【夏本番】 雷と電子機器を語るスレ 【落雷注意】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
避雷から耐雷素子まで何でも語って下され
2774ワット発電中さん:2005/06/14(火) 03:11:17 ID:9o0l0hUa
二げtと
3774ワット発電中さん:2005/06/14(火) 07:24:11 ID:xzWyL92M
とうとう建てましたか
雷だけに、あまり落ちないようにね
4774ワット発電中さん:2005/06/14(火) 07:41:15 ID:RFvDGGnO
即死よけ・・・・支援
でも・・・・>>3にハゲドウ
5電脳師:2005/06/14(火) 09:16:13 ID:AmA+LJbu
次元転移装置は1.21GW必要と言われてていたが動作させる臨界に達するまでの持続時間は数ミリ秒でいいのだろうか?
雷って一瞬しか放たないが。

ちなみにその一瞬はhttp://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072096474/125みたいな形のエネルギーだから寺W級になる
関連:
【緊急】1.21ジゴワットの電流が必要なんですが…
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072103381/←もうすぐ落ちるぞこのスレ
6774ワット発電中さん:2005/06/14(火) 18:15:34 ID:Erxxc3uH
耐雷試験では8×20μS 電流20kA とかを使う
電圧は高い、高〜い
エネルギは計算したことない
7774ワット発電中さん:2005/06/14(火) 20:57:17 ID:xzWyL92M
夕立もないうちから、もう落ちちゃってるよ。根性の無い雷だ
誰か、雷インパルス試験でもやって、根性見せろ
8774ワット発電中さん:2005/06/16(木) 17:22:47 ID:kSIEntXU
一説によると、平均的な雷の放電は 10^8 V、5*10^4 A だという。
ピーク電力なんと 5TW。これの数倍以上の雷もあるらしい。
持続時間は 50μs 程度とか。ほかのデータをお持ちの方、ぜひお教え下さい。
9774ワット発電中さん:2005/06/16(木) 23:55:01 ID:+bOlSIg1
漫画「鉄人28号」の出だしの部分に、某研究所で開発を進めていた鉄人28号がいよいよ動き始める描写がある
このとき、起動の電力を得る為に雷のエネルギを蓄積して、やっと鉄人28号は目を覚まし、動き始める
いったいロボットの起動というのはどのくらいのエネルギが必要なのだろうね

この漫画を読んだのはうっすらとした記憶では昭和27年ごろではないかと思ふ。
鉄人28号知らない人のほうが多いってか?

漫画ねたを強引に雷ねたにしてしまったかな? 続きをよろしこ
10774ワット発電中さん:2005/06/18(土) 12:11:05 ID:vYFOHLty
そういえば、昔俺が設計した有線系通信機。夏になると
故障で帰ってきてたな。。。夏か来れば思い出す。
11774ワット発電中さん:2005/06/18(土) 13:11:51 ID:TpBIQYfc
>>8 
50KAぐらいは普通だけど
電圧の標準ってあるのかな?

IとQが与えられて、雷放電時に、接地インピで
電圧が発生するでしょ。

※北陸の冬季雷は100〜600kAクラス
クラスT SPDであっても、それだけでは
まったく役に立たない。
12774ワット発電中さん:2005/06/18(土) 13:37:30 ID:pbvDp1CH
AMラジオの送信所のアンテナなんて雷の直撃食らいそうな気がするんだけどあれは故障しないんでしょうかね。
落雷で一時的に停波することはよくあるけど大抵一分くらいで復旧しちゃうし…どうなってんだろ。
13774ワット発電中さん:2005/06/18(土) 13:51:17 ID:6yt8xtVI
>11
試験電圧は7.5kVとか15kVとかでやる。結局は雷アレスタの根性試験になる
そのときに電流をどこまで流すか、 とりあえずAC100V機器では20kAまでの試験を実施している
実力では20kAでそこそこ壊れないことがわかっている、20kA超えると松下の標準ZNRでは対応できなくなるという現実もあるし

雷電流の考え方は機器によってちがうよね。 鉄塔なんかだともろにかかるけど、低圧機器は低圧線への逆フラッシュオーバで発生する雷サージが主体になりそう
14774ワット発電中さん:2005/06/18(土) 17:18:00 ID:6yt8xtVI
>12
送信アンテナの場合は送信アンプとアンテナの間をコイルで直流的に絶縁できるから、雷インパルスが直接アンプ回路には侵入しない
そのため、落雷で送信所が破壊されるというのはあまり無い事なのだろう

むしろ風力発電のブレードに落ちると、雷公にそこいらじゅうがぼこぼこにされると聞く
ブレード〜発電機〜制御回路と密接に接続されているため、雷防護策がとりづらいらしいが

15774ワット発電中さん:2005/06/18(土) 17:57:33 ID:4KejMsS1
>>14
>コイルで直流的に絶縁できるから、
あのう・・・・・・ry
16774ワット発電中さん:2005/06/18(土) 18:17:44 ID:6yt8xtVI
コイルだって離隔距離が十分でないと平気で絶縁破壊されるぞ
17774ワット発電中さん:2005/06/18(土) 20:50:47 ID:FFty8Aaq
グルグル巻くからレアショートを起こすんだよ。
出来るだけ直線的に配線すれば絶縁破壊しない。
18お祭り好きの電気や:2005/06/18(土) 21:53:16 ID:AoGSFXMw
 アマチュア無線用のアンテナでもそうだが、避雷対策を意識したアンテナの場合、
コイルにてアース(大地)と直流的に直結しているものも多い。結合回路(高周波トランスなど)にて
アイソレーションした上で避雷素子かましてあれば直撃はしないだろう。多分
AM局のアンテナはその点ちゃんと対策しているはず。

 風力発電機の落雷対策は言われてみれば難しそうだ。避雷針がつけられない。その上、雷さんにとっては
格好のターゲットだ。
19774ワット発電中さん:2005/06/18(土) 23:38:27 ID:2GTy+voS
風力発電のブレードって確か電気的には接地してあったような気がする。
んで、ブレードからギアで増速して絶縁カップリングを経由して発電機に
繋がってたと思うが・・・?
20774ワット発電中さん:2005/06/19(日) 00:08:41 ID:+IbMLkmq
ブレードを接地してもブレードから地べたに届くまでの数マイクロ秒の間にけたたましい電流が流れて、風車の接地点の電位が上昇し
連系している配電線とのあいだの電位差を接地電位が軽く乗り越えそこいらじゅうボコボコにしていくんだから

風車のブレードから各機器を経由して接地へ流れる電流と、その後の接地電位上昇による逆フラッシュオーバの両方をガードする必要があるから難しそうだ


21774ワット発電中さん:2005/06/19(日) 02:09:46 ID:5+9C+Aty
風車のブレードを、あるいは風力発電装置を、いかにして壊すか、
というマニアックな雷さんが集まるスレ (板) はここですか?
22774ワット発電中さん:2005/06/19(日) 19:22:13 ID:5KnQey2n
電子工作レベルだと、どのくらいの対策をしておけば良いのかな・・・
秋月の50円ZNRでも何もしないよりマシ?
23774ワット発電中さん:2005/06/19(日) 21:20:32 ID:+IbMLkmq
ZNRの作動電圧を一桁間違えたことがある。
270V動作のつもりで使ったのが実は27Vだった。それもAC100V回路に入れた
スイッチを入れたとたん、   ZNRがはじけとんだ。
部屋の壁にはその時高熱になって壁にぶち当たったZNRの痕跡がはっきり残っている
飛ぶ方向が90度右だとまともに自分の顔面直撃  後で考えるとぞっとした

価格はともかく、電圧だけはきちんと確認してね。 雷より先に火事になったのではしゃれにならない
24774ワット発電中さん:2005/06/19(日) 22:59:31 ID:w7MmFb09
>>13

試験電圧はそんな感じだったね。
>>8 が知りたいのは、自然のものだと思ったので。

ちなみに、弱電屋にとって、高電圧試験装置は怖くてなー・・・慣れないよ。

>>8 電界の積分値としての電位差は結構あるようだけど
あまり気にしてないと思う。怖いのは電荷量とピーク電流。
多重雷とか直流みたいな雷電流もあるみたいだから、一概に雷を論じる
のが難しいかも。

でも、最近の弱電機器って耐電流試験するのが主流なの? >>13
仕様書見ても1.2*50uSの耐電圧ばかりだし。
そもそも国内で8*20程度で電流かけられる試験装置って両手で
数えられるのでは?
25774ワット発電中さん:2005/06/20(月) 09:38:40 ID:wCllSKu8
>24
一般家電品では耐雷性能の基準そのものがあるのかないのか存じませんが、屋外に設置せざるを得ない機器、電話の中継機とか電力制御機器では雷対策はあって当然ですから、電流試験もきちんとやってるかもしれないですね
雷アレスタも20kA品が標準で売られていますから結構需要はありそうです
26774ワット発電中さん:2005/06/20(月) 15:08:14 ID:8Bjp+SjO
今日は北関東の山間部から東北南部に掛けてかなり雷雲・落雷が発生していますね
27774ワット発電中さん:2005/06/20(月) 20:55:14 ID:eW4WXQbJ
10年位前にエアコンと洗濯機が雷で壊れた。
どっちも同じメーカー…
28774ワット発電中さん:2005/06/20(月) 22:39:03 ID:hP2jNhBF
>>27
弱いメーカーってあるよね。

パソコンだとそ○○ー、無線機だとあ○○○

ヤフオクに、外見無傷、美品、要修理、って出てたら70%がそう。
数日前まで完動、修理費等一切不明 って書かれていたら
99% 雷撃品
29774ワット発電中さん:2005/06/20(月) 23:10:57 ID:wCllSKu8
あまり、個別の情報が特定できるような書き込みはお行儀が悪いので控えるが吉

実は、家電メーカとは異なるある団体が、任意に入手した家電製品の耐雷性能調査を実施したことはある。
この試験結果をどういう形で使用するのか、あるいは使用したのかまでは知らないが、
学会誌にでも公表されていれば、なにかの参考になるので、もしご存知の方がいたら教えてください
30774ワット発電中さん:2005/06/21(火) 08:02:06 ID:fqRltnju
雷害で家のパソコンが壊れる確率ってどのぐらいでしょうね?
うちのボロテレビはそろそろ壊れて欲しいんですが、パソコン類はまだ行って欲しくないもんで気になります。
31774ワット発電中さん:2005/06/21(火) 21:57:13 ID:fWNM95/X
マーフィーの法則を知らないようだな
32774ワット発電中さん:2005/06/21(火) 23:09:37 ID:mqHnRpvS
マーフィーの法則
・物事で悪くなるような要素があれば、それは必ず悪い方向に変化する。

これは単なるネタにしかならない自称法則だが、オリはその正しい解釈を知っている。
・物事が悪い方向に変化したら、それは元々悪くなる要素を持っていたということである。

一部の隙も無い、明解な法則であるが、残念な事にまったく面白みがない。
33774ワット発電中さん:2005/06/21(火) 23:40:18 ID:ZuMDeaqT
本日は落雷の無い平和な一日でした

マーフィーの法則を適用すると、「ボロテレビは無事だが、パソコンが破損するところが見えます」という感じかな?
庶務ニ風の演出が欲すいな
34774ワット発電中さん:2005/06/22(水) 16:28:42 ID:q2OX3ESW
アースって本体側はどの辺に付けるのが理想ですか?
35774ワット発電中さん:2005/06/22(水) 17:45:19 ID:hVLixmbC
AC100V回路の近くで、雷アレスタが実装しやすいところを選んでいる
アース線は最低でも5.5□〜8□は接続できるように大き目の端子台を用意する
絶縁試験のときはアレスタの接続が簡単に外せるような工夫をするのも良い
36774ワット発電中さん:2005/06/25(土) 14:32:07 ID:2Ch5Ilp0
日光あたりに落雷あり。今のところあまり大規模な雷雲ではないから里までは降りてこないかもね
37774ワット発電中さん:2005/06/26(日) 20:50:58 ID:m3yPPGDP
本日は、群馬・長野の県境あたりに集中的に落雷あり。平野部には降りてこないかな?
38774ワット発電中さん:2005/06/28(火) 01:07:49 ID:oux0iSc3
以下、雷ねたを他スレから無断で転載

********************************************

86 名前:774ワット発電中さん :2005/06/26(日) 15:28:43 ID:tj8gyo/0
>79
碍子の落雷で旗が出るやつな、あれは黒色火薬じゃなかったよ。具体名は伏せるけど。



87 名前:774ワット発電中さん :2005/06/26(日) 16:01:30 ID:L6sn2CV0
>86
高圧本線につけるものとか、接地線につけるものとかいろいろバリエーションがありそうだ
火薬を使用するタイプは経年劣化するから、そのうち廃棄されるかもね


88 名前:774ワット発電中さん :2005/06/26(日) 16:42:54 ID:mbOcd+zA
落雷で旗が出るなんて初めて知ったよ。
奇妙な物を作る香具師って、いるんだなぁ・・・
39774ワット発電中さん:2005/06/28(火) 03:07:43 ID:ploLG23A
一昔前、黒電から100Vを使用した多機能電話機移行時に、
誘導雷による故障が続出したよね。
電話回線を受け取る部分が弱かったらしいが、今は改良されたのかな?
40774ワット発電中さん:2005/06/28(火) 08:26:51 ID:5Mk4jS+s
>>39
それは仕方がないだろう。
電話線とAC100Vの二つが接続されている。
つまり、二箇所のアースが一個の機器につながれている。
誘導雷による電流ももちろんだが・・・
近くに雷が落ちれば、それぞれのアース電位が違ってくる。
当然、その電位差に応じた電流が流れる或は絶縁破壊を起こす。

確かに、今の機器の構造がどうなのかは興味があるな。
41774ワット発電中さん:2005/06/28(火) 09:39:11 ID:oux0iSc3
電話と電灯が接続される機器の耐雷設計は悩ましいらしいね
耐雷素子の立場からは家全体を同電位にするため、電灯・電話を一点アースにしたいらしいけど、
ミカカは電灯と共通アースにするなんてとんでもない。というらしい
市販の防雷グッズの中には電話線と電灯線の間をアレスタで接続して、機器にかかる雷サージをアレスタでバイパスするというのがあった
機器内部の対策としては、電話・電灯間の絶縁耐圧をAC7000V一分間としたものがあったが、それでも雷公にやられたらしい、その後どうなったか知らない

42774ワット発電中さん:2005/06/28(火) 22:22:52 ID:oux0iSc3
今日の雷は夕方6時半ごろ大宮あたりで発生してその後成田の方へ移動して行きました
既に東方海上に抜けています。山間部ばかりでなく、突然平地で発生する雷雲というのもあるんですね
43774ワット発電中さん:2005/06/28(火) 22:29:48 ID:GKTujNrx
それで雷に打たれる事件は後を絶たない
44774ワット発電中さん:2005/06/28(火) 23:05:53 ID:Yp11yX3M
>>39-41
これでやられましたよ。回線側はしっかりとサージ対策。
アナログポート(ISDN-TA)は内線専用機器と言う事で手抜き。
実はその機器もACで動いている訳で。ミカカの言うバイパス
アレスティングっていうのは、いわばババの押し付け合いと
言う意味だったんでつね。
45774ワット発電中さん:2005/06/28(火) 23:24:51 ID:oux0iSc3
>44
>ババの押し付け合い
なかなかうまい表現です
バイパスアレスティングというのは便利グッズとして売られているくらいだからそれなりの効果はあるのでしょうね


46774ワット発電中さん:2005/06/29(水) 16:07:48 ID:tIvqJhmH
近くに雷が落ちて家電製品が壊れる時ってアースを取ってある物ばかりだろ?
エアコンとか洗濯機とか電話とか。
雷が近づいたときだけアースをはずせば良いんでない?電話は無理だけど。
47774ワット発電中さん:2005/06/29(水) 17:41:43 ID:alDy9MIj
雷 テレビ でぐぐったら51000件ヒットした。結構テレビもやられているようだよ
特にケーブルテレビは電話と同じ理屈で電灯線とケーブルテレビのアース電位差があると壊れそうだ
48774ワット発電中さん:2005/06/29(水) 18:00:21 ID:CgT+9fd5
そっか、インターネット回線からも入るんだね。(光り除く)
まいったぁ。
毎回外すのもねぇ〜、
LANコネクタ部のラッチ部は弱い構造で直ぐに壊れる。
(ダレが採用決めたんだか)
49774ワット発電中さん:2005/06/29(水) 18:03:07 ID:QOGeuNX5
たしかにひどいね
50774ワット発電中さん:2005/06/29(水) 18:18:30 ID:tIvqJhmH
テレビもアンテナでアースしてるでしょ?
51774ワット発電中さん:2005/06/30(木) 12:40:26 ID:yrsd5+3P
アンテナのアースは保安接地ではないから、必ず大地につながっているというわけではなかっぺよ
52774ワット発電中さん:2005/06/30(木) 17:43:25 ID:NYQvsVNA
> テレビもアンテナでアースしてるでしょ?
意味わからん。不明。鶴ろうと思っても、それでは釣れないよ。
53774ワット発電中さん:2005/06/30(木) 17:47:19 ID:Xk7P0w8j
たぶん壊れたテレビのアンテナはアースにつながっていたと思われ
54774ワット発電中さん:2005/06/30(木) 21:43:36 ID:POwcvTDf
>>53
地中からのデムパを受信してたんでつね。

昔、高校の先生から聞いた話。田舎では家の直ぐ裏に
小高い山(丘)があったりして、アンテナをその斜面に、
そこからフィーダ線を家まで引き込んでいる例が良くある。
あるときそのアンテナに落雷した。フィーダ線を手に
持ったら異様にやわらかいし、何故か表面に無数の
小さい穴が空いていた。銅線が蒸発したらしい。
55774ワット発電中さん:2005/07/01(金) 13:06:16 ID:xeDNxKnO
今、小山あたりが落雷がひどいようですが、大丈夫ですか?
56774ワット発電中さん:2005/07/07(木) 14:12:02 ID:KbTUxGGh
午前中は新潟にいた雷雲が、徐々に群馬・栃木・埼玉の山間部に沸いてきましたね
本日の北関東は落雷注意でしょう
ttp://www.thunder.ne.jp/cgi-bin/main.cgi?area=1&type=4&zoom=2
57774ワット発電中さん:2005/07/07(木) 21:13:38 ID:VaaOOqgQ
リアルタイムで雷情報流してる人、得意になってるんだろうけど痛いね。
オモロイからずっと続けてちょ。(w
58774ワット発電中さん:2005/07/07(木) 22:59:15 ID:ToXPHDrc
雷の話題といってもあまり書き込みがないから、雷雲・落雷情報でよいのではないか
気象板というジャンルが別にあるのかな
59774ワット発電中さん:2005/07/08(金) 08:40:07 ID:VsaP6+pu
誰も書かないスレなら建てるなよヴぉけ!
60774ワット発電中さん:2005/07/08(金) 09:09:18 ID:8LbsalNC
落雷か、前神奈川県知事の妻と長女が死亡

7日午後7時5分ごろ、神奈川県藤沢市鵠沼藤が谷4の桜小路公園で、女性2人が倒れているのを、散歩中の女性が見つけた。2人は病院に運ばれたが、間もなく死亡した。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050707-00000415-yom-soci
61774ワット発電中さん:2005/07/08(金) 17:01:50 ID:Pv3pVQqe
>>60
側撃を受けたんだろうな・・・・
雷が鳴っている時は木の下で雨宿りをしてはいけないというのは常識だと思っていたが・・・一般人は知らないのか。
62774ワット発電中さん:2005/07/08(金) 21:16:08 ID:8LbsalNC
結局、野外で雷に遭遇したときの安全な避難方法ってのはどうなの?
木下は駄目、柴田も駄目、じゃなくて、 川原みたいな広いところも駄目なんでしょ
ゴルフ場だと金網の檻の中に逃げ込むらしいけど、どうすればいいんだろ
63774ワット発電中さん:2005/07/08(金) 21:18:42 ID:OetukpFt
>>57
最後の一行除いて同意。
実況は↓で、相応しいスレがいくつもあるから、どうぞ。

天文・気象
http://science3.2ch.net/sky/
64774ワット発電中さん:2005/07/08(金) 22:56:25 ID:n55wlcnH
>>62
車の中が一番安全ということになっている
目の前の車に落雷したのに平然と走っていったという目撃情報もあり(真偽のほどは知らん)
65774ワット発電中さん:2005/07/08(金) 22:58:11 ID:lvYsMidF
導体の内部は安全
66774ワット発電中さん:2005/07/08(金) 23:13:14 ID:8LbsalNC
そういえば、大電流試験のときは作業員全員が小屋の中、または車両の中に待避したことを確認した後にバンと放電させていたな
導体の中に居れば、人間の方がインピーダンスが高いから分流比の関係で電流が流れ難いという理屈なのかしらん
67お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2005/07/08(金) 23:36:09 ID:d6u/YMF3
 実は「まんが日本昔話」の話にもあるのだが、立ち木を利用して避雷するときは、
幹や枝先より1.5メートル以上離れ、かつ、木のてっぺんを見上げ角45度以上
になる範囲でしゃがむ。 雨宿りもかねるなら建物の中や車の中に入るのが安全。
ただし、サンルーフを貫通すると言う実験結果もあるのでその点は気をつけたほ
うがいい。また、窓から離れて中央部にいたほうがいい。 軒下や雨宿り所のような場合は、
直撃時に柱から(場合によっては壁から)誘導雷を食らう恐れがある。離れて真中で
しゃがんでいた方が良い。

 車や建物の中は安全と言うのは、一種の(電気的)シールドと言える。
68774ワット発電中さん:2005/07/08(金) 23:42:58 ID:bcQv9Wip
先月売りの日系サイエンスに雷の記事が出てたが
まだ基本的なメカニズムが良く分かってない部分があるんだな
雷なんてーのは単なる絶縁破壊と思ってたが、認識が甘杉だった
ようだ。
69774ワット発電中さん:2005/07/09(土) 00:24:49 ID:6k3FgoYj
カミナリに打たれる確立は交通事故に会うより低いよね。
交通事故は年間3万件以上あるけどカミナリに打たれるのは
一生に一度未満の確率だろうし。
そもそも珍しいからニュースになるんだろうけど。
70774ワット発電中さん:2005/07/09(土) 00:32:35 ID:mSDeUTkD
>69
ただし、自社の製品が雷に遭遇する確率は無視できないから困ってる
多い年は20台くらい雷害で壊れる
例えば、風力発電・雷でぐぐるとすさまじい数でヒットするよ
71774ワット発電中さん:2005/07/09(土) 19:42:10 ID:mSDeUTkD
>68
日経サイエンス買って読んだ。 雷はフランクリンの研究で終わりかと思ったけど、まだ新しい発見はあるもんだね
72774ワット発電中さん:2005/07/09(土) 21:08:35 ID:hGfSeK+/
73774ワット発電中さん:2005/07/10(日) 00:32:53 ID:tWcCnV0e
むしろ落雷のすさまじさって、ジュールだろ。
74774ワット発電中さん:2005/07/16(土) 23:41:12 ID:OxlJRp/2
バック・トゥ・ザ・フューチャー!

仕事が終わっているはずの未来へ行って
納品物を持って帰りたい
75774ワット発電中さん:2005/07/17(日) 15:37:02 ID:N5R2dY4H
>69 カミナリに打たれるのは 一生に一度未満の確率だろうし。

確かに直撃雷を受けた人には生きて二度目を受けるチャンスは殆ど無いだろうな。(笑)

以前は雷対策というのは、
ギャップアレスタ、酸化物(チタバリとか)系アレスタ、半導体系アレスタを外側から
階層的に使うんだと教わりましたが、最近はちがうんでしょうか?
上記三つは処理できるエネルギ量と応答スピードが三つでトレードオフの関係にあるので
建物の中から機器に向かって上記の順に囲んでいくと。

半導体系(ツェナダイオードの親分みたいな物)は数nsecで応答し最も速いが吸収できる
エネルギ量が最も小さいし、酸化物系はほどほどだが疲労する(吸収回数毎に性能劣化)、
さらに良くないことにショートモード故障しないので故障検出困難、
ギャップ系はエネルギは食えるんですが、放電させなければ機能しないので
最も遅いというわけです。

76774ワット発電中さん:2005/07/17(日) 18:55:35 ID:EvaeeIld
昨日は太平洋に落ちる電光を何本も見ることが出来た。雷マニアにはうれしい景色でした
今日も北関東のあちこちで雷公はあばれていますね。雷3日というから今日でお終いかな?

>75
雷対策でそのような階層化があるとは知りませんでした。言われてみればギャップ、ZNR、ダイオードと順番に保護協調を考えて設計してますね
ギャップは静電容量が小さいことから信号系に良く使います。
ギャップを電力系統に使うといったん流れ始めた電流が切れない場合がある(続流などという)ことから、ギャップに直列にZNRを挿入して続流遮断特性をもたせたりします
77774ワット発電中さん:2005/07/18(月) 10:24:21 ID:blZCvms6
>73 ちょっと変えてみた

むしろ落雷のすさまじさって、シュールだろ。

ジュールよりシュールのほうが雰囲気がでると思うんだけど

78774ワット発電中さん:2005/07/18(月) 14:39:53 ID:6CvIeKPR
そっかなぁ、見た目通りだし。

シュールって言うなら直撃受けても「肩こりがほぐれました」くらいの
すさまじさならシュールかもしれない。
79774ワット発電中さん:2005/07/18(月) 19:38:30 ID:Mtta0YGm
うち200V駆動のエアコン入れているんだけど(コンセントの形状も独特)
これ専用のサージプロテクタがどこかからか売られていた気がした。

秋葉とか練り歩いても置いてる店無いよ。
開発元は売る気あるのか?
80774ワット発電中さん:2005/07/18(月) 23:02:49 ID:eUn1D8Q7
雷サージ対策グッズはいろんな製品が売られているけど、どの程度効き目があるかご存知の方教えてください
正しく使用すれば効果はありそうなんですが、大地接地をとった場合と取らない場合の高価の違いを知りたいです
81774ワット発電中さん:2005/07/24(日) 23:14:25 ID:HnM+z/fm
今週のフライデーに「落雷回数と地震の発生が関連する」なんて記事があったから買って読んでいたら地震が来やがった
昔から、地震・雷・家事・おかん というから、何らかの関連はあるのかな
で、フライデーには今年は落雷が多い年だと書かれていたが、過去20年くらいの統計を示してくれないと今年の落雷回数が多いかどうかはわからんわね
それにしても地震の影響で帰宅が遅くなった方々、昨夜はお疲れ様でした。

82774ワット発電中さん:2005/07/25(月) 12:43:14 ID:gGPNBB9B
>>81
待てよw
地震雷火事親父、だろ。
83774ワット発電中さん:2005/07/25(月) 18:00:58 ID:UOGU+sJh
雷ガード NE-333
http://www.noatek.co.jp/products/kguard/kguard.htm

↑この商品取り扱ってるお店知りませんか?
 都内・神奈川で。
84774ワット発電中さん:2005/07/25(月) 19:20:23 ID:4PtOEaOw
>82
「かじ」といれたら、「家事」と変換したので、そうかいまは親父よりおかんがこわい世の中だと思って、家事・おかんにしたんだが
正しくは、地震・雷・家事・親父であります
85774ワット発電中さん:2005/07/25(月) 19:48:25 ID:4PtOEaOw
ごめん、又間違えた
地震・雷・火事・親父 です

>83の商品については製造元に直接問い合わせたほうが早いと思われます
100V系の耐雷グッズはあちこちで見かけるけど、200V用は見ないですね
86774ワット発電中さん:2005/07/25(月) 22:13:02 ID:g8gDfYRb
>>80

一般家庭の雷対策において、大地接地は関係ないと思う。
むしろアレスタ・バイパスを使って、等電位化を図るのが
よいだろう。

つまり、複数の雷サージ経路がある機器を、一緒の電圧にしてしまえば
いいわけで、大地接地は単なる電位基準にしかならないし、むしろ
余計な雷サージ経路ができちまうので、ヘタにやらない方が無難。

複数の雷サージ経路ってぇのは、電源と通信線(例:MODEM)とか
アンテナと電源(例:TV)とか雷さんの出入り口が一つ以上あるってこと。

装置は、「雷電流が流れたら負けかなと思っている」つー、
雷電流NEET状態だから、

 電流を流さないことが重要 → 電流が流れるには、最低2つの経路が必要

なので口が一本であれば雷サージ対策上きわめてよろしい。

世の中の雷対策製品は、通信線と電源をアレスタで等電位化する→
内側から見て出入り口を一つにする・・・ものが多い。

なので、アースから浮かして使う分には問題ないと思う。
87774ワット発電中さん:2005/07/25(月) 22:33:50 ID:4PtOEaOw
なるほど、下手なアースは怪我の元なわけでつね
洗濯機などが壊れるのは、なまじアースが繋がっていて、かつアレスタが入ってない状態だから電源と接地間の雷サージで絶縁破壊すると考えればよいのでしょうか
88774ワット発電中さん:2005/07/25(月) 22:56:43 ID:UOGU+sJh
>>86
うちはADSLモデムの電源の方はサージ対策してあったんだけど
電話線の方はうっかりして未対策だったからそれにやられて先日死んだよ。
(電話機の方は奇跡的に助かったが)

後日電話回線用のサージプロテクタ買ってきて(98円!)取り付けたけど
電源と電話線のサージ対策が別々だと意味無いのかな?
89774ワット発電中さん:2005/07/25(月) 23:14:55 ID:g8gDfYRb
>>87 洗濯機は知らん。・・・けど最近はマイコン制御だらけだからね、
十分にありうるとは思うけど。

 (ただし疑問)メーカもアースをつないで壊れやすいというのなら、すでにそれなりの対策
 してると思うので、そんなに壊れやすいモンじゃぁないとは思う。
 そもそも、単純な電力用SPD(バリスタなど)なら、@\100程度だしね。

>>88
状況は詳しく分からないが、電源とメタル通信線のを別々に
保護しているのなら、思ったほど効果は無いと思う。

(理由)
単純な線間の保護装置(SPD)は、ノーマル・モード・サージにはよく効く。
  -例えばだな。電源は交流2線で来るだろう(日本のTT接地系統の場合)
  その2本の線の間に高電圧がかかる雷サージの場合には
  それなりの効果があるつーこと。

でも、コモンモードには効かねーよ。
  -例えばだな、電源の2線に均一に高電圧がかかるとするだろう。
  でも、SPDは2本線の間の電位差にしか効果がないから
  それは防げない。2本の線がまるで1本の線のように振舞って
  雷サージがやってきた場合は、アレスタ・バイパス法で他に配線側に
  サージを逃がしてやるしかないだろう。

  まぁ、高耐圧トランスとかで絶縁してもいいけど、コストかさむしね・・・。
  無いだろう。

要は、別々の対策は、ノーマルモード対策になってるはずなので。
効果は半分。例えば、両者のプロテクタにアース端子が付いていて
お互いを接続すれば、それなりには効果が出る。
ただし、SPD同士の協調を取らないと厳しい場合も多いので、100%の効果発揮は厳しいでしょ。
90774ワット発電中さん:2005/07/25(月) 23:58:14 ID:CqsrawRI
>>89
>アレスタ・バイパス法で他に配線側にサージを逃がしてやる
もし隣の家がこの対策してたら隣の家に落ちた雷がバイパスしてうちに落ちるってことか

こりゃ、早いもの勝ちだ
91774ワット発電中さん:2005/07/30(土) 22:59:20 ID:CL+/Za0P
群馬の雷、凄まじい
これから埼玉に出張するようです。
92774ワット発電中さん:2005/07/31(日) 16:28:19 ID:4yQJ6ns2
<落雷>4人重軽傷、男性1人は心肺停止状態 千葉の海岸

 31日午後0時35分ごろ、千葉県白子町の中里海岸で、遊泳中の男性3人と女性1人が、連続して2度落ちた雷で、男性1人の心肺停止状態を含む重軽傷を負った
93774ワット発電中さん:2005/07/31(日) 16:53:49 ID:A3bNI8k2
SUBWAY OVERUN AT CENTER-MINAMI STATION.
http://orange.ap.teacup.com/center-minami/
 携帯中継局の影響
http://www.whale.to/b/tetra.html
 送電線鉄塔の影響
http://www.whale.to/a/electrical_h.html
  携帯中継局地図:英国(Sitefinder)
http://www.sitefinder.radio.gov.uk/
 Coghill Research Laboratories
http://www.cogreslab.co.uk/
 powerwatch
http://www.powerwatch.org.uk/
電磁波の健康への影響
http://www.powerwatch.org.uk/docs/emhealth.asp
94774ワット発電中さん:2005/08/03(水) 10:52:15 ID:UhdVWnZB
↓ テレビでは当時激しい雷雨で、雷が原因で炎上したらしい。といっていた
 飛行機が雷にやられた珍しい例になるのかな? 羽田では停電騒ぎがあったりして、飛行機に乗るのも考え物だね

>300人乗り仏旅客機炎上 全員脱出、24人軽傷

 【ニューヨーク2日共同】
カナダ・トロントのピアソン国際空港で2日午後4時(日本時間3日午前5時)すぎ、エールフランスのパリ発トロント行きエアバスA340(乗客乗員計309人)が着陸後、滑走路を約200メートルオーバーランして地面のくぼみに激突、炎上した。
95774ワット発電中さん:2005/08/19(金) 05:51:15 ID:HrNdBoVD
>>88
コモンモードのノイズと、ディファレンシャルモードのノイズ対策が別なのと全く同じ
電源と電話線それぞれにサージ対策しても、
電話線から電源に抜けるサージには無力。
96774ワット発電中さん:2005/08/19(金) 05:51:50 ID:HrNdBoVD
>>89がとっくに回答済みだった or..
97774ワット発電中さん:2005/08/20(土) 23:38:36 ID:JNg1DwgA
数日前、北の空が時折明るく光るので筑波山の向こう側で光ってるのかな?なんておもって落雷個所を確認したら福島県の雷であることがわかった
雷は随分遠く(100kmくらいある)でも見えるものなんだね
98774ワット発電中さん:2005/08/21(日) 18:52:28 ID:EGWn8zI7
おまえどこやねんw
99774ワット発電中さん:2005/08/21(日) 21:41:15 ID:mTUPNvqe
牛久のあたりかな
100774ワット発電中さん:2005/08/23(火) 20:56:39 ID:0aFqXyJ/
今日は珍しいことに雷雲が東京湾を横切っていったみたいだね
101774ワット発電中さん:2005/08/24(水) 00:56:36 ID:2/hCHSLR
かのベンジャミン・フランクリンは雷雨の日に凧揚げをして
雷の正体が電気であることを確認したそうだが、
そうそう簡単に凧に落雷してくれるとは思えないのだがなぁ。
何十回も実験したのかな。
102774ワット発電中さん:2005/08/24(水) 02:24:45 ID:mqq6rZdJ
>>101
いや、凧に落雷させる必要はない。(落雷させるのは言うまでもなく危険)
周りの電荷に応じて凧に静電誘導により電荷が集まる(凧及びたこ糸上で電荷の移動が起きる)。
検電器(放電させる)により、それを検知する、と。
なお、凧による実験はベンジャミン・フランクリン(アメリカ合衆国)の他にはド・ロマ(フランスのネラ町長)という人が有名。
参考文献:(昆虫記で有名な)ファーブル「科学物語」
103774ワット発電中さん:2005/08/24(水) 05:23:19 ID:iR1dG5Sc
>>101
落雷したらとっくに死んでるってw
104774ワット発電中さん:2005/08/24(水) 05:27:03 ID:iR1dG5Sc
>>102
ここの冒頭に書かれてるけど、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062573830/

フランクリンは論文で実験方法を書いていたけど、
実験自体はフランスの方が先だったらしい。

フランクリンもあとから追試で実際やったとも書いてある。
105774ワット発電中さん:2005/08/24(水) 14:44:25 ID:gLATXsIB
雷対策に木製バットを!

>落雷で高校生3人手当て 江戸川河川敷の野球場 [ 08月23日 18時19分 ]
> 共同通信

> 23日午後1時20分ごろ、東京都江戸川区北小岩の江戸川河川敷にある区営江戸川野球場で落雷があり、
試合に来ていた都立高2年の男子生徒(17)と私立高2年の男子生徒(17)、都立高1年の女子生徒(15)が頭や足にしびれを訴えるなどし、
病院で手当てを受けた。警視庁小岩署によると、3人の意識ははっきりしており命に別条ない。
> 調べでは、当時は8面あるグラウンドのうち4面を使い、東京都高等学校野球連盟軟式部主催の試合が行われていた。
> うち1面の二塁ベース後方に落雷。男子の1人は右翼を守り、もう1人は二塁塁審をしていた。
> 女子はマネジャーで隣の試合場のベンチにおり、落雷後に気分が悪くなったという。

> 都高野連軟式部の関係者は「晴れていたが遠くから雷の音が聞こえてきたので、金属バットを使わない措置を取ったばかりだった」と話している。
106774ワット発電中さん:2005/09/04(日) 21:10:40 ID:FWCtlNwc

農作業手伝いの男子高校生、落雷で重体…千葉・成東町
 4日午前10時25分ごろ、千葉県成東町上横地の畑で、農作業を手伝っていた同町内の県立高校2年の男子生徒(17)が雷に打たれ、意識不明の重体になった。(読売新聞)
107774ワット発電中さん:2005/09/07(水) 00:44:46 ID:vlKQGEiZ
今年は良く撃たれるねぇ…
108774ワット発電中さん:2005/09/07(水) 00:53:18 ID:U7fps4dT
結局雷に撃たれた高校生は意識が戻らなかったみたいですね 合掌

もっと雷害の知識を広めるべきだな。

109774ワット発電中さん:2005/09/07(水) 03:47:02 ID:5GK5XUhK
遠くで聞こえ始めたときにはもう危ないからね

突然鳴り始めた一発目でアウトってこともあるし
110774ワット発電中さん:2005/09/07(水) 07:55:26 ID:mRoLO7j5



そろそろ飽き?



111107:2005/09/07(水) 23:55:50 ID:vlKQGEiZ
人工的にただっ広いトコを作ったのがマズイのかね…
112774ワット発電中さん:2005/09/08(木) 00:04:46 ID:QJ8KsySA
神奈川の事例は公園の樹木の傍らしいから、一概に広いところとはいえないんじゃない?
雷鳴が聞こえたらまずPCか携帯の画面で雷雲の様子を確認してから行動すればよいのかな?
でも屋外で適当な避難場所があるとは限らないしな
113774ワット発電中さん:2005/09/08(木) 00:42:21 ID:Nl3vzNu6
四方数キロ田んぼの真ん中で雷雨に出くわしてガクブルしたことがある。

以上チラシの裏。
114774ワット発電中さん:2005/09/08(木) 09:15:35 ID:6eM8T7G4
用水路でお魚のふりをする。
115774ワット発電中さん:2005/09/08(木) 09:17:46 ID:/6/2BkkH
どうやってその場をしのいだのか知りたい
116774ワット発電中さん:2005/09/09(金) 08:47:17 ID:HYcuFXH4
しのげなかった。
水に飛び込んだようにずぶぬれになった orz
117774ワット発電中さん:2005/09/10(土) 09:40:30 ID:/XV+nGVN
「雷が落ちたとき、電流は地面から空に向かって流れた」って正しいの?変じゃない?
118774ワット発電中さん:2005/09/10(土) 09:56:49 ID:O1oEewE3
>>117
電流の定義を+から−とするなら、多くの雷について正しい。
119774ワット発電中さん:2005/09/10(土) 11:10:35 ID:3BH2JoZV
更には何回か地上と雲の間を行き来するんじゃなかったっけ?
120774ワット発電中さん:2005/09/10(土) 11:43:40 ID:TZqerTBW
地面から空に向かって昇る雷もありまつ
121774ワット発電中さん:2005/09/10(土) 11:49:19 ID:4rK/cqXF
>>117-119
充電池・充電器スレ part2
ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1109966759/353
長いので内容は省略。
自分で読んでくれ。
122774ワット発電中さん:2005/09/10(土) 12:22:07 ID:TZqerTBW
充電池・充電器スレ part2
ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1109966759/353

雷の放電は負電荷側からでも正電荷側からでも伸びる。

熱雷
普通の夏場の雷雲では、「雲の下部の負電荷側から大地の正電荷側に向かって」(−→+)弱い先駆放電が進む。
地表近くまで達すると地表から伸びた先駆放電と接する。
これで放電路が完成する。
次に、この先駆放電路に沿って「大地から雲に向かって」(+→−)大きな雷鳴と強い閃光を伴った帰還雷撃(主放電)がおこる。
これが雷様の主役。
通常落雷は一回では終わらず、同じ放電路を使って数回の放電が繰り返される。(多重雷)
二度目以降の放電ではまず雲→大地に矢型先駆放電が走り、その後大地→雲に帰還雷撃が起きる。

前線雷(界雷)
北陸の冬場の雷雲は寒冷前線により発生する。
雲の高度が低いことと季節風によって雷雲が傾いているため、雲の上部側(正電荷)と大地の間で放電することが多い。
この場合、大方は先駆放電が「雲の上部の正電荷側から大地に」(+→−)伸び、帰還雷撃が「大地から雲に向かって」(−→+)おきる。

大方は上の二例のように発生するが、例外もある。
タワーのようなとがった建物からは先駆放電が雲に向かって伸びる例もある。
その後の主放電の向きは、その時々で変わる。(先駆放電−主放電の間に矢形先駆放電が発生することもある)
また、これらの大地放電(落雷)の他雲内放電や雲間放電も当然ある。
それと、上記二例が示すとおり、放電の主役の帰還雷撃は大方「大地→雲」なのである。

先駆放電は別名ステップリーダーとも呼ばれ、少し進んでは止まり又方向を見定めては進むということを繰り返す。
このステップの最終段の長さはおよそ50mといわれている。
したがって、落雷点は地上高約50mまで進んできたステップリーダーが、次にどの方向へ伸びるかによって決まる。
だから、高い鉄塔のすぐわきの大地に落ちるとか高層ビルで横から落ちてくる例が報告されている。

大訳各部分の所要時間は、(雲大地間が2kmとする)
先駆放電0.01s→帰還雷撃40μs→間0.04s→矢型先駆放電0.001s→帰還雷撃40μs→・・・

通常の絶縁破壊による放電とは違う。
以上、スレ違いと長文でスマソがそういうことだ。
123774ワット発電中さん:2005/09/10(土) 13:21:20 ID:3pwvs4YG
これでガキのころからの疑問が氷解した。

稲妻の走る方向って目で見てわかるんだけど、はたして電気の速さで走るものが
目で見て走る方向がわかるのだろうか、と思ってた。
だんだん放電の様子が変化しているのを走っていると認識しているわけだ。
124名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:36:15 ID:w23qQ5e0
雷のメカニズムは単純ではないのですね…。勉強になりました。
125名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:14:14 ID:NjLCaW72
日経サイエンス 2005-8 に落雷の説明が載っているのを思い出した
126名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:58:49 ID:Y5VeUT4R
高校の体育祭中に落雷、生徒8人搬送
ttp://www.sankei.co.jp/news/050910/sha061.htm
127774ワット発電中さん:2005/09/13(火) 00:34:55 ID:kGYI2tV8
128774ワット発電中さん:2006/04/27(木) 15:30:47 ID:BNyi3Coh
>>8

>一説によると、平均的な雷の放電は 10^8 V、5*10^4 A だという。
>ピーク電力なんと 5TW。これの数倍以上の雷もあるらしい。
>持続時間は 50μs 程度とか。ほかのデータをお持ちの方、ぜひお教え下さい。

電力の計算には時間という観点はないんですか?
129774ワット発電中さん:2006/05/05(金) 10:59:58 ID:Ln9aX2+r
>>128さん引用の件は、たぶん1回の放電に関してでしょう?
たしか、普通は0.数秒程度の間に数十回ほど繰り返されるらしいですが。
特殊な方法で撮影した、何十本もの稲妻が写った写真を見たことがあります。
「電力」と言ったら時間は関係ないですね。
「電力量」の場合は当然のことながら時間を掛けます。
例えばお馴染みの「kW」と「kW/h」の関係です。
130774ワット発電中さん:2006/05/05(金) 23:22:14 ID:bUXaRasi
雲の上はどうなっているんでしょうね…
アレだけのエネルギーが引っ張られたら。
131774ワット発電中さん:2006/05/08(月) 07:23:43 ID:ABC6LstE
age
132のうし:2006/05/08(月) 11:56:50 ID:vGrIB/Vw
億Vだの寺Wだの言ってるけどμsのことだからkWhに直すと‥
1e12Vで1e6Aのが1e-6usだけだから3600secに変換すると

約1.6kWhか?
たとえるなら女風呂でドライヤーを数人が使ったくらいか、
水銀灯のデカいの二晩分くらいかな。
だりかもっと正確に計算したり、いいたとえをしてくらはい。
133774ワット発電中さん:2006/05/08(月) 12:04:07 ID:cUz2lUym
1.6kWh位ではデカ水銀灯2晩も点けられん。
1〜2時間がいいとこだろう。
134774ワット発電中さん:2006/05/08(月) 23:33:04 ID:r20Ocqjy
鉄人28号(古いな!)を起動するために、当時の貧弱な電力事情に配慮して雷の放電エネルギーを蓄えて使用したってのが物語りの冒頭に出てくるのだが
誰も知らないだろうなあ〜
135774ワット発電中さん:2006/05/09(火) 07:23:38 ID:hg6hW6XH
>>たとえるなら女風呂でドライヤーを数人が使ったくらいか

どうしたら、こんな思考回路になるのか・・・(´・ω・`)ショボーン
136774ワット発電中さん:2006/05/09(火) 13:53:13 ID:YwA7RXf8
潜在意識の現れでしょうな・・・・
137774ワット発電中さん:2006/05/18(木) 23:19:53 ID:5W7B6TgJ
雷が落ちるときにはすでに大半のエネルギーを使ってる。
なにしろ空気中を放電するんですから。
138774ワット発電中さん:2006/05/22(月) 21:19:21 ID:SLx1svlz
夏が近づいてきたage
139774ワット発電中さん:2006/06/04(日) 02:04:15 ID:joVpxMb5
夏も近づく八十八夜〜♪
140774ワット発電中さん:2006/06/15(木) 14:10:27 ID:agqABGH3
きたよきたよ〜群馬はバリバリ落ちてるお〜
141774ワット発電中さん:2006/06/15(木) 15:49:19 ID:YR8LNmuE
レーダー画像見たけど、雷雲も落雷も無いんだけど?
142774ワット発電中さん:2006/06/15(木) 19:21:32 ID:A9S09TrC
そういうのは民間会社の予報も無いから怖いよね

ゴルフ場なんか特に怖そうだ
143774ワット発電中さん:2006/06/17(土) 18:50:23 ID:d/HP4Ure
雷雲に帯電してる電荷と対称に地上にも帯電してる訳で
そういうのを観測して局地予報とか出せないものかな
144774ワット発電中さん:2006/06/19(月) 23:04:01 ID:ct63JLVm
絶対的に見て大地は0です。
相対的に見て大地は-100000000V位になったりします。
もう少し上空と相対的に見れば+100000000V位だったりします。
145774ワット発電中さん:2006/06/20(火) 00:14:05 ID:aOVzj0YZ
計算が合わないようですが
146774ワット発電中さん:2006/06/22(木) 22:39:32 ID:BiMutud/
とある建設物の住民説明会に行ったのですが企業側の説明で
高いものに雷が落ちやすいということは全く無いとのことだったのですが
本当でしょうか。素人ですみません。このスレで聞いて適切かどうか
もわかりませんが、教えて下さい。
147774ワット発電中さん:2006/06/22(木) 22:45:33 ID:J12ZNFhB
より高い所に落ちずに低い方へ落ちることがあるのは本当なようです。
148電脳師:2006/06/23(金) 00:16:04 ID:379tAGrr
漏れもたまたま今日旅先で見た避雷針でオモタ。

ぬゎんと杉がウリのここの地方は囲んでる木の方がぜんぜん高いのにあずまやとかの
だいじなとこがしょーもない高さでいながら完璧な避雷針設備を設けていた。

銘板を見るとテスト欄だかいうとこに〇.〇Ωとか刻印されていた。
まぁ、寺ワット級ならそんなのよりもっと低くしないといけなさそうだけど
数kVの世界にmΩなんてのが混同はすごいな。
149774ワット発電中さん:2006/06/23(金) 00:35:47 ID:87MhTZZ2
>>146
全く無いのなら避雷針を高く上げる必要は無いよね。
150774ワット発電中さん:2006/06/23(金) 00:59:50 ID:pGSR/vgH
>>146
少しは上を読め。
>>122
151774ワット発電中さん:2006/06/23(金) 07:42:24 ID:m/dT0jrW
146です。皆さんご返答ありがとうございます。住宅地の中に40メートルの
鉄塔が立つとのことなので不安に思い調べてみたいと考えています。
122さんのような資料や文献はどこに詳しいでしょうか。本当になにもわからず
聞いてばかりですみませんがよろしければ教えて下さい。
152774ワット発電中さん:2006/06/23(金) 08:27:18 ID:m/dT0jrW
146です。皆さんご返答ありがとうございます。住宅地の中に40メートルの
鉄塔が立つとのことなので不安に思い調べてみたいと考えています。
122さんのような資料や文献はどこに詳しいでしょうか。本当になにもわからず
聞いてばかりですみませんがよろしければ教えて下さい。
153774ワット発電中さん:2006/06/24(土) 00:58:52 ID:HKl2EebM
>>152
図書館?まぁでも貴方のやる気次第。検索ぐらいできるのでは?
154774ワット発電中さん:2006/06/25(日) 01:14:40 ID:IiT205mL
>>152

まず、高い建物があるから落ちやすいというのは
とても微妙な問題です。

より正確にいうと、高い建物があるからといってその付近に雷が落ちやすくなる訳ではないようなのです。
雷がそのエリアに落ちる確率は変わらないと言われています。
(雷道は1km以上あるのに、たかだか数十mの高さの建築物が影響を与える可能性は低い・・・と専門家に聞いたことがあります)

一方で、落雷時には、建物の高い部分に落ちやすいのは確かです。

 ビルや鉄塔には避雷針がありますが、側撃雷という形で、
避雷針以外のところに落ちたりすることがかなり多いようです。

 ちょっと前、国会議事堂に落雷したときに、避雷針のすぐ近くに
被雷して石が破裂したのいが良い例です。

 最近は、雷の本も増えたので、大き目の書店で探すと
よいでしょう。目的にもよりますが「雷保護と接地マニュアル」とかはいかがでしょうか?
155774ワット発電中さん:2006/06/29(木) 22:39:59 ID:Tr9HhG45
雷ってアーク放電なの?火花放電なの?
156774ワット発電中さん:2006/06/29(木) 23:34:48 ID:3kWPiDfF
どっちでもあるような気がする。

火花放電というと、タウンゼント則やストリーマ理論の世界だよな。
アークっていうと、火花放電後のグローや過渡グロー放電から
電離が加速した状態。

雷はロングギャップ放電理論の世界ではあるが、やはり雷は「雷放電」でよいのでは?
157774ワット発電中さん:2006/06/30(金) 01:08:04 ID:h0bJQeAX
雷のエネルギーを、P(W)=数十億V×数KAで計算する人がいるが、
アーク放電に移行した途端に電圧は低下しているはずだから、
そうはいかないよね?
158774ワット発電中さん:2006/06/30(金) 17:30:53 ID:5yJIbcZb
あの白い雲の
上で寝たら
(゚Д゚)
どんなに楽だろう
159774ワット発電中さん:2006/07/01(土) 00:56:48 ID:t9u5d540
早速先日の落雷でウチのPCのLANカードがアボッた。
オクで取引中だったからマジヤバだった
LAN買い替えでイタイ出費…( ´;ω;`)
160774ワット発電中さん:2006/07/01(土) 02:11:11 ID:ptfOMRXV
雷ガード付けて無かったPCの電源がアボッた
161774ワット発電中さん:2006/07/03(月) 09:30:34 ID:t0oMVS+q
雷ガードって効果があるの?
電源ラインからの線間雷サージには確かに効き目がありそうだけど
電話線(電話モデム、ADSL)と電灯線の間で電位差が出る雷サージには効き目がなさそうだけど
162774ワット発電中さん:2006/07/06(木) 20:19:30 ID:Oouiyo5f
電話線と電灯線ダブルガードの雷ガード使えば問題ないと思われ
163中川泰秀 ◆5xTePd6LKM :2006/07/08(土) 08:42:38 ID:dmJ9WmQu
雷が落ちてPCが壊れたら、すぐ修理に来てくれるのかな  ?
164774ワット発電中さん:2006/07/09(日) 14:46:55 ID:lgemgGRY
対雷トランスでも(ry

通信回線はメディコンで光に変換
165774ワット発電中さん:2006/07/09(日) 14:55:20 ID:WxAavfSl
被害があんたんとこだけなら比較的すぐに来ようと思えば来れる鴨。
広範囲に及んでいればどこから先になるかわからん罠。
166774ワット発電中さん:2006/07/13(木) 00:12:30 ID:Fa4K/X5s
もまえら、群馬・栃木の人?
167774ワット発電中さん:2006/07/13(木) 00:22:32 ID:R9qrsjOz
茨城でも雷被害はあるよ
筑波大生が、雷でPCこわれた! と言ってた

ついでだが、鵜岬の「鵜来来の湯」でつぎつぎと海に落ちる雷を見たけど、きれいだったな
168774ワット発電中さん:2006/07/13(木) 12:19:31 ID:pFB/FsvD
今週土曜日19:00 NHK教育の「サイエンスZERO」は雷の特集
169774ワット発電中さん:2006/07/14(金) 19:58:48 ID:+k/qPLWk
雷ガードは根元に取り付ければそこから先は分岐しようが守ってくれますか?
そうだったら何も無い電源タップとコンセントに挟む雷ガードで、
サージガードタップになるんですか?
170774ワット発電中さん:2006/07/15(土) 22:03:05 ID:W23mIoFh
>>168 ぬおー 再放送みようかね・・・orz
171774ワット発電中さん:2006/07/16(日) 00:25:55 ID:pfpnxgbT
>>168 ぬおー 再放送みようかね・・・orz
172774ワット発電中さん:2006/07/16(日) 12:21:36 ID:+++Ih+tA
>>168
放送見たよ。高圧印加でキノコを大きく出来るとは驚いたな。
俺のキノコでも実験してみっか。
173168:2006/07/16(日) 12:54:17 ID:ahDlr7Ki
放送面白かったよ。
ただOA機器への被害の対策はもう少し具体的に取り上げて欲しかったかな。

再放送は17日(月)深夜24:40(18日(火)0:40か)ダス。
174774ワット発電中さん:2006/07/16(日) 15:12:13 ID:C+H3PqK1
落雷の様子を映像にして見せてくれるのは良くやっているけど
たまには
上手な耐雷設計の手法とか、あなたにもできる雷アレスタの上手な使い方とか
雷被害を未然に防ぐ上手な接地とか

やるわけないよな
175774ワット発電中さん:2006/07/18(火) 00:41:34 ID:V9tf7cXl
再放送始まったよ
176774ワット発電中さん:2006/07/18(火) 16:25:13 ID:CQzalv5f
再放送すら見逃したよ・・・・・・・・・・・・・・ ̄|_|○
177774ワット発電中さん:2006/07/18(火) 16:27:24 ID:YWOhNL2n
>>176
おれも。
再々放送って無いのかなぁ?
178774ワット発電中さん:2006/07/18(火) 17:57:56 ID:3xEEVqFs
【BS2】なら…  7/20(木)午前3:15〜3:59 (水曜深夜)
179774ワット発電中さん:2006/07/19(水) 02:51:17 ID:7u7Wr8Eb
録画したお

mpegで1.5GBあるけどいる?
180774ワット発電中さん:2006/07/19(水) 03:15:41 ID:5ytYUyk2
1.5ジゴWかー…
181774ワット発電中さん:2006/07/19(水) 10:02:53 ID:BYx4/lgz
>>179
今夜徹夜して見るよ。
182774ワット発電中さん:2006/07/23(日) 20:27:10 ID:n/fV4X9c
15MBならうれしいけど1500MBって・・・・150MBくらいにならないww
183↑・・・?:2006/07/24(月) 10:10:22 ID:7lD+VIX3
184774ワット発電中さん:2006/07/25(火) 21:18:46 ID:tZwLb/ds
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/wazaari/wa60207a.htm
この写真の装置・・・かっこいいなあ・・・
185774ワット発電中さん:2006/07/25(火) 22:08:41 ID:/cBld10W
変電所・発電所オタと見た
186774ワット発電中さん:2006/07/26(水) 19:58:52 ID:XL8jhyvr
碍子に萌える香具師が居るとは...。  気持ちはわかるぞ。
187774ワット発電中さん:2006/07/30(日) 19:05:00 ID:/fwiXofa
NGKで仕事しない?って言われたことを思い出すw
当時ITバブルだったので見向きもしなかったが

受けとけば今頃年収あがってたんだろうなぁ〜〜orz
188774ワット発電中さん:2006/07/31(月) 00:35:58 ID:olrYZg5t
>NGKで仕事しない?
  ↓
お笑い芸人にならない?

関西ではNGKといえば100人中99人が
「なんばグランド花月(吉本興業)」
のことだと思う。
189774ワット発電中さん:2006/08/13(日) 00:36:37 ID:eEe4LY1j
昨日は雷が凄かったな。

ビルの10階に居たんだが、ものすごい爆音だったから、すぐ近くに落ちたのかと思ったよ。
190電脳師:2006/08/13(日) 17:59:50 ID:h/5c8Gor
漏れはビーチでそれに遭った。
退去しろと言われ、およそ何千ものバカンスが帰って行った。

漏れはキャンプだからその後の壮大な虹を拝んでまた今日もビーチのハダカ見ながらマターリしてる。

それにしても目の前で雷落ちると音が違うのもそうだけど
そのこだまもなかなか雄大だな。
191774ワット発電中さん:2006/08/20(日) 23:36:14 ID:CvqoOJLn
相談です
私のPCと家族のPCはケーブルモデムを介してLANで繋がっているのですが
雷が鳴っていた時に私のPCだけ電源が入った状態になっていまして
おそらくは雷の所為で私のPCの電源と、家族のPCのマザーが破壊されてしまいました。

家族には
雷が鳴っているのに電源を入れていたから(家族の)PCが壊れた。修理代を払え。
と言われているのですが、本当に私のPCの電源が入っていたか否かがPC破壊に影響あったのでしょうか
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%B7%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%B8
を見る限りでは電源が入っていたかどうかは関係ないような気がするのですが
192774ワット発電中さん:2006/08/21(月) 07:36:51 ID:l8toYrNk
アースをしていなかったのですか
193774ワット発電中さん:2006/08/21(月) 19:48:18 ID:GnLwPFaL
サンワの雷ガードTAP-B10をパソコンの雷サージ対策に買おうと思ったんですが
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-B10BK

制限電圧が400Vと一般の機器が対応している100〜240Vを超えています。
無対策でやられるよりはマシだと思うのですがこれでは気休め程度でしょうか?
194774ワット発電中さん:2006/08/21(月) 20:47:29 ID:2W8dgZyY
気休めでも、有りと無しでは大違いとも言える。
195193:2006/08/22(火) 18:10:59 ID:h8Dl8VVd
>>194
やっぱりあったほうがほうがいいですか、
もうちょっと良いのがあるか探してみることにします。
196774ワット発電中さん:2006/08/22(火) 20:09:40 ID:MpoLSe58
バリスタ制限電圧が240Vの延長コードなんかも探せば有るよ。
大体は制限電圧400Vが基本になてるけどね。
無いと数千Vとか直に食らう可能性有るからつけて置いたほうがいいよ。

何もしないで壊れるより手を尽くして駄目だった方が俺はまだあきらめつくし。
197774ワット発電中さん:2006/08/30(水) 19:21:17 ID:9pRuc/LK
大木を切り裂く雷の電圧とは如何ほどのもんですか?
198774ワット発電中さん:2006/08/30(水) 23:02:28 ID:Lskq8qrQ
電圧はあまり関係ない。電流で考える方が良い。

んで、何kA流れたら大木が切り裂かれるというデータは見たこと無いな−。

あと、複数回落雷することも多いし(多重雷)、テール電流の発生など電流値が
小さくてもエネルギが無視できないので、単純にこうなるとは言えないかも知れない。

多分ピーク100kA以上で、波尾長が長ければ割れてもいいと思う。
199774ワット発電中さん:2006/08/31(木) 01:14:48 ID:Itnekr7T
>>191
関係ない
けど、家族のPCに繋がっている機器の全てのコンセントを抜いた中、
貴方のPCだけ繋いでいたなら・・・・

というよりもLANも抜けよ!
200774ワット発電中さん :2006/08/31(木) 12:28:12 ID:9sjSYeLV
電圧制限バリスタなんて、蛍光灯、PC、モニタなどなどAC100V電源の機器の中に
それぞれ入っている、
何年も使った機器のバリスタは、お勤めをすでに
果たして無効になっている。
だからある意味寿命とも言える

デジタルオシロの電圧レンジを100V/divに設定して
トリガを200V以上でみていると1KVのパルスなんて、普通でもいっぱいいる
雷とちがうのは、ノイズは、数百NSの幅だけど
雷は、数μS続くという、オシロでとろうとしてもオシロも死ぬだろうしなあ
201774ワット発電中さん:2006/09/05(火) 14:38:44 ID:D1RqaMzK
>>191
家族に損害賠償を要求されるのかよ
その家族関係を見直したほうがいいぞ
202774ワット発電中さん:2006/09/05(火) 14:41:14 ID:D1RqaMzK
>>197
流れた電流によるジュール熱で木材中の水分が沸騰し水蒸気爆発した結果木が割れるということだろうから
そのへんで計算してみるとおもしろいかも
203774ワット発電中さん:2006/09/06(水) 00:14:00 ID:cMKnWLVS
潟fンケン の雷電流表示カードと言うものがあるんだけど、誰か使ったことある?
ttp://www.e-power.jp/
「落雷の発生頻度と実際の電流値を具体的数値で確認可能。」
なにやら怪しげなデバイスだが
204774ワット発電中さん:2006/09/16(土) 16:56:25 ID:5zhP+42O
モジュラージャック→スプリッタ→モデム→ルータ→スイッチングハブ→PC
という感じでネットにつないでいます。
電源は対策済みだけど電話線は今のところ未対策です。
この状態でサージを食らった場合PCまで影響しますか?
205774ワット発電中さん:2006/09/18(月) 16:29:09 ID:C1HVg49n
>>203 おお、こりゃすごい

他にも対雷屋ってあるのでしょうか?
206774ワット発電中さん :2006/10/12(木) 17:22:12 ID:QY1KKI9p
>>203
雷電流表示カードは落雷があったかどうかがすぐわかるわけではない。
カードを潟fンケンに送って結果が戻ってくるのを待たないといけない。
ただ、落雷があったばあいどのくらいの電流が流れたのか正確な値を
見るには適している。
落雷があったかどうかという事実をすぐ知りたいのなら
日油技研という会社で閃絡表示器というのを作ってる。

>>204
通信線も雷の侵入口になるから対策が必要。
ちなみに、家電量販店で売っているような簡単なものは気休めにしかならんよ。
207774ワット発電中さん:2006/10/12(木) 22:42:14 ID:JMXhAWNx
>>206
カードに雷電流を記録する仕組みがどうなっているか知りたいけど、どこに尋ねるとよいのだろう
やはりデンケンに聞くのが早いのかな?
208774ワット発電中さん :2006/10/13(金) 01:04:59 ID:lQeWnm2q
>>207
デンケンはしょせん代理店だからな。
細かい仕組みまでは説明できんだろう。
知っていたとしても一般のヤツにまで説明してくれるかは疑問だな。
発売元のドイツOBO BETTERMANNに確認できればベストなんだろけど。

ちなみにオレ一時期オランダにいたことがあるんだけど、
アパートのコンセントとモジュラージャックにOBOの雷対策製品が
ついていた。結構向こうではメジャーらしいな。
209774ワット発電中さん:2006/10/13(金) 05:32:41 ID:guqFde/U
age
210774ワット発電中さん:2006/10/20(金) 20:39:24 ID:+pd1Drdo
音羽
211774ワット発電中さん:2006/11/18(土) 01:50:47 ID:CB79XejT
音羽の写真コンテストで賞貰った。
212774ワット発電中さん:2006/11/24(金) 02:10:30 ID:LAi3zcOw
落雷でパソコンが壊れました。電源が入りません。もう使えないんでしょうか?
213774ワット発電中さん:2006/11/24(金) 04:01:08 ID:QgUo3jY4
電源が入らねば、使えませんねぇー・・・・
214774ワット発電中さん:2006/11/24(金) 11:35:53 ID:jbLOCrnV
電源だけ交換すりゃいいと思うが
215774ワット発電中さん:2006/11/24(金) 23:03:27 ID:sAu4zRcn
正直、雷対策は気やすめ程度と思った方がよい

効果が出ると言わなければいけない人が、言ってるだけ
216774ワット発電中さん:2006/11/24(金) 23:30:54 ID:bxEsVQsE
んなことは無いが、目的とする防護レベルによるんだな。
メーカはコンサルよりも物売りを優先する傾向が強いことは確かだ。
217774ワット発電中さん:2006/11/24(金) 23:44:06 ID:yzyLo+pW
>>215
それは君が具体的な雷対策を知らないだけ
実はこの20年間で劇的に雷被害は減少している
家電製品についても徐々にではあるが雷対策は進んでいるメーカもある、かもしれない
218774ワット発電中さん:2006/11/25(土) 10:37:54 ID:sg+GP8vZ
> 電源だけ交換すりゃいいと思うが

そんなに甘くないんだな...外に線がつながってる機器は。
むしろ電源は壊れない。
家電だと、外につながらないマイコンなんかよく死にます。

> 雷被害は減少している

電力会社の工夫が大きいんじゃ?ラインの巨大バリスタとか。
機器内は進歩ないかなぁ。火事にはならないという意味では減ってるかも。
モデムとかに入ってるガスアレスタとかはそんな感じ。
PCのI/Oなんか全裸に等しいとおもふ。
219774ワット発電中さん:2006/11/26(日) 23:34:29 ID:AHjB02TF
すみません、突然ですが質問します。
電気って回路が成り立ってないと流れませんよね?
地上に落ちた雷はどこへ行くんですか??回路的なものはあるのですか?
詳しい方、教えて下さい!
220774ワット発電中さん:2006/11/27(月) 00:20:18 ID:HfqtVzCp
221774ワット発電中さん:2006/11/27(月) 09:12:03 ID:yn9fJZ2F
すみません、英語わかりません(;´Д`)
教えていただけませんか?
222のうし:2006/11/27(月) 09:44:09 ID:mRoxqDB5
>219
静電気
223774ワット発電中さん:2006/11/27(月) 09:59:31 ID:LY59OOf1
>>219
雲は上の方が+下のほうがーに帯電してて、雷雲は特にそれが大きいので
地表を+に帯電させ、間の空気をプラズマ化させる
プラズマ化した空気の経路が地表に達すると、
それが回路になって大量の電子(大電流)が雲から流れる
雲に残った正の電荷がどうなるかはシラネ。雨にでもなって降ってくるんじゃないか

地表も弱いながら常に+に帯電してるわけだし、
多少の偏りは地球の大きさで考えれば無いようなものなんだろ
224774ワット発電中さん:2006/11/27(月) 12:42:58 ID:yn9fJZ2F
地上に落ちた雷はどこ行くんですかね?
電気回路で考えると電池があって抵抗、コンデンサ等の負荷があると電池の+と−が閉になってないと流れませんよね?
雷も地上から雲につながってないと流れないんじゃ……
考え方が根本的に間違ってますかね?笑
225774ワット発電中さん:2006/11/27(月) 21:33:01 ID:L/dPtknp
雷は地上に落ちてるのではなく、上空へ昇っているのです。
226電脳師:2006/11/28(火) 09:08:46 ID:1lE1CACA
以前に水で静電気を起こすやつを作ったことがある。
漏れも始めは意外だったけど帯電してきて箔検電器が開くようにできた。

水が滴になる際の電離を応用したものだった。
227774ワット発電中さん:2006/11/30(木) 21:00:49 ID:xZD1qh5H
俺は、もう、雷は怖くてたまんない!!
でも、冬は、ほとんどならないから、安心。
228774ワット発電中さん:2006/11/30(木) 21:03:21 ID:xZD1qh5H
よくご存知だな。でも、注意が1つだけある!!
落雷には気をつけろ!
木の前にいると、落ちるぞ!!
家の中にいれば、大丈夫!!
229774ワット発電中さん:2006/12/10(日) 14:48:38 ID:tky4F273
デンケンはねかなりあやしい会社だよ
気をつけてね
230774ワット発電中さん:2007/02/19(月) 10:33:28 ID:ra0H5J7S
デンケンファンド(短期高利回りファンド)安心?

いつもお世話になっております。
先日 電話が有り今日パンフレットがきました。

株式会社デンケンは雷被害対策に特化した専門商社との事です。
世界的に有名な雷保護機器メーカーのドイツOBOベタマン社の
日本唯一の専属契約販売会社との事です。

  1口   50万円
  期間   6ヶ月。1年
  配当   6ヶ月満期 8%
1年満期  10%  

業務執行組合員はUAM株式会社 

  U(Upward)
A(Advantage)
  M(Management)
よろしくお願いします。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2512265.html
231774ワット発電中さん:2007/02/19(月) 10:36:02 ID:ra0H5J7S
232774ワット発電中さん:2007/03/12(月) 18:05:33 ID:pnuUSOFa
a
233774ワット発電中さん:2007/03/18(日) 00:21:01 ID:/t8hbmSn
雷ガード付きタップに同じのを繋げたりプラグに挟む雷ガード付けてもいいんですか?
沢山付いていると逆に効果が無くなるとか有りませんか?
234774ワット発電中さん:2007/03/18(日) 09:30:06 ID:RWA/douo
雷アレスタは一番放電開始電圧が低い素子が放電を開始するとぐっと電圧が下がるから他の素子は、そ知らぬ顔をしている
従ってアレスタの並列接続は放電耐量は増えないが効果が下がることは無いはず
235774ワット発電中さん:2007/03/18(日) 18:57:57 ID:/t8hbmSn
アレスタ.・バリスタなどの一番動作電圧の低いサージプロテクタが働くだけか・・・。

雷ガードみたいのって2本の線の間に高電圧がかかるものには効果が有るが、
電源の2本の線に同じように高電圧がかかるサージは防がないみたいだけどね。
236774ワット発電中さん:2007/03/18(日) 19:25:58 ID:RWA/douo
心配なら線間と大地間にそれぞれ耐量20kAのアレスタ(合計3個)を設置すると良いぞ
とりあえず20kAのアレスタを入れておけば直撃雷以外なら機器が壊れることはめったに無い
237774ワット発電中さん:2007/03/19(月) 22:11:56 ID:tZwbj4m9
>236 の話題と似たような報告を見つけたので上げておく

http://www.jstage.jst.go.jp/article/ieejpes/124/9/124_1117/_article/-char/ja
このページのPDF167Kとか書いてあるところをクリックすると実験結果が読める
238774ワット発電中さん :2007/03/20(火) 12:29:24 ID:4OJGBs/c
等電位ボンディングって、やらないと、
アレスタって効かないの?
239774ワット発電中さん:2007/03/20(火) 22:55:13 ID:YL33JQEb
アレスタはピーク電圧は制限するが電流値は減少しない
電源線や信号線で接続された機器のGND間にインピーダンスがあると雷電流で機器間のGND電位が異なる結果となる場合が考えられる
機器単独ではアレスタで電圧が制限されたとしても機器相互間ではアレスタが入らないためGNDの電位差で電源ラインや信号ラインに雷電流が分流し機器の破損に至る
身近な例では電灯線の接地と電話線の接地が異なるため電話機やモデムを介して電灯線に乗ってきた雷電流が電話線に流れて電話機やモデムが破壊することがある
電話機やモデムの破壊を防ぐためには電話線の接地と電灯線の接地を共通接続(等電位ボンディング)すると良いのだが保安基準で電話線と電灯線のアースは共通にできないらしいが間抜けな話だ
240774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 15:29:34 ID:pCUjwg8d
>>239
>間抜けな話
せっかく雷を大地に逃がしたのに、その大地に流れる雷電流が悪さをする事になる。
ま、最悪を避けるための保安基準だから、その点はあきらめろ。

それに、厳密に一点アースなどするなんて出来ないだろ。
電灯線側は、柱上トランスの二次側で一括。
電話線はよく知らないけど、光を除けば収容局側で一括?

ある程度確実なのは、(電源に)対雷用絶縁トランスを入れる事。
直撃食らわなきゃ、何とかなる。
241240:2007/03/21(水) 15:33:55 ID:pCUjwg8d
>>240追加
>それに、厳密に一点アースなどするなんて出来ないだろ。
一点アースにこだわらないでとにかくアース通しをつないで同電位にすると・・・・そこらじゅうアースループだらけになる。
これが何を意味するか・・・・・ry
242774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 18:20:06 ID:8UkZjdcD
>>240
電灯線と電話線の接地を共通にということじゃなく、
電灯線と電話線のアレスタの接地を共通にするだけでも耐雷性能は向上するはずだが保安基準の制約があってできないらしい
電話線はT,Rともに接地からは浮いている。極性反転とかするし
243774ワット発電中さん:2007/03/29(木) 22:00:53 ID:Mo2CT+Qy
電話線用のアレスタを電話線側に、電灯線用のアレスタを電灯線へ、
それぞれのアレスタへ接続する接地を浅い埋設で抵抗値を低くし、放電されるまでの
時間を短縮すれば逃げられるかも。アレスタの性能に大きく左右されるが。
ギャップと素子がついている海外製とかいいのかもね。
244774ワット発電中さん:2007/03/29(木) 23:27:47 ID:gLR0shDX

>放電されるまでの時間を短縮すれば
これは多分勘違いだよ
放電されようがされまいが電流は流れるから接地線の電位は雷電流×接地抵抗分だけは上昇する
(雷電流を4KA、接地抵抗を100Ωとすると電位上昇は400kvになる)
この接地線の電位上昇により異なる接地点の間では電位差が発生しこの電位差が機器に流れ込むと機器が破壊することがアル
雷対策では放電されるまでの時間短縮というのは確かに有効ではあるけど電灯線と電話線の接地のとりかたにはあまり関係ない
ちなみにアレスタが放電開始するまでの時間をカバーするためにアレスタに並列にフィルムコンデンサを挿入すると効果がある
245774ワット発電中さん:2007/05/14(月) 21:02:15 ID:o0qqgkGj
以前うちの会社の担当窓口にデンケンが営業にきてたけど、技術的に言ってることがおかしいってことになってお帰りいただいたが、ファンドまでやってるとはね。
かなり胡散臭いね。
246774ワット発電中さん:2007/05/15(火) 11:36:56 ID:TfV8nh24
今日はゴロゴロいってるよー
247774ワット発電中さん:2007/05/15(火) 21:02:09 ID:XOPaoBTM
雷は家に落ちないんでしょうか?
布団に包まって震えているしかないんでしょうか?
こわいよ〜
248774ワット発電中さん:2007/05/16(水) 00:57:10 ID:LNQvthgp
雷が家に落ちることもあるけど、たいがいは近くの電線に引っかかって家までは来ないことが多い
249ショートカット:2007/05/16(水) 23:10:19 ID:TJEjdowm BE:601071438-2BP(0)
モデムが雷の衝撃でカチと鳴る
250ショートカット:2007/05/16(水) 23:15:25 ID:TJEjdowm BE:626115555-2BP(0)
壊れろモデム!!!!!!!!????
251774ワット発電中さん:2007/05/19(土) 17:18:30 ID:1t18EXaF
俺も去年雷が近くに落ちた時に モデムが壊れた
おそらく電話線と電源に雷電流が流れたのだろう

そして先日また近くに雷が落ちて 今度はHDレコーダーがいかれた・・・ヽ(`Д´)ノ
電源とTV線に雷電流が流れたからか?

雷が近くに落ちやすい人の対策としては
アレスターやサージバスターが有効なのかな?
どれかお勧め製品を知っている人教えてkrkr
252774ワット発電中さん:2007/05/20(日) 21:23:14 ID:3IV/YAg6
昭電を調べろ

253774ワット発電中さん:2007/05/21(月) 12:28:38 ID:1cj1x4TS
http://www.sdn.co.jp/products/lightn/thunder/shop/index.html
これか高いな こんなもんか
254774ワット発電中さん:2007/06/01(金) 18:16:24 ID:y1h64FIL
>247

雷が家に落ちるのはごく稀。
255774ワット発電中さん:2007/06/10(日) 12:00:06 ID:d4boO9WD
今日の東京は雷
256774ワット発電中さん:2007/06/10(日) 23:49:44 ID:kcGG8NDG
栃木方面落ちまくりだったようだね
学生にも当たったようだが・・・・・死んでないはすごいな
電車は架線切れしたそうですw
257774ワット発電中さん:2007/06/11(月) 00:03:54 ID:qyh6J/Uk
十数年前に友人の家の家電製品が結構壊れた。
数年前に、姉の家のモデムが壊れた。
どちらの家も古い建物だったんだけど、関係あるのかな?
258774ワット発電中さん:2007/06/11(月) 07:05:30 ID:+AQkavA+
いまどきモデムなんて珍しいよね。
259774ワット発電中さん:2007/06/11(月) 08:47:36 ID:74WSqcpR
光やADSLでも通信回線との接続にはモデムを使用するわけだから、○○用のモデムと書かないと珍しいかどうかわからない
文脈からは従来の電話線用のV24とかを想定したのだろうけど
260774ワット発電中さん:2007/06/12(火) 11:52:17 ID:PO+5DFBb
>>257
古い建物はブレーカーがダウンしやすいので
あんまりないと思うがなあ
261774ワット発電中さん:2007/06/23(土) 19:21:21 ID:v3qA78oY
ヒマだから上げてみる
雷除けにクワバラというのは知っている人は知っている
このくわばらの元になったのが兵庫県三田市(さんだし)にあるお寺らしい

くわばらくわばら欣勝寺(きんしょうじ)
http://www.hyogokenshin.co.jp/discover/Sanda/Sanda2/sanda2.htm
262774ワット発電中さん:2007/06/23(土) 19:42:30 ID:g4Bx8dLN
雷は避雷針がない教会とか五重塔が大好き。
五重塔についてはあまりよく知らないけど、ヨーロッパ中世の教会の
鐘つき人が、ン年間にン人も雷に打たれて死んだ、とかいう記述を
見たことがある。鐘つき人はよっぽど不信心だったのに違いないね。
263774ワット発電中さん:2007/06/23(土) 21:36:35 ID:Lc14P5MI
うちの会社は毎年6月1日になると、京都の北野天満宮へ雷除けのお札を
頂きに行く。
ムスカ:見せてあげよう神の雷を!!
264774ワット発電中さん:2007/06/23(土) 22:13:53 ID:v3qA78oY
日本の鐘はすぐ脇で撞くけど、西洋の教会の鐘は塔の上から地上に下ろしたロープを引っ張って鐘をならす構造だから雷に打たれて死ぬってのはちょっと信じられないぞ
265774ワット発電中さん:2007/06/24(日) 14:28:14 ID:NwKGpSjp
>>264
避雷針が雷の被害を防ぐのは、鬼より線と呼ばれるアース線で地面につながっているからだ。
つまり、電流が流れやすい道を作っているから、他に電流がほとんど流れない。(誘導は除く)
そうでなければ、雷は色々なところを流れる。(各所の抵抗による)
トータルで流れやすい部分が見つかれば、再度空中放電してまで流れる。
(いわゆる側撃という被害は、これに当たる)
鐘つき人の場合、鐘の部分からひもを通じて流れ込んでくる可能性は十分ある。
266774ワット発電中さん:2007/06/24(日) 21:27:18 ID:cFhf545w
>>265
可能性がある。というなら何だって言えちゃうww
わざわざ抵抗値の大きい植物繊維のロープを流れるものかね〜

ところで、電技41条に規定されている高圧の責任分解点に設置する避雷器の放電耐量を知りたいのだが誰か教えてくれ
冬季雷は考慮しないで必要最小限の値が知りたい
267774ワット発電中さん:2007/06/25(月) 09:16:41 ID:IngDxDGH
>>266
>わざわざ抵抗値の大きい植物繊維のロープを流れるものかね〜
雷が鳴っているような天気の時は、雨で濡れている可能性高いよ。
毎日人がさわっている紐なら電解質付き。
268774ワット発電中さん:2007/06/26(火) 02:28:09 ID:l+zI7jVK
>>267
教会の鐘つきの塔は流石に屋根がついている
俺が昔引っ張っていた教会の鐘のひもがある部屋は雨漏りなんてしなかったし
269774ワット発電中さん:2007/06/26(火) 10:36:35 ID:z9W38aQB
>>268
横から吹き込まないかな?鐘の横はオープンなんでしょ?
手元は濡れてないが途中までは濡れてる可能性あると思うし。
270774ワット発電中さん:2007/06/26(火) 12:51:40 ID:l+zI7jVK
今日は雷記念日だそうです
271774ワット発電中さん:2007/06/26(火) 17:13:38 ID:ZO1uA3Vm
感電をするなと君が言ったから
6月26 カミナリ記念日
272774ワット発電中さん:2007/07/08(日) 13:25:00 ID:xP0aKHdQ






■サッカー:U17日本代表、PK戦の末韓国に勝利

2007年6月23日午後2時、天安総合運動場で8カ国国際大会(U17)3位決定戦が行われ、
日本代表は韓国と対戦、PK戦の末勝利し3位となった。前半24分、水沼宏太の
ゴールで日本が先制。その後、韓国はペナルティーキック
からゴールを決め1-1の同点としたものの、その後PK戦にもつれこみ、7-6で
日本が勝利をおさめた

朝鮮日報JNS
http://www.chosunonline.com/article/20070623000031













273欽ちゃん:2007/07/21(土) 20:05:41 ID:/ADNt6v/
『 K L A C K 』  〜 光 を 纏 わ ん 救 世 主 〜

神谷聖也様(Guitar)  『愛』を伝える紅蓮の聖者
             心に宿されるは燦々と燃え盛る炎が如き博愛の情熱・・・
烈様(Bass)      『夢』を与える蒼天の賢者
             瞳に映されるは凛々と透き通る氷が如き夢想の世界・・・
柳橋昌亜様(Guitar)  『翼』を持った白銀の王者
             背に翻されるは猛々しく空を翔ける天馬が如き飛翼・・・
u様(Vocal)      『魂』で奏でる黄金の覇者
             身に纏われるは神々しく輝きを放つゴスペルオーラ・・・

愚民共めが・・・ 
貴様等は未だ天地を統べる全知全能なる神『雷光神サルマニア様』と其の忠実なる四人の使徒様達に対して罵詈雑言を浴びせるつもりか・・・
彼らはサルマニア様より『愛』『夢』『翼』『魂』を承継し、世に絶対的支配政権を樹立する腐敗した国際政治機構なる禍々しき『闇』の為政者共を苦闘の末に討ち滅ぼされた・・・
荒れ果てたこの地に希望の種を撒き、人々の幸福の笑顔に満ち溢れた『真の平和』を獲り戻されし真の救世主様達で在られるのだよ・・・
貴様等如き畜生にも劣る虫ケラ共が平穏無事に生き永らえる事が出来るのも全ては雷光神サルマニア様、神谷聖也様、烈様、柳橋昌亜様、u様のお陰なのだと云う真実を良い加減に理解しろよ・・・
274774ワット発電中さん:2007/08/07(火) 17:03:12 ID:l1Uz+Xb1
a
275774ワット発電中さん:2007/08/21(火) 15:25:28 ID:GCyLIbtN
b














b
276774ワット発電中さん:2007/08/22(水) 23:12:55 ID:73+jn+Gn
今日はJRの変電所に落雷で電車が長い時間止まっていた
東電の変電所での落雷事故は滅多に聞かないが、JRの電力設備の落雷事故は時々ある
JRはアレスタをケチってるんでないか?
277774ワット発電中さん:2007/08/23(木) 19:23:48 ID:Sl6bT/oz
直撃雷の対策には限界があるだろw
それに停電の時に使う補助電力が乏しいのが問題
278774ワット発電中さん:2007/09/01(土) 12:23:00 ID:ZEAk42X+
10年前に入れたでかいクーラーがここしばらくの落雷で壊滅。
雷対策しろって言われたんだが普通こういうのは業者に依頼でいいんだよね。
上で出てきたような業者にTELでいいんでしょか。
それとも配電盤にアレスタかますだけでいい??
279774ワット発電中さん:2007/09/07(金) 13:53:15 ID:yexJTtUR
配電盤にアレスタ入れただけじゃ安心できないね。
その上で最低電化製品でアースの取れるものは、全部とること。
電子レンジ・洗濯機はアース取っているから、そいつにつなぐだけで十分。
金に余裕があるなら、アース付きのアレスタ内蔵のタップを買えばいい。
尚且つTVアンテナ用(特にパラボラ)や電話回線用のアレスタを設置す
ればベスト。
(ソーラー住宅は耐雷トランスが必要だが)

電化製品が雷で壊れる原因は、配電線から侵入した誘導雷か、避雷針や
送電線鉄塔が受けた直撃雷が地面に落ちた後、アースから這い上がって
来るパターンが大概。(だから共通アースを取っている電化製品は壊れ
ないんだよ)
パラボラアンテナから誘導雷を拾う可能性はあるが、電源経路と比べる
と遥かに少ないし、電話線に関してはもっと少ない。
だいたい電話線に大きな雷電流が侵入すれば、まずNTTの保安器が
壊れて、電話もADSLも使えなくなる。
280欽ちゃん:2007/09/18(火) 15:05:16 ID:CHc4Dt6m
『 K L A C K 』  〜 光 を 纏 う 救 世 主 〜

『愛を伝える紅蓮の聖者』 神谷聖也様(Guitar)
心に宿されるは爛々しく燃え盛る炎が如き情愛・・・
『夢を与える蒼天の賢者』   烈  様(Bass)
瞳に映されるは凛々しく透き通る氷が如き夢想・・・
『翼を持った白銀の王者』 柳橋昌亜様(Guitar)
背に翻されるは猛々しく翔ける天馬が如き飛翼・・・
『魂で奏でる黄金の覇者』   u  様(Vocal)
身に纏われるは神々しく輝きを放つ聖光氣(ゴスペルオーラ)・・・
『闇を極めし漆黒の魔王』 上村隼人様(Drums)
身に纏われるは禍々しく邪念を放つ魔光氣(イービルオーラ)・・・

貴様ら生存無価値の愚民共に良い事を教えてやろう・・・
『神谷聖也様』『烈様』『柳橋昌亜様』『u様』とは、万物の創世主にして光を司る全知全能の唯一神『雷光神サルマニア様』より『博愛』『夢想』『飛翼』『精魂』を承継されし使徒様達・・・
此の世界を恐怖と戦慄の渦に陥れんとする腐敗した国際政治機構による絶対的支配政権を殲滅し苦痛に悶える世の民に希望の光を齎さんが為に地上に降臨されし救世主様達であるのだよ・・・
更に雷光神サルマニア様は殲滅された国際政治機構を『闇』の力で傀儡が如く支配していた真の黒幕とも云える『暗黒神シシマグロ』をも死闘の末に滅され、その末裔にして若年ながら一族最強の力を誇るとされた『上村隼人様』をも改心なされたのだ・・・
隼人様が加わられた事によって最早アメリカ、イラク、北朝鮮、国内右左翼、暴力団、圧力団体並びに宗教団体など虞るるに足りん磐石の平和的護衛体制が出来上がったわ・・・
歓喜に打ち震えるが良いわ屑共よ・・・
281774ワット発電中さん:2007/10/04(木) 20:06:35 ID:+xR+u+lr
デンケンっていう雷対策の会社はやばそうです
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1115988557/
282774ワット発電中さん:2007/10/19(金) 19:23:33 ID:YAC5NyyZ
デンケンのスレは独立しましたよ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1191851140/
あいかわらず怪しい商売しまくってます
283774ワット発電中さん:2007/10/30(火) 16:38:08 ID:NjnTlY7O
デンケンってアレスターの会社ってより投資まがいの会社だったのか.ちょっと驚き.
うちにも営業がよく来てたけど、礼儀正しい営業マンだったけどなー.
284774ワット発電中さん:2008/06/01(日) 14:41:19 ID:U/QAlFuM
一応、こちらの会社も落雷対策の関連製品を扱っているメーカーの
ようですが、こちらの会社について何か情報をお持ちの方はいませんか?
例えば会社が扱っている製品についてとか、職場環境とか。

http://www.sdn.co.jp/index.html
285774ワット発電中さん:2008/06/01(日) 21:10:25 ID:OxkVqmi7
あれ、上がっちった・・・
286774kWh発電中:2008/06/22(日) 06:19:01 ID:tywkH0Ij
>>283 2007/10/30から >>284 2008/06/01の間って・・・過疎ってたのかwww
287774ワット発電中さん:2008/07/12(土) 18:04:43 ID:DJLZ+lwN
落雷で停電したの久々だな
288774ワット発電中さん:2008/07/12(土) 21:07:41 ID:F/z0CZaD
東京都区部 (西南) 在住だが、今日の夕方の雷はすごかった。
停電はなかったようだね。近頃は実に打たれ強い。ごくろうさま。
289774ワット発電中さん:2008/07/12(土) 23:57:58 ID:AB0beb/Y
>288 だが、「西南」ってちょっと変だね。
ttp://tokyo-ame.jwa.or.jp/ 東京アメッシュ。ここを見る。
区部だったら西・東? と聞かれる。
そのあと北・中・南? と聞かれる。だから「西南」と書いてしまった。ゴメンね。
290774ワット発電中さん:2008/07/21(月) 19:06:14 ID:UjOOKbLP
集団ストーカー被害、電磁波被害に興味を持って下さい。
http://mongar.biroudo.jp/without/without.html
291774ワット発電中さん:2008/08/24(日) 16:47:36 ID:5RS91K4S
http://www.muon.or.jp/imnl/imnl3/html3/imnl3_c2.html
↑このサイトでは「アースなんて感電防止用のもの、雷対策には百害あって一利なし」
と解説し、

http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/special/160/index3.html
↑このサイトでは「全ての機器はアースにつなぎ同電位にすること。それが
雷対策の第一歩」と解説している。


素人の俺はいったいどちらを信じろと(´・ω・`)?
292774ワット発電中さん:2008/08/24(日) 18:13:28 ID:NmikX11q
>>291
少し遠くの落雷・誘導雷でも「どうなるかわからない」から
「どっちでもいい」。直撃されたらどっちでも被害甚大。
293774ワット発電中さん:2008/08/24(日) 22:45:24 ID:5RS91K4S
>>292
で、どうすればいいかと(´・ω・`)
294774ワット発電中さん:2008/08/25(月) 17:39:04 ID:91rqVUD3
「下手の考え休むに似たり」。この場合「下手」は「へた」と読む。
2hの、ふいんき がいしゅつ 読みをしないように。
295774ワット発電中さん:2008/08/25(月) 18:10:46 ID:fhUmA7Pw
>>291
後者がわかりやすいとはおもうけど、
ただし、前者でも同じこといっているけど、外線に最も近くて、アースを取っている機器は生け贄にされると思った方がいい。
その機器は壊れるが、そこでアースに逃がされる為に他の機器は救われる。
そして、どうせ生け贄にするならサージプロテクタを身代わりに差し出した方がいいというのが前者の立場では?
後者だって概念図を見ると雷ガードでガードした上でアースつないでいるし。
結局、両者とも同じ事を提案しているだけにみえるなあ。
296774ワット発電中さん:2008/08/27(水) 22:23:30 ID:QiJ+AYQn
ひらい器つけたんだけど

試験どうやんのかわかりません。ファラデーの発電機みたいなの作れば良いですか?
電圧どうやって計るのですか?
297774ワット発電中さん:2008/08/28(木) 10:27:23 ID:BQOpHrti
>>296
http://criepi.denken.or.jp/jp/shiobara/images/02b.jpg
これはチト大げさすぎるだろうね。
298774ワット発電中さん:2008/08/30(土) 16:59:49 ID:VBrL+3zd
あの〜、雷の電気を充電したりすることって現在の技術で可能なんでしょうか?
(避雷針みたいなものを伸ばしてそこに落としたりして・・・)
299774ワット発電中さん:2008/08/31(日) 13:33:23 ID:WxIU5FNS
一部だけで良いなら、昔イギリスの偉い気象学者さんが(ry
300774ワット発電中さん:2008/09/02(火) 21:56:08 ID:3+FCzvA1
雷を忘れた哀れな男に しびれるような電気いっぱいの 帯電した瓶を教えてあげました
301774ワット発電中さん:2008/09/02(火) 22:15:17 ID:cdU0rVXN
やーがて〜ビリビ〜リ♪
302774ワット発電中さん:2008/09/21(日) 17:27:11 ID:NeNCN/rm
>>297
それのミニチュア板を作っている人がいたような…と記憶を辿りながら検索してたら見つかった
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~cup/electric/marxgenerator.htm
この規模でも相当な破壊力と思われ…

これで市販のサージプロテクターの耐久試験をしてみるのもおもしろそうかもねw
…威力ありすぎるかな?
303774ワット発電中さん:2008/09/29(月) 16:17:21 ID:R6xSrYxa
某メーカーに派遣で行ってサージ試験を実施した漏れが通りますよ
304774ワット発電中さん:2008/10/31(金) 15:54:15 ID:s5CwIZ5w
変圧器のスレでは雷で賑わっているというのに、本家雷スレは過疎ってるなww

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1219845472/
305774ワット発電中さん:2009/06/10(水) 01:05:22 ID:HWAeLQQW
時期あげ
306のうし:2009/06/10(水) 07:02:21 ID:kdCJIJdV
エールフランスの墜落って雷が原因らしいけど、ヒコーキってそんなにヤワなのかな?
電気系は厳重にシールドしてあるみたいだけど火災系は不完全なんだな。

http://sooda.jp/m/qa/140640/

【航空機事故】エールフランス機、ブラジル沖で消息絶つ 乗員乗客228人が搭乗…落雷の可能性も [06/01]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1243862606/i
307774ワット発電中さん:2009/06/13(土) 07:51:44 ID:NXDPqwEh
ラジオ改造して雷センサ機能つけるかな。
どっかからノイズブランカの回路みつけてきて、ノイズだけ分離、LED点灯みたいな感じで行こうと思う。
308774ワット発電中さん:2009/06/29(月) 00:09:43 ID:fGmKufpD
雷なった三日後にモデム壊れた。こんなことってあるのかな?

念のためサージプロテクタ自作してみようと思うんだけど、電話線につなぐ奴って自作しても法的に問題ない?
あと回路図あったら教えてくれ
309774ワット発電中さん:2009/06/29(月) 00:20:47 ID:C28BB83o
ちょっとでも回路が変われば認定は無効で取り直しだから、法的には問題ある。
実際のところは、局から判別可能なほど負荷が変わらない限りバレないけどね。
310774ワット発電中さん:2009/06/29(月) 00:38:11 ID:fGmKufpD
了解。ばれないように考えてみるw
311巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/08/01(土) 03:33:30 ID:fXKkp2UU
モデム伝って基盤に穴開きすまた。
312774ワット発電中さん:2009/08/03(月) 20:50:02 ID:cPrHIOgv
知り合いのところでPAS死んだ。
313774ワット発電中さん:2009/08/03(月) 21:20:01 ID:FPQiSeUU
YAMAHAの電動自転車?
314774ワット発電中さん:2009/08/03(月) 21:27:40 ID:cPrHIOgv
315ななし:2010/01/04(月) 23:49:07 ID:ja0kMOA/
レスを調べたら面白い物を見つけた
 絶縁距離を守って スパーク放電する部品らしい
 これはバリスタやアレスタ、サージアブソーバに匹敵するかも知れない
 調査を要する社名情報が出ていないが、製品名が(KP-2S)
316774ワット発電中さん:2010/01/04(月) 23:58:53 ID:tU8x6aVt
それ、単なるよくあるスパークギャップじゃねーの?
↓は避雷用じゃないが、こういう部品:
http://www.epcos.com/web/generator/Web/Sections/ProductCatalog/CeramicComponents/SwitchingSpark/Page,locale=ja.html
317のうし:2010/06/21(月) 12:10:04 ID:cQ0Z0C9X
このテの火災や損傷があるのは引き込み前に避雷器がないから?

【社会】電柱の変圧器に落雷…民家の床下断熱材など焼く - 北海道
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277038592/

たしか、公共の機器や設備にはチタバリみたいな完璧なアレスタになおかつ絶縁トランスなんか介してるのあった、しかも数kWレベル。
秋葉のどっかで見た。一次二次が離れているトランスにサンコー社なるとこの電源用アレスタが付いていた。

あのアレスタって有効期限やメンテの関係で一般だと自分持ちなのかな?
雷で被害受けたことないけど頻発するとこって欲しいだろな。電源の避雷って昔のままで被害を受けたら泣き寝入りなのか?

ところで避雷線があるのに効かなかったってあれって限界があるの? これらにエロい人ぎぼん!
318774ワット発電中さん:2010/06/21(月) 21:18:16 ID:N1kN8KSL
所詮は確率を下げてるだけなんだよね
導電体で囲っちゃうのが確実
319774ワット発電中さん:2010/07/16(金) 11:47:16 ID:bQLFls9I
当方栃木在住なのですが、アドバイスお願いします。

接続図
ノートパソコン→USB2LANアダプタ→ケーブル20メートル→DSL

昨日の雷でなぜかUSB2LANアダプタだけ壊れてしまったのです
ノートパソコンの内蔵LANも同様の被害で壊れたので、
再現性はかなりあると思うのですが、回避策は何かないでしょうか?

320774ワット発電中さん:2010/07/16(金) 13:08:50 ID:Mx8tDf2c
>>319
無線LANにして電話回線と縁を切るのが簡単確実
321774ワット発電中さん:2010/07/23(金) 11:21:09 ID:nkHlNw3K
>>1

●暑さ対策の参考にどうぞ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1275920268/21-24

他にも良い方法があれば、どんどん書き込んでいってください。
また、あなたがいる板でお勧めの暑さ対策があれば紹介してください。
暑さ対策であるなら、どんな分野の話でも結構です(どの板から来たのかも書いてください)。
322774ワット発電中さん

福岡市内の市営住宅50棟に設置されていた避雷設備用の銅線が、計約9300メートル分(時価総額約190万円)も盗まれていたことが10日分かった。

 市は県警に被害届を提出した。

 市住宅管理課によると、盗まれたのは落雷の電流を地下に逃がすため、屋上に張り巡らせている太さ約1センチの銅線。
市営福浜住宅(中央区)の住民から6月、「設備がある12棟のうち、11棟の銅線がなくなっている」と連絡があり、発覚。
市が避雷設備の設置義務がある高さ20メートル以上の150棟を調査したところ、ほかにも39棟で盗まれていた。

 盗難により、落雷の被害を受けたという報告はないという。