SDカードを自作回路で利用するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774ワット発電中さん
そのままSDカードを自作回路で読み書きするスレです。
目指すはPCのファイルの読み書き!
2774ワット発電中さん:2005/05/31(火) 23:34:02 ID:jSq8XwjW
なんか半田付け大変そ。USBでいいだろよ。
3774ワット発電中さん:2005/06/01(水) 00:01:14 ID:Pp0TLvF/
USBホストを作るのって簡単?
4774ワット発電中さん:2005/06/01(水) 00:03:04 ID:dg+iKb5Z
アダプタ買った方が安いぞ
5774ワット発電中さん:2005/06/01(水) 00:14:00 ID:1xPFEIJf
>>4
それじゃ、意味ないだろ。
6774ワット発電中さん:2005/06/01(水) 00:14:02 ID:SRRKOIYM
この辺見れば、終わりな感が。

ttp://www10.ocn.ne.jp/~noe/micon/sdcard/sdcard.htm
ttp://www10.ocn.ne.jp/~noe/micon/gpslog/gpslog.htm

MP3でも、多数実行例ありますです。

USBホストは、いしかわきょーすけさん家でUSBホスト倶楽部をみてくだっさいな。
72,5:2005/06/01(水) 00:15:42 ID:1xPFEIJf
さあ、眼前にはSD山が聳え立ってます。SD山、USB山を制覇しませう。w
8774ワット発電中さん:2005/06/01(水) 00:19:46 ID:Vodd1B8u
むしろ不良在庫?としては古いスマメが…
PICでたたきたいよ!
9774ワット発電中さん:2005/06/01(水) 00:23:44 ID:drNZFnca
ELM氏のMP3プレイやとか参考になるんじゃないかな
10774ワット発電中さん:2005/06/01(水) 00:26:03 ID:SRRKOIYM
SPIモードであれば、ワンチップでも読み書き可能です。
ただ、セクタサイズのバッファを用意できるかが問題かなぁ。

次にFAT山。こちらは読みはいいけど、書きはめんどくさげ。

SDのソケットは、秋月が安いでつ。
11774ワット発電中さん:2005/06/01(水) 01:24:33 ID:Zn7W/zh6
>セクタサイズのバッファを用意できるかが問題かなぁ。

CMD16でブロックサイズを小さくすれば大丈夫。
内蔵RAM512Byteのchip使ってバッファ128Byteでやったことあるよ。
12774ワット発電中さん:2005/06/01(水) 04:13:44 ID:5Uyxci9t
13774ワット発電中さん:2005/08/19(金) 17:06:07 ID:VNAx3kyz
14774ワット発電中さん:2005/08/20(土) 01:51:22 ID:EYtnIFj4
SDカードを使った製品を作ろうと思ったけど、
ライセンスがいるんだねぇ。年間1000ドルも。
年間数台しか作らない機器だから諦めたよぉ。
15774ワット発電中さん:2005/08/20(土) 23:37:43 ID:1CMfXjoT
>>14
自作のおもちゃならこっそりやればいいけど、
製品は厳しいね。
MMC使ったら?
16774ワット発電中さん:2005/08/20(土) 23:44:31 ID:5NthqzBj
MMCだとライセンスかからないのか、CFカードもライセンスかかる?。

ついでにMMC使用例を張り。

http://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio0326.png
17774ワット発電中さん:2005/08/21(日) 01:15:31 ID:kJJ7ZZaI
>>15

MMCも考えたけど「なんでSDじゃなくてMMCなの?」って客に聞かれたら、
なんて答えれば良いのか・・・って思ってね。
まさかライセンス料が高くてとは言えないし。
18774ワット発電中さん:2005/08/21(日) 02:10:51 ID:6XSMFnA2
MMCカード用に作ったら、実はSDも使えてしまった場合はどうなるんだろ?
コネクタ部分にライセンスがかかってない限り、それでもかまわないような気が。

ただし、大っぴらに(仕様として)「SDが使えます」と言えないのが欠点か。
そこは「SDはMMCの上位互換品ですし」ということで(ry
19774ワット発電中さん:2005/08/21(日) 02:53:22 ID:C+4idZno
>>17
『SDはライセンス料を含むことになるので値段が上がりますがいいですか?。』ってキッパリ言ってしまうのはどう?w
もちろんかなり余裕をもった金額を掲示とか。
20774ワット発電中さん:2005/08/21(日) 09:45:28 ID:GXJrAvJ7
https://www.ascii.co.jp/1chip/
これもライセンス料払ってたのかな?
もともとは「MMCが使える」だったけど、SDも使えると公言してる。
21774ワット発電中さん:2005/08/22(月) 03:07:55 ID:e+dF2Rxq
MMCは無償で規格を公開している。
と思ったらルールが変わって$500になったらしい。
でも、ロイヤリティはただだと。

SDカードは規格も有料、ロイヤリティもいるよね。
(実は仕様書をただで見ることができるけど・・・)
特許でガードしてるから製品化しておおっぴらにやると
つつかれるかも。
コネクタは秋月で売ってるぐらいだから、ライセンス不要なんじゃない?

ちなみにCFは規格は無償公開。
ロイヤリティも不要じゃないかな。
22774ワット発電中さん:2005/09/06(火) 11:34:41 ID:kXSgVecX
チョイ質問

SD-CARDをいま読み(FAT16/FAT12/FAT32の一部のみ)書き(FAT16)
できてるんだけれども、SD-CARDの容量ってどうやって調べればいいんだろ?

CSD読んできて仕様書通りに計算させてみたんだが、全然容量が合わない......
CSDデータのBITズレかなと思ったんだが、これも大丈夫そうだし、
どうやったら正確な容量が計算できるか分かる人いますかい?

23774ワット発電中さん:2005/09/27(火) 19:34:36 ID:EMbZyUTM
質問ですが、よくSDカードやminiで携帯用ってあるけど規格違うの?
24774ワット発電中さん:2005/09/27(火) 23:36:44 ID:OjJC9CYQ
>>23
サイズが違うだけ(のはず)、miniSD→SD変換を分解すればおk
25774ワット発電中さん:2005/09/28(水) 22:44:57 ID:TkV1PkGt
あ、mini自体が携帯用ってことなのかな?
携帯にメモリスロットすらついてない旧式だからさっぱりで(汗

なにか特殊な規格かフォーマットがあるのかと思って。
26774ワット発電中さん:2005/10/01(土) 00:10:35 ID:qMKg7yJ9
>>25
ハード的にはサイズが違うぐらいで、論理的には変わらんよ。

極端だけど、変換アダプタを基板へ直付けでもOK
27774ワット発電中さん:2005/10/01(土) 04:26:19 ID:Q2/d9REj
なるほどね、小型化しただけですか。

詳細ありがとうございました。
28774ワット発電中さん:2005/10/04(火) 19:12:13 ID:+M/JVcqt
面白そうなんでSDカードのアクセスに挑戦してみよう
先ずは回路組みますか
29774ワット発電中さん:2005/10/04(火) 20:40:09 ID:/05GM9CU
SDかMMCカード安く売ってるとこってどこ?
30774ワット発電中さん:2005/10/04(火) 21:29:25 ID:1gv9ubJa
つ kakaku.com
31774ワット発電中さん:2005/10/04(火) 22:42:27 ID:oxeP8AsS
Sanや謎のメーカーのは買っちゃだめだよ、安い分すぐ壊れるから。
32774ワット発電中さん:2005/10/04(火) 23:18:56 ID:KanTzDWn
sanの奴ならデータがあるから最初に使うにはいいんじゃない?
33774ワット発電中さん:2005/10/06(木) 00:10:10 ID:GSq/s8Vw
デジカメのSDがなんか壊れました。
修復プログラム試す前にメモリーリード&ライトを手動でやって
他のカードにコピーを作りたいんだけど、良品のSDカードで
やったとしてこのやり方でコピーは作れるもんですかね?
34774ワット発電中さん:2005/10/06(木) 00:18:07 ID:GSq/s8Vw
あ、数ビットの不良はあきらめます。
35774ワット発電中さん:2005/10/06(木) 03:57:08 ID:EqBdWpL2
>>30-31
(つД`)゚゚・。  あんがと。
36774ワット発電中さん:2005/10/06(木) 08:01:35 ID:13tgaV9O
>>29
どっかのサイトでやってたけど、あぷあぷかなんかでMMCの4Mbyteのやつ?が
20枚、2000円ぐらいで売ってたと思う。
37774ワット発電中さん:2005/10/06(木) 08:12:32 ID:LwU0CtBq
>>33
ファイルシステム通さずにブロック単位で読めばOK
しかし「あ、数ビットの不良はあきらめます。」という訳にはいかない。
数百バイト死ぬ。
38774ワット発電中さん:2005/10/06(木) 08:20:15 ID:rUiQU80P
>>36
それ、組み込みとかに十分使えていい感じだね。
39774ワット発電中さん:2005/10/06(木) 08:25:54 ID:ZtkU3OtQ
>>37
なるほど、有難うございます。
勿論ファイルシステムは使用しなくて、とりあえずEZ-USB FX2あたりが
多少使っているのでこれでPCにバックアップ転送、逆も同じで考えていました。

それからブロック?単位でダメになるんですね。
まぁ、写真の一部が復活できればよしと考えていますのでそれでも結構です。
40774ワット発電中さん:2005/10/06(木) 08:45:55 ID:LwU0CtBq
死んだ部分がファイルシステム部分だったら
正常なSD側でもファイルとしては見れないと思われ。
断片を自分で解析して結合する必要がある。
41774ワット発電中さん:2005/10/06(木) 09:11:30 ID:ZtkU3OtQ
>>40
うーん、デジカメでカードが異常ですと表示されているらしいのでファイルシス
テム側の可能性がありそうです。
どこかのWEBページで似たような状況の人がデジカメでフォーマットしなおして
ファイル復旧ソフトで救出できたなんてのもありましたのでまだあきらめるのは
もったいないなぁ・・と。

PCへメモリーのイメージをバックアップできれば上記のフォーマットで失敗して
もあとで何とでも出来そうな気もしましたので・・

さて、とりあえずSDカードのコネクタを手配しないと・・
42774ワット発電中さん:2005/10/06(木) 09:20:49 ID:rUiQU80P
>>41
コネクタは秋月電子で売ってる
43774ワット発電中さん:2005/10/06(木) 09:21:25 ID:rUiQU80P
44774ワット発電中さん:2005/10/06(木) 11:57:25 ID:IiN1eyiG
PCのUSBカードリーダとかで見るとどんな感じになる?
デバイス自体認識されなかったら本格的にやばいね。

単にファイルが表示されないとか、新規ディスクとみなされて
「フォーマットしますか?」と出てくるレベルなら、
そこでフォーマットせずにddコマンドとかでダンプしてみるのも良い。
45774ワット発電中さん:2005/10/06(木) 12:35:11 ID:ZtkU3OtQ
>>44
まだ手元に無いのでなんとも。。

とりあえずリムーバブルドライブとして認識されればDDコマンド使えるみたいですね。
それでイメージ保存でもいいわけか。。。。

どうもです。
4645:2005/10/07(金) 08:46:27 ID:LqDovw0i
物が届いて実際に見てみたのですがFAT領域が一部破損(物理的にではなく)
しているだけでした。R-studioの評価版でイメージファイルが作成できるので
あとはバイナリエディタでしこしこ抜き出してなんとか復旧できました。

とりあえずハード作らずに済みました。TNXです!
47774ワット発電中さん:2005/10/07(金) 11:04:25 ID:1sEvOsl1
製品版はもう無いみたいですね。

ttp://canon-sol.jp/product/dr/
R-Studio データレスキュー(FAT版)販売終了のお知らせ
R-Studio データレスキュー(FAT版)の販売は、2005年1月27日を持ちまして終了致しました。
R-Studio データレスキュー PRO、ネットワーク版は引き続き販売しておりますので、是非ご利用ください。
48774ワット発電中さん:2005/10/14(金) 08:00:25 ID:iUtYAXPI
ADC内蔵CPU辺り使ってICレコーダとか自作できそうだな。
49774ワット発電中さん:2005/10/14(金) 19:28:26 ID:bepk5Clb

 免許証と一緒に入れてますが、何か・・・?

50774ワット発電中さん:2005/10/29(土) 12:01:12 ID:QqUfYyTI
掛布の華はどんでんも認めざるをえなかったような
引退のときに雑誌のインタで阪神の低迷について聞かれ
「4番という特殊な打順に掛布さんのような打者ではなくボクが座るようになったのが
そもそもダメだった、ボクはそういった打者ではなかった」って答えてた
51774ワット発電中さん:2005/10/30(日) 00:56:43 ID:wd71Fc+1
PSoCデバイスによる SDカード FATファイルアクセスの実験
http://www.geocities.jp/urannene/
52774ワット発電中さん:2005/11/11(金) 22:01:11 ID:F4jeGlOd
ヒューマンデータさんの掲示板で「斉藤」とかいう香ばしい奴が出現してるな。w
それはともかく、GHIシリーズはちょっと面白そうだ。
53774ワット発電中さん:2005/11/12(土) 11:52:46 ID:ceDj8qUv
HDLの方が香ばしく感じるけど。

HDLの
>そのSDカードをどのように使おうと普通は自由だと思われます。

とは、消費者としては正論。
しかしSDカードを使用する機器の製造販売を行っている会社の回答と考えるとどうかと。
正規メンバから見たら美味しいとこだけって思われない?
54774ワット発電中さん:2005/11/12(土) 13:53:04 ID:1AtF5DKQ
>>53
つか、SDAメンバでないとSD機器は作れないというのは間違いだから。
SDAメンバのメリットというのはそれとは別のところにあると考えるべき。
5553:2005/11/12(土) 18:20:03 ID:ceDj8qUv
>>54

それ本当?
CQ出版の「PCカード/メモリカードの徹底研究」にもSDカードにはロイヤリティがあって、
加盟が必要だと書いてあったよ。それを信じていたんだけど。
56774ワット発電中さん:2005/11/12(土) 18:35:33 ID:1AtF5DKQ
>>55
「ロイヤリティ」というのが具体的に何を指すのか不明だが、以前はSDAに
加盟(当然、会費が必要)しないと仕様を知ることができなかったのは事実。

ところが、最近(おそらくSDA内部で公開ポリシーについて変更があったの
だと思うが)今までNDAのベールに包まれていた部分も、
http://www.sandisk.com/pdf/oem/ProdManualSDCardv1.9.pdf
などで公開されてきている。
(オープンソースコミュニティ等からの圧力の影響もあったのかもしれない)

ずばりロイヤリティ不要という記述を見つけるのは難しいが、SDAメンバ
でなくても事実上機器を(リバースエンジニアリングに頼らずに)開発する
ことはできる(セキュア部分を除く)し、それを禁止する記述は、少なくとも
現在は存在しないと思う。

いわゆる知的所有権についての問題も以前より緩和されている。
http://www.sdcard.org/membership/images/ippolicy.pdf

長文失礼
5753:2005/11/12(土) 21:25:45 ID:ceDj8qUv
>>56

有り難う!!

あと3ヶ月早く知っていれば・・・
実は私>>14なんだけど、年間で数十台レベルの機器にSDカードを
搭載したかったのですがロイヤリティやライセンスが必須と思っていたので、
SDカードの搭載を諦めた事があります。
58774ワット発電中さん:2005/11/12(土) 21:38:11 ID:1AtF5DKQ
あと http://www.kernel.org/pub/linux/kernel/v2.6/testing/ChangeLog-2.6.14-rc1
を 335eadf2ef6a1122a720aea98e758e5d431da87d で検索したあたりの情報も参考
になるかもしれない。SD CardドライバがLinuxの主ソースツリーに入ったわけだ。
とにかく、まさにこのスレのスレタイみたいなことをやりたい人には朗報だと思う。
59774ワット発電中さん:2005/11/12(土) 22:05:56 ID:Kr4llHMK
有り難う!!
60774ワット発電中さん:2005/11/12(土) 23:52:27 ID:5doAVW0A
SandiskのPDFはたまたま見えてるだけで、
普通にSandiskのサイトから行っても見えないよ。
公式には公開されてないってばよ。

ロイヤリティがいるのは現状もそのままだし、
特許取ってあるから勝手に商売すれば訴えられる罠。

いい加減な事言っちゃダメですよ。
SDAのLicenseのページよく読んでご覧。
勝手に作るなってはっきり書いてあるよ。
61774ワット発電中さん:2005/11/12(土) 23:54:14 ID:5doAVW0A
あ、書き忘れた。

素人が個人的興味でやる分には、
日本国内なら特許侵害は問われないので、
自作しても商売しなければ問題ないですよ。
6256:2005/11/13(日) 00:13:44 ID:ZMINPank
最初に念のために書いておくけどあまり論争する気はない。

SanDiskのドキュメントは今年の夏ごろには製品ページからリンクされていたと
記憶している。今見たらリンクは外されているので、確かになにかの方針変更
があった可能性はある。100%白だよ、と主張するつもりもない。ただ、数ヶ月も
前からこのURLは知られていて、しかもファイル自体は消去されていないのも
事実。私はSDAメンバではないので、SDA内のNDAがどうなっているのかは
知る由もないが。

Licenseページについては、私にはそうは読めなかった。セキュアな部分につい
ては私も明確にライセンスが必要という認識を持っているが。
特許については、もし「セキュアな部分以外で」なにか関連する特許があったら
教えて欲しい。(「ない」と主張しているわけではなく、知りたいだけ)
6360:2005/11/13(日) 01:13:12 ID:Anem8K7C
特許の具体的な内容については申し訳有りませんが知りません。
ライセンスを受けているわけではないので。

Licenseのページの下の方のリンク↓↓に契約書があります。
http://www.sdcard.org/licensing/HALA_Released%20September%202003.pdf

ホスト装置の製造販売に関する特許は
SDA(の上の松下とか)が保有する、と有ります。
続きを見ると、SD仕様のすべてのホスト装置に関わる
必要不可欠な特許と有るので、
(P.1〜P.2にかけて、訳は少しいい加減です、勘弁)
基本的な部分がおさえられていると考えていいのではないでしょうか。

その中には、情報は非公開とすること、等の記述も有りますので、
SD仕様そのものが非公開と考えた方が良さそうに思います。

最初の2ページ程度しか読んでないですが、
やはり商売にはロイヤリティは必要と感じます。
どうでしょう?
64774ワット発電中さん:2005/11/13(日) 01:29:33 ID:ZMINPank
>>63
お答えありがとう。個人的な見解としてはどちらとも取れるなという印象かな。
これ以上の論争はしたくないし、商売の人は自己責任でやってちょうだい。

まぁこのスレ的には>>61のとおりなわけで、サンディスクのドキュメントを読んで
アマチュアレベルでもSD使って遊びましょうよ、ってことですな。
断り書きを入れればトラ技の記事にするくらいは問題ないだろうし。
6560:2005/11/13(日) 01:38:33 ID:Anem8K7C
そうですな。
商売の人がしっかり調べるのは仕事の内と思うので、
自分でよく考えていただいて・・・

素人工作でSDカードを使って、
是非発表してもらいたいですな。
他の人が何作ってるのか気になるので。
まぁ、そう言う自分も発表してないけどね。

ところで、さっき眺めてて気がついたけど、
ライセンスが必要という考えで行くと
メンバー代$1500+ライセンス代$1000が毎年必要みたい。
えらい高いな。
商売の人は大変だね。
66774ワット発電中さん:2005/11/13(日) 03:09:21 ID:XGynuAH0
MMCで使ってればどちらにせよモーマンタイ
67774ワット発電中さん:2005/11/13(日) 05:31:07 ID:dXWZWd3X
楽に儲けるには、何でもいいから新製品のフラッシュメモリが出たら
即契約結んで、特許固めのオリジナルの仕様つくっちゃえばいい。
メモリースティック、SD、XDのように。
それで、カードリーダーの箱に
「○○カードはライセンス契約した会社だけが生産することができます」
なんて書いておけばいいだろう。

将来いくつの規格が出てくるんだ。
結局ベータ対VHSの教訓は何も生かされてないんだな。
68774ワット発電中さん:2005/11/13(日) 10:39:23 ID:Anem8K7C
メモリーカードの種類はいろいろあるけど、
チップ自体は2種類くらいでしょ。NORとNANDと。

どれもコントローラで特徴を出してるんだと思うよ。
ちなみにメモリースティックのコントローラはダメダメですた。
MMCとSDは使いやすくて良いですね。
69774ワット発電中さん:2005/11/13(日) 19:46:57 ID:yQnjsOnJ
> 結局ベータ対VHSの教訓は何も生かされてないんだな。
教訓を生かした消費者は、SDカードを選んだんじゃないの?
PS3も。
70774ワット発電中さん:2005/11/14(月) 19:25:24 ID:BEv4YhVz
4GbyteのSDが発売されました。
今後このサイズを超える空間はどうやってアクセスするんだろう?
お金出さないと教えてくれへんのやろか?
71774ワット発電中さん:2005/11/14(月) 22:05:53 ID:cBY5jhBL
セクタアドレスは4Gまでだけど、
1セクタは512バイトだから
今まで通りで別に問題ないんでない?
72774ワット発電中さん:2005/11/15(火) 00:54:12 ID:2TC65k2B
2テラまでいけるのか

そういえば1セクタあたりのバイト数も可変だったような気がしてきた

2テラのSDが出るころには別の規格がありそうだがw
73774ワット発電中さん:2005/11/15(火) 10:13:10 ID:cB/zlw/9
CMD16で可変させても1byte単位でアドレス指定するんだけど
74774ワット発電中さん:2005/11/15(火) 13:11:52 ID:BRMm3btt
>>73
そういえばそうだった。4G以上はコマンドが増えるんだろうな。
75774ワット発電中さん:2005/11/21(月) 19:20:49 ID:Fx7TraHE
悲しいお知らせ。

SanDiskのSDカード仕様書が完全に見えなくなっちゃいました。
見えてるのがばれちゃった様子だす・・・
76774ワット発電中さん:2005/11/22(火) 07:25:04 ID:IyiB/pwD
保存しといてよかた
77774ワット発電中さん:2005/11/22(火) 14:14:21 ID:IBhKdGg2
とりあえず見たのは保存済み。
78774ワット発電中さん:2005/11/23(水) 01:21:03 ID:IV2f//ar
うわー保存しとけばよかった。
79774ワット発電中さん:2005/11/23(水) 19:09:44 ID:t0/9+avD
nyで放流注
80774ワット発電中さん:2005/11/23(水) 19:30:51 ID:J7kSF9At
ハッシュ
81774ワット発電中さん:2005/11/24(木) 13:26:20 ID:gW6XOVwU
82774ワット発電中さん:2005/11/24(木) 15:57:04 ID:bjuprIix
感謝感激雨あられ!
83774ワット発電中さん:2005/11/24(木) 22:48:31 ID:wurQGUm5
>>81
さんクスコ。
84774ワット発電中さん:2005/11/25(金) 20:03:38 ID:hK7wmpmD
あれ? なんでだろ。
>>75見てすぐ>>81のサイトで探したときは見つからなかったのに・・・
85774ワット発電中さん:2005/11/28(月) 12:24:50 ID:0KU1KfwE
4GbyteのSD買われてしまって無くなっていた。
FAT32に対応していないと使えないだろうな。
使えなかったら中古で半値1万5千円で譲ってちょ。
86774ワット発電中さん:2005/11/29(火) 22:17:08 ID:ux6TzqAF
ググっていたら見つけた。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~tns/tnshfc1.html

要はファミコンwww でSDカードを使う装置らしい。
基板画像を見るとAtmelらしき刻印が見える。
これを使ってSPIモードでアクセスしているようだな。
87774ワット発電中さん:2005/12/13(火) 21:01:24 ID:OnBSDo76
さて、そろそろ苺からSDカードデバイスが出ないか?
88774ワット発電中さん:2006/01/07(土) 22:07:07 ID:7Vz3dn6s
ヒューマンデータから出たALFAT評価ボード結構良さげ?
89774ワット発電中さん:2006/01/07(土) 22:26:06 ID:x1Db1WFf
FAT操作なんてフリーのライブラリ使えばいいじゃん。
90774ワット発電中さん:2006/01/09(月) 21:08:56 ID:Fu3slly0
ライブラリ使えるだけのエリアが空いてりゃいいけど・・・
91774ワット発電中さん:2006/01/10(火) 11:14:59 ID:oahyuQ4a
FAT12の区切り方、なんでこんなに面倒なんだよーって思ったら!
FATエリアをずらーーっとリトルインディアンに並べて、
下から12bitずつ切り取るだけで良かったのね。
92774ワット発電中さん:2006/01/10(火) 12:38:15 ID:KuxrlwoG
>90
それはマイコンの選定ミスだ。
93774ワット発電中さん:2006/01/11(水) 23:49:30 ID:JcG5ph74
4Gから32Gまでの規格が提案されたらしいな
94774ワット発電中さん:2006/01/12(木) 18:24:03 ID:qBlcE8ow
SPIモードはサポートされ続けるのだろうか?
95774ワット発電中さん:2006/01/18(水) 22:21:53 ID:9YUtv71L
SDカードからMP3ファイルを再生するのをPICで作りました。
FAT12,16,32までは出来たんだけどNTFSと言うのが気になって
色々、ググって見たんだけど良くわかりません。SDカードがNTFS
になる可能性は低いでしょうか?
96774ワット発電中さん:2006/01/18(水) 22:26:44 ID:DuArs5rV
>>95
可能性は低いし、一般にデジカメなどでもサポートされていない。
NTFSはフォーマット公開されてないんじゃなかったっけ。
97774ワット発電中さん:2006/01/18(水) 22:30:51 ID:9YUtv71L
>>96
早い回答、ありがとうございます。
ファイル部分は、これで完成としておきます。
98774ワット発電中さん:2006/01/19(木) 01:19:09 ID:UNFX8kpu
FAT12/16/32をやさしく解説している日本語サイトはありませんか?
99774ワット発電中さん:2006/01/19(木) 16:28:16 ID:X4jpxUdC

薄汚れたSDプレーヤーをホームセンターのトイレの便器の中で拾いました。

SDカードにAACファイルを取り込むにはどんなソフトが良いのでしょうか?

コピーコントロールCDからAACファイルを製作出来る無料ソフトを紹介して下さい。お願いします。

教えてくれた方には吉野家の牛丼特盛をおごります。  ではお願いします。



100774ワット発電中さん:2006/01/19(木) 16:31:20 ID:BHi1Qz7K
>>99
スレ違い

誘導
つ[PC板]
パソコン一般
http://pc7.2ch.net/pc/
101774ワット発電中さん:2006/01/22(日) 13:24:25 ID:EzPfewoW
SDカードそのものは主要メーカが作ってる訳だし、
マイコンにSDIが付いてればインタフェース回路も
メーカが提供してる訳だし、コネクタもコネクタメーカ
が作ってる訳でしょ?

そもそも、それらを組み合わせて商品を作ったところで
ロイヤリティ払う理由は無いと思うが・・・ どう思う?
102774ワット発電中さん:2006/01/22(日) 13:34:52 ID:XR3LeA2D
>>101
法務部と相談してください。
103774ワット発電中さん:2006/01/23(月) 00:37:14 ID:+IiYx6m6
>>98
http://www.cek.ne.jp/~kunio.h/fat.htm
ここら当りから、広げていけば?

http://www.mars.dti.ne.jp/~m7030/yellow_hos/index.html
実際のソースファイル公開してる。PICだけど...
104774ワット発電中さん:2006/01/25(水) 13:48:00 ID:9Xsb2iWt
CQ出版 Interface きょう発売の最新号にSD/MMCの記事あった。
いまブームなのか?
ナウいぜ! SD/MMC

ずいぶん前に買ったTech Iシリーズの付録CD-ROM探してたら
年末の部屋の掃除のときに捨てちまったみたいで無かったよ orz
会社のお仲間にCD借りられてよかった...

トラ技・Interface系は、買ったすぐは見ないけど、何年か後で必要になるときが来るね。
冊子は過去5年分保管してるけど、CDも捨てちゃイカンね。
105774ワット発電中さん:2006/02/02(木) 16:58:26 ID:5m9ZxyaJ
106774ワット発電中さん:2006/03/04(土) 09:42:03 ID:OlbP/Ibx
 誰か SDIOチャレンジした方いません?
107774ワット発電中さん:2006/03/04(土) 23:14:45 ID:8S023YHq
>>106
ワイドバスの事かな?
108774ワット発電中さん:2006/03/04(土) 23:58:38 ID:EB9g2++P
bluetoothとかの事でしょ。
メモリカードみたいに公開されてる規格書が無いんだよねぇ。
自作でやった奴はいないんじゃないかな。
109774ワット発電中さん:2006/03/05(日) 01:30:39 ID:tRO87mWn
SDIOの共通スペック自体は公開されてるのだが、個々のデバイスメーカーから
資料が出ない限りそれのドライバは書けない。結局、USBデバイスと同じだな。
110774ワット発電中さん:2006/03/05(日) 11:10:22 ID:jtd5OM2s
bluetooth_SDカードってソケット側と無線側の双方
から同時アクセスが出来るのかな?
111774ワット発電中さん:2006/03/06(月) 11:15:50 ID:YERmRPwv
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=simplified+sdio+specification&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

 トップにヒットするやつ読むとどう?
・・・ごめん、ぜんぜん読んでないや。
112774ワット発電中さん:2006/03/10(金) 12:25:26 ID:aciR9XZq
松下電器、4GBのSDHCメモリーカードを夏に市場導入
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/03/09/3396.html
113774ワット発電中さん:2006/04/26(水) 07:57:03 ID:P0vvs+kv
http://elm-chan.org/fsw/ff/00index_j.html

↑ロリ絵描きさんの掲示板にリンクがありました。
114774ワット発電中さん:2006/04/26(水) 08:54:28 ID:3GU4xorr
>>113
スゲー
115774ワット発電中さん:2006/04/26(水) 11:55:40 ID:sAkFrQe+
SDカードって死ぬほど遅いんだな…
116774ワット発電中さん:2006/05/03(水) 23:12:27 ID:t96oFd3k
MMCモードじゃ駄目なんですか?
117774ワット発電中さん:2006/05/05(金) 02:44:33 ID:u+q9uLPf
MMCモードじゃデータ線の数が少ないから、SDカードモードよりもっと遅いよぉ
118774ワット発電中さん:2006/05/08(月) 10:56:03 ID:q9jpz/jy
a
119774ワット発電中さん:2006/05/10(水) 10:46:23 ID:fU1YiDrg
同じ容量のカードをパラで4枚使えば4倍速だよ
120774ワット発電中さん:2006/05/12(金) 13:33:15 ID:/CAV4PFa
パナソニックのSDFがVerうpしてる
121774ワット発電中さん:2006/05/30(火) 22:13:18 ID:RpnnHLEc
age
122774ワット発電中さん:2006/05/30(火) 22:13:56 ID:T2Ua1s/l
sage
123774ワット発電中さん:2006/05/31(水) 04:03:05 ID:egvKt5ah
124774ワット発電中さん:2006/06/05(月) 19:13:17 ID:X00ie+0x
SDカードをMMCと同ように使っているサイトを見たことがある
SDカードの仕様書は一般には公開されていないのね・・・・・
125774ワット発電中さん:2006/06/05(月) 19:22:52 ID:zxUzo91O
>>124
>81が、まだ生きている。
126774ワット発電中さん:2006/06/05(月) 21:06:44 ID:M4QLtssC
これは既出?

Toshiba SD card specification
ttp://i.cmpnet.com/chipcenter/memory/images/prod055.pdf
127774ワット発電中さん:2006/06/05(月) 21:52:10 ID:sbXdz2Bu
SDインターフェイスより、FAT処理の方がめんどい(w
128774ワット発電中さん:2006/06/05(月) 22:00:26 ID:aioHP8Yg
>>127
ファイルシステムの中ではもっとも単純なんだがなw
129774ワット発電中さん:2006/06/06(火) 00:11:57 ID:Y3SevpVc
MS-DOS世代ならFATごにょごにょやったことあるやつも少なくないんじゃ
130774ワット発電中さん:2006/06/06(火) 06:27:33 ID:HYpyCWO1
2Gbyte SD 買ってみたが使えなかった。
CSDレジスタを読み出して調べてみると書き込みの単位が
512byte→1024byteに変わっていた。
読み出しはサイズ変更できるけど、書き込みは出来なかった。
131774ワット発電中さん:2006/06/06(火) 11:22:02 ID:zuhP6RVn
1セクタ書き込みのときは、
1024バイト読み出す→必要な部分を差し替える→1024バイト書き込む。
で桶。
132774ワット発電中さん:2006/06/06(火) 17:06:49 ID:OnRh6gdZ
>>130
セクタサイズの変更は
昔MOで苦労したことを思い出すなー
133130:2006/06/06(火) 17:28:43 ID:HYpyCWO1
>>131
PICでFATを扱う時やりました。(ぶろっきんぐ・でぶろっきんぐ)うっCP/Mを思い出す。
FATバッファー=4byte DATAバッファー=512byte
512バイト読み出す→4byte差し替え→512バイト書き込む。
PICでは1024もワークがとれない。orz

>>132
MOで230MBをFAT32とFAT16の実験に使いました。
セクターサイズの関係で640MBは役に立たなかった。
今度は役立ちそう、でも今ではSDの方が安かったりして。orz
134774ワット発電中さん:2006/06/06(火) 19:17:34 ID:l8CBEO6V BE:516940676-#
シリアル通信とかで、簡単にSDカードに書き込めるICとかないかなーと思っていたら
こんなのが既にあったhttp://park11.wakwak.com/~microtechnica/cgi-bin/goodslist.cgi?mode=view_detail&this_num_genre=1&this_num_goods=&genre_id=00000020&goods_id=00000001&sort=
135774ワット発電中さん:2006/06/06(火) 19:19:12 ID:l8CBEO6V
間違ってageてしまった・・・・
136774ワット発電中さん:2006/06/06(火) 21:20:47 ID:3pUFtYSC
>ブロッキング・デブロッキング
なつかすぃ〜な。

CP/Mではストリームアクセスなんか無くて、1レコード128バイト固定だったっけ。
137774ワット発電中さん:2006/06/06(火) 21:33:59 ID:sOs6o8pa
>>136
2.2はそう。3.0はOS側で処理するようになった。
138774ワット発電中さん:2006/06/06(火) 22:29:08 ID:OnRh6gdZ
>>137
2.2までだっけか64KB中56KBもユーザに開放されてたのは
139774ワット発電中さん:2006/06/06(火) 23:42:24 ID:sOs6o8pa
>>138
3.0はバンク切り替え実装すれば60KB以上解放できる。ってここ何のスレだw
140774ワット発電中さん:2006/06/07(水) 19:37:01 ID:qVcNUChM
CP/Mってver3があったんだ。
長いこと「2.2が最新版で、MSX-DOSはそれに機能追加したもの」って信じてた。
141774ワット発電中さん:2006/06/08(木) 01:54:39 ID:sPHP6PNd
>>134
機能の割には結構安いね。
8450円なら、SDカードを扱うことが手段であれば、
趣味の工作に使ってもいいかもと思える値段だな。
142774ワット発電中さん:2006/06/08(木) 14:18:26 ID:Y5WqSRdZ
この手のSDカード基板は通信がボトルネックになって実用的ではないなぁ。
好きなF/Wに書き換えできるんだろうか?

SDカードI/F付きのマイコンボード(H8とかAVRとか)の方が美味しいような。
はやく出してくれ>秋月
143774ワット発電中さん:2006/06/08(木) 21:36:58 ID:ssGH+0FI
>>141
機能の割にはちと高いと思うが…。基板原価\1500と見た。
ところで、それに使っているマイコンって、ATmega162っぽい希ガス。8051かも知れんけど。
プログラム書き換えできれば、ウマー(w
144774ワット発電中さん:2006/06/09(金) 01:04:03 ID:msAzmQmr
PICだと、SDカードをSPIで動かすサンプルコードが公開されてるんだよね。
USB内蔵PICでカードリーダーを作る為のコードなんだけど、
SDカードI/F部分だけ抜き出そうな感じ。
AVRも同じ様なApp.Noteがあるみたいだから、簡単にできそう。
このスレ的には基板を買ってくるよりもいいんでないか?
145774ワット発電中さん:2006/06/09(金) 01:48:35 ID:jj4xG9xN
漏れ的にみたこのスレならばSDカードを扱うんなら外部ハード入れずに
ポートのビットを下げたりリリースしたりして通信するのがいいと思うよ

PS/2インターフェイス(KBorMS)よりも全然楽じゃんカヨw>SPI
146774ワット発電中さん:2006/06/09(金) 11:42:25 ID:vUwU0Ogi
147774ワット発電中さん:2006/06/09(金) 12:46:41 ID:beuiZtFg
>>145
オレはそのやり方でやってるが、H8とかだと5V->3.3Vで
LVC125、抵抗、3.3V電源は最低でも必要。
そういう意味の「外部ハード入れず」ではないかも知れんが。
148774ワット発電中さん:2006/06/09(金) 13:26:05 ID:vUwU0Ogi
>>147
普通のマイコンは3.3Vだからそのままつなげるよ。
149774ワット発電中さん:2006/06/09(金) 14:12:27 ID:beuiZtFg
>>148
最近のマイコンって3.3Vなんか......
まぁ、省電力とか考えるとそういう流れなんだろうね。
オレが個人的に使ってるのが秋月H8/3052Fとかだから、
5V->3.3Vは必要だったんよね。
最近サンハヤトR8とか使い始めてるが、これでSDアクセス(というかFATアクセス)
はちとソースがでかくなり過ぎてコンパクト化を考えんといかん。
150774ワット発電中さん:2006/06/09(金) 22:47:29 ID:zDlt13WT
PICのSDカード使用例だと
5V→3.3V  抵抗の分圧
3.3V→5V  直接接続
151774ワット発電中さん:2006/06/10(土) 15:52:55 ID:Q16VdD3U
PICなら普通に3.3Vで動かせばいいのに。
152774ワット発電中さん:2006/06/24(土) 21:31:21 ID:FgoDg4DL
貼っときますね。
ttp://www.hdl.co.jp/GHI/SDLicence.html
153774ワット発電中さん:2006/06/24(土) 21:52:57 ID:vhABTH01
外出
ただの戯言
154774ワット発電中さん:2006/06/25(日) 00:33:44 ID:qysmgVzk
なるほど。
SDカード固有の機能(セキュアとか鈍るモードとか)を使わなければライセンス問題なしということか。
155774ワット発電中さん:2006/06/26(月) 18:35:11 ID:JYhyxyve
ついでに貼っておく。
ttp://www.hdl.co.jp/GHI/etc/fatfilesys.html
156774ワット発電中さん:2006/08/19(土) 23:46:52 ID:ANk+Zx6l
<チラシの裏>
SPIモードでアクセスする時にCMD0以外ではCRC有効にしない
限りCRCの7ビットに何入っててもいいはずだと思っていたんだが、
昨日買ってきたUMAXの512MのSDカードはデータリードとかでCRC
の値が0x00だとパラメタエラーになっちまう(CMD1,9,10は通る)。

最初タイミングが合わないのかと思ってアレコレ試してたら、引数が
必要なコマンドはCRCが0じゃダメなんだな。とりあえずCRCの値を
0x7f固定にしたら問題なく動くようになった。丸1日潰れたよ(つД`)
</チラシの裏>
157774ワット発電中さん:2006/08/20(日) 00:42:38 ID:bZKcSdeG
C-guysのバットマンSDなんだけど、SPIモードに入れないっぽい。
松下とAOpenのSDではSPIモードに入れてるから、プログラムのせいじゃないだろうし。
158774ワット発電中さん:2006/08/20(日) 09:38:39 ID:PI65VP12
>>156

>CRCの値が0x00だと
CRC無し状態でもD0は"1"でないとダメだぞ。CRC=0x01
特に最近のカードは...

>>157
SDカードのSPIモードサポートは必須では無くなったのかな?
159156:2006/08/20(日) 18:50:54 ID:0zVB9CE6
>>158
CRCの値は7ビットのつもりで書いたんだ。コマンドパケットの48ビット目に当たるLSBは 1 にしてる。
正直7ビットCRCはDon't careなハズなのに値によってリジェクトされるのはどういうもんだろうねとは思ってる。
とりあえずCRC以外のところで躓いた以外は今のところ問題は見当たらないだけで、こんな変な挙動する
カードもあるよってことが判ったんでチラシに書いただけ。

まぁ、CRC計算を実装するかしないかは別にしてCRCをマジメに計算して0になるデータがリジェクトされる
ようなことがなけりゃいいんだがw>UMAXのSDカード
160774ワット発電中さん:2006/08/20(日) 21:54:37 ID:rm8i9jdi
もしかして、そのSDカードって偽物じゃね?
161774ワット発電中さん:2006/08/21(月) 00:50:53 ID:GcxH5l5B
>>157
CMD0を入れても0x01が返ってこない?
162774ワット発電中さん:2006/08/21(月) 00:54:12 ID:GcxH5l5B
>>159
それって妖しいSDカードかも。なんでも、MSには偽物が出ているらしいからなぁ。
163774ワット発電中さん:2006/08/21(月) 01:05:47 ID:CeChlARA
>>161
どこでこけたのか忘れた。
実験用につくった回路が手元に無いから試せない。
そのうち実験してみる。
164774ワット発電中さん:2006/08/21(月) 09:39:12 ID:rvCgoXkl
SPI モードでも CRC7 を 使っているんだけど、最近 CMD9,CMD10 で CRC7 の 一致しないカードが有る。
調べてみると CMD9,CMD10 の 128bit の後ろに CRC16 がくっ付いていてこれは正規の値だった。
CMD9,CMD10 にも CRC16 ってあったのね。知らなかったにゃん。
165774ワット発電中さん:2006/08/22(火) 19:28:37 ID:TrRA1exl
CSDとCIDはデータブロックにくるまれて送られてくるからCRC16が憑いてるわな。
166774ワット発電中さん:2006/08/24(木) 22:01:25 ID:XgyHm89G
age
167774ワット発電中さん:2006/08/26(土) 00:21:14 ID:iehDnfEC
SDIO関連詳しいと来ないですか?
宣伝ばっかで疲れたです。
168774ワット発電中さん:2006/08/28(月) 01:21:46 ID:OzZNozRz
>>165
sandiskのデーターシートだとCIDもCSDもCRC7になってるぞw

とりあえず手持ちのSDカードはCID、CSDには全部CRC7をつけて返してくるんだが
新規格でCRC16かなんかになったのかな
169164:2006/08/28(月) 12:04:51 ID:bnob5+Bo
>>168
CRC7 を 含んだ 128bit の パケットが CRC16 の チェック対称になってるよ。
CRC7 までで受信を 止めていたんだが、ADATA なんかが CRC7 を 正規に計算していなかった。

170168:2006/08/28(月) 17:44:44 ID:gF+yVcZc
>>169
ADATAの奴か,128MBのを持ってるんだが
そいつは16オクテットで終わってるんだけど,
CRC16がでてくるのって容量いくらの奴?
調べたいんで教えてくれ
171168:2006/08/28(月) 18:27:09 ID:gF+yVcZc
連投スマン
>>169
勘違いしてたみたいだ
0xfeの後の16オクテット読んだ後2オクテット拾ったらCRCっぽいのが出てた orz

データブロックにはCRC16が例外なくついてるんだな
CRC16のチェックだけならCRC7のチェックは切ってもいいな

もっともCRC7が適当って話もあるからどっちがちゃんと計算されてるか確かめんといかんかもしれんがw
172164:2006/08/28(月) 18:36:59 ID:bnob5+Bo
CRC7 が うそで ブロックサイズ 1024byte
ttp://item.rakuten.co.jp/donya/43563/

MMC・SD CMD59 Argument=0x00000001 CRC7=0x83 Response=0x00
MMC・SD CMD58 Argument=0x00000000 CRC7=0xFD Response=0x00
OCR = 0x80FF8000
Card power up status bit (busy). b#1
Vdd 2.7 - 3.6 V
MMC・SD CMD13 Argument=0x00000000 CRC7=0x0D Response=0x00
R2 Status = 0x00
MMC・SD CMD10 Argument=0x00000000 CRC7=0x1B Response=0x00
20100410 1D 41 44 20 20 20 20 20 00 01 00 05 AD 00 56 13
20100420 F1 58
Manufacturer ID 0x1D
OEM/Application ID 0x4144
Product name
Product revision 0x01
Product serial number 0x0005AD00
Manufacturing date 0x56
受信 CRC7 = 0x13 計算 CRC7 = 0x75
MMC・SD CMD09 Argument=0x00000000 CRC7=0xAF Response=0x00
20100410 00 2E 01 32 5F 5A 83 BA B6 DB DF FF 9E 80 00 BB
20100420 FE 54
173774ワット発電中さん:2006/08/28(月) 18:41:16 ID:tzCuj8V5
MMCモードでは裸で送られてくるから、CRC7が唯一のチェック手段だけどね。
SPIモードではCRC16が合ってればいいんじゃないかなぁ。
174164:2006/08/28(月) 18:48:18 ID:bnob5+Bo
CRC16 のみのチェック方法に変更すますた。
175168:2006/08/28(月) 18:59:36 ID:gF+yVcZc
>>172こと164よ
おぉ詳細な情報サンクスコ

俺もSPIモードにしか興味ないからCRC16オンリーにする事にしたy
176774ワット発電中さん:2006/08/28(月) 21:01:59 ID:ACJec8pY BE:73849223-2BP(400)
MMCモードでSDカードを利用が現実的?
177774ワット発電中さん:2006/08/28(月) 21:07:29 ID:tzCuj8V5
>>172
この製品だけ
>製品保証は1年間ですが、相性保証はございません。
>お気を付けください。
クレーム殺到してるのかな。
178164:2006/08/29(火) 03:39:37 ID:F+T+iRX9
俺は PIC や Blackfin で使うんじゃなくて プレイやん で使いたかっただけなんだぉ
Read しかしないんだから、初期化の時に CMD16 を 一回送信すれば良いだけなのに
任天堂のばかやろう と 愚痴を言ってみる
179774ワット発電中さん:2006/08/30(水) 00:45:51 ID:npYO1GCw
最近USBメモリが1G:3000円とかで異常に安いんだが
これにアクセスするのは難しいんだろうか?
かなりすれ違いですが・・・
180774ワット発電中さん:2006/08/30(水) 00:49:32 ID:DdrWRK3x
USBホストボードとか・・・・
181774ワット発電中さん:2006/08/30(水) 01:08:29 ID:daxAEKM6
>>179
USBホストチップを使えば簡単(かどうか微妙だけど、英文のドキュメントをちゃんと読めて
ファイルシステムとか作れる程度のプログラミングスキルがあれば大丈夫)。
SDカードと違ってすべての情報が公開されている。
182774ワット発電中さん:2006/08/30(水) 19:20:40 ID:Rk+FYZjk
>>179
手間を考えると単にストレージとしてのUSB機器接続が目的ならオススメできない
183774ワット発電中さん:2006/08/30(水) 23:40:52 ID:UshoDc5a
USBホストチップ使ってセクタR/Wまでなら簡単にできるけど、ファイルアクセスは面倒だな。
使う側にとってみればSDカードよりはUSBメモリの方が手軽ではないかと。
184774ワット発電中さん:2006/08/31(木) 21:22:51 ID:5kHtIyJj
>>179
SDのほうが安い。
てかUSBホストチップつかったらそれだけで一気に高くなるし。
SPIでアクセスできる安価なSDは自作派の味方だと思う。
185774ワット発電中さん:2006/09/01(金) 09:32:00 ID:UiqAJomv
従来の CMD17 は バイトアドレス方式 と言う名称らしい。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/01/news020.html

セクターアドレス方式 の コマンド番号は何番なんだろうか?
186774ワット発電中さん:2006/09/01(金) 21:07:49 ID:EyufyHow
>>185
ちょっとsandiskのデータシート眺めた範囲ではSPIでのセクタ単位でのコマンドはなさげだねぇ
拡張コマンドのACMD系で追加されてるのかも知れんね
4G越えるカードだと32bitでアドレシングできなくなるから,その辺のカードかねぇ

白状すると,漏れはCMD17でも18でもアドレスは<<9してアクセスする方法以外取ったことない
まぁ貧弱なメモリしかのってないコントローラならバイトアクセスは使いみち有りそうなんだが...
187774ワット発電中さん:2006/09/01(金) 21:33:26 ID:WeGg8Q0/
確かにセクタ境界でしかアクセスしたことないなw
SDHCもSDHC使えるUSBアダプタも持ってるから、暇があったらプロトコル解析したい
188774ワット発電中さん:2006/09/29(金) 17:59:27 ID:GaVsJZ+o
松下の SD メモリーカード フォーマットソフトウェア が Ver うp してます。
ttp://panasonic.jp/support/audio/sd/download/sd_formatter.html
189774ワット発電中さん:2006/09/30(土) 10:41:51 ID:bYu/0UaM
ADATA その後
間違えて 512byte で 書き込んだら何のエラーも無く書けてしまった
不っ思議〜〜??

MMC・SD CMD10 Argument=0x00000000 CRC7=0x1B Response=0x00
20100634 1D 41 44 20 20 20 20 20 00 01 00 05 AD 00 56 13
20100644 F1 58

MMC・SD CMD09 Argument=0x00000000 CRC7=0xAF Response=0x00
20100634 00 2E 01 32 5F 5A 83 BA B6 DB DF FF 9E 80 00 BB
20100644 FE 54
Partial blocks for read allowed Enabled
(読み出しサイズ変更)
Max. write data block length 1024 byte
Partial blocks for write allowed Disabled
(書き込みサイズ変更)

MMC・SD CMD16 Argument=0x00000200 CRC7=0x15 Response=0x00
FAT 開始 アドレス 0x00010600 Address

MMC・SD CMD17 Argument=0x00010600 CRC7=0x7F Response=0x00
512byte 読み出し時間 = 3msec
20100418 F8 FF FF FF 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00

MMC・SD CMD24 Argument=0x7757FE00 CRC7=0x9F Response=0x00
201001D8 E5 00 00 00
データー・レスポンス 検出待ち時間 = 11msec
書込 データー・レスポンス = 0x05
データは受け入れられました。
512byte 書き込み時間 = 22msec
20100418 F8 FF FF FF 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00

DATA ブロック 最終 アドレス 0x7757FE00 Address
MMC・SD CMD17 Argument=0x7757FE00 CRC7=0xA5 Response=0x00
512byte 読み出し時間 = 3msec
20100418 F8 FF FF FF 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
190774ワット発電中さん:2006/10/10(火) 10:39:28 ID:Jw0XQyXo
違うメーカー UMAX の 2Gbyte の miniSD カードでも
512byte で 書き込めてしまった。詳細は 下記

MMC・SD CMD10 Argument=0x00000000 CRC7=0x1B Response=0x00
20100634 20 00 00 53 44 30 32 47 11 AB 00 22 26 00 67 99
20100644 5F EF
Manufacturer ID 0x20
OEM/Application ID 0x0000
Product name SD02G<DC1>
Product revision 0xAB
Product serial number 0x00222600
Manufacturing date 0x67
MMC・SD CMD09 Argument=0x00000000 CRC7=0xAF Response=0x00
20100634 00 4F 00 32 5F 5A 83 CC F6 DB FF 8F 8A 80 00 5D
20100644 FF 67
Max. data transfer rate 2.5*10Mbit/s
Card command classes Class 0,2,4,5,6,7,8,10
(サポート命令群)
Max. read data block length 1024 byte
Partial blocks for read allowed Enabled
(読み出しサイズ変更)
Write block misalignment Disabled
(物理ブロック境界またぎ書き込み)
Read block misalignment Disabled
(物理ブロック境界またぎ読み出し)
DSR implemented Disabled
(駆動方法変更)
Device size 0xF33
Device size multiplier 512
Max. write data block length 1024 byte
Partial blocks for write allowed Disabled
(書き込みサイズ変更)
カード容量 (10進数) 2040528896 byte
カード容量 (16進数) 0x79A00000

MMC・SD CMD16 Argument=0x00000200 CRC7=0x15 Response=0x00

FAT 開始 アドレス 0x0001F000 Address
MMC・SD CMD17 Argument=0x0001F000 CRC7=0xE1 Response=0x00
512byte 読み出し時間 = 2msec
20100418 F8 FF FF FF FF FF 04 00 05 00 06 00 07 00 08 00

MMC・SD CMD24 Argument=0x799FFE00 CRC7=0x29 Response=0x00
201001D8 E5 00 00 00
データー・レスポンス 検出待ち時間 = 11msec
書込 データー・レスポンス = 0x05
データは受け入れられました。
512byte 書き込み時間 = 22msec
20100418 F8 FF FF FF FF FF 04 00 05 00 06 00 07 00 08 00

DATA ブロック 最終 アドレス 0x799FFE00 Address
MMC・SD CMD17 Argument=0x799FFE00 CRC7=0x13 Response=0x00
512byte 読み出し時間 = 2msec
20100418 F8 FF FF FF FF FF 04 00 05 00 06 00 07 00 08 00
191774ワット発電中さん:2006/11/27(月) 13:24:38 ID:yks9DVAD
保守上げ
192774ワット発電中さん:2006/12/01(金) 03:53:55 ID:aYnKiyvk
SDのコマンドって、アドレスの指定が32ビットだけど、
これじゃ4GBまでしか読み書きできないよねえ。
8GBのSDカードってどうやって対応してるんだろう。
193774ワット発電中さん:2006/12/01(金) 04:05:20 ID:aYnKiyvk
と思ったらSDHCという上位規格がすでに決まってたんですね。
194774ワット発電中さん:2006/12/01(金) 04:07:05 ID:aYnKiyvk
SDHCって32GBまでしか対応してないのか。
これじゃすぐ足りなくなる気が。
195774ワット発電中さん:2006/12/13(水) 23:36:58 ID:4dN3kYfp
SDメモリの読み込みをやろうとしているのですが、
指定したアドレスを読み込んでくれません。
CMD17を送って、アドレス00010000を読み込もうとすると、
なぜかアドレス0000B200が読み込まれます。
01000000を指定すると、00FFB200から読み込まれます。
つまり指定したアドレスから4E00を引いた場所を読んできてしまうわけです。
なぜこのような現象が起きるのか、分かるかたいましたら教えてください。
196774ワット発電中さん:2006/12/13(水) 23:49:36 ID:F6zgVrd2
MBRの長さでしょ。
197774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 08:32:48 ID:lMhcKD5Z
>>195
4E00より下のアドレスだとどうなる?
198774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 11:40:18 ID:r+HrupJk
0000B200が読み込まれたっていうのはなぜ分かったの?
199774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 18:51:45 ID:UIupTygy
PCで書いたそれらしいデータが来たのかな
200195:2006/12/14(木) 21:48:15 ID:TXWcKgmG
アドレスの確認方法ですが、>>199さんのおっしゃるとおり、PCでアドレスを書き込みました。
C言語でSDメモリのイメージを作り、ddというソフトで書き込みました。
201774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 23:02:28 ID:r+HrupJk
PCの方が位相が進んでる?
202774ワット発電中さん:2006/12/14(木) 23:04:40 ID:r+HrupJk
dd って seek = 0 を付けないとあれじゃなかった?
203のうし:2006/12/20(水) 12:57:07 ID:4XHjv869
それらのこと来月のトラ技の特集でやるのか?

漏れはICカードのハッキングにチト興味あるけど‥
参考になるかな、いろんなカードにそれ付いてていつも気になってて。
204774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 13:26:47 ID:PgkoLRk8
個人的にはFATとかの詳しい解説がほしいな。
できればNTFSフォーマットについて詳しく解説してほしい。
205774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 13:29:52 ID:jsQUC7e+
>>203
ICカードって、RFIDでしょ?
206774ワット発電中さん:2006/12/20(水) 23:58:32 ID:w7paqBga
207774ワット発電中さん:2006/12/21(木) 00:07:54 ID:pMSeITfQ
http://www.hdl.co.jp/GHI/FAT-005/index.html

USBメモリにも対応ってか
208774ワット発電中さん:2006/12/21(木) 00:26:47 ID:vfYzEg06
アクセス速度は問題ないのだろうか
209774ワット発電中さん:2006/12/21(木) 01:07:45 ID:pMSeITfQ
9600bps ならOKでした
210774ワット発電中さん:2006/12/21(木) 20:39:24 ID:vfYzEg06
9600bpsで512MBだとどのくらいかかるんだろう
211774ワット発電中さん:2006/12/21(木) 23:06:27 ID:dCRnEfAJ
1時間10分くらい?
212774ワット発電中さん:2006/12/21(木) 23:11:24 ID:b2ip5tOJ
1バイト約1mSとして...1時間ちょいでは無理ジャマイカ?
213774ワット発電中さん:2006/12/21(木) 23:18:31 ID:dCRnEfAJ
あ、なんか間違ってたね、スマソ。1日近くかそれ以上だね。
そういえば、シリアルポートからGDROMの吸出しに1日かかってたんだっけ。
214774ワット発電中さん:2007/01/14(日) 16:22:08 ID:11tj7pL2
XPで1GのSDをFAT16でフォーマットしてみたんだけど、
セクター0にMBRじゃなくていきなりBPBが書かれてるみたいなんだけど、
これってなんでだろう??

ネットで資料みる限りだとセクター0にはBPBが書かれるはずなのに・・・
215774ワット発電中さん:2007/01/14(日) 18:33:58 ID:etpWA29d
いわゆる「フロッピーフォーマット」か「ハードディスクフォーマット」かの違い
どちらも読めるようにしておくのが吉
216774ワット発電中さん:2007/01/14(日) 20:56:42 ID:erNDQ4aX
MBRが壊れた状態でフォーマットかけると、いきなりBPBから始まるみたい。
元に戻すにはフォーマットツールを使うしかないかな。
217774ワット発電中さん:2007/01/15(月) 07:48:44 ID:DdbLTNRq
>>215-216
そういうことだったのか。ありがとん
やっぱどっちも読めるようにしといた方がいいのねん
218774ワット発電中さん:2007/01/16(火) 05:15:51 ID:vrt1+mnT
>>214

>XPで1GのSDをFAT16でフォーマットしてみたんだけど、
>セクター0にMBRじゃなくていきなりBPBが書かれてるみたいなんだけど、
>これってなんでだろう??
>
>ネットで資料みる限りだとセクター0にはBPBが書かれるはずなのに・・・

ん?何が問題?

219774ワット発電中さん:2007/01/19(金) 19:52:40 ID:ptUdu7pG
>>218
> セクター0にはBPBが書かれ・・
セクター0にはMBRが書かれ・・の間違いですた、スマソ
220774ワット発電中さん:2007/01/22(月) 23:14:05 ID:BGJF/SOv
>>215
>いわゆる「フロッピーフォーマット」か「ハードディスクフォーマット」かの違い

何で区別するのが確実なんでしょ。
ダンプして見る限りだったらなんとなくわかるんだけど、いろんなSDで
確実に区別できる方法って無いものかな。
221774ワット発電中さん:2007/01/22(月) 23:21:32 ID:s76iJUXE
55AA
222774ワット発電中さん:2007/01/23(火) 22:09:48 ID:U7iTI0ns
55AA? セクタ0の末尾の話? それじゃ区別できないぞ。
223774ワット発電中さん:2007/01/23(火) 23:17:09 ID:oAF8J2Db
SDはハードディスクフォーマットだけなんだが。
フロッピーフォーマットは異常だから対応しなくていい。
224774ワット発電中さん:2007/01/23(火) 23:59:45 ID:U7iTI0ns
だけなんだが …って。
225774ワット発電中さん:2007/01/24(水) 00:14:55 ID:SFV1GCup
セクタ0のオフセット0x36から3バイトが"FAT"だったらフロッピーフォーマット、
そうでなければハードディスクフォーマットと解釈するのが良かろう。
226774ワット発電中さん:2007/01/24(水) 19:29:49 ID:Tq+Gxtxe
>225
それだとFAT32を識別できないよ。
227774ワット発電中さん:2007/01/24(水) 20:53:06 ID:SFV1GCup
確かにそうだけど、FAT32でフロッピーフォーマットってあり得るのかなぁ
228774ワット発電中さん:2007/01/24(水) 22:06:02 ID:4yH4P+q/
ぐぐったところ、スーパーフロッピーのFAT32はあるらしい。
サードパーティのフォーマッタを使うんだろうか。
ttp://nothing.sh/~dnakama/bbs/log/200411/5072.html

一見パーティション作成できないように見えるDVD-RAMも
FAT32・FAT16共に内部はハードディスクフォーマットだった。
229774ワット発電中さん:2007/01/24(水) 22:24:18 ID:SFV1GCup
SDHCで初めてFAT32に対応した、みたいな話もあるから、逆にSDHCでないSDは
FAT32でないと仮定しても良い気はするんだよな。以前作った組み込みモノでは
そもそもFAT32に対応してなかったから>>225の方法で問題なかったわけ。
230774ワット発電中さん:2007/01/31(水) 23:33:09 ID:Yv6s5raa
突然質問ですが、miniSDで小型のMP3プレーヤーを作ろうと模索しているのですが、いいソケットありますかね。
今はminiSD買ったときについてくるSD変換アダプタに半田付けして試作してます。
http://www.sunhayato.co.jp/page_print_item.php?id=239
サンハヤトから発売されている上のようなソケットがあれば理想ですが、>>43のようなコネクタ売ってませんかね。
231774ワット発電中さん:2007/02/01(木) 00:11:26 ID:Bj2rHyc3
Degi-Keyとか電即脳にあるんじゃね?
232774ワット発電中さん:2007/02/01(木) 00:18:24 ID:tYpSJp2r
>>230
ヒロセのDM2AならDigi-Keyで売ってるね。1個買いで単価374円。
送料が掛かるので、他のもの買うときついでに注文するのが良かろう。
233774ワット発電中さん:2007/02/01(木) 01:18:08 ID:cl0VgTLS
ITプラザってところで500円で売ってるよ
http://www.itplaza.co.jp/kit.html の下の方
234774ワット発電中さん:2007/02/01(木) 05:49:18 ID:Bl6DR1I8
SDホストコントローラで、もらいらのお薦め物、あるかい?今は、利己ーをつかっているが、誠子ーもすてがたいかなと。
235774ワット発電中さん:2007/02/01(木) 06:11:40 ID:CIpf2D6L
俺はラジオデパート1階のコネクタ屋さんで買った
236774ワット発電中さん:2007/02/02(金) 18:26:36 ID:9/vTK32E
SDカードのファームウェアをread/writeするにはどうすればいいのでしょう?
A-DATAのSpeedy SD 2GBです。
ファームウェアにバグがあるので書き換えたいです。
書き換え機能はサポートしています。
237774ワット発電中さん:2007/02/02(金) 20:14:16 ID:vhMCj7K1
ファームウェアって配布されてんの?
238774ワット発電中さん:2007/02/02(金) 21:25:45 ID:9/vTK32E
>>237
されてないです。
239774ワット発電中さん:2007/02/03(土) 02:03:28 ID:KDcil48E
一体どういうバグがあるのかと
240774ワット発電中さん:2007/02/03(土) 02:05:50 ID:nmVjCDDw
>>236
In System Programming 機能を使いたいということだね?
残念ながらファームのwrite機能はあるけどread機能はないよ。
よってメーカーがファームのアップデータを公開していない現状では
独自にファームを改造して書き込むことは元ネタがないため不可能。
241774ワット発電中さん:2007/02/03(土) 02:46:51 ID:nmVjCDDw
>>239
A-DATAのカードにはロットにもよりますが、記録したファイルが読み出し不能
になるバグ・一部機器で正常に認識されないバグの存在が確認されています。
中国の掲示板を読んでみるとひどいことになってます。
242774ワット発電中さん:2007/02/03(土) 11:47:01 ID:FS6JOB7V
ファームウェア配布されてないんじゃどうしようもねーな。
お前がファームウェア書ける鬼才なら別だが。

A-DATAのはバグじゃなくて仕様じゃねーの?
243774ワット発電中さん:2007/02/03(土) 13:31:11 ID:s/9fzO7o
いくらファーム書き換えて修繕しても、そんなの怖くて使う気しないでしょうがw
244774ワット発電中さん:2007/02/04(日) 03:53:49 ID:cMqDitY4
アダタ=地雷 でしょ?昔から。
Sanとか東芝とか使えば……
245236:2007/02/04(日) 07:10:38 ID:vLarVg9D
皆様ありがとうござます。
やはり書ファームウェアのき換えは無理ですか。。。
実験用に大量に購入したもの全部が全部調子悪いんですよ。
241さんのとおりで読み出し不能ファイルが発生します。
2ギガで1枚1000円だったので文句は言えないのですが。。
246774ワット発電中さん:2007/02/04(日) 11:26:02 ID:L/8+hTX4
もうやってるかもしれんが、メーカか代理店に相談するのが一般的では?
ファームの書き換えが可能というのはメーカが公言してるの?
247774ワット発電中さん:2007/02/04(日) 23:57:27 ID:KZwGCDEV
> 2ギガで1枚1000円
その時点で疑わないか、普通。

って、もう1Gで千円台なのな…
248774ワット発電中さん:2007/02/05(月) 00:12:58 ID:Xou+KnpS
>>230
ここで配布してるみたい
ttp://herald.jugem.jp/
249774ワット発電中さん:2007/02/05(月) 01:44:49 ID:9L2/y0CK
HDDは1Gで百円以下だからなぁ
250774ワット発電中さん:2007/02/05(月) 12:59:42 ID:+UGqWgJc
>>248
ttp://herald.jugem.jp/?eid=100
売り切れてるぞ
251774ワット発電中さん:2007/02/07(水) 19:49:22 ID:EEuJrTsD
age
252774ワット発電中さん:2007/02/23(金) 16:54:35 ID:A77H21cg
上のほうでフロッピーフォーマットがどうのって言ってる人がいるけど、
そもそもPC側で読み取るときにちゃんと物理ドライブ単位で読み込んでるのか??

論理ドライブ(C:とかD:とか)単位だと、セクタ番号がオフセットされてるから
セクタ0がBPBになって当然なんだが…。

SDは基本的にすべてハードディスクフォーマットだぞ。
253774ワット発電中さん:2007/02/24(土) 18:09:38 ID:l5Ynag6Y
>SDは基本的にすべてハードディスクフォーマットだぞ。

基本的に、ですよね。
MBRがおかしくなったSDをWindows 2000でフォーマットしたら
フロッピーディスクフォーマットになることがありますよ。
XPだとどうなるかわかりませんが。

>そもそもPC側で読み取るときにちゃんと物理ドライブ単位で読み込んでるのか??
マイコンに接続したSDでセクタ0のダンプをしてますので、
そういう間違いはしてません。
254774ワット発電中さん:2007/03/01(木) 23:30:08 ID:oU+qfWdQ
KingStone というメーカーの SD カードがデジカメに入れると
 「このカードは使用出来ません」
というメッセージが出たので、 PC で見てみると普通に読める。
フォーマットすると直るかなと思ってフォーマットしてみるも最後に
 「このメディアには書き込み出来ません」
みたいなメッセージが出てフォーマット不能、プロテクトノッチも lock にはなって無いのですが。

スレ違いだと思いますが、 SD に詳しい方が多いので考えられる原因が有りましたらアドバイス御願いします。
255774ワット発電中さん:2007/03/01(木) 23:37:54 ID:WdFrbTzp
デジカメが対応していない容量のSDカード使ってないか?
256774ワット発電中さん:2007/03/02(金) 00:01:48 ID:T7KisOVN
sdcard.orgで配布しているフォーマットツールでもだめ?
257774ワット発電中さん:2007/03/02(金) 00:11:40 ID:gM684+dx
>>255
返答有難う御座います。
友達が知り合いからプリントを頼まれて、プリンタがおかしくてプリント出来なくて自分にプリントを御願いして来た
という経緯でした。 で、自分がプリントした後にプリント&メディアを返したら

 「メディアが使用出来無い」

というメッセージが出て使えなく成った! 弁償しろ!! とか

 「別のカードはちゃんと使えるからお前が壊したんだろう」

みたいな事を言われて。。。 で、もしかするとプロテクトノッチみたいな物理的な書込み禁止スイッチの他にソフ
トウエア的(どっかのビットを立てるとか)に書込み禁止にするフラグがあるのかと思いまして。


友達の頼みでやりましたが、友達は「俺は知らん、当人同士やってくれ」って感じでして・・・


書き込み禁止フラグみたいのが、プロテクトノッチのような物理的な仕組みではなくソフトウエア的に bug ったのかな
とお思いまして・・
258774ワット発電中さん:2007/03/02(金) 00:13:05 ID:gM684+dx
連続すいません。

>>256
>sdcard.orgで

明日試してみます、有難う御座います。
259774ワット発電中さん:2007/03/05(月) 14:14:16 ID:9P6skHoU
>>257
SDは突然壊れることもあるよ、メーカーどこ?

あとフォーマット間違ってない?
260774ワット発電中さん:2007/03/05(月) 14:16:48 ID:9P6skHoU
てか他人に頼まれてやるもんじゃない。
こういう事頼んでくるヤツに限って弁償しろって言ってくるしな。

('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 93人目
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172647826/
261774ワット発電中さん:2007/03/05(月) 21:12:32 ID:CqohaRAr
SDは落とすとすぐ壊れるからな。
こないだ落としたのを拾おうとして椅子をバックさせたら…
262774ワット発電中さん:2007/03/05(月) 21:58:11 ID:PxTOM+xc
落としたくらいでは滅多に壊れないが、落とした後に椅子で踏めばたいてい壊れるよな
263774ワット発電中さん:2007/03/05(月) 22:16:22 ID:WXWHZ1b6
SDは落とすとすぐ壊れるからな。
こないだ落としたのを拾おうとして机を動かしたら…
264774ワット発電中さん:2007/03/05(月) 22:53:33 ID:gKq6P6wr
女は落とすとすぐ壊れるからな。
こないだ落としたのを調教しようとして股を動かしたら…
265774ワット発電中さん:2007/03/06(火) 00:53:40 ID:eMTr7L+G
湯呑みは落とすとすぐ壊れるからな。
こないだ落としたのを拾おうとしてちゃぶ台を傾けたら…
266774ワット発電中さん:2007/03/06(火) 01:04:20 ID:EbP3vSiV
ガラスのコップも落とすとすぐ壊れるからな
ほら、おそろいの苺の・・・
267774ワット発電中さん:2007/03/09(金) 22:42:37 ID:edRWUMh+
sdhcにトライした香具師はいるかい?
268774ワット発電中さん:2007/03/10(土) 02:46:59 ID:raEFrRKM
今日、同じMiniSDを何枚か買ってきたら、CIDの内容が全部同じだった orz
269774ワット発電中さん:2007/03/10(土) 12:37:12 ID:Zo4QoIDI
>>268
当たり前じゃねーの?
270774ワット発電中さん:2007/03/11(日) 01:27:26 ID:y4sLYNpr
シリアル番号まで全部同じだったのか?
271774ワット発電中さん:2007/03/11(日) 10:09:21 ID:PxBaxv5K
シリアル番号?あんなもの飾りですよ
272774ワット発電中さん:2007/03/29(木) 12:59:57 ID:olZP6t+k
SH2に実装できるコントローラーでいいのないかなぁー!
273774ワット発電中さん:2007/03/29(木) 20:22:29 ID:qjK+wUOk
SCIで制御できる。
274774ワット発電中さん:2007/03/29(木) 23:00:54 ID:sDJq+uzs
H8でならSCIで同期にしてやって
LSBファーストでやってやれば
DMAもできるだがナ
275774ワット発電中さん:2007/03/31(土) 15:45:12 ID:p1IG7jCo
いい加減SDHCの仕様は公開されないのかね?
276774ワット発電中さん:2007/04/02(月) 09:07:18 ID:BZRozXLy
277774ワット発電中さん:2007/04/02(月) 12:46:09 ID:luUk0VIT
自由に使えるレベルの仕様が(SDのときのように)公開(漏洩)されないかな、ということでしょ
278774ワット発電中さん:2007/04/02(月) 20:38:31 ID:69l190Qc
それって、ずいぶん前から出ていた気がする…
279774ワット発電中さん:2007/04/03(火) 09:20:38 ID:C6E/OKUG
SDHCの見分け方、使い方が
記載されているけれど...

試せるカードが無い
280774ワット発電中さん:2007/04/17(火) 23:42:23 ID:bTH6z4Jo
こういう発想は無かった。
http://uanr.com/sdfloppy/
281774ワット発電中さん:2007/04/17(火) 23:44:31 ID:vvKc7CoQ
今ではどちらが入手困難か微妙なとこだけどなw
282774ワット発電中さん:2007/04/18(水) 01:48:18 ID:6WS0MlN9
>>280-281
用は2.54mmピッチのカードエッジコネクタが使えるという話か。
↓の作例が既にあるな。
MMCを使ってみよう
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/tujikawa/mmc/mmc.html
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/tujikawa/mmc/mmc_c.jpg

冒頭の
http://uanr.com/sdfloppy/01_floppy_cable.jpg
を見た時には、AT互換機のFDD I/Fを直接叩いて
無理矢理5Vで駆動してソフトだけで読み書きとか期待したのにっ!
283774ワット発電中さん:2007/04/18(水) 01:53:37 ID:8tr6vtiq
>>282
俺もFDCで読むのかと思った。w
SDコネクタが手に入りにくい時代ならともかくって感じだな。
284774ワット発電中さん:2007/04/18(水) 18:04:40 ID:gN7esz5d
285774ワット発電中さん:2007/04/21(土) 22:11:31 ID:CApYHXE1
>>284
今じゃFDDがレアだよなァ…
286774ワット発電中さん:2007/04/22(日) 02:11:42 ID:7U/b+wvC
>284
5インチのはともかく、3.5インチFDDはWindowsXPやVistaの
付け合わせとしてメジャーかと。

FlashPathって、XPに対応しているのだな。
MMCやSD対応のFDSD-ADPもXP対応ドライバがあった。
さすがに、今更、Vista対応ドライバは出ないだろうなー。
287774ワット発電中さん:2007/04/22(日) 07:26:42 ID:lQIeZ3hJ
>>284
それを使ったことがありますが、転送速度は非常に遅かったですよ。
フロッピードライブの転送速度に依存するから仕方がないのですが。
288774ワット発電中さん:2007/04/22(日) 08:00:07 ID:7U/b+wvC
>287
50KB/s程だから、115kbpsでも10KB/s程度のRS232Cよりはだいぶマシ、って代物だからねぇ。
128MのSDカードをFPSD-ADPで読むには、40分ぐらいかかる計算になるな。
もっとも、FlashPathが発売された頃には、128MBのMMCなんて想像できなかったけど。

USBが流行り出すのは1998年ぐらいで、それまでは、
遅い232Cか、速いけど高くつくSCSI、まれにIEEE1284パラレルポート、だったな。
289774ワット発電中さん:2007/04/22(日) 08:08:21 ID:0Kmt4Dy/
その時代にしてみればUSB1.1は十分高速だったんだな
290774ワット発電中さん:2007/04/23(月) 21:06:51 ID:hf97PvFQ
SPIの転送レートってどれくらいなのでしょうか? 
291774ワット発電中さん:2007/04/29(日) 21:13:03 ID:fgMl6mc0
最近のSDは凄いな。


様々な環境で利用できる信頼性を備えたMICRODIA SDメモリカード
エントリーモデルからハイエンドモデルまで、全6種類発売!

 MICRODIA SDメモリカードは、高温多湿もしくは低温乾燥した地域や季節、
雨天撮影や水中撮影など様々な環境で利用することができます。
SDスロットを採用した最新のデジタルカメラから、厳密な性能を要求されるハイエンド機器まで、幅広く対応し確実に性能を発揮いたします。

 JIS保護等級8級相当の水中型の防水性能と防塵性能を備え、雨天撮影や水中撮影などでも安心して利用することができます。
また砂やホコリに強く、室内でも野外でも安心して利用することができます。
乾燥した地域や季節でも、安心して利用できるように静電気ショックによる静電破壊を防ぐ±15kV(気中放電)のESDを実施しています。

 動作環境温度は−40℃〜85℃、動作環境湿度は 5%〜95%、厳しい環境下でも正確に動作いたします。
さらに衝撃に強く(耐振動:15G、耐衝撃:1000G)、1.5m落下テストもクリアしています。読書消去サイクルは10万回、
抜き差しサイクルは1万回以上、MTBF(平均故障間隔)は1,000,000時間という優れた製品寿命を誇ります。

http://www.links.co.jp/html/press2/microdia_sd.html
292774ワット発電中さん:2007/04/29(日) 22:23:00 ID:N2GbT8Lz
>291
ずらずら文句を並べて、凄そうに見せているけど、
>データの信頼性を高めるブロックマネージメント機能!
>エラーを訂正ECC(Error Correction Code)機能!
とかって、SDカードなら当たり前のことだよなー。

そんなことまでわざわざ書いて水増ししなくても、
水没しても大丈夫とかだけで十分に売りになるだろうに。

自作機器の記録装置に使ったら、機器が死亡しても媒体は生きてそうだ。
しかし、静電気には耐えても、うっかり12Vをかけたりすると死ぬのかな?
293774ワット発電中さん:2007/04/29(日) 22:39:46 ID:IitVzZWO
このスレもうすぐ2年なんだねえ。
2年で300前後、かつ落ちないってのもすごいもんがあるな
294774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 00:29:59 ID:clKnFl9U
>>291は、話題を振ってくれただけだと理解してるけど、
SDカードって普通はモールドされてるから、ほぼ防水仕様でしょ。

TECICやADATAなどのアジアカードと変わらんじゃんこれ。

いままで屋外データ記録などで、さまざまな銘柄を
さんざんぬらしたけど、一度も壊れたことないよ。
295774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 00:31:12 ID:clKnFl9U
最後一文書き忘れ。

この業界って本当に、あほくさい誇大広告が多すぎるね。
296774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 01:08:22 ID:nJd89/64
ADTECの512MBminiSDカードは薄さのためか、裏が基板露出してる
297774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 01:15:32 ID:7OzxKqWe
H8/3069F基板にSDカードI/Fをつけたくて、ググって参考回路を調べてます。
シリアル通信チャネルを使ってSPIモードで制御する、という前提ですが、
3.3V --> 5V, 5V --> 3.3V のレベル変換の回路が分からず、止まっています。

5V --> 3.3V は、入力トレラント対応品でVcc=3.3Vを与えて
74xx125とか論理レベルが合うように通してやればよさそう、
というところまで進みました。

3.3V --> 5V の方は、方々で開示されている回路を見ると、
直結している例、5V->3.3Vと同じようにLVC125を通している例、など
まちまちでどうしたらよいのか分からない状況です。
いまのところ、VHC07でVcc=3.3V、出力側pull-up 5Vで
レベルシフトさせてやればいいのでは?、と考えていますが
それではダメでしょうか?

組み込みソフトで10年以上メシ食ってますが、ハード設計の経験がなく、
ググって調べた情報を元に見よう見まねで検討しているので、
トンチンカンなことを書いているかもしれませんが、
お知恵を拝借できればと思います。
よろしくお願いします。
298774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 01:35:14 ID:dss1EyV2
>>297
3.3V系の H 出力を、きちんと H として解釈してくれるような入力ならば変換不要。
つまりTTLレベルの入力ならば、たいていの場合変換不要。
299774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 09:40:12 ID:iyZbRNwm
>>297
3069FだとSCIモジュールでSPI通信が出来たっけ?
300774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 10:42:58 ID:wm66rI7V
3069FのSCIはLSB先に固定だから、送受信時にビットの並べ替えが必要だな。
ま、256バイト程度のテーブルなら大したことないけど。

つか、ハード設計の経験がないのによくファーム書けたな(w
301774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 11:05:56 ID:vwV+ZEq4
>>297
3069はCMOSレベル入力なん?
そうだとするとレベル変換が必要だね。

07でも理屈はOKだけど、遅いから転送速度上げられないよ。
ACT125とかの方が吉。
302774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 11:43:51 ID:CWFhAXSB
>>297
信号の振幅の大小だけを考えていてはダメだよ。
異電圧信号のI/Fは、次の2つを検討する必要がある。

1. 出力側の電圧が、入力側の許容電圧値内にあるか。(基本)
   素子が壊れないように考慮する項目な。
   電源電圧が5Vの素子の場合、入力として取り得る電圧範囲は0〜5V。
   1Vでも3Vでも4Vでも受け入れられる = 壊れない

2. 受け側がちゃんとHとLを認識できるか
   あんたの試行には、この部分が入ってないんだ。
   H8/3069がHあるいはLと感じる電圧はいくつだ?
   これはデータシートの「電気的仕様」を見て調べるワケだ。
     Hと感じる電圧=2.4V位「以上」
     Lと感じる電圧=0.8V位「以下」
   になっていないか?

  上記2点を総合すると、どういう事がわかるかと言うと、
  「H8/3069がH/Lを感じる電圧は、0.8以下←→2.4V以上あれば良し。
   でも、最大は5Vまで受け入れられるよ」ということだ。
  あなたが使用したい「0←→3.3V」はこのこの範囲にはいっていないか?
  入ってるでしょ。だったら、そのままつないでOK、ということなんだ。
  また、0←→5Vの信号でも大丈夫何ら問題ない。
  >>298は、ズバリそういうことを言っているんだな。
  >>301の「3069はCMOSレベル入力なん?」も、
     ワザとそういうことを言っているんだ。

  要は、データシートを良く読もうということね。

303774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 11:53:36 ID:CWFhAXSB

追加
  5V出力→3.3V入力はどうしたらよいか
  電源電圧3.3Vの素子は、
   ・3.3Vまでの信号しか許容できない
   ・H/Lを感じる電圧は、0〜3.3Vの間にある
  ということは、5Vを3.3Vに落とせば良い、くらいの想像は付くかな?

  レベル変換ICを使う、入力トレラントな素子を使うなど、ICによって
  変換してもらうのもありだが、単に抵抗で分圧するのはダメなのか?

    0−5V素子出力−−−R1−+−−−0-3.3V入力素子
                  |
                  R2
                  |
    0−5V素子GND−−−−−+−−−0-3.3V入力素子GND

      R1=2.2K、R2=3.3Kでどう? 簡単でしょ?

304774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 11:58:26 ID:1KKBueSk
使いどころ次第じゃないの?
スタティックにON/OFFだけだったらいいけど、
高速スイッチングには向かないだろう。
おいらはLVC245とかLVTH245, LVTH162245とか
305774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 12:28:13 ID:c5NkSclR
こうだろ

    0−5V素子出力−−−R1−+−−−0-3.3V入力素子
                   |
                   R2
                   |
    0−5V素子GND−−−−−+−−−0-3.3V入力素子GND
306774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 12:29:16 ID:c5NkSclR
スマソ
    0−5V素子出力−−−R1−+−−−0-3.3V入力素子
                       |
                       R2
                       |
    0−5V素子GND−−−−−+−−−0-3.3V入力素子GND
307774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 13:15:55 ID:CWFhAXSB
>>306
おみゃーさん、何がちがうの?
よーわからんがや。


308774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 13:42:29 ID:wm66rI7V
R1にパラにCを入れて、3.3V側に付く入力容量をキャンセルしてやると速くなる。
309774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 13:59:51 ID:CWFhAXSB
スピードアップコンデンサね。
310774ワット発電中さん:2007/04/30(月) 17:41:36 ID:Wu/hXOIo
>>297
バススイッチICでぐぐれ。
311774ワット発電中さん:2007/05/01(火) 08:44:03 ID:d/mvJBBy
つぅか,よくわからんなら
秋月でVHC244でも買って
つければいいんじゃね?

3069のSCIでMSBfirstのSPIもどきはできるけど,
同期クロックが出るときに立下りで出るから,
SD/MMCカードのモノによってはうまく動かんから注意だ
312774ワット発電中さん:2007/05/01(火) 10:27:34 ID:dvrLdlCT
そか、クロックは正極性パルスでないとダメなんだね。
ならインバータを噛まして…あ、こんどは位相がズレるな。ダメじゃん(w
313774ワット発電中さん:2007/05/01(火) 13:48:26 ID:7t5d+vnU
速いCPUを選んでソフトSPIしちゃうのが柔軟でよろしい
314774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 00:22:40 ID:EIOMkg2B
速いCPUならフルスペックのSPI付いてないか?

つか、マトモなSPIの付いてるPICとかAVRを使った方がいいカモ。
315774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 13:07:14 ID:ITYN3W7e
>>312
ゲート1個分の遅れがあっても、クロックならいいんじゃないの
データ側はダメだけど。
316774ワット発電中さん:2007/05/02(水) 19:46:02 ID:EIOMkg2B
312はSPIのモードのことを言ってるのだろう。
317774ワット発電中さん:2007/05/20(日) 19:53:13 ID:DXw4mZa7

どっかで、HDDのかわりにフラッシュかSDかなにか積んだPC出すとか、言ってなかったっけ?
つーか、8GB*8とかをHDD代わりに使ってる人とかいないの?
318774ワット発電中さん:2007/05/20(日) 21:14:21 ID:t1lH+j/m
>>317
2週間ごとにHDD総交換になるよ
319774ワット発電中さん:2007/05/20(日) 21:18:37 ID:XmntRKWQ
>>318
そんなこと無いよ。
交換機や工作機にはシリコンディスクって使われているし。
(ま、SDより高信頼度のフラッシュチップ使ってるがな)
320774ワット発電中さん:2007/05/20(日) 21:25:52 ID:QWeotZS6
>>318
全速で全領域を書き換えるようなアプリケーションでもないかぎり大丈夫
321774ワット発電中さん:2007/05/21(月) 08:44:15 ID:Rir+Y3FO
製品化されてる?
322774ワット発電中さん:2007/05/21(月) 12:41:38 ID:jg3OGlAh
SDを何連装かしてIDE(ATA)でつなぐアダプタみたいなのは
聞いたことがある。
323774ワット発電中さん:2007/05/21(月) 14:09:24 ID:a1lrpnPm
http://www.century.co.jp/products/suto/sdb25sd.html
SDHCに対応しないのが残念
324774ワット発電中さん:2007/05/21(月) 15:13:35 ID:nGHofq3C
325774ワット発電中さん:2007/05/24(木) 12:57:18 ID:9ROA27gY
そこら辺の話題は、専門スレへ。

【静音】HDD無しのPC part2【HDDレス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156525408/

モバイルPCからハードヂスクが無くなる日まであと4ヶ月♪
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1151816482/
326774ワット発電中さん:2007/06/06(水) 23:38:27 ID:LFxfX+94




                        お/ ま/ ん /  こ /女/ /  /学 /院 / 
327774ワット発電中さん:2007/06/13(水) 21:41:08 ID:+z+iBCT7
SDA が SDHC のスペックを公開(?)したので、Linux でも SDHC がサポートされたということのようだ
http://git.kernel.org/?p=linux/kernel/git/torvalds/linux-2.6.git;a=commit;h=fba68bd2dab1ac99af3c5a963ec9581cfa9f1725

詳しく見てないが、これを参考にすれば自作ハードでも SDHC 対応できるだろう
328774ワット発電中さん:2007/06/13(水) 23:40:44 ID:rQXoTVCu
自作ハードのSDHC対応例は既にたくさんある。
329774ワット発電中さん:2007/06/20(水) 19:47:23 ID:MmutkfA9
余っている容量の少ない
例えば64MBとかのSDを10枚くらいまとめて
1枚のSDとして認識するカードリーダー

ないの〜?
330774ワット発電中さん:2007/06/20(水) 21:08:58 ID:gYwlAe0M
4枚まとめてIDEにするやつでRAIDを組む。
331774ワット発電中さん:2007/06/22(金) 12:46:56 ID:b2qsFwpp
週に4枚ずつ買い換える財力があればね
332774ワット発電中さん:2007/06/23(土) 19:16:03 ID:vG2Knvrr
買うときに5年保証つければいいじゃん
333774ワット発電中さん:2007/06/23(土) 22:32:26 ID:B6C6rDpZ
334774ワット発電中さん:2007/06/27(水) 06:58:12 ID:ZfnAA0tj
>>329
仮にあっても、今日日の世の中じゃ、
そのカードリーダーの値段で2GのSDカードを1枚買えると思う。
335774ワット発電中さん:2007/06/29(金) 00:48:23 ID:M1dNQf/L
ころがっていた8MBのやつは、「フロッピー代わりだから返さなくて良い」と言って渡してやった。
相手は喜んでいたが、こっちは不要品の整理のつもりだった。
336774ワット発電中さん:2007/06/29(金) 01:00:44 ID:B6d9JS3r
フロッピーの約5倍だからなw
337774ワット発電中さん:2007/06/29(金) 22:45:50 ID:AzQs4s5K
すみません。
512MバイトのSDにSPIモードで512バイトのセクタ書き込みしたら、何10m秒っていう感じで
時間がかかります。高速SDと書かれていたものなのに。SPIだとこんなものなのでしょうか。
338774ワット発電中さん:2007/06/29(金) 23:15:21 ID:HaTT7m4p
そんなもんです。はい
339774ワット発電中さん:2007/06/29(金) 23:53:16 ID:0GlLKQAX
1セクタというより、一回何十ミリ秒って感じだね。
スピードを稼ぎたかったら、マルチセクタライトを使って消去ブロック単位で書け。
340774ワット発電中さん:2007/06/30(土) 00:03:04 ID:ij/rMXER
容量大きいほうが、書き込みは遅い
341774ワット発電中さん:2007/06/30(土) 00:36:40 ID:MqcnkddZ
MLSだとかなり遅いね。
342774ワット発電中さん:2007/06/30(土) 00:38:02 ID:MqcnkddZ
MLC
343774ワット発電中さん:2007/07/05(木) 12:56:23 ID:XnnMJOQr
ここは SD カードのスレだけど、形が似てるんで…。

MMCPlus カードって端子が少ない MMC と同様に読書きできないのでしょうか?
雑誌(インターフェース)とか見ながら SPI モードで実験してるんですが、設定
コマンドを送信してもカードが返事をしなかったりするんです…。ダミークロッ
クの使い方が悪いとかでしょうか?
344774ワット発電中さん:2007/07/05(木) 14:33:28 ID:6pUKsvGl
>>343
 SPIのクロックいくつくらいでやってる?
 落としてもだめか?
345343:2007/07/05(木) 14:48:13 ID:XnnMJOQr
>>344 さん、早速ありがとうごさいます。

クロックは 400kHz 以下なら OK の筈ですよね。
CPU のクロックが 20MHz で 128 分周設定なので 156.25kHz です。
CPU の都合でこれ以下の周波数にはできないんですよ。
346774ワット発電中さん:2007/07/05(木) 18:52:59 ID:AtFvJq59
128MのMMCmobile (MMC+でハーフサイズ) なら普通に使えてるけど。
4G以上のMMCはどうなってるのか分からん。
347774ワット発電中さん:2007/07/05(木) 23:05:48 ID:KImk2M+q
あなたたちはSDカードに何記録してるのですか。
348774ワット発電中さん:2007/07/06(金) 00:28:51 ID:04y4Wmbh
>>347
昔の思ひ出
349774ワット発電中さん:2007/07/06(金) 00:51:22 ID:CM3Xm2xS
データを記録してる
350774ワット発電中さん:2007/07/06(金) 00:57:25 ID:6PGTN9rN
>>349
SDカードはフラッシュだから電子で記録してるんじゃね?
351774ワット発電中さん:2007/07/06(金) 01:03:58 ID:5tpg2LTK
>>347
1と0
352774ワット発電中さん:2007/07/06(金) 01:05:54 ID:6PGTN9rN
>>351
多値記録メモリもあるぞ○芝とかそっちじゃね?
353774ワット発電中さん:2007/07/06(金) 01:07:41 ID:HeGWpTrw
もう4値セルのものがあってもよさそうだけど。
354774ワット発電中さん:2007/07/06(金) 01:09:47 ID:ZkJ4czXz
しかし、多値セルも1セル複数ビットで結局1と0な罠
355774ワット発電中さん:2007/07/06(金) 09:36:31 ID:kLXtACiA
MMCplus全端子を引き出せるソケットもしくはコネクタ基板紹介きぼん
サンハヤトのはSDのみだよね?

つか淀に売ってネーシMMCplusのメディア
356774ワット発電中さん:2007/07/08(日) 08:37:13 ID:eEPoCUEH
>>355
直に半田つけ。

これ最強。
357774ワット発電中さん:2007/07/08(日) 14:53:21 ID:5nIlJEjm
S○NYの携帯の不良のおかげで
ただで配りまくってるみたいだね
358774ワット発電中さん:2007/07/09(月) 20:32:57 ID:XI+8CFFY
xDの仕様って公開されてないんだっけ?
中身は生のNAND Flashのように見えるが…
359774ワット発電中さん:2007/07/09(月) 22:27:08 ID:qR8lWNm9
生NANDで4つくらいバージョンがあるんだっけ
360電電仕様:2007/07/09(月) 23:03:16 ID:7hhnW8L5
秋月のH8マイコン 3069+USBのユニバーサルボード部って、
ミニSDが乗るような感じにみえますが、つかえるのでしょうか?
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?s=score&p=1&r=1&page=&q=%22K-00654%22

そんなものくらい自分でしらべろよって突っ込みがはいりそうですが
あえて質問。

これはね、こうやって、ああやって、秋月のSDソケット付けたらすぐ動くんだよとの
回答希望
361774ワット発電中さん:2007/07/09(月) 23:15:24 ID:b9C2GhAT
>>360
試したわけじゃないけど、サンハヤトのアダプタ基板使うか、アクロバティックな半田付け
しない限り無理じゃねーかな。
362774ワット発電中さん:2007/07/09(月) 23:46:47 ID:HWS3sTF9
>>360
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=1&q=C-1865
あたりは9ピンのうち8ピンが2.5mmピッチだから、ユニバーサルエリアに7ピンだけ
ハンダ付けして、あとの2ピンは細線付けてユニバーサルエリアまで配線すれば
いいんじゃね?
363774ワット発電中さん:2007/07/10(火) 23:56:48 ID:RU4EUckb
コネクタのピッチくらい自分で調べろってとこだな
364774ワット発電中さん:2007/07/11(水) 00:23:44 ID:yn2zFe2e
>>357
オクで大量に捌かれる予感
365774ワット発電中さん:2007/07/23(月) 17:11:02 ID:pdDfJfpH
SPIモードのスピードをテストしてる人がいる…。意外に速い。
ttp://rogerlynx.com/html/support.html
366774ワット発電中さん:2007/08/23(木) 01:05:59 ID:ZMksFhy6
367774ワット発電中さん:2007/08/24(金) 00:41:33 ID:hXnBKnza
>>366
アダルトサイトに飛ばされました!
要注意
368774ワット発電中さん:2007/08/24(金) 07:40:54 ID:JkrsLhR6
>>367
アダルト広告を自分でクリックしたんじゃないの?
369774ワット発電中さん:2007/08/24(金) 09:42:55 ID:d+4L/GVJ
>>367
自分でクリックしておいて文句言うなよ

画像消えてるな、こっちは消えそうにないので貼っておく。
http://gigazine.jp/img/2007/08/22/toshiba_sdhc_32gb/toshiba_sdhc_32gb.jpg

32GBは来年の1月か2月に発売らしい
370774ワット発電中さん:2007/08/25(土) 10:04:32 ID:ywthXI2k
>>366
保持期間の短いロダ使うなよ
371774ワット発電中さん:2007/09/16(日) 15:22:36 ID:RiZDljTj
ヒロセのDM1Aコネクタに東芝のminiSDアダプタ、ライトプロテクトで挿入すると、WP、カード検出のcommonとグランドが短絡する
という話。

やられたよ・・・
372774ワット発電中さん:2007/09/16(日) 23:40:56 ID:6KkhXTFD
ケースに金属部のあるSDアダプタは動作保証外。
373774ワット発電中さん:2007/09/17(月) 01:18:50 ID:wdnfFJnO
ライトプロテクトしてないと、検出用のツメにテンションがかかって、
金属部分が微妙に浮くからショートしない、というオチだったよ。
374おっさん:2007/09/20(木) 08:52:31 ID:2pYLn71C
船長! TRANSCEND の80倍速ミニ、マイクロSDは速いですっ。
これなら512MB品でも安心、512バイトのwritef()でサンディスクの
32MBSDが26ms、TRANSCEND は12msでブッチギリ。
ハギワラシスコムの uSD 256MB がな、なんと、308ms。 ちなみに
SH2 7144-50MHz + 512MB SRAM SCI2-6MHz で駆動してFAT16を構築。
計測は、データー、DIRのファイルレングスの書き換え時間、FATテーブル書
き換えが無い場合。
375774ワット発電中さん:2007/09/21(金) 19:32:22 ID:aUuKqG/h
…データブロック転送後のビジー時間で計ってよ。
376774ワット発電中さん:2007/11/02(金) 23:45:54 ID:FGH4TtMA
まだ、ビジーが解除されないようですね。
377774ワット発電中さん:2007/11/30(金) 23:13:07 ID:zx4fLQmx
Error!! time out
378774ワット発電中さん:2008/01/01(火) 11:03:21 ID:SZ7oxKGS
古い話を掘り返してみる。

>>10
>SPIモードであれば、ワンチップでも読み書き可能です。
>ただ、セクタサイズのバッファを用意できるかが問題かなぁ。

>>11
>CMD16でブロックサイズを小さくすれば大丈夫。
>内蔵RAM512Byteのchip使ってバッファ128Byteでやったことあるよ。

SanDiskのSDCard Product Manual v1.9には

  The default block length is as specified in the CSD (512 bytes).
  A set block length of less than 512 bytes will cause a write error.
  The only valid write set block length is 512 bytes.

と書いてあって、ブロックサイズ変更時は読み込みのみ可能で書き込みはできないことに
なってるんだが、SanDisk以外のSDCardなら書き込みも可能なんだろうか。

読み込み時のブロックサイズなんか、わざわざ小さく変えなくても全然困らないから、
>>11の意図は書き込み時のブロックサイズが小さくできるという意味だと思いたいんだが。
379774ワット発電中さん:2008/01/01(火) 12:25:36 ID:HrqEAZMi
実験して結果を晒すべし
380774ワット発電中さん:2008/01/07(月) 18:34:17 ID:UzdMRtU7
AVRでの読み書きの例
http://naruken.cweb.tk/labo/mmc/index.html
381774ワット発電中さん:2008/01/07(月) 18:46:39 ID:+Dci1BxK
>>380
情報dクス。
やはり書き込みは512バイト単位になるんだね。
382774ワット発電中さん:2008/01/12(土) 12:05:08 ID:DsGcXUeF
SDカードを使ってみたいと思い秋月のアダプタをマイコンに接続しましたがうまく応答してくれません。
オシロでマイコンのGNDとSDCの電源を見てみたら3.3vを中心に0.5v位の振幅で50Mhzで波立っていました。
これはいわゆる電源の発振というものでしょうか?
対策はどうしたらいいのでしょうか?
ちなみにSDCと電源は10cm位はなれてます。
SDCから少し離れたところ(5cm位)に47uFの電解コンデンサ、電源ピンに0.1uFのパスコンはちゃんと付けてます。
よろしくおねがいします。
383382:2008/01/12(土) 12:13:02 ID:DsGcXUeF
すいません。電源はマイコン基板のレギュレータからとってます。
384774ワット発電中さん:2008/01/12(土) 13:59:01 ID:mRLyh7Tn
その質問はSDカードのスレに相応しいと思いますか?
385774ワット発電中さん:2008/01/12(土) 15:19:33 ID:WebT0ODf
SDカードを使ってみたいと思い、秋月の近所でSDカードを買ってきましたが、帰りに食べたラーメンがとても不味かったです。
スープをちょっとすすってみましたが、ぬるくてしかもしょっぱいのです。
対策はどうしたらいいでしょうか?
ちなみに、紅しょうがは最初から入れてます。
よろしくおねがいします。
386774ワット発電中さん:2008/01/12(土) 17:33:48 ID:jb/Grzh9
どうせCQ7144でも使ってるんだろ…
紅ショウガもたくさん載せりゃあいいってもんじゃないんだがな
387774ワット発電中さん:2008/01/12(土) 21:46:12 ID:51nQugr8
>>382
発振してたらマイコンも動かんと思うが、当然行ったであろうその確認した結果を
なんで書かないんだろう。
>>384
まぁいいじゃないか。SDカード使ってるし、流れがそっちへいくかもしれないし。
>>385
対策は明快でしょ。
「おい、オヤジ。不味いから金返せ。」


それにしても安くなったもんだ。チラシ特価品だと、1000円/1GBぐらい。
Windowsにかまけだしたころには、HDDが10000円/1GBで「安!」と思ったもんだ。
388774ワット発電中さん:2008/01/12(土) 23:13:03 ID:zUHRrmrt
ネギが足りないんだよ。

そうそう、MicroSDは基板に直半田が基本な。
389774ワット発電中さん:2008/01/12(土) 23:59:13 ID:GlRSMlH6
いまではアマゾンで東芝の2GBクラス4が1680円、恐ろしい時代になったもんだ。
390774ワット発電中さん:2008/01/13(日) 01:56:44 ID:K2+CN+wm
>SDCから少し離れたところ(5cm位)に47uFの電解コンデンサ、電源ピンに0.1uFのパスコンはちゃんと付けてます。
>よろしくおねがいします。
遠すぎだよ。
SDCコネクタのVCC直下につけなよ。
あと、電源電圧の波形観測をするなら、オシロのプローブとGNDポイントも
SDCコネクタ直下だよ。

それでも0.5Vp-pのリプルが出ているなら、SDCへの電源に直列にインダクタ
をいれてL/Cフィルタかませな。
391774ワット発電中さん:2008/01/13(日) 13:13:09 ID:8XFxYZv7
>電源ピンに0.1uF
なら十分近いと思うぞ

まあ、四の五の言わず電源回路を作り直すこった。
392774ワット発電中さん:2008/01/13(日) 18:27:44 ID:D2TrvVfE
黙れ糞野郎が
393774ワット発電中さん:2008/01/14(月) 00:31:53 ID:BJzcdobO
電子工作・自作PC・無線・ジャンクなどハード専門の画像掲示板群
http://aikofan.dee.cc/
394774ワット発電中さん:2008/01/14(月) 15:41:22 ID:5dtqgTOb
不具合→512MのSDではアクセスできる領域に1Gではアクセスできなかった(SPI)
原因→スタートデータブロックトークンを十分待っていなかった
解決策→0xFF送信ループを長くした

最近犯したミスです。

アクセスするアドレスが深い分だけ、準備に時間がかかるようです。
いわれてみると当たり前って感じがしますね。。(=_=;

よければ参考にしてください。。
395774ワット発電中さん:2008/01/14(月) 19:37:02 ID:TwEnCq+p
規定のアクセスタイムを守らないからそうなる。

トラブって初めて知ることって結構多いよな。
396774ワット発電中さん:2008/01/14(月) 21:16:34 ID:5dtqgTOb
Read待ち時間はTypicalで100mSec、
Time-outは10倍の1Secとなっていますね。

うーん、相当長いですね
397396:2008/01/14(月) 21:58:51 ID:5dtqgTOb
すいません、間違いました。
Time-Outが100mSecでした
TypicalはTAAC+NSACです
398774ワット発電中さん:2008/01/17(木) 23:09:39 ID:0PsKAP2c
制御みたいなのには使えないねぇ…。
ゲームとか音楽ならmsぐらいどうでもいいけど…。

…P/ECE思い出すわw
知恵はないがPICかSXシリーズで擬似システム組みてぇ…w
当時よりも早くなるんだろうなぁ、多分…。
399774ワット発電中さん:2008/06/01(日) 21:01:58 ID:yVlraL/8
SDカード暴落キター!!!!


【SDカード暴落↓】1GB で500円以下、16GBのSDHCが7000以下…SDメモリカードの価格が暴落中
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212299275/l50
400774ワット発電中さん:2008/06/01(日) 21:20:23 ID:iIUEBP/p
8ピンDIPなSDカードきぼんぬ。
401774ワット発電中さん:2008/06/02(月) 00:29:46 ID:/FQXvFcz
是非、SDカードをいじったことのある方々からのご助言がいただきたいことがあります。
私はここで話題にされる『SDカードを利用する』という話とは逆(?)である、
『SDカードの機器を利用する』ということを行いたいと考え、調べています。

具体的には、デジカメにあたかもSDカードにアクセスしているように見せかけて、
撮影と同時に保存されいく動画をPC側で取得したいです。

パソコン側にSDカードのエミュレータを用意して(これは大変かもしれませんが)、
それを横から別のプロセスが盗み見るということが必要だろうと考えています。
しかし、どのようなインターフェースを作ると仮想SDカードを実現できるのかが、
知識不足により思い付くことが出来ていません。

他の機器を使ったほうが遥かに簡単であることは明白ですが、
サイズ、値段、諸性能などの理由により、可能であればデジカメを使いたいと考え、
SDカードに流れてくるデータを抜き出す方法はないものかと考えています。

長文失礼致しました。ご意見をいただければ幸いです。
402774ワット発電中さん:2008/06/02(月) 00:41:27 ID:ccBBc8Gb
>>401
電気的に実物のSDカード接続、その状態でピンの信号をFPGAで横取りして記録。
それをPCのソフトウェアで解析というような手順が良いかな。

そんな面倒やるより Eye-Fi とか使うのはどう?
403401:2008/06/02(月) 01:38:18 ID:/FQXvFcz
>>402
ご意見ありがとうございます。
SDカード部分はエミュレートではなく実体があったほうが確かに楽ですね。
FPGAを使って…というのを色々と想定してみたのですが、結局はPCに送る部分が別途必要なので、
ここはEZUSBを使ってクロック立下りごとの全ピン情報を送るのが出来るのでは…と考えました。
EZUSBを使う、SDカードの規格を把握、MotionJPEGの規格を把握、必要なことは山積していますが。

Eye-Fiは画像しか送れないのと、無線なので動画を送るほど早くないのが問題でして。。。orz

実物を使うことを考えていなかったので、自分の力の範囲で可能な気分になりました!
ありがとうございます。

もし、『コレのほうが簡単』ってのがありましたら、もちろん是非ともアイディアを頂きたいです。
404774ワット発電中さん:2008/06/02(月) 01:58:51 ID:G2hpSRjs
>>401
既に自動転送の無線LAN内蔵のSDメモリ売ってたような。
405774ワット発電中さん:2008/06/02(月) 02:00:21 ID:G2hpSRjs
すまん、既出だった
406774ワット発電中さん:2008/06/02(月) 16:29:51 ID:TXk4g61i
自分で考えもせずにどこの誰でもわからぬ奴に言われたとおりやって
動いたとして、何が面白いのかねぇ〜
407774ワット発電中さん:2008/06/02(月) 18:54:44 ID:8oBQ/EWo
ヒントもらって突破口になるくらいなら良いが
丸写しは遺憾罠
408774ワット発電中さん:2008/06/03(火) 16:51:43 ID:xRUr772/
しかもマルチだし
409774ワット発電中さん:2008/06/04(水) 22:10:24 ID:fSFw1fSe
>>400
DIPはともかく、8pinSOPで高速SPI(クロック20MHzオーバーとか)対応な大容量フラッシュなら色々と存在する…

でも、ここ最近、一気にSPIフラッシュは一般的になってきたねぇ…。
IntelチップセットでBIOSインターフェイスにSPIが採用されてから
8pinDIPで4Mbit(512kbytes)なフラッシュが珍しく無くなった…。
410774ワット発電中さん:2008/06/06(金) 20:50:48 ID:1dID/e8w
空の1GBのSDに155MBの1つのファイルをコピーするのに、87秒くらいかかってます。
(ddコマンド(windows)で16MBのSDのイメージを作るのにも、10秒くらいかかってます。)
データの通信は最大10MB/sのはずですが、この速度が殆ど出ないのは、
マルチプルブロックでダーっと書いていて間にビジーの時間があると考えるんじゃなく、
かなりの頻度でコマンドとレスポンスのやり取りも必要だからと考えるべきですか?

だいぶ底辺な質問かもしれないが、FATのファイル作成・読み込みをあまり理解していないもので、
なんでこんなもんなのかなぁという疑問…。
411774ワット発電中さん:2008/06/07(土) 09:30:23 ID:ZspbbxMH
PCのスペックが足りないだけでは
412774ワット発電中さん:2008/06/19(木) 22:23:39 ID:DREKnviF
アダプタのスペックも足りてないオチとか
413774ワット発電中さん:2008/07/04(金) 23:38:35 ID:rWkhfBS/
SDカードに高速にアクセスしたいんですが、SPIモードではなくて4ビットパラレルでアクセスするときの
仕様は公開されていないんでしょうか。(SDアソシエーションに入らないとダメなんでしょうか)
414774ワット発電中さん:2008/07/05(土) 00:05:25 ID:jfp+b7IF
415774ワット発電中さん:2008/07/05(土) 02:01:54 ID:VgmH+KPf
ttp://www.sdcard.org/about/memory_card/pls/

4bitモードの速度の恩恵を受けるには、専用コントローラが必要だな。
買ってくるなり、FPGAに組み込むなり…。
416774ワット発電中さん:2008/07/05(土) 02:06:50 ID:BAA0fwbj
>>414, 415
情報ありがとう。
さっそく Xilinx + MicroBlaze でチャレンジしてみます。
417774ワット発電中さん:2008/07/05(土) 03:51:28 ID:jfp+b7IF
>>416
あと、具体的なコマンド発行順序などは Linux のソースコードも参考になる。
あまり資料の無い SDHC カードもサポートしている。
418774ワット発電中さん:2008/09/28(日) 15:17:57 ID:GY33+0WS
保守 age
419774ワット発電中さん:2008/10/05(日) 12:37:40 ID:xxvMCgBn
ネイティブモードの自作記事は無いですか?
420774ワット発電中さん:2008/10/05(日) 16:53:32 ID:RAYluuDW
SDIFを持ってるマイコン(LPCとかSHとか)なら普通に使えるよ。
アプリケーションノートを見ながらやったらすんなりいった。
421774ワット発電中さん:2008/10/13(月) 01:44:00 ID:wtw3NhH2
松下製 MN5772, 5773, 5774コントローラ のデータシートは手に入らないですか?
422774ワット発電中さん:2008/10/13(月) 01:44:31 ID:wtw3NhH2
松下製 MN5772, 5773, 5774コントローラ のデータシートは手に入らないですか?
423774ワット発電中さん:2008/10/13(月) 15:06:49 ID:A5iM2tse
大事なことなので2回言いました。
424774ワット発電中さん:2008/10/20(月) 04:53:01 ID:TTkRnBOT
>>152 で書いたけど、今また調べたら更新されてる。
しかもSDカードでSPIならライセンスに抵触しないみたいだ。
コレは朗報?
あとこの会社は開発・販売に関して細かく確認してる。
ttp://suntech.incoming.jp/download/appnote/sd-license.html

近々業務で使うかも知れないので、SDAに確認とってみよう…。
これで無理にMMCにしなくてもよくなるかなぁ。
425774ワット発電中さん:2008/11/18(火) 00:19:53 ID:zucn6HsC
SPIでもACMD41で初期化するのはダメっぽい。
426774ワット発電中さん:2008/11/18(火) 16:44:05 ID:LCKjrJMl
>>425
それはカードのバージョンによるぞ
427774ワット発電中さん:2008/11/18(火) 21:03:21 ID:WYtRo9PX
>>425
16MBのでもokだったけど。
ただ、コマンドの前に必ずダミー(0xff)を入れる必要があった。
428774ワット発電中さん:2008/11/21(金) 06:49:14 ID:yJbEwk11
>>425
ライセンス的にダメってこと?
429774ワット発電中さん:2008/11/23(日) 13:27:08 ID:76VMglHM
ネット上に流れる情報からすると、SPIならライセンス不要というのが多いけど、
どれも伝言ゲームで信憑性は皆無だな。
SDAのシンプル版資料でも、「これに書かれていることをインプリメントするときは
ライセンスが必要になる」と言っているだけで、その動作モード別の扱いは無い。

だから、SPIでもSDを意識した制御(ACMD41で初期化するとか)の場合はグレーってことだな。
SDAが「SPIならよし」と明文化していない以上、将来「SPIもダメだよ〜ん」となったら一網打尽だ。

まぁ、ダメとしても黙ってりゃ分からないけど(w
ウチの製品なんか堂々と4bitモード使っているし(wwwwww
430774ワット発電中さん:2008/11/23(日) 14:07:31 ID:6H6s5/1J
はっきり確認したわけじゃないが、SPIはSDじゃなくてMMCの規格のはず。
つまりMMC互換モード。少なくてもSDAが金を請求できる立場ではないはず。
431774ワット発電中さん:2008/11/24(月) 08:39:50 ID:U7mPbxoH
ライセンスの要求はSPI云々でなくSDカードの利用そのものに対して
主張されていて、これは正当なことなんですけどね。
なので、SPIでMMCコマンドだけ使い、SD対応を謳わない分には白。
SPIにもSD独自コマンドが規定されていて、それを使わないとSDHCは
使えませんけど。

逆に言えば、対応カードは「MMCまたは互換品」とか言ってSD対応を
謳っていなければ、コッソリSPIでSD用コマンドを使おうとSDモードで
4ビット転送しようと白ということになります。
432774ワット発電中さん:2009/01/08(木) 18:44:56 ID:7vdizdf0
FAT32 だと 32GBが最大だったので 新規格 SDXC 登場 max 2TB。
ttp://www.sdcard.org/home/SD_Association_Announces_SDXC_FINAL_1-6-2009.pdf
433774ワット発電中さん:2009/01/08(木) 20:54:18 ID:zD002usz
Windows98やMeのときはFAT32で32GBとかの制限なかったのにな
2000,Xp,Vistaじゃ大容量のFAT32がフォーマットできなくなっちまった。
NTFSのほうが信頼性高いとか言われても、DOSから読めたほうが
便利なのに。
HDD死にかけだとWindowsからアクセス→フリーズ→再起動だけど
DOSからだとアクセス→強制停止→再度アクセス
今でも1ファイル4GBまでの制限我慢できるところではFAT32使ってる
1TBのHDDもFAT32ダシ。Fat32Formatterとかいうフリーな
FAT32フォーマット ソフトもあるし




434774ワット発電中さん:2009/01/08(木) 21:04:46 ID:Fx8Q6UwE
2TBってことは、32bitLBAのままで論理フォーマットだけ変わったってこと?
435774ワット発電中さん:2009/01/08(木) 22:05:10 ID:DItSKUcI
>>433
単にSDHCカードの転送手順で転送できる物理アドレスに伴う制限だった筈>>32G
古いWindowsCE3辺りのでの上限でもある>32G

SDHCではない、只のSDカードでは2Gが上限。
ただし、予約ビットだかなんだかを使うと4Gまで逝ける…が、SDHCの4Gとは互換性が無くなる。
そして、その手法で拡張したSD4Gが存在していて、SDHC4Gに混ざって売られている(wwwwww
436774ワット発電中さん:2009/01/09(金) 12:04:47 ID:xo8VqoLf
>>435
予約ビットを使った分けじゃない。
クラスタサイズを大きくしただけ。
いわゆるFAT16X。
437774ワット発電中さん:2009/01/09(金) 20:14:52 ID:uETbekyk
fat64
438774ワット発電中さん:2009/01/09(金) 21:57:38 ID:AYLuFPp5
太りすぎ
439774ワット発電中さん:2009/01/10(土) 17:09:08 ID:KxEkEfbi
体脂肪率64%ってか?
よく生きてるな。
440774ワット発電中さん:2009/01/10(土) 19:16:42 ID:HcpFt8dW
FAT16Xってクラスタじゃなくてパーテーションの種類じゃね?
441774ワット発電中さん:2009/01/11(日) 20:50:47 ID:4oWEJm1O
PSoC使うと何も考えずに使えてしまう
442774ワット発電中さん:2009/01/11(日) 22:22:34 ID:vRWibe7H
PSoCが主流になるかどうかはしらないが、未来の開発スタイルはあれだよな。
図的に構成を設計して、コンポーネントのAPI叩いて完成。
443774ワット発電中さん:2009/01/14(水) 20:02:50 ID:6TjJxsLi
自分で回路を作って、SPIモードでの通信すべくプログラムを書いています。
はじめにCMD0を入れると0x01が返ってくるのですが、その後にCMD1を入れても
0x00が返ってきません>< 原因がわからぬぇ〜。。。
444774ワット発電中さん:2009/01/15(木) 23:53:01 ID:FyW72dBB
ダミークロックを流してないとか

まー、せめてソースくらい出さないとこういう質問の回答は無理でしょ
445443:2009/01/17(土) 01:12:50 ID:CHENx5Lh
>444 ダミークロックは出してますよ^^
SDカードによって、ちゃんとできるものもあるんですよ。
これって、ソースの問題なんですかね?
446774ワット発電中さん:2009/01/17(土) 04:18:30 ID:Ff9doGfm
>SDカードによって、ちゃんとできるものもあるんですよ。
そういうことは最初に書いておけ

>これって、ソースの問題なんですかね?
んなこと、知るかよ
こっちはCMD0で応答があってCMD1で応答がないって情報しかないんだ
お前が天才プログラマなのか、天才回路設計者なのか、日本一のハンダ付け職人なのか
生まれて初めてプログラミングや回路設計をやった坊やなのかも分からないんだよ

ただ、情報を小出しにしてそんなの当たり前でしょ?的な書込みをしていることから察すると
天才プログラマより何も知らない坊やに近い気がするな

カードによって動いたり動かなかったりだと
・回路がクソ
・パターンがクソ
・ハンダ付けがクソ
・選んだ部品がクソ
・クロック高杉
・用意したSDカードが軒並み不良品だった
とかがあるかもね
447774ワット発電中さん:2009/01/17(土) 15:36:41 ID:rHgb9Pxu
>>445
俺の経験ではダミークロックがなくても読めるSDカードもあったな。
CMD0の後にCMD1を入れたということであれば、0x00が返らないのが普通でしょ。
0x00が返るまでCMD1を繰り返さなくてはならないはず。
448774ワット発電中さん:2009/01/17(土) 15:45:34 ID:cR1cT2Fi
1.質問している
2.おちょくっている
3.ただ聞いて欲しいだけ

3じゃないのかなぁ。
>>447さん
SDカードによってはほんとその辺色々ありますね。
449774ワット発電中さん:2009/01/17(土) 16:41:59 ID:0Zhxh3Sj
SDカードによってはCMD1をサポートしないのもある。
450774ワット発電中さん:2009/01/17(土) 18:53:32 ID:au+ChKYz
俺もSPIモードに移行できないSDが手元に一枚だけある
451774ワット発電中さん:2009/01/17(土) 20:42:35 ID:/BZQIZrf
ためしに専用ツールでカードのフォーマットしなおしてごらん。
ttp://panasonic.jp/support/audio/sd/download/sd_formatter.html
452774ワット発電中さん:2009/01/18(日) 08:58:23 ID:u/RbuBko
CMD9でカードの対応速度を調べるまでは、最低限のクロック100KHzまでしか保障されない。
まあ、どのカードリーダーでも読み書き出来るかを調べる方が先だろう。
453774ワット発電中さん:2009/01/18(日) 12:44:55 ID:iw3BUP4C
トラ技なんかの記事を参考に作ってうまく動かなくて、バグとかもなさそうだったら
元の規格書をあたるべきだね

記事を書いてる人が勘違いしてるとか、自分の場合はこうだったってだけなのに
これが正解だと言わんばかりに書てあるとかよくあるからね
454774ワット発電中さん:2009/01/18(日) 13:48:15 ID:ryqpcNEO
何にしても一次資料を辿るのは大切だね。
特に参照元を明記していない記事はかなり怪しい。
455774ワット発電中さん:2009/01/19(月) 03:20:08 ID:2Q5xnfAp
でも、既に規格書はアソシエーションのメンバでないと手に入らないんだよね。
前はMMCの規格書から適当にあたりを付けたけど、MMCも今は駄目だし。
456774ワット発電中さん:2009/01/19(月) 04:56:25 ID:WSuddv6I
MMCの規格はJEDECのサイトでダウンロードできるようだ。
457774ワット発電中さん:2009/01/19(月) 07:00:44 ID:W1KH8jRh
SDカードの規格書はどういうわけかweb上にころがってる
このスレの上の方を見てみると分かる
458774ワット発電中さん:2009/01/19(月) 19:57:20 ID:zVAi2bRG
> SDカードの規格書はどういうわけかweb上にころがってる
という紹介を受けてダウンロードしたその翌日には消えてた
459774ワット発電中さん:2009/01/19(月) 21:05:55 ID:GGTld64Z
MMCはJEDEC会員じゃないとダメみたいだった。

SDなら今も普通にDLできるぞ。
tp://www.sdcard.org/developers/tech/sdcard/pls/
460774ワット発電中さん:2009/01/20(火) 04:53:35 ID:WBT+l0Ei
MMCカードもライセンス契約が必要なの??

ttp://japan.renesas.com/fmwk.jsp?cnt=a_mmc_sd_driver_tools_product_landing.jsp&fp=/products/tools/middleware/c_driver/a_mmc_sd_driver/
*マルチメディアカード(MMC)およびSDメモリカードを使ったシステムの開発にはライセンスが必要です。
ライセンスの取得については、MultiMediaCard Association、SD Card Associationにお問い合わせください。
*MultiMediaCardは、MultiMediaCard Association(MMCA)の登録商標です。
461774ワット発電中さん:2009/01/30(金) 17:06:37 ID:t+J5lcW2
>459
メアドと名前の登録だけでIDとれたよ。
Free Standards のダウンはできた。

>460
元々仕様書が有料だっただけだから、もう自由でしょう。
カードを製造するのは別にして。
462774ワット発電中さん:2009/01/30(金) 18:31:52 ID:CDaAJehc
仕様書は有料だったけど、製品の仕様として無料で公開されていたりしたしなぁ
463774ワット発電中さん:2009/06/21(日) 18:09:38 ID:pU78H/kM
SPIモードで512byte読み込んだ時に
最後の 55 AAは返信してくれるのですが
その直前のデータが00で返ってきてしまいます。

「.... 00 00 55 AA」と返ってくる。
直接SDの内容を読むと
「.... CB D8 55 AA」となっており
読み込めない原因が分かりません。だれか教えてー!
464774ワット発電中さん:2009/06/21(日) 18:19:05 ID:w2kDf412
>>463
違うセクタを読んでいるに1ウォン
465774ワット発電中さん:2009/06/21(日) 18:39:44 ID:pU78H/kM
>>464
SDカードをスキャンしても
「55 AA」は1ヶ所しか出てきません。

ちなみに読み込むときは
「01010001 00000000 00000000 00000000 00000000 00000001」
で読み込んでいるのですが。。。
466774ワット発電中さん:2009/06/21(日) 20:46:59 ID:3KjZWFWY
55 AAって、パーティションテーブルと論理ディスクの先頭と最低2箇所あるんじゃなかったっけ?
467463:2009/06/21(日) 21:30:10 ID:pU78H/kM
できました。
読み込んでいたのがMBRだったみたいです。
PCで読み込んだときのソフトがBPBを読み込んでいたので勘違いしていました。

468774ワット発電中さん:2009/06/27(土) 20:21:51 ID:FnQcHFAk
http://www.robotsfx.com/robot/robohow/RoboHow91/RoboHow91.html
ここを参考にやってるんですが、うまくいかないので誰か教えてください。

microSDから送信されたレスポンスバイトなどは、送信受信でバイトごとのタイミングはズレないのでしょうか?
つまりmicroSDが'ABCD EFGH'というビット列のレスポンスを返したとすると、
[1]1111 ABCD [2]EFGH 1111というふうに、バイトをまたがって受信されることがあるのでしょうか?

このページではまるで送信された1バイトは受信側でズレることがないかのような図が書かれておりまして、
うまく同期が取れているものとずっと思っていたのですが、どうなのでしょう?よろしくお願いします。
469774ワット発電中さん:2009/06/27(土) 20:34:28 ID:aNHibKL8
まずはそこで訊けよ(w
470774ワット発電中さん:2009/06/27(土) 20:40:10 ID:7jGaEQfK
基本的に金土日はスルーカ検定日だと思ってる
471774ワット発電中さん:2009/06/27(土) 20:42:32 ID:FnQcHFAk
そんな冷たいこと言わないで教えてほしいです。(ノД`)
472774ワット発電中さん:2009/06/27(土) 20:50:10 ID:FnQcHFAk
考えてみれば、いっせーのせで自分のシフトレジスタの内容と、
相手のシフトレジスタの内容を入れ替えてるんですから、ずれるはずはないですよね。
失礼しました。
473774ワット発電中さん:2009/06/27(土) 21:18:11 ID:SmVoM8F2
>>468
えーと・・・
ずれません、としか答えようがないです
ずれるとしたら、ずれるようにコードが書かかれてるしかないかと
474774ワット発電中さん:2009/06/27(土) 21:28:33 ID:r7KjgNWP
CLKにノイズ乗った場合などbitズレる可能性はあるけど
CS信号のタイミングでズレは解消されるんじゃね?
475774ワット発電中さん:2009/06/27(土) 22:33:18 ID:FnQcHFAk
だめだ、あり得ないレスポンスコードが帰ってくるorz
476774ワット発電中さん:2009/06/27(土) 22:46:03 ID:aNHibKL8
SPIの設定がSPI Mode0になってないんじゃね?
CKP=0,CKE=1になってるのを確認。

あとは、デジタルオシロで入出力タイミングを当たってみる。
または、SPIを使わないで汎用ポート直叩きも試してみる。
477774ワット発電中さん:2009/06/27(土) 23:43:49 ID:FnQcHFAk
PICなんですけど、
SSPSTATbits.SMP = 0;
SSPCON1bits.CKP = 1;
SSPSTATbits.CKE = 0;
で、いいんですよ・・・ね?
参考:http://www.picfun.com/pic18/spitiming1.gif
478774ワット発電中さん:2009/06/28(日) 01:40:58 ID:81s6iuXF
それでモード0なの?
479774ワット発電中さん:2009/06/28(日) 09:43:32 ID:di5mCZCb
>>477
モード3でも動作するけど...
何を送信した時のレスポンスなの?
コマンド0?
480774ワット発電中さん:2009/06/28(日) 10:59:16 ID:Z+iQ2JQY
>>468
ずれることはないですね。SPIモードがバイトアクセスを基本としてる。
それと、CS=Highで、ダミークロックを出す必要あり。
PICは知らないけど、SH2のSPIモードでは必要。
以下を参考
ttp://elm-chan.org/docs/mmc/mmc.html
ttp://bitcraft.web.fc2.com/embedded/sdcard/sh7144spi.html


481774ワット発電中さん:2009/06/28(日) 11:49:46 ID:CHFcOnDt
>>479
はい、初期化までは完了しました。
CMD0では0x01、CMD1,CMD55,CMD41は正常に0x00を受け取りました。

読み込み時にCMD17を送信して、レスポンスに0x00を受け取りました。
しかしその後、0xFEを待つために待っていると何故か0x80がやってきます・・・
482774ワット発電中さん:2009/06/28(日) 11:57:09 ID:CHFcOnDt
訂正。
送っている初期化はCMD0,ACMD41(CMD55とCMD41),CMD16です。
あと、MMCの場合CMD1を何度も送ってレスポンスを確かめることになってますが、
SDCの場合、CMD55,CMD41も繰り返し送り、CMD41のレスポンスを調べる形でよいのでしょうか?
483774ワット発電中さん:2009/06/28(日) 12:12:54 ID:CHFcOnDt
ちなみに、0x80が開始コードだったとして、その後ひたすら読み続けると何が帰ってくるかを調べてみました。
0000: 80
0010:00 00 00 00 00 00 03 FF FF FF FF FF FF FF FF FF ・・・・・・・・・・・・・・・・
0020:FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF ・・・・・・・・・・・・・・・・
0030:FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF ・・・・・・・・・・・・・・・・
0040:FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF ・・・・・・・・・・・・・・・・
0050:FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF ・・・・・・・・・・・・・・・・
0060:FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF ・・・・・・・・・・・・・・・・
0070:FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF ・・・・・・・・・・・・・・・・
0080:FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF ・・・・・・・・・・・・・・・・
0090:FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF ・・・・・・・・・・・・・・・・
00A0:FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF ・・・・・・・・・・・・・・・・
00B0:FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF ・・・・・・・・・・・・・・・・
00C0:FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF 80 ・・・・・・・・・・・・・・・・
00D0:00 00 00 00 00 00 03 FF FF 01 FF FF FF FF FF FF ・・・・・・・・・・・・・・・・
00E0:FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF ・・・・・・・・・・・・・・・・
00F0:FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF ・・・・・・・・・・・・・・・・
何かに失敗してる・・
484774ワット発電中さん:2009/06/28(日) 12:20:00 ID:CHFcOnDt
>>480
はい、CSをHIGHにしたときにダミークロックを送信しています。
SDOのTRISを入力にして、出力はしないようにしています。
LOWにしたときも念のため、1バイトクロックを送っています。
485774ワット発電中さん:2009/06/28(日) 12:23:45 ID:di5mCZCb
>>481
CMD17の残り40ビットを教えて
486774ワット発電中さん:2009/06/28(日) 12:32:07 ID:CHFcOnDt
>>485さん。>>483の通りです。
487774ワット発電中さん:2009/06/28(日) 12:43:05 ID:di5mCZCb
>>486
0x51は、何処に?
488774ワット発電中さん:2009/06/28(日) 12:51:54 ID:CHFcOnDt
>>487
失礼しました、引数ですね。
0x00030000を読み込むことを目的に、
0000:51 00 03 00 00 01
を送っています。↑このコードは、コマンド送信直前のメモリをPICのEEPROMに焼いて、
それを読み取ったものですので、これを送っていることには間違いありません。
489774ワット発電中さん:2009/06/28(日) 12:57:13 ID:AzKe3vpf
>>484
LOWにしたあと1バイトクロック送っちゃダメじゃないか?
490774ワット発電中さん:2009/06/28(日) 13:11:39 ID:CHFcOnDt
>>489
それをやめてみましたが結果は同じでした。
もうお手上げなので、ソースコード上げました。
http://toukatugiken.dip.jp/main.txt
関数ばかり分けて読みにくいかも知れませんが、
親切な方見てくださると嬉しいです。
491774ワット発電中さん:2009/06/28(日) 13:45:25 ID:81s6iuXF
ちょっと躓くとすぐにあきらめて,模範解答だけ先に得ようとするんだなぁ〜
492774ワット発電中さん:2009/06/28(日) 13:54:02 ID:di5mCZCb
カードからデータを読むときやダミークロック送信時は
SSPBUFに0xffを書いて味噌。

http://www.sdcard.org/developers/tech/sdcard/pls/
AcceptでPDFを読みましょう。
493774ワット発電中さん:2009/06/28(日) 13:55:35 ID:di5mCZCb
連投ゴメン
レスポンスを貰う時も
494774ワット発電中さん:2009/06/28(日) 14:11:37 ID:81s6iuXF
え?0xffを書いてるんじゃないの
・・って思ったら
>SDOのTRISを入力にして、出力はしないようにしています。
これか・・
495774ワット発電中さん:2009/06/28(日) 21:49:19 ID:CHFcOnDt
>>492 >>493 >>494 レスありがとうございます。
受信時やダミーバルス送信時も0xFFを送るようにしてみましたが、
そしたら今度は初期化(CMD00)で失敗し、
FFの列に続き、初めて返ってくるコードが0x01ではなく0xC0になってしまいました(泣)
>>492
こんな資料があるのですね、よく読みたいと思います・・・。
496774ワット発電中さん:2009/06/28(日) 22:03:05 ID:+giV0wMP
SPIのモードXXっていう数字はアテにならんから、ちゃんとタイミングチャートと
データシート見て、一致するモードを選ぶようにね。
497774ワット発電中さん:2009/06/29(月) 05:54:57 ID:ilhE4YuZ
>受信時やダミーバルス送信時も0xFFを送るようにしてみましたが、
>そしたら今度は初期化(CMD00)で失敗し、
だとしたら,送受信の処理が間違ってる。たまたまCMD00なんかが
うまくいってるようにみえてただけって可能性ありじゃね?
498774ワット発電中さん:2009/06/29(月) 09:10:12 ID:YaLBKS4I
>>495
493です。
>FFの列に続き、初めて返ってくるコードが0x01ではなく0xC0になってしまいました(泣)
その0xc0は受信の何バイト目?D7が1の間はレスポンスを受信しつづけて最初にD7が
0になった時の値を見れば0x01になってない?

カードによるけれど80クロック?ぐらいは時間がかかるよ。PDFに応答時間maxが書いてある。
499774ワット発電中さん:2009/06/29(月) 10:38:45 ID:CXtyDZC2
>>490
ソース読みました。
ところで、今も、このソースのままなのか、わかりませんが、
TRISCbits.TRISC7 = 1; // SDO 送信禁止
のように、受信のときや、ダミークロックで送信禁止とありますが、
1に設定すと、入力ポートになって、ピンの電圧が不安定になるのでは?
SPIでは入出力ピンが固定されているので、シリアルアウトピンは
出力のままでいいとおもうんだけど。
ところで、SDカードのDI、DOピンは10kかそれ以上で
プルアップされてるの?
500774ワット発電中さん ◆500/EseeIE :2009/06/29(月) 19:19:21 ID:W9tymR8t








             ↑前半
--------------------------------------------------------------------
          後半↓







501774ワット発電中さん:2009/06/29(月) 23:04:29 ID:LGT/BxvE
>>497 >>498 >>499
こんばんは、レスありがとうございます。
プルアップの件、1Kでやっていたので10Kでやってみたところ、
CMD0で返ってくるレスポンスが0xC0から0x00になりました(泣)
それからいろいろ奮闘してますが未だにうまくいきません。未だに初期化さえ出来ません。

プログラムも最低限に、回路も最低限にしてみたのですがダメなのです・・・。
昨日まで74HC541を信号線に入れて、5V→3.3V変換していたのでそれを使わず、
全体を3.3V動作にしてみたのですが、結果は同じでした。(PICは正常に動作しています)
DO・DIはTRISで抑制しないようにしてます。ダミークロックはいつでも0xFFを送ってます。
電圧は3.3Vで安定しているはずです。ホスト側はPIC18F2550(20MHz)です。
PICマイコンは複数使ってやっていますし、SDカードはPCでセクター単位で読みとれるので、
いずれも壊れていることは無いと思います。ロジアナは持ってません、誰かください(泣)

回路図・プログラムを挙げます。誰か助けて下さい(ノД`)(ノД`)
http://toukatugiken.dip.jp/main2.txt
http://toukatugiken.dip.jp/1.bmp
502774ワット発電中さん:2009/06/29(月) 23:33:47 ID:FSAu4LKZ
>>501
捨てアド晒してもらえたら
すっげー汚いソースだけど
以前テストで作った基本部分のソースあげるよ
503774ワット発電中さん:2009/06/29(月) 23:38:55 ID:gkT4nTiw
>>501
ロジアナないならMPLAB SIMでPICから正しく信号でてるか見てみたら?
あとSDはちょっとしか触ったことないからわからんが、SPI非対応のSDも手持ちで1枚だけあった。
504774ワット発電中さん:2009/06/30(火) 01:01:42 ID:rbXZMj8B
>>502 >>503
ご親切にありがとうございます。
明日、クロックや信号を直に生成してポートから送ることを試してみたいと思います。
ちなみにMPLAB SIMでは、通信完了を待つ
while(PIR1bits.SSPIF == 0);で割り込みが来ずに、
無限ループになってしまいます。割り込みは全て有効にしてるはずなんだが・・・。
もしかしたらこの辺の設定がおかしい?続きはまた明日報告します。
505502:2009/06/30(火) 01:27:48 ID:eu/kVUW9
>>504
昔のソースからエッセンスだけ抜き取った
素人なのでセオリーに則しているかは知らないけど動作は確認してる
CSだけ書き換えて試してくれ

#define SPI_INTERRUPT_FLAG PIR1bits.SSPIF
#define SPI_CS LATCbits.LATC0
void mySPIInit(void)
{
OpenSPI(SPI_FOSC_4, MODE_00, SMPEND);
}
void mySPIWrite(unsigned char data)
{
unsigned char tmp;
tmp = SPIBUF;
SPI_INTERRUPT_FLAG = 0;
SPIBUF = data; // write byte to SSP1BUF register
while( !SPI_INTERRUPT_FLAG ); // wait until bus cycle complete
tmp = SPIBUF; // Clear the SPIBUF
}
unsigned char mySPIRead(void)
{
unsigned char tmp;
tmp = SPIBUF;
SPI_INTERRUPT_FLAG = 0;
SPIBUF = 0xFF;
while(!SPI_INTERRUPT_FLAG);
return SPIBUF;
}
void MMCReset(void) //SPIモードへの移行
{
unsigned char ret;
SPI_CS = HIGH;
for(ret=0;ret<10;ret++)mySPIWrite(0xff);//ダミーの80クロック
SPI_CS = LOW;
mySPIWrite(0x40);
mySPIWrite(0x00);
mySPIWrite(0x00);
mySPIWrite(0x00);
mySPIWrite(0x00);
mySPIWrite(0x95);
while((ret=mySPIRead())!=0x01);
do{
SPI_CS = HIGH;
mySPIWrite(0xff);
SPI_CS = LOW;
ret=MMCcommand(1,0);
}while(ret != 0x00);
SPI_CS = HIGH;
}
506774ワット発電中さん:2009/06/30(火) 02:49:35 ID:sWKwyVog
そこまで甘やかさなくても良いんじゃねぇの?
507natu:2009/06/30(火) 09:53:02 ID:d1hCoZqr
>>504
ADCON1でポートをデジタルI/Oにするか、MMC_SELECTをLATB2で
アクセスすれば動作しませんか?
508774ワット発電中さん:2009/06/30(火) 10:26:05 ID:QKZyXf13
>>501
ソース main2.txt 見ました。ってことは、CMD0 に00が返る??
なにか、別の原因じゃないの?
カードがまともに動いてない気がする。
CMD0には、普通、すぐに01が返るはずなんだが。
http://cid-ae570375f2baefb8.skydrive.live.com/self.aspx/.Public/SPI%7C_CMD0%7C_res.jpg
黄色:CLK、桃:コマンド、緑:CS、水:返答。
2回目で01が返ってる。時間で33μ秒(2GBのSD)
カードの電源を制御する回路入れたほうがいいんじゃない?
電源OFF−−>時間待ち(0Vになるのを確認する)
ーー>電源ON−−>時間待ち。
確実に電源OFFするには、カードに接続してるピンは全て
Lowか、フロートする必要あるけど。それと、プルアップも
その電源につなぐ。
509774ワット発電中さん:2009/06/30(火) 17:09:03 ID:sVNUzLP/
>>504
フラグ監視で待つんだから割り込みは有効にしちゃ駄目だよ
割り込み有効にしたらありもしない割り込みベクタに飛んで戻ってこなくなるんじゃないか
510774ワット発電中さん:2009/07/01(水) 01:02:48 ID:+ZxN4J0n
毎晩お世話になっております。>>501 >>504などでうまく行かない者です。
いろいろありがとうございます。レスいただいたことは全て試していますが、
未だ状況はかわりません。
いまのところ原因はPICの設定にあるとにらんでいます。
というのも、ついさっき解ったことに、SDカードを一切接続せず、
DINをVccに接続してもSSPBUFには0x00が受信されていることがわかりました。
511774ワット発電中さん:2009/07/01(水) 01:03:52 ID:+ZxN4J0n
訂正:
DINはDOUTの間違いです、DOUTに何もつながず、
プルアップ抵抗を介してVccをつながれております。
512774ワット発電中さん:2009/07/01(水) 01:53:21 ID:GkMq1bNf
プルアップなのに0x00だと?
513774ワット発電中さん:2009/07/01(水) 02:20:34 ID:GkMq1bNf
Port初期化で ADCON1かANSEL設定忘れてない?
それから 出力bit操作は
PORTBbits.RBx じゃなく
LATBbits.LATBx にすると吉
514774ワット発電中さん:2009/07/01(水) 17:13:43 ID:E0QkZ6mN
テスター当ててみたら
515774ワット発電中さん:2009/07/02(木) 08:10:22 ID:X2yQSg7H
>レスいただいたことは全て試していますが、
自分の頭で考えるということはまったくやらず,言われたことをただ
やってみましたってだけじゃあなぁ.

http://www.picfun.com/picbookA.html
おとなしくこのあたりでも買ってきてコピペして動かしてみることから
はじめたほうがいいんじゃね?
516774ワット発電中さん:2009/07/02(木) 10:11:53 ID:ScfpYnpw
>>510, 511
SDカードを接続する以前の問題じゃねえの。
SDカード接続せず、DINとDOを接続して、
自己ループで送信データが受信できるか試したほうが・・・
517774ワット発電中さん:2009/07/02(木) 23:11:53 ID:LhbNQ8lL
こんばんは、SDカード読み書きがうまく行かず、連日お世話になっている者です。
SPI通信さえ行えないと騒いでいた件は、単なるプログラムミスでした。
>>501のソースで デバッグ用に入れた WriteEEPROM(0,response,1); は
正しくは &response で、デバッグ上の単純ミスでしたorz
再びSDカードを接続してみたところ、はじめはまた意味不明なコードが返ってくることがあったのですが、
配線を動かしているうちにいつの間にかデータ読み書きがうまくできるようになりました!!嬉しいです。
うまく行かなかったのはどうもノイズや電圧の揺らぎが影響していた可能性が大きいです。
いずれにせよみなさんのおかげです、本当にありがとうございます!!

しかし、まだ問題があります。(続く)
518774ワット発電中さん:2009/07/02(木) 23:23:23 ID:8vnMGo6q
>>// レスポンスをPICのEEPROMに書き込み。
>>// (この関数は長い間使っているため信頼性は高いです)
>>
>>WriteEEPROM(0,response,1);
519774ワット発電中さん:2009/07/02(木) 23:32:29 ID:LhbNQ8lL
>>517に続き、残る問題なのですが、
0x00100000に読み書きしたつもりが、なぜか0x000E0E00を読み書きします。
どんなアドレスに書いたとしても0x1F200(269セクタ)前にズレてしまいます。
セクタ読み込みツールは複数のソフトで確認していますが、
どれでも読み込み結果は同じでした。これはSDカードの仕様の何か!?
520774ワット発電中さん:2009/07/02(木) 23:43:18 ID:LhbNQ8lL
0x00000000に書き込み、さらにそれを読み込んだところ、正常に処理が行え、
さらにSDカードのフォーマットを求められるようになりました。
つまり領域はあるということですね。

あまりくわしいことは解らないのですが、
ツールでは論理ドライブ名を指定して読み込むので、
物理ドライブとしてのセクターを頭から読んでいないようです。
249セクタはMBRなんだと思います。なんとなく解決しました。
521774ワット発電中さん:2009/07/02(木) 23:55:14 ID:mq27eYiS
>>519,520
0x1F200 って、リザーブセクタですよ。0xF9はありますね。
容量によって違いますが、MBR を読んだらその値も
書かれているはず。
http://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/boot/boot.html
ここに詳しい解説あります。
522774ワット発電中さん:2009/07/03(金) 00:01:29 ID:njR6VBrL
ググれよ
ここ質問スレじゃないし
523774ワット発電中さん:2009/07/03(金) 03:54:22 ID:OvHCvblS
俺様のデバッグに付き合えって態度だもんな
524774ワット発電中さん:2009/07/03(金) 23:58:03 ID:6jKhpymG
何だかんだ言って、みんな楽しんでるくせに(はぁと
525774ワット発電中さん:2009/07/04(土) 01:28:04 ID:uFt2Bksc
気色悪い
526774ワット発電中さん:2009/07/04(土) 06:27:50 ID:yj4xCHRd
CMD16のブロックサイズは、実際どれぐらいまで小さくできるでしょうか?
1〜32バイトぐらいになりますか?
これはSDカードに依存するんでしょうか?
527774ワット発電中さん:2009/07/04(土) 07:20:26 ID:oV82IMWn
>>520
Disk Probe とか \\.\PHYSICALDRIVE とかで
調べてみれば?
528774ワット発電中さん:2009/07/04(土) 10:13:14 ID:JKRqk1gI
>>526
仕様ではカード依存。
Partial Writeがサポートされていれば1バイトでもOKらしい。
529774ワット発電中さん:2009/07/04(土) 16:01:29 ID:yj4xCHRd
ありがとうございました
16バイト単位ぐらいで読み書きできればマイコンストレージにちょうどいいので
実験してみます
530774ワット発電中さん:2009/07/04(土) 18:01:01 ID:cvUW60++
マイコンストレージならそんなに容量要らないと思うから各ブロックの頭数バイトずつだけ使ってあとはダミーデータで埋めておくのも手だな。
531774ワット発電中さん:2009/07/04(土) 18:12:01 ID:eMouTJbK
読み出しはともかく、書き込みは512が下限なのがほとんど。
532774ワット発電中さん:2009/07/05(日) 01:50:27 ID:Ds0zDVi5
なるほど
512バイト単位で先頭nバイトだけ使って、
以降は読み(書き)捨てるという方式も考慮すべきですね
ちょっともったいないですが2Gのカードで512バイト中、
32バイトしか使わないとしても、
2000000000 / 512 * 32 = 125000000で約120MB使えるから十分ですね
533774ワット発電中さん:2009/07/07(火) 04:02:39 ID:sxfcZ1mj
SunDisk MicroSD2GでCMD16で32バイトにして試してみました。
読み込みは上手くいきましたが、書き込みはどうやっても成功しませんでした。
素直に512固定で組んだ方が良さそうです。残念。
534774ワット発電中さん:2009/07/07(火) 06:33:43 ID:YZbui31u
「Partial WriteがサポートされていればOK」だから、CSDレジスタのWRITE_BL_PARTIALが
1かどうかだけ調べればいいよ。
535774ワット発電中さん:2009/07/07(火) 23:55:14 ID:sxfcZ1mj
>>533をCMD9でCSD読んでみました(128bit=16byte)
00 26 00 32 5f 5a 83 ae fe fb cf ff 92 80 40 df
後ろから見ていき、
df 11011111=> 1101111 1 (CRC7 1b)
40 01000000 => 0 1 0 0 00 00 (FileFormatGrp copy PermWriteProt TempWriteProt FileFormat RSV2)
80 10000000 => 10 0 00000 (WRITE_BL_LEN_L WRITE_BL_PARTIAL RSV5)
92 10010010 => 1 00 100 10 (WP_GRP_ENA RSV2 R2W_FACTOR WRITE_BL_LEN_H)
この解釈で合ってますでしょうか?
このデータからすると
WRITE_BL_LENが 1001(=9)ではなく1010(=10)なので、1024Byteということかな?
WRITE_BL_PARTIALは0でした。
536774ワット発電中さん:2009/07/08(水) 00:12:34 ID:y3F/lYmC
同様に6バイト目5a(0101 1010) 83(1 0 0 0 00 11)から 、
READ_BL_LEN は 1010(=10) 1024Byte、
READ_BL_PARTIALは1でした。
読み込みだけが成功するのに納得できました。
537774ワット発電中さん:2009/07/11(土) 02:54:10 ID:QnQtfrF0
SDHCは、アドレスの指定法がx512のパラグラフになった、
という以外は以前のSDとそれ程変わりないと考えて良いでしょうか?
538774ワット発電中さん:2009/07/11(土) 12:14:14 ID:M3BdOjVb
SDHCでは、CMD0 ---> CMD1 では初期化できないので
CMD0 CMD8 CMD58 ACMD41 .... で初期化してるなら
セクタ指定以外は同じ
SPIモードでの話しだけど。

539774ワット発電中さん:2009/08/07(金) 19:21:09 ID:xsk1d2JG
ATmega88のSPIで、SDの読み書きをやってみたんですが、
水晶20MHzだと、SPR1=0 SPR0=0 SPI2X=0 のfosc/4で
5Mbps(610KB/sec)が限界でした。
SDとのSPIはこの辺りが限界と考えるべきしょうか?
それとも高クロックのMCUではもっといくのでしょうか。
540774ワット発電中さん:2009/08/16(日) 16:22:25 ID:7N1LcDfv
答えは君の書き込みの中にある
541774ワット発電中さん:2009/08/16(日) 22:26:30 ID:YUMXoj0S
>>540
この件ですが、SI,CLK,CSに送る3.3Vを抵抗分圧で作ってましたが、
抵抗値が高すぎるのが原因だったみたいです。
低く抑えたらmega88でのSPI最大クロックの10MHzで通信できました。
542774ワット発電中さん:2009/08/18(火) 18:24:59 ID:C/PoZNge
どれだけ書き込むかわからないので、先にeraseコマンド送って
消しておいてから、マルチブロックライトしようとしてますが、この作戦で
書き込み待ち(10msくらいが限界)を避けられますか?
543774ワット発電中さん:2009/08/18(火) 20:34:10 ID:11SwTHN+
やってみれば?
544774ワット発電中さん:2009/08/18(火) 20:56:34 ID:wbhxqMxK
そうそう
545774ワット発電中さん:2009/08/21(金) 12:29:50 ID:uzOoWu4q
SDカードを自作するスレ と勝手に読み間違えて危うく突っ込みそうになった俺 orz
546774ワット発電中さん:2009/08/24(月) 07:07:58 ID:i08iBEt+
〜えっさ、ほっさ、えっさ、ほっさ、おれたちゃ兄弟、どこきる兄弟♪
547774ワット発電中さん:2009/09/19(土) 18:34:32 ID:vA93wYOx
カメラからの映像を、
SDカードに記録してくれるICって無いかな?
548774ワット発電中さん:2009/09/19(土) 19:16:28 ID:hka0vg5/
>>547
ユニットならいくらでもあるけどなぁ。
549774ワット発電中さん:2010/02/02(火) 05:17:08 ID:GL17eXOl
SDカードのバージョン(ver.1or2)とファイルシステム(FAT16or32)の確認方法を教えてもらえませんか
550774ワット発電中さん:2010/02/02(火) 22:54:49 ID:JjYJ8598
551774ワット発電中さん:2010/02/05(金) 19:35:18 ID:fz8fGzJ9
ありがとうございます
552774ワット発電中さん:2010/08/27(金) 20:49:40 ID:uCgRKQKr
読み出しサイズを512から128にするのはうまく行ったけど、
64にしようとしたらうまくいかない

そんなことってある?
553774ワット発電中さん
552の原因が判った
ブロックサイズを変えると、その境界をまたいで読み出しができなかった

512バイト単位の物理ブロックの境界なら判るけど、
論理的な読み出し単位の境界で、なんでそんな制約が?