(ほうほう)の体(てい)で逃げて行くのは
ショックだったね。
戦闘機やヘリで洋上の空母に辿り就いたけど着艦に失敗してブリッジに激突する戦闘機、
甲板を空けるために海に落とされるヘリ、それでも待ちきれずに墜落するヘリ・・・。
もっと惨めなのはアメリカに協力してた南ベトナム人だった。
映画「キリングフィールド」に出てくるけどね。
あれを映像で合衆国民も見てたんだ。
アメリカが初めて自らの負け戦を自分の目で見た瞬間だった。
>>711 Super Rock KYOI(キョイ)
760 :
774ワット発電中さん:2006/07/06(木) 10:02:24 ID:oW/+DlPw
>>758 アメリカが負けたとは言っても、占領されたわけじゃないからね、不思議に
思ったもんだ。
二宮康明さんが仕事でイランだかイラクに技術指導に行くことになって
子供の科学の紙飛行機連載から離れたのが悲しかった
たしか本職は電電公社のマイクロ波が専門の工学博士だったはず
LOVE&PEACE
763 :
774ワット発電中さん:2006/07/07(金) 16:07:09 ID:gXdzh/gb
NHKの教育チャンネルで夕方の30分番組だったと思うけど
みんなの科学?だったかな?
いろんな話題を実践的にやってた。
地球コマを姿勢安定につかった二輪モノレール・トロッコとか
ごま豆腐の応用でピーナッツ豆腐とか
森羅万象いろんな科学的好奇心を満たす番組だった。
今の俺の人格形成はこの番組と”シャボン玉ホリデー”に因っている。
「第三の目」とか「レンズはさぐる」とか
>>764 >「第三の目」
四つの目じゃなかったか?
四つの目→レンズはさぐる→ウルトラアイ→ためしてガッテン、の流れだったはず。
ウルトラアイ→トライアンドトライ→・・・→サイエンスアイ→サイエンスZERO
人類の進歩と調和
目玉男出た!
はて,万博の頃には学園紛争はもう収束してたはずだが
ゾルゲ情報をウラジオストックへ送っていたのは無線技師クラウゼン。
秋葉原で部品調達したとか。発信場所をちょくちょく変えればバレない
と思っていたが登戸研究所で開発された電波探知機の性能がよく当時と
してはコンパクトで、それによって場所を特定されてしまった。
クラウゼンは終身刑だったが、終戦後に開放され、東ドイツで暮らした。
学研の科学にラジオの組み立てセットが付録として入っていた。
1961・12月うまれや。
772 :
774ワット発電中さん:2006/07/08(土) 09:27:24 ID:XWiDVKaU
>>770 秋葉原が電気街になったのは戦後ではないのか?
773 :
774ワット発電中さん:2006/07/08(土) 17:10:39 ID:HzMAmc1d
JQ2●YO
開局したの中1のとき
電話帳のように分厚いアマチュア無線局名録を本屋で売っていた
カラーTVは目が悪くなるから白黒で我慢しろと親に言われた
TVは家具調で、製品名は漢字表記だった。
テレビは後ろが丸く出っ張っていた、隙間から覗くとあちこち赤く光ってた。
母に、危ないからよしなさいと言われたよ。
しかし、真空管でアンプ作ったって言っても年齢はばれないね。
本屋でラジオ技術読んだら、真空管アンプの記事ばかりだ。
明治百年記念切手を買った
NETからテレビ朝日に変わる瞬間を見た。
インターテレビ朝日
カラーTVになって最初に見た番組はジャングル大帝だった。
感動した。
パールライスのCMが怖かった
うちにカラーテレビが来たのは幼少の頃でいまいち記憶が
定かではないが、東芝から担当セールスマンが足繁く
訪れて、カラーテレビ購入の記念品として金の杯が付いてきた。
それを、おもちゃにして遊んだような覚えがある。
いまだと車買うみたいな感じだったみたいだ。
785 :
774ワット発電中さん:2006/07/12(水) 21:26:57 ID:ek1bUv/6
万博の千円玉と百円玉・・・何処に行ったやら?
ついでに記念金杯もあったような?
786 :
774ワット発電中さん:2006/07/12(水) 22:00:43 ID:bcyORkOX
期待される人間像
そういえば記憶にあるのは白黒テレビ。
携帯テレビを始めて目にしたのも白黒だったなあ。
期待される人間象
ぱお〜〜〜〜んって、こまわりく君かい!
伊勢湾台風、東京オリンピック……
NECのST300というトランジスタ。ゲルマ合金型の低周波増幅用。
2S名称になる前。
松下のOC44。ガラス封じのゲルマトランジスタ。中波の周波数変換用。
こんなのが当時は数百円もした。ラーメンが40円のころ。
ペイント塗装を削り取って虫眼鏡で集光したらフォトトランジスタ
まがいになった。
791 :
関連レス:2006/07/13(木) 08:47:33 ID:8CcEIbfT
小学生のとき買った本にST300を使用した回路図が載っていた。
中学生になって部品を集めようとしたらST300は無いと言われ、
代わりに2SB110を買った。
外形が全然違うので、かなり心配だった。
その後ポンコツ屋からTrラジヲの壊れたのをゲットし、Trを
いろいろ集めた。
型名は関係なく殆ど何でも使えること、極性の逆の物がある、
ということを知った。
792 :
774ワット発電中さん:2006/07/13(木) 23:24:59 ID:b+sZwBN2
姫路工業2年
793 :
大騒ぎ:2006/07/14(金) 07:14:13 ID:uiEI3Upi
仮面の忍者赤影を本当に赤く見たのは、商店会長の家だった。
科学忍者隊ガチャピンを観て素直に笑えた。
宇宙戦艦ヤマトの裏番組の猿の軍団を観ちゃったので、ヤマトのストーリーは今一後追いの感覚が残っている。
コンナで如何でしょ?
ワンワン ○Oo。(^。^)y-~~~
真空管には少しだけガスを入れたほうが性能が良い。
「エミ減野郎」の意味を理解出来る
・「塞流線輪」の読み方と意味がわかる。
・SPレコードの曲名を「ゴンタの夜」と読んだ。
大学の研究室にTK80が入って、半田付けしなくても動くのに感動した。
798 :
774ワット発電中さん:2006/07/17(月) 10:03:55 ID:KN5v/LcA
高校生の時にとった、電話級亜麻の従免をハケーンしてしまった。
昭和??年
○○電波監理局長
あのころは、体重が今より20kgは軽かったはずである。
○○電波監理局長
これは局免の方じゃないの?
従免の方は
郵政大臣●●
だったような気がする
800 :
774ワット発電中さん:2006/07/17(月) 12:48:54 ID:KN5v/LcA
>>799 電波監理局長or郵政大臣は時代によると思ふ
漏れの電波監理局長名交付は、昭和50年代でつ
1級と2級が郵政大臣で、電話級と電信級が電波監理局長だったハズ。
俺の電話級のは郵政大臣だよ(昭和40年代)
英文ページ無しラミネート表紙2つ折りの安物従免だが
月光仮面を近所の家のテレビで見た。
グレート東郷の流血プロレスを自宅のテレビで見た。
当時だから白黒放送だが、ショック死した年寄りがいたな。
黄金バットの紙芝居を見た。
トヨペットクラウンの後ろドアは前開き(ヒンジが後ろ)だった。
>805
観音開きって言うんだが。
807 :
774ワット発電中さん:2006/07/17(月) 23:19:18 ID:ggd0kMtl
わしゃ 未だにゴールデンバット
黄金バットのアニメなら見た記憶がある。それだけでもオッサンのはずが
ここんとこの書き込みは古過ぎて分からない。若ゾウとか言われそう。
近所の酒屋の配達はオート三輪だった
フォルクスワーゲンに乗っているのは金持ちの家だった
そういや、最近自動車の三角窓って見ないよな・・・
あれ、雨の時はたいそう役に立つんだよな。
雨が入ってきそうでなかなか入らない、と。
ドラムブレーキに雨が入ると、もう大変・・・・
結果、エンジンブレーキが大活躍することになる。
ハムライフにはなかなか面白い製作記事が多かった.
スタンダードの羊羹型FMトランシーバのSSBトランスバータへの改造記事には
感心したが,これもたしかハムライフだったと思う.
813 :
774ワット発電中さん:2006/07/20(木) 01:14:07 ID:GEBPoUXX
大昔、鉄腕アトムのドラマ版をテレビでやっていた時期があった。
憶えている奴いる? ここまで物語のイメージが変わるものかと思った。
NHKのドラマで「怪人オヨヨ」や「時をかける少女」をやっていたのを覚えている
え?ダイヤルアップ?なにそれ?
光以外のインターネットってあるの?
ネジコンを使ったことがある
カツオが大山のぶ代だった
>>813 実写版のことだよね。憶えとるでぇ
哲人28号の実写版もあったな
821 :
774ワット発電中さん:2006/07/22(土) 00:41:57 ID:316CXB2R
VT信管にはびったまげた
マジックフューズには俺も驚いた
いきなり乗機の脇で爆ぜるんだからな
>>823 城達也ってラジオでジェットストリームという番組やってた。
当時、女子大生はあの声をオカズにしてるとかいう話もあった。
アボンしてもう何年も経つ。
ラジオで聞いたのが新諸国物語。NHKの第一放送。
826 :
774ワット発電中さん:2006/07/22(土) 15:17:56 ID:GQ3DlCMK
初めてトランジスタはガラス封止だった。
>856
松下製。フィリップスの技術。
OC44とかOC72で2石レフレックスを組んだ。
テレビが6チャンネルしかなかった。
ターレット式でガチャガチャ回す。
昼過ぎから夕方まではテレビ放送はお休みだった。
新聞のラテ欄はラジオが大半。テレビはちょっぴり。
LPが馬鹿高いもんだから,みんなFMでエアチェックしまくってた
んで、使っていたテープデッキが2トラ38、、、。
バーベタムの600BPIの2400ftMTで400巻の納品
MTならNRZIで800bpiぢゃなかったっけ?
次にPEで1600bpi、DDPEで3200bpi...
さらにGCRで6250bpiと。←これでも2400ft.でやっと200MB弱だもんな。ふぅー。
懐かしいのう。
833 :
774ワット発電中さん:2006/07/24(月) 23:38:55 ID:NsC3DPp7
1600BPIですたorz
ハブが合金製で2-3kgくらいの圧倒的な質量w
8インチ片面単密度フロッピー使ってた
ホストのドライブはオートスレッディングが普通だったけど、ミニコン付属のドライブはマニュアルが多かった。
思えばミニコンの世界はマニュアル操作の競争種目があったな。
フロントパネルからIPL早入れ
MTマニュアルスレッド競争
千切れた紙テープつなぎ競争
床にぶちまけて混ざったパンチカード再ソート競争(これはウソ)
MK-80
マニュアルはTK-80だった。
大学の計算機センターのメインフレームにベクトル・プロセッサの
オプションがついてその威力に驚嘆した
そのころ中国からやってきた留学生が持ってたFORTRANプログラミングの
参考書(もちろん中国語)の内容はFORTRAN2相当だった
840 :
774ワット発電中さん:2006/07/27(木) 21:09:06 ID:z7BBkZHn
コンピューターへ話題を振りすぎだな。
大学のオールトランジスタコンピューターを直した。
パロマと聞くと、アイ・ジョージの「ル・ク・ク・ク・ク・パロマ」を思い出す
最初に買った車にはエアコンはおろかクーラーもなかった。
さすがに三角窓はもうなかったので、夏はとても暑かったな。
ウチの最初の車もクーラーさえ無かったから扇風機を付けてた。
暫く経って後付で汎用クーラーが付いたときにはその涼しさに感激したね。
もちろん当時家にもクーラーは無かった。
涼むだけの為にパチ屋や茶店に入り浸ってた青春の日々、、、。
三角窓は防犯上の弱点になるから廃れた
845 :
774ワット発電中さん:2006/07/29(土) 09:36:45 ID:k2S8Q4H6
最初に使ったオシロは真空管(585)。
消費電力が1kw以上有り、夏場はとても暑かった。
これを遙かに越えるオシロは次は465Bまで無かった。
その次は2465A。
この後、これはというオシロは記憶にない。
846 :
774ワット発電中さん:2006/07/29(土) 09:43:09 ID:wayChq1Q
おれが秋月で買った松下の中古オシロは初段がニュービスタ管だった。
掃引トランジスタが飛んだので替わりを探したがftが高くて高耐圧のは互換品が
なく、漸く同じ型番(ナンバーは失念)を探して治ったときは我ながら感激した。
最初に買った車は44年式のP510中古
続いて48年式のH510中古
P710になって初めてクーラが付いて、今の嫁が助手席に座っていた
ついでに
昨日、友人から本田路津子ベストのCD復刻版を借りて朝から懐かしく聞いてる
Windows3.1はDOSから起動するプログラムだった
850 :
774ワット発電中さん:2006/07/29(土) 18:17:08 ID:27XP6qLa
力道山がシャープ兄弟をやっつけるのを見て胸がスカッとした
新聞のテレビ番組欄に「カラー」の文字があった
>>845 2465 たまに使ってる。
ジャンクの5UP1を買ってきて、起動掃引型オシロ、当時の言い方だと
シンクロスコープを、自作して使ってた。帯域、5MHzほどかな。
もう、30年も昔だが、自分の技術が進歩していないのが、悲しい。
高圧、パルス技術、広帯域増幅、スイッチング電源。
みんなあれを自作したときの、勉強の残り滓で、今、メシ食ってる。
オシロのブラウン管は、丸い
しかも、寸胴だ。
今のガキンチョにあれが、TVのブラウン管の走りだとわかるまいて
そのうち、ブラウン管自体知らないガキが増えるて
>>854 禿しくワラタ...
もうすでに、
“家にブラウン管モニタのない家”に住んでるガキっているよなぁ・・・
我が家には、1台だけまだあるが。
受話器にコードあるの不思議がるもんなぁ
寸胴のブラウン管は、古くはデュアルビーム管、ドームメッシュ加速管、
などなどで、マイクロチャンネルプレートの球で、またすんなりした形
に変わったよ。
子供の頃,田舎ではダイアル部分に蓋がついてる黒電話や
クランク付きの電話機を見かけた
859 :
774ワット発電中さん:2006/07/30(日) 15:43:23 ID:hemKMnb/
家のテレビには観音開きの扉がついてる
小学校のテレビには鍵が掛かっていたのを思い出した
当時教育番組はあったのだろうか?
超音波リモコンは鍵束をジャラジャラ鳴らすと誤動作した
ズバコンったけね。
懐中電灯みたいな恰好だった。
863 :
845:2006/07/30(日) 19:48:07 ID:033W24vC
>852
学校を卒業して3年間で覚えた仕事で飯を食っていく人は技術屋なら1/2以上。
技術屋以外でもその比率は高い。
普通それ以上、技術は進歩しない事が多い。
トリプルファイター!
工業高校の電算室にはOKITAC4300があった。
FORTORANのJIS3000で幼稚なプログラムを組んで遊んでいた。
>>860 テレ朝は以前NETと言ってた。
インターネットでなくNihon Educational TV。
NETでも自分のおぼろげな記憶では教育番組ではなかった。
いまだに、思わず「東京12ch」と言ってしまう。
リモコンで左右に首を振るTVがあった
870 :
東京タワー:2006/07/31(月) 00:00:58 ID:TVuAdi+r
うちの一つ前の三菱のTVは首振りリモコンだったよ
>>866 もしかして、Y工業高校?
だったら同窓です。
私は3年の時にマシン語を直接組まされました。
TV は丸型ブラウン管に限る。コレ最高。
>>867 いまだに東京12chだと思ってた..........................
>>869 ブラウン管からLCDに姿を変えて,いまだに売ってたのか.......................
874 :
845:2006/07/31(月) 22:09:35 ID:SZ42jwR6
>865
>871
メモリを8Kに増設すれば、FORTORANの
JIS6000(バグ付き)が使えたと思う。
4K増設するのに100万かかった筈。
875 :
871:2006/08/01(火) 12:08:48 ID:bozURKDs
レス番ずれてた。再取得で直った。
>>874 当時のミニコンって、そんなレベルだったんですよね > メモリ容量
確か2年生の時にMZ-80が購入されて、そのメモリ搭載量が32KB(?)だかで
驚いた記憶が有ります。
私の時はFortranU/Vで、Vでラインプリンタが使え、サインカーブを
縦書きで出力するプログラムとか作ってました。
Wikipediaのテレ朝の説明読んでたらテレ東も教育放送だったらしい。
それで深刻な経営難になり一般放送免許を出してもらったとか。
その結果、土曜深夜のエロ番組では不動の地位をしめるようになるとは。
昔のギルガメッシュよかった。飯島愛のパンツ見せとか。
ついこの前のやりすぎのモンロー祭りもよかった。
昔は映像周波数:217.25MHz なんてえらく高周波に思えた。
ロミオをジュリエットとパリスの雑誌広告が
何の広告かを覚えている
>877
俺も覚えてる。
あれ欲しかったw
うろ覚えだがジュリエットがオレンジ色で,パリスが緑色だっけ?
パリスさんの悲しそうなイラストが印象に残ってる
松下電器産業や日本電気やユニデンがアマチュア無線用トランシーバを
製造・販売していたのを覚えている
初めて買ったリグがRJX-610でした。
601でAM
883 :
774ワット発電中さん:2006/08/10(木) 15:39:26 ID:cRV0KdCI
10番Aを知っている
沖の鳥島ペディ,DXCC認定の大騒ぎを覚えている
>>884 ああ・・・・そして消滅カントリーへ。(エンティティではないw)
おれ、あれで初めて沖ノ鳥島の存在を知った。
満潮時の写真を見たが、海水面の上に屋根つきのやぐらを組んでたな。
>>882 現役よw(局免は切れているがw)
886 :
774ワット発電中さん:2006/08/11(金) 00:40:36 ID:XYoryVhO
スッテッレオッ トッリッオー ピーン
ケンクラフトのキット、一度作って見たかった。
厨房の漏れには高値の花であった。
どこの家にも50Hz/60Hz切り替えスイッチのついている家電製品があった
光線銃SPがほしかった。
友達の家にあって夜中まで遊んだ。楽しかった。
今でもほしい。あるのかな?
>>886 ケンクラフトQS-500かな。俺も消防の頃にあこがれたよー。
消防の夢が忘れられず、大学に入った後、売りますかいます
コーナーで譲ってもらってリストアして一時、使ってた。
しかし、今では局免もとうに切れて放置してるから、
もう動かんかもしらんなー。
890 :
774ワット発電中さん:2006/08/11(金) 14:28:20 ID:toyUZLeK
初めて買ったHF帯アンテナが
エコー8G
だった。
891 :
774ワット発電中さん:2006/08/11(金) 14:36:48 ID:toyUZLeK
試作はラッピング配線が定番だった
ラッパービットが自動皮むきになって
感動していた。
892 :
774ワット発電中さん:2006/08/11(金) 16:19:56 ID:UqOl6YhA
スクエアロー
893 :
774ワット発電中さん:2006/08/11(金) 18:26:01 ID:IXWzgs82
小3のとき、クリスマスプレゼントがマイキット20だった。
朝早くたたき起こされてアポロ11号の発射を見せられた。
しばらくして、トランシーバーごっこのとき「ぴー」と言うのが流行った。
895 :
774ワット発電中さん:2006/08/11(金) 21:20:56 ID:LuI/Woh1
>891
今でもたまにやってみる。
ツールも秋葉で買える。
896 :
774ワット発電中さん:2006/08/11(金) 21:23:38 ID:LuI/Woh1
>894
「もうトランシーバーの自動ピーが売っています」
と言うコマーシャルを10年以上続けていた店があった。
897 :
774ワット発電中さん:2006/08/11(金) 21:41:15 ID:Jr90zxOq
144.48MHzが呼び出し周波数
L字型の新本社ビル建てたとたんにラックスが倒産するとは思っていなかった
899 :
774ワット発電中さん:2006/08/11(金) 22:56:48 ID:IXWzgs82
厨房のときとった電話級の従免番号は□XN△△△△
漏れは□VN△△△△
ラッパーの自動皮むきビットが通常のビットの十倍以上の値段だったのに美bit太。
902 :
774ワット発電中さん:2006/08/12(土) 09:19:25 ID:sUVjsVcv
そのビットもラッパーを落とすといちころなので、
ラッパーにひもを付け首からぶら下げて使った。
903 :
774ワット発電中さん:2006/08/12(土) 10:06:34 ID:SSqnGXTf
>>900 昭和46年に電話級の従免取ったのはわかったがいくつのときかの情報が・・
>>900といえば、小6のときエレクトロニクスショーでTS−900みた
カッコよかったがこんなリグ誰が買うのかと思た(当時30マソ?)
904 :
オールナイトニッポン III:2006/08/12(土) 13:18:42 ID:4xO5MMUL
>>903 TS-900 はこの間、ヤフオクで 12 万で買いましたが、直ぐに
飽きて 13万で売りました。
僕らにとっては光波無線の CB 機エコーで遊び、そして TS-311
で開局でした。楽しかったな、あの頃は 10W のミニパワーでも。
CQ アマチュア無線普及会も懐かしい。
905 :
JR1:2006/08/12(土) 14:10:03 ID:RnP7JJEk
もれの従免番号はAVHatohahimitsu
通信術で試験官と向き合ってエライ緊張したのを今でも覚えてる。
小心者の漏れは、受信より送信術の試験のほうが大変だった。
906 :
オールナイトニッポン III:2006/08/12(土) 14:50:37 ID:4xO5MMUL
>905
僕も 25 年前かな、蒲田の .... 専門学校で試験を受けましたが、
試験官の人、結構若い人だったな。
ジュラシック・パークあたりから、恐竜は、
しっぽを地面から上げて、事もあろうに、走っていくのだった。
ーゴジラに較べて、あれは、やっぱり行儀がわるいね。
と思うのだった。
908 :
オールナイトニッポン III:2006/08/12(土) 16:18:37 ID:4xO5MMUL
僕らのころは
ブロントサウルスが No. 1 でした。
東レが、APPLE ][ の正規輸入代理店だった。
910 :
オールナイトニッポン III:2006/08/13(日) 01:12:57 ID:JqzSBMKi
ソード.... というコンピューターベンチャー企業がありました。
911 :
774ワット発電中さん:2006/08/13(日) 10:43:39 ID:DfAnxbj7
あの頃は「原会長」はすごくいい人だと信じて毎回委任状に書いて出してた。
912 :
オールナイトニッポン III:2006/08/13(日) 12:39:08 ID:JqzSBMKi
学研のマイキット 80 を愛用してました。
913 :
774ワット発電中さん:2006/08/13(日) 12:48:07 ID:rTXXItgh
厨房のとき、当時1個1,000円はしたトライアックを
買って調光器をつくった。
ほの暗い白熱電灯の下でのBCLは趣きがあったが、
電圧を下げるとラジオに激しくノイズがでたorz
914 :
オールナイトニッポン III:2006/08/13(日) 13:39:52 ID:JqzSBMKi
厨房のとき、ミズホの FB ジュニア 6 を 1万5千円で買って
もらいました。50MC (メガサイクル) AM 1W 機でした。
915 :
774ワット発電中さん:2006/08/13(日) 14:48:10 ID:IYlWIb2X
5インチのフロッピードライブがすごく欲しかった。
PC8001のオプションでなんかすごい高いの。
「SORD」 = 「SO」ft + ha「RD」
917 :
カレーイエロー:2006/08/13(日) 17:04:51 ID:ggFacbZY
シーモンキーほしかったな。
919 :
774ワット発電中さん:2006/08/13(日) 20:12:19 ID:kRjvPpv+
>>910 まだ生きてる、プロサイド。 社長の椎名さんも..
920 :
774ワット発電中さん:2006/08/13(日) 20:17:43 ID:rM4D9LLl
>916
椎○とyah○○の損は外観もそっくりだけど、やることもきわめて似ている。片方が一流の詐欺師でもう一方が2流の詐欺師ということは無い。
yah○○BBの社長の井○は椎○の秘書を7年間つとめた後、損の秘書に転じた。
921 :
オールナイトニッポン III:2006/08/13(日) 22:14:19 ID:JqzSBMKi
>920
なるほど。。。。SORD そのものは東芝に吸収されたのですよね。
マイキットってTR、1石だったろ?
923 :
774ワット発電中さん:2006/08/13(日) 23:47:30 ID:WGrJKaTZ
ばっちぐー
924 :
オールナイトニッポン III:2006/08/14(月) 00:30:24 ID:cUuh7kL5
>>922 マイキット 80 から 2石、マイキット 20 - 50 迄は 1石です。
そしてこの間、復刻版のマイキット 150 & 電子ブロック 150
を買いました。
小5の時に買ってもらったマイキット100は木製ケースだった。
トランジスタも、2SA100と2SB56あたりだった気がする。
926 :
オールナイトニッポン III:2006/08/14(月) 03:49:36 ID:cUuh7kL5
>>925 マイキット80 以上のバージョンは木製ケースでした。現在販売
されいる復刻版も木製ケースです。
マイキット以上に、買ってもらって嬉しかったのは学研トランシーバー
のラジホーンシリーズでした。最初 2石の買ってもらって、物足りず
最終的には 6石 (= 当時 5,000 円はしたか...) の買ってもらった。
927 :
瓶棒人鋸:2006/08/14(月) 08:04:13 ID:Rv9jmpxZ
928 :
オールナイトニッポン III:2006/08/14(月) 10:12:38 ID:cUuh7kL5
家にあった東芝のカナリアシリーズ、真空管ラジオで
7MC (= また... メガサイクルです) アマチュア無線を
聞いたことがあります。
BFOを自作してラジオで7McのSSBを聞こうと思ったが全然ダメだった.
初めてアマチュア無線聞けたのは50MHz AM/FM. JFETの超再生受信機だった.
930 :
774ワット発電中さん:2006/08/14(月) 11:29:22 ID:3vsBTPLW
短波ラヂオ2台で7Mc/sのSSB聞こうとしたがけっこう難しかた。
お年玉ためてスカイセンサー5800でSWLしたよ
931 :
オールナイトニッポン III:2006/08/14(月) 14:00:06 ID:cUuh7kL5
私が短波真空管ラジオで 7Mc のアマチュア無線を聞いたのは
まだ AM 運用をしている人がいた頃です。SSB 全盛となって
からはスカイセンサー 5900 (... そう、BFO 付) でやりましたが。
でもあの頃、近所の金持ちおじさんが 30万の SONY WORLDZONE を
持ってました。
932 :
925:2006/08/14(月) 16:21:23 ID:jPOY1+hK
>>926 私が買ってもらってしばらくしたら、プラスチックケース+
2SC/2SDタイプに変わった記憶があるんだけど、あれは
別製品だったのかなぁ。
933 :
オールナイトニッポン III:2006/08/14(月) 17:24:08 ID:cUuh7kL5
>>932 後にマイキットは 300 迄グレードアップして販売されましたが
200 以降は、電子ブロック同様に、プラティックケースになった
かも知れませんね。200 以降は 2SC Type だったかも。
懐かしいなー
BFOのない短波ラジオの横にAMラジオを置いて
局発のビートをかけてSSB聞いたな。
近づけたり離したり、手をかざたりしてほとんど
テルミンみたいだったがw
40ピンのDIPより大きな456.15KHzだかの水晶買ってきて、八重洲のレシーバに組み込んだ。
IF段の6BA6を6BZ6に交換してゲイン上がるかなって遊んでた。
937 :
オールナイトニッポン III:2006/08/15(火) 02:14:50 ID:mGPkpiOE
>>935 >>936 なかなか大したものですね。私の場合はその後 T/R-599 TS-520 TS-830
と移行してしまいましたが。
塹壕で、剃刀の刃で作ったラジオ放送を聞いた、その思い出を
ぜひ語って下さいませ。
キャリアポイントの設定などの影響なのか,FT-101よりTS-520の方が高域の伸びた
メリハリのある受信音質で一般には受けが良かった
VFOに火を入れて最低30分は待ってからオンエアするのが
アマチュア無線家のお作法だった
941 :
オールナイトニッポン III:2006/08/15(火) 19:10:56 ID:mGPkpiOE
当時のリグは 30 分しないと QRH が大きかったですし。
ヤエスのリグはパワー出ましたてど、どんなにキャリア
ポイント調整しても硬い音だったですね。FT-102 の頃
からヤエスも良い音出すようになりました。あれから
30 年以上経ってますから当然ですが ftdx9000 は素晴らしい
SSB HiFi です。
子供のころ、海辺で三葉虫をつかまえたな。
それはフナムシ。
FT-7を買った。以来、リグの自作はしなくなった。
944 :
オールナイトニッポン III:2006/08/16(水) 22:43:29 ID:mTqWYCBu
ジャイアント馬場、"新人" のアントニオ猪木がタッグを
組んでました。それに吉村道明、大木金太郎。
試合開始前にリングで、三菱の掃除機で本をまとめて
数冊吸い上げてました。
CQhamradio誌ってとっても薄くなったね。
946 :
774ワット発電中さん:2006/08/16(水) 23:32:00 ID:leSDn5bB
>>945 うるせーな、ほっとけ
あ、漏れの頭のことじゃなかったのか。スマソ
947 :
オールナイトニッポン III:2006/08/17(木) 00:10:08 ID:+Z9XQDXg
CQ 誌、20 年位前から ? 薄くなりましたね。この間本屋さん
に行きましてけどラジオの製作、初歩のラジオなんてなかった
が、とっくに絶版なのですかね ?
さて、日本リスナーズ協会の会員証は何処にいったかな ?
日本短波放送の大橋○子の番組もあったね。
948 :
774ワット発電中さん:2006/08/17(木) 06:32:51 ID:/qM0FZ8M
近所の中学生が高校入試の英語の勉強、私は県立高校の入試で英語はやってない
と言ったら誰も信じない。
あの頃、私達の県は英語は選択で、他に農業、工業、商業の4科目の内で選べば
良かった、家庭科もあったかな?
OMさんたちは如何でしたか?
CQ誌は薄くなりましたが、内容的には以前の、単に分厚い頃より濃くなった様に
感じます。
中学2年になっても、はつほ(初歩)のラジオとしか読めなかった頃が懐かしい、
単に馬鹿なだけか?
949 :
オールナイトニッポン III:2006/08/17(木) 08:41:04 ID:7CTC2tYQ
えー ! 高校入試で英語免除なんて..... ひょっとして、それは
昭和参拾年台頃では ? 少なくとも昭和四拾年以降は英語は必須
だったのでは ?
初穂のラジオに広告でてた光波無線の CB 機、エコー3RQ も
懐かしい。
確かに当時の CQ 誌は広告が今よりもずっと多かったですね。
あの頃からある業者、ファインアンテナ研究所とか。この
ファインアンテナ研究所の社長サン宅は私の近所です。。。。
ビーム・アンテナ回すならエモテーターだった(当然社長は江本さん)
951 :
オールナイトニッポン III:2006/08/17(木) 11:21:19 ID:JMJuiX5P
>950
エモテーターの社長は、その後 JA1BK 溝口氏になったのですよね。
自分が厨房のころは土管を地中に埋め、それにマストを差し込んだ
簡易ローテータでした。
952 :
オールナイトニッポン III:2006/08/17(木) 11:26:09 ID:JMJuiX5P
大きいことはイイことだ ! 森永エールチョコレート。。。
が大好きでした。
英語が選択だったなんてー、、信じられない。
英語には苦しめられたからなあ。
大学でも単位いちど落としたりしたし
今もヒアリングは何とかなるけど、話すのはほとんど駄目だー
ちなみに、漏れは共通一次と呼ばれていた頃で
一次は全教科必須だった世代でつ。今は違うんだよね確か。
954 :
オールナイトニッポン III:2006/08/17(木) 11:31:47 ID:JMJuiX5P
>953 共通一次。。。
同世代だ。。。自分の兄貴の頃は国立大学は一揆港、2基港に
分かれたいた。
>>947 大○照子のヤロメロ聞いてたな〜
懐かしい。
今、大○照子さんは何をしているのだろう。
956 :
オールナイトニッポン III:2006/08/17(木) 11:36:48 ID:JMJuiX5P
>955
日本短波放送には良く遊びにいって番組にも出たよ。
大○照子さんも JI1.. のハムだった。子門と照子の
QSO ジョッキーなんてのもあって。照子さんは、その後
灯台卒の人と結婚、フリーのアナウンサーをやってたけど
今は聞かないね。
菅田OMと照子さんの講座で電話級取ったなぁ。
959 :
オールナイトニッポン III:2006/08/17(木) 19:56:19 ID:T34ZMK8X
>>958 ○テモテータ (笑) 。。。
子門マサトとは QSO したことあるが FT-901 使ってた。
メガネのコン、大村コンは FT-107 を使ってた。
.... どちらも当時、高価なリグで、高校生の僕には
憧れだった。
>>958 ARRLのハンドブックによれば、アームストロング・メソッドと
書いてあった。
スーパーヘテロダインとか発明した、アームストロング氏にちなんだ名前。
> アームストロング・メソッド
「剛腕法」か、強そうだなw
962 :
774ワット発電中さん:2006/08/17(木) 22:56:24 ID:TCxgU9Sk
(今も難関ではあるが)20年前の京大電気系は東大理Tを凌ぐ難関。
理Tの進振りを嫌い、京大の電気、航空、情報、数理工を受験する関東の優秀層は
多かった。
963 :
オールナイトニッポン III:2006/08/18(金) 00:44:48 ID:E+HmPZCC
昔から小室直○のような鬼才.... は灯台ではなく、鏡台の
理数系を選んでました。独特の気概とういか... 鏡台の学風、
教授陣に惹きつけるものがあったのですよね。20年前どころか、
50年以上前から灯台には目もくれず鏡台を目指した理数系の
学生が多かった。また、理数系のみならず、哲学系なども
同じような流れがありました。
964 :
オールナイトニッポン III:2006/08/18(金) 00:53:03 ID:E+HmPZCC
明日から一週間ほど旅行にでます。戻りましたら、またよろしく
お願い致します。
PS:
コルピッツ発信はコルピッツ博士による発明。コルピッツ博士は
来日したこともある。
965 :
オールナイトニッポン III:2006/08/18(金) 00:54:52 ID:E+HmPZCC
コルピッツ発信 ⇒ 発振。
ピアース発振回路
G.W.Pierce教授発明
ただし、氏が発明したのはいわゆるピアースGP(TRならBC)のみである。
ピアースGKと呼ばれた回路は、教授は知らない。
ピアースGKと呼ばれた回路の発明者は、実は島○○氏である。
(参考文献にはフルネームが載っているが、一応伏字にしておく。jarlで島氏といえば超有名人)
ハムフェア開催中か…
晴海でやってた頃だったかな?隣がコミケやってて
双方のヲタが交錯して異常な空間を醸してた。。
968 :
774ワット発電中さん:2006/08/19(土) 22:17:55 ID:pLcR1EBP
BCL、免許証票の要るCB
限られた中での工夫が楽しかった
今やコミケはビッグサイト全館使用3日間開催
一方ハムフェアは・・・
税務署に目をつけられたコミケ,税務署は放置プレイのハムフェア
971 :
オールナイトニッポン III:2006/08/21(月) 02:44:03 ID:YlxPtPpR
お早う ! フェルプス君、ところでキミの使命だが。。。
。。。このテープは自動的に消滅する。
10-4, 10-10
家の前の道で下水道工事をしているのですが、地下1mくらいの所から、旧い電話線が出てき
ました。
父(79)の話では、昭和12年頃に埋められ、新しい電話線が敷設される昭和43年頃まで使われて
いたらしいです。
直径が10cmくらいで、コードの周りを棕櫚皮で覆い、その周りをさらにテープ状のタール紙
のようなもので斜めに巻いた構造になっていました。
…写真を撮っておけば良かったと思ったのは、埋め戻された後でした。残念。
974 :
オールナイトニッポン III:2006/08/23(水) 02:44:18 ID:jNIhFcAz
>>973 いい話ですね。私は数年前、実家の物置から昭和 40 年代
には標準で使われたいた TV 用並行フィーダーの未使用品が
見つかりました。
それから実家には、東芝の真空管ラジオ "かなりや" が今
でも完動の状態で鎮座しております。
テレビやFMチューナーを買うと,もれなく300Ωフィーダーの
フォールデッド・ダイポールがついてきた
976 :
オールナイトニッポン III:2006/08/23(水) 19:37:16 ID:jNIhFcAz
当時 75オーム同軸ケーブルは、メーター 100 円位 (?)
しましたので、300 オーム平行フィーダーを使う人が殆ど
でしたね。
そういえば一時期、カラー TV 用アンテナと称して、カラフル
な TV アンテナが売られてました。そしてカラーの番組には
右下にカラーマークが表示されてました。
>>976 そういや、ウチの家族が「アンテナだけでもカラー用に変えたら、薄くでも
色がつくんでないか?」と言い出して、参ったことがあるw
978 :
オールナイトニッポン III:2006/08/23(水) 21:40:21 ID:jNIhFcAz
>>977 そう、1969年頃近所の電器屋のオバサンが、色付きカラーアンテナ
を使うと TV がカラーになる "可能性がある" と説明してました。
そのカラーアンテナ、値段も高かったので少額生であった僕チンは
そうかも ? と思いました ← おバカだった。
新品の真空管買うときはセロハンでシールされた物だけで
シールのない物は、1度使われた物でセコハンだから 買ってはいけないと思っていた
980 :
オールナイトニッポン III:2006/08/24(木) 12:41:38 ID:g1Xw9qox
今、1978年のヒット曲、サーカスのミスターサマータイムを聞いて
おります。
981 :
オールナイトニッポン III:2006/08/24(木) 12:53:09 ID:g1Xw9qox
この間迄、いつかは... と考えて 3-500Z を 3 本持ってましたが
東京ハイパワーの All Solid State リニアを買ったのを機に手放し
ました。今は 1 - 2 KW OUT でも FET で OK なのですね。
>>981 モッタイナイ!
オーディオマニアに高性能送信管だからと言って売りつければ儲かったのに
983 :
774ワット発電中さん:2006/08/24(木) 22:32:56 ID:9eeZQuTJ
市電に乗って日本橋に行ってた。肩からトランジスタラジオを斜め掛けして、
部品屋やジャンク屋に入り浸っていた。明電工業が一番のお気に入りだった。
小学生の頃の、思い出です。
984 :
オールナイトニッポン III:2006/08/24(木) 23:16:02 ID:g1Xw9qox
>>982 オーディオマニアには、いざとなると恐いニイチャンが多いので
それはできませぬ。3-500Z (Eimac です、FAL ではない) 三本で
45K だったのでまあまあかなと。
>>983 こちらは東京なので明電工業には行けませんでしたが、虎技の
広告で格安のカセットテープレコーダ (= 箱入新品 Yen 3,900.-)
FM ワイヤレスマイク (= 箱入新品 Yen 1,200.-) を通販で買った
ことがあります。ちなみに 1983 年頃、明電の社長は妾さんと現金
30万円を持って月一回ですが銀座に遊びにきてました。その後
たしか明商とか屋号も変わったのですよね。でも。。。懐かしい。
985 :
774ワット発電中さん:2006/08/24(木) 23:59:55 ID:OR401IZS
6550A 1ペア新同(1時間くらい使用)持ってるんだが、
2マソくらいで売られてると聞いて、真空管専門店に持っていったら
買取価格は1マソと言われ、とりあえず持って帰ってきた。
買い取り五割だったら良心的じゃね?
987 :
774ワット発電中さん:2006/08/25(金) 00:15:26 ID:idnhRXW6
985でしゅ
>>986 在庫の山のリスクと、店のショバ大@秋葉も鑑みて、
そんなもんかなとは思いますた。
もう1ペアは、自作アンプに使ってます。A級シングルです。
電源・出力・チョークのトランス4個はすべてTANGOでつ。
でも今は、山葉の安い5.1chシステムしか使っていません。
リモコン憑きは便利。
母の実家のテレビには200Ωのフィーダがつながってました。メガネフィーダって言う?言わない?
VHFはガチャガチャ、UHFはくるくる…
そんな28歳論理回路屋(´A`)
989 :
774ワット発電中さん:
消防のころ、家は真空管の白黒テレビだった。
映らなくなると近所の電気屋がやってきてテレビの
裏豚あけて真空管を交換していとも簡単に修理した。
そういう姿あこがれて現在があるように思う。
でも大人になってわかった・・・
逝かれやすい部品はわかっているんだ。そして
新品を使わず、中古の真空管挿してたんだね。