2 :
774ワット発電中さん:2005/05/25(水) 20:10:33 ID:aHhOAyTJ
1です。
とりあえず、昼前にエッチングしたのであげ
昼間ですか
僕は昨夜エッチングしたので一応あげときます
4 :
774ワット発電中さん:2005/05/25(水) 20:58:56 ID:oTdXMlNh
あがらなかった
age
俺はこの後一人エッチングするからage
エッチングかぁ、ここんとこ忙しいのと、年喰って若い時ほどの体力無いので
やってないなあ。若い時は、それこそ毎日のようにしてたのに。
そそそ、オレは何年もやってるからなんとも思わないけど
嫁さんがあの液のニオイがなじめないんだって。
別に飲めって言ってるワケじゃないのにな。
困ったモンを立ててくれるな、
>>1 なんで今まであげスレが無かったか、考えなかったのか?
質問ageの多い板なのに。 (+dat落ちが無い)
雑談はあげない、専門スレも質問や緊急アピールで無い限りあげない。
勿論、あげるスレなんて立てない。
というのが、暗黙の了解事項だと思ってたんだが。
〜したら下げるスレへの趣旨変更をお願いする。
(できれば、削除依頼して、立て直して欲しいが、うっかり者があげるかもしれんので)
よくエッチング液を数klとか満載したローリーが走っているのを見る。
あれが事故ったら‥ とか昔から思ってた。しかし現実化してこともあろうにそれが高速道の長い下りの鉄橋(中央道甲斐大和付近)でブチまけたらしい。
ニュースでは『酸の強い塩化第二鉄で』とか言ってた。
腐食性の強いではないでしょうか?
11 :
774ワット発電中さん:2005/05/28(土) 14:47:21 ID:T22lLwVF
>8
なら、頻度の低い「エッチング液をこぼしたらageる」にすればいいかも。
緊急性もあるし
12 :
774ワット発電中さん:2005/06/01(水) 11:00:58 ID:9nirsglB
エッチング液の処理って最近もまだあの付属の処理剤で面倒なことするの?
あれどうやったっけ、懐かしい‥
>>12 スチールウール放り込んだら銅が析出されて再利用できる、という噂を聞いたことがある。
昔電気分解で銅を取り出せば再利用できるじゃん!俺天才!と思って実際にやってみたら
塩素ガスで往生した思い出が・・・
確かに陰極に銅は出てきたんだけどね。再利用?ガス食らってそれどころじゃなかった。
14 :
電脳師:2005/06/02(木) 08:44:52 ID:TrGHbt0N
漏れは電気分解みたいにして銅を析出させようとやったが
流し台にスライダック持ち込んでやったもんだから感電して挫折。
以来、スライダックの端子は電源そのままだということを知った。(ホット側が対応していれば歴史が変わってたかも)
>>11 粘土の低いエッチング液ならよくこぼしてるが..
16 :
電脳師:2005/07/09(土) 19:11:13 ID:NeMDwPSQ
エッチングはこの板の人にとっては通過儀礼?
またこれが成功した時の感動、製品と同じように“基板”として自分で作れた喜びは電気の虜になってしまう。
漏れの場合エッチングへの道のりは長かった。小坊だったので本に書いてあるやり方がなかなか理解できず
液がベークに鉄の(塩化第二鉄の名から)パターンを付けるのかと思ってたからうまくいかずしばらく悩んだ。
エッチング液の入手は意外とすんなりと。本に「薬局でも調合してくれる」とかあったからすぐ近所のとこに行って
塩化第二鉄と言ったら薬屋さんが何やら電話で仲間のとこをあたってくれて紹介してもらってそこでゲト!
しかしよくそんなもん子供に売ったな。
結局、何で上手くいかなかったかは本をよく読みなおし考えてわかったがやっぱ小坊ってバカだから(ってより国語が苦手な漏れだけは)とんでもない勘違いばっかだった。
しかし完成した第一号は今でも漏れの記念館にとってある。当時は嬉しくて学校にも肌身離さず持ち歩いていた。
夜のエッチング
18 :
18:2005/07/09(土) 22:22:41 ID:NeMDwPSQ
寝室でのエッチング
19 :
ダメ工員:2005/07/10(日) 03:21:01 ID:eJH3ppAF
うわっー 失敗しますた(笑)
いつものようにOHPシート+導電ペイント+銅箔テープ にすればよかった
最近、OHPシートが手に入りにくくなってきた、買いだめしよーっと
失敗したのでsage
20 :
774ワット発電中さん:2005/07/10(日) 13:25:58 ID:8eNev41V
廃液処理は、キッチリしましょうね。
21 :
774ワット発電中さん:2005/07/10(日) 14:54:13 ID:Vk3e5LPz
>>20 どうするの?
昔、キットに付いてた白い粉をまぜて、アワアワにして溝にすてたのだが
まずかった?
違法駐車してる車にかける
23 :
774ワット発電中さん:2005/07/12(火) 11:56:20 ID:wjJmAZiM
俺の廃液処理法...
消石灰&粘土と混ぜて適当な形に成形して電気炉で焼いて再利用してまつ。
プリント基板16枚分でようやく燈篭がひとつできた。ちゃんと蝋燭の台座もついてますよ(笑)
>>23 何かわからんが面白そうだな。
く・わ・し・くおしえて。
青緑色とかになるんだろうか・・・・
26 :
774ワット発電中さん:2005/07/13(水) 01:50:04 ID:09QidV5a
液体を水分が飛ぶまで煮て、更に酸化するまで焼き尽くしたら
普通に捨てられるようになるのだろうか?
穴あけってめんどくさくない?
めんどくさい
表面実装だと穴開けなくてウマー
エッチングして穴をあけるのが男の本懐じゃないのか
穴はふさぐものです。
32 :
トラキチ:2006/02/01(水) 12:32:30 ID:/Z9uZkpw
使用済みエッチング液は18リットルのポリタンクにどんどん貯めておけばいいよ。
上澄み液は信じられないくらい何度も使えます。
あと古い電子レンジをエッチング用に置いておきましょう。
前記の上澄み液を深いタッパに深さ1センチくらい入れて、そこに基盤を入れる。そしてチンして60度80度まで温度を上げて、外で波を起こせば
溶ける溶ける。 た液はまたポリタンクへ。
注意:ポリタンクの底に溜まる茶色い液は使わないこと。
エッチング液だけど、俺は画材店で買ってる。
サンハトヤよりも割安。
34 :
774ワット発電中さん:2006/03/16(木) 21:12:21 ID:OwQ8GNy6
おまいら、この前の日曜大須いったら、サンハヤトのエッチング液値上げとか書いてあったんだが。
買いだめしるか。
> 俺は画材店で買ってる。
普通にホームセンターにあるよ
36 :
電脳師:2006/03/16(木) 21:21:16 ID:4CECs3nu
漏れは化学屋だから試薬の塩化第二鉄(FeCl3)をガッコからクスねてくる
確かに最近は表面実装ばっかだからエッチングが面白いかも。
部品も小さいからパーツの収納が楽で助かってるよ。
エッチング液を画材屋で買うのは知らなかったなぁ。何処にあるのか知らんけどw
エッチングってそもそも美術の技法だからね。
何百年も前から。
39 :
774ワット発電中さん:2006/04/06(木) 18:48:32 ID:62EEFRk1
廃液処理だけはちゃんとやろうね
「廃液処理を手軽に済ませる方法」ってスレ立ててもいい?
別に構わないんじゃない?
10レス程度で糸冬了するだろうけど。
42 :
電脳師:2006/04/07(金) 10:25:57 ID:KdQ1dREC
43 :
(少年)でんのうし:2006/04/18(火) 15:11:14 ID:6Pc2Hzyy
ぼくはお小遣いでエッチング液を買っているから
出来るだけ長持ちするようにパターンを太くして溶かすのを少なくしてます。
太くするだけではまだ空白があるから逆に箔のないところを
線状に溶かすようにしました。
そうなるとペンでパターンを描くのではなく
一面にテープを貼って除く線状のパターンをヒッぺがします。
そのため廃液は使いきる前にだいぶ干上るのでゴミにして捨てれます。
だから廃液処理を一度もやったことありません。
また>16のような入手なので廃液処理についてのことを知りませんでした。
46 :
43:2006/04/18(火) 21:16:09 ID:6Pc2Hzyy
>16当時のことです
本人は面白いつもりで書いてるんだろうね
48 :
電脳師:2006/04/19(水) 09:30:17 ID:jrvveSQI
いやぁ、あんなに面白いことはなかった。
マジックで書けば基板になるんだからこれさえ出来れば製作集やトラ技の
回路を全部ゲトできると思って( ̄ー ̄)ニヤリッ 丸一冊基板にしてしまった。
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1129367156/57 に次いで面白いネタだったかも。
あまりにも熱中して怪しい液体に夢中になってたから親に「成績落ちるぞ」と怒られた。
また基板もお小遣いで買っていたけど
学校の帰りに町工場のゴミ置き場に生板(エッチングされてない)のデカい端材が
イパーイあったからみんな盗んできた。
これでかなりの基板が作れると安泰な気持ちになった。
しかし、そんなの持ってくの見た大人はさぞかしヘンな子供と思っただろう、
大人:「そんなモン何に使うんだ」
少年:「お家でエッチングして電子ルーレット作るんです」
大人:「‥‥」
変な子供だと思われてるのは今も同じか
50 :
電脳死:2006/04/20(木) 22:24:56 ID:s+M0b6oM
『エッチングする少年』とか『少年の頃からエッチングをしまくってた』とかか?
51 :
774ワット発電中さん:2006/04/23(日) 21:50:58 ID:F8iz2wAp
エッチングあげ
52 :
48:2006/04/24(月) 10:12:35 ID:NIi+dy9L
>48みたいに全盛期があったもののその後しばらくしたら急にやらなくなった。
CPUやICとかを扱うようになったらエッチングがメンドーになり時間節約のためか
濡れモノがやっかいなのかやらなくなり錫メッキ線やラッビング線でやるようになった。
それと工房あたりから電気からは足洗って工作はしなくなった。
最後のエッチング液は放置され干上がってゴミとして捨てれた。
結局、工房の初め頃にクラブで必要に迫られて測定器作ったのを最後に
ここ10年近くエッチングしてない(バイトの時ポジで綺麗なのでやれと言われて1回だけやったが)。
だからエッチングってもしかしたらシロウトが自己満足でやることなのかも‥
たしかに全盛期の時は自分の2階部屋に流しを作って水貯めて友達の持ち込みまでやって
エッチング屋気分でいたような。
エッチングは少年の日に終わった。 あぁ、またやってみたい。
厨房の頃エッチング液をすぐ使う予定で浅いプラスチックの引き出しに横倒し
においた。しかしそのまま10年忘れていたので液がすこし流れ出てた。
そばに転がってた6mmくらいの真鍮の棒がほとんどぼろぼろになって
緑の粉ができてた。.
塩化第2鉄じゃなくて硝酸でもできるんだよね。
どこかの海外サイトではもっと別の薬品使ってたみたいだけど。
54 :
774ワット発電中さん:2006/04/26(水) 21:14:36 ID:5GlBGSes
さっきNHKニュースでやってた話
どこかの田舎でエッチング液を積んだタンクローリーが事故って
付近の川が真っ赤になったらしい。
56 :
電脳師:2006/04/27(木) 08:56:14 ID:aE/9wbqS
漏れは>10を聞いた時、あの場所はたしか高速の高架で
鉄のとこに浸透してヤバくないのかとオモタ。
実際、部屋でこぼして放置してたことがあるけど
近くのすごく太い鉄の丸棒が腐食したことがある。
作用するのは銅だけじゃないことを知った。
川をせきとめて今も除染作業が続いてるらしい。
まあ廃液(銅が溶けてる)じゃなくて新液だったのが不幸中の幸い。
うーむ、近いな
エッチングしてこようかな
銅を溶かしこんでしまった液は
鉄をぶっこんで塩素吸わせたらフカツするらしい。
吸いませんよ。塩素ガスが遊離する。ドラ蓋がないと死ぬw
61 :
774ワット発電中さん:2006/05/21(日) 00:06:29 ID:mV7YiXVK
シロート質問ですまそ。
秋葉原の小売で売ってる感光基板って、銅厚70μ位のありますかね?。
パソ電源用に基板を起こしたいのですが。
要はサンハヤトだから全部35μmだと思う。
ハンダをパターン全面にコーティング汁!
東名通販
感光スプレーなるものを使用してみたいな
君が作って広く販売してくれ、頼む。
代替品らしきもの発見
>>62 >全部35μmだと思う
残念。orz....
>>67 サンハヤトからドライフィルムが出てなかったか?
塗るんじゃなくて貼るやつ。
使い方よく分からないけど
system では購入できないみたいですね
確かに素人がフィルムをドライプロセスでラミネートするのは無理。
でもウェットプロセスで水貼りすればなんとかなる。
しかも基板は小さいから全てをバケツに沈めて、水の中で貼ればまず完璧。
「ステッカー 水貼り」でぐぐればだいたい解る。
ドライフィルムのライフはやっぱり1年じゃないかな。
昔基板屋さんからちょっとわけてもらった時に聞いたんだけど、
その時の答えは「3日とかけずに消費するからわからん」だった。
ひさしぶりに自作基板を作ろうとしたら引っ越しのごたごたで感光ボックスが見あたらない。
しょうがない10Wブラックライトx2ででも作ろうかとホームセンターで照明器具を物色してたら
4Wブラックライト2本入りの電撃捕虫器が\1980だった(1本のは\980)。
4W-BL管は定価でも\700位だけど、田舎で色々集める事を考えると驚喜的ですた。
まだエッチングしてないからsage(w
75 :
774ワット発電中さん:2006/06/05(月) 21:33:17 ID:+8kxGmqE
エッチング完了age
バキュームクランプも見つからないから作った。
フィルムと基板を重ねてジップロック袋に入れて、
ビニールチューブを差し込んでそいつを掃除機で吸うだけ。
パーフェクト!ってなんだ、バキュームクランプ買わなくてもいいのかよ。
とりあえずバキュームクランプ最強!
露光の正否は95%マスクの密着にかかってますな。
廃液処理にまいっちんぐ
>>74 電撃殺虫機いいね。
4Wのケミカルランプは500円ぐらいで買えるけど、
4W用の安定器があまり売っていなかったりするから
それらがついてくるのはめっちゃありがたいな。
ブラックライトとかだと
ドンキのカー用品コーナーにDQN車用照明として売っているね
DQN車用照明・・・www
>>77 回路はインバーター式でございました。
電撃部はACから75kΩの直列抵抗を通してトランスレスの倍率整流です。
公称900Vで物騒なので、ここは部品抜きました。
>>80 流用してオゾン発生器でも作ったら?
トイレに置いとけば嫁さんや娘さんから喜ばれるよ
82 :
774ワット発電中さん:2006/06/13(火) 23:13:25 ID:GCZ0egtT
>>10みて先月の
>>55>>56の事件が思い浮かんだ。
あれはやっぱりエッチング液だったんですね。
つい一月半ほど前のことだけど、そのころはエッチングなんて興味無かったから塩化第二鉄=金属を腐食させるのに使う、とニュースで聞いてもピンとこなかった。
84 :
のうし:2006/07/12(水) 12:05:19 ID:3DW4DSh+
H8/3069FとAlteraのFLEX10kのガッチャンコ基板を今ゆがいてるとこ
目視チェックまでやったら寝るw
86 :
774ワット発電中さん:2006/07/22(土) 01:15:02 ID:ckqnakx6
87 :
774ワット発電中さん:2006/07/31(月) 22:52:18 ID:M6KLYHUg
今日は基板じゃなく模型の部品をエッチングしてみた。
槽を揺すってる時に小さい飛沫が飛んで唇に付いた。
うわ、ショッペー。そしてシブくて鉄クセー!!
どう見ても塩化第二鉄です。本当にありがとうございました。
ちなみに0.15mm削ったんですが、線が細くなるなあやっぱり。
なるべくアンダーカット無しにエッチングするには
一般的にはどういう手法でエッチングしたらいいんだろうか。
88 :
電脳師:2006/07/31(月) 23:06:08 ID:6wQMUho7
たしかFeCl3(塩化第二鉄)はある医薬品に用いられてた。
劇薬指定じゃなかったけど妙薬の効果があるから飲む用途はあった。
でも銅をとかしたのはわからないけど。
塩化第二鉄は食品添加物として認められていて
離乳食なんかに使われてるらしい。
銅が混ざる前ならOK
91 :
774ワット発電中さん:2006/08/05(土) 00:54:57 ID:lqko+q0R
夜のエッチング
下水処理にも使う位だから川に流れても銅さえ溶けてなきゃOKなんでは?
皆様、エッチング液はどこで購入されましたか?
ハンズで買えますでしょうか?
95 :
774ワット発電中さん:2006/08/12(土) 00:58:06 ID:CVckF3a1
AkiH8のIOボード(PS/2,USB,キャラLCD,グラLCD,MMCカード)を作った
使用期限が20040110な感光基板を使ったんで長めにと思って
太陽光でうす曇だったこともあって感光時間1時間やったら
さすがにパターン下もいくらか感光してジャンパを飛ばすハメにorz
>>93 ハンズでも買えるがちょっとお高め。
上にも書いてあったけど、画材店で買えば三隼人よりも安め。
もっと安いのは、秋葉で固まりが袋に入っている奴を買って来て自分で水に溶かす。
廃液処理を考えると、サンハトヤがオススメ。
97 :
元下水屋:2006/08/13(日) 00:13:13 ID:M71570F+
ハトヤの買ってちゃんと処理しろよ!!
ちなみに公共下水道にテロった場合、
下水処理場では「どっかのバカがエッチング液捨てやがった」って解るもんなの?
重金属イオンぐらいはちゃんと監視してるはずだが
エッチング液とまで特定出来るかどうかは?
100get
コンクリに垂らすと溶けた。
廃液処理中の出来事。
101 :
774ワット発電中さん:2006/08/24(木) 00:57:37 ID:TMX/2Tza
蓋を無くしたんですが、エッチング液は化学変化を起こしますか?
化学変化より,こぼしたり瓶を倒したときの事を心配しろよ
103 :
電脳師:2006/08/24(木) 10:20:07 ID:XuSd8Zvs
無機物だから塩水みたいに干上がるだけ。
漏れはそうやって固体にして可燃で捨てたことある。
もちろん水で溶かせば再生する、実際に漏れは固体のやつから>36 >42
みたいにしてるから買ったり処理の手間がない。
エッチング液を買って来ると水も買ったことになるから何だか‥
104 :
水1種な元基板会社のDQN:2006/08/26(土) 21:15:28 ID:rRMeOVxF
>>98 >解るもんなの?
解らなけりゃ良いってもんじゃないでそ。
狭いニッポン、マナーは守りましょ。
>>103 >無機物だから塩水みたいに干上がるだけ。
塩化第二鉄って吸湿性があるんでなかったっけ?
>>104 解らないという答え→じゃあやろう
という主旨の質問となぜ決めつけたのだろうか。
107 :
774ワット発電中さん:2006/10/29(日) 01:35:07 ID:iWTem7K+
エッチングしたからageてみる。
冷凍庫保存の感光基板。
有効期限2004年もの->OK(ちびライト10分露光)
有効期限2005年もの->NG(ちびライト20分露光・露光不足)
2005年ものは購入後かなり経ってから冷凍庫に入れたのでその時点でアウトだったのかも。
いつ入れたか書いておかなきゃだな。
なんか海外逃亡時は時効が延長されるような感じだw
電子工作を始めて1年。ずーっと懸案だったプリント配線板制作、、、ここ見てかなりモチベーション上がった。
いいなぁ、いいなぁ。でも大変そうだなぁ…。
>>108 パターン作って焼いてエッチングして部品をパラパラまぶせば出来上がり
特に面実装部品使い始めるともうユニバーサル基板には戻れないぞ
前進あるのみw
未使用のエッチング液はどう処理するんでしょうか?
ちょっと前に引退したんで、微妙に残ってて…
復帰しる。
電気街で露店を出すとか。
(´・ω・`)ありがとぅお
>>107 常温でほったらかしてても平気だったけど…有効期限は大体半分位の期間で設定
するだろうし。は良いとして、普通冷凍する??漏れは冷暗所か精々野菜室だけど。
(フィルムと同じ扱い。新品よりちょっと経ったほうが良いんで、少し寝かす)
>>111 未使用は確か廃液規制外だけど、念を入れるなら水酸化カルシウム(廃液処理剤に入っ
てる) エッチング済み液と違って銅が析出しないだけで反応は同じ。処理剤が無ければ
重曹(炭酸カルシウム)を強熱すると水酸化カルシウムになるんで、これで代用出来る。
重曹は炭酸水素ナトリウム。加熱してできるのは炭酸ナトリウム。
水酸化カルシウム=消石灰だから、肥料コーナーで買ってきたらどうかな?
どうでもいいが、水酸化カルシウムは空気中の炭酸ガスを吸収して炭酸カルシウムになりやすい。
117 :
115:2006/11/10(金) 05:10:18 ID:8xZPELFT
>>116 ははは。マジ間違えた(多分、脳みその隅に「(体操で使う)炭カル」という言葉がこびり
付いてた) ただ、少なくとも処理は出来るんでカンベンorz
119 :
774ワット発電中さん:2006/11/21(火) 13:57:45 ID:OcCedU26
>>115 >>116 で結局、廃液処理には
水酸化カルシウム Ca(OH)2 消石灰
炭酸カルシウム CaCO3 炭カル
酸化カルシユム CaO 生石灰
のどれが正解なの?
を使えばよいのか?
サンハヤトの廃液処理説明書によれば
1.鉄粉を放り込んで銅を析出させる
2.次に水酸化カルシムを投入して塩素イオンと鉄イオンを中和
発熱をともなう化学反応なので要注意
塩素イオンの中和処理をするだけならカルシウムを含んでるものと混ぜればいいのかな?
121 :
774ワット発電中さん:2006/11/21(火) 16:46:07 ID:NrzgZe/9
ちょっとお
スプレーの現像液が発売中止ってなによぉ。
もう1ヶ月前に中止だなんてあんまりだよお
123 :
122:2006/11/22(水) 03:07:01 ID:wJmUypNJ
訂正。一部のじゃないや。
>(有効期限)070921以降の感光基板
との相性だ。感光基板の感光剤変えたんだったな。
124 :
774ワット発電中さん:2006/12/02(土) 14:39:01 ID:xPAGh4K0
>120
サンハヤトの廃液処理説明書によれば
1.鉄粉を放り込んで銅を析出させる
この後、塩酸を加えてやると、復活するらしい。
誰かやってみて、報告機本。
>>120 問題になるのは重金属イオン(この場合は銅イオン)の方でしょ
126 :
774ワット発電中さん :2006/12/02(土) 15:29:45 ID:32fGfghs
プリント基板でエッチ できるのか?
進行形だか動名詞だから
エッチな行為をしつつプリント基板を作るってことだろ
エッチ中&heartsって書いた紙を部屋の前に貼らないと大変なことに
あれハートってでないんだっけ
出るかな?
エッチ中♥って書いた紙を部屋の前に貼らないと大変なことに
132 :
のうし:2006/12/15(金) 21:49:44 ID:MnobXSza
消厨坊以来からやってなかったHんぐをむしょーに
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1140880696/134 ってネタでやりたくなってあの3ハト屋のHキットを買ってしまった(本当は実験室のFeCl3を盗んでやろかとオモテたけど)。
廃液処理だのとかいうキットが気になったからそれ見てみよかとカネかけてやった。
そしたらその『廃液処理説明書』のイラストが‥
顔だけオタ乗りなギャルなんだけど身体がなんか子育て中かオッさんみたいなウエストラインだ。
乙牌はムリしたオカマが入れて付けたみたいなムリヤリ上方だし腹や下腹部の方が出てるし‥
その疑問を考えて再度顔を見たらわかった。
子育てがある程度まで終わったカアちゃんが趣味でHんぐしてる ‥じゃなくて
廃液サービス込みの人妻セワロス商売の想定かぁ?。顔はそこそこだけど身体は歳には勝てないやうなリアルさでソソって紹介してたのね。
でもあの顔や髪型ももう40前の女が現役当時やってたやつのような。
んで、あなたが出すHのタレは自分で処理してね♪ ってか?
アフォが妙なカキコするせいで、つい廃液処理説明書を引っぱり出して確認しちまったw
使うなら小汚い塩化第二鉄水溶液より、蒼く美しいペルオキソ二硫酸アンモニウム水溶液だよ。
使用後は適当なアルカリで中和し、水硫化ソーダで銅を不溶化させて捨てる。
134 :
132:2006/12/15(金) 22:21:27 ID:MnobXSza
あのぉ‥ いちおうココ、電子系で一般のFeCl3でやるスレどぇすから
何か自慢か新しいのを誇示したいなら“紹介”みたいに書いてはよろしかと。
HNO3でやるとすぐエッチング終わるよ
エッチングしてる間,瘴気が発生するけどw
137 :
電脳死:2006/12/16(土) 15:42:45 ID:U/L9jq59
漏れの先輩もFeCl3にH2SO4とか混ぜて早くさせてた、
でも仕上がりがズダボロっぽくなるとか。
138 :
電脳師:2006/12/21(木) 13:51:45 ID:Yb+Zl8JX
パターンは描いたものの出かける時間なった、
意味なくエッチング液と基板を持って出かけてしまったけど帰りに彼女んちに寄った。
酒呑みながらダベッてたらそのエッチングセットと>132のわくわくを思い出してしまい
呑みながらおもちゃのつもりで出したら彼女が言った、「ソースなんか何にかけるの?」
あーっ、そっか。今は飲食してるんだった。
とりあえずそれに萌えながら呑んでたいから箱見せてやった。
ぬゎんと『エッチング』を知っていた、だけど文庫で読んで知ったとか。だから芸術系のほうのことだった。
んで、ちゃんと基板を見せて説明した。
そして小坊の時の日本語がわからなかった時の>16のエピソードを言ったら
文学バリバリの彼女が説明ややり方を読んでみた。全く何のことだか解らないと言った。
ハトヤの説明は『フォトレジストまたはパターンを済ませたプリント板を‥』あぁ、用語だらけだったからね。
小坊の漏れと全く逆だな。
今日というか昨日、エッチングしたんだけど、
1/3ぐらいがどうしても溶けなかった。。
1時間ぐらい粘ったんだけど、諦めました。
まあなんとか回路的には大丈夫ぽかったけど、
こんなにすぐにダメになるとは思ってなかった。
200ccでサンハヤト40K (75x100mm)の基板は2枚が限界?
>>139 エッチング液は風呂の適温くらいまで暖めた?
30℃以下だとエライ時間かかるぞ
それと揺らしたり攪拌したりして、
新鮮なエッチング液が常にあたるようにしたりとか
>200ccでサンハヤト40K (75x100mm)の基板は2枚が限界?
エッチングで取り除く面積に拠るんで、
必要な信号線だけでほとんど除去するようなパターンだとそれくらいか
ベタGNDで全体の20%くらいのエッチング面積なら10枚以上いける
>>140 レス、ありがとうございます。
沸騰した湯で湯煎して40-45℃を保ち、
延々と、割り箸で揺すっていました。
GNDをベタにしていなかったんで、それぐらいのようですね。
とりあえずセメント買いに行きます。
142 :
電脳師:2006/12/24(日) 15:34:57 ID:iy3KWc8K
財政が苦しかった小遣い時代の漏れはパターンを“描く”じゃなくて“掻く”だった。
1度マジックで全部ベタ塗りしてから針型したドライバーで溶かすとこを線状に引っ掻いた。
予め穴を明けておいてどの島がいっしょかを見極めてその引っ掻きをする。
エッチング液が長持ちしてやがて干上がってくるから水を足すほどだった。
あとベタ面にはシルクみたいにいろんな印や部品の指示も書ける。
でもGNDの広いとこには技術科センセや友達の悪口を書いたりしてた。
“掻く”だと飛躍的に持ちがいいし面白いこといっぱい書けるよ、
ごめんなさいね、ハトヤさん。
>>142 生基板を彫るのとどう違うかわかんないんだが
わざわざエッチングの必要があるのか?
144 :
142:2006/12/25(月) 18:41:41 ID:S3a4A3Ni
実際V型の彫刻刀でやったこともある。
中学の頃に作った144MHzのブースターが出てきた。
たぶん秋月で買ったベーク両面基板を彫ってあって、汚い半田付けで部品が乗ってた。
かなり泣ける出来だった。
職場のゴミ箱で拾ったパワー系のセラミック基板で、リニューアルしてやろうと思う。
銅箔がやたら厚いから、電源系のパターンも細くしてコンパクトに作れるはず。
気が付けばもう当時の倍の年だ・・。
146 :
774ワット発電中さん:2006/12/26(火) 17:49:57 ID:wM3xOkoD
>>142 >>143 古いプロッタ(と彫刻リューター)を使って基板作れないでしょうか?
モデラとか使うより、細かいパターンが書けたり、
ハンダレジストも出来て、1石二鳥・・・そんなに甘くないかな?
147 :
144:2006/12/26(火) 20:25:08 ID:gUlWw88b
そー言えばこの前の時、アクリルカッターでやってみたらウマーだった。
かなり細かくいけてなかなか。
148 :
774ワット発電中さん:2007/01/01(月) 19:12:00 ID:Iol3D/5d
初エッチ、じゃなかった初エッチングするかな。
149 :
のうし:2007/01/01(月) 20:27:14 ID:uZRS+KpM
入れりゃーい〜んだよ、入れりゃ。
挿れるとは違うんだから楽だよ♪
でも優しくゆっくりだぞ。
感光基板、現像剤、エッチング液、重曹、セメント、容器、バット、
インクジェット用OHPフィルム、Cクランプいっぱい、透明アクリル板
…よし全部揃った。明日エッチング童貞捨てる!!
151 :
150:2007/02/01(木) 13:28:50 ID:EO4ny69w
今エッチング中!
露光はうまくいったような気がする。現像してパターンが現れるだけでもすごい感動するね。
がんばれ〜
154 :
774ワット発電中さん:2007/02/01(木) 14:42:15 ID:EO4ny69w
あ、そうか、上げなきゃ。さーてドリるか。
>>153 酸化しないようにちゃんとコーティングも忘れずにやっておけよ
うん。フラックス塗ったよ!
凄い楽しいね。感光基板。なんつーかかっこいい。
特にガラエボのときなんかは格別だな
でも紙エポの気楽さも捨て難い。
ベークは焦げるから(´・д・`) ヤダ
160 :
774ワット発電中さん:2007/02/03(土) 01:02:32 ID:wLMJkH7P
昨日は4枚、今日は2枚エッチングした。
ベークは穴あけが楽でいいよ。
ところで,ガラコンはどうなんだ?
話題に上らないが.
薄くてかっこよいが、穴あけ大変そう。
163 :
774ワット発電中さん:2007/02/05(月) 20:50:41 ID:xjE13lEj
現像後の現像液の処理で一番安価な方法を教えてください。
自分はお酢を混ぜてますが、お酢より安いものとかないかな。
100円じゃん。酢。
まぁ俺の家では排水溝に直だけどな
166 :
774ワット発電中さん:2007/02/05(月) 21:57:30 ID:G8rThzcR
プリン相手とエッチしたからageてみる
>163
油入れれば?
石鹸にして捨てれば無害でしょ
>>167 解けてる銅が問題なんだとおもうんだが。。。
170 :
167:2007/02/13(火) 17:39:50 ID:UrenceKU
俺もそう思う
すまん。エッチングとまちがえた。
俺がちょっと席外した間にプリンタを鏡像にしてそのままにした奴出て来い
173 :
774ワット発電中さん:2007/02/19(月) 17:24:01 ID:ZjCZ0yg5
ここ数ヶ月ほど現像がうまくいかなくて困っています.
スプレー式の現像剤だとパターンが溶けすぎてしまい,逆に水で薄めるタイプの現像剤(DP-50)
だと不要部分が薄い膜になって残ってしまう.アドバイスおながいします...
露光と現像は次のようにやっています
露光:中型ライトボックス(BOX-W9B/50)使用,露光時間は推奨の3分より少し長い4分
現像剤:DP-50を規定どおりの濃度で使用.温度は人肌.
買ってきたばかりの基板だと失敗しやすいような気がしています.
この間の日曜はポジ基板3枚買ってきて,3枚とも失敗して,仕方なく賞味期限切れの基板を6分露光したらあっさり成功してしまった.
174 :
774ワット発電中さん:2007/02/19(月) 19:23:22 ID:19qaktEt
>>173 富士薬品のフォトレジストでやってますが、同じような
現象に遭っています。露光はケミカルランプなので、15分程度。
現像液は希釈した水酸化ナトリウム液を使っています。
秋ころまでは、まったく問題なしでいたのですが、
寒くなってきたら、露光した部分に薄い膜が残りやすくなりました。
対策は現像液を若干濃い目にして、現像時間を増やしています。
推測ですが、露光時の気温が低いと感光剤の感度が下がるんでしょうか?
175 :
技術奴隷:2007/02/19(月) 19:51:30 ID:9z6Lpv0h
>>173 >現像剤:DP-50を規定どおりの濃度で使用.温度は人肌.
温度も規定の温度にしてみるよろし。
人肌は、季節によって変わるので、温度計は必須。
ちなみに、一般的な化学反応はアレニウス則に従い、温度が10度
上がると、反応速度は2倍に変化してしまう。
新ロット基板のレジスト弱すぎ!!
水で洗っただけではがれちゃったよ
マルツで賞味期限切れの買って来て使う方が結果良かったりしてな。
そのうち「ヴィンテージ感光基板」なんてものがオクに出たりするのか・・・
181 :
774ワット発電中さん:2007/02/27(火) 15:43:08 ID:VcKNd2QK
今日は2枚エッチングした。
久しぶりにエッチング液を新しい第二塩化鉄に
替えたら、すごくきれいにできた。
うれピー!
銅が溶けにくくなったら
鉄板ぶら下げれ
銅メッキになったら引き上げる
次回から溶けやすくなってるお
スチールウールのほうがいいじゃん?
184 :
774ワット発電中さん:2007/02/27(火) 20:40:24 ID:6rL/vBVm
鉄は溶けないの?
ケミカルって面白いなぁ
186 :
774ワット発電中さん:2007/02/28(水) 16:47:43 ID:u5V8sDxK
プリント基板は、銅面を下に向けておくと溶ける
速度が速いね。
どうして?
>>183 そだねそれもいいね!
>>184 溶ける前に引き上げてねww
全体がピンク色になった頃合に引き上げるとおk
つーかその鉄板やらスチールウールはそこらに捨てないように!!
廃液にするにもちゃんと処理を!!
>>186 恒温槽のヒーターがあるからじゃね?
もしくは毛細管現象か?
エロイ人おせーてw
化合生成物が沈降して行くからで無いでしょか?
と、Hing未経験者の漏れが言う。
>>182の続きで
鉄板入れて銅メッキされたら、今度はメッキされた板をプリント基板にするとか無理か
>>187 銅メッキされたスチールウール・・・
流しのヌメリを取るのに良さそうだ!!
>>188 そうだと思う。
ペルオキソ二硫酸アンモニウムとか、塩酸+過酸化水素水とか、無色のエッチング液で
ビーカーとか使ってエッチングすると、蒼い銅イオンが底に沈んでるのが見えるよ。
>189
素人考えでスマンが、下地の鉄も電気流すと思う・・・
>>191 うちはテキトーなアルカリで中和してから水硫化ソーダで銅を不溶化してる。
生成した硫化銅はろ過してゴミ箱行き、ろ液は流しに捨てる。
銅は硫化銅でも買い取ってくれるのかね>>線材買取屋とかジャンク屋とかとかw
つーか硫化銅を酸化銅あたりにしてうっぱらいたいw
195 :
774ワット発電中さん:2007/03/05(月) 18:30:28 ID:q2/9tgGH
今日、初めてエッチングしてみたのだが
12枚連続は疲れた(自分もエッチング液も)明日に部品実装しようかと思うのでパターンが正常かはシラネ
太陽で露光しようと思った途端曇りはじめる昼下がり。
うーん。そうして露出オーバー気味に。リカバー出来るか出来ないか微妙なところだなぁ…。
>194
業者の手間考えたら、トン単位じゃなきゃ引き取ってもらえないと思う
廃液なら持込で10Kg単位(の料金)で引き取ってくれたはず。
以前調べたときにそういう業者さんのサイトがでてきたよ。
一応ホビイストがそういうのを持ち込んでくるのも想定内みたいだった。
エッチングは回路以外にも美術関係で幅広く愛好者がいるしね。
200 :
774ワット発電中さん:2007/03/14(水) 22:16:19 ID:uKSRXiQV
急に寒くなったら、フォトレジストの感度が下がったせいか、
3回も露光に失敗してしまった。暖かかったときに比べて、
露光時間を2倍にしてようやくできた。
やはり気温と露光時間の関係がありそう。
>>200 化学反応と温度には関係があって当然だと思いませんか?
202 :
のうし:2007/03/15(木) 14:31:44 ID:LI15Zgxd
つうか、とんでもない北国でやってるからじゃないか? 室温とかを具体的に述べよ。
意外とこの時期は春休みで暖房を切られて厳寒で研究してるやつがいるからな。
>>200氏じゃないけどさんはやとがレジスト変えて以来成功率下がりまくり
現像液は温度計で,露光時の温度はエアコンで管理してるんだけどね
前の基板より露光時間は長めのほうがよさげ
ああ、確かにそう言う気はする。致命傷はまだ被ってないけど、
それで露光時間を意地になって普段の5倍ぐらいかけたら案の定露出オーバーでまた悲惨な事になったし。
>さんはやとがレジスト変えて以来成功率下がりまくり
失敗すれば基板が二度売れて(r
そんなこすっからい事するメーカーが長年に渡って生き残っていけるほどアマくは無いだろう。
207 :
774ワット発電中さん:2007/03/17(土) 12:34:01 ID:Snwv8Ilr
>200だけど、作業している場所は、ほとんど外気温と同じ。
たぶん、摂氏2〜4度くらい。
普段の露光時間より長く、2倍程度にしたらやっとうまくいった。
早く暖かくなれ!
えらい寒い地方だな。こっちゃ室温15℃切ると凍死しそうだ。乙。
209 :
774ワット発電中さん:2007/03/17(土) 13:39:16 ID:tZono1PX
エッチングって何??
これ 人前で口にする言葉じゃ有りません はしたない
>>207 おいおい、もうちょっと暖めてやれよ。
基板も自分もw
みなさん感光で失敗した基板ってどうしてます?
1)捨てる
2)手でレジストしなおして治るなら使う
3)全部レジスト剥がしてベタ基板として再利用
4)記念に取っておく
5)ハガキにする
マジックでかけるぐらい大雑把な回路作るときに使う。
あ、エッチングしてからパターンの表裏逆だったので
使い物にならないときとかっていうケースもありますね
リード部品にDIPパッケージぐらいだったら無理矢理パターン面から挿して…無理か。
そう言えばパターンの修正に赤のマジック使ったら半端に溶けてズタボロになったなぁ。この前。
やっぱ黒が定番なのには理由があるのな。
今日のエッチング終わり。やっぱ新型感光剤はどうも露光時間3割増ぐらいでないとダメみたいだな。
219 :
774ワット発電中さん:2007/03/18(日) 16:52:29 ID:1LOauSCz
上げ忘れ。
220 :
774ワット発電中さん:2007/03/18(日) 21:48:16 ID:4jHE/VH5
>>213 失敗したら、アルコールでレジストをふき取って、
また新たに塗りなおしているから無駄にはならないよ。
それより、みんなは両面でやってる?
オレは片面しか作れない。
221 :
774ワット発電中さん:2007/03/18(日) 21:57:20 ID:1LOauSCz
両面なんて滅相も無い。
223 :
774ワット発電中さん:2007/03/18(日) 23:59:58 ID:hhiLB8MK
エッチングって何??
224 :
のうし:2007/03/19(月) 09:12:36 ID:Nz8O2+Un
ある解説には『食刻』って出ていた。
225 :
774ワット発電中さん:2007/03/19(月) 12:31:15 ID:/Th/lf8b
>>222 CADは何つかってるのかな?
PCBE?
もっと隙間をべたで埋めるとエッチング液の節約になるよ。
PCBEですよー。うっかり者がノリと勢いで「じゃ、作るべ」ってやってるので
ベタ埋めをある程度押さえておかないと、必ず出てくる修正がやりにくいのです。
その配線板もハンダ付け3箇所目で既に一個ミス発見。早速穴あけ直してリカバー。
埋めて無くてよかったな、と。
今週は一人ずつ攻撃だ。byごだびん
228 :
227:2007/03/19(月) 15:38:32 ID:3aUpt6Dc
すみません、誤爆です (>o<) by カルヤン
229 :
774ワット発電中さん:2007/03/19(月) 15:47:46 ID:/Th/lf8b
>>226 Eagleでやったら?
べたなんか自動で埋めてくれるよ。
回路図どおりに配線してくれるから
ほとんどミスは起きない。
実装の失敗のとき、べたを削るのが嫌なんじゃない?
それか設計の時点でミスってて後から修正するときかな
細いパターンだとカッターでちょいで済むからとか
後者です。主に。Eagleもそろそろ手を出してみようと思ってる最中です。とても便利そう。
あと音モノなんで聞きながらとっかえひっかえしたり回路変えたりとかするもんで。
一回ミチミチに詰めたら遊びにくいの何のって。
いっそベタのかわりにランドで埋めるだw
ちょっとやってるw
蛇の目付き。
つーか蛇の目基板エッチングしろよw
Eagleのべたうめべんりすぎエッチング液の節約になるよ
でもかえってGNDの設計がおろそかになりそ
237 :
774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 12:04:02 ID:DAK08YEC
>>235 最初から2.54 x 2.54の間隔で穴があいている生基板が欲しい。
どっかで作ってくれないかな。
ドリルで穴開けるの、めんどくさい。
っ表面実装
ちょっと前くらいのカキコくらいみようぜ。
242 :
774ワット発電中さん:2007/03/21(水) 18:39:06 ID:xgXmv0B6
EG基板は使ったことあるけど、パターンが自由にならない。
紙エポキシ部分だけ穴があいていて、銅箔部分は生基板というのはないか。
それ結構便利だな。
なるほど、基板に穴あけてから銅箔を張るのね。いいかも。
ただ、穴の上の銅板はレジスト残してパターン引こうとしても
穴のほうから食われちゃう気もするけど…。
接着剤が残るから大丈夫なのかな。
GNDベタの基板って、トナー転写方式ではやりにくいね。
転写したパターンにダメージを与えずに紙部分を取り除くのが難しいし、ベタの分だけトナー消費量が増える。
トナー転写方式って紙部分をうまく取り除くことが全てな気がするけど、いい方法はないんだろうか。
漂白剤で紙にダメージを与えて取り除きやすくしてる人もいるから、苛性ソーダもいけそうかな。
アルカリは銅にもダメージ与えるんだけどな・・。
今日も転写の後に紙を取り除くところで失敗したから、アセトンで全部ふき取ってやり直すよ。
今度はベタなしにしよう・・・。
246 :
774ワット発電中さん:2007/03/22(木) 12:49:12 ID:ZK0vYe+U
247 :
774ワット発電中さん:2007/03/22(木) 15:46:55 ID:F8bLRtFA
エッチング後にメッキかけると錆びなくていいね
そういえば、レーザー用OHPシートそのままはやったことがなかった。
洗濯のりコーティングは、明らかにインクジェット紙に劣ってた。
まあ、パターンのタイプによってOHPシート系も選択肢に入れればいいのかな。
今でも、パターンが細かいときは画彩、それほどシビアじゃないのはJP-S100CA4って使い分けてる。
画彩は紙が層間剥離するから剥がすのがウザいけど、パターンにダメージを与えることが少ない。
JP-S100CA4は気持ちよく剥がれる。時々パターンも一緒に剥がれるw
250 :
774ワット発電中さん:2007/03/28(水) 09:45:46 ID:aUjr2oFv
>>249 悪いことは言わないから、フォトレジストにしたほうがいい。
>>250 感光基板ほか必要なものは用意してあるから、本当に細かいのはフォトレジストでいこうと思う。
今まで、さほど細かいパターンはひかなかったから、トナー転写で済んでたんだけど。
放置していた秋月の極薄生基板をハガキサイズに切ってカラリオで
ハガキ印刷したらエッチングできたw
あとは強よインクを除去するいい手があれば・・・
スチールタワシだと細い線を一緒に剥がしてくれちゃうからなあ
とりあえず剥がさず放置可能かランドだけ削って組んでみるよ
これでいけるなら恐ろしく手間が省ける
シンナー・・・じゃ基板が溶けるか・・・
来週にでも落としやすいと思われる染料でいけるかやってみる
ついでにこの方法なら生基板じゃなく銅箔テープを0.3mmの
ベークに貼ってもハガキより薄そうだしいけるんじゃないかと
思いはじめた
・・・グリーンレジストを空きタンクにつめて印刷できないかな?
レジスト->エッチング->除去液でランド付近を剥がす->ランド以外を全面レジスト
このコンボならいけるかも
実験だったので写真撮ってないのです
結局3Mスポンジで擦り落としちゃいましたので単なるプリント基板と成り果てました
来週にでも銅箔テープでチャレンジするときに経過を記録しておきます
>>256 銅テープは、トナー転写法だったら俺も実験したけど、エッチングした後が問題だよ。
銅と違って溶け残る接着剤が、その後の作業を邪魔する。
なんらかの基材に移そうとしても、接着剤のせいでいろいろなところに粘りついて、
パターンがグニャグニャになるんだ。
オブラートをアプリケーションシートに使って、転写後に水で洗い落とそうとしたけど
転写自体がまともにできない。
259 :
774ワット発電中さん:2007/04/01(日) 14:25:55 ID:0a9W1G9S
>>257 >>259 CDレーベル直接印刷が可能なタイプのやつ使えば
プリンタ改造しなくても基板にも印刷出来る
さらにインクに顔料タイプのを使えるグレードの
CDプリンタを選べばベストと思われ
>>260 それは機構上の話
送りに専用CDトレーを使用するためCDサイズで中央穴あきである必要がある
またt1.2の生基板は入手性が悪すぎですよ
連投スマソ
染料タイプのプリンタでも
黒のみ顔料使用というモデルがあるらしいので
そっちの方が安く済む可能性あり
>>262 そうなんですか?
あの穴はCDの位置決めのためだけで
板まるごと放り込むなら穴とか厚さとか
あんまり気にしなくてもいけると思ったんです
あー
CD型にくりぬいた特殊な形状の基板を作れっていう意味ですかね
もしうまくいきそうなら
エレキジャックに記事企画持ち込んで
プリンタ購入代金出してもらおうかな
できる機種があるかもしれないから無改造だし試してみればいい
少なくとも1.6-7mmが印刷できるなら夢がひろがりんぐ
それは高すぎる
ハガキサイズで同じ厚みの生基板を一箱発注できてしまう
そうですね
スレ汚し失礼しました
3万円以下で改造無しでうまくいくプリンタが見つかったら
また報告しに来ます
個人的には改造はありだと思うんだけどね
サンハヤトの全面銅箔シール基板が厚さ0.1mmで\700-ほどなんで
不定形印刷さえできれば、3万もあると40枚以上無改造で印刷できてしまう罠
272 :
774ワット発電中さん:2007/04/01(日) 17:12:25 ID:0a9W1G9S
家にあるプリンタキャノン560iのことですが
CDラベルプリントをするときは
用紙設定:プリンタブルディスク、
給紙方法:ディスクトレイ
に設定しなくてはいけないのですが
CDラベル印刷ソフトからでないとこの設定
ができません。
しかし
CDラベル印刷ソフトからプリント設定画面を立ち上げて
プリント設定を保存しておくと
例えばフォトショップから印刷するときに
その設定を呼び出すと
用紙:プリンタブルディスク、給紙方法:ディスクトレイに
設定できることを発見しました。
ためしに印刷してみると、真ん中の円まで印刷できてしまいました。
印刷位置の設定と、ディスクを乗せるトレイを基板用に作れば
無改造で印刷出来てしまいそうです。
ちなみにディスクを乗せるトレイは圧さ2.3mm以上はありそうです。
キヤノンもブラックだけ顔料だった
ちょうどいらなくなったのがあるから改造してみよう
おめ
露光よりシャープにマスクできるはずから、エッチングの次第で
ピン間4本とかいけそうですね
http://hey.chu.jp/up/source3/No_0292.jpg キャノン560iのラベル印刷で印刷してみました。
用紙サイズは
128.947mm×247.692mm
CD円の中心座標は左上原点で
x:62mm y:-148mm 付近のようです。
印刷できる範囲は120mm×120mm+αの正方形
だと思われます。
100×75の基板なら余裕!
ところが顔料黒インクを使ってないような気がします。
(YCM混合で黒を出している)
無条件で顔料黒を出せる設定ってないでしょうか?
そのうち基板トレイを作って実験してみます。
グレースケールでも駄目?
グレースケールでもだめでした。
用紙を普通紙とか封筒にしないとだめみたい
でも普通紙を選ぶと勝手に給紙方法がオートシートフィーダーに
変更されてしまいます。
このプリンターではだめかも
そのままエッチングしてしまうんだから透明色でも印刷できてればいいような
問題はエッチング液に溶けないかくらいかと
ああレジストに白印刷できるとシルクもいけるな
本気で改造にチャレンジしてしまおう
感光基板に印刷できればそれなりに精細なのができないかな。。。。手間は増えるけど
1万円切ってるとは安いですね
実売はもっと安そうだし
黒は顔料インクだって言ってるし
試してみようかな
プリント基板自作のスレッドはいくつかあるし、情報としては纏まっていてよいのでおいらは構わないと思いますけど・・・
287 :
286:2007/04/01(日) 23:08:08 ID:pf6J3Hr+
>いい加減やめときますが
>>284 についてです。
そそHpだとインク交換=ヘッド交換(今もなのかな?)だと思うのでクオリティは保てそうですね。
>>275氏の真似してキヤノンのiP3100でやってみました。
用紙の種類をプリンタブルディスクにして、用紙のサイズを
A4のままでやったらCDの印刷領域外にも印刷できました。
275氏のプリンタと同じように黒は3色混合になってしまいます。
iP3100はCD印刷面とヘッドの隙間がほとんど無いような感じです。
ヘッドが紙に少し擦れてインクが付いています。
トレイにCDをはめ込むとCD表面はトレイ表面より0.3mm位沈みます。
1.6mmの基板を当ててみましたがCD用の窪みよりすこしはみ出てしまうので
トレイの加工が必要です。
2枚目は10cm x 10cmの基板をトレイに置いてみた写真です。
耐水性を見てみようと思い印刷部分を切って水に浸してみました。
紙はコピー用で、インクはBCI-7eM、7eC、7Y(イエローのみ染料タイプ)です。
2、3分位でマゼンタはにじみ出て消えてしまいました。
シアンとイエローは20分ほど浸しておいても残っていました。
紙での実験なので基板ではどうなるか分かりませんが…
ttp://www.uploda.org/uporg758226.jpg ttp://www.uploda.org/uporg758228.jpg ttp://www.uploda.org/uporg758230.jpg
キヤノンのBJ610をバラしてやってみた。
紙送り機構外してヘッド位置を上にした(ネジをずらすだけでできた。運がいい)
t1.5のベーク板に印刷できた。
0.2mm線までちゃんとでる。けどインクを弾く気がする。指でこすると消える。
実はインクでレジストするの初めてなんだけどこんなもん?
ちゃんと基板を研いてからやれば変わるのだろうか
んー、発想の転換をして、インクの代わりに感光剤入れて、
全面を感光させた基板にネガのデータを印刷するってのはどう?
感光剤全然足りないか。
理想は印刷⇒エッチングなんだけど、もう1工程いれて再現度が良くなるならそれもよいかもな。
例えばあらかじめ基板上に何らかの防滴材を塗布してその上から、インクジェットから薬剤を塗布すると
防滴部分が化学反応によって流れ落ちるとか・・・
293 :
289:2007/04/02(月) 00:48:25 ID:UsWKHkYG
>>290 なるほど熱するのね。ホットプレートとか探してくるか
他にも印刷前に1000番サンドペーパーで研いて、アセトンで二回拭いた方がよいとあるね。
>>289 比較対象は違うけど、昔マジックでマスクしてた頃は、擦ると消える状態で
エッチングしてたからやってみないとわかんない気がする
HPのインクジェットのヘッド付インクモジュールの解析をしている人っていないかな。
>>291 それが出来るならネガのデータで
エッチング液をインク代わりに印刷とか
ガイドさえ正確に作れば、透明シートを密着させたり両面で穴がスレたりを
感光基板に直接印刷で防げるかも
298 :
774ワット発電中さん:2007/04/02(月) 12:54:22 ID:wVe6XMj4
>>289 磨いて脱脂した後に、ヒートガンなどで高温にするといいかも。
脱水ベークというらしい。
ベークだとベーク板かと思ったが
焼成ベイクだな
土日仕事入っちゃったので銅箔テープは週末試せません
すんまそん
301 :
774ワット発電中さん:2007/04/08(日) 18:50:30 ID:GVJkjT6F
インクジェット印刷->エッチングの結果を聞きたい
BJ610の俺はまだやってないやw
来週までには一度テストしてみるつもり
PCBマテリアルズで1.2tの生基板買ってちょっとやってみた。
基板を小さく切って紙やすりでよく磨いてから
両面テープでCDトレイに貼り付けて印刷。
印刷結果はまあまあで、7e-C シアンのインクが良い感じ。
ホットプレートが無いのでアイロンで高、180℃くらいに熱してから
エッチングしたけど、インクがエッチング液に溶けちゃってだめだった。
ttp://www.uploda.org/uporg777978.jpg 写真は細い線を印刷してみたもの。単位はmm。アイロンで加熱後撮影。
中段の丸は2.54mmピッチのランドに0.3mmの線を通したもので、
下段の5本線は幅0.2mmのリードを0.5mmピッチで並べたもの。
左からシアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの順。
ただしブラックはCMY3色混合のもの。加熱したら紺色っぽくなった。
印刷後230℃くらいの高温で熱すればいけるのだろうか。
加熱するのになんかいい器具ないかな。
おお、乙!やっぱ溶けちゃいますか・・・
やっぱインクを変えてみたいですねぇ。
顔料でやった結果がそれなの?
寺西化学のマジック補充インキをインクジェットでプリントできたら最凶なんだろうなあ。
すぐヘッドが詰まったりするんだろうなあ・・。
そう
308 :
774ワット発電中さん:2007/04/18(水) 13:26:30 ID:4HhOpSmd
>印刷後230℃くらいの高温で熱すればいけるのだろうか。
>加熱するのになんかいい器具ないかな。
ヒートガンが使えるのでは?
ヘアドライヤーは温度が足りないと思う。
309 :
774ワット発電中さん:2007/04/18(水) 16:08:04 ID:lJB3zeKf
印刷後の定着で熱を加えるのは温度の問題ではなくて、熱量の問題。
銅箔を張った基板は、熱的にはとんでもなく重い。
基板を十分に暖められる能力をつけたら、プリンタはかなり大型になることだろう。
しかも、誤動作で紙に印字の時にその能力を発揮したら、燃えてしまう。
インクジェットプリンタの方が直接プリントの可能性はあるだろう
311 :
774ワット発電中さん:2007/04/19(木) 01:59:31 ID:PaBaqFpN
おまいら、リコーのジェルジェットはためさないのか?
あれは、印刷後にマーカーペンで塗ってもにじまないぞ。
312 :
774ワット発電中さん:2007/04/19(木) 02:19:52 ID:NzQvDiv4
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)
沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…
※一国二制度
簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
(つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
そして中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。
今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
>>311 ジェルジェットはCD印刷できたっけ?
改造前提なら安物レーザーでいけるべ
シアンの方がきれいに出来るんですね
316 :
774ワット発電中さん:2007/04/21(土) 02:39:12 ID:0hBEHYWr
>>314 369587が何気にイイね。
でインクスケープって何?
うおっ、今日ふと考えたことを先にやられてしまった!
銅箔がインクをはじくのがネックになるのか・・・。
320 :
774ワット発電中さん:2007/04/21(土) 13:16:55 ID:aCZHdWJ6
そんなフインキで女子と和やかに話した事なんか無い。
漏れと話すときの女子は、皆後ろずさりしながら、「やめてよ。あっち行ってよ」って
同じ台詞しか言わないんだ。
白昼堂々社内でレイプでもしましたか?
白昼堂々、エッチング。
なんちて。
うーん。乙。同じCANON顔料系ブラックで試そうとしてただけに役立つレポートでした。
325 :
774ワット発電中さん:2007/04/21(土) 23:11:24 ID:CQRuwWUq
>323
責めて塩酸使えよ。
>>327 それじゃ
>>314と同じじゃないか。
こういうことは、いくつかの違うアプローチで攻めることに意味があるもんじゃないかい?
表面ざらざらにしてしまったのがまずかったの?
それともざらざらな方がうまくいくの?
BJ610の俺ですが
もう少し高い温度と目の荒いやすりとでもう一度やってみるつもり。
塩酸は後片付けがめんどそうなのでパス。
>>314 どんな前処理してるか俺も気になったり
331 :
774ワット発電中さん:2007/04/22(日) 23:01:15 ID:PfByKNkJ
あのな、ヤローが化粧すると気持ち悪いだろ。
肌が女に比べると固くてでこぼこで、化粧品が綺麗につかないんだよ。
なにかを、ピタっとつけたい場合はマッ平にしなければダメなんだよ。
どれほど細かい鑢を使おうと、ギザギザの傷だらけにすることに他ならない。
傷の凹みに油分や埃が入るから、上につけたはずのインクにスが入る。
無水エタノールで必死にふき取るか、面倒なら塩酸で銅の地肌を出すのが
最適。
塩酸は硫酸と違って蒸発するし、普通にトイレに流して捨てて構わない。
人間だって胃の中では塩酸を分泌している。ゲロにだって含まれているんだから。
塩酸なら、サンポールでも大丈夫かな?
目が細かい方がいいって事かい
でも金属塗装前の足つけ処理って#320位じゃないかい?
>>331 そりゃ違うな。
塗装屋は、塗る前に地肌をペーパーで荒らす。
「足をつける」って作業だ。
その傷に塗料が入り込むことで塗膜がはげにくくなるんだよ。
傷に入った油も、特殊な条件でなければ溶剤で落ちるよ。
薬品で処理して地肌をだすのもいいけど、そこまでやることもないでしょ。
アルミのアルマイト処理の話だったら、必ず水酸化ナトリウムで前処理やってるけどさ。
塩酸の処理もなあ・・・
銅イオンが含まれているうちはトイレに捨てちゃいかんと思うよ?
俺も最近は、水硫化ソーダで銅を不溶化してから捨ててる。
かぶったなあ・・・。
そういえばエッチングのとき重曹で銅箔磨けってあったけど、あれはなに?
>>316 ベクター画像作成ツール。
使い慣れているから使っただけ。
>>330 処理は1000番の耐水ペーパーで水をつけずに磨いて、
かすをティッシュでふき取っているだけ。その後すぐに印刷しちゃう。
>>323の一枚目の写真でインクがのっていないところがあるように見えるけど、
弾いてしまっているんでしょうか。
マッキーNo.500でマスクするとき、書いた線同士が少し重なってしまう。
重なった部分が落としにくいので極太のマッキーでやってみた。
No.500よりもインクが薄いので2、3回塗った。
筆に石鹸つけてこすってみたら歯ブラシよりもインクがきれいに取れた。
ttp://www.imgup.org/iup370463.jpg ttp://www.imgup.org/iup370466.jpg ttp://www.imgup.org/iup370469.jpg 青字は線幅と線同士の間隔。
赤丸の箇所はつながってる。緑丸の箇所は切れている。
上部のきれいでない部分はNo.500でマスクしてやったもの。
でも神経を使うため、12x10mmの大きさでもインクを擦り取るのは少し疲れる。
インクののりも重要。線幅は10milあれば大丈夫。
いずれ何か作るものが出来たらCDトレイを加工して
100x100の基板でやってみたいが、
出来るかどうか…
10milいけるのはいいなあ・・・。
トナー転写だと25milくらいにしておかないと不安で。
339 :
BJ:2007/04/23(月) 00:00:39 ID:3rC3DQRp
>>337 ベタでインクが乗ってない所は弾いちゃってます。
化粧するまえにファンデーションつけるじゃないですかぁ
なのでやすりでこするんじゃなくて
予備プリントみたいなのをしてから
本印刷するとうまくいくんじゃないでしょうか?
341 :
774ワット発電中さん:2007/05/18(金) 20:33:12 ID:Tnkf0H42
久しぶりにエッチングしたよ。
冬の寒い時期と比べるとぬくぬくして
楽しいな。
342 :
技術奴隷:2007/05/19(土) 05:02:46 ID:xS8UGo4E
既出だったらスマソ
インクジェットで感光基板に印刷して、現像した人いる?
344 :
技術奴隷:2007/05/24(木) 08:25:46 ID:Xp0h9QOG
>>343 ありがと。見た事無かったのでこれから読んでみる。
趣味の電子工作でプリント基板作りたいんですが
エッチングで必要なものを全部集めるとどれくらい費用かかりますか?
おそらくOLIMEXに発注する方が安い
機械系部品だって、旋盤やフライス盤でどう加工するか考えながら
図面を引かないと、加工現場の人間に(゚Д゚)ハァ? と突き返される。
俺も、一度は自分で作ってみる経験は必要だと思うよ。
349 :
774ワット発電中さん:2007/06/05(火) 06:29:55 ID:M6GREsVy
>趣味の電子工作でプリント基板作りたいんですが
↓
>加工現場の人間に(゚Д゚)ハァ? と突き返される。
最近の趣味の世界は大変な事になってるんだな。
350 :
774ワット発電中さん:2007/06/05(火) 13:16:27 ID:Ji6gdRCg
自分で作る時間と費用を考えると、格安業者に出すほうが手っ取り早い気がする今日この頃。
両面基板なんか、めんどくさくて作る気にならない。
351 :
774ワット発電中さん:2007/06/05(火) 19:54:16 ID:rGmU8QyC
エッチングそのものが楽しくて、しかも多量の時間があった子供の頃と
思考して設計した物が現実の形になる事に楽しみを見いだした今の自分では
エッチングにかける情熱が変わって当たり前。
ソフト開発の時間も必要な時代だし。
すまん。
よく考えたらエッチングしていないのにageてしまった。orz
353 :
774ワット発電中さん:2007/06/14(木) 16:18:11 ID:KW0FD/iF
エッチングした。
もう夏だなあ、と感慨深く。
354 :
774ワット発電中さん:2007/06/14(木) 18:31:00 ID:6+WyBBhI
>>345 必要なものは、塩化第二鉄、インクジェットプリンタ(1200dpiで十分)、
紫外線蛍光灯、フォトレジスト塗布基板、現像液、
カッター、小型ドリル、0.8mmなどかな。
1万でつりがくると思うよ。
あとはやる気が一番必要。
もっと簡単にして
生基板、マジック(?マジックがお勧め)、第二酸化鉄(サンハヤトの処理剤つき)
用意して、基板にマジック書き書きで第二酸化鉄液に浅漬けの方が手軽じゃね?
これなら総額1500円くらい。
>>355 酸化第二鉄は、いわゆる「べんがら」ってやつだな。
やべ。参加しちゃだめだな。演歌だった。
パソコンのマザーボードで赤い奴があるだろ。
あれはその酸化鉄(III)でエッチングしてるんだよ。
それはレジスt
ハンズで扱ってるものは肉厚なので覚悟しておくといいです。
じゃあおすすめは?
鉄道模型屋かな
そのこころは?
366 :
774ワット発電中さん:2007/07/11(水) 01:38:55 ID:wBsXzUXw
今日は2枚エッチングした。
夏はどんどん溶けるから楽だあ。
>361
なかなか良さそうですね。最小0.6mmで、1.4mmまで各種入ってるのかな?
>367
プルダウンメニュー見れよ(w
同じ径が5本。 径も3種類しか選べない。
>368
気が付きませんでした
どうもです
370 :
774ワット発電中さん:2007/07/25(水) 22:56:55 ID:CPAt/CiU
水に溶かして使うエッチング液で銅が溶けると青くなるやつの廃液処理はどうすればいいのでしょう?
製品には廃液の処理方法が一切書かれていません。
鍋で沸かして水分を蒸発させる
俺は、適当なアルカリで中和してから水硫化ナトリウムで銅を不溶化処理してる。
374 :
370:2007/07/31(火) 20:09:32 ID:wNNlzjSj
どこか良い廃液処理場知りませんか?サンハヤトも塩化第二鉄しかやってくれませんよね?
376 :
370:2007/08/01(水) 23:04:12 ID:eR1Sw038
>375
なにやら大変なことなんですね..........
377 :
774ワット発電中さん:2007/08/02(木) 05:41:37 ID:H1VQQlo+
重曹でもまぜてはどう?
378 :
のうし:2007/08/02(木) 12:37:48 ID:2T5ZBFbt
バケ(化学)の常識にある温度・圧力のうち後者をやるとか‥
耐食にした圧力鍋で加圧してほそろしいことをするとか。
500mlペット2本に入った、使いかけのエッチング液(ペルオキソ二硫酸アンモニウム)が
出てきたから、使おうと思ってキャップを開けた。
ブッシャァァァァァァァァァ!!!
何事かと思って状況を確認したら、キャップが見事に膨らんで変形していた。
たぶん、成分が分解して酸素が発生していたんだと思う。
使い切った廃液のほうは全く異常なし。
あんなものに破裂されたら大惨事だ・・。
良い子のみんなは塩化第二鉄を使いませう。
>>375 ここの中の人って、もしかして “電脳師” のおともだち?
あるいは、“のうし”本人とか?
381 :
774ワット発電中さん:2007/09/02(日) 15:21:17 ID:z6hri7w1
涼しくなったからエッチング。
1枚目はゴミがついてだめ。
2枚目は割ときれいにできた。
エッチングの次は穴あけ穴あけ。
382 :
774ワット発電中さん:2007/09/03(月) 03:56:10 ID:QcwCSkUw
ちょっと思いついたんだけど
基板に接着剤でパターン描いてその上にアルミかなんかの粉まぶして
それをメッキしてパターンつくるってどう?
383 :
質問:2007/09/03(月) 04:06:47 ID:Q5Xqw/5H
今、秋月のカラーLCD300円を買いました。
このLCDとのIO接続に36ピン(0.5mmピッチ)を接続するのに、
こまり、他のHP参照すると 日米通商とかでの フレキケーブルを
使用していました(1枚10円程度とか)
しかし、こちら愛知県の大須で探しまくっても、どこの店にもありません。
仕方ないので、タケイ無線でピッチ変換の基板(薄っぺらい)を800円で
購入しました。
(ちなみに、基板感光するに、大須の電気街で3枚1600円のOHPシートしか
みつからず、結局ハンズで130円程度のOHPシートを買いましたが)
LCDにはぴたりと収まりましたが、ひとつ問題があります。
この基板は 片面配線で、LCDにさしたときに、どちらの面がLCD端子と
つながるか、よくわかりません。
どちらの面で接触するかで、端子の番号配列が逆になり 接続ができません。
また、片面なので、LCDだけでなく、 接続ケーブルへのハンダ付けにも
方向性の制限がつきます。
そこで、このフレキケーブルを自作できないかと考えています。
つまり、薄いフィルム状のもので、感光し現像、エッチングで作れないかと
考えていますが
他、
1 銅のテープがあるので、これを、クリアファイルのような
ものに貼り付ける
2 テープ表面のビニールを 有機溶媒で 溶かしてふき取り
3 銅の表面に感光剤を塗り
4 ブラックライトで露光する。
5 現像液で現像
6 酸化第2鉄溶液で現像の残っていないところを溶かす
って構想にしたいのですが、感光剤ってのがあるものなのか??
他、感光 現像の部分3−5を違うパターン
たとえば、なんだか、プリントTシャツのプリンタシートのようなもので
印刷 アイロンがけ のようなパターンもあるみたいですが
(やったことないのですが、どこかのHPで見たことあったと思うのですが)
なにか、よい方法はないでしょうか??
384 :
質問:2007/09/03(月) 04:14:30 ID:Q5Xqw/5H
フレキケーブルを自作しても方向性の制限が出るのは変わらん筈だがなんか違うのか?
スプレー式の感光材(オムニ社)ってのは秋葉原でも在庫切れで入荷予定なしだった様な。
サンハヤトのフレキシブル感光基板で足りると思うけどな
それそれ
「行こう」の中の人は45度パターンのところまで奇麗にカットしてたな
390 :
774ワット発電中さん:2007/09/12(水) 22:57:46 ID:FmhjKdap
みんな!エッチングしてるか?
最近ちょっとご無沙汰w
助けてくれ・・・うまくエッチングできない・・・ orz
どうしても一部だけ銅が溶けずに残ってしまう
現像は上手くできているようなのに、なんで一部だけ
溶けないのか不思議だ
温度管理が甘いのかな・・・
誰かヒントをください
あと、不思議な現象を発見した
湯煎しているときに偶然お湯がエッチング液に混ざって
しまったんだが、その瞬間に一気に銅が溶けたような気がした
393 :
392:2007/10/02(火) 01:18:36 ID:O/HxtdCf
394 :
774ワット発電中さん:2007/10/02(火) 01:42:56 ID:MHJL6miG
>>393 最近、俺も基板焼いています素人ですが、以下の点に注意して、0.1mm程度の
線も問題なくエッチングできています。
1 紫外線の強度
ランプからの距離の2乗に反比例 つまり、ちかければ近いほど
強度がある
--> ただし、ランプの形状が平面でないので、基板の線の間(細いところ)への
入射角度が 基板とライトの距離が近ければ近いほど、 垂直でない場所がでるので
この距離と ランプ位置を 1箇所最低4分程度はかけて、場所をこまめに移動して
トータル15分以上はかけている(ただし 4Wx2本 で 距離は3cm〜5cm程度)
2 現像
ここが、一番むずかしいと思う。
温度が高いほど、溶液濃度が高いほど、すばやく、現像され、感光剤で感光した部分が解けます。
--->なかなか、現像がされなかったので、一度、基板のつかった液に現像剤を直接振り掛けたら
感光していない部分まで、全部ごっそり溶けてしまった。
--> 薄い溶液から初めて、2分程度は、ハシで基板をゆすっていると、2分くらいから、きれいに解けてくるはず。
ただし、感光が弱いと溶けないか、溶けたときは、感光させていない導線の部分まで溶けてしまうので、
焼きは十分慎重にする。
--> 導線のない焼く部分と、導線のある焼かない部分のめりはりをつけるには
十分時間をかけて焼くこと意外に、 OHPシートの インク 濃度も重要だと思います。
ためしに、印刷されたOHPシートの黒く印刷された部分に油性マジックで点を打つと
現像段階で、黒インクの部分と差がでるのでよくわかります。
-->ちなみに、私は、プリンタで印刷するときは、OHPシート印刷ではなくて、写真印刷のなかでも
最高品質のもので印刷しています。 ぜんぜん、濃度がちがいます。
結局、銅を溶かすエッチングの段階での問題ではなくて、例えば、現像の段階で 感光剤がきれいに落ちていないので
銅が溶け出さない?? 細い線上に 感光剤が残ってしまって、スジ状に 銅が
残ってしまっているのでは??
私も以前、同じような失敗をしていましたが、最近は、まったくなく、簡単に、きれーにできていますが。
参考になればいいですが。
395 :
774ワット発電中さん:2007/10/02(火) 01:51:19 ID:MHJL6miG
俺は、後閑てつやの本みて、エッチングをしましたが、
一番、違っているなと思った点は、”現像”です。
ほかHPサイトでも2分程度の時間で現像していますが、私の考えでは、2分位から
焼いた部分が溶け始めます。
青緑色の感光フィルムが 完全に溶けて、下の銅の基板がちゃんと見えるまで
きれいに明るく光るまでやらないと、その後のエッチングで問題がおきています。
まずは、下の銅版のほんとうの表面の色をつかむといいかと思います。
たしかに、高温で、現像剤を高濃度でやれば、基板を入れて2秒もあれば、現像できますが、
濃度を少し間違えると、エッチングの段階で、現像した回路の感光剤の残った部分も
薄く弱くなり、ばらばらに溶けてしまったこともあります。
いずれにせよ、自分でやってみて、感覚をつかまなければならないものなのかもしれませんね。
396 :
つけたし。:2007/10/02(火) 01:59:30 ID:MHJL6miG
ちなみに、俺は、温度調整機のようなものは使っていません。
ポットの100度のお湯だけ。
現像 器に100度のお湯を入れ現像剤を十分溶かし、水で若干薄め
風呂程度の温度で現像をする。
この間、補助的に 温度調整するような機械は 未使用。
エッチング
大きい器に100度のお湯を入れて、小さい器にエッチング液をいれて
このエッチング液入りの器を大きい器にいれて 湯銭的に エッチング液を
暖める(1、2分程度)
そして、温まった、エッチング液のなかで現像して、水荒いした基板をつけてエッチング。
なんの問題もありません。
しっかり、焼きをいれて(めりはりをつけて)、現像段階で、しっかり、感光剤を落とす。
この、はじめの段階ができれば、難しくはないと思いますが。
397 :
774ワット発電中さん:2007/10/02(火) 02:01:39 ID:5yehIu16
オレの経験。
現像が終わった後、流水で充分すすいでからエッチングすれば良いのだが、
うっかり40℃くらいのお湯ですすいでしまった。
きれいに流れ落ちるはずのレジストが溶けたんだか固まったんだかパタン全体に
薄くかぶった状態になってそこの部分がいつまでエッチングしても溶けなかった。
398 :
技術奴隷:2007/10/02(火) 02:35:34 ID:DPBdwJvb
>>392 ボケボケでよく判らないけど、現像むらに見える。
感光樹脂が中途半端に残っていると同じようになる。ピンホールを通してエッチングされるので
その部分は時間が延びる。
均一な露光を十分に行って現像すると良い。その為には黒い所は完全に黒い(遮光されてる)事が重要。
蛍光灯、殺菌灯の両端は暗いので考慮する。
自作感光基板の場合は、樹脂を塗布した後、十分にキュアリングしなかった場合にも同じ様になる事がある。
>>397 それはもともと現像が終わっておらず、感光樹脂が残っていたと思われる。
現像が終わったら水洗いする前にティッシュか手で拭って光を斜めから当て
反対から反射を数十秒観察すると良い。感光樹脂が完全に無くなっていれば樹脂とは違う
金属光沢が見え、残った現像液の影響で極僅か銅箔が酸化し金属光沢が変化するのが見える。
判り辛ければエッチング液を数滴基板表面に伸ばすと変色して見やすい。もし変色しなければ
現像出来てないのでそのまま現像を続行する。
399 :
774ワット発電中さん:2007/10/02(火) 11:04:33 ID:bTdESB0G
端のほうにムラが残るということは、現像過程で露光に問題があるような気がする。
露光時間を何段階かにわけて、きちんと管理してみてはどうだろう?
またエッチングは、千石で売っているポリエチレンの袋に入れやったほうがいい。
基板を袋に入れたら、塩化第二鉄も一緒に入れて、外側からお湯で温めてやる。
エッチング中は基板の銅はく側を下にする。
かなり熱いお湯、50度くらいでやるときれいにとけるよ。
たまにエッチング状態を確認しながら、ゆすってやるとうまくいく。
ちなみにオレは富士薬品のフォトレジストでやってるけど、感度が鈍いので
作業をゆっくりやれるのでいい。サンハヤトのは感度がよすぎるな。
400 :
400⊂⌒~⊃。Д。)⊃:2007/10/02(火) 12:06:39 ID:YzGwo8gz
あ〜あエッチング('A`)
日本海み・そ♪
401 :
技術屋オヤジ:2007/10/02(火) 15:29:37 ID:YxMGxwlz
名前: 技術屋オヤジ
E-mail:
[email protected] 内容:
映像が確認できないのでよく判りませんが周辺の問題は現像より焼き付けが
原因なのでは?。
工場ではストロボの平行光を使いますが殺菌灯の様な拡散光は周囲に行くほ
ど光は弱くなり光源を近づけるほどその傾向は大きくなります。
そこで光源からの距離を十分に取り時間をかけて露光した方がよりきれいな
仕上がりとなります。
また、塩化第二鉄をエッチャントに使った場合、溶けた銅が塩化銅となって
下に溜まのでエッチング面を上にするとエッチレートが急激に下がります。
その上第二鉄は縦方向だけではなく横方向にもエッチングされるので周囲の
エッジが犯されパターンの特性インピーダンスに影響が出ます。
私の場合はパターンをOHPシートにレーザープリンターで印刷し膜面を墨汁
で補強(膜面に墨汁を垂らしティッシュでよく拭取る、これをやらないと
ピンホールだらけの基板となる)サンハヤトのインスタント基盤に焼き付け
市販の塩化第二鉄結晶を6〜70℃のお湯に濃い紅茶の色になる位溶かし、縦
方向にエッチレートを持つ塩酸を加えます。
このエッチャントを容器に20ミリ程張りエッチング面を下にして基板が斜め
になる様15〜18ミリのブロックで四隅を支え深く沈み込んでいる方から水槽
用のポンプで細かい気泡を送り込みます。(容器や支えはアクリルで作りま
した)
これでエッチングすると2〜3分できれいに仕上がります。
>>400 ♪雪がしんしん降る朝は〜、剣、立山、黒部は寒く〜、雪ちゃんの便りは麹ミソ〜…
>>399 俺の使っているのは千石のじゃないけど、ポリエチレン袋は便利ですよね。使っいるのは厚手のチャック付きフリーザーパックです。
エッチング液も少量で済むし、チャックしてしまえばお湯で温め易いし、後処理も楽。
水を張ったところに基板を入れた袋を浮かべ、エッチング液を入れチャックのところまで沈めてチャックすると余計な空気が抜けるのでエッチング液が少量で済みます。
404 :
392,393:2007/10/02(火) 20:43:20 ID:O/HxtdCf
みんな、レスありがとう・・・ ( ; _ ;
正直、こんなに反応があるとは思わなかった
>>394 1. Sunhayatoのちびライトを使って露光しています。
基板はすっぽり収まっていて、基板とランプからの距離で考えると
別のところが失敗しそうです。
露光時間は”ちびライト”の対応時間を見ながら設定していますが、
少し短かったのかもしれません・・・。
2. 現像液もSunhayatoのMODEL DP-1000を使っているのですが、説明書に
よると、現像時間は30秒と書いてあります。
実際にだいたい30秒ぐらいでパターンが奇麗に見えて、それ以降はあまり
溶けている感じはしません。
実は、前回のエッチングで3枚目だったのですが、最初の一枚だけは上手く
できました。ただ、穴あけに失敗して・・・ orz
次の2枚は今回と同じ問題が起きています。
一枚目は、説明をよく読まなかったので、誤って2〜3分現像してしまったんです。
(露光も長め)
そのへんがかえって良かったのかもしれません・・・。
OHPに関しては、私も写真の設定で印刷しています。(OHPが選べなかったので・・・)
それでも、マジックより薄いのですが・・・
>結局、銅を溶かすエッチングの段階での問題ではなくて、例えば、現像の段階で 感光剤がきれいに落ちていないので
>銅が溶け出さない?? 細い線上に 感光剤が残ってしまって、スジ状に 銅が
>残ってしまっているのでは??
そんな気がしてきました・・・。
アドバイス、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。 m(_ _)m
>>395,396
同じく、後閑てつや氏の本を参考にエッチングしています。
現像には、現像剤 DP-10?を使われてるのでしょうか?
私の使っている現像剤(DP-1000)は現像時間が30秒となっています。
説明書では30秒でも、あえて2分現像すべきでしょうか?
パッと見では現像ムラが確認できなかったのですが、
今日はもう少し詳細に確認してみます。
>いずれにせよ、自分でやってみて、感覚をつかまなければならないものなのかもしれませんね。
了解です・・・。
現像とエッチングは同じような方法で実施しています。
ただ、エッチングまえに液をあらかじめ温めていなかったので、今日試してみます!
>しっかり、焼きをいれて(めりはりをつけて)、現像段階で、しっかり、感光剤を落とす。
> この、はじめの段階ができれば、難しくはないと思いますが。
了解です。
アドバイスありがとうございました。m(_ _)m
406 :
392,393:2007/10/02(火) 21:06:30 ID:O/HxtdCf
>>397 現像後には水ですすいで、お湯には触れていません・・・。
アドバイス、ありがとうございました。 m(_ _)m
”エッチングべからず集”に加えさせていただきます。
>>398 すみません・・・手持ちのデジカメでは接写ができなくて・・・ orz
今回の失敗は、みなさんからご指摘頂いているとおり、露光不足と現像ムラが
原因のようですね・・・ orz
光源の位置と、基板の位置を再度見直してみます!
感光基板もSunhayato製の 10Kです。
アドバイス、参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。 m(_ _)m
>>399 すみません、以下をもう少し詳しくお願い致します。m(_ _)m
>露光時間を何段階かにわけて、きちんと管理してみてはどうだろう?
たとえば一分毎に感光面を確認するということでしょうか?
>またエッチングは、千石で売っているポリエチレンの袋に入れやったほうがいい。
さっそく千石のHPに行ってみましたが、見つかりませんでした・・・ orz
洋服などを真空パックする袋に似ているので、こんどそれで試してみます!
アドバイス、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。 m(_ _)m
>>401 やはり露光ですよね・・・ orz
>また、塩化第二鉄をエッチャントに使った場合、溶けた銅が塩化銅となって
>下に溜まのでエッチング面を上にするとエッチレートが急激に下がります。
上記に興味があるのですが・・・
溶けた銅が塩化銅となって下に溜まるとは・・・パターン上にとどまって、新しい
液が溶かしたい部分に届くのを邪魔するということでしょうか?
今日はエッチング面を下にして試してみます!
エッチング用のすごい設備をお持ちのようですね・・・自作されたのだと
思いますが、うらやましいです・・・。
アドバイス、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。 m(_ _)m
みなさんのアドバイスを参考に、再挑戦してみます!
アドバイスをまとめると、
1. 露光は、光源と基板の位置を確認して、ムラができないようにする。
2. 露光は十分におこなう。(細かく管理する)
3. OHPのマスクはできる限り濃くする
4. 現像は下の銅が奇麗に光るまでしっかりする。
5. ただし、長すぎると不要な部分まで溶けるので注意する。
6. 現像した基板をお湯に触れさせない
7. エッチングはエッチング袋を利用した方が良い
8. エッチングはエッチング面を下にした方が良い
でしょうか・・・
今日こそは成功しそうな気がしてきました
みなさん、ありがとうございました。
410 :
392,393:2007/10/03(水) 00:33:49 ID:1eur4biw
まあ、その前にドリル穴の部分は空けとけよ。
それから、DSUB止めるんなら、もうちょっとパット大きい方がいいぞ
>>411 >まあ、その前にドリル穴の部分は空けとけよ。
了解 ( ^ ^ ;
今回はDSUBはパターンだけで、ここからワイヤーを伸ばします。
でも、アドバイスありがとう。
さっきやっと主だった部品のはんだ付けが終わった・・・。
穴あけに手回し式ドリルを使ってるんだけど、やっぱり電動が欲しくなったw
ドリルの誘い穴無しで 手回しドリルって・・・・そりゃ苦しいだろな 刃先が逃げてしょうがないだろうに
414 :
774ワット発電中さん:2007/10/04(木) 11:10:12 ID:zKvXRzkv
>>412 Eagleを使うと便利だよ。
ドリルはホームセンターで売ってる3000円くらいの奴で十分。
タミヤの電動ハンディドリルキット、おすすめ。
417 :
774ワット発電中さん:2007/10/05(金) 05:27:19 ID:QMA7XCFQ
今、露光用にブラックライトで露光器を自作しようと考えていますが、
ブラックライトが高いと思います。
ブラックライトは、やはり、
1 直進性 --> 円筒の径が小さいほうがよい
2 強度 --> ワット数が大きい方がいい
なのと、 使用目的は RS232シリアル通信機能 パラレル通信機能 USB通信機能
メモリ機能 やら 機能ごとに対応したICがあり、その機能に特化した機能に
対応した線(ピン)があり、周辺付属品を含め回路化
それぞれに機能に必要なIOピンがあるので、他との接続ができるよう周辺部品と
ともに、1つの基板に収め、ピンは他基板にさせるようにする。
マザーボードを作り、上のような、各機能別に基板をつくり、マザーボードに挿す形にしたい。
マイコン関係等、初心者には、各機能ごとに、回路がまとまっていて
機能とIOピンの関係が分類整頓されていると、理解しやすいし、
また、抜き差しできれば、他回路に 再利用できる。
後閑哲也の本とかも、こういった形で、やってほしいと思った。
この本、他のPIC本より、内容はいいが、題材の回路が いまいち。
こういった一般の本の難点
1 例題回路が1つの基板で 基板作成が困難
基板が大きくなるだけでなく、他例題でも共通して使える機能の回路を
何回もつくらなければならないし、パーツ代金もかさむ。
2 その例題の目的回路の溜めだけにICのピンを特化させてしまう。
RS232のICとかだと、IOが2組使えるようになっているのに
1組をつぶしてしまうだとか. USBとかでも せっかく、他の機能があるのに、
高いICの機能をつぶしてしまう。
3 そして、その例題の回路は、あまり、実際の使用としては、あまり役にたたない。
あくまでも、学習目的だが、ちょっと金がかかる。
4 IC類は どういった機能があり、どういったピンがあり、どのように使うか
が 学習する初歩のポイントだが そのあたりの説明が 貧弱すぎる。
つまり、配線が重要なのに、そのあたりをなまけすぎ。
まあ、ともかく、機能ごとに、回路が複数必要であるが、基板自体は小さくていいので、
ブラックライトもちいさ目でいい。
結局、4W 16cm 程度のものか 6w 21cm あたりがよいかと考えています。
しかし、販売サイトによって値段が結構変わります。 一般的に1200円から1700円とかですが
以下を見つけました。
http://item.rakuten.co.jp/e-lightshop/10000160/ http://www.lightmart.jp/product-list/94 まあ、小さくて、数が必要なので、2番目のところは10本単位の値段ですが、
上のところで、5つくらいまとめて買おうかどうかまよっています。
どっちにした方がいいでしょうか?
418 :
774ワット発電中さん:2007/10/05(金) 05:40:20 ID:QMA7XCFQ
ちなみに、現在、4w 16cmくらいのやつ2本で、なんとか
0.3mm程度の配線でメモリICとかは、焼いていますが、前の人のように、
やはり、焼きむらが気になります。
いちいち、位置を変えるのも面倒なので、極力
高密度、直線性のライトアップを目指したいです。
ただ、基板がサンハヤトので10cmx7.5cmくらいからしかないので、
例えば、メモリICなんかの基板は これに2つの回路を焼き付けて、真ん中
から、のこぎりできり、2つにしました。
まあ、ほとんどの基板はこの大きさに収まるのですが、現在のブラックライトでは
やはり、不足を感じます。
特に、本数。棒状の蛍光灯を横並びにするとき隙間なく並べて、最低7.5cmの幅を
持ちたいですが、焼きむらを考えると、5本以上は必要な気がしますが、
先のHPで初めの方のライトが、はずせるかどうかとか、ランプ出力は、他蛍光灯と
代わりないのかとかわかりません。
419 :
774ワット発電中さん:2007/10/05(金) 05:45:07 ID:QMA7XCFQ
420 :
774ワット発電中さん:2007/10/05(金) 06:23:56 ID:QMA7XCFQ
421 :
774ワット発電中さん:2007/10/05(金) 06:34:38 ID:QMA7XCFQ
422 :
774ワット発電中さん:2007/10/05(金) 07:35:23 ID:QMA7XCFQ
今、
http://item.rakuten.co.jp/e-lightshop/10000160/ で5個注文したぜ。
幅も2cm程度なので、これだけですみそうだなあ。
5つくらい横並びにして、下に基板を置くだとか。
また、電力不足だったとしても、
よーく考えたら、4Wって4V 1A だから、8V0.5A も4wで9V乾電池
を数本つなげば、ワット数は出せるよなあ。
よく調べなければならないがあ、
安定器のコイルも、ジャンクショップとかで買える1個100円程度の
トランスで何とかなりそうだしなあ。
まあ、この商品だけでいけたら、すごいね。
ちびライトだって6000円くらいするわけだし。(それも、1本?)
これ、官の径も小さく、数ふやしても安く買えて、後は、出力で
本当に焼けるかどうかってところだが、
乾電池の計算から、俺の実際やった4Wを考えると、いける可能性大だな。
楽しみだ。
>>416 K2CAD でも印刷時の設定でドリル誘い穴は空けられるそうだから、調べてやってみるべきだと思うよ。
作業性が全然違うから。
>>417 無理にブラックライトでなくても、俺は天井からぶら下がってる蛍光灯の長時間露光でやってたよ。
424 :
技術奴隷:2007/10/05(金) 10:28:53 ID:7CSKIjQm
殺菌灯の方が良いような…
425 :
774ワット発電中さん:2007/10/05(金) 13:15:22 ID:NB5QkM7N
オレも殺菌灯でやってる。フォトレジストと波長がどんぴしゃり。
>>417-422 だからコテハン付けろって。
なんで「xx」や「質問です」は止めたの? あれ良かったのに。
>>427 丸形のケミカルランプもあるんだ。
露光ムラの解消に良さそう。
スレタイが
プリン♪と本番えっちング
に見えた日
432 :
422だが:2007/10/07(日) 11:14:08 ID:77Ll19oe
ブラックライトが届いたぜ。(電池駆動 回路つき)
蛍光管の大きさは、俺が持っている東芝のものとほぼ同じ4W品
ライトをつけて比較したが、現在の半分程度の発光強度しかない。
まあ、東芝のやつには10wの安定器つけているし、電源は、コンセント
それに対し、乾電池1.5vX4本なのでいたしかたない。
ためしに、電源を変えて、実験したら、入力電圧15v程度で、付属回路の
トランジスタが死んでしまった。
仕方ないので、持ち前のトランジスタで回復。
点灯方式が基本的に違うので、ためしに、蛍光管だけをはずして、はずした蛍光管を
コンセントインバータにつないで比較したら、東芝性よりも、かなり明るい(ただし、
雷のような異常放電)
多分、放電時の抵抗が 東芝製より 小さい。
いろいろ試したが、どうやら、うまくやれば、つかえそうだが、回路を組むのが面倒。
とりあえず、そのままで、露光の実験をしようと思う。
基板との距離は3〜5CM位で 10分 15分 20分 30分 のパターンを試してみようと思う。
ただ、実際購入した感想としては、 この商品は そのままで、露光しようと思うと 少しきついかもしれない
ことを とりあえず あげておきます。
433 :
のうし:2007/10/07(日) 11:48:38 ID:038/80Gu
んで殺菌灯に換えたのか?
一応言っておくけどこれの光(ぁゃιぃ水色)は見てはいけないんだぞ、あと皮膚にも当てるなよ。でも当てて焼いたあの香ばしい匂いがたまらん。
相変わらず脳から汁が漏れてるな。
もう脳汁とかに改名したらどうよ?
相手が質問です君だけに、な。
436 :
技術奴隷:2007/10/08(月) 06:35:42 ID:XSAHgFYC
>>427 へー知らなかった。サンハヤトの基板はあまり使った事が無いけど普通に露光できてた気がする。
だいたい、サンハヤトの基板は蛍光灯でもOKだった様な…
ポジ感光基板のあの薬品臭がたまらない。
で、まだ誰もインクジェットプリンタによるダイレクトレジストは成功してないの?
上で誰かも書いてたけど、感光基板面に顔料黒インク印刷でも格段にシャープな
フォトレジストを形成できるんじゃないかな。
俺も、>392さんと同じようになってしまう。
広めのパターンの部分はきれいに銅が溶けるけど、細かいパターンとパターンの間の部分が
エッチングしても残る。(基板の端の方も、中央も残る。)
・両面ガラエポ基板 サンハヤト 30KR使用。
・自作露光機で、 ケミカルランプ10W×2本。基板までの距離約6センチ。
時間は両面とも10分ぴったり。
・現像は、説明書の通り、40℃のお湯で溶かして、27℃くらいに下がるのを待って、
現像してます。液に入れた瞬間、サーッと感光剤が溶け出してきます。
1分で、上げて水洗い。
その後、見た感じでは、パターンがクッキリ浮き上がって、感光膜が完全に溶けたように
見えるんですけどね・・・。
もっと、露光時間を増やしたほうがいいんでしょうか?
それとも、現像に問題があるんでしょうか?
両面ガラエポ基板を2枚も無駄にした。 orz
440 :
392:2007/10/08(月) 23:10:55 ID:BMzUZ1Vz
>>439 頑張れ!
ちなみに俺は説明書に書かれている露光時間を1.2倍
現像時間を1.5倍ぐらいにした。
特に現像は説明書の通りの時間で見た目はきれいになるが、
少し我慢して現像を続けた。
エッチングはアドバイスどおりエッチング面を下にして温度に気を
つけながら処理した。
>440
がんばりまふ。
露光、現像時間増やしてみます。
あと、現像のとき、容器をゆすったほうがいいんでしょうかね?
とりあえず、テスト用の基板(TEST−K)買ってきて、試してみます。
説明書通りやれば簡単にできると思っていたんですが、結構、難しいですね。
442 :
774ワット発電中さん:2007/10/09(火) 22:29:58 ID:YYeCykMv
いきなり両面は難しいと思うんだが。
片面で何とかならないのか?
>442
できれば、そうしたいのですが、パターンを、フリー版のEAGLEで作って
いるので、基板の寸法が小さいのしかできないので、
片面だと、収まらないんです。
ところで、テスト用基板で、再度試してみました。
(サンハヤト TEST−K)
(1) 露光=15分、現像=2分 エッチング=7分位
結果は、細いパターンの間もきれいに銅が溶けました。
エッチングも早く終わった。
(2)試しに、露光オーバーとは、どんな感じなのかなと思って、
露光を長めにしてみました。
露光=20分、現像=2分30秒位、エッチング=7分位
結果は、現像時間を長くしても、パターンは消えず、
エッチングしても、パターンは、溶けて消えることは、ありませんでした。
ほんの少しだけパターンが細くなった気がしますが。
*両方とも、ケミカルランプ10W2本。基板と平行にして、基板との距離6センチ位。
パターンは、サンハヤトの専用のインクジェットフィルム(PF−3)に印刷。
基板は、製造後3ヵ月位経過。
想定していたよりも、露光時間を長くしても大丈夫みたいでした。
サンハヤトのサイトにあったマニュアルには、「露光時間は、ややオーバー気味のほうが
良い」と書いてあったけど、ややじゃなくて、かなり大幅に増やしても大丈夫みたいです。
本番では、テスト用よりも大きい面積の基板だし、成功するか心配ですけど。
なんかテレビで花にメッセージを印刷するサービスとか
紹介してたんだけど、あのプリンター使えないかなぁ。
普通の家庭用インクジェットプリンターくらいの
大きさだったよ。
446 :
ソルダーレジスト:2007/10/11(木) 22:06:32 ID:9IKR7LC5
ドライフィルムレジストってこれから流行る?
既存プリンタのヘッド一体型インク交換で対応してくれたら個人で
自由に20層基板が作れる時代が来るのか・・・FPGA以来の大革命の予感。
とりあえず基板用インクキットを5万とかで出してくれると神。
実のところ個人で使うような厚さや精度でよければ家庭用プリンタでも
本当にできそうだから、中小のインク屋とサンハヤトあたりが組んで
互換インクキット出してきたりして。
このネタってずいぶん昔から出てるけどいまだに ニュース なのな。W
ニュースに出るたびに完成度が上がってる気はする。
出る頻度も増えてきてるから、実用化は間近?
エッチングで細かい部分が溶け残っちゃったんだが、どうしよう・・・
0.5mピッチの部分とか、カッターで削ってたらパターンごとなくなりそうなんだが。
みんなこういう場合どうしてる?
>>452 ttp://www.tools-site.net/s_prox/router/router.htm これですか?
実はこの手の道具を使ったことがない・・・ orz
パターンを研磨する感じで修正するんですか?
今日、タミヤのミニドリル(ハンドタイプ)を組み立てて試して
みたんだが・・・
SUNHAYATOの12K基板(片面紙フェノール)に試しに穴を
あけようとしたら、途中で刃の留め具が空回りした orz
ちなみに刃は付属品(φ2mm)
この基板なら簡単に穴が開くと思ってたのに・・・
やっぱり小さい穴から順に大きくしないと駄目なのか・・・
>>451 カッターの刃で輪郭をナゾってから
・再度エッチング液にさっと漬けるとか
・紙ヤスリでなでてはトイレ掃除の塩酸かけては洗うとか
絶縁さえ確保出来れば間に残るのは問題ないんだからさ
>>453 >「刃の留め具が空回りした」
って状況が判らないのだが、最近うちの子供が組み立ててたのを見てたけど、
空回りするような感じの部品じゃないけどな。
・単にドリルのチャックをしっかり締めてない
・刃とコレットのサイズがあってない
・コレットに油を差してしまった
抵抗とかの穴あけは 0.8mmとか 1mm でないと。・・・・2mmは特殊な部品用だな。
でも最初、ハンドドリルで0,8mmは一瞬で折るのは間違いないけどな
ドリル刃のお勧めは 半月型ドリル針 サンハヤトの DB-0.8
これなら折ってしまっても、紙ヤスリの上で刃先を擦って形を整えれば再利用出来る。
あと、あのタミヤ組み立てドリルは回転数が遅いから この0.8mmでの穴あけには向かないかもしれない
そもそもコレットチャックが対応してない
ドリルより力が弱くても回転数が高いミニルータの方がいいけど、ミニルータのコレットチャックでは0.8mmの刃は掴めないのが多いので注意。
>>454 ありがとう、挑戦してみる。
>>455 基板との摩擦で刃の回転が止まるけど、モータは止まらず
刃を留めてる部分が空回りしている。
・単にドリルのチャックをしっかり締めてない ← この可能性が高い・・・締めたつもりだけど
・刃とコレットのサイズがあってない ← ドリルの付属品だから、これはないと思う
・コレットに油を差してしまった
← これもないです
今回は、ドリルのテストで穴開けただけだけど、一応、基板の取り付け穴を
想定していた。
>>456 近くのホームセンターでこの刃を買った
ttp://www.kiso-proxxon.co.jp/catalog/bit_04.html ドリルも買いなおそうかな・・・ orz
458 :
774ワット発電中さん:2007/10/26(金) 15:53:58 ID:PVoR2vCI
先日インテックス大阪の科学技術展に行ったとき
こんなプリンタを見つけました。
インクだけでなく導電性樹脂やケミカルなど
何でもインクジェットで印刷できるそうです。
http://www.dimatix.com/ でも、高いんだろうなぁ。
値段は聞けませんでした。
あ、リロードorz
逆にシャンク径3.175mmのドリルをくわえられる
プロクソンのコレットチャックほしい。
プロクソンで大口径チェック使うとどうしても芯ぶれする
2mm以上のドリル穴は、それこそタミヤのハンドドリルみたいに回転数遅くて力強い方が楽じゃないのかな
シャンク径はくわえるところの太さなんで、ドリル径はずっと細い。
ドリル径が太いのはルーターみたいにモータ軸直結では確かにトルク不足
スプリングチャックの付いてるミニルータなら
ジョイ丸スティック ってのが通販で7千円前後で買える
ただし0.5mm〜3.2mmまで。 電池じゃなくてAC100V なので作業にはテーブルタップ必要
465 :
453,457:2007/11/02(金) 00:28:25 ID:ubkwwWxd
>>459 アドバイスありがとう。
やっと時間ができて、さっそく穴あけを開始したら、こんな有様になった orz
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up0224.jpg ドリルの刃はφ0.8mmを使った。
ランドの径が小さすぎたみたいだ。
あと、刃が滑って中心を外している。
結果的にコネクタが刺さらずに困ってます。
ランド径を大きくしてもう一回エッチングをやり直す(他にもまずいところが
あるので、ついでに修正)として、ドリルの穴あけをどうしようか思案中。
やっぱりハンドドリルでは正確な穴あけは無理なんでしょうか?
それとも、テクニックでなんとかなるものでしょうか?
>>465 ドリルの刃が中心を外さない程度の十分な大きさのランド穴でエッチング
するといいよ。
このような小ささの場合にはズバリ穴径と同じでいいかな。そうするとドリ
リングでランド穴部分の銅箔のメクレや剥離を起こす心配もないから。
467 :
774ワット発電中さん:2007/11/02(金) 01:09:00 ID:vBid3zLW
ハンドドリルか・・・
つらいな
468 :
466:2007/11/02(金) 01:25:47 ID:6hQI6t/7
>>465 あれっ、マジでハンドドリルかよ!
俺が貧乏学生の頃はジャンクの模型用モーターにチャックを付けて使ってたぞ。
ハンドドリルよりも安上がりだった。
>>465 っていうか、浮きグランドは百害あって一利なしってこと知らない?
穴あけ以前に、パターンの描き方をマスターするのが先だと思う。
2.54mmピッチならユニバーサル基板をガイドにすれ
あと、ドリルの尻に丸水準器を貼り付けておくと、
垂直に刃を当てる目安になる
>>469 でもまあ廃液の量を減らすというエコな目的には叶うんだから、一利はあるだろ
エコだなんて、俺はそんな偽善者みたいなことは言わないぞ(`・ω・´)
だれうま
サンハヤトの基板感光剤とインクジェットフィルム新しくなったみたいだけど、どんなもんなんだろ。
試してみたひと、教えて。
>>466 了解!
>>467 やっぱり・・・
>>469 知らなかった・・・ orz
パターンを描く基礎知識はどのから仕入れればいいでしょうか?
あと、
>>471殿の言うように、エッチング液を長持ちさせたかった
のも事実です。
理由はエコというより、経済的なものだけど。
>>470 これは名案!さっそく採用させてもらいます。
>>472-473 w
明日、再チャレンジだ!
かーちゃん、俺頑張るよ!
浮きGND自体は後で線で繋いでもいいけど・・・この基板で何MHzのクロック通す気?
あとランドとパターンの境目にもっとテーパー付けた方が良いと思う。
>>477 8MHzぐらい・・・
PC104のバスです・・・
アドバイス、ありがとうございます。
>あとランドとパターンの境目にもっとテーパー付けた方が良いと思う。
これは、ランド(円)とパターン(線)の交点が直角に近いから、これを
是正するべし、ということでしょうか?
>>476 トラ偽のバックナンバーにプリント基板のパターニングの載ってるのがあるから
それを参照するといいと思う。それから、基本的なことだけど、ブリッジって
いうのを利用してもいいんじゃないかな。パターン面から部品面に出て跨ぐように
すれば、もっと気楽に配線できるよ。単層基板なら必須のテクだと思うけど。
−( を -< こんな感じで。 要はティアドロップ追加な。
481 :
774ワット発電中さん:2007/11/05(月) 11:43:05 ID:0RU9i4OO
好き嫌いはあるようだけど、Eagle使えば、なんも考えずに済むよ。
日本製部品だとライブラリに登録するのがめんどくさい。
あ〜あエッチング('A`)
日本製〜み・そ♪
浮島状態は、そりゃ無い方がいいけどさ
配線間に必要な間隔を取ってるなら、自作片面基板なら推奨してもいいくらいだと思ってる。
逆に残しておけばEMI対策用に浮島をテフロン線でつなぐとかも出来るしね。
484 :
466:2007/11/05(月) 14:01:28 ID:IH3KwQgE
>>483 >浮島をテフロン線でつなぐ
浮島を湾岸線でつなぐ、、、浮島JCTか
浮島を繋いでいくと浮橋が出来る。
しっかり繋いであれば意外に揺れない。
奥多摩湖に浮いてるから知ってる。
486 :
774ワット発電中さん:2007/12/23(日) 14:24:07 ID:BH30sVgV
OHPシートとインクジェットフィルムって両方プリントするとOHPのほうが明らかに濃く乗るのになぜかインクジェットのほうが上手くいく。
このからくりの原因知ってる人います?
いたら教えてください。
使用プリンタMP600
そらOHPフィルムのほうが透明度が高いからコントラスト比が高くて「濃く乗る」ように
見えるでしょ。
でも感光がうまく行くかどうかを決めるのはコントラスト比の大きさじゃなくて、
感光剤を感光させるスレショルドをまたいだ比率だからね。
コントラスト比が大きくても全体的に明るいほうにシフトしてたらうまくいかないし、
コントラスト比が低くても感光スレッショルドを奇麗にまたいでればうまくいく。
489 :
774ワット発電中さん:2007/12/31(月) 23:01:47 ID:mxgkU6IX
>>487 ルーペでのぞくとドットの隙間が残ってない?
きれいにインクが広がっていないと隙間から感光してしまう。
今年最後のエッチング、うまくいった。
マスク作り中。
初日の出で露光間に合うか。
丸一日ずれ込んだ。初エッチ中。
いわゆる姫初め。
今年の初エッチは久々のマジックで手書きでした。面倒くさいねwww
ところで感光基板は高くて辟易するんだけど、生基板に塗って
感光基板に出来るような薬液は売ってないの??
>>492 以前だったら、オムニの感光スプレーが定番だったんだが・・・今は売ってないかな。
取り扱いが難しすぎるとか聞くね。均一に濡れないとかなんとか。
ネットでもチラホラ使用記が見られる。
それよりも正式にインクジェット直写できる生基板とか欲しいな。
CDトレイに入れて試した事有るけど、ちゃんと範囲いっぱい矩形に印刷できるんだよな。
12cm四方いけるから結構使いであるのに。
496 :
774ワット発電中さん:2008/01/03(木) 17:11:07 ID:OWektUSt
497 :
774ワット発電中さん:2008/01/14(月) 21:42:06 ID:0l9Sb9da
保守
>496
君の人権を無視するぐらいボロクソにコキ下ろしてあげるけど。
>495のさんが言いたいのはフォトレジストではなく
レジストを直に基板に打ち出すといいたいのではないでしょうか?
まったく扱き下ろしていない件について。
>>495に同意
そんなのがあったらガシガシエッチングできる。
・・・それだけエッチングするとなると掘削マシンが欲しくなるけど。
501 :
774ワット発電中さん:2008/01/16(水) 21:50:38 ID:JYR8A1uh
初心者です。スレの流れ無視してすみませんが、
みなさんが普段使っているアセテートシートに印刷するための
回路を描く製図ソフトを教えてほしいのですが。
出来るだけフリーのものをお願いします。
Eagle
新型感光剤市ね!
サンハヤトサンナントカシテ
504 :
774ワット発電中:2008/01/17(木) 22:19:34 ID:vbcVChmn
>>503 あれさ、使ったことないけどどんな感じにかわるの??
印刷する際反転するの忘れたまま
感光、エッチング、組立てして
さぁマイコン基板とドッキングって所で気づいた
|
| ('A`)
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ キリョク ガ ナエタ
リード部品だったら基板を裏返しに使って無理矢理解決できるけど
今はな。ツラいやな。まあイ`・・・。
俺も感光基板最初に使ったときやったなぁ
OPアンプが裏側に付いたプリアンプがでけた
DIPのICだけだったら足をひっくり返すって手もあるけどね。
表面実装部品でも、裏返しにつけるんじゃダメかね?
真ん中に放熱パッドがあるような部品でなければ何とかなりそうな気が。
そこまで必死に汚く実装するくらいなら、俺は基板作り直すよ・・・。
基板の前に鏡を立ててハンダ付けするんだ!
表面鏡でも金フラッシュでもハンダは乗らないだろうなぁ。
513 :
774ワット発電中さん:2008/01/24(木) 04:38:38 ID:6cJED0kX
実験用電源のプリント基板エッチングしたのでage
エッチングはまだまだ使われる技術でしょうか?
最近は旋盤でゴリゴリと銅箔を削って環境にやさしいなどという機械が
ちらほら見かけられますが・・・・・・?どなの?
個人でも蛇の目基板をリュータでごりごり削って
回路組んでる人もいますね。
まぁスピードが段違いだから当分は生き残るだろな。
エッチングってそんなに早く溶かせんの?
どうも、自分でやったのだとヒーターとか無いからだらだら30分以上掛かった希ガス
メーカーはどれ位の温度で作業してるのかねぇ?
単純に
化学反応に掛かる時間 対 削って一枚仕上げる時間
を言ってんじゃないよ…。
エッチングだと槽で一気に何十枚でも何百枚でもエッチングできんだよ。
機械工作だと、一枚に一つずつ機械が必要だろ。
それに複雑なパタンになればなるほど時間がかさむ機械に比べて
エッチングはパタンの内容では掛かる時間殆ど変わらないから。
あああ、そだな1枚だけ作るってわけじゃないよなw
じゃぼん!ってつければ吊り下げられるだけの枚数が処理できるからね
基板にパターン箔直接印刷が普通になったら
>>531 ついでにデバイスも印刷すればICになるな。
523 :
774ワット発電中さん:2008/02/01(金) 08:24:39 ID:6XauEpyB
>>531に期待age
最近エッチングしてないなぁ。
なにかネタなぁい?
524 :
774ワット発電中さん:2008/02/03(日) 22:35:11 ID:qryftIOU
感光時間が短かったせいか、エッチングでまだらになってしまいました。
この失敗した基板は、やり直せばちゃんと仕上がりますか?
考えているやり直しの行程はこんな感じです。
全体をケミカルライトで感光(OHPフィルムを載せず) → 現像液にひたす → (一応レジストペンでパターンをなぞってから) エッチング
ちなみに基板の期限は2008年1月11日までのものです。
復活不可能なら新しく作り直しますw
あ〜あエッチング('A`)
日本海〜み・そ♪
526 :
774ワット発電中さん:2008/02/06(水) 23:38:35 ID:Co7QVXvp
>>531 ついでにエンジンも載せれば空をとべるな。
527 :
774ワット発電中:2008/02/08(金) 23:42:20 ID:yzufjBjd
528 :
531:2008/02/09(土) 08:21:15 ID:Ysi7HG3F
>>526 いや、だから中華のシリコン超容量コンデンサだから実現出来るんだよ。
簡単に言うと、プリント基板のパターンで電子加速器を作るわけ。
イオンクラフトとか作ってない? まあアレと同じといえば同じだな。
>>527 だからさ、プリント基板だけで空を飛ばすのに羽は反則だろ?
529 :
531:2008/02/09(土) 14:20:17 ID:6AuCwZj2
ただいまネタを準備中です
楽しみだ
/⌒ヽ
(;;)^ω(:;)
,;;、'。.;;;;;、`;。;`ξ
;;ヾ#丶;;、;。;`
⊂二二二ゞ;、'。◎二⊃ ブー・・・
| /
( ヽノ
ノ>ノ
レレ
スマソ。 スレ固まっちまうんで...
532 :
PVA:2008/02/10(日) 08:55:06 ID:UDpdHb+M
PVAを使ってレーザ印刷=>転写 やってみました。
某”アイロンどうぜう”参考に”なんちゃって黄色シート”を作り、
レーザプリンタ EpsonLP-1200で印刷。
1回目:アイロン当てすぎでトナーつぶれNG。
2回目:転写1回では部分的に転写しないところが残るので
転写を2回重ねて(シートも2枚使う)で成功
=>但し、うまく重ねるのが難しい。シートが伸び縮みするため
きれいに重ねるのに1回失敗。
3回目:ただの普通紙にPVAをぬったものでお試し。
=>使えそうだが重ね転写できないため(透けてないから)
1回でうまく転写しないとならないのでリスクが高そう。
但し、コストはめちゃくちゃ安くすむ。
結論:インクジェット用紙を使うより良いかも。
今回のPWB内容:PWB:50x75 sanhayatoベーク片面
パターン:40P DIP AVR pin間1本
OHPシート:PPC用OHPシート
PVA:洗濯糊 @89円/750cc PVA濃度8%
着色:ぺんてる絵の具 黄色
塗布方法:刷毛塗り
まずは速報でした。
手間かけて、「良いかも」レベルでは・・・。
俺もPVAで実験したけど、うまくいかずに結局はインクジェット用のファイン用紙に落ち着いた。
534 :
PVA:2008/02/11(月) 00:34:55 ID:ishgj9lO
OHP+PVA追試しました。
前回失敗した基板のトナーを剥離し(アクリル用接着剤で簡単に溶解)再利用。
今回はSPDIFのBuffer基板(74HCU04)ということでpin間配線無し。
2回転写のずれもパターン間がシビアでないためあわせも1発で完了。
OHPシートの良い点です。
さすがに2回転写すれば黒々とトナーが乗ります。
アイロンは高温で1分程度も当てればOK。
トナーの乗りの悪いレーザプリンタをお使いの人に朗報・・かな
第2報でした。
乙です
>>534 読むと、やってみたいなーと思えてくる。
妄想だが、普通紙とかインクジェット紙ってメンタム塗ったら透けないかな?
昔、トラ技か何かでメンタム塗って透かせる話を読んだことがあるんだが。
トナー面じゃない方に塗って普通紙で重ねアイロンできたら最強・・・
なんだか良くわからんが、目にしみそう・・・。
メンタムはワセリンがベースだから、薬局に売ってるワセリンを塗ればいいと思うよ。
そこはかとないデジャヴが・・・と思たら、これだ。
【自作】 オリジナルプリント基板製作スレ 3層目
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1170504768/ > 873 :774ワット発電中さん [sage] :2007/09/30(日) 11:45:23 ID:798a5Axc
>
>>862 > それについて、以前メンソレータムを塗って密着度を確保した例がトラ技にあった。
> 閉じ込められた空気は、あらかじめ印刷されていない部分にキリで穴をいくつか開け、貼り付けた後しごく。
>
> プリンタ方式の違いがあるから、実際は印刷される側を色々テストしないと使えるかどうかわからない。
> それと、感光膜はいくらか油に溶けるようであるが、現状ではメンタム以上のものは見つかっていない、という記述があった記憶がある。
>
> 874 :774ワット発電中さん [sage] :2007/09/30(日) 12:11:08 ID:BUUVqryl
> それ聞いたことあるけどメンタム臭がなんかイヤだな。
> 基剤の白色ワセリンを薬局で買った方が無臭でヘンな物が入ってないしいいかも
539 :
774ワット発電中さん:2008/02/15(金) 03:27:13 ID:kv6CTzHM
1.エッチングした。
2.部品乗せた。
3.動かない。
4.間違いを見つける。
5.部品のせかえ中に基板コワス_| ̄|○
6.1に戻る。
最近このパターンが多い。
今日もこの時間まではまってた。
どっちに転んでもパターン設計が悪いと言うことか。
塩化メチレン以外にも、お手軽にアセトンとかでもいけそうだよね。
アセトンだって、ケトンだから樹脂類に対する攻撃性はかなり高いほうだ。
オレンジソルベントという溶剤兼クリーナーもあります。皮膚についても大丈夫。
基盤とエッチしている特殊な人間がいると聞いて飛んで来ますた
帰っていいよ
エッチングと聞いて飛んできました
今日、人生初のエッチングしたけど見事に玉砕。
現像の時点でなんか変だったんだよなぁ。
サンハヤトの専用フィルムで、サンハヤトのちびライト使って、説明書通りにやったんだけどなぁ……。
マスクしてた感光部が、本当に触れただけで容易く取れてしまうのって露光オーバー?
露光オーバーと思ってフィルム2枚重ねてやってみたら、フィルムが半透明なせいか、
今度はマスクしてないはずの部分が現像時変に残ってしまうし……。
インクジェットのインクが悪いのかなぁ。
初エッチングで感光基板ってのも、チャレンジャーだね・・。
最初は生基板のハギレにマジックでパターンらしきものを書いて
エッチングしてみればいいんじゃないかと思う。
マジックは練習にはなるかもしれないけれど、目的はエッチングする事じゃなくて
欲しいパターンを得る事だから、マジックで練習してもあまり意味が無いかなと。
マジックでは0.5mmピッチのMLFとか無理だろうし。
触れただけでレジストが取れてしまう基板をエッチングしたら、案の定ボロボロ。
でも触っても取れないところは取れないから、やっぱり取れるところは露光オーバーだったんだろうなぁ。
もっと露光時間短くしたら行けるんだろうか。 インクが薄いせいだったらプリンター変えるしかないよなぁ。
とりあえず再チャレンジするか……。
550 :
774ワット発電中さん:2008/03/10(月) 15:39:47 ID:I1a4yDCb
>>549 練習用の基板が地味に売られてるど、それでテストするのが早道だと思う。
そこでブルーシートですよ
552 :
774ワット発電中さん:2008/03/10(月) 17:40:39 ID:Y1jqnNhr
エプソンのインクジェットでOHPシートに印刷すれば無問題。
アドバイス多謝。
とりあえずもう75×100のを注文してしまったので、6つくらいに切り分けて練習してみるつもり。
駄目だった基板で、ものの試しに普通紙にコピーしてアイロンあててみたけど、当然全然駄目だったorz
554 :
774ワット発電中さん:2008/03/11(火) 00:06:14 ID:YuXwpGAZ
>>
普通紙ではトナーが紙の繊維の中に食い込んでいるので、
アイロンをあててもなかかなうまく基板に転写できない。
コート紙といって、紙の表面に炭酸カルシウム(だったか?)が
コートされている紙がお勧め。
下のURLのように、雑誌広告ページや新聞の折込チラシなどで
表面に光沢があって、ツルツルとした紙を使ってみるといい思う。
ttp://www.riccibitti.com/pcb/pcb.htm このURLにトナー熱転写方式によるプリント基板製作法がまとめられている。
ttp://homepage2.nifty.com/NAO_TECHNOHUT/03_KIBAN/03_form.htm ちなみにここでのお勧め用紙はサンワサプライのインクジェットプリンター用
ホワイトフィルムラベルの裏透明シート。品番:JP-TA04FN
あと、このURLを見て情報を寄せた方の実験結果では
FUJIFILM/画彩マット仕上げ(ファイングレード)用紙とのこと。
私は、職場で不要になったXYプロッターの記録紙
グラフテック PL-501 ペンプロッタ用コート紙 JIS A3 コート紙 84.9g/m^2
(本体が故障してしまったので、ダンボール1箱買ってあった記録紙が不要に
なってしまった。コート紙なので転用も利かないので廃棄処分になったのを貰ってきたもの。)
なるほど。 url超参考になります。
つるつるした紙……ためしに余ってるインクジェット用ハガキで行ってみよう。
昔からハヤトの感光基板使ってるけど、あんまり失敗無いよ。
普段は250μくらいのパターン抜いてる。 最小150μくらいだ。
露光時間は5秒くらいの精度でやった方が間違いない。
今は富士のレジストを自分で塗って両面基板つくってる。
ハヤトのは感度が低いようだから、感光時間はもう少しラフだね。
A4サイズの両面でも歩留まり100%近く行くよ。
汎用のレーザー用OHPシート2枚重ねして、ハヤトの大きい方のライトボックス使用。
現像剤はハヤト。 要は慣れじゃないのかな。
エッチング液の力が弱くなったので、鉄入れたら復活するかな
と思ってスチールウール入れたら、しゅわーっと溶けてしまった。
釘ぐらいにしとくんだった。復活したかどうかはまだ試してない。
558 :
557:2008/03/18(火) 16:47:51 ID:HZ5kq5KH
前とあんまりかわらないみたい
「富士のレジスト」てどこでかえますか
さんはやとの新感光剤にはうんざりです
おちスレから出張乙
>>561 そんなところに売ってるとは思わんかった。
灯台下暗しだな。
俺も買うしかないかな。3点セット
564 :
774ワット発電中さん:2008/03/24(月) 00:49:05 ID:TvuzoOfZ
>>559 ヤフオクで小分けしたものを売ってる人がいる。
買ったことはないからお勧めはしないが、そんな
道もあるということですよ。
シンナーは必要無い感じだけど、活用してる人居る?
漏れの使った感じでは溶液は十分にしゃばい。
しかしそもそもこの溶液はなんというのか非常に塗りにくい。
レベリングが非常に悪くてとにかく均一にならない。
うまく広げても端の方は勝手に薄くなる(逃げてしまう)。
一方傾いてる方にはたっぷりと貯まってしまう。
容赦なくティッシュで吸い取ったりスピンをかけておいたりすると
溶液がしゃばいから膜が薄くなりすぎる。
多少むらになってても使えるけど、ピン間2本とかだとやっぱ問題あり。
566 :
556:2008/03/24(月) 02:20:06 ID:8QcN5Hw9
オレは、まとめて感光基板作っておくんだが、シンナーは使わない。
もし使っても5%くらいだろう。
A4位だと手製のスピンコーター(レコードプレーヤー改造品)で塗る。
回転数を調整すると膜厚が制御できる。
小さい基板なら、決まった量を滴下して、ざっとローラーやストローの腹で広げておき、
水平に放って置けばムラは問題無くなる。
ただ、感光基板は明るいところで作業できないのとクサイのが難点だね。
567 :
iwama:2008/03/24(月) 11:08:48 ID:xIh7/l76
rikio ohkusa, the former employee of ntwksys in yokohama, has cheated money in beijing, china by selling advanced technology to chinese companies.
anyone who knows his information, please inform us, his character: 179cm , liking telling lies and playing with sexy women. the prize is 10000000jpy
tel:00819064967465, 0081458701663,0081453177888
基板中央にたらして
高速でぶいーーーんって回すのはどうですか?
スパッタ装置のシリコンウェハーみたいなメカを作る
感光基板の作業をするとき、暗室電球使ったらどうなんだろうか。
ケミカルランプくらいの波長に反応するなら、暗室電球の光にはあまり反応しなさそうだが・・。
571 :
566:2008/03/24(月) 23:22:55 ID:kGKApiPN
写真の暗室電球は使えると思う。 思うというのは1回しか使ったことがないので。
そのときは大丈夫だった。
短波長側に感度が有るから、白熱球でも近づけなければ大丈夫のようだ。
572 :
774ワット発電中さん:2008/04/09(水) 16:49:52 ID:8JL97cTE
日本はまともだ
基板=平板な女の子 にエッチしたとしか思ってなかったのだが
透けるようにワセリン塗ったりとか部品を挿入とか
573 :
774ワット発電中さん:2008/04/09(水) 21:50:34 ID:SI2uZhIT
蛍光灯の下で塗っているけど、大丈夫だよ。
露光に20分くらいかけてる。
このくらい長く露光すると多少の塗りムラがあっても
現像過程でパターンが出てくれる。
塗ってる途中でゴミがつくのが難点か。
そりゃすごい厚塗りだね。
俺の作ってるのは薄いから20秒くらい余分に露光するとおかしくなる。
そんなに厚塗りすると細いパターンが抜きにくいんじゃない?
575 :
774ワット発電中さん:2008/04/16(水) 22:39:14 ID:jkdhXPSr
0.1mmでも大丈夫だよ。
QFPもつくれる。
というか、レコードプレーヤーで塗っていると
薄く塗れないんだな。
576 :
774ワット発電中さん:2008/04/18(金) 00:52:32 ID:5Bzg7jfw
>>575 レコードプレーヤーって回転数は78rpm?
シリコンウエファーにフォトレジストを塗布するスピンコータを使ったことあるけど、
2000rpm以上で回転させていた。レジストの粘度と回転数、回転時間などで
塗布膜厚を制御していました。
最初は300〜500rpmで5秒ほど回して過剰なレジストを振り飛ばし、ついで
2000〜3000rpmで15秒ぐらい回して均一な膜面を形成していました。
大昔の雑誌(トラ技かCQ誌だった)で読んだ記事では、基板にフォトレジストを
滴下したあと、ガラス棒にエナメル線を密巻きにした冶具で基板を撫でることで
フォトレジストを均す方法が紹介されていました。
ガラス棒に巻きつけたエナメル線の凹凸を利用して、余分なフォトレジストを均一な
厚さに伸ばした後、クッキーかせんべいの入っていたような金属製の空き容器中で
基板を水平に保ち、レジストの表面張力を利用して膜厚を均一化、平滑化すると
ともに埃を避けて乾燥させると言う方法でした。
577 :
566:2008/04/18(金) 01:15:43 ID:6eZzKP0V
>>576 ガラス棒を使うやり方も試したけど大きい基板は難しい。
10cm角位は出来た。
基板を乾燥させるには水平が良いね。
俺は大きい段ボール箱のなかに入れてる。
プレーヤー改造してやってるけど数百rpmが限界。 かといって45では遅すぎた。
速いとメカが付いてこないし、膜圧の制御が難しい。
富士のデータもらってやってるけど厚塗りしても良いみたいだな。
>>575
578 :
774ワット発電中さん:2008/04/18(金) 16:26:25 ID:RycDVsGD
手で回してるんだよ。
ろくろみたいに。
長時間露光だとのんびり作業できるからいいよ。
579 :
774ワット発電中さん:2008/04/18(金) 17:45:51 ID:rUutNT6n
Azのフォトレジストの場合だけれど、
500回転で10秒
4000回転で30秒
これで膜厚3μmくらいになります。
型番や粘度でも違うので、その点は注意して下さい。
半導体のサブミクロン作るワケじゃないから、
こんな高速はいらないだろう。
ろくろを使うのも一つの方法だし、
電動ドリルを使うのもありかも。
万力でしっかりとドリルを固定して、
刃の替わりに基板をセットして回転させる。
回転した基板が飛んでくると、大けがするから
その対策も必要だけれどね。
スピンコーターは真空チャックさせている。
この機構を個人レベルで真似するのは難しいだろうな。
580 :
566:2008/04/18(金) 18:15:01 ID:ucjzsgbQ
半導体基板用のスピンコーターの中古はそれほど高くないから
個人でも買えるけど、家に持ち込むのは大変だし大きい基板に向いてない。
俺にはA4がすっぽり入るサイズが必要だからね。
膜厚の制御は気温なんかも効いてるから工場みたいに出来ないんだよな。
仕上がりの膜厚の測定も正確に出来ないし。 結局、現物でテストしながらやってる。
ミーリング加工の基板製作機も買ったが、時間が掛かりすぎるのと
刃物の経費が高いので、NCドリルとしてしか使ってない。
学生のとき、研究室でスピンコータ作った。
10cm角位のACファンの羽根をもいでクッキーの丸缶にの底に置き、
スピンドルのところに両面テープで基板を固定した。
一見、夜店の綿あめ製造機みたいだったな
スッピン・コーターなら女が毎日やってる。
2年ぶりに基板つくったが、感光時間かなり長くしないと駄目になってたのね>サンハヤト
2枚おしゃかにしたや・・・
584 :
774ワット発電中さん:2008/04/20(日) 21:10:03 ID:DII0uXr2
大面積にフォトレジストを薄く均一に塗布するのは難しい。
メーカーじゃ専用のコーターを使っているのだろうが、個人や研究室で
ちょこちょこっとという場合には良い方法がないね。
ところで、ドライフィルムを使ったことのある人いますか?
フォトレジスト塗布に比べて割高にはなるけど、大面積に均一な
感光樹脂膜を形成するには手軽な方法だと思うのですが・・・
へぇ、そんなものがあるんだ。
手軽に手に入るなら使ってみたいが・・・・
おれはどちらかというと
手軽に試せるトライ・フィルムが欲しい。
別に感光の手間は慣れたから構わないんだけど
感光基板も255円から380円、
エッチング液なんか400円が650円になってから750円。
しかも現像剤まで85円が120円とかでしょ?
1枚作るのに740円だったのが1,250円だもんな。
その差510円。
一度に8枚は作るようにしても8枚で2,525円だったのが3,910円。
単価にして316円が489円でしょ。
その差173円。
つまり、一度に何枚分の基板を作るかによって
一枚につき173円〜510円も値上がりしたことになる。
基板作る度に2SC1815-GRが22個〜100個買えるだろう。
カーボン抵抗100本セットと、値を自由に34本選んで買えるか
金属抵抗100本セットと、値を自由に21本選んで買えるとも言える。
もしくは・・・
589 :
774ワット発電中さん:2008/04/23(水) 17:26:00 ID:eO5g6Tdq
ローカルのパーツ屋が基板のハギレを1枚100円で売ってる。
そのハギレ基板にフォトレジストを塗って使ってる。
10センチ四方くらいの基板なら、2枚取れるから、値段は知れてる。
現像液は、水酸化ナトリウム、エッチング液だけサンハトヤのを使ってる。
たくさん基板が必要なときは、中華に発注してるよ。
590 :
774ワット発電中さん:2008/04/23(水) 17:30:27 ID:nZOJ89Ym
こうわのけいこにどとろっくたうんにくるなばばぁはいらねーんだよわかいおんなこい
>ハギレ基板にフォトレジストを塗って使ってる。
商品名暴露激キボン
592 :
774ワット発電中さん:2008/04/23(水) 18:54:35 ID:eO5g6Tdq
富士薬品のFPPR−200だよ。
秋葉原のマルカで手に入る。
共立でも売ってるらしい。
だれかプリンター改造してガルバノミラーつけて(または載ってるステッピン
グモーター使ってもいいけど)レーザーを載せるか外部から供給して基板用レ
ーザー加工機自作してくれないかなぁ
パターンもSRレジストもレーザー加工で一石二鳥とか・・
>592
あなたの街の?w
>>593 市販のカッティングシート加工機じゃだめかの?
カッティングシート加工機の構造はよく知らないけど、
シート加工とリジッド基板の加工では違うような気が・・
カッティングシート加工機の構造はよく知らないけど、
シート加工とリジッド基板の加工では違うような気が・・
>597
キャッシュが悪さした。すまん。
>>593 それ自作しても安くならないよ。 基板をフォトレジストで作るのが面倒なら
1点ものやってくれるメーカーに頼む方が安い。
スルーホールや多層は別に開発しなきゃならない問題があるしね。
レジストペンを動かすXYプロッタって駄目?
そもそも自作で基板って「安く」という考えは無いんじゃない
>>600 レジストペンは、インクの出が一定してないんだよね。低速でも掠れると思うよ。
極細レジストペンってのも細くないしね。
銀ペーストでパターン直接描画ってプロッタマシンを作ってた会社も合ったけど、
止めたってことはアレだったんだろ。ソフィアシステムだったっけね?
展示会で見たときは欲しかったけど、値段を聞いてすごすご帰った思い出ww
>>601 高くても良いんなら外注が一番だよ。
環境の心配しなくていいし、明日持ってこいといえばやってくれる。
そして仕上がりも心配ない。
同じものを沢山作るなら、外注のが安くなってくるんじゃない?
趣味で少し作るだけなら、そこまで値段に神経質になる必要無いだろ、っていう意味だろう。
多品種を少しずつ作るっていうなら別だろうけど。
>>604 >>599で言ってる自作とはレーザー加工機のことね。
これは作ったら高いぜ。
同じものを沢山作るのは基板のことだろうが、それはそのとおり。
コストを問題にしないなら、自作の場合は感光基板が一番手軽に
良いものが出来ると思うんだが、他の方法をやってるのはなぜなんだろう?
ああそか。 すまん、なんか勘違いした。
だったらまぁ作る事自体が楽しい的な意味くらいしか無いなー。
市販の書き込み型DVDドライブに入ってるレーザーで基板のフォトレジストって
露光できるパワーあるのかなぁ CD用は無理そうだけど
それをプリンタのヘッドに載せてー とか
理想はCO2とかYAGレーザーなんだけど高そうだし
ブルーレイのレーザーならどお?
>>608 紫外線レーザ当てて感光ならぬ貫通したブログがどこかにあったな。
基板の油揚げやってたサイトだった。
613 :
774ワット発電中さん:2008/05/01(木) 09:10:18 ID:EN0P9Ztz
連休はエッチ(んぐー)三昧だな。
カッパーウィークか
なんかスパッター装置を作ってしまいそうな勢いの(・∀・)スッドレ! ですね
イオンスパッター装置なら掃除機(または中古のドライポンプ5万くらい)と
テレビから外したフライバックトランスの簡単な駆動回路(NE555で発振して
FETでスイッチングしたもの)と炭素棒(鉛筆の芯の炭素を一回燃やしてバイン
ダーをとばしたもの)とデジタル真空計で真空度に連動して放電させるように
シーケンサで組んでやればできそうだけど
SEMの前処理に使うAuプラズマコーターくらいならなんとかいけそう
問題はベルジャーだな
圧力鍋を使うんだ!
619 :
774ワット発電中さん:2008/05/09(金) 17:48:24 ID:5xP84537
パターン幅0.15でさっき失敗した。
やっぱ0.3が限界ですかね?
最近、古い手持ちの感光基板がなくなったんで、「新感光剤」っていうシールの貼ってある
感光基板で両面基板作ったら、失敗した。
現像液に浸したら最初はパターンが浮き出たのに、ちょっとしたら全部パターンが溶けちゃった。
今までは、うまくいってたのになー。
新感光剤と旧感光剤とは何が違うのかな?露光時間の調節が難しくなった?
体験談希望です。
>>620 感光時間を大幅に増やせ
自分の場合、ケミカルランプ10wX4の自作感光台で15分は感光している
ええ? ポジ感光基板は光が当たったところが溶けるんだから、大幅に増やしたら全くの逆効果じゃないのか?
パターン側が融けるってのは露光時間が不十分ってこった
はぁ?
……え?
光の当たったレジストは溶けるんだろ? で、レジストの残った部分がパターンになるんだろ?
ところが現像液に浸してるうちにパターンが全部溶けてしまったんじゃないのか?
だったら露光オーバーだろう。
露光時間が短かいと、現像時間が長くかかって
室内光で露光 + 遮光された部分も現像液で侵され
コントラストが無くなっていく。
よって、短時間で現像完了するように融かしたい部分をしっかり感光させるべき
627 :
774ワット発電中さん:2008/05/12(月) 15:01:46 ID:dVYvpiQb
628 :
774ワット発電中さん:2008/05/12(月) 15:10:20 ID:dVYvpiQb
>>620 露光時間は新感光剤>旧感光剤
感光剤の反応が弱くなったって感じ。スレの
>>173以下を見よ
光が当たった部分が明らかに変色しきってしまった状態になるまで感光すると上手くいくよ。
631 :
774ワット発電中さん:2008/05/17(土) 10:59:54 ID:JboPfCVR
>ちなみに基板の油揚げは参考にしていません。
油揚げ、やったよ。
予想以上にきれいにとれた。
取ったLSIも正常に動いた。
632 :
774ワット発電中さん:2008/05/17(土) 13:34:42 ID:8EZwKR+L
>>631 取ったLSIが動いた事には驚きです。ただ、リフローの事とか考えると、素早くやればOKのようですね。
使っているハンダが溶ける温度にもよるが、天ぷら料理の温度より高くするのですか?200℃近いと油から煙がたくさん出るのでは?
まるで天ぷら油火災の実験のよう?
633 :
774ワット発電中さん:2008/05/17(土) 17:49:21 ID:JboPfCVR
いや、そんな温度は高くないと思う。
いつもてんぷら揚げてるから、その要領でやった。
Pbフリーじゃなくて、共晶ハンダだと思う。
たいていのICは260度付近まで大丈夫のようだ。
ホットガンでのハンダ付けもやってるけど、Pbフリーは
温度が高くないとだめだからやりにくい。
ブリッジもできてしまうから、最後はハンダゴテで修正してる。
634 :
774ワット発電中さん:2008/06/02(月) 04:55:17 ID:LW/86Wg5
過疎っているけどageレスします。
プリント基板の穴あけに有効なのは、庶民の味方「ダイソー」のミニリュータ。
ドリルも0.8・1.0・1.2・1.5とプリント基板にもってこいのサイズ。芯ブレもなく切れ味も悪くない。
リューターは800円のタイプがよいが、モーターがミニ四サイズのモータだからすぐに燃えるか整流子がダメになる。
改造するのがお勧め。ドリルの刃もガラエポに百個近く穴あけても全然問題なし。
うちは熱帯魚を飼育しているが、照明にメタハラ(メタルハイドランプ・HID)を使用しているから、それで感光してみた。
青い部分が黄緑色に変色してしまうほど強力だが、時間さえ調整すれば数分で露光完了。
と言っても出力150Wのランプだから・・・やけどするし。
635 :
774ワット発電中さん:2008/06/05(木) 01:42:19 ID:2T5FSTQ/
636 :
774ワット発電中さん:2008/06/05(木) 01:53:00 ID:KkKVpHJS
バーコーターはレジスト塗りに使ってみたけど
基板がそっていたりすると難しいな。
当て板したりして平面を出してみたが幅の広い基板は
やっぱり大変。 10cmくらいまでか。
工具そのものはガラス棒や金属棒にジュンフロン線など
を巻けば簡単に作れる。
ワイヤーの径は適当にいくつか選んだが大差ないな。
バネでもよさそうね。
638 :
774ワット発電中さん:2008/06/05(木) 11:59:41 ID:+FapsIwD
使い終わったら洗うのが面倒そうだね。
FPPR−200欲しいなぁ。
でも500mlも要らない。消費期限中に使い切れない。
5人くらい仲間募って買うのが良いのかな。
名づけて!秋葉のマルカでフォトレジスト買おうツアー!
芳林公園でなぞの液体を秤売りする連中で通報されそう。
乗る人いたらマジやりたい。
あ、500mlじゃねぇ 500cc。
んで100ccずつ。これでやっと二千円ちょっと。高いなぁ。
641 :
774ワット発電中さん:2008/06/06(金) 21:27:07 ID:PtOiIjRk
ヤフオクで小分けにして売ってる奴がいたよ。
サイトでも同じ奴が売ってるよ。 \2500-/100cc
前に富士から4本直送してもらったが、確か直接買ってもビンで\7000-位はしたな。
今、安価にフォトレジストを代用できる物が無いか考えているのです。
http://homepage.mac.com/doi.m/studio/shop-film.html これって、プリント基板に使えるか
やってみた人いませんか?
コストパフォーマンスは微妙ですけど。
あと、光で反応するラジカル開始剤を適当なモノマーに入れて
フォトレジストの自作とかどうでしょうか?
この場合、うまくいけば光が当たった部分だけ硬化して銅箔が残るでしょう。
アクリル樹脂をアセトンに溶解させ、
光酸発生剤かなにかの、光によって反応性の高い化学種を生成する薬品少量混合させて、
簡易フォトレジストにしてしまうとか
これだと専用のフィルムの方が安いねえ。 もとは同じみたいだし。
アマチュアの基板にはポジのフォトレジスト使った方が良いんじゃないかな。
645 :
774ワット発電中さん:2008/06/09(月) 22:30:55 ID:j+b0Gn0U
>>643 これってドライフィルムと同じ物じゃないの?
例えば、ドライフィルムの有名どころのデュポンのリストンフィルムとか
646 :
644:2008/06/09(月) 22:39:29 ID:DypD9Nqc
こっちの方が厚いみたいだな。 話によるとデュポンは撤退してるそうな。
rapidは違うところで作っているらしい。
647 :
774ワット発電中さん:2008/06/09(月) 23:56:55 ID:2z29v3Vm
きれいにエッチングできた。
P板.comに頼まないで自分でやってみたが、結構いけるな。
649 :
774ワット発電中さん:2008/06/10(火) 09:23:36 ID:F6rvP2IT
通販で紙エポキシの生基板売ってるとこないかな?
1.6mmの片面で十分なんだが
650 :
774ワット発電中さん:2008/06/10(火) 18:38:54 ID:6wD29+wQ
651 :
774ワット発電中さん:2008/06/10(火) 19:30:07 ID:F6rvP2IT
>>650 ありがとう〜
で、でも紙エポが・・・無い?
紙エポである理由が不明
ガラエポは加工が大変だし、穴あけの粉で痒くなる
ベークは茶色で仕上がりが美しくない
紙エポって白っぽいからベークよりは美しいかなと
紙エポは価格が結構高くなってるからあんまり使われてない。
うちに入ってくる値段もガラエポと大差ないんだ。
だからハギレも出物は少ないと思うよ。
白い奴は割れやすいからグリーンのにしといたら?
同意。
CEM-3がお勧め。ガラスコンポジット
ガラスなのは表面だけで加工しやすい。ドリルも長持ち
ガラス部分だけカッターで表裏スジ入れれば綺麗に割れる(Vカット)
656 :
774ワット発電中さん:2008/06/11(水) 11:50:03 ID:X/zLcZFh
>>654 店長さん降臨?!
いつもお世話になっておりますっ。
反ると醜いけどなw
>>654 グリーンのってグリーンエポってやつ?
ガラエポより加工しやすいのかな?
>>655 ガラスコンポジット・・・響きが高価そうで考えていませんでした
ドリルのカスで痒くなりませんか?
659 :
654:2008/06/11(水) 21:38:46 ID:SCGbjdYp
>>656 うちはあの店とは関係ないよ。 試作やってるからP板も自分で作るんだ。
>>658 あの店にも出てるやつでいいんじゃない? コンポジット材ね。
安いのとガラエポよりは柔らかいし紙エポみたいにもろくない。
川崎市でサンハヤト式エッチング液処理後の固まりってどうやって捨てればいいんでしょう?
市のゴミ捨てガイドに「燃えないゴミ/埋め立てゴミ」というカテゴリがなくて。
市役所で聞くとしてもなんて説明すればいいのやら。
誰か処分した人いませんか?
ほんとだね。
普通ゴミのガラスや陶器のカテゴリが一番近い気はするけど。
サンハトヤの説明書きをFAXで送るとかデジカメで撮ってメールで送るとかして
「最終処分場に埋め立て出来るゴミだと思うのですが」と聞いてみるのが良いのでは?
家は「燃やせないゴミ」っていうカテゴリがあるのでそこに入れてる。
当然清掃工場に確認済み。
家ってなんだよw
「ウチ」に訂正。
改めて読み直したが、他に訂正が必要なところはない。
私の場合、用済みエッチング液は処理剤使わずに
ティッシュかボロ布に吸わして、燃えるごみに出して
ますが、違法ですかね?
初歩の釣りはやめろ
667 :
774ワット発電中さん:2008/06/15(日) 22:24:00 ID:KhRHzBqx
職場でホール効果測定用冶具が壊れたので作って欲しいと言われた。
今まで使っていたやつを見ると、油性マジックをレジストにしてエッチングしたガラスエポキシ基板製。
試料固定のため半田付けを繰り返して銅箔が剥離してしまったとか。
薬品を探してみたら、東京応化のポジ型レジストOFPR8600が見つかったが、なんと12年前のビンテージ物。
現像液は見つからなかった。
冷暗所に保管されていたので何とか使えるんじゃないかと、スライドガラスにスピンコータで塗布・乾燥させて
適当な紫外線ランプを照射後、サンハヤトの現像液で現像したら十分使えることが分かった。
しかし、冶具の大きさが25.4mm×254mmなのでスピンコータが使えない。
そこで、ベンコットにレジストを含ませて漆塗りよろしく、基板に塗ってやった。
PCBEでOHPシートでマスクを作って露光・現像・エッチングして基板部分はできた。
薬品探しのついでに見つけた非シアン系の金メッキ液でパターン部分を金メッキした。
使っていない基板エッジコネクタの金メッキされたコンタクト部分を基板にスポット溶接し、試料取り付け部を
作っておしまい。
ハヤトのが無いときはポジのレジストなら現像剤は水酸化ナトリウムでOKじゃないかな。
OKだろうね。
ハヤトのだって中身は単なるメタけい酸塩だから、検索すれば通販でもっと安く買える。
>>666 基板の脱脂を十分にして、塗った後は水平にしておけば
ピンホールは無くなると思うよ。
塗ったときの多少のムラは大丈夫、気にしない。
枚数を沢山やるときは液を掛け流ししちゃったりするからね。
もう万能基板にぐじゃぐじゃ線を引く根性がなくなったので、
初めてのエッチング。
最初は失敗。現像するとパターンも溶ける。
光に当てすぎてマスクしたところにも光が漏れたのかなと勝手に想像したけど
本当はむしろ露光時間不足。時間を倍にしてみた。現像開始数秒ではっきり
像が出て思わず感動。細かいところまでちゃんと出るのねぇ。
エッチングは液から出したり沈めたりして様子を見ながら。
最初、どんなに見つめていても変化がないので心配だったけど、始まると
一気に進行したので安心した。
OHPシートはサンワサプライのJP-OHP10A、専用光沢フィルム設定で印刷。
温度は許容範囲内で低めの方がゆっくり進んで楽かも。
タッパーは神の器。現像してよし、エッチングしてよし、出来上がった
基板を収容して陸式ターミナルをつけてよし。
672 :
774ワット発電中さん:2008/06/22(日) 23:13:17 ID:srCnGPsz
あげなきゃ。
673 :
774ワット発電中さん:2008/06/22(日) 23:32:27 ID:srCnGPsz
でもついうっかり裏焼きしてしまって
銅箔面に部品をつける羽目になったのは内緒だw
674 :
774ワット発電中さん:2008/06/23(月) 00:00:31 ID:QXCWxYEe
裏にパターンが無いりゃんめん基板だと思えばOK.
それが表面実装だ
676 :
774ワット発電中さん:2008/07/02(水) 10:59:12 ID:6SzM12MZ
表面実装のパターンは、単独のランドがはがれやすいんだけど、なんかいい方法はない?
単独にしないようにしたらいい
ビア打てばいいんじゃね?
679 :
774ワット発電中さん:2008/07/03(木) 10:35:30 ID:+xv9Ounh
TSSOPなんかで1つだけ何も配線しない足があったとき、ちっこいランドができる。
これが簡単にはがれちゃうんだ。はがれても影響はないんだが、見苦しいというか。
基板の出来がよくないかコテの温度高すぎじゃない。
対策としては
>>678の方法を使えば問題ない。
見栄えを気にするならICの裏側に配置すれば良い。
681 :
774ワット発電中さん:2008/07/03(木) 14:23:45 ID:vbpZVist
28pinの内、使わない足が半分あるんだけど。
そんなにビア打てない。
というか、はがれるのは、ホットガンで取り外したとき。
温度が高すぎるのかな?
682 :
774ワット発電中さん:2008/07/03(木) 14:31:16 ID:NeHnEKOV
レジストを、表面実装のパターンに少しだけ被せるといいかもよ
初めから足を毟り取っt
684 :
774ワット発電中さん:2008/07/03(木) 16:17:23 ID:NeHnEKOV
ビアはICのピンに使うのは無理だと思うよ
かなり小さなビアならOKだけど、
あまり小さなビアは作ってくれないと思う
取り外しの時でしょ。
自分でも言ってるように温度が高すぎ。
一旦、低温半田でドップリしてから、ホットガンしる
686 :
774ワット発電中さん:2008/07/03(木) 21:59:10 ID:A9tXbZ8K
ホットガンの温度って、どうやって調整するん?
俺は秋月の安物マルチメータの熱電対をIC近くに貼り付けて温度はかりつつ、ヒートガンのダイアルとか位置調整する
688 :
774ワット発電中さん:2008/07/04(金) 11:55:11 ID:MxjNPHqk
薬局で塩化第2鉄を買ってきたら、固体だった。
どのくらいの割合で溶かせばよいのか、たれか知らない?
知らないけど、色見ながら濃くしてゆけばいいんじゃね?
690 :
のうし:2008/07/04(金) 14:12:17 ID:NqntjVJN
チト思うんだけど、濃いと早く仕上がるかな?
温度や撹拌や銅箔の厚さとかありそうだけど早く仕上がるとエッチングが億劫じゃなくなるかも。
ハトヤの液を干上がらせて濃くして使うとか。まぁガッコにある試薬を足せば楽だけど‥
691 :
774ワット発電中さん:2008/07/04(金) 18:32:13 ID:fR6I57tY
千石で売ってるポリ袋に基板とエッチング液を入れて湯銭しる。
5分くらいで終了するよ。
692 :
690:2008/07/04(金) 18:44:03 ID:Jb2KqXId
すっげー、なおかつ袋を揉むと撹拌されて早いとか?
暖かいからお〇ぱいみたいでいいかも。
694 :
七星 ◆4reZIugBKo :2008/07/04(金) 19:43:52 ID:P8doXGRl
>>688 塩化第二鉄の固体って割高だからあまり買わないけど、六水和物だよね?
38ボーメから42ボーメが適切な濃度だよ。重量パーセントで34wt%〜38wt%程度。
つまり、1リットルの水に溶かして作る場合で450g〜530g程度が適切。
ちなみにサンハヤトのやつが40wt%ちょっと濃い目。
比重計持ってるなら1.35〜1.4位の比重が適切。
あと、自分で液を調合する場合で、なおかつサンハヤトの卓上エッチング装置みたいな
ものを使わないのであれば銅版画で使われる、エジンバラエッチのエッチング液は
特に良い感じだった。具体的にはキレート剤としてクエン酸混ぜるだけなんだけど
シャープで良い仕上がりになる。
http://www.polymetaal.nl/beguin/mape/edinburgh_etch.htm 適切な温度で、きちんと対流させれば普通のエッチング液の方が保存が利くし
自分は基板の大きさで使い分けてる。
695 :
774ワット発電中さん:2008/07/04(金) 22:24:17 ID:MxjNPHqk
>>694 たすかりますた。688です。
ちなみに、塩化第二鉄六水和物鹿1級 500gで1732円でした。
これで1リットルちょっと出来るわけね。
696 :
七星 ◆4reZIugBKo :2008/07/04(金) 23:25:49 ID:P8doXGRl
>>695 ごめん書き方が悪かった。合計の質量で1リットル。
水が1リットルで塩化第二鉄がその量だとちょっと薄い。
(十分使えるけどね)
六水和物の正確な物質量は270.3g/molだから無水の塩化第二鉄と比べると
60%位しか有効な部分がないから(後は水和水になっちゃうし)
ちなみにかなり薄くてもエッチング自体は成功するし、はっきりいって
薄めの方が綺麗にエッチングできる。但し溶かせる銅の総量が下がる。
安くて便利なのは、銅版画用のやつで40ボーメ前後のエッチング液が
2リットルで1500円程度で買えます。
こっちはとうとうペルオキソ二硫酸アンモニウム買っちまったい。
ついでにFPPR #200も。 使い切れぬい。
>>692 基板の角はヤスリでちゃんと丸めるんだ。
じゃないと袋に小さい穴が開いて、ヤバい色したお乳が出てくるぞ。
>>698 基板の角でいきなり穴あけた俺登場
今はタッパー派だ。
エジンバラってどうなん?
適当に画材屋のエッチング液にクエン酸溶液を足してみたけど…
効果としては不動態の形成抑制があり、エッチング残渣が基板上に残らないって言うんだけど…
あんまり効果が確かめられなかったので、クエン酸濃度が薄かったのかもしれないが。
(前職が半導体関係で、高濃度・高純度のクエン酸なら捨てるほど手に入ったが・・・)
あとは塩酸を加える方法もあると聞いたが・・・うちに発煙塩酸ならあるが。
701 :
七星 ◆4reZIugBKo :2008/07/05(土) 19:02:29 ID:NoadMdYh
クエン酸は確実に効果あるよ。ってかサンハヤトの普通サイズのエッチング槽
に入るサイズなら、普通の二鉄で十分だけど、大きいの作る場合でバットで
やる場合なんかは確実に効果あり。
ちなみに基板はエッチングする面を下にする。二鉄だけだと反応が遅かったり
いまいちシャープにならない場合が多かったけど、クエン酸混ぜると反応速度は
早まるし、シャープにエッチングできるし、良いことも多い。洗浄も楽だしね。
ただ結構笑えるほどにクエン酸を投入しますよ(自分は普通の試薬一級だけどね)。
ただ、普通の二鉄だと液の保存がかなり楽だけどか、クエン酸混ぜたやつは
長期保存するとおかしくなってる。クエン酸以外のキレート剤の方が良いのか
そもそも何が原因か不明;_;
塩酸は、希塩酸使って高濃度の塩化第二鉄溶液を希釈してるけど、効果は
あまり良くわからない。20年以上前のアメリカの文献に書いてあったのを
さしたる根拠もなく続けている。
>>701 出来ればもう少し定量的にplz。
参考にしたいけど出来ない。
704 :
774ワット発電中さん:2008/09/02(火) 23:31:07 ID:3+R7H74s
暑い日にエッチングすると良く溶けるね。
電子レンジに入れて暖めると良いよ・・・てか?
706 :
774ワット発電中さん:2008/09/13(土) 22:29:07 ID:BUORZ5Nz
このところ、基板の不良率が5割になった。
2枚作ると1枚はだめ。
みんなの不良率を聞かせてくれ。
707 :
774ワット発電中さん:2008/09/14(日) 01:22:14 ID:VJV8zS76
ピン間1本 1.27ならほぼ100%Ok
ピン2本になると痩せて
切れることはあるが あえてつくらないのでほぼOKだけど
>>706 サンハヤトの新しい奴は5割以上で失敗する
オクで入手した感光液で基板作るようになったよ
サンハヤトいらないや
709 :
774ワット発電中さん:2008/09/14(日) 22:45:14 ID:VJV8zS76
感光でどんなになるん?
俺んとこでは
ハトヤ絶好調だぞ。
素材が悪くってそれをハトヤのせいにするのイクナイ
別にハヤトが悪いってんじゃなくて、自作感光基板で上手くいくんだから
頑張ってハヤト使いこなす努力する必要ないやって程度の意味だろう。
FPPR−200つかいきれねー
感剤が余って困るんなら、ついでのときに沢山作ってヤフオクで売る。
端材を使って作ればハヤトよりかなり安く売れるだろ。
サンハヤトの新しい奴
袋から出して感光しないでスプレー現像液で現像すると全部溶けたことがあったな
そんな高くて不良率の高い、感光基盤に俺は見切りを付けた。
今ではハードオフで買ってきた、電源のみ確認と書かれたレーザープリンタを直して使っている。
(ただ紙がジャムっただけで、トナーもばっちりだった。)
例のブドウの表紙な紙を使っているが、トナーのアイロン転写が偶にずれたりはがれる程度で、
今のところ99%を維持している。
今日転写・エッチングの基盤は、常温で長時間エッチングしたからピンホールが少し多かったが…
感光もいらないし、水で紙をこすり落とせばトナーだけになり即エッチングOK。
エッチング後も紙ヤスリでこすれば簡単に落ちるし、面あれも整えられるからね。
714 :
774ワット発電中さん:2008/09/15(月) 20:46:39 ID:EIKM3rmT
グリーンレジストがない基板は、ハンダ付けが難しいね。
みんなどうしてる?
715 :
774ワット発電中さん:2008/09/21(日) 00:11:51 ID:mEyu9mFS
なるべく半田を送らないようにしている。一発勝負。
ランドの周囲だけを囲むように、顔料マーカーペンでインクを乗っけて、
半田の堤防にする方法を思いついたけど実験してないや。
716 :
774ワット発電中さん:2008/09/23(火) 21:24:41 ID:P40Dt3dh
ちょいまて
レジストにはんだを頼るってどうよ?
フラックスだけで十分はじくよ
それにグリーンレジストって
なぜグリーン?
ひょっとしてレジストは緑だとおもってない
ひょっとするとシルクとレジストが同じものだって
思ってない?
かなり素人チックな文章なんだけど
はいはいプロプロ。 グリーンレジストはおかしいね。 レジストが正しいね。
で、かなり素人チックな文章なんだけど、何なんだ?
素人は来ちゃダメなスレなのか?
今のところ、レジストでアマ向けに市販されてるのはグリーンしか無いから
そう書いたんだろ? つまらないところにこだわるなよ。
フラックスにしたって色んな特性のものが有るから半田のノリも様々。
>>716 あんたは頭良いね〜
で、
>>716みたいな揚げ足取りを避けるための具体的な対策は?
批判だけかな?
誰でも自由に書き込めるんだから、揚げ足取りを避ける対策なんてあるわけないじゃん。
でも最善策は、スルーする事。 あえてしないけど。
721 :
774ワット発電中さん:2008/09/24(水) 19:37:21 ID:JZIxCX2x
ほかにも
恥ずかしいレスはしないとか
人に突っ込まれないようにするとか
素人なら素人らしいカキコする
などたくさん方法はあるぞ
取られる前に取れ!
もしくは
俺の屍を越えて行け!
素人なら素人らしいカキコww
青や赤のレジストの商品名が「グリーンレジスト」だったら思いっきり笑ってやるが・・・
ステンレスの略称がステンだったりするし、ポジフィルムを現像したものがポジのネガだったりするし。
別にそんなの良くある事。
白い恋人ブラック
「白い恋人」「黒い愛人」「赤の他人」
730 :
774ワット発電中さん:2008/11/03(月) 13:19:49 ID:GAXXEWlG
>>729 唯我独尊って感じのHPですね。
まあ、「はいはい、アンタは偉い」と云いたいこと云わしておいて
有用な情報だけをあり難く頂戴しておけば良いと思っています。
私は職場で不要になったポジフォトレジスト(ビンテージ12年物 w)を
貰ってきて使っています。
基板には、レジストをベンコットに少量染みこませて手早く塗っています。
(TV番組で放送していた拭き漆という漆塗り技法がヒントになりました。)
これを改造オーブントースターでプリべーク・ポストべークしています。
(バッタ屋で1000円で買ってきたトースターにジャンク屋で見つけた
オムロンの温調器、秋月で手に入れたK型熱電対とSSRを組み込んで
温度管理しています。)
>>731 しょうがないよ。高飛車な馬鹿男だから。
幾ら自分の技術力・能力が高いからと、バカ・チョンなど平気でHPに載せる神経。
そんなに無断転載が怖けりゃ、載せるなと言いたいね。
しかも、プロフィールには娘・金魚1匹づつとあるが、やはり奥さんに逃げられた哀れなバカ男だね。
こんなHPを作るような男だから、実生活はとんでもなかったのだろうね。
>>731 久々に見たけど、やっぱ変、この人
※メールには自作品(3点位)の画像を添付すること。添付なきメールは確認せず削除します。
作品を見れば実力の程が一目瞭然で分かります。インターネットに多い "口先だけ" の
輩のメールを見るのは時間の無駄ですし、回答するに値しません。
をいをいw
まぁまぁ、アレな人の話はその辺でおいといて。
フォトレジスト塗る時は、小さめのダンボールに要らないPC用ファン固定して
練り消しでファンに基板貼り付けて、電源装置でファンをギリギリの低速運転して
スピンコーターごっこしてる。
塗ってあるのかどうかわからないくらい薄くなるけど、十二分に使える。
>>734 おお!その手があったか
私は箱の中で基板を斜めに立てかけてる。80度位の急角度ね。
下1cm位に感光液が溜まって分厚くなるのでその部分は使わないようにしてる
エッチング槽にぶら下げる穴をあける場所に丁度いいし
>>735 おー、それでも上手く行くんだ。
あとエッチング槽は面倒なので、50×60までくらいの小さい基盤なら200mlビーカーで済ませる。
二個使えば、ほんのちょっとの机の上で現像→洗浄→エッチング→洗浄までできて非常に便利。
PCのファンっていろいろ使い道があるんだよな。
磁石2こ付けてマグネチックスターラー作ったりとか。
738 :
774ワット発電中さん:2008/11/04(火) 22:37:35 ID:Tz6npiS4
>>738 そこは参考にさせてもらったけど、何度みても目が痛い……
>>737 俺の場合は化学関係もやるんで、エッチングはいつもビーカー+マグネチックスターラだよ。
お手軽でバッチリ撹拌できる。
ときどき撹拌子が基板をぶっ叩いて、マスクが剥がれるけど(´・ω・`)
>撹拌子が基板をぶっ叩いて、マスクが剥がれる
駄目じゃんw
毎回失敗するわけじゃないよ。
たまに運が悪いとマスクが剥がれる。
今は撹拌子がヒットしないようにカバーをつけてる。
ところでどなたか顔料用のOHPシートご存知無い? なっかなか見つからない。
サンハヤトのインクジェットフィルムはイイカンジだったけど、値段的にもっかい買う気にならんのよなぁ。
ネガのフォトマスク剤を発見したからポチってみた。
グラウンドが多いパターンでもインクやトナーの消費が少なそう、と期待してみる。
>>748 ペルオキソ二硫酸アンモニウムは薬局で普通に(判子ついて)買えるから別にいいけど、
少量で買えるネガのフォトマスクは気になるなー。
でも海外通販かー。 ちょこっと敷居が高いなー。
>>750 その薬局ではペルオキソ二硫酸アンモニウムでもハンコ押させるの?
あれは劇物じゃないんだけど。
塩酸-過酸化水素水のエッチング液を作るときに薬局から買う場合は、どちらも
売ってる状態では劇物指定の濃度だからハンコ押すけどね・・・。
>>751 あー、どうだったかな。
塩酸と硫酸と水酸化ナトリウムと一緒に買ったから、ごっちゃになってるかも。
754 :
774ワット発電中さん:2009/01/02(金) 19:50:15 ID:NkqUbfEz
初エッチした。
温度が低いせいか、ひげが残って短絡してたよ。
湯煎でガンガンエッチしてたら気のせいか液が少なくなってきた気がする
>>755 基板にエッチ液が着いて少なくなるからな
エッチ液ってなんかエロいなw
758 :
774ワット発電中さん:2009/01/03(土) 16:43:15 ID:WendYppY
何度エッチしても、ひげのような
エッチし残りがあって、短絡する。
なぜ?
>>758 実際にそのヒゲのようなマスクができてしまっている。
感光基板だとフィルムにホコリや粘着テープなどの糊が付いているとかもあり得る。
あるいは、エッチング液の撹拌が不十分でまんべんなく基板の表面を流れていない。
マスクの不良か、感光基板かエッチング液が寿命を迎えているんじゃね?
762 :
774ワット発電中さん:2009/01/03(土) 23:48:52 ID:auXYksCR
エッチング液を変えてみるよ。
もう、ずいぶん長く使っていて、
かなり温めないと溶けなくなっていた。
スプレー式のエッチング液とか作れないのだろうか。
感光基板に吹き掛ければ、ジュウジュウと銅箔が溶解して綺麗に無くなるみたいな。
1.適温(40℃前後)では、スプレー出来ない。(缶に入れて過熱したら、噴射用ガスが過剰膨張して…)
2.スプレーに使用するには、缶をテフロンなりシリコンなどでコーティングしないと、缶自体が侵される。
3.一部のプラスチックも侵すので、スプレーヘッドが駄目になる。また詰まる。
4.現像液ではないので、スプレーにする効果・意味がない。(さーっと現像されるあれとは違う。)
と言うことで、スプレーは無理である。ただ、エッチングマシーンでは、反応促進のために、ポンプで
くみ上げてシャワー管で撒いている。
ただ、それを個人で実験したのが某サイトで公開されているが、結局樹脂(テフロン系)も侵され、
軸までも侵されてボロボロになって失敗に終わっている。
本当にやろうとするなら、ベローズポンプやコーティングされているポンプを用意しなければならない。
例えば、半導体用ならフッ酸や硝酸・硫酸・塩酸などの強酸でも使用可能だし、高温(100℃)位なら
平気な物ばかり。
と言う俺は、半導体工場勤務だったからそういうことをやろうと思えば出来なくもない。
一時期、ヤフオクに出ていたイワキのベローズポンプを使用しようと思った。
(あれなら、酸も問題なく温度も40℃くらいなら全然問題なく、流量もかなり出る。)
>>764 銅のエッチングって第二塩化鉄だけじゃなく、塩酸でも可能らしいな。
管理は大変だけど効率は塩酸の方がいいんだとか。
>>765 塩酸か・・・
うちに半導体用高純度塩酸ならある。(既に純度は落ちているが…)
ただ、濃度が高くて発煙塩酸なのが問題なんだが…
>>765 塩酸だけでは銅は溶けないだろう。 過酸化水素とか加えないと。
効率(溶ける速さとか?)は、その辺の混ぜ物のノウハウが有ってこそじゃないかなと思う。
>>767 あれ?塩酸って銅溶けなかったっけ?
鉄とアルミだっけ?>塩酸で溶ける金属
>>768 溶けるのは、イオン化傾向が酷すぎる借金より大きいものだとおも。
お前らフッ酸だけは使ってくれるなよ・・・
HFね。使うなら、リンデロン軟膏やハイアミンなどの逆性石けんを常備の上ご使用を!
所で、塩酸エッチングだとやはり水素でOK?第二鉄だと塩素だから臭いし。
ある程度作るとなると、ベローズポンプとプレートヒーターに温調器噛ませて制御して…
ドラフト排気が塩素だと、アルミダクトや金属ブロアモーターを侵す気がして…
水素なら爆発する危険もあるけど…
773 :
774ワット発電中さん:2009/01/11(日) 10:36:41 ID:CIWXfAOu
>>771 うちの職場はグルコン酸カルシウム粉末とルブリケーティングゼリーをすぐに取り出せる場所に常備し、
HF専用ドラフトチャンバーで使っている。また、試薬、廃液は鍵のかかる保管庫に格納している。
参考までに
>フッ化水素酸は、金属表面の洗浄、ガラスエッチング工業などにおいて使用されている、
>皮膚及び粘膜に対してきわめて強い刺激性と腐食性を有する、無色の液体である。
>液が皮膚に付着すると、激しい疼痛を伴った化学熱傷が引き起こされる。
>1〜2%の水溶液が付着した場合は、直ちに疼痛が惹起されるわけではないが、数時間後に
>障害が現れ、救急にて受診する例が多い。
>フッ化水素酸による熱傷を受傷した場合、特に濃フッ化水素酸による受傷の場合には皮膚
>角質層が損傷を受けるため、外観上受傷部の判別も容易である。しかしフッ化水素酸の一般的な
>用途では、希釈したフッ化水素酸が用いられることが多く、この場合には外観上、皮膚角質層の
>損傷部がはっきりとはわからない場合もある。
>このように一見受傷したと思われないような場合であっても、時間がたつにつれてフッ化水素酸が
>皮膚深部に達することがフッ化水素酸熱傷の特徴とされている。フッ化水素酸により受傷した場合、
>受傷部を直ちに水洗処置することは勿論であるが、単なる水洗では、皮膚表面のフッ化水素酸が
>洗浄されるのみであり、皮膚表皮から浸入したフッ化水素酸は洗い落とされずに更に皮膚に深く浸透する。
774 :
774ワット発電中さん:2009/01/11(日) 11:05:12 ID:ATGRdlyx
そこまでする位なら、普通に業者に出したほうが楽&安いんじゃね?
繰り返し再利用したいならペルオキシなんちゃらって塩を水に溶かして使うのがいいんじゃない?
777 :
774ワット発電中さん:2009/02/01(日) 01:45:56 ID:L2HGNmeA
777
888
779 :
774ワット発電中さん:2009/02/06(金) 16:32:08 ID:HEZQZzdU
手で貼れるフォトレジストフィルムがあるんだけど、
使ってみたい人いる?
専用の現像液が必要。
URLは?
781 :
774ワット発電中さん:2009/02/06(金) 20:14:19 ID:5K+QC9tk
>>781 結構面倒くさそうだな。
手間はフォトレジストリを塗布するのと大して変わらないか。
これだったら素直に液体の方がいいや。
>>782 突っ込まないからな!
で、結局サンハヤトの感光基板に落ち着くと・・・
>>784 え?
新しくなってから歩留まり多くて不経済じゃね?
フォトレジスト液に完全移行したよ
786 :
774ワット発電中さん:2009/02/06(金) 21:23:45 ID:Kgrkh/t4
このサイトの説明だと、面倒だけどYoutubeにあった動画では、
アイロンで基板を温めたあとに手で貼っていた。
折れも、もうフォトレジストでやってるから
いらないけど。
>>785 ほど麻里の悪さはあまり意識したこと無いな・・・
ウェブとかで調べると感光時間が短くなったとか逆に長くなったとか意見がまちまちで
いまいち実態がつかめない。
ちなみにマスクには何使ってる?
うちはOHPシート2枚重ねで感光させてる。
788 :
774ワット発電中さん:2009/02/06(金) 21:27:07 ID:Kgrkh/t4
エプソンのインクジェットならOHPシートは1枚で十分だよ。
古い機種のほうが使いやすい。
最近の機種は、インクが切れると補充がめんどい。
ほ……歩留まり。
誰か顔料で綺麗に出るOHPシート教えてくださひ。。。
>>788 > エプソンのインクジェットならOHPシートは1枚で十分だよ。
話題は変わるけど昔はエプソンのOHPシートが定番だったよね。
今は売ってないから困る。
綺麗にインクが載るOHPシートがあるなら俺も知りたい
791 :
774ワット発電中さん:2009/02/06(金) 22:24:04 ID:Kgrkh/t4
染料用か……。
ぶどまり、ぶどまり 釣られやすいので二回言いました。
794 :
774ワット発電中さん:2009/02/06(金) 23:14:22 ID:Kgrkh/t4
古いインクジェットなら2,3千円で買えるから、
プリンタごと代えたほうがいいんでない?
染料インクのほうが、塗りがいい。
使用済みの塩化第二鉄の廃液を処理する場合、消石灰(水酸化カルシウム)を使う場合と重曹(炭酸水素ナトリウム)を使う場合とでは、どう反応が違うのか教えてください。
ついでにどっちが安全なのかも。
それ俺も知りたい
797 :
774ワット発電中さん:2009/02/18(水) 22:42:41 ID:DHU5hHvR
透明なエッチング液ってどこで売ってるの?
サンハヤトで引き取ってくれるらしいからそれにしようかな。
>>797 薬局でペルオキソ二硫酸アンモニウム買えばOK。
最近は取り寄せ厳しいところも多いから、何件か回らなきゃ駄目かもね。
電極突っ込んで電気分解とかどうかなぁ。
802 :
774ワット発電中さん:2009/02/19(木) 00:33:17 ID:Cqb8FwHE
MSDS片手に、安全対策しながら扱うしか。
MSDNじゃだめ?
805 :
774ワット発電中さん:2009/02/19(木) 18:02:47 ID:ywv1M9FP
馬鹿馬鹿しい噂を流され解雇。
-------------------------
僕は鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。
その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。
雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたようだ。
しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。
リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」
しかし公共機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。
>>805 わかりにくい文章だな
読む側が読みやすい文章を書くように訓練しなさいね
コピペだからね。
文章を書く気も能力も無いんだよ。判ってやれよ。
基盤とかエッチとかウヒヒ
エッチング2回連続失敗_| ̄|○
>>809 失敗を無駄にしないためにも、何使ってどうやったらどう失敗したか教えてplz
812 :
809:2009/02/26(木) 21:33:47 ID:K+fiQgOM
1回目はエッチング時間ながすぎて0.3mmのラインがぶつ切れ。
2回目はマスクパターン反転するのを忘れて、そのままエッチング。
814 :
774ワット発電中さん:2009/02/27(金) 17:53:09 ID:ZiXJmBWN
昨日、使用期限が01年の感光基板で露光やってみたら普通に綺麗なパターンができてワロタ。
でも穴あけ失敗でボツ。エッチング液無くなったから町の古い電気屋に行ったら売り切れ。
PK6はあったからそれを買ってきたんだが、説明書の人がオッサンの古いやつだった。
フラックスの小瓶なんか未開封なのに中で固形物になってたし。
これから96年製エッチング液で再挑戦するぜ
815 :
774ワット発電中さん:2009/02/27(金) 18:11:51 ID:llhbytKR
最近きがついたんだが。
湯煎でエッチング液を50度くらいに温めてエッチング。
温度が冷えると銅が沈殿してくる。
上澄みをまた湯煎で温めるとエッチングできる。
これを繰り返して、半年くらい使ってる。
もしかして、永久に使える方法?
押し入れから引き出してきたサンハヤトのエッチング液(小)の値札見たら400円って書いてあった。
昔は物価が安かったんだな('A` )
>>815 ふつーに考えれば有り得ないだろ。
「半年」なんて尺度持ち出されても何とも言いようが無いし。
818 :
774ワット発電中さん:2009/03/01(日) 11:58:12 ID:FKRW1E3n
ふと思いついて、1年位前に廃棄しようと思い、
タンクにためておいたエッチング液の上澄みを
使ってみた。
普通に使えたよ。
上澄みを取ればまだ使える成分が多いのかね。
永久に使えるわけは無いとしても、化学的にそういう事があるもんなのか知りたい。
普通にあるでしょ。
銅がひっついた分子は比重が重いから底に沈殿する。
ただ十分な量がないと使うときに簡単に混ざってしまいそうだけど。
銅がひっついた……て、単に塩化第二鉄に銅がくっついておしまいってわけじゃないでしょ。
ググったら
2FeCl3 + Cu → 2FeCl2 + CuCl2
らしいし、だったらFeCl2やCuCl2よりもFeCl3の方が重いんじゃないの?
つかどれも水に溶けるみたいだし、じゃあ沈殿は何なんだろう。
あと、溶けた状態でも重いものが下に来たりするもんなんだろうか?
コロイドでも沈殿するなんてことはない
単に液の濃度が濃いだけじゃないの?
温度が低いときは溶けきらない塩化第二鉄が析出されて底に沈殿。
温度を上げれば溶けるというオチ。
824 :
774ワット発電中さん:2009/03/02(月) 09:49:08 ID:Drb07QRM
>>815 私も同じように使ってます。
麦茶の入れ物にエッチング液を入れていますが
何か下の方に沈殿しますね。
廃液を10Lタンクに溜めているので、上澄みを使用しています。
825 :
のうし:2009/03/02(月) 10:02:24 ID:H/IyrONM
もっと使えるかもよ? 遠心分離して沈澱を下から排出する専用の器具で分けたり‥
似たようなのではたしか、中国の揚げ物工場の食用油なんかはおもいっきりクタビれてるとか。
エッチング液もそうしてたりして‥
うちの近所の基板屋はしょっちゅう塩化第二鉄のローリーが来て入れ替えしてるけど‥
826 :
825:2009/03/02(月) 10:25:37 ID:H/IyrONM
>麦茶の入れ物にエッチング液を入れて‥
これは、ほそろしいかも。
落ちたり倒れたりで大きい蓋が取れると惨事になる。また小さい方のは倒れて洩れやすいやつもある。
オレ(がやった訳ではない)はこんな惨事を体験した。
親から家を追ン出された際、必要なのは持ち出したけど、厨(消?)の時からの膨大な廃液は保留した。
妹がオレの部屋も占拠した際、それで惨事を演じた。
直後に連絡してきた(チト緊急っぽくて部屋だの言ったからエロ本が暴露されたのかとオモタ)ものの触るとよくないから
寄せるだけにしとけと命じた。
その後、実家に戻った際あらゆる金属系のは特有の腐食をしていた。
また車とかの凄く分厚い鉄部品でさえもスが入ったみたいな海綿状になっていた。恐るべし、エッチング液!
ちなみに妹にはエッチング液を『毒薬』と教えていた、初めてオレが買った消5の時、奴は消2で母ちゃんは妹が興味を持って飲まないようにと念を押していた。
>>824 麦茶の入れ物ってw
間違えてそばつゆ飲む所の騒ぎじゃねーぞ
>>825 > 中国の揚げ物工場の食用油なんかはおもいっきりクタビれてるとか。
酸化した油はめちゃくちゃ健康に悪いときいたことがあるが('A`;)・・・
もまえら、ちゃんと廃液処理しろよな
まるでちゃんとしてないみたいな言い草じゃないか。
スイマセン
普通に下水に流してます
832 :
774ワット発電中さん:2009/03/07(土) 12:31:29 ID:xRdXHWkb
パターンの幅が0.1mm位になってくると、
同じ基板上でもエッチング速度の違いで
できあがる線幅にかなりの違いが出てくる。
みんなは銅解決してる?
最低のパターン幅が0.3mmで済むようにしてる
同
835 :
774ワット発電中さん:2009/03/07(土) 21:42:34 ID:2bt3R9av
>>832 暖めるときれいに仕上がるよ。
と聞いたことがある。
サイドエッチングが少なくなるようにすればいいんやろ。
クエン酸を入れるといいらしいぞ。
838 :
774ワット発電中さん:2009/03/08(日) 11:22:18 ID:akRpEzwV
湯煎しながらゆすっているんだけどなあ。
端のほうからエッチングが進んで行き、
中央にあるパターンと幅がかなりちがう。
ときどき、端のパターンが切れる。
こまった
マスクが不完全とか
841 :
774ワット発電中さん:2009/03/08(日) 15:04:33 ID:akRpEzwV
マスクじゃなくて、基板の外側からエッチングが進んでいくので
中央部との間に時間差ができて、結果パターンの幅が異なってしまう。
ものすごい勢いで拡販すればいいのかな?
1milの線が基板中央で残り端でかすれるぐらいでよけれは
湯煎で基板自体をゆすらずに、四角いタッパーに入れてエッチング液に渦ができないように前後左右に波を作ってやるとうまくいく、
エッチング液の量は100x200の基板が入るタッパーで傾けた時、基板の中央が見えるぐらいにしている。
843 :
774ワット発電中さん:2009/03/08(日) 22:29:15 ID:SkPUSZIj
100均で買った絵筆(水彩用の軟いやつ)で全体を軽く撫でながらエッチングするとムラが出ないよ。
写真のバイテンの皿現像と要領は同じで、単にトレイを揺するだけだと基板の端ばかりがエッチングが進む。
温度を上げると余計にムラになりやすいので注意が必要だと思う。
特にエッチングされる面積が大きいところ(銅箔面が少ない部分)は液がすぐに銅イオンで満たされるので
集中的に筆で攪拌したほうがいい。あんまりやりすぎると、それはそれでムラになるけど。
しかし
>>839の場合は基板が30mm×40mmと小さいからビーカーでやったんだけど、
基板の端を樹脂製ピンセットでつまんで、ビーカー中央付近でずっと前後させてたんだぜよ。
なんでそれでムラになるのやらさっぱりわからん……。
バイブでぶるぶる
846 :
774ワット発電中さん:2009/03/08(日) 23:29:06 ID:KfIRLToX
湯煎したポリ袋を、かなりモミモミしながらやってみた。
それでも周囲からエッチングが進んで行き、中央が
最後まで残った。
naoにあったマシンみたいに、全体に均等に液をぶっかける仕組みが必要なんじゃなかろうか。
スポイトでちゅぽちゅぽしたらどうじゃろ
849 :
のうし:2009/03/09(月) 12:52:53 ID:lKDF7SdW
金魚の空気泡のやつを沈めるとか‥ 実際、ハトヤにその方式の槽があったような。
それじゃ普通に撹拌したのと同じで、端からエッチングされちまうよ。
超音波洗浄機はどうよ?
きちんとマスクされてれば端からエッチングされていっても十分残ると思うんだが・・・
もう一度聞くがマスクは何でやったんだ?
いやな、
銅箔の厚みに対してパターンの幅が無視できないぐらい細くなると
感光基板で綺麗に現像できた時でも端と中央じゃ同じにならないよ。
素人や少量生産だと 阿部 寛 ちゃん式の流水型エッチング槽が最強じゃね?
>>852 サイドエッチング(マスクの下にもぐりこんでエッチングが横に進む現象)があるから
マスクの幅が同じでも先に溶けた所はパターンも痩せて仕上がるのです。
太いパターンでは問題にならないけど、限界付近では差が出てしまう。
中心部分のエッチングが遅いのは、エッチングした銅が析出して反応を阻害するが
端っこより中心はそれを液で洗い流すのに不利があるからと思われるので
銅が析出しないようにキレート剤としてクエン酸を加えるといい
という話が
>>701前後にあった。
サイドエッチングが起きても問題ない太さでアートワークすればいいじゃん?
>>855 >>839はそういうわけにもいかんでしょ。
まぁ使えない細さじゃないけど、やっぱ綺麗にしたいじゃない。
現像の段階で、真ん中より端っこが現像が進んで
マスクが薄くなってるんじゃね?
現像の時も攪拌したり、ハケで撫でながらやるといいかも。
マスクが薄くなったからといって、エッチングが速く進んだりするだろうか。
てか、マスクが残っていない箇所からして速度に差が出るから、多分それが原因ではないと思う。
859 :
のうし:2009/03/10(火) 12:47:49 ID:hPZSAkJs
>普通に撹拌したのと同じで、端から‥
だから箔面を下にしてその真ん中に泡が来るようにだよ。
たしか銅を溶かした(とおもわれる)黒っぽいのは重くて下に行ってた。
だから下に向けたまま(の状況かはわからないけど)ままだと周りから新鮮なのがきて真ん中に溶けたのがきてなかなか溶けないのかも。
んまぁ、エッチングなんてここ十数年やってないけど、
好奇心旺盛な消の時にじ〜っくり観察してその黒っぽいのを見て思った。
860 :
774ワット発電中さん:2009/03/10(火) 23:53:34 ID:GlBvIzsM
エッチング液をなみなみとポリ袋に入れてから
必死にモミモミしながらやってみた。
うまくいったよ。
必死にかき混ぜないとエッチングムラが出るみたいだ。
861 :
電脳死:2009/03/11(水) 08:47:36 ID:n37q8Y3G
揉み揉みは高圧モールドの時にやったことある、
でも昨日たまたま学食の中坊で調理師のオッさんがカアちゃんと喋りながら揉み揉みしてた。A定食のスブタの肉にコロモをつけてるようだ。
揉み揉みは広く用いられているな。
ガキん時、漏れ達の陣地をブン取ったアタマにきたラジコン団体が占領した際、
焦土作戦として町中から集めた犬のフンを自分達のションベンを泥で溶かして揉み揉みしてラジコン基地や台に撒いてやった。
おまけに砕いた瓶やガラスとかも撒いて念をいれた。
ラジコンオタたちはしっかり次回から退散した。
他にゴルフや鯖ゲーのにもやった。
退散する大人の哀れな諦め顔の面白かったこと‥
大変でレベルの高い揉み揉みを幼少からやっておいたから仕事の時、楽だったような‥
862 :
774ワット発電中さん:2009/03/19(木) 00:01:17 ID:9G/tuMoG
久しぶりにエッチングしたんでage
感光基板もエッチング液も値段上がってるね
863 :
774ワット発電中さん:2009/03/19(木) 01:02:26 ID:1BMgWLBn
暖かくなってきたら、露光時間が短くてすむようになった。
金属相場とか高騰前よりむしろ低い水準まで暴落したって言うのに、
いつになったら大幅値下げになるんだ?
紙フェノールをサンハヤトのCP300で切ったら、温度を上げても端ぼろぼろ。
温度を上げれば、大丈夫と書いてあったのに・・・。
そこで、調べたらグリーンエポなるものが、安くてよさそう。
これって、CP300で切っても大丈夫なのかな?
端に亀裂が入るようなことはないのだろうか?
加熱不足じゃね?
聞いた話だけど、押し切りでもスパスパ切れるそうだが?
しっかり加熱すると驚くほどスムーズに切れるね。逆にヤバさを感じる位だ。
>>867 ベークってそういう性質じゃなかったっけ?
869 :
774ワット発電中さん:2009/03/19(木) 23:37:36 ID:S4/VxepK
サンハヤトとサンハトヤの関係につて
>>866、
>>867 加熱不足ですか?単にドライヤーで手が触れないくらい
熱くした程度なので、まだ加熱が足りなかったかもしれません。
一度オーブンで試してみます。
>>869 無関係です。関取の山本山と(株)山本山みたいなものです。
ガラエポ基板2枚無駄にした
一枚目は露光オーバー
二枚目は成功したがパターンが裏表逆
一度こけると続く時ってあるよな
>>872 > 二枚目は成功したがパターンが裏表逆
これは両面基板作成時に気を抜くとよく遭遇するなw
両面のガラスエポキシは単価が高いだけに失敗すると凹むw
感光剤落としてもっかい塗ればおk
そいやふと思ったんだけど、過硫酸アンモニウムって、硫酸アンモニウムを電気分解して作れるのよね?
もしかして、
エッチングに使用 → 廃液を電気分解で銅析出 → さらに電気分解で過硫酸アンモニウム再生?
とかリサイクルできるんだろうか。
出来るなら環境にも財布にも優しそうな感じ。
>>877 パターンがつぶれないように手加減すると失敗するね
アイロン温度も高すぎてもダメだしちょっとコツがいるよ
慣れればなんてことないし生基盤安いから手放せない
アイロンよりラミネータのほうが楽だよ
>>879 なるほど。ラミネータはどの機種使ってますか?
ちょっと検索したところ、大体どの機種も最大厚み0.4 - 0.6mm
くらいなので、薄い基板でないときびしい?
基板くらいの厚さもプレスできるラミネータっていくらで売ってる('A` )?
漏れの使ってるラミネータも最大厚み0.4 - 0.6mmだけど
壊れるのを覚悟で、普通の厚さの基板を通してる。
ラミネータだとパターンはつぶれないけど、べた部分が
1回ではうまくいかないので向きを変えながら3〜4回
プレスしてる。
グッデイに売ってある殺菌党(uv)でも現像出来るかな?
>>883 サンハヤトの感光基板の感応波長が360nm。これは紫外線は紫外線でもUV-A
殺菌灯はUV-C(波長200〜280nm)
ブラックライトがUV-A
>>884 ブラックライト買えばおk?
やっぱ多い方がいい?
ブラックライトは高価だから捕虫用のケミカルランプが良い
>>886 ファミマの表においてあるようなの?
おk、感謝
ケミカルは波長がちょっとずれてて露光長めじゃないとだめだってじっちゃんが言ってた。
噂では紫外線レーザで露光するとすぐだってさ。
紫外線とか身近に置くの怖い
ずっとつけっ放しにしてるわけじゃねーだろ
892 :
839:2009/05/05(火) 11:43:43 ID:I494o/6W
ずっとエッチングのムラについて悩んでたけど、ようやく解決に至った。
まだデータ不足だけど、多分これでOK。
「揺すらない、触らない」。
強力な夜具レーザーで生基板を削れたらえちんぐなんざ不要になる
そうだねー
試しに0.5mmピッチをハンダ付けしようと0.2mmを試してみた
ちょっと不安だったけど全然いけるな、サンハヤトのインクジェットフィルムは高いけど
ホントに高いよなぁ。
でも色々試したけど、代用になりそうな物も無いし……
なんか良い方法は無いもんか。
つレーザープリンタ
OHP用紙にレーザープリンタってのが、OHP用紙廃番で困ったことに。
在庫みたら、買い占めよう。
>>897 >>898 昔、ハヤトのインクジェットフィルムの技術資料見た事あるけど、OHPとはインクの染込み方が違うらしいよ。
ハヤトのは縦方向に染込み遮光性が良いけど、OHPは拡散して染込み遮光性が悪いのだそうだ。
確かにOHPは光を通さないとインクの色が表現出来ないなと思ったよ。
そもそも用途が違うんだなと、ハヤトのコストダウンに期待するよ。
一方ロシアは安いOHPシートを2枚重ねにして使った
>893
ドリルの加工機でもいいじゃん
エッチングでいいじゃん
1〜2枚なら、感光塗料が一番良いよ。
そのためにも、使えて安いOHPシートを……
0.5mmピッチくらいなら普通紙でいけるよ。<感光
コピー用のトレペ使ってるよ
AVR本には、「OHP用フィルム2枚重ねで感光」って書いてたよ。CQ出版の本。
ハヤト並とは言わないから、せめて顔料対応のOHPシートが欲しい……
トレペにも印刷出来なかったし。トレペも各インクに対応した種類あるのかな。
>>907 普通紙って、白い紙への印刷で露光するの?
それで行けるなら、ハヤト買うの馬鹿馬鹿し過ぎるな。いっぺん試してみよ。
ちなみに露光時間大体どれくらい延びる?
911 :
907:2009/05/14(木) 08:13:31 ID:OVDiihaT
>>910 そう、普通のコピー紙+レーザープリンタ。
感光剤は富士薬品ので、DCファンのスピンコータで均一に拡げる。薄くても問題ないみたい。
普通紙にでミラー印刷して、ケミカルライトで3分間露光。
現像剤で洗い流した時に綺麗になっていればOKだった。
一度失敗したことがあったけど、これは現像剤で流した時点で他と違ったので、やり直しが効くとおもう。
このときはエッチングまでやったけどやっぱりダメだったな。失敗した理由はまだわからない。
マイクロストリップ系をやりたかったけど確度0.05mmとかはさすが厳しいね。
OHPシートとか色々試すも顕微鏡で印刷を見た時点でダメだった。
0.5mmピッチ、パターン幅0.25mmくらいなら許容できる範囲なのかなと思った。<コピー紙
インクジェット用紙とインクジェットプリンタも試してみないとなぁ。
タムシール(ノ∀`)
おいらは必要分だけスポイトで吸い取って。
面積小さいので数滴で1mlも使わないんだな。
915 :
774ワット発電中さん:2009/05/20(水) 00:13:12 ID:pDevlMa9
ストローを使い捨てにしている。
束で買っても100円だから。
>>914、915
ということは、毎回ビンから直接かぁ。
なんかこの近辺のスレで、あの感光液の劣化原因は湿気だか酸素だかで、
開け閉めが少ない方が良い的な話を聞いた事があったような無かったような……
んで
>>912に落ち着いた記憶があるんだけど。 どこで聞いたんだっけなぁ。
あと、普通の用紙でのエッチング試してみた。
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up6114.jpg 数字は線のピクセル幅で、線と空白は同じ太さ。
1440dpiで打ってるから、13の線が約0.23mm。
露光時間が判らなかったから若干不足気味になったけど、これなら0.5mmピッチに
十分対応できると思う。
プリンタ:EPSON PX-G930
使用用紙:マット仕上げ(ファイングレード)(ブドウのやつ)
使用基板:出所不明の生基板にFPPR-200
露光時間:BOX-W9Bで4分
ハヤトのクソ高価いフィルムとおさらばする日も近いか……?
>>912だと液を垂らすたびに新鮮な空気が入って返ってまずい気が
>>916 >あの感光液の劣化原因は湿気だか酸素だかで、
うへ、
919 :
914:2009/05/20(水) 08:27:37 ID:Jct958g2
すんません、送信しちゃった。
うへ、そうなんですか。光だけ気にしていればいいのかと思った。
おいらも小分けしてみることにします。
基板に塗る量よりもスポイト内に塗るほうが使用する液量が多いんだろな^^;
あと、普通紙の追試ありがとうございます。参考にさせていただきます
酸素だか湿気だかは、超うろ覚え情報なので信憑性は不明だけれど。
>>917 使った分だけ空気が入るのは、容器の形が変わらないならどんな方法でも同じ事。
>>912なら減った分だけ入って来る以上の換気は起こらないし、小分けだから大元の劣化も最小限に出来る。……ハズ
921 :
774ワット発電中さん:2009/05/20(水) 11:29:37 ID:EcoIV8Z0
エッチングは、エレキジャックNo.4のジップロック方式がお手軽。
10cm×10cmぐらいの基板なら80ccぐらいのエッチング液でエッチングできる。
タッパやらエッチング装置やらヒーターなんていらない。
エッチング液は、画材店の通販で2L 1500円以下で買える。送料入れてもかなりお得。
廃液処理の消石灰はホームセンターの園芸コーナー10kg 500円ぐらいで売ってる。
922 :
774ワット発電中さん:2009/05/20(水) 11:36:19 ID:xBnJN2i/
冷蔵庫で使うジップロックは、空気を通すための
微細な穴が開いているタイプがあるので注意。
いろいろ試したけど、千石で売ってるのが
丈夫で安い。
や、何がって感光剤しか無いわな。
感光剤がスポイト容器の中で撹拌されても、別に何ら問題無いんじゃないの?
926 :
774ワット発電中さん:2009/05/20(水) 14:43:08 ID:U3kscqN5
スポイトが使い捨てでないと
固まりかけた感光剤が混じって出てくる可能性がある。
最悪、まだらになるよ。
>>926 ならないよ? 画鋲もあるし。こうやってて斑になった経験有りなら、詳細が知りたい所。
少なくとも今の所、そういう気配は全く感じられないし、そんな可能性はほぼ無いんじゃないかと思ってる。
928 :
sage:2009/05/20(水) 23:04:24 ID:uRraC82k
レーザでOHPに印刷して
ラミネーターで生基盤に転写するってのは
試した人いる?
どっかの本に出ていたような。。
おい!前らサンハヤトから新感光基板がでたぞ
前回の改良から驚くべきスピードだ。
検証よろ!
>>934 いろいろ変えられるといままで蓄積していたノウハウがすべてパーになるから困るんだが・・・
つ〜かそろそろ誰がやってもムラにならず簡単に濡れる感光液を発売してくれよ>サンハヤト
>>935 今回は、経時劣化グラフも公開されてるので
多少はマシなのかな。
それよりロボライトでの露光時間が載ってないのが頭に来る
ディスコン直前に何も知らずに買ったのでまだまだ現役で使ってるし
サービス悪いよな
もう最近はもっぱらpress n peelだよ。
ハヤトフィルム+ハヤト板より断然安いし、
何年おいておいても在庫が経時変化したりしないし、
ドライプロセスだし、手加減無しで常に一定に仕上がる。
ちなみに転写はラミネーターを使ってる。
これを使うまでは使い物にならなかった。
1.6mm厚(+press n peel)を飲み込めるラミネータなんて売ってるか?
話題ループが著しいなw
944 :
943:2009/05/23(土) 23:56:15 ID:OwETB3PA
漏れもpress n peel使ってるけど、
漏れのNCLのラミネータだと圧着が少々足りないので
最後の仕上げにアイロン使うことが多い。
両面基板も作ってみたけど、0.5mmぐらいずれてしまって
うまくいかない。
いい方法があれば教えてください。おねがいします。
945 :
774ワット発電中さん:2009/05/24(日) 00:09:38 ID:d9udrEom
>>945 うはーすごい奇麗だな。素晴らしい。
まとめページとか作ってくれんかな・・・と他力本願w
947 :
943:2009/05/24(日) 01:08:34 ID:2pdLujF2
>>945 ありがとうございます。
あと、べた部分を多くすることと、印刷よりも一回り大きめの基板を使うことも
参考になりました。
>>945 ラミネータの機種名よかったら教えてちょんまげ。
安い機種でもいけるなら、購入してマネしてみたいっす。
949 :
943:2009/05/24(日) 22:43:27 ID:2pdLujF2
>>948 逆情報だけど
LAMI BOX PLB-R2A2
は調子よくない。
1.6mmの基板も改造なしで通るけど
圧力が足りないようで薄く転写されてしまう。
サンハヤトは、インクジェットフィルムが足元見てるほど高すぎる
コスト掛かりすぎて、試作よりも、鬼検図→小ロット生産
で、徹夜の修正配線・・これだもんな・・・・
安物のOHPシート2枚に同じパターンを印刷
↓
スティックノリで綺麗に重なるよう接着
↓
サンハヤトのOHPシートを凌駕する優れたフィルムの誕生
952 :
774ワット発電中さん:2009/05/25(月) 20:12:20 ID:0lyexE+z
>>932 ハヤトの新しい感光基板試してみた。
OHPインクジェット用紙、露光はW10Dで60秒で出来た。
あまりにもアッサリ出来たので今までの苦労っていったい....
露光した感じは失敗かと思ったけど、現像でパターンが浮き出てちょっと感動したよ。
エッチングも問題なし。これでハヤトのインクジェットフィルムとさよならだ。
単に現像時間が短くなっただけだろ
そこまで大きな違いは出ないかと
954 :
774ワット発電中さん:2009/05/25(月) 20:26:32 ID:0lyexE+z
いままで失敗続きで、徹夜しなくてもよいと思うと...
失敗した基板代返してハヤトサン
そんなに違うかな(´・ω・`)・・・
956 :
774ワット発電中さん:2009/05/25(月) 23:23:43 ID:0lyexE+z
前の感光基板だと、OHPフィルムで露光して現像で全部溶けたり、
水洗いで感光剤剥れたり、エッチングで銅箔溶けなかったりってあったけどね。
ハヤトのインクジェットフィルムなら成功率高かったけど。
昔作ったレーザーOHPのフィルム引張り出してやってみたらこれもOKだった。
結構まだらで酷いフィルムだからね。これって凄くね。
少し透けるようなマスクでもうまくいくよう改良されたのかな?
あえて相反則不規が強く起きる感光剤にして、
1*10 = 10 になっても、0.1*10 = 0 になってしまうとか。
以前の感光剤や二代前の感光剤でも、光の遮断を徹底したマスクを用意して十分な時間露光すれば
よほどのことがない限り問題なく現像&エッチングできてたよ。
その方法で0.65mmピッチとか問題なく出来ていた。
感光基板でよく失敗するという人は、マスクを見直した上で十分露光するようにすれば失敗する頻度は
激減すると思う。まあ話を聞く限り最新型の感光基板はそこらへんが優しくなったようだけど。
前のハヤト基板は、試しに袋から出してすぐ現像したら全部溶けたって話が有るとか無いとか。
>>948 ラミネーターはナカバヤシ(株)のLAMIBOX PLB-R24A4です。
基板が定着温度まで加熱されてないと、トナーは基板に対して接着力を発揮出来ないので
手早く複数回通して基板そのものを熱々に加熱してやる事が最重要ポイントです。
尚、元々フィルムを処理する温度なので何度通してもフィルムが熱でよれる心配は無いです。
レーザープリンターはCanonのLBP3210です。良好ですが、再生カートリッジによっては
ピンホールが出た。やはりいかに濃く印刷できるかがレジスト膜の品質に直結してます。
ラミネーターに通した後は完全に空冷してから剥がすと艶やかな膜面が現れます。
うまく転写されて無い場合は全部剥がす前にラミネーターに戻す。
レジストはかなり強いけど、あまり高温でエッチングするとピンホールが出てくる。
細線は5mil確実、EAGLEの0mil線も大抵残る。私は気楽に32mil常用ですけど。
レジストはティッシュにラッカーシンナーを浸して拭くと簡単に除去出来るけど、
スチールウールで擦ったものはキズにトナーが埋め込まれて汚染します。
前処理の脱脂研磨はハヤブライトとかで化学研磨するのがいいです。
>>960 基板をもって現地集合。
中和剤もって来るやつと対決だ
エッチング始めたとたんに廃棄物処理法違反でしょっ引かれるんじゃなかろうか。
964 :
774ワット発電中さん:2009/05/27(水) 00:31:03 ID:v3PirFbj
期限切れ1年経過すると
露光時間はどのくらいになるの?
期限切れ1〜5年物がドッサリあるけど…
最新感光基板への交換サービスとかやって欲しいなサンハヤトさん
つぶすきかー!
余ってる両面ガラエポ生基板と感光剤を見る度、
これハヤトの半額くらいで売れたらなぁといつも思う。
期限切れ基板はオクで時々見かけるよ
971 :
964:2009/05/28(木) 22:17:33 ID:ITqolSBj
>>965 テスト露光したりするのは面倒なので、とにかく長めに露光した。
ちびライトでは100x100の基板は一度にムラなく露光できないので、
位置をずらして2回に分けて露光。15分×2。
マスクは、ダイソーのクリアファイル(ポリプロピレン)を2枚におろしたモノに、
MDプリンタを用いて、標準黒インクリボンで、合成機能による2回重ね刷り。
重ね刷りしたMDプリンタのマスクの隠蔽力は高いので、パターンが透ける心配はない。
感光は、これまただいぶ前に買ったスプレー式現像材DP-303で。
旧新感光剤のでも、特に問題なく使えた。便利なので復活してほしい。
でも、クイックポジ感光基板でも使えるかがそもそも心配。
972 :
774ワット発電中さん:2009/05/28(木) 22:53:29 ID:zmM70cvf
>>971 >MDプリンタを用いて、標準黒インクリボンで、合成機能による2回重ね刷り。
>重ね刷りしたMDプリンタのマスクの隠蔽力は高いので、パターンが透ける心配はない。
詳しく教えて欲しい。
オレもMDプリンタで感光マスクを作っているが専用OHPシートは透明度が高すぎるせいか
インクリボンの遮光力が足りないのか、いつも修正が大変なんだよ。
>>972 金文字を加えたりする時に使う「ページ合成機能」(印刷設定>用紙>紙送り)
をONにして、同じパターンを何度か印刷する。
3回重ねれば確実だけど、2回重ねるだけでも十分。
一度印刷設定でチェックを入れると、再び印刷設定を出すまで排紙されない。
元々CMYKを順に重ねる代物だから、排紙しなければ重ね刷りがずれることもない。
ALPS純正ドライバじゃなくてMSドライバだと、その設定ができないので、この手は使えない。
クリアフォルダを切って使うのは1枚あたり5円と激安なのが利点だけど、
印刷面を擦るとあっさり傷が付くのが難。
>>964のでもちょっと傷が見える。
974 :
972:2009/05/30(土) 01:00:54 ID:BxO6DR7g
>>973 おおおおおおおおおおおおおお!!!!
そんな手法があるのかぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!
超感動!大感謝!!サンクスm(__)m m(__)m
ALPSプリンタ(我が家はMD-1300)をこれからも大事に使おうと誓ったよ。
この解像度の熱転写はもうどこも販売してないしね。
975 :
972:2009/05/30(土) 01:03:24 ID:BxO6DR7g
あ、ちなみに純正OHPシートも基板の角とかに刷れると
あっさり印刷面にキズが出来ます。
いつもそーっとやさしく乗せてます。
976 :
774ワット発電中さん:2009/05/30(土) 15:26:09 ID:uSh0b7JA
>>975 純正OHPシートもやっぱり傷ができやすいのか…。
純正OHPシートは50枚組しか売っていなくて、
5000円ほどとちょっと敷居が高くて買ったことがない。
1枚あたりは100円でサンハヤトのインクジェット用フィルムよりはずっと安いのだけど。
加工のしやすさからガラスコンポジットを使ってるんだけど反りが半端じゃないね。
フィルムの位置合わせに一苦労。
かといって、ガラエポや紙フェノールは加工する自信がないし…
難しいもんだね。
P板とOlimexどちらが使いやすい?
>>979 そんなん決まってるだろ、国内で営業している方が使いやすい。
お前が、ブルガリアの言葉をネイティブに話せて国際FAXやブルガリアの習慣まで
熟知しているなら話は別だが。
一発で完璧に発注出来るスキルがあるなら、片言の外国語でも何とかなるだろうが、
もし、不具合があったりして向こうから「ここを直せ」と日本語以外で指示されたら?
その点、P板なら日本人が基本的に対応する。(製造は韓国・台湾など)
細かい修正点なども教えてくれるし、電話で対応できるしな。
なるほど、言葉の壁は確かに大きいかも知れないな・・・
保守